2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【BF1】 BATTLEFIELD1 Part2

1 :UnnamedPlayer:2016/05/14(土) 00:02:08.49 ID:+2XqY7b/.net
「BATTLEFIELD」最新作「BATTLEFIELD1」について語るスレです。
舞台は第一次世界大戦時の戦場。

機種:PS4/XB1/PC
発売日:2016年10月21日
ジャンル:FPSアクション
公式サイト:http://www.battlefield.com

前スレ
【BF1】 BATTLEFIELD1 Part1 [無断転載禁止]©2ch.net
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1462613420/

2 :UnnamedPlayer:2016/05/14(土) 00:03:08.57 ID:+2XqY7b/.net
公式トレーラー
https://www.youtube.com/watch?v=c7nRTF2SowQ

3 :UnnamedPlayer:2016/05/14(土) 00:03:15.78 ID:S84RSY+i.net
>>1
20位まで保守しないと速攻で落ちるらしい

4 :UnnamedPlayer:2016/05/14(土) 00:04:22.51 ID:+2XqY7b/.net
保守

5 :UnnamedPlayer:2016/05/14(土) 00:05:21.69 ID:rd3m4y5t.net
ハセガワからフォッカーのミュージアムモデルとかいうボッタプラモが出てて
それに設計図入ってんだよね

6 :UnnamedPlayer:2016/05/14(土) 00:05:47.30 ID:vhVkAlWV.net
>>1
ヘイ塩
前スレ>>1000には敵の機関銃陣地に銃剣突撃する権利をやろう

7 :UnnamedPlayer:2016/05/14(土) 00:08:13.39 ID:YZ6/lrGN.net
50以上レスしておかないと
dat落ちするよ

8 :UnnamedPlayer:2016/05/14(土) 00:08:29.54 ID:rd3m4y5t.net
スケールは1/8
赤い機体はリヒト・ホーフェン男爵という人が乗っていて
レッドバロンと呼ばれたそうだよ

9 :UnnamedPlayer:2016/05/14(土) 00:08:41.77 ID:PdN8Jkbf.net
夕方くらいに保守代わりの書き込みしてたのに…
>>1
褒美に俺のスコップを味わってくれ

10 :UnnamedPlayer:2016/05/14(土) 00:11:38.48 ID:rd3m4y5t.net
Dr. 1の読み方はドライデッカーだったと思う
複葉機はダブルデッカーって呼んだりするから
そんな感じ

11 :UnnamedPlayer:2016/05/14(土) 00:16:18.97 ID:rd3m4y5t.net


12 :UnnamedPlayer:2016/05/14(土) 00:21:27.22 ID:PdN8Jkbf.net
デッカー
マッポ
ハイデッカー

いや、なんでもない…

13 :UnnamedPlayer:2016/05/14(土) 00:25:20.48 ID:YZ6/lrGN.net
ほほ

14 :UnnamedPlayer:2016/05/14(土) 00:28:43.96 ID:SkIdS5QC.net
age

15 :UnnamedPlayer:2016/05/14(土) 00:32:10.29 ID:PdN8Jkbf.net
早く万能兵器スコップを片手に塹壕を走りたい

16 :UnnamedPlayer:2016/05/14(土) 00:32:24.99 ID:CLb84mo5.net
前スレで
BF3ってそんなにPV詐欺だったか?戦闘機飛び回るのマジで楽しかった記憶

17 :UnnamedPlayer:2016/05/14(土) 00:33:45.10 ID:mHHeZNyF.net
はよほよ

18 :UnnamedPlayer:2016/05/14(土) 00:34:12.41 ID:mHHeZNyF.net
また落ちるぞはよ20までレスしろや

19 :UnnamedPlayer:2016/05/14(土) 00:34:55.83 ID:mHHeZNyF.net
ほっほ!ほっほ!

20 :UnnamedPlayer:2016/05/14(土) 00:35:35.60 ID:mHHeZNyF.net
ふっふ!ふっふ!

21 :UnnamedPlayer:2016/05/14(土) 00:35:41.58 ID:G4f2zTz0.net
ブッチチブリブリブウウウ!!ksk

22 :UnnamedPlayer:2016/05/14(土) 00:36:53.85 ID:PdN8Jkbf.net
爆弾三勇士はできますかぁ!?

23 :UnnamedPlayer:2016/05/14(土) 00:38:34.89 ID:YZ6/lrGN.net
ほあげ

24 :UnnamedPlayer:2016/05/14(土) 00:58:24.08 ID:m4AjYbfg.net
敵の潜水艦を発見!

25 :UnnamedPlayer:2016/05/14(土) 00:59:16.74 ID:81K+lDpo.net
1乙
お礼に毒ガス散布しときますね

26 :UnnamedPlayer:2016/05/14(土) 01:34:13.34 ID:isYKupHI.net
即死保守
BFHは無かったBF1楽しみ

27 :UnnamedPlayer:2016/05/14(土) 01:56:47.89 ID:89nU1NxE.net
          __,.-、__,._,r- 、-ー ' ´ ヽ
       /`ニ´ `>'´ /´ / ,  / ィ' ト、_ _ _
    _,.-ー' 二ニフ´/   {  /、 l  {  {l レヽ ヽ、j
   /   r'7´{ /__{   |  ,| { {  !  !リ彡ハ  !|
   {   {/{ i/ >ミ! | {  ハト!、! {  |`"ヾ!|  {'
    }  y{  | lY {  { 从_ハ、{ト 、ト、} ノ!  } !  ハ、          , 、
    |   l!  !ィ { j .ハ |{リtjy';}`ゞリヽト!  ノソ } i {        __,. ' ,ノ
    }   }  ハヽt}   !、!ハ. ` ゙`    ィニfリト,/ィ´ ハ    ,r‐'`´__/´ >>1
   /!   ト'´ ハ ソ  | {         {rソ'>ツ/ },ハ ,ハj  / `7ヘヽヽ, おやぁ〜?
  /ィ {   ヽ,./ ヽ{   l{   ト 、   r' `/f'´ ノ' /   ` i´ i r' 〉 〉 >' おやおやおや〜?
  '{/!`7' ̄∧ __/!|  ハ  ヽ_ `>'  / ハ/      {  ``ー-'<、
  リ {/´  /-'< |} } |、ト、 `''´,. r'´ ,   ,{       l` `"テr‐ ‐‐'
   /  /´   `ト! ! vx<`` ´ |  }  ノ ハ      }   l |
  ム' ´         { い { ヽ}   j } l /}/ ソ、     |    !
 j __`ヽ 、      ヽ|ヽ}  !   /レ'! / ノ   `ー、_  }    |
 |´ ``ヽ ヽ 、-、     ヽト、| / }リ|/    / / /`ソ      !
 !     `` 、``ヾ, ー-- 、__>'r-'´  {   / / /   {     !
 }        `}、/`"´  ̄´くRヽ   ヽ  / { /    !      }
 |         i'      ヽ'´ハ   ヽ/ ! {``> - 、_     /
 l         {       }  }、   } { ! /    `ヽ、/
 !            !        !   {   ト'、_レ
 |          {        }    |   ノ

28 :UnnamedPlayer:2016/05/14(土) 02:02:19.21 ID:HJRgXgXn.net
トレーラーよーくみてたら飛行機の羽に日の丸が書いてあるんだけど日本でるんか

29 :UnnamedPlayer:2016/05/14(土) 02:04:52.90 ID:ULvs/6/Y.net
>>16
今思えばいうほどPV詐欺かという気はするけど
BF3自体が盛大なガッカリゲーだったからしゃーない

30 :UnnamedPlayer:2016/05/14(土) 02:17:19.89 ID:rd3m4y5t.net
>>28


31 :UnnamedPlayer:2016/05/14(土) 02:41:18.84 ID:6C0t15vS.net
敵の潜水艦を発見

32 :UnnamedPlayer:2016/05/14(土) 02:41:34.31 ID:8VPPMgZg.net
>>27
このAAも懐かしいな・・・

33 :UnnamedPlayer:2016/05/14(土) 02:47:51.37 ID:PdN8Jkbf.net
大正桜に浪漫の嵐!が20周年ですってよ…

あと8レスくらいで安全圏?

34 :UnnamedPlayer:2016/05/14(土) 03:20:49.89 ID:q0k+Rf8w.net
>>29
Battlefield2のナンバリングだったしコマンダー含め分隊システムにかなりの期待掛かってたからな
4のローンチ直後のグダクダよりはよい立ち上がりだったとは思うけど当時は荒れたな

35 :UnnamedPlayer:2016/05/14(土) 05:41:29.50 ID:GKi0d4+r.net
https://www.youtube.com/watch?v=FRqfFfuVuNE

BF3はこれの22秒くらいのヘリ2機と一緒にダイブするとこが糞かっこいい

36 :UnnamedPlayer:2016/05/14(土) 05:54:57.91 ID:VteFElsf.net
BF3のキャンペーンがMWくらい面白かったとか冗談でも言う事じゃないね

37 :UnnamedPlayer:2016/05/14(土) 05:59:00.82 ID:8VPPMgZg.net
BF3のインゲームトレイラーでかなりワクワクしたがフタをあけてみれば劣化もいいとこだった

38 :UnnamedPlayer:2016/05/14(土) 06:08:29.32 ID:q0k+Rf8w.net
なんでや、キャンペーン地味だったけど面白かったやろ

39 :UnnamedPlayer:2016/05/14(土) 06:09:28.03 ID:q0k+Rf8w.net
Battlefield1は主人公複数になるしそれはそれで楽しみだけど、結局マルチの出来がよくないと…

40 :UnnamedPlayer:2016/05/14(土) 07:20:09.58 ID:y9lLxl4F.net
まあBF3のキャンペは面白い方では合ったよ
4の脚本書いた無能はDICE辞めろ

41 :UnnamedPlayer:2016/05/14(土) 07:40:47.43 ID:vhVkAlWV.net
4のキャンペーンで面白かったのは最初のミッションと雨の上海に潜入するところだけ
後は全部覚えてない

42 :UnnamedPlayer:2016/05/14(土) 07:44:57.80 ID:RNIrS7oF.net
4のキャンペーンは最後にハゲか女を選ぶくらいしか覚えてないや

43 :UnnamedPlayer:2016/05/14(土) 08:03:52.81 ID:y6cY+wS0.net
女が中国人ってだけで助ける気一切わかなかったのだけは覚えてる

44 :UnnamedPlayer:2016/05/14(土) 08:57:23.89 ID:EjBIZ2cm.net
キコキコできるクラスってどれになるんだろうね

45 :UnnamedPlayer:2016/05/14(土) 09:07:42.00 ID:y9lLxl4F.net
工兵が文字通りの工兵になりそう
突撃兵が対戦車火器持ってるらしいし

46 :UnnamedPlayer:2016/05/14(土) 09:24:48.56 ID:EjBIZ2cm.net
BF1はアサルト、メディック、サポート、スカウト
キコキコできるのはどれだろうね

47 :UnnamedPlayer:2016/05/14(土) 10:00:10.02 ID:e69Rmcfd.net
キコキコ出来る対象には馬も入ってるのかな?

48 :UnnamedPlayer:2016/05/14(土) 10:09:28.59 ID:EjBIZ2cm.net
BFの流れからすると馬もキコキコできそう

49 :UnnamedPlayer:2016/05/14(土) 10:13:37.35 ID:k2BDdC9U.net
死んだ馬肉喰ってライフ全快

50 :UnnamedPlayer:2016/05/14(土) 10:14:38.93 ID:lcKETggG.net
ただのビタミン剤じゃあ、っぽいの頼む

51 :UnnamedPlayer:2016/05/14(土) 10:35:01.99 ID:e69Rmcfd.net
ケツの穴を増やしてやるぜ!

52 :UnnamedPlayer:2016/05/14(土) 10:37:20.71 ID:wgmMiLaR.net
1942みたいに敵の潜水艦を発見!って出来ればいいな

53 :UnnamedPlayer:2016/05/14(土) 11:04:16.39 ID:1psKb2Ba.net
WW1の戦車って8mmの徹甲弾でも貫通できるもの多いから対戦車ライフルなんてオーバーキルもいいとこなんだよなぁ

54 :UnnamedPlayer:2016/05/14(土) 12:04:11.38 ID:mcaPf3/5.net
複葉機になら歩兵の小銃でもダメージ入りそう

55 :UnnamedPlayer:2016/05/14(土) 12:25:06.09 ID:s/hI4m8N.net
>>48
C4?JUMPで飛ばせるようにして欲しいw

56 :UnnamedPlayer:2016/05/14(土) 12:45:57.84 ID:U37MfZJh.net
銃や兵器はどういうモノになるんだろ
あと60fps出せるか心配

57 :UnnamedPlayer:2016/05/14(土) 12:55:20.63 ID:nxom5J0n.net
>>40
ドラマ→移動→会話→パンパン→移動→会話→イベント→ドラマ
のループな上に相手を倒すモチベーションがまったく沸かない、
4みたいな流れはマジやめてほしい

58 :UnnamedPlayer:2016/05/14(土) 13:05:45.11 ID:EjBIZ2cm.net
WW1詳しくないんだけどヘルファイター部隊ってめっちゃ強かったんかな
エルアラメインのフォルゴーレぐらい強い?

59 :UnnamedPlayer:2016/05/14(土) 13:05:52.73 ID:y9lLxl4F.net
>>57
個人的にダム崩壊したのに生きてるとかあまりにも現実味がなさすぎてええ・・・ってなったわ
BF3の30mmで攻撃されるのも大概だったけどあっちは仲間二人死んじゃってたしな

60 :UnnamedPlayer:2016/05/14(土) 13:53:23.46 ID:VXKXbd4i.net
ヘルファイヤは格好いいけど
ベルファイヤはダサいwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

61 :UnnamedPlayer:2016/05/14(土) 15:11:05.00 ID:wSODTU9b.net
>>59
盛り上げようとしたのかドカーンウワーダイジョウブカ!?の繰り返しでシラけるよな

62 :UnnamedPlayer:2016/05/14(土) 15:14:01.66 ID:EjBIZ2cm.net
敵の馬を発見

63 :UnnamedPlayer:2016/05/14(土) 15:18:45.02 ID:PMCZPzwW.net
駄目だ!

64 :UnnamedPlayer:2016/05/14(土) 15:21:07.98 ID:wBGWfWWv.net
というかシングルいらね

65 :UnnamedPlayer:2016/05/14(土) 18:16:48.50 ID:WwQpj0ID.net
>>64
いや今回は特に、史実をなぞったり時代感や有効な戦術を理解したりする上で
シングルは重要だと思うぞ、ごっこ遊びとしてオンやるモチベになる。
新規が初めてオンやってみようと思うキッカケもシングルの面白さだったりするし。

66 :UnnamedPlayer:2016/05/14(土) 18:24:40.10 ID:iKg1fsT/.net
BF4ってBF3より銃声ショボかったよな
BF1ではどうなるんだろうか

67 :UnnamedPlayer:2016/05/14(土) 18:46:12.71 ID:e69Rmcfd.net
銃声は現実に近づければショボくなるし、派手にしすぎたら逆に萎える

68 :UnnamedPlayer:2016/05/14(土) 18:46:31.71 ID:vGzTvwUy.net
リロードがかっこよければいい

69 :UnnamedPlayer:2016/05/14(土) 18:50:13.86 ID:aXnCdbjC.net
リロードは確かにしょっちゅう見ることになるわけだし大事だよなあ
アバカンみたいなリロード大好きだわ

70 :UnnamedPlayer:2016/05/14(土) 19:02:23.06 ID:J0950mAg.net
銃声は多少誇張して気持ちのいい音にして欲しい派だわ
あんま派手すぎるのもやだけど、重みのある音にして欲しい
アバカン好きでよく使ってるけど、パララッて軽い音が嫌
当たっても効いてないんじゃねぇかって不安に駆られて消極的になってしまう

逆に音が良いと自信というか、行けるぞォって気分になってアグレッシブに動ける、結果成績も良くなるように思う

71 :UnnamedPlayer:2016/05/14(土) 19:07:48.53 ID:4phYFEuU.net
それは銃の性能を音以外把握してないだけだろ

72 :UnnamedPlayer:2016/05/14(土) 19:19:59.34 ID:Nrz5ZLdm.net
全拠点とられても全員死ぬまでゲーム終わらないあのシステム復活して欲しい
1942で最後の一人が飛行機で敵陣に突入し旗を取り返す奇跡を何度も見てきた
スコアなんて関係無い本当の英雄が活躍するゲームにして欲しい

73 :UnnamedPlayer:2016/05/14(土) 19:29:13.20 ID:J0950mAg.net
>>71
なんでそうなる
気分がアガると釣られて戦果も上がるって言ってるだけだが

74 :UnnamedPlayer:2016/05/14(土) 19:35:42.61 ID:4phYFEuU.net
>>73
音が良いにこしたことは無いけど、お前自身の方がむしろ問題と言わざるを得ない
自分のレスを読みなおしてみ?

75 :UnnamedPlayer:2016/05/14(土) 19:53:25.27 ID:FW8zlCBM.net
>>72
尚、一人芋が残ると大ブーイングの嵐になる模様
まあ無印のマップだったら芋が隠れ続ける場所なんてそんなないし大して問題にはならなかったんだが

76 :UnnamedPlayer:2016/05/14(土) 19:56:14.69 ID:vhVkAlWV.net
最新BFでかくれんぼやったら終わらないだろうな
最高設定にすると情報量の多さとFXAAのボケ感でマジで敵が溶け込む

77 :UnnamedPlayer:2016/05/14(土) 20:07:52.95 ID:kbzeta7e.net
ロシアの戦車

https://www.youtube.com/watch?v=jGofoatz-20

78 :UnnamedPlayer:2016/05/14(土) 20:35:14.12 ID:HsOYc8JI.net
>>72
それはそれで盛り上がるシーンもあるにはあったけど、半分程度は状況分かってない芋が這い回るのを延々見続ける状況になってチャットが大荒れ、終いには味方から「飛行場の裏H8地点にいるアイツを早く殺せ」とか全体チャットで言われてたのを忘れてはならない

79 :UnnamedPlayer:2016/05/14(土) 20:37:12.14 ID:EjBIZ2cm.net
芋が奇跡起こすかもしれない

80 :UnnamedPlayer:2016/05/14(土) 20:41:13.00 ID:50aC9rQr.net
自分で穴を掘る

81 :UnnamedPlayer:2016/05/14(土) 20:42:50.18 ID:FW8zlCBM.net
>>77
タチャンカは戦車というより、いまシリアで絶賛活躍中の機関銃搭載のTOYOTAだな

82 :UnnamedPlayer:2016/05/14(土) 20:50:37.92 ID:e69Rmcfd.net
砲塔固定だからタンクデサントも楽々だな!

83 :UnnamedPlayer:2016/05/14(土) 20:55:16.54 ID:J0950mAg.net
>>74
お前が何を言いたいのかマジで分からん
何度見返しても武器の性能の話なんか全くしてない

84 :UnnamedPlayer:2016/05/14(土) 21:03:15.84 ID:5WQHBiyp.net
BF1942の現在一番遊ばれてるMODには戦車にデサント席が設定されててな
なにが便利かって数百メートル先のティーガーUから狙撃されても、
砲弾が乗ってる歩兵に当たればBF弾の仕様上歩兵が肉壁となって砲弾を防いでくれるんだよなw

85 :UnnamedPlayer:2016/05/14(土) 21:10:31.63 ID:4phYFEuU.net
>>83
失礼だが、ゲーム下手か?

86 :UnnamedPlayer:2016/05/14(土) 21:12:59.94 ID:1XuVvW5P.net
音が軽いと性能に関わらずBB弾撃ってる気分になるってこったろ
気分に武器の知識もゲーム下手も関係ねえ
ID:4phYFEuUは煽ってるとしか思えない

87 :UnnamedPlayer:2016/05/14(土) 21:26:37.10 ID:nxom5J0n.net
銃声で重要なのは環境に合わせた残響音だな

88 :UnnamedPlayer:2016/05/14(土) 21:28:19.62 ID:8VPPMgZg.net
銃声って結構重要だと思う 心地のいい音だと使っていて気持ちよくなる

89 :UnnamedPlayer:2016/05/14(土) 21:30:31.51 ID:50aC9rQr.net
SRなんか使ってると銃声で結構気分かわる

90 :UnnamedPlayer:2016/05/14(土) 21:44:27.33 ID:ZpRA01ME.net
別ゲームだがCoD:WaWの銃声なんかどうしてこうなったのレベルだもんな

91 :UnnamedPlayer:2016/05/14(土) 21:44:54.31 ID:1XuVvW5P.net
パァン←軽い 弱そう
ドッ!←低い重いでこれはOHKですわ

92 :UnnamedPlayer:2016/05/14(土) 22:04:33.48 ID:TqDvC9OO.net
ガァンッ!!←神

93 :UnnamedPlayer:2016/05/14(土) 22:11:08.35 ID:nxom5J0n.net
ライフルならこの残響なんだよなー
https://youtu.be/KJjx2-XmwW0

ついでに見つけた、うれしそうでカワイイw
https://youtu.be/wvJbIkuZIro

94 :UnnamedPlayer:2016/05/14(土) 22:18:02.98 ID:J0950mAg.net
>>85
ちゃんと説明してくれよ
なぜ武器性能の話してないのに武器性能の話が出てきたのか
なぜ気分の話をしてるのにゲームが下手とか言ってるのか

95 :UnnamedPlayer:2016/05/14(土) 22:20:38.11 ID:vhVkAlWV.net
>>93
デケー銃だな子供が撃ってんのかと思った

96 :UnnamedPlayer:2016/05/14(土) 22:22:15.33 ID:UnV89RYA.net
>>90
わかる

パスパス空気の抜けた音
嫌いだったわ

97 :UnnamedPlayer:2016/05/14(土) 22:23:56.95 ID:lQHGut9h.net
iPadでコマンダーモード的なやつあるかな?

98 :UnnamedPlayer:2016/05/14(土) 22:29:24.36 ID:nxom5J0n.net
>>95
当時の対戦車ライフルだあね
Tはtankの略、Gewehrはドイツ語で小銃のこと
撃つことになるかもよ

99 :UnnamedPlayer:2016/05/14(土) 22:31:02.64 ID:4phYFEuU.net
>>94
音がどうであれ、銃の性能基づいて敵に当たれば距離や被弾部位に応じてダメージが入る、ヒットマークも出る
この仕様で、当たった気がしない、ダメージが入った気がしない、ってのは音ではなくお前の認識の問題
下手な奴は一つのことに影響されすぎて多くの情報を無視してあーだこーだ言うことが多いから、下手なのかどうか聞いたんだよ

言っておくが、俺だって音を軽視してるわけじゃないぞ

100 :UnnamedPlayer:2016/05/14(土) 22:39:38.72 ID:WKRAJ3s8.net
battlefield1とtitanfall2同時発売で利益を奪い合うことはないだってさ
確かに言えてるかもな、titanfallはCoDレベルの糞だし

101 :UnnamedPlayer:2016/05/14(土) 22:44:51.42 ID:YZ6/lrGN.net
オワタ

102 :UnnamedPlayer:2016/05/14(土) 22:46:23.08 ID:FW8zlCBM.net
>>98
初期は「panzer」じゃなくて「tank」なんだよな

103 :UnnamedPlayer:2016/05/14(土) 23:00:32.44 ID:1XuVvW5P.net
>>93
こいつが通称2発しか撃てないやつ?
既存のライフルをそのまま巨大化させたから反動抑制できないらしいけど、納得だわw
なお帝国陸軍オイ車

104 :UnnamedPlayer:2016/05/14(土) 23:06:15.87 ID:ULvs/6/Y.net
音は大事だな
BC2のアバカンバビーンバビーンて変態音好きで使ってたけど
BF3でシャコシャコいうようになって使わなくなった

105 :UnnamedPlayer:2016/05/14(土) 23:08:56.75 ID:nxom5J0n.net
>>103
動画をよく見たまえ、反動抑制はオッパ(略

106 :UnnamedPlayer:2016/05/14(土) 23:20:20.48 ID:+2XqY7b/.net
この対戦車ライフルは出るのだろうか

107 :UnnamedPlayer:2016/05/14(土) 23:24:24.82 ID:9Ynl0Bji.net
イギリスのは戦車であることを隠すために水槽のタンクと呼んでいて
ドイツ軍でも作るようになって名称を変えたんだな

108 :UnnamedPlayer:2016/05/14(土) 23:25:21.62 ID:J0950mAg.net
>>99
やっぱ猿だったか
認識じゃなくて気分だって言ってんだろ

認識=音がしょぼい事を理由にダメが入ってないと思い込んでる
気分=音がしょぼいせいでダメが入ってるのは分かってるがなんとなく勢いづかない

何度も言うが武器の性能やゲームが上手いか下手か、実際にダメージが入ってるか入ってないか、それら全てこの話題とは関係ない

109 :UnnamedPlayer:2016/05/15(日) 00:01:30.18 ID:BArTmGXC.net
リロードすると音でバレるよ

110 :UnnamedPlayer:2016/05/15(日) 00:13:01.79 ID:HJmyxGf5.net
M1ガーランドかな?

111 :UnnamedPlayer:2016/05/15(日) 00:13:41.42 ID:nPpn4llx.net
>>108
実際の情報を無視して不安に駆られて消極的になってしまうならそれこそアホじゃねーか

良かったな、WW1にサプレッサーはなさそうだ

112 :UnnamedPlayer:2016/05/15(日) 00:22:30.03 ID:P2f8iQOg.net
>>111
先に聞いておくが、お前は ID:4phYFEuUなんだよな?
そうだと思って話を進めるが、気分がプレイに影響を与えるのはごく一般的なことでわざわざ喰ってかかる要素ではない

113 :UnnamedPlayer:2016/05/15(日) 00:27:34.21 ID:nPpn4llx.net
>>112
当たればヒットマーク出るのに当たった気がしないとか言われれば流石にアホじゃね?って思うわ
投石にビビるなよ

114 :UnnamedPlayer:2016/05/15(日) 00:27:57.91 ID:YmAFva3Q.net
まあWW1のちょっと前まで笛や太鼓で音楽奏でながら戦ってたんだから実際の効果はともかくやっぱり気分って言うのは大事よ

WW1の時代でも
http://nico. ms/sm7582958

115 :UnnamedPlayer:2016/05/15(日) 00:32:37.01 ID:tZsmy5U4.net
>>111
実際の情報を認識してるかどうかと気分がどうかなんて関係ないよ
士気向上ってわかるか?

116 :UnnamedPlayer:2016/05/15(日) 00:36:03.41 ID:nPpn4llx.net
>>115
はいはい、あくまでテーマはお前と音だろ?
ナイフは切った気がしないって?それは同感だな!

117 :UnnamedPlayer:2016/05/15(日) 00:37:27.28 ID:HJmyxGf5.net
DLCにドイツ租借地制圧はありますか?

118 :UnnamedPlayer:2016/05/15(日) 00:38:43.57 ID:nPpn4llx.net
論点そらしなら付き合わんぞ
ルークやベイダーは良かったな!切った気がしたわ!音も最高だ!
じゃあ、寝るわ

119 :UnnamedPlayer:2016/05/15(日) 00:46:10.72 ID:P2f8iQOg.net
>>113
そりゃ日跨ぐまで賛同者ゼロだったから疑うよ、で、結局答えないのな
ちなみに俺は当たった気がしないとは言ってない、「効いてないんじゃないかと不安に駆られる」と言った

お前も「昨日の猿」も共通してヒットマークが云々言ってるが…
何度も優しく丁寧に教えて差し上げてる通り、当たってるのは理解してるし実際にダメージが通ってるのも理解してる
ただこれは気分の話なんだと

120 :UnnamedPlayer:2016/05/15(日) 00:46:32.37 ID:gEjcCBd9.net
青島の戦いを希望する人多いけど大体の欧州人はWW1で日本が連合国側って知ってても
実際にドイツと戦ったことを知ってる人っていなさそう

121 :UnnamedPlayer:2016/05/15(日) 00:49:34.29 ID:HJmyxGf5.net
>>120
まぁ日本の銃とか出してくれたらいいんだけどねw
というか日本が連合国側ってのも知らん人多いんじゃね?

122 :UnnamedPlayer:2016/05/15(日) 01:00:14.13 ID:nPpn4llx.net
>>119
分かった分かった、どうしてもそんな気分になってしまうんだろ?
FPSでは損な性格なんだな

じゃあ、寝る

123 :UnnamedPlayer:2016/05/15(日) 01:00:46.79 ID:Nraie8Qb.net
アリサカライフルは出そうだけどなぁ

124 :UnnamedPlayer:2016/05/15(日) 01:01:46.61 ID:MtWu3esK.net
大砲や迫撃砲や小銃はかなりの数が日本から輸出されて欧州で使われてるんだよなあ

125 :UnnamedPlayer:2016/05/15(日) 01:04:52.62 ID:HJmyxGf5.net
>>124
おぉ!期待しておくか!
近接武器はもちろん万能兵器スコップ一択!

てか三八式歩兵銃って日露からの現役選手だったんか…
色々知らないことが多いな…

126 :UnnamedPlayer:2016/05/15(日) 01:06:44.51 ID:DybONQdj.net
銃剣でキルしたい

127 :UnnamedPlayer:2016/05/15(日) 01:13:43.82 ID:tZsmy5U4.net
>>119
こりゃだめだなNGしとけ

128 :UnnamedPlayer:2016/05/15(日) 01:35:15.98 ID:MtWu3esK.net
三八式って6.5ミリだからモーゼル小銃なんかより不当に威力が低く設定されそうで怖い

まあ開発当時から日露戦争までに
6.5ミリじゃ敵を殺せないとか、
殺すのは残酷だから戦闘能力は奪える6.5ミリでいいとか、
いやいや長期戦になると負傷した兵士が何度も戦線復帰して逆に残酷じゃないか

とかまあ今とちょっと違う価値観の論争があって面白い

129 :UnnamedPlayer:2016/05/15(日) 01:56:38.07 ID:yTTy7xIG.net
当然大砲どんどこ撃てるんだよな
砲弾の降らない戦場にはならないでくれよ

130 :UnnamedPlayer:2016/05/15(日) 02:01:19.68 ID:CwP0DQ4u.net
>>128
7.7ミリが残酷とか12.7ミリ弾で対人狙撃してる米軍涙目だな

131 :UnnamedPlayer:2016/05/15(日) 02:02:55.14 ID:sRuzTui6.net
大砲って迫撃砲とか自走砲みたいなもんでしょ
ウザいだけでなにも面白くないんだが
WW1の雰囲気もいいがゲームとして面白くして欲しいよ

132 :UnnamedPlayer:2016/05/15(日) 02:10:11.99 ID:iS7unWyO.net
シングル作る暇があったらマルチに注げよ

133 :UnnamedPlayer:2016/05/15(日) 02:14:49.96 ID:CwP0DQ4u.net
BF1942的なシステムだったら普通に歓迎だな、大砲
要請システムは大幅に改善する必要はあるけど
少数の敵が籠もる陣地にわらわら突撃してたら集中砲火を食らって突撃が破砕されたときなんて
こっちがやられた方でもおお!ってなった

134 :UnnamedPlayer:2016/05/15(日) 02:21:24.66 ID:P2f8iQOg.net
>>127
NGなんかしなくても、多分自分の過ちにようやく気付いて恥ずかしくて逃げたクチだからID変わるまで現れないと思うよ
俺だったら現れないね

135 :UnnamedPlayer:2016/05/15(日) 03:03:34.39 ID:+arNXobw.net
>>130
あれは一撃で死んじゃうから一周回って人道的

136 :UnnamedPlayer:2016/05/15(日) 05:15:59.70 ID:FODmQwqZ.net
>>133
fallout4でBF1942MODを作ってもらえたら勝てる気がするな

137 :UnnamedPlayer:2016/05/15(日) 06:04:51.88 ID:1MPJCYbI.net
要塞戦やりたいなぁ…リエージュやヴェルダン辺りは出ると思うが
要塞とか主要の建物が陥落した際にレヴォリューションやるんだろうな

138 :UnnamedPlayer:2016/05/15(日) 06:07:50.06 ID:Ssniu8T/.net
ID:nPpn4llxがチンパンで面白かった

139 :UnnamedPlayer:2016/05/15(日) 06:31:26.89 ID:+arNXobw.net
音に力を入れてほしいと言っているだけなのに突然「銃の性能を把握してない」だとか
「ゲームが下手」だとか決めつけてしまう池沼くんかわいそう

140 :UnnamedPlayer:2016/05/15(日) 07:26:12.50 ID:Ssniu8T/.net
自分もBattlefield3の音響好きだったわ

141 :UnnamedPlayer:2016/05/15(日) 08:49:13.87 ID:UDzST6FN.net
毎度思うがどうしてもシリーズ物は劣化していく傾向にあるからな
まして次回作は・・・絶対物足りないだろうな
最初はこんなのあったんだ!なんて思うだろうが
一週間もすればBF4に戻りそう
なんだかんだいっても現代戦に勝る物無いと思うんだけどな

142 :UnnamedPlayer:2016/05/15(日) 08:55:50.34 ID:Ks6w6tP6.net
じゃあ3に戻れよ

143 :UnnamedPlayer:2016/05/15(日) 09:05:13.23 ID:yjq9Z3dR.net
現代戦が好きなら前作も前々作も前前々作もあるんだから好きな作品やれよ

144 :UnnamedPlayer:2016/05/15(日) 09:46:37.58 ID:Ssniu8T/.net
僕は別に現代戦を求めているわけではないので音響の好みと同じにされても困る

145 :UnnamedPlayer:2016/05/15(日) 10:14:17.06 ID:UDzST6FN.net
実際発売されればまた同じことの繰り返しだから
俺はまあいいけど
毎度盛り上がって下がることを繰り返してるのによく飽きないよな
DIVISIONといい

146 :UnnamedPlayer:2016/05/15(日) 10:17:39.50 ID:Ssniu8T/.net
全角の人はやっぱり面白い

147 :UnnamedPlayer:2016/05/15(日) 10:29:48.41 ID:Ks6w6tP6.net
>>142>>141へのレスね
3の音響が良いのは同意
4も劣化3だから3に戻れって意味

148 :UnnamedPlayer:2016/05/15(日) 11:00:19.25 ID:8zjUJaaQ.net
>>132
コンシューマーだとシングルプレイのためにBF4買う奴もいるからなぁ…

149 :UnnamedPlayer:2016/05/15(日) 11:26:24.63 ID:AikQ2NyZ.net
BFのシングルっておまけ程度じゃない
BF1942から全部パッケ持ってるけどシングル全くやってないでござる

150 :UnnamedPlayer:2016/05/15(日) 11:27:44.11 ID:BaQ8CP4d.net
BF3までのシングルは面白かったよ
BF4はなんかちょっと・・・・

151 :UnnamedPlayer:2016/05/15(日) 11:30:28.76 ID:Q0Nml/mp.net
BF2のシングルはスパーにすごくよかったゾ

152 :UnnamedPlayer:2016/05/15(日) 11:57:11.65 ID:c5jsSvoL.net
キャンペーンを消せるようにしろ
ファイルサイズデカいんだよ

153 :UnnamedPlayer:2016/05/15(日) 12:15:14.79 ID:7SnRwO2w.net
家ゴミですら4キャンペーンは糞とよばれる

154 :UnnamedPlayer:2016/05/15(日) 12:57:40.59 ID:HYH/n9EL.net
実際どうなんだろうね、オン対戦しかやらない人、両方やる人、キャンペーンしかやらない人。
俺ちょっと前までシングルしかやらない派、正確に言うと誰かが操作してるキャラを打つ事に
モチベ沸かない派だったので、キャンペーン無いとそもそも買ってない。
タイタンフォールは今でも、ぼくのタイタンを"誰にも邪魔されず"チマチマとかいぞうして
わるものをやっつけるゲームにしてほしいと思ってるしw
BFでも、オン専の人に対してその部分だけ安く切り売りするのもアリって事かな。

155 :UnnamedPlayer:2016/05/15(日) 13:01:53.29 ID:hxzjePBe.net
家ゴミ湧いてんな&#12336;

156 :UnnamedPlayer:2016/05/15(日) 13:02:59.59 ID:BaQ8CP4d.net
BFはちょっとあの
とんでも武器とかにしてくるときがあるからな
どん引きするときがある

157 :UnnamedPlayer:2016/05/15(日) 13:11:33.79 ID:V3vFn4zl.net
オンオンオンオンオーンwwwwww

158 :UnnamedPlayer:2016/05/15(日) 13:13:08.90 ID:Q/SDgaFk.net
そう言えば第一次世界大戦ってパラシュートの軍事利用ってされてたっけ?

159 :UnnamedPlayer:2016/05/15(日) 14:06:01.08 ID:E/zWRbTD.net
https://www.youtube.com/watch?v=ybtxCHTQQPw

160 :UnnamedPlayer:2016/05/15(日) 14:18:38.08 ID:oaYu2zZT.net
verdunみたいな塹壕戦になるのか
それとも昔の武器でコンクエするだけなのか

161 :UnnamedPlayer:2016/05/15(日) 14:22:32.47 ID:ZKVC//rk.net
塹壕あるとラッシュがそれっぼくなりそう

162 :UnnamedPlayer:2016/05/15(日) 14:24:33.88 ID:HJmyxGf5.net
「塹壕戦だけではない」みたいな発言はしてたみたいだけど
塹壕戦がないってのも寂しいから、その辺は新モードで再現するのかね

163 :UnnamedPlayer:2016/05/15(日) 14:24:52.04 ID:BaQ8CP4d.net
verdunもそうだけどMAPが糞だともう
みんな動かねーよ

164 :UnnamedPlayer:2016/05/15(日) 14:26:16.77 ID:2XlLu6ba.net
パラシュートはあったけど航空機の座席が対応してなくて邪魔だったらしい

165 :UnnamedPlayer:2016/05/15(日) 14:27:27.20 ID:BaQ8CP4d.net
おれてきにはSWBFの雪のMAPみたいやつが
結構あるんだろうなと予想

166 :UnnamedPlayer:2016/05/15(日) 14:30:18.90 ID:Rq+aMoxo.net
塹壕を突破できないから、下にトンネル掘って爆破する戦法も取られた
双方のトンネルが繋がればトンネル戦だ

167 :UnnamedPlayer:2016/05/15(日) 14:32:36.55 ID:HJmyxGf5.net
爆弾三勇士なら任せろー!(KABOOM!)

168 :UnnamedPlayer:2016/05/15(日) 14:34:53.15 ID:2XlLu6ba.net
歩兵も兵器も欠陥だらけだぜ!

169 :UnnamedPlayer:2016/05/15(日) 14:52:07.50 ID:Q/SDgaFk.net
>>164
じゃあ一応歩兵パラシュートは残るのかな
そもそもBF4まででも一般兵が全員何度でも使えるパラシュート装備してるしあまり気にするようなところでもないか

170 :UnnamedPlayer:2016/05/15(日) 17:22:31.65 ID:P2f8iQOg.net
城攻戦とかないのWW1って?
6階建てくらいのクソ広い城の中で殺し合いしたい

171 :UnnamedPlayer:2016/05/15(日) 17:43:50.90 ID:wo4rRvwR.net
キルデスや勝率気にしなくて良いなら機関銃や大砲でガッチガチな陣地や要塞に突っ込んでいく
攻める側負け確定のマップも普通に楽しいんだよなあ

172 :UnnamedPlayer:2016/05/15(日) 17:46:47.20 ID:qjC94Yju.net
勝ち確チームのリスポン時間は倍となります

173 :UnnamedPlayer:2016/05/15(日) 17:54:18.11 ID:Q/SDgaFk.net
負け確定は普通につまらないというかやる気出ないな
チームの人数比7:3とかでのアサルトマップなら面白そう

174 :UnnamedPlayer:2016/05/15(日) 18:00:38.49 ID:wo4rRvwR.net
>>171は個人的な主観だから気にしないで

あくまで自分としてはそういう過去にあったことを追体験できるマップがあったら良いなあってだけ

175 :UnnamedPlayer:2016/05/15(日) 18:04:10.32 ID:YmAFva3Q.net
FHSWのオマハC地区とかいう連合勝率不可能なネタマップ
https://youtu.be/eaxIt9aaJ7c

176 :UnnamedPlayer:2016/05/15(日) 20:36:48.06 ID:12r5dIc1.net
>>175
BF1942って今こんなことになってるんだ
無印のオマハも崖の上の拠点とるまでひたすら死にまくったのに

177 :UnnamedPlayer:2016/05/15(日) 20:39:11.50 ID:HJmyxGf5.net
通常と逆に攻撃側無限チケットで防衛側は一定時間耐えるとかすればなんとかバンザイアタックで血路を…

178 :UnnamedPlayer:2016/05/15(日) 20:45:45.75 ID:Fdu/6lvf.net
>>177
ラッシュにはちょっとテコ入れしないと、また過疎ってしまうな。ラッシュも嫌いじゃないから、コンクエと人気を二分するような仕上がりになって欲しいな

179 :UnnamedPlayer:2016/05/15(日) 21:52:39.62 ID:rC40qYy0.net
オブリだのCTFだのチェインリンクだの余計なルール入れないで
コンクエラッシュTDMだけで良かった
ラッシュはカバーしながら隙を見て前進する感じとか
敵味方が横並びのチームプレイしてる感が気に入ってるからもっと人気出て欲しい

180 :UnnamedPlayer:2016/05/15(日) 22:26:35.71 ID:8+glKbAA.net
ラッシュの場合は先に攻める場所きまってたりするから裏鳥があまり効果発揮しないから人気ないのかな

181 :UnnamedPlayer:2016/05/15(日) 22:29:10.00 ID:oRJu8qXg.net
bf3のラッシュ超楽しかったなぁ・・・
今作に期待

182 :UnnamedPlayer:2016/05/15(日) 22:36:49.90 ID:HJmyxGf5.net
ラッシュは前線ができて、それをどう連携して突破するか、どう守るかのせめぎあいで好きなんだけどねー
和鯖では人気があまりなくて悲しい
BF1でいい感じにブラッシュアップして人気出てほしいね

183 :UnnamedPlayer:2016/05/15(日) 22:36:55.29 ID:BT1BzR9M.net
チケット尽きてるけど爆弾設置済みだからロスタイム入ってる時のアツさはコンクエストを上回る

184 :UnnamedPlayer:2016/05/15(日) 22:45:12.28 ID:MzFYSdRn.net
今作はMETRO的なステージが多そうだな

185 :UnnamedPlayer:2016/05/15(日) 22:56:53.15 ID:M+ksmjl6.net
そういやメトロッカーて塹壕戦みたいなもんか

186 :UnnamedPlayer:2016/05/15(日) 23:00:37.20 ID:/DUtCDwn.net
メトロっぽいステージは良いけど、
中間地点で延々と爆発物合戦になるのだけはNG

187 :UnnamedPlayer:2016/05/15(日) 23:01:00.71 ID:IL1fYEeC.net
E3で新情報かと思ってたけどEAはE3出ないのか

188 :UnnamedPlayer:2016/05/15(日) 23:03:22.27 ID:HJmyxGf5.net
>>187
まじかよ!?
って思って調べたら出るじゃん
http://www.gamespark.jp/article/2016/02/29/64043.html
まだカンファの情報とかないけど

189 :UnnamedPlayer:2016/05/15(日) 23:05:14.64 ID:6kPYD6Z3.net
豚臭い軍オタの講釈が始まっててワロタ
発売された後はボコられまくってゲーム自体や他のプレイヤーの文句ばっか言うんだから一生オフゲーやってろ

190 :UnnamedPlayer:2016/05/16(月) 00:33:59.01 ID:XtzJ5Q94.net
は?

191 :UnnamedPlayer:2016/05/16(月) 00:37:21.39 ID:02danZeO.net
壁に向かって喋ってろ

192 :UnnamedPlayer:2016/05/16(月) 01:21:13.36 ID:0xOnWoTL.net
>>186
昔から思ってるんだが、そもそも爆発物の弾補給にもっと制限加えりゃいいのにな
単純にもっと遅くするか、補給の回数に制限をかけるか
あとは爆発物で入る点数の制限とか
つまらん雪合戦を回避するための方法なんていくらでもあるのに
お祭りゲーとはいえ、花火ばかりじゃな

193 :UnnamedPlayer:2016/05/16(月) 01:36:25.43 ID:WTDBaTe8.net
援護兵が弾薬箱をばらまくのがだいたい悪い
昔みたいに決まったポイントでしか補給出来なくなれば良いのに

194 :UnnamedPlayer:2016/05/16(月) 01:58:39.33 ID:7gyxw9kU.net
爆発物は固定ポイントの弾薬庫のみで補給可能

弾は援護兵の弾薬パックからも補給可能

これでいいじゃない

195 :UnnamedPlayer:2016/05/16(月) 02:57:21.02 ID:r+lii2Gd.net
rise of flightのプレイ動画見たがあのコクピット視界で空戦するのは不可能だろ

196 :UnnamedPlayer:2016/05/16(月) 03:01:16.65 ID:AkBh5fob.net
今回もFFオフがデフォになんのかね
最近の作品であってもBFはFFオンのが絶対おもしろいと思うんだが
まぁそのためにハードコアがあるんだろうけどあれは逆に縛りすぎで微妙

197 :UnnamedPlayer:2016/05/16(月) 07:00:30.66 ID:OpVlfPqX.net
でもBF4のクラシックルール流行らなかったし無いんじゃね

198 :UnnamedPlayer:2016/05/16(月) 08:21:09.35 ID:0xOnWoTL.net
結局は人数だからな

199 :UnnamedPlayer:2016/05/16(月) 08:30:45.77 ID:TsgnFGO8.net
個人単位で無線は持ってない時代なんで
ラジオチャットは声が聴こえる範囲で
有効ってどうだ?
スポットしてミニマップに反映されるのも
声の聞こえる範囲にしてさ
分隊行動が重要視されるよ

200 :UnnamedPlayer:2016/05/16(月) 08:45:25.90 ID:pvQPbTZF.net
前スレでリンク貼られてた映像の世紀見たけど
想像以上に世界にとって大きな転機だったんだな
海外での反響がこれほど大きいのも納得した

YOUTUBEにあるWW1の兵器動画も加味すると
BF1のスケールはかなり大きくなるなぁ

201 :UnnamedPlayer:2016/05/16(月) 08:46:00.65 ID:ZcCvnA4K.net
直近で出たゲームがSWBFだからなぁ
普通のコンクエストならいいけど、SWBFみたいに決められた通路上を戦車が走る非対称型のゲームだったり
ヒーローユニットが出てくるようなクソゲーになりそうで怖い

202 :UnnamedPlayer:2016/05/16(月) 09:02:33.43 ID:NXxOYJ9u.net
>>200
1900年代まで吹っ飛ばしてやるよ

203 :UnnamedPlayer:2016/05/16(月) 09:07:39.81 ID:NXxOYJ9u.net
ちなみに日本だと西日本が東夷とかいって東日本に攻め込んできた

馬鹿は気が付かない

204 :UnnamedPlayer:2016/05/16(月) 09:16:28.96 ID:9UvWOz/k.net
>>199
面白そうだけどそういうのはARMAやればいいわけで
BFはカジュアルFPSなんだから

205 :UnnamedPlayer:2016/05/16(月) 09:58:02.57 ID:LhB3vUNB.net
>>188
ttp://mantan-web.jp/2016/05/15/20160513dog00m200018000c.html

EAの前のEA PLAYで発表するんだろ

206 :UnnamedPlayer:2016/05/16(月) 12:21:36.80 ID:/qQHl3mw.net
暗視スコープ、発煙筒必須の完全暗闇マップや30階ビルで全フロア行き来できるマップとかあったらいいな

207 :UnnamedPlayer:2016/05/16(月) 12:34:54.88 ID:3eGDZr/7.net
月明かりの中での塹壕戦とかやってみたい

208 :UnnamedPlayer:2016/05/16(月) 12:54:59.41 ID:+yzG4d19.net
雷光轟く、暴風雨の嵐のジャングルの中を、バイポLMGで耐え凌ぐ
雨と汗と脂にまみれた、泥まみれの戦いがしたい

209 :UnnamedPlayer:2016/05/16(月) 13:33:15.97 ID:FlrhL+Rv.net
>>114
機関銃に向かって整然と隊列を組んで歩いていくって今みたら狂気としか思えないけど
当時なりの合理的な戦いなんだよなあ

210 :UnnamedPlayer:2016/05/16(月) 14:16:11.09 ID:brpPeXBp.net
それは機関銃が増えるまでだ
機関銃が使われだすと塹壕掘って遠くからパスパス撃ちまくる戦法に変わった

211 :UnnamedPlayer:2016/05/16(月) 14:17:54.01 ID:kPoTBoIY.net
天候の変化はパラセルとロッカーでうんざり

212 :UnnamedPlayer:2016/05/16(月) 14:19:24.25 ID:JiY8HMl7.net
攻勢に出るときは結局散会してだけど、塹壕に歩いて向かうことになるよ

213 :UnnamedPlayer:2016/05/16(月) 14:46:49.74 ID:3eGDZr/7.net
>>209
当時でもヤケクソで狂気じみてるから部下にお止めくださいって動画内で言われてんじゃん

214 :UnnamedPlayer:2016/05/16(月) 15:00:14.26 ID:3VNOIwpG.net
>>206
暗視スコープなどない

215 :UnnamedPlayer:2016/05/16(月) 15:05:10.58 ID:XHBMcPRQ.net
>>213
部下にやめてくださいって言われてるのは一軍の司令官が大昔の戦争みたいに最前線の最前列に立ってることじゃないの?

216 :UnnamedPlayer:2016/05/16(月) 15:10:53.58 ID:IyPBuV7O.net
>>166
スコップ装備してたら自分で塹壕やトンネル掘れるなら一生BFについていくわ。

217 :UnnamedPlayer:2016/05/16(月) 15:13:37.05 ID:Ol+gDgnR.net
ジャップ殺せればかなり盛り上がりそう

218 :UnnamedPlayer:2016/05/16(月) 15:19:58.36 ID:NSTMy6Z/.net
>>212
散開って言っても戦列歩兵に比べての話で実際はこんなもんやで
http://i.imgur.com/j9ZOyOM.jpg
攻撃側の歩兵部隊に火力はボルトアクションライフルしかないから
散開しすぎると弾幕が薄くなって射撃戦で不利になるし、突撃の時の部隊の衝撃力も低下するからしょうが無いんだけど

軽機関銃の誕生によって10名前後の分隊でも濃密な弾幕を張れるようになって
部隊の衝撃力で前線を崩すのではなく、前線に浸透してボロボロにするという浸透戦術の登場でやっと現代の軍隊らしくなってくる

219 :UnnamedPlayer:2016/05/16(月) 15:20:59.56 ID:kDl0hfAl.net
塹壕掘りとかバグの温床になる気しかしない

220 :UnnamedPlayer:2016/05/16(月) 15:23:43.72 ID:C6WqbWlc.net
>>217
そもそもWW1という史実に沿う、って事自体が
ゲームでアラブ人をブチ○すための免罪符なんだけどな

221 :UnnamedPlayer:2016/05/16(月) 15:24:41.37 ID:mPEfI3Y/.net
ジャップのせいで日本人の俺までジャップって言われて傷ついた事あるからジャップ出してくれたら恨んでるし殺しまくるわ

222 :UnnamedPlayer:2016/05/16(月) 15:55:29.55 ID:JiY8HMl7.net
隊列と言うと誤解を生むと思いましてな

https://m.youtube.com/watch?v=Ciq9ts02ci4

これはなかなかいい

223 :UnnamedPlayer:2016/05/16(月) 16:38:47.85 ID:QRud4Sj6.net
バカチョン発症ワロタwww

224 :UnnamedPlayer:2016/05/16(月) 17:00:24.56 ID:L4bQ6upe.net
チョン(日本人)

225 :UnnamedPlayer:2016/05/16(月) 17:09:23.51 ID:IyPBuV7O.net
ちよっとキムチ湧いてんよー

226 :UnnamedPlayer:2016/05/16(月) 17:10:34.14 ID:EKT1iNcj.net
キムチ嫌いだから消えろ

227 :UnnamedPlayer:2016/05/16(月) 17:23:22.26 ID:MnZfstRa.net
>>221
これもうわかんねぇな

228 :UnnamedPlayer:2016/05/16(月) 17:26:52.85 ID:pbjzb9x9.net
japと日本人は同じじゃないから

229 :UnnamedPlayer:2016/05/16(月) 17:32:32.06 ID:ZhjXy7bg.net
日本兵をモデルにしたキャラクターを殺して満足とかレベル低いな
日本人プレイヤーをボコボコにして苛つかせた方が楽しいだろ

230 :UnnamedPlayer:2016/05/16(月) 17:39:07.23 ID:3LADL9by.net
>>216
ディグダグできたら面白そうだな

231 :UnnamedPlayer:2016/05/16(月) 17:40:02.24 ID:j/Iu6Jn7.net
MODツールをリリースしてくれたらバニラがどんなに糞でも神ゲーになるんだけどなあ
正直最新グラのテクスチャとかどうやって作ってるか想像出来ん

232 :UnnamedPlayer:2016/05/16(月) 18:12:47.23 ID:EntYSQTK.net
https://www.youtube.com/watch?v=hL9KACNGx-M

なんだこれw

233 :UnnamedPlayer:2016/05/16(月) 18:19:25.96 ID:C6WqbWlc.net
面白くないけど

234 :UnnamedPlayer:2016/05/16(月) 18:24:34.44 ID:ZnR2QJYY.net
わろた

235 :UnnamedPlayer:2016/05/16(月) 18:32:16.43 ID:0nUlQOsF.net
面白くないけどわろた

236 :UnnamedPlayer:2016/05/16(月) 21:38:48.72 ID:eynfC1lb.net
いろんなゲームの日本兵ボイスが懐かしくてやばい

237 :UnnamedPlayer:2016/05/16(月) 22:26:35.86 ID:+l0I1tES.net
modは環境さえあれば海外の強者が製品レベルのクオリティ出してくるからなぁ
SkyrimとかFalloutらへんすごいし
STALKERとかは環境すごく悪いのにクオリティ高いの出てくるあたり謎い

238 :UnnamedPlayer:2016/05/16(月) 22:28:05.31 ID:AMhpBXq2.net
Seven Nation Armyを信じるなら勢力は七カ国なわけだが アルゴンヌアルプスアラビアってあったから
協商    イギリス帝国 フランス第3共和制 イタリア王国
中央同盟 帝政ドイツ オーストリア=ハンガリー オスマン帝国 が確定
残り一つアメリカとロシア帝国どっちになるんだろうな 世界大戦は現代戦と違って勢力多いのがいいね

239 :UnnamedPlayer:2016/05/16(月) 22:50:40.33 ID:23oWAUTo.net
>>238
アメリカだろ
革命直前の無秩序なロシアを味わうのも面白そうだけど

240 :UnnamedPlayer:2016/05/16(月) 23:37:18.98 ID:VMI+gJf4.net
すまんけどワロタ

241 :UnnamedPlayer:2016/05/16(月) 23:41:17.19 ID:GmtvB8yN.net
>>238
Seven Nation ArmyってWhite Stripesの曲だよな?なんか関係あるんか?

242 :UnnamedPlayer:2016/05/16(月) 23:42:23.05 ID:MnZfstRa.net
>>241
>>2

243 :UnnamedPlayer:2016/05/17(火) 00:00:57.51 ID:SLXw71Nh.net
>>242
ミュートで見てたから気づいてなかった...
アレンジされてるけど主題歌だったんだな

244 :UnnamedPlayer:2016/05/17(火) 01:24:23.57 ID:eetlQvPG.net
ロシア無かったら東部戦線全くなくなるって事だよね、違うの?
それだと舞台設定が極端に減りそうなんだけど・・・
DLCのなんとか部隊がアメリカ所属って話だしアメリカ収録されないのはありえないだろうけどさ

245 :UnnamedPlayer:2016/05/17(火) 01:58:46.92 ID:m/FRpZyp.net
Seven Nation Armyのthe glitch hop remixがBFのトレーラーに使われたことにより日本のglitch hopファン増えてほしい

癖になるリミックスやら曲やら多いぞ!

246 :UnnamedPlayer:2016/05/17(火) 02:56:34.03 ID:p0S63+id.net
glitch hopとglitch mobは違うもの?

247 :UnnamedPlayer:2016/05/17(火) 07:12:38.32 ID:vLdzXavp.net
ヘルファイターの黒人が実質主人公的な役割なんだから
アメリカは確定でしょ

248 :UnnamedPlayer:2016/05/17(火) 08:16:14.81 ID:azcj1F43.net
遅れて参戦したアメリカさんが主人公ねぇ

249 :UnnamedPlayer:2016/05/17(火) 08:26:29.82 ID:vLdzXavp.net
まあでもアメリカが出てこなかったら戦況はどうなってたことかわからんぞ
ドイツの敗因はアメリカを怒らせた事じゃないんか

250 :UnnamedPlayer:2016/05/17(火) 09:00:50.76 ID:azcj1F43.net
それはある
アメリカによって均衡が崩れた

251 :UnnamedPlayer:2016/05/17(火) 09:07:47.46 ID:FMx+xiEz.net
複葉機なんだしBF1942やWartunderみたいなエネルギー管理の操作にして欲しい
流石に大丈夫だと思うけどSWBFみたいな兵器の乗り方になったら最悪

252 :UnnamedPlayer:2016/05/17(火) 09:48:01.76 ID:li9GmOfv.net
BF4と同じでいいわ

253 :UnnamedPlayer:2016/05/17(火) 10:02:21.61 ID:dyNrfGZ5.net
ボルトアクション多いならハードコアも絶対楽しいだろ

254 :UnnamedPlayer:2016/05/17(火) 10:31:12.69 ID:IJqrayqG.net
アメリカ開発のゲームでアメリカが出てこなかったら斬新だなw

255 :UnnamedPlayer:2016/05/17(火) 10:40:40.88 ID:dyNrfGZ5.net
>>254
BF1はDICE LA?ストックホルムの本社かと思ってた

256 :UnnamedPlayer:2016/05/17(火) 10:53:31.81 ID:vLdzXavp.net
Dice本社だぞ

257 :UnnamedPlayer:2016/05/17(火) 11:16:01.74 ID:m/FRpZyp.net
>>246
glitch mobがglitch hopというジャンルを生んだ

258 :UnnamedPlayer:2016/05/17(火) 11:20:14.18 ID:IJqrayqG.net
EAがアメリカだからアメリカと思い込んでたわ、スマン

259 :UnnamedPlayer:2016/05/17(火) 14:03:41.13 ID:A+iQO8DC.net
>>257
すげぇ!マジかよ

260 :UnnamedPlayer:2016/05/17(火) 17:13:21.55 ID:ONvmMG/3.net
パブリッシャーとデベロッパーの違いな

261 :UnnamedPlayer:2016/05/17(火) 17:28:10.18 ID:NzOJwh38.net
アメリカとロシア、ドイツは確定だろうな
それ以外は出るのかなぁ…
フランスが出るんだとしたら、パリの町並みをタクシーで走り回りたいな

262 :UnnamedPlayer:2016/05/17(火) 17:40:15.92 ID:Eev7ju/w.net
フランスとイギリスも確定でしょ
戦車出さなあかんし

263 :UnnamedPlayer:2016/05/17(火) 17:41:19.02 ID:va4BaPe2.net
オスマン朝も出るぞ

264 :UnnamedPlayer:2016/05/17(火) 18:47:44.07 ID:+rvN7ehh.net
トレーラーをテレビCMでやれば凄く売れそうと思うのは俺だけか?

265 :UnnamedPlayer:2016/05/17(火) 19:00:28.77 ID:Rri1VLXm.net
>>264
尺が長すぎるしスコップや棍棒でブン殴る暴力表現はNG
FPSにさほど興味ない友人がトレーラー見て面白そうって言ってたから
うまいこと編集して流せば効果あるかもね
しかし売れるのはPC版ではなくPS4版だろう

266 :UnnamedPlayer:2016/05/17(火) 19:04:33.47 ID:IJqrayqG.net
>>265
まぁ恒例の「ボクのPCで動かないんですけど」定期が増し増しになってもね…

267 :UnnamedPlayer:2016/05/17(火) 19:11:35.04 ID:opycwFxb.net
PC版買う層ってそもそもテレビ見てなそう

268 :UnnamedPlayer:2016/05/17(火) 19:23:24.80 ID:/tN+h2ed.net
今の御時世テレビで制限付き映像放映する金があるなら、その分別の所に力入れたほうがいいからな
特にBFなんて特に喧伝しなくても勝手に拡散していくし

269 :UnnamedPlayer:2016/05/17(火) 19:35:45.08 ID:A+mNeH8W.net
トレイラー見返して思ったんだけどフランス軍の兵士がいなくない?

270 :UnnamedPlayer:2016/05/17(火) 20:02:13.22 ID:du9CRiDJ.net
BF1って日本で売れるんかな
まず第一次世界大戦って日本人にあんま馴染みないし

271 :UnnamedPlayer:2016/05/17(火) 20:06:22.08 ID:KOB6Ya3d.net
>>270
http://store.steampowered.com/app/242860
Verdun
これでもやってみれば似たようなもんだよ

272 :UnnamedPlayer:2016/05/17(火) 20:11:51.78 ID:310B447/.net
戦車、複葉機、飛行船、毒ガス、騎兵隊
それらを山盛りにしてド派手に仕上げでやるぜ

273 :UnnamedPlayer:2016/05/17(火) 20:13:31.11 ID:ZRPKVs1z.net
騎兵はどういう仕様になるのかな
馬でロードキルしたい

274 :UnnamedPlayer:2016/05/17(火) 20:37:57.92 ID:IJqrayqG.net
竜騎兵とか本の中の存在だから実際にプレイできるとか胸熱

275 :UnnamedPlayer:2016/05/17(火) 20:42:24.77 ID:NAc62afo.net
ドイツ軍ならウーラン(槍騎兵)もユサール(軽騎兵)も
フランス軍なら騎兵最強の存在として胸甲騎兵も存在するもんな

276 :UnnamedPlayer:2016/05/17(火) 21:33:28.43 ID:GhiiPgnL.net
>>263
アラビアのロレンスが出来るな

277 :UnnamedPlayer:2016/05/17(火) 21:43:23.70 ID:JudCZPSO.net
英仏が出ないわけがない
WW1のメインは西部戦線なんだからロシアはともかくアメリカなんかよりは全然出張るだろうよ

278 :UnnamedPlayer:2016/05/17(火) 22:16:57.73 ID:IFufKxQd.net
BF1がcodボコってる動画すげー楽しい

279 :UnnamedPlayer:2016/05/17(火) 22:21:21.53 ID:Eev7ju/w.net
COD4のおまけがCOD:IW

280 :UnnamedPlayer:2016/05/17(火) 22:27:16.58 ID:B534/e0I.net
URL

281 :UnnamedPlayer:2016/05/17(火) 22:28:21.62 ID:qUAE0/3r.net
タイタン2のおまけがBF1(そう言われんといいですね)

282 :UnnamedPlayer:2016/05/17(火) 22:41:21.48 ID:IFufKxQd.net
How the Internet Reacted To The Infinite Warfare …: http://youtu.be/3tfimeu9XY0

283 :UnnamedPlayer:2016/05/17(火) 22:59:52.77 ID:B534/e0I.net
https://www.youtube.com/watch?v=9fohNO3_1rU
こっちもいい

284 :UnnamedPlayer:2016/05/17(火) 23:41:22.42 ID:wSwY5A+u.net
タイタン2は基本プレイ無料でいくみたいだな

285 :UnnamedPlayer:2016/05/18(水) 00:03:12.88 ID:h8ylyR7P.net
WW1って市街地戦ってあった?
野原に塹壕掘ってワーワーやってるイメージしかないけど
それしかなかったらつまらなそう

286 :UnnamedPlayer:2016/05/18(水) 00:27:13.72 ID:KmezW/UR.net
>>285
戦線が行ったり来たりしてるから、その途中の街は占領されたりしてる

287 :UnnamedPlayer:2016/05/18(水) 00:37:20.38 ID:zgwWQK2O.net
>>284
悪い予感がしてきた♪

288 :UnnamedPlayer:2016/05/18(水) 00:42:19.00 ID:YIFIkMHX.net
当時の市街戦なんて可愛いもんよ
まだ騎士道や理性があった戦争だったし、市街戦の戦術も確立してなかったから基本的に郊外で防衛して
それでも駄目だったら守備隊が形だけの抵抗をして住民とその財産の保護を約束に降伏するってパターンが大半よ

289 :UnnamedPlayer:2016/05/18(水) 00:45:03.62 ID:Y+yDB5iB.net
歴史全く知らんからそういう話は面白い
なんとなくWW2の方が戦争法とか整備されてマシだったのかと思ってた

290 :UnnamedPlayer:2016/05/18(水) 00:57:15.49 ID:KmezW/UR.net
非戦闘員と戦闘員の区別がハッキリしてた感じなんかねー
その代わり毒ガスとか兵器が発達した中盤以降の戦闘員は激ヤバな死者数だけど…

291 :UnnamedPlayer:2016/05/18(水) 00:57:15.75 ID:d21f/tsU.net
>>284
言い訳できない状況になるんだな
タダでも7を超えられないwindows10みたいに

292 :UnnamedPlayer:2016/05/18(水) 01:02:21.17 ID:b2isI6i5.net
毒ガスは大して殺してない気がする

293 :UnnamedPlayer:2016/05/18(水) 01:16:00.04 ID:eaFvnFdj.net
WW1では毒ガスで9万人ぐらい死んでるよ
大戦全体で見れば少ないほうだけど万単位で亡くなってる

294 :UnnamedPlayer:2016/05/18(水) 01:27:58.14 ID:rf5zbpTT.net
イープルとヴェルダンは一応市街戦じゃね?
スターリングラードと比べたらそりゃあれだけどゲームなんだしそこらへんは上手にやるでしょ

295 :UnnamedPlayer:2016/05/18(水) 01:39:36.50 ID:6mh5MoUn.net
一般ドイツ兵「じゃあ俺、パリ攻略して(クリスマスまでに)帰るから」

296 :UnnamedPlayer:2016/05/18(水) 02:41:31.49 ID:jg7Tabke.net
>>291
そうとも取れるよな。
発売だけ発売して、あとは知らんぷりっていうスターウォーズみたいな、期待を煽りまくって、本体売って終わりっていう
よくある悪徳商法が出来なくなると思えば、基本無料プレイにも長所はあるよね
クソなら人が居なくなってフィニッシュ

297 :UnnamedPlayer:2016/05/18(水) 02:51:17.94 ID:7ExPGiKd.net
その手のFPSは長期間サポートしてナンボみたいなとこあるけど
仮にデベロッパーがやる気あったとしてもEAにそんな甲斐性はないと思う

298 :UnnamedPlayer:2016/05/18(水) 02:58:59.34 ID:0sk2TJdD.net
塹壕戦の花形武器が予約特典とか舐めてるよな普通最初からゲームに入ってるべきものだろ

299 :UnnamedPlayer:2016/05/18(水) 03:20:27.35 ID:h+8F1Wn6.net
>>298
予約特典のはヘルファイター仕様であって普通のは元から入ってるんじゃ

300 :UnnamedPlayer:2016/05/18(水) 04:01:50.93 ID:6fdse2z0.net
だいぶ前にタイタンフォール2日間無料みたいなのやってた時に触ったけど、無料ゲーかよって思うような出来だったしいいんじゃない

301 :UnnamedPlayer:2016/05/18(水) 07:04:36.63 ID:uy9j7fwF.net
マップにガダルカナル島キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

http://uproda.2ch-library.com/930511VDz/lib930511.jpg

302 :UnnamedPlayer:2016/05/18(水) 07:09:13.32 ID:uy9j7fwF.net
ウェーク島だった

303 :UnnamedPlayer:2016/05/18(水) 07:54:22.16 ID:GciAsQgo.net
後ろにいる空母めいたものは水上機母艦か?載ってる飛行機はスツーカっぽいシルエットだけど

304 :UnnamedPlayer:2016/05/18(水) 08:01:02.48 ID:I09JpZ+7.net
また祥鳳とかいう謎チョイスになるんか

305 :UnnamedPlayer:2016/05/18(水) 08:11:22.49 ID:JBT7IT8H.net
艦載機は99式艦上爆撃機じゃないかな?

306 :UnnamedPlayer:2016/05/18(水) 08:13:29.20 ID:AS/nKxO2.net
空母(?)の上の飛行機が明らかに第一次世界大戦じゃないよね
まさか最新グラで1942ウェーク再現とか?

307 :UnnamedPlayer:2016/05/18(水) 08:28:03.68 ID:S6nENc/0.net
これBF1943の画像ではないのか?

308 :UnnamedPlayer:2016/05/18(水) 09:31:18.28 ID:+WrCwICo.net
コラ?

309 :UnnamedPlayer:2016/05/18(水) 09:33:54.39 ID:8snLUerj.net
海戦MAPは日本海海戦の可能性が…?

310 :UnnamedPlayer:2016/05/18(水) 09:34:07.19 ID:yVcgt5AA.net
コラではない
https://www.battlefield.com/ja-jp/news/road-to-battlefield

311 :UnnamedPlayer:2016/05/18(水) 09:37:57.81 ID:IdppOZQK.net
戦艦有りのウェークを最新グラでできるなら胸熱

312 :UnnamedPlayer:2016/05/18(水) 09:50:34.54 ID:eHxkDtkj.net
なんか時代設定めちゃくちゃじゃないか?

313 :UnnamedPlayer:2016/05/18(水) 09:53:16.22 ID:yVcgt5AA.net
>>304
初代BFの体験版をしたとき
「初月ってなんだっけ?なんだってそんな微妙な奴を」
と色々調べて感動した思い出

314 :UnnamedPlayer:2016/05/18(水) 09:56:12.36 ID:77i0xm9s.net
BF4最後のDLC

315 :UnnamedPlayer:2016/05/18(水) 10:03:06.07 ID:D/HpXv6L.net
ドイツの祖借地って青島以外にも太平洋にもあっただろ
あそこから無理矢理マップつくったんじゃね?
でも空母は時代がおかしいか

316 :UnnamedPlayer:2016/05/18(水) 10:06:08.64 ID:/FdVY3fp.net
空母なんであったのかねあの時代に
しかも発艦するのが複葉機だろ?

317 :UnnamedPlayer:2016/05/18(水) 10:15:54.62 ID:OfLrTbF6.net
船はわかんないけど
複葉機ですごいと思うのは草原で離着陸出来るとこ

318 :UnnamedPlayer:2016/05/18(水) 10:22:48.14 ID:/FdVY3fp.net
タイヤがでかくて軽いからかね?

319 :UnnamedPlayer:2016/05/18(水) 10:30:38.77 ID:Jw2a5IOo.net
日本の租税地パナマは出るのか?

320 :UnnamedPlayer:2016/05/18(水) 10:31:24.46 ID:h0J0lPdf.net
これBF1とは違うんでしょ

321 :UnnamedPlayer:2016/05/18(水) 11:10:27.08 ID:cK1GjCXb.net
>>317 マジレスすると

C-130
C-17

も余裕で草原に着陸できますが?

322 :UnnamedPlayer:2016/05/18(水) 11:15:33.78 ID:O4B87TUT.net
たぶんそういう意味ではない

323 :UnnamedPlayer:2016/05/18(水) 11:23:42.43 ID:FHnOyec9.net
BF1944が出るとかいう話がなかったっけ デマのひとつ?

324 :UnnamedPlayer:2016/05/18(水) 11:31:33.74 ID:h+8F1Wn6.net
よく分かんないけど>>301はBF1943の画像だね
アングルは多少違うが
http://www.ea.com/jp/battlefield-1943/images/7818c5b1773372102010JAJPCOPY1065140aRCRD
のスクショと完全に一致してる

325 :UnnamedPlayer:2016/05/18(水) 11:46:05.24 ID:wHwUIWti.net
遠目からでもテクスチャしょぼいしな

326 :UnnamedPlayer:2016/05/18(水) 11:49:50.52 ID:+WrCwICo.net
なんでんこんな画像を出したのかというと
リメイクする気があるからじゃないのでしょうか

327 :UnnamedPlayer:2016/05/18(水) 11:54:08.49 ID:7AacJG4l.net
>>296
基本無料の良いところは人が多い事だが悪質が増えるちゃんとサポートしてもオワコン化するのにサポなしタイタンのメーカーじゃオワコン確定その前にサポなしである以上バランスが保たれてるのが大前提だが無理ゲー

328 :UnnamedPlayer:2016/05/18(水) 12:51:23.11 ID:wHwUIWti.net
>>327
チーターのウィンブルドン云々はワロタけどな

329 :UnnamedPlayer:2016/05/18(水) 13:11:11.31 ID:Q+qtlCxK.net
メトロ的なマップはあるんだな
http://i.imgur.com/nB0SVeM.jpg

330 :UnnamedPlayer:2016/05/18(水) 14:10:31.76 ID:dP6umGP6.net
>>329
うーん、スターウォーズバトルフロントみたいンゴねぇ

331 :UnnamedPlayer:2016/05/18(水) 14:30:44.26 ID:yyNczhIA.net
トレーラー詐欺の可能性は55%くらいかな

332 :UnnamedPlayer:2016/05/18(水) 14:36:32.24 ID:NTRjoszN.net
まあ初代からずっとトレイラー詐欺やってるしな
風物詩だろ

333 :UnnamedPlayer:2016/05/18(水) 15:03:58.60 ID:jg7Tabke.net
>>327
あぁーなるほどね〜
やっぱ、サポートだよな。チーター撲滅に必死になってくれないとな

334 :UnnamedPlayer:2016/05/18(水) 15:06:30.97 ID:jg7Tabke.net
>>326
WW1からWW2、ベトナムと順を追って戦争の歴史を追っていくようなDLCになるのではないでしょうか。。
そして、最終的に現代戦であるBF5になる、と

335 :UnnamedPlayer:2016/05/18(水) 15:18:00.25 ID:gvsUgv/L.net
>>334
データ量膨大だぞそれ

336 :UnnamedPlayer:2016/05/18(水) 15:18:57.33 ID:rPwsWWwn.net
DLCで時代丸々移すような開発負担大きいコンテンツを用意するとは思えん

337 :UnnamedPlayer:2016/05/18(水) 15:34:55.25 ID:yBevv0Od.net
そこまでやったら伝説になるだろうが
それ以降BF販売できず
メーカー飯食えなくなっちゃうね
BFシリーズは拡張マップ+武器追加、ぐらいで考えてた方がいいかな

338 :UnnamedPlayer:2016/05/18(水) 15:40:16.95 ID:NTRjoszN.net
>>336
BC2ベトナムは?

339 :UnnamedPlayer:2016/05/18(水) 16:17:53.89 ID:O5aSHv9L.net
>>337
あの…
まだBC2、BF1939-1944、BF2050が残ってるんですがそれ

340 :UnnamedPlayer:2016/05/18(水) 16:25:49.14 ID:bDTf8OUD.net
BF5じゃないからダメだろうね
正式なナンバリングタイトルじゃないから!って逃げる気満々

341 :UnnamedPlayer:2016/05/18(水) 16:28:47.55 ID:QIcWNEQp.net
これ売れたら次はWW2で作ってくれないかな
続けては近い年代はないか

342 :UnnamedPlayer:2016/05/18(水) 16:43:38.37 ID:Ov63skIg.net
個人的にはBF1(ww1)→BF5(現代戦)→BF1944(WW2)っていう順番で出てほしいな

343 :UnnamedPlayer:2016/05/18(水) 16:52:48.61 ID:AywBsV3m.net
>>341
海外ユーザーは現代〜近未来のFPSに飽きてきてるし可能性はある
WW2ベトナム湾岸戦争…と順々に出して欲しいw

344 :UnnamedPlayer:2016/05/18(水) 16:57:20.21 ID:KmezW/UR.net
BF・・・ベトナム・・・うっ、頭が!!

345 :UnnamedPlayer:2016/05/18(水) 17:05:10.20 ID:taLS5K6H.net
朝鮮戦争忘れてませんかね...

346 :UnnamedPlayer:2016/05/18(水) 17:32:20.94 ID:2l1yV7X6.net
第三次世界大戦の後は
石と棍棒ですから

もしくは北斗世界

347 :UnnamedPlayer:2016/05/18(水) 19:24:44.95 ID:M5rJXHCC.net
次はBF2143じゃないのと勝手に期待してるよ、あれ面白いからね

348 :UnnamedPlayer:2016/05/18(水) 20:06:54.61 ID:nPwslr0+.net
バトルフィールドって割と初代から全世界で戦えるのが売りなのに極地戦の朝鮮はなぁ
ベトナムが黒歴史化するのもその辺にありそう

349 :UnnamedPlayer:2016/05/18(水) 20:22:51.90 ID:VERNrgyo.net
じゃあ冷戦を熱戦にしよう

350 :UnnamedPlayer:2016/05/18(水) 20:24:56.74 ID:ICMs5/f9.net
次の現代戦のBFが出るまでに、加齢による動体視力の低下が起きそう

351 :UnnamedPlayer:2016/05/18(水) 20:28:36.44 ID:8gtNa2W/.net
もうすぐ50代だが
70までやるぞ
というか他に趣味ないんで

352 :UnnamedPlayer:2016/05/18(水) 20:30:25.19 ID:KmezW/UR.net
50代はすごいな
知り合った時30くらいの人が今40すぎってのが知り合いの最高齢だわ

353 :UnnamedPlayer:2016/05/18(水) 22:17:59.89 ID:42pX9v5E.net
70のジジイがFPSで陣地を単独占拠して味方にファッキンヌーブ言うとか普通にかっこいい

354 :UnnamedPlayer:2016/05/18(水) 22:31:11.81 ID:kT1E2jh6.net
>>353
痴呆対策になりそうだなw

いや、過度なアドレナリンは廊下を早めるんだっけか?

355 :UnnamedPlayer:2016/05/18(水) 22:31:29.60 ID:kT1E2jh6.net
>>354
老化でした。。

356 :UnnamedPlayer:2016/05/18(水) 22:51:10.04 ID:Y+yDB5iB.net
痴呆対策にゲーム、なんて記事を見たことがあるけどFPSは脳に悪影響しかなさそう

357 :UnnamedPlayer:2016/05/18(水) 22:59:22.86 ID:Wxq7RQNq.net
>>301
BF1への道
これからDLCの無料配布するって書いてあるんだから
これから数か月DLCの無料配布する度に
過去作の名マップの画像をトップに表示するだけだろう
単なる販促キャンペーン画像なだけ

358 :UnnamedPlayer:2016/05/18(水) 23:04:32.57 ID:Hlv5genk.net
>>354
なんだその説
初耳すぎる

359 :UnnamedPlayer:2016/05/18(水) 23:38:15.76 ID:PsRECy0P.net
気づいたら大学生が多かったフレ達も半数は30超えてたわ
俺もこのまま70までやるのか

360 :UnnamedPlayer:2016/05/18(水) 23:48:36.08 ID:kT1E2jh6.net
>>356
そうかな??BFやってるとアドレナリンが噴き出る事があるが、アレはどうなんだろうな
俺が80歳になるまでプレイして実証してみるよ
年金でゲーミングキーボードとか買ってたらイカスな

361 :UnnamedPlayer:2016/05/18(水) 23:49:11.63 ID:kT1E2jh6.net
>>358
ソースは忘れた。しかし、ああいうのはいろんな説があるからね〜

362 :UnnamedPlayer:2016/05/19(木) 00:47:26.14 ID:IWeueWuo.net
>>358
数トレとかの脳トレ系はそんなことをマスコミがながしていた気もする

363 :UnnamedPlayer:2016/05/19(木) 01:28:11.59 ID:ptKgcxHB.net
カリフォルニア大学の研究結果で脳の活性化に効果があるって出てた
あと、暴力的なゲームによる悪影響については多数の長期調査によって否定されてるね

364 :UnnamedPlayer:2016/05/19(木) 06:53:57.99 ID:pGc4xtBK.net
>>360
数十年後、本当に年金貰えると思う?

365 :UnnamedPlayer:2016/05/19(木) 06:58:56.69 ID:U/R2g4fa.net
>>363
結局現実とリアルの区別付くマトモな人がやれば影響出ないけどね

366 :UnnamedPlayer:2016/05/19(木) 08:02:54.78 ID:lx9NbsxZ.net
origin見てみたけど高いな

367 :UnnamedPlayer:2016/05/19(木) 08:07:37.01 ID:p6lGPbex.net
プレミアム商法じゃなくなったの?

368 :UnnamedPlayer:2016/05/19(木) 08:31:26.66 ID:90L3nE6F.net
プレミアムは発売後だろ
今までもそうだったし

369 :UnnamedPlayer:2016/05/19(木) 08:32:37.80 ID:7cVSIgmG.net
>>368
プレミアムとセットで売ってたけど?

370 :UnnamedPlayer:2016/05/19(木) 08:38:54.47 ID:90L3nE6F.net
そうだっけ?
まあ、まだ発売まで5ヶ月あるしまだプレミアムの中身決まってないんじゃね

371 :UnnamedPlayer:2016/05/19(木) 08:57:35.13 ID:NVCw+tq2.net
BF3だけ発売後で
BF4とBFHは発売と同時だったな
予約初めてんのにプレミアムがないということは今回なにか形態変えてくるんじゃないか

372 :UnnamedPlayer:2016/05/19(木) 09:53:40.07 ID:okIz6Eyl.net
M1916って銃すごいな
25発入りの弾倉で4.4kg
ロシア革命のせいで配備はままならなかったみたいだけどBFに革命とか関係ないから普通に使えるだろうし
MP18と双璧をなす存在になりそう
http://i.imgur.com/wQtPol6.jpg

373 :UnnamedPlayer:2016/05/19(木) 10:02:45.13 ID:GAXx5Sw0.net
ガーランドが至高

374 :UnnamedPlayer:2016/05/19(木) 10:54:07.91 ID:KKhcs8IH.net
>>372
歩兵銃の歴史を30年先取りしたみたいで面白い銃だよな
アサルトライフルはWW2の戦訓から生まれたと言われているのに
フョードロフはWW1以前から同じ構想を持っていたことになる

375 :UnnamedPlayer:2016/05/19(木) 10:57:58.91 ID:o/nsgsnf.net
ロシアって何気にいつも先進的な発想持ってるよな
ただそれを実践で先に成功させるのはいつもドイツなんだけど

376 :UnnamedPlayer:2016/05/19(木) 11:10:44.97 ID:/xomYHNG.net
ゲーム内ならコスト高すぎたり故障しまくりだった兵器も出せるからなぁ

377 :UnnamedPlayer:2016/05/19(木) 11:15:51.28 ID:4N5gsc9G.net
ロシアは軍備を中心に据えすぎて他のものがおろそかになっている・・・というネタまであるからな
ガガーリンを宇宙に送るだけの技術力を持っているのに、ガガーリンに勲章を授与するときに服の繊維が硬すぎてつけられなくて手渡ししたなんて話もある

378 :UnnamedPlayer:2016/05/19(木) 11:17:59.89 ID:8C4nhOkB.net
飛行船乗りながら少佐演説したい

379 :UnnamedPlayer:2016/05/19(木) 11:21:41.13 ID:cUyVVYad.net
>>374
WW1の時点で今まで想定されていた歩兵の密集陣形同士が1キロ以上離れた距離から撃ちあう
っていう戦いはあり得ないってわかってたからね。
小銃兵の戦闘距離は精々300mくらいでそれよりも近い距離だと拳銃弾をばらまく短機関銃の方が便利だっていうのもわかってたし

例えば日本は日露戦争で遠距離での6.5ミリ弾の殺傷力が不足したことから三八式小銃を7.7ミリ弾にボアアップする計画が
あったんだけどWW1の戦訓を分析して中近距離で有利な小口径弾薬を採用し続けたし
三八式の後継になる筈だった試製自動小銃は6.5ミリ弾薬を使用して連射と単射で切り替えができるようになってた

380 :UnnamedPlayer:2016/05/19(木) 11:39:59.96 ID:DXprfht1.net
>>372
なんやかんやでPPD-40とかPPshが出来るまで前線配備されてたからな
機構のせいで精度はSMG並みなのだけが玉に傷

381 :UnnamedPlayer:2016/05/19(木) 12:05:57.63 ID:iRuQlnGE.net
推奨動作環境とかはいつ発表されるのかな〜

382 :UnnamedPlayer:2016/05/19(木) 12:06:50.77 ID:dEHNnJXO.net
windows10必須だけはやめてくれ

383 :UnnamedPlayer:2016/05/19(木) 12:08:30.28 ID:vFWIzLmD.net
それわ無理だなー

384 :UnnamedPlayer:2016/05/19(木) 12:22:43.72 ID:3Fyp02AV.net
両軍ともみんな稀少兵器で埋まるのだけはやめてクレー

レア兵器を選択したらリスポーン時間が延長されるぐらいのペナルティを
付けてクレー

385 :UnnamedPlayer:2016/05/19(木) 12:29:53.36 ID:6ILZSFQD.net
お前が泣いても希少兵器を出すのやめない!

386 :UnnamedPlayer:2016/05/19(木) 13:11:44.47 ID:U/R2g4fa.net
>>373
第一次ならスプリングフィールドしかねーよ

387 :UnnamedPlayer:2016/05/19(木) 14:36:33.61 ID:mq/deNo1.net
必須は無いだろ
win10推奨にはなるだろうけどさ

388 :UnnamedPlayer:2016/05/19(木) 15:09:25.45 ID:UJfuCZzp.net
>>372 マジレスするとモーゼルは1890年代からセミオートライフルの開発をしている。
開発はM1905、M1906、M1908と続いてM1916で第一次世界大戦でドイツ軍に採用されている。

もうそのころからバナナマガジン、マガジン交換で弾補充の構想があった。
別にモシン・ナガンが時代を先行していたわけじゃない。
ピダーセンも同じ時期にマガジン交換式セミオートライフルの開発を終えていたし。

389 :UnnamedPlayer:2016/05/19(木) 15:17:42.04 ID:4TdAqNbe.net
>>388
あれはただのセミオートライフル
こっちは反動の少ない6.5ミリ弾を使うことでフルオート射撃も可能にしたアサルトライフルの祖先

390 :UnnamedPlayer:2016/05/19(木) 15:22:54.20 ID:6ILZSFQD.net
スペックだけ見すぎですぞ

http://homepage3.nifty.com/gun45/feideluofum1916.htm

391 :UnnamedPlayer:2016/05/19(木) 15:26:45.17 ID:KKhcs8IH.net
>>388
それとモシン・ナガンはただのボルトアクションライフル

392 :UnnamedPlayer:2016/05/19(木) 15:43:01.64 ID:pzGDmti6.net
な ミリオタが湧いてくるだろ
だから2143にしておきゃ良かったのに

393 :UnnamedPlayer:2016/05/19(木) 15:48:08.57 ID:oliPZag+.net
未来とか論外なんだが
話にならない

394 :UnnamedPlayer:2016/05/19(木) 15:55:35.71 ID:jC2HgX8G.net
未来ならSFオタが湧いてくるだけだろ

395 :UnnamedPlayer:2016/05/19(木) 15:57:47.29 ID:fnn2zhRK.net
近未来キッズは発売前にどういう話がしたいんだ?

396 :UnnamedPlayer:2016/05/19(木) 16:08:48.83 ID:N+rvLbOC.net
>>376
うむ。
結局量産化されなかった銃とか、設計図しかないような兵器とかも出てくるかもね

397 :UnnamedPlayer:2016/05/19(木) 16:09:34.32 ID:BUsKaPFI.net
それなんてFHSW

398 :UnnamedPlayer:2016/05/19(木) 16:56:37.41 ID:diIjSefR.net
最高設定で快適に動かすなら980tiくらいいるんだろうなぁ…
980じゃBF4ですらきついし

399 :UnnamedPlayer:2016/05/19(木) 17:05:18.22 ID:psnGcQ6v.net
最新作やぞ?
最高設定ならti以上求めるやろ

400 :UnnamedPlayer:2016/05/19(木) 17:20:01.40 ID:j3paSheW.net
ミリオタとか怖いわ
自分が生きてなかった頃の話とか分からんし評価できん

401 :UnnamedPlayer:2016/05/19(木) 17:21:04.36 ID:CGkdtOSv.net
BF4とか970でも最高設定で十分fps出てただろ

402 :UnnamedPlayer:2016/05/19(木) 17:28:22.16 ID:N+rvLbOC.net
>>400
怖いけど、映画や海外ドラマの銃を速攻で教えてくれて便利(・∀・)

403 :UnnamedPlayer:2016/05/19(木) 17:29:36.69 ID:fYz3A0gg.net
>>401
970でも最低設定で60すら安定しないんですけど

404 :UnnamedPlayer:2016/05/19(木) 17:32:58.83 ID:fOHS2A9n.net
俺の660Ti最低設定でfps90位出てるぞ
その970欠陥品なんじゃね

405 :UnnamedPlayer:2016/05/19(木) 17:35:14.89 ID:JbX+qLSZ.net
cpuが古いとか、メモリが壊れてるか、グラボ自体が壊れてるか

406 :UnnamedPlayer:2016/05/19(木) 17:40:43.01 ID:fYz3A0gg.net
スレチになるからあんまり書かないけど
i5 4590 16GB で他のFPS(R6S)だと120でるからなんとも言えん

407 :UnnamedPlayer:2016/05/19(木) 17:42:05.06 ID:3B++6AKO.net
エアプ多すぎだろ

408 :UnnamedPlayer:2016/05/19(木) 17:59:44.06 ID:diIjSefR.net
980 6700kの全部最高設定で120いくかいかないかなんだが…

409 :UnnamedPlayer:2016/05/19(木) 18:08:26.61 ID:ptKgcxHB.net
4K推奨:1080
FHD推奨:1070≒980Ti
最小:960
SWBFから上げてくるならこんな感じだと思う

410 :UnnamedPlayer:2016/05/19(木) 18:10:24.75 ID:ptKgcxHB.net
>>409
×最小960
○最小760

411 :UnnamedPlayer:2016/05/19(木) 18:14:46.42 ID:k20Vzf5n.net
エアプもなにもまだ出てない

412 :UnnamedPlayer:2016/05/19(木) 18:20:39.04 ID:8rf6hiTF.net
>>403
さすがにそりゃないわ

413 :UnnamedPlayer:2016/05/19(木) 19:06:24.29 ID:S+eRv4Rm.net
曖昧だけど
あの戦車ってもう現存してないとかで
インディージョーンズで出てきた戦車はあれをモデルにしてるとかなんとか

414 :UnnamedPlayer:2016/05/19(木) 19:31:50.95 ID:sLcWs7wV.net
初FPSはゴーストリコンだったけど、あれはライフル弾1発で死ぬとか足を撃たれたら走れなくなるとかすげーリアルだったけどBFでそれやったらどうなるかな?

415 :UnnamedPlayer:2016/05/19(木) 19:37:18.87 ID:BUsKaPFI.net
>>390
へえあの6.5ミリ弾は弾薬の実寸が同じだけで別物なのか
7.62mmトカレフ弾と7.63ミリマウザー弾みたいな関係か

416 :UnnamedPlayer:2016/05/19(木) 19:37:26.09 ID:k20Vzf5n.net
BFはバカゲーでいいからそれ全く面白くならないと思うよ
Armaは行軍するゲームで楽しいけどさ

417 :UnnamedPlayer:2016/05/19(木) 19:43:12.80 ID:0iJQ7PLw.net
バカゲーだからこそバグが出ると楽しくなる

418 :UnnamedPlayer:2016/05/19(木) 19:44:15.33 ID:IWeueWuo.net
オンラインの場合はプレイ面に関して変に凝り過ぎないほうが個人的にはすきだな
そのほうが敷居も低くて大勢が楽しめるし

419 :UnnamedPlayer:2016/05/19(木) 19:46:04.56 ID:6gLQcT9O.net
その点1942や2は凝るところは凝ってそれでいてあっさりしたゲームだったから良かったなあ

420 :UnnamedPlayer:2016/05/19(木) 19:46:24.54 ID:Z/5U1MeP.net
ただし弾抜けはNG

421 :UnnamedPlayer:2016/05/19(木) 19:49:10.75 ID:sA7lsoxW.net
>>415
実際あの頃の有坂弾は自動火器には向いてなくて十一年式機関銃なんかはしょっちゅう作動不良を起こしたんだよなあ
30年代に火薬を自動火器に適したものに変えて九六式軽機は快調に動くようになったけど

422 :UnnamedPlayer:2016/05/19(木) 19:50:27.49 ID:CGkdtOSv.net
>>403
絶対お前のPCがおかしいとしか

423 :UnnamedPlayer:2016/05/19(木) 19:53:08.82 ID:08tFYxUf.net
今回ものびのびマン出現するだろうな

424 :UnnamedPlayer:2016/05/19(木) 19:55:02.00 ID:sA7lsoxW.net
ベータテスト参加したけどエレベーターのバグに遭遇したときにはさすがに笑った

425 :UnnamedPlayer:2016/05/19(木) 20:53:52.61 ID:WGdhvFJ/.net
>>403
960低設定で180出るんですけど

426 :UnnamedPlayer:2016/05/19(木) 21:16:00.05 ID:hixMPpia.net
オープンのゴーストリコンどうなんだろうなぁ

427 :UnnamedPlayer:2016/05/19(木) 21:38:59.00 ID:RKwWoAyf.net
windows10必須でDX12動作のみサポートしてくれていい

428 :UnnamedPlayer:2016/05/19(木) 21:55:49.18 ID:jC2HgX8G.net
そんなの売れるわけないw

429 :UnnamedPlayer:2016/05/19(木) 22:21:02.91 ID:H8xH5RhG.net
>>426
しばらく音沙汰なかったが、いよいよなのか??

430 :UnnamedPlayer:2016/05/19(木) 22:47:44.29 ID:fnnaQFAL.net
960で180はねーわ
盛りすぎだろ
演習場での話なら別だが

431 :UnnamedPlayer:2016/05/19(木) 23:21:10.03 ID:ScjUi1Q0.net
>>413
ボービントンに全型大事に飾ってあるわ
適当すぎィ!

432 :UnnamedPlayer:2016/05/19(木) 23:59:03.86 ID:WGyFVNTm.net
マップにもよるが、ガチガミ様が検証してた通り、BF4はCPU負荷がかなり高いゲームだからな
SWBFはそうでもなかったからBF1もそうだといいんだが

433 :UnnamedPlayer:2016/05/20(金) 00:09:26.12 ID:UYKO15Ca.net
重さはマップの密度による

434 :UnnamedPlayer:2016/05/20(金) 00:22:34.83 ID:u11HCL/x.net
2700kでいつまで戦えるだろう

435 :UnnamedPlayer:2016/05/20(金) 01:28:31.97 ID:fjO4PEmG.net
あと4年はいけそう

436 :UnnamedPlayer:2016/05/20(金) 01:41:16.20 ID:V8Ob4Z+E.net
PCパーツは買いたいときがベストな買い時だって言うけれど、
2600Kだけは発売日に購入した当時の俺をほめたい

437 :UnnamedPlayer:2016/05/20(金) 01:46:03.42 ID:m1hR1nHm.net
>>432
死ね自演ゴミ

438 :UnnamedPlayer:2016/05/20(金) 02:45:36.43 ID:BTHAtesF.net
>>430
ガチよ
下は150から上は200でるぞ

439 :UnnamedPlayer:2016/05/20(金) 02:48:39.42 ID:dCmTVrZ0.net
解像度下げてるだけだろそれ・・・

440 :UnnamedPlayer:2016/05/20(金) 03:01:00.97 ID:W9KLmAKR.net
低設定て書いてるけどそれより更に解像度下げてるんじゃないか?ってこと?

441 :UnnamedPlayer:2016/05/20(金) 03:05:33.88 ID:BTHAtesF.net
>>439
解像度はFHDの144Hzやぞ
ちなFPSはアフターバーナーで見てる

442 :UnnamedPlayer:2016/05/20(金) 03:16:11.08 ID:BTHAtesF.net
CPUは2600kでOCは960もやってない

443 :UnnamedPlayer:2016/05/20(金) 03:37:55.74 ID:y+MzorrL.net
バトルログの火狐64bit対応はよ

444 :UnnamedPlayer:2016/05/20(金) 06:19:25.32 ID:k7l0WQw8.net
>>443
ほんそれ

445 :UnnamedPlayer:2016/05/20(金) 07:09:38.70 ID:kXGStadc.net
BF1は全ての建造物破壊可能っていわれてるから重くなると思うよ

446 :UnnamedPlayer:2016/05/20(金) 10:32:57.34 ID:jaBy60q+.net
>>445 かつてBF2ってゲームがあってだな、その発売前にDICEがだな(以下ry

447 :UnnamedPlayer:2016/05/20(金) 10:43:58.24 ID:mYiiRp/w.net
BF2は建物破壊出来たのにそれ以降はテクスチャ上がっただけで建物も破壊できなくなってやんのカッス

448 :UnnamedPlayer:2016/05/20(金) 11:03:34.15 ID:Q/K7506f.net
現状サーバCPU処理が追いつかないので全破壊可能になったとしても同期出来ないので
ホスティング業者が通常の鯖コストの5倍はするGPUサーバを導入したとしても
それを追いつくにはあと最低でも8年は必要だから現状無理だろな

449 :UnnamedPlayer:2016/05/20(金) 11:32:19.21 ID:7Uzp8XYU.net
BF2って建物破壊できたっけ? 戦車砲ですらトタン塀を壊せなかったぞ

450 :UnnamedPlayer:2016/05/20(金) 11:51:39.58 ID:sSEwIDBz.net
BC2と間違えてるんだろ

451 :UnnamedPlayer:2016/05/20(金) 12:10:20.87 ID:wDjbiRCr.net
BC2の何でも壊せて更地に出来るのは面白かったなぁ
みんなでC4建物にくっつけて篭る奴らを一気に押しつぶしたり

452 :UnnamedPlayer:2016/05/20(金) 12:12:35.12 ID:l8ysQ150.net
WW1だからちっちゃい小屋みたいな建物だけ出るんかな

453 :UnnamedPlayer:2016/05/20(金) 12:18:39.49 ID:OomDJDh5.net
PVで煉瓦造の等みたいなのも出てたし
パリのマップが存在するならエッフェル塔も出てくる可能性あるからなんとも言えない

454 :UnnamedPlayer:2016/05/20(金) 12:45:45.72 ID:736WhEdg.net
BC2のラッシュ楽しかったなあ

455 :UnnamedPlayer:2016/05/20(金) 12:52:11.49 ID:8vdz/JMb.net
日本も地中海へ船団護衛で艦艇が出てるし戦死者もいるのにあまり知られていない

456 :UnnamedPlayer:2016/05/20(金) 13:16:36.08 ID:bT2c3EKf.net
BF2は建物破壊が戦略的に超重要だっただろ…

よく橋を爆破しにいったもんだ…
revolution()

457 :UnnamedPlayer:2016/05/20(金) 13:17:00.58 ID:jaBy60q+.net
>>455 いや、有名な話しだから。
裕仁前帝も慰霊にいってニュース等で取り上げられTVで放送されているから。

458 :UnnamedPlayer:2016/05/20(金) 13:53:29.89 ID:QJXpyMWV.net
>>454
本当だよねラッシュ凄く好きだったのに今はもうね

459 :UnnamedPlayer:2016/05/20(金) 14:01:54.98 ID:8vdz/JMb.net
>>457
前スレでもこのスレでもその話はされてないようだが

460 :UnnamedPlayer:2016/05/20(金) 14:16:43.02 ID:ejy1+DNj.net
は?

461 :UnnamedPlayer:2016/05/20(金) 14:44:03.71 ID:wXgQUiu/.net
ウェーク島で若き日の金剛級や扶桑級が出る可能性が微レ存・・・

462 :UnnamedPlayer:2016/05/20(金) 14:52:43.25 ID:v22ztnuX.net
そしてドアには
「限られた」
という謎の暗号は健在なんでしょ?

463 :UnnamedPlayer:2016/05/20(金) 15:14:57.00 ID:dCmTVrZ0.net
BF2ってどこか建物破壊できたところあったっけ・・・
建物破壊できる表現追加されたのはフロストバイト採用されてからじゃ

464 :UnnamedPlayer:2016/05/20(金) 15:19:44.17 ID:hCKvHRbM.net
BC2をBF2と思いこんでるらしい

465 :UnnamedPlayer:2016/05/20(金) 15:31:18.55 ID:KiRrO5E/.net
>>463
一応壁や窓ガラスやドアに体力設定して色々すればせBF2でも1942でも破壊可能オブジェクトはつくれるで

466 :UnnamedPlayer:2016/05/20(金) 17:50:17.96 ID:kXGStadc.net
マップの決められたとこだけ破壊できなかったっけ

467 :UnnamedPlayer:2016/05/20(金) 18:02:20.13 ID:Q/K7506f.net
あれ?このスレっていつWW2時代に突入したんだ?

468 :UnnamedPlayer:2016/05/20(金) 19:33:35.01 ID:fp2ju2YY.net
https://www.youtube.com/watch?v=4F0LKs4sYFo

トレーラー仕様のSeven Nation Army
爆音推奨

469 :UnnamedPlayer:2016/05/20(金) 20:22:22.11 ID:mU3+j9JI.net
>>468
元の曲が完成されてるからこれは微妙
トレーラーには合ってるけどね

470 :UnnamedPlayer:2016/05/20(金) 22:27:02.20 ID:sRlVG9QL.net
>>466
そういえば橋を爆破できたな

471 :UnnamedPlayer:2016/05/20(金) 23:14:24.37 ID:JcQ/M4Wh.net
>>448
タイタンフォールみたいにMSの鯖を使えば問題なさそうだが、PSキッズが殺害予告とかしかねないから却下だな

472 :UnnamedPlayer:2016/05/21(土) 01:35:17.44 ID:M5euYfhR.net
司令官続投するならBF2みたいに気軽になったり辞めたりできるようにしてほしい

473 :UnnamedPlayer:2016/05/21(土) 02:26:50.28 ID:6MyXSM3d.net
司令官なら相手の部隊長ののしったりしたいぜ
ばあちゃんのほうがマシとかあったよな

474 :UnnamedPlayer:2016/05/21(土) 02:47:55.70 ID:gG35bC3U.net
>>473
なんのネタだ?映画?

475 :UnnamedPlayer:2016/05/21(土) 02:49:30.45 ID:8ACiSS3o.net
私の祖母のほうがましだ!

司令官専用ラジオチャットのひとつ。
元ネタは映画か何かかと思われがちだが、司令官画面から叱咤を選ぶことにより時々発せられる。

[BF2 Wikiより]

476 :UnnamedPlayer:2016/05/21(土) 03:34:59.23 ID:wulH5a84.net
ラジオチャット改善してほしいな
2とかの頃と比べるとなんか寂しいというか一体感的なのがあまり感じられない気がする

477 :UnnamedPlayer:2016/05/21(土) 04:19:47.71 ID:vtniyovG.net
battlelogも終了か
ほんと既存のものポンポン捨てていくなここは

478 :UnnamedPlayer:2016/05/21(土) 07:14:50.02 ID:0Aza4fb5.net
建物破壊可能らしいけど、PVで飛行機が突っ込んでるようにビークルが突撃しても
破壊が可能になってるんだろうか?それともあれは4で言うところのレボリューションみたいなもんで、
実際にはBC2みたいに爆発物のみ可能ってことなんだろうか。
後者でもいいけどできれば前者がいいなあ。

479 :UnnamedPlayer:2016/05/21(土) 08:09:49.27 ID:yQ1pYYYY.net
飛行船見てヘリに揚陸艦背負わせたBF2denoのmod動画を思い出した

480 :UnnamedPlayer:2016/05/21(土) 08:51:51.22 ID:3EipksxH.net
>>477
battlelogフォーラムが終了するんでしょ
BF1のbattlelog不採用の布石なのかな
個人的には何の指標にもなんないスタッツやフレンドストーキング機能は終わってもいいけど、ロードアウトと小隊管理は必須だわ

481 :UnnamedPlayer:2016/05/21(土) 10:26:45.12 ID:oJh7J6vY.net
鯖ブラウザはインゲームでいいだろ
機能丸々入れりゃ良い
一々終了立ち上げダルい

482 :UnnamedPlayer:2016/05/21(土) 10:43:11.59 ID:MZo7wgYI.net
メモリ少ない勢にとってはブラウザ型より内部ブラウザ型の方が楽だし、
逆に管理者側としても無駄な転送量も省けるからコスト削減に繋がるのに
なぜブラウザー型にしたのか理解に苦しむ

483 :UnnamedPlayer:2016/05/21(土) 11:27:45.89 ID:yFN6GBgz.net
プラグインのアップデートとかも面倒くさいしね

484 :UnnamedPlayer:2016/05/21(土) 12:58:47.60 ID:gG35bC3U.net
あと、戦闘中にメッセージが届いた時も面倒いんだよね、ブラウザ型は
俺、結構やりとりしてるからさー

485 :UnnamedPlayer:2016/05/21(土) 13:21:35.70 ID:WoDLW3ah.net
満杯鯖の順番待ちとかだと楽だし
負担も軽い、っては有りがたいんだけどね

486 :UnnamedPlayer:2016/05/21(土) 16:21:14.17 ID:hAfnAfKk.net
内部ブラウザ移行は嬉しい
steamゲーがほんと羨ましかった

487 :UnnamedPlayer:2016/05/21(土) 16:35:05.00 ID:MZo7wgYI.net
>>485
開発外注のOriginにSteamみたいなゲームトラッキング機能があればな…
origin://bf1/***.***.***.****:**** みたいにOrigin側でサーバ情報を…

488 :UnnamedPlayer:2016/05/21(土) 18:10:44.67 ID:wRjKUjT0.net
https://www.youtube.com/watch?v=9fohNO3_1rU
https://www.youtube.com/watch?v=3tfimeu9XY0&feature=youtu.be
CODけなし過ぎてワロタ
BADが200万超えてればこうなるわな

489 :UnnamedPlayer:2016/05/21(土) 18:15:54.58 ID:vtniyovG.net
昔あったASEみたいなのって今の仕様じゃ使えないの?

490 :UnnamedPlayer:2016/05/21(土) 19:18:02.63 ID:BFDhFPD+.net
>>170
滅亡ギリギリの清に遠征すれば攻城戦できるよ(白目

491 :UnnamedPlayer:2016/05/21(土) 21:11:57.73 ID:pfZLh4td.net
この感じだとみんなデラックス予約したのか
買うのは確定だけどとりあえずβの雰囲気で通常にするか決める予定

492 :UnnamedPlayer:2016/05/21(土) 21:27:22.38 ID:or0guZy8.net
デジタルデラックス版出せよおら

493 :UnnamedPlayer:2016/05/21(土) 21:43:07.15 ID:dza+0f44.net
ダウンロード版しか買う気がおきないな
PS4もPCも、もう円盤で買わなくなった

494 :UnnamedPlayer:2016/05/21(土) 21:57:12.40 ID:mAJvIhzE.net
>>492
え、デラックス版てパッケージちゃうやろ?

495 :UnnamedPlayer:2016/05/21(土) 22:07:38.83 ID:M5euYfhR.net
>>494
>>493
>>492
家庭用ゲーム
http://shiba.2ch.net/famicom/

496 :UnnamedPlayer:2016/05/21(土) 22:20:33.99 ID:7nlG5Y1u.net
>>494
プレミアムもついてるやつ4で売ってたやろ

497 :UnnamedPlayer:2016/05/21(土) 22:43:02.14 ID:mAJvIhzE.net
>>495
何で俺まで家ゴミ認定されてんの?
>>496
それはプレミアムエディションでしょ

498 :UnnamedPlayer:2016/05/22(日) 00:45:51.24 ID:CfU/kNDV.net
今回はプレミアムとかはないんかな

499 :UnnamedPlayer:2016/05/22(日) 02:14:02.22 ID:nOvKzq0i.net
シーズンパスは何かしら用意してるだろ
ところでBL刷新するついでにエンブレム撤廃してくれんかな
BFHの記章みたいなやつだけでいい

500 :UnnamedPlayer:2016/05/22(日) 02:17:14.30 ID:LfWs7zlp.net
エンブレムって凄い物は手が込んでるけど、大概煽り文句とかアニメ絵ばっか見かけるイメージ

501 :UnnamedPlayer:2016/05/22(日) 02:21:56.58 ID:ZJ4dODCY.net
最初は各国の軍隊のエンブレムとか再現してたけど、
末期にアニメ絵のエンブレムにした途端、良くも悪くもフレンドが増えた思い出

502 :UnnamedPlayer:2016/05/22(日) 02:27:40.43 ID:TrNaAjEv.net
>>500
わい地元の無銘ゆるきゃらやで

503 :UnnamedPlayer:2016/05/22(日) 03:20:00.83 ID:GMtmPaCN.net
基本的にPCゲームは、通常版+ズンパスで、なんとかエディションとかは買わないんだが、みんなどうすんだ??

でも、M1911欲しい・・・

504 :UnnamedPlayer:2016/05/22(日) 03:24:39.22 ID:5SfScN8T.net
BF1のせいでbattalionが息してない

505 :UnnamedPlayer:2016/05/22(日) 07:39:08.63 ID:S1O9XS+w.net
バタリアン?

506 :UnnamedPlayer:2016/05/22(日) 08:04:11.64 ID:OGjOwCMb.net
DICEはEAのバーター

507 :UnnamedPlayer:2016/05/22(日) 08:04:49.74 ID:iBQ/4IDM.net
>>505
おバンバ?

508 :UnnamedPlayer:2016/05/22(日) 08:41:40.63 ID:Q97mP6Nz.net
第一世界戦争ってまだ織田信長さんや豊臣秀雄氏さんや家康が生きてた時代か 楽しみだな

509 :UnnamedPlayer:2016/05/22(日) 08:43:09.22 ID:S1O9XS+w.net
はい

510 :UnnamedPlayer:2016/05/22(日) 09:15:22.32 ID:+LEK+xi8.net
歴史に疎いってレベルじゃねーぞ!

511 :UnnamedPlayer:2016/05/22(日) 10:23:01.72 ID:B1u0Et59.net
織田信長は日露戦争に行ったんだっけ?

512 :UnnamedPlayer:2016/05/22(日) 10:30:56.33 ID:9pLDmFhL.net
家康だけ下の名前だけしかも呼び捨て

513 :UnnamedPlayer:2016/05/22(日) 10:51:16.86 ID:o28xQG/Eh
戦場 壱

514 :UnnamedPlayer:2016/05/22(日) 10:55:50.97 ID:zM6ERA4t.net
秀雄氏

515 :UnnamedPlayer:2016/05/22(日) 11:21:44.97 ID:F0xXwEfO.net
>>512
織田も豊臣も雑魚だよな

516 :UnnamedPlayer:2016/05/22(日) 12:24:10.55 ID:UEufm5Qb.net
僕は武田信玄ちゃん!

517 :UnnamedPlayer:2016/05/22(日) 14:03:48.02 ID:F0xXwEfO.net
アニメ見ないからアニメアイコンわかんないんだよね

518 :UnnamedPlayer:2016/05/22(日) 14:20:34.61 ID:6ACGo1Wy.net
秀吉の朝鮮出征で、日清戦争が勃発したんだよな

519 :UnnamedPlayer:2016/05/22(日) 14:52:42.58 ID:vuJwiUGt.net
1192年に江戸幕府が出来て攻めてきた遣唐使をてつはうで追い払ってから中国に家康が宣戦布告したのが日中戦争の始まり
古事記にもそう書いてある

520 :UnnamedPlayer:2016/05/22(日) 15:05:50.19 ID:Ku9wnUbR.net
まぁ西日本なんて守る必要ないってことだね

521 :UnnamedPlayer:2016/05/22(日) 15:17:12.01 ID:td4rlTfY.net
日本に攻める気のなかったモンゴル軍を何度もけしかけて攻めさせたのは
高麗の王様だから仕方ないね

522 :UnnamedPlayer:2016/05/22(日) 15:22:04.82 ID:q/hPdQgB.net
モンゴル帝国が第1回 世界大会を始めたんだし

523 :UnnamedPlayer:2016/05/22(日) 16:02:37.01 ID:QZ3ftl73.net
BFの障害物が全部破壊可能ってのはどこから来たソースなの?
他にも出所が怪しい情報いっぱいあるけどDICE公式発表ぐらいじゃないと信用できないんだが

524 :UnnamedPlayer:2016/05/22(日) 16:27:48.02 ID:/EpFnOo/.net
>>504
俺の記憶が正しければそれはWW2だよな結局過去未来はどうでもいいんだよ

525 :UnnamedPlayer:2016/05/22(日) 16:46:58.19 ID:GMtmPaCN.net
CoDBO1の時代設定で、BFを出して欲しいお

526 :UnnamedPlayer:2016/05/22(日) 17:32:31.16 ID:FJk3qp2E.net
BFV……うっ頭が

527 :UnnamedPlayer:2016/05/22(日) 17:41:45.35 ID:WjjJR+Jd.net
MODを入れていいなら、やっていない時代はないだろBF

528 :UnnamedPlayer:2016/05/22(日) 17:49:02.69 ID:17eTYSqD.net
近未来戦はやめて><

529 :UnnamedPlayer:2016/05/22(日) 17:50:51.02 ID:t86GYsHY.net
>>527
古代(だいたいローマ帝国が一つだった頃まで)は1942のMODを含めてもないんだよなあ

530 :UnnamedPlayer:2016/05/22(日) 17:56:58.15 ID:vTI3AdWG.net
>>529
いつか氷河期時代のも出そうだな

531 :UnnamedPlayer:2016/05/22(日) 18:27:41.95 ID:GMtmPaCN.net
>>530
サーベルタイガーやマンモスに乗れるのはすげぇな
50vs50で殴り合いしたいな
兵科は無さそうだなw

532 :UnnamedPlayer:2016/05/22(日) 18:30:44.02 ID:t86GYsHY.net
戦闘機は無いけど尖頭器が大活躍するゲームか

533 :UnnamedPlayer:2016/05/22(日) 18:39:02.83 ID:Ts51MP6B.net
>>531
バトルフィールド プライマル

534 :UnnamedPlayer:2016/05/22(日) 19:06:20.47 ID:QuoIJMJ4.net
WW1の30年前の戦争だけどこういうのもやってみたい
https://youtu.be/1csr0dxalpI

535 :UnnamedPlayer:2016/05/22(日) 19:43:03.49 ID:j+eRaUVB.net
騎兵並みの速度で突っ込んで来る相手に個人戦でどう対処すれば良いんですかねえ・・・

536 :UnnamedPlayer:2016/05/22(日) 20:21:02.96 ID:xfIadSod.net
mapロード中にTipperary SongやOverThereみたいなWW1戦時歌謡流れたらもう、アメリカ愛国心が高まるんじゃ

537 :UnnamedPlayer:2016/05/22(日) 20:24:36.33 ID:SZ1Iryer.net
>>531
槍を100mくらい投げる芋砂
石をクリーンヒットさせてくる突撃兵
石を補充してまわる援護兵
工兵が難しいな

538 :UnnamedPlayer:2016/05/22(日) 20:27:32.64 ID:3iuKDAse.net
肉をサーベルタイガーに食わせることで耐久度アップ

539 :UnnamedPlayer:2016/05/22(日) 20:28:18.97 ID:bYH44IJH.net
衛生兵は魔術師でまじないで体力回復させたり死者を蘇らせるんでしょ

540 :UnnamedPlayer:2016/05/22(日) 22:02:23.94 ID:yUcUzjxu.net
工兵はそらもう穴掘って内向きに槍突き出してトラップ構築よ

541 :UnnamedPlayer:2016/05/22(日) 22:08:34.79 ID:GMtmPaCN.net
>>537
対兵器がそもそも無い以上、工兵も同時に要らなくなるわな。。

>>539
シャーマンか

やはり、BFプライマルは厳しいか

542 :UnnamedPlayer:2016/05/22(日) 22:17:19.51 ID:6ACGo1Wy.net
>>539
しゃあ、呪い殺すことに専念しよう

543 :UnnamedPlayer:2016/05/23(月) 00:25:32.97 ID:ISuBF3rg.net
プテラノドンに乗ってドッグファイトか

544 :UnnamedPlayer:2016/05/23(月) 00:33:50.27 ID:Xe3Ffhak.net
もうWW4でいいんじゃいかな

545 :UnnamedPlayer:2016/05/23(月) 00:55:05.65 ID:W8aEAoc9.net
戦国自衛隊世界大戦編が密かに計画中

546 :UnnamedPlayer:2016/05/23(月) 02:03:23.35 ID:SmSSeYPN.net
>>535
火縄銃を三段構えに配列。
引き付けてから打て!

547 :UnnamedPlayer:2016/05/23(月) 03:09:28.11 ID:d1EI+Z6r.net
結局、対ISISみたいなシナリオを政治情勢的に書けないから
WW1を舞台にしたんじゃないの?

548 :UnnamedPlayer:2016/05/23(月) 06:52:13.22 ID:4MXYB/Bo.net
>>546
馬防柵を工兵で設置も忘れるなよ!

ISISよりガチのパラセルストームが問題なんじゃないんかね?

549 :UnnamedPlayer:2016/05/23(月) 06:53:26.88 ID:zek0aJrC.net
BF4中国で発禁になったりしてたなそういや

550 :UnnamedPlayer:2016/05/23(月) 08:02:00.05 ID:dkkBj3jH.net
The Weapons of World War 1 - Battlefield 1
https://youtu.be/I-qwOg4ktLw

The Vehicles of World War 1 - Battlefield 1
https://youtu.be/BrKjrnwqDas

予習予習

551 :UnnamedPlayer:2016/05/23(月) 09:09:39.69 ID:YVzpOGw2.net
BF1のプレイ動画ではないのね
こういう武器はこれに変わるよという

552 :UnnamedPlayer:2016/05/23(月) 10:59:40.65 ID:WXqAFYgK.net
>>549
北朝鮮が米軍のカウンターだと、色々無茶だから仕方ないよな

553 :UnnamedPlayer:2016/05/23(月) 13:32:29.61 ID:7bLOIn7b.net
BF1に向けてToy Soldiersでイメトレしてる

554 :UnnamedPlayer:2016/05/23(月) 13:49:16.94 ID:uQ60ztnr.net
BF4とかBFH持ってる奴に特典寄越せや
BFHみたいな糞ゲだったら
もう二度と買わない

555 :UnnamedPlayer:2016/05/23(月) 14:10:35.86 ID:LkY56j/B.net
>>554
BFH利用者には情弱ドッグタグが進呈されます

556 :UnnamedPlayer:2016/05/23(月) 14:22:05.48 ID:h0RbUTCZ.net
WW1のゲーム、特にFPSが少ないのは、それだけ難しい題材だからだろう
延々と塹壕戦やるわけにもいかないし
シングルで戦車や騎兵を迎え撃つんなら良さそうだけど
マルチのバランスは取れるんだろうか
そんなわけであんまり期待はしてない

557 :UnnamedPlayer:2016/05/23(月) 14:50:51.92 ID:IsmzEFH/.net
お前が知らないだけで普通にあるから

558 :UnnamedPlayer:2016/05/23(月) 14:53:04.59 ID:26Xj5V7N.net
>>557
ただWW1ゲームが存在してるだけで
それをあるって言うのは違うかと

559 :UnnamedPlayer:2016/05/23(月) 14:58:58.54 ID:UF+upafa.net
無茶苦茶な理論だな

560 :UnnamedPlayer:2016/05/23(月) 15:10:27.39 ID:ksCG91DA.net
なにいってんだろうなこいつ

561 :UnnamedPlayer:2016/05/23(月) 15:10:34.47 ID:UQpPI6Bb.net
現代刑事物も存在してるよね・・・・

562 :UnnamedPlayer:2016/05/23(月) 15:27:56.95 ID:h0RbUTCZ.net
シムレーション方面はあるね
FPSでは良さそうだったVerdanでも人いないって聞く

https://m.youtube.com/watch?v=kgw7WEHAock

563 :UnnamedPlayer:2016/05/23(月) 15:35:51.28 ID:26Xj5V7N.net
>>562
買わなくて良かった
BF1でより人が減りそうだ

564 :UnnamedPlayer:2016/05/23(月) 15:42:39.69 ID:qoo5iAmd.net
bf1ももちろん楽しむけどbf2(第二次世界大戦)に期待かな
んでcodとかが真似してきて未来系するやついなくなってbfユーザーは逆にそろそろ未来のおちんぽほしいよぉ〜〜〜〜ってなってくるであろう時にbf5で未来編
ダイス完璧すぎて涙止まらんへん(ポロッポロっポロ

565 :UnnamedPlayer:2016/05/23(月) 15:51:45.41 ID:QJuBWr3I.net
真面目なやつじゃなくて突き抜けたバカゲーにしてくれたら買う

566 :UnnamedPlayer:2016/05/23(月) 15:56:42.23 ID:h0RbUTCZ.net
スペルverdunでした
プレイ動画見たら、塹壕でデスマッチやってるみたいな感じだった
やっぱりマニア向け過ぎるんだろう
BFはもっと派手にしてくるとは思うけど

567 :UnnamedPlayer:2016/05/23(月) 16:38:25.43 ID:Ppe829Tp.net
歩兵専と陸海空兵器有りのドンパチゲーは比較出来んだろう

568 :UnnamedPlayer:2016/05/23(月) 16:52:09.59 ID:Bl2Xz/Ev.net
兵器といえば複葉機が楽しみだわ
暇なときには機銃で歩兵狩りたいなあ

569 :UnnamedPlayer:2016/05/23(月) 16:57:35.40 ID:mW9VnvR0.net
シングルだと騎兵集団の統制の取れた突撃は壮大で見物なんだろうけど
マルチだとばらばらに数人が突っ込んでいくだけになるんだろうなあ

強制的に全員が騎兵になっちゃうマップなんてのは無理かなあ

570 :UnnamedPlayer:2016/05/23(月) 18:03:44.72 ID:uma9TxE0.net
最近足りないのはバカゲーお祭り感だよな

571 :UnnamedPlayer:2016/05/23(月) 19:45:25.85 ID:nz47Ow7V.net
WW1の時点じゃもう騎兵は産廃と化してたからからなあ
とくにヨーロッパみたいな開けた場所だと騎兵なんていい的よ
最後に騎兵が活躍したのも太平洋のジャングルでのゲリラ戦だしね

572 :UnnamedPlayer:2016/05/23(月) 19:54:27.13 ID:YPuCgfDb.net
ショーシャは出るんだろうか

573 :UnnamedPlayer:2016/05/23(月) 20:06:13.67 ID:F+yxUnS+.net
>>570
みんなバカやってるほど余裕ないからな
数字に追われてるしゲームテンポが昔の比じゃない
まぁそれでもメトブロッカーあたりはあれでバカゲーやってたと思う
病気とも揶揄されたが

574 :UnnamedPlayer:2016/05/23(月) 20:11:39.96 ID:Ppe829Tp.net
メトロを大音量ヘッドホンでやると銃声恐怖症だかそんな感じを味わえる

575 :UnnamedPlayer:2016/05/23(月) 20:50:31.31 ID:4MXYB/Bo.net
>>571
ロシアご自慢のコサック騎兵団も日露で言うほど活躍しなかったしねー

576 :UnnamedPlayer:2016/05/23(月) 20:56:27.32 ID:Ia5SNncP.net
お馬さんはどうやって体力回復するんです?
ガストーチでジリジリ焼くの?

577 :UnnamedPlayer:2016/05/23(月) 21:01:02.13 ID:J6uvUdJi.net
>>571
いやいやナポレオンの時代みたいにサーベル掲げて突撃する騎兵は消えたけど
馬に乗って移動する歩兵としての騎兵は残ったじゃないか
現にWW2ではドイツ軍もソ連軍も大々的に騎兵を使ってて
特にソ連軍では本隊の進撃の前にも敵陣深く浸透して補給や司令部を破壊するCMG(騎兵機動グループ)なんてのもある

578 :UnnamedPlayer:2016/05/23(月) 21:09:33.95 ID:SZbOSMWE.net
メトロッカーのアレは数字に取り憑かれた結果だからバカゲー要素ではないだろ
戦闘機に乗れたりするのがBF的なバカゲー
まあ今となってはだから何だという話ではあるかもしれんが

579 :UnnamedPlayer:2016/05/23(月) 21:27:26.33 ID:h0RbUTCZ.net
自転車部隊もあるでよ

580 :UnnamedPlayer:2016/05/23(月) 21:32:08.89 ID:pLIKBVaS.net
BF4→BFHとプレイしてきたが色々あってしばらくBFから離れていたけど
最新作がWW1だと知って興味が湧いてスレを見に来たら
>>27のAAを見てそういや昔あちこちで貼られていたなぁと思って検索したら
どうやら元ネタはつよきすというエロゲーだということがわかった
ありがとうBATTLEFIELD1
β開始日時が決まったらまた来ます

581 :UnnamedPlayer:2016/05/23(月) 23:47:22.56 ID:WH6tpS4h.net
     ./       ;ヽ
      l  _,,,,,,,,_,;;;;i  <あの旗目掛けて制圧射撃してやるぜ!
      l l''|~___;;、_y__ lミ;l   全然、旗が落ちねえぞ!
      ゙l;| | `'",;_,i`'"|;i |
     ,r''i ヽ, '~rーj`c=/
   ,/  ヽ  ヽ`ー"/:: `ヽ
  /     ゙ヽ   ̄、:::::  ゙l, ホント 戦場は地獄だぜ! フゥハハハーハァー
 |;/"⌒ヽ,  \  ヽ:   _l_        ri                   ri
 l l    ヽr‐─ヽ_|_⊂////;`ゞ--―─-r| |                   / |
 ゙l゙l,     l,|`゙゙゙''―ll___l,,l,|,iノ二二二二│`""""""""""""|二;;二二;;二二二i≡二三三l
 | ヽ     ヽ   _|_  _       "l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |二;;二二;;二=''''''''''' ̄ノ
 /"ヽ     'j_/ヽヽ, ̄ ,,,/"''''''''''''⊃r‐l'二二二T ̄ ̄ ̄  [i゙''''''''''''''''"゙゙゙ ̄`"
/  ヽ    ー──''''''""(;;)   `゙,j"  |  | |

714 名前:UnnamedPlayer[sage] 投稿日:2011/11/09(水) 11:53:37.15 ID:pafJx/QX [1/2]
援護兵の制圧射撃ってどうすればいいんだ?
敵拠点の旗撃ちまくっても全然制圧できん
やり方が悪いのか何かアンロックしないと出来ないのか・・・

741 名前:UnnamedPlayer[sage] 投稿日:2011/11/09(水) 12:13:25.67 ID:pafJx/QX [2/2]
>>717
え?敵撃つのか?
制圧射撃って拠点から離れていても旗に当たれば制圧できるスキルじゃなかったのか・・・
ちょっと勘違いしてた、スマン

582 :UnnamedPlayer:2016/05/24(火) 00:25:28.39 ID:sqKNJ01T.net
第一次世界大戦って深い塹壕のイメージなんだけどなぜ?
第二次は屈んで歩くイメージで浅い

583 :UnnamedPlayer:2016/05/24(火) 00:38:04.89 ID:h1JNeL9d.net
>>582
ただ歩兵を突っ込ませればいいって戦術がWW1で通用しなくなったから

584 :UnnamedPlayer:2016/05/24(火) 00:55:18.73 ID:l9yATW60.net
フランスはマジノ線で防衛できると考えたが、ドイツによる電撃戦で迂回、撃破された
攻撃側の機動力が上がったことにより、長期に渡り塹壕で悶着しなくなり陣地を頻繁に変更する必要が出てきた
しかし、WW2でも長期に準備ができる場合、例えばクルスクの攻撃の情報を知っていたソ連
なんかは大規模な塹壕を用意できた

585 :UnnamedPlayer:2016/05/24(火) 01:03:38.39 ID:LTajd1/E.net
>>556
警察とギャングの抗争って設定なのにやりたい放題してたBFHを忘れんな

586 :UnnamedPlayer:2016/05/24(火) 01:40:57.12 ID:xWUMDTiV.net
犯罪者と一緒になって
警察が盗難車で市中暴走に興じるという例のゲームか
意味不明な設定にした割に全くといっていいほどバランスとれてなかったな

587 :UnnamedPlayer:2016/05/24(火) 01:50:50.99 ID:thkwTpKv.net
対応OSだけ早く発表してほしい

588 :UnnamedPlayer:2016/05/24(火) 02:44:56.96 ID:lBbP9sjW.net
>>584
歴史分からないお・・・( ´ω`)
ぐぐってくる

589 :UnnamedPlayer:2016/05/24(火) 07:18:28.08 ID:YHPTJlSo.net
BF3みたいにDirectX11でも動くけど、12じゃないとバグとかあるんじゃないかなーって予想してる

590 :UnnamedPlayer:2016/05/24(火) 07:19:36.96 ID:bGRDHGwr.net
10確定じゃないですか

591 :UnnamedPlayer:2016/05/24(火) 07:58:00.07 ID:gdSxnVVR.net
DirectX12確定してるんじゃないかな?DICEがゲームエンジンは既にサポートしていると言ってるし、
それがいつ、どのゲームに実装するか、2016年Q4をお楽しみに^^って言ってるぐらいだからなぁ…

http://wccftech.com/frostbite-supports-dx12-dice-technical-director/

592 :UnnamedPlayer:2016/05/24(火) 08:02:22.14 ID:aaZFF2Xh.net
>>582
機関銃の登場でそれまで主力だった戦列歩兵が蹴散らされるようになった
対策として塹壕を掘りながら前進
お互いの塹壕がかち合ってそこから膠着状態に陥るのがWW1
WW2は戦車や短機関銃の大量配備で機関銃や塹壕もそこまで無敵じゃなくなった

593 :UnnamedPlayer:2016/05/24(火) 08:06:35.47 ID:bGRDHGwr.net
ここまで来ると人えらびそうだね

594 :UnnamedPlayer:2016/05/24(火) 11:09:34.88 ID:qX6dVP78.net
10とかやだ

595 :UnnamedPlayer:2016/05/24(火) 11:11:14.58 ID:fZUlOTpl.net
くっそ

596 :UnnamedPlayer:2016/05/24(火) 11:12:34.27 ID:Cpj5rw6E.net
10の何が嫌なのか分からん
クリーンインストールしてドライバ入れ直せば不具合も出なかったのに

597 :UnnamedPlayer:2016/05/24(火) 11:49:28.50 ID:XsPuQcR5.net
1はボルトアクションとセミオートが主体の
まったりシンプル路線になるとみていいのか
BF4は難しすぎておっさんプレーヤーにはちと辛いところだったから歓迎するで

598 :UnnamedPlayer:2016/05/24(火) 12:04:43.76 ID:/Jo6zykD.net
ボルトアクションとフルオートが正確だと思うぞ

599 :UnnamedPlayer:2016/05/24(火) 12:33:18.17 ID:ID/YkAZc.net
今のBFの糞当たり判定でボルトアクションメインはストレス溜まりそうだな…

600 :UnnamedPlayer:2016/05/24(火) 13:03:20.72 ID:qndbar7T.net
>>599
初期のイメージで語ってないか?
Siege/Overwatch/CoDと比べても頭一つ抜きん出てるし
CSGOに迫るレベルだよ(BNSの比較動画より)

601 :UnnamedPlayer:2016/05/24(火) 13:08:45.31 ID:EAnqiOYr.net
>>600
その動画のことは知らんが、体感的にはCSGOに並んでるとはとても思えんがな
BF4は近距離でも動いてる的に対して偏差射撃しないと当たらないのがマジで糞
ビークルも歩兵もヒットボックスが常にずれてる

602 :UnnamedPlayer:2016/05/24(火) 13:12:20.31 ID:pgBbuv87.net
CSGOと並んでるなんて一言も書いてないけど

603 :UnnamedPlayer:2016/05/24(火) 13:13:17.20 ID:jy0tzRRe.net
撃ち合いで負けて相手の体力100とか
おいちょっと待て、流石にこの距離で一発も当たってない訳ないやろ!
ってのがよくあるしなぁ

604 :UnnamedPlayer:2016/05/24(火) 13:18:18.79 ID:T4aTS/g3.net
どうせそれってPingによる未送信パケっていうオチだろ知ってる

605 :UnnamedPlayer:2016/05/24(火) 13:19:39.58 ID:EAnqiOYr.net
そのパケロスがあり得ないレベルで頻発してるって話だよ
CSGOならping60前後でも基本0%だぞ

606 :UnnamedPlayer:2016/05/24(火) 13:23:05.63 ID:T4aTS/g3.net
ゲームエンジンもネットワーク処理も違うのに他ゲームと比べられても困るんですがそれは

607 :UnnamedPlayer:2016/05/24(火) 13:26:39.16 ID:qndbar7T.net
>>601
https://youtu.be/vHO6Ky-w0UQ?t=484
CTEの改善点についてよく開発者が取り上げてた人の動画だから信憑性はあるかと

608 :UnnamedPlayer:2016/05/24(火) 13:27:07.61 ID:EAnqiOYr.net
ゲームエンジンやネットワーク処理の違いをユーザーが気にする意味は?
プレイ中に不自然なヒット判定が多発するという事実があることに変わりはない
そしてそれはFPSというジャンルにおいて致命的な欠点なのだから、他のタイトルと比較をすることに意味がない訳ないだろ

609 :UnnamedPlayer:2016/05/24(火) 13:30:30.53 ID:T4aTS/g3.net
>>608
ID:EAnqiOYrはよほどおバカさんのようですね…

610 :UnnamedPlayer:2016/05/24(火) 13:31:11.30 ID:FnyepSxu.net
比較して判定が改善されるならいいんでねーの?w

611 :UnnamedPlayer:2016/05/24(火) 13:34:14.74 ID:EAnqiOYr.net
>>609
馬鹿な俺にCSGOとBF4間でのゲームエンジンとネットワーク処理の違いと、それ等がヒット判定の正確性にどのように関係してるのか教えてくれない?

612 :UnnamedPlayer:2016/05/24(火) 13:35:54.94 ID:9Hld87aA.net
Pingによる未送信パケねえ

613 :UnnamedPlayer:2016/05/24(火) 13:40:32.79 ID:+yfmMdl4.net
ID:T4aTS/g3
こういう、情報工学の複雑さを何も理解してないにも関わらず上っ面の単語だけ並べて一般人とはモノの見方違うんですよ&#128526;みたいな事してる奴が一番痛いw

614 :UnnamedPlayer:2016/05/24(火) 13:44:40.33 ID:+yfmMdl4.net
最近こういう奴が多いんだよなー
ゲームエンジンが同じだの違うだのって
一言でゲームエンジンって言ってもそれがどの部分にどう使われてるかなんて実際開発してる奴らじゃないと解るわけないのにさw

615 :UnnamedPlayer:2016/05/24(火) 13:44:41.51 ID:T4aTS/g3.net
ID変えて必死ですね?

616 :UnnamedPlayer:2016/05/24(火) 13:46:10.37 ID:+yfmMdl4.net
>>615
ぷっ
恥ずかしいやつw

617 :UnnamedPlayer:2016/05/24(火) 13:48:57.79 ID:dR3pzQlO.net
>>601
BFには弾速の概念あるのご存知無い?

618 :UnnamedPlayer:2016/05/24(火) 13:50:05.48 ID:EAnqiOYr.net
>>615
早く俺に説明してくんない?
とりあえず、pingと未送信パケット(?)になんの関係があるのか教えてよ

619 :UnnamedPlayer:2016/05/24(火) 13:51:44.58 ID:FnyepSxu.net
604でわかってるような口ぶりでレスしてるのに実際は理解してなかったのかよw

620 :UnnamedPlayer:2016/05/24(火) 13:53:00.59 ID:3iV8+xxc.net
説明できないならただの知ったかぶりだな

621 :UnnamedPlayer:2016/05/24(火) 13:55:44.13 ID:EAnqiOYr.net
>>617
ライフル弾の弾速が880m/secとして、50mの的に弾が着弾するまでは0.056....秒なんだけどな
もし弾速に概念であの偏差射撃が必要なんだとしたら、BB弾並みの弾速だろそれ

622 :UnnamedPlayer:2016/05/24(火) 13:57:17.82 ID:EAnqiOYr.net
>>619
別に俺は内部の処理についてはなんも言ってないよ
CSGOではコマンド打つとpingやlossやchokeが常に表示出来るんだけど、そこに出てる数字がそれっていうだけ
ただ出てる結果

623 :UnnamedPlayer:2016/05/24(火) 13:58:45.61 ID:LvjlVj0E.net
BFの偏差が大げさなのはBCからの悪しき習慣だわ

624 :UnnamedPlayer:2016/05/24(火) 14:04:35.05 ID:pgBbuv87.net
BF4って弾速880m/sどころか700m/sオーバーの武器すら無くね?
u-100 MK5の700が最速じゃねーの

625 :UnnamedPlayer:2016/05/24(火) 14:05:15.11 ID:dR3pzQlO.net
>>621
bf4でも3でも持ってるなら演習場で壁撃ちでもして試してみるといい
間違いなくそんな速度は出てないぞ

今出先だから確かめられないが
撃ってから着弾まで体感でその5〜10倍位の時間がかかる感じがする

626 :UnnamedPlayer:2016/05/24(火) 14:08:31.52 ID:lBbP9sjW.net
>>596
入れ直さなきゃならんものがいっぱい出てきそうな予感がする
俺のPCはただのゲーム機じゃないもんでな・・・

627 :UnnamedPlayer:2016/05/24(火) 14:10:02.64 ID:EAnqiOYr.net
NaTO弾の弾速(初速)は940m/secなんだが、BF4だと大体600-650になってるみたいだな
まぁ、だとしてもゲーム内での異常な偏差量の説明にはならないが

628 :UnnamedPlayer:2016/05/24(火) 14:10:36.35 ID:lBbP9sjW.net
>>621
ぶっちゃけ弾速はBB弾程度だと思うよ。BF4

629 :UnnamedPlayer:2016/05/24(火) 14:11:11.22 ID:dR3pzQlO.net
>>596
パーツ交換を何回かするとライセンス切れるらしい
自作だと死活問題

630 :UnnamedPlayer:2016/05/24(火) 14:12:20.06 ID:+yfmMdl4.net
>>629
そんなもんMSの姉ちゃんに一本電話かければ余裕

631 :UnnamedPlayer:2016/05/24(火) 14:14:38.28 ID:GLZZpJaK.net
>>596
俺の正規Windows7を勝手に試供品Windows10にするなといいたい

632 :UnnamedPlayer:2016/05/24(火) 14:16:05.34 ID:kSg8BQmo.net
アサルトがAT武器持ってるって聞いたけど対戦車ライフル以外に対戦車武器ってなにがあるの?

633 :UnnamedPlayer:2016/05/24(火) 14:17:27.03 ID:lBbP9sjW.net
>>631
確かにな

あと、左のガスマスク兵士が持ってるライフルがちょっとカッコいい
http://i0.wp.com/fpsjp.net/wp-content/uploads/2016/05/Bf1-Battlefield1-06.jpg
名前わかんないけど、、

634 :UnnamedPlayer:2016/05/24(火) 14:18:05.25 ID:dR3pzQlO.net
>>630
それ出来るの7月末の無償アップグレード期間までって聞いた気がするがどうなんだろ

635 :UnnamedPlayer:2016/05/24(火) 14:18:41.69 ID:ufsGiY+B.net
>>632
色々あるよ
http://i.imgur.com/QivCOgo.jpg

636 :UnnamedPlayer:2016/05/24(火) 14:47:04.49 ID:tUrQhBr/.net
>>633
マウザーM1918のような違うような

637 :UnnamedPlayer:2016/05/24(火) 16:57:51.44 ID:9AJyZ9Ve.net
>>601 ヒットボックスが描画とズレているのはまた別の問題。

つか、自分から見て明らかに遮蔽物の後で静止している敵に対して射撃を行うとヒットすることが多い。

具体的に言うと身体の正面から見て描画されている像一つ分ヒットボックスが後ろにズレている感じ。

一番酷いのが伏せている場合で、至近距離でも描画されている画像を狙ってもヒットせず、身体の一つ上狙わないと当たらない。

あと、ジャンプするとヒットボックスが描画よりかなり上に移動するので描画されている位置よりかなり上を狙わないとHSが出ない。

BF4のエンジンはヒットボックスと描画のズレが酷すぎてaimが正確な人程弾が当たらない謎仕様になっている。
CS系で正確なaimができる人には謎hitが多くてストレスが溜る。

638 :UnnamedPlayer:2016/05/24(火) 19:42:36.35 ID:0FrxUpP+.net
>>607
これどういう環境でテストしているんだろう、30Hzとは書いてあるけど64鯖で二人で検証するのと満員で戦闘が起きている状況で検証するのでかなり違いがでそうだけど

639 :UnnamedPlayer:2016/05/24(火) 20:16:49.98 ID:zSSWmsbi.net
CS系は10人だぞ
64人でオブジェクト数も段違いなのに比較できない

640 :UnnamedPlayer:2016/05/24(火) 20:47:00.76 ID:/cTTfL4Q.net
チート対策だけなんとかしてくれればいいんだがな
WH対策できないから態々データリンク実装したりバカな事はもうやめてほしい

641 :UnnamedPlayer:2016/05/24(火) 21:04:59.92 ID:zHTa9NIg.net
1942ガイジは宣伝来なくていいから

642 :UnnamedPlayer:2016/05/24(火) 21:42:30.57 ID:sRcwuHjW.net
BFHは弾抜けとかは無かったからそこだけはBF1も引き継いでいってほしい

643 :UnnamedPlayer:2016/05/24(火) 21:56:42.20 ID:+qfIm9tX.net
>>638
最小人数かつ同じ測定方法だから一つの指標にはなるかな 機材等は動画を参照
CTE/EU鯖だと120Hzの64人テストも快適だったし
結局は鯖の性能次第でベストパフォーマンスになるか決まるのでは?

644 :UnnamedPlayer:2016/05/24(火) 21:58:40.03 ID:/cTTfL4Q.net
ハードラインはラグを増やしてるから
同期が取れてもラグが出るとか本末転倒だけどな
CS1.6のサーバーみたいにチック300くらいにできればいいんだが
サーバーがくそ過ぎて無理だろな

645 :UnnamedPlayer:2016/05/24(火) 22:23:25.29 ID:gb6k8XyB.net
全盛期の頃は5on5で玉抜けしてたよな

646 :UnnamedPlayer:2016/05/24(火) 22:59:49.90 ID:7hgS5WN7.net
これからwin10にする 買うって奴はproの方がいいぞ 値段につられてhomeなんて買うといざpc起動すると「更新プログラムを〜云々(100個中一つ)」とかなって貴重な時間が喰われる

647 :UnnamedPlayer:2016/05/25(水) 05:09:28.89 ID:+W3fZQ5R.net
ハードラインも弾抜けあっただろ

648 :UnnamedPlayer:2016/05/25(水) 07:56:59.31 ID:TzX0df2L.net
ハードラインの波動砲は音速の戦闘機でも複合装甲の戦車でも貫通だし
レーザーバリア以外はほとんど貫通しまくりだから
弾抜けどころの騒ぎじゃないよ

649 :UnnamedPlayer:2016/05/25(水) 08:22:18.25 ID:u/1Qf0Jj.net
ハードラインに波動砲なんて無かったぞ
それどころか戦闘機も戦車も無かったし

650 :UnnamedPlayer:2016/05/25(水) 08:31:20.01 ID:pB2KVReU.net
ハードラインで戦車出てきたのってキャンペーンだけ?

651 :UnnamedPlayer:2016/05/25(水) 08:55:32.44 ID:xcBaFmgk.net
>>644
だから人数も破壊可能オブジェクトの数も段違いだろ
CSとかいう5on5の同期だけすればいいってもんじゃない

652 :UnnamedPlayer:2016/05/25(水) 08:57:02.58 ID:MwsxPLT2.net
これはww
https://youtu.be/WIueVjAmHzA

653 :UnnamedPlayer:2016/05/25(水) 10:12:56.32 ID:H9xnA8SN.net
どうせ糞ゲーの癖に予約高すぎだろ
体験版はよ

654 :UnnamedPlayer:2016/05/25(水) 10:24:17.36 ID:PPLVhuyW.net
オープンβくらいはやるだろ

655 :UnnamedPlayer:2016/05/25(水) 13:03:59.25 ID:O02vrFCZ.net
>>652
ワロタ

656 :UnnamedPlayer:2016/05/25(水) 13:21:00.26 ID:LzbxmJjX.net
みんな真顔で笑う

657 :UnnamedPlayer:2016/05/25(水) 13:23:31.66 ID:+pDs5xPm.net
>>652
神ゲーの予感

658 :UnnamedPlayer:2016/05/25(水) 13:58:26.20 ID:hXL7lg7F.net
aimはマウスで良いからVRでBFしたい

659 :UnnamedPlayer:2016/05/25(水) 14:02:51.73 ID:6a3Rc3b+.net
>>652
近接武器にKATAKANA欲しいな

660 :UnnamedPlayer:2016/05/25(水) 14:33:26.14 ID:dL6CzxZ4.net
>>659
三日月刀が出るから、それで我慢しなさい

661 :UnnamedPlayer:2016/05/25(水) 14:35:23.98 ID:dL6CzxZ4.net
>>652
最後のヤツって、空想の戦車だよな?

662 :UnnamedPlayer:2016/05/25(水) 14:54:32.21 ID:mppEwa6K.net
https://youtu.be/fbu8OUq1CUE
これ楽しそうだよな

663 :UnnamedPlayer:2016/05/25(水) 14:56:28.00 ID:ktMOeDNG.net
VRはFOVが終わってる

664 :UnnamedPlayer:2016/05/25(水) 15:00:00.72 ID:puJy+Iba.net
>>662
これどうやって伏せるの?

>>661
ラーテは一応計画は存在してだな・・・

665 :UnnamedPlayer:2016/05/25(水) 15:01:39.86 ID:XswIqkWP.net
>>662
咄嗟に振り向こうとしてコケそう

666 :UnnamedPlayer:2016/05/25(水) 15:18:32.68 ID:Z2sLf4c6.net
>>662
Eスポーツってこういう方向にも進化していきそうだな

667 :UnnamedPlayer:2016/05/25(水) 15:33:11.39 ID:RtCDNW5g.net
>>662
マガジンリロードとか降下シーンのように眼(VR)で見える自分の
手の動きと実際の手の動きが違うのには違和感を感じないんだろうか?

668 :UnnamedPlayer:2016/05/25(水) 15:47:10.44 ID:OaMTguSa.net
>>652
露骨な宣伝だな。あの排外的なMOD,今時のプレイヤーには無理だろww

669 :UnnamedPlayer:2016/05/25(水) 15:48:55.79 ID:sdvYVY2T.net
>>662
これでドルフィン出来る人は凄い筋肉ついてそう

670 :UnnamedPlayer:2016/05/25(水) 15:58:35.53 ID:rUAbWBh9.net
>>662
オフライン大会とかで10人の選手がステージの上でみんなこんなことしてるのを大勢で眺めてるの想像したら笑えるなぁ

671 :UnnamedPlayer:2016/05/25(水) 17:14:38.27 ID:Bw3zD8jH.net
>>662
足元はダンレボのマットコントローラーみたいなのでも良いんじゃねぇの??
リロードや武器変えも、ボタンで良いだろ・・・

672 :UnnamedPlayer:2016/05/25(水) 17:59:59.58 ID:PPLVhuyW.net
>>671
ダメ

673 :UnnamedPlayer:2016/05/25(水) 19:30:00.96 ID:/dBiiK8Z.net
ビークル乗るの足つらそう

674 :UnnamedPlayer:2016/05/25(水) 20:22:03.26 ID:Sd/e+FTz.net
バトルログ廃止が本当なら有難い
KD表示されるとついつい意地張っちゃってRPができん

675 :UnnamedPlayer:2016/05/25(水) 20:39:21.72 ID:dVw9MqNs.net
KDで〜以下は黙ってろよ雑魚〜の流れが無くなるのは良いことだなあ
防衛したりキコキコするのもBFなんだから

676 :UnnamedPlayer:2016/05/25(水) 20:45:25.57 ID:hXL7lg7F.net
KPMとSPMだけでいいよな

677 :UnnamedPlayer:2016/05/25(水) 20:47:35.11 ID:dk+n1EwJ.net
現実ではシモヘイヘとか著名な英雄は死なない事を大前提として
何人殺したかという事が評価されるだろ
死なないように立ち回ってどれだけ敵を倒すかを考える方が現実的
ゲームシステム的に何人か殺してリスポーンを繰り返すのはバカでも出来る

678 :UnnamedPlayer:2016/05/25(水) 20:52:40.65 ID:DntE07fg.net
バトルログ無かったらゲーム内にキルレ表示になるんじゃない
俺はザコだからキルレ無くてもいいけど最新のFPSゲーでキルレも無いなんてありえなくね

679 :UnnamedPlayer:2016/05/25(水) 20:57:30.07 ID:iYqkfJYQ.net
>>677
芋「ですよねー!www」

680 :UnnamedPlayer:2016/05/25(水) 21:18:33.52 ID:hS3+vpyh.net
ラッシュが塹壕戦になるんじゃないかと勝手に妄想してる
攻撃側が防衛側の塹壕に一定時間とどまり続けることでその塹壕を確保出来るみたいな

681 :UnnamedPlayer:2016/05/25(水) 21:39:50.43 ID:CssZ8to7.net
>>677
ロッカー民「ほんとそれな(バシュッ」

682 :UnnamedPlayer:2016/05/25(水) 21:42:59.75 ID:hXL7lg7F.net
>>677
armaでいいじゃん

683 :UnnamedPlayer:2016/05/25(水) 21:52:04.24 ID:mrXOppPW.net
>>662
こっちの方が楽しそうwww
いやwBF1めちゃくちゃ期待してるんだけどさ

684 :UnnamedPlayer:2016/05/25(水) 22:03:58.37 ID:2D2A8hTI.net
>>662
楽しそうだけど部屋でこれやってるのをオカンに見られたら嫌だな

685 :UnnamedPlayer:2016/05/25(水) 23:16:35.08 ID:gv+u4aOq.net
>>662
伏せの体勢から慌てて立ち上がったり、除細動器をこねくり回してる姿を想像したらワロタw

686 :UnnamedPlayer:2016/05/26(木) 02:03:52.13 ID:A4jPh91s.net
>>676
SPMとか時間単位スコア系はむしろ拠点防衛無視で回遊を生み出す原因だからいらない

687 :UnnamedPlayer:2016/05/26(木) 05:05:32.45 ID:c5eb5idi.net
>>677
尚現実では数十万人の兵士が機関銃陣地に歩いて行進していって一人も殺さずに死んでいったんだよなあ

688 :UnnamedPlayer:2016/05/26(木) 13:35:33.41 ID:Kr8EbSPw.net
>>677
ゲーム性が合わないならBFシリーズよりリアル寄りなゲームすれば?
他にも言ってる人いるけどarmaと相性いいと思うよ

689 :UnnamedPlayer:2016/05/26(木) 14:02:02.03 ID:OJlZa+zh.net
いつまで相手しとんじゃい!

690 :UnnamedPlayer:2016/05/26(木) 16:14:48.94 ID:6x//1Mv/.net
E3まで話題が無いからかな…?(白目

691 :UnnamedPlayer:2016/05/26(木) 17:11:43.07 ID:HW7ncAXs.net
ドイツ兵はピッケルハウベをかぶり・・・
フランス軍胸甲騎兵ももちろん登場するんだよね?

692 :UnnamedPlayer:2016/05/26(木) 21:02:17.22 ID:ReWl/fIc.net
BF1のEventのサイトのトップがトレーラーじゃなくてライブ配信を見るになってる
しかもクリックしてもどこにも飛ばないし何も起きない
これはもう新情報公開する場所がBF1の公式サイトに移ったって事なのか

693 :UnnamedPlayer:2016/05/26(木) 21:37:59.59 ID:MOnmlB5q.net
かっこいい
http://i.imgur.com/6e4Raaj.jpg

694 :UnnamedPlayer:2016/05/26(木) 22:10:58.76 ID:faBVYc+e.net
>>693
ナウシカかラピュタに出てそう

695 :UnnamedPlayer:2016/05/27(金) 00:34:06.26 ID:0QbrZwUw.net
BFと全く関係ないけどIGNの日本版が出来たんだな

696 :UnnamedPlayer:2016/05/27(金) 08:34:08.47 ID:hPSP3Zi0.net
ほんと関係ないな!!
しかもいつの話しだよ!!

697 :UnnamedPlayer:2016/05/27(金) 11:21:30.22 ID:1/TZ2HTl.net
>>694
ナウシカとかやめてくれよ
なぜリアルを劣化させて喜んでるの?

698 :UnnamedPlayer:2016/05/27(金) 11:35:21.08 ID:Ou+HM9WS.net
宮崎駿が軍オタってだけ

699 :UnnamedPlayer:2016/05/27(金) 11:46:49.15 ID:qCej1diO.net
アニメって作者の性癖が見え隠れしててザーメン臭いのが苦手

700 :UnnamedPlayer:2016/05/27(金) 12:52:02.23 ID:gW89b4p4.net
監督はロリコンなんかじゃありませんから!

701 :UnnamedPlayer:2016/05/27(金) 12:54:00.55 ID:zZG4a51i.net
お前だって父親のザーメンから生まれてきたじゃん

702 :UnnamedPlayer:2016/05/27(金) 13:38:43.21 ID:/40bPb4K.net
>>697
つまり、>>693の画像はリアルじゃない、と?

703 :UnnamedPlayer:2016/05/27(金) 13:59:26.25 ID:7EkaNGKx.net
>>697はナウシカ原作見たことなさそう

704 :UnnamedPlayer:2016/05/27(金) 14:36:29.66 ID:qCej1diO.net
ゲームは好きだけど漫画オタとは違うからね
ナウシカの原作なんて読んだことないよ

705 :UnnamedPlayer:2016/05/27(金) 14:40:08.45 ID:7EkaNGKx.net
そう・・・(無関心)

706 :UnnamedPlayer:2016/05/27(金) 14:42:00.52 ID:gW89b4p4.net
>>704
知らないなら知らないで、余計なこと書かなければいいと思うのだが?
監督をロリコン呼ばわりしたことは責めないけど

707 :UnnamedPlayer:2016/05/27(金) 14:43:04.53 ID:ZwIvBwvV.net
どうでもええ話じゃのう

708 :UnnamedPlayer:2016/05/27(金) 14:47:05.28 ID:qCej1diO.net
>>693
これの良さは
中世の板金鎧が廃れていく様を表現したことだろ
ナウシカとか完全に畑違い

709 :UnnamedPlayer:2016/05/27(金) 15:22:11.87 ID:XaOpo1y7.net
見た目がかっこいい→ジブリに出てきそう
ってだけの書き込みに なんでそんなに食いついてるの?

廃れていく様を表現って単にww1時の実際の兵士のモデルじゃないのコレ
表現もクソもある?

710 :UnnamedPlayer:2016/05/27(金) 15:24:44.50 ID:F8013YB7.net
だからその当時が板金鎧が廃れていくその時っだったんでしょ
その当時の兵士のモデルなんだから間違ってないと思うが

711 :UnnamedPlayer:2016/05/27(金) 15:32:49.56 ID:GeJhR/FJ.net
これの良さ、とか語られてもなあ

そんなん人によって変わることにもまだ気づいけてないのか
可哀想に

712 :UnnamedPlayer:2016/05/27(金) 15:43:28.60 ID:j56na+XX.net
>>710
鎧なんてヨーロッパでは近世で殆ど廃れてるよ
例外は1914年にもなって生き残ってたフランス軍胸甲騎兵くらい

>>693は鎧が廃れていく家庭教師というよりは現代のボディーアーマーのはしりと考えた方がいいんじゃない?

713 :UnnamedPlayer:2016/05/27(金) 15:56:47.61 ID:7EkaNGKx.net
鎧と近代装備のアンバランス感!良いよね!
はい、この話終わり!

714 :UnnamedPlayer:2016/05/27(金) 16:09:13.26 ID:qCej1diO.net
鎧なんて着てるバカはガスでやられたんだろ

715 :UnnamedPlayer:2016/05/27(金) 16:17:39.62 ID:y9rO9hqA.net
近接武器にロングソードとかないかな

716 :UnnamedPlayer:2016/05/27(金) 17:09:12.34 ID:nBUDtt1e.net
>>715
WW2にロングソード腰に帯びた馬k…ゴホン
紳士がいたからあってもいいよなw

717 :UnnamedPlayer:2016/05/27(金) 17:31:50.21 ID:kMVysFEN.net
ロングソードはないだろうがサーベルは出てくるっしょ

そしてDLC Russo-Japanese War でKATANAも

718 :UnnamedPlayer:2016/05/27(金) 17:46:44.08 ID:F8013YB7.net
全員突撃BANZAIチャージで防御力UP&サプレッション効果!

719 :UnnamedPlayer:2016/05/27(金) 18:34:33.47 ID:kMVysFEN.net
imo banzai shiro boke kasu

720 :UnnamedPlayer:2016/05/27(金) 20:23:46.38 ID:yEyBebxq.net
>>718
皆殺しだぁぁぁぁぁ

721 :UnnamedPlayer:2016/05/27(金) 20:30:44.24 ID:WMF0Pm+Z.net
何がサーベルだよ笑わせんな!俺のスコップと勝負すんのかおん?

722 :UnnamedPlayer:2016/05/27(金) 20:33:10.97 ID:MrZ2TLA8.net
塹壕掘れたら楽しいだろうなあ
可能性は多分ていうかほぼ無いだろうけど

723 :UnnamedPlayer:2016/05/27(金) 20:39:07.00 ID:HixNNWCI.net
ORIGIN30使えねーのかよ
けち

724 :UnnamedPlayer:2016/05/27(金) 21:21:53.57 ID:0yplR6bj.net
万能兵器スコップ!
近接ごとに性能差つけるとか言ってるけど、スコップがどうなるのか気になる

725 :UnnamedPlayer:2016/05/27(金) 21:34:20.38 ID:TwNlwNCI.net
>>723
ストア全体じゃないのかよ詐欺だな

726 :UnnamedPlayer:2016/05/27(金) 21:42:24.30 ID:LLrkodC2.net
カウンタースコップ

727 :UnnamedPlayer:2016/05/27(金) 21:49:43.60 ID:unNHX0Xv.net
>>724
スコップは盾のようにして防御姿勢をとる事が出来るよ

728 :UnnamedPlayer:2016/05/28(土) 06:28:57.69 ID:LB1+xb6F.net
>>576
にんじんをしりしりするの

729 :UnnamedPlayer:2016/05/28(土) 07:02:11.60 ID:5cG16wsl.net
え!!馬の尻にニンジンを!?

730 :UnnamedPlayer:2016/05/28(土) 07:12:12.34 ID:M0nVgIJK.net
できらぁっ!

731 :UnnamedPlayer:2016/05/28(土) 07:16:20.47 ID:ub+XwcZd.net
できr…負けた…

732 :UnnamedPlayer:2016/05/28(土) 07:52:24.86 ID:ajM01mQI.net
に ん じ ん し り し り

733 :UnnamedPlayer:2016/05/28(土) 08:20:29.15 ID:Muhfs1ar.net
近接攻撃はアクションゲームみたいなると面白そう

734 :UnnamedPlayer:2016/05/28(土) 09:14:50.07 ID:+Q2jlngq.net
戦国無双みたいにグルグル回りながら連続ヒット!

735 :UnnamedPlayer:2016/05/28(土) 09:46:11.53 ID:32q3xi2R.net
シャベルでパリィするのか...

736 :UnnamedPlayer:2016/05/28(土) 10:52:57.28 ID:hkjs6Ejo.net
あれかシャベルで銃弾を弾きながら近づいてくるのか

737 :UnnamedPlayer:2016/05/28(土) 11:34:54.19 ID:GhHhittk.net
咄嗟にシャベルで土かけて目潰しするんだろ?
持ち手が熱くなるな

738 :UnnamedPlayer:2016/05/28(土) 11:46:15.09 ID:dGCQbVBo.net
お前らスコップ好き過ぎるだろwwwwwwww

739 :UnnamedPlayer:2016/05/28(土) 12:08:55.71 ID:51Jf22Ui.net
スコップはいらんスコープがあれば最高
未来から未来の武器届けに4の主人公がきてこれでこの戦争を終わらせてくれ!って頼みにくる熱い展開

740 :UnnamedPlayer:2016/05/28(土) 12:24:55.70 ID:AGpaR4Ww.net
BFHでスコップとM1903、M1カービン、1887、M1A1、パンマガジンの銃、マンモスガン?M1911A1使ってWW1ごっこしたけどこれらの武器はWW1で使われていたの?

741 :UnnamedPlayer:2016/05/28(土) 12:50:46.79 ID:kEq3z6Zm.net
少しぐらい自分で調べるって事をしたらどうだ?

742 :UnnamedPlayer:2016/05/28(土) 13:16:29.04 ID:tBUa3TS/.net
世界は国同士が手を組んで戦争してたってのにその頃日本はまだ天下統一もできてないってんだから驚きだよな

743 :UnnamedPlayer:2016/05/28(土) 13:17:36.02 ID:L+V34BTM.net
>>740
M1カービンとトンプソンはWW2
マンモスガンは知らん

744 :UnnamedPlayer:2016/05/28(土) 13:24:13.11 ID:3JVacgAE.net
>>739
お前は最高につまらないヤツだな

745 :UnnamedPlayer:2016/05/28(土) 13:48:30.80 ID:AGpaR4Ww.net
>>741
すまんな 詳しい人が多いから質問したくなってな

>>743
ありがとう
M1とトンプソンでもWW2なんだな

746 :UnnamedPlayer:2016/05/28(土) 14:17:24.62 ID:o+kpGf2H.net
シカゴタイプライターくんは試作の開発が1928年だからねえ

747 :UnnamedPlayer:2016/05/28(土) 15:53:10.13 ID:RtUO31J4.net
先進的な兵器はいつもドイツから
変態的な兵器はイギリスから

748 :UnnamedPlayer:2016/05/28(土) 16:15:45.79 ID:vnP2bcje.net
http://blog-imgs-72.fc2.com/2/c/h/2chrising/150330hg29_08.jpg

749 :UnnamedPlayer:2016/05/28(土) 17:00:00.44 ID:ktM5oLdb.net
>>742
何言ってんだこいつ

750 :UnnamedPlayer:2016/05/28(土) 17:06:09.90 ID:Lo6dLq6k.net
>>749
かなり遅れて200レスぐらい前のネタに乗っかったんじゃない

751 :UnnamedPlayer:2016/05/28(土) 17:07:58.29 ID:Y0wIWy1a.net
一回目は勢いとツッコミでクスッと来たけど
流石に2回目は笑えない
というか元々知能的な意味で笑えない

752 :UnnamedPlayer:2016/05/28(土) 18:44:32.49 ID:pXsvpR8V.net
>>748
わざわざフライパンに当ててくれる砂さん大好き

753 :UnnamedPlayer:2016/05/28(土) 18:57:58.35 ID:6GuGv5Uz.net
>>748
これなんて漫画ですか?

754 :UnnamedPlayer:2016/05/28(土) 19:01:53.97 ID:6Cnl0Db6.net
>>753
AKIRA

755 :UnnamedPlayer:2016/05/28(土) 19:18:01.52 ID:Jj+7FRPm.net
>>753
MARUTA

756 :UnnamedPlayer:2016/05/28(土) 19:31:38.74 ID:/RtF0WUP.net
>>753
彼岸花

757 :UnnamedPlayer:2016/05/28(土) 20:15:26.24 ID:5cG16wsl.net
>>753
ながされて藍蘭島

758 :UnnamedPlayer:2016/05/28(土) 20:21:50.96 ID:dsHXoqu1.net
ジパング

759 :UnnamedPlayer:2016/05/28(土) 20:30:12.39 ID:/teDkRDw.net
>>753
ワンピース

760 :UnnamedPlayer:2016/05/28(土) 20:33:59.20 ID:M8HWD40o.net
それではこの辺でこのスレを終了としたいと思います

761 :UnnamedPlayer:2016/05/28(土) 20:40:20.65 ID:n83INeuO.net
なんかゴルフクラブで頭守ってるやついるように見えるんだがw

762 :UnnamedPlayer:2016/05/28(土) 21:48:48.85 ID:Eu+EdQgI.net
>>753
グラップラー城之内

763 :UnnamedPlayer:2016/05/28(土) 21:54:05.26 ID:8LXMNuEk.net
>>753
睡蓮花

764 :UnnamedPlayer:2016/05/29(日) 03:17:38.29 ID:gJZvcRXQ.net
ナイフの代わりに丸太を持とう

765 :UnnamedPlayer:2016/05/29(日) 03:33:39.07 ID:AoIRwHQE.net
ガチ勢ってバトルパック買いまくってんの?

766 :UnnamedPlayer:2016/05/29(日) 03:34:27.17 ID:AoIRwHQE.net
BF4と間違えた。めんご

767 :UnnamedPlayer:2016/05/29(日) 04:17:58.57 ID:ngXqKfxA.net
>>753
ポコティンの冒険

768 :UnnamedPlayer:2016/05/29(日) 10:27:09.42 ID:MFCjcxvO.net
アイアンや鎌で本当に頭を守り切れるのか
作者は真面目にやってるっぽいからホントにこの漫画は面白い

769 :UnnamedPlayer:2016/05/29(日) 10:39:13.92 ID:ETfYGg0z.net
仮に頭守れたとしても胴体撃たれたら終わりだよな

770 :UnnamedPlayer:2016/05/29(日) 10:44:24.73 ID:jWRlPgtc.net
救世主だから撃たれても軽傷ですむからちくしょう!

771 :UnnamedPlayer:2016/05/29(日) 14:04:22.64 ID:3iDnYT3u.net
こういうのやってるからアニオタみたいなちょっと違う人達が集まっちゃうんだよ
アニメって2Dだろ?
こっちは十代の時から3Dで遊んでるんだよ

772 :UnnamedPlayer:2016/05/29(日) 14:20:53.67 ID:J8uv8RIE.net
え?

773 :UnnamedPlayer:2016/05/29(日) 14:26:45.39 ID:3iDnYT3u.net
>>772
だってマルチ流行るまではお前らって和ゲーのRPGとかやってたんだろ?

774 :UnnamedPlayer:2016/05/29(日) 14:40:08.17 ID:hKF+JQMU.net
ああこれはアレな人ですね
あぼーんしとこう

775 :UnnamedPlayer:2016/05/29(日) 14:47:47.07 ID:3iDnYT3u.net
>>774
和ゲー出身なのに洋ゲーのスレでアニメの話しちゃう奴の方がアレなんだけど?

776 :UnnamedPlayer:2016/05/29(日) 14:49:39.86 ID:3iDnYT3u.net
結局そういうのってにわかって言うんじゃないよ?

777 :UnnamedPlayer:2016/05/29(日) 14:49:55.90 ID:3iDnYT3u.net
言うんじゃないの?

778 :UnnamedPlayer:2016/05/29(日) 15:33:39.72 ID:MFCjcxvO.net
確かにスレ違いな話題だったから反省はするが
その思考が典型的な中二病で見てるこっちがむず痒くなるからやめてくれ

779 :UnnamedPlayer:2016/05/29(日) 15:39:11.11 ID:hKF+JQMU.net
反省する必要もないんだよねえ

780 :UnnamedPlayer:2016/05/29(日) 15:41:16.72 ID:3iDnYT3u.net
漫画みたり和ゲーやったり適当に流されてきた奴が盛り上がってるだけじゃん

781 :UnnamedPlayer:2016/05/29(日) 16:20:14.44 ID:gJLFx3Dc.net
なんか選民意識持っててワロタ

782 :UnnamedPlayer:2016/05/29(日) 16:49:06.36 ID:MFCjcxvO.net
誰かうまくまとめてコピペにしてやれよ

783 :UnnamedPlayer:2016/05/29(日) 16:53:51.90 ID:3iDnYT3u.net
スコップ厨とか如何にもアフィで知りましたみたいな
もうそのネタいつまでやるの?

784 :UnnamedPlayer:2016/05/29(日) 17:13:27.72 ID:fJXrnq2l.net
まとめサイトから流れてきたのかな?

785 :UnnamedPlayer:2016/05/29(日) 17:17:07.81 ID:3iDnYT3u.net
違う違う日本のプレイヤーが臭いって話

786 :UnnamedPlayer:2016/05/29(日) 17:43:06.37 ID:dhLn/b0m.net
10月まで楽しみに待ってるわ
そのときには16nm世代のGPU出揃ってるからPC一新や!

787 :UnnamedPlayer:2016/05/29(日) 17:59:19.92 ID:3iDnYT3u.net
EAマジで糞だな

788 :UnnamedPlayer:2016/05/29(日) 18:19:12.22 ID:jduP49yg.net
EA Playが待ち遠しいよ

789 :UnnamedPlayer:2016/05/29(日) 18:24:48.26 ID:YTJxcRso.net
EAはアフィカスだったのか(困惑)

790 :UnnamedPlayer:2016/05/29(日) 19:23:11.39 ID:4CWm4Lvl.net
俺が貼った画像から変な流れになってて草

791 :UnnamedPlayer:2016/05/29(日) 19:28:35.49 ID:G9oPrQ1V.net
本物のガイジかよ

792 :UnnamedPlayer:2016/05/29(日) 20:10:03.75 ID:GJZIN/AF.net
もっと面白いレスしろやキチガイ

793 :UnnamedPlayer:2016/05/29(日) 20:13:18.77 ID:p8wF1fhY.net
正しいタイトルを教えてもらえない腹いせの可能性はないだろうか

794 :UnnamedPlayer:2016/05/29(日) 20:30:46.51 ID:J8uv8RIE.net
>>787
コイツ・・・・・・マジ者じゃねーか マズいな・・・マジ者相手に道理や理屈が通じるか・・・

795 :UnnamedPlayer:2016/05/29(日) 20:37:59.20 ID:4DaC2aXB.net
>>794
ひぐらしのコピペ思い出した

796 :UnnamedPlayer:2016/05/29(日) 20:41:08.57 ID:5gylfaqG.net
ゲフォの1080とか買えばなんにも気にする事なく良い環境が手に入る
それは分かっているんだけど10年もAMD+ラデ同盟で組んで来たから今更寝返る事は出来ない
大人って面倒な生き物だな・・・
頼むから10月までに良いグラボとCPUを、頼むよホント

797 :UnnamedPlayer:2016/05/29(日) 22:07:21.26 ID:paPKp/Qb.net
r9 290でいけるかね?

798 :UnnamedPlayer:2016/05/29(日) 22:32:17.66 ID:eEAbY1YE.net
>>796
そのポリシーを崩すことはないと思うよ。信念は曲げない方が良い

でも、1080搭載pcを別途組む事は別に良いんじゃないかい?

799 :UnnamedPlayer:2016/05/29(日) 23:03:38.02 ID:mMj496RF.net
290なら行けるだろう

800 :UnnamedPlayer:2016/05/29(日) 23:13:50.12 ID:GlOYWsXa.net
いやr9 290じゃ無理だろw
今のBFはグラフィックスもウリだから最新世代のハイエンドをターゲットに制作してくるはず
快適にプレイしたいならGTX1080、妥協して1070ってところ

801 :UnnamedPlayer:2016/05/29(日) 23:30:30.92 ID:HWQOusUq.net
グラフィックのクオリティに関してはSWBFのレベルで全然良いんだけどな
あとレボリューションとか要らないから更地にできるようにしてほしい

802 :UnnamedPlayer:2016/05/29(日) 23:56:54.38 ID:SZJ+rLQ2.net
SWBFはゲーム内容はとりあえず置いといて、グラフィックとパフォーマンスのバランスは満点の出来だったと思うの
BF1はSWBFからは家庭用機側の世代更新挟んでないから劇的に重くなるかはどうだろ?

803 :UnnamedPlayer:2016/05/29(日) 23:57:55.86 ID:VJGyQIXQ.net
ゴミガミ様(笑)が自作PC板で自演が忙しい時期はBFスレも平和です

804 :UnnamedPlayer:2016/05/30(月) 00:07:04.86 ID:LJQyuV/R.net
FHD推奨1070(リファ980Ti)はあり得るけど
CS機の性能が変わってないし推奨970のままかもね

805 :UnnamedPlayer:2016/05/30(月) 00:11:42.06 ID:9Ki/owN1.net
>>802
今作からマップデザインで足を引っ張りまくってるであろう旧世代機(PS3XBOX360)切ってるからちょっと期待してるわ

806 :UnnamedPlayer:2016/05/30(月) 00:30:30.14 ID:qVGcpT8z.net
980から1080って伸び幅が激しくなかったっけ
ユーザ側が追いつかなそうだから控えめにならないかと期待している1070待ちの俺

807 :UnnamedPlayer:2016/05/30(月) 00:33:40.76 ID:Aq3TWfES.net
FHD、ウルトラ設定、60fps張り付きなら1000番台、もしくは900番台のSLIとか必要だろうけど
高設定くらいなら普通に980単体とかで十分そう

808 :UnnamedPlayer:2016/05/30(月) 07:34:23.43 ID:J1RK0RoP.net
gmgで買ってもvpn使わなくても通るかな?日本のoriginからだと高すぎだわ

809 :UnnamedPlayer:2016/05/30(月) 10:20:49.57 ID:uiA8Jy7S.net
PS3世代が切られるのは朗報だが根源的に家庭用が足引っ張ってるのは変わらないんだよなぁ
セールス的にPC一本が無理、てのはわかるけど歯がゆいわ

810 :UnnamedPlayer:2016/05/30(月) 10:32:45.59 ID:I6nq4AC8.net
そういやgg信者のキチガイ消えたな

811 :UnnamedPlayer:2016/05/30(月) 10:45:49.72 ID:szuNTS07.net
ガチゴミは自演がバレて涙目敗走したからね

812 :UnnamedPlayer:2016/05/30(月) 13:27:11.98 ID:APBAaGN+.net
>>809
家ゴミって頑張って値段抑えてる振りしてるけど邪魔だよね

813 :UnnamedPlayer:2016/05/30(月) 16:27:35.54 ID:4bbFb4FY.net
自演とかどうでもいいからgg鯖復活してほしいわ…
gg鯖が無くなって、週末の夜にバランスが取れたハイレベルな試合を楽しめるサーバーが無くなっちまった

814 :UnnamedPlayer:2016/05/30(月) 20:06:49.15 ID:axbnEXJ/.net
GGじゃなくてもあっただろ、発売して1年くらいしかもたんだろ

815 :UnnamedPlayer:2016/05/30(月) 21:40:30.76 ID:4bbFb4FY.net
>>814
例えば?

816 :UnnamedPlayer:2016/05/31(火) 18:45:04.16 ID:ksKn5dC3.net
ここまでレスが途絶えることは珍しいな

817 :UnnamedPlayer:2016/05/31(火) 19:44:35.72 ID:5fmSeWKD.net
何も情報無いし盛り上げろと言われても無理

818 :UnnamedPlayer:2016/05/31(火) 22:20:30.17 ID:EBe6H2y1.net
REGZAでプレイしてる猛者おる?感想どう?型番も頼む

819 :UnnamedPlayer:2016/05/31(火) 22:28:36.12 ID:qNwsRU+w.net
難しいことをお聞きなさる

820 :UnnamedPlayer:2016/05/31(火) 22:45:20.80 ID:wQpnVnPV.net
誰もプレイしたことないのに・・・

821 :UnnamedPlayer:2016/05/31(火) 23:57:18.10 ID:5rjaxuyq.net
デーンデッデッデデーンドン<グシャ

822 :UnnamedPlayer:2016/06/01(水) 00:47:47.08 ID:i32nO4ak.net
battlelog作り直すんだったらフレンドの上限増やしてほしい
せめて150人枠に戻すくらいはしてくれ

823 :UnnamedPlayer:2016/06/01(水) 01:00:14.67 ID:wjI49Qgo.net
登録だけして一緒にプレイしないような空気フレンド消したら数人しか残らんだろ

824 :UnnamedPlayer:2016/06/01(水) 01:05:05.04 ID:RYfIOOVR.net
フレンドの上限枠は課金での開放でいいよね
大半の人達が100も使わない訳だし

825 :UnnamedPlayer:2016/06/01(水) 01:37:30.84 ID:+AjlzNze.net
むしろやろうとしたときバトルログの右の方に「○○が××サーバーでプレイ中です」
と出ると避けてる。めんどくさいわ。

826 :UnnamedPlayer:2016/06/01(水) 07:55:40.03 ID:gYQVBfJX.net
なんかハミ痛の有料サイトでE3関連のカンファの日程全部決まったとか見出しあったけど
他のゲーム情報サイトじゃまとまってないな
E3内のカンファなんかな?
BF1はEAカンファレンスなのかPS4とかに出るのか…

827 :UnnamedPlayer:2016/06/01(水) 09:07:38.26 ID:mmVQY8yZ.net
昨日までに買えばOrigin30とOriginAccessのダブル効果で40%引きだったことに今気づく
惜しいことした

828 :UnnamedPlayer:2016/06/01(水) 10:58:13.18 ID:FYEa2C9q.net
βやってから買うかどうか決めるやつも多そう。

829 :UnnamedPlayer:2016/06/01(水) 11:41:28.52 ID:sWmWaZIo.net
とりあえずBFは銃声が響き渡って時々砲弾がかすめたりそばで爆発したりしてわちゃわちゃしてれば買うわ

830 :UnnamedPlayer:2016/06/01(水) 12:05:39.62 ID:lzVTEdeT.net
>>818
マルチ氏ね

831 :UnnamedPlayer:2016/06/01(水) 12:18:53.17 ID:KW4FlDTB.net
KD意識しすぎて個人戦みたくなるのは勘弁なwwww

ずっと引きこもり戦車とか頭おかしい

832 :UnnamedPlayer:2016/06/01(水) 12:34:11.49 ID:Qo3zvyS+.net
>>827
Origin30は適用外だったぞ

833 :UnnamedPlayer:2016/06/01(水) 13:36:50.72 ID:b7AgAxgx.net
>>831
バギーかなんかに乗って、ケツ押しまくれ
加えて、全チャットで、「getout プレイヤー名」連呼だ

834 :UnnamedPlayer:2016/06/01(水) 13:37:49.33 ID:P1IC6IvV.net
>>833
それチャット打ったほうがキチガイ扱いされるじゃん

835 :UnnamedPlayer:2016/06/01(水) 15:57:23.90 ID:EM5RJbzw.net
先行プレイ特典とかあるの?

836 :UnnamedPlayer:2016/06/01(水) 16:26:33.18 ID:S1gC5EFv.net
https://youtu.be/oFwLxUceWpU

思ったより先進的過ぎて焦る

837 :UnnamedPlayer:2016/06/01(水) 16:28:22.75 ID:wc+Y9J2G.net
>>836
だからファンタジーなんてやってんじゃないって言ってんの

838 :UnnamedPlayer:2016/06/01(水) 16:29:49.77 ID:FYEa2C9q.net
従来のシリーズにあるヘビーバレルとかスタビーとかカスタマイズどうなるんだろうか・・・・。

839 :UnnamedPlayer:2016/06/01(水) 16:44:21.45 ID:TrBSgUZ2.net
>>838
アクセ自体が無いから武器チューニング、みたいな感じで武器ごとの割り振りスキルポイント制でステータスを直接変化させるとか…?

840 :UnnamedPlayer:2016/06/01(水) 18:36:38.18 ID:/Y+dbus2.net
>>838
メイスのカスタマイズといえば
トゲ追加
トゲ追加
トゲ追加
トゲ追加
トゲ追加
トゲ追加

だろうが

841 :UnnamedPlayer:2016/06/01(水) 18:48:40.83 ID:9RVNME7e.net
スコップ
・定規目盛り
・栓抜き
・切れ味

842 :UnnamedPlayer:2016/06/01(水) 20:14:58.94 ID:9eQtKc4H.net
MAGみたいなRTSに比重を置いたシステムならいいんだが
いつものグラだけ変えたBFだったら悲しいなぁ

843 :UnnamedPlayer:2016/06/01(水) 20:19:05.58 ID:ClbO3EWl.net
WW1みたいに人がゴミのように死なされるのはRTSやらシムレーション向きだよね
FPSでどう面白作れるのか、そこが見もの

844 :UnnamedPlayer:2016/06/01(水) 20:24:40.98 ID:NLq9egvB.net
丁度100年前の6/1はヴェルダンの戦いでドイツ軍がヴォー要塞を攻撃した日

845 :UnnamedPlayer:2016/06/01(水) 20:28:26.71 ID:gYQVBfJX.net
今朝NHKかなんかで追悼式典のことやってたな

846 :UnnamedPlayer:2016/06/01(水) 20:29:06.07 ID:RKrb09pR.net
カイザーヴィルヘルム砲とかビッグバーサみたいな巨砲は出るのかな
出てきてもキャンペーンだけとかか
早くアンザック湾でイムシヤラーしたい

847 :UnnamedPlayer:2016/06/01(水) 21:25:16.48 ID:0YSGZam3.net
今回BF4とどこが変わるのか期待
ろくなソース見ないがオブジェクト破壊可能らしいし地形も変化するらしいし
死体とかも消えずに保持されたりしたらいいんだがな
まあLEVOLUTIONみたいにがっかりしないことを祈るよ

848 :UnnamedPlayer:2016/06/01(水) 21:31:57.63 ID:FYEa2C9q.net
LEVOLUTIONはあるよ。ただ進化はするらしい。

849 :UnnamedPlayer:2016/06/01(水) 21:42:48.98 ID:i32nO4ak.net
時間経過で夕方から夜へ、みたいなのなら歓迎するけど
オマーンや洪水みたいなやつはもう勘弁してもらいたい

850 :UnnamedPlayer:2016/06/01(水) 21:43:47.93 ID:4Zlvs2uM.net
LEVOLUTIONもいいけどオブジェクトの破壊はほんとにうれしい。
BC2に比べるとBF3と4の破壊表現はほんとしょぼかった。

851 :UnnamedPlayer:2016/06/01(水) 21:46:37.08 ID:R8Oh8eHc.net
木の根に装甲車がスタックするのがアホらしすぎる

852 :UnnamedPlayer:2016/06/01(水) 22:53:41.43 ID:Qo3zvyS+.net
DAWNの夜が開ける表現は綺麗だからな
こういうのもっと頼むわ

853 :UnnamedPlayer:2016/06/01(水) 22:59:39.70 ID:Aav6Z3g1.net
>>850
破壊表現は
現実に建物を破壊しても瓦礫が残って余計に難易度上がるだけだし
破壊出来ても瓦礫が消えるのはどうなの?

854 :UnnamedPlayer:2016/06/01(水) 23:01:27.20 ID:RKrb09pR.net
BC2で壊せすぎるのも問題があるってことで3、4は抑えてあるらしいし1もその流れで多くもなく少なくもなくなんじゃないかな
レボリューションで塹壕埋めたり出来そう

855 :UnnamedPlayer:2016/06/02(木) 00:35:58.18 ID:/Vifae0f.net
>>854
建前はそんなとこだろうけど実際は家庭用機で64人対戦実現するには破壊要素削るしかなかったんだろ

856 :UnnamedPlayer:2016/06/02(木) 01:38:49.96 ID:WYeAw5ja.net
RX480を2枚買うか、gtx1080を1枚か・・・
nvidia1択だと思っていたが、コレは発売まで面白いことになりそうだな

857 :UnnamedPlayer:2016/06/02(木) 01:40:24.87 ID:MgKZlX5F.net
BC2は伏せがないから更地になると本当に辛かった
ゴルムドのA BとかBC2っぽい雰囲気になるけど残骸が残ってるからそんなに困らない

858 :UnnamedPlayer:2016/06/02(木) 01:42:28.48 ID:WYeAw5ja.net
>>847
あんまり建造物がたくさん出てくるイメージがww1にないから、木がいっぱいあって、ハゲ山に出来たりするんじゃなかろうか
崖崩れとかさ
自然の破壊表現っていうのかな

あと、時刻の変化はありそう。何故ならばww1の時代には暗視スコープが無いから。
灯りは、ランプや松明(攻撃可)、そして月明かりだけだ

859 :UnnamedPlayer:2016/06/02(木) 01:44:30.96 ID:WYeAw5ja.net
>>857
BC2の雪マップの更地は凄まじかったな・・・
俺は当時、ラッシュをよくやってたんだが、開始数分で詰む時があった
あの頃は、MCOMに直接ロケランを当てても良かったのが、せめてもの救いだったな

860 :UnnamedPlayer:2016/06/02(木) 01:56:08.75 ID:x3hMrgMa.net
>>856
BFやるならradeonなんじゃねーの

861 :UnnamedPlayer:2016/06/02(木) 02:01:42.55 ID:IXZXp5iB.net
コンシューマがメイン開発になるならラデになるんじゃね
昔はげふぉが公認グラボとかの時代だったのになぁ…

862 :UnnamedPlayer:2016/06/02(木) 02:23:19.33 ID:JLrFzQlm.net
BF4はmantleだったけどBF1はDX12対応する予定らしいしどっちも変わらないんでないの

863 :UnnamedPlayer:2016/06/02(木) 03:12:25.69 ID:gL8Jf0PW.net
>>862
nvidia側が不得手とする処理を積極的に導入するか否かで差はあるはず

864 :UnnamedPlayer:2016/06/02(木) 03:46:35.09 ID:WYeAw5ja.net
グラボ買うのは、ソフト発売後にした方が良さそうだな
BF1が発売してから、情報が集まるまでは
GTX760OCで頑張る事にする

865 :UnnamedPlayer:2016/06/02(木) 04:04:32.72 ID:hypN1OJk.net
>>862
ジーフォースはAsync Compute苦手だからレイディオン有利だと思うよ

866 :UnnamedPlayer:2016/06/02(木) 05:51:52.09 ID:6wiTcpP2.net
480の発表会でBF1最適化を謳ってたけど

867 :UnnamedPlayer:2016/06/02(木) 06:20:06.25 ID:Ud8CqlVl.net
480にBF1バンドルされてればいいな

868 :UnnamedPlayer:2016/06/02(木) 07:32:12.70 ID:j9PBm2UO.net
RX480って一枚だとどんぐらいのスペックなんだろうか
970は越えてると嬉しいけどどうなんだろう
消費電力は効率上がったらしいし期待してる

869 :UnnamedPlayer:2016/06/02(木) 08:23:12.05 ID:gctYAGK8.net
RX480は4GBが$199で980超えFury並
3DMark11(DirectX11)
http://cdn.videocardz.com/1/2016/05/AMD-Radeon-R9-480-3DMark11-Performance.png
BF1はDX12で尚且つAsyncにも対応
http://i.imgur.com/IvaAZmw.jpg

870 :UnnamedPlayer:2016/06/02(木) 08:24:55.89 ID:Hjnd2slm.net
マジかよ980売ってくるわ

871 :UnnamedPlayer:2016/06/02(木) 08:35:05.89 ID:xsIgrTyR.net
GTX970買ったばっかなのに・・・・。

872 :UnnamedPlayer:2016/06/02(木) 08:36:59.26 ID:DzdD3ZgD.net
1080tiまで待つ

873 :UnnamedPlayer:2016/06/02(木) 08:46:50.60 ID:IXZXp5iB.net
らでにするならCPUもAMDがいいんかなーってぼんやり思ってたけど
MantleしなくなるならGTX670載せ替えだけでいいんかな
まぁ続報に期待だな

874 :UnnamedPlayer:2016/06/02(木) 08:56:11.58 ID:gctYAGK8.net
CPUは今回の発表であまり情報が出なかったけど
ZENアーキテクチャのSummit Ridgeが年内投入されるからそれまで待ちだな
今のAMD CPUはゴミだから買わなくていいよ

875 :UnnamedPlayer:2016/06/02(木) 09:42:02.46 ID:BKfh649I.net
今も昔もゴミだろw

876 :UnnamedPlayer:2016/06/02(木) 09:51:54.89 ID:I7SzdI/i.net
BF2の
ジャーン、エヌビィディアァ
が懐かしいなぁ
あの頃からラデ厨だったけど

877 :UnnamedPlayer:2016/06/02(木) 10:20:26.34 ID:xsIgrTyR.net
FX8350だけどゴミだなたしかに。
シングルコア重視のゲームだと全然力を発揮できん。
ZEN次第では次インテルに行くかもしれん。

878 :UnnamedPlayer:2016/06/02(木) 10:33:59.66 ID:xQoaMjQQ.net
じゃあAMDのハイエンド級はどんな化け物なんだって期待もあるが
実際に期待していいもんだろうか

879 :UnnamedPlayer:2016/06/02(木) 11:50:08.25 ID:E+5tZuJL.net
桟橋-Eで五年近くなるわ。GPUは乗り換えたが。

880 :UnnamedPlayer:2016/06/02(木) 13:27:26.84 ID:WqHpZPwI.net
AMDは消費電力が凄いってことで前はnv信者だったけど970問題のお陰で絶対に新品のnv製品を買わないと決めた
よくクソゴミIT系()ニュースサイトで見るwin10ネガキャンはDX12を利用する技術がないnvの仕込みだと疑うレベルまでnvアンチになったわ
まだwin7だけどwin10プレビューじゃUIの使いやすさはwin7と同等かそれ以上だからその内鞍替えする

881 :UnnamedPlayer:2016/06/02(木) 13:59:55.64 ID:TOuPrt8E.net
自作PC板になってんぞ

882 :UnnamedPlayer:2016/06/02(木) 14:09:38.46 ID:ukY1hHeN.net
軍事板か自作板か選びなさい

883 :UnnamedPlayer:2016/06/02(木) 14:27:29.82 ID:xsIgrTyR.net
BF1はradeonに最適化ってあるけど、geforceでも問題ないよね?

884 :UnnamedPlayer:2016/06/02(木) 14:51:17.05 ID:WYeAw5ja.net
>>883
事前情報はアテにならない
実際発売して、人柱コメントがあるまで何も信用ならない

グラボ買うなら、BF1が発売してからの方が良いよ
どうせ1500時間以上やるんだから、ちょっとスタートが遅れたって良いだろう

885 :UnnamedPlayer:2016/06/02(木) 14:58:28.23 ID:4GIbmG8k.net
マスタードガスとか無いのかな

886 :UnnamedPlayer:2016/06/02(木) 15:23:53.33 ID:nNsEyZbx.net
Amazonプライム会員なら無料で見られる
カラーで見る第一次世界大戦見てるけど、塹壕線悲惨すぎる
突撃兵がバシバシ撃ち合う世界とは違った
タンクなんてただの動く的じゃん

887 :UnnamedPlayer:2016/06/02(木) 15:25:01.74 ID:yT8icF5t.net
今日はユトランド沖海戦100周年の日なんですよ(暗黒微笑)

888 :UnnamedPlayer:2016/06/02(木) 15:25:13.98 ID:ckbiYe12.net
>>885
あると思うよ
PV見たら分かるけど毒ガスらしきものが見えてるし

889 :UnnamedPlayer:2016/06/02(木) 16:03:31.86 ID:MgKZlX5F.net
>>886
いいこと聞いた
新情報出ねーしそれみて妄想するわ

890 :UnnamedPlayer:2016/06/02(木) 16:05:24.13 ID:xsIgrTyR.net
なんでマスタードガスってあんな目立つ色してんだろうな?
無色の方が目立たないからよさそうなのに。

891 :UnnamedPlayer:2016/06/02(木) 16:13:54.32 ID:MgKZlX5F.net
>>890
色ついてないとどこに飛んでったか分からないからじゃない?
双眼鏡で覗いて効いてる効いてるってニンマリしたいんだよ

892 :UnnamedPlayer:2016/06/02(木) 16:15:58.19 ID:9Uz2LXka.net
ガスはヤバいんだよ戦闘にならない
誰もいなくなる

893 :UnnamedPlayer:2016/06/02(木) 16:52:04.23 ID:xQoaMjQQ.net
>>890
不純物が混じると黄土色になるそうですよ

894 :UnnamedPlayer:2016/06/02(木) 18:18:15.11 ID:JLrFzQlm.net
ガスというとドイツなイメージだけど一番ガス使ってるのはイギリスなんだよな

895 :UnnamedPlayer:2016/06/02(木) 18:23:11.65 ID:FTrB7oPD.net
ばすがすばくはつ

896 :UnnamedPlayer:2016/06/02(木) 18:28:07.02 ID:X2PnyZC1.net
>>886
ZDF制作のやつな〜
戦車だけならこれもイイ
https://youtu.be/pJ8O7g6syjs

初期は機関銃さえ脅威という

897 :UnnamedPlayer:2016/06/02(木) 18:48:16.23 ID:JLrFzQlm.net
戦車導入直後のイマイチ感はイギリス司令官の無理解が主因で戦車自体はそこまで悪くなかった
音響観測使った砲撃とちゃんと戦車の利点を生かしはじめてからは浸透戦術と並ぶ戦果出してる

898 :UnnamedPlayer:2016/06/02(木) 20:28:05.56 ID:Lufn2nEZ.net
>>896
ドイツの満員戦車を破壊したら、いっきに凄まじいポイント入るなw

899 :UnnamedPlayer:2016/06/02(木) 20:46:24.36 ID:gL8Jf0PW.net
EAplayだか行く人感想期待してるからね

900 :UnnamedPlayer:2016/06/02(木) 20:58:58.35 ID:qzlypc3N.net
ジャップは招待されないよ

901 :UnnamedPlayer:2016/06/02(木) 21:24:44.59 ID:YnCRO5W0.net
てかDLCとか殆んどやってないから売り方のパターン変えてほしいわ

902 :UnnamedPlayer:2016/06/02(木) 21:34:20.59 ID:j9PBm2UO.net
複葉機が楽しみで楽しみで仕方ない
敵航空機撃墜してまた湧くまでの合間に歩兵にもちょっかい出せる性能だと嬉しいわ

903 :UnnamedPlayer:2016/06/02(木) 21:54:02.41 ID:qgGKUSA+.net
乗ると自動的にパイロットクラスに切り替わるらしいから高所に降りて芋る奴が居なくなるのかね

904 :UnnamedPlayer:2016/06/02(木) 22:23:44.50 ID:JLrFzQlm.net
BF4のステルス機と攻撃機みたいに機銃のみの機体と手で爆弾投げられる機体に分かれるのかな

905 :UnnamedPlayer:2016/06/02(木) 22:27:51.12 ID:JT5Bd6NY.net
追尾ミサイルがなくなって工兵やAAに邪魔されない、純粋な操縦の腕で勝敗が決まる空戦ができれば嬉しいけど、銃座があったり歩兵のライフルでダメージ通ったりしたらそうもいかないんだろうなぁ

906 :UnnamedPlayer:2016/06/02(木) 22:35:06.22 ID:x3hMrgMa.net
歩兵ライフルでダメージはハードラインの二の舞いになるからやめて欲しいけどありそうだな…

907 :UnnamedPlayer:2016/06/02(木) 22:59:34.75 ID:j9PBm2UO.net
ハードラインは歩兵重視の番外編だからまあ良かったけど本編でやられるときついなあ

908 :UnnamedPlayer:2016/06/02(木) 23:22:39.73 ID:hayp19a7.net
歩兵戦重視と思いきや、BFHは攻撃ヘリぶっ壊れて、
上手いやつが使うとレイプゲーになる

909 :UnnamedPlayer:2016/06/02(木) 23:27:25.03 ID:MgKZlX5F.net
ハードラインと言えば吹替え強制のクソ仕様が引き継がれないことを祈る
あれは刑事ドラマみたいだから許せたけど大戦ものでやられたら発狂するぞ
家ゴミのディスク容量に足引っ張られた結果だったんだろうか…
そして願わくは兵士やアナウンスが母国語を喋る設定を選べるようにしてほしい
BF4はチャイナもロシヤも英語喋ったり自国語喋ったりで違和感すごい

910 :UnnamedPlayer:2016/06/02(木) 23:51:28.24 ID:KQLTgD0w.net
ロシヤで草

911 :UnnamedPlayer:2016/06/02(木) 23:54:35.65 ID:nPQuDwvD.net
昔はそう言うとったぞい

912 :UnnamedPlayer:2016/06/03(金) 01:07:54.33 ID:W1BPZBUU.net
航空機から途中で降りて芋るのできないの??

913 :UnnamedPlayer:2016/06/03(金) 01:32:01.69 ID:xIg6f0up.net
>>912
おそらく、ハンドガン1丁くらいしか持ってない状態放り出される
ジェット機タクシーで、アンタッチャブルな山に上に行って、狙撃しまくるとかは出来ないってことだな

914 :UnnamedPlayer:2016/06/03(金) 01:44:44.71 ID:imME/0si.net
第一次世界大戦じゃアサルトライフルはまだ無いよな
そもそもstg44すら出てこないもんな
どんな武器バランスになるんだろう

915 :UnnamedPlayer:2016/06/03(金) 01:55:39.30 ID:yRdJB8DK.net
1942みたいに突撃兵がBARや軽機関銃を持つんじゃないかな

916 :UnnamedPlayer:2016/06/03(金) 03:18:52.37 ID:Fi1QyhS5.net
戦闘機は313みたいな速度調整にしないで欲しい
BF1942やWartunderのようにエネルギー管理の方が
初心者は感覚を掴みやすいしプレイヤースキルの深みもある

917 :UnnamedPlayer:2016/06/03(金) 03:44:44.36 ID:tBIAurK5.net
昔はロシヤなんて言ったら時代の変化に弱い糞ジジイ扱いされたもんじゃわい・・・

918 :UnnamedPlayer:2016/06/03(金) 04:38:03.04 ID:wJ3Ly8Zx.net
キャンペーンだけじゃなくてマルチプレイでも馬乗れるといいな

919 :UnnamedPlayer:2016/06/03(金) 05:01:46.21 ID:yRdJB8DK.net
最新グラでトゥルトゥルダダダやりたい
https://youtu.be/LBsc-0kNCxA

920 :UnnamedPlayer:2016/06/03(金) 05:21:25.09 ID:wJ3Ly8Zx.net
Frostbiteになってからはユーザーが制作側の意図しない遊び方考える余地無くなったよね

921 :UnnamedPlayer:2016/06/03(金) 06:28:34.83 ID:rVqKn8jf.net
>>915
各兵科の得物はもう発表されてるよ

922 :UnnamedPlayer:2016/06/03(金) 06:55:48.56 ID:vCaSIOMZ.net
キャンペーンが楽しみ

923 :UnnamedPlayer:2016/06/03(金) 07:04:01.18 ID:ThJO/vwj.net
衛生兵がセミオートライフルだけど、この時代のセミオートライフルって何があるんだね?

924 :UnnamedPlayer:2016/06/03(金) 07:08:51.00 ID:yRdJB8DK.net
>>921
すみません
何所で見られますか?

925 :UnnamedPlayer:2016/06/03(金) 07:24:22.87 ID:jCNNLPqr.net
>>900
在日ゴキブリらしく、語尾にニダを付けろ

926 :UnnamedPlayer:2016/06/03(金) 07:24:35.00 ID:5bbhNQLo.net
ggrks

927 :UnnamedPlayer:2016/06/03(金) 07:46:31.16 ID:iAuFcemR.net
ドイツの国民突撃銃はWW1で出て無いの?

928 :UnnamedPlayer:2016/06/03(金) 10:18:00.99 ID:eERn2Lby.net
火縄銃

929 :UnnamedPlayer:2016/06/03(金) 11:21:04.23 ID:FJI2RI3g.net
ガス喰らったら真っ黒画面で徘徊すんのかな?

930 :UnnamedPlayer:2016/06/03(金) 12:43:11.84 ID:vdBAg2dh.net
ガスはガスマスクしてないプレイヤーは敵味方関係なくダメージ食らって欲しい

じゃないとダメージ付き煙幕になっちゃうし

931 :UnnamedPlayer:2016/06/03(金) 12:46:12.74 ID:VTJSLHyi.net
13日の朝6時からBF1のマルチプレイの生配信するらしいよ

932 :UnnamedPlayer:2016/06/03(金) 12:47:23.23 ID:uXMPEsD7.net
動画勢じゃないんでさっさとオープンβやってください

933 :UnnamedPlayer:2016/06/03(金) 14:03:53.41 ID:k14lJMnB.net
>>903
この仕様に期待するのが大きい
ってかBF4もバージョンアップでこの仕様取り入れてくれないかな
だいぶイライラが減ると思うんだけど

934 :UnnamedPlayer:2016/06/03(金) 14:16:51.56 ID:vIaZ7A/1.net
そもそも当時はパラシュート付けてたのかしら

935 :UnnamedPlayer:2016/06/03(金) 14:55:42.96 ID:wJ3Ly8Zx.net
航空機からの脱出用は終戦間近にドイツが使ってたみたいだからBF1でも使えるかも
でもBF4みたいな建物3階からゾロゾロとパラシュート降下してくるみたいなのは無いだろうな

936 :UnnamedPlayer:2016/06/03(金) 15:02:54.62 ID:OB5L3z6Q.net
>>935
パラシュート装備にも重量を設定してくれ
無論重くしてな

937 :UnnamedPlayer:2016/06/03(金) 15:27:12.62 ID:XdtO/xFl.net
>>923
Verdunでフランス軍が使ってたな
https://www.youtube.com/watch?v=kkx6BnQsl7U

938 :UnnamedPlayer:2016/06/03(金) 15:42:19.22 ID:yRdJB8DK.net
>>923
フランス軍はこれ
https://youtu.be/BQan6gn37A4
アメリカ軍は従来のM1903にピダーセンデバイスをつけた奴
https://youtu.be/wLzdGPzHL8U

因みに上の人はこれ以外にも世界に1挺しか残ってない
激レア銃器を購入したり借りてきて実物を分解しながら解説してくれる人で
銃に興味がある人はお勧め

939 :UnnamedPlayer:2016/06/03(金) 16:03:19.34 ID:et6tn1iF.net
ググったら結構あるんだな
http://www.thefirearmblog.com/blog/2013/07/23/semiauto-rifles-wwi/
ドイツ軍のこれとかカッコいい
http://www.thefirearmblog.com/blog/wp-content/uploads/2013/07/selbstlader.jpg

940 :UnnamedPlayer:2016/06/03(金) 16:57:55.99 ID:xIg6f0up.net
>>939
DMRなのかな。カッチョいいな
古い武器だからうんぬんって、さほど気にすることじゃなさそうだよな
故障とか、高価とか、あんまり量産しなかったとか、ゲームには関係無いしな

941 :UnnamedPlayer:2016/06/03(金) 17:26:35.96 ID:XQ5qkyOX.net
高レート銃なんか出てこないかもな。

942 :UnnamedPlayer:2016/06/03(金) 17:36:14.64 ID:8g5ub46C.net
第二次対戦でフランス軍はボルトアクション使ってたというとこは
このライフルにはコストか構造に欠点があるんだろうな
剥き出しの作動部はいかにも動作不良を起こしそうだ

943 :UnnamedPlayer:2016/06/03(金) 17:37:18.76 ID:ueW3plMN.net
>>941
敵が一発外してリロードしてる間に
突っ込んでナイフキルが流行るかも?

944 :UnnamedPlayer:2016/06/03(金) 17:46:03.32 ID:DEdYa4ar.net
サブマシンガンが出るとかどっかで見たような気がする
ガセかもしれんが

945 :UnnamedPlayer:2016/06/03(金) 18:25:05.57 ID:9kilgWLM.net
むしろ塹壕で大活躍したサブマシンガンが出ない訳が無い

946 :UnnamedPlayer:2016/06/03(金) 18:25:16.83 ID:SJnlQNsr.net
まあセミオートライフルなんて制式採用したのはガーランドが初めてだから、量産体制やら性能が実用的じゃなかったんだろうね

947 :UnnamedPlayer:2016/06/03(金) 18:32:44.68 ID:SJnlQNsr.net
制式採用っつーか主力装備だったわ
制式採用だけならWW1からあるんだね

948 :UnnamedPlayer:2016/06/03(金) 18:41:02.25 ID:GQyEf+uY.net
薬莢式の後込銃だから今と大して変わらんと思う
今で言うボトルアクションが全盛期なだけで

スプリングフィールドM1903とか文字通り1903年製造だしな
第一次大戦時代には大体の銃は揃ってるよ

949 :UnnamedPlayer:2016/06/03(金) 18:42:20.16 ID:GQyEf+uY.net
ボトル? ボルトアクション
よく間違う

950 :UnnamedPlayer:2016/06/03(金) 20:26:22.57 ID:6cbMsS4x.net
BF4みたいに防御体勢とか付けて当てたのに7残ってぶち殺されたとかは辞めてくれ〜

951 :UnnamedPlayer:2016/06/03(金) 20:40:45.38 ID:eW341VLt.net
ドイツ軍にはMP18っていうサブマシンガンがあるし
上の方でも出てたけどロシア軍にもM1916というアサルトライフルの先祖みたいなのがある

952 :UnnamedPlayer:2016/06/03(金) 21:19:57.64 ID:xIg6f0up.net
M1911が欲し過ぎるから、予約してやるか・・・

953 :UnnamedPlayer:2016/06/03(金) 22:58:34.17 ID:XdtO/xFl.net
MP18はレート低いよ
WW1の機関銃で高レートのものってとピラールペロサ
銃身が2つある異色の銃
https://www.youtube.com/watch?v=Aq7uXjbY5bk

954 :UnnamedPlayer:2016/06/03(金) 23:33:09.06 ID:oTtqVtkw.net
ド素人の意見だが、なんか第二次世界大戦の日本の38式ってこれらの銃より弱そうに見えるな・・・・。

955 :UnnamedPlayer:2016/06/03(金) 23:43:58.96 ID:PS2dylU/.net
そりゃあお前、三八式は日露戦争時代の銃だからな
その認識は間違ってないよ

956 :UnnamedPlayer:2016/06/03(金) 23:49:18.07 ID:8e1uT+3X.net
サンパチはマシンガンじゃないから弱いのは当然
それにサンパチはWW1のときからメイン歩兵銃
つまり旧日本はWW1水準の装備でWW2に臨んだのだ

957 :UnnamedPlayer:2016/06/03(金) 23:51:53.69 ID:H/Dtm6/f.net
BF1942で99式軽機関銃が日本突撃兵の標準装備だったことを考えればBF1でボルトアクションが大して活躍しなくても驚かない

958 :UnnamedPlayer:2016/06/04(土) 00:28:50.60 ID:TGHyKpia.net
それを言ったら殆どの国がそうだろ
ルベル、カラビナ、エンフィールド

959 :UnnamedPlayer:2016/06/04(土) 00:36:48.89 ID:V6TWJqAy.net
アイアンサイトかつ単発式or低レートって相当マゾいな
誘導ATとかモーターとかモーションセンサーとか便利グッズも軒並みないんだろうし
ゲームバランス先祖帰りしてそう

960 :UnnamedPlayer:2016/06/04(土) 00:46:26.87 ID:K+mQ2Ept.net
アイアンサイト愛好家からはなにも問題ない

961 :UnnamedPlayer:2016/06/04(土) 00:47:04.34 ID:sEEIRFqM.net
早く組立式個人用タンクで匍匐前進したいんじゃぁ〜

962 :UnnamedPlayer:2016/06/04(土) 00:50:34.33 ID:TuoU88OZ.net
現代戦でもわざわざピストル縛りしてる俺にとっては嬉しいぐらいだ

963 :UnnamedPlayer:2016/06/04(土) 01:04:28.42 ID:EikEGHIh.net
>>959
それを忘れていた!この時代にドットサイトなんかないな。

964 :UnnamedPlayer:2016/06/04(土) 01:10:45.00 ID:ti32ElAo.net
最初のインタビューで、当時の再現性を優先させて
ゲーム性を低下させることはしないと言ってたから
ある程度パラレルワールド的な感じで、見た目は当時、性能は現代の武器がでるんじゃないの

965 :UnnamedPlayer:2016/06/04(土) 01:18:56.42 ID:2wPak5WJ.net
その辺の第二次大戦モノよりも連射兵器出まくりか

966 :UnnamedPlayer:2016/06/04(土) 01:25:34.37 ID:FsrwR3k6.net
どうせ何だしてもレート早くて威力高くてぶれない武器しか使わんよ皆

967 :UnnamedPlayer:2016/06/04(土) 01:26:00.13 ID:rfMZY6Tk.net
舞台が古くさすぎない?
流行る気がしない

968 :UnnamedPlayer:2016/06/04(土) 01:46:13.65 ID:+eEI6I4I.net
まだ現代戦出して欲しいの?それこそ流行る気がしないが
BF3→BF4のときのガッカリ感すごかったぞBF3.5なんて言われよう

お祭りゲーと塹壕戦が合わないのは確かに
塹壕戦専用のルール設けて欲しいな

969 :UnnamedPlayer:2016/06/04(土) 01:52:49.30 ID:rfMZY6Tk.net
今更いっきをオンラインゲームにするようなもんだよ
流行るかね?

970 :UnnamedPlayer:2016/06/04(土) 02:11:47.79 ID:TuoU88OZ.net
>>969
おまえみたいな偏見持ちの間では劣化コピーしか流行らないよ

971 :UnnamedPlayer:2016/06/04(土) 02:12:55.91 ID:3TOAHz6Q.net
いっきは竹やりじゃねーかww

972 :UnnamedPlayer:2016/06/04(土) 02:52:39.41 ID:Es23+BjX.net
>>969
例えが下手なアスペなのか歴史観が貧相なのか

973 :UnnamedPlayer:2016/06/04(土) 04:01:08.38 ID:qRLTuQv2.net
いつの時代でも面白いだろ 戦列歩兵でも俺はやるぞ!

974 :UnnamedPlayer:2016/06/04(土) 04:10:57.30 ID:sEEIRFqM.net
いっきのオンラインは流行る

975 :UnnamedPlayer:2016/06/04(土) 04:28:23.77 ID:+eEI6I4I.net
アイアンサイトいいと思う
どいつもこいつも中華ドットサイトマウントしてるの気持ちわりぃよ

976 :UnnamedPlayer:2016/06/04(土) 05:28:09.99 ID:Cc5crarf.net
戦列歩兵がどんなもんになるかはM&Bで経験した
極めてシュールな光景

977 :UnnamedPlayer:2016/06/04(土) 05:39:58.13 ID:mEnj4lb/.net
寧ろ戦列歩兵をゲームでやってみたい
マウントアンドブレイドは過疎だし

978 :UnnamedPlayer:2016/06/04(土) 08:13:44.09 ID:biqOQ5mw.net
バンザァァァァイ!
皆殺しだぁぁぁぁ!

979 :UnnamedPlayer:2016/06/04(土) 10:13:12.06 ID:zpBp2udu.net
現代戦飽きた
特に中華、ロシアvs米国みたいの
やるならテクニカルから機関銃乱射してアッラーフアクバルしたい

980 :UnnamedPlayer:2016/06/04(土) 11:14:08.29 ID:BPHnJNb8.net
WW1初期は戦列歩兵なんだよなあ

981 :UnnamedPlayer:2016/06/04(土) 11:27:20.79 ID:Mxfk8MTO.net
横一列の密集隊列と戦列歩兵の違い

982 :UnnamedPlayer:2016/06/04(土) 11:37:19.38 ID:BPHnJNb8.net
>>981
戦列歩兵の定義によるけど開戦時の各国陸軍の陸戦マニュアルは
1791年にナポレオン軍で制定されたものを元に技術の進歩にあわせてアップデートしたのものだよ
歩兵の兵種も「Line」と「Skirmishers」で別れてた時代

983 :UnnamedPlayer:2016/06/04(土) 11:43:13.14 ID:IgS1Ylhn.net
次スレ
【BF1】 BATTLEFIELD1 Part3&#169;2ch.net
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1465008153/

即死回避お願い

984 :UnnamedPlayer:2016/06/04(土) 12:11:27.69 ID:Mxfk8MTO.net
マスケットと同じ隊列?

985 :UnnamedPlayer:2016/06/04(土) 12:27:34.44 ID:BPHnJNb8.net
>>983
乙です
>>984
マスケットの時代でも18世紀中盤までは火力が高いけど鈍重な数万人の巨大な横隊から
火力が低いけど機動性が高い縦隊が検討されて
ナポレオンの散兵と縦隊と横隊を組み合わせたオーダーミックスまで結構色々変わってるのよ

これは普仏戦争の絵画だけどだいたいこの絵の左上みたいな感じでWW1初期も戦ってた
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/8/88/Collage_Franco-Prussian_War.jpg

986 :UnnamedPlayer:2016/06/04(土) 12:33:09.80 ID:Mxfk8MTO.net
プロイセンは射程の短いドライゼ銃だったか
そのせいでは

987 :UnnamedPlayer:2016/06/04(土) 12:36:26.35 ID:Sa0Y8NCt.net
これ本当に楽しいかな
ただの古くさい戦争じゃないの?

988 :UnnamedPlayer:2016/06/04(土) 12:50:31.73 ID:crvF2/jZ.net
>>986
むしろ「有効射程」600mのドライゼ銃を持つドイツ歩兵が
「有効射程」1200mのシャスポー銃を持つフランス歩兵に負けたという事実が
両軍の歩兵が戦列を組んで戦ってた証拠なんだよね
この有効射程っていうのは戦列を組んで弾幕射撃して敵戦列に損害を与えられる距離であって
一人の歩兵がアイアンサイトでマンターゲットを狙って当てられる距離では無いことに注意

989 :UnnamedPlayer:2016/06/04(土) 13:07:59.00 ID:EF8ZWMu2.net
ドライゼ銃のwikipedia面白いな
ていうか世界初のボルトアクションライフルなのか

990 :UnnamedPlayer:2016/06/04(土) 13:09:31.08 ID:Mxfk8MTO.net
そうとも言えるか
戦列歩兵=マスケットの前後の厚み持った隊列のイメージなんだよなぁ

991 :UnnamedPlayer:2016/06/04(土) 13:22:57.26 ID:Mxfk8MTO.net
>>987
BFだからリアルさより派手さを重視して作るんじゃないかな
飛行船や複葉機、ガスとかならではのものもあるし
試作品とか少数しか使われてない銃を出せばガンガン撃ち合える

992 :UnnamedPlayer:2016/06/04(土) 17:51:17.12 ID:5zFaTyly.net
480ちゃん一枚でフルHD最高設定でぬるぬる遊べると嬉しいな
てかスペック公表まだかよ

993 :UnnamedPlayer:2016/06/04(土) 18:19:01.88 ID:Zwxk64oB.net
RX 480ってGTX 980同等かちょい越えって言われてるし、それくらいのスペックならFull HD最高設定で60fps維持できるようにはしてくるだろうよ(MSAAはキツいだろうけど)
今は144Hz以外にもWQHDとか21:9モニターもあるし上を目指したらキリがないな

994 :UnnamedPlayer:2016/06/04(土) 18:21:08.11 ID:Zwxk64oB.net
もしかしたらとんでもないヘビーゲームかもしれないけど、基本的にはバトルフロントと同じエンジンで対戦型ゲームだしDICEはなんだかんだで最適化ウマイしな

995 :UnnamedPlayer:2016/06/04(土) 18:39:03.65 ID:iCngW5MW.net
BF1はradeonに最適化されてるって聞いたけどマジなんだろうか

996 :UnnamedPlayer:2016/06/04(土) 18:45:07.60 ID:ti32ElAo.net
>>995
RX480のデモにBF1使ってる位だから、4の時のような何かはあるんだろう
でも気にするほどでもない程度の話しさ

997 :UnnamedPlayer:2016/06/04(土) 19:06:45.31 ID:7Wj4qu9A.net
梅埋め
次はらで買ってみるかのー

998 :UnnamedPlayer:2016/06/04(土) 19:57:22.01 ID:8SvzUc1N.net
>>995
Battlefield4もそうだったしな、まぁDirectX12に対応はしてくるだろうし実際でてみないと差はわからんよ

999 :UnnamedPlayer:2016/06/04(土) 20:52:07.27 ID:GWyS8RfC.net
>>998
その通り。BF1発売までグラボを買っちゃいかんよ。
メーカーの発表も、EAの発表もアテにならん。

1000 :UnnamedPlayer:2016/06/04(土) 21:48:21.08 ID:7Wj4qu9A.net
とりあえずそろそろWin10にアプデするかねー
某鰤げーも堪能したから、しばらく復旧作業に入っても大丈夫だ
という自分語りで埋め埋め

1001 :UnnamedPlayer:2016/06/04(土) 21:48:39.20 ID:7Wj4qu9A.net
1000なら約束された勝利のBF1になる

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

1003 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1003
185 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200