2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【PC】FPSに最適なヘッドフォン・ヘッドセット 37

1 :UnnamedPlayer(ワッチョイ 5b76-CM8X):2016/06/28(火) 18:19:58.52 ID:hc/HsMON0.net
PSに最適なヘッドフォン・ヘッドセット・マイク・スピーカーを語るスレです。
基本プレイ無料系のオンラインゲーム、PS3や箱○はスレ違いです。
※サウンドカード推奨です。

forPCActionGamer Wiki(過去ログもこちら)
http://wikiwiki.jp/fpag/

■前スレ
FPSに最適なヘッドフォン・ヘッドセット Part36
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1460694103/

■関連スレ
[マウス]入力装置ForPCActionGamer[キーボード]97
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1465304535/
ゲーマー用マウスパッド Part36【ステマ禁止】
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1447775743/
PCゲーマー的液晶ディスプレイ Part75
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1464181170/

次スレは>>970よろしくお願いします
ワッチョイ機能のため、>>1の本文1行目に「!extend:on:vvvvv:1000:512」を入れてください。
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5b76-CM8X):2016/06/28(火) 18:21:17.29 ID:hc/HsMON0.net
保守

3 :UnnamedPlayer (ササクッテロ Spb7-Z7EN):2016/06/28(火) 18:21:54.55 ID:R1w6F8Clp.net
保守

4 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5b76-CM8X):2016/06/28(火) 18:23:37.52 ID:hc/HsMON0.net
Razer - Kraken Pro 2015 $39.99
Logitech - G430 $39.99

5 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5b76-CM8X):2016/06/28(火) 18:25:51.01 ID:hc/HsMON0.net
米尼からG430の在庫がなくなってたが、復活
BestBuyの値段に合わせる調整だったのかもしれない

6 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5b76-CM8X):2016/06/28(火) 18:27:29.34 ID:hc/HsMON0.net
テンプレの最初の1文字欠けてるわ
>>1 FPSに最適な〜 で、次スレ立ててください

7 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5b76-CM8X):2016/06/28(火) 18:30:40.50 ID:hc/HsMON0.net
特にネタもなく

8 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5b76-CM8X):2016/06/28(火) 18:32:00.68 ID:hc/HsMON0.net
むなしくなってきた

9 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5b76-CM8X):2016/06/28(火) 18:33:32.28 ID:hc/HsMON0.net
20分で落ちるのか?

10 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5b76-CM8X):2016/06/28(火) 18:34:42.22 ID:hc/HsMON0.net
設定色々あるんだな、20分で20レスはきついわ

11 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5b76-CM8X):2016/06/28(火) 18:36:36.55 ID:hc/HsMON0.net
1時間で20レスならなんとかなるか

12 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5b76-CM8X):2016/06/28(火) 18:39:57.64 ID:hc/HsMON0.net
もう飽きた

3600秒・20レス
最後の書き込みから3600秒以上経過してかつレス数が20以下の条件が一致すれば
落とされる

13 :UnnamedPlayer (アウアウ Sa77-gJJb):2016/06/28(火) 18:41:29.87 ID:qlS0GiR6a.net
手伝いますぞ

14 :UnnamedPlayer (アウアウ Sa77-gJJb):2016/06/28(火) 18:41:53.92 ID:qlS0GiR6a.net
せい

15 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5b76-CM8X):2016/06/28(火) 18:41:58.89 ID:hc/HsMON0.net
ありがd

16 :UnnamedPlayer (アウアウ Sa77-gJJb):2016/06/28(火) 18:42:10.18 ID:qlS0GiR6a.net
やー

17 :UnnamedPlayer (アウアウ Sa77-gJJb):2016/06/28(火) 18:42:30.40 ID:qlS0GiR6a.net
あん

18 :UnnamedPlayer (アウアウ Sa77-gJJb):2016/06/28(火) 18:43:07.00 ID:qlS0GiR6a.net
どぅー

19 :UnnamedPlayer (アウアウ Sa77-gJJb):2016/06/28(火) 18:43:24.51 ID:qlS0GiR6a.net
とは

20 :UnnamedPlayer (アウアウ Sa77-gJJb):2016/06/28(火) 18:43:41.72 ID:qlS0GiR6a.net
あでぃおすあみーご

21 :UnnamedPlayer (エムゾネ FF8f-Z7EN):2016/06/28(火) 19:08:21.73 ID:wfYLF2pyF.net


22 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1720-gJJb):2016/06/28(火) 20:58:21.06 ID:cayCBJ1L0.net
ほしゅ

23 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 32d0-R7o+):2016/06/30(木) 01:00:49.26 ID:7+pWDV6G0.net
ぬるぽ

24 :UnnamedPlayer (スプー Sdb8-oxCW):2016/06/30(木) 12:10:20.67 ID:Utpc+Uged.net
>>23
どぴゅっ

25 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3a65-s3GQ):2016/07/01(金) 02:19:01.74 ID:t98X520S0.net
前スレでrengaのマイクにノイズのるって言ってたヤツなんだけど
G430のUSBユニット入手して繋いでみたらやっぱりマイクにノイズのりまくり
マイクを手元スイッチでオフにしたらノイズ乗らない
マイクオンでマイク端子抜いてもノイズのらない
USB経由で接続してもノイズのりまくってマトモに使えないんでは諦めるしかないわ

26 :UnnamedPlayer (ワッチョイ cd76-dfX6):2016/07/01(金) 04:21:57.00 ID:1y+Ueobu0.net
捨てたのに、また拾ってきたのか?

27 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9fb2-oxCW):2016/07/01(金) 07:09:49.06 ID:ZfKFj4sx0.net
USBでもノイズ乗るって完全に不良品だな

28 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 80fd-s3GQ):2016/07/01(金) 08:42:40.81 ID:jDdWKx4A0.net
PC363Dからrevolverに乗り換えようかなぁ

29 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9fb2-oxCW):2016/07/01(金) 10:49:51.66 ID:ZfKFj4sx0.net
後悔すると思うぞ

30 :UnnamedPlayer (スプー Sdc8-oxCW):2016/07/01(金) 12:17:50.71 ID:GJeDYq69d.net
>>25
RengaをG430のUSBにつないだってこと?
ROCCATとかいう弱小メーカーのはもう捨てろ

31 :UnnamedPlayer (スプー Sdc8-oxCW):2016/07/01(金) 12:18:23.44 ID:GJeDYq69d.net
マイク自体がダメなんだろ

32 :UnnamedPlayer (スプー Sdb8-oxCW):2016/07/01(金) 14:26:17.61 ID:SFZvts7Xd.net
音響メーカーのヘッドホンにサラウンド効果付けてマイクは音響メーカーのダイナミックやコンデンサー使うことが最高の環境だと気づいた
それなりの金はかかるけどヘッドセットの環境とは雲泥の差がある
デスク周りの見た目も豪華になるし

33 :UnnamedPlayer (オッペケ Src9-s3GQ):2016/07/01(金) 15:01:45.92 ID:L2jFRNkrr.net
>>28
もう少し待つよろし
PC360との比較でいいならそのうちできる

34 :UnnamedPlayer (アウアウ Sa61-oxCW):2016/07/01(金) 15:10:09.31 ID:q+9gVXdaa.net
そのサラウンド効果つけるのをどれにするかが一番悩むんだよなぁ…

35 :UnnamedPlayer (ワッチョイ b664-s3GQ):2016/07/01(金) 15:17:07.10 ID:NvPYXmmO0.net
ROCCATのヘッドセットはKAVE以外ダメだろうな
昔の話だけどKULOも酷かったし イヤホンのSYVAは優秀だったけど

36 :UnnamedPlayer (ワッチョイ fc80-oxCW):2016/07/01(金) 15:17:32.27 ID:+Tdi30MO0.net
>>34
性能重視ならG430USB
音質重視ならSTRIX RAID DLX

これくらいしか選択肢なくね
サウンドカードだったらASUSが出したからCreativeはあえて選ぶ必要はなくなったって見方なんだろうこのスレ的に

37 :UnnamedPlayer (アウアウ Sa61-oxCW):2016/07/01(金) 15:43:52.72 ID:q+9gVXdaa.net
>>36
内蔵はよくないって聞くけど平気かな?

38 :UnnamedPlayer (ワッチョイ fc80-oxCW):2016/07/01(金) 15:45:44.50 ID:+Tdi30MO0.net
>>37
良くないってなにが

39 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f41d-s3GQ):2016/07/01(金) 16:08:26.03 ID:Y0IM0ADa0.net
ゲーム用も音楽用でも使える夢のヘッドホンはありませんか

40 :UnnamedPlayer (スプー Sdb8-oxCW):2016/07/01(金) 16:13:11.86 ID:SFZvts7Xd.net
>>39
ゼンハイザーやAKGは解像度高くフラット重視だからゲーム用途にも合うと思う
SONYやベイヤー辺りは盛り過ぎなとこあるから微妙

41 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f41d-s3GQ):2016/07/01(金) 16:33:06.24 ID:Y0IM0ADa0.net
>>40
AKGは盲点でした……色々調べてみます。ありがとうございます。

42 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1cf9-dfX6):2016/07/01(金) 17:12:01.24 ID:y2ENN2Ex0.net
>>38
ケース内でノイズが乗りやすいってことじゃない?
moboなりGPUなり電源なり原因は様々だけど環境によっては何らかのノイズが乗ることはあるよ

43 :UnnamedPlayer (アウアウ Sa61-oxCW):2016/07/01(金) 17:34:37.09 ID:RpW0LAi6a.net
ゼンはともかく、AKGがフラットはないわ。
3つのメーカーの中で歪率も高いのに

44 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3a65-s3GQ):2016/07/01(金) 18:02:42.23 ID:t98X520S0.net
>>30
そう言うことです
固体の不良かこう言う製品なのかはわかんないですが棄てます

45 :UnnamedPlayer (スプー Sdb8-F2rA):2016/07/02(土) 09:56:40.27 ID:LtrhoRoud.net
>>43
フラットの定義かー難しいね。その人がフラットだと思えばフラットだしね。
歪率ってよくヘッドホンスレで見かけるグラフだと思うけど、
ただ、グラフがどうとかより聞こえ方だと思う。
どんなに歪率が高くても、いい音に聞こえたらそれはその人にとってはいい音。
いい音に聞こえる人が多ければいい音の出るヘッドホンとみんなに認識される。
なのでヘッドホンスレとかでグラフ云々を持ち出すと、グラフ君って言われるよw
ここはヘッドセットスレだけど。

46 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1cf9-dfX6):2016/07/02(土) 10:45:06.63 ID:D2fX07QP0.net
>>45
オーディオには詳しくないんだけどフラットかどうかって周波数特性を測定すればわかるものじゃないの?
他の定義ってどういうの?

47 :UnnamedPlayer (アークセー Sxc9-F2rA):2016/07/02(土) 11:10:32.08 ID:QXWPlRFfx.net
>>46
聴く人が生楽器を聞いているのと同じ音と認識したのがフラットな状態だとおもう。
その生楽器を聴く時の環境も周波数特性からしたらフラットじゃないかもしれない。
周波数特性がフラットの音を聞いても実際はフラットに聞こえない事もあるかもしれない。
ようは、聴く人がこれは味付けのされていない生の音にちかいな?と思ったら、
その人にとってフラットになるだろうって意味で書きました。
あとは同じように聞こえる人が多ければ、多数に人にフラットって認知されるかな?
でも、それはグラフでは決してフラットで表示される訳では無いよと言いたかっただけです。

48 :UnnamedPlayer (ブーイモ MMad-s3GQ):2016/07/02(土) 13:13:30.96 ID:3LtoMZQnM.net
>>47
おもう
とかおまえの脳内妄想ぶちまけるな
チラシの裏にでも書き連ねとけ

49 :UnnamedPlayer (ワッチョイ cd76-dfX6):2016/07/02(土) 15:28:22.36 ID:GMZVdvtg0.net
>>48
門外漢だがAV機器板を眺めてる限り
AKGとゼンハイザー、オーテクの3社の製品を比べてAKGがいちばん歪率が高いって
いう
オーテク age・AKG sageの批判テンプレがある
43が言ってるのは多分それの事、40で出てきてるSonyは関係無い

測定基準が明確化されてないし、低い周波数で測定したら差がでないとかもある
インピーダンス高いと周波数測定したときに振れ幅が小さくなるから
実際に比較したい製品を並べて測定しないことにはなんとも言えない
あと、最近はちょっとくらい低音が強調されててもフラットって呼ぶらしい
それで喧嘩になってるのを見かける

実際にPCゲームで使う場合はイコライザ調整したりサラウンドかけたりするから
ちゃんとしたサウンドカードやらDACを用意して
インピーダンス高めのヘッドホンを鳴らすのがよいと俺の脳内の妄想ではおもうが
確実なのはAV機器板の基準で夢のヘッドホン選ぼうとすると予算5万じゃ足りない

50 :UnnamedPlayer (ワッチョイ d7b1-oxCW):2016/07/02(土) 16:03:25.68 ID:8gz/0kWh0.net
>>49
いやオーテクはどうでもいい。
3つのメーカーはAKG,ゼンハイザー、ベイヤー

51 :UnnamedPlayer (スプー Sdb8-oxCW):2016/07/02(土) 16:24:43.95 ID:Ies9TgILd.net
AKGのK712proをFPSで使ってるけど定位も音質も良いよ
定位に関してはゲーミングヘッドセットと変わりない

52 :UnnamedPlayer (ワッチョイ d7b1-oxCW):2016/07/02(土) 18:43:24.40 ID:8gz/0kWh0.net
G430のUSBアダプターがいいって言ってる人は聞くけど、PC→Sound blasterX G5(USB)→G633って繋いだら、LGSとSBX同時に使えたりしないのかな?

53 :UnnamedPlayer (ワッチョイ cd76-dfX6):2016/07/02(土) 19:34:00.00 ID:GMZVdvtg0.net
LGSはUSB接続に対してしか効かないし、G5はUSBヘッドセット扱えないから
それやるならG633をUSBとアナログ両方のケーブルで繋いで
コンパネから再生デバイスを都度切り替える必要がある

54 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6174-oxCW):2016/07/02(土) 20:46:02.49 ID:QF9VbVTc0.net
PC363Dでそれやってるけどめっちゃいいぞ
付属のUSBから7.1ch化して映画やFPSやってアナログからはサウンドカードでサラウンドかけて音楽聴いてる

55 :UnnamedPlayer (アウアウ Sa61-oxCW):2016/07/03(日) 07:34:33.34 ID:VweF4wm/a.net
G5のUSB HUBポートに刺しても、無理ですかね?

56 :UnnamedPlayer (スプー Sdc8-oxCW):2016/07/03(日) 12:55:27.78 ID:lwBuJ4B9d.net
それはただのハブだろ
G5の機能を使えるようにするものではなくね

57 :UnnamedPlayer (ワッチョイ d551-R7o+):2016/07/03(日) 13:47:15.08 ID:5IS8O61t0.net
>>56
アスペかよ

58 :UnnamedPlayer (スプー Sdc8-oxCW):2016/07/03(日) 13:52:42.48 ID:lwBuJ4B9d.net
>>57
人のことをアスペ呼ばわりしておきながら自分はなにも指摘できない
うーんこの無能、低能

59 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ddf9-77ev):2016/07/03(日) 14:44:21.65 ID:mEnwX6FF0.net
アスペも何も56の回答で合ってんだよなぁ…

60 :UnnamedPlayer (ワッチョイ d7b1-oxCW):2016/07/03(日) 17:06:24.61 ID:KOOtFtrq0.net
いや、経由させてれば両方使えるんじゃないかなと思って。G430のアダプターが認識されればLGS使えるなら、PCと接続するポート以外にUSB入出力ポートが別途あるG5ならいけるんじゃないかと思ったんだけど。

61 :UnnamedPlayer (スプー Sdc8-oxCW):2016/07/03(日) 17:57:46.54 ID:lwBuJ4B9d.net
>>60
そもそも君の質問が言葉足らずなんだよ
>>52でLGSとSBXを同時に使うって書いてあるけど、LGSのサラウンド+SBXの音質向上等を望んでいるのか?

いずれにせよ無理
すでに書いた通り、G5のハブはただのハブだからそこにUSB接続してもそれはPCに直接USB接続したときと変わらない
G5はなにも関わらない
USBポートを潰しませんよっていう機能なだけ
LGSのサラウンドを使うならG5は使えないし、G5を使うならLGSのサラウンドは使えない

62 :UnnamedPlayer (ワッチョイ cd76-dfX6):2016/07/03(日) 18:29:22.69 ID:q+5ptin90.net
触るなよ

63 :UnnamedPlayer (ワッチョイ d7b1-oxCW):2016/07/04(月) 04:45:27.67 ID:3SNhxRzN0.net
>>61
ありがとう。LGSでサラウンド、G5のスカウトモードを併用出来るのかなと思ったんだ。

64 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1c12-s3GQ):2016/07/05(火) 04:29:42.90 ID:dJZZb14q0.net
>>28
もう遅いかもしれないけど昨日届いたから少し書いとく
Hyperx cloud revolverとPC360の簡単な比較
PC360はヘッドバンド部+イヤーパッド上部に圧がかかってる感じで、どちらかというと頭の上に乗ってる感覚
revolverは全体で包み込んでる感じで、可動するヘッドバンド部も違和感は全くなかった
重量的にはPC360のほうがかなり軽いわけだけど、快適性は重量差ほどは変わらなかった
それくらいにrevolverの装着感はいい
装着感については好みの問題といえるレベル
新品で箱から出してすぐの状態で6時間くらい着けてたけど側圧で頭痛くなったりはしなかった
音質についてはいろんな所でレビューされてるから省く
マイクについてだけど
自分の環境はtitaniumHDにrevolverを繋げてる
その環境下ではTS3ではノイズは皆無
かなりクリアな音質
ただ、コードの途中にある物理スイッチでマイクミュートするとブーッとノイズが聞き手側に聞こえるみたい
設定弄れば解決できるかもだけどそもそもそんなに手元ミュートしないからまぁいいかなと

65 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1c12-s3GQ):2016/07/05(火) 04:54:33.28 ID:dJZZb14q0.net
マイク音質で言えばさすがにPC360のほうがいいけど、ノイズもなくクリアな通話ができれば自分的にはOK
GAMEZEROやGAMEONEより約1万安いのを考えれば十分に選択肢に入るヘッドセットだと思う
サウンドデバイス持ちで予算1万ちょい程度って人にはオススメ
個人的には買って満足

66 :UnnamedPlayer (スプー Sdb8-oxCW):2016/07/05(火) 06:57:02.33 ID:1nw4/4Z+d.net
サウンドカードが欲しいんだけど予算は2万円前後で
・Essence STX II 7.1
・TitanumHD
・STRIX RAID DLX
この3つで迷ってます(ちなみにどれも新品)
音質的にはSTX U 7.1だろうけどDLXも評価良いし新品のTitanumHDも捨てがたい
自分で好きな音質に弄れる豊富な機能があるソフトならSTX U 7.1かな?DLXは少ないらしいし
ヘッドホンはK712proでヘッドセットはPC363D使ってます

67 :UnnamedPlayer (ワッチョイ cd76-dfX6):2016/07/05(火) 07:09:32.22 ID:Zt80MCb/0.net
自作板行きなよ

68 :UnnamedPlayer (ワッチョイ cdb2-R7o+):2016/07/06(水) 01:06:20.94 ID:dTntzmXK0.net
sb x-fi da+HD681とg430のusb接続ってどっちが定位いいかな?

69 :UnnamedPlayer (スプー Sdc8-oxCW):2016/07/06(水) 01:16:38.87 ID:TSLCeQmqd.net
>>68
そりゃあG430だろ
G430のサラウンド自体はG35やG633と同じだぞ

70 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ffda-R7o+):2016/07/06(水) 01:20:51.63 ID:hmSOiRlL0.net
まあ定位なんて感じ方変わるから一概には言えんが
定評があるのは後者だな
クリエイティブのサラウンドの方が合う人もいるだろうしね

71 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1cf0-R7o+):2016/07/06(水) 01:28:32.53 ID:Ljmu/oIo0.net
SB X-Fi DAってもう10年以上前のやつじゃない?
流石に新しいのにした方が良さそうだと思うんだけど

72 :UnnamedPlayer (ワッチョイ cdb2-R7o+):2016/07/06(水) 01:33:01.85 ID:dTntzmXK0.net
CMSS-3DよりもG430のUSBの方が定位いいのか
そんなに優れてるんだG430の定位って

73 :UnnamedPlayer (ワッチョイ cd76-dfX6):2016/07/06(水) 01:58:59.89 ID:YNlAAP5F0.net
BlasterX Acoustic Engine Proを使ってるワイ、高みの見物

74 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1cf0-R7o+):2016/07/06(水) 03:11:39.56 ID:Ljmu/oIo0.net
CS機もPCもサラウンド行けるX7のワイ高みの見物

75 :UnnamedPlayer (ワッチョイ d7b1-oxCW):2016/07/06(水) 03:35:31.64 ID:W6XwIY5c0.net
G430の定位いいってよく聞くもんね。
問題があるとすれば、USBアダプタ部分が貧弱でノイズ源になりそうな事くらい?

76 :UnnamedPlayer (ワッチョイ cdb2-R7o+):2016/07/06(水) 03:37:01.04 ID:dTntzmXK0.net
3000円以下だしOWだからケチってHD681にしようかと思ったけどG430買った方が無難っぽいな

77 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ffda-R7o+):2016/07/06(水) 03:57:33.30 ID:hmSOiRlL0.net
G430はコスパはいいけどそこまで凄い商品でもないからな
定位気にするならASUSのサウンドカードやSTRIX使った方がいいし
バーチャルでもぶっ壊れてもう使ってないけどTitaniumの方が断然よかった

78 :UnnamedPlayer (ワッチョイ cdb2-R7o+):2016/07/06(水) 04:10:33.78 ID:dTntzmXK0.net
それを聞くとx-fi daとコスパいいって噂のHD681にしようか悩む・・・・・・・
TitaniumもCMSS-3Dでしょ新型のプロセッサだとそんなに定位感変わるかな?

79 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ffda-R7o+):2016/07/06(水) 04:34:36.40 ID:hmSOiRlL0.net
とにかく安いほうがいいってならG430買えばいいだろうし
どこでX-Fi買おうとしてるらないけど、もうちょっと出せるならSTRIX RAID PROとHD681買って
金出せる時にヘッドホン新調すればいいんじゃないかなって思う
SonicRadarなんてなくてもSTRIXの方が断然定位いいし設定や音質も断然いい

80 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9fb2-oxCW):2016/07/06(水) 05:51:43.78 ID:EB8Q+nPq0.net
今からサウンドカード買うなら>>66の3つだろうね

81 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9fb2-oxCW):2016/07/06(水) 05:55:44.55 ID:EB8Q+nPq0.net
AKGのパクリに3000円払うなら本家のK240studio買った方がいい
音質も良いし解像度高いから定位も良い

82 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ffda-R7o+):2016/07/06(水) 06:02:25.66 ID:hmSOiRlL0.net
音質解像度は定位に直結はしないぞっと

83 :UnnamedPlayer (スプー Sdc8-s3GQ):2016/07/06(水) 06:45:49.62 ID:UAUyn0Ked.net
ゲーム専用なのに音質も解像度も必要ねーわ

84 :UnnamedPlayer (スプー Sdb8-oxCW):2016/07/06(水) 06:59:25.03 ID:b+OY7Wwdd.net
つーかゲームや映画なら音質もサラウンド効果も高い方が良くないか?
いくら定位が良くてもスカスカで迫力もない音じゃな
BF1は音にも拘ってるみたいだしオモチャのヘッドホンじゃ勿体ないだろ

85 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3a32-UrAh):2016/07/06(水) 07:08:38.53 ID:XUE9MYNr0.net
BFは定位にこだわってガチガチでやらんし

86 :UnnamedPlayer (アウアウ Sa61-s3GQ):2016/07/06(水) 07:24:30.24 ID:njxwbKUna.net
bfなら定位とかより低音重視だなぁ

87 :UnnamedPlayer (スプー Sdc8-oxCW):2016/07/06(水) 10:13:16.18 ID:TSLCeQmqd.net
>>78
俺もTitanium持ってたけどG430のほうが断然いいというかCreativeのサラウンドは全然ダメ
>>77は変わったやつだな
世間的に評価が高いのはLogicool

88 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9fb2-oxCW):2016/07/06(水) 11:06:17.93 ID:EB8Q+nPq0.net
G430の音質が良いってあり得ないわ

89 :UnnamedPlayer (スプー Sdc8-oxCW):2016/07/06(水) 11:10:12.57 ID:TSLCeQmqd.net
>>88
誰も音質がいいなんて言ってないんだけど

90 :UnnamedPlayer (スプー Sdc8-oxCW):2016/07/06(水) 11:13:01.37 ID:TSLCeQmqd.net
あと>>82が言っている通り、音質や解像度は定位に直結しないってのに同意

91 :UnnamedPlayer (ワッチョイ cdb2-R7o+):2016/07/06(水) 11:33:26.86 ID:QriIbXx50.net
bfは環境音凄過ぎて、足音がきこえづらい。
定位より音質重視で遊びたいゲーム。

92 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9fb2-oxCW):2016/07/06(水) 11:34:39.30 ID:EB8Q+nPq0.net
音質、定位、装着感、全てを揃えたいなら
STRIX RAID DLX + GAME ONEかZERO
ゲーミング製品としたらこの環境がベスト

93 :UnnamedPlayer (アウアウ Sa61-oxCW):2016/07/06(水) 11:40:30.59 ID:FN2IePLba.net
razer surroudは遅延が大きいっていうけど、ASUSのsonic studioはどうなんだろうね?

94 :UnnamedPlayer (スプッ Sdb8-s3GQ):2016/07/06(水) 12:25:33.20 ID:GMTlw7gUd.net
みんなスレタイのFPSに最適なってタイトル忘れがちやな。
定位が最重要視されるからあとはどうでもいいだろ。

95 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1cf9-dfX6):2016/07/06(水) 12:29:17.37 ID:Zcx+mxjw0.net
「FPSに最適な」は「競技シーンに最適な」ではないから別に迫力がある方がいいというのもスレチではないような

96 :UnnamedPlayer (スプッ Sdb8-s3GQ):2016/07/06(水) 12:36:34.87 ID:GMTlw7gUd.net
じゃあわかりにくいから取っ払ったらどうだ?
いつもここらへんで喧々諤々してんじゃん

97 :UnnamedPlayer (アウアウ Sa61-oxCW):2016/07/06(水) 12:58:36.76 ID:OcRdoS+ra.net
FPSに最適だと定位も大事だけど、遅延の少なさやEQ等で特定の音を聞こえやすくして、先に敵を発見できるかも大事だと思うんだけど。

定位よくても遅延が大きかったり、聴き漏らしたりで気付くのが遅れるのは不利でしょ?

98 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9fb2-oxCW):2016/07/06(水) 13:02:19.79 ID:EB8Q+nPq0.net
>>93
遅延は感じないよ

99 :UnnamedPlayer (スプー Sdb8-oxCW):2016/07/06(水) 13:13:22.94 ID:/ZFvXRJmd.net
遅延があるのなんてRazer Surroundくらいだろ
ほかにあるか?
それにイコライザなんてだいたいのものができる

100 :UnnamedPlayer (アウアウ Sa61-oxCW):2016/07/06(水) 13:19:54.76 ID:OcRdoS+ra.net
遅延はあるよ。razerは特にわかりやすいけど、他のサラウンドにもある。

イコライザーの有無じゃなくて弄れる帯域には違いがあるでしょ?

101 :UnnamedPlayer (アウアウ Sa61-oxCW):2016/07/06(水) 13:20:37.82 ID:OcRdoS+ra.net
>>98
ありがとう。一度検討してみる。

102 :UnnamedPlayer (スプー Sdb8-oxCW):2016/07/06(水) 13:27:26.98 ID:/ZFvXRJmd.net
>>100
それはサラウンドの仕組み上だろ?
人間が感知できないもの=遅延がないと捉えてもいい
それを遅延があると言ったら現実だって遅延があるってことになっちゃう

103 :UnnamedPlayer (スプー Sdb8-oxCW):2016/07/06(水) 13:29:19.87 ID:/ZFvXRJmd.net
Razer Surroundはよくわからんけどサラウンドの仕組み上の遅延というより処理の遅れじゃないのか?
サラウンドを実現するうえではRazer Surroundほどの遅延なんて全然必要ない
前に言ったように人間にはわからない程度の左右の差を出せばいいだけ

104 :UnnamedPlayer (アウアウ Sa61-oxCW):2016/07/06(水) 15:17:41.54 ID:1k2NMXG9a.net
仕組みじゃなくて処理の分の話。
サラウンド出力とステレオ出力で明らかな遅延の差があるよ。ディスプレイの表示遅延なんかより、音の遅延の方が大きい。

105 :UnnamedPlayer (スプー Sd79-oxCW):2016/07/06(水) 15:49:55.10 ID:wpmMZw3Wd.net
>>104
プレイしてるうえでどのヘッドセットにしても遅延なんて感じたことないんだが具体的には?

106 :UnnamedPlayer (アウアウ Sa61-oxCW):2016/07/06(水) 16:48:59.68 ID:j5tYSYCDa.net
ヘッドセットというかソフトの話になるんだろうけど、SBX・CMSS・LGS。よく話題に上がってるstrixは試したことないから不明。

一番大きいのはrazerだったけど。

107 :UnnamedPlayer (スプー Sd79-oxCW):2016/07/06(水) 17:09:11.83 ID:wpmMZw3Wd.net
>>106
だからそのメジャーなソフトで遅延なんて感じたことないんだけど
それともお前は普通の人間であればわからないようなものすごい微妙なものも感じ取れる超人間?

108 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1cf0-R7o+):2016/07/06(水) 17:09:58.37 ID:Ljmu/oIo0.net
Razer Surroundは気になる程遅延の出るゲームと出ないゲームがあるって言うね
・CMSS-3D
・X-Fi Surround 5.1ProのSBXサラウンド
・X-Fi Surround 5.1Proからドルビー出力をmixampで受けてのドルビーバーチャル
・X7のSBXサラウンド
とバーチャル系使って来たけどどれも遅延は気にならなかったな

109 :UnnamedPlayer (ワッチョイ cd76-dfX6):2016/07/06(水) 18:03:24.74 ID:YNlAAP5F0.net
CoDとかBFだと遅延気になるんじゃなかったかな
ゲーム側のオプションでサウンドエフェクト外すと遅延減ったりするから
ソフトウェア処理がボトルネックになってるんだろ
LGSもタイトルによっては遅延でてるかもね

お前らもプロゲーマーみたいに
道具に体を合わせられるくらいFPS上手くなれるといいな

110 :UnnamedPlayer (スプー Sd79-oxCW):2016/07/06(水) 18:10:46.74 ID:wpmMZw3Wd.net
>>109
まさにその両タイトルをやってるけど遅延なんて一切ないけど...
「かな」「かも」
なにこいつの書き込み

111 :UnnamedPlayer (ワッチョイ cd76-dfX6):2016/07/06(水) 18:37:18.48 ID:YNlAAP5F0.net
まじかよ、じゃあ無料のRazer Surround最高かもしれないかな

112 :UnnamedPlayer (スプー Sd79-oxCW):2016/07/06(水) 18:40:45.22 ID:wpmMZw3Wd.net
>>111
いや、Razer Surround以外のソフトを使ったときに遅延なんて感じないって言ってるんだけど
文盲なの?

113 :UnnamedPlayer (スプー Sd79-oxCW):2016/07/06(水) 18:41:34.60 ID:wpmMZw3Wd.net
ID:YNlAAP5F0
こいついろいろとやばい

114 :UnnamedPlayer (ワッチョイ d7b1-oxCW):2016/07/06(水) 19:06:19.21 ID:W6XwIY5c0.net
>>107
いや超人間って…サラウンドや現実で立体的に音を知覚できる理屈だって、1ms以内の遅延をわざと作ってるからでしょ?それ以上遅れるとまともに定位しないから。

流石に音の遅れをそこまで聞き分けたりはできないけど、少なくとも約0.0167(10ms)も遅れれば気付くよ。
ちなみに音楽を仕事にしてる様な耳のいい人達は音の遅れ(レイテンシー)を少なくとも約0.0083(5ms)まで詰めてモニターできる様な環境を作ってるよね。

115 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1cf0-R7o+):2016/07/06(水) 19:24:28.45 ID:Ljmu/oIo0.net
>>114は10ms=1/100秒の遅れを気づけるのか…凄いな

116 :UnnamedPlayer (スプー Sd79-oxCW):2016/07/06(水) 19:36:06.04 ID:wpmMZw3Wd.net
>>114
だからさ、メジャーなソフトに人間が感じられる遅延があったらここで話題になってるよな?
なのにRazer Surroundの遅延しか話題にならないのはなぜ?
RS以外のソフトに人間が感じられる遅延があるかどうかって話をしてんだよ
サラウンドの仕組みについてなんて最初からお前しか語ってない

117 :UnnamedPlayer (スプー Sd79-oxCW):2016/07/06(水) 19:43:45.81 ID:wpmMZw3Wd.net
RSは処理の遅れ?かなにかソフトが未熟であることによって人間が感じられるほどの致命的な遅延が発生している

それ以外のソフトではサラウンドの仕組み上の遅延が発生しているが、人間が感知できない程度の遅延だからゲームをプレイするうえでは遅延がないといってもいい

この違いがわからんの?遅延っていっても性質が違うんだよ?わかる?
RS以外のソフトの遅延が感じ取れるなら人間じゃない、もしくは超人間だよwwww

118 :UnnamedPlayer (ワッチョイ d7b1-oxCW):2016/07/06(水) 19:43:57.52 ID:W6XwIY5c0.net
>>115
少なくともストップウォッチ見ずにランダムに止めて誤差±0秒01で秒数当てられる

119 :UnnamedPlayer (ワッチョイ d7b1-oxCW):2016/07/06(水) 19:46:46.29 ID:W6XwIY5c0.net
もういいよ。言ってる事全然理解してないじゃんww
サラウンドの仕組みの遅延を問題にしてねーよ文盲

120 :UnnamedPlayer (スプー Sd79-oxCW):2016/07/06(水) 19:53:33.66 ID:wpmMZw3Wd.net
ワッチョイ d7b1-oxCW = アウアウ Sa61-oxCW
かな?
IDが変わってんのかなんなのかわからんけどこのスレって超人間が集まってくるんですね

121 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1cf0-R7o+):2016/07/06(水) 19:54:18.23 ID:Ljmu/oIo0.net
ID:W6XwIY5c0は一般人の僕達と感覚が違うから話が合うわけ無いから無視した方が良いぞ

122 :UnnamedPlayer (スプー Sd79-oxCW):2016/07/06(水) 19:54:54.03 ID:wpmMZw3Wd.net
>>120
じゃあどういう意味で言ってんだよwww
>>117に反論してみなよ

123 :UnnamedPlayer (ワッチョイ b664-s3GQ):2016/07/06(水) 19:57:01.08 ID:U3U3mFYq0.net
みんなレスバトルなんてやめましょうよ!ラブアンドピース!平和が一番!

124 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1c81-s3GQ):2016/07/06(水) 20:09:51.61 ID:sfL5134T0.net
楽の字的にさらりとかわすか見苦しく言い訳するか
22時が楽しみ

125 :UnnamedPlayer (スプー Sd79-oxCW):2016/07/06(水) 23:23:02.21 ID:wpmMZw3Wd.net
結局、超人間はアホレスして消えたのか...
なにがしたかったんだ...

126 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 37b2-Bfmi):2016/07/07(木) 00:05:56.04 ID:PKmcyErp0.net
G430購入していろいろ試してたんだけど
ソフトウェアによって7.1サラウンドの設定状態が変わるって認識でよい?
・ゲー[ミング]ソフトウェア
→7.1と2.0を手動で切り替え
・ゲー[ム]ソフトウェア
→基本2.0 ソフトウェアで自動判別


あとゲー[ム]ソフトウェアの時の方が音量レベルが高いんだけど
なんか根本的に勘違いしてる?

127 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 47fd-oo3f):2016/07/07(木) 00:36:51.89 ID:CtzGfYMs0.net
363Dから買い換えるとしたら選択肢どれぐらいあるだろうか……。
同時にサウンドカードも初めて買おうと思うし……悩むなぁ

128 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9780-qtxg):2016/07/07(木) 00:39:13.24 ID:TZIvoVg10.net
>>126
どっちも手動で切り替えできるのは同じなのになんでそんなふうに理解したのかわからん
すでに何回も書かれてるように最新バージョンは前までの仕様に戻されたから、基本2chなんてもんじゃない
手動で7.1chにしてれば全部7.1chになるから普通に最新バージョンを使えばいい

詳細のリリース年月日を見ればわかるけど、ゲームソフトウェアって表記してある水色のほうが新しい

129 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 37b2-Bfmi):2016/07/07(木) 00:43:50.59 ID:PKmcyErp0.net
>>128
返信助かる!
うーん、それが最新のゲームソフトウェアの方にしてると
手動で切り替えしても明らかにサラウンドがかかってないんだよ・・・
ボタン表示はちゃんと切り替わってるが7.1にならないんだ。
で、ずっと2.0なのかと。
んでさっき気づいたんだけどイコライザ系も変更しても何も変わらない。

130 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 37b2-Bfmi):2016/07/07(木) 00:45:11.92 ID:PKmcyErp0.net
っとお決まりのPC環境忘れてた。
Win7 64bit

131 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9780-qtxg):2016/07/07(木) 00:47:30.29 ID:TZIvoVg10.net
>>129
古いほうだと大丈夫なの?
ダウンロードするときにちゃんと64bit版を選んでる?

132 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 37b2-Bfmi):2016/07/07(木) 00:49:06.86 ID:PKmcyErp0.net
>>131
古いほうだとイコライザも効くし、7.1切り替えでちゃんと音が変わる。
もちろんどちらも64bit。
うーん。

133 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9780-qtxg):2016/07/07(木) 00:51:08.90 ID:TZIvoVg10.net
>>132
そんな症状の人もいるのか
俺は最新バージョンでなんの問題もないけどなあ
それはここではわかるやついないと思うからロジクールのサポートに聞いてみたほうが早いね

134 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9780-qtxg):2016/07/07(木) 00:52:47.16 ID:TZIvoVg10.net
>>132
あと、イコライザじゃなくてベースとトレブルってのがあるじゃん
あれを大きくいじると違いがわかりやすいけどあれは効く?

135 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 37b2-Bfmi):2016/07/07(木) 00:58:25.22 ID:PKmcyErp0.net
>>134
それも効いてない。

やっぱ最新Verでも普通に切り替え可能なのか・・・

本体ドライバも何度か入れなおしてみたけどダメだった。
とりあえずサポート連絡してみる!ありがとね

136 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9780-qtxg):2016/07/07(木) 01:04:49.79 ID:TZIvoVg10.net
>>135
役に立たなくてすまん
それも効かないのはおかしいな
よく覚えてないけど前になにか問題があった人は挿すUSBポートを変えたら大丈夫だった気がする

137 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 37b2-Bfmi):2016/07/07(木) 01:06:37.52 ID:PKmcyErp0.net
>>136
いやいや助かった!
ちなみにポートも変えたんだけどなぁ・・・

また結果分かったら報告しますー

138 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 2f42-oo3f):2016/07/07(木) 06:41:32.33 ID:crq95ANr0.net
最近マイク目当てで363Dをかったんだけどサラウンドがいまいち。usb部分をクリエイティブのに変更したりしたら良くなる?

139 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5bb2-cFDw):2016/07/07(木) 06:56:44.02 ID:UwV4aBK10.net
どのヘッドセットもオンボ直差しじゃ平凡な音しか出んよ
USBから7.1ch化すれば臨場感は増す
ただゲーム用のサウンドカードあった方が定位も音質も良くなる

140 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 47fd-oo3f):2016/07/07(木) 07:39:08.64 ID:CtzGfYMs0.net
初心者で済まないんだが、363Dは内蔵サウンドカードだから、オンボとかは関係ないんじゃ……?

141 :UnnamedPlayer (ワッチョイ c376-7VFp):2016/07/07(木) 08:03:00.19 ID:8KSgAPaT0.net
363DはUSBサウンドデバイス
他のメーカーのUSBデバイスにすればそのメーカーのソフトウェア使えるから
違うバーチャルサラウンドに変更できる
良くなるかどうかは好みもあるだろうから、人による

142 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 47fd-oo3f):2016/07/07(木) 08:08:23.96 ID:CtzGfYMs0.net
そうなんですね!無知で恥ずかしい……。
ならSTRIX RAID DLXと363Dの組み合わせも出来るんですね!買ってみます!

143 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5bb2-cFDw):2016/07/07(木) 08:17:47.68 ID:UwV4aBK10.net
DLXかSTXU買っとけば間違いない
DLXはゲーム向けだけど音楽もいける
STXUは音楽向けだけど豊富な機能を弄り放題でゲーム用にも使える

144 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f376-oo3f):2016/07/07(木) 08:19:11.73 ID:klyUzF6Y0.net
ゲーム以外音なんてオンボで十分
だからもっと外付けのUSBサウンドデバイス増えないかなー

145 :UnnamedPlayer (スプー Sdbf-cFDw):2016/07/07(木) 09:13:46.51 ID:jUf3dEHvd.net
>>142
君はなにも間違ってない
>>139が間違ってる

146 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 371d-gTzl):2016/07/07(木) 10:31:05.45 ID:iiHdjWY+0.net
俺も最近DLX買ったけど、リスニング用にも両立しようとしたらどのヘッドホンがいいんだろうな。

147 :UnnamedPlayer (スプー Sdbf-cFDw):2016/07/07(木) 12:48:46.91 ID:jUf3dEHvd.net
>>146
その話は散々既出だから過去ログ読め

148 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1712-oo3f):2016/07/07(木) 13:03:38.47 ID:1CV2xUcx0.net
>>118
これやってる動画見てみたい
10秒・30秒・60秒でやって動画UPしてみて
できるならまじすごい
ほんと人間じゃない

149 :UnnamedPlayer (ワッチョイ c3b2-Bfmi):2016/07/07(木) 13:20:55.21 ID:pddnt5rQ0.net
STX2が最近やたらと値段が下がったから、サウンドカードで迷ってるならオススメ。
ただ問題はその繋げる先なんだがな。

150 :UnnamedPlayer (スプー Sdbf-zDc6):2016/07/07(木) 15:44:29.63 ID:n7W0OhAud.net
freq7買ったけどwin10で使えないのかこれ
madcatzにメールしたけど全然返事もこねーし最悪

151 :UnnamedPlayer (スプー Sdbf-cFDw):2016/07/07(木) 16:10:29.81 ID:VMXvSPpid.net
>>118
俺も超人の動画を見たい
ストップウォッチと手元を写した動画を撮ってくれ

152 :UnnamedPlayer (ワッチョイ dbda-Bfmi):2016/07/07(木) 16:11:23.01 ID:hvivfHCh0.net
>>150
過去に別件でメールした事あるけど次の日には返って来たぞ

153 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f376-oo3f):2016/07/08(金) 09:19:31.29 ID:uyNjsRhU0.net
音ってのは五感の中で一番反応速度がいいからなー

154 :UnnamedPlayer (スプー Sdbf-cFDw):2016/07/08(金) 12:41:19.02 ID:uGx44ZgDd.net
>>153
わかったから超人動画はよ

155 :137 (ワッチョイ 37b2-Bfmi):2016/07/08(金) 18:28:18.54 ID:JnKEOVWk0.net
状況改善したので一応報告です。

サポートからの返信でUSBポートを変更して〜
ときたので何回も変えたわ!と思いながら念のため

ソフト・ドライバアンインストール

再ダウンロードしてきたファイルで再インストール

今まで挿したことの無いUSBポート(2.0、今まで入れ替えていたのは3.0でした)に挿す

で最新のプログラムにて正常にイコライザ・7.1切り替え等ができるようになりました。
ポートだったのか、ソフトの入替手順だったのか、再ダウンロードしてきたのがよかったのか。

いまいち不明ですがこういう症状もあるということで。

156 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9780-qtxg):2016/07/08(金) 18:42:07.99 ID:xS7FCJm+0.net
>>155
直っ3.0に挿してたのがダメだったのかな
でも古いバージョンだと問題なしだったのが疑問だな

157 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9780-qtxg):2016/07/08(金) 18:48:59.59 ID:xS7FCJm+0.net
「直っ」は「直ったならよかった」のミス

158 :UnnamedPlayer (アウアウ Sa1f-cFDw):2016/07/09(土) 12:25:37.94 ID:btnbDz+Wa.net
USB3.0が悪さすることって良くあるよね
Win10のUSB起動メモリ作ろうとしたら2.0の端子にしないと認識してくれなかったり

159 :UnnamedPlayer (スプー Sdbf-cFDw):2016/07/11(月) 08:43:43.87 ID:1YaU9x5ad.net
Razer Krakenのバーチャル7.1とRazer Surroundってサラウンド自体は同じなの?
もし同じならKrakenを買う意味なくね

160 :UnnamedPlayer (ワッチョイ c3b2-Bfmi):2016/07/11(月) 13:26:37.25 ID:W5wwM7YM0.net
Razer Krakenのバーチャル7.1は流石に別物じゃねーの?
同じだったら普通のRazer Krakenでいいじゃん。

161 :UnnamedPlayer (スプー Sdbf-cFDw):2016/07/11(月) 14:56:14.43 ID:1YaU9x5ad.net
>>160
確かに

162 :UnnamedPlayer (ササクッテロ Sp1f-cFDw):2016/07/11(月) 15:22:16.27 ID:gdQTnFTpp.net
KINGTOP ヘッドホン K11使ってて耳が痛いんだけどなんか対策とかある?買い換えないといけないかなメガネはつけてる

163 :UnnamedPlayer (ワッチョイ c376-7VFp):2016/07/11(月) 17:21:04.39 ID:0a//Hww30.net
>>159
サラウンド自体は同じ
いちおうRazer製品は個別のプリセットが用意されてる

>>160
ドライバとマイクが違う
Kraken USBは32mmドライバ、マイク格納不可
Kraken 7.1とKraken Proは40mmドライバ、格納出来るデジタルマイク
Kraken Proがセールだと$40ぐらいだから一番売れてると思う

164 :UnnamedPlayer (スプー Sdbf-cFDw):2016/07/11(月) 17:32:20.78 ID:1YaU9x5ad.net
>>163
あーやっぱり同じか
ソフトを作るのにコストがかかるんだから、Razer Surroundがあるのにまた新しいソフトを作るなんてのはそうそうないんじゃないかと思った

165 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ab92-oo3f):2016/07/11(月) 22:17:22.78 ID:apP7jg8k0.net
DTS headphone:X対応のヘッドセットってどうなんだろ?
記事見ると凄そうだが

166 :UnnamedPlayer (アウアウ Sa1f-cFDw):2016/07/12(火) 00:06:02.92 ID:KKT7Vt0ha.net
つってもゲームソフト側が対応しない限りは普通にバーチャル7.1ch
専用音源とかPC用に用意する、物好きな音楽配信サイトが出てくるかな

167 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 17f0-Bfmi):2016/07/12(火) 01:03:49.34 ID:isLTPfgV0.net
DTS headphone:X対応ってのはヘッドホンのソフト側かアンプ側で
変換してるだけだからゲーム側は関係ない
ドルビーデジタルだったりドルビープロロジックをバーチャル化してる
DTS版って感じやね

168 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4320-rGa1):2016/07/12(火) 23:52:59.39 ID:MqOuGghd0.net
今日G933ゲットした

サラウンドの比較にViPER4WindowsのViPERヘッドフォンエンジンの音をG933で鳴らそうとしたけど
設定しても反映されない・・・
今まで使用していたRazorKraken 7.1(USB接続でRazorSynapseで制御している状態)では調整できたのになぜだろう

何か特別な設定方法などあるんだろうか

933搭載のDTS headphone:Xはサイドとリアの定位感は抜群だけどセンターとフロントが頭の中から聞こえる感じでいまいちに感じた
ドルビーサラウンドサウンドはフロントから鳴っている感じは少しするけど反響しすぎかなと
なのでViPERヘッドフォンエンジンの「センタースピーカーが頭の中ではなく本当にフロントから聞こえる感じ」が好きだったから使い分けたかったのよね

知っている人居たら助言頂きたく

169 :UnnamedPlayer (ワッチョイ db45-Kssj):2016/07/14(木) 03:06:18.07 ID:CQ+pnFfT0.net
HyperX Cloud Revolver購入したんだけど
自分の環境だとこれマイクがかなりヘッドセットの音拾ってるみたいでTS3はエコーがひどい
音声テストしたら自分の声すらこだましてて困った

>>64見る限りではそんなことなさそうだしサウンドカードはX-Fi Go! Pro r2だけどサウンドカード変えればなくなるのかなあ

170 :UnnamedPlayer (オッペケ Sr3d-4wno):2016/07/14(木) 06:40:37.57 ID:1BrYfwpkr.net
>>169
64は自分だけど
音声テストのエコーってのはマイクで喋った音声を自分で聴いたらそれをマイクが拾っちゃってるってことだよね?
コード途中の音量調整最大になってたりしない?それちょっと小さくして試してみて
専門知識ないからわからないけど、自分の場合はそれをすればなんのノイズもないクリアな通話ができる
ボリュームコントロールボックスの抵抗?なんかそのへんで環境次第で問題が出るのかもしれない

171 :UnnamedPlayer (オッペケ Sr3d-4wno):2016/07/14(木) 07:06:50.30 ID:LiHGBkSnr.net
>>169
と思ったけど
今コントロールボックスで少し音量下げた状態で耳が痛くなるほどの大音量で音楽流したら音拾いまくってたわ

そして気になって試してみたんだけど
コントロールボックスで音量最低にして、自分では聞こえない状態にして音楽流して音声テストすると音声検出動いてるね
音楽止めると一番左から全く動かなくなるから、聞こえてない音楽に反応してる?訳わからんけど
音が全く鳴ってない状態だとピクリともしないからマイクとしてはすごく優秀なんだけど、ある程度以上の音量超えるとマイクが拾っちゃうみたいだね
まぁゲームでの実用上は全く問題ないけど、度を超えた大音量での使用には向いてないね
とりあえず自分の環境ではサウンドプレイ可能な音量でエコーすることはないよ

172 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 2792-4wno):2016/07/14(木) 11:49:34.85 ID:Rkur6OZX0.net
>>168
レポありがとう
完全にエスパー回答になるけど、ViPERでならすには、g933のステレオミニでつないでやればいいんじゃ?

173 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 11f9-XxeO):2016/07/14(木) 13:52:18.83 ID:UFAypg2W0.net
マイク近づけると鼻息入ると言われることはあるが別にエコーでなんか言われた事ないからおま環の可能性

174 :UnnamedPlayer (ワッチョイ db45-Kssj):2016/07/14(木) 17:34:09.95 ID:CQ+pnFfT0.net
>>170-171
うーむ、やっぱ単純に音量が大きすぎるのか・・・
そんなに大音量のつもりじゃなかったけど
割とこれ以上下げるとFPSやるときに足音とかが聞こえなくて困るんだよなぁ

TS3の音量だけ下げるか最悪マイクは別で使うしかない、か

175 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 93f6-mLNC):2016/07/14(木) 20:13:33.86 ID:luAeGhl40.net
今ZxR→G4ME ONEで主にFPSや映画 音楽鑑賞をしているのですが
新たにHD700を購入する事になり、知人にHA-1(oppo)を勧められました
しかし、今のサラウンド環境がなくなるのは辛くて
今のままヘッドホンだけ変えるか、HA-1+RazerSurroundを使うか迷っています
どちらが良いか、または他のアドバイスあれば教えて下さい
個人的に今回重視したいのは音質→定位です

176 :UnnamedPlayer (ワッチョイ fbb2-VzEl):2016/07/14(木) 20:49:17.05 ID:bDBYJGAA0.net
HD700使うならZxRじゃインピーダンス高過ぎて鳴らし切れないよ
HD700+ヘッドホンアンプは必須
ASUSのSTXUやDLXにはヘッドホンアンプが内蔵されてるから定位も考えるならHD700+DLXが良いと思う
DLXはゲーム向け、STXUは音楽向けだけどどっちも音質は良い
STXUのバーチャル7.1chはなかなかのサラウンド感だよ
音質重視ならHA-1+HD700で文句無しの環境作れちゃうね

177 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 275d-UqMW):2016/07/14(木) 21:33:19.35 ID:Mk+97dGb0.net
ヘッドセットではなくヘッドホンを探しています。
プレイするゲームはRTSやFPSなので定位も音質も気になります。
今の所選択肢としてHD598がありますが他にお勧めのヘッドホンは無いでしょうか?
サウンドカードはSoundBlasterです。

178 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 11c2-4wno):2016/07/14(木) 22:27:12.51 ID:YyRI7PxO0.net
その価格帯なら同じく開放型のAD900xとかオススメ
装着感はかなりいいし音質も方向性は違うけどHD598と比べても良さは見劣りしないよ
高音重視ならAD900x、低音重視ならHD598がいいと思う
まあこの二つならどっちもミドルクラスの中ではかなり音質も装着感もいい方だから迷ったらデザインで決めても後悔はしないんじゃないかな
勿論両方ともそれぞれを元にしたヘッドセットがあるだけあってFPSにも最適だよ

179 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 93f6-4wno):2016/07/14(木) 22:27:48.95 ID:luAeGhl40.net
>>176
個人的にはHA-1とHD700での音質を楽しみたいです
ここからサラウンド環境を作ることは出来ないのでしょうか?
このスレ内だとRazerSurroundは評価が低いようなので他に何かあれば…

180 :UnnamedPlayer (ワッチョイ bcf0-8xJT):2016/07/14(木) 22:50:39.43 ID:Hzr1mOsq0.net
HD700ってインピーダンス150ΩじゃんZxRで鳴らせるよ

181 :UnnamedPlayer (ワッチョイ c176-dnI1):2016/07/14(木) 22:55:56.83 ID:YPIhp4sz0.net
・購入前に知人に機材を借りて視聴する
・今のままヘッドホンだけ変える
・サウンドカードとヘッドホンアンプをオプティカルで繋ぐ
どちらでもお好きにどうぞ

182 :UnnamedPlayer (ワッチョイ bcf0-8xJT):2016/07/14(木) 22:58:23.75 ID:Hzr1mOsq0.net
HD700とかヘッドホンの形したスピーカーだけど大丈夫なんかね?
自分が聞いてる音量そのままが外に漏れてると思った方がいいよ
VCなんかしてたら確実にマイクが音拾うよ

183 :UnnamedPlayer (ワッチョイ bcf0-8xJT):2016/07/14(木) 23:12:45.58 ID:Hzr1mOsq0.net
>>181
・サウンドカードとヘッドホンアンプをオプティカルで繋ぐ
これってサウンドカードから7.1ch出力させてHA-1で受けるって事だよね?
HA-1の光は入力はステレオPCMだけでマルチチャンネル受けられないから意味ないべ

やるならバーチャル用のサウンドカードとHA-1どっちも付けて
デフォルトをサウンドカードにして音楽再生ソフトが使うデバイスをHA-1にして
ヘッドホン差し替えで使うのが良いだろうね

184 :UnnamedPlayer (スプー Sd28-VzEl):2016/07/14(木) 23:14:35.48 ID:MAHDS2IId.net
>>180
ただのサウンドカードから150Ωのヘッドホンは鳴らせることは鳴らせるけど音域めっちゃ低いよ

185 :UnnamedPlayer (ワッチョイ bcf0-8xJT):2016/07/14(木) 23:22:11.48 ID:Hzr1mOsq0.net
ZxRにも600Ω対応のヘッドホンアンプ乗ってるが?
商品ページ見てこいよ、にわかで語んなよ

186 :UnnamedPlayer (スプー Sd28-VzEl):2016/07/14(木) 23:26:37.46 ID:MAHDS2IId.net
>>177
AKG K712proも良いよ
HD598とMDR-1AとK712使ってるけどゲーム用途にも全然使える
K712は高中音がずば抜けて良く低音のメリハリも良いから定位も悪くないよ
ただ無難な良い音が欲しいならHD598かな

187 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 93f6-4wno):2016/07/14(木) 23:36:09.56 ID:luAeGhl40.net
>>182
マイクは単一指向性のAT2020iを使っているのですが拾ってしまうんですか…
音漏れがそんなに激しいのは予想外でした、海外の配信者もHD700使っていたのでてっきり大丈夫かと

188 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9502-XMvS):2016/07/14(木) 23:43:46.26 ID:psxarDQN0.net
常識的な音量で聞いてる分なら別に大丈夫だろ
そんなにマイクが拾っちゃうような音量で鳴らしてたら難聴になるぞ

189 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 275d-UqMW):2016/07/14(木) 23:47:41.75 ID:Mk+97dGb0.net
>>186
ありがとうございます
値段的にも手がとどく範囲ですのでこれから情報を調べてどれにあうるか決めようと思います。

190 :UnnamedPlayer (ワッチョイ fbb2-VzEl):2016/07/15(金) 01:14:01.95 ID:FC9RFNsN0.net
>>187
コンデンサーのAT2020だったらどんな開放型でも音拾うよ
うちもAT2020使ってるけど時計の秒針まで拾うから

191 :UnnamedPlayer (ワッチョイ c176-dnI1):2016/07/15(金) 01:27:15.30 ID:e+LpDbkF0.net
>>183
バーチャルサラウンドかけた時点でステレオになってるから
2カラム目の使い方を想定してる
俺はヘッドホンとヘッドホンアンプは1台だけだがPCはゲーム用と分けてる

オプティカルで繋ぐのはノイズ対策、問題ないならアナログでもいい
PCゲームの音源だから96kHzで十分

192 :UnnamedPlayer (ワッチョイ bcf0-8xJT):2016/07/15(金) 01:52:51.73 ID:wRBkGYKE0.net
>>191
あーバーチャル化してある方の音源通すのね
でも光からバーチャル音源を2chPCMで出せるん?

193 :UnnamedPlayer (ワッチョイ a120-dK5j):2016/07/15(金) 04:25:01.00 ID:rizDGVPw0.net
>>g933のステレオミニ
なるほど!試してみる。ありがとう。


というか今は別の問題発生してるという・・・

Win10環境だけどG933のマイクの感度が異様に低いんだよね・・・
再生デバイスのマイクのインジケーター見てもほんの少ししか振れない
マイクを右クリック→音声認識を構成→マイクのセットアップを試してみると
赤いインジケーター部分までしか振れずに
「マイクが不明瞭です」或いは「認識できません」となる

勿論マイクの音量設定は最大値だしマイクのブームも伸ばし切ってる

さらに、ゲームソフトウェア上のサイドトーンの設定を最大値にしても
しゃべった自分の声がほとんど聞こえない

マイクと口を手で覆うようにしてしゃべるとやっと聞こえる状態
マイクの感度が物理的におかしいのかな

みんなのG933のマイクのゲージはちゃんと振れてる?
サイドトーン最大値にしたら自分の声が大きく聞こえる?

サイドトーン最大値にしても自分の声が聞こえないから
FPSでドンパチやってる時の音量に自分の声がかき消されてボイスチャットやりづらい状態だね・・・
因みに「このデバイスを聞く」って設定だと聞こえるけど、遅延が激しいので論外

これでみんなのG933がまともに聞こえるんだったら俺のG933初期不良になるのかな・・・

194 :UnnamedPlayer (ワッチョイ a120-dK5j):2016/07/15(金) 04:26:12.46 ID:rizDGVPw0.net
再生デバイスじゃなくて録音デバイスでした

195 :193 (ワッチョイ a120-dK5j):2016/07/15(金) 05:04:15.31 ID:rizDGVPw0.net
よく考えてみると

一度ヘッドセットの電源を切ってスリープモードになると
電源入れても解除されず、ペアリングしなおさなきゃいけないし

サラウンド設定を行って動画視聴してると
何かの拍子に勝手にサラウンド設定がオフに切り替わったり

不具合ばっかりだw
こんなに色々一度に不具合起きたのはこの製品が初めてだよ
おま環が入っていたとしても、ね

一応PCスペック
CPU:i7 6700k
MEM:16GB
M/B:MSI Z170A GAMINGPRO
電源:Corsair RM1000x
VGA:NVIDIA GTX1080 FE
OS:Win10 64bit

196 :UnnamedPlayer (ワッチョイ a14b-QhrS):2016/07/15(金) 06:22:11.83 ID:IdsEsGGM0.net
最新スペックにすぐ飛びつくからそうなるんだ

197 :UnnamedPlayer (ワッチョイ bc6c-4wno):2016/07/15(金) 07:34:56.21 ID:1E3xBJs20.net
二万以内でヘッドホンが買いたいのですが、おすすめ教えてください

198 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 345b-VzEl):2016/07/15(金) 07:39:17.91 ID:Ll7rDBsC0.net
>>197
DT990pro
HD598

199 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 345b-VzEl):2016/07/15(金) 07:42:13.73 ID:Ll7rDBsC0.net
>>195
返品すれば?
G933は定位しか評価出来るとこないよ

200 :UnnamedPlayer (ワッチョイ bc6c-4wno):2016/07/15(金) 07:44:36.10 ID:1E3xBJs20.net
>>198
ありがとうございます
ボイスチャットをするのでオープン型はいささか不安でできれば密閉型がいいです

201 :UnnamedPlayer (スップ Sd78-Hpnq):2016/07/15(金) 10:23:40.47 ID:NWZr296Zd.net
名古屋でヘッドセットの試着が出来る店舗て有りますかね?

202 :UnnamedPlayer (スプッッ Sd78-VzEl):2016/07/15(金) 12:09:57.99 ID:6w7rPMvjd.net
>>195
さすがにそれは不良品だからサポートに連絡しなよ

203 :UnnamedPlayer (アウアウ Sa35-4wno):2016/07/15(金) 12:30:32.68 ID:0nRTmTCUa.net
>>201
栄のヨドバシにgame oneとかおいてあったような。
あとは大須にeイヤホン。こっちはゲーミング用とかはないけどHD598とかゲーミング用以外ならほぼすべてあるぞ

204 :UnnamedPlayer (スップ Sd78-VzEl):2016/07/15(金) 12:33:27.41 ID:Le/TaN9yd.net
>>201
大須のツクモとグッドウィルには結構あるよ

205 :UnnamedPlayer (ワッチョイ a120-dK5j):2016/07/15(金) 13:17:13.38 ID:rizDGVPw0.net
>>199 >>203
Amazonで購入したんだけど、返品・交換するにはメーカーの確認が必要との事でロジクールのサポートに電話してみたら驚愕した
機械音声案内からカタコトの日本語で、担当者につながったらやっぱりカタコトの日本語で何を言っているのか全然伝わらないし会話がすれ違いばかりの状態・・・

何とか症状を伝えたら交換対応可能と言ってくれたけど話すので疲れたよ・・・

206 :UnnamedPlayer (スプッッ Sd78-VzEl):2016/07/15(金) 13:21:34.82 ID:6w7rPMvjd.net
>>205
電話したことないからわからんけど、メールだと俺は全員日本人だったぞ
あとWindows10にアプグレしたらWindows10対応のLGSを入れ直すのを忘れずに

207 :UnnamedPlayer (ワッチョイ a120-dK5j):2016/07/15(金) 13:44:59.04 ID:rizDGVPw0.net
>>206
電話が一番話が早いと思って電話したんだけどね。そうでもなかった;;
もち、Win10 64bit対応のLGS(8.83.85)入れてるしG933自体のファームウェアもアップデート済みっす!

因みに今Amazonで交換対応してもらったよ
明日交換品届く
これで交換品も同じ症状だったら「おま環」あるいは「仕様」ってことか
ここで質問したのはおま環か仕様かを見極める為に、他のG933ユーザーのマイクの状況を聞きたかったってのもあるんよね

208 :UnnamedPlayer (スッップ Sd28-VzEl):2016/07/15(金) 13:55:10.80 ID:Ll7rDBsCd.net
どの道G933、G633のマイクは糞だから

209 :UnnamedPlayer (スプッッ Sd78-VzEl):2016/07/15(金) 13:58:56.53 ID:6w7rPMvjd.net
>>207
いや、633持ちだがそれが仕様ってのはありえない

210 :UnnamedPlayer (スップ Sd78-Hpnq):2016/07/15(金) 14:04:51.45 ID:NWZr296Zd.net
201です。

有難うございます。週末にでも行ってみたいと思います。

211 :UnnamedPlayer (ワッチョイ a120-dK5j):2016/07/15(金) 14:09:53.46 ID:rizDGVPw0.net
>>209
やっぱそうだよね
因みにサイドトーンのレベルを最大値にしたら
自分の声がうるさいくらいにヘッドフォンから聞こえてくる?

212 :UnnamedPlayer (スプッッ Sd78-VzEl):2016/07/15(金) 14:24:02.04 ID:6w7rPMvjd.net
>>211
聞こえるな
マイクなどを覆うようにしてやっと聞こえる程度ってのはおかしい

213 :UnnamedPlayer (オイコラミネオ MM14-UqMW):2016/07/15(金) 15:12:14.34 ID:nPYuqJoTM.net
633使ってるけどあのマイク糞なのか・・・普通に使ってるけどみんな音わりーなーって思ってるんだろうなw

214 :UnnamedPlayer (ワッチョイ a120-dK5j):2016/07/15(金) 15:22:52.91 ID:rizDGVPw0.net
>>212
そうだよね
少し安心した
明日届いたらまた結果報告するお

215 :UnnamedPlayer (ワッチョイ b576-4wno):2016/07/15(金) 16:13:55.16 ID:DJC9E4We0.net
>>213オンボード直差しよりはまし。

216 :UnnamedPlayer (エムゾネ FF28-VzEl):2016/07/15(金) 16:45:25.91 ID:X8cf6USEF.net
なんつーかロジのマイクはカサカサの安っぽい声に聞こえるんだよな

217 :UnnamedPlayer (ワッチョイ bcf0-8xJT):2016/07/15(金) 16:53:32.61 ID:wRBkGYKE0.net
お前らヘッドセットのマイクで歌ってみたでもすんのかよw
VCで聞こえりゃ良いだけだからマイクとかノイズ無ければ良いわ

218 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5e64-4wno):2016/07/15(金) 16:59:39.01 ID:sx13SNFM0.net
ロジのマイクは音質いいけど環境音拾いすぎなんだよ なーにがノイズキャンセリングだよ

219 :UnnamedPlayer (スプッッ Sd78-VzEl):2016/07/15(金) 17:04:03.83 ID:6w7rPMvjd.net
>>218
環境音も一応は音だからな
ノイズとは違う

220 :UnnamedPlayer (スッップ Sd28-VzEl):2016/07/15(金) 17:19:30.71 ID:Ll7rDBsCd.net
VC程度ならいいけど配信や実況に使うなら安っぽいマイクはダメだな

221 :UnnamedPlayer (ワッチョイ bc6c-4wno):2016/07/15(金) 17:24:36.59 ID:1E3xBJs20.net
m50x
cd900st
hd598
だったらどれがいいの

222 :UnnamedPlayer (ワッチョイ c6a4-9No7):2016/07/15(金) 17:40:39.43 ID:edODKY/B0.net
>>221
音楽やってるから900st持ってるけど
リスニング用じゃないからゲームには向かないと思うよ
あと定位が狭いので左右の広がり感はなく耳元でべったり鳴るイメージ

223 :UnnamedPlayer (アウアウ Sa35-VzEl):2016/07/15(金) 19:33:17.05 ID:5neRF64va.net
>>221
M50Xは低音>>中音>>高音のバランスだから、
M40Xの低音=中音>>高音のバランスの方がいいかもね。
(ただしM40Xには1.2mストレートケーブルは付属しない)

CD900STはオススメしない、録音用途にしか使えない。
似たようなのなら、7506かSX1aを薦める。

ヘッドホンアンプに相当するものがないなら、HD598もオススメだよ。(音は漏れまくるけど)

224 :UnnamedPlayer (ササクッテロ Sp3d-UqMW):2016/07/15(金) 19:36:27.10 ID:cNZrgaRyp.net
改めてマイクの音質はスカイプだったら千円でもなんでも大差ない
ただ、音の感度(音量)とノイズの入りやすさが多少違うくらい
だろ

配信するならコンデンサマイクとマイクスタンド一択だね

225 :UnnamedPlayer (アウアウ Sa35-VzEl):2016/07/16(土) 02:56:35.29 ID:HoONPrvna.net
G5とE3比較してて思ったんだけど、両方サラウンドとスカウトモード使えるんだね…付属ソフトは違うけど。

226 :UnnamedPlayer (アウアウ Sa35-VzEl):2016/07/16(土) 02:57:18.23 ID:HoONPrvna.net
E3じゃない、E5

227 :UnnamedPlayer (ワッチョイ fbb2-VzEl):2016/07/16(土) 10:26:06.74 ID:wkYC0rCO0.net
Twitchの有名配信者が挙ってコンデンサーマイクを使う理由は多少の生活音が入ってほしいからだとさ
ダイナミックマイクで声以外を入れないのが普通なんだろうけどリアルタイムの配信は生活音も必要なのかね?
コンデンサーは感度が良いから声質も上がる理由もあるだろうけど

228 :UnnamedPlayer (ワッチョイ c176-dnI1):2016/07/16(土) 10:37:13.41 ID:kIelG+5Y0.net
具体的に誰のこと?

229 :UnnamedPlayer (ワッチョイ bcf0-8xJT):2016/07/16(土) 10:43:18.55 ID:7zGifh/J0.net
ダイナミックマイクだとかなり口元にマイクを近づけないと
声を拾わないからだと思うよ
ダイナミックマイクを口元から離れた位置にしてると声を拾わす為に
ゲインを上げないといけなくなるけどゲイン上げると環境音が
入りやすくなったりノイズが入りやすくなるからね

コンデンサーマイクだと口元から離れててもゲインをそこまで上げずに
声を拾うことが出来るから結果環境音やノイズが入りにくくなる

230 :UnnamedPlayer (ワッチョイ fbb2-VzEl):2016/07/16(土) 11:36:35.27 ID:wkYC0rCO0.net
>>229
なるほどね
うちもAT2020使ってるけど生活音入りまくりでゼンハイザーのダイナミックに買い替えた
ところが正面以外拾いにくくて姿勢を保つのが辛くゲームに集中出来ない
ゲイン上げると結局生活音入るしコンデンサーで良かった気がする

231 :UnnamedPlayer (ワッチョイ bcf0-8xJT):2016/07/16(土) 11:47:43.10 ID:7zGifh/J0.net
>>230
自分はダイナミックもコンデンサーも使って最終的にオーテクのPRO8HEって
ダイナミックのヘッドウォーンマイクのヘッドバンド部分を取っ払って
ゲーム用のヘッドホンに付けてMODMICみたいな感じでヘッドセット的に使ってる

やっぱ自分がどれだけ動こうがマイクの位置が常に同じ位置にあるってのが良い

232 :UnnamedPlayer (ワッチョイ bc6c-4wno):2016/07/16(土) 11:51:29.25 ID:b1bdjJoC0.net
m40とm50どっちいいかな

233 :UnnamedPlayer (ガラプー KK96-uaR5):2016/07/16(土) 12:54:58.68 ID:nq4t1F52K.net
バッファローとかの1000円のとかジーっていうノイズかま入る

234 :193 (ワッチョイ a120-dK5j):2016/07/16(土) 13:38:54.34 ID:IYxGUrAj0.net
G933の交換品届いたよ!
結果、交換前の商品と何も変わってなかった・・・

>>229 の書き込み見てG933のはダイナミックマイクだから自分の声を拾い辛いんだなと納得したよ。
口元からマイクまで10p位は離れてるし、口元に対してマイクが真横に位置するような感じだし
G933のマイクのブームがもっと伸びて口元に近づけることができればよかったのだけど

235 :UnnamedPlayer (スプッッ Sdad-VzEl):2016/07/16(土) 13:52:51.40 ID:FYaHIV0jd.net
>>234
633と933なんてマイクも含めてなにも変わらんだろ
君、本当に買ったのか?

236 :UnnamedPlayer (スプッッ Sdad-VzEl):2016/07/16(土) 13:57:50.91 ID:FYaHIV0jd.net
というか、セットアップで不明瞭です、認識できませんと表示されたり、サイドトーンを最大にしてもほとんど聞こえないなんてそんなのが仕様だったら世界中で大問題になってるからな

237 :193 (ワッチョイ a120-dK5j):2016/07/16(土) 14:12:15.08 ID:IYxGUrAj0.net
まさか自演の疑いをかけられるとは・・・カナシス(涙)

238 :UnnamedPlayer (ワッチョイ dbda-8xJT):2016/07/16(土) 14:15:15.93 ID:lnGm86NR0.net
お前いつ自演の疑いかけられたの?

239 :193 (ワッチョイ a120-dK5j):2016/07/16(土) 14:25:02.38 ID:IYxGUrAj0.net
ググったら自演ってそういう意味なのねw
てっきり持ってないのに持ってるように振る舞うことも自演っていうのかと思ってた

240 :UnnamedPlayer (ワッチョイ dbda-8xJT):2016/07/16(土) 14:25:52.14 ID:lnGm86NR0.net
宿題でもやっとけ

241 :UnnamedPlayer (スプッッ Sdad-VzEl):2016/07/16(土) 14:31:39.21 ID:FYaHIV0jd.net
>>239
で、本当に持ってんの?

242 :UnnamedPlayer (スプッッ Sdad-VzEl):2016/07/16(土) 15:55:58.18 ID:FYaHIV0jd.net
>>239
なんで本当に持ってるかどうかを聞かれたらごまかして、そしてレスがなくなるの?
まさか持ってないのに嘘を書いてたの?

243 :UnnamedPlayer (スッップ Sd28-VzEl):2016/07/16(土) 16:36:00.54 ID:QO/a6WLmd.net
元々ロジクールのマイクは性能も音質も悪いし交換しても変わらないならそんなもんじゃないの?
このスレでも散々言われてたし諦めるしかないよ
ヤフオクにでも出してGAME ZEROでも買い直したら?

244 :UnnamedPlayer (ワッチョイ dbda-8xJT):2016/07/16(土) 17:03:01.05 ID:lnGm86NR0.net
STRIXRAID買えばロジってなんだったんだろうってなるよ

245 :UnnamedPlayer (スプッッ Sdad-VzEl):2016/07/16(土) 17:09:29.13 ID:FYaHIV0jd.net
>>243
「そんなもん」じゃないから言ってんのがわからない?
マイクに入った音がほとんど聞こえないのが仕様なんてありえないから
そもそもそんなことこのスレで一回も言われてないし

246 :UnnamedPlayer (スプッッ Sdad-VzEl):2016/07/16(土) 17:13:05.68 ID:FYaHIV0jd.net
現に本当に持ってるのか聞かれた途端にID:IYxGUrAj0がいなくなってるし
そもそも>>168の時点で複数の特徴が合致するしいつものあいつじゃないかと疑ってたがやっぱりそうだったみたいだな

247 :UnnamedPlayer (ワッチョイ fb3c-VzEl):2016/07/16(土) 17:41:39.06 ID:UTeoqUwr0.net
やっぱpc363dよりgame oneのがいいのかな?

248 :UnnamedPlayer (ワッチョイ e574-VzEl):2016/07/16(土) 18:36:36.11 ID:98GgFCsq0.net
>>247
363DもONEも中身は一緒

249 :UnnamedPlayer (ワッチョイ dbda-8xJT):2016/07/16(土) 18:38:47.46 ID:lnGm86NR0.net
>>247
何を比較していいと感じたの?

250 :193 (ワッチョイ a120-dK5j):2016/07/16(土) 19:33:34.37 ID:IYxGUrAj0.net
なんか俺すごい文句言われてるw
普通に家族とお買い物に行ってて今しがた帰ってきたわけだが・・・
ほんとはここに張り付く事が可能ならばすぐに返答したいんだけどね
中々そういうわけにはいかないのがキツいところ

つか勿論持ってるよ
持ってないとそんなレスしないよー

251 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5e64-4wno):2016/07/16(土) 19:45:08.58 ID:x/2K9Cl10.net
くっせぇなお前

252 :UnnamedPlayer (スプッッ Sdad-VzEl):2016/07/16(土) 19:53:05.04 ID:FYaHIV0jd.net
>>250
普通じゃありえないことがお前のものでは起こってるみたいだから手書きIDとG933の写真アップしてくれ

253 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 26b2-4wno):2016/07/16(土) 19:55:40.27 ID:HyXwyq6Z0.net
そんな問題どうでもいいがもっと知能を感じる書き込みしろよ
だから変なのに付きまとわれるんだよ

254 :UnnamedPlayer (ワッチョイ a120-dK5j):2016/07/16(土) 20:00:23.65 ID:IYxGUrAj0.net
>>243 >>247
ゼンハイザーのGAME ONE、GAME ZERO、PC363D、どれもいいね!
G933は返品して上記どれかに変えようかな
USBが都合がいいし以前PC360使ったことがあって開放型の良さも知ってるしからPC363Dかな

>>STRIX RAID
流石にサウンドカードも買うとなると予算オーバー・・・orz

255 :193 (ワッチョイ a120-dK5j):2016/07/16(土) 20:05:58.59 ID:IYxGUrAj0.net
>>254
名前入れ忘れた

>>252
流石にたった一人の為にわざわざ写真まで撮って手書きIDまで書いてアップロードする作業は面倒なので
もう持ってなかったって事でいいや・・・

>>253
あいにく知能も文才も無いので賢い書き込みできないのよ許して(涙)

256 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5e64-4wno):2016/07/16(土) 20:08:25.68 ID:x/2K9Cl10.net
>>255
はよ

257 :UnnamedPlayer (ワッチョイ bc6c-4wno):2016/07/16(土) 20:16:59.52 ID:o9/SNHnr0.net
写真うぷるのなんて手間なんてかからんでしょ
疑い晴らすために俺ならすぐにでもうpるわ

258 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0628-8xJT):2016/07/16(土) 20:30:24.69 ID:4yGSqtO30.net
ついでに家族集合写真もな

259 :UnnamedPlayer (スプッッ Sdad-VzEl):2016/07/16(土) 20:39:20.27 ID:FYaHIV0jd.net
>>255
求めてるのは俺一人じゃないみたいだからはよ

260 :UnnamedPlayer (スプッッ Sd78-4wno):2016/07/16(土) 20:42:29.31 ID:Br0cUVGCd.net
>>255
はやくして♥

261 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0628-8xJT):2016/07/16(土) 21:05:13.38 ID:4yGSqtO30.net
>>255
かわいい姉妹居ないならうpしなくていいよ

262 :UnnamedPlayer (オッペケ Sr3d-4wno):2016/07/16(土) 21:13:25.07 ID:nWT2lwcar.net
いいからあくしろよ

263 :UnnamedPlayer (スプッッ Sdad-VzEl):2016/07/16(土) 22:15:29.69 ID:FYaHIV0jd.net
やっぱり持ってないみたいだな
嘘ついてもばれんのにそこまでして貶めたいかね
偽計業務妨害罪ってのがあるから気をつけたほうがいいよ
嘘を書き込んで商品の価値を落とすのは犯罪だからな

264 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 26b2-4wno):2016/07/17(日) 01:50:30.57 ID:I/TcZWx90.net
>>255
つまりはこんなレス無視でいいんだよ
・・・だとか(涙)とかいらんし煽りにすら見えてくる
家族と買い物に行ってたとか皮肉めいた自慢もいらん
そんなこと書く気力があるならもっと情報量増やせ
宿題早く終わらせろよ本当に意味がないなら誰も勉強なんてしないわ

265 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9520-4wno):2016/07/18(月) 09:19:58.46 ID:XXJtmhz60.net
>>126
俺と同じ症状の人いるんだな

266 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 81a4-8xJT):2016/07/18(月) 10:21:04.62 ID:TcW3KT320.net
ゲーミングヘッドセット買おう色々見てみたが
ヘッドセット本体が光る機能付いてるのとか誰得だよ

267 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 93bc-4wno):2016/07/18(月) 10:59:56.59 ID:k+qPoUf/0.net
なんかかっこいい!

268 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 937e-4wno):2016/07/18(月) 11:04:01.50 ID:L7g2YLoW0.net
俺得

269 :UnnamedPlayer (ワッチョイ c176-dnI1):2016/07/18(月) 11:09:35.47 ID:snneYRkr0.net
こないだTwitch見てたらSADESのヘッドセット使ってたプロがいた
FPSの上手い下手とヘッドセットの機能は関係ないし
光っても光らなくてもどうでもいい
どうせLED外したところで値段変わらん、下がってもせいぜい$3〜4程度だろ

270 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 275d-UqMW):2016/07/18(月) 16:57:12.49 ID:XEZuSuK+0.net
Siberia Eliteは右耳からの音しか聞こえないという話がレビューを見るとありました
その後prismが出て現在はElite650がありますが同様の不具合は650でもありますか?
購入を検討中なのでお持ちの人が居たら情報教えて欲しいです

271 :UnnamedPlayer (ワッチョイ dbda-8xJT):2016/07/18(月) 18:10:26.19 ID:cf47r3QR0.net
そんなアホな質問はここでは受け付けておりません

272 :UnnamedPlayer (スプッッ Sd28-VzEl):2016/07/18(月) 18:27:40.77 ID:omn002f5d.net
270のレスがアホかどうか知らんが、このスレにはアホしかいないだろ
ID:IYxGUrAj0といい

273 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5e64-4wno):2016/07/18(月) 20:41:40.67 ID:hNNn6LFE0.net
>>270
シベリアエリートとシベリアv2持ってるけど、両方とも長く使ってると左右の音量が違ってくる不具合に遭遇してる
両方とも付属のボリュームコントローラーで音量を最大にすると同じ音量になるんだけど、そういう不具合があるからもし買うならデバイス側で音量調整は出来ないと思って買った方がいいよ 音量最大で固定してPC側で音量いじれば問題ない

274 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 275d-8xJT):2016/07/19(火) 10:03:24.82 ID:ZfAoDZRH0.net
>>273
返信ありがとうございます。
参考になりました。

275 :UnnamedPlayer (オッペケ Sr3d-4wno):2016/07/19(火) 10:29:06.20 ID:EtWhfMq7r.net
ヘッドフォンにマイク取り付けることってできないよね?

276 :UnnamedPlayer (アウアウ Sa96-4wno):2016/07/19(火) 10:54:34.18 ID:Z95AO1VQa.net
>>275
https://www.amazon.com/gp/aw/d/B00BJ17WKK?pc_redir=T1

277 :UnnamedPlayer (アウアウ Sa35-UqMW):2016/07/19(火) 11:12:29.59 ID:k4nV0FLha.net
>>274
ModMicというものがあってだな…

278 :UnnamedPlayer (アウアウ Sa35-UqMW):2016/07/19(火) 11:12:54.06 ID:k4nV0FLha.net
安価ミスった
正しくは>>275

279 :UnnamedPlayer (ワッチョイ fbb2-VzEl):2016/07/19(火) 15:53:39.89 ID:e11UrVKb0.net
ボリューム付きで完全ミュート出来る安いヘッドセットかヘッドホンないかな?
放送用に小さく音が取れれば良いだけなんだけど

280 :UnnamedPlayer (オッペケ Sr3d-4wno):2016/07/19(火) 16:37:30.31 ID:EtWhfMq7r.net
>>276
>>277
プラグの形状が駄目なようなのでModMicで考えたいと思います。
ありがとうございました。

281 :UnnamedPlayer (ワッチョイ c1b2-8xJT):2016/07/19(火) 18:24:27.13 ID:WMmw4GMT0.net
HyperX Cloud Drone めっちゃコスパよさそう。

282 :UnnamedPlayer (ワッチョイ b576-4wno):2016/07/19(火) 20:26:51.93 ID:LzLIYE+c0.net
>>281
デザイン的に無印のほうがいいな

283 :UnnamedPlayer (ワッチョイ fbb2-VzEl):2016/07/19(火) 20:52:11.75 ID:e11UrVKb0.net
HyperX Cloud Drone予約しとくかな
失敗しても5000円だし

284 :UnnamedPlayer (ワッチョイ fbb2-8xJT):2016/07/19(火) 22:14:15.92 ID:e11UrVKb0.net
でもすげー安っぽい
https://youtu.be/uQfcoUgl1L0

285 :UnnamedPlayer (ワッチョイ bcf0-8xJT):2016/07/19(火) 22:47:26.02 ID:xkvPnjFH0.net
チラ裏すぎだろ

286 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 93f6-4wno):2016/07/20(水) 00:07:01.42 ID:cmS+9Kcs0.net
G4ME ONEのマイクとオーテクのAT2020USBiどっちが良いと思う?

287 :UnnamedPlayer (ワッチョイ baa9-8xJT):2016/07/20(水) 00:08:42.09 ID:tKmOInjD0.net
HyperX Cloud Revolver Sはまだかな。paxで発表されてから音沙汰ない・・・

288 :UnnamedPlayer (ワッチョイ fbb2-VzEl):2016/07/20(水) 01:16:16.07 ID:cqJg+ikM0.net
>>286
どっちも持ってるけど感度、音質と圧倒的にAT2020
ただ単一指向性にはなってるけど生活音めっちゃ拾う
付属のスタンドじゃなくマイクアーム、ショックマウント、ポップガードも必要
これ入れると2万円超えるけど見た目も良くそれだけの価値はあると思う

289 :UnnamedPlayer (ササクッテロ Sp3d-VzEl):2016/07/20(水) 04:02:15.28 ID:/ElQxvQqp.net
http://www.milestone-net.co.jp/product/cougar/gaming_device/immersa.html

これ良さげ

290 :UnnamedPlayer (ワッチョイ bcf0-8xJT):2016/07/20(水) 05:06:47.29 ID:CSjpgbNw0.net
>>286
その21000円近くするマイクで何するの?
歌ってみたでもするならオーディオI/Fも持ってるだろうし
USBのより普通にファンタム電源使えるコンデンサー買えば良いし
VCや配信目的なら完全にオーバースペックだしマイクとポップガードと
アームかスタンドとマウント揃えたら安くても全部で3万近く必要だと思うよ
カタチから入って俺の環境すげーぜって自己満足に浸りたいなら別だけどね
VCや配信用途だけならG4ME ONEのマイクで十分

>>289
なにこのAKGのK712Pro丸パクリデザイン&カラーリング

291 :UnnamedPlayer (ワッチョイ c176-dnI1):2016/07/20(水) 06:13:33.64 ID:UD3K80c30.net
なんで発狂してんのかよくわからんが
一般的なコンデンサーマイクは1万で買えるし、USBでも安いやつはある
http://direct.sanwa.co.jp/ItemPage/400-MC002

292 :UnnamedPlayer (スプッッ Sd28-VzEl):2016/07/20(水) 06:46:53.21 ID:57wMCP8Id.net
>>286
USBiとUSB+の違いはビット数くらいだから拘りなければ16000円のUSB+でも十分
音質の違いは聴き比べてもわかんないから
実況や配信するならマイクの音質は良いに越したことはない
Skypeやフレと話す程度なら勿体無いかな

293 :UnnamedPlayer (スッップ Sd28-VzEl):2016/07/20(水) 21:02:54.11 ID:MsSdCy72d.net
ツイッターで嘘をついて動物園の業務を妨害したやつが偽計業務妨害罪で逮捕されたらしい
このスレにもそうなりそうなやつがいるから注意しろよ

294 :UnnamedPlayer (スププ Sd28-4wno):2016/07/20(水) 22:58:00.41 ID:V8y02gxRd.net
>>293
脅迫ですか?

295 :UnnamedPlayer (スッップ Sd28-VzEl):2016/07/20(水) 23:28:54.47 ID:MsSdCy72d.net
>>294
なにもしていない人ならこのレスになにも感じないはずだが
君は偽計業務妨害罪にあたるレスをした心当たりがあるのかな?
まあこれから気をつけたまえ

296 :UnnamedPlayer (スププ Sd5f-eQ6f):2016/07/21(木) 00:17:48.83 ID:7y5DPUZ8d.net
>>295
ほらね
やっぱり脅迫ですね

297 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ef28-eQ6f):2016/07/21(木) 00:19:10.57 ID:sbQwD8RQ0.net
警告なんだよなぁ・・・

298 :UnnamedPlayer (スッップ Sd5f-LCC3):2016/07/21(木) 00:35:11.42 ID:4qkeKSd/d.net
>>296
万引きしたやつを見かけたから「お前のやっていることは犯罪だぞ。見なかったことにしてやるが、もうやめろよ」
これで脅迫なのか、警告したやつが悪いのか
頭大丈夫か?

299 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f3bd-eQ6f):2016/07/21(木) 00:39:18.89 ID:NHU7T/hT0.net
脅迫って言葉を覚えたばかりで使いたいだけだから相手にすんな

300 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f780-vGuo):2016/07/21(木) 00:56:25.00 ID:+Y3JwbkU0.net
脅迫脅迫てwwww
警察に拒否反応を起こす犯罪者の図

301 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0bdb-LCC3):2016/07/21(木) 04:57:32.11 ID:QpV2urYh0.net
ほら脅迫じゃないですか、やだー

302 :UnnamedPlayer (スププ Sd5f-eQ6f):2016/07/21(木) 05:50:24.58 ID:7y5DPUZ8d.net
あー怖い怖い脅迫する人怖い怖い

303 :UnnamedPlayer (スッップ Sd5f-LCC3):2016/07/21(木) 09:34:25.33 ID:4qkeKSd/d.net
ID:IYxGUrAj0が逮捕を目前にして発狂

304 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8f63-eQ6f):2016/07/21(木) 10:47:26.99 ID:Uh1ZXbqW0.net
そいつと俺が同一人物だと思ってるとか頭大丈夫か?
不特定多数が書ける掲示版ですよここは

305 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3376-+ugl):2016/07/21(木) 11:51:16.93 ID:ToKnvvVW0.net
キモいです。

306 :UnnamedPlayer (スッップ Sd5f-LCC3):2016/07/21(木) 13:33:23.89 ID:4qkeKSd/d.net
>>304
挑発につられてノコノコと現れたか
ID付き所有証明写真はよ

307 :UnnamedPlayer (アウアウ Sa0f-gBn1):2016/07/21(木) 13:34:54.84 ID:PacqwckRa.net
真っ先に逮捕されそうなのは2chで他人に統失とか言っちゃう奴だ
発言には気を付けてもらいたいな

308 :UnnamedPlayer (スッップ Sd5f-LCC3):2016/07/21(木) 17:12:03.53 ID:4qkeKSd/d.net
>>304
やっぱり証拠を求められると黙っちゃうんすねww
最初から嘘をつかなければいいのにね
嘘を書いて企業や商品を貶めるのは偽計業務妨害罪だからな
せいぜい逮捕されないようになwww

309 :UnnamedPlayer (アウアウ Sa0f-gBn1):2016/07/21(木) 17:27:35.08 ID:Mw4Jbywya.net
>>308
ロジクールとかG430の話を書くとまずいのかな?

310 :UnnamedPlayer (スッップ Sd5f-LCC3):2016/07/21(木) 17:34:01.61 ID:4qkeKSd/d.net
>>309
意味不明
ID:IYxGUrAj0のどこにG430の話が出てる?

311 :UnnamedPlayer (アウアウ Sa0f-gBn1):2016/07/21(木) 17:37:50.67 ID:Mw4Jbywya.net
>>310
偽計とロジクールとG430の話ししかしてないが?

312 :UnnamedPlayer (スッップ Sd5f-LCC3):2016/07/21(木) 17:45:30.55 ID:4qkeKSd/d.net
>>311
マジでお前意味不明
ID:IYxGUrAj0の中でG430の話をしてるレスを抜き出してみろよ

313 :UnnamedPlayer (アウアウ Sa0f-gBn1):2016/07/21(木) 17:57:46.50 ID:Mw4Jbywya.net
>>312

>> 嘘を書いて企業や商品を貶めるのは
>> 偽計業務妨害罪だからな

> ロジクールとかG430の話を書くとまずいのかな?

なにかまずいこと書いたか?

314 :UnnamedPlayer (スッップ Sd5f-LCC3):2016/07/21(木) 18:04:08.57 ID:4qkeKSd/d.net
>>313
なんだこいつ
日本語が通じてない
G430の話なんて最初からしてないのがわからんのか?
俺はID:IYxGUrAj0の嘘について言ってたんだが
お前は>>312に答えたら?

315 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1f9a-eQ6f):2016/07/21(木) 18:09:58.24 ID:CwWd45bb0.net
>>309
なんとなく君が言っていることわかるぞ、話題を出しちゃいけないんじゃなくて悪く言っちゃいけないって事。
大変な事になるから。

316 :UnnamedPlayer (スッップ Sd5f-LCC3):2016/07/21(木) 18:14:18.35 ID:4qkeKSd/d.net
>>315
悪く言っちゃいけないんじゃなくて、嘘を書いて商品の価値を落とすのが業務妨害にあたるんだよ
どの企業のどの商品にしてもな

317 :UnnamedPlayer (スッップ Sd5f-LCC3):2016/07/21(木) 18:25:10.04 ID:4qkeKSd/d.net
あれか、アウアウは意味不明なことを言って、ID:IYxGUrAj0の証拠写真アップの件を流そうとしてるのか
そういえばRazer Surround以外のメジャーソフト(SBX、CMSS、LGS)のサラウンドにも遅延がある、自分はストップウォッチで0.01秒単位で正確に止められるほど音に敏感とか言ってたアウアウも日本語が通じなかったけど
その手の人種かなこのアウアウも

318 :UnnamedPlayer (スププ Sd5f-eQ6f):2016/07/21(木) 18:40:45.68 ID:0I5AoJM8d.net
ID抜き取ってレスする奴にはロクな奴がいない
これ2ちゃんの常識ね

319 :UnnamedPlayer (ワッチョイ fb92-eQ6f):2016/07/21(木) 21:11:26.38 ID:OB5ong1j0.net
そもそも便所の落書きに偽計業務妨害もくそもあるかいな

320 :UnnamedPlayer (スッップ Sd5f-LCC3):2016/07/21(木) 21:22:24.02 ID:4qkeKSd/d.net
>>319
へえー
ツイッターと2chでは違うんだ
2chでは偽計業務妨害罪にあたる書き込みをしても免責されるんだ
へえー
別件だけど、2chから複数の逮捕者が出てるのはなんでだろうねー

321 :UnnamedPlayer (ワッチョイ fb92-eQ6f):2016/07/21(木) 21:56:56.53 ID:OB5ong1j0.net
なんでこんなに必死なんだよ
いい加減スレチなんだよ

322 :UnnamedPlayer (スッップ Sd5f-LCC3):2016/07/21(木) 22:10:12.70 ID:4qkeKSd/d.net
>>321
お前らがアホなこと言ってるからだろw
自分の発言をよく考えてみろよw

323 :UnnamedPlayer (ワッチョイ a376-eQ6f):2016/07/21(木) 23:00:05.70 ID:4fSKdwvI0.net
strixraielxポチった。届くのが楽しみ

324 :UnnamedPlayer (スププ Sd5f-eQ6f):2016/07/22(金) 00:17:17.10 ID:jXcAeiG8d.net
>>322
自分の言ったこと考えてる事が否定されてよっぽど悔しかったんだね。
可哀想に
オーヨチヨチ

325 :UnnamedPlayer (スッップ Sd5f-LCC3):2016/07/22(金) 00:29:25.72 ID:1WqW1xBRd.net
>>324
よう、脅迫とかアホなこと言って周りに否定されたアホwww泣くなよwwww
あとどう考えても間違ってるのはお前ら
ID:Mw4Jbywyaは日本語が通じない知的障害者
ID:OB5ong1j0は2chでは違法な書き込みをしても罪にあたらないなんて言ってる
間違ってるのは誰かは普通の頭があればわかる
まあ、犯罪を止めるのを脅迫とか言っちゃう低能には理解できないか

326 :UnnamedPlayer (スププ Sd5f-eQ6f):2016/07/22(金) 00:41:44.80 ID:jXcAeiG8d.net
>>325
そんなに草はやしてどうしたの?
図星なの?
ん?
ん?

327 :UnnamedPlayer (スッップ Sd5f-LCC3):2016/07/22(金) 00:46:47.79 ID:1WqW1xBRd.net
>>325
お前とその周りのやつが言っていることは間違ってるんだからなにが図星なのか意味不明
やっぱり脅迫くんは馬鹿だから反論できないんだなあ
図星なんだね

328 :UnnamedPlayer (ワッチョイ fb92-eQ6f):2016/07/22(金) 04:40:51.63 ID:cj/WSm2G0.net
夏だなぁ

329 :UnnamedPlayer (スッップ Sd5f-LCC3):2016/07/22(金) 16:28:23.63 ID:1WqW1xBRd.net
>>328
夏になったんだなと実感する
>>319みたいなアホ発言をするやつがいるとな

330 :UnnamedPlayer (ワッチョイ a376-eQ6f):2016/07/22(金) 18:47:48.05 ID:beZvbzyK0.net
質問いいかな、strixraiddlxのコントロールboxが正常に機能しないんだけど誰か似たような症状の人いる?ドライバ?は1.17です。

331 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6bda-iqWO):2016/07/22(金) 18:48:59.06 ID:he1w9svv0.net
詳細を書きなさい

332 :UnnamedPlayer (ワッチョイ a376-eQ6f):2016/07/22(金) 19:06:36.01 ID:beZvbzyK0.net
音も聞こえるしマイクも使えます。raidモードが使えない状態です。
変にボタンに触ったりすると勝手に音量が上がったりスピーカーとヘッドホンの間で切り替えが勝手にループしたりいろいろとヤバイ

333 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 33b2-iqWO):2016/07/23(土) 02:01:21.66 ID:EAyKoz8d0.net
それは前からちょくちょく報告あるね。
ドライバの熟成を待つしかないね。
そういやシベリアのレビュー記事あがったね。4gamersに。
なかなかよさそう。

334 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1b83-iqWO):2016/07/23(土) 10:33:59.22 ID:YSp+vfEZ0.net
hammerが断線したから特化で出ていたPC360買ってみたけれど
けっこう低音が強い、これは失敗したか

http://www.1-s.jp/products/detail/149662
ちなみにまだ残っている模様

335 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1f9a-eQ6f):2016/07/23(土) 11:06:25.47 ID:CbeclQQm0.net
>>334
これってやっぱり正規品扱いじゃないんやろうね。

336 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ebb2-LCC3):2016/07/23(土) 11:26:54.67 ID:kzFygtfk0.net
>>334
PC360って数年前に生産終了してるはずだから裏がありそうで怖いな
メーカー保証も受けられないし

337 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1b83-iqWO):2016/07/23(土) 12:34:19.31 ID:YSp+vfEZ0.net
PC360ユーザーの友人はべた褒めでhammerはおもちゃとか言われたけど
音楽を聞かない自分はhammerの音質のほうが好みだったな
キーボードでも失敗したけれど
評判の良いものでも好みを無視してはいけないということを改めて思い知らされましたわ

338 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 33b2-iqWO):2016/07/23(土) 14:27:14.21 ID:EAyKoz8d0.net
PC360ってGAMEONEの前のやつだっけ?

339 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3376-+ugl):2016/07/23(土) 14:41:24.10 ID:TCeQj9io0.net
PC350に毛が生えたやつ

340 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 33b2-iqWO):2016/07/23(土) 19:06:56.10 ID:EAyKoz8d0.net
なるほどね。
しかしワンズの破格の安さやな。
中古じゃないんだよな?
もうgamezero持ってるから必要ないが、
持ってなかったら8000円ぐらいのPC350買ったかも。

341 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1b83-iqWO):2016/07/23(土) 20:28:15.84 ID:YSp+vfEZ0.net
確認のしかたは知らないけれど中古には見えなかった

342 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5fc5-iqWO):2016/07/23(土) 21:49:54.18 ID:VLV3x27C0.net
安いから気になって調べたけどPC350ってイヤーパッドのモロモロが出るのか
これってzeroでは改善されたのかな

343 :UnnamedPlayer (スッップ Sd5f-LCC3):2016/07/23(土) 22:04:13.17 ID:D7mZcQWPd.net
PC350はSEじゃないね
PC360はメーカー保証が効かないらしい

344 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5fc5-iqWO):2016/07/23(土) 22:18:10.63 ID:VLV3x27C0.net
Game One最近買ってなかったら360即買してただろうな・・・

345 :UnnamedPlayer (ワッチョイ e374-LCC3):2016/07/24(日) 07:23:58.97 ID:/oePKWsz0.net
HyperX Cloud Drone買った人いないの?

346 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1f1f-tmF6):2016/07/24(日) 10:56:11.04 ID:1G46NP2h0.net
レビューで貰ったやつなら大勢いる

347 :UnnamedPlayer (ワッチョイ b34b-Cx6G):2016/07/24(日) 11:04:38.63 ID:NqAwOo0R0.net
ドローン買うならこのスレにあったクーガーの方が良さそうだけどな

348 :UnnamedPlayer (スプッッ Sd8f-LCC3):2016/07/24(日) 12:41:39.42 ID:YKz+avipd.net
>>345
そんななんの特徴もない安物をわざわざ買うやつはいないだろ

349 :UnnamedPlayer (スッップ Sd5f-LCC3):2016/07/25(月) 19:07:31.09 ID:RUubLZ8vd.net
>>334
何だかんだで品切れたな

350 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f3bd-eQ6f):2016/07/25(月) 22:25:27.82 ID:piz6kHlg0.net
そりゃあの値段で360や350出てるなら売れるだろね
一世代前のハイエンド2種とはいえ
中身はほとんど変わってないものが350のほうなんてGAMEZEROの4割切るくらいの値段だったんだろ?

351 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 33b2-iqWO):2016/07/25(月) 23:13:18.59 ID:qWQQQNxt0.net
実際問題、360、350とgameone 、gamezeroの違いってインピーダンスとデザインくらいか?
だとしたら相当お得だな。

352 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f3bd-eQ6f):2016/07/25(月) 23:27:09.08 ID:piz6kHlg0.net
コードが布巻きになって、取り外しできるようになったってのは大きいとは思う

353 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0bbc-eQ6f):2016/07/26(火) 04:37:40.24 ID:J7sy2UM40.net
>>347
あれ良さそうやな

まぁ俺はCMのpulseから変える気ないけど

354 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ebb2-LCC3):2016/07/26(火) 10:39:37.47 ID:UtBCSKFh0.net
>>334
現行のGAME ONEと中身も殆ど一緒らしいからPC360ポチっといた
Sennheiserの上位ヘッドセットが新品1万円以下で買えるとはかなりのお得感

355 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3376-+ugl):2016/07/26(火) 11:19:28.21 ID:6a2CsIZY0.net
Siberia200が尼で5,810
HyperX Cloud Droneよりマシかと

356 :UnnamedPlayer (スプッッ Sd5f-LCC3):2016/07/26(火) 11:56:43.39 ID:0aBWUiHOd.net
逆にいえばゼンハイザーはそれだけぼったくっていたってことだな

357 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f31d-eQ6f):2016/07/26(火) 18:41:16.52 ID:NH3ts9el0.net
ゼンハイザーは別にぼった栗ではない

358 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6ff8-iqWO):2016/07/26(火) 19:05:09.32 ID:YLJ0rpzX0.net
質問なのですが
7.1ch対応のUSBヘッドセットで7.1chを楽しむためには
7.1ch対応サウンドカードが必要ですか?
USBをサウンドカードに挿さないので疑問に思いまして
宜しくお願いします

359 :UnnamedPlayer (オッペケ Sr8f-eQ6f):2016/07/26(火) 19:06:03.92 ID:52eV4CZFr.net
今回のが異常に安かっただけで、普段の値段がぼったくりとは思わないな
だからこそすぐ売り切れたわけで

360 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 77f9-+ugl):2016/07/26(火) 19:06:16.62 ID:cHfszRNc0.net
原価厨が沸いてきそうだから先に書くと一般にオーディオ関連は使ってるユニット等が同じでも値段だけじゃなくて音質もピンキリだよ

361 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0bbc-eQ6f):2016/07/26(火) 19:31:38.35 ID:J7sy2UM40.net
支離滅裂すぎ

362 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f31d-eQ6f):2016/07/26(火) 20:04:38.47 ID:NH3ts9el0.net
>>360
なにいってんだこいつ?

363 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3376-+ugl):2016/07/26(火) 20:25:36.40 ID:6a2CsIZY0.net
>>358
OSにUSBオーディオとして認識されるから
USBで繋ぐやつはサウンドカードを用意する必要ない
ソフトウェアでヴァーチャルサラウンドかける

364 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6ff8-iqWO):2016/07/26(火) 22:22:22.38 ID:YLJ0rpzX0.net
>>363
ありがとうございました

365 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f7f4-iqWO):2016/07/26(火) 23:33:42.34 ID:Dg4W1BsG0.net
エレコム、VRモード搭載で“震える”ヘッドフォン
ネックバンド型などVR対応ヘッドフォン強化
http://www.elecom.co.jp/news/201607/vr_headphone/image/fig1.gif
http://www.elecom.co.jp/news/201607/vr_headphone/image/fig2.gif
http://www.elecom.co.jp/news/201607/vr_headphone/image/HS-VRNB01WH_01L.jpg
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1012234.html

366 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0b7e-eQ6f):2016/07/27(水) 00:19:38.83 ID:RcMow6Ab0.net
ゴミ

367 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0bbc-eQ6f):2016/07/27(水) 00:36:05.06 ID:h1Al6xzX0.net
>>365
こういうのもうわかんねぇわ
pcでゲームするようになってからコントローラーのバイブレーションがどれだけ意味のないものだったのかわかる

368 :UnnamedPlayer (ワッチョイ e374-iqWO):2016/07/27(水) 00:53:38.23 ID:PwrLJGVc0.net
他に稼動してるヘッドホンスレッドが無いのでここ見てるけど
RPGばっかの自分には上のちょっと面白いなと思った
ドローンも気になってるけど一般人のレビューがまだ一つも引っ掛かってこないね

369 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f7f4-iqWO):2016/07/27(水) 01:11:48.03 ID:DESRXuIF0.net
>>367
スマホでお手軽VRしたい人向けじゃね

370 :UnnamedPlayer (ブーイモ MMcf-LCC3):2016/07/27(水) 22:21:05.82 ID:xb17K21wM.net
>>368
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/av/1459074485/

371 :UnnamedPlayer (ワッチョイ df6f-n/e8):2016/07/29(金) 13:39:09.31 ID:FhzCc4Vs0.net
初ヘッドセットのおすすめは?

372 :UnnamedPlayer (ワッチョイ dda9-xLev):2016/07/29(金) 15:25:37.60 ID:dc4zXBPl0.net
GAME ZEROでも買ったら?

373 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6db2-oK17):2016/07/29(金) 16:15:08.36 ID:aQJ7tc7P0.net
初ヘッドセットには高すぎるような

374 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7c80-SyxS):2016/07/29(金) 16:48:24.20 ID:grnsa5ev0.net
>>371
G430がいいと思う

375 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ddf3-oK17):2016/07/29(金) 18:43:10.23 ID:yLTXNZYR0.net
オーディオテクニカのやつ

376 :UnnamedPlayer (ササクッテロ Sp69-xRNj):2016/07/29(金) 19:35:04.33 ID:WtTVHPrJp.net
あんまり話題にならないけどレイザーの黒鮫ってどうなの?

377 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7664-Y0VN):2016/07/29(金) 19:44:34.40 ID:2zP0p2MH0.net
>>371
G430 230はドライバーでマイクの音量とかいじれないから微妙
音質とかサラウンドとか定位にこだわりを持つようになったら別の買えばいい

378 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7c80-SyxS):2016/07/29(金) 20:31:20.32 ID:grnsa5ev0.net
>>377
G230はサウンドカードにつなぐことになるから知らんけど、G430はドライバで普通にいじれるんだけど
あんた持ってないだろ

379 :UnnamedPlayer (ワッチョイ b9bc-Y0VN):2016/07/29(金) 22:16:32.27 ID:8aPHUNKo0.net
>>378
別人だけど付属のUSBつかったことないわ

380 :UnnamedPlayer (ワッチョイ b9bc-Y0VN):2016/07/29(金) 22:17:42.02 ID:8aPHUNKo0.net
>>376
アレ全然レビューみないね
コンセプト自体が物好き向きだからかな

381 :UnnamedPlayer (スッップ Sdb8-xRNj):2016/07/29(金) 22:34:38.78 ID:oWtWWt9td.net
>>377
使ったことないのに適当なこと言わないほうがいいぞ

382 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7664-Y0VN):2016/07/30(土) 01:17:01.79 ID:KA9QSa5i0.net
>>378
>>381
すまんG430(がオススメ) G230はドライバでいじれないから〜って言いたかった

383 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7dbd-Y0VN):2016/07/30(土) 02:49:16.12 ID:lbk0wsXX0.net
>>382
ここの住人面白いよな

384 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7664-Y0VN):2016/07/30(土) 06:18:58.09 ID:KA9QSa5i0.net
>>383
皮肉か?誤解をうむ言い方で申し訳なかった

385 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7ebd-oK17):2016/07/30(土) 12:15:04.25 ID:hKN9Jae+0.net
G430買って、これ自体はとても満足なんだけど、USB接続すると別でイヤホンジャックに挿してあるスピーカーから出力されなくて困ってる。
規定のデバイスはどっちかしか出来ないし、片方がUSB接続だから二股で分岐もできないし…

G430とジャックに接続してある方の両方から音声出力するにはどうすればいい?

386 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6d76-kdTI):2016/07/30(土) 14:41:28.24 ID:7CWnkf1j0.net
>>385
アフィ氏ね
https://www.audio-technica.co.jp/atj/show_model.php?modelId=1250

387 :UnnamedPlayer (ワッチョイ df45-nSwa):2016/07/30(土) 15:10:51.99 ID:BMrMsrqM0.net
STRIX RAID DLXを購入したんだけど
録画した動画を見返してるとちょくちょくジリジリってノイズがあって何故だろうと原因を探していたらマイクからのノイズだった
Noise Gateをあげればほとんどなくなったけどこれだと今度はTS3で自分の声が途切れ途切れになり支障が出てしまうことに

ゲーム中のノイズもなく音質も概ね満足だったけどマイクのノイズだけがどうしても気になるのでマイクは仕方なく今まで使ってたGo! Pro r2から接続することにした。

388 :UnnamedPlayer (ワッチョイ b7bc-Y0VN):2016/07/30(土) 16:19:14.74 ID:XAfsjitK0.net
win10にしたらノイズなくなった
そのかわりにマシン構成変えたら起動しなくなるからノイズまみれの7に戻した
>>387
今度試してみるかな

389 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9cf9-kdTI):2016/07/30(土) 22:48:01.77 ID:VoEj4LTK0.net
>>387
内蔵型のサウンドボードはPCのノイズが乗ることがあるからそれだろうね
環境によって原因は様々だけどグラボから遠い位置にサウンドカードをさしたり、アースとったりしたら直るかも

390 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9cf9-oK17):2016/07/30(土) 23:38:03.42 ID:9eV9PzWd0.net
PC用ヘッドセットスレが過疎っていて反応が無さそうなんで、申し訳ないですがこっちにも失礼します
PC230を使っているんですが、マイクの音が篭って聞こえるので、買い替えを考えています
音質の部分は妥協できるので、録音性能がいい開放型で1万前後のヘッドセットで、
おすすめがあれば教えて下さい

391 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8174-xRNj):2016/07/30(土) 23:40:47.28 ID:nZI2Re4H0.net
だったら
ダイナミックマイクかコンデンサーマイク→オーディオインターフェイス→USBにすれば無ノイズだし音質も数倍良くなるよ
一式揃えるのに2〜3万はかかるけど絶対に満足すると思う

392 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9cf0-oK17):2016/07/31(日) 02:13:13.32 ID:20Yr8gdk0.net
1万前後のヘッドセットのマイクに期待するでないぞ!

393 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3fc0-Y0VN):2016/07/31(日) 03:59:35.36 ID:RVkD4DWP0.net
間違っても
skullcandyのagent買うなよ

394 :UnnamedPlayer (オッペケ Sr69-Y0VN):2016/07/31(日) 04:21:22.49 ID:7ciu03V/r.net
1万以下でオープンエアーでマイク品質いいって、この前のPC360投げ売りを知ってれば完璧だったな
後継機のGAMEONEは2万するし、他にオープンエアーだとオーテクのPDG1とかでも2万弱するし
そもそもFPS向けのヘッドセットでオープンエアーって少ないからな

395 :UnnamedPlayer (ワッチョイ b7bc-Y0VN):2016/07/31(日) 04:26:39.66 ID:nRf6ebrL0.net
オープンエア自体向いてるとは思わない
環境によるだろうけどね

396 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9cf2-6yRu):2016/07/31(日) 07:29:06.87 ID:3mmL+8AK0.net
ちょっとセミ!静かにして!

397 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9cf9-oK17):2016/07/31(日) 09:36:50.15 ID:yvQNN8eG0.net
ありがとうございます
そうか、先週投げ売ってたのか、間が悪いな
疲れにくいから開放型が良かったんですが、開放型かつマイクがいいものだと2万は出さなきゃ手に入らないですかね?
FPSやるにしてもBFとかL4D2とかだから、音質自体はPC230程度で構わないんですが

398 :UnnamedPlayer (アウアウ Sa4a-Y0VN):2016/07/31(日) 10:06:31.61 ID:WYvdWbG9a.net
だったらやっぱりマイク買った方が幸せになれると思う

399 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9cf0-oK17):2016/07/31(日) 11:26:27.96 ID:20Yr8gdk0.net
PC230の音に不満が無いならPC230のままマイクだけ違うの買った方が良いね
マイクにこだわって2万出せるなら1万のヘッドホンと5千円位のマイクと
5千円位のオーディオインターフェース買えば良いと思うよ

400 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9cf9-oK17):2016/07/31(日) 11:41:34.03 ID:yvQNN8eG0.net
ヘッドセットなら、口元にマイクがあるんで、
わざわざマイクの位置を意識しないでいいから、楽かなと素人なりに考えていたもので・・・
サウンドカードも一緒に買う予定なので、マイク単品の方も調べてみます
ありがとうございます

401 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8174-xRNj):2016/07/31(日) 11:53:04.10 ID:WMPxRvay0.net
ヘッドセットのマイクはおまけ程度だからゼンハイザーのマイクですらお粗末な声質
アンプ内蔵USBコンデンサーマイクがあるからそれならオーディオインターフェイス要らずのマイク単体で使えるよ

402 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6db2-oK17):2016/07/31(日) 16:35:37.04 ID:BQOSK6a40.net
今だと5hv2ってFPSやるのにどの程度の品質なんだろ

403 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9cf0-oK17):2016/07/31(日) 19:46:15.23 ID:20Yr8gdk0.net
>>400
インターフェースが必要になるけどオーディオテクニカのAT810Fってダイナミックマイクを
改造してヘッドホンに取り付ければヘッドセットみたいになるよ

404 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 805b-6bfQ):2016/07/31(日) 21:55:41.30 ID:efmWPiPX0.net
pc gamerにG430とかのレビュー載ってた
ttp://www.pcgamer.com/we-tested-23-mainstream-gaming-headsets-to-find-the-best/2/

405 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9cf9-oK17):2016/07/31(日) 23:52:39.68 ID:yvQNN8eG0.net
色々とアドバイスありがとうございます
PC230にASUS Xonar DSXあたりのサウンドカード、それとマイクで検討し直してます
マイクはコンデンサーマイクの方がいいんですよね?(方向を意識しないで済むという意味で)
ちょっと改造は自信がないので、スタンドマイクを購入しようと考えていますが、
>>1のwikiには見つからなかったので、何かおすすめってあります?

406 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9cf0-oK17):2016/08/01(月) 02:54:36.88 ID:1pDORyZA0.net
>>405
コンデンサーマイクは環境音拾いやすいよ
あとファンタム電源ていうのが必要になるからサウンドカードじゃ使えないから
オーディオインターフェースが必要になってくる
サウンドカードで使えるスタンドマイクだとソニーのPCV80Uが定番じゃないかな

改造っていってもヘッドバンドの部分をニッパーかなんかで切り取って
ブームマイク部分をヘッドホンに強力両面テープで引っ付けるだけだけどね

407 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7e28-Y0VN):2016/08/01(月) 12:06:29.47 ID:dop80O2l0.net
>>405,406
まあ細かいことを言うとPCV80U

408 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7e28-Y0VN):2016/08/01(月) 12:08:42.46 ID:dop80O2l0.net
すまん途中で送信した、
PCV80Uはエレクトレットコンデンサー型だから一応コンデンサーっちゃあコンデンサー。
んで私これを使ってるけど、結構音質も良いし指向性単一だしでおすすめできるよ。

409 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9cf9-oK17):2016/08/01(月) 21:52:47.56 ID:YY4A0GhH0.net
PCV80Uってまさにマイクって感じですね
正直、そこまで大きくないソニーECM-PC60みたいなサイズだとありがたいんですが、
ECM-PC60のようなサイズと価格帯のものだと結局PC230のマイクと大差ないって感じですかね?

それとAT810Fの改造
マイクブーム部分が耳あてのところに固定されているので、ヘッドバンドを切ってもマイクだけは取り出せないような・・・

410 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9cf0-oK17):2016/08/01(月) 22:09:17.06 ID:1pDORyZA0.net
耳あての部分は残してヘッドバンド部分を切り離すんだよ
耳あては残さないとマイク跳ね上げられないし両面でくっつけられない

411 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9cf9-oK17):2016/08/01(月) 22:10:43.95 ID:YY4A0GhH0.net
つまりヘッドセットの耳あての上にAT810Fの耳あてを載っけるってこと?

412 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9cf0-oK17):2016/08/01(月) 23:15:27.87 ID:1pDORyZA0.net
ヘッドホン変えたらAT810F付けるとこなくなって今はもう無いから
実際の画像ねーけど切断部分はここな
https://gyazo.com/768add66f15960a7618e79f15b9ac075
で耳あてのスポンジ外して両面テープでヘッドホンの外側に付ける
これ耳あて部分でマイクが跳ね上げられるから邪魔な時は跳ね上げられて便利なんだよ
これ以上説明のしようがねーから分からなかったら素直にPCV80U買っとけ

413 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7fb2-xRNj):2016/08/02(火) 10:34:00.27 ID:ZEa3PPgw0.net
Razer Tiamat7.1がほぼ新品で10000円なんだけど買い?
steamU7.1買ったから試しに買ってみようかな?

414 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8174-Y0VN):2016/08/02(火) 22:37:08.43 ID:/8no2uTL0.net
g35rがデバイスとして認識されなくて音でなくなったんですけど同じ症状起こったことある人いますか?スレチだったらすいません

415 :UnnamedPlayer (スッップ Sdb8-xRNj):2016/08/02(火) 23:02:18.53 ID:3kjbSkQnd.net
>>414
Win10にアプグレした?
OSが変わったなら対応ドライバを入れ直す

416 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8174-Y0VN):2016/08/02(火) 23:23:11.34 ID:/8no2uTL0.net
>>415
アップグレードしたの一年前なんですよね。一応ドライバは過去ログにあったlgs8.57です

417 :UnnamedPlayer (スッップ Sdb8-xRNj):2016/08/02(火) 23:40:17.87 ID:3kjbSkQnd.net
>>416
Win10にアプグレしたことで認識されなくなった人はほかにもいるし、その人達はみんな最新版のドライバを入れ直したら直ったって話があるから言ってるんだけど

418 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8174-Y0VN):2016/08/02(火) 23:53:56.81 ID:/8no2uTL0.net
>>417
最新版にしても認識せずにバージョン下げて今に至ります

419 :UnnamedPlayer (スッップ Sdb8-xRNj):2016/08/03(水) 00:14:53.62 ID:K3C3bWK5d.net
>>418
いま試しにLGSのダウンロードページでWin10 64bitを選択したらバージョン8.83.85しかないんだけど
公式サイトでWin10とbit数をちゃんと選択してる?

420 :UnnamedPlayer (スッップ Sdb8-xRNj):2016/08/03(水) 00:17:30.37 ID:K3C3bWK5d.net
ああ、すまん、名前をクリックしたらいろいろと出てきたけどいずれにせよWin10に8.57は無いわ

421 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8174-Y0VN):2016/08/03(水) 00:37:25.84 ID:DLsG82Ie0.net
>>420
バージョン8.83.85に再度アップデートしてもデバイスは認識されなかったです。
OS上ではUSB Advanced audio Deviceとなってます。

422 :UnnamedPlayer (スッップ Sdb8-xRNj):2016/08/03(水) 00:48:31.25 ID:K3C3bWK5d.net
>>421
ドライバのダウンロード段階でのOSの選択に関して一向に言及がないのが癪に触るが、とにかくWin10と規定のbit数を選択してもダメならUSBポートを変えるかサポートに連絡するかしかない
選択が間違ってたらダウンロードからやり直さないと意味ないぞ

423 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8174-Y0VN):2016/08/03(水) 01:11:33.85 ID:DLsG82Ie0.net
>>422
bit数は合ったものを選択しています。これで直らないようなのでサポートに連絡してみます。お時間割いていただいてありがとうございます

424 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8174-Y0VN):2016/08/03(水) 01:12:25.31 ID:DLsG82Ie0.net
>>422
usbポートの変更は試しました

425 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3e7d-xLev):2016/08/03(水) 08:40:36.91 ID:dV09YwhW0.net
HD681ってゲーム用だと無印、B、Fのどれがお勧め?

426 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7fb2-xRNj):2016/08/03(水) 14:16:45.37 ID:hci9pTlk0.net
HD681自体がお勧め出来ん

427 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7c38-oK17):2016/08/03(水) 14:35:06.65 ID:Oa2uhd6p0.net
>>425
Fがフラットで一番無難。
無印はドンシャリ、Bはベース寄り。

428 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1176-Y0VN):2016/08/03(水) 14:58:21.80 ID:PBsRVc470.net
>>414
アップグレード組ならOSクリーンインストールした方がいい。
933だけど俺も認識しなくてダメ元でクリーンインストールしたら解決した。

429 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6db2-oK17):2016/08/03(水) 16:20:26.43 ID:O2I+pEKi0.net
>>413
どこだそれ?
普通に買いだと思うが
パスリダイレクション機能がないと音が糞らしいから敷居高いな〜。

430 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3f74-1ZjC):2016/08/03(水) 22:57:58.40 ID:6Jehv2XN0.net
razer のmano'warってこのスレ的にはどうなの?
ワイヤレスで探しててたどり着いたんだが

431 :UnnamedPlayer (スプッッ Sdc8-xRNj):2016/08/03(水) 23:59:13.43 ID:rAf9XHngd.net
>>430
性能はRazer Surroundと同じで、Kraken 7.1を無線にしただけと予想

432 :UnnamedPlayer (ワッチョイ cb31-+Lqe):2016/08/04(木) 02:30:19.06 ID:G0jA5dsm0.net
steelのsiberiaelite(初代です)使ってるんですがUSB接続だとたまーに一瞬音が途切れたりプツプツ音がするんですが解決法ってありますかね?
USBポート変えてみたりハブを使ったり試してみたんですが改善しないんですよね

433 :UnnamedPlayer (ワッチョイ e79d-d+5h):2016/08/04(木) 02:31:25.76 ID:iHgqPtFB0.net
寿命じゃないの

434 :UnnamedPlayer (アウアウ Sa47-4iqd):2016/08/04(木) 13:48:31.91 ID:DOWSHKApa.net
>>432
電源オプションからUSBセレクティブサスペンドを無効にする
プツ切れは大体これで治る

435 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f3b2-4iqd):2016/08/05(金) 10:07:25.50 ID:P3w4upRe0.net
イヤーパッドに被せる蒸れ対策のカバーってないのかな?
PC360なんだけど

436 :UnnamedPlayer (ワッチョイ e738-+Lqe):2016/08/05(金) 11:21:14.97 ID:g6X4Ik7o0.net
>>435
蒸れの対策にはならないかもしれんがこういうカバーはある。

http://mimimamo.com/imgs/index_headphones.jpg
http://mimimamo.com/

437 :UnnamedPlayer (ワッチョイ fb74-+Lqe):2016/08/05(金) 13:00:59.63 ID:WHVK9Y6q0.net
そのカバー量販店で試着したことあるけど割とちゃちい質感だよね
これならストッキング被せたほうが安上がりでいいんじゃないかと思った

あと別スレでこんなのもあったよ
まだ試してないけど吸汗速乾の冷感インナーなんて
吸収、抗菌、肌触り等ぴったりの材質かななんて考えてた
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/av/1393705373/926

438 :UnnamedPlayer (ワッチョイ e738-+Lqe):2016/08/05(金) 13:27:00.92 ID:g6X4Ik7o0.net
>>437
なるほど。上手だなぁ。その値段なら使い捨ててもOKだし。

439 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7bb7-+Lqe):2016/08/06(土) 02:06:31.41 ID:vJx1sA1H0.net
おーい
ロジのG430とG230のヒンジ部分の脆さを何とかしてくれー
特に頭がデカいわけでもなく、むしろ側圧が若干弱くて頭頂部で支えている感じだから
ティッシュBOXに挟んで矯正する必要も無いし、ヒンジ部に負担を掛けるような事はしていないつもりなんだが
今年に入って3個目だぞww

1台目は半年くらいで、ヒンジを支えている付け根の小さめのカバー(側面)がパックリ割れて
アクリル板を瞬間接着剤で張り付けて補強したものの、
今度はヒンジを繋ぎとめているパーツ(下面)がボロリと欠けてイヤーカップが宙吊り状態に
寿命1年程度

2台目は使用していないときはフックに引っ掛けて、ヒンジ部の負担を限りなく軽減するなど
かなり丁寧に扱ったつもりだったが1ヶ月目で側面に僅かな亀裂を発見し
割れてしまう前に補強して使っていたが、やっぱり下側のパーツが欠けて同じ状態に・・・
寿命半年程度

いくら気に入っているとはいえ、さすがにG430を買う気にはなれずG230を購入
今度は最初から補強+ヒンジ部の隙間に接着剤を流し込みイヤーカップが全く動かないように固定した
それはそれは見るも無残な姿になってしまった・・・

他の人はそんな事は起きていないの?
てかどういう風に扱ってる?

ちなみに保証期間が3年もある事に気が付いて2台とも「断線した」とクレーム出したら
重複してると判断され1台しか新品が送られてこなかった
重複じゃなく2台とも違う時期に別々に買った物だと説明すればいいんだろうがもう面倒くさい・・・

440 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 67f0-+Lqe):2016/08/06(土) 02:25:00.76 ID:Umx1k5gq0.net
長すぎて読む気にもならなかった…

441 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ab76-TDLi):2016/08/06(土) 04:11:29.27 ID:2BbK453C0.net
扱いが雑なだけ
プラヒンジの場合ハウジング掴んで脱着しない

442 :UnnamedPlayer (スッップ Sd6f-4iqd):2016/08/06(土) 08:06:51.73 ID:aE4EAry9d.net
扱い方が悪すぎだろ
いくら耐久性に問題があってもさすがにお前の使い方が悪すぎる

443 :UnnamedPlayer (スッップ Sd6f-4iqd):2016/08/06(土) 08:33:40.80 ID:aE4EAry9d.net
というかG430の耐久が不安ならUSBに違うヘッドホンを繋げばいい

444 :UnnamedPlayer (ワッチョイ e738-+Lqe):2016/08/06(土) 12:51:32.67 ID:PRoD/cFV0.net
>>439
接着するときはABS樹脂用の接着剤が良いよ

445 :UnnamedPlayer (ワッチョイ abb2-+Lqe):2016/08/06(土) 13:27:20.15 ID:cLdttxAJ0.net
作りがしっかりしてるの買えばいい。
gamezeroとか。

446 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ab76-TDLi):2016/08/06(土) 14:51:24.74 ID:2BbK453C0.net
PanaのHD10とかもそうだけど、
オーバーイヤーなら耳の位置を前後左右に調整する必要って殆どないから
謎のヒンジが付いてるヘッドホン/ヘッドセットは選択肢が外すべき

447 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ab76-TDLi):2016/08/06(土) 14:51:57.42 ID:2BbK453C0.net
選択肢から*

448 :UnnamedPlayer (ワッチョイ dbbc-d+5h):2016/08/06(土) 23:31:09.22 ID:rkoaOfA10.net
脆いってわかってんのに存外な扱いするからやろ
g430はもってるけどコード接触不良で捨てた
多方の人はコード関係やろ

449 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6b99-+Lqe):2016/08/07(日) 11:09:02.75 ID:SEy2VXsw0.net
見た感じ稼動部分が壊れそうなのは買わない。

450 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f365-OrfL):2016/08/07(日) 19:57:04.66 ID:WCBb/UP70.net
ATH-A900という7年ぐらい前のをまだ使ってて
CSやR6Sやってて特に困ってはいないんだけどさすがにぼちぼち更新した方がいいかな?

451 :UnnamedPlayer (ワッチョイ e738-+Lqe):2016/08/07(日) 20:37:16.68 ID:wHrbM5wa0.net
>>450
壊れる前に隠居させて新しいのを買う

452 :UnnamedPlayer (ワッチョイ fb74-d+5h):2016/08/08(月) 03:34:33.76 ID:SxrVEEsC0.net
素人質問なんだが、Sound BlasterX G5にSound Blaster evo zxrを接続したら定位とか音質とかサラウンドとか変わる?
両方のソフトサラウンド100にしたら凄いとかあるなら欲しい

453 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 67f0-+Lqe):2016/08/08(月) 03:48:31.88 ID:2b02o5AG0.net
>>451
EVO ZXRでサラウンド出来るのはUSB接続かBluetooth時のみだから
G5との接続はアナログ接続になるからG5のサラウンドしか使えないべ
G5のUSBデバイス端子はハブだからEVO ZXRのサラウンドは使えるだろうけど
G5は完全に意味がない無題に高いUSBハブになるぜ?

454 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 67f0-+Lqe):2016/08/08(月) 03:48:59.16 ID:2b02o5AG0.net
安価ミス>>453>>452

455 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f3b2-4iqd):2016/08/08(月) 10:30:41.05 ID:RHxyj7n+0.net
今からガード買うならDLXかSTXU買っとけば間違いない

456 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7fb9-+Lqe):2016/08/08(月) 12:08:45.79 ID:GS+uI8pf0.net
DLXとG5で迷ってるんだがgameoneと組み合わせるならどっちがあってるだろう
3つとも持ってるようなマニアな人いない?w

457 :UnnamedPlayer (ワッチョイ abb2-+Lqe):2016/08/08(月) 12:58:04.51 ID:hBG0puFa0.net
音の方向に関してはどっちも変わらない気がする。じゃっかんDLXの方が分かるぐらい。
音質はDLXがいいね。

458 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ef7d-r8bK):2016/08/08(月) 15:57:39.31 ID:niMkz+Jf0.net
ゲーム時にUSBヘッドセット、通常時はスピーカーで使っている人はどうやって切り替えてる?
再生デバイスで既定のデバイス切替かUSBヘッドセットの抜き差し以外に何かいい方法ないかな

459 :UnnamedPlayer (スプッッ Sdef-4iqd):2016/08/08(月) 17:40:56.40 ID:DgVvW7ZXd.net
抜き差しは面倒だからミニプラグを分配してデバイス切り替えでやるしかない

460 :UnnamedPlayer (オッペケ Sr07-d+5h):2016/08/08(月) 18:07:04.56 ID:OOeXtOTQr.net
>>453
ありがとう。
過去ログで電源入れればアナログ接続でも内蔵サウンドカードに設定が保存されてるから効果が適応されるみたいな話が合ったので気になっていた。

461 :UnnamedPlayer (アウアウ Sa3f-d+5h):2016/08/08(月) 18:07:34.96 ID:YiYIi2HBa.net
>>458
俺はこれ使ってる
http://www.fostex.jp/products/pc200usb-hr/

volume offでUSBヘッドセット、onでスピーカーから鳴らせるから凄く便利
サウンドカード買うつもりだったけどどうでも良くなった

462 :UnnamedPlayer (アウアウ Sa3f-d+5h):2016/08/08(月) 18:15:01.90 ID:YiYIi2HBa.net
アンプ内蔵のアクティブスピーカーを持ってるならPC-100USBってのでもいけると思う
10000円しないからそっちの方がお得

463 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 67f0-+Lqe):2016/08/08(月) 19:33:07.91 ID:2b02o5AG0.net
>>458
Audio Switcherってアプリ入れてホットキー設定で
デバイス切り替えが金掛からずいいんじゃねかな?

464 :UnnamedPlayer (ワッチョイ fb74-+Lqe):2016/08/08(月) 22:10:43.52 ID:wQtysSLz0.net
PC350をマザボの端子に直挿ししてるんだけど
このへんのアンプ無しDACでも、付けたら大分音良くなるかな?
http://kakaku.com/item/K0000345254/ PC100USB
http://kakaku.com/item/K0000186043/ UCA222
or G430のUSB-DAC

1万円〜くらいのアンプ内臓DACじゃないとあんま意味無い?

465 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ef7d-r8bK):2016/08/08(月) 22:44:33.90 ID:niMkz+Jf0.net
>>461-463
ありがとう
Audio Switcher使ってみます
PC-100USBもよさそうだから今度買ってみよう

466 :UnnamedPlayer (オッペケ Sr07-d+5h):2016/08/08(月) 22:47:19.91 ID:OOeXtOTQr.net
また質問させてくれ。
g430のUSBアダプタと好きなヘッドセットがテンプレなのはわかったんだが、g430のヘッドセット自体の定位はどうなんだ?
g230も評判いいみたいだし、実際game oneやgame zeroと比べて劣るのかな?

467 :UnnamedPlayer (ワッチョイ abb2-+Lqe):2016/08/08(月) 23:11:47.12 ID:hBG0puFa0.net
G430の本体は糞だよ。頭頂部痛くなるし。

468 :UnnamedPlayer (ワッチョイ abb2-+Lqe):2016/08/08(月) 23:44:20.28 ID:M2fF3lT90.net
g430って結局ソフトウェアの音の調整が優れてるだけでハード的には全く定位が良くなる要素ってないんでしょ?

469 :UnnamedPlayer (スプッッ Sd87-4iqd):2016/08/09(火) 00:26:29.80 ID:N7jKMPLDd.net
ヘッドセット自体の定位は他の2chヘッドセットと同じだよ

470 :UnnamedPlayer (スプッッ Sd87-4iqd):2016/08/09(火) 00:29:07.74 ID:N7jKMPLDd.net
>>466
GAME ONEなどと比べてさすがに音質等は劣るけど、ヘッドセット自体の定位はそんな変わらない
G430のUSBアダプタになんか接続するならつけ心地で選べばいい
まあ接続するのはGAME ONEあたりでいいんじゃね

471 :UnnamedPlayer (ワッチョイ abb2-+Lqe):2016/08/09(火) 02:11:08.55 ID:1zlKBAUC0.net
2000円ぐらいであのUSBアダプタだけ売ってればいいんだけどな

472 :UnnamedPlayer (スププ Sd6f-WMi9):2016/08/09(火) 02:32:56.53 ID:pU1Wwxo2d.net
あるじゃん
同等の性能かは知らんけど

473 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ab76-TDLi):2016/08/09(火) 02:44:32.98 ID:kFe+o8V30.net
ありがたがるような物じゃないと思うが、$10
http://i.imgur.com/ZeegIpS.png

474 :UnnamedPlayer (ワッチョイ abb2-+Lqe):2016/08/09(火) 02:49:09.15 ID:1zlKBAUC0.net
これあるんだ、買おうかなw

475 :UnnamedPlayer (ワッチョイ abb2-+Lqe):2016/08/09(火) 02:54:45.26 ID:1zlKBAUC0.net
これどこのサイト?

476 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 67f0-+Lqe):2016/08/09(火) 03:05:58.29 ID:1xdkv+e80.net
日本のロジクールのページ開いて一番下にスクロールさせて
国変更でUSAにしてUSAのページに飛ぶから上のサポートクリックして
Find your productのとこのgamingクリックしてーのHeadsetsクリックして
G430選んでRelated Spare Partsのとこにあるぞ
ただし日本直送してくれるかどうかは知らん
日本直送してくれるなら5千円以内で買えるかもだが転送屋必須なら
国内でG430セット買ったほうがいいだろうな

477 :UnnamedPlayer (ワッチョイ abb2-+Lqe):2016/08/09(火) 03:08:01.19 ID:1zlKBAUC0.net
ありがとう見てみたけどそこが分からないよね
600円で直送ってかなり無理あるような気がする・・・・・・・

478 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 67f0-+Lqe):2016/08/09(火) 03:13:22.36 ID:1xdkv+e80.net
国選択がUSAのみだから直送無理やね転送屋必須だね

479 :UnnamedPlayer (ワッチョイ abb2-+Lqe):2016/08/09(火) 03:17:36.57 ID:1zlKBAUC0.net
どうもありがとうこれだけほしいんだけどなぁ

480 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ef7d-r8bK):2016/08/09(火) 03:39:48.34 ID:q6zx1e9P0.net
amazon.comで23ドルくらいで売ってる
https://www.amazon.com/dp/B00PZC792K/
https://www.amazon.com/dp/B00FH1KTFI/

G430の奴と別物っぽいのがAliとかebayで10ドル以下
http://ja.aliexpress.com/item/Logitech-USB-Sound-Card-USB-to-3-5mm-Mic-Microphone-Headphone-Earphone-Jack-Stereo-Audio-Sound/32577754795.html

481 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 67f0-+Lqe):2016/08/09(火) 04:39:52.15 ID:1xdkv+e80.net
>>480の米尼のやつ上のURLは日本発送不可、下のURLは日本発送可だね
送料一番高いのにしても37.33ドルだから4千円位で買えるね

482 :UnnamedPlayer (アウアウ Sa47-y9Te):2016/08/09(火) 10:08:28.00 ID:gou7w3nta.net
droneは値段より重量220gの方が気になるなー
というかもう発売してるのにマジで一つもレビューどころか購入報告すらなくて笑える

483 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f3b2-4iqd):2016/08/09(火) 14:11:43.73 ID:hinbrqEy0.net
こんなん出たよ
生主必見!? ゲーム実況にオススメなゲーミングマイク『Aegis GM310』が発売
https://game8.jp/articles/547631

484 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7fb9-+Lqe):2016/08/09(火) 14:35:52.54 ID:BwjdnBlt0.net
タイトルが臭い

485 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6715-+Lqe):2016/08/09(火) 16:10:14.20 ID:9ME2fie90.net
Creativeのやつじゃあかんの?>USBユニット

486 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ab76-TDLi):2016/08/09(火) 17:48:21.83 ID:kFe+o8V30.net
問題ないよ
G35(当時の高級品)と同等のサラウンドが少ない投資で手に入るってだけだからね
比較として挙がってるのは(G35より更に古い)サラウンドだよ

487 :UnnamedPlayer (スッップ Sd6f-4iqd):2016/08/09(火) 18:27:17.64 ID:SWwsBOX4d.net
>>485
G430のUSBじゃないとG430って認識されないからLogicoolのサラウンドを使うのは無理
CreativeのUSBならCreativeのサラウンドになるから意味ない

488 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6715-+Lqe):2016/08/09(火) 18:37:25.70 ID:9ME2fie90.net
>>487
いやそれは分かってるんだけどそうじゃなくて
ロジサラウンドじゃないとダメなのかと言いたかった

489 :UnnamedPlayer (スプッッ Sdef-4iqd):2016/08/09(火) 18:49:02.96 ID:6Ro7qPdmd.net
>>488
それはCreativeよりLogicoolのサラウンドのほうが上だからだよ
Creativeのほうが上ならみんなサウンドカード買ってそれで終わりじゃん

490 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ef7d-r8bK):2016/08/09(火) 19:07:43.06 ID:q6zx1e9P0.net
ロジとCreativeとバッファローとかのUSBアダプタの比較してるサイトってあるかな?
3000円以下の安物は中身同じでソフトの違いだけかもしれないんだよね

491 :UnnamedPlayer (スプッッ Sdef-4iqd):2016/08/09(火) 19:13:44.19 ID:6Ro7qPdmd.net
>>490
違う、USB自体は関係ない
G430のUSBならロジのドライバのLGSのサラウンドが使えるようになるってこと

492 :UnnamedPlayer (スプッッ Sdef-4iqd):2016/08/09(火) 19:15:00.78 ID:6Ro7qPdmd.net
ああ、機械的な話か
別にUSB自体はただのUSBだからサウンドカードみたいに音質向上効果があるわけじゃないからな

493 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ab76-TDLi):2016/08/09(火) 19:22:58.11 ID:kFe+o8V30.net
http://www.pcgamer.com/the-best-gaming-headsets/
最近は海外だとHyperX Cloud RevolverとSiberia 350の評価が高いね
ページの下の方にテスト方法とリファレンスについて書いてある

494 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ef7d-r8bK):2016/08/09(火) 19:23:55.33 ID:q6zx1e9P0.net
> 別にUSB自体はただのUSBだからサウンドカードみたいに音質向上効果があるわけじゃないからな

USB DACで音質向上すると一般的に言われているし
ハードの作りでノイズに差が出るしチップの違いで音が違うと思うんだが・・・

495 :UnnamedPlayer (スプッッ Sdef-4iqd):2016/08/09(火) 19:32:56.47 ID:6Ro7qPdmd.net
>>494
言葉足らずだが音楽用に作られたわけじゃないからサウンドカードほどの音質向上効果じゃないってことだよ

496 :UnnamedPlayer (アウアウ Sa3f-+Lqe):2016/08/09(火) 23:26:35.77 ID:r2b1IeTJa.net
SteelSeries 7H USBはどうなの?
https://www.ark-pc.co.jp/i/50280579/

497 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ab76-TDLi):2016/08/09(火) 23:51:35.17 ID:kFe+o8V30.net
Steelの型落ちはソフトウェア古いし
特にUSB接続のやつはよほどの思い入れが無い限り買わないほうがいいのでは
Engine3に対応した現行のSiberiaシリーズなら問題無いけど
SteelSeriesのヘッドセットはケーブルがどれも短め(1.5〜1.8m)なので注意

498 :UnnamedPlayer (ワッチョイ dbbc-d+5h):2016/08/10(水) 00:13:49.30 ID:VTvoTNSu0.net
延長ケーブル付属してたんじゃなかった?

499 :UnnamedPlayer (ワッチョイ e746-+Lqe):2016/08/10(水) 01:56:06.50 ID:toL54Vq70.net
Siberia 650は延長ついてたわ

500 :UnnamedPlayer (スッップ Sd6f-4iqd):2016/08/10(水) 03:00:45.12 ID:pKKeVGpid.net
SteelSeriesのヘッドセットは片側のスピーカーの音が異様に小さいという報告がかなり上がってるからなあ
今のものは改善されたか知らんけど

501 :UnnamedPlayer (ワッチョイ e7ec-+Lqe):2016/08/10(水) 13:05:53.75 ID:lSLN4Wfq0.net
>>496
コレかったほうが良いよ

https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/51fj1Epo4aL._SL1000_.jpg
https://www.amazon.co.jp/dp/B01IB1712E

502 :UnnamedPlayer (スプッッ Sdef-4iqd):2016/08/10(水) 15:42:35.11 ID:jl9sPflId.net
1万以下のサウンド系デバイスはそれなりの性能しかないと思う

503 :UnnamedPlayer (スッップ Sd6f-4iqd):2016/08/10(水) 16:42:01.05 ID:Km7NUhsWd.net
と思うキモオタであった(AA略

504 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3b76-d+5h):2016/08/10(水) 16:47:02.00 ID:RaovLy3a0.net
どうせならG5買えよ

505 :UnnamedPlayer (アウアウ Sa47-d+5h):2016/08/10(水) 19:34:08.54 ID:Wft81iU3a.net
>>458
スクリプトのショートカットアイコン置いてダブルクリックで切替してる

スクリプト 再生デバイス 切り替え
 検索で作り方教えてくれる

で本題なんだけどバッファローの5.1ch、中にスピーカーが4つ入ってる3kちょいの安い奴買ったら
低音がペコペコしてて死にそうになってます
このスレ的にオススメの3kから4kのオススメ、ゲーミングヘッドホン教えてクレメンス

506 :UnnamedPlayer (スッップ Sd6f-4iqd):2016/08/10(水) 20:04:38.50 ID:Km7NUhsWd.net
>>505
3000~4000円のなんてどれ買っても同じ

507 :UnnamedPlayer (ワッチョイ abb2-+Lqe):2016/08/10(水) 20:18:22.90 ID:1IQQ6SRa0.net
>>501
これ定位どんな感じなんだろ
国内でG430のUSBアダプタ売ってくれればいいんだけど

508 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f3b2-4iqd):2016/08/10(水) 21:19:23.01 ID:XTu3yWew0.net
>>505
頑張ってGAME ZEROかONE買いな
1万円以下のヘッドセットなんてどれもちゃっちい音だから

509 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 2ab2-GBh+):2016/08/11(木) 00:17:22.16 ID:9jwXm7c+0.net
2000円のヘッドフォンでやってる俺がいる
どうせサウンドカードも入れてないしな

510 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3030-wt+z):2016/08/11(木) 07:40:44.09 ID:BJUJAid30.net
安物でもいいんじゃない
定位が大事なゲームじゃなければ

511 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1176-lbRm):2016/08/11(木) 10:33:56.61 ID:vS5b5Jm50.net
定位兄貴は具体的な良し悪しのデータ持ってんの?

512 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5ce2-MTuc):2016/08/11(木) 11:15:11.76 ID:iwgh2ZYN0.net
>>507
ワカンネ。でも有名なヘッドホンについてくるUSBサウンドユニットと同じらしいよ。ブランドのロゴが違うだけ。

513 :UnnamedPlayer (スッップ Sda8-xYo4):2016/08/11(木) 11:23:52.51 ID:Gqx/Z7kgd.net
>>511
定位をデータ化なんてできるわけないだろ
お前はできんの?

514 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8db1-e58g):2016/08/11(木) 11:26:29.38 ID:LWgQGZcb0.net
できるだろ

515 :UnnamedPlayer (スッップ Sda8-xYo4):2016/08/11(木) 11:47:46.36 ID:Gqx/Z7kgd.net
>>514
じゃあしてみ

516 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5ce2-MTuc):2016/08/11(木) 12:37:12.75 ID:iwgh2ZYN0.net
>>513
インパルスレスポンスサンプルスとか言うんじゃね。

ViPER4Windows
http://vipersaudio.com/blog/?page_id=59

[V4A][IRS] Impulse Response Sample Index
http://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=2216193

コレ使うと各種サラウンドに似せた音にできる。

517 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 11b2-MTuc):2016/08/11(木) 14:58:05.41 ID:RxrnWqJl0.net
>>512
そうなんだ、古いのだからドライバー入れて調整が必要なのかなこれ

518 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4663-ky8m):2016/08/11(木) 15:16:38.48 ID:v66dHaE40.net
通は音なんて聴かない
視覚だけで鍛練すればごみヘッドセットでも神となる

519 :UnnamedPlayer (スッップ Sda8-xYo4):2016/08/11(木) 16:29:03.73 ID:Gqx/Z7kgd.net
>>518
wwwwwwwwwww

520 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 267d-yY6c):2016/08/11(木) 18:02:34.13 ID:LBSAD3FR0.net
>>517
5H V2 USBのアダプターっぽいからSteelSeriesのドライバが使えるかもしれない

521 :UnnamedPlayer (ササクッテロ Sp8d-xYo4):2016/08/11(木) 18:16:56.68 ID:GtdB+a3hp.net
修行僧かよ

522 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f605-b1iS):2016/08/11(木) 18:32:59.91 ID:691+IosJ0.net
もうスピーカーを両耳に括り付けたらどうよ?

小さいタイプなら何とかいけるやろ

523 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4dd7-e58g):2016/08/11(木) 18:49:14.39 ID:uF7obszB0.net
未だに目で見てるやつおんの?w
パケットで感じ取れるやろ

524 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5ce2-MTuc):2016/08/11(木) 18:53:32.23 ID:iwgh2ZYN0.net
>>522
椅子の背もたれにつけてみようかと思ったことはある。サラウンドスピーカーで包み込むように

525 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4576-3Vwo):2016/08/11(木) 18:54:28.24 ID:49hIsELA0.net
日本人っぽく気合と根性で聞き分けるんやで

526 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 2ab2-3Vwo):2016/08/11(木) 22:38:37.34 ID:sUKgQ7vr0.net
ps4のソニー純正ヘッドセット使ってるんだけど眼鏡かけながらだから耳の後ろがかなり痛くなるのよ 高級な高いヘッドセットだと痛くならない?そうなら買おうと思う 
ps4よりもpcで使うことが多いです

527 :UnnamedPlayer (ワッチョイ fcbc-MTuc):2016/08/12(金) 01:33:50.74 ID:I+GRTJjH0.net
>>526
値段の高いヘッドセットだと痛くならないというわけではないと思うよ。設定してる側圧次第だから手頃なのでも痛くなりにくいのはあるし。
後はヘッドセット変える以外にも改善策はあるよ
まずはストレージ改善から始めるべきかな
PS4に最初から搭載されているHDDを音楽用途に適したHDDかSSDに変更するとか
これで改善されなかったらケーブル類の更新かな。これももちろん音楽用途に適したものをね

528 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 83bc-3Vwo):2016/08/12(金) 01:33:56.13 ID:B5YOMkz00.net
メガネやめたら?

529 :UnnamedPlayer (スッップ Sda8-xYo4):2016/08/12(金) 01:39:02.14 ID:CQ+6LjQ7d.net
>>527
側圧の話なのになんでHDD等の話してんの?

530 :UnnamedPlayer (ワッチョイ fcf0-MTuc):2016/08/12(金) 01:46:38.34 ID:4zgovsf90.net
>HDDを音楽用途に適したHDDかSSDに変更するとか
来ましたオーディオオカルト

531 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7574-MTuc):2016/08/12(金) 03:16:11.69 ID:GdhaV+lG0.net
ヘッドセット使ってみたいんですが、どれがいいかわからないので質問させてください。
予算は1万円前後なんですが、マイクが外せて音がドンシャリでないものを探しています。
現在はHyperX Cloud II もしくはその廉価版あたりを検討していますが、
他に良いものがあればご教示いただけないでしょうか?

あと、ゲームが7.1ch対応していれば、オンボードからヘッドセットで鳴らしても7.1ch対応するんでしょうか?
マザーはASUSのZ170Pro-GAMINGを使用しています。

よろしくお願いいたします。

532 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6bb2-xYo4):2016/08/12(金) 10:45:56.55 ID:R4Ivh45j0.net
1万円以下じゃドンシャリの前にスッカスカだよ

533 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 11b2-MTuc):2016/08/12(金) 14:34:15.50 ID:cvrmfOMF0.net
マイクが外せるのってなかなかないよな

534 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5a60-MTuc):2016/08/12(金) 15:12:13.55 ID:DQYdncm00.net
マイク外せるヘッドセットを買う意味がわからん

535 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f14b-hAmm):2016/08/12(金) 15:50:09.03 ID:zTonHdkr0.net
予算オーバーだけどHyperXリボルバーでええやん

536 :UnnamedPlayer (ササクッテロ Sp8d-xYo4):2016/08/12(金) 22:33:03.58 ID:+0Y+aYoVp.net
質問です

オーディオ目的で揃えたPMA-50経由でfidelio x2とスタンドマイクでfpsをやり始めました この組み合わせだとドルビー7.1chに対応していないようなんですがサウンドカード+ヘッドセットにすると定位は格段に変わるのでしょうか

537 :UnnamedPlayer (アウアウ Sa05-3Vwo):2016/08/12(金) 22:45:01.14 ID:/CLRfZS5a.net
【正規品】SADES 専門7.1サラウンドサウンドステレオUSB PC ゲーミング ヘッドセット 眩しいLED&マイク&ステレオ ヘッドホン A6イヤホン 音楽 PC用 【マイク音量調節 ノイズキャンセリング機能搭載】:
https://www.amazon.co.jp/dp/B01AJOWW8E

これ買ってみた
高評価ばかりだけど、どうだろう

538 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 41b2-MTuc):2016/08/12(金) 22:56:19.40 ID:fiT4+B/m0.net
>>537
悪くなさそうじゃね

539 :UnnamedPlayer (スッップ Sda8-xYo4):2016/08/12(金) 23:09:23.72 ID:CQ+6LjQ7d.net
こんな安物、しかも聞いたこともない三流メーカーになにを期待しているのか

540 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 11b2-MTuc):2016/08/12(金) 23:15:49.14 ID:6xo1cKKy0.net
siberiaのパクリみたいなデザインだけどこれいいな
ただUSBサウンドカードが独立してないのがなぁ

541 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 83bc-3Vwo):2016/08/12(金) 23:46:54.79 ID:B5YOMkz00.net
>>537
買ったんならレビューしてくれよ 

542 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 267d-yY6c):2016/08/12(金) 23:48:28.70 ID:ZhSGqSPw0.net
>>536
オンボードが疑似7.1ch対応しているか調べて対応しているならとりあえず試してみればいいんじゃね

543 :UnnamedPlayer (スッップ Sda8-xYo4):2016/08/13(土) 00:15:01.58 ID:pg9C98/4d.net
>>536
サウンドカードには、格段に上がるなんていうほどの力はないよ

544 :UnnamedPlayer (アウアウ Sa05-3Vwo):2016/08/13(土) 00:15:39.89 ID:fuGi+ayHa.net
>>541
届いたら感想レスしに来るけど
プライム会員だけど沖縄だから通常配送しかしてくれない

545 :UnnamedPlayer (スッップ Sda8-xYo4):2016/08/13(土) 01:21:46.80 ID:Gluj/8OHd.net
>>541
アマゾンにレビューあるじゃん
SADESはサラウンド感が少ないっていくつか書いてある

546 :UnnamedPlayer (アウアウ Sa42-hAmm):2016/08/13(土) 03:55:31.61 ID:GiIHhskXa.net
このスレのどこかにあったクーガー誰も買ってないのか…?

547 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 2b74-b1iS):2016/08/13(土) 05:09:52.68 ID:C4n21TUc0.net
ざっとスレの見てみたけど、
ASTRO A50を米アマゾンで買おうと思ってるんだが評判どうなんだ?
全然話題に上がってないから不安なんだが。

548 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1176-lbRm):2016/08/13(土) 07:56:27.04 ID:bo5zOg9+0.net
その価格帯のワイヤレスならPCゲーマーはSiberia 800を選ぶ
Turtle BeachとかASTROはコンソールに力入れてるメーカー

549 :UnnamedPlayer (スプッッ Sdf8-xYo4):2016/08/13(土) 09:12:23.35 ID:NyFjnHbFd.net
>>547
パッドゲーマーの間では使えるヘッドセットが少ないから売れてるけどPCゲーマーならAstroを買うメリットは少ない
こんな金を出してこれだけ?ってなるはず

550 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 86b2-3Vwo):2016/08/13(土) 09:56:51.68 ID:lDOrhbnn0.net
Astroはあくまでmixampの会社ってイメージだな
ヘッドセットも別に悪いものではないんだろうけど

551 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 2b74-xYo4):2016/08/13(土) 19:10:41.67 ID:xXLzauyn0.net
CSからPCに乗り換えたばっかなんだけどとりあえずヘッドセットはgamezeroとかそこら辺なのはわかったんだけどサウンドカードとかでオススメある?

552 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4576-3Vwo):2016/08/13(土) 19:27:33.11 ID:q34S1d6h0.net
今買うならstrixくらいなんじゃないかな?

553 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8db1-e58g):2016/08/13(土) 19:37:25.58 ID:S+CY+0oD0.net
それ言おうと思ってた

554 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 11b2-MTuc):2016/08/13(土) 19:50:09.53 ID:cuvAZWAQ0.net
とりあえずならg430が一番無難なんじゃない?
個人的には>>501これどうなのかなと思うけど

555 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 2b74-b1iS):2016/08/13(土) 19:53:35.26 ID:C4n21TUc0.net
>>548
>>549
そういう認識なのか。ありがとう。
ついでに教えて欲しいんだけど、ワイヤレスヘッドセット探してるんだが、
そのシベリアの800とロジのG933、razerのmanowarぐらいしか良さ気なのなくて困ってる。
この中ならどれがオススメ?他にもいいのあったら教えて欲しい。

556 :UnnamedPlayer (スプッッ Sdf8-ky8m):2016/08/13(土) 19:54:52.86 ID:uWiCqQ3cd.net
>>554
BLASTERX G1は、どうなんかね?

557 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 11b2-MTuc):2016/08/13(土) 20:14:26.59 ID:cuvAZWAQ0.net
正直見ると高いと思う
結局USBサウンドカードって7.1chの機能持ってるとソフト的な調整が主なんでしょ

558 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1176-lbRm):2016/08/13(土) 20:15:04.21 ID:bo5zOg9+0.net
>>551
CSもプレイするならCreativeのG5, E5、本体にプリセット3つ保存して切替できる
ちゃんとしたヘッドセットなら最初はオンボでいいよ

>>555
リブランドされる前のH Wirelessは価格以外絶賛されてたし
送料込み予算$300ならSiberia800でいいと思う
840が出たから値段下がって、今ならASTROより安く買える

559 :UnnamedPlayer (スッップ Sda8-xYo4):2016/08/13(土) 20:31:02.39 ID:ioeKm1c7d.net
G1はUSBしかついてこないで6000円だからな

560 :UnnamedPlayer (スッップ Sda8-xYo4):2016/08/13(土) 20:34:46.28 ID:ioeKm1c7d.net
>>555
性能の良さで選ぶならG933、それよりつけ心地がいいほうってならSiberia
Razerのヘッドセットは無料のRazer Surroundと同じ性能だから事前に試せる
でも正直言ってRazer Surrroundはそんな良くないし本来は無料で使えるものなんだからG933かSiberiaのどちらかのほうがいい

561 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 2b74-b1iS):2016/08/13(土) 22:03:32.03 ID:C4n21TUc0.net
>>558
リブランドされる前ってのがよくわからないんだけど、とりあえず日本のアマゾンじゃ売ってないから、
米アマでsiberia 800で検索して出てくるのでOK?
>>560
正直G933は触った感じすごく安っぽい感じしたから、余程のメリットがないなら避けようと思ってたんだ。
とりあえずsiberiaで検討してみる。ありがとう。

562 :UnnamedPlayer (スプッッ Sdf8-xYo4):2016/08/13(土) 22:59:01.62 ID:62lt9Co7d.net
オーテクのAT2020USBってコンデンサーマイク買ったんだけど配信で使う時、高音、低音、音量調節出来るソフトってないかな?
録音で使えるソフトはあるんだけどUSBだからリアルタイムで音質変えれると助かる

563 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 411a-MTuc):2016/08/13(土) 23:11:06.30 ID:uAIK/uTU0.net
>>562
ボイスチェンジャーで検索すると出てくるんじゃね

これとか
http://www.nchsoftware.com/voicechanger/jp/index.html

564 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1176-lbRm):2016/08/13(土) 23:44:36.57 ID:bo5zOg9+0.net
>>559
G1はヘッドホンアンプ載ってる

>>561
製品の名前が「モデル名+数字」に統一された
http://www.4gamer.net/games/037/G003732/20160721113/SS/003.jpg

565 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 2b74-b1iS):2016/08/13(土) 23:50:08.22 ID:C4n21TUc0.net
>>564
名前が変わっただけで中身変わらないって事でOKなの?

566 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1176-lbRm):2016/08/14(日) 00:35:38.06 ID:flkjUjRA0.net
それでおk
最近840っていう更に上位機種が発売された、それはBluetoothに対応してる

http://www.4gamer.net/games/037/G003732/20160809013/
記事にも書いてあるけど
代理店のゴタゴタでSiberia 800は国内で殆ど流通してない
Steelseriesの上位モデルは海外との価格差が酷いことになってる

567 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7574-xYo4):2016/08/14(日) 07:29:19.71 ID:BGmpCyle0.net
>>563
ありがとう
早速使ってみるよ

568 :UnnamedPlayer (ササクッテロ Sp8d-xYo4):2016/08/14(日) 17:04:33.44 ID:/4FArQHQp.net
siberia840米アマでもまだなのか

569 :UnnamedPlayer (ササクッテロ Sp8d-b1iS):2016/08/14(日) 20:49:31.46 ID:BmBpykC4p.net
>>566
ありがとう。
bluetooth必要なければ840を待つ必要なさそうだね。
むしろ840発売されて値段下がったから買うタイミングとしてはかなりいいのかもしれん。

570 :UnnamedPlayer (スプッッ Sdf8-3Vwo):2016/08/15(月) 11:52:43.96 ID:QnCRvWEGd.net
ヘッドフォンもロジクールが一番いいのな

571 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8db1-e58g):2016/08/15(月) 11:53:03.83 ID:qPRGluzr0.net
いやだめ

572 :UnnamedPlayer (アウアウ Sa05-3Vwo):2016/08/15(月) 22:52:01.40 ID:KkKzZ9xqa.net
マウスキーボードスレに戻って

573 :UnnamedPlayer (ササクッテロ Sp8d-xYo4):2016/08/17(水) 01:35:28.79 ID:a0MtDdV2p.net
>>570
笑われるからここ以外で言っちゃ駄目だぞ

574 :UnnamedPlayer (スッップ Sda8-xYo4):2016/08/17(水) 02:15:14.49 ID:shXZp6w9d.net
少なくともゲーム向けだったら一番いいわな

575 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6bb2-xYo4):2016/08/17(水) 06:14:11.88 ID:OtAk+wOa0.net
ロジのヘッドセットはないない

576 :UnnamedPlayer (スプッッ Sdf8-3Vwo):2016/08/17(水) 15:42:12.32 ID:x/5Iudqwd.net
ゲーム用ならロジ1択なんだけどなぁ

577 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 267d-yY6c):2016/08/17(水) 15:53:36.53 ID:RoLMAwQr0.net
10000円以下って条件付きならロジが一番かもしれないけど上には上があることを認めたくない工作員には何言っても無駄か

578 :UnnamedPlayer (スッップ Sda8-xYo4):2016/08/17(水) 16:11:39.12 ID:shXZp6w9d.net
>>577
たとえば?

579 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 267d-yY6c):2016/08/17(水) 16:44:53.63 ID:RoLMAwQr0.net
>>578
どの機種と比較してどこが優れているからロジ1択と言っているのか具体的に聞かせてくれないかな
ロジのサラウンドが使えるからロジ1択なんてアホなことは言わないでくれよ

580 :UnnamedPlayer (スッップ Sda8-xYo4):2016/08/17(水) 16:51:42.13 ID:shXZp6w9d.net
>>579
一択って言ったの俺じゃないんだけど

いやその通りじゃん
FPSでは定位重視だからロジのサラウンドが使えるのがいい
はい、次は君の番だよ
上には上があると言った君が上だと思うものを挙げてみなよ

581 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8db1-e58g):2016/08/17(水) 16:53:55.45 ID:qQ07jvg20.net
そりゃ本当に7.1chのやつには負けるだろ

582 :UnnamedPlayer (ペラペラ SDa8-3Vwo):2016/08/17(水) 17:12:34.86 ID:FT7oClxXD.net
相手にするだけ無駄

583 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 267d-yY6c):2016/08/17(水) 17:14:20.94 ID:RoLMAwQr0.net
>>580
ロジのサラウンドが使えるってそのまま言ってくれるアホだとは思わなかったよ
ロジサラウンドの定位が一番だってソース出して

584 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6bb2-xYo4):2016/08/17(水) 17:20:27.52 ID:OtAk+wOa0.net
定位は良いけど音質、マイク、着け心地が酷くてな

585 :UnnamedPlayer (スッップ Sda8-xYo4):2016/08/17(水) 17:23:57.20 ID:shXZp6w9d.net
>>583
なんで俺だけに求めるの?
俺が君の問いに答えたんだから次は君が答える番じゃない?
上には上があると言った君が上だと思うものを挙げてみなよ

586 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 267d-yY6c):2016/08/17(水) 17:32:59.59 ID:RoLMAwQr0.net
SBX G5+GameZero

587 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 61bd-3Vwo):2016/08/17(水) 17:34:44.76 ID:DVFVag2/0.net
人によって何を重要視するのか違うんだから最強なんてものは存在しない

この商品はどう?とか、何かオススメは、等々話をするスレなのであって
最強を決めよう()とかやりたいなら余所でやってくれ

588 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1176-lbRm):2016/08/17(水) 17:39:45.65 ID:G4N1zQp30.net
いつものスッップオジサンだろ、触るなよ

589 :UnnamedPlayer (スッップ Sda8-xYo4):2016/08/17(水) 17:49:04.34 ID:shXZp6w9d.net
>>586
それのどこがいいと思ったのか書かないと意味ないんだが

590 :UnnamedPlayer (スッップ Sda8-xYo4):2016/08/17(水) 17:50:08.31 ID:shXZp6w9d.net
>>588
あとそのワッチョイなんて日本中にものすごい数がいるしこのスレにも俺以外にもいるんだけど

591 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 41e4-e58g):2016/08/17(水) 17:53:11.78 ID:OcBk3A+40.net
513 UnnamedPlayer (スッップ Sda8-xYo4) sage 2016/08/11(木) 11:23:52.51 ID:Gqx/Z7kgd
>>511
定位をデータ化なんてできるわけないだろ
お前はできんの?

592 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 267d-yY6c):2016/08/17(水) 17:54:41.71 ID:RoLMAwQr0.net
>>589
さうんどぶらすたーのさらうんどすごいさいきょうだからろじなんてごみ
って書けば納得するのか?

593 :UnnamedPlayer (スッップ Sda8-xYo4):2016/08/17(水) 17:56:44.22 ID:shXZp6w9d.net
こいつとは話にならんわ

594 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 267d-yY6c):2016/08/17(水) 18:03:27.60 ID:RoLMAwQr0.net
ロジのヘッドセット最強って言ってる奴が話にならないって理解してもらえたか

595 :UnnamedPlayer (ササクッテロ Sp8d-xYo4):2016/08/17(水) 18:03:58.52 ID:eSugdgSAp.net
ひとの価値観にずけずけもの言ってるくせに話にならんわとか面白すぎでしょ

596 :UnnamedPlayer (スッップ Sda8-xYo4):2016/08/17(水) 18:05:14.10 ID:shXZp6w9d.net
だから君はなんでSBX G5+GameZeroが上だと思ったの?
まだ答えてないけど

597 :UnnamedPlayer (スッップ Sda8-xYo4):2016/08/17(水) 18:06:39.92 ID:shXZp6w9d.net
>>595
それ(ワッチョイ 267d-yY6c) ID:RoLMAwQr0も同じなんだけど...

598 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 267d-yY6c):2016/08/17(水) 18:06:42.44 ID:RoLMAwQr0.net
おまえが答える番でしょ
ロジが何と比較して優れているの?

599 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8db1-e58g):2016/08/17(水) 18:08:54.84 ID:qQ07jvg20.net


600 :UnnamedPlayer (スッップ Sda8-xYo4):2016/08/17(水) 18:11:26.64 ID:shXZp6w9d.net
>>598
いやいや、なんでそれがいいのか書かないと意味ないだろって
お前の言ったSBX G5+GameZeroより1000円のイヤホンのほうが上だとか言ったら納得すんの?

601 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4576-3Vwo):2016/08/17(水) 18:16:17.32 ID:SOZH7yGM0.net
ワイhyperx+strixdlxの方が933より良いと思うの

602 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 267d-yY6c):2016/08/17(水) 18:18:59.76 ID:RoLMAwQr0.net
>>600
さうんどぶらすたーさいきょうが話にならないって言われちゃったからこっちは何も言えないんだな

603 :UnnamedPlayer (スプッッ Sdfd-xYo4):2016/08/17(水) 18:24:53.67 ID:8fkjx5zBd.net
お前、俺に聞いてきたときに自分で具体的に言えって言ったよな
なにが最強なのか全然具体的じゃないし
話にならんわ

604 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 267d-yY6c):2016/08/17(水) 18:37:32.59 ID:RoLMAwQr0.net
おまえさんはこれまでに定位最強以外に具体的なことを何か言ったか?
おまえさんが具体的なことを言わない限り話にならないのは同じことだって理解できてる?

605 :UnnamedPlayer (スプッッ Sdfd-xYo4):2016/08/17(水) 18:51:02.52 ID:8fkjx5zBd.net
こいつ自分が言ったこと理解してないわ
話にならん

606 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 267d-yY6c):2016/08/17(水) 19:09:52.52 ID:RoLMAwQr0.net
俺の言うことが話にならなくてもおまえさんがロジを押す根拠は話せるよね

607 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f14b-Bmfi):2016/08/17(水) 19:55:26.39 ID:/9W/BBYZ0.net
TitaniumHD(高音寄りオペアンプ)とPC360という化石スペックだけど満足してるよ

608 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 83a0-b1iS):2016/08/17(水) 23:57:45.96 ID:PtPWrvVp0.net
g633認識しなくなったの俺だけ?
win10アップデートしたあたりから

609 :UnnamedPlayer (アウアウ Sa47-HNW7):2016/08/18(木) 00:27:41.40 ID:r0faU/Z4a.net
>>537
昨日届いたけどドライバ入れるとツベやシステムサウンドが超スロー再生になって
音がギャアアアアギイイイイイギュウウウウってしか音が出ない
公式から最新ドライバ入れても同じで改善されず

Win7 GTX970 オンボ

7.1CHやイコライザは使えないけど音は素直で上から下まで心地良い
R6Cで使明らかに音で敵を検知出来る能力は上がったし
BF4で混戦する場所に居ても爆発音や銃の音がハッキリ分かる
この値段で割といい方と思う

610 :UnnamedPlayer (ワッチョイ abb2-D2ET):2016/08/18(木) 02:10:08.84 ID:3ivS9NFN0.net
USB接続じゃなければよかったのになこれ
そしたら他の奴で誤魔化せたのに

611 :UnnamedPlayer (ワッチョイ fb74-D2ET):2016/08/18(木) 02:19:16.13 ID:BhC9jLNl0.net
評判の悪いG633買ったけど、普通に定位感あっていいじゃんこれ。
何で酷評されてるのかさっぱりわからん。

612 :UnnamedPlayer (スプッッ Sd87-GOit):2016/08/18(木) 02:42:51.09 ID:vVuOTv2Rd.net
>>611
定位は元々批判されてない
定位はかなりいいぞ

613 :UnnamedPlayer (ワッチョイ dffa-wLiW):2016/08/18(木) 08:54:56.44 ID:SubZvNHD0.net
>>608
Win7の時に使ってた、3月くらいに公開されたドライバで普通に使えてるぞ
ロジのG633と栗のG5の二刀流環境です

614 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f3b2-wLiW):2016/08/18(木) 11:15:49.90 ID:i1SYTkI40.net
>>607
TitaniumHDからSTXUに変えたけど更に良くなったよ
PC360やZEROやONEの音質は本当に良いね

615 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 67f0-D2ET):2016/08/18(木) 11:48:30.20 ID:e6V0jwMh0.net
STXUってヘッドホン出力にドルビーヘッドホン選んでバーチャル出力してるとき
光出力からステレオPCMで同時出力出来るかな?出来るなら欲しいんだよなー

616 :UnnamedPlayer (ワッチョイ c7b2-bKw2):2016/08/18(木) 13:03:20.31 ID:lD9NJb/60.net
1万以下のワイヤレス使ってる人いないんかな
ここで話題にあがるワイヤレスヘッドホンはみんな2万超えで手がでない
かろうじてソニーの純正ヘッドホンが評判いいみたいだけど
マイクのスペックとかまったく書いてないから困るわ

617 :UnnamedPlayer (ワッチョイ dbb1-PrWg):2016/08/18(木) 13:04:32.64 ID:XgS5fLXb0.net
その程度でワイヤレスは使う意味ないからこのスレに書かれないんだぞ

618 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3b4b-GOit):2016/08/18(木) 17:01:00.09 ID:aNOqc/mQ0.net
>>616
ソニー純正が評判いいなんてCS機ではそれくらいしか選択肢がないからだろ
PCでわざわざ使うほどのもんじゃない

619 :UnnamedPlayer (スプッッ Sdef-HNW7):2016/08/18(木) 18:31:36.95 ID:y2/tOQc2d.net
ロジ使っておけば間違いない。技術力が違いすぎる

620 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 67f0-D2ET):2016/08/18(木) 18:54:12.39 ID:e6V0jwMh0.net
技術力が高けりゃG633、G933発売当初のサラウンド出来ねー問題も無かったと思うんだがな

621 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3b76-HNW7):2016/08/18(木) 19:13:43.99 ID:b//9GynK0.net
>>620
自動判別のゲームで使えないとかいうふざけた仕様だったからな

622 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7b51-/qZf):2016/08/18(木) 23:05:35.98 ID:qtB+pBHu0.net
g4mezeroっての買ってみたが2.1なのにめちゃくちゃ位置分かりやすいな
ソニーのモニターヘッドホンとか使ってたけど足音とかの位置がこんがらがってたわ

623 :UnnamedPlayer (ワッチョイ c7b2-D2ET):2016/08/18(木) 23:52:10.96 ID:/aiSn5mk0.net
g633よくプツプツ音がするけどこれって修理かなあ

624 :UnnamedPlayer (ワッチョイ e79d-HNW7):2016/08/19(金) 01:13:48.22 ID:paLqKx7N0.net
>>611
重いからだぞ

625 :UnnamedPlayer (ワッチョイ cbf9-6SVL):2016/08/19(金) 08:56:43.50 ID:Yo/2o6yk0.net
G633前評判でハードル上げすぎたのは
自分にとってはマイクがロジヘッドセット最低クラスにゴミなのと初期のサラウンドバグのせいで返品したけど

626 :UnnamedPlayer (ワッチョイ abb2-D2ET):2016/08/19(金) 14:58:41.01 ID:rcuPh3mf0.net
>>622
音のこもりがほとんどないからな。
音がはっきりと聞き取れるのはデカいよ。

627 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7bb7-D2ET):2016/08/19(金) 15:15:55.73 ID:NEUz7HIJ0.net
>>507
ヤフオクとかで出品されてないか?
俺はG430が2個目で、それぞれ保証使って新品が届いたからUSBアダプタが4個あるw
USBアダプタが本体だと言っても過言ではないな
ロジは保証切れる前に壊れてなくても「壊れた」と言えば確認無しで2日後には新品送ってくれるから好き

628 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7bb7-D2ET):2016/08/19(金) 15:20:13.98 ID:NEUz7HIJ0.net
ちなみに物理的破損は対象外らしいから
「突然ブチブチ音がするようになった」とか「ドライバ入れなおしても聞こえない」とか断線系を連想させるような言い方にすればいいよ

629 :UnnamedPlayer (ササクッテロ Sp07-LSUn):2016/08/19(金) 19:52:19.67 ID:Zi+xjKqep.net
>>616
ワイヤレス探すと本当に少ないよな。
ただ一回ワイヤレスのヘッドセットに慣れると、有線はもう無理だわ。

630 :UnnamedPlayer (ブーイモ MM6f-wLiW):2016/08/19(金) 21:45:00.67 ID:iWbMXyS7M.net
普段はBluetoothでFPSやるときはワイヤード

631 :UnnamedPlayer (ワッチョイ d3a0-LSUn):2016/08/19(金) 22:47:31.52 ID:pI6P/QDN0.net
うちのG633ドライバ再インスコしてもうんともすんとも言わなくなった。

win10で最近認識しなくなったのは俺だけかな??
メーカー送りとかだるっ

632 :UnnamedPlayer (ササクッテロ Sp07-wLiW):2016/08/20(土) 10:11:19.32 ID:7UtQTViNp.net
siberia840が米アマに出回らないのなんか理由あんの

633 :UnnamedPlayer (スップ Sdef-wLiW):2016/08/20(土) 21:51:17.74 ID:26XyOa2Ld.net
>>631
Windows10のAnniversary Updateをしてから俺もたまにG633を見失う事がある

ただし、USB抜き差しすれば見つかるよ

環境によっては完全に見失ってしまうのかな?

634 :UnnamedPlayer (スプッッ Sdef-wLiW):2016/08/20(土) 22:28:21.55 ID:CKehdBPyd.net
俺はWindows10にアップグレードする前にLGSをいったんアンインストールしてた
てか別件でWindows10を再インストールしたから結局関係ないんだけども

635 :UnnamedPlayer (ワッチョイ d3a0-HNW7):2016/08/21(日) 03:33:19.27 ID:7esl+sSC0.net
一瞬プロファイルを読み込んだ色でLED光ったから、本体の故障っぽいな

ケーブル変えたり違う差し込み口にしても駄目だったわ

メーカーがどんな対応してくれるか楽しみ

636 :UnnamedPlayer (ワッチョイ abb2-D2ET):2016/08/21(日) 13:48:02.57 ID:CC2eh9Jd0.net
この前933でおかしくなったときに、
ファームウェアの更新をしてみてくださいと言われ
更新したら認識するようになった

637 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f3a0-LSUn):2016/08/21(日) 19:03:42.65 ID:dbXnftch0.net
ファームフェア更新とかできるんだ・・・やり方ググってみるわさんくす

638 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f3a0-LSUn):2016/08/21(日) 19:05:56.18 ID:dbXnftch0.net
調べた感じUSBで全く認識しないから無理だったw

639 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1733-D2ET):2016/08/21(日) 19:53:53.02 ID:HOhGwawu0.net
G933で内蔵マイク引き出して使うとこのデバイスを聴くに設定してないのにマイクの音が再生デバイスに流れちゃうんだけど仕様?

640 :UnnamedPlayer (スプッッ Sdef-wLiW):2016/08/21(日) 20:58:33.95 ID:maR6lu56d.net
>>639
LGSのサイドトーンを0

641 :UnnamedPlayer (ワッチョイ abb2-D2ET):2016/08/21(日) 21:07:59.29 ID:CC2eh9Jd0.net
>>638
http://support.logicool.co.jp/ja_jp/article/Update-firmware-version-98-2-25-for-the-G933-gaming-headset?product=a0qi0000006QI2ZAAW
コマンドがロジテックになってるからロジクールに変更しないと無理かも
LGSのフォルダの中にもアップデートはありますよ
コマンドからを推奨しますけど……

642 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1733-D2ET):2016/08/21(日) 22:15:14.45 ID:HOhGwawu0.net
>>640
ありがとう
サイドトーンてなんのことかわからんかった

643 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f374-LSUn):2016/08/22(月) 00:15:36.31 ID:dkIH54a30.net
米アマでsiberia800検索したら何個か出てくるだけど、どれ買ったらいいのかね、

644 :UnnamedPlayer (ワッチョイ d38b-wLiW):2016/08/22(月) 01:48:03.81 ID:xEsZSZ110.net
マイク音がリダイレクト出来る機種でWIN10環境でも不具合のない機種のオススメがあったら教えて頂けると幸いです。
オープンエアよりも密閉の方が好ましいです。
現在使用中のお気に入りの「ヘッドホン」はATH-A500Xです。

645 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ab76-DJkl):2016/08/22(月) 02:10:48.33 ID:quTSFwQh0.net
>>644
Sound Blaser X7

646 :UnnamedPlayer (ワッチョイ eb1d-D2ET):2016/08/23(火) 13:33:49.00 ID:j9+lkaYk0.net
STRIX DLX と りぼるば〜の組み合わせで満足してしもうた
てかりぼるば〜ええわほんま
全然疲れへんってのはおっきいで、お前らの息子のサイズ並に。

647 :UnnamedPlayer (アウアウ Sa47-wLiW):2016/08/23(火) 14:06:59.54 ID:MPIzmv2Ra.net
俺ら巨根同士だったのか!

648 :UnnamedPlayer (スプッッ Sdef-wLiW):2016/08/23(火) 14:08:14.73 ID:nkKeEVNCd.net
はい、次の方どうぞ

649 :UnnamedPlayer (スッップ Sd6f-wLiW):2016/08/23(火) 15:50:22.69 ID:pXc9t6v6d.net
変えに変えまくって
STXU+K812+AT2020USBに落ち着いた
音質とマイクは文句なし
定位も悪くないし暫くこれでいこう

650 :UnnamedPlayer (スフッ Sd6f-MWYW):2016/08/23(火) 16:33:49.66 ID:jJcrsZ/Jd.net
Stx2って定位も問題ないんだね。
音質重視なのかと思ってたよ

651 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 67f0-D2ET):2016/08/23(火) 16:39:20.92 ID:05RkiTi70.net
定位はヘッドホンの性能の方が重要だからなー

652 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 67f9-DJkl):2016/08/23(火) 16:55:09.62 ID:1QvsiHUy0.net
むしろ音質がある程度良いヘッドホンなら定位がそこまで悪いなんてことはないよ

653 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1733-D2ET):2016/08/23(火) 16:59:53.65 ID:OOdSVFuk0.net
Viveで使うのにワイヤードは辛い

654 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6b87-PrWg):2016/08/23(火) 17:02:29.86 ID:17QPK8qp0.net
パソコン背中に背負えばいいじゃん

655 :UnnamedPlayer (ササクッテロ Sp07-wLiW):2016/08/23(火) 18:33:51.68 ID:GEJY5azWp.net
通信兵かよ

656 :UnnamedPlayer (ワッチョイ dbb1-PrWg):2016/08/23(火) 18:37:05.91 ID:wWy0sAYj0.net
ネタじゃなくマジな話でね
MSIが作るらしいし

657 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 67f0-D2ET):2016/08/23(火) 22:39:58.95 ID:05RkiTi70.net
>>649のSTXU+K812ってめっちゃヘッドホンアンプ側が弱い気がするんだが
バーチャルいるからSTXUなんかな?
いらないならUSBDAC+K812の方が断然音良さそう

658 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f3b2-wLiW):2016/08/23(火) 23:27:03.28 ID:4KECqg400.net
K812は36Ωだからヘッドホンアンプ内蔵のSTXUなら十分鳴らし切れるよ

659 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 67f0-D2ET):2016/08/23(火) 23:49:18.00 ID:05RkiTi70.net
インピーダンスだけじゃなくてヘッドホン出力の性能もあるじゃん
STX IIは7Vrms(Vp-p)だけどこれmWだといくつなんだろ

660 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4b20-wLiW):2016/08/24(水) 00:27:33.98 ID:CRxUI7ky0.net
>>653
HTC Vive は HMD 自体が USB サウンドデバイスになってるから、PCじゃなくて、HMD にヘッドホン接続するから、ワイヤードで大丈夫だよ
店頭体験会で体験してきたから間違いない

661 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1733-D2ET):2016/08/24(水) 05:52:35.79 ID:bNurEhI80.net
>>660
俺Vive持ってるけどHMDとの接続が面倒やっちゅーねん
余るコードは束ねないといけなくなるし
G933でいいや

662 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7774-D2ET):2016/08/24(水) 06:56:20.93 ID:JeGH7DCo0.net
>>608
つい先日のドライバアップデート最新にしたら、使えなくなった。
ロジ公式からLGS落として再インストールしたら、また使えるようになったよ。

663 :UnnamedPlayer (スプッッ Sdef-HNW7):2016/08/24(水) 20:14:55.33 ID:IgykJMsWd.net
ロジ製品が安定だと言われて買ってみたけど、本当に凄いな。Steelのヘッドフォン捨てちまったわ

664 :UnnamedPlayer (ワッチョイ e79d-HNW7):2016/08/24(水) 20:18:46.57 ID:PvS/8R+S0.net
SSがクソなだけだぞ

665 :UnnamedPlayer (スッップ Sd6f-wLiW):2016/08/24(水) 21:41:04.74 ID:0fU7dfv2d.net
>>664
SSがクソなだけっていっても、SSはマイクが最底辺クラスに悪いだけでヘッドセットの性能は他のメーカーとそんな変わらんぞ

666 :UnnamedPlayer (スッップ Sd6f-wLiW):2016/08/24(水) 21:49:22.84 ID:0fU7dfv2d.net
むしろサラウンドだけでいえばSSはRazerやゼンハイザーよりマシなレベル

667 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ab76-DJkl):2016/08/24(水) 22:16:32.74 ID:0Kh495Kz0.net
あれ?G633のマイク評判悪いよね

668 :UnnamedPlayer (スッップ Sd6f-wLiW):2016/08/24(水) 22:19:14.08 ID:0fU7dfv2d.net
>>667
SSといったらマイクだから俺はSSのマイクを話題に出しただけ
あの人はサラウンドを言ってるんだろう

669 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1733-D2ET):2016/08/24(水) 23:23:50.26 ID:bNurEhI80.net
マイクって普通はコンデンサマイク別途買ってマイクアンプ通して使うもんじゃないの

670 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 67f0-D2ET):2016/08/24(水) 23:31:34.56 ID:YrGbkV8C0.net
>>669のいうコンデンサーマイクがファンタム電源必要なタイプなのか
プラグインパワーで動くタイプなのかも分かんないしマイクアンプも
マイクアンプと言ったらこれってなってるオーテクのAT-MA2なのかも
分からんからあれだがAT-MA2ってファンタム電源必要なマイク使えたっけ?
ファンタム電源必要なコンデンサーマイク使うなら安いのでも良いから
ファンタム電源用にオーディオI/F必要だけどな

671 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7fb2-qQHP):2016/08/25(木) 00:07:26.79 ID:HExdzAfF0.net
USBのコンデンサーならI/F要らずに挿すだけで使えるよ
普通のコンデンサーよりちょい高いけどノイズ乗らんし音質も良い

672 :UnnamedPlayer (ワッチョイ d63a-c4QT):2016/08/25(木) 00:11:04.60 ID:3nAy/XM40.net
シージで足音とか聞きたいんだけどHyperX Cloud って良い? レビューとか見ると良い感じで他の人の意見聞きたいんだけど

673 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9cf0-gQqU):2016/08/25(木) 00:16:33.14 ID:eJNst/+20.net
>>671
>>669はコンデンサーマイクをマイクアンプ通してって言ってるから
USBタイプのコンデンサーマイクではないんだなー

674 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3f74-qQHP):2016/08/25(木) 02:00:41.86 ID:pmHLwSAI0.net
わっちょいでわざわざロジの宣伝かましてるのが謎

675 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6d76-LL1O):2016/08/25(木) 02:27:37.87 ID:F0EabxGF0.net
>>672
悪くない
サウンドカードなりUSB DACを併用したほうがもっと良くなる

676 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 71e9-t1qj):2016/08/25(木) 05:33:37.08 ID:nB6fFu8T0.net
Sennheiser PC 363D High Performance Surround Sound Gaming Headset
https://www.amazon.com/dp/B008O515CK/
Price: $149.95 + $22.85 Shipping & Import Fees Deposit to Japan
You Save: $150.00 (50%)

モデルチェンジ?

677 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6d76-LL1O):2016/08/25(木) 09:08:49.56 ID:F0EabxGF0.net
G4ME ONEも製造終了になってるけど次モデルの話は聞かないね
少し前から$180前後だったし、特に安いとは思わない

678 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7dc2-t1qj):2016/08/25(木) 09:51:23.95 ID:9U5xsqvk0.net
>>677
今はGAME ONEになってるんじゃなかったっけ?

679 :UnnamedPlayer (スッップ Sdb8-qQHP):2016/08/25(木) 10:31:40.39 ID:QTsgcZZjd.net
>>674
意味不明

680 :UnnamedPlayer (スプッッ Sdc8-t1qj):2016/08/25(木) 12:07:44.54 ID:9p7jVY4yd.net
>>674
俺も最初はロジクール信者が嫌いだったけど、たまたま友達が使ってるのを使ってみたら凄いなと思って買ったんだよね
技術力の凄さに気づいてマウスもロジクールにしたらマウスの性能も別格だったわ。マウスパッドも丁寧に作られてるし、ロジクールはそれ以来信用してる。頭一つ抜けてるなって印象だわ

681 :UnnamedPlayer (ササクッテロ Sp69-qQHP):2016/08/25(木) 12:28:41.26 ID:+Uw0FruWp.net
すきあらば

682 :UnnamedPlayer (ワッチョイ b9b1-8u4q):2016/08/25(木) 12:29:53.91 ID:cWxSjTdZ0.net
隙だらけのスレッド

683 :UnnamedPlayer (スフッ Sdb8-qQHP):2016/08/25(木) 14:44:07.28 ID:rKhuAOWad.net
g430とhyperx cloudどっちにするべき?

684 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 114b-gQqU):2016/08/25(木) 15:24:22.36 ID:mCuaWdHG0.net
>>683
金をケチらないで両方買って、G430のUSBにCloudを挿す

685 :UnnamedPlayer (スププ Sdb8-dHhl):2016/08/25(木) 16:35:43.28 ID:L1+iSrTvd.net
>>684
割とthis

686 :UnnamedPlayer (ワッチョイ dd8c-8u4q):2016/08/25(木) 16:58:46.52 ID:d15wDjGJ0.net
USBだけ買えよ

687 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 71e9-t1qj):2016/08/25(木) 17:25:41.05 ID:nB6fFu8T0.net
>>676
http://en-us.sennheiser.com/gaming-headset-pc-373d

688 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7e28-gQqU):2016/08/25(木) 17:41:15.61 ID:HM/V2+9/0.net
>>686
URL貼り忘れなんてドジっ子だな〜

689 :UnnamedPlayer (アウアウ Sab6-t1qj):2016/08/25(木) 17:49:29.85 ID:OsFY92dMa.net
>>687
絶対買うわ

690 :UnnamedPlayer (ワッチョイ dd8c-8u4q):2016/08/25(木) 18:06:30.29 ID:d15wDjGJ0.net
>>688
俺がオークションとかで売ろうとしてるってこと?それはないね
そもそも持ってないし

691 :UnnamedPlayer (スプッッ Sdc8-qQHP):2016/08/25(木) 18:06:49.86 ID:XB0YHt1kd.net
>>687
PC373D出るのか!
日本だと3万超えそうだけど絶対買おう

692 :UnnamedPlayer (スプッッ Sd19-qQHP):2016/08/25(木) 18:17:57.59 ID:QwSzNFaMd.net
なにが彼らをここまで熱狂させるのだろうか
価格も価格だしこれまでのモデルで十分だろ

693 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7e28-gQqU):2016/08/25(木) 19:03:27.75 ID:HM/V2+9/0.net
>>690
いや売ってるサイトのでも良いんだけど

694 :UnnamedPlayer (アウアウ Sa01-0M8e):2016/08/25(木) 22:09:14.81 ID:wJQhYBUwa.net
dlx結構熱持つんだけど俺だけか?
普通にさわれるけど熱い

695 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ba37-gQqU):2016/08/25(木) 22:56:02.10 ID:GCFz80670.net
>>693
このスレ内に普通にURL貼ってたぞ
試しに買ってみたが一番遅い配送でも10日くらいで届いた

696 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1176-t1qj):2016/08/25(木) 23:33:27.65 ID:Rz7DJFDy0.net
>>694
どうやって確認してるん?あと俺からも一つ聞きたいんだけどsonicstudioの!をクリックした時に出てくるboxfirmwareってどうなってる?コントロールボックス使えなくて困ってる

697 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7fb2-gQqU):2016/08/26(金) 00:15:55.76 ID:Z/Y6u77Y0.net
>>694
別なスレでもDLXの熱が酷いってレスしてたから仕様かもね
マザボ殺られる前に対策しないと

698 :UnnamedPlayer (アウアウ Sa01-0M8e):2016/08/26(金) 00:31:49.03 ID:0sBC4r3ra.net
>>696
pc開けっぱってかそういうpcケースだからゲーム中に身を乗り出せばさわれる位置にある
!はいま職場だから昼間に見て安価つけてレスする

>>697
一応扇風機ガン当てしてるけど50から60位はありそう…もしくはそれ以上

699 :UnnamedPlayer (スフッ Sdb8-qQHP):2016/08/26(金) 01:34:35.82 ID:zKDwOTamd.net
hyperx cloud買った
coreじゃないから付属品にusb変換のやつ付いてるよね

700 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3e7d-dmM4):2016/08/26(金) 02:03:25.07 ID:cx+UZeTZ0.net
>>699
USBアダプタ付いてるのはCloud IIじゃないかな

701 :UnnamedPlayer (アウアウ Sa01-rVUj):2016/08/26(金) 02:14:40.79 ID:E2eYsCEfa.net
サウンドカードとヘッドセット買おうと思うんだがスレざっと見た感じオススメはEssence STX7.1かSTRIX RAID DLX、GAMEZEROかONEって感じ?
個人的イメージと設定のしやすさとかも考えるとGAMEZEROとSTRIX RAID DLXの組み合わせが良さそうだけどどうなんでしょーか

702 :UnnamedPlayer (アウアウ Sa01-0M8e):2016/08/26(金) 06:39:48.47 ID:LRwh1Zdaa.net
dlxとzeroでレインボーシックスやってるけど結構音で位置わかるな
他のは使ってないから比較できん

703 :UnnamedPlayer (スフッ Sdb8-qQHP):2016/08/26(金) 06:52:10.62 ID:zKDwOTamd.net
>>700
あ、ほんとだw
ノイズってusb接続の方が少ない?

704 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8174-gQqU):2016/08/26(金) 09:18:04.45 ID:cZx6+ajR0.net
>>703
使ってるサウンドカードやマザー次第。
HyperX系の音質だと、多少ノイズが乗っててもわからんでしょ。

705 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7fb2-qQHP):2016/08/26(金) 10:00:52.34 ID:Z/Y6u77Y0.net
>>701
STXU7.1とONEでBFや虹6やってるけど銃声である程度の位置が把握出来るくらい定位は良いよ
音質は文句なし
完全ゲーム目的ならDLXとZEROの組み合わせが良いかも
ただDLXはかなり熱を持つって報告が結構上がってるから気をつけて

706 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6db2-gQqU):2016/08/26(金) 10:02:06.46 ID:vYB5ogv10.net
DLXとSTX2ってどっちが定位いいのだろうか?

707 :UnnamedPlayer (ワッチョイ e151-AIES):2016/08/26(金) 10:28:17.73 ID:bE/RLVjL0.net
>>696
何を参考にしたいのかわからんけど画像
http://i.imgur.com/yWePzgw.jpg

708 :UnnamedPlayer (アウアウ Saaa-fFXZ):2016/08/26(金) 12:15:35.61 ID:OhHPtWrta.net
オンボにPC360でシージやってるけどスポーンのカメラ壊し銃声で場所の特定ぐらいしかできんわ

709 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1176-t1qj):2016/08/26(金) 12:52:48.64 ID:H1bP6+FZ0.net
>>707
俺の画面だとboxfirmwareがNAなんだよね。ドライバのインストールも何回かやり直したんだけど変化なし。何か別にインストールする必要あるんかな?

710 :UnnamedPlayer (ササクッテロ Sp69-qQHP):2016/08/26(金) 13:14:35.06 ID:Pk/LWZqop.net
くそう買ったヘッドセットがヘッドセットから自分の声が聞こえないタイプだった…
結構ショックでかい

711 :UnnamedPlayer (ワッチョイ b9b1-8u4q):2016/08/26(金) 13:16:07.58 ID:gAyHZUsi0.net
そんなのWindowsの標準機能で実現できるじゃん

712 :UnnamedPlayer (アウアウ Sa01-rVUj):2016/08/26(金) 14:05:44.95 ID:QEbAuInqa.net
言うてもレイテンシー結構あるけどな
ダイレクトモニタリング機能の有無くらいは購入前に調べろよと

713 :UnnamedPlayer (ワッチョイ e151-0M8e):2016/08/26(金) 16:18:30.91 ID:bE/RLVjL0.net
>>709
ケーブルさえ接続してれば入れるもんは付属のディスク一枚しか入れてないが
返品も視野に入れた方がいいかもとは思う

714 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1176-t1qj):2016/08/26(金) 16:35:46.24 ID:H1bP6+FZ0.net
696です。試せる事はすべて試したつもり、os再インス卜.ドライバ再インスト(初期バージョンから1.1.7まで).PCIEスロットの変更
http://i.imgur.com/NFrxHXx.jpg ボケてて申し訳ないけど一応証明。 >>713 返品交換する場合はアマゾンでいいんかな…買ったのが7月21日だけど大丈夫かね

715 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7e28-gQqU):2016/08/26(金) 18:12:48.56 ID:OuLO+mCE0.net
>>695
ありがとう、米尼で5000円か
追金2500円だして本体抱き合わせのやつ日尼で買うことにする

716 :UnnamedPlayer (ワッチョイ b93e-c4QT):2016/08/26(金) 18:50:52.10 ID:MIoBwxnw0.net
game oneよりマイク音質良いヘッドセットある?
コンデンサーマイクやっぱり邪魔で...

717 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 2d42-gQqU):2016/08/26(金) 19:16:25.89 ID:Am/HCXMw0.net
オーテクの上位機種
国内流通してないけど

718 :701 (アウアウ Sa01-rVUj):2016/08/26(金) 19:56:37.09 ID:oVGB/Iola.net
音楽聴いたりはそこまで重要視しないのでDLXとZERO注文してきました!
G35+レーザーサラウンドでも悪くはなかったけど音質と遅延がどれくらい改善するか楽しみ

719 :UnnamedPlayer (スプッッ Sd19-qQHP):2016/08/26(金) 20:30:26.12 ID:V1BbBJwid.net
>>718
G35使ってるのにソフトはRazerってなにそれ

720 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7fb2-qQHP):2016/08/26(金) 20:50:45.84 ID:Z/Y6u77Y0.net
>>718
雲泥の差はあると思うよ

721 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3e7d-dmM4):2016/08/26(金) 20:54:06.53 ID:cx+UZeTZ0.net
>>480の蟻で売ってる方を買ってみた
型番はA-5572AでDigital Precision PC Gaming Headsetの付属品っぽい
ドライバはwindows標準でロジのドライバは無いみたい
変なノイズも無く普通に使えるから7.1chに拘らないならいいんじゃないかな

722 :701 (アウアウ Sa01-rVUj):2016/08/26(金) 21:59:36.42 ID:E2eYsCEfa.net
>>719
レーザーサラウンド併用した方が定位よかったのでそうしてました

723 :UnnamedPlayer (スプッッ Sd19-qQHP):2016/08/26(金) 22:05:14.76 ID:V1BbBJwid.net
>>722
ずいぶんレアな耳を持ってるんだな

724 :UnnamedPlayer (スプッッ Sd19-qQHP):2016/08/26(金) 22:09:27.80 ID:V1BbBJwid.net
というかUSB接続しただけではロジのサラウンドは使えんぞ

725 :701 (アウアウ Sa01-rVUj):2016/08/26(金) 23:29:45.70 ID:E2eYsCEfa.net
>>724
ロジのソフトがゲームで弾かれたんだったかも
よく覚えてないけど何か理由があったはず

726 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 72b2-t1qj):2016/08/26(金) 23:36:15.88 ID:UUy1M0v10.net
ps4純正のワイヤレスヘッドフォンpcで使ってるけど、側圧強いから夜ティッシュ箱に挟んで放置して朝起きたら、真っ二つになっててわろたw
ワロタ…

727 :UnnamedPlayer (ワッチョイ b9b1-8u4q):2016/08/26(金) 23:38:22.53 ID:gAyHZUsi0.net
チラ裏へ

728 :UnnamedPlayer (ワッチョイ e151-0M8e):2016/08/27(土) 00:05:47.96 ID:igy+wJft0.net
>>714
一ヶ月以上だとAmazonはどうだったかなぁ
返品と交換ボタン出てればとりあえず押してみれば…
不具合として出せば着払いでおーけー
だめならメーカーなのかな
それ以上はお調べなすって

729 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1176-t1qj):2016/08/27(土) 00:27:07.91 ID:2E0POK//0.net
>>728
amazonは無理っぽいのでとりあえずサポート(asus)にメールしました。
あとdlxの熱確認してみたら自分のも結構熱かったですね。

730 :UnnamedPlayer (ブーイモ MMcd-qQHP):2016/08/27(土) 02:40:44.78 ID:9V0+ujd/M.net
アンプ入ってるサウンドカードは
そこそこ熱を持つのが普通だと思ってた
違うの?

731 :UnnamedPlayer (アウアウ Saaa-kavF):2016/08/27(土) 03:39:01.41 ID:XR17r4wSa.net
普通のエアフローしてたら問題ないだろ

732 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7c7b-gQqU):2016/08/27(土) 09:40:57.96 ID:wW1uUR5o0.net
>>730
アンプ部よりDAC部のほうが熱持ちそうなイメージ

733 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7cb2-t1qj):2016/08/27(土) 10:10:11.52 ID:eTXdQcKV0.net
shureのse846買ったんだが定位すごいよかったで

734 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7fb2-qQHP):2016/08/27(土) 11:17:35.94 ID:ohi0RNVI0.net
SE846欲しいけどイヤホンに12万円出す勇気が出ない・・・

735 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9cb5-qQHP):2016/08/27(土) 12:15:05.69 ID:ZD20XEuX0.net
hyperx cloud買ったんだけどマイクの音小さいんだけど仕様?

736 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7cb2-t1qj):2016/08/27(土) 12:34:09.95 ID:eTXdQcKV0.net
>>734
もちろんfps用に!ってわけでなく外出用に買ったんだけどeイヤのシークレットセール狙えば10万切りもあるよ

737 :UnnamedPlayer (ワッチョイ dd1e-Knxq):2016/08/27(土) 18:27:01.64 ID:avUVmSMP0.net
米AmazonでPC373Dってやつ見つけたんですけどどうなんでしょう

738 :UnnamedPlayer (スッップ Sdb8-qQHP):2016/08/27(土) 18:38:44.38 ID:oJIa7eJPd.net
>>737
誰も買ってねえから知らねえよ
お前が買ってレビュー投稿しろ

739 :UnnamedPlayer (ワッチョイ d63a-c4QT):2016/08/27(土) 19:25:59.55 ID:3FoAi/1w0.net
hyper x cloud 買ってシージやったんだけどiPhoneの純正と変わらんような感じがする 俺の耳がおかしい? 使っている人教えてください

740 :UnnamedPlayer (ワッチョイ dd1e-Knxq):2016/08/27(土) 19:50:30.41 ID:avUVmSMP0.net
>>738アメリカ人がこのスレ見てるかもしれないだろー(白目)

741 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6d76-LL1O):2016/08/27(土) 20:01:52.94 ID:KvQNA2GO0.net
>>739
お前の耳とサウンドカードの両方がおかしい

742 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7f3c-qQHP):2016/08/28(日) 04:36:17.69 ID:TAkduv080.net
Pc363Dとpc360とzero
コンプリートしてる人っているのだろうか

743 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 74b2-10Dj):2016/08/28(日) 08:39:57.33 ID:uc0sFGHp0.net
ツクモでoverwatch仕様のman`o warまだ売ってたんだよなー欲しいなー

744 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7dbd-t1qj):2016/08/28(日) 10:51:32.38 ID:BNPPrASQ0.net
PC360とGAMEZEROなら持ってるけど
363D,360ときてそこで何故GAMEONEではなくGAMEZERO

745 :UnnamedPlayer (スッップ Sdb8-qQHP):2016/08/28(日) 11:13:10.92 ID:vA952BZid.net
>>742
コンプリートなんてする意味なくね?

746 :701 (ワッチョイ 40b1-rVUj):2016/08/28(日) 12:26:04.73 ID:dLTEaQM+0.net
DLXのコントロールボックスってサウンドブラスターの奴みたいに付けると音悪くなるとかありますか?

747 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7fb2-gQqU):2016/08/29(月) 00:10:53.88 ID:R/LObAE10.net
DLX使ってるんですが配信や録画してYouTubeに上げてもこんな感じの音になりません
ゲーム中は同じような音なんですが
サラウンドかけて配信や動画撮るにはどうすればよいのでしょうか?
https://youtu.be/dIDFskidXa0

748 :UnnamedPlayer (アウアウ Sa01-t1qj):2016/08/29(月) 00:32:22.90 ID:JShVTDeha.net
キャプチャソフトで再生デバイス選べばどうやろう

749 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7fb2-qQHP):2016/08/29(月) 07:51:25.32 ID:R/LObAE10.net
>>748
ありがとうございます
OBSやDxtoryで再生デバイスをDLXに選択してるはずなんですが録画や配信すると普通の音質になるんですよね
ゲーム中実際聞いてる音質はサラウンドが効いているのに
原因がさっぱりです

750 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6d76-LL1O):2016/08/29(月) 07:59:12.56 ID:/VTDiG5l0.net
>>749
そんなことより、ヘッドセットは何使ってるの?

751 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7fb2-qQHP):2016/08/29(月) 09:39:21.23 ID:R/LObAE10.net
>>750
ヘッドセットはPC360とGEAM ONEです

752 :UnnamedPlayer (オイコラミネオ MM34-t1qj):2016/08/29(月) 10:56:08.12 ID:pzSrGzynM.net
geam one

753 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7fb2-gQqU):2016/08/29(月) 11:14:12.03 ID:R/LObAE10.net
すいませんGAME ONEの間違いです

754 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 72dc-t1qj):2016/08/29(月) 11:20:00.23 ID:wO+U3KjA0.net
ここで高評価のgame one、game zeroはステレオ(2ch)だよね?サラウンドヘッドフォンなら何がオススメ?予算は4万くらいで。

755 :UnnamedPlayer (スッップ Sdb8-qQHP):2016/08/29(月) 13:39:52.21 ID:x4JdUv2Ed.net
>>754
少しくらい自分で過去の書き込みを見ろ

756 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3f74-qQHP):2016/08/30(火) 04:18:33.51 ID:PsvguAZF0.net
なに選んでも大して変わらないよ

757 :UnnamedPlayer (ササクッテロ Sp69-rVUj):2016/08/30(火) 18:29:54.32 ID:UAyWxlZZp.net
今なら373dでしょ

758 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 114b-hMGK):2016/08/30(火) 18:54:09.30 ID:jxURl9jI0.net
363と大して変わらないならサラウンド目的で373はおすすめできない
人柱になってくれるなら大歓迎だが

759 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9cf0-gQqU):2016/08/30(火) 19:29:32.79 ID:7qoRmzqs0.net
日本でサクッと買える物でもない373Dを今なら373Dでしょって言うのはちょっと違うと思う

760 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7c9d-t1qj):2016/08/30(火) 20:00:56.10 ID:OueNXqAG0.net
そもそもゼンハのサラウンド自体微妙じゃないの

761 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 114b-hMGK):2016/08/30(火) 20:26:52.82 ID:jxURl9jI0.net
同感

762 :UnnamedPlayer (スッップ Sdb8-t1qj):2016/08/30(火) 21:33:38.85 ID:jl/LtC57d.net
ロジクール1択すぎて悩む必要すらない

763 :UnnamedPlayer (ワッチョイ b9b1-8u4q):2016/08/30(火) 22:41:30.56 ID:2Koplztu0.net
信者になると楽だよね
他のこと気にしなくていいから

764 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1176-t1qj):2016/08/30(火) 23:35:11.97 ID:Pp6WIitb0.net
hxc信者のワイG933買ってみたもののつけ心地がクソでサウンドカード購入を決意

765 :UnnamedPlayer (スッップ Sdb8-t1qj):2016/08/30(火) 23:45:29.48 ID:jl/LtC57d.net
ロジクール製品の技術力が抜けているのは事実なんだよな

766 :UnnamedPlayer (スプッッ Sdc8-qQHP):2016/08/31(水) 00:01:31.50 ID:TcOf8Eojd.net
>>765
そのあからさまにヘイトを向けようとする行為キモいな

767 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3f74-qQHP):2016/08/31(水) 00:08:44.86 ID:Ly4rE0770.net
他とやってること変わらんのに抜けてるもなにもないしな
キラキラ光るくらいかな

768 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3e34-t1qj):2016/08/31(水) 01:03:12.09 ID:NhBHMQFx0.net
確かにg933は側圧強めにも関わらずすぐに外れそうになる
おかげで頭を動かせない
DTS headphoneXにひかれて買ったが対応ソフトがいかんせん増えんな
でもまぁゲーム、映画用途の音には満足かな

769 :UnnamedPlayer (アウアウ Sab6-t1qj):2016/08/31(水) 01:48:28.49 ID:47g6JYB+a.net
>>766
同感
対立煽りが一番の害悪

770 :UnnamedPlayer (ササクッテロ Sp69-qQHP):2016/08/31(水) 01:54:06.06 ID:cCcPH+y1p.net
音質と定位ある程度でつけ心地いいやつってある?
値段は気にしない

771 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6db2-gQqU):2016/08/31(水) 02:28:19.93 ID:lcp82rOe0.net
付け心地だけを考えるならgamezero,gameoneがダントツだろう。

772 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7fb2-qQHP):2016/08/31(水) 09:34:11.82 ID:VBZVeSGa0.net
同じドライバのONEとPC360を聴き比べてみたけどPC360の方が低音量多いのね
BF1やるとPC360が迫力あっていい

773 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6d76-LL1O):2016/08/31(水) 10:36:33.07 ID:lkER/+0X0.net
エージングでなんとかならないレベルで違う?

774 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9cf6-t1qj):2016/08/31(水) 11:07:39.79 ID:cOb2UOXq0.net
今サウンドカードZxR使ってるんだけどasusのDLXに買えるメリットある?
似たようなもんなのかね?

775 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3d20-t1qj):2016/08/31(水) 20:47:23.28 ID:ouEHNHx00.net
G633でお前らはどっちのサラウンド使ってるんだ?教えてくれ

776 :UnnamedPlayer (スプッッ Sdc8-qQHP):2016/08/31(水) 20:51:53.52 ID:j4yyzUv4d.net
>>775
Dolbyを使ってる
DTSは音が反響する感じがあるからDolbyのほうが自然

777 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7c9d-t1qj):2016/08/31(水) 20:57:27.81 ID:3aHUnGvo0.net
>>775
俺はDTS

778 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9c5f-gQqU):2016/08/31(水) 20:59:55.06 ID:bJaGtYY60.net
>>775
俺の糞耳でもどこから音が聞こえてくるかわかるくらいDTSは優秀だった
もうDolbyには戻れん

779 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3d20-t1qj):2016/08/31(水) 21:09:58.23 ID:ouEHNHx00.net
>>776 >>777 >>778
素早い反応助かる
DTS使えるから買った節もあるからって補正が自分にはある気がしてたけど
やっぱ人によって違うんだなw

780 :UnnamedPlayer (スプッッ Sdc8-qQHP):2016/08/31(水) 21:17:38.93 ID:j4yyzUv4d.net
>>779
君はどっちなの?

781 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7c9d-t1qj):2016/08/31(水) 21:25:03.03 ID:3aHUnGvo0.net
>>779
ぶっちゃけDolby使うなら他のでもいいかってなるからDTS使ってるだけだ

782 :UnnamedPlayer (スプッッ Sdc8-qQHP):2016/08/31(水) 21:26:48.47 ID:j4yyzUv4d.net
>>781
DolbyはDolbyでもメーカーによって性能全然違くね

783 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7c9d-t1qj):2016/08/31(水) 21:28:27.82 ID:3aHUnGvo0.net
>>782
そうなのか? 知らなかったわ

784 :UnnamedPlayer (スプッッ Sdc8-qQHP):2016/08/31(水) 21:31:51.30 ID:j4yyzUv4d.net
それはそうと、最新のLGSにアップデートするとG430でもDTSが使えるようになってる

785 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7cbc-gQqU):2016/08/31(水) 21:32:11.81 ID:nKS/B4/t0.net
DLXのバーチャルサラウンドって普通のヘッドフォンでも聴けるの?
それとも7.1chバーチャルサラウンド対応ってヘッドフォンかリアル7.1chヘッドフォン持ってこないと意味なし?

786 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3d20-t1qj):2016/08/31(水) 23:24:00.27 ID:ouEHNHx00.net
>>780
DTS使ってるな

787 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 33b2-wh/5):2016/09/01(木) 02:05:46.09 ID:Cs5Yo4J70.net
>>785
普通のステレオでもいいよ。

788 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 77f0-wh/5):2016/09/01(木) 02:25:26.02 ID:3WnB6+g70.net
前にSTXU買ってサラウンドに手を出して最初はサラウンドおもしれーだったけど
最終的につか現在そこそこ良いUSBDAC使ったステレオ環境に戻ったわ

789 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 33b2-wh/5):2016/09/01(木) 17:07:26.03 ID:Cs5Yo4J70.net
G430でもDTSつかえるのか。

790 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1fb2-RETc):2016/09/02(金) 04:53:07.62 ID:rlz9Q8U80.net
hyperXCloudコアのここでの評判ってどうですか?おすすめのUSBDACも教えて下さい

791 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 77f0-wh/5):2016/09/02(金) 08:51:38.52 ID:BFYzNMAm0.net
USBDACつっても数千円〜数十万円まであるからのぅ
予算いくらか分かんないからなんとも言えん

792 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ebb2-10NS):2016/09/02(金) 08:59:56.34 ID:jA4qbx9j0.net
>>790
3〜4万のDACなら満足出来る音は出るよ

793 :UnnamedPlayer (ササクッテロ Sp8f-10NS):2016/09/02(金) 12:07:39.09 ID:1nwWIh6pp.net
あんまりレビューみないレイザーの黒鮫を買ってみた

794 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1fb2-RETc):2016/09/02(金) 15:30:17.61 ID:rlz9Q8U80.net
dacの予算は1万前後だけどそれじゃきついかな…

795 :UnnamedPlayer (ワッチョイ a376-RETc):2016/09/02(金) 17:56:01.98 ID:0zwsGvXE0.net
2万出せばG5帰るぞ

796 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1fb2-RETc):2016/09/02(金) 18:41:24.37 ID:rlz9Q8U80.net
g5ってこれですか?
https://www.amazon.co.jp/Creative-BlasterX-USBオーディオ-Windows-SBX-G5/dp/B0194Q1PFY
レビュー良いですね。ここでの評価も高いなら買おうと思います!hyperXCloudコアとこのDACの相性は大丈夫ですか?ゲームはR6Sです。

797 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1fb2-RETc):2016/09/02(金) 18:44:48.21 ID:rlz9Q8U80.net
https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B0194Q1PFY/ref=mp_s_a_1_3?__mk_ja_JP=
間違えました
連投スマソ

798 :UnnamedPlayer (ワッチョイ a376-RETc):2016/09/02(金) 18:48:37.86 ID:0zwsGvXE0.net
>>796
それで合ってるよ。G5は持ってないからなんとも言えないけど600Ωまで鳴らせるらしいし大丈夫じゃないかな

799 :UnnamedPlayer (ワッチョイ e374-10NS):2016/09/02(金) 20:22:14.57 ID:V2ECAtJv0.net
G5買うならSTXU買った方がいいと思うけど
ヘッドホンアンプ内蔵だし好きに音弄れるし音質はその辺のDACより高音質だし

800 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3376-hNlF):2016/09/02(金) 23:01:31.70 ID:qPR4RH3E0.net
持ってるけど、値段下がったし無難でいいんじゃない
内臓よりノイズ周り気にしなくていいから楽

801 :UnnamedPlayer (スプッッ Sd5f-10NS):2016/09/03(土) 10:13:17.30 ID:dbYv6Ne2d.net
スキンヘッドでも頭痛くならないヘッドホンかヘッドセット教えてg430は頭が物理的に凹む

802 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3376-hNlF):2016/09/03(土) 15:04:54.30 ID:mOj4F2E70.net
フサフサだから禿げのことはわからんな
家電量販店行って試してこい

803 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1fb2-RETc):2016/09/03(土) 15:06:04.40 ID:Qqrzyvze0.net
スキンヘッドw汗で蒸れそう

804 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0b7e-RETc):2016/09/03(土) 15:09:54.74 ID:1KOrnzjr0.net
かつらをかぶる

805 :UnnamedPlayer (アウアウ Sabf-3rbD):2016/09/04(日) 02:39:46.48 ID:yk+Eqi1za.net
頭頂部が痛いってたまに聞くけどどういう感じなんだろ?
わからんなあ

まあHyperX cloud RevolverやCOUGER IMMERSAみたいなふわふわ浮いてるやつなら大丈夫なんじゃない

806 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f7bc-wh/5):2016/09/04(日) 02:51:07.17 ID:tg3431VX0.net
髪の毛がある人は変な凹みができるからイヤなんだよ

807 :UnnamedPlayer (アウアウ Sabf-3rbD):2016/09/04(日) 03:08:30.26 ID:WibBQW0qa.net
凹みクセと横の毛が耳でハネるのは仕様です

808 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3376-hNlF):2016/09/04(日) 04:14:55.18 ID:AFcpV6ct0.net
AKGの真似してるようなのは大丈夫だと思うけどね
安いやつだとSuperluxのHD668とか
ゲーミングヘッドセットだとSiberia200/350/650みたいなタイプを
斜めに装着すれば頭頂部とヘッドバンドが当たらない

よっぽど小顔か、耳が高い位置にないと
アジア系の頭蓋骨はヘッドバンドが頭頂部にあたると思う
https://i.ytimg.com/vi/QB7JCBAcKrQ/hqdefault.jpg

809 :UnnamedPlayer (ササクッテロ Sp8f-10NS):2016/09/04(日) 04:22:47.44 ID:b+TqDgmmp.net
ぶっさwww

810 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6f46-RETc):2016/09/04(日) 07:01:07.31 ID:3IgS46GN0.net
HD598の後継でるのか少し楽しみ

811 :UnnamedPlayer (ワッチョイ e374-10NS):2016/09/04(日) 09:01:19.07 ID:/ZZx0ivj0.net
まじで
ちょっと欲しいかも

812 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 77f0-wh/5):2016/09/04(日) 16:38:38.07 ID:MSgwKEnY0.net
HD599これかな
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1018235.html

813 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6f46-RETc):2016/09/04(日) 18:16:03.89 ID:3IgS46GN0.net
>>812
それそれHD599がかなり好評だったらしいよ

814 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1fb2-RETc):2016/09/04(日) 18:47:10.15 ID:W2/xegng0.net
HyperXCloudCoreがとうとう7k切ったな

815 :UnnamedPlayer (ワッチョイ a376-RETc):2016/09/04(日) 19:15:24.62 ID:GIGstpSC0.net
hyperxはいいぞ

816 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f7bc-wh/5):2016/09/04(日) 19:16:08.74 ID:tg3431VX0.net
良いサウンドカード使ってる人はありだと思う

817 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3fbc-10NS):2016/09/04(日) 19:26:15.16 ID:i7H6gqej0.net
hd598買おうか悩んでたけどもう少し待った方がよさそうだ

818 :UnnamedPlayer (ワッチョイ e374-10NS):2016/09/04(日) 19:36:38.66 ID:/ZZx0ivj0.net
HD599日本円だと約3万円だね
日本で発売予定あるのかな?
予約したい

819 :UnnamedPlayer (スフッ Sd5f-10NS):2016/09/04(日) 20:22:23.67 ID:FkuJnUIvd.net
3万くらいなら650買うわ

820 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f79d-RETc):2016/09/04(日) 23:00:47.37 ID:WUwYEk/k0.net
650ってあのSteelSeriesの?

821 :UnnamedPlayer (ワッチョイ a376-RETc):2016/09/04(日) 23:19:14.85 ID:GIGstpSC0.net
custom one pro ってのがめっちゃ良さそうなんだけど誰か使ってない?

822 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1fb2-RETc):2016/09/05(月) 00:03:28.39 ID:ZkVJ/qZm0.net
初めて高いヘッドフォンつけたけど音がなんつーか耳に刺さるね 特に銃声がリアルになったのか缶を叩いたときみたいに音が高くなる
聞こえる音の種類が増えるってもの実感する

823 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ef28-RETc):2016/09/05(月) 00:42:49.83 ID:TSaazsDh0.net
円高の時にhd598を17000円台で買った俺は勝ち組

824 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 77f0-wh/5):2016/09/05(月) 01:16:00.76 ID:SqCkRcYY0.net
安く買えたから勝ち組とか貧乏臭い事言ってる時点で負け組なんだよなー

825 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3376-hNlF):2016/09/05(月) 03:08:43.03 ID:BtE2ZHXG0.net
80円台だったころか、お前も俺も老けたよな
今なら普通に国内で新品が18000円台で買えるからな
他人に語る武勇伝としては弱いな

826 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ff5f-wh/5):2016/09/05(月) 13:57:45.49 ID:N7NNI65N0.net
G35rとG633の価格があまり変わらないですが、お勧めはどちらでしょうか?
FPSのほかにスカイプやLINEもします。

827 :UnnamedPlayer (アウアウ Sa0f-g4hu):2016/09/05(月) 14:03:00.94 ID:tiDg8hoWa.net
追伸 ロジ以外は無しでお願いします

828 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f79d-RETc):2016/09/05(月) 14:43:33.37 ID:08fpcmc/0.net
G633 DTSがあるし音質も633のほうがいい

829 :UnnamedPlayer (スプッッ Sd5f-10NS):2016/09/05(月) 15:10:57.39 ID:5YJFTbzxd.net
>>826
G35のほうがマイク音質がいいし、Amazonで並行輸入版なら1万円以下で買える
最新ドライバでG430にDTSが追加されたからおそらくG35も使えるようになったはず
もう少ししたら帰宅して確認できるからG35も対応したか書く
ぶっちゃけG430を買ったほうがいいと思うけどね

830 :UnnamedPlayer (アウアウ Sa0f-g4hu):2016/09/05(月) 15:57:56.76 ID:YTLL/thJa.net
追伸ロジ以外は無しでお願いします
理由はお察しください

831 :UnnamedPlayer (スプッッ Sd5f-10NS):2016/09/05(月) 16:15:17.45 ID:5YJFTbzxd.net
今確認したらG35にDTSは追加されてなかった
まあもう生産終了品だしな

832 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ff5f-wh/5):2016/09/05(月) 19:34:24.81 ID:N7NNI65N0.net
>>831
確認してくれてありがとう
G35は生産終了してたんですね。知りませんでした。
G430とG633だったら流石に633の方がマイクも音質も良いと思うのですが・・・?

833 :UnnamedPlayer (スプッッ Sd5f-10NS):2016/09/05(月) 20:40:42.67 ID:5YJFTbzxd.net
>>832
比較したのが前だからマイクはよくわからんけどさすがに音質はG633のほうがいいな
でもG430のほうがつけ心地はいいというかG633は重すぎる
それに将来的に別のヘッドホンを買ったりしたときにG430のUSBに挿せばそれでロジのサラウンドを使える

834 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f79d-RETc):2016/09/05(月) 20:59:42.98 ID:08fpcmc/0.net
>>832
前者の言うとおりG633は重いぞ 金に余裕があるなら止めないがG430でもいいと思うぞ

835 :UnnamedPlayer (ワッチョイ eb42-wh/5):2016/09/05(月) 21:04:24.75 ID:xikspegw0.net
今度新しいヘッドセット買おうと思ってるんだが、おすすめあったら教えてくれ

836 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f33e-kFK+):2016/09/05(月) 21:35:24.82 ID:eEPoo9DI0.net
米尼でPC373D買ったけど、まじこれはおすすめだと思う。
サラウンドもPC365Cから改善されてる感じする。

837 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f33e-kFK+):2016/09/05(月) 21:36:41.44 ID:eEPoo9DI0.net
間違えた、PC363Dから改善ね。

838 :UnnamedPlayer (ササクッテロ Sp8f-10NS):2016/09/05(月) 22:28:03.71 ID:WzKrN1jpp.net
ワイヤレスのつけこごこちいいやつなんかないの

839 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ff61-10NS):2016/09/05(月) 22:33:06.10 ID:w8LLcyIc0.net
>>836
おおー!良いですねー羨ましい
これってUSB接続だけなんですかね?
アナログのケーブルとかついてたりしませんでした?

840 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 33b2-wh/5):2016/09/06(火) 00:22:28.43 ID:6RBWz0pV0.net
bf1のサウンド設定に、Logitec Pro G headsetとあったんだが、
どういう意味なんだろう?

841 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f33e-kFK+):2016/09/06(火) 00:32:46.46 ID:a8xw7p8Q0.net
>>839
USBだけですね。
PC363Dと違い、アナログ接続のケーブルはありませんね。
一応ゼンハのサイト貼っときます。
接続イメージはPDFを見るとわかりかもしれません。
http://en-us.sennheiser.com/gaming-headset-pc-373d
http://en-us.sennheiser.com/global-downloads/file/7007/Surround_Dongle_Quick_Guide_EN.pdf

842 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 77f2-eWV5):2016/09/06(火) 00:52:09.07 ID:fniK+Oxy0.net
>>840
マウスとともに新しいヘッドセットが出るんじゃない?
G633G933発表のときにゲームメーカーと協力してゲームに最適化したプリセット選べるようになるとかインタビューで答えてた気がする

843 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ff61-10NS):2016/09/06(火) 00:52:30.82 ID:+jiaptvn0.net
>>841
なるほどついてないですかぁ
サウンドブラスターのzxr持ってるのであんまりusb接続は好きではなかったのですが
センハイザーで別売りしている変換ケーブルでいけそうですね
情報助かりました。ありがとうございます

844 :UnnamedPlayer (スプッッ Sd5f-10NS):2016/09/06(火) 01:06:20.97 ID:E26wG79Td.net
>>843
サウンドカードに接続するならPC373である必要はないだろ

845 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ff61-10NS):2016/09/06(火) 02:13:54.19 ID:+jiaptvn0.net
>>844
まあそうなんですけどね...
サラウンドヘッドホンを買った事が無いので興味がありまして(いまはPC360を使ってます)
もし自分に合わなければzxrに刺して使おうかなぁと思ってます
USB接続はなんかこう...好きになれなくてですね
多分xzrが無駄になってしまうからとか考えてしまってるんでしょうが...
ヘッドホン全般に言えますが、USB接続のヘッドホンとアナログ接続でzxr使う場合どっちが良いんですかねぇ...?
あまり知識が無いもので質問ばかりで申し訳ないです

846 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 77f0-wh/5):2016/09/06(火) 02:59:08.16 ID:+yq2Fd/i0.net
>>841のPDF見てるとアナログ接続出来るじゃん
ヘッドセット側2.5か3.5の4極プラグみたいだしアナログで繋ぎたいなら
4極プラグと線材用意して自作するかオーダーリケーブルやってるとこに
頼んだら良いな
でもこの373Dってどう見てもGAME ONEをUSB仕様にしましたって
感じだしアナログが良いならGAME ONE買った方が良いw

847 :UnnamedPlayer (スプッッ Sd5f-10NS):2016/09/06(火) 09:01:42.27 ID:7c6U6dI1d.net
>>846
ヘッドホン部分がほとんど変わってないのは363のときから同じ

848 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ebb2-10NS):2016/09/06(火) 10:08:05.78 ID:J7tX/md50.net
>>841
え?373Dってアナログ接続出来ないの?
363Dと同じ仕様かと思ったのに
サウンドカード新調したから373D買う気だったけどスルーするか
期待してただけに残念

849 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ff5f-wh/5):2016/09/06(火) 10:57:03.35 ID:v0fEueA90.net
>>842
ほんまにロジの新製品が出るんか?ソースは?

850 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ef92-iG4w):2016/09/06(火) 11:43:39.23 ID:0wMiSPpi0.net
Razer ManO’War 7.1
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2016/0906/176947

851 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ff5f-wh/5):2016/09/06(火) 12:53:55.62 ID:v0fEueA90.net
http://www.4gamer.net/games/023/G002336/20160902037/
なんか来てた

852 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f7bc-wh/5):2016/09/06(火) 16:35:01.87 ID:9DRSnWkE0.net
fpsに最適なイヤホンスレってないんかな
実際プロってイヤホンばっかだよね

853 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3376-hNlF):2016/09/06(火) 16:42:40.61 ID:dWRsWcsi0.net
中韓の大会以外はイヤーマフするからな

854 :UnnamedPlayer (スプッッ Sd5f-10NS):2016/09/06(火) 17:12:24.37 ID:7c6U6dI1d.net
>>851
これは過去作同様サラウンド非対応だな
CS機やモバイル特化

855 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f3bd-RETc):2016/09/06(火) 18:49:52.02 ID:/xzlsGSu0.net
特化というより廉価だな
入門編っていうならUSB接続のほうがいいし、正直中途半端だな

856 :UnnamedPlayer (スプッッ Sd5f-10NS):2016/09/06(火) 19:05:55.77 ID:7c6U6dI1d.net
>>855
いや、そもそもこれPCユーザーを想定してないだろ

857 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 77f0-wh/5):2016/09/06(火) 20:32:54.55 ID:+yq2Fd/i0.net
>>856
4極を3極×2にする変換アダプター同梱されてるみたいだしPCユーザー想定してるわな

858 :UnnamedPlayer (スプッッ Sd5f-10NS):2016/09/06(火) 20:38:20.55 ID:7c6U6dI1d.net
表現が悪かったがメインターゲットはCSだろ

859 :UnnamedPlayer (ワッチョイ a376-RETc):2016/09/06(火) 21:44:48.09 ID:ofbK+sjD0.net
PCがターゲットならデフォで3極×2だったろうな

860 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 77f0-wh/5):2016/09/06(火) 23:36:36.82 ID:+yq2Fd/i0.net
製造コストの問題もあるんちゃうか?
3極x2をヘッドセット側に付けると3極コネクターx4+4極コネクターx1でコネクター5個だけど
この仕様なら3極コネクターx2+4極コネクターx2の4個で済むからな
製造面でもこの仕様の方が工程少なくなるしこの価格帯の製品ならシビアなコスト管理してるだろうし
少しでもコスト下げるための最善の仕様なんじゃね?

861 :UnnamedPlayer (オイコラミネオ MM9f-6L/U):2016/09/07(水) 00:36:23.77 ID:6P6KN02cM.net
G633の後継機も可能性あるやん
今からポチるところだったわw
ここ見てよかった

862 :UnnamedPlayer (スプッッ Sd5f-10NS):2016/09/07(水) 00:49:22.18 ID:8dweMUoBd.net
>>861
発売されてさほど経ってないのに後継機が出るわけないし、仕様を見ないでポチるの?

863 :UnnamedPlayer (スプッッ Sd5f-10NS):2016/09/07(水) 01:06:38.73 ID:8dweMUoBd.net
ああ、Pro G Headsetってのが出る可能性があるからG633をポチらなくてよかったって意味か

864 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 03a9-FA7T):2016/09/07(水) 01:21:37.58 ID:zVh0S7FJ0.net
ロジでボイスチェンジ機能あるのはG35だけか…ぶっ壊れるまで大事に使うしかないのね

865 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ebb2-10NS):2016/09/07(水) 09:35:01.54 ID:nwfrMJjA0.net
ボイスチェンジャーなんて無料のソフトでいくらでもあるじゃん

866 :UnnamedPlayer (ワッチョイ a34b-10NS):2016/09/07(水) 14:01:11.93 ID:9xuZwXfO0.net
>>864
ロジでってか他メーカーで標準でボイチェンできるのなくね?

867 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3376-hNlF):2016/09/07(水) 15:27:29.37 ID:aHIe472P0.net
大抵のサウンドカードは標準でできる

868 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f7bc-wh/5):2016/09/07(水) 15:44:48.01 ID:J+vWnv2W0.net
HyperX Cloud Core
SHURE イヤホン SE215
ATH-M50x

この辺を全部strix raid dlxに挿して比べたいな

869 :UnnamedPlayer (ワッチョイ e724-wh/5):2016/09/07(水) 16:11:33.78 ID:sLz1pnkr0.net
Sharkoon RUSH ER2
http://www.4gamer.net/games/114/G011431/20160907001/
https://ja.sharkoon.com/product/1741/RUSH ER2
安いね

870 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ebf6-RETc):2016/09/07(水) 16:45:03.28 ID:DOS1TWJ90.net
>>866
クリエイチブのFury

871 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 33b2-wh/5):2016/09/07(水) 22:52:15.12 ID:5sEHA3Uq0.net
strix raid dlxの定位でも満足しない俺は一体どこへ行けば・・・。

872 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f7bc-wh/5):2016/09/07(水) 23:05:07.61 ID:J+vWnv2W0.net
>>871
何で聴いてるのかによるでしょ

873 :UnnamedPlayer (ワッチョイ a376-RETc):2016/09/07(水) 23:20:54.66 ID:8FckhKqS0.net
俺は満足

874 :UnnamedPlayer (ワッチョイ fbb2-Te6E):2016/09/08(木) 10:28:24.33 ID:CjWOjA5T0.net
DLXからSTXUに買い換えたけど満足してる

875 :UnnamedPlayer (ワッチョイ c1b2-tq+X):2016/09/08(木) 11:24:14.99 ID:/fjVeBq00.net
STX2の方がいいのか

876 :UnnamedPlayer (オッペケ Sr3d-j70e):2016/09/08(木) 14:57:53.93 ID:gdCAww5Vr.net
昨日g633買ったけどそんな重いか?
10時間ほど着けたけど特になんともなかった

877 :UnnamedPlayer (ワッチョイ b576-j70e):2016/09/08(木) 16:59:25.47 ID:dJdt3Npo0.net
G933久しぶりに押入れから出してきたけどスリープの長さ調整できたりまあまあ便利になったな。ホワイトノイズは許さんが

878 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1c9d-j70e):2016/09/08(木) 18:02:12.06 ID:hSKJ8j3t0.net
G4ME ZEROと比べたら重すぎる

879 :UnnamedPlayer (スッップ Sd28-WIZW):2016/09/09(金) 02:58:30.10 ID:iDrtvEpCd.net
ps4で使うならどれがお勧めなのですか?
a40trを買おうと思ったのですが
gameoneのがいいのでしょうか?
つけ心地より定位が気になります

880 :UnnamedPlayer (ワッチョイ bcf0-tq+X):2016/09/09(金) 03:10:00.75 ID:t42eIRx70.net
ASTROはMixAmpがCS機ユーザーにウケてるだけでヘッドセットはイマイチ
GameOne買う金あるならGameOne買った方が無難

881 :UnnamedPlayer (スップ Sd78-j70e):2016/09/09(金) 03:23:48.70 ID:TCx2vGpRd.net
>>879
ロジクール

882 :UnnamedPlayer (ワッチョイ fbb2-Te6E):2016/09/09(金) 06:28:33.84 ID:EZHxlOM+0.net
ダサいデザイン、重い、変な音質、変なマイク音声、最高の定位感のロジクール

883 :UnnamedPlayer (スプッッ Sd78-Te6E):2016/09/09(金) 11:48:09.13 ID:CoZEGsh7d.net
スレチに構うなよ
スレタイも読めないのか

884 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 93db-Te6E):2016/09/09(金) 19:44:41.26 ID:0LE8OkRb0.net
ロジクールはもういいです。本物のデバイス教えてください

885 :UnnamedPlayer (スプッッ Sd78-Te6E):2016/09/09(金) 19:53:14.07 ID:UNoHUCkwd.net
>>884
100均のイヤホンでも使っとけ

886 :UnnamedPlayer (スプッッ Sd78-Te6E):2016/09/09(金) 19:53:47.43 ID:UNoHUCkwd.net
それともGAME ZEROとか言っておけば満足なのかな?

887 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 937e-j70e):2016/09/09(金) 20:17:10.14 ID:bhlX2FBB0.net
HyperX cloid coreでいいよ君は

888 :UnnamedPlayer (ワッチョイ c176-fZg2):2016/09/09(金) 21:44:50.46 ID:6EG6JRWD0.net
中華のパチモンすすめるのは感心しないな

889 :UnnamedPlayer (オッペケ Sr3d-j70e):2016/09/10(土) 06:51:35.78 ID:C1jmIuY1r.net
cloid!!

890 :UnnamedPlayer (ワッチョイ c176-j70e):2016/09/10(土) 22:51:26.64 ID:bb0fZtH20.net
AUSDOM AGH2ってどうですか?
映画も音楽も聞こうと思うのですが。
https://youtu.be/QVjHN5IRJKI

891 :UnnamedPlayer (ワッチョイ e574-Te6E):2016/09/11(日) 05:50:13.05 ID:21geXpF20.net
>>890
映画も音楽もっていうなら音響メーカーのヘッドホン+マイクが良いと思う
ゲーム向けに作られたヘッドセットの音質は普通以下
7.1ch対応だと更に酷い

892 :UnnamedPlayer (アウアウ Sa35-j70e):2016/09/11(日) 08:20:35.36 ID:NKkdIsSla.net
>>891
その音響メーカー向けのヘッドホンはfpsやるときに足音とか方向わかるん?
例えばv-moda m100って奴こんど譲ってもらえるんだが、ゲーミングの奴よりいいの?

893 :UnnamedPlayer (アウアウ Sa35-Te6E):2016/09/11(日) 09:20:30.15 ID:zpwuXuu7a.net
>>892
一概には言えない
入ってきた音を忠実に再現する(余計な味付けをしない)
ある程度音場が広い
ってのはモニターヘッドフォンで多いけど

894 :UnnamedPlayer (ワッチョイ c176-fZg2):2016/09/11(日) 09:38:07.64 ID:SiVHbsUX0.net
>>892
DJヘッドホンはゲームに向かない
クラブとか行くなら分かるだろ
ああいう場所で遮音して、聞くためのもの

895 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0628-j70e):2016/09/11(日) 10:39:50.16 ID:ZIRn5aNj0.net
やっぱそうか、ありがとう。

896 :UnnamedPlayer (ササクッテロ Sp3d-Te6E):2016/09/11(日) 15:13:18.57 ID:ygNIiu6dp.net
PC・PS4・xbox1・iPadをワイヤレス且つサラウンドっていう1台で済ますのは無理なんかぁ。
室内音楽用はワイヤレスヘッドホンか映画も視野に入れてHW700辺りにするとして、
とりあえずゲームは有線でGAME ONE black買ってみるか。
ゲーミングヘッドセットは簡単に環境を比較できないから複雑で分かり辛いね。
散財だなぁ。

897 :UnnamedPlayer (ワッチョイ c176-j70e):2016/09/11(日) 18:19:45.17 ID:5L48VuiA0.net
>>891
ありがとうございました。

898 :UnnamedPlayer (オッペケ Sr3d-j70e):2016/09/11(日) 18:55:28.17 ID:8UUOrNJGr.net
Hyperx cloud revolverは音質もけっこういいって評価じゃないかな
まぁうちのrevolverは購入後半月で箱に戻ってカラーボックスに収納されてしまったけど

899 :UnnamedPlayer (ワッチョイ c176-fZg2):2016/09/12(月) 03:58:38.73 ID:aMDAm/YP0.net
>>896
ミキサー使えばいい、iOSはVNC

900 :UnnamedPlayer (ワッチョイ bcf0-tq+X):2016/09/12(月) 04:57:42.55 ID:XiJmkag40.net
>>899
2chリニアPCM以外のデジタル信号をミックス出来るミキサーなんてないぞ
2chリニアPCMで良いならADAT使えるオーディオI/F買えばデジタル同士を
ミックス出来るがADATとか揃えたら金額が凄い事になる

>>896の要望を満たせそうなのはサウンドブラスターのX7にして
PC=USB
PS4・箱1=光入力※光セレクター仕様で都度切り替え
iPadはLightning Digital AVアダプタとHDMIから音声信号を光角型で分離出来る
アダプターで音声分離させて光セレクターに突っ込むかな
ただiOSのドルビーって確かドルビーデジタルプラスだからX7がドルビーデジタルプラスを
デコード出来ない可能性が高いからiPadからのサラウンドは無理かも知れん

901 :UnnamedPlayer (ワッチョイ bcf6-j70e):2016/09/12(月) 11:49:29.29 ID:p1SzW2cw0.net
今サウンドカードZxR使ってるんだけどasusのDLXに買えるメリットある?
似たようなもんなのかね?

902 :UnnamedPlayer (ワッチョイ fbb2-Te6E):2016/09/12(月) 14:11:11.60 ID:9HFVmQ9O0.net
ZxR→変身前のザーボンさん
DLX→変身後のザーボンさん
こんな感じ

903 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 93db-Te6E):2016/09/12(月) 14:45:11.95 ID:QXGjkZxh0.net
ワンピースで例えてもらえると助かります

904 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 937e-j70e):2016/09/12(月) 15:06:30.44 ID:MmJxLoHf0.net
変身前のザーボンのほうがかっこいいからZxR使う

905 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 325f-tq+X):2016/09/12(月) 15:28:52.82 ID:WSzaCh4x0.net
G633が13500円なんだが買いかな?

906 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1cbc-tq+X):2016/09/12(月) 16:04:28.05 ID:hWrCYRHz0.net
DLXにインナーイヤー型のイヤホンが最強ってことに気付いた
カナル型イヤホンはVCしてる場合、自分の声が頭のなかで大きく聞こえるのでゲーム音を相当でかくしないと声でかき消される
ヘッドホンは思いから長くつけてるとダルくなってくるし、オーテクのATHシリーズみたいな3Dウイングサポートみたいなのじゃないと装着時の不快感がすごい
イヤホンの快適さ経験してりゃなおさら

907 :UnnamedPlayer (スプッッ Sd78-Te6E):2016/09/12(月) 16:05:18.81 ID:HIvgXYAYd.net
なにが最強なんだよ

908 :UnnamedPlayer (ワッチョイ bcbc-tq+X):2016/09/12(月) 16:26:52.80 ID:VykhaM180.net
マイベストフレンド

909 :UnnamedPlayer (ワッチョイ c5b7-tq+X):2016/09/13(火) 02:43:08.58 ID:X47Xp4Jn0.net
>>805
亀だが

頭頂部のクッションが高反発でしかも細すぎるから、その部分だけに荷重が掛かる
だから長時間付けているとその部分だけ跡が付く

それを毎日繰り返してると、水滴が当たり続けた石のように徐々に頭皮が凹んでしまうんだよ
これはスキンヘッドだけじゃなくフサでも一緒
何気なく頭を触ったら、頭の天辺が横に細く窪んでて驚いたw

ちょっとずらして付けてみるも
ベストポジションに窪みがあるがゆえに
気が付くと窪みにスッポリ収まっているw

頭の大きさによっては側圧が十分に掛かって荷重が分散されるのかもしれんが
横幅の広いクッションを無理やり張り付けるくらいしか解決策は無いんじゃないか?

910 :UnnamedPlayer (ワッチョイ c176-fZg2):2016/09/13(火) 04:55:32.12 ID:zg9Rq5SL0.net
>>909
俺はフサフサだけど
流行のBeatsとか試してみたら

911 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 11dd-tq+X):2016/09/13(火) 07:31:37.33 ID:KhJfki0e0.net
>>909
クッション萎んだら寿命だと思ってる

912 :UnnamedPlayer (JP 0H09-j70e):2016/09/14(水) 16:51:37.81 ID:Iqx6mWzKH.net
g35が1年くらいでひび割れて壊れたので何も考えずにg933を買いました。(まだ届いていない)
g35と変わりなく使えるような代物でしょうか?
プレイするゲームはBF1、R6S、codbo3などです。

http://i.imgur.com/Dl5gtxA.jpg

913 :UnnamedPlayer (スプッッ Sd78-Te6E):2016/09/14(水) 17:09:25.76 ID:dhQzoJpcd.net
>>912
注文したあとにそんなこと聞いたって意味ないだろww

914 :UnnamedPlayer (JP 0H09-j70e):2016/09/14(水) 17:20:43.95 ID:Iqx6mWzKH.net
>>913
返品が今ならできる!と思って…w

915 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 325f-tq+X):2016/09/14(水) 19:44:17.35 ID:klBwNMRy0.net
>>914
むしろお前がレビューすればよくね?

916 :UnnamedPlayer (ブーイモ MM28-Te6E):2016/09/14(水) 20:45:33.81 ID:cTgx9CYCM.net
どういう使い方したらここまで壊れるのか知らないが
似たような使い方したらまた1年で壊れると思う
俺はくそ重いと感じるけどG35で慣れてるなら大丈夫かと、代用には問題ない

917 :UnnamedPlayer (JP 0H78-j70e):2016/09/14(水) 21:49:16.69 ID:Im25gnLjH.net
耳当てこんなことになるんか?
汗かきだがこんな風にはならんし、割れたの故意やろ?

918 :UnnamedPlayer (スプッッ Sd78-Te6E):2016/09/14(水) 22:05:51.42 ID:dhQzoJpcd.net
いくらプラスチックとはいえまともな使い方をしていればこんなふうには壊れないな

919 :UnnamedPlayer (アウアウ Sa35-Lg6+):2016/09/14(水) 22:06:57.91 ID:INRhAOz9a.net
すぐ壊れたのにまたロジ製品を買うロジ信者の鑑

920 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5381-j70e):2016/09/14(水) 22:47:00.57 ID:Qii9onbZ0.net
クラッシャー?

921 :UnnamedPlayer (ワッチョイ fbb2-Te6E):2016/09/14(水) 22:47:34.49 ID:ISnHg/8L0.net
ロジ製品しか見えないロジ信者の鑑

922 :UnnamedPlayer (ワッチョイ c1b2-tq+X):2016/09/14(水) 22:59:22.10 ID:zrvLoapA0.net
なんでロジで痛い目あってんのに、またロジなんだww

923 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 93bc-j70e):2016/09/14(水) 23:26:16.96 ID:OtaSBxr20.net
そりゃ自分に非があるのわかってるからじゃないか?

924 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1c80-Te6E):2016/09/14(水) 23:42:35.03 ID:95G0hEF80.net
>>921
そりゃロジ以外のやつは定位あんまりよくないからな

925 :UnnamedPlayer (アウアウ Sa7f-kkRH):2016/09/15(木) 01:51:58.57 ID:rQdhMguLa.net
よく見たら耳当ての皮まで破れてんな
悔しくてぶん投げてんだろ

926 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 17f0-chWY):2016/09/15(木) 02:21:15.97 ID:FbPPZJ2S0.net
耳あての革は装着時間から来るただの経年劣化やろ

927 :UnnamedPlayer (ワッチョイ c3b2-wJFc):2016/09/15(木) 04:47:58.33 ID:Zn4McnqI0.net
割れた理由はマジでわからん。
まぁ今日の昼には届くらしいから、変わりないという声もあるし使ってみるよ。ありがとうございます。

悔しくて投げた覚えもないからな!
使わなきときは、
https://www.audio-technica.co.jp/smt/atj/show_model.php?modelId=1514
ここにかけていたのになー…

928 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 73e9-wJFc):2016/09/15(木) 11:22:52.10 ID:Ht1+StWB0.net
Sennheiser,7.1バーチャルサラウンド対応のゲーマー向けUSBヘッドセット「PC 373D」を9月中旬に国内発売 - 4Gamer.net
http://www.4gamer.net/games/209/G020972/20160915007/

929 :UnnamedPlayer (アウアウ Sa7f-4aHJ):2016/09/15(木) 12:26:52.28 ID:j8eAjVUba.net
>>927
それと同じような形状のフックに掛けてるわ
100均の…

930 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 03f3-chWY):2016/09/15(木) 12:47:08.00 ID:OcDmjAii0.net
ネックバンド ヘッドホン for PlayStationRVR
http://www.hori.jp/products/p4/NHVR/
http://www.hori.jp/products/p4/NHVR/images/app.png

931 :UnnamedPlayer (スッップ Sdbf-eXu6):2016/09/15(木) 13:13:21.56 ID:CiZ6U4t/d.net
>>930
このアホはスレタイも読めないのか?

932 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 03f3-chWY):2016/09/15(木) 14:39:28.41 ID:OcDmjAii0.net
頭痛くなるってヘッドホン使ってる人には良くね?

933 :UnnamedPlayer (ワッチョイ c3b2-chWY):2016/09/15(木) 14:49:10.91 ID:S/d18n0H0.net
PlayStationRVRってあるけど、PCで使えんの?

934 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 03f3-chWY):2016/09/15(木) 14:58:30.74 ID:OcDmjAii0.net
φ3.5mm 3極プラグって書いてあるよ

935 :UnnamedPlayer (ササクッテロ Sp1f-eXu6):2016/09/15(木) 17:07:44.14 ID:cA/bTkkap.net
USB DAC使ってる人オススメなのとかある?

936 :UnnamedPlayer (アウアウ Sa1f-wJFc):2016/09/15(木) 17:46:12.18 ID:ClCrIjbza.net
これどうやろ

ASCII.jp:JVC、バランス対応ヘッドフォンアンプ「SU-AX01」:
http://ascii.jp/elem/000/001/230/1230976/

937 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 17f0-chWY):2016/09/15(木) 17:58:37.18 ID:FbPPZJ2S0.net
>>935
USB DACって1万以下から100万超まであるからまず予算がいくらかだな
>>936
ヨドバシの予約価格118800円なんだがwww

938 :UnnamedPlayer (ワイモマー MM9f-wJFc):2016/09/15(木) 18:04:41.83 ID:5U39qJCQM.net
>>937
ふぁ?
たっけぇ〜〜

939 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 03f3-chWY):2016/09/15(木) 18:05:45.90 ID:OcDmjAii0.net
>>935
https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/71huD-w7atL._SL1500_.jpg
https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/A13WiP8kh2L._SL1500_.jpg
https://www.amazon.co.jp/dp/B014QOITI0

サラウンド化はこれで

ViPER4Windows
http://vipersaudio.com/blog/?page_id=48

940 :UnnamedPlayer (ワッチョイ d3e3-dKB2):2016/09/15(木) 18:24:49.06 ID:NMmfoQ570.net
373dってgamezeroとマイク質かわるんかな?

941 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5b74-eXu6):2016/09/15(木) 19:03:31.98 ID:zbzdtbsA0.net
soundblasterX7使ってる人いる?
csとpcで聞こえ方違うとかあるんだろか

942 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 17f0-chWY):2016/09/15(木) 19:49:49.87 ID:FbPPZJ2S0.net
>>941
X7使ってるけど元音源が同じ音源で比較出来ないからどうなんだろうね
X7のアプリでサラウンド感は調整出来るしイコライザーもいじれるから
どうとでもなると思うけど

943 :UnnamedPlayer (ワッチョイ bf5f-chWY):2016/09/15(木) 22:39:06.56 ID:LG8jH7gR0.net
>>927
早くレビューしてちょうだね

944 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5bb2-eXu6):2016/09/15(木) 22:56:14.62 ID:z2MiqCZY0.net
>>940
マイク質は変わらんけどサラウンド効果が向上してるって

945 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5b74-eXu6):2016/09/16(金) 10:36:48.74 ID:Ao86UoRp0.net
373dって今日かよ、gameone買っちまった

946 :UnnamedPlayer (アウアウ Sa1f-wJFc):2016/09/16(金) 14:30:06.86 ID:OrDz3x1ha.net
>>943
レビューは下手くそだから勘弁してくれください…

http://i.imgur.com/OSQqbSw.jpg
http://i.imgur.com/WGN1ih6.jpg

まぁg35との簡単な違いだけ。
イヤーパッドが合皮(g35)からスポンジ?(g933)に変わったので、またハゲることがない。
公式からダウンロードしたアプリにfpsモードがデフォルトで入っているから音の違いがわからない俺みたいなやつでも初期設定でいける。
g35に入っていたボイスチェンジャーは無かった。
色がものすごいカラフルになったりする
少しだけ重くなった?ように感じる
マイクは友人と話しているとこもって聞こえるらしくg35のほうがクリアに聞こえたらしい。
マイクの位置が前に飛び出るから口元に来なく少し不便。
ワイヤードからワイヤレスに変えた。充電はフルにした状態からR6Sをずっとしてて約6-8時間くらい。


つけ心地、音など含めて個人的には買ってよかったと思える品物だった。

947 :UnnamedPlayer (アウアウ Sa7f-umYm):2016/09/16(金) 16:49:46.90 ID:35pWEIBia.net
パンツ一丁じゃね

948 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 37b2-chWY):2016/09/16(金) 17:13:02.23 ID:7af8shX+0.net
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B01L9I7EJQ/
今これレジで2394円だぞ

949 :UnnamedPlayer (ワッチョイ fb7b-chWY):2016/09/16(金) 17:25:53.00 ID:rm0Nq9uk0.net
>>948
買ってみた、Thx
クソでもこの値段なら諦められる

950 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5b74-eXu6):2016/09/16(金) 17:44:38.17 ID:Ao86UoRp0.net
アンプとかあんま詳しくないんだけどアンプの性能とか関係なしに光端子の接続だと5.1chまでしか出せないってマジ?

951 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6f7d-9vqT):2016/09/16(金) 18:47:21.84 ID:jTuYY7bZ0.net
>>948
カート入れてみたけど値引き適用されなかったからもう限定数終わったっぽいな

952 :UnnamedPlayer (ワッチョイ c376-I6VW):2016/09/16(金) 19:07:17.25 ID:n/7fbauJ0.net
>>949
USB接続のSiberia100、諦めるも何もゴミなんだが

>>950
ヘッドホン/ヘッドセットでFPSをプレイするこのスレには全く関係ない
HDMI使え無能

953 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 039b-chWY):2016/09/16(金) 19:24:16.63 ID:VIRECTEq0.net
DELLの奴DTS Headphone:X対応みたいだけどSiberia100って対応してたっけ?

954 :UnnamedPlayer (ササクッテロ Sp1f-eXu6):2016/09/16(金) 19:25:19.90 ID:H30VD4+fp.net
hdmiは遅延するんじゃないっけか

サウンドカードはよくてアンプはダメなのね

955 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0ba9-9vqT):2016/09/16(金) 20:09:07.09 ID:tHPWYVZN0.net
Siberia100は4極3.5mmジャックだからDELLの奴のベースはUSB接続のSiberia150っぽいね

956 :UnnamedPlayer (ワッチョイ b3b7-chWY):2016/09/16(金) 20:18:56.45 ID:rrU6akDY0.net
>>927
G35が保証期間内なら(確か2〜3年)
「PC再起動してもドライバ入れなおしても右の音が聞こえないー!」(物理的破損は保証対象外なので)とかサポートに連絡すれば
メールでのやり取りが少しあるくらいで現物送ってこいともいわれず、確認も無しですぐに新品送ってよこすよ

壊れてなくても保証期間が切れそうになったら、新品を送ってもらってスペアを確保してるよ

957 :UnnamedPlayer (ワッチョイ c376-I6VW):2016/09/16(金) 20:30:50.71 ID:n/7fbauJ0.net
>>954
ステレオ音源を7.2chに拡張するAVアンプならあるが
拡張した後にさらに2chへ変換するようなAVアンプあんの?

958 :UnnamedPlayer (ワッチョイ b3b7-chWY):2016/09/16(金) 20:35:42.63 ID:rrU6akDY0.net
>>927
壊れたのってヘッドバンドとスピーカーを繋ぐヒンジ部分の薄いプラスチックのカバーでしょ?
G35でもG430でもG230でも同じ部分が割れたよ
一度割れた時点で相当丁寧に扱っていても、経年劣化なのか、やっぱ1年くらいでヒビが入る(最短だと6カ月もあった)
ヒビが入ったら完全に割れるまであっという間
ヒビが入った時点でプラスチックのカバーの両側にアクリル板を接着剤で補強すれば問題ないけど見た目が悪い

試しに新品のカバーを外して、ヒンジ部分には干渉しないように、
内部にゼリー状の瞬間接着剤を入れてカバーを戻してみた
今回は実験で片側しか入れてないから、強度がどのくらい上がったか検証してみようと思ってる
半年経つが今のところ両方とも問題なし

959 :UnnamedPlayer (スッップ Sdbf-eXu6):2016/09/16(金) 20:44:25.58 ID:4AUhxt+1d.net
>>956
嘘ついて交換してもらうとか朝鮮人かよ

960 :UnnamedPlayer (ササクッテロ Sp1f-eXu6):2016/09/16(金) 20:45:41.89 ID:H30VD4+fp.net
何故にAVアンプ

961 :UnnamedPlayer (ワッチョイ c376-I6VW):2016/09/16(金) 20:50:23.18 ID:n/7fbauJ0.net
>>960
ギターアンプでも、ベースヘッドでもかまわんよ
7.2chに拡張してから2ch出力するようなアンプあんの?

962 :UnnamedPlayer (ササクッテロ Sp1f-eXu6):2016/09/16(金) 21:02:05.57 ID:H30VD4+fp.net
ヘッドホンスレだしヘッドホンアンプだよ
サラウンドを求めてるわけだからわざわざ2chする必要ないんじゃないの
わざわざ聞く意味がわからない

963 :UnnamedPlayer (アウアウ Sa1f-wJFc):2016/09/16(金) 21:17:52.09 ID:l1Anwz6Ya.net
razer surround proが予想以上に効果的で音楽用ヘッドホンで完結してしまったんだが
ここ的には遅延でアウトなのかな?

964 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 17f2-C/rS):2016/09/16(金) 21:52:29.21 ID:/Dca+ULp0.net
たしかに手軽にサラウンドになって良かったけど無効時とくらべて遅延、音がずれてたのでアンインストしたなぁ

965 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5bb2-eXu6):2016/09/16(金) 21:57:47.61 ID:yj2DaYYW0.net
>>956
それ立派な詐欺罪
その文書そっくりそのままロジのサポートに送って今後の対応見直してもらうわ

966 :UnnamedPlayer (ワッチョイ d3e3-jsoS):2016/09/17(土) 00:44:31.20 ID:zyFqNt9E0.net
>>944

thx
じゃあ買わないなあ

967 :927 (ワッチョイ c3b2-chWY):2016/09/17(土) 01:16:33.92 ID:Zql7mVH/0.net
>>958
マジで?
もともと脆いのかな?
ちょっとマジで忙しすぎて連絡できないけど、ロジに電話してみます。
嘘は言わない方向でいくお。

968 :UnnamedPlayer (スッップ Sdbf-eXu6):2016/09/17(土) 01:26:16.69 ID:NQ1lmaKZd.net
>>967
いやいや、カバーが壊れるなんてお前の扱いが悪いだけだからな
普通は壊れねえから
なんとかして新品をもらって売っぱらって儲けようって魂胆が見え見え

969 :UnnamedPlayer (スップ Sdbf-wJFc):2016/09/17(土) 07:42:29.83 ID:FbQDL/kSd.net
968 UnnamedPlayer (スッップ Sdbf-eXu6) sage 2016/09/17(土) 01:26:16.69 ID:NQ1lmaKZd
>>967
いやいや、カバーが壊れるなんてお前の扱いが悪いだけだからな
普通は壊れねえから

970 :UnnamedPlayer (スッップ Sdbf-eXu6):2016/09/17(土) 12:10:30.79 ID:NQ1lmaKZd.net
>>969
人のレスをコピペしてなにが言いたいんだ?

971 :UnnamedPlayer (ワッチョイ c3b2-chWY):2016/09/17(土) 16:53:21.70 ID:iIjUQ4Sc0.net
交換されたG933のケーブルがメッシュになってた
マイクのホワイトノイズは変わらずだが

972 :UnnamedPlayer (ワッチョイ b3b7-chWY):2016/09/17(土) 18:31:09.39 ID:TjYrsA9R0.net
>>967
電話じゃなくてロジのホームページからサポート→お問合せで
ロジのアカウントを作って申請できるよ

一度アカウントを作れば、購入した商品を領収書の画像(アマゾンなら購入履歴のコピペ)と一緒に登録できて
保証期間がいつまであるのかとか、サポート時の情報入力も少なくなるしし、一括して管理できるから楽だよ
電話する必要も無し

>>968
商品買った人なら分かるけど、ヘッドセットを付けた時に一番負荷のかかるヒンジ部分のカバーはかなり薄いよ
スピーカーが180度回る設計も脆さの原因だと思う
一度壊れたら流石に学習するだろ
なるべく負担を掛けずに、直に置かないように吊るしたり、ヒンジに余計な負荷を掛けないようにスピーカー部分には触れないようにしたり
色々試したが、今まで3個とも1年くらいでヒビが入った
保証を使って2個分でトントンってところだ

973 :>>972 (ワッチョイ b3b7-chWY):2016/09/17(土) 18:39:15.33 ID:TjYrsA9R0.net
>>972
間違えた
アマゾンなら 注文履歴 → 領収書/購入明細書 のスクリーンショットね

974 :UnnamedPlayer (スッップ Sdbf-eXu6):2016/09/17(土) 19:32:47.06 ID:NQ1lmaKZd.net
>>972
俺は3年くらい同じものを使い続けてヒビなんて入る要素皆無なんだが

975 :UnnamedPlayer (ワッチョイ c3b2-chWY):2016/09/17(土) 19:55:00.61 ID:Zql7mVH/0.net
>>968
顔真っ赤でどうしたの?
別に君が判断する必要はないじゃないの。
ダメだったらダメで諦めるし。

>>972
ありがと。
すぐにでもやってみる。

直ったらPS4用にするだけさ。
それか、PC3つあるから、ちょうど1つヘッドセット欲しかったし。

976 :UnnamedPlayer (スッップ Sdbf-eXu6):2016/09/17(土) 19:57:56.49 ID:NQ1lmaKZd.net
>>975
君は実にすばらしい人間だ
まさに朝鮮人のようだ

977 :UnnamedPlayer (ワッチョイ c3b2-chWY):2016/09/17(土) 20:48:26.87 ID:Zql7mVH/0.net
>>976
そこまで言い張れるのなら使ったことあるの?
あるなら購入した履歴とID付きで商品すぐにうpしてみてよ。

978 :UnnamedPlayer (スッップ Sdbf-eXu6):2016/09/17(土) 21:31:31.09 ID:NQ1lmaKZd.net
>>977
待ってな

979 :UnnamedPlayer (アウアウ Sa9f-wJFc):2016/09/17(土) 21:32:30.68 ID:fsXSCkiVa.net
>>977
スッップは構うな。お兄さんとの約束だ。

980 :UnnamedPlayer (スップ Sdbf-wJFc):2016/09/17(土) 21:34:36.26 ID:FbQDL/kSd.net
968 UnnamedPlayer (スッップ Sdbf-eXu6) sage 2016/09/17(土) 01:26:16.69 ID:NQ1lmaKZd
>>967
いやいや、カバーが壊れるなんてお前の扱いが悪いだけだからな
普通は壊れねえから

981 :UnnamedPlayer (スッップ Sdbf-eXu6):2016/09/17(土) 21:45:36.86 ID:NQ1lmaKZd.net
>>977
ほれ、これで満足か?
http://i.imgur.com/IThDkYb.jpg

982 :UnnamedPlayer (スッップ Sdbf-eXu6):2016/09/17(土) 21:47:07.99 ID:NQ1lmaKZd.net
というかその部分を押してみたらものすごく硬いんだが
どうやったら壊れるんだよ

983 :UnnamedPlayer (ワッチョイ d3bc-wJFc):2016/09/17(土) 23:20:01.86 ID:/6svWp600.net
こっちにいるスッップはマトモなの

984 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9780-eXu6):2016/09/18(日) 11:16:14.69 ID:nZrfTtqo0.net
犯罪自慢スレはここですか?
しかも犯罪者側が逆ギレして開き直っているという

985 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3374-eXu6):2016/09/18(日) 17:04:23.87 ID:zyJ2pxSd0.net
>>956は偉そうに書いてるけど完全に詐欺行為だからな

986 :UnnamedPlayer (スッップ Sdbf-eXu6):2016/09/18(日) 19:26:50.79 ID:I79JcxOFd.net
(ワッチョイ b3b7-chWY) ID:TjYrsA9R0
(ワッチョイ c3b2-chWY) ID:Zql7mVH/0
(アウアウ Sa9f-wJFc) ID:fsXSCkiVa
(スップ Sdbf-wJFc) ID:FbQDL/kSd

987 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9f99-eNTy):2016/09/18(日) 20:32:26.42 ID:e8+3HTm60.net
G231の話題はござらんか

988 :UnnamedPlayer (スップ Sdbf-wJFc):2016/09/18(日) 20:50:16.04 ID:2tYVFFZRd.net
(スッップ Sdbf-eXu6)

ID:CiZ6U4t/d
ID:NQ1lmaKZd
ID:4AUhxt+1d
ID:I79JcxOFd

989 :UnnamedPlayer (スッップ Sdbf-eXu6):2016/09/18(日) 20:54:39.41 ID:I79JcxOFd.net
>>988
俺はなにも間違ったことを書いてないからID抽出したって意味ないんだけどwww

990 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5b74-eXu6):2016/09/18(日) 21:01:55.29 ID:+V0jGTdR0.net
7.1chのDACオススメある?

991 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3374-eXu6):2016/09/18(日) 21:11:17.92 ID:zyJ2pxSd0.net
>>990
リアル7.1ch対応のSTXU7.1が2万で買える

992 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5b74-eXu6):2016/09/18(日) 21:29:22.12 ID:+V0jGTdR0.net
サウンドカードやん

993 :UnnamedPlayer (スップ Sdbf-wJFc):2016/09/18(日) 21:31:28.75 ID:2tYVFFZRd.net
989 UnnamedPlayer (スッップ Sdbf-eXu6) sage 2016/09/18(日) 20:54:39.41 ID:I79JcxOFd
>>988
俺はなにも間違ったことを書いてないからID抽出したって意味ないんだけどwww

(スッップ Sdbf-eXu6)
ID:CiZ6U4t/d
ID:NQ1lmaKZd
ID:4AUhxt+1d
ID:I79JcxOFd

994 :UnnamedPlayer (スッップ Sdbf-eXu6):2016/09/18(日) 21:34:31.02 ID:I79JcxOFd.net
なんだこれ
コピペ荒らしか

995 :UnnamedPlayer (スップ Sdbf-wJFc):2016/09/18(日) 21:37:09.24 ID:2tYVFFZRd.net
994 UnnamedPlayer (スッップ Sdbf-eXu6) sage 2016/09/18(日) 21:34:31.02 ID:I79JcxOFd
なんだこれ
コピペ荒らしか

(スッップ Sdbf-eXu6)
ID:CiZ6U4t/d
ID:NQ1lmaKZd
ID:4AUhxt+1d
ID:I79JcxOFd

996 :UnnamedPlayer (スッップ Sdbf-eXu6):2016/09/18(日) 22:06:33.26 ID:I79JcxOFd.net
詐欺師まとめ

(スップ Sdbf-wJFc)
ID:2tYVFFZRd
ID:FbQDL/kSd

(ワッチョイ c3b2-chWY)
ID:Zql7mVH/0
ID:Zn4McnqI0

(ワッチョイ b3b7-chWY)
ID:TjYrsA9R0
ID:rrU6akDY0

997 :UnnamedPlayer (スップ Sdbf-wJFc):2016/09/18(日) 22:09:23.66 ID:2tYVFFZRd.net
>>996
994 UnnamedPlayer (スッップ Sdbf-eXu6) sage 2016/09/18(日) 21:34:31.02 ID:I79JcxOFd
なんだこれ
コピペ荒らしか

(スッップ Sdbf-eXu6)
ID:CiZ6U4t/d
ID:NQ1lmaKZd
ID:4AUhxt+1d
ID:I79JcxOFd

998 :UnnamedPlayer (スッップ Sdbf-eXu6):2016/09/18(日) 22:30:18.33 ID:I79JcxOFd.net
>>997
詐欺師まとめ

(スップ Sdbf-wJFc)
ID:2tYVFFZRd
ID:FbQDL/kSd

(ワッチョイ c3b2-chWY)
ID:Zql7mVH/0
ID:Zn4McnqI0

(ワッチョイ b3b7-chWY)
ID:TjYrsA9R0
ID:rrU6akDY0

999 :UnnamedPlayer (スップ Sdbf-wJFc):2016/09/18(日) 22:35:27.56 ID:2tYVFFZRd.net
詐欺師まとめ

(スッップ Sdbf-eXu6)

ID:CiZ6U4t/d
ID:NQ1lmaKZd
ID:4AUhxt+1d
ID:I79JcxOFd

1000 :UnnamedPlayer (スッップ Sdbf-eXu6):2016/09/18(日) 22:37:06.52 ID:I79JcxOFd.net
詐欺師まとめ

(スップ Sdbf-wJFc)
ID:2tYVFFZRd
ID:FbQDL/kSd

(ワッチョイ c3b2-chWY)
ID:Zql7mVH/0
ID:Zn4McnqI0

(ワッチョイ b3b7-chWY)
ID:TjYrsA9R0
ID:rrU6akDY0

総レス数 1000
250 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200