2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【7DTD】7 Days To Die 96日目

1 :UnnamedPlayer(ワッチョイ babc-FfUB):2016/06/08(水) 21:14:33.88 ID:LA8JK8WI0.net
■ 公式サイト
http://7daystodie.com/
■ 開発ブログ
http://joelhuenink.tumblr.com/
■ 公式フォーラム(MOD等はここ)
http://7daystodie.com/forums/

■Steamストアページ
http://store.steampowered.com/app/251570
■Steam掲示板
http://steamcommunity.com/app/251570/discussions/

■ Wiki
公式wiki
http://7daystodie.gamepedia.com/7_Days_to_Die_Wiki
日本wiki
http://wikiwiki.jp/7daystodie/
■ サーバーリスト
7 Days To Die Server List
http://7daystodie-servers.com/

■ 前スレ
【7DTD】7 Days To Die 95日目
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1463922721/

■マルチスレ
【7DTD-MP】7 Days To Die MP専用スレ 4日目
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1424422027/

次スレは>>950が宣言してから立ててください
また、一行目に「!extend:on:vvvvv:1000:512」を挿入してください
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2 :UnnamedPlayer (ワッチョイ babc-FfUB):2016/06/08(水) 21:15:08.63 ID:LA8JK8WI0.net
α14テンプレ
Q.起動してもすぐ落ちる(CTD)
A.C:/Users/name/AppData/Roamingにある7DaysToDieのフォルダを削除してから7DaysToDieをアンインストールし、ゴミ箱を空にしてからグラフィックドライバ更新後に必ずPCを再起動してゲームを再インストールする

Q.まず何すれば?
A.α14からゲーム開始時にチュートリアルのクエストが発生するので、それをクリアする

Q.弓に矢を装備できない。弾の変更はどうする?
A.Rキーで矢の装備ができます。Rキーホールドでラジアルメニューが展開します

Q.金属製品のクラフトは?
A.手元クラフト又はForgeを使います

Q.Anvil,Cooking Pot Cooking Grillが手に入らない
A.Forgeを使って作ります

Q.Forgeの使い方がわからない
A.Inputに材料を置き燃料を入れ着火、溶かし溜め込んだ材料でクラフト出来ます。尚、一部のクラフトにAnvilなどの設備ツールが必要です

Q.体温管理が大変
A.帽子、サングラス、金属系装備、一部の飲料、入水で体温を下げ、CampFire、Forgeで体温を上げます(効果は重複可)

Q.各種金庫が開きません
A.殴って鍵を壊す事で開きます

Q.鉱脈が見当たらない
A.直下堀ではなく斜め下に向かって掘り進むと見つけやすい

Q.宝の地図で指定されたポイントに向かっても宝が見つからない
A.ポイントが地表なら2,3ブロック下の地面に埋まっているので掘る。ポイントが水面なら水底に置いてある

Q.クエストが難しすぎる
A.チュートリアル以外のクエストは基本エンドコンテンツなので序盤から中盤は無理にやらなくてもいい

Q.ポイントはどう割り振ればいい?
A.初心者は取得条件が解放された解放されたPerkだけをBuyすればいい

Q.バイクのクラフト、修理、給油、ステータス確認、インベントリは?
A.シャーシを設置後Eキー長押しでアクセスしラジアルメニューからどうぞ、給油も忘れずに

Q.チートモードはどうやるの?
A.設定でCheat modeをONに、Hキーで飛行、Uキーでアイテムを取り出せます

Q.蜂から蜂蜜が手に入らない
A.α14からナイフで解体して手に入る仕様に変更

Q.コンクリ本、スチール本、レザー本、弾薬本が手に入らない
A.α14からPerkで取得する仕様に変更された

Q.セメントミキサーが作れなくてコンクリートMIXが作れない
A.セメントミキサー無しでもコンクリートMIXはクラフトできるので、まずはセメントのレシピをゲーム内で確認してみよう

Q.トウモロコシが植えられない
A.α14から耕した地面にしか植えられないように変更

Q.Stoneがクラフトできない
A.α14.1からレシピが削除された模様

Q.あのアイテムはどこにある?詳しい説明は?他に知りたい事が
A.似たような質問が繰り返しループしているのでスレやWikiをよく読みましょう

3 :UnnamedPlayer (ワッチョイ babc-FfUB):2016/06/08(水) 21:15:29.64 ID:LA8JK8WI0.net
a13からのTIPS
・a13の不具合の原因になっているカク付きはEasy Anti CheatをOFFにして起動すると治ります
・感染第一段階であれば蜂蜜を飲むことで治ります
・車、オーブン、エアコン、シンク等はレンチで解体できます
・フレーム系、Ironbarは視線を透過します
・レシピを知らないアイテムは修理できません
・動物はナイフ等で捌きましょう
・銃火器の組み立てはパーツを選択してメニューからassemble
・ClayはLump of ClayをForgeで溶かしましょう

※詳しくはwikiの「【A13版】よくある質問」を参照のこと
http://wikiwiki.jp/7daystodie/?%A4%E8%A4%AF%A4%A2%A4%EB%BC%C1%CC%E4%2FA13%C8%C7%BC%C1%CC%E4

4 :UnnamedPlayer (ワッチョイ babc-FfUB):2016/06/08(水) 21:15:49.53 ID:LA8JK8WI0.net
・アイテム再配置
自分の位置を基点0として8ブロック目よりリスポンする
微妙な立ち位置の場合ズレる可能性もあるので8ブロック間隔を開けておけば問題ない
・スキルレベル上げ
Athletics → 走れ・跳べ
Archery → 硬いブロックへのトドメの一撃に使う
Blade Weapons → 硬いブロックへのトドメの一撃に使う
Blunt Weapons → 硬いブロックへのトドメの一撃に使う
Construction Tools → ひたすらブロックをアップグレード
Mining Tools → 勝手に上がる
Pistols → 硬いブロックへのトドメの一撃に使う
Rifles → 硬いブロックへのトドメの一撃に使う
Shotguns → 硬いブロックへのトドメの一撃に使う
Clothing Skill → 布鎧職人
Heavy Armor → Campfireで自分を焼く
Light Armor → Campfireで自分を焼く
Armor Smithing → 鉄鎧職人
Gun Smithing → 火薬を作りながらForge覗いて弾頭・薬莢作り
Leather Working → 革鎧職人
Misc Crafting → 勝手に上がる
Science → Campfire開いたままOil ShaleからGas Can作り
Tailoring → 綿花栽培してCloth Fragment量産
Tool Smithing → 石斧職人・Forge開いたままAnvil職人
Weapon Smithing → Forge開いたまま鉄鏃・鋼鏃を作るだけ
           矢を作っていけばいやでも上がる
Medicine →
Scavenging →

レシピ解放後はレシピ本は読まないが吉。

5 :UnnamedPlayer (ワッチョイ babc-FfUB):2016/06/08(水) 21:16:06.86 ID:LA8JK8WI0.net
α14テンプレ
Q.起動してもすぐ落ちる(CTD)
A.C:/Users/name/AppData/Roamingにある7DaysToDieのフォルダを削除してから7DaysToDieをアンインストールし、ゴミ箱を空にしてからグラフィックドライバ更新後に必ずPCを再起動してゲームを再インストールする

Q.まず何すれば?
A.α14からゲーム開始時にチュートリアルのクエストが発生するので、それをクリアする

Q.弓に矢を装備できない。弾の変更はどうする?
A.Rキーで矢の装備ができます。Rキーホールドでラジアルメニューが展開します

Q.金属製品のクラフトは?
A.手元クラフト又はForgeを使います

Q.Anvil,Cooking Pot Cooking Grillが手に入らない
A.Forgeを使って作ります

Q.Forgeの使い方がわからない
A.Inputに材料を置き燃料を入れ着火、溶かし溜め込んだ材料でクラフト出来ます。尚、一部のクラフトにAnvilなどの設備ツールが必要です

Q.体温管理が大変
A.帽子、サングラス、金属系装備、一部の飲料、入水で体温を下げ、CampFire、Forgeで体温を上げます(効果は重複可)

Q.各種金庫が開きません
A.殴って鍵を壊す事で開きます

Q.鉱脈が見当たらない
A.直下堀ではなく斜め下に向かって掘り進むと見つけやすい

Q.宝の地図で指定されたポイントに向かっても宝が見つからない
A.ポイントが地表なら2,3ブロック下の地面に埋まっているので掘る。ポイントが水面なら水底に置いてある

Q.クエストが難しすぎる
A.チュートリアル以外のクエストは基本エンドコンテンツなので序盤から中盤は無理にやらなくてもいい

Q.ポイントはどう割り振ればいい?
A.初心者は取得条件が解放された解放されたPerkだけをBuyすればいい

Q.バイクのクラフト、修理、給油、ステータス確認、インベントリは?
A.シャーシを設置後Eキー長押しでアクセスしラジアルメニューからどうぞ、給油も忘れずに

Q.チートモードはどうやるの?
A.設定でCheat modeをONに、Hキーで飛行、Uキーでアイテムを取り出せます

Q.蜂から蜂蜜が手に入らない
A.α14からナイフで解体して手に入る仕様に変更

Q.コンクリ本、スチール本、レザー本、弾薬本が手に入らない
A.α14からPerkで取得する仕様に変更された

Q.セメントミキサーが作れなくてコンクリートMIXが作れない
A.セメントミキサー無しでもコンクリートMIXはクラフトできるので、まずはセメントのレシピをゲーム内で確認してみよう

Q.トウモロコシが植えられない
A.α14から耕した地面にしか植えられないように変更

Q.Stoneがクラフトできない
A.α14.1からセメントミキサーでのクラフトに変更

Q.あのアイテムはどこにある?詳しい説明は?他に知りたい事が
A.似たような質問が繰り返しループしているのでスレやWikiをよく読みましょう

6 :UnnamedPlayer (ワッチョイ babc-FfUB):2016/06/08(水) 21:17:00.49 ID:LA8JK8WI0.net
保守

7 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5d5f-ud2d):2016/06/08(水) 21:27:04.07 ID:imePB+WL0.net
一乙

8 :UnnamedPlayer (ワッチョイ babc-FfUB):2016/06/08(水) 21:32:26.29 ID:LA8JK8WI0.net
保守

9 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 804d-ChPp):2016/06/08(水) 21:34:48.96 ID:CNheleVl0.net
ほしゅ

10 :UnnamedPlayer (ワッチョイ e05e-ChPp):2016/06/08(水) 21:37:04.92 ID:BBaKsPjU0.net
ホシュホシュ

11 :UnnamedPlayer (ワッチョイ dea4-mNEV):2016/06/08(水) 21:38:52.00 ID:FBEhvTu60.net
スレ建て乙

12 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9de9-wF3E):2016/06/08(水) 21:42:28.99 ID:725N81NY0.net
>>1 乙
保守

13 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9de9-wF3E):2016/06/08(水) 21:44:54.05 ID:725N81NY0.net
(草を刈る)
(木枠で整地する)
(穴を掘る)
(基礎を作る)
(柱を立てる)
(壁を作る)
(窓を付ける)
(完成!)

14 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 36cc-ChPp):2016/06/08(水) 21:46:25.22 ID:YxP6W59G0.net
おい屋根がないぞ

15 :UnnamedPlayer (ワッチョイ babc-FfUB):2016/06/08(水) 21:49:21.42 ID:LA8JK8WI0.net
保守

16 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1cf9-ud2d):2016/06/08(水) 21:50:59.78 ID:h9DYSPW40.net
新しいバージョンが来たとして、バグが起きないよう前のデータを完全に削除すると聞きました。

17 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3644-ChPp):2016/06/08(水) 21:54:14.23 ID:0S4wo6FU0.net
いちおつ
トレーダーやらバンディットやら、案外生き残りはいるんだな

18 :UnnamedPlayer (ワッチョイ e05e-r1a4):2016/06/08(水) 21:54:20.99 ID:Og/ZZnOl0.net
>>14
やーねー

19 :UnnamedPlayer (ワッチョイ e05e-ChPp):2016/06/08(水) 21:56:32.03 ID:BBaKsPjU0.net
ここがバイクバグの無いユートピア(仮)

20 :UnnamedPlayer (ドコグロ MMf4-4qA/):2016/06/08(水) 21:57:07.55 ID:lwLQ3uy4M.net
( ‘д‘⊂彡☆))Д´) パーン!>>18

21 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 40eb-ud2d):2016/06/08(水) 21:58:31.31 ID:tFsvPcYC0.net
NPCのゾンビ殴りがシュール過ぎてビビる
あそこまで生気を感じさせないのは逆に凄い

22 :UnnamedPlayer (ワッチョイ e05e-ChPp):2016/06/08(水) 22:02:00.97 ID:BBaKsPjU0.net
腕だけしか動いてないせいか
ファミコンのドットモーションを彷彿とさせる
まぁ面白いから出だしはあれでいいわ

23 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 685f-ChPp):2016/06/08(水) 22:09:05.06 ID:m+yKB+Pj0.net
>>21
あれ笑うよなwとりあえず動かしてます感がすごい

24 :UnnamedPlayer (ワッチョイ b24c-ChPp):2016/06/08(水) 22:18:05.83 ID:QFuXwCzS0.net
やっぱスカベンを最初からガン上げしないと30日に火力足りなくて苦労するな
取り敢えず70まで上げてそこから他のスキル取得が主流になったわ

25 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5d1d-ukxf):2016/06/08(水) 22:42:00.16 ID:P6WZ20eZ0.net
おつ

26 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5d1d-ukxf):2016/06/08(水) 22:44:28.50 ID:P6WZ20eZ0.net
>>24
15ではパーツ2個から品質が少し高いパーツ1個が作れるようになるし、トレーダーも売ってるようだからスキルのポイント振りも幅が出るかもね。

27 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5d1d-ukxf):2016/06/08(水) 22:46:38.90 ID:P6WZ20eZ0.net
マルチで棍棒を振ってる人を横から見るとあんな感じだよ。
上半身を使わずに腕の回転だけで殴るから這いずり相手だと射程が短くなる。

28 :UnnamedPlayer (ワッチョイ e074-4qA/):2016/06/08(水) 23:17:28.09 ID:sKEO6IY30.net
トレーダーがゾンビをポコポコ叩いててほっこりした

29 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9de9-wF3E):2016/06/08(水) 23:26:50.26 ID:725N81NY0.net
>>27
射程は仕方ないけど、つるはし、斧、スレッジハンマー
なんかの両手武器には這いずり特攻欲しいねえ
上から打ち下ろすんだから

堅いフェラルも足壊して頭潰せば簡単♪みたいな

30 :UnnamedPlayer (ワッチョイ decd-jzyo):2016/06/08(水) 23:30:23.53 ID:fw1XoFnI0.net
アプデマダー?

31 :UnnamedPlayer (アウアウ Sa21-jzyo):2016/06/08(水) 23:32:37.22 ID:C+iv32Z8a.net
α15の動画urlはよ

32 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4024-f1JL):2016/06/08(水) 23:37:50.55 ID:8jUKX7pA0.net
開発者ブロブぐらいチェックしろ

33 :UnnamedPlayer (スプー Sdc8-4qA/):2016/06/08(水) 23:44:26.18 ID:KddSy3bQd.net
アプデ楽しみだけど、溜め込んだ資源がもったいねー

34 :UnnamedPlayer (ワッチョイ bb1d-HXJU):2016/06/09(木) 00:10:49.83 ID:Y6T3C+3U0.net
>>29
這いずりはナイフのように横振りだとしゃがんで攻撃すればヘッドショット出やすいんだけどね。

35 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 07a9-rvcI):2016/06/09(木) 00:12:47.51 ID:Pf5EKpVW0.net
ペット要素?はα16に持ち越しかな?

36 :UnnamedPlayer (ワッチョイ bb1d-HXJU):2016/06/09(木) 00:22:49.42 ID:Y6T3C+3U0.net
動画を見てて上下がずれるティアリングが酷いなと思ってたら、ティアリングを起こしやすいことで有名なBandicamの無料版で録画してたw
もう少しいいソフトを使って録画しろよw

37 :UnnamedPlayer (ワッチョイ bb1d-HXJU):2016/06/09(木) 00:25:11.06 ID:Y6T3C+3U0.net
>>35
α15 Preview1になってるから、後で別の動画が来るのかもね。
今回のは公式フォーラムでせかされたからとりあえず作って公開しましたという感じがする。

38 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f75f-7xHu):2016/06/09(木) 00:51:15.74 ID:ZTDsKf0d0.net
>>36
キャプチャもそうだが音響がスピーカーの音をマイクで拾ってるぽかったからサウンドミキサーすらないような感じがする

39 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ff4c-7xHu):2016/06/09(木) 01:06:19.06 ID:cRyDH5H60.net
CSにも出すのはいいけどバグと最適化大丈夫なのか?

40 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4b00-Um9d):2016/06/09(木) 01:11:57.24 ID:RPGIAMAD0.net
>>39
それに関しては開発が
「おまいらが各バージョンで沢山テストしてくれたから大丈夫」
って回答しているから大丈夫なんじゃねw
多分、CSのNPCはリリース直後は無理でアプデで対応するんだろうけど

41 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9bca-7xHu):2016/06/09(木) 01:12:19.77 ID:LJjQV3yo0.net
またループするのか

42 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 83d7-28VL):2016/06/09(木) 01:19:04.40 ID:Nn0n/nUN0.net
デブの使っているPC自体いまいちスペック低い感じが前からしているんだが

43 :UnnamedPlayer (ワッチョイ bb1d-HXJU):2016/06/09(木) 01:20:40.31 ID:Y6T3C+3U0.net
>>39
CS版は製作協力の大手のIRON GALAXY社が入ってるから大丈夫だと思うよ。
IRON GALAXY社はストリートファイターV3rdやマーヴェルVSカプコンやバイオショックやボダランや去年でたバットマンアーカムシリーズとかにも参加している会社だよ。

44 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ff4c-7xHu):2016/06/09(木) 01:37:22.36 ID:cRyDH5H60.net
あ、あのPCは・・・

45 :UnnamedPlayer (ワッチョイ fff3-7xHu):2016/06/09(木) 01:51:20.53 ID:gtsOKpmQ0.net
CSは有名会社によってバグ修正とプログラム修正が鋭意行われている。
ベースは15

そのバグ修正や技術支援によってPC版ユーザーにもかなりの恩恵があるとされている。
その第一弾として、グラフィックの最適化とNPCを一部実装した14.7が
2週間前から毎回、今週中に出ると言われている。

46 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4b00-Um9d):2016/06/09(木) 01:58:20.20 ID:RPGIAMAD0.net
4日ぶりにデータの更新来たし、もしかしたら今日中に何か来るかもなw
https://steamdb.info/app/251570/history/

47 :UnnamedPlayer (ワッチョイ d7eb-jNGR):2016/06/09(木) 02:53:22.30 ID:dnlbwe090.net
α14の紹介動画もガックガクだった上に
小学生が作ったみたいな要点皆無の垂れ流しプレイ動画だったし
親近感がハンパないんだが

48 :UnnamedPlayer (スプー Sd4f-oU5x):2016/06/09(木) 02:58:23.02 ID:bvjVBM8Jd.net
今からでも協力会社が一から作り直したほうがましなものができるんではなかろうか。

49 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 535d-9w6r):2016/06/09(木) 03:10:52.60 ID:RZB+ZRZn0.net
>>48
拠点と同じだなwww

50 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1bed-7xHu):2016/06/09(木) 03:28:48.94 ID:Mx8u86xT0.net
CS版でも気温と体温はUIに表示されないのかな
あれ絶対不評だろ

51 :UnnamedPlayer (ワッチョイ bb1d-HXJU):2016/06/09(木) 04:53:39.55 ID:Y6T3C+3U0.net
リアルで建築を仕事にしている人でも慣れないと拠点を崩落させてしまうゲームだからねw

52 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4bad-jNGR):2016/06/09(木) 07:04:53.07 ID:Amia+Qbi0.net
自宅自分で建てたいんだけど日本では法律的に大丈夫なの?

53 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 87a1-oU5x):2016/06/09(木) 07:11:16.29 ID:BwpJ2ffZ0.net
30坪未満は問題無い
電気ガス水道は自分でやったらダメ
水道は井戸ならおk

54 :UnnamedPlayer (ワッチョイ bbe9-jmEJ):2016/06/09(木) 07:23:45.17 ID:Ko/wpIEJ0.net
開発は客に合わせて低スペを前提で進めることもあるよ

じゃないと最新のPC持ってないと遊べないゲームが出来てしまう

55 :UnnamedPlayer (フリッテル MMbf-jNGR):2016/06/09(木) 09:37:44.72 ID:lJkhOAquM.net
>>53
なにもの…

56 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7bb2-375j):2016/06/09(木) 10:37:28.74 ID:x+XCBO8P0.net
バージョンアップ来たらまた1からやり直しになるの?

57 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9bca-7xHu):2016/06/09(木) 10:46:06.72 ID:LJjQV3yo0.net
大型アップデートならほぼやり直し
小規模バグフィックスだけなら内容次第

58 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0718-7xHu):2016/06/09(木) 10:46:21.05 ID:jIQ1zsYt0.net
メジャーバージョンが変わればやり直した方がよいと思う

やり直さなくても平気だとは思うけど、すでに作られたMAPに新要素が入らない可能性が高いかもー

59 :UnnamedPlayer (ワッチョイ bb1d-HXJU):2016/06/09(木) 10:48:17.23 ID:Y6T3C+3U0.net
>>56
セーブデータを全て消して>>2の7Daysフォルダの削除をするというのが基本
アーリーアクセス版のゲームで遊ぶ時はどのゲームでもやったほうがいいことだから覚えて置くといいかもね。

60 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ff4c-7xHu):2016/06/09(木) 11:36:01.91 ID:cRyDH5H60.net
14.7楽しみだなぁ
バグも最適化も修正されてるならこれ以上ないアプデだわ

61 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 23bc-PpLZ):2016/06/09(木) 12:19:05.80 ID:JG3A5LuP0.net
14.8も予定してるんだって。Unityのバージョンアップで出た不具合が14.7では潰しきれてないらしい。
α15は当分先になりそう

62 :UnnamedPlayer (ワッチョイ cf44-7xHu):2016/06/09(木) 12:55:06.63 ID:KU71V/Q70.net
以前あった、バージョンの壁は少し楽しかったな
断崖絶壁は色々な事が試せた

63 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ef74-7xHu):2016/06/09(木) 13:00:00.33 ID:/wntHkzK0.net
俺の場合はA12以降メジャーアプデの度にデータを退避しているな
唐突に前Verやりたくなった時や以前のブロック挙動の確認の為だが

64 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ff4c-7xHu):2016/06/09(木) 13:32:08.65 ID:cRyDH5H60.net
うわああああああああああああああ
建物崩れてアイテムボックスが下敷きになって消えたあああああああああああああああ!!!
えぇ・・・

65 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8b74-jNGR):2016/06/09(木) 14:22:15.63 ID:eUd7UBYW0.net
チェストが瓦礫とかで消えるのは中々に理不尽だな

66 :UnnamedPlayer (ワッチョイ cf44-7xHu):2016/06/09(木) 14:24:38.46 ID:KU71V/Q70.net
床下収納さいっきょ

67 :UnnamedPlayer (ワッチョイ bb1d-HXJU):2016/06/09(木) 15:08:14.18 ID:Y6T3C+3U0.net
unity5.3とMACとの問題が難しいみたいだな。
Windowsでのバグはほぼ潰せてるみたいだから14.7〜14.8でMACにどう対応するかというとこかな。

68 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 23a4-jNGR):2016/06/09(木) 15:09:50.65 ID:lfux6BXv0.net
マック版だけ公開は後回しにすればいいのに

69 :UnnamedPlayer (ワッチョイ bb3e-DvND):2016/06/09(木) 15:13:35.13 ID:6LRJS+wb0.net
MACって商売相手にする価値があるほどユーザー多いのか?切り捨てても問題ない程度じゃないのか

70 :UnnamedPlayer (ワッチョイ bb1d-HXJU):2016/06/09(木) 15:42:27.36 ID:Y6T3C+3U0.net
このゲームはKickStarterで資金を集めて開発を開始したんだけど、
その時にWindowsとMACとLinuxへの対応を公約にして資金を集めてる。
だからMACを切り捨てるというわけにはいかないんだよ。

71 :UnnamedPlayer (ラクラッペ MMf7-jNGR):2016/06/09(木) 15:47:14.50 ID:Y041rO+YM.net
>>65
せめて中身が散らばる位はしてほしい

72 :UnnamedPlayer (ワッチョイ bb3e-DvND):2016/06/09(木) 15:47:43.40 ID:6LRJS+wb0.net
そんな公約してたのか。じゃあ切るわけにはいかないか

73 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 07a9-ZLoP):2016/06/09(木) 15:51:05.14 ID:DE005yaE0.net
契約は知らないけど
まぁ、MACしか持ってない人がMACでやるために買った人は皆無じゃないだろうしねえ
こっちからしたら迷惑な話だぜ

74 :UnnamedPlayer (ワッチョイ bb1d-HXJU):2016/06/09(木) 15:53:27.46 ID:Y6T3C+3U0.net
7DTDがKickStarterで資金集めを開始したのが2013年で目標金額20万ドルに対し50万ドルを集めている。
現在の為替レートだと2100万円ほど集まれば開発開始できるよと募集したら5300万円も集まってしまったというわけだ。

75 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 535d-9w6r):2016/06/09(木) 15:55:21.55 ID:RZB+ZRZn0.net
>>74
まじかよ、開発何人いるの?何年かはやっていけそうだな

76 :UnnamedPlayer (ワッチョイ fff3-ZLoP):2016/06/09(木) 16:13:15.20 ID:gtsOKpmQ0.net
5000万じゃ、開発5人くらいとしても
1年くらいしか回らないんじゃない

77 :UnnamedPlayer (ワッチョイ bb1d-HXJU):2016/06/09(木) 16:14:43.52 ID:Y6T3C+3U0.net
表に出てくるのはCS版のテストプレイにも出ているCEOと共同経営者のヒゲのおっさんだけだね。
味噌汁の缶詰の存在やアプデの時にローマ字日本語での挨拶があったこともあるから、
日本人か日系アメリカ人か味噌汁や簡単な日本語がわかるレベルのスタッフがいる(いた?)と噂されてる。

78 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9b61-OK3q):2016/06/09(木) 16:25:40.69 ID:OUpoRHWQ0.net
日本人関係者がいるならよぉぉぉおおおおおおおお

KATANA 実装してくれよぉぉぉおおおおおおおおおお

79 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 07a9-ZLoP):2016/06/09(木) 16:29:48.20 ID:DE005yaE0.net
しかし、みそ汁の缶詰なんて実物みたことがないぞw
刀はウォーキングデッドDLC関係で出そうだね

80 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9b61-OK3q):2016/06/09(木) 16:43:27.27 ID:OUpoRHWQ0.net
DLCかー 来そうだな とっておきって感じで

ちなみに味噌汁缶詰はある 非常食でもその他でも
http://hijou-joubishoku.up.seesaa.net/image/E381BFE3819DE6B181-thumbnail2.jpg

81 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 07a9-ZLoP):2016/06/09(木) 16:54:16.70 ID:DE005yaE0.net
>>80
まぁそのDLCがPC版に来るかどうかは不明だけどね

こんな缶詰売ってたんだな

82 :UnnamedPlayer (ワッチョイ bb1d-HXJU):2016/06/09(木) 17:15:00.28 ID:Y6T3C+3U0.net
CS版の予約特典のウォーキングデットキャラの中には劇中のメイン武器が日本刀の黒人女性ミショーンが含まれてるからCS版には日本刀があるかもね

83 :UnnamedPlayer (ワッチョイ bb1d-HXJU):2016/06/09(木) 17:17:23.74 ID:Y6T3C+3U0.net
>>81
日本なら冬になると自販機に温かい味噌汁缶があるじゃないかw

84 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 2398-7xHu):2016/06/09(木) 17:38:11.45 ID:bn6noJ1K0.net
コーンポタージュと汁粉ぐらいしか見たことがない

85 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 83d7-28VL):2016/06/09(木) 18:27:38.51 ID:Nn0n/nUN0.net
刀入れる以前に打撃関係の当たり判定の出し方とモーションを普通にしてほしいって

86 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 07a9-ZLoP):2016/06/09(木) 18:29:47.23 ID:DE005yaE0.net
>>83
世間知らずですみませぬ

87 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6f30-7xHu):2016/06/09(木) 18:51:28.48 ID:8idrXvD90.net
欧米人化するとミソもクソみたいな臭がすると絶不評だけどな

88 :UnnamedPlayer (ワッチョイ bb1d-HXJU):2016/06/09(木) 19:05:50.89 ID:Y6T3C+3U0.net
Amazon USAで検索した結果
https://www.amazon.com/s/ref=nb_sb_noss_2?url=search-alias%3Daps&field-keywords=Miso

どの味噌も評価が高いけど値段も高過ぎるw

89 :UnnamedPlayer (スプー Sd4f-oU5x):2016/06/09(木) 21:05:00.06 ID:jMANgP5kd.net
チェストは地下洞窟の中が安定ですな

90 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6f30-7xHu):2016/06/09(木) 21:08:02.75 ID:8idrXvD90.net
チェストと違ってストレージボックスはフルサイズのブロックだから消えづらい

91 :UnnamedPlayer (ワッチョイ d788-7xHu):2016/06/09(木) 21:46:43.70 ID:M125WJIx0.net
前方から接近してきたゾンビをブン殴ってると大体後ろにも別のがスポーンしてるよな
レーダーがあったら露骨に湧いてるのが判って萎え萎え

92 :UnnamedPlayer (ワッチョイ bb5f-jNGR):2016/06/09(木) 21:56:19.93 ID:3RKTx3bJ0.net
目の前で二度ほどログインしてきたかのような湧き方をするゾンビを見たことがるな

93 :UnnamedPlayer (フリッテル MMbf-jNGR):2016/06/09(木) 21:56:32.03 ID:eEVkEh6ZM.net
レーダー使わなければいいだけでは。そもそもないツールを使って文句言うとかなかなかだぞ。

94 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 87a1-oU5x):2016/06/09(木) 21:58:44.22 ID:BwpJ2ffZ0.net
>>78
Katanaは有料DLCだなw
むしろそれで良い
Ver8台からやってるがもと取り過ぎだから払いたいんだ

ついでにSamuraiとかIaiスキルも実装してくれたら素敵だ
開放で5段階まで連撃出来るスキルとかそんな適当なので良い
無駄にアメリカンにIYhaaaaaaa!!!とか叫ぶといいなw

95 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ff4c-7xHu):2016/06/09(木) 22:22:06.85 ID:cRyDH5H60.net
RUST方式の課金になりそう

96 :UnnamedPlayer (ワッチョイ d788-7xHu):2016/06/09(木) 22:54:33.73 ID:M125WJIx0.net
>>92
湧いてるのが見えたら萎え萎えだろうなって意味だよ こんなのも読解できんの?
「あったら」の意味判る?

97 :UnnamedPlayer (ワッチョイ d788-7xHu):2016/06/09(木) 22:55:34.44 ID:M125WJIx0.net
スマソ
アンカーミスった>>93

98 :UnnamedPlayer (スプー Sd4f-oU5x):2016/06/09(木) 22:56:56.88 ID:jMANgP5kd.net
modってどこかに一覧見られるとこありますか?

99 :UnnamedPlayer (ワッチョイ bbf9-DvND):2016/06/09(木) 23:23:00.87 ID:EkCnS5G40.net
i7 860とHD5770でやってるんだけど
グラボだけ換えるとしたらGTX970買っとけば安パイ?

特にグラフィックにこだわりは無くてLOW設定でもFPSが安定して出れば満足できます

100 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 23a4-7xHu):2016/06/09(木) 23:33:34.54 ID:lfux6BXv0.net
それならGTX750tiでもいい

101 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ff4c-7xHu):2016/06/09(木) 23:33:34.98 ID:cRyDH5H60.net
予算いくらか知らないが1080にしといたほうがいい

102 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 87a1-oU5x):2016/06/09(木) 23:47:41.43 ID:BwpJ2ffZ0.net
ラデが良ければRX480が少し待てば出るぞ
1070も良さげ
何にせよ米アマでポチるのがおすすめだが

103 :UnnamedPlayer (ワッチョイ eb1d-jNGR):2016/06/09(木) 23:58:18.50 ID:6u+EcXiw0.net
今から買うなら1070か80まで待て

104 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9bca-7xHu):2016/06/10(金) 00:11:13.25 ID:x/9eUlc60.net
10x0も想定されたものよりは中途半端な品物だし
別にいつ買っても良いと思うよ

105 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9bca-7xHu):2016/06/10(金) 00:14:00.48 ID:x/9eUlc60.net
Radeonはもしたとえ素性の良い物を作ったとしても
このゲームがMACで上手く動かないのと一緒で少数派なんて無意味だ。

106 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 83d7-28VL):2016/06/10(金) 00:15:58.48 ID:yo5buF8U0.net
970使っているけどコンポ有り被写界深度9で廃墟街が最低45fpsとか
下馬評ではrx480がコスパ良いらしいけど価格が落ち着くのは数か月後だろうな
970はちょっと待てばさらに値段下がるだろうから今焦って買うのはお勧めしないな
俺はしばらく我慢して1080に乗り換える予定

107 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6f30-7xHu):2016/06/10(金) 00:19:55.89 ID:T4Fp6QSn0.net
Rx480のコスパがいいって言ってもCFXはフルスクリーンでないと全く無意味な代物で普段使いに便利なわけやあらへん

108 :UnnamedPlayer (ワッチョイ bb1d-HXJU):2016/06/10(金) 00:34:20.56 ID:dp0Hx/kG0.net
>>102
現在販売されている1080と1070は一番高いバージョンとされていて、
これから各ベンダーが販売するオリジナルファン搭載の1080や1070もほぼ同じ値段になるらしい。
だからもう少し待ったほうが同じ価格で冷却や耐久性に優れたオリジナルファンのカードが手に入る可能性が高いよ。

109 :UnnamedPlayer (ワッチョイ d724-iLHn):2016/06/10(金) 00:59:18.15 ID:8TKjgO0g0.net
>>108
アスク「それは聞き捨てならんな」

110 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3b67-jNGR):2016/06/10(金) 01:07:21.16 ID:Ss4vmmWD0.net
キーボードマウスでやるの疲れたからフルコンサポートたのむわ

111 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9bca-7xHu):2016/06/10(金) 01:19:27.86 ID:x/9eUlc60.net
devs_onlyブランチが色々更新されていってるけど
今週末こそ来てくれるのかねえ・・・

112 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1bf3-7xHu):2016/06/10(金) 01:49:26.83 ID:Eoguu/z50.net
ネイルガン初めて手に入れたけどマチェーテを一度も見たことがない
なんでこんなにレアなんだ

113 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 23a4-7xHu):2016/06/10(金) 02:12:19.47 ID:rpbT3Knl0.net
ノギスのほうが見つからない・・・

114 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6f30-7xHu):2016/06/10(金) 02:18:54.77 ID:T4Fp6QSn0.net
マチェーテなんてカバンあけまくってりゃぼろぼろ出る
カバンはくまなくチェックすれば結構落ちてるしな

ノギスは箱からしかでないからマジできつい
後チェンソーやさく岩機も

115 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1bdd-7xHu):2016/06/10(金) 02:30:51.88 ID:98HLqyk20.net
>>98
一覧もなにもForumに並んでますがな

https://7daystodie.com/forums/forumdisplay.php?61-Game-Mods

116 :UnnamedPlayer (ワッチョイ bb1d-HXJU):2016/06/10(金) 02:34:38.35 ID:dp0Hx/kG0.net
ノギスは低確率だけど雪山ゾンビも持ってるよ。
ツールショップ系の箱が見つからないのなら、ひたすら雪山ゾンビを倒し続けるしかない。

117 :UnnamedPlayer (ワッチョイ bb1d-HXJU):2016/06/10(金) 02:48:53.92 ID:dp0Hx/kG0.net
ヒゲのおっさんがプレイヤー間の取り引き用の自販機の話をしてる。
プレイヤーはオフラインの時でも自分で作った自販機でお金(カジノコイン)を稼ぐことができるそうだ。
自販機を作るにはワークベンチが必要で次のデモ動画で自販機も登場するらしい。
自販機は壊されることはないだろうとも書いてるから対人では無敵なのかもね。

118 :UnnamedPlayer (ワッチョイ bb3e-DvND):2016/06/10(金) 02:57:39.76 ID:gT5XnvXt0.net
自販機防壁が流行るなw

119 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1bf3-7xHu):2016/06/10(金) 03:17:26.47 ID:Eoguu/z50.net
でも自販機で一体何売ればいいんだろうか?
新鮮生野菜とかか?

120 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 575e-7xHu):2016/06/10(金) 03:20:30.33 ID:MGJ4+0BQ0.net
うんこを売らずしてまず何を売ろうというのか(名言)

121 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9b61-OK3q):2016/06/10(金) 03:21:58.75 ID:qdS9KxA70.net
そらあんたエロ本よ
ナースゾンビとか貞子のな

122 :UnnamedPlayer (ワッチョイ bb1d-HXJU):2016/06/10(金) 04:08:26.29 ID:dp0Hx/kG0.net
自販機はマルチ用だろうからガソリンとか食料とかレシピ本とかツール類とか売ればいいんじゃない?

123 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 87a1-oU5x):2016/06/10(金) 04:42:10.27 ID:WxuLmTTL0.net
卵に決まってるだろう

124 :UnnamedPlayer (ワッチョイ bb3e-DvND):2016/06/10(金) 05:24:45.89 ID:gT5XnvXt0.net
見晴らしの良いところに自販機設置して購入に来たプレイヤーを狩るのが楽しそうだな

125 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4fca-7xHu):2016/06/10(金) 08:02:07.32 ID:iytCP/8L0.net
おいお前金持ってんだろ?
ジャンプしてみろよ

126 :UnnamedPlayer (ブーイモ MM4f-jNGR):2016/06/10(金) 08:43:13.18 ID:Of73oQIWM.net
ハッ ハッ グキッ

127 :UnnamedPlayer (ワッチョイ d7a4-W3LM):2016/06/10(金) 08:48:56.96 ID:CDZS35nb0.net
喉が渇いて死にそうなときに見つけた自販機で
うんこしか売ってないとかありそう

128 :UnnamedPlayer (スプー Sd4f-jNGR):2016/06/10(金) 09:38:29.24 ID:ezZB6pjFd.net
せめて4コアは均等に使えるようにしてクレメンス
グラボいいの使ってもCPUがネックになる

129 :UnnamedPlayer (フリッテル MMdf-jNGR):2016/06/10(金) 09:44:59.72 ID:JqmNF4OYM.net
>>96
すぐ切れすぎきもい

130 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4b74-DvND):2016/06/10(金) 09:58:06.29 ID:aQnyyWAW0.net
アスク税でボリすぎなので今のところ10x0はないな
直で買うなら問題ないが

131 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9bca-7xHu):2016/06/10(金) 10:08:01.44 ID:x/9eUlc60.net
4コア均等なんて無理だから。
メインスレッドに負荷が集中するのは仕方ないし
これをパフォーマンスを維持して分散するのは凄く難しい

132 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 535d-9w6r):2016/06/10(金) 10:15:45.11 ID:RlMDb8hM0.net
>>130
米尼かB&Hだろ。ASK税払う情弱なんて…
>>128
数世代前のSandy Bridgeを4.8Ghz常用してるけどCPUがネックにはなってないよ。

133 :UnnamedPlayer (ワッチョイ fff3-7xHu):2016/06/10(金) 10:38:19.62 ID:j5lK0dpj0.net
話題なさすぎだな

134 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 535d-9w6r):2016/06/10(金) 11:34:05.60 ID:RlMDb8hM0.net
すぐに次のバージョン来そうだしなぁ。
燃料として…、三角フレームって縦置きにして強化すると勝手に向き変わって透過しちゃうけど、条件とかあるかな

135 :UnnamedPlayer (ブーイモ MM4f-jNGR):2016/06/10(金) 12:06:09.91 ID:Of73oQIWM.net
ヒゲは先週アプデするって言ってたのに

136 :UnnamedPlayer (ワッチョイ bb1d-HXJU):2016/06/10(金) 12:28:38.50 ID:dp0Hx/kG0.net
1080のアメリカでの販売価格は8万1千円〜8万4千円で日本だと10万円だからなぁ・・・
アメリカの場合は州や市によって消費税が異なるから通販だと受け取る時に住んでいるとこの消費税を支払うんだよね。
現在販売されているのは699ドルのFounders Editionなんだけど、NVIDIAはFounders Editionを1080の一番高いバージョンという位置付けにしていて、
各ベンダーがこれから出してくるオリジナルファンやオーバークロックモデルも699ドルかそれ以下で売るように根回ししているそうだ。

137 :UnnamedPlayer (ワッチョイ bb1d-HXJU):2016/06/10(金) 12:36:05.94 ID:dp0Hx/kG0.net
開発者ブログの自販機の絵w
なんだありゃwww

138 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ff4c-7xHu):2016/06/10(金) 12:37:19.21 ID:7r6Y7tZy0.net
アプデまだかよ

139 :UnnamedPlayer (ワッチョイ d724-iLHn):2016/06/10(金) 12:50:33.82 ID:8TKjgO0g0.net
自販機殴れば足元からチェーンソーが飛び出てくるとかおっかねーな

140 :UnnamedPlayer (ワッチョイ d720-jmEJ):2016/06/10(金) 13:13:05.56 ID:X48mqIfk0.net
治安悪くて自販機置けない国もこれ実装すればいいのにね

141 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 83d7-28VL):2016/06/10(金) 13:19:11.43 ID:yo5buF8U0.net
描画?エリア外のゴアブロックって時間経過が止まっているようだけど
アニマルゴアのヒート値上昇も停止している?

142 :UnnamedPlayer (ブーイモ MM4f-jNGR):2016/06/10(金) 13:46:52.09 ID:Of73oQIWM.net
たまにサボテンに鹿とか豚が刺さって死んでるシュールな光景あるよな

143 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ff4c-7xHu):2016/06/10(金) 14:00:41.37 ID:7r6Y7tZy0.net
エア泥もうちょいわかりやすくして欲しい
あと落下地点遠すぎし水面に落ちること多すぎる

144 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9b61-OK3q):2016/06/10(金) 14:19:31.52 ID:qdS9KxA70.net
落下はほんとに遠すぎる
もう少し近づけて欲しい

145 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 23a4-7xHu):2016/06/10(金) 14:24:26.36 ID:rpbT3Knl0.net
前と比べりゃ
近づいたらパラシュートが表示されるようなってるし
地図表記設定できるようになって大助かり

146 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ff4c-7xHu):2016/06/10(金) 15:33:20.36 ID:7r6Y7tZy0.net
お、おう・・・

147 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f75f-7xHu):2016/06/10(金) 15:51:23.13 ID:8W4Kt95v0.net
昔のバグ経験してから音が出て飛行機が見えるだけでマシって思う辺りもうね…

148 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 575e-3x4T):2016/06/10(金) 16:14:38.44 ID:9w/PTh5u0.net
あの頃はエア泥は無いものだと思ってプレイしてたわ

149 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4b74-DvND):2016/06/10(金) 16:15:39.03 ID:aQnyyWAW0.net
やはりFalloutの影響かだんだんクレイジーな世界観匂わせてきたな

150 :UnnamedPlayer (ブーイモ MMf7-jNGR):2016/06/10(金) 16:18:32.04 ID:FqNlCg9CM.net
住民はウンコ流さないしな

151 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 535d-9w6r):2016/06/10(金) 16:22:00.61 ID:RlMDb8hM0.net
>>150
いつから水道が生きていると勘違いしていた

152 :UnnamedPlayer (ワッチョイ d720-jmEJ):2016/06/10(金) 16:43:42.07 ID:X48mqIfk0.net
前スレでも話題になってたけど14.6になってからグラボへの負荷がやばい?

ASUSのマザボ使ってるんだけど、7dtdプレイ中にPCがいきなり再起動してBIOS画面で
Power supply surges detected during the previous power on.
ASUS Anti-Surge was triggered to protect system from unstable power supply unit!
と表示される

7dtdしてる時だけ再発するから電源の問題ではなさそう
どっかのタイミングで一気にグラボが電力消費してんのかなあ

153 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4b00-Um9d):2016/06/10(金) 16:58:53.13 ID:KX7fD8oN0.net
>>152
騙されたと思ってUIをバニラに戻してみればいいよ
原因は知らんが一部UI MODが妙な負担かけているし

154 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4bbd-7xHu):2016/06/10(金) 17:22:35.51 ID:/SuJ0t2u0.net
半年振りくらいに起動したらゲームスタートしてマウス動かすと落ちるわ
>>2のやつやってもだめぽー
解決法なんかある?

155 :UnnamedPlayer (ワッチョイ d720-jmEJ):2016/06/10(金) 17:28:56.26 ID:X48mqIfk0.net
>>153
バニラでその状態なんす
タイミングもフェラルホード中は落ちずに撃退後死体からアイテム漁ってる時とかだから大量の死体が原因かも
ちょっとクリエイティブ貞子で検証してみる
耐えてくれよオラのgtx980!!

156 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ff22-7xHu):2016/06/10(金) 17:39:36.55 ID:dYg6l+530.net
ドライバ最新になってへんのとちゃうの

157 :UnnamedPlayer (ワッチョイ d720-jmEJ):2016/06/10(金) 17:45:14.88 ID:X48mqIfk0.net
>>156
ドライバは最新+過去2バージョンで試したがもれなくクラッシュしました
後出しすまん

Anti-Surgeとやらを切ってグラボ爆発も怖いから14.7まで塩漬けするか…

158 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 67b2-WKrP):2016/06/10(金) 17:49:01.05 ID:b0M+U2630.net
こっわ
持っててよかったAMD

159 :UnnamedPlayer (ワッチョイ bb1d-HXJU):2016/06/10(金) 18:40:52.08 ID:dp0Hx/kG0.net
>>157
>>2の7Daysフォルダを手動で削除してゴミ箱を空にした後にPC本体の再起動は行った?
ゲームクライアントの再起動や7Daysフォルダを削除してゴミ箱を空にした後にPC本体の再起動をせずにゲームクライアントを起動させると意味がないから注意してね。
ちゃんと7Daysのフォルダがちゃんと削除できていればゲーム開始がキャラ作成からになるのが一つの目安かな。
それと6/7に公開されたGeForce 368.39 Driverの一つ前のドライバには一部のカードでファンの回転数が不安定になるトラブルがあったらしい。
GPUに過負荷が掛かって落ちているようならゲームのオプションでV-Syncを有効にするかハーフにして試してはどうかな?

160 :UnnamedPlayer (ワッチョイ bb1d-HXJU):2016/06/10(金) 18:44:56.64 ID:dp0Hx/kG0.net
マルチの鯖の場合は鯖側も>>2の7Daysフォルダを削除していないと不具合が出るというケースがあって、
レンタル鯖会社から鯖管に鯖内の7Daysフォルダと参加者のPC内の7Daysフォルダを削除するように指示が出たケースもあるらしい。

161 :UnnamedPlayer (アウアウ Sa97-AHtr):2016/06/10(金) 18:46:05.77 ID:wXPvYVi2a.net
HD6950でmediumなんとか動いてる
フェラルホードはlowにしないとPCが落ちるので毎回緊張します

162 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ff22-7xHu):2016/06/10(金) 18:47:38.87 ID:dYg6l+530.net
俺もgtx980で余裕なのになんでやろな

163 :UnnamedPlayer (ワッチョイ bb1d-HXJU):2016/06/10(金) 18:54:05.17 ID:dp0Hx/kG0.net
>>158
AMDはゲームエンジンのunityとは相性が悪くて原因不明のティアリングやグリーンノイズが起きることもあるんだよ。
AMDのドライバには動きがある画面だとユーザーが気づきにくい周辺部の描画を簡略化してGPU負荷を下げることでfpsを安定させるという素晴らしい機能があるんだけど、
AMDがゲームプロファイルを作っていないゲームだとカクつきやティアリングの原因になるというデメリットがある。
だからメジャータイトルだと問題ないけどアーリーアクセス版のようなマイナータイトルや日本国内限定タイトルだとGPU本来の実力が出ない場合がある。

164 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ff4c-7xHu):2016/06/10(金) 19:21:33.16 ID:7r6Y7tZy0.net
770使ってるがプレイ時80℃いってて怖いな
真夏にやったら壊れるやつだわこれ

165 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1ba8-drwA):2016/06/10(金) 19:47:01.73 ID:KzoPH+0H0.net
真夏の夜に鍋パーティー! 飛んで火に入るナイスガイ-(・∀・)-

166 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8300-m86r):2016/06/10(金) 21:43:14.97 ID:++7A6yhs0.net
アプデはよ



はよおおおおおおおおおお

167 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 87a1-oU5x):2016/06/10(金) 21:43:35.53 ID:WxuLmTTL0.net
>>157
単に高負荷になっているだけだから負荷をV-Syncをオンにして下げてやる
144HzのモニタならオプションにHalfの選択があるので72Hz相当に抑えられる
60Hzまで下げてまだ負荷が高ければモニタの垂直同期をさらに50Hzに下げて抑制する

でも14.5の熱暴走はこれで良かったけど14.6だとうまく下がらん
ESC一時停止した時に猛烈に負荷がかかるのはこの方法では対応出来ん

168 :UnnamedPlayer (ワッチョイ bb1d-HXJU):2016/06/10(金) 22:31:06.28 ID:dp0Hx/kG0.net
>>167
ドライバのほうでプログラム指定でV-Syncをかけてみては?

169 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5774-oU5x):2016/06/11(土) 00:11:14.91 ID:MNAzaXd80.net
結局アプデ無しかよ(´・ω・`)

170 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9bca-7xHu):2016/06/11(土) 00:17:35.99 ID:YRIk2wvV0.net
朝までに来なければ、また来週だね
いろいろまだテストではアップデートして試しているみたいだ

171 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ffb2-h14c):2016/06/11(土) 00:22:17.88 ID:NJB+rXWQ0.net
>>163
7970だけどそんなのこと今までなかったぞ

172 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 535d-9w6r):2016/06/11(土) 00:34:05.12 ID:G7AxONHG0.net
>>154
Macじゃね?

173 :UnnamedPlayer (アウアウ Sa97-OAn2):2016/06/11(土) 01:47:23.23 ID:h2Vf0xuza.net
>>159
再起動てもダメな場合は、フォルダを移動させてフォルダ名をリネームしたあと、もう一回落とし直せばHDDの書き込む場所が変わるから安定する場合もあるよ

174 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8b74-jNGR):2016/06/11(土) 01:54:29.83 ID:iFs+Gq4i0.net
寝て起きたらアプデが来てますように

175 :UnnamedPlayer (ワッチョイ bb1d-HXJU):2016/06/11(土) 02:30:05.07 ID:ZmSVf7D00.net
>>171
PC環境にも左右されるから誰でもティアリングが発生するというわけでもないんだよ。
AMDがFreeSyncの説明でティアリングの解消を謳っているのにはそれなりの理由があるんだと思ってくれ。
もちろんNVIDIAにも相性が悪いゲームエンジンは存在してG-SYNCの開発に繋がったんだけどね。

176 :UnnamedPlayer (スプー Sd4f-zoFs):2016/06/11(土) 03:11:01.68 ID:2P+ddo2Cd.net
ずっとNVIDIAのことンヴィディアって読んでました

177 :UnnamedPlayer (ワッチョイ d7d6-7xHu):2016/06/11(土) 04:39:44.56 ID:HdJrsFYi0.net
固定マップ落とせるサイトとかないんだろうか

178 :UnnamedPlayer (ワッチョイ bf24-1atY):2016/06/11(土) 05:22:09.23 ID:15WqJQ4x0.net
>>177
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org898086.png.html

ほらよ

179 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4bad-jNGR):2016/06/11(土) 05:35:21.12 ID:TF2VZ8Tx0.net
来てる

180 :UnnamedPlayer (ワッチョイ bb1d-HXJU):2016/06/11(土) 05:52:56.00 ID:ZmSVf7D00.net
公式フォーラムでヒゲのおっさんがミニバイクのバグのことを質問され、α14.7でミニバイクのバグは全部潰したと何度も書いてると多少キレてたw

181 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7bb2-375j):2016/06/11(土) 06:00:22.77 ID:gpZZxAzJ0.net
アップまだかよーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

182 :UnnamedPlayer (ワッチョイ d7e9-7xHu):2016/06/11(土) 06:12:29.62 ID:IzPBemRm0.net
ミニバイク消滅バグが消える替わりにミニバイクデバフバグが悪化、くらいの男気見せろよなジョエル!

183 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 575e-7xHu):2016/06/11(土) 06:12:51.71 ID:kwAuWQ710.net
今日も来なかったか・・・

184 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9b09-jNGR):2016/06/11(土) 07:00:50.22 ID:sBs78UGG0.net
14.7まだかよおおお

185 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4b00-Um9d):2016/06/11(土) 07:16:00.70 ID:FRn41ies0.net
ミニバイク消滅は要はチャンク抜けで次元の狭間に飲み込まれているだけだからなあ…
不恰好でも降りている時は微妙に空中に浮いているドラえもん方式にしないと
根本的には解決できないだろアレ

同じようにNPCもチャンク抜けで消滅しそうで怖いw

186 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1bdd-7xHu):2016/06/11(土) 08:09:15.22 ID:DnjwH/sz0.net
単純に「地盤以下に落ちたら最も高い位置にあるブロックの上にワープする」
じゃイカンのかね

187 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ef74-D9Uu):2016/06/11(土) 08:51:34.35 ID:JjpksaJq0.net
それだと無限ループの可能性があるから
バイクを降りた場所から下に一番近いブロックの一つ上 だな。

188 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ef74-D9Uu):2016/06/11(土) 08:55:23.35 ID:JjpksaJq0.net
公式フォーラムでヒゲに提案したらいいよ。
各アルファでのテンプレ作ってそこを見てもらうようにしたら同じ事何度も答える必要無くなると。
プログラムと同じだろ。

189 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ef74-D9Uu):2016/06/11(土) 08:57:12.11 ID:JjpksaJq0.net
>>187
ミスった。

バイクを降りた場所から下に一番近いブロックの一つ上に固定 だ。

190 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 87a1-oU5x):2016/06/11(土) 09:26:28.44 ID:2lkzkD3q0.net
もうやってると思うよ
草の上でバイクがぴょんぴょんするのがそれで、草は誤検知だけどめり込みを察して座標を直しているのかと
まあ地下洞窟で水没→地表面にバイクだけワープとか面白いことを期待しちゃうけど

191 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1bdd-7xHu):2016/06/11(土) 09:32:15.49 ID:DnjwH/sz0.net
ってか俺、バイク消えたことないんだよな

192 :UnnamedPlayer (ワッチョイ bbe9-MOTj):2016/06/11(土) 09:43:32.27 ID:6g4hlH7M0.net
消える原因の可能性
・ゾンビが増えると同時出現数の上限に引っかかり消える(昔のver)
・ポリゴン抜けで落ちたり虚空に消えたり埋まる ⇒設置物扱いにすりゃ解決
・チャンク読み直すときに地面より先に実体化するとかで消える
 ⇒寝袋同様近くの地形を固定(再生成しないように)すりゃ解決

他なんかあるのかな?
どれも大して難しいようには思えないけど

193 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 87a1-oU5x):2016/06/11(土) 09:51:32.52 ID:2lkzkD3q0.net
>>191
俺も無い
チャンク抜けだと仮定するとストレージの読み込み速度が影響しそうだけど消える人が環境晒してくれないと分からんのよね

194 :UnnamedPlayer (ワッチョイ fff3-7xHu):2016/06/11(土) 10:03:19.73 ID:FRYA5n7Z0.net
14.7で治ったとか言われても
リリースされてないんじゃ治ってないも同然だな

195 :UnnamedPlayer (ワッチョイ bbbc-cLF5):2016/06/11(土) 10:04:54.38 ID:yokvFU/B0.net
バイク消失バグの種類多すぎるからなぁ
今のところ見聞きしたので
岩盤まで落っこちる
降りたらバイクだけそのまま走り続けて昇天していく(リログで降りた位置に復活)
降りた瞬間消えるver1
(降りた位置で自分にだけ見えてないが他プレイヤーには見えてる Eボタンで〜等のヘルプは近寄ると表示されるが押しても何も起こらず
リログしても直らず 且つ一発殴るとエラー大量に吐いて完全消滅する)
降りた瞬間消えるver2(マジでどこ探しても何の痕跡もない 他プレイヤー目線でも同じ)

消失バグ以外にも色々とバグあるしもう一から作り直した方が結果的に早く完成すんじゃないかと思えるレベル

196 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9b83-AHtr):2016/06/11(土) 10:13:28.74 ID:6kfhMMbR0.net
CS版ポチったのでこのスレで予習させてもらいます(*´∀`)ノ

197 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4fca-7xHu):2016/06/11(土) 10:13:30.50 ID:ap+oQRft0.net
俺もバイクは消えたことないなあ
誰かに盗まれてるんじゃね?

198 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f75f-7xHu):2016/06/11(土) 10:19:01.56 ID:VL356k9J0.net
いや、俺は毎バージョンDAY350位まで遊んでいたがバイク消失した事がなかったのでバイク消失説を否定してきたが…
先日1ヶ月ぶりにログイン(シングル)したら消えていたので、消える時は消えるっぽい

199 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 230a-GEa2):2016/06/11(土) 10:30:32.72 ID:pAuUXTB00.net
これだけ消えるって人が居るのに自分が消えてないからって否定するのか

俺はバイク実装直後に1度だけ消えたけどそれ以来平地で完全停止してから降りるようにしてる
それが効果あるのかどうかは知らんがその最初の1度以来消えたことはない

200 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9bca-7xHu):2016/06/11(土) 10:31:20.57 ID:YRIk2wvV0.net
否定もなにも
運営が認めてるし、修正してると言っているわけでございまして

201 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ff4c-7xHu):2016/06/11(土) 10:33:29.65 ID:EnrlXsei0.net
俺もバイク消えたこと無いわ
消えた消えた言ってるからビクビクして乗ってるが一度も消えてない

202 :UnnamedPlayer (ワッチョイ bbe9-MOTj):2016/06/11(土) 10:47:12.31 ID:6g4hlH7M0.net
>>195
なるほど、そのへんはプレイヤーから切り離されてオブジェクトになる
部分で失敗してるんだね
マルチだとサーバとも整合取らないといけないしね
トランザクションが切られてないのかなあ

203 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9fbc-3PyY):2016/06/11(土) 10:59:08.59 ID:bPTNCowi0.net
バイク消失はとりあえず直ったと言ってるんだから、ここでああしろこうしろ言っててもな
14.7早く来い

204 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 87a1-oU5x):2016/06/11(土) 11:08:33.92 ID:2lkzkD3q0.net
誰も消えないとは言ってないだろ
消える報告はマルチが多い気がする程度の認識しか無いわけで消えた人は消えたクソクソしか言わなのが大抵なのでスレでは原因究明出来ないなーと言う流れなだけで

205 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4bbd-7xHu):2016/06/11(土) 11:21:47.33 ID:gwqIdjYp0.net
>>2のCTDのやつのアンイストールってsteamの「ローカルのゲームコンテンツを削除」でええの?
コントロールパネルからのアンインストール?

206 :UnnamedPlayer (ワッチョイ bbe9-MOTj):2016/06/11(土) 11:47:39.91 ID:6g4hlH7M0.net
>>205
フォルダを手で削除するのが一番確実よ
steamのでは消えないし、コンパネには登録されてないはず

207 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ff4c-7xHu):2016/06/11(土) 12:00:11.99 ID:EnrlXsei0.net
今日アプデ来ることを願って寝る

208 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ef74-gcxC):2016/06/11(土) 12:18:26.64 ID:JjpksaJq0.net
アメリコはまだ金曜日だしな。

209 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9bca-7xHu):2016/06/11(土) 12:27:07.42 ID:YRIk2wvV0.net
"まだ"金曜日だけど
就業時間は終わってるだろw

210 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 571d-drwA):2016/06/11(土) 12:30:56.98 ID:y6dTsA2x0.net
100日超えてやることなくなったから新規をやりたいんだがアプデがあるかもと思うとなあ

211 :UnnamedPlayer (ワッチョイ d724-iLHn):2016/06/11(土) 12:46:28.99 ID:A25U6mVt0.net
現地の土日で皆にプレイさせてフィードバックさせないつもりなのか・・・?

212 :UnnamedPlayer (ワッチョイ bb1d-HXJU):2016/06/11(土) 15:26:57.52 ID:ZmSVf7D00.net
>>205
>>2のCTDの削除する7Daysのフォルダは隠しフォルダになっていて、ゲーム内のセーブデータの削除やSteamからのアンインストールでは削除できない。
だから自分でWindowsの隠しフォルダを表示する設定に変更して手動で削除するしかない。
この7Daysのフォルダの中には自分のPCをホストにして遊んだマルチのデータや自分で作ったキャラの見た目のデータも入ってるから、
Steamなどから簡単に削除できるようだと間違えて削除した時に困ったことになるので手動で削除するようになってる。

213 :UnnamedPlayer (ワッチョイ bb1d-HXJU):2016/06/11(土) 15:41:19.30 ID:ZmSVf7D00.net
https://www.youtube.com/watch?v=Vcvy29Wxxw8

7Daysの可能性がわかるRene' Kuehnさんの動画
この人の7Days関連の動画は凄いから暇つぶしにどうぞ

214 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4b2e-oU5x):2016/06/11(土) 16:04:26.46 ID:WY0DZ5gl0.net
>>213
これCS版?

215 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ff4c-7xHu):2016/06/11(土) 16:09:44.72 ID:EnrlXsei0.net
14.7はマップ生成の修正って入ってるの?
そもそも細かな詳細まだ提示されてないのかな

216 :UnnamedPlayer (ワッチョイ d7e9-7xHu):2016/06/11(土) 16:24:02.72 ID:IzPBemRm0.net
>>213
こんなにNPCいたら面白いだろうな、ウォーキングデッドみたいだ

217 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9b61-OK3q):2016/06/11(土) 16:29:40.10 ID:fClYw/ra0.net
>>213
すげえ 楽しそう

218 :UnnamedPlayer (ワッチョイ bb1d-HXJU):2016/06/11(土) 17:13:21.13 ID:ZmSVf7D00.net
https://www.youtube.com/watch?v=dL6zf0n9Mhc

こっちのほうだと犬と遊んでたり釣りをしてる。
山羊からミルクを取るのに木の桶で殴ってたりするからけっこうシュールだw

219 :UnnamedPlayer (ワッチョイ d7d6-7xHu):2016/06/11(土) 17:22:47.50 ID:HdJrsFYi0.net
いろいろと作りこんでるけど
あとは何を実装してくれるかだな

220 :UnnamedPlayer (ワッチョイ d7a4-EUv9):2016/06/11(土) 18:57:18.86 ID:/SRxlsI00.net
山羊を操作して暴れまくるゴートシミュレーターモード

221 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9b09-jNGR):2016/06/11(土) 19:35:48.76 ID:sBs78UGG0.net
日本語版出たりすんのかな…簡単なのなら読めるが会話とかはムズいから出て欲しいな

222 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ff4c-7xHu):2016/06/11(土) 19:36:24.96 ID:EnrlXsei0.net
きたか…!!

  ( ゜д゜ ) ガタッ
  .r   ヾ
__|_| / ̄ ̄ ̄/_
  \/    /

223 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8785-jNGR):2016/06/11(土) 19:43:40.62 ID:3mPtHfh60.net
>>218
下手したらこのゲームの開発陣より技術力有りそうだなw

224 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6f30-7xHu):2016/06/11(土) 19:46:11.65 ID:UF59mVXy0.net
いやいや、1から作るのと
それを横から見て改良するのは難易度ダンチだからな
俺も迎撃拠点なんてパクリカラン改良しか作ったことないわ

225 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0b1e-FqUI):2016/06/11(土) 19:57:56.09 ID:U72Cg3hm0.net
この人がゲーム作ったほうがいい

226 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ff4c-7xHu):2016/06/11(土) 20:07:19.60 ID:EnrlXsei0.net
Calipers手に入らなくてハゲそうなんだが

227 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9b63-jNGR):2016/06/11(土) 20:24:18.57 ID:q2Wuxtcn0.net
カルピスに見えた

228 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1bdd-7xHu):2016/06/11(土) 20:34:11.84 ID:DnjwH/sz0.net
>>224
ほんとそれ、まあ7dtdはUnityってフレームワークがあるだけマシだろうけど
なんだかんだ言って初期設計して動くモノを作った奴が一番偉い

229 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ef74-gcxC):2016/06/11(土) 20:58:32.62 ID:JjpksaJq0.net
エアドロップが地中に埋まるんだけど、他の人もそう?

http://imgs.link/WnqCeE.jpg
目の前にある筈が

http://imgs.link/YwhVlc.jpg
何も無え

http://imgs.link/baVzDj.jpg
掘って掘って

http://imgs.link/ZENqYn.jpg
どんだけー

230 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4b74-DvND):2016/06/11(土) 21:09:49.63 ID:yL6Oej/k0.net
その人すごいね、ビークルあとはテクスチャがあれば違和感ない
https://youtu.be/_EqdhMngef8

231 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7bb2-375j):2016/06/11(土) 21:13:25.13 ID:95pgbWlh0.net
>>214
Headbanger's for life
SDX MODの中で唯一フルボリュームでA14に対応してるMOD

232 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ff4c-7xHu):2016/06/11(土) 21:42:42.36 ID:EnrlXsei0.net
>>229
エア泥表示ってどうやるの?

233 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ff4c-7xHu):2016/06/11(土) 21:46:42.31 ID:EnrlXsei0.net
ごめんオプション設定できるようになってたのね

234 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ef74-gcxC):2016/06/11(土) 21:47:33.65 ID:JjpksaJq0.net
>>232
単にオプションに項目がある

235 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 230a-c7gb):2016/06/11(土) 21:52:54.33 ID:pAuUXTB00.net
たまにエアドロ拾いに行って見つからないときがあったけど埋まってたのか…
MAP表示してないから気づかなかった

236 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 23a4-7xHu):2016/06/11(土) 22:18:55.21 ID:DcIZBfN10.net
バイク喪失も消えたのではなく置いた地点の地中に埋まってることが多い

237 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ebfa-HXJU):2016/06/11(土) 23:30:58.52 ID:TSs74N940.net
前にも出てたけど罠に多様性がほしいよね
そのかわりホードの難易度上げてもいいから迎撃に色々工夫できる余地がほしい

238 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ff4c-7xHu):2016/06/11(土) 23:36:51.06 ID:EnrlXsei0.net
ベアトラップとか欲しい

239 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 535d-9w6r):2016/06/11(土) 23:54:48.58 ID:G7AxONHG0.net
>>238
ニコニコの29017628みたいな?

240 :UnnamedPlayer (ワッチョイ d7a4-f20P):2016/06/11(土) 23:55:00.99 ID:/SRxlsI00.net
影牢みたいにいろんな罠で遊びたい

241 :UnnamedPlayer (ササクッテロ Spd7-oU5x):2016/06/12(日) 00:30:16.74 ID:aMGh5dXUp.net
バンドの人たちいいね〜人間ぽくて少し癒されるね

242 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0b1e-FqUI):2016/06/12(日) 01:18:55.19 ID:+Py/Uxdt0.net
確かに影牢のトラップ取り入れたらメッチャ爽快感ありそう
トラップ屋敷作って他のプレイヤーに遊ばせたい

243 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1bf3-7xHu):2016/06/12(日) 02:01:31.68 ID:FxhXisgV0.net
畑作やってる時用にアストロノーカもひとつ頼む
モロコシ目掛けて這いずってくるゾンビを水路で海にポイな感じで

244 :UnnamedPlayer (ワッチョイ bb1d-HXJU):2016/06/12(日) 02:08:04.01 ID:r2Lmb4TK0.net
ヒゲのおっさんがHeadbanger's for lifeの動画を見たようで、
電気配線や配管もやりたいなぁ やるとしたらα16かなぁ と言い出したみたいだぞw

245 :UnnamedPlayer (ワッチョイ bb1d-HXJU):2016/06/12(日) 02:19:37.50 ID:r2Lmb4TK0.net
現状で作れる罠だと鉄板型の地雷をフェンスのように立てて、上にブロックをオーバーハングさせて積んだ崩落罠とキャンプファイアを踏ませて燃やす罠ぐらいかな?
傾斜ブロックを上らせて途中の地雷で後ろに吹き飛ばしてスパイクの上に落とすというのもやってみたけど、ほとんどのゾンビは最初の地雷で死ぬから意味がなかったw
ある程度の高さまで傾斜ブロックで上らせて一本橋を通るようにして足を撃ってよろけさせて落とすなんてのもやってみたけどいまいちだった。

246 :UnnamedPlayer (ワキゲー MMbf-oU5x):2016/06/12(日) 02:28:45.14 ID:mlyUVQSzM.net
□←藁


棘棘棘←ゾゾゾ

効果のほどはイマイチわからぬが

247 :UnnamedPlayer (アウアウ Sa3f-oU5x):2016/06/12(日) 04:13:01.03 ID:OvdPsEvra.net
ブロックの配置距離はどこの数値で変えれるかわかりますか?
dropScaleいじっても変わらないみたいです

248 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ef74-gcxC):2016/06/12(日) 04:29:58.05 ID:AluYWbVe0.net
配管って、現状録に水が横移動しないのに、それらから直せよ。

249 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4b74-DvND):2016/06/12(日) 05:10:14.34 ID:btn/5Jph0.net
アソビの幅が広がるのはいいことだ

250 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9b09-jNGR):2016/06/12(日) 05:27:37.44 ID:kV3i3tVI0.net
トラップは面白いな、古典的な紐に引っかかったら発動する罠とか楽しそう

251 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9f24-jNGR):2016/06/12(日) 05:47:18.45 ID:KvlRu8ch0.net
>>218
KATANA!酪農に釣りまで…すごいすごい

252 :UnnamedPlayer (ワッチョイ bb1d-HXJU):2016/06/12(日) 06:26:19.70 ID:r2Lmb4TK0.net
Headbanger's for lifeのSDX MODはα14.6に対応してるから導入するだけなら誰でもできるんだけど、
SDX MODだからPCスペックが低いとまともに遊べないんだよね。
導入するなら7DTDの推奨スペックを軽く超えてるPCが欲しいとこだ。

253 :UnnamedPlayer (ワッチョイ bb3e-DvND):2016/06/12(日) 06:39:10.14 ID:vu4O/eBX0.net
今のゾンビのAIだと罠数種で完封できそうだからなぁ

254 :UnnamedPlayer (ワッチョイ cf0a-7xHu):2016/06/12(日) 06:40:04.69 ID:zSACrVOa0.net
プラントvsゾンビみたいな畑作りたいな

255 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9fbc-3PyY):2016/06/12(日) 10:15:41.17 ID:8W7RgpZZ0.net
週末は14.7で遊びたかったのう・・・

256 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ff4c-7xHu):2016/06/12(日) 10:56:00.16 ID:oaw9cvc70.net
この手のゲームでワイヤートラップとかベアトラップはマジであってもいいと思う
RUSTの影響もろに受けてるしそのうち実装されそうな気はするけども

257 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9b09-jNGR):2016/06/12(日) 11:15:36.96 ID:kV3i3tVI0.net
14.7はコンシューマ発売と同時に来るか?

258 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9bca-7xHu):2016/06/12(日) 11:37:45.36 ID:XijQq1MF0.net
コンシューマはa15ベースなのにw
そんなおくれたことされても・・・

259 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ff4c-7xHu):2016/06/12(日) 12:05:22.19 ID:oaw9cvc70.net
CS版が6月末だとして14.8も出す予定有るみたいだし来週には明日明後日には来るんじゃないかな

260 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ff4c-7xHu):2016/06/12(日) 12:05:55.39 ID:oaw9cvc70.net
日本語おかしくなってた

261 :UnnamedPlayer (ワッチョイ efdc-7xHu):2016/06/12(日) 12:07:42.82 ID:8gwa/Eh40.net
雷鳴が超ウザイ。音消せるようにしてほしい

262 :UnnamedPlayer (ワッチョイ bb1d-HXJU):2016/06/12(日) 12:32:34.96 ID:r2Lmb4TK0.net
14.7でNPCとかの新要素のテストをやってトラブルが見つかれば修正版の14.8を出して再テスト
14.7でトラブルがなければさらに新要素を追加した15に移行するという予定みたいだね。
公式フォーラムでは14.7でバイクの消失や乗ってる時の火や出血の継続ダメの修正は終わっていると何度も書いてたから期待したいとこだ。

263 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4b00-Um9d):2016/06/12(日) 12:46:19.16 ID:iiCs9HCR0.net
ワイヤートラップに近いものは一応地雷があるんだよな…
コスパが悪いっていう最大の欠点を除けば
ベアトラップはゾンビの脚もいでくれるスパイク先生が事実上の代替品だと思う

後、トラップとは微妙に違うかもしれんが大規模な回収拠点の動画見つけた
https://www.youtube.com/watch?v=KWhEuZWvUD8

264 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7bb2-375j):2016/06/12(日) 14:00:31.29 ID:YAGHjdHI0.net
おいいいいいいい
まだか

265 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4bad-jNGR):2016/06/12(日) 14:06:05.77 ID:eV/M4RQd0.net
クライアント更新きてる

266 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 57f8-7xHu):2016/06/12(日) 15:08:44.85 ID:pWUJFlMq0.net
家の庭にYuccaがあってちょっとビックリした
見た瞬間に7DTDの砂漠を思ってしまった

267 :UnnamedPlayer (ワッチョイ d724-iLHn):2016/06/12(日) 15:10:52.27 ID:JqK07sWj0.net
>>265
毎度毎度
もうちょっと時差とか考えろよ

268 :UnnamedPlayer (スプー Sdcf-jNGR):2016/06/12(日) 15:51:49.06 ID:p9h4B9INd.net
>>266
ジュース作って飲んでみてよ

269 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4fca-7xHu):2016/06/12(日) 16:16:07.10 ID:lwM7vSs80.net
>>267
Steamのクライアント更新ならマジに来てたよ

270 :UnnamedPlayer (フリッテル MMdf-jNGR):2016/06/12(日) 17:21:10.55 ID:yWB+Q2uTM.net
わろた

271 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ff4c-7xHu):2016/06/12(日) 17:24:29.76 ID:oaw9cvc70.net
なにがなにやら

272 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4b00-Um9d):2016/06/12(日) 18:05:41.22 ID:iiCs9HCR0.net
この写真見て真っ先に豚を殺して肉と皮を剥ごうと考えたら立派な中毒だなw
http://i.imgur.com/g9MxzYE.jpg
http://i.imgur.com/M16dCdC.jpg

273 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6f30-7xHu):2016/06/12(日) 18:09:57.23 ID:ocybHki00.net
>>272
右奥にいるの誰だ

274 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1bdd-7xHu):2016/06/12(日) 18:37:39.01 ID:mLpHTckb0.net
今日の日付を見て「犬日か、外出やめとこう」と思った俺はもうダメかもしれない

275 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ffb0-jNGR):2016/06/12(日) 18:45:36.60 ID:/SrZY8yn0.net
>>273
江頭じゃないの

276 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9b09-jNGR):2016/06/12(日) 18:50:19.98 ID:kV3i3tVI0.net
>>273
松崎しげるだろ

277 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0bda-Nx3P):2016/06/12(日) 22:18:57.90 ID:qP5TMdic0.net
test

278 :UnnamedPlayer (ワッチョイ d7e9-7xHu):2016/06/12(日) 23:07:47.91 ID:2eLsWRlM0.net
もう今頃はCS発売記念でPC版もα15でバリバリ遊べてる、
と思ってた時期もありました

279 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6f30-7xHu):2016/06/12(日) 23:35:40.16 ID:ocybHki00.net
流石にそれが実現するのは7月以降だろうとは思ってたよ俺は

280 :UnnamedPlayer (ワッチョイ bb3e-DvND):2016/06/13(月) 00:06:14.89 ID:WPlP7qS30.net
まあ、流石に今月中には何かしらあるだろうと思うんだがw

281 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1bed-7xHu):2016/06/13(月) 00:20:14.00 ID:dHpYisKF0.net
いつも思うんだがナイフの振り方おかしくない?

282 :UnnamedPlayer (ワッチョイ d724-iLHn):2016/06/13(月) 00:26:07.93 ID:0i3RUgmV0.net
,>>281
切り裂こうとしてるのなら逆だね
突き刺しに行ってる

283 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 87a1-oU5x):2016/06/13(月) 00:26:27.23 ID:TiiEn00U0.net
>>272
豚は後で終えるから先に鳥だと思う

284 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 87ed-S+BF):2016/06/13(月) 01:58:01.97 ID:U9eIMQeT0.net
このゲーム、Flapsでスクリーンショット撮影できないよね
STEAMのSS撮影機能はフォルダ指定してもなぜか反映されなくて使いづらい……
いいキャプチャソフトないかな?

285 :UnnamedPlayer (ワッチョイ bb1d-HXJU):2016/06/13(月) 02:56:54.59 ID:XNIeQm160.net
>>284
ゲーム自体にSSを撮影する機能があるよ。
Fキーのどれかだったと思うから確認してみてね。

286 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4b74-DvND):2016/06/13(月) 03:25:28.66 ID:p32XKyR10.net
>>284
F9で撮影
F7でUI表示/非表示

287 :UnnamedPlayer (ワッチョイ bb1d-HXJU):2016/06/13(月) 03:48:47.18 ID:XNIeQm160.net
>>278
ヒゲのおっさんもα15Diaryのスレ立てやった時はそんな感じで予定を組んでたみたいだよ。
CS版の予約特典のウォーキングデットのキャラのデザインで忙し過ぎると嘆いていたから、
ひょっとすると予約特典のキャラのデザインはウォーキングデッドのゲームを出してる販売会社から提供されると考えていたのかもね。

288 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7bb2-375j):2016/06/13(月) 09:04:10.45 ID:YGdMBIrT0.net
アップ遅すぎ

289 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ff4c-7xHu):2016/06/13(月) 12:51:47.11 ID:vaQEz0cj0.net
みんな一日の時間何分に設定してる?

290 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6be9-3hSU):2016/06/13(月) 13:04:36.06 ID:USYGK32S0.net
http://i.imgur.com/idhymQv.png
こんな生成のされ方もするんだねぇ
すげーやりずらい

291 :UnnamedPlayer (スプッ Sd4f-jNGR):2016/06/13(月) 13:21:26.75 ID:B3xg4NvPd.net
本拠点の場所にいつも悩む
最終的に0.0廃墟に出向くこと考えるとその付近の街に作ること多いが
そういうときに限って良いバイオームじゃなかったりする

資材集め考えると、理想は森林と砂漠が近いとこかな

292 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ef74-D9Uu):2016/06/13(月) 13:21:51.89 ID:7/aqDyt60.net
290
俺のマップも似たようなもんだ。
大きな陸地もあるし、水辺のロケーションも豊富と思えば良いランダムマップだと思うけど。

時間やら色んな設定はデフォルトでやるな。
作り手がそんなバランスを想定してるんだから。
視界はできるだけ遠くまで表示させるけど。

293 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1bed-7xHu):2016/06/13(月) 13:51:21.01 ID:dHpYisKF0.net
大きな湖と焼けた森は正直つまらない

294 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1b4a-jNGR):2016/06/13(月) 13:53:52.96 ID:svK44eDo0.net
焼けた森もバイクが燃えなければいいんだけどな
あれがあるせいで近付きたくなくなる

295 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9b09-jNGR):2016/06/13(月) 13:58:29.99 ID:OICCFMzs0.net
湖は泳ぎが早くなるかマイクラみたいな持ち込み可能なボートあるだけでいろいろ良くなるのに

296 :UnnamedPlayer (ブーイモ MM4f-jNGR):2016/06/13(月) 14:09:28.70 ID:BjI/GIEaM.net
バイクとかバギー載せれて輸送できるボート欲しいな
水の上は強すぎるからやらないんだろうけど

297 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ef74-D9Uu):2016/06/13(月) 14:12:50.43 ID:7/aqDyt60.net
自然保護の会の俺には焼け森は木材の宝庫。

298 :UnnamedPlayer (ワッチョイ bb1d-HXJU):2016/06/13(月) 14:16:00.92 ID:XNIeQm160.net
14.7でバイク関連のバグは全て解消したらしいからバイクに乗るのは14.7が出てからかなぁ
燃えたり出血したりの効果が異常に高いのもバグみたいだからね。

299 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 83d7-XjIG):2016/06/13(月) 14:21:58.66 ID:3xMWTain0.net
鉱物のレパートリーもなく走るとサボテン踏む上に結構暑い平原もつまらないぞ
α10辺りだと程々の隆起と断層があって結構好きな地形だったのに

300 :UnnamedPlayer (ワッチョイ bf24-1atY):2016/06/13(月) 14:34:20.24 ID:yK3RVwYk0.net
森林の街が良いよねやっぱ。

301 :UnnamedPlayer (ワッチョイ d7e9-7xHu):2016/06/13(月) 14:34:54.63 ID:zcy2DleI0.net
フラットな地形とおもしろ地形がバランスよく生成されたらベストだね
森の中にいきなり深くて大きい沼があったり(落ちたら要ブロック)、シンクホールみたいな洞窟あったり、
船越英一郎出てきそうな凄い崖できたりも楽しかった

302 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ff4c-7xHu):2016/06/13(月) 14:35:23.02 ID:vaQEz0cj0.net
a10のマップは本当に良かったな
今はありえない地形が多すぎる上に街が少なすぎる

303 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ff4e-Um9d):2016/06/13(月) 15:11:48.57 ID:ZmqoJgtK0.net
久々に固定マップでやってみて初めて廃墟街スポーンしたけど
ランダムマップの広さに慣れていたせいでちょっと動くと放射能エリアに入っちゃったり
資源が豊富な森林までの距離が遠くて大変だったり
廃墟街にある街が結構な危険地帯だったりで結構な高難易度スポーンで驚いた

>>263の動画のやつを試してみたけどPillar50並べても
いつぞやのポールと似たような感じで一方的にゾンビ殴れる拠点作れるのね
ポールと違ってPillar50系はアドベかコンクリでしか作れないから微妙にハードル高くはなっているけど
個人でやる分にはいいけどマルチの協力プレイでやったら嫌われそうだな

304 :UnnamedPlayer (ガックシ 066f-r6HN):2016/06/13(月) 16:32:13.30 ID:Acul3aEx6.net
Pillar50の何がすげぇって、バイクだと間抜けれるんだよ

305 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6f30-7xHu):2016/06/13(月) 16:37:50.39 ID:8HO6TnNa0.net
ピラー50ってゾンビに殴られないのか
ふむ…

306 :UnnamedPlayer (ワッチョイ bf24-1atY):2016/06/13(月) 16:42:17.88 ID:yK3RVwYk0.net
pillar50拠点やってみるかぁ

307 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1bdd-7xHu):2016/06/13(月) 17:51:57.38 ID:9VCG3Gl/0.net
殴られるけど修理すればなんとかなる、だったらやってみたかったけど
殴られないなら俺的アウトだな・・・

308 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 571d-jNGR):2016/06/13(月) 17:54:30.71 ID:lNUH96V80.net
俺もわざと素人っぽい無骨な拠点で防衛してる。まぁ根気がないだけなんだけどね。

309 :UnnamedPlayer (ワッチョイ bb1d-HXJU):2016/06/13(月) 18:46:54.13 ID:XNIeQm160.net
α15ではゾンビや熊とかのAIを弄ったみたいだからピラー系や板系の横置き防御とかは通用しなくなるかもね。

310 :UnnamedPlayer (ワッチョイ bbe9-MOTj):2016/06/13(月) 18:59:11.92 ID:OGHbj2fy0.net
ピラーの壁は屋内と見なされるのかな?
屋外扱いだと貞子とかに、中に召喚されそうな

311 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6f30-7xHu):2016/06/13(月) 19:00:57.20 ID:8HO6TnNa0.net
板系とかの壊れない建材はとことん壊れないし
逆に普通のブロックは鉄の塊でもゾンビがあっさりベコベコにして破壊してくるし
極端なんだよな・・

312 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 87a1-oU5x):2016/06/13(月) 19:24:34.05 ID:TiiEn00U0.net
1/4ブロック系は乗り越え/すり抜けられる障害として認識するからそのまま駆け抜けようとしてあの挙動なんだよね
空間認識がボクセル単位だから通れる/通れないの2値しかない、と
逆に壁認識するけど実際には殴れないブロックとかがあったら延々と素振りするはずだけどこっちは見つかってないのね

313 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ff4c-7xHu):2016/06/13(月) 19:30:09.21 ID:vaQEz0cj0.net
第三防衛ラインまで作っちゃうんだけど
やること無いから地下製造してたんだけどホードゾンビの穴掘りって健在なの?

314 :UnnamedPlayer (ワッチョイ bb1d-HXJU):2016/06/13(月) 19:37:40.38 ID:XNIeQm160.net
>>313
前に公式のα15関連のスレで地下拠点絡みの質問に4足移動するタイプの行動パターンを大幅に見直していると答えてた。
だからα15(α14.7も?)ではスパイダーや犬やゾンビグマは地上に障害物がなくても地下を目指して掘ってくるかもね。

315 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 87ed-S+BF):2016/06/13(月) 20:31:46.39 ID:U9eIMQeT0.net
ゲーム標準機能でSS撮影できるの知らなかった!
教えてくれた人ありがとう!

316 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ff4c-7xHu):2016/06/13(月) 20:45:12.39 ID:vaQEz0cj0.net
>>314
ということは今は掘ってこないってこと?

317 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4bad-jNGR):2016/06/13(月) 21:56:42.52 ID:GS03PDhQ0.net
a15は再来年くらいになりますか?

318 :UnnamedPlayer (ワッチョイ bb1d-HXJU):2016/06/13(月) 22:31:10.90 ID:XNIeQm160.net
>>316
□ー□ ←自分が地下にいて真上付近がこんな感じの地面なら真ん中に引っ掛かって□部分を掘ることはあるよ。

319 :UnnamedPlayer (ワッチョイ bb1d-HXJU):2016/06/13(月) 22:34:26.65 ID:XNIeQm160.net
今年のクリスマスセールまでに製品版を出すと言ってるのとα16で配電線とかを実装したいと言ってるから
α15は今月中か遅くても7月初旬に出さないと間に合わないよ。

320 :UnnamedPlayer (ワッチョイ bbe9-MOTj):2016/06/13(月) 22:36:16.01 ID:OGHbj2fy0.net
なんだかんだで1年に2つくらいバージョン上がってるし
要素が増えて開発規模が大きくなっても1年に1つくらいは
上がるでしょ

321 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ff4c-7xHu):2016/06/13(月) 22:47:06.49 ID:vaQEz0cj0.net
βかっ飛ばすのか・・・

322 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 87f9-I1hv):2016/06/14(火) 00:24:56.21 ID:BoGDWHSp0.net
ポール使った無敵拠点はなんか嫌なんで坂使ってずり落ちる回収拠点を何とか模索したが
壁にめり込むスパイダーが蓋をしてずり落ち防止になってしまう
万策尽きて腹立ってポールに手を出したら
ポール師匠と言われるのがよくわかりました

323 :UnnamedPlayer (ワッチョイ bbe9-MOTj):2016/06/14(火) 00:29:05.62 ID:oowlf+Wz0.net
>>322
ホード来たら結局警官が自爆するし、
高床最強じゃない?

324 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 535d-9w6r):2016/06/14(火) 00:36:25.78 ID:6m0HiiU60.net
>>319
製品版出たらいくらで買い直さないとあかんの?

325 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 87f9-I1hv):2016/06/14(火) 00:41:39.78 ID:BoGDWHSp0.net
ポール無敵はなんか嫌だし進めたくないけども
フェラルホードも警官は安全策でナイフで追い込んでからショットガンで倒すけど
その他はナイフで倒し全てのゾンビから回収できてしまう

要望はポール無敵無くすことと、スパイダーめり込み無くすこと

326 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1bed-7xHu):2016/06/14(火) 01:13:16.42 ID:pK25uGi80.net
弓こんなに精度悪かったっけ?
縦軸あってても全然当たらない

327 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9b09-jNGR):2016/06/14(火) 01:23:15.48 ID:zDABxP6R0.net
なんかマグナムあんまり強くなくね?13に比べてなんか警官かてぇし

328 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 23b2-7xHu):2016/06/14(火) 01:24:21.66 ID:yF+e3awl0.net
やっぱ使うならライフルよ
身内マルチしかやらないから各々好きな銃使ってるわ

329 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6f30-7xHu):2016/06/14(火) 01:27:20.57 ID:sPyyvay40.net
スキル上がればダメージ倍まで行くし
パークも取れば更に強いよ

ただし今は武器でゾンビ倒しても武器に経験値はいらないからどうにも

330 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7bb2-375j):2016/06/14(火) 01:37:03.40 ID:KZpyZRo40.net
時代はスナイパーライフルっしょ。
頭部ダメージ9倍の力は圧倒的。

331 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4b74-DvND):2016/06/14(火) 01:38:20.09 ID:rV3t0rrP0.net
https://youtu.be/xfJo9Rv-oDY
CS版トレイラーだってさ
画面分割プレイとか超無理ゲー
ってか第三次世界大戦後のアポカリプスって設定なのね
http://www.xbox-news.com/index.php?e=2128

332 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6f30-7xHu):2016/06/14(火) 01:43:29.39 ID:sPyyvay40.net
核戦争後の世界って設定は最初からあったよ
放射能汚染地帯もその設定を踏まえたもの

333 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4b74-DvND):2016/06/14(火) 01:47:17.69 ID:rV3t0rrP0.net
核戦争後の設定というのは聞き覚えあるけどハッキリしなかったのでスッキリした

334 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6f30-7xHu):2016/06/14(火) 01:47:25.94 ID:sPyyvay40.net
っていうかアイテム周りの操作性が悪そうだな
ゾンビに襲われながら回収せねばならんこのゲームでは結構致命的なような

335 :UnnamedPlayer (ワッチョイ bb1d-HXJU):2016/06/14(火) 01:51:24.24 ID:e/Yd9dNM0.net
前にあがってたプレイ動画だとアイテム関連は十字キーの上下左右に割り当てられているみたいだね。
確か左がPC版のRキーだったと思うよ。

336 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 535d-9w6r):2016/06/14(火) 02:24:41.41 ID:6m0HiiU60.net
>>331
分割プレイ可能は羨ましいな。6/28に発売ってことは、とうに完成していて、もう焼いてるんだよな?

337 :UnnamedPlayer (ワッチョイ bb1d-HXJU):2016/06/14(火) 02:55:58.88 ID:e/Yd9dNM0.net
CSパッケージ版は北米とイギリスとドイツとフランスとオーストラリアで販売みたいだね。

338 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1bed-7xHu):2016/06/14(火) 04:48:36.72 ID:pK25uGi80.net
たまに炉に入れた物が全く溶けなくなることあるけど仕様?

339 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 87a1-oU5x):2016/06/14(火) 05:18:46.58 ID:nkqRlXtA0.net
>>336
こんなマイナーゲームはダウソじゃね?

340 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 87a1-oU5x):2016/06/14(火) 05:21:40.65 ID:nkqRlXtA0.net
>>338
前に溶かしたものが大きいと次のが時間がかかる仕様だよ
鉄くず>金床>鉄くずとかだと2番目の鉄くずにえらい時間がかかるけど正常

341 :338 (ワッチョイ 1bed-7xHu):2016/06/14(火) 05:24:29.74 ID:pK25uGi80.net
追記:Anvil溶かすとしばらく何も溶かせなくなる

342 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1bed-7xHu):2016/06/14(火) 05:25:13.31 ID:pK25uGi80.net
>>340
ありがとう

343 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 23b2-7xHu):2016/06/14(火) 05:35:12.82 ID:yF+e3awl0.net
それ抜きにたまにまったく溶かせなくなるよね
鯖の再起動のタイミングが悪いとなるっぽい

344 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1bdd-7xHu):2016/06/14(火) 06:13:41.98 ID:f0l4XPGR0.net
>>319
どうでもいいけど、これだけ売れて遊んでる人がいっぱいいるのに
「製品版じゃない」なんて詭弁もいいとこだよな

345 :UnnamedPlayer (ワッチョイ bb1d-HXJU):2016/06/14(火) 06:26:47.03 ID:e/Yd9dNM0.net
何時の間にかゲーム起動時の選択肢が
7Daysで遊ぶ・アンチチートツール無し・show game launcherの3種類に増えてる・・・

346 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ef68-LBIK):2016/06/14(火) 06:36:39.36 ID:NTUKie0W0.net
>>345
これってなんなの?選択しても起動できませんでしたみたいなのでるだけなんだけど

347 :UnnamedPlayer (ワッチョイ bbe9-MOTj):2016/06/14(火) 06:53:38.75 ID:oowlf+Wz0.net
>>346
推測だけど、他ゲーでも結構あるmodやバージョン選べるランチャー
ではないかなあ

348 :UnnamedPlayer (ワッチョイ bb1d-HXJU):2016/06/14(火) 07:10:46.54 ID:e/Yd9dNM0.net
公式フォーラムでも質問が出てるけど、32BitのOSの人用のランチャーらしい。

349 :UnnamedPlayer (ワッチョイ bb1d-HXJU):2016/06/14(火) 07:12:38.56 ID:e/Yd9dNM0.net
ついでに・・・
α15の新しい動画は今週末に出すそうだ。

350 :347 (ワッチョイ bbe9-MOTj):2016/06/14(火) 07:35:20.48 ID:oowlf+Wz0.net
ありゃ、違ったか恥ずかしい

>>348
訂正ありがとう

351 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7bb2-375j):2016/06/14(火) 07:46:25.64 ID:I6Cg3SKP0.net
うわーーー
まーーーだ来てないのか!

352 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ff4c-7xHu):2016/06/14(火) 09:02:29.28 ID:k5ENl5NG0.net
SR強すぎぃ!
そしてSG弱すぎぃ!

353 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 23bc-PpLZ):2016/06/14(火) 09:04:30.74 ID:gDr4VHJi0.net
32bitOSはα12くらいで不可になった気がするんだけど、復活したってことはα15は相当軽くなったと見ていいのかな

354 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ff4c-7xHu):2016/06/14(火) 09:07:05.28 ID:k5ENl5NG0.net
ランチャー変わってるんだがなんだこれ

355 :UnnamedPlayer (フリッテル MMdf-jNGR):2016/06/14(火) 09:30:12.34 ID:jFeTJI7RM.net
ショットガンはディスエンバーミング取ってからが本番だと思ってる。

356 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4f6d-7xHu):2016/06/14(火) 09:56:01.26 ID:0LzMlZjK0.net
>>289
通常は50分でやってる
難易度高めるときは10分で常時ラン状態でやってた
意外やその難易度でも死なずに行けたので自分でもビックリ

357 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1bdd-7xHu):2016/06/14(火) 10:25:40.72 ID:f0l4XPGR0.net
難度はinsaneで後はデフォだなあ、air dropのマーカーは付ける

でもinsaneだとどうしてもウッドスパイク先生に頼り過ぎになるから
難度落としてウッドスパイク使用禁止のほうが面白くなるんじゃないかと思い始めてる

358 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6f30-7xHu):2016/06/14(火) 10:28:18.38 ID:sPyyvay40.net
スペック的に問題がなければ弱いゾンビがすごい湧く方が面白いんだろうがな

359 :UnnamedPlayer (ワッチョイ bbbc-cLF5):2016/06/14(火) 10:32:34.55 ID:fL2Srn+o0.net
このゲームゾンビ1体あたりの負荷以外にでかいよな
超性能良いPCでもゾンビの湧き数限界まで貞子にゾンビ呼ばせたら
FPS30下回るしAIが止まってるのか動きが鈍くなる
この前バイク乗ってる時にESCで一時停止すると高負荷でPCいくかもしれんって話あったけど
このゲーム以上に負荷高いところあるよな

360 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6f30-7xHu):2016/06/14(火) 10:34:39.92 ID:sPyyvay40.net
Pre15ではそのへんも手が入ってるはずだから期待しないで待ってる

361 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ff4c-7xHu):2016/06/14(火) 10:35:34.02 ID:k5ENl5NG0.net
基本期待しちゃダメだよなこのゲーム
治したと言って治ってない時あるし

362 :UnnamedPlayer (アウアウ Sab7-jNGR):2016/06/14(火) 10:50:07.46 ID:krDk/80pa.net
やっとパッチ来たな

363 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 87f6-375j):2016/06/14(火) 10:50:33.10 ID:D/qo3diX0.net
ミニバイクのバグとか、何回治ったと言われてきたか・・・・・

364 :UnnamedPlayer (ブーイモ MM4f-jNGR):2016/06/14(火) 10:51:13.56 ID:87VKSWvrM.net
56日目のホードに10体くらいしか来なかった…
硬い奴と警察は0だったし 何なんだろう
4から5ブロック掘った地下にいたけど関係ある?

365 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 87f6-r6HN):2016/06/14(火) 11:10:34.55 ID:D/qo3diX0.net
>>362
パッチノート貼ってみろよ

366 :UnnamedPlayer (スプー Sd4f-jNGR):2016/06/14(火) 11:37:46.53 ID:2OYQND61d.net
>>364
56日は少なくなるよな
フェラルホードは7回で1セットなんだと思う

367 :UnnamedPlayer (アウアウ Sab7-jNGR):2016/06/14(火) 11:40:45.83 ID:krDk/80pa.net
>>365
ある訳ねーだろボケが(^ω^)

368 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6f30-7xHu):2016/06/14(火) 11:46:56.29 ID:sPyyvay40.net
なんで嘘ついたの

369 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8b74-jNGR):2016/06/14(火) 12:06:58.00 ID:mVTMM7SG0.net
14.7はバイクバグ修正以外に何が来るんだろうか。
ワイプ無しならいいな。

370 :UnnamedPlayer (ワッチョイ bb3e-DvND):2016/06/14(火) 12:09:25.67 ID:WCjweqOS0.net
>>367
もう少し人間なら工夫してくれよ。なんだその様は

371 :UnnamedPlayer (フリッテル MMdf-jNGR):2016/06/14(火) 12:16:08.72 ID:2FXEZmoXM.net
>>367
きも。これはもてませんわ。

372 :UnnamedPlayer (スプー Sd4f-KLfg):2016/06/14(火) 12:31:29.19 ID:5Co9Dgomd.net
今までと同一人物?
それとも割とこういうの流行ってる?

373 :UnnamedPlayer (スプー Sd4f-jNGR):2016/06/14(火) 12:50:34.80 ID:koQMyoIYd.net
ワッチョイのおかげで見えねぇ

374 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 2398-7xHu):2016/06/14(火) 12:50:52.29 ID:qr9/mv9I0.net
こりゃ便乗犯だわ

375 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ff4c-7xHu):2016/06/14(火) 12:56:05.05 ID:k5ENl5NG0.net
お前ら怒りすぎだろw

376 :UnnamedPlayer (アウアウ Sab7-jNGR):2016/06/14(火) 12:56:33.47 ID:krDk/80pa.net
楽しい楽しい

377 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3bcf-7xHu):2016/06/14(火) 12:59:37.92 ID:1ylMD12Y0.net
>>372
せっかくワッチョイ導入されてるんだからエアアプデの人はNGしとくと便利だぞ

378 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0718-7xHu):2016/06/14(火) 13:07:19.80 ID:b2soddwa0.net
前回のアップデートから1カ月以上すぎてるから、そろそろほしいよなぁ

379 :UnnamedPlayer (アウアウ Sab7-jNGR):2016/06/14(火) 13:08:07.33 ID:ETR0KDgka.net
だな

380 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ff4c-7xHu):2016/06/14(火) 13:28:02.66 ID:k5ENl5NG0.net
なんだかんだ言っても一月毎にアプデ来てるんだよな

381 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 23bc-PpLZ):2016/06/14(火) 14:01:58.63 ID:gDr4VHJi0.net
>>369
敵対NPCの山賊が追加される。銃器装備で強敵らしい。
殺されるとリュックが奪われるという話があったような・・・
逆に倒すと何か手に入るのかは不明

382 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4b74-DvND):2016/06/14(火) 14:14:14.36 ID:rV3t0rrP0.net
アプデとパッチをNGワードにしてるおかげでエサ与えてる人が逆に滑稽に見えてしまう

383 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 83d7-XjIG):2016/06/14(火) 14:31:22.01 ID:fQHbkf/90.net
fpsダダ下がりしてる時でもCPU,GPUの使用率が40〜48%ってなんなんだろ
古いバージョンでもそうだったな

384 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ff4c-7xHu):2016/06/14(火) 14:34:17.31 ID:k5ENl5NG0.net
真鍮足りなくてハゲそうなんだが手っ取り早く集める方法無いんか

385 :UnnamedPlayer (ワッチョイ bb1d-HXJU):2016/06/14(火) 14:43:38.12 ID:e/Yd9dNM0.net
>>369
ほぼ確定?
1.バイク関連のバグ修正 消失・炎上&出血ダメは完全に修正済み
2.ブルーム・空・遠景・光源処理・環境音(雷やゾンビの足音?)などの調整及びテクスチャーの軽量化(α15ベース)
3.山賊NPC 
荒地をベースに5日目・12日目〜と犬ホードの日に荒地周辺バイオームを放浪
AKやSMGを装備していて犬ホードは仔犬の群れに感じるほど危険な存在
プレイヤーを倒した場合は持ち物を全て奪う・持ち物を奪われるとマップ&コンパスに表示されるので追跡可能に
4.商人NPC
食料やレアアイテムなどの販売及び買い取り 取り引きはカジノコインで行う
友好な関係を築けると傭兵として雇える(?)
トレーラーハウスに住んでいてオートタレットや電気床で防衛している
トレーラーハウスを壁などで囲んで封鎖することはできない(NPCが壊す?)
跳ね橋やエレベーターを持っている
5.NPCは死ぬと子供や親戚が現れ引き継ぐ
6.狼
ゲームの舞台となった地域に生息するコヨーテの代わり(コヨーテなら群れで行動?)
仔狼を捕獲して育てると猟犬になる(飢えや渇きやダメにより死亡)
専用装備を作って着せると荷物持ちになる。
鹿やウサギに照準を合わせてエンターキーを押すと追跡して狩る・狩りに成功すると獲物の横で誇らしげに待つ
ゾンビ等に遭遇した場合に備えて攻撃・防御・逃走の3種類の指示ができる
7.四足移動するタイプのAI変更(動物系&スパイダ?)
8.農作物にアクセスして肥料を入れることが可能(収穫量UP)

α15の情報と混じっている可能性があるので要注意
α14.7で問題があればα14.8を出すが問題がなければ次はα15の予定
狼がうまくいけば仔熊の実装で飼える動物の最終目標は乗れる馬
α15では乗れる車両(4輪バギー?)の追加と新たな大量のブロック追加
Q:猟犬も分解しないと消えますか? A:・・・

386 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3b29-HXJU):2016/06/14(火) 14:58:23.27 ID:g9OW3N/u0.net
>>385
新要素はほぼα15で
α14.7は1と7ぐらいじゃないの

387 :UnnamedPlayer (ガックシ 066f-375j):2016/06/14(火) 15:07:52.75 ID:u29qIdCd6.net
あとはSleeperかな

388 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ebbd-7xHu):2016/06/14(火) 15:10:08.21 ID:hDcmxv970.net
http://7daystodie.com/forums/showthread.php?41907-Alpha-15-Information-Thread

14.7に追加要素は一切予定されてないし
A15に関してもここに書いてないことは全部ガセだと思った方がいい

389 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6f30-7xHu):2016/06/14(火) 15:10:52.34 ID:sPyyvay40.net
ないでございます
真鍮にしろ紙にしろ矢羽にしろ手っ取り早く大量に仕入れる手段はない

390 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6be9-3hSU):2016/06/14(火) 15:24:05.52 ID:hnUO5q540.net
薬莢袋欲しいよね

391 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ff4c-7xHu):2016/06/14(火) 15:25:46.21 ID:k5ENl5NG0.net
SMGの使用を許されるのはブルジョワだけってことか・・・

392 :UnnamedPlayer (ワッチョイ bb1d-HXJU):2016/06/14(火) 15:26:19.35 ID:e/Yd9dNM0.net
>>388
そのスレッドは Developer Diary: Alpha 15!!!のスレに開発者ブログのmadmole氏が書いたことを纏めたものだね。
>>385も Developer Diary: Alpha 15!!!のスレに開発者ブログのmadmole氏が書いたこと簡単に書いただけだよ。

393 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 575e-3x4T):2016/06/14(火) 15:36:23.15 ID:QuC5+ZmI0.net
ガラガラヘビは?

394 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6f30-7xHu):2016/06/14(火) 15:50:53.70 ID:sPyyvay40.net
>>391
マルチだと拾われた10ミリだけ大量に余るから使っても怒られないという事態がまれにある

まぁ今度はSMGそのものの耐久が一発で一点減るせいでいろいろとマッハなんだが

395 :UnnamedPlayer (ワッチョイ d788-7xHu):2016/06/14(火) 16:02:46.98 ID:x6jOsG6H0.net
Fallout3系だと空ケースが残る確率がパラメーターとして有った
リボルバーは高確率で残る ショットシェルはもちろん0%

396 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6f30-7xHu):2016/06/14(火) 16:08:57.39 ID:sPyyvay40.net
そもそもすぐに使っちゃうなら鉄薬莢でも何ら問題はないんだよね
錆びるってのは長期保存した場合の問題だし

397 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ff4c-7xHu):2016/06/14(火) 16:31:33.58 ID:k5ENl5NG0.net
重くなって命中率落ちるとかペナルティ有りで鉄使わせてほしいよな

398 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f75f-7xHu):2016/06/14(火) 16:33:33.13 ID:kyhqIkQ30.net
量産出来るけど粗悪みたなのはあってもいいかもな

399 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6be9-3hSU):2016/06/14(火) 17:04:36.33 ID:hnUO5q540.net
ソ連だったかドイツだったか忘れたけど鉄薬莢使ってたところあったよね

400 :UnnamedPlayer (ワッチョイ d7e9-7xHu):2016/06/14(火) 17:12:50.26 ID:ZZnh9xDK0.net
>>385
以外だとブログ、プレビュー動画からは
女性の髪型追加
蛇追加
ゾンビクマのモデル変更
ユッカ、アロエのグラ改良
ワークベンチで2つのアイテム品質のニコイチ化

くらいかな、スリーパーは宿題なのだろうか

401 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1ba9-MOTj):2016/06/14(火) 17:29:25.69 ID:fePUYE990.net
トレーダーの家は頑丈そうな見た目だけど崩落でも耐えられるのか早く試したい…

402 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f75f-7xHu):2016/06/14(火) 17:35:47.78 ID:kyhqIkQ30.net
アロエのグラみたけど、めっちゃ攻撃的になっててアロエ生えるわ

403 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 67cd-+JVQ):2016/06/14(火) 17:41:27.65 ID:Iezp5wDJ0.net
>>399
AK47の灰色の薬莢は確か軟鉄製だな
安いけど回収しても再利用は出来ないとか

404 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6be9-3hSU):2016/06/14(火) 18:19:58.52 ID:hnUO5q540.net
>>403
AK47だったか
鉄薬莢レシピ追加しちゃうと真鍮が要らない子になっちゃうのがなぁ

405 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6f30-7xHu):2016/06/14(火) 18:22:50.05 ID:sPyyvay40.net
まぁゲーム的には弾丸に制限をかけたいわけだし

406 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ff4c-7xHu):2016/06/14(火) 18:23:55.09 ID:k5ENl5NG0.net
>>402
人殺せそうだよなw

407 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ff4c-7xHu):2016/06/14(火) 18:25:44.14 ID:k5ENl5NG0.net
今落とし穴作ろうと思ってんるんだけどキャンプファイヤってトラップに使えるかな
一応火入れてる状態で上に立つと燃えるよね

408 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9b09-jNGR):2016/06/14(火) 18:31:19.65 ID:zDABxP6R0.net
火ダメって微妙じゃなかったか

409 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6f30-7xHu):2016/06/14(火) 18:34:56.28 ID:sPyyvay40.net
まぁあまり期待できないな

410 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 535d-9w6r):2016/06/14(火) 18:35:17.51 ID:6m0HiiU60.net
>>407
大昔からあるトラップの一つやで

411 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ff4c-7xHu):2016/06/14(火) 18:36:40.38 ID:k5ENl5NG0.net
火力二種類あるんだっけ
キャンプは弱い方なのかな
燃費悪いし普通に棘にしとくか・・・

412 :UnnamedPlayer (ワッチョイ bbbc-cLF5):2016/06/14(火) 18:57:13.99 ID:fL2Srn+o0.net
キャンプファイヤは対ゾンビ用防衛トラップとしては火力・行動阻害効果・燃費・火を一つずつ点けないといけない手間
全てにおいて微妙過ぎて使えない
マルチPVPだとゾンビアタックする時の召喚用儀式装備としては使える

413 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9b09-jNGR):2016/06/14(火) 19:09:29.40 ID:zDABxP6R0.net
今週中には14.7来てほしいな

414 :UnnamedPlayer (ワッチョイ bbe9-MOTj):2016/06/14(火) 19:13:52.98 ID:oowlf+Wz0.net
ゾンビがバイク乗ってれば別だなw>火ダメ

415 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4bad-jNGR):2016/06/14(火) 19:26:45.83 ID:bIKVnO4P0.net
クロスボウと弓にも何かスキルあってもいいと思わね?
いい鏃使えば与ダメアップとか

416 :UnnamedPlayer (ワッチョイ bbbc-cLF5):2016/06/14(火) 19:39:09.48 ID:fL2Srn+o0.net
今でも鏃変えれるけど
そうじゃなくて?

417 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ff4c-7xHu):2016/06/14(火) 19:44:19.34 ID:k5ENl5NG0.net
アベロンみたいな三連穹欲しい

418 :UnnamedPlayer (フリッテル MMdf-jNGR):2016/06/14(火) 20:11:04.22 ID:wXDVRp3hM.net
武器のレベルアップをとにかく適正化してほしいなぁ。今度のアプデにはそういうのないんだっけ?

419 :UnnamedPlayer (ワッチョイ d788-7xHu):2016/06/14(火) 20:29:34.18 ID:x6jOsG6H0.net
斧とかがクリティカルした時頭に刺さったまま取れないとかあったら緊張感出るな
Q押して捨てないと離れないのがいい

420 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 67b2-Qlat):2016/06/14(火) 20:36:59.62 ID:MGywvESk0.net
cs版って北米版の買ったとしたら、日本のps4で遊べるんだよね?

421 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6be9-3hSU):2016/06/14(火) 20:54:28.39 ID:hnUO5q540.net
>>420
PS4のゲームはリージョンフリーだから行けるはず

422 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f75f-7xHu):2016/06/14(火) 21:17:23.99 ID:kyhqIkQ30.net
>>406
あれ自体が罠っぽい

423 :UnnamedPlayer (エーイモ SE3f-jNGR):2016/06/14(火) 21:21:50.40 ID:QHWEekk3E.net
ゾンビに落下ダメージ入るようにならないかな。

424 :UnnamedPlayer (ワッチョイ bbe9-MOTj):2016/06/14(火) 21:22:36.82 ID:oowlf+Wz0.net
>>423
入らなくなったの?

425 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ff4e-Um9d):2016/06/14(火) 21:47:02.47 ID:msPkS2Ei0.net
本当はA14.7を待つべきなんだろうけど何時までたっても出ないので
武器スキルや石斧職人問題を解決した非公式バランス調整パッチを作ってみた

7 Days To Die非公式スキルバランス調整パッチ
http://www1.axfc.net/u/3679781.zip

主にやった調整をピックアップすると
・武器使った時の経験値の設定値が低すぎたりそもそも設定されていなかったので上方修正
・Forged Iron, Forged Steel, Leatherの経験値が低過ぎたので適正値に修正してやって
鉄製や鋼製の道具や武器作った時の経験値が低過ぎる問題を修正
・クラフト品の品質にボーナス付けるパークを追加
・ガンセーフやガンショップから出てくる銃のパーツ経験値が低すぎてゴミだったので
そういった特定箇所をルートした時の品質だけ補正をかけるように修正

武器も酷いけど開発が経験値のデフォ値を忘れているのかForged Ironとかの設定経験値が無茶苦茶だったのが諸悪の根源っぽい

426 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 23a4-7xHu):2016/06/14(火) 21:58:16.61 ID:NxMF6OF20.net
それいいな
A14.7が出た後もたのむわ

427 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6f30-7xHu):2016/06/14(火) 22:03:13.97 ID:sPyyvay40.net
せっかくの力作だがよりによってこのタイミングか…

428 :UnnamedPlayer (フリッテル MMdf-jNGR):2016/06/14(火) 22:12:52.27 ID:ArsWIwf/M.net
>>425
すごいな、おつかれさま。

429 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8785-jNGR):2016/06/14(火) 22:14:28.03 ID:wjmpQYe00.net
バランス調整とxmlで直せる範囲のバグを修正したxmlなら毎回フォーラムに上がってたと思うよ

430 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4b74-DvND):2016/06/14(火) 22:41:16.16 ID:rV3t0rrP0.net
クラフトしただけ確実に品質向上したものが出来上がるってのが個人的に宜しくない
スキルLvが上がった時に初めて品質の上限が伸び、生産品質はあくまでも1〜上限の範囲である方が嬉しい

431 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ff4c-7xHu):2016/06/14(火) 22:55:13.11 ID:k5ENl5NG0.net
武器使用時の経験値はマジでありがたい

432 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4b74-DvND) (ワッチョイ 67b2-MOTj):2016/06/14(火) 22:56:49.29 ID:BONAzdVJ0.net
たしかにそうしないと収集品ふえてくだけで使い道なくなるか

433 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ff4c-7xHu):2016/06/15(水) 00:09:22.00 ID:7eHKY2hx0.net
合成のランダム品質要素欲しい

434 :UnnamedPlayer (ワッチョイ d788-7xHu):2016/06/15(水) 00:30:23.98 ID:hdH2fgxh0.net
品質ランダムに加えて

・武器/ツールの品質と耐久を数値で表さないでアバウトに表現
・破壊対象物の耐久値も隠蔽して減り具合をグラフィックのみで判断する

435 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1bed-7xHu):2016/06/15(水) 00:51:54.63 ID:066MFLZt0.net
耐久値とかの数値が見えるのは便利だけど色々見えすぎても面白さを削ぐだけかもね

436 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 575e-3x4T):2016/06/15(水) 01:03:49.38 ID:XPdkXJHa0.net
ブロックの耐久値は以前は非表示だったんだけどね…

437 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 67b2-WZm4):2016/06/15(水) 01:08:18.50 ID:efjIldNy0.net
アプデキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!

438 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ff4e-Um9d):2016/06/15(水) 01:18:33.44 ID:TLsyweHk0.net
おい、A14.7出したと思ったら即行で引っ込めているんだが、どういう事だよwwwww
https://steamdb.info/app/251570/history/

439 :UnnamedPlayer (ワッチョイ bb1d-HXJU):2016/06/15(水) 01:20:46.83 ID:dhJrGl0v0.net
落とし穴にゾンビを落とすことが目的なら1〜2ブロックの飛び込み台を作って上にいるゾンビの足を撃つという手もあるよ。
ゾンビは足を撃たれると1ブロック分以上も撃たれた側によろけるからね。

440 :UnnamedPlayer (ワッチョイ bb1d-HXJU):2016/06/15(水) 01:25:38.05 ID:dhJrGl0v0.net
Alpha 14.7 B6 Experimental is out!
https://7daystodie.com/forums/showthread.php?42167-Alpha-14-7-B6-Experimental-is-out!

441 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ff4e-Um9d):2016/06/15(水) 01:27:41.57 ID:TLsyweHk0.net
A14.6の時と同じくExperimentalでA14.7(b6)来たわ
http://i.imgur.com/FaJtUq5.jpg

公式フォーラムにもスレが立った
Alpha 14.7 B6 Experimental is out!
https://7daystodie.com/forums/showthread.php?42167-Alpha-14-7-B6-Experimental-is-out!

442 :UnnamedPlayer (ワッチョイ d71d-8ukV):2016/06/15(水) 01:29:11.52 ID:9yJllbe90.net
きたか…!!

  ( ゚д゚ ) ガタッ
  .r   ヾ
__|_| / ̄ ̄ ̄/_
  \/     /

443 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9bca-7xHu):2016/06/15(水) 01:33:30.70 ID:oy+sQWoK0.net
publicはまだだけど
lastest_experimentalとu52は最新っぽい?

444 :UnnamedPlayer (ワッチョイ d7e9-7xHu):2016/06/15(水) 01:34:01.23 ID:EJLnw3TA0.net
ギョエマジやんけ・・

445 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ef74-D9Uu):2016/06/15(水) 01:34:45.97 ID:Vi/6LTGH0.net
ヤバい。俺のやっと地下と地上を繋げたタワーがまた消えるw ワラエネエヨ

446 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ef74-D9Uu):2016/06/15(水) 01:35:43.70 ID:Vi/6LTGH0.net
やはり14.6のデータ流用は不可?

447 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 07a9-oU5x):2016/06/15(水) 01:35:46.25 ID:BGHOuQiT0.net
よし、行くか

448 :UnnamedPlayer (ワッチョイ bb1d-HXJU):2016/06/15(水) 01:37:32.52 ID:dhJrGl0v0.net
まだ人柱バージョンだから建築途中の人は待っててもいいんじゃないかな?

449 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9bca-7xHu):2016/06/15(水) 01:38:16.33 ID:oy+sQWoK0.net
>>448
バックアップとりつつ試す程度ならよくない

450 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 23a4-7xHu):2016/06/15(水) 01:40:43.85 ID:t/AtkON10.net
lastest_experimentalとu52
どっち選べばいいの?

451 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9bca-7xHu):2016/06/15(水) 01:45:43.28 ID:oy+sQWoK0.net
>>450
macの人などunity5.3に不具合のある人はu52
それ以外の普通の人は無印

452 :UnnamedPlayer (ワッチョイ bb1d-HXJU):2016/06/15(水) 01:46:37.22 ID:dhJrGl0v0.net
U52はunity5.2バージョンでMAC用のはず

453 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 23a4-7xHu):2016/06/15(水) 01:47:43.50 ID:t/AtkON10.net
じゃあ下から3番目でいいのかな
thx

454 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7bb2-375j):2016/06/15(水) 01:51:42.16 ID:2+yd79oX0.net
当然っちゃ当然だが感圧版が修正食らってるな
ここの開発にしちゃあ珍しく速い

455 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 67b2-WZm4):2016/06/15(水) 02:00:46.42 ID:efjIldNy0.net
14.6に比べてFPSが出るようになった気がする
描画が軽くなったのかな

456 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 23bc-PpLZ):2016/06/15(水) 02:02:40.38 ID:zWPboufK0.net
山賊NPCは無し?

457 :UnnamedPlayer (ワッチョイ bfa9-MOTj):2016/06/15(水) 02:11:03.10 ID:/SEoiXk70.net
latest_experimentalで起動しようとするとうんともすんとも言わなくなるんだが…

458 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ff4e-Um9d):2016/06/15(水) 02:11:28.03 ID:TLsyweHk0.net
>>425の非公式バランス調整パッチをA14.7に対応させたんで、よかったら使ってくれ

7 Days To Die非公式スキルバランス調整パッチA14.7b6用
http://www1.axfc.net/u/3679942.zip

目新しい調整で硝石のクラフト時間設定が2倍になっていて火薬作りにくくなったのが気になる

459 :UnnamedPlayer (ワッチョイ d7e9-7xHu):2016/06/15(水) 02:18:43.55 ID:EJLnw3TA0.net
フジで28週後やっててアプデできねえww

460 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 23a4-7xHu):2016/06/15(水) 02:20:29.01 ID:t/AtkON10.net
>>458
バニラで7日目まで過ごしたら入れてみるよ

461 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 67b2-WZm4):2016/06/15(水) 02:25:49.00 ID:efjIldNy0.net
感圧板が修正されたといっても
1000→1000→250→250が
1000→1000になっただけだった
相変わらず強いw

462 :UnnamedPlayer (ワッチョイ bb1d-HXJU):2016/06/15(水) 02:26:38.40 ID:dhJrGl0v0.net
>>457
>2のファイル削除はやった?
それとPCスペックぐらいは書こうよ。

463 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9b09-jNGR):2016/06/15(水) 05:31:10.52 ID:u/BnSkna0.net
14.7もうきた?

464 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 87a1-oU5x):2016/06/15(水) 05:48:05.14 ID:5e3X/Ji/0.net
>>463
ベータに来たよ
今から自分もやってみる

465 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 87a1-oU5x):2016/06/15(水) 06:13:06.92 ID:5e3X/Ji/0.net
ワイプなしだけどとりあえず起動した
何が変わったのかさっぱりだなw

466 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9b09-jNGR):2016/06/15(水) 06:14:28.01 ID:u/BnSkna0.net
正式な14.7ではない感じか

467 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 87a1-oU5x):2016/06/15(水) 07:10:37.98 ID:5e3X/Ji/0.net
CSをアナウンスしちゃったので今まで通りのEAだから人柱上等をさせられなくなっただけじゃ無いかと
15からCSだと正式版、同じVerだけどPCだとα続行だよね

468 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1bdd-7xHu):2016/06/15(水) 07:33:45.62 ID:w506GRe40.net
>>425
良さそうだけど、ForumのUnofficial Xmlとマージしてくれないと使うに使えん

469 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 230a-ak39):2016/06/15(水) 07:51:04.09 ID:aTTE+1eZ0.net
>>468
自分でやりゃいいんじゃね?

470 :UnnamedPlayer (ワッチョイ bb1d-HXJU):2016/06/15(水) 08:23:41.39 ID:dhJrGl0v0.net
松明が照らす範囲が広がっててライトで木の壁を照らしても眩しくない。
マップの色が濃くなって見やすくなってる。

471 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ff4c-7xHu):2016/06/15(水) 09:28:20.81 ID:7eHKY2hx0.net
βってことは明日明後日には14.7来るのかね

472 :UnnamedPlayer (ワッチョイ bb3e-DvND):2016/06/15(水) 09:35:31.72 ID:4rqntr1K0.net
これ、新要素入れる前に細かいバグ取りして不具合無いかチェックするやつだよな
NPC導入は問題なければ数日後かね

473 :UnnamedPlayer (ワッチョイ bb1d-HXJU):2016/06/15(水) 10:05:22.59 ID:dhJrGl0v0.net
14.7テスト版

たまたまかも知れないが湖がどれもかなりの遠浅になっていた。
泳がないと沈む水深の場所では水が汲めず、遠浅でも岸辺付近でしか水が汲めなかった。

474 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 575e-3x4T):2016/06/15(水) 10:23:07.70 ID:XPdkXJHa0.net
>>461
レベル上げに使いやすくなったな

475 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0718-7xHu):2016/06/15(水) 10:28:07.02 ID:kbl06DzS0.net
キタノカ!?

476 :UnnamedPlayer (ワッチョイ bb3e-DvND):2016/06/15(水) 10:28:38.77 ID:4rqntr1K0.net
来てるけどあんまり変わってないぞ

477 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ff4c-7xHu):2016/06/15(水) 10:29:49.58 ID:7eHKY2hx0.net
感圧板の使い方わからんのだが用途はなによ?

478 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 87f9-pgBS):2016/06/15(水) 10:42:34.69 ID:7DXqK6np0.net
お手軽な壁の補強

479 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 87a1-oU5x):2016/06/15(水) 10:44:47.92 ID:5e3X/Ji/0.net
全体に明るくなってるかね
ライティング関係が見直されてるのは既出だけど見やすい
スポットライトに当たってゾンビの長い影が出来てるのにちょっと感動した
すごいゾンビゲーぽいよw

480 :UnnamedPlayer (ガックシ 06f7-oU5x):2016/06/15(水) 10:45:56.00 ID:QvN94i2B6.net
感圧板は壁につけてるわ
ブロックダメ小さいから拠点は壊れないし、外からゾンビが殴ったらドカン

481 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 87a1-oU5x):2016/06/15(水) 10:46:29.46 ID:5e3X/Ji/0.net
あ、でもセルフシャドウとかPCの影が無い
自分の影にびっくりするのはお約束なのでオプションに無いかな

482 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 87a1-oU5x):2016/06/15(水) 10:47:15.98 ID:5e3X/Ji/0.net
>>480
それは感圧地雷の方では

483 :UnnamedPlayer (ワッチョイ bb1d-HXJU):2016/06/15(水) 10:52:04.31 ID:dhJrGl0v0.net
ゾンビの顔色が今まで以上に悪くなってて笑ったw
ナースゾンビなんて緑膿菌で腐り始めてる顔色になったw
全体的に色調を調整してメリハリを付けながらも眩し過ぎないように調整したという感じだ。
強化したウッドフレームの壁に設置したキャンプファイアに火をつけてマイングヘルメットで照らしてもウッドフレームの強化部分がちゃんと見える。

484 :UnnamedPlayer (ワッチョイ d724-iLHn):2016/06/15(水) 10:54:41.40 ID:mjHbOhBN0.net
ガスがかった空気が全体的に乾いた空気感のあるライティングになったね
森とか平原とか気持ちいい

485 :UnnamedPlayer (アウアウ Sa97-oU5x):2016/06/15(水) 10:57:58.01 ID:ChAO/xRha.net
プレハブエディタ使ってる人いないかな?
切り取ってきた建築物がスライス表示しかできないんだけど、3D表示にする方法ないですかね

486 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 83d7-XjIG):2016/06/15(水) 10:58:16.06 ID:+iHk9oJ+0.net
感圧板って直訳してるけど日本では合板とかプレスボードって言っているものだと思う

487 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6f30-7xHu):2016/06/15(水) 11:02:20.99 ID:44qUOtGJ0.net
プレッシャープレートマインが感圧地雷になるからどうしてもね

488 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ff4c-7xHu):2016/06/15(水) 11:02:43.57 ID:7eHKY2hx0.net
雨ばっかりで昼間ですら暗かったけど治ってる?

489 :UnnamedPlayer (ワッチョイ eb5f-OAn2):2016/06/15(水) 11:11:56.98 ID:rHCb6svr0.net
合圧板って訳が普通じゃね?
何で感圧板?

490 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6be9-0KZR):2016/06/15(水) 11:32:12.28 ID:3lJeQ6fK0.net
説明文も「これだけでは爆発しませんよ」みたいな感じだから圧力を感知する系の板なんじゃないの?
マイクラやテラリアでもpressure plateって言ったら感圧板だし

491 :UnnamedPlayer (ワッチョイ bb1d-HXJU):2016/06/15(水) 11:34:02.47 ID:dhJrGl0v0.net
14.7には草原にしか粘土がない?

半分が荒地で半分が森林の街と森林を抜けた場所に雪山と草原と荒地があったんだが、かなり探し回っても草原部分にしか粘土がなかった。
街の中の建物周辺や道路周辺にも粘土は無く、森林のマップ上で楕円形に色が変わっている部分は砂だった。

492 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ff4c-7xHu):2016/06/15(水) 11:35:27.38 ID:7eHKY2hx0.net
あくまでβの14.7だから小出ししかしてないんじゃない?

493 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 87a1-oU5x):2016/06/15(水) 11:36:30.01 ID:5e3X/Ji/0.net
粘土と言うか花畑の丸いのは高度で土質が変わるんじゃ無いかな
でも砂と言うのは初めて聞いたからこのバージョンからの変更かね

494 :UnnamedPlayer (アウアウ Sa97-9w6r):2016/06/15(水) 11:53:57.81 ID:C4bigaTIa.net
28日目まで来たけど防衛がかなり辛い、、、
スパイク置きまくるだけじゃ駄目なんですかね

495 :UnnamedPlayer (ワッチョイ fff3-7xHu):2016/06/15(水) 11:55:29.06 ID:D/qKjTgn0.net
地形生成はあまりかわってない気がするけどなあ
14.6のデータをバックアップして
14.6と14.7の生成されてなさそうな同じ部分に飛んでも同じ地形になる
まあ生成されてたのかもしれんが

496 :UnnamedPlayer (ワッチョイ bb1d-HXJU):2016/06/15(水) 11:56:11.54 ID:dhJrGl0v0.net
>>493
粘土があるバイオームを「草原」と書いたけどサボテンは無かったし広葉樹が生えてたから
ひょっとすると昔のように針葉樹林バイオームと広葉樹林バイオームに分かれたのかも知れない。
マップを開いて見ると針葉樹が多いバイオームは深緑色で広葉樹が多いバイオームはゴルフゲームのグリーンのような明るい緑色だったんだよね。
それと針葉樹林バイオームの中には街と同じぐらいの広さの遠浅の湖もあったけど、楕円形の砂場は湖から少し離れた急な斜面に形成されていて、
花はもちろんのことサボテンや流木等の砂漠関連のものも一切なかった。
湖も岸からかなり離れても1マス分の水深しかなくて中心部付近まで行くと足がつかなくなる感じで、水深がある場所では水を汲むこともできなかった。
バイオーム全体の見直しが入ってるのかもね。

497 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ff4c-7xHu):2016/06/15(水) 11:59:10.86 ID:7eHKY2hx0.net
>>494
拠点の広さ=難易度だと思っていい
最初は狭く囲んで地下に物しまうくらいの大きさにしてゾンビ入ってこないようにウッドスパイクで囲めばいい
狭ければ狭いほど材料減って楽になるし

498 :UnnamedPlayer (ワッチョイ bb1d-HXJU):2016/06/15(水) 11:59:46.45 ID:dhJrGl0v0.net
>>495
俺はテスト版を試す時はドライブCのuserフォルダの奥の7DTDフォルダごと古いマップデータやキャラメイクデータは全て手動で削除してやってる。

499 :UnnamedPlayer (ワッチョイ bb1d-HXJU):2016/06/15(水) 12:02:58.85 ID:dhJrGl0v0.net
>>495
拠点周りのスパイクを全て踏ませるつもりで動き回って誘導できる拠点すると楽だよ。
一箇所から攻撃を続けるとスパイクがすぐになくなって無防備になるからね。

500 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 87a1-oU5x):2016/06/15(水) 12:03:31.63 ID:5e3X/Ji/0.net
逆に自分はお任せアプデしかしてないな
それでトラブルなし
何かあったら新しいランチャーにその辺りの削除メニューが付いてるからそれを試すのは良いかもね

501 :UnnamedPlayer (ワッチョイ fff3-7xHu):2016/06/15(水) 12:18:20.88 ID:D/qKjTgn0.net
>>498
何が言いたいのかわからないけど

私は同じシードで同じ場所に移動したら違うアルゴリズムなら
違う地形や建物生成出来るはずなんでって言いたいんだけども
継ぎ目が絶壁になるとかね。

サーバーは別PCに立ててるDedicatedでやってるし、
そもそもユーザーデータを消すかどうかは地形生成には全く影響がないと思う
まあ厳密に言えば、完全にリセットして同じ座標を見てみればいいんだろうけど

502 :UnnamedPlayer (ガックシ 066f-r6HN):2016/06/15(水) 12:21:55.14 ID:ub6KgHBd6.net
>>461
そこじゃねーよ、素材量が5倍になってるだろ?

503 :UnnamedPlayer (ワッチョイ bb1d-HXJU):2016/06/15(水) 12:23:46.98 ID:dhJrGl0v0.net
http://s3.gazo.cc/up/57385.jpg

ちょっと見えにくいが3日目夜の砂漠にハチ2匹・・・

504 :UnnamedPlayer (ワッチョイ efdc-7xHu):2016/06/15(水) 12:25:53.21 ID:LleXBubs0.net
雷うるさいなぁ

505 :UnnamedPlayer (ワッチョイ bb1d-HXJU):2016/06/15(水) 12:26:44.84 ID:dhJrGl0v0.net
>>501
ちょっと勘違いしたようだ。すまん

506 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 87a1-oU5x):2016/06/15(水) 12:28:02.49 ID:5e3X/Ji/0.net
楽な拠点か…

棘棘棘棘棘棘棘棘
足場足場足場足場←2段くらい
棘棘棘棘棘棘棘棘

と言う殺し場を用意して十分離れた地点で22時を待つ
適当にトレインしてきて足場を走ると言うつまらん戦法ならある
確かに回収も出来るが違うよな…

507 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6f30-7xHu):2016/06/15(水) 12:41:43.82 ID:44qUOtGJ0.net
横一文字の落とし穴の下にスパイクを敷いて落ちてきたゾンビが前後に転がり落ちるようにした回収拠点
のアイデアを見たので
自分でもいくつか作ってみたが
耐久力以外はかなり良かった

508 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6fa4-I1hv):2016/06/15(水) 15:16:06.70 ID:eT26dngS0.net
始めたばかりで勉強中なのですが、現在のバージョンからアップデートした場合
いままでのデータは壊れたり使えなくなってしまうのでしょうか?
近くCS版も発売予定でNPC追加のアップデートもある様なので、
本格的な建設等は無駄になってしまう様なら様子を見ようと思うのですが。

509 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6f30-7xHu):2016/06/15(水) 15:21:18.26 ID:44qUOtGJ0.net
今Ver14.6で遊んでるなら
Ver15にアプデされる際にほぼ間違いなくセーブデータの互換性はなくなる
そして15にアプデされた直後は頻繁にアップデートがあるだろうから
本格的な大規模建築をしたいなら15になってアプデが落ち着いてからがよろしかろう

510 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3bcf-7xHu):2016/06/15(水) 15:22:58.52 ID:dp6ukt9h0.net
>>508
勉強中なら今後のためにアーリーアクセスという仕組み覚えておこう
アーリーアクセスはバグあり未実装ありありの開発途中α版
バージョンアップの度にセーブデーターが使い物にならなくなるのは当たり前
俺たちはお金払って開発途中のゲームを遊ばさせてもらってるテスターなのさ

511 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6fa4-I1hv):2016/06/15(水) 15:27:04.62 ID:eT26dngS0.net
>>509
>>510
ありがとうございます。
アプデを視野に入れながら遊んでみようと思います。

512 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ff4e-Um9d):2016/06/15(水) 16:51:56.05 ID:TLsyweHk0.net
>>468
こう言っちゃ悪いけど、記述ミスのバグだらけだったA13なら兎も角
目立った記述ミスのないA14でUnofficial XML Fixes入れる必要性を感じない
あれ、単純に明らかな記述ミスだけ直しているならいいんだけど
変なところでゾンビの出現数増やしたりと余計なM方面の変更が多くてA14で入れる意味無いしなあ

513 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ff4c-7xHu):2016/06/15(水) 18:06:13.67 ID:7eHKY2hx0.net
なんか地面が気持ち悪くなってしまった・・・
http://free.5pb.org/i/c/yccp160615180521.jpg

514 :UnnamedPlayer (フリッテル MMdf-jNGR):2016/06/15(水) 19:27:47.41 ID:k9xzqm+HM.net
>>509
15までいかなくて、14.6から14.7とかでも削除アンド再インストールしたほうが良い?

515 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7bb2-r6HN):2016/06/15(水) 20:04:08.09 ID:2+yd79oX0.net
バージョンが上がるたび。
もっと言えば、A14.7みたいなunstableの場合は、パッチが上がるたびにするべき。
削除しなくても動作するかもしれないが、続けて使ってる場合に動作の保証はない。
使い回してると、A14に上がってすぐの時みたいに、クラッシュしまくる可能性は十分にある。

516 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 87f9-jNGR):2016/06/15(水) 20:24:38.96 ID:2UMth8B80.net
>>515
はい、先生

517 :UnnamedPlayer (ワッチョイ d7a4-pJiA):2016/06/15(水) 20:46:50.54 ID:ynQGv2sH0.net
14.7で動くモヒニキでてくるの?

518 :UnnamedPlayer (ワッチョイ d724-iLHn):2016/06/15(水) 20:50:38.72 ID:mjHbOhBN0.net
出てこないよ
主にfixだけ
https://7daystodie.com/forums/showthread.php?42167-Alpha-14-7-B6-Experimental-is-out!

519 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1bed-7xHu):2016/06/15(水) 21:12:38.50 ID:066MFLZt0.net
相変わらず初撃スタン確率高いなぁ
当たらなきゃどうということは無いとは言うがもう少し低くても良いんじゃないか

520 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4b74-DvND):2016/06/15(水) 21:23:44.21 ID:J4mgE5+z0.net
>>485
Hal's Prefab Editorのことならトップダウンスライス表示しかないよ

521 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ff4c-7xHu):2016/06/15(水) 21:27:02.98 ID:7eHKY2hx0.net
ゴアブロックの場所穴ぼこになるのっていつ治るんだ・・・

522 :UnnamedPlayer (スプー Sd4f-oU5x):2016/06/15(水) 21:38:58.67 ID:vq8nlsDkd.net
>>519
突然生死に直結するゾンビの攻撃を受けたらパニックで3秒位動けなくなると考えてはどうか
まあゾンビからの攻撃でなくても激痛で動けなくなる可能性は高いのでは?

523 :UnnamedPlayer (ワキゲー MMbf-oU5x):2016/06/15(水) 21:43:21.68 ID:7b8JiFmIM.net
>>514
公式にはデータ消せと言ってないから引き継ぎOk
でも探索済みのところには新しい要素が出現しないから新規の方がアプデの変化が分かりやすい
経験則が有効な場合もあるけど基本は開発の指示を聞く方が良いよ

524 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ebfa-HXJU):2016/06/15(水) 21:50:21.45 ID:S8lj+CBA0.net
スタンはもう無しにして遊んでるわ
ぶっちゃけいらない要素だと思う

525 :UnnamedPlayer (ワッチョイ d7a4-4qDU):2016/06/15(水) 22:33:33.79 ID:ynQGv2sH0.net
新しい建物いっぱい増えてるなぁ
要塞っぽいでかい建物は山賊のアジト用なんかな

526 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4b74-DvND):2016/06/15(水) 22:43:41.65 ID:J4mgE5+z0.net
近接が遠距離より優遇されて、それこそテイクダウンで一撃やエクストラダメージが入り易く部位破壊が容易であるならスタンもしかりだろうけど
被弾し易い上にデバフ貰うデメリットしかないから近接が全体的に死んでる
せっかく部位破壊取り入れたのにあまり意味成してないのが玉に瑕

527 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ebbd-7xHu):2016/06/15(水) 23:01:36.19 ID:0vkke5420.net
モーションキャプチャとか
普通AIがある程度完成してゾンビの挙動に関する仕様が確定してからやるもんじゃねーの?とはずっと思ってたな
開発費とか大丈夫なんかなぁ

528 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0b1e-FqUI):2016/06/15(水) 23:51:26.60 ID:lETODOQ10.net
開発費は予定より大幅に集まったがここまでヒットするとは思ってなかったんじゃないか開発

529 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 535d-9w6r):2016/06/15(水) 23:53:38.84 ID:rDqL24vP0.net
>>514
自分はメジャーアップデート毎でしかやり直してないけどゲームは出来てるよ

530 :UnnamedPlayer (ワッチョイ c668-hJ80):2016/06/16(木) 00:10:11.06 ID:Gzc28uOj0.net
スタンなくなったらさすがにヌルゲーすぎじゃない
だいたい気をつけりゃならんし

531 :UnnamedPlayer (ワッチョイ c3d7-V6K5):2016/06/16(木) 00:11:07.57 ID:tDWb//GE0.net
開発費億行かないゲームにしては頑張っているけどプレーヤーの期待も大きいからな
いい加減切り上げないと儲けは無いはず

532 :UnnamedPlayer (ワッチョイ c674-nETd):2016/06/16(木) 00:26:33.62 ID:XYdsD6yU0.net
既に売ってるのに儲けが無い筈無いだろw

533 :UnnamedPlayer (ワッチョイ e11d-bSae):2016/06/16(木) 00:35:58.07 ID:0bNbAXhW0.net
14.7は光と影がかなりリアルになってるね。
屋内に投光器を置いても光は壁を貫通しなくなったし、
屋根に置くと屋根の庇の部分が光を遮って影になる。
投光器の前をプレイヤーやゾンビが横切るとちゃんと影が映って動いてたのには驚いた。

534 :UnnamedPlayer (ワッチョイ c674-nETd):2016/06/16(木) 00:51:04.63 ID:XYdsD6yU0.net
光アルゴが改善されたのか。それは良かった。
あれで雰囲気損ねてたからな。
松明は地中や時間によって明るさが変わる現象も改善されてるのかな。
あと色味。やけに黄色い。

535 :UnnamedPlayer (ワッチョイ e574-UcEt):2016/06/16(木) 01:09:28.25 ID:nWtTjAKo0.net
室内のライティングがかなり改善されてより自然な空気感が感じられるね

536 :UnnamedPlayer (ワッチョイ aa4c-4fuR):2016/06/16(木) 01:10:24.42 ID:hvbdaSAb0.net
いま来てる14.7は正式な14.7と少し違うのかな?

537 :UnnamedPlayer (ワッチョイ e11d-bSae):2016/06/16(木) 01:10:26.55 ID:0bNbAXhW0.net
>>534
建物の屋根裏を完全に塞いで試してみたけど松明やマイングヘルメットの光は昼間のほうが若干明るく感じる程度だよ。
光源からの光をオブジェクトが塞いで影になるから、床置きの松明の横にウッドフレームを置くとウッドフレームの影が床や壁にできる。
投光器を1段階強化のウッドフレームで閉じ込めるとほとんど外に光が漏れなかったから、地下拠点や採掘場を明るくするのは苦労するかもね。
14.6までは警官のゲロ対策で投光器を屋上や屋内に置いてたけど、14.7だと拠点の外側の地面に設置して拠点を照らすようにしないと拠点外壁は真っ暗で何も見えない。

538 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 21e9-j4mG):2016/06/16(木) 01:12:43.71 ID:BHDltwQg0.net
初めてならα9か10くらいから遊ぶと面白いかも

539 :UnnamedPlayer (ワッチョイ e11d-bSae):2016/06/16(木) 01:14:46.57 ID:0bNbAXhW0.net
>>536
現在のはPCやプログラムにある程度詳しいユーザーに不具合チェックしてもらうためのテスト版で、問題がなければ正式版になる。
ただし、現在のテスト版はトラブルが起きてWindowsの再インストールの必要が出ても開発は補償しませんという意味合いもある。
だから試すのなら人柱になるつもりで全て自己責任ね。

540 :UnnamedPlayer (ワッチョイ e574-UcEt):2016/06/16(木) 01:19:31.05 ID:nWtTjAKo0.net
車も若干リモデルされて彩度落として落ち着きのある色に変更されてる

541 :UnnamedPlayer (ワッチョイ c674-nETd):2016/06/16(木) 01:36:01.93 ID:XYdsD6yU0.net
儲けの話でKickstarterで投資したStarF○rgeを思い出した。
Ver2.0を出してもいいんだよ?
リプライスで儲けてもいいんだよ? 所持者には無料でね。

てなわけで、一定数のユーザがいる7daysはコンスタントに売れていると思うのです。

542 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 21e9-j4mG):2016/06/16(木) 02:14:51.26 ID:BHDltwQg0.net
近接は、ノックバックとかテイクダウンとか
ちゃんとシステムとして機能すれば良くなるなあ

543 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 213e-UcEt):2016/06/16(木) 02:21:55.71 ID:p5daU2my0.net
プレイヤーが意図して起こすのが難しく、ゾンビは余裕で使いこなす有様が予想されるw

544 :UnnamedPlayer (アウアウ Sac5-qS7w):2016/06/16(木) 02:34:38.70 ID:0R1S5Cfma.net
話見てる限り14.7にはモヒカン・傭兵要素はまだ無いってこと?

545 :UnnamedPlayer (ワッチョイ e1bc-Ko5D):2016/06/16(木) 02:50:37.42 ID:YKyrXANK0.net
釣り出来る様にならんかなぁ

546 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4d8e-qS7w):2016/06/16(木) 03:33:39.49 ID:8Y4e3x0C0.net
>>538
10は俺も面白いと思うけど、〜10と11〜は別物だし、これからは11からのをベースに開発するだろうから
全くの初めてで10は勧めないわ。今のに飽きたらやってみるくらいで良いと思う

547 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 70e9-4fuR):2016/06/16(木) 03:57:56.91 ID:rVIWOvYq0.net
どうせバグだらけだろうから、NPCもさっさとテスト実装してほしいね、その為の人柱方式だしw

548 :UnnamedPlayer (ワッチョイ d9ca-4fuR):2016/06/16(木) 04:12:14.45 ID:2VKa0kix0.net
>>539
アーリーアクセスは
windowsの再インストールの必要が出たら補償してくれるの?w

549 :UnnamedPlayer (ワキゲー MMae-ntlg):2016/06/16(木) 04:33:53.13 ID:tFXDXOT3M.net
飽きた頃に、ふっと過去バージョンをやったら面白いだろうな
無数の無敵拠点も復活するから、それすら忘れたであろう未来の頃にやりたいな

550 :UnnamedPlayer (ワッチョイ d9ca-4fuR):2016/06/16(木) 04:37:10.21 ID:2VKa0kix0.net
バージョンごとのブランチは残していってほしいね

551 :UnnamedPlayer (ワッチョイ aa4c-4fuR):2016/06/16(木) 09:44:19.77 ID:hvbdaSAb0.net
>>539
サンキュー大人しく14.6のままプレイしとくわ

552 :UnnamedPlayer (フリッテル MM82-qS7w):2016/06/16(木) 09:52:08.44 ID:FMDs0qnmM.net
>>523

>>529

なるほど、ありがとう!!

553 :UnnamedPlayer (ガックシ 065c-nzIn):2016/06/16(木) 11:30:38.27 ID:ygIde9p56.net
>>523 >>529
今問題がなくても後がなぁ……

MODいじってる人は痛いほどわかると思うけど、Steamの整合性チェックとかアップデートって以外にガバガバでね
必要なファイルが無い場合と、ファイルの中身が間違っている場合は正しく直してくれるんだが、余分なファイル(アップデートで使わなくなった)は無視していくらでも溜まっていくんだ

こいつが残ってるといくらでもバグを引き起こしかねない
そうなると自分がバグに会ったとき、そのバージョンのバグなのか、自分だけに起きるバグなのか、全く分からない

他の要因もあるだろうけど、俺はちゃんと毎回消してるのもあってA14のクラッシュバグには出会ったことがない
無理にとは言わんが、毎バージョンやるのを勧めるぞ
それと上の理由から、そのまま使うのを人に勧めるのはやめといた方がいい

554 :UnnamedPlayer (ワッチョイ d2bc-ol/g):2016/06/16(木) 11:49:21.75 ID:YZOY6Hw80.net
NPC追加までは今のままでいいかなあ
ファイル消す消さないは個人の自由だから、この話は終わりね

555 :UnnamedPlayer (ワッチョイ e11d-bSae):2016/06/16(木) 12:00:42.38 ID:0bNbAXhW0.net
14.7を試してるけど14で消えた過去の建物が少しだけリニューアルされて追加されてたり街の中の構成が少し変化している。
それと湖の深さなどの地形調整も入っているみたいだから、このまま正式版になるのならワイプ推奨だと思うよ。
というか昔の不評だった巨大な崖とか復活させんなよw

556 :UnnamedPlayer (ワッチョイ a630-4fuR):2016/06/16(木) 12:06:22.60 ID:Gpevq7TU0.net
崖はあってもいい
平坦すぎても面白くないし

まぁ趣味の範疇だろう

557 :UnnamedPlayer (ガックシ 0601-ntlg):2016/06/16(木) 12:08:11.48 ID:7bj0Y19H6.net
>>556
http://i.imgur.com/uwOEYSZ.jpg
http://i.imgur.com/G6CvWys.jpg

558 :UnnamedPlayer (ワッチョイ a630-4fuR):2016/06/16(木) 12:09:43.30 ID:Gpevq7TU0.net
>>557
ん?
これってバージョンの壁じゃないの?

559 :UnnamedPlayer (ワッチョイ aa4c-4fuR):2016/06/16(木) 12:21:01.52 ID:hvbdaSAb0.net
ワロタ

560 :UnnamedPlayer (ワッチョイ aaf3-4fuR):2016/06/16(木) 12:24:20.66 ID:II+AN9bG0.net
余計なお世話だな
好きにやればいい

561 :UnnamedPlayer (ワッチョイ aaf3-4fuR):2016/06/16(木) 12:24:36.99 ID:II+AN9bG0.net
思ったよりレス流れててた。

562 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 21e9-j4mG):2016/06/16(木) 12:24:49.89 ID:BHDltwQg0.net
>>557
このカクカクした感じのはなんか不具合(バージョンの壁)
とかなんじゃないか?

俺のも崖が出来ることはあるけど、こんな垂直じゃないぞ

563 :UnnamedPlayer (ワッチョイ fcdd-4fuR):2016/06/16(木) 12:25:57.91 ID:46NCmE/V0.net
>>557
グラ低すぎで2度和ロタ
VRAM足りてるならテクスチャ品質くらいはあげても大して重さ変わらんよ
と思ったけどフレームが既に15だった

564 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0174-4fuR):2016/06/16(木) 12:26:51.73 ID:bUzPGU200.net
>>562
お宅が最近始めた初級者ってのはわかったから少し黙ってなさい

565 :UnnamedPlayer (ワッチョイ aaf3-4fuR):2016/06/16(木) 12:31:33.55 ID:II+AN9bG0.net
>>563
テクスチャ品質あげるとある組み合わせで?ウインドウ切替重くなったりしたから
うちは低めでやってるね

566 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 21e9-j4mG):2016/06/16(木) 12:36:26.43 ID:BHDltwQg0.net
>>564
なんで?

567 :UnnamedPlayer (ワッチョイ fcdd-4fuR):2016/06/16(木) 12:39:45.64 ID:46NCmE/V0.net
>>565
フルスクリーンだと裏と切り替える時テクスチャ読み直さないといけないから確かに重たくなる
ウィンドウでの切り替えで重いのはちょっとわかんないな

568 :UnnamedPlayer (ガックシ 065c-nzIn):2016/06/16(木) 12:44:47.69 ID:ygIde9p56.net
>>565
あるある、夜に他のことやって朝に7DTDに戻ったりすると、移動するたびにカクっとするよな

569 :UnnamedPlayer (ブーイモ MM01-qS7w):2016/06/16(木) 12:48:23.48 ID:rlvyVXGVM.net
釘バット持ったままバイクで走りながら画面切り替えたら戻したときになぜかバイク殴った判定出て出血死するよな

570 :UnnamedPlayer (ガックシ 065c-nzIn):2016/06/16(木) 12:51:34.15 ID:ygIde9p56.net
>>569
なんて器用なことしてるんだ……

571 :UnnamedPlayer (ワッチョイ aa4c-4fuR):2016/06/16(木) 12:53:25.27 ID:hvbdaSAb0.net
出血しは知らんがバイク乗ったままデスクトップに戻って再開するとバイクに引きずられて死ぬ

572 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5ca9-ntlg):2016/06/16(木) 13:11:31.89 ID:EPtCh4Ne0.net
運転してる最中に他のことに気を取られるんじゃないというスタッフからのメッセージが込められてるんだろうな。

573 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ade9-4Cbn):2016/06/16(木) 13:12:32.66 ID:qAGZ9lcV0.net
水陸両用バイクがほしい

574 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f4cd-fNvw):2016/06/16(木) 13:33:28.39 ID:IBuk3gTk0.net
FO4やってても思ったけど、こういう世界ではステンガンを持って走り回りたい

575 :UnnamedPlayer (ワッチョイ aa4c-4fuR):2016/06/16(木) 13:34:24.29 ID:hvbdaSAb0.net
電気系統の武器欲しい

576 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3574-qS7w):2016/06/16(木) 14:23:51.35 ID:gufwfAD80.net
電気トラップあってもよさそう

577 :UnnamedPlayer (ワッチョイ aa4c-4fuR):2016/06/16(木) 14:26:53.42 ID:hvbdaSAb0.net
燃料余るし電気発電させて欲しい

578 :UnnamedPlayer (ワッチョイ e1bc-Ko5D):2016/06/16(木) 14:37:57.26 ID:YKyrXANK0.net
燃料余るし火炎放射器とかモロトフカクテル欲しい

579 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3024-wM7A):2016/06/16(木) 14:40:54.90 ID:wM8l0BBn0.net
Dying Lightであったセーフゾーンの入り口の電気柵とか電気の流れる床とか欲しいな

580 :UnnamedPlayer (ブーイモ MM01-qS7w):2016/06/16(木) 15:17:56.25 ID:rlvyVXGVM.net
NPCが電気系設備もつんじゃないっけ
バニラでプレイヤーが作れるかはともかく

581 :UnnamedPlayer (ワッチョイ aba4-4fuR):2016/06/16(木) 15:42:35.96 ID:CT/CDPft0.net
電気がないのにジジジジジと音がする冷蔵庫と看板
いやまだ通ってる設定なのか

582 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5c18-4fuR):2016/06/16(木) 15:45:42.67 ID:SHGSMVkQ0.net
家ごと解体したら、冷蔵庫のある位置あたりでブゥーーーンと稼働音が残るとか・・・w

再起動すると治るけどねw

583 :UnnamedPlayer (アウアウ Sac5-qS7w):2016/06/16(木) 16:49:55.46 ID:RnIDe3WYa.net
話見てる限り14.7にはモヒカン・傭兵要素はまだ無いってこと?

584 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ade9-4Cbn):2016/06/16(木) 16:51:59.33 ID:qAGZ9lcV0.net
パッチノート見ればわかるけど無いよ

585 :UnnamedPlayer (ラクラッペ MM01-qS7w):2016/06/16(木) 17:04:53.46 ID:YQavBB0HM.net
クロスボウのエイム時にすぐセンターがずれて使い物にならん
SGとかは全然ずれないのに弓とクロスボウは何であんなにずれるのか

586 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 501d-6iFS):2016/06/16(木) 17:08:15.43 ID:C4i86y6m0.net
>>585
14になってからか、弓系統はあえて誤差が出るようになった。それまでほぼ狙ったところ百発百中だったから。
だけどパークなりスキルが上がったらその誤差が小さくなる、って仕様でいいと思うんだけどな。

587 :UnnamedPlayer (ワッチョイ e11d-bSae):2016/06/16(木) 17:19:41.94 ID:0bNbAXhW0.net
数週間前に開発が配電線とか配管とか実装したいなぁとは公式フォーラムに書いてたよ。
実装できたとしても早くてα16ぐらいかなとも書いてたw

588 :UnnamedPlayer (ブーイモ MM01-qS7w):2016/06/16(木) 17:23:07.38 ID:nTXxih3BM.net
スクラップケーブルの入手先としてほしいな電線

589 :UnnamedPlayer (オッペケ Sr4d-tJsD):2016/06/16(木) 17:47:17.91 ID:OQs/ehair.net
>>585
弓は遠いと落ちるからじゃなくて?

590 :UnnamedPlayer (ワッチョイ d961-zxOs):2016/06/16(木) 17:50:59.40 ID:6EJslunQ0.net
何度も効くやつが後を絶たないな
モヒカンヒャッハーや商人は15から!15から!14.7では来ません!

591 :UnnamedPlayer (ワッチョイ aa4c-4fuR):2016/06/16(木) 17:54:25.21 ID:hvbdaSAb0.net
このスレの人は銃のADS時ズレるバグ体験したこと無いのか?

592 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 70b0-bSae):2016/06/16(木) 17:54:52.37 ID:Btn03Cmg0.net
結局49日とかそれくらいになってきてフェラルが大量に湧くホードは
爆薬ゴリ押しになるの?

593 :UnnamedPlayer (アウアウ Sad9-YrRf):2016/06/16(木) 18:04:45.00 ID:4QUi1kjXa.net
6/28にCS版発売されますけど、そのころにはb版になったりアプデが落ち着く
可能性はありますか?

594 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f9ed-4fuR):2016/06/16(木) 18:08:28.76 ID:qu4EzvV30.net
>>586,589
精度のことじゃないんだ
本体自体が傾いて中心位置のズレが生じるのだが、クロスボウは特に顕著
持ち直せば一応直るけど

595 :UnnamedPlayer (ワッチョイ fcb4-qS7w):2016/06/16(木) 18:10:28.25 ID:Oin/49bQ0.net
それ昔からあるバグで、0,0から離れるほど武器の持ち方おかしくなってくやつでないの?

596 :UnnamedPlayer (アウアウ Sac5-qS7w):2016/06/16(木) 19:51:52.20 ID:uFPKHQE1a.net
>>584
無いのか…本格的に15まで御預けなのね

597 :UnnamedPlayer (ワッチョイ e11d-bSae):2016/06/16(木) 20:03:49.12 ID:0bNbAXhW0.net
今でている14.7はパッチノートに書かれていない変更点もあるようだから混乱する。
昔の蜂の巣があった建物と同じデザインの建物があって蜂の巣はないのにハチが飛んでたりするし
湖の浅い場所ならどこでも水が汲めるのに水深がある場所だと水が汲めなかったりする。

598 :UnnamedPlayer (ワッチョイ d961-YrRf):2016/06/16(木) 20:18:23.36 ID:/RofRmam0.net
ゾンビの確立で落下無効なくなりましたか・・・?

599 :UnnamedPlayer (ワッチョイ e574-UcEt):2016/06/16(木) 20:20:48.20 ID:nWtTjAKo0.net
カメラがワールド座標参照して移動するから基点から離れすぎるとコンマ以下でズレるんかね
キャラクタのローカル座標参照してアタッチすればいいだけの気がするんだが他のFPSと違ってこのゲームの武器は腕と武器が明らかに孤立して違和感ある

600 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 505e-oJ6o):2016/06/16(木) 20:35:13.92 ID:MDNxR4cC0.net
使いたいチェストとかに照準が合いにくい時もアイテムの持ち替えで直るけどあれも同じ原因かな

601 :UnnamedPlayer (ワッチョイ aa4c-4fuR):2016/06/16(木) 20:41:33.38 ID:hvbdaSAb0.net
14.7明日かね

602 :UnnamedPlayer (フリッテル MM82-qS7w):2016/06/16(木) 20:44:12.77 ID:wEbEy9fzM.net
>>590
えええ!?そうなの!?
この後来るちゃんとした14.7にはあるという話だと思ってた…

603 :UnnamedPlayer (オイコラミネオ MM54-IT/o):2016/06/16(木) 21:12:47.73 ID:cj0S3YU3M.net
あったとしても明らかにメジャーアップデートだから14.xでは来ないだろ

604 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4dfa-bSae):2016/06/16(木) 21:24:50.55 ID:9CGuK7sg0.net
しばらく様子見だな
15が安定したらプレイしよう

605 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0576-PbwB):2016/06/16(木) 21:30:33.47 ID:qbbgUfoW0.net
EAは、生ものっぷりを楽しむものだと思ってるから
安定するまで様子見とかもったいないことできないや

日々刻々、不安定に変わってくとこが面白いんじゃね?

606 :UnnamedPlayer (ササクッテロ Sp4d-ntlg):2016/06/16(木) 21:47:13.08 ID:+bvuiwh/p.net
valmodのbreadって作るのになんか道具必要?穀粉ばっかりたまってパンが焼けない…

607 :UnnamedPlayer (ワッチョイ e5ad-qS7w):2016/06/16(木) 21:47:57.62 ID:HDIUU9Cr0.net
14来たのって3月くらいだよな
15は9に来れば万々歳ってとこか

608 :UnnamedPlayer (ワッチョイ aa4c-4fuR):2016/06/16(木) 21:57:32.12 ID:hvbdaSAb0.net
CSが6月発売だから今月にはくるんでないの

609 :UnnamedPlayer (ワッチョイ c674-nETd):2016/06/16(木) 22:34:38.41 ID:XYdsD6yU0.net
パッケージ作って流通させるなら、もう完成してないといかんのでないの。

610 :UnnamedPlayer (ブーイモ MM39-qS7w):2016/06/16(木) 22:38:51.02 ID:CwCoBMaWM.net
>>606
オーブンと鍋の代わりに水入ったボウル

611 :UnnamedPlayer (ワッチョイ a630-4fuR):2016/06/16(木) 22:38:54.23 ID:Gpevq7TU0.net
リリースされたものならともかくベータは全部体感せんでもいいと思う

612 :UnnamedPlayer (ワッチョイ c674-nETd):2016/06/16(木) 22:44:08.90 ID:XYdsD6yU0.net
腰据えて建築ができんわな。

613 :UnnamedPlayer (ワッチョイ e574-UcEt):2016/06/16(木) 22:46:46.51 ID:nWtTjAKo0.net
EAは総じて未完体験版のようなものだし好きにすればOKよ

614 :UnnamedPlayer (ワッチョイ aa4e-QaWz):2016/06/16(木) 22:53:31.54 ID:W2DQyQLg0.net
今更だけど、9日目以降から発生する夜の通常ホードに
低確率で犬や蜂やスパイダーが混じるのね…
ライト付きヘルメットで余裕ぶっこいていたら犬に襲われてビビった

後、夜限定で中心街含むでかい街の周辺にゾン熊湧くのね…
急に森の中でゾンビの軍団と犬と熊に襲われて死んで何事かとログ確認したらゾン熊湧いていてビビった
朝になって荷物回収して周辺調べたら街があったよ

615 :UnnamedPlayer (ササクッテロ Sp4d-ntlg):2016/06/16(木) 22:55:51.37 ID:+bvuiwh/p.net
>>610
ありがとー助かった!やっとハンバーガー生活ができる

616 :UnnamedPlayer (ワッチョイ c674-nETd):2016/06/16(木) 23:11:44.73 ID:XYdsD6yU0.net
よく考えたら食事にレパートリーが無いな。
事実上肉択一。
漁と稲作を合わせて寿司とかな。
雪と砂糖とミルクを合わせてアイスとかな。

617 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6b32-euJh):2016/06/16(木) 23:29:54.65 ID:5hoAun+80.net
何か前より足りないと思ったら川消えたのか

618 :UnnamedPlayer (ワッチョイ d909-qS7w):2016/06/16(木) 23:37:18.51 ID:YIPJ4DLG0.net
肉にも熊肉とか鹿肉のままで良かったのに

619 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4d42-UcEt):2016/06/16(木) 23:53:15.74 ID:1O7JHKVh0.net
野菜がトウモロコシにジャガイモと炭水化物に寄ってるから、なんか緑黄色野菜みたいなのが1つくらいほしい

620 :UnnamedPlayer (ワッチョイ e11d-bSae):2016/06/17(金) 00:09:40.79 ID:54oDeupC0.net
6/28販売予定のCS版がα15ベースだから先月までは開発も焦ってるみたいだったけど、
最近は公式フォーラムでも余裕がある受け答えをしてるからCS版のほうはほぼ完成したのかな?
14.7のスレでもヒゲ親父以外のスタッフがバグ報告を受けてるし、CS版と同時進行でα15が来るのかもね。

621 :UnnamedPlayer (ワッチョイ aa4e-QaWz):2016/06/17(金) 00:21:02.75 ID:fxjGlVo50.net
開発ブログの動画見る限りはNPC(トレーダー、バンディット)のシステム自体は完成していて
後はUnity関連とかのグラフィック関連の調整だけっぽいから
機体が固定されている分CS版の方がある意味で完成させやすいのかもねw

CS版にNPCがいるならCSリリースと同時にPC版もA15をExperimentalで出して
PC版でバグやバランスの情報を集めた上でネット経由のアプデでCS版も調整していくつもりだと思う

622 :UnnamedPlayer (アウアウ Sad9-YrRf):2016/06/17(金) 00:29:49.89 ID:Fw1UI6VCa.net
いよいよ完成に近いということですか?
楽しみです!!

623 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 151e-aELl):2016/06/17(金) 00:31:35.59 ID:W3qbNVSc0.net
CS版はダウンロード販売だけなのか?
パッケージはもう間に合わないと思うんだが
日付的に無理ポ

624 :UnnamedPlayer (ワッチョイ fca1-ntlg):2016/06/17(金) 00:53:19.31 ID:he9nh0Fd0.net
>>605
禿同

625 :UnnamedPlayer (ワッチョイ e11d-bSae):2016/06/17(金) 01:05:41.66 ID:54oDeupC0.net
>>623
CS版の販売予定地域は北米とオーストラリアとEUだけだよ。
パッケージ版もダウンロード版も日本での正式な販売予定はなくて、Amazonが北米版の輸入販売だけ行うという形になってる。

626 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0129-4fuR):2016/06/17(金) 01:10:11.13 ID:pFrx98mX0.net
どっかで見た気がするんだけどバイオーム毎の地下資源のまとめってなかったっけ?

627 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3088-4fuR):2016/06/17(金) 01:13:32.01 ID:7bou0iO+0.net
再開したら紫ショットガンが消えやがった^ω^
バイクだけじゃねーのか

628 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3574-qS7w):2016/06/17(金) 01:25:06.28 ID:zXeKL5Ca0.net
>>626
918 UnnamedPlayer (ワッチョイ fe30-ChPp) sage 2016/06/07(火) 11:56:00.24 ID:WzCX8cMJ0
>>895
森林 全部
荒野 全部
草原 鉄と鉛
雪原 鉄と石炭
砂漠 石油と石炭
たぶんこう

629 :UnnamedPlayer (ワッチョイ e11d-bSae):2016/06/17(金) 01:36:17.58 ID:54oDeupC0.net
>>621
公式フォーラムのやり取りからだとunity5.3関連のMacとLinuxへの対応で苦労してるみたいだよ。
スタッフの中でもMacやLinuxは先延ばしにしてWindows版だけ出しては?という意見もあったけどそれはできないみたいなことが書いてあった。

630 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0129-4fuR):2016/06/17(金) 01:52:31.47 ID:pFrx98mX0.net
>>628
ありがとう

これもテンプレにあるといいな

631 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0576-PbwB):2016/06/17(金) 02:26:58.49 ID:G4SNDOv70.net
全部(石油を除く) だな

632 :UnnamedPlayer (ワッチョイ c674-eunk):2016/06/17(金) 03:01:02.98 ID:5H9YoKU+0.net
最近はコンシューマでも初プレイには
・購入
・インストール
・アップデート キリッ

が当然のようだから、販売ギリギリまで開発するのかもね。

633 :UnnamedPlayer (ワッチョイ aa4e-QaWz):2016/06/17(金) 05:50:03.90 ID:fxjGlVo50.net
公式フォーラム見てたらマルチの鯖管らしき人が
「石斧9999個作ってポイ捨てする奴が耐えなくてメモリ食いまくっていて困っているんだ、解決策求む」
って感じでスレ立てていて吹いたw
https://7daystodie.com/forums/showthread.php?42126-99999-Stone-Axes-EASY-SOLUTION!

石斧職人というか石斧ポイ捨てって結構なリソース喰うのね…
マルチだけじゃなくシングルでも結構ヤバいんじゃないかと心配になった

634 :UnnamedPlayer (ワッチョイ e11d-bSae):2016/06/17(金) 06:03:29.03 ID:54oDeupC0.net
>>633
投げ捨てずに箱に入れて壊すと多少はマシだよ。
投げ捨てられた石斧が落ちて転がる物理演算が大きな問題だからね。

635 :UnnamedPlayer (ワッチョイ d909-qS7w):2016/06/17(金) 06:21:13.65 ID:R35g/dN20.net
日本でもCS版発売したら結構売れると思うんだけどな、某動画の実況とかの影響でPC買えないけどPS4持ってる奴とかが買うと思うし

636 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 06a4-Ko5D):2016/06/17(金) 07:03:51.55 ID:PTVcVGdb0.net
初めてフェラルホードを体験したけどダメだったよ…
掘り作ってスパイク置いて壁強化するだけじゃダメなのね
あっという間に壊されて総崩れだ

637 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 213e-UcEt):2016/06/17(金) 07:19:52.04 ID:kckK57nW0.net
スパイクを広く配置して削れ。一面、スパイク畑にしてやれば序盤のフェラルホードは凌げる

638 :UnnamedPlayer (ワッチョイ fca1-ntlg):2016/06/17(金) 07:32:06.98 ID:he9nh0Fd0.net
あー49日になるー
フェラルめんどくせー
道路に遂げ敷き詰めて走って終わりにしたいー
それか別の場所で湧かしてトンズラー
拠点の準備よりノギス探しに生きてー

などと精神的にゾンビに追い詰められる7DTDは自由だな

639 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 21e9-j4mG):2016/06/17(金) 07:35:30.76 ID:DMnwmh510.net
>>636
あんまり広くない頑丈な建物に篭って
一階を完全封鎖(階段全壊し)
出入りは二階か三階からにすると少なくとも殺されはしない

あとは2マススパイク敷いて塀を立て、の繰り返しで
広げていけば仮拠点は当分持つ

640 :UnnamedPlayer (ワッチョイ e5ad-qS7w):2016/06/17(金) 08:14:35.02 ID:kKLhxy6b0.net
クロスボウと弓のズレは慣れればむしろ面白さを感じる

641 :UnnamedPlayer (ワッチョイ fca1-ntlg):2016/06/17(金) 08:34:08.45 ID:he9nh0Fd0.net
弓の話は3つの着弾ズレの話が混ぜこぜになってないか
a.矢の自由落下(弾道飛行)の着弾点ズレ
b.14からのサイトの開き具合に応じた集弾率の話
c.昔からあるキャラと弓の位置関係がだんだんおかしくなるやつ

個人的には修正されちゃったけど
d.弓を構えた位置から正確に矢が飛ぶので右下に着弾する仕様
はテクニカルで面白かったけどな

642 :UnnamedPlayer (ワッチョイ aa4c-4fuR):2016/06/17(金) 09:27:36.44 ID:m2hnM9CS0.net
えぇ・・・

643 :UnnamedPlayer (ワッチョイ fcf9-WSPI):2016/06/17(金) 09:44:03.86 ID:w44ej1fH0.net
>>633
石斧と棍棒のクラフト経験値200にしたら好評の上負担も減るという

644 :UnnamedPlayer (ワッチョイ e60a-2m4H):2016/06/17(金) 10:22:36.74 ID:a5n33HCr0.net
クロスボウの位置がずれて右クリック時に画面中央に重なるのにはまいったな

645 :UnnamedPlayer (ワッチョイ a630-4fuR):2016/06/17(金) 10:24:24.81 ID:iQklg03L0.net
>>633
石斧や棍棒と同じ素材で作れてスタックできるアイテムを追加してそっちを作ってもらえばいい

646 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f9ed-4fuR):2016/06/17(金) 10:33:20.41 ID:9pM5JiiS0.net
日陰にはいろうが体温上がり続けるの何とかして

647 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 213e-UcEt):2016/06/17(金) 10:33:54.42 ID:kckK57nW0.net
それこそ燃焼効率の良い薪でも作れればいいんだろうがなw
ツールとは言えないが・・・

648 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5cee-4fuR):2016/06/17(金) 10:38:34.12 ID:E6Kjno1w0.net
メジャーメーカーが調整してるというCS版が出たらPC版も同じ物になるんだよね?
だとしたらEAモノとしてはかなり当りだね
既に遊び尽くした状態から何回もカムバックしたし

649 :UnnamedPlayer (ワッチョイ c674-nETd):2016/06/17(金) 10:43:58.61 ID:5H9YoKU+0.net
>>636
良かったな。これから試行錯誤の楽しみだ。
俺は初っ端から深夜ランニングで逃げ切れてしまったよ。

>>633
もったいないお化けが出るぞって感じで、時間経過で捨てた石斧が貞子に変化。

650 :UnnamedPlayer (ワッチョイ a630-4fuR):2016/06/17(金) 10:47:33.76 ID:iQklg03L0.net
>>649
ますます重くなるじゃないですかやだー!

651 :UnnamedPlayer (アウアウ Sac5-uRZg):2016/06/17(金) 11:02:55.50 ID:ya2KWnxja.net
犬ホードの条件変わってない?
たまたまかな?

652 :UnnamedPlayer (ワッチョイ e11d-bSae):2016/06/17(金) 12:07:16.27 ID:54oDeupC0.net
>>648
販売担当はジェラシックパークやウォーキングデッド等のアメリカの映画やドラマなどのメジャータイトルのゲームを何作も作ってきた会社で、7DTDは10年ぶりに他社のゲームの販売担当部門を立ち上げて販売する第一弾ソフトとなっている。
開発協力はストV3rdやマーベルVSカプコンやバットマンアーカムシリーズやボダランシリーズ等の開発協力を行ってきた会社で本来なら7DTDの開発会社が開発協力を頼めるような会社ではない。
CS版はこれらの会社の協力を得て作られたα15がベースとなっていて6/28に北米・EU・オーストラリアで販売が開始される。
テスト版のα14.7はバイクバグ潰しとα15で採用されたグラフィック関連の調整がメインとなっていて、地形生成パターンや建物の追加(旧建物の一部の復活?)等が行われている。
グラフィック関連の大きな変更点はブルームや影などの表現方法や鉱石等の色調や全体的な明るさと光源から光が届く距離の調整で、
スポットライトの光等は壁や木等のオブジェクトを貫通しなくなり、壁や木等のオブジェクトの裏側は光が届かず真っ暗になる。
フォージ付きの家の屋根に四方に向けてスポットライトを設置して試したが、光は遠くまで届きゾンビにも長い影ができるのでゾンビの視認性は上がった。
しかし、屋根自体にスポットライトの光が遮られるので建物の周囲は影となって真っ暗だった。

653 :UnnamedPlayer (アウアウ Sac5-qS7w):2016/06/17(金) 12:10:06.09 ID:kjObCCCRa.net
話だけ聞いてるとかなりの博打に出てるように見えるんだが…
元々の開発はかなりの金を投資してないか

654 :UnnamedPlayer (ワッチョイ aa4c-4fuR):2016/06/17(金) 12:16:57.47 ID:m2hnM9CS0.net
テスト版地形良くなってるの?

655 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f94a-qS7w):2016/06/17(金) 12:25:08.44 ID:OFAEtFGu0.net
水場がかなり増えた印象

656 :UnnamedPlayer (ワッチョイ aa4c-4fuR):2016/06/17(金) 12:45:30.26 ID:m2hnM9CS0.net
質問ばかりで申し訳ないんだけど
14.7のテスト版てどうやってアップデートできるの?

657 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f94a-qS7w):2016/06/17(金) 12:55:19.46 ID:OFAEtFGu0.net
プロパティ→ベータ→latest
英語くらい読めないのか

658 :UnnamedPlayer (アウアウ Sac5-uRZg):2016/06/17(金) 12:56:31.18 ID:/PR1TqnDa.net
>>656
ベータのLatest

659 :UnnamedPlayer (ワッチョイ aa4c-4fuR):2016/06/17(金) 12:57:45.19 ID:m2hnM9CS0.net
>>658
ありがとう

660 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 975d-tJsD):2016/06/17(金) 13:01:26.33 ID:8LwU9PaL0.net
>>654
「良い」の定義は人によるからな。スムーズになれば単調、つまらないと言う人も出てくるわけだ。

661 :UnnamedPlayer (ワッチョイ d9ca-qusZ):2016/06/17(金) 13:06:17.14 ID:+tQ2LmwZ0.net
これも個人的な感想だけど
a10とか?昔に比べて、最近の地形はここいい!住みたい!
って思える素敵なところがなくなった気がする

662 :UnnamedPlayer (ドコグロ MM3e-ntlg):2016/06/17(金) 13:07:19.02 ID:0nGWv/tUM.net
>>655
小さな水場生成は増えてる感じするね。
14では今まで確認したことがなかったショップ単体の地形生成も見たわ。

663 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 213e-UcEt):2016/06/17(金) 13:15:12.71 ID:kckK57nW0.net
突飛な地形は現実的ではないが、住みたくなる地形があるからな
随分前に森の中に塔のような地形をみつけて掘り抜いて住んだのは楽しかった

664 :UnnamedPlayer (ワッチョイ fca1-ntlg):2016/06/17(金) 13:18:24.00 ID:he9nh0Fd0.net
>>652
投光器用にタワー立てるの楽しいね

665 :UnnamedPlayer (ワッチョイ e574-UcEt):2016/06/17(金) 13:21:03.87 ID:nHXaVe/+0.net
地形のレパートリーが少ないせいで砂漠も雪山も同じ流線型上でテクスチャが違うってだけだからどこ行っても同じと感じるのだと思われる
湖はあれど渓谷も河原も浜辺も滝もなければサンゴ礁、海藻のような水底を醸し出すものも何もないから雰囲気がない

666 :UnnamedPlayer (ワッチョイ fca1-ntlg):2016/06/17(金) 13:30:43.93 ID:he9nh0Fd0.net
地形は道路を寸断する様な地滑り?地割れ?で_ーこんなになってるとクライムゲーっぽくて好き
ただの丘もなだらか過ぎると気持ちが全然高揚しない
資源洞窟ほど深い穴だと困るけど、適度に小さい穴っぽこは特に森の中には欲しい
昔はあったし走ってておっとっととなった楽しい記憶
バージョンの壁も自分の想像補完では良いものになっているから条件次第で正式に出現して欲しい
http://img-cdn.jg.jugem.jp/328/813123/20080922_281964.jpg

667 :UnnamedPlayer (ワッチョイ c674-nETd):2016/06/17(金) 13:36:40.67 ID:5H9YoKU+0.net
GoldenFlowerで疑似珊瑚作ってみようかな。
通常のプレイで。海藻は草か。
アプデまだかな。

668 :UnnamedPlayer (ワッチョイ e11d-bSae):2016/06/17(金) 14:21:51.08 ID:54oDeupC0.net
>>666
昔は広葉樹林バイオームとかにその画像みたいな高い絶壁の下に湖という地形もあったんだけど、
絶壁の側面を掘り抜いてほぼ無敵の横穴拠点を作る人が増えて変更になったんだよね。
草原バイオームにはグランドキャニオンみたいな尖った岩山でできた渓谷もあったんだけど、
救援物資が上に落ちると取れないとか岩山山頂スタートだと骨折で済むことを期待してダイブしないと詰むとか問題もあったんだよね。

669 :UnnamedPlayer (ワッチョイ d961-zxOs):2016/06/17(金) 14:22:11.25 ID:ReCP3nuc0.net
もっと「生活感」がほしい
座る動作とか寝転ぶ動作とか入れてくれないか
スカイプつなぎながらマルチでやってるが
夜時間たまりばで雑談するときに雰囲気出るんだけどなあ

670 :UnnamedPlayer (ワッチョイ d9ca-qusZ):2016/06/17(金) 14:36:59.59 ID:+tQ2LmwZ0.net
いっそのこと崖とか出来てしまうのは
天変地異、地震があって断層がずれたことにしてしまえばいいのではないか
不具合を恐れて地味な地形になりすぎている

671 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 975d-tJsD):2016/06/17(金) 14:37:30.97 ID:8LwU9PaL0.net
>>668
所詮相手はゾンビなんだから実際だったら、横穴式拠点FAでも良いと思うよ。
ただ定期的に街に資材を集めに行ったり、肉狩りに行ったりも必要で、その時に襲われるとか。

672 :UnnamedPlayer (ワッチョイ c674-nETd):2016/06/17(金) 14:56:17.81 ID:5H9YoKU+0.net
>>668
見事にゾンビが絶壁の根元を淡々と掘り続けてたから、無敵ってわけでも無いと思うけどな。水中でも。
渓谷スタートでダイブってのもご愛敬でいいんじゃない。初めてなら失うもの無いでしょ。ガラスのハートとかは知らないw
なんならクライミング動作を導入してもいいんじゃない?

673 :UnnamedPlayer (ワッチョイ e11d-bSae):2016/06/17(金) 15:05:29.31 ID:54oDeupC0.net
>>671
当時の仕様だと湖の崖の横穴拠点は木材と農業に必要な種があれば自活できてた。
鉱物は横穴拠点を拡張する段階で手に入るし、壁面に採光部を作って農業もできたからね。
極端なことを言えば初日に湖に接している高い断崖絶壁とトウモロコシを見つければ時々湖底にスパイクを置くだけで探索に行かなくても何十日でも生存できたのよ。

674 :UnnamedPlayer (ワッチョイ e574-UcEt):2016/06/17(金) 15:07:46.97 ID:nHXaVe/+0.net
地形による利点を活かすのもサバイバル術だから容易だからといって
地形の面白さを台無しにしてまでなんでもかんでも排除するのは方向性間違ってる

675 :UnnamedPlayer (ブーイモ MMa8-qS7w):2016/06/17(金) 15:11:55.89 ID:uUci+N91M.net
ある程度の高さからだと水面に落下してダメージくらうとか変なところリアルだよな

676 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 975d-tJsD):2016/06/17(金) 15:15:28.50 ID:8LwU9PaL0.net
>>673
うん、だから、そう言う必要を足してくれるなら、それでも良いんじゃない?ってこと。

677 :UnnamedPlayer (ブーイモ MMa8-qS7w):2016/06/17(金) 15:18:34.66 ID:uUci+N91M.net
地形使って敵の進軍方向を絞るとか戦略の基本なんだからそういうの潰すのもなんだか

678 :UnnamedPlayer (ガックシ 0601-ntlg):2016/06/17(金) 15:32:34.12 ID:mBu2fh5X6.net
α13初期のMAPが良かったなぁ
http://i.imgur.com/3qFYrs4.jpg

679 :UnnamedPlayer (ワッチョイ aba4-4fuR):2016/06/17(金) 15:39:33.48 ID:w6xI03bQ0.net
>>634
14.7からゴミ箱やチェストに入れたものを壊すと
中に入ってるものがぶちまける仕様になったぞ

フレームの上に置いて落下させれば今まで通り壊せるが

680 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f94a-qS7w):2016/06/17(金) 15:41:32.71 ID:OFAEtFGu0.net
そういや車分解しても中身に入ってた奴が出てきてたな

681 :UnnamedPlayer (ラクラッペ MM01-qS7w):2016/06/17(金) 16:54:11.25 ID:2Zq+h9JRM.net
CS版買う人は元はアーリーアクセスと知らないだろうからここぞとばかりに文句言われそうだな
PC版と違ってそう頻繁にアプデしにくいし

682 :UnnamedPlayer (アウアウ Sad9-YrRf):2016/06/17(金) 18:14:21.24 ID:vYtDM92na.net
CS版発売日にはa版終了に期待。

683 :UnnamedPlayer (ワッチョイ a630-4fuR):2016/06/17(金) 18:27:24.55 ID:iQklg03L0.net
このゲームに対していかなる期待も持ってはいけない
ただ待つのみ

684 :UnnamedPlayer (ワッチョイ c3d7-V6K5):2016/06/17(金) 18:48:13.92 ID:GBhJ0Qv20.net
自分でconfig弄れないCSで29ドルは高いと思うな
PCに合わせてアプデするのかな

685 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 153c-wM7A):2016/06/17(金) 19:31:00.07 ID:p0hI+E+g0.net
なぁに地獄に「も」栽培地が出来てよかったじゃないかw

686 :UnnamedPlayer (ワッチョイ e11d-bSae):2016/06/17(金) 19:32:26.69 ID:54oDeupC0.net
販売担当の会社は有料DLCタイプのゲームが多いから、CS版はウォーキングデッドマップとかが有料DLCで出るんじゃないかという噂もw

687 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 153c-wM7A):2016/06/17(金) 19:34:16.03 ID:p0hI+E+g0.net
誤爆

688 :UnnamedPlayer (ワッチョイ fca1-ntlg):2016/06/17(金) 19:41:21.56 ID:he9nh0Fd0.net
CSはアーアー聞こえないして我が道を言って欲しい
それはそれでキッズからの悪評も炎上マーケティングだと言い張って欲しい
それも一理あるはず

689 :UnnamedPlayer (ワッチョイ e52e-ntlg):2016/06/17(金) 19:50:09.38 ID:LvJ23TT80.net
日本版は出ないほうがいいなローカライズとかでスクエニとか絡んだらDLCきてもおま国にしそうだし

690 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 91a4-ntlg):2016/06/17(金) 19:59:11.67 ID:MYr+zmYz0.net
CS版も買おうか悩むなあ
下手くそでいまいちキーボード操作に慣れないからコントローラーでやってみたい

691 :UnnamedPlayer (アウアウ Sac5-ntlg):2016/06/17(金) 20:00:59.72 ID:XujwN0p+a.net
さらなる絶望が見える

692 :UnnamedPlayer (ワッチョイ e11d-bSae):2016/06/17(金) 20:15:18.39 ID:54oDeupC0.net
ローカライズがあるとすれば販売担当の会社と取り引き実績があるカプコンあたりになるだろうね。
それとアメリカの場合は初代バイオハザードなども17歳以上(成人ゲーは18歳以上)のレーティングだから、7DTDも17歳以上になるだろうね。

693 :UnnamedPlayer (ワッチョイ fca1-ntlg):2016/06/17(金) 20:23:13.24 ID:he9nh0Fd0.net
先手を打って日本語化MODを出しておけば潰せる
メニューだけでも置き換えたやつあったよね
WorkShopに載せとけば抑止になると思う

694 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ade9-4Cbn):2016/06/17(金) 20:51:57.63 ID:qvSQa0yl0.net
ワークショップほしいよね

695 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5ca9-bSae):2016/06/17(金) 21:04:45.29 ID:j+Yk0JKW0.net
2度目のバイク消滅。ログインするたびにドキドキしながらバイクの有無を確認だ・・・
14.7はどうせ来月だろうしきついなぁ

696 :UnnamedPlayer (アウアウ Sac5-qS7w):2016/06/17(金) 21:41:56.14 ID:P+05rhl5a.net
ロック機能とかないと走ってるゾンビを銃で狙うの大変そうだ

697 :UnnamedPlayer (ワッチョイ fca1-ntlg):2016/06/17(金) 21:45:35.51 ID:he9nh0Fd0.net
>>695
強制しないけどβの14.7は不具合出たと言う話を聞かないよ

698 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 21e9-j4mG):2016/06/17(金) 22:01:36.77 ID:DMnwmh510.net
>>661
α10か11だったかな?
洞窟がまだ無くて、崖とかクレーターみたいのが
結構頻繁に出来てたとき

あのあたりが面白かったねえ

今の砂漠とかあの頃と別物だもんなあ

699 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3024-wM7A):2016/06/17(金) 22:15:12.52 ID:TWaeQZqZ0.net
水たまりの生成がデフォルトの高度0にしか生成されないバグがあった頃は
山中にとんでもない落差のクレーターみたいなのがあって下に水が溜まってたりして面白かった

700 :UnnamedPlayer (ワッチョイ c674-eunk):2016/06/17(金) 22:29:31.38 ID:5H9YoKU+0.net
PC程ではないにしろ、今はコンシューマもアップデートしまくりみたいだけど。
つーか親分のOSでさえアップデートしまくりですしおすし。

で、14.7まだ?

701 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 21e9-j4mG):2016/06/17(金) 22:30:42.83 ID:DMnwmh510.net
>>699
水上要塞可能だった頃はロシアとかベネズエラにある穴みたいな
地形の底に要塞作れてテンションMAXだった

702 :UnnamedPlayer (ワッチョイ c674-eunk):2016/06/17(金) 22:40:06.28 ID:5H9YoKU+0.net
もしかしてSteamのサマセに合わせてリリースするのか。

703 :UnnamedPlayer (オイコラミネオ MM54-qS7w):2016/06/17(金) 22:45:22.80 ID:N4hnjfZCM.net
>>698
森に突然あらわれる穴は許されざるよ
てか、崖とかにも上手い具合に木が生えてるんだよなあw

704 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4dfa-bSae):2016/06/17(金) 22:49:45.56 ID:xY96mHy90.net
なんだかんだで15の安定版遊ぶには秋まで待ちそう

705 :UnnamedPlayer (ワッチョイ d2bc-Ko5D):2016/06/17(金) 22:51:23.63 ID:RM6fFD+Q0.net
いびつな形のマップのが
冒険心くすぐられて楽しいと思うわ
今のマップは下手に安定しすぎてるというか
○○ならどこいっても変わり映えしねぇ○○
ってので散策する気がどうも起きない

洞窟とかでもやたらと深くまで穴が続いてて
それも水没してるのとか見つけた時は
わくわくするもんな

706 :UnnamedPlayer (ワッチョイ aa4c-4fuR):2016/06/17(金) 22:52:25.61 ID:m2hnM9CS0.net
毒されすぎだろw

707 :UnnamedPlayer (ワッチョイ c674-eunk):2016/06/17(金) 22:56:38.70 ID:5H9YoKU+0.net
そういやいつの間にか松明さん水中で燃えなくなったな。
以前は根性があって水中でも燃えるワイルドな奴だったのに。

708 :UnnamedPlayer (ササクッテロ Sp4d-ntlg):2016/06/17(金) 23:03:16.29 ID:X1Xii58Op.net
>>698
これ
森の中走ってていきなり崖で落ちて骨折、酷ければ死亡は懐かしい

709 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 153c-wM7A):2016/06/17(金) 23:17:59.25 ID:fnJDOsac0.net
なにより露出岸壁に鉱石見えてるのがよかったなぁ 
夜走ると落ちたのはいい思い出w

710 :UnnamedPlayer (ワッチョイ be69-4fuR):2016/06/17(金) 23:56:01.33 ID:6VyikRdB0.net
岸部露伴に見えた

711 :UnnamedPlayer (ワッチョイ fca1-ntlg):2016/06/17(金) 23:56:46.82 ID:he9nh0Fd0.net
>>708
当時は落下中に稾設置のテクニックが無くてポキポキ折ってたな

712 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 21e9-j4mG):2016/06/18(土) 00:39:12.11 ID:m8jIVLMH0.net
>>711
足ポキの高さはだいぶ改善されたよね

713 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5ca9-ntlg):2016/06/18(土) 00:57:26.15 ID:M7ub9XC10.net
ちょっと前までスペランカー先生並だったものなぁ

714 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 70e9-4fuR):2016/06/18(土) 02:56:48.67 ID:Inrs5oDk0.net
マイルドになると辛いのが懐かしくなる皮肉

715 :UnnamedPlayer (ワッチョイ a630-4fuR):2016/06/18(土) 03:02:48.22 ID:b/qBazqD0.net
流石にそれはない

716 :UnnamedPlayer (ワッチョイ e574-UcEt):2016/06/18(土) 03:55:58.91 ID:8sf9OPUT0.net
過去のおもしろバグNo.1は梯子からのロケット噴射じゃないかな

717 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 70e9-4fuR):2016/06/18(土) 04:40:12.66 ID:Inrs5oDk0.net
>>716
多分同時期のバージョンで寝袋にはさまれて死んだことはある

718 :UnnamedPlayer (ワッチョイ e11d-bSae):2016/06/18(土) 05:04:56.25 ID:q7YmFhlW0.net
公式フォーラムのα15のスレで開発がα16の話もしてる。
今年のクリスマスセールには製品版を間に合わせるという去年のインタビュー記事の内容は実現するのかな?

719 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 06a4-Ko5D):2016/06/18(土) 05:28:58.31 ID:3362KFkz0.net
ついに初日のフェラルホードを乗り切った!
突破されるんじゃないかとヒヤヒヤしたが
しかし食糧不足や天候に悩まされて全然楽にならないなこのゲーム!

720 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f938-4fuR):2016/06/18(土) 05:39:39.16 ID:RcjYrbys0.net
valmodを入れてやってるんだけどクラフト画面が重い?のはどうにかならないのかな
レシピ大量にあるから仕方ないんだろうか

721 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 213e-UcEt):2016/06/18(土) 05:46:17.72 ID:K16KXxq+0.net
>>719
そこは経験だわ。リソース管理が重要だから、必要な物と時間の配分を考えていけ

722 :UnnamedPlayer (ワッチョイ e11d-bSae):2016/06/18(土) 06:06:54.28 ID:q7YmFhlW0.net
14.7は森林バイオームが昔のように起伏が激しい針葉樹バイオームと平坦地が多い広葉樹林バイオームに分かれているようだ。
14.6の時はマップ上の濃い緑の中に少し明るい緑が混在する形だったけど、14.7では濃い緑と明るい緑がそれぞれ独立して広い範囲を覆ってる。

723 :UnnamedPlayer (ワッチョイ c674-eunk):2016/06/18(土) 06:29:11.68 ID:RAWsavr30.net
食糧不足は・・・ まあいいや教えたらつまんないからね。若いなー。
しかし俺は初めてから食糧不足の記憶は無いな。

724 :UnnamedPlayer (ワッチョイ fca1-ntlg):2016/06/18(土) 06:39:17.10 ID:ZRZMhccI0.net
俺初プレイの死因は餓死だったよ

725 :UnnamedPlayer (ワッチョイ c674-eunk):2016/06/18(土) 06:39:26.79 ID:RAWsavr30.net
本ばっか読んでたせいかLV122でもうほぼ止まってるんだけど、
ステータスメーター見たら半分もいってないんだな。

726 :UnnamedPlayer (ワッチョイ c674-eunk):2016/06/18(土) 06:55:24.08 ID:RAWsavr30.net
俺の死因は、初プレイで雪山に放り出されて凍死だったw
下手に始めは平気で後から震えだすから、あれ温度関係あるの?と。
説明も読まずにプレイしたからクラフトも覚束ず。

727 :UnnamedPlayer (ワッチョイ e574-UcEt):2016/06/18(土) 07:08:49.25 ID:8sf9OPUT0.net
初プレイの死因は開始5分ほどで謎の死を遂げたのだが
古参なら誰しも経験したであろう通過礼儀である放射能汚染地帯のDOTダメだったな

728 :UnnamedPlayer (ワッチョイ c674-eunk):2016/06/18(土) 07:24:37.33 ID:RAWsavr30.net
救急キット100個とバイクで汚染地帯を突破した向こうに新たな土地があったら皆興奮しそうだな。

729 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9e18-qS7w):2016/06/18(土) 07:44:43.11 ID:Q/HLUE250.net
>>728
西の汚染地帯を踏破するとそこにはガンダーラがあるよ

730 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 701d-6K4b):2016/06/18(土) 07:51:26.35 ID:8XA4EB5p0.net
初プレイで「ゾンビよっわwww」と余裕ぶっこいていたところわんわんにがぶがぶされ死亡

731 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 70d6-4fuR):2016/06/18(土) 07:51:34.34 ID:UkqDBmCR0.net
固定マップを配布しているサイトとかないのだろうか・・・

732 :UnnamedPlayer (ワッチョイ fcf9-WSPI):2016/06/18(土) 08:24:15.35 ID:R2dGc3MN0.net
>>720
普段は医療品のクラフト画面に切り替えておくとか

733 :UnnamedPlayer (フリッテル MM82-qS7w):2016/06/18(土) 09:36:27.29 ID:RZa2rFAuM.net
はじめてホード時間ずれるバグに遭遇した。とりあえず倒したんだけど、再起動したら次回から正常化する?

あと、14日目で、エスケープ押した状態で長時間放置したら発生したからなにか関係あるかも?

734 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ade9-4Cbn):2016/06/18(土) 09:37:56.43 ID:CpZHdw9g0.net
ゾンビクマー強すぎ

735 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f9a8-6iFS):2016/06/18(土) 10:30:10.64 ID:a+q181mo0.net
お腹が空いて困るなら抹茶サンドを食べればいいよ!

くるくる〜、ぽい!

736 :UnnamedPlayer (ワッチョイ c3d7-V6K5):2016/06/18(土) 11:21:08.73 ID:Y3bX+Uy20.net
特にレシピもない汚物系アイテムはだんだん苛立ってくるからドロップ無しにした
ゴアからの剥ぎ取りが捗ります

737 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ab0a-hXXE):2016/06/18(土) 11:29:15.07 ID:9JPhIaIj0.net
腐った肉とか正直いらないよな

738 :UnnamedPlayer (ワッチョイ c3ad-4xXV):2016/06/18(土) 11:40:31.44 ID:+ds7ZPLg0.net
体や防具に沢山装着するとゾンビに襲われないとか某ドラマみたいな要素でもあれば

739 :UnnamedPlayer (ワッチョイ d21e-4fuR):2016/06/18(土) 11:46:09.15 ID:qBrtuTHM0.net
腐った肉を魔法の粉と組み合わせて食肉に変換しよ

740 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f4cd-R7sH):2016/06/18(土) 11:46:41.36 ID:oM+W3GB70.net
コンポスターでもあればなぁ
ウンコと腐肉から堆肥作って耕した土に使うと作物の収穫量が増えるとか

741 :UnnamedPlayer (ワッチョイ be0a-4fuR):2016/06/18(土) 12:06:09.56 ID:hd1S8e/M0.net
腐った肉と草と肥沃な土で硝石というレシピを追加するのだ

742 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ade9-SP8t):2016/06/18(土) 12:10:52.58 ID:CpZHdw9g0.net
腐肉食べたときの食中毒は薬じゃ治せないんだっけ

743 :UnnamedPlayer (ワッチョイ c674-eunk):2016/06/18(土) 12:14:25.66 ID:RAWsavr30.net
本当に腐った肉って何のためにあるの、
使わないなら本当に唯のデータの邪魔でしょ、と思ったが
サバイバル宜しく極限状態の時に食べるためにあるんだな。
如何に99%人が腹を空かせてないか判ったわ。
初心者へのケアと共に、熟練者へのサドっ気wを強化せんといかんな。

744 :UnnamedPlayer (ワッチョイ a630-4fuR):2016/06/18(土) 12:22:34.13 ID:b/qBazqD0.net
農業は一ヶ月でようやく収穫できるくらいにして
後は動物のリスポン率を下げればだいぶ食い物が無くなりそうだ

745 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ab0a-Uv6R):2016/06/18(土) 12:29:38.21 ID:9JPhIaIj0.net
>>739
最終的にチキンナゲットになるのか?

746 :UnnamedPlayer (ワッチョイ da24-o3Bz):2016/06/18(土) 12:30:05.41 ID:Z9ghiJze0.net
>>731
意味がわからん。map画面ならちょっと過去レスたどれば出てくるが。

747 :UnnamedPlayer (ワッチョイ e574-UcEt):2016/06/18(土) 12:41:13.88 ID:8sf9OPUT0.net
個人が作ったオリジナルMAPをどこかで配布してないかなってことじゃないのかい

748 :UnnamedPlayer (ワッチョイ da24-o3Bz):2016/06/18(土) 12:53:19.10 ID:Z9ghiJze0.net
navezganeの話じゃなくてってことか。そら知らんがなw

749 :UnnamedPlayer (ワッチョイ e5ab-Ko5D):2016/06/18(土) 12:55:04.67 ID:KUL7LLE/0.net
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org907308.jpg
SSの生乾きコンクリのとこだけどなーンも張り付かなくなって困った
再起動も、コンクリ砕いて新しいコンクリにしてもダメだった
どうすりゃええんじゃこれ

750 :UnnamedPlayer (ワッチョイ e5ab-Ko5D):2016/06/18(土) 12:56:10.12 ID:KUL7LLE/0.net
ageちゃった・・・ごめん

751 :UnnamedPlayer (ワッチョイ c674-eunk):2016/06/18(土) 13:12:47.02 ID:RAWsavr30.net
地下に空洞は?

752 :UnnamedPlayer (ワッチョイ e5ab-Ko5D):2016/06/18(土) 13:27:32.85 ID:KUL7LLE/0.net
あります、自前で掘ったのが

753 :UnnamedPlayer (ワッチョイ c674-eunk):2016/06/18(土) 13:29:29.80 ID:RAWsavr30.net
その地下空洞如何でない。
支柱でなく支えられる側になってるとか。

754 :UnnamedPlayer (ワッチョイ e5ab-Ko5D):2016/06/18(土) 13:33:08.05 ID:KUL7LLE/0.net
了解、ちょっと埋め立てしてくる・・・

755 :UnnamedPlayer (ワッチョイ aa4c-4fuR):2016/06/18(土) 13:34:07.99 ID:B1eK3VUr0.net
>>749
ネズミ返し鉄柵ってなんで思いつかなかったんだ俺は・・・
これなら真下にヘッドショットかませるな

756 :UnnamedPlayer (ワッチョイ aa4c-4fuR):2016/06/18(土) 13:43:25.09 ID:B1eK3VUr0.net
>>749
段階アップグレードで生乾き行かずにコンクリートに出来たはず

757 :UnnamedPlayer (ワッチョイ e5ab-Ko5D):2016/06/18(土) 13:47:15.08 ID:KUL7LLE/0.net
埋め立てといより地下に支柱つけたら落ちなくなった
ありがとう

758 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ade9-SP8t):2016/06/18(土) 13:55:36.97 ID:CpZHdw9g0.net
地下に空洞あるとくっつかなくなるの何とかしてほしいよね

759 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3024-wM7A):2016/06/18(土) 13:55:41.77 ID:fTnxERNQ0.net
腐肉から硝石取れるようにしよ

760 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4dfa-bSae):2016/06/18(土) 14:09:10.97 ID:M0u7UrAT0.net
ランダムマップの同じバイオームが延々と続く仕様はどうにかしてほしいわ

761 :UnnamedPlayer (ワッチョイ fcb4-qS7w):2016/06/18(土) 14:19:51.40 ID:QJMQd6TX0.net
>>749
多分地下に空洞あるんでないの

762 :UnnamedPlayer (ワッチョイ fcb4-qS7w):2016/06/18(土) 14:21:35.09 ID:QJMQd6TX0.net
普通に解決済みだった。はずかちい

763 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ab0a-oIht):2016/06/18(土) 14:21:38.10 ID:9JPhIaIj0.net
地下に支柱つけたらって立てに深く穴が開いてたらそこ全部埋めないとだめ?

764 :UnnamedPlayer (ワッチョイ e5ab-Ko5D):2016/06/18(土) 14:38:56.13 ID:KUL7LLE/0.net
くっつかなくなった壁の真下あたりにこんな感じで支柱ってか壁つくったら落ちなくなったよ
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org907398.jpg

765 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ab0a-oIht):2016/06/18(土) 14:44:34.20 ID:9JPhIaIj0.net
よく分かんないけど、やっぱりくっつかないブロックの直下は全部埋めないとなのかな?

766 :UnnamedPlayer (ワッチョイ c674-eunk):2016/06/18(土) 14:46:40.28 ID:RAWsavr30.net
そりゃー落ちるわーて感じでワロタ
よく今まで無事だったな。
今回の様な地下空洞による不具合はちゃんと計算された結果だから、あって然り。

767 :UnnamedPlayer (ワッチョイ e11d-bSae):2016/06/18(土) 14:51:05.56 ID:q7YmFhlW0.net
15で農作物にアクセスして肥料を入れると収穫量(成長速度も?)がアップするようになるらしいから、腐肉はその肥料の材料になるかもよ?
腐肉と硝石をビーカーで煮ると化学肥料になるとかさ。

768 :UnnamedPlayer (ブーイモ MMa8-qS7w):2016/06/18(土) 15:10:42.76 ID:I1BtHMcUM.net
硝石いつも枯渇してんのにやめちくり

769 :UnnamedPlayer (ワッチョイ aa4c-4fuR):2016/06/18(土) 15:18:19.53 ID:B1eK3VUr0.net
PC掃除してからプレイ中にフリーズするようになってしまった
気まぐれやめてくれぇ・・・

770 :UnnamedPlayer (ワッチョイ e5ab-Ko5D):2016/06/18(土) 15:19:16.66 ID:KUL7LLE/0.net
>>764
うん、壁の下に空洞がないようにした

771 :UnnamedPlayer (ワッチョイ aa4c-4fuR):2016/06/18(土) 15:21:52.21 ID:B1eK3VUr0.net
Forgeで溶けなくなったんだけどなんだよこのバグw

772 :UnnamedPlayer (ワッチョイ abbc-alWA):2016/06/18(土) 15:40:23.85 ID:nWd/Bvhs0.net
14.7bの森が暗すぎる

773 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ab0a-2m4H):2016/06/18(土) 16:04:05.00 ID:9JPhIaIj0.net
>>770
なる。じゃあ拠点の地下から直接掘りたい時は気をつけなきゃだね

774 :UnnamedPlayer (ワッチョイ aa4e-QaWz):2016/06/18(土) 17:56:50.82 ID:LIhJdb680.net
気のせいかもしれないけど14.7になってから地味に通常ホードの精度が上がった希ガス
今までだと当たり日でもそんなに来ることなったのに
14.6からスポーン関連のXMLの修正全くないのに14.7になってから8日目以降の通常ホードの爆撃が半端ない(特に夜)

775 :UnnamedPlayer (ワッチョイ e11d-bSae):2016/06/18(土) 18:07:08.01 ID:q7YmFhlW0.net
>>772
14.7bには針葉樹がメインで下草の色が薄い森林バイオームと広葉樹がメインで下草の色が濃い森林バイオームの二種類がある。
前者は地面の凹凸や急な傾斜が多いが夜は多少明るく、後者は平坦な地面やなだらかな勾配が多いが夜は暗い。
川がバイオームを隔てていた時代の針葉樹バイオームと広葉樹バイオームを復活させたみたいだ。
ちなみに両方とも石油以外の鉱石が全て採掘できたから違うのは地上部分だけのようだ。

776 :UnnamedPlayer (ワッチョイ e11d-bSae):2016/06/18(土) 18:11:23.09 ID:q7YmFhlW0.net
14.7bでドリルを使ってみたけど音がかなり小さくなってるよ。
鉄や鉛に当たった時の金属音も聞き分けられるし、給油の音のほうが採掘している時の音より大きく感じるぐらいだった。
ドリルで豚さんを解体してみたら皮は一枚も落とさなかったw

777 :UnnamedPlayer (ワッチョイ c674-eunk):2016/06/18(土) 19:23:11.48 ID:RAWsavr30.net
ハンドルを握ると人が変わると聞くが、俺は豚で変わる。

「豚さんだぜヒャッハー!!!」

778 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9e3a-4fuR):2016/06/18(土) 20:10:02.59 ID:segn84Ar0.net
なんでか豚見かけるとテンション上がるよな?

779 :UnnamedPlayer (ワッチョイ e5ab-Ko5D):2016/06/18(土) 20:17:15.15 ID:KUL7LLE/0.net
鹿みたいに足が速いわけでもない、ウサギ程狙撃しにくくもない
その割に肉と皮は結構採れる
絶好の狩り対象であるw

780 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 01cf-4fuR):2016/06/18(土) 20:27:05.02 ID:6GoyshDc0.net
(´・ω・`)そんなー

781 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 21e9-j4mG):2016/06/18(土) 20:34:54.20 ID:m8jIVLMH0.net
>>771
金床でレベリングしていなかった?
金床溶かすと消えてもしばらく使えなくなるよ
どうやら溶け終わるまでの時間があると予想

782 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 505e-oJ6o):2016/06/18(土) 21:11:07.96 ID:iW6cSzbX0.net
フォージに吸い込まれた時に増える資源の量=待ち時間の秒数だったかな
鉄床は鉄200だから待ち時間は200秒だと思う

783 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 91a4-4fuR):2016/06/18(土) 21:38:00.00 ID:oNRFehtm0.net
>>780
(、´・ω・)??┻┳?一       ( ゚д゚)・∵. ターン

784 :UnnamedPlayer (ワッチョイ aa4c-4fuR):2016/06/18(土) 22:09:05.79 ID:B1eK3VUr0.net
>>781
何故かForgeの時間だけが凍結されたように動かない
しかも薪一つの燃焼時間が5800秒

785 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9e88-4fuR):2016/06/18(土) 22:17:28.87 ID:TD7kmfNP0.net
これのプレイヤーならアイスクリーム製造器くらいつくれそうだ
アイス食うと1時間スタミナ回復UP
COOL効果30分
その後2時間スタミナ回復DOWN
アイス中毒+1

786 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4dfa-bSae):2016/06/18(土) 22:18:27.72 ID:M0u7UrAT0.net
14.7bのバイクバグはどう?もう大丈夫な感じ?

787 :UnnamedPlayer (ワッチョイ d909-qS7w):2016/06/18(土) 22:33:06.93 ID:MQX/33t20.net
14.7のバイクって埋まったり降りたら急加速でどっか行くするのもなくなるの?

788 :UnnamedPlayer (ワッチョイ aa4e-QaWz):2016/06/18(土) 22:42:29.79 ID:LIhJdb680.net
何となく火炎放射器作ろうと思って色々頑張っていたら
草や木や雪だけを吹っ飛ばす火球を飛ばすシュール武器が出来上がってしまった(´・ω・`)

789 :UnnamedPlayer (ワッチョイ e11d-bSae):2016/06/18(土) 23:40:27.77 ID:q7YmFhlW0.net
>>786
参加者全員と鯖が>>2のフォルダ削除をやっていればバイクバグは発生しないようだ。
チャンク抜けでバイクが落ちた場合は復旧後にバイクがあった位置にプレイヤーが近づくとプレイヤーの高さまで戻ってくるらしい。

790 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4dfa-bSae):2016/06/18(土) 23:50:18.89 ID:M0u7UrAT0.net
>>786
いつまでたっても直らなかったバイクバグがあっさりと・・・
やっぱ実績ある会社は違うなぁ

791 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4dfa-bSae):2016/06/18(土) 23:51:20.38 ID:M0u7UrAT0.net
引用間違えた
>>789だった

792 :UnnamedPlayer (ワッチョイ d909-qS7w):2016/06/19(日) 00:55:39.60 ID:9QOo5Hi20.net
やばそうなバグ見つかってないんだし正式に14.7リリースしないんかな

793 :UnnamedPlayer (ワッチョイ e11d-bSae):2016/06/19(日) 01:37:02.98 ID:KTWVAATI0.net
14.7bで試しているけど軽くなっててグラフィックも綺麗になってる。
特に空と影と光沢には力を入れてるみたいでキャンプファイアの炎で揺らめく人やテーブルの影なんかも綺麗になってる。
洞窟の露出した鉱石なんかも鉛は青白く鈍く光ってるし、他の鉱石も一目で岩とは違うことがわかる。
それと鳥の巣がちゃんと地面の上にあるという感じで見つけやすくなったのもいい変更点だ。

794 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 70e9-4fuR):2016/06/19(日) 02:06:14.98 ID:HTGZdfmT0.net
グラが綺麗になったのはいいな、バイクバグ潰しだけだと思ってたが
ノートのほうはbに上げてみるかな

795 :UnnamedPlayer (ワッチョイ e11d-bSae):2016/06/19(日) 04:10:48.25 ID:KTWVAATI0.net
7 Days to Die Alpha 15 Catwalks, garage doors and signs
https://www.youtube.com/watch?v=djekEXkUVs8

796 :UnnamedPlayer (ワッチョイ aa4e-StqS):2016/06/19(日) 04:10:54.65 ID:VWZqAYnI0.net
      ,,、,、、,,,';i;'i,}、,、
       ヾ、'i,';||i !} 'i, ゙〃
        ゙、';|i,!  'i i

797 :UnnamedPlayer (ワッチョイ aa4e-StqS):2016/06/19(日) 04:17:37.12 ID:VWZqAYnI0.net
あれ?何か上手く書き込めない…
火炎放射器MOD
http://i.imgur.com/KKbQ2xB.gif
http://i.imgur.com/h2VP9Zr.gif
http://i.imgur.com/dg1B3Ps.gif
http://i.imgur.com/LDCeYBV.gif

798 :UnnamedPlayer (ワッチョイ e11d-bSae):2016/06/19(日) 04:22:48.21 ID:KTWVAATI0.net
α15は追加されるブロックが増えてるから建築が楽しくなりそうだ。

799 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 06a4-Jul9):2016/06/19(日) 04:32:38.46 ID:LaR5Ypp/0.net
8だが9ブロック以上伸びてるブロックに乗ると崩れる仕様ってもしかしてなくなった?

800 :UnnamedPlayer (ワッチョイ da24-o3Bz):2016/06/19(日) 09:14:59.85 ID:r4z6eQt80.net
cat walkいいねぇ

801 :UnnamedPlayer (ワッチョイ fca1-ntlg):2016/06/19(日) 09:41:05.99 ID:qYlz6Uds0.net
良いけど味気ない気もする
パッドでの操作を考えるとちまちま自分で手すりを取り付ける作業を嫌うのはわかるけどね
シャッターなどの大型のブロックも、そのうち完成品の小屋をポン置きする様になったらもう7DTDじゃないので嫌すぎる

802 :UnnamedPlayer (アウアウ Sac5-ntlg):2016/06/19(日) 09:54:55.66 ID:HsB1yHz2a.net
柵の置き換えじゃないんだから嫌なら使うなよ

803 :UnnamedPlayer (ワッチョイ fca1-ntlg):2016/06/19(日) 09:56:24.82 ID:qYlz6Uds0.net
全体の方向性の話だよ
動画でも従来型の柵も取り付けしてたしね

804 :UnnamedPlayer (ワッチョイ e11d-bSae):2016/06/19(日) 09:59:34.26 ID:KTWVAATI0.net
>>801
動画の中でも言ってるけどガレージドアはバイク等の乗り物のために必要だった大型ブロックなんだよ。
跳ね橋とガレージドアで車両用の出入り口の大型ブロックは完成なのかもね。

805 :UnnamedPlayer (ワッチョイ fca1-ntlg):2016/06/19(日) 10:02:30.93 ID:qYlz6Uds0.net
まあワークベンチとか既にでかいんだけどね
ダブルベッドとか冷蔵庫とかそれ分割かよと言うのもあったから何処まででとどめてくれるかなあとちょっと心配になっただけだよ

806 :UnnamedPlayer (ワッチョイ da24-o3Bz):2016/06/19(日) 10:03:57.71 ID:r4z6eQt80.net
2列にしたら内側の柵がなくなるってのが良いわ

807 :UnnamedPlayer (ワッチョイ d2bc-Jul9):2016/06/19(日) 10:06:41.75 ID:+yrJLoQ40.net
>>801
手すり付きのは置くの楽だから(パッド操作を考えて)ってだけじゃないんやで?
手すりだけ独立してると自由に置ける反面
極細で隣に何かおけそうな見た目なのに1ブロック判定あるから置けない
或は置くと見た目おかしくなるジレンマがあったのよ(例えば松明が宙に浮くとか)
それを床と一体式の物を導入する事で1ブロック内に床と手すり2つを置けることになり
新たな組み合わせが違和感なく実現できるようになるのよ

808 :UnnamedPlayer (ワッチョイ e574-UcEt):2016/06/19(日) 10:10:10.23 ID:fXSHdEPP0.net
なにより斜傾の手すりで見栄えが良くなって嬉しいね、鉄バージョンもお願いしたい

809 :UnnamedPlayer (ワッチョイ c674-eunk):2016/06/19(日) 10:19:40.98 ID:2IoQlh7g0.net
1マスに1ブロックというルールを守る以上、こういうブロックが出るのは仕方ないでしょう。
高解像度でプレイしてていいなぁ。

810 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ade9-4Cbn):2016/06/19(日) 10:25:43.83 ID:gvjvac9I0.net
板に直接文字書けるようになるのか

811 :UnnamedPlayer (ワッチョイ c674-eunk):2016/06/19(日) 10:32:18.64 ID:2IoQlh7g0.net
間違いなくAAが氾濫する。

812 :UnnamedPlayer (ワッチョイ e574-UcEt):2016/06/19(日) 10:36:29.84 ID:fXSHdEPP0.net
https://youtu.be/ylcxnlC_mXw
これくらいhordeきていいから捌けるだけの罠やアクション性、機敏性を良くしておくれ

813 :UnnamedPlayer (ワッチョイ c674-eunk):2016/06/19(日) 10:52:05.30 ID:2IoQlh7g0.net
>>812
ワロタ
PS4の8ギガRAMがあってこそだな。
モンスターラッシュの初体験はサムおじさんだなぁ・・
ガトリングはすぐ弾切れになるけど。

7DTDでもこれくらいあってもいいね。
こっちは罠で捌く方向で。
それはOMDかw

814 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6f5f-4fuR):2016/06/19(日) 11:15:35.60 ID:B2XoDl7F0.net
>>812
どんなもんだろうと思って見てみたら想像以上だったw
というかこれだけの数居ても言うほどカクカクしてないからさすがPS4だな
こっちでこれだけの数出したら一発で止まりそうだw

815 :UnnamedPlayer (ワッチョイ aa4c-4fuR):2016/06/19(日) 11:19:39.09 ID:Kgh2DwUa0.net
滅茶苦茶面白そうじゃねえか・・・

816 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f4cd-R7sH):2016/06/19(日) 11:21:53.20 ID:F5fHLOBG0.net
cal.50だと一発につきゾンビを何人抜き出来るんだろう
>>812の動画の最後の細い吊り橋みたいな所にブローニングM2置いてひき肉量産したい

817 :UnnamedPlayer (ワッチョイ aa4c-4fuR):2016/06/19(日) 11:24:12.49 ID:Kgh2DwUa0.net
しかしこれRAM8GBあっても無理じゃね?

818 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 70e9-4fuR):2016/06/19(日) 11:27:58.67 ID:HTGZdfmT0.net
さすがにブロック1つ1つに情報ギッシリ詰め込んである7dtdと、DGを一緒に考えるのはPCアクション板としてどうなん・・・?
前もL4D2みたいにしろとか騒いでるのがいたが、ゲーム性全然違くね?

horde増やせって言うけどそもそもUnityだしこっちw

819 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ab42-4fuR):2016/06/19(日) 11:33:22.40 ID:IOPKLmbT0.net
なんであの橋みたいな一本道になってる場所で火炎瓶使わないんだろうと見ながらツッコんでたが
やっぱり7daysであの数は情報量がなあ
あとあれやるならタダ同然の弾コストにしなきゃいけないし

820 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8b50-nM+4):2016/06/19(日) 11:48:14.97 ID:phXSvlqQ0.net
やっぱりもっといろんな罠がほしいね。電撃とか丸石とか

821 :UnnamedPlayer (ワッチョイ c674-eunk):2016/06/19(日) 11:49:30.41 ID:2IoQlh7g0.net
まあ何というか 8 年 前 のデモね。
https://www.youtube.com/watch?v=bka2zm-vhms

822 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 213e-UcEt):2016/06/19(日) 11:51:47.51 ID:D2kvgL6R0.net
ゾンビが1発で死ぬ&弾沢山じゃないと無理だろうw
爆発物の地形ダメージが無いならパイプ爆弾ばら撒いてもいいが・・・
あの数のホードで普通に動くならマルチも楽しそうだけどな

823 :UnnamedPlayer (ワッチョイ e11d-bSae):2016/06/19(日) 11:56:06.85 ID:KTWVAATI0.net
地形を構成するブロックの情報量とゾンビが持っている物品というのがあるから7DTDで同じことをやろうとすると大変なことになるだろうなw

824 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6f5f-4fuR):2016/06/19(日) 11:59:39.81 ID:B2XoDl7F0.net
Hordeで出てくるゾンビは一切のアイテムを持たないとかの別MOB扱いにすれば多少は軽くならんかな…?
見た目以上の莫大な情報量があるからどうしても重たくなるよな

825 :UnnamedPlayer (ワッチョイ d2bc-Jul9):2016/06/19(日) 12:02:14.46 ID:+yrJLoQ40.net
ゾンビの湧き調整改善には期待してるなぁ
ソロだとそこまで問題じゃないけどマルチだと致命的な少なさになっちゃうんだよな
ホードも誰か一人しか狙われないから人数多い鯖だとホードの存在忘れそうになる
ホードなんて毎夜確率発生&2人以上狙われる可能性も有りで良い気がするけどな

826 :UnnamedPlayer (ワッチョイ c674-eunk):2016/06/19(日) 12:25:47.69 ID:2IoQlh7g0.net
結局は作り次第だな。
Hordeで一人しか狙わなくとも、協力プレイなら仲間を助ける、
敵対プレイならHordeを擦り付けるとかあるわけだし。

827 :UnnamedPlayer (ワッチョイ e5ab-Ko5D):2016/06/19(日) 12:30:56.02 ID:bRxFHnvR0.net
鉄製のスパイクはよ
後、発電機と機械、プレス機あたりで圧殺とかしたい

828 :UnnamedPlayer (ワッチョイ e574-UcEt):2016/06/19(日) 12:31:50.51 ID:fXSHdEPP0.net
個人的にゾンビは脆くて数って趣向なのでxml弄ってゾンビ全員のヘルス10に変えて楽しんでる

829 :UnnamedPlayer (ワッチョイ e5ad-qS7w):2016/06/19(日) 13:14:10.87 ID:WO9i4KTu0.net
改めて思うがマジでコスパ最強のゲームだな
バグゲーを数百時間楽しんだ後には優秀な外部の手が加わった豪華な完全版が待ってる

830 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 01a9-4fuR):2016/06/19(日) 13:38:48.25 ID:RYNSM6qE0.net
どんどんアイテム、ブロックの種類と幅が増えろ

831 :UnnamedPlayer (ワッチョイ d978-ntlg):2016/06/19(日) 13:43:06.95 ID:5t3Bu6R+0.net
粘土みつかんねー

832 :UnnamedPlayer (ワッチョイ d2bc-Jul9):2016/06/19(日) 14:03:11.30 ID:+yrJLoQ40.net
>>826
確かに2人協力でやってた時は救援プレイも面白かったし
多人数PVPマルチの時はあからさまにホード擦り付けしようと時間ちょい前に落ちる奴とかいるのも面白かった
ただどうしても特に多人数鯖でホード抜きにしてもゾンビの数少なくね?って感じる事が多々あるんだよなぁ

833 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f4cd-R7sH):2016/06/19(日) 14:09:22.34 ID:F5fHLOBG0.net
轢殺用にバイクに取り付けるパーツとか無いっすかね

834 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5ca9-ntlg):2016/06/19(日) 14:22:29.07 ID:EuU34L5V0.net
現状で轢殺最強だから、パーツ追加が増えると今の仕様が極端に弱体化して、最高品質パーツで現行の8割性能ってとこだと思うw
それでもトゲ付きバイクやベスパ150TAPみたいのは欲しいね。

835 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6b32-0js8):2016/06/19(日) 14:56:29.23 ID:eoS0n6NC0.net
ゾンビに何求めるかだよなぁ
紙耐久超ラッシュもあの量だと流石に怖いしノロノロしてても耐久力の高いのにジワジワ囲まれるのも怖いし

836 :UnnamedPlayer (ワッチョイ c674-eunk):2016/06/19(日) 15:10:28.77 ID:2IoQlh7g0.net
ベータはあくまでベータであって俺はコスパには含めないなw
今まで作ってきたのが消えるのは悲しい。
ついでにたった今フリーズして恐らく消えたのも悲しいw

粘土はマップに表示されてるじゃん。

837 :UnnamedPlayer (スプー Sda8-qS7w):2016/06/19(日) 15:11:47.41 ID:w5QgSuSwd.net
>>835
昼間ノロノロ夜ダッシュが何だかんだ好きだわ
ワンパンスタンも恐怖の演出としては好き
でもノーモーションジャブは許さん

838 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f938-4fuR):2016/06/19(日) 15:15:58.09 ID:9CeRdqIE0.net
丘を整地しようと掘ってたら身長位の高さから落ちてきた小石にあたって死んで笑った

839 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6ba4-4fuR):2016/06/19(日) 15:17:30.54 ID:nx7yd6sD0.net
遥か遠方から数千人のゾンビがじわりじわりやってくるとか。まあ走ってくるのもいいけど
それを双眼鏡で見ながら、すげー数だ・・・と戦慄したり、
都市部に入り大通りに出たらゾンビ群集の壁だったとか、そういうのが良いw
やはり数だよ兄貴。

840 :UnnamedPlayer (ブーイモ MMa8-qS7w):2016/06/19(日) 15:22:47.69 ID:3165qL2/M.net
遅いけど数で圧倒するのは好き

841 :UnnamedPlayer (ワッチョイ c60c-4fuR):2016/06/19(日) 15:29:35.56 ID:8p+3xEOH0.net
ブロックの発火はあったら面白そうだよね
hordeで拠点がもうダメそうだと思ったらゾンビを中に十分引き入れてから拠点ごと焼き討ちとか面白い

842 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f4cd-R7sH):2016/06/19(日) 15:48:07.48 ID:F5fHLOBG0.net
>>841ストロングホールドっていう築城RTSでわざと防壁に穴を作って
自分の所まで通じる油を撒いた一本道に敵の軍団を引き込んだところで
ボワっと焼くのを眺めるプレイしてたの思い出したわ

843 :UnnamedPlayer (ワッチョイ e11d-bSae):2016/06/19(日) 17:13:48.87 ID:KTWVAATI0.net
ブロック発火は発火するブロックを限定して意図的に作って設置するという方法にしないとマルチでの荒らしやPvPでの問題があるからなぁ・・・
全てのブロックは燃やせますとか木製ブロックは何でも燃えますなんてことにしたら公開鯖にインしたら拠点が全焼させられてたとか身内鯖で誰かのミスで拠点が焼け落ちたなんて洒落にならないことになるw

844 :UnnamedPlayer (ワッチョイ aa4c-4fuR):2016/06/19(日) 17:16:34.84 ID:Kgh2DwUa0.net
再インストールしてプレイしたらポーズ画面で停止しなくなっちゃったんだが

845 :UnnamedPlayer (ワッチョイ c674-nETd):2016/06/19(日) 17:28:12.56 ID:2IoQlh7g0.net
確かセカンドライフが焼野原になってたわ。
一度も入ってないけどまだ続いてるのかな。

846 :UnnamedPlayer (ワッチョイ abbc-alWA):2016/06/19(日) 17:32:35.80 ID:cABb3rq80.net
>>844
ゲームモードが Survival MP になってない?

847 :UnnamedPlayer (ワッチョイ aa4c-4fuR):2016/06/19(日) 17:36:32.59 ID:Kgh2DwUa0.net
>>846
あああああ
なってるこれ原因?
もう結構進めちゃったよ・・・

848 :UnnamedPlayer (ワッチョイ e11d-bSae):2016/06/19(日) 17:51:00.05 ID:KTWVAATI0.net
>>847
MPはマルチプレイヤーの略でSPがシングルプレイヤーの略
マルチプレイヤーでプレイヤーが時間を止められるようにすると他のプレイヤーの時間にまで影響することになるから一人で遊んでいても一時停止できないよ。

849 :UnnamedPlayer (ワッチョイ aa4c-4fuR):2016/06/19(日) 17:54:30.84 ID:Kgh2DwUa0.net
>>846>>848
ありがとう助かったよ
マップ生成してからもNEWGAMEで変えられるんだねよかった・・・

850 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6b32-0js8):2016/06/19(日) 18:10:04.50 ID:eoS0n6NC0.net
マインクラフトのレッドストーンじゃないけどワイヤーと発電機でトラップやら作動する回路作ってみたいわ
今だとfallout4に似たようなのあるけどあんな感じのできたら罠の自由度が倍々で膨れるから楽しそう

851 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6b0d-RT/q):2016/06/19(日) 18:33:49.01 ID:wbqltbD70.net
蜂ホードの実装はよ(ドM)
火炎放射器があれば・・・!
http://i.imgur.com/vW0M37N.jpg

852 :UnnamedPlayer (ワッチョイ e11d-bSae):2016/06/19(日) 18:38:09.39 ID:KTWVAATI0.net
>>850
MODだと上から檻を落としてゾンビを捕獲する罠や罠で捕まえたゾンビを巨大回し車に入れて発電させる装置なんてのもあるよ。
ただし、ゲームクライアントを改変するタイプのMODだからかなり重くなる。

853 :UnnamedPlayer (ワッチョイ aa4c-4fuR):2016/06/19(日) 18:38:27.57 ID:Kgh2DwUa0.net
ヒェッッ

854 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 505e-oJ6o):2016/06/19(日) 18:46:48.11 ID:SJa4BFsr0.net
>>851
大半はプレイヤーを無視してお空に消えて行く予感

855 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6b0d-qS7w):2016/06/19(日) 18:53:14.75 ID:wbqltbD70.net
>>854
感知範囲が狭いからね、仕方ないね

856 :UnnamedPlayer (ワッチョイ e5a4-4fuR):2016/06/19(日) 19:29:00.93 ID:P2m25EYt0.net
はちみつ大量ゲットのボーナスステージかよw

857 :UnnamedPlayer (ワッチョイ aa1f-StqS):2016/06/19(日) 19:50:00.44 ID:PO+tLK370.net
>>843
廃墟のラーメン屋で家族会議開催ですか?w

858 :UnnamedPlayer (ワッチョイ d956-4fuR):2016/06/19(日) 19:57:01.38 ID:fJLxXxnL0.net
>>851
ワロタ

859 :UnnamedPlayer (ワッチョイ c674-nETd):2016/06/19(日) 19:59:45.51 ID:2IoQlh7g0.net
虫の大群が苦手な人はとことん苦手なようだから、お客相手のゲームでは実装は難しいかもね。

大群と言えば例の蓮画像なんか出てきたら全ての人がダウンする気がする。
それがVRなんかでやられたらトラウマかなぁ・・・

860 :UnnamedPlayer (ワッチョイ abb2-4fuR):2016/06/19(日) 20:03:50.43 ID:2kWdg5zJ0.net
うんこパッチもといゾンビ商人パッチの首狩りスプーンってどんな効果があるんだ?

861 :UnnamedPlayer (ワッチョイ aa4e-QaWz):2016/06/19(日) 21:30:03.37 ID:VWZqAYnI0.net
>>851
貞子ホードの貞子を蜂に置き換えて、発見された時に呼び出される敵も蜂にすればよさそうだなw

>>860
首狩りスプーンはマチェーテレベルで強い攻撃特化ショベルで
下から上に振り上げる動作の分、首が狙いやすいってだけ

862 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6b32-0js8):2016/06/19(日) 22:12:59.53 ID:eoS0n6NC0.net
草刈りパイプボム便利だわ

863 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3088-4fuR):2016/06/19(日) 22:14:26.88 ID:HdtSR5vQ0.net
アホみたいに踊りながらかかってくる「動く死体」見るとイラっとするな
頭ブチ割るまでぶん殴りたくなる

864 :UnnamedPlayer (ワッチョイ fca1-ntlg):2016/06/19(日) 22:44:29.30 ID:qYlz6Uds0.net
>>812
多いなw
これ実際にはアミダの様に予め決められたルートを走ってる風にアニメーション載せていっぱい書いてるだけかな
2Dのインベーダーゲームのインベーダーがいっぱいいるだけなんだろうけど迫力あるなあ
7DTDでやるにはゾンビの加重計算をやめたり、ゾンビ一体が一歩進むごとにPCを追ってルートを再検索するのをやめちゃえ良いのだろうけど何処まで軽くできるかなあ

865 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 975d-tJsD):2016/06/19(日) 23:15:10.29 ID:RwuwCOr00.net
>>824
それこそ、逃げ安定になってまう

866 :UnnamedPlayer (ワッチョイ aa4e-QaWz):2016/06/19(日) 23:49:02.35 ID:VWZqAYnI0.net
蜂ホードやべえけど、貞子以外に召喚させるとどうも上手くないから困る
http://i.imgur.com/0ti1Epe.jpg

867 :UnnamedPlayer (アウアウ Sa3e-ntlg):2016/06/19(日) 23:53:03.77 ID:DdJoMFbCa.net
自分で建てた建築物をコピーしてほかの場所に移動することって出来る?

868 :UnnamedPlayer (ワッチョイ e11d-bSae):2016/06/20(月) 00:00:59.38 ID:pkP/MhbO0.net
>>867
自分自身が鯖管理者で建物MODを作れるくらいの知識があればできるよ。

869 :UnnamedPlayer (ワッチョイ aba4-0VD/):2016/06/20(月) 00:15:50.75 ID:4PWbhNg10.net
久し振りに7daysやったんだけどアイテムの一括移動はどうやるんだっけ?
忘れちゃってて整理が捗らん

870 :UnnamedPlayer (ワッチョイ a630-4fuR):2016/06/20(月) 00:43:02.48 ID:YcegvJa80.net
Rでインベントリにストレージから全取得
シフトクリックでストレージに押しこむ
ストレージを開いていない状態でシフトクリックするとツールベルトの空きスペースに移動

871 :UnnamedPlayer (ワッチョイ c674-eunk):2016/06/20(月) 01:06:59.63 ID:wU7xpNtc0.net
石って投げられるんだな。ようやく知った。

872 :UnnamedPlayer (ワッチョイ aa4e-QaWz):2016/06/20(月) 02:14:59.31 ID:2oWtzM1+0.net
https://7daystodie.com/forums/showthread.php?42126-99999-Stone-Axes-EASY-SOLUTION!/page2
公式フォーラムの石斧職人問題のスレで
「もう stone tool craftingとiron tool craftingとsteel tool craftingに分ければよくね?」
って提案されていて、割と肯定的な流れになっていて思ったんだ

いっそ、Weapon SmithingとかTool Smithingを廃止して
Wood CraftingとStone CraftingとMetal Craftingに改定してしまった方がすっきりするんじゃね?
玉石作ったら石斧の品質も上がって、屑鉄フレーム作ったら鉄ツルハシやハンティングナイフの品質が上がるほうが
Misc Craftingだけ極端にレベルあがるのも抑制されていいと思うんだが
おまいら、やっぱフレーム作って品質の高い武器や道具が作れるようになるのって抵抗ある?

873 :UnnamedPlayer (ワッチョイ d9ca-4fuR):2016/06/20(月) 02:29:26.02 ID:GKPqhAI+0.net
なるほどね
確かに金属加工、木材加工って分かれてる方が自然だね。
そのアイディアいいと思うので、頑張って英語で伝えてくれ

874 :UnnamedPlayer (ワッチョイ be16-Jul9):2016/06/20(月) 02:52:00.05 ID:FNm2Rzx00.net
スキル制になった頃からおなじように思ってたよ
何に加工するかでスキルを分けるより何を加工するかで分けたほうが現実的だよなって

英語ろくにできないからせいぜいXMLいじってただけだが

875 :UnnamedPlayer (ワッチョイ aa4e-QaWz):2016/06/20(月) 03:19:48.26 ID:2oWtzM1+0.net
>>873-874
ああ、やっぱ加工材料別でスキルにするのはここでも肯定的なのね、dクス

となると、銃とサイエンスだけどうしようか悩んだけどラッパ銃以外の銃は修理しかやらないし
銃器で修理工具使う面倒なもの全般はScienceに統合して、それ以外は加工材料かMisc Craftingに割り振った方が良さそうだな
チェーンソーやオーガーもサイエンス枠だし

火薬、銃弾、爆発物:Gunpowder Crafting
薬莢、弾頭、ラッパ銃:Metal Crafting
燃料、修理キット、銃器:Science
で割とスッキリするな
薬莢と弾頭のパークはMetal Craftingでの条件解放か使用銃器の本読んで覚える形でいいか

876 :UnnamedPlayer (ワッチョイ e11d-bSae):2016/06/20(月) 03:51:16.07 ID:pkP/MhbO0.net
>>875
素材が簡単に集められて加工後の物品がスタックできる物での品質上げができるのはまずくないか?
作業台なんかで大量生産できるから簡単に関連品の品質が上がるぞ。
もしもそのシステムを提案するのなら作業台やキャンプファイアやフォージやコンクリミキサでの加工は見ていてもスキル経験値が入らないように追加提案したほうがいいよ。

877 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4d5f-Jdj+):2016/06/20(月) 03:52:06.91 ID:CgmDQAax0.net
石材加工:セメントとか
木材加工:ウッドフレームとか
金属加工:メタルフレームとか
薬品加工:薬、ガンパウダー、修理器具とか
武器加工(鈍器):近接武器、パーツ
武器加工(銃器):遠距離武器、パーツ、弾薬、矢
防具加工:繊維、アーマーとか
で整理すれば結構スッキリしそう

878 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4d5f-Jdj+):2016/06/20(月) 03:55:12.93 ID:CgmDQAax0.net
>>876
それだと、後半クラフト出来るものの経験値を大幅に引き上げるか、一定レベル未満でしか対象経験値が入らないようにすればいいだけだと思うよ

879 :UnnamedPlayer (ワッチョイ e11d-bSae):2016/06/20(月) 04:12:46.89 ID:pkP/MhbO0.net
>>878
現状でも採掘やって石炭と硝石が出ればガンパウダーはスタック数が多いから放置して作ってもガンスミスは簡単に上げられるだろ?
後半にクラフトできるものの経験値を大幅に引き上げるとは言っても素材で分けるのならツール系には同一素材の上位互換はないし、
ブロックにしてもウッドフレーム→鉄スクラップ強化→コンクリMix強化→スチール強化と素材の系統が変化していく根本的な部分から見直さないと系統立てできないよ。
強化してもスキル経験値は入らなくしてスキル経験値が欲しいのならスクラップフレームやコンクリを最初から作れというふうにする必要がある。

880 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 06a4-Jul9):2016/06/20(月) 04:21:56.86 ID:RuJw1pqk0.net
基本的に攻略の役に立たない家具類のMassを大幅に減らして欲しいなぁ
内装にこだわりたいけど崩落を計算して置くのが面倒過ぎる

881 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 12eb-ua4d):2016/06/20(月) 04:29:37.41 ID:HjaVEQTb0.net
スキルツリー形式にしてレベルアップ時に貰えるポイントを悩みながら振るとかがいいな

882 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f4cd-R7sH):2016/06/20(月) 04:31:41.55 ID:F6E/Z3LS0.net
フォージとかキャンプファイヤー見てるだけっていう、ゲームなのに何も出来ないたけしの挑戦状ばりの不毛な時間が何とかならないとなぁ
いっそ出来上がるところまで時間飛ばせればいいのに
ついでに旋盤とかミシンとか蒸留装置みたいな専用の機材使うと取得経験値がブーストされて作業時間が短縮されますとか

883 :UnnamedPlayer (ワッチョイ d976-4fuR):2016/06/20(月) 04:39:58.19 ID:jCW0ipi20.net
大抵の事はゾンビ倒したらベースレベル上がる様にするだけで解決しそうな気がする。
あとはSP振るなり本読むなり好きにして下さいって事で。

884 :UnnamedPlayer (ワッチョイ abb2-4fuR):2016/06/20(月) 04:48:25.44 ID:y/ndwb4/0.net
>>861
サンクスベリーマッチョ

885 :UnnamedPlayer (ワッチョイ e11d-bSae):2016/06/20(月) 05:20:07.75 ID:pkP/MhbO0.net
いっそのこと品質に関してはゲーム内の一日で上げられる上限を設定できる項目を追加すればいいんじゃない?
例えば鯖管が一日で品質を15までしか上げられないように設定していれば21日目のフェラルホードの前日の20日目で品質300のが作れるようになるとかね。

886 :UnnamedPlayer (ワッチョイ c3ad-4xXV):2016/06/20(月) 05:40:18.26 ID:Km1WeltL0.net
単純にスキルトレーニングとして要求素材数と作業時間を何段階か分けた物でも追加すればいいんじゃないの
本読んだりSP振らないでクラフトスキル鍛えるには結局何か作らないとならないわけだし
アイテム大量生産&投棄の問題は少しマシになるんじゃないかな

今のままxmlで追加するとスキルトレーニング用の謎アイテムの扱いに悩むけども

887 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 06a4-Jul9):2016/06/20(月) 05:40:40.12 ID:RuJw1pqk0.net
ポールって限りなく安全ってわけで完璧じゃないのね…
ランニングだけじゃなくてアッパーカット連打するゾンビがいて突破された…

888 :UnnamedPlayer (フリッテル MM82-qS7w):2016/06/20(月) 06:36:20.17 ID:QqwIWzkWM.net
>>883
まじでそれ

889 :UnnamedPlayer (ワッチョイ fca1-ntlg):2016/06/20(月) 06:53:58.34 ID:pSOurwBC0.net
何かをひたすら作ってレベル上げするゲームで良いのか?を考えるべきなんだと思う
石斧がブロックに変わったところで、全スキルに対して石斧以外も職人化が進むだけだと思う
(ひたすら屑鉄枠>スクラップ>屑鉄枠…するよね?)

個人的には資源が豊富になると道具を大事に扱わなくなるサバイバルゲー?をなんとかしたい
レンチ本が見つからない時のレンチの扱いみたいな状態が好きだ
もういっそ道具なんてクラフト出来ない方が良いんじゃないか、そしたら道具のためのレベル上げなんてやめられるんじゃないかな

890 :UnnamedPlayer (アウアウ Sac5-ntlg):2016/06/20(月) 07:12:53.48 ID:CZ0hA46Ra.net
レベルがある限り何かを浪費するゲームになるのは変わらない

891 :UnnamedPlayer (ワッチョイ abb2-4fuR):2016/06/20(月) 07:19:07.36 ID:y/ndwb4/0.net
それはもうクラフト縛りで個人的に楽しむしかないんじゃないか?
うちの鯖はぬるめにクラフト経験値25倍にしてるわ

892 :UnnamedPlayer (ワッチョイ d976-4fuR):2016/06/20(月) 08:02:10.97 ID:jCW0ipi20.net
以前言われてたけど「一つの目標に対して二つ以上の方法」が理想。
SPや本と言う方法もあるのにほぼ内職一択になってる原因は、ベースレベル上げる為にそれが必須になってるせいだと思う。

893 :UnnamedPlayer (ワッチョイ e11d-bSae):2016/06/20(月) 08:08:03.15 ID:pkP/MhbO0.net
公式フォーラムで問題になっているのは石斧職人に代表されるような短期間で大量に物を作っているプレイヤーの存在なんだよ。
一人が大量に物を作るとそれだけ鯖のメモリを食うから鯖のメモリ容量を圧迫しチャンク抜けが発生したり予想外のバグが発生する。
石斧職人の中にはその場で石斧を捨てる人もいるから捨てられた石斧の物理演算でもメモリを消費している。
だから大量生産がレベル上げに直結しないようにすることで不必要な大量生産を抑制しようという意見が出ているわけだ。
だから生産するものが石斧からブロックやガンパウダーに変っただけじゃ根本的な解決にはならないというわけだ。

894 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 213e-UcEt):2016/06/20(月) 08:14:03.07 ID:V/mXyria0.net
スキル上げ用にスタックして1個1分ぐらいで経験値の多いアイテムで負荷を減らす消極的な対策ぐらいかねぇ

895 :UnnamedPlayer (ワッチョイ aba4-0VD/):2016/06/20(月) 08:31:39.56 ID:4PWbhNg10.net
>>870
Rでインベントリにストレージから全取得
シフトクリックでストレージに押しこむ
ストレージを開いていない状態でシフトクリックするとツールベルトの空きスペースに移動

すまんそれは全部知ってる
同時に一括して移動させる方法を忘れたんだ

896 :UnnamedPlayer (JP 0H5d-cMB4):2016/06/20(月) 08:47:54.27 ID:7KOKC8TGH.net
>>887
ポール近くにゴアブロックが発生すると殴り出すんで、ショットガン等で撤去すれば止まるよ。

897 :UnnamedPlayer (アウアウ Sac5-MYuK):2016/06/20(月) 08:54:17.07 ID:6qeIKJifa.net
>>893
あのさあ…
大量に物作るのがメモリ消費して駄目って言うなら木のフレームとかの建材作れなくなるじゃん
石斧の大量投機が否定されるのは仕方ないにしても、大量生産そのものを否定するのはどうかと
石斧を作り続ける退屈なゲームが問題視されているだけで大量生産にケチつけているのは流石にお前だけだよ

898 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7002-4fuR):2016/06/20(月) 09:00:37.61 ID:TXo3wx3Q0.net
>>897
お前阿呆ってよく言われん?

899 :UnnamedPlayer (ワッチョイ d9ca-4fuR):2016/06/20(月) 09:01:19.81 ID:GKPqhAI+0.net
>>898
お前阿呆ってよく言われん?

900 :UnnamedPlayer (ワッチョイ fca1-ntlg):2016/06/20(月) 09:03:17.81 ID:pSOurwBC0.net
石斧もアホレスも量産するなよ

901 :UnnamedPlayer (ワッチョイ abb2-4fuR):2016/06/20(月) 09:11:23.03 ID:y/ndwb4/0.net
>>897
捨てるのが問題なのであって大量生産自体は別に問題ないんだよ
ちゃんと使えばいいだけなんだから
って言ってる

けど無駄に煽ってる

要はクオリティを持つツールでスキル上げやすい現状がいけない

902 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 06a4-Jul9):2016/06/20(月) 09:33:23.13 ID:RuJw1pqk0.net
建材と違って放られた石斧は物理演算で動くし
建材の数と比べて捨てられる量も膨大だし
アイテムの挙動はスクリプト側で簡素な挙動にして
複数のアイテムがぶつかると1つの袋にまとまったりするとか色々解決策はありそうだが

903 :UnnamedPlayer (ワッチョイ aa4e-MYuK):2016/06/20(月) 09:39:14.86 ID:/7K2hq850.net
煽っているも何も>>893はドサクサに紛れて論点を大量生産でのレベリンクの否定に切り替えようとしているから叩いているんだが
クラフトだけでプレイヤーのレベルを上げたくないのなら、クラフトスキル全般のレベルアップ経験値を下げたり固定経験値にしてやればいいだけで
石斧の大量投棄とは全くの別問題なのに関係ない話題で無理矢理自分の思想を押し付けるなと

904 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 213e-UcEt):2016/06/20(月) 09:42:48.41 ID:V/mXyria0.net
その話、ここでして何か益があるの?どうせ人間楽な方に流れるんだから、効率的な上げ方が変わっても別の方法に移るだけだぞ

905 :UnnamedPlayer (ワッチョイ e574-UcEt):2016/06/20(月) 09:43:10.46 ID:UoPfUFu90.net
製造したツールを大事に使わないという問題は、ツールを製造するためのコスト(材料費や時間)が毛ほども掛からず大量生産できてしまうからなんだろうとは思う
しかし材料と製造時間に制限を設けるのは序盤がしんどすぎる
という問題を解消する個人的な案はリアルな解消方ではないけどアイテム個別にクールタイムを設けるかまたは生産スタミナ(時間で徐々に回復)を設けるか、かね
フレームとか建材などの大量生産するものはクールタイムor生産スタミナ無しにしてツール類などのアイテムは相応に

906 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 30d0-4fuR):2016/06/20(月) 09:46:16.16 ID:NygNYmy80.net
捨てるとしばらくしたら消えて負担消えるんじゃないの?

907 :UnnamedPlayer (ワッチョイ aba4-0VD/):2016/06/20(月) 09:48:50.99 ID:4PWbhNg10.net
俺はチェストに入れて壊して処理してる

908 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f9ed-4fuR):2016/06/20(月) 09:52:56.30 ID:umaU77e30.net
CS版のプレイヤーに大量生産のスキル上げが耐えられるだろうか

909 :UnnamedPlayer (ワッチョイ fcf9-WSPI):2016/06/20(月) 09:59:29.16 ID:81wG3GMs0.net
石斧にも落下ダメージ付ければポイポイ兵器として活用できるはず

910 :UnnamedPlayer (オイコラミネオ MM54-qS7w):2016/06/20(月) 10:10:06.39 ID:60i38qqJM.net
石斧、ドラッグ&ドロップで捨ててた
チェストに入れて処分ならシフトクリックで
いけるのか

真似しよ。ありがとー

911 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6b74-4fuR):2016/06/20(月) 10:12:52.66 ID:1pfAghe+0.net
石斧等にも落下ダメージあったけど修正されたよ

912 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 505e-oJ6o):2016/06/20(月) 10:14:55.95 ID:UimMIIs30.net
修理した方が経験値が多くてレベルに応じて品質も上がれば大事に使うのにな

913 :UnnamedPlayer (ワッチョイ aa4c-4fuR):2016/06/20(月) 10:19:50.33 ID:oZrOtZMa0.net
全部スキルポイント振りにしてくれるだけでいいわ

914 :UnnamedPlayer (ワッチョイ c674-nETd):2016/06/20(月) 10:20:35.93 ID:wU7xpNtc0.net
俺も必死の形相でドラッグして捨ててたわ。

で、この石斧問題、半ブロックのように水に浸かったら消えるようにしたらいいんじゃない?

915 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 213e-UcEt):2016/06/20(月) 10:29:23.41 ID:V/mXyria0.net
マイクラでゴミ捨て場として庭に溶岩溜めておいて捨ててたのを思い出した

916 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ade9-4Cbn):2016/06/20(月) 10:37:25.85 ID:Q8UOQX6S0.net
石斧もスクラップできるようにしてスクラップでも経験値はいるようにしたら捨てる人は減りそう

917 :UnnamedPlayer (ワッチョイ fca1-ntlg):2016/06/20(月) 10:43:50.00 ID:pSOurwBC0.net
毎度この話題になると大量生産でのレベル上げ作業が好きだと言わんばかりの人が湧くのが不思議だ
釣り実装の要望もよく分からぬ
一所にとどまってガチャをやるのが釣りだろうに7DTDでそれやりたいのかと

918 :UnnamedPlayer (ブーイモ MM39-qS7w):2016/06/20(月) 10:45:43.02 ID:OWWp6cRtM.net
サバイバルと言えば釣りみたいな所もあるし異常に成長の早い植物よりは自然だとは思うけどな

919 :UnnamedPlayer (ワッチョイ fca1-ntlg):2016/06/20(月) 10:54:57.55 ID:pSOurwBC0.net
それってクラフト/スクラップを繰り返しながら釣りするんだろ?<デデーン
それっていったい何ゲーだろうと不思議に思うんだ<ヒット!
もうそういうソシャゲで良くね?オープンワールド必要無いんじゃね?w<デデーン

920 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 211d-/cQx):2016/06/20(月) 11:03:57.67 ID:K+sgnX6k0.net
小麦は「毒」?: 小麦のグルテンがあなたの健康をむしばんでいる
http://www.amazon.co.jp/dp/B00UJRGK4Y/

「いつものパン」があなたを殺す: 脳を一生、老化させない食事
http://www.amazon.co.jp//dp/4837957552

小麦は食べるな!
http://www.amazon.co.jp//dp/4537260335

ダダモ博士のNEW血液型健康ダイエット
http://www.amazon.co.jp//dp/4087604330

小麦に含まれてるグルテンは脳を炎症させます。→精神病、ウツ病の原因に。
O型とB型は小麦を食べると腸に血が集まりアレルギーのようになり吸収が遅くなりタンパク質を脂肪として吸収してしまうため太ります。
炭水化物(小麦、米)=砂糖
小麦はドクです。


日光や光を浴びるとウツ病が治り体も健康になります。
波長が660nmの赤い光を浴びると体の痛みが和らぎます。
光を浴びてビタミンDを作らないと健康になれないです。
https://www.amazon.co.jp//dp/B00BAOC8LY/

921 :UnnamedPlayer (ワッチョイ fca1-ntlg):2016/06/20(月) 11:06:15.44 ID:pSOurwBC0.net
>>920
うどん県全員死んじゃうな
本当だったらな

922 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f9f9-iOnh):2016/06/20(月) 11:20:11.63 ID:NA4x6OWU0.net
α14以来久々にやろうと思うんですが、リログしてもゾンビ消えない仕様は今でも健在ですか?

923 :UnnamedPlayer (ワッチョイ c674-4fuR):2016/06/20(月) 11:21:13.05 ID:3jSyFRoW0.net
もうアイテムの品質無くしてスキルとパークで処理したらいいんじゃね

924 :UnnamedPlayer (アウアウ Sac5-qS7w):2016/06/20(月) 11:44:54.33 ID:J49ao+AJa.net
最低ランク抜けたら石斧職人辞めてるが作った石斧はチェストに閉まって焚き火の薪にしてる

925 :UnnamedPlayer (ブーイモ MM01-qS7w):2016/06/20(月) 11:59:34.08 ID:j7WafhP4M.net
つったって12秒だしなぁ確か
入れ替えがめんどすぎる

926 :UnnamedPlayer (ワッチョイ c3fb-ntlg):2016/06/20(月) 12:09:32.30 ID:IXsYYGHE0.net
地面に捨てるよりはマシってだけで、大量の石斧は箱に入れても鯖の負担になるけどな

927 :UnnamedPlayer (ガックシ 065c-9XgZ):2016/06/20(月) 12:21:39.21 ID:Yhn3L2CB6.net
石斧量産ガーさんはA12のスパイク量産という、より一層わけわからなかった時代を知らないんだろうな

928 :UnnamedPlayer (ワッチョイ aba4-4fuR):2016/06/20(月) 12:28:13.52 ID:sFXPmvZG0.net
石斧と棍棒は1日の作成数を10〜30まで制限させればいい

929 :UnnamedPlayer (ワッチョイ aba4-4fuR):2016/06/20(月) 12:30:42.76 ID:sFXPmvZG0.net
だったらショベルを量産する話になるし
10個なんてあっという間に使う

930 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 213e-UcEt):2016/06/20(月) 12:32:26.30 ID:V/mXyria0.net
スパイク量産は使うから気にならんな

931 :UnnamedPlayer (ワッチョイ c674-nETd):2016/06/20(月) 12:39:14.79 ID:wU7xpNtc0.net
forgeの燃料にするとき、他のアイテム同様纏めて個数指定できたらいいのにね。
グラフィックを見比べると明らかにウッドスパイク先生の方が体積大きいのに。

932 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f85f-4fuR):2016/06/20(月) 12:57:06.58 ID:EAx4GS1T0.net
石斧の内職とかもうやってるやつおらんやろ…

933 :UnnamedPlayer (ラクラッペ MM01-qS7w):2016/06/20(月) 13:13:42.81 ID:IwIJw2F7M.net
銃の攻撃力がスキルで上がるのはおかしい
弓矢なら筋力が上がって射出速度が上がるとかで一応納得がいく
パーツ依存だけで良いと思う

934 :UnnamedPlayer (ワッチョイ e5ad-qS7w):2016/06/20(月) 13:23:10.27 ID:18MNsokZ0.net
つか銃にだけお手軽対人ダメージアップの項目あんのがおかしい
打撃とクロスボウにこそ必要なスキルだろ

935 :UnnamedPlayer (ワッチョイ d1b2-9XgZ):2016/06/20(月) 13:23:35.14 ID:LtnM+kka0.net
複数持てるモードを新たに作り
石斧は作成後何百か重なればいいと思う

936 :UnnamedPlayer (アウアウ Sac5-tJsD):2016/06/20(月) 13:26:41.16 ID:NFAYbWsUa.net
バイクや銃の部品も揃ってきて楽しくなってきたんだがノギスがでなさ過ぎて弾が作れない

937 :UnnamedPlayer (ワッチョイ c674-4fuR):2016/06/20(月) 13:29:26.99 ID:3jSyFRoW0.net
石斧内職と言うより全体的なシステム面の不備のせい
いっその事クラフト等で品質を撤廃して作成成功率にして失敗したらリサイクル可のゴミ生成みたいな風にしたらと思うわ
後は個々のBladeWeapon等のスキルで実効値を変動させると、これならスタック出来るし色々簡素化すると思う

銃は一部同意するわ、基本は固定&高ダメージで変動は部位狙いのみ 部品は品質管理じゃなくカスタムパーツで

938 :UnnamedPlayer (ワッチョイ fca1-ntlg):2016/06/20(月) 13:31:15.12 ID:pSOurwBC0.net
レベルとか無くしちまえ…

939 :UnnamedPlayer (ワッチョイ c3d7-V6K5):2016/06/20(月) 13:35:00.69 ID:XNc5L/3A0.net
クラフト時間はバカ長いけど経験値も多い「xx練習、xx修行」ってカテゴリのアイテムならxml新たに書くだけで済みそうだけど
経験値って素材量依存か?

940 :UnnamedPlayer (ワッチョイ c674-4fuR):2016/06/20(月) 13:39:01.63 ID:3jSyFRoW0.net
経験にクラフト時間は関係無かったと思うけど 素材毎のベース経験だと思う

941 :UnnamedPlayer (ワッチョイ aa4e-QaWz):2016/06/20(月) 13:53:20.10 ID:/7K2hq850.net
>>939-940
前スレから持って来た
ちなみに、この歪みを修正したパッチがこのスレの>>425>>458に上がっている

766 : UnnamedPlayer (ワッチョイ fefe-9vM5) 2016/06/05(日) 12:27:57.26 ID:ki7wc02S0
何となく取得経験値を数値表示できるようにして調べてみて色々わかった

【クラフト系】
・素材に対して経験値が設定されていない場合、種類やクラフト時間に関係なくデフォルト経験値は3
・単純に材料が多くてクラフト時間が短いものが最も経験値効率がいい
・石斧1個を作成した時の取得経験値は材料の数が合計6個なので18になる
・石斧と石ショベルだと効率は変わらない
・クラフト時間短縮のパークを取得しても経験値に影響は無い

【アクション系】
・武器に対して経験値が設定されていない場合、種類に関係なくデフォルト経験値は2
・ゾンビはどれを倒しても追加で経験値は取得しない
・ブロックは壊したりアップグレードしたりすると耐久値に応じて取得経験値にボーナスが入る
・弓や銃等の遠距離武器は弾の経験値設定しか使われない
・弾は火矢の30以外経験値が設定されていないので、遠距離攻撃は1発当てる毎に2しか経験値をもらえない
・弾の経験値ボーナス設定は全く機能しない
・近接武器で死体に攻撃すると何故か2倍(倍率固定)の経験値が取得できる
・死体の耐久値を0にした時のみ、ボーナス倍率が掛算された経験値を取得できる

【スカベン】
・ルートするものやルート時間に関係なく、取得経験値は1回のルートにつき10固定

942 :UnnamedPlayer (ワッチョイ aa4c-4fuR):2016/06/20(月) 15:59:15.90 ID:oZrOtZMa0.net
14.6の経験値修正してくれた人のMODこのスレにあるけど14.7では経験値回り修正されてないの?

943 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f4cd-R7sH):2016/06/20(月) 16:12:21.00 ID:F6E/Z3LS0.net
石斧投げて攻撃できるようになってくれればいくらでも作るんだがな

944 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ade9-4Cbn):2016/06/20(月) 16:53:10.98 ID:Q8UOQX6S0.net
スキル上げめんどくさいなーと思って初期クエストのスキルポイント爆上げしてみたけど
クラフトとかであがるスキルがなくなるとレベルも上がらなくなるのに気づいてそっと戻した

945 :UnnamedPlayer (ワッチョイ e11d-bSae):2016/06/20(月) 16:54:28.79 ID:pkP/MhbO0.net
>>897
公式フォーラムで問題となっているのは使いもしない物を大量に生産してリソースを食い潰す行為自体なんだよ。
石斧は投げ捨てる人までいるから物理演算にもリソースを消費するというんで特に叩かれるといわけだ。
だから鯖管をやってる人たちから苦情が出ているんだよ。

946 :UnnamedPlayer (ワッチョイ d909-qS7w):2016/06/20(月) 17:15:09.90 ID:rXvVQZrH0.net
14.7まだかー

947 :UnnamedPlayer (ブーイモ MM01-qS7w):2016/06/20(月) 17:25:27.08 ID:QB743BUAM.net
経験値取得を素材ベースから時間ベースにすりゃ解決するんじゃね

948 :UnnamedPlayer (ワッチョイ c3a8-4fuR):2016/06/20(月) 17:29:48.21 ID:zHV7SzN/0.net
鯖に負担かけようと意図的にやられたらお手上げっぽいがな

949 :UnnamedPlayer (ブーイモ MM01-qS7w):2016/06/20(月) 17:48:17.62 ID:QB743BUAM.net
それこそ故意の嫌がらせかレベル上げの途中になったものか判別出来るからいいんじゃないか

950 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 70a4-IKzi):2016/06/20(月) 17:51:40.77 ID:1ispRLsW0.net
序盤から大量につくれる生産品じゃオレンジまでしかスキルあがらないとかすればいいんじゃね

951 :UnnamedPlayer (ラクラッペ MM01-qS7w):2016/06/20(月) 18:01:47.71 ID:LAQ90fQEM.net
そもそも作れば作るほど品質が上がるのがダメなんだと思う
せっかくスキルがあるのにもったいない
経験値は罠以外で敵や動物を倒した時だけでいい

952 :UnnamedPlayer (ワッチョイ be16-Jul9):2016/06/20(月) 18:13:45.27 ID:FNm2Rzx00.net
>>872の材料別にスキルを分けるって考えがやはり一番いい気がするな
大量に石斧があっても正直邪魔なだけだが建材や火薬なら拠点の拡張修理に消耗品である弾薬類の補充と多少余るくらい作ってもそこまで困らんし
たとえ捨てるとしても石斧を投げ捨てて大量に溜まったそれより数は多くともスタックされる建材とかのが物理演算は考えるまでもなく軽いだろ

何より石斧作ったら鉄ツルハシの品質が上がりましたより金属加工の腕が上がったから高品質のツルハシが作れるようになりまし立って方が自然じゃないか
スキル上がりやすすぎとかは別の対策立てればいいし
品質が必ず高くなるのがおかしいならばらつきを持たせて高スキルでも低品質ができるようにすればいい

953 :UnnamedPlayer (スプー Sda8-QI99):2016/06/20(月) 18:50:46.94 ID:RtzowaVQd.net
最適解求めたら量産するしかない
特に序盤は
そういう設計にした開発がわるい

954 :UnnamedPlayer (ワッチョイ aa4e-QaWz):2016/06/20(月) 18:54:42.26 ID:/7K2hq850.net
大量にクラフトするにしても材料集める手間があって限界があるし
経験値修正パッチだとクラフトの品質上げるパークがレベル条件解放で追加されていたりと
一定条件で高品質解放とか既に幾らでも対応されているわけで今更言う事じゃないよ

>>942
A14.7用のパッチなら>>458にある
後、A15なら兎も角A14.7はリリースノート見る限りはランチャーの追加と不具合修正が中心っぽいから
経験値の修正はまず入らないと思ったほうがいい
https://7daystodie.com/forums/showthread.php?42167-Alpha-14-7-B6-Experimental-is-out!

>>945
壊れたラジオ乙w
お前さあ、現実に妄想混ぜて垂れ流すんじゃなくてソースぐらい示せよwww

>>951
そういう極端な事をやると今度はマルチの協力プレイでクラフト担当の人が困るし
PvP鯖用に専用の設定用意するだけで通常プレイには望ましくないよ

955 :UnnamedPlayer (ワッチョイ aa4c-4fuR):2016/06/20(月) 19:05:03.96 ID:oZrOtZMa0.net
>>954
14.7bのあったのかサンキュー

956 :UnnamedPlayer (ラクラッペ MM01-qS7w):2016/06/20(月) 19:13:08.08 ID:LAQ90fQEM.net
>>954
なるほど
マルチのことも考えるとクラフトで経験値貯めるのも戦略になるな

957 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ade9-4Cbn):2016/06/20(月) 19:21:02.41 ID:Q8UOQX6S0.net
>>954
>>945>>633のこと言ってるんでない?

958 :UnnamedPlayer (ワッチョイ e5ad-qS7w):2016/06/20(月) 19:48:12.64 ID:8t/HQPvy0.net
つかスカベンとクオジョーがゲームをつまらなくしてると思わね?
貴重品が貴重であればあるほどMPは盛り上がりそうだが

959 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f9dd-4fuR):2016/06/20(月) 19:59:22.47 ID:tn7EG4Pv0.net
>>944
スキルやレベル上限を200くらいに設定しておくと大体解決する
らしい

960 :UnnamedPlayer (ワッチョイ aa4c-4fuR):2016/06/20(月) 19:59:31.55 ID:oZrOtZMa0.net
品質はランダムの方が楽しいんだけどなぁ

961 :UnnamedPlayer (ワッチョイ d909-qS7w):2016/06/20(月) 20:29:23.24 ID:rXvVQZrH0.net
スカベン上げても600品質はあんまり出ない気がするわ100代も余裕で出るし

962 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5ca9-ntlg):2016/06/20(月) 20:35:45.87 ID:4F+A9uUh0.net
スカベン60クオジョ3で緑から紫がランダムって感じだし、これぐらいがちょうどええかなって思ってる。

963 :UnnamedPlayer (ワッチョイ e11d-bSae):2016/06/20(月) 23:10:24.05 ID:pkP/MhbO0.net
14.7bはリリースノートには書かれていないけどα15のグラフィックをベースにしているようだ。
空や遠景の表現やマップ画面でのバイオームごとの色が14.6とは改善されてる。
鳥の巣なども地面の上に作られた感じで見つけやすくなってるよ。
ほとんどの湖は遠浅になっていて移動が楽になってるのと光源と光の反射がかなり改善されていてドリルやチェインソウの音も小さくなってる。
それとテストのために21日目のフェラルホード終了でやり直すというのを6回ほどやったけど、雨が降っても雷の音はまだ聞いていない。

964 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f9bd-4fuR):2016/06/20(月) 23:21:59.59 ID:5oBkZM2Y0.net
チェストに棍棒詰めまくって破壊したら棍棒噴射してきてわろた

965 :UnnamedPlayer (ワッチョイ aba4-4fuR):2016/06/20(月) 23:33:06.57 ID:sFXPmvZG0.net
フレームから落下破壊なら今まで通り消える

966 :UnnamedPlayer (ワッチョイ a630-4fuR):2016/06/20(月) 23:45:17.80 ID:YcegvJa80.net
アプデ来た?

967 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f85f-4fuR):2016/06/21(火) 00:08:26.92 ID:dOJhpnhM0.net
で、次スレまだかいな

968 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3024-wM7A):2016/06/21(火) 00:32:56.42 ID:q9bwzOeB0.net
>>950がスルーしたから>>970でいいんでない?

969 :UnnamedPlayer (スプー Sda8-QI99):2016/06/21(火) 01:59:50.33 ID:ayX35shsd.net
14.7きた

970 :UnnamedPlayer (ワッチョイ aa4e-QaWz):2016/06/21(火) 02:01:31.47 ID:yTr3xSD00.net
14.7きたけどExperimentalから変更点ないw

971 :UnnamedPlayer (スプー Sda8-QI99):2016/06/21(火) 02:05:26.53 ID:ayX35shsd.net
fixとランチャー追加だけか…

972 :UnnamedPlayer (ワッチョイ d9ca-4fuR):2016/06/21(火) 02:09:07.51 ID:Idg1qrRL0.net
experimentalがそのままstableになったねえ
こうなると、次は14.8と15がいつになるかだなー

973 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 06a4-Jul9):2016/06/21(火) 02:16:42.10 ID:AIe+7uNe0.net
ポールに対して積極的に攻撃するようになってるぞ
あと次スレはよ

974 :UnnamedPlayer (ワッチョイ aa4e-QaWz):2016/06/21(火) 02:29:04.66 ID:yTr3xSD00.net
>>973
今建てても保守しないと朝には落ちるから>>980過ぎたあたりでいい

975 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f9ed-4fuR):2016/06/21(火) 02:35:40.22 ID:5PhbqcOs0.net
随分あっさりしたランチャーだなw

976 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0d26-j4mG):2016/06/21(火) 03:12:43.53 ID:RRrv9F770.net
唐突にアプデ来て邪魔くさいなと思ったらただのfixか

977 :UnnamedPlayer (ワッチョイ e11d-bSae):2016/06/21(火) 03:21:38.12 ID:0/d5rFpW0.net
14.7でポールや鉄板の水平置きにもゾンビの攻撃が当たるようになったよ。

978 :UnnamedPlayer (アウアウ Sac5-qS7w):2016/06/21(火) 03:30:46.34 ID:07+6Txr9a.net
建物の追加はあったんだっけ?

979 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 06a4-Jul9):2016/06/21(火) 05:24:35.88 ID:AIe+7uNe0.net
色々試したけどアルファ14.7でも通常のゾンビの攻撃はポールを外れる
ただ犬と這いずりだけはどうやっても当ててくる

980 :UnnamedPlayer (ワッチョイ abbc-alWA):2016/06/21(火) 06:42:03.52 ID:dk/xdUqu0.net
ナントカ50の柱は対策されたん?

981 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 01cf-4fuR):2016/06/21(火) 08:46:41.59 ID:/q+dshG00.net
ポール修正されちゃったのか・・・

982 :UnnamedPlayer (ワッチョイ fcf6-nzIn):2016/06/21(火) 09:00:52.07 ID:lFrU2ZD70.net
>>981
バグ技にしては持った方だろう
それこそA12初期から言われてた建築用の小技だからな

983 :UnnamedPlayer (ワッチョイ aa4c-4fuR):2016/06/21(火) 09:17:38.41 ID:oOvpSGH/0.net
バグ取り除いた14.7って思って大丈夫?

984 :UnnamedPlayer (ワッチョイ fca1-ntlg):2016/06/21(火) 09:22:46.42 ID:EjnMnRGo0.net
Horde暴発は相変わらずである

985 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f85f-4fuR):2016/06/21(火) 09:55:48.99 ID:dOJhpnhM0.net
んで次スレまだー?

986 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3024-wM7A):2016/06/21(火) 09:57:35.24 ID:q9bwzOeB0.net
>>980
次スレ建てろ

987 :UnnamedPlayer (オイコラミネオ MM54-qS7w):2016/06/21(火) 10:04:53.40 ID:5IxsY7QyM.net
タイミング悪いなぁ、週末まで鯖更新出来ねえよ…

988 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f94a-qS7w):2016/06/21(火) 10:11:44.81 ID:TcAFaJDp0.net
なんかお散歩ホードが道に沿って歩くようになってないか?

989 :UnnamedPlayer (ワッチョイ aa4e-QaWz):2016/06/21(火) 10:50:38.44 ID:yTr3xSD00.net
>>980がスレ立てないなら立てるよ

990 :UnnamedPlayer (ワッチョイ aa4e-QaWz):2016/06/21(火) 10:56:33.83 ID:yTr3xSD00.net
次スレ立てたからおまいら適当に保守しろよな

【7DTD】7 Days To Die 97日目
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1466473902/

991 :UnnamedPlayer (ワッチョイ fca1-ntlg):2016/06/21(火) 11:00:13.72 ID:EjnMnRGo0.net
>>990
優秀

992 :UnnamedPlayer (ワッチョイ fca1-ntlg):2016/06/21(火) 11:01:22.03 ID:EjnMnRGo0.net
埋めよう

993 :UnnamedPlayer (ワッチョイ fca1-ntlg):2016/06/21(火) 11:20:08.34 ID:EjnMnRGo0.net
埋めよう

994 :UnnamedPlayer (ワッチョイ fca1-ntlg):2016/06/21(火) 11:23:55.90 ID:EjnMnRGo0.net
埋めない?

995 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f9f9-iOnh):2016/06/21(火) 11:26:02.09 ID:jt8Kb31C0.net
うめ

996 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 30a4-j4mG):2016/06/21(火) 11:31:04.80 ID:cmpNJfqz0.net
ume

997 :UnnamedPlayer (ワッチョイ fca1-ntlg):2016/06/21(火) 11:32:15.30 ID:EjnMnRGo0.net
埋めるのはやめた
むしろ掘ろう

998 :UnnamedPlayer (アウアウ Sac5-qS7w):2016/06/21(火) 11:54:33.25 ID:RWeH9Ss6a.net
梅干し

999 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3574-4fuR):2016/06/21(火) 12:10:52.29 ID:wprAj2UJ0.net
うめうめ

1000 :UnnamedPlayer (ワッチョイ aa4c-4fuR):2016/06/21(火) 12:19:25.80 ID:oOvpSGH/0.net
質問いいですか?

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
238 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200