2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【BF1】 BATTLEFIELD1 Part4

1 :UnnamedPlayer:2016/06/14(火) 10:44:36.16 ID:4icRYk1y.net
「BATTLEFIELD」最新作「BATTLEFIELD1」について語るスレです。
舞台は第一次世界大戦時の戦場。

機種:PS4/XB1/PC
発売日:2016年10月21日
ジャンル:FPSアクション
公式サイト:http://www.battlefield.com

※前スレ
【BF1】 BATTLEFIELD1 Part3
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1465008153/

2 :UnnamedPlayer:2016/06/14(火) 11:37:02.76 ID:daP1tvFd.net
>>1
1乙
保守

3 :UnnamedPlayer:2016/06/14(火) 12:20:13.20 ID:5NvE5AYJ.net
>>1

4 :UnnamedPlayer:2016/06/14(火) 12:20:56.25 ID:5NvE5AYJ.net
即死回避ほしゅ

5 :UnnamedPlayer:2016/06/14(火) 12:25:15.71 ID:/f4m0Pba.net
HOS

6 :UnnamedPlayer:2016/06/14(火) 12:27:53.73 ID:OEygWe+t.net
拠点の軍旗がデカくなったなあ
当時のドイツの軍旗があんなデザインだったってはじめて知った

7 :UnnamedPlayer:2016/06/14(火) 12:33:11.06 ID:dGj5MSgx.net
ほしゅ

8 :UnnamedPlayer:2016/06/14(火) 12:34:52.08 ID:L+20TEWd.net
ほほー

9 :UnnamedPlayer:2016/06/14(火) 12:38:40.10 ID:UOcmCrnR.net
ワッチョイが入ってないやん!

10 :UnnamedPlayer:2016/06/14(火) 12:42:12.51 ID:/s9P8ZXb.net
敵の潜水艦を発見!

11 :UnnamedPlayer:2016/06/14(火) 12:51:26.40 ID:LLt6+SSB.net
早く芋りたいー

12 :UnnamedPlayer:2016/06/14(火) 13:09:17.40 ID:/f4m0Pba.net
駄目だ

13 :UnnamedPlayer:2016/06/14(火) 13:28:44.08 ID:HrLGZ9dN.net


14 :UnnamedPlayer:2016/06/14(火) 14:06:43.95 ID:nNB4ssOF.net
エドワアアアアアアアアアド!!!!

15 :UnnamedPlayer:2016/06/14(火) 14:27:46.55 ID:TVjeSN/R.net
お、ここまでくれば即死しないのか?

まだ動画見れてないわ
はやく仕事終わらないかな

16 :UnnamedPlayer:2016/06/14(火) 14:59:37.17 ID:dgAelgvy.net
29分の動画
https://www.youtube.com/watch?v=KVDv-SfsXRk

戦車の動画
https://www.youtube.com/watch?v=dNb9I9vy_gE

複葉機・飛行船
https://www.youtube.com/watch?v=Uc3zZyEUKxA

スナイパー
https://www.youtube.com/watch?v=mizPP-wYJCM
まだ見てない人に

17 :UnnamedPlayer:2016/06/14(火) 15:15:44.97 ID:kIABdQaa.net
>>6
これだな
http://i.imgur.com/3iEwMFd.jpg
ドイツ帝国の中でもプロイセン以外は非公式に別の旗を使ってたりとか帝国の中でもバラバラだったり

18 :UnnamedPlayer:2016/06/14(火) 15:18:08.42 ID:HGp76asq.net
>>16の砂の動画の1:50あたりで打ち込んでるのは発煙筒?毒ガス弾?

19 :UnnamedPlayer:2016/06/14(火) 15:20:58.69 ID:nNB4ssOF.net
>>16
サンクス
初めて見る動画あったわ

20 :UnnamedPlayer:2016/06/14(火) 15:28:13.20 ID:tX0Rqjpu.net
>>18
信号弾を撃つフレアガン
味方への合図するだけのもの

21 :UnnamedPlayer:2016/06/14(火) 15:36:06.52 ID:/f4m0Pba.net
前スレ先に埋めてね
この蛆虫ども

22 :UnnamedPlayer:2016/06/14(火) 15:36:56.18 ID:dgAelgvy.net
https://twitter.com/Battlefield?ref_src=twsrc%5Etfw
マルチプレイの勢力ロシア・フランス・日本は出てない模様

23 :UnnamedPlayer:2016/06/14(火) 15:47:43.64 ID:KAM2fVMu.net
>>22
そのツイート?

24 :UnnamedPlayer:2016/06/14(火) 16:02:04.98 ID:Wr52jEaH.net
マルチの動画見たんだけど銃剣突撃「ウェェェェェェェェェェェェェェェ」
これって相手にも聞こえてるの? だとしたら気づかれて撃ち殺される可能性大きく根?

25 :UnnamedPlayer:2016/06/14(火) 16:50:54.87 ID:wJV3cCdm.net
その分早く移動できるっぽい
リスクとメリットがちゃんとあるんだな

ボルトアクションで外したら銃剣突撃かぁ
なかなか面白そうだ

26 :UnnamedPlayer:2016/06/14(火) 16:54:15.85 ID:nNB4ssOF.net
敵の背中をみつけてウオオオオオオオオオオオオしたと思ったらその敵も別の仲間にウオオオオオオオオしてて
鬼ごっこしたのち途中で力尽きて未遂に終わってたのはワロタ

27 :UnnamedPlayer:2016/06/14(火) 16:55:50.87 ID:R50A/Skv.net
拠点確保のアナウンスに関しては近くにいる仲間が喋る仕組みがいいなと思った
「くそっ、ブラボーが占拠された」
「よし、チャーリー確保」
「デルタが拮抗状態だぞ」
もちろん、単独行動してるときはアナウンス無しで。

28 :UnnamedPlayer:2016/06/14(火) 16:57:32.37 ID:w/TxNRSw.net
日本は別にいらんし100歩譲ってロシアもまだいいがフランスは必要だろ
むしろ英より必要だろうに

29 :UnnamedPlayer:2016/06/14(火) 16:58:49.71 ID:ePH6fHVQ.net
今作の兵士は足腰が比較的強いみたいだな
3階から飛び降りてノーダメージだった

30 :UnnamedPlayer:2016/06/14(火) 16:59:46.23 ID:PtBGWK4H.net
もう無茶苦茶だ
雰囲気なんかあったもんじゃない

31 :UnnamedPlayer:2016/06/14(火) 16:59:47.17 ID:Am+gY2OK.net
あれフランスいないのか?

32 :UnnamedPlayer:2016/06/14(火) 17:00:29.92 ID:5FlopX+5.net
大人数の巨大マップで大戦ごっこをやるのがBF
競技的なゲームモードは別に用意されているだろうしね
ラッシュだと期待の塹壕戦もそういうマップが用意されていて
面白くなるんじゃないか

>>24
10人位でウェーイ突撃やったら面白いかもw
TDMとかで近接戦闘が大活躍しそうだな

33 :UnnamedPlayer:2016/06/14(火) 17:02:05.03 ID:nNB4ssOF.net
実際ラッシュとかだと狭い塹壕内で前線突破するために数で突撃することもありそう

34 :UnnamedPlayer:2016/06/14(火) 17:02:46.56 ID:eZUfVRuh.net
先生、敵の潜水艦を発見してもいいですか?

35 :UnnamedPlayer:2016/06/14(火) 17:16:40.75 ID:2bvvLaY4.net
>>30
戦況報告は伝書鳩でいいか?

36 :UnnamedPlayer:2016/06/14(火) 17:24:40.45 ID:jlwhGr9R.net
おフランスが出ないって
市街地戦マップは無いのかね

37 :UnnamedPlayer:2016/06/14(火) 17:27:15.83 ID:Mk0MTEXv.net
なぜフランスを省いた!?

38 :UnnamedPlayer:2016/06/14(火) 17:34:25.10 ID:tX0Rqjpu.net
足手まといなので、、、

39 :UnnamedPlayer:2016/06/14(火) 17:42:34.06 ID:Q4rDzvt7.net
フランスでは売れないからというのがマジでありそう

40 :UnnamedPlayer:2016/06/14(火) 17:52:28.14 ID:Ymt2TBGn.net
これまだαだからでは

41 :UnnamedPlayer:2016/06/14(火) 17:56:53.06 ID:PtBGWK4H.net
フランス公認じゃないんだろ

42 :UnnamedPlayer:2016/06/14(火) 18:00:18.50 ID:kztXsRWU.net
>>35
ワロタ

43 :UnnamedPlayer:2016/06/14(火) 18:05:41.21 ID:SWulFxJN.net
フランス、ロシアは追加DLCに出る可能性はあるだろうな

44 :UnnamedPlayer:2016/06/14(火) 18:11:45.21 ID:L1ZuxwJR.net
オーストリアやイタリア、アメリカにオスマントルコもマルチプレイで使えるといいなぁ
日本は…ち、青島攻略戦でワンチャン…(震え声)

45 :UnnamedPlayer:2016/06/14(火) 18:12:26.26 ID:tX0Rqjpu.net
何か近接武器が進化だのどうこう言ってたのに、連射武器の前に偶発的にしか使えなさそうだな
皆オートマチック拳銃まで持ってるし
ボルトアクションの敵兵の銃剣と棍棒でバトルすることを夢想してたのに

46 :UnnamedPlayer:2016/06/14(火) 18:21:54.40 ID:5kYe13OF.net
>>39
それがマジの線かな

47 :UnnamedPlayer:2016/06/14(火) 18:22:29.18 ID:5kYe13OF.net
>>45
普通の手榴弾とリボルバーをまだ見てないわ

48 :UnnamedPlayer:2016/06/14(火) 18:25:59.46 ID:PtBGWK4H.net
ごちゃ混ぜだからしゃーない
開発側もよく平気だな

49 :UnnamedPlayer:2016/06/14(火) 18:30:36.43 ID:tX0Rqjpu.net
武器選択欄のオートマチック拳銃の下にリボルバーがあったような
兵科によって変わるみたいだけど

50 :UnnamedPlayer:2016/06/14(火) 18:33:16.49 ID:w/TxNRSw.net
あー戦車とかMP18とか時期的に大戦後期だからニヴェル攻勢失敗後動かなくなったフランスは出る幕ないってことかな

51 :UnnamedPlayer:2016/06/14(火) 18:35:31.28 ID:daP1tvFd.net
>>50
??「我が軍の右翼は押されている。中央は崩れかけている。撤退は不可能。状況は最高、これより攻撃する」

52 :UnnamedPlayer:2016/06/14(火) 19:00:54.55 ID:5kYe13OF.net
芋「どうぞー」

53 :UnnamedPlayer:2016/06/14(火) 19:04:56.76 ID:9Jg/iSdc.net
関はやっぱニートだな 母親からのスリルと仕事としてゲームをやっていく事の大変さにメンタルが既にボロボロになってる
発売して半年ぐらいで潰せると思ってたけどJCGの結果次第でトドメさせそうです

54 :UnnamedPlayer:2016/06/14(火) 19:06:09.84 ID:it6T5Pgt.net
amazonプライムで第一次世界大戦の動画がタダで見れるぞ

黙示録:カラーで見る第一次世界大戦

55 :UnnamedPlayer:2016/06/14(火) 19:12:01.54 ID:rh+7EE8H.net
とりあえず銃剣突撃が楽しそうなのはわかった
正面から突っ込んでも一撃なら使い倒すわ

56 :UnnamedPlayer:2016/06/14(火) 19:43:43.48 ID:nNB4ssOF.net
映像の世紀でも見て予習するか

57 :UnnamedPlayer:2016/06/14(火) 19:44:50.64 ID:AD050qqA.net
WW1でヴェルダン出ないとも思えないしイタリア出すくらいだからフランスは出るだろ
ベルギー、セルビア、トルコも出て欲しいけど無理か

58 :UnnamedPlayer:2016/06/14(火) 19:49:58.35 ID:ZrtRBdiH.net
仏露が出ないのはどうなのよ

59 :UnnamedPlayer:2016/06/14(火) 19:52:47.40 ID:AD050qqA.net
トルコは出るの確定してたか
FT17はイギリスに輸出された設定になるのか?

60 :UnnamedPlayer:2016/06/14(火) 19:53:48.12 ID:YJJ3UhIB.net
課金でM4とかAK使わせてほしい

61 :UnnamedPlayer:2016/06/14(火) 19:56:30.68 ID:YJJ3UhIB.net
>>50
動かなくなったって数の上では最初から最後まで西部戦線の主力がフランス軍なのは変えがたい事実だが

62 :UnnamedPlayer:2016/06/14(火) 19:59:06.14 ID:dGj5MSgx.net
なんでお前らそんなWW1詳しいんだよ…

63 :UnnamedPlayer:2016/06/14(火) 20:01:20.31 ID:jfa0gTWL.net
経験者だからだろ

64 :UnnamedPlayer:2016/06/14(火) 20:01:32.54 ID:5NvE5AYJ.net
DLCで仏露追加なんだろうけど、さすがにフランスはいるだろ…って思うけどなー
>>22が言いたかったのはこのツイートか?
https://twitter.com/Battlefield/status/742475469140824064
これだとマジでフランスが書かれてないが

65 :UnnamedPlayer:2016/06/14(火) 20:03:52.28 ID:TcWz5anN.net
ルノー戦車なかったか?

66 :UnnamedPlayer:2016/06/14(火) 20:04:49.36 ID:5NvE5AYJ.net
>>65
ルノーは一人乗りとか記事にあったな(痴呆

67 :UnnamedPlayer:2016/06/14(火) 20:06:20.37 ID:TcWz5anN.net
英仏連合軍の可能性

68 :UnnamedPlayer:2016/06/14(火) 20:06:54.36 ID:k/qE7NrY.net
WW1でハリウッド映画並みの銃撃戦
当時の兵士は将来こう描かれるとは思わなかったろうな

69 :UnnamedPlayer:2016/06/14(火) 20:11:19.51 ID:/0Q5Y0nJ.net
今更だが、コンクエでチケットが増える方式になったのかな?動画みたんだが

70 :UnnamedPlayer:2016/06/14(火) 20:15:18.31 ID:AD050qqA.net
>>68
終戦間近の英仏米指揮統一辺りが舞台ならまあ有り得るし兵科の中に仏米の格好した兵士がいるのかな
でもやっぱりイタリアいらなくね

71 :UnnamedPlayer:2016/06/14(火) 20:16:11.36 ID:AD050qqA.net
アンカ失敗した
>>70>>67

72 :UnnamedPlayer:2016/06/14(火) 20:39:28.09 ID:QSHB6n0R.net
ゴールデンタイムなのに、あんまりスレ伸びないね

73 :UnnamedPlayer:2016/06/14(火) 20:40:33.09 ID:nNB4ssOF.net
究極の泥沼戦争がWW1だからゲーム性を犠牲にしない限りどう頑張ってもなんちゃってが限界
それでもリアルなWW1を体感したいなら敵がこっちにマシンガン向けて撃ってる中をひたすら銃剣突撃する縛りすりゃいい

74 :UnnamedPlayer:2016/06/14(火) 20:45:51.64 ID:5NvE5AYJ.net
>>73
ゲームモードにありそうだけどね
防御側はチケット少なくて、攻撃側がいっぱいだけど死にまくる的な

75 :UnnamedPlayer:2016/06/14(火) 20:46:50.88 ID:bm4i0iJd.net
ひたすらリアルに近づけるよりも壮大なごっこ遊びができるのが理想だと思うわ
その点でオペレーションに期待してる

76 :UnnamedPlayer:2016/06/14(火) 20:47:24.67 ID:UDfg4rC4.net
ボルトアクション優遇するためにサブマシンガンを弱体化させてほしいな
ダメージ低下、リロード時間UP、あとたまにジャムるとかしてもいい

77 :UnnamedPlayer:2016/06/14(火) 20:47:52.18 ID:HoSmWJ58.net
CTFはないのか
ないのか!?
誘導ロケットがないのでかなりフィットすると思うんだが

78 :UnnamedPlayer:2016/06/14(火) 20:48:06.12 ID:Am+gY2OK.net
スコップ持ってひたすら駆け回るプレイするのが一番よさそう

なんというか雰囲気良さげなWW1なのに旗取りはなんというか・・・うん

79 :UnnamedPlayer:2016/06/14(火) 20:49:59.40 ID:0WRJujJh.net
>>76
ボルトアクションなんて偵察兵しか持ってないゲームにそれはない

80 :UnnamedPlayer:2016/06/14(火) 20:55:41.36 ID:UDfg4rC4.net
>>79
動画だと看護兵もボルトアクション装備してたけどな。てか何で1兵科1種類の銃固定だと思ったの?最近のBFやったことないのかい

81 :UnnamedPlayer:2016/06/14(火) 20:57:35.64 ID:5NvE5AYJ.net
エロいミリオタ先生!ショットガンに銃剣つけられるんですか!?(意味なし

82 :UnnamedPlayer:2016/06/14(火) 21:04:34.47 ID:Mk0MTEXv.net
いや、全然珍しいことじゃないだろ

83 :UnnamedPlayer:2016/06/14(火) 21:07:21.61 ID:AD050qqA.net
>>80
看護兵は全員セミオート

84 :UnnamedPlayer:2016/06/14(火) 21:13:12.88 ID:uQu1AypB.net
飛行船や戦艦はチームが負けてると自動的に出現するらしい
あと今回のデモはセミオート銃意図的に消してほとんどマシンガンしか選べなかったぽいな
多分派手さをアピールしたかったんだろ

85 :UnnamedPlayer:2016/06/14(火) 21:17:12.39 ID:bm4i0iJd.net
>>84
ソースある?

86 :UnnamedPlayer:2016/06/14(火) 21:19:56.14 ID:UDfg4rC4.net
>>83
ほんとだ見返したらセミだったわ

ただそれオンリーの固定じゃないでしょ、また共通武器とかあるでしょどうせ
ショットガンとかアナウンスされてるけど、そんなんだったらショットガン装備できなくなるし

87 :UnnamedPlayer:2016/06/14(火) 21:24:23.21 ID:5NvE5AYJ.net
>>82
そうなんか
あんま銃とか詳しくなくてすまんのう(´・ω・`)

88 :UnnamedPlayer:2016/06/14(火) 21:24:29.22 ID:w/TxNRSw.net
勢力に関する外人のツイート見てたら何でフランスねーんだよありえねーだろって反応多いね
その反応に誰も奴らの白旗なんか見たくないからじゃね?とか言われてて笑う WW1でのフランスは連合の中で一番頑張ってたと思うんだが

89 :UnnamedPlayer:2016/06/14(火) 21:27:31.47 ID:5NvE5AYJ.net
フランスが頑張っちゃったからドイツがあんなことになっちゃったんだしねー

90 :UnnamedPlayer:2016/06/14(火) 21:32:59.72 ID:lCXGXWf3.net
フランス軍使いたい
ブルーのコートに真っ赤なズボンで奇声張り上げ銃剣突撃したい

91 :UnnamedPlayer:2016/06/14(火) 21:34:31.80 ID:PtBGWK4H.net
>>90
でません

92 :UnnamedPlayer:2016/06/14(火) 21:35:36.96 ID:t7AiXaqB.net
せっかくの世界大戦ものだしフランスも使いたいなあ

93 :UnnamedPlayer:2016/06/14(火) 21:43:06.79 ID:AD050qqA.net
家屋の扉開け閉めできるみたいだけど味方と開け閉め合戦になりそうだ

94 :UnnamedPlayer:2016/06/14(火) 21:44:27.55 ID:RX9dKazR.net
看護兵はセミオートのみだとしたらバランス良くなるんじゃない?
4はAR持ってグレポン持って自己回復も出来てって便利兵科過ぎたし

95 :UnnamedPlayer:2016/06/14(火) 21:50:35.10 ID:Pg6Be4MF.net
お前らまだβさえ配信されてないんだからいくらでも改善あると思うぞ
βやってダメだった所をメールで送ればいいし発売後もアプデがあるから・・
ただ女性アナウンスはやめて欲しいわ
あの声やしゃべり方だと一気にSFっぽくなる

96 :UnnamedPlayer:2016/06/14(火) 21:51:31.78 ID:lCXGXWf3.net
わかる
ダミ声のおっさん希望

97 :UnnamedPlayer:2016/06/14(火) 21:54:43.27 ID:HoSmWJ58.net
基本的にどの距離でも対応できるAR持ってて回復あって蘇生でゾンビ突撃できたからな
ほんと頭おかしいわ

98 :UnnamedPlayer:2016/06/14(火) 21:59:52.58 ID:IqmK1WJ4.net
4亀のデモプレイレビュー来てた。
http://www.4gamer.net/games/342/G034223/20160614130/

99 :UnnamedPlayer:2016/06/14(火) 22:06:24.85 ID:gjSxDXd3.net
Grφndal氏:
 はい。「バトルフィールド1」をついに多くの人々にプレイしてもらえることになって,大変ハッピーです。
前作「バトルフィールド4」は日本でもヒットしましたので,次の新しい作品を紹介できることを今,嬉しく思っています。
すぐに皆さんのお手元に届けられると思いますよ。

前作がBF4?BFHではないのか闇に葬り去られた悲しき作品

100 :UnnamedPlayer:2016/06/14(火) 22:08:26.04 ID:zdyJczCw.net
黒歴史というか単純に外伝扱いだからだろ

101 :UnnamedPlayer:2016/06/14(火) 22:10:23.60 ID:l5ImUuRM.net
4亀のレビューは当てにならんからべたぼめ過ぎてそれとBFHってメーカー違うんじゃねーの作ってない物は作ったとは言えんわな?

102 :UnnamedPlayer:2016/06/14(火) 22:20:56.07 ID:nNB4ssOF.net
馬は普通に救急パックで修理扱いでいいと思うけどな
せっかく回復と修理両方できる看護兵になったんだし

103 :UnnamedPlayer:2016/06/14(火) 22:30:23.27 ID:lCXGXWf3.net
BFHの扱いがBFVと同じで草

104 :UnnamedPlayer:2016/06/14(火) 22:31:16.31 ID:dGj5MSgx.net
この時代オートマティックの拳銃ってあったのかな
どうせならいろんなデザインのリボルバーで戦いたいところ

105 :UnnamedPlayer:2016/06/14(火) 22:35:12.79 ID:vnsjZ1F5.net
M1911は名前通り1911年に制式採用されてるよ

106 :UnnamedPlayer:2016/06/14(火) 22:36:30.41 ID:lCXGXWf3.net
M1911
ルガーP09
モーゼル
その他マイナー銃たくさん
もちろんリボルバーもいっぱい出てくるはず

107 :UnnamedPlayer:2016/06/14(火) 22:37:03.33 ID:PEyagrdQ.net
やっぱBF1も子供潰すのかね

108 :UnnamedPlayer:2016/06/14(火) 22:38:22.68 ID:eSS9AsH8.net
巨大ビークルは所属チームが負けてると自動的に出てくる仕組みなのか・・・

109 :UnnamedPlayer:2016/06/14(火) 22:39:06.53 ID:fE2yja/S.net
あの動画そのままのバランスじゃとても騎兵が活躍できる要素が見当たらない

110 :UnnamedPlayer:2016/06/14(火) 22:39:44.64 ID:eSS9AsH8.net
おうまさんは一部のマップ限定らしいよ

111 :UnnamedPlayer:2016/06/14(火) 22:46:48.80 ID:lCXGXWf3.net
プレイヤーが馬としてスポーンする仕様だったら笑う

112 :UnnamedPlayer:2016/06/14(火) 22:52:38.42 ID:Yat920x7.net
>>111
SMプレイみたいで興奮するな

113 :UnnamedPlayer:2016/06/14(火) 23:28:46.02 ID:rxleZV46.net
>>16の動画見て感じるのは
戦車:ww1の割には機敏に動き過ぎじゃね?
複葉機:これも機敏に動き過ぎじゃね?
どこまでリアルを追求するか、どこまでゲームとして楽しさを追求するかなんだけど
ちょっとねー
スナイパー:委託射撃とかはしてないように見えるけど
結局立ち撃ちでも照準ブレなくて当てやすい?
こういうスナイパーの仕様がある限り、芋は減らない気がする
Fallout4みたいにブレてもいいと思う

114 :UnnamedPlayer:2016/06/14(火) 23:39:00.17 ID:0Il2feYh.net
歩兵が結構対戦車手榴弾持ってるからゆっくり過ぎるとすぐ破壊されるんでは

115 :UnnamedPlayer:2016/06/14(火) 23:40:45.78 ID:nNB4ssOF.net
よし10m進むごとに故障する戦車と飛び立った途端エンジン不調で墜落する複葉機にしよう

116 :UnnamedPlayer:2016/06/14(火) 23:47:15.71 ID:XolzsQ8U.net
BFシリーズの何が一番ゴミかってゲームサーバーをいちいち高い金掛けて買わないといけないところだろ
BFHなんかそういうところで人が減る悪循環が起きてる
自分で建てられたるようにしたらいいと思うんだが

117 :UnnamedPlayer:2016/06/14(火) 23:49:46.29 ID:daP1tvFd.net
>>113
マーク8菱形戦車(300馬力)
https://youtu.be/uGNH4XpzEf4
アメリカでリバティエンジン(400馬力)に換装された奴
https://youtu.be/zJ5Kw4fVoBw

エンジン変わればゲーム並みの機動力を発揮できるな(白目)

118 :UnnamedPlayer:2016/06/14(火) 23:51:00.08 ID:5FlopX+5.net
>>111
馬「走るの疲れた?被弾した?俺に跨がりなよ
ってボイスチャットが来たら確かに笑うw

戦車の運用が難しそうだな
左右の砲手と操縦士の息が合っていないと棺桶状態だな
操縦士は全面の機関銃しか打てないみたいだし

119 :UnnamedPlayer:2016/06/14(火) 23:53:08.34 ID:5FlopX+5.net
>>118
全面☓
前面○

120 :UnnamedPlayer:2016/06/15(水) 00:02:46.07 ID:nAl22ZFC.net
やっぱ帝政ドイツの旗かっこいいな

121 :UnnamedPlayer:2016/06/15(水) 00:03:39.23 ID:x746+t9J.net
>>116
金払ってもBF4の初期みたいにゴムバンド現象が起きたりすると金返せってなるよなー
もうちょっとしっかりして欲しいわ何の為のレンタルだよ

122 :UnnamedPlayer:2016/06/15(水) 00:07:36.28 ID:MRqHngUI.net
歴史あんまり詳しくないけど昔のドイツの 卍 ←こんな感じの国旗はセンスあると思う

123 :UnnamedPlayer:2016/06/15(水) 00:11:47.86 ID:nAl22ZFC.net
確かにハーケンクロイツもかなりセンスある ナチが使ったってだけでダメ扱いにされるにはもったいないわ
つーかプロイセン時代からドイツの旗は基本かっこいいんだよなー今のはクソだけど

124 :UnnamedPlayer:2016/06/15(水) 00:14:03.12 ID:bFs89+TO.net
ドイツ帝国の国歌がイギリスの「女王陛下万歳」とメロディーが一緒で
オーストリア帝国の国歌が後のドイツ国歌なんだよな

っていうかこのスレにおけるオーストリア帝国の存在感ががが

125 :UnnamedPlayer:2016/06/15(水) 00:19:38.75 ID:SJTM6jKw.net
英国王室はドイツ系ですしおすし

126 :UnnamedPlayer:2016/06/15(水) 00:30:02.31 ID:cgA9byKu.net
というか参戦国の王族ほとんどドイツ王室の血が入っていますし

127 :UnnamedPlayer:2016/06/15(水) 00:31:49.22 ID:jlW19T54.net
このゲームってほぼ全員がマシンガン持ってるけどそういうゲームにしたいならww1なんか題材にしなけりゃいいのにね
ww2でさえ歩兵の主力はボルトアクションライフルなのに

128 :UnnamedPlayer:2016/06/15(水) 00:35:29.70 ID:aoi64mlk.net
戦闘機に長距離でダメージ入るとかすっごいオーパーツだな!
もうサイトとか捏造しよう

129 :UnnamedPlayer:2016/06/15(水) 00:43:13.61 ID:qf4qOrbM.net
さすがにそれはライフル弾を舐めすぎ
当時の軍用ライフルで最も低威力の部類に入る三八式でさえ
発射した銃弾は2キロ飛んでも尚頭蓋骨を粉砕できる威力を保ってるのに

130 :UnnamedPlayer:2016/06/15(水) 00:49:39.73 ID:M36z/VLX.net
https://youtu.be/YE1hndnWpgg
おそらく未見のゲームプレイかな。対戦車ライフルや破壊表現が興味深い

131 :UnnamedPlayer:2016/06/15(水) 01:10:11.27 ID:UvVT5S/v.net
対戦車ライフルと収束手榴弾両方持てるのはつえーな

132 :UnnamedPlayer:2016/06/15(水) 01:14:06.71 ID:8vVdpqH4.net
>>130
おもしろそうだけどWW2で良かっただろと言いたい

133 :UnnamedPlayer:2016/06/15(水) 01:14:50.73 ID:7b7ZWirU.net
動画見てたら看護兵?のセミ銃結構ええやん
ガーランドみたいでワロタ

134 :UnnamedPlayer:2016/06/15(水) 01:15:57.54 ID:gSi56Lj4.net
今回はボルトアクションライフルの大半使えなかったみたいだし
蓋開けてみたら何だかんだでボルトアクションゲーなんじゃないかね

135 :UnnamedPlayer:2016/06/15(水) 01:23:44.29 ID:7b7ZWirU.net
銃の音もめっちゃええし神ゲーやん

136 :UnnamedPlayer:2016/06/15(水) 01:26:04.22 ID:x746+t9J.net
ボルトアクションはある程度の距離一発で倒せなくちゃサブマシンガンゲーになる未来しか見えないなぁ
動画見る限りだとサブマシンガンの方がキル取りやすそうだしボルトアクションのメリットが今のところ望遠鏡替わり位しか無い気がする

137 :UnnamedPlayer:2016/06/15(水) 01:29:23.69 ID:ThlK0s9l.net
こいつらほんまに動画見たのか
誰がどう見てもぶっこわれ二確のセミオートライフルゲーだろ

ボルトアクションはスナイパーが床オナするときに使うだけ

138 :UnnamedPlayer:2016/06/15(水) 01:29:50.25 ID:7b7ZWirU.net
ボトルアクションは狙撃兵しか持てんのやろ?
看護兵はセミ銃やし

139 :UnnamedPlayer:2016/06/15(水) 01:32:04.52 ID:Ex1OQOfE.net
>>130
1分50秒の所ドイツ軍の兵士が黒人なんだがドイツ軍に黒人兵士なんていたのか?

140 :UnnamedPlayer:2016/06/15(水) 01:36:20.07 ID:h/iIQEBS.net
ボルトアクションが主力なのにおかしいだろ
WW1の皮を被ったBF4じゃねえか

141 :UnnamedPlayer:2016/06/15(水) 01:37:19.22 ID:cgA9byKu.net
>>139
アフリカから「徴用」した植民地兵なんて両軍腐るほどいるのでは?

142 :UnnamedPlayer:2016/06/15(水) 01:39:34.27 ID:7b7ZWirU.net
アクションごとにいちいちモーションあるから神ゲー

143 :UnnamedPlayer:2016/06/15(水) 01:41:29.27 ID:7b7ZWirU.net
あと2番席後方機銃なのに前方も撃てるみたいだなワロタ

144 :UnnamedPlayer:2016/06/15(水) 01:48:03.62 ID:/7ghmpUn.net
敵の機関銃の弾を使わせるためにまずアフリカから来た兵を向かわせます

145 :UnnamedPlayer:2016/06/15(水) 02:30:28.45 ID:Eecn2kSV.net
リアリティが無いという事で不満が上がってるけど、1942ですらFHSWなしではリアリティガバガバゲーだったし、CQも昔からある物だし、クソゲー化した訳でもなくいつも通りのBFシリーズだと思う。ただ、普段よりも過度に期待が高ぶりすぎた結果落差が大きくなっただけであって。

146 :UnnamedPlayer:2016/06/15(水) 02:31:35.50 ID:+7mUtNon.net
あの当時黒人なんてまともに戦闘もできない野人と思われてて
荷物持ちレベルの後方支援に使うのが普通だったと聞いた

147 :UnnamedPlayer:2016/06/15(水) 02:31:52.50 ID:Eecn2kSV.net
リアリティじゃなくて大規模で盛り上がれるFPSであるかどうかがBFの要なのでは、と。

148 :UnnamedPlayer:2016/06/15(水) 02:46:15.95 ID:CoAsOn9s.net
4gamerの記事読んでみろよ、開発者のおっさんがBATTLEFIELDはアクションゲーム目指してんだよって言ってる
グラフィックだけはリアルだけどなhahahaとも

149 :UnnamedPlayer:2016/06/15(水) 02:50:43.64 ID:CoAsOn9s.net
そもそも1942のころからアクションお祭りだったし

150 :UnnamedPlayer:2016/06/15(水) 02:52:12.94 ID:nDLDpJlF.net
リアリテイなんてそこそこでいいだろ 戦車のるのにモーションとかいらねえから

151 :UnnamedPlayer:2016/06/15(水) 02:56:49.16 ID:CoAsOn9s.net
確かにだったら兵器の乗るモーションはなんで入れたんだお前、と突っ込まれたから返せないな
降りるのは一瞬みたいだし、3,4と兵器の1,2番席乗り換え一瞬で済ませられないようにしたかったんじゃないかな(バランスの問題)

152 :UnnamedPlayer:2016/06/15(水) 03:05:03.27 ID:oW/cHFt7.net
>>146
ドイツの本国ではな
ドイツの植民地では黒人兵も使ってる
英仏は普通に西部戦線の一線部隊でも黒人兵を使ってる

153 :UnnamedPlayer:2016/06/15(水) 03:43:25.41 ID:DO2WR376.net
リアリティ無いなら現代戦でも良かった
飛行船みたくもっと時々NPC騎兵群が突撃してくるとかWW1独特の雰囲気が欲しい

154 :UnnamedPlayer:2016/06/15(水) 03:57:09.11 ID:+7mUtNon.net
NPC混ぜるとか勘弁してくれ、タイタンかよ

155 :UnnamedPlayer:2016/06/15(水) 04:02:14.96 ID:Pyuxw5MO.net
ミニオン派遣するのか

156 :UnnamedPlayer:2016/06/15(水) 04:45:37.25 ID:+B4TiLjX.net
死体が消滅せずにそのまま残るって今でも難しいのかな?
塹壕の中や機関銃陣地の前が死体で埋め尽くされたり戦友の死体を盾にしたりとかできたらいいのになあと

157 :UnnamedPlayer:2016/06/15(水) 04:52:39.50 ID:Xra1IAxC.net
グラボgtx960だけど大丈夫だよね?

158 :UnnamedPlayer:2016/06/15(水) 04:54:31.26 ID:jtwEOyGt.net
>>157
ワイもや
あのグラだと厳しいやろなぁ

159 :UnnamedPlayer:2016/06/15(水) 05:03:43.73 ID:jtwEOyGt.net
BF1のリプレイ放送してる

https://youtu.be/L5mHuWv9zak

160 :UnnamedPlayer:2016/06/15(水) 05:06:05.64 ID:eIaT6j/o.net
あの広さなら96人くらいいてもバチは当たらんと思うが頑なに64人に拘るな

161 :UnnamedPlayer:2016/06/15(水) 05:48:14.18 ID:f84s0YJg.net
Jackfragsの動画見たけど銃声が良くて安心した

162 :UnnamedPlayer:2016/06/15(水) 06:30:42.15 ID:Pyuxw5MO.net
>>156
試合が終盤になる頃ガックガクで良いなら

163 :UnnamedPlayer:2016/06/15(水) 06:39:39.11 ID:58FYlHkA.net
>>157
俺もだ

164 :UnnamedPlayer:2016/06/15(水) 07:19:05.07 ID:KJvWjsiG.net
予約特典の1911のアイアンサイトが狙いづらそう。
アイアン以外でアタッチメントとか出ないなら1911なんていらんわ。

165 :UnnamedPlayer:2016/06/15(水) 07:37:48.01 ID:zYEvr/e8.net
まずbfにリアリティを求めるな

166 :UnnamedPlayer:2016/06/15(水) 07:56:14.81 ID:a7Fws+zY.net
全員がArmaみたいなシミュやりたいわけじゃねーからな

167 :UnnamedPlayer:2016/06/15(水) 08:10:04.93 ID:Pyuxw5MO.net
シミュが嫌だからBFやる

168 :UnnamedPlayer:2016/06/15(水) 08:12:39.24 ID:A7fqVGNL.net
まあ個人的にはリアリティ求めすぎてイライラするようなゲームになっても嫌だしこれぐらいがいいなあ
BFではリアリティは程々に楽しく戦争ごっこしたいと感じる

169 :UnnamedPlayer:2016/06/15(水) 08:18:48.33 ID:M0gXi76s.net
バランスが大事だな
リアル過ぎて弾当たらんのはストレスだけど、簡単に当たって芋が捗るのはまっぴらだ

170 :UnnamedPlayer:2016/06/15(水) 08:24:35.66 ID:NzElcV4v.net
ほどほどリアルが一番いいよ

171 :UnnamedPlayer:2016/06/15(水) 08:30:50.00 ID:mYl4GBq3.net
0か1かみたいな発想だけど
俺はもう少しリアル寄りが良かった
特に歩兵装備

172 :UnnamedPlayer:2016/06/15(水) 08:55:36.06 ID:Qo+sc3O8.net
今のだとww1っぽい架空戦記だからなぁ

173 :UnnamedPlayer:2016/06/15(水) 09:06:44.08 ID:KOMn8awy.net
ww1風BF4のDLCだしな

174 :UnnamedPlayer:2016/06/15(水) 09:08:04.47 ID:a7Fws+zY.net
>>173
BF4とどこが同じだと感じた?

175 :UnnamedPlayer:2016/06/15(水) 09:24:59.58 ID:cFJMP+6Q.net
でもなんでWW1にしたの?って話
WW2でええやろ話題作りか

176 :UnnamedPlayer:2016/06/15(水) 09:26:48.31 ID:X53Oefx/.net
>>175
せやで

177 :UnnamedPlayer:2016/06/15(水) 09:29:17.30 ID:iVERQOwS.net
リアリティ云々じゃなく蓋開けてみたら4の焼き直しでしたみたいなのが一番つまらんのよな
折角特殊な舞台選んだんだからもっと「ならでは」の事やらせてくれよっていう

178 :UnnamedPlayer:2016/06/15(水) 09:34:59.56 .net
GTX770のワイ
映像見て死亡を確認

179 :UnnamedPlayer:2016/06/15(水) 09:37:39.63 ID:CoAsOn9s.net
いったいどこに4を感じるのか理解に苦しむな

180 :UnnamedPlayer:2016/06/15(水) 09:45:35.59 ID:Hwq2tLRl.net
何百何千時間も3,4,hをプレイした人から見れば焼き増しだと感じるだろう

181 :UnnamedPlayer:2016/06/15(水) 09:45:51.43 ID:sZwN37Dd.net
再現できないならWW1なんてやめろよな

182 :UnnamedPlayer:2016/06/15(水) 09:47:34.88 .net
警ドロを題材にした割に要素ゼロの旗取りゲームしているのもありましたね

183 :UnnamedPlayer:2016/06/15(水) 09:50:49.05 ID:sZwN37Dd.net
題材の敷居が高いから
万人受けに開発しようとするとこれ失敗する例だよね

184 :UnnamedPlayer:2016/06/15(水) 09:56:32.11 ID:NzElcV4v.net
まあ実際やってみないと分からんな

185 :UnnamedPlayer:2016/06/15(水) 10:17:26.66 ID:KSgy1SMB.net
>>174
テキストのフォントをBF4のやつにしたら俺には区別できないわ

186 :UnnamedPlayer:2016/06/15(水) 10:18:55.31 ID:KOMn8awy.net
>>174
UIとか兵士の挙動とかほとんど変わりなくね?
適当に修正加えて作り直した感が酷いぞ

187 :UnnamedPlayer:2016/06/15(水) 10:23:13.72 ID:0ZsvXTNq.net
兵士の挙動がBF4とほぼ同じで終わってる
よくこんなゴミを発表しようと思ったな糞DICE
CoDと共に死ね

188 :UnnamedPlayer:2016/06/15(水) 10:27:20.79 ID:ZT66pdwS.net
兵士の挙動なんてFPSなら大体似たようなもんじゃねえの?銃も兵器もUI全然違うしどこら辺がBF4か俺にはわからねえわ

189 :UnnamedPlayer:2016/06/15(水) 10:31:21.27 ID:cgA9byKu.net
>>188
何言ってんの?
銃撃って旗とって兵器に乗るあたりまんまBF4じゃん

190 :UnnamedPlayer:2016/06/15(水) 10:36:28.91 ID:xMK2g5Jt.net
>>189
何言ってんの?
それがBFだろ

191 :UnnamedPlayer:2016/06/15(水) 10:53:12.33 ID:woeTsa1F.net
死ぬ時の挙動をラグドールにしてくれれば俺は何も文句ない
あれがないとバカゲー感がなさすぎる

192 :UnnamedPlayer:2016/06/15(水) 11:01:23.14 ID:+7mUtNon.net
そういえばスポットできるのかね

193 :UnnamedPlayer:2016/06/15(水) 11:06:14.13 ID:iVERQOwS.net
>>192
できる

194 :UnnamedPlayer:2016/06/15(水) 11:11:07.41 ID:EQwrHE1B.net
>>177
近未来ならではのピョンピョンを導入した某ゲームは失敗してたけどな

195 :UnnamedPlayer:2016/06/15(水) 11:27:20.13 ID:01fxEidY.net
>>189
久しぶりに頭悪い書き込み見たわww
これ以上恥かく前に消えとけw

196 :UnnamedPlayer:2016/06/15(水) 11:29:10.68 ID:XsK+j+d3.net
フランス軍はDLCで参戦確定だってさ

197 :UnnamedPlayer:2016/06/15(水) 11:37:54.87 ID:M36z/VLX.net
https://youtu.be/6iJVTHMZ6EY
既に貼られてたら申し訳ない、1マッチの流れや出撃画面など。あとアルファ段階で使えた装備がわかる

198 :UnnamedPlayer:2016/06/15(水) 11:41:39.29 ID:+/V8hgkK.net
人喰いの大鷲トリコって10月発売マジかよ・・・
サマーレッスンも出るしBF1もあるし
精神と時の部屋が必要過ぎる
どう時間使えばいいんだよ

199 :UnnamedPlayer:2016/06/15(水) 11:41:54.37 ID:3jllyaNO.net
>>189
君が何が言いたいのかさっぱりw

200 :UnnamedPlayer:2016/06/15(水) 11:42:47.63 ID:+7mUtNon.net
>>197
おっ初見 サンクス

201 :UnnamedPlayer:2016/06/15(水) 11:42:53.14 ID:ywEB/FJL.net
よくも悪くも普段のBFだよな
第一次大戦特有の新しい何かを期待してたが、今のところガワを変えただけにしか見えん

ドンパチ具合も、ヘリが無くなって半減してるように見える

202 :UnnamedPlayer:2016/06/15(水) 11:49:58.33 ID:aUEf3OqX.net
いやー ボルト銃だけかと思ってたけどビークルも武器も心配無さそうだな
買い決定

203 :UnnamedPlayer:2016/06/15(水) 11:53:32.90 ID:NzElcV4v.net
装甲列車に乗るのが結構楽しみ

204 :UnnamedPlayer:2016/06/15(水) 12:12:51.39 ID:7b7ZWirU.net
3,4からのBF新規ちゃん達<これまんまBF4じゃんwww

205 :UnnamedPlayer:2016/06/15(水) 12:13:12.68 ID:qpCwdOkh.net
ライフルみたいな対物銃楽しそう

206 :UnnamedPlayer:2016/06/15(水) 12:14:35.02 ID:01fxEidY.net
189 名前:UnnamedPlayer[sage] 投稿日:2016/06/15(水) 10:31:21.27 ID:cgA9byKu [3/3]
>>188
何言ってんの?
銃撃って旗とって兵器に乗るあたりまんまBF4じゃん

207 :UnnamedPlayer:2016/06/15(水) 12:18:28.49 ID:+7mUtNon.net
戦車内で一人で修理できるのぱねえな
完全に独立してるじゃん

208 :UnnamedPlayer:2016/06/15(水) 12:19:18.88 ID:7b7ZWirU.net
BF1943とかBF3,4からやりだした新規ちゃんが古参面しててワロタ

209 :UnnamedPlayer:2016/06/15(水) 12:20:37.72 ID:KSgy1SMB.net
やっぱ船はキャンペーンのみっぽい?

210 :UnnamedPlayer:2016/06/15(水) 12:21:46.86 ID:7b7ZWirU.net
銃撃って旗とって兵器に乗るあたりまんまBF1942じゃん
14年前からこれがBFなんだが

211 :UnnamedPlayer:2016/06/15(水) 12:26:36.12 ID:a7Fws+zY.net
>>185
マジで言ってんの?
>>186
UIはどう見ても違うし兵士の挙動が変わってないってピョンピョン飛びたいの?

212 :UnnamedPlayer:2016/06/15(水) 12:30:46.07 ID:cgA9byKu.net
皮肉の通じないやつ多すぎィ

213 :UnnamedPlayer:2016/06/15(水) 12:41:38.51 ID:sZwN37Dd.net
EAに呆れてる人が大多数なんだね
フフフ

214 :UnnamedPlayer:2016/06/15(水) 12:46:40.82 ID:8vVdpqH4.net
皮肉はおもしろくないと皮肉にならない

215 :UnnamedPlayer:2016/06/15(水) 12:49:43.93 ID:01fxEidY.net
>>212
お前の皮肉、センスの欠片もなくてつまらんわ。
もう書き込まなくていいよ。

216 :UnnamedPlayer:2016/06/15(水) 12:50:10.69 ID:l2h+MDpo.net
若者→R6S、overwatch、CoD
老害爺→バトルフィールド

これな

217 :UnnamedPlayer:2016/06/15(水) 12:54:25.44 ID:l2h+MDpo.net
【悲報】皮肉にマジレスガイジくん、逆ギレw

218 :UnnamedPlayer:2016/06/15(水) 12:59:14.16 ID:Eecn2kSV.net
近頃の若いゲーマーはワイワイ楽しむ事より、やれ競技性だやれリアリティだなどと下らんことにうつつを抜かしおって

219 :UnnamedPlayer:2016/06/15(水) 13:01:33.46 ID:MAF039wp.net
>>210
爺の割には頭悪そうな文章ですし
もしかして無職のウンコ製造機さんですか?
人生楽しそうで羨ましいです

220 :UnnamedPlayer:2016/06/15(水) 13:02:58.42 ID:sZwN37Dd.net
ただのドンパチだしね
思考回路ゼロでしょこれ

221 :UnnamedPlayer:2016/06/15(水) 13:04:09.36 ID:SfiUCPhY.net
単発煽りも人生楽しそうだな
ワシャ楽しいよ

222 :UnnamedPlayer:2016/06/15(水) 13:07:12.98 ID:Xra1IAxC.net
IP表示有りにしたら何処の会社のIPでるかな^^

223 :UnnamedPlayer:2016/06/15(水) 13:11:51.14 ID:7b7ZWirU.net
BF1943,BF3,4からの新規ガキがまた暴れてんのか

224 :UnnamedPlayer:2016/06/15(水) 13:12:58.21 ID:vx2o9SmR.net
荒れてるとこ悪いが新PVに一兵卒のころのヒトラー出てんな
まったく話題に出ないんで
マスタードガスに巻き込まれる前の鳩シーンあるから間違いないと思う
キャンペーンに出てくるの確定やな

225 :UnnamedPlayer:2016/06/15(水) 13:13:37.42 ID:VMBYvYOn.net
単発CODファンボーイ沸きすぎ
飛行機飛ばせばIPも変わるか正直意味ない

226 :UnnamedPlayer:2016/06/15(水) 13:13:46.75 ID:+7mUtNon.net
>>224

227 :UnnamedPlayer:2016/06/15(水) 13:13:52.18 ID:7b7ZWirU.net
お前らこのスレには1942から従軍してるBFおじさんが大勢いるから行儀よくしとけよ
お前らがアンパンマンのビデオ見て大喜びしてる頃からFPSやってるからな

228 :UnnamedPlayer:2016/06/15(水) 13:14:15.76 ID:+7mUtNon.net
失礼
>>224
詳細求む

229 :UnnamedPlayer:2016/06/15(水) 13:16:27.20 ID:STWXnKy+.net
動画見てて思ったけど味方まで識別マークあるし敵味方の認識超簡単になったね
それに敵の発見マーカー小さい三角からでかい赤丸に変わったし見やすさが段違いだわ。より索敵が重要になるなこれは

230 :UnnamedPlayer:2016/06/15(水) 13:20:25.33 ID:cgA9byKu.net
>>215
そうだね
真面目に受け取っちゃったアスペの君も一緒にROMろうね

>>224
願います
詳細
願います

231 :UnnamedPlayer:2016/06/15(水) 13:22:25.26 ID:nDLDpJlF.net
コッドボーイがいんのかよ・・・

232 :UnnamedPlayer:2016/06/15(水) 13:22:38.50 ID:vx2o9SmR.net
あの当時は毒ガス対策に兵器の中に鳩入れといて暴れたら急いで避難する
第一次世界大戦のときヒトラーも兵隊で従軍してて
マスタードガスに巻き込まれて一時的に視力がなくなってる
新PVはその場面の再現だと思う
あと最後の方でヒトラーらしき人物が飛んでくる砲弾みてぼーっとしてる場面がある

233 :UnnamedPlayer:2016/06/15(水) 13:27:58.63 ID:WibBc5k1.net
リアリティが再優先だとは思わないけど、この舞台でRainbowSix Siegeの64人対戦版だったら面白そうだなとは思った

234 :UnnamedPlayer:2016/06/15(水) 13:30:30.06 ID:STWXnKy+.net
そろそろ64人の壁を超えてもらいたいわ
96人いやせめて80人くらいになってほしい

235 :UnnamedPlayer:2016/06/15(水) 13:31:55.41 ID:gb17TUvP.net
64 vs 64とか128 vs 128って技術的に無理なん?バカゲーなんだから人の数増やしても良いのに何で32 vs 32に拘ってんだろう

236 :UnnamedPlayer:2016/06/15(水) 13:31:58.95 ID:sZwN37Dd.net
それなら鯖代月々2万円だな

237 :UnnamedPlayer:2016/06/15(水) 13:33:07.95 ID:VMBYvYOn.net
個人鯖建てられるようにしてくれんかね

238 :UnnamedPlayer:2016/06/15(水) 13:34:44.56 ID:+7mUtNon.net
うーん正直ヒトラーにはまったく見えんわ
ヒトラーつっても当時ただの連絡係だし小ネタとしてヒトラー出したいならもっとわかりやすくする気がする
キャンペーンでわかりにくいモブとして登場させて後のヒトラーである〜で締める可能性もないとはいえんが

239 :UnnamedPlayer:2016/06/15(水) 13:35:47.18 ID:cgA9byKu.net
>>232
ありがとう
確かにそれっぽかった
けどヒトラーにしては歳をとりすぎてるように見えるしヒゲの形も違うから別人のような気も…

なによりいたずらにヒトラーというタブーに触れるとは思えない

240 :UnnamedPlayer:2016/06/15(水) 13:40:04.49 ID:WibBc5k1.net
スナイパーエリートナチゾンビで普通にこれヒトラーやろっていうの出てこなかったっけ

241 :UnnamedPlayer:2016/06/15(水) 13:44:11.75 ID:aSm9Mf8C.net
サウンドがめちゃめちゃええわ
bf1>>bf3>>>>>>>>>>>>bf4

242 :UnnamedPlayer:2016/06/15(水) 13:50:04.90 ID:GIJeeWPc.net
>>235
そもそも今は1942で128人対戦出来るっていうね

243 :UnnamedPlayer:2016/06/15(水) 13:52:53.75 ID:DO2WR376.net
銃声は良かったね
ろくに使用歴無さそうな銃に愛着持てるかどうか

244 :UnnamedPlayer:2016/06/15(水) 13:56:58.65 ID:pCxPdEhR.net
この程度ならDLCでやってくれよって感じ

245 :UnnamedPlayer:2016/06/15(水) 14:07:09.40 ID:qf4qOrbM.net
1:31で出てくるヒゲのおっさんは捕虜になった英軍戦車長じゃねーの?
13秒あたりに同一人物が出てくる
https://youtu.be/4pY3hlQEOc0

246 :UnnamedPlayer:2016/06/15(水) 14:13:16.60 ID:rhQpde3a.net
BF4の、特に銃声はBC2とかBF3に比べても
かなり地味でショボく感じたけど、実際、生の銃声聞いたことある人から
すればリアリティがあるのかね
BF1は動画見た限りでは、すごくいいな

247 :UnnamedPlayer:2016/06/15(水) 14:27:03.61 ID:YMH+GAwe.net
銃声なんて想像よりもかなり軽いもんだからな
そういう点ではBF4の銃声はBF3みたいな金属音の混じった銃声よりよほどリアル
その分ショボく感じるのは仕方ない

248 :UnnamedPlayer:2016/06/15(水) 14:27:23.78 ID:AwXq7jbv.net
マルチプレイ動画見たけど後部銃座で本体にダメージ入ることはないんだな
翼すら貫通して飛行船にダメージ入っててちょっと笑った
「Jrすまん…」にならないのは安心だけどちょっと寂しい

249 :UnnamedPlayer:2016/06/15(水) 14:36:15.82 ID:NzElcV4v.net
敵の攻撃で穴は空くみたいだしそれでいいんじゃね

250 :UnnamedPlayer:2016/06/15(水) 14:47:27.67 ID:AwXq7jbv.net
翼とかボロボロになるっぽいね
BFBC2の装甲車みたいにダメージ割合で装甲剥げたりみたいな感じかなーって思ってる
でも雰囲気は出るからいいね

251 :UnnamedPlayer:2016/06/15(水) 14:52:05.84 ID:CoAsOn9s.net
>>247
そうか?Battlefield3のサウンドデザインは好評だったしゲームよりその爽快感を目指していてほしいわ
まぁ現状の1はかなりいいよ、4はうんって感じだった

252 :UnnamedPlayer:2016/06/15(水) 14:54:43.67 ID:X53Oefx/.net
銃声はタイヤがパンクした音みたいな感じだけど
近くで聞くとそこまで軽くねーよ

253 :UnnamedPlayer:2016/06/15(水) 14:56:08.59 ID:CoAsOn9s.net
拠点とか基地にリスポーンした戦車や飛行機に1番席として出撃した場合に戦車兵、パイロットになれる
そいつらはC96カービンしか持ってなかったぽくみえて、専用スキルとしてX長押しでなにも出来なくなる代わりに一定時間経つと兵器を20回復できるんだとか
その影響か今作は兵器の自動回復ないみたいだね

254 :UnnamedPlayer:2016/06/15(水) 14:56:13.46 ID:NzElcV4v.net
薬莢が落ちる音よかった

255 :UnnamedPlayer:2016/06/15(水) 14:57:03.80 ID:cgA9byKu.net
>>248
BF4の輸送ヘリや戦車も同じだったような
アホに尾翼ぶち抜かれて発狂する事考えたらこの仕様でいいや

256 :UnnamedPlayer:2016/06/15(水) 14:58:08.54 ID:CoAsOn9s.net
今作は誘導兵器一切ないと言ってるし(時代背景的に当たり前だけど)、昔のゲームっぽいコンクエストが楽しめそうね

257 :UnnamedPlayer:2016/06/15(水) 15:10:38.79 ID:KSgy1SMB.net
>>229
MMORPGやってるんでアレがキャラのギルドシンボルにみえて仕方ありません

258 :UnnamedPlayer:2016/06/15(水) 15:27:55.07 ID:MAF039wp.net
>>241
ネタだよな

259 :UnnamedPlayer:2016/06/15(水) 15:30:35.28 ID:MAF039wp.net
>>246
リアルの銃声は響く所ならそれなりだけど
実際に聞くと残念過ぎる
その辺はリアル追求しなくて
今の方向でいいわ

260 :UnnamedPlayer:2016/06/15(水) 15:39:57.47 ID:B5F5mZSQ.net
【BS11:エンターテイメント】 <大人のバイク時間 MOTORISE>放送時間:毎週水曜日 よる11時00分〜11時30分 http://www.bs11.jp/entertainment/917/

261 :UnnamedPlayer:2016/06/15(水) 15:55:50.33 ID:K9H5ZBEA.net
GTX780tiじゃ厳しいよなあ
変えたの結構最近だと思ってたけどすごい勢いで置いて行かれてる

262 :UnnamedPlayer:2016/06/15(水) 16:03:35.07 ID:MsYNkUEq.net
低めの設定だったら動くんじゃね

263 :UnnamedPlayer:2016/06/15(水) 16:07:13.02 ID:afT9NqQL.net
>>234-235
できるけど人数増やしても面白くはならないから増やさないって発言あったよ

264 :UnnamedPlayer:2016/06/15(水) 16:30:53.82 ID:K9H5ZBEA.net
うーむボーナスで980ti考えてみるか

265 :UnnamedPlayer:2016/06/15(水) 16:37:27.55 ID:BW4zKjYR.net
今更980はやめなされ

266 :UnnamedPlayer:2016/06/15(水) 16:49:55.79 ID:GQ33H2SF.net
titanxはどうなりましたか?

267 :UnnamedPlayer:2016/06/15(水) 16:52:30.15 ID:SfiUCPhY.net
今は1080かと思うけど
すぐtiが出るからまだあわてるような時間じゃない

268 :UnnamedPlayer:2016/06/15(水) 16:54:24.97 ID:GQ33H2SF.net
BF1が出る頃に更新すればいいじゃん
そう焦る必要はない

269 :UnnamedPlayer:2016/06/15(水) 16:55:25.51 ID:M7/N0vwF.net
今まで戦闘中にBGMなってたことあったっけ?

270 :UnnamedPlayer:2016/06/15(水) 16:57:29.79 ID:GQ33H2SF.net
試合終盤のデデンデッデデン...BGMからの

あなたのチームの負けです

271 :UnnamedPlayer:2016/06/15(水) 16:57:46.23 ID:NzElcV4v.net
試合終盤は流れてたよね

272 :UnnamedPlayer:2016/06/15(水) 16:59:46.94 ID:+7mUtNon.net
誘導兵器ないのはでかいわ
正直あんまり楽しいもんじゃなかった

273 :UnnamedPlayer:2016/06/15(水) 17:51:31.94 ID:M7/N0vwF.net
>>270
>>271
やっぱそこ以外ないよね?

274 :UnnamedPlayer:2016/06/15(水) 18:15:46.83 ID:wrN1mtlM.net
BF1が4のDLCなら4は3の中華コピーだな
ほぼ完成されてるUIや挙動を下手に弄って良くなるとは思えない

275 :UnnamedPlayer:2016/06/15(水) 18:16:48.39 ID:01fxEidY.net
全体マップからリスポンまでシームレスでいってるが、慣れるまで違和感ありそうだな。

276 :UnnamedPlayer:2016/06/15(水) 18:30:41.77 ID:J45ydFlZ.net
BF1、WW1なんだからもっとモッサリしてくれて良かったんだけど、
CoDライクなゲームスピードに慣れた近年のFPSユーザーには受け入れられんのかな
分隊バラバラで塹壕無視して戦場突っ走るのアホくさいわ
オペレーションモードがしっかりしてりゃまた変わってくるのかもしれんがどうせラッシュとかわんねぇんだろな

277 :UnnamedPlayer:2016/06/15(水) 18:40:37.16 ID:XNz8DBAP.net
砂動画見てるけど今作は弾速の概念ないんだろうか(´・ω・`)
ping0だから即着弾してるように見えるだけなんかなぁ

278 :UnnamedPlayer:2016/06/15(水) 18:42:44.87 ID:+7mUtNon.net
BF3は一番長くやったから個人的には一番面白かったと言えるけど
ウサフラやUAVキル、拠点レイプや地底人だのがあまりにも酷かったわ
修正遅すぎて笑えんかったわ

279 :UnnamedPlayer:2016/06/15(水) 18:45:19.20 ID:XNz8DBAP.net
ごめん、よく見たら弾速あるっぽいね

280 :UnnamedPlayer:2016/06/15(水) 18:47:44.53 ID:cgA9byKu.net
弾速は速くなったらしいよ

281 :UnnamedPlayer:2016/06/15(水) 18:52:22.91 ID:wRBuuWEh.net
BF3で修正されたバグがBF4で復活しててたりしたからBF1も最初の1年はボロボロだろうな
また全米最悪の企業にならない事を祈る

282 :UnnamedPlayer:2016/06/15(水) 18:55:23.49 ID:XNz8DBAP.net
弾速速くなったのねぇ
なんか動画見てるとCOD見てるみたいだったw

しかし音が気持ちいいな
歩兵視点からの複葉機やタンクの音がリアル過ぎる
あとBO3のときもそうだったけど女性ナレーションは聞き取りやすい

283 :UnnamedPlayer:2016/06/15(水) 19:10:43.12 ID:STWXnKy+.net
マシンガンに打たれてた時のブォォーンって風切り音がいいね

284 :UnnamedPlayer:2016/06/15(水) 19:38:57.06 ID:ShBmS5Vl.net
>>275
ホームフロントみたいだよな

285 :UnnamedPlayer:2016/06/15(水) 20:10:14.50 ID:01fxEidY.net
KUNってやつがBF1にチームデスマッチみたいな狭いところで戦うモードがないと不安がってたが、別になくてもいいよな?

286 :UnnamedPlayer:2016/06/15(水) 20:14:56.19 ID:FTOMh0r0.net
>>154
NPC混ざるのか?フィールドに100人近くなるな

287 :UnnamedPlayer:2016/06/15(水) 20:15:04.12 ID:EQwrHE1B.net
>>274
3のUIはクソ使い難いだろ

288 :UnnamedPlayer:2016/06/15(水) 20:15:23.23 ID:XsK+j+d3.net
ドミネーションがあるのでTDMもそらあることでしょう

289 :UnnamedPlayer:2016/06/15(水) 20:17:23.87 ID:K9H5ZBEA.net
そうか時代は1080かでもお財布と相談しないと…tiでて暫く価格の推移見てから考えるわ
>>285
コンクエばっかりしてたから別に困らないけどたまに気分転換でやりたくなる

290 :UnnamedPlayer:2016/06/15(水) 20:17:53.83 ID:pRiwGAXa.net
TDMが無いなら買わないかな

291 :UnnamedPlayer:2016/06/15(水) 20:23:21.70 ID:AwXq7jbv.net
ゴミ糞キル数アンロックがなきゃTDMはなくてもいいけど
それはそれでKDバカの隔離空間がなくなるのかなーとも思う

292 :UnnamedPlayer:2016/06/15(水) 20:23:46.56 ID:wrN1mtlM.net
>>285
本当にいらないのはTDMじゃなくてKUNだよ

293 :UnnamedPlayer:2016/06/15(水) 20:31:27.59 ID:ZfHVAbOP.net
>>276
BF2の時は走って息切れして回復しては当たり前の事だと思ってたけど
今やるとストレスたまりそう

294 :UnnamedPlayer:2016/06/15(水) 20:32:01.29 ID:FTOMh0r0.net
>>267
その通り。ソフト発売後に人柱の報告を見て買えば良い

295 :UnnamedPlayer:2016/06/15(水) 20:33:21.02 ID:M7/N0vwF.net
AT rocket gunなるものが英国アサルトの第二ガジェットになってたけど
あれは1.59ポンド砲でいいのかな?

296 :UnnamedPlayer:2016/06/15(水) 20:38:51.19 ID:DE2r3kIK.net
780tiなら余裕でしょ
そら最高設定とかはムリだろうけど
csでも出るんだからバカみたいなスペックは要求されないよ

297 :UnnamedPlayer:2016/06/15(水) 20:42:10.83 ID:STWXnKy+.net
>>293
息切れ復活と自動回復廃止はやってほしいな
回復はメディックオンリーにしてほしい

298 :UnnamedPlayer:2016/06/15(水) 20:48:08.56 ID:AwXq7jbv.net
対戦車ライフルで戦車のエンジン?だか撃って足止めて収束手榴弾とかやってたけどあれアサルトなのかな?
やっぱりBFは対兵器戦が楽しみだぜ!

299 :UnnamedPlayer:2016/06/15(水) 20:50:44.56 ID:M7/N0vwF.net
PVで写ってたM1918はバトルピックアップなのかな

300 :UnnamedPlayer:2016/06/15(水) 20:57:44.53 ID:01fxEidY.net
狭いところで歩兵主体で撃ち合いたいやつにはBF1は絶望的に合わないだろうな。
ずっとBF4のロッカーにこもってそう。

301 :UnnamedPlayer:2016/06/15(水) 21:11:13.00 ID:ZfHVAbOP.net
>>297
バランスよく入れてくれるなら最高だな
自動回復だけでも消してくれるといいんだが
BF2の頃のように撃ち合いで消耗した体力とにらめっこして、
この後どう行動しようか判断する方が楽しい

302 :UnnamedPlayer:2016/06/15(水) 21:12:04.23 ID:4HhJibHg.net
オペレーションやってくれよなお前ら
折角のWW1なのにコンクエ鯖ばっかりになったらつまらんぞ

303 :UnnamedPlayer:2016/06/15(水) 21:17:17.46 ID:Am73SwjL.net
>>274
それだと新作の意味ないじゃん
アホなの?

304 :UnnamedPlayer:2016/06/15(水) 21:32:03.07 ID:Ex1OQOfE.net
これに文句言ってる奴ってverdunみたいにクッソ地味なゲームやりたかったのかな
あんな感じのゲーム出したところで一部のWW1オタには受けるだろうけど確実に一般受けせんだろ

305 :UnnamedPlayer:2016/06/15(水) 21:36:20.32 ID:KJvWjsiG.net
>>302
オペレーションって1ゲーム1時間以上かかるようなモードなんでしょ。
平日やれる人がどれだけいるかな・・・。
まぁ買ったら一度はやってみたいけど。

306 :UnnamedPlayer:2016/06/15(水) 21:39:19.55 ID:AwXq7jbv.net
そりゃーWW1って謳ってたんだからセミオートとSMGとかが主力のゲーム性になると予想してたやつおらんだろ
単に予想外で、かつそれなら四式自動小銃とM1ガーランドでWW2でいいじゃんって思うんじゃないかな
まぁゲームスピードに関してはおっしゃるようにより多くの人に受けるようにってことだろうけどさー
それならWW2でry

307 :UnnamedPlayer:2016/06/15(水) 22:14:11.16 ID:Jey30qnP.net
ほんと何を求めてww1にしたのかわからんな
こんな現代戦と変わらない無難な内容にするなら特にな

308 :UnnamedPlayer:2016/06/15(水) 22:40:08.36 ID:mawofmA7.net
デラックス版に先行アクセスつけたらアカンでしょ

309 :UnnamedPlayer:2016/06/15(水) 22:47:49.10 ID:h/iIQEBS.net
サイコロ自身にビジョンがないからBF4の兵士が各時代のコスプレしただけのゲームにしかならん
新ルールもBFHの二の舞いだろうな
取ってつけたような新ルールなんてすぐに誰もやらなくなる

310 :UnnamedPlayer:2016/06/15(水) 22:52:01.60 ID:Pyuxw5MO.net
>>304
そもそもBFがやるような事じゃないよな

311 :UnnamedPlayer:2016/06/15(水) 22:59:21.15 ID:M7/N0vwF.net
ボルトアクションが主役()
WW1の主力は設置式機関銃なんだよなぁ

312 :UnnamedPlayer:2016/06/15(水) 23:45:54.70 ID:gHTeKivf.net
各種兵科やビークルの戦闘が確認できる「Battlefield 1」の新たなプレイ映像が多数登場、幾つかのディテールも
http://doope.jp/2016/0655326.html

313 :UnnamedPlayer:2016/06/15(水) 23:49:52.99 ID:ThlK0s9l.net
3Dスポットが亡くなったのはめでたいな
あれは凄い糞だった

314 :UnnamedPlayer:2016/06/15(水) 23:52:20.88 ID:XsK+j+d3.net
あるで

315 :UnnamedPlayer:2016/06/15(水) 23:53:35.99 ID:CoAsOn9s.net
スポットないわけないだろ

316 :UnnamedPlayer:2016/06/15(水) 23:55:26.10 ID:ewJj4E9J.net
注射チクチクわろた
BFHよりもちょっと優しくなっとるやんけ

317 :UnnamedPlayer:2016/06/16(木) 00:04:46.52 ID:I8BzDxX0.net
WW1という舞台設定を活かしつつどうゲームプレイをBFらしいものにするか
それが注目してるところだったんだけどね
結局、ガワだけWW1で中身はBF3から変わってないという一番つまらないオチになったね

318 :UnnamedPlayer:2016/06/16(木) 00:08:30.74 ID:DvtlFFEI.net
WW1でこれだけ連射してるんなら
時期WW2日本軍は38式歩兵銃の心配しなくてよいな

319 :UnnamedPlayer:2016/06/16(木) 00:09:01.30 ID:9oH/n22L.net
ここで文句言ってるやつにWW1の十分な知識を持ってるのがどれくらいいるか気になる

320 :UnnamedPlayer:2016/06/16(木) 00:11:00.27 ID:x/Mhgp6q.net
女性アナウンスを聞いてたらカルドセプトを思い出したわ。

321 :UnnamedPlayer:2016/06/16(木) 00:14:50.13 ID:um7x8qY/.net
WW2で日本軍が38式主力でつかってたのも理由あんだぞ
上が頭悪すぎてサブマシあんまつかわれなかっただけっていう

322 :UnnamedPlayer:2016/06/16(木) 00:21:19.76 ID:mirFufQF.net
http://iup.2ch-library.com/i/i1662604-1466004001.jpg
http://iup.2ch-library.com/i/i1662605-1466004041.jpg

さっきのヒトラーの話、マジかもしんない

323 :UnnamedPlayer:2016/06/16(木) 00:26:06.36 ID:SDjd070M.net
>>316
この注射のヤツ、コレって何やってる動作なの??w

BF4でDMRを愛用してる俺は、モントドラゴンって銃を見て安心した

324 :UnnamedPlayer:2016/06/16(木) 00:27:57.09 ID:mG2ogiuV.net
貧乏やから弾をバラまくようなことはできなかったんやぞ

325 :UnnamedPlayer:2016/06/16(木) 00:30:03.75 ID:9KZAWhui.net
>>293
息切れもあっていいと思うな
その代わりバイクとか移動用ビークル増やしてくれりゃいいや
もしくは兵科ごとに移動速度が違うとか
BF3、4は段差乗り越えた後に高速で走り出したりとか、キビキビ動き過ぎて気持ちわるいんだよな
兵科ごとの差も薄いし

326 :UnnamedPlayer:2016/06/16(木) 00:37:45.21 ID:Cw1lPIGg.net
>>323
死んだ兵士を生き返らせる魔法薬の瓶にチューしてグサーする動作じゃろ

327 :UnnamedPlayer:2016/06/16(木) 00:38:21.96 ID:62twhJR6.net
>>322
そこのシーンって戦車が擱坐してドイツ軍歩兵に囲まれてるシーンだから
そのおっさんはイギリス軍じゃないの?

328 :UnnamedPlayer:2016/06/16(木) 00:41:50.55 ID:fs0+LEoy.net
当時は英独双方でそういうヒゲが流行ってた
それだけの事

329 :UnnamedPlayer:2016/06/16(木) 00:43:00.68 ID:rMD5mA5L.net
>>322
トレーラーよくみりゃわかるけどこのおっさんイギリス軍でしょ

330 :UnnamedPlayer:2016/06/16(木) 00:57:38.91 ID:9KZAWhui.net
もっと塹壕から顔出して打ち合ったりするマップねぇのかな
SWBFはベータしかやったことないけど、あん時ステージのが塹壕戦っぽかったぞ

331 :UnnamedPlayer:2016/06/16(木) 01:26:24.85 ID:SDjd070M.net
>>326
あぁ、そういうことかw

bf4の範囲回復みたいなのってあった?どれだろ・・・

332 :UnnamedPlayer:2016/06/16(木) 01:35:22.66 ID:a0I93H7M.net
DICEに良マップを期待なんてやめたほうがいいよ

333 :UnnamedPlayer:2016/06/16(木) 01:58:36.24 ID:GaGiQrwF.net
捕手

334 :UnnamedPlayer:2016/06/16(木) 02:09:02.61 ID:JXnU5fCJ.net
取り敢えずβやってからかなー

335 :UnnamedPlayer:2016/06/16(木) 02:14:09.48 ID:sOvd8n6E.net
同じくベータ街だな
たぶん予約するだろうけど…

336 :UnnamedPlayer:2016/06/16(木) 02:18:03.87 ID:aozSWFUI.net
現状まさかフルオートゲーになるとは予想外だった
固定式程度かと期待してたのに

337 :UnnamedPlayer:2016/06/16(木) 04:54:59.06 ID:2v4EJnSc.net
セミオートとボルトアクションじゃ退屈でつまらないゲームになるそんなのはBFじゃないって1943は全くそんな事無かったがな
ボルトアクション主体でも全員イギリス兵仕様で爆速コッキングにすればいい

338 :UnnamedPlayer:2016/06/16(木) 05:03:25.28 ID:qYlE846m.net
対戦車ライフルが4までの対戦車ロケットと同じ地位なのね

339 :ハードラインなんて無いよ:2016/06/16(木) 05:09:52.39 ID:95mx1yAh.net
BF3→4
・レボリューション追加
・インタラクティブなオブジェクト追加
・海上戦追加
・様々なガジェット追加
・司令官追加
・観戦モード追加
・バグもいっぱい追加

BF4→1
・破壊できる建物いっぱい追加
・搭乗モーション追加
・飛行機あいのり追加
・銃剣突撃追加
・毒ガス追加
・死んだらマップ画面にスムーズに移行するの追加
・乗り物、ガジェット、銃の数減少

う〜ん……

340 :UnnamedPlayer:2016/06/16(木) 05:22:38.42 ID:JXnU5fCJ.net
こんなのはBF5までの繋ぎだと思ってるわ
すぐに過疎るよ

341 :UnnamedPlayer:2016/06/16(木) 05:36:32.68 ID:e1qHdBtP.net
BF2のイーグル二人乗りでボイチャしながら爆撃してたあの頃最高に興奮してたんだよな・・・。

輸送ヘリの着陸後の離陸で味方分隊踏んで全滅させた時なんて・・・。

342 :UnnamedPlayer:2016/06/16(木) 05:39:58.74 ID:6gngJiDo.net
>>340
BF5の前にWW2だと思う

343 :UnnamedPlayer:2016/06/16(木) 08:07:29.29 ID:vAJczJE5.net
>>337
1943ってボルトアクション主体だったか?砂以外はガーランドとSMGだったような希ガス

344 :UnnamedPlayer:2016/06/16(木) 08:29:25.38 ID:I66Vo1Xe.net
>>332
BF3の一部を除くけど、CQマップとか最高の出来だったよ
カウンターストライクにもマップが移植されるほどだった
3のマップ作った人どこいったんだ?

フランス軍が有料DLCらしいけど日本軍もフォーラムでたくさんお願いしたら出してくれるかな

345 :UnnamedPlayer:2016/06/16(木) 08:34:38.04 ID:lmNlmJ4S.net
絶望的にマップがつまんなさそうなんだけど

346 :UnnamedPlayer:2016/06/16(木) 08:48:29.24 ID:k4ok3UGC.net
BF4でもDLCで追加あったし三十八式歩兵銃に期待している

347 :UnnamedPlayer:2016/06/16(木) 08:50:19.94 ID:btpAbsBK.net
肝心のデカイ乗り物、負けてる勢力しか乗れないのは何とかして欲しい。

348 :UnnamedPlayer:2016/06/16(木) 08:50:46.74 ID:KM+/h8IE.net
>>339
BF4→1もバグが沢山追加されそう

349 :UnnamedPlayer:2016/06/16(木) 09:07:17.63 ID:Iw4r3i0s.net
WW1はこういうものだって語ってる奴いるけどさあ
専門家?それとも2chでボルトアクション主体だったとかチラッと見た程度?

350 :UnnamedPlayer:2016/06/16(木) 09:12:44.44 ID:vvYQvuJ5.net
戦車5台ぐらい並んで周りに歩兵が付いていく戦いの前のお祭り気分味わいたいな
動画が見てるとみんなバラバラでシームレスで最初から乗り物乗ってるから微妙

351 :UnnamedPlayer:2016/06/16(木) 09:23:13.42 ID:cTKZjVyp.net
フランス追加が有料ってうせやろ?

352 :UnnamedPlayer:2016/06/16(木) 09:25:58.41 ID:2v4EJnSc.net
>>343
SMGはピストルの方が強いレベルの豆鉄砲だった
セミオートとボルトアクションがメイン

353 :UnnamedPlayer:2016/06/16(木) 09:45:48.77 ID:Abczupel.net
時代に削ぐあない武器がでてきてもう
なんでもあれ何これ

354 :UnnamedPlayer:2016/06/16(木) 09:56:16.50 ID:ah3sqJP3.net
もう未来からイージス艦がタイムワープしてきたとかでいいよ

355 :UnnamedPlayer:2016/06/16(木) 10:05:22.26 ID:a+JL7eJr.net
>>349
ボルトアクションライフルが主力だった事は常識だろ...

356 :UnnamedPlayer:2016/06/16(木) 10:07:13.91 ID:RKFR64h3.net
>>354
訴えられそうだなw

357 :UnnamedPlayer:2016/06/16(木) 10:13:58.69 ID:Iw4r3i0s.net
>>355
こいつとかね>>353
時代にそぐわないとか全部史実に基づくって言ってんのに
まだ武器全種出てないしバランス調整もこれからなのにね

358 :UnnamedPlayer:2016/06/16(木) 10:16:26.64 ID:a+JL7eJr.net
>>357
史実よりゲーム性を考慮してるって開発者言ってるだろ
何処見てんだ?

359 :UnnamedPlayer:2016/06/16(木) 10:18:33.97 ID:vtE9NvNR.net
まあふるおーと

360 :UnnamedPlayer:2016/06/16(木) 10:19:12.05 ID:ckXB3ZYh.net
>>16の砂動画に銃剣で突撃するシーンが多々あるけどこれを思い出す

┌┴┐┌┴┐┌┴┐ -┼-  ̄Tフ ̄Tフ __ / /
  _ノ   _ノ   _ノ ヽ/|    ノ    ノ       。。
       /\___/ヽ
    /ノヽ       ヽ、
    / ⌒''ヽ,,,)ii(,,,r'''''' :::ヘ
    | ン(○),ン <、(○)<::|  |`ヽ、
    |  `⌒,,ノ(、_, )ヽ⌒´ ::l  |::::ヽl  
.   ヽ ヽ il´トェェェイ`li r ;/  .|:::::i |
   /ヽ  !l |,r-r-| l!   /ヽ  |:::::l |
  /  |^|ヽ、 `ニニ´一/|^|`,r-|:「 ̄
  /   | .|           | .| ,U(ニ 、)ヽ
 /    | .|           | .|人(_(ニ、ノノ

361 :UnnamedPlayer:2016/06/16(木) 10:21:50.40 ID:vtE9NvNR.net
ほとんどの兵士はフルオートの銃使ってなかったってのは明白だろ

362 :UnnamedPlayer:2016/06/16(木) 10:22:47.07 ID:LpRos4mC.net
新PVの、動かなくなった戦車を囲んで「おら出てこいよ」ガンガン!って
マルチでもやりたいのう

363 :UnnamedPlayer:2016/06/16(木) 10:24:07.29 ID:5CZqaqeh.net
BF1のやってる事は使われたのかも怪しい試作兵器をゲーム性を考慮して主力兵器として出しちゃえって事
1942の日本軍も似たような物だけど

364 :UnnamedPlayer:2016/06/16(木) 10:28:56.66 ID:a+JL7eJr.net
レッドオーケストラとかに任せてばいいんだよそういうのは
あっちは小銃以外使用制限があるし

365 :UnnamedPlayer:2016/06/16(木) 10:29:10.41 ID:Abczupel.net
>>357
何言ってんだこいつ

366 :UnnamedPlayer:2016/06/16(木) 10:30:53.29 ID:zCZmmQSp.net
ミニマップと3Dスポット消してくれよ

367 :UnnamedPlayer:2016/06/16(木) 10:31:00.22 ID:ZAT/jr7S.net
1942も結構適当だったしこんなもんだろ

368 :UnnamedPlayer:2016/06/16(木) 10:31:16.31 ID:ah3sqJP3.net
64人集まってボルトアクションの単発ゲーよりもWW1主流では無いがフルオートも出てくるゲームの方が需要にあってるのであればそれで良し
ww1大好き君の自己満足のためにつまらないゲームにならなければいいよ

369 :UnnamedPlayer:2016/06/16(木) 10:32:20.70 ID:LpRos4mC.net
結局「じゃあなんでWW1にしたの?」ってところに帰着しちゃうんだよな

370 :UnnamedPlayer:2016/06/16(木) 10:32:59.48 ID:E7sLZ9an.net
http://doope.jp/2016/0655064.html
なかなか興味深い記事

371 :UnnamedPlayer:2016/06/16(木) 10:34:02.70 ID:Abczupel.net
>>369
すげー中途半端なゲームになると予想

372 :UnnamedPlayer:2016/06/16(木) 10:39:42.34 ID:E7sLZ9an.net
同じ武器でも2種類あり性能に違いがある模様
実質的な武器の数は1兵科8種類か?

373 :UnnamedPlayer:2016/06/16(木) 10:42:32.05 ID:LxanGHbV.net
相変わらずゴミみたいなUI

374 :UnnamedPlayer:2016/06/16(木) 10:42:48.56 ID:LpRos4mC.net
>>370
MedとSupの日本語が逆になっててびっくりした

これはアンロックの列に並ぶのかな それとも最初から選択できるのかしら

375 :UnnamedPlayer:2016/06/16(木) 10:45:17.50 ID:RKFR64h3.net
これ失敗したら次は2143行こうぜ

376 :UnnamedPlayer:2016/06/16(木) 10:45:44.04 ID:ZAT/jr7S.net
武器のカスタマイズのプリセットを用意してあるって書いてあったけど同じ武器でも種類があるのはそれか

377 :UnnamedPlayer:2016/06/16(木) 10:47:30.87 ID:Mi13bR1z.net
1943も日本軍が百式短機関銃や4式自動小銃を主力で使ってたりチハがシャーマンとタイマン張れたりしたから気にするだけ無駄

378 :UnnamedPlayer:2016/06/16(木) 10:55:05.62 ID:tQzmzTJK.net
アイアンサイト狙いにくそうだなあ…
BF4のアイアンサイトはストレスしか感じなかったけど慣れるかな

379 :UnnamedPlayer:2016/06/16(木) 11:00:53.38 ID:lYZFcNbH.net
>>377
機関短銃な

380 :UnnamedPlayer:2016/06/16(木) 11:03:25.84 ID:R2va2+On.net
【BF4の呪い】謎のBF4MOD量産【COD開発自爆に失笑】

381 :UnnamedPlayer:2016/06/16(木) 11:12:17.94 ID:DvtlFFEI.net
次期BFWW2日本軍の装備

突撃兵 一〇〇式機関短銃 擲弾筒 
工兵   四式自動小銃 試製四式七糎噴進砲
援護兵 九九式軽機関銃 九九式破甲爆雷
偵察兵 九七式狙撃銃 各種ブービートラップ

近接武器は軍刀
蘇生キットはヒロポン

382 :UnnamedPlayer:2016/06/16(木) 11:14:45.72 ID:btpAbsBK.net
でも画面に出てくる家とかのオブジェクトはほとんど壊れるっぽいじゃん。
BF4の謎の壊れない物質にイライラしてたし、これは嬉しいわ。

383 :UnnamedPlayer:2016/06/16(木) 11:15:10.03 ID:Mi13bR1z.net
>>379
そうですね
申し訳ない

384 :UnnamedPlayer:2016/06/16(木) 11:23:45.79 ID:lmNlmJ4S.net
壊れた方が面白いのか?
最終的にどのマップもスッキリ見通しのいいマップになっちゃうのか?
つまんなくね?

385 :UnnamedPlayer:2016/06/16(木) 11:26:42.99 ID:9KZAWhui.net
スナイパーはあれか?
最適距離だと一撃なのか?
凸砂はアホらしいし、クソ芋も苛つくだけだからバランス調節としては最適だけども
リアリティは…w

386 :UnnamedPlayer:2016/06/16(木) 11:27:51.08 ID:Msd98X4N.net
壊れないHardlineにはイライラすること多かったからたぶん更地になった方がマシだと思うよ、Battlefield1だとかなり砲撃で地面に大きな穴あいたりするみたいだし

ボルトアクションライフルは中距離以降とか特定の距離だとワンショットキルできるみたいだね
近距離だと逆に威力が下がるってこと

387 :UnnamedPlayer:2016/06/16(木) 11:28:37.66 ID:Iw4r3i0s.net
遠距離だと全く当たらない精度にしてもいいけどな

388 :UnnamedPlayer:2016/06/16(木) 11:30:44.64 ID:Msd98X4N.net
しかし今作はSMGやら重機関銃(このゲームだと今までのLMGみたいに持ち歩けるが)のレートがくっそ低いので拡散しなくてもセミオートより難しそうな気がする
そこらへんはちゃんとバランスとれてそう

389 :UnnamedPlayer:2016/06/16(木) 11:33:07.76 ID:Iw4r3i0s.net
>>365
だからWW1の時代にはフルオートもあったから時代にそぐわないというのは誤り
フルオート銃の使用率とか専門家じゃないから知らんけど誰しもがArmaみたいなシミュをやりたいわけではない

390 :UnnamedPlayer:2016/06/16(木) 11:40:43.35 ID:9KZAWhui.net
今作のスナイパーライフルみて思い出したけど
なんて名前かは忘れたけど、弾自体がロケットみたいになってて加速する弾丸ってあったよな
結局精度も初速も遅くて使い物にならなくて開発中止したヘンテコ兵器の

391 :UnnamedPlayer:2016/06/16(木) 11:46:43.65 ID:2v4EJnSc.net
フルオートじゃなくなるとARMAみたいになる理屈がわからない

392 :UnnamedPlayer:2016/06/16(木) 11:52:53.41 ID:9KZAWhui.net
対物ライフルは対人に対して使うとダメージどなもんなのかな
弾速クソ遅くていいから流石に一撃にしてほしいけど…

重量システムとかあったら、対物ライフル装備してると移動速度遅くなるとかで、高火力武器に対してもバランスとれそうなんだがな

393 :UnnamedPlayer:2016/06/16(木) 11:55:15.53 ID:Iw4r3i0s.net
>>391
Armaっていうのは違うかな
ガチガチのWW1再現って言えばいいか

394 :UnnamedPlayer:2016/06/16(木) 11:56:19.01 ID:dCTmVOCb.net
みんなフルオートで撃ってるWW1があるかw

395 :UnnamedPlayer:2016/06/16(木) 11:56:28.45 ID:cvPvD5Se.net
BC2はM95とか言うトンデモ兵器を歩兵が大量に持ってたし対物ライフルをバトルピックアップにしない位のバカゲーでも面白そうな気はする

396 :UnnamedPlayer:2016/06/16(木) 11:58:45.90 ID:Abczupel.net
もうひっちゃかめっちゃか

397 :UnnamedPlayer:2016/06/16(木) 12:00:04.97 ID:RKFR64h3.net
>>384
だよな、いつも最後の方はただの平地になったら買うの止めるわ

398 :UnnamedPlayer:2016/06/16(木) 12:06:20.37 ID:Iw4r3i0s.net
>>394
だからそれはこれから調整入るでしょってこと
プレアルファだって数種類しか武器なかったし

399 :UnnamedPlayer:2016/06/16(木) 12:06:40.56 ID:9KZAWhui.net
まぁまだ初期ロードアウトしか使えなかったみたいだし、アンロックした後でボルトアクション使えるようになるまではわからんな
それよりもアンロック地獄だけはもうやめてくれ…
おかげでBF4は安い時に買ったけど、アンロックが3以上にダルすぎて結局全然やらなかった

400 :UnnamedPlayer:2016/06/16(木) 12:10:50.52 ID:zCZmmQSp.net
フルオート武器はあってもいいけど、異常な集弾性なのはやめて欲しい

401 :UnnamedPlayer:2016/06/16(木) 12:11:01.14 ID:tVxei6TZ.net
>>390
ジャイロジェットピストルは開発中止じゃなくてちゃんと売り出したぞ

402 :UnnamedPlayer:2016/06/16(木) 12:13:31.69 ID:dCTmVOCb.net
>>398
サイコロに調整なんてできるわけねーだろ
何回騙されたら分かるんだよ

403 :UnnamedPlayer:2016/06/16(木) 12:14:24.04 ID:/LsA6GQh.net
一新された近接武器とは一体何だったのか

404 :UnnamedPlayer:2016/06/16(木) 12:15:38.33 ID:Rqi0UTat.net
もうさ、modツール配布してユーザーに調整任せて終わりでも良いんじゃない(棒読み)

405 :UnnamedPlayer:2016/06/16(木) 12:16:47.15 ID:2v4EJnSc.net
近接武器も結局BF4と同じで見た目変えられるだけみたいだからな
銃剣は突撃はあるけど

406 :UnnamedPlayer:2016/06/16(木) 12:16:52.39 ID:vtE9NvNR.net
>>389
みんなの疑問は「WW1の意味があるのか」だ
不満が出るのは当たり前だろ

407 :UnnamedPlayer:2016/06/16(木) 12:17:01.70 ID:FO0tHRGW.net
見た目はいい
4みたいに無料きたらシングルストーリーだけやるわ

408 :UnnamedPlayer:2016/06/16(木) 12:18:25.90 ID:8m7ZxIm4.net
>>363
日本軍が持っていたガーランドのパクリ銃の五式の事ですね
実際にあったとは知らなかった

409 :UnnamedPlayer:2016/06/16(木) 12:20:47.15 ID:Iw4r3i0s.net
>>402
どうしてそこまで悲観的になれるん?
BF4でバランスおかしいのって精々AAの機銃くらいだろ
>>406
んなもん話題性だろ
WW1の武器と兵器でコンクエできるってだけでも楽しみなんだけど

410 :UnnamedPlayer:2016/06/16(木) 12:22:03.85 ID:hbW3260d.net
五式は日本のガーランドコピーの総称で海軍や陸軍がそれぞれ別の弾を使用する奴を独自に作ってるわ
戦後に資料が失われたわで実態は誰も知らないというね

411 :UnnamedPlayer:2016/06/16(木) 12:23:47.17 ID:huoutZtK.net
とりあえずβはよ
夏の終わりって言ってたから9月頃か?

412 :UnnamedPlayer:2016/06/16(木) 12:30:13.85 ID:Rqi0UTat.net
>>381
ライジングストームみたいに6.5ミリ弾と7.7ミリ弾で選べるようにしてほしいな
6.5ミリ弾でも
突撃兵
試製超軽機関銃
工兵
試製自動小銃甲乙丙
援護兵
九六式軽機関銃
偵察兵
九七式狙撃銃
と全部揃えられるし

413 :UnnamedPlayer:2016/06/16(木) 12:30:35.69 ID:RKFR64h3.net
連合国軍vsイスラム国
北朝鮮vs韓国
中国vs日本、アメリカ

こんな感じの現代戦なら盛り上がるのに

414 :UnnamedPlayer:2016/06/16(木) 12:32:37.04 ID:2v4EJnSc.net
>>411
10月上旬辺りかな

415 :UnnamedPlayer:2016/06/16(木) 12:33:43.53 ID:Abczupel.net
>>409
BF4はまともにできるまで2年はかかってるよ

416 :UnnamedPlayer:2016/06/16(木) 12:37:33.11 ID:Iw4r3i0s.net
>>415
だからBF1がまともにできるまで2年かかるとでも?

417 :UnnamedPlayer:2016/06/16(木) 12:38:51.88 ID:t72riusP.net
>>399
お金出してアンロックしたらいいやん
追加マップを有料で出されるくらいならそっちの方が断然いい

追加武器もアクセサリーも有料でじゃんじゃん出してくれ
ただし追加マップはダメだ
人がいないマルチほどつまらんものはない

418 :UnnamedPlayer:2016/06/16(木) 12:45:54.72 ID:Cw1lPIGg.net
DLCマップ出すたびに人を厳選していくスタイル嫌いだわ

419 :UnnamedPlayer:2016/06/16(木) 12:46:17.85 ID:E7sLZ9an.net
威力減衰のグラフ見るに武器の差別化は出来てるように見えるな

420 :UnnamedPlayer:2016/06/16(木) 12:47:59.26 ID:9KZAWhui.net
>>417
金出してアンロックほどアホくさいもんはないわ

421 :UnnamedPlayer:2016/06/16(木) 12:48:16.08 ID:Abczupel.net
>>416
かかるねEAなら
鯖で月々1万円もとっておいて
あれはないな

422 :UnnamedPlayer:2016/06/16(木) 12:49:23.13 ID:LpRos4mC.net
>>409
WW1で普通に使われた武器でゲームしたいのであって
WW1で使われた可能性のある武器でゲームしたいわけではないからな

423 :UnnamedPlayer:2016/06/16(木) 12:50:10.12 ID:2v4EJnSc.net
1年で形になる可能性もどうにもならない可能性もある

424 :UnnamedPlayer:2016/06/16(木) 12:55:26.95 ID:ay0scOSC.net
>>413
朝鮮戦争セカンドシーズンで、北朝鮮韓国、チャイナvs日米フィリピンベトナム台湾
でやればいいと思う

425 :UnnamedPlayer:2016/06/16(木) 12:56:43.24 ID:WPbyRZTJ.net
BFに舞台になってる時代の再現求めてるやつなんておるんやな
今時その時代の雰囲気でコスプレしてお祭りゲーしたいやつしかBFなんてやらんと思ってたわ

426 :UnnamedPlayer:2016/06/16(木) 12:59:24.29 ID:p+qY1I3o.net
そもそも色々デフォルメされてるんだし史実を再現しても面白くなるわけじゃないから仕方ない
大戦末期にちょっと使われたり試作段階の銃も出せってほうが多いと思うぞ
距離による減衰もあるしボルトアクションが好きなら拘って使えばいいんだよ
WW2モノだってStG44があろうが、やっぱりKar98って奴多いんじゃないの

427 :UnnamedPlayer:2016/06/16(木) 13:08:04.33 ID:gXAR+zGX.net
BF3もBF4もBFHもSWBFも悉くロンチ失敗して
4以外そのままテコ入れもなくズルズル終了してるから
BF1も初日にガッカリ、1年で末期を迎えるいつもの売り逃ゲーとなる可能性は高い
訴訟されてやむを得ずサポートに本腰入れたBF4は極めて稀なケース

428 :UnnamedPlayer:2016/06/16(木) 13:09:13.60 ID:yy5cSRKv.net
相変わらずネガキャンマン湧いてんなw
で?何処に依頼されたの^^

429 :UnnamedPlayer:2016/06/16(木) 13:09:35.46 ID:btpAbsBK.net
>>427
別に失敗はしてねーだろ。家庭用とかもちゃんと含めろよ。
ある程度売れてるから続編だせるんだろうが。
バカなの君。

430 :UnnamedPlayer:2016/06/16(木) 13:12:50.31 ID:Iw4r3i0s.net
>>421
そうですか
じゃあこれからもBF1叩き頑張ってください
>>422
WW1で普通に使われた銃ってなんだよ(笑)
専門家の方ですか?
WW1の時代に実在した銃を出してはいけないってこと?

431 :UnnamedPlayer:2016/06/16(木) 13:21:19.79 ID:cvPvD5Se.net
ぼくのイメージしたBF1→ボルトアクション、スコップメインの泥臭い塹壕戦

サイコロのイメージしたBF1→対戦末期のサブマシンガンを標準装備した兵士が街中でドンパチ

432 :UnnamedPlayer:2016/06/16(木) 13:23:06.67 ID:2v4EJnSc.net
>>429
商業的に成功しててもBFHとSWBF(2015)はゲームとしては失敗作だろう

433 :UnnamedPlayer:2016/06/16(木) 13:33:00.61 ID:arIt3jzD.net
ベータも無いうちから真っ赤なネガキャンマンが出てきてるし期待できそうだな

434 :UnnamedPlayer:2016/06/16(木) 13:41:18.74 ID:FD1ClRT4.net
https://www.youtube.com/watch?v=2AL_ozeMBi8

WW1だからボルトアクションライフルがメインのはず
だからこの動画のような戦闘が最新グラで出来ると思ってた

435 :UnnamedPlayer:2016/06/16(木) 13:57:31.91 ID:SDjd070M.net
>>434
うるせぇな。んなもん作ったって売れねぇよバカ
プレイ映像見て、嫌な買うなよアホが。もうアレで売るんだよ
決まった事なんだって
ここで文句垂れてどうすんだ

436 :UnnamedPlayer:2016/06/16(木) 14:04:51.27 ID:huoutZtK.net
このクソだクソじゃないのやり取りがβまで続くのか…

437 :UnnamedPlayer:2016/06/16(木) 14:06:06.78 ID:Mi13bR1z.net
β来てからが本番だ

438 :UnnamedPlayer:2016/06/16(木) 14:40:10.00 ID:Iw4r3i0s.net
というか現代でもフルオートなんて使わねーよアホって軍人が言ってたよな
ゲームなんだから割り切れよてか勝手に単発にモード変更して撃ってろよ

439 :UnnamedPlayer:2016/06/16(木) 14:45:39.69 ID:Cw1lPIGg.net
現代戦については慣れ過ぎて突っ込まないのにWW1やWW2となると途端に口数多くなるゲーマーって
ミリオタっつーより映像の世紀レベルの知識しかないにわか歴オタって感じだ

440 :UnnamedPlayer:2016/06/16(木) 14:48:47.46 ID:/LsA6GQh.net
本物の歴史家さんですかな?

441 :UnnamedPlayer:2016/06/16(木) 14:49:33.89 ID:etwcDd48.net
もう本番ははじまってるだろ

442 :UnnamedPlayer:2016/06/16(木) 14:50:15.80 ID:a+JL7eJr.net
屋内制圧とかで普通にフルオート使うでしょ
そもそもフルオート使わないのなら命中精度の高いマークスマンライフルでいいし

443 :UnnamedPlayer:2016/06/16(木) 15:02:07.64 ID:huoutZtK.net
>>442
屋内こそ跳弾するからフルオートご法度って聞いたけど
フル使うのは制圧射撃の時くらいじゃない?

BFはゲームだからどうでもいいけど

444 :UnnamedPlayer:2016/06/16(木) 15:02:55.94 ID:hbW3260d.net
自衛隊の小銃は二脚立てて安定してバースト射撃して敵を制圧するために作られていてな
まあ全歩兵に軽機関銃を配備すれば日本の地形では最強という旧軍からの悲願があってのことだけど

445 :UnnamedPlayer:2016/06/16(木) 15:04:48.27 ID:UCZen12L.net
>>434
どうせボルトオンリーの鯖作る人いるだろうし
そこでやろう

446 :UnnamedPlayer:2016/06/16(木) 15:06:52.59 ID:huoutZtK.net
>>445
その場合全兵科でボルトアクション使えないと非常に困るんだよなあ
共通武器にしてくれ

447 :UnnamedPlayer:2016/06/16(木) 15:09:42.70 ID:Iw4r3i0s.net
>>442
そうなんだ
じゃあBF1でもフルオート使っても大丈夫だね

448 :UnnamedPlayer:2016/06/16(木) 15:11:04.46 ID:a+JL7eJr.net
>>443
フルって言っても基本は3,4発以内で敵を倒す事が基本だからそんなに跳弾の危険は無いだろう

449 :UnnamedPlayer:2016/06/16(木) 15:15:37.75 ID:Abczupel.net
BF1でフルオート(笑)
戦国自衛隊かよ

450 :UnnamedPlayer:2016/06/16(木) 15:20:39.16 ID:JYGmItCb.net
>>444
64式は伏射、指切り射撃で300m先の目標に全弾命中できるんだっけ?
これがM14となると伏射だろうが3発目以降は火星に飛んで逝くそうで

451 :UnnamedPlayer:2016/06/16(木) 15:24:29.33 ID:RKFR64h3.net
明後日からβしますとか
サプライズ発表無いかのぉ
余り待たせると興味薄れて去って行く人も居そうだし
俺なんかは新しい動画見る度に
これじゃない感が増してるんだが
とりあえず遊ばせろよ(´・ω・`)

452 :UnnamedPlayer:2016/06/16(木) 15:27:20.36 ID:4laqJvfl.net
エドワーズくんはイギリス人?ドイツ人?

453 :UnnamedPlayer:2016/06/16(木) 15:36:45.74 ID:a+JL7eJr.net
エドワードは思いっきりイギリスでしょ
ドイツだったらエドルワルトとかになりそう

454 :UnnamedPlayer:2016/06/16(木) 16:26:49.91 ID:rMD5mA5L.net
>>413
チョン軍とシナ軍と自衛隊ダサいし操作したくないから嫌だ
BF4でも中国軍嫌だったのに

455 :UnnamedPlayer:2016/06/16(木) 16:28:56.98 ID:Mi13bR1z.net
地球防衛軍を操作したい!

456 :UnnamedPlayer:2016/06/16(木) 16:31:57.99 ID:RKFR64h3.net
>>454
ふむぅ、難しいね(´・ω・`)

457 :UnnamedPlayer:2016/06/16(木) 16:38:44.69 ID:tpUYsiOb.net
正直お前らの好みとかクソどうでもいいから
やりたい奴だけスレ残って不満タラタラな奴はBF4スレに戻ったら?

458 :UnnamedPlayer:2016/06/16(木) 16:56:24.52 ID:pLwATn+A.net
BF4じゃあるまいしフルオートは拡散率とか反動を上げて、どうぞ

459 :UnnamedPlayer:2016/06/16(木) 16:57:37.71 ID:NYo/5bK7.net
俺はボルトオンリーのオペレーション鯖に籠るわ
また3の焼き直しやらされるのは御免や

460 :UnnamedPlayer:2016/06/16(木) 17:00:08.32 ID:arIt3jzD.net
スナイパーオンリーでCoDでもやってろ

461 :UnnamedPlayer:2016/06/16(木) 17:06:01.46 ID:sjmaolhC.net
>>422
これ俺が言いたいことをピタッと当ててるわ
コピペにしよ

462 :UnnamedPlayer:2016/06/16(木) 17:20:01.01 ID:IgT/f+5m.net
>>111
そんなの目的でBF買ってねぇw
しかし馬でもなんらかの攻撃出来るなら可

463 :UnnamedPlayer:2016/06/16(木) 17:29:54.39 ID:yGhrrxvJ.net
馬でもロードキルできるといいな

464 :UnnamedPlayer:2016/06/16(木) 18:08:30.23 ID:2v4EJnSc.net
馬が出るならバギーの代わりにダイナマイト張り付けて突撃とか考えちゃうけど鬼畜すぎて出来ないだろうな

465 :UnnamedPlayer:2016/06/16(木) 18:13:21.37 ID:Cw1lPIGg.net
いくらゲームでもえぐい絵面になりそう

466 :UnnamedPlayer:2016/06/16(木) 18:26:11.33 ID:LpRos4mC.net
C4バギーならぬバンガロール馬か

467 :UnnamedPlayer:2016/06/16(木) 18:30:32.40 ID:tGyqGXoA.net
馬をキル 50
動物愛護団体にボコボコにされそう

468 :UnnamedPlayer:2016/06/16(木) 18:33:30.75 ID:AB1fPyZa.net
売れる売れないとかで語ってる奴いるけどプレイヤーからしたら面白いか面白くないかが重要なんだよなぁ
ガワだけ変えた4なら飽きが来てるから違ったゲームプレイを期待したいところ

469 :UnnamedPlayer:2016/06/16(木) 18:36:15.92 ID:nh+lV2t1.net
外人もひたすらマップ走り回りながらMGで弾ばらまいてることに不満な奴多いな

470 :UnnamedPlayer:2016/06/16(木) 19:01:06.51 ID:BRGFYOhK.net
室内系かそうでなきゃ直線的なマップが無けりゃ買いたくない
というか時代設定変えたおかげでもはや移植できるマップ無いやん

471 :UnnamedPlayer:2016/06/16(木) 19:02:49.48 ID:NJIH1xGR.net
BFにはBFらしさがあるんだから飽きたなら別ゲーやればいいじゃん
BF4はさすがに飽きてきたから最近はR6Sばっかりやってるわ
メチャ面白いぜ
BF1出たらまたBF戻ると思うけど

472 :UnnamedPlayer:2016/06/16(木) 19:03:41.23 ID:Aba5jFCk.net
そもそもWW1とかあの辺の時代の戦史に興味をもった歴史オタの層はいるんだろうか?

473 :UnnamedPlayer:2016/06/16(木) 19:10:34.08 ID:9KZAWhui.net
そのBFらしさとやらにもう飽きが来てんだろ
そもそも多分お前さんの言うBFらしさって所詮フロストバイトからの系譜だろ
おんなじことばっかやってるからCoDは死んだのだ

474 :UnnamedPlayer:2016/06/16(木) 19:28:26.52 ID:6gngJiDo.net
個人的に楽しみなのは速度調整が消えてまともになった戦闘機だな
エネルギー管理はやりがいがある

475 :UnnamedPlayer:2016/06/16(木) 19:33:01.71 ID:2v4EJnSc.net
>>472
大勢居るだろう
第二次世界大戦勉強しようとすればまず第一次世界大戦から始めないと原因とかわからなくなるし

476 :UnnamedPlayer:2016/06/16(木) 19:36:51.44 ID:PMCnwiSY.net
BF1942で使ってた銃は全く史実に即してなかったし
そこはそんなに期待するとこじゃないだろ

477 :UnnamedPlayer:2016/06/16(木) 20:17:01.26 ID:sOvd8n6E.net
もうデグチャレフが試作段階にあったってことで出してくれよw
対戦車ずっとやるからw

478 :UnnamedPlayer:2016/06/16(木) 20:33:03.29 ID:rgtPluvG.net
リアリティー云々言うのなら、まず体力1%でもピンピン走り回れるのを何とかしろ。
足を撃たれたら移動スピード減少、腕を撃たれたらAIM難ぐらいの状態異常を付けるべき。

479 :UnnamedPlayer:2016/06/16(木) 20:35:04.72 ID:sOvd8n6E.net
ArmAかなんかがそんなんだったなw

480 :UnnamedPlayer:2016/06/16(木) 20:39:29.04 ID:sOvd8n6E.net
『バトルフィールド1』リードデザイナーが語ったDICEのWW1熱
http://www.inside-games.jp/article/2016/06/16/99645.html

481 :UnnamedPlayer:2016/06/16(木) 20:43:51.95 ID:9KZAWhui.net
まぁリアル系WW1がやりたいならVerdunがあるんだけどな
でも結局マイナーゲーは日本からやるには人口やラグの問題があって、大手にすがるしかないんだよな
http://s.gamespark.jp/article/2015/04/26/56574.html

482 :UnnamedPlayer:2016/06/16(木) 20:49:56.54 ID:y0odYRS3.net
ベヒモスや装甲列車や戦艦が
プレイアブルなユニットではなくて
負けチームにだけスポーンする一種のエボリューションというのは
本当に虚しさを感じる

ここの拠点を取ると出現するとかだと拠点ごとの重要性が増すだろうに
ただのオモシロびっくり環境の一部でしかない

9割の人間はWW1の武器や設定に何の思い入れもないのは明白だし
BF4のプレイ数が半分になる結果に終わったりしてな

483 :UnnamedPlayer:2016/06/16(木) 20:53:10.48 ID:sOvd8n6E.net
>>482
拠点リスポンはサイコロとかいう無能がファイアストーム2014みたいな不利マップ作った前例もあるし…
Dでガンシップリスポンとか考えた奴は何考えてたんだろうな

484 :UnnamedPlayer:2016/06/16(木) 20:53:34.80 ID:tGyqGXoA.net
複葉機でエアシューやりたいって思ったけどWTでいいな

485 :UnnamedPlayer:2016/06/16(木) 20:58:54.11 ID:SDjd070M.net
>>472
誰か俺のような馬鹿でも分かるようにWW1の歴史をまとめてくれ
キャンペーンモードやれば、ひととおり学べるようになってれば良いんだがなぁー

486 :UnnamedPlayer:2016/06/16(木) 21:00:20.51 ID:SDjd070M.net
>>482
んじゃ残りの半分はどこへ・・・?
codとタイタン2へ流れるっていうのか?

487 :UnnamedPlayer:2016/06/16(木) 21:01:52.60 ID:9KZAWhui.net
>>482
脱E-Sports宣言してるからね
それならもっとバカゲー感だしてほしいけど

488 :UnnamedPlayer:2016/06/16(木) 21:30:26.16 ID:rgtPluvG.net
リアリティー云々言うのなら、まず体力1%でもピンピン走り回れるのを何とかしろ。
足を撃たれたら移動スピード減少、腕を撃たれたらAIM難ぐらいの状態異常を付けるべき。

489 :UnnamedPlayer:2016/06/16(木) 21:32:21.71 ID:Abcul9Ug.net
面白いのを拾ったので
塹壕戦の一例
http://imgur.com/xPu728r.jpg
http://imgur.com/2CNeVZ0.jpg
WW1の手榴弾
http://imgur.com/3zartUs.jpg
http://imgur.com/p1MpuZ3.jpg
こんなのもつかえたらいいな
http://imgur.com/ZhvVRQt.jpg
http://imgur.com/ajrWCX2.jpg

490 :UnnamedPlayer:2016/06/16(木) 21:34:17.23 ID:zCZmmQSp.net
リアリティーなんてどうでもいいけどさ
フルオートの武器はBF4のPDWより射程短いくらいで、中距離以降はセミオートでペシペシ撃ちあう
スナイパーライフルなんてものは存在せず、ミニマップも3Dスポットも無い
そういうBF1がやりたかったんだよ

491 :UnnamedPlayer:2016/06/16(木) 21:36:40.14 ID:G68jwR/Z.net
小林原文さんの武器弾薬の本だな
持ってる
BFとは違う世界だがな

492 :UnnamedPlayer:2016/06/16(木) 21:37:40.56 ID:sOvd8n6E.net
さすがにSRはモシンナガンとかにスコープ付けてたのに無しってのはないんじゃね…

493 :UnnamedPlayer:2016/06/16(木) 22:09:33.02 ID:x/Mhgp6q.net
BF4に飽きてやめてから早2年。
4に飽きてたからBFHもデモ版やっただけですぐに飽きたが
さすがにずっとBFから離れてたおかげでBF1がやりたくなってきた。
アンインスコしてたBF4も久々にインスコ中。感覚を取り戻しておくぜ。

494 :UnnamedPlayer:2016/06/16(木) 22:16:40.09 ID:1IoKWUoy.net
登場武器を見れば見るほどWW2でよくねって思えてくる

495 :UnnamedPlayer:2016/06/16(木) 22:20:12.61 ID:/hFGvDcq.net
逆に言えばWW1でもいいって事だろ

496 :UnnamedPlayer:2016/06/16(木) 22:24:15.11 ID:sOvd8n6E.net
???

497 :UnnamedPlayer:2016/06/16(木) 22:35:25.67 ID:5CZqaqeh.net
WW2のBFのDLCで良かったな

498 :UnnamedPlayer:2016/06/16(木) 22:35:58.46 ID:vtE9NvNR.net
>>485
映像の世紀みろ

499 :UnnamedPlayer:2016/06/16(木) 22:39:30.01 ID:uMfZ838u.net
BF4だけじゃなくてBFHも好きな人がいるんですよ!
アイアンサイトがBF4よりも見やすい気がするし撃ち合いはこっちの方が派手で楽しいしスピード感もある
BFHのような動き、スピード感でBF4の兵器、マップの広さ、武器の豊富さ、レボリューションやらを合わせたら間違いなく神ゲーになると思うんです!違いますか!

500 :UnnamedPlayer:2016/06/16(木) 22:40:26.20 ID:etwcDd48.net
BFHはBFシリーズの恥、汚点

501 :UnnamedPlayer:2016/06/16(木) 22:43:04.92 ID:yGhrrxvJ.net
>>489
意外と現実もBF的なんだな
銃剣兵がかわりにサブマシンガン持ってると考えれば

502 :UnnamedPlayer:2016/06/16(木) 22:43:28.29 ID:huoutZtK.net
>>499
ってことはBFHの後に出るBF1は神ゲーになるってことだな

503 :UnnamedPlayer:2016/06/16(木) 23:38:31.17 ID:om+HR71x.net
BF4もそのローンチは過去最悪の黒歴史だったから
BFシリーズボロボロじゃねえか

504 :UnnamedPlayer:2016/06/16(木) 23:43:35.37 ID:etwcDd48.net
俺は3も4もゴミだと思ってる けどBFHはBFじゃないわ あれだけは誰が言おうと認められんなあ

505 :UnnamedPlayer:2016/06/16(木) 23:46:15.83 ID:yy5cSRKv.net
BFHはBFじゃなければそこそこのゲーム

506 :UnnamedPlayer:2016/06/16(木) 23:58:33.76 ID:y0odYRS3.net
BFHは1250キルとK-10でやらかしただけで
あとは満点近い出来だったんだが(キレ気味)

心地よい撃ち合い、壁に隠れてから死ぬことのないまともなネットコード
ユニークな独自のゲームモード、クリック合戦による司令官システム

BF4.5と言っても過言ではなかった

507 :UnnamedPlayer:2016/06/16(木) 23:59:26.96 ID:Cw1lPIGg.net
きつかったなあ1250キル
あれはやりすぎだわ

508 :UnnamedPlayer:2016/06/17(金) 00:22:47.93 ID:nXb9E2NL.net
BFHはライセンス解除の1250キルはそこまできつくなかったけどこれは確かにやりすぎだったかもね

初期はK10やらMPXあたりが酷かったけど今はかなり武器バランス良くなってるよ 撃ち合いはBF4より良しだったりいろいろ惜しい作品だった

509 :UnnamedPlayer:2016/06/17(金) 00:29:43.57 ID:iXH1YkZc.net
あれはBFというタイトルだったからこそダメだったイメージ

510 :UnnamedPlayer:2016/06/17(金) 00:31:04.75 ID:xs3l/hW0.net
CS:H

511 :UnnamedPlayer:2016/06/17(金) 00:32:46.90 ID:iXH1YkZc.net
PVで出てたあの女ベドウィンって種族なのか・・とおもったら美男美女ぞろいでわろた

512 :UnnamedPlayer:2016/06/17(金) 00:34:07.19 ID:9+MCJFj1.net
ペドウィンは現在のイラクでもIS相手に戦ってたり

513 :UnnamedPlayer:2016/06/17(金) 00:36:02.98 ID:iXH1YkZc.net
シリアとかイラクとかサウジとかそこら辺の人たちだよね?
WW1であそこまで行ってたとは知らなんだ

514 :UnnamedPlayer:2016/06/17(金) 00:41:52.41 ID:XeZ7jP4E.net
>>489
おもろいなこれ
ところで今回も司令官はおるん?

515 :UnnamedPlayer:2016/06/17(金) 00:51:46.28 ID:Cg6y65th.net
BFHで好評だったメディックやサポートの側でE押すだけで回復・補給が出来るシステムは引き継がれるんかね
あれめっちゃナイスアイディアだと思ったんだが
もう味方相手にAmmo連呼したりピョンピョン跳ねたりすんの疲れたわ

516 :UnnamedPlayer:2016/06/17(金) 01:06:23.33 ID:3LIoBENx.net
WW1ってライフルグレネードってあった?

517 :UnnamedPlayer:2016/06/17(金) 01:29:06.27 ID:NV7l78WK.net
>>515
BFHて細かいところはかなり良くなってたんだよな
回復補給のほかにも分隊長の退任・グラップリングフック・マネーシステム
スプレー・防弾ポイント・機能してなかったがバウチャー・末期は自由度高いガンベンチ等々
割とマジでシステム周りだけは超優秀だった

518 :UnnamedPlayer:2016/06/17(金) 01:47:28.30 ID:U36eROm6.net
>>489
これなんて本?

519 :UnnamedPlayer:2016/06/17(金) 02:05:25.48 ID:JXTAmuYh.net
動画見てて気になったのが銃剣で刺した時刺された相手の顔が無表情なのが気になった
表情とかも変えてほしいな 難しいのかもしれないけど

520 :UnnamedPlayer:2016/06/17(金) 02:10:49.65 ID:9+MCJFj1.net
>>518
ゲンブンの「武器と爆薬」って本

521 :UnnamedPlayer:2016/06/17(金) 02:27:08.50 ID:YJiijsGN.net
表情ってめっちゃ労力かかる割にはあんまり見えないからなー
ちょいちょい細かい表情設定がされてるって紹介あるアクション系ゲームもあるけど、ほぼ見えないとかね

522 :UnnamedPlayer:2016/06/17(金) 03:53:20.76 ID:iXH1YkZc.net
BF4は銃撃ってる時は歯食いしばってた記憶あるけどどうなんだろう

523 :UnnamedPlayer:2016/06/17(金) 04:32:36.86 ID:60kzEVM8.net
>>516
あるよ

524 :UnnamedPlayer:2016/06/17(金) 05:57:21.48 ID:VSqRBdQ3.net
スペクターがある限りは表情無いと見てて困る

525 :UnnamedPlayer:2016/06/17(金) 07:01:33.49 ID:d52v/wII.net
AC130H スペクターの事?
あったら虐殺になりかねんw

526 :UnnamedPlayer:2016/06/17(金) 07:01:48.36 ID:/+NUec+I.net
スペクテイターな

527 :UnnamedPlayer:2016/06/17(金) 07:27:14.20 ID:diqWBc2z.net
>>439
ミリオタなら普通はレア武器出てきたら興奮するはずだよな
まあミリオタ内の細かいジャンル分けはこち亀の両津が昔説明してた気がする

528 :UnnamedPlayer:2016/06/17(金) 07:32:08.92 ID:WMwRpvlP.net
>>499
そもそも、今のBFH知っている人って少ないんじゃないの?よく、BFHかBF4どっちがオススメ?ってやつ見ると、BFHの武器バランスが悪いってコメ今だにあるし。後、BFHのハイスト楽しかったです。

529 :UnnamedPlayer:2016/06/17(金) 07:32:51.35 ID:PcKUYYNT.net
エルカンのスペクターDRの事だろ

530 :UnnamedPlayer:2016/06/17(金) 08:24:51.61 ID:QZTQsVRG.net
BFHはレスキューだかが面白かった

531 :UnnamedPlayer:2016/06/17(金) 08:49:54.75 ID:nkkEko9C.net
Oβと半額になったらプレーするからはよ

532 :UnnamedPlayer:2016/06/17(金) 08:52:21.43 ID:6A6wVbJJ.net
半額になった頃にはDLCも出て人いなくなってそう

533 :UnnamedPlayer:2016/06/17(金) 09:49:13.62 ID:Afu7ksJ3.net
BFHが変わったと聞いて再インストールしたけど人いなくてまともにプレイできんわ

534 :UnnamedPlayer:2016/06/17(金) 09:58:18.51 ID:su3S1l0a.net
>>533
なんもかんも遅すぎたんや…

535 :UnnamedPlayer:2016/06/17(金) 10:07:22.57 ID:w1OssR8I.net
bfhはK10、内部補強がぶっ壊れなのにずっと放置だったのがね・・・・。

536 :UnnamedPlayer:2016/06/17(金) 10:21:39.81 ID:kRE7iAFB.net
BF4もAEKとかACE23が強すぎて凸兵は殆どそれしか使ってるやつ見ないけどな
後者に至っては元々1マガジン30発だったのに何故か増えたし

537 :UnnamedPlayer:2016/06/17(金) 10:29:17.74 ID:jJIj8kHH.net
BFHの件があるから
フルプライスで買うの怖くなったわ
EAは相変わらず糞だな

538 :UnnamedPlayer:2016/06/17(金) 10:30:06.28 ID:Afu7ksJ3.net
武器の種類がいくら多くても頭一つ抜けて強い武器があるととみんなそれ使うから無意味なんだよね
ここはちゃんと調整してほしい

539 :UnnamedPlayer:2016/06/17(金) 10:33:25.34 ID:+l+wd16x.net
よし、絵だけ変えて性能は全部同じにしようか

540 :UnnamedPlayer:2016/06/17(金) 10:34:14.43 ID:jJIj8kHH.net
>>539
天才きたw

541 :UnnamedPlayer:2016/06/17(金) 10:48:15.77 ID:Q5i8EeuM.net
>>539
史実が〜!銃の性能が〜!

542 :UnnamedPlayer:2016/06/17(金) 10:50:36.94 ID:QwGtYNJW.net
>>536
CBJ以外は3Dモデルと同じマグサイズに調整された
AEK/ACEは何故かCTEで全然騒がれなかったんだよね
それどころか問題ないと主張する海外勢…

543 :UnnamedPlayer:2016/06/17(金) 10:52:01.49 ID:rKoRhp9p.net
>>536
近距離最強はFAMASやぞ
ドミネは近距離ばっかやがコンクエとかになると低レートの出番も増えてくるぞ

544 :UnnamedPlayer:2016/06/17(金) 10:52:30.83 ID:N2CkM0iS.net
史実無視ならSFやればよいのでは

545 :UnnamedPlayer:2016/06/17(金) 10:54:26.89 ID:atz7yzi1.net
>>515
BFHやってないから知らんかったけどそういう進歩してるのかー
BF1はもちろんのことBF4にもフィードバックして欲しいところだ

546 :UnnamedPlayer:2016/06/17(金) 10:54:46.19 ID:rKoRhp9p.net
そもそも凸兵自体狭いマップでしか使われないから高レートが強武器になるのは仕方ないな

547 :UnnamedPlayer:2016/06/17(金) 11:01:45.33 ID:dkICM+VG.net
>>489
着発式の手榴弾良いな
狭いところで使ったら一定確率で自爆付でw

548 :UnnamedPlayer:2016/06/17(金) 11:10:59.55 ID:N2CkM0iS.net
着発式をイタリア軍が使って、使った場所が不発弾だらけになって
たいそう困ったことになったんじゃ

549 :UnnamedPlayer:2016/06/17(金) 11:22:30.56 ID:2FtPVjKF.net
紅い悪魔か?もしかして

550 :UnnamedPlayer:2016/06/17(金) 11:51:49.39 ID:9IlSwVtr.net
手榴弾投げ返したい

551 :UnnamedPlayer:2016/06/17(金) 11:55:01.42 ID:9IlSwVtr.net
戦闘機からの爆撃をヘリのtowみたく敵の戦闘機に直撃させるやつがでてくるな

552 :UnnamedPlayer:2016/06/17(金) 11:58:40.68 ID:AsZFn8Si.net
射撃練習場はあるんだろうな?
なかったら許さん

553 :UnnamedPlayer:2016/06/17(金) 12:08:32.67 ID:iSs7KfRe.net
ニコニコが脱税してました


ニコニコ=株式会社ドワンゴ

2016年5月12日パナマ文書に楽天.JAL.電通.東電らの企業を暴露!Dr苫米地英人氏の独自スクープ!
https://www.youtube.com/watch?v=6-3vYORl6JE


ニコニコ=2ちゃんねる=2ちゃんが転載されてるブログ

ここは荒らしなどの情報が共有されてます
ニコニコ管理人と2ちゃんねるは繋がるってると考えていいです

554 :UnnamedPlayer:2016/06/17(金) 12:10:15.45 ID:cSx+J+5y.net
飛行船、戦艦が単に負けてる時に湧くだけのレボリューション枠というのが一番残念だ
特に戦艦は、両チーム戦艦を軸とした陸2、海8ぐらいの海空戦マップを期待してたのに

555 :UnnamedPlayer:2016/06/17(金) 12:14:12.97 ID:+DTugFQO.net
どこかで戦艦同士の海戦もあるとかほのめかしてた気がする

556 :UnnamedPlayer:2016/06/17(金) 12:27:17.08 ID:cSx+J+5y.net
>4Gamer:
> 例えば,艦隊同士の戦いなどは可能でしょうか。ユトランド沖海戦をやってみたくてたまらないのですが。

>Grφndal氏:
> それはちょっと,どうでしょうか。今は詳しくお話しできないのですが,ゲームは複数の種類の軍艦が登場する予定になっています。
> ですので,海上の戦いがないとは言えません。

ここからどう読み取るかやね 小規模なら戦艦同士の海戦もあるかどうか

557 :UnnamedPlayer:2016/06/17(金) 12:39:14.94 ID:TOee4JMQ.net
軍艦(魚雷艇)

558 :UnnamedPlayer:2016/06/17(金) 12:58:34.88 ID:atz7yzi1.net
>>549
赤い悪魔ってショートヒューズじゃなかったっけ? あれ?

559 :UnnamedPlayer:2016/06/17(金) 13:08:00.95 ID:2FtPVjKF.net
>>558
イメージとしては着発信管のM35
ま…あれは1935年採用だけど

560 :UnnamedPlayer:2016/06/17(金) 14:16:19.55 ID:6A6wVbJJ.net
オペレーションで防衛側最終ラインに戦艦がいたりするのかな
もしそうなったら上手い戦闘機いないと突破できなくなりそうだけど

561 :UnnamedPlayer:2016/06/17(金) 14:33:00.06 ID:2FtPVjKF.net
>>551
1942ですでに通った道だ。それは

562 :UnnamedPlayer:2016/06/17(金) 15:50:24.56 ID:rEIl6SR1.net
戦艦は普通に飛行船みたいなAI操作で主砲1人、機関砲1人だろ
負けてる陣営に登場して地上をドカドカ撃って通り過ぎたらおしまい

563 :UnnamedPlayer:2016/06/17(金) 15:54:11.80 ID:5uTHmBBN.net
1942みたいに複数乗れるんじゃないのか?
しかも飛行船は自由に操作できるって書いてあったけど

564 :UnnamedPlayer:2016/06/17(金) 16:05:45.01 ID:jmVfJAgu.net
戦艦については期待しない方がいい、なんせbf4の開発陣から変わってないからだ

565 :UnnamedPlayer:2016/06/17(金) 16:12:32.97 ID:cSx+J+5y.net
飛行船がただの空飛ぶ棺桶なのが悲しいな
BF3のガンシップから何も学習していない

566 :UnnamedPlayer:2016/06/17(金) 16:13:38.84 ID:w1OssR8I.net
しかも落ちたら味方もろとも辺り一面焼け野原。迷惑過ぎる。

567 :UnnamedPlayer:2016/06/17(金) 16:14:23.19 ID:h4il8ihy.net
残念ながら飛行船はAI操作ではない
負けてる陣営に自動的にスポーンするバランス要素なので、撃ちまくられて壊れるのも想定内なのでは
飛行船がずっと無双できるってのもありえないし

568 :UnnamedPlayer:2016/06/17(金) 16:23:42.80 ID:jJIj8kHH.net
さっさとβ始めろよ屑め

569 :UnnamedPlayer:2016/06/17(金) 16:32:33.44 ID:xok/Chwn.net
飛行船の舵を回してるところ動画で見たぞ

570 :UnnamedPlayer:2016/06/17(金) 16:39:49.82 ID:uu0dFpmH.net
BFは理不尽死が多過ぎる

571 :UnnamedPlayer:2016/06/17(金) 16:43:32.46 ID:iXH1YkZc.net
まあガンシップも簡単に落ちたしね

572 :UnnamedPlayer:2016/06/17(金) 16:44:04.36 ID:BtY8eywg.net
砲一つにつき一人だろ

573 :UnnamedPlayer:2016/06/17(金) 16:46:06.68 ID:BPGMNPG1.net
βは夏予定か
30℃超えたしもう開催しようぜ
どうせ何時も通り製品版もβなんだから

574 :UnnamedPlayer:2016/06/17(金) 16:48:48.38 ID:diqWBc2z.net
飛行船墜落しても巨大な骨組み残るから墜落場所によってはカオスになりそう

575 :UnnamedPlayer:2016/06/17(金) 17:19:07.47 ID:b4gxdVL4.net
ついこの間まで穏やかだったこのスレでEAネガキャンしまくって荒らしてるの絶対CoDボーイだぞ

とっとと巣に帰れやキッズ

576 :UnnamedPlayer:2016/06/17(金) 17:27:34.83 ID:XeZ7jP4E.net
どっちもどっち
どっちもガキ

577 :UnnamedPlayer:2016/06/17(金) 18:23:13.87 ID:tmgMSzOd.net
BFユーザーもガキしかいないだろ

578 :UnnamedPlayer:2016/06/17(金) 18:32:01.28 ID:P2wgea0b.net
都合が悪くなるとすぐ、どっちもどっちとか言ってお茶を濁すんだよなぁ(燃料)

579 :UnnamedPlayer:2016/06/17(金) 19:09:23.15 ID:/hS0I7Km.net
はっきりいってCODだから〜とかBFだから〜とか
そういうの信じてるのまとめサイト脳なんだなあとしか
対立煽りに乗っかってまとめられるだけっていう

580 :UnnamedPlayer:2016/06/17(金) 19:15:36.48 ID:s8Q4E0P9.net
い つ も の

581 :UnnamedPlayer:2016/06/17(金) 19:15:54.14 ID:s8Q4E0P9.net
動画張り忘れた
http://nico. ms/sm22081766

582 :UnnamedPlayer:2016/06/17(金) 19:41:51.65 ID:nXb9E2NL.net
やっぱワッチョイは必要だな

583 :UnnamedPlayer:2016/06/17(金) 19:43:36.63 ID:6A6wVbJJ.net
15年前からBFスレの民度に進歩はありますん

584 :UnnamedPlayer:2016/06/17(金) 19:59:25.61 ID:IAkEExgd.net
15年前にBFはねえよ

585 :UnnamedPlayer:2016/06/17(金) 20:48:07.02 ID:m/KjCjW8h
これ誰もMEDIC使わないだろ

586 :UnnamedPlayer:2016/06/18(土) 01:15:18.91 ID:4fWcjloK.net
>>582
ワッチョイ無くなった途端にこれだからなぁ…
次スレからまた必要だ

587 :UnnamedPlayer:2016/06/18(土) 01:21:09.99 ID:pgVGSa//.net
BF1では弾速が上がったって聞いたのに、実際のプレイ動画見ると逆に遅くなってるように見えた
調べてみたら、初速はだいぶ上がったけど、距離に応じて減速していく仕様になったんだな

588 :UnnamedPlayer:2016/06/18(土) 03:05:31.57 ID:cbaiKR7n.net
芋が不利になる仕様はもっと追加していい

589 :UnnamedPlayer:2016/06/18(土) 05:15:41.86 ID:MMomQTTd.net
旗や目標関係なくずっと同じ場所で砂してるやつ本当に邪魔
とくに、オブリで

590 :UnnamedPlayer:2016/06/18(土) 07:26:56.65 ID:g5TvLwwa.net
プレイ映像公開されて偉そうに薀蓄垂れてた軍オタおじさんたち萎え萎えでワロタ
キモオタ活躍の場ナシ!w

591 :UnnamedPlayer:2016/06/18(土) 07:28:17.26 ID:bjDZZ5LA.net
見た目がWW1風になっただけのBF4だからな

592 :UnnamedPlayer:2016/06/18(土) 08:01:32.07 ID:H/MgStyp.net
>>587
そう。だから最適距離を保たないと効果を最大限発揮できないようにしたってインタビューで言ってた

593 :UnnamedPlayer:2016/06/18(土) 08:03:18.29 ID:kCj6ZoIU.net
>>560
要塞砲と魚雷艇あれば史実のガリポリみたくフルボッコにできるからへーきへーき

594 :UnnamedPlayer:2016/06/18(土) 09:03:08.54 ID:5dYvMlh/.net
まあ芋はスコア低いからそれでいいだろ

595 :UnnamedPlayer:2016/06/18(土) 09:19:12.84 ID:mkJqZFFD.net
歴史モノとかどう考えたってある程度それっぽく見えないと色々突っ込み入るだろうに

596 :UnnamedPlayer:2016/06/18(土) 10:16:13.40 ID:LFecKlGq.net
BFなんて最初からずっと歴史考証よりお祭りゲーなんだから、そこまでWWIに思い入れがあって受け入れられないなら
単純に他のゲームやりゃいいのさ
現代戦のBF4だってリアルでもなんでもないでしょ

597 :UnnamedPlayer:2016/06/18(土) 10:17:28.31 ID:pUDS12PJ.net
UIやフォントのせいでSWBFにしか見えんのだよ
WW1として雰囲気あるUIにしてほしかった

598 :UnnamedPlayer:2016/06/18(土) 10:21:25.27 ID:0N1bmUXA.net
歴史ガー、リアリティガーはBFやったこと無いコッドファンボーイの煽りだから気にする必要は一切無い

599 :UnnamedPlayer:2016/06/18(土) 10:31:18.20 ID:WutbNIw6.net
リアリティ求めるならARMAでもやってろ

600 :UnnamedPlayer:2016/06/18(土) 10:42:20.34 ID:pzTwpUZ0.net
しかし出来が悪くても
お祭りですからって言うのもなw

601 :UnnamedPlayer:2016/06/18(土) 10:45:54.91 ID:te6B2NHI.net
買わなきゃいいだけ
EAなんか信用しちゃだめだよ

602 :UnnamedPlayer:2016/06/18(土) 10:51:55.76 ID:rFdQpbc+.net
単なる焼き直しでお祭りにすらならなそうだから言われてんじゃないの

603 :UnnamedPlayer:2016/06/18(土) 11:25:12.93 ID:yGpaOcEz.net
ユーザーが求めているものを作らなきゃならないのに
いつまで自己満で開発続けてんだからバカだろ

604 :UnnamedPlayer:2016/06/18(土) 11:26:57.91 ID:ZOzAS+IL.net
装甲列車はシングルキャンペーンに出てくるだけだと思ってたけどちゃんとマルチでも出るのか
装甲列車大好きだから嬉しいぜ

605 :UnnamedPlayer:2016/06/18(土) 12:08:23.86 ID:yGpaOcEz.net
アクションゲームでもテーマの前提となる史実の仕様とか
物理的リアリティが無視されてるのはおかしいだろ
BF1は中身も見た目もリアルじゃない

606 :UnnamedPlayer:2016/06/18(土) 12:18:14.50 ID:eL1ZxmIl.net
WW1の時代をベースにしたSFだよ
Falloutとかの世界観と同じ

607 :UnnamedPlayer:2016/06/18(土) 12:35:57.73 ID:J3BIeey2.net
BF1がお祭りゲーであるようにはとても見えない

608 :UnnamedPlayer:2016/06/18(土) 12:45:22.64 ID:0N1bmUXA.net
未来人がいらっしゃるようですね

609 :UnnamedPlayer:2016/06/18(土) 12:46:18.69 ID:5LDZ9s9Q.net
冗長でクソツマラン塹壕戦をリアルに再現するか
BFの醍醐味であるコンクエをWW1の武器兵器マップでやるか
>>605
リアル性とゲーム性のバランスが重要だと思わないか?

610 :UnnamedPlayer:2016/06/18(土) 12:46:37.51 ID:gonGHld/.net
ドラゴンボールみたいに舞空術で飛び回れるようにしようぜ

611 :UnnamedPlayer:2016/06/18(土) 12:51:24.12 ID:pDyWQSEA.net
ww2好きです〜って、奴はようけいてもww1好き!って人はそんないないから適当でいいだろ。
毒ガスとかありゃそれでいい

612 :UnnamedPlayer:2016/06/18(土) 12:54:52.86 ID:Rn7GqJYD.net
armaは3時間待って戦闘2,3分とか普通にあるからな
戦場シミュってそういうもんや

613 :UnnamedPlayer:2016/06/18(土) 12:59:27.09 ID:GHFxICT7.net
史実通り再現するなら砲撃の嵐の中ずっと塹壕篭って一日10mも前進することもできないゲームになるがそれでもいいなら

614 :UnnamedPlayer:2016/06/18(土) 13:02:43.62 ID:6ZKYcBgN.net
フルオートばかりならWW1にする必要なかったんじゃねえの
それこそBF1944を出せば良かった話で

615 :UnnamedPlayer:2016/06/18(土) 13:03:13.77 ID:GHFxICT7.net
あと一回死んだら再出撃不可能な
史実通りならそうだろ?

616 :UnnamedPlayer:2016/06/18(土) 13:04:54.81 ID:IBD64U0c.net
何を言ってもじゃあなんでWW1にしたのって帰結するんだが

617 :UnnamedPlayer:2016/06/18(土) 13:05:53.28 ID:GHFxICT7.net
CODボーイの望む史実再現なんてゲームでは無理

618 :UnnamedPlayer:2016/06/18(土) 13:06:23.66 ID:lujg1K3f.net
>>616
話題性
以上

619 :UnnamedPlayer:2016/06/18(土) 13:08:22.79 ID:GHFxICT7.net
WW1にしたのは開発内での声が多かったって発表されてるやん

620 :UnnamedPlayer:2016/06/18(土) 13:10:06.25 ID:3koAj+2i.net
大本営発表は信用できるよね!うんうん!

621 :UnnamedPlayer:2016/06/18(土) 13:11:53.21 ID:Fza5EnMa.net
このゲームのためにgamezeroとstrix raid dlxを揃えることを決意した。
計4万円の出費は痛いが・・・・・。

622 :UnnamedPlayer:2016/06/18(土) 13:17:58.52 ID:GHFxICT7.net
いつからBFにキルレ厨って沸いてきたんだろうな
俺が14年前からやってきたBF1942にはいなかったな

623 :UnnamedPlayer:2016/06/18(土) 13:27:13.81 ID:clUgjR01.net
>>605
自己満がどうのこうの1レス目で語っといて2レス目には自己満炸裂させててわろた
自分で気づいてないんだろなあ

624 :UnnamedPlayer:2016/06/18(土) 13:35:50.07 ID:eL1ZxmIl.net
>>622
多分BFBC2辺りから
主にCOD4がきっかけでBFにもキルレの流れが押し寄せてきた

625 :UnnamedPlayer:2016/06/18(土) 13:40:14.56 ID:5LDZ9s9Q.net
>>614
全部WW1の時代に存在していたものだし現代だってフルオートなんて全く使われてないからな

626 :UnnamedPlayer:2016/06/18(土) 13:43:26.80 ID:clUgjR01.net
リアルがどうとか言ってるやつの滑稽さよ
armaだってリアルでもなんでもないのに

627 :UnnamedPlayer:2016/06/18(土) 13:54:33.64 ID:lSEVEymN.net
キルレよりSPMいらね
突撃ばかりばかりでCoDかよって思う
BF2みたいにジリジリ前線上げたい

628 :UnnamedPlayer:2016/06/18(土) 13:59:27.25 ID:khDntjJ3.net
100年後の人達が今の我々の生活を再現して、みんな自家用機を持って毎晩高級店で食事しているような豪華さだぜ

629 :UnnamedPlayer:2016/06/18(土) 14:01:14.23 ID:te6B2NHI.net
武器装備のアンロック方式ならもう見限る

630 :UnnamedPlayer:2016/06/18(土) 14:11:02.52 ID:DXMaU0RL.net
別に史実に忠実じゃなくてもいいんだけどさ
ある程度はWW1っぽくしないとなんでWW1舞台にしたの?って気がする

631 :UnnamedPlayer:2016/06/18(土) 14:23:42.60 ID:LhFQdGUD.net
>>630
ある程度ってどの程度?
兵器も武器も雰囲気はWW1っぽいけど

632 :UnnamedPlayer:2016/06/18(土) 14:27:00.77 ID:sorcAvU1.net
巨大兵器の火力ってどんなもんだろう
AT-AT並みだったら禿げそう

633 :UnnamedPlayer:2016/06/18(土) 14:52:23.68 ID:pzTwpUZ0.net
>>632
レイプ戦にならないための切り札なんだろう?
ならぶっ壊れ火力に決まってる

EAの糞調整なら、序盤わざと大差で負けておいて巨大平気でいつも逆転勝利とかになりそうwww

634 :UnnamedPlayer:2016/06/18(土) 14:53:32.59 ID:GAbbjuRG.net
鯖である無しの設定が出来れば、幻の兵器になりそうだな

635 :UnnamedPlayer:2016/06/18(土) 15:37:08.66 ID:mkJqZFFD.net
>>625
WW1で普通に使われた武器でゲームしたいのであって
WW1で使われた可能性のある武器でゲームしたいわけではないからな

636 :UnnamedPlayer:2016/06/18(土) 15:48:32.05 ID:pV7F3Ql6.net
気に入らなければやらなければいいだけなんだよなぁ

637 :UnnamedPlayer:2016/06/18(土) 16:24:10.13 ID:sWktJCwP.net
買いもしないCoDボーイが単発妄想ネガキャンしてるの、普通に営業妨害みたいなもんでしょ

638 :UnnamedPlayer:2016/06/18(土) 17:18:17.61 ID:38KGb6Lj.net
どうせワッチョイ付きに戻ったら消えるからな

639 :UnnamedPlayer:2016/06/18(土) 17:35:29.12 ID:GHFxICT7.net
CODボーイはあかん

640 :UnnamedPlayer:2016/06/18(土) 17:49:20.58 ID:LpXT7kUE.net
>>635
ならWW1で普通に使われた武器だけ使えばいいんじゃね

641 :UnnamedPlayer:2016/06/18(土) 18:04:10.38 ID:DXMaU0RL.net
ワッチョイにしたら消えるのはどっちですかねえ

642 :UnnamedPlayer:2016/06/18(土) 18:55:09.43 ID:mPdok00P.net
http://fpsjp.net/archives/255499
発砲してもミニマップには映らない

643 :UnnamedPlayer:2016/06/18(土) 19:10:26.12 ID:yaBxKLB1.net
BC2の仕様に戻るのか
個人的にはこっちの方が好きかな

644 :UnnamedPlayer:2016/06/18(土) 19:28:12.87 ID:SLWxHHMC.net
サプレッサーはどうなるんだろうか
一応当時からあったみたいだけど

645 :UnnamedPlayer:2016/06/18(土) 19:54:56.44 ID:9zL7nVel.net
>>54
これめっちゃ面白い
サンクス

646 :UnnamedPlayer:2016/06/18(土) 20:12:56.22 ID:Tx4ICI6Z.net
これさ、そもそもww1のどの戦いをモチーフにしてるの?
モチーフにした戦いと同じ武器と兵器を揃えりゃ誰も文句言わないし楽だと思うわ

647 :UnnamedPlayer:2016/06/18(土) 20:27:47.83 ID:5LDZ9s9Q.net
>>635
それは個人の勝手じゃん
WW1で普通に使われた銃は登場しないとでも?

648 :UnnamedPlayer:2016/06/18(土) 20:29:26.61 ID:MMomQTTd.net
>>635
勝手に縛りプレイすればw

649 :UnnamedPlayer:2016/06/18(土) 20:36:28.36 ID:IjABj4Lk.net
このスレの優秀な方々の意見取り入れて行ったらすぐ全世界の人が納得する神ゲーが出来そうだね

650 :UnnamedPlayer:2016/06/18(土) 20:41:52.79 ID:X7NZqzx6.net
複葉機の羽の上とか乗って飛び回れるのかなぁ
戦車の上には乗れるっぽいが

651 :UnnamedPlayer:2016/06/18(土) 20:49:08.95 ID:qc5xJ5IQ.net
ユーザーは問題点を見つけるのは得意だけど出してくる解決策はクソだとだれかが言ってた
まあ縛り鯖とかでるだろうしそこでやればいいじゃん

652 :UnnamedPlayer:2016/06/18(土) 21:16:30.48 ID:we7jIULO.net
>>631
飛行船無かったら雰囲気はどう見てもWW2だな

653 :UnnamedPlayer:2016/06/18(土) 21:37:35.69 ID:5LDZ9s9Q.net
雰囲気雰囲気ってお前は何年生きてんだよ

654 :UnnamedPlayer:2016/06/18(土) 21:47:30.30 ID:VtNJzyEK.net
OBTきたらフルオートの反動と拡散率上げろってフォーラムに書きまくろうぜ

655 :UnnamedPlayer:2016/06/18(土) 21:52:48.66 ID:qc5xJ5IQ.net
ええ…発砲してもミニマップに映らないとかマジかよ

656 :UnnamedPlayer:2016/06/18(土) 22:07:54.66 ID:SLWxHHMC.net
>>652
コンクエストがその時代の武器とビークルを使ったコスプレ祭りってとこは今まで通りとしてよりWW1らしいものは新しいゲームモードに期待してたらいいんじゃない
まあ俺はコンクエストでもWW1っぽさみたいなものは感じたけどそこは人それぞれだろうな

657 :UnnamedPlayer:2016/06/18(土) 22:08:59.21 ID:58KRZ8J3.net
クソでかい戦車と複葉機が飛んでれば十分に一次大戦ぽいよ

658 :UnnamedPlayer:2016/06/18(土) 22:17:50.10 ID:KQbCs0X2.net
ww1の雰囲気を楽しめるゲームなら他にあるのになぜやらないのか
過疎だから?
BFも雰囲気重視なんかにしたら過疎るわ

659 :UnnamedPlayer:2016/06/18(土) 22:24:38.69 ID:lx52cwWp.net
着剣モーションさえあればいい

660 :UnnamedPlayer:2016/06/18(土) 22:30:19.01 ID:10wJI/9j.net
いつも通りにアパーム!弾持ってこーい!プレイが元気に出来ればとりあえず満足

661 :UnnamedPlayer:2016/06/18(土) 22:35:14.42 ID:NrpDXr9F.net
>>656
新しいモードに全く期待できないのがなあ

662 :UnnamedPlayer:2016/06/18(土) 23:02:55.89 ID:+4MC0vE6.net
オペレーションは塹壕戦や上陸戦にぴったりだと思うんだけど

663 :UnnamedPlayer:2016/06/18(土) 23:08:47.84 ID:SLWxHHMC.net
>>661
俺は大いに期待してるけどな機関銃と大砲の中を敵陣に向けて突撃とかまさしく俺の想像するWW1だしそれに期待できないならだったらもうお手上げだろ
さっさと買わないと決め込んでこのスレからもおさらばだ

664 :UnnamedPlayer:2016/06/18(土) 23:12:42.94 ID:3itYfKb4.net
ボルトアクションは距離優遇で使い分けさせて欲しい
着剣モーション欲しい

665 :UnnamedPlayer:2016/06/18(土) 23:19:24.68 ID:NrpDXr9F.net
>>663
BFHやSWBFを見たら期待できそうな要素皆無だろ

666 :UnnamedPlayer:2016/06/18(土) 23:23:37.19 ID:5dYvMlh/.net
WW1の意味はあったのか
ないよね?

667 :UnnamedPlayer:2016/06/18(土) 23:25:56.87 ID:+4MC0vE6.net
そんなこと言ったらどの年代だって同じことが言えるし

668 :UnnamedPlayer:2016/06/18(土) 23:47:13.60 ID:RlcfpGiM.net
WW1題材ってことで興味あるんだけどBF4にハマれなかった人間にはやっぱり辛いんかね?
BF4は乗り物中心で、対人で撃ちあいの機会が少ないのが合わなかった

669 :UnnamedPlayer:2016/06/18(土) 23:51:13.63 ID:Fza5EnMa.net
それお前BFシリーズそのものが合わねーよw

670 :UnnamedPlayer:2016/06/18(土) 23:59:53.22 ID:pbH2SruU.net
どうせ来年もBF作るのだろうから同じ様なのばかりでなくボルトアクション主流の地味なBFが一つぐらいあっても良いだろ
せっかくWW1なのに勿体無い

671 :UnnamedPlayer:2016/06/19(日) 00:00:59.88 ID:NUNvsDYb.net
>>670
わけわかんないよねもう
毎度毎度

672 :UnnamedPlayer:2016/06/19(日) 00:01:19.80 ID:6sX9G8uu.net
>>668
さすがにエアプレイを疑う

673 :UnnamedPlayer:2016/06/19(日) 00:02:07.49 ID:rh+ltdIN.net
>>668
対人撃ち合いが好きならVerdunやったらいいんじゃね
今BF1効果で結構人居るぞ

674 :UnnamedPlayer:2016/06/19(日) 00:09:16.97 ID:A1MK/XOq.net
>>670
商売だからある程度しょうがないね
てかもっとWW1に対するリアリティを追求するならBFシリーズとして出さなくてよくねってなっちゃうしなコスプレお祭りゲーがBFだからな

675 :UnnamedPlayer:2016/06/19(日) 00:12:57.90 ID:JxOnBoUB.net
DICEの製作者からしたら第一次大戦が題材としてエキサイティングだけど今まで大きなゲームでなかったので、自分らが作りたいって感じだからな
そもそも考えが違うよ

676 :UnnamedPlayer:2016/06/19(日) 00:14:34.71 ID:JxOnBoUB.net
ちょいちょいインタビューでもBF1942が、BF2142ではと語ってるので過去作を意識してBattlefieldを考えてるのは間違いない

677 :UnnamedPlayer:2016/06/19(日) 00:20:14.53 ID:JxOnBoUB.net
一つ言えるのは突撃兵に元祖SMG、衛生兵にセミオートライフルを持たせてるのは確定事項だし、そのゲーム的チョイスに不満がある人は残念だけど買わないという選択肢しかないよね…

678 :UnnamedPlayer:2016/06/19(日) 00:24:15.18 ID:J6qeVPDR.net
発砲時ミニマップに映らない仕様は敵の見分けやすさによって評価が180°変わる気がする
既出マップでは結構見やすそうに見えたから他のマップにも期待

679 :UnnamedPlayer:2016/06/19(日) 00:48:13.10 ID:JxOnBoUB.net
スポットがわかりやすくなってたよね、あとフレアガン使うとマップに映るらしいけよくわからん

680 :UnnamedPlayer:2016/06/19(日) 01:03:04.89 ID:6sX9G8uu.net
>>679
モーションセンサーみたいに信号弾の周囲の敵をマップに表示するとかそんな感じじゃない?
そういう仕様だったらフレアガン使うとそこに味方の砲撃が飛んできたり
飛行機がCASしてくれたり非常にそれっぽい
実際にそういう使われ方をするのかは知らんけど

681 :UnnamedPlayer:2016/06/19(日) 01:03:24.56 ID:OjvcrmEB.net
ww1って言っちゃったのがマズかったよな
ww1とww2の間の話で実はこんな戦いがありました(架空)とかならどんな武器が出ようが歩兵一人一人がピストル持とうが何も文句言われなかっただろうに
だって架空戦記だし

682 :UnnamedPlayer:2016/06/19(日) 01:15:31.70 ID:aQK5B0pc.net
今作はデフォで鯖のオートバランサーが付いてるらしい
ただしその鯖でのプレイ時間とか考慮されてるかは不明とのこと
つまり最初からずっとその鯖でプレイしてて、最後の最後に負けチームに強制移動させられる可能性もある

683 :UnnamedPlayer:2016/06/19(日) 01:20:15.49 ID:A1MK/XOq.net
>>681
武器に関して文句を言う人間はいなくなるかもしれないがかなりの人間が舞台設定に不満を持ちそうだなw

684 :UnnamedPlayer:2016/06/19(日) 01:28:05.87 ID:oG9SPGDh.net
小麦は「毒」?: 小麦のグルテンがあなたの健康をむしばんでいる
http://www.amazon.co.jp/dp/B00UJRGK4Y/

「いつものパン」があなたを殺す: 脳を一生、老化させない食事
http://www.amazon.co.jp//dp/4837957552

小麦は食べるな!
http://www.amazon.co.jp//dp/4537260335

ダダモ博士のNEW血液型健康ダイエット
http://www.amazon.co.jp//dp/4087604330

小麦に含まれてるグルテンは脳を炎症させます。→精神病、ウツ病の原因に。
O型とB型は小麦を食べると腸に血が集まりアレルギーのようになり吸収が遅くなりタンパク質を脂肪として吸収してしまうため太ります。
炭水化物(小麦、米)=砂糖
小麦はドクです。


日光や光を浴びるとウツ病が治り体も健康になります。
波長が660nmの赤い光を浴びると体の痛みが和らぎます。
光を浴びてビタミンDを作らないと健康になれないです。
https://www.amazon.co.jp//dp/B00BAOC8LY/

685 :UnnamedPlayer:2016/06/19(日) 01:35:59.99 ID:aM6PcAKC.net
ライフルの対物銃って動画あるの?
あれば教えて

686 :UnnamedPlayer:2016/06/19(日) 01:48:14.99 ID:hA2w7XRn.net
カップラーメンは人体に対してこんなにも危険!
ってコピペあったよな

687 :UnnamedPlayer:2016/06/19(日) 01:49:05.44 ID:b6xBfujx.net
>>685
https://www.youtube.com/watch?v=KJjx2-XmwW0&app=desktop

688 :UnnamedPlayer:2016/06/19(日) 02:08:04.14 ID:nKADNARY.net
BF1の最低・推奨環境はいつ発表されるんだ?
早くPC組みたいのにぃい

689 :UnnamedPlayer:2016/06/19(日) 02:23:37.26 ID:Lh3cw4CT.net
あくまで俺個人の予想だけどフロストバイト3のままだしそんなに上がらないと思うよ
中設定で60fpsくらいならミドルクラスでもなんとかなるんじゃないかなあ

690 :UnnamedPlayer:2016/06/19(日) 02:39:51.90 ID:xuFQ1p9i.net
>>687
おおありがとう
ってかこれかついで動けるとかねーだろ

691 :UnnamedPlayer:2016/06/19(日) 02:50:39.27 ID:h05V06PE.net
>>622
BFBC2でどっかのサーバーの管理人が数値化してチャット欄に表示されるプラグインを使い始めたのが始まり
防衛していたらキックされてしまう仕様も追加されてたな
神とか言われてたけど1942からのプレイヤーには邪魔でしかないプラグインだった

692 :UnnamedPlayer:2016/06/19(日) 03:46:25.38 ID:aQK5B0pc.net
>>688
6700k+GTX1080で間違いないだろ
というかもうその構成にしたわ

693 :UnnamedPlayer:2016/06/19(日) 03:46:32.17 ID:KFifbVhv.net
>>688
最新世代のミドルレンジが最低動作環境だろう
つまりRX480やGTX1070
恐らくUltraで出来るグラボは間に合わない
来年に出るFuryやTitanが待たれるね

694 :UnnamedPlayer:2016/06/19(日) 03:50:59.99 ID:1IE+gNtg.net
防衛と芋は紙一重

695 :UnnamedPlayer:2016/06/19(日) 03:52:39.87 ID:oxR0lEts.net
棍棒を持った黒人は何をするつもりだったのか

696 :UnnamedPlayer:2016/06/19(日) 03:56:23.87 ID:aQK5B0pc.net
>>691
BF3も4も1942からのプレイヤーのスタイルとやらが求められてないからだろ

697 :UnnamedPlayer:2016/06/19(日) 04:25:17.92 ID:JRSRdF+D.net
>693
そんなん絶対売れるわけないだろ
SWBFと同じ程度だと思う

698 :UnnamedPlayer:2016/06/19(日) 05:07:19.02 ID:NRkLFDPW.net
確かに開発期間的にswbfくらいだろ

699 :UnnamedPlayer:2016/06/19(日) 05:12:19.09 ID:6sX9G8uu.net
エンジンも凍傷3なんでしょ?
見た感じもSWBFに似てるしまあちょっとだけ要求上がるくらいだろうね

700 :UnnamedPlayer:2016/06/19(日) 08:09:51.71 ID:v0Z6HCMe.net
飛行船のプレイ動画見たけどクソ硬いな
5分かかって25しか削れてない

701 :UnnamedPlayer:2016/06/19(日) 09:07:37.41 ID:b+tj070P.net
ロケット花火アンロックすれば壊しやすくなるんじゃないのかな

702 :UnnamedPlayer:2016/06/19(日) 09:23:47.85 ID:J6qeVPDR.net
家庭用機が世代交代してない時点で要求性能爆上げは無いだろうな
SWWBFも見た目の割に軽かったし、BF1もオブジェクトの密度上がってる分ちょい重くなるくらいでしょ

703 :UnnamedPlayer:2016/06/19(日) 09:32:02.90 ID:QjU9RzdC.net
BFシリーズをなめるなよ

3と4なんかエンジン据え置きで
負荷ダンチだっただろうがww

704 :UnnamedPlayer:2016/06/19(日) 09:37:54.59 ID:b+tj070P.net
BF3はFrostbite2

705 :UnnamedPlayer:2016/06/19(日) 11:01:34.42 ID:A1MK/XOq.net
>>688
晩夏にβってアナウンスがあったから8月の後半にやるとして動作環境はだいたいその1ヶ月前に発表じゃないかな

706 :UnnamedPlayer:2016/06/19(日) 11:21:03.70 ID:b+tj070P.net
βは9月末頃じゃないの

707 :UnnamedPlayer:2016/06/19(日) 12:03:59.78 ID:A1MK/XOq.net
http://news.ea.com/press-release/ea-studios/battlefield-1-no-battle-ever-same

later this summer だぞ

708 :UnnamedPlayer:2016/06/19(日) 12:05:39.45 ID:15XbRtOf.net
パイロットクラスの見た目
http://blog.game084.com/archives/47819172.html

709 :UnnamedPlayer:2016/06/19(日) 12:42:13.80 ID:j7dKBwLR.net
>>708
ピストルしか装備してないなら
タクシー代わりに航空機使って高い所行く奴いなくなるだろうし良いな

710 :UnnamedPlayer:2016/06/19(日) 12:44:11.67 ID:QjU9RzdC.net
さすがにWW1FPSで撃墜されたパイロットがパラシュートで降りてきたらウンザリだわ
潔く火だるまに包まれて死ねと言いたい

711 :UnnamedPlayer:2016/06/19(日) 13:04:52.95 ID:JxOnBoUB.net
別にWW1でパラシュートなかったわけじゃないのにケチつけるのか…

712 :UnnamedPlayer:2016/06/19(日) 13:08:29.63 ID:QjU9RzdC.net
複葉機から飛び降りたら面白いことになるぞ(´・ω・`)

713 :UnnamedPlayer:2016/06/19(日) 13:16:21.35 ID:kCYw4amr.net
WW1でもbfなら低高度でパラシュート開けるんだろうな……

714 :UnnamedPlayer:2016/06/19(日) 13:19:41.73 ID:3YIMoiyL.net
WW1は偏見が強いので史実通り作っても文句を言われます

715 :UnnamedPlayer:2016/06/19(日) 13:34:09.47 ID:Y4UDuaKS.net
騎兵プレイしてる動画ってまだない?

716 :UnnamedPlayer:2016/06/19(日) 13:40:51.39 ID:l8Jb5iIy.net
お前ら草生やしすぎ

717 :UnnamedPlayer:2016/06/19(日) 14:16:33.30 ID:b+tj070P.net
>>709
分隊リスポンできるなら結局高所芋陣地はできる
ビーコンみたいなのもあるんだろうし

718 :UnnamedPlayer:2016/06/19(日) 14:47:55.70 ID:khoYwG8g.net
まだ気に入らないのにこのスレに居座ってる奴居るの?
やりたい奴だけ残ればいいのにほんとしつこいな

719 :UnnamedPlayer:2016/06/19(日) 14:52:17.72 ID:l8Jb5iIy.net
ここに気に入らないことを書き込むとゲームが改善されるらしい!

720 :UnnamedPlayer:2016/06/19(日) 14:56:53.86 ID:6sX9G8uu.net
DICEもプロなんだしここで出た事なんてほとんど検討した上で理由があってボツになってると思うんだよなぁ
ガッチガチのWW1シムになってたら今以上のアンチが湧いて酷い事になる

721 :UnnamedPlayer:2016/06/19(日) 14:57:19.17 ID:XRHv9hKu.net
ベンチマークとか無いの

722 :UnnamedPlayer:2016/06/19(日) 14:58:58.04 ID:NArBBKH0.net
FX8350、GTX970だが、流石にcpuがネックになりそうだ・・・・。

723 :UnnamedPlayer:2016/06/19(日) 15:47:59.15 ID:dsbYkBp4.net
俺もGTX1080買うかな
BF1めっちゃ楽しみだから良い環境でやりたいぜ

724 :UnnamedPlayer:2016/06/19(日) 17:43:07.47 ID:CnilwPu7.net
別にできるだけ4の焼き直しで済ませようってだけでしょ

725 :UnnamedPlayer:2016/06/19(日) 17:45:59.71 ID:fOY14WR/.net
bf4をHDDで頑張ってたんだがそろそろSSDを導入するべきか悩むな。読み込みがダンチなのは知ってるんだが今のHDDにはまだ余裕があるんだ

726 :UnnamedPlayer:2016/06/19(日) 17:52:50.42 ID:oFs+HZeP.net
あと10年くらいはHDDで余裕だよ

727 :UnnamedPlayer:2016/06/19(日) 18:01:48.86 ID:VpLfOKio.net
もうSSDも悩むほどの値段じゃないだろ
やらなくなったゲームをアンインストールせずに溜め込むタイプじゃなければ240GBで十分だ

728 :UnnamedPlayer:2016/06/19(日) 18:02:53.01 ID:b+tj070P.net
今の仕様で面白いから無理して変えようとしなくてもいいけどな
失敗してCODみたいになりかねない

729 :UnnamedPlayer:2016/06/19(日) 18:04:36.31 ID:NArBBKH0.net
BF4の最後のDLCが完全に未来戦意識してる感じだったから、次のBFは確実に未来なんだろうなと思ったわ。

730 :UnnamedPlayer:2016/06/19(日) 18:07:44.94 ID:+ED+GXJB.net
プレイ動画上がってたから一通り見たけどつまんなそう…
マップ自体は開けてるくせに戦闘はごちゃごちゃしててなにこれ

731 :UnnamedPlayer:2016/06/19(日) 18:09:56.31 ID:b+tj070P.net
そういえばBF3のウェーク島には2143て書いてあったのに結局出なかったな
今作ってるのかな

732 :UnnamedPlayer:2016/06/19(日) 18:11:47.41 ID:+dZ/FX6A.net
フルオートの武器はSMGくらいの射程じゃいかんかったの?

733 :UnnamedPlayer:2016/06/19(日) 18:48:38.82 ID:aQK5B0pc.net
何か全体的にビークルの存在感がないんだよな
今回はどの兵科もAT兵器持てるし 航空機は殆ど地上に関与できないし
あくまで歩兵戦主体のBFHみたいな感じになるんかね

734 :UnnamedPlayer:2016/06/19(日) 18:53:50.56 ID:khoYwG8g.net
サポートとメディック持てなくね?
手榴弾はまともに戦えないし

735 :UnnamedPlayer:2016/06/19(日) 18:58:06.30 ID:CQ8EquyO.net
航空機も戦車も何もアンロックしてない状態だしね
戦闘機はロケット積めるし攻撃機に爆撃機も出る

736 :UnnamedPlayer:2016/06/19(日) 19:05:17.35 ID:hA2l4+15.net
なんか動画見る限り対戦車ライフル持った人が一人いるだけで見えない所から戦車狙われてボコボコにされそう

737 :UnnamedPlayer:2016/06/19(日) 19:58:32.19 ID:A1MK/XOq.net
>>731
仮に作ってたとしてもCODのあの荒れっぷりを間近で見ちゃうと出すに出せないだろうなw

738 :UnnamedPlayer:2016/06/19(日) 20:57:48.72 ID:0uO4rmP4.net
半年ぶりに4やったら5k17dとかだった
でもおじさん旗取り頑張ったで

739 :UnnamedPlayer:2016/06/19(日) 21:02:15.08 ID:HwEsnOyv.net
>>738
こういう兵士が必要だ

740 :UnnamedPlayer:2016/06/19(日) 21:16:41.75 ID:GYSWIGrE.net
bf1は戦闘機の旋回時の最適速度はあるの?

741 :UnnamedPlayer:2016/06/19(日) 21:18:53.03 ID:45TP7YQo.net
今さらプレイ動画みてきたがこれまでのチケット制じゃなくなってるっぽいな

742 :UnnamedPlayer:2016/06/19(日) 21:19:31.32 ID:1E4gtK1s.net
WW1はヘリが無ないのがいいな
4は知らないけど、3とBFHはヘリレイパーゲーだからな
特にハードラインがやばい。攻撃ヘリに防弾ガラスあって、3メートルの距離から打ってくるからねw

743 :UnnamedPlayer:2016/06/19(日) 21:21:07.47 ID:UcP/kbBj.net
ガチガミ様はよ

744 :UnnamedPlayer:2016/06/19(日) 21:39:34.07 ID:eYuUPMJW.net
>>738
ナカーマ ( ´∀`)σ)´Д`)
オレも2年ぶりにやったがボロボロw

745 :UnnamedPlayer:2016/06/19(日) 22:17:01.18 ID:K2LJ1cgR.net
BF4のヘリも大概だよ

746 :UnnamedPlayer:2016/06/19(日) 22:29:05.47 ID:WKcGehW7.net
>>740
速度調整じゃなくてエネルギー管理になるらしいよ
ホントか知らんけど

747 :UnnamedPlayer:2016/06/19(日) 22:51:56.63 ID:uXIUkTWX.net
>>738
わいも半年ぶりにやった時は全然殺せなくてMAVや弾配りの点数だけで稼いでたで

748 :UnnamedPlayer:2016/06/19(日) 23:07:46.23 ID:ELx6Yn1G.net
マップがどれも似たり寄ったりになりそうで嫌だわ

749 :UnnamedPlayer:2016/06/19(日) 23:12:23.87 ID:NArBBKH0.net
WW1の戦場知らんけど砂漠みたいのあったやん。
バラエティに富んでるんじゃないの?

750 :UnnamedPlayer:2016/06/19(日) 23:24:46.63 ID:6sX9G8uu.net
その気になればアフリカとかアジアも出せるから
世界大戦ですし

751 :UnnamedPlayer:2016/06/19(日) 23:35:04.98 ID:A1MK/XOq.net
とりあえず今情報出てるのはアミアンの市街とアドリア海の沿岸線、サン=タンカンの塹壕線、アルプスの山岳要塞だな
主要な戦線以外も出す的なこともいてたしいけるだろ

752 :UnnamedPlayer:2016/06/19(日) 23:38:29.30 ID:yQtsuySt.net
>>750
ビークル枠にゾウでも入りそうだな

753 :UnnamedPlayer:2016/06/20(月) 00:16:05.11 ID:rHsvr1af.net
あのヨーロッパ市街地のコンセプトアートのまま建物壊しまくれるならすごいと思う
BFBC系とかは確かに壊せる建物多かったけど、その分作りこみ大変なのか同じ形の建物だらけだったからなあ
楽しみにしてる

754 :UnnamedPlayer:2016/06/20(月) 00:19:33.10 ID:cl3daoX+.net
>>740
エネルギー管理になるのがほぼ確実
速度調整のせいで空戦なのにE-M理論()状態だったからこの変更は嬉しい

755 :UnnamedPlayer:2016/06/20(月) 00:20:33.48 ID:rHsvr1af.net
>>754
このスレでちょくちょく見かけて前から気になってたんだけどその情報どこから?

756 :UnnamedPlayer:2016/06/20(月) 00:41:13.38 ID:aJaZBKNT.net
プレイ動画での挙動からの推測だと思う

757 :UnnamedPlayer:2016/06/20(月) 00:51:41.28 ID:2CKHi8ie.net
ww1ってテーマに縛られて、戦争映画とかにありがちな
いかにもな戦地ばかりにならなきゃいいけどな。

こりゃただのサバイバルゲームだろってマップもあるけどそれはそれで面白いし。

758 :UnnamedPlayer:2016/06/20(月) 00:55:51.53 ID:rHsvr1af.net
>>756
自分の見た動画だとあまり縦方向の挙動を見られなかったからよく分からなかったわ
でも速度管理よりエネルギー管理の方が楽しいからそうなってくれると良いな

759 :UnnamedPlayer:2016/06/20(月) 01:10:36.51 ID:cl3daoX+.net
>>755
Redditや試遊生プレイ動画の投稿主の感想や質疑応答からの情報
色々と漁ったけど速度調整がないっぽいという感想はあっても
速度調整があるという感想は無かった

760 :UnnamedPlayer:2016/06/20(月) 01:12:23.85 ID:b1+8WphF.net
今空戦動画見てきたけどすげー面白そうだったわ
今までのBFシリーズほとんど航空機乗ってこなかったから練習しなきゃ
歩兵戦はもっと砲弾がバンバン飛んできたり固定式の機関銃が猛威を振るってるようなの想像してたからちょっと残念
まあでもマップとかゲームモードによって違うのかもしれないしまだβもやってない段階だから今後いろいろ変わってくる可能性もあるしな
いやー楽しみだわ

761 :UnnamedPlayer:2016/06/20(月) 01:47:09.48 ID:LfBBmN90.net
warthunderの最初のほうはWW1に近い飛行機だから、そっちで練習するのもありかもね。

762 :UnnamedPlayer:2016/06/20(月) 02:02:01.65 ID:J1BCKpmF.net
ww1ならRise Of Flightだろ
warthuderの複葉機でww1で活躍した機体並みに遅いのとかPO2くらいしか無いよ

763 :UnnamedPlayer:2016/06/20(月) 02:02:42.83 ID:b1+8WphF.net
warthunderかやってみるよ
ありがとう

764 :UnnamedPlayer:2016/06/20(月) 02:07:32.02 ID:b1+8WphF.net
どっちも基本無料みたいだしとりあえず一通りやってみることにするよ
連レス失礼

765 :UnnamedPlayer:2016/06/20(月) 02:28:08.06 ID:7Dt1Eie+.net
k10が強すぎたのもお祭りですから

766 :UnnamedPlayer:2016/06/20(月) 02:36:22.44 ID:7Dt1Eie+.net
なんかお祭りってのが免罪符になぅてない?
ボルトアクションオンリーでも十分お祭り感あると思うよ

767 :UnnamedPlayer:2016/06/20(月) 02:45:15.55 ID:yVfRDNIq.net
誰かがoperationでボルトアクションオンリー鯖立ててくれることを願う

768 :UnnamedPlayer:2016/06/20(月) 02:48:06.60 ID:cl3daoX+.net
ほぼ確定と書いたけどまだ分からないぐらいに思ってた方がいいかもね
動く計器も用意されてるからスピードが重要な要素になってる可能性はある

769 :UnnamedPlayer:2016/06/20(月) 04:05:58.48 ID:jyfs9gPI.net
泥臭い塹壕戦がしたいです

770 :UnnamedPlayer:2016/06/20(月) 04:18:23.83 ID:Yf4O/tDX.net
近接攻撃のシステム見るに、騎馬からのサーベル攻撃ができるっぽいな
Mount&Bladeが捗るな

771 :UnnamedPlayer:2016/06/20(月) 06:29:10.09 ID:200zBl7o.net
発砲してもマップに映らないとか芋砂がやっかいだな

772 :UnnamedPlayer:2016/06/20(月) 06:57:49.42 ID:/ke28tnb.net
いやだなぁ、飛行機に銃座がついていて真後ろまで撃てるのか…ケツ取ってるのに反撃されるわけだ
実力主義にしてくれよ

まぁ今まで圧倒的に孤独だった戦闘機がそうではなくなったこととか、銃座の人がスポットしてくれれば不意打ち糞野郎の存在に気付けるというメリットもある
それに基本各チーム1機ずつの4とは違って結構な数の飛行機が飛び交ってるから、空戦はこれまでと全く異なる様相を呈することになるんだろうな
それ考えると真後ろまで撃てる銃座の有り無しも大した問題じゃないかもしれん

773 :UnnamedPlayer:2016/06/20(月) 07:33:20.19 ID:5JA3wHJM.net
また戦闘機だけ機種にやる有利不利があるのかな
4は途中から無くなったけど

774 :UnnamedPlayer:2016/06/20(月) 07:36:02.42 ID:enssLJsr.net
なあに後部銃座の死角から攻撃すればいいだけよ

775 :UnnamedPlayer:2016/06/20(月) 07:43:31.59 ID:/ke28tnb.net
>>773
いや被弾面積の問題は残ってるぞ

776 :UnnamedPlayer:2016/06/20(月) 07:45:08.85 ID:OoqXZSVg.net
航空機は両陣営で共通に見えたけど

777 :UnnamedPlayer:2016/06/20(月) 07:47:01.52 ID:rHsvr1af.net
え、さすがにそれは無いだろ無いと言ってくれ

778 :UnnamedPlayer:2016/06/20(月) 07:56:06.62 ID:j5aVDBR/.net
>>768 ありがとう

779 :UnnamedPlayer:2016/06/20(月) 08:10:39.58 ID:h9pLPb5a.net
ラウンドおわりに両陣営の旗奪取回数と乗り物キル数が出るのいいな

780 :UnnamedPlayer:2016/06/20(月) 08:33:14.41 ID:rKPbjuKz.net
今回のビークルは複数乗りばっかだから、ますます戦場の歩兵人口が低くなりそう

781 :UnnamedPlayer:2016/06/20(月) 08:46:55.94 ID:QIcln6Sa.net
しかし乗り物がこれまでより破壊されやすくなってる分、すぐに歩兵は降りる事になるのでは

782 :UnnamedPlayer:2016/06/20(月) 08:58:52.81 ID:/a22RdGB.net
>>773
スパホとフランカーの悲劇は忘れない

783 :UnnamedPlayer:2016/06/20(月) 10:23:08.49 ID:Lx7AhPBK.net
>>599
ARMAはARMAで架空武器だからリアリティがないんだよなー

やっぱOFPは神としか言いようがない

784 :UnnamedPlayer:2016/06/20(月) 10:25:03.87 ID:Lx7AhPBK.net
>>772
君のケツにだって機銃が付くのですよ?

785 :UnnamedPlayer:2016/06/20(月) 10:25:10.91 ID:5JA3wHJM.net
ARMAならMODでどうとでもなる

786 :UnnamedPlayer:2016/06/20(月) 11:15:45.00 ID:7c/11mZc.net
初代OFPのWW1MODは今も遊んでる
自分でミッション作れるしな
それ以下にはならないで欲しいがな

787 :UnnamedPlayer:2016/06/20(月) 11:23:14.00 ID:/ke28tnb.net
>>784
ドッグファイト負けてるのに他人が操作する機銃で倒しても嬉しくないし、ドッグファイト勝ってるのにケツ機銃に落とされるのは納得いかない

788 :UnnamedPlayer:2016/06/20(月) 11:31:48.39 ID:Lx7AhPBK.net
それはフライトシム系をやればいんじゃないですかねえ

789 :UnnamedPlayer:2016/06/20(月) 11:51:37.94 ID:N7TWOFxI.net
ケツの機銃なんて追い払い用じゃないのか?

790 :UnnamedPlayer:2016/06/20(月) 12:18:11.89 ID:ysIrOkn2.net
>>738
成績はイマイチでも、モンスターのようなスペックのPCで
若者を威嚇してやれ
資金力こそ、それがおじさんの「強み」だ

791 :UnnamedPlayer:2016/06/20(月) 12:25:20.78 ID:kXziI3iX.net
動画見た感じ結構強力そうだったけどβ始まってケツ機銃に対する>>787みたいな声が多ければ威力下げたりとか修正されるだろうからまだ慌てるような時間じゃない

792 :UnnamedPlayer:2016/06/20(月) 12:57:58.80 ID:sbHa2cHB.net
後方機銃で尾翼にダメージ入る演出は必須だよな

793 :UnnamedPlayer:2016/06/20(月) 12:59:20.61 ID:Lx7AhPBK.net
スコップのアンロックに傘が欲しいな

794 :UnnamedPlayer:2016/06/20(月) 13:31:38.56 ID:LfBBmN90.net
スコップは相手殴る用途だけなん?その場で塹壕掘ること出来ないのかな?

795 :UnnamedPlayer:2016/06/20(月) 13:33:18.00 ID:5JA3wHJM.net
スコップや斧はBF4のナイフと同じで見た目が違うだけ

796 :UnnamedPlayer:2016/06/20(月) 13:54:50.79 ID:/ke28tnb.net
>>788
エースコンバット新作がPCで出てなおかつヒットすればそっちに行く
が、現実はまず据え置き機オンリー、さらに爆死の可能性がかなりある

797 :UnnamedPlayer:2016/06/20(月) 14:27:48.01 ID:Lx7AhPBK.net
>>795
当時のスコップは穴を掘る以外は何でもできる超兵器

798 :UnnamedPlayer:2016/06/20(月) 14:30:53.37 ID:NrdjCH8q.net
ケツの穴を増やしてやるっ!

799 :UnnamedPlayer:2016/06/20(月) 14:33:09.38 ID:FoNBlJu2.net
>>787
ケツにピッタリくっつく方が悪いんですがねぇ
なんとかサンダーっていうゲームでよく初心者が爆撃機の後部機銃強すぎとか言うけどそりゃケツに貼り付くお前が悪い

800 :UnnamedPlayer:2016/06/20(月) 14:48:23.21 ID:5JA3wHJM.net
BFの格闘戦で後ろに張り付かない方法は無いでしょ
地上完全無視で戦闘機のリスキルするなら別だけど

801 :UnnamedPlayer:2016/06/20(月) 14:52:13.95 ID:7Dt1Eie+.net
もしエンジン出力が低すぎたら
上空で待ち伏せ、一撃離脱リスキルが捗るは

802 :UnnamedPlayer:2016/06/20(月) 15:02:53.59 ID:kXziI3iX.net
爆撃機には有効だろうな一撃離脱戦法
なんか絨毯爆撃出来るようなでかい爆撃機出るらしいし

803 :UnnamedPlayer:2016/06/20(月) 15:03:41.49 ID:BTRo+ML1.net
機銃ガン積みの機体にのこのこ後ろついて行けばそりゃ倒されるんだよなあ、下の死角突くか一撃離脱が常套手段

804 :UnnamedPlayer:2016/06/20(月) 15:08:34.72 ID:kXziI3iX.net
ただ動画見た感じ結構機動性ある機体にも後部機銃ついてたしBFがフライトシミュみたいに上昇性能とかエネルギー管理とかそこまで厳密にやるとも思えないからそういう機体に一撃離脱とか難易度高そうだな

805 :UnnamedPlayer:2016/06/20(月) 15:12:48.30 ID:9VYtLaho.net
こうなったらもう通り過ぎざまにボムキルしかないな。

806 :UnnamedPlayer:2016/06/20(月) 15:15:09.56 ID:r+EYQ2Ln.net
複葉機の羽に歩兵を複数載せて、敵機の上方から飛び移させるのが良いでしょう

807 :UnnamedPlayer:2016/06/20(月) 15:20:50.37 ID:kXziI3iX.net
鳥の群れに傘をバタつかせながら突っ込むべきだ

808 :UnnamedPlayer:2016/06/20(月) 15:21:34.29 ID:7Dt1Eie+.net
敵機直上っ! 急降下!!

809 :UnnamedPlayer:2016/06/20(月) 15:23:54.02 ID:7Dt1Eie+.net
bf3のアーマードキルのような感じになるのかな?

810 :UnnamedPlayer:2016/06/20(月) 15:26:08.51 ID:/nCnF0+D.net
後部機銃あってもいいが機動力大幅に下げてほしいわ

811 :UnnamedPlayer:2016/06/20(月) 16:32:04.50 ID:5JA3wHJM.net
今回の対空砲はWW1なのに近接信管付きだから速度と機動力が無いとポコポコ墜ちちゃいそうだけど

812 :UnnamedPlayer:2016/06/20(月) 16:45:59.39 ID:dX2EiCPi.net
WW1に近接信管は存在しない訳だけど、BF1の対空砲が近接信管ってどこソースよ
もしかして時限信管で炸裂してるのを勘違いしてるとかは無いよな

813 :UnnamedPlayer:2016/06/20(月) 16:50:08.16 ID:r+EYQ2Ln.net
BFで時限真管なんて設定するわけがない
でも、飛行機の側で爆発してる
っていうことからの推測では

814 :UnnamedPlayer:2016/06/20(月) 16:53:41.79 ID:Ews8aueq.net
自動設定なだけでは

815 :UnnamedPlayer:2016/06/20(月) 16:54:36.00 ID:t6Pg6F80.net
数人がかりで
敵機の測距→時限信管の調定→照準→発射
をやるわけにいかんだろうし
兵器を運用するBF戦士は一人で10役こなすこともあるんだからそんなもんだろ

816 :UnnamedPlayer:2016/06/20(月) 16:58:39.65 ID:+skdUlvC.net
>>27
どこからともなく伝書鳩が来て「ぶらぼー カンラク」とかメモを置いてく

817 :UnnamedPlayer:2016/06/20(月) 16:59:16.10 ID:HLCXdE1I.net
時間の設定が完璧で至近弾なら、近接信管とあんまり変わらないということにならんか

818 :UnnamedPlayer:2016/06/20(月) 17:03:40.12 ID:S6PmvnEE.net
これって一応ナンバリングタイトルなん?
HとかSWの位置付けなら買わないんだが。

819 :UnnamedPlayer:2016/06/20(月) 17:13:08.23 ID:+skdUlvC.net
>>74
タワーディフェンスみたいな感じだな

820 :UnnamedPlayer:2016/06/20(月) 17:18:19.95 ID:t6Pg6F80.net
>>817
残念ながらWW2まで主流だったゼンマイ式の時限信管はコストが無駄に高いのに故障が多く、
同じ時間で調定して撃っても炸裂する距離は結構ばらけるんだよなあ
今はクォーツ時計を使ってるから安くなったし、精確に炸裂させることが可能になったけど

821 :UnnamedPlayer:2016/06/20(月) 17:21:38.66 ID:4VxyusRD.net
ってか飛行機のメイン武器の距離減衰半端ないな
めっさ落ちる
銃座はそれほどでも無いのに

822 :UnnamedPlayer:2016/06/20(月) 17:22:27.99 ID:+skdUlvC.net
>>126
ウィリーとニッキーとかね

823 :UnnamedPlayer:2016/06/20(月) 17:23:25.90 ID:Myys8nrc.net
今って近接信管使ってるの?

824 :UnnamedPlayer:2016/06/20(月) 17:24:07.45 ID:+skdUlvC.net
>>807
ショーンコネリーかよ

825 :UnnamedPlayer:2016/06/20(月) 17:28:46.42 ID:HLCXdE1I.net
>>820
そういうバラツキをBFで再現するんだろうか

826 :UnnamedPlayer:2016/06/20(月) 17:34:27.66 ID:t6Pg6F80.net
>>823
野戦砲で榴弾を空中炸裂させて地上の敵兵を薙ぎ倒したりとか
後、小口径過ぎて近接信管を搭載できない35mmとか40mm用の対空機関砲用のABM弾が研究中で一部実用化

827 :UnnamedPlayer:2016/06/20(月) 17:42:46.07 ID:EMjBpXxX.net
塹壕戦マップ&小銃+アイアンサイトオンリーの鯖とか立ちそう

828 :UnnamedPlayer:2016/06/20(月) 18:03:26.34 ID:raIh0BCB.net
後部機銃に狙われないように真上か下から接近
狙われてる方は死角を無くすために阻塞気球の間をギリギリで飛ばす
実に実力主義じゃないか

829 :UnnamedPlayer:2016/06/20(月) 18:12:26.43 ID:OoqXZSVg.net
>>821
あれは攻撃機だから
一座の戦闘機はちゃんと真っ直ぐ飛ぶ

830 :UnnamedPlayer:2016/06/20(月) 18:18:53.11 ID:5JA3wHJM.net
>>812
E3の動画みればいいと思う

831 :UnnamedPlayer:2016/06/20(月) 18:24:11.56 ID:OoqXZSVg.net
見たけど直撃して炸裂してるように見える

832 :UnnamedPlayer:2016/06/20(月) 18:40:33.10 ID:6Mv9a0me.net
速度調整なくなったら残念やなー

833 :UnnamedPlayer:2016/06/20(月) 18:41:37.82 ID:bqmsrnxV.net
>>810
流石に単座より複座の方が機動力落ちる調整してくれるはず・・・
でもサイコロだからなぁ

834 :UnnamedPlayer:2016/06/20(月) 19:06:42.33 ID:Um4zyXJBQ
BFHは雰囲気とシステムが素晴らしかった

835 :UnnamedPlayer:2016/06/20(月) 19:08:17.15 ID:5JA3wHJM.net
新しく上がってる戦闘機動画見た感じ両勢力共同じ種類の戦闘機になってるんだな
有利不利は無いけどなんだかな

836 :UnnamedPlayer:2016/06/20(月) 19:46:34.37 ID:gnjT5pTC.net
Dr.T使う米軍とかなんだそりゃ状態

837 :UnnamedPlayer:2016/06/20(月) 19:51:49.36 ID:gnjT5pTC.net
動画見てきたけど外部からの修理はハンマー持ってトンカン叩いてるのな
キコキコジュージューに新たな仲間が加わったか

838 :UnnamedPlayer:2016/06/20(月) 19:53:46.47 ID:EMjBpXxX.net
バーナー焼き殺しかハンマー撲殺になるんか

839 :UnnamedPlayer:2016/06/20(月) 19:56:07.56 ID:OoqXZSVg.net
戦車を攻撃出来る近接武器とか見た時はスパナでブン殴るのかと思ったらハンマーか

840 :UnnamedPlayer:2016/06/20(月) 20:04:23.18 ID:U9gUOS26.net
今度のBFはハンマーで戦車壊せるのか…

841 :UnnamedPlayer:2016/06/20(月) 20:09:29.80 ID:MepdGTtF.net
https://m.youtube.com/watch?v=muYIkyygMMs
この動画の1分過ぎの発言和訳できる方いませんかー

842 :UnnamedPlayer:2016/06/20(月) 20:11:50.91 ID:5JA3wHJM.net
機関銃持って走り回ったりするくらいだし鉄板なんて手で曲げられる

843 :UnnamedPlayer:2016/06/20(月) 20:29:20.05 ID:WfHKqBPE.net
お前らなんだかんだ楽しみにしてるんじゃん
e3のマルチ動画公開された時葬式状態だったけど

844 :UnnamedPlayer:2016/06/20(月) 20:47:33.18 ID:TimR89wR.net
へー葬式みたいだったんだー

845 :UnnamedPlayer:2016/06/20(月) 20:50:15.42 ID:vzQ0/tbg.net
>>841
超ガッツリ要約すると
まだアルファだからこれから調整されるだろうけど複葉機はスピードが超大事だよ頻繁にゲージ見ようねそれと俺のぴーかぶー見てっつってる

846 :UnnamedPlayer:2016/06/20(月) 20:54:31.15 ID:vzQ0/tbg.net
調整されるなんて言って無え、アルファだからまだ解かんないけどとりあえずスピード大事つってんだ
それとカメラが従来と違ってズーム時に一人称になるから慣れが必要かもねって言ってる多分知らねぴーかぶー

847 :UnnamedPlayer:2016/06/20(月) 21:06:02.57 ID:/nCnF0+D.net
>>843
ノイジーマイノリティって知ってる?

848 :UnnamedPlayer:2016/06/20(月) 21:35:03.88 ID:m3KdgNSH.net
BF4MODとかゴメンだけどな

849 :UnnamedPlayer:2016/06/20(月) 21:38:06.22 ID:nnv9QUB7.net
スピードは重要な要素になるって言ってるけど
どう影響してるかはまだ分からないって感じか

850 :UnnamedPlayer:2016/06/20(月) 22:36:36.82 ID:xAKCMugU.net
アサルトのブマシンガンは見る限り威力減衰と弾速おっそいのと精度うんこで中距離相当キツそうだった
総合的にはメディックのセミオートが割と良さ気かなあ

851 :UnnamedPlayer:2016/06/20(月) 22:42:50.66 ID:ojnEtCAl.net
突撃兵、SMGとショットガンのどちからがメインだしマジで中距離以降の撃ち合いでは不利そうだね
名前通り市街地に積極的に突っ込み近づいてきた戦車を対戦車グレネードでなんとかしろという役割なんだけどさ

852 :UnnamedPlayer:2016/06/20(月) 22:47:33.37 ID:7Dt1Eie+.net
dmrゲーになっちゃうの?

853 :UnnamedPlayer:2016/06/20(月) 22:49:05.85 ID:YT9IJudu.net
>>806
正直こうゆうお祭り要素はすき

854 :UnnamedPlayer:2016/06/20(月) 22:49:24.05 ID:h9pLPb5a.net
プレアルファでいちいち騒ぐなよ
BF4だって最初はRPGが誘導弾だったろ

855 :UnnamedPlayer:2016/06/20(月) 22:49:44.11 ID:7Dt1Eie+.net
銃剣突撃で右に左に銃弾を交わしつつ接近、
aimがおぼつくcs版や初心者は発狂しそう

856 :UnnamedPlayer:2016/06/20(月) 22:57:20.57 ID:LfBBmN90.net
仲間と横一列になって銃剣突撃したい。

857 :UnnamedPlayer:2016/06/20(月) 23:01:20.85 ID:YYkGxbOz.net
スライディング出来るらしいぞ
9:27くらいから見て中央で死ぬ兵士じゃなく
その後に画面左から走ってきた兵士がズサーする

858 :UnnamedPlayer:2016/06/20(月) 23:03:22.34 ID:YYkGxbOz.net
>>857
URL貼るの忘れてた

859 :UnnamedPlayer:2016/06/20(月) 23:05:05.10 ID:h9pLPb5a.net
>>856
everyone banzai charge!!

860 :UnnamedPlayer:2016/06/20(月) 23:05:51.68 ID:YYkGxbOz.net
しまった・・・
http://blog.game084.com/archives/47826578.html

861 :UnnamedPlayer:2016/06/20(月) 23:07:04.71 ID:y90hwIA6.net
WW1って題材は、シングルで活きてくると思うんだけどな
ま、マルチが面白くなければ始まらないんだけども

862 :UnnamedPlayer:2016/06/21(火) 00:02:48.67 ID:80MaUJA6.net
敵ビークルが暴れているのにメディックしか使わない馬鹿だらけだったBF4
ほぼ全ての武器で敵ビークルにダメージが入るのにすぐ近くを低速で飛んでいるヘリに撃たれても撃ち返さない馬鹿だらけだったBFH
さてBF1はどうなることやら…

863 :UnnamedPlayer:2016/06/21(火) 00:05:00.89 ID:Fn6Xfha4.net
ヘリに弾当ててダメージ入ることを知って戦車にもババババする奴が増えると思ふ

864 :UnnamedPlayer:2016/06/21(火) 00:23:28.93 ID:RRdu7YSt.net
同乗者がすぐ降りるせいで使いものにならないMarkV
あると思います

865 :UnnamedPlayer:2016/06/21(火) 01:16:14.39 ID:Ro/ShRB7.net
色んなFPSでスライディングあるけど結局使わないよね

866 :UnnamedPlayer:2016/06/21(火) 01:21:00.93 ID:cvjGpbB3.net
戦場でスライディングなんてリアリティがないからな
服が汚れちまうもん

867 :UnnamedPlayer:2016/06/21(火) 01:22:01.82 ID:DmfOR0D9.net
糞が前にあろうと気にせず匍匐前進だ。

868 :UnnamedPlayer:2016/06/21(火) 02:05:00.42 ID:VlLw1Sz/.net
ヘリは上手い奴が乗るとキル生産マシーンになってたし歩兵に落とされるぐらいが丁度良いよ

869 :UnnamedPlayer:2016/06/21(火) 02:06:26.53 ID:neZxL0nV.net
>>829
なるほど

870 :UnnamedPlayer:2016/06/21(火) 02:07:33.80 ID:gmfFZUxT.net
.              , ⌒ '⌒ヽ
              / .::::::::::::::::::::::.、
.           /.::::::::::::/ヽ:::::::::.、
       ー=彡:::::::::::/ __ _\::::::≧     ヘリ、ねぇ・・・。
      ー=≦:::::rv'   (dd |::::ニ=-    行きつけの鯖では名前覚えられてるからなぁ・・・。
        ー=ニ::::::::ト     _′ |辷シ    
.         ´⌒八    `  / `ヽ.
           /\   _  ヘ   ハ   
.          ´   \       |  |i   
.      /         ヽ   |  ||     _
    /               ヽ  |  ||   ((__))
  /        、           ー'    「|    |: : : : :|
.  /\      }/           L!_ __l : : : n
.     \   /            |   / フYYリノ
      >イ                  | __  -┴'′
      \ |                「
.  \     \             |
.   丶、   \             |
      `ゝ   ヽ            ∠|
.       L〕j i l |       _ -=ニニ|

871 :UnnamedPlayer:2016/06/21(火) 02:17:15.47 ID:Ro/ShRB7.net
>>870
思い出せないけどなんだかすごく懐かしい

872 :UnnamedPlayer:2016/06/21(火) 02:42:31.22 ID:1qXAOode.net
うんちヒーローと大尉しね

873 :UnnamedPlayer:2016/06/21(火) 03:20:44.43 ID:oaXk+07B.net
>>846
ありがとう

874 :UnnamedPlayer:2016/06/21(火) 03:29:48.93 ID:07+6Txr9.net
BF3以降プレイして無いんだけど
PC版のみにあった64vs64は健在?

875 :UnnamedPlayer:2016/06/21(火) 03:36:28.94 ID:GClGWbuT.net
>>846
この感じだと速度に旋回半径が比例するBF2仕様?の可能性もありそう
CTEで完成しなくてお蔵入りになってたし
それ作ってたDICE LAがBF1に最初から関わってる

876 :UnnamedPlayer:2016/06/21(火) 03:39:58.38 ID:A6YFFepq.net
>>874
128人対戦なんてBF1942とハック以外に存在しません

877 :UnnamedPlayer:2016/06/21(火) 03:44:53.25 ID:RCHmrFTU.net
128人対戦出来なくはないって言ってたけどラグひどくなりそう

878 :UnnamedPlayer:2016/06/21(火) 03:52:22.31 ID:35sd2xCT.net
一度96人くらいでやってみたくはある
BF3のAKとかBF4のFSはもうちょっと人数いた方が面白いと思った

879 :UnnamedPlayer:2016/06/21(火) 03:57:02.00 ID:iLj07ddp.net
技術的には可能だけどゲームが普通につまらなくなるからやらないって言ってたね

880 :UnnamedPlayer:2016/06/21(火) 03:57:58.51 ID:iLj07ddp.net
動画見てても銃剣突撃は皆高速の移動手段として使っててワロタ

881 :UnnamedPlayer:2016/06/21(火) 04:04:12.21 ID:RlTv2OiE.net
今までのモードのまま人数増やしてもアカンやろな

ほんとーに裏とかほぼなくじりっじり前線上げる系とかなら多くてもおもろいと思うけど

882 :UnnamedPlayer:2016/06/21(火) 04:12:13.52 ID:VlLw1Sz/.net
MAGの話でもしようか

883 :UnnamedPlayer:2016/06/21(火) 04:16:09.69 ID:Ro/ShRB7.net
ゲーム開始と同時に一斉に銃剣突撃しながら拠点に突進していく事になるのか

884 :UnnamedPlayer:2016/06/21(火) 04:43:21.82 ID:kIQ+X7vA.net
>>882
ご期待ください

885 :UnnamedPlayer:2016/06/21(火) 05:16:03.49 ID:yTT9Eu+b.net
>>865
初期のデッテニーのPvPはスライディングショットガンゲーで糞だったおもひで

886 :UnnamedPlayer:2016/06/21(火) 05:22:18.45 ID:A6YFFepq.net
家ゴミ多すぎ
君たちのスレは別にあるんやで

887 :UnnamedPlayer:2016/06/21(火) 05:28:19.89 ID:Ro/ShRB7.net
>>885
最初はそれよりもブレダン無双だったような

888 :UnnamedPlayer:2016/06/21(火) 08:30:23.48 ID:AVelBImN.net
BF3-4のコンクエストは拠点間で前線押し合うマップが少ないとは思う
ほとんどのマップが小規模なチームデスマッチをそれぞれの拠点内でやってる感じ

889 :UnnamedPlayer:2016/06/21(火) 08:48:50.88 ID:AVelBImN.net
あと開発は64人が適正でそれ以上増やしても単純に面白くないと言うけど、一般的な野良鯖では10人以上は全くと言っていいほどゲーム展開に関わらないような遊び方をしていることを考慮してるのだろうか
この前のBF1の64人参加イベントだと結構拠点間にワラワラと敵味方集まって撃ち合いしてたけど、あれって一応参加者たちが最低限のルールは分かってる人たちだったからっていうのもあるよね

890 :UnnamedPlayer:2016/06/21(火) 09:55:37.56 ID:jRv1fNJa.net
この前のイベント、snoopdoggおじさんのスコアが酷くて0/6とかなってた
かわいそうだった

891 :UnnamedPlayer:2016/06/21(火) 10:08:58.33 ID:ewkFPbDd.net
bfみたいなコンクエのシステムだとゲリラ戦になりがちだからww1みたいな前線をジリジリ上げていくタイプとは合わないんじゃない?

892 :UnnamedPlayer:2016/06/21(火) 10:13:37.62 ID:17tieDAN.net
>>818
たぶんEAは後付けで決めるとおもう

成功したらナンバリングタイトル
失敗したらBF-ONE

893 :UnnamedPlayer:2016/06/21(火) 10:14:54.87 ID:BC8rCEP2.net
前線などBFにはない

894 :UnnamedPlayer:2016/06/21(火) 10:16:31.10 ID:vhBY5P0u.net
>>891
それがオペレーションでしょ

895 :UnnamedPlayer:2016/06/21(火) 11:38:11.36 ID:fyxayYA2.net
オペレーションの方が面白そうだな

896 :UnnamedPlayer:2016/06/21(火) 12:04:37.32 ID:yiJOvoGZ.net
>>893
Wake Islandは前線あっただろ

897 :UnnamedPlayer:2016/06/21(火) 13:02:30.31 ID:kaLAXV3y.net
>>893
1942や2にはあったんだよなあ

898 :UnnamedPlayer:2016/06/21(火) 13:16:39.55 ID:gRiTYuBa.net
>>879
もう、ひと分隊だけ増やして欲しいなぁ〜

899 :UnnamedPlayer:2016/06/21(火) 13:18:54.70 ID:ORwiIAIf.net
オペレーションってSWBFのターニングポイントみたいな感じか?
いつも思うんだけど、この手のルールはなんで攻守に分けるんだろ

900 :UnnamedPlayer:2016/06/21(火) 13:41:51.52 ID:jgUvdzfq.net
ドッグファイトがどうなるか気になるな
今までと違ってケツとってもバカスカ撃たれるんだもんな

901 :UnnamedPlayer:2016/06/21(火) 13:49:42.14 ID:BOqSbwFu.net
>>897
メトロは?

902 :UnnamedPlayer:2016/06/21(火) 15:19:18.36 ID:E2Wp5L2E.net
>>899
なんでって攻守分かれるルールだから攻守分かれてるんだよ

903 :UnnamedPlayer:2016/06/21(火) 15:24:16.71 ID:RCHmrFTU.net
逆に攻守ない戦争ってあったの

904 :UnnamedPlayer:2016/06/21(火) 16:03:06.82 ID:3kcfaWEN.net
ドミネの24人プレイ記事と動画見た感想はどうだ?
http://doope.jp/2016/0655426.html

905 :UnnamedPlayer:2016/06/21(火) 16:12:39.30 ID:FM/ahT5L.net
もう64人対戦ってのは限界かもな
BFのシステム的に80人はいないと

906 :UnnamedPlayer:2016/06/21(火) 16:42:09.82 ID:vZS2BdW0.net
128人対戦できるようにするか

907 :UnnamedPlayer:2016/06/21(火) 16:46:18.61 ID:QLcTeidP.net
要求スペック跳ね上がりそうだな

908 :UnnamedPlayer:2016/06/21(火) 16:52:46.26 ID:iLj07ddp.net
しっかしSMGの精度ひでえな BF4のP90の3倍ぐらい散ってる 完全近距離専用だなこりゃ

909 :UnnamedPlayer:2016/06/21(火) 17:00:25.41 ID:iFkLbUsl.net
どうせ近距離戦ばかりで高レートゲーになるんだからええやろ

910 :UnnamedPlayer:2016/06/21(火) 17:26:40.65 ID:Ww+VzSEF.net
まあ、このぐらい拡散値は高くないとバランス的にね

911 :UnnamedPlayer:2016/06/21(火) 18:19:21.84 ID:HdtCgzIb.net
>>904
2分50秒のところ
敵に発砲されたら突撃を実行することで高速で逃げることが可能のようだね

912 :UnnamedPlayer:2016/06/21(火) 18:41:00.02 ID:ypgTEGVL.net
>>900
ケツにつかれて席移動してからでも撃ち殺せてたもんね

913 :UnnamedPlayer:2016/06/21(火) 18:52:55.22 ID:ZBwizUXg.net
複数でバンザイチャージすれば走れる時間が増えたり被ダメ減少したりするかもしれん

914 :UnnamedPlayer:2016/06/21(火) 19:05:36.78 ID:lCALsa+i.net
>>904
SG厨死ね障害
エイム障害がゲームやんじゃねえよ、裏取りもついてこない
とか頭足りない童貞がBFやんな
住所教えろよクソガキ、実際に戦争おしえてやるわ

915 :UnnamedPlayer:2016/06/21(火) 19:06:08.64 ID:HdtCgzIb.net
皆殺しだあぁぁぁぁぁ!!

916 :UnnamedPlayer:2016/06/21(火) 19:11:00.29 ID:wKZpHF7z.net
ポンプ式ショットガンの引き金引いたままポンプアクションして連射したという伝説は再現出来るのだろうか

917 :UnnamedPlayer:2016/06/21(火) 19:22:05.20 ID:Ro/ShRB7.net
海外鯖行ってチャージするときだけバンザーーイ!ってVC付けても相手には聞こえないか

918 :UnnamedPlayer:2016/06/21(火) 19:35:32.46 ID:nVr9N7Mu.net
>>909
高レートゲーもなにもBF1のSMGもどきはレート550以外っぽいぞ

919 :UnnamedPlayer:2016/06/21(火) 19:41:15.50 ID:nVr9N7Mu.net
レート云々よりも今作はレーザーサイトがないせいかADSではなくてもそれなりに集弾してるのが気になるな
Hardlineと違ってガスマスクはガジェット枠ではないし、装着するとADSが出来ないというところにも関係してそうだけど

920 :UnnamedPlayer:2016/06/21(火) 19:46:30.19 ID:osSTKyPg.net
次回作はWW2物で原点に戻るという意味で
BF0になるな

921 :UnnamedPlayer:2016/06/21(火) 20:49:21.23 ID:D7mL++5J.net
0なら日露戦争だろ

922 :UnnamedPlayer:2016/06/21(火) 20:53:24.11 ID:kMucVKb9.net
BFはアメリカ主役だから独立戦争でしょう

923 :UnnamedPlayer:2016/06/21(火) 21:18:51.07 ID:D8eZ1E6+.net
サイコロが作ったBFHか

924 :UnnamedPlayer:2016/06/21(火) 21:27:34.42 ID:AkbOJiOY.net
       ,;r''"~ ̄^'ヽ,
      ./       ;ヽ
      l  _,,,,,,,,_,;;;;i 
      l l''|~___;;、_y__ lミ;l 
      ゙l;| | `'",;_,i`'"|;i | 
     ,r''i ヽ, '~rーj`c=/
   ,/  ヽ  ヽ`ー"/:: `ヽ
  /     ゙ヽ   ̄、:::::  ゙l, ホント 戦争は地獄だぜ! フゥハハハーハァー
 |;/"⌒ヽ,  \  ヽ:   _l_        ri                   ri
 l l    ヽr‐─ヽ_|_⊂////;`ゞ--―─-r| |                   / |
 ゙l゙l,     l,|`゙゙゙''―ll___l,,l,|,iノ二二二二│`""""""""""""|二;;二二;;二二二i≡二三三l
 | ヽ     ヽ   _|_  _       "l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |二;;二二;;二=''''''''''' ̄ノ
 /"ヽ     'j_/ヽヽ, ̄ ,,,/"''''''''''''⊃r‐l'二二二T ̄ ̄ ̄  [i゙''''''''''''''''"゙゙゙ ̄`"
/  ヽ    ー──''''''""(;;)   `゙,j"  |  | | !

925 :UnnamedPlayer:2016/06/21(火) 22:09:48.01 ID:tRKIIj2U.net
>>922
正直やりたい

926 :UnnamedPlayer:2016/06/21(火) 22:40:31.02 ID:lxPJRwEn.net
5/5
5/5
5/5
1/5
これなんとかならんの

927 :UnnamedPlayer:2016/06/21(火) 22:44:49.59 ID:bJkqUD6e.net
一分隊4人にしたら解決だな
32/4で8分隊でちょうど割りきれる

928 :UnnamedPlayer:2016/06/21(火) 23:02:35.17 ID:di3dxWxR.net
>>922
ピケットチャージやりたい

929 :UnnamedPlayer:2016/06/21(火) 23:04:36.94 ID:di3dxWxR.net
>>928
南北戦争と勘違いしたわ

930 :UnnamedPlayer:2016/06/21(火) 23:04:42.13 ID:lxPJRwEn.net
3は4人だったのになんで5人にしたんだろう

931 :UnnamedPlayer:2016/06/21(火) 23:07:22.09 ID:YPb8W0ce.net
お前ら4人じゃ少ないって文句言ってただろ

932 :UnnamedPlayer:2016/06/21(火) 23:09:59.32 ID:Lf5kwc4O.net
BFで戦列歩兵するのか
悪くない

933 :UnnamedPlayer:2016/06/21(火) 23:11:37.61 ID:23T1kzH0.net
1942の時点だとアメリカ主役とは言い切れない
よって、BF0は紀元前エジプトが舞台

934 :UnnamedPlayer:2016/06/21(火) 23:12:29.25 ID:lxPJRwEn.net
じゃあ8人にするしかないな

935 :UnnamedPlayer:2016/06/21(火) 23:35:10.56 ID:di3dxWxR.net
>>934
本物の分隊じゃねーか

936 :UnnamedPlayer:2016/06/21(火) 23:37:00.27 ID:QHLbVTA2.net
8人だとそれこそ128人対戦にしろよって感じではある

937 :UnnamedPlayer:2016/06/21(火) 23:43:49.07 ID:1qXAOode.net
BF2みたいに6人にすればいいだろ 

938 :UnnamedPlayer:2016/06/21(火) 23:49:38.59 ID:B6xYbmmK.net
悪いなのび太
この車は4人乗りなんだ

939 :UnnamedPlayer:2016/06/22(水) 00:32:13.00 ID:ywnDhiOn.net
どうでもいいけど3人とか4人の分隊がいくつもできてる状態がなくなるようにしてほしい
あとプライベート分隊も廃止で

940 :UnnamedPlayer:2016/06/22(水) 01:29:59.55 ID:BN8ZGYK/.net
鯖がラグラグでひどいことになりそう

941 :UnnamedPlayer:2016/06/22(水) 01:35:07.54 ID:kgyuiQHe.net
マガジン上に差し込んでるSMGクソ設計だな。視界悪すぎ

942 :UnnamedPlayer:2016/06/22(水) 01:46:53.21 ID:7PgCI+6W.net
時代なんだろうけど銃がクッソだせーんだよなぁ・・・

943 :UnnamedPlayer:2016/06/22(水) 01:51:37.30 ID:VHr2o0Tc.net
カッコいいだろ!

944 :UnnamedPlayer:2016/06/22(水) 01:55:03.46 ID:dTliR6LE.net
塹壕から乗り出したり窪みに匍匐して撃つんだからマガジン下にあったら邪魔
それにフルオート銃の精度は悪くアイアンサイトあまり使わないから

945 :UnnamedPlayer:2016/06/22(水) 01:58:26.89 ID:Is8UF8dF.net
なら横にしろよ…

946 :UnnamedPlayer:2016/06/22(水) 02:03:35.03 ID:cYz9TkVG.net
銃の右斜め上にアイアンサイトついてない?
もしくは日本の軽機関銃みたいに九〇度折れ曲がった光学照準器つけるか
http://www.geocities.jp/aobamil/shasin/WPNSCL/IMG_7451.jpg

947 :UnnamedPlayer:2016/06/22(水) 02:11:07.89 ID:L1JPHTjU.net
>>945
横にすると撃つにつれて銃の左右のバランスが崩れていくんや
銃弾が軽くて精度が求められないSMGなら許容できる範囲として採用例が多いけどね

948 :UnnamedPlayer:2016/06/22(水) 02:41:35.40 ID:k5Yku3LU.net
64人戦って相変わらずPC版じゃないと出来ない感じなん?

949 :UnnamedPlayer:2016/06/22(水) 03:08:39.21 ID:EcDaNUfI.net
そんなことよりも秋に向けて金ためなきゃな 1080Tiが年内にきてくれればそっちいくけど

950 :UnnamedPlayer:2016/06/22(水) 04:39:22.45 ID:OKlmx4fn.net
1080Tiで4Kいけそうかな

951 :UnnamedPlayer:2016/06/22(水) 04:53:29.54 ID:KQa74q5p.net
https://www.youtube.com/watch?v=-NxAzWAM9Hc

4kのプレイ動画がアップロードされてたよ

952 :UnnamedPlayer:2016/06/22(水) 05:17:30.24 ID:oP6jAuOp.net
それアップスケールだよ

953 :UnnamedPlayer:2016/06/22(水) 05:26:05.74 ID:rTkohmKP.net
bf1はdirectx12に対応するのかな?

954 :UnnamedPlayer:2016/06/22(水) 05:36:01.35 ID:lqtGmg/7.net
SWBFが対応してなかったか?

955 :UnnamedPlayer:2016/06/22(水) 06:12:38.31 ID:lKbytn8b.net
Frostbiteエンジンは既にDX12に対応してる

956 :UnnamedPlayer:2016/06/22(水) 06:20:48.98 ID:rTkohmKP.net
あっ既に対応してるのね
dx12の効果がどの程度か分からんけど、GTX970でも満足にプレイできるようになってるといいなあ

957 :UnnamedPlayer:2016/06/22(水) 06:41:40.83 ID:56h42v8P.net
GTX900シリーズでDX12は逆にパフォーマンスが下がる恐れすがある

958 :UnnamedPlayer:2016/06/22(水) 07:21:51.80 ID:0PcVB5yd.net
960だと動くだろうけど不安しかないわ

959 :UnnamedPlayer:2016/06/22(水) 07:29:44.21 ID:dTliR6LE.net
BF4もなんだかんだ言ってそこまで重くならなかったし大丈夫だろ
普通に遊べるのは960が最低ラインくらいにはなりそうだけど

960 :UnnamedPlayer:2016/06/22(水) 07:36:36.20 ID:iOA8/bIr.net
1070で十二分に遊べそう

961 :UnnamedPlayer:2016/06/22(水) 08:29:19.80 ID:deEEXZZ7.net
やっぱ買うならRx480かな

962 :UnnamedPlayer:2016/06/22(水) 09:16:35.10 ID:eEJH9ase.net
天候変化に期待してる
夜戦て雷雨で竜巻はよ

963 :UnnamedPlayer:2016/06/22(水) 09:30:00.24 ID:8FSsQpRK.net
ん 見た目だけじゃなくて
風の影響を受けるとか効果が有ると
楽しいかも

964 :UnnamedPlayer:2016/06/22(水) 09:38:44.71 ID:ALf+yMm+.net
>>913
rising stormかな?
あれみんなでやると謎の補正がかかってダメージ軽減
するし、速度は上がるしで拠点制圧の重要な戦術なんだよなぁ

965 :UnnamedPlayer:2016/06/22(水) 11:20:00.06 ID:deEEXZZ7.net
>>964
あれは集団でやると制圧効果が上がるだけ
バンザイチャージは走ってもスタミナが減りにくくなって、致命傷で無い限り走り続けられて、小さな傷なら止血無しで血が止まるだけでダメージ軽減などは無いよ

966 :UnnamedPlayer:2016/06/22(水) 12:55:33.92 ID:6IWm/ShL.net
他人のプレイ動画観ててもダメージ軽減あるって言ってるし、wikiにも止血とは別に防御力上昇って書いてあるんだが

967 :UnnamedPlayer:2016/06/22(水) 13:14:38.76 ID:E7ZJ4a07.net
銃剣突撃を移動に使うやつ多発するだろwww

968 :UnnamedPlayer:2016/06/22(水) 13:18:20.87 ID:deEEXZZ7.net
ライジングストームだと移動に当たり前のようにバンザイチャージ使うし撤退にも使う
だからBFでも当然の如く使うだろうな

969 :UnnamedPlayer:2016/06/22(水) 13:29:59.10 ID:Jxiq+uMG.net
>>961
うむ
directx12はラデオンにするかな

970 :UnnamedPlayer:2016/06/22(水) 14:17:16.95 ID:lKbytn8b.net
今のAMDはシェアも企業体力も微妙過ぎてなぁ
ドライバとかの更新遅いしベンチ番長だし…
まあEVGAが扱ってないのが買わない理由だけどね

971 :UnnamedPlayer:2016/06/22(水) 14:27:31.83 ID:uFvlI4mU.net
けっこうROプレイヤーいたんだな
ROをもっとカジュアルにしたBFがやりたい
コンクエみたいな回遊魚じゃなくて戦線つくれないのかな
CoD:WaWでもそんなルールあったような記憶

972 :UnnamedPlayer:2016/06/22(水) 14:56:04.49 ID:VyVt3UOH.net
operationモードの出来が気になるな
ちゃんと専用のマップで作りこむのかコンクエストのマップ切り取るのか
あまりルールの種類だけ増やしても人が減ったらすぐに定番モード以外遊べなくなるだけ
だったらルールの数絞って作りこんでほしい

973 :UnnamedPlayer:2016/06/22(水) 15:09:34.75 ID:oP6jAuOp.net
たぶんオペレーションはそれなりに作り込んでくるだろうね、コンクエストと並ぶ大人数モードだし
4のRushが微妙だったのはDICEも認めてるところだし
コンクエスト、オペレーション、ドミネーション、そしていつものチームデスマッチ以外に何が追加されるのやら

974 :UnnamedPlayer:2016/06/22(水) 15:19:50.57 ID:QWhA6SgB.net
チェインリンクとキャリアーアサルト(今度は飛行船?)はどうかしらん

975 :UnnamedPlayer:2016/06/22(水) 16:29:17.36 ID:6QURSaey.net
チェインリンクをベースにして
隣接の拠点しか取れないようにすれば
前線ぽい物が出来ると思うんだな

976 :UnnamedPlayer:2016/06/22(水) 16:32:23.78 ID:83Bd4Evm.net
それ押されてるチーム勝ち目なくならない?

977 :UnnamedPlayer:2016/06/22(水) 16:38:02.62 ID:iDzJDXXa.net
フロントラインって石油がどーのこーのなFPSで前線作らせるために裏とり禁止のやつがあったなー
結局買わなかったけど

978 :UnnamedPlayer:2016/06/22(水) 16:40:17.43 ID:Jxiq+uMG.net
>>970
うーん実際directx12のゲームはほとんどラデオンの方が優勢なんだよねベンチだけではなく
正直ゲフォは3.5GB詐欺やら糞みたいなGameworksでもう散々だわ
しまいにはGTX1080はテクスチャの描画がおかしいときたし

979 :UnnamedPlayer:2016/06/22(水) 16:43:04.74 ID:iDzJDXXa.net
あんま詳しいこと分からんけど、どうせリードプラットフォームはPS4なんだろうしAMDベースで開発じゃね?
まぁ発売後とかベータのあとに決めたらいいじゃん!

980 :UnnamedPlayer:2016/06/22(水) 16:51:48.92 ID:V0w+ArdR.net
64人戦って相変わらずPC版じゃないと出来ない感じなん?

981 :UnnamedPlayer:2016/06/22(水) 16:53:36.06 ID:hghMCig5.net
ps4でも出来る。
でも解像度やらフレームレートとかを犠牲にしてる。

982 :UnnamedPlayer:2016/06/22(水) 16:55:05.98 ID:V0w+ArdR.net
PS4でもソレか…
やっぱPC版安定かな

983 :UnnamedPlayer:2016/06/22(水) 16:56:34.15 ID:8qYLQViO.net
てかPS4でFPSなんかを気にしてやってる奴いないだろ

984 :UnnamedPlayer:2016/06/22(水) 17:07:49.94 ID:j09E5/09.net
遊びでやってるんじゃないっスヨ

985 :UnnamedPlayer:2016/06/22(水) 17:18:42.16 ID:gJOHFIft.net
ダステルがまた関与してんなら買わない奴おおそう

986 :UnnamedPlayer:2016/06/22(水) 17:19:05.89 ID:U+QUK4oA.net
箱一でも出来るが

987 :UnnamedPlayer:2016/06/22(水) 17:53:22.87 ID:t/pAcilD.net
FPSが30な時点で有り得ない

988 :UnnamedPlayer:2016/06/22(水) 18:36:42.90 ID:ywnDhiOn.net
PS4版は1600×900にFXAAでボケボケ
フレームレートも安定しない
動画で見るとPCとそんなに変わらなく見えるが実機でやると汚すぎて遊べたもんじゃない

989 :UnnamedPlayer:2016/06/22(水) 18:38:31.24 ID:Ox82/3Dt.net
PS4とかハナクソみたいな性能なんだししゃーない

990 :UnnamedPlayer:2016/06/22(水) 18:40:42.93 ID:iDzJDXXa.net
もうコンシューマちゃんをいじめるのはやめたげて!
代わりにボクにGTXx60Tiかx70くらいのAMD製品教えて!(ggrks

まぁグラボは差し替えだけで済むから楽ね
CPUみたいにチップセットからだと本体開けて分解してと一仕事だ

991 :UnnamedPlayer:2016/06/22(水) 18:51:14.69 ID:lKbytn8b.net
>>978
優勢とはいっても1080がトップだしDX12の普及もまだまだこれから
Gamesworkはアレだけど囲い込みはどこの企業もやってることだね
テクスチャの件も超AMDびいきのAshesだけだから判断するのは早計かと

992 :UnnamedPlayer:2016/06/22(水) 19:00:13.26 ID:Ox82/3Dt.net
1060らへんなら値段的にも良さそうだけど1070は中途半端だしなぁ

1080は論外っぽいし

993 :UnnamedPlayer:2016/06/22(水) 19:08:26.04 ID:kW8cND+5.net
アムドはBF4のマンコル詐欺をもう忘れたのかってぐらい鳥頭だな

994 :UnnamedPlayer:2016/06/22(水) 19:11:55.20 ID:Jxiq+uMG.net
Mantle詐欺について詳しく教えてください
詐欺ならゲフォの方が酷いのでは?

995 :UnnamedPlayer:2016/06/22(水) 19:18:06.29 ID:EAu5Da3F.net
交互に買ってるけど、どっちでも困ったことない
グラボメーカーに肩入れするとか意味わからん

996 :UnnamedPlayer:2016/06/22(水) 19:25:22.89 ID:ve99itc3.net
実際ゲフォかラデかなんてどっちでもいいからな
どのくらいの性能が欲しいのかを先ず考えてその性能で消費電力や価格が優れてる方を選べばいい

997 :UnnamedPlayer:2016/06/22(水) 19:28:56.58 ID:Jxiq+uMG.net
680まではゲフォだったんだけどね…

998 :UnnamedPlayer:2016/06/22(水) 19:29:19.85 ID:iQFVvFsc.net
AMDさんは神的に良い人だから(値段的な意味で)

999 :UnnamedPlayer:2016/06/22(水) 19:29:56.84 ID:akP/9wv4.net
性能が良い方を買うだけだな
28nm以降はずっとNvidiaの方が良いからシェア率にも差が出てる

1000 :UnnamedPlayer:2016/06/22(水) 20:23:14.35 ID:u3ic0FtC.net
あんまグラ進化してないな

1001 :UnnamedPlayer:2016/06/22(水) 20:36:12.39 ID:u3ic0FtC.net
ラデは熱が気になるな
この時期だととくに

1002 :UnnamedPlayer:2016/06/22(水) 20:36:35.52 ID:u3ic0FtC.net
うんち

1003 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

1004 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1004
185 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200