2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

[マウス]入力装置ForPCActionGamer[キーボード]97

1 :UnnamedPlayer(ワッチョイ fe7d-zAhY):2016/06/07(火) 22:02:15.11 ID:Od34LBQj0.net
PCActionゲーマーのための入力装置(マウス、キーボードなど)について語りましょう。

まとめwikiに、基礎知識やレビュー、スレ内で良く使われる略語など、
これまでの情報が集約されています。
質問等する前に、該当箇所に一通り目を通しておくと良いでしょう。

まとめwiki(過去ログもこちら)
http://wikiwiki.jp/fpag/

※前スレ
[マウス]入力装置ForPCActionGamer[キーボード]96 [無断転載禁止]2ch.net
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1457859728/
※関連スレ
FPSに最適なヘッドフォン・ヘッドセット Part36 [無断転載禁止]2ch.net
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1460694103/
PCゲーマー的液晶ディスプレイ Part742ch.net
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1455846608/
ゲーマー用マウスパッド Part36【ステマ禁止】 [転載禁止]2ch.net
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1447775743/
※デバイス自体の話題を除き、PCアクション板に本スレが存在しないゲームに関しては、
 ここへの書き込みは自粛してください。
 PCアクション板に本スレが存在するゲームについてはOKです。

※次スレは>>970を踏んだ人が立ててください。
 気付いた人は、まとめwikiのトップページと過去ログの更新をお願いします。

ワッチョイは本文の先頭に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」を追加
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2 :UnnamedPlayer (ワッチョイ fe7d-zAhY):2016/06/07(火) 22:06:32.46 ID:Od34LBQj0.net
保守

3 :UnnamedPlayer (ワッチョイ df1d-ud2d):2016/06/07(火) 22:06:42.02 ID:004eZb8y0.net
とりあえず何レスか保守するか

4 :UnnamedPlayer (ワッチョイ df1d-ud2d):2016/06/07(火) 22:07:19.89 ID:004eZb8y0.net
一時間で20らしいが、そういう仕様ってどこに行けば書いてあるんだろ

5 :UnnamedPlayer (ワッチョイ df1d-ud2d):2016/06/07(火) 22:07:45.99 ID:004eZb8y0.net
保守保守

6 :UnnamedPlayer (ワッチョイ df1d-ud2d):2016/06/07(火) 22:08:25.91 ID:004eZb8y0.net
マウスだけじゃなくマウスパッドも重要だったと最近やっと気づいた

7 :UnnamedPlayer (ワッチョイ df1d-ud2d):2016/06/07(火) 22:09:56.13 ID:004eZb8y0.net
細かい操作をするときに、慎重になる分マウスを押す力もかなり弱かった

8 :UnnamedPlayer (ワッチョイ df1d-ud2d):2016/06/07(火) 22:10:37.40 ID:004eZb8y0.net
なのでよく滑るとうたっているマウスパッドにかえたら大正解

9 :UnnamedPlayer (ワッチョイ df1d-ud2d):2016/06/07(火) 22:12:38.22 ID:004eZb8y0.net
今まではマウスを動かせてなかった力でもマウスが滑り出すようになった

10 :UnnamedPlayer (ワッチョイ df1d-ud2d):2016/06/07(火) 22:13:48.87 ID:004eZb8y0.net
具体的に言うとRainbow Six:Siegeの監視カメラ壊すときのエイム

11 :UnnamedPlayer (ワッチョイ df1d-ud2d):2016/06/07(火) 22:15:03.96 ID:004eZb8y0.net
マウスと持ち方の相性が悪いのかと思ってマウスを変えるつもりだったが気づけてよかった

12 :UnnamedPlayer (ワッチョイ df1d-ud2d):2016/06/07(火) 22:15:39.29 ID:004eZb8y0.net
エイムとデバイスについて悩んでる人の参考になればいいな

13 :UnnamedPlayer (ワッチョイ fe7d-zAhY):2016/06/07(火) 22:16:32.77 ID:Od34LBQj0.net
マウスパッドは最低でもプラ系と布系の両方試してみるべきだよね

14 :UnnamedPlayer (ワッチョイ df1d-ud2d):2016/06/07(火) 22:17:31.99 ID:004eZb8y0.net
不満を抱いている状況に対して、マウスの形、持ち方、力の入れ方のどれがどの程度影響しているのか

これをまず観察すべきだったと

15 :UnnamedPlayer (ワッチョイ df1d-ud2d):2016/06/07(火) 22:18:54.74 ID:004eZb8y0.net
そうそう、今回もとりあえずためそうと思って止まる系の布パッド買ってみたのよ

見事に悪化したのでマウスよりもパッドだと気づいた

16 :UnnamedPlayer (ワッチョイ df1d-ud2d):2016/06/07(火) 22:19:33.97 ID:004eZb8y0.net
ガラス系ってのもあるのかな?ちょっと前の記事を見る限り

17 :UnnamedPlayer (ワッチョイ df1d-ud2d):2016/06/07(火) 22:20:36.94 ID:004eZb8y0.net
よし、結構レス数稼いだな

18 :UnnamedPlayer (ワッチョイ df1d-ud2d):2016/06/07(火) 22:22:18.99 ID:004eZb8y0.net
そろそろR6Sはじめるか

19 :UnnamedPlayer (アウアウ Sa27-4qA/):2016/06/07(火) 22:23:52.29 ID:vKyOOcf9a.net
die die die

20 :UnnamedPlayer (ワッチョイ df1d-ud2d):2016/06/07(火) 22:24:16.69 ID:004eZb8y0.net
そろそろちゃぶ台からデスクにPC環境を切り替えるのでその頃にまたマウス周りを見直すぜ

21 :UnnamedPlayer (ワッチョイ df1d-ud2d):2016/06/07(火) 22:24:59.20 ID:004eZb8y0.net
よし20到達

お目汚しすまんな

22 :UnnamedPlayer (ワッチョイ fe7d-zAhY):2016/06/07(火) 22:28:52.95 ID:Od34LBQj0.net
20行けば大丈夫なのかな?

23 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6833-ChPp):2016/06/07(火) 22:38:10.75 ID:pO1LC/FE0.net


24 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 80e9-ChPp):2016/06/07(火) 23:19:23.88 ID:PI2U1+dP0.net
なんか怖いからとりあえず書きこんどく

25 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3f81-4zp0):2016/06/08(水) 00:17:46.81 ID:Gwt4wymQ0.net


26 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 2174-jzyo):2016/06/08(水) 00:20:45.03 ID:/K7hzhNk0.net


27 :UnnamedPlayer (ワッチョイ d720-jzyo):2016/06/08(水) 00:39:15.82 ID:dEqDyj4g0.net
てす

28 :UnnamedPlayer (ワッチョイ d720-jzyo):2016/06/08(水) 00:40:25.75 ID:dEqDyj4g0.net
g810届いた

すげえ光るわwww

29 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9e24-ChPp):2016/06/08(水) 01:26:06.97 ID:ZKwNWF9v0.net
G900クリック感とかとてもいいけど、
クリックする部分が背が高いから手首に負担かかりすぎる
ZA13に戻すか悩むなぁ

30 :UnnamedPlayer (ワッチョイ b176-ud2d):2016/06/08(水) 07:09:37.84 ID:aHGTMmxg0.net
>>28
光り方が上品だよな!

31 :UnnamedPlayer (ワッチョイ b176-ud2d):2016/06/08(水) 07:10:15.03 ID:aHGTMmxg0.net
つかG810の話をしてる所少なくてワロタ
いやこれもっと話せよww

32 :UnnamedPlayer (アウアウ Sa21-PGki):2016/06/08(水) 07:49:19.45 ID:VeyxXw4Ja.net
普通の光るメカニカルだし特に無いな
マジェ2みたいなスタビライザもないし

33 :UnnamedPlayer (ワッチョイ d720-jzyo):2016/06/08(水) 07:57:48.74 ID:dEqDyj4g0.net
>>30
上品だわ
しかも任意のところのみ光らせたりFPSしてる俺としては凄えやりやすい
買ってよかった
これでg502rgbとg810でfps勝つる!

34 :UnnamedPlayer (アウアウ Sa21-4qA/):2016/06/08(水) 09:12:36.80 ID:sTzSMgz7a.net
まとめwikiに載ってない製品ってこのスレ的にはどんな扱いなの?
たまたま使用者がこのスレにいないだけ?
それとも使えなくて載せてないってこと?

35 :UnnamedPlayer (オッペケ Sr89-ud2d):2016/06/08(水) 09:15:00.21 ID:ecmfTlGPr.net
更新する人がいないだけじゃない?
誰かやってくれると助かるけど自分がやるほどの気力はないなあ

36 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 19a9-ChPp):2016/06/08(水) 09:24:22.62 ID:mTJwPlrP0.net
G303のサイド潰して平にして右サイドを垂直にしたら持ちやすすぎた
ただ見た目があれだからなぁ
G100SにG303ぶち込むお手軽MODのがいいけどサイド加工がだるい
とか思ってたらOverWatchのプロプレイヤーでG100SにG303ぶち込んで使ってる人いてちょっと笑った

37 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 2174-dhiW):2016/06/08(水) 09:58:56.64 ID:A4Wvwcmb0.net
マウスって小さければ良いってもんでもないんだな……。小さいやつかったけど、指で常に挟んでないとダメだから疲れる。これは誤算だった。

38 :UnnamedPlayer (アウアウ Sa21-4qA/):2016/06/08(水) 10:31:58.78 ID:sTzSMgz7a.net
>>35
なるほど
最近のラインナップで充実してたら参考にしたんだけどなぁ
素直にレビューサイトまわるか

39 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f255-ChPp):2016/06/08(水) 12:12:34.08 ID:PJmb5FUC0.net
>>36
そのプロの詳細頼む

40 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 19a9-ChPp):2016/06/08(水) 12:22:21.71 ID:mTJwPlrP0.net
>>39
Rogueのwinzってフランスの人かな

41 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f255-ChPp):2016/06/08(水) 12:46:24.52 ID:PJmb5FUC0.net
>>40
サンクス
その人のマウス画像は探せなかったけど、こういうスレッドで話題にはなってるみたいね
http://www.esreality.com/post/2756719/g303-sensor-inside-g100s/

42 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 190a-ChPp):2016/06/08(水) 12:55:42.55 ID:BfD0osmQ0.net
>>37
結局普通の大きさがベスト

43 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ba2c-ud2d):2016/06/08(水) 16:25:28.07 ID:gP1XaAxN0.net
G100s使ってみたけど軽すぎて大きく振った時止められなくてダメだわ

44 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 2174-dhiW):2016/06/08(水) 17:39:08.93 ID:A4Wvwcmb0.net
デスアダーってのが有名だから買ってみるかな

45 :UnnamedPlayer (オッペケ Sr89-ud2d):2016/06/08(水) 19:23:07.67 ID:ecmfTlGPr.net
デスアダーはかなりでかい方だぞ、気をつけろ

46 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3e31-4qA/):2016/06/08(水) 19:27:43.22 ID:4TkGZpzu0.net
>>1頑張ったな!

47 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 19a9-ChPp):2016/06/08(水) 19:42:27.90 ID:mTJwPlrP0.net
大型 Rival300 デスアダー KoneXTD EC1
大-中型 G502 G402 FK1 ZA11-12 FinalMouse Secret FK2 
中-小型 EC2 Caster KonePureMilitary G303(尻と幅の関係上人により大きく感じる場合有り) G100S ZA13 XornetII

現状でPWM3320(AM010)/PWM3310DH(PMW3366DM)が積まれており
動作に問題ないかセンシのローハイ差によりある程度許容範囲またはファームウェアで改善された物
ClickLatencyについてはZowieの物以外は人外以外感じ取れない程度の差だが
Logitech製品とXornetIIは頭抜けている
色々言われたMionixのCasterについてはG303比でアベレージで7ms前後遅くなるが全体で見れば十分速い方である

48 :UnnamedPlayer (スプー Sdb8-PGki):2016/06/08(水) 20:06:33.23 ID:gmRZPOmyd.net
デスアダーはマウス全体としてはデカイが手をのせる部分がすっぽりいくからそんんなに大きく感じないな
ライバルは露骨にでかさ感じるけど

49 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 2174-vMd3):2016/06/08(水) 20:13:06.54 ID:P126qwvO0.net
有名だから買うってあたりが典型的な日本人思考で素晴らしい

50 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1714-r1a4):2016/06/08(水) 20:16:38.84 ID:JX+QwhDr0.net
DeathAddertって無印、3500、2013、Chromaと4種類あるが全部同じ形状と重量なのか?

51 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 190a-ChPp):2016/06/08(水) 20:32:28.29 ID:BfD0osmQ0.net
>>49
正直田舎だとマウス触る場所ないし

52 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8b74-ZLoP):2016/06/09(木) 05:49:11.55 ID:5VdtQlAv0.net
ウインドウズセンシとゲーム内感度をできるだけさげて、あとはDPIを上げて感度を調節するのがいいって聞いたんだけど、csgoのプロってそうはしないよね。
なぜなの?

53 :UnnamedPlayer (ワッチョイ cb76-jNGR):2016/06/09(木) 06:39:51.53 ID:KLLvP0zi0.net
CSはゲーム側が高DPIだと不安定になるからな
というより昔からの奴は400DPIを好む

54 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 530f-jNGR):2016/06/09(木) 10:15:48.86 ID:t50sqrbw0.net
ウィンドウズのセンシを上げたらゆっくり動かしても必ずワープするから1ドットずつ動かせないよ
ウィンドウズのセンシは真ん中固定

55 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0bda-drwA):2016/06/09(木) 10:43:33.33 ID:QsFklzU60.net
この話題は荒れるから好みの設定でやればいいと思う
俺はハイセンシでプレイするときはガクガクしない程度にDPIは上げるね
ROG Gladiusを買ってみたけどちょっと小さくしたデスアダーって感じでなかなかいいね
初期のドライバはやばかったらしいけど最新にしたらとくに問題ないな
もうちょい話題になってもよさそうなマウスだけど日本じゃ人気なさそうだね

56 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ebcc-7xHu):2016/06/09(木) 12:56:44.13 ID:Jl2JYyQc0.net
まだIG証券大丈夫かな
てか定員いってるのに掲載してるならちょっとな

57 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ebcc-7xHu):2016/06/09(木) 12:59:49.23 ID:Jl2JYyQc0.net
あら誤爆

58 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 87f9-1atY):2016/06/09(木) 13:14:50.21 ID:ZbjE0PLm0.net
>>52
ゲーム内感度が一定の場合にマウス感度が高い方がより細かくエイムを操作できるからDPIをあげた方がいいというのは必ずしも間違ってはない
けど最近は少ないけどマウスによったら高DPI時に不安定になる場合があるし、1dot単位で操作できるのであればそれ以上DPIを高くしてもほとんど意味がないから

ところで知らなかったけどraw input切ってる人も結構多いのか

59 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 87f9-1atY):2016/06/09(木) 13:18:19.23 ID:ZbjE0PLm0.net
>>58
ゲーム内感度じゃなくて実DPIだった

60 :UnnamedPlayer (ワッチョイ eba9-7xHu):2016/06/09(木) 13:33:29.97 ID:F7SkJVuk0.net
解像度に対してのfovから360°に必要なDPI値はあるからそれ満たしてればどうでもよい
RawInputは置いといてWinセンシを6以上にするのは他の設定がどうであれダメなだけ
ただ高DPIはセンサー性能というよりファームやROMの出来次第でアウトなものもある
現状主流のFHD前後で極端なハイセンシ以外は800-1600もあれば満たせる
解像度下げていたり周辺視野の関係でGPUスケーリング使って画面小さくする人はもっと低くても良くなる
CSに限り400DPI云々は当時のマウス性能とゲーム解像度とゲーム仕様上そうなってしまっただけ
今でも使われているのは使用解像度と360°はもちろん含んだ上で 慣れ という部分が大きい

61 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ff55-7xHu):2016/06/09(木) 13:49:00.71 ID:vWQFYs2K0.net
ゲーム内センシを1以下に設定するのに抵抗あるから400dpiにしてるわ
何か気分的に嫌なんだよね、0.9とか0.8のセンシ設定って

62 :UnnamedPlayer (アウアウ Sa97-Cmkt):2016/06/09(木) 14:39:37.53 ID:KdByNT+ua.net
ウインドウズセンシとゲーム内感度をできるだけさげて、あとはDPIを上げて感度を調節するのがいいって聞いたんだけど

初めて聞いた

63 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 671d-7xHu):2016/06/09(木) 16:33:14.05 ID:TZk0kgPB0.net
最近のゲームはcfgで細かく設定できないのが増えてきて嫌だねえ

64 :UnnamedPlayer (アウアウ Sac7-aYOF):2016/06/09(木) 16:39:40.28 ID:YwM0DxHpa.net
https://steelseries.com/

ようやくRival700出るんだなカウントダウンしてる
買わないけど

65 :UnnamedPlayer (ワッチョイ bf2d-jNGR):2016/06/09(木) 16:43:38.77 ID:67223qr/0.net
今のsteelに魅力なんてもう無いからな

66 :UnnamedPlayer (アウアウ Sa97-AHtr):2016/06/09(木) 16:59:40.31 ID:X9YH+PGVa.net
マウスパッドだけ

67 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ef24-7xHu):2016/06/09(木) 17:11:20.24 ID:XR+7VUYk0.net
Rival700は、余計な機能なくして100g以下で出してくれ

68 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0733-drwA):2016/06/09(木) 19:42:37.25 ID:2Eq8trNO0.net
>>47
CastorのClick Latencyのデータ、元はどこだか分かる?
Kone Pure Militaryはもう国内では売ってないね・・

69 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 67b2-7xHu):2016/06/09(木) 21:08:18.63 ID:kga+/2XV0.net
Winのセンシはデフォ(真ん中)、ゲーム内感度は1.0(ゲーム内で上げも下げもしない)って状態で

っていうなら分かるけど、両方とも出来るだけ下げてなんていうのは俺も初めて聞いた

70 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 87f9-1atY):2016/06/09(木) 21:46:42.02 ID:ZbjE0PLm0.net
ゲーム内感度を下げてマウスのDPIを上げる方がいいかどうかっていう話はたまに出てくる気がする
もしかしたらこのスレじゃなかったかもしれないけど

71 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ffb2-AHtr):2016/06/09(木) 22:20:04.71 ID:6xzpsaHm0.net
>>70
自分もどこかでこれと同じの見た覚えがある
いずれにしてもOS設定はデフォの真ん中にしとけって書いてたな
真ん中から変えると変な補正掛かるんだっけか?

72 :UnnamedPlayer (オッペケ Srd7-jNGR):2016/06/09(木) 22:43:39.91 ID:kVOMp43kr.net
>>71
Winのセンシをさげは、マウスからの信号を間引く処理になるからじゃなかったっけ
高いDPIの信号をいかす目的と反対の結果になる

という噂をずっと信じてる
ゲームのセンシはどんな処理なんだろね

73 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 376e-7xHu):2016/06/09(木) 23:53:57.72 ID:xnAwXsQI0.net
マウスのDPIを一番高いのにしてゲーム内センシで調整するようにすると楽ではある
ただゲーム内センシを1以下に出来ないゲームだとハイセンシすぎて辛いのが欠点

74 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 530f-jNGR):2016/06/10(金) 01:32:56.78 ID:BTz9KgTr0.net
ゲームによってセンシの処理が違うからゲーム内設定については全く一般化出来ないよ

75 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8b74-ZLoP):2016/06/10(金) 10:41:47.76 ID:mYIyrx8O0.net
g303届いた。クリック浅すぎて頻繁に誤爆するっていわれてるけど、個人的にはそこまで軽いとは思わなかった。あと本体も思ったよりかは重かった。

76 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8b74-ZLoP):2016/06/10(金) 12:24:03.81 ID:mYIyrx8O0.net
ッと思ったら、誤爆結構するなぁ……。まぁでも慣れかな……。訓練で容易に克服出来そう。

77 :UnnamedPlayer (ワッチョイ d7a4-cLF5):2016/06/10(金) 19:51:16.83 ID:2TkN9WYY0.net
G303はおそらく一番持ち上げやすいマウス持ち上げる気なくても持ち上げてしまうほど
そして置いた時にクリックしてしまうほどのクリック感の軽さ
形も含めてメリットがデメリットになるというピーキーなマウス

78 :UnnamedPlayer (スプー Sd4f-jNGR):2016/06/10(金) 22:11:56.45 ID:KQFiFMR0d.net
今週G303買ったけどクリックそんなに軽いか?

79 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4b97-AHtr):2016/06/10(金) 22:12:52.85 ID:cj1fmjOu0.net
raw inputがオンならwindowsセンシって関係なくなるんだよね?

80 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3bbc-DvND):2016/06/11(土) 00:30:25.69 ID:QmTOw3Md0.net
俺もG303はそんなにクリック軽いとは思わないな
クリック感自体は好きだけどな

81 :UnnamedPlayer (ワッチョイ eba9-7xHu):2016/06/11(土) 00:40:01.68 ID:xZySIHpO0.net
自分が持っている中でもっともクリックが軽いのはXornet(II、Spawn)系かな
G系は別に軽くもなく硬くもなく調整されてるなと感じる
Zowieは箱出し即分解からのシェルリューター削り+Omronぶち込みするレベル
SSもちょっとかためだけどRival(100、300)のスイッチ感は嫌いじゃない

82 :UnnamedPlayer (ワッチョイ eba9-7xHu):2016/06/11(土) 00:58:46.17 ID:xZySIHpO0.net
サイドボタンの位置評価だとがどれもこれも元にした旧型や基本形のまま過ぎて
全体評価や内部構成評価抜きだとKonePure系のサイド配置距離がシェルに対して適正で
G402やG502の奥サイドやXornet系も位置考えられているけど
手の大きさ云々じゃなくシェルに対しての親指位置からすると殆どのマウスは奥サイドが奥過ぎる
G303なんてサイドの前後位置だけじゃなく上下位置やボタン自体がシェルの見た目に沿って合わせた物で最低評価
中身だけは最強だが

83 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8b74-ZLoP):2016/06/11(土) 02:28:21.40 ID:Hg2mM8OR0.net
掴み持ち・つまみ持ちプレイヤーにとっては、ゾーイのFK2が結局最強かなぁ……

84 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8b74-ZLoP):2016/06/11(土) 04:32:29.04 ID:Hg2mM8OR0.net
g303は、マウスの尻をがっつり掌底に付けたつかみ持ちすると、指が必然的に左右スイッチの先端のほうにいくから、余計誤爆するね……
がっつり掴み持ちして左右スイッチに指を軽く添えてマウスをちょっと上げてトンッと着地させるとほぼ100%の確率で誤爆する
一応、つかみともつまみともとれない持ち方すると左右スイッチの真ん中に指が行くから誤爆の可能性は幾分減少するが、持ち方強制されてるようでヤキモキする……

個人的にはもう少しクリック硬くして欲しかった

85 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8b74-ZLoP):2016/06/11(土) 07:05:44.83 ID:Hg2mM8OR0.net
G303のUSB抜いた。sensei row に戻した。

86 :UnnamedPlayer (ワッチョイ bf2d-7xHu):2016/06/11(土) 12:00:21.02 ID:gAVFcfnd0.net
ec2-aとRival300持ってる人居たら教えてほしいんだけどどっちがクリック硬い?

87 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 87f9-xgcf):2016/06/11(土) 13:57:43.86 ID:N8ypegss0.net
G303に不満がある人は、XornetIIを使ってみてくれ。

フィット感、クリック感、私は断然XornetIIの方が使いやすい。
ちなみに、掴みと摘みの中間ぐらいの持ち方でミドルセンシ

他にも両方持ってる人いたら感想聞きたい。

88 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0733-drwA):2016/06/11(土) 14:08:13.76 ID:Dn/7i3ZX0.net
Xornet IIはファームウェアに問題を抱えているという話を目にしたが
どうなのか

89 :UnnamedPlayer (ワッチョイ eba9-7xHu):2016/06/11(土) 14:11:13.64 ID:xZySIHpO0.net
>>86
棒位置からくる指を置いた時のクリックポイントによるけど先端ほど軽く手前ほど堅い
Rival300のがクリック出来る幅が広く言うならばホイール手前の上ボタンのラインまでクリック出来る(もちろん重くなっていく)
EC系は元が小さめなので指を相当立てて引くことにならなければ軽い部分クリック出来るがホイールラインから手間は硬い
手の大きさと指を置く位置によるが弄らず素の状態ならRivalのが軽いかと

90 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ef4f-AHtr):2016/06/11(土) 14:19:00.46 ID:jRp7CqkQ0.net
MX518ずっと使ってきたんですがここから替えるのに形状の違和感の少ないゲーミングマウスでおすすめありますか?
主にFPSで使用します

91 :UnnamedPlayer (ワッチョイ eba9-7xHu):2016/06/11(土) 14:21:41.88 ID:xZySIHpO0.net
>>87
個人的にはXornet系はG303抜きに尖った製品なんで他の製品に不満云々があるなら
という事ではおすすめできない
手の力抜いて指が軽く曲がる状態でパッドに平置きしその形でマウスを使いたい人にならおすすめできる
>>88
PWM3320のLoDをLowモードにすると再起動やその他で動的にLoD変化しようとするんで
極端に短くなってトラッキングしなくなる場合があるデフォルトのHighなら何も問題ない
面倒だけどどうしても超低LoDで使いたいならマウスボタン長押しから出来るLoDから変更でMiddleに設定して
USB抜き差しすると正常になる(PC再起で再通電させると上記の事が発生するのでその度抜き差しだけしなければならない)
ただしデバウンスレートやボタン配置などは弄っても問題はない
LED問題は修正されたけどLoDはまだ

92 :UnnamedPlayer (ワッチョイ bf2d-7xHu):2016/06/11(土) 14:29:15.37 ID:gAVFcfnd0.net
>>89
返信ありがとう300のが軽いんだね。
Xornet IIって3320センサーみたいだけどローセンシだと実用レベルなのかな?
振り向き24cmであと何か欠点があったら教えて頂けるとありがたい

93 :UnnamedPlayer (ワッチョイ eba9-7xHu):2016/06/11(土) 14:37:18.33 ID:xZySIHpO0.net
>>92
ファームウェア次第だけど3320(AM010)といっても
3050以上かつ旧ハイエンドセンサー的な扱いだった3090クラスではあるんで
ハイ-ミドルなら何の問題もないだろうけどあまりにローセンシでぶん回す人だとギリギリかも?
3m/sくらいなんで使い方による
欠点があるとしたら人によっては利点になるクリックの軽さ程度かと

94 :UnnamedPlayer (ワッチョイ bf2d-7xHu):2016/06/11(土) 14:48:38.12 ID:gAVFcfnd0.net
>>93
なるほど実用問題なさそうだしポチってみることにするありがとう

95 :UnnamedPlayer (ワッチョイ eba9-7xHu):2016/06/11(土) 14:54:26.87 ID:xZySIHpO0.net
>>94
お節介だけどEC2とRival300を気にしてからXornetへ行くのは結構冒険な気がする
EC2とRival300の2つでもそれぞれ別物クラスと言えるほど大きさが凄まじく違う
茄子型やIE3.0型を求めてるなら考えたほうがいいかも
旅が終わらない難民やデバイス集めが好きなだけなら別にいいんだけども

96 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8b74-ZLoP):2016/06/11(土) 16:43:17.15 ID:Hg2mM8OR0.net
秋葉のarkに実際に触りに行ってくるか……

ZOWIEのZA11とZA12に期待

97 :UnnamedPlayer (スプー Sd4f-jNGR):2016/06/11(土) 17:21:12.38 ID:VGKLepKMd.net
ゾーイはレイザーとスティール抜かしてゲーミングマウスの大主流になるかもね

98 :UnnamedPlayer (ワッチョイ eb0d-7xHu):2016/06/11(土) 17:27:20.02 ID:fS09s4L40.net
Razerは昔たくさん尖った形状のマウス出してくれてたのに
DAとNagaの成功で保守的になってしまった

99 :UnnamedPlayer (ワッチョイ d7a4-cLF5):2016/06/11(土) 18:40:38.59 ID:BsGMveMr0.net
今ZOWIEがスポンサーのメジャーな格ゲー大会してるんだがガチマウス屋じゃなかったんか
まぁBenQモニター使ってる関係でZOWIEの知名度上げようと感じかもしれんけど

100 :UnnamedPlayer (ワッチョイ d7a4-cLF5):2016/06/11(土) 18:45:55.40 ID:BsGMveMr0.net
>>98
Razerはゲームに限らず色んな所に手を出して見たくもないロゴよく目に入るんだが
保守的と言うよりマウスは遺産で食えるし後出しじゃんけんでも出せば売れるから適当でいい他ジャンルで知名度上げたいって事だろ
要するに調子こいてる

101 :UnnamedPlayer (ペラペラ SD4f-jNGR):2016/06/11(土) 18:46:07.30 ID:gIhz8zryD.net
マウスに限らずがzowie

102 :UnnamedPlayer (ワッチョイ d7a4-cLF5):2016/06/11(土) 19:08:23.75 ID:BsGMveMr0.net
3流品にロゴ貼って見た目だけよくしたような物を売りだしたらもう末期だよな
SとかRとか
どうせ畑違いな事やるならBenQみたいにその道で名前売れてるZみたいな所を買収するようなやり方しろよ

103 :UnnamedPlayer (ワッチョイ cb76-jNGR):2016/06/11(土) 23:16:13.31 ID:Zarxnkqc0.net
DAなんてのは本当に真面目にIE3.0のクローンマウスなんだけどロゴがダサすぎるわ 

104 :UnnamedPlayer (ワッチョイ efb2-jNGR):2016/06/12(日) 01:06:18.26 ID:VmRhMKnR0.net
SteelSeriesの最近の製品のつまらなさは異常
上位製品はバイブだのディスプレイだのいらない機能付き
下位製品はしっかりセンサー、スイッチけちってるのにブランド料で高いから別のもので良い
とすると旧無印RivalかSenseiくらいしか選択肢に入るのがない
キーボードとヘッドセットはそもそも他社製品に対しての優位点があるものがない
そして見た目がbeats
製品名がナンバリングになってからのリネーム以外の新製品が微妙
日本では代理店のいざこざでそもそも公式サイトがなくなってるし流通も最悪
プロチームのスポンサー数がかなり多いからユーザーが減るかはわからないけど
RazerはChromaで光らして高くするくらいしかしてない気がするけど一通り終えたらどうするんだろうねえ

105 :UnnamedPlayer (ワッチョイ eba9-7xHu):2016/06/12(日) 01:16:17.99 ID:Kb//2xZm0.net
SSは開発から旧型作ってた人ら抜けたしRazerはいろんな方面手出してるけど
企業としては上も下も強いLogitechに抑えられる
スポンサーにしても今まで手出さず様子見してたLogitechが多方面に参入してきて
ZowieはBenQと組んだけど某社はASUSと組もうとしたけど自らROGブランド作っちゃってて無かったことになったし
GIGABYTEですら自ら出し始める始末
まぁユーザー側からしたらLogitechの中身で御三家系のサイズ違い揃えてくれたら
PCA向けなマウスはそれで終わりな気がするけど

106 :UnnamedPlayer (アウアウ Sa3f-oU5x):2016/06/12(日) 08:45:17.21 ID:0yylkdsBa.net
既に相当数のFPSプレイヤーはZowieで落ち着いてきてる節はあると思うわ
Mionix Naosが手にしっくり来そうだったけど、ちよっと大きい、重いって感じた
Xornet 2買えば幸せになれるかな?

107 :UnnamedPlayer (ワッチョイ bbc2-jNGR):2016/06/12(日) 08:54:41.94 ID:24Wc7ITG0.net
ZOWIEはFK2のサイドボタンが左右両方共使えるようになれば迷いなく選ぶんだがなあ

108 :UnnamedPlayer (アウアウ Sa97-oU5x):2016/06/12(日) 09:54:54.27 ID:IvGc4+5xa.net
>>107
なんでZowieは同時に使わさせないんだろうな?
まあ僕のZA13は軽量化のために、両サイド抜いてあるけど

109 :UnnamedPlayer (ワッチョイ d7a4-cLF5):2016/06/12(日) 09:59:16.75 ID:mJb9BylW0.net
ZOWIEは一時のSSみたいに流通絞ってきてる
内部のゴタゴタか知らんけどちゃんとした販売形態がとれてない
これは糞化する前兆

110 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4b79-0Rox):2016/06/12(日) 10:01:57.72 ID:wEzS5ICa0.net
>>109
それは日本国内での話?それとも世界中での話?

111 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5774-+5dY):2016/06/12(日) 10:10:05.94 ID:xvs8CER70.net
Xornet 2とMionix Naosに興味あるけど今までDDしかかったこと無いから不安

112 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5774-+5dY):2016/06/12(日) 10:13:27.90 ID:xvs8CER70.net
deathadder

113 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6ffa-7xHu):2016/06/12(日) 10:26:14.02 ID:WmN07d/f0.net
DeathAdderに不満がなければ気にしなくても良い気がする

俺はDAの右側先端の膨らみ具合が合わなくて(薬指の収まりが悪い)、Kone Pure、Rival、FK1、FK2、NAOS、
Avior、G302、Secretと色々試した結果、Xornet2に落ち着いた

114 :UnnamedPlayer (ワッチョイ eb59-DvND):2016/06/12(日) 10:48:54.28 ID:ym2riThp0.net
G300買ったけどあんまボタン使わないからデスアダーでも良かったな

115 :UnnamedPlayer (ワッチョイ cb76-jNGR):2016/06/12(日) 11:13:55.07 ID:6ypDPlxw0.net
Xornet 2を触ったことないけど画像を見ただけでわかる中指が収まっていいなこれ

116 :UnnamedPlayer (ワッチョイ cb76-jNGR):2016/06/12(日) 11:14:10.61 ID:6ypDPlxw0.net
あっ薬指か

117 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1b0d-7xHu):2016/06/12(日) 11:50:10.20 ID:DH7KddGE0.net
Xornet 2届いたからSpawnから乗り換えた
大きく変わってると感じたのはケーブルの柔らかさ、両端のラバー、クリック感、そしてなによりちょっと重くなってる
重くなったのは個人的にありがたい

118 :UnnamedPlayer (ワッチョイ cb76-jNGR):2016/06/12(日) 12:29:21.14 ID:6ypDPlxw0.net
日本で売ってないのか
敷居高いなぁ 見るからに良いマウスなんだけどな
G303で我慢するか

119 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 87f9-xgcf):2016/06/12(日) 12:55:42.22 ID:HuKZVo4f0.net
>>118
やめとけ、何となく評判良いからG303買って後悔したオレの二の舞いになりそう。
二択なら断然Xornet2のほうが良い。
海外だがちゃんと届くし、1番早い便なら1周間程度だろ。
送料入れてもG303より安いんじゃね?

って考えると余計にG303が糞に見えてくる・・・

120 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 87f9-xgcf):2016/06/12(日) 12:58:36.66 ID:HuKZVo4f0.net
マクロ機能は無いから、そこだけ注意な。

121 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5774-+5dY):2016/06/12(日) 13:27:07.62 ID:xvs8CER70.net
買ってみようかな
ちなみに送料込みでおいくら位したのかな?

122 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8b74-ZLoP):2016/06/12(日) 13:28:10.65 ID:0mHYXBQp0.net
やべぇ……、やっぱりG303神ってるかもしれん……
いや……、ZOWIE GEARのZA11と12に触れるまでは……

123 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6ffa-7xHu):2016/06/12(日) 13:52:43.09 ID:WmN07d/f0.net
>>121
俺がAmazon.comで買ったときは、速達で$47.41だった
1週間かからず届いたよ

124 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5774-+5dY):2016/06/12(日) 13:57:55.90 ID:xvs8CER70.net
>>123
サンクス

ええな

125 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5774-+5dY):2016/06/12(日) 14:14:13.47 ID:xvs8CER70.net
通常配達で3534円だったわ

126 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 376e-jNGR):2016/06/12(日) 14:27:20.41 ID:lX7xZiaQ0.net
個人輸入するのはいいけど保証はないものと思えよ

127 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6ffa-7xHu):2016/06/12(日) 14:57:11.15 ID:WmN07d/f0.net
HAHAHA
気にしていたら欲しいものも買えないわー

128 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 87f9-xgcf):2016/06/12(日) 14:57:23.40 ID:HuKZVo4f0.net
問題があったら、クラマス日本代理店のaskに
何とかしろやゴラァ!!

じゃダメかしら?

129 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 376e-jNGR):2016/06/12(日) 14:59:33.91 ID:lX7xZiaQ0.net
え?

130 :UnnamedPlayer (ワッチョイ eb59-DvND):2016/06/12(日) 15:26:37.10 ID:ym2riThp0.net
代理店通してないものに文句言ってもねぇ

131 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 376e-jNGR):2016/06/12(日) 15:42:29.95 ID:lX7xZiaQ0.net
問題があったらまた買えばいいだけ
もし手に合わなかった場合だけどこれはもう勉強代と思って諦めるしかないね

132 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8b74-ZLoP):2016/06/12(日) 15:44:36.91 ID:0mHYXBQp0.net
G303 vs ZA11 vs EC2-A

この中からメインを決めるぞい

133 :UnnamedPlayer (ワッチョイ eba9-7xHu):2016/06/12(日) 16:45:08.49 ID:Kb//2xZm0.net
米尼3000-4000円
日本代理店通す 7980円
こうなるがよろしいか

134 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 83bc-jNGR):2016/06/12(日) 18:26:15.56 ID:+plTbHoB0.net
米尼は商品毎に送料だもんなぁ、まとめ買いしにくいのが辛い

135 :UnnamedPlayer (ワッチョイ a374-7xHu):2016/06/12(日) 19:22:20.17 ID:LP2B8IFt0.net
最近米尼使ってないけど尼発送なら送料は一括じゃなかったっけ
ただ商品毎に手数料は取られてたが

136 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f733-7xHu):2016/06/13(月) 02:17:26.52 ID:B99xXlIA0.net
ZA12 なぜか加速はいってるゴミ
G900 なんか手に合わん

137 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f733-7xHu):2016/06/13(月) 02:18:13.64 ID:B99xXlIA0.net
>>133
それな

138 :UnnamedPlayer (スプー Sd4f-jNGR):2016/06/13(月) 05:14:56.85 ID:pnKB2elAd.net
>>136
え、加速入ってるの……? マジか……

139 :UnnamedPlayer (ワッチョイ eba9-7xHu):2016/06/13(月) 05:18:22.01 ID:rB5eRjJ+0.net
OCNETの13テストだと別に明確な加速なんてないよ
普通に素直な他の3310モデルと変わらない

140 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f733-7xHu):2016/06/13(月) 05:52:31.88 ID:B99xXlIA0.net
手持ちのZA12をゲーム上でビュンと振って元に戻してごらん。

141 :UnnamedPlayer (ワッチョイ eba9-7xHu):2016/06/13(月) 06:03:39.03 ID:rB5eRjJ+0.net
それだとマウスセンサー以外にfpsの動的変化 バッファリングの有無 
Vsyncやその他sync技術の有無 振る速度やパッドの差
様々な要素が絡んできて加速云々の話ではなくなるよ
内部や機械的テストじゃなく同じ3310でなくともそれをやれば他のマウスでも起きる

142 :UnnamedPlayer (ワッチョイ eba9-7xHu):2016/06/13(月) 06:11:58.87 ID:rB5eRjJ+0.net
ただZA13のデータの話なんでZA12だけそうなってる可能性は否定出来ないけど
態々基板やその他全く同じ物で統一してるのに11や12だけ別物なんてしないと思う
少なくとも殆どの環境で高速で振ってセンサーデータを取るのではなく
物理的にパッド上で元の位置に戻すという行為は
どのマウスでもたぶん>>140が体験しているであろう現象が起こるかと思われる

143 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f733-7xHu):2016/06/13(月) 06:30:27.50 ID:B99xXlIA0.net
まぁ気にならない人は買っとけばいい
俺はFK1の形状違いだと思って期待したが
まったく違っていた

あとテスターで違いがないと言ったか?
http://www.4gamer.net/games/098/G009814/20150710119/SS/018.jpg

もろに加速ってるからな

乙カレーとしか言いようがない
Zowieしね

144 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f733-7xHu):2016/06/13(月) 06:33:40.09 ID:B99xXlIA0.net
これFK1な
http://www.4gamer.net/games/098/G009814/20140923001/SS/025.jpg

どっちも持ってるけど
体感も測定結果も同じだわ

本当にZowieは7900円出してゴミつかまされる側の身になれよ

145 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f733-7xHu):2016/06/13(月) 06:39:15.27 ID:B99xXlIA0.net
ZowieZA購入日
これで理想のマウス探しも終わりか…。

おかしいなぜか思ったように動かせない
スイッチの慣れのせいか
いやこれは…

加速テストをしてみる

3310のくせに加速がある…だと?

146 :UnnamedPlayer (ワッチョイ eba9-7xHu):2016/06/13(月) 06:41:05.94 ID:rB5eRjJ+0.net
一応だけどMouseTesterの振り返しの飽和や飛びは別に加速のことではないぞ
ネガティブアクセルの話ならそのままだけど
でもFKとZAだと差があるのは事実だから体感は合ってる

147 :UnnamedPlayer (スプー Sd4f-AHtr):2016/06/13(月) 07:03:44.09 ID:VdargsuQd.net
FKとZAだとデバウンスレートが変わってて
クリックレイテンシだとZAのが速いね
その為にファームも違うだろうから差はあるだろうけど
フォーラムでも明確に加速に言及してるのは見てないな
高速域が少し不安定ってのはあるけど
相当なローセンシじゃなきゃNAは気にしなくていいとか程度

148 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f733-7xHu):2016/06/13(月) 07:14:41.74 ID:B99xXlIA0.net
グラフだと高い値でカウントしてる部分が線で繋がってネガってるように見えるけど
実際動かしたら加速だからね

だいたいフォーラムで加速の存在がかかれてなかったからこその失敗買いだから
どんだけ鈍いんだよ本当ってレベル

そんなこんなで3060世代から始まって50個はマウスある

149 :UnnamedPlayer (スプー Sd4f-AHtr):2016/06/13(月) 07:19:27.51 ID:VdargsuQd.net
Zowieと言えばFKやZAは別に良いけど
EC2系列は速度耐性で見ると割と酷いから
それぞれファーム担当違うのかね

150 :UnnamedPlayer (アウアウ Sa97-Cmkt):2016/06/13(月) 07:26:20.82 ID:ADnbokTRa.net
それが事実なら世界初だね
おめ

他にもマウス繋いでるとか無いよね?
LODは最長?

151 :UnnamedPlayer (ワッチョイ cf20-7xHu):2016/06/13(月) 07:27:37.22 ID:+apyAF4t0.net
>>148
スゲーな、加速に気づいてるの世界でお前だけって事じゃね?

152 :UnnamedPlayer (ワッチョイ eba9-7xHu):2016/06/13(月) 07:33:23.87 ID:rB5eRjJ+0.net
>>148
気持ちはわかる
ただSSのRivalや下位モデルにしてもファーム更新されて良くなった物もあるけど初期は糞筆頭みたいな状態の物もあるし
センサー周りに関しては多少の差異はあれど実用域でぶん投げるレベルの物は最近はそこまで無いと思うよ
気になる人は気になるだろうけど実装面だけに絞るとロジ以外はくじ引きになってしまう
>>149
EC2はAになる前の物は凄まじく不安定だったから今はマシになったほうかと・・・

153 :UnnamedPlayer (ワッチョイ eba9-7xHu):2016/06/13(月) 08:02:40.36 ID:rB5eRjJ+0.net
FKの中身で気に入っていた?なら
FK2とZA12(13)は共通PCBでシェル的に枠取り同じで入替え可能だったはずなので
ZAがダメならFK1で出来るかはわからないけどZA12のシェルに入れ替えるというのはどうかな
今は触ってもいない感じな気がするけど

154 :UnnamedPlayer (スプー Sd4f-jNGR):2016/06/13(月) 08:52:53.03 ID:pnKB2elAd.net
し、素人にも解るように書いてくれ……。za買おうと思ってるんだ俺は。

155 :UnnamedPlayer (スプー Sd4f-jNGR):2016/06/13(月) 08:59:24.21 ID:pnKB2elAd.net
とりあえず解ったのは、fkとzaは同じセンサー積んでるはずなのに、テスト結果は確かに違うから、 ID:B99xXlIA0の体感は合ってる。しかし、その体感の違いは、加速の有無ではなく別の何か。

ということでよろしいでしょうか。

156 :UnnamedPlayer (スプー Sd4f-jNGR):2016/06/13(月) 09:11:21.77 ID:pnKB2elAd.net
といいますか、なぜ皆さんそんなマウスの内部構造に詳しいんですか。技術者みたいですね……。

157 :UnnamedPlayer (ワッチョイ eba9-AHtr):2016/06/13(月) 09:20:06.46 ID:rB5eRjJ+0.net
オシロ使って電気信号からノイズテストしたりデータ取ってる場合でも絶対とは言えないし
元のセンサー特性から来るものは変わらない
加速と言うかポジティブネガティヴそれぞれ絶対にあるんで気になるかは使用者次第
明確に問題になるほど酷いなら初期RivalやKinzuの様になる
あんまり誰々が使ってるからとは言いたくないけど
現状支給じゃなく自分で買って使って配信してるOWのプロは
1600/500Hzで問題ないよと言ってるんで
壁にぶん投げるような物ではないと言えるかも?
正直気にし過ぎってのもあるけど気にするならG502かG303あたりしか無くなる

158 :UnnamedPlayer (スプー Sdcf-AHtr):2016/06/13(月) 09:37:47.42 ID:ZoXVa3ied.net
何処かがロジテックの基盤入れられるKinzuガワとか
PCケースで言うと各社製品をTakeしていくthermaltakeみたいな商売始めたら
ここの変態達に売れそう

159 :UnnamedPlayer (ワッチョイ eb5f-1sCg):2016/06/13(月) 11:29:30.86 ID:8IcBnpfw0.net
>>47
PWM3320の中-小型はAzioのEXO1もよさげ

160 :UnnamedPlayer (ペラペラ SD4f-jNGR):2016/06/13(月) 16:50:41.22 ID:L9XECV2CD.net
狐かな?

161 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5774-+5dY):2016/06/13(月) 19:20:39.00 ID:fIikoH4b0.net
BTOマウスの時代が来る

3Dプリンタでガワを好きに作れるマウス無かったっけ?
R.A.T.O.0だっけ

162 :UnnamedPlayer (スプー Sd4f-jNGR):2016/06/13(月) 19:41:46.56 ID:3pqIKrX6d.net
スポンサーの関係もあるけど去年はロジとzowie半々くらいだったのに今年はEC2ばっかりだな

163 :UnnamedPlayer (ワッチョイ bf2d-7xHu):2016/06/13(月) 19:46:25.46 ID:NNe8J2gy0.net
Cyclops Xてこのスレじゃ話題にならないね
オムロン、3310、六千円代と比較的受けそうではあるんだけど

164 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 07b2-AHtr):2016/06/13(月) 19:53:58.85 ID:pO9mRbc40.net
G900買おうかとおもってるんだけどどうよ?
べた褒めレビューしかなくて参考にならん

165 :UnnamedPlayer (スプー Sdcf-jNGR):2016/06/13(月) 20:22:39.94 ID:OO3Xjt+sd.net
センサーの性能は現状では一番よくてクリック感もいいし欠点はないんじゃないかな
勿論手に合う事が前提だけど

166 :UnnamedPlayer (ワッチョイ cb76-jNGR):2016/06/13(月) 23:54:24.39 ID:9E+aBS3q0.net
高いし結局ワイヤレスだしな
センサーや形状、遅延に関しては文句ないみたい

167 :UnnamedPlayer (ワッチョイ cb76-jNGR):2016/06/14(火) 00:50:51.57 ID:UG14DCG00.net
Xornet2が欲しすぎる
絶対にフィットしますやんこれ

168 :UnnamedPlayer (スプー Sd4f-jNGR):2016/06/14(火) 01:07:34.92 ID:noIis67dd.net
xornet2がそんなにいいなら、どうしてプロは使ってないのさ

169 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 87f9-xgcf):2016/06/14(火) 01:16:48.31 ID:s9thxC1W0.net
>>168
スポンサー

170 :UnnamedPlayer (ワッチョイ eba9-7xHu):2016/06/14(火) 01:42:42.06 ID:V1VQejw80.net
スタクラとかならSpawnやXornet使ってるプロはいるけどね

171 :UnnamedPlayer (ワッチョイ d7eb-DvND):2016/06/14(火) 02:07:14.66 ID:7SK1DwK90.net
CS:GOのプロが使い始めたら起こしてくれ

172 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9f37-7xHu):2016/06/14(火) 02:19:45.80 ID:TnXKvmJv0.net
エルゴノミクスでクリック遅延ほとんど無さそうなIkari Opticalってどう?
似たような形のNaosを試してしっくり来たからこれにしようかと思うんだが

173 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f733-7xHu):2016/06/14(火) 07:34:55.01 ID:NkAdZv9T0.net
>>164
形が問題

174 :UnnamedPlayer (スプー Sd4f-jNGR):2016/06/14(火) 08:02:02.88 ID:c66YqPNyd.net
ロジは素直にIE3コピーとその小型版作ればいいのにな

175 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8b74-ZLoP):2016/06/14(火) 09:01:01.92 ID:cQdMh6hX0.net
もうマウスに翻弄されるのは止めた。何使っても結局慣れだわ

176 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f733-7xHu):2016/06/14(火) 10:05:51.90 ID:NkAdZv9T0.net
>>175
それはある

177 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4b79-0Rox):2016/06/14(火) 11:51:41.78 ID:F0evJU330.net
初代IE以来ずっと5ボタン(以上)のマウスを使ってたけど
G100触ってから俺の使い方じゃ3ボタンあれば足りると悟った

178 :UnnamedPlayer (アウアウ Sa97-AHtr):2016/06/14(火) 12:27:54.87 ID:AfMyhn0fa.net
そんな高くないんだなxornet2
なんでみんな買わないの?

179 :UnnamedPlayer (ワッチョイ cb76-jNGR):2016/06/14(火) 12:44:37.45 ID:UG14DCG00.net
日本で売られてねーからな
サポートとかダルいからだよ
あと知名度が低い
クラマスのゲーミングデバイスの実績も少ないしね

180 :UnnamedPlayer (ワッチョイ eb5f-1sCg):2016/06/14(火) 13:22:25.40 ID:Mz7Ax+cU0.net
>>178
G100sのレンズ移植してる?

181 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 83bc-jNGR):2016/06/14(火) 14:09:19.77 ID:FN53mKB20.net
>>178
お前の持ってない理由考えてみ

182 :UnnamedPlayer (ワッチョイ eb5f-1sCg):2016/06/14(火) 14:11:49.61 ID:Mz7Ax+cU0.net
ああ、持ってないのか
Xornet2使いの人たちDPIがおかしい問題どうしてる?

183 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 83bc-jNGR):2016/06/14(火) 14:19:35.51 ID:FN53mKB20.net
おかしくないですけど

184 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8b74-ZLoP):2016/06/14(火) 14:21:00.27 ID:cQdMh6hX0.net
横幅が細すぎるってのも持ちづらいな
za11とza12なら、za11のほうが持ちやすかった。確かに長いけど。za12じゃ横幅が細すぎて指と前腕に変な力が入っちゃう。ちなみに手のデカさは中指のさきまで17.6cm

185 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ff55-7xHu):2016/06/14(火) 15:38:45.30 ID:/IRKAqqR0.net
手の大きさってこのスレ的には手首にある境界の線から中指先だよな?
17.6cmは結構小さい手だな

186 :UnnamedPlayer (アウアウ Sa97-AHtr):2016/06/14(火) 16:46:42.77 ID:Hh3gj4UGa.net
>>181
要らないから

俺はg502rgbがある

187 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 231d-jNGR):2016/06/14(火) 21:27:06.22 ID:sbuheU0H0.net
でかめの手の俺が20cm前後
G300がいい感じのつまみもち

188 :UnnamedPlayer (スプー Sd4f-jNGR):2016/06/14(火) 22:12:18.29 ID:BtDKwNbud.net
>>185
手首にあるブレスレットみたいな線からはかるのか。だとすると、17.6cmじゃないかもしれない。プラス8mmぐらいある。

189 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9fb3-7xHu):2016/06/14(火) 23:09:21.23 ID:/+3hxYFs0.net
g900 いいよ ゲームするときはDA使うけど

190 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 376e-7xHu):2016/06/14(火) 23:11:16.88 ID:HC1So8J70.net
ゲームするときもG900でいいと思うけど…

191 :UnnamedPlayer (スプー Sd57-oU5x):2016/06/14(火) 23:39:36.52 ID:SN+CuH60d.net
わざわざDAを使う意味がわからんわ

192 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8380-P04w):2016/06/14(火) 23:44:07.13 ID:KTExAW9a0.net
キーボードはなに使ってんのみんな

193 :UnnamedPlayer (ブーイモ MMb7-jNGR):2016/06/14(火) 23:49:17.21 ID:9V8nvMa1M.net
会社でも家でもリアフォ(8年目

194 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8320-AHtr):2016/06/15(水) 00:06:00.61 ID:I08U1zZb0.net
g810

195 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 07bc-oU5x):2016/06/15(水) 00:30:43.75 ID:s519nBo50.net
g710+
今猛烈にK65 Compactが欲しい

196 :UnnamedPlayer (スプー Sd4f-jNGR):2016/06/15(水) 01:31:16.78 ID:0VUIKGJ3d.net
G303にやっと慣れてきた

197 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8301-7xHu):2016/06/15(水) 02:29:40.09 ID:8hv/je7i0.net
G303は慣れてても油断すると右クリック誤爆する感じだったから左のマイクロスイッチをD2F-01にしたら快適になったわ

198 :UnnamedPlayer (スプー Sd4f-jNGR):2016/06/15(水) 02:32:20.87 ID:0VUIKGJ3d.net
>>197
ん? なぜ左スイッチを変えるの?

199 :UnnamedPlayer (スプー Sd4f-jNGR):2016/06/15(水) 02:33:49.37 ID:0VUIKGJ3d.net
za12は横幅が細すぎたから、鉄壁っていう滑りどめシールをにまいかさねてサイドに張ったら丁度よくなった

200 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8301-7xHu):2016/06/15(水) 02:44:59.15 ID:8hv/je7i0.net
>>198
いかん、頭寝ぼけてるわ・・・・・交換したのは右ね
まぁついでに左もD2F-01Fに交換したけども

201 :UnnamedPlayer (スプー Sd4f-jNGR):2016/06/15(水) 03:04:46.52 ID:0VUIKGJ3d.net
>>200
すごいなあ。俺は交換なんてできないわ。技術的に無理

202 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8301-7xHu):2016/06/15(水) 04:43:15.90 ID:8hv/je7i0.net
慣れると簡単だよ
とは言えスルーホールだったりするとちょっと面倒だけども
G303もスルーホールでハンダ吸い取るのにちょっと難儀した

203 :UnnamedPlayer (ワッチョイ eba9-7xHu):2016/06/15(水) 04:47:22.12 ID:a7HoDFSW0.net
付けるのは別にいいけど外すのはコテ温度高めじゃないと難易度あがりますね

204 :UnnamedPlayer (スプー Sd4f-jNGR):2016/06/15(水) 04:52:19.39 ID:0VUIKGJ3d.net
む、無理だわ……

大人しくza11か12つかっときやす

205 :UnnamedPlayer (ワッチョイ cb76-jNGR):2016/06/15(水) 07:21:09.95 ID:B3U24pfE0.net
Roman Gの話をしろ

206 :UnnamedPlayer (アウアウ Sa97-Cmkt):2016/06/15(水) 07:40:14.74 ID:3IOFlfqNa.net
K65いいな
小さいのほしい

207 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8b74-ZLoP):2016/06/15(水) 12:31:24.48 ID:0Xx3h5f70.net
やっぱ、結局senseiの形が最高だなぁ……

208 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8b74-ZLoP):2016/06/15(水) 12:51:35.54 ID:0Xx3h5f70.net
優先すべきは形だったか……。なぜ今の今まで気付かなかった……!

良い感じで幅があって逆台形(左右対称)のマウスって、現状senseiとsensei rawしかない

209 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ff55-7xHu):2016/06/15(水) 14:41:33.68 ID:Jinb3HUS0.net
たまにはkinzuも思い出してあげてください

210 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4b97-AHtr):2016/06/15(水) 16:15:45.49 ID:znNjiC9f0.net
zowieのec2-aとza13を比べると、クリック感全然違うんだな

211 :UnnamedPlayer (ワッチョイ d7a4-cLF5):2016/06/15(水) 19:36:02.15 ID:Nbrzcgo+0.net
SENSEIモドキの3310搭載マウスもある
https://www.amazon.com/dp/B01BRMDSMQ?psc=1

スポンサーのSSが糞になったからフナテックブランドでSENSEI改良版てのもある
https://fnaticgear.com

まあSENSEIの形というより結局はIE御三家のWMOの形だよな

212 :UnnamedPlayer (ワッチョイ d7a4-cLF5):2016/06/15(水) 19:45:58.95 ID:Nbrzcgo+0.net
どうでもいいけど向こうだとG303高いのな
zowieのどのマウスよりも高いしrival300よりも高い
FK-1とrival300持ってるけど何かボラれてる気分G303も持ってるけど

213 :UnnamedPlayer (スプー Sdcf-oU5x):2016/06/15(水) 20:23:31.18 ID:XIFOsPCEd.net
>>212
G303はG502のセンサーを積んでんだぞ
高くて当たり前だろアホか

214 :UnnamedPlayer (アウアウ Sa97-jNGR):2016/06/15(水) 23:10:20.59 ID:HpEe1N+da.net
>>211
つかfnaticもnipもssとのスポンサー契約終了してんのか

215 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 376e-7xHu):2016/06/15(水) 23:16:50.92 ID:lGiD2KYx0.net
確かfnaticがfuncを買収したんだったっけ?

216 :UnnamedPlayer (スプー Sda8-qS7w):2016/06/16(木) 00:17:14.36 ID:aw0fd+qed.net
>>213
いや、論点そこじゃないだろ……

217 :UnnamedPlayer (ワッチョイ d20e-4fuR):2016/06/16(木) 00:21:33.22 ID:8ZVXQPiW0.net
今ZA13使ってて横幅が少し足りないからZA12、Rival100、Avior7000を考えてるけどどれにするか迷う

218 :UnnamedPlayer (スプー Sda8-qS7w):2016/06/16(木) 00:50:54.09 ID:aw0fd+qed.net
>>217
za13かったけど横幅足りなくて、za12でもやっぱり横幅足りなくて、za11買ったけどやっぱり横幅足りなかった俺から言わせてもらうと、横幅は69o以上がおすすめ。勿論貴方の手が小さいならその限りじゃないが。

ちなみに俺の手のでかさは18cmちょい。

219 :UnnamedPlayer (ワッチョイ e631-ntlg):2016/06/16(木) 00:54:11.06 ID:VBj1CxQd0.net
>>217
そん中ならAVIORオススメするけどね

220 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0da9-4fuR):2016/06/16(木) 01:01:28.34 ID:AN0SWqP50.net
>>217
ZAからRival100は中身と3320のファームの出来からしてもあまりオススメ出来ないかな
どうしてもその3種からだとZAは全部細身なんで実質Aviorしかないかもしれない
手が15-16cmならZA内で幅はいいかもしれないが縦がデカくなりすぎてホイールに指がかかりにくくなる
17-20cmなら縦はいいが幅がどれ選んでも変わらないと思う

221 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0da9-4fuR):2016/06/16(木) 01:13:05.68 ID:llTWLv//0.net
senseiはダメなの?

222 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 15da-6iFS):2016/06/16(木) 01:19:43.70 ID:chANi66X0.net
Aviorは総合的に見たら良いマウスだけど
実DPIが低くて若干もっさりした挙動でセンサーに癖がある
一年くらい使った俺の感想

223 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0da9-4fuR):2016/06/16(木) 01:25:28.84 ID:AN0SWqP50.net
幅広めだとCasterでもいいんではないのかなと思うけど
人によって好み以外に今まで使っていた物への慣れ含めて差がありすぎるから
コレ!とオススメなんて出来ない
あれとこれで〜っていうなら消去法で選択肢は絞れるけど

224 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 21c2-qS7w):2016/06/16(木) 01:46:00.21 ID:ZXGY5UCv0.net
>>221
癖はないし優秀なマウスだよ
クリック、形状、センサーどれも高水準にまとまってる
加速は完全には切れないけど本当に微々たるものだから実用上では一切問題ない
ただ絶対に必要ないだろって機能入れすぎて価格が高くなりすぎてるし底面のディスプレイのせいで重量が増えたりしてるからそこが残念
個人的には無駄な機能と底面のディスプレイなくして値段下げた上に軽くなったSENSEI RAWの方が良いと思う

225 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3574-qusZ):2016/06/16(木) 02:23:38.50 ID:j5uA7Byc0.net
sensei rawはプラスアルファ直線補正も付いちゃってるから、10gほど重いけど俺はsenseiの方が良いと思う。

226 :UnnamedPlayer (ワッチョイ aae8-qS7w):2016/06/16(木) 04:59:34.50 ID:2v4EJnSc0.net
クーラーマスターのマウスはホイールいまいちなこと多いけどXornet2はどうなん

227 :UnnamedPlayer (ワッチョイ c65f-4fuR):2016/06/16(木) 09:06:32.16 ID:Tqg2hG6a0.net
OWやquakeやる人ならsensei rawの直線補正はうざったく感じるだろうね

228 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ea55-4fuR):2016/06/16(木) 10:13:46.61 ID:49LudE4b0.net
何度目かのG303が箱戻り&お帰りG100S
G303は菱形のシェルより逆台形の上部と底面の差が大きいのが不安要素なんだと今回気付いた

229 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0576-qS7w):2016/06/16(木) 11:21:02.08 ID:xQZXGI0N0.net
フィットするのが良いとは限らないよな

230 :UnnamedPlayer (アウアウ Sac5-77//):2016/06/16(木) 12:00:03.04 ID:2W9rfu9va.net
G900買ってみたんだけどこれマウス降った時に右クリックが暴発するの俺だけ?
ローセンシだから結構強めに降るんだけど、俺の使い方が悪いのか若干チャタ気味なのかよくわからん

231 :UnnamedPlayer (アウアウ Sac5-77//):2016/06/16(木) 12:00:33.54 ID:2W9rfu9va.net
×降る
○振る

232 :UnnamedPlayer (アウアウ Sac5-0VD/):2016/06/16(木) 12:12:43.07 ID:YXSWJIAGa.net
>>227
直線補正はONOFF出来るのがいいな
OFFだけでもいいけど

233 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3574-qusZ):2016/06/16(木) 12:38:00.61 ID:j5uA7Byc0.net
ずっと掴みとつまみの中間の持ち方だったけど、Razer DeathAdder 2015 Chroma買ってかぶせに変えたら殆ど疲れなくなった。確かにエイムは若干落ちたけど、訓練で遜色ないレベルまで引き上げられそう。

234 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0576-qS7w):2016/06/16(木) 14:19:37.31 ID:xQZXGI0N0.net
状況によって持ち方って変えるでしよ
一番繊細な動きできるのはつまみ持ちだよ

235 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3574-qusZ):2016/06/16(木) 14:47:17.21 ID:j5uA7Byc0.net
>>234
被せ持ちの場合、繊細な動きが必要な局面では掌底をマウスパッドに付けるよ
あとは少しだけ指も使う。一応少しだけ使えるからね

236 :UnnamedPlayer (ワッチョイ fcdc-4fuR):2016/06/16(木) 21:45:45.35 ID:80GOY/NZ0.net
senseiは良いマウスなんだけど、重量が少し気になったな
今はAvior7000使ってて満足してる
G303のセンサーでガワがAvior7000のマウスが欲しい

237 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9e76-UcEt):2016/06/16(木) 22:20:23.32 ID:Y7Ev1GOE0.net
Avior7000日本未発売の時に輸入して買ったけど手に合わなすぎて悲しくなった

238 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4d5f-nyB3):2016/06/16(木) 23:44:23.45 ID:aURY88A50.net
Xornet II Firmware V1.14

1. Fix the bug of the firmware update and LOD.
2. Firmware upgrade.

239 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0da9-4fuR):2016/06/16(木) 23:48:42.28 ID:AN0SWqP50.net
Xornet II V1.14
LODをHigh以外へ変更後再通電した場合に自動調整により動的変化してしまう不具合修正
基本Highで使っていた人には関係ないが残っていた最後のバグが無くなったのでこれでファーム更新終了かな

240 :UnnamedPlayer (ワッチョイ da2d-4fuR):2016/06/16(木) 23:53:23.22 ID:go7oRfKZ0.net
センサー周りはmionix相当出来いいと思うんだけどな
個人的にはG303よりLODいじれる分優れてると感じたな
303はキャリブレーションは秀逸なんだけど布系なら3310で全く不満感じなかったな

241 :UnnamedPlayer (スプー Sda8-qS7w):2016/06/17(金) 01:56:24.74 ID:HDkkXiB5d.net
ゾーイ、レイザー、スティール、ロジクール以外のメーカのマウスに中々手が出ない……。

242 :UnnamedPlayer (スプー Sda8-qS7w):2016/06/17(金) 02:04:31.43 ID:HDkkXiB5d.net
>>236
調べたら、avior7000はfkよりも平たいらしいね

243 :UnnamedPlayer (アークセー Sx4d-4fuR):2016/06/17(金) 06:36:14.49 ID:uZRs6V7ax.net
Gigabyte XM300ってどうなんや 
deathadderのコピー品って感じか?

244 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 15da-6iFS):2016/06/17(金) 12:52:12.77 ID:atNNv09d0.net
Avior7000はプラパッドだとLoDが糞長くなって使い物にならないから注意
布なら問題ないと思う
前にセンサーがモサいって書いたけど慣れでどうにかなるレベル
DPIは設定した値より実際は1割くらい低くなるから
マウスを乗り換えたときにセンシ調整がめんどくさいかも

245 :UnnamedPlayer (ワッチョイ c624-UcEt):2016/06/17(金) 13:46:11.28 ID:eoNqA/sA0.net
>>117
俺もSpawn使ってるからXornet2気になるんだが
クリック軽くなった?

246 :UnnamedPlayer (アウアウ Sa85-qS7w):2016/06/17(金) 14:02:36.24 ID:JOR+JDZ9a.net
旧Rivalのラバーがボロボロになったから変えようと思うんだけど形が手に馴染み過ぎて困る
このまま新型の300に買い換えるのが濃厚だけど何かお勧めあります?
700は側面ディスプレイが嫌いなのでスルー

247 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f90d-4fuR):2016/06/17(金) 15:37:38.07 ID:Up+tHHco0.net
>>245
クリックは重くなってる

248 :UnnamedPlayer (ブーイモ MM01-qS7w):2016/06/17(金) 15:38:49.19 ID:l7ROa8Z/M.net
不満無いならそのまま300でいいと思うよ
冒険したいなら具体的にrivalからどう変化したのが欲しいか書くとやさしいハゲが教えてくれるよ

249 :UnnamedPlayer (アウアウ Sac5-0VD/):2016/06/17(金) 16:20:36.35 ID:r4tS4fCHa.net
xornet2みんなどこで買ってんの?

250 :UnnamedPlayer (アウアウ Sa85-qS7w):2016/06/17(金) 16:30:07.50 ID:JOR+JDZ9a.net
>>248
Rival好きにはこれもお勧めなんて意見が有れば積極的に試してみようと書き込んでみました
旧、300と比べて大幅な変更も無いようなので300買っときます!
御指摘ありです

251 :UnnamedPlayer (ブーイモ MM01-qS7w):2016/06/17(金) 16:52:13.85 ID:l7ROa8Z/M.net
>>250
現状だと中々あの掌のボリュームのマウスは無いからね
大抵DAみたいになだらかになってるのばかりだからさ

252 :UnnamedPlayer (ワッチョイ a6fa-4fuR):2016/06/17(金) 18:28:08.02 ID:H2acIyHO0.net
>>249
Amazon.com

253 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3574-qusZ):2016/06/17(金) 19:58:21.84 ID:FDkaA1Bb0.net
あーーーん、やっぱり俺にはエルゴノミクスは合ってないわ……
左右対称じゃないと
Razer DeathAdder 2015 Chroma買って最初は良い感じって思ったけど、虚心坦懐にみたら気のせいだと判った

やっぱりza11 or za12 がいい

でも、これでマウスの迷宮から抜け出せそう

254 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0576-qS7w):2016/06/17(金) 20:32:34.13 ID:KF7X/R+J0.net
慣れろよ

255 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4dbc-qS7w):2016/06/17(金) 20:57:55.07 ID:coPhRphY0.net
一ヶ月くらい使うと違和感なくなる

256 :UnnamedPlayer (ワッチョイ da2d-4fuR):2016/06/17(金) 21:51:13.80 ID:NiZBVhz60.net
FK1のクリックG100sのオムロン20Mにしたら良い感じになったわ

257 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 21c2-qS7w):2016/06/17(金) 22:34:44.44 ID:f1+cmnqR0.net
>>256
やっぱりスイッチ変えるとあの硬いクリックも少しは柔らかくなるの?

258 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0da9-4fuR):2016/06/17(金) 22:43:32.83 ID:RQNdYuyE0.net
FKはスイッチ変えただけだとクリックは柔らかくはならかったなぁ
カッチッという感触がオムロンだとヌッパチに変わるガワ削れば軽くはなるけど
ZAは頂点が下がって応力かかる部分が長くなりストレートになった分FKより元から軽いなと思った
こっちはスイッチ変えるだけでも結構変わる

259 :UnnamedPlayer (ワッチョイ da2d-4fuR):2016/06/17(金) 23:53:18.97 ID:NiZBVhz60.net
>>257
比較的軽くはなったのと何より感触が良くなったのがでかいけど258の言ってる通りまだ軽くはできそう
ただガワ削ると剛性も気になりそうだしどこまで削るか難しいんだよね自分は結構深めに持って前ホイールの上側クリックしてるからこれで満足かな

260 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3574-qusZ):2016/06/18(土) 03:51:14.04 ID:wn+FNc6r0.net
もう売ってないFKとか、FKの復刻版のFK2とか、よくあんな平べったいマウス使えるなぁ。薬指と小指で挟むスペースが狭すぎやしないかい。でも人気あるよなぁ

261 :UnnamedPlayer (ワッチョイ c35f-qS7w):2016/06/18(土) 04:18:50.28 ID:Ti8t6QHp0.net
G303軽量化したいけど穴あけてもそんなに変わらなさそう

262 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0576-qS7w):2016/06/18(土) 08:33:35.65 ID:+f8GExKx0.net
G303を軽量化ってそれエアーパット使った方がいいでしょ

263 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f833-4fuR):2016/06/18(土) 10:01:35.22 ID:zwJPAW9c0.net
ZA12では勝てん

264 :UnnamedPlayer (ワッチョイ e6b3-4fuR):2016/06/19(日) 00:36:10.44 ID:texwLdWM0.net
g303持ち辛すぎて振り向き+5cmくらいセンシ下がったんだけどもこれがなかなかしっくりきた。
もしやそういう設計なのか

265 :UnnamedPlayer (スプー Sda8-qS7w):2016/06/19(日) 01:28:16.52 ID:We2n24S1d.net
くどいようだけど、G303はセンサーが良いだけで、あとは微妙だよ

というかMOBA向けと銘打たれてるからね

266 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 34b2-4fuR):2016/06/19(日) 01:39:57.77 ID:zA03+WL+0.net
MOBA向けと銘打ってるのはG302じゃなかったっけ

267 :UnnamedPlayer (ワッチョイ da2d-qS7w):2016/06/19(日) 02:08:07.48 ID:p879WvWN0.net
mizarとかは売って何故xornet売らないんだろうな
代理店通して4000円台ならかなりヒットするわこの品質なら
唯一LODは不満だけど重ね張りで調整すりゃ問題ないし

268 :UnnamedPlayer (ワッチョイ c35f-qS7w):2016/06/19(日) 03:38:09.89 ID:peOzYKVh0.net
>>265
微妙ならCSGOのプロが使わないでしょ

269 :UnnamedPlayer (スプー Sda8-qS7w):2016/06/19(日) 05:19:41.30 ID:We2n24S1d.net
>>268
Getlightのこといっているなら、もう使ってないよ

270 :UnnamedPlayer (スプー Sda8-qS7w):2016/06/19(日) 05:21:41.41 ID:We2n24S1d.net
あ、でもavaのどっかのクランは全員g303のところがあったような
でもこれは高速タップが必要なavaだからだろうね

271 :UnnamedPlayer (ワッチョイ be20-4fuR):2016/06/19(日) 06:14:27.56 ID:eOceZMjU0.net
今G303使ってるのはC9の何人かくらいだな
TSMも前使ってたけど、最近G900とかも使ってるしスポンサー的な理由は何かしらあるんだろう
csgoのプロは今は大半がzowieになってしまった

272 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0576-qS7w):2016/06/19(日) 07:52:25.32 ID:J/YejE+20.net
大半はBenQの液晶だろうしな

273 :UnnamedPlayer (スプー Sda8-qS7w):2016/06/19(日) 08:53:29.70 ID:We2n24S1d.net
>>271
まあ普通に考えたらゾーイ使っとくのが安定だからね

274 :UnnamedPlayer (スプー Sdf8-qS7w):2016/06/19(日) 09:39:35.31 ID:AaIvTidTd.net
現状一番はG900だと思う

275 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0dc3-0js8):2016/06/19(日) 10:33:45.95 ID:C0VoGOow0.net
僕の今使ってる○○が最高!
ほんと幼稚w

276 :UnnamedPlayer (ワッチョイ a6fa-4fuR):2016/06/19(日) 11:35:48.67 ID:HDFhZw0P0.net
HAHAHA
君のその一言も同じじゃないか

277 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3574-qusZ):2016/06/19(日) 12:37:22.41 ID:QWDheKhW0.net
俺は被せ持ちやりづらいけどなぁ
むしろ被せ持ちの方が疲れる
つかみとつまみの中間ぐらいが最も自然に持てるけどな
でもあまりにもウエストが細いマウスだと逆に指が痛くなるからそれなりの幅ないときつい
その点sensei,sensei rawは良かった

278 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f9a9-4fuR):2016/06/19(日) 19:14:01.76 ID:cbS3OyGF0.net
俺は軽い被せがフィットするな
人差し指以外の第三関節までマウス付けて、平はそんな接触しないで空洞できる感じ
疲れるのは力みすぎてるから

279 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 151e-4fuR):2016/06/19(日) 20:36:21.96 ID:UhElDag70.net
G900とG700は実際にゲームで満足できるぐらいなの?
有線はいいんだけどやっぱコードが邪魔なんだよねぇ

280 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0576-qS7w):2016/06/19(日) 20:49:25.74 ID:J/YejE+20.net
手の大きさか分かる画像を上げながら話し合うのが一番良いんだろうな

281 :UnnamedPlayer (スプー Sda8-qS7w):2016/06/20(月) 00:48:55.18 ID:HRNgs53vd.net
>>278
ハイ、みんなマウス持ってみてー!って言ったら普通はその持ち方になる

282 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 970f-qS7w):2016/06/20(月) 02:08:53.26 ID:G9mYqdzX0.net
素人にハイ走ってみてと言ってウサイン・ボルトみたいなモーションで走る人は居ないよね
競技用の定石になる様な持ち方って科学的に確立されてるんだろうか?

283 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8b1e-UcEt):2016/06/20(月) 02:19:08.10 ID:NdQXzqAF0.net
というか、BOT撃ちとかで上手くなるものの一つがソレだわな
持ち方なんてそうやって徐々に最適化してくもんだろ

284 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 210d-VuSP):2016/06/20(月) 02:24:37.27 ID:9wmAoYiC0.net
>>282
あのさあ、ボルトが元々あのフォームだったわけ無いじゃん
有名な話で初速が遅いからフォーム変えたって話まであるのに有能なトレーナーが科学的な観点で徹底的に変えてるんだよ
例え話として全く形をなしてない

285 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5ca9-4fuR):2016/06/20(月) 02:32:45.83 ID:qcKrmK0m0.net
ボルトの走り方は科学に裏付けされてるけど
マウスの持ち方ってそういうのあるのかな?ってことだろ

286 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6f83-4fuR):2016/06/20(月) 02:46:47.47 ID:s/QHdBpN0.net
ラケット競技のグリップみたいなもんだし正解はないんじゃないか

287 :UnnamedPlayer (スプー Sda8-qS7w):2016/06/20(月) 02:51:44.38 ID:HRNgs53vd.net
>>282
素人に という言葉が抜けてた。素人がマウスをそうさするさいは普通ああいう持ち方になるよ。おれもそう

んで、マウスの持ち方なんて何となく座りがいいものでいいんだよ。無理に被せたりつまんだりしなくていい。

288 :UnnamedPlayer (スプー Sda8-qS7w):2016/06/20(月) 02:56:07.53 ID:HRNgs53vd.net
あ、だから、別に ID:cbS3OyGF0のことをfps素人といいたいわけじゃないよ

289 :UnnamedPlayer (ワッチョイ be20-4fuR):2016/06/20(月) 03:02:20.91 ID:DdMPhk7b0.net
現状はプロも様々だし特に最適解的な持ち方は無いけど、歴史が長くなればそういうのも出てくる可能性もあるな
なんかスキーのジャンプとかも昔は手を横に広げて飛ぶっていう今見るとギャグみたいな絵面だったらしいしな
まあそういう進歩よりテクノロジーの進歩が早くてマウスとキーボードっていうデバイスが存在しなくなるかもしれんが

290 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0576-qS7w):2016/06/20(月) 09:31:52.17 ID:LLzEFGjS0.net
例えば格ゲーのアケコン操作では1P操作より2P操作の方が入力速度は速い これはプロでもそう 実際にデータはある
じゃあなぜ2P操作の方が速いかというと指先の力がある入れやすいから(握りこぶしをつくる要領で指に力を入れやすい)
反対に1P操作だと指先の力だけで入力は難しく手首の力が必要(握りこぶしからパーをつくる要領で力を入れにくい)
これらをマウスで例えると指先の力→手首エイム、手首の力→腕エイムに置き換えられると思う
あと個人的になぜか入力は2P操作時より1P操作時のほうが綺麗
人間ってどこ使えばいいんだろうな

291 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3574-qusZ):2016/06/20(月) 10:16:31.42 ID:QUfllvzH0.net
http://mouse-guide.net/howto_grip.html

こういうサイトもある

292 :UnnamedPlayer (ササクッテロ Sp4d-ntlg):2016/06/20(月) 13:57:09.14 ID:JJkV+fIZp.net
何かを握るとき、手のひらまで使う方がいい人と、指先だけの方がいい人がいるんじゃなかったっけ?

テレビで観た話だからお察しだけど、説得力はあった。

293 :UnnamedPlayer (ワッチョイ d20e-4fuR):2016/06/20(月) 15:22:19.15 ID:3hNj05pM0.net
4スタンス理論ってやつか

294 :UnnamedPlayer (ワッチョイ fc6c-TVdl):2016/06/20(月) 21:13:42.16 ID:kp89CluX0.net
もうすぐ3310積んだcougar530mが発売される
何も考えずに押したさポチッとな

295 :UnnamedPlayer (ワッチョイ da2d-4fuR):2016/06/20(月) 22:29:15.31 ID:XW9mDT8q0.net
Xornet IIのソフトウェア不安定なのおれだけ?
マウス設定いじる→Apply押してもXornetつなげと出て設定変更が効かない
ドライバは起動出来て設定画面までいくから認識はしてるはずなんだけど

296 :UnnamedPlayer (スプー Sda8-qS7w):2016/06/20(月) 22:32:04.47 ID:pJwR/fBFd.net
G700sの左ボタンがチャタるのはデフォで、その度に交換してもらってるんだけどG10ボタンの硬さがまちまちなのはどうにかならないかな

297 :UnnamedPlayer (ワッチョイ fc6c-TVdl):2016/06/20(月) 23:21:55.74 ID:kp89CluX0.net
ところでSDNS-3988ってどんなセンサーなの?

298 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3574-qusZ):2016/06/21(火) 11:29:49.87 ID:0cX8ZO8O0.net
パッドとマウスどちらも結構プレイしたけど、マウスのほうが疲れるね
いや、何が言いたいのかというと、「快適」という前評判聞いてマウスに移行してきた人が、マウス操作に疲労感を覚えても、別にそれはその人の技量云々の話ではなく、そもそもマウス操作って藺生のはそう言うもんですよってこと

299 :UnnamedPlayer (ササクッテロ Sp4d-77//):2016/06/21(火) 13:59:48.39 ID:cg5GHUMMp.net
ハイセンシ気味にすりゃ疲れんよ
マウスパッドもプラ系にすりゃさらに楽

300 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3574-qusZ):2016/06/21(火) 14:51:27.50 ID:0cX8ZO8O0.net
そういう意味じゃなくて、マウスって良い意味でも悪い意味でもポインティングデバイスだなってこと

301 :UnnamedPlayer (アウアウ Sac5-77//):2016/06/21(火) 15:12:28.85 ID:Zor+YCk9a.net
G502RGBとG810RGBを手に入れましたのでこちらを卒業します

今までありがとうございました

302 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8b1e-UcEt):2016/06/21(火) 15:26:17.21 ID:C0aRcUh00.net
>>300
まぁ言いたいことはなんとなくわかるけど、それでも慣れてねぇだけだよ。逆に俺はパッドのが疲れるもん
LR4個使うのに慣れなくて指が攣りそうになる。動きの絶対量はそりゃマウスの方が多いだろうが、
ゲーム操作なんて絶対量自体が少なくてどっちも運動量的に疲れるようなもんじゃねぇから
今のおまえは、パッド空中に浮かせてキャラ動かす度に左右に体傾けてやりながら疲れる言ってるようなもん

303 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3574-qusZ):2016/06/21(火) 15:36:24.70 ID:0cX8ZO8O0.net
>>302
まぁ俺がマウスでやりづらいなぁって思ってる動きはキーボード操作で補ってるから大丈夫なんだけどね

304 :UnnamedPlayer (ワッチョイ a67d-UcEt):2016/06/21(火) 17:06:16.59 ID:2wLAmixt0.net
何のゲームか知らんけどキーボード操作で補ってるって根本的にマウスの使い方がおかしいと思うのだが

305 :UnnamedPlayer (スプー Sda8-qS7w):2016/06/21(火) 17:12:19.20 ID:aTG2Yg4Kd.net
>>304
まあそんな深い意味はないよ。

俺がいいたかったのは、マウスは今まさに画面に写ってる何かをポインティングするのには向いてるけど、
それ以外は言うほど快適じゃないなあ疲れの方が目立つってこと
でもそんなもんだから割りきった方が幸せになれるなあということ

306 :UnnamedPlayer (スプー Sda8-qS7w):2016/06/21(火) 17:14:58.74 ID:aTG2Yg4Kd.net
パッドは疲れないけど快適でもない
マウスはパッドよりも疲れるけど快適

そんな感じです

307 :UnnamedPlayer (スプー Sda8-qS7w):2016/06/21(火) 17:23:16.71 ID:tqbY3JVNd.net
快適の意味勘違いしてね?
例えばFPSだと自分の狙いたい場所に一瞬で向いたり細かい操作が出来るから快適なのであって
センシによっては実際の運動量は増えるし慣れない内は精神的にも疲れるぞ

308 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0da9-4fuR):2016/06/21(火) 17:23:33.28 ID:CEry75Re0.net
運動量からくる疲労と操作難度からくるストレスが混じってる気がする
元々運動量なんてあってないようなものだから
言うならばデバイス使用時に取れる姿勢の自由度的な他の要素のが大きく影響する
指先だけの話なら慣れで終わる

309 :UnnamedPlayer (ワッチョイ a67d-UcEt):2016/06/21(火) 17:33:23.99 ID:2wLAmixt0.net
自己完結してないでどんなゲームとかどんなシーンとか具体的に教えてくれてもいいと思うんだけどな

310 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5074-S/ak):2016/06/21(火) 19:24:53.40 ID:25iQzP/f0.net
xornet2届いた
やっぱ新しい物が届くとわくわくするな

311 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5074-S/ak):2016/06/21(火) 20:59:18.88 ID:25iQzP/f0.net
DA2015と比べてリフトオフディスタンスが最小でも大きく感じるけど慣れかな?

312 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5074-S/ak):2016/06/21(火) 21:14:36.03 ID:25iQzP/f0.net
と思ったら設定画面以下に出来るのね
すっごい便利

313 :UnnamedPlayer (ササクッテロ Sp4d-77//):2016/06/21(火) 21:31:44.54 ID:mSTIlr7op.net
>>310
米アマですか?
どれぐらいで届きました?

314 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5074-S/ak):2016/06/21(火) 21:33:59.41 ID:25iQzP/f0.net
>>312は勘違いだった
>>313
通常配達で6/11に注文して今日6/21に届いたから10日だね
予定では29日だったから驚いた

315 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5074-S/ak):2016/06/21(火) 21:34:22.43 ID:25iQzP/f0.net
あと米アマね

316 :UnnamedPlayer (ササクッテロ Sp4d-77//):2016/06/21(火) 21:36:27.78 ID:mSTIlr7op.net
ありがとうございます
一番安い配達プランだと一ヶ月近くかかるみたいなの見てプランどうしようかと悩んでたので参考になります。
便の都合もあるんでしょうがだいぶ早いですね

317 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4d5f-nyB3):2016/06/21(火) 21:50:19.43 ID:lNJAnJeW0.net
Xornet2
海外のフォーラム見てると
新ファームウェアでも問題ありあり
LODは設定しても実際は変化してないとかけっこう酷い状態じゃない?
ポーリングレート不安定
DPIおかしい(ハードウェアの問題で修正無理)
LOD

318 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5074-S/ak):2016/06/21(火) 22:08:12.94 ID:25iQzP/f0.net
問題なさそうだけどなんでだろ

319 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0da9-4fuR):2016/06/21(火) 22:12:52.41 ID:CEry75Re0.net
LODの変化に関しては変化させるとバグってたから超微変化にした
ポーリングレートは別に普通
DPIおかしい おかしいというのはよくわからないが
カスタムレンズ倍率の事言っているならハードウェアの問題ではなく何か理由があっての仕様
元々デフォルトレンズの枠はシェルにあるがあえてカスタムレンズ(というより別のデフォルトレンズ)を使っている

320 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4d5f-nyB3):2016/06/21(火) 22:23:42.53 ID:lNJAnJeW0.net
DPIが設定値より15%オフされるって普通に考えたらおかしくないか?
スペック詐欺みたいなかんじじゃん

321 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0da9-4fuR):2016/06/21(火) 22:34:24.68 ID:CEry75Re0.net
センサーDPIが15%違うのではなくADNS-5110のカットモデルx0.8のレンズが使われている
ソフト側ではないんで別にスケーリング入ったり何かしら問題になるような事は無い
あらゆるマウスで設定DPIではなく実DPIが他マウスと比較した場合に0-20%違う事はよくある
実DPIが違ったとしてもそれぞれ実装が違うんだから当たり前だろとしか言えない
DPIに関しても特定数値に設定出来ないとダメみたいな言い方されるとDPIが何かわかっていないように聞こえる
別に高ければいい物でもないし低くてもいい物でもない
LODの設定に四苦八苦してるのは3320の実装問題だから別だけど

322 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4d5f-VuSP):2016/06/21(火) 22:36:37.65 ID:lNJAnJeW0.net
dots per inchなんだから1インチ動かしたら数値分はカーソル動けよってだけの話じゃん?
15%オフされる理由は何なのよ?

323 :UnnamedPlayer (スプー Sdf8-77//):2016/06/21(火) 22:51:37.54 ID:jADNx1ejd.net
あらゆるセンサーくん自身は正確にカウントするけど
レンズだけじゃなく加速その他含めたら正確にカウント通りなマウスって存在するのかね
個人的にはスキップレンズじゃなきゃ気にしてもしゃーないと思ってるわ

324 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0576-qS7w):2016/06/21(火) 22:51:55.91 ID:X/5yT3+f0.net
いやだからあくまで実dpiとの数字上で差異があるってことで遅延とかではないから
同じセンサーのマウス使ってて好みのDPIにしてる奴は違和感を覚えても調整すればいいだけ

325 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4d5f-nyB3):2016/06/21(火) 22:58:07.83 ID:lNJAnJeW0.net
そういうことを言ってるんじゃなくてさ
x0.8レンズで設計してるならスペックは3500DPIじゃなくて2800DPIにしなきゃおかしくないか?

326 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0da9-4fuR):2016/06/21(火) 23:02:22.64 ID:CEry75Re0.net
それはその通りなんだけど
同じ3310同士でも実装が全く同じZowieの同モデルを除き実DPIがほぼすべて違うし3090から3310へ乗り換えた場合でも違う
同じマウスがあったとしても特定DPIだけ実DPIが低くなる場合もある
なぜオフされているかに理由付けするとしたら搭載したらそうなったとしかw
実使用視点から見れば実DPI違って違和感あるならゲーム内調整すればいい程度の話で
ハードウェア的視点で見ればRedditでもOC.netでもいいから語ると同じ考えの人が答えくれる
販売的視点で見るならCMStormに直接投げかければいい

327 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4d5f-nyB3):2016/06/21(火) 23:16:58.35 ID:lNJAnJeW0.net
結局3500DPIは設計上絶対に出せないんだからスペック詐欺みたいなかんじじゃん

328 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4d5f-nyB3):2016/06/21(火) 23:29:31.74 ID:lNJAnJeW0.net
とか書いてたら新しいバージョン出た?
portal_v0.51ってなんじゃろ?

329 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0da9-4fuR):2016/06/21(火) 23:33:49.52 ID:CEry75Re0.net
クラマスの統合ツールっていうか個別ソフトダウンロードツール

330 :UnnamedPlayer (スプー Sda8-77//):2016/06/21(火) 23:39:29.87 ID:ZZXTQ0gfd.net
使用者視点だと800DPIにしてwin5/11にしたら1インチカウント変わるから詐欺
Rawinput使ったら前と距離変わったから詐欺
センサーはちゃんと読み取ってるけど他のマウスと距離違うから詐欺
って言ってるのと変わらん
設計上出せないってのはおかしい
設計上は出てるが実測は差異がある話じゃないのか
>>326が言う販売するにあたってならあらゆるマウスが詐欺だわw

331 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4d5f-nyB3):2016/06/21(火) 23:42:14.45 ID:lNJAnJeW0.net
>>330
ソフトで設定変えたら変わるのは当たり前でしょ
x0.8のレンズ載せといてx1.0のレンズのスペックで販売してるからおかしいの

332 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0da9-4fuR):2016/06/22(水) 00:02:58.62 ID:XoRGeVim0.net
>>330
たぶんソフトハード抜きに皮肉だろうけども
ハードウェア解析したり物理テストするのが好きな向こうのオタでも違うのは何故だろうという疑問に繋がるだけで
それ自体にレイテンシやラグに繋がる挙動がない限り問題にする事は無いし
センサー最大値に設定して高DPIが高スペックと捉えてる人や
単純にそれで販売するのはおかしいという事なら詐欺と言えるかもしれない
考えてる視点が違うと思う

333 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3002-UcEt):2016/06/22(水) 00:28:19.23 ID:2q0jvlQ20.net
少し前にxornet2異常に評価してるのがいたからなぁ
このスレしか見ない人はいいけど、海外フォーラムも見てる人からすると>>317みたいなこと言いたくなるのはわかる気がする

334 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 486e-4fuR):2016/06/22(水) 01:06:24.79 ID:L7geVQsc0.net
xornet2がよかろうが悪かろうが個人輸入でしか無理な時点で候補には入らないな

335 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0576-qS7w):2016/06/22(水) 01:06:43.99 ID:2vsqi/G90.net
形は最高なんだよ

336 :UnnamedPlayer (スプー Sda8-qS7w):2016/06/22(水) 07:42:27.35 ID:QJN53uz3d.net
今時米アマ使えないとか生き辛いねぇw

337 :UnnamedPlayer (ワッチョイ d24f-77//):2016/06/22(水) 08:38:23.16 ID:ZUcO6Pvc0.net
米アマ使えないなんて書いてる奴いるか?

338 :UnnamedPlayer (アウアウ Sac5-77//):2016/06/22(水) 09:41:18.44 ID:7bTI/Tzca.net
まぁ確かに国内で買えないっていうのは候補には入らないね

339 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5074-S/ak):2016/06/22(水) 22:44:07.00 ID:eUR8/6c10.net
xornet2のドライバ入れたらスリープがすぐ解除されるようになっちゃった
どなたか知っていたら解決方法教えてくれませんか

340 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 47f2-ALWT):2016/06/23(木) 03:33:30.67 ID:QILHwvKx0.net
スリープ復帰の原因がマウスなら
デバイスマネージャからマウスとそのほかの〜を展開→プロパティ表示して「〜のスタンバイ状態を解除できるようにする」をオフにしてみるとか

341 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9774-zpLk):2016/06/23(木) 04:39:35.84 ID:M3pcR50e0.net
>>340
治ったかもしれない
ありがとう

342 :UnnamedPlayer (スプー Sd0f-gJJb):2016/06/23(木) 14:19:20.53 ID:yG25zok8d.net
はやくbf1やりたいのお

343 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4ba9-jO4j):2016/06/23(木) 18:40:39.90 ID:xjvi+bU90.net
ツルツルの黒IMO売ってないんだがー

344 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9774-zpLk):2016/06/24(金) 18:57:30.95 ID:hoeENxRU0.net
>>340
すまん治ってなかった

345 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9774-zpLk):2016/06/25(土) 00:35:53.24 ID:MM3yuEOG0.net
>>340
マウスじゃなくてキーボードのをオフにしたら治ったよ
なんでこのタイミングで勝手に解除するようになったんだろ

346 :UnnamedPlayer (ワッチョイ c7a9-jO4j):2016/06/25(土) 03:20:33.71 ID:hoqWb13c0.net
マウスの中にはHIDキーボード追加する奴もある
スリープ復帰を両方でチェック外さないといけない

347 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9774-zpLk):2016/06/25(土) 06:10:22.32 ID:MM3yuEOG0.net
なるほど

348 :UnnamedPlayer (ワッチョイ fb3c-DmMD):2016/06/25(土) 07:29:32.63 ID:+JZi7BxK0.net
ボタン配置的にG700が神すぎてもう5年も使ってる
これの後継機でないかな

349 :UnnamedPlayer (ワッチョイ eb74-KSMC):2016/06/25(土) 10:10:37.36 ID:xQYQA53O0.net
俺は、基本的にFPSプレイすること前提で皆は語ってると思ってるけどどうなの?

350 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 431d-gJJb):2016/06/25(土) 11:28:07.53 ID:7/oLu+w10.net
RTSとかMOBAもデバイスには凝りそうじゃね、キーボードと一緒に

操作速度と精度が求められるのは他にもありそうだが思いつかんな
乗り物シミュは別方向だし

351 :UnnamedPlayer (アウアウ Sa77-gJJb):2016/06/25(土) 11:28:10.34 ID:X7+ukeWMa.net
アクションゲーム全般を話題にしていいけどFPSの割合が90%ぐらいの感じだと思ってる

352 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6f7d-SJKp):2016/06/25(土) 11:45:22.06 ID:uS8Xvahn0.net
PCアクション板だからFPS TPSが主流なのは当然だと思う

353 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 2b76-gJJb):2016/06/25(土) 12:47:19.28 ID:27Qs4R7f0.net
例えばダークソウルとかパッドでやるやつ多いし

354 :UnnamedPlayer (ワッチョイ eb74-Cfbu):2016/06/26(日) 15:04:48.26 ID:siEfjm+w0.net
zowie EC1でラバーが剥がれたところになんかいい塗装ないかなって思ってたんだけど
貧乏人の俺はホットボンドでイイやってことになった。見栄えは超汚いけど。すごい快適。
釣具のルアーの表面に塗る奴は高くて手がでないので。
どう?みなさんホットボンド?

355 :UnnamedPlayer (ワッチョイ cf0a-SJKp):2016/06/26(日) 16:06:28.74 ID:vZEJuM7E0.net
>>354
ググってトップに出てくるページ見るだけでも怖くなる
http://life-ddefense.com/danger-chemical/archives/38

356 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 2b76-gJJb):2016/06/26(日) 16:52:23.74 ID:y1B2DsJH0.net
危険すぎワロタ

357 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9774-zpLk):2016/06/26(日) 18:57:43.28 ID:a35YCKJ90.net
xornet2使ってしばらく経つけど若干滑りが悪い気がする
カグスベール君の出番かな

358 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 17a4-PYvB):2016/06/26(日) 20:26:40.99 ID:zWk/oF5I0.net
スベールはパッド痛めるからやめとけ
テフロンでも柔らかめのやらちゃんとしたソール貼っとけ

359 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9774-zpLk):2016/06/26(日) 20:33:44.91 ID:a35YCKJ90.net
そうなんか・・・

360 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4392-9GV8):2016/06/26(日) 21:12:52.57 ID:M/MwsLGK0.net
トスベールで痛めるってさポンチでくり抜いてまだエッジが立ってる状態で
そのまま後処理しないで使ってるんじゃないの

361 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f30f-jO4j):2016/06/26(日) 21:23:12.63 ID:R8FB2Lv90.net
トスベだってちゃんとしたフッ素樹脂だろ言いがかりはやめろ

362 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9774-zpLk):2016/06/26(日) 21:24:32.96 ID:a35YCKJ90.net
そうなんか・・・

363 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7f55-jO4j):2016/06/27(月) 13:44:07.96 ID:h5f6kr8y0.net
今G100S使ってるんだけど、他の安定感がありそうで系統が違うのを試してみたくて
MionixのNaosに惹かれてます
やっぱり軽量系からの移行は大きさや重さの違和感で使い物にならないかな??
Naos使ってる人どんな感じですか?

ちなみにDAは何度も試してるけど物置と机を言ったり来たりしたw
IE3は使えたのにDAは合わないみたい

364 :UnnamedPlayer (ワッチョイ eb74-KSMC):2016/06/27(月) 15:45:57.92 ID:BOjRFpBV0.net
DeathAdderとかもちづらくてしゃーないわ
左右対称は正義

365 :UnnamedPlayer (アウアウ Sa77-gJJb):2016/06/27(月) 17:24:43.38 ID:SHuAaZTDa.net
>>363
G300Sからnaos8200に乗り換えた者だけど、被せ持ちは勿論掴み持ちもかなり握りやすいよ!
重さに関しては俺はさして気にならなかったけど、軽いのに慣れてると人によっては重いと感じるかも・・・
あまりマウスに関して博識じゃない素人の意見だけど、ご参考になれば!

366 :UnnamedPlayer (アウアウ Sa77-iWcA):2016/06/27(月) 17:25:06.76 ID:K1qOZiJIa.net
>>363
IE型がいいのならセンサーがレーザーでマウスパッドとの相性に気を遣うけどMAMBA TEいいよ。
DAと違って薬指の変な返しも無いし素直に持ちやすいと思えるマウスだと思う。

367 :UnnamedPlayer (ササクッテロ Spb7-DvJX):2016/06/27(月) 21:16:58.05 ID:PSBHbEerp.net
>>363
自分もDAはケツ長すぎて持ちにくかったけど
最近買ったEC2-Aが軽くて持ちやすくて良かったよ〜

368 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 47bc-iWcA):2016/06/28(火) 02:14:36.24 ID:80q+eMpJ0.net
RAZERもロジクール見習ってフラグシップも光学式に変えればいいのにな。
MAMBA TEのガワが完璧すぎるだけにもったいないと思う。

369 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7f55-jO4j):2016/06/28(火) 10:46:12.82 ID:zI+pxoWq0.net
>>365
貴重な経験談ありがとう!
Naosの踏ん切りがつきそうです

>>366
MambaTEはビックリするくらい持ちやすくて衝動買いしそうになったことありますw
コスト的にも最後の砦ですね

>>367
自分的にDAが疲れる感覚になるのは背の高さじゃないかと分析してます
ECも持ちやすかったけど高さがDAに近かったので放置してました
また店頭で購入候補目線で確認してみますね

色々サンクスです
ダンボールにマウスが20機以上転がってる現状なので
これ以上安易に増やすのは避けたいので慎重に選んで行きたいと思いますw

370 :UnnamedPlayer (スプー Sd8f-gJJb):2016/06/28(火) 13:08:30.74 ID:dT2fOZBtd.net
>>369
20個以上って……
すまないが、なんらかのせいしんびょうじゃないか……?

371 :UnnamedPlayer (オッペケ Srb7-gJJb):2016/06/28(火) 13:21:09.11 ID:kSZK3RpBr.net
こだわりってのはそんなもんだろ

372 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7f55-jO4j):2016/06/28(火) 13:45:34.54 ID:zI+pxoWq0.net
>>370
ははは
今はもう使わないMS御三家とかRazerの古いのとか、ついストックで買ってしまった同じマウスとかもあるからw

373 :UnnamedPlayer (ワッチョイ c333-Cfbu):2016/06/28(火) 13:58:00.52 ID:FsL7qQK40.net
壁に投げつけて20個壊してるとかじゃなければ平気

374 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 17a4-PYvB):2016/06/28(火) 14:53:11.88 ID:ZtwBv4h00.net
20個以上でもFPS歴10年からしたら半年に1個ペースだからそんな不思議ではない
オレも5年で10個以上は変えてるし

375 :UnnamedPlayer (アウアウ Sa77-iWcA):2016/06/28(火) 15:33:32.13 ID:Nea0eXyPa.net
俺も5年で20個位買い換えたな
今はG303、castor、Mamba TEを行き来してるわ

376 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 2bcc-Z7EN):2016/06/28(火) 15:51:53.90 ID:g7cC/DW30.net
XornetIIのマウスソールどっか売ってくれないかなあ

377 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4b5f-/I+A):2016/06/28(火) 18:06:26.32 ID:blenfdoX0.net
>>370
IMOだけで20個くらい確保してる俺は…

378 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6f7d-SJKp):2016/06/28(火) 19:51:30.01 ID:uSVhKQ2M0.net
20個のマウスを渡り歩いてG100sというのが奥深さを物語ってる

379 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4392-9GV8):2016/06/28(火) 20:08:16.06 ID:oUAMB94i0.net
中古で買ったの入れたら20以上あるけど結局saphiraだわ
手に合うのが一番いい
それが分かるまでが長かった

380 :UnnamedPlayer (ワッチョイ a3f9-a/el):2016/06/28(火) 20:46:12.24 ID:+M46VXYf0.net
>>369
1個づつ額に入れて壁に飾ろうぜ

381 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 27b2-jO4j):2016/06/28(火) 22:04:54.86 ID:8C+C4H5f0.net
俺も3年で11個目だけど最後のG303でマウス探しの旅は終わった

…はず

382 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 47f9-CM8X):2016/06/28(火) 22:19:51.76 ID:iiBfwf5x0.net
一年にマウス何個も買い換えてる人ってゲームしてるの?

383 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 27b2-jO4j):2016/06/28(火) 22:37:55.54 ID:8C+C4H5f0.net
逆にゲームもせずにそんなに換える理由が見当たらない

384 :UnnamedPlayer (スプー Sd8f-gJJb):2016/06/29(水) 01:36:50.56 ID:EVUps7Tud.net
>>383
ゲームする量によるな

385 :UnnamedPlayer (ワッチョイ cff7-dWoZ):2016/06/29(水) 03:36:57.33 ID:8FoZzEHJ0.net
はよ東プレのゲーミング出ないかな

386 :UnnamedPlayer (アウアウ Sa61-oxCW):2016/06/30(木) 14:10:21.29 ID:PpOSGSQOa.net
まあデバイスギークはもともとゲームは好きだったんだろうが、OCerと同じでデバイスそのものにハマってるだろうからあまりゲームやってないでしょ

387 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ff1e-HBXz):2016/06/30(木) 14:23:17.91 ID:25ZhmYgG0.net
やってなくはないと思うが、ちょくちょくマウス変えてるとAimに拘り過ぎるあまりに
BOT撃ちとかデスマとかAim調整の比重が無駄に高くなる感ある

388 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7255-R7o+):2016/06/30(木) 14:34:41.32 ID:EEWBRwF50.net
>>387
確かにw
bot撃ちの精度やDMでのAIM勝負でデバイスを比べて楽しんでる時間が長いなwww

389 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1cf9-dfX6):2016/06/30(木) 17:28:55.71 ID:p49zccKU0.net
マウス変えたらどんな人でも少しの間はaimが落ちるからゲーム自体が目的の人は数ヶ月ごとにマウス変えたりなんか出来ないでしょ
形状の差異はなかったとしても実DPIが完全に一致するマウスなんて同一のメーカー/センサー/レンズを使ってない限りないわけだし

390 :UnnamedPlayer (アウアウ Sa61-UrAh):2016/06/30(木) 17:32:16.06 ID:gKsTHQf/a.net
浪費癖がついてるか勝てないのをデバイスのせいにしてるかじゃね

391 :UnnamedPlayer (スプッ Sdb8-s3GQ):2016/06/30(木) 23:10:32.32 ID:2etpksnod.net
G303にして1ヶ月くらいだけど形糞すぎて未だに持ち方安定しない
補正とスイッチ気になるけどEC2にしたら良かった

392 :UnnamedPlayer (ワッチョイ b620-R7o+):2016/06/30(木) 23:29:31.35 ID:Kv+5Ty2X0.net
そういやG303後継の噂あったな
見た感じ、ちょっとは変態性が薄れてケツ側とかが丸い一般的な形になってるような気がする
http://www.overclock.net/t/1604070/skadoodle-and-semphis-new-mouse

393 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6833-R7o+):2016/07/01(金) 00:05:20.17 ID:fq9sCRUt0.net
確かにw
bot撃ちの精度やDMでのAIM勝負でデバイスを比べて楽しんでる時間が長いなwww>>387

394 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6833-R7o+):2016/07/01(金) 00:06:12.87 ID:fq9sCRUt0.net
また買わせる気かよ路地クールは
しねよ

395 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1cf9-dfX6):2016/07/01(金) 00:20:00.82 ID:y2ENN2Ex0.net
その理屈だとどこも新製品出せないぞw

396 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9780-UrAh):2016/07/01(金) 00:27:28.44 ID:ZWIq3F9L0.net
買うのは自分じゃねーか

397 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3a4f-txjP):2016/07/01(金) 06:07:38.42 ID:i7rxXgiW0.net
>>392
この形で出るなら欲しい

398 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1c81-R7o+):2016/07/01(金) 19:36:40.78 ID:CEHOue0R0.net
ピンク軸ってもう買ったヤツおる?

399 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 32e8-s3GQ):2016/07/01(金) 20:04:52.78 ID:c1cB25Wa0.net
Xornet2日本販売来たな
遅い

400 :UnnamedPlayer (アウアウ Sa61-s3GQ):2016/07/01(金) 22:07:18.78 ID:z/cUbcKea.net
>>398
corsair strafe買ってみたけど凄くいいよ
打ち心地は赤軸とほぼ変わらないけど静音性はロジのRomerG、東プレリアフォに近付いた感じ
カチャカチャと音は鳴るけど普通の赤軸と比べるとかなり音が少なくなってる
比較動画なんかもYouTubeにあるから聞き比べてみると良いかも
赤軸好きにはオススメ

401 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 510e-R7o+):2016/07/02(土) 15:58:49.03 ID:83zWpmNx0.net
HPの手前だけ細くなってる付属マウス握りやすすぎワロタ・・・
教習所に置いてあっただけだからセンサー性能確かめようがないけどまあゴミだろうな

402 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f176-s3GQ):2016/07/02(土) 16:28:51.92 ID:WGb7b82B0.net
>>399
まじか
待ってた甲斐があったわ
人柱も増えるからな もっと待つぞww

403 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f176-s3GQ):2016/07/02(土) 16:29:24.80 ID:WGb7b82B0.net
>>401
やめとけ
辛いだけやぞ 旅先での恋は

404 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 40a4-nIaX):2016/07/02(土) 19:00:15.39 ID:/4uWb6rg0.net
デザイン優先さしてない付属マウスって小さいしいいよね耐久性に難ありだけど
もっと前の付属マウスとか形とかは違和感の塊だったけど造りはすごい頑丈だったから握ると重厚感あったな

405 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 590d-QqSN):2016/07/02(土) 19:03:21.21 ID:c/F9oRSi0.net
大学のDellのマウスが凄えいいんだけど生産終了されてるらしくググってもヒットしない

406 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5179-TQIj):2016/07/02(土) 19:27:18.70 ID:+p7DNftf0.net
>>404
昔の付属マウスはデザインは地味でも
いいパーツを使ってたり国内の工場使ってたりで品質は糞高かったからな
単体で買おうと思ったら2〜3万とかしてたし

407 :UnnamedPlayer (ワッチョイ e01d-s3GQ):2016/07/02(土) 22:41:08.94 ID:pE+IObPQ0.net
https://www.kickstarter.com/projects/1649358926/the-z/description

SwiftPointGT使ってるんだが、広告メールが来た
機能てんこ盛り、重そう

408 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 995f-O7jO):2016/07/02(土) 22:58:07.72 ID:KvKOhZn+0.net
>>406
メーカー付属はLogitech製が多かったんじゃないのか?

409 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6833-R7o+):2016/07/02(土) 23:26:31.27 ID:Ck362RlZ0.net
>>407
なんだこの使いこなすのに時間かかりそうなマウスは

410 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 13bc-HBXz):2016/07/02(土) 23:31:02.54 ID:6/oYCAn80.net
>>407
凄い!要らない!

411 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5179-TQIj):2016/07/02(土) 23:32:39.07 ID:+p7DNftf0.net
>>407
ロゴがダサい…

412 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7e7d-HBXz):2016/07/03(日) 00:01:47.55 ID:r+ayhY/s0.net
>>408
メーカーPCはロジとミツミが多かった印象
調べてみたらファーストマウスがまだ普通に売っててワロタ
https://www.amazon.com/dp/B00000J4O2

413 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ffbf-s3GQ):2016/07/03(日) 00:05:06.17 ID:8dPP2qVo0.net
すげえ次世代マウスだ

414 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ff1e-HBXz):2016/07/03(日) 00:13:45.03 ID:5JMSskWC0.net
>>412
これすげぇ持ちやすいんだよな。ボールじゃなくてまともなセンサーついてたら今でも欲しい

415 :UnnamedPlayer (ブーイモ MMb8-s3GQ):2016/07/03(日) 07:39:13.90 ID:bpvHbHKdM.net
>>414
今売ってるM100rもなにげに神マウスだと思う
G100sと似た形、大きさでオモリ抜いたG100sよりさらに10gくらい軽いっていう
会社の富士通PC付属がこれだった

416 :UnnamedPlayer (ワッチョイ d5a9-s3GQ):2016/07/04(月) 23:11:29.27 ID:jZOsaRw00.net
mx518からデスアダー2015クロマに変えたら感動するような違いなどを感じるレベルの変化はありますか?

417 :UnnamedPlayer (ワッチョイ cd76-dfX6):2016/07/05(火) 00:18:37.16 ID:Zt80MCb/0.net
>>416
よくわかんないけど、頭の調子がおかしいみたいだから
病院いってお薬もらったほうがいいんじゃない?

418 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6174-1WBw):2016/07/05(火) 00:50:25.34 ID:2OEQc8OD0.net
>>416
カーソルの挙動が違うのは感じられるけど、その程度だね。mx518が持ちやすいなら今後もそれ使ってた方が良い。

419 :UnnamedPlayer (ワッチョイ fcb2-txjP):2016/07/05(火) 01:30:08.78 ID:fL8npH2G0.net
>>417
お前が病院いけや煽りカス

420 :UnnamedPlayer (ワッチョイ fc5f-s3GQ):2016/07/05(火) 01:33:22.67 ID:sK9HRiFU0.net
finalmouseが日本で売り出したら本気出す

421 :UnnamedPlayer (ラクラッペ MMad-VPqG):2016/07/05(火) 07:49:57.32 ID:MpHtmlaWM.net
Finalmouseはmotospeed v2の値段を知った後だとな…
センサーの性能とファームウェアの出来を加味してもせいぜい5000円までだわ

422 :UnnamedPlayer (ササクッテロ Spc9-oxCW):2016/07/06(水) 12:32:56.08 ID:t0rlZGtIp.net
rival無印が初ゲーミングで1年使ってきた。他使ったことないからわかんないんだけどすごいよかった。
rivalみたいな感じでもうちょいケツ短いのってありますか?横幅はちょうどよい。

ちなみにrawの直線補正ってFPSに支障出るくらいAIMずれます?平日昼間に長文ごめん。ひ、昼休みなんだからね

423 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6fab-oCeI):2016/07/07(木) 10:03:34.46 ID:a4bz/ojY0.net
IE3クローンね デスアダーとかASUSのグラぢ薄はデカ目
ちょい小ぶりで
ZOWIE EC2
CMSTORM ALCOR
つうか
ケツまわり穴掘るなり削るなりして加工してみるのも手
失敗したら
RIVAL300買え

424 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5fb2-zDc6):2016/07/07(木) 13:08:49.43 ID:Fm3FIome0.net
頭悪そうな文章

425 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3374-TJhy):2016/07/07(木) 13:10:58.58 ID:/5N5xvbk0.net
そもそもマウスを沢山買って加工してる奴に頭良い奴いない
頭いいヤツはマウスにそんな頓着しないでゲームやり込んでる

426 :UnnamedPlayer (アウアウ Sa1f-XC69):2016/07/07(木) 14:26:20.73 ID:WhiFeqtva.net
>>425
そもそも昼間から2chでレスしてる奴に頭良い奴いない

427 :UnnamedPlayer (オッペケ Sr1f-oo3f):2016/07/07(木) 15:27:18.82 ID:AcFNdyTar.net
正論すぎる

428 :UnnamedPlayer (ワッチョイ c7bd-Bfmi):2016/07/07(木) 20:07:54.07 ID:deZxwAmg0.net
ZOWIE GEAR FK2 BLACK REDを購入して約一ヶ月、最近センシを下げて気づいたんですが、マウスを素早く振ると確実にマウスが3秒ほど操作不能になりPCの「デデン・・・デデン」という音がなります。
今まで10個ぐらいのマウスを使ってきましたが、こんな症状は初めてです。
さすがに不良品ですよね?他にも持ってる方いたら試してほしいです。

429 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 2733-Bfmi):2016/07/07(木) 22:10:00.85 ID:NXCanRS+0.net
不良品というか不良品
同じポートでほかのマウスで発生しないなら不良品
デバイス情報削除して同じなら不良品

430 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 23bc-1aBA):2016/07/07(木) 22:18:46.11 ID:WUkVVGbP0.net
間違いなく不良品だと思う

431 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 730e-Bfmi):2016/07/08(金) 00:10:31.95 ID:XYD0iKZV0.net
断線しかかってるんじゃないか

432 :UnnamedPlayer (ワッチョイ e71c-cFDw):2016/07/08(金) 00:40:13.40 ID:aZo/rpuF0.net
ばっはろーのSAVIORの調子がおかしくなってきたので買い替え検討中。
5000円まででステキなキーボードあります?テンキーレスのコンパクトならうれしょんします。

433 :UnnamedPlayer (ワッチョイ d35f-oo3f):2016/07/08(金) 01:03:49.08 ID:XmMfI85I0.net
アマゾンで5200円BFKB92UP2

434 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6f7d-QIiX):2016/07/08(金) 21:25:55.55 ID:SOt//jxh0.net
MionixのAvior触ってみたいんだけど、
池袋ビックorヤマダ(ツクモ)と新宿ヨドorビック
どっちに置いてある可能性高いかな?
池袋か新宿どっちかで済ませたい

435 :UnnamedPlayer (ワッチョイ a321-XC69):2016/07/08(金) 22:11:44.49 ID:niFHz8gx0.net
>>434
池袋にあるよ

436 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6f7d-QIiX):2016/07/09(土) 08:22:43.10 ID:Ejrm+JiY0.net
>>435
池袋で大丈夫か!
ありがとう

437 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 2331-cFDw):2016/07/09(土) 21:46:59.79 ID:UDFs/nCW0.net
>>434
新宿西口ヨドにもビック新宿ハルクにもあるよ

438 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4354-Bfmi):2016/07/10(日) 01:18:57.12 ID:E/nKQ4zL0.net
zowieのサイドボタンがブラウジングの戻ると進むにバインドされてるけどこれはCSGOのバインドに置き換えると何でバインドできるようになる?

439 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! (ワッチョイ 975f-oo3f):2016/07/10(日) 07:08:23.51 ID:FCkZKHxv0.net
zowieのマウスは持ってないけど普通サイドはmouse4と5じゃないか?

440 :UnnamedPlayer (スプー Sdbf-WeZ8):2016/07/10(日) 20:23:59.81 ID:XmCE3t+ed.net
ninox aurora気になるがどっかで買えないもんかね

441 :UnnamedPlayer (ワッチョイ e71c-cFDw):2016/07/10(日) 20:40:40.31 ID:QYiAL/gQ0.net
FPS民はゲーミングキーボードってあんまこだわらない?

442 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 17dc-Bfmi):2016/07/10(日) 20:44:52.84 ID:+yxK/bIf0.net
同時押しに対応してれば、後は軸の好みと壊れないリアフォでも買えば買い替える必要がない
光ったり、マクロ機能とかもいらないし

443 :UnnamedPlayer (ワッチョイ fb80-2W6K):2016/07/10(日) 20:56:38.05 ID:RQr0a+Rs0.net
操作しやすきゃなんでもいい

444 :UnnamedPlayer (ワッチョイ b38d-zDc6):2016/07/10(日) 22:13:36.98 ID:DnMJChSv0.net
キー割り当て変更可能なキーボードだと無変換に割り当て不可のゲームでも無変換使える。

445 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 2733-Bfmi):2016/07/10(日) 22:40:43.79 ID:YlF0lWz80.net
マウスパッドおくスペースがないからテンキーレスは必須だよな
フルサイズばっか売っててスポンサーついてるゲーマーは80cmくらいしかないスペースで斜めというかほぼ縦においてたりな

446 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 83c2-oo3f):2016/07/10(日) 22:43:17.54 ID:Ym8p/IaL0.net
正直ゲーミングキーボード買うぐらいならリアフォかマジェを好みで買えばいいと思うわ
ゲーミングといってもキーボードの場合はマクロキー多いとかLEDで光るぐらいだから光るの大好きな人間でもないなら無駄に高いだけ
マクロなんかFPSでほとんど使わんし

447 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0f64-oo3f):2016/07/11(月) 00:20:20.28 ID:UnE3HEQF0.net
LogicoolのRomer-GとかRazerのオレンジ軸とか名前忘れたけどSteelSeriesのApexとか、各社が独自開発してるメカニカルキーにこだわるならMajestouchとかリアフォ以外も選択肢に入る

448 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4b83-Bfmi):2016/07/11(月) 00:41:05.46 ID:lHPFSZfU0.net
リアフォとかマジェはストローク長すぎて無理

449 :UnnamedPlayer (アウアウ Sa7f-oo3f):2016/07/11(月) 01:29:54.79 ID:Ch5RZwcca.net
silentcherrymixええで

450 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f376-oo3f):2016/07/11(月) 02:11:03.92 ID:rj+CVxRI0.net
ロジの新スイッチも中々良いんだけどな
なんで売れない?

451 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0f64-oo3f):2016/07/11(月) 02:12:39.89 ID:UnE3HEQF0.net
>>450
Romer-G?

452 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5b92-Ij6B):2016/07/11(月) 10:35:48.81 ID:j+xX5bIL0.net
値段と見るからに使いにくそうなデザインじゃないの
ゲームに限ればローマーGのスイッチ自体はタクタイルが浅くて独特だけど良いものだよ

453 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 2f20-Bfmi):2016/07/12(火) 20:58:39.71 ID:QbZTZ8y50.net
ロジのキーボードは見た目がなぁ
最近のは特別安くもないんだからもっと高級感出して欲しい

454 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 97bc-cFDw):2016/07/13(水) 20:38:24.13 ID:uZMEIl0e0.net
届いたK65が思ったよりうるさかったからまえ使ってたG710のキーについてた輪ゴムはめたらすごい静かになって僕大満足

455 :UnnamedPlayer (ワッチョイ b50a-dK5j):2016/07/15(金) 00:58:08.34 ID:yknzjdJk0.net
国内でzowieの製品が全然売ってないけどみんな米尼で個人輸入したりしてるの?
ちなみにEC2-Aが欲しいんだけど

456 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3220-8xJT):2016/07/15(金) 01:07:37.42 ID:RYj37ob80.net
ark de kae と思ったけど消えてんな
だからtsukumo de kae

457 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 11f9-XxeO):2016/07/15(金) 01:30:30.43 ID:AAkH6rw90.net
>>455
また絞られてるって店員から聞いた

458 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6911-UqMW):2016/07/15(金) 11:25:46.42 ID:UfLqZies0.net
G810買ったんだがたまにキーが効かないことあるわなんだこれ
BF4なんだが左に行かなかったり前に進まなかったり

同時押し対応してないのかな

459 :UnnamedPlayer (ワッチョイ c6ab-K9/L):2016/07/15(金) 17:00:46.33 ID:QfhUx5dR0.net
ロールオーバー対応してるみたいだけど、、

それBF4だけかい?

460 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9620-UqMW):2016/07/15(金) 18:15:47.75 ID:5COMADR40.net
スターウォーズも持ってるけど全然やってない…ちょい今日やってみるか

461 :UnnamedPlayer (ワッチョイ c6ab-K9/L):2016/07/17(日) 16:30:01.67 ID:fOMbcXxn0.net
RIVALの300の前のお古のヤツてにはいったけどサイドのゴムがふやけたのか、
もとからかしらんけど
カバーに干渉して左クリック、モニュモニュだった

ゴム削って直したけど、、スチール謹製マイクロSWもなんかな
サイドゴムむしってー7gくらい サイドマイクロSWが2g位、取れば90g台前半
だけど 超絶握りづらい

462 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ca20-8xJT):2016/07/17(日) 19:58:55.21 ID:eB9jHgKG0.net
Xornet IIセンサーがやっぱだめ
180° 25cm QCK+で高速で振るとネガティブアクセルとカーソル飛び
250dpi刻みで、ネイティブはわからんが500dpiが一番安定しているがそれでも微妙、FW 1.14でも変わらず。
通常利用で飛ぶことはそんなにないかもしれないが、信頼性に欠けるかな。
まぁ所詮はエントリー向けのセンサーって感じ。
CM Spawn持ってるけどセンサー位置は5oほどXornet IIが上でより中央になってる。
ネジ位置は違う。形状は似てるが換装は無理そう。

463 :UnnamedPlayer (ワッチョイ c67d-byIq):2016/07/17(日) 22:50:39.55 ID:VVbfjEqe0.net
Razer,税別約50ドルの左右対称型ゲーマー向けマウス「Abyssus V2」を発表 - 4Gamer.net
http://www.4gamer.net/games/023/G002318/20160713005/

リフトオフ短くなってればいいが

464 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4490-W5pt):2016/07/17(日) 22:55:07.35 ID:HocArqRZ0.net
2014じゃなくて旧の形状で出して欲しいわ

465 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0689-8xJT):2016/07/17(日) 23:36:03.32 ID:wtG37m+H0.net
>>462
やっぱCMだったか・・・Spawnのガワは良かったんだけどなぁ

466 :UnnamedPlayer (ワッチョイ c5fb-Oqdm):2016/07/18(月) 00:06:55.27 ID:b7GqUJiM0.net
キーボード買い換えようと思ってるんだけどG610 810用のパームレストってどこか売ってます?

467 :UnnamedPlayer (ワッチョイ c67d-Oqdm):2016/07/18(月) 01:48:45.28 ID:NxEpZnS40.net
>>466
専用の奴は無いと思うがキーボードは一般的なサイズだから好きなの買えばいいんじゃね

468 :UnnamedPlayer (ワッチョイ c5fb-Oqdm):2016/07/18(月) 12:58:47.43 ID:b7GqUJiM0.net
ずっとメンブレンテンキー付きを買ってきたけどどうせならテンキーレスがいいなーって思ったけど
テンキーレスのG310はそこまで小さくないしそれなら610のほうがいいのかなぁ?メカニカルっぽさがあるのはロジだとどれですかね?

469 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ca55-8xJT):2016/07/19(火) 10:57:56.92 ID:A5yfnGbZ0.net
>>464
前のシェルの方がいいよな
Salmosaの裏面スイッチの構成がAbyssusより良かった

470 :UnnamedPlayer (ワッチョイ b576-4wno):2016/07/19(火) 14:14:30.75 ID:VZknX7M/0.net
>>462
センサーが貧弱かぁ
ガワはマジで良いからなぁ まぁそれ踏まえて買ってもいいかな

471 :UnnamedPlayer (ワッチョイ b0a4-RyLi):2016/07/19(火) 17:46:47.53 ID:uwczPuex0.net
クラマスはあえてSENTINEL3買ってみた
造りもいいしセンサーも今の所は問題点はない値段分の価値はあるけど色々不満も
一番の不満がソールの変態形状
大きさに対してケツのソールが小さすぎる被せ持ち前提の形状でソールがあれでは布パッドだとケツが沈み込む
後は上半分の縁のほとんどをソールが囲ってるのもどうかと思う

まあ本来はつまみ持ちだけど被せ特化のこういうマウス使いたい時もあるし個人的にはIE3.0型よりも被せて持った時の収まりがいいから満足

472 :UnnamedPlayer (ラクラッペ MMb1-zRFJ):2016/07/20(水) 17:18:07.16 ID:mad24yotM.net
Xornet2実際安いしな
米尼だと24ドル
3310積んだマウスの半額

473 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 13a9-iqWO):2016/07/21(木) 00:18:26.11 ID:AnxH/O8R0.net
Xornet2、AIM全然できなくて、マウスぶん投げてしまった・・・
人を選びすぎだなこのマウス

474 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ff4f-tmF6):2016/07/21(木) 04:04:09.94 ID:/TBfFZuf0.net
形的にオーソドックスではないしね
俺はどハマりだった

475 :UnnamedPlayer (ワッチョイ efab-kQEs):2016/07/21(木) 08:03:21.32 ID:oCC4w/ax0.net
おらの街のツクモにおいてあるんだが生で触れるヤツないんで手だしずらい

4千円切ってるからよっぱらつた勢いで買えるんだけど
RIVALの改造やWMOのマイクロSW交換やらあるんで手まわらん

476 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f7a9-iqWO):2016/07/22(金) 02:16:13.77 ID:BsMguYmi0.net
久しぶりにG302使ってみたら、いい感じだった
すごいハイセンシになった感じ。振り向きが早い

477 :UnnamedPlayer (オッペケ Sr8f-eQ6f):2016/07/22(金) 10:04:06.95 ID:11MsXolpr.net
重さのあるマウスを所望する

478 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ff20-iqWO):2016/07/22(金) 11:44:51.16 ID:Q/HA0dGa0.net
軽くするのは難しいけど、重くしたいだけなら自分で中に何かブチ込めばええやん
形は自分の好きなの選べて、重さも多少は調節できて最高やんけ

479 :UnnamedPlayer (スプッッ Sd5f-eQ6f):2016/07/22(金) 12:29:12.32 ID:E12m1E48d.net
重いマウスといったらG502
鉄の塊振り回してるみたいだよあれ

480 :UnnamedPlayer (スップ Sd5f-eQ6f):2016/07/22(金) 12:48:19.44 ID:fqVtZscbd.net
DAはちょっと重いくらいだった

481 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 634b-iqWO):2016/07/22(金) 12:50:10.96 ID:poJiAxoN0.net
あれで鉄の塊ってもうちょっと筋力鍛えろよ

482 :UnnamedPlayer (ササクッテロ Sp8f-LCC3):2016/07/22(金) 12:59:04.77 ID:IBaeZv3+p.net
DAとrivalどっちが重量感ある?

483 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1f55-iqWO):2016/07/22(金) 15:20:52.83 ID:0Iq8uFkg0.net
かぶせ持ちで掌を密着させた状態だと背の低いRivalが軽く感じる
つかみ持ちだと丸みが手に収まるDAが軽く感じる
つまみだと実重量が小さく縦が短いDAが軽い

マウス自体の重量もあるけど人それぞれの持ち方で感覚、体感は変わる

484 :UnnamedPlayer (ワッチョイ efab-kQEs):2016/07/22(金) 15:55:43.61 ID:ZNKIb8qn0.net
重さ似たようなもの
RIVALの馬の顔みたいに前へ長いのが気にくわん その分慣性モーメント余計だ
IE3クローンつうより前方後円墳

485 :UnnamedPlayer (ワッチョイ e7a4-fjp+):2016/07/22(金) 18:48:28.04 ID:Qg4Ms1dX0.net
IE3.0クローンって呼ばれる物はケツが主張しすぎる
その点rival300は親指にあたるケツの主張を控えめにしてるから単なるクローンよりは良い形だとは思う
ただ上でも言ってるけど縦に長いのが気にくわない
でもrival700は300より小さくて形としては理想形だけど余計な機能満載で形の良さを台無しにしてる感

486 :UnnamedPlayer (アウアウ Sa7f-eQ6f):2016/07/22(金) 20:40:44.37 ID:uhpsDsGga.net
>>485
サイドディスプレイと振動機能だっけ?まじでいらね

487 :UnnamedPlayer (ワッチョイ af61-DvfX):2016/07/23(土) 09:02:31.25 ID:dgwtZ1+h0.net
rival700とかヤケクソ感ハンパねぇわな
G900みたいに革新的な性能がある訳でもなく…まぁG900も明らかにオーバーな値段だけど
rival700に関しては余計な機能で無理やり値段上げちゃってるようにしか見えん
stealはオワコン

488 :UnnamedPlayer (ワッチョイ efab-kQEs):2016/07/23(土) 09:23:18.77 ID:JL2GTk9E0.net
ここ2,3日RIVALばらして改造しまくったけど
基本的に FPSゲーマーのこと考えてないよな 中古200円のWMO、SW交換でまだ戦えるわ

489 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 638d-Jv03):2016/07/23(土) 14:52:48.97 ID:8XppOCPB0.net
ワイ、デバイス勢をこじらせてキーボードを自作し始める。

http://i.imgur.com/VwI8sN5.jpg

490 :UnnamedPlayer (ワッチョイ e73b-iqWO):2016/07/23(土) 15:10:13.52 ID:tKe2xUBK0.net
完成したら貼ってくれ

491 :UnnamedPlayer (ワッチョイ e7a4-fjp+):2016/07/23(土) 15:15:37.22 ID:+VRF4F5I0.net
IKARIとKINZUとSENSEIとrival100にちゃんとしたセンサーとスイッチを乗してればSSは敵なしだったんだけどな
ちゃんとしたセンサー乗したかと思えば余計な物や機能も付いてくるという

492 :UnnamedPlayer (ワッチョイ e7a4-fjp+):2016/07/23(土) 15:22:13.21 ID:+VRF4F5I0.net
その点ロジは形はあれだけど中身だけは本当いい

493 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6774-iqWO):2016/07/23(土) 16:45:49.35 ID:/1HIHYJ10.net
>>489
片手用?
レーザーカッターが使えるところが近くにあればなー

494 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 638d-Jv03):2016/07/23(土) 17:02:17.58 ID:8XppOCPB0.net
>>493
うん片手用、dmm make使って3dプリンタでやってみた
片手用でも費用ヤバイ、フルキーボード作ったら死ねる。
届いてない部品があるので完成は多分3週間後ぐらいだな
完成したら貼るわ。

495 :UnnamedPlayer (スップ Sd5f-eQ6f):2016/07/23(土) 17:57:16.12 ID:fCVQRDiZd.net
ロジは中身はいいのに形が残念すぎる

496 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 071c-LCC3):2016/07/23(土) 21:00:18.31 ID:KpTeXc9J0.net
普段rival無印使ってるんだがg300sが安かったので買ってみた。
慣れるまで時間かかりそう。サイドボタン押しにくくね?やっぱ似た感じの大きめなdaにするべきだったな

497 :UnnamedPlayer (ワッチョイ e7a4-fjp+):2016/07/24(日) 06:09:53.07 ID:7Fy8xO9e0.net
G300はロジの撒き餌マウス中身も造りも廉価に抑えて入門用としてばら撒いてる

498 :UnnamedPlayer (スフッ Sd5f-eQ6f):2016/07/24(日) 07:09:23.09 ID:+kgc+o14d.net
見事ホイホイされたが前のが備え付けだった為そこまで文句なし
ただひたすらにサイドボタンは使いづらい

499 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ff2c-eQ6f):2016/07/24(日) 07:17:16.10 ID:kwNNZ/V40.net
G300のセンサー強化版って出ないのかなずっと待ってんだけど

500 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 230e-iqWO):2016/07/24(日) 12:41:11.32 ID:NzGO68G30.net
G300はセンサー位置が気になって買えない

501 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ef7d-wAF5):2016/07/24(日) 13:02:54.27 ID:91t15CBn0.net
>>500
センサーが微妙だからセンサーの位置はあまり気にならないよ

502 :UnnamedPlayer (ブーイモ MM4f-eQ6f):2016/07/25(月) 08:15:50.54 ID:NKe/MjXDM.net
g400に3366乗っけて出せと言い続け早1年

503 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 777b-eQ6f):2016/07/25(月) 12:02:52.28 ID:ZUWIflZ+0.net
例のg100後継機には何載るんだろう

504 :UnnamedPlayer (スップ Sd5f-eQ6f):2016/07/25(月) 12:11:51.81 ID:urn0EwqId.net
G100sにサイドつけてスイッチとセンサーをG303にしてくれたら文句ないわ

505 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ff2c-eQ6f):2016/07/25(月) 12:53:59.49 ID:4/ljfcUY0.net
サイドボタンは付いてるみたいね

506 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5fa9-iqWO):2016/07/25(月) 20:03:43.16 ID:VvPNf4ZO0.net
Abyssus V2のLOD長めみたいね・・・
C9が使ってるロジの新しいやつに期待。

507 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1fe8-eQ6f):2016/07/26(火) 09:53:22.14 ID:C+HpUhhE0.net
ロジとかマイクロソフトの小型ワイヤレスマウス持ちやすいの多いけど
ああいう普通な形に性能良いセンサー乗せてくれないかな

508 :UnnamedPlayer (スッップ Sd5f-eQ6f):2016/07/27(水) 01:40:01.04 ID:eVow3uFSd.net
持ちやすくなればロジ最強だしな。あのセンサーと応答速度になれると他のマウス使えんわ

509 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6774-rdgs):2016/07/27(水) 04:05:05.63 ID:G8wh+S9W0.net
XORNETIIがクリックのたびに部品が擦れるような甲高い音がなっちゃった・・・

510 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6774-rdgs):2016/07/27(水) 04:52:21.21 ID:G8wh+S9W0.net
鳴るようになっちゃた

511 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1f55-iqWO):2016/07/27(水) 11:11:47.66 ID:eGwuL+qF0.net
>>509
小型マウスで発生する問題ですな
バラしてスイッチ押す爪の干渉する部分を少し削ってやると直るよ

512 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6774-rdgs):2016/07/27(水) 19:10:28.27 ID:G8wh+S9W0.net
>>511
ありがとう
やってみる

513 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ce20-1ZjC):2016/07/28(木) 01:15:11.59 ID:QTeL3a4c0.net
>>458なんだけどロジに問い合わせしたら不良っぽいから新品送るってさ
既存のキーボードは処分してくれっていわれたけどゴミ箱入れるのもったいねーよな
しかし使うにもキーが効かないことあるし

514 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 805b-ujfI):2016/07/28(木) 01:34:59.12 ID:FXEmQa4g0.net
エセ左翼の目的は、わざと突っ込みどころが多い主張をすることで自分たちへ注意を向けさせ、
カルトへ向かう非難の矛先を逸らすこと。
国益に反することを言ったり、主張が食い違うもの同士の対立を煽ろうとするので放置し難いが、
主義思想についての洗脳を受けているわけではなく、フリをしているだけなので、
言い負かされてもダメージを負った様子もなく、論点をすり替えられるかスルーされる。
まともに相手をしてはならない。

サヨに対する危機意識が強すぎると、普段は常識的に振舞っている
(又は、サヨから不当に叩かれている)政治家などがズレたことをやろうとした時でも、
許容したり擁護してしまいがちになるので注意が必要。

515 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3eab-jYsN):2016/07/28(木) 13:52:30.57 ID:X4FXS+220.net
>>513
さかさまにしてパンパンやってもダメ?

516 :UnnamedPlayer (アウアウ Sa01-1ZjC):2016/07/28(木) 14:04:27.68 ID:Rv0aONdla.net
>>515
それはやってないがまだ買ったばかりなんだよね

517 :UnnamedPlayer (アウアウ Sa01-1ZjC):2016/07/28(木) 18:50:38.29 ID:RdLaArTza.net
G810かAPEX M800のテンキーレス出ないかなぁ
待ってる人沢山いると思うんだけど世界的にはテンキーレスって人気無いのかねー

518 :UnnamedPlayer (アウアウ Sa01-1ZjC):2016/07/28(木) 18:56:03.93 ID:RdLaArTza.net
ロジ、razer、SSのキーボード使ってる人に聞きたいんだけど、ソフトでキー割り当て変更した場合でもゲーム内で正しく割り当てが反映されてます?
昔やってたMMOでソフトでの割り当て変更は無効になってしまうゲームがあってイマイチ購入に踏み切れず、東プレ、FILCO等のハードで割り当てが変えれるやつしか選択肢が無かったんだよね・・・

519 :UnnamedPlayer (ワッチョイ e1da-Sije):2016/07/28(木) 23:24:13.70 ID:lMQUDx+E0.net
>>518
メモリ内蔵してるやつならメーカー問わず問題ないよ

520 :UnnamedPlayer (スッップ Sdb8-Y0VN):2016/07/29(金) 12:56:52.25 ID:rgKdgt3Hd.net
G900買ってみたが凄いな
G303より軽くて全てにおいてG303よりも高性能だった。マウス界のRealforceだな

521 :UnnamedPlayer (アウアウ Sa01-Y0VN):2016/07/29(金) 12:59:23.75 ID:01YxzsHUa.net
頑なに有線に拘るリアフォに対して失礼

522 :UnnamedPlayer (スッップ Sdb8-Y0VN):2016/07/29(金) 13:11:14.55 ID:rgKdgt3Hd.net
G900使ってみたけど無線でもG303より追従性上だよ

523 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7664-Y0VN):2016/07/29(金) 13:21:25.31 ID:2zP0p2MH0.net
G900は掴み持ち出来ないからダメ

524 :UnnamedPlayer (スプッッ Sd19-xRNj):2016/07/29(金) 14:15:49.25 ID:mV+d3rxxd.net
>>520
形状が手に合えば最高なのは間違いないな

525 :UnnamedPlayer (アウアウ Sa01-EaMp):2016/07/29(金) 15:02:27.06 ID:iJUPYB78a.net
>>524
間違い

526 :UnnamedPlayer (スップ Sdc8-Y0VN):2016/07/29(金) 15:06:23.90 ID:hFrUfeIpd.net
あの値段でG303以下だったら酷すぎる

527 :UnnamedPlayer (スプッッ Sd19-xRNj):2016/07/29(金) 15:07:34.21 ID:mV+d3rxxd.net
>>525
お、さっそく湧いたか

528 :UnnamedPlayer (スプッッ Sd19-xRNj):2016/07/29(金) 15:09:06.82 ID:mV+d3rxxd.net
>>526
SteelSeries Sensei Wirelessは2万円弱なのにひどいできだぞ

529 :UnnamedPlayer (ワッチョイ dfbd-oK17):2016/07/29(金) 15:17:17.91 ID:3cpIau/c0.net
シューター系以外に普段使いもしているとあのホイールが気になる
爪で弾くような使い方をしているからラバーで覆われていないと痛いのねん

530 :UnnamedPlayer (アウアウ Sa01-EaMp):2016/07/29(金) 15:33:57.44 ID:iJUPYB78a.net
>>527
自慰メンが湧いたか

531 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7c5f-Y0VN):2016/07/29(金) 15:37:17.65 ID:SHmryx+W0.net
G303の形状だけ変えられたらな
良さそうな改造方法が思いつかない

532 :UnnamedPlayer (ワッチョイ e074-WNOr):2016/07/29(金) 18:14:11.41 ID:QsSOxQX80.net
マウスの肘当て作ったった

533 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ce20-1ZjC):2016/07/29(金) 19:02:02.68 ID:RVnnEGHR0.net
>>522
どんだけg303ゴミなんだよ
無線より追従性悪いて

534 :UnnamedPlayer (スプッッ Sdc8-xRNj):2016/07/29(金) 19:08:04.38 ID:YqrbhzCxd.net
>>533
馬鹿なのかな君
これだけ話題になったのにG900のスペックを知らないのか
G303をゴミ呼ばわりて、世の中のほとんどのマウスがゴミってことになるな

535 :UnnamedPlayer (スップ Sdb8-Y0VN):2016/07/29(金) 19:31:42.97 ID:yY8TVBzmd.net
g303がごみなんじゃなくて
g900がすごすぎるんだよなぁ

536 :UnnamedPlayer (アウアウ Sa01-1ZjC):2016/07/29(金) 19:49:53.79 ID:S5IOIBV4a.net
G900がどれだけ凄くても重いから使う気しないなー

537 :UnnamedPlayer (スッップ Sdb8-Y0VN):2016/07/29(金) 19:54:10.74 ID:JEc3uxBkd.net
hex v2どうなんだろ…買い?買うか

538 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ce20-oK17):2016/07/29(金) 20:19:44.87 ID:CtCyEYo70.net
>>537
G700からの移行先をそれにしようかと思ってるけど一応レビュー見てからと思って待ってる

539 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 790a-oK17):2016/07/29(金) 20:28:31.76 ID:s2pCPvut0.net
ロジのマウス性能だけならいいけど
ガワが合わないから駄目だ
普通の形でだしてくれればいいのに

540 :UnnamedPlayer (スッップ Sdb8-Y0VN):2016/07/29(金) 20:40:06.22 ID:JEc3uxBkd.net
品切れ&店頭のテスターも未設置だった…
10k未満と案外良心的な価格だから使用感わからないけどポチってみます
ちなみに自分も3年使ったG700sからの移行だ

541 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ce20-1ZjC):2016/07/29(金) 21:19:16.45 ID:RVnnEGHR0.net
>>534
世間では話題になってないよ
ここの住人だけだろww

542 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 79a9-UbOe):2016/07/29(金) 21:26:22.01 ID:stzfBQWN0.net
>>536
G500系に付属の重り全部乗せで鍛えれば大丈夫だw

543 :UnnamedPlayer (スプッッ Sdc8-xRNj):2016/07/29(金) 21:30:38.51 ID:YqrbhzCxd.net
>>541
具体例をどうぞ

544 :UnnamedPlayer (ワッチョイ b7bc-Y0VN):2016/07/30(土) 01:56:15.51 ID:XAfsjitK0.net
世間(ここ)

545 :UnnamedPlayer (スッップ Sdb8-xRNj):2016/07/30(土) 02:13:11.45 ID:wjHx3OY+d.net
>>544
このスレにしても話題になったけどな
G900の性能の良さを知らないばかりかG303をゴミ性能呼ばわりとか情弱にもほどがあるな

546 :UnnamedPlayer (スフッ Sdb8-Y0VN):2016/07/30(土) 02:44:08.53 ID:lcd/b0JEd.net
同じセンサー同じメーカーなんだから形状かセンサー位置が自分に合ってないだけだろ
G303がゴミだったら去年get_rightが使ってねーよ

547 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 40e4-58uf):2016/07/30(土) 08:09:57.40 ID:VZ5TGXo30.net
ロジの話し飽きたー

548 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7179-YFRv):2016/07/30(土) 09:01:39.48 ID:34Bm628q0.net
そういうときは文句じゃなくて新しい話題を出すんだ
ないならあきらめろ

549 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 75bc-1ZjC):2016/07/30(土) 10:22:22.29 ID:6AoG5nMw0.net
ロジ、SSが独自スイッチでアクチュエーションポイントを短くしてきて、それに対抗するようにcherryもMX SPEEDを投入。
実際の所、この辺のスイッチと従来のメカニカルを比べてメリットを感じたりする?

550 :UnnamedPlayer (ワッチョイ b255-oK17):2016/07/30(土) 10:35:09.36 ID:/O6LMd/g0.net
最近マウスの握り方を色々変えて試してたら
JWみたいな奇形な持ち方になってしもた・・・
http://imgur.com/HyIxL37

551 :UnnamedPlayer (スフッ Sdb8-yd0p):2016/07/30(土) 13:23:53.23 ID:V7ddAg7/d.net
>>550
確かに少し違和感あるけど
多少指の位置が違う位だから全然ありでしょう

552 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7511-1ZjC):2016/07/30(土) 14:17:29.79 ID:ylUVNluV0.net
>>545
いや、だからここでしか話題になってないだろって言ってんの

553 :UnnamedPlayer (スッップ Sdb8-Y0VN):2016/07/30(土) 14:21:24.00 ID:wCmEBx24d.net
>>536
G900のほうがG303より軽いわ
無線でやると軽すぎて驚く

554 :UnnamedPlayer (ワッチョイ b7bc-Y0VN):2016/07/30(土) 14:52:49.32 ID:XAfsjitK0.net
全世界が絶賛したG900が再びスレで話題に!

555 :UnnamedPlayer (スッップ Sdb8-xRNj):2016/07/30(土) 15:00:19.85 ID:wjHx3OY+d.net
>>552
だから世間ってどこだって言ってんの

556 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6d76-kdTI):2016/07/30(土) 15:24:28.01 ID:7CWnkf1j0.net
気になるマウスはいっぱいあるんだが食指が動かないというかなんというか
為替が落ち着いてくれないことには買い時が難しいんだよな
Ducky Channel SECRETは脳汁でなかったけど、悪くなかったよ

だれか持ってたら書き込んでくれると嬉しい
特にQpadはIMOクローンという謳い文句で1年近く経つのに全く話題に上ってないよね
・Dream Machienes DM1 Pro
・Fnatic Gear Flick
・Qpad DX-20

557 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6d76-kdTI):2016/07/30(土) 15:30:22.93 ID:7CWnkf1j0.net
小ぶりなSenseiにサイドボタン付いた感じで
$39.99だし、画像だけ見てるとかなりいいんだけどね
http://cdn.overclock.net/6/6f/6f7d54d0_IMG_1951.jpeg

IEクローンだったらXM300とか
https://mysticsiva.files.wordpress.com/2016/02/xm300-09.jpg
http://cdn.overclock.net/4/40/400bf09c_File_0005.jpeg
http://cdn.overclock.net/9/96/966074c7_File_0015.jpeg

558 :UnnamedPlayer (アウアウ Sa01-1ZjC):2016/07/30(土) 15:54:33.73 ID:RIxXT+pba.net
>>555
ここ

559 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 75a9-oK17):2016/07/30(土) 16:04:00.36 ID:fI4tMd0p0.net
>>553
G900=107g
G303=86g

560 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6d76-kdTI):2016/07/30(土) 16:05:27.76 ID:7CWnkf1j0.net
OEMって謳い文句だがまんまSenseiの金型つかってんだな
Naosの金型使ってるのがDM2
価格と形だけでいったら理想だけど、日本人の感覚だと買っていいものか迷う
http://www.test-gear.pl/wp-content/uploads/2016/01/DM1-DM2-10x.jpg

Kinzuにサイドボタン付いてれば確実に飛びついてた

561 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6d76-kdTI):2016/07/30(土) 16:06:30.25 ID:7CWnkf1j0.net
おい、アフィリンク貼れないからって俺のこと無視すんなよ

562 :UnnamedPlayer (ワッチョイ b7bc-Y0VN):2016/07/30(土) 16:11:44.48 ID:XAfsjitK0.net
cougarのマウスバンジー良さそうじゃない?
どうなんやろ
razerの使ってるけどハメづらいし、裏テープだから重しつけて使ってる

563 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 40a4-6bfQ):2016/07/30(土) 17:53:13.68 ID:icdankvN0.net
>>560
金型というか同じCADデータ使ってるんだろうな
個人でも3DプリンターとCADデータあれば側だけは作れるし
耐久性や柔軟性の面で細かいところの部品は作れても使えないと思うけど

564 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ce20-oK17):2016/07/30(土) 18:36:38.63 ID:1DeFfXOs0.net
>>562
https://twitter.com/TSUKUMO_HONTEN/status/757879405788094464

ハメやすさは知らんけど吸着力は物凄そうだな

565 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 75bc-1ZjC):2016/07/30(土) 19:19:26.47 ID:6AoG5nMw0.net
>>553
お前の303には鉛の塊でも入ってるのか?

566 :UnnamedPlayer (スッップ Sdb8-Y0VN):2016/07/30(土) 21:06:19.97 ID:wCmEBx24d.net
>>559
無線でやると明らかに軽く感じるんだが。それケーブルの重みも入ってるんじゃね

567 :UnnamedPlayer (ワッチョイ b7bc-Y0VN):2016/07/30(土) 21:32:03.67 ID:XAfsjitK0.net
>>564
何回も使えるのがまたいい
テープだと一、二回外すともうダメになるからなぁ

568 :UnnamedPlayer (スププ Sdb8-Y0VN):2016/07/30(土) 22:18:21.90 ID:hXzItMmdd.net
>>509
それ使ってるうちに消えるよ。俺もなったから

569 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 75bc-1ZjC):2016/07/30(土) 23:30:11.66 ID:6AoG5nMw0.net
>>566
良かったな。お前のG900は世界限定1個の特別仕様だぞ。
壊さないように大切に使うといいよ。

570 :UnnamedPlayer (スッップ Sdb8-xRNj):2016/07/31(日) 00:12:08.29 ID:xAZ1jiB6d.net
>>552
回答まだ?

571 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ce20-1ZjC):2016/07/31(日) 02:10:14.70 ID:931X3a8H0.net
>>570
なんの?
なんの回答?

572 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8833-oK17):2016/07/31(日) 03:10:28.47 ID:AWZkrNcW0.net
>>550
このブタはホイールで食いチェんしてる
だから中指ホイールにおいてるだけ

せんせーのサイドじゃ切り替えGOだと詰まるからな
それが利用だろう

573 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8833-oK17):2016/07/31(日) 03:14:04.15 ID:AWZkrNcW0.net
>>557
ロジの新作でたのかと思って草
同じGだし
わろた

>>560
DM持ってるでー
日本人で俺だけちゃうか

なんせ日本から買えんからな
サイドがポコポコタクトスイッチで使うのやめたわ

あとガワのチリがあってなくてグラグラする

574 :UnnamedPlayer (スッップ Sdb8-xRNj):2016/07/31(日) 04:20:17.32 ID:xAZ1jiB6d.net
>>571
>>570が見えるのに>>555は見えなかったのかよwww

575 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3eab-jYsN):2016/07/31(日) 07:30:49.01 ID:bRV4/tEd0.net
>>
572
指6本あるレプティリアンかと思うたよ
人差し指はみ出すくらい前にぎっているけど、いつもこうなの?

576 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ce20-1ZjC):2016/07/31(日) 08:39:52.40 ID:931X3a8H0.net
>>574
だからそれに対しては回答してんじゃん


おまえらのいう世間はここだ

577 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6d76-kdTI):2016/07/31(日) 09:15:52.69 ID:c8kwmPDT0.net
>>
575
画像はRival Whiteだが、被せとか掴みならこんなもん
普通の手の大きさなら先端に近い部分でクリックできると思うが?
ホイール多用しないタイトルなら中指の左側面でホイール回す

578 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3eab-jYsN):2016/07/31(日) 09:48:33.94 ID:bRV4/tEd0.net
オラの握りが後ろ気味つうのがわかったわ  ありがとね

579 :UnnamedPlayer (スッップ Sdb8-xRNj):2016/07/31(日) 11:18:46.32 ID:xAZ1jiB6d.net
>>576
頭おかしいの?
>>541で「世間では話題になってない」とかいってるよな?
そのお前のいう「世間」ってなにかを聞いてるんだが
G303やG900についてなにも知らない情弱、見苦しいぞ

580 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9cd7-xLev):2016/07/31(日) 11:23:27.57 ID:/8735GGn0.net
>>556
フリックは良い、フナパッド布がまた良い。
パッドに触れる手首、手の平、指の感覚を大事にする方はフナパッド布どうぞ。

581 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6d76-kdTI):2016/07/31(日) 12:05:54.37 ID:c8kwmPDT0.net
>>580
LOD高いっていうのが気になってたけど
G302でも問題無かった俺なら大丈夫そうだね
ポチってみたよ、さんきゅ

582 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6d76-kdTI):2016/07/31(日) 12:11:02.54 ID:c8kwmPDT0.net
なんかエラー帰ってきたわ
直接だと米尼も英尼もだめなんだな

583 :UnnamedPlayer (ワッチョイ b7bc-Y0VN):2016/07/31(日) 14:58:40.65 ID:nRf6ebrL0.net
2chを世間とは言わないんじゃねーかな

584 :UnnamedPlayer (スッップ Sdb8-xRNj):2016/07/31(日) 15:30:58.35 ID:xAZ1jiB6d.net
(ワッチョイ ce20-1ZjC) ID:931X3a8H0は根本がおかしい

>>541で「G900などが話題になっているのはこのスレだけ、世間では話題になってない」と主張
で、それに対してお前のいう「世間」とはなんだって聞いたら>>576
日本語が通じてない
義務教育を受けたのかすら怪しい

585 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 72e8-Y0VN):2016/07/31(日) 19:31:50.16 ID:dQZ0P3py0.net
世間とは何か
難しい問いである

586 :UnnamedPlayer (ワッチョイ b75f-Y0VN):2016/07/31(日) 20:08:04.87 ID:Xqi2+tUs0.net
G303の形をまともにした後継機まだ?

587 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4020-oK17):2016/07/31(日) 20:14:58.60 ID:tEWNvEj+0.net
あれって言うほど形変わってなくねーか
角張った感じは少なくなってるけどケツ側が細くなってるのは同じだし、持った感じはG303とあまり変わってなさそう
あのサイズだとケツ側にペッタリ手のひらがくっつく持ち方する奴は少ないだろうし

588 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 72e8-Y0VN):2016/07/31(日) 20:57:04.34 ID:dQZ0P3py0.net
持ち心地は持ってみるまでわからない

589 :UnnamedPlayer (スプッッ Sdc8-xRNj):2016/07/31(日) 21:01:58.67 ID:rfVJW4kId.net
>>576
トンズラこいてんのか?

590 :UnnamedPlayer (スッップ Sdb8-Y0VN):2016/07/31(日) 23:51:06.87 ID:g5qGHwBLd.net
>>569
俺の感覚がおかしいのかと思って普通に調べたらG303のほうが重いじゃん。ワイヤレスでG900のほうが軽い

591 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 794d-oK17):2016/08/01(月) 00:11:28.76 ID:gZxv+4Do0.net
無線は電池切れ&電池寿命があるのがいけてない。
有線でもケーブルの出来がいいやつは楽に使えるし、無線の必要性をあまり感じない。
コシがあるケーブルはかなり厳しいけど!

Razer Mamba Tournament Editionが一番使いやすいと思って買ったけど、
Razerのマウスの管理ソフトは最強に使えないね。
オンライン専用で、PC起動後にID認証終わるまでまともに動かない糞仕様。
マウスのボタン設定変えたら速攻でアンインストールしたわー。

592 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ce20-1ZjC):2016/08/01(月) 00:17:36.41 ID:On6Fd/Eu0.net
なんか気持ち悪い馬鹿に粘着されてる
怖い

593 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ce20-1ZjC):2016/08/01(月) 00:19:00.73 ID:On6Fd/Eu0.net
すげーどうでもいいことなのに必死なやつがいるわー

594 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ce20-1ZjC):2016/08/01(月) 00:23:53.83 ID:On6Fd/Eu0.net
ID:xAZ1jiB6d

こいつこえー

595 :UnnamedPlayer (スプッッ Sdc8-xRNj):2016/08/01(月) 00:36:15.23 ID:U9jK7qsId.net
>>592
おい、反論できない馬鹿が人のことを馬鹿呼ばわりとかほんと頭おかしいのなww
早く答えろよ情弱
最初からお前がアホなこと間違ったことを言ってんだから自分のミスを認めて引き下がったらよかったのに
>>541で墓穴を掘り、>>576で池沼レス
「お前のいう世間とはなんなのか」早くこれに答えてみアホ

596 :UnnamedPlayer (アウアウ Sa01-Y0VN):2016/08/01(月) 00:37:32.74 ID:tXhltoF5a.net
benqになってからzowieの流通絞り過ぎじゃない?

597 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 794d-oK17):2016/08/01(月) 00:46:02.89 ID:gZxv+4Do0.net
>>596
1度リコールかかってかなり品薄になったのが原因じゃないかな。
そのうち復活すると思う。

598 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 75bc-1ZjC):2016/08/01(月) 01:02:47.73 ID:N/5496HF0.net
>>590
間違いなくお前はオカシイよ・・・
マウス動かすのにケーブル全ての重さを入れる奴なんてお前しかいないわw
このスレの普通の奴ならバンジー使うなりするから、マウスの重さ=本体のみの重さだろ。

599 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ce20-1ZjC):2016/08/01(月) 01:12:39.25 ID:On6Fd/Eu0.net
>>595
めんどくせーなおまえ
俺のいう世間はごく普通の生活してる人たちがすんでる世の中、社会な
その社会一般の世間でロジクールG900って有名なのか?無名だよね
そもそもマウスのことなんて世間ではさらさら興味ないよね?


>>534
のレスに「これだけ話題になったのに知らないのか」
ってレスあるよね
それに対して俺は世間では話題にすらなってないよと言っただけ


話題になったのってこのスレだけだよね?世間(世の中)では話題にすらなってないよね?
テレビでニュースになった?新聞に載った?





はい論破
マウスごときでキモいんだよおまえ
必死すぎる

600 :UnnamedPlayer (ワッチョイ d61e-xLev):2016/08/01(月) 01:13:00.78 ID:P25oCH610.net
まぁバンジー使ってもケーブル遠心重量に加えて浮かし切ってなけりゃ擦過抵抗もそれなりに掛かってるからな
それも先端に掛かって感じやすいもんだから無視は出来んよ
無線が重量以上に軽く感じるってのもある程度はわかる

601 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 72e8-Y0VN):2016/08/01(月) 01:13:29.64 ID:v8bXNSeY0.net
どっちも面白いからコテハン付けてくれよ

602 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ce20-1ZjC):2016/08/01(月) 01:21:21.92 ID:On6Fd/Eu0.net
「スプッップ Sdb8-xRNj」の世間はこのスレだけらしい
気持ち悪いなぁ
もっと社会に出たら?www
おまえのリアルに関わる周りのやつらは当然「話題になった」(笑)g900のスペック知ってるんだろうなぁwww
うへぇwww

603 :UnnamedPlayer (スプッッ Sdc8-xRNj):2016/08/01(月) 01:23:41.13 ID:U9jK7qsId.net
>>599
ゲームをやってない一般人がゲーミングマウスを知らないなんて当たり前だろwww
だが、ここはゲーミングデバイスのスレだぞ
初心者でもない限り、G303やG900の性能の良さなんて知ってて当たり前
お前は初めてこのスレに来たのか?
いずれにせよ情弱がアホレスしたら叩かれるだろ
それを自分が情弱なのを棚に上げて指摘したやつを貶すとか厚顔無恥にもほどがあるわwww
これだけ話題になったってゲーム、特にFPSをやってるやつのなかでってことに決まってんだろ
世間が興味のない話題について話すはずねえだろ
ほんと頭おかしいのな

604 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ce20-1ZjC):2016/08/01(月) 01:25:36.27 ID:On6Fd/Eu0.net
これいじょうは荒れるので通常運転でお願いしますスレ汚しすんませんでした

俺はもう
スプッップ Sdb8-xRNj
をNGにぶちこみ完全に透明人間になりましたので無視します
どうせ逃げたとかレスするんだろうけどね

605 :UnnamedPlayer (スプッッ Sdc8-xRNj):2016/08/01(月) 01:26:40.04 ID:U9jK7qsId.net
>>602
マジで狂ってんなこいつ
俺は「世間」云々なんて一言も言ってねえ
お前のいう「世間」とはなにか聞いただけだろwww
「世間」云々言ってんのお前だけだろwww
このスレにいるやつだったら大多数が知ってる前提で話してんだよ
2chの、しかもゲーミングという限られた話をするスレにおいて、一般人の知識を持ち出してくるとか御門違いだろ
絶対低学歴だわこいつ

606 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7cbc-B+Zk):2016/08/01(月) 01:26:48.86 ID:zusd9k2L0.net
夏休みかええな

607 :UnnamedPlayer (スプッッ Sdc8-xRNj):2016/08/01(月) 01:27:58.87 ID:U9jK7qsId.net
>>604
逃げんなよ情弱wwwwww
お前二度とゲーミング関係のスレに顔を出すなよ
お前はゲームができるレベルに達してねえから
小学校から勉強し直してこい
どうせ中卒だろ

608 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7947-Y0VN):2016/08/01(月) 01:31:15.45 ID:HIG0jfvx0.net
どうみても (スプッッ Sdc8-xRNj)が気持ち悪い
ゲーマーってほんと気持ち悪いな

609 :UnnamedPlayer (スプッッ Sdc8-xRNj):2016/08/01(月) 01:34:07.26 ID:U9jK7qsId.net
(ワッチョイ ce20-1ZjC) ID:On6Fd/Eu0

頭おかしすぎんだろこいつ
馬鹿とかアホとかそういうレベルを超えてるわ
ゲーミングデバイスに関するスレで、デバイスをかじってる連中なら大多数が知っているような、いわば常識といえる話題を振ったら
「それを世間の人間は知ってんのか?」と返すとか人間じゃねえわこいつ
まあこいつは初めてこのスレにきたnoobなんだろうが、それなら適当なレスをするべきではないし、それを指摘されたら逆ギレするなんてもってのほか
お前が原因なんだよ
中卒の相手は疲れるわ
日本語が通じない

610 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ce20-1ZjC):2016/08/01(月) 01:34:25.39 ID:On6Fd/Eu0.net
空白だらけでワロタwww
必死にレスしてると思うと笑えるwww


>>608
それな
あまり関わらないほうがいいよ
彼にとってここが「世間」らしい

611 :UnnamedPlayer (スプッッ Sdc8-xRNj):2016/08/01(月) 01:35:14.90 ID:U9jK7qsId.net
>>608
ほう、俺はなにか間違ったことを言っているかな?
ぜひ指摘してほしいものだが
普通の頭があればどちらが間違っているかは明白

612 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7c80-SyxS):2016/08/01(月) 01:40:17.76 ID:hQtfbhXM0.net
>>608
どう見ても(ワッチョイ ce20-1ZjC)がおかしいんですがそれは...
(ワッチョイ ce20-1ZjC)はゲーマーじゃないみたいだし君もゲーマーを気持ち悪いと軽蔑...
あっ自演擁護...

613 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7947-Y0VN):2016/08/01(月) 01:40:23.89 ID:HIG0jfvx0.net
なんでそんな必死なの?
俺はお前NGだわ
キモすぎる

614 :UnnamedPlayer (スプッッ Sdc8-xRNj):2016/08/01(月) 01:42:38.75 ID:U9jK7qsId.net
>>613
あいつが情弱のくせに逆ギレしてるからだよ
ほんとキモすぎるわ
最初に謝っておけばよかったのによ
謝らないまでも己の無知を認めてたらこんなことにはならなかった

615 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ce20-1ZjC):2016/08/01(月) 01:44:18.73 ID:On6Fd/Eu0.net
>>612
俺はゲーマーじゃないよ
だからこのスレに常駐してるわけじゃないしG900も名前だけ知ってて性能なんぞ知らん
ただ使ってるのはg502とg810
この二つを買うため口コミ知りたくてここに来ただけ
このスレではg900スペック知ってて当たり前なのが常識なのかもしれんが

616 :UnnamedPlayer (スプッッ Sdc8-xRNj):2016/08/01(月) 01:45:57.62 ID:U9jK7qsId.net
というかこいつ「自分は悪くない」「もう消える」なんて言っておきながら>>610で再び現れてワロタ
必死すぎだろ
お前が原因でこうなったわけだし、そのうえお前の主張は全部間違ってっからwwww

617 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7c80-SyxS):2016/08/01(月) 01:49:21.92 ID:hQtfbhXM0.net
>>615
じゃあ迂闊に口出ししないほうがよかったんじゃない?
知識がないのにガチのやつに口出ししたら叩かれるに決まってる
すでに言われてるように逆ギレはいかん
g502とg810を使ってるのか買おうとしてるのかも読み取れない
日本語大丈夫?

618 :UnnamedPlayer (スプッッ Sdc8-xRNj):2016/08/01(月) 01:57:45.02 ID:U9jK7qsId.net
>>615
やっぱり非ゲーマーかよ
なにも知らねえくせに調子に乗ってんな
立場をわきまえろよ
指摘されたのがそんなに悔しかったのか

619 :UnnamedPlayer (ペラペラ SDb8-Y0VN):2016/08/01(月) 02:37:34.28 ID:p/MhTjmSD.net
logicool使ってる奴他所でスレ建てて勝手にやってくれ
大抵ここで荒れる原因がlogicool使用者やんけゴミかよ

620 :UnnamedPlayer (スッップ Sdb8-Y0VN):2016/08/01(月) 02:43:56.62 ID:TJZl9kCgd.net
最近はロジクールの性能が頭一つ抜けてるからなぁ

621 :UnnamedPlayer (スプッッ Sdc8-xRNj):2016/08/01(月) 05:55:20.52 ID:U9jK7qsId.net
>>619
あいつが逆ギレしたのが悪いんであって製品は関係ないが
あいつ並みに馬鹿かお前

622 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3d61-ft0O):2016/08/01(月) 06:37:05.91 ID:gWyh5OoU0.net
またミリキチが暴れてるのかと思ったら夏の風物詩でしたね

つーか割とG900に手出してる奴居るんだな、あんな値段なのに
持ってる人に聞きたいんだけどG900の持ちやすさは10段階評価でどんな感じ?
他の気に入ってるマウスの10段階評価も合わせて頼む
ScreaM Oneは諦めて買おうか悩んでるんだよね形近そうだし

623 :UnnamedPlayer (アウアウ Sa01-EaMp):2016/08/01(月) 07:12:03.13 ID:0hyWKHc7a.net
夜中の12時から朝の5時までレスとか
G教徒も大変だな
いくら良いもの作っても信者がこれじゃ

624 :UnnamedPlayer (スッップ Sdb8-Y0VN):2016/08/01(月) 08:03:55.57 ID:609x13y6d.net
ロジが良くなったって言うより他が勝手に爆死したな
Razerは焼き直ししかしないしsteelseriesは光らせて終わった

625 :UnnamedPlayer (アウアウ Sa01-1ZjC):2016/08/01(月) 08:38:30.90 ID:h785UYvja.net
>>622
持ち方はかぶせに近い掴み持ち。あくまでも形のみの評価な。
G900:8点 左右対象としては無難。SENSEIに比べてフィット感が若干劣る
MAMBA TE:10点 右手専用としては満点
DA:8点 薬指部分の突起が邪魔
CASTOR:8点 持ち方をマウスの形に完璧に合わせられれば悪く無い。ホイールが低いのが少し気になる
G303:5点 つまみ持ちなら悪く無い。手のひらに加重を掛ける持ち方だと前が浮く
KONE PURE military:9点 サイドボタンの押しやすさは秀逸。小さめが好きなら満点かも
IMO:10点 左右対称なのに右手専用と変わらないフィット感。左右対称の完成系
SENSEI:9点 IMOには劣るが左右対称としてはトップクラスの持ちやすさ
FK1:7点 マウスの頂点が尖ってるというかIMO、SENSEIに比べるとフィット感が劣る。サイドボタンの場所は良い
EC1:9点 MAMBAの評価に近いけど、薬指、小指側の傾斜がキツイため俺的にはMAMBAより劣る

まぁこんな感じかな。あくまでも個人の感想なー

626 :UnnamedPlayer (スプッッ Sdc8-xRNj):2016/08/01(月) 09:10:33.35 ID:U9jK7qsId.net
常識逆ギレ一般人ピーポーの謝罪まだ?

627 :UnnamedPlayer (スプッッ Sdc8-xRNj):2016/08/01(月) 09:11:48.78 ID:U9jK7qsId.net
予測変換でおかしくなったが「人」が余計だったな

628 :UnnamedPlayer (スプッッ Sdc8-xRNj):2016/08/01(月) 09:12:40.76 ID:U9jK7qsId.net
いや、予測変換でほかにもおかしいわ

情弱逆ギレ一般ピーポーの謝罪まだ?

629 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7664-Y0VN):2016/08/01(月) 09:40:21.65 ID:O5s/eXL20.net
レスバトルなんてやめましょうよ

630 :UnnamedPlayer (ワッチョイ b255-oK17):2016/08/01(月) 10:16:53.15 ID:45ng/y+r0.net
>>625
ほぼ同意
Koneは持ってないから分からんけど
最新Manmbaの型は秀作だよな

個人的に左右対称のNo1はWMOだと思う
逆台形のIMOより指の収まりが良くて持ち上げやすい

631 :UnnamedPlayer (スッップ Sdb8-Y0VN):2016/08/01(月) 12:21:10.55 ID:609x13y6d.net
mambaは形は悪くないけど重いんだよな
ローセンシだと慣性で振られる

632 :UnnamedPlayer (アウアウ Sa01-1ZjC):2016/08/01(月) 12:25:25.05 ID:PBcN8on6a.net
>>631
TE使ってるけど確かに303とかと比べると重さはあるね。
でも形が良いから使っててそこまで気にしたことは無いかな。
MAMBA TEはスイッチの重さも好みだから今のところ一番のお気に入りだわ。

633 :UnnamedPlayer (スフッ Sdb8-yd0p):2016/08/01(月) 14:00:22.68 ID:octQ1Wysd.net
>>622
持ちにくいって言ってた人も居たが
俺は手は小さくないのでそんなに気にならなかったよ
G9x:10点とすると
G900:8.5点

それよりも5年前のマウスを気に入って使ってたけど、センサーとかの進化に正直驚いたわ
あと数年もすれば無線でFPS()なんて言ってる奴の方が馬鹿にされるかもな
それくらいに出来は悪くない

634 :UnnamedPlayer (スッップ Sdb8-Y0VN):2016/08/01(月) 14:07:47.90 ID:TJZl9kCgd.net
G900クラスのマウスをどんどん出して欲しいよな。現状、G900最強すぎる。Mambaも形は良いからG900クラスの性能に上げて欲しいわ

635 :UnnamedPlayer (アウアウ Sa01-1ZjC):2016/08/01(月) 14:10:23.76 ID:hV+l1Ovza.net
>>625に追加だけどCASTORが他のマウスに比べて圧倒的優れてるところがあった。
説明が難しいんだけどCASTORは側面のガワが上部まで回りこんでるから、クリックした時に薬指にスイッチ部の上下の動きが伝わらないんだよな。これがかなり快適で良い作りだと思う。
かぶせ持ちで薬指をベッタリマウスに添えててクリック時の薬指へのフレーム干渉が気になる人には良いと思う。

636 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3eab-jYsN):2016/08/01(月) 14:39:05.67 ID:W9ZgPMyc0.net
>>625
DA:8点 薬指部分の突起が邪魔 、、、ってここかい?
http://uproda11.2ch-library.com/e/e00172328-1470029833.jpg

637 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4020-oK17):2016/08/01(月) 14:48:04.25 ID:FS4zDrtK0.net
たぶんこっちじゃね
http://cdn.overclock.net/e/eb/ebe8b087_da.png
俺は使ってた時全然気にならんかったけど、かぶせで深めに持つ人はここが邪魔って人いるな

638 :UnnamedPlayer (アウアウ Sa01-1ZjC):2016/08/01(月) 14:49:05.34 ID:Sbb/vmRra.net
>>636
そこじゃなくてスイッチ先端右端の突起というか反りのところ。

639 :UnnamedPlayer (アウアウ Sa01-1ZjC):2016/08/01(月) 14:49:57.44 ID:Sbb/vmRra.net
>>637
まさにそこです。

640 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3f0d-xLev):2016/08/01(月) 14:50:47.14 ID:PxH29GGu0.net
>>637
一番最初にDAが出た時飛びついたけどそれがウザくて即売ったわ

641 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7383-oK17):2016/08/01(月) 15:08:33.36 ID:9B7RRo2d0.net
人によってはあの反り返りがあると指を固定しやすいというし
結局好みによるんだろうな

642 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7ae9-cWOQ):2016/08/01(月) 17:59:01.84 ID:UYgcSaVn0.net
手小さいから薬指はそこに乗んないので気にならんなあ

643 :UnnamedPlayer (ワッチョイ b255-oK17):2016/08/01(月) 18:25:03.96 ID:45ng/y+r0.net
深く握る人、薬指を伸ばす人にとっては
あの反りは不快以外の何物でもないからね
ただそれが合う人、無縁の人もいるのでそれぞれなんだよな

644 :UnnamedPlayer (スッップ Sdb8-Y0VN):2016/08/01(月) 18:49:27.98 ID:609x13y6d.net
cadianがいつの間にかG900使ってるのか
試合でも無線で使ってるならレイテンシの影響無さそうだし小型化に期待だな

645 :UnnamedPlayer (ワッチョイ e074-WNOr):2016/08/01(月) 18:58:23.89 ID:Qd8qj3ug0.net
フットペダル使ってる人いない?
欲しくなってきた

646 :UnnamedPlayer (スッップ Sdb8-Y0VN):2016/08/01(月) 19:10:22.95 ID:TJZl9kCgd.net
G303よりワイヤレスでクリック応答速度も早いしな
空気清浄機フル活動してても全く問題なく、PCが悲鳴上げてても早かったわ

647 :UnnamedPlayer (スップ Sdb8-Y0VN):2016/08/01(月) 19:11:09.49 ID:UmVScbvmd.net
>>645
興味あったけど脳が四股を同時に制御できなそう

648 :UnnamedPlayer (アウアウ Sa01-EaMp):2016/08/01(月) 19:35:05.48 ID:qeok7qTza.net
今日のNGワード
スッップ Sdb8-Y0VN

649 :UnnamedPlayer (ラクッペ MM19-Y0VN):2016/08/01(月) 19:45:14.64 ID:eG3uDLmkM.net
これが真実
Chris Pate(ロジの中の人)がG900の無線より他のロジの有線の方が1.2ms速いって言ってるの
http://www.overclock.net/t/1595573/logitech-g900-chaos-spectrum-announced/190#post_25020430

650 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 75a9-oK17):2016/08/01(月) 19:47:30.01 ID:3AqjrSU80.net
>>645
FF14で使ってたけど、すごい役に立った
FPSなら使わない方がいいと思うが

>>646
中国の簡易クリックツールならG302のが1〜2ms早かったよ
まぁG303で遅くなってる可能性あるが
4亀の、あの測り方はどうなんだろうな・・・?
rafaじゃないと信用度ないわ

651 :UnnamedPlayer (ワッチョイ b75f-Y0VN):2016/08/01(月) 19:52:37.97 ID:YEx/Nvc80.net
4亀の音で測るのは殆ど意味ないだろうな
どうでも良いけど今日ワッチョイ被りすぎ

652 :UnnamedPlayer (ワッチョイ e074-WNOr):2016/08/01(月) 20:42:40.48 ID:Qd8qj3ug0.net
>>650
FPSメインだからなぁ
サンクス

653 :UnnamedPlayer (ラクッペ MM19-Y0VN):2016/08/01(月) 20:58:07.25 ID:eG3uDLmkM.net
>>651
rafaさんのやり方が一番いいんだろうけど日本では無線は技適絡みで無理だからね
海外出張中にやってもらうしかない
あと右クリックと左クリックで速度が違うマウスもあるから簡易ツール使うときは注意

654 :UnnamedPlayer (スプッッ Sdc8-xRNj):2016/08/01(月) 21:01:52.45 ID:WcVu5bogd.net
いずれにせよ有線と同等の性能の無線って時点ですごい

655 :UnnamedPlayer (ワッチョイ b95f-Y0VN):2016/08/01(月) 21:05:50.25 ID:J88vPwJy0.net
ロジの有線より遅いってだけで他社の有線よりは圧倒的に速いからねえ

656 :UnnamedPlayer (アウアウ Sa01-1ZjC):2016/08/01(月) 21:20:38.26 ID:W1cG/Bcya.net
無線は有線と変わらない性能になっても軽くならない以上はメインの選択肢にはならんなぁ

657 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 72e8-Y0VN):2016/08/01(月) 21:26:06.39 ID:v8bXNSeY0.net
G900はもっと軽くなりそうだけどな

658 :UnnamedPlayer (ワッチョイ e13c-xRNj):2016/08/01(月) 22:11:52.37 ID:CH78RxIx0.net
ec1ってもう売ってないの?
買い換えたいんだが

659 :UnnamedPlayer (スップ Sdc8-Y0VN):2016/08/01(月) 22:33:09.26 ID:uM9RHkCLd.net
ケーブルを無視できるから言うほど差も出ないんじゃね

660 :UnnamedPlayer (ワッチョイ b9bc-Y0VN):2016/08/01(月) 23:48:29.70 ID:DrUDG0So0.net
ケーブル全長で振り回すならお好きにどうぞ

661 :UnnamedPlayer (ワッチョイ b9bc-Y0VN):2016/08/01(月) 23:54:24.78 ID:DrUDG0So0.net
>>658
メーカーサポートで修理対応してなかった?
有料になるだろうけど買えないならやるしかないな

662 :UnnamedPlayer (ワッチョイ b9bc-Y0VN):2016/08/01(月) 23:56:23.26 ID:DrUDG0So0.net
>>658
国内はなさそう
米尼にはあるね

663 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7179-YFRv):2016/08/02(火) 00:04:41.25 ID:p/6zulwV0.net
>>661
マウスを修理対応してるメーカーなんてあるの?
日本法人のあるロジやMSですら交換対応なのに

664 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9c15-oK17):2016/08/02(火) 11:49:33.87 ID:b5RK5Da+0.net
>>625
やっぱ人によって違うんだなー
俺はIMOは台形が合わなくて5点だわ

665 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 79a9-oK17):2016/08/02(火) 13:57:27.27 ID:YnwGlg2j0.net
見た目は置いといてG502にしてもG900にしても形はいいんだよ
この2つはデカイように見えて手ちっさい奴でもいける(502は重いけども
逆にG303は人を選ぶというか選びすぎる上に矯正される
中身や細かい作りの点で見ればロジに敵うとこは無いが
スイートスポットな製品に何かしら人によっては重大な欠点になりうる部分がある

666 :UnnamedPlayer (スプッッ Sdc8-xRNj):2016/08/02(火) 14:14:17.15 ID:NR7uVvJId.net
>>665
その通りだな
俺は女並みに手が小さいけどG500系統はしっくりきてずっと使い続けてきたけどG303は手に合わなかった

667 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 75a3-oK17):2016/08/02(火) 15:12:02.28 ID:8Nrf+5Zx0.net
今ってロジ一強なの?
金がなかった時に、すごくG5が欲しかった時期があったけど、公式サイト見ても今のロジにあまり欲しいと思えるマウスが無い

668 :UnnamedPlayer (スフッ Sdb8-yd0p):2016/08/02(火) 15:22:50.70 ID:pMeqLXD6d.net
>>667
そんな訳無い
必死な信者が居るだけで
むしろ別のメーカー使ってる人の方が多いと思われ

669 :UnnamedPlayer (ワッチョイ b255-oK17):2016/08/02(火) 15:39:14.63 ID:5QS2yxwP0.net
スペックとラインナップの抜け目無さで見ると、1強に近い立場ではある
ただ昔のIE3かIMOのどっちか選べばまず外れないってMS時代とは違うからな
マウスの選択肢が増えて好みも多種多様化して来てるから1強なんては今後生まれないはず

670 :UnnamedPlayer (スプッッ Sdc8-xRNj):2016/08/02(火) 16:01:33.30 ID:NR7uVvJId.net
>>668
と思い込みたい必死なアンチであった

671 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 72e8-Y0VN):2016/08/02(火) 16:18:12.64 ID:k/UmVAKH0.net
追随を許さないとんでもスペックで価格も安く最強に見える
しかし見た目と手に合う人は限られる選ばれし者のマウスロジテック

672 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 790a-oK17):2016/08/02(火) 16:56:01.38 ID:rsE0hF/g0.net
カタログスペックだけみたらロジだけど
ガワのが重要だからいろんなメーカーがあるわけで

673 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3d61-ft0O):2016/08/02(火) 17:51:06.83 ID:lfVBwIZf0.net
>>625>>633
めっちゃ参考になるわ、ありがとう
尻込みしてたけど買う事にする…

674 :UnnamedPlayer (スッップ Sdb8-Y0VN):2016/08/02(火) 19:29:04.92 ID:WXHq99Xfd.net
G900はレビューサイトが今まで以上に胡散臭すぎる
asciiが載せてるボーダーブレイクの画像なんてG900の命中率100%に対してG402は94%だしな
そこまで自信あるならプロにオフラインで使わせて欲しい

675 :UnnamedPlayer (ワッチョイ b7bc-xLev):2016/08/02(火) 19:31:08.81 ID:OuUTXRpP0.net
ロジは日本で問題あるチームのスポンサーやってるし怪しい宣伝しててもおかしくない

676 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ce20-oK17):2016/08/02(火) 19:47:21.78 ID:DicFIsIc0.net
昔はコスパ異常に良かったからロジばっかり買ってたけど今は普通だな
値段も高くなったし保証期間も短くなった

677 :UnnamedPlayer (スッップ Sdb8-Y0VN):2016/08/02(火) 20:01:38.87 ID:WXHq99Xfd.net
調べたらautimaticがオフラインでG900無線で使ったのか
ただG900の技術を有線に反映したやつ出て来るだろうし待ちだな

678 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9c15-oK17):2016/08/02(火) 20:38:44.96 ID:b5RK5Da+0.net
>>667
一強というか、大型家電店とかでも手に入るからユーザーが多い

679 :UnnamedPlayer (ワッチョイ df33-cWOQ):2016/08/02(火) 20:43:05.82 ID:MxONGogV0.net
地方の店じゃロジでもGのはほとんどおいてなくね
エレコムの方が強いんじゃねの

680 :UnnamedPlayer (スッップ Sdb8-xRNj):2016/08/02(火) 21:28:32.41 ID:Oxp2z6GLd.net
>>679の言う通り、家電量販店にゲーミングマウスがおいてあるのは都会だけ
ロジクールのユーザーが多いのは有名だからってだけじゃなくて性能がいいから
手に入る場所が多いってだけではダメだろ
入手性だけならエレコムやバッファローになる

681 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 40a4-6bfQ):2016/08/02(火) 21:53:43.19 ID:SqM3+2kD0.net
ゲーミングマウスとカテゴリがはっきりしない時代はMSとロジくらいしか使えるマウスなかったし
その頃から形はMSと造りはロジと言われてた
そう見ると昔と今とでは状況は大して変わってない形のMSの遺産で食ってるようなゲーミングマウス屋ばっかだから
ロジvsその他のメーカの図式は間違ってない

682 :UnnamedPlayer (ワッチョイ b7bc-oK17):2016/08/02(火) 21:55:50.14 ID:OuUTXRpP0.net
大手の量販店行ってもSSですら時期によってあったりなかったりするレベルなんだよなぁ
常にゲーミングコーナーにあるロジは強い

683 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 40a4-6bfQ):2016/08/02(火) 22:04:00.22 ID:SqM3+2kD0.net
そもそもロジは本当の意味でのデバイス屋だからな
他のメーカーはロジが開拓して消耗した技術のおこぼれとMSクローンを合わせて雰囲気だけのマウス作ってるだけ

684 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 790a-oK17):2016/08/02(火) 22:25:45.20 ID:rsE0hF/g0.net
そんなこと何回も書かなくてもみんな知ってるから

685 :UnnamedPlayer (ワッチョイ b9bc-Y0VN):2016/08/02(火) 22:46:41.38 ID:CdAnHxQz0.net
>>679
地元のジョーシンにエレコム、バッファロよくわからんマウスの中にG303ポツンと置いてあったわ
尼で買ったほうが安いけど

686 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 75bc-1ZjC):2016/08/02(火) 22:47:20.39 ID:qj0YgSyB0.net
>>682
SSは代理店問題起こした時から大手家電販売店では見かけなくなったな。
今はロジ、Razerが多くてヨドバシあたりだとクーガー、mionixなんかも見かける。
あ、あとmadcatzもあるな。

687 :UnnamedPlayer (スッップ Sdb8-Y0VN):2016/08/02(火) 23:00:44.20 ID:nCniUxT/d.net
ロジ以外全く進歩してないレベルだからな

688 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 75bc-1ZjC):2016/08/03(水) 01:12:59.25 ID:ir2ATBkf0.net
進化したのはセンサーメーカーだけだろ。
センサーが3366、スイッチがオムロンのMS御三家出たらスレの半数以上は飛びつくんじゃない?

689 :UnnamedPlayer (ワッチョイ b75f-Y0VN):2016/08/03(水) 01:32:24.69 ID:g44mrPue0.net
razerは焼き直しばっかりで小型化も軽量化もしない
糞機能ばかりつけてオワコンに片足突っ込んでるsteelseries
結局zowieかロジの二択になるんだよな

690 :UnnamedPlayer (ワッチョイ cd1a-oK17):2016/08/03(水) 01:37:19.84 ID:rtO9MUWv0.net
RazerはDAとNagaの成功で冒険しなくなったよね

691 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4020-oK17):2016/08/03(水) 02:14:33.83 ID:yA6OJJtf0.net
個人的にはその方が有り難いな、慣れ親しんだ形状のディスコンは勘弁してほしいわ
形はそのまま、中身だけ時代に合ったレベルの物にしてくれるのが良い

692 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 40a4-6bfQ):2016/08/03(水) 04:49:56.25 ID:knsjioK/0.net
マウスはロジに始まりロジを馬鹿にして結局はロジに終わる

693 :UnnamedPlayer (スップ Sdb8-Y0VN):2016/08/03(水) 07:37:37.73 ID:V68MA4k2d.net
G900計量化したいけど穴あけると割れそうだな

694 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 750d-OzBO):2016/08/03(水) 11:03:39.82 ID:HapDpdOT0.net
プロが使ってるからって なにロジとか言っちゃてんの。

695 :UnnamedPlayer (スプッッ Sdc8-xRNj):2016/08/03(水) 16:11:12.15 ID:gxZn1ahYd.net
>>694
なに言ってんだこいつ

696 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7f92-8Y+x):2016/08/03(水) 16:18:53.08 ID:ydaIHrY/0.net
>>692
馬鹿にしてるやつなんて殆どいないぞ
2ちゃんに影響されすぎ

697 :UnnamedPlayer (アウアウ Sa01-EaMp):2016/08/03(水) 16:30:18.23 ID:GdCOrkNta.net
まーた始まった

698 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 803b-oK17):2016/08/03(水) 17:37:23.75 ID:nM/zjaUf0.net
マウスひとつでここまで熱くなれるのは普通にすごいと思う

699 :UnnamedPlayer (スッップ Sdb8-Y0VN):2016/08/03(水) 17:46:30.12 ID:ZG2RlKVvd.net
RAZERやSteelは単純に技術力が低い
ロジの技術は抜けている

700 :UnnamedPlayer (ワッチョイ b7bc-Y0VN):2016/08/03(水) 17:53:49.15 ID:6FunOvkr0.net
ぎじゅちゅりょくたかい!
言われてもな、体感できませんし正直好みで選ぶだけやわ

701 :UnnamedPlayer (アウアウ Sa01-EaMp):2016/08/03(水) 18:22:30.69 ID:VyCraEjRa.net
ロジの信者はネジが抜けている

702 :UnnamedPlayer (アウアウ Sa01-1ZjC):2016/08/03(水) 18:28:37.26 ID:M4j1ohc/a.net
最近のロジのクリック感にこだわる流れはよい

703 :UnnamedPlayer (スッップ Sdb8-Y0VN):2016/08/03(水) 18:38:24.65 ID:f56TZmkRd.net
なおチャタリング

704 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 72e8-Y0VN):2016/08/03(水) 19:17:00.24 ID:loaF+zwC0.net
光学スイッチは特許とかで使えないのかな?

705 :UnnamedPlayer (スップ Sdb8-Y0VN):2016/08/03(水) 23:11:52.22 ID:u0X+coTTd.net
G900有線で使ったらクリックの反応速度G303と同等になるのかな
同等ならバッテリー外して軽量化して使いたいわ

706 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f392-vLVs):2016/08/04(木) 04:33:29.71 ID:IDycDlZ60.net
ロジを叩かないと自社製品が売れないからなあw

707 :UnnamedPlayer (アウアウ Sa47-OcIm):2016/08/04(木) 07:28:34.39 ID:MY/v4oMea.net
ここまでくると重症なんだよなぁ
G行為悔い改めて

708 :UnnamedPlayer (ワッチョイ d35f-d+5h):2016/08/04(木) 19:47:03.16 ID:sYEE3HUk0.net
zowieがG303並みにクリック軽いマウス出さないかな

709 :UnnamedPlayer (アウアウ Sa47-tuv5):2016/08/04(木) 20:28:22.85 ID:38T7amdGa.net
AMの時から散々言われてたけど変わらないって事はこれからも変わらんのだろう。
海外の筋肉ゴリラ勢にはアレくらいが丁度良いのかもな。

710 :UnnamedPlayer (ワッチョイ efab-jcID):2016/08/04(木) 21:23:49.67 ID:BH6mYlEu0.net
ロケットジャンプニンジャのTOP20サイトで他のマウスがFPS+MOBAのところ、
EC2 RIVAL300はFPSオンリーみたいな感じなんで、クリック硬いのは気になるヤツは、
気になってるんじゃない?

711 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 73ff-4iqd):2016/08/04(木) 22:47:19.02 ID:qJeHDP3H0.net
筋肉ゴリラ勢の方が指の神経発達してて硬さに敏感かもしれない

zowieの金型使ってロジが作れば喜ぶ人が多そう

712 :UnnamedPlayer (ワッチョイ d35f-d+5h):2016/08/05(金) 01:06:27.98 ID:q1WCMmdo0.net
s1mpleがnavi入ったけどNiP,fnatic,NVはどうするんだろうな

713 :UnnamedPlayer (ワッチョイ d35f-d+5h):2016/08/05(金) 01:07:00.04 ID:q1WCMmdo0.net
盛大に誤爆したすまん

714 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7b4b-yIvB):2016/08/05(金) 15:47:48.52 ID:TypA5sv/0.net
10年同じマウス使ってるけど買い換えたいから鉄板教えて
サイズがいろいろあるから今のところzowieのどれかにしようと思ってるけどここ最近の他社のと比較してのデメリット教えて
このメーカー数年前はクリック遅延があるとかでお前ら発狂してたやろ

715 :UnnamedPlayer (ワッチョイ bf55-+Lqe):2016/08/05(金) 16:27:58.61 ID:XGlzz/2K0.net
鉄板はない
Zowieにしたいならそれでいい、他と比べてクリックが固いだけで問題ない
新興でおすすめできるメーカーはMionix

716 :UnnamedPlayer (ワッチョイ efab-jcID):2016/08/05(金) 17:07:20.47 ID:iJy6nqip0.net
硬いのがお好きなら RIVAL300もあるよ しかもクソSW

つうか何使ってたの?

717 :UnnamedPlayer (スップ Sd6f-d+5h):2016/08/05(金) 17:19:56.11 ID:JzcGGAFJd.net
大きさも大事かなサイズが違うマウスはマジで後悔するよ

718 :UnnamedPlayer (ペラペラ SD1f-d+5h):2016/08/05(金) 18:02:57.22 ID:q6a9OB07D.net
実際使えば慣れる、最初の違和感は仕方ない

719 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f7a4-kGTK):2016/08/05(金) 19:01:11.96 ID:374az8wQ0.net
zowieとか何年も前から同じシリーズしか出してないのに最近になってよく話題に上がるのは何で?

720 :UnnamedPlayer (スッップ Sd6f-d+5h):2016/08/05(金) 19:45:33.23 ID:VGZjLbBRd.net
G900が鉄板じゃね。一度あの高性能さに慣れると他のマウス使えなくなる
ロジのマウスは抜けてる

721 :UnnamedPlayer (スプッッ Sdef-4iqd):2016/08/05(金) 19:46:41.49 ID:0hKAKbx/d.net
>>719
ステマだから

722 :UnnamedPlayer (スッップ Sd6f-d+5h):2016/08/05(金) 19:57:48.80 ID:VGZjLbBRd.net
>>719
むしろ性能悪くなってるまであるからなwというかリコール多すぎて話にならん

723 :UnnamedPlayer (アウアウ Sa47-OcIm):2016/08/05(金) 20:12:31.75 ID:pRcJO2OIa.net
いつものG教徒来たな

724 :UnnamedPlayer (アウアウ Sa3f-d+5h):2016/08/05(金) 20:19:09.93 ID:wTvPh3dpa.net
トッププロの影響だろうね
FPSだとcloud9やenvyusがzowieだからそら使いたくもなる

725 :UnnamedPlayer (ワッチョイ dbbc-d+5h):2016/08/05(金) 20:19:57.53 ID:iOE54U7+0.net
c9ってスポンサーlogi入ってなかった?

726 :UnnamedPlayer (ワッチョイ d35f-d+5h):2016/08/05(金) 20:42:56.21 ID:q1WCMmdo0.net
C9とTSMはロジだな
NVとnaviはzowie

727 :UnnamedPlayer (ワッチョイ dbbc-d+5h):2016/08/05(金) 20:46:38.14 ID:iOE54U7+0.net
MOBAは大抵logiだもんね

728 :UnnamedPlayer (アウアウ Sa47-tuv5):2016/08/05(金) 20:48:28.05 ID:H22lsbWta.net
さすがにプロが使ってるのは組み立てちゃんとやってあって
グリスもケチってないんだろうなー

729 :UnnamedPlayer (スッップ Sd6f-4iqd):2016/08/05(金) 20:52:37.04 ID:tp66NuRzd.net
>>723
いつものキチガイアンチきたな

730 :UnnamedPlayer (ワッチョイ bf55-+Lqe):2016/08/06(土) 09:28:50.86 ID:IkSv3L7W0.net
スポンサーに関してはsteelが何かゴタゴタして勢力が弱まったとこに
Zowieが入り込んだ格好になってるわな
製品が向上したとかマーケティング力が上がったとかじゃなくて棚ボタ的な感はある

731 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f7a4-r29T):2016/08/06(土) 15:17:28.97 ID:YsEKmDWQ0.net
BenQが買収した辺りからだろ
今までZowieが大手スポンサーの試合なんて無かったのにこの頃からZowieがスポンサーの大会が増えたし
使う側もバックに大手がいるとなれば他のメーカー使うよりは旨みもある

732 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f7a4-r29T):2016/08/06(土) 15:27:25.62 ID:YsEKmDWQ0.net
最近の格ゲー世界大会で格ゲーの周辺機器何も出してないZowieが一番のスポンサーになってたし
BenQアホかと思ったけど意味のなさそうな所にねじ込むのはさすが大手なせるところ

733 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ab76-TDLi):2016/08/06(土) 15:32:27.68 ID:2BbK453C0.net
>>732
Dreamhackってオチじゃないの?

734 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ab76-TDLi):2016/08/06(土) 15:35:11.27 ID:2BbK453C0.net
EIZOのモニタが使われなくなってから
どこの大会もBenQがスポンサー入ってるよ
MOBAの韓国大会とかは追い出されてるみたいだけど

735 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f7a4-r29T):2016/08/06(土) 15:37:09.10 ID:YsEKmDWQ0.net
>>733
少し見ただけだからその大会かも知れんけど
買収前のZowieじゃ大会の大口スポンサーになるなんてまず無理な話だったからな

736 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ab76-TDLi):2016/08/06(土) 15:57:01.49 ID:2BbK453C0.net
BenQがZowie買ったんだよー
MicrosoftのSkype、GoogleのYouTubeと同じ理屈だよ
BenQは前々からPCゲームのオフライン大会をスポンサードしてる

737 :UnnamedPlayer (スップ Sd6f-d+5h):2016/08/06(土) 16:46:53.51 ID:36JRxEAld.net
EIZOも規模じゃBenQに勝てないか

738 :UnnamedPlayer (ワッチョイ e75f-d+5h):2016/08/06(土) 16:53:37.20 ID:AMZUeRUL0.net
EIZOはプロに酷評されてたな

739 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f7a4-r29T):2016/08/06(土) 16:58:51.51 ID:YsEKmDWQ0.net
むしろEIZOがどこかのゲーミング屋を買収しても本体のイメージが下がるだけ
技術や品質の向上より虚構とイメージに投資する世界だし
BenQは元が3流品のところあるからそういうのは気にしない分フットワークは軽い

740 :UnnamedPlayer (ワッチョイ bb79-Rouk):2016/08/06(土) 17:55:35.14 ID:sWX+yGBX0.net
EIZOはブランドイメージしかないからな

741 :UnnamedPlayer (ワッチョイ cbbc-tuv5):2016/08/06(土) 18:17:13.18 ID:u1CiQF/20.net
MOBAはマジメにスポンサーの製品使ってるけど、CS:GOはスポンサー無視して使いたいマウス使ってるプロ結構いるよね。

742 :UnnamedPlayer (ワッチョイ e75f-d+5h):2016/08/06(土) 18:25:57.20 ID:AMZUeRUL0.net
MOBAと違ってCSGOは一瞬で勝負決まるからな
合わないマウス使い続けて勝てない方がイメージダウンになるから無理強いしてないんじゃね

743 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7bda-VbPV):2016/08/06(土) 20:11:06.10 ID:DidW4sKw0.net
慣れるって言う人もいるけど
合わないマウス使いつづけてもいいことないよなー
どうしても不満が出てくる

744 :UnnamedPlayer (ワッチョイ c383-+Lqe):2016/08/06(土) 20:18:11.51 ID:YGjDVmLf0.net
性能に納得がいって、手にあう形状の製品があればいいけれどな

745 :UnnamedPlayer (ワッチョイ bfe8-d+5h):2016/08/06(土) 21:04:13.43 ID:T6jkv8tU0.net
そもそもEIZOのゲーミング謳ってる製品は他分野向け既製品をそれっぽい説明で撃ってるだけだからな
それでも使用には問題無いし自分も使ってるけどもっと高くて良いから本気で全部乗せ作ってみてほしい

746 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6b89-+Lqe):2016/08/06(土) 22:20:52.54 ID:usBoQZ0M0.net
>>744
普通のマウスだと、形状と重さ以外は大した差はないよね。
よっぽどこだわりがない限り持ちやすさ基準で選べば問題ない。

マクロ機能が付いた多ボタンの奴が欲しいとか、トラックボールが欲しい人は
選択に困るほど選ぶものが無いから楽だよ。

747 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f31d-d+5h):2016/08/07(日) 08:12:50.58 ID:CgStA1VJ0.net
EIZOってFORISシリーズのことか
EIZOだから良いに違いないと評判調見てすらいなかったぜ
ちょっと調べてみるか

748 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ef34-fHEc):2016/08/08(月) 17:24:51.70 ID:TJoFCNP30.net
zowieのzaに変えたんだけどセンサーが変な感じするな
1000hzだからか

749 :UnnamedPlayer (ワッチョイ d3a9-+Lqe):2016/08/08(月) 17:50:05.49 ID:XspODM5I0.net
昔のマウスってクリック感軽くていいよな
型番見たらD2FC-F-7Nとか書いてある
耐久性のためか近頃のマウスは硬い傾向があって残念

750 :UnnamedPlayer (ササクッテロ Sp07-4iqd):2016/08/08(月) 19:52:52.77 ID:+qjsHRk9p.net
BF1発売に備えてマウスを新調したいけどデスアダーとG402で迷ってる
ては大きい方だからデスアダーの方が向いてるのだろうが、ロジクールのサポートの良さも捨てがたい

751 :UnnamedPlayer (ワッチョイ dba9-+Lqe):2016/08/08(月) 20:15:27.52 ID:f6wePg+50.net
好きなの選べというか気に入ったの買えばいいよ
手が大きいのなら選択肢は多いが
個人的にデスアダー自体は悪くはないが総合で見るとRazerはあまりオススメできない
G402はLoD自体は普通だが他の超低LoD3310モデルと比べると高いと感じるかも
今使っている物によるしLoDは低すぎてもダメって人もいるからそこは注意

752 :UnnamedPlayer (ササクッテロ Sp07-4iqd):2016/08/08(月) 20:58:14.06 ID:+qjsHRk9p.net
いま使ってるのはTecknetの\1500くらいのやつなんだよ…
かぶせ持ちしやすくてクリック音がカチカチ言わないのがいいな
都市部じゃないから店に触りにもいけないしどうしたものか

753 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ebc2-d+5h):2016/08/08(月) 23:03:39.55 ID:M/dPrbtu0.net
それならRival300とかどうだろう
かぶせ持ちに適した形だしsteelseries謹製のスイッチだからクリック音はカチカチ言わずに大人しいよ
ただクリック感は個人的にはなかなかいいと思うけどオムロン製スイッチのそれとはまた別物だからそこが気に入るかどうかかなあ
あとデスアダーやG402と比べると重めだからそこも好みにあうかと言ったところ

754 :UnnamedPlayer (ワッチョイ db5f-d+5h):2016/08/09(火) 01:33:11.68 ID:s/szjchd0.net
正直な話オムロンスイッチってそんな良くないよね

755 :UnnamedPlayer (ワッチョイ efab-lWN5):2016/08/09(火) 01:59:37.09 ID:ejxx3P390.net
>>754
そうか?おれはSTEELのはクソだと思ってるが

756 :UnnamedPlayer (ワッチョイ dba9-+Lqe):2016/08/09(火) 02:02:21.75 ID:daIVQA/10.net
実質TTCだし
そもそも中華スイッチの大半はオムロンコピー

757 :UnnamedPlayer (ワッチョイ dba9-+Lqe):2016/08/09(火) 02:07:30.37 ID:daIVQA/10.net
オムロン自体LogitechやRazerみたいな数捌けるところにしか大量に卸すことはしないし
特注品頼めるのは超大量受注するLogitechだけ(G502とかその辺に積んでるマイクロスイッチ類)
となると数捌けない小さいところは自分たちで似たようなのコピーして作るか
少量でも格安で卸してくれるところを使うに決まっている

758 :UnnamedPlayer (スププ Sd6f-WMi9):2016/08/09(火) 02:33:32.49 ID:pU1Wwxo2d.net
Zippyが至高

759 :UnnamedPlayer (ワッチョイ db5f-d+5h):2016/08/09(火) 03:35:40.09 ID:s/szjchd0.net
>>755
steelのは俺も好きじゃないな
マウスのガワとの相性もあってどれか一つには絞れないけど
中華オムロン使用のマウスの多さにはウンザリ
http://i.imgur.com/hg64vf2.jpg

760 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f7e4-sms8):2016/08/09(火) 06:54:38.06 ID:eYcQoNfA0.net
まー普通の国産のオムロンが問題ないよ
ZIPPYも悪くは無い
アキバとかでも小売りしてるし静岡は代えてくれる

761 :755 (ワッチョイ efab-lWN5):2016/08/09(火) 07:14:03.89 ID:ejxx3P390.net
俺のは腐った中古白RIVALだけど、MICROSWの反応POINTは奥目つうか押し込んでやっと反応
音もぽつぽつ、、いや、ぐっちょぐちょ
オムロンチャイナにしたらマシになったけど
 肝心のトップカバーも分厚く幅広で
粘るような素材
ねちょねちょなうえに白い塗装はべちょwつくつのよ
さらばグッチョン白RIVAL
ZOWIEを散々バカにしてきたけど、STEELもさらに上逝ってるわ

762 :UnnamedPlayer (ワッチョイ bf20-+Lqe):2016/08/09(火) 08:26:22.49 ID:QJoSGPbs0.net
知的障害者

763 :UnnamedPlayer (ワッチョイ db5f-d+5h):2016/08/09(火) 10:14:47.62 ID:s/szjchd0.net
zippyはaliとかで探しても高いんだよね
1個100円くらいで買えるとこ無いか

764 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ef34-fHEc):2016/08/09(火) 10:58:25.03 ID:62OpDIqQ0.net
rival 100ってセンサーしょぼいんだっけ

765 :UnnamedPlayer (ワッチョイ bf55-+Lqe):2016/08/09(火) 12:05:07.52 ID:fFoM6K5L0.net
>>764
Rivalの名前だけで中身は完全にローエンド向けだね
スペックだけならKana v2を探した方が断然いいレベル
Kana v2はLOD以外はなかなかの高クオリティのマウスだった

766 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ef34-LchI):2016/08/09(火) 12:26:46.87 ID:62OpDIqQ0.net
>>765
なるほど
売るならちゃんといいもの作って欲しいすな

767 :UnnamedPlayer (スプッッ Sdef-d+5h):2016/08/09(火) 15:09:43.52 ID:1pfXxXepd.net
ロジの圧勝で他はどんぐりの背比べだしな

768 :UnnamedPlayer (アウアウ Sa47-OcIm):2016/08/09(火) 18:10:41.78 ID:xv2a3g61a.net
宗教きたー

769 :UnnamedPlayer (スプッッ Sdef-4iqd):2016/08/09(火) 18:31:44.85 ID:6Ro7qPdmd.net
まーたアンチアウアウがきたー

770 :UnnamedPlayer (ワッチョイ e39a-+Lqe):2016/08/09(火) 18:54:44.55 ID:3xlWxmqO0.net
エレコムの多ボタン
最高だよな
ハクスラやってる

771 :489 (ワッチョイ 6b74-++UM):2016/08/09(火) 20:48:25.03 ID:DhIIt+F+0.net
自作キーボード完成したわー

http://i.imgur.com/xXFpYgz.jpg
http://i.imgur.com/l2nAmqP.jpg
http://i.imgur.com/McWSftJ.jpg
http://i.imgur.com/fOiy7OQ.jpg

772 :UnnamedPlayer (スプッッ Sdef-d+5h):2016/08/09(火) 20:57:10.94 ID:1pfXxXepd.net
>>771
すげーな。こんな感じの出して欲しいわ

773 :UnnamedPlayer (ワッチョイ dbfe-BNxX):2016/08/09(火) 21:17:50.78 ID:TofWZhHv0.net
>>771
費用どのくらい?

774 :UnnamedPlayer (ワッチョイ cb0d-+Lqe):2016/08/09(火) 21:23:59.02 ID:GbvgP7PD0.net
>>771
やっぱ親指で扱えるキー増やすよね
キネシスみたいに

775 :489 (ワッチョイ 6b74-++UM):2016/08/09(火) 22:22:26.24 ID:DhIIt+F+0.net
ケース(dmm make 3Dプリンタ) 1万ちょい
cherry MX スイッチ(もしくは互換スイッチ)37個 いくら?
ロータリエンコーダ 1個 100円ぐらい?
つまみ 1個 200円ぐらい?
スズメッキ線 300円ぐらい?
電線 300円ぐらい?
teensy 3.2(teensy LCでも可) 3000円ぐらい?
ダイオード 100円ぐらい?
キーキャップ マジェの交換用 2800円ぐらい?
基板(スイッチサイエンスpcb 10x10)確か送料込み3500円ぐらい?
ネジ M3x6 超低頭 400円ぐらい


完成させるコツは完成するまではコストは計算しないことだぜ
部品はけっこう余るので複数個つくるなら少し安くなる。

キーボードのジャンク品とかあればスイッチとキャップ取って
5,6000円ぐらい安く作れるかもな。

たぶんそのうちソース何から何まですべて公開するわ。

776 :UnnamedPlayer (ワッチョイ dbbc-d+5h):2016/08/10(水) 00:10:50.83 ID:VTvoTNSu0.net
使い勝手は良さそうだけどね
さすがに高いわw

777 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7774-+Lqe):2016/08/10(水) 08:30:37.00 ID:pY2DP3y40.net
ツマミは何の為にあるの?
安い中華メカニカルから部品とってもいいかもね
それにしてもケースなんだよなー
http://unikeyboard.io/product/diverge-2/
こういうとこで片手だけ買うのもあり

778 :489 (アウアウ Sa47-tuv5):2016/08/10(水) 08:51:09.40 ID:rQqLXTdma.net
つまみは音量調節用、キーに割り当てても良いけど
エンコーダ使ってみたかったとかそんな感じの理由。
値段高いのは自分用に設計されたデバイスが使えるとか
そういう製作スキルが多少なりとも身につくとかに価値を見出すしかないねー

779 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 83bc-3Vwo):2016/08/11(木) 18:38:55.69 ID:mYT7kz590.net
>>777
まんまこれでええやん
ま、勉強代と銘売ってるからそういうことではないか

780 :UnnamedPlayer (ササクッテロ Sp8d-xYo4):2016/08/12(金) 11:42:47.65 ID:DnPHtQQEp.net
G502届いたぜ
これ12000dpi設定だとゲーム内感動2%とかになるんだな
\1500マウスからの買い替えだから快適すぎて笑えてくるわ

781 :UnnamedPlayer (スプッッ Sdf8-3Vwo):2016/08/12(金) 12:11:34.89 ID:MY3+0yc2d.net
G502は重すぎ
何でG303かG900にしなかった

782 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 26ab-QWWK):2016/08/12(金) 12:24:44.56 ID:NpsuZaBd0.net
G100s

783 :UnnamedPlayer (ワッチョイ fcd7-yY6c):2016/08/12(金) 14:59:08.44 ID:7/1Wp7Np0.net
>>780
感動激減してるぞ

784 :UnnamedPlayer (スプッッ Sdf8-3Vwo):2016/08/12(金) 17:07:11.81 ID:5D7Bi4Rbd.net
今のロジのマウスを使ったらもう他のマウスには戻れなくなるからな。そのくらい抜けてるのは事実だな

785 :UnnamedPlayer (ササクッテロ Sp8d-xYo4):2016/08/12(金) 19:58:15.59 ID:DnPHtQQEp.net
確かに重い
付属の重りを使うことはないな
重いこと自体は悪くないけどスクロールホイールあたりが重いから重心が上の方にあるのが気になる

786 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 83bc-3Vwo):2016/08/12(金) 23:40:17.45 ID:B5YOMkz00.net
ロジマイスターがいるスレ

787 :UnnamedPlayer (スフッ Sda8-e58g):2016/08/12(金) 23:45:25.53 ID:KOzXsdq+d.net
ロジ社員まだかよ

788 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 2ae8-3Vwo):2016/08/13(土) 12:02:45.00 ID:xYMYXi/s0.net
俺がロジ社員だ!

789 :UnnamedPlayer (スッップ Sda8-xYo4):2016/08/13(土) 13:08:52.97 ID:PiFwHh8sd.net
Zowieステマ社員まだかよ

790 :UnnamedPlayer (ササクッテロ Sp8d-n2Ku):2016/08/13(土) 16:23:36.77 ID:HhrLK/Vsp.net
寧ろロジの社員になれるなら、成ってみてーわw

791 :UnnamedPlayer (ワッチョイ fc81-b3M1):2016/08/13(土) 18:24:40.55 ID:qoHe+hiC0.net
社員割あるのかな?

792 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 30a4-Ceo2):2016/08/13(土) 18:28:29.79 ID:i6xzCuJG0.net
ロジは実績出さないとポイだぞ
お前らがロジに入ってもIE3.0クローンつくりましょうって懐古な事しか言えないだろ

793 :UnnamedPlayer (スッップ Sda8-xYo4):2016/08/13(土) 18:42:23.11 ID:ioeKm1c7d.net
このスレのやつらは底辺だからロジに入社できるやつは一人もいないだろ
Zowie程度の弱小なら入れるかもな

794 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 30a4-Ceo2):2016/08/13(土) 19:24:11.43 ID:i6xzCuJG0.net
Zowieとかその辺のメーカーは製品開発よりも営業能力が問われるから英語や中国語話せなきゃ無理

現実的にオムロンとか入れるんじゃねライン工だけどさ

795 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3e20-MTuc):2016/08/13(土) 20:24:51.64 ID:BncWG8pB0.net
スイッチの中のカチッてなる接点の金具はめるの得意だからオムロンに雇ってもらおうかな

796 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 70e9-MTuc):2016/08/13(土) 21:36:45.09 ID:FtM1INTL0.net
電機メーカーの社員だけど自社の製品社割りで買うより
ネット通販で買ったほうがずっと安いわ
多分ロジも同じだと思うよ

797 :UnnamedPlayer (スッップ Sda8-xYo4):2016/08/13(土) 23:34:14.46 ID:ioeKm1c7d.net
>>796
どうせ家電量販店勤務だろう?ww

798 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5283-ntxd):2016/08/14(日) 00:55:18.73 ID:MDGIK4LB0.net
FK1かFK2でどっち買おうか迷ってるんだけど、SenseiとKanaの差とほぼ一緒?
手は約19cmぐらいで、持ち方は小指と親指の付け根で挟んで指先をマウスにつける感じ。掴み持ちって言うのかな?
いままでkinzu>kana>sensei>EC1>DA>??? って感じで使ってきた。
だれか使ってる人アドバイスほしいな

799 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 26ab-QWWK):2016/08/14(日) 07:28:02.66 ID:tw+aZyys0.net
撃ち合いで勝ちたいなら
騙されたと思ってG100s
アナルキルなら知らん

800 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5c5f-3Vwo):2016/08/14(日) 09:31:45.05 ID:AwcBfEXq0.net
CSGOでジャンプをホイールに割り当てて
ロジのマウスでホイール高速回転させればバニホ簡単にできたりする?
対応してるマウス総じて重いから買ってまで試す気は無いけど前から気になってる

801 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4674-3Vwo):2016/08/14(日) 10:41:30.00 ID:KxtrbSZa0.net
軽くて中程度の大きさのマウスが欲しい

802 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8dbc-3Vwo):2016/08/14(日) 12:46:15.47 ID:VpILOmTZ0.net
えぇ今尼で4000でxornet2買えるやん

xornet2で使えるマウスソールってないんかな形が合うって意味で

803 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 26ab-QWWK):2016/08/14(日) 14:51:48.90 ID:tw+aZyys0.net
HONET2ちょっと前からこっちのツクモもあるよ 減ってないけど
そーる、、
調べてもでてこね
これカットするしかないかな? 厚さ確認してから
http://www.zeecrear.com/?p=15809
LODありそうだからカグスベールでもいいんじゃね

804 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4d0d-MTuc):2016/08/14(日) 14:55:11.77 ID:MwqPAbGd0.net
久しぶりにIE3.0握ったらめっちゃ手に馴染むわ

これに近い形探してるんだけどEC1かRivalかな?
DAは右側の出っ張りが合わなかった

805 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4189-MTuc):2016/08/14(日) 15:15:31.39 ID:x/ayO4xn0.net
>>804
RazerのMANBA TEとか、ZowieのEC1-A、EC2-Aがかなり近いよ。
EC2-Aはちょっと小さめで、他二つは似てる。
DAはエルゴのミクスの出っ張りが低いから、IEとは大分持ち味が違うね。

806 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4d0d-MTuc):2016/08/14(日) 17:55:06.34 ID:MwqPAbGd0.net
>>805
サンクス
ヨドバシ行ったらSSのマウス自体取り扱いされなくなっててRival触れなかったよ…

EC-1を最有力候補に思ってるんだけど、マウスの右前方、薬指置き場ってどうなってるか誰かわかるかな?
IE3.0にしっくりきてDAにしっくり来なかったのはこの薬指置き場があるかないかだった

807 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 26ab-QWWK):2016/08/14(日) 18:34:03.40 ID:tw+aZyys0.net
好みじゃないかもしれないけどG402は?

808 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f154-MTuc):2016/08/14(日) 19:18:01.47 ID:mNjplQJh0.net
zowieのza13使ってるけどこういう形のマウスって他にある?

809 :UnnamedPlayer (スプッッ Sdf8-3Vwo):2016/08/14(日) 21:18:15.81 ID:MeD2hFjVd.net
G303にして2ヶ月くらいたつけど未だに糞形状に悩まされる

810 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 2579-O9kr):2016/08/14(日) 22:01:44.37 ID:keDVUwF/0.net
>>809
パテとかお湯丸とか盛ってみたらどうだろう

811 :UnnamedPlayer (スプッッ Sdf8-3Vwo):2016/08/14(日) 22:37:53.27 ID:MeD2hFjVd.net
>>810
邪魔なのはケツの盛り上がりだからな
手が小さいから余計フィットしないんだと思う

812 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 26ab-QWWK):2016/08/15(月) 00:04:19.07 ID:m6f6GmJT0.net
カバーとっちゃうとか、、
http://www.overclock.net/t/1541751/logitech-g303-daedalus-apex-gaming-mouse/1970

813 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4d0a-MTuc):2016/08/15(月) 00:25:07.18 ID:WgHWp14e0.net
最初触って数日で慣れないマウスはポイしたほうがいいと思う
そのあと慣れても結局無理に合わせてるだけ
手に合うマウスはすぐ慣れる

814 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5cbc-xYo4):2016/08/15(月) 01:13:33.20 ID:99BGyXcU0.net
G402使ってるけどまだ違和感あるわ
運命のマウスに出会ってみたい

815 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1176-lbRm):2016/08/15(月) 02:33:21.83 ID:oNZg/1EY0.net
LOD長くてスイッチがすぐチャタる上に
サイドボタンないしケーブルも硬かったが
形だけは最高だったマウスは半年で使わなくなった

816 :UnnamedPlayer (スプッッ Sdf8-3Vwo):2016/08/15(月) 04:01:58.99 ID:QnCRvWEGd.net
G900買えば世界が変わるぞ
ロジのマウスの性能に慣れたら他のメーカーのマウスには戻れんし、G900買って試してみるのが一番だ

817 :UnnamedPlayer (スプッッ Sdf8-3Vwo):2016/08/15(月) 04:10:45.12 ID:7l+i/O8td.net
G900無線だと他のロジのマウスより1ms遅いけど有線だと同等なのか?

818 :UnnamedPlayer (スプッッ Sdf8-3Vwo):2016/08/15(月) 04:16:06.22 ID:QnCRvWEGd.net
>>817
俺の環境だとむしろ速いぞ。環境によるんじゃね。もしくはファームウェアによるのかね

819 :UnnamedPlayer (スプッッ Sdf8-3Vwo):2016/08/15(月) 04:29:32.56 ID:7l+i/O8td.net
>>818
G900ってバッテリー外しても動作する?
107gは重たいからバッテリー外して軽量化したい

820 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1e63-ky8m):2016/08/15(月) 06:26:14.19 ID:RXB4ZzDk0.net
>>813
噂に釣られて303買ったけど違和感あってxornet2買ったら速攻押入れ
もう使うことはないと思う

821 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9833-MTuc):2016/08/15(月) 06:39:34.98 ID:5FB3pGdj0.net
>>819
外せないようになってるが強制的に外したらどうかはわからない

でも そこまでする人なら仮にバッテリーなしで接続できなくしてあっても直結するくらいはできるだろう

822 :UnnamedPlayer (スッップ Sda8-xYo4):2016/08/15(月) 08:56:19.25 ID:4hgv+2ILd.net
>>817
いずれにせよ他社の有線より速いわけだが

823 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 26ab-QWWK):2016/08/15(月) 10:20:35.82 ID:m6f6GmJT0.net
速さだけならG100sで充分です

824 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3923-b1iS):2016/08/15(月) 13:25:05.87 ID:ViTrRY660.net
>>806
EC-1やMAMBA TEは薬指部分に変な出っぱりは無いよ。
IE3.0にはMAMBAの方が似てるかな。
形と各種スイッチの感触を優先するならMAMBA。光学式が良いならEC-1で良いと思う。
MAMBAのレーザーセンサーも昔と比べるとかなり進化してるけど、光学式と比べるとパッドとの相性がやっぱりある。

825 :UnnamedPlayer (スプッッ Sdf8-3Vwo):2016/08/15(月) 14:04:40.03 ID:QnCRvWEGd.net
Mambaの性能がG900並みになったら人気は出るだろうな。軽さ、応答速度、センサーどれもG900並みになるのを期待してるわ

826 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3931-MTuc):2016/08/15(月) 14:05:38.19 ID:GeichYdH0.net
Mamba TEってDynamicDPI搭載してそうなんだけどどうなんだろ

827 :UnnamedPlayer (スッップ Sda8-xYo4):2016/08/15(月) 14:28:56.26 ID:4hgv+2ILd.net
>>825
SteelSeriesには無理

828 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3923-b1iS):2016/08/15(月) 14:33:32.82 ID:ViTrRY660.net
>>826
比較がsensei、kone pureになるけどADNS9500/9800にあったDPIスケーリングはMAMBA TEだと感じないかなー
相性が良いマウスパッドだと3310とほぼ同等の感触。
G303と比べると本当に僅かだけどG303の方が追従性が良いと感じる程度。
ただ、ゲームやってて違いがわかるかと言われれば微妙なレベル。
因みにLODは標準の3から動かさない方がイイ。1とか2にするとかなり残念な挙動になることが多いよ。

829 :UnnamedPlayer (スプッッ Sdf8-3Vwo):2016/08/16(火) 08:34:23.30 ID:ub6K/HkCd.net
初期型RazerNagaからNagaHexV2に買い換えてみた
違和感も無く移行できて押し間違えもしにくそうだけど
これといった感動も無い

830 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 26ab-QWWK):2016/08/16(火) 09:34:25.13 ID:GRQ0AR8x0.net
v2のマッハGOGOみたいなボタン、ラッシュ食らってる時とかに親指で正確に押せるなんて信じられん

831 :UnnamedPlayer (スプッッ Sdf8-3Vwo):2016/08/16(火) 12:28:33.20 ID:ub6K/HkCd.net
前のNagaはサイドキーの押し間違え防止用にいろんな形のシリコンに両面テープ貼ってあるシートが付属してて
それを瞬間接着剤でサイドキーに付けてたから押し間違えはなかったよ
HexV2はシリコンシート付属されてないけどキーが大きいから間違える事は無さそう

832 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8e50-MTuc):2016/08/16(火) 12:36:35.02 ID:l5AvbQVQ0.net
ZAはどういう持ち方をすればいいんだサイドが凹んでるから薬指がフィットしない

833 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8e50-MTuc):2016/08/16(火) 13:04:20.24 ID:l5AvbQVQ0.net
よくみたらサイドの先の方に返しがあるな
ここに薬指をひっかければいいのか

834 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6a55-MTuc):2016/08/16(火) 16:23:11.92 ID:rzd451n50.net
200番台を使って来たか
https://twitter.com/LogitechG/status/765443227247927296/photo/1

835 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7016-MTuc):2016/08/16(火) 16:43:12.80 ID:anDgQ2ue0.net
G200きたぁぁぁ
FPS最強マウスだろこれ

836 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4dfe-AwIb):2016/08/16(火) 16:50:52.21 ID:YN9GSHm+0.net
やっとまともな形のマウス出してきた感あるな

837 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 2579-O9kr):2016/08/16(火) 16:55:53.15 ID:7GJf5vgE0.net
https://twitter.com/LogitechG/status/765450528302170112
Well, it isn't a G200...hello, Logitech G Pro Gaming Mouse. http://logt.ly/6014B2PHq

G200じゃねえっつってるぞ

838 :UnnamedPlayer (ワッチョイ fc81-b3M1):2016/08/16(火) 17:17:22.85 ID:wieYQH/r0.net
Proって名前か
設定価格$70でG303と同じとすると実売5〜6000円くらい?

839 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1e1e-yY6c):2016/08/16(火) 17:37:30.36 ID:zO8YT/FS0.net
いつ発売だよ。はよぉ

840 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7016-MTuc):2016/08/16(火) 17:44:06.11 ID:anDgQ2ue0.net
BF1前に発売してほしいな

841 :UnnamedPlayer (スプッッ Sdf8-3Vwo):2016/08/16(火) 17:56:14.08 ID:B1vvca5zd.net
ロジクールのマウスに地雷なし

842 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 461d-M1SK):2016/08/16(火) 17:58:47.13 ID:eHw2FPZF0.net
やっとマウス探しの旅が終わりそうだな

843 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 267d-yY6c):2016/08/16(火) 18:09:37.49 ID:kU4/FvWI0.net
Physical specifications
Height: 4.6 in (116.6 mm)
Width: 2.5 in (62.15 mm)
Depth: 1.5 in (38.2 mm)
Weight: 5.0 oz (129.5 g ) mouse with cable
Weight: 3.0 oz (84.7 g) mouse only

大きさはG100とほぼ同じ感じかな
ケーブル無し85gは結構頑張ったな

844 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 39bc-b1iS):2016/08/16(火) 18:15:21.38 ID:tedk04s+0.net
これで旅が終わるかと思うと少し寂しくもあるな

845 :UnnamedPlayer (スププ Sda8-ky8m):2016/08/16(火) 18:15:52.77 ID:Y0qMiJl8d.net
Xornetでマウス探しの旅は終わってんだよなぁ

846 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 52bc-xYo4):2016/08/16(火) 18:19:08.08 ID:KElGVMtw0.net
もうちょい大きいバージョンも出してくれたら文句なしなんだが

847 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 30a4-Ceo2):2016/08/16(火) 18:38:28.18 ID:fjCw5RWC0.net
>>845
Xornetはセンサーに問題アリじゃん
せめて上位に据えられてるSENTINELのセンサーでも使っとけば評価できたけど

848 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1176-lbRm):2016/08/16(火) 18:53:47.85 ID:ZeDf4L0D0.net
末尾0はエントリーモデル
末尾が2なのか、3なのかが重要

849 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9833-b3M1):2016/08/16(火) 19:02:31.70 ID:L9SKFQD30.net
PROが出るってことでG100sの形状確かめたいんですが、秋葉原あたりで展示してる店あります?

850 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 30a4-Ceo2):2016/08/16(火) 19:08:23.44 ID:fjCw5RWC0.net
しかしロジは詰めが甘い所あるからなG303のセンサー固定不足によるカラカラ音とかはナシやで

851 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8389-MTuc):2016/08/16(火) 19:10:02.03 ID:Hx+ftbtH0.net
やっときたか・・・

852 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5c5f-3Vwo):2016/08/16(火) 19:10:55.24 ID:/Plx0pn00.net
やっとG303の糞形状から解放されるのか

853 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 70e9-MTuc):2016/08/16(火) 19:34:48.70 ID:RE7iEDbv0.net
路地のマウスは地雷はないかもしれんけど
すぐ廃盤になる恐れがあるから・・・

854 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 2579-O9kr):2016/08/16(火) 19:40:44.53 ID:7GJf5vgE0.net
>>838
$150のG900を日本では定価税込み22840円(1ドル152円相当)にしてるのに
そんなに安くはならないんじゃね?
定価(税込み)が9000〜10000円、実売はその1000円引きくらいと予想する

ぼったくり会社じゃなければ定価6000〜7000が期待できるけど今のロジはムリ

855 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1176-lbRm):2016/08/16(火) 19:55:57.94 ID:ZeDf4L0D0.net
G303と定価同じなんだから、すぐセールで4000円切るだろ

856 :UnnamedPlayer (スップ Sda8-3Vwo):2016/08/16(火) 20:41:11.70 ID:JlYBxCYvd.net
クリックがg303と同じならもう言うこと無いな

857 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 26ab-QWWK):2016/08/16(火) 20:49:40.86 ID:GRQ0AR8x0.net
Logitech G Pro Gaming Mouse Review

http://www.overclock.net/t/1608862/logitech-g-pro-gaming-mouse-review-by-ino/80

858 :UnnamedPlayer (ワッチョイ fcf9-MTuc):2016/08/16(火) 23:10:40.15 ID:U6jbYthm0.net
若干平たくなってるのか
g100s形合わなかったんだよな

859 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9833-MTuc):2016/08/16(火) 23:38:00.63 ID:y/yetlPn0.net
ほぼ同一ってか

センサーG303のつけてサイドボタンつけてほしい

つけたよー

まんまかよ

860 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9833-MTuc):2016/08/16(火) 23:40:36.92 ID:y/yetlPn0.net
ついでに要望の多いセパレートカバーだよ!

というわけか…断面逆ハは苦手だがな

861 :UnnamedPlayer (アウアウ Sa05-jpsf):2016/08/16(火) 23:41:21.20 ID:RdgdYDuca.net
新参ですまん
MadcatzのRAT9使って1年半経つんだが、結局こいつはどうなんだろ
充電池が一日持たないこと以外は、初ゲーミングマウスなのもあって気に入っているんだが
このスレ的に加速補正はNGな感じ?
そろそろ他のにも手を出してみたいから、横スクホイールと多ボタン付いたお勧めのマウスってないかな?

862 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9833-MTuc):2016/08/16(火) 23:44:08.12 ID:y/yetlPn0.net
RAT9自体も良いマウス
というより5年前と違って
もはやどのメーカーを適当に買っても同水準の高い性能になっていて
使う人が慣れるかどうかになってる。

863 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4ba9-MTuc):2016/08/17(水) 00:04:21.91 ID:rvvjV9Os0.net
マッドキャッツのマウスはセンサーが他メーカーじゃあまり採用されないPhilips製が多くてちょっと違うイメージがあるけどね
RAT9もPhilips製センサーだったはずだし、ジッターが不安というかマウスパッドを選びそうなイメージがある

864 :UnnamedPlayer (スップ Sda8-3Vwo):2016/08/17(水) 01:04:00.32 ID:+GhrjGrTd.net
性能以前にマッドキャッツは重すぎて無理

865 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9833-MTuc):2016/08/17(水) 01:11:25.92 ID:aX2cpmIc0.net
マウスの違いが気になりすぎてゲームどころじゃなくなる犠牲者を増やす気か

866 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4da9-MTuc):2016/08/17(水) 02:24:50.23 ID:iej9FKTd0.net
見た目奇抜だが形普通
G900 G502 G402 (サイド位置は良いが502は重くMMO向け)
見た目奇抜で矯正される 小型だが手が小さいと実質中型と変わらない
G303 (サイド糞)
・・・G100Sにサイド付けてちょっと小さくしろや!

Logitech G Pro

フォーラムの意見聞いてたのはこのためだったのか・・・

867 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4da9-MTuc):2016/08/17(水) 02:27:11.34 ID:iej9FKTd0.net
クリック機構もそのまま303踏襲だしロジどうしたの?
いつもなら罠仕掛けてくるはずなのにシンプルが故に穴がないぞ

868 :UnnamedPlayer (スップ Sda8-3Vwo):2016/08/17(水) 02:37:22.49 ID:+GhrjGrTd.net
発売日いつだ?
出たらすぐ買うんだが

869 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4dfe-AwIb):2016/08/17(水) 03:00:36.36 ID:ueJG+RXs0.net
ロジマウスはすぐ値段落ちるからなー
今使ってるの不満ないし落ちてくるの待つわ

870 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 570c-3Vwo):2016/08/17(水) 03:42:06.23 ID:T5rOjIkw0.net
これめっちゃ売れそう

871 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8dbc-3Vwo):2016/08/17(水) 03:44:28.92 ID:no99waF60.net
ロジ嫌いの俺ですら買うレベルですわ

872 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8389-MTuc):2016/08/17(水) 04:00:13.20 ID:yFi9Ni+W0.net
まあこれ否定する人はほとんどいないんじゃね

873 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 390d-3Vwo):2016/08/17(水) 04:00:30.28 ID:Wn0zBLcu0.net
ステマ必死っすね

874 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 2161-7qgL):2016/08/17(水) 06:10:48.82 ID:FUPqw7uR0.net
これをステマとかほざくのは流石に他社の工作員必死だなとしか言えないわ
シンプルな小型マウスが好きな奴はもう他のマウス買う必要が無くなるレベル

875 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 83a9-MTuc):2016/08/17(水) 07:06:35.98 ID:rcf1YSAL0.net
IE3.0級のド定番狙いに来たのか
ロジどうしちゃったんだ?

876 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9833-MTuc):2016/08/17(水) 07:08:39.52 ID:aX2cpmIc0.net
3タイプ用意しろや 同じセンサーで

形はわかってるよな? あとIMOとIE3.0だ はよせい 

877 :UnnamedPlayer (ワッチョイ fcd7-yY6c):2016/08/17(水) 08:53:51.84 ID:rutcuyAf0.net
>>850
wwwww

878 :UnnamedPlayer (スッップ Sda8-3Vwo):2016/08/17(水) 08:54:21.54 ID:8Ivkxxo5d.net
見た感じ重り付いてないのは残念

879 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 837b-Ceo2):2016/08/17(水) 09:44:24.84 ID:BBhJYr8h0.net
ttp://gaming.logitech.com/assets/64687/7/pro-gaming-mouse.jpg
ttp://gaming.logitech.com/assets/53532/7/g303-daedalus-apex.jpg
もうちょっと頑張れよ

880 :UnnamedPlayer (スプッッ Sdf8-3Vwo):2016/08/17(水) 10:03:26.19 ID:x/5Iudqwd.net
元々ロジ最強すぎて他のデバイスメーカーはもう息してないとこに追い打ちか

881 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5c5f-3Vwo):2016/08/17(水) 10:21:52.52 ID:E/LiMuZz0.net
steelseriesはまともな製品全然出してないしプロも使わなくなったしそろそろ死にそう

882 :UnnamedPlayer (スッップ Sda8-xYo4):2016/08/17(水) 10:59:12.96 ID:shXZp6w9d.net
>>873
君、馬鹿なの?

883 :UnnamedPlayer (アウアウ Sa05-xja9):2016/08/17(水) 11:27:25.83 ID:3g6tFFSqa.net
ステマじゃないよロジ教だよ
金もらえるレベルのレスじゃないから

これでG信者が増えるねよかったね

884 :UnnamedPlayer (スッップ Sda8-xYo4):2016/08/17(水) 11:30:20.91 ID:shXZp6w9d.net
>>883
まーたキチガイアンチアウアウか

885 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4d0a-MTuc):2016/08/17(水) 11:54:53.79 ID:hNbh1DOF0.net
普通の形にしてきててワロタ
なんであんな変な形のばっかだしてたんだろうな

886 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 26ab-QWWK):2016/08/17(水) 12:21:36.48 ID:KTF8vteE0.net
企業のトップの老害とか天下りみたいのが
馬鹿コンサルタントにおだてられて現場にくちだしてきてんじゃね
素人が考えそうな情弱受けするデザイン
そこそこのゲーマーなら見向きもしないデザイン

887 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4d0d-M1SK):2016/08/17(水) 12:24:08.47 ID:hpca2r2e0.net
ロジ工作員頑張ってるなー
まあ匿名でチーター認定するダステルのチームのスポンサーだしクズ企業はクズ企業らしくネット工作してるねえ

888 :UnnamedPlayer (スッップ Sda8-xYo4):2016/08/17(水) 12:27:05.17 ID:shXZp6w9d.net
>>887
新製品が出たらそりゃあ話題になるだろ
馬鹿なの?
アウアウの本体か?

889 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6bb6-MTuc):2016/08/17(水) 12:34:35.45 ID:CMpCSSfb0.net
ロジ社員が見えない敵と戦ってるな
所詮携帯回線はこれだから

890 :UnnamedPlayer (スッップ Sda8-xYo4):2016/08/17(水) 12:50:15.55 ID:shXZp6w9d.net
>>889
>>883のアウアウにも言ってやれよww

891 :UnnamedPlayer (アウアウ Sa05-xja9):2016/08/17(水) 12:58:49.36 ID:dPbxMw4xa.net
>>890
さすがロジ教団
ロジを認めないものはすべて敵www

892 :UnnamedPlayer (スッップ Sda8-xYo4):2016/08/17(水) 13:00:39.66 ID:shXZp6w9d.net
>>891
お、ID変えたのかキチガイアンチアウアウ

893 :UnnamedPlayer (アウアウ Sa05-xja9):2016/08/17(水) 13:04:25.97 ID:dPbxMw4xa.net
>>892
おっ同じIDで5回も書いてるロジ教だな

894 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 454b-pteT):2016/08/17(水) 13:08:55.15 ID:evCEtdq20.net
警察などを毛嫌いするやつ然り、でかい勢力に刃向かう俺カッケーとか、でかい勢力にはつい逆らいたくなる厨二病患者って多くいるよな
ロジは最大最強のゲーミングデバイスメーカーだから、「俺の好きなメーカーはなんでロジに勝てないんだ!」とか嫉妬するやつが湧くのは仕方ない

895 :UnnamedPlayer (アウアウ Sa05-xja9):2016/08/17(水) 13:12:54.15 ID:dPbxMw4xa.net
ロジはいいと思うよ
押し付けがましくて口の悪いロジ教が迷惑なだけ

896 :UnnamedPlayer (スプッッ Sdf8-3Vwo):2016/08/17(水) 13:13:41.19 ID:x/5Iudqwd.net
ロジクール製品の性能は圧倒的なのは紛れもない事実だしな。ただ事実を述べてるだけ

897 :UnnamedPlayer (アウアウ Sa05-xja9):2016/08/17(水) 13:14:30.36 ID:dPbxMw4xa.net
そうでもないけどな

898 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 26fa-MTuc):2016/08/17(水) 13:24:54.96 ID:PJ/7tWsg0.net
やっとG3LSの後継と呼べそうなのを出す気になったか

899 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4d0a-MTuc):2016/08/17(水) 13:29:53.06 ID:hNbh1DOF0.net
ロジがIEクローンを日本人の手に合わせて小さめでつくったら
文句ないんだけど

900 :UnnamedPlayer (スップ Sda8-b1iS):2016/08/17(水) 14:08:45.14 ID:ik+RYCtEd.net
g100sとほとんど大きさ変わらないのか
結構小さいな

901 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 30a4-Ceo2):2016/08/17(水) 16:25:45.16 ID:ZWhlc85Z0.net
結局はロジの後追いとおこぼれだけ狙いの他メーカー
だってゲーミングメーカー()は自社工場持ってない看板だけのメーカーばっかだもん

902 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8389-MTuc):2016/08/17(水) 16:31:03.92 ID:yFi9Ni+W0.net
要するにマイクロソフトが悪い

903 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 2579-O9kr):2016/08/17(水) 17:05:57.69 ID:EHZg6HLz0.net
ファブレスだから劣るなんて考えは時代後れすぎる

904 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 30a4-Ceo2):2016/08/17(水) 17:12:40.06 ID:ZWhlc85Z0.net
MS御三家を神格化させ堂々とクローンつくってるメーカーとそれを求めるユーザーが悪い

905 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 30a4-Ceo2):2016/08/17(水) 17:17:11.84 ID:ZWhlc85Z0.net
>>903
言ってしまえばロジもファブレスだよ
でもマウスで高評価を得ている下請けはまずロジありきで造らせてもらってる所ばかりだからロジを優先させるのは当たり前
他はそのおこぼれでいいんでウチにも作って!って頼んで少しだけB級品回してもらってるだけ

906 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1176-lbRm):2016/08/17(水) 17:22:17.48 ID:G4N1zQp30.net
>>905
半年ROMってろ
> 自社工場で一貫した生産を行っている
http://www.4gamer.net/games/023/G002336/20111017052/

907 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 30a4-Ceo2):2016/08/17(水) 17:26:00.89 ID:ZWhlc85Z0.net
>>906
センサーとかスイッチとかそういう肝になる部分はその手の大手に外注してるよ
有名じゃん

908 :UnnamedPlayer (ペラペラ SDa8-3Vwo):2016/08/17(水) 17:28:49.16 ID:FT7oClxXD.net
なにからなにまで自社生産のとこなんてほぼないけどな

909 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 306b-MTuc):2016/08/17(水) 17:37:30.80 ID:RW78nf6Q0.net
pro出るの嬉しいけどg303より先にこの形状で出して欲しかった
なぜキワモノから入る

910 :UnnamedPlayer (アウアウ Sa05-b1iS):2016/08/17(水) 18:03:05.89 ID:YiR5yA/7a.net
G302/303は掴み持ち、摘み持ちならそこまで悪い形でも無いと思ってる。
底面積が小さすぎるのだけはいただけないけどな。

G900はスイッチの感触は最高なんだけどバッテリーの所為か重量バランスが悪い。
数値上はそこそこ軽いのに振り回すと数値以上に重く感じる。
あとG502と共通するけどホイールが糞and糞。これだけで使う気がしなくなる。
重量バランスと併せて次はしっかり対策して欲しい。

PRO GAMING MOUSEは見た限りでは良さそうだけど、ロジだから何か仕込んでそうで怖いな

911 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1176-lbRm):2016/08/17(水) 18:06:21.91 ID:G4N1zQp30.net
G302は元々MOBA向けだろ
ゲーム以外でしかサイドボタンを使わない用途として
良くできた形状だと思うが

912 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 30a4-Ceo2):2016/08/17(水) 18:21:27.03 ID:ZWhlc85Z0.net
G30xの形は好き
奇形ではあるけどシンプルでありっちゃあり

913 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 2579-O9kr):2016/08/17(水) 21:16:59.59 ID:EHZg6HLz0.net
>>907
外部の部品やパーツを使ってても自社工場を持ってるんだからファブレスじゃねーぞ
頭大丈夫か?

914 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1e1e-MTuc):2016/08/17(水) 23:04:58.36 ID:Op303jPw0.net
最近のロジで何より評価したいのは、セパレートクリック徹底してるトコやわ
そりゃワンピのがデザイン決まりやすそうだし部品点数も減るしプロでも一般でも実績あるしで、そこまで忌避されるもんでもねぇんだけど、
セパレートのがクリック感は確実にいいんだから、ゲーミング謳って高い金取るなら他メーカーも横着しねぇで採用して欲しいトコ

915 :UnnamedPlayer (ワッチョイ cbbc-LSUn):2016/08/18(木) 00:00:25.73 ID:IYf/tCtd0.net
>>914
それはあるなー
クリックの感触とか真面目にやってんのはロジとRazerかな。
SSなんてコスト優先で自社スイッチ採用と言う改悪やらかしてるしな

916 :UnnamedPlayer (ワッチョイ eb61-TSPJ):2016/08/18(木) 05:54:55.82 ID:/h7vH5IY0.net
ロジ Zowie あとギリでRazer Roccat
これ等以外はさっさと会社畳めってレベルだな
特にSSはRival以降目も当てられんわ

917 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7322-D2ET):2016/08/18(木) 05:58:54.74 ID:St8HdSnk0.net
Zowieってブランドイメージ確立したの
数年前は胡散臭いイメージしかなくてあまりいい印象がなかったんだが

918 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ab76-DJkl):2016/08/18(木) 07:21:54.29 ID:jX/9msNM0.net
Na’ViがSteelSeriesからスポンサー乗り換えて
最近Overwatchで強い?Envyusもサポートしてるけど
製品はSpawNとかHeatoNを雇ってたときから変わらず、万人向けではない
Logitechみたいな薄利多売路線には行けないだろうから胡散臭いままだよ

919 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1733-D2ET):2016/08/18(木) 08:14:47.40 ID:NAl5cZYd0.net
スイッチってそもそも100円前後のもんだから変えたところでコストはかわらない
マウス自体、売価500円のものと5千円のもの 使ってる素材の値段10倍違うかって
違うわけがない

それでもzowieとスティールがオムロン使わないのはチャタリングで保証したくないからだと思う

920 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6715-D2ET):2016/08/18(木) 08:18:26.17 ID:YjraJpwv0.net
MSはもう復帰するつもりないのかな。ゲーミング用より一般向けのが評価高かったとはいえ
XBOX出してるんだしゲーム業界を捨ててるわけじゃないしな
LoL・DOTA2・Overwatchとかの人気は知ってるだろうから、また返り咲いて欲しいね

921 :UnnamedPlayer (ワッチョイ cbbc-LSUn):2016/08/18(木) 08:19:16.75 ID:IYf/tCtd0.net
それ単にチャタリング対策の技術が無いだけだろ。

922 :UnnamedPlayer (ワッチョイ cbbc-LSUn):2016/08/18(木) 08:24:04.13 ID:IYf/tCtd0.net
>>920
MSは拘り出すと凄いからな。
一時はゲームはXBOXって分けてたけど、最近はPCゲームも重視してきてるように見えるからデバイス部門の復活を期待してる。
出来ればXBOX用のエリートコントローラーみたいなレベルでマウスに復帰してほしい!

923 :UnnamedPlayer (ワッチョイ efab-vQE0):2016/08/18(木) 08:46:18.28 ID:1p22Ak210.net
>>919
違うって
SWの当たりつうか、カバーの精度出せないってだけ
わかりやすく言えば
トンカチで釘うつとき斜めに打ってるようなもの
オムロンの良さ出せないってだけだよ
zOWIEよかSTEELのほうがもっとひどいと最近気ずいた

924 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f7a4-xrP+):2016/08/18(木) 08:49:07.70 ID:DspTfYbh0.net
MSが唯一ゲーミングを主眼に置いたマウスサイドワインダーは迷機だが他では見られない特殊な機構と贅沢な造りをしていた
それからのMSがPCゲーミング捨てたのは英断だと思う
結局何やろうが着地点は定番マウスの形になるのはサイドワインダーでわかっただろうし
無駄にPCゲーミングを推すと箱でやってる事が色々と矛盾してくるしな

925 :UnnamedPlayer (ワッチョイ bb79-ZWPE):2016/08/18(木) 08:57:05.61 ID:iNSpWzCQ0.net
>>924
PCゲーミング向けのハードウェアをやめただけでPCゲーミング自体はがんばってるじゃん
いいか悪いかはともかく

926 :UnnamedPlayer (アウアウ Sa3f-HNW7):2016/08/18(木) 15:45:29.60 ID:F7YB+faPa.net
話題にもならんcorsair M65だけど幅がもう少し小さくなれば使ってみたいんだけどなぁ
使ってる人が居たら感想聞きたいんだけどスナイパーボタンって結局有りなの?

927 :UnnamedPlayer (ワッチョイ d37b-xrP+):2016/08/18(木) 15:55:22.69 ID:OSAsQrgx0.net
https://www.amazon.com/gp/product/B01JTOWU0K/
もう少し安ければ左手キーボードとして欲しかった

928 :UnnamedPlayer (ワッチョイ e30c-HNW7):2016/08/18(木) 16:10:34.18 ID:kAo0tj1o0.net
遂にまともなアナログスティック付き左手キーボードが出たのか

929 :UnnamedPlayer (アウアウ Sa47-2aFI):2016/08/18(木) 17:24:07.00 ID:nsrMtl7Va.net
>>926
スナイパーボタンがなければ買ってた

930 :UnnamedPlayer (アウアウ Sa3f-HNW7):2016/08/18(木) 17:31:15.00 ID:F7YB+faPa.net
>>929
だよなぁ…禍々しい程に格好悪いんだよアレ

931 :UnnamedPlayer (ペラペラ SDef-HNW7):2016/08/18(木) 18:25:00.68 ID:Ew9mwc2jD.net
SABRAは?

932 :UnnamedPlayer (ワッチョイ dbbc-HNW7):2016/08/18(木) 22:32:34.10 ID:mH7wys2M0.net
sabre?

933 :UnnamedPlayer (ワッチョイ d389-D2ET):2016/08/19(金) 07:53:06.64 ID:/Og8zbAO0.net
>>924
プロゲーマーの意見を取り始めた時点で分かってたんだろうね

934 :UnnamedPlayer (JP 0Ha7-LSUn):2016/08/19(金) 13:15:54.17 ID:abQBckL7H.net
G402の箱蹴り出てきてるんだなぁ
今DAだけど5000円切るくらいなら悪く無いのかな

935 :UnnamedPlayer (ワッチョイ cbb2-NRoR):2016/08/19(金) 14:17:48.76 ID:YfR1pfkm0.net
https://cdn.shopify.com/s/files/1/0971/3554/products/sizer_5cfa2bd5-e718-4213-87e5-1cb3841eab1f_1024x1024.gif?v=1466706381

マウスたくさん持ってる人
自分の手のサイズと持ちやすいと思うマウス教えてくれ

今までいくつかサイズの違うマウス買ったんだけど
どのサイズが合ってるのかどうかいまいちわからんので参考にさせてほしい

936 :UnnamedPlayer (ワッチョイ db0d-HNW7):2016/08/19(金) 14:54:26.82 ID:yHBsU/5S0.net
21cmのXLだった
自分は振り向き2cmの手首視点だけどちょうどいい大きさはIE3.0、DA、EC1、G500だな
G400やXai(Sensei)だと若干小ささを感じた

937 :UnnamedPlayer (ワッチョイ db0a-D2ET):2016/08/19(金) 15:28:03.29 ID:90jw/3so0.net
18.5センチ
手の元ってのが微妙で数ミリくらい誤差だけど
EC2Aがぴったりrivalだと大きい

938 :UnnamedPlayer (ワッチョイ efab-vQE0):2016/08/19(金) 15:28:10.69 ID:KpEIoJPx0.net
19センチちょい  500DPIあたりで使用
かぶせ持ちなのかつかみかようわからんけどつかみ指先で微調整してる
DAはちょいデカ目 
CMALCORがちょうどいいサイズ
RIVAL300 でかすぎ

939 :UnnamedPlayer (ワッチョイ cbb2-NRoR):2016/08/19(金) 17:13:00.49 ID:YfR1pfkm0.net
それぞれの持ちやすいサイズが

21cm

IE3.0(131mm)
G500(129.2mm)
EC1(128mm)
DA(127mm)

19cm+

CMALCOR(124.8mm)

18.5cm

EC2A(120mm)

だからだいたい

21cm→129mm
20cm→126mm
19cm→123mm
18cm→120mm

で形状や持ち方によって±2〜3mmぐらいが適正サイズぽいね
参考にさせてもらいますありがとう

940 :UnnamedPlayer (スプッッ Sdef-wLiW):2016/08/19(金) 18:20:36.05 ID:5o/sfnxkd.net
この21cmとかってなんの長さ?

941 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f7db-D2ET):2016/08/19(金) 18:21:33.61 ID:NRKC+fA40.net
ちんちん

942 :UnnamedPlayer (ワッチョイ bf55-D2ET):2016/08/19(金) 18:27:39.02 ID:z/rxEEje0.net
18.5〜19cm
身長182cmあるのに手ちっちゃw

つまみ持ち(やや掴みに近い)だからDAもRivalも全然平気で行ける
幅が狭い分Rival方が小さく感じる

943 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 67dc-D2ET):2016/08/20(土) 00:29:31.72 ID:5W0wZrQe0.net
M 19cm
Sensei、FK1、Avior7000が持ちやすい
DAは大きすぎt、Kinzu、g300は小さすぎる

944 :UnnamedPlayer (スプッッ Sdef-wLiW):2016/08/20(土) 00:54:27.66 ID:CKehdBPyd.net
質問に答えろよクズども

945 :UnnamedPlayer (スッップ Sd6f-HNW7):2016/08/20(土) 01:06:29.13 ID:8P1O5uMOd.net
17.5cmの俺は何持ってもでかくてしっくりこない
糞形状のG303は中型と変わらん

946 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ef28-HNW7):2016/08/20(土) 01:08:37.60 ID:wHU9nwTN0.net
L21cm W19cm、つかみ持ち

今はXornet2だけど小指に少し違和感があるかな…
Kone pureは薬指が気になって買ってない。G30Xは手の幅が小さいせいで幅が大きく感じた。
あとDAとかのIEクローン系列はかぶせにするとしっくり来るんだけど、手首〜肘エイムだからかかぶせ持ちが合わなかったなぁ。
今気になってるのはcastor。
ただXornet2に比べると高いなーと。
あ、あとロジの新しいやつもすごい気になってる。

947 :UnnamedPlayer (ワッチョイ d3a9-D2ET):2016/08/20(土) 02:56:30.84 ID:kGa5utzx0.net
ロジの新マウスのコンセプトはかつて多くのユーザーがMSに求めたものだったのに
今やその元となるマウス達も製造していない
まさかそういうものがロジから出るとは古参たちも安心して成仏できるだろう

948 :UnnamedPlayer (ワッチョイ effa-D2ET):2016/08/20(土) 07:32:11.05 ID:xix0Bs5L0.net
MX310やG3LSの実績があるんだから、まさかとか思わないだろ
G100も改良しながら売ってきたし
overclock.netの勢いをみると、諦めかけていた奴が多いんだなーとは思う

949 :UnnamedPlayer (スッップ Sd6f-HNW7):2016/08/20(土) 09:56:29.34 ID:ZzLNTuZNd.net
>>945
俺もだ
ロジの新作がコンパクト型らしいからちょっとwktk
G100の現物が近くの店じゃ展示されてないからどんなもんか想像できん

950 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ef5f-D2ET):2016/08/20(土) 14:46:35.91 ID:W7E1yh8u0.net
17.5cmの俺はどんな女でも奥まで入らずにしっくりこない

951 :UnnamedPlayer (ワッチョイ db0a-D2ET):2016/08/20(土) 15:32:20.21 ID:v0Jw5Jsy0.net
今のマウスで満足してるんだけど
ロジの新しいやつ安くなったら買ってみるかな

952 :UnnamedPlayer (ワッチョイ df37-D2ET):2016/08/20(土) 19:02:15.93 ID:OaLbIjye0.net
ec1-a black redってもしかして国内じゃほとんど流通してない?

953 :UnnamedPlayer (ワッチョイ e30c-HNW7):2016/08/21(日) 01:53:48.84 ID:w+9z+gJO0.net
Pro Gaming Mouseって名前に特徴が無さすぎるんだがPGMとでも呼べばいいのか?

954 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ab76-DJkl):2016/08/21(日) 04:09:00.17 ID:D/eC9T+y0.net
パッケに型番かいてあるだろ

955 :UnnamedPlayer (ワッチョイ e30c-HNW7):2016/08/21(日) 07:30:45.19 ID:w+9z+gJO0.net
ロジの新しいやつの名前がPro Gaming Mouseなのよ
http://www.4gamer.net/games/023/G002336/20160817002/

956 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f7a4-xrP+):2016/08/21(日) 07:31:29.00 ID:M+pf4S3e0.net
Gpro

957 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f7a4-xrP+):2016/08/21(日) 07:41:19.62 ID:M+pf4S3e0.net
Logitech G Proで探索すれば一杯レビュー動画出てくるよ

958 :UnnamedPlayer (ワッチョイ cbbc-LSUn):2016/08/21(日) 08:46:49.03 ID:R4fecfqe0.net
写真や動画を見る限りだとPRO GAMING MOUSEのコードはG303と一緒の太さっぽいなぁ・・・
あの太さだと使えるバンジーがもの凄く限定されるんだよな

959 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ab76-DJkl):2016/08/21(日) 15:35:46.09 ID:D/eC9T+y0.net
布部分が柔らかいから
溝が細いRazerのバンジーでも先端部分は嵌る

960 :UnnamedPlayer (スプッッ Sdef-HNW7):2016/08/21(日) 16:43:06.75 ID:UmPwYIUld.net
最悪テープで止めればおけ

961 :UnnamedPlayer (ワッチョイ cbbc-LSUn):2016/08/21(日) 17:19:52.28 ID:R4fecfqe0.net
>>959
柔らかくはないだろー
俺のG303はRazerのバンジーに入らんぞ。Razerのバンジーはsenseiが限界。それ以上太いのはZOWIE位しか無理。

962 :UnnamedPlayer (スプッッ Sdef-HNW7):2016/08/21(日) 17:23:46.71 ID:wisfjpdvd.net
まぁ、つべこべ考えずロジ安定だからな。そんなに気になるならG900という最高スペックマウスを使うのがいいよ

963 :UnnamedPlayer (ワッチョイ db0a-D2ET):2016/08/21(日) 17:29:32.49 ID:rxHN4hqK0.net
自演かと思うくらい同じこと繰り返すな

964 :UnnamedPlayer (ワッチョイ cbbc-LSUn):2016/08/21(日) 17:32:44.38 ID:R4fecfqe0.net
G900をNGにしとくと良いよ

965 :UnnamedPlayer (スプッッ Sd6f-wLiW):2016/08/21(日) 17:43:12.77 ID:dn7fq+Erd.net
技術力があるならG303みたいな極太コードはやめてほしいな

966 :UnnamedPlayer (スッップ Sd6f-HNW7):2016/08/21(日) 17:51:11.36 ID:VJZGj6lmd.net
そもそも布巻をやめてくれよ

967 :UnnamedPlayer (ワッチョイ e75f-HNW7):2016/08/21(日) 17:57:17.91 ID:TtKTk3ep0.net
国内で買えるようになるのはいつなんだ
日本公式アナウンスまだかよ

968 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ab76-DJkl):2016/08/21(日) 18:53:12.23 ID:D/eC9T+y0.net
>>961
布皮膜の厚みはあるが潰れるから先端は入るし
入れたあとは普通に抵抗なく長さ調整もできる
ユルユルではないがキツキツでもない、根元は噛み込みが甘くて浮いてくる
http://i.imgur.com/CZQTD64.jpg

969 :UnnamedPlayer (スプッッ Sd6f-wLiW):2016/08/21(日) 19:57:38.31 ID:dn7fq+Erd.net
好みは分かれるだろうけど評判の良いコード使ってるマウスってなんだろな

970 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4b20-D2ET):2016/08/21(日) 20:38:25.23 ID:CaxbAA6d0.net
COUGARのバンジーいいよ
柔軟性があるからG600なら簡単に入るしG700の極太ケーブルもギリギリ入る
何より絶対動かない安定感がいい

971 :UnnamedPlayer (ワッチョイ dbbc-HNW7):2016/08/21(日) 21:00:02.27 ID:bMb4hqm30.net
>>970
いいこと聞けたありがと

972 :UnnamedPlayer (ワッチョイ cbbc-LSUn):2016/08/21(日) 21:17:11.21 ID:R4fecfqe0.net
>>970
G700とG303ってどっちが太いかわかる?

973 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4b20-D2ET):2016/08/21(日) 21:46:22.41 ID:CaxbAA6d0.net
>>972
303を持ってないからわからない

974 :UnnamedPlayer (ワッチョイ bf55-D2ET):2016/08/22(月) 09:43:18.00 ID:okeMBkkY0.net
確かにG303の布ケーブルは太いけど
入口が狭いだけで少し力を入れて押し込んではめてしまえば
バンジーの溝の中はちょうど良くなる

ま、そういう女いるだろ?www

975 :UnnamedPlayer (ワッチョイ c71d-Y0va):2016/08/22(月) 11:12:39.35 ID:eK27RhUc0.net
布ケーブル太けりゃクリちゃんの皮むくように布むしれ

976 :UnnamedPlayer (スフッ Sd6f-MWYW):2016/08/22(月) 11:23:54.38 ID:hIc5+YyOd.net
俺の嫁は特段とデカクリ

977 :UnnamedPlayer (アウアウ Sa47-qZEL):2016/08/22(月) 14:22:33.28 ID:/ilOtkdFa.net
マウスをセンサを上にしてホイールくりくりすると

978 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f7a4-xrP+):2016/08/22(月) 18:19:22.37 ID:GpbfxDn40.net
てか以前のロジの布ケーブルは細かった
けど布を密着さしてたから針金とまで言われるくらい固く癖がつきやすくしかも曲がった所から布がほどけやすかった
その反省だからしらんけどGXX2からは太くなったんだよね

979 :UnnamedPlayer (ワッチョイ db5f-HNW7):2016/08/22(月) 18:49:09.77 ID:HeqfW62R0.net
G700

980 :UnnamedPlayer (アウアウ Sa47-qZEL):2016/08/22(月) 18:53:58.09 ID:/ilOtkdFa.net
ケーブルが絡まったり操作の邪魔になるのがイヤでワイヤレスマウス使ってんだが
バンジーなんてのを導入すると解消されるかな?使用感どうなんだろ

981 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 03a9-6SVL):2016/08/22(月) 20:25:29.72 ID:JNUlnN5K0.net
>>980
完全にとは言えないかもしれんが改善はされる
ただ、マウスをちょっとどこかにどかして置きたいとかが有ると今時はマウスバンジー自体が邪魔な存在に

982 :UnnamedPlayer (ワッチョイ df37-D2ET):2016/08/22(月) 21:02:31.32 ID:8R8mv5df0.net
rival300買ったけどなかなか馴染む
元々IE3.0クローン系使っててこいつはなんか細いイメージあったけど
細いんじゃなくて長いからそう見えるんだね

983 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f30d-D2ET):2016/08/22(月) 21:55:12.36 ID:3R44AtNu0.net
IE3.0との比較写真見れば一目瞭然だけど明らかに細いよ
あと尻も細くなってる

984 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f7eb-6SVL):2016/08/23(火) 11:59:42.75 ID:OMHYLHdS0.net
SSも新しいのくるのかな
http://www.overclock.net/t/1609491/rumor-new-steelseries-mice-sensei-300-prism-rival-300-prism

985 :UnnamedPlayer (スッップ Sd6f-HNW7):2016/08/23(火) 13:04:06.73 ID:MvxRUGzLd.net
これはダサい

986 :UnnamedPlayer (アウアウ Sa47-2aFI):2016/08/23(火) 13:11:01.57 ID:FEUvOh9La.net
G300よりはマシ

987 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6b70-lzcL):2016/08/23(火) 14:01:25.84 ID:AZbRjuCQ0.net
ロジのpro gaming mouseは日本だといつ発売になるんだろう?
ロジのフランス語サイトだと9月10日になってるけど

988 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ebc2-HNW7):2016/08/23(火) 14:10:05.14 ID:QSzMokpA0.net
>>984
steelseriesの真価はSENSEIシリーズみたいな左右対称のマウスにあると思うからそっちに力入れて欲しいわ

989 :UnnamedPlayer (ワッチョイ eb1d-DJkl):2016/08/23(火) 14:19:27.29 ID:C85cbVeB0.net
まさかゴテゴテのロジがシンプル路線になって
Steelseriesがゴテゴテ路線になるとは・・・

990 :UnnamedPlayer (ワッチョイ db1b-D2ET):2016/08/23(火) 14:19:28.53 ID:ecCfYUdV0.net
>>984
サイズと重量はどのくらいなんだろ?

991 :UnnamedPlayer (ワッチョイ bf55-D2ET):2016/08/23(火) 14:22:55.54 ID:fd8eWo7e0.net
steelのピークはkinzu-kana-senseiの3ラインを揃えた時期からrival登場までやね

992 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f7a4-xrP+):2016/08/23(火) 14:52:14.69 ID:g9rmXKYE0.net
IKARIを廃版にした時点で理念はない

993 :UnnamedPlayer (スッップ Sd6f-HNW7):2016/08/23(火) 19:09:10.39 ID:81k24O/4d.net
ss終わってんな

994 :UnnamedPlayer (スプッッ Sdef-HNW7):2016/08/23(火) 19:49:03.12 ID:zjG7GAd0d.net
>>984
一目で100グラムオーバーなのが分かる
今更セパレート作るとか遅すぎだろ

995 :UnnamedPlayer (アウアウ Sa47-2aFI):2016/08/23(火) 19:57:41.05 ID:AO1JfnC5a.net
ロジもSteelSeriesも新作出るらしいし
楽しみだな

996 :UnnamedPlayer (ワッチョイ dbbc-HNW7):2016/08/23(火) 20:13:57.74 ID:XxVwjahw0.net
クローン型はもういいよ、小型くれ小型

997 :UnnamedPlayer (ワッチョイ d3fb-D2ET):2016/08/23(火) 20:26:47.49 ID:Cvp1hS7m0.net
手デカ人間からしたらクローン型ってみんな小さいんだよな…

998 :UnnamedPlayer (アウアウ Sa47-HNW7):2016/08/23(火) 20:42:42.65 ID:+VpmsX8Ea.net
次スレ立てます
スマホだから時間かかるけどお待ちを

999 :UnnamedPlayer (アウアウ Sa47-HNW7):2016/08/23(火) 20:50:14.50 ID:+VpmsX8Ea.net
[マウス]入力装置ForPCActionGamer[キーボード]98 [無断転載禁止]©2ch.net [無断転載禁止]©2ch.net
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1471952900/

スマホだからかタイトル文字化けすみません
不快でしたら次スレ内で新しく作り直すかご検討願います

1000 :UnnamedPlayer (アウアウ Sa47-HNW7):2016/08/23(火) 21:04:41.74 ID:+VpmsX8Ea.net
うめ

総レス数 1000
233 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200