2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【BF1】 BATTLEFIELD1 Part3

1 :UnnamedPlayer:2016/06/04(土) 11:42:33.71 ID:IgS1Ylhn.net
「BATTLEFIELD」最新作「BATTLEFIELD1」について語るスレです。
舞台は第一次世界大戦時の戦場。

機種:PS4/XB1/PC
発売日:2016年10月21日
ジャンル:FPSアクション
公式サイト:http://www.battlefield.com

【BF1】 BATTLEFIELD1 Part2 [無断転載禁止]©2ch.net
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1463151728/

2 :UnnamedPlayer:2016/06/04(土) 11:45:01.73 ID:zdEMtsEO.net
>>1
支援

3 :UnnamedPlayer:2016/06/04(土) 11:47:05.67 ID:cp7MjkmK.net


4 :UnnamedPlayer:2016/06/04(土) 11:47:42.15 ID:BPHnJNb8.net
我々のスレッドを守れ−!

5 :UnnamedPlayer:2016/06/04(土) 11:48:30.67 ID:1PwwP1/T.net
保守

6 :UnnamedPlayer:2016/06/04(土) 11:58:31.97 ID:ywsIcBL3.net
支援

7 :UnnamedPlayer:2016/06/04(土) 11:59:11.84 ID:+3vUcuEA.net
ペペロンチーノうめぇ

8 :UnnamedPlayer:2016/06/04(土) 11:59:52.30 ID:+3vUcuEA.net
1時間で21レスだっけ?

9 :UnnamedPlayer:2016/06/04(土) 12:03:28.31 ID:+3vUcuEA.net
一次大戦時にもニンニク、唐辛子、オリーブオイル、パスタはあるよな

10 :UnnamedPlayer:2016/06/04(土) 12:03:56.73 ID:+3vUcuEA.net
イタリア軍謹製のペペロンチーノレシピとかねぇかな

11 :UnnamedPlayer:2016/06/04(土) 12:05:29.06 ID:+3vUcuEA.net
単発銃がメインだと現代戦ほど人増えないかもなぁ

12 :UnnamedPlayer:2016/06/04(土) 12:06:06.64 ID:Keu4AxcY.net
ほす

13 :UnnamedPlayer:2016/06/04(土) 12:06:26.43 ID:+3vUcuEA.net
これ一人で20レスでもいいのかね?適当に駄文書き散らすのも心苦しい

14 :UnnamedPlayer:2016/06/04(土) 12:06:31.45 ID:Excbkotf.net
惑星ホシュの戦い

15 :UnnamedPlayer:2016/06/04(土) 12:07:19.94 ID:+3vUcuEA.net
汗が止まらん、さすがニンニクに唐辛子

16 :UnnamedPlayer:2016/06/04(土) 12:08:40.43 ID:+3vUcuEA.net
鉄片じゃなくてショートパスタが散る手榴弾などを幻視した

17 :UnnamedPlayer:2016/06/04(土) 12:14:01.97 ID:53eSo5/g.net
ほーーーーすーー・−・

18 :UnnamedPlayer:2016/06/04(土) 12:15:11.38 ID:+3vUcuEA.net
・・・ーーー・・・

19 :UnnamedPlayer:2016/06/04(土) 12:15:12.85 ID:53eSo5/g.net
うっぃひぃーーー

20 :UnnamedPlayer:2016/06/04(土) 12:16:10.46 ID:53eSo5/g.net
ラスト

21 :UnnamedPlayer:2016/06/04(土) 12:24:21.54 ID:Pi9wEBHt.net
ほす

22 :UnnamedPlayer:2016/06/04(土) 12:27:24.95 ID:QbaaU0Eb.net
ほしゅ

23 :UnnamedPlayer:2016/06/04(土) 13:35:34.14 ID:7Wj4qu9A.net
ほっしゅ

24 :UnnamedPlayer:2016/06/04(土) 14:46:06.22 ID:EvY1Ir9U.net
     ./       ;ヽ
      l  _,,,,,,,,_,;;;;i  <あの旗目掛けて制圧射撃してやるぜ!
      l l''|~___;;、_y__ lミ;l   全然、旗が落ちねえぞ!
      ゙l;| | `'",;_,i`'"|;i |
     ,r''i ヽ, '~rーj`c=/
   ,/  ヽ  ヽ`ー"/:: `ヽ
  /     ゙ヽ   ̄、:::::  ゙l, ホント 戦場は地獄だぜ! フゥハハハーハァー
 |;/"⌒ヽ,  \  ヽ:   _l_        ri                   ri
 l l    ヽr‐─ヽ_|_⊂////;`ゞ--―─-r| |                   / |
 ゙l゙l,     l,|`゙゙゙''―ll___l,,l,|,iノ二二二二│`""""""""""""|二;;二二;;二二二i≡二三三l
 | ヽ     ヽ   _|_  _       "l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |二;;二二;;二=''''''''''' ̄ノ
 /"ヽ     'j_/ヽヽ, ̄ ,,,/"''''''''''''⊃r‐l'二二二T ̄ ̄ ̄  [i゙''''''''''''''''"゙゙゙ ̄`"
/  ヽ    ー──''''''""(;;)   `゙,j"  |  | |

714 名前:UnnamedPlayer[sage] 投稿日:2011/11/09(水) 11:53:37.15 ID:pafJx/QX [1/2]
援護兵の制圧射撃ってどうすればいいんだ?
敵拠点の旗撃ちまくっても全然制圧できん
やり方が悪いのか何かアンロックしないと出来ないのか・・・

741 名前:UnnamedPlayer[sage] 投稿日:2011/11/09(水) 12:13:25.67 ID:pafJx/QX [2/2]
>>717
え?敵撃つのか?
制圧射撃って拠点から離れていても旗に当たれば制圧できるスキルじゃなかったのか・・・
ちょっと勘違いしてた、スマン

25 :UnnamedPlayer:2016/06/04(土) 15:08:41.16 ID:T7rSLejb.net
わろた

26 :UnnamedPlayer:2016/06/04(土) 17:17:02.27 ID:V6TWJqAy.net
          __,.-、__,._,r- 、-ー ' ´ ヽ
       /`ニ´ `>'´ /´ / ,  / ィ' ト、_ _ _
    _,.-ー' 二ニフ´/   {  /、 l  {  {l レヽ ヽ、j
   /   r'7´{ /__{   |  ,| { {  !  !リ彡ハ  !|
   {   {/{ i/ >ミ! | {  ハト!、! {  |`"ヾ!|  {'
    }  y{  | lY {  { 从_ハ、{ト 、ト、} ノ!  } !  ハ、          , 、
    |   l!  !ィ { j .ハ |{リtjy';}`ゞリヽト!  ノソ } i {        __,. ' ,ノ
    }   }  ハヽt}   !、!ハ. ` ゙`    ィニfリト,/ィ´ ハ    ,r‐'`´__/´ >>1
   /!   ト'´ ハ ソ  | {         {rソ'>ツ/ },ハ ,ハj  / `7ヘヽヽ, おやぁ〜?
  /ィ {   ヽ,./ ヽ{   l{   ト 、   r' `/f'´ ノ' /   ` i´ i r' 〉 〉 >' おやおやおや〜?
  '{/!`7' ̄∧ __/!|  ハ  ヽ_ `>'  / ハ/      {  ``ー-'<、
  リ {/´  /-'< |} } |、ト、 `''´,. r'´ ,   ,{       l` `"テr‐ ‐‐'
   /  /´   `ト! ! vx<`` ´ |  }  ノ ハ      }   l |
  ム' ´         { い { ヽ}   j } l /}/ ソ、     |    !
 j __`ヽ 、      ヽ|ヽ}  !   /レ'! / ノ   `ー、_  }    |
 |´ ``ヽ ヽ 、-、     ヽト、| / }リ|/    / / /`ソ      !
 !     `` 、``ヾ, ー-- 、__>'r-'´  {   / / /   {     !
 }        `}、/`"´  ̄´くRヽ   ヽ  / { /    !      }
 |         i'      ヽ'´ハ   ヽ/ ! {``> - 、_     /
 l         {       }  }、   } { ! /    `ヽ、/
 !            !        !   {   ト'、_レ
 |          {        }    |   ノ

27 :UnnamedPlayer:2016/06/04(土) 17:57:23.39 ID:F813fLrC.net
>>26
これ結局なんなの?

28 :UnnamedPlayer:2016/06/04(土) 21:37:02.00 ID:Y7ZTszt+.net
EAオンラインから切断されました時のドヤ顔半端ない     
       / \  /\ 
.     / (o)  (o)\      
    /   ⌒(__人__)⌒ \    
    |      |r┬-|    |      
     \     `ー'´   /
    ノ            \
  /´               ヽ              
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.    
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))

29 :UnnamedPlayer:2016/06/04(土) 21:49:15.31 ID:7Wj4qu9A.net
なんでこんなことになってんだw

30 :UnnamedPlayer:2016/06/04(土) 22:55:48.35 ID:mEnj4lb/.net
>>24
懐かしくて涙が出てきた

31 :UnnamedPlayer:2016/06/05(日) 01:55:37.92 ID:x3J6DK8w.net
win10にしたくねぇよぉ・・・

32 :UnnamedPlayer:2016/06/05(日) 04:48:31.31 ID:o6dJwPY1.net
>>26
このAAの元ネタってなんだろう?
俺も気になってたBF2から貼られてたのは知ってるけど

33 :UnnamedPlayer:2016/06/05(日) 05:37:50.69 ID:04bu2m2/.net
>>31
ちょうどいましたとこだわ
色々おかしくなってるとこがあって手直し中
とりあえず7からUI変わってるのがメンドイ
タブレットで8.1触ってたから多少なり分かるが、毎回説明なしにUIカエルの辞めてくれんかね
コントロールパネルめっちゃ探したわ

34 :UnnamedPlayer:2016/06/05(日) 05:48:48.35 ID:1MA1tC66.net
はっきり言って、今どき10の操作方法に
手こずってるほうが相当お馬鹿だよ。
みんな一年前に成し遂げてるのに、
横着しておいてPCの操作に文句言うぐらいならCS機で遊んでろよ

35 :UnnamedPlayer:2016/06/05(日) 06:11:17.64 ID:/ea/Ua7T.net
未だに特に理由もないのにWin10にしない奴ってヤバイよな
ソフトウェアが対応してないとかだったらわからんでもないが
まともなソフトウェアなら普通Win10に対応してるはずなんだよな…

36 :UnnamedPlayer:2016/06/05(日) 06:14:54.49 ID:a7RbbrO6.net
しかしコントロールパネルが二重化してるのはアホとしか言いようが無いよな

37 :UnnamedPlayer:2016/06/05(日) 06:21:03.20 ID:/ea/Ua7T.net
>>36
二重設定とスタートメニューのパネルは要らないと思ってる

38 :UnnamedPlayer:2016/06/05(日) 07:22:04.75 ID:XKfnJty7.net
ソースが不明だけどEAAに書いてある情報が本当なら、戦艦は高火力だけど対策は簡単、戦艦の他にも海戦用のビークルが登場ということは駆逐艦か魚雷艇か潜水艦の魚雷で仕止めろってことかね

39 :UnnamedPlayer:2016/06/05(日) 07:28:55.15 ID:0L88lqdE.net
気球船

40 :UnnamedPlayer:2016/06/05(日) 07:36:03.46 ID:djHjHwVd.net
人間魚雷でワンパン

41 :UnnamedPlayer:2016/06/05(日) 07:56:44.14 ID:y9C69sUu.net
>>26
つよきすでググると幸せになれるかも

42 :UnnamedPlayer:2016/06/05(日) 08:14:27.07 ID:f9TTuacx.net
新しいのが出たからということでWindowsのバージョンあげるやつってアホだよな。

43 :UnnamedPlayer:2016/06/05(日) 08:39:51.61 ID:6tQywY1n.net
>>38
艦これ勢が入ってくるかもしれんなぁ
アレのアイコンとかもやりそう

44 :UnnamedPlayer:2016/06/05(日) 08:40:11.61 ID:/Z+ldT2O.net
7や8ってDX12対応してるんだっけ?
よく分かんないけど2chで叩かれてるから変えないって奴多そうだよな
どうせしばらくしたらまだ10にしてないの?って手のひら返しするから無料期間中に変えとけよ
後で泣くぞ〜

45 :UnnamedPlayer:2016/06/05(日) 09:14:41.44 ID:ZuZVXP+A.net
1はマップ増やしまくるのマジでやめて欲しい
あとゲームモードも多すぎ
結局人いなくて遊べないんだから
出来ればコンシューマーのプレイヤーとも遊べたらいいけど、さすがに条件違いすぎるから無理だな

46 :UnnamedPlayer:2016/06/05(日) 09:17:53.56 ID:/ea/Ua7T.net
>>42
もうWin7のメインストリームサポートは終わってるんですよ
今すぐにとは言わないけどそろそろアップグレードした方がいいよ

47 :UnnamedPlayer:2016/06/05(日) 09:19:10.84 ID:4F8XqIWH.net
windows10に帰るメリットが無いし、必須になるのは当分先だろ
PC買うときでええわ
現状動か無いソフトがあるしデメリットしかない

48 :UnnamedPlayer:2016/06/05(日) 09:23:19.70 ID:hAtCV5/g.net
自分がインストールしてるソフトで、どうしても必要な物が動かないならわかるけどね
古いエロゲが手放せないならしょうがない

49 :UnnamedPlayer:2016/06/05(日) 09:38:47.24 ID:1MA1tC66.net
BF1がDX12対応なのか、DX12専用なのかだな。
流石に専用はないか

50 :UnnamedPlayer:2016/06/05(日) 10:30:39.68 ID:jWroe250.net
互換性を保って作るのが常識

51 :UnnamedPlayer:2016/06/05(日) 10:43:16.69 ID:jJ9Aj1FX.net
半導体企業と癒着がすごい企業あげていきなよ
EAだとBest3にははいるだろ

52 :UnnamedPlayer:2016/06/05(日) 11:39:07.01 ID:fFIvHT6U.net
win10だと起動しないゲームいくつかあったぞ
普段やらないのだからどうでもいいけど
dirtybombとか
互換モードでやれば起動するのかな試してないから知らんけど

53 :UnnamedPlayer:2016/06/05(日) 12:37:41.76 ID:04bu2m2/.net
>>43
WW1時代の艦船はほぼいないから戦艦関連ならWoWs勢じゃね
それだけで入ってくるには海戦は言うほど主体じゃないとおもうけど・・・

54 :UnnamedPlayer:2016/06/05(日) 12:43:42.06 ID:ZTwVjQc/.net
金剛「」

55 :UnnamedPlayer:2016/06/05(日) 13:30:53.51 ID:RhJ406eq.net
出ないだろうけど金剛型はほんと傑作だよなぁ
戦艦の操作は複数人でやるのかな?
乗り捨てする人が出てきそうw

56 :UnnamedPlayer:2016/06/05(日) 13:49:41.29 ID:mT788Eb2.net
戦車一両に分隊員全員乗れるらしいからな

57 :UnnamedPlayer:2016/06/05(日) 15:06:33.72 ID:YPwPj+Np.net
>>38
ムービーに出てくる航空機搭載ロケットで薙ぎ払う感じでおk

58 :UnnamedPlayer:2016/06/05(日) 15:17:30.61 ID:/ea/Ua7T.net
そもそも艦これって艦隊自体に興味がある奴なんて殆どいないだろ
女の子が可愛いのと何も考えなくていいからやってるだけ

59 :UnnamedPlayer:2016/06/05(日) 15:33:27.44 ID:3q8gqVD1.net
ウェーク島と祥鳳の画像てなんなの結局

60 :UnnamedPlayer:2016/06/05(日) 18:04:04.27 ID:djHjHwVd.net
>>58
軍ヲタ選民思想の考え

61 :UnnamedPlayer:2016/06/05(日) 18:08:22.62 ID:JtWHnH0K.net
大体あってるけどね

62 :UnnamedPlayer:2016/06/05(日) 18:10:29.94 ID:E7/QYgq7.net
艦隊に興味ある奴がそんなに多かったら近未来なのに大和が主力で主砲からミサイル飛ばす漫画なんて無いだろ

63 :UnnamedPlayer:2016/06/05(日) 18:24:32.71 ID:dJbViFSU.net
770 :UnnamedPlayer2016/05/29(日) 14:04:22.64 ID:3iDnYT3u
こういうのやってるからアニオタみたいなちょっと違う人達が集まっちゃうんだよ
アニメって2Dだろ?
こっちは十代の時から3Dで遊んでるんだよ
771 :UnnamedPlayer2016/05/29(日) 14:20:53.67 ID:J8uv8RIE
え?
772 :UnnamedPlayer2016/05/29(日) 14:26:45.39 ID:3iDnYT3u
>>771
だってマルチ流行るまではお前らって和ゲーのRPGとかやってたんだろ?
773 :UnnamedPlayer2016/05/29(日) 14:40:08.17 ID:hKF+JQMU
ああこれはアレな人ですね
あぼーんしとこう
774 :UnnamedPlayer2016/05/29(日) 14:47:47.07 ID:3iDnYT3u
>>773
和ゲー出身なのに洋ゲーのスレでアニメの話しちゃう奴の方がアレなんだけど?

64 :UnnamedPlayer:2016/06/05(日) 18:24:50.96 ID:dJbViFSU.net
775 :UnnamedPlayer2016/05/29(日) 14:49:39.86 ID:3iDnYT3u
結局そういうのってにわかって言うんじゃないよ?
776 :UnnamedPlayer2016/05/29(日) 14:49:55.90 ID:3iDnYT3u
言うんじゃないの?
777 :UnnamedPlayer2016/05/29(日) 15:33:39.72 ID:MFCjcxvO
確かにスレ違いな話題だったから反省はするが
その思考が典型的な中二病で見てるこっちがむず痒くなるからやめてくれ
778 :UnnamedPlayer2016/05/29(日) 15:39:11.11 ID:hKF+JQMU
反省する必要もないんだよねえ
779 :UnnamedPlayer2016/05/29(日) 15:41:16.72 ID:3iDnYT3u
漫画みたり和ゲーやったり適当に流されてきた奴が盛り上がってるだけじゃん
780 :UnnamedPlayer2016/05/29(日) 16:20:14.44 ID:gJLFx3Dc
なんか選民意識持っててワロタ

65 :UnnamedPlayer:2016/06/05(日) 20:38:04.97 ID:7Vf5n1b1.net
>>53
WoWsってなんか合わなくて一日やってやめたな
FPSやってると、相手も自分も一撃死、でその後終わるまでボーッと見てるだけってのはムリだった
かといってあのゲームでリスポンは違和感あるしな・・・

66 :UnnamedPlayer:2016/06/05(日) 22:04:34.42 ID:FgxCiq12.net
>>59
BF1943の画像だろあれ

67 :UnnamedPlayer:2016/06/06(月) 02:59:32.19 ID:lK4nA+6I.net
966 UnnamedPlayer 2016/06/04(土) 01:26:00.13 ID:rfMZY6Tk [1/2]
舞台が古くさすぎない?
流行る気がしない

986 UnnamedPlayer 2016/06/04(土) 12:36:26.35 ID:Sa0Y8NCt
ただの古くさい戦争じゃないの?

時間や兵器など時代的なのもあるけど、WW2のように日本が深く関わってないからこの程度の認識が関の山か(全員がとは言ってない)

68 :UnnamedPlayer:2016/06/06(月) 03:09:54.88 ID:Xpo6TOTN.net
機械が上から降ってきたり透明になって2段ジャンプしたりしてるFPSはもううんざりだ

69 :UnnamedPlayer:2016/06/06(月) 03:16:56.28 ID:F5+RHTq4.net
一発撃ってリロード、みたい感じで戦いたいな
単発ライフルはロマンがある

70 :UnnamedPlayer:2016/06/06(月) 03:21:57.45 ID:Xpo6TOTN.net
それお互いクソエイムが発動して外す→リロード→外す→リロード.....をしばらく繰り返した後にフレンドになるやつだ

71 :UnnamedPlayer:2016/06/06(月) 04:25:35.91 ID:NBbmVQdd.net
対戦車兵器は鉄鋼弾と野砲を横にした奴があるの最近知った

72 :UnnamedPlayer:2016/06/06(月) 05:48:16.59 ID:oMMTZVRf.net
>>69
ボルトアクションライフル全般はゲームバランス的に修正前のハードラインのSCOUT ELITE並みのコッキング速度になる予感

73 :UnnamedPlayer:2016/06/06(月) 06:07:41.65 ID:Wxsa01ON.net
>>35
ワコムのタブレットとフォトショップ4.0が対応してないからアップデートしないと宣ってるのだったらリアルで知ってるw

74 :UnnamedPlayer:2016/06/06(月) 07:15:42.21 ID:JSzfBVd0.net
>>71
ドイツだったかの砲兵部隊が当時は直接照準なんて無かった時代にその方法で一人で装填、照準、発射して四台撃破したらしい
結局周りの塹壕は突破されて包囲殲滅されたみたいだけど

75 :UnnamedPlayer:2016/06/06(月) 09:47:30.96 ID:3MT+XO98.net
>>69
デグチャレフが単発式でシモノフよりロマン感じるけど、残念ながらWW1後なんだよな〜
あれがあればタンクなんてハチの巣だぜ!

76 :UnnamedPlayer:2016/06/06(月) 09:51:17.53 ID:pYJWHazt.net
>>72
それだと強すぎる

77 :UnnamedPlayer:2016/06/06(月) 10:03:57.51 ID:lSEjgGuR.net
BF1943みたいにボルトコッキングの速度がランダムだったりするかもな

78 :UnnamedPlayer:2016/06/06(月) 20:35:50.50 ID:3MT+XO98.net
>E3での出展をスキップし、独自イベント「EA PLAY」を6月12日から2日間にかけて実施予定のEAは、
ほうほう
>Electronic Artsは、独自のイベント「EA PLAY」をE3 2016直前となる6月12日から14日にかけて開催すると発表しました。
>プレスカンファレンスについては開催日時も発表されており、日本時間6月13日午前5時より開始予定です。

これが実質E3カンファレンスか
ちょうど来週やね

79 :UnnamedPlayer:2016/06/06(月) 21:05:58.72 ID:rwgz22sB.net
>>78
もう来週か 早くプレイしてるとこが見たいぜ

80 :UnnamedPlayer:2016/06/06(月) 21:16:48.55 ID:JSzfBVd0.net
キャンペーン冒頭のみを見せられて肝心のマルチプレイ無しに絶望のスレ民
と予想

81 :UnnamedPlayer:2016/06/06(月) 22:03:07.47 ID:qj3T5Ftg.net
予想も何もそのイベント、マルチ64人対戦見せるのがメインイベントって前から告知してるんやで
ワンチャン当日ファーストβテスト開始もあるかもね

82 :UnnamedPlayer:2016/06/06(月) 23:07:37.46 ID:JSzfBVd0.net
マルチプレイ先に見せてくれるのか良かった

マルチで馬使えたらTNTくくりつけてとか考えてたけど外道すぎて流石に無いか

83 :UnnamedPlayer:2016/06/07(火) 01:49:07.24 ID:/xc+7G0w.net
クローズドβっていままでやったっけ

84 :UnnamedPlayer:2016/06/07(火) 08:34:17.16 ID:YptHv1Ja.net
毎度とってつけたようなクローズドやってる
そして茶番のようなオープンを経てグダグダなローンチに至るまでがほぼテンプレ

85 :UnnamedPlayer:2016/06/07(火) 08:52:35.97 ID:0u6im22s.net
そして数年かけてバランス調整しながら新要素を最後まで出し続けるのか

86 :UnnamedPlayer:2016/06/07(火) 10:23:50.85 ID:yfTUraMI.net
http://doope.jp/2016/0654764.html

スナは近すぎず遠すぎずの距離で最大威力発揮できるようになってるのかな
各武器の調整がそれぞれ特化させてるってのも個人的に楽しみ

87 :UnnamedPlayer:2016/06/07(火) 10:27:45.94 ID:KP2yIQjB.net
アサルトライフルもあるのか
よかった

88 :UnnamedPlayer:2016/06/07(火) 10:28:49.83 ID:pDs46EDR.net
銃剣キター!!!

89 :UnnamedPlayer:2016/06/07(火) 10:35:30.62 ID:Kn5fFh7M.net
え?アサルトライフルは無いだろ?
史実は置いておいても6つの武器のカテゴリに存在しないし…原文見たいな

90 :UnnamedPlayer:2016/06/07(火) 10:37:47.83 ID:XRkRe43O.net
前スレより転載
938 UnnamedPlayer sage 2016/06/03(金) 16:03:19.34 ID:et6tn1iF
ググったら結構あるんだな
http://www.thefirearmblog.com/blog/2013/07/23/semiauto-rifles-wwi/
ドイツ軍のこれとかカッコいい
http://www.thefirearmblog.com/blog/wp-content/uploads/2013/07/selbstlader.jpg

91 :UnnamedPlayer:2016/06/07(火) 10:48:54.42 ID:Dgg4hhOl.net
銃剣あるならナイフいらなくね?
あと銃剣のダメージが気になる

92 :UnnamedPlayer:2016/06/07(火) 10:55:00.55 ID:9V+ghy5D.net
バリケード破壊とか軽車両にダメージとかあるし
ナイフ以外の方が多そう

93 :UnnamedPlayer:2016/06/07(火) 10:55:24.48 ID:pDs46EDR.net
リーチが設定されてるんじゃないかな?
騎兵や少し離れた敵兵には銃剣有利だけど懐に入り込まれたらナイフや棍棒が強いみたいな

94 :UnnamedPlayer:2016/06/07(火) 10:58:45.28 ID:lx2MYlvJ.net
間違いなくメイルオンリー鯖ができるな
ある意味WW3モノと言えるかもしれない

95 :UnnamedPlayer:2016/06/07(火) 10:59:04.98 ID:lx2MYlvJ.net
WW4か

96 :UnnamedPlayer:2016/06/07(火) 11:05:47.04 ID:nFMSh52c.net
何が始まるんです?

97 :UnnamedPlayer:2016/06/07(火) 11:06:32.35 ID:Yz1qpq8g.net
第三次大戦だ

98 :UnnamedPlayer:2016/06/07(火) 11:14:27.57 ID:jzdJv8c+.net
第三次大戦で核戦争が起こり、石器時代に戻るらしいからな

99 :UnnamedPlayer:2016/06/07(火) 11:45:06.88 ID:WFkPRG37.net
WW3は世界の終わり
世界最終戦論

100 :UnnamedPlayer:2016/06/07(火) 11:45:28.66 ID:7de8UjUk.net
https://www.youtube.com/watch?v=7jYW8TM5nms
マルチのティザームービーきてた

101 :UnnamedPlayer:2016/06/07(火) 11:48:22.00 ID:WFkPRG37.net
>>100
ものすごい糞aimなのかものすごい拡散なのか

102 :UnnamedPlayer:2016/06/07(火) 11:50:08.83 ID:pDs46EDR.net
MG08/18か

103 :UnnamedPlayer:2016/06/07(火) 11:50:28.97 ID:nFMSh52c.net
MP18でるみたいだな

104 :UnnamedPlayer:2016/06/07(火) 12:31:34.15 ID:JPFGJsk6.net
WW2ではないが久々にヨーロッパののどかな田舎町が戦場で楽しみだ

105 :UnnamedPlayer:2016/06/07(火) 13:02:31.92 ID:8nUI8TG1.net
グラすごいな。
BF4のキャンペーン並みのグラでマルチできる感じなんかな?

106 :UnnamedPlayer:2016/06/07(火) 13:02:36.17 ID:GuifLbZd.net
WW1にこういうピクトグラム的なUIな合わないな…

107 :UnnamedPlayer:2016/06/07(火) 13:09:05.65 ID:yfTUraMI.net
血が滲んだボロボロの布みたいなイメージのUIが相応しい

108 :UnnamedPlayer:2016/06/07(火) 13:34:28.37 ID:0dlgU9Fd.net
また糞箱優先かw
とっとと撤退しろゴミ

一週間早く本体リリースとかやりそうだな

109 :UnnamedPlayer:2016/06/07(火) 15:05:32.62 ID:u5YT3Vo7.net
どうせいつものPV詐欺ゲームだろ
お前ら何度糞ゲーつかませられれば気が済むんだ

110 :UnnamedPlayer:2016/06/07(火) 15:11:14.79 ID:rSrgwtcM.net
何度でもだ!

111 :UnnamedPlayer:2016/06/07(火) 15:19:17.92 ID:r+MndxKx.net
低設定でいいから970で遊ばせてほしいわ

112 :UnnamedPlayer:2016/06/07(火) 15:28:41.14 ID:sBnPipoA.net
本当に糞ゲの可能性高いからな…
さっそく特典で情弱釣って
売り逃げする気だろw

113 :UnnamedPlayer:2016/06/07(火) 15:29:26.12 ID:elVmRDDV.net
970で遊べないレベルじゃ絶対売れないと思う

114 :UnnamedPlayer:2016/06/07(火) 15:38:38.99 ID:Kn5fFh7M.net
一般人ってかライト層みたいなPCユーザーでx60系、下手すりゃx50系以下なんて感じかもしれない

115 :UnnamedPlayer:2016/06/07(火) 15:55:33.93 ID:fhFiunUu.net
BF1はグラボの販促が掛かってるから滅茶苦茶重くなるよ

116 :UnnamedPlayer:2016/06/07(火) 16:00:37.60 ID:7Bq6iWNe.net
他にやりたいゲームも無いしこれでいいわ

117 :UnnamedPlayer:2016/06/07(火) 16:05:41.50 ID:tHhEGIk0.net
>>35
う、うるさいわい!

118 :UnnamedPlayer:2016/06/07(火) 16:07:18.08 ID:sBnPipoA.net
BHFの悪夢再びwww
デラックス買わなくて本当に良かった
これは糞ゲじゃないと自分を誤魔化しながら遊んでたが
あれは無理だった(´・ω・`)

119 :UnnamedPlayer:2016/06/07(火) 16:24:16.93 ID:LZZ4ER8w.net
swbf綺麗な割りにスペック要求されないほうだったし同じエンジンなんでしょ?
へーきへーき

120 :UnnamedPlayer:2016/06/07(火) 16:30:58.88 ID:I1Vj7aSl.net
もうデジタルデラックス買った奴なんておらんやろーw
BFHはホントデジタルデラックス買わなくてよかったわ
BF1もくそげ度を様子見するために通常版だな

121 :UnnamedPlayer:2016/06/07(火) 16:44:26.35 ID:7Bq6iWNe.net
変なキッズ湧いてきたけど何か情報あった?

122 :UnnamedPlayer:2016/06/07(火) 16:50:49.85 ID:0u6im22s.net
>>118
Black Hawk Fall?

123 :UnnamedPlayer:2016/06/07(火) 17:07:27.63 ID:/xc+7G0w.net
コンセプトアート見た感じだとビークルの数は十分だな
戦艦とかツェペリンも自分で動かせたらいいが

124 :UnnamedPlayer:2016/06/07(火) 17:26:22.37 ID:GtZKNiO0.net
プレイ動画も見ないでクソゲー
ベータもやらずにクソゲー
スペック足りなさそうなのでクソゲー

125 :UnnamedPlayer:2016/06/07(火) 17:28:49.97 ID:rSrgwtcM.net
効いちゃってるの?

126 :UnnamedPlayer:2016/06/07(火) 18:04:33.62 ID:39OoeadC.net
BFってグラの割に軽くないか?
ひと昔前のミディアムクラスでもそこまで設定落としまくらなくてもFPS60出せるし重たいエフェクトもないし

グラフィックしょぼい感じしないのに、少なくとも重くはない

127 :UnnamedPlayer:2016/06/07(火) 20:15:27.00 ID:JMzEVgY2.net
>>124
EAだからな

128 :UnnamedPlayer:2016/06/07(火) 20:20:01.94 ID:Hoe9lbao.net
トレーラーがMAXのDICEゲーにしてはえらい地味だな

129 :UnnamedPlayer:2016/06/07(火) 20:38:25.64 ID:kon2zUUW.net
こ、コレはさすがにビジュアルアートですよね・・・?w
http://doope.jp/media/16q2/img7297_33.jpg

130 :UnnamedPlayer:2016/06/07(火) 20:43:52.87 ID:rSrgwtcM.net
ユパ様?!

131 :UnnamedPlayer:2016/06/07(火) 21:08:49.35 ID:QvfEYizv.net
>>128
ようつべのトレーラーが3700万再生とか凄いことになってるぞ

132 :UnnamedPlayer:2016/06/07(火) 22:10:06.36 ID:5hmcYt3d.net
>>89
多分アサルトライフル自体はないけどアサルトライフルぽいB.A.R.とフェドロフM1916はそれぞれLMGとサブマシンガン枠で、でるんじゃないかと
特にサブマシンガンはネタが少なそうだし

133 :UnnamedPlayer:2016/06/07(火) 22:57:10.09 ID:t+BZgVLW.net
ほとんどの歩兵がボルトアクションライフルと手榴弾程度だったのに
ボルトアクションは6つの武器カテゴリーに入っていないのだ

134 :UnnamedPlayer:2016/06/07(火) 23:17:26.14 ID:U91+oOTz.net
ガスグレネードや焼夷グレネードもあるんですって?

135 :UnnamedPlayer:2016/06/07(火) 23:20:30.27 ID:lx2MYlvJ.net
使いたけりゃスナイパーのスコープ外せってことなのかな
せっかくのWW1なのに残念だ
弾速上がるのは嬉しい
前から遅すぎると思ってた
リアルに近い700msから900msくらいになればいいな

136 :UnnamedPlayer:2016/06/08(水) 00:21:22.33 ID:ls8/MaKL.net
糞ゲー糞ゲー連呼してるキッズはとりあえずE3待てよww

137 :UnnamedPlayer:2016/06/08(水) 01:01:00.79 ID:4Ne85xZW.net
e3まで後1週間もあるのかよ 待てねえ

138 :UnnamedPlayer:2016/06/08(水) 03:48:54.49 ID:4CPHYQ2b.net
情けねぇなあもう対人FPSはネタきれてんのかよ
でかいメーカーのくせに全くわかってねぇなぁ
今、時間あっから俺がこれからのFPSに必要な事おしえてやんよ

メーカーの奴もこのスレみてっだろ
特別に使用許可やるから、熟読してさっさと作れや能無しどもが

ひとつ、今のFPSが致命的につまらん理由、
んだよどいつもこいつも常時走りまくってドタバタと
死に対してのペナがねぇから行動が軽いし、何も考えんのだよ
一つ移動するにしてもゆっくり考えて顔出すだけでも緊張しながら
そろそろと動く、足音にも常にきを使う、走るなんて一瞬だけ回避目的オンリー、
通常はゆっくり早歩き程度までに制限する。それが怖さになる
移動ってのは怖えんだよ。命がけで移動する。だからよく考えて動く
一挙手一投足に対しての重みを重視させんだよ。
んで、被弾したら場所によっては一発で戦闘不能、
軽症なら移動等に大ペナルティ課して続行可能くらいのシビアさで
あと、リロード。これが肝
おまえら戦ったことないだろ?
リロードってのはカートリッジ単位なんだよ
常に残弾把握して、リロードするということは
残弾のこっててもそれを捨てて新カートリッジするってことだ
だからどんなときでも残弾管理を念頭に、リロードするタイミングを考える
これが駆け引きになんだよ
上でかいた移動に重きをおいた徒競走バトルはもう時代遅れ
これからは残弾管理とリロードタイミングの駆け引きをしながら
慎重に移動して戦うやつが覇権を握る

もうアホみたいにどこ見渡しても全力で走り回ってるような
非現実的なFPSは流行らない

さぁこれで十分だろ。聞いてるだけでおもしろそうだろうが?
これこそ本当の戦闘だ

これを実現できたメーカーが覇権とっから
さっさと作ってみろや

バトルフィールド?(苦笑
所詮素人がつくったなんちゃってゲームなんぞにもう用はねぇんだよ
すっこんでろや

139 :UnnamedPlayer:2016/06/08(水) 03:59:59.74 ID:3uoaiuBy.net
見覚えのないコピペだな

140 :UnnamedPlayer:2016/06/08(水) 04:11:55.30 ID:RciRmLfT.net
どこを縦読み?

141 :UnnamedPlayer:2016/06/08(水) 04:39:09.38 ID:5uCeC4bP.net
嫌カスにも貼られてたな
どこが初出かは謎

142 :UnnamedPlayer:2016/06/08(水) 05:53:56.82 ID:/dqP2v+e.net
普通にシージやっとけばいいのになんなんこいつ

143 :UnnamedPlayer:2016/06/08(水) 06:00:41.59 ID:OARSwxqo.net
朝から池沼が発狂しとるが

144 :UnnamedPlayer:2016/06/08(水) 06:28:03.50 ID:S5VI7IS0.net
これ読み返して自分で顔真っ赤になるやつや

145 :UnnamedPlayer:2016/06/08(水) 06:48:06.11 ID:wlhHzOKr.net
きっとArmAのステマ

146 :UnnamedPlayer:2016/06/08(水) 06:48:48.09 ID:mERQ3JJo.net
>>132
なるほどねー
BARはWW2で分隊支援火器的な使われ方って話だったんでLMGかな
その中でARみたいな性能にするって感じか

147 :UnnamedPlayer:2016/06/08(水) 08:19:17.23 ID:JlxBPnKS.net
WW1なのに皆フルオートセミオートで機関銃担いでとかそれならWW2にしてくれればいいのに

148 :UnnamedPlayer:2016/06/08(水) 08:52:52.14 ID:ZRredVos.net
フルオートはめっちゃ弾ばらけるのかもしれんぞ?
それでも俺はLMGを愛するけど

149 :UnnamedPlayer:2016/06/08(水) 09:23:03.29 ID:dFW0Ybcm.net
サブマシンガン以外のマシンガンはバイポッド展開しないとADS出来くて腰溜めはバラケまくりかもね

150 :UnnamedPlayer:2016/06/08(水) 09:25:17.76 ID:OlpZjA1X.net
ジャムれ…ジャムれ…

151 :UnnamedPlayer:2016/06/08(水) 09:27:21.55 ID:i5nEMQ0g.net
>>148
ボルトアクションと互角に戦うレベルに精度悪そうだよな

152 :UnnamedPlayer:2016/06/08(水) 09:30:40.75 ID:jtkQCTi/.net
ムービーでは棍棒でLMGに正面から突っ込んでたな
近接武器に力を入れているらしいし、連射武器を持ってる兵士を
近接武器でボコボコにするおもしろゲーになったらどうしよ

153 :UnnamedPlayer:2016/06/08(水) 10:30:17.47 ID:b7oJ5Akz.net
第二次大戦ものもっかい作ってくれてもよかったのにな

154 :UnnamedPlayer:2016/06/08(水) 10:54:16.15 ID:hvmcqLM4.net
>>151
BF4のLMGはグリップ付けて立ち撃ち余裕でしたって感じだからね
そこはバランス取ってくれるんじゃないかな
実際のLMGであれやったらどうなんの?と思ってた俺はバイポ派です

155 :UnnamedPlayer:2016/06/08(水) 11:02:31.76 ID:GU2T8SWC.net
10キロ以上もある銃器で撃つから7.62ミリ弾でも反動はそこまできつくないらしいな
ミニミなんて競技用のエアライフル並みとかいう話を聞いた

156 :UnnamedPlayer:2016/06/08(水) 11:07:26.21 ID:RciRmLfT.net
>>154
糞芋乙

157 :UnnamedPlayer:2016/06/08(水) 11:12:34.18 ID:bIoHqBJc.net
問題は10kg以上あるものをずっと持ち続けて素早くエイム出来るかだ
ゲームだとその辺は無視して威力と反動だけ再現するから鬼強くなる

158 :UnnamedPlayer:2016/06/08(水) 11:20:36.29 ID:Db7L1Jzl.net
LMGは二脚で固定しないと暴れて使い物にならないんじゃない
WW2のゲームでいえばMG34とか42的なポジションの

159 :UnnamedPlayer:2016/06/08(水) 11:23:49.21 ID:SzDkVw0j.net
あれは発射速度がアホだから
例えば7キロの重量で3006弾を撃つBARはマーチングファイアと言って歩きながら連射して敵を制圧するために作られたんだよね

160 :UnnamedPlayer:2016/06/08(水) 12:03:20.87 ID:vSzm7jjc.net
今回はe-Sportsをあんまり意識してないみたいだね
BFで過度に競技性を重視するとクソゲーになるからこの方針は大歓迎
正直、ドミネも無しでいいと思う

161 :UnnamedPlayer:2016/06/08(水) 12:56:28.07 ID:VSrb01zk.net
BFでe-sports()とかやってたダステルくんとかどうすんのwww

162 :UnnamedPlayer:2016/06/08(水) 13:15:02.93 ID:3uoaiuBy.net
本人に直接聞いて来いよアホ

163 :UnnamedPlayer:2016/06/08(水) 13:26:23.36 ID:YGJXDHeu.net
元々ゴミ箱だしどうでもいいだろ

164 :UnnamedPlayer:2016/06/08(水) 14:05:21.04 ID:/dqP2v+e.net
オーバーウォッチ部門に移籍するしか無いな

165 :UnnamedPlayer:2016/06/08(水) 14:43:28.18 ID:Ibp10uxu.net
マルチのライブ配信まであと5日か・・

166 :UnnamedPlayer:2016/06/08(水) 14:45:50.71 ID:0Nm+Leab.net
キャンペーンの主人公は今回ペラペラ喋るタイプなんだろうか

167 :UnnamedPlayer:2016/06/08(水) 15:17:52.06 ID:fTQoOI4L.net
今回は(も)マルチ主人公なんでしょ

168 :UnnamedPlayer:2016/06/08(水) 15:29:29.12 ID:g/6kSmiX.net
スコップで延々と塹壕掘り出来たら
面白いな。

169 :UnnamedPlayer:2016/06/08(水) 15:43:48.59 ID:3uoaiuBy.net
いい加減飛行系がブレーキ出来るようにして欲しいもんだな

170 :UnnamedPlayer:2016/06/08(水) 15:47:00.41 ID:3uoaiuBy.net
誤爆

171 :UnnamedPlayer:2016/06/08(水) 16:09:13.03 ID:CBQBiQoQ.net
スコップや、銃剣で殴り合い、斬り付け合い。

鬼武者が現れる予感…

172 :UnnamedPlayer:2016/06/08(水) 16:38:21.69 ID:+tZ8/cpA.net
BFHより酷そう

173 :UnnamedPlayer:2016/06/08(水) 17:18:03.34 ID:LXuKDsEo.net
それはない

174 :UnnamedPlayer:2016/06/08(水) 17:24:11.13 ID:v41ATp5m.net
BF1942の初期みたいに
日本兵がStG44とパンツァーシュレック持ってる火葬戦記も裸足で逃げる状態でも
マップと武器のバランスがとれてればどうでも良いよ

175 :UnnamedPlayer:2016/06/08(水) 19:40:42.23 ID:+kb13UPX.net
戦国無双みたいに棍棒を振り回しながら敵陣に乱入し、銃を持った敵兵を多段ヒットさせるようなゲームにしようぜ

176 :UnnamedPlayer:2016/06/08(水) 20:39:06.58 ID:JlxBPnKS.net
正直バランスは取れないだろ
どう調整を頑張ったってガチガチパーティーにいやらしい定石使われたらどうにもならない

177 :UnnamedPlayer:2016/06/08(水) 20:40:07.37 ID:Sh54NFJ4.net
パーティーってなに?
家ゴミ用語使わないで欲しいんだけど

178 :UnnamedPlayer:2016/06/08(水) 20:55:12.54 ID:0Nm+Leab.net
えっ

179 :UnnamedPlayer:2016/06/08(水) 21:29:57.10 ID:tXJ6C3ME.net
BFHで一足先にスコップ縛りしてきたが辛いのなんの 近接武器はどう強くなるんだろ

180 :UnnamedPlayer:2016/06/08(水) 21:34:20.19 ID:mERQ3JJo.net
BFHは即死しないのが多いけど(その割に数が多いが)
BF1は即死するんじゃね?
コンボとかあったり!?(爆

181 :UnnamedPlayer:2016/06/08(水) 22:00:47.84 ID:tXJ6C3ME.net
>>180
スコップは一撃で仕留め切れるけどやっぱ銃相手には厳しいわ コンボとかガードとか出来るようになったら強くなるかもな
スコップゲーになってしまうけど

182 :UnnamedPlayer:2016/06/08(水) 22:17:34.66 ID:JlxBPnKS.net
銃剣が一撃で狙撃用のライフルに付けられるなら活躍する場面は多そう
鉄条網切断用のカッターはどうやって格闘するんだろうか

183 :UnnamedPlayer:2016/06/08(水) 22:18:48.85 ID:GgJwUQhW.net
>>180
BF4のナイフキルみたいな、無敵モーションがあるのかどうかも気になる

BF1に備えて、Broadwell-Eで組み直そうと思ったけど、Kaby Lakeまで待つか・・・

184 :UnnamedPlayer:2016/06/08(水) 22:19:55.30 ID:bhT7bFtj.net
BF1ではナイフのカウンター無くして欲しいなあ

185 :UnnamedPlayer:2016/06/08(水) 23:36:09.45 ID:5uCeC4bP.net
カウンターで刺すってより、QTEで攻撃をガードした後もう一度QTEがあって早く押した方がキルできるみたいなのを想像している

186 :UnnamedPlayer:2016/06/08(水) 23:42:35.51 ID:yAepUBBU.net
bf3みたいに50ダメージで良いよ普通に

187 :UnnamedPlayer:2016/06/08(水) 23:44:22.85 ID:JlxBPnKS.net
>>185
それができれば一番だけどラグとかの問題で無理だろうな
マクロ最強になっちゃいそうだし

188 :UnnamedPlayer:2016/06/08(水) 23:53:03.85 ID:yugnTKUC.net
>>185
どちらかが勝つまで延々QTEだったり

189 :UnnamedPlayer:2016/06/09(木) 00:10:34.60 ID:0voHEEjn.net
カウンターは押すキーが確定してるのが微妙だったな
キャンペーンは起爆スイッチのQTEランダムだったのに

190 :UnnamedPlayer:2016/06/09(木) 02:06:47.82 ID:gOcYzGla.net
おっとBF3のQTEで失敗しまくってクリア諦めた俺の悪口はやめてもらおうか

191 :UnnamedPlayer:2016/06/09(木) 02:11:17.94 ID:1Q4qWf/K.net
BF3のQTEできないのはさすがにガイジだろ
Eかspaceだけやん

192 :UnnamedPlayer:2016/06/09(木) 03:29:25.62 ID:744yziRf.net
キャンペーンのストーリー良く出来てたよな

193 :UnnamedPlayer:2016/06/09(木) 03:39:38.25 ID:JM2TPalT.net
>>192
DICE社員乙

194 :UnnamedPlayer:2016/06/09(木) 04:16:41.73 ID:2IF+PLb/.net
誰がなんと言おうとBF3も4もキャンペーン要らなかった
異論は認めない

195 :UnnamedPlayer:2016/06/09(木) 05:13:01.84 ID:DDyZeSMA.net
QTEとかいうクッソ面白みのない演出

196 :UnnamedPlayer:2016/06/09(木) 06:34:34.53 ID:31ZsEQ2x.net
とりあえず2週目ですらムービー飛ばせない糞仕様とか
選択肢でセーブできないくせに一通り選ばせるとかはやめようか

197 :UnnamedPlayer:2016/06/09(木) 08:00:20.13 ID:0vdXRBRQ.net
キャンペーンは有料DLCにすれば
皆、幸せ
欲しい奴は買うんだろうし

198 :UnnamedPlayer:2016/06/09(木) 08:02:25.60 ID:x0JWIyxg.net
キャンペーンいらないよなあ
マルチに全振りしてほしい

199 :UnnamedPlayer:2016/06/09(木) 08:06:56.26 ID:a1+CH8Tx.net
しかし売上考えたらキャンペーンのほうが大事だからな

200 :UnnamedPlayer:2016/06/09(木) 08:20:32.36 ID:5DaIXbXJ.net
キャンペーンとか必要か?
あんな簡単なゲームやってても面白くないんだが

201 :UnnamedPlayer:2016/06/09(木) 08:45:52.66 ID:t50sqrbw.net
家庭用品用に要るんだろ

202 :UnnamedPlayer:2016/06/09(木) 09:20:56.04 ID:BFt/WWsV.net
いきなりマルチやるよりキャンペーン1面でもやったほうがわくわくするわ

203 :UnnamedPlayer:2016/06/09(木) 09:22:48.29 ID:vhJFPp7F.net
キャンペーンとマルチを別売にすればいい
CS版はフルプライズ全部入り

204 :UnnamedPlayer:2016/06/09(木) 09:29:26.11 ID:kVOMp43k.net
キャンペーン欲しいなぁ
マルチがクソな可能性があっても買う理由にはなる

COD:MW以降のCODは全部このパターン

205 :UnnamedPlayer:2016/06/09(木) 10:12:35.03 ID:JVELtLaG.net
3のキャンペーンは普通に面白かっただろ
4のがクソすぎただけ
1では史実を追体験するキャンペーンみたいだし、4みたいにわけわからんストーリーになることはなさそう

206 :UnnamedPlayer:2016/06/09(木) 10:17:10.33 ID:0APvq/De.net
棒立ちの敵兵を混紡で殴り倒すシングルプレイ

207 :UnnamedPlayer:2016/06/09(木) 10:20:29.41 ID:piS1Zu1m.net
ストーリーラインはともかくとしてキャンペーンのシステムとしてはBF4のほうが
自由度が高くてBF3よりも上だと思うがなあ

208 :UnnamedPlayer:2016/06/09(木) 11:00:31.24 ID:QoJQonou.net
キャンペーンは金かかるだけ

209 :UnnamedPlayer:2016/06/09(木) 11:04:38.88 ID:udFZdNvl.net
>>205
在りし日のCoDみたいな戦場ドラマを描いてくれるんじゃないかと期待してる

キャンペーンあってもいいけどそのデータ消せるようにして欲しいな
4の段階で50GB以上食ってるとか普通じゃないんだよなぁ

210 :UnnamedPlayer:2016/06/09(木) 11:10:02.62 ID:0vdXRBRQ.net
古来
CoDのマルチは、おまけ
BFのシングルは、おまけ
って認識なんだな

211 :UnnamedPlayer:2016/06/09(木) 11:23:06.06 ID:YgT83F5v.net
マルチプレイと同じマップ使った事実上のチュートリアルモードみたいな感じでいいのにな

212 :UnnamedPlayer:2016/06/09(木) 12:30:33.06 ID:4O8tGDfS.net
他の国では自動小銃の開発が始まってるのに日本軍ときたら・・・

213 :UnnamedPlayer:2016/06/09(木) 12:37:27.77 ID:JVELtLaG.net
M1916は三八式の弾薬使ってるから実質日本製(震え声)

214 :UnnamedPlayer:2016/06/09(木) 12:39:44.49 ID:Q4JlzFth.net
小銃なんて弾が出て銃剣戦闘できれば上等ダルルォ?
軽機!狙撃!擲弾筒!
軽機!狙撃!擲弾筒!

215 :UnnamedPlayer:2016/06/09(木) 13:27:12.74 ID:UYDnP5y/.net
でも結局はマップの出来次第だろ。
みんなマップがつまらん、マップがつまらんばっかり言ってたじゃないか。
んですぐに飽きてやめていった連中が多かった。

216 :UnnamedPlayer:2016/06/09(木) 13:31:58.25 ID:R815TDKN.net
マップ制作ツールくらいは配布すれば良いのに

217 :UnnamedPlayer:2016/06/09(木) 13:38:51.94 ID:744yziRf.net
4は面白いマップ少なかったな
3はどれも面白かった印象

218 :UnnamedPlayer:2016/06/09(木) 13:43:19.40 ID:YX9QEk0A.net
mapなんざ現実の地形をそのままトレースした方が
まだマシな気がするがな
下手に弄るから糞mapになるんだし

それと密林ジャングル戦あるんだよな?

219 :UnnamedPlayer:2016/06/09(木) 13:58:33.53 ID:7B4s4+l8.net
BFHのキャンペーンは凄く面白かった

220 :UnnamedPlayer:2016/06/09(木) 14:19:03.02 ID:s8rYZjFq.net
>>217
BF4から始めたんだけど
カスピもファイアストームもオマーンも何が面白いんだ?
カスピは壁が無かったらとか言われてるけど無くても面白くない気がするんだが
BF3から始めた人は3のマップが良かったと言って
それ以前の人はあまりBF3を持ち上げてない印象

221 :UnnamedPlayer:2016/06/09(木) 14:21:44.60 ID:lxNLROq4.net
ハードラインはあれはあれで面白かった

222 :UnnamedPlayer:2016/06/09(木) 14:38:39.87 ID:gOcYzGla.net
マップはどれも面白かったしルールも最高だったのに
まったく盛り上がらなったゲームもあるからな
ハードなんたらな
人の好みはいろいろやで

223 :UnnamedPlayer:2016/06/09(木) 14:42:25.21 ID:R815TDKN.net
3以降はどうしても特殊部隊同士の小競り合い感が抜けないんだよなあ
空爆と艦砲射撃に制圧されながら続々と上陸してくる米兵を迎え撃つあの絶望感が足りない

224 :UnnamedPlayer:2016/06/09(木) 14:44:15.56 ID:8Ezf1CDR.net
BF4は、いかにもゲーム用にデザインしましたって感じのマップが多すぎる
大自然の一部をザックリ切り取ったようなのとか、実際に有りそうな市街地とかでやりたい
対照マップなんてもう最低

225 :UnnamedPlayer:2016/06/09(木) 14:45:57.19 ID:744yziRf.net
>>220
俺もそれらのマップはそこまで面白いと思わんよ
オマーンはやってないから分からんが
メトロ、バザー、セーヌ川なんかは割と人気もあった
あとrushのピークとか
カスピはワンサイドゲーになりやすかったからか嫌いな人多かった印象
ちなみにbf2から遊んでるぞ

226 :UnnamedPlayer:2016/06/09(木) 15:05:13.48 ID:tX4ZdgFk.net
ぶっちゃけ3が人気だったのってマップが狭くて否が応でも撃ち合いが発生しやすかったからだしな・・・
あれが好きだった人はHLで満足してるんじゃない

227 :UnnamedPlayer:2016/06/09(木) 15:07:08.13 ID:LFq7LRdP.net
メトロもバザーもセーヌも人気はあったけど糞マップだったよ
DLCの一部はまあまあよかったなBF3マップ

まあ全てをマップのせいにできるほどプレイヤーの平均レベル高くないけど

228 :UnnamedPlayer:2016/06/09(木) 15:31:13.85 ID:AXiQTRg/.net
4は一見マップ自体は問題ないんだけど
大半のマップでヘリタクで高い所に陣取るアホだらけになるのが問題でしょ
そういうマップで航空機出ないようにしてれば人気が出るの多いと思う

229 :UnnamedPlayer:2016/06/09(木) 15:46:28.36 ID:kbUTjkd8.net
今作はそもそも航空機に乗ったらパイロットクラスに切り替わるからそう言う問題は大体解決しそうだね

230 :UnnamedPlayer:2016/06/09(木) 16:27:09.94 ID:t50sqrbw.net
パイロットは地上に降りたらなす術なし?
そもそも歩兵として地上に降りられないとかかな

231 :UnnamedPlayer:2016/06/09(木) 16:30:59.22 ID:Zsn4oSCi.net
流石に近接と拳銃はあるだろ、SMG持てるかどうかってところじゃないかね

232 :UnnamedPlayer:2016/06/09(木) 16:36:54.38 ID:KbGYkctZ.net
まあさすがに航空機で無力化された後にそのまま死ねなんてことにはせんだろうからハンドガンと近接武器、あとはグレネードぐらいは持てるだろ
わざわざ新しく作るぐらいだから各兵科の専用武器とガジェットは持てんだろうけどな
まあ乗り捨てが減りそうで何よりだわ

233 :UnnamedPlayer:2016/06/09(木) 16:44:25.76 ID:kVOMp43k.net
1出撃は航空機か歩兵のどちらかだけで頑張れってことだな
輸送ヘリが好きなんですけどどうすればいいですかね
例外にするわけにもいかんだろうしなぁ

234 :UnnamedPlayer:2016/06/09(木) 17:16:19.49 ID:KbGYkctZ.net
WW1で輸送ヘリなんてあるんだろうか

235 :UnnamedPlayer:2016/06/09(木) 17:34:00.38 ID:JVELtLaG.net
ヘリの先祖みたいなのはあるだろうけど一人か二人乗りだろうしな
6人も一気に運ぶとかはまず不可能だな

236 :UnnamedPlayer:2016/06/09(木) 18:02:19.22 ID:l+s6ysd1.net
>>235
オートジャイロですらWW2でかろうじて実用化なのに垂直離着陸機はねーぞ

237 :UnnamedPlayer:2016/06/09(木) 18:27:40.48 ID:H6K0/V7n.net
飛行船から空挺とか楽しそう

238 :UnnamedPlayer:2016/06/09(木) 18:46:18.88 ID:hD3y2c6B.net
>>224
そういうマップってまず人気は出ないからな

239 :UnnamedPlayer:2016/06/09(木) 19:51:43.93 ID:kBGk/BrR.net
4も3も面白いマップは少なかったな
やっぱりオマハ、硫黄島、スターリングラードあたりが面白い

240 :UnnamedPlayer:2016/06/09(木) 19:54:45.38 ID:+jfXFZ5t.net
BF1942のバルジは出来が良かったな
橋に地雷撒いて戦車止めたり要所に攻防があった
前線を押し上げて行くのも面白かった
BF1ではそんなマップを期待してる

241 :UnnamedPlayer:2016/06/09(木) 20:07:46.87 ID:tX4ZdgFk.net
>>239
3のカルカンは面白かった

242 :UnnamedPlayer:2016/06/09(木) 21:08:49.95 ID:7B4s4+l8.net
おれは気球でお前らを輸送してやるからまってろよ

243 :UnnamedPlayer:2016/06/09(木) 21:11:40.96 ID:udFZdNvl.net
観測用気球芋という新ジャンルが爆誕の予感

244 :UnnamedPlayer:2016/06/09(木) 21:11:50.90 ID:2IF+PLb/.net
気球でってまたのんびりな侵攻だな

245 :UnnamedPlayer:2016/06/09(木) 21:29:36.40 ID:AXiQTRg/.net
気球狙って撃ち落とせばいいだけじゃね?

246 :UnnamedPlayer:2016/06/09(木) 21:38:02.75 ID:pfrIzhlo.net
じゃあ俺は気球から手で爆弾落としますね

247 :UnnamedPlayer:2016/06/09(木) 21:47:42.86 ID:e9RgWOpX.net
>>244
敵を見つけてそこに砲撃させるんだから死の使いだぜ

248 :UnnamedPlayer:2016/06/09(木) 22:02:47.22 ID:744yziRf.net
一次のころは着弾観測って概念あったのかな

249 :UnnamedPlayer:2016/06/09(木) 22:18:43.39 ID:eu28EsCN.net
大砲を打ちっ放しってことは有り得ないだろ

250 :UnnamedPlayer:2016/06/09(木) 22:23:35.75 ID:744yziRf.net
それはそうなんだけど
わざわざ観測兵とか用意するほど射程長かったのかなと思って

251 :UnnamedPlayer:2016/06/09(木) 22:25:23.76 ID:2IF+PLb/.net
WW1から着弾観測はしてるけど初弾はずれると修正してもどのみち大した効果は無い
中盤以降は砲声から位置特定する音響探知機で効果の薄い塹壕ではなく野砲をピンポイント砲撃したりとにかく乱射して塹壕から出てこれないようにしてその砲撃の合間に突撃する方法に変わってく

252 :UnnamedPlayer:2016/06/09(木) 22:26:21.57 ID:Rb4hCnuL.net
拠点にあるデッカい迫撃砲?は俺が先に乗るから、お前ら譲れよな

253 :UnnamedPlayer:2016/06/09(木) 22:28:01.70 ID:Rb4hCnuL.net
>>251
実戦と違って、TK無いから、俺の周りや行く先にバンバン乱射して欲しいぜ!

254 :UnnamedPlayer:2016/06/09(木) 22:29:27.69 ID:udFZdNvl.net
有効射程120キロとかいうバケモノ砲が存在する時代やで
普通に使われる野砲でも5000〜8000mくらいの射程はあったそうな
粒々を発射するえげつないのも使われたらしい

255 :UnnamedPlayer:2016/06/09(木) 22:31:32.56 ID:2IF+PLb/.net
野砲は出るとして自分で狙うBFBC1仕様なのか要請出したら勝手に飛んでくるBFBC2仕様なのか
艦砲射撃もだけど自分で狙って撃ちたいな

256 :UnnamedPlayer:2016/06/09(木) 23:13:05.29 ID:YT1vSI3V.net
1943の爆撃機みたいにトイレ待ち行列にならなけりゃいいが

257 :UnnamedPlayer:2016/06/10(金) 01:08:05.83 ID:Lbr2k3wK.net
戦闘機に後方機銃があるのが良い

258 :UnnamedPlayer:2016/06/10(金) 01:56:49.09 ID:7grEYu6E.net
戦闘機が上向きに制止できるなら後方機銃で地上掃射が捗りそう

259 :UnnamedPlayer:2016/06/10(金) 05:49:29.01 ID:ZKCVlo8d.net
カルカンに限らずwakeといい
B2Kはなんであそこまでスケールダウンしてたんだろうか
完全に別物になってた

260 :UnnamedPlayer:2016/06/10(金) 05:53:05.59 ID:7grEYu6E.net
>>259
PS3Xbox360が24人だから
どのマップも前田敦子マップって言われてた

261 :UnnamedPlayer:2016/06/10(金) 06:58:08.24 ID:7Qu8nd/9.net
顔面センター最早懐かしくてワロタ

軍資金システムみたいなのあったほうがゲーム性はともかくバランスはとれるよね
航空機やら戦車やら実戦では無限リスポーンできないし

262 :UnnamedPlayer:2016/06/10(金) 08:16:58.28 ID:z5KZNreh.net
>>261
ホームフロントがそんな感じだったけどねぇ
どうしてもキルスト的なものになるから良くなさそう

過去作で積み上げたものがあるんだし下手にいじらない方がいいと思う
やるならBC3とかH2みたいな外伝でやってくれ

263 :UnnamedPlayer:2016/06/10(金) 10:18:42.69 ID:3R4OQ3xe.net
>>224
4は拠点間距離が短すぎて戦略的意味合いがほとんどないんだよなあ

264 :UnnamedPlayer:2016/06/10(金) 10:22:01.87 ID:3R4OQ3xe.net
>>230
映画みたいにスコップとかメイスで敵兵を後ろから殴り殺してその装備をいただくのさ!

265 :UnnamedPlayer:2016/06/10(金) 11:29:26.86 ID:Rx8u5iPd.net
>>263
それでも3よりは良くなっているという現実

266 :UnnamedPlayer:2016/06/10(金) 12:06:01.97 ID:m67KB3l8.net
3は前田敦子
4はだいぶ広くなったけど左右対照マップが更に増えた

DLCの広い非左右対照マップはどれも面白い
劣化タイタンモードのマップとか特に
マップはDLCの開発スタッフに任せるべき
BFHのとこだったか?

267 :UnnamedPlayer:2016/06/10(金) 13:16:45.28 ID:5cROos6K.net
DICE LAはDragon's teethから参加じゃないっけ
水上レストランのマップとか酷かっただろ

268 :UnnamedPlayer:2016/06/10(金) 13:23:58.58 ID:wO2/lt2d.net
>>261
レイプ試合が加速するだけだな

269 :UnnamedPlayer:2016/06/10(金) 13:25:12.28 ID:Dx+Cv3y7.net
まあ、DICE LAの方が良かったのは確か
今回は最初からDICE LAも参加してるけど
バランスやMAPの担当がDICE Stockholmだと不安なんだよなぁ…

270 :UnnamedPlayer:2016/06/10(金) 15:25:31.77 ID:FYvLbB0U.net
DLCを売りたいが為にまずはDLC付属の追加武器は強力なものにしておき
ある程度売れたら追加武器はすぐに下方修正。
そういうアホらしいことはもうやめてもらいたい。

271 :UnnamedPlayer:2016/06/10(金) 18:25:19.27 ID:xtHygMpv.net
K10のメーカーから金もらってんのかってぐらいぶっ壊れでゲームを壊した過去作がありましたね…
おかげ様でK10の売上は伸びたそうです^^;

272 :UnnamedPlayer:2016/06/10(金) 18:29:34.67 ID:2eyr78Di.net
よかったよかった

273 :UnnamedPlayer:2016/06/10(金) 18:31:10.12 ID:1hhDrA8A.net
まぁ、とにかく13日を待ちましょう

274 :UnnamedPlayer:2016/06/10(金) 19:13:52.76 ID:UEShvkdw.net
イスラエル製の武器は大人の事情で強いのかな?

275 :UnnamedPlayer:2016/06/10(金) 19:45:34.38 ID:7grEYu6E.net
今までの強武器の中では3のウサフラが一番ウザかった

276 :UnnamedPlayer:2016/06/10(金) 23:11:31.20 ID:YsmQJIKx.net
ウザフラなつかしいな

277 :UnnamedPlayer:2016/06/10(金) 23:32:00.83 ID:LCIWG4Z8.net
まずWW1にイスラエルないでしょ

278 :UnnamedPlayer:2016/06/10(金) 23:33:05.54 ID:4gtWsGig.net
SWBFはDLCのヒーローがぶっ壊れ性能過ぎて笑う
BF1もマップはDLC買わなくても配信されるようになるみたいだから、覚悟しておけよ

279 :UnnamedPlayer:2016/06/11(土) 00:09:23.05 ID:9xss3Le7.net
明後日のマルチプレイ配信楽しみ

280 :UnnamedPlayer:2016/06/11(土) 00:51:54.21 ID:KsZsW/8y.net
>>278
今日日P2Wとか流行らんよ

281 :UnnamedPlayer:2016/06/11(土) 01:21:57.66 ID:giUfj+Br.net
>>278
全マップが無料配信なん?
正直追加マップが有料だと買ってもプレイヤー少なくて嫌なんだよな
全マップだとしたら嬉しいところ

282 :UnnamedPlayer:2016/06/11(土) 01:45:51.09 ID:n4TUaUJ7.net
本当に?
MAP無料だと、何で金採取するのかなぁ

283 :UnnamedPlayer:2016/06/11(土) 01:54:10.58 ID:KyUJOjAq.net
プレミアム商法しないなんてEAじゃないだろ…

284 :UnnamedPlayer:2016/06/11(土) 02:29:49.35 ID:EQV6FNCY.net
追加武器でうるんじゃねえかなあ

285 :UnnamedPlayer:2016/06/11(土) 02:33:00.50 ID:rScsxl6s.net
レバーアクションくらい持ってくるだろうな

286 :UnnamedPlayer:2016/06/11(土) 05:20:04.32 ID:YU0VeA2A.net
サーバーへの優先権とかバトルパックとかのアイテム定期至急みたいな感じのプレミアパスはありそうだけどな

287 :UnnamedPlayer:2016/06/11(土) 07:27:28.63 ID:kQHs8ju9.net
少なくとも一つは無料MAP出すってどっかで見た気がする

288 :UnnamedPlayer:2016/06/11(土) 08:14:45.68 ID:9xss3Le7.net
青島出してくれ
ついでに日本軍の武器も
アリサカ使いたい

289 :UnnamedPlayer:2016/06/11(土) 08:29:25.15 ID:YU0VeA2A.net
日本軍は出ないだろうけど38式がロシアかイギリスのスナイパーライフル枠として出る可能性は無くはないかも
コンセプトアート的には西部戦線とトルコ辺りが主な舞台みたいだからかなり望み薄だけど

290 :UnnamedPlayer:2016/06/11(土) 08:30:21.63 ID:EOuG5HJb.net
トルコ戦線だったら「Japanese」という名前の迫撃砲が出る可能性が微粒子レベルで・・・

291 :UnnamedPlayer:2016/06/11(土) 09:20:02.47 ID:oQX++VVG.net
島嶼戦希望だな。

軍艦で回り込んで上陸とかやりたい
オマハよろしく不利っぽいマップで数で押していくとかいい

292 :UnnamedPlayer:2016/06/11(土) 11:15:23.32 ID:9Eo9z43A.net
>>291
ガリポリの戦い…とかどうかな

293 :UnnamedPlayer:2016/06/11(土) 11:58:56.67 ID:dBfscHhi.net
東部戦線どうなるんだろうな 今んとこ東部戦線だけ情報ゼロだよね?

294 :UnnamedPlayer:2016/06/11(土) 12:14:34.91 ID:KyUJOjAq.net
ロシア出さないのも面白みないと思うけどなー
まぁDLCで戦線拡大だと思ってるけど

>■映像配信:
>プレスカンファレンス
>http://www.ea.com/play2016/
>ライブストリーミング
>http://twitch.tv/EA
>http://youtube.com/EA
>
>配信スケジュール:
>プレスカンファレンス JST 6月13日(月) 午前5時
>ライブストリーミング JST 6月13日(月) 午前4時半

そしてあと24時間切ったよ!!

295 :UnnamedPlayer:2016/06/11(土) 12:55:21.16 ID:brSbyb3Y.net
>>294
もうちょっと東アジアに優しい時間にしてくんねえかなぁ
月曜の5時はきついわ…

296 :UnnamedPlayer:2016/06/11(土) 13:05:01.15 ID:QPGlrySx.net
朝5時起きすりゃいいだけじゃねーか!

297 :UnnamedPlayer:2016/06/11(土) 13:19:29.92 ID:KyUJOjAq.net
今日11日じゃん!
日曜の朝かと思ってたorz
一日損した気分

298 :UnnamedPlayer:2016/06/11(土) 13:22:28.74 ID:1YpXltn/.net
BF1のために仕事辞めた

299 :UnnamedPlayer:2016/06/11(土) 13:25:10.97 ID:68LOoI0O.net
>>297
皆なニートばかりだから誰も気づかないって落ち付いたな

300 :UnnamedPlayer:2016/06/11(土) 14:17:40.77 ID:yx7oygL0.net
>>298
やりますねぇ!

301 :UnnamedPlayer:2016/06/11(土) 15:51:15.53 ID:EbPx6vrC.net
>>298
イカスぜ、兄弟・・・!!

302 :UnnamedPlayer:2016/06/11(土) 16:50:52.11 ID:xrGQJ69i.net
なんだかんだ一番楽しみなシリーズだから当たってほしい

303 :UnnamedPlayer:2016/06/11(土) 20:19:01.65 ID:IlUcBYhE.net
シリーズの存在をなんとなく知ってた程度なんだが
今度の舞台が第一次世界大戦って知って
センスのいいコンセプト画像で超ほしくなった
ゲーム機もまだ何買おうか迷ってるんだが本当にセンスを信じて買ってもいいかね?

304 :UnnamedPlayer:2016/06/11(土) 20:24:56.92 ID:0XWVg1pE.net
>>303
買え買え俺が保証する
ちなみにここPCのスレだからPC買うんだよ

前から思ってたけどPCAだと気づかずに書き込んでるコンシューマ勢が相当数紛れ込んでるよな

305 :UnnamedPlayer:2016/06/11(土) 20:25:30.87 ID:YU0VeA2A.net
知らんがな

306 :UnnamedPlayer:2016/06/11(土) 20:33:41.99 ID:U3l+egoB.net
>>303
よし、まずはPCを組もうか

307 :UnnamedPlayer:2016/06/11(土) 20:36:44.95 ID:eolZ6rZS.net
>>303
買う前にRX480を2枚かGTX1080を米アマでポチるんだ

308 :UnnamedPlayer:2016/06/11(土) 20:37:58.86 ID:KyUJOjAq.net
>>303
ちゃんとゲーム用のSSDをOSと別に用意するんだぞ

309 :UnnamedPlayer:2016/06/11(土) 20:38:28.14 ID:IlUcBYhE.net
CeleronG1610とRadeon HD7850じゃ無理だよなあ
でも映像の世紀とかで見た第一次世界大戦が舞台とか絶対ほしいわ

310 :UnnamedPlayer:2016/06/11(土) 20:48:09.50 ID:0XWVg1pE.net
>>309
謎貧弱CPUをivyのi5かi7に変えれば1600×900の低〜中設定です遊べはすると思う

311 :UnnamedPlayer:2016/06/11(土) 20:50:04.61 ID:3HEACMDi.net
>>303
PC版買っといた方が良いよ。AIMの自由度が雲泥の差

312 :UnnamedPlayer:2016/06/11(土) 21:09:07.96 ID:EQV6FNCY.net
家庭用のFPSやったことあるけどマウスに一度なれてしまうと本当にキツいわ

313 :UnnamedPlayer:2016/06/11(土) 21:11:49.87 ID:e5OTNP/y.net
PCだけど箱コン使ってるとは言えない雰囲気

314 :UnnamedPlayer:2016/06/11(土) 21:16:02.01 ID:warIIIDJ.net
PCで箱コンとか拷問かよ

315 :UnnamedPlayer:2016/06/11(土) 21:17:53.55 ID:tgBLQOED.net
戦闘機とかは扱いやすそう

316 :UnnamedPlayer:2016/06/11(土) 21:57:02.36 ID:GGdIydXz.net
まあ本人が楽しめるのがいいよ

317 :UnnamedPlayer:2016/06/11(土) 21:58:18.80 ID:0XWVg1pE.net
>>313
大丈夫俺もヘリとジェットは箱パッドだから

まさかとは思うが歩兵でパッド使ってる残念な子ならせめてモンゴリアンスタイルに移行しろ

318 :UnnamedPlayer:2016/06/11(土) 22:05:19.18 ID:KsZsW/8y.net
好きにすれば?
何でそんなに食って掛かるのか理解できん

319 :UnnamedPlayer:2016/06/11(土) 22:59:56.02 ID:Fg1gnjZm.net
パ…パ…

320 :UnnamedPlayer:2016/06/11(土) 23:01:37.31 ID:jdm9Q2ll.net
(BFHPC版過疎ってるから家庭用でbfhやってるなんて言えない)

321 :UnnamedPlayer:2016/06/11(土) 23:13:52.51 ID:JK+IhtiZ.net
βこないかね

322 :UnnamedPlayer:2016/06/12(日) 00:05:06.87 ID:v7siba3G.net
ついに明日マルチプレイ配信やな

323 :UnnamedPlayer:2016/06/12(日) 00:38:22.71 ID:sOSThcl5.net
PS3から入ったからマウスで合わせるのなかなか慣れないわ
すぐにズレるというか

324 :UnnamedPlayer:2016/06/12(日) 02:46:13.05 ID:5z+cf2NX.net
BFH、480円だと・・・( ´ω`)

325 :UnnamedPlayer:2016/06/12(日) 02:46:22.29 ID:1MWqp/6z.net
>>323
感度下げたらいい
ただマウス一回横にずらす範囲で振り向きできるのが理想みたいな言われ方はするんで
個人の環境次第で細かい数値は変わるけど一回のマウス送りで振り向けるように
徐々に感度上げたらいいんじゃないかな

326 :UnnamedPlayer:2016/06/12(日) 06:07:00.04 ID:yEu5nL3K.net
一番心配なのはXboxOneがリードプラットフォームっぽい事・・・

327 :UnnamedPlayer:2016/06/12(日) 08:23:28.54 ID:v7siba3G.net
https://m.youtube.com/watch?v=PmCChfutaeg
新しいマルチプレイのティザームービー来てた
戦車vsダイナマイト
最後にBFのテーマ曲デデンデッデ?が流れてた

328 :UnnamedPlayer:2016/06/12(日) 09:33:31.31 ID:54EaUQD7.net
いやしかしこれホントにインゲームなのか
CG映画みたいやん

329 :UnnamedPlayer:2016/06/12(日) 09:54:29.21 ID:Q+yjMgX5.net
最新のアンチタンクのティザー映像の最後にデデンデッデデンデンぽいのが流れてるけど
今回のシリーズ恒例のテーマは1942みたいになるかな?電子音じゃなくてさ。。

xboxも新型出るらしいしもっと綺麗になんのかな?まあPCが一番だが
明日が楽しみだぜ

330 :UnnamedPlayer:2016/06/12(日) 10:19:55.74 ID:UuSTYm0e.net
逆に言えばここまで演出しないと面白く見せられないのかと勘繰ることも出来る

331 :UnnamedPlayer:2016/06/12(日) 10:37:15.22 ID:lp4cs8RL.net
>>329
散々屁だの何だのバカにされまくったからな
俺も嫌いだった
https://www.youtube.com/watch?v=xrqZrhTI0sQ

332 :UnnamedPlayer:2016/06/12(日) 10:46:10.85 ID:+Gub6T6v.net
よくみると大したグラフィックじゃねーぞ!
SWBFに毛が生えた程度じゃね

まぁ同じエンジンでバージョンも同じだろうから当たり前だけど
なのにBF1だけスペック盛り盛りだったらインテルゲフォとの談合と判断する

333 :UnnamedPlayer:2016/06/12(日) 10:54:50.92 ID:jTaH4dAe.net
BFはAMDerじゃなかったっけ

334 :UnnamedPlayer:2016/06/12(日) 11:01:53.11 ID:+Gub6T6v.net
あぁ、マンコルね…(´・ω・`)
そういうのもありました…

335 :UnnamedPlayer:2016/06/12(日) 11:02:43.69 ID:qQMCiscx.net
SWBFのグラフィックも凄まじかったのにそれに毛が生えるってとんでもないなと思ってしまう自分は古い人間なのか
ただ武器のアイコン?が雰囲気合ってなくね?

336 :UnnamedPlayer:2016/06/12(日) 11:34:17.43 ID:mqZepiYt.net
グラフィックより中身

337 :UnnamedPlayer:2016/06/12(日) 11:45:24.41 ID:dlQKFkGR.net
お前らどうせグラ設定下げるじゃん

338 :UnnamedPlayer:2016/06/12(日) 12:03:57.71 ID:Mrr5jjlX.net
グラだけの糞ゲはもうお腹一杯だな

339 :UnnamedPlayer:2016/06/12(日) 12:18:21.77 ID:1MWqp/6z.net
だってグラ下げないと俺だけ草むらで敵見えなくて不利になりますしおすし(´・ω・`)

340 :UnnamedPlayer:2016/06/12(日) 12:25:20.66 ID:+AiPzauP.net
>>330
UBIじゃないんだからそれはないだろ

341 :UnnamedPlayer:2016/06/12(日) 12:26:39.06 ID:Z7m5TnXO.net
Pf4と3しかやったことないけど3は索敵しづらかった
4以降はもっと見づらいのかな

342 :UnnamedPlayer:2016/06/12(日) 12:32:23.35 ID:jTaH4dAe.net
グラと中身の両立はいつですか!!

343 :UnnamedPlayer:2016/06/12(日) 12:48:20.01 ID:mqZepiYt.net
E3直後にテストきていいよ

344 :UnnamedPlayer:2016/06/12(日) 14:08:02.81 ID:+Vo6eUwt.net
SWBFのグラでオブジェがばっこんばっこん壊れたら大分凄いと思うわ

345 :UnnamedPlayer:2016/06/12(日) 14:28:59.33 ID:g+tuCdxG.net
BF3と4はグラ設定上げると本気で敵が見えんから困る

しかし初めてプレになろうと思ったがどう買えばいいのかわからんちん

346 :UnnamedPlayer:2016/06/12(日) 14:31:52.07 ID:4zJOXpN6.net
おいーっす
いよいよ今日か

347 :UnnamedPlayer:2016/06/12(日) 14:36:28.71 ID:x1Jbh9ym.net
年末あたりには240hzのモニター発売するし、低一択だな

348 :UnnamedPlayer:2016/06/12(日) 14:37:32.31 ID:g+tuCdxG.net
うわ明日の6時からだっけ?

8時まで夜勤なんやが・・・ああああああ

349 :UnnamedPlayer:2016/06/12(日) 14:43:44.36 ID:Yk8nWG1P.net
FPSの中でも雰囲気ゲーの部類なのに
グラ落としてPLAYしてもつまんなそう
競技制()

350 :UnnamedPlayer:2016/06/12(日) 14:48:57.64 ID:mqZepiYt.net
グラグラ言ってるのは3,4からやりはじめた新規ちゃん

351 :UnnamedPlayer:2016/06/12(日) 14:54:20.61 ID:Yk8nWG1P.net
だたドンパチする雰囲気ゲーでしょ

352 :UnnamedPlayer:2016/06/12(日) 14:59:33.66 ID:cloaaWUY.net
何言ってんだこいつ

353 :UnnamedPlayer:2016/06/12(日) 15:08:02.92 ID:yEu5nL3K.net
10年前のBF2スレでも同じように綺麗なグラフィック不要論者がたくさんいたな
今の日本のゲームと海外のゲーム見ればどちらが正しかったのかはわかるはず

354 :UnnamedPlayer:2016/06/12(日) 15:19:01.92 ID:dlQKFkGR.net
今の日本のゲームはゲーム性も糞なので参考にならない

355 :UnnamedPlayer:2016/06/12(日) 15:21:44.34 ID:UuchSQtr.net
和ゲーのPCはほぼ絶滅した

356 :UnnamedPlayer:2016/06/12(日) 15:29:54.72 ID:1MWqp/6z.net
ソシャゲ全盛の日本はそもそも同じ舞台で語るのが間違い

357 :UnnamedPlayer:2016/06/12(日) 15:34:38.41 ID:KAOOxxYJ.net
うるせえ男は黙ってBF1942だ!
https://youtu.be/WIueVjAmHzA

358 :UnnamedPlayer:2016/06/12(日) 16:23:25.57 ID:ddSg29zf.net
昔は世界第2の経済大国だったのに、今やハイスペックPCはガキでは持てないもんなぁ。
外国は子供でも自分で使えるPC持ってる家庭が多いのに、日本ときたら持てない・PCスキルもない
ときたもんだ・・・。

359 :UnnamedPlayer:2016/06/12(日) 16:25:27.50 ID:AtqbU66w.net
持てないんじゃなくて持たない、が増えたように感じる
みんなスマホぽちぽちしてるだけで、PCいらないって子が多い

360 :UnnamedPlayer:2016/06/12(日) 16:47:12.28 ID:ddSg29zf.net
PCの使い方自体分からないからだよ。置く場所がないというのもあるだろうけど。
だから就活の学生なんかでもOfficeスキルがなく、WordやExcelすら使えない連中ばかりになってる。
スマホ版のOfficeがあるなんて言ったって、そんなんでも使えない。

361 :UnnamedPlayer:2016/06/12(日) 16:55:11.09 ID:Kv6TkaFg.net
>>358
大学生や社会人でスマホゲー、ブラゲーやってる人の課金総額見ると普通に廃スペPC買える額つぎ込んでる人はザラなんだよなあ

362 :UnnamedPlayer:2016/06/12(日) 16:55:28.55 ID:vWo1DGKh.net
PCの使い方云々というより、本当にPCを買う意味を見出せなくなってるんだと思う
ゲーム、ネット、メール、全部スマホでOK
本格的なゲームやるならPS4やWiiがあって、PCゲーの長所だったネット対戦だって出来る

じゃあPC買う理由って何って話になるんじゃないかな 学校指定の低スペノートPCでオフィスと卒論が関の山

363 :UnnamedPlayer:2016/06/12(日) 16:58:02.88 ID:vWo1DGKh.net
そして外国と違うのは、日本人はFPSよりTPSが好きで、
オープンワールドより一本道ゲーが好きってところで止めを刺してる

364 :UnnamedPlayer:2016/06/12(日) 17:23:40.36 ID:DKCrYPIW.net
ほとんどのことはスマホで事足りてあえてPCを持つ必要がない人が多いだけだと思うんだけど
ID:ddSg29zfはなぜ持てないと断定してるんだ?

365 :UnnamedPlayer:2016/06/12(日) 17:25:49.58 ID:g+tuCdxG.net
別に持たないのはいいけどそれで社会に出て迷惑かけるのはやめよ?

366 :UnnamedPlayer:2016/06/12(日) 17:29:54.77 ID:v7siba3G.net
bf1のスレなのに下らないことで荒れるなこのスレ

367 :UnnamedPlayer:2016/06/12(日) 17:30:35.10 ID:1ftEXjFr.net
何のスレだっけ?

368 :UnnamedPlayer:2016/06/12(日) 17:35:17.36 ID:1MWqp/6z.net
明日の5時まで我慢だ!

369 :UnnamedPlayer:2016/06/12(日) 17:44:55.16 ID:mqZepiYt.net
このスレのやつはbf1942のパッケすら持ってなさそうなくらいガキくせえ
cs勢紛れすぎやろ

370 :UnnamedPlayer:2016/06/12(日) 17:50:40.69 ID:hbStE6gl.net
1942持ってるかどうかは関係ないんだよなあ

371 :UnnamedPlayer:2016/06/12(日) 17:59:53.91 ID:cloaaWUY.net
特定のゲームのパッケージを所持していないとガキ扱いという謎理論
そしてそれをわざわざ発表しないと気が済まない器の小ささ

幼稚とはまさにこういうこと

372 :UnnamedPlayer:2016/06/12(日) 18:07:43.46 ID:mqZepiYt.net
bf3,4とcsで出だしたおかげでガキがbfに増えたな

373 :UnnamedPlayer:2016/06/12(日) 18:15:28.37 ID:hbStE6gl.net
お前が言う「CSで増えたガキ」とやらはCSでしかやらないからPC版には影響ないと思うんだけど

374 :UnnamedPlayer:2016/06/12(日) 18:18:12.44 ID:p4oqWR2V.net
さっき知ったんだけど
プレイ映像ってツイッチじゃなくてE3だったか

375 :UnnamedPlayer:2016/06/12(日) 18:20:18.72 ID:p4oqWR2V.net
E3でお披露目だったんだな
タイタンフォール2と一緒に

376 :UnnamedPlayer:2016/06/12(日) 18:21:43.60 ID:+Gub6T6v.net
お前らこのスレには1942から従軍してるBFおじさんが大勢いるから行儀よくしとけよ
お前らがアンパンマンのビデオ見て大喜びしてる頃からFPSやってるからな

377 :UnnamedPlayer:2016/06/12(日) 18:23:30.22 ID:mqZepiYt.net
10年前bf1942買った時ここまでbfシリーズが続くとは思いもせんかったわ

378 :UnnamedPlayer:2016/06/12(日) 18:24:13.40 ID:mqZepiYt.net
10年前bf1942買った時ここまでbfシリーズが続くとは思いもせんかったわ

379 :UnnamedPlayer:2016/06/12(日) 18:28:25.70 ID:1ftEXjFr.net
おっさんこわ・・・

380 :UnnamedPlayer:2016/06/12(日) 18:32:55.75 ID:mqZepiYt.net
正確には14年前発売だったが当時1942やってたやつで今もやってるならおっさんしかいないな

381 :UnnamedPlayer:2016/06/12(日) 18:35:28.36 ID:1MWqp/6z.net
>>375
正確に言うとE3に出店せずに、EAだけで独自イベントを同時期に開催するんだって
さすが世界一の金持ちゲーム企業

382 :UnnamedPlayer:2016/06/12(日) 18:42:19.09 ID:kwzODyCV.net
BF1942初期は日本兵がMP44とパンツァーシュレックとモーゼル小銃持ってる無敵皇軍状態で
海外の作ったゲームなんてそんなもんかと思ったけど
アップデートで九九式軽機関銃と五式自動小銃が実装されたのは感動したな

383 :UnnamedPlayer:2016/06/12(日) 18:44:29.36 ID:1MWqp/6z.net
>>382
レッドオーケストラってゲームだったかな?
日米で性能差がはっきりしてるの
それはそれで調整が難しそうだなーって思う

384 :UnnamedPlayer:2016/06/12(日) 18:46:11.90 ID:MMuyrXX4.net
限 ら れ た

385 :UnnamedPlayer:2016/06/12(日) 19:20:29.65 ID:lp4cs8RL.net
昔みたいにFHSWとかDCみたいなMODが無いのが残念

386 :UnnamedPlayer:2016/06/12(日) 19:48:47.26 ID:30bYxmbJ.net
http://i.imgur.com/uxEA44C.jpg

387 :UnnamedPlayer:2016/06/12(日) 20:08:43.37 ID:yEu5nL3K.net
坂田晴海じゃん!

388 :UnnamedPlayer:2016/06/12(日) 20:12:28.31 ID:pk1tELH7.net
ホベヤー

389 :UnnamedPlayer:2016/06/12(日) 20:51:10.39 ID:X7y8OFtN.net
>>379
なんかワロタ

390 :UnnamedPlayer:2016/06/12(日) 21:01:40.71 ID:dlQKFkGR.net
5時にすぐプレイ映像が見れるならいいけど
配信開始からぐだぐたと余計な前置きが続くパターンなら寝るわ

391 :UnnamedPlayer:2016/06/12(日) 21:09:34.04 ID:hlqpKibt.net
ほんそれ
新作発表カウントダウン終了からの10分以上にも及ぶ前置きはマジで要らんかった
5時になった瞬間プレイ配信開始でいいんだよ

392 :UnnamedPlayer:2016/06/12(日) 21:19:21.17 ID:+Gub6T6v.net
やべっもう寝なきゃ

お前らもアラームセットして寝ろや

393 :UnnamedPlayer:2016/06/12(日) 21:39:08.85 ID:0Dk7+U4Y.net
良いから普通に寝ろw

394 :UnnamedPlayer:2016/06/12(日) 21:40:31.46 ID:PBMRvzKG.net
5時から開始で、BF1のプレゼンは6時からだよ

395 :UnnamedPlayer:2016/06/12(日) 21:44:17.63 ID:g+tuCdxG.net
6時からぐっだぐだやって俺が帰れる8時まで長引かせておねがい

396 :UnnamedPlayer:2016/06/12(日) 22:06:50.07 ID:hbStE6gl.net
>>395
勤務先で見ろやw

397 :UnnamedPlayer:2016/06/12(日) 23:05:13.30 ID:sxm5f/1L.net
そろそろ寝るか
5時に起こしてくれ

398 :UnnamedPlayer:2016/06/12(日) 23:15:43.53 ID:pk1tELH7.net
吉報は寝て待て

399 :UnnamedPlayer:2016/06/12(日) 23:31:41.49 ID:OO1ngCx3.net
火砲は寝て待て

400 :UnnamedPlayer:2016/06/13(月) 00:16:15.12 ID:xVhg7Ysb.net
ワクワク

401 :UnnamedPlayer:2016/06/13(月) 00:25:37.67 ID:hbnkwfCX.net
明日早いから寝る。本当はリアルタイムで見たいぜ。

402 :UnnamedPlayer:2016/06/13(月) 00:43:25.07 ID:jtWKF3Hg.net
>>398
寝ましょうかここで? 寝させてもらいましょうか?

403 :UnnamedPlayer:2016/06/13(月) 00:45:31.21 ID:7HN+mpxZ.net
>>401
プレカン直後にオープンβ受付開始で、
出遅れますよー?!?

404 :UnnamedPlayer:2016/06/13(月) 01:09:46.87 ID:oGuTXntU.net
EA LIVEはじまたぞ

405 :UnnamedPlayer:2016/06/13(月) 01:13:06.26 ID:oGuTXntU.net
なんやオワタぞ

406 :UnnamedPlayer:2016/06/13(月) 01:14:10.52 ID:oGuTXntU.net
テスト放送かよ

407 :UnnamedPlayer:2016/06/13(月) 01:34:27.85 ID:USgGJ6vH.net
URLどこ?

408 :UnnamedPlayer:2016/06/13(月) 02:12:22.47 ID:iuo5LzTw.net
なんでほんの100レス前程度の物を見つけられないの?

409 :UnnamedPlayer:2016/06/13(月) 02:46:50.04 ID:L9y17nU4.net
タイタンフォール2のトレーラーはもう来たな

410 :UnnamedPlayer:2016/06/13(月) 04:30:58.27 ID:B0E3FDhD.net
はじまった

411 :UnnamedPlayer:2016/06/13(月) 04:58:28.53 ID:CCSzJiWF.net
手が震えてきた

412 :UnnamedPlayer:2016/06/13(月) 05:11:25.01 ID:R8Sk13GC.net
ピーター・モリニューやんけ!!!

413 :UnnamedPlayer:2016/06/13(月) 05:12:30.59 ID:+3q5oKus.net
このゲイ野郎を引っ込めてさっさとものを見せろよ馬鹿野郎

414 :UnnamedPlayer:2016/06/13(月) 05:50:21.03 ID:dF4RugGF.net
もう終わった?
まだ?
英語分からないよ

415 :UnnamedPlayer:2016/06/13(月) 05:51:11.47 ID:liObpAwV.net
そろそろ

416 :UnnamedPlayer:2016/06/13(月) 05:51:16.86 ID:/RxmFZbT.net
まだ

417 :UnnamedPlayer:2016/06/13(月) 05:56:46.41 ID:+3q5oKus.net
お前ら起きろ

418 :UnnamedPlayer:2016/06/13(月) 05:56:57.43 ID:/RxmFZbT.net
きたぞ

419 :UnnamedPlayer:2016/06/13(月) 05:57:51.67 ID:+XMsNGDq.net
ゲーム画面あくしろよ

420 :UnnamedPlayer:2016/06/13(月) 05:58:49.30 ID:+XMsNGDq.net
88888888888888888

421 :UnnamedPlayer:2016/06/13(月) 05:59:29.12 ID:Gusf2BU/.net
RIP COD

422 :UnnamedPlayer:2016/06/13(月) 06:00:11.03 ID:z+WGYV4h.net
中々焦らすなぁw

423 :UnnamedPlayer:2016/06/13(月) 06:04:34.15 ID:+XMsNGDq.net
かっけええええええええ

424 :UnnamedPlayer:2016/06/13(月) 06:05:10.54 ID:/RxmFZbT.net
飛行船落ちるシーンやばかったな

425 :UnnamedPlayer:2016/06/13(月) 06:05:27.07 ID:YkA5zHkx.net
銃がオートじゃん・・・

426 :UnnamedPlayer:2016/06/13(月) 06:05:31.90 ID:B0E3FDhD.net
飛行船ヤバすぎ

427 :UnnamedPlayer:2016/06/13(月) 06:06:29.06 ID:R8Sk13GC.net
くだらないイベントだった…

マルチプレイヤー見せるってのはなんだったんだよ

428 :UnnamedPlayer:2016/06/13(月) 06:07:07.17 ID:B0E3FDhD.net
え?終わり??

429 :UnnamedPlayer:2016/06/13(月) 06:07:35.12 ID:/RxmFZbT.net
マルチはこれからだろ

430 :UnnamedPlayer:2016/06/13(月) 06:08:48.97 ID:HOMdybgd.net
https://www.youtube.com/watch?v=4pY3hlQEOc0

431 :UnnamedPlayer:2016/06/13(月) 06:09:48.75 ID:+XMsNGDq.net
そろそろか?マルチ

432 :UnnamedPlayer:2016/06/13(月) 06:13:21.14 ID:B0E3FDhD.net
外人がバイバイ言ってる
終わりっぽい

433 :UnnamedPlayer:2016/06/13(月) 06:13:24.17 ID:+3q5oKus.net
なんか、ボルトアクションのシーンが全然なくてWW1って感じしないわ
こんなんなら現代線でもええんちゃう?

434 :UnnamedPlayer:2016/06/13(月) 06:13:43.76 ID:+XMsNGDq.net
えぇ…(困惑

435 :UnnamedPlayer:2016/06/13(月) 06:14:33.94 ID:cT3NnqsB.net
外人が「バトルフロント4.1H」
焼き回し商法だって揶揄ってたけど
言い得て妙だ

436 :UnnamedPlayer:2016/06/13(月) 06:14:48.70 ID:B0E3FDhD.net
視聴者もどんどん減ってるし終わりだ
マルチ見せろやぁあああ

437 :UnnamedPlayer:2016/06/13(月) 06:15:36.40 ID:+XMsNGDq.net
まじでマルチやんないん?

438 :UnnamedPlayer:2016/06/13(月) 06:16:04.63 ID:+XMsNGDq.net
おっさんでてきた

439 :UnnamedPlayer:2016/06/13(月) 06:16:24.58 ID:B0E3FDhD.net


440 :UnnamedPlayer:2016/06/13(月) 06:16:27.32 ID:Gusf2BU/.net
きた

441 :UnnamedPlayer:2016/06/13(月) 06:18:15.77 ID:B0E3FDhD.net
アメリカじゃこんなDQNがゲームやるんだな

442 :UnnamedPlayer:2016/06/13(月) 06:19:39.64 ID:titr+wn2.net
服ボロボロw

443 :UnnamedPlayer:2016/06/13(月) 06:21:58.71 ID:dF4RugGF.net
くそつまんねーな
プレイ映像流せや

444 :UnnamedPlayer:2016/06/13(月) 06:23:36.44 ID:Gusf2BU/.net
あれ本物かこれ?
スヌープ

445 :UnnamedPlayer:2016/06/13(月) 06:23:44.35 ID:WkZEZL+0.net
マルチ映像はうそだったのか

446 :UnnamedPlayer:2016/06/13(月) 06:23:48.67 ID:dF4RugGF.net
もう終わった?
まだ?
英語分からないよ

447 :UnnamedPlayer:2016/06/13(月) 06:24:39.23 ID:titr+wn2.net
黒人がやたら多いな

448 :UnnamedPlayer:2016/06/13(月) 06:27:06.76 ID:Gusf2BU/.net
けっこうな有名人もきてんだな

449 :UnnamedPlayer:2016/06/13(月) 06:29:54.71 ID:iuo5LzTw.net
やっと始まった

450 :UnnamedPlayer:2016/06/13(月) 06:29:57.04 ID:Gusf2BU/.net

プレイはじまった

451 :UnnamedPlayer:2016/06/13(月) 06:30:08.62 ID:+XMsNGDq.net
きたーーー

452 :UnnamedPlayer:2016/06/13(月) 06:30:15.51 ID:B0E3FDhD.net
キタアアア

453 :UnnamedPlayer:2016/06/13(月) 06:30:17.11 ID:OxU7wRUm.net
おぉおっぉおおおおおー

454 :UnnamedPlayer:2016/06/13(月) 06:30:28.69 ID:liObpAwV.net
マップ広そうだなー

455 :UnnamedPlayer:2016/06/13(月) 06:30:42.67 ID:OxU7wRUm.net
スペック!
推奨スペック!はよ!

456 :UnnamedPlayer:2016/06/13(月) 06:32:13.48 ID:+XMsNGDq.net
すげぇぬるぬるうごくww

457 :UnnamedPlayer:2016/06/13(月) 06:32:38.01 ID:B0E3FDhD.net
やべぇえええ
これ俺の960じゃ無理だ
1070買うわ

458 :UnnamedPlayer:2016/06/13(月) 06:32:39.90 ID:OxU7wRUm.net
観客モードがクソ楽しそうやなw

459 :UnnamedPlayer:2016/06/13(月) 06:33:00.71 ID:iuo5LzTw.net
なんか動き早くてCODみたい
そしてこれXbox版だ

460 :UnnamedPlayer:2016/06/13(月) 06:33:05.99 ID:OxU7wRUm.net
>>457
rx480cfいこうぜ

461 :UnnamedPlayer:2016/06/13(月) 06:33:08.13 ID:+3q5oKus.net
戦闘機硬すぎだろwww

462 :UnnamedPlayer:2016/06/13(月) 06:33:42.57 ID:+3q5oKus.net
>>459
PC版だろアホ

463 :UnnamedPlayer:2016/06/13(月) 06:34:17.21 ID:+3q5oKus.net
なんやこの棺桶

464 :UnnamedPlayer:2016/06/13(月) 06:34:21.70 ID:OxU7wRUm.net
豆タンクきたぁああ!

465 :UnnamedPlayer:2016/06/13(月) 06:34:53.82 ID:OxU7wRUm.net
スコップ!スコップはよ!

466 :UnnamedPlayer:2016/06/13(月) 06:35:28.97 ID:iuo5LzTw.net
>>462
パッド使ってるやつがいたから勘違いした

467 :UnnamedPlayer:2016/06/13(月) 06:35:59.36 ID:/RxmFZbT.net
乗り物に乗るモーションあるんだな
降りるときは一瞬だけど

468 :UnnamedPlayer:2016/06/13(月) 06:37:44.86 ID:B0E3FDhD.net
観測気球だらけや

469 :UnnamedPlayer:2016/06/13(月) 06:38:30.44 ID:OxU7wRUm.net
スコップ!スコップはまだか!

470 :UnnamedPlayer:2016/06/13(月) 06:38:56.22 ID:+XMsNGDq.net
いろんな戦車いてうれしい

471 :UnnamedPlayer:2016/06/13(月) 06:39:46.69 ID:+3q5oKus.net
なんだこれ
WW1なのにフルオートとセミオートのオンパレードかよ

472 :UnnamedPlayer:2016/06/13(月) 06:41:20.96 ID:t/TyowD+.net
言うほど目新しさがない
bfhと同じで結局4のdlcレベルかな?

473 :UnnamedPlayer:2016/06/13(月) 06:41:44.28 ID:WiUnL3OL.net
自動回復してるくさいけど弁当箱廃止か?

474 :UnnamedPlayer:2016/06/13(月) 06:42:18.37 ID:titr+wn2.net
アイアンサイトしかないのかな?

475 :UnnamedPlayer:2016/06/13(月) 06:42:36.29 ID:OxU7wRUm.net
おおお

476 :UnnamedPlayer:2016/06/13(月) 06:42:55.06 ID:t/TyowD+.net
今のはよかった

477 :UnnamedPlayer:2016/06/13(月) 06:43:12.89 ID:+XMsNGDq.net
飛行船落ちるところかっけぇww

478 :UnnamedPlayer:2016/06/13(月) 06:43:27.19 ID:jY8niExp.net
やっぱり破壊係は格段に良くなってないか?

479 :UnnamedPlayer:2016/06/13(月) 06:44:12.65 ID:F7xdp4/e.net
ww1なのに機関銃ゲーぽいな
使用できる数に制限設けるかめちゃくちゃ使い難いようにしてほしい

480 :UnnamedPlayer:2016/06/13(月) 06:44:54.34 ID:+3q5oKus.net
WW1でスポットしてて草
結局ただのBF4のDLCじゃん

481 :UnnamedPlayer:2016/06/13(月) 06:45:16.47 ID:USgGJ6vH.net
破壊表現は進化してるね。

482 :UnnamedPlayer:2016/06/13(月) 06:45:25.85 ID:+3q5oKus.net
1942の再来はいつになんの?

483 :UnnamedPlayer:2016/06/13(月) 06:46:07.69 ID:B0E3FDhD.net
βの発表ないかな

484 :UnnamedPlayer:2016/06/13(月) 06:46:56.77 ID:AZZ8l3ss.net
スヌープ・ドッグが遊んどる
https://twitter.com/TehNite/status/742109388362518528

485 :UnnamedPlayer:2016/06/13(月) 06:47:47.84 ID:+XMsNGDq.net
塹壕戦やってほしいな

486 :UnnamedPlayer:2016/06/13(月) 06:49:07.03 ID:hG3Ghq92.net
>>483
夏終わりって言ってた

487 :UnnamedPlayer:2016/06/13(月) 06:49:16.63 ID:iuo5LzTw.net
蘇生は希望制になったのか?

488 :UnnamedPlayer:2016/06/13(月) 06:51:50.31 ID:B0E3FDhD.net
>>486
マジかありがとう

489 :UnnamedPlayer:2016/06/13(月) 06:52:17.25 ID:AZZ8l3ss.net
マップ割と狭そう

490 :UnnamedPlayer:2016/06/13(月) 06:52:50.82 ID:Jwb2atVl.net
1942というよりは1943の発展系って感じ

491 :UnnamedPlayer:2016/06/13(月) 06:52:51.72 ID:n6ardWLV.net
BF4の拡張版かな?

492 :UnnamedPlayer:2016/06/13(月) 06:53:21.80 ID:OxU7wRUm.net
相手キルしなくてもダメージぶんスコアもらえるようになったんか?

493 :UnnamedPlayer:2016/06/13(月) 06:54:14.32 ID:+XMsNGDq.net
>>492
ぽいね

494 :UnnamedPlayer:2016/06/13(月) 06:54:56.10 ID:8Hc+HAmm.net
ワイルドスピードの黒人俳優も出てた

495 :UnnamedPlayer:2016/06/13(月) 06:55:41.96 ID:Q7nsAvgC.net
雰囲気はいい

496 :UnnamedPlayer:2016/06/13(月) 06:56:09.89 ID:Gusf2BU/.net
騎馬なんかも見たいんだが
今回はこのマップだけかな

497 :UnnamedPlayer:2016/06/13(月) 06:56:19.56 ID:iuo5LzTw.net
ドアの開け閉め出来るんだな

498 :UnnamedPlayer:2016/06/13(月) 06:57:19.14 ID:OxU7wRUm.net
みんな重要なこと忘れてないか?
スコップだよスコップ!

499 :UnnamedPlayer:2016/06/13(月) 06:57:48.29 ID:+XMsNGDq.net
スコップ使ってほしいな

500 :UnnamedPlayer:2016/06/13(月) 06:58:53.75 ID:8Hc+HAmm.net
手投げ弾重そうw

501 :UnnamedPlayer:2016/06/13(月) 06:58:53.90 ID:1H3V+mSp.net
なんかUIだめだわSWBFだな
銃器に違和感しかないWW2なら良かったのに

502 :UnnamedPlayer:2016/06/13(月) 07:00:47.90 ID:1H3V+mSp.net
スヌープ満足そうでわろた

503 :UnnamedPlayer:2016/06/13(月) 07:07:01.90 ID:MuTrwg6e.net
これ良ゲーだわ
BF4のギラついた目に悪いゴミグラからめっちゃ昔のFPSみたいな色彩でめっちゃ視認性良くなってる
これは買い

504 :UnnamedPlayer:2016/06/13(月) 07:10:03.98 ID:iuo5LzTw.net
MP18強すぎないか

505 :UnnamedPlayer:2016/06/13(月) 07:10:35.88 ID:in3qKMGJ.net
いやーすげぇな!これは楽しみだわ
BCの時みたいにほんとになんでもぶっ壊せるんだな
UIもっとシンプルというか、ハードコアモードでも良かった気がする

506 :UnnamedPlayer:2016/06/13(月) 07:10:48.93 ID:titr+wn2.net
銃剣めっちゃ面白そう
あれ足早くなるのかな?

507 :UnnamedPlayer:2016/06/13(月) 07:10:52.83 ID:jY8niExp.net
このマップ面積なら128人実装して欲しかったなぁ

508 :UnnamedPlayer:2016/06/13(月) 07:12:47.94 ID:MuTrwg6e.net
今回e-sports意識してんのか?
めっちゃ観戦が見やすくなってね?

509 :UnnamedPlayer:2016/06/13(月) 07:15:10.22 ID:hG3Ghq92.net
雨の次は霧か

510 :UnnamedPlayer:2016/06/13(月) 07:18:55.52 ID:ThpSsMSe.net
期待以上に良い感じ
これは楽しみだわ

511 :UnnamedPlayer:2016/06/13(月) 07:19:14.31 ID:ZR/4XMB3.net
結局微妙だな

512 :UnnamedPlayer:2016/06/13(月) 07:20:22.57 ID:B0E3FDhD.net
CoDのグラ馬鹿にした通りのできだな素晴らしい

513 :UnnamedPlayer:2016/06/13(月) 07:20:28.43 ID:2LmYaRLa.net
何コレ?
これがww1?

514 :UnnamedPlayer:2016/06/13(月) 07:21:05.39 ID:98AZYbcW.net
良くも悪くもいつものBFだな
WW1的な要素をあまり感じない…

515 :UnnamedPlayer:2016/06/13(月) 07:21:08.83 ID:AZZ8l3ss.net
zeddってあのzedd?
スコア上位だがゲーム上手いんだな

516 :UnnamedPlayer:2016/06/13(月) 07:23:04.67 ID:KeuixTR2.net
せっかくのWW1なのにフルオート普通に出てくるしなんだかな
1943みたいなピストルの方がマシみたいなバランスなら良いけどそれでも雰囲気壊れる

517 :UnnamedPlayer:2016/06/13(月) 07:23:10.74 ID:B0E3FDhD.net
破壊表現もっと見せて欲しかった

518 :UnnamedPlayer:2016/06/13(月) 07:23:26.61 ID:jY8niExp.net
スコップがぁ俺のスコップがぁ

519 :UnnamedPlayer:2016/06/13(月) 07:24:54.74 ID:mydqpE53.net
すごい面白そう
なんだけどこれWWIIでよくね?

520 :UnnamedPlayer:2016/06/13(月) 07:26:46.49 ID:n6ardWLV.net
期待値が高すぎたせいかいまいちに感じる

521 :UnnamedPlayer:2016/06/13(月) 07:27:38.84 ID:h4N4wCbZ.net
やっぱりボルトアクションは主体にはならなかったな
スポーンのとき上空からの俯瞰視点になるの良いね

522 :UnnamedPlayer:2016/06/13(月) 07:29:52.60 ID:KdlDodGH.net
歩兵戦は初代CoDみたいなテンポだな

523 :UnnamedPlayer:2016/06/13(月) 07:30:36.65 ID:in3qKMGJ.net
リアルタイムコメ、CoD馬鹿にしすぎだろ

524 :UnnamedPlayer:2016/06/13(月) 07:30:45.96 ID:aGiJXBqa.net
>>516
俺の違和感はこれか
プレイ中のスナイパーみたく全然あたらねえ!がやりたかったんだ

525 :UnnamedPlayer:2016/06/13(月) 07:31:13.47 ID:C7b7Gtxc.net
>>516
フルオート禁止鯖でも立てればいいんじゃね

526 :UnnamedPlayer:2016/06/13(月) 07:34:52.78 ID:KeuixTR2.net
今回の映像だとWW1独特の要素は飛行船くらいか
まあマルチは面白そうだしいいんだけども

527 :UnnamedPlayer:2016/06/13(月) 07:36:42.40 ID:jY8niExp.net
それよりスペック発表なしかよ、、、、
rx480を軸に組むつもりなのに、、、

528 :UnnamedPlayer:2016/06/13(月) 07:38:15.76 ID:KeuixTR2.net
PC新調は9月か10月のβ次第だろうな

529 :UnnamedPlayer:2016/06/13(月) 07:38:16.31 ID:YcyImWUU.net
知られてないだけでWW1の時からフルオートの銃を含め
色々な革新的な武器が生まれていたって言ってるくらいだしいいんじゃない
実際発売されたらフルオートとボルトアクションの差別化されてフルオートばっかにはならんでしょ

530 :UnnamedPlayer:2016/06/13(月) 07:40:36.43 ID:h4N4wCbZ.net
ところでこれチケット制じゃなくなって拠点確保でポイントが溜まっていく感じなのかな?
キルデスはチームのポイントに影響無いっぽい?

531 :UnnamedPlayer:2016/06/13(月) 07:43:30.15 ID:in3qKMGJ.net
戦場を俯瞰で見れるフリー観戦カメラ、デモ用なのかな?
実際のゲームにも欲しいな

532 :UnnamedPlayer:2016/06/13(月) 07:44:51.17 ID:YjNXSgID.net
BF1のマルチプレイってこれか。
4のゴルムドみたいなマップ。
https://www.youtube.com/watch?v=x-HWKnjugDo

533 :UnnamedPlayer:2016/06/13(月) 07:45:35.98 ID:TbYSb4XV.net
史実よりゲーム製を優先するって言ってたし
こんな感じだと俺は思ってた

534 :UnnamedPlayer:2016/06/13(月) 07:49:04.08 ID:a8n+NUc8.net
BF4が好きでその系統で作って欲しいって人から批判されるくらい古さにこだわって欲しかったけどまあいいや

535 :UnnamedPlayer:2016/06/13(月) 07:49:13.58 ID:fn23T38u.net
ここまでフルオートだらけにするなら集弾性もっともっと下げて欲しいなぁ
BF4のアサルトライフルとレティクル変わらなくね?
流石に萎えるわ

536 :UnnamedPlayer:2016/06/13(月) 07:49:55.54 ID:F7xdp4/e.net
>>529
フルオートはその時代に合わせて頻繁にジャミングするとか、
弾薬がめちゃくちゃ少ないとか制限を設けないと、利点の無い
ボルトアクションなんか使わないよ

537 :UnnamedPlayer:2016/06/13(月) 07:50:24.14 ID:in3qKMGJ.net
まぁ商売だからカジュアル層も取り込まねばな

538 :UnnamedPlayer:2016/06/13(月) 07:51:00.63 ID:rB5eRjJ+.net
これで10xx買えという代理店の攻勢が始まり
DX12で1080以下はRXに駆逐されVegaで阿鼻叫喚
そしてゲームはやっぱりゲフォみたいな念仏が唱えられ
ドライバとDICEの手のひら返しからの死屍累々
おまけで米尼の話題で埋まる未来が見えた

539 :UnnamedPlayer:2016/06/13(月) 07:51:04.47 ID:gTdH/h39.net
精度ガバガバで拡散するんだよきっと

540 :UnnamedPlayer:2016/06/13(月) 07:51:12.46 ID:KeuixTR2.net
>>529
フルオートの使用感はBF4のアサルトライフルと同じように見えたから持てる兵科によるかな
突撃兵だけが持てるなら対車両の人数増えるから良いけど看護兵まで持てたらまたロッカーオンリーサーバーみたいなの増えそうな予感

541 :UnnamedPlayer:2016/06/13(月) 07:57:01.95 ID:iug4f0AQ.net
すまん、これBF4でよくね?

542 :UnnamedPlayer:2016/06/13(月) 07:59:45.48 ID:fn23T38u.net
全然精度ガバガバには見えんぞ
ピストルや単発ライフルでドンパチするという俺の夢が…

543 :UnnamedPlayer:2016/06/13(月) 08:01:51.42 ID:Jwb2atVl.net
WW1ガチ勢(?)向けへのゲームは既にVerdunがあるからなぁ

544 :UnnamedPlayer:2016/06/13(月) 08:03:25.01 ID:KeuixTR2.net
格闘武器が色々あるっていうのも結局BF4のナイフが見た目だけ変えられるのと同じっぽいね
銃剣はアタッチメントあつかいみたいだけどどうやって使うんだろ

545 :UnnamedPlayer:2016/06/13(月) 08:03:27.31 ID:/Nr0wVTu.net
今までのゲームスピードは変えないって前から言ってるしそもそもスナイパー以外ボルトアクションライフル装備してないぞ

546 :UnnamedPlayer:2016/06/13(月) 08:05:08.55 ID:/Nr0wVTu.net
>>540
残念だけど突撃兵が対戦車兵を兼ねてるんだぜ、こいつらがSMG装備してる
メディックは別個になった

547 :UnnamedPlayer:2016/06/13(月) 08:06:05.58 ID:wazjmlg6.net
すっかり忘れて寝てたわ
完全に見逃した

548 :UnnamedPlayer:2016/06/13(月) 08:06:16.47 ID:/Nr0wVTu.net
あっすまん、突撃兵はセミオートでメディックがSMG系武器だったかも

549 :UnnamedPlayer:2016/06/13(月) 08:10:18.06 ID:Jwb2atVl.net
銃剣突撃で移動速度が速くなるのは良かったと思う

550 :UnnamedPlayer:2016/06/13(月) 08:11:03.14 ID:gr6ap0Pu.net
rising storm思い出したわ

551 :UnnamedPlayer:2016/06/13(月) 08:16:10.09 ID:AJfnIjlk.net
メディックがセミオートだったと思う

552 :UnnamedPlayer:2016/06/13(月) 08:16:30.15 ID:/Nr0wVTu.net
日本兵のBanzai Chargeも実装して

553 :UnnamedPlayer:2016/06/13(月) 08:16:42.21 ID:dWdGYjp2.net
銃弾あたりすぎな・・・ あとミニマップを右上に設定できるようにしてくれえ見難くてたまらん

554 :UnnamedPlayer:2016/06/13(月) 08:18:14.17 ID:gn3h9udd.net
分隊システムも特に変わらないっぽいな
レボリューションの面白さを期待するしか無いわ

555 :UnnamedPlayer:2016/06/13(月) 08:20:03.87 ID:z+WGYV4h.net
なんだマルチプレイ配信有ったのかよ
EAの発表でトレーラーしか無かったからそれで終わりだと思ってたのに

556 :UnnamedPlayer:2016/06/13(月) 08:22:14.89 ID:AZZ8l3ss.net
0キル7デスとかなのに7位に居る女プレイヤーがおるわ

557 :UnnamedPlayer:2016/06/13(月) 08:23:24.37 ID:42I8l0H6.net
3Dスポットは?マップ上では追尾する?

558 :UnnamedPlayer:2016/06/13(月) 08:25:23.05 ID:gfo15akA.net
輸送ヘリないから戦線が安定しそうだなと思ってたけど、多拠点同時点滅多すぎだろ。マップが広いだけのドミネやんけ

559 :UnnamedPlayer:2016/06/13(月) 08:25:41.94 ID:KeuixTR2.net
複葉機の爆撃と対地掃射かなり強いみたいだから対空手段が設置された砲と機銃だけだとこれもバランスブレイカーになりそうだ
飛行船とか戦艦は何すると出てくるんだろ

560 :UnnamedPlayer:2016/06/13(月) 08:27:59.64 ID:GeAnkFj8.net
飛行船は舵の操縦を出来るのは良いと思うけど、地上攻撃の方法は機銃じゃのうて爆弾が良かった…

561 :UnnamedPlayer:2016/06/13(月) 08:31:05.60 ID:I6jsl5WJ.net
これはbf4続きそうだなぁ

562 :UnnamedPlayer:2016/06/13(月) 08:38:05.84 ID:hG3Ghq92.net
>>560
爆弾も落としてたよ

563 :UnnamedPlayer:2016/06/13(月) 08:41:59.31 ID:gfo15akA.net
司令官…

564 :UnnamedPlayer:2016/06/13(月) 08:43:26.83 ID:yDdDrhe2.net
BFHの前科があるからベータ始まるまでなんとも言えんなぁ
兵科の説明とかなんか拘ってたけど結局歴代のBFシリーズと変わることも無いし、航空兵器無双になるのも伝統に通りになりそう

565 :UnnamedPlayer:2016/06/13(月) 08:45:12.22 ID:gfo15akA.net
ミニ気球(mav)ないのかな 戦闘機からスポット偵察できれば、それだけでも強いな

566 :UnnamedPlayer:2016/06/13(月) 08:50:24.54 ID:gfo15akA.net
分隊長からしかリスポンできないといいんだけど、あとマガジンで残弾管理もなかったね

567 :UnnamedPlayer:2016/06/13(月) 08:51:58.94 ID:DP4X9/NP.net
これがBFハードライン2ですか

568 :UnnamedPlayer:2016/06/13(月) 08:52:22.02 ID:dF4RugGF.net
bf4はマップが糞だったんだからその辺反省してほしかった
ゴルムドとかパラセルとか上海も糞
64人でやったら膠着状態になるロッカーも糞
100点マップはプロパガンダくらい
mw4を見習え

569 :UnnamedPlayer:2016/06/13(月) 08:56:06.75 ID:01ZpIRSu.net
>>566
その辺は今まで通りハードコアだろ

570 :UnnamedPlayer:2016/06/13(月) 08:58:07.37 ID:2a9NJqgP.net
ライトマシンガン?そんなものねぇ、アサルトライフルだよっ

571 :UnnamedPlayer:2016/06/13(月) 08:59:54.32 ID:+3q5oKus.net
>>568
CoDやってろ

572 :UnnamedPlayer:2016/06/13(月) 09:00:33.70 ID:cqcs7W91.net
仕事中になんとか見れたが・・・



これBF4じゃね?

573 :UnnamedPlayer:2016/06/13(月) 09:03:22.17 ID:dF4RugGF.net
bf信者が
悪い所は認めろやカス
bf4はマップ糞だっただろが

574 :UnnamedPlayer:2016/06/13(月) 09:05:10.83 ID:qlL78pY8.net
>>571
今年もcodですまぬ…すまぬ…WW

575 :UnnamedPlayer:2016/06/13(月) 09:05:50.48 ID:gfo15akA.net
開発が4と同じ この事実を100回かみしめろw

576 :UnnamedPlayer:2016/06/13(月) 09:08:17.44 ID:gfo15akA.net
大規模な水上戦(NS ユーザーメイドレベルのパラセルmod 4map)

577 :UnnamedPlayer:2016/06/13(月) 09:09:23.97 ID:KeuixTR2.net
そういえば一時期流行ったコンパニオンアプリは殆ど見なくなったな
開発リソースの無駄だってわかったのか

578 :UnnamedPlayer:2016/06/13(月) 09:09:44.64 ID:iYP3pSKx.net
やっぱBFの1942は奇跡でそのスタッフはもう居ないんだな

579 :UnnamedPlayer:2016/06/13(月) 09:10:08.47 ID:dQNT1Fid.net
参列の皆さまは焼香をもうお済でしょうか?

580 :UnnamedPlayer:2016/06/13(月) 09:10:16.76 ID:JobSdDiq.net
最悪だな
期待外れもいいとこ
ほとんどBF4とかいう糞ゲーと変わらないじゃん
バトルフィールドシリーズもCODと共に終りそう
時代はオーバーウォッチみたいなのを求めている

581 :UnnamedPlayer:2016/06/13(月) 09:11:52.74 ID:2a9NJqgP.net
弾倉が上に着いてるサブマシンガンと弾を一発ずつ装填するセミオートライフルが
何という武器だか分からない

582 :UnnamedPlayer:2016/06/13(月) 09:16:30.00 ID:wP7yodYj.net
BF4のマップがクソ←まぁ分かる
〇〇を見習え←まったく同意できない

583 :UnnamedPlayer:2016/06/13(月) 09:19:42.82 ID:6WCu/tun.net
こんなん二昔前ならMODで出せてたんじゃないのか

584 :UnnamedPlayer:2016/06/13(月) 09:19:48.85 ID:YjNXSgID.net
この時代サプレッサーなんか登場しないんだよな?裏取り・・・。そしてドットサイトも出ないかもしれない。
DMR使いは喜びそう。
ハンドガンサーバーがあればセミオート銃の撃ち合いで楽しいかもしれない。4のG18野郎は脂肪ww

585 :UnnamedPlayer:2016/06/13(月) 09:22:26.62 ID:5KaghGlR.net
戦車と飛行船と毒ガスと騎兵に価値を見いだすかどうか

586 :UnnamedPlayer:2016/06/13(月) 09:24:26.11 ID:rvuMCHJz.net
このポンコツ達がWW2作ってもBF4になるという事がこれで分かった。
よするに、BFは終わったという事だ。

587 :UnnamedPlayer:2016/06/13(月) 09:33:02.94 ID:gfo15akA.net
bf3 未熟児
bf4 障害児(玉抜け)
bfh 死産
bf1 奇形児

588 :UnnamedPlayer:2016/06/13(月) 09:36:07.06 ID:wP7yodYj.net
玉抜けとかいうクッソ頭わるそうな家ゴミ用語使うのやめろ

589 :UnnamedPlayer:2016/06/13(月) 09:37:52.48 ID:KeuixTR2.net
>>585
馬はマルチに出ない説
火炎放射器は今回無かったけどマルチには出ないのかな

590 :UnnamedPlayer:2016/06/13(月) 09:41:21.49 ID:TwGV2flw.net
馬最悪DLCの追加マップとかになりそうで嫌だね

591 :UnnamedPlayer:2016/06/13(月) 09:46:14.41 ID:aEX73V7Z.net
BF4がーの安定の単発

592 :UnnamedPlayer:2016/06/13(月) 09:50:00.49 ID:tEufj05g.net
グラは大したことないな空の表現が若干いいけど
武器が退化してストレス貯まるだけじゃね?
最初もの珍しさで遊ぶのはいいけど人が定着するかどうか
スターウォーズやハードラインみたいな可哀想な子扱いになりそう
文句言われつつもBF4が遊ばれ続けるんじゃないかな

593 :UnnamedPlayer:2016/06/13(月) 09:54:56.51 ID:I7CYDLKq.net
それBFシリーズが終わるまでいわれるから何せ当の開発者達がBF4と変わらん物出してるからな

594 :UnnamedPlayer:2016/06/13(月) 09:57:00.25 ID:USgGJ6vH.net
BF1出ても一部は頑なにBF4のロッカーにずっとこもってそう。

595 :UnnamedPlayer:2016/06/13(月) 09:59:20.96 ID:izwTjnn4.net
やべー
ズッコケ感がハンパねー

596 :UnnamedPlayer:2016/06/13(月) 09:59:38.48 ID:h4N4wCbZ.net
今のところかなり面白そうに見えるからむしろ何か爆弾要素隠してないかと不安になってしまう
マップが異常に少ないとか武器ガチャ課金とかそこらへん
頼むぞDICE

597 :UnnamedPlayer:2016/06/13(月) 10:00:05.44 ID:KeuixTR2.net
塹壕戦再現した戦線の押し合いみたいなルールあるからメトロッカー達はそっちに行くのかも?
車両も出るみたいだから駄目かな

598 :UnnamedPlayer:2016/06/13(月) 10:08:28.19 ID:USgGJ6vH.net
マルチプレイの切り抜き

https://www.youtube.com/watch?v=Z-jsAsYT2hg

599 :UnnamedPlayer:2016/06/13(月) 10:08:44.62 ID:/Nr0wVTu.net
>>596
デフォルトマップが少ないとかはありえそうだよな、バトルフロントやばかったもん

600 :UnnamedPlayer:2016/06/13(月) 10:09:26.88 ID:/Nr0wVTu.net
お祭りゲーぽくて俺は好きだけどなぁ

601 :UnnamedPlayer:2016/06/13(月) 10:09:34.07 ID:TwGV2flw.net
そういや今回売りの塹壕掘るシーンがないな

602 :UnnamedPlayer:2016/06/13(月) 10:13:16.64 ID:in3qKMGJ.net
SWBF寄りにしたの敷居が下がって良い事だと思うがな
突撃と破壊を楽しめるお祭りゲーに期待だわ

603 :UnnamedPlayer:2016/06/13(月) 10:14:32.61 ID:ipLcaK4H.net
塹壕戦は...?

604 :UnnamedPlayer:2016/06/13(月) 10:16:14.41 ID:um6P31vQ.net
でも結局マシンガンゲーっぽいな
ボルトアクションはロマン止まり

605 :UnnamedPlayer:2016/06/13(月) 10:16:50.56 ID:IeR6G9dX.net
これどこまで破壊できるんだろう4みたいな無敵建築物はいらねーぞ
あとクソマップもな、BF3のドミネマップは最高だったな

606 :UnnamedPlayer:2016/06/13(月) 10:21:28.63 ID:xffVS4DI.net
>>598
フルオートで好きなだけ撃てるWW1w

607 :UnnamedPlayer:2016/06/13(月) 10:21:51.42 ID:ojguiMkS.net
どうせAEKやACE23みたいに皆それしか使わなくなるんだろ
ボルトアクションの存在意義ある?絶対ロマン止まりやんこんなの

608 :UnnamedPlayer:2016/06/13(月) 10:22:19.68 ID:izwTjnn4.net
>>598
WW1じゃないんじゃ・・・

609 :UnnamedPlayer:2016/06/13(月) 10:23:53.57 ID:01ZpIRSu.net
ボルトアクションはSR枠じゃないの
文句言ってる奴はどんな仕様でも文句言うだろうな

610 :UnnamedPlayer:2016/06/13(月) 10:25:28.92 ID:rB5eRjJ+.net
ぽんぽん戦車部隊による森林破壊と木こり人海戦術により更地と化したMAP
相手は丸裸で身を晒した瞬間蜂の巣または脅威の曲がる魔球ならぬロケランが飛んでくる
ばっとかんぱにーは楽しかったよ

611 :UnnamedPlayer:2016/06/13(月) 10:26:09.69 ID:5KaghGlR.net
ロマン爺

612 :UnnamedPlayer:2016/06/13(月) 10:28:05.34 ID:Jwb2atVl.net
もうBF1がWW1舞台である事よりBF3や4から入った層を取り入れる事を重視したゲームである事は明白だし、皆でVerdunやろうぜVerdun

613 :UnnamedPlayer:2016/06/13(月) 10:30:28.05 ID:5KaghGlR.net
戦車はWW2に比べると砲を多く装備しているので
数人でのってワイワイ出来れば楽しい気がする
歩兵はまぁ、マシンガンゲーかな

614 :UnnamedPlayer:2016/06/13(月) 10:31:29.95 ID:izwTjnn4.net
だめだこりゃ

615 :UnnamedPlayer:2016/06/13(月) 10:31:59.90 ID:AJfnIjlk.net
オペレーションモードが面白そうだな!

616 :UnnamedPlayer:2016/06/13(月) 10:32:16.10 ID:qYI2yT/h.net
自動銃はぜんぶアンロックだったりしてな

617 :UnnamedPlayer:2016/06/13(月) 10:38:19.36 ID:USgGJ6vH.net
今回乗り物の乗降モーションがちゃんとあるから、若干もたつくな。

618 :UnnamedPlayer:2016/06/13(月) 10:42:04.09 ID:vYPB4oxo.net
トレイラー見たけどcodに比べて拍子抜けじゃない?
残念だは…

619 :UnnamedPlayer:2016/06/13(月) 10:44:12.52 ID:xYuP3Rtp.net
【悲報】 BF1 タイタンフォール2に負ける

R.I.P BF

620 :UnnamedPlayer:2016/06/13(月) 10:46:43.15 ID:Jwb2atVl.net
戦闘機の挙動変わったのかな?今朝のマルチでバンク角垂直ぐらいまで傾けて旋回しようとした機体がすぐ高度を失って木にぶつかったのを見たけど

621 :UnnamedPlayer:2016/06/13(月) 10:47:00.09 ID:dQNT1Fid.net
クソ反動追加
レティクルが見づらくなって
モーションが大きくなりました?

芋砂が捗りますねw

622 :UnnamedPlayer:2016/06/13(月) 10:50:44.90 ID:i3Dfcac5.net
精度糞になって
RPM落としてほしいけど
こんなもん?

623 :UnnamedPlayer:2016/06/13(月) 10:51:02.48 ID:KeuixTR2.net
>>620
旋回しながら速度落としたらちゃんと高度下がってたな
BF3,4仕様から1943に戻したのかも

624 :UnnamedPlayer:2016/06/13(月) 11:07:59.53 ID:f4SFQlTJ.net
Q. 過去のバトルフィールドシリーズの兵科との違いは何ですか?

A.&#160;どの兵科も、敵歩兵とより効果的に戦えるようになっています。依然として兵科ごとに異なる特徴はありますが、プレイヤーの皆さんに、どの兵科でも、兵科によらず敵の歩兵となら互角に戦うことができると感じてもらいたかったのです。


だめだこりゃ
脳死ゲーに拍車が掛かってる

625 :UnnamedPlayer:2016/06/13(月) 11:10:28.68 ID:gfo15akA.net
スレがお通夜

626 :UnnamedPlayer:2016/06/13(月) 11:13:00.45 ID:USgGJ6vH.net
オペレーション
オペレーションでは、第一次世界大戦の一戦線をまるごと戦うことができ、「バトルフィールド」シリーズのマルチプレイヤーに新たな体験がもたらされます。
一連の戦闘において、攻撃側チームはその支配域を広げて前線を押し上げようとし、防衛側チームは、敵の攻勢を押し返そうと試みます。
防衛側が現在のマップの防衛に失敗すると、チームは次のマップに後退して防衛線を立て直し、攻撃側は新たな侵攻に挑むことになります。
陣地が落され追い詰められたとしても、巨大兵器の力があれば一気に逆転を図ることも夢ではありません。

おもろそうやんけこのモード。

627 :UnnamedPlayer:2016/06/13(月) 11:16:48.42 ID:Jwb2atVl.net
軍艦操作とプレイヤー鑑砲射撃に望みを託すまで

628 :UnnamedPlayer:2016/06/13(月) 11:17:54.35 ID:gwK1PR2J.net
>>626
ふたを開けたらコンクエ以外過疎るパターンなの知ってるからな

629 :UnnamedPlayer:2016/06/13(月) 11:20:15.73 ID:gn3h9udd.net
>>626
ラッシュの面倒くさいバージョン?
ってかマップチェンジのタイミングで萎え落ちするんじゃないの

630 :UnnamedPlayer:2016/06/13(月) 11:20:51.57 ID:F7xdp4/e.net
MPのマップが4つだけって少ないよな
http://www.gamespark.jp/article/2016/06/13/66490.html
もっと増えるんかな

631 :UnnamedPlayer:2016/06/13(月) 11:21:12.23 ID:xYuP3Rtp.net
野良の脳死回遊魚コンクエよりかは100倍は面白そうだな

632 :UnnamedPlayer:2016/06/13(月) 11:24:13.44 ID:qYI2yT/h.net
>>630
BF1ならボルトアクションを手に塹壕の中でガタガタ震えるのを体験できる

そう思った時期もありました

633 :UnnamedPlayer:2016/06/13(月) 11:29:11.31 ID:yDdDrhe2.net
>>624
兵科なくして全ての武器ガジェットから選ぶ方式にすりゃ―良いのに

634 :UnnamedPlayer:2016/06/13(月) 11:29:17.74 ID:TEqx4YoA.net
オスマンもロシアもアメリカもフランスも無いとか終わってんな
期待して損したわ

635 :UnnamedPlayer:2016/06/13(月) 11:32:52.96 ID:1R0JZrLy.net
フレームレートの落ち込みやべーな

636 :UnnamedPlayer:2016/06/13(月) 11:36:37.58 ID:USgGJ6vH.net
>>634
まだ決まってねーだろそこは。

637 :UnnamedPlayer:2016/06/13(月) 11:36:58.67 ID:q9CuwR+I.net
マシンガンゲーで文句いうならレッドオーケストラかヴェルダン行ってこいよ

638 :UnnamedPlayer:2016/06/13(月) 11:38:33.53 ID:HYw6xbxC.net
オペレーションてSWBFのターニングポイントを大規模にした感じでルールは似てるのかな

639 :UnnamedPlayer:2016/06/13(月) 11:38:51.45 ID:KeuixTR2.net
流石にイギリス、ドイツ、フランス、オーストリア、イタリアだけって事はないだろうと思いたい
というかオーストリアとイタリアがいらない

640 :UnnamedPlayer:2016/06/13(月) 11:48:17.95 ID:TEqx4YoA.net
>>636

>>630に対しての皮肉のつもりだったんだ
現にアメリカ軍はパッケージにいるしね

641 :UnnamedPlayer:2016/06/13(月) 11:54:55.45 ID:fn23T38u.net
イタリアはいるだろ
紅の豚プレイが捗る

642 :UnnamedPlayer:2016/06/13(月) 11:57:58.97 ID:lSD48QKw.net
潜水艦を発見できるのかどうかが鍵だな

643 :UnnamedPlayer:2016/06/13(月) 12:02:51.33 ID:yDdDrhe2.net
塹壕戦をする→なに芋ってんだよ!前でろカス!

644 :UnnamedPlayer:2016/06/13(月) 12:29:38.30 ID:bKgudEC5.net
グラ綺麗になってたなー
1080ターゲットかよ

645 :UnnamedPlayer:2016/06/13(月) 12:29:45.09 ID:qgpAFTId.net
すまん
ここってなんの機種のスレだ?

646 :UnnamedPlayer:2016/06/13(月) 12:37:07.74 ID:YnCAGeYA.net
Ps5

647 :UnnamedPlayer:2016/06/13(月) 12:39:15.38 ID:01ZpIRSu.net
板名見ろ

648 :UnnamedPlayer:2016/06/13(月) 12:39:59.63 ID:lFM6tVEX.net
これスナイパー強そうだな
ヘッドしなくても1発で死んでるように見える
DMR枠の銃も威力高そう

649 :UnnamedPlayer:2016/06/13(月) 12:41:22.51 ID:izwTjnn4.net
芋ゲー

650 :UnnamedPlayer:2016/06/13(月) 12:43:43.16 ID:VgMNPg7a.net
ルノーFT17出るのかよ!
最高に勃起モンじゃねーか!

651 :UnnamedPlayer:2016/06/13(月) 12:46:02.95 ID:ga5zsFRB.net
見てきた
これWW1である必要あったか?
普通にWW2で良かったような……

652 :UnnamedPlayer:2016/06/13(月) 12:50:26.91 ID:h0oQi0iF.net
リスポン機能付き菱形戦車で浸透強襲してみたい

653 :UnnamedPlayer:2016/06/13(月) 12:51:06.30 ID:VgMNPg7a.net
むしろ軽機の腰ダメ精度BF4よりあがってないか?
BF4の軽機腰ダメなんて納屋にもあたらないくらいだったのに、30mくらい先の敵にパスパス当ててるじゃねーか
これなら軽機装備するとダッシュ不可&移動速度半減くらいにしないと全員軽機使うぞ

654 :UnnamedPlayer:2016/06/13(月) 12:54:59.01 ID:f01yNg+3.net
>>653
その点は1942もそんなもんじゃね?
惑星BFでは1945年まで軽機関銃が歩兵の一般的装備だったんでしょ(適当)

655 :UnnamedPlayer:2016/06/13(月) 12:59:43.37 ID:VgMNPg7a.net
本当は全員ボルトアクションか精度クッソガバガバなSMGだけでやりたかったわ
軽機はピックアップくらいにしてほしかったんだけどしゃーねーか
それいったら現代戦だって正規軍の兵士各々がめっちゃカスタマイズされたいろんな種類の銃使ってるのだっておかしいし

656 :UnnamedPlayer:2016/06/13(月) 13:03:07.73 ID:dd281NXb.net
オープンベータ来るまでなんとも言えないんだよなあ

657 :UnnamedPlayer:2016/06/13(月) 13:09:30.09 ID:cqcs7W91.net
少なくともあれ見た限りお祭りゲーとか口が裂けても言えんだろ・・・

BF4から兵器やマップのガワが違うだけじゃねーか

658 :UnnamedPlayer:2016/06/13(月) 13:12:24.14 ID:0aJrBiVc.net
コイツラいつまでBF4ガー言ってんだ
BF4発表時もBF3ガーとか言ってそう

659 :UnnamedPlayer:2016/06/13(月) 13:18:28.95 ID:/RxmFZbT.net
BF3→BFBC3
BF4→BF3.5
BF1→BF4のMOD

いつも通りの流れだな

660 :UnnamedPlayer:2016/06/13(月) 13:19:02.53 ID:MLVf7JyL.net
セミオートライフルはモンドラゴンか
あれが実戦配備されたなんて話は聞いたことないな

661 :UnnamedPlayer:2016/06/13(月) 13:24:03.67 ID:izwTjnn4.net
万人受けさせようと必死感がすげー
だけど違う

662 :UnnamedPlayer:2016/06/13(月) 13:28:01.29 ID:xYuP3Rtp.net
ボルトアクションとガバガバフルオートで戦いたいとか言ってる奴うぜえ

レッドオーケストラやったら二度と言えなくなるど
イライラマックス

663 :UnnamedPlayer:2016/06/13(月) 13:28:22.96 ID:3GvyGXhJ.net
BFHのトレーラー見た時よりも「おっ、これは!」って感覚があるから俺は予約続行だしPCの組み換えも検討するよ
マシンガンだらけなのはCSのお子様達に見た目のウケ狙いって可能性もあるんでない?

664 :UnnamedPlayer:2016/06/13(月) 13:29:08.02 ID:L9y17nU4.net
地味に壁が乗り越えられるのがいいなー
しかしセミオートライフルが基本ぽいな
ボルトアクションはスナイパーってことなんかね?
戦闘のテンポ的にはセミオートライフルなんだろうが、ちょっとWW1ぽくないかなー

665 :UnnamedPlayer:2016/06/13(月) 13:29:49.76 ID:h0XTeBGg.net
昔の戦争兵器すきなんだけどなぁ周りは近未来とか現代戦すきでかなしい

666 :UnnamedPlayer:2016/06/13(月) 13:30:57.74 ID:+Y/c+R4P.net
なんだかなぁ
動画見たけどBF4.5だなぁ
どこぞの糞OS会社みたいに
ポンポン糞を量産せずに
長く遊べそうなゲームにしろよ
これDLCですって言われても違和感なさすぎ

667 :UnnamedPlayer:2016/06/13(月) 13:33:39.33 ID:ipLcaK4H.net
パラシュート降下普通に出来るんだな
現代戦かな?

668 :UnnamedPlayer:2016/06/13(月) 13:34:54.03 ID:rB5eRjJ+.net
これでBattleField2なんとかかんとかで少し2142のシステム混ぜていいとこだけ取り入れて
色々改善されてたらみんなハッピーだったかもしれん
ただ破壊表現に関してはマジで全部ぶっ壊せるなら期待はしておく

669 :UnnamedPlayer:2016/06/13(月) 13:38:30.10 ID:L9y17nU4.net
>>668
セミオートライフル全盛だとWW2だよなぁ…
破壊表現は色々壊せそうだけど

しかし一人で操縦から後部銃座移動できるなら
「後方警戒は任せろ〜バリバリ」→「Jrすまん…」ができないじゃないか!!
まぁ基本は二人乗りなんだろうけど

670 :UnnamedPlayer:2016/06/13(月) 13:39:58.01 ID:/iEE6er0.net
>>561
死ぬまでBF4からでてくんな

671 :UnnamedPlayer:2016/06/13(月) 13:41:35.97 ID:USgGJ6vH.net
デッカイ塔みたいのも壊せたし、飛空挺からの爆弾で結構オブジェクトは破壊されてるのも見た。
BFBC2並みに破壊できるのかもしれん。

672 :UnnamedPlayer:2016/06/13(月) 13:48:00.75 ID:fn23T38u.net
>>669
Jrはやめてくれ。

673 :UnnamedPlayer:2016/06/13(月) 13:53:55.55 ID:qpMbDCXN.net
腰の高さくらいの段差だけじゃなく身長かそれ以上の高さの塀も超えてるね

674 :UnnamedPlayer:2016/06/13(月) 13:55:29.61 ID:MLVf7JyL.net
ゲームスピードの鈍化どころか、むしろBFH並みの回遊ゲーになる予感がするぞ…

675 :UnnamedPlayer:2016/06/13(月) 13:58:49.47 ID:lyyDCKwJ.net
興奮したのは銃剣突撃だけだったな他は今までと同じ

676 :UnnamedPlayer:2016/06/13(月) 14:03:28.22 ID:uGREenNh.net
やべー超楽しそう

677 :UnnamedPlayer:2016/06/13(月) 14:04:49.15 ID:xVhg7Ysb.net
これ移動速度はBFH並みか?

678 :UnnamedPlayer:2016/06/13(月) 14:05:41.07 ID:rB5eRjJ+.net
まぁ少なくともBFHのようなあっ・・・?これもしかしてあかん奴じゃ
って感じはしないからいいよ
何が警察VSギャングだよメキシコマフィアVS軍隊にして小型潜水艦でも出しとけば違ったかもしれん

679 :UnnamedPlayer:2016/06/13(月) 14:08:40.76 ID:uGREenNh.net
もうちょっと移動もたついてたぐらいの方が泥臭さ出ていいけど
それはそれでもっさりゲーとか揶揄されるだろうから難しいな

680 :UnnamedPlayer:2016/06/13(月) 14:09:48.83 ID:iGMYjefz.net
戦闘機か爆撃機か知らんが普通に羽に乗ってたが
BF1942以来じゃねえかよ
俺のジョイスティック神戦闘機でお前ら大量輸送してやるわ

681 :UnnamedPlayer:2016/06/13(月) 14:11:21.43 ID:rB5eRjJ+.net
人力制空権からの全員で突貫
そして途中で翼からいなくなっている味方

682 :UnnamedPlayer:2016/06/13(月) 14:13:09.34 ID:Gusf2BU/.net
あんま目新しさはなかった
でもまだ全マップ見てないから騎馬の仕様とか分からんから何とも言えんけど
いまのとこBF4から武器と兵器が置き換わってグラがきれいになったくらい
BF4のテカテカグラと比べたらはるかに良い

683 :UnnamedPlayer:2016/06/13(月) 14:13:09.73 ID:0aJrBiVc.net
規律整った軍隊行動じゃなくて蛮族のように一人で突撃してるんだし移動速度は今のままでいいよ

684 :UnnamedPlayer:2016/06/13(月) 14:14:58.12 ID:rB5eRjJ+.net
視覚的にはすげー優しくなってるよな

685 :UnnamedPlayer:2016/06/13(月) 14:17:38.87 ID:cqcs7W91.net
確かになんか暗いってか結構見やすくなってたな

686 :UnnamedPlayer:2016/06/13(月) 14:38:50.98 ID:lSD48QKw.net
SWBFのリアルmodがBF1に来ないかなあ
来たら凄いことになりそう

687 :UnnamedPlayer:2016/06/13(月) 14:42:13.62 ID:JM1mpS9n.net
BF1面白そう!
タイタンフォール、前作と何も変わってないような・・・
なんとなく広くなったかな
codmwのリメイクも楽しみ
Civ6も欲しい

今年の冬は楽しくなりそうだ!!


まだまだ自殺せずに済むな・・・( ´ω`)

688 :UnnamedPlayer:2016/06/13(月) 14:43:39.12 ID:USEK/R46.net
>>687
人生楽しそう
このスレ見てるやつは見習ったほうがいい

689 :UnnamedPlayer:2016/06/13(月) 14:44:43.43 ID:JM1mpS9n.net
>>685
そうなんだよな。グラフィックって言うか、色使いの問題なのかな。。いろいろ飛び交ったり、煙モクモクでもスッキリ見やすい感じしたよな

早くPC版最高画質設定のが見たいぜ

690 :UnnamedPlayer:2016/06/13(月) 14:46:01.85 ID:iug4f0AQ.net
BF3なんか太陽ギラッギラだったしな
あれは嫌がらせレベル

691 :UnnamedPlayer:2016/06/13(月) 14:47:45.48 ID:Roo2NlIp.net
>>680
飛行艇だろ

ドイツはツェッペリンだせるけどイギリスは何出すんだ?

692 :UnnamedPlayer:2016/06/13(月) 14:53:22.92 ID:fcTiXJhR.net
批判してる奴らは大抵単発か自称コアなWW1ファン(笑)

693 :UnnamedPlayer:2016/06/13(月) 14:54:01.60 ID:MLVf7JyL.net
BF3は太陽もそうだが、味方のフラッシュライトやレーザーサイトで目が焼かれるのがウザすぎた

694 :UnnamedPlayer:2016/06/13(月) 14:54:13.75 ID:yDdDrhe2.net
>>692
よお単発

695 :UnnamedPlayer:2016/06/13(月) 14:55:24.57 ID:0aJrBiVc.net
変わらない変わらないぶーたれるならジェットパック背負ってビュービュー飛ぶFPSあるからそっちやってろや

696 :UnnamedPlayer:2016/06/13(月) 15:01:50.48 ID:bld7PEbw.net
しかしあのグラだといくら次世代機のCS()じゃ見るに耐えないだろうな

697 :UnnamedPlayer:2016/06/13(月) 15:19:10.85 ID:c/ceL082.net
うーん。。。。 グラボ買い替えだなこりゃ。

698 :UnnamedPlayer:2016/06/13(月) 15:22:56.15 ID:QV6kdoel.net
970だけどSWBFどれだけやれるかが指標になる?
メッシュ最高それ以外最低で144hzでるならいいけど

699 :UnnamedPlayer:2016/06/13(月) 15:56:09.95 ID:lFM6tVEX.net
敵撃ったらエネミーヒットとか出て与えたダメージ分かるのか

700 :UnnamedPlayer:2016/06/13(月) 16:00:28.93 ID:PeTDG8F5.net
戦車の中で耳抑えてるやつは鼓膜でも破れたのか?

701 :UnnamedPlayer:2016/06/13(月) 16:12:01.85 ID:IeR6G9dX.net
リードプラットフォームがPCになる日はいつだろう。。。
今回はXbox one もしかして上位機種だともっと綺麗になったりとかそういうこと狙ってるんだろうな

702 :UnnamedPlayer:2016/06/13(月) 16:15:29.45 ID:vYPB4oxo.net
pcrがリードになることは100パーないから安心しろ

703 :UnnamedPlayer:2016/06/13(月) 16:17:43.95 ID:IS7Ew3py.net
飛行船とか機銃数発で炎上墜落しそうだけどどうなん

704 :UnnamedPlayer:2016/06/13(月) 16:27:59.09 ID:q9CuwR+I.net
>>700
鼓膜破れたかどうかは知らんが、爆音を耳元で鳴らされるとマジであんなんなるよ
昔小さいライブハウスで体験した
BFもグレ喰らうとキーンて鳴るじゃん

705 :UnnamedPlayer:2016/06/13(月) 16:28:22.69 ID:titr+wn2.net
不評なの?
BF4のマルチ体験会の時はガッカリした記憶あったけど、
今回はすごく面白そうに見えたんだけど

706 :UnnamedPlayer:2016/06/13(月) 16:31:47.95 ID:WlQGAyI6.net
めっちゃ面白そう

707 :UnnamedPlayer:2016/06/13(月) 16:34:46.28 ID:PeTDG8F5.net
飛行船はガンシップみたいなもんか

708 :UnnamedPlayer:2016/06/13(月) 16:36:22.65 ID:L0dnroDV.net
早くお馬さんに乗りたい

709 :UnnamedPlayer:2016/06/13(月) 16:41:49.78 ID:mJrzVIUq.net
>>703
飛行船は中のガスが水素でもそう燃えないよ
石油ガス系統と違って水素は仮に漏れてもあっという間に拡散してしまって火がつきにくいのよね

710 :UnnamedPlayer:2016/06/13(月) 16:45:54.74 ID:USgGJ6vH.net
飛行船はガンシップみたいなもんでいいのかな?
ただガンシップと違って墜落したらあたり一面焼け野原になるという迷惑極まりない性質をもってそうだが。

711 :UnnamedPlayer:2016/06/13(月) 16:54:16.89 ID:SlW4Qu6r.net
イギリス軍が炸裂弾を開発してから飛行船は落とされやすくなった

712 :UnnamedPlayer:2016/06/13(月) 16:54:24.02 ID:01ZpIRSu.net
飛行船が出現する条件はガンシップと同じかもしれん
操縦できる点が違う
多分戦艦も同じ扱い

713 :UnnamedPlayer:2016/06/13(月) 16:56:07.48 ID:6kXUKpdr.net
ガンシップも墜落しないで空中で灰になってたから多分飛行船もそうなるだろ

714 :UnnamedPlayer:2016/06/13(月) 16:56:55.03 ID:FQ+rIWY6.net
>>623
速度調整のせいで単調な空戦になってたから戻ってくれるなら嬉しい
流石にWartunderレベルまでとはいかなくてもBF1はいろいろな空戦機動や失速で遊べそう

715 :UnnamedPlayer:2016/06/13(月) 16:58:44.53 ID:PeTDG8F5.net
>>713
トレーラー見てからレスしような

716 :UnnamedPlayer:2016/06/13(月) 17:08:11.99 ID:USEK/R46.net
トレーラーなんか見てないでマルチ見ろよw

717 :UnnamedPlayer:2016/06/13(月) 17:10:56.25 ID:01ZpIRSu.net
>>713
燃えながら墜落して下の町が潰れてたぞ

718 :UnnamedPlayer:2016/06/13(月) 17:15:13.00 ID:NslwK6nA.net
ROフォロワーは俺がリアル鯖立ててやるから安心しろ

719 :UnnamedPlayer:2016/06/13(月) 17:17:25.46 ID:cphw89t8.net
なんかスレがお通夜状態だけど
俺はは思ってたよりいい出来で驚いてる
前作のbf4と比較してよかったところ挙げると
・敵を倒すとbc2みたいにチャリンっと音がなる
・銃声
・爆発エフェクト
・破壊表現
悪い点
・アナウンスが女性
・キャラモーションがbf4
・lmgの移動及びリロードが他の武器と変わらない
・ゲーム中にスコアを見ることができる
スコアは終了時に表示されて欲しい

720 :UnnamedPlayer:2016/06/13(月) 17:18:53.26 ID:AhDh4SaH.net
なんか複葉機火力ありそうだし飛行船も棺桶になるのかねえ

721 :UnnamedPlayer:2016/06/13(月) 17:22:09.85 ID:cphw89t8.net
29分の動画
https://www.youtube.com/watch?v=KVDv-SfsXRk

戦車の動画
https://www.youtube.com/watch?v=dNb9I9vy_gE

複葉機・飛行船
https://www.youtube.com/watch?v=Uc3zZyEUKxA

まだ見てない人に

722 :UnnamedPlayer:2016/06/13(月) 17:25:19.17 ID:fn23T38u.net
俺はあの淡々とした女性ボイス結構いいなと思ったよ

723 :UnnamedPlayer:2016/06/13(月) 17:27:39.02 ID:wOnYLSim.net
>>719
なんでアナウンス女性にしたんだろうねえ
軍隊で女性がバンバン活躍してる現代ならともかく中世以来の女性蔑視も激しかった時代なのに

724 :UnnamedPlayer:2016/06/13(月) 17:34:46.65 ID:L0dnroDV.net
>>721
破壊表現すげーな

725 :UnnamedPlayer:2016/06/13(月) 17:41:02.09 ID:fcTiXJhR.net
別に女性でも何が駄目なのかわからんけど
もっと汚いノイズの乗った音声がいいと思った

726 :UnnamedPlayer:2016/06/13(月) 17:45:39.65 ID:7WMqD2qy.net
複葉機がますます楽しみになってきたわ
地上の連中は機銃で穴だらけにしてやるから覚悟しとけよ

727 :UnnamedPlayer:2016/06/13(月) 17:46:12.40 ID:jxjtUkHW.net
空中戦でレンガ投げたい

728 :UnnamedPlayer:2016/06/13(月) 17:49:06.54 ID:B5S/NzI9.net
地上でも同じ機銃持ってるから一方的には無理だがな

729 :UnnamedPlayer:2016/06/13(月) 17:50:04.97 ID:x9deiSM5.net
>>723
どの国も男性が戦場に行き過ぎたせいで女性の権利が最大に拡大された時代なんどけど

730 :UnnamedPlayer:2016/06/13(月) 17:56:43.22 ID:ZR/4XMB3.net
盛り上がんねーな
地味になったBF4みたいなのがみんなの本音かな
バッドカンパニーのベトナムも雰囲気だけ良い印象で結局本編に比べてほとんどやんなかった記憶が

731 :UnnamedPlayer:2016/06/13(月) 17:58:39.67 ID:USgGJ6vH.net
俺はBF4より派手に感じる。

732 :UnnamedPlayer:2016/06/13(月) 18:00:16.68 ID:w92pmcgK.net
とりあえずやらんと分からん
bfhみたいに持ち上げて落とすタイプは本当辞めてほしい

733 :UnnamedPlayer:2016/06/13(月) 18:01:23.00 ID:wuhN6+T4.net
想像してたのと違いすぎてな
もっと弾の一発一発を大事に扱うものかと思ってたらガッツリ撃ってるのがなんかなあ

734 :UnnamedPlayer:2016/06/13(月) 18:06:07.93 ID:+Bbw5mLg.net
あの戦場じゃ騎馬隊のロマンは無いよな
馬にジープ並の耐久値あるならともかく
さすがにBF4飽きたしこれしか無いので買うけど

735 :UnnamedPlayer:2016/06/13(月) 18:07:27.75 ID:qYI2yT/h.net
>>733
ガラス窓割るのにオートで全弾撃ちつくすの見て呆然としたわ

736 :UnnamedPlayer:2016/06/13(月) 18:08:47.02 ID:C7b7Gtxc.net
あの女性声がTS3のアナウンスにしか聞こえない
批判が多ければTS3みたいにアナウンスを選べるようになるかもしれない

737 :UnnamedPlayer:2016/06/13(月) 18:12:50.77 ID:cphw89t8.net
https://www.youtube.com/watch?v=mizPP-wYJCM
スナイパーいい・・
>>731
同じくbf4より派手に感じる
はよβやりたいぜ

738 :UnnamedPlayer:2016/06/13(月) 18:13:42.76 ID:NHd418q1.net
なんだこれBF4の銃だけ変えたMODレベルじゃん

739 :UnnamedPlayer:2016/06/13(月) 18:15:43.10 ID:/RxmFZbT.net
最近は女性出さないとフェミニストに叩かれるみたいだしな
なぜか知らんけどアサクリ凄い叩かれてるみたいだし

740 :UnnamedPlayer:2016/06/13(月) 18:17:51.32 ID:xHyGlEQz.net
っていうか英国のサツマーがハイランダーだよね
ジャコバイトの反乱だったかでマスケットの銃火をものともせず
イングランドの農民兵を切りまくったのは西南戦争を彷彿とさせる

741 :UnnamedPlayer:2016/06/13(月) 18:18:17.62 ID:xHyGlEQz.net
誤爆した

742 :UnnamedPlayer:2016/06/13(月) 18:19:39.28 ID:TYmVkNk7.net
サブマシンガン系の精度を悪化させてLMG系に移動やら反動なんかの制限かければWW1らしいバランスに
なりそうだが、まだ遊んでないし情報も少ないので何ともいえんな

743 :UnnamedPlayer:2016/06/13(月) 18:21:02.50 ID:q9CuwR+I.net
>>716
マルチで飛行船墜落して下敷きになってデスした人の動画見たよ

744 :UnnamedPlayer:2016/06/13(月) 18:21:47.75 ID:xA2pu0PL.net
乗り物に乗るときにモーションがはいって一瞬で乗ることは出来なくなってるんだな
乗りこんでる途中に撃たれる可能性もあるってことか

745 :UnnamedPlayer:2016/06/13(月) 18:22:15.87 ID:JM1mpS9n.net
>>697
Kaby Lakeで新しく組んだらどうだい?

746 :UnnamedPlayer:2016/06/13(月) 18:22:23.93 ID:h0oQi0iF.net
SMGは塹壕戦でしか使い物にならないくらい精度悪くてもいいな

747 :UnnamedPlayer:2016/06/13(月) 18:23:57.03 ID:Dpg3+NDh.net
>>737
撃つ場所によって残響が違うのがいいね

748 :UnnamedPlayer:2016/06/13(月) 18:24:08.17 ID:JM1mpS9n.net
>>725
無線っぽくして欲しかったよな。
こんなクリアに聞こえると、雰囲気が・・・

あと、あんまり兵士が喋ってなくね?

749 :UnnamedPlayer:2016/06/13(月) 18:27:23.25 ID:JM1mpS9n.net
>>746
見てたけど、結構派手に拡散してない?
こんだけ撃って死なないのかよ!ってシーンがあったぜ

750 :UnnamedPlayer:2016/06/13(月) 18:27:51.67 ID:l40ceo5K.net
日本語吹き替えが楽しみだぜ
毎回笑わせてくれるからな

新鮮な弾だ!

751 :UnnamedPlayer:2016/06/13(月) 18:28:44.86 ID:LujegvuJ.net
ノリ的にはBF4と変わらんと思うぞ
BF4がダメって人には合わないと思う

752 :UnnamedPlayer:2016/06/13(月) 18:30:04.96 ID:L9y17nU4.net
>>705
不評っつーかボルトアクションライフルが主力だったWW1なのにセミオートでバカスカ撃ってるのがコレジャナイ感
見た目として地味だったりゲームの展開のテンポとかもあるんだろうけど
WW2でガーランドならともかくWW1を標榜しといてこれはなんか想像してたのと違いすぎる
実際のゲームの評価はやってみないと分からんが、見た目は派手だけどWW1にした意味?…ってのが個人的な感想だな

753 :UnnamedPlayer:2016/06/13(月) 18:31:59.36 ID:l40ceo5K.net
ほんとそれ
あと最近の作品は銃の精度よすぎだろ

754 :UnnamedPlayer:2016/06/13(月) 18:34:13.38 ID:um6P31vQ.net
>>752
日本軍がstg44担いでまわるのがなんだって?

755 :UnnamedPlayer:2016/06/13(月) 18:36:04.25 ID:l40ceo5K.net
WW2なのにボルトアクション使ってたら芋だと揶揄される戦場とは

756 :UnnamedPlayer:2016/06/13(月) 18:41:30.12 ID:uk34uHeT.net
最近、過疎るのはやいからなぁ…
発売日から旬のうちに楽しまねば

757 :UnnamedPlayer:2016/06/13(月) 18:41:30.60 ID:HfUgHRzE.net
見た目は好みじゃ無いけど面白そう

758 :UnnamedPlayer:2016/06/13(月) 18:45:25.94 ID:E0+2Qqv3.net
>>752
フルオートに制限かけるしかないな
精度を落とすか死んだらペナルティで一定時間使えなくなるとか

759 :UnnamedPlayer:2016/06/13(月) 18:53:41.84 ID:PeTDG8F5.net
>「バトルフィールド 1」に登場する新しいゲームモード「オペレーション」は異なります。 本モードでは現在のラウンドの結果が次のマップへ持ち越されるので、連続した戦闘を経験することができるのです。

途中抜け増えそうだな
ロード時間も増えてgdgdになりそうな予感

760 :UnnamedPlayer:2016/06/13(月) 18:55:27.07 ID:c/ceL082.net
薄汚れた感じが良いな

761 :UnnamedPlayer:2016/06/13(月) 18:57:19.12 ID:XgqsgeNl.net
動画見たんだけど分からんかったわ 飛行船って何ができるの?

あとロシア帝国ってウラーとかやってたの?

762 :UnnamedPlayer:2016/06/13(月) 18:57:22.12 ID:ZR/4XMB3.net
突撃はマシンガンが一番楽っていうのがおかしいよな
屋内ならまだわからんでもないが野戦でこれはおかしいわ

763 :UnnamedPlayer:2016/06/13(月) 19:03:14.29 ID:izwTjnn4.net
だいいちWW1なんて芋ゲーになる他ないんだから
開発に無理がある

764 :UnnamedPlayer:2016/06/13(月) 19:03:14.76 ID:TYmVkNk7.net
武器バランスなんていくらでも改善できるからな、まだまだこれからよ
あと女性声のアナウンスだけはなんとかしてほしい。すごい違和感ある

765 :UnnamedPlayer:2016/06/13(月) 19:04:05.18 ID:eJNP8/BK.net
パットでFPSの者だけどこれを機会に廃スペpc買おうかな…
gtx980積めば動くよね

766 :UnnamedPlayer:2016/06/13(月) 19:05:28.10 ID:6XNITMC2.net
おうぷんべえたはいつやるの?

767 :UnnamedPlayer:2016/06/13(月) 19:05:33.22 ID:ga5zsFRB.net
WW2のヨーロッパ戦線みたいだよね

768 :UnnamedPlayer:2016/06/13(月) 19:06:06.58 ID:gr6ap0Pu.net
敵の潜水艦を発見!がしたい

769 :UnnamedPlayer:2016/06/13(月) 19:09:26.90 ID:l40ceo5K.net
>>765
それ買うなら100xx番台買った方がいいと思うが
それか970だな

770 :UnnamedPlayer:2016/06/13(月) 19:11:23.44 ID:/RxmFZbT.net
>>765
来月まで待ってRX480買え

771 :UnnamedPlayer:2016/06/13(月) 19:17:27.70 ID:SlW4Qu6r.net
>>761
爆撃と銃撃

772 :UnnamedPlayer:2016/06/13(月) 19:17:54.18 ID:Dpo5HzwX.net
4が小奇麗なマップが多いかったので
最初から荒廃してる感じのマップは、良い味が出てるね

773 :UnnamedPlayer:2016/06/13(月) 19:20:18.50 ID:voC/rkSM.net
見てきたがマップが最悪だなこれ
BF3のアーマードキルみたいだわ…

774 :UnnamedPlayer:2016/06/13(月) 19:26:12.37 ID:L9y17nU4.net
>>761
これまでの作品で言うガンシップ
違うのは一定ルートを周回じゃなくて、パイロットが自由に操縦できる

775 :UnnamedPlayer:2016/06/13(月) 19:26:50.33 ID:lFM6tVEX.net
>>737
4より弾速速そう
歩兵戦はこっちの方が楽しそうだな

776 :UnnamedPlayer:2016/06/13(月) 19:30:43.06 ID:uk34uHeT.net
DLCのMAP実装されるとどんどん過疎るのどうにかならんもんか
DLC買ってる&人さえいればまだまだBF4も楽しめるんだがなぁ

777 :UnnamedPlayer:2016/06/13(月) 19:30:45.06 ID:6XNITMC2.net
WW1なのに塹壕戦ないとかギャグですかw

778 :UnnamedPlayer:2016/06/13(月) 19:33:42.00 ID:y9yXO9QX.net
今回馬に乗れんの?
殺せるだろうからウザったい団体が難癖つけてきそうだな

779 :UnnamedPlayer:2016/06/13(月) 19:49:16.73 ID:ReP2XmKx.net
動画見たけどめっちゃスペック要求されそうだなおい・・・
そんなスペックで大丈夫か?

780 :UnnamedPlayer:2016/06/13(月) 19:52:55.46 ID:iTRloMjf.net
みんなフルオート使うならWW1やる意味ないじゃん

781 :UnnamedPlayer:2016/06/13(月) 19:53:16.65 ID:EoRycMO8.net
>>779
いいのを頼む

782 :UnnamedPlayer:2016/06/13(月) 19:59:29.43 ID:LZ2iJ3H9.net
>>765
高画質で快適動作だとMaxwell世代は980Tiしか無理そう
ベンチマークはこんな感じ
1080>980TiOC>1070≧980Ti

783 :UnnamedPlayer:2016/06/13(月) 20:00:12.03 ID:n6ardWLV.net
未来も現代も既存のゲームで事足りてるから過去にいくしかないんだ…

784 :UnnamedPlayer:2016/06/13(月) 20:00:26.97 ID:LZ2iJ3H9.net
>>782
安価ミス
>>779

785 :UnnamedPlayer:2016/06/13(月) 20:11:19.94 ID:fn23T38u.net
>>776
それな
こないだファイナルスタンドが無料提供されてたけど、それでもゴールデン時間帯に遊べそうな鯖が1つしかなくて悲しくなったわ

786 :UnnamedPlayer:2016/06/13(月) 20:22:36.32 ID:KeuixTR2.net
飛行船からリスポン下場合は普通にスナイパーライフル持てるみたいだけど高所上から動かない飛行船と高所芋大量生産とかにならないといいな
野砲もドッカンドッカン降ってくるのかと期待してたけど出ないみたいだな

787 :UnnamedPlayer:2016/06/13(月) 20:45:40.23 ID:yud3dofv.net
シングルがどうかも判断しないとな

788 :UnnamedPlayer:2016/06/13(月) 20:46:15.99 ID:QpMF2pzR.net
架空戦記に行くとは思わなかった

789 :UnnamedPlayer:2016/06/13(月) 20:48:19.25 ID:YjNXSgID.net
BF1面白そうだから買うつもりだけど、問題は必要スペックだ。
グラボは今はGTX760だから、これを機にGTX970以上のを買うとしても
CPUが3770無印でいけるのかどうかだ。
CPUからマザーまではまだ買い替えるつもりはないので無理だったら諦める。

790 :UnnamedPlayer:2016/06/13(月) 20:49:52.05 ID:Jwb2atVl.net
4の自走砲が画面揺れでエイムしにくくなるとかでガチ勢()様方から不評だったみたいだし、今作は支援砲撃出来なくなってるのかな

791 :UnnamedPlayer:2016/06/13(月) 20:50:34.02 ID:oZZrJykK.net
情報が公開されるたびにがっかり感が増していく

792 :UnnamedPlayer:2016/06/13(月) 20:52:39.17 ID:08HcjtXm.net
AIMに命賭けてるガチ勢様はドミネやってんだから関係ないでしょ

793 :UnnamedPlayer:2016/06/13(月) 20:54:59.24 ID:15DZIQja.net
ここで聞いていいのかわからないんだけど
このシリーズやってみたいんだけど、発売までに3か4やるとしたらどっちがプレイしやすい?
全くの初心者だとむしろPS版からやったほうがいいんだろうか

794 :UnnamedPlayer:2016/06/13(月) 20:58:18.23 ID:08HcjtXm.net
>>793
スレチ

795 :UnnamedPlayer:2016/06/13(月) 20:58:32.55 ID:rB5eRjJ+.net
>>789
ゲームに対してのCPUのIPC上昇で得られるfps増加量なんて上限だけならたかが知れてる
下限といえる踏ん張りは結構変わるけどIvyなら全然行ける
問題は今DX12へ転がりだした時でDX12で性能伸びるAMDのGPU押しなDICEにしても
丁度RX480が前情報通りに出てきて鬼のような(NVにとって)価格で出してくるし
10xxはゴタゴタしてるし今更9xx買うくらいなら素直に1080かAMD待て
絶対バンドルしてくるしRX480が出た後Vega待ってるからな

796 :UnnamedPlayer:2016/06/13(月) 20:59:48.56 ID:uk34uHeT.net
>>793
PS4の4がまだ人いるとは思うけど、初心者には優しくないと思う

797 :UnnamedPlayer:2016/06/13(月) 21:01:02.88 ID:V6kvVdkM.net
なんだかんだ言っておまいらさ
落ちて来た飛行船からどう足掻いても逃げられない状況に歓喜して
その燃えている飛行船から逃げ出せーとかいう状況を楽しむんだろ?

ってか2142のタイタン落ちる時みたいに燃える飛行船から逃げるとこまでやって欲しいよな

798 :UnnamedPlayer:2016/06/13(月) 21:01:57.04 ID:PeTDG8F5.net


799 :UnnamedPlayer:2016/06/13(月) 21:04:18.63 ID:dWb3LndH.net
爆弾が投下される音がたまらん
ヒュー
音が素晴らしい

800 :UnnamedPlayer:2016/06/13(月) 21:08:07.09 ID:zT82Tv2F.net
せっかくWW1とか攻めの姿勢で来たと思ったら、フルオートセミオートだらけと従来のFPSスタイルに寄せた守りの内容
攻めたフリだけして雰囲気で釣る作戦かいな

801 :UnnamedPlayer:2016/06/13(月) 21:09:06.06 ID:15DZIQja.net
>>794
すまん

>>796
ありがとう。PSのほうが人いるのか。そっちの板も覗いてみる

802 :UnnamedPlayer:2016/06/13(月) 21:10:46.24 ID:L4S4z+ad.net
お前らの考えるリアルなWW1のゲームを作ったとしよう
100パーセント売れない

803 :UnnamedPlayer:2016/06/13(月) 21:12:54.46 ID:ogebrf1k.net
結局コンクエ推しなのはつまらんな
前線も無いグルグルゲーとか雰囲気もクソもない

804 :UnnamedPlayer:2016/06/13(月) 21:22:05.04 ID:USgGJ6vH.net
コンクエ否定すんならもうBFやらずにCODにこもっとけ。

805 :UnnamedPlayer:2016/06/13(月) 21:23:07.35 ID:fn23T38u.net
前線とかあったら盛り上がりそうだな
メトロッカーみたいな狭い空間での膠着は嫌だけど、広いエリアでライン戦とか楽しそう

806 :UnnamedPlayer:2016/06/13(月) 21:26:54.77 ID:BDOU+/i1.net
よかった面白そうで

807 :UnnamedPlayer:2016/06/13(月) 21:28:16.39 ID:KiqaLlUG.net
BFシリーズのTDMとか真後ろで敵がリスポーンしたり酷いからな
どうせ敵倒すだけのルールなら双方リスポーン地点固定して線を作ってほしいわ

808 :UnnamedPlayer:2016/06/13(月) 21:45:25.98 ID:fZyZEHPk9
>>802
まぁ今の若い連中の大半は塹壕に篭ってパスンパスンとボルトアクションライフル撃ったりする地味な戦闘は嫌がるだろうな。

809 :UnnamedPlayer:2016/06/13(月) 21:30:51.16 ID:L4S4z+ad.net
今あるリアル系WW1ゲーだとこれだが、BF1と称してこれが発表されたら暴動が起きるレベルと断言できる
https://www.youtube.com/watch?v=vlEkPF26eYA

810 :UnnamedPlayer:2016/06/13(月) 21:31:51.95 ID:ZR/4XMB3.net
64人でラッシュやってもクソゲーと化すからしゃあないね
オブリタレーションも流行らなかった
試合展開とか勝敗とか真面目に気にするなら他のをやった方がいい
BFは大味で気楽な雰囲気シューティングゲームだから

811 :UnnamedPlayer:2016/06/13(月) 21:33:55.45 ID:dNfDXILw.net
雰囲気で射精するBF珍者タイタンのがマシかもな

812 :UnnamedPlayer:2016/06/13(月) 21:34:12.04 ID:WIW/7wrG.net
今帰ってきて動画見たけど良い感じだな
まあいずれにしろ買うんだけどさ

813 :UnnamedPlayer:2016/06/13(月) 21:34:51.98 ID:DmjTLUOz.net
折角グラフィックもエフェクトも進化してるのに
コンクエストで両陣営がごちゃごちゃ入り乱れてると一気にお遊びっぽく感じるんだよな
攻守分かれる系のルールもっと推してほしいわ

814 :UnnamedPlayer:2016/06/13(月) 21:41:36.48 ID:ksrShaWd.net
>>809
BF1アゲのために低予算インディーズゲームを比較に出すとか恥を知れ

815 :UnnamedPlayer:2016/06/13(月) 21:45:39.83 ID:KeuixTR2.net
>>810
オペレーションはラッシュと違って64人の方が面白そうだしちょっと期待

816 :UnnamedPlayer:2016/06/13(月) 21:47:56.54 ID:13N2irEX.net
3770K GTX970だけど起動くらいはするかな

817 :UnnamedPlayer:2016/06/13(月) 21:48:20.71 ID:YjNXSgID.net
>>795
推奨環境がHaswell以上じゃなきゃいいんだけどな。
グラボは1080は値段的にちとキツイから、1070にするか、
それとも9xxあたりで手を打つか悩み中。

818 :UnnamedPlayer:2016/06/13(月) 21:48:26.38 ID:L4S4z+ad.net
>>814
正直買ったのを後悔するレベルのクソゲーだったがリアルにすりゃいいもんじゃないってことは理解してくれ

819 :UnnamedPlayer:2016/06/13(月) 21:48:34.50 ID:fn23T38u.net
ふと思ったがFEZみたいにオブジェクトを建築していくスタイルの陣取り戦ルールがあれば面白いかもしれん
リスポーン地点は固定で

820 :UnnamedPlayer:2016/06/13(月) 21:49:00.78 ID:WtR00H7w.net
automatico m1918 とかやばすぎw

821 :UnnamedPlayer:2016/06/13(月) 21:54:33.25 ID:HVFFaF3H.net
https://www.youtube.com/watch?v=6iJVTHMZ6EY
普通に面白そうなんだけどダメなん?

822 :UnnamedPlayer:2016/06/13(月) 21:54:46.40 ID:dWb3LndH.net
まぁ夏にβ来るし糞ゲーか神げーかはそこで判断するべし
実際やってみないと分からん

823 :UnnamedPlayer:2016/06/13(月) 21:56:30.57 ID:cqcs7W91.net
まぁそうやな実際触ってみないと

824 :UnnamedPlayer:2016/06/13(月) 21:59:18.67 ID:lFM6tVEX.net
歩兵戦がマジで楽しそう

825 :UnnamedPlayer:2016/06/13(月) 22:00:24.70 ID:deBS9I7q.net
オペレーションって結局ラッシュをMCOMごとにマップ分けたようなやつでしょ?

826 :UnnamedPlayer:2016/06/13(月) 22:01:32.91 ID:KiqaLlUG.net
>>818
インディーズなんて発想だけの一発芸がほとんどだから
なろう小説みたいなもん
そのゲームはBFと違ってゲーム性よりそれなりの史実を重んじただけの話だろ
比べる

827 :UnnamedPlayer:2016/06/13(月) 22:02:32.15 ID:R8Sk13GC.net
よくも悪くもBFっぽくないから、なんか反応に困る

BF1943とかBFBC3(仮)見てるような感じ

あと拠点間の距離がまた前田敦子に戻ってる
ゴミ

828 :UnnamedPlayer:2016/06/13(月) 22:12:39.68 ID:R8Sk13GC.net
衛生兵のボルトアクションで推定最小威力減衰距離でも
93ダメ入ってるのはゲンナリする

消えた威力減衰くん

829 :UnnamedPlayer:2016/06/13(月) 22:20:29.51 ID:xffVS4DI.net
このゲームのためにPC買うとかアホかと思うけどなw
どう見てもBFH二世やん

830 :UnnamedPlayer:2016/06/13(月) 22:24:09.86 ID:RLwtPjKP.net
正直WW1の時点でお通夜になる事は薄々気付いてたよな
所詮今のBF開発陣の限界なんてこんなもん
オワコンですわ

831 :UnnamedPlayer:2016/06/13(月) 22:26:59.56 ID:BDOU+/i1.net
早くベータやりてえ

832 :UnnamedPlayer:2016/06/13(月) 22:27:39.36 ID:ga5zsFRB.net
おとなしくWW2にしとけばよかったのに

833 :UnnamedPlayer:2016/06/13(月) 22:36:09.98 ID:L9ryvTDQ.net
βはよ

834 :UnnamedPlayer:2016/06/13(月) 22:36:23.41 ID:LdpEqqNg.net
WW2だけはもう絶対にやらないと意地になってるBFとCoD

835 :UnnamedPlayer:2016/06/13(月) 22:43:32.44 ID:oZZrJykK.net
bf1で大コケして開発陣リストラしてほしい

836 :UnnamedPlayer:2016/06/13(月) 22:45:33.09 ID:RI9oa6ru.net
すまんいまさらしょっぼい武器で戦いたいと思う原始人おる?w
まーたBFHとSWBFへの系譜かよ

837 :UnnamedPlayer:2016/06/13(月) 22:47:55.98 ID:r1rqvNCN.net
向こうでは反応どうなんだ、このスタッフ入れ替えしない限りww2も現代もBF4にしかならん

838 :UnnamedPlayer:2016/06/13(月) 22:51:00.13 ID:dd281NXb.net
実際にプレイできるベータが8月にあるからそこで判断すればいいのにまた動画だけでオワコン()とか言い出す池沼がいるのか

839 :UnnamedPlayer:2016/06/13(月) 23:02:41.43 ID:L94TcNvK.net
AED当てて即蘇生とか無限弾薬とかの現実もへったくれもない糞仕様ガチでやめろや
ゲームバランス崩壊の根本的な原因だろこれ

840 :UnnamedPlayer:2016/06/13(月) 23:04:35.25 ID:KiqaLlUG.net
今更そんなくだらないことに突っ込むとかCoD移民かよ
新参すぎて吹くわ

841 :UnnamedPlayer:2016/06/13(月) 23:05:54.68 ID:KeuixTR2.net
>>832
第二次大戦で日本軍出すと某国の無駄にやる気のあるロビー活動に対応しないといけないからメジャータイトル程WW2はやりにくいのかも
WoWsとかほんとやばかったし

842 :UnnamedPlayer:2016/06/13(月) 23:06:10.97 ID:j9Mjjecl.net
正直BF失敗の原因は中途半端にリアリティ追求してるところにあると思うんだ

843 :UnnamedPlayer:2016/06/13(月) 23:26:21.80 ID:mr2gwlVb.net
>>841
WoWsって確か
「嫌ならやるなよ、HaHa!!」
って言って無視してなかったっけ

844 :UnnamedPlayer:2016/06/13(月) 23:28:08.84 ID:KeuixTR2.net
>>843
それはwarthunderの方だったかな

845 :UnnamedPlayer:2016/06/13(月) 23:31:08.48 ID:rB5eRjJ+.net
>>843
嫌ならやるなよ俺らが作ったもんに適当な事抜かしてんじゃねぇHAHAHAで済ましたのは別の方では・・・

846 :UnnamedPlayer:2016/06/13(月) 23:31:46.00 ID:xffVS4DI.net
DICE自身にBFでやりたいことがもう無い状態なんだろうな
Hも1も何を目指してるのかわからないし
このままだとCoDと同じようにオワコンになりそう

847 :UnnamedPlayer:2016/06/13(月) 23:33:05.24 ID:+Y4HYNtW.net
warthunderはこれでもかと旭日旗が出してるじゃん

848 :UnnamedPlayer:2016/06/13(月) 23:39:07.62 ID:YnCAGeYA.net
瞬間移動じゃなくて乗る描写になるのかな

849 :UnnamedPlayer:2016/06/13(月) 23:40:10.09 ID:KiqaLlUG.net
乗る描写はあるけどそんなにもたつかずすぐ操縦できるっぽいな
まだ乗り込んでる最中なのに動かせてる

850 :UnnamedPlayer:2016/06/13(月) 23:45:04.32 ID:USgGJ6vH.net
ガタガタ抜かす前にβをおとなしくまて。
実際にプレーしないとわからん。

851 :UnnamedPlayer:2016/06/13(月) 23:49:58.15 ID:oZZrJykK.net
乗り込むモーション中は、bf4の柵の乗り越えみたいに瞬間移動&当たり判定ガバガバになりそう

852 :UnnamedPlayer:2016/06/13(月) 23:50:15.62 ID:2cc9mb1Y.net
なんかアナウンスで旗獲るときアップル?とかバター?とか言ってるけど
アルファとかブラボーちゃうんか
昔はそう言ってたのかな?

853 :UnnamedPlayer:2016/06/13(月) 23:54:11.37 ID:N+vW3avU.net
今動画見たけどリアルな戦場の中に旗取りという学校運動会やらされるのは相変わらずやな
雰囲気だけでやってることが今までと変わらんなあ

854 :UnnamedPlayer:2016/06/13(月) 23:55:03.44 ID:jtWKF3Hg.net
ww2の頃はエイブル、ベイカーとかだったな

855 :UnnamedPlayer:2016/06/13(月) 23:56:44.82 ID:RI9oa6ru.net
そもそもの実際のプレイ動画見ると普通だなとしか言いようがなかった
ロケーションが悪いのかもしれないがグラフィックも普通だなとしか言いようがなかった

856 :UnnamedPlayer:2016/06/14(火) 00:02:06.55 ID:eSS9AsH8.net
>>852
アルファ、ブラボー、チャーリー、デルタ、エコー、フォックストロット・・・なんかは米軍式だから
他の軍は違うのかも

857 :UnnamedPlayer:2016/06/14(火) 00:15:29.37 ID:7I8hZhZm.net
>>852
イギリスかな??

858 :UnnamedPlayer:2016/06/14(火) 00:22:11.31 ID:k/qE7NrY.net
これはもう劣化したBF4

859 :UnnamedPlayer:2016/06/14(火) 00:24:20.21 ID:eSS9AsH8.net
調べたらアルファ、ブラボー、チャーリーってのはNATO式のフォネティックコードっぽいから
当時まだNATOなんてないしその当時のものだったのかもね
多分英軍だと思う

860 :UnnamedPlayer:2016/06/14(火) 00:26:43.11 ID:78EXjPC9.net
マジで無機質の女のアナウンスだけは理解不能

TF2か何か?

861 :UnnamedPlayer:2016/06/14(火) 00:30:35.03 ID:D5JWzQxL.net
戦車の大砲の薬莢排出音がたまらんw
変な所にこだわり過ぎだろwww
あとアナウンスは糞なのは同意だ
棒読みちゃんの状態w

862 :UnnamedPlayer:2016/06/14(火) 00:30:37.56 ID:IqmK1WJ4.net
看護兵がフルオートの銃を持てなかったとしたら買う奴が減りそうな予感。

863 :UnnamedPlayer:2016/06/14(火) 00:32:19.59 ID:63i/16E/.net
ww1というなかなかない舞台なのに全く目新しさを感じられないな
1943みたく特定の兵士だけがフルオート武器持てるとかそんなんでも良かったんじゃねえの

864 :UnnamedPlayer:2016/06/14(火) 00:34:53.50 ID:eSS9AsH8.net
でも2兵科しか持てないし変わらないような

865 :UnnamedPlayer:2016/06/14(火) 00:37:55.90 ID:bm4i0iJd.net
折角魅力的な舞台設定なのにやってることがあんまり変わってないのがなぁ
なまじBFが人気になったばっかりにマンネリ化始まってないか

866 :UnnamedPlayer:2016/06/14(火) 00:38:57.99 ID:eSS9AsH8.net
たしかにやってること変わってないなw

867 :UnnamedPlayer:2016/06/14(火) 00:39:18.31 ID:Mk0MTEXv.net
>>357
クソワロタ

868 :UnnamedPlayer:2016/06/14(火) 00:57:53.82 ID:fE2yja/S.net
泥臭い白兵戦を期待してたのにがっかり

869 :UnnamedPlayer:2016/06/14(火) 00:59:47.41 ID:VQOcHwZ3.net
なんというか基本連射武器ばっかりだし塹壕戦もぱっと見無さそうだしなんか残念だわ
にじり寄って攻める雰囲気も無いし結局のところ今までのbfと同じだな
https://www.youtube.com/watch?v=hadAyZiqF2M&app=desktop
これはww2だし同じシステムにしろとは言わないけど、もう少しリアリティを考えて欲しいわ

870 :UnnamedPlayer:2016/06/14(火) 01:11:02.85 ID:HGp76asq.net
やっぱああいう、競技として使えそうなシステムにしないとビッグネームのFPSとしては売りに出せないのだろうか

WW1という案の時点でDICEのお上は元々苦い顔してたらしいから、それを説得するにはリアリティ捨ててああしないといけない、と。

871 :UnnamedPlayer:2016/06/14(火) 01:20:05.59 ID:Q6DNblv3.net
>>843
WTは抗議されたらむしろデカデカと旭日旗をガレージに掲げたけど、WoWsは日章旗にしやがった上にフォーラムでの議論制限したからなあ

872 :UnnamedPlayer:2016/06/14(火) 01:20:47.86 ID:5vaJkynL.net
目新しさはないけど無難ともいえてわりと安心したけどなあ
どっかのFPSみたくマリオ並みにびょーんてジャンプできるような失笑ものの仕様ではなかったし
よけいなことすんなってのが一番心配だったし
まあまだ1マップお披露目だけだしそれで判断するのは早いかと

873 :UnnamedPlayer:2016/06/14(火) 01:21:16.01 ID:XbMjNHIk.net
ちょくちょくBFエアプみたいなやついるけど
コッド勢かなんかですか?

874 :UnnamedPlayer:2016/06/14(火) 01:22:13.19 ID:JTN8W7RZ.net
BF1はWW1を舞台にしたBF4.5という印象
大きな進化はBF5からだろうな
まあ普通に面白そうだからBF1はやるけど

875 :UnnamedPlayer:2016/06/14(火) 01:23:04.19 ID:Yat920x7.net
大量に売りさばくゲームだから仕方がない
リアル重視ならVerdunやれ、立っただけでどこからともなく撃たれるから匍匐前進で長い時間かけて進んで
やっと敵拠点まで近づいた所を仲間の砲撃か毒ガス攻撃でふっとばされるゲームだぞ

876 :UnnamedPlayer:2016/06/14(火) 01:23:40.32 ID:2N9+uSPU.net
すごい叩かれ具合だけど1942からそんなリアリティ重視のゲームじゃなかったんだよなぁ…
各兵士ごとの武器みてみなよ

877 :UnnamedPlayer:2016/06/14(火) 01:24:49.47 ID:2N9+uSPU.net
Verdunとかレッドオーケストラ路線にDICEが足を踏み入れたことなどないしな

878 :UnnamedPlayer:2016/06/14(火) 01:25:46.03 ID:5CwncA0s.net
>>875
あれ人いないじゃないですかー
海外鯖は人はいるけどワープ酷くてゲームにならんし

879 :UnnamedPlayer:2016/06/14(火) 01:26:22.82 ID:nNB4ssOF.net
よくTF2ってのと比較されてるけど何の略?
Team Fortressってやつ?
さすがにあれじゃないよな

880 :UnnamedPlayer:2016/06/14(火) 01:31:01.61 ID:5vaJkynL.net
あと今回は近接武器の種類が多様で
ナイフだけじゃないからキルモーションもそれに合わせて用意されてると感じたんだが
そのあたりも楽しみかな

881 :UnnamedPlayer:2016/06/14(火) 01:39:55.24 ID:QSHB6n0R.net
心臓を捧げよ!!

882 :UnnamedPlayer:2016/06/14(火) 01:43:58.61 ID:Vmg+O6UM.net
BFHの二の舞だけは勘弁してくれ
BF5を名乗る自信が無いから1にしたのか?w

883 :UnnamedPlayer:2016/06/14(火) 01:47:26.98 ID:Vmg+O6UM.net
しかも誰一人も予約してなさそうなのがもうね・・

884 :UnnamedPlayer:2016/06/14(火) 01:56:23.34 ID:Tkr/1j+s.net
戦闘機に銃でダメージ入るのかよ…
BFHで失敗したの覚えてないのか糞サイコロ

885 :UnnamedPlayer:2016/06/14(火) 02:08:58.61 ID:xYYJMOuo.net
うちらの周りはああなんだちゃんとBFじゃんってことで
みんなでやろうぜー的にまとまったけども
WW1シミュレーター期待してた人にはちと残念なのかな?

886 :UnnamedPlayer:2016/06/14(火) 02:10:02.53 ID:HGp76asq.net
いやむしろWW1舞台なら歩兵の小銃でダメ入るのは良いと思う

Hのヘリよりは火力も速度も高度もあるから丁度良いのでは

887 :UnnamedPlayer:2016/06/14(火) 02:10:39.55 ID:+AWuLKth.net
BFHはVICERALだろwwバカ。

888 :UnnamedPlayer:2016/06/14(火) 02:11:03.55 ID:HGp76asq.net
>>886>>884に対して

889 :UnnamedPlayer:2016/06/14(火) 02:31:24.50 ID:eSS9AsH8.net
まだベータすら始まってないのにたった数十分の動画だけでオワコンだと騒ぐ人間は何がしたいんだ

890 :UnnamedPlayer:2016/06/14(火) 02:36:25.95 ID:Tkr/1j+s.net
>>886
最初はいいかもしれんが時間が経つにつれてみんな航空機撃つようになるからまともに動けなくなる
スティンガーがないとかならいいけどな

891 :UnnamedPlayer:2016/06/14(火) 02:42:05.75 ID:2N9+uSPU.net
スティンガーあるわけねーだろアホか?

892 :UnnamedPlayer:2016/06/14(火) 02:43:30.67 ID:AD050qqA.net
対空機銃殆ど無さそうで戦闘機の機銃と爆撃かなり強いのにおまけに小銃効かなかったらどうにもならないだろ

893 :UnnamedPlayer:2016/06/14(火) 02:48:31.25 ID:5vaJkynL.net
銃でダメ入るようにしないと
あの時代はRPGとかの携帯できる擲弾はなさそうだしな・・・

894 :UnnamedPlayer:2016/06/14(火) 02:49:33.17 ID:2N9+uSPU.net
残念ながらマップ上に対空銃座やら対戦車砲配置してあるよ

895 :UnnamedPlayer:2016/06/14(火) 02:49:46.35 ID:en8ZRGdt.net
戦車の砲撃食らってヘリ落ちないゲームに今更リアリティかよ
戦闘機が木に思いっきりぶつかって壊れないのに、街灯にカスって爆裂するガバガバゲームだぞ
TOWでヘリ当てたのに中身の人だけ死ぬガバゲー
最初っからBFにリアリティなんぞ無いのは分かってるだろ

896 :UnnamedPlayer:2016/06/14(火) 02:50:54.70 ID:2N9+uSPU.net
だってお祭りゲーですもん

897 :UnnamedPlayer:2016/06/14(火) 02:54:28.54 ID:Yat920x7.net
飛行機の羽にひっついて敵機に収束手榴弾投げるゲームにリアリティを考えるな
バランス考えろ

898 :UnnamedPlayer:2016/06/14(火) 02:54:43.53 ID:AD050qqA.net
>>894
余程の数が無いと上手い人には設置式の対空兵器殆ど意味ない

899 :UnnamedPlayer:2016/06/14(火) 03:03:36.05 ID:5FlopX+5.net
>>898
複葉機の速度かなり遅いからダメージ与えられそうだけどな

BF1は歩兵と兵器の落差がかなりせまばってるから
兵器無双は難しそうに思える
接敵範囲も大分狭いだろうから芋ることも難しいかも
BFらしいゲーム仕上がってんじゃない?
これから調整やベータが来るだろうからこれで判断はできないけど

900 :UnnamedPlayer:2016/06/14(火) 03:07:41.13 ID:srvUNh9L.net
これは所詮WW1だ大した変化はない・・・!
BF5になれば大きな変化が訪れる・・・っ!



とか思ってるバカwww

901 :UnnamedPlayer:2016/06/14(火) 03:09:09.77 ID:AD050qqA.net
>>899
人剥き出しの機銃の場合撃つ前にあっと言う間に戦闘機に撃ち抜かれるか機銃がリポップしてすぐ爆撃して壊される

902 :UnnamedPlayer:2016/06/14(火) 03:11:59.31 ID:PNPo5bDI.net
銃剣で突撃したり鈍器みたいなので殴ったりするの意外と使えそう
突撃速度かなり速かったから実用性あるだろう
動画で結構それでキルしてたの見たし

903 :UnnamedPlayer:2016/06/14(火) 03:14:32.21 ID:jDOkY8QJ.net
CODファンボーイのネガキャン始まってたのか
てかBFにリアリティ求めてどうすんだ

904 :UnnamedPlayer:2016/06/14(火) 03:19:51.67 ID:en8ZRGdt.net
CODは完全に自滅したな
bo3が死産でもう終わってるし次作があれだし

905 :UnnamedPlayer:2016/06/14(火) 03:23:59.53 ID:eSS9AsH8.net
TF2がCODの本来あるべき姿だった

906 :UnnamedPlayer:2016/06/14(火) 03:25:08.46 ID:HGp76asq.net
CoDは無印が銃声と雰囲気一番良かった

ってか無印のオンライン対戦は今も人いるのだろか

907 :UnnamedPlayer:2016/06/14(火) 03:29:59.26 ID:Wr52jEaH.net
残念なところ 3Dスポットが●になって場所がものすごくバレやすくなった というか廃止でいい
分隊も4人でデフォが全隊員からわけること これも分隊行動を阻害する要因

908 :UnnamedPlayer:2016/06/14(火) 03:50:37.90 ID:nNB4ssOF.net
スティンガーワロタ

909 :UnnamedPlayer:2016/06/14(火) 04:47:51.10 ID:GPdDUDgN.net
ちょっと見た感じ高低差つけなきゃ死んじゃう病と極悪な視認性は解消してそうでそこは良かった
まあBFHでだいぶ見やすくなってはいたが
アクセスしづらい鉄塔だのビルだの屋上だのがズラーッと並ぶマップはウンザリだ

910 :UnnamedPlayer:2016/06/14(火) 05:11:14.48 ID:dGj5MSgx.net
半角全角でコンソール開く仕様はいい加減なんとかしてもらいたい

911 :UnnamedPlayer:2016/06/14(火) 05:42:44.06 ID:ePiW3aIW.net
>_

912 :UnnamedPlayer:2016/06/14(火) 05:56:38.18 ID:dGj5MSgx.net
おいやめろ
とはいえWindows10にしてからは簡単に戻せるようにはなったんだけどな

913 :UnnamedPlayer:2016/06/14(火) 06:11:23.81 ID:UDfg4rC4.net
https://www.youtube.com/watch?v=AObo251De4k
村の戦い。なかなかいい雰囲気出してるね

914 :UnnamedPlayer:2016/06/14(火) 06:55:15.83 ID:pBFpcXM4.net
タイタン2は追加マップ全部無料らしいぞ
BF1でそのアナウンス無いってことはやっぱ有料になっちまうのか

915 :UnnamedPlayer:2016/06/14(火) 07:10:44.58 ID:kztXsRWU.net
>>738
>>830
>>858
コッドファンボーイがID変えて暴れてて笑うわ

916 :UnnamedPlayer:2016/06/14(火) 07:21:24.79 ID:R6iZFNW+.net
アナウンストレイラーの出来が良すぎて期待値MAXになってたから実際のゲームプレイを見てみてちょっとガッカリした

塹壕から試合が始まって膠着状態が徐々に激戦に変化していくのを想像してたからからかな

なんかSWBFの戦闘をを第一次世界大戦に持ってきましたみたいな感じでつまらなさそう

917 :UnnamedPlayer:2016/06/14(火) 07:42:54.64 ID:UDfg4rC4.net
>>916
今回はないけど塹壕戦マップもあるでしょ
てか塹壕に期待もちすぎ。64人じゃスカスカすぎて思ってるような塹壕戦なんかならないよ

918 :UnnamedPlayer:2016/06/14(火) 08:00:43.52 ID:xSpPgoyM.net
あくまでBFなんだからこんなもんだよな
ほどほどリアルが一番いい

919 :UnnamedPlayer:2016/06/14(火) 08:01:43.51 ID:kztXsRWU.net
塹壕戦やりたい奴ってなんなの?
そもそもこれコンクエじゃん?
何時間も膠着状態続けたいわけ?熱心なWW1ファンならVerdunでもやっててください(笑)

920 :UnnamedPlayer:2016/06/14(火) 08:02:59.38 ID:vFGS7IAs.net
おもしろければなんでもいいよおもしろければ

921 :UnnamedPlayer:2016/06/14(火) 08:05:52.69 ID:QSHB6n0R.net
どこら辺が原点回帰なのかと

922 :UnnamedPlayer:2016/06/14(火) 08:06:07.57 ID:AD050qqA.net
フルオートライフルとセミオートライフルで塹壕も無いならやっぱりWW2が良かった
それなら日本軍出てただろうし

923 :UnnamedPlayer:2016/06/14(火) 08:10:53.02 ID:d6j5ZbV9.net
なんていうか、スリルが感じられないんだよ‥

924 :UnnamedPlayer:2016/06/14(火) 08:13:32.05 ID:QSHB6n0R.net
死んだ瞬間すぐキルカメじゃなくて、bf3っぽく倒れ込んでほしい

925 :UnnamedPlayer:2016/06/14(火) 08:14:36.42 ID:UDfg4rC4.net
BF1942にも塹壕あったけど
グレ投げ合いか、対戦人数少なくて防衛線なんか築けないからどんどん侵入してくるのばかりでまるで機能してなかった。歩兵用の裏取り通路。陣地取り合うBFには不向き
当然人気も無かったし

塹壕塹壕言ってるのは塹壕マップをやったことないだけ。やったら言ってる事わかると思う

926 :UnnamedPlayer:2016/06/14(火) 08:39:25.88 ID:bGgp6/X9.net
舞台だけ派手にして中身はマンネリって完全にcodルートですやん

927 :UnnamedPlayer:2016/06/14(火) 09:11:40.38 ID:bd52gBEj.net
この戦車おもろいな。てか乗り物全部乗るモーションあるから乗ってる最中にやられるなんてことも起きるな
https://youtu.be/dNb9I9vy_gE

928 :UnnamedPlayer:2016/06/14(火) 09:22:24.80 ID:5NvE5AYJ.net
>>922
俺の不満点もこれだな
主力がボルトアクションで、近距離で活きるサブマシンガンと思ってたら…
これならWW1なんて設定の意味ないじゃん、難しい題材をどう料理するのかと思ってたら武器能力WW2にしましたはねぇ

まぁどうせ他にホリデーの予定ないし買うんだけどさ
ちょっと出だしでズコーだったのはいなめない
もうガーランドと四式自動小銃出そうぜ、この状況でアリサカ出されても…

929 :UnnamedPlayer:2016/06/14(火) 09:24:51.85 ID:/lobx2mL.net
今はまだ調整段階だから声上げていけば変えてくれるんじゃね?

930 :UnnamedPlayer:2016/06/14(火) 09:26:40.62 ID:1psXvBLH.net
お前らBFに何求めてんだ

931 :UnnamedPlayer:2016/06/14(火) 09:29:20.16 ID:+AWuLKth.net
リアルを求めるすぎるなよ。

932 :UnnamedPlayer:2016/06/14(火) 09:29:36.83 ID:7NmofpzS.net
>>884
1942では飛行機を見たら皆小銃撃つのは当たり前の世界でしたよ
その仕様に戻ってくれて本当に嬉しい

933 :UnnamedPlayer:2016/06/14(火) 09:35:03.43 ID:0XXJpC+p.net
WW1ってことで注目を集めたのに中身はBF4のままだもんな
そら白けるだろ

934 :UnnamedPlayer:2016/06/14(火) 09:39:48.79 ID:yNmN1oCU.net
芋大好きな日本人が塹壕にこもって雪合戦やしょっぱい打ち合いするのが大好きなんだよ
どうせBF1で塹壕戦なんてやったところでメトロやロッカーみたいになるんだから塹壕戦なんていらん

935 :UnnamedPlayer:2016/06/14(火) 09:40:59.03 ID:5NvE5AYJ.net
>>930−930
まぁちょっと発表からこのスレで語ってるうちに変な期待値上げ過ぎちゃったのかもな
とりあえずWW1の雰囲気は兵器で楽しむもんとして良いゲームになることを期待しておくか
飛行機の操縦はカトンボの俺だけど後部銃座は任せろ!
戦闘ヘリみたいに二番席乗ったら「降りろ!」連呼される仕様なら泣くぞ!

936 :UnnamedPlayer:2016/06/14(火) 09:43:09.32 ID:2OwvfSd1.net
2番席で待機してるnoob程うざすぎるのはない

937 :UnnamedPlayer:2016/06/14(火) 09:47:07.92 ID:5NvE5AYJ.net
あーそういう扱いになるのか
諦めて地面を這いずりまわるかorz
インディ・ジョーンズごっこがしたかっただけなんだ・・・

938 :UnnamedPlayer:2016/06/14(火) 09:57:13.88 ID:PtBGWK4H.net
>>933
BF4もまともにPLAYできるまで2年はかかってるぞあれ

939 :UnnamedPlayer:2016/06/14(火) 09:58:46.49 ID:dGj5MSgx.net
何言ってんだこいつ

940 :UnnamedPlayer:2016/06/14(火) 10:02:12.08 ID:Rr7+yGtJ.net
BFなんだから似てるのは当たり前だろ
逆にピョンピョン跳ねたり
全く違う動きしてた方が怖いわ
CoD厨いい加減うざいわ

941 :UnnamedPlayer:2016/06/14(火) 10:03:27.85 ID:iflGw0fy.net
いつまでBF4ガー言ってんの

942 :UnnamedPlayer:2016/06/14(火) 10:04:17.00 ID:PtBGWK4H.net
レンタル鯖に一万だしてあの有様だから(察し
どん引きした

943 :UnnamedPlayer:2016/06/14(火) 10:10:18.74 ID:/s9P8ZXb.net
>>932
案外痛いんだよな、あれ

ってか、ww1なら小銃で対空射撃あたりまえだろ?
リヒトホーフェン落としたのも小銃って説もあったくらいだしな

944 :UnnamedPlayer:2016/06/14(火) 10:21:31.89 ID:gea77dEL.net
そもそもオワコン騒いでる奴等はビッグタイトルで地味なゲーム作らそうという相反するムチャクチャなこと言ってるんだから無視すりゃいいだろ

945 :UnnamedPlayer:2016/06/14(火) 10:22:48.10 ID:5kYe13OF.net
「戦車恐怖」の時代なんだから戦車はもちっと無双させてくれよ
対戦車兵器が固定兵器だけとかチームで数が制限されてるとかで

946 :UnnamedPlayer:2016/06/14(火) 10:26:14.50 ID:QvsrZ1Wk.net
下手くそが対戦車グレ投げたところで当たらないから大丈夫

947 :UnnamedPlayer:2016/06/14(火) 10:27:33.26 ID:dGj5MSgx.net
戦車は専用ドライバー必要なくらいでいい
一人で主砲も機銃も撃てて操縦もできるほうがおかしい
単独無双できるバランスはいらんわ

948 :UnnamedPlayer:2016/06/14(火) 10:27:34.64 ID:Am+gY2OK.net
そういやマルチの見てたら一人単発の機銃?っぽいので戦闘機落としてたなうまかったw

949 :UnnamedPlayer:2016/06/14(火) 10:29:30.86 ID:4icRYk1y.net
>>927
装甲車もあるんだな
戦車がブロック塀壊して突っ込んでたから
雰囲気あるなと思ったけど木では止まるんだな
やっぱ壊せるのと壊せないのとあるのか

950 :UnnamedPlayer:2016/06/14(火) 10:41:54.51 ID:/9dEXYA3.net
侵入不可エリア無くして、
敵ベースの中まで戦車で進入出来るようにしよう。
塹壕あれば別にいいだろ。

951 :UnnamedPlayer:2016/06/14(火) 10:43:58.76 ID:4icRYk1y.net
飛行船から飛び降りてパラシュートで着地出来る
降下中も銃撃可能
墜落した飛行船の爆発で死亡

952 :UnnamedPlayer:2016/06/14(火) 10:45:16.31 ID:4icRYk1y.net
【BF1】 BATTLEFIELD1 Part4 [無断転載禁止]&#169;2ch.net
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1465868676/

953 :UnnamedPlayer:2016/06/14(火) 10:48:59.40 ID:Q6DNblv3.net
なんでワッチョイ入れてないんだ

954 :UnnamedPlayer:2016/06/14(火) 10:56:47.75 ID:He/1FZCs.net
戦闘機を空中スタートとかやめてくれ
滑走路から飛び出したい

955 :UnnamedPlayer:2016/06/14(火) 11:03:01.63 ID:/s9P8ZXb.net
>>954
滑走路離陸前に機銃掃射おいしいです

956 :UnnamedPlayer:2016/06/14(火) 11:15:19.78 ID:X6A6hqfN.net
>>925
他ゲーで塹壕戦やったがオモロイぞ
裏取り不可で攻撃と防衛が完全に分かれてるならおもしろい

957 :UnnamedPlayer:2016/06/14(火) 11:24:10.28 ID:daP1tvFd.net
>>925
FH系列のMODでは塹壕はちゃんと機能してたぞ
砲撃による制圧とともにAFVが突入するという塹壕突破のセオリーを自然と再現する良マップがたくさんあった

958 :UnnamedPlayer:2016/06/14(火) 11:28:13.95 ID:eNaohLwi.net
fhswやってりゃ塹壕が機能してないとか言うはずないんだよなぁ

959 :UnnamedPlayer:2016/06/14(火) 11:33:33.92 ID:+AY2q9wL.net
別にリアルにしなくてもいいよ
ww1舞台にしてまで4の焼き直しやらせるのかって話で

960 :UnnamedPlayer:2016/06/14(火) 11:47:09.00 ID:5umnLG0w.net
>>891
ホロサイトもなかっただろバーカ

961 :UnnamedPlayer:2016/06/14(火) 12:09:39.73 ID:HrLGZ9dN.net
ホロサイトなんて出てきたか?

962 :UnnamedPlayer:2016/06/14(火) 12:19:43.54 ID:5NvE5AYJ.net
>>951

ここのスレ埋まるの遅そうなら20レスしとかないと何時間かで即死するからみんな書き込んでおいたほうがいいぞ

963 :UnnamedPlayer:2016/06/14(火) 12:35:08.23 ID:ev8vc5qI.net
毒ガスは流石にないんかな
BF1918のガスマスク塹壕MAPは面白かった

964 :UnnamedPlayer:2016/06/14(火) 12:37:39.39 ID:UOcmCrnR.net
このスレにもワッチョイ導入してくれよな〜頼むよ〜

965 :UnnamedPlayer:2016/06/14(火) 12:37:52.84 ID:0WRJujJh.net
>>960
意味不明

966 :UnnamedPlayer:2016/06/14(火) 12:42:54.57 ID:qsniXu1M.net
そんなに荒れてますかな

967 :UnnamedPlayer:2016/06/14(火) 12:48:43.93 ID:5kYe13OF.net
>>963
ティーザーにはマスク男が出てきたから出るんじゃないのかなー
ガス展開装置は特定マップの固定施設になるかも


ガスも軍艦もキャンペーンだけの可能性が十分ありそうですが

968 :UnnamedPlayer:2016/06/14(火) 12:59:32.41 ID:Y6V7JFJA.net
昨日のマルチで使ってやん、戦車が
もちろん歩兵でもガスグレネードは持てるで

969 :UnnamedPlayer:2016/06/14(火) 13:02:18.29 ID:0WRJujJh.net
今作なにも出来なくなるらしいけど、降りなくてもドライバーやパイロットが修理できるアビリティがあるんやで、ワンチャージ20修理らしいけど

970 :UnnamedPlayer:2016/06/14(火) 13:08:24.26 ID:ShU5rVAc.net
まあでも降りなくてもその分、スキルで回復速度はやくなればいいよね
馬もその仕様だろうし修理キットは今作なくなるってことだよな

971 :UnnamedPlayer:2016/06/14(火) 13:16:11.41 ID:vnsjZ1F5.net
看護兵「修理キット持ってきたのに誰も気付いてくれない…」

972 :UnnamedPlayer:2016/06/14(火) 13:20:35.79 ID:0WRJujJh.net
普通に修理もあるよ、万能看護兵

973 :UnnamedPlayer:2016/06/14(火) 13:21:04.07 ID:bd52gBEj.net
マルチやってる所見たけど戦車に毒ガスグレネード投げててワロタw
意味ないのに

974 :UnnamedPlayer:2016/06/14(火) 13:24:09.18 ID:l2Zkfp50.net
当時の戦車なんてBC兵器のフィルターなんて付いてないから
毒ガスとか投げつければ中の人はダメージ入ると思うぞ

975 :UnnamedPlayer:2016/06/14(火) 13:32:32.34 ID:+AWuLKth.net
この時代の戦車って旧日本軍のチハより強そう。

976 :UnnamedPlayer:2016/06/14(火) 13:33:43.51 ID:IqmK1WJ4.net
>>970
>>630
看護兵が修理兵の役割も果たすようだ。
だが看護兵がフルオートを持てずセミオートライフルとショットガンオンリーだとしたらあんまり使われないかも。
そして突撃兵が回復キットを持てないなら自ら弾薬を補充できる援護兵ばかりになり、
看護兵が一番不人気兵科になったりしてな。

977 :UnnamedPlayer:2016/06/14(火) 14:35:04.50 ID:wzCTZWjA.net
屈伸してるシーン動画にあったけどEA的には屈伸はありなんだな

978 :UnnamedPlayer:2016/06/14(火) 14:46:43.92 ID:bd52gBEj.net
>>974
ゲーム的にはダメージ入ってなかったよ

979 :UnnamedPlayer:2016/06/14(火) 14:51:20.75 ID:tX0Rqjpu.net
スモークグレネード?

980 :UnnamedPlayer:2016/06/14(火) 14:53:13.16 ID:Wr52jEaH.net
現時点では大日本帝国はでないのか・・・
主戦場は欧州とアフリカなのかあ DLCでアジア戦線でるかもしれないけど

981 :UnnamedPlayer:2016/06/14(火) 14:59:05.10 ID:nNB4ssOF.net
よっぽどの日本信者がスタッフにでもいない限り1ミリも日本が出張る隙はないよ

982 :UnnamedPlayer:2016/06/14(火) 15:15:49.10 ID:lNWxqHmZ.net
日本なんか出るわけねーだろ常識的に考えて

983 :UnnamedPlayer:2016/06/14(火) 15:18:33.69 ID:kIABdQaa.net
サイコロの中に重篤な日本信者はかつていたらしい
1942の日本兵武器がパッチで一新されたりBC2冒頭のあれはそういうところからの影響とか何とか

984 :UnnamedPlayer:2016/06/14(火) 15:19:44.73 ID:kUzY4EXW.net
一応連合軍だし可能性はちょっとありそう

985 :UnnamedPlayer:2016/06/14(火) 15:22:03.78 ID:PErwRHYC.net
bf1はbf1944への壮大な布石やろ
そっちを楽しみに待て

986 :UnnamedPlayer:2016/06/14(火) 15:24:05.82 ID:u2k+4RzD.net
てかいらない

987 :UnnamedPlayer:2016/06/14(火) 15:25:53.66 ID:PtBGWK4H.net
え・・・日本でないの嘘だろ

988 :UnnamedPlayer:2016/06/14(火) 15:29:42.98 ID:nNB4ssOF.net
日本を基本欧州舞台のWW1で出せって言うのは
WW2のゲームになぜ韓国光復軍が出ない!?って韓国人が言うようなもの

989 :UnnamedPlayer:2016/06/14(火) 15:30:15.48 ID:lCXGXWf3.net
武器だけ出演とかはありそうだな
当時の日本に面白い武器があればだが

990 :UnnamedPlayer:2016/06/14(火) 15:34:54.68 ID:/f4m0Pba.net
梅梅

991 :UnnamedPlayer:2016/06/14(火) 15:37:51.43 ID:PtBGWK4H.net
刀もでないんだ
なんだつまんね

992 :UnnamedPlayer:2016/06/14(火) 15:39:10.13 ID:tX0Rqjpu.net
>>973
毒ガスは大気中に大量に散布しないといけないので
ボンベから流したり砲弾に詰めて使うらしいよ
歩兵が投げるものではないし、もしそうしても効果はない

993 :UnnamedPlayer:2016/06/14(火) 15:41:05.76 ID:lCXGXWf3.net
アリサカファミリーや南部式拳銃なら向こうでも知名度ありそうだし
銃の水増しするためにぶっこんでくるかもしれない

994 :UnnamedPlayer:2016/06/14(火) 15:49:15.94 ID:l1q+yL/+.net
日本軍実装されれば、天皇陛下ばんざあああああああああああい!!っていう音声が聞けたかもしれないと思うと。。。
残念w

995 :UnnamedPlayer:2016/06/14(火) 15:50:12.10 ID:eSS9AsH8.net
>>991
高校からやり直そうな

996 :UnnamedPlayer:2016/06/14(火) 16:09:01.65 ID:/f4m0Pba.net
>>994
CoDでまさにその音声聞いたことがあるw

997 :UnnamedPlayer:2016/06/14(火) 16:18:44.16 ID:PtBGWK4H.net
今回いいとこなしじゃん

998 :UnnamedPlayer:2016/06/14(火) 16:23:29.45 ID:tX0Rqjpu.net
日本軍やりたければRisingStorm

999 :UnnamedPlayer:2016/06/14(火) 16:28:32.93 ID:PtBGWK4H.net
あるよ

1000 :UnnamedPlayer:2016/06/14(火) 16:30:28.76 ID:yNmN1oCU.net
RS2ベトナムだしなぁ

1001 :UnnamedPlayer:2016/06/14(火) 16:42:08.65 ID:4bedwIbP.net
敵の潜水艦を
ダメだ!

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

1003 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1003
173 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200