2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

The Long Dark 生存17日目

1 :UnnamedPlayer:2016/05/11(水) 21:34:47.71 ID:3wXojRkn.net
ゾンビの登場しないサバイバルサンドボックスアドベンチャー
体温調整や消費カロリー、食料の確保が困難な雪山を舞台に自由且つシミュレーション要素の強いサバイバルが体験出来る

完成版にはストーリーモードもあるが現在はまだない

The Long Dark
http://store.steampowered.com/app/305620/

Hinterland 公式webサイト
http://hinterlandgames.com/

前スレ
The Long Dark 生存16日目
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1461320317/

【避難所】The Long Dark part1【したらば】
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/58849/1426371528/

The Long Dark 日本語wiki
ttp://www62.atwiki.jp/tld_can/

日本語(Japanese) Translation - Steamワークショップ日本語化MOD
http://steamcommunity.com//sharedfiles/filedetails/?id=384213919

翻訳プロジェクト(仮)
ttps://docs.google.com/spreadsheets/d/1hGcq-CfzjN-L7vzgP7PluLAHX0A14cG1UaTc71Af8r4/edit?pli=1#gid=1223801091

次スレは>>990を踏んだ人が立ててください
踏んだ人がスレ立て出来ない場合は、引き継ぎ指定するか、スレ立て宣言した人にお願いしてください
宣言&報告無しでの次スレ立ては厳禁

46 :UnnamedPlayer:2016/05/12(木) 03:53:14.60 ID:NgVIWGJj.net
乱立荒らし対策で
希望する申請者がいれば個人の工作でも導入されちゃうんだっけか

47 :UnnamedPlayer:2016/05/12(木) 04:20:50.22 ID:RXOyiSrQ.net
その辺の氷を削ってアイスソード作ろうぜ。

48 :UnnamedPlayer:2016/05/12(木) 04:22:11.66 ID:gAhblW9h.net
本当に兎と魚で生きていけるんだろうか?

49 :UnnamedPlayer:2016/05/12(木) 05:40:10.01 ID:ndI9msZE.net
>>48
可能か不可能かで言えば可能
6時間釣りすれば4000カロリー位手に入る
釣り場はコースタルハイウェイで大物狙いがいい
兎は罠の数で勝負だけど時間に対して得られるカロリーがしょぼすぎる

なお、釣り具の損耗は考えていない
釣り具の数=生きられる日数

50 :UnnamedPlayer:2016/05/12(木) 06:02:29.45 ID:e0j2LAPb.net
マッケンジーの朝は早い

51 :UnnamedPlayer:2016/05/12(木) 06:43:22.72 ID:QgwqnvhL.net
>>47
ころしてでも うばいとる

52 :UnnamedPlayer:2016/05/12(木) 06:52:22.43 ID:x3waOCTH.net
釣り小屋を拡張して秘密基地化したいんじゃー
収納やベッドクラフトはよ

53 :UnnamedPlayer:2016/05/12(木) 07:49:37.64 ID:0SXIkC4S.net
ほしゅッケンジー

54 :UnnamedPlayer:2016/05/12(木) 08:59:04.13 ID:cwusETKk.net
久しぶりにハードでやってるけど
50日くらい経った時点で寄生虫1回経験
でも治療中は狼肉食べ放題にはなるね

とりあえず個人的に
いまの仕様はマッチが劣化しなくなった分
逆に難易度下がってるという印象
面倒とかは別として

55 :UnnamedPlayer:2016/05/12(木) 09:45:05.11 ID:hEI4VqCU.net
保守の時間だオラァ!

56 :UnnamedPlayer:2016/05/12(木) 10:51:01.20 ID:hEI4VqCU.net
保守の時間だオラァ!!

57 :UnnamedPlayer:2016/05/12(木) 10:55:36.32 ID:8VcEnLr2.net
外部にも寝袋無しで眠れる寝床ほしいよね、って言おうとしたけどそれが車か

58 :UnnamedPlayer:2016/05/12(木) 10:57:29.98 ID:A/OsPxDD.net
かまくら作りたい

59 :UnnamedPlayer:2016/05/12(木) 11:47:47.71 ID:xoSsNect.net
保守がてら

かまくらは作れると助かるね、目印になったり緊急避難に使えそうだし
耐久値とか設定して定期的に補修しないと壊れるとかなら、いらなくなったら壊せばいいし

60 :UnnamedPlayer:2016/05/12(木) 12:00:55.48 ID:0SXIkC4S.net
蒲の穂しゅ

61 :UnnamedPlayer:2016/05/12(木) 12:15:09.80 ID:mIpRhEU1.net
ただかまくらってそんなすぐ作れる気はしないし、作ってる間に寒さでロングダークしそう

62 :UnnamedPlayer:2016/05/12(木) 12:19:00.13 ID:cmGGKj70.net
何回も書かれてるが一人かまくらでも作るのに時間と体力をすごく使う
吹雪いてからでなく事前に作っておく位の勢いやで

63 :UnnamedPlayer:2016/05/12(木) 12:32:40.74 ID:b4IVhDkG.net
雪山で遭難した話とか見ると、かまくらなんてとても作れないと思うな

64 :UnnamedPlayer:2016/05/12(木) 12:51:19.34 ID:1btDK2a8.net
最初期バージョンのUIにかまくら(シェルター)作成があったんだけどな
機能自体は追加されてないから使えなかったけど

65 :UnnamedPlayer:2016/05/12(木) 12:54:43.07 ID:b/C9jIJj.net
そこらの雪集めて冷蔵庫に突っ込みたいといつも思う

66 :UnnamedPlayer:2016/05/12(木) 13:44:13.66 ID:6hQfRT+C.net
>>64
今後はそれが緊急避難用のシェルター作成になるんだろ?

67 :UnnamedPlayer:2016/05/12(木) 16:03:12.28 ID:kDAZsx1+.net
>>52
俺はそこら辺の木の板とってきて入口に立てかけたい

68 :UnnamedPlayer:2016/05/12(木) 16:21:26.35 ID:EIb1/krf.net
死体とか箪笥の類とかを動かせるようになればなぁ
ちょっと配置を変えるだけで住みやすくなる拠点も多いからね

69 :UnnamedPlayer:2016/05/12(木) 16:23:26.04 ID:8VcEnLr2.net
キャンプ管理所のベッドを1階に引きずり下ろすマッケンジー

70 :UnnamedPlayer:2016/05/12(木) 17:31:22.25 ID:GbVTJsko.net
カラスの羽根安定供給の為 拠点前に死体を並べ出すマッケンジー

71 :UnnamedPlayer:2016/05/12(木) 17:34:07.31 ID:bY9Xo+KU.net
ハイウェイの鹿ってどこにおるんや...
道路沿いには一匹もおらんのか?

72 :UnnamedPlayer:2016/05/12(木) 17:45:39.02 ID:EIb1/krf.net
前は道路沿いにも居たんだけど、アプデから位置が変わって
湖上と山小屋近くに沸くようになったっぽい
湖上の方はガススタンドから人嫌いの島に向かう途中とかで見かけたり、兎島方面で見かけたり

73 :UnnamedPlayer:2016/05/12(木) 17:49:32.17 ID:ndI9msZE.net
>>71
木材運搬所?の海方面とかにいない?
あとガススタ周辺にもちらほら
動物の移動ロジックだか何かが変ってるっぽいから
見通しのいいとこで探すのがいいかな?

弓矢が当たっても出血もしないのは今のバージョンからあったっけ?
当たり所が悪くて跳ね返されるのは前からあった気はしたけど

74 :UnnamedPlayer:2016/05/12(木) 19:02:29.15 ID:aBApTzy+.net
>>72-3ガソスタの裏山にいましたわ。サンクス
これでブーツ50%が治せるよ

75 :UnnamedPlayer:2016/05/12(木) 19:30:09.27 ID:PfEVZXlL.net
最終的に人工物資を食い尽くし、銃も玉切れ、矢柄or弓用の若木も消費しつくした状態でどうやって生きるか考えたときに
晴れた日は虫眼鏡で火をおこして、ひたすら水と焼き魚を作る作業。
曇りの日は兎用罠確認してあとはひたすら釣る。吹雪の日は釣り道具作る作業しながら引きこもる。

あんまり夢のある感じじゃないよなあ

76 :UnnamedPlayer:2016/05/12(木) 19:33:53.73 ID:Ocv1lFLI.net
いや、このゲーム夢や希望を求めるようなモノではないし…
信号弾クエストはもしかして助かったのかな?という気もするが

77 :UnnamedPlayer:2016/05/12(木) 19:44:19.18 ID:PfEVZXlL.net
>>76 そーいう夢とはちょっと違うくて
未探索地域に足を延ばして狼に追われたり吹雪で遭難しかけたりとか
スリリングな状況が楽しいというか醍醐味だと思うんだけど、それは望めないなってこと

78 :UnnamedPlayer:2016/05/12(木) 19:50:38.66 ID:V+ydNlEF.net
ローグライクにマップと建造物ランダム配置なら探索の楽しみも出ると思うんだけどな。
レア素材がさほどあるでもなし、今は主要な建物漁り尽くした後は探検するのはリスキーなだけでメリットが殆どないよね。

79 :UnnamedPlayer:2016/05/12(木) 20:00:43.16 ID:xciafFNr.net
未探索地域に行ってもあるのは同じ動植物とアイテムだからする事は同じ
弾も矢もあるうちはわざわざ引っ越しするのもめんどくさい

という訳でひたすら兎を罠にかける夢のない毎日を過ごしてる もうすぐ1000日

80 :UnnamedPlayer:2016/05/12(木) 20:01:56.29 ID:EIb1/krf.net
しかも未探索マップの配置物も劣化するようになった?から
食料関係はわざわざ別マップまで探しに行く必要性が無いんだよね
コンディション0%の桃缶量産されてもどうしようもないからさ

81 :UnnamedPlayer:2016/05/12(木) 20:04:27.96 ID:PfEVZXlL.net
サンドボックスモードはそういうものだと割り切るしかないのかね
そうなると俄然ストーリーモードの実装に期待が高まるわけだが

82 :UnnamedPlayer:2016/05/12(木) 20:08:20.99 ID:xciafFNr.net
>>80
ウルフマウンテンは手付かずだがバージョンアップからでも300日ほど経ってるから
今から山頂登っても食料全滅してる気がして余計に引っ越しする気力が沸かないw

83 :UnnamedPlayer:2016/05/12(木) 20:20:55.59 ID:+064pYl4.net
マップや建築物をランダム作成してどこまでも探索できるようにして、動物のリスポーン無くせばいい感じになりそう

な気がする

84 :UnnamedPlayer:2016/05/12(木) 20:21:56.05 ID:pcHSjBbR.net
かまくらとまでは言わないけど焚き火の風よけ程度の雪壁は作れるようにしてほしいな

85 :UnnamedPlayer:2016/05/12(木) 20:24:21.53 ID:Ocv1lFLI.net
>>82
放置食料やアイテムは劣化しない、というシステムは案外旅をする理由付けになってたんだよなw

86 :UnnamedPlayer:2016/05/12(木) 20:45:02.26 ID:yYPQX4yu.net
かまくらできれば避難以外にも屋外での長時間作業やフィーバー解消も安心してやれるではなかろか

87 :UnnamedPlayer:2016/05/12(木) 20:55:13.40 ID:xciafFNr.net
>>85
松明での狼狩りが出来なくなってマッチの消費が極端に少なくなった
肉類の劣化が遅くなって拡大鏡で調理する機会が増えた
拡大鏡も何か以前より使用できる条件が緩くなったような気がする

結果マッチを探しに行く動機が減ったという理由もある

88 :UnnamedPlayer:2016/05/12(木) 21:05:57.61 ID:PfEVZXlL.net
かまくらとか雪壁とか家具とか作れるのもいいけど、その考えを突き詰めると結局ありがちなクラフトゲーになって
TLDじゃなくてもいい気がしてくる
かと言ってゆるやかな最期を遂げるだけのゲームになってしまうのももったいない気がする。

89 :UnnamedPlayer:2016/05/12(木) 21:12:04.58 ID:rbG4pGO9.net
たぶんストーリーはチャレンジみたいに余計なことしてる暇が無いくらい切羽詰まってそうだし
クラフト要素の拡張は本筋から外れるって思ってるんじゃないかな作ってる方は
なんでもできるサンドボックスと切り分けてくれたらいいんだけどね

90 :UnnamedPlayer:2016/05/12(木) 21:17:48.99 ID:V+ydNlEF.net
あんまりクラフトゲー化するのは個人的には好ましくないけど
今は流石に少なすぎる気もする。
例えば布20と木で簡易テントが作れたり(10kg)したら出歩きやすくなるだろうし
モミの木50で簡易小屋を建てれるとかあっても良い気がする。
中継拠点がないと移動しにくいし。

91 :UnnamedPlayer:2016/05/12(木) 21:23:02.34 ID:oISbuSBc.net
>>73
やっぱり矢は跳ねるんだ、以前狼射止めたのに矢刺さって無くて、やられた常態だったが斜面の下でコロコロ落ちて行く矢に気付いて、走って取りに行ったな。

92 :UnnamedPlayer:2016/05/12(木) 21:25:58.54 ID:s8er0mqv.net
FO4の雪MODでねぇかな

93 :UnnamedPlayer:2016/05/12(木) 21:31:28.40 ID:PfEVZXlL.net
>>90 探索がある程度終わると移動するメリットがない現状でテントや小屋作ってもねぇ
それなら多少無理してでも移動する要素を追加する方が先だし、健全じゃないかな

94 :UnnamedPlayer:2016/05/12(木) 21:50:34.48 ID:EiiRI6KO.net
植物類が低確率でランダムなスポーン地点に湧くとかだと探索の余地は広がるな

95 :UnnamedPlayer:2016/05/12(木) 22:08:29.21 ID:8VcEnLr2.net
ただ範囲とか湧くものを限定しないとそれもレイクが安定になりそうなんだよなー
ハイウェイは狼多すぎるしバレーや狼山は広いけどうろつくには気候も避難場所も厳しい、岬は狭い
そもそもマップが広くてもマッケンジーの移動できる距離は変わらんからなあ

96 :UnnamedPlayer:2016/05/12(木) 22:28:59.30 ID:e0j2LAPb.net
やっぱエリアごとにもっと特徴が欲しいな、岬の溶鉱炉みたいにさ
結局、自ら危険を求めなければ、休める場所等が均等に配置されてるミステリーレイクに篭もるよね
とは言え、溶鉱炉ですらそれほど遠征する要因にはならないし、難しいな

97 :UnnamedPlayer:2016/05/12(木) 22:29:11.11 ID:PfEVZXlL.net
プレイスタイルとは関係ないところで移動させるのはどうだろう。
例えばお題の条件を満たしたスクショを撮ると実績解除とか。
定点からの夜景とか、兎鹿狼が1枚に写ってるとかそういうの。

98 :UnnamedPlayer:2016/05/12(木) 22:41:27.13 ID:8VcEnLr2.net
>>97
Exploration GameとかHappy Harvesterはある程度移動しないと無理だね
サンドボックスはやっぱり実績みたいな直接関係ない要素を除けば腰を据えてのんびり暮らせるモードであってほしいな
そういう点でもチャレンジモード追加は良いと思った

99 :UnnamedPlayer:2016/05/12(木) 22:51:46.08 ID:cmGGKj70.net
たまに超強力な磁気嵐でそのエリアは滞在を続ける事が非常に困難になる
で、その嵐の予報は何日か前からラジオで知ることが出来ますよーとか…どや

100 :UnnamedPlayer:2016/05/12(木) 22:52:48.07 ID:qE7cLhdk.net
てかチャレンジモードの実績はよ

101 :UnnamedPlayer:2016/05/12(木) 23:03:18.94 ID:PfEVZXlL.net
>>98 なるほど。のんびり暮らしがいいなら例えば
・防寒具の追加(上位装備でもいいし、今は無いマフラーや帽子とか)
・野生生物の追加(狐とか動物はもちろん、森にいる昆虫とか)
・外装の多様化(食用植物栽培や花の栽培による染色とか)
そういう方向のほうがいいのかな

102 :UnnamedPlayer:2016/05/12(木) 23:12:38.16 ID:8VcEnLr2.net
>>99
そのシステムなら磁気嵐よりも強烈な寒波(室内でもかなりのマイナス)とかの方が良いかも
他のエリアに避難する事も出来るけど、しっかり燃料備蓄してれば耐えしのげる、みたいな
ただ過度に行動を制約する要素は一歩間違えるとつまらなさが増すだけだからどうだろうなあ
この単語出すと磁気嵐来ちゃいそうだけどキャビンフィーバーもその側面で不満が多い気がするし

103 :UnnamedPlayer:2016/05/12(木) 23:14:16.63 ID:ErcP89xD.net
時々マッケンジーが○○が食べたいとか○○な感じの景色が見たいっていいだして
それを叶えてやるとはしゃいだコメントが聞けてついでに安眠や疲労低減効果のようなバフ効果が数日得られるけど無視してもいい

たまにはかわったセリフやリアクションもみたい

104 :UnnamedPlayer:2016/05/12(木) 23:17:23.63 ID:EiiRI6KO.net
>>99
それだとブリザードが来て天候がかなり荒れやすくなるとかの方が良さ気
ラジオは良い発想だと思うけど世界観的に難しいかもしれないな

ただ過酷にするだけじゃなくて、ブリザード期間中のみ得られるメリットなんかも欲しいところだけどいいの思いつかんな

105 :UnnamedPlayer:2016/05/12(木) 23:25:13.61 ID:+064pYl4.net
建物の中でも食料が凍って劣化しなくなるとか

106 :UnnamedPlayer:2016/05/12(木) 23:45:29.12 ID:PfEVZXlL.net
>>104 ラジオで思いついたけど、ブリザード中だけ磁気嵐が弱まって、電波塔で救援要請ができるとか。
助けには来れないけど物資投下したんでイキロ。とかw

107 :UnnamedPlayer:2016/05/12(木) 23:50:22.60 ID:EiiRI6KO.net
物資系は考えたんだけどリアリティ出すの難しいんだよ
ブリザードだと飛行機は飛ばせないから物資投下は難しいと思う
かといって強風で食糧や武器類が飛んでくるってのもなんか違うよな

108 :UnnamedPlayer:2016/05/12(木) 23:55:55.42 ID:PfEVZXlL.net
>>107 そう言われてみればそうだ
ただ意味ありげに電波塔って建物があるからストーリーとかで使ってくる可能性はあるよな
またちょっと楽しみになった

109 :UnnamedPlayer:2016/05/13(金) 01:39:50.25 ID:uallRmhg.net
ミステリーレイクのバランスが良すぎてミステリーレイクで全て完結してしまっているというジレンマ
ハイウェイもいろいろあって楽しい、狼いっぱいいて移動にそこそこのリスクとスリルもある、何かおかしくなってきたのは農場から
クマ追加でぼやけてるけど農場マップなんか意味もなく広いだけでマップ単体で見るとなんも面白味も無くてな

110 :UnnamedPlayer:2016/05/13(金) 01:45:05.81 ID:oc3vz5in.net
安パイ切るならレイクがあるし
難関に挑戦するなら狼山があるし
かといって岬みたいな固有施設があるわけでもないし

…確かにバレーって広い・なんか気候荒いってだけで影薄いな

111 :UnnamedPlayer:2016/05/13(金) 02:09:04.38 ID:zTfL7dXl.net
先週からこのゲームをイージーで初めて
慣れてきたから今日から岬でノーマルスタートしてみたけどこの岬が結構たのしい
鉱山いって石炭集めたり見つからなかったハチェットやナイフを溶鉱炉でクラフトして補ったり、弓矢も落っこちてたから狩猟生活もすぐ初められたし、マップ覚えやすいし

112 :UnnamedPlayer:2016/05/13(金) 02:12:18.18 ID:/IBUzLwO.net
慣れたら開幕ティンバーのほうがいい気がする
装備あっという間に揃うし
死ぬ時は死ぬけど

113 :UnnamedPlayer:2016/05/13(金) 02:22:36.02 ID:uallRmhg.net
アイテムが拾える場所が固定っていうのもマイナスポイントになるかな
建物は確実に物資を手に入れられる施設として重要だけど
それプラス遭難者の遺体が完全にランダムな場所にポップするようになれば外を歩き回るのが楽しくなるはず
急な天候の変化で道に迷ってしまったとき偶然見つけた遭難者の遺体から手に入れた物資で命拾い、なんていう展開も期待できるし
毎回決まったルートを最短で移動するだけだとただの作業になってしまう

114 :UnnamedPlayer:2016/05/13(金) 02:25:41.65 ID:oc3vz5in.net
建物とかの完全ランダム生成モードが出来ればすげえ楽しいんだろうけど難しいだろうなあ…

115 :UnnamedPlayer:2016/05/13(金) 02:26:41.47 ID:PD/kwMEI.net
不思議のカナダダンジョン マッケンジーのシレン

116 :UnnamedPlayer:2016/05/13(金) 02:36:19.02 ID:kxdwIjZ4.net
完全ランダムにするとムラが出来て適度なバランス維持できなくなる
若木みたいに多数の固定ポイントでランダム湧きがベストだと思うよ

117 :UnnamedPlayer:2016/05/13(金) 03:17:37.31 ID:DZmWXjp2.net
レイクは猟師小屋で猟生活を楽しめる
ハイウェイはウサギ島でパラダイス
バレーは農場が大きいから広い家持ちになれる
岬は灯台守ごっこが出来る
狼山は孤高を貫く山男になれる
洞窟や廃坑暮らしはホームレス気分になれる
良い事だらけじゃないか(錯乱

118 :UnnamedPlayer:2016/05/13(金) 07:24:35.86 ID:1rBpEN4h.net
オープンワールドでマップ自動生成で建物見つけれずに行き倒れようぜ(白目

ぶっちゃけこのゲームが一番面白い時期ってゲーム開始直後の探索と生活が安定してくるまでの収集期間だと思う。

119 :UnnamedPlayer:2016/05/13(金) 08:38:10.69 ID:yXsmNqjJ.net
じゃあミステリーレイクに地下への階段があって、下がると自動生成の新レイク、アイテム再配置
たまにモン…、動物ハウスがあってそこらじゅう敵対動物だらけ
地下100階に救助の巻物があるとか

120 :UnnamedPlayer:2016/05/13(金) 09:46:29.86 ID:5NKwiRPF.net
ドキ☆熊だらけのミステリーレイク! (狼もでるよ!)

121 :UnnamedPlayer:2016/05/13(金) 11:30:00.05 ID:wM0jtUe1.net
月と太陽の出入りが毎日おなじタイミングなのは他ゲーと同じだな。
昼間にも月が見たいぜ。

122 :UnnamedPlayer:2016/05/13(金) 11:31:29.93 ID:ZRGApwsh.net
EASYでもキャビンフィーバー発症するのね・・・(´・ω・`)
wikiには発症しないと書いてあったから油断してた

123 :UnnamedPlayer:2016/05/13(金) 12:19:52.26 ID:5FPj1N9Y.net
>>121
それやっちゃうと季節の概念がね

124 :UnnamedPlayer:2016/05/13(金) 13:09:46.65 ID:C1c1XR/z.net
>>122 ver3.26のアプデ内容抜粋だけど
Cabin Fever

We've also re-balanced Cabin Fever:

* To get Cabin Fever, you now have to spend the majority of 6 days indoors.
* If you develop Cabin Fever, you will now be prevented from Resting *indoors* for 24 hours.
* We've added a

125 :UnnamedPlayer:2016/05/13(金) 13:13:42.40 ID:C1c1XR/z.net
>>124続き
* We've added a "grace period" of 50 Days in Voyageur (25 Days in Stalker),
during which you will not develop Cabin Fever.
* There is no risk of Cabin Fever in Pilgrim.

Pilgrimではキャビンフィーバーのリスクはありませんってある

126 :UnnamedPlayer:2016/05/13(金) 13:45:44.85 ID:Ey6oZYEA.net
発症するけど放置してもいいってことね?

127 :UnnamedPlayer:2016/05/13(金) 15:20:53.77 ID:ZRGApwsh.net
>>124
ありがとうございます

128 :UnnamedPlayer:2016/05/13(金) 17:11:31.18 ID:RtZMNM5D.net
>>103
たしかによく喋るよなマッケンジー、何言ってるかよくわからのあるけど。
しかし緊迫した場面でのあくびは萎えるな。w
「かも〜ん、かも〜〜ん」も笑える。

129 :UnnamedPlayer:2016/05/13(金) 18:16:28.11 ID:y9ANFKwi.net
バレーは気晴らしに釣りにいけるだろ
一泊か二泊の予定組んで
電波塔いって救難信号発信ごっこだってできるぞ

130 :UnnamedPlayer:2016/05/13(金) 18:33:06.58 ID:kxdwIjZ4.net
ロールプレイゲーだからな

131 :UnnamedPlayer:2016/05/13(金) 20:14:08.07 ID:d6KCJ0N+.net
ハードのプレザントバレー西側は地味に人喰い山だな
登山口を探しに行って2人帰ってこなかった
マップ覚えた気がするので3人目は成功してくれるだろう

132 :UnnamedPlayer:2016/05/13(金) 21:11:53.82 ID:/IBUzLwO.net
ティンバーウルフは洞窟とか洞穴とか木の中とか
ビバークできるポイントなにげに多いけど
プレンザントバレーの奥地は吹きさらしでビバークできる場所ないのよね

133 :UnnamedPlayer:2016/05/13(金) 21:21:01.45 ID:sC+As/ZW.net
登山口前のハッチと今回の焼け跡地下室追加は大きいよね
崖下の家から上がるにはぐるっと大回りするか体力山ほど消費してロープ使うかになったけど

134 :UnnamedPlayer:2016/05/14(土) 01:26:21.26 ID:PwKTR9DF.net
ティンバーマウンテンの搬入とかやってる本人はめちゃくちゃ楽しいんだが
動画映えしないだろうな
何時間もロープ登っては寝て吹雪いては寝て…

135 :UnnamedPlayer:2016/05/14(土) 10:32:37.34 ID:0/adl+za.net
ロープ二回登るだけでかなり消耗するしね
コーヒーガン極めしない限り山登りすると一日であまり出来ることがない

136 :UnnamedPlayer:2016/05/14(土) 11:15:42.45 ID:2U8t1CXH.net
ちょうどそのへん探索してたわ
ハッチも地下室もあとになって追加されたんだな
さらに上があるし、あの2本のロープ登ったあとにしっかりした休憩ポイントないと確かにきつい

137 :UnnamedPlayer:2016/05/14(土) 16:45:20.85 ID:RoTzDMVn.net
どこに追加されたの?
さっぱり見つからん

138 :UnnamedPlayer:2016/05/14(土) 17:17:38.16 ID:2U8t1CXH.net
ウルフ山に向かう2連続ロープ登ったあとの2軒の廃屋のうち1軒に地下室、その次のロープ下すぐ近くの倒木のあたりにハッチ
ハッチはストーブのある廃屋側からだと倒木の陰になって見えない位置にある

さっき吹雪いてきたから寝袋で寝てたら(・(ェ)・)に襲われて、かばんに入れてる矢の耐久が減ってたんだけど
服以外でもかばん内のアイテムの耐久減ったりするもの?
(・(ェ)・)のせいなのかそれとも吹雪のせいなのかいまいちわからんちん

139 :UnnamedPlayer:2016/05/14(土) 18:22:07.40 ID:RoTzDMVn.net
ああバレーの方か
山のマップで探してたよ
ありがとう

140 :UnnamedPlayer:2016/05/14(土) 18:32:13.49 ID:JA6iqiqa.net
 ζ  ζ    
 (・(ェ)・)  「ついに我が同胞も人を襲い始めたか・・」

141 :UnnamedPlayer:2016/05/14(土) 19:41:59.69 ID:0/adl+za.net
そういえば各マップロープでショートカット出来る場所が増えてたね

142 :UnnamedPlayer:2016/05/15(日) 00:34:49.89 ID:+E0BcvWt.net
バレーにあるミスティックフォール横の洞窟って行き止まりなん?
マップ切り替え入ったからてっきり別マップへの通路になってるのかなと思ったんだけど

143 :UnnamedPlayer:2016/05/15(日) 00:41:14.10 ID:Jb0azWEe.net
マップ切り替わる洞窟は行き止まりないから根気よく出口を探そう

144 :UnnamedPlayer:2016/05/15(日) 00:50:10.47 ID:+E0BcvWt.net
お、まじか。見落としてたんだな
もっかいよく調べてみるわ
ありがとな。

145 :UnnamedPlayer:2016/05/15(日) 02:22:35.45 ID:Aplq6GaD.net
>>142-144
ピクニックエリアの洞窟なら行き止まりやったはずやで。
弓と石炭ポイントやから行く価値はあるで。

146 :UnnamedPlayer:2016/05/15(日) 03:16:02.02 ID:d3MM2L05.net
熊に慣れようと熊チャレやってたら夢でも熊に襲われて完全にトラウマった……

何とか克服したいんだけれど良い方法とかないかのぅ……

総レス数 1005
232 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200