2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【BF1】 BATTLEFIELD1 Part1

1 :UnnamedPlayer:2016/05/07(土) 18:30:20.91 ID:b9TyMZrU.net
「BATTLEFIELD」最新作「BATTLEFIELD1」について語るスレです。
舞台は第一次世界大戦時の戦場。

機種:PS4/XB1/PC
発売日:2016年10月21日
ジャンル:FPSアクション
公式サイト:http://www.battlefield.com

631 :UnnamedPlayer:2016/05/10(火) 19:56:46.72 ID:0zwSaOKg.net
スポットは無しでいいよ
黄ばんだ地図みたいな感じのマップ上に敵の
発見報告がピン止めで累積表示される感じでお願い

632 :UnnamedPlayer:2016/05/10(火) 19:59:45.60 ID:p0oh0V5j.net
ハンドガン大好きワイ、WW1ならハンドガンオンリーでもかなりイケるのではないかと期待

633 :UnnamedPlayer:2016/05/10(火) 20:09:44.05 ID:jNOtGggp.net
>>632
G18、M93Rとかないから安心していいぞ

634 :UnnamedPlayer:2016/05/10(火) 20:31:01.93 ID:p0oh0V5j.net
>>633
その2つとかデザートイーグルとか、真のハンドガン好きからしたら邪道でしかない糞銃共がいない戦場とか、マジ最高
イタリアのベレッタ、ロシアのトカレフ、チェコスロバキアのCzがまだ存在しないってのはすこし残念だが
てかトカレフはBF4でも出して欲しかったわ

635 :UnnamedPlayer:2016/05/10(火) 20:55:08.78 ID:3qF0bcc7.net
>>634
マカロフですら古いのにトカレフなんて骨董品出るわけねーだろw
その点ガバさんってすげーや

636 :UnnamedPlayer:2016/05/10(火) 21:17:28.01 ID:HFRLI/dF.net
次は百年戦争辺りを頼む

637 :UnnamedPlayer:2016/05/10(火) 21:19:03.48 ID:d7SQjUGd.net
こっどが勝手に死に掛けてて草生えるのじゃ

638 :UnnamedPlayer:2016/05/10(火) 21:19:58.66 ID:jZk8fYKe.net
真のハンドガン好きってw

639 :UnnamedPlayer:2016/05/10(火) 21:23:53.92 ID:T3A+pMtf.net
>>636
もはや別ゲーじゃねぇか

640 :UnnamedPlayer:2016/05/10(火) 21:24:57.99 ID:T3A+pMtf.net
>>605
うん?これ俺か? 被ったな

641 :UnnamedPlayer:2016/05/10(火) 21:27:01.93 ID:LiHtL91p.net
すべての建物が破壊可能って記事見たけどスレじゃあまり話題になってないのな。

642 :UnnamedPlayer:2016/05/10(火) 21:39:08.77 ID:flhkUb0d.net
>>567
トンプソンは間に合わず、BARはごく一部にだけ配備じゃないか

643 :UnnamedPlayer:2016/05/10(火) 21:40:30.09 ID:pgnIJRJ1.net
一部でも配備されてたら実装されそうだけど…

644 :UnnamedPlayer:2016/05/10(火) 21:40:55.81 ID:RZLG3WLE.net
https://www.youtube.com/watch?v=NWF2JBb1bvM

これマジであったのか?

645 :UnnamedPlayer:2016/05/10(火) 21:41:10.84 ID:7Tr6FkHU.net
スナイパーライフル立ったまま撃ったら明後日の方向に弾が飛んでくような調整にしとけ

646 :UnnamedPlayer:2016/05/10(火) 21:45:03.76 ID:S12IGYgF.net
>>627
おぉ、マジか。それは朗報だわ
そして、分隊人数は5人から4人になるのね

同時対戦人数も、ちょっぴり増やして欲しいなぁー

647 :UnnamedPlayer:2016/05/10(火) 21:47:00.57 ID:S12IGYgF.net
>>642
たとえごく一部でも、実際にあったんなら登場する可能性はあるな
BFって、なんで超有名なこの銃を出さないで、そんなマニアックな銃出すのよ・・・って時があるからな

648 :UnnamedPlayer:2016/05/10(火) 21:49:07.28 ID:FP2FSKcS.net
>>644
有名な話らしいよ

649 :UnnamedPlayer:2016/05/10(火) 22:00:33.15 ID:pgnIJRJ1.net
>>644
サッカーまでは分からんが、クリスマスにこういうのが起きたってのはよく聞くね
そういやスイス傭兵部隊は参加するかな?
両陣営で一番ガチに殺しあったのはスイス人だったなんて話もあるが

650 :UnnamedPlayer:2016/05/10(火) 22:13:56.64 ID:ZmlX9nwU.net
AKは出ますか

651 :UnnamedPlayer:2016/05/10(火) 22:16:27.15 ID:DB2H7nzB.net
>>650
約30年後に出ます

652 :UnnamedPlayer:2016/05/10(火) 22:22:29.38 ID:1LoRcfDg.net
開発はチームプレイとか分隊行動を推奨してるんでしょ
日本に合うかな…
俺さえ良ければいいがBF4の時点で大半だしどうなることやら
そういう層がクソゲー連呼しそう

653 :UnnamedPlayer:2016/05/10(火) 22:23:53.66 ID:ZmlX9nwU.net
>>651
残念でし

654 :UnnamedPlayer:2016/05/10(火) 22:24:50.89 ID:S12IGYgF.net
>>648
そ、そうなのか・・・

655 :UnnamedPlayer:2016/05/10(火) 22:27:54.37 ID:+crDH22u.net
>>652
もともとBFは分隊行動推奨してるゲームだよ
それが今作も変わらないってだけ

656 :UnnamedPlayer:2016/05/10(火) 22:28:39.63 ID:pgnIJRJ1.net
ロシア帝国が使ってた銃とか全然知らんなー
コルトガバメント以外まともに知ってる銃無さそうで逆に新鮮味ありそうだわ

657 :UnnamedPlayer:2016/05/10(火) 22:33:49.32 ID:ssrUr+xp.net
ロシアは銃器が不足したから日本から旧式銃供与してもらって使ったらしいから日本の銃が出るかもしれない

658 :UnnamedPlayer:2016/05/10(火) 22:36:25.76 ID:ck6GI3lA.net
doopeで情報でた

659 :UnnamedPlayer:2016/05/10(火) 22:51:26.14 ID:pgnIJRJ1.net
>>657
まじかー
革命勢力を裏で煽ったのにロシア帝国に銃器供与とか当時の我が国はなかなかやるな

660 :UnnamedPlayer:2016/05/10(火) 22:55:27.20 ID:DB2H7nzB.net
ロシア帝国の主力小銃ってモシンナガンM1891じゃないの
WW2のソ連軍でも主力だった

661 :UnnamedPlayer:2016/05/10(火) 22:59:56.94 ID:flhkUb0d.net
>>647
なるほど
あの時代にしては出来が良すぎるから、あんまり出さないで欲しいが

662 :UnnamedPlayer:2016/05/10(火) 23:09:29.33 ID:flhkUb0d.net
アメリカ軍の大半が装備してたのはフランスからの輸入品のショーシャ軽機関銃だったんだ

https://www.youtube.com/watch?v=QdvAVAkaCE8&list=PLn9I9X6IJ28WVCLrcVFLD9lXS-VWG1k6X&index=13

663 :UnnamedPlayer:2016/05/10(火) 23:39:16.82 ID:EcORWQ7X.net
兵科次第で兵器乗れないとかいう噂は結局どうなったのか

664 :UnnamedPlayer:2016/05/10(火) 23:52:21.12 ID:FP2FSKcS.net
>>663
なんか通常のアサルト メディック サポート スカウトの他に
戦車乗りと飛行機乗りという兵科が登場すると聞いた
通常の兵科は乗り物に乗れないか乗れても専門職に比べてスキル等が見劣りするのかもしれない

665 :UnnamedPlayer:2016/05/10(火) 23:54:08.90 ID:eEaS1505.net
事前情報だけでクソかそうでないかを判断するのは愚行としか言いようが無いし
結局はここで妄想垂れ流して発売日まで我慢するしか無いな

666 :UnnamedPlayer:2016/05/10(火) 23:54:53.45 ID:d9kpBCXr.net
>>664
ROの仕様に似てるね

667 :UnnamedPlayer:2016/05/11(水) 00:01:17.04 ID:0BTH+Wj9.net
Seven nation armyはやっぱり名曲だなあ

668 :UnnamedPlayer:2016/05/11(水) 00:06:12.22 ID:Ep4MHRks.net
ヨーロッパのサッカースタジアムで歌ってるイメージしかない

669 :UnnamedPlayer:2016/05/11(水) 00:08:03.45 ID:KQaVhBst.net
まぁE3でちょっとは情報出るんだろうけど…
一ヶ月後です(ヽ´ω`)

670 :UnnamedPlayer:2016/05/11(水) 00:09:38.45 ID:lp21v/es.net
車両修理がレンチ、バーナーと来て今作の修理工具は何だろうな

671 :UnnamedPlayer:2016/05/11(水) 00:26:23.53 ID:+Bwl3ixB.net
>>664
戦車、飛行機のドライバーは基本(死ぬまで)降りれないんじゃないかな
そこらに戦車がスポーンして近くにいる兵士がのるって感じじゃない気がする
いまんとこの情報見る限りじゃ

672 :UnnamedPlayer:2016/05/11(水) 00:31:23.14 ID:wWXdm3Zt.net
>>670
溶接1択といいたいがKSパンダ背負ってる姿は想像したくないな

673 :UnnamedPlayer:2016/05/11(水) 00:36:04.40 ID:+Bwl3ixB.net
>>665
発売日と言うかβだな
β次第じゃスルーもある
人が分散するのはいいことじゃないから4に残るって選択肢が無くなるぐらいの良ゲーである事を祈る

674 :UnnamedPlayer:2016/05/11(水) 00:44:16.69 ID:W1LMgoMJ.net
>>671
JackFragsの動画からだけど兵器クラスはピストルのみの装備になるみたい
どういった段階で兵器クラスになるのかはまだ謎
個人的な予想だけど1番席に乗った人がなるんじゃないかな?

675 :UnnamedPlayer:2016/05/11(水) 00:51:18.84 ID:9zEIU9mL.net
BF4の時みたいに戦車しか乗らない奴とか出てくるんだろうなぁ

676 :UnnamedPlayer:2016/05/11(水) 00:55:16.89 ID:jYVkQwi2.net
>>655
今のBF4は部隊長になればスコア上位確実だからな
何故みんな部隊行動を避けるんだろう

677 :UnnamedPlayer:2016/05/11(水) 01:01:06.68 ID:RLeAx3gD.net
戦車は飛行機の兵科があるなら全員戦車とか出来るのか?

それと公式戦がキャンペーンもあるっつてたな

678 :UnnamedPlayer:2016/05/11(水) 01:04:15.88 ID:3PZ7l0+h.net
>>646
他の記事確認したら分隊は5人のままだったわ

679 :UnnamedPlayer:2016/05/11(水) 01:07:08.02 ID:ZwkIFH74.net
>>636
どう考えても投石器使えるだけのM&Bしか想像できない

680 :UnnamedPlayer:2016/05/11(水) 01:10:50.98 ID:xG8m+xvB.net
CS機優先設計が唯一の気掛かりだな
グラは納得、マップで失望にならなきゃ良いが

681 :UnnamedPlayer:2016/05/11(水) 01:14:11.95 ID:g3nMAy5i.net
無線に関してはどうなるんやろ
前線司令部に一台置いてあるかどうかって時代よね

682 :UnnamedPlayer:2016/05/11(水) 01:14:43.40 ID:8kVIqy95.net
戦車兵はピストルしか持てないだろうなぁ
降りたら終わり

683 :UnnamedPlayer:2016/05/11(水) 01:16:30.92 ID:jYVkQwi2.net
部隊システムはRO2丸パクリでいいと思う。少なくとも司令官は同じ戦場にいるべき

684 :UnnamedPlayer:2016/05/11(水) 01:17:15.65 ID:+ilenQLK.net
>>678
お、了解だ

685 :UnnamedPlayer:2016/05/11(水) 01:18:24.16 ID:+ilenQLK.net
>>681
今の通信兵みたいに、当時は背中に背負ったり出来なかったの?

686 :UnnamedPlayer:2016/05/11(水) 01:19:20.96 ID:D5xciFRD.net
問題は戦車が何人乗りになるかだな
2142のゴリアテのごとく複数乗って4方撃ちまくる感じかな

687 :UnnamedPlayer:2016/05/11(水) 01:20:59.14 ID:2maclHed.net
>>685
本体はさておきバッテリーが持てなそうだな

688 :UnnamedPlayer:2016/05/11(水) 01:27:11.86 ID:g3nMAy5i.net
戦闘機パイロットは機関砲の弾が切れたら
敵機パイロットと平行に飛びつつ腰のピストルをぬいてうちあうんやな

689 :UnnamedPlayer:2016/05/11(水) 02:35:16.34 ID:lgaVdhNu.net
もうcbとか始まってんの?

690 :UnnamedPlayer:2016/05/11(水) 03:52:19.34 ID:hz13/2ub.net
>>687
あぁ、そうか。そうだよな・・・

>>686
2人以上乗れるのかい??
ww1時の戦車なんて、トレイラーで見たやつ以外分からん。。
戦車ってカタチしてる戦車、当時はあったのかな

691 :UnnamedPlayer:2016/05/11(水) 03:55:49.59 ID:u3is7rcY.net
戦車には、前作に続いて1人で操作できるものと、複数の搭乗者を必要とするタイプが共に存在する。

692 :UnnamedPlayer:2016/05/11(水) 04:05:17.16 ID:nXgr0u7W.net
しかしヘリが無いんだよなぁ〜はぁ
もうとんでも兵器出してええんやで
オーバーテクノロジーがあったとか

693 :UnnamedPlayer:2016/05/11(水) 04:07:59.91 ID:sKlKO6Kn.net
飛行船があるだろ
複葉機vs観測気球で撃ち合いとか出来るんやぞ

694 :UnnamedPlayer:2016/05/11(水) 06:30:19.92 ID:5sOj52gS.net
>>690

フランスのルノー FT-17ってのが360°回転できる砲塔付いててかなり今のに近かったみたい

あと今のとは全然違うけど面白いのでドイツのA7Vも見てやって下さい

695 :UnnamedPlayer:2016/05/11(水) 06:33:47.70 ID:NH4PhI+k.net
>>688
そしてレンチを投げる…と

696 :UnnamedPlayer:2016/05/11(水) 07:01:28.55 ID:uAfiB+uM.net
verdunていうWW1FPSではクリスマスシーズンになるとクリスマス休戦イベントが開催されて試合間に両陣営焚き火にあたりながら雪合戦できるぞ毎年

697 :UnnamedPlayer:2016/05/11(水) 07:54:20.06 ID:SpDZ4jkk.net
>>696
これか
https://youtu.be/8Fj8V899h6c

698 :UnnamedPlayer:2016/05/11(水) 08:13:49.97 ID:66PwVCTx.net
モーゼルC96にストックつけたい

699 :UnnamedPlayer:2016/05/11(水) 10:19:37.87 ID:4HfiDgwg.net
>>641
PVで出てきた建物らしい建物って風車ぐらい?

>>670
ハンマーかなー

>>685
有線の通信機の箱を背負ってケーブルを延ばしながら
手回しで発電して通話 そして航空用無線機も出現
ttp://online.wsj.com/ww1/jp/
↑の電気通信の項

700 :UnnamedPlayer:2016/05/11(水) 10:31:48.99 ID:VVNmGrYS.net
titanfall2は今年に決まりSWBFの続編が来年こりゃ共食いが始まりますね

701 :UnnamedPlayer:2016/05/11(水) 10:37:41.46 ID:u3is7rcY.net
>>700
失敗作の続編同士で共倒れとか誰得

702 :UnnamedPlayer:2016/05/11(水) 10:48:29.20 ID:O3LqZhwH.net
WW2とか出てもBF34とかと変わらなそう(小波)

703 :UnnamedPlayer:2016/05/11(水) 10:53:35.32 ID:dCJJmDhF.net
>>694
A7Vやべぇ・・・
スターウォーズにこんなの出てきたな

なんか、コレ出そうだなw

704 :UnnamedPlayer:2016/05/11(水) 11:00:30.62 ID:sKlKO6Kn.net
doopeに公式で出るって言ってるって書いてた

705 :UnnamedPlayer:2016/05/11(水) 11:02:36.56 ID:Fg1ib6Jc.net
EAよSWBFだけ作ってればBFより金は入りますよ

706 :UnnamedPlayer:2016/05/11(水) 11:06:15.04 ID:KQaVhBst.net
BFHとSWBF買った俺になんか特典ください!!

707 :UnnamedPlayer:2016/05/11(水) 11:08:01.69 ID:dCJJmDhF.net
>>706
んなこと言ったら、俺だって両方買ってるよw

708 :UnnamedPlayer:2016/05/11(水) 11:08:50.53 ID:bmhOGoSh.net
>>706 EA「よし、情弱養分ドッグタグをあげよう」

ムチャハズカシイ

709 :UnnamedPlayer:2016/05/11(水) 11:12:15.31 ID:eYm35XBV.net
SMGチョーツエー
近接振り回してる奴バカジャネーノー
俺もSMGツカウワー

710 :UnnamedPlayer:2016/05/11(水) 11:28:12.75 ID:xG8m+xvB.net
>>706
両方共シーズンパス付き買った俺は
BF1半額で予約できるとか待遇されるべき

711 :UnnamedPlayer:2016/05/11(水) 11:35:35.57 ID:bmhOGoSh.net
>>710 EA「よし、お前には特別にキンピカ仕様の情弱ドッグタグをあげよう」


恥ずかしすぎてbattlelog曝されたら生きてないレベルのカイワイソスな子

712 :UnnamedPlayer:2016/05/11(水) 11:37:12.32 ID:4HfiDgwg.net
シーズンパスって何? 月額課金みたいなものなの?

713 :UnnamedPlayer:2016/05/11(水) 11:45:08.14 ID:KQaVhBst.net
BFでいうプレミアム
DLC一括お買い上げって内容

>>710
優先ベータ権とか欲しいよな

714 :UnnamedPlayer:2016/05/11(水) 11:46:56.51 ID:+SB4Skbb.net
そういやこっちまだデラックスだけでプレミアム出てないのな

715 :UnnamedPlayer:2016/05/11(水) 11:47:13.60 ID:ULSFQDtP.net
>>706
立派立派
EAにちゃんと貢献してるからドックタグ貰っていいぞ

716 :UnnamedPlayer:2016/05/11(水) 11:47:42.84 ID:ULSFQDtP.net
プレミアム商法は少し遅れて出るよ

717 :UnnamedPlayer:2016/05/11(水) 11:57:15.42 ID:ZIh6epkz.net
このシリーズFPSの代表作なの?

718 :UnnamedPlayer:2016/05/11(水) 12:05:15.64 ID:BVg5zhlU.net
そうだよ 4は言われてたよりエボルーションがしょーもなかったりゲームバランスガバガバだったりで人はいたけどガッカリゲー
HはBFの面汚し

719 :UnnamedPlayer:2016/05/11(水) 12:07:54.19 ID:4HfiDgwg.net
>>713
ということは期間限定プレミアムみたいなもんなのかな

720 :UnnamedPlayer:2016/05/11(水) 12:20:44.55 ID:PJqSo3r8.net
その頃のソ連
日本と戦争
国内ボロボロ
革命家レーニンの登場

721 :UnnamedPlayer:2016/05/11(水) 12:25:38.94 ID:Z4ecPDsS.net
>>719
年に4回くらい出る対戦用の武器やMAPの追加を出る前から先に一括で買っちゃうようなイメージ
そのたびに発売のDLC買うよりは安くなるし
ちょっとだけ早めに遊べるから一番人が居て旬な所を味わえる

722 :UnnamedPlayer:2016/05/11(水) 12:26:50.23 ID:Z4ecPDsS.net
>>720
勝手に集団凍死して
勝手に革命起きたイメージ

723 :UnnamedPlayer:2016/05/11(水) 13:03:58.59 ID:KQaVhBst.net
・様々な種類の近接武器はそれぞれ長所と短所が設定されている。プレイヤーは自分にあったものを使用する。
・西部戦線のみならず、イタリアのアルプス、アラビアの砂漠の他、予想外のロケーションもある
・乗り物はユニークなもので、それはゲームプレイに反映される
・『バトルフィールド』流の新しくてクールなキャンペーンがある
・航空機にはガンナー(後部銃座)が存在し、パイロットをサポートできる
・ゲームモードには従来の古典的なものと全く新しい様々なものが存在する
・武器のアタッチメントにはIRNVやFLIRといった現代的なものは無く、全て第一次世界大戦時代に即したものとなる
・戦車には1人で操作するものと、複数人で操作するものがある
・航空機が翼の一部を失うようなダメージを受けた場合、操縦に悪影響を与える
・サーバーブラウザが搭載される
>http://www.gamespark.jp/article/2016/05/11/65748.html

後部銃座で尾翼撃ったらめんごめんご(・∀・)

724 :UnnamedPlayer:2016/05/11(水) 13:11:29.71 ID:TjFgTEXV.net
武器を国縛りにするかどうかが気になる

725 :UnnamedPlayer:2016/05/11(水) 13:12:59.90 ID:bmhOGoSh.net
>>723 どちらのインディアナ・ジョーンズさんですか?

726 :UnnamedPlayer:2016/05/11(水) 14:05:14.12 ID:4HfiDgwg.net
>>723
結局は武器にアタッチメントあるんかい! 

727 :UnnamedPlayer:2016/05/11(水) 14:21:25.89 ID:tLZgYE55.net
陣営ごとにビークルの性能差つけるのやめてほしい
エイブラムス、J20、Z11Wお前らのことだよ

728 :UnnamedPlayer:2016/05/11(水) 14:25:30.19 ID:06ncpnkj.net
性能差あっても構わないけどそのかわり強いビークルが多い方は不利陣営とかにしてくれ
というか諸悪の根源はKPMとかの数値なんだよな
スコアを稼ぐ=チームのためじゃないしもう見える数値は消すか他人には見えないようにしろ

729 :UnnamedPlayer:2016/05/11(水) 14:35:18.19 ID:bmhOGoSh.net
>>726

□棍棒
Lv1→滑り止めグリップテープ
Lv2→ダメージ強化用釘
Lv3→釘に塗布し化膿を引き起こすダメージ強化用のウンコ

とかだ。
安心しろ。

730 :UnnamedPlayer:2016/05/11(水) 15:08:36.41 ID:4Xf/upf2.net
パイロット専門の兵科あるみたいだけど
埃かぶってるジョイスティックの出番がついにきたか

731 :UnnamedPlayer:2016/05/11(水) 15:08:55.43 ID:REQ2Wii9.net
>>729
北斗世界に近いんじゃ?

総レス数 1002
190 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200