2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

The Long Dark 生存17日目

1 :UnnamedPlayer:2016/05/11(水) 21:34:47.71 ID:3wXojRkn.net
ゾンビの登場しないサバイバルサンドボックスアドベンチャー
体温調整や消費カロリー、食料の確保が困難な雪山を舞台に自由且つシミュレーション要素の強いサバイバルが体験出来る

完成版にはストーリーモードもあるが現在はまだない

The Long Dark
http://store.steampowered.com/app/305620/

Hinterland 公式webサイト
http://hinterlandgames.com/

前スレ
The Long Dark 生存16日目
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1461320317/

【避難所】The Long Dark part1【したらば】
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/58849/1426371528/

The Long Dark 日本語wiki
ttp://www62.atwiki.jp/tld_can/

日本語(Japanese) Translation - Steamワークショップ日本語化MOD
http://steamcommunity.com//sharedfiles/filedetails/?id=384213919

翻訳プロジェクト(仮)
ttps://docs.google.com/spreadsheets/d/1hGcq-CfzjN-L7vzgP7PluLAHX0A14cG1UaTc71Af8r4/edit?pli=1#gid=1223801091

次スレは>>990を踏んだ人が立ててください
踏んだ人がスレ立て出来ない場合は、引き継ぎ指定するか、スレ立て宣言した人にお願いしてください
宣言&報告無しでの次スレ立ては厳禁

263 :UnnamedPlayer:2016/05/17(火) 01:39:40.09 ID:9CGXeybF.net
戻り方見ても分かりづらいもんなぁ
もう少し見た目わかりやすくしたほうがいいんじゃないか

264 :UnnamedPlayer:2016/05/17(火) 01:40:55.74 ID:bDtPiVV0.net
通過儀礼だったんだなwww
みんなありがとう
川沿いに歩いて洞窟は見つけたんだが寝袋は無かったな
出て左側に伝っていった先にもドアらしきものは無かった
マップはランダムではないんだよな?
探索が足りないのだろうか、もう少し周辺歩いて入口探してみる

265 :UnnamedPlayer:2016/05/17(火) 01:43:08.12 ID:uK4gokpj.net
>>264
地形自体は固定だけど
配置されてるアイテムとかおじさんの有無とかは大体ランダム(固定なものもある)
洞窟のおじさんと寝袋はたしか固定だったはずなんだが…

266 :UnnamedPlayer:2016/05/17(火) 01:43:12.20 ID:LOI/WBLg.net
ダム締め出しみたいな初見殺しはもっとあってもいいな
完全に俺の趣味だけど

267 :UnnamedPlayer:2016/05/17(火) 01:43:31.00 ID:9CGXeybF.net
ドアではない
よーく観察してみ

268 :UnnamedPlayer:2016/05/17(火) 01:44:33.38 ID:dzD1kO6J.net
中途半端に慣れた辺りでの初見殺しだと捻挫もあるね
あれは前情報無しに初めて体験すると完全に意味不明だから

269 :UnnamedPlayer:2016/05/17(火) 01:44:52.75 ID:uK4gokpj.net
レイクが初心者向けというか以前はレイクしか選べなかったのに
レイクから出ていくためのミニマップが大体初見殺し詰まってるんだよな…

270 :UnnamedPlayer:2016/05/17(火) 01:48:40.45 ID:q7QaC8zu.net
昔はレイクから始めて、探索で足を踏み入れたエリアが次のプレイから開始地点として選べるようになるアンロック方式だったからなぁ

271 :UnnamedPlayer:2016/05/17(火) 01:52:43.59 ID:LOI/WBLg.net
>>265 バレーに続く坑道と曲がりくねった川の洞穴で食い違いが起きてるかも

272 :UnnamedPlayer:2016/05/17(火) 01:53:34.75 ID:bDtPiVV0.net
ダム上で焚き火で暖を取りながら見回してそれっぽいものを探してみた
もしかしてと思ってカーソルを合わせたら入口だったときの嬉しさったら
そんなわけで無事ダム内に戻れたよ
諦めて立ち去らなくて良かった!
洞窟でハンティングナイフも拾えたし良い経験になったわww

273 :UnnamedPlayer:2016/05/17(火) 01:56:53.34 ID:uK4gokpj.net
しかしダムの初見殺しその2の方だけってことは
今後難易度変えたらまだ面白くなりそうだなあとニヤニヤしてる

274 :UnnamedPlayer:2016/05/17(火) 02:04:47.88 ID:LOI/WBLg.net
>>273 確かにな
期待の新人遭難者の今後に期待だ

275 :UnnamedPlayer:2016/05/17(火) 02:12:44.29 ID:s5t29J83.net
別スレにこれ出したら軽く荒れた。すまんマッケンジー達

276 :UnnamedPlayer:2016/05/17(火) 02:19:56.54 ID:xE2j8osP.net
ダムはいい場所だよなあ
入ってまず一回驚かされてちょっと気が緩んだところにあの締め出しだもの

277 :UnnamedPlayer:2016/05/17(火) 02:39:07.22 ID:bDtPiVV0.net
バカだなーと落ち込んではじめてスレ覗いて書いてみたんだが、
通過儀礼だから安心しろだの期待の新人だのと言われて元気が出たよ
まずは慣れようとイージーでやってるよ
ノーマルにするとダムは恐ろしい場所なんだな
楽しみにしてる

278 :UnnamedPlayer:2016/05/17(火) 03:04:05.26 ID:hlQRRJ5Y.net
そうそう死なないと聞いて食料も燃料も尽きたのでトレーラーハウスから飛び出たところダムらしきところにたどり着いた
途中鹿の屍肉を発見し飢饉を逃れた、建物内物色して食料、ナイフ、燃料、松明発見してホクホク
生皮と腸乾燥に時間掛かるのリアル過ぎる
それよりホラーゲーでもないのに扉開けた直後に屍があって超ビビった

279 :UnnamedPlayer:2016/05/17(火) 03:11:56.03 ID:LOI/WBLg.net
>>276 危ない所、だがそれがいい。リターンもでかい。
鏃ナイフランタン確定、ライフル灯油缶チャンスで衣類も比較的良質、食料もいっぱい。
初めて50日超えたマッケンジーはダム前スタートでいきなり狼に追われてダム内に避難したやつ
一気に安定した。ほんといい場所だわ

280 :UnnamedPlayer:2016/05/17(火) 06:09:31.03 ID:gR2JOtLG.net
まずイージープレイ、はお勧めできないなぁ
イージーは雰囲気を楽しみたい人向け、と言いたいところだけど寒さ対策とか考えるとノーマルと難易度が大して変わらない

281 :UnnamedPlayer:2016/05/17(火) 07:27:56.91 ID:z74+mtEv.net
いやーeasyのマッケンジーさんは寒さに強いし肉食動物すら恐れるオーラの持ち主だからnormalとはかなり難易度違うと思う…(震え声)

282 :UnnamedPlayer:2016/05/17(火) 08:35:12.15 ID:X5Rj+dbz.net
>>281
ダムの中が安全ってことでしょ?
全然違いそう

まあ狼の返り討ち狩りができないのは不便かもしれないが
どのみち逃して失血死を待つのは不確実なんだけど

そういえば明かりが一番困るんだけど皆様どうしてんの?

灯油なんてそうそう落ちてないし
超大事に使ってるけどストレスで・・・

283 :UnnamedPlayer:2016/05/17(火) 08:37:40.58 ID:y76QsO79.net
前から目をつけてたけど、せっかくセール中なので買ってみることにした
まずはwikiとか攻略情報見ずにしばらくやってみようと思うんだけど
難易度選択できるの?初めてプレイするならどの難易度が一番楽しめるかな?

284 :UnnamedPlayer:2016/05/17(火) 08:42:06.34 ID:X5Rj+dbz.net
>>283
ノーマルで是非ノーマルで
あとwiki封印してもここ見たら一緒
どんな質問にも懇切丁寧に答えてくれる先輩マッケンジーさんたちが揃ってるから

285 :UnnamedPlayer:2016/05/17(火) 08:56:00.27 ID:9CGXeybF.net
>>282
拠点での生活の話なら暗くなる前に作業用の素材持ってベッド前に移動しておく、もしくは明るいうちに火を炊いて作業しておき燃え枝持ってベッドに移動する

探索時どうしても必要なら遠慮無くランタン使うな
坑道とかダムとか長時間必要なときは松明使う

286 :UnnamedPlayer:2016/05/17(火) 08:58:54.66 ID:GT700Zf2.net
ざっくりとした地図は欲しい
やっててイライラする

287 :UnnamedPlayer:2016/05/17(火) 09:14:17.75 ID:I/VHMiGk.net
地図に関しては割と難しい問題だよな
ないからこそ自分でアタリを付けて覚えていき、ある種プレイヤースキルを高める喜びみたいなのがある
一方、初心者にはマジで取っつきづらい。道分からなくなってすぐ死ぬなんだこのクソゲー!みたいな事にもなり得るし

288 :203:2016/05/17(火) 09:16:54.45 ID:7ACmvdGB.net
パッド使いは一人もいないのかい
アドバイスくれたかたはありがとう
買うかはちょっと考えるわ

289 :UnnamedPlayer:2016/05/17(火) 09:18:14.34 ID:hlQRRJ5Y.net
焚き火などでの浄水はせめて設定だけして処理中は超過すると徐々に蒸発とかでいいから別行動出来て欲しかった
湯沸かしながら刃物研いだり裁縫出来てもいいと思うのに

290 :UnnamedPlayer:2016/05/17(火) 09:18:19.35 ID:e/gLvaSb.net
パッド対応してるゲームで箱コン以外のパッド使う理由が無いし・・・

291 :UnnamedPlayer:2016/05/17(火) 09:25:00.36 ID:9CGXeybF.net
>>289
序盤はあれもやりたいこれもやりたいってなるかもしれんが落ち着いてくると時間あまってくる
演出としては欲しいけどな、肉焼いてるとことかやかんでお湯沸かしてるとことか

292 :UnnamedPlayer:2016/05/17(火) 09:28:45.19 ID:GT700Zf2.net
夜の暇なときって何してるの?

日が落ちて真っ暗だから外でれないし朝まで休息しようとしても目がさめてすることない

293 :UnnamedPlayer:2016/05/17(火) 09:33:43.44 ID:h677TsRM.net
俺はパッド派

294 :UnnamedPlayer:2016/05/17(火) 09:36:47.78 ID:xm9TZmdq.net
マッケンジーのために本でも読んでやってくれ

295 :UnnamedPlayer:2016/05/17(火) 09:44:45.37 ID:X5Rj+dbz.net
>>292
そういう時こそクラフトタイム
明るいときはなるべく外に出て薪集め探索に勤しむのが優先だから

>>285
そうかランタンじゃなくて松明使うべきだったのか。ありがとう。油勿体無くて松明作ってなかった

296 :UnnamedPlayer:2016/05/17(火) 09:52:50.70 ID:9CGXeybF.net
灯油20mlで2本作れるからな
仕様が変わってなければ一本あたりゲーム内90分持続するし、灯油効率は松明のが高い
ランタンは10mlだとどれくらい燃焼するのかわからんけど
雰囲気はランタンが最高だからもっと気兼ねなく使いたいんだけどなー

297 :UnnamedPlayer:2016/05/17(火) 09:56:18.99 ID:jJy7P3R/.net
>>292
毛皮装備作って物資を拠点に集め終わるとすることがない
ベッド脇に6時間突っ立ってから7時間寝る生活が続く
>>295
暇つぶしに小枝集めすぎてロードが重くなったw
今はわざと時間かかるように素手で剥ぎ取りしてる

298 :UnnamedPlayer:2016/05/17(火) 10:01:45.97 ID:nsZHFCBM.net
そうだ、溶鉱炉でツルハシを作って石油を掘ろう(錯乱

299 :UnnamedPlayer:2016/05/17(火) 10:19:42.25 ID:jJy7P3R/.net
>>296
個人的には松明を手に持ってても襲われることになっても(囮でカバーする)
焚火からでも作れるように戻してほしい
ダムとか坑道を何回も往復できないから探索や石炭拾いが面倒くさい

300 :UnnamedPlayer:2016/05/17(火) 11:46:39.44 ID:Ruw6V21a.net
たき火1時間消費くらいにすれば・・・と思わないでもないけど
そもそもたき火から引っこ抜いた枝が1時間以上燃えるはずないよね! って話だろうしなあ

でも結果的に大規模引っ越しを忌避する材料になっちゃうんだよなあ

301 :UnnamedPlayer:2016/05/17(火) 13:42:30.94 ID:Suot6ijH.net
アプデ前に300本近く松明作ったけどもったいなく感じる

302 :UnnamedPlayer:2016/05/17(火) 13:54:30.32 ID:x9grDANz.net
>>301
うらやましい アプデ内容を知ってれば自分もやってたのにな
石炭を500個ぐらい岬マップで貯めこんでたのに 気づいたときはもう作れなくなってた
坑道巡りして石炭拾うのが日課だったのに灯油使い果たしていてもう出来ない

303 :UnnamedPlayer:2016/05/17(火) 13:57:49.08 ID:Suot6ijH.net
>>302
ダム内を「あかるくなつただろう」やりたさに用意してただけとは言えぬ

304 :UnnamedPlayer:2016/05/17(火) 14:04:21.58 ID:x9grDANz.net
>>303
灯台の天辺で焚火をたくさんしたら綺麗かなと思って集め始めたとは言えないw

305 :UnnamedPlayer:2016/05/17(火) 14:33:47.56 ID:9CGXeybF.net
>>302
燃え枝持ち込んで中で移し替えながら石炭ほったらええやん
めんどいけど

306 :UnnamedPlayer:2016/05/17(火) 14:57:00.27 ID:ADPcuqKh.net
燃え枝って火の移し替え出来るのか? 地面に置いたら消えると思ってたんだけど

307 :UnnamedPlayer:2016/05/17(火) 15:12:10.75 ID:CMgNnu/E.net
床に置いても消えはしないけど
移し変えって出来るのかね?やったことないからわからん

308 :UnnamedPlayer:2016/05/17(火) 15:14:02.75 ID:9CGXeybF.net
燃え枝単体では出来ないけど、燃え枝を火種にして焚き火→小枝を追加して燃え枝引っこ抜くってやり方なら初めのマッチ一本だけで引き継いで行くことは可能

松明は単体で移し替えできたっけ?
上のやり方じゃないと炎引き継げないと思ってたけど

309 :UnnamedPlayer:2016/05/17(火) 15:23:44.27 ID:ADPcuqKh.net
>>308
建物内や坑道で焚き火出来ないでしょw
松明だと複数持ってれば新しい松明に古いのから火を移していけるの

310 :UnnamedPlayer:2016/05/17(火) 15:37:08.48 ID:ADPcuqKh.net
とにかく燃え枝は明るさと寿命が松明に比べて悪すぎる
岬マップの長い方の坑道 松明だと石炭拾いながら往復しても余ってたのに
燃え枝だと片道歩くだけで70%位になってしまう 石炭拾う暇がない

311 :UnnamedPlayer:2016/05/17(火) 15:40:17.56 ID:ADPcuqKh.net
>>310
あーごめん 70%使用して残り30%しか残ってないという意味ね

312 :UnnamedPlayer:2016/05/17(火) 15:51:41.00 ID:KrVdQoHr.net
坑道って焚き火できなかったっけか

313 :UnnamedPlayer:2016/05/17(火) 15:52:55.37 ID:ADPcuqKh.net
>>312
入り口近くだけね

314 :UnnamedPlayer:2016/05/17(火) 15:53:26.51 ID:+mknDiT7.net
できる場所とできない場所があったような気がする
出入り口近辺では出来るけど

315 :UnnamedPlayer:2016/05/17(火) 15:58:02.84 ID:ADPcuqKh.net
>>314
坑道と洞窟は別だからね 洞窟は奥の方でも焚き火できるとこが結構あるよね

316 :UnnamedPlayer:2016/05/17(火) 16:14:36.08 ID:9CGXeybF.net
坑道で焚き火出来んのは知らんかったわ
すまんやで

317 :UnnamedPlayer:2016/05/17(火) 16:39:43.67 ID:ADPcuqKh.net
>>316
ええんやで 備蓄分の石炭あるし 坑道を通過するだけなら燃え枝で足りる
燃料探しに別マップ行くのが面倒だなと感じてるだけだからね

318 :UnnamedPlayer:2016/05/17(火) 16:41:38.15 ID:+mknDiT7.net
洞窟の話なんてしてないんだが

319 :UnnamedPlayer:2016/05/17(火) 16:52:52.08 ID:KH18HFQu.net
光源 GT RT RTmin
マッチ 3 15 0.25
燃え枝 30 150 2.5
発煙筒 60 300 5
松明 90 450 7.5
ランタン(1L) 240 1200 20
松明10本 900 4500 75
光源のゲーム内時間とリアル時間の持続時間一覧表、ずれてたら自分で直してくれ
まぁつまり松明最強ってことだ
ついでにカロリーは棒立ちでGT1hに100消費、歩いてる時で300消費だったかな、走ってる時だったかも
カロリー消費はちゃんと知りたかったら自分で計算してくれ

320 :UnnamedPlayer:2016/05/17(火) 17:08:17.37 ID:ADPcuqKh.net
>>318
洞窟だと途中で焚き火して火を移していくというやり方ができると言う意味でレスした
微妙な書き方だったな 他意はないので流して欲しい

321 :UnnamedPlayer:2016/05/17(火) 17:11:05.42 ID:+mknDiT7.net
いいってことよ

322 :UnnamedPlayer:2016/05/17(火) 17:15:52.08 ID:ADPcuqKh.net
発炎筒は眩しいくせにそれだけの明るさしかないのか
道理で探索に使えない訳だ 色も赤に染まって石炭とか見分けがつかなくなる

323 :UnnamedPlayer:2016/05/17(火) 17:18:55.06 ID:BTwDAsxi.net
たいまつマッチが勿体なく感じて躊躇してしまう

324 :UnnamedPlayer:2016/05/17(火) 17:22:07.75 ID:sYOdSZev.net
まあ発炎筒は遠くから見た時に目立つようにするためのもので足元を照らしたり振り回しながら狼に突っ込むためのものじゃないからね・・・

325 :UnnamedPlayer:2016/05/17(火) 17:55:21.43 ID:GT700Zf2.net
漁師小屋にいるんやが
手斧がなくて小枝集め+鹿狩り+肉焼き+水精製で毎日が終わる

手斧ってどこいったらあるの

326 :UnnamedPlayer:2016/05/17(火) 18:00:16.71 ID:9CGXeybF.net
序盤はとにかくあちこち歩き回って家とか変わった地形探した方がいいで
手斧もナイフも割と簡単に手に入る
道なりに進んでいけば大体なにかあるよ

327 :UnnamedPlayer:2016/05/17(火) 18:41:21.49 ID:nsZHFCBM.net
晴れてる時ならカラスが飛んでる場所を探して行ってみると
おっさんの死体&道具とかも見つかるかも

鎮痛剤を握りしめて死んでる人とか見るとちょっと泣けてくるが

328 :UnnamedPlayer:2016/05/17(火) 18:43:56.70 ID:uK4gokpj.net
管理所のおじさんは何で死んでるんだろうな
管理所内に食料があるから餓死は無いし、凍死ならせめて布団くらいかぶってる気はするが
まあゲームだから細かいことを気にしても無駄ではあるけどちょっと気になる

329 :UnnamedPlayer:2016/05/17(火) 19:30:30.70 ID:LOI/WBLg.net
>>325 狩猟小屋のある程度近場でハチェット落ちてる可能性のあるのは
デイヴさんが持ってたり、暖炉のある廃屋にあったり、展望台にあったり
ミステリーレイク全体で平均3〜4本はあるからがんばって探索にでよう

330 :UnnamedPlayer:2016/05/17(火) 19:35:47.04 ID:Y5479jEB.net
マッケンジーの行く先には生存者は存在しない。物資があるのに遭難者?…そう見えてるだけで実は…
というジョークは別に、このシチュっていろんなストーリー(ってもホラーよりだが)が考えられるよな

331 :UnnamedPlayer:2016/05/17(火) 19:37:57.26 ID:x9grDANz.net
>>329
思わず突っ込むが漁師小屋と書いてるからハイウェイのマップにいるんだと思うが
元の325が誤字ならミステリーレイクであってるがなw

332 :UnnamedPlayer:2016/05/17(火) 19:44:18.45 ID:LOI/WBLg.net
>>328 マッケンジーと同条件だとすると食中毒かな
抗生物質が小屋にある場合だと次点で、狼と格闘しながら逃げてきたけど手当が間に合わなかった感染症か失血死パターン
あとはキャビンフィーバー患ってても外に出たくなかったワンチャン

333 :UnnamedPlayer:2016/05/17(火) 19:48:07.76 ID:ZGN+i7mS.net
>>325
実は700日とか超える頃には手斧が勿体無くて小枝集めが基本だったりする。
そして拠点に何千という小枝が・・・

334 :UnnamedPlayer:2016/05/17(火) 19:49:59.04 ID:LOI/WBLg.net
>>331 完全に思い込みだ。すまんかった

335 :UnnamedPlayer:2016/05/17(火) 19:51:22.81 ID:x9grDANz.net
一番の謎はダムのハッチ裏の遺体でしょう 
日付みたいな傷、ハッチに刺さった矢は誰が撃ったのか?
色々妄想できる

336 :UnnamedPlayer:2016/05/17(火) 19:59:57.02 ID:uK4gokpj.net
>>335
ダムに逃げ込んだおじさんが例のアイツにペロられて命からがら扉の裏に避難
疲れと怪我で動けなくなりその場で持っていた食料だけで数日生きながらえる
矢はその時に傷を付けるのに使っていた

っていう解釈してる

337 :UnnamedPlayer:2016/05/17(火) 21:30:46.65 ID:CMgNnu/E.net
>>325
マップにもよるが、道すがら寝てるおじさんの傍に落ちてることが稀にある
その他よくある場所としては、監視塔や狩人の監視小屋
運に左右されるけども、赤いツールボックス(スタンドや廃坑などにある)の中に入ってることも多いかな

338 :UnnamedPlayer:2016/05/17(火) 21:43:09.30 ID:fejad1Cd.net
ハチェットやナイフはおっさんが持ってることもあるけど
印象のわりに所有率は高くないっぽい
ガソスタとかダムとかメジャーどころを素直に探すのが吉

339 :UnnamedPlayer:2016/05/17(火) 22:30:17.94 ID:GT700Zf2.net
漁師小屋じゃなくて狩猟小屋だったわ
察してアドバイスくれた奴サンキュー

遠出して死体から手斧ゲットできた
鹿かってブーツとズボンも作った

ライフルの弾なくなった代わりに弓と矢で狩ろうと挑戦してるけど無理ゲーw
銃みたいにしゃがみで近づけないし照準でないし当たる気がしないw

340 :UnnamedPlayer:2016/05/17(火) 22:34:36.58 ID:Ruw6V21a.net
なんだかんだで鹿の確保は追い立てて狼にぶつけるのが楽
ただ最近の狼かなりの距離逃げられたりするんだよなあ

341 :UnnamedPlayer:2016/05/17(火) 22:46:54.50 ID:fejad1Cd.net
プレザントバレーのハッチ住みやすすぎて農場いらないレベル

342 :UnnamedPlayer:2016/05/17(火) 23:07:37.08 ID:LOI/WBLg.net
なんだ俺がただエスパーだっただけか

343 :UnnamedPlayer:2016/05/17(火) 23:08:58.50 ID:x9grDANz.net
>>342
ボケた方が正しいとはくやしいwww

344 :UnnamedPlayer:2016/05/17(火) 23:24:00.83 ID:LOI/WBLg.net
>>340 狼のAIに修正入ったのが原因かもな
狼がこっちに気付いた時、襲うかどうか観察するようになったやつが
鹿とか兎にも適用されてるくさい
そしてダッシュで逃げる(もしくは後ろ向いてる)相手を走って襲うようになってる

つまり狼に狙われて追いつかれそうになったら狼の方向いて後ろ歩き、距離が開いたらダッシュで走る
を繰り返すことで結構な距離稼げるようになってる。
最終的には襲われるし、群れてる他の狼にタゲられたらかなりやばいけど
近場の建物に避難するのは楽になったかも。

俺の体感だけど参考程度に。

345 :UnnamedPlayer:2016/05/18(水) 00:12:40.86 ID:398TK1A0.net
狼って氷上のような平坦な場所だと、
とろとろとろとろ鹿やうさぎを吠えながら追いかけては逃げられるだけを繰り返して全然仕留めないね

346 :UnnamedPlayer:2016/05/18(水) 07:01:52.71 ID:r7EEqRr5.net
スイスアーミーマンの予告観たらTLDの世界で横になってるオジサン達にも
ワンチャンある気がしてきた。

347 :UnnamedPlayer:2016/05/18(水) 07:28:31.11 ID:DyFbohPz.net
クマ怖い・・・

348 :UnnamedPlayer:2016/05/18(水) 07:38:36.62 ID:59Pcd4Te.net
フレアガンはともかくクマさんチャレンジはクリア出来そうにない
下手なホラーゲーよりよっぽど怖いわ

349 :UnnamedPlayer:2016/05/18(水) 08:19:47.69 ID:NYvn2ljn.net
熊チャレは怖かったけど楽しかったなあ
のそのそ霊芝集めてる間にいつの間にか近くまで接近されてた時は
「ああ現実で熊と遭遇する時ってこんな感じなのかもな」
とつい思っちゃたわ

350 :UnnamedPlayer:2016/05/18(水) 08:52:24.95 ID:T4fvp9Og.net
吹雪止み待ちで一時間程寝たら熊に強襲されて超ビックリした
引越し準備の為軽装だったので成す術もなくケンジは死んだ。

351 :UnnamedPlayer:2016/05/18(水) 10:19:55.55 ID:OlRxHrKE.net
>>336
消毒液があるときはあるが包帯は無い
破れかけのマフラーみるにマフラーを包帯にしようとしたが狼に破られてほとんど機能しなかった
弓は壊れて折れてしまい矢だけで狼に立ち向かおうとハッチ扉開けようとしたが諦めて座って死をまったか

352 :UnnamedPlayer:2016/05/18(水) 12:18:12.50 ID:XQsHhUH8.net
斧とナイフがあれば木製の槍くらい作れそうだけどな。素人意見だけど

353 :UnnamedPlayer:2016/05/18(水) 12:44:54.98 ID:gtO4ouOB.net
角材と干した腸(紐)でどうやって罠を作るか知りたい

354 :UnnamedPlayer:2016/05/18(水) 12:49:21.65 ID:8uAu4urU.net
角材なり大枝なりと尖ってるスクラップか矢じり組み合わせれば
普通にちょっとした手槍が出来ると思うんだがね
狼や熊には流石に使えんだろうが、鹿へのトドメとかに使いたい

355 :UnnamedPlayer:2016/05/18(水) 12:54:34.92 ID:gtO4ouOB.net
服の色で選択肢を増やしてほしい
同じ服でも白色の物は動物に気付かれ難いとか黒は太陽出ている時だけ僅かな温度ボーナスとか

356 :UnnamedPlayer:2016/05/18(水) 12:58:00.35 ID:398TK1A0.net
「うさぎ 罠」で検索したらThelongdarkの罠と全く同じように見える罠の作り方がでてきたよ
紐ではなく針金を使うようだけど

日本では免許がないと違法になるみたいだね

357 :UnnamedPlayer:2016/05/18(水) 13:03:33.50 ID:gtO4ouOB.net
http://yoshiokan.5.pro.tok2.com/aurora/au132-2.jpg
こんな罠でもうさぎを穫れるのだから不思議だよなぁ
狼の寄生虫アプデ来てからずっとウサギ肉のお世話になってる

358 :UnnamedPlayer:2016/05/18(水) 13:16:44.05 ID:nw9wEEDN.net
猟師小屋のすぐ裏に兎が沸くようになって毎日3,4匹採れるもんだから
すっかり堕落した生活を送る様になってしまった 
鹿を7日に1匹 狼は服の修理の時ぐらいしか用がない

359 :UnnamedPlayer:2016/05/18(水) 14:06:27.00 ID:XiK1A+Kr.net
バージョン上がるたびにデータワイプの方が面白かったかもなー
自分で最初からやれよって話だけど

360 :UnnamedPlayer:2016/05/18(水) 15:48:44.83 ID:jOginLx+.net
アクションで解決出来ず時間コストと言う概念だから時間管理がかなり面倒くさい感じのゲームだなぁって印象
あと暗すぎる、焚き枝持ってしても暗すぎる、明るさ調整すらできないっぽいし乾燥させるのも待つのが怠すぎる
徹底して面倒くささを追求したゲームなんだろうなとは思うんだけど、この退屈さ加減をどう楽しめばいいのか分からない

361 :UnnamedPlayer:2016/05/18(水) 15:58:33.30 ID:poNIF1Q6.net
アクションを求める人には全くもって向いてないゲームだよ
普段はダッシュすら推奨されない仕様

資材の備蓄を増やしたり、いつ吹雪くか分からない中知らない場所を探索したり、のんびり肉が焼き上がる音を聞いたり、限りある時間をどう効率的に動けるか予定立てたり、そういう部分を楽しめないときついと思うしそこが受けてるゲームでもある

362 :UnnamedPlayer:2016/05/18(水) 16:07:05.10 ID:Ftwm0TgS.net
雰囲気ゲーとは言うけど、何の餌もない氷上を鹿や狼が彷徨いてる時点で雰囲気ぶち壊しなんだよなぁ

363 :UnnamedPlayer:2016/05/18(水) 16:15:29.50 ID:398TK1A0.net
雰囲気≒リアルだし
このゲームをマタギゲーと捉えてるなら狩猟の雰囲気はぶち壊されてるって思うかもな

マタギMod欲しいけど

総レス数 1005
232 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200