2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

PCゲーマー的液晶ディスプレイ Part76

1 :UnnamedPlayer(ワッチョイ c784-Ij6B):2016/07/07(木) 00:19:32.15 ID:dmHiDdCh0.net
FPS等の競技性が高いゲームは通常の60Hzモニターよりも
リフレッシュレート120Hzで入力できるネイティブ120Hzモニターが低遅延で望ましい。
応答速度が速く、リフレッシュレート120Hz以上のモニターが( ゚Д゚ )ホシイ!

前スレ
PCゲーマー的液晶ディスプレイ Part75
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1464181170/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2 :UnnamedPlayer (ワッチョイ c784-Ij6B):2016/07/07(木) 00:20:26.87 ID:dmHiDdCh0.net
120Hz以上入力できるディスプレイ一覧。

●TNパネル
いっぱいある。

●VAパネル
EIZO  FG2421  Synv無し 24インチFHD(※120Hz)
Acer  Z35   G-SYNC  35インチ2,560x1,080(特殊解像度&曲面)
BenQ  XR3501 Synv無し 35インチ2560×1080(特殊解像度&曲面)
Lenovo Y27g  G-SYNC 27インチFHD(曲面)  未発売

●IPSパネル
ASUS  MG279Q  FreeSync  27インチWQHD
ASUS  PG279Q  G-SYNC  27インチWQHD
Acer  XF270HU  FreeSync  27インチWQHD  日本未発売
Acer  XB271HU  G-SYNC  27インチWQHD  日本未発売
EIZO  FS2735  FreeSync  27インチWQHD

3 :UnnamedPlayer (ワッチョイ c784-Ij6B):2016/07/07(木) 00:23:50.48 ID:dmHiDdCh0.net
3

4 :UnnamedPlayer (ワッチョイ c784-Ij6B):2016/07/07(木) 00:25:55.87 ID:dmHiDdCh0.net
よん

5 :UnnamedPlayer (ワッチョイ c784-Ij6B):2016/07/07(木) 00:26:15.34 ID:dmHiDdCh0.net


6 :UnnamedPlayer (ワッチョイ c784-Ij6B):2016/07/07(木) 00:26:34.75 ID:dmHiDdCh0.net


7 :UnnamedPlayer (ワッチョイ c784-Ij6B):2016/07/07(木) 00:26:53.57 ID:dmHiDdCh0.net


8 :UnnamedPlayer (ワッチョイ c784-Ij6B):2016/07/07(木) 00:27:17.54 ID:dmHiDdCh0.net


9 :UnnamedPlayer (ワッチョイ c784-Ij6B):2016/07/07(木) 00:27:37.72 ID:dmHiDdCh0.net


10 :UnnamedPlayer (ワッチョイ c784-Ij6B):2016/07/07(木) 00:27:56.25 ID:dmHiDdCh0.net
10

11 :UnnamedPlayer (ワッチョイ c784-Ij6B):2016/07/07(木) 00:28:15.08 ID:dmHiDdCh0.net
11

12 :UnnamedPlayer (ワッチョイ c784-Ij6B):2016/07/07(木) 00:28:34.26 ID:dmHiDdCh0.net
12

13 :UnnamedPlayer (ワッチョイ c784-Ij6B):2016/07/07(木) 00:28:53.87 ID:dmHiDdCh0.net
13

14 :UnnamedPlayer (ワッチョイ c784-Ij6B):2016/07/07(木) 00:29:12.76 ID:dmHiDdCh0.net
14

15 :UnnamedPlayer (ワッチョイ c784-Ij6B):2016/07/07(木) 00:29:34.43 ID:dmHiDdCh0.net
15

16 :UnnamedPlayer (ワッチョイ c784-Ij6B):2016/07/07(木) 00:29:54.77 ID:dmHiDdCh0.net
16

17 :UnnamedPlayer (ワッチョイ c784-Ij6B):2016/07/07(木) 00:30:14.11 ID:dmHiDdCh0.net
17

18 :UnnamedPlayer (ワッチョイ c784-Ij6B):2016/07/07(木) 00:30:34.23 ID:dmHiDdCh0.net
18

19 :UnnamedPlayer (ワッチョイ c784-Ij6B):2016/07/07(木) 00:31:08.34 ID:dmHiDdCh0.net
19

20 :UnnamedPlayer (ワッチョイ c784-Ij6B):2016/07/07(木) 00:31:33.68 ID:dmHiDdCh0.net
保守終わり

21 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 23bc-Bfmi):2016/07/07(木) 00:37:43.74 ID:jyVGUD050.net


22 :UnnamedPlayer (ワッチョイ c784-Ij6B):2016/07/07(木) 01:22:08.17 ID:dmHiDdCh0.net
PX277がAmazon.comなら4.4万(日本への送料込み)で買える模様

23 :UnnamedPlayer (ワッチョイ bfeb-oo3f):2016/07/07(木) 01:50:14.61 ID:zdeksLxR0.net
今度出る安いやつのレビュー楽しみだな
価格競争起こるのはいいことだ

24 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 97bc-Bfmi):2016/07/07(木) 05:23:56.90 ID:Oq4QiN/J0.net
PX277はロゴがちょっと・・・

25 :UnnamedPlayer (ワッチョイ d3fa-Bfmi):2016/07/07(木) 17:21:15.33 ID:xw7LOGX50.net
ロゴなんて気にすんなよという考えだった俺もPixioロゴには苦笑い

26 :UnnamedPlayer (ブーイモ MM9f-oo3f):2016/07/07(木) 17:36:45.95 ID:V/SWZQ+kM.net
いまさら枠厚いと圧迫感感じる

27 :UnnamedPlayer (ワッチョイ a374-Bfmi):2016/07/07(木) 19:15:37.93 ID:T7sUOx0a0.net
あれはもう嫌がらせレベルだわ、これまでさんざんLGロゴうぜえとか言ってたけど謝りますごめんなさい

28 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ef24-Bfmi):2016/07/07(木) 19:21:38.33 ID:+sdaVzDQ0.net
あれは駄菓子のロゴみたいで笑える
Snickersとかあの辺の

29 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3374-uuJ+):2016/07/07(木) 20:52:37.59 ID:QF9/bcfx0.net
嫌われるロゴの共通点は色で塗りつぶされている部分があるって事か

30 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 233c-63q9):2016/07/07(木) 21:12:22.55 ID:lMCn5eEV0.net
ベゼルは広いほうがいい
周囲と隔離されるから没入感増す

31 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 233c-63q9):2016/07/07(木) 21:13:52.52 ID:lMCn5eEV0.net
ちなみに日アマで予約したが、15日発売にも関わらずなぜかお届け予定が9-15日に変更された

32 :UnnamedPlayer (ワッチョイ a374-Bfmi):2016/07/07(木) 21:19:53.30 ID:T7sUOx0a0.net
俺もベゼル広いのはあんまり気にならないな、理由もだいたい同じだわ
今はデュアルモニタだから左右はちょっと気にならないことはないけど、上下方向だと無関係だし
でももし俺がコレ買うとしたら黒の絶縁テープは用意しておこうと思う

33 :UnnamedPlayer (ワッチョイ dbed-cFDw):2016/07/07(木) 21:44:29.26 ID:mgjyjsZa0.net
ベゼル狭いに越した事ない派
理由はオシャレさんな気がするのと余計な枠が気にならず没入感増す

34 :UnnamedPlayer (ワッチョイ a374-Bfmi):2016/07/07(木) 21:53:37.31 ID:T7sUOx0a0.net
ごめん、ベゼルが薄いとゲームプレイ中の没入感が増すってのが俺には全然わかんないんだわ
プレイ中以外で気になる、ってのなら普通に理解できるんだけど

35 :UnnamedPlayer (ワッチョイ a374-Bfmi):2016/07/07(木) 22:46:45.40 ID:T7sUOx0a0.net
いろいろ思い返して調べて返してたけど、やっぱベゼルの薄さはマルチモニタゆえんの話なんだよな
だからこそ、シングルモニタかマルチモニタかなのは重要なんだけど、なんでそこを真っ先に外してしまったのか

36 :UnnamedPlayer (ワッチョイ d3b2-Bfmi):2016/07/07(木) 22:49:17.74 ID:JrJVCjrj0.net
あとはデスクを広く使いたいとか
スピーカー置いてると少しでもモニターの枠薄い方が助かる

37 :UnnamedPlayer (ワッチョイ a374-Bfmi):2016/07/07(木) 22:54:38.09 ID:T7sUOx0a0.net
え、マジすまんけどそれも全然わからん、1cmとか2cmレベルのベゼルの差とスピーカーの関係って具体的にどういうことなん?

38 :UnnamedPlayer (ブーイモ MM9f-oo3f):2016/07/07(木) 23:29:44.18 ID:4m3P5gxhM.net
分からんことだらけのベゼル信者

39 :UnnamedPlayer (ワッチョイ dbed-cFDw):2016/07/07(木) 23:30:09.11 ID:mgjyjsZa0.net
皮肉にマジで返されても...
ベゼルの厚さ薄さ10ミリ程度の違いでで没入感に影響あるのか?
ま、あるって言ってるんだからある人もいるんだろうけどさ

>>32
マルチ環境で普通に実用的なところが1番なのか薄さの優位性でFAだよ

40 :UnnamedPlayer (ワッチョイ efb2-oo3f):2016/07/07(木) 23:59:12.47 ID:YgMBbV7/0.net
分かんないわー俺分かんないわー

41 :UnnamedPlayer (ワッチョイ a374-Bfmi):2016/07/08(金) 00:01:47.01 ID:Dpc9LIsI0.net
うーん、ゲームとそれ以外のマルチモニタ環境を併用することが既に実用的から外れてると言うか矛盾してるんだけどな
そのどっちを重視してるのか、マルチモニタで高リフレッシュレート維持がどんだけ面倒くさいのかを理解してるのかが気になるけど、まあいいか

42 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ffbd-QOj8):2016/07/08(金) 01:45:15.34 ID:Gwxa8e830.net
俺は枠が気になってエイムずれるから無理

43 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8be9-5751):2016/07/08(金) 02:44:49.80 ID:oLQDkIEq0.net
ダメだ、今日はランク5下がったわ
毎回同じパーティーと戦わされる

44 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8be9-5751):2016/07/08(金) 02:45:10.17 ID:oLQDkIEq0.net
って、誤爆したわ

45 :UnnamedPlayer (ワッチョイ dbed-cFDw):2016/07/08(金) 05:48:57.30 ID:OfeDmBnG0.net
逆にベゼルが太くて便利なのはポストイット貼りが捗るでFA

>>41
何の話してんの?
ベゼルの話じゃないのん?

46 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5bb2-oo3f):2016/07/08(金) 06:03:53.68 ID:THMjWnkI0.net
>>45
単純にゲームスレでゲームのはなししてるはずなのにマルチモニタでベゼルが云々って言われても実用性に乏しいからお門違いってことでしょ

47 :UnnamedPlayer (ワッチョイ d384-Bfmi):2016/07/08(金) 06:07:07.58 ID:i7Vss7UI0.net
別に面倒でもないけどな
高fps維持じゃなくて高リフレッシュレート維持って言ってるし
具体的に何を問題視しての発言なのかよくわからんな

48 :UnnamedPlayer (ササクッテロ Sp1f-cFDw):2016/07/08(金) 06:42:04.89 ID:Ap9j+iD/p.net
>>46
え?

49 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 17a1-cFDw):2016/07/08(金) 08:19:12.50 ID:gMeIOGAQ0.net
俺のCCFLだから厚いんだけどベゼルの太さというか上辺の上が斜めにカット
(奥が高くて手前が低い)されていてWebCamとか物が乗せ辛くて困るw

50 :30 (ワッチョイ 233c-63q9):2016/07/08(金) 15:55:25.08 ID:H8YIYxah0.net
日アマ発送メール着た

51 :UnnamedPlayer (ワッチョイ a374-Bfmi):2016/07/08(金) 23:03:43.83 ID:Dpc9LIsI0.net
>>48
マルチモニタかつ快適なゲーミング環境なんて同時には無理なだよ
お前はこの実体験者の有り難い言葉を今日のブログにまとめるといいわ

52 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5bb2-oo3f):2016/07/08(金) 23:38:39.41 ID:THMjWnkI0.net
>>47
無知は黙ってたほうがいい

53 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3374-uuJ+):2016/07/09(土) 00:43:02.91 ID:qMCDc3ja0.net
うだうだ言ってる割に何故無理なのか明確な理由は書かれていない

54 :UnnamedPlayer (ワッチョイ dbed-cFDw):2016/07/09(土) 04:34:30.98 ID:edNH15xa0.net
論点変わりまくりでワロタ
ベゼル幅の話からからよくここまで....
アスペの2人怖い

55 :UnnamedPlayer (ワッチョイ dbed-cFDw):2016/07/09(土) 04:46:08.80 ID:edNH15xa0.net
あ、お一人様によるものかもなこりゃ
安価が噛み合ってないw

56 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 83dd-Bfmi):2016/07/09(土) 16:23:18.01 ID:Z/yXmfKV0.net
1080買って色々試したけど性能上がったら上がったで設定上げたくなるから
144HzのFullHDですらまだまだ性能不足だと思ったわ
WQHDだと平均120fps維持するのにどんだけ設定下げなきゃらんのか

57 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 83dd-Bfmi):2016/07/09(土) 16:25:33.40 ID:Z/yXmfKV0.net
>>56
144HzのFullHDで使用するのですらだった
1080tiも買う予定だけど個人的にはWFHDまでしか使えんな

58 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0331-Bfmi):2016/07/09(土) 16:46:30.08 ID:/o9WY67o0.net
FullHDとWQHDじゃ要求スペックに結構差あるのか・・・
七男のモニターほしいけど144hz出せないんじゃなあ

59 :UnnamedPlayer (オイコラミネオ MM3f-ZeoH):2016/07/09(土) 17:15:39.19 ID:E8SrUE1mM.net
>>50
到着したら同梱物とか教えて欲しい
こっちは米尼組だがプラグ変換が入ってた
説明書とか保証書みたいな紙は入ってなかった

60 :UnnamedPlayer (ワッチョイ fbb4-Bfmi):2016/07/09(土) 18:21:25.02 ID:umQj6cEx0.net
100Hz以上ってSLIの世界だと思ってる

61 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 371d-oo3f):2016/07/09(土) 18:56:39.22 ID:datUXLEH0.net
ガチ勢ってSLIやCFXってやってんの?
一瞬カクついたりとか不安定なイメージなんだけど
DX12でどうなるかねぇ

62 :UnnamedPlayer (ワッチョイ bf32-Bfmi):2016/07/09(土) 19:53:44.06 ID:Dn/ArquE0.net
ベンチガチ勢はSLI

63 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 474d-oo3f):2016/07/09(土) 20:35:09.99 ID:YWKrrQ/w0.net
ゲームガチ勢はシングル

64 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 83f2-QOj8):2016/07/09(土) 20:59:38.95 ID:das6jix80.net
ゲームガチ勢はそもそも低設定だからいうほど高性能なGPUいらんし

65 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0331-Bfmi):2016/07/09(土) 21:10:40.67 ID:/o9WY67o0.net
高性能なグラボつまないと144くらいでないんだよなあ

66 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 831d-oo3f):2016/07/09(土) 21:30:41.96 ID:IfYzkEQn0.net
ゲームにもよるけど出るのも普通にある

67 :UnnamedPlayer (ワッチョイ d384-Bfmi):2016/07/10(日) 03:20:17.73 ID:gb9ZUAmV0.net
具体的なゲーム名と設定とか無いとなんとも言えないよね
たとえばCS:GO(設定はある程度下げてある)で2560x1440にしてみたけど、250fpsぐらい安定して出てた
こんな感じで前提としてるゲームで全然違うわけでしょ

68 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ffbd-QOj8):2016/07/10(日) 03:24:04.17 ID:8CcusA4/0.net
ガチ勢は設定下げて超高fps維持するからCPUが足引っ張るんだよ
グラボの話してる時点でお察し

69 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5bb2-oo3f):2016/07/10(日) 03:31:21.03 ID:UtiY4CYn0.net
>>67
ぶっちゃけ144って言ってる奴はFPS組じゃないからスレするだけ無駄

70 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5bb2-oo3f):2016/07/10(日) 03:32:45.24 ID:UtiY4CYn0.net
スレってなんやねんレス
というかこのスレはガチFPSと格ゲーの話題とその他で分けたほうがいいんじゃ

71 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5b20-oo3f):2016/07/10(日) 04:10:37.43 ID:pdivjqqq0.net
もともとここはFPSと格ゲーメインだったよな
まぁ当然低遅延 高リフレッシュモニターに結論が行き着くわけで内容も製品も枯れてきた
んじゃ他のゲーミングモニターも議論してみようぜって今に至るんじゃなかったっけ?

72 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5b0a-oo3f):2016/07/10(日) 04:30:32.16 ID:s8nnRmBr0.net
グラボ(笑)

73 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5bb2-oo3f):2016/07/10(日) 04:33:59.53 ID:UtiY4CYn0.net
>>71
70くらいまではそんな雰囲気だった記憶あるけど今やIPSが出てきて一気に状況変わってるから難しい
>>65みたいな何言ってんだこいつみたいなのも居るし

74 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0331-Bfmi):2016/07/10(日) 04:37:03.50 ID:Rc9h+WgX0.net
勝手にFPSしてない前提で話しないで;; むしろそれ以外高リフレッシュレートいらんだろ

75 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5bb2-oo3f):2016/07/10(日) 04:50:32.72 ID:UtiY4CYn0.net
>>74
ああ、FPSで括るから意味がわかんなくなってんだ
古参というか昔からスレにいる人のFPSのイメージはTN 144 FHD 最低画質あたりだけど
ここ数スレのFPSのイメージはIPS WQHD 144 中画質から最高画質だからグラボとか言う奴出てくる
結局レスする時は自分の環境書かない奴はスルーするしかないのかね…

76 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! (ワッチョイ a374-Bfmi):2016/07/10(日) 07:10:30.45 ID:JNWoYMQU0.net
SLIやCFは誰もが通る道、ベンチマークでの高fpsに憧れて一度はやってみたりするが
実際使ってみると思ってたほどじゃなくて、その次にGPU買うときは1枚運用に戻ってくる

77 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! (ワッチョイ 83dd-Bfmi):2016/07/10(日) 11:24:45.93 ID:nPDju30y0.net
なんか俺が発端になっているようですまんが>>56で試したってのは
Farcry4、Division、トンボ最新作、DyingLight、DOOM、ウィッチャー3、FO4、DAIとかね
どんなゲームでも平均120fpsで運用を目指したいと思っているからああいう書き方になった
いままで画質下げてそれに近づけてきたけど、やっぱり画質上げると満足感が違うわ

78 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! (ワッチョイ ffbd-QOj8):2016/07/10(日) 13:08:07.07 ID:8CcusA4/0.net
ヌルゲーマースレ立てれば

79 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! (ブーイモ MMbf-oo3f):2016/07/10(日) 13:50:20.28 ID:39JMOyL5M.net
>>78
それがいいと思うけどガチゲーは便器の144でFAだから何とも言えない

80 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! (ワッチョイ 5fb2-yMNM):2016/07/10(日) 14:54:23.67 ID:/0pL0hZJ0.net
ヌルゲ君はPCハード板に行けばいい
スレ分けるまでも無いだろ

81 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! (ワッチョイ 834d-QOj8):2016/07/10(日) 14:56:55.16 ID:UN8ZV1mR0.net
高リフレッシュレートのモニターの話題ならなんでもいいよ

82 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! (ワッチョイ d3cc-Bfmi):2016/07/10(日) 18:00:15.29 ID:PePkznkt0.net
4Kで120hzのモニタってありますか?

83 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! (ワッチョイ 5b32-Bfmi):2016/07/10(日) 18:04:25.36 ID:ycqXRFjk0.net
と思ったけど4Kで120fpsだせるグラボがなかった

84 :UnnamedPlayer (ワッチョイ d3cc-Bfmi):2016/07/10(日) 21:51:31.41 ID:PePkznkt0.net
overwatchくらいなら4kでも60fps超えるみたいだし
今後のことを考えたら必要かなと

85 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9fd0-oo3f):2016/07/11(月) 00:06:15.89 ID:xU6bDRNq0.net
240HzFHDモニターが楽しみすぎる
kabylakeとVega積めば200fpsは出せると信じてるがいくらかかるのやら…

86 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 17a8-oo3f):2016/07/11(月) 00:18:33.35 ID:eEUjrLqt0.net
15万位じゃない

87 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 43cc-g4/6):2016/07/11(月) 01:55:54.29 ID:EdAl8okx0.net
240hzのおかげでGPUをアップグレードする理由ができた
そしてdirectX12のおかげでCPUもアップグレードする理由ができた
今年は変革の年だ

88 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0331-Bfmi):2016/07/11(月) 05:54:58.95 ID:z60N2vdz0.net
今年といっても年末だろうけど

89 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 233c-Rhfb):2016/07/11(月) 10:10:33.90 ID:eTqgmOEZ0.net
PX277のレビューないけど買った人いないの?

90 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4350-oo3f):2016/07/11(月) 13:16:03.86 ID:pYiD6JIu0.net
PX277の米アマの質問見る限り144HzでもFreesync機能するって書いてあるな

91 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f376-oo3f):2016/07/11(月) 15:30:09.97 ID:rj+CVxRI0.net
有機ELはもっと安くなれ
あともうちょい先か
つか焼き付きとか横縞とか怖いわ どうなってんだろ

92 :UnnamedPlayer (ワッチョイ d3b2-Bfmi):2016/07/11(月) 16:07:00.74 ID:O7ygK/y20.net
32インチ、WQHD、75Hz、FreeSync、VAパネルで44,800円(直販価格)
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2016/0711/169971

93 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3733-Bfmi):2016/07/11(月) 16:39:26.01 ID:1LDSsLB50.net
WVA+ってなんや

94 :UnnamedPlayer (ワッチョイ d3b2-Bfmi):2016/07/11(月) 16:42:13.36 ID:O7ygK/y20.net
44,800円は税抜き価格だったわ

95 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5bf8-Bfmi):2016/07/11(月) 16:52:41.95 ID:pX0Fgixy0.net
http://www.4gamer.net/games/287/G028765/20160709002/

最大解像度では60Hz臭いな

解散。

96 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 831d-oo3f):2016/07/11(月) 17:43:33.63 ID:hrM64S8h0.net
>>95
普通に75hzだろ

97 :UnnamedPlayer (スプー Sdbf-oo3f):2016/07/11(月) 17:57:00.98 ID:e9uf5Gdmd.net
最大75とか俺が持ってたCRT思い出すわ(´・ω・`)

98 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5bf8-Bfmi):2016/07/11(月) 18:32:55.84 ID:pX0Fgixy0.net
HD以下でやっと75Hzって言うモニタ結構多いんだが>>96
75でも要らんけどな。

99 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 831d-oo3f):2016/07/11(月) 18:36:09.00 ID:hrM64S8h0.net
普通に75Hzのモニターちらほらあるだろ、21:9のやつとかな
そもそも興味もないのに解散とはこれいかち

100 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5bf8-Bfmi):2016/07/11(月) 18:40:04.44 ID:pX0Fgixy0.net
興味あって調べたら120Hz行ってなかったんだわ。
これでいいか?w

101 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5fb2-1aBA):2016/07/11(月) 19:29:08.88 ID:tz+eEnwo0.net
何言ってんだこいつ…これがアスペか

102 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5fb2-Bfmi):2016/07/11(月) 20:06:03.04 ID:YHX3dZbS0.net
120Hzってどこにも書いていないが…?

103 :UnnamedPlayer (ワッチョイ dbed-cFDw):2016/07/11(月) 22:03:06.43 ID:LuBeCw5n0.net
ちょいちょいアスペが湧く良スレ

104 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5ba9-8jqX):2016/07/11(月) 22:38:52.35 ID:luenLMbI0.net
ガチあspヤべえな

105 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ffbd-QOj8):2016/07/11(月) 22:40:42.46 ID:83jPNKEz0.net
アスペスレ立ててやってくれや

106 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 23a9-1P8G):2016/07/11(月) 23:02:07.29 ID:UvN+3HAL0.net
4万以内で買えるゲーマー向けのモニター教えてくださいお願いします^^

107 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3374-8+tz):2016/07/11(月) 23:59:15.27 ID:GtWGfxbB0.net
XL2411Z

108 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 23bd-Bfmi):2016/07/12(火) 00:36:53.02 ID:poq5DgAf0.net
OMEN by HP 32 display、この価格で、100Hz以上のリフレッシュレートだったら最高だったのに・・・
VA、IPSかは別に俺はどうでもいいや

109 :UnnamedPlayer (ササクッテロ Sp1f-cFDw):2016/07/12(火) 01:16:12.58 ID:4AeDX6oKp.net
IPSモニタ使ってみたけど特に綺麗と思えないのは目腐ってるのかな…
視野角は確かに広いけど正面から見た場合はTNと大差ないように見える

110 :UnnamedPlayer (ワッチョイ bf4f-37rI):2016/07/12(火) 01:40:17.79 ID:tbVLMjxA0.net
XL2430TとサブモニターにLGの21.5インチモニター(60Hz)のマルチ環境で両方DVI(片方はDリンク)で接続してます
60Hz×2のマルチ環境から144Hzモニターとのマルチ環境に変更してからアプリケーションのフォーカスが外れるようになりました
win7、GTX680使用でドライバは365.19使用
362.00と368.69を試してみましたが効果なしでした
ドライバー関係のスレに書くか迷いましたが144HZモニター変更してからの症状なので、144Hzでのマルチ環境の方が多そうなこちらに書かせて頂きました
どなたか解決策を知っている方はいらっしゃらないでしょうか?

111 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3733-Bfmi):2016/07/12(火) 04:00:57.42 ID:z0A3E3qL0.net
>>109
真正面からならコントラストも同等だし色域や表面処理も大差ないものだとそれは不思議では無い
まぁTNは正面から見ても上下端で若干色味が違ったりするけど
それがどれだけ気になるかは人によるだろう

112 :UnnamedPlayer (ワッチョイ a7d9-Bfmi):2016/07/12(火) 05:10:13.72 ID:j73xaGDW0.net
モニターの純粋なリフレッシュレートって今は144Hzが最高?
純粋じゃないってのは黒画面挟むとか点滅させるとか姑息な真似で疑似的に数値だけ240Hzにしてるモニターのことで

113 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5bf8-Bfmi):2016/07/12(火) 08:36:02.63 ID:Z0wIMvQV0.net
>>108 だよな。
ID変えまくってアスペ連呼してるバカにはわからんらしいが

114 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5bf8-Bfmi):2016/07/12(火) 08:36:58.09 ID:Z0wIMvQV0.net
>>107 2411ZはDPない時点でもう古いかと

115 :UnnamedPlayer (ワッチョイ d3b2-Bfmi):2016/07/12(火) 13:49:04.83 ID:V9gg0xSA0.net
WQHD、IPS、165Hz、4ms、G-SYNC
DisplayPort×1、HDMI×1、VESA対応

165Hz駆動、G-SYNC対応の27インチゲーミング液晶ディスプレイ「AG271QG」がAOCから
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2016/0712/170093

116 :UnnamedPlayer (スプー Sdbf-oo3f):2016/07/12(火) 13:51:37.95 ID:bx/ggJugd.net
とうとう本命モニタが来てしまったな
ゴミを買って可愛がってきた皆様
おつかれさまでした👮

117 :UnnamedPlayer (スプー Sdbf-oo3f):2016/07/12(火) 13:54:32.49 ID:rHd5snUQd.net
今年中に240hzがくるのに買う馬鹿おるんか

118 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4730-KWe7):2016/07/12(火) 14:42:14.50 ID:ehfN8HQa0.net
いつも時期が悪い言うやつおるよな

119 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 43cc-g4/6):2016/07/12(火) 15:41:26.49 ID:ZaSqRRVE0.net
確か2010年4月くらいに120hzを買ったから個人的にはネイティブ240hzは6〜7年ぶりの感動を味わえるかもしれない
あと若干スレ違いだけど旧世代のGPUは今年で一気にゴミになったなw

120 :UnnamedPlayer (ワッチョイ d3b2-Bfmi):2016/07/12(火) 16:48:18.22 ID:V9gg0xSA0.net
4KUHD、5ms、FreeSync、HDCP2.2、フリッカーフリー、
ブルーライト低減、SUPER Resolution+、ブラックスタビライザー、VESA対応

LG、約51,000円の27型4K液晶。HDMI 2.0入力2系統
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1009879.html

121 :UnnamedPlayer (ワントンキン MMbf-oo3f):2016/07/12(火) 17:58:47.76 ID:iZAjsdPlM.net
地味にgsycのips高リフレッシュレートモニターって初じゃない?

122 :UnnamedPlayer (ワッチョイ dbed-cFDw):2016/07/12(火) 18:01:59.92 ID:/K7QS7dC0.net
>>113
このスレでいつもアスペ呼ばわりされてるのは君だけじゃないかな??(笑)

123 :UnnamedPlayer (ワンミングク MMbf-zDc6):2016/07/12(火) 18:19:43.17 ID:RW8dB6zOM.net
ディスプレイを買おうと思う。4k対応のを買っとけばいいんだろ?

124 :UnnamedPlayer (ワッチョイ c784-Ij6B):2016/07/12(火) 19:23:23.47 ID:LAyudH8Q0.net
>>120
スレタイ読める?

125 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5bb2-oo3f):2016/07/12(火) 19:30:03.50 ID:eS31FfVA0.net
>>124
お前アスペか

126 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 97b2-u7t+):2016/07/12(火) 19:48:44.49 ID:39lVQMx50.net
>>124
?w

127 :UnnamedPlayer (ササクッテロ Sp1f-zDc6):2016/07/12(火) 21:50:53.22 ID:AsDaYJY4p.net
>>117
すまん、良ければ根拠を聞かせてくれるか?
なんかソースがあるのかい?

128 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4749-oo3f):2016/07/12(火) 22:35:12.87 ID:3QQWsMTm0.net
そもそも240hzでプレイするゲームを教えろ
Quake Liveの世界大会とかか?

もしくはアヴァロンか屋形超えか?

129 :UnnamedPlayer (アウアウ Sa1f-2W6K):2016/07/12(火) 22:52:36.47 ID:FXw6F2X6a.net
CSGO

130 :UnnamedPlayer (ワッチョイ a7d9-Bfmi):2016/07/12(火) 23:12:29.10 ID:j73xaGDW0.net
音ゲーだよ
太鼓やらBMSやってると144Hzでも足りない

131 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 17bc-Bfmi):2016/07/12(火) 23:17:32.70 ID:EGvaqwA50.net
HPのオーメンだかラーメンだかのモニタええな

132 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 23bd-zDc6):2016/07/12(火) 23:26:24.70 ID:poq5DgAf0.net
>>131
ザーメンは黙ってろ

133 :UnnamedPlayer (ワッチョイ bf32-Bfmi):2016/07/12(火) 23:27:12.55 ID:tFtH5sEQ0.net
ゲーセンの音ゲー筐体って何Hzなの?

134 :UnnamedPlayer (ワッチョイ fbb4-Bfmi):2016/07/12(火) 23:34:19.67 ID:cfmjSNw+0.net
WQHDゲーミング液晶が増えてきたな
1070でも買って乗るしかないこのビッグウェーブに

135 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4749-oo3f):2016/07/13(水) 00:53:24.39 ID:iHRZ+rPD0.net
今あるゲームですらWQHDだとロクにパフォーマンス出てないんだよなぁ…
70fps出れば御の字レベル

1070で特攻とかもはや死にいくようなもん
HBM2はやくきてくれ〜

136 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 83dd-Bfmi):2016/07/13(水) 00:56:55.91 ID:SEWJbWVo0.net
voltaの2080?は頑張ってSLIにしようと思うからその時にWQHDにする

137 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 83dd-Bfmi):2016/07/13(水) 00:57:32.58 ID:SEWJbWVo0.net
間違ったUWQHD

138 :UnnamedPlayer (アウアウ Sa1f-cFDw):2016/07/13(水) 12:40:30.50 ID:vC3NFk3Ua.net
X34使ってます。
今のところゲーム用途で4kを導入する意味を
まるで感じられないが、次にモニタ買い換えるなら
144Hz↑のQHDか5040×2160かもしれない。

139 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 23bd-zDc6):2016/07/13(水) 14:33:22.34 ID:O77f4VQX0.net
ウルトラワイドが欲しくてしょうがないぜっ!!

140 :UnnamedPlayer (アウアウ Sa1f-zDc6):2016/07/13(水) 15:11:18.67 ID:Ra2MqthGa.net
z35買ったアホは俺ぐらいかな?

141 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ef32-QOj8):2016/07/13(水) 15:14:58.14 ID:boWYnsf10.net
272G5DYEB/11って27インチ144hz g-syncで
39800ってどうしてこんなに安いの

142 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 233c-Rhfb):2016/07/13(水) 15:18:19.11 ID:gnsTnMtO0.net
面白液晶だから

143 :UnnamedPlayer (オイコラミネオ MM3f-ZeoH):2016/07/13(水) 19:17:06.06 ID:B404Ozs9M.net
それFULLHDだろ
競合はWQHDやぞ

144 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5bbd-zDc6):2016/07/13(水) 20:25:46.97 ID:mKDwj6Py0.net
>>140
Predatorか。別にアホじゃないだろ
っていうか、逆に支払えるのカッコイイよ
俺も金があるなら買いたい

145 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ffbd-QOj8):2016/07/13(水) 21:55:08.04 ID:40TQkOUR0.net
z35ってVAか
よく特攻しなたな

146 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9605-UqMW):2016/07/14(木) 01:28:17.17 ID:mGUpxk2P0.net
>>144
いや貧乏人だよ
スズメの涙程度のボーナス出て何か大きいモニター欲しくて

超情弱だから何買っていいんかもわからんし違いもわからんw
見た目と湾曲てのが惹かれて

147 :UnnamedPlayer (ワッチョイ fb20-4wno):2016/07/14(木) 02:50:16.34 ID:oJaN7Qp70.net
残像がひどいらしいがはてさて
まぁなんにせよ羨ましいですわw

148 :UnnamedPlayer (ワッチョイ fbbd-UqMW):2016/07/14(木) 04:37:17.27 ID:rHwOZtVl0.net
>>146
まぁ、無駄な買い物ではなかったと思うよ
モノは凄いものだからな
安い液晶買った時にz35の凄さを実感出来るかもな

149 :UnnamedPlayer (ワッチョイ fbbd-UqMW):2016/07/14(木) 04:39:50.66 ID:rHwOZtVl0.net
>>145
いや、VAである事は別に良いだろ
>>111も言ってるようにな。
俺も>>108>>109らと同意見だ

150 :UnnamedPlayer (ブーイモ MM28-4wno):2016/07/14(木) 05:42:40.25 ID:4MCX3EdhM.net
ゲームやんのに残像いいのか

151 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 741d-FYBp):2016/07/14(木) 09:26:36.69 ID:XGdchuRK0.net
VAは低階調域の残像ひどいけど、それが気にならないならまぁいいんじゃね?
コントラスト高いし絵は綺麗だよ

152 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8ab2-BKa+):2016/07/14(木) 14:46:26.69 ID:+7YkrlO80.net
TNに比べりゃ当然残像感多いけど、言うほど酷かねえだろうに…特に最近のゲーマー向けなら
ガチ勢()じゃなけりゃ問題ねえわ

153 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 741d-4wno):2016/07/14(木) 15:08:25.83 ID:YFYgimZr0.net
ガチ勢はUWFHDなんて選ばないしな
レースゲーやフライト系なら没入感すごいしMMOとかでも左右広がってキャラ周りがすっきりするし
海外じゃソコソコ需要あるんだろ?

154 :UnnamedPlayer (アウアウ Sa22-4wno):2016/07/14(木) 15:13:31.82 ID:f7gqxvqMa.net
>>152
20〜40msとか平気でいくのに酷くないとか
ないわー

155 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3232-8xJT):2016/07/14(木) 15:16:42.83 ID:OhgeDFFP0.net
ガチ勢じゃないから4Kテレビでええわ

156 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7433-8xJT):2016/07/14(木) 15:38:32.51 ID:1ETlj+380.net
VAで40msとかってレベル0→レベル100未満でだけとかそういうのだから
そらゲーミングとか動画なら全面に0黒を映す場面は少ないだろうなとは思うよ
というかFG2421持ってたけど残像気になるのは色付きテキスト画面をスクロールした時だったな

157 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 741d-FYBp):2016/07/14(木) 15:56:07.95 ID:XGdchuRK0.net
そんな極端な階調じゃなくて低階調域は全体的に遅いよ、VAは

158 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7433-8xJT):2016/07/14(木) 16:04:25.83 ID:1ETlj+380.net
全体的に20ms超えてる実測結果なんかあるのか?
平気で40ms行くのは嘘だけど6,7msとかでも高周波数で黒挿入があっても
見てられないレベルと感じるならそれはそれだけど

159 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3d84-8xJT):2016/07/14(木) 16:45:02.39 ID:kfrG4J/D0.net
http://www.tftcentral.co.uk/reviews/acer_predator_z35.htm
http://www.tftcentral.co.uk/reviews/eizo_fg2421.htm

160 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7433-8xJT):2016/07/14(木) 17:09:29.04 ID:1ETlj+380.net
そのtftセントラルの実測から>>156と書いたけどそういうことだよね

161 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3d84-8xJT):2016/07/14(木) 17:18:26.81 ID:kfrG4J/D0.net
ただ、なんで「全面に0黒を映す場面」という話になるのかは、わからないよ

画面の中の黒い部分が明るくなるのに時間がかかるわけだから
黒い部分だけ残るような感じになったりしないの?

162 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 741d-FYBp):2016/07/14(木) 17:45:38.51 ID:XGdchuRK0.net
あのグラフを見てどうやったら「レベル0→レベル100未満でだけ」になるんだろ…

163 :UnnamedPlayer (スプー Sd28-byIq):2016/07/14(木) 17:57:16.82 ID:IbwGYUKxd.net
z35に関してなら残像の凄さを撮った動画無かったっけ?

164 :UnnamedPlayer (ワッチョイ e574-PzmD):2016/07/14(木) 18:00:49.91 ID:IU60FdMt0.net
>>152みたいな選民意識の高い奴が嵐を呼ぶ

165 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7433-8xJT):2016/07/14(木) 18:05:24.93 ID:1ETlj+380.net
VAは平気で40ms行くに対してどうやったらってねぇ
http://www.tftcentral.co.uk/images/eizo_fg2421/response_1.jpg
Z35のOD無しとかを指して言うなら特に反論も無いけど

>>161
言うてピンポイント過ぎるとそれはそれで分からないし

166 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6fe9-zRFJ):2016/07/14(木) 22:31:30.46 ID:l6Kpln1X0.net
またいつもの人が暴れてるのか
PCゲーム板にでもスレ立てた方がお互い幸せになれると思うぞ

167 :UnnamedPlayer (アウアウ Sa22-4wno):2016/07/15(金) 03:58:06.98 ID:uD+fsFl9a.net
FG2421でも暗部で応答速度が落ちるって指摘されてたじゃん
0ー100とかじゃなくて

168 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9597-VzEl):2016/07/15(金) 07:16:24.16 ID:w9pqb1AS0.net
FG2421の表示遅延が気になる

169 :UnnamedPlayer (ワッチョイ a150-4wno):2016/07/15(金) 12:57:30.73 ID:wK8UEKwf0.net
px277買った人いないかな?

170 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1cde-Oqdm):2016/07/15(金) 17:20:24.10 ID:A3t5i2Lh0.net
PX277、米amaで送料込み45000円だったからこうたで
ゆっくりでええから速達オプション(20$)つけなかったから
とどくの来月やがな

171 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 06eb-4wno):2016/07/15(金) 17:59:27.18 ID:EXpdrHIa0.net
>>170
感想聞かせてなー

172 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1cde-Oqdm):2016/07/15(金) 18:04:33.39 ID:A3t5i2Lh0.net
>>171
おーう
でも繰り返すけど米ama経由のゆっくり配達(早くて8/1)だから
他の誰かのほうが感想早いと思うで

173 :UnnamedPlayer (ワッチョイ fbb2-4wno):2016/07/15(金) 18:29:26.03 ID:TjmlFVzq0.net
>>172
全然関係ないけど壊れて届いた時だったりいろんなトラブル考えると20ドルかかっても航空便の方が時間云々よりメリットあったりする
注文したあとなのにすまん

174 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 06eb-4wno):2016/07/15(金) 19:10:26.35 ID:EXpdrHIa0.net
感想は多いに越したことはないからな
複数の感想が聞きたいんや

175 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4974-8xJT):2016/07/15(金) 20:05:46.89 ID:GnziZOEe0.net
VAは発色とかいいところもあるけど、パネルの応答速度にムラがありすぎるのがネックだね
応答に最大40〜50msかかることがあるから、いくら倍速駆動させたところで無理がある

176 :UnnamedPlayer (スプッッ Sdad-4wno):2016/07/15(金) 22:34:30.88 ID:h9/LiHSDd.net
ところでPG27AQが公式アウトレットで69,800で出とるで

177 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 69ed-8xJT):2016/07/16(土) 00:06:02.76 ID:fFCovmkK0.net
>>172
俺も一昨日米尼でMG24UQ買ったけど、今日発送された。届くの意外と早いかもよ。

178 :UnnamedPlayer (ササクッテロ Sp3d-UqMW):2016/07/16(土) 03:16:11.99 ID:9ZODFnh9p.net
>>176
話は変わるが、たまにアウトレット!アウトレット!って大声で叫びたくならないか?

179 :UnnamedPlayer (ワッチョイ c6a4-4wno):2016/07/16(土) 15:04:18.37 ID:IJfGHIYY0.net
ZOWIE公式にXL2735の情報来てるな。まだちょっとだけだけど
既出だったらすまん

180 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 69bd-UqMW):2016/07/16(土) 15:26:10.63 ID:SbBgcUFj0.net
BenQ ZOWIE!
BenQ ZOWIE!
BenQ ZOWIE!

181 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9605-UqMW):2016/07/16(土) 16:39:29.28 ID:Gkf0vAU40.net
マツダのCMが何でか頭に出てきた

182 :UnnamedPlayer (オイコラミネオ MM14-X7Gx):2016/07/16(土) 17:14:59.78 ID:RkV0n5/7M.net
>>170
それ数日で着くぞ
俺は5営業日で着いた
韓国発送でFEDEXだからスゲー早い

183 :UnnamedPlayer (ワッチョイ e574-4wno):2016/07/16(土) 20:01:33.66 ID:kyE5Orku0.net
(・∀・)スンスンスーン♪ (´Д` )イェァ スンスンスンスーン

184 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3dfe-Kssj):2016/07/16(土) 22:17:37.64 ID:iyrE4cSy0.net
PXのレビューまだかいな

185 :UnnamedPlayer (ワッチョイ e574-4wno):2016/07/16(土) 23:57:22.59 ID:HXMEjxEO0.net
zoom zoomの事か

186 :110 (ワッチョイ 324f-UqMW):2016/07/17(日) 10:08:01.72 ID:tovFpmvO0.net
>>110ですが他の板で聞いてみようかと思いますので質問は取り下げておきます

187 :UnnamedPlayer (ワッチョイ fbb2-4wno):2016/07/17(日) 10:14:53.70 ID:isq1I6pp0.net
>>186
それソフトウェア的な問題だろうからスレチどころかイタチ
とりあえず新規でインストールしたOSで再現性のあるバグだか調べる
問題なかったらドライバかインストールしてるソフトの問題
自作なら切り分けで難なく解決できるけど自作じゃないなら自分で試行錯誤するかwin板で聞くしかない

188 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 693c-dCbX):2016/07/17(日) 17:54:31.38 ID:tWI9YNNx0.net
>>184
半値で買えるPG279Q
以上

189 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 96f2-NNlX):2016/07/17(日) 20:10:38.90 ID:kJAP1IBK0.net
テンプレにも載ってる↓コイツ 6月発売だったのにどうなったんだろうな
Lenovo Y27g  G-SYNC 27インチFHD(曲面)  未発売

変態モニタ好きだから輸入でもしたいのだが、、、

190 :UnnamedPlayer (ササクッテロ Sp3d-VzEl):2016/07/18(月) 00:09:43.67 ID:Efiy3Tjep.net
>>188
ドヤ顔で上手いこと言ったつもりのところ水を差すようで悪いけど
PG279Qではなくその俎上に上るのはMG279Q

MG279QのFreesyncが90hz止まりに対して
PX277は144hzまで対応してて入力端子もDVIがある5系統
そのかわりPX277にはUSBハブが無い
WQHD144hzがDPのみなのは両機種とも同様
使用パネルが同じなので表示品質とかは大差ない
PX277の問題点は太いベゼルと致命的なロゴ、足を外すのに裏蓋開けるか鋸が必要な事

191 :UnnamedPlayer (アウアウ Sa09-kx47):2016/07/18(月) 00:12:19.88 ID:hmpFWntXa.net
さっきPX277の足取ってみた
10分ぐらいでできたよ
ただ足を固定してるネジが超固いのでちゃんとしたドライバが無いと無理だな

192 :UnnamedPlayer (ワッチョイ bbbd-UqMW):2016/07/18(月) 04:30:01.46 ID:d3X0PNsx0.net
>>191
出来れば作業結果を写真で・・・

193 :UnnamedPlayer (アウアウ Sa09-kx47):2016/07/18(月) 06:39:34.85 ID:2nP3Xn8ma.net
http://www.tftcentral.co.uk/reviews/content/dgm_ips-2701wph.htm
写真も何も完全にこの通りだったよ
汎用フレームそのもの

一応手順を書いとくと、
@裏のネジを4つ外す
A液晶の表からフレームを外す(裏からじゃ外れない)
Bパネルの正面左側の音声ケーブル?を優しく外す
Cパネルを持ち上げて隙間を作り、台座のネジを外す

所要時間は大体10分ぐらいだったよ

194 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 693c-dCbX):2016/07/18(月) 10:36:25.33 ID:mYGpkiFz0.net
>>190
PG279Q=MG279Q=PX277

195 :UnnamedPlayer (ワッチョイ a150-4wno):2016/07/18(月) 13:16:01.78 ID:fuQkaL170.net
遅延とか気になることはないですか?PX277

196 :UnnamedPlayer (ワッチョイ bbbd-UqMW):2016/07/18(月) 16:20:59.03 ID:d3X0PNsx0.net
>>193
ほぉ、ふむふむ・・・
おしえてくれてありがとう!

6万円を切ったPG278Qが欲しいお。゜(゜´Д`゜)゜。

197 :UnnamedPlayer (ワッチョイ e574-gmzt):2016/07/18(月) 19:04:39.29 ID:5zwcUu+v0.net
>>194
PG279Q -WQHD (AUO M270Q008 V0 AHVA(IPS)) 165Hz GtG4ms G-SYNC DPx1 HDMIx1
MG279Q -WQHD (AUO M270DAN02.3 AHVA(IPS)) 144Hz GtG4ms FreeSync DPx1 miniDPx1 HDMIx2
PX277 -WQHD (AUO M270DAN02.3(2.5?) AHVA(IPS)) 144Hz GtG4ms FreeSync DPx1 miniDPx1 HDMIx2 DVIx1
PG279Q≠MG279Q=PX277は成立しても
PG279Q=MG279Q=PX277は成立しない

>>193
パネルの確認はしました?

198 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 32b2-SGvD):2016/07/18(月) 23:16:02.73 ID:G/hIPhia0.net
通りすがり
ttp://www.144hzmonitors.com/monitors/asus-computex-2016-27-inch-4k-144hz-gaming-monitor/

199 :UnnamedPlayer (ワッチョイ d084-i5w2):2016/07/19(火) 04:23:34.80 ID:6+hnPaQm0.net
BenQ Zowie XL2735 eSports Gaming Monitor Announced
http://www.tftcentral.co.uk/news_archive/35.htm#benq_xl2735

200 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7ffa-8xJT):2016/07/19(火) 05:36:35.34 ID:+FkT7lqr0.net
DyAcとかいう機能ががっかりじゃないと良いんだけど

201 :UnnamedPlayer (ワッチョイ e60b-8xJT):2016/07/19(火) 05:43:07.46 ID:GwjEXH5J0.net
最近は27インチが主流なの?
大きすぎない?

202 :UnnamedPlayer (アウアウ Sa35-VzEl):2016/07/19(火) 06:32:49.44 ID:e3CIbkS5a.net
左右に目をやる時にデカさに気づく
ちょい疲れる感じで後悔してる

203 :UnnamedPlayer (ワッチョイ e60b-8xJT):2016/07/19(火) 06:43:00.76 ID:GwjEXH5J0.net
ですよね
FPS向けだし24以下にしとこう

204 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3232-GrRL):2016/07/19(火) 06:48:06.03 ID:SiZcs4060.net
27はドットピッチ糞だしTNでいいなら24にしたほうが無難

205 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0689-8xJT):2016/07/19(火) 06:50:20.57 ID:iqlkxNfA0.net
27 TN 144Hz Zowie 満貫

206 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 93b4-UqMW):2016/07/19(火) 06:54:22.49 ID:25LxCqzi0.net
ウィンドウモードで起動すれば?
ゲーム以外の作業はでかいほどいい

207 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 69ed-8xJT):2016/07/19(火) 07:53:06.50 ID:MlPAFeC10.net
24インチデュアルが最強

208 :UnnamedPlayer (スッップ Sd28-4wno):2016/07/19(火) 09:05:23.95 ID:21/jhQHmd.net
デュアルなぁ
アーム買ってきてゲームモニタの上に表示するなら効果あっかな?
ほんとゲームだけするわけじゃないから24はキツイ
27真正面に置いて横に縦置きでモニタ置くのが攻守最強形態かな

209 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 741d-FYBp):2016/07/19(火) 10:22:44.80 ID:Fw2X7MN50.net
27インチで疲れるってどんだけ画面に近づいてるんだろ…
それとも超軟弱君なのかな

210 :UnnamedPlayer (アウアウ Sa35-4wno):2016/07/19(火) 11:35:35.23 ID:i5udOAbXa.net
PG248Qぐろーはリリース

211 :UnnamedPlayer (ワッチョイ c6a4-z7sO):2016/07/19(火) 11:40:39.50 ID:nYQjIC2O0.net
180hzきたな

212 :UnnamedPlayer (ワントンキン MMd0-VzEl):2016/07/19(火) 11:47:56.90 ID:0TdH2SMdM.net
PG248Qが今月発売みたいだな

213 :UnnamedPlayer (ワッチョイ a150-4wno):2016/07/19(火) 12:21:21.42 ID:ULRYGjW/0.net
144hzからの乗り換えで違いが分かるかな?

214 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 741d-VzEl):2016/07/19(火) 12:51:50.19 ID:L4oDC7l10.net
買うか

215 :UnnamedPlayer (スフッ Sd28-4wno):2016/07/19(火) 13:47:44.19 ID:0Hu5cpVld.net
年末にPG258Q出るのに180Hzモニターとか買わんわ

216 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 69bd-UqMW):2016/07/19(火) 14:51:09.56 ID:z2Q9fdyc0.net
>>215
( ゚д゚)?

217 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 741d-4wno):2016/07/19(火) 14:53:52.52 ID:LJewD/MI0.net
ガチ勢はそれでも買うでしょー
144Hzから180Hzの違いってわかるのかなぁ

218 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7237-8xJT):2016/07/19(火) 14:57:44.77 ID:pqdzuY3t0.net
CSGOの大会でPG248Q使われてたらしいな
そういうことだったのね

219 :UnnamedPlayer (ワッチョイ e60b-8xJT):2016/07/19(火) 16:56:10.65 ID:GwjEXH5J0.net
どうせ6万以上するんだろうな
かといって今更2年近く前のを買うのも気が引ける

220 :UnnamedPlayer (ブーイモ MM28-4wno):2016/07/19(火) 17:04:08.19 ID:txiTMbFrM.net
XL2411Zか24GM-77Bで悩んでいます
FPS等は良く遊びますが大会に出るほどではありません
端子数ではなく144hzと240hzでどちらが良いかで迷ってます
240hzの残像感の無さの代わりの遅延が致命的なのか判断がつきません

221 :UnnamedPlayer (ワッチョイ b576-4wno):2016/07/19(火) 17:06:45.89 ID:VZknX7M/0.net
いや倍速はないだろ
普通に便器の144Hzのにしとけ

222 :UnnamedPlayer (スップ Sd78-UTx4):2016/07/19(火) 17:31:37.38 ID:anvT+IDCd.net
240Hzじゃないのか
ジャブ的なもんか

223 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3d84-8xJT):2016/07/19(火) 17:58:00.89 ID:AEurZY7N0.net
日本語サイトだと紛らわしい書き方してあるけど
24GM77Bはバックライトでの黒挿入系の機能でしょ

224 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5eeb-4wno):2016/07/19(火) 20:13:16.81 ID:efWY//D20.net
>>220

安いからLGの買おうかと思ってるわ
入門用に良さそう

225 :UnnamedPlayer (ワッチョイ d074-GpDx):2016/07/19(火) 21:03:36.35 ID:AmFHaEH60.net
>>220です
Amazonのポイントがかなりあってどちらかで使おうと思っていたら24GM-77Bが値上ってしまったので
無難にXL2411Zにしたいと思います

226 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 95ad-4wno):2016/07/19(火) 21:19:34.47 ID:yBP23cqg0.net
>>220
24GM77B買って今日設置した。
まだグラボ付けてないから検証できないけど
調整きちんとすればゲーム以外の用途でも液晶は見やすいな。
安くて端子の多さもグッド

227 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 69bd-8xJT):2016/07/19(火) 21:24:21.83 ID:pryTaK9C0.net
Z301Cが欲しい
いくらになるかなあ

228 :UnnamedPlayer (ワッチョイ d074-GpDx):2016/07/19(火) 21:25:00.98 ID:AmFHaEH60.net
>>226
と思ったけどLG買ってる人が多いみたいで悩む・・・

229 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 69bd-8xJT):2016/07/19(火) 21:28:48.80 ID:pryTaK9C0.net
XL2411Zの画質は本当に終わっているから
24GM-77Bが本当に画質調整しやすいならそっちの方がいいかもね
(24GM-77Bは使ったことないからわからんけど)

ちなみにXLでも2420GはIPSっぽく(あくまでそれっぽく)調整できるようになっている
G-Syncエンジンの方の画質が結構いい

230 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 95ad-4wno):2016/07/19(火) 21:32:16.48 ID:yBP23cqg0.net
>>228
ツクモだったら28Kで売ってるけどね。
XL2411Zと現物比較したわけじゃないけど、
俺は本体価格の安さと端子の多さ、保証の長さ
ゲーム以外でも多く使うから液晶の見やすさが
LGの方が上だったというだけ。

231 :UnnamedPlayer (ワッチョイ d074-GpDx):2016/07/19(火) 21:52:39.68 ID:AmFHaEH60.net
ツクモで最後の一個という言葉に押されて24GM-77Bにしました
アドバイスありがとうございます

232 :UnnamedPlayer (オッペケ Sr3d-4wno):2016/07/20(水) 08:12:45.79 ID:4E+bFAFjr.net
5年使った2410Tから3ー4万円台のディスプレイに買いかえたいと思ってます。
画質は結構変わりますか?

233 :UnnamedPlayer (オイコラミネオ MM14-4wno):2016/07/20(水) 10:13:58.94 ID:XwhzIrFgM.net
TNは画質がーとか思ってたけど、池袋九十九でXL2430T見たら結構良くてびっくりした
てことでPG258Qで決まり

234 :UnnamedPlayer (ブーイモ MMb1-4wno):2016/07/20(水) 10:26:24.70 ID:xo5uxjGTM.net
店頭並みに照度高くすれば見れないこともない

235 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 114d-Oqdm):2016/07/20(水) 21:00:04.25 ID:6R90cNz+0.net
TNは見下す感じで見ると色の違いは感じられないけど
正面から少しでも下から見上げる感じで使うと画面上部が黒っぽくなって使い物にならない
机や椅子の高さも大事なんだとオモタ

236 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5be9-iqWO):2016/07/21(木) 15:37:12.26 ID:vdaLuiXO0.net
気が付けば結構g-syncのモニタ増えてたんだな
http://kakaku.com/specsearch/0085/?G-SYNC=1
やっぱりFreeSyncのが品ぞろえは多いが
http://kakaku.com/specsearch/0085/?FreeSync=1

120Hz以上だと少なくなるけど
http://kakaku.com/specsearch/0085/?G-SYNC=1&Degital_Vertical=120
http://kakaku.com/specsearch/0085/?FreeSync=1&Degital_Vertical=120

237 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1fb2-RUAx):2016/07/21(木) 20:33:10.34 ID:sCVm2E6Y0.net
ナチュラル240か、はたまたWQHDのモニター買うか迷うなぁ

238 :UnnamedPlayer (ワッチョイ c797-LCC3):2016/07/21(木) 20:42:45.98 ID:ONfSZGAD0.net
まだフルHDでいい

239 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 13bd-iqWO):2016/07/21(木) 21:38:46.07 ID:mZoDgRWe0.net
DSRが思ったより使えるからFHD高リフレッシュレートがなんだかんだでいいと思った
144HzのFHD・IPSが出てもWQHDがあるから微妙じゃないかと言われることもあるけど
4KDSRだとかなり綺麗なんじゃないだろうか

240 :UnnamedPlayer (ワッチョイ e374-bWeC):2016/07/21(木) 21:42:05.86 ID:gH+Tw0i+0.net
DSR/VSRとAAの違いはドライバ側でやるかゲーム側でやるかの違い程度でそんな優れてるとは思わないな・・

241 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3fbd-wAF5):2016/07/21(木) 21:48:49.21 ID:i4wO4rgY0.net
細かい部分は割りと綺麗になるが重さに見合ってないからな・・・
ゲームやるならなおさらどっちもいらん

242 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 13bd-iqWO):2016/07/21(木) 21:54:17.11 ID:mZoDgRWe0.net
重さは実際の4Kとそんなに変わらんのじゃないだろうか
GTX1080でDOOMやったけど4KDSRで50〜60fpsくらいだったよ

243 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 23ad-eQ6f):2016/07/21(木) 22:46:33.71 ID:lbczoUxB0.net
フルHD以上になると急にモニターの消費電力が上がるのがネック

244 :UnnamedPlayer (アウアウ Sa0f-LCC3):2016/07/21(木) 23:00:41.12 ID:UKjLENxUa.net
144Hz、165Hzだと箱コンの振動に不具合出るゲームがある
120Hzだと問題なし

245 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6774-rdgs):2016/07/21(木) 23:26:39.55 ID:BA7TyzEj0.net
24GM77B届来ました
設定が悩ましい

246 :UnnamedPlayer (ワッチョイ e7cf-eQ6f):2016/07/22(金) 00:28:07.15 ID:v/quKrJ10.net
asusのVG248QE-Jを買ってR9 280xにdual link dviで接続したのですが144hzにすると映像が乱れてしまいます。
120だと問題ないのですが、144にすると動画をみたときや起動時にノイズ?のようなもので埋め尽くされます。
同じような症状を経験された方居ませんか?

247 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1fb2-RUAx):2016/07/22(金) 02:36:02.55 ID:50YIIKqm0.net
モニターどんどん新しいの出てくるから迷うなぁ。
GTX1070でWQHDで144HzかFHDの180Hz買うべきか、あるいはIPSモニターで応答速度は捨てるべきか

248 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 13bd-tmF6):2016/07/22(金) 03:26:16.20 ID:B5a32GzM0.net
>>247
やりたいゲームの発売日に合わせて買うってのはどうだい

249 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1fb2-RUAx):2016/07/22(金) 03:52:59.13 ID:50YIIKqm0.net
>>248 いやー。そんなにPCゲームやるわけでもないんだけど、せいぜいBFとかのFPS類をたまにプレイする。
そもそも、今使っているモニター自体がLGのフラトロンのグレアIPS60hzモニターだから、
いずれを買ってもグレードアップなんだよね

250 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f31d-eQ6f):2016/07/22(金) 04:18:03.48 ID:/LzmdN8l0.net
>>246
もしかしてそれってTracefreeっていうモニター側の設定項目下げると収まったりしない?

251 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6774-rdgs):2016/07/22(金) 04:35:00.90 ID:a8QtI5ME0.net
24GM77B、ネット閲覧するのには一々設定変えるのも手間だしちょっと辛そう
けれどモニターの位置を閲覧用と毎回入れ替えるのも・・・
皆さんはどうしてますか?

252 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6f33-xgRA):2016/07/22(金) 08:23:09.72 ID:/7zQEigx0.net
144fpsじゃないにしても、24インチでIPSって少ないのな。
価格comで応答速度5ms以内で探したら3件しかヒットしなかった
TN買うか…

253 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 171d-eQ6f):2016/07/22(金) 11:44:48.09 ID:PzShes5R0.net
振動機能が付いたゲーマー向けマウスがあるんだなまぁエンジョイ勢向けだろうけど
モニターもガワごと揺れる日がくるんだろうかwLEDでビカビカ光りながら

254 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 13bd-tmF6):2016/07/22(金) 13:58:45.09 ID:B5a32GzM0.net
>>253
LEDでピカピカはもう売ってるよ
対応ソフトがあんまりなくて、動作も不安定らしいけど
負傷したり、ピンチだと赤く光るのよ

255 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 17b2-iqWO):2016/07/22(金) 16:59:11.03 ID:shIgdhBZ0.net
LGはバックライトや液晶も3年保証らしいけど
修理の際の発送も行き帰りLGで負担してくれんの?

256 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6bed-LCC3):2016/07/22(金) 18:08:31.49 ID:sPlBNFlf0.net
>>255
保証内ならそうなるんじゃないかな?
うちのはASUSで2回、往復共メーカー持ちだったけど
ちゃんと専用の改修箱も用意してくれたから本体を玄関渡しでok

257 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1733-iqWO):2016/07/22(金) 18:22:26.41 ID:N8suKt/X0.net
>>247
実際の所カタログ1msのTNでも実測G2Gは3ms〜とかオーバーシュート抑えると4ms5msとかだから
オーバーシュート抑えて5.2msのPG279QなんかはIPSでもそんな大差ある訳じゃないんだけどね

258 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 675e-qEGo):2016/07/22(金) 18:48:56.96 ID:S5JXETC00.net
24インチIPS 応答速度 最速に近いもの 144hz 画質も保証もそこそこ
ぴったりに合うものがなかなかないにゃ

259 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1fb2-RUAx):2016/07/22(金) 19:19:05.10 ID:50YIIKqm0.net
>>257 個人的な候補としては今アウトレットで格安になってるPG278Qなんだけど、
どうもモニターが黄色っぽい…。出来ればPG279QとかそこらへんのG-sync対応IPSモニター
がいい

260 :UnnamedPlayer (アウアウ Sa0f-LCC3):2016/07/22(金) 19:51:05.71 ID:gHwn5Uhfa.net
>>259
両方持ってるが、黄色味があるのはブルーライト低減のPG279Qのほう
PG278Qはどちらかと言うと青っぽいぞ

261 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9374-iqWO):2016/07/22(金) 19:55:11.53 ID:XZKNPmIW0.net
ブルーライト低減機能とか、単にRGB度合いのBを簡単操作で下げてるだけだから
どんなモニタでも同じようなことができるぞ

262 :UnnamedPlayer (アウアウ Sa0f-LCC3):2016/07/22(金) 19:57:38.13 ID:gHwn5Uhfa.net
それがならないのよ

263 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1733-iqWO):2016/07/22(金) 20:03:09.45 ID:N8suKt/X0.net
ゲーミングモニターは初期設定が適当なこと多いから
キャリブレーターあると便利

264 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9374-iqWO):2016/07/22(金) 20:08:09.71 ID:XZKNPmIW0.net
フィルターの違いもあるだろうし全く同じようにはできないのは確かだね
手作業と目視で色調整するのはホント面倒くさい
だからブルーライト軽減機能なんて不要、とは思わない、あると便利

265 :UnnamedPlayer (オイコラミネオ MM9f-eQ6f):2016/07/22(金) 21:16:58.65 ID:r8/++gfgM.net
日本未発売のを輸入しようと思うんだがグラボや電源と違ってモニター輸入ってほとんど見かけない
やっぱドット抜けや色ムラとかで返品交換することがあるから輸入は避けたほうがいいのかな?

266 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1fb2-RUAx):2016/07/23(土) 03:29:35.78 ID:nBlaZ1H+0.net
>>260 んー。ちなみにどっちの方が気に入った?

267 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0be8-eQ6f):2016/07/23(土) 05:12:51.44 ID:C5CPjMJT0.net
モニタの輸入なんて入手時期の早さと安さしかない
保証気にするなら止めとけ

268 :UnnamedPlayer (ワントンキン MMdf-eQ6f):2016/07/23(土) 05:20:18.85 ID:i+Sr9jkoM.net
ビビってんのかな

269 :UnnamedPlayer (ブーイモ MM5f-eQ6f):2016/07/23(土) 12:19:33.65 ID:cNuGvwYvM.net
モニタレベルになると送料が結構痛い
早めに手に入るからいいけど

270 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 03d3-iqWO):2016/07/23(土) 12:42:52.63 ID:a+0dxnjl0.net
TNとIPSは画質が違いすぎる
もうリフレッシュレートが高くてもTNはゴメンだ

271 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 03b2-iqWO):2016/07/23(土) 12:51:41.19 ID:CrzW5QPx0.net
いつも疑問に思うんだけど白ぼけノングレアしか選択肢がないのに画質云々語っちゃダメだよね
画質の差なんてTNだのIPSの差よりノングレアかグレアかの差の方が圧倒的に大きいんだから

272 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5be9-iqWO):2016/07/23(土) 13:33:48.81 ID:SN6DuV+j0.net
試しにPG279Q(749ドル)をカートに入れてみたけど
送料91.7ドル、Deposit67.26ドルで合計907.96ドル、
ドルが106.5円として96698円

転送サービスだと大型荷物になるかならないかで分かれる
三辺の合計が150cm超えると大型荷物になるんだけど、amazonの記載だと合計151.638cmになるんだよな

大型荷物となれば11キロの送料130ドルに手数料20ドルで商品と合わせて899ドル、95744円
運よく通常荷物となれば11キロの送料80ドルに手数料9ドルで商品と合わせて838ドル、89247円

kakaku.comでの最安値が今はamazonで94318円
これ日本で買ったほうがいいですわ
転送サービスで通常荷物になるのに賭けるのもリスク高すぎるし

273 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 034d-iqWO):2016/07/23(土) 18:29:53.50 ID:0/lDU4YP0.net
>>271
おまいさんいつの時代からタイムトラベルして来たんだい?

一時期安物TVで盛大に宣伝されていたグレアパネルのことを言ってるんだとしたら、
まともなARコートを大画面に施したら糞高い、でも安物アンチグレアはボケる⇒やめちゃおう
という妥協の産物なだけで、画像がきれいに見えるどころか背景が映り込んで見難いだけの糞パネルだぞ。
電源つけていないときに鏡として使うなら便利だけどね。

今どきのパネルはまともなコーディングがされていて、問題があるパネルのほうが少ないぞ。
マーケティング用語としてハーフグレアなんて謎の用語が生み出されたけど今はもう流行ってないね。

>>272
米尼のデポジットは半分くらい戻ってくることが多いよ。
送料が高いやつを単品で買うなら、よっぽど日米の価格差がないと得じゃないというのは同意。

まあ、個人の国際送料含めて日米でトントンになるという、国内価格の高さはどうにかしてほしいよね。
ゲーマー向けって銘打つだけでなんでこんなに国内プレミア価格になるんだか・・・

274 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 03d3-iqWO):2016/07/23(土) 18:48:30.06 ID:a+0dxnjl0.net
PG279Q今日届いたんですけどディスプレイドライバを入れてデバイスマネージャー上では
正常にROG PG279Qと認識されてるんですけどnvidiaのコンパネからはancor comm..と
認識されてる
治す方法はないでしょうか

275 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 034d-iqWO):2016/07/23(土) 18:57:05.63 ID:0/lDU4YP0.net
>>274
ディスプレイのドライバが正常にインストールされてるなら問題ないんじゃないかな。
nvidiaのコンパネの表示がおかしいだけだと思う。

↓と思って調べたら、小さいウィンドウだと長い名前のお尻が省略されているだけ見たいだよ。
ancor comm..の先にASUSの型番が入ってるみたい。
http://nvidia.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/2964/~/nvidia-control-panel-detects-asus-lcd-monitor-as-ancor-communications-inc.

276 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 03d3-iqWO):2016/07/23(土) 19:01:19.93 ID:a+0dxnjl0.net
ありがとうございます
気になりますけど基にしないことにします

277 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4bf1-iqWO):2016/07/24(日) 00:52:58.93 ID:vb6TCy5S0.net
フィリップスの272G5DYEBってFullHDでDPだけでいいって思うならありなのかな?
G-SYNC欲しいけど高いなぁって思ってたから良さそうなら買いたいなーって思ってる
あとパネルはAUOが良いって見たんだがこれがそうなのかが分からん

278 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ef4d-iqWO):2016/07/24(日) 08:49:42.50 ID:mUCgk6gP0.net
ROG SWIFT PG279Qどこも在庫なしだったのに復活してるな
ポチろうかしら(´・ω・`)

279 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 03d3-iqWO):2016/07/24(日) 14:49:29.66 ID:slOINWr80.net
PG279Qも電源アダプター、NCUパソコンかな?と思うぐらいの大きさですね
液晶モニターで外付け電源なんて初めてだ

280 :UnnamedPlayer (ワッチョイ e702-tmF6):2016/07/24(日) 20:04:50.54 ID:TxH0SbKe0.net
>>277
amazonのサマーセールで出てるDELLのゲーミングモニタはどう?

今月末まで20%OFFで6万弱っぽいけど

281 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 03d3-iqWO):2016/07/24(日) 20:19:59.88 ID:slOINWr80.net
G-syncは常用しないほうが良いのかな
関係ないかもしれんがスリープから復帰すると何故かWQHDなのにFHDに解像度変わったりするわ・・・

282 :UnnamedPlayer (ドコグロ MM1f-eQ6f):2016/07/24(日) 22:08:42.91 ID:ZY+GVkAvM.net
>>281
ちゃんとモニタのドライバをインストールしてる?
うちもそれ出てたけど、最新版のドライバ入れたら直ったよ。

面白いバグで、G-SYNC使ってフルスクリーンでゲームすると、
デスクトップ復帰時にIMEが無効化するってのがあったよ。

283 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7712-iqWO):2016/07/25(月) 01:13:43.52 ID:kNhziL8t0.net
XL2411ZとXL2430TとXL2420Gの比較表どこかにありませんか?
最初は安いのでいいかと思ったけど迷ってるうちにわけわからなくなってきた

284 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7712-iqWO):2016/07/25(月) 02:04:35.90 ID:kNhziL8t0.net
すいませんやっぱPG279Qがいいと思えてきました
ACアダプターがあるようですが、ディスプレイとACアダプター間の
ケーブルの長さはどれくらいでしょうか?
今使ってるSyncMaster SA850がやたら短くて、壁掛けにすると宙に浮いていたので
長いと嬉しいのですが

285 :UnnamedPlayer (アウアウ Sa0f-LCC3):2016/07/25(月) 06:33:40.02 ID:hl3OuTEIa.net
>>284
1500

286 :UnnamedPlayer (ワッチョイ e374-eQ6f):2016/07/25(月) 08:44:23.44 ID:3g6gJTF20.net
>>284
モニタはPC本体より長く使うものだから、ケチらずいいもの買ったほうがいい
PG279Qなら、よほどのことがない限りは長く使えると思うし正解だよ
4k120hzとか240hzモニタなんて、グラボの性能的に実用レベルになるのは
もう少し先だろうしね

287 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0bb4-tmF6):2016/07/25(月) 08:44:49.55 ID:PwN1Kmgz0.net
FS2434をそのままWQHDにしたようなのが欲しいな
2735は多機能&高価格すぎる

288 :UnnamedPlayer (オッペケ Sr8f-qEGo):2016/07/25(月) 12:15:01.00 ID:KeN9at7mr.net
4k120Hzのディスプレイは2年後くらいから出始めるんだろうか?

289 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9374-iqWO):2016/07/25(月) 19:29:22.47 ID:8n50AdBN0.net
4Kを120fpsでぶん回せるハイエンドGPUが出るのが来年とか再来年以降だしね

290 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f3bd-tmF6):2016/07/25(月) 20:27:16.53 ID:Q2Lg0vEe0.net
>>289
でも、出ることは出るんだよな
人間の技術って凄いね。止まることがないね

291 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 13bd-iqWO):2016/07/25(月) 21:26:45.95 ID:WfbhHQNq0.net
Voltaの2080TiかTITAN2枚でギリギリ達成できるか?ってところじゃないか

292 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1733-iqWO):2016/07/25(月) 21:30:45.43 ID:TIAOhKEq0.net
GPUがジャンプアップしても
ゲームの方も適応して重くなるジレンマ

293 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 13bd-iqWO):2016/07/25(月) 21:32:32.48 ID:WfbhHQNq0.net
確かにそれもあるよね
FHDでも1080でやっと平均60fpsってゲームがそのうち出るんだろうな

294 :UnnamedPlayer (オッペケ Sr8f-qEGo):2016/07/25(月) 21:36:14.10 ID:KeN9at7mr.net
>>289
ディスプレイだけじゃなくてカードもだった
最初は高いだろうしとりあえずFHDの120にしとこうかなあ
ゲーム以外だと4kの60Hzの方がいいんだよね
となると2台運用だから置き場所とお金の問題を解決しないとダメか・・・

295 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7712-iqWO):2016/07/26(火) 01:32:27.63 ID:x6jwFGDe0.net
>>285
ありがとうございます。安心して運用できそうです。
>>286
最初は安くていいと思ってたけどどんどん欲が膨らんできました…
早速注文したので届くのが楽しみです

296 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 13bd-iqWO):2016/07/26(火) 01:57:42.30 ID:tarfpqph0.net
1080SLIできるならWQHDが最良の選択やね

297 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1fb2-RUAx):2016/07/26(火) 12:35:34.35 ID:sIps38CY0.net
重たいゲームでもなければ1070でも行けると思うが。120Hz維持は最高画質はムリだろうな。

298 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 133c-x76M):2016/07/26(火) 14:27:39.48 ID:hjrua5e40.net
WQHD 3,686,400
FHD 2,073,600
WQHDは負荷高すぎてまともに動かせるVGAない

299 :UnnamedPlayer (ササクッテロ Sp8f-LCC3):2016/07/26(火) 14:32:23.49 ID:hLgdCSL9p.net
ゲームにもよるだろ、4k60fpsで動くのもあるしな

300 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0bb4-iqWO):2016/07/26(火) 14:57:35.14 ID:wf7VgR5R0.net
GTX1000にはDP出力が3つもあるのに
DP端子付いてるPCモニター少なすぎ問題

301 :UnnamedPlayer (スプッッ Sdff-eQ6f):2016/07/26(火) 16:29:16.01 ID:oW05i4IYd.net
このスレで良く名前が挙がる機種には大抵付いてると思うが

302 :UnnamedPlayer (ササクッテロ Sp8f-LCC3):2016/07/26(火) 16:47:41.78 ID:kHNV4eqlp.net
3画面でリフレッシュレート144設定は、FHDまでか?
実際に出せるかはともかく。

303 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5fd0-eQ6f):2016/07/26(火) 19:38:44.10 ID:JKL0PERf0.net
PCモニターは小さいから4kなんか求めてないな
でもVRには興味あるからハイエンドGPUが欲しくなる

304 :UnnamedPlayer (ワッチョイ e374-ElRI):2016/07/26(火) 20:13:15.36 ID:1tmXfpG10.net
でも96dpiから開放されれば文字が汚い問題は無くなるんだよな
スマホ・タブレット・ノートPCがHiDPIなのにデスクトップPCだけ従来のままってのは結構気になる

305 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9374-iqWO):2016/07/26(火) 20:28:10.41 ID:OuD7qQDr0.net
俺は逆に96dpiだからPC使ってるっていう感じで慣れちゃってるな
モバイル環境と固定環境の違いを識別してるというか
実際アクション系のゲームプレイ中はその96dpiすら認識できてないことの方が多いし

306 :UnnamedPlayer (ワッチョイ e374-iqWO):2016/07/26(火) 21:24:41.04 ID:Ytt2apLJ0.net
WQHD-60hz → 4K-60hz → WQHD-165hz
……と、4KからWQHDに戻したクチだけど、ゲームやる前提なら4Kはやめといた方がいい。
軽いゲームならいいけど、witcherクラスになると、かなり画質を落とさなきゃいけなくて
相対的に見ると、そんなに変わらないのが実際。
中途半端といわれちゃいるが、WQHDがバランスいいと思うよ。

実際、4K60hzのゲームプレイで激しい動きすると、カクついてしまうし。

307 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0bb4-iqWO):2016/07/26(火) 21:31:28.45 ID:wf7VgR5R0.net
テレビはともかくPCモニタ業界がWQHDすっ飛ばして
FHDから4Kになってるのは違和感を感じる

308 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9374-iqWO):2016/07/26(火) 21:51:33.51 ID:OuD7qQDr0.net
どっかの低迷してるアホな経営陣がPCゲーマーはアホだから4K売れとか
ステマしまくれとか言ってる絵が想像できてしまう
GPUの進化に一番詳しいのは俺らゲーマーだって事をまるで理解できてないアホどもだわ

309 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 03fe-LJIb):2016/07/26(火) 21:53:11.20 ID:bWapnpW40.net
PG279Q MG279Qって暗部を明るくするよくある機能ついてないの

310 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9374-iqWO):2016/07/26(火) 21:53:45.31 ID:OuD7qQDr0.net
あ、GPUだけじゃなくてモニタの進化も含むってことで

311 :UnnamedPlayer (ワッチョイ e374-iqWO):2016/07/26(火) 22:05:35.07 ID:Ytt2apLJ0.net
>>307
普通のTVが4K出力可能になってるから、WQHDじゃ画質で負けるからだよ。
それに4Kが普及してるなら生産コストも下がるし。
むしろWQHDはコストが割高になる。

312 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f738-eQ6f):2016/07/26(火) 22:52:34.85 ID:LUxladfI0.net
>>308
ゲーミングノートPCはまさにそれだな
スペック低いくせに4kディスプレイとかアホかと

313 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 03d3-iqWO):2016/07/27(水) 01:31:41.35 ID:0diAGVT70.net
PG279Qはゲームをするときだけg-syncを有効にしたほうが良いのかな
afterburnerでクロックを見てると有効にしてるとchromeでネット見てるだけでも
結構上限に張り付いたりしてるわ
ビデオカードはGTX1080

314 :UnnamedPlayer (ワッチョイ e374-iqWO):2016/07/27(水) 02:00:27.84 ID:zkyqHGEa0.net
>>313
そんな変わらんよ。あんたの1080がゴミなだけだろ。
うちの1080は静かなもんだよ。

315 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3fbd-wAF5):2016/07/27(水) 02:14:24.53 ID:lY3L6CYM0.net
DPが不安定なのもあってsyncは更に不安定になるから
面倒くさくて常に切ってる

316 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6b33-iqWO):2016/07/27(水) 08:28:37.29 ID:5YEeJ4ca0.net
>>315
マジかよ。超快適じゃないのか

317 :UnnamedPlayer (ドコグロ MMaf-eQ6f):2016/07/27(水) 10:40:44.06 ID:/18geN1OM.net
>>316
うちは普通に快適だけど、DPは相性ある。
不安定なんでケーブルを社外品に替えたら、普通に動くようになった。

318 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3fbd-wAF5):2016/07/27(水) 11:05:05.50 ID:lY3L6CYM0.net
あとマルチモニタでSyncモニタ含むとクロック下がらないのは仕様とか言ってたな

319 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ef4d-NGKM):2016/07/27(水) 16:46:51.93 ID:MYH/KVFX0.net
WQHDで目が痛い
2ちゃんを卒業するレベルだわ

320 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0bb4-iqWO):2016/07/27(水) 17:16:58.00 ID:ceIOE91e0.net
WQHDで目が痛むなら4Kにしたら目が潰れるんじゃないか

321 :UnnamedPlayer (ブーイモ MM4f-eQ6f):2016/07/27(水) 17:42:06.86 ID:ISsxZS/MM.net
FHDはボケボケで目が腐ってないと使えん

322 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9374-iqWO):2016/07/27(水) 18:43:32.54 ID:uDlBf//x0.net
若いからって無理すんなよ、目は使えば使うほど劣化して元には戻らんから

323 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0bbd-eQ6f):2016/07/27(水) 20:08:58.19 ID:UadYWq6W0.net
PG279Q届いたが鈴虫の大合唱
たまに電源で当たったりしたことはあるけど
こんな凄まじいのは初めてだ…交換できるかな?

324 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1fb2-Xd0S):2016/07/27(水) 20:14:48.35 ID:EsWFd4Us0.net
ボケボケに見えるほうが目が腐ってんじゃねーか…?

325 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 03b2-iqWO):2016/07/27(水) 20:56:14.09 ID:pgohxxcQ0.net
http://game.watch.impress.co.jp/img/gmw/docs/1009/775/17.jpg

ゲーマーの95%はFHDだからな・・・
FHDにして仲良くしようぜ

326 :UnnamedPlayer (ワッチョイ e374-iqWO):2016/07/27(水) 22:16:36.49 ID:zkyqHGEa0.net
>>323
買った店によるとしか……
モニタで鳴るってケースはほとんどないし、交換できるんじゃない?

327 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f3dd-tmF6):2016/07/27(水) 23:28:11.31 ID:Gq63E8yi0.net
>>323
輝度を上げると鳴り止む。ちょっと試してごらん
MAXに達する前に鳴り止むかも

328 :UnnamedPlayer (ワッチョイ b7bd-Y0VN):2016/07/28(木) 00:04:29.35 ID:N4lbZXg+0.net
>>327
いや、逆に大きくなった
輝度を下げると小さくなる。俺のは逆みたいだな
あとブルーライト低減で音質が変わる なんだこれw

329 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 88d9-oK17):2016/07/28(木) 00:25:16.82 ID:tzh2durD0.net
やっとモニター二つにした

それはそうと早くネイティブ144Hzより上のモニター出してほしい

330 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 2abd-xLev):2016/07/28(木) 01:46:55.86 ID:UJHnUysN0.net
モニターのコイル鳴きはわりと報告あるよ

331 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 72b2-mTvM):2016/07/28(木) 06:44:06.07 ID:stNaXCkU0.net
RDT261購入した時、コイル鳴きというかインバーター鳴き?が酷くてダメ元で言ってみたら即交換してくれたぞ

332 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 27b2-UbOe):2016/07/28(木) 17:27:26.84 ID:wYUzZF0D0.net
GTX1080でデュアルモニタにしようと思ってるのですが、DVI以外DPしかありません。
DPのケーブルによっては144Hzで表示できないとかっていうレビューがあってなんか詰みそうなんですが、間違いなく144hzで出力できるケーブルってごぞんじでしょうか?

333 :UnnamedPlayer (ワッチョイ dda9-xLev):2016/07/28(木) 17:46:12.97 ID:PiQXUZgr0.net
うちではEIZOのPP200使ってる

334 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 27b2-UbOe):2016/07/28(木) 17:51:23.01 ID:wYUzZF0D0.net
ありがとうございます。やっぱお高いんですね。

335 :UnnamedPlayer (ワッチョイ de32-xLev):2016/07/28(木) 17:59:44.32 ID:6SvRn8Yu0.net
WQHDまでならDP1.2対応の買えば大丈夫だぞ
ただDPケーブルは相性が強いから色々試す必要出るかもしれんが

336 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8174-Bgeh):2016/07/28(木) 18:14:47.79 ID:CgqqF+Un0.net
>>319-320
DPI変えれば済む話

337 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 79d3-oK17):2016/07/28(木) 21:20:23.17 ID:XA2EAy9o0.net
GTX1080+PG279Q使いだがGTX1080のfastsyncでG=SYNC不要ってマジか?
PG279Qの1.5万の付加価値であるG-SYNCが無駄になっちまう・・

338 :UnnamedPlayer (オイコラミネオ MM34-Y0VN):2016/07/28(木) 21:32:37.55 ID:jukVDlZAM.net
>>332

間違いないかは分からないけど
サンワのケーブルは問題なく使えてるわ
モニターに付いてたのはガチで粗悪だったのか一日で映らなくなった

339 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7c38-Y0VN):2016/07/28(木) 21:35:41.73 ID:CygV+KqJ0.net
>>329
年末に240Hzが出るから待っとれ

340 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 34e9-Y0VN):2016/07/28(木) 21:39:03.07 ID:JASLrjTr0.net
>>337
どこかで見たけど
FastSyncは、FPS > リフレッシュレート
Gsyncは、リフレッシュレート > FPS
の時にそれぞれ良いらしい

341 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 34e9-Y0VN):2016/07/28(木) 21:52:33.72 ID:JASLrjTr0.net
>>337
ざっくりとした解説
http://ascii.jp/elem/000/001/166/1166203/

FastSyncの詳しい仕組みについて
http://www.4gamer.net/games/251/G025177/20160516073/


あった、これだ
自分も同じ組み合わせだから気になってたんだ
FEZって超軽いゲームよくプレイするからそのときはFastSyncでMODぶち込んだSkyrimやMinecraftなんかはGSyncだね

342 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 88d9-oK17):2016/07/28(木) 21:58:55.49 ID:tzh2durD0.net
>>339
遅延ありすぎで使い物にならんゴミだろそれ
なんで120の次が144だったのか少し考えれば分かること
リフレッシュレートだけ無理やり上げて売る商法なんて黒画面挟んで240Hzみたいな従来の姑息な売り方となんら変わりない

今出てる165Hzのモニターですら遅延4ms(GtoG)なんだからまずはそれが165Hz遅延1ms<になるところからだよ

343 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7c38-Y0VN):2016/07/28(木) 22:12:10.61 ID:CygV+KqJ0.net
>>342
それはGPUとDPに問題があったからやん
GTX1080なら処理速度とDP1.4で帯域はクリアはしてるから理論的には遅延なんか起こらないはずだけど

344 :UnnamedPlayer (ワッチョイ de32-xLev):2016/07/28(木) 22:13:51.24 ID:6SvRn8Yu0.net
モニタの応答速度の話やろ・・・

345 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 79d3-oK17):2016/07/28(木) 22:25:05.30 ID:XA2EAy9o0.net
>>340,>>341
な・・・なるほどな
重量級ゲームはG-SYNC、軽い従来のゲームはFastsyncだな?

346 :UnnamedPlayer (ワッチョイ d574-oK17):2016/07/28(木) 22:30:07.16 ID:bpXobpXT0.net
>>343
おお、俺のちょっと寝てる間にTN液晶パネルに大革命でも起きたのか?
大本営発表のはったり応答速度1mがまさか現実になろうとは、以下めんどうなので略だけど、マジなところどうなんすか?

347 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 2dfa-oK17):2016/07/28(木) 22:39:27.96 ID:gF9o0Cav0.net
応答速度を遅延とか呼ぶのやめてくれ
GtoGとか付ければ良いってもんじゃねーぞ

348 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8174-oK17):2016/07/29(金) 00:20:16.17 ID:Vb6sxoJ90.net
144hzから240hzにしても、人間の目で違いが判別できるのなんてごくわずかじゃ。
スポーツ選手とかプロゲーマーみたいな動体視力がないとムリだと思う。
60から144は普通の人間でもハッキリ認識できるけど、
それをゲームに活かせるのはごく少数って話もあったりする。

349 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 75a9-mTvM):2016/07/29(金) 01:04:22.19 ID:/sojmRyb0.net
ぬるぬるを楽しめたらええで

350 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 88d9-oK17):2016/07/29(金) 01:15:43.53 ID:+TE5dLTI0.net
音ゲーでBPM高いのやると144でもカクカクするんだよなぁ
60だとほぼ残像みたいな感じだったのが144でよくなったけどまだ微妙に残像見える

351 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 2abd-xLev):2016/07/29(金) 01:26:43.67 ID:eiJW2euM0.net
144で満足出来るのは目が腐ってないと無理

352 :UnnamedPlayer (ワッチョイ b7b4-1ZjC):2016/07/29(金) 03:00:26.44 ID:F6MJFQVn0.net
240Hzが出たら360Hzまだかよって煽る予定だからそこんとこよろしく

353 :いつもの人 ◆PCGamingcQ (ワッチョイ 7d69-UbOe):2016/07/30(土) 02:56:48.52 ID:a43uxVzH0.net
これ良くないか。最近出たみたいだけど。
既出だったらスマン。

モデル名 QNIX QX3214 REAL 144 CAPTAIN
32型 フルHD 1920x1080
144Hz
144HzだからどうせTNだろ?っと思ってたけど、
視野角見たら、178℃ あれ?っと思ってパネル確認したらAMVAだとさ。
応答速度は、1ms
これ初めてじゃないか。
しかもリモコン?まで付いているみたい。
メーカーサイトURL ttp://qnix.biz/?portfolio=qx3214-real-144
メーカーサイトがハングル文字でよく分からないけど、パネルは別の情報サイトでAMVAとあったが、
確証は無し。

354 :いつもの人 ◆PCGamingcQ (ワッチョイ 7d69-UbOe):2016/07/30(土) 02:59:13.66 ID:a43uxVzH0.net
肝心の価格を書き忘れた(;´・ω・)
もうすでに尼で販売していて4万。

355 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3d33-oK17):2016/07/30(土) 03:04:13.05 ID:JM06Ab2H0.net
尼のスペック欄
Contrast Ratio: 4,000:1 (Dynamic 1,000,000:1)
Viewing Angle: 170 (H), 160 (V)
Response Time: 1ms (GTG)

コントラスト比4000で視野角左右170°上下160°のGTG1msって怪し過ぎない?

356 :いつもの人 ◆PCGamingcQ (ワッチョイ 7d69-UbOe):2016/07/30(土) 03:06:46.54 ID:a43uxVzH0.net
>>355
それは私も確認したが、公式サイトの記載で178の文字があったからどうなんだろう。
嘘くさいよなあ。やっぱり。
最大の問題はQNIXというメーカーが一番怪しいところ( ´∀` )

357 :UnnamedPlayer (アウアウ Sa01-xRNj):2016/07/30(土) 03:09:01.29 ID:qrUcfq4ua.net
32型。PC用としては相当荒いと覚悟したほうがいい

358 :いつもの人 ◆PCGamingcQ (ワッチョイ 7d69-UbOe):2016/07/30(土) 03:13:57.07 ID:a43uxVzH0.net
>>355
メーカーサイトの仕様表では、178/178と記載されているな。

359 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 88d9-oK17):2016/07/30(土) 03:15:29.98 ID:rTW8NKAb0.net
FHDで32はちょっとデカすぎるよな

360 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3d33-oK17):2016/07/30(土) 03:16:54.87 ID:JM06Ab2H0.net
>>356
確かに公式は178°でPRでもWID ANGLEってあるのね…
ODで1msってことらしいけど怪しいなぁw

361 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 79fe-nSwa):2016/07/30(土) 03:20:04.14 ID:+4457SeD0.net
32は中途半端

362 :UnnamedPlayer (ワッチョイ d574-oK17):2016/07/30(土) 06:17:38.17 ID:ojlkrmuY0.net
怪しいというかもう完璧に大嘘でしょ
TNの1msだってOD使った時のベストな応答速度の話なんだし

363 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6d76-kdTI):2016/07/30(土) 07:30:04.05 ID:7CWnkf1j0.net
みかかXでPhilipsの144Hzが2万5千

364 :UnnamedPlayer (ワッチョイ dfbf-M/nn):2016/07/30(土) 07:31:41.47 ID:/3pY5d7T0.net
うおおおおおおおおお

365 :UnnamedPlayer (ワッチョイ dfbf-M/nn):2016/07/30(土) 07:40:35.24 ID:/3pY5d7T0.net
枠下の赤ラインがダサい、あれがなきゃ買ってたのに

366 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6d76-kdTI):2016/07/30(土) 08:01:23.50 ID:7CWnkf1j0.net
最近サブに買ったXL2411Zは視野角そんな気になんなかったから
パネル同じこれも問題無いはず
違いはフリッカーフリー無し、リモコン付きくらいかな

>>331
最近秋葉原行ってツクモの店員と話す機会があったんだけど
コイル鳴きみたいな異音はどんなに大きくても初期不良の対象外って断言された
全額利益になる延長保証売る建前かもしれないけど、
ショップの対応がかなり悪くなってるから
Amazonみたいに問答無用で返品できるとこで買ったほうがいいと思う

367 :UnnamedPlayer (ワッチョイ dfbf-M/nn):2016/07/30(土) 11:33:56.55 ID:/3pY5d7T0.net
フリッカーフリー無しかよ、雑魚じゃん

368 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 79d3-oK17):2016/07/30(土) 12:46:37.78 ID:KBD9X7Nk0.net
g-aync常用してるんだけどフレームレートの低い動画を見ると何故かカクカクするんだが・・・・
ゲームをフルスクリーンでなくてボーダーレスウインドウでやってるからフルスクリーンモード
だけで有効化は使えないんだよな・・・

369 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6d76-kdTI):2016/07/30(土) 14:39:34.58 ID:7CWnkf1j0.net
動画はFluid Motionとかで補完するしかないんじゃない

370 :UnnamedPlayer (ワッチョイ d542-xRNj):2016/07/30(土) 15:04:26.72 ID:Lgc/1oco0.net
27インチ、120hz以上、フルHD、ピボット回転可、HDMIも挿さる
これを満たすディスプレイがなぜか全然無い…

371 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8174-oK17):2016/07/30(土) 16:46:43.00 ID:QqQBwH+20.net
>>353
32でFHDって時点でないよ。

372 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7928-oK17):2016/07/30(土) 17:10:38.13 ID:nz/rEcsY0.net
>>369
g-aync常用してると言ってるだろ
なんでAMDのFluid Motionが出てくるんだよ、馬鹿かな?

373 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 27b2-UbOe):2016/07/30(土) 17:17:29.81 ID:4igcaQGe0.net
ゲーム用にPC新調してモニタをえらんでるんだけど
144hzに憧れがあっていろんな店みてまわってるとこ。
いまんとこTNモニタではASUSのVG248QEが綺麗でいちばんかなぁって思ってるんです。
BENQのやつはもうまぶしくて店頭でみてるだけでも苦行なので無理です。
応答速度とか、144hz駆動とかスペック的にはVG248QEで決まりなんです。
でも映像を見てる感じではEIZO FS2434-Rが一番いいように感じてしまったんですw
応答速度とか144hzってそんなに重要ですかね?ゲーム用つってもそんなガチ勢でもないしスペック厨でもないし。
見た目でえらんで買ったら後悔しますかね?w
マルチにする予定なんで出費的に失敗したくないんですよね。

374 :UnnamedPlayer (ワッチョイ d6bf-oK17):2016/07/30(土) 17:22:32.95 ID:9PqFe7nh0.net
「とか」って言ってんだからSVPなりなんなりでもいいだろ
訳わからんところでキレるな

375 :UnnamedPlayer (ワッチョイ de32-xLev):2016/07/30(土) 17:24:10.18 ID:NQruiszj0.net
設定弄らせてもらってくらべろ

376 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3d1d-oK17):2016/07/30(土) 17:58:00.00 ID:mh6fOwpK0.net
>>373
そういう場合は神に委ねるのがいいですよ

377 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 27b2-UbOe):2016/07/30(土) 18:09:29.92 ID:4igcaQGe0.net
神か…神はいるのですか?
無神論者なので神には委ねられません。だからといって地蔵蹴ったり墓倒したりはできませんが。

378 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 71ad-Y0VN):2016/07/30(土) 21:23:36.74 ID:phVJO3qU0.net
>>377
24GM77Bは候補に入らない?
保証が長くて通常使用にも我慢できるレベルのTN液晶。
DPケーブルも付いて入力端子も豊富でUSB3.0ポート付き価格も28k。
俺が買ってそこそこ満足してるから勧めるけど。
映像調整が多岐すぎて複雑なのがネックかな。
米国ではこの価格帯のゲーミング液晶のベストバイの評価だって
どこかで見たような。

前にここで勧めて買った人は満足できなかったのかな?

379 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7ade-oK17):2016/07/30(土) 21:37:36.12 ID:dGGZPDBT0.net
あのダサいロゴを見るたびに後悔しそう

380 :いつもの人 ◆PCGamingcQ (ワッチョイ 7d69-UbOe):2016/07/30(土) 21:44:17.88 ID:a43uxVzH0.net
>>370
飯山に概ね該当したのがあるよ。
ピボット回転はアーム付けれるからそれで出来ると思う。
別途アームを用意した方が良いよ。

今後、モニタを買い替えてもアームは流用出来るしな。
一々モニタにピボット回転可なんて考慮しなくても良い。
アーム付けられるかは要確認だけど、今は殆どのモニタで
アームは付けられる仕様になってるしな。安物なら4000円くらいからある。

381 :UnnamedPlayer (ワッチョイ d62a-GoUO):2016/07/30(土) 23:28:52.24 ID:pfKKLED40.net
144hzディスプレイってゲーム以外にも効果ありますか?
webや動画観覧とか

382 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8174-oK17):2016/07/31(日) 00:27:50.64 ID:be5w8uFY0.net
>>381
まったくない。動画で60fpsを超えることは現在まずない。
動画はまだしも、動かないwebならむしろ回線速度だろうと。

383 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8174-oK17):2016/07/31(日) 00:31:26.26 ID:be5w8uFY0.net
>>378
> 我慢できるレベルのTN液晶

この時点で勧めるのはどうかしてる。
予算と用途に応じて勧めるのがPCハード(パーツ)の基本なんだが。

384 :UnnamedPlayer (ワッチョイ d62a-GoUO):2016/07/31(日) 00:50:21.57 ID:vi6wcRPn0.net
ありがとうございました

385 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7622-xRNj):2016/07/31(日) 01:01:09.55 ID:Cng3SL5o0.net
>>381
ぬるぬる動くマウスカーソルのためだけに買ったという人はいた。

386 :UnnamedPlayer (ワッチョイ d542-xRNj):2016/07/31(日) 01:29:05.04 ID:XmCdsrLC0.net
ブラウザのスクロールがヌルヌルになったりしないの?

387 :UnnamedPlayer (オイコラミネオ MM34-Y0VN):2016/07/31(日) 05:56:54.75 ID:oSyrKQ4nM.net
少し前に24GM77BとXL2411Zを店頭で比較したことあるけど
画質に関しては圧倒的に24GM77Bの方が上だった。
XL2411Zが酷すぎというのもあるけど

388 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 27b2-UbOe):2016/07/31(日) 06:42:58.99 ID:spSrTtL20.net
BenQのは画質よりもFPS特化で需要があるんだからそんなもんでしょうな。

389 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7c38-Y0VN):2016/07/31(日) 10:11:36.42 ID:Jjz1q/+d0.net
>>382
SVPはモニターのリフレに合わせられるからかなり恩恵あるだろ

390 :UnnamedPlayer (ワッチョイ dfa9-mTvM):2016/07/31(日) 10:48:07.15 ID:W8aVYAS00.net
SVP使わなくても24p動画なら2-3プルダウンでのカクつきはなくなるな

391 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8174-V2PE):2016/07/31(日) 16:49:27.32 ID:uCDOvAHt0.net
24pでも実写かアニメかによってもブラーの掛かり方が違うからな

392 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4002-1ZjC):2016/07/31(日) 17:39:18.28 ID:tHFtTm+I0.net
>>386
ぬるぬるになる

393 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 27b2-UbOe):2016/07/31(日) 18:36:36.01 ID:spSrTtL20.net
144Hzうらやましいが、TNってのがなぁIPSは高すぎるし。あーうらやましい。うらやましい。

394 :UnnamedPlayer (ワッチョイ baeb-Y0VN):2016/07/31(日) 22:34:17.27 ID:69lCeK2L0.net
>>393

24GM77B買ったけど思ったより綺麗だぞ
IOの242XPBと並べてるけど違和感無いわ
視野角はTNだからお察しだけど普通に使ってる分には問題ない

395 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3f74-V2PE):2016/07/31(日) 22:56:57.69 ID:2RmG0jwB0.net
安物の6bit AH-IPSとTNの最終形態を並べたらそりゃな

396 :UnnamedPlayer (ワッチョイ baeb-Y0VN):2016/07/31(日) 23:08:02.93 ID:69lCeK2L0.net
TNの最終形態って何か格好良いな

397 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 88d9-oK17):2016/07/31(日) 23:09:55.96 ID:GFu1yNc70.net
144Hzは60Hzと比べたらマジでヌルヌルだしFPSとかで明らかに有利だよね
ただネットサーフィン(死語?)とか動画見るのには何の恩恵もないから
マルチモニター環境とかなら144Hzにするのは片側だけでいい気がする
実際おれもXL2411ZとGL2460HM並べて使ってる

398 :UnnamedPlayer (ワッチョイ e074-WNOr):2016/07/31(日) 23:20:14.14 ID:I3JVyuKl0.net
>>397
正面は11z?

399 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 88d9-oK17):2016/07/31(日) 23:33:34.58 ID:GFu1yNc70.net
>>398
うん
そんで右に60HM
ただし60HMのほうが1cmくらい高かったから仕方なくモニターアーム買って調整した
同じBenQなら大丈夫だと思ったんだけどそんなことなかったよ

400 :UnnamedPlayer (ワッチョイ e074-WNOr):2016/07/31(日) 23:38:21.35 ID:I3JVyuKl0.net
>>399
サンクス
マルチモニターだと正面のモニターで悩む
結局ゲームするために正面はTNになっちゃうけども

401 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 71a4-WTCH):2016/08/01(月) 00:02:43.42 ID:qS+eBo0A0.net
ゲーム以外でも、高リフレッシュモニターの意味は有るんだけどねぇ

動画はソースが決まってるから、垂直同期かけない時のティアリングが減るぐらいで意味無いけど
スクロール、マウスカーソルの視認性、追従性が上がるから、PCオペレーティング全てに恩恵が有る

カラーマネジメント等の特殊な事しないので有れば、寧ろ60hzモニターを選ぶ理由の方こそ無いと思うんだけどね

402 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 88d9-oK17):2016/08/01(月) 00:30:11.97 ID:/2XXgxXK0.net
スクロール、マウスカーソルの視認性、追従性を上げるためだけに1万〜数万円多く払える人ならゲームに使わなくても144Hz買えばいいさ

でも人それぞれ予算があるのであってなんでも高いもの買えばいいってわけじゃないんだ
俺はあいにくお金持ちじゃないんで用途によって60Hzはまだまだアリだし選ぶ理由もあると思ってるよ

貧乏人と見下すなら別にそれはそれで構わないけどね
俺もお金あったら何も考えずに最高級モニター買うから妥協なわけだし

403 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8174-oK17):2016/08/01(月) 00:32:31.25 ID:i6m71rSt0.net
まだゲーミングモニタが一般的でない現在、スクロールとマウスの
追従性のためだけに割高な144hzを勧めるバカがいるスレはここですか?

404 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6d76-kdTI):2016/08/01(月) 07:00:20.29 ID:o9rNtXrd0.net
PCアクション板だからな、FPSもプレイするのが大前提

405 :UnnamedPlayer (ササクッテロ Sp69-xRNj):2016/08/01(月) 10:43:03.17 ID:74iTBFMup.net
27インチ3枚で144というのはまだ夢か?

406 :UnnamedPlayer (オイコラミネオ MM34-Y0VN):2016/08/01(月) 10:49:45.56 ID:7TRl1+WRM.net
http://watchmono.com/blog-entry-6654.html?sp
このタイプって初なのか?他出てなかったっけ?

407 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 27b2-UbOe):2016/08/01(月) 11:25:55.44 ID:7yT5A30e0.net
じゃあオレが安もんの144hzのゲーミングモニタを買って大爆死した話をしてやろう。
いままでのモニタになんの不満もなかったが「ヌルヌル、ヌルヌル」と周りでささやかれ某プロゲーマーもつかってるという便器のアレを買った。
ヌルヌルとかそれ以前の問題。画面はやけに白っぽくぎらついてて「ドライバはいってねんじゃねーか?」って疑うレベル。視野角とかそういうもんじゃない。
真正面からみてもすでに上と下の色調が違う。四隅がもやってる。しかもマルチにしてしまったからもう大変。平面に並べて置けない。
くの字型にしかおけない。平面に置くと一番左と右はもう色が反転しちゃってるわけ。くの字型に置かないとほぼ見えない。これ以上笑わせんなって思ったね。
プロゲーマー気取ったユーチューバーがデスク周り紹介とかよくやってるけど、あいつらのモニタがありえない角度で置いてあるのはそういう理由。
そんでな角度つけてマルチモニタにするとすごいことになる。車ぐらい運転したことあんだろ?あれは右前方も左前方も視線を移動するだけで見渡せるわけ。それが首を振らないと右前方も左前方もみえない。用は首振りながら運転するようなもん。
10分で首がいたくなっていままで経験したことない肩こりに襲われてただの苦行になる。オレは3日であきらめて元のモニターに戻した。
用はグラボいいの積んだって目で見るのはモニターだ。人がなにをどういおうが店舗へ足を運んで実機を見てこないとダメってこと。

408 :UnnamedPlayer (オイコラミネオ MM34-Y0VN):2016/08/01(月) 12:16:36.38 ID:5LqKvKORM.net
日本語でおk

409 :UnnamedPlayer (ササクッテロ Sp69-xRNj):2016/08/01(月) 12:22:16.10 ID:74iTBFMup.net
視野角はともかく、2430使ってみたけど、輝度を12ぐらいにして、やっと他のモニターレベルですね。
ブラックイコライザーも2とか3にして、ガンマ変えて。
確実にFPS向けではなさそうな設定ですが。

410 :UnnamedPlayer (オイコラミネオ MM34-Y0VN):2016/08/01(月) 12:26:31.08 ID:Xir89FhnM.net
そんでな角度つけて〜
がなに言いたいのかわからん誰か説明しろや

411 :UnnamedPlayer (JP 0H69-Y0VN):2016/08/01(月) 12:33:36.72 ID:GbbbafUCH.net
安物買いの銭失い

412 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 27b2-UbOe):2016/08/01(月) 12:39:07.07 ID:7yT5A30e0.net
>>410
おまえ安物144hzつかって「ヌルヌル、ヌルヌル」って連呼して我慢してるタイプだろ?w
普通なマルチモニタって平面に、モニタを平行に置くんだぞ。
くの字型に置くなんてありえないからなw

413 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 88d9-oK17):2016/08/01(月) 12:47:28.26 ID:/2XXgxXK0.net
無視したほうがよさげ

414 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7a32-yd0p):2016/08/01(月) 12:56:07.89 ID:q+5K4d5B0.net
>>412
ジサクテックって「アドセンスクリックお願いします」って連呼して転載してるタイプだろ?w
普通なまとめブログってありのままに、レスをパクんだぞ
自ら対立煽ってくなんてありえないからなw

415 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1eb2-Y0VN):2016/08/01(月) 13:06:42.18 ID:feOnOn0D0.net
>>409
輝度0コントラスト20にしてグラボ側で更にガンマ落としてるわ
それでもブラウザ見るとギラついて見えるから完全にゲーム専用になってる
肝心のゲームも種類によっちゃブラックイコライザーの補正切れる時があるから笑えない

416 :UnnamedPlayer (オイコラミネオ MM34-Y0VN):2016/08/01(月) 13:10:41.99 ID:Wtu2+/k5M.net
>>415
ゲーム設定とネット閲覧用設定を各種プリセット登録で
ワンタッチに切り替えられないの?

417 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 114b-oK17):2016/08/01(月) 13:18:34.78 ID:P/yx2DXA0.net
画面の設定が気になって悩むくらいなら
さっさとセンサー買ってプロファイル作っちゃったほうが簡単だね
モニタ側の設定だけじゃできない部分まで調整されるし

418 :UnnamedPlayer (スップ Sdc8-Y0VN):2016/08/01(月) 13:25:45.23 ID:GAAHkpWBd.net
>>407
型番は?

419 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1eb2-Y0VN):2016/08/01(月) 13:51:44.53 ID:feOnOn0D0.net
>>416
ネット用というか通常のプリセットはブラックイコライザーオフで上の設定にしてる
切り替え自体は簡単に出来るけど、ゲーム用のプリセットは全部彩度高めになってて、ブラックイコライザーオフだと設定を通常と全く同じにしても黒潰れして見えなくなるんだわ…
でもオンにしたらいつの間にか補正切れたりしてモヤっとするんで今は常時通常のプリセットでゲームやる時だけ明るさ上げてる

420 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 88d9-oK17):2016/08/01(月) 16:07:54.90 ID:/2XXgxXK0.net
>>415
BenQのモニターは眩しすぎるな
初期設定だと白いもん
正直輝度20くらいでも寝起きは直視できない

421 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7383-oK17):2016/08/01(月) 16:59:47.02 ID:9B7RRo2d0.net
>>406
34inch 2560x1080 IPS 曲面使用 144Hz駆動 FreeSync というのはないんじゃないかな

422 :UnnamedPlayer (オイコラミネオ MM34-Y0VN):2016/08/01(月) 22:46:44.42 ID:ZQgR+96sM.net
>>421
あーIPSパネルか
今ある似たようなのはVAパネルか
残像が減ればアリだなあと値段

423 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 71ab-oK17):2016/08/01(月) 22:54:57.15 ID:t22IF35p0.net
2560x1080ウルトラワイド or 2560x1440WQHD
この選択が難しいんだ

424 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8174-xRNj):2016/08/02(火) 00:03:05.05 ID:SZLr+RIn0.net
なんで難しいの?
いや全く興味無いから応えなくていいよ。

425 :UnnamedPlayer (ワッチョイ dfed-xRNj):2016/08/02(火) 00:05:29.63 ID:ml03JAsi0.net
120hz以上の恩恵を受けれるのは60hzでも十分上手いプレイヤーにとっては大きくある
FPSのセンスがない人が120hz以上を選んでもそのアドバンテージにすら気付かないんじゃないかな

426 :UnnamedPlayer (ワッチョイ dfbf-Y0VN):2016/08/02(火) 00:07:25.88 ID:CA3a5IRR0.net
ヌルヌルになるのが良いんよ

427 :UnnamedPlayer (ワッチョイ e2a9-9CbY):2016/08/02(火) 00:11:24.53 ID:t61JJfEM0.net
144でもまだまだ物足りないしヌルヌルなんて感じないわ

428 :UnnamedPlayer (アウアウ Sa01-xRNj):2016/08/02(火) 00:22:59.73 ID:TYf7S4WVa.net
最低90fpsくらいをキープできてくるとモニタの効果が分かる
この辺までくると明らかに違う
と言う夢を見るために寝る

429 :UnnamedPlayer (ワッチョイ b7b4-oK17):2016/08/02(火) 00:24:44.56 ID:PZODO5Ak0.net
400Hzくらいでようやくスタートラインに立ったって感じだよな

430 :UnnamedPlayer (アウアウ Sa01-1ZjC):2016/08/02(火) 04:51:14.13 ID:arOi/yVka.net
144hzのモニタほしいんだけど常用には向いてない?普段使いからPCゲーム、PS4と使い回したいんだけど。

431 :UnnamedPlayer (スプッッ Sdc8-1ZjC):2016/08/02(火) 05:36:37.89 ID:/Em6Dq9Pd.net
>>430
通常用途でも十分使えると思うけど絵に関する用途にはあまり向かないかも

PS4で遊ぶなら60Hz入力でも遅延が無いことを確認した方がいいよ
高リフレッシュレート入力に対応するモニタは100Hz未満の入力では1フレーム遅延することが多いはず

432 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 27b2-UbOe):2016/08/02(火) 12:39:03.16 ID:qOuKyDd00.net
>>431
ありまとう。ゲームはPS4メインだから助かりました。

433 :UnnamedPlayer (オイコラミネオ MM34-Y0VN):2016/08/03(水) 07:08:54.06 ID:GlCDCpT5M.net
米尼見るとVG248QEが人気っすね
コスパもいいからなのかな?
日本ではなぜか高いけど…

434 :いつもの人 ◆PCGamingcQ (ワッチョイ 7d69-UbOe):2016/08/03(水) 12:51:46.99 ID:8i8+qjnh0.net
>>433
VG248QEは144Hzの初期に発売された製品っていうのもあるかも。
フリッカーフリー対応では無いので、今買うのは選択支としてどうか。

年内には240Hzの製品登場の予定もあるから、楽しみに待てるならそれもアリかな。
価格は知らん(笑)それまで貯金しておいてください。

435 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 73ed-4iqd):2016/08/04(木) 00:36:26.65 ID:XBkUxPiu0.net
>>434
240てネイティヴなリフレなのかな?
OCしてますとか、なんかゴニョゴニョ添加物加えてーみたいなのはお断りだよね
あとグラボのメモリクロックがアイドル時でも上限張り付きとかもありそう

436 :いつもの人 ◆PCGamingcQ (ワッチョイ eb69-PVLz):2016/08/04(木) 00:58:07.08 ID:3rDBj5wr0.net
>>435
ネイティブのようだよ。
グラボは、もしなったとしても、それはモニタというよりドライバレベルでの
修正だと思う。

437 :UnnamedPlayer (ワッチョイ fb74-YRgj):2016/08/04(木) 05:22:15.79 ID:QDLP9pzF0.net
いやいや、修正じゃなくて仕様で終わるだろ
更新周期が常時2倍になるんだから
120Hz出たての頃もクロックが最低にならないGPU多かっただろ

438 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7b4b-yIvB):2016/08/04(木) 08:47:08.16 ID:c+9P6uaa0.net
1080登場で久しぶりのGPUのプロセスルールの更新及びメモリの大容量化でモニタもそろそろ240hz出しても売れるだろうと踏んだんじゃない?

439 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f3f2-+Lqe):2016/08/04(木) 10:37:40.52 ID:ys/eV8Xg0.net
ここ数年PC触ってなくて、BF1発売見てPC新調予定でi7-6700+GTX1080構成予定なんだけども


便器 XR3501  湾曲  35型  2560*1080 AMVA 144MHz GtG4ms                  94,000
フィリ 272G 5DYEB/11 27型 1980*1080 TN   144MHz GtG5ms (SmartResponse 時1ms)  39,800*3画面
ASUS PG278Q       27型 2560*1440 TN   144MHz GtG1ms                  82,000
ASUS MG279Q      27型 2560*1440  IPS   144MHz GtG4ms                  73,000

のどれかでIYHするか迷ってる。
以前は三菱MDT243(捨てたからうろ覚え)+HD4870の環境で使ってた

GTX1080なら設定抑えれば FHD*3でも高FPSいけるんじゃ、、、とも思ってフィリップスが気になってるんだけど
(SmartResponse 時1ms)これが気になってしょうがない。
3画面にしてDPで3つ繋いで5msでしたー!じゃ泣いちゃう!!

皆ならこの中ならどれを選択する?

440 :いつもの人 ◆PCGamingcQ (ワッチョイ eb69-PVLz):2016/08/04(木) 11:11:55.33 ID:3rDBj5wr0.net
>>439
なぜその選定になったのか。どれも中途半端な気が。
私だったら、ASUS PG279QかAcer X34かASUS PG348Qにします。
ぜひチェックしてみて下さい。
上のレスでもLGが21:9のIPS 144Hzを出すようなので、BF1って10月頃でしたっけ?
それまでモニタは待つという手も。

441 :いつもの人 ◆PCGamingcQ (ワッチョイ eb69-PVLz):2016/08/04(木) 11:16:38.16 ID:3rDBj5wr0.net
>>439
貴方の為にお得情報。
ASUS PG278QはASUSのアウトレットで箱破損品(中身は新品と思われる)が、
約6万で購入出来ます。

442 :UnnamedPlayer (ササクッテロ Sp07-4iqd):2016/08/04(木) 12:35:32.10 ID:OJgn1zeip.net
>>439
ぜひ試してください。
1070の2枚挿しでも、サラウンドにすると7680x1440@60の設定になる。
ばらならそれぞれ144の設定にできるけど。

443 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f3f2-+Lqe):2016/08/04(木) 13:06:07.20 ID:ys/eV8Xg0.net
>>440

便器 XR3501  湾曲  35型  2560*1080 AMVA 144MHz GtG4ms   湾曲3画面に憧れて、まずは1枚から
フィリ 272G 5DYEB/11 27型 1980*1080 TN   144MHz GtG5ms    お、お安い3枚買えちゃう!!ほんとに1msで動くなら・・・
ASUS PG278Q       27型 2560*1440 TN   144MHz GtG1ms    やっぱりFPSやるなら1msなのか・・・・!!
ASUS MG279Q      27型 2560*1440  IPS   144MHz GtG4ms    でもでもIPSのがきれいだし4msなら1msと大差ないのかな・・・!!gtxだけどそこまでPGの恩恵もなさそうだし・・・


ASUS PG279Q G-syncの価格差がきついなぁと
Acer X34&ASUS PG348Q 1枚の値段で考えちゃうとお高いっす!!

PG278Q 59800カートに入れて見たら送料別とはいえ税込59800・・・!!おやすいじゃないですか


>>442
フィリップスのマルチディスプレイの事でしょうか
確証無く凸るの怖すぎです。

※SmartResponse はフィリップス独自オーバードライブテクノロジーです。
この機能を有効にすると、振動、タイムラグ、ゴーストイメージのための高速のレスポンスタイムを必要とするゲームや
動画などの特定の用途に合わせて、自動的にレスポンスタイムを調整します。

この説明も微妙に怖いという・・・

444 :UnnamedPlayer (ワッチョイ c7b2-+Lqe):2016/08/04(木) 13:09:43.15 ID:kP+ALXIi0.net
でも現状じゃ2560*1440で144FPS出すには相当な設定の妥協か相当なグラボ性能求められるんじゃないの??

445 :いつもの人 ◆PCGamingcQ (ワッチョイ eb69-PVLz):2016/08/04(木) 13:14:50.06 ID:3rDBj5wr0.net
>>443
将来的に3画面にしたいと思っているという事ですか。
TNパネルは視野角が悪いので、3画面を検討されているなら、絶対IPSパネルが良いと思いますよ。
TNパネルは応答速度に特化しているので、3画面の構築には向いてないかと。

SmartResponse機能は有効にすると、応答速度は上がるのですが、それと引き換えにオーバーシュートと言われる
現象(詳しくはググッて下さい)が発生する可能性が高いです。

446 :UnnamedPlayer (ワッチョイ db4d-+Lqe):2016/08/04(木) 19:58:26.41 ID:1PrO+mx70.net
>>443
PC用途でその27インチ以上のディスプレイを3画面はでかすぎない?
置く場所が確保できても、フレームやら視野角が気になってしょうがないと思う。
ゲーム用なら、3枚買うお金で1枚でかいやつを買ったほうがいいと思うよ。

>>444
3画面目指してるってことは、そこは妥協しないとだめでしょ。
パッと見の画質は大差ないレベルでもかなり軽くすることもできるし、
静止画だとわかっても、ゲーム中動いてると全然見分けがつかない設定とかもあるしね。

447 :UnnamedPlayer (アウアウ Saa7-kGTK):2016/08/04(木) 20:44:46.46 ID:+VjPVDhsa.net
細かい事気にしないならPX277いいよ
特に問題は無いしMG279と同じパネルというのは嘘ではない模様

448 :いつもの人 ◆PCGamingcQ (ワッチョイ eb69-PVLz):2016/08/04(木) 22:29:20.66 ID:3rDBj5wr0.net
>>447
そんなモニタあったのか。PX277
外人がレビューしてた。
ttps://www.youtube.com/watch?v=RZR4_gWG4u8
27型 WQHD IPS 144Hzで、結構いいかもな。ベゼル枠が太いのが気になるけど。

449 :UnnamedPlayer (ワッチョイ e7a9-+Lqe):2016/08/05(金) 02:19:21.67 ID:vanv0INN0.net
>>439
nVidia使うならMG279QじゃなくてPG279Qのがいいんじゃないの
高くなるけど

450 :UnnamedPlayer (ワッチョイ fb74-+Lqe):2016/08/05(金) 03:08:31.62 ID:M/00EnM30.net
>>449
g-syncなければないで、そんなに困らんよ。
あればあったでいいけど。

451 :UnnamedPlayer (アウアウ Sa47-4iqd):2016/08/05(金) 03:27:17.69 ID:2yZw/1HIa.net
専用ファンが必要かと思うほど熱持つからねえ

452 :UnnamedPlayer (スフッ Sd6f-d+5h):2016/08/05(金) 03:47:52.24 ID:1tPEc8xEd.net
あの独特のヌルヌル感は癖になるけど、人によっては3D酔いしそう

453 :UnnamedPlayer (ササクッテロ Sp07-tuv5):2016/08/05(金) 10:09:45.36 ID:BUp57+KWp.net
>>451
へぇー、そうなのか・・・
まさにパネルヒーターだな

454 :UnnamedPlayer (ワントンキン MM2f-4iqd):2016/08/05(金) 12:21:51.59 ID:mYryE2sGM.net
PG278Qのアウトレット品をASUS SHOPから買ったてgsyncを初めて試したけど確かに快適にゲームが出来るようになったな
外箱の破損も見た感じ無かったし液晶のドット抜けも無かった

455 :UnnamedPlayer (アウアウ Sa47-4iqd):2016/08/05(金) 13:06:04.98 ID:Md5Yt6QDa.net
>>454
G-sync切って144HzにするとGPUクロックが下がらなくない?120Hzとかにす?ときちんとクロックは下がる
Windows10はパッチ充たったのをクリーンインストール
Update前はクロック下がってたんだけどなあ

456 :UnnamedPlayer (ササクッテロ Sp07-4iqd):2016/08/05(金) 15:03:16.11 ID:ELmQu9qAp.net
>>455
それマルチディスプレイ環境の時の症状だったと思うけど、シングルモニタでもそんな糞仕様になっちまったのかい?

457 :UnnamedPlayer (アウアウ Sa47-4iqd):2016/08/05(金) 17:17:59.60 ID:AAHRiB2Za.net
コア全開ではないが、メモリクロックは全開で下がらない
G-syncをOFFにした144Hzのみで再現する
PG278Q Windows10 GTX1080 ドライバは368.39 368.81で試した
Displayport接続によるデスクトップアイコンの不具合は治ってる

458 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 2ff2-NZkG):2016/08/05(金) 19:38:17.96 ID:O7JZdSQl0.net
LenovoのY27gはまだ発売されないのかな
湾曲HD VAパネル G-SYNC 
で俺みたいにウィッチャーとかディビジョンとか
あんまり反射神経鈍くても綺麗な画面で遊べて
グラボにも負担かからない 

ほかに似たようなモニターないかな 24吋でもいいんだけど

459 :UnnamedPlayer (ワッチョイ db4d-+Lqe):2016/08/05(金) 20:49:05.27 ID:HhcnOU6R0.net
>>458
海外だとすでに発売済みだから、買うなら海外通販だ。
ゲーミングモニタは日本で発売しない製品が多いのが気になるね。

460 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f3bd-tuv5):2016/08/05(金) 22:02:34.03 ID:E8NIuUHu0.net
>>457
1080もう買ったのか。ケツ舐めさせろやハァハァ

461 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4b91-d+5h):2016/08/06(土) 01:16:44.20 ID:S351XxZY0.net
ツクモのセールで24GM77-Bが25kだったから買っちまった
机が狭いのにディスプレイが増えていく

462 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 73ed-4iqd):2016/08/06(土) 01:55:58.71 ID:6CelT0kk0.net
>>457
マジかよとうとうシングル環境でもメモリバグ実装されたんか...
しまいにゃ仕様ですでまたケツまくる気かよ
うちは気持ち悪いから、結局設置してある2枚とも120hzで妥協した

463 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9fbd-r8bK):2016/08/06(土) 02:02:05.97 ID:g5G4SAP90.net
確かにいつの間にか下がらなくなってるな

464 :UnnamedPlayer (オイコラミネオ MM0f-d+5h):2016/08/06(土) 08:51:32.16 ID:v/O57qP2M.net
>>461
うわっ!安いなー
俺なんてちょっと前に28kで安いと思って買っちゃったよorz
個人的には買ってよかったけど
調整項目多くてベストセッティングを見つけるまで時間がかかるけど
そこそこ綺麗だし良い商品だと思うよ。

465 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6f32-r8bK):2016/08/06(土) 09:23:42.00 ID:I5SKl2TB0.net
24GM77-B悩んでるんだけど240hz時1msってことは
144hzじゃ違うってことだよなぁ

466 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 17d9-+Lqe):2016/08/06(土) 09:46:39.48 ID:yGgTeQGG0.net
あれは数値だけ240Hzなだけで実際ゲーム画面描画してるのは120Hz分で間に余計に黒画面挟んでるわけだし

そもそも価格性能画質のうち2つしか取れないからみんなモニターで悩むのであって
大金出したくないけど反応速度も気にするってなら素直に画質捨てて便器買うべきだよな

467 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7774-Ctco):2016/08/06(土) 10:16:13.39 ID:SXhEqRtn0.net
24GM77-Bは結局144hzで使ってる

468 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6f32-r8bK):2016/08/06(土) 10:44:35.12 ID:I5SKl2TB0.net
つまり144hz時の応答速度はよくはないってことか

DVIが二世代先くらいのグラボまで生きてればXL2411Zいけるんだけど
もう消えかけるんだよな
XL2430TかGB2488HSU-2か悩む

469 :UnnamedPlayer (ワッチョイ cb16-+Lqe):2016/08/06(土) 12:10:21.98 ID:5tzWFZed0.net
http://livedoor.blogimg.jp/itsoku/imgs/5/7/57e8ff16.png
http://livedoor.blogimg.jp/itsoku/imgs/1/c/1c7ffc4a.png

LG24GM77は海外サイトでもトップレベルの評価なんだが

Motion240は黒画面挿入するから遅延するのであって普通に144で使えば良いんだよ

470 :UnnamedPlayer (ワッチョイ fb74-+Lqe):2016/08/06(土) 14:11:36.72 ID:Ioqn6iPS0.net
休みの日まで社員ごくろうさんだなあ。
……と、勘違いされるから、あんましつこくLG推しってのもね。
毎日のようにLGLG書き込まれてるので、気になった。

471 :UnnamedPlayer (スプッッ Sdef-tuv5):2016/08/06(土) 14:57:29.59 ID:V4owhbGSd.net
出てから2年以上になる時代遅れのTN144hzは買う気にならんわ
新パネルで画質良くなるかネイティブ240かIPS144のがマシ

472 :UnnamedPlayer (ササクッテロ Sp07-4iqd):2016/08/06(土) 15:11:39.24 ID:Tb/cROInp.net
>>470
実際に性能も値段も良いのにとりあえず叩くアホがいるから仕方ないね

473 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ab76-TDLi):2016/08/06(土) 15:26:20.70 ID:2BbK453C0.net
>>465
ヤマダ系列になってからなんかよくわかんない店員増えて
初期不良で問い合わせるとファビョって、
延長保証入ってないから自己責任とか言い出すようになったからおすすめしない

474 :UnnamedPlayer (ワッチョイ eb3e-PVLz):2016/08/06(土) 17:20:55.34 ID:aP4cQwMf0.net
ゲームでデュアルモニタってのが、いまいちよくわからん
見るべきものがベゼルとベゼルの間に行きそうな気がするんだけど

475 :UnnamedPlayer (ワッチョイ dfeb-d+5h):2016/08/06(土) 18:25:36.59 ID:x/naY9yW0.net
>>474

攻略サイト見ながら片方でゲームするんやぞ

476 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7774-Ctco):2016/08/06(土) 18:28:34.44 ID:SXhEqRtn0.net
BF4なんかは別モニタにMAP表示できるし

477 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f3bd-tuv5):2016/08/06(土) 20:07:24.58 ID:bMJTnYsS0.net
>>475
なんか余計な負荷がかかっても嫌なので、結局ゲームPCと、動画や音楽流しっぱなし+情報のPC二台を同時に動かすと言う結論に至ったでござる。

478 :UnnamedPlayer (ワッチョイ df32-iKNB):2016/08/06(土) 20:20:00.41 ID:Jpiq9aJc0.net
フルスクリーンのゲームが最小化するのどうにかならんの

479 :UnnamedPlayer (ワッチョイ dfeb-d+5h):2016/08/06(土) 20:50:51.96 ID:x/naY9yW0.net
>>477

それも有りやなぁ
タブレットとかノーパソもあるけどやっぱりデュアルが便利やわ

480 :UnnamedPlayer (ワッチョイ fb74-+Lqe):2016/08/06(土) 20:53:47.36 ID:Ioqn6iPS0.net
>>472
好みや用途があるから叩くのはどうかと思うけど、
長文書いてLGLGってのも、どうかと思うけどな。
たぶん同じ人なんだろうけど。

481 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f749-+Lqe):2016/08/06(土) 20:53:56.20 ID:IZpnkQPF0.net
絶対タブレットをサブモニタにしたほうがいいゾ

482 :UnnamedPlayer (ワッチョイ fb74-sgzz):2016/08/06(土) 21:13:46.62 ID:f9/ygXfF0.net
PG279Qの画面ずれ対策してないんかよ。
高かったのにな。

483 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f749-+Lqe):2016/08/06(土) 22:11:57.17 ID:IZpnkQPF0.net
アウトレットでPG278Q 衝動買いしちまった

ああああああ〜〜〜〜
でも6万だしな〜
27インチWQHDでまともなスペック搭載のモニタなんか
6万で買えるわけねーしな
良い買い物をしました(確定事項)

484 :UnnamedPlayer (ワッチョイ fb74-+Lqe):2016/08/06(土) 22:16:07.94 ID:Ioqn6iPS0.net
>>483
PG278Qを6万なら買いだよ。G-syncなんてなくても別に困らんし。

485 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f7e9-+Lqe):2016/08/06(土) 22:20:25.06 ID:dQx6Gzqm0.net
WQHDは買った瞬間にGTX1080がほぼ必須なの確定するから余裕ないと無理だわ

GTX1060あたり買っておいてVoltaまで待つという手もあるが

486 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6b89-+Lqe):2016/08/06(土) 22:26:13.07 ID:usBoQZ0M0.net
>>485
最近のゲームだと、FHDでも全て最高設定だと144Hz維持は無理だよ。
WQHDでも設定下げて調整すれば十分いける。
ここに来る人は画質よりもfpsが欲しい人がほとんどだと思うよ。

487 :UnnamedPlayer (ワッチョイ fb74-+Lqe):2016/08/06(土) 22:56:56.78 ID:Ioqn6iPS0.net
>>486
> ここに来る人は画質よりもfpsが欲しい人がほとんどだと思うよ。

ここに来る人のほとんどは、画質と描画速度の両方を求めてると思うんだ。

488 :UnnamedPlayer (ササクッテロ Sp07-4iqd):2016/08/06(土) 23:25:08.53 ID:Tb/cROInp.net
FEZくらいなら1060でも144余裕だろと思ったけど人多いとこだと80くらいまで下がるな
1070にしておけばよかった

489 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 2f81-PVLz):2016/08/06(土) 23:32:29.39 ID:s3imZ9i+0.net
X34に1080の構成だけど大体のゲームは快適に遊べてる。
まぁもう1枚買っておけばよかったかなと思うこともあるけど。
ベンチの指標としてはともかく広告PRやこのスレの4K推しには謎のASUS信仰と同じくらい疑問を感じるね
ラデは論外としてもHBM2もロクに浸透してない今の時点じゃ
ゲーム用途にはまるで不向きな代物だよ。
ガチFPSならFHDのTN
臨場感を求めるならIPSのウルトラワイド ってことで4Kは選択肢として中途半端。

490 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f749-+Lqe):2016/08/06(土) 23:55:53.62 ID:IZpnkQPF0.net
あ〜
G-Gync楽しみだぜ。

しかし箱破損のモニタの在庫なんてそんな数あるわけないのに
いつまで経っても在庫消えないアウレットのモニタは一抹の不安を感じる
修理あがりかてめー

491 :UnnamedPlayer (ワッチョイ db0a-+Lqe):2016/08/07(日) 00:53:19.82 ID:vnho9PMy0.net
PG279ってTNの癖にMGより高いのはなんでなん?

492 :UnnamedPlayer (ワッチョイ dbbc-+Lqe):2016/08/07(日) 01:28:37.67 ID:nhYFmxzQ0.net
PG278QかPG27AQで迷うわー
てかアウトレットというより在庫処分だよこれ

493 :UnnamedPlayer (スッップ Sd6f-tuv5):2016/08/07(日) 02:31:30.68 ID:8dU7Hwk3d.net
279Qが出ないの見る限り処分に近いよなー
27AQはまだまだ出たばっかりだから早いけど

494 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f7e9-+Lqe):2016/08/07(日) 02:34:58.71 ID:4kigRVAd0.net
つまり私はFG2421でもう少し戦っていいということですね?

495 :UnnamedPlayer (ワッチョイ d3a0-d+5h):2016/08/07(日) 08:51:34.45 ID:Fl6IDPl/0.net
>>491
PG279はIPS
在庫処分やってるPG278がTN

496 :UnnamedPlayer (ワッチョイ cb51-sgzz):2016/08/07(日) 08:58:10.13 ID:QhYeMWBL0.net
PG279Q店頭からのお持ち帰り(電車)考えてるが、重量は10kぐらいだと思ってるんだけど
箱ってでかい?

497 :UnnamedPlayer (ワッチョイ db0a-d+5h):2016/08/07(日) 09:16:58.07 ID:AsUs6bgq0.net
>>496
かつてないでかさ。
モニタ縦置きの台座組み込み済みだからな!

498 :UnnamedPlayer (ワッチョイ db0a-+Lqe):2016/08/07(日) 09:46:03.64 ID:vnho9PMy0.net
>>495
そうなんか、あんがと

499 :UnnamedPlayer (ワッチョイ fb74-4iqd):2016/08/07(日) 09:50:17.32 ID:8ENZJHSx0.net
電車が迷惑だから、車でいこう

500 :UnnamedPlayer (ワッチョイ c7e9-d+5h):2016/08/07(日) 10:51:42.13 ID:tWyGg9Am0.net
電車はやめたほうがいい
フルタワーPCケースを2つ並べたくらいある

501 :UnnamedPlayer (ワッチョイ cf41-tuv5):2016/08/07(日) 11:23:41.09 ID:+zG/5DB70.net
>>457
デカいよ昨日届いたけどPG279Q
開け方間違えて取っ手の方から開けるところだった危ない

502 :UnnamedPlayer (ワッチョイ cb51-d+5h):2016/08/07(日) 11:28:51.16 ID:QhYeMWBL0.net
そんなデカイのか。車ないしおとなしくぽちるわ!
ありがとう。

503 :UnnamedPlayer (ワッチョイ cb5f-d+5h):2016/08/07(日) 11:53:01.06 ID:RvoVvpH50.net
運兄ちゃん:塗れちゃったんですけどすんませーん
>>502:また君か壊れるなぁ

504 :UnnamedPlayer (ワッチョイ d3bd-d+5h):2016/08/07(日) 12:51:33.80 ID:4h+/Hwug0.net
PG279はありえないデカさだな
手持ちの27インチの箱の二倍くらい厚みがあってびっくりしたわ

505 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4b42-4iqd):2016/08/07(日) 13:40:49.40 ID:89tgtvMJ0.net
米尼から個人輸入したことある人いる?
これ↓が気になってる
https://www.amazon.com/gp/aw/d/B00L8LTB3W/

506 :UnnamedPlayer (ワッチョイ cb5f-d+5h):2016/08/07(日) 14:16:17.31 ID:RvoVvpH50.net
ROGシリーズはマザボもグラボも外箱が大きい

507 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6b89-+Lqe):2016/08/07(日) 14:49:54.01 ID:aQ1hVHdh0.net
>>505
ディスプレイは大型なので送料が高い。
本体$279.99+送料$74.52+デポジット$28.36 = 合計$382.87

デポジットが半分戻ってくる可能性を無視して、ざっくり4万円くらい。
xxSync非対応だけど、国内の安い機種より1割以上安い感じかな。

海外通販だとドット欠け保証を付けられない問題があるけど、
最後はレビュー見て性能に納得ならいいんじゃないかな。
http://www.tomshardware.com/reviews/aoc-g2770pqu-144-hz-gaming-monitor,3937.html

508 :UnnamedPlayer (アウアウ Saa7-kGTK):2016/08/07(日) 18:12:28.37 ID:rl+pIpWea.net
>>505
わざわざ個人輸入するような製品じゃなくね?
FullHDやぞ
あと俺だったら同じAOCの↓のにするわ

AOC Agon AG271QX 27" Gaming Monitor, Free Sync, 2560 x 1440 Res, 350 cd/m2,144hz, 1ms,VGA, DVI, DP, HDMI

509 :UnnamedPlayer (ワッチョイ fb74-sgzz):2016/08/08(月) 09:11:09.79 ID:+5TvQ5uJ0.net
PG279Qゲーム起動したらど真ん中の部分が右端に移動してびっくりした
画面切り替えでなおるが気持悪い、左端にもいくぞ

510 :UnnamedPlayer (バックシ MM2f-tuv5):2016/08/08(月) 10:30:26.62 ID:zm/2te9wM.net
>>509
うちのはならんな、気になったのは165Hzにするとアプリ起動時に画面がチラッとするぐらいだな
155Hzまで下げると発生しないからこれで試験運用中

511 :509 (ワッチョイ fb74-sgzz):2016/08/08(月) 13:26:10.89 ID:+5TvQ5uJ0.net
海外での発症事例があるけどASUSは知らん顔、購入店では返品交換可能と言われた
ProjectCars起動でたまに起こるぐらいなので検証は難しそう
ASUSサポートは糞だったが、購入店の対応が素晴らしかったので交換見送った

512 :UnnamedPlayer (スップ Sdef-d+5h):2016/08/08(月) 13:30:53.91 ID:P6kLIO1Md.net
アウトレット到着待ちのワイ

震えが止まらん模様

513 :UnnamedPlayer (スッップ Sd6f-tuv5):2016/08/08(月) 14:09:36.96 ID:KCuhNXlvd.net
うちの PG279Q はバックライト漏れがひどい
他に目立った欠陥がないのとゲーム用途では困らないから放置してるけど

こういう部分で日本企業はマジメにやりすぎて価格競争に敗れていくんだろうね

514 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4b33-+Lqe):2016/08/08(月) 14:42:38.80 ID:AQvt2OgM0.net
っていうか液晶に関してはASUSは評判良くない
ゲーミングモデル以外も

515 :UnnamedPlayer (ワッチョイ d389-+Lqe):2016/08/08(月) 15:36:54.08 ID:sjfwiwoO0.net
まあ何を言おうが一応トップシェアだからね

516 :UnnamedPlayer (ワッチョイ fb74-/MPW):2016/08/08(月) 15:43:17.40 ID:+Y/ISyc+0.net
何のトップシェアなんだ?

517 :UnnamedPlayer (ワッチョイ dbfe-BNxX):2016/08/08(月) 15:58:32.71 ID:7aJX9BBU0.net
ゲーミングモニタのシェア1位だよ
サポートは台湾に送らなきゃいかんから時間かかるだけで良い方ではある
Gsyncの中央表示が端にもいくバグAcerはまだ対応してねーけどASUSは修理受け付けてる

518 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f3a9-+Lqe):2016/08/08(月) 16:39:51.22 ID:lIoSfnwF0.net
GTX690でMini-DisplayPort変換ケーブル使えば
XL2420Gで144Hz利用って可能なのでしょうか
分かる方おられましたら教えてください。

519 :UnnamedPlayer (ワッチョイ e7b2-y9Te):2016/08/08(月) 17:07:24.56 ID:V7pBShgY0.net
LG24GM77が他のTNより画質がいいっていう意見が多いけど
スペックとしての具体的な数値でいうと何が違うのかわかる人いませんか?
それとも数値には出ない部分?

520 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 67a0-r8bK):2016/08/08(月) 17:09:00.54 ID:Py9gvJHx0.net
>>510
ホントにならない?
ウチのもなるけど↓
http://sinct9a.blog33.fc2.com/blog-entry-263.html?sp
みるとパネルの問題みたいだから再現度100%じゃないのかな?
G-Sync切ってればならないみたいだけど

521 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f3f2-+Lqe):2016/08/08(月) 17:09:27.99 ID:WisdgORh0.net
みなさんモニタのポジションとかってどうしてます?
キーボードを平坦に埋め込んだり奥に傾斜させたりしたら楽な姿勢にならないだろうかと思っているんですが
デスク自作してる方いらっしゃいますか?

↓みたいな感じのデスクなんて売ってないですよね・・・DIY出来るだろうか

http://i.imgur.com/I6k6QQX.jpg

522 :439 (ワッチョイ f3f2-+Lqe):2016/08/08(月) 17:20:13.50 ID:WisdgORh0.net
モニタですが↑の方でも上がっていたPX277で凸してみようと思います!!
ロゴは気になるようなら黒マジックか黒いマスキングテープでも貼ろうかと


余った予算でLG 24GM77-Bを購入しIPSとTN・1msと4msを比べてみようかと思いましたが、
240Hzモードでないと1msでは無いようなので断念しました。

523 :UnnamedPlayer (オイコラミネオ MM0f-d+5h):2016/08/08(月) 17:46:37.93 ID:EPJcG/4lM.net
PX277は同じパネル使ってる他のモニターのレビューを見るに
残像感が目立つようなことを見たけど
そこも含めてレビュー宜しくね。

524 :いつもの人 ◆PCGamingcQ (ワッチョイ eb69-PVLz):2016/08/08(月) 18:03:24.91 ID:LfCtNVxi0.net
>>522
おおお、ぜひお願いします。
書いてみて良かった。

525 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f3f2-+Lqe):2016/08/08(月) 18:03:41.39 ID:WisdgORh0.net
>>523

比較できるモニタが無いので、ものすごく私見になるかとは思いますが了解しました

526 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9ff2-iKNB):2016/08/08(月) 18:24:11.10 ID:LO3xxQEP0.net
画面のど真ん中が右に移動するとかなんとかってのは
G-SYNCモニタだけの問題なの?

527 :UnnamedPlayer (ブーイモ MM6f-d+5h):2016/08/08(月) 19:49:19.28 ID:F1s8KtlAM.net
ASUSは基本品質がいいだけでサポートは普通か悪いから運悪く当たったらどんまいとしか

528 :UnnamedPlayer (アウアウ Sa47-4iqd):2016/08/08(月) 20:10:54.22 ID:71Ch+KWTa.net
>>517
G-syncモジュール故障で修理に出した事あるが日通が取りに来て4日くらいで帰ってきたよ
ASUSは対応遅いとあちこちで見てたから覚悟はしてたが拍子抜けだった

529 :UnnamedPlayer (ワッチョイ d3f4-uHTT):2016/08/08(月) 20:40:16.92 ID:IgMGCus10.net
(´・ω・`)今のおすすめってどれ買えばいいの?

530 :509 (ワッチョイ fb74-sgzz):2016/08/08(月) 20:45:39.29 ID:+5TvQ5uJ0.net
ASUSの対応が「はぁそうですか?」ってのがすごいよね。
PG279Q使っているは気にならないのか、特定のゲームだけなのかな。
海外では対応始まっているのに日本では無視なんだね。
明日、購入店に返品もしくは交換する予定、交換品でも発症する可能性はあると念を押されたが「知らんがな」
俺みたいな貧乏人が無理して買うもんじゃないんだね。

531 :UnnamedPlayer (ワッチョイ dbd3-d+5h):2016/08/08(月) 21:01:38.84 ID:QIlV2fI80.net
PG279QのファームアップってIDEみたいなゴツいコネクタを使ってやるのだろうか
ネットに公開すると解析されるから預かりなのかなぁ
俺も結構この症状出てるから少し気になってたんだわ
しかもG-sync無効にしててもでるぞこれ

532 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 67a8-d+5h):2016/08/08(月) 22:07:26.92 ID:L/wd1mu30.net
>>521
CRTの頃は埋込み型の机見たけど今は見ないね
それでもマウス、キーボード含めてというのは見た事ないけど
モニターだけなら前述のCRT用机が在庫があってサイズが合えば使えるかも?
後はA-500Tという上向き設置用モニターアームを組み合わせてみるとか

533 :UnnamedPlayer (バックシ MM2f-tuv5):2016/08/08(月) 22:47:28.67 ID:zm/2te9wM.net
>>520
自宅に戻って試してみたけど発生しないよ、まだ使い始めて3日目だから特定アプリで発生するならわかんね
ちなみに環境は

ドライバーバージョン:368.39
グラボ:1080FTW
OS:Windows 10 pro(アニバーサリー適用前)
その他:G-Sync 155Hz で運用、Disypaly は1枚、もちろんDP接続

534 :UnnamedPlayer (アウアウ Sa47-4iqd):2016/08/08(月) 22:57:54.68 ID:2Kw/bJoUa.net
まだ新品らしいから、サイドのボタンへたるからあまり押さない方がええよ

535 :UnnamedPlayer (アウアウ Sa47-4iqd):2016/08/08(月) 23:01:42.52 ID:2Kw/bJoUa.net
滲みとかの症状が出ている場合、モニタの通気口を上から覗いて赤LED点滅してたらモジュール故障確定だと思う

536 :UnnamedPlayer (スッップ Sd6f-tuv5):2016/08/08(月) 23:15:04.66 ID:KCuhNXlvd.net
>>534
どのボタンがヘタった?

537 :UnnamedPlayer (アウアウ Sa47-4iqd):2016/08/08(月) 23:20:54.26 ID:k5eiic9Ta.net
一番上。操作は可だけどカチッと感がなくなる
G-syncやリフレッシュレート切替もドライバ側からのみで大丈夫だし触る必要もないだろうけど

538 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 73ed-4iqd):2016/08/09(火) 00:13:39.68 ID:KCnxUTQD0.net
俺の場合は278Qだけど黒点1個を駄目元でサポセンに問い合わせたら交換してくれたよ
中華系の窓口の人だったけど、低姿勢で中々の好対応だったな
同じく日通が往復で梱包材も持ってきてくれたし4日程だった気がする

539 :UnnamedPlayer (ワッチョイ fb74-+Lqe):2016/08/09(火) 00:18:24.10 ID:2vnCbDZf0.net
>>521
うちは木の机でディスプレイアーム使ってるけど、このクラスの重量のモニタだと
重量で机の天板に万力が食い込んで、天板が痛むから気をつけた方がいいよ。
天板の上下に堅い板を置いて万力で挟むようにして回避するのがオススメ。

つか、アーム使うと机が広く使えるからいいね。

540 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 67dd-tuv5):2016/08/09(火) 00:34:30.50 ID:2eM1p3bg0.net
>>539
俺の学習机は、ディスプレイアームを使ったマルチモニター環境に耐えうる為に、ギチギチに改造されてるぜハァハァ

541 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ab76-TDLi):2016/08/09(火) 01:04:51.82 ID:kFe+o8V30.net
>>521
職場でも自宅でも右側
http://www.okamura.co.jp/company/topics/2005/050609cruise_atlas/image/c02.jpg

542 :513 (ワッチョイ f702-+Lqe):2016/08/09(火) 01:30:51.22 ID:y2pKN3/M0.net
>>520
シングルモニタ環境、デュアルモニタ環境両方で試してみたが自分もならないね
7月末に買ってまだ10日足らず

ちなみに自分の環境だと 165 Hz でデュアルモニタにすると GTX 1070 のコアクロックが 800 MHz くらいまで上がりっぱなしになって、
アイドル時の消費電力が 30W ほど(40W -> 70W )増加してしまう。160 Hz だと最低ラインまでコアクロックが下がる
なので 144 Hz のデュアルモニタ環境で運用してる

543 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f749-+Lqe):2016/08/09(火) 01:31:33.97 ID:SZLuAbav0.net
おもしろすぎんだろG-Sync

544 :UnnamedPlayer (ワッチョイ dbfe-BNxX):2016/08/09(火) 01:34:08.36 ID:TofWZhHv0.net
7月下旬くらいにどこも在庫なしになったからその後に入荷したのは修正済みのものと思われる

545 :509 (ワッチョイ fb74-sgzz):2016/08/09(火) 10:15:39.36 ID:g708PJ/T0.net
俺は8月2日に入荷されたのを買った。送り返すか・・・

546 :UnnamedPlayer (バックシ MM2f-tuv5):2016/08/09(火) 10:26:56.12 ID:8EYJwGs5M.net
>>545
そう言う意味だと俺のは8/5入荷物、3日しか違わないのに別ロットなん?

547 :520 (ワッチョイ 67a0-r8bK):2016/08/09(火) 11:19:43.36 ID:jSsMO4uc0.net
>>533
>>542
マジっすか...ウチも届いたのは8/6です
Amazonで購入
付属のPDケーブルは届かないので↓を同時購入
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B00R1BUJOS/ref=oh_aui_detailpage_o00_s01?ie=UTF8&psc=1
シングル・デュアル共に発生

VGA:STRIX-GTX1080-8G-GAMING
ドライバ:368.81
OS:Win7 ULT 64bit
G-Sync 144Hz
ゲームは「overwatch」と「grim dawn」で症状確認

盆明けにサポート行きかなぁ

548 :UnnamedPlayer (バックシ MM2f-tuv5):2016/08/09(火) 11:30:30.16 ID:8EYJwGs5M.net
>>547
DPのケーブルは液晶付属のやつだね、OverWatchは確認のため久しぶりに起動してみたけど発生してなかったと思うなルシオのサッカーが糞ゲーすぎてそれだけやって落ちた

549 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ef3c-Oi2g):2016/08/09(火) 12:17:33.53 ID:Bm41AnOh0.net
PG279Qは不具合多いなあ
相変わらずのASUS

550 :UnnamedPlayer (ワッチョイ c7e9-d+5h):2016/08/09(火) 12:23:22.99 ID:tpq5x/3G0.net
発売日に買ったやつはなんの不具合もない

551 :UnnamedPlayer (アウアウ Saa7-+Lqe):2016/08/09(火) 17:26:04.15 ID:r+iA+zUMa.net
ディスプレイを床に並べて正面にマットレスを敷いて
クッション2つに上半身を乗せてうつ伏せになってるけど
プレイ中はこれが一番楽な姿勢だと思います

552 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 93f1-+Lqe):2016/08/09(火) 19:30:35.24 ID:bAbH1G580.net
クロック上がったままになるって人みんなPower Saver使えばいいのに

553 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ebbd-tuv5):2016/08/09(火) 21:00:33.98 ID:sqRLU3A80.net
>>551
うつ伏せは必ず腰をぶっ壊すぞ。必ずな

ディスプレイの不具合はしらん

554 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 67bc-+Lqe):2016/08/09(火) 21:11:17.81 ID:EPZk0MAj0.net
うつ伏せ状態という事はディスプレイは頭に敷かれた状態で目はディスプレイから1cmくらいの状態という事でよろしいか

555 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f749-+Lqe):2016/08/09(火) 21:27:32.65 ID:SZLuAbav0.net
PG278Q届きました
最初見たときは今使ってるモニタよりも横が2センチもちっちゃくなって
地雷踏んだぞテメー!!と一瞬思いましたがそれは杞憂でした

マウスカーソルがシャキシャキ
WQHDで作業効率が150%アップ
ドット欠け無し
すごく感動しています

この感動はハーフライフ1を起動してムービーまだ終わんねえのかよ?
と思ったらムービーじゃなくてインゲームの電車の中だと気付いたとき以来です、はい

556 :UnnamedPlayer (ワッチョイ dbbc-+Lqe):2016/08/09(火) 22:54:30.51 ID:VOiCRX9K0.net
Half-Lifeの続編いつ出るんだろうな
死ぬにも死ねない

557 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f3b2-d+5h):2016/08/09(火) 23:15:30.85 ID:thT+9Q1e0.net
HLも毎回騒がれてるけど、出る気配すらしない
と言うか待ってたら10年だぜ…

558 :UnnamedPlayer (ワッチョイ d3b4-+Lqe):2016/08/10(水) 00:57:19.82 ID:gn8HIaky0.net
ガッポイガッポイ

559 :UnnamedPlayer (ワッチョイ c35f-PVLz):2016/08/10(水) 04:38:04.47 ID:CuNKWak60.net
BENQのGW2470Hてどう?
応答速度のスペック的には、16ms、4ms(GTG)という記載があるが
これで気になるのが通常時の16msって値
それと、AMAというオーバードライブっぽい機能が付いているようだがこれの評判が悪くONにすると余計に残像が出たという感想ばかりだが
これを無効にすると4msじゃなくなるのかね?
長い間、ディスプレイを変えていない無知だからさっぱり分からん
ゲーム用なら高速TN以外ゴミだろと言われたらそれは理解できるが今のモニター(へたっていい加減限界が近い蛍光管のIPS)はBDレコーダー付けてTVとしても使っているんだよね
で、よく横になって観る事もあるから実際の上下視野角が壊滅的なTN(規格上の問題だし今もそうだと思う)だと厳しいって事で
ゲームやっていて遅延はあるけど、まぁこれくらいなら慣れるかなーってくらいで収めてくれると助かるんだが
BENQというかAMVA+という規格のパネルは細かく調整できるようで安物にありがちな目がーーってならない事だけは知ってる

560 :UnnamedPlayer (ワッチョイ fb74-sgzz):2016/08/10(水) 10:20:22.34 ID:oRNsOGk30.net
PG279Q起動時に画面ずれがでた、BF4でも画面切り替えで多発。
交換してくる、重たいのにな〜

561 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 67f9-+Lqe):2016/08/10(水) 12:31:53.99 ID:2hSMFva30.net
わけあってPC本体が8月末まで手元に無い状態なんだが
HDMI接続で画面ずれの確認って出来ないかね

562 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 67f9-+Lqe):2016/08/10(水) 13:03:20.48 ID:2hSMFva30.net
ちょっとパニックになって変な質問しちゃった・・・HDMIじゃ無理に決まってるわ
すまん忘れてくれ

563 :UnnamedPlayer (オッペケ Sr07-Rme7):2016/08/10(水) 13:06:11.97 ID:4pMxg5Eyr.net
EIZOのモニター性能どうですか?

564 :UnnamedPlayer (ワッチョイ df32-iKNB):2016/08/10(水) 13:36:31.70 ID:Jcuk+1D30.net
高い

565 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ab76-TDLi):2016/08/10(水) 13:42:47.69 ID:b2A8I8Eh0.net
FreeSync対応の27インチしか出してないのに
性能を語る必要あんの?

566 :UnnamedPlayer (ワッチョイ d3b4-+Lqe):2016/08/10(水) 14:52:28.52 ID:gn8HIaky0.net
やたら高いくせにFreeSyncという妥協

567 :UnnamedPlayer (ドコグロ MM0f-d+5h):2016/08/10(水) 15:06:06.80 ID:KxKN4w33M.net
LG24GM77ツクモにあったから見てきたけど、
1080でオーバーウォッチ動かしてたが、144hz出てるのに、
妙にカクカクしてたな。
画質は良いけどちょっとビミョーだったわ。

568 :UnnamedPlayer (ササクッテロ Sp07-4iqd):2016/08/10(水) 16:26:10.39 ID:A67WkZdPp.net
>>567
144出ててカクカクとかないからw

569 :UnnamedPlayer (ワイマゲー MMa7-4iqd):2016/08/10(水) 16:30:43.13 ID:CPT2V5RXM.net
24gm77って赤色が蛍光色に近い感じになってる

570 :UnnamedPlayer (ワッチョイ c7b2-+Lqe):2016/08/10(水) 17:14:27.99 ID:bZCJV3nd0.net
>>568
FPSとカクツキって全く別物だろ

571 :UnnamedPlayer (ササクッテロ Sp07-4iqd):2016/08/10(水) 17:28:23.28 ID:A67WkZdPp.net
カクついてたらFPS144下回るからな?
アンチなのはわかったけど何でもモニタのせいにするのはやめような

572 :UnnamedPlayer (ワッチョイ cb16-+Lqe):2016/08/10(水) 17:40:05.49 ID:zzMbRJAX0.net
144出てカクカクとか、目の病気だから眼科いけよ、メクラw

573 :UnnamedPlayer (ワッチョイ c7b2-+Lqe):2016/08/10(水) 18:08:21.86 ID:bZCJV3nd0.net
別にモニターのせいにしてないんだけどな
メモリやデータの読込でカクつく事もある
あとソフトによってFPS出ていても常時カクついてるものもある

574 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 73bf-yq1k):2016/08/10(水) 18:09:04.74 ID:3S+k9i/n0.net
おま環ってこと

575 :UnnamedPlayer (ササクッテロ Sp07-4iqd):2016/08/10(水) 18:25:45.17 ID:A67WkZdPp.net
>>573
いやだからそれモニタ関係ないだろw
その展示されてるPCがおかしいんだよ

576 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3b4b-+Lqe):2016/08/10(水) 18:29:29.54 ID:eXvL64/b0.net
店頭展示は、モニタの設定とかゲームの設定とか全部確認しないと基本的に信用できないな
気になってるやつはマニュアルも見せてもらって弄らせてもらう

577 :UnnamedPlayer (ドコグロ MM0f-d+5h):2016/08/10(水) 18:43:47.39 ID:KxKN4w33M.net
アンチとかバカみたい。
だったら自分の足で見てこいよ。

578 :UnnamedPlayer (ワッチョイ c7b2-+Lqe):2016/08/10(水) 18:55:41.33 ID:bZCJV3nd0.net
>>575
俺がいつモニターが悪いといった?
「LGモニターは悪く無い!」と向きになる程の事柄か?

579 :UnnamedPlayer (オイコラミネオ MM0f-d+5h):2016/08/10(水) 18:57:21.82 ID:XDZyzQ5oM.net
>>567
1080で144hzオーバーウォッチ動かしてるけど別に普通だけど
石は6700メモリは16ギガ

580 :UnnamedPlayer (ドコグロ MM0f-d+5h):2016/08/10(水) 19:00:29.42 ID:KxKN4w33M.net
>>579
うちは1080でPG279Q、6700kでメモリ16Gだが?

581 :UnnamedPlayer (オイコラミネオ MM0f-d+5h):2016/08/10(水) 19:07:17.60 ID:pMfDffUXM.net
>>580
上位互換様降臨である(`・ω・´)ゞ

582 :UnnamedPlayer (オイコラミネオ MM0f-d+5h):2016/08/10(水) 19:08:51.43 ID:pMfDffUXM.net
あ、環境だけどLG24GM77で動かしてるが抜けてた。

583 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3b4b-+Lqe):2016/08/10(水) 19:12:03.61 ID:eXvL64/b0.net
「144hz出てる」って書いてる時点で、あまりわかってなさそうな印象

584 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6f32-r8bK):2016/08/10(水) 19:44:35.02 ID:B7Kd3i7c0.net
ついでにゲーミングPCの宣伝もするだろうから144fps表示出てたのに
60hz駆動してたって落ちかもしれんな

585 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f7e9-+Lqe):2016/08/10(水) 19:47:36.10 ID:Le/hDbzZ0.net
G-Syncええなーこれ
70fpsくらいが120fpsくらいに感じるわ
オフラインを画質あげて楽しむのにぴったりだな

586 :UnnamedPlayer (オイコラミネオ MM0f-d+5h):2016/08/10(水) 20:18:40.81 ID:VK0DH3tPM.net
MG248Qきたか
どうなのかな

587 :UnnamedPlayer (アウアウ Saa7-r29T):2016/08/10(水) 22:31:10.42 ID:j/ZQtMbba.net
RX460買ってきたー
これでPX277のちゃんとした動作確認ができる

588 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f702-tuv5):2016/08/10(水) 23:37:09.38 ID:Mt72RzXC0.net
>>587
連休中の検証が捗るな!

楽しみにしてます

589 :UnnamedPlayer (ドコグロ MM0f-d+5h):2016/08/10(水) 23:48:16.59 ID:KxKN4w33M.net
>>584
ゲーム内の設定でフレームレートの表示できるし、
それで確認したけどな。
モニタが60hz表示なら、ゲーム内のフレームレートもそれが上限になるだろ。

590 :UnnamedPlayer (ササクッテロ Sp8d-xYo4):2016/08/11(木) 00:29:25.84 ID:84RCpte9p.net
そうとも限らない

591 :UnnamedPlayer (ワッチョイ fcbc-MTuc):2016/08/11(木) 00:31:41.45 ID:t1YHsQ+I0.net
>>589
オプションのフレームレート上限を設定をディスプレイに依存にすればリフレッシュレート+αが上限だけどカスタムなら何百とでも出るぞ

592 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7574-MTuc):2016/08/11(木) 01:13:32.13 ID:FeyiglPs0.net
何でお前らLGのことになるとそんなに必死なんだ?
スマホのスレでもGALAXY叩かれてると暴れるのいたけど
同じ類のヤツなのかね。

画質は悪くないけど、値段相応。それがオレの印象だったわ。

593 :UnnamedPlayer (ササクッテロ Sp8d-xYo4):2016/08/11(木) 01:30:45.47 ID:C77eMFMzp.net
>>592
むしろ叩いてる方が必死だよ
お前みたいにちゃんとした感想書けるならいいけど
ロゴがダサいとかで叩いてるのいるし、モニタの性能関係ないだろロゴとか

594 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 34b2-MTuc):2016/08/11(木) 02:23:02.84 ID:Et+O1psC0.net
>>592
アイデンティティーがそうさせんのかね
何事にも必死でしょ

595 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1991-3Vwo):2016/08/11(木) 02:42:28.70 ID:ym0lXs/A0.net
>>584
普通に店の回線が悪かったんだと思う
LG24GM77でOWしてるけど普通に144hz出てるしカクツキもない
これでもうこの話は終わりな

596 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 984d-3Vwo):2016/08/11(木) 02:46:44.99 ID:6gb8NmYi0.net
ロゴは関係あるだろ
常に視界に入るんだぞ

597 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4624-MTuc):2016/08/11(木) 03:01:19.39 ID:Mszpcmdw0.net
じゃあ隠せよ

598 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3920-e7u0):2016/08/11(木) 03:17:57.58 ID:/FlQHN3a0.net
OWとかああいうfpsで遅延って最低限にしたいもんだけど
確か海外の検証サイトでCSGOの144fpsでプレイする以外でGーSynCによる遅延は無いってあったけど
プロゲーマーの人って誰もGーSynC対応モニター使ってないんだよね
144hzで普通にfpsする時と144hzでGーSynCオンにしてる時って体感で違うって分かるの?
PG248Qかうかなやんでるねん

599 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f4e9-3Vwo):2016/08/11(木) 03:26:56.15 ID:x27qmYcV0.net
GSyncは低フレームレートでもヌルヌルに見せる技術
今の環境でやってるゲームのフレームレートが144下回ってるか見てみたら?

600 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3920-e7u0):2016/08/11(木) 03:58:28.75 ID:/FlQHN3a0.net
>599
俺もOWやっててBENQの2411zって144hzのモニター使ってる フレームレートは常時144以上
垂直同期完全にオフで録画して自分の動画見るんだけど、激しく左右に動く場面でも一切ズレが無いって事はGーSynC必要ないのかな
ただ180hzのモニターはGーSynCをオンにしないといけないみたいで、GーSynCのデメリットがあったら嫌だなって不安なんだ

601 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3920-e7u0):2016/08/11(木) 04:10:24.39 ID:/FlQHN3a0.net
日本の記事見たらGーSynC時に180hzって書いてあったけど
ドイツ語で書かれてる動画つきの紹介記事見るとGーSync有効にしなくても180hz対応してるかのような書き方してるんだが
どっちが本当なんだ?

602 :UnnamedPlayer (ワッチョイ d18c-3Vwo):2016/08/11(木) 08:57:40.29 ID:ju/72TEb0.net
>>567
Windows8以降で60Hzも接続してあって60Hzも60fpsとかで何か同時に映像流してたなら、仕様というかバグというかdwmが原因で144Hzは40〜60fpsしか出てない

603 :UnnamedPlayer (ワッチョイ d18c-3Vwo):2016/08/11(木) 09:00:36.36 ID:ju/72TEb0.net
ゲーム内fpsスコアが100以上出てようが144Hz側に最終的に出力されてるのは40〜60fps

604 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4dd3-3Vwo):2016/08/11(木) 09:35:53.38 ID:qLu1sBsJ0.net
例のドットズレはG-SYNC無効でも起きるぞ
電源投入でたまになる
モニターの電源入れ直しで治るけど
http://i.imgur.com/sb1u4EU.jpg
http://i.imgur.com/cQJPzfB.jpg

605 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3020-MTuc):2016/08/11(木) 09:53:05.88 ID:tqcF0vGF0.net
いまだ144Hzと144fpsの区別がつかない奴がいるんだな

606 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6bb2-3Vwo):2016/08/11(木) 10:05:06.74 ID:Pa/bP5F10.net
>>605
識字率と同じで知識が急激に普及するのは稀

607 :UnnamedPlayer (ワッチョイ d18c-3Vwo):2016/08/11(木) 10:25:03.80 ID:ju/72TEb0.net
>>605
俺の事か?

608 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 505e-GBh+):2016/08/11(木) 11:35:43.24 ID:+YVb+rF40.net
今24インチモニタの144hzで発色が一番ええのなんなの?PG248Q待ったほうがええのかいまいち買い時がわからんな、買い替えたいのに

609 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4b33-MTuc):2016/08/11(木) 12:17:29.02 ID:i+F+0na80.net
応答速度と入力遅延の区別がついてない奴もようさんいるぞ

610 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7574-MTuc):2016/08/11(木) 12:18:47.81 ID:FeyiglPs0.net
>>604
それうちの前のPG279Qでもあったな。
最初に届いた279Qがドット欠けしてたんで、交換してもらって
今のになってからは発生してない。

メーカーが初期不良と認識してるなら、ショップに言えば交換してもらえるはず。
もしくはショップに相談してみ?

611 :UnnamedPlayer (スップ Sda8-b1iS):2016/08/11(木) 12:32:42.17 ID:kyQz5fnVd.net
>>600
動画を何で撮っているのかによると思うぞ
例えばシャドウプレイみたいにモニタに送る前の情報をキャプチャしていたら当然テアリングはそこに現れない

確認方法として手っ取り早いのは iPhone とかスマホのハイスピードカメラでモニタを撮影じゃないかな
60 Hz の時と比べるとズレも小さくて映ってる時間も短いから目立たないだけで普通にズレてるはず

612 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4632-yY6c):2016/08/11(木) 15:48:35.88 ID:ft1oISUW0.net
MG248Qきたけどadaptive-syncってradeonだけだろ?
それで43000円じゃなぁ

613 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4dfe-AwIb):2016/08/11(木) 15:54:40.60 ID:ItyJfvug0.net
米尼では300ドル前後です

614 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3920-e7u0):2016/08/11(木) 16:04:20.55 ID:/FlQHN3a0.net
>>611
おおお 知らなかったあとでやってみるわ
ちなみにnvidiaの振り子やったんだけど 振り子ではイマイチわからなかったんだけど
縦の線が左右に動くやつだとvsyncオンだと綺麗になるんだけどこれはオフの時ずれてる証拠なのか

615 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3920-e7u0):2016/08/11(木) 16:12:27.37 ID:/FlQHN3a0.net
モニターの最大フレームレートっていう項目がVSYNCとは別にゲームにあるんだけど
これは遅延と関係あるのか CSGOとやらでは300にする人がいるみたいだが

616 :UnnamedPlayer (スップ Sda8-b1iS):2016/08/11(木) 16:31:16.73 ID:kyQz5fnVd.net
>>614
そういうことやね

617 :UnnamedPlayer (ササクッテロ Sp8d-xYo4):2016/08/11(木) 16:32:54.09 ID:oKA6gQEcp.net
今24型買うなら何がいいの

618 :UnnamedPlayer (ブーイモ MMa8-3Vwo):2016/08/11(木) 17:00:32.56 ID:9A3l/JXmM.net
そもそも論かもしれないけどゲーマー向けモニターでGOやったことない奴がいるのおかしくね?
格ゲー派ならまだわかるけど

619 :UnnamedPlayer (ササクッテロ Sp8d-b1iS):2016/08/11(木) 17:52:38.78 ID:tmB2yeWdp.net
>>617
24型なんか買うなよ。あんなのアホが買うものだろ

620 :UnnamedPlayer (スップ Sda8-b1iS):2016/08/11(木) 18:02:45.94 ID:kyQz5fnVd.net
>>615
ゲームや入力デバイス(とそのドライバ)の作りにもよるけど、内部のフレームレートを上げれば上げるほど入力情報を処理するまでの平均待ち時間は短くなるわけだから、インプットラグも短くなると言える

CSのネットコードがどうなってるかは知らないけれども、300fpsでパケットを送ってるわけじゃないと思うから、主にエイミングの精度向上(速くマウスを動かしても細かく狙える)を意図して設定しているのだと思う

621 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4dcc-MTuc):2016/08/11(木) 18:17:30.50 ID:Vn3tjgA+0.net
4年ちょっと前に120HzのTNを購入したんだけど
今買うならどれがお勧め? FPSと格ゲーと動画などに使いたい

622 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5232-MTuc):2016/08/11(木) 18:24:03.77 ID:szko7O1x0.net
144HzのTN

623 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 39a9-MgLL):2016/08/11(木) 18:24:56.96 ID:kt4S6rCU0.net
動画大事ならIPS一択

624 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7574-MTuc):2016/08/11(木) 19:02:56.76 ID:FeyiglPs0.net
>>621
ゲームだけならTNでいいだろうけど、用途が他にあるならIPSでは?

625 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 70e9-MTuc):2016/08/11(木) 19:57:13.72 ID:LnU6q42x0.net
どっちも買えばいいんじゃね?

626 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4632-yY6c):2016/08/11(木) 20:04:57.09 ID:ft1oISUW0.net
TN144hzとIPS60hzデュアルです

627 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5a28-MTuc):2016/08/11(木) 20:14:21.15 ID:t7JsRhUT0.net
LGは勘弁

628 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 2133-MTuc):2016/08/11(木) 20:53:29.12 ID:njmBljS30.net
用途別マルチモニタはメインを二つという気持ちで実際に置いてみると
デスクのサイズや上のスピーカーやキーボードマウスなどの配置から
結局はメインは一つでサブの使い勝手が微妙になっちゃうっていうね

629 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4b33-MTuc):2016/08/11(木) 21:11:18.74 ID:i+F+0na80.net
アームでいちいち動かすのもめんどくさいからな
一台にまとめられるならそれに越したことはない

630 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7574-TB/y):2016/08/11(木) 22:03:58.63 ID:X3kEzfwF0.net
>>610
販売店にて交換となりました。一度限りの交換で再発症はメーカー修理の条件付きですが。
ASUSとしては初期不良の自覚は無いみたいですが・・・

631 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7574-MTuc):2016/08/11(木) 22:51:22.55 ID:FeyiglPs0.net
>>630
よかったよかった。それはなにより。
ASUSは製品こそいいもの作るけど、対応悪いからね。

632 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3002-b1iS):2016/08/12(金) 01:48:02.41 ID:Ft9Ol9tj0.net
PG279Q 導入したはいいが、思いのほかスピーカーの音が良くないのな
背面から上向きに音が出ているのが原因か

633 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 837b-3Vwo):2016/08/12(金) 01:58:22.54 ID:nYw7enKa0.net
俺のpg279qもズレる
はぁ

634 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7574-MTuc):2016/08/12(金) 02:05:20.49 ID:GdhaV+lG0.net
>>632
モニタのスピーカーに何を期待してんの……

635 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3002-b1iS):2016/08/12(金) 02:16:29.53 ID:Ft9Ol9tj0.net
>>634
直前に使っていた三菱モニタより顕著に悪くなったんで気になるんだよねぇ

良くなる分にはあまり違いを意識しないけれど、劣化すると気になるものだよ

636 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 83bd-3Vwo):2016/08/12(金) 02:19:17.37 ID:lRWd7aEB0.net
この手のディスプレイを買う人はみんなヘッドセットかと思ってたわ

637 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6bb2-3Vwo):2016/08/12(金) 02:22:42.21 ID:Q85Vcuef0.net
>>636
これ、ヘッドセット以外がいるなんて考えもしなかった

638 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7574-MTuc):2016/08/12(金) 02:24:42.41 ID:GdhaV+lG0.net
>>635
いやだから……モニタのスピーカー自体がオマケで、980円のスピーカーにも劣るんだから
質を気にするほうがバカなんだって話をしてるんだよ。
コストダウンのために外してもいいくらいだ。

639 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 26a4-3knb):2016/08/12(金) 07:30:47.67 ID:1knDoX1c0.net
テレビと同じノリでモニタ捉えてるだけでは
たまにいるよ

640 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1176-lbRm):2016/08/12(金) 08:57:43.31 ID:YqkwAZ9l0.net
モニタのスピーカーでFPSするとK/Dどのぐらい上がりますか?

641 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3916-MTuc):2016/08/12(金) 09:12:29.01 ID:lNsBnhVp0.net
モニターの音質気にしてる人がいることに驚き

みんなサウンドカードで音出してるかヘッドホンで聞いてると思ってた

642 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4632-yY6c):2016/08/12(金) 09:26:24.61 ID:vu5NBbmL0.net
スピーカーが壊れたのかチェックするのに便利くらい

643 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4103-MTuc):2016/08/12(金) 11:51:46.09 ID:xRFA9xUS0.net
でも実際あんなものつけて売るくらいならナシにするか多少色つける代わりにいいもの積んで欲しいとは思う
現状だと一生使わんレベルだし

644 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 43af-xYo4):2016/08/12(金) 12:03:33.21 ID:Jn/UEMcZ0.net
俺も使わんけど、機能比較で「スピーカー X」と書かれていると
選択肢から外す人もいるから付けておくんだろう。

645 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5232-MTuc):2016/08/12(金) 12:05:45.81 ID:f/IIUm1e0.net
>>643
ほんとこれ

646 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4624-MTuc):2016/08/12(金) 12:25:07.78 ID:99jsOYkn0.net
確かに一度体験するまではないよりはあったほうがいいだろって思ってしまうかもしれない

647 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1176-MgLL):2016/08/12(金) 12:27:55.34 ID:ZRdXzDNW0.net
VCだけモニターのスピーカーで出すこともできる・・・・し・・・?

648 :UnnamedPlayer (ペラペラ SDfd-QjPz):2016/08/12(金) 12:37:15.02 ID:DhJrDEIwD.net
ヘッドセット絶対嫌だわ、コミュ障だし聞き専で十分でごわす
ただ音は良いのが好きだからオンキヨーのアンプ内蔵スピーカー
つべで作業用BGM垂れ流すのにも重宝する

649 :UnnamedPlayer (ワッチョイ c2bd-yY6c):2016/08/12(金) 12:42:57.69 ID:hkbpprA10.net
安いアンプからスピーカー生やしてもいいのよ
50万あればそれなりの買えるだろ

650 :UnnamedPlayer (ペラペラ SDfd-QjPz):2016/08/12(金) 13:07:57.22 ID:DhJrDEIwD.net
テレビはavアンプから7,1chにしてるけど
デスクトップちゃぶ台の上は狭いから、、、

651 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 70e9-MTuc):2016/08/12(金) 13:19:50.20 ID:e0PMFfpk0.net
スピーカーなんていらないし、台無しモデルも出してほしい
モニターアーム使う人には台ってじゃまでしかない
あれけっこーでかいんだよな
値段据え置きでもいいから台無しモデルを!

652 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1176-lbRm):2016/08/12(金) 14:10:59.33 ID:YqkwAZ9l0.net
スピーカーではないが、iiyamaのGE2488HS-2は60HzモニタにFreeSyncついてる
製造ラインの影響でコスト変わらなければ不要なものも付くんだろ

653 :UnnamedPlayer (ササクッテロ Sp8d-xYo4):2016/08/12(金) 14:30:29.04 ID:RvDK15Adp.net
24gm77秋葉で25000円だった。
xl2411z買うならこっちの方がコスパいいな。

654 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5232-MTuc):2016/08/12(金) 15:03:15.87 ID:f/IIUm1e0.net
>>648
マイクなしヘッドホン買ってもええんやで
マイクミュートにして一人でペラペラ喋るのも良し

655 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 39bd-b1iS):2016/08/12(金) 18:10:56.91 ID:rmR6zSx20.net
>>636
むしろ、お気に入りのヘッドフォン+マイクだよ
ヘッドセットなんか、ヘッドフォンとしても、マイクとしてもハンパな商品。あんなもの買う奴アホ

656 :UnnamedPlayer (バックシ MMd0-xYo4):2016/08/12(金) 18:11:57.90 ID:srA5pskAM.net
アンプの電源付けに立ち上がるのがめんどくさい時に液晶のスピーカーに頼ることはたまにある

657 :UnnamedPlayer (ブーイモ MMa8-3Vwo):2016/08/12(金) 18:46:29.58 ID:cXM6utz4M.net
>>655
最高にエアプナルシストだな…
見てて気持ち悪い

658 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f605-b1iS):2016/08/12(金) 19:16:33.11 ID:sLZUUHjC0.net
どんな親に育てられてきたら>>655みたいなキチガイこの世に出てくんのよ

捻くれすぎだろ

659 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 26fa-MTuc):2016/08/12(金) 19:43:36.59 ID:Q5PpnvDp0.net
何が気に障ったのだろうか

660 :UnnamedPlayer (ワッチョイ fced-qrC8):2016/08/12(金) 19:50:22.66 ID:aMSVq4Aq0.net
よほど高級なヘッドセットならともかく
普通はマイク単体+ヘッドホンorスピーカーのが良いに決まってんじゃん

なんにしてもディスプレイ備え付けのスピーカーは論外

661 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7574-xYo4):2016/08/12(金) 19:57:10.69 ID:gmSbEBSA0.net
お前らは自身の嗜好を押し付けたくてしょうがないのな。
人それぞれ、予算も、住んでる場所も騒音も部屋の広さも、そもそもよく聞く音源も違うのにねぇ。

ちなみにプロゲーマーはヘッドセット。
Twitchでの人気配信者はマイク+イヤホンも少しいるけど大体ヘッドセット。

部屋のクッソ広い外国人と比べてもしょうがないけどな

662 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5232-MTuc):2016/08/12(金) 20:20:34.04 ID:f/IIUm1e0.net
はいカットー

ジサクテックにまとめまーす

663 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 39bd-b1iS):2016/08/12(金) 20:47:45.06 ID:rmR6zSx20.net
>>656
俺のAVアンプは、iPhoneで電源入れられるぜ!yeah!!

664 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 39bd-b1iS):2016/08/12(金) 20:51:13.99 ID:rmR6zSx20.net
>>661
あのヘッドセットは会場の遮音
無知かよクソが。黙って出ていけよ生ゴミ

665 :UnnamedPlayer (ブーイモ MM41-3Vwo):2016/08/12(金) 20:53:50.70 ID:5xu8zPa7M.net
日本の家は世界的に見ると広い方だと聞いた

666 :UnnamedPlayer (ワッチョイ c2f2-e58g):2016/08/12(金) 21:05:12.80 ID:y8h/LmIK0.net
ヘッドセット使うのは中学生までにしておけや

667 :UnnamedPlayer (ササクッテロ Sp8d-xYo4):2016/08/12(金) 21:08:59.24 ID:9nP4x7/0p.net
ディスプレイスレで何を言ってるんだこいつら全員ばかだよな。

668 :632 (ワッチョイ 3002-b1iS):2016/08/12(金) 21:57:59.80 ID:Ft9Ol9tj0.net
無駄に荒れてスマンかった

669 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 461a-ntxd):2016/08/12(金) 22:20:34.14 ID:SVoR+W+w0.net
3440x1440のUWQHD、リフレッシュレート144Hz、DP1.4対応
そんな液晶モニター待ってます。

スピーカーなんか要らんからお願いしますよ。

670 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 70e9-MTuc):2016/08/13(土) 01:25:25.94 ID:P49180360.net
むしろ、お気に入りのヘッドフォン+マイクだよ
ヘッドセットなんか、ヘッドフォンとしても、マイクとしてもハンパな商品

ここまでは正しい

671 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7574-xYo4):2016/08/13(土) 07:46:21.41 ID:mbPkvw1z0.net
むしろのあとの句点打つバカが何言ってんだ。
バカの意見に正しいもクソもあるか。ヘッドフォンスレに行け小学生

672 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 2ab2-MgLL):2016/08/13(土) 09:23:46.20 ID:sROv6B060.net
筵(むしろ)とお気に入りのヘッドフォン+マイクって事だろう
ホームレスかな

673 :UnnamedPlayer (ササクッテロ Sp8d-b1iS):2016/08/13(土) 10:04:59.66 ID:Ro+Fe5Aep.net
>>671
いいから、アホは黙ってろって・・・臭い野郎だな

674 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6bb2-3Vwo):2016/08/13(土) 10:12:25.83 ID:uR4gA4yy0.net
>>673
いいから、荒らしは黙ってろって・・・臭い野郎だな

675 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 660a-3Vwo):2016/08/13(土) 10:17:57.87 ID:GVgXf9kT0.net
おなじあなのむしろ、

676 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7574-MTuc):2016/08/13(土) 13:05:06.67 ID:lSyCthPU0.net
どうでもいいけどお前らスレ違い。
そろそろやめて、モニタの話にもどれ。
ASUS vs LGの話題のほうがまだスレの趣旨に合っとる。

677 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 984d-3Vwo):2016/08/13(土) 13:22:56.52 ID:nXMKjHy/0.net
120Hzのモニタで例えば70fpsぐらいしか出てないときってスタッター起きるの?

678 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 984d-3Vwo):2016/08/13(土) 13:36:41.58 ID:nXMKjHy/0.net
Vsyncオンの時ね

679 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f6f2-5CGN):2016/08/13(土) 14:29:53.48 ID:b9UqaQuA0.net
モニター輸入する人ってコンセントプラグはどうしてるの?

680 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 2b74-MTuc):2016/08/13(土) 16:03:21.48 ID:EdA4/dJy0.net
144hzの4k無いと思ったら、最近出たのか
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/event/760074.html

681 :UnnamedPlayer (ワッチョイ fc81-MTuc):2016/08/13(土) 16:41:40.11 ID:91lblWAN0.net
>>679
編んでる

682 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4189-MTuc):2016/08/13(土) 16:59:44.77 ID:609RuDGR0.net
>>680
いわゆる倍速補完で、144Hz入力に対応しているわけじゃないよ。

683 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 83a9-MgLL):2016/08/13(土) 17:00:25.42 ID:pyhyNpr/0.net
>>679
ttp://www.ainex.jp/products/acp-15s-bk.htm
こーゆーのにしてる

684 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 2b74-MTuc):2016/08/13(土) 17:06:22.72 ID:EdA4/dJy0.net
>>682
ああ、そういうことか…

685 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f1b8-MTuc):2016/08/13(土) 19:54:23.06 ID:K06ckIpf0.net
ヘビーユーザー向けモニターにスピーカー付けるのって誰が得するんだろう

686 :UnnamedPlayer (フリッテル MM02-e58g):2016/08/13(土) 20:20:48.67 ID:Vxoz59GtM.net
>>685
ヘッドセット使ってる中学生向け

687 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1176-lbRm):2016/08/13(土) 21:11:54.74 ID:bo5zOg9+0.net
他のモニタと生産ラインが一緒なら製造工程は変わらないだろうし
部品の調達数が増えて、むしろモニタ生産全体のコストが下がるのでは

688 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5232-MTuc):2016/08/13(土) 21:37:57.14 ID:ah2JGaCV0.net
>>686
中学生はヘッドセットを使っていてもモニターにスピーカーを求める傾向でもあるの?

689 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4dcc-MTuc):2016/08/13(土) 22:21:25.43 ID:gzgfUxTS0.net
モニタにスピーカーはいらんわな

690 :UnnamedPlayer (ワッチョイ c2bd-yY6c):2016/08/14(日) 01:22:27.45 ID:UGLDolor0.net
wasapiで音楽流しながらエロサイト開いたらモニタから音でてビビったわ

691 :UnnamedPlayer (ブーイモ MMa8-3Vwo):2016/08/14(日) 01:24:17.92 ID:BolulBPjM.net
>>683
3極タップ買ったほうがよくね

692 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 2a1b-xYo4):2016/08/14(日) 08:55:23.76 ID:oJsu3N0G0.net
4K 144Hzに対応できるグラボというか、接続規格というのは、もう出てるのですか?

693 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3002-b1iS):2016/08/14(日) 10:29:42.83 ID:UTY1sPz30.net
>>692
今あるのは DisplayPort 1.4 の 4K/120 Hzまで
対応モニタはまだまだ先の話じゃないかなー

694 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 61bd-b1iS):2016/08/14(日) 16:14:57.55 ID:gmGsxUF80.net
>>691
なかなかお気に入りの三極タップって無いんだよねー

695 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 70e9-MTuc):2016/08/14(日) 21:18:10.64 ID:qN6yJFmu0.net
3pinタップでそろえ始めると今度これを買いはじめないといけなくなる
なんかこの商品時々やけに高いんだよなぁ
類似商品他にないし

https://www.amazon.co.jp/dp/B0027WZE1O/

696 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5afa-w5BT):2016/08/15(月) 10:42:41.06 ID:ba5EAtIq0.net
>>693
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/event/20160531_760074.html
ASUSが今年のcomputexで4k144hzのモニターを出展してたし、もしかしたら近いうちに出るんじゃね
まあ144fps張り付きが出来るグラボが無さそうだが

697 :692 (ワッチョイ 2a1b-xYo4):2016/08/15(月) 11:38:11.14 ID:/kbnYpot0.net
LANみたいにDP2本差しで速度稼ぐとか出てくるのかなぁ。

698 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 98d9-MTuc):2016/08/15(月) 11:55:02.62 ID:AhaiM6mg0.net
たしかに4K144Hzで応答速度1ms以下とか4K240Hzとか目指すと帯域の限界があるもんな
これらが出るときは新規格あるいは著しい進化を遂げたDPもセットか

699 :UnnamedPlayer (フリッテル MM02-3Vwo):2016/08/15(月) 12:43:50.66 ID:tDGHc7I4M.net
ASUSにPG279Qの中央垂直方向のドットがずれる件、問い合わせたら送ってくれと返信があったけど嫌だなあ
27インチもあるでかいモニターの梱包なんてどうすればいいのかわからないし何より買ってからまだ1ヶ月も経ってないんだよな…

700 :UnnamedPlayer (アウアウ Sa05-xYo4):2016/08/15(月) 13:16:32.19 ID:yYk+hBRPa.net
ASUSなら日通がダンボール持って取りにくるはず

701 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7574-TB/y):2016/08/15(月) 14:10:49.62 ID:yBGUt+jH0.net
ASUS PG279Q で画面ずれしない製品とかあるのか?先週買ったけど
G-SYNCオフでスリープから復帰してもたまに起こるし、PC起動でもたまに起こる
すぐに(モニタ電源入れ直し)直るから気にしてないけどな
バックライト漏れと色ムラの方が気になる パネルの完全な設計ミスだろ

702 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 46f3-3Vwo):2016/08/15(月) 15:28:59.98 ID:BTAFrUEo0.net
ゲーミングモニタ初心者だけど
テンプレ無さそうだから教えてほしい
今は60fpsでIPSの1920×1080モニタを二台並べて使ってるんだけど
ウインドウモードでゲームする方だけゲーミングに変えようと思う
ゲームするのはデスクトップアイコンのないサブモニタをDP端子にして
g-sync対応モニタをつなげばいいのかな?
fastsyncは今のモニターだと全然違いがわからなかった

703 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f14b-b2dV):2016/08/15(月) 15:38:01.83 ID:E2dkXuPa0.net
またすごいの来たな

704 :UnnamedPlayer (ワッチョイ fcf2-3Vwo):2016/08/15(月) 16:42:27.16 ID:U4idE+pm0.net
>>702
プライマリにしてDP接続にしないとダメだよ。ゲームはプライマリ側だけね

705 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 2135-3Vwo):2016/08/15(月) 18:32:46.07 ID:HFbgCKV80.net
俺も画面ズレるわ
伝票、梱包もやってくれて送料持ちなら頼んでみるかな
どのくらいで戻ってくるんだろ

706 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 2135-3Vwo):2016/08/15(月) 18:42:16.55 ID:HFbgCKV80.net
pg279qの画面ズレ、リコール対象になるんじゃないのか

707 :UnnamedPlayer (ワッチョイ fcf2-3Vwo):2016/08/15(月) 19:12:29.75 ID:U4idE+pm0.net
画面ずれるのはリフレッシュレートいくらでつかってる?
DPケーブルは前の使ってたら周期的に画面が崩れたが付属のケーブルにしたら症状治ったわ

708 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4dfe-AwIb):2016/08/15(月) 19:17:35.90 ID:0NyHwvuL0.net
>>706
メールで症状出てる写真送って修理依頼だせばすぐよ

709 :UnnamedPlayer (ササクッテロ Sp8d-b1iS):2016/08/15(月) 19:46:47.42 ID:5g62YtBFp.net
>>704
それだとゲーム中はデスクトップが隠れて見えなくなっちゃうね
仕方ないのか

710 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4dd3-MTuc):2016/08/15(月) 19:54:13.55 ID:/dCChOoL0.net
返信の内容を見ると修理で1〜2週間かかるそう
でもこれってファームウェアのバージョンアップで治るんでしょ?
g-synvcオフでもなるからg-syncモジュール関係ないと思うんだがな・・・

711 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7574-TB/y):2016/08/15(月) 20:03:21.46 ID:QUVa90u10.net
2週間もかかるのか・・買ったばっかりでこれかよ。
俺が買ったのはつい最近なのにメーカーはなにも対策無しで出荷してんのか?
60hzでも144hzでもずれるぞ165hzにすると設定がリセットされるから面倒でやらない
g-syncオンでもオフでも起きるスリープ復帰電源オンでも起きる、ただ頻繁では無い

712 :UnnamedPlayer (アウアウ Sa05-xYo4):2016/08/15(月) 20:20:28.32 ID:y4I2jP1ha.net
心配するな、4日くらいで戻ってくるって

713 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f1af-MTuc):2016/08/15(月) 21:20:22.15 ID:7Knzyx1I0.net
>>685
MDT241の時もしきりに言われていたけど、ユーザーではなくメーカー側に利があるらしい

714 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7574-MTuc):2016/08/15(月) 22:06:46.24 ID:PsIHmrjh0.net
>>701
うちは画面ズレしないよ
ちゃんとドライバ入れて、ファームウェアもバージョンアップしたか?
それでもなるならショップ行け

715 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4dd3-MTuc):2016/08/15(月) 22:07:23.51 ID:/dCChOoL0.net
いや、ファームウェアのバージョンアップなんて出来ないだろ・・・

716 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 460e-+khu):2016/08/16(火) 00:15:49.35 ID:QXy7k96l0.net
メインPCはWindowsでFHD@120Hzの液晶なんだけど、サブがRetinaのMacで。
Mac使ってるとやっぱり画面きれいでメインPCも4Kにしてぇな&#12316;と思うよ。
今4K@120Hz入力対応の液晶待ちだけど、札幌のツクモの店員と話したらまだまだ先と見てるってさ。
ワイド液晶であれば144Hzに対応しているから4Kよりまだ需要あるって、がっかりしたは。

717 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 663c-LyEK):2016/08/16(火) 05:19:16.42 ID:S2r4K2tZ0.net
ASUS信仰

718 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7574-TB/y):2016/08/16(火) 06:44:14.26 ID:ote9S7ki0.net
>>714
PG279Qのドライバだとかファームウェアのアップデートとかどうやったらできるんだ?
教えてくれよ・・・サポートページにはプロファイルぐらいしかないよな。

719 :UnnamedPlayer (ワッチョイ c2f2-e58g):2016/08/16(火) 06:50:48.36 ID:HK13961/0.net
ASUSの不具合の多さはなんとかならんのこれ
スレがASUSの話題ばかりだ

720 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f4e9-3Vwo):2016/08/16(火) 08:01:53.93 ID:62TP0sQZ0.net
>>699
買って一ヶ月ならまさか元箱あるだろ

721 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 70e9-3Vwo):2016/08/16(火) 08:14:21.33 ID:RE7iEDbv0.net
g-sync、wqhdで五万円代が出たぞ
http://japanese.engadget.com/2016/08/15/wqhd-165hz-6-24-g-sync/

24インチだから画素ピッチの狭さがちょっと怖いけど、
ゲーム専用モニタにするならありかな

722 :UnnamedPlayer (ブーイモ MMa8-3Vwo):2016/08/16(火) 08:20:18.87 ID:HjFKNHGzM.net
>>721
すげーなこれ
来年から再来年あたりにはWQHD IPS 144は4-5万くらいまで落ちてくるかもしれんね

723 :692 (ササクッテロ Sp8d-xYo4):2016/08/16(火) 10:11:25.81 ID:+WKilK/xp.net
24インチのWQHDだとゲームは精細感が期待できそうだな。IPSじゃないのが残念だが。

724 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6b76-MTuc):2016/08/16(火) 10:19:43.67 ID:L/2cl2do0.net
お手頃だな…

725 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5232-MTuc):2016/08/16(火) 12:28:42.20 ID:BA5nB2AA0.net
これ24インチならFHDでもっとお手頃価格にしたほうが良かったろ

726 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 46f3-3Vwo):2016/08/16(火) 13:47:20.28 ID:Cqzc26/B0.net
>>709
やっぱそうだよね
メインモニタをオンボードにして
サブモニターをゲフォのDP接続でfastsyncにしてみたけどぜんぜんわからなかったわ
ベンチ回してないけど多分オンボードのショボい結果しか出なさそうだったのでさっさと無効化してきた
あとゲームをウインドウモード起動するとオンボードのメインモニタ左上からマウスカーソルが張り付いて動かなくなった
シングルデカモニター一個で満足できる奴がうらやましいぜ

727 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 41a9-yY6c):2016/08/16(火) 13:51:58.27 ID:lYa3ntl30.net
MG248QがFHDで43kなんだから、S2417DGがこの値段なのはすごく安いよね

728 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8389-MTuc):2016/08/16(火) 14:30:34.31 ID:Hx+ftbtH0.net
どうだか

729 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 61bd-b1iS):2016/08/16(火) 16:04:54.01 ID:6/2lLTUX0.net
>>726
まぁ、結局、ゲームやら動画やら全部同時にやりたいって人は
PC二台構成がベストなんだと思うぜ
俺もそうする予定だ

730 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3020-MTuc):2016/08/16(火) 16:07:55.97 ID:um5srqEE0.net
>>719
昔から不思議なんだけど、ASUSって結構不具合多いんだけどなぜか人気があるんだよな
俺もASUS製品は結構買ってきて痛い目に合ってるのに、いまだにASUSはそんなに嫌いなメーカーじゃない
営業がうまいのかな?

731 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7574-TB/y):2016/08/16(火) 18:34:48.01 ID:ote9S7ki0.net
俺のPG279Qは盛大にバックライト漏れして色ムラも酷い
ただヌルヌルなだけAMAZON USAのレビューを見てから買えばよかった
当然、画面はずれる

732 :UnnamedPlayer (スップ Sda8-b1iS):2016/08/16(火) 18:36:47.49 ID:/U9JxO/7d.net
バックライト漏れもひどい場合は交換してくれるよ

733 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4dfe-AwIb):2016/08/16(火) 19:12:11.08 ID:YN9GSHm+0.net
S2417DG
尼のキャンペーンで10%OFF
ほぼ50kで買えるね

734 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 70e9-MTuc):2016/08/16(火) 19:33:20.21 ID:RE7iEDbv0.net
俺のPG279Qも初めて電源入れた直後のBIOSの画面では画面ずれしてたんだけど、
OSのインストールだなんだとしてたらいつの間にか現象でなくなってた

モニターのスケーラーにバグ抱えてんのかな

735 :UnnamedPlayer (エムゾネ FFa8-xYo4):2016/08/16(火) 20:22:25.32 ID:VZEaw357F.net
俺のPG279Q画面ズレ全然起きないんだが、何か発生条件でもあるのかな?

736 :UnnamedPlayer (ブーイモ MM41-3Vwo):2016/08/16(火) 20:47:47.23 ID:WII56qxiM.net
バックライト漏れそんなに気になるか?
動きをヌルヌルにしたいからpg279q買ったから満足してるわ。

737 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7574-fM5x):2016/08/17(水) 00:32:14.10 ID:gkdhln9t0.net
>>730
自作のパーツメーカーだと一番まともだったからな
今はすっかり分野が変わってしまってASUS以外に選択肢あるから正直微妙だとは思う

738 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3002-MTuc):2016/08/17(水) 00:55:06.96 ID:pwwxarFM0.net
うちの環境にもとうとう画面ズレキターー!これはもう発症は避けられないな
今のところ発生頻度は低そうだからもうちょっと様子見しようかな・・・

バックライト漏れは暗い状態で見なければ気にならない
暗い時に見ると・・・

739 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6bb2-3Vwo):2016/08/17(水) 01:06:40.13 ID:6iwvt97s0.net
>>737
いまでもASUSは安定でしょ…何言ってんだか
ただし値段は糞

740 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4dd3-MTuc):2016/08/17(水) 01:45:01.46 ID:FIuFVM/40.net
右だけかと思ったらさっきスリープから復帰させたら左側に移ってたわ
電源入れなおせばすぐなおるけどこれなんとかしたいな・・・・

741 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4d0a-3Vwo):2016/08/17(水) 02:27:04.24 ID:Ryt6ehK20.net
g-sync付でTN以外だとほぼPG279Qに行き着くよね。
七尾の2735と悩んだけどこっちにして良かったと思う。

742 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7574-TB/y):2016/08/17(水) 07:44:08.04 ID:mAO/zYUq0.net
NVIDIAドライバアップデートに期待していたがPG279Qの画面ずれは対処できなかったな
VAパネルから乗り換えると白過ぎる、色ムラも酷い、暗い場所では使えない
高い買い物だったが勉強になった

743 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f6f2-MTuc):2016/08/17(水) 07:47:10.33 ID:P7J94gLb0.net
>>740
ショップで交換してもらっても同じ不具合付きと交換される可能性もあるしね
ASUSはどう言ってるのかな?仕様だとか言って逃げるのか不良と認めて直してくれるのか
直してくれるんなら送るんだけど

744 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 46f3-3Vwo):2016/08/17(水) 08:22:05.44 ID:2PxJzW7H0.net
>>729
今入れ替えてるけどFastsyncをマルチモニターで利用可能になったらしい
やってみたけどぜんぜん変わったようにないし垂直同期切ったBF4も200fpsとか出てる
60fpsモニターなのに

745 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6bbf-YWyM):2016/08/17(水) 08:30:33.65 ID:qUF71Zmk0.net
すげえ、それって144hz液晶必要なくなったってこと?

746 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7574-TB/y):2016/08/17(水) 09:00:05.96 ID:mAO/zYUq0.net
俺のPG279Qは、どんなに頑張っても(画質落として)165hzしかでないのに
すごいな・・幸せな人だな・・どこみて200hzとか・・

747 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7574-TB/y):2016/08/17(水) 09:01:30.27 ID:mAO/zYUq0.net
あ、fpsね・・

748 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4632-yY6c):2016/08/17(水) 09:01:33.37 ID:axbjjw610.net
垂直同期切るのやべぇな
俺もきったわ

749 :UnnamedPlayer (ブーイモ MMa8-3Vwo):2016/08/17(水) 09:55:08.43 ID:C/1LJVOyM.net
垂直同期切れば200fps出るからゲーム用液晶いらないってことか

750 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f14b-Bmfi):2016/08/17(水) 10:16:20.96 ID:/9W/BBYZ0.net
200fps出ても144Hzまでしか見えんのだから

751 :UnnamedPlayer (アウアウ Sa05-xYo4):2016/08/17(水) 10:25:08.74 ID:mp6YHjZ+a.net
わろた

752 :UnnamedPlayer (バックシ MMd0-b1iS):2016/08/17(水) 10:26:13.60 ID:O87E29gdM.net
最近流行りか?HzとFPS

753 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6b76-MTuc):2016/08/17(水) 11:46:59.44 ID:iKvqdc7a0.net
GeForce 372.54 Driverで、
>垂直リフレッシュレート144Hz対応のG-SYNCディスプレイにおいて,MCLK(マスタークロック)のスイッチを有効化。
>これにより,マルチディスプレイ構成時の省電力化が可能になった
って書いてあるな

754 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5cb2-ntxd):2016/08/17(水) 15:19:22.02 ID:Ss4IW2EK0.net
PG279Q買った、バックライト漏れ覚悟してたけどほとんど目立たないな
部屋閉め切って電気消したくらいだし本当の暗闇なら変わるだろうが、そんな状況で使わんからな・・・
120hz→144は違いほとんどわからなかったけど120→165だと妙に変わるな
一番感動があったのは間違いなく60→120だけど、案外まだ変わるもんなんだなー
台座でっかいけどスペースがあるなら優秀台座かもしれないし、スペースがなかったらうんちかもしれない

755 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5a58-MTuc):2016/08/17(水) 15:19:55.23 ID:DSLjIQoE0.net
ttp://japanese.engadget.com/2016/08/15/wqhd-165hz-6-24-g-sync/

きたぞ

756 :UnnamedPlayer (スッップ Sda8-3Vwo):2016/08/17(水) 15:52:49.54 ID:/R3a6Hrjd.net
24インチのWQHDとか想像するだけで寒気がするぜ

757 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8389-MTuc):2016/08/17(水) 16:02:28.39 ID:yFi9Ni+W0.net
待ってるのはPG258Q

758 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 219d-LfkX):2016/08/17(水) 16:49:50.25 ID:q/Rj8h9l0.net
>>755
ドットピッチ0.208mm
絶対いらんわ

759 :UnnamedPlayer (ワッチョイ fc34-3Vwo):2016/08/17(水) 18:30:11.94 ID:mHOrKXxm0.net
PG248Qまだー

760 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3920-ntxd):2016/08/17(水) 19:01:58.24 ID:UrsKmxU00.net
pg248q日本8月29日か

761 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 614d-yY6c):2016/08/17(水) 20:03:25.22 ID:c7e4EShr0.net
3D Visionにも対応かー

762 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3020-MTuc):2016/08/17(水) 20:14:19.97 ID:rrWOpiJm0.net
>>737
自作PCパーツメーカーのころから製品ラインナップで常に最先端を攻めてるASUSだったけど
品質に関していえば当時からでもお世辞にも良いとは言えなかったな
ASUSマザボは5枚くらい買ったけど、そのうち初期不良が1枚と、永遠に治らないバグありマザボが1枚
それ以降もASUSがOEMしてるノートPCを何台か買ったけど、もれなく5年以内に動かなくなったし
それでもいまだにASUSマザボとGPU買ってる俺はただのアホなのかもしれん

763 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 39bd-MTuc):2016/08/17(水) 20:37:34.05 ID:wtbB/Awo0.net
ASUSはサポートが並以下とよく聞くから避けている
BENQのサポートってどうなんだろう

764 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7574-TB/y):2016/08/17(水) 20:44:57.82 ID:mAO/zYUq0.net
ASUSが何故か好きなんだよな、ヤフオクでも高値で売れるし日本語も対応してるデザインも気に入ってる
今回PG279Qを買ってから方向を変える決心がついた
俺みたいな貧乏人が買うもんじゃないんだなと・・・・グラボもEVGAにした
日本人はASUSが好きなんだけどこのモニターだけはなめてるよな・・・

765 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4632-yY6c):2016/08/17(水) 20:46:13.34 ID:axbjjw610.net
asusは色々日本でボッってるからな
グラボとか格が違う値段

766 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 70e9-MTuc):2016/08/17(水) 20:56:24.45 ID:6y8yZOT70.net
グラボが高いのはask税じゃないのか

767 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6bb2-3Vwo):2016/08/17(水) 21:00:17.81 ID:6iwvt97s0.net
便器も変わらん

768 :744 (ワッチョイ 46f3-g/Xd):2016/08/17(水) 21:17:30.53 ID:2PxJzW7H0.net
400fpsだった
24インチIPS液晶144hzのGsyncが出たら欲しい
ナナオ辺りが作ってくれないかなぁ・・・

http://i.imgur.com/e6XymFf.jpg

769 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4bed-xYo4):2016/08/17(水) 21:22:53.79 ID:hVeT8dOh0.net
>>753
リリースノートにも載ってるから期待したけど全く治ってないお@win7 64bit 780ti PG278Q+XL2410t
てか一旦は仕様です(開き直り)としたり、修正したりとかブレブレだな最近のエヌさん

770 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 2ab2-MTuc):2016/08/17(水) 23:27:36.47 ID:3fSHQdSk0.net
>743
まさに同じ現象が起きたので、画像付きでASUSジャパンに問い合わせしたら、
本体を送れと。
送ったら、電話で「再現性なし」なので、そのまま返却かしばらく預かるとの回答。

ASUS.comのフォーラム記載の内容すら、インターネットの情報はASUSの情報ではなので
回答は持ち合わせていないとのこと。
おまけにASUSジャパンには同じような故障申告はないとの回答でした。

買ったばかりで「故障対応が必要なので送付願います」のメールまで送っておきながら
この仕打ちです。

例のフォーラムでAdministratorで発言している人はASUSの中の人ではないのかな。。。

771 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7574-MTuc):2016/08/17(水) 23:35:13.22 ID:4okVUfbt0.net
いいなS2417DG。
すでにPG279Q買っちまったからアレだけど、同じ9万出すなら
24インチ60hzのIPSとデュアル環境にできれば、言うことなかったわ。

772 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f6f2-MTuc):2016/08/17(水) 23:50:30.24 ID:P7J94gLb0.net
>>770
うわシラ切って逃げるか…高かったのに腹立つよね、この対応
ウチも買ったばかりなのでもう返品しようと思う、教えてくれてありがとう

773 :UnnamedPlayer (ワッチョイ eb35-HNW7):2016/08/18(木) 00:32:49.30 ID:hBQKM1kp0.net
舐めてやがるな
画面ズレすぐに治せるから我慢して使ってやろうと思ったけど俺もasusジャパンにメール送るわ

774 :UnnamedPlayer (ワッチョイ df32-PrWg):2016/08/18(木) 03:14:24.43 ID:34Cg0dEo0.net
ASUSってグラボかASK税でぼったくりだった時に米尼で買わせないように工作してたんだよね
Twitterで「海外通販やオークションでは偽物が出回ってます!」とか言っちゃって

775 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f3b2-HNW7):2016/08/18(木) 03:31:02.28 ID:okrN8Wcj0.net
>>774
Twitterの内容自体は正論だし
しかもアスク税とごちゃごちゃになってる

776 :UnnamedPlayer (ワッチョイ aba4-oDJv):2016/08/18(木) 03:31:22.26 ID:r1U0U7Tk0.net
結局WQHDの利点って何なの?
作業範囲の拡大と、WQHD環境でも144FPS以上とか安定して出せるPCスペックの人以外にはいらないものなの?

777 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ebbd-LSUn):2016/08/18(木) 04:13:53.36 ID:oNM6VcXC0.net
どうしても、ウルトラワイドのゲーミングディスプレイが欲しいお(´;ω;`)

778 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9ff2-PrWg):2016/08/18(木) 06:18:38.23 ID:AuFrWTOC0.net
ASUSの不良品ひく確率とクソサポートのやりとり回避するためなら
Eizoにするのもあり?
ここじゃEizoがまったく話題にならないけどなんで?

779 :UnnamedPlayer (ワッチョイ fb74-Gkfl):2016/08/18(木) 06:28:38.88 ID:w/9gne5O0.net
前に変な信者が現れてまとめブログのネタにされたから

780 :UnnamedPlayer (ワッチョイ fb74-lzcL):2016/08/18(木) 07:05:35.69 ID:tH9wTcta0.net
>>770
PG279Qの画面ずれの苦情はサポートに何回もメールしてるぞ対応は「送れ」の一点張り
購入店で交換もしてもらったのにASUSは「故障申告無し」とな

フルスクリーンでゲーム起動してデスクトップにCPU-Zみたいなアプリも起動しておく
[ALT+TAB]でゲーム中にCPU-Zを確認・・あれ、ずれてる
モニターの電源オフ、オン・・あれ、ずれてる
フルスクリーンでゲーム起動・・あれ、ずれてる
スリープから復帰・・あれ、ずれてる
さぁ1日が始まった、PC起動・・あれ、ずれてる
G-SYNCオフでもオンでも関係なし、モニタ電源入れ直しで元に戻る
さすがにPC起動でずれるのには参った。

781 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ef0a-HNW7):2016/08/18(木) 08:47:54.84 ID:gY5dIpX40.net
マジかよEIZOO売ってくる

782 :UnnamedPlayer (スップ Sd6f-LSUn):2016/08/18(木) 09:57:45.72 ID:awaWT2t0d.net
>>778
tftcentral のレビューを見ても PG279Q のバックライト漏れは指摘されてるし、FS2735 の方が品質が良いのは期待できるでしょ

ただ G-Sync 無くて+3万という価格が最大のネック

783 :UnnamedPlayer (スップ Sdef-wLiW):2016/08/18(木) 13:01:42.26 ID:o/HhgicUd.net
>>780
俺はコジマで購入したのだけど、初期不良の判断はメーカーが認めないとしてくれないみたいです。

それ故メーカーに問い合わせたんだけどね。。。

そもそも交換してもらっても、対策されてなかったら同じだし、おとなしくファームウェアアップデートが公式アナウンスされるまでは我慢して使うしかないかね。

784 :UnnamedPlayer (スップ Sd6f-wLiW):2016/08/18(木) 13:22:54.47 ID:o1usBjUad.net
つい一週間ほど前にPG279Q買ったんだがalt+tab多用してもズレはでてないなぁ。
実際は対策済んでで初期ロットへの対応準備待ちなんじゃないかとも思う。

785 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ebbd-LSUn):2016/08/18(木) 13:23:09.29 ID:oNM6VcXC0.net
>>783
え、コジマ電気って、こんなニッチなディスプレイも売ってるのか??

786 :UnnamedPlayer (バックシ MM2f-LSUn):2016/08/18(木) 13:26:10.23 ID:Cj+ilZ1jM.net
>>785
俺はジョーシンで買ったけど

787 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ebbd-LSUn):2016/08/18(木) 13:26:36.64 ID:oNM6VcXC0.net
>>784
最近のヤツは大丈夫なのか・・・
ズレてるヤツの型番?と、ズレてないヤツの型番とかを比較すればわかりやすいかもな

788 :UnnamedPlayer (バックシ MM2f-LSUn):2016/08/18(木) 13:26:47.95 ID:Cj+ilZ1jM.net
>>786
あっ、ちなみに件の初期不良はない

789 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ebbd-LSUn):2016/08/18(木) 13:27:38.17 ID:oNM6VcXC0.net
>>786
いや、コジマって、家庭用家電のイメージしかなかったから
こんなもん売ってるのか!って、ちょっと驚いただけよw

790 :738 (エムゾネ FF6f-LSUn):2016/08/18(木) 13:41:44.84 ID:aFaqnIgwF.net
>>784
>>787
今書き込んでる人の多くは7月下旬入荷組だと思うぞ
で、買ったら不具合出るじゃないか!と

2月くらいからこのスレをずっと見てるけど、この情報は見かけなかった(気づかなかった)し、知ってたら自分も買ったかどうか

自分も全然起きなかったけど1度だけ起きたから、発生確率が違うだけでどれでも起きるんじゃないかと思っている

791 :UnnamedPlayer (ワッチョイ e7b2-NRoR):2016/08/18(木) 14:11:42.63 ID:KxMWsZiE0.net
昨日買ったけど今のところPG279Qはhz切り替えボタンの動作がおかしいこと以外何も問題ないな、これ不調な時の直し方あるのか?
念のため液晶関連の保証に金出して入ったけど今のところ無駄になった、喜ぶべきことだと思うが・・・

それよりGsyncマルチモニター時クロック跳ね上がるの直してくれ、直ってたのかと思ったわ
これはNVIDIAの問題か

792 :UnnamedPlayer (ワッチョイ fb74-lzcL):2016/08/18(木) 14:17:32.20 ID:tH9wTcta0.net
初回購入のPG279Qが画面ずれが頻繁におきたので交換してもらった
交換品を1週間同様の使い方で1度だけずれたきり
バックライト漏れ色ムラはそれなりにあるが今は気にならなくなった

793 :UnnamedPlayer (スップ Sd6f-LSUn):2016/08/18(木) 14:23:28.48 ID:awaWT2t0d.net
>>791
TURBO ホットキーは1回押すと現在の動作 Hz 表示(出るタイミングがやや遅い?)、表示中にもう一回押すと切り替えとなるから、早く押しすぎると反応しないように見受けられる

794 :UnnamedPlayer (スップ Sdef-wLiW):2016/08/18(木) 14:49:27.38 ID:o/HhgicUd.net
>>785
コジマはビックカメラ系列なので、共有在庫なのかね?
ポイントがあったので、webで買っちまった。

最新ロットはファームウェアが上がっているのかわからんけど、とりあえずサポートのおねーちゃんではなく、質問に回答できる人からの折り返し待ちです。

795 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 93f1-D2ET):2016/08/18(木) 19:31:01.27 ID:ZFkywwJt0.net
>>791
G-Sync使用時にマルチモニタでクロック上がるのは仕様ってNVIDIAが認めたじゃん

796 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f365-ZERc):2016/08/18(木) 19:52:57.56 ID:UhONoOWj0.net
メインが60hzモニタなんだけど144hzモニタ買ってデュアル運用した場合だと
片側だけは144hzで動く、下に合わせて上限が60に固定される
どっちになりますかね?

797 :UnnamedPlayer (ワッチョイ dfeb-TSPJ):2016/08/18(木) 20:05:36.74 ID:nq05LF/j0.net
私もPG279Qを購入して画面ズレを確認したので情報提供。
購入時期:7月12日(カカクコムでPG279Qの在庫が無くなる直前)
ただし、この個体は別の不具合で初期不良交換となって返金処理を行ったため手元にない。
送ったあとに画面ズレバグのことを認識したため(はじめはグラボが死にかけかと思った)いろいろ試せなかった。
とりあえずサポートに例のフォーラムのアドレスと画面ズレの症状を伝えたが、7月末の時点ではそのような症状は確認できていないとのこと。
また、フォーラムについては当社のホームページではないとの回答。

798 :UnnamedPlayer (ワッチョイ abb2-D2ET):2016/08/18(木) 20:24:28.59 ID:ze/YljC70.net
ASUSのモニターって実績微妙だったからどうなのかと思ってたけど
やっぱそんなもんなのね

799 :UnnamedPlayer (アウアウ Sa47-wLiW):2016/08/18(木) 20:56:20.67 ID:4ycKCLYFa.net
あれだけ持ち上げられてたPG279Qがこれか
対応してもらった人がいるなら症状の伝え方が悪いんでないか?
自分の時は再現できたから対応は早かったけど
PG278Qで我慢してて正解だったのかな

800 :UnnamedPlayer (ワッチョイ df70-D2ET):2016/08/18(木) 20:59:09.06 ID:fJP6dkfQ0.net
おまえら実際ドット抜け何個までなら許容できる?

801 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f3b2-HNW7):2016/08/18(木) 21:00:32.53 ID:okrN8Wcj0.net
3まで

802 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f7e9-D2ET):2016/08/18(木) 21:02:05.32 ID:j0TMsqVZ0.net
俺1度だけ症状が出てそれ以降出てないから怖くてしょうがない

803 :UnnamedPlayer (ワッチョイ dfa0-D2ET):2016/08/18(木) 21:03:52.41 ID:W8i5JL920.net
場所によるかな
4隅の方ならいいけど中央付近は無理

804 :UnnamedPlayer (アウアウ Sa47-wLiW):2016/08/18(木) 21:06:30.28 ID:4ycKCLYFa.net
>>802
acerの271でも同じ症状あるみたいだね

805 :UnnamedPlayer (ワッチョイ fb74-D2ET):2016/08/18(木) 22:18:19.91 ID:BhC9jLNl0.net
うちのPG279Qは画面ズレの症状は出てない。
どうやら個体差……というか、最近の話みたいだから、
ロットによるものなのかもしれないね。

806 :UnnamedPlayer (アウアウ Sa47-wLiW):2016/08/18(木) 22:54:39.29 ID:Acu7oNoBa.net
G-syncとdisplayport絡みは問題が多い
おまけにWindows10rs1にnVidia新GPU
モニタ側まで巻き込んでみたもののG-syncはそっと消えそうな感じがする

807 :UnnamedPlayer (ワッチョイ db0a-HNW7):2016/08/18(木) 23:04:17.55 ID:oaYYySGc0.net
でもG-syncは捨てがたい…2735は買えるけど、やっぱりG-syncのヌルヌルには耐え難い。
五年保証に代替え機ありの2735はそれだけで魅力だけどね。
トラブル多発の機種持ちならなおさら。

808 :UnnamedPlayer (アウアウ Sa47-wLiW):2016/08/18(木) 23:25:00.57 ID:/goKOn8La.net
>>807
だねえ 設定が合えばかなりの快感だからね
G-sync+RivaTuner辺りで敢えてフレームレート上限を75とかに固定もありかと
ここで設定するする数値はgpuと相談してキープできる下限の値。モニタ側は高リフレッシュレートのまま固定
一度試してみてもええかも

809 :UnnamedPlayer (ワッチョイ bfb2-xeQz):2016/08/18(木) 23:33:00.47 ID:xQCZ0lCh0.net
PG279Qと980ti、FS2735とFuryXで悩んで後者にしたけどちょっと後悔してた俺は地味に正解だったか

810 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f31d-HNW7):2016/08/18(木) 23:42:21.92 ID:PvyRTbID0.net
g-ignitionが便利過ぎるからFS2735を選択した

811 :UnnamedPlayer (アウアウ Sa47-wLiW):2016/08/18(木) 23:46:43.81 ID:/goKOn8La.net
モニタが高解像度になった場合
Windows 全体的に小さくなるだけ、文字が読めん
Mac 同じ物をより精細に表現 文字も読めるし綺麗
MS様は少しは考えて欲しい

812 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f3b2-HNW7):2016/08/19(金) 00:05:42.79 ID:53qs314P0.net
>>811
ゲーマー用ディスプレイなんだからお門違いもいいとこ

813 :UnnamedPlayer (アウアウ Sa47-wLiW):2016/08/19(金) 00:14:30.45 ID:q8+i88Pta.net
>>812
おお すまぬ
一式揃えるとそっちの不満が出てくるから

814 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ebbd-LSUn):2016/08/19(金) 00:36:51.94 ID:Zl/ygg+I0.net
RL2755が惜しい!もう少し!って感じのスペックだなぁ
このままリフレッシュレート144以上だったら買ったのに・・・

815 :UnnamedPlayer (ワッチョイ bfb2-D2ET):2016/08/19(金) 01:31:01.37 ID:fXwvm9qn0.net
794です。
ASUSサポートの男の人から電話が来ました。
まぁ、結論としては何も変わってないのですがね・・・(そのまま返送か、引き続き検証)

俺の個体だと「再現しない」から対処ができないようで、すぐ再現するような個体であれば、
他のレスにあるように新品不良等の対応をしてもらえるみたいだね。
実際画面がズレたときにやっていたのか記憶にないのだが、レスを参考にG-Syncモード、
「Alt+tab」をすると発生することや「asus.comのフォーラムのURL」などの情報を新たに伝え、
次週まで検証をとってもらうことにしました。
ファームウェアアップデート予定について聞いてみましたが、とぼけているような感じではなく、
本当に「何のこと?」みたいな感じでしたね。(電話なので真意はわかりません。)

816 :UnnamedPlayer (スッップ Sd6f-HNW7):2016/08/19(金) 01:47:35.58 ID:YJrCYKH9d.net
文字が読めないとか言ってる奴は、目だけじゃなくて頭も悪いのかな

817 :UnnamedPlayer (ワッチョイ df32-D2ET):2016/08/19(金) 02:12:03.06 ID:kpKWLTZF0.net
これは間違いなくジサクテックが悪い

818 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ebbd-LSUn):2016/08/19(金) 10:50:32.31 ID:Zl/ygg+I0.net
>>817
まぁ、それは同意だな

819 :UnnamedPlayer (ワッチョイ fb74-lzcL):2016/08/19(金) 11:43:56.14 ID:X7n0mpBH0.net
モニタの画像ずれがPCのハード構成に依存するかね、ケーブルの異常とか接続不良ならわかる
PG279Qの画面ずれは2台の全く違うPCでも起きたグラボも別メーカー(G-SYNC対応)
交換品が1度しか発症していないのも不思議だが・・今は問題なく遊んでいる
バックライト漏れはICCプロファイルをPG279Qicmにして明るさ調整したら随分収まった

820 :UnnamedPlayer (ワッチョイ fb74-Gkfl):2016/08/19(金) 11:46:51.40 ID:aKFnFVvL0.net
>>807-808
Nが諦めてFreeSync・Adaptive Syncに移行すれば良いだけだな

821 :いつもの人 ◆PCGamingcQ (ワッチョイ eb69-QOS2):2016/08/19(金) 13:23:17.89 ID:q5xKIiBP0.net
デルのS2417DGは、尼で今10%オフしてるから、送料込みで約5万か。
あと1万安ければな。IPSだったら買ってた。

822 :UnnamedPlayer (ササクッテロ Sp07-wLiW):2016/08/19(金) 14:05:18.50 ID:fhqlxLlXp.net
家のPG278Qもたまにズレるけど、週一位なのと
poffonの3秒で復帰できるんで気にならんなあ
切り替え時のみなんでゲーム中には再現しないし

823 :UnnamedPlayer (ブーイモ MM6f-wLiW):2016/08/19(金) 15:56:29.40 ID:2Cmi6t0LM.net
MG248Qはどうなんでしょうか

824 :UnnamedPlayer (ワッチョイ e7b2-NRoR):2016/08/19(金) 16:22:11.64 ID:vFioGeFZ0.net
>>793
遅れたけどありがとう
タイミング遅らせて押すようにしたらほぼ反応するようになったわ

825 :UnnamedPlayer (ワッチョイ db0a-D2ET):2016/08/19(金) 21:15:11.44 ID:fyqfC0AK0.net
日本でもAOCのAG271QGやAcerのXB271HUが発売してくれたらなあ。この二機種は165hz駆G-Syncモニタ。
XB271にも横ずれの現象は起きているから165Hzと G-Syncの組み合わせによる固有の問題っぽいけど。選択肢は増えて欲しいな。
液晶モニタはドット欠けや輸送リスク考えると個人輸入も怖いしね。

826 :UnnamedPlayer (ワッチョイ fb74-D2ET):2016/08/19(金) 21:20:09.21 ID:QQsEj/CN0.net
モニタの個人輸入は英語力に自信なければマジでやめたほうがいい。

827 :UnnamedPlayer (ワッチョイ abb2-D2ET):2016/08/19(金) 21:45:13.66 ID:aBJ7OaLS0.net
144hzのモニター買おうか迷ってるんだけどうちの近くのよどばしは置いてるんだけど
何故かゲームのdemoはインスコしてるのにログイン設定はしてなくて試させてくれないんだよな
OWするのに使おうと思ってるんだけどかなり違うかな?

828 :UnnamedPlayer (ワッチョイ df32-D2ET):2016/08/19(金) 21:49:43.82 ID:kpKWLTZF0.net
PCデポに頼めば数万円でログイン設定してくれるよ

829 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 73ed-wLiW):2016/08/19(金) 22:29:20.56 ID:mHlsNZdx0.net
>>828
ログアウト時にも数十万取られるしな
もともと情弱ホイホイのアホ企業だったが、ホンマに堕ちたな三流に。

830 :UnnamedPlayer (ワッチョイ fb74-D2ET):2016/08/19(金) 22:36:39.02 ID:QQsEj/CN0.net
>>827
OWは必殺技ゲーでAIM必要ないし、20tickだから144hzの恩恵ほとんどないよ。
60tickになればぜんぜん違うだろうけどね。

831 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6f32-6SVL):2016/08/19(金) 22:55:31.39 ID:O4aNwf6I0.net
60tickのテストしはじめてるよ

832 :UnnamedPlayer (ワッチョイ fb74-D2ET):2016/08/19(金) 23:18:20.43 ID:of2mrGdi0.net
60hzにすら追いついてないのかあのクソゲー

833 :UnnamedPlayer (ワッチョイ fb74-NRoR):2016/08/19(金) 23:20:48.93 ID:9tN1+VZw0.net
PG279Q家に届きました、このスレ見て不安でしたが問題は今のところありません。
後は長く持ってくれれば問題ないんですけどね・・・

834 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f720-D2ET):2016/08/19(金) 23:54:43.97 ID:28mGRtf90.net
謎の単位tick

835 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f720-D2ET):2016/08/19(金) 23:56:57.24 ID:28mGRtf90.net
TickCountといえばミリ秒単位で計測できるタイマー機能で、もう25年くらい前からある話なんだけど
なんでいまさらそれが出てくるのかが不思議だわ

836 :UnnamedPlayer (ワッチョイ abb2-D2ET):2016/08/19(金) 23:57:54.74 ID:aBJ7OaLS0.net
60tickってなに?要するに恩恵ないってこと?

837 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f720-D2ET):2016/08/19(金) 23:59:02.13 ID:28mGRtf90.net
ちなみに言えばtickでそれなりに計測できるのはせいぜい10ms単位なので
500Hzオーバーを目指してるモニタ業界でいえば、何言ってんだこのチンカス
ってレベルの話になる

838 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f720-D2ET):2016/08/20(土) 00:06:08.78 ID:LD2B7yjR0.net
>>836
そこに来てようやく普通なんだけど、なんで普通にfpsじゃなくわざわざtickと言い換えてるのかがひっかかるところ

839 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f720-D2ET):2016/08/20(土) 00:07:39.69 ID:LD2B7yjR0.net
おそらくは高fpsとゲームそのものの応答性は関係がないとか言いたいような気もするけど
だからといって単位表記を変えたところで何がどうなるってものでもないし

840 :UnnamedPlayer (ワッチョイ abb2-D2ET):2016/08/20(土) 00:11:36.71 ID:pYbTaJlK0.net
ググってみたんだけど鯖との通信速度の話でモニターの反応が早くても描写通りの状況じゃないから
144hzで描写してもちゃんと追い切れないから意味ないってことを言ってるのかな
OWしかやってないからどうしようかなと思ってんだけどあのゲームあんまり意味ないのかなやっぱり

841 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4b91-HNW7):2016/08/20(土) 00:14:52.73 ID:TTYRCF9E0.net
tickrateの話だろ
単位にtickは意味わからんが

>>836
tickrateはゲームサーバーの中の情報の更新間隔
tickrateが低いとこっちの画面では避けたはずの攻撃がサーバー上では当たってたりする
ディスプレイの更新間隔とは同期してないから144hzのディスプレイ使う意味がないとは言えない
ザリアの左クリとかがかなり当てやすくなると思う

842 :UnnamedPlayer (ワッチョイ abb2-D2ET):2016/08/20(土) 00:24:41.91 ID:pYbTaJlK0.net
一瞬だけ遅い情報が描写されてる可能性があるってことだよね基本的に
他のゲームほど恩恵は得られないってことなのかな

843 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9fbd-6SVL):2016/08/20(土) 00:58:27.89 ID:/hvUlxHh0.net
hzとfps混用と同じにおいがするねぇ
ミスリードやめよ?

844 :UnnamedPlayer (ワッチョイ fb74-D2ET):2016/08/20(土) 01:28:19.98 ID:/YVyizDG0.net
Overwatchのためだけにゲーミングモニタはムダな投資だよ
ゲージためてult撃つだけの大味さだし、精密な動きよりはキャラ特性を活かした
立ち回りができてナンボのゲームでしょ
今後出るゲームまで見据えて買うならいいと思うけどね

845 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ebbd-LSUn):2016/08/20(土) 02:23:06.22 ID:Ku0FVN2q0.net
RL2755買おうと思うんだ。PG279はやっぱり俺には高過ぎて・・・
絶対やめとけ、とか、コッチのほうがいい!とか
何かアドバイスがあればよろしく頼む

846 :UnnamedPlayer (ワッチョイ fb74-D2ET):2016/08/20(土) 02:45:20.93 ID:/YVyizDG0.net
27インチFHDはドットが粗い。
それに目をつむれるならいいんじゃない?

847 :UnnamedPlayer (ワッチョイ db0a-HNW7):2016/08/20(土) 02:52:03.57 ID:WkpvgMSl0.net
27インチTN60HzフルHDと、仕様比較で279qとは用途もかすりもしないぞ。
あんなん買うならいくらでも選択肢あるだろ。

何がしたいのさ。ゲーム機つなげるならフルHDのがいいからPG279qは向かない。高い買い物なんだから自分で少しは調べろよ。
しいていうならイーヤマのGB2788がスペック的には上。

848 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f702-LSUn):2016/08/20(土) 03:01:08.46 ID:tIraQvLH0.net
>>845
垂直同期が最大で76Hzは微妙じゃね?
コンソールと兼用なら分からんでもないけど

何にしろ用途や好きなゲームのジャンルを書かないと適切なアドバイスは難しい

849 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ab76-DJkl):2016/08/20(土) 03:09:41.71 ID:z1+QdnkR0.net
>>845
アフィブログにコメントまとめないでください

850 :UnnamedPlayer (ワッチョイ c720-D2ET):2016/08/20(土) 05:06:01.80 ID:L1hfbi3r0.net
>>845
CS機専用とか格ゲーメインでないと無用の長物

851 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ebbd-LSUn):2016/08/20(土) 07:13:43.97 ID:Ku0FVN2q0.net
>>848
用途は主にPCでBF4だな。。発売から戦い続け、もう1500時間を超えるほどにプレイしている・・・
144hzのを買うべきだと言うのは分かってる!しかし、金が無いのだ・・・
今27インチだし、今後も27インチ(以上)を買い続ける

やはり、RL2755は、半端な商品だよなーー
もっとガッチリ金を貯めて、イイモノ買うべきか

852 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ebbd-LSUn):2016/08/20(土) 07:27:00.53 ID:Ku0FVN2q0.net
XB270HAbprzってのがとりあえず27インチ144hzで1番安いものになるのかな?
これでも58000円か・・・

853 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 93f1-D2ET):2016/08/20(土) 07:40:17.06 ID:tXY+B2Lv0.net
272G5DYEB/11の4万は今在庫ないのか

854 :UnnamedPlayer (ワッチョイ db0a-D2ET):2016/08/20(土) 08:53:13.16 ID:WkpvgMSl0.net
>>851
安さ重視、VGAがAMDなら
http://ap.viewsonic.com/jp/products/lcd/vx57/
Amazonで2万ちょい

スペック最優先なら正体不明(中華?)だけど2735やMG279Qと同じで核安い。
http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1607/05/news090.html

大画面重視なら。
http://h50146.www5.hp.com/directplus/personal/monitor/omen_hp_32/

最安値は4万円台もあった最安27インチG-SYNCで応答速度1ミリ。今は高い。
http://www.philips.co.jp/c-p/272G5DYEB_11/brilliance-lcd-monitor-with-nvidia-g-synctm

855 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f3b2-HNW7):2016/08/20(土) 09:12:58.12 ID:ey7SQnab0.net
アフィに構う方もアフィ
つまりNG

856 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f7eb-wLiW):2016/08/20(土) 09:29:34.59 ID:e1XTE21v0.net
>>827
いろいろ書かれてるが>>843の書いてる通り、
tickとHzはほとんど関係ないから買いたいなら迷わず買え。
ヌルヌルでオフェンス陣筆頭にAIM向上が見込めるよ。

857 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ebbd-LSUn):2016/08/20(土) 09:40:15.61 ID:Ku0FVN2q0.net
>>854
朝早くから、こんな俺の為にすまんな・・・どうもありがとう

858 :UnnamedPlayer (ワッチョイ cf41-LSUn):2016/08/20(土) 09:48:58.47 ID:ZD1caHRn0.net
>>857
結論でたならグラボ何使ってんの?教えてみ

859 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ebbd-LSUn):2016/08/20(土) 14:11:03.09 ID:Ku0FVN2q0.net
>>858
gtx760ocだよー
やっぱり金の無いうちは、普通のディスプレイで戦い続ける事にしたわ

860 :UnnamedPlayer (ワッチョイ d3b4-D2ET):2016/08/20(土) 14:59:24.62 ID:zn29hpdF0.net
VRに仮想デスクトップなんてあるのな
第三世代くらいになればPCモニタは不用になるのかもしれん

861 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f3b2-HNW7):2016/08/20(土) 15:21:42.99 ID:ey7SQnab0.net
>>859
横からですまんがそれ本当に持ってるのか?
760なんぞにOCなんて律儀に書くやつ始めてみたぞ

862 :UnnamedPlayer (ワッチョイ c720-D2ET):2016/08/20(土) 22:14:28.56 ID:L1hfbi3r0.net
>>861
それ突っ込むところ?

863 :UnnamedPlayer (ワッチョイ df32-D2ET):2016/08/20(土) 22:25:00.50 ID:1liHcK4k0.net
転載するには物足りなかったので突っ込んでみました

864 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 83e9-D2ET):2016/08/20(土) 22:54:31.46 ID:9f0WE0mT0.net
アナには無茶を言わないでくれのボイスあるから使ってるわ
とりあえずラジオチャットももうちょっと細かくしないと

865 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 83e9-D2ET):2016/08/20(土) 23:07:27.59 ID:9f0WE0mT0.net
ってミスったわ、スマン

866 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ab76-DJkl):2016/08/21(日) 05:38:14.21 ID:D/eC9T+y0.net
海外鯖でプレイするFPSでリフレッシュレート上がるとどのくらい良くなるんだろうな
ping100環境だとBlizzardのゲームはネットコードは良い分、謎判定も感じる

867 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ef3c-Gl5D):2016/08/21(日) 07:05:54.97 ID:vU4APbaH0.net
>>851
米尼のPX277がお勧め
ただし、個人輸入になるのでそこら辺は注意が必要だ
どうしてもASK税ならぬASUS税を払いたいとか、ASUSの初期不良や糞サポート、
ピンク液晶を楽しみたい人はPG279マジお勧めww

868 :UnnamedPlayer (ワッチョイ d3bc-wLiW):2016/08/21(日) 08:09:49.37 ID:+7BzRj2m0.net
ピンク液晶(笑)
宗教上の理由で貶めなきゃいけない人は大変だな

869 :UnnamedPlayer (ワッチョイ dfa0-D2ET):2016/08/21(日) 08:27:29.38 ID:3cy34ctU0.net
お互い必死だな

870 :UnnamedPlayer (JP 0H5f-D2ET):2016/08/21(日) 14:45:08.86 ID:DvZxGgAzH.net
HDR+ネイティブ240Hz+Freesyncのはいつでるんだろうか・・・

871 :UnnamedPlayer (ワッチョイ e7b2-NRoR):2016/08/21(日) 16:22:41.09 ID:F7KhnMY80.net
120hzと165hzで少し違い感じる程度(慣れてくると165じゃないとちょっと飛んでるように見えてくるけど)だけど
240hzって実際どう見えるんだろう

872 :UnnamedPlayer (ワッチョイ abfa-wJQV):2016/08/21(日) 18:14:40.57 ID:8OgfbhAy0.net
今現在27インチと23インチのFHD、60Hzのモニタを一枚ずつ使っています
Overwatchと今後発売のBF1、Titanfall 2、CoD IWを滑らかにプレイしたく、27インチ、FHD、144Hzのモニタが欲しいです(使用用途がPC、PS4を繋げてゲームと動画鑑賞なのでそれ以上の解像度はいりません)
上記条件に加えG-SYNCも欲しいのですが、G-SYNC搭載だとPHILIPS 272G5DYEB/11、Acer XB270HAbprzの様に入力端子が一つしかなくPS4が繋げられません
入力切替器は前にビデオカードに不具合が出てしまったことがあるので導入は考えていません
現在ある27インチ60HzにPS4、PHILIPS 272G5DYEB/11にPCを繋げる事も考えましたが机に27インチ2枚ってどうなんでしょうか・・・
GTX970で上記タイトルをプレイするにはG-SYNC搭載の方がいいでしょうか?
G-SYNC非搭載で144Hzだと入力端子が多い機器もあるので迷っています

873 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ab76-DJkl):2016/08/21(日) 18:36:53.25 ID:D/eC9T+y0.net
GTX970だと画質下げないと144FPSでない
ゲームプレイのために画質下げることに抵抗なければG-Sync無しでいいと思うよ
今後PCのスペックを上げる予定もあるならFHDにこだわる必要ないのでは?

874 :UnnamedPlayer (ワッチョイ db0a-D2ET):2016/08/21(日) 21:09:37.29 ID:LnCkmzwC0.net
>>872
24インチなら、これがあるんだけどね…… G-sync対応、off機能で自社モードに切り替え可能な入力端子多めの144Hz対応モニタ。
http://www.benq.co.jp/product/monitor/xl2420g/specifications/
G-sync側の制限でこういう特殊なモニタ以外、入力端子が少ない仕様なので、G-syncなしでもいいと思うけど。
そしてこれのG-syncなしだと、3万円台になるという…
PS4がネックだなあ。

875 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f7e9-D2ET):2016/08/21(日) 23:25:54.80 ID:LR38zcck0.net
120だけどFG2421じゃダメなんかな

876 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 73dd-LSUn):2016/08/22(月) 02:14:51.46 ID:Ag6ygIbe0.net
>>872
>机に27インチ2枚ってどうなんでしょうか・・・
って、コレはどういう意味だい??

俺は27インチ3枚がディスプレイアームによって机の上に並んでいるよ

877 :UnnamedPlayer (ワッチョイ efa4-YbbL):2016/08/22(月) 02:24:36.06 ID:c8NEedYF0.net
使ってるイス机のスペックないと具体的な事が言えないです

878 :UnnamedPlayer:2016/08/22(月) 03:54:18.70 ID:FyRNZ5B4L
>>875
FG2421はVAパネルやから黒色がくっきりして見えやすいし目が疲れにくい
逆を言えば暗い部分が多少見辛くなるが調整でなんとかなる
敵が見えやすいが画面が白っぽくなるのが嫌な人は有効なモニターだといえる
ただこのモニターは120hz常時稼動型なので、120も出ないゲームだと画面がカクつく可能性がある
設定を軽くしたオンライン対戦のようなゲームには向いているが、最新ゲームの様な高グラフィックのゲームではリフレッシュレートが合わずにカクつき易く不向きと言える
あと赤色の発色が多少オレンジっぽい感じがする、他の色は問題ないが

879 :UnnamedPlayer (ワッチョイ e7b2-NRoR):2016/08/22(月) 04:01:58.02 ID:kprAFp1g0.net
というかそこらへんは寸法測って自分で判断しろよw

880 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6b97-wLiW):2016/08/22(月) 07:34:55.58 ID:ihWa7wyV0.net
FG2421は表示遅延があるのでは

881 :UnnamedPlayer (ワッチョイ dfa0-D2ET):2016/08/22(月) 08:24:41.73 ID:25r+dsaJ0.net
プロも使ってるし問題ないでしょ

882 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4b20-D2ET):2016/08/22(月) 09:38:36.46 ID:wtCLdnoo0.net
FreeSyncって今でもフルスクリーンモードでしか使えないの?

https://community.amd.com/thread/183050#2655080

883 :UnnamedPlayer (ワッチョイ bfac-ZWPE):2016/08/22(月) 09:51:47.98 ID:Le51cLog0.net
55インチ以上
4K
HDR
120Hz

まだ?

884 :UnnamedPlayer (オッペケ Sr07-HNW7):2016/08/22(月) 10:47:51.09 ID:r9NEJiVlr.net
>>883
4kだか8kだかは忘れたけどシャープが業務用でそんなの作ってたぞ
NHKの展示でよく使ってる奴だ、コネと二千万位の金があれば買えるはず

885 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f374-LSUn):2016/08/22(月) 14:20:07.38 ID:R8fxfNE60.net
http://www.amazon.co.jp/dp/B00XJG7GQS/
144hzのモニター買うんだけどこれってどうなの

886 :UnnamedPlayer (ワッチョイ cb83-6SVL):2016/08/22(月) 14:25:51.05 ID:LZF/ScbQ0.net
>>881
遅延あるよ、チップとモニター応答と込みでトータルで14msくらいあったはず
CSGOで契約してるプロも愚痴ツイートしてたw

てか未だにFG2421言う人なんなの?
安売りでもあるん?安売りなければ
今ではDVIでしか120hz出せず、DPもなく
各SYNCにも対応してないただの型遅れだよ

887 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 67e8-wJQV):2016/08/22(月) 14:56:47.04 ID:yCiLa7dK0.net
>>886
最近中古で買ったくちだけと、23-24インチ FHDで非TNの120hz以上を出せるモニターがこれくらいなんだよな

888 :UnnamedPlayer (ワッチョイ cbbd-D2ET):2016/08/22(月) 15:16:38.26 ID:p3M35KDC0.net
VESAマウント付いていれば縦シュー専用に買おうと思っていたんだけどなFG2421
なんで付けなかったのか理解に苦しむわ

889 :UnnamedPlayer (アウアウ Sa47-PrWg):2016/08/22(月) 15:54:00.10 ID:U0d8kXNMa.net
>>885
それめっちゃつよいからかっとけ

890 :UnnamedPlayer:2016/08/22(月) 16:40:24.33 ID:FyRNZ5B4L
>>885
わざわざ韓国製選ぶとかマニアックだな

891 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 77bd-LSUn):2016/08/22(月) 16:53:08.14 ID:VwbFn4hr0.net
>>885
24インチ144hzの枠内だとコレが最安値なのか?
他の安いヤツはどうかね

892 :UnnamedPlayer (ワッチョイ dfa0-D2ET):2016/08/22(月) 16:56:47.82 ID:25r+dsaJ0.net
糞チョンのダンピングか
まあ買いなんじゃね

893 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 77bd-LSUn):2016/08/22(月) 17:02:06.98 ID:VwbFn4hr0.net
やっぱりXL2411Zになっちゃうのかね〜どうしよう

894 :UnnamedPlayer (ワッチョイ abb2-D2ET):2016/08/22(月) 17:09:20.69 ID:2S9gSuin0.net
応答速度が1.5msなのが気になるけどなんで0.5大きいんだろ

895 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f374-LSUn):2016/08/22(月) 19:11:08.39 ID:R8fxfNE60.net
>>893
それとどっちにしようか迷ってるんだよな
1万円の差は大きいけど韓国製っていうのが気になるわ

896 :UnnamedPlayer (ワッチョイ abb2-D2ET):2016/08/22(月) 21:13:19.19 ID:2S9gSuin0.net
これは確かに安いから気になるけど1.5msも気になるね
俺も購入検討中なんだけど

897 :UnnamedPlayer (ワッチョイ cf33-D2ET):2016/08/22(月) 21:15:55.95 ID:jD38IH+30.net
>>883
4K@120Hzは夢だね。
最新のグラボなら出力は可能だから、あとは対応したディスプレイが出れば体験できる。
まだまだPCの性能が追いつかなくてゲームで性能発揮は厳しそうなのが弱点かな。

>>886
おいおい、液晶素子の応答速度とフレームの遅延がごっちゃになってるぞ。
このスレで何度も注意されているけど、まったく関係ない数字を混ぜちゃだめだよ。

あと、FG2421の仕様表を見る限りHDMIとDPでも120Hz出せるぞ。
NGなのはどこ情報?

898 :UnnamedPlayer (ワッチョイ cb83-6SVL):2016/08/22(月) 21:51:04.95 ID:LZF/ScbQ0.net
>>897
すまんDPあったんだね、でもHDMIで@120は1024x768までで
FHDに対応してなきゃ意味ないやん

それとチップ遅延とパネル応答速度の合計で14msで
ASUSやBENEFITQよりはるかに遅いよ
http://www.tftcentral.co.uk/images/eizo_fg2421/lag.jpg

899 :UnnamedPlayer (ワッチョイ cb83-6SVL):2016/08/22(月) 21:53:00.77 ID:LZF/ScbQ0.net
あれ?何故かBENQがBENEFITQになってしまった(´・ω・`)

900 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 67ed-D2ET):2016/08/22(月) 22:08:24.97 ID:K98yWAhx0.net
4KのMG24UQ使って数日経つけどマジ最高。高PPIは大正義ですわ
常に目が癒やされてる感じ。文字も画像もクッソ綺麗
ゲームはBF4とドラゴンエイジ インクイジションやってみたけど、BF4は違いがよくワカランが
ドラゴンエイジの方は細部がクッキリで感動した
FreeSync対応だからFPSが40〜50に低下しても全く違和感なくプレイできるし、
これから色んなゲームを4Kでプレイするのが楽しみ

901 :UnnamedPlayer (アウアウ Sa47-wLiW):2016/08/22(月) 22:17:24.73 ID:M0EoNxMka.net
いくらsync系でも50以下はかなり不快に感じるが
人それぞれか

902 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ef3c-Gl5D):2016/08/22(月) 22:28:25.69 ID:jYtZvXSC0.net
数値に表れない実体感速度も考慮したほうがよい
EIZOはその点で優れている

903 :UnnamedPlayer (ワッチョイ cb83-6SVL):2016/08/22(月) 22:33:54.23 ID:LZF/ScbQ0.net
:(;゚;ω;゚;):

904 :UnnamedPlayer (ワッチョイ d389-D2ET):2016/08/22(月) 22:52:24.86 ID:h0ySEOxk0.net
正直他のメーカーが作ってればここまで叩かれなかったと思う

905 :UnnamedPlayer (ワッチョイ e7a9-wLiW):2016/08/23(火) 03:07:33.47 ID:yTevy3SN0.net
>>885
買うならこっちじゃね
https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B01DXML62C

906 :UnnamedPlayer (ワッチョイ abb2-D2ET):2016/08/23(火) 03:23:41.83 ID:dmQvXV780.net
これ本当にどうなんだろ2万切りはすごい魅力だけどすぐぶっ壊れそうで怖い

907 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f374-LSUn):2016/08/23(火) 03:27:30.88 ID:cRnhEqAw0.net
>>905
もっと安いのあったのか

908 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4b20-D2ET):2016/08/23(火) 03:37:17.37 ID:t/seK/e+0.net
4Kでフルスクリーンでしか使えないFreeSyncは個人的にはないな

909 :UnnamedPlayer (ワッチョイ fb74-HNW7):2016/08/23(火) 04:31:45.59 ID:5WSQh77u0.net
Radeonは個人的には無いな

910 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 67bd-HNW7):2016/08/23(火) 08:28:05.87 ID:YwnI6+A90.net
S2417DGそれなりに綺麗だし良いなこれ
ただやっぱ24インチでWQHDは文字小さすぎて辛いな

911 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 2b4b-ppjy):2016/08/23(火) 09:52:33.84 ID:+bd4G0Kk0.net
モニターはPCより長く使うんだから良いもの、納得したものを買うべきやぞ

912 :UnnamedPlayer (ワッチョイ cb0d-LUbX):2016/08/23(火) 10:23:22.96 ID:sPWdpXlH0.net
QNIX買った人いたら 情報ください

913 :UnnamedPlayer (ワッチョイ df32-PrWg):2016/08/23(火) 10:39:46.77 ID:Ew4Mth2i0.net
>>912
つよい(確信)

914 :UnnamedPlayer (ワッチョイ d3b4-D2ET):2016/08/23(火) 10:41:38.09 ID:1aBu85LW0.net
>>911
PCもCPUの進化が鈍化してるせいでグラボとストレージ周りだけ替えてずっと使ってるな
CPUとマザボの展望を見ても今後数年買い替えることはないだろうから
モニタよりも長寿になりそう

915 :UnnamedPlayer (ワッチョイ dbb2-D2ET):2016/08/23(火) 10:49:20.42 ID:/+Eu+qhe0.net
>>910
実物見たの?

916 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6f32-6SVL):2016/08/23(火) 10:57:47.41 ID:E5W1ZXeB0.net
>>912
すごいよ
使えば感動する

917 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 67ed-D2ET):2016/08/23(火) 11:01:11.69 ID:XL8/3Spr0.net
>>910
24インチ4K使ってるけど文字の大きさは変更できるから問題無いはず
一部ソフトのUIが小さいという問題はあるけども、9割以上で問題は起きてない

918 :UnnamedPlayer (アウアウ Sa47-jGUI):2016/08/23(火) 11:16:27.22 ID:e/Wuomxba.net
ゲームだと4K解像で遊ぶと綺麗だけど、ゲームのUI変えれないやつ多いから、文字小さすぎ問題にぶちあたることがある

919 :UnnamedPlayer (ワッチョイ cb0d-LUbX):2016/08/23(火) 11:59:01.27 ID:sPWdpXlH0.net
よくわからんけど 欠局 Fast Syncってなんなの

920 :UnnamedPlayer (ワッチョイ abb2-D2ET):2016/08/23(火) 13:50:20.47 ID:dmQvXV780.net
QX2414の公式見ると上の製品説明?みたいなとこは応答速度1msなんだけど
下の仕様のとこは1.5msになってるんだけどどうなってんだこれ

921 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 77bd-D2ET):2016/08/23(火) 14:28:21.70 ID:mDsIL7eJ0.net
XB271Hbmiprz欲しいお!XB271Hbmiprz欲しいおっ!!

922 :UnnamedPlayer (ワッチョイ df32-D2ET):2016/08/23(火) 14:53:04.99 ID:Ew4Mth2i0.net
いつかはXB271Hbmiprz

923 :UnnamedPlayer (ワッチョイ cb51-7+0R):2016/08/23(火) 15:49:37.54 ID:KZtjDqOn0.net
垂直同期をオンにすると遅延が発生するのでオフにしろという意見を良く目にするのですが
たとえばオーバーウォッチの設定では垂直同期の他にフレームレート上限が設定できます
フレームレートをモニターのリフレッシュレート上限と同じにして垂直同期をオフにすれば遅延は一切発生しないのでしょうか

924 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6f32-6SVL):2016/08/23(火) 16:00:24.84 ID:E5W1ZXeB0.net
発生します
fps上げれるなら限界まで上げたほうが遅延は小さくなる

925 :UnnamedPlayer (ワッチョイ cb51-7+0R):2016/08/23(火) 16:04:49.47 ID:KZtjDqOn0.net
>>924
今の時期少しでも部屋GPUの温度上昇を防ぎたかったのですが
観念して上限を切って遊びます
検索しても垂直同期に関する説明ばかりなので助かりました
情報ありがとうございます

926 :UnnamedPlayer (ワッチョイ e7a9-D2ET):2016/08/23(火) 16:05:41.51 ID:SwnAWtED0.net
>>923
メインはFastSyncだけどこれ読めば結構わかるかも
http://www.4gamer.net/games/022/G002210/20160822057/

927 :UnnamedPlayer (スプッッ Sd6f-LSUn):2016/08/23(火) 16:18:24.55 ID:1JAWdt21d.net
xb241米尼380ドルが日本だと6万
271はTNだしFHDだしで時代遅れのものが7万

928 :UnnamedPlayer (ワッチョイ cb51-7+0R):2016/08/23(火) 16:40:50.91 ID:KZtjDqOn0.net
>>926
ありがとうございます。おかげさまで遅延の仕組みについてはなんとなく理解できました
全部はまだ理解できていませんがFast Syncなら垂直同期と遅延無しを両立できるんですね
3D設定の管理からセットしてみたところウィンドウ、フルスクリーンモード問わず私の環境だとまだ動かないので
NVIDIAから公式アナウンスがきたときまた試してみます

929 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 83e9-D2ET):2016/08/23(火) 19:07:29.83 ID:4yMo3Oar0.net
せめてXB271HUを持ってこれなかったんだろうか?
日本エイサーは相変わらず迷走してるな

930 :UnnamedPlayer (JP 0H2f-wLiW):2016/08/23(火) 19:20:11.23 ID:YlAg8hm4H.net
XB271Hbmiprzが>>370を満たしてくれたんだけど、Gsyncに170Hzのおまけがついてかなり高くなりそう

931 :UnnamedPlayer (ワッチョイ dbb2-D2ET):2016/08/23(火) 19:21:48.06 ID:/+Eu+qhe0.net
アマゾンでS2716DGが一瞬だけ59,000円に値下がりしたけど
あっという間に65,000円に戻っちゃった

932 :いつもの人 ◆PCGamingcQ (ワッチョイ eb69-QOS2):2016/08/23(火) 23:48:01.10 ID:kkBDeKSA0.net
Acer,最大垂直リフレッシュレート180Hz対応のゲーマー向け液晶ディスプレイ2製品を8月25日に国内発売
ttp://www.4gamer.net/games/127/G012747/20160823022/

240Hzの前に180Hzか。
27型が170Hzまでで、24型が180Hzか。パネルはTN。両方ともG-Sync対応。
OCでの動作がどこまで安定するか・・・・

933 :UnnamedPlayer (ワッチョイ dbd3-D2ET):2016/08/24(水) 00:03:50.37 ID:sv+Og4yg0.net
またTNか
IPSじゃないと嫌だな・・・

934 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 67bc-D2ET):2016/08/24(水) 00:05:38.50 ID:Ch/sZsMm0.net
高リフレッシュレートなだけで27インチTNが7〜8マンとか

935 :UnnamedPlayer (ワッチョイ cbbd-D2ET):2016/08/24(水) 00:28:10.47 ID:DZywMoFR0.net
G-Sync付いているからなあ

936 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 67bc-D2ET):2016/08/24(水) 00:38:38.20 ID:Ch/sZsMm0.net
ああ。最近だとG-Syncモジュールでハードウェアにライセンス料が上乗せされてるのか・・・

937 :UnnamedPlayer (ワッチョイ fb74-lzcL):2016/08/24(水) 00:53:44.17 ID:d/Kah7qL0.net
PG279Qの画面ずれ対策に詳しい人いませんか?
PC起動時にもずれるしゲーム起動時もずれるalt+tabなんか関係なしに起きる
モニタの電源入れ直したら戻るけど何故?ハズレ引いたのか
苦情で交換してもらったけど全く同じ、同症状で困っている人いませんか?
バックライト漏れや色ムラは我慢できるけど、ゲーム起動だけでずれるって不良品でしょう
ケーブルも1.2a認証買ったけど変わりなし
どなたか対応修理していただいた方いらっしゃいませんか
これが正常品なのでしょうか?今起動してもずれていたので頭にきてます。

938 :UnnamedPlayer (ワッチョイ fb74-D2ET):2016/08/24(水) 01:00:37.54 ID:lV0R5R+h0.net
>>937
うちのPG279Qは一切ずれないよ。
購入時はズレたけど、別の初期不良で交換したら直ってた。
グラボが980tiから1080になったからかもしれん。

つか、あんた毎日書き込んで執念深すぎるよ。
ここで毎日書き込むくらいなら、海外のフォーラム見るとか、
もう少しやることあるんじゃないの?

939 :UnnamedPlayer (ワッチョイ fb74-lzcL):2016/08/24(水) 01:38:48.89 ID:d/Kah7qL0.net
>>938
ROGフォーラムを見て進展を観察してるよ。
直るってことはサポセン送付が解決の早道だな、ありがとよ。
みんなずれてんだな・・・

940 :UnnamedPlayer (ワッチョイ fb74-lzcL):2016/08/24(水) 01:45:34.13 ID:d/Kah7qL0.net
俺にとっては高い買い物だったんだよ、引き下がれるか。
交換品もまったく同じだった、メーカーの責任だろ980TIで文句あるか
執念深いとか・・・よく言うよ。金持ちさんか中の人か?
火消しにくる連中が一番怪しいと思うのはおれだけか

941 :UnnamedPlayer (ワッチョイ fb74-HNW7):2016/08/24(水) 01:57:31.93 ID:lV0R5R+h0.net
>>940
毎日ウザいんだよ。
そんなに恨めしいなら被害者の会でも立ち上げてそこでやればいいだろ。

942 :UnnamedPlayer (ワッチョイ fb74-lzcL):2016/08/24(水) 02:04:36.47 ID:d/Kah7qL0.net
>>941
勝手にサポとやりとりするぐらいだろ。てめぇにウザイとか言われてもな・・・
そんなに気になるか?

943 :UnnamedPlayer (ワッチョイ fb74-lzcL):2016/08/24(水) 02:06:44.78 ID:d/Kah7qL0.net
お前のご機嫌伺いなんかしてられるか。ゲームやっとけな・・・

944 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 17d9-D2ET):2016/08/24(水) 02:08:59.67 ID:dnD3fNjs0.net
ここはお前の日記帳だ!
書くのはいいが同じ内容を何度もレスしてると痴呆症と間違えられるぞ!

945 :UnnamedPlayer (ワッチョイ d3b4-D2ET):2016/08/24(水) 02:13:41.02 ID:f8u96Dp50.net
ファストシンク入れたけど違いがわからん

946 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 67ed-9OBc):2016/08/24(水) 02:15:50.66 ID:MWsLjEhi0.net
>>943
いやー、ウザいわ
そこで謝れないようじゃ擁護する気にならん
不良品引くのも因果応報じゃねえの?

お前に絡まれてるここの住民とASUSのが被害者だわw

947 :UnnamedPlayer (ワッチョイ fb74-lzcL):2016/08/24(水) 02:17:54.34 ID:d/Kah7qL0.net
質問の返答や対策を教授してもらいたく日々新しい発見があるかと思っていたのだが
痴呆症とは・・・馬鹿に言われてもな・・・お疲れ様でした。

948 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 17d9-D2ET):2016/08/24(水) 02:24:51.74 ID:dnD3fNjs0.net
おう、お疲れさま!
もう二度と書き込むなよ!

949 :UnnamedPlayer (ワッチョイ fb74-lzcL):2016/08/24(水) 02:30:31.28 ID:d/Kah7qL0.net
うるせぇやつだな本当にPG279Q使ってんのか?
怪しいガキだぜ・・・

950 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 67ed-9OBc):2016/08/24(水) 02:32:30.95 ID:MWsLjEhi0.net
自演ミス?

951 :UnnamedPlayer (ワッチョイ fb74-lzcL):2016/08/24(水) 02:34:54.18 ID:d/Kah7qL0.net
そう言えば毎日書き込んではいないぞ。PG279Qの交換品きたのも昨日だしな

952 :UnnamedPlayer (アウアウ Sa47-qZEL):2016/08/24(水) 02:53:44.86 ID:/0HK6W9Ua.net
なんでワッチョイ使わないんだ
見るのがイヤなら煽ってないでNGしろよ

953 :UnnamedPlayer (ワッチョイ cf33-D2ET):2016/08/24(水) 04:10:14.11 ID:Y/sJtbob0.net
>>952
一覧表更新したので新スレよろしく。

120Hz以上入力できるディスプレイ一覧。
注記ないものは全て144Hz入力。

●TNパネル
いっぱいある。

●VAパネル
EIZO  FG2421  Synv無し 24インチFHD(※120Hz)
Acer  Z35   G-SYNC  35インチ2,560x1,080(特殊解像度&曲面)
BenQ  XR3501 Synv無し 35インチ2560×1080(特殊解像度&曲面)
Lenovo Y27g  G-SYNC 27インチFHD(曲面)  日本未発売

●IPSパネル
ASUS  MG279Q  FreeSync  27インチWQHD
ASUS  PG279Q  G-SYNC  27インチWQHD
Acer  XF270HU  FreeSync  27インチWQHD  日本未発売
Acer  XB271HU  G-SYNC  27インチWQHD  日本未発売
EIZO  FS2735  FreeSync  27インチWQHD
Pixio PX277  FreeSync  27インチWQHD

954 :UnnamedPlayer (アウアウ Sa47-qZEL):2016/08/24(水) 04:13:48.30 ID:/0HK6W9Ua.net
おk立ててくる

955 :UnnamedPlayer (アウアウ Sa47-qZEL):2016/08/24(水) 04:29:28.67 ID:/0HK6W9Ua.net
改良してみた
PCゲーマー的液晶ディスプレイ Part77 [無断転載禁止]&#169;2ch.net
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1471980380/

956 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ab76-xeQz):2016/08/24(水) 13:12:54.70 ID:3t3omDJN0.net
FPSゲームやるならFast syncも使わんよな
10msくらい遅延するんだっけ

957 :UnnamedPlayer (ドコグロ MM17-HNW7):2016/08/24(水) 13:13:17.74 ID:zrE9lfpvM.net
>>951
ここお前のためのスレじゃないからな。
不良品に当たったのは同情するが、少し自重しろ。

958 :UnnamedPlayer (ワッチョイ c7b2-D2ET):2016/08/24(水) 13:53:31.42 ID:++3Mleuv0.net
>>957
横レスごめん
お前のスレでもないからお前がNG登録するなり対策して他人に指図するようなレスを自重した方がいいよ
その方が早いしお互いの為

959 :いつもの人 ◆PCGamingcQ (ワッチョイ eb69-QOS2):2016/08/24(水) 14:40:47.40 ID:nXhxtQvH0.net
>>937
まあ、約9万のモニタ買って不具合起きるんじゃあ、気持ちも分かるが、
交換品でも発症したなら、返品して違うモニタにするしかないんじゃないの。

960 :UnnamedPlayer (ワッチョイ c720-D2ET):2016/08/24(水) 14:45:19.05 ID:2B0f68nG0.net
イライラしすぎだろ
スルーするかNGしとけカス共

961 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ab76-xeQz):2016/08/24(水) 14:45:29.08 ID:3t3omDJN0.net
他人に指図とは一体
WQHDの液晶増えてくれめんし

962 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f3b2-HNW7):2016/08/24(水) 14:48:04.90 ID:V0DmRgEO0.net
>>958
横レスごめん
お前のスレでもないからお前がNG登録するなり対策して他人に指図するようなレスを自重した方がいいよ
その方が早いしお互いの為

ってブーメランなのは夏ですね

963 :UnnamedPlayer (ワッチョイ cbf9-c8W6):2016/08/24(水) 16:22:44.52 ID:kbChDQRC0.net
無知ですまない、PG279Qのドライバー更新ってデバイスマネージャーのモニターからやるのであってるかな?
更新したらブルースクリーン出てしまってグラボのドライバ再インストールで解決したんだがやり方が間違っているのだろうか

964 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f7e9-D2ET):2016/08/24(水) 19:46:41.94 ID:5ZLITnhs0.net
>>937
ちょっと試しに、スケーリングをGPUにしてみてくんない?
モニタのスケーリングのバグなんじゃないかって気がするんだよね

965 :UnnamedPlayer (スプッッ Sdef-HNW7):2016/08/24(水) 20:17:36.90 ID:IgykJMsWd.net
こりゃBenQの時代も終わったな。リフレ180のやつ買うわ。もうBenQの技術力じゃ無理だろう

966 :UnnamedPlayer (ワッチョイ db1b-D2ET):2016/08/24(水) 20:23:37.76 ID:eTGMVE1/0.net
180買うやつは早漏。もう少しで240出る

967 :UnnamedPlayer (スプッッ Sdef-HNW7):2016/08/24(水) 20:25:51.95 ID:IgykJMsWd.net
>>966
でねーよ。あと3年後だろう

968 :UnnamedPlayer (ワッチョイ db0a-HNW7):2016/08/24(水) 20:38:00.19 ID:0CaUct3z0.net
>>967
年末に二社から発売予定だが…

969 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 73ed-wLiW):2016/08/24(水) 21:17:52.57 ID:+Htii67m0.net
>>968
どうせOCなんでしょ?

970 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 93f1-D2ET):2016/08/24(水) 21:55:12.69 ID:Z5M+vOUA0.net
少しは自分で調べるとかしないんけ?

971 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 2ff2-D2ET):2016/08/24(水) 22:23:38.84 ID:BnWuoFvB0.net
>>964
935じゃないけど
なるほど、その可能性ありそうだね
GPUにして使ってみるわ

972 :UnnamedPlayer (ワッチョイ dba1-LSUn):2016/08/24(水) 23:05:37.93 ID:AsXl2CGq0.net
>>969
絡みダメ絶対!

973 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6d76-LL1O):2016/08/25(木) 04:17:12.61 ID:F0EabxGF0.net
Orange County?

974 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8174-B2o+):2016/08/25(木) 10:06:17.76 ID:+aB6/MY00.net
スケーリングのバグを疑って色々試してみたけどズレるな
GPUでもディスプレイでもスケーリングなしでもズレる俺のPG279Q
>>963更新ドライバとか無いだろPG279 WHQL Driverをメーカーサポートページから
ダウンロードして解凍インストールがはやくない

975 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8174-B2o+):2016/08/25(木) 10:33:05.43 ID:+aB6/MY00.net
>>963
モニタドライバとグラフィックスドライバ混同してない
PG279Qドライバいれてる?

976 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7fbd-rVUj):2016/08/25(木) 11:26:27.14 ID:SswquALJ0.net
>>968
日本で出るのか?個人輸入とか勘弁してくれよ

977 :UnnamedPlayer (スプッッ Sdc8-t1qj):2016/08/25(木) 12:11:48.91 ID:9p7jVY4yd.net
今年中に240が出るはずなかろう。出るんだったら180なんて出さねーよ

978 :UnnamedPlayer (アウアウ Sa01-t1qj):2016/08/25(木) 12:19:29.77 ID:pWj7rI0va.net
>>976
日本で出るかはしらん。むしろ知ってる人間なんて限られるだろ。

調べる気ない奴等多すぎだろうから追記すると240hz はG-Sync専用だからな。
どんなバグやら不具合潜んでるか想像つかないよな。

979 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 741d-qQHP):2016/08/25(木) 12:21:13.39 ID:8TKlzcEf0.net
実物見に行くならツクモが良い?

980 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 74b2-gQqU):2016/08/25(木) 12:30:44.38 ID:HG8y5GP00.net
240hzとかどんなPC構成でどのゲームやるつもりなの?
最高設定だと60FPSしか出ないなんて笑っちゃうよ?

981 :UnnamedPlayer (アウアウ Sa01-t1qj):2016/08/25(木) 12:36:48.91 ID:pWj7rI0va.net
むしろ240Hzモニタ買う奴は画質最高設定になんかしないだろうよ

982 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3dbd-rVUj):2016/08/25(木) 12:57:13.80 ID:k/nRPvC80.net
AcerとASUSの主力製品っぽい感じだったし出るだろうね
わざわざこのスレまで来てるのに知らなかったのがちょっと驚きだけど

983 :UnnamedPlayer (ワッチョイ b7b4-gQqU):2016/08/25(木) 15:05:10.38 ID:32ahwI980.net
240とかゴミすぎ
俺は480Hzが出るまで待つ

984 :いつもの人 ◆PCGamingcQ (ワッチョイ 7d69-Vqeh):2016/08/25(木) 15:21:16.56 ID:b81QT40b0.net
(過去記事)ゲーマー向け液晶ディスプレイはオーバー200Hz対応の時代に? COMPUTEXで見た最新液晶ディスプレイ事情
ttp://www.4gamer.net/games/127/G012747/20160610001/

ゲーマー向けブランド「R.O.G.」から登場したのは,最大垂直リフレッシュレート240Hzを誇る「ROG Swift PG258Q」
「内部240Hz,液晶パネルは120Hz表示」ではなく,リアルな240Hz駆動であるらしい。
発売は2016年末を予定

一応、年内に予定だけど、どうなるか。日本で発売されるか。

985 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 2da4-rVUj):2016/08/25(木) 15:26:56.42 ID:fV0aQDQM0.net
日本は最大のボッタクリ市場なので
必ず販売させて頂きますっ!

986 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 75f9-6g8O):2016/08/25(木) 16:14:25.17 ID:D7xuebhc0.net
961です、レスくれた人ありがとう。モニターのドライバーインストール方法がわかってなかった、.inf file右クリックだったんだな…

987 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7551-/t5E):2016/08/25(木) 18:55:38.88 ID:6u7hvA/G0.net
120hzから144hzに推移しましたが144という数字は何か意味があるんですか?120は60の倍速ですよね

988 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 72b2-rVUj):2016/08/25(木) 19:03:40.33 ID:8B3W6MZ40.net
24の倍数

989 :UnnamedPlayer (ワッチョイ e22d-t1qj):2016/08/25(木) 20:40:08.38 ID:meZJYvpi0.net
いつ出るかは知らんが、俺はIPS240Hzを待つ

990 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7cb2-gQqU):2016/08/25(木) 22:41:42.03 ID:NuTGdsfL0.net
esportsの大会だと何hzで対戦するの?144hzが基本?

991 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ba37-gQqU):2016/08/25(木) 22:59:59.46 ID:GCFz80670.net
CSは144だったが最近の大会で180hzのPG248Qが使われたみたい

992 :UnnamedPlayer (スプッッ Sdb8-t1qj):2016/08/26(金) 11:06:16.65 ID:fYW8Yd7ad.net
120も144も変わらんて

993 :UnnamedPlayer (スプッッ Sdc8-rVUj):2016/08/26(金) 12:14:38.00 ID:q47rqgDld.net
PG279Q だけど、Deep Sleep を有効にしないと電源OFFしてても10W以上の待機電力になるな

うーん、悩ましい

994 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 750d-qQHP):2016/08/26(金) 12:29:18.55 ID:K5KhTWoC0.net
>>937
俺gtx1080だけどズレないぞ
グラボ何使ってんのよ?

995 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8174-B2o+):2016/08/26(金) 15:19:12.73 ID:FSw9fvMd0.net
gtx1080って・・・ベンダー不明?

996 :UnnamedPlayer (ワッチョイ cef2-gQqU):2016/08/26(金) 19:37:43.19 ID:47BaBH400.net
>>994
だから何?
GTX10XX以外は動作保証外とでも書いてあるのか?
馬鹿じゃねーのかお前

997 :UnnamedPlayer (ワッチョイ dfed-qQHP):2016/08/26(金) 22:00:08.08 ID:Xi+5y+zF0.net
俺のgtx1080はつおい
背伸びしたヲタはどうしようもないな

998 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 27b2-rVUj):2016/08/27(土) 04:17:33.03 ID:oPRRldJd0.net
オレも1080ほしーなー、わりとマジで

999 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 80bb-qQHP):2016/08/27(土) 04:21:17.78 ID:/M6PEf0h0.net
1080は背伸びするだけの価値はある
割と本気で

1000 :UnnamedPlayer (アウアウ Sa01-9XJy):2016/08/27(土) 05:11:25.64 ID:EzMCR69ka.net
動画も見たいので480で…

1001 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9c34-gQqU):2016/08/27(土) 05:31:25.68 ID:sDWaKRKs0.net
WQHDのモニタは1060ぐらいだとやめた方がいいですかね?
FHDをアップスケールはやっぱ厳しいですよね
ドットバイも小さそうだし

1002 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6d76-LL1O):2016/08/27(土) 06:29:09.97 ID:KvQNA2GO0.net
次の質問どうぞ

総レス数 1002
243 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200