2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

The Long Dark 生存20日目

1 :UnnamedPlayer(ワッチョイ db36-dPoy):2016/07/14(木) 14:38:52.38 ID:bjfAfjzZ0.net
ゾンビの登場しないサバイバルサンドボックスアドベンチャー
体温調整や消費カロリー、食料の確保が困難な雪山を舞台に自由且つシミュレーション要素の強いサバイバルが体験出来る

完成版にはストーリーモードもあるが現在はまだない

The Long Dark
http://store.steampowered.com/app/305620/

Hinterland 公式webサイト
http://hinterlandgames.com/

前スレ
The Long Dark 生存19日目
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1466679043/

【避難所】The Long Dark part1【したらば】
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/58849/1426371528/

The Long Dark 日本語wiki
ttp://www62.atwiki.jp/tld_can/

日本語(Japanese) Translation - Steamワークショップ日本語化MOD
http://steamcommunity.com//sharedfiles/filedetails/?id=384213919

翻訳プロジェクト(仮)
ttps://docs.google.com/spreadsheets/d/1hGcq-CfzjN-L7vzgP7PluLAHX0A14cG1UaTc71Af8r4/edit?pli=1#gid=1223801091

次スレは>>950を踏んだ人が立ててください
踏んだ人がスレ立て出来ない場合は、引き継ぎ指定するか、スレ立て宣言した人にお願いしてください
宣言&報告無しでの次スレ立ては厳禁
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4943-8xJT):2016/07/14(木) 14:41:31.08 ID:kyfk3bhM0.net
>>1

リアルでサイダー飲みまくってたら腹下したw

3 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 06bd-8xJT):2016/07/14(木) 14:42:04.57 ID:BrKT1ffJ0.net
保守っケンジー

4 :UnnamedPlayer (ワッチョイ db36-dPoy):2016/07/14(木) 14:43:40.39 ID:bjfAfjzZ0.net
保守

5 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 06bd-8xJT):2016/07/14(木) 14:45:24.05 ID:BrKT1ffJ0.net
ほす

6 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 69a9-RAtr):2016/07/14(木) 14:45:31.29 ID:A6ZIseRb0.net
乙乙

先代20日目は犠牲になったのだ・・・

7 :UnnamedPlayer (ワッチョイ db36-dPoy):2016/07/14(木) 14:52:23.18 ID:bjfAfjzZ0.net
保守

8 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 696f-L3Fl):2016/07/14(木) 15:00:34.26 ID:d7sgcJv50.net


9 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1cb2-8xJT):2016/07/14(木) 15:05:38.24 ID:xTDEIcL50.net


10 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1cb2-8xJT):2016/07/14(木) 15:06:29.59 ID:xTDEIcL50.net
ほしゅ

11 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3283-/weA):2016/07/14(木) 15:09:38.24 ID:La7avF2/0.net
>>1乙っケンジー

12 :UnnamedPlayer (アウアウ Sa09-XxeO):2016/07/14(木) 15:21:46.59 ID:mpnLNE9Da.net
いちおつ

13 :UnnamedPlayer (スプー Sd78-4wno):2016/07/14(木) 15:24:22.90 ID:irGu3UEjd.net
保守支援

14 :UnnamedPlayer (ブーイモ MM28-4wno):2016/07/14(木) 15:31:32.48 ID:oUzKhDzCM.net
乙 ワッチョイ有りで素晴らしい

15 :UnnamedPlayer (ワッチョイ db36-dPoy):2016/07/14(木) 16:15:17.79 ID:bjfAfjzZ0.net
保守

16 :UnnamedPlayer (アウアウ Sa09-XxeO):2016/07/14(木) 16:44:07.05 ID:LoIySa3Wa.net
ほしゅ

17 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 81a4-9HE3):2016/07/14(木) 16:58:05.75 ID:iCfC0M+m0.net


18 :UnnamedPlayer (スプー Sd28-VzEl):2016/07/14(木) 17:08:01.88 ID:9e4XxLfZd.net
保守

19 :UnnamedPlayer (スプー Sd28-VzEl):2016/07/14(木) 17:15:06.34 ID:tJxslYjOd.net


20 :UnnamedPlayer (ワッチョイ fb0c-VzEl):2016/07/14(木) 17:16:26.19 ID:ASqJzbX60.net
>>1乙これは乾いた腸

21 :UnnamedPlayer (ワイマゲー MM09-4wno):2016/07/14(木) 17:16:27.12 ID:8gbs8GutM.net
>>1
コンディション0%の熊肉を10kgやろう

22 :UnnamedPlayer (スプー Sd78-4wno):2016/07/14(木) 18:07:09.57 ID:irGu3UEjd.net
>>21
生なら今は焼くことで50%になるんだろ?
調理スキル5ならなにも怖いこともない

23 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 116d-8xJT):2016/07/14(木) 18:17:23.44 ID:it7Ccyln0.net


24 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1ca9-4wno):2016/07/14(木) 19:06:58.52 ID:cp0kIV3P0.net
セール購入組だが大当たり
サバイバル系でも独特な雰囲気があるな
これは長く遊べそうだ

25 :UnnamedPlayer (ワッチョイ fb92-8xJT):2016/07/14(木) 19:15:06.58 ID:6j5/8YOw0.net
固定バンカーみつからねえ・・・

26 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4e29-VQOd):2016/07/14(木) 19:54:11.37 ID:AKT+QEx30.net
ティンバーウルフマウンテン探索してたらポキポキ捻挫するマッケンジーが保守
高低差ありすぎて視界悪い癖に目印になりそうなものも少なくて軽く迷うわ

27 :UnnamedPlayer (ワッチョイ fb0c-VzEl):2016/07/14(木) 20:34:43.55 ID:ASqJzbX60.net
白樺の若木は見つけたけど楓は全然無いんだなあ
まだほとんど探索出来てないけど

28 :UnnamedPlayer (ワッチョイ fbb2-8xJT):2016/07/14(木) 20:47:05.22 ID:ba+p/sAb0.net
(´(・)`)

29 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 44f2-8xJT):2016/07/14(木) 20:59:11.85 ID:tekHO1iQ0.net
>>25
ひょっとして前スレの>>966? 
固定バンカーはプレザントバレーでマップ端の岩壁に沿っていけば倒木の陰にある

30 :UnnamedPlayer (ワッチョイ fb92-8xJT):2016/07/14(木) 21:58:57.14 ID:6j5/8YOw0.net
>>29
ずっとミステリーレイク探してた・・・
ありがとう

31 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 26a4-Oqdm):2016/07/14(木) 22:30:10.00 ID:/02vEka40.net
チャレンジの猛吹雪終わったんだが14日とちょっとだった
時間制限までおよそ半分だし普通かな

32 :UnnamedPlayer (ワッチョイ fb0c-VzEl):2016/07/14(木) 22:32:05.56 ID:ASqJzbX60.net
ここのベテランマッケンジャーはどんなmap見てるの?
スチームコミュにあった英語のやつが一番わかりやすいのかな

33 :UnnamedPlayer (ワッチョイ fbc4-64Ci):2016/07/14(木) 22:34:29.99 ID:yDMEx4de0.net
ティンバーウルフマウンテンの頂上てコンテナが4つあるとこ?
そこから見上げるとさらに頂上らしき所ににエンジンか何かが見えるけど行けるのかな

34 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 721e-1xsb):2016/07/14(木) 22:36:16.39 ID:/WOVL/Qp0.net
>>33
フレアガンがあるところかな

35 :UnnamedPlayer (ワッチョイ d0dd-UqMW):2016/07/14(木) 23:04:22.93 ID:yZ4gL9zY0.net
みんなのマッケンジーは男?女?

36 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 81a4-Oqdm):2016/07/14(木) 23:06:26.81 ID:Bdy36Fin0.net
女かな、男の声はなんか淡々としてるけど女の方はン゛ア゛ア゛ア゛ア゛ッ!! オ゛オ゛ッ!!っていちいちうるさいのが好き

37 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 06bd-8xJT):2016/07/14(木) 23:07:25.38 ID:BrKT1ffJ0.net
えぇ…

38 :UnnamedPlayer (ワッチョイ d0dd-UqMW):2016/07/14(木) 23:10:12.64 ID:yZ4gL9zY0.net
>>36
私寒いのは嫌いって言ったっけ?本当に嫌いなの。とか言う一人小芝居好き。

39 :UnnamedPlayer (ワッチョイ c54b-8xJT):2016/07/14(木) 23:15:43.32 ID:GjWmBarr0.net
性別で性能に差がでるわけでないなら、TPSするなら女にするけどFPSなら男派

女主人公にはちゃんとアストリッド・グリーンウッドって名前があるけど、このスレだとちゃんと名前を呼ばれているのをあまり見ない気がする

40 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4e29-VQOd):2016/07/14(木) 23:27:03.74 ID:AKT+QEx30.net
確か女医だったっけ? うろ覚えだわ

41 :UnnamedPlayer (ワッチョイ b0a4-4wno):2016/07/14(木) 23:34:53.37 ID:khXEUscE0.net
登山家の日記裏のマップ
ロープなんてあったっけ?

42 :UnnamedPlayer (ワッチョイ fb92-8xJT):2016/07/14(木) 23:35:17.25 ID:6j5/8YOw0.net
MODで声の変更とかやりたいな

43 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 06bd-8xJT):2016/07/14(木) 23:41:19.03 ID:BrKT1ffJ0.net
ここのスレの人間で音声収録

44 :UnnamedPlayer (ワッチョイ fb1d-RyLi):2016/07/14(木) 23:44:57.31 ID:83k5Pr8U0.net
グリーンねえさんは軽くヒス入ってるのがいい
プレイヤーに悪態ついてるみたいで

45 :UnnamedPlayer (ワッチョイ e574-8xJT):2016/07/14(木) 23:45:30.56 ID:1DBaW1yc0.net
結月ゆかりに喋らせておけ

46 :UnnamedPlayer (ワッチョイ bc81-RyLi):2016/07/15(金) 00:19:10.15 ID:3zIW20l10.net
吉田ロイドでセリフ喋らせれたらおもろそう

47 :UnnamedPlayer (ワッチョイ fb0c-VzEl):2016/07/15(金) 00:47:39.59 ID:eJw9S8MI0.net
調子乗って熊さんに喧嘩ふっかけたらフルボッコされました
殺さないでくれたけどこれはラッキーだったんだろうか

48 :UnnamedPlayer (ワッチョイ e574-8xJT):2016/07/15(金) 00:52:50.58 ID:sO2bam2E0.net
次はこうなるんじゃねえぞっていう熊さんの指導

49 :UnnamedPlayer (ワッチョイ b0a4-4wno):2016/07/15(金) 00:55:22.51 ID:Qz6bLmOm0.net
峡谷の盆地に信号弾3つにフレアガンがあった…
こんなとこまで拡張されてんのか

50 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5e9e-8xJT):2016/07/15(金) 00:58:06.10 ID:t7J7uYhH0.net
くまさんチャレンジだけはオープニングの時点でトラウマだからバッジが付けられそうにない

51 :UnnamedPlayer (ワッチョイ fb0c-VzEl):2016/07/15(金) 00:59:23.36 ID:eJw9S8MI0.net
やっと銃見つけてうきうきで狼倒して側に熊さん居たもんでつい調子乗った結果がこれだ
早く動物の装備を作りたいんだ〜

52 :UnnamedPlayer (ワッチョイ c54b-8xJT):2016/07/15(金) 01:22:32.81 ID:jru9EbMg0.net
熊見かけたらとりあえず鉛をぶち込むのが趣味のものだけど
襲われてもコンディションが100%なら即死させられたことないな、瀕死にはなるけど

53 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8ab2-Oqdm):2016/07/15(金) 01:34:47.27 ID:wsBpPMwc0.net
イージーでも襲われた時は100%から10%くらいまで低下したから-90%くらいの固定値なんじゃないかな

54 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 696f-VzEl):2016/07/15(金) 03:42:45.11 ID:6nn+/Neq0.net
ライフルは当てなくても経験値入るけど、明後日の方向に撃った場合は入らないんだな
なんとなく空撃ちしながら歩いてたら気がついたが

55 :UnnamedPlayer (ワッチョイ fb92-8xJT):2016/07/15(金) 06:23:31.23 ID:/Ei7WXow0.net
ライフルは修理するだけでスキルあがるからありがたい

56 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3283-/weA):2016/07/15(金) 06:35:31.76 ID:MmVE7R8c0.net
熊さんダメージは襲われた時の健康状態/10っぽいよ、22%の時なら残り2%とか

57 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5e9e-8xJT):2016/07/15(金) 06:38:23.62 ID:t7J7uYhH0.net
22%でくまさんに襲われたらさすがに死ぬと思うんだが2%残るのか…
マッケンジータフすぎ

58 :UnnamedPlayer (ワッチョイ e633-4wno):2016/07/15(金) 07:41:05.43 ID:FrvzUBax0.net
>>1
前スレ982とか985をNGするためにワッチョイで建ててくれたんだね

59 :UnnamedPlayer (ワッチョイ fb0c-VzEl):2016/07/15(金) 08:43:57.68 ID:eJw9S8MI0.net
マッケンジーがタフなんじゃなくて熊さんが優しいんだ
それにこの間見たWILDLIFEって番組でクロクマの主食は鮭ってやってたな

60 :UnnamedPlayer (ワッチョイ bca1-VzEl):2016/07/15(金) 09:06:13.46 ID:4xSJ569g0.net
熊:「これからお前が食った鮭の数だけお前の身を削る」

61 :UnnamedPlayer (ワッチョイ e574-8xJT):2016/07/15(金) 10:18:46.96 ID:Hte2zO6x0.net
このゲーム最終的に鉄も使い切って採取出来なくなって
釣りも狩も出来なくなって
僅かなガマしか取れなくて食料調達出来なくなって詰むの?

62 :UnnamedPlayer (ワッチョイ d1a9-8xJT):2016/07/15(金) 10:20:16.62 ID:PiQ27GRb0.net
「命だけは助けてやる、あとはお前次第だ」と背中で語って去る漢っぷりに惚れる

63 :UnnamedPlayer (ワッチョイ fbb2-RHty):2016/07/15(金) 10:31:23.32 ID:7yLDcH+n0.net
クマにぺろぺろされてクマが去っていくところを、よくもやってくれたなって感じで興奮剤キメて猟銃ぶっ放してるわ

64 :UnnamedPlayer (スップ Sd28-4wno):2016/07/15(金) 10:37:59.02 ID:VgaxGaR6d.net
>>61
イージーなら鹿を狼にぶつけて横取りで生きられる

65 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1ca9-4wno):2016/07/15(金) 10:40:18.64 ID:yHBeFl/I0.net
近日中のロードマップにある内容で気になるのは
移動手段の追加
オーロラの作用
NPC
これってゲームプレイへの影響大きくね

66 :UnnamedPlayer (ワッチョイ e574-8xJT):2016/07/15(金) 11:06:44.72 ID:Hte2zO6x0.net
>>64
なるほど やっぱノーマル以上じゃ無理か
どこまで頑張れるかって意味では悪くないけど

>>65
移動手段は気になるね
この淡々としたところと微妙に不自由な所がいいだけに
狩猟バリエーションやマップの更なる拡大
チャレンジの追加位で個人的には満足できると思うけどどうなるかな

67 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f115-L3Fl):2016/07/15(金) 11:16:42.23 ID:BqU4UA9G0.net
乗馬かなあ
まさか熊に乗るってことはないよね

68 :UnnamedPlayer (ワッチョイ b0e6-8xJT):2016/07/15(金) 11:38:50.45 ID:TfEuQevk0.net
I could eat a horse.

69 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 69a9-RAtr):2016/07/15(金) 11:41:14.67 ID:6Z8FpJph0.net
♪はーちぇっと かーついだ まーっけんじー

どうやって手斧担ぐのとか言わない

70 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1ca9-4wno):2016/07/15(金) 11:42:50.83 ID:yHBeFl/I0.net
>>66
Steam実績に200日生存があるのでそこまではハードでも生きられるように設定されているはず

改良しすぎで別ゲーになるのは良くも悪くもEAならでは

71 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 06bd-8xJT):2016/07/15(金) 11:47:30.08 ID:zPTgHARZ0.net
昔のバージョンならともかく
現バージョンで資源の枯渇を気にするのは現実的じゃないぞ
そこまで行き着くプレイ時間とか考えたら

72 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5e9e-8xJT):2016/07/15(金) 11:48:19.95 ID:t7J7uYhH0.net
松明ポトンヘッドショット出来た時代のデータだけどHARD200日はそこまできつくなかった
むしろ飽きが最大の敵

73 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 81a4-Oqdm):2016/07/15(金) 11:48:35.15 ID:fFen9Khf0.net
しばらくやってないからわからんけど2か月前のバージョンと同じ仕様なら
ノーマルはアイテムが豊潤で空腹度等の減りが早く、
ハードはアイテムが少なく状態も悪い代わりに空腹度等の減りが穏やかだから
長期生存するならイージー>ハード>ノーマルの順でやりやすかったはず(知識がある前提)

74 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 81a4-Oqdm):2016/07/15(金) 11:59:19.54 ID:fFen9Khf0.net
wiki見たら今はステータスじゃなくてアイテムコンディションの低下速度がノーマル>ハードなんやな
どちらにしても長期生存するならハードの方が都合がいいことには変わらないが

75 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 44f2-8xJT):2016/07/15(金) 12:03:28.70 ID:QakE8TIj0.net
長期生存はうさぎ罠をポイントに仕掛ければ日に数匹捕れるから
食料で困ることはないな 今はスキルが上がれば素手でも剥ぎ取れるし
ハードでも鹿の横取りは場所を選べば狼の気を引いてからダッシュで建物に
逃げ込む等でやりようはある
やはり究極的に詰むのはスクラップが無くなって服が修理できなくなる事だろう

76 :UnnamedPlayer (ワッチョイ d1a9-8xJT):2016/07/15(金) 12:24:40.07 ID:PiQ27GRb0.net
磁気嵐の影響でうさぎの体内から腸が無くならない限り食料は問題ないな!

77 :UnnamedPlayer (ワッチョイ fbbc-8xJT):2016/07/15(金) 12:30:40.51 ID:GIDxvJ5o0.net
液晶テレビあるけど他のものは60年代とか70年代みたいな世界だよねこれ

78 :UnnamedPlayer (スップ Sd28-4wno):2016/07/15(金) 12:35:36.95 ID:VgaxGaR6d.net
車が古くさいと思えるのはお国柄?

79 :UnnamedPlayer (ワッチョイ b0e6-8xJT):2016/07/15(金) 12:45:36.94 ID:TfEuQevk0.net
動物も魚も殺してないのにPacifistが取れなかったんだけど何でだろう?
狼に鹿を殺させるのも、狼をカウンターで殺すのもOKなんだよね?

80 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 69a9-RAtr):2016/07/15(金) 13:15:16.37 ID:6Z8FpJph0.net
狼が逃げた先で倒れるのはセーフ、格闘中にやっちゃうとアウトだっけ?

81 :UnnamedPlayer (ワッチョイ db33-S9Az):2016/07/15(金) 13:15:55.55 ID:whApwTZd0.net
移動手段ってスキーじゃないの?

82 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 696f-L3Fl):2016/07/15(金) 13:21:59.89 ID:6nn+/Neq0.net
手袋やブーツ解体したり収納に入ってる革で動物革の衣服を修理させてくれないかなあ
流石に製作に使えちゃうとおかしいけど、修理でぐらい使わせてもらえないと本当に使い道がない
革使う手袋やブーツが軒並み動物製のと置き換わる部位だから……

83 :UnnamedPlayer (ワッチョイ b0e6-8xJT):2016/07/15(金) 13:38:50.73 ID:TfEuQevk0.net
>>79
確かに格闘でその場で殺したことあった
やり直します

84 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4e29-VQOd):2016/07/15(金) 13:54:32.56 ID:35ArA9Jw0.net
>>66 ノーマルやハードでも多少リスクはあるけど横取りできるぞ
狼さんはマッケンジーを見ちゃうと食べかけの鹿さんには興味がなくなるから
フレアやトーチで追い払うか、裸でオオカミと格闘するか、
建物に逃げるか、その狼の生息範囲外まで逃げるか
熊の寝袋を使うみたいな手もあるかも

85 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f115-L3Fl):2016/07/15(金) 13:57:13.34 ID:BqU4UA9G0.net
序盤は確かにハードはハードだが中盤あたりからノーマルのほうがハードになるなあ
吹雪の衣類の傷み方がノーマルだと半端なかった記憶が

86 :UnnamedPlayer (ワッチョイ fb92-8xJT):2016/07/15(金) 14:10:11.95 ID:YLwH6AzG0.net
その場で殺すケースなんてあるのか
手負いに攻撃されたってこと?

87 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5e9e-8xJT):2016/07/15(金) 14:24:25.83 ID:t7J7uYhH0.net
フレアガンチャレンジと放浪者チャレンジって
8割くらいはバレーの地理覚えてるかどうかで勝負が決まるなこれ…

88 :UnnamedPlayer (ワッチョイ e574-4wno):2016/07/15(金) 15:28:58.54 ID:dzk57H380.net
熊って出血死する?

89 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 81a4-Oqdm):2016/07/15(金) 15:35:41.51 ID:fFen9Khf0.net
する

90 :UnnamedPlayer (ワッチョイ fb0c-VzEl):2016/07/15(金) 15:38:52.04 ID:eJw9S8MI0.net
昨日喧嘩ふっかけた熊兄貴がくたばってた…
あんたは見逃してくれたっていうのに…
ありがたや…

91 :UnnamedPlayer (ワッチョイ e574-4wno):2016/07/15(金) 15:58:58.53 ID:dzk57H380.net
どうもー

92 :UnnamedPlayer (ワッチョイ d1a9-8xJT):2016/07/15(金) 16:13:24.96 ID:PiQ27GRb0.net
「ありがたや」に対する返事かと思って一瞬ビビった
熊自身が「あれ?もしかして俺失血死したんかな、ちょっと訊いてみるか」みたいなノリで
書き込んでるのかと想像して更にビビった 成仏してくれよ…

93 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 69a9-RAtr):2016/07/15(金) 16:32:22.20 ID:6Z8FpJph0.net
2chはちょくちょく自決した人が書き込んでるからなあw

94 :UnnamedPlayer (ワッチョイ fb0c-VzEl):2016/07/15(金) 17:42:32.92 ID:eJw9S8MI0.net
鏃って熔鉱炉なのかあ
ダメージ少なくてもいいから鏃無し、石の鏃とか追加してくれないかなあ

95 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f115-L3Fl):2016/07/15(金) 18:00:34.74 ID:BqU4UA9G0.net
今ちょうど狼山の頂上を降りた所から熊を狙撃して失血死させたけど元気に走り回ってていきなりポックリいくんだな
狼みたいな弱体化モーションないのか

96 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 11f9-8xJT):2016/07/15(金) 18:04:45.02 ID:mKOVG6w30.net
矢ポンポン撃てちゃうと別ゲーになりそう
銃弾もだけど弾に余裕無いときのほうが楽しい
1本しかない大事な矢がシカのケツに刺さってそのままどこかに逃げられた時は頭抱えたけど

97 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4943-8xJT):2016/07/15(金) 19:39:50.88 ID:UUr37kRB0.net
>>95
失血による衰弱死だと思っているのは実は間違いで。
元気に走り回っていたら、傷ついていた動脈が破れて脳が酸欠で失神したとか、そういう急激に進行する症状で死んでいるのかもしれない。

98 :UnnamedPlayer (ガラプー KK96-19Ht):2016/07/15(金) 19:52:39.04 ID:AXXbOvtFK.net
あんな山奥の畦道がおおいような場所で高級車なんかあってもな

99 :UnnamedPlayer (ワンミングク MMd0-VzEl):2016/07/15(金) 21:07:28.87 ID:Uluz3vKzM.net
プレッパーのシェルターにはスキル本確定であってほしい
薬とかツールのシェルターだと大抵たいした収穫なくてげんなりする

100 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 44f2-8xJT):2016/07/15(金) 21:15:27.23 ID:QakE8TIj0.net
薪シェルターよりマシと考えるんだ ファイアーログ数本転がってるだけだぞw

101 :UnnamedPlayer (オッペケ Sr3d-GNxa):2016/07/15(金) 21:19:16.24 ID:RJTJyRGxr.net
ガチでいらねぇ……w

102 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 44f2-8xJT):2016/07/15(金) 21:28:24.13 ID:QakE8TIj0.net
確か伐採場の奥の方で初めて見つけたシェルターがこれだったからなー 
食料がちょびっとでメインの薪は重くて持って帰る気にもならなかったw

103 :UnnamedPlayer (ワッチョイ fb1d-RyLi):2016/07/15(金) 21:29:01.14 ID:AG6J/SUR0.net
抗生物質は当たりなんだけどね

104 :UnnamedPlayer (オッペケ Sr3d-4wno):2016/07/15(金) 21:49:54.03 ID:o8aWNLjGr.net
調理LV5になって、各マップの古い食料を食べ無い様に処分する旅が始まった。

105 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f135-jb5v):2016/07/15(金) 21:53:33.55 ID:OkQX6KUR0.net
>>104
超人マッケンジーに進化してるな

106 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7433-EyG/):2016/07/15(金) 21:55:51.98 ID:3WmMQdhz0.net
ウサギ島が強力すぎる
カロリー制限しなくてもここで取れるうさぎだけでやっていける

107 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 32d6-/weA):2016/07/15(金) 23:11:56.98 ID:p4VZqCnA0.net
今まで深海に潜ってた新人マッケンジーです、よろしく

108 :UnnamedPlayer (ワッチョイ fbc4-64Ci):2016/07/15(金) 23:29:24.94 ID:V5gI+6RS0.net
ティンバーウルフマウンテン、山小屋から頂上?巡って20日かけて山小屋に戻ってこれた
超嬉しいけどどうやって戻ってきたかさっぱりわからないぜ
コンパスとか欲しいと思ったけど磁気嵐で使えなくなってるのかな

109 :UnnamedPlayer (ワッチョイ c54b-8xJT):2016/07/16(土) 00:05:12.55 ID:/mXB9b/N0.net
磁気嵐って数日や数週間にわたって地磁気に影響し続けるわけじゃなさそうだし
多分使えると思うよ

110 :UnnamedPlayer (ワッチョイ fb0c-VzEl):2016/07/16(土) 00:06:17.19 ID:fikMSfti0.net
望遠鏡みたいなの欲しいな
アイテム増えすぎるとサバイバルの趣旨から外れていくのも寂しいけど

111 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4e29-VQOd):2016/07/16(土) 01:57:02.56 ID:5Q+1iIOv0.net
野生生物の行動にまで影響する程の磁気嵐ってちょっと想像できないけど
小型隕石の落下とかで周辺でコンパスが使えない、なんてこともあるらしい
そもそも地図がないと方角だけわかってもしょうがないけど

112 :UnnamedPlayer (ワッチョイ c54b-8xJT):2016/07/16(土) 02:49:05.87 ID:/mXB9b/N0.net
磁力をもった鉱物がある地域やそれを多量に含んだ隕石でもあれば長期間にわたってコンパスは使えないだろうな

113 :UnnamedPlayer (ワッチョイ db33-S9Az):2016/07/16(土) 03:24:12.25 ID:RYW329RI0.net
虫眼鏡複数出るんだからスコープを作りたい
あと服装変えても自分の姿見れないのが寂しい

114 :UnnamedPlayer (スプッッ Sd78-4wno):2016/07/16(土) 08:10:28.42 ID:uuVD1sBVd.net
降り立った場所、今居る場所が住処のマッケンジーに地図など必要なのか?
いや要らない

115 :UnnamedPlayer (ワッチョイ fb0c-VzEl):2016/07/16(土) 09:16:24.75 ID:fikMSfti0.net
弓難しいなあ
鹿か熊位じゃないと当てられない
しゃがみ撃ちできたらまだいいのにな

116 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 44f2-8xJT):2016/07/16(土) 10:12:50.36 ID:GomOsN+p0.net
>>115
狼は囮でちゃんと足止めすれば当たるよ
自分は熊に弓を打つほうが怖くて出来ないがw

117 :UnnamedPlayer (ワッチョイ fb0c-VzEl):2016/07/16(土) 10:25:27.89 ID:fikMSfti0.net
>>116
なるほど!
大したことないよあんなの(実はまだ誰にも当てられてない)

118 :UnnamedPlayer (ガラプー KK96-19Ht):2016/07/16(土) 10:29:18.97 ID:uFw4E5nLK.net
>>106
室内に火たき場があればなあ

119 :UnnamedPlayer (ワッチョイ c1b2-8xJT):2016/07/16(土) 11:43:16.09 ID:ikp5j4hh0.net
ランダムマップモードほしいな
多少バランス取れて無くてもいいから
アイテム量、天候とか調整して生成できるサンドボックスみたいなの

120 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f115-sDIo):2016/07/16(土) 11:59:23.53 ID:/RoSs1TV0.net
英語はからっきしだけど、せっかくなので英語版をプレイしたい
確かDL後、インストール時に言語選択項目がなくて
普通に日本語版だった気がするんだけど違かったかな…
どうすればいいかおすえてください

121 :UnnamedPlayer (ワッチョイ c1b2-8xJT):2016/07/16(土) 12:04:59.51 ID:ikp5j4hh0.net
>>120
ゲーム開始してオプションからランゲージ選択
起動とオプションチェックぐらいはなさい

122 :UnnamedPlayer (ワッチョイ fb92-8xJT):2016/07/16(土) 12:05:05.05 ID:u2cIGqE10.net
オプションに言語選択あるよ

123 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f115-sDIo):2016/07/16(土) 13:10:38.41 ID:/RoSs1TV0.net
…DLして再インストールし直していました
オプション→表示する→言語→Englishを選択しているのに反映されないなあと。
で、他の言語をポチポチして再度Englisまで持ってくると"確認"ボタンが現れ、
無事に英語表示になりました。ごめんなさい、ホント馬鹿ですね…
フォントかわいいです、行ってまいります

124 :UnnamedPlayer (アウアウ Sa35-VzEl):2016/07/16(土) 16:11:49.95 ID:fwQBJ40sa.net
うさぎ革のミトン屋さんできる

125 :UnnamedPlayer (ワッチョイ c582-8xJT):2016/07/16(土) 17:46:55.94 ID:ioX5Li8S0.net
個々人の環境によって違うかもしれんが、うちの環境では物資の優良度はEASY>HARD>NORMALだな
EASYは言わずもがなだけど、HARD序盤で重要な物資が揃うのはうれしい(手斧・ナイフ・バール・ライフル・ランタン等)

でもHARDはオオカミ多すぎ問題で、すぐ死ぬ

126 :UnnamedPlayer (ワッチョイ fb0c-VzEl):2016/07/16(土) 18:08:18.99 ID:fikMSfti0.net
初めてダムにたどり着き喜んだのも束の間、寝袋を置いてきてしまう痛恨のミスに気付く
ベッド、寝袋、車じゃないと時間進められないんだよね?

127 :UnnamedPlayer (アウアウ Sa09-XxeO):2016/07/16(土) 18:14:45.73 ID:X6x+suo6a.net
ダムの中に落ちてるから探すんだ
確定であるかは知らん
ハードだと無いかもしれん

128 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3283-/weA):2016/07/16(土) 18:15:01.95 ID:N5Ertdwa0.net
枝10本と布3枚で屋外に雪洞が作れるよ、平べったい地形じゃないと設置出来ないけれど
中に入れば睡眠は取れるし、使い終わって解体すれば布1枚も戻ってくる

129 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 44f2-8xJT):2016/07/16(土) 18:30:33.54 ID:GomOsN+p0.net
あれ?スノーシェルターって寝袋なくても寝られるの?

130 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 696f-L3Fl):2016/07/16(土) 19:00:00.98 ID:sbzUkTwB0.net
睡眠はともかく時間潰しは寝袋なしでも出来るようになってほしい

131 :UnnamedPlayer (ワッチョイ fb0c-VzEl):2016/07/16(土) 19:25:01.90 ID:fikMSfti0.net
ダムの中に無かったから管理小屋まで戻ったよ
雪洞って寝れるのかあ
でも服がまだしょぼいから耐えられそうにも無かったな

132 :UnnamedPlayer (ワッチョイ bcdd-8xJT):2016/07/16(土) 19:57:17.49 ID:TAMFuuXU0.net
雪洞内は今のとこ外の気温や天候にかかわらず無風で-5度固定だからそこまで防寒着必要ないよ

133 :UnnamedPlayer (ワッチョイ fb1d-RyLi):2016/07/16(土) 20:26:20.28 ID:fkhO1IkR0.net
今のv349ハードって理論上何年くらい生きられるかね

134 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3da9-EqXU):2016/07/16(土) 20:34:21.30 ID:2BPtWxcS0.net
消耗するのは衣服くらいだけどうさぎ島とかなら裸でもいけそうだし
モチベと集中力が続けば何十年でも生きられるんじゃね

135 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 69a9-RAtr):2016/07/16(土) 20:38:05.80 ID:5uPVSgYK0.net
あとはたき火クラッシュ対策?

136 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3283-/weA):2016/07/16(土) 20:38:21.17 ID:N5Ertdwa0.net
前に軽く試算した結果だと3000日くらいは普通に生活できそうだったね
バッジやスキルも考慮すると10時間睡眠の消費カロリーが540、ウサギ肉1kgが562だから
食糧事情はクリア

後は適当な所に雪洞を作って毎日1〜2本の枝で修繕して、身体が冷えたら適当な所で暖まれば
よっぽど天候に恵まれない限りは死なないんじゃないかな

137 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 696f-L3Fl):2016/07/16(土) 20:47:16.04 ID:sbzUkTwB0.net
罠は一度作れば腸だけで使いまわせる高性能っぷりだからなあ
点火具は虫眼鏡があるから枯渇しないし、枝木や石炭は無限湧きだから燃料には困らない
ウサギ島か狩猟小屋かスキーターズリッジあたりのウサギはいるけど狼は基本寄り付かない地域ならいくらでも過ごせそう

138 :UnnamedPlayer (ワッチョイ bb74-8xJT):2016/07/16(土) 22:15:30.47 ID:+TX6ghcr0.net
マッケンジー永遠の命を獲得

139 :UnnamedPlayer (ワッチョイ fb0c-VzEl):2016/07/16(土) 22:37:40.94 ID:fikMSfti0.net
狼手懐けて犬ゾリとかできたら楽しそうだなあ
荷物いっぱい積んでさ
名前付けれたり世話しないとどんどん死んじゃったり一緒にくっついて洞窟で寝たりさあ
そういう泣けるストーリーもあったらいいな

140 :UnnamedPlayer (ワッチョイ e633-DoOQ):2016/07/16(土) 22:51:44.23 ID:0qcvbM9H0.net
自作衣類4点セットなら動物素材と釣り道具あればいくらでも直せる
スクラップ1つから釣り針3つだからよっぽどのことがない限り枯渇しない
鹿と狼の皮死ぬほどため込めばあとはうさぎ島で数十年いけそう

141 :UnnamedPlayer (ワッチョイ c54b-8xJT):2016/07/16(土) 23:44:40.38 ID:/mXB9b/N0.net
凶暴化して冬眠も忘れた動物って手なづけられるのか?
狼は犬とは違うっておもったほうがいいよ

142 :UnnamedPlayer (アウアウ Sa35-4wno):2016/07/17(日) 00:51:45.18 ID:8jHQc9R1a.net
罠おいて 寝ようとする度 猛吹雪

143 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3283-/weA):2016/07/17(日) 01:32:44.29 ID:m4RxkiUb0.net
言ったでしょ わたし寒いの きらいなの

144 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8ab2-Oqdm):2016/07/17(日) 03:43:59.11 ID:Yol+GiNu0.net
本筋のストーリーを考えると狼を手懐けたりするのはちょっと方向性が違う
サンドボックス専用の要素ならまあ

145 :UnnamedPlayer (ワッチョイ fb0c-VzEl):2016/07/17(日) 03:52:32.00 ID:Y6JgudDl0.net
本筋から外れて少しそういう遊びがあってもいい

146 :UnnamedPlayer (JP 0Hb1-8xJT):2016/07/17(日) 05:04:32.04 ID:H4vdKj8FH.net
ホワイトアウトで岬の建物一周したのに斧もナイフも無くて悲しい

147 :UnnamedPlayer (ワッチョイ e574-dK5j):2016/07/17(日) 06:41:11.16 ID:vYj8Hqzq0.net
a

148 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1c5f-8xJT):2016/07/17(日) 08:00:52.85 ID:Si4TbJr20.net
>>139
Eternal Winter

149 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 98f3-8xJT):2016/07/17(日) 08:03:25.92 ID:pb1nMhUP0.net
全てMODで対応できるから製品版はよ

150 :UnnamedPlayer (ワッチョイ fb0c-VzEl):2016/07/17(日) 08:30:01.54 ID:Y6JgudDl0.net
皆様は長距離、短距離でインベントリどんな感じにしていってる?
食料水分何をどれくらい持ってってるか気になる

151 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 81a4-c5Fw):2016/07/17(日) 10:35:07.89 ID:DbIrvX/s0.net
>>150
食料と水に関しては基本現地調達にしてるからこれから行くぞーって時は精々500kcal程度の食料と1ℓの水くらいかな。一日で拠点に帰るとかなら一切持ち込んでない。

152 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 81a4-c5Fw):2016/07/17(日) 10:36:01.46 ID:DbIrvX/s0.net
文字化けした・・・1リットルしか持ち込まないって書こうとした

153 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 69a9-RAtr):2016/07/17(日) 10:52:31.94 ID:pMKLwHC00.net
初プレイで探索に行くのと慣れて目的地はっきりしてるのとでも違ってくるしね

154 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 44f2-8xJT):2016/07/17(日) 11:03:30.26 ID:YyHz/wWq0.net
釣りスキルレベル5は凄いな 狼山のコクチバスで6kgオーバーが釣れるぞ
大物釣り5kgの実績はいったい何なのか 銀鮭なら最高何キロが釣れるんだろうか 

155 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 696f-L3Fl):2016/07/17(日) 16:38:25.43 ID:6xps0rnq0.net
釣りは完全にバランスブレーカーだよな
釣りレベル2とかでも釣り道具1個で6000kcal分稼げたりするし

156 :UnnamedPlayer (ワッチョイ fb0c-VzEl):2016/07/17(日) 16:42:07.97 ID:Y6JgudDl0.net
革装備揃えたら釣りのメインの方がいい感じなのか

157 :UnnamedPlayer (ワッチョイ fb92-8xJT):2016/07/17(日) 16:49:50.21 ID:VvAFWA5O0.net
釣りは時間つぶしながら飯も取れるから楽

158 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 44f2-8xJT):2016/07/17(日) 16:56:40.38 ID:YyHz/wWq0.net
余り釣れ過ぎて寝袋を敷くのにじゃまな魚を釣り小屋の前に重ね置くと
狼が寄って来て食べてくれるのなw

159 :UnnamedPlayer (ワッチョイ e633-DoOQ):2016/07/17(日) 18:49:58.54 ID:KLI2CSWd0.net
>>156
ウサギ取りと釣りを併用すれば良さそうな感じするね
スクラップの数にもよるけど

160 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1ca9-4wno):2016/07/17(日) 19:40:51.90 ID:7ncTvr3N0.net
ミス湖とハイウェイ適当にうろうろして70日
このペースだと全マップ制覇して200日か

161 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 721e-1xsb):2016/07/17(日) 19:49:56.59 ID:kTBcXFDQ0.net
釣りLv5の糸が切れる確率1%か
100匹つって1回切れる程度ってすごい
まぁ糸は腸からだからこれだけで超長期生活は無理だろうけど

162 :UnnamedPlayer (ワッチョイ e633-DoOQ):2016/07/17(日) 21:36:40.63 ID:KLI2CSWd0.net
>>161
やっぱりウサギとの併用でいいのでは
朝ウサギ見に行って昼から釣り
ミステリー湖でも普通にいけそう

163 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 696f-VzEl):2016/07/17(日) 23:22:04.20 ID:6xps0rnq0.net
クマってやけに行動範囲広いよな
ハイウェイで釣りキャンプ付近の路上で見かけて、
山から降りてきたのかと思いきや孤島へ帰って行った

164 :UnnamedPlayer (ワッチョイ fb0c-VzEl):2016/07/17(日) 23:22:22.19 ID:Y6JgudDl0.net
拠点で食べるのは肉魚で、遠目に出歩く時は軽い高カロリーの加工品って感じにすればいいのかな
荷物の取捨選択が難しい

あと落ちてるの好きな場所に置けるんだね
これはロールプレイが捗る

165 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 69a9-RAtr):2016/07/17(日) 23:25:15.85 ID:pMKLwHC00.net
>>163
バレーの納屋近くにくる熊はねぐらどこなんだろうな・・・

166 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 44f2-8xJT):2016/07/17(日) 23:38:31.17 ID:YyHz/wWq0.net
>>164
囮用に肉片を持って行くのを忘れずに 
ビーフジャーキーとか塩クラッカーでも囮になるが食いつきが違う気がする

167 :UnnamedPlayer (ワッチョイ fb92-8xJT):2016/07/17(日) 23:42:38.03 ID:VvAFWA5O0.net
>>164
捨てるを選択するとその場に落とすから、ストーブ周りに薪と枝を積み上げるとそれっぽくなる

168 :UnnamedPlayer (ワッチョイ fb0c-VzEl):2016/07/18(月) 00:06:43.42 ID:SO7Mq2R90.net
>>166
ありがとう、まだイージーしかやってないから襲われてないけど、ノーマル以降は必須だね

>>167
それはストーブの横でやってる!
そこにマッチや新聞紙や本を無造作になるように角度調節して置いたりもしてる

169 :UnnamedPlayer (ワッチョイ b0a4-4wno):2016/07/18(月) 01:46:11.93 ID:YQIVXgDx0.net
ハンマーみつかんねぇ詰んだ…

170 :UnnamedPlayer (ワッチョイ c54b-8xJT):2016/07/18(月) 02:23:32.85 ID:G3TtZgq80.net
hibernia processinを調べるといいよ、確定で存在してる
あとハイウェイのガススタで低確率だけど手に入る

hibeniaって単語の意味ってなんだろうな、その場所が持つ意味としては鯨加工場なんだけど
よーわからんからググってたら海上プラットフォームに行き付きアシカに癒やされた

171 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 696f-VzEl):2016/07/18(月) 02:40:22.36 ID:/7ICo1iG0.net
山登りしても良い
ツールコンテナにはほぼ確実にハンマーがある

172 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4e29-VQOd):2016/07/18(月) 03:38:31.20 ID:7glG5PUd0.net
>>169
鍛造目的なら岬の廃工場に確定で落ちてるはず
それ以外ならよく覚えてないけどバレーの納屋にもあったかも

173 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1c5f-8xJT):2016/07/18(月) 06:55:33.61 ID:hJ02zZHr0.net
>>163
熊って10kmは移動するらしいぞ

174 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5e9e-8xJT):2016/07/18(月) 07:55:27.88 ID:N8ZvjXmG0.net
NOMADやってる時にハリスの地下室だったかガソスタの赤い引き出しから出てきた気がする
何に使えって言うんだよって一人で文句言ってた

175 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1ca9-4wno):2016/07/18(月) 09:29:30.94 ID:sWQ2Ax570.net
Exploration Game
ぶらぶらとマッピングしてたら取れた
カウントする該当箇所少ないのな
なんで取得割合が低いのか謎

176 :UnnamedPlayer (ワッチョイ e574-8xJT):2016/07/18(月) 10:26:57.20 ID:ru2/ihDQ0.net
今更初プレイ中なんだけど、狼多すぎじゃない?
1km四方に何匹いるんだよおこれ

177 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5e9e-8xJT):2016/07/18(月) 10:32:43.84 ID:N8ZvjXmG0.net
磁気嵐のせいだぞ
って言うのは置いといて、オオカミは出やすい場所がいくつかある
レイクの脱線現場とかハイウェイのガソスタ付近とか
そういうとこを避けるか、なんかたまに居なくなる時があるから待つ

178 :UnnamedPlayer (ワッチョイ e574-8xJT):2016/07/18(月) 11:16:01.95 ID:ru2/ihDQ0.net
>>177
仰る様にミステリーレイクの赤い貨車辺りだわ
管理小屋周辺は漁り尽くしたから先進まないとジリ貧だから突撃してみるわ

179 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 81a4-Pz72):2016/07/18(月) 12:21:13.90 ID:ZN6cLZbJ0.net
>>178
そこを避けて進むルートもあるんだぜ

180 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ae46-4wno):2016/07/18(月) 12:27:41.91 ID:ZooJGqCb0.net
脱線現場で狼5匹に襲われたことあるから気を付けた方がいいよ

181 :UnnamedPlayer (ワッチョイ bb3e-WHd8):2016/07/18(月) 12:44:08.35 ID:U99t/J7b0.net
みんなもうバッジ解除してるの?

182 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 44f2-8xJT):2016/07/18(月) 13:04:19.75 ID:89oNIjKb0.net
既存のセーブデータから続けてやってやっと耐寒だけ解除した 
アプデ前の内容が反映されてれば学歴以外は即 解除できるレベルまでいってたんだがな

183 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5e9e-8xJT):2016/07/18(月) 13:06:29.16 ID:N8ZvjXmG0.net
今はチャレンジだけちまちま進めててサンドボックスの方は未着手だなあ
フレアガンとNOMADは終わって今ホワイトアウトやってるけど、最後のくまさんは怖くて無理だわ
バイオとかでも似たようなシチュエーションあるけどああいう倒す手段の無い敵に常に追い続けられるのほんとやばい

184 :UnnamedPlayer (ワッチョイ e574-8xJT):2016/07/18(月) 13:23:06.07 ID:ru2/ihDQ0.net
ダムで死んだわくっそ
なんやあれ

185 :UnnamedPlayer (アウアウ Sa09-XxeO):2016/07/18(月) 13:49:23.34 ID:Xo7jUFu3a.net
(・∀・)ニヤニヤ

186 :UnnamedPlayer (ワッチョイ fb92-8xJT):2016/07/18(月) 13:49:47.72 ID:VTSoQFPR0.net
>>184
みんなが通る道

187 :UnnamedPlayer (ワッチョイ c67d-8xJT):2016/07/18(月) 13:51:00.45 ID:Pv+MJvWo0.net
ダムは階段とか角の亜空間落下(最近は無い)含めて色々と殺意高すぎて簡単に2、3回死ねるよな

188 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 44f2-8xJT):2016/07/18(月) 13:51:51.87 ID:89oNIjKb0.net
>>184
ダム名物みんなのアイドル フラッフィーちゃんだぞw

…同じような立場の岬マップの洞窟の狼には名前は付いてないのかな?

189 :UnnamedPlayer (ワッチョイ fb92-8xJT):2016/07/18(月) 13:55:36.03 ID:VTSoQFPR0.net
TheLongDarkの記憶だけ初期化してまた楽しみたい

190 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7fba-L3Fl):2016/07/18(月) 13:58:28.53 ID:MfpbfVob0.net
ダムはこのゲームではいつも行くのが一番楽しみ
物資が多いし一応ボスもいるしRPGのダンジョンみたいだからなのかな

191 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3283-/weA):2016/07/18(月) 13:59:58.91 ID:DF+Mrymx0.net
>>183
殺意バリバリで追いかけてくるのにビーフジャーキーに気を取られる熊かわいいよ熊

192 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5e9e-8xJT):2016/07/18(月) 14:01:26.57 ID:N8ZvjXmG0.net
>>187
片方がダムでもう一方の接続マップがタマヒュン橋の渓谷じゃあ75%がレイクから出ないのも納得できる

193 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4981-L3Fl):2016/07/18(月) 14:25:35.96 ID:DqIkeB0+0.net
久々にやってるけどロープの設置場所が追加されてるんだね
レイクの管理小屋東の高台に上がるロープを見つけてwktkしながら登ったのに
何も無くてちょっとがっかりw

194 :UnnamedPlayer (ワッチョイ fb0c-VzEl):2016/07/18(月) 14:35:58.02 ID:SO7Mq2R90.net
ミステリーレイクでプレッパーハウスが全く見つからない
探してるとこはあってると思うんだけどなあ

195 :UnnamedPlayer (ワッチョイ c67d-8xJT):2016/07/18(月) 14:55:45.52 ID:Pv+MJvWo0.net
各シェルターごとに有り無し判定するせいで全く無いときがあるのでその時は泣いていい

196 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 69a9-RAtr):2016/07/18(月) 15:14:35.32 ID:12e5CHDR0.net
>>188
GearHeadにも同名のユニーク恐竜いたけどなんか元ネタあるんだろうか

197 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 696f-VzEl):2016/07/18(月) 16:00:30.61 ID:/7ICo1iG0.net
英語圏的にはモフモフちゃん、程度の感覚だから深い意味はないんじらないかな

198 :UnnamedPlayer (ワッチョイ bca8-4wno):2016/07/18(月) 16:07:35.59 ID:ROMirQjF0.net
>>193
うちのマッケンジーはスキル本あった。
本って各種4冊づつで全部で24冊あるのかな?だとすればGUNSがあと2冊足りないのだが…

199 :UnnamedPlayer (ワッチョイ fb0c-VzEl):2016/07/18(月) 16:25:11.87 ID:SO7Mq2R90.net
>>195
ある場所は確定で、更にそこにあったり無かったりするってこと?
道理で見つからないわけだ

200 :UnnamedPlayer (ワッチョイ fb61-8xJT):2016/07/18(月) 16:28:14.99 ID:Uu7C9Udy0.net
全マップにあるスキル本の数と種類はランダムじゃないのか?
探索率100%だけどミステリーレイク、コスタルハイウェイ、プレザントバレーに各五冊
荒廃した岬、ティンバーウルフマウンテンに各二冊ずつで種類はバラバラだったよ

201 :UnnamedPlayer (アウアウ Sa09-XxeO):2016/07/18(月) 16:30:46.48 ID:Xo7jUFu3a.net
コスタルハイウェイって表記ときどき見かけるけどなんで?
英語でプレイしてないけどオリジナルはCoastal Highwayじゃないのか
違和感あるな

202 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 69a9-RAtr):2016/07/18(月) 16:34:44.59 ID:12e5CHDR0.net
向こうのフォーラムとかみたいにML/CH/PV/DP/TWMで略すのが楽なんだろうけど
日本語でプレイしてる人とかみ合わない可能性高いからねえ、特にDP
まあ湖ハイウェイバレー岬狼山で済ますのが確実か

203 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4943-8xJT):2016/07/18(月) 16:40:41.30 ID:osC3OKxl0.net
表記揺れについて言い出したらきりがないぞ。

204 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 721e-1xsb):2016/07/18(月) 17:06:03.43 ID:Sa4B//Dx0.net
最終的に通じればいいじゃない
日本人だもの

205 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 696f-L3Fl):2016/07/18(月) 18:14:48.07 ID:/7ICo1iG0.net
スキル本はランダムな上に低級の本はスキルレベル次第で読めなくなるから困る
250時間解除するために今は新規マッケンジーがそこらを走り回ってる

206 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 11e5-4wno):2016/07/18(月) 18:21:24.63 ID:u5nLrh2t0.net
このゲームさ、野外に出てる時はGPUの負荷がグラ最高でも大した事がないのに室内に入るとグラ最低でも負荷がMAXになるのは仕様?
GTX1070だからスペック不足って事ではないと思うの

207 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 06bd-8xJT):2016/07/18(月) 18:31:07.88 ID:0ClZOCDQ0.net
垂直同期掛けてても?

208 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f0f7-8xJT):2016/07/18(月) 19:52:50.47 ID:3aEo43zV0.net
垂直同期(V-sync)入れてないからじゃないの
室内は軽いからよりフレームレートを出せる→GPUが限界まで頑張る

209 :UnnamedPlayer (オッペケ Sr3d-4wno):2016/07/18(月) 20:07:04.68 ID:Od7Z6DSar.net
二人ともありがとう。垂直同期をかけたら直った。

210 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 69a9-RAtr):2016/07/18(月) 20:53:17.23 ID:12e5CHDR0.net
>>205
実績取りたいならミス湖をイージーで何周もするのが一番早いのかもなあ

211 :UnnamedPlayer (アウアウ Sa09-XxeO):2016/07/18(月) 21:17:48.94 ID:0/VPBs0Fa.net
垂直同期オフだと屋外だろうが屋内だろうが負荷は常にMAXだろ

212 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 49dc-Oqdm):2016/07/18(月) 22:43:24.72 ID:W1wwFAfh0.net
時間を進めると休憩を押し間違え無事Long Dark

213 :UnnamedPlayer (スップ Sd78-4wno):2016/07/18(月) 22:48:55.20 ID:cgVNYxqJd.net
フラッフィーって名前からして猛犬注意のアトモスフィアが

214 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 44f2-8xJT):2016/07/18(月) 22:51:18.74 ID:89oNIjKb0.net
>>212
他の条件は一緒だろうから疲労死? どういうメッセージがでるのかな?

215 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7fba-L3Fl):2016/07/18(月) 23:28:57.83 ID:MfpbfVob0.net
熊近くにいるときギャアギャア鳥の鳴き声みたいなの聞こえるけど昔からだっけ?
それともこれ熊の泣き声なの?

216 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3283-/weA):2016/07/18(月) 23:32:50.97 ID:DF+Mrymx0.net
v.340くらいから変わったね
音が高くなったから気付きやすくなったけれど
確かに鳥っぽくもあるからボーッとしてると間違えそうになる

217 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4e29-VQOd):2016/07/19(火) 01:36:36.98 ID:ggtiglSx0.net
チャレンジあと1残りがNOMADとか今更やんのダルすぎ

218 :UnnamedPlayer (ワッチョイ fb0c-VzEl):2016/07/19(火) 01:37:58.47 ID:m2+HY/TP0.net
これ蒲の茎は遠征行く時に持ってくといい感じなのかな
軽くて劣化しないし無限に取れるしカロリーもまあまあな感じに思うんだけど

219 :UnnamedPlayer (ワッチョイ e574-8xJT):2016/07/19(火) 01:52:44.83 ID:8rkORmLL0.net
お気に入りの拠点とかある?
みんなどこでのんびりライフ送ってるの?

220 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 696f-L3Fl):2016/07/19(火) 02:05:53.05 ID:ydEQ78FV0.net
熊チャレンジ心臓に悪そうでいまいちやる勇気が出ない

221 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 11f9-8xJT):2016/07/19(火) 02:17:55.04 ID:WHP4x1Xy0.net
>>218
一応重量あたりのカロリーで考えると塩クラッカーが最強(渇きあがるけど)
エナジーバーもかなりいいからこの2つはオオカミ山探索用とかにとっておくといい
茎も相当効率いいから遠征には十分だね

222 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5e9e-8xJT):2016/07/19(火) 02:18:52.47 ID:R4zbMVb10.net
重量あたり効率では塩クラッカー>エナジーバー=茎だった気がする

223 :UnnamedPlayer (ワッチョイ fb0c-VzEl):2016/07/19(火) 02:21:05.36 ID:m2+HY/TP0.net
>>221
塩クラッカーとエナジーバーか…
塩クラッカーは食中毒ならないんだっけ?
ミステリーレイク出たらその二つを貯めていくことにします、ありがとう

224 :UnnamedPlayer (ワッチョイ c54b-8xJT):2016/07/19(火) 02:46:15.02 ID:kyOKyqRk0.net
kgあたりだと茎が3000 エナジーバーが5000 塩クラッカーで6000
乾きも回復するコンデンスミルク 3000 レーション 3500  イワシ缶 3000
レーションとクラッカーは劣化しても食中毒にはならず、茎のみ無劣化

そして敢えて晒したい1kg 250の調理済みのマス(笑)

225 :UnnamedPlayer (ワッチョイ c54b-8xJT):2016/07/19(火) 02:49:29.74 ID:kyOKyqRk0.net
塩クラッカーも無劣化だったの忘れてた

226 :UnnamedPlayer (ワッチョイ fb61-8xJT):2016/07/19(火) 02:55:29.62 ID:0FO6uUyG0.net
>>220
囮使えばただの熊との散歩だから怖がらなくてもいいぞ
スタート地点近くや狩猟小屋へのルート上に鹿の死骸が点在してるからそれを拾いながら行けばいいだけ

227 :UnnamedPlayer (スップ Sd78-4wno):2016/07/19(火) 09:17:46.12 ID:aydX6DWCd.net
>>224
魚は当たり外れが大きいからw

228 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4994-8xJT):2016/07/19(火) 10:02:51.71 ID:cXn1W8Ue0.net
塩クラッカーは棚で埃かぶってるわエリクサー病だわ

229 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1cb2-kx47):2016/07/19(火) 10:27:28.18 ID:2e+3KLpT0.net
なんか崩れたハイウェイうろついてたら
群島って場所を見つけたわ。
こんな場所あったのか・・・

230 :UnnamedPlayer (ワッチョイ bc66-L3Fl):2016/07/19(火) 10:29:52.74 ID:Hb8cfwbh0.net
>>228
あるあるw 自分はガマとクラッカー、仕様変更前はビーフジャーキーもだったな

今は缶詰も調理すれば古くても食中毒罹らないし 長期間放置して0%の生肉
も焼けば普通に食べられる レベル5の調理スキル恐るべしw
・・・あまりにも便利すぎて修正されそうだな

231 :UnnamedPlayer (アウアウ Sa35-4wno):2016/07/19(火) 11:04:13.05 ID:PhLeA2qYa.net
熊チャレは最初のムービーが怖い

232 :UnnamedPlayer (ワッチョイ e633-DoOQ):2016/07/19(火) 11:36:58.02 ID:CCMtqCRN0.net
>>230
調理L5は寄生虫無効だけで良いと思うなぁ
食中毒まで無効はおかしい
0%の食品って明らかにアウトなやつだぜ

233 :UnnamedPlayer (ワッチョイ bca1-VzEl):2016/07/19(火) 11:48:43.90 ID:SSzdgYhI0.net
塩が無いのに生きていけるマッケンジー

234 :UnnamedPlayer (スップ Sd78-4wno):2016/07/19(火) 12:19:36.88 ID:aydX6DWCd.net
>>233
実は調理時にこっそり塩をふりかけてる説

235 :UnnamedPlayer (ワッチョイ e633-DoOQ):2016/07/19(火) 12:43:02.65 ID:CCMtqCRN0.net
>>233-234
やめれまたバッドステータス増えてしまう

236 :UnnamedPlayer (ワッチョイ fb0c-VzEl):2016/07/19(火) 12:50:28.88 ID:m2+HY/TP0.net
ビタミン類は調理した肉魚からで足りるのかな?

237 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 44f2-8xJT):2016/07/19(火) 13:00:56.25 ID:MMjyp6xO0.net
塩分は特別に減塩した食品を食べてる訳でもないので足りてるでしょう
 

238 :UnnamedPlayer (スップ Sd78-4wno):2016/07/19(火) 13:23:59.50 ID:aydX6DWCd.net
マッケンジーMY塩持参説

239 :UnnamedPlayer (ワッチョイ fbb2-4wno):2016/07/19(火) 13:25:14.40 ID:4WfQ4rA90.net
カレー粉があればどんな物も食える。サバイバルの必需品だって誰かが

240 :UnnamedPlayer (ワッチョイ bca1-VzEl):2016/07/19(火) 13:36:33.75 ID:SSzdgYhI0.net
ビタミンはイヌイット(エスキモー)と同じく内臓や血の生食によってまかなっている可能性があるな
凍ると食えない理由はそれか
焼いてるのに寄生虫にやられるのは変だがこっそり生食してると言う意味なんだろうか

241 :UnnamedPlayer (ワッチョイ e574-UqMW):2016/07/19(火) 14:22:12.10 ID:nAciu4at0.net
洞窟内で明かり切れた…おわた(´・ω・`)

242 :UnnamedPlayer (ワッチョイ c5fd-8xJT):2016/07/19(火) 14:23:49.26 ID:gDk7Et9S0.net
マッケン塩

243 :UnnamedPlayer (ワッチョイ e574-8xJT):2016/07/19(火) 14:27:10.03 ID:V8Qzwru30.net
暗闇はお前の友だ

244 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5e9e-8xJT):2016/07/19(火) 14:33:16.32 ID:R4zbMVb10.net
洞窟なら少なくとも凍死はしないから適当に彷徨ってればなんとかなるはず

245 :UnnamedPlayer (ワッチョイ fb0c-VzEl):2016/07/19(火) 14:40:51.10 ID:m2+HY/TP0.net
解体しながらレバーとか心臓食べてるのかな

246 :UnnamedPlayer (ブーイモ MM28-4wno):2016/07/19(火) 14:42:17.85 ID:Fy5fhWpDM.net
狼山の洞窟とかだったら段差もあるし厳しいかもね
捻挫してセーブされないうちに終了してやり直しだな

247 :UnnamedPlayer (ワッチョイ e574-8xJT):2016/07/19(火) 14:43:42.94 ID:V8Qzwru30.net
自殺島とかで似たようなことしてたな
解体時に内蔵の類はすぐにダメになるしビタミン補給も兼ねて喰うっていう。火には通してた気がするが

248 :UnnamedPlayer (ワッチョイ c582-8xJT):2016/07/19(火) 14:52:38.61 ID:wIqpvNUi0.net
クソ!! オオカミに見つかった!! →このライフルで死にやがれ!!→至近距離のヘッドショット→効かねえじゃん!!

このバグどうにかしろ、もう通算3回目だわ
マトリックスかよ

249 :UnnamedPlayer (ブーイモ MM28-4wno):2016/07/19(火) 14:52:41.12 ID:Fy5fhWpDM.net
マッケンジーは焼いて減ったビタミンも少しずつ含まれてる塩分も
大量に食うことで補ってるんじゃないかな
だから1日で数キロも肉や魚を食べてる

250 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 69a9-RAtr):2016/07/19(火) 14:58:28.11 ID:DRTAmLUI0.net
要素増やしたところで面白くできるかどうかはまた別問題なんだよなあと
ニューイングランドでカルシウム調達のためにだし汁取りながら考えてみるわけで

251 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1ca9-4wno):2016/07/19(火) 15:11:35.68 ID:SdiYc0g10.net
おい、気合入れて火つけろや
凍死するかしないかの瀬戸際ってわかってんのか
3回も失敗しやがって

252 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5e9e-8xJT):2016/07/19(火) 15:14:29.66 ID:R4zbMVb10.net
俺のマッケンジーも狼山の山頂ロープ前で60%を5回くらい外した気がする

253 :UnnamedPlayer (ブーイモ MM28-4wno):2016/07/19(火) 15:30:44.56 ID:Q9ik60pQM.net
実績の1000回点火に成功したら云々というのは 拡大鏡での点火はカウントされないのか?
さっぱりパーセントが進まない

254 :UnnamedPlayer (ワッチョイ fb0c-VzEl):2016/07/19(火) 16:16:11.49 ID:m2+HY/TP0.net
レイブンの壊れた線路怖すぎ

255 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 696f-L3Fl):2016/07/19(火) 17:42:54.00 ID:ydEQ78FV0.net
あの木造の橋吹雪で簡単にダメになりそうだが実際カナダでもあんな橋あるのかな
いくらなんでも細すぎだと思うんだが

256 :UnnamedPlayer (ワッチョイ e574-Mujj):2016/07/19(火) 17:44:14.71 ID:86l06TYY0.net
吹雪に飲まれたとはいえオオカミ山の釣り小屋から登山小屋に帰る途中で遭難して冷や汗ものだったわ
念のため持っておいた雪洞用の布と小枝がなかったら死んでたかもしれん

257 :UnnamedPlayer (ワッチョイ bb74-8xJT):2016/07/19(火) 20:18:11.27 ID:zU1wjng40.net
カナダのティンバートレッスル橋が似ててそれっぽい
http://i.gyazo.com/b9699fe30b9677f668b4857e0655da11.jpg

258 :UnnamedPlayer (エーイモ SEde-c5Fw):2016/07/19(火) 21:20:42.65 ID:ivM15UEuE.net
絶対渡りたくない・・・

259 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 696f-L3Fl):2016/07/19(火) 21:24:48.29 ID:ydEQ78FV0.net
>>257
ひええ……
ボルトでしっかり止まってるとはいえやっぱ木造は怖いよ……

260 :UnnamedPlayer (オッペケ Sr3d-4wno):2016/07/19(火) 21:37:53.67 ID:AfvNzj8+r.net
ハード50日越えデータで2

261 :UnnamedPlayer (オッペケ Sr3d-4wno):2016/07/19(火) 21:38:35.56 ID:AfvNzj8+r.net
回落ちた

262 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 694a-Oqdm):2016/07/19(火) 21:46:58.03 ID:bF4yQ5FK0.net
やっとクマチャレンジクリアした
何十回かじられたか囮生肉置いたらぜんぜん追跡してこねえの
さてサンドボックスで熊撃ちしてくる
着いたらクリアとかだめだろクマチャレのボス熊を銃でぶっ倒すまでやらせろよ

263 :UnnamedPlayer (ワッチョイ fb92-8xJT):2016/07/19(火) 21:49:24.37 ID:qX1g8B1Q0.net
倒したクマの肉剥いで調理→食べるでクリアがマッケンジーっぽい

264 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7433-EqXU):2016/07/19(火) 22:08:40.57 ID:ZzRwjOJa0.net
建物スタートで常に猛吹雪のチャレンジがやりたい

265 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3df9-VkCC):2016/07/19(火) 22:11:25.59 ID:q37dDtag0.net
それいいですね
狩猟小屋にライフルが置いてあって
それを使って狩って食べた瞬間にクリアになったら
クリアした!!!・・・ってなりそうw

266 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 69a9-RAtr):2016/07/19(火) 22:42:02.14 ID:DRTAmLUI0.net
熊はまだパート1じゃなかったっけか

267 :UnnamedPlayer (ワッチョイ fb0c-VzEl):2016/07/19(火) 22:44:42.31 ID:m2+HY/TP0.net
ワールドマップ見たけどまだ2つ新マップ出てないんだね

268 :UnnamedPlayer (ワッチョイ bc6c-VzEl):2016/07/19(火) 22:47:02.48 ID:Kf+XegJ60.net
半年ぶりにやろうかと思ったら色々変わってそうだな

269 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 95cd-zRFJ):2016/07/19(火) 23:35:25.65 ID:WTjbvryu0.net
火起こしのカウントは備え付けのストーブや暖炉でなく
屋外での焚き火の着火でのみ進むって、どっかに書いてあったっけ?

270 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 44f2-8xJT):2016/07/19(火) 23:36:07.01 ID:MMjyp6xO0.net
>>267
あの二つはストーリーモード用で… サンドボックスにも追加される …のかな?
予告されたのがずいぶん前で忘れてしまったw

271 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 44f2-8xJT):2016/07/19(火) 23:39:56.98 ID:MMjyp6xO0.net
>>269
ホントなら焚火跡が消えない今の仕様ではちょっと理不尽

272 :UnnamedPlayer (ワッチョイ fb92-8xJT):2016/07/19(火) 23:49:08.04 ID:qX1g8B1Q0.net
焚き火跡=炭ってことにして着荷剤と同等の機能を付加してほしい

273 :UnnamedPlayer (ワッチョイ fb0c-VzEl):2016/07/20(水) 00:27:06.58 ID:nOqO+LPO0.net
>>270
そうなのかあああ
楽しみだあ

274 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3283-/weA):2016/07/20(水) 00:37:06.34 ID:bxSqab+P0.net
絶対焚き火跡残さないマンなプレイしてるけれどカウントはされてるし
焚き火は条件じゃないっぽい?

枝と拡大鏡みたいな、すぐ消えちゃうのはダメなんだっけ?

275 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 44f2-8xJT):2016/07/20(水) 00:52:37.26 ID:8mSy/r4c0.net
>>274
マッチで点火してる? 少なくとも10回以上晴れた日に釣り小屋で拡大鏡で点火して
調理してるんだけど全然パーセントが増えないんだよなあ だからマッチ限定かとも思って

276 :UnnamedPlayer (ワッチョイ c54b-8xJT):2016/07/20(水) 01:15:57.42 ID:l26Bnc6D0.net
拡大鏡だとだめってレス前スレぐらいになかったっけ

着火1000回なんてそのバッジを取得できるころには
プレイヤーの技術力で一週間もの生活の合間を拡大鏡の着火一回でやりくりできるようになってると思うから狙うだけ無駄な気がするけど

277 :UnnamedPlayer (ワッチョイ bcb4-UNUX):2016/07/20(水) 01:40:51.03 ID:QhPtwR/f0.net
MAPをあちこち見て回ってるんだが、地下シェルターっぽいのだけ
見つからない・・・
大体の事はヤリ尽したから、いっそtrinerでも導入してみるかなと思ってるんだが
誰か使ってる方いらっしゃいますかね?

278 :UnnamedPlayer (ワッチョイ fb0c-VzEl):2016/07/20(水) 01:46:24.37 ID:nOqO+LPO0.net
俺もシェルター探してるんだけど、ランダムの場所+その時々であったり無かったりするって教えてもらったよ
ちょっと探す気失せてる

279 :UnnamedPlayer (ワッチョイ bcb4-UNUX):2016/07/20(水) 01:55:30.97 ID:QhPtwR/f0.net
>>278
そうなのかぁ、ランダムとなれば、簡単に見つかるはずもないか・・・

trainer使うと全国のマッケンジー諸氏にに怒られそうだが
やる事がシカ狩りか魚釣りくらいしか残ってないのよね
どでかいMAPを上から端から端までなめまわすように見てみたいぜ

280 :UnnamedPlayer (ワッチョイ c54b-8xJT):2016/07/20(水) 02:05:49.41 ID:l26Bnc6D0.net
必ずあるはずだけどかなり意地悪な場所にあることが多い
ここにあるだろって感じのところを探せばバレーなら見つかる感じだけど、レイクは念を入れて隠しておいたぞって難易度

281 :UnnamedPlayer (ワッチョイ fb0c-VzEl):2016/07/20(水) 02:12:50.34 ID:nOqO+LPO0.net
レイクで探してるけど、何となくこの辺ってのはわかるんだけど無いからあってるかどうかも分からなくて行く気が起きない、あの辺用事無くなっちゃったし…

282 :UnnamedPlayer (ワッチョイ fb61-8xJT):2016/07/20(水) 03:26:45.33 ID:vi+wsCr+0.net
隠しシェルターを自力で探して見つけようってのは難しいよ
ここにも日本語wikiにも誤解を招くような書き方してるからみんな勘違いしてあるはずないところを探してるんじゃないか?
・隠しシェルターはミステリーレイクとプレザントバレーに1つずつ配置
・配置される場所の候補は固定で9つあり、その1つにランダムで配置される
・配置される場所の候補は普通のプレイでは行かない場所が多い
闇雲に探してて見つからないのも乙だと思ってる人以外は下記参照
配置場所のマップとミステリーレイクの配置場所の動画
http://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=329661571
プレザントバレーの配置場所の動画
https://www.youtube.com/watch?v=DVO9I3R0Nag

283 :UnnamedPlayer (スップ Sd28-4wno):2016/07/20(水) 03:58:43.00 ID:Try8SKXXd.net
肉に塩クラッカートッピングしたらかなりうまそうにはなるな

284 :UnnamedPlayer (ワッチョイ e574-8xJT):2016/07/20(水) 07:54:13.21 ID:c0L6bJ2Y0.net
レイクは遭難して偶然見つけたからなぁ
晴れてから位置把握したらとんでもない所にあったわ
マッピング目的じゃないと中々通らない場所だったね

285 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 69a9-RAtr):2016/07/20(水) 08:10:32.67 ID:bK0654ZJ0.net
管理小屋近くの武器バンカーとかは偶然遭遇とかもありそうだけど
マップ隅の方は場所知っててもなかなか見つからないレベルだからなあ

286 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 696f-L3Fl):2016/07/20(水) 10:55:44.22 ID:lOs4RJs20.net
間伐地近くの配置なんかは見つけようとしないと立ち入らない場所だしな
バレーもバレーでランダム配置のほうは結構端っこにあること多くて見つけようとしないと見つからなかったりするけど

287 :UnnamedPlayer (アウアウ Sa35-4wno):2016/07/20(水) 10:56:56.53 ID:vxGR8lVla.net
wikiだと狼山が最難関マップって言われてるけど個人的にバレーの方が死にやすい気がする

288 :UnnamedPlayer (ワッチョイ e633-DoOQ):2016/07/20(水) 10:57:45.65 ID:yzxZUMwG0.net
ミステリー湖から尾根を伝って行くところも
「こんなところわざわざ行かねーよ」って所を登るからな

289 :UnnamedPlayer (ワッチョイ e574-8xJT):2016/07/20(水) 12:11:20.51 ID:c0L6bJ2Y0.net
バレーから狼山行くときの山手前滝から下流川周辺あたりとか
今だ気抜くと迷うわ
わかりやすく大回りしないと不安

290 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 44f2-8xJT):2016/07/20(水) 12:12:04.33 ID:8mSy/r4c0.net
>>288
湖の両側工具バンカーと薬バンカーどっちも尾根伝いに行くとこだったね 薬の方は
今だとロープ登ってすぐ右に見える場所だったんだが 今でも配置されることがあるんだろうか

291 :UnnamedPlayer (アウアウ Sa35-4wno):2016/07/20(水) 13:27:14.59 ID:XhrOYcn9a.net
>>287
ハイウェイが死にやすいって言われるのは作業台がもっぱら危険地帯にしかないからだろうな。スタンドも漁師小屋も狼スポーンするし

292 :UnnamedPlayer (ワイマゲー MM09-4wno):2016/07/20(水) 13:44:57.39 ID:GCgD4GAyM.net
derailmentとloading areaの間にもあったな

293 :UnnamedPlayer (ワッチョイ db33-S9Az):2016/07/20(水) 13:59:42.23 ID:M+aFVNJe0.net
楓とか樺って一度しか採取できない?

294 :UnnamedPlayer (ブーイモ MM69-4wno):2016/07/20(水) 14:37:16.58 ID:z2WATNqyM.net
>>293
出来ない 手持ちの弓と矢が消耗する前に他のマップへ移住 探索しなければ

295 :UnnamedPlayer (ワッチョイ db33-S9Az):2016/07/20(水) 14:45:22.49 ID:M+aFVNJe0.net
>>294
まじかよ・・
まあ冬だしそんな木ははえねえよな

そういえば弓矢って外すと着弾位置と実際の矢が落ちてる位置ずれてねえ?
気のせいかな

296 :UnnamedPlayer (ワッチョイ b0e6-8xJT):2016/07/20(水) 14:47:33.69 ID:pi8cgGe40.net
跳ねてるんじゃない?

297 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5e9e-8xJT):2016/07/20(水) 14:54:34.22 ID:ewCiCKa70.net
ハイウェイってガソスタ以外に作業台あったっけ…
なんかハイウェイって物資あさりには来るけど定住はしないからいまいち拠点に関する記憶が薄いわ

298 :UnnamedPlayer (ワッチョイ e574-8xJT):2016/07/20(水) 15:06:28.97 ID:c0L6bJ2Y0.net
釣り小屋の屋外に作業代ある
寒いわ狼湧くわで油断ならんが

299 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1ca9-4wno):2016/07/20(水) 15:30:52.58 ID:/mffG04Z0.net
インゲーム実績難しいな
どれも到達はかなり先のことになりそうだ
特に着火に時間がかかりそう

300 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3283-/weA):2016/07/20(水) 15:31:28.29 ID:bxSqab+P0.net
あそこは屋外にあるメリットよりもデメリットの方が目立っちゃうからなぁ、熊も来るし

301 :UnnamedPlayer (ワッチョイ b03e-WHd8):2016/07/20(水) 15:43:51.22 ID:Q2KOg16A0.net
やっぱハイウェイで長期滞在するならガソスタで装備作ってからウサギ島?

302 :UnnamedPlayer (ワッチョイ bc66-L3Fl):2016/07/20(水) 17:01:39.14 ID:ROBOywla0.net
>>301
調理は釣り小屋を利用するにしてもうさぎ島の周りも結構な頻度で
狼が徘徊してる と言ってもあそこ以上の場所は… ガソスタで出入りに慎重になるぐらいか

303 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 69a9-RAtr):2016/07/20(水) 17:50:30.47 ID:bK0654ZJ0.net
ちょっと外れた暖炉のある家を拠点にして作業台が必要なときだけスタンドに
という手もなくはないけど群れの移動次第で集落周りにかなりの数居座るからなあ

304 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5e9e-8xJT):2016/07/20(水) 17:56:18.17 ID:ewCiCKa70.net
やはりレイク最強伝説

305 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4981-L3Fl):2016/07/20(水) 18:00:02.37 ID:DH9d0smW0.net
Wikiでアイテムは開始時に全エリアに配置され劣化が始まるってなってるけど
これって開始マップでのんびりしていると他のマップの食べ物とか劣化するものは
使えなくなってしまうのかな?

306 :UnnamedPlayer (アウアウ Sa09-XxeO):2016/07/20(水) 18:03:01.32 ID:7qFZREIwa.net
いえす

307 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 44f2-4wno):2016/07/20(水) 18:07:50.54 ID:8mSy/r4c0.net
>>305
はい 数百日経っていくと食料どころか薬 寝袋全て使用不可になってます
コンテナや棚の中に収納されているものはまだ大丈夫でしたけどね
剥き出しで置いてある食料シェルター全滅でしたw

308 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 694a-Oqdm):2016/07/20(水) 18:18:06.90 ID:+ktnGLMO0.net
レイクは鮭が食えないんじゃあ
鮭好物のマッケンジーには無理

309 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3283-/weA):2016/07/20(水) 18:24:56.97 ID:bxSqab+P0.net
耐久0%のアイテムって収納すると消えるよね?
ってー事は、初期配置時に収納されてる衣類とかも0%になり次第消滅=布ロスト?

310 :305 (ワッチョイ 4981-L3Fl):2016/07/20(水) 18:32:31.01 ID:DH9d0smW0.net
教えてくれてありがとう
薬も劣化する様になったんだね
半年前と随分仕様が変わったんだなぁ

311 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 44f2-8xJT):2016/07/20(水) 18:37:29.27 ID:8mSy/r4c0.net
>>309
いや 服は0%になっても消えなかったと思うし
コンテナに収納されてた服の耐久度は数百日経ってもちょっと低めかなというぐらい

312 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7fba-L3Fl):2016/07/20(水) 19:11:30.04 ID:eM25BKL60.net
外が吹雪いてたので実績のために小屋の中走り回ってたら目が回った
こういう場合ダムが便利かもしれないな

313 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 44f2-8xJT):2016/07/20(水) 19:21:16.21 ID:8mSy/r4c0.net
今気づいた スノーシェルターも放置し過ぎると撤去できなくなるんだな
        焚火跡といい燃え枝といいゴミが増えるw 

314 :UnnamedPlayer (ワッチョイ e697-9No7):2016/07/20(水) 20:57:40.80 ID:h4bwoPO90.net
拡大鏡で着火しても火起こし上達しないってマジかよ
50%から1ずつ上がってた時にひたすら拡大鏡でやってたから今もやってたわ
本読んでもたいして上がらないから、少しずつ上がってるもんだと思ってた

315 :UnnamedPlayer (ワッチョイ e697-9No7):2016/07/20(水) 21:10:13.28 ID:h4bwoPO90.net
新しいサンドボックスで拡大鏡+小枝で試してみたら
普通に経験値増えてるじゃないか!

316 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 273a-1xsb):2016/07/20(水) 21:11:34.89 ID:3+nnQnTO0.net
つまり古いデータを捨て去れと・・・
むむむ・・・

317 :UnnamedPlayer (ワッチョイ fb92-8xJT):2016/07/20(水) 21:13:39.67 ID:+YHKVN7I0.net
新しいデータで実績解除するまで古いデータを塩漬けにすればいい

318 :UnnamedPlayer (ワッチョイ e697-9No7):2016/07/20(水) 21:28:46.60 ID:h4bwoPO90.net
ちなみに拡大鏡+小枝で着火回数もカウントされたわ
ダメだった頃ってのを知らないんだけど、それはバグで既に修正されたとか?

319 :UnnamedPlayer (ワッチョイ fb0c-VzEl):2016/07/20(水) 23:25:19.45 ID:nOqO+LPO0.net
プレザントバレーで攻略始めて中央の農家まで来たけどバールが無くてロッカー開けられない
バレーはどこに落ちてますでしょうか

320 :UnnamedPlayer (ワッチョイ fb92-8xJT):2016/07/20(水) 23:29:28.56 ID:+YHKVN7I0.net
バールは確定無いからうろうろするしかないね
とりあえず納屋に行ってみよう

321 :UnnamedPlayer (ワッチョイ fb0c-VzEl):2016/07/20(水) 23:32:31.78 ID:nOqO+LPO0.net
ありがとうございます
確定無しですか…
中央二つの農家と大小の藁小屋は見ました
電波塔が見えるのでひとまずそこに言ってみようと思います

322 :UnnamedPlayer (ワッチョイ fb92-8xJT):2016/07/20(水) 23:40:01.81 ID:+YHKVN7I0.net
廃棄バンカーでワンチャン
なかったら糸鋸もってその足で狼山登ってコンテナ漁る

323 :UnnamedPlayer (ワッチョイ fb0c-VzEl):2016/07/20(水) 23:43:53.90 ID:nOqO+LPO0.net
とりあえずライフル見つけたので動物狩りながら探索してみます

狼山はまだ怖いので暫くここで鍛えたいと思います…笑

324 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 13a9-R6EF):2016/07/21(木) 00:11:24.58 ID:daKS4DfM0.net
バレーじゃなかったけどこないだ車の中にも落ちてたな

325 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0f9e-iqWO):2016/07/21(木) 00:14:08.77 ID:JaOcGszb0.net
そこで狼山を勧めるドSッケンジー
ハイウェイ行ってガソスタ漁った方が良いと思う

326 :UnnamedPlayer (ワッチョイ d7f2-iqWO):2016/07/21(木) 00:20:38.99 ID:Pr6EVxmv0.net
バレーでバールか 電波塔はライフルはあってもバールは拾った記憶はないなあ
ハイウェイなら線路の終点のトレーラーハウスの前にもよく落ちてるけど

327 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 634b-iqWO):2016/07/21(木) 00:25:31.23 ID:H8TjffYx0.net
その電波塔の股下に確定?なのか高確率なのかは知らないけど落ちてるよ

328 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f3f9-iqWO):2016/07/21(木) 00:27:33.31 ID:zT63yoNj0.net
バールはハイウェイに結構あるね
ガソスタもだしいくつもあるトレイラータイプの小屋周辺に無造作に落ちてる事が多い気がする

329 :UnnamedPlayer (ワッチョイ d7f2-iqWO):2016/07/21(木) 00:39:29.54 ID:Pr6EVxmv0.net
>>327
マジか 行く度に儀式として塔の下から見上げたりしてたが見逃してたのかな 
ライフルはなかったことないんだけどな

330 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 136f-pFeQ):2016/07/21(木) 00:44:36.30 ID:+ypgAwxc0.net
廃坑の中にもバールは高確率であるな
ランタンがおそらく確定で置いてあるほうがありがたいけど

331 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 634b-iqWO):2016/07/21(木) 00:56:04.82 ID:H8TjffYx0.net
>>329
股下までいって探したなら見逃す余地のない所に落ちているはずだから見つけられなかったってことは確定ではなかったってことになるんだろうな
ごめん

332 :UnnamedPlayer (ワッチョイ eb0c-LCC3):2016/07/21(木) 01:05:44.32 ID:v7m6OA7A0.net
ああ〜廃校の目の前で湧いたからちょっと調べとけばよかったなああ
先輩マッケンジーのみなさんありがとう

333 :UnnamedPlayer (アウアウ Sa0f-eQ6f):2016/07/21(木) 01:08:52.89 ID:dNqVu8RVa.net
バッジ欲しさにレイクにマッケンジーが次々墜落して雪原を走り回ってる

334 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9381-pFeQ):2016/07/21(木) 03:34:49.73 ID:WiwdMKyA0.net
バッジの為だけに大勢のマッケンジーが消費されてるんだろうなぁ・・・
開発も罪な仕様を実装したもんだw

335 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f7b2-4F86):2016/07/21(木) 07:00:19.82 ID:lWqmlEVj0.net
んー・・・お外で100日過ごす実績解除したんだが、
なんだか体感温度+2℃ってのが反映されてないように思えるんだが。
同じ状態の人いる?

336 :UnnamedPlayer (ワッチョイ e374-iqWO):2016/07/21(木) 07:04:48.15 ID:bHMtBFGv0.net
ハードで長期滞在するならどこがいいんだろう
やっぱりレイク?

337 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 136f-pFeQ):2016/07/21(木) 07:36:39.96 ID:+ypgAwxc0.net
くまさんチャレンジやってるけどこえーよ……
普段熊の相手するときは安全圏から一撃入れて屋内でグースカしてるツケがきたな
流石にチャレンジとはいえ洞窟とかダムの中まではついてこないよな?

338 :UnnamedPlayer (ブーイモ MMcf-eQ6f):2016/07/21(木) 08:23:04.77 ID:o9r+JUCBM.net
>>335
ハイ 狼山在中なんで四六時中寒いからよくわからないね
新規スタートからかもしれないな

339 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 13a9-R6EF):2016/07/21(木) 10:37:08.33 ID:daKS4DfM0.net
服全部脱いだ上でアイテムメニューだったかから温度見て
体感修正+2℃あるかないか確認するしかないんじゃない?

340 :UnnamedPlayer (ワッチョイ d7f2-iqWO):2016/07/21(木) 12:06:14.19 ID:Pr6EVxmv0.net
>>339
実績を取った既存のハードのデータ 山小屋内全裸 気温−8度 体感温度 −8度
新規イージーでのデータ   キャンプ事務所内全裸 気温−1度 体感温度 −1度 

気温自体が上がってるのかバグなのかよくわからないんだよ

341 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 13a9-R6EF):2016/07/21(木) 12:19:37.69 ID:daKS4DfM0.net
服の防寒防風修正が合計で表示される奴に
全裸でも+2℃付いてたら追加されてるんだろうな、と思ったんだけど
実際に全裸時の気温と体感温度変わってないなら適応されてないっぽいねえ

342 :UnnamedPlayer (オッペケ Sr8f-XrxW):2016/07/21(木) 12:23:14.88 ID:SuzeFbNWr.net
キャンプ管理事務所のデフォ温度は-3度だしちゃんと効果が出てるね

343 :UnnamedPlayer (ワッチョイ d7f2-iqWO):2016/07/21(木) 12:41:03.86 ID:Pr6EVxmv0.net
>>342
イージーやってないから判らなかった なるほど気温自体が上がってるのか
実績に書いてる通り体感温度を変えるようにすれば悩まなかったのにw

344 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 13a9-R6EF):2016/07/21(木) 12:49:54.56 ID:daKS4DfM0.net
なんてことだ、マッケンジーは世界の環境を変える力まで手に入れたのかw

345 :UnnamedPlayer (イモイモ Se1f-BSmY):2016/07/21(木) 12:55:36.42 ID:6DQ6r1yme.net
寒さとの融合という言葉の意味が想像を遥かに超える意味になったな・・・

346 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0f9e-iqWO):2016/07/21(木) 12:57:55.76 ID:bP4U6vp60.net
今でも既に重力を操ってティーカップの中身こぼれないようにしてるし

347 :UnnamedPlayer (ワッチョイ d7f2-iqWO):2016/07/21(木) 13:00:48.43 ID:Pr6EVxmv0.net
熟練のマッケンジー10人が集まれば春を呼ぶことすら出来るかもしれん
さらに5人で夏、もっと増えると…

348 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 03a9-Sb2b):2016/07/21(木) 13:01:53.63 ID:h9xC2Dyb0.net
ま、まさか地球温暖化の原因は・・・なんてことだ!

349 :UnnamedPlayer (ワッチョイ d7f2-iqWO):2016/07/21(木) 13:03:17.45 ID:Pr6EVxmv0.net
マルチの実装予定がない理由が分かったw 

350 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1733-IioZ):2016/07/21(木) 13:05:00.05 ID:spk4fklv0.net
寒い中暮らすだけで地球の気温を二度上げる暴挙

351 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0f9e-iqWO):2016/07/21(木) 13:08:24.49 ID:bP4U6vp60.net
>>347
吹雪くと大体-40℃くらいだからマッケンジー20人くらい居ればとりあえず雪解けかな

352 :UnnamedPlayer (ワッチョイ eb0c-LCC3):2016/07/21(木) 13:20:10.19 ID:v7m6OA7A0.net
昨日バール探してた者です
電波塔の足元にて発見致しました
ありがとうございました

353 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9381-pFeQ):2016/07/21(木) 14:26:57.93 ID:WiwdMKyA0.net
マルチで寒さとの融合を果たしたマッケンジーが10人集まったらゲームの趣旨が失われるなw

354 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7315-pFeQ):2016/07/21(木) 14:31:22.66 ID:dGhpP6Pl0.net
クリスタルレイクの釣り小屋のストーブで虫眼鏡火起し何度もやってたけど実績にカウントされないな
理論上10回成功で1%上がるんだと思うけど50回やっても全く上がらなかった
まあスキルレベルのほうはアップしたからいいけど

355 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 13a9-R6EF):2016/07/21(木) 15:14:44.76 ID:daKS4DfM0.net
>>353
これ以上こっち来んな食い物が腐る! という別のゲーム性が登場するかもw

356 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ff83-DvfX):2016/07/21(木) 15:22:59.64 ID:P3G87DrR0.net
実際、春モード(やフルシーズン)が実装されたら食糧事情とかどうなるんだろうなぁ

357 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ff3e-8eMe):2016/07/21(木) 15:31:17.37 ID:KvDVbaPh0.net
新規データ、ガソリンスタンドのドラム缶でマッチ使用で火おこし20回やっても1%も上がらず
セーブのタイミングでカウントされるのかな?

358 :UnnamedPlayer (ワッチョイ e374-iqWO):2016/07/21(木) 16:40:26.53 ID:lf52OHFY0.net
マッケンジーの身体が夏になる

359 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7766-pFeQ):2016/07/21(木) 17:08:10.80 ID:Pa+wkpdB0.net
>>355
これ以上の温暖化を防げという名目でベテランが新人マッケンジーを殺戮する
マルチプレイのデメリット全開の未来しか見えない

360 :UnnamedPlayer (スップ Sd5f-eQ6f):2016/07/21(木) 17:38:18.51 ID:sPzQDUbrd.net
>>358
西川くんかな?

361 :UnnamedPlayer (ワッチョイ e374-eQ6f):2016/07/21(木) 17:55:07.99 ID:bfJSHn+C0.net
フルシーズンは凄いやりたいな

362 :UnnamedPlayer (ワッチョイ eb0c-LCC3):2016/07/21(木) 17:58:23.13 ID:v7m6OA7A0.net
ワンシーズン大体何日位なんだろう
獲物もそうだけど敵対生物が増えそう

効率悪くて2回くらいで壊れる手軽な石器も作れたらいいなあ

363 :UnnamedPlayer (ワッチョイ d7f2-eQ6f):2016/07/21(木) 18:26:05.08 ID:Pr6EVxmv0.net
フルシーズンが実装されて夏に体感温度が高すぎて倒れたら
本末転倒で笑うんだが… (今後永久に体感温度が2度プラスされます)

364 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6f33-CiT5):2016/07/21(木) 18:27:06.06 ID:RByq2b+J0.net
万能の異名をもち重力を操る全裸なる騎士

365 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6f33-CiT5):2016/07/21(木) 18:28:36.37 ID:RByq2b+J0.net
>>363
体感温度50度とかでなにも影響ないのがね
暖炉でがんがん火炊いてもこもこに着込んで熱い霊芝茶をすする
ザ・ガマンかよって

366 :UnnamedPlayer (ワッチョイ d7f2-eQ6f):2016/07/21(木) 18:33:01.72 ID:Pr6EVxmv0.net
>>365
そういや溶鉱炉のそばで石炭くべたまま丸2日過ごしたこともあったなw

367 :UnnamedPlayer (ワンミングク MMdf-LCC3):2016/07/21(木) 18:47:38.74 ID:jar6Y3xyM.net
カナダって真夏でも20度前後だし下着だけだとむしろ寒いぐらいじゃないかな

368 :UnnamedPlayer (オッペケ Sr8f-eQ6f):2016/07/21(木) 18:56:17.07 ID:LejoMfNDr.net
最近バッジ実績とスキルMAXのため、釣り小屋周りグルグル走って廻って、釣りして寝るの毎日になってしまった。
湖面が魚だらけなのだが…

369 :UnnamedPlayer (ワイマゲー MMcf-eQ6f):2016/07/21(木) 20:17:02.05 ID:SWX0uVBWM.net
しあわせなまいにちではないか

370 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f75f-iqWO):2016/07/21(木) 20:25:55.24 ID:Vdehwdl20.net
母「お願い・・早く雪山から出てきて・・・」

371 :UnnamedPlayer (ワッチョイ e7a4-eQ6f):2016/07/21(木) 20:40:39.26 ID:0EJcDham0.net
マ「雪山いるって分かるなら助け寄越せよ…」

372 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 03f9-jhHL):2016/07/21(木) 22:36:44.80 ID:9IApG8Xe0.net
ニコ生のロングダーク放送を観てるんだけど
ゲームをスタートしたらオープニング画面からそのままスタートした人がいて
ショベルをゲットしたらしい
アイテムに入ってる状態を見せてもらいました
他にもそんな人いる?
一応キャプって画像保存はしたけど アップの仕方がわからず・・・

373 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 136f-pFeQ):2016/07/21(木) 23:01:27.43 ID:+ypgAwxc0.net
β版やってるんじゃないの?
本アップデート前にβ版は公開されてるしユーザーもそれをプレイ出来るよ
詳しくはコミュニティハブを見てね

374 :UnnamedPlayer (ワッチョイ eb0c-LCC3):2016/07/21(木) 23:33:53.31 ID:v7m6OA7A0.net
念願の熊2頭目!
寝袋作れる

375 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6b4f-eQ6f):2016/07/22(金) 01:20:01.38 ID:JRkLXJ070.net
ショベルか…NPCの死体でも隠すのかな

376 :UnnamedPlayer (ワッチョイ d7f2-iqWO):2016/07/22(金) 01:25:19.77 ID:LQQQYx1j0.net
スノーシェルターと一緒に実装すればよかったのに
β版では何に使ってるの?

377 :UnnamedPlayer (ワッチョイ eb1d-fjp+):2016/07/22(金) 01:26:31.07 ID:8vS2tSvg0.net
マルチだとティンバーウルフの頂上に到達した瞬間
芋待ちバンデッドマッケンジーにライフルで射殺されたりするのか

378 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9381-pFeQ):2016/07/22(金) 02:09:28.09 ID:3OsY8R/t0.net
新たなマッケンジーが凍死寸前でキャンプ管理小屋に辿り着いて扉を開けたら
中にいた熟練マッケンジーに手斧で頭カチ割られるとか絶対あるだろうなぁ

379 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f3f9-iqWO):2016/07/22(金) 02:13:14.41 ID:a60ur+Lv0.net
鹿の死体があったので近付いたらスノーシェルターに隠れてたマッケンジー5人に身ぐるみ剥がされたでござる

380 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 03bd-iqWO):2016/07/22(金) 02:15:18.43 ID:PSksQAMq0.net
身ぐるみ剥がしたマッケンジーもパン一だったんだろ

381 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0f9e-iqWO):2016/07/22(金) 02:33:32.97 ID:G+HXULCf0.net
マッケンジー5人いたら平均気温10℃上がって雪融けてるかもしれん

382 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ff83-DvfX):2016/07/22(金) 02:38:42.64 ID:9wDndJvE0.net
新人マッケンジー(プレイヤー)が集まる
→カナダ(にある運営の懐)が暖まる
 →(運営とゲームに)春がくる

うん、間違ってないな

383 :UnnamedPlayer (ワッチョイ e7e6-iqWO):2016/07/22(金) 08:15:41.18 ID:4UJErnGy0.net
運営て

384 :UnnamedPlayer (アウアウ Sa0f-BSmY):2016/07/22(金) 08:33:29.74 ID:/XqNC+SWa.net
80何日か経過した後に沿岸のハイウェイにある家に入ったらオーブンからコンディション100%の焼いた魚が出てきた・・・。
これ絶対人住んでるでしょって言いたくなったw
いつかNPCとか実装されたら住んでる家に入ったら泥棒扱いになったりするのかな。This war of mineを思い出す。

385 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 13a9-R6EF):2016/07/22(金) 10:05:33.10 ID:VteC77nc0.net
>>380
ヒャッハー! 新鮮な服だぁ!

・・・・・物資不足ってつらいよね

386 :UnnamedPlayer (ワッチョイ e374-iqWO):2016/07/22(金) 10:39:42.74 ID:CDXlyQK00.net
ライフル確定の場所ってありますか?

387 :UnnamedPlayer (スップ Sd5f-eQ6f):2016/07/22(金) 11:16:38.93 ID:2CAYfO0cd.net
他人の収納を開けて物資を根こそぎ奪うマルチマッケンジー

388 :UnnamedPlayer (ワッチョイ e374-iqWO):2016/07/22(金) 11:29:35.23 ID:QwvOtAXQ0.net
マッケンジーは勇者だからな

389 :UnnamedPlayer (ワッチョイ d7f2-iqWO):2016/07/22(金) 12:09:59.84 ID:LQQQYx1j0.net
>>386
確定  狼山 山頂のコンテナ 弾も大量 但し到達困難
確定  岬  マップ奥の滝の側の洞窟 弾が数発 但しノーマル以上なら狼がお出迎えw
確率高 バレー 電波塔 弾もケースである 農場もかなり確率が高い
湖とハイウェイはほんとランダムで確定できないな

390 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6f33-CiT5):2016/07/22(金) 12:50:30.97 ID:RZ99wnpB0.net
>>386
ミステリーレイクには確定で1丁落ちてるって聞いた
建物内にない場合も多いけどな

391 :UnnamedPlayer (ワッチョイ d7f2-iqWO):2016/07/22(金) 13:11:43.00 ID:LQQQYx1j0.net
>>386
補足するけどハードでも各マップ一丁限定ってことはないから 
上に書いた場所以外にも大抵(岬以外は)一丁ランダムに配置されてるね

392 :UnnamedPlayer (ワンミングク MMdf-LCC3):2016/07/22(金) 15:20:24.91 ID:MJQqZ+3yM.net
車の中とか道端の死体の横に落ちてる場合もあるし、
1MAP最低一本はあるんじゃないかなあ
個人的には一本あればまず弾より先に潰れないライフルよりも弓をもっと配置して欲しいが

393 :UnnamedPlayer (オッペケ Sr8f-eQ6f):2016/07/22(金) 15:54:56.81 ID:MiAq0/hjr.net
このゲームにコンパス欲しい
マジで迷う

394 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 33a4-wAF5):2016/07/22(金) 16:02:24.51 ID:/kZ88Max0.net
そして実装される針がぐるぐる回るだけでなにも機能しないコンパス

395 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ff3e-8eMe):2016/07/22(金) 16:05:20.93 ID:wMUmQBOf0.net
枝木をコンパス代わりに使ってる

396 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 03bd-iqWO):2016/07/22(金) 16:14:30.49 ID:PSksQAMq0.net
とんでもない規模の磁気嵐起きてるからコンパス意味なかったなそういえば

397 :UnnamedPlayer (ブーイモ MM5f-eQ6f):2016/07/22(金) 16:29:36.64 ID:MhhtBrD9M.net
いい加減な方向を指して熊や狼の群れに突っ込ませるなんて
某ゲームの羅針盤みたいになるなら無い方がまし

398 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ff83-DvfX):2016/07/22(金) 16:49:13.47 ID:9wDndJvE0.net
一応マップとは違うナビゲートシステムが実装予定らしいけれど
実際どんな物なのかは見当もつかないなぁ

399 :UnnamedPlayer (ブーイモ MM5f-eQ6f):2016/07/22(金) 17:25:50.41 ID:MhhtBrD9M.net
アナログ時計があって太陽が出てれば東西南北は判るけどあまり意味無いし
電気的なものを使わないシステムってどうなるんでしょうね

400 :UnnamedPlayer (ワッチョイ eb1d-fjp+):2016/07/22(金) 17:33:24.65 ID:8vS2tSvg0.net
看板立てられるとかそれならいいかな

401 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0f9e-iqWO):2016/07/22(金) 17:51:04.73 ID:G+HXULCf0.net
ホワイトアウトの食料が地味に多いな
ライフルあと3発しかないし鹿が何故か見当たらないしやっぱりくまさん狩らないとか…

402 :UnnamedPlayer (ブーイモ MM5f-eQ6f):2016/07/22(金) 17:56:33.56 ID:MhhtBrD9M.net
>>400
その発想はなかったw マルチなら「ここは俺の狩場 侵入者は抹殺」とか意味あるけど
ひとりだと 「この先猟師小屋」 とか…楽しいかな? まあ吹雪の時には役に立つな

403 :UnnamedPlayer (ワッチョイ e374-iqWO):2016/07/22(金) 19:02:01.81 ID:CDXlyQK00.net
洞窟蟲無効化MODが死ぬほど欲しい
穴倉生活好きなんじゃ。。。

404 :UnnamedPlayer (ワッチョイ d7f2-iqWO):2016/07/22(金) 19:14:48.25 ID:LQQQYx1j0.net
蟲? 虫なんかいたっけ?

405 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ef44-iqWO):2016/07/22(金) 19:39:48.51 ID:aqw2KrVU0.net
ARKスレと間違えたとエスパーしてみる

406 :UnnamedPlayer (ワッチョイ e374-iqWO):2016/07/22(金) 20:10:31.55 ID:QwvOtAXQ0.net
ARKとコラボしよう

407 :UnnamedPlayer (アウアウ Sa0f-eQ6f):2016/07/22(金) 20:10:40.12 ID:wZRNNt4Ia.net
寄生虫のことじゃない?

408 :UnnamedPlayer (ワッチョイ e374-iqWO):2016/07/22(金) 20:11:03.85 ID:CDXlyQK00.net
すまねえ
Rimworld誤爆です
あとライフルありがと
序盤でとりに行くのは辛そうね・・・

409 :UnnamedPlayer (ワッチョイ eb0c-LCC3):2016/07/22(金) 22:55:09.35 ID:j7ORfbsW0.net
マッケンジーはポケモンgoとかやるのかな

410 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ebb2-iqWO):2016/07/22(金) 23:06:21.69 ID:fEp3eVyP0.net
何の役にも立たないだろう

411 :UnnamedPlayer (ワッチョイ fb3a-P766):2016/07/22(金) 23:07:50.72 ID:JZUbTPMf0.net
スマホなんて持ってたらライト代わりに使用されるだけだ

救助は呼ばない!

412 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0f9e-iqWO):2016/07/22(金) 23:12:19.87 ID:G+HXULCf0.net
磁気嵐でGPSは使えないだろうしなあ

413 :UnnamedPlayer (ワッチョイ e374-iqWO):2016/07/22(金) 23:24:16.87 ID:CDXlyQK00.net
ハードよりノーマルの方が終盤きついってまじっすか?

414 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9343-iqWO):2016/07/22(金) 23:26:09.04 ID:K27RfqIa0.net
磁気嵐でスマホは全部爆発した。

415 :UnnamedPlayer (ワッチョイ e374-iqWO):2016/07/22(金) 23:28:28.84 ID:QwvOtAXQ0.net
マッケンジー「かがくのちからってすげー!」

416 :UnnamedPlayer (ワッチョイ d7f2-iqWO):2016/07/22(金) 23:32:15.13 ID:LQQQYx1j0.net
>>413
終盤と言ってもマップ縛りでもしてない限りノーマルだろうがハードだろうが 
資材使い果たすまでやった人はいないんじゃないかな?
要領を覚えるとほとんど何も資材消耗しないでも生きていくことが出来るんで

417 :UnnamedPlayer (アウアウ Saff-eQ6f):2016/07/23(土) 01:15:57.52 ID:ygQee/KBa.net
カロリーやら服やらの消耗がノーマルのほうが激しいから一マップに篭るマッケンジーだとハードよりきついかもね

418 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6382-iqWO):2016/07/23(土) 01:41:33.44 ID:tEJTbvUn0.net
>>386
亀レスだけど、一回狩猟小屋で棚と金庫の間に挟まってた事があったよ
取り辛いから、棚壊して取った
あとキャンプ小屋脇の小道に死体がある場合は、ライフルもすぐ横に置いてあることがある

419 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 136f-LCC3):2016/07/23(土) 01:52:01.31 ID:1DBpbuFp0.net
よし猛吹雪やるかとドアを開けたら開幕目と鼻の先にクマがいて突進され一瞬でガソスタに戻る羽目に
四日目の探索開始時にも同じ状況に
ライフルあれば肉が美味しかったんだろうなあ

420 :UnnamedPlayer (ワッチョイ e374-iqWO):2016/07/23(土) 07:19:14.41 ID:kE3gq46A0.net
あの金庫はあけれますか?

421 :UnnamedPlayer (ワッチョイ eb0c-LCC3):2016/07/23(土) 07:23:40.21 ID:9V1NMi2p0.net
鍵マークが右に開くまで左に開くまで右に開くまでを繰り返すと開きます
通り過ぎるとやり直しです

422 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6f97-ujGw):2016/07/23(土) 10:37:37.68 ID:jAOgq8Xk0.net
屋外で100日過ごすをやろうと思ってレーブンで洞窟暮らしはじめたけど奥の暖かいところは屋内扱いなんだな
あと谷底に降りれる岩があるの見て必死にロープ持ってきたけどたいしたものなかった悲しい

423 :UnnamedPlayer (ワッチョイ d7f2-iqWO):2016/07/23(土) 11:00:09.57 ID:OmT/TCfZ0.net
やっぱり渓谷のロープは他のマップから運んでこなくちゃいけないのか
近くに落ちてないんで面倒くさくなってまだ下に降りたことがない
うわさではフレアガンがあると聞いたが…

424 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0f9e-iqWO):2016/07/23(土) 11:15:38.88 ID:D3fUsWlU0.net
レイクの見張り台にロープあるから持ってくるだけならそこまで苦労はしないと思う

425 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f7b2-4F86):2016/07/23(土) 11:39:41.72 ID:gLt6Vehc0.net
屋外100日実績なら車暮らしかなぁ。
ハイウェイならそこまで気温低くならないから
車中泊もしやすいと思うよ。

426 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 13a9-R6EF):2016/07/23(土) 11:46:43.83 ID:hjaNPSJO0.net
>>424
見張り台のロープ設置ポイント自体は完全に無意味だしねぇ

427 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ff3e-8eMe):2016/07/23(土) 12:09:46.86 ID:qREBmMxA0.net
今のデータをバッジ取得用にしようか悩む

428 :UnnamedPlayer (ワッチョイ e7e6-iqWO):2016/07/23(土) 12:11:00.44 ID:lW3Mygq+0.net
Pacifistの実績について、狼をカウンターでその場で殺すのはNGで
狼が逃げた後に出血死するのはOKであってる?

429 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6f97-ujGw):2016/07/23(土) 12:15:38.44 ID:jAOgq8Xk0.net
>>427
あと4スロットあるやんか

430 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6f97-ujGw):2016/07/23(土) 12:18:00.38 ID:jAOgq8Xk0.net
渓谷の底にフレアガンあったわ
個人的にたいしたものじゃないと思ってたけどあれ有用なのん?
ためしに打ってみたら初速が遅いのか狙いどころが悪いのか鹿に全く当たらなかった

431 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 13a9-R6EF):2016/07/23(土) 12:39:38.12 ID:hjaNPSJO0.net
>>428
一応それであってるらしいけど
実際何度か出血死させたけど取れたよ、って人の話が出てこなきゃ
結局は「やってみなけりゃわからない」止まりだと思う

432 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 136f-pFeQ):2016/07/23(土) 13:18:07.40 ID:1DBpbuFp0.net
渓谷下の列車は結構な高確率でスキル本があるから降りる価値がある
ライフル25時間本はあそこでしか見たことないけど他のとこにも落ちてんのかな
表紙にミステリーレイク釣りスポットって書いてあったけど全部読んだら魚釣りも上がるんじゃないかなマッケンジー……

433 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9381-pFeQ):2016/07/23(土) 13:33:46.54 ID:/ZM8n97w0.net
>>430
フレアガンは基本熊追い払いに使うモノじゃね
一応ヘッドショットで狼鹿は一撃、熊も当てれば失血死させられるけど

熊とかに弾が当って刺さると光ったまま走り回るので絵的に面白いw

434 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1bba-pFeQ):2016/07/23(土) 13:46:41.33 ID:fKbj6ZCF0.net
>>428
実績目指してたとき残り数日でしくじってprprされたけど解除されたわ
その事前情報なかったらマグロ状態でやりすごしたかもしれないが結果的には良かった

435 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1733-IioZ):2016/07/23(土) 15:18:58.51 ID:gDmaAiaK0.net
フレアガンライフルより軽いから便利だろ

436 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 13bd-iqWO):2016/07/23(土) 15:22:00.65 ID:IWsEEIRX0.net
フレアガンで鹿にダイレクトアタックする発想は無かったわ

437 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6ff3-iqWO):2016/07/23(土) 15:30:02.88 ID:H3y1LQey0.net
>>434>>431>>428
スチームコミュの話では即死させなければ反撃による失血死は
実績解除の妨げにならないって書いてあった

>>436
フレアガンで動物を倒した数とか日記にあるやん?

438 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ff83-DvfX):2016/07/23(土) 15:45:18.25 ID:2qLFJLi50.net
そういやフレアガン、一度発射したら12時間は軽く光り続けてたし
熊狩りの時は鉛球を打ち込まずにささっとフレアガンを打ち込むのも悪くないのかなぁ

439 :UnnamedPlayer (ワッチョイ e7a4-eQ6f):2016/07/23(土) 15:50:08.35 ID:PmD83b8j0.net
>>423
ある

440 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 03a9-Sb2b):2016/07/23(土) 15:52:28.42 ID:IdgDz8vT0.net
フレアガンどころかライフルも勿体無くて撃てない俺には出来ない発想だ・・・
ていうか弓矢すら勿体無くていつも鹿追い込んで狼に仕留めてもらってる もちろん兎は主食

441 :UnnamedPlayer (ワッチョイ eb92-iqWO):2016/07/23(土) 16:50:57.05 ID:FoQkgqrN0.net
てかPacifistって放浪者チャレンジやってたら取れるから気にならなかったな
Normal以上でクリアとなると面倒そうだ

442 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8f18-eQ6f):2016/07/23(土) 17:56:22.85 ID:IDCm/v7f0.net
現在ノーマルで79日達成
後20日で100日になるぅぅう!(*´ω`*)

443 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8f18-Jv03):2016/07/23(土) 18:01:31.77 ID:IDCm/v7f0.net
http://imgur.com/L1Kon0X.jpg
ライフル集めが趣味のマッケンジー

444 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0f9e-iqWO):2016/07/23(土) 18:04:21.09 ID:D3fUsWlU0.net
チャレンジモードのお題が結構みんな新鮮だから続編が気になるけどどんなの来るだろうなー
THE HUNTはpart1って着いてるからほぼこれは確定だろうけど

445 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6f97-ujGw):2016/07/23(土) 18:07:51.20 ID:jAOgq8Xk0.net
今クマって火やフレア越えてくるんだっけ?
そろそろクマを狩らねば・・・

446 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8f18-eQ6f):2016/07/23(土) 18:07:54.61 ID:IDCm/v7f0.net
やってて気づいたんだけど
50キロぐらい背負ってるとかなり遅いけど
ちょっとの段差に登って降りると加速するのはバグ?

447 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8f18-Jv03):2016/07/23(土) 18:13:37.87 ID:IDCm/v7f0.net
https://secure.twitch.tv/otoufu01/v/79497006
動画の04:34:30から
明らかに早くなってるんだけど

448 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f36d-iqWO):2016/07/23(土) 19:06:47.84 ID:xruyN7tE0.net
かなり前から知られてるテクニック

449 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 77bc-iqWO):2016/07/23(土) 19:08:17.27 ID:stDJGccv0.net
グリーン姉さん初体験したけど本当に愚痴ばっかりだな
これから風呂に数十日間入らない事も考えるとこの人に付き合ってくのかなり面倒

450 :UnnamedPlayer (ワッチョイ fb3a-P766):2016/07/23(土) 23:02:28.12 ID:rN7+ddKJ0.net
>>449
黙らせれば?オプションから行けるでしょ

451 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4f29-Wvwq):2016/07/23(土) 23:19:32.76 ID:j7iMbZ+30.net
>>422-424
確定かどうかはわからんけど渓谷マップにロープあるよ
レイク側から線路沿いに進んで崩落して行き止まりになってる車両の中
大木で谷渡るから迂回しがちだけど探してみて

452 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 136f-LCC3):2016/07/24(日) 04:20:01.64 ID:pHshaX3Q0.net
確定ではないな
ロープ確定の場所っていくつあるだろう
高台の監視所系は高確率だけどない時もあるし
狼山の山小屋は確定っぽいけど

453 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 134a-wAF5):2016/07/24(日) 04:44:49.55 ID:H3O9Ef6y0.net
>>447
マッケンジー歩行を知らないなんて
貴様マッケンジーではないな?

454 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f3f9-iqWO):2016/07/24(日) 05:18:51.11 ID:nUsIAty50.net
マップに既に設置してあるロープは確定なのかな?
ハイウェイのガソスタ集落の高台の家の上に小さな広場あるんだけど
そこの崖あたりに意味わからんロープがかけてあった気がする
もうちょい山登ったほうだった気もするけど詳しい場所は忘れた

455 :UnnamedPlayer (ワッチョイ e7a4-eQ6f):2016/07/24(日) 06:04:41.01 ID:F+Zd76Gf0.net
lookoutの下の洞窟があるとこだな

456 :UnnamedPlayer (ワッチョイ d7f2-iqWO):2016/07/24(日) 06:59:18.92 ID:QSBt547b0.net
>>451
そこも二つある洞窟も遺体がある谷間も渓谷内は全部探索したんだけどなかったな
あと監視塔のあるレイクのマップは前に書いたが焚火のし過ぎで入ると高確率で
クラッシュするんで戻りたくなかった 今手元に狼山の山頂から取ってきたフレアガンが
あるが弾の耐久度が残り2%、熊はひたすら避けるようにして使う気はないから構わないんだけどね

457 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f7a9-eQ6f):2016/07/24(日) 09:16:37.43 ID:l3ZIah3J0.net
斧が落ちていないと難易度上がるな
水分の確保が厳しい
湖マップで1個も無かったのでハイウェイ行ったら最初の小屋に落ちてた

458 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ef15-pFeQ):2016/07/24(日) 09:35:49.47 ID:QgYqT2TZ0.net
アイテムの偏りはけっこうあるな
この前のデータは狼山の頂上までウールのモモヒキが出なかった

459 :UnnamedPlayer (ワッチョイ d7f2-iqWO):2016/07/24(日) 10:24:30.86 ID:QSBt547b0.net
レイクの斧の配置候補 マックス最後の場所、監視塔、伐採場トレーラーハウス裏のストーブ
湖畔の小屋近くの遺体側、ダムの踊り場通路の奥… すぐ思いつくのはこれくらいだが無い事あるのか

460 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8f18-eQ6f):2016/07/24(日) 10:52:53.46 ID:aSuqu3gk0.net
>>453
やっててたまに早くなるからなんだろなーとは思って、この動画で明らかに分かった感じ
事前情報調べないようにして攻略してたから許して、鹿肉あげるから

461 :UnnamedPlayer (ワッチョイ e374-iqWO):2016/07/24(日) 10:53:06.08 ID:MlHvUtMv0.net
ミステリーレイクで弓の原料になる木ってどこら辺に生えてるでしょうか?
あと、鏃って溶鉱炉?あるMAPまで行かないと手に入らないですか?

462 :UnnamedPlayer (アウアウ Sacf-gBn1):2016/07/24(日) 11:06:22.12 ID:u4CFZp6ma.net
>>461
若木はゲームスタート時に複数のポイントからランダムで配置されるから根気よく探す

鏃は作るなら溶鉱炉まで行かないとダメだけど、折れた矢を解体しても手に入る
その場合乾燥させた白樺の若木から作る矢軸と羽根が必要になる

463 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f7a9-eQ6f):2016/07/24(日) 11:24:34.64 ID:l3ZIah3J0.net
このゲームは未知の世界の探索が魅力のひとつなので、攻略情報無しで始めるのがおすすめ
ただし初期配置の場所と時間と気象がランダムなので理不尽なときはあっさり終了する

464 :UnnamedPlayer (ワッチョイ d7f2-iqWO):2016/07/24(日) 11:29:21.57 ID:QSBt547b0.net
そうね ただレイクなら線路から監視塔の登り口までただ道路を歩くだけでなく
右側の林、更に伐採場の奥もかなり広いので探索することを勧める

465 :UnnamedPlayer (アウアウ Sa0f-eQ6f):2016/07/24(日) 12:09:12.66 ID:IaCnv/4Wa.net
>>464
そしてくまさんと出会う

矢に関してはレイクスタートだとダムおじさんに毎回もらってるな

466 :UnnamedPlayer (ワントンキン MMdf-LCC3):2016/07/24(日) 12:22:43.29 ID:zmvSNQoiM.net
>>459
落とし罠エリアのストーブある廃屋にもわりと落ちてる
なんだかんだ斧は1MAP1本は確定で落ちてるはず

467 :UnnamedPlayer (アウアウ Sa0f-eQ6f):2016/07/24(日) 12:36:24.87 ID:IaCnv/4Wa.net
ホワイトアウトになったとたん出なくなる斧
他エリア行ってもないなーと思ってたら湖畔のロッジのおじさんが持ってて拍子抜けした

468 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ef15-pFeQ):2016/07/24(日) 12:47:48.58 ID:QgYqT2TZ0.net
お食事に夢中の狼って熊から逃げないんだな
熊も熊で近づいて一緒に食べ始める始末
戦えよw

469 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6f36-iqWO):2016/07/24(日) 12:52:28.06 ID:Vb3dZxUQ0.net
平和な世界

470 :UnnamedPlayer (ワッチョイ fb3a-P766):2016/07/24(日) 12:54:25.34 ID:ZWyd0AVb0.net
みんなと一緒に食事すると美味しく感じるね!

--熊と狼にペロペロされながらマッケンジーが最後に残した言葉より--

471 :UnnamedPlayer (ワッチョイ d7f2-iqWO):2016/07/24(日) 12:57:42.78 ID:QSBt547b0.net
>>465
伐採場はマップ端を高巻きしていけば熊も狼もだいたい大丈夫
かわりに捻挫の危険が大きいがな そういう時に限って吹雪になったりするw

472 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6b74-iqWO):2016/07/24(日) 13:00:30.81 ID:kngUXWwJ0.net
伐採場の鹿さんから矢じりをもらう時が一番ひやひやする
丸太だらけで狼が近づいてることに気づかなくてペロペロされたことあるし

473 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9381-pFeQ):2016/07/24(日) 13:06:14.30 ID:4Nq+s7EQ0.net
>461
どうしても情報が欲しいなら若木含め相当な情報が詰まったかなり正確なマップをあげてるところがあるからggr
個人的には歩いて探して覚える事をお勧めするがね
生える場所は特定の場所の中からランダムで選ばれる

鏃は折れた矢を解体しても入手可能
折れた矢はレイクだとダムのは確定?で二件ある狩人の掘っ立て小屋みたいな場所に高確率で落ちてる
それから最初から配置されている荒らされた鹿の屍骸に刺さってたりその周辺に落ちている事も良くある

474 :UnnamedPlayer (ワッチョイ d7f2-iqWO):2016/07/24(日) 13:14:09.62 ID:QSBt547b0.net
>>468
アプデ予定の中で AIの熊と狼の相互作用みたいな項目があったから
そんな平和な光景も今だけかもしれない 貴重なシーンだから良かったね

475 :UnnamedPlayer (ワンミングク MMdf-LCC3):2016/07/24(日) 15:30:53.85 ID:M2bK0fKJM.net
熊が狼ぶっ殺すようになっても熊を追い払うのは難しいから死肉を掠め取るのは厳しそう

476 :UnnamedPlayer (ワッチョイ e374-iqWO):2016/07/24(日) 15:53:32.53 ID:MlHvUtMv0.net
>>462
>>473
探索しなおしたら折れた矢3本と若木発見しました
MAPは止めておきます

もう一個だけ質問です
生肉や焼肉の保存は外が良い見たのですが、地面に投げ捨てでもOKですkじゃ?

477 :UnnamedPlayer (ワッチョイ d7f2-iqWO):2016/07/24(日) 16:13:18.96 ID:QSBt547b0.net
外の地面に置くのも外のトランクやコンテナに収納してるのも
変わりない気がしますね 自分は山小屋の前の地面に置いていて
良く足で踏んでいますw

478 :UnnamedPlayer (ワッチョイ e7e6-iqWO):2016/07/24(日) 16:19:13.31 ID:lMuSlqIA0.net
もうこのMAPは覚えたかなーってなって答え合わせ的にMAP見たら
位置関係は大体合ってるけど思ってたよりある地点とある地点が近かったりして面白いw

479 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f35f-Sb2b):2016/07/24(日) 16:33:10.36 ID:I830qjg20.net
外に置いとくと食われるリスクがあるらしいので屋内保管してる。
ロッカー外に置けないかなw

480 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1733-IioZ):2016/07/24(日) 16:45:45.36 ID:ZEDoNRsv0.net
トラバサミが欲しい

481 :UnnamedPlayer (ワッチョイ d7f2-iqWO):2016/07/24(日) 16:54:57.16 ID:QSBt547b0.net
>>479
山小屋だから狼の徘徊範囲外何で気にしてなかった 
そういや釣り小屋で前に魚置いてたら食べに来てたわw 

482 :UnnamedPlayer (アウアウ Sa0f-eQ6f):2016/07/24(日) 17:14:27.80 ID:Eo6Ma2b4a.net
>>479
そんなあなたに鯨工場

483 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9381-pFeQ):2016/07/24(日) 17:51:25.33 ID:4Nq+s7EQ0.net
>>476
外なら雪の上の放り出していても問題ない
上でも言われてるけど狼とかに食われるからその辺には注意

焼きたての鹿肉をレイクの管理小屋の外に放り出したままハイウェイと岬まで遠征して
二週間ちょっとで戻ってきた時はまだ鮮度が80パーセント以上あったから結構日持ちするみたい

あと肉を置いた場所の近くで焚き火すると劣化が加速した気がする

484 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ef15-pFeQ):2016/07/24(日) 18:34:03.16 ID:QgYqT2TZ0.net
バレーの農家のテラスに鉄の箱があったときは肉の保管場所として最高
テラス内の地べたでも充分長持ちするが箱の中の方が日持ちがいいな
あの場所は熊も安全に狙撃できるし肉用の施設だな

485 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0f9e-iqWO):2016/07/24(日) 18:35:38.75 ID:3gpidt6f0.net
管理小屋も裏手と正面に一人ずつおじさんが居て中々便利
ちょっと歩くしたまに狼居るからバレーのテラスには勝てないけどバレーってだけで俺はなんか定住に抵抗ある

486 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 13a9-R6EF):2016/07/24(日) 18:56:25.07 ID:dQJieByt0.net
>>482
あそこ外のロッカー収容量多いしハンマー振り回せば廃材いくらでも手に入るし
外にもドラム缶あるし作業台もあるしと一見なかなかいい環境に見えて
部屋暗いベッドの位置半端鹿遠いとままならないんだよねえ

487 :UnnamedPlayer (ワッチョイ eb61-iqWO):2016/07/24(日) 18:59:52.31 ID:9QBaWGGm0.net
ここに1000日以上生存してる人いるけどすごいな
今、150日ぐらいだけどやることやり尽くした感があって飽きてきちゃったよ

488 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6f33-CiT5):2016/07/24(日) 19:04:25.18 ID:UV+ai8270.net
20年生きのびて南下するとイエローストーン国立公園にあれをみつけるはずだ
それまでがんばれ

489 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6382-iqWO):2016/07/24(日) 19:13:14.14 ID:R23oA28H0.net
1000日ってなんかオオカミを手下にして、熊や鹿と楽しく会話してるレベルだわ
もう森のヌシと化してる つかカナダの観光パンフレットに載ってそう

490 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8f18-eQ6f):2016/07/24(日) 19:35:57.07 ID:aSuqu3gk0.net
1000日有ったら歩いて国境渡って毛皮の品とか売って自分の国に帰れそう

491 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 67a2-iqWO):2016/07/24(日) 19:37:36.70 ID:5O5FjIDT0.net
1000日もこんな生活続けるより死んだほうが幸せなんじゃないか…

492 :UnnamedPlayer (ワッチョイ eb0c-LCC3):2016/07/24(日) 20:32:23.67 ID:BLwY9MCr0.net
1000日って3年弱か
すげえや

493 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 13bd-iqWO):2016/07/24(日) 20:33:32.68 ID:VFGKt7v70.net
1000日くんはそれが全員目指すべき目標であると押し付けてきたからな

494 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9381-pFeQ):2016/07/24(日) 21:02:29.53 ID:4Nq+s7EQ0.net
1000日モノのマッケンジーならば周囲の気温が10℃位上昇しても不思議じゃないな

495 :UnnamedPlayer (ワッチョイ e374-iqWO):2016/07/24(日) 21:03:29.25 ID:I8DZej5w0.net
マッケンジーの身体が夏になる

496 :UnnamedPlayer (ワッチョイ eb1d-fjp+):2016/07/24(日) 21:03:58.55 ID:usXxGK8e0.net
マップバレ見てもそう簡単に覚えられないマップになってるから大丈夫
高低差で拠点から拠点が見えないようになってる
ただミステリーレイクのぜんぜんマップ全体が見張れない
見晴らし台はやりすぎだと思うの

497 :UnnamedPlayer (ワッチョイ eb0c-LCC3):2016/07/24(日) 21:07:07.49 ID:BLwY9MCr0.net
マッケンジーが踏んだ雪の下の地面から植物生えそうなくらい生命力に満ちている

498 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f3a9-iqWO):2016/07/24(日) 21:12:39.75 ID:UtHO7lYX0.net
カロリー残量0でもぺろぺろしたくなる生命力
冷静に考えてカロリーが無くなったら心臓の筋肉すら動かん気がするけど

499 :UnnamedPlayer (ワッチョイ e374-iqWO):2016/07/24(日) 21:13:10.22 ID:I8DZej5w0.net
体内からカロリーを作り出す

500 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4f29-Wvwq):2016/07/24(日) 21:30:49.81 ID:daS04Aui0.net
普通に空腹度で考えれば限界まで腹減っても直ちに影響はない
人間水だけでも3日くらいは生きれるんやろ?
1時間で健康値1くらいしか減らんしそんなもんじゃね

501 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ffcd-iqWO):2016/07/24(日) 22:25:48.21 ID:MN1ifMAk0.net
安静にしてれば2週間はメシ食わなくても何とか生きられると言う
だが極寒&重労働だと2日で低血糖起こすだろうな
まあマッケンジーもだいたいそれくらいなんだけど

502 :UnnamedPlayer (ワッチョイ eb0c-LCC3):2016/07/24(日) 22:29:45.69 ID:BLwY9MCr0.net
自然を一番の脅威にしたかったってのもあるんだろうね

503 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ebc4-sQTX):2016/07/24(日) 22:46:08.14 ID:ShvnYt2O0.net
このゲームカナダが舞台だけど世界全体がこんななんだろうか
あと磁気異常て恒久的なのかな
だとしたらコンパスの登場は絶望的だけど

504 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4f29-Wvwq):2016/07/24(日) 23:23:45.42 ID:daS04Aui0.net
ちょいちょいコンパス言うやついるけど
ちょっと考えれば絶対実装されないことくらいわかりそうだけどな

505 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 136f-pFeQ):2016/07/24(日) 23:36:22.12 ID:pHshaX3Q0.net
30kgまでなら平然と背負って何時間も歩けるのは常人の体力じゃないよなあ

506 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ebb2-iqWO):2016/07/24(日) 23:49:47.96 ID:+77RrReq0.net
荷物無しでも雪原を1時間歩けるかどうか・・・

507 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6f33-CiT5):2016/07/25(月) 00:17:58.54 ID:jzxS77180.net
>>503
何年生存しても他の人類との接触がないのを見ると
Kクラスシナリオが発動したものと思われる

508 :UnnamedPlayer (ワッチョイ fb3a-P766):2016/07/25(月) 00:20:33.61 ID:2lKZyt900.net
>>506
雪国の人間だけど1時間は結構足に来る

509 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9343-iqWO):2016/07/25(月) 01:13:41.50 ID:K77+UOFo0.net
ロードマップに、非マップベースのナビゲーションシステムがあるが、コンパスじゃないとしたらなんだ?

510 :UnnamedPlayer (ワッチョイ d7f2-iqWO):2016/07/25(月) 01:22:55.41 ID:7jatKKb00.net
>>509
六分儀とアナログ時計を使って天測(太陽の高度を計る)して緯度と経度を導き出す

 …誤差は数キロw

511 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 136f-LCC3):2016/07/25(月) 02:31:14.91 ID:6LfEwrjP0.net
ロードマップにロングディスタンストラベルってあるけどいわゆるファストトラベルはやめてよね
狼に怯えながら荷物移動したりするのも醍醐味なんだから
徒歩じゃいけない別MAPへ時間と体力消費して行くとかなら良いけど

512 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 136f-ujGw):2016/07/25(月) 03:57:27.76 ID:n5VRCt1w0.net
肉や皮をはぎ取るまではいいがどうやって運搬してるんだろうといつも思う
衣服は解体で血まみれになったまま使ってるんだろうな

513 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ff83-DvfX):2016/07/25(月) 06:29:06.00 ID:y3hAvciX0.net
>>510
経度はわからないけれど、緯度は日照時間と日記の日付から大体65度っぽい感じ?

514 :UnnamedPlayer (ブーイモ MM5f-eQ6f):2016/07/25(月) 06:48:12.10 ID:1j5Wwsg+M.net
>>512
おっと!そこには雪原で肌で鹿を解体するマッケンジーさんが!

515 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8f18-eQ6f):2016/07/25(月) 07:31:16.90 ID:2zllXlFe0.net
燃料や水なんか入れるジェリ缶やペットボトルがどこからともなく湧いてくるから
ビニール袋とか大量に持ってるんじゃない?

516 :UnnamedPlayer (ワッチョイ eb0c-LCC3):2016/07/25(月) 07:33:38.46 ID:9NOHcdpY0.net
>>512
血の処理も含めての時間なんじゃない
包める皮か何か持ってるんだよ

517 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6b88-ZHok):2016/07/25(月) 07:36:45.86 ID:CRrcnDGh0.net
包める皮(///)

518 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 77a1-LCC3):2016/07/25(月) 07:38:45.28 ID:Jmn6pFpU0.net
>>510
磁気異常の原因の一つがポールシフトだったら天則は意味が無いかもしれない
既に1日が24時間で無い可能性すらある
自転速度が変わってしまった場合、原子時計であっても修正が必要である(一般相対性理論)

519 :UnnamedPlayer (ワッチョイ e374-iqWO):2016/07/25(月) 09:20:20.01 ID:lMtmG0570.net
その時の流れ知らない新参だけど
長期生存を目指すゲームで間違ってない気が

520 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 13bd-iqWO):2016/07/25(月) 09:33:35.09 ID:mKwAcqLD0.net
今後BadEndばかりじゃなく、HappyEndっていう展開あるのかな?
現状1000日以上生活しても結局死ぬ運命って悲しい

521 :UnnamedPlayer (アウアウ Sa0f-eQ6f):2016/07/25(月) 09:36:13.77 ID:FcIWdGGHa.net
ストーリーやチャレンジがそういう趣旨なんじゃない?

522 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 77a1-LCC3):2016/07/25(月) 10:29:09.93 ID:Jmn6pFpU0.net
この状況からハッピーエンドを考えるのは至難かもしれない
○多数が生き残っていてインフラも残っている場合
単なる救出エンドである
しかし過疎の厳しい山中で海も氷で閉ざされているTLDの雰囲気でそれは厳しい
だいたい待っていれば救助が来るならそもそも元の住民も救われていてマッケンジーが存在しないだろう
○多数が生き残っているがインフラは残っていない場合
これだとあっちも難民であるが重要な事は難民は難民を救えないという事である
食い扶持が増えてさらなる生き残り競争が起きる
ある意味真のバッドエンドである
○少数が生き残っていてインフラが残っている場合
燃料や発電設備を持っている生き残りと出会うありがちなSFのハッピーエンドである
でも石油タンカーには砕氷能力が無いから待っても来ない
それに待ってるよりマッケンジーが発電所を直した方が早そう
○少数しか生き残っておらずインフラも破壊されている場合
この場合生き残っているやつは皆んなマッケンジーである
というかマッケンジーよりこの環境で活躍できるやつなどいるのか?
マッケンジーはむしろ救う側である
なぜか生き残っている若い女とねんごろになって新世界のアダムとイブとかになりがちなハッピーエンドである
あ、傷まない食料とかそういうの考えるのはやめろよマッケンジー…

523 :UnnamedPlayer (ワッチョイ eb98-iqWO):2016/07/25(月) 11:19:00.78 ID:jGjzj1yG0.net
裸ナイフで野獣に挑み、脱いだ服は風呂敷代わりに徹底利用

524 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7315-uttp):2016/07/25(月) 12:52:39.28 ID:2DrPn4SP0.net
ミステリーレイクの拡大鏡
管理小屋に無い場合、どこに出る可能性がありますか?
伐採小屋と釣り小屋にはなかった

525 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6b88-ZHok):2016/07/25(月) 12:55:27.07 ID:CRrcnDGh0.net
水入りビニール袋と火種で対応
https://www.youtube.com/watch?v=vMcgs7Tx3Hs

526 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0f9e-iqWO):2016/07/25(月) 12:56:20.16 ID:ONsgCxrz0.net
ダムで1回だけ見た覚えがあるけどあれ以来見てないから記憶違いかもなあ…
管理小屋のほんと変なとこに落ちてるからまず管理小屋もう1回探した方が良いと思う

527 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7315-uttp):2016/07/25(月) 13:03:37.30 ID:2DrPn4SP0.net
そうそう、木の皮をシンダーにして…ってなぜすぐそんな動画が出てくんだい

自分にとっては一番見つけにくいアイテムで…ダムだと更に自信ないけど
探しに行ってきます。管理小屋ベッド下も見たんですが今回は見当たらずでした。

初めておようふくバンカーをみつけたぞ

528 :UnnamedPlayer (ワッチョイ d7f2-iqWO):2016/07/25(月) 13:06:20.64 ID:7jatKKb00.net
猟師小屋にある場合がある
管理小屋は2階のベットの下と1階カウンターの下段のコーナー辺りの2パターン

529 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7315-uttp):2016/07/25(月) 13:17:22.86 ID:2DrPn4SP0.net
>1階カウンターの下段のコーナー

いつも大体そこだったので無くて若干焦っております
メッツ緑缶(7UPはなかった)をサミットソーダだと思って行ってまいります

530 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6f33-CiT5):2016/07/25(月) 13:47:37.13 ID:jzxS77180.net
>>529
二階ベッドの下とか机の下とかはしゃがんで調べた?

531 :UnnamedPlayer (スップ Sd5f-eQ6f):2016/07/25(月) 14:03:16.26 ID:mIRV+FmDd.net
>>530
木枠の奥にもあるよなー
無いって焦ったわw

532 :UnnamedPlayer (アウアウ Sa0f-eQ6f):2016/07/25(月) 14:04:34.49 ID:ifzMxwxFa.net
マッケンジー10人くらい墜落させて出現率測るか

533 :UnnamedPlayer (ワンミングク MMdf-LCC3):2016/07/25(月) 15:01:08.19 ID:yCZmo7n2M.net
拡大鏡は伐採場にあるやつみたいな青い横長プレハブの棚によくあるイメージがあるな
1個あれば充分だから持て余すけど

534 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 13a9-R6EF):2016/07/25(月) 15:02:51.21 ID:f/PdXr4E0.net
>>531
裏口右っかわの棚の陰にも落ちてた記憶が

535 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f7a9-eQ6f):2016/07/25(月) 15:34:24.65 ID:CcQjXIxx0.net
クマ強いな
体に2発当てたはずだがこっちがやられてしまった
スピードの早さが対処し辛くしてる

536 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 033e-8eMe):2016/07/25(月) 15:52:16.15 ID:h9w6nb5Z0.net
いつになれば炎使いになれるのか
あと何人のマッケンジーを犠牲にすればいい...

537 :UnnamedPlayer (ワッチョイ e374-iqWO):2016/07/25(月) 16:03:56.41 ID:CuiW/ydN0.net
マッケンジーは薪となり次のマッケンジーへと継がれていく
マッケンジーの火継ぎである

538 :UnnamedPlayer (ワイマゲー MMcf-eQ6f):2016/07/25(月) 16:19:35.50 ID:D/W3r2/PM.net
毎回死ぬ前に強くてマッケンジー

539 :UnnamedPlayer (ワンミングク MMdf-LCC3):2016/07/25(月) 16:21:43.94 ID:yCZmo7n2M.net
点火3と体感温度+、カロリー消費軽減は強いけど、
本のスキル増加とスタミナ回復増加とスプリントのカロリー消費軽減は微妙だよなあ
本の10パーセントはないよりましだけど本自体がそんなにないし
スタミナ回復やカロリー消費軽減よりスプリント時の疲労増加を軽減してくれないと結局走りたくないんだよね

540 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 77bc-fjp+):2016/07/25(月) 16:36:06.48 ID:dm7L+Y1L0.net
全実績解除して300日越えてるけどひたすら食っちゃ寝してるのも結構ツライな…

541 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7315-uttp):2016/07/25(月) 16:41:35.29 ID:2DrPn4SP0.net
拡大鏡を探しに出ていた者ですが戻ってまりました。
今回は>>534さんの裏口〜でした
正面入ってL字カウンター奥、背の高い棚と壁の隙間に落ちていました。

ダム内だったらどうしようかと
お騒がせしました、皆さんありがとうございます。

542 :UnnamedPlayer (ブーイモ MM5f-eQ6f):2016/07/25(月) 16:44:43.60 ID:FhYJquM6M.net
>>540
500日で解除の実績がなかったか?

543 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0f9e-iqWO):2016/07/25(月) 16:56:44.03 ID:ONsgCxrz0.net
NOMADやってると3日ぼーっとしてるのもかなり暇だった
睡眠の仕様はやっぱり元に戻してほしいな…出発時間に疲労回復するように起きたり寝たりが面倒すぎる

544 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ff83-DvfX):2016/07/25(月) 19:57:01.07 ID:y3hAvciX0.net
限定条件ならわざと空腹状態を維持して寝続けるって方法もあるけれど
やっぱ前の仕様のほうが何かと楽ではある、うん……

545 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 77a1-LCC3):2016/07/25(月) 20:12:10.95 ID:Jmn6pFpU0.net
親用に結構大口径な拡大鏡を買ってたのを思い出した
どこにあるんだろうか棚の後ろに落ちてるんだろうか
何かのために練習するべきだろうか
火事には気をつけなければならんが

546 :UnnamedPlayer (ワッチョイ eb0c-LCC3):2016/07/25(月) 23:48:50.56 ID:9NOHcdpY0.net
開発ロードマップ見るとワクワクする

547 :UnnamedPlayer (ワッチョイ d7f2-iqWO):2016/07/26(火) 00:02:33.06 ID:IwF9xv0s0.net
ぶっ続けではないにしても あと1年以上は楽しめるかな 
フルシーズンはやってみたいねえ

548 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 67dd-tmF6):2016/07/26(火) 00:05:49.25 ID:iwhbEpeJ0.net
しかしEAでしかもゲーム性に富んでるわけでもないこのゲームのスレで、コレだけレス有るってのはよっぽど下地の出来が良いのと雰囲気にハマる人がいるんだねぇ。

549 :UnnamedPlayer (ワッチョイ eb1d-fjp+):2016/07/26(火) 01:54:13.11 ID:O+174EEo0.net
代替できるゲームがありそうでないんだよ
ただ食料と水集めて火を起こして飯食って寝るゲームなんて
似たようなコンセプトのゲームは腐るほどあるが
だいたいクラフトか銃を撃ちまくる方向に逸れる

550 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 136f-LCC3):2016/07/26(火) 02:23:10.51 ID:xLsKYmnn0.net
ロードマップにリボルバーがあったり弾薬作成あったりでこれもそっちに逸れかねないけどな
まあ最悪縛ればいいだけだが

551 :UnnamedPlayer (ガラプー KK7f-/ROK):2016/07/26(火) 06:13:49.60 ID:6l2CrwKyK.net
それなりのやりごたえは必要なんだよなあ
似たようなゲームはクラフトでヌルゲ強武器ヌルゲばっかだ
エネミーにも凶悪さが無いし

552 :UnnamedPlayer (アウアウ Sacf-gBn1):2016/07/26(火) 06:58:27.35 ID:V5z6jZbla.net
アサルトライフルとかミサイルランチャーとかな
なんでそんなもんあって、しかも使えるの?っていう
ゲーム的にも大味になりやすい

リボルバーは熊対策でも所有されてるみたいだよ
マッケンジーがなんの問題も無くハンティングライフル扱えるよりはリアリティあると思う

553 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6f33-CiT5):2016/07/26(火) 08:05:15.71 ID:e8ngRQ7L0.net
Thie war of mineがサバイバルの方向性としては似てるけど
あっちは一般人がナイフ一本で軍事施設壊滅できる変な性能のせいでヌルゲーになる

熊(勝てません) この割り切りがいい

554 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0f9e-iqWO):2016/07/26(火) 08:15:33.11 ID:gwTBdTs20.net
だが待ってほしい、熊に襲われてもハーブティ飲んで一晩寝ればピンピンしてるマッケンジーも人のことは言えないのではないか

555 :UnnamedPlayer (アウアウ Saff-eQ6f):2016/07/26(火) 08:32:52.76 ID:2lWuV1KLa.net
>>554
ハーブの回復効果は名作ゾンビゲーからの伝導ゆえ

556 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ff83-DvfX):2016/07/26(火) 09:15:31.95 ID:87kEj6g20.net
まさか磁気嵐って某都市にぶち込んだアレが……?

557 :UnnamedPlayer (ガラプー KK7f-/ROK):2016/07/26(火) 10:09:53.18 ID:6l2CrwKyK.net
まさか死んでるおじさんがついに

558 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9381-pFeQ):2016/07/26(火) 10:59:12.65 ID:m7h+KFP10.net
やっぱ食糧物資集めて寒さ凌いで寝場所を確保して生き残るってシンプルさが受けてるんだと思うわ

だから正直ストーリーモードにはあまり期待していなかったり・・・w
ムービーでも人を手斧?で滅多打ちにしてるのとか出てるし物資の奪い合い含めドロドロしたものにしかなり得なさそうだしね

まああくまで個人的にだけどこのゲームは孤独に黙々と先の見えないサバイバルをするからこそ面白いと思ってる

559 :UnnamedPlayer (ワッチョイ eb0c-LCC3):2016/07/26(火) 11:24:24.01 ID:GbGPKW7G0.net
対人はNPCで充分だなあ
pvpが無いのも俺にはかなりの魅力

560 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0f9e-iqWO):2016/07/26(火) 11:42:24.04 ID:gwTBdTs20.net
マッケンジーがThis war of mineの世界に行ったら
布から包帯量産してトレードだけで生計立てられる気がする

561 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 939f-eQ6f):2016/07/26(火) 11:59:25.57 ID:wTgwbHyN0.net
久しぶりにプレイしたらいろいろ変わってるな
UIは良いんだけど
燃え枝←これだけは改悪だと思うわ
狼追い払うのにめっちゃコストかかるようになった

562 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0f9e-iqWO):2016/07/26(火) 12:18:54.30 ID:gwTBdTs20.net
松明を無限な資源から作れるようになれば
やっぱ骨から油取れるシステムとかかねえ

563 :UnnamedPlayer (ワッチョイ d7f2-iqWO):2016/07/26(火) 12:40:11.72 ID:IwF9xv0s0.net
松明量産可能&熊、狼に無敵過ぎたから変更は仕方ないんだけど
代わりの燃え枝が消えないのだけは我慢できん ゴミが増えるんだよ(怒)

564 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6f33-CiT5):2016/07/26(火) 13:20:21.16 ID:e8ngRQ7L0.net
>>563
管理小屋の踊り場が燃えさし集積所に…

565 :UnnamedPlayer (ワッチョイ d7f2-iqWO):2016/07/26(火) 13:32:51.32 ID:IwF9xv0s0.net
燃え枝収納出来ないから一本一本右クリで運ばなきゃならない 面倒で放置してると
外に確保してる小枝を連続でクリックしてる時に混ざってる燃え枝に詰まっていらいらする

566 :UnnamedPlayer (ワッチョイ e374-iqWO):2016/07/26(火) 15:10:00.18 ID:8DaARu120.net
初ハード挑戦2日で
ライフル、弾18、製作衣服以外で最高の服、手斧ナイフ2本、食料3日分、チャッカマン、ランタン、灯油3?
運が良すぎて怖い
と言うか物凄く狼多いのね ノーマルの感覚で排除してたらあっという間に弾が亡くなりそう

567 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ff83-DvfX):2016/07/26(火) 16:47:03.09 ID:87kEj6g20.net
ハードは狼が多い&調理スキル5になるまで肉が食べられないのが辛い
寒いのを我慢するから狼を減らしてくれると嬉しい……

568 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1733-IioZ):2016/07/26(火) 16:50:50.35 ID:63vSEsta0.net
薬劣化するようになった?
なんか抗生物質と鎮痛剤の状態が悪くなっている

569 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 13a9-R6EF):2016/07/26(火) 16:54:30.68 ID:H9woYVeY0.net
肉は即湧き避けになる程度には残しておいて
食べなくても焼いて料理経験にしつつ
拠点近くや釣り小屋なんかのちょくちょく行くところなんかに
野ざらしでため込んでおけば囮で惜しげも無くどんどん使っていける

ショートカットで置くときの優先順位いまいちわからないんだけどね・・・

570 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7766-pFeQ):2016/07/26(火) 17:11:10.63 ID:RcJnnrjI0.net
そういや調理スキルの上昇は 調理した回数によるのか
調理した肉の量に比例するのか(水は勘定に入らないよね?)
肉を剥ぎ取るときに0.5キロ単位にして調理回数を上げれば…

どっちにしろ面倒くさそうでやらないかw 薪も倍必要だしな

571 :UnnamedPlayer (ワッチョイ eb0c-LCC3):2016/07/26(火) 17:19:50.89 ID:GbGPKW7G0.net
ショートカットの囮は臭いが一番つよいものを置くってどっかのwikiで見たよ

572 :UnnamedPlayer (アウアウ Saff-iqWO):2016/07/26(火) 17:29:57.03 ID:uvPkEo8wa.net
ダム内の狼って囮無視してこっち来るんだな
バージョンアップしたから新規で始めて、囮置いて待機してたら真っ直ぐこっち向かってきて喰われたわ
2周目だから余裕だと思ってたのに悔しい

573 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 136f-pFeQ):2016/07/26(火) 17:53:57.09 ID:xLsKYmnn0.net
肉4種と食糧各種を用意して検証しても良いけど中々めんどくさい
MREとか拾ってくるのが

574 :UnnamedPlayer (アウアウ Sa0f-eQ6f):2016/07/26(火) 18:15:10.72 ID:JIePIJZva.net
>>573
コンディションでも臭い変わるみたいだし比較は難しいと思う

575 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 13a9-R6EF):2016/07/26(火) 18:32:13.01 ID:H9woYVeY0.net
げ、腐りかけだと臭うとかまであるの?

576 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 033e-8eMe):2016/07/26(火) 18:35:00.21 ID:/6s+OZ5g0.net
寄生虫感染の疑いも一日狼と熊の肉食べなければ治癒するから気にせず食べていいんだよ

577 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f3f9-iqWO):2016/07/26(火) 18:38:36.99 ID:PRocDpYP0.net
風向きで動物の感知範囲変わるしそこらへんの臭い関係は細かく設定されてそう

578 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7315-pFeQ):2016/07/26(火) 18:42:12.89 ID:260ROaBV0.net
寄生虫は一日1枚ならまず罹らない感じ
4%は2回罹ったことがあるので一日2枚は怖くて食べられない

579 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f3a9-iqWO):2016/07/26(火) 18:46:34.88 ID:uIIZi12R0.net
1000日経過して傷み始めたマッケンジー

580 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6ff3-iqWO):2016/07/26(火) 18:57:41.40 ID:Z5WBJVko0.net
>>578
1%でも何回も挑めば引ける
単純に毎日一枚ずつ食ってれば

10日後に当たる確率は10%(約9.6%)
20日後に当たる確率は20%(約18.3%)

2日目で当たった(´・ω・`)

581 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6b33-ZHok):2016/07/26(火) 20:31:34.22 ID:wNTnYTfa0.net
RX480買うつもりなんだけど、全て最高設定で動くかな?
今はオンボードで設定落として遊んでるんだけど

582 :UnnamedPlayer (アウアウ Sacf-gBn1):2016/07/26(火) 20:36:39.76 ID:V1wTiPITa.net
問題ないんじゃね。
ロケーションによっては60FPS割ることもあるかもしれんが

583 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 13bd-iqWO):2016/07/26(火) 20:41:07.17 ID:X0G3xcGF0.net
>>581
問題ないよ
今すぐ買え

584 :UnnamedPlayer (ワッチョイ fb3a-P766):2016/07/26(火) 20:55:38.39 ID:WT563TDs0.net
RX480でGTX970よりちょい高ぐらいの性能か

585 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6f33-CiT5):2016/07/26(火) 21:21:52.60 ID:e8ngRQ7L0.net
>>567
1%ぐらいなら大丈夫!と考えて1日1枚だけ食べてる
まあ4%に当たったこともあるけど…

586 :UnnamedPlayer (アウアウ Sa0f-eQ6f):2016/07/26(火) 21:23:15.47 ID:+nfEekwoa.net
0%と100%以外は信じるなってエムブレマーが言ってた

587 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6b33-ZHok):2016/07/26(火) 21:24:10.55 ID:wNTnYTfa0.net
>>582
>>583
THX
ゲーム自体はもう買ってプレイしてるよ!

588 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7315-pFeQ):2016/07/26(火) 21:36:27.28 ID:260ROaBV0.net
>>580
最初の1枚を食ってから1日経過後に判定出る感じだからそこまで高くはないんじゃないかな
4%で当たったときもあと数時間でいつもの感染リスク回避表示出るところを我慢できず2枚目食ってしまってその数時間後に当たったし
それとももしかして1分置きとかで判定してるのこれ?

589 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6ff3-iqWO):2016/07/27(水) 13:35:03.13 ID:t/9rhFCp0.net
>>588
流石に1分置きの判定じゃその日のうちに当たっちゃうw
リスク回避表示の時に判定してるか、食べた直後に判定して
その後ランダムに判定表示してるかのどっちかだろうなーとは思う

99%のクジを連続10回、20回当てる確率が90.4%、81.7%だから
引いた数字が580ね、どこで判定してるかで多少変わるとは思うよ
どっちにしても0か100以外は気休めだねーwww

治療完了するまでの期間長すぎ&積もるデバフきつすぎ
寄生虫放置したら死にかけたよ(´・ω・`)

590 :UnnamedPlayer (スップ Sd5f-eQ6f):2016/07/27(水) 13:40:24.40 ID:zHwkLR6Qd.net
調理MAXマッケンジーならなにも気にする必要がない!
やっぱ一番ぶっ壊れスキルだわ

591 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 13a9-R6EF):2016/07/27(水) 14:21:10.34 ID:Gf9KqCum0.net
食中毒はまだしも寄生虫は当たると痛すぎるよね
まあでも調理Lv5で寄生虫無しはありだとは思う
食中毒まで怖くなくなるのはやりすぎw

592 :UnnamedPlayer (ブーイモ MM4f-eQ6f):2016/07/27(水) 14:52:23.62 ID:o3IbQ6gsM.net
耐久度ゼロの生肉もOKというのもどうかと 回復量を最大75%
調理済み肉の食中毒に当たる確率を25%下げる位でいいんでは

593 :UnnamedPlayer (ワッチョイ e7e6-iqWO):2016/07/27(水) 14:56:58.11 ID:CNeXclLA0.net
焼いても死なない寄生虫っているの?

594 :UnnamedPlayer (アウアウ Sa0f-eQ6f):2016/07/27(水) 14:58:01.88 ID:epfFTUYwa.net
磁気嵐のせいで熱に耐性を持ったかもしれない

595 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8f18-eQ6f):2016/07/27(水) 19:17:09.52 ID:ncuWxjoo0.net
調理スキルLv.5って何回調理すればいいんだよ…
なかなかLv.4から上がらない

596 :UnnamedPlayer (ワッチョイ e374-4/kG):2016/07/27(水) 19:38:03.24 ID:8+jjsIyu0.net
オオカミを追い払うのにマウス連打しなきゃいけないの面倒だなぁ
たぶん「頑張って連打すれば被害を最小限に抑えられるよ!」ってコンセプトなんだろうけど
確定でデメリットが複数発生していいからオートで撃退してほしいわ

597 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 13a9-R6EF):2016/07/27(水) 20:52:53.68 ID:Gf9KqCum0.net
その辺はさすがにパッドのほうが楽だね

598 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 634b-iqWO):2016/07/27(水) 21:28:16.12 ID:807PZIQB0.net
立ち回り下手くそな上連打するのも嫌なら無抵抗プレイしかないんじゃない?
刺激的な難易度になるんじゃないかな

599 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9381-pFeQ):2016/07/27(水) 21:56:52.20 ID:u24g7Hfc0.net
熊を倒したら傍で焚き火して一気に肉を焼いて捨ててってやってたら意外と早く調理はMAXまで上がったな

狼撃退って序盤は楽だけど時間が経つと段々撃退に要する連打数が上がってる気がするんだけど
俺の気のせいかな
v3.02ではその辺あんまり変化無かった気がするんだが

600 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 03a9-Sb2b):2016/07/27(水) 22:22:51.27 ID:OyKXEoKe0.net
段々増えてるかはあんまり交戦しないから分からないけど
マウスとパッドの両方で連打する方法使ってたんだが明らかに前より撃退し難くなってると思う
ていうか全然疲れてないのに65%くらい持ってかれてビビった

ところで調理ってもしかして剥ぎ取り時に細切れにして採取すれば簡単に上げられる?

601 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 13a9-R6EF):2016/07/27(水) 22:26:36.80 ID:Gf9KqCum0.net
単純に回数で育つっぽいからいけると思う
まあ霊芝とかきっちり煮出していく方が手っ取り早くて楽かも

602 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6ff3-iqWO):2016/07/27(水) 22:28:31.54 ID:t/9rhFCp0.net
>>600
勘のいい奴は嫌いだよ

何回調理したかだから細切れだろうが塊だろうが一回は一回だねw
肉の量に対して同じ料理時間ってのもなんだかなー
一番早く経験貯められるのはお茶&コーヒーと魚かな?

603 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 136f-pFeQ):2016/07/27(水) 22:29:17.62 ID:si/BULDW0.net
缶詰をきっちり加熱しとくとかな
缶詰って缶切りじゃなくナイフや手斧で開けても中身減らないんだな
缶切り以外じゃ減るものだと思い込んでたが

604 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f3f9-iqWO):2016/07/27(水) 22:31:20.43 ID:1oGuFzSq0.net
>>603
確かスキル3以降は減らない
こじ開けて減るのはほんと最初だけだね

605 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 13a9-R6EF):2016/07/27(水) 22:34:19.55 ID:Gf9KqCum0.net
整備が砥石になってからはどっちかというと中身より道具の方がもったいないw

606 :UnnamedPlayer (ワッチョイ d7f2-iqWO):2016/07/27(水) 22:38:12.71 ID:cbkNmkWU0.net
もったいないから山頂から金づち取ってくるまで釣りも封印してたな

607 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4f29-Wvwq):2016/07/27(水) 22:39:14.02 ID:TGv9K4Z70.net
缶切りは缶開けるだけだがナイフやハチェットはいろいろ使うしな
あと缶切り多すぎる
存在する缶詰全部開けてもまだ余りそうなくらいある

608 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0f9e-iqWO):2016/07/27(水) 22:40:45.68 ID:VKJN9yuT0.net
ナイフと斧をスクラップで修理できなくなって必須アイテムから一気に産廃化と思われた金鋸さんが
ナイフと斧を劣化させないために肉を解体する役割持ち始めたのが面白い

609 :UnnamedPlayer (ワッチョイ d7f2-iqWO):2016/07/27(水) 22:42:07.64 ID:cbkNmkWU0.net
>>608
その段階はもう通り過ぎた 今は素手がトレンドw

610 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0f9e-iqWO):2016/07/27(水) 22:46:30.99 ID:VKJN9yuT0.net
>>609
今のマッケンジーは凍ってようと手刀で肉解体するもんな…

611 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 136f-pFeQ):2016/07/27(水) 22:48:47.51 ID:si/BULDW0.net
>>604
レベル3行く前でもこじ開けても減らなかったんだが、確率の問題だったんだろうか
流石に調理3で素手でこじ開け得なことぐらい知ってるぜ

612 :UnnamedPlayer (ワッチョイ fb3a-P766):2016/07/27(水) 22:53:08.64 ID:7uPMlwJZ0.net
ナイフや斧を使っての1kgジャスト切り取りもすごいが・・・
これが進化して凍りついた肉を手刀で1kgジャストとかもう・・・

613 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 13a9-R6EF):2016/07/27(水) 23:00:38.59 ID:Gf9KqCum0.net
産廃といえば今のverスタートのデータで赤工具箱拾った人いる?
前verでは無駄に拾えたのが今回全然引かない

614 :UnnamedPlayer (ワッチョイ eb0c-LCC3):2016/07/27(水) 23:00:43.07 ID:IVZeLJBo0.net
肉の筋の通り方とか骨や筋肉の構造が分かると綺麗さはさておき素手でもそれなりに解体はできるよ
凍ってると骨から筋、筋同士で剥がしやすいかもしれない

1`ごとなのはマッケンジーの類稀なる重量把握能力で一塊にしてるんだよ

615 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9381-pFeQ):2016/07/27(水) 23:09:33.67 ID:u24g7Hfc0.net
>>613
結構拾ってるよ
何か前にどこかで見たけど手斧は砥石じゃなく刃先を鑢で整える感じにして工具で修理にすればいいのにな
工具の存在意義が無さ過ぎる

解体達人マッケンジーは南斗水鳥拳ばりの切れ味を持つ指先を持ってるんだろうと脳内補完

616 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ff83-DvfX):2016/07/27(水) 23:10:44.48 ID:CwARFqbM0.net
>>613
工具箱はv.346くらいの時に減ったイメージ
その分、スキルの関係でライフル整備キットとスキル本に振り分けられた……かも?

617 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 13a9-R6EF):2016/07/27(水) 23:13:04.55 ID:Gf9KqCum0.net
>>615
ああ、じゃあ単に運が悪いだけか
今の状況だとハンマーと金鋸直すくらいだったと思うから必要性薄いんだけどね
後々もう一度別の使い道足すようになるのかなあ

618 :UnnamedPlayer (ワッチョイ d7f2-iqWO):2016/07/27(水) 23:20:56.44 ID:cbkNmkWU0.net
山小屋に赤や青のが5,6個ほどあるけど 固定シェルターから
スクラップ持ってきたから邪魔なだけ 
本当アプデで何か使い道がでればうれしいけどな

619 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 77bc-iqWO):2016/07/27(水) 23:21:45.99 ID:IbY3F1c20.net
新鮮なグラノーラバーでクスッとなった

620 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ce9a-Y0VN):2016/07/28(木) 10:56:21.27 ID:CsR9tBWs0.net
サンドボックスよりチャレンジの方が性に合ってる感じがしてきた
サンドボックスは斧とかナイフ使うたびにエリクサー使うような感覚になる

621 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 40e6-oK17):2016/07/28(木) 11:38:23.28 ID:hBHvmC4f0.net
このゲームの主人公は身長140cmくらいなの?

622 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 793e-L4KJ):2016/07/28(木) 12:20:12.53 ID:nLnKKrdV0.net
視点の低さは最初からネタにされてるな サルオガセ取る時なんか特に実感する
ホビットだと思えばいいんだよ

623 :UnnamedPlayer (スップ Sdc8-Y0VN):2016/07/28(木) 13:26:07.64 ID:ikh6Hwkfd.net
ロードマップに改善するってなかった?視点の低さ

624 :UnnamedPlayer (ワイマゲー MM45-Y0VN):2016/07/28(木) 13:40:08.63 ID:aIlECTk0M.net
そこはホラ
磁気嵐の影響でマッケンジーの両目が胸のあたりに…こう…

625 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7f0c-xRNj):2016/07/28(木) 13:42:19.53 ID:Eqm5EQJC0.net
不思議なこと、理不尽なことは全て磁気嵐のせいだもんね

626 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 756f-UbOe):2016/07/28(木) 14:39:13.80 ID:KVgBUgBk0.net
>>620
わかる
薪取るために斧使うのとかすげえ勿体無く感じる

627 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 754a-xLev):2016/07/28(木) 14:41:46.55 ID:uZ8FGOj60.net
エリクサー病にかかれば飽きるまで十年以上生きられそうだな
絶対飽きるけど
一番の貴重品は服と灯油かな?
ずっとウサギ小屋に篭るわ

628 :UnnamedPlayer (ワッチョイ d581-UbOe):2016/07/28(木) 16:22:49.97 ID:BfrR+QeJ0.net
磁気嵐の影響でマッケンジーがジャミラ的にね?

629 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7ca9-Y0VN):2016/07/28(木) 16:46:10.26 ID:3p+3eepq0.net
貴重な資源って何だ

初期は弾薬、灯油
長期生存にはスクラップメタルと布か

630 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 769e-oK17):2016/07/28(木) 16:51:00.85 ID:UQkz02na0.net
長期生存体勢に入ったらあんま外出しないし布必要かなあ
狩猟小屋のウサギだけで食いつないでるマッケンジーいなかったっけ

631 :UnnamedPlayer (ワンミングク MM40-xRNj):2016/07/28(木) 17:12:58.36 ID:XYJUMqRyM.net
灯油切れると洞窟通るのだるいからなぁ
左手法で真っ暗でも余裕ではあるんだが

632 :UnnamedPlayer (アウアウ Sab6-oK17):2016/07/28(木) 17:18:26.77 ID:IH+RGT2na.net
身長ばっかり言われてるけどヤクルト1本分ぐらいのしか足が上がらないのも結構問題あると思う

633 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 769e-oK17):2016/07/28(木) 17:34:27.71 ID:UQkz02na0.net
腕が強力な代わりに足は弱いマッケンジー

634 :UnnamedPlayer (ブーイモ MMcd-Y0VN):2016/07/28(木) 17:39:07.06 ID:C87vRzM/M.net
階段は上がれるのにねえ 屋外では摺り足が基本何だろうか?

635 :UnnamedPlayer (アウアウ Sa01-Y0VN):2016/07/28(木) 17:42:22.75 ID:HUKeu3Boa.net
クヴァッチの英雄やドラゴンボーンを見習ってほしいものだ

636 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3da9-oK17):2016/07/28(木) 17:50:41.40 ID:pWTTIEPf0.net
屋外での段差への弱さ、傾斜30度の雪道をスプリントする屈強さを
同時に説明できるマッケンジー逆関節説を提唱しよう

637 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ce9a-Y0VN):2016/07/28(木) 17:58:20.34 ID:CsR9tBWs0.net
新雪は足を取られるからな、

638 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 04f2-oK17):2016/07/28(木) 18:29:02.67 ID:VAGXpCw00.net
>>630
延べ500回ほど焚火をしたらクラッシュが頻発するようになって移住しました
今は狼山の山小屋で鹿の横取りと釣りで生活してます 
山小屋付近にはまとめて捕れる良い兎ポイントは無いみたいですね 2,3日に1匹しか取れません

639 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 75a9-yoId):2016/07/28(木) 19:05:33.79 ID:Z2VvW7mQ0.net
山小屋裏手、バレーへの戻り口方面にちょっと行った
残骸まで行かない辺りの草むらで取ってたけどver上がる前だしなあ

640 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 04f2-oK17):2016/07/28(木) 19:17:19.53 ID:VAGXpCw00.net
多分そこの窪地の草むらに30個ほど罠を仕掛けてるんですけどねw
しかし山小屋前のクリスタル湖は鹿を狼に追い立てるのに理想的なロケーションです
後は近づいて狼が気づいたら釣り小屋か山小屋に逃げ込むだけ ここ100日ほど
弓矢を一回も使ってません マッチは5本ほど消費しました 内3回は操作ミスです

641 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7f61-oK17):2016/07/28(木) 19:25:47.99 ID:Wy+e4GDe0.net
>>640
食事中の狼どうやって追い払ってるの?Easy?

642 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 75a9-yoId):2016/07/28(木) 19:26:51.53 ID:Z2VvW7mQ0.net
>>640
ああ、やっぱり?
湖周りの結構広範囲で兎走り回るようになってたからポイントも変わったかな
バレー農場の兎ポイントも狼配置変更の時に変わったからなあ・・・
釣り小屋のストーブは直接虫眼鏡で行けるから
たき火後や燃えさしも蓄積させずに済むからいいよね、狼山だと山小屋のすぐ近くだし

643 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 04f2-oK17):2016/07/28(木) 19:38:31.11 ID:VAGXpCw00.net
>>641
いやハード 近づいていくと狼がこっちに気付いて追いかけてくる ダッシュして逃れば
湖の岸から三分の1ぐらいからなら追いつかれずに小屋にたどり着ける 
鹿が倒れる場所と逃げ込める場所の距離感が大事、2回に1回くらい無駄に鹿が死んでるw

644 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 79f9-KjWI):2016/07/28(木) 22:02:23.74 ID:f4Yogh3p0.net
毎日楽しく覗かせてもらってます
みんな温かくて ここの雰囲気 すっごい好きですw

ところで、みなさんのプレイ時間と最長プレイ日数は どのくらいですか?

645 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8174-n/e8):2016/07/28(木) 22:06:43.83 ID:5I72ICvo0.net
ノーマルだと狼の眼の前でたき火起こせば威嚇中だろうと追い払えるけど
ハードだとどうなん?

646 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 79a9-Fa6u):2016/07/28(木) 22:31:35.06 ID:G8zECq5c0.net
ハードでも出来るよ 松明バリアほど便利じゃないけど修正されそうな気がする

647 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7433-G9hG):2016/07/28(木) 23:05:59.93 ID:p8XTQ1j00.net
長期生存には霊芝が一番貴重かも
薬劣化して使えなくなるしスクラップからは1000個以上の釣り針できる
鹿革入手で怪我する可能性考えると薬がつきそう

648 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8174-n/e8):2016/07/28(木) 23:07:56.41 ID:5I72ICvo0.net
そうか、じゃあ虫眼鏡と小枝で鹿を食ってる狼を追い払う戦法はハードでもいけるんだな
晴れの日しかできないし修正されそうだが

649 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 75a9-yoId):2016/07/28(木) 23:40:20.73 ID:Z2VvW7mQ0.net
>>647
霊芝は調理スキル育てば必要なくなるしローズヒップも最悪寝て治せるから
その方向だと尽きるのはサルオガセのような
重くて邪魔だからと消毒薬を放置すると後で困る・・・かも

あ、消毒手段枯渇からの感染症治療で出番戻ってくるのか

650 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 756f-UbOe):2016/07/29(金) 00:09:08.23 ID:HIr0lC8L0.net
ガソスタにでも住まない限り消毒手段尽きるってそうそうないと思うけどね
消毒液はあれ1本で3〜4回ぐらい使えるし

651 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 754a-xLev):2016/07/29(金) 01:25:28.47 ID:9z8ESbLq0.net
そこの鹿食いはじめてる狼さん
私の100グラムの腐った肉やるからそこはなれろ

652 :UnnamedPlayer (アウアウ Sa45-EaMp):2016/07/29(金) 01:45:25.33 ID:8U5hFQ58a.net
開発スピードもっと上げて欲しいな

653 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7f61-oK17):2016/07/29(金) 05:49:21.13 ID:R2Xzc2Zz0.net
アプデ放置してるわけじゃないからあんまり言いたくないけど
ストーリーモードをエピソード形式で出すならパート1ぐらいそろそろ出して欲しいわ
サンドボックスの方に力入れて完成してからストーリーモード出すならそういう告知してくれ

654 :UnnamedPlayer (アウアウ Sa45-EaMp):2016/07/29(金) 06:37:11.48 ID:+TnwgjTIa.net
ストーリーモードはEA段階では実装しないってのは初めから告知済み

655 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 75a9-yoId):2016/07/29(金) 06:54:37.78 ID:cZ2I//zy0.net
そして残る地域もストーリーと一緒に実装、だっけか

656 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7a83-ft0O):2016/07/29(金) 09:50:22.31 ID:u7fVeZVl0.net
気づいてる人もたくさんいるだろうけれど
最近になって地形周りの変化や追加(新しい岩テクスチャ)とか増えて実装されてるし
案外βも近いのかも、と妄想は出来るかな

657 :UnnamedPlayer (スップ Sdb8-Y0VN):2016/07/29(金) 12:25:40.48 ID:IFgHHk/Jd.net
>>652
お?南の島でサバイバルしてみる?

658 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 769e-oK17):2016/07/29(金) 12:38:19.88 ID:/evPciJY0.net
あそこはもうスレの奴等もあきらめきってて笑えない

659 :UnnamedPlayer (ガラプー KK0e-2a8N):2016/07/29(金) 13:19:06.72 ID:zpftMHf5K.net
久しぶりにサメと戯れてくるか

660 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 04f2-oK17):2016/07/29(金) 13:26:38.53 ID:ZHooEKz10.net
今でも乗って空飛べるのか?ww

661 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7fb2-oK17):2016/07/29(金) 14:03:17.48 ID:x6P7zJ8b0.net
サメが空を飛ぶなんてありえないだろ?

662 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7ebd-oK17):2016/07/29(金) 14:08:13.57 ID:LdxKlKYS0.net
シャークネード!!

663 :UnnamedPlayer (ブーイモ MMcd-Y0VN):2016/07/29(金) 14:38:40.34 ID:QiYi3ro8M.net
ロングダークではネタになるようなバグって何かあったかな?
鹿のランニングマシーン状態か修正されたカラスの羽根の輪っかぐらいか

664 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 769e-oK17):2016/07/29(金) 14:39:58.26 ID:/evPciJY0.net
マッケンジー自体の仕様がネタの塊過ぎて

665 :UnnamedPlayer (アウアウ Sab6-oK17):2016/07/29(金) 14:43:24.48 ID:Jrit20aga.net
ネタになるようなバグといえば鹿が矢を弾いたときはぶったまげた。
今はもう治ってるのかな

666 :UnnamedPlayer (ブーイモ MMcd-Y0VN):2016/07/29(金) 15:08:19.25 ID:TC0oawk8M.net
矢が木の手前の空中に刺さって浮いていて回収できない事があったな

667 :UnnamedPlayer (スップ Sdb8-Y0VN):2016/07/29(金) 15:15:55.38 ID:IFgHHk/Jd.net
木にめり込んだ薪
古いデータ残してあるけど未だにめり込んで取れない
このデータは大切に残しておく

668 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 769e-oK17):2016/07/29(金) 15:50:16.48 ID:/evPciJY0.net
http://imgur.com/EoXgmY6
過去スレにあったこれもバグっぽいけどネタにするにはちょっとインパクトが弱いな

669 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7f61-oK17):2016/07/29(金) 16:44:18.45 ID:R2Xzc2Zz0.net
バグではないがティンバーウルフマウンテンのテクスチャ貼り忘れてる場所はかなりあるな

>>665
5回に1回ぐらいの割合でその現象起こってるわ
これってバグなのかな?引き絞りが足りないと起こる仕様だと思ってたんだが

670 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7a83-ft0O):2016/07/29(金) 17:01:54.34 ID:u7fVeZVl0.net
ネタになるバグってーならアレかな、山頂の同一存在おじさん
片方のおじさんを調べるともう片方も調査済みになるやつ

671 :UnnamedPlayer (アウアウ Sa01-1ZjC):2016/07/29(金) 23:10:23.47 ID:UAg/Bd8Ba.net
アイテム増殖バグじゃないかな
銃弾と燃料とメタルマッチが使い放題で当時のマッケンジー達は貴族みたいな無駄遣いしてた

672 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7964-xRNj):2016/07/29(金) 23:38:00.95 ID:1WSLDPrR0.net
まーたこいつのせいか
本当に毎度毎度いい加減にして欲しい、さっさと辞めさせろよ

673 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7964-xRNj):2016/07/29(金) 23:39:04.19 ID:1WSLDPrR0.net
すみません、上の書き込みはミスです・・・
お目汚し大変失礼しました。

674 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7df9-oK17):2016/07/30(土) 02:19:55.41 ID:8dSOaYke0.net
まーたマッケンジーのせいで地球の気温が2℃上がったのか

675 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8174-Y0VN):2016/07/30(土) 03:58:19.45 ID:NrXOjA4S0.net
マッケンジーが地球人とは言ってないからな、墜落したのは宇宙船かもしれないし

676 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3d5f-Fa6u):2016/07/30(土) 08:11:43.06 ID:V6GbT3Sf0.net
狼を狩り計5kgの肉(0.5kgずつ解体)を採取→その場ですべて調理→0.58kgの焼いた肉が10個出来上がる

物理法則を無視するマッケンジーの調理スキルパネェ。

677 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9c66-UbOe):2016/07/30(土) 09:10:24.62 ID:kpXqOWcL0.net
同じ薪をどうやって長持ちさせてるのかもよく判らないし
こうなったら木炭でも作ってもらって鹿肉の炭火焼でも食べたいな
アプデで調理法が増えるみたいなことを書いてたが外国の料理がイマイチ信用できないw

678 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 40e6-oK17):2016/07/30(土) 10:01:07.59 ID:6wISqtBD0.net
木炭つくったりとか燻製とかやりたい

679 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7a83-ft0O):2016/07/30(土) 10:27:38.08 ID:PiwS6c2C0.net
そろそろ実装されると噂のアックス(大斧)ってもしかして木炭用だったり?
燃料調達用はハチェットで間に合ってるし何に使うかが不明なんだよねぇ

680 :UnnamedPlayer (アウアウ Sab6-oK17):2016/07/30(土) 10:33:25.59 ID:UhNRmmbVa.net
ハチェットよりも早く作業が終わるけど重くて疲労がたまりやすいとかかなと予想

681 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9c66-UbOe):2016/07/30(土) 10:44:44.56 ID:kpXqOWcL0.net
アックスか 使用目的はハチェットといっしょだが持ってると
今度から熊に襲われても少しは反撃できますとか?
ただし重量設定が3か4キロぐらいで持ち運びに不便な制限付き

682 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7df9-oK17):2016/07/30(土) 10:52:50.95 ID:8dSOaYke0.net
アックス振り回してクマと戦うマッケンジー見たい

683 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9c66-UbOe):2016/07/30(土) 10:53:20.93 ID:kpXqOWcL0.net
自分で書いててなんかありそうな気がしてきたw
ピューマとかも追加されるから格闘スキルが導入されるなんてね
導入予定のヘラジカがでかいからそれ用の斧かとも思ったが 熊でも素手で解体できる
今のマッケンジーには不要だしなw

684 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 769e-oK17):2016/07/30(土) 11:31:27.38 ID:PfvD+O+A0.net
http://i.imgur.com/YBvppGv.jpg
格闘スキルLv5のマッケンジー

685 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9c66-UbOe):2016/07/30(土) 11:35:02.72 ID:kpXqOWcL0.net
>>684
アックス使えってwwww

686 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 79d8-cWOQ):2016/07/30(土) 11:35:27.11 ID:8PzrR7BE0.net
すげえな、ただひとつ問題が
熊の首は異常に太くて腕が回らないこと
子熊程度なら・・・もしくわ狼くらいなら

687 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6db2-oK17):2016/07/30(土) 11:46:52.23 ID:cFsa8PJU0.net
アックスLv5のマッケンジー
http://i.imgur.com/ePKm3qw.jpg

688 :UnnamedPlayer (アウアウ Sab6-oK17):2016/07/30(土) 11:50:16.57 ID:UhNRmmbVa.net
>>684
クッソ懐かしい
なんか調子乗って殺されるパターンもあったよな

689 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9c66-UbOe):2016/07/30(土) 12:01:38.84 ID:kpXqOWcL0.net
>>687
だから下手に分身すると気温がだなって もういいよwwww

しかしホント何に使うのかな どこかの人食い人種の島みたいに 建築用の丸太を
切り出す? 建築も予定には入ってるけどだいぶ先みたいだし

690 :UnnamedPlayer (ワッチョイ d581-UbOe):2016/07/30(土) 12:26:01.75 ID:JxPPQcpt0.net
セーフハウスの作成とかあったからそれ用の建材集めに使うのかなと漠然と思ってたな
グリズリーとかも追加されるみたいだけどぶっちゃけ人間が振り回せる程度の斧じゃまさに蟷螂の斧だろうし

691 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9c66-UbOe):2016/07/30(土) 12:37:22.14 ID:kpXqOWcL0.net
今の熊で瀕死レベルなんでグリズリーなら即死レベルに設定されるだろう
だからこそ格闘スキルで今の熊を半死、グリズリーを瀕死レベルくらいになるように
するんじゃないかなって考えたりする ピューマの攻撃性はどう設定されるのかなあ

692 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7b3a-/dp0):2016/07/30(土) 12:41:05.50 ID:vVMM3RQp0.net
>今日の北アメリカでは、場所によって絶滅あるいは絶滅の危機に瀕しており、保護活動も行われている。
--Wikipediaより引用

数はそう多くないようにしてくれ・・・狼だけでも面倒なのだから

693 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 769e-oK17):2016/07/30(土) 12:41:52.58 ID:PfvD+O+A0.net
なお磁気嵐

694 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7b3a-/dp0):2016/07/30(土) 12:44:18.21 ID:vVMM3RQp0.net
>>693
やめろおおおお!
理不尽なことも全て片付く魔法の言葉はやめるんだ!!

695 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7f0c-xRNj):2016/07/30(土) 12:52:18.23 ID:hFFm9gn10.net
まさかり担いだマッケンジー
熊を相撲で負かす時がとうとうやってきた

696 :UnnamedPlayer (ブーイモ MMcd-Y0VN):2016/07/30(土) 13:29:10.07 ID:+AKJZPdRM.net
アックス実装の話をしてるのに何で素手で対抗しようとしてるんだよw
熊チャレンジの鬱憤が貯まってんのか? 血の気の多いマッケンジーばかりw

697 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7b3a-/dp0):2016/07/30(土) 13:33:31.60 ID:vVMM3RQp0.net
娯楽の少ない環境だからね
素手での格闘を楽しもうという数少ない娯楽だよ

698 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7f0c-xRNj):2016/07/30(土) 13:39:50.48 ID:hFFm9gn10.net
新しい装備「フンドシ」
ニッポンのソウルユニフォーム。
なんだか心も体も燃えるよう。
防寒+20℃ 防風+20℃

699 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9c34-xLev):2016/07/30(土) 13:52:39.56 ID:tw9CGBn/0.net
月末のニュースは夏休み&求人のお知らせのみかよ

700 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 756f-UbOe):2016/07/30(土) 14:29:18.08 ID:cAan0SjD0.net
求人出せるってことはお金は大丈夫ってことだからそこは安心だね

701 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 04f2-oK17):2016/07/30(土) 15:21:46.09 ID:NkYtMoT60.net
サラリー高いメインプログラマーをやめさせてもっと安く使い倒せる社畜を雇いたいw

702 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 75bd-oK17):2016/07/30(土) 15:43:41.04 ID:ZOpCVk3f0.net
Rustっていう別ゲームはボランティアで開発雇ってのに、ココの開発は賃金払うのか、、、
金持ってんな

703 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7f61-oK17):2016/07/30(土) 16:09:55.90 ID:PB8UvO9p0.net
75万本売れてるし金は持ってるだろうな
激務だから辞める人も多いのかヒンターランドのホームページでいつも求人してるな

704 :UnnamedPlayer (ワッチョイ a629-tbV3):2016/07/30(土) 16:15:13.99 ID:pyUBj2VA0.net
別に人足りてても「いい人いたら」で年中求人してるとこはあるよ
このゲームもう2年くらいEAだけどいつ完成するんだろうな
ロードマップ見たらまだ1年以上はかかりそうだが

705 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 756f-UbOe):2016/07/30(土) 16:23:53.22 ID:cAan0SjD0.net
ゲーム業界だと求める能力も高いから欲しい人材が中々応募してこないとかもありそうだしね
今は小規模スタジオも多くて人材の取り合いだし

706 :UnnamedPlayer (ワッチョイ e25c-oK17):2016/07/30(土) 17:15:11.16 ID:BIXM9/9A0.net
確か元ベセスダのオブリ開発の人なんでしょ?

707 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7ebd-oK17):2016/07/30(土) 17:18:06.54 ID:qG+HCe5i0.net
>>706
http://doope.jp/2013/0929789.html

708 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3e7d-oK17):2016/07/30(土) 17:38:14.56 ID:0oE6oMUN0.net
Far cry3のストーリー担当?TDLのストーリーもエピソードごとのフォーラムの感想が荒れたら強烈な皮肉で返す流れになるのか(恐怖)

709 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3e7d-oK17):2016/07/30(土) 17:39:46.43 ID:0oE6oMUN0.net
TDLじゃないTLDだった

710 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 769e-oK17):2016/07/30(土) 17:40:49.57 ID:PfvD+O+A0.net
また千葉県にマッケンジーが墜落してしまったのか

711 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8091-Km+W):2016/07/30(土) 17:42:44.32 ID:hN/MqR3p0.net
TESってのはこれだね。ライターじゃなくてデザイナーだけど
https://twitter.com/HinterlandGames/status/510457550350073856

712 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8091-Km+W):2016/07/30(土) 17:43:06.73 ID:hN/MqR3p0.net
デザイナー=ゲームデザイナーねちょっと語弊のある言い回しごめりんこ

713 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ce9a-Y0VN):2016/07/30(土) 20:17:36.21 ID:9vopdqyx0.net
ひょっと肉をて氷の上に置いておいた方が劣化遅い?
ロッカーに入れておいたのは0%になったのに氷の上に放置したのは40%くらい残ってる

714 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8174-Y0VN):2016/07/30(土) 20:23:02.99 ID:WdPkAthb0.net
物を沢山綺麗に並べて満足するタイプなんだけどやっぱり並べ過ぎると負荷もかかるのかな

715 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 75a9-yoId):2016/07/30(土) 20:38:35.21 ID:9TOKUYng0.net
今は特に肉は室内保管はだめ、ってくらいに差が付くようになった
農場前やガソスタ近郊の車のトランクが高性能冷蔵庫に見えるくらいにw

716 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6db2-oK17):2016/07/30(土) 20:41:08.05 ID:cFsa8PJU0.net
>>713
今は生ものはお外に直置きよ
前はロッカーだったんだけどね

717 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ce9a-Y0VN):2016/07/30(土) 20:52:44.95 ID:9vopdqyx0.net
>>716
なんかおかしいとおもってたらやっぱりか
魚は釣り小屋で管理だなこれは
肉も外にばらまいておこう

718 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 04f2-oK17):2016/07/30(土) 20:52:46.69 ID:NkYtMoT60.net
>>714
並べられるくらい(捨てて重なってない)ならたぶん大丈夫
小枝を1500本ほど猟師小屋の一カ所に固めて捨てていったら
屋外へ出るロードがやたら遅くなったw

719 :UnnamedPlayer (アウアウ Sab6-oK17):2016/07/30(土) 23:21:26.71 ID:hXnquGnCa.net
破棄する昨日ほしいよな。燃えさしとか使用済みフレアとか、使えない修理できないものは処分したい

720 :UnnamedPlayer (ワッチョイ a629-tbV3):2016/07/30(土) 23:22:26.43 ID:pyUBj2VA0.net
小枝といえばバレーからティンバーウルフマウンテンに行くロープ上った所
全部拾ったら100本以上あったんだけど、マジでバグを疑うレベル

721 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 769e-oK17):2016/07/30(土) 23:31:59.04 ID:PfvD+O+A0.net
使用済みフレアは収納にしまうと磁気嵐の影響で消えたはず

722 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 756f-xRNj):2016/07/30(土) 23:48:47.27 ID:cAan0SjD0.net
各種修理キットとフレアは消えるね

723 :UnnamedPlayer (ワッチョイ d618-Y0VN):2016/07/31(日) 02:26:36.39 ID:VqxrLgxa0.net
>>698
矛盾脱衣を思い出した

724 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7f98-oK17):2016/07/31(日) 02:34:39.46 ID:j77K4I8D0.net
肉襦袢もセットなんだろう

725 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8174-n/e8):2016/07/31(日) 02:50:48.80 ID:WUimZzu40.net
ストーリーモードや次のアプデについての新しい情報はまだ出てないっぽい?

726 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 40a4-Y0VN):2016/07/31(日) 02:59:02.21 ID:o5l0qkkq0.net
マッケンジーに肉襦袢は必要ない

なぜなら大自然に鍛え上げられているからだ

727 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7780-oK17):2016/07/31(日) 03:21:53.16 ID:bHq9ZbYI0.net
もっとシビアにならんもんかね
マッケンジー超人すぎなんだよ

728 :UnnamedPlayer (ワッチョイ de97-Sije):2016/07/31(日) 05:51:02.93 ID:9nBXF+Jo0.net
0%になってインベントリに表示されるのは収納に入れると消えるね
うっかり焚き火から取り出したらもう

729 :UnnamedPlayer (ワッチョイ de97-Sije):2016/07/31(日) 05:51:56.68 ID:9nBXF+Jo0.net
あ、肉は消えないのか、スマン

730 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 04f2-oK17):2016/07/31(日) 06:31:20.84 ID:ZSi2iBYC0.net
肉や魚は0%になっても消えないどころか焼いて食えるってのがチートすぎる
200日ほど前にスキル上げの為に釣った魚 100匹ほど山小屋の周りに転がってる
非常時の食料になるかな

731 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3d5f-Fa6u):2016/07/31(日) 07:47:13.62 ID:RgMjVuyU0.net
>>730
スキル5なら食中毒無効だから完全に非常食だな。
5になったら屋内保管で良さそう。

732 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 04f2-oK17):2016/07/31(日) 08:40:00.33 ID:ZSi2iBYC0.net
そういや余りに保存が良すぎるから試してないが 耐久度0%になった
調理済みの肉や魚は食べられるのか? できるなら暇なときに調理しておくんだが

733 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 04f2-oK17):2016/07/31(日) 08:44:35.26 ID:ZSi2iBYC0.net
確か耐久度0%になった缶詰とかの普通の食品は無理だった様な
…いやあの時はまだ調理スキルが足りなくて試してなかったかな

734 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7f0c-xRNj):2016/07/31(日) 08:59:29.08 ID:w73w+/ZF0.net
>>730
マッケンジーにとっては雪山に墜落してサバイバル生活になってもまだ日常の範囲内なんだなあ

735 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 04f2-oK17):2016/07/31(日) 09:12:33.16 ID:ZSi2iBYC0.net
>>734
4年以上も暮らしてると狼とか熊、吹雪などの危険は慣れてて回避可能なんですわ
非常時というのはアプデでグリズリーやピューマが配置されて今までのパターンが
通用しなくなったとき

736 :UnnamedPlayer (ガラプー KK0e-2a8N):2016/07/31(日) 10:12:50.37 ID:FVzbBukFK.net
やはり剣より斧だよなバトルアックス最高や

737 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 75a9-yoId):2016/07/31(日) 10:40:26.83 ID:PUBNhcYf0.net
真のマッケンジーは風邪を引かない

738 :UnnamedPlayer (ワッチョイ debc-nSwa):2016/07/31(日) 13:02:54.67 ID:PjRtKrta0.net
イノシシの解体動画を見たんだけどすごかったわ
あれを極寒の中で熊の死体相手でもやってのけるマッケンジーはなんかおかしい

739 :UnnamedPlayer (アウアウ Sa01-Y0VN):2016/07/31(日) 13:04:56.93 ID:gwKCS9Ksa.net
わりと他のゲームだと、ゲームの仕様的に仕方ない部分まで現実と違うリアリティがないってケチつける人居るけど
TLDは全部磁気嵐で片付けられるから便利だな

740 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 04f2-oK17):2016/07/31(日) 13:23:48.08 ID:ZSi2iBYC0.net
狼の行動にすら影響を与える磁気嵐が人間に影響を与えない訳ない
マッケンジーはそれに影響されたミュータント、放射能ネタは使い古されてるんで代わりに磁気嵐

741 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7e15-UbOe):2016/07/31(日) 13:25:15.84 ID:EMvouxuh0.net
カワバンガ!

742 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7b3a-/dp0):2016/07/31(日) 13:38:33.18 ID:5glR6u8x0.net
つまりマッケンジーは亀のミュータント・・・?

743 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 75bd-oK17):2016/07/31(日) 14:14:04.92 ID:aNDsEBn70.net
コレ走るより歩いた方が疲労度低下しなくて長距離歩ける事に今気づいた

744 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7f0c-xRNj):2016/07/31(日) 14:15:13.83 ID:w73w+/ZF0.net
マッケンジーの思考回路はボロボロ

745 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 04f2-oK17):2016/07/31(日) 15:43:36.85 ID:ZSi2iBYC0.net
普通の人は長距離行くのなら30キロ背負って走り出そうとはしない
…かなり磁気嵐にやられてるみたいだな

746 :UnnamedPlayer (アウアウ Sab6-oK17):2016/07/31(日) 16:41:09.90 ID:iONKuvnqa.net
0%で収納入れたら消えるのか。
地味すぎて気づかんかったわ、どっかにしまったんだろう程度に思ってた

747 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 756f-UbOe):2016/07/31(日) 17:10:46.37 ID:eiidS6E10.net
点火実績ってやっぱり焚き火に天下しないと増えないっぽいな
釣り小屋ストーブで50回ほど点火したけど1%も増えてねえ
5%増えるはずなのに

748 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 769e-oK17):2016/07/31(日) 17:36:22.81 ID:+flK7aQG0.net
点火バッジもイージーマッケンジー墜落させてダムとか管理小屋の灯油回収して火付けまくるのが最速かな…

749 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 2da4-tqRa):2016/07/31(日) 17:38:57.33 ID:lhLtWm4b0.net
燃え枝も右クリックでブンブン振ってタンスとか適当な収納画面開いた後に0%になれば仕舞った後消える。
これ知ってから結構気軽に燃えさし取り出すようになった。

火がついた状態でも仕舞えるけどどういう訳か数日経過しても火が消えない。取り出せばちゃんと燃えてる・・・。

750 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9ca1-xRNj):2016/07/31(日) 18:31:58.02 ID:kc/08MHU0.net
それは種火ってやつで熾した炭を灰の中に埋めると保温されてかつ酸素供給が絞られてゆっくり燃焼が続くので数日くらいはまだ燃えているんだと思う

751 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7a83-ft0O):2016/07/31(日) 19:01:57.89 ID:ULtlJahd0.net
アレ、じゃあ燃えさしを収納に入れておけばマッチ問題は解決?
いやまぁバグだろうしそのうち修正されるだろうけれど

752 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 756f-xRNj):2016/07/31(日) 19:16:36.34 ID:eiidS6E10.net
イージー以外で熊を狩る意味ってあんまないよね
寄生虫のせいで食糧源としては扱いづらいし、解体に手間かかるし、熊寝袋は重いからこれまた扱いづらい

753 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7433-G9hG):2016/07/31(日) 19:21:33.52 ID:+Ez81QC30.net
寄生虫無効になると結構いい食料源

754 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 04f2-oK17):2016/07/31(日) 19:26:22.04 ID:ZSi2iBYC0.net
釣り小屋に置いとけば火を点けなくても夜を越せる 

755 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8174-n/e8):2016/07/31(日) 19:42:22.61 ID:WUimZzu40.net
>>752
1日500カロリーぐらいで生活している身としては
熊1頭仕留めれば30〜60日分の食料を確保したことになるから結構でかい
調理スキル5なら安心して食えるし、スキル上げ目的で熊肉を焼きまくるのもアリよ

756 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ce9a-Y0VN):2016/07/31(日) 21:53:17.71 ID:4TZPM1Fk0.net
肉を外に置いといたらマジで腐らねえ
生でも普通に長持ちだし

これ濃霧対策によく使うルートに肉ばらまいておけば迷わないんじゃね?

757 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 04f2-oK17):2016/07/31(日) 21:57:14.45 ID:ZSi2iBYC0.net
狼が食べるかもしれない 釣りスキルを上げるのに釣って余った魚 釣り小屋の前に
放り出してたら目の前で食ってた

758 :UnnamedPlayer (JP 0H39-oK17):2016/08/01(月) 13:12:46.94 ID:qeUAbBIdH.net
オオカミがオオカミ肉食うこともあるの?

759 :UnnamedPlayer (スップ Sdc8-Y0VN):2016/08/01(月) 13:24:51.07 ID:qn2LghKrd.net
>>758
余裕で食うよ

760 :UnnamedPlayer (アウアウ Sa01-Y0VN):2016/08/01(月) 13:32:23.80 ID:ij6aTDNCa.net
人間だって人間の肉をあの状態にして出されたらわからないだろうしな(ニヤリ

761 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7acd-oK17):2016/08/01(月) 13:34:24.32 ID:7RmoimQ00.net
_人人人人人人人人人人人人人人人_
  >   緑髪のエレアがいるぞ殺せ!!! <
   ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄

        三 ( ´・ω)
       三 ー(‐∪─→
   三 / ̄ ̄ ̄ 》  ̄\
 三三 |      U ・ |                  彡⌒ ミ
  三 と|        ι| |                 ヽ(´・ω・`)ノ
  三 /_∧∨ ̄ ̄/_∧U                  (___)

762 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 04f2-oK17):2016/08/01(月) 13:44:17.57 ID:U+u/8Gcc0.net
殺伐とした共食いの話の時に変なAA投下するな
あってんのか誤爆か悩むだろwww

763 :UnnamedPlayer (ササクッテロ Sp69-xRNj):2016/08/01(月) 13:47:40.60 ID:Eu9NUIpjp.net
Elonaっていうチュートリアルで人肉食わせられるゲームがあってだな

764 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 04f2-oK17):2016/08/01(月) 13:51:36.36 ID:U+u/8Gcc0.net
取敢えずググったけどそこまで書いてなかったから誤爆か悩んだんだよw

765 :UnnamedPlayer (ワッチョイ d543-oK17):2016/08/01(月) 16:42:12.63 ID:mi6vHEQJ0.net
美味い!これは大好きな人肉だ!
とか字幕に出るようになるのか

766 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9c66-UbOe):2016/08/01(月) 16:57:42.71 ID:PuNKPWn00.net
Elonaってそんなゲームなのか?某人食い人種島墜落ゲーかな 別に詳しく知りたくはないがw

767 :UnnamedPlayer (アウアウ Sab6-oK17):2016/08/01(月) 17:19:06.03 ID:eodWDyDDa.net
いや、そのチュートリアルが強烈すぎるからよくネタにされてるだけ。

768 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9c66-UbOe):2016/08/01(月) 17:36:19.23 ID:PuNKPWn00.net
チュートリアルが一番強烈なのかw まあいいけど

ロングダークにはチュートリアルなるものは存在してないが どうだろうね?
必要になるほど複雑でないと慣れた今では思うけど… 初体験の感動あるいはイライラ遠い昔だ…

769 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 04f2-oK17):2016/08/01(月) 18:30:11.82 ID:U+u/8Gcc0.net
はじめれば自然に覚えるんじゃない?
(某配信動画で水を作れることを知らずジュースだけで進めてた奴がいたが)
…自分は某マタギさんの動画で予習してましたw

770 :UnnamedPlayer (アウアウ Sab6-xRNj):2016/08/01(月) 18:34:49.03 ID:eodWDyDDa.net
俺も水の確保の仕方わからなくてジュースかき集めてたなぁ、、
雪を煮沸すればいいんじゃないかとは予想してたんだけど、雪をどうやって集めるのかってところで悩んでた。

771 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 756f-UbOe):2016/08/01(月) 18:41:24.88 ID:GJx6+YQ30.net
焚き火のメニューの雪を溶かす、を見てもは?雪なんか掬ってないぞ?って思ったな
試してみたら屋内でも溶かせる不思議仕様だったけど

772 :UnnamedPlayer (オッペケ Sr69-AERT):2016/08/01(月) 18:46:35.76 ID:1q4/yfKer.net
もしかして雪も召喚してるのかマッケンジー

773 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 769e-oK17):2016/08/01(月) 18:51:43.45 ID:GsKzUAFE0.net
手から雪を出せるのはもはや常識になっていた

774 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 40a4-Y0VN):2016/08/01(月) 19:18:34.00 ID:tphQ9OgU0.net
マッケンジーが雪なのでは

775 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 04f2-oK17):2016/08/01(月) 19:49:46.48 ID:U+u/8Gcc0.net
>>749
振る振らない関係なく火のついた状態で仕舞えるし、出してバッグに収納するときも
(アイコンが)火の着いた状態 でも装備で手に持つと消えてるな 
やり方が悪いのか そちらのデータ特有のバグなのか?

776 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 79f9-KjWI):2016/08/01(月) 21:18:27.56 ID:2Pzm53Ox0.net
初めてワールドマップなるものを見たんだけど
てっきりストーリーはマップの使いまわしかと思ったら
新たなエリアが広大に確保されてたのね

どんだけ楽しめるの このゲームw

777 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3d5f-Fa6u):2016/08/01(月) 21:37:24.68 ID:uzrFzsj/0.net
初マッケンジーは確か、かなり辺鄙なところからスタートしてうろうろしてたら猛吹雪に遭って凍死したw

778 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6db2-oK17):2016/08/01(月) 23:04:48.40 ID:qRgh25fo0.net
マップ覚えると飽きちゃうんだよね
ランダム生成マップ欲しい
多少無茶でもいいからローグライク的に遊びたい

779 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6db2-oK17):2016/08/01(月) 23:05:22.47 ID:qRgh25fo0.net
間違ってあげちゃったのでlong darkしてくる

780 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7b3a-/dp0):2016/08/01(月) 23:13:20.66 ID:blsQitqU0.net
>>779
俺優しいから超酸っぱいローズヒップティー一気飲みで許してあげるよ?

てかこれまじ酸っぱいよ!!健康に良いらしいけど・・・

781 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 04f2-oK17):2016/08/01(月) 23:14:09.02 ID:U+u/8Gcc0.net
>>749
うーん 一行目の事は出来るんだけど火が付いたまま取り出すのはやはり出来ないな
この実験で6,7本またゴミが増えた…ちょっと恨み気味(←セーブした自分が悪い)

782 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7a83-ft0O):2016/08/02(火) 00:46:05.39 ID:Dyd/irr10.net
一瞬だけ、ホント一瞬だけ燃えさしとか焚き火跡が木炭に……とか考えたけれど
作り方とか全然違うっぽいしないよなぁ

783 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7ca9-Y0VN):2016/08/02(火) 09:15:20.99 ID:+N02ihrp0.net
200日以外の実績埋めたがさすがに飽きてきた
バッジ取得してる奴はすごい
チートかもしれんが全バッジ持ってる奴もかなりいるな

784 :UnnamedPlayer (ワッチョイ de36-oK17):2016/08/02(火) 10:42:39.27 ID:BVzAGj+C0.net
簡単だったからな

785 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8174-n/e8):2016/08/02(火) 17:09:19.93 ID:O9/bzhER0.net
このゲームってライターや懐中電灯みたいなどこにでもありそうな光源はないんだな
懐中電灯は磁気嵐の影響で機械全般ダメっぽいからアウトなのかもしれんが

786 :UnnamedPlayer (ブーイモ MMcd-Y0VN):2016/08/02(火) 17:30:42.28 ID:iJ6p4CE5M.net
100円ライターって外国では一般的ではないのかな

787 :UnnamedPlayer (ブーイモ MMcd-Y0VN):2016/08/02(火) 17:35:02.69 ID:iJ6p4CE5M.net
ゲーム的な事情だろうがマッチを持ってる方が不自然何でねw

788 :UnnamedPlayer (ワッチョイ dd74-Y0VN):2016/08/02(火) 17:37:54.51 ID:MvUUY28I0.net
百円ライターぐらいのちゃちな作りだと氷点下以下はダメになると思う。関東の気温一桁の時点でかなり不安定だし
あんまり寒いと火花ぐらいじゃライターオイルに火がつかない

789 :UnnamedPlayer (ブーイモ MMcd-Y0VN):2016/08/02(火) 17:51:23.41 ID:DY49k13hM.net
成る程西日本居住で氷点下何て滅多に経験しないので…
ここは氷点下の生活に慣れてる試される大地の人の意見が聞きたいものだ

790 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 2a6e-oK17):2016/08/02(火) 17:54:15.12 ID:Jl0zZm7F0.net
百円ライターに使われてるブタンガスは沸点が-0.5度、要は-0.5度以下だと使えない。

791 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7a83-ft0O):2016/08/02(火) 17:58:02.63 ID:Dyd/irr10.net
ただモデルとなってる地域が大体北緯65度線(アラスカとかグリーンランド)あたりっぽいから
道北で通用しても……って感じにはなりそう?

792 :UnnamedPlayer (ブーイモ MMcd-Y0VN):2016/08/02(火) 18:05:09.09 ID:DY49k13hM.net
>>790
単純明快な答え サンキュー

793 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ce9a-Y0VN):2016/08/02(火) 18:25:07.78 ID:Z/vfM1yH0.net
>>756
これ試してみた
狼に食われることもなく残り続けてる

どうも狼はこっちをねらってる時に落とした肉しか食わないみたいだな
よく考えたら一旦食うの止めた鹿も無視するし

794 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ba37-oK17):2016/08/02(火) 19:13:38.82 ID:rzw35om80.net
見つけたプレッパーが二つともファイヤーログだった
悔しい。

795 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7acd-oK17):2016/08/02(火) 19:24:42.34 ID:AaMab+cs0.net
すっげえ小さくて見落としがちだけど
矢じりが棚に乗ってたりするな
あれはシェルター内限定だろうか

796 :UnnamedPlayer (アウアウ Sa0e-EaMp):2016/08/02(火) 19:29:27.80 ID:gsaNsPYna.net
懐中電灯は単純なオンオフの回路なんだから磁気嵐の影響は受けないと思うぞ
受けるのはプロセッサー内蔵の機器類だけじゃね

797 :UnnamedPlayer (アウアウ Sa01-1ZjC):2016/08/02(火) 19:38:05.98 ID:O6f/Lsefa.net
懐中電灯があれば熊と互角に殴り合いできるな

798 :UnnamedPlayer (ワキゲー MM66-xRNj):2016/08/02(火) 20:33:41.83 ID:VrrjORwPM.net
磁気嵐であらゆる配線が通電するわけだからフィラメントは焼き切れたかもしらん

799 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 04f2-oK17):2016/08/02(火) 20:49:04.86 ID:WP9GyYMm0.net
マジレスすると磁気嵐は数百キロ単位の送電線に誘導電流を発生させ
発電設備を停止させるもの 地上の個々の電子機器までは影響はない
直接電子機器を破壊するのは核爆発などの電磁パルス(EMP)
まあ「謎の」磁気嵐だからなんとでも言えるがな

800 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 79f9-KjWI):2016/08/02(火) 21:45:39.41 ID:yp3FBa4F0.net
若いころ、夏はフリークライマーで冬はアイゼンつけて登っていました
今は知らないけど、そもそも マッチは日本と海外じゃ別物なのよ
日本のマッチって 実は世界的に見て 優秀なんだよ〜
海外のマッチは難しくて点かないよ〜 ただ、点いたら長持ち
じゃあ、なんでそんなマッチを使ってるかっていうと、文化的な性格の違いで
日本人みたいに新聞紙使ってとか細目じゃないから 大ざっぱに点火しにくいけど
長持ちするマッチで 薪とか小枝とかにダイレクトに点けたがるのね
使用用途がぜんぜん違うから 日本のマッチじゃ時間が短すぎるのよ

あとね、薪は 一年くらい乾燥させないと使い物にならないけど
日本人みたいに細かくないし、水分が高い状態で薪を使っちゃう人が多いのよ
そもそも、ライターなんぞ 温めないと点火しないから 点火しにくいマッチを一発点火させるのが粋なのよ
結局、原始的な方法こそが 絶対的に実行可能だ っていうことなんだろうね

山のシェルパにガストーチなんかで点火するところを見せると くれくれうるさかったわw

801 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7b3a-/dp0):2016/08/02(火) 21:48:11.48 ID:spuKShHk0.net
>>800
マッチってそんなに違うんだ
なお不器用な俺は簡単につくというマッチすらかなりの確率で失敗する
ていうか折る

802 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7f1d-6bfQ):2016/08/02(火) 21:59:41.51 ID:WeCBqDU70.net
マッチの着火が確立じゃなくてよかった・・・

803 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 769e-oK17):2016/08/02(火) 21:59:56.29 ID:pKCTv9hq0.net
雪の上に落ちてた薪を叩き割って即点火出来るマッケンジーはやはり

804 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9cbc-6bfQ):2016/08/02(火) 22:20:57.41 ID:G24cB5XG0.net
500日以上経過してるのにバッチ貰えないんだが…!!

805 :UnnamedPlayer (スッップ Sdb8-Y0VN):2016/08/02(火) 23:10:52.84 ID:WlKO6IZJd.net
ゴールデンアイ衛生レベルのemp攻撃だったんだろ

806 :UnnamedPlayer (ワイマゲー MM45-UbOe):2016/08/03(水) 00:14:08.23 ID:9dU/2NP1M.net
このすばだと物理的に強いモンスターは二流、精神的攻撃メインの安楽少女とかがヤバイ
かわいい割に凶悪なのは本当に危険だよな…

807 :UnnamedPlayer (ワイマゲー MM45-UbOe):2016/08/03(水) 00:14:34.37 ID:9dU/2NP1M.net
誤爆失礼

808 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 04f2-oK17):2016/08/03(水) 00:37:50.04 ID:4mzLuIds0.net
精神攻撃・・・
ロードマップに 「幸福度(ウェルビーイング)システムの実装。精神的/感情的なステータスの実装」
と言うのがあるな ただ生きてるだけじゃご不満何でしょうか? マッケンジーさん 

809 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 756f-xRNj):2016/08/03(水) 02:25:56.52 ID:/XpTjx650.net
今後は易化か難化かどっちに傾くんだろうねえ
焚き火調理のマルチタスク化とか弾薬製作にスキル色々追加とマッケンジー強化プランは沢山あるが

810 :UnnamedPlayer (ワッチョイ df4f-Y0VN):2016/08/03(水) 02:28:36.19 ID:W58YsBTR0.net
>>808
わがままッケンジーやな

811 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 75a9-yoId):2016/08/03(水) 06:27:41.71 ID:jCRX9WYg0.net
毎日狼肉だと飽きる、とかついに言い出すのかも

812 :UnnamedPlayer (ガラプー KK0e-2a8N):2016/08/03(水) 06:33:42.83 ID:5IEcpUZDK.net
>>795
中が見えにくい鉄製の小さいカゴ?なんかも解体するとたまに弾丸とかでるぞ

813 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 04f2-oK17):2016/08/03(水) 07:17:13.42 ID:4mzLuIds0.net
>>811
なるほど それで調理のマルチタスク化になるのか
>>809
敵対的動物の追加、オーロラによる危険性なんてあるから易化か難化かどっちか一方へでなく
危険も増やすかわりにマッケンジーも強化する 両方へ幅を広げるって方針かな

814 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 04f2-oK17):2016/08/03(水) 07:27:05.31 ID:4mzLuIds0.net
単純にサバイバルの為寝てるだけなのに用もないのに外へ出ろと
キャビンフィーバーが追加されて色々言われたので 精神のケアまでしろと追加されたら
またぞろ騒ぎになるんじゃないかなーと思ってね

815 :UnnamedPlayer (ワッチョイ dd74-Y0VN):2016/08/03(水) 07:43:27.57 ID:zmWdDBpV0.net
まあ遭難してすぐの切羽詰まってる内はいいけど、安定すると先行き考える余裕ができて気が滅入るよな

816 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9c66-UbOe):2016/08/03(水) 10:28:43.82 ID:puSDF/rD0.net
>>808
人っ子ひとりいないあの状況下で何をすれば幸福度が上がるというのだろう?

星も見えない夜 暇つぶしにクラフトも修理もできない 疲れてないので眠れない、ベッドを見つめて時間が
過ぎるのを待ってるだけではますます気が滅入る ならば・・・ (ふぅ・・・)

賢者モードになって精神の安定を目指すくらいしか

817 :UnnamedPlayer (スップ Sdb8-xRNj):2016/08/03(水) 10:40:53.51 ID:4bPWreFmd.net
そこに鹿がおるじゃろ?

818 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 769e-oK17):2016/08/03(水) 10:40:57.75 ID:g6/HBKuo0.net
キャビンフィーバーが幸福度と似たような影響与えてるしこれ以上追加しなくていいと思う

819 :UnnamedPlayer (ブーイモ MMb8-Y0VN):2016/08/03(水) 11:36:08.14 ID:saCJUMiVM.net
>>817
擬人化MODを頼む 流石にあのままでは…
擬人化したうさぎを罠にかけ 擬人化した狼を撃ち殺し 擬人化した鹿を解体…
>>763になるなw

820 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8174-oK17):2016/08/03(水) 11:37:49.95 ID:OFvZiTvZ0.net
鹿せんべいをあげると女の子になるらしい

821 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 769e-oK17):2016/08/03(水) 11:39:39.82 ID:g6/HBKuo0.net
俺は狼や熊の方が良いな

822 :UnnamedPlayer (ブーイモ MMb8-Y0VN):2016/08/03(水) 11:45:57.82 ID:saCJUMiVM.net
狼はクーデレかな 熊は大きな体で人にむしゃぶりついてくる甘えッ子w

823 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8174-oK17):2016/08/03(水) 11:51:24.84 ID:OFvZiTvZ0.net
後に血を見ることになる

824 :UnnamedPlayer (ブーイモ MMb8-Y0VN):2016/08/03(水) 12:03:22.17 ID:saCJUMiVM.net
ロードマップ 野性動物間の相互作用の強化(狼VS熊の闘争等)

マッケンジーを巡り狼と熊の修羅場が展開される 鹿とうさぎは漁夫の利を狙って策謀を巡らす

825 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 75a9-yoId):2016/08/03(水) 12:10:46.06 ID:jCRX9WYg0.net
窮鼠猫が噛む

826 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7fb2-oK17):2016/08/03(水) 12:53:04.35 ID:p5fD5RwE0.net
ネズミは美味くないがネコは美味いって聞いた

827 :UnnamedPlayer (スップ Sdc8-Y0VN):2016/08/03(水) 13:22:36.61 ID:/RhxPSaOd.net
>>820
どこの人外好きエロ漫画家だ
それやったの一人知ってるぞ

828 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8174-oK17):2016/08/03(水) 13:24:03.86 ID:OFvZiTvZ0.net
>>827
女の子になった鹿と楽しんだあと朝起きたら普通の鹿が隣で寝てる漫画なんて知らんぞ

829 :UnnamedPlayer (スップ Sdc8-Y0VN):2016/08/03(水) 13:29:47.00 ID:/RhxPSaOd.net
>>828
またせんべい買おうとしたら売ってた婆さんはもういないんですね?わかります

830 :UnnamedPlayer (スップ Sdb8-xRNj):2016/08/03(水) 15:30:22.25 ID:4bPWreFmd.net
擬人化されたとして逆レされるマッケンジーしか思い浮かばない>狼、熊

831 :UnnamedPlayer (アウアウ Sa01-Y0VN):2016/08/03(水) 17:37:58.92 ID:OjkRKXb8a.net
擬人化は邪道だと主張したい

832 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8174-oK17):2016/08/03(水) 17:39:32.28 ID:OFvZiTvZ0.net
まっけんくえすと

833 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1eb2-Y0VN):2016/08/03(水) 19:53:35.26 ID:bkYorwd80.net
擬人化で判定ガバガバになったせいでケモノでも割と良くなってしまいました

834 :UnnamedPlayer (ワッチョイ e182-oK17):2016/08/03(水) 21:19:17.94 ID:du9/qzLj0.net
狼山は本当落ち着くなあ…
物資は大量、シカは生育地で取り放題、大木・小枝もそこらじゅうにある
まるで天国みたいだ

835 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7b3a-/dp0):2016/08/03(水) 22:10:03.18 ID:vaMB1zaX0.net
>>832
負けると誰に犯されるのか

836 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8174-oK17):2016/08/03(水) 22:26:21.54 ID:OFvZiTvZ0.net
だいぶこのスレにはケモナーから異種好きが居るようだな

837 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7f92-oK17):2016/08/03(水) 22:31:26.48 ID:r6LtGdUe0.net
何の問題もない

838 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 73ba-UbOe):2016/08/03(水) 22:39:27.96 ID:sqjOlJo00.net
ケモノしかいない世界で1000日も暮らせばまあそうなる

839 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7b3a-/dp0):2016/08/03(水) 22:45:28.14 ID:vaMB1zaX0.net
むしろそういう人間にも楽しめるゲームと胸を張って頂きたい

840 :UnnamedPlayer (ワッチョイ a629-tbV3):2016/08/03(水) 23:51:44.20 ID:Ej+TDBkO0.net
70日くらい生存のティンバーウルフ縛りマッケンジーが荷卸し中にLong Darkしたけど
あーまたやりなおしかーくらいで全然ショックじゃない
これが慣れか

新しい飛行機が墜落するからなんか面白い縛りあったら教えて

841 :UnnamedPlayer (ワッチョイ df83-GwGg):2016/08/04(木) 00:56:35.76 ID:0yda34dx0.net
前にやってた縛りなら
ハードでコンテナ・ガマ・加工食品・人工薬品禁止で
25日目までに獣衣服を揃える、とかやってたよ

842 :UnnamedPlayer (ワッチョイ cb6f-4iqd):2016/08/04(木) 00:57:38.74 ID:3TXscNmT0.net
作業台縛り
内臓や皮を集めなくて良くなるぞ!

843 :UnnamedPlayer (ワッチョイ df83-GwGg):2016/08/04(木) 01:16:18.25 ID:0yda34dx0.net
あ、焚き火禁止とカロリー目的での自然薬の使用も縛ってた

844 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8f29-MVQl):2016/08/04(木) 01:33:28.91 ID:i6+f4Wp00.net
>>841
最優先で銃と弾とナイフ探して規定数狩りしたら引きこもるだけやね
初期配置の鹿の亡骸使っていいならもっと安定する
25日以内ならハードでもキャビンフィーバーないし肉も腐らん
マップ狭いレイクなら楽勝。バレーだとちょいむず
縛りよりタイムアタックにしたほうがおもしろそう

>>842
おもしろそう
狩猟方法が基本的にはライフルだけで、獣装備はもちろん釣りも制限されるから
ライフルの弾を使い切った後はいきなり最終局面だな
・マップ移動可なら人口食糧だけでもかなりの量ある
・トーチは普通に作れるから鹿襲わせて横取り猟は可能
などから長期生存は可能だと思われる

845 :UnnamedPlayer (ワッチョイ df83-GwGg):2016/08/04(木) 02:49:05.90 ID:0yda34dx0.net
>>844
熊狩りの時しか銃を使ってなかったから存在自体忘れてたやw
あとマップは狼山限定だと色々と捗るね、ウン

846 :UnnamedPlayer (ワッチョイ e7b2-p4Y7):2016/08/04(木) 11:32:09.41 ID:d4M+frT/0.net
うーん・・・
実績の点火1000回のやつが1%から進まない。
これ進んでる人いる?

847 :UnnamedPlayer (ワッチョイ cba9-OrfL):2016/08/04(木) 11:39:20.89 ID:eMM767rY0.net
鉱山内の作業台って昼間なら別に明かりつけなくても普通に使えるんだね

848 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 07f2-+Lqe):2016/08/04(木) 11:55:34.14 ID:St7ux1BY0.net
>>847
マジか 不可能かと思って岬マップを見捨ててたがw 鯨工場は狼が多すぎる

849 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8f29-MVQl):2016/08/04(木) 11:55:52.16 ID:i6+f4Wp00.net
>>843 >>845 後だし感がパないけど一応答えておくと
それ不可能ではないだけで生存させる気ないだろ?

面白い縛り教えろって言ったのは俺だし、案出しはありがたいと思うが
こっちは氏にたかりでもドMでもないので自分でやってみて面白いと思う縛りで頼むよ

850 :UnnamedPlayer (ワッチョイ cf9e-+Lqe):2016/08/04(木) 11:58:59.72 ID:MwtIu3S90.net
お前がやってみて面白いかどうかなんてお前にしか分からないんだからどうしようもないだろ

851 :UnnamedPlayer (ワッチョイ fb74-+Lqe):2016/08/04(木) 12:07:42.86 ID:AknaiDoo0.net
おまえはおれだ

852 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 07f2-+Lqe):2016/08/04(木) 12:17:15.15 ID:St7ux1BY0.net
>>846
焚火でしかカウントされないという報告が有り
焚火跡を残したくない自分も全く進んでいません

853 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8f29-MVQl):2016/08/04(木) 12:23:58.39 ID:i6+f4Wp00.net
>>850 その通りだよ
同じように提案してくれた人が面白いと思ってるのかわからないし
本当にクリアできたのか甚だ疑問だっただけだ

Iwannaとか風来のシレンみたいに
成功率1/1000みたいなチャレンジが好きなやつもいるのはわかるけどな
このゲームとは相性良くないだろう

854 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ef15-PVLz):2016/08/04(木) 12:33:32.75 ID:IW2SfkD60.net
>>846
あまり焚き火はやらないけど進んでたりするしよく分からんな
経験則としてはクリスタルレイクの釣り小屋のストーブで虫眼鏡点火を50回くらいやっても一向に進まなかったな
これも釣り小屋が悪いのかそれとも虫眼鏡点火が悪いのかは分からん

855 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 07f2-+Lqe):2016/08/04(木) 13:20:38.54 ID:St7ux1BY0.net
>>854
全く同状況の山小屋暮らしです
調理はすべて釣り小屋で小枝と拡大鏡で済ましてます

856 :UnnamedPlayer (ワッチョイ df83-406N):2016/08/04(木) 13:23:55.76 ID:0yda34dx0.net
>>849
後出し感は申し訳ない、ホント銃って文字を見るまで忘れてたのさ
面白いかどうかは人それぞれだけれど、終末期とはまた違うギリギリ感もまた楽しいと思って提案させて貰った

ちなみに生き残ろうとすると、山小屋に矢と発煙筒がある事が前提で
初日に楓・白樺採取、水10Lほど確保、雪洞設営
次の日から各地の鹿の死体を漁りつつどこかに落ちてる寝袋を確保して包帯確保&衣類修繕
ウサギ・鹿を追い込み猟で革&食料入手、弓を完成させて狼を狩猟
冷えは水作成時か雪洞で回避

って感じでいけるのはいけるよー

857 :UnnamedPlayer (スップ Sdef-d+5h):2016/08/04(木) 13:24:39.32 ID:TAIdYhZad.net
だから前々から言われてるだろ
マッチで火を着けろって

858 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 07f2-+Lqe):2016/08/04(木) 13:37:13.93 ID:St7ux1BY0.net
>>857
勿体ないお化けが出るんでw
拡大鏡だとバッジの実績どころか統計情報にもにカウントされないみたいなんだよね

859 :UnnamedPlayer (ワッチョイ cf9e-+Lqe):2016/08/04(木) 13:38:03.09 ID:MwtIu3S90.net
バッジのためにマッケンジーを墜落させまくればいいだけだぞ

860 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6b15-PVLz):2016/08/04(木) 13:43:53.41 ID:72EapRnz0.net
>>858
統計にもカウントされないんだ
火おこしスキルは上がってたと思う

861 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 07f2-+Lqe):2016/08/04(木) 13:44:25.67 ID:St7ux1BY0.net
>>859
この7か月間一人のマッケンジーも殺してない 
チェンジもせずずっと一人のマッケンジーと付き合ってきたんで浮気は良くないw

862 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 07f2-+Lqe):2016/08/04(木) 13:46:30.42 ID:St7ux1BY0.net
あっ7か月というのは現実の時間ね 今のマッケンジーの生存記録は1612日目

863 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 07f2-+Lqe):2016/08/04(木) 13:50:45.72 ID:St7ux1BY0.net
>>860
上がるどころか前のデータから続けてやってたんでスキルシステムが
実装されたときには最初からレベル5だった 火口が認識されないので焦ったわw

864 :UnnamedPlayer (ワッチョイ cba9-OrfL):2016/08/04(木) 14:01:36.40 ID:eMM767rY0.net
あれランク上がったら火口使わなくてもいいけど
使ったら着火時間少し短くなるよ! くらいにならんものか

865 :UnnamedPlayer (ワッチョイ cbbd-+Lqe):2016/08/04(木) 14:06:32.68 ID:OLEp7J210.net
飯食って兎トラップ見て寝るの繰り返しで暇なんだけど、どうすりゃいいんだ…
アイテムをほとんど作ったし…アイテムリスポンすりゃ少し楽しみ増えるんだが

866 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f361-+Lqe):2016/08/04(木) 16:20:32.68 ID:JBahHd860.net
>>865
俺も今同じような状況だけどもうそうなったらゲーム自体寝かせるしかないと思うわ
発売してすぐ買ったけど飽きたら大規模アップデートあるまで放置してる

867 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6f97-VbPV):2016/08/04(木) 16:59:37.38 ID:pcWvypUk0.net
>>858
統計情報がスペース押して見るやつだったとしたらそれはカウントされてるぞ

868 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6f97-VbPV):2016/08/04(木) 18:05:28.81 ID:pcWvypUk0.net
拡大鏡だからじゃなくてストーブやドラム缶使ってるなら統計は増えない、念のため

869 :UnnamedPlayer (ブーイモ MM67-d+5h):2016/08/04(木) 18:35:12.71 ID:vytulWQNM.net
>>868
上に書いた通り釣り小屋のストーブオンリーなんだよね
焚き火は何回か報告したがアプデ前に数百回してミステリーレイクの
マップがcrashするようになったんでしたくないんだ 火付けのバッジは今は諦めてる

870 :UnnamedPlayer (ワッチョイ cb6f-PVLz):2016/08/05(金) 05:12:57.88 ID:Nbb4csB70.net
焚き火跡が消えるアプデが来たら火付けバッジを取ろうと考えているがいつになるやら

871 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 07f2-+Lqe):2016/08/05(金) 07:24:29.82 ID:TMyzj6yD0.net
>>870
自分のがcrashしだしたのは全く同じ場所(猟師小屋の周り3カ所で延べ500回以上)
したからで、1000回全部バラバラの場所ですれば大丈夫だと思うよ

872 :UnnamedPlayer (ワッチョイ fb74-+Lqe):2016/08/05(金) 10:03:27.05 ID:lkRl5xZA0.net
3日ぶりに外出たら35℃で
あぁ、今夏だったな 雪じゃないんやね と思いましたまる

873 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7391-uHTT):2016/08/05(金) 10:08:30.04 ID:213GTLD00.net
出たら死ぬぞ 戻れ

874 :UnnamedPlayer (アウアウ Sa47-d+5h):2016/08/05(金) 10:14:52.39 ID:vIv+q1iBa.net
35℃ならストーブで火炊いてただけだろ、問題ない

875 :UnnamedPlayer (ワッチョイ cba9-OrfL):2016/08/05(金) 10:32:04.96 ID:lVEAcEqt0.net
3日ぶり・・・ああ次の滞在地に移動中か

876 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6b15-PVLz):2016/08/05(金) 12:25:12.12 ID:OllR9B+T0.net
何度か新規でやったがやはり序盤がモチベーション最高でそこから徐々に下がって最凶装備完成したら一気に下がって止めてしまうな
早くアプデしないかな

877 :UnnamedPlayer (ガラプー KK7f-b3el):2016/08/05(金) 12:38:08.05 ID:37a7XPxpK.net
だからこそ俺はしばらく断ってる充電期間は必要
本読み可能になってから起動してないぜ
エリア2つ追加されたらやろうと思う

878 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f3b2-+Lqe):2016/08/05(金) 12:48:50.67 ID:Z+OEbFO10.net
やっぱり冬にやるのが1番だな

879 :UnnamedPlayer (ワッチョイ cb60-+Lqe):2016/08/05(金) 13:40:39.22 ID:qJbVply/0.net
わかる
寒い日にやるとほんと雰囲気出るわ

880 :UnnamedPlayer (スップ Sdef-d+5h):2016/08/05(金) 13:44:52.31 ID:vFxPmFYdd.net
寒い日に暖かい部屋でやるTLDは面白いか?

まぁ面白いんですけどね

881 :UnnamedPlayer (ワッチョイ fb74-giu7):2016/08/05(金) 13:53:47.29 ID:J8kqPF4Y0.net
The_Long_Darkをフレンドにプレゼントしたらお返しにLayers_Of_Fearをもらいました
おかげでこの夏は涼しく過ごせそうです

882 :UnnamedPlayer (オッペケ Sr07-d+5h):2016/08/05(金) 17:26:00.95 ID:zeQpwnSGr.net
http://imgur.com/dSQHe1j.jpg
こんな感じでマッケンジーも肉を焼いてもらいたい

883 :UnnamedPlayer (ワッチョイ fb74-+Lqe):2016/08/05(金) 17:47:00.01 ID:CBOhWi5k0.net
その肉って全部マッケンジーなんだろう?

884 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 67bc-kGTK):2016/08/05(金) 17:49:42.97 ID:T7JfpMqr0.net
500日経過してもバッチ貰えなかったからやり直してたんだ。 
そしたら33日目でバッチ貰えたんだけどバグかなぁ??

885 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 07f2-+Lqe):2016/08/05(金) 18:20:26.16 ID:TMyzj6yD0.net
>>884
自分のも経過日数とバッジのバーの進みがズレてる気がする
ただの思いつきだが時間を進めるの分はカウントされないのでは?

886 :UnnamedPlayer (ワッチョイ fb74-d+5h):2016/08/05(金) 18:26:56.99 ID:xK22XcK70.net
バッジもなにもない状態で新規でやると火起こしすらきつくて楽しいで

887 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 07f2-d+5h):2016/08/05(金) 18:32:48.94 ID:TMyzj6yD0.net
バッジ 特典があるのはいいんだが オンオフ出来ないんだな
一つ取ってしまった もう初心者プレイ出来ないw

888 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6b15-PVLz):2016/08/05(金) 19:10:22.50 ID:OllR9B+T0.net
バッジ獲得時のSEはちょっとビビった
まあ周囲警戒してるときに聞きなれない音だったからなんだろうけど

889 :UnnamedPlayer (ササクッテロ Sp07-4iqd):2016/08/05(金) 19:28:23.96 ID:P3+PEnrcp.net
毎回腹減りの音にビビるんだが
知らんうちに狼が近くにいたのかと思う

890 :UnnamedPlayer (ワッチョイ cf9e-+Lqe):2016/08/05(金) 19:32:44.18 ID:5PzE4IQ60.net
>>888
わかる
なんかいいことが起きた感じの音ではないよなあれ

891 :UnnamedPlayer (ワッチョイ cba9-OrfL):2016/08/05(金) 19:52:57.64 ID:lVEAcEqt0.net
新ロケーション発見の曲が変わったのがなんか寂しい

892 :UnnamedPlayer (アウアウ Sa47-d+5h):2016/08/05(金) 19:55:56.69 ID:gof5Vz41a.net
あの音良かったよね
なんか新しい場所を見つけたささやかな進展と、絶望なことには変わりないって感じが混ざってる

893 :UnnamedPlayer (ワッチョイ dba9-yIvB):2016/08/05(金) 20:20:15.77 ID:A6/fxc9I0.net
分かる
あの祝福してるんだかよく分からない曲好きだわ

894 :UnnamedPlayer (JP 0Ha7-d+5h):2016/08/05(金) 21:19:46.85 ID:DrCu9cF1H.net
テン→テン↓テン↗

895 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7b82-+Lqe):2016/08/06(土) 03:04:52.92 ID:GiBDA7BV0.net
セーブ&ロード繰り返して、やっと熊倒したけど、肉の量が37.5kgとかヤバい
しばらくは何もしないで済むや
しかし寝袋の為にはもう一体狩らないといけないのか……

896 :UnnamedPlayer (ワッチョイ cb6f-PVLz):2016/08/06(土) 05:23:50.34 ID:PCGCOC+l0.net
これロープかかってない時でも始点と終点以外の中間部分は透明なロープの判定あるんじゃないの?
強引に崖を降りてる時ふと岩壁で一休みしながらロープ部分探ったら字幕出たし掴んでそのまま降りれたんだよね
降りた後探っても登ることは出来なかったけど

897 :UnnamedPlayer (ワッチョイ eba9-+Lqe):2016/08/06(土) 07:18:43.10 ID:AjC5d+ck0.net
崖下りは想定してなさそうだし、ロープの効果が始点終点生成だけってのはプログラム的にありそう
処理軽くするためなのか単にスパゲッティコードなのかは分からんけど
しかし今度は透明な登山ロープを生成してしまったのか

898 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6f97-VbPV):2016/08/06(土) 11:03:30.47 ID:Zo5aZMQM0.net
マッケンジーの能力開発はどんどん成功するな

899 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7392-uHTT):2016/08/06(土) 11:05:00.04 ID:BWM2axxb0.net
マッケンジーの開発

900 :UnnamedPlayer (ワッチョイ cba9-OrfL):2016/08/06(土) 11:08:25.37 ID:ip3UeSNn0.net
これでαなんだから完全体マッケンジーは・・・

901 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f30c-4iqd):2016/08/06(土) 11:22:09.56 ID:ZD1FrW4G0.net
マッケンジー進化!ギュイギュイギュイイーン

902 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6f97-VbPV):2016/08/06(土) 11:36:22.00 ID:Zo5aZMQM0.net
焚き火何度もやったところで火起こししたら進行中の焚き火が選べないことがあるのなんとかして欲しいわ
それこそ焚き火跡が一定時間で消えるとか

903 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6ff3-+Lqe):2016/08/06(土) 19:33:00.63 ID:Me7i2Bmb0.net
焚き火跡から炭を入手出来て、炭で調理すると食中毒、寄生虫のリスクの緩和
若しくはブリザードで定期的に痕跡吹き飛ばしてくらはい
手出しできないゴミオブジェクトがずっとデータとして残るって
プレイヤー的に凄く嫌だと思うんだけどなー

904 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6f97-VbPV):2016/08/06(土) 19:36:13.20 ID:Zo5aZMQM0.net
収納10kgのところに肉9kg入れてあと1kg入れようとしたら入らんのだが
もしかして壊れた砥石入れて消したのが何か悪影響およばしたりしてるんかな?

905 :UnnamedPlayer (ワッチョイ e33a-ds/l):2016/08/06(土) 19:40:13.26 ID:vsk6dMa/0.net
>>904
調理スキルの関係かもしれぬモヤッとするけど諦めた

906 :UnnamedPlayer (ワッチョイ cf9e-+Lqe):2016/08/06(土) 19:41:43.00 ID:9dgOzbej0.net
このゲームでは小数点以下を切り捨てているため、実際は小数点以下の重さが計算されている。

907 :UnnamedPlayer (ワッチョイ cbbd-+Lqe):2016/08/06(土) 21:05:51.66 ID:HAegjjgZ0.net
>>904
バグ。既に報告されてる

908 :UnnamedPlayer (ワッチョイ dba9-yIvB):2016/08/06(土) 21:07:13.20 ID:q3K5zD1m0.net
そういえばライフルに弾込めたまま収納すると
弾の重量が無視されて限界超えて収納出来たんだけど、そろそろ修正されたかな?

909 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 2fa8-d+5h):2016/08/07(日) 11:17:31.72 ID:CeCsFz9K0.net
>>906
そういうときは1kgと0.00kgになったような気がするが

910 :UnnamedPlayer (ワッチョイ cb6f-PVLz):2016/08/07(日) 17:17:36.53 ID:VBO4ruvU0.net
>>906は有名なある攻略本のネタだよ
信じて盗むを繰り返した被害者は数知れず

911 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 67b4-r8bK):2016/08/08(月) 07:25:03.88 ID:7JBiVSMX0.net
>>910
俺はあの一件でファ○通は
二度と信用しないと固く心に誓った
あんなクソは滅びればいい

912 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f3c4-b8Ld):2016/08/08(月) 21:21:37.63 ID:LiCg6Buv0.net
狼とかと戦うと服にダメージが入るのはわかるけど
膝位の段差駆け下りたら捻挫はまだしも服の全部位にダメージってどういう事だよ

913 :UnnamedPlayer (アウアウ Sa7f-OcIm):2016/08/08(月) 21:26:58.18 ID:sCNMoBlya.net
全部位はたまたまじゃね?
大体数箇所くらいにしかダメージ入らない印象なんだが

914 :UnnamedPlayer (ワッチョイ cba9-OrfL):2016/08/08(月) 21:27:34.21 ID:S7J0wC3J0.net
落下ダメージの影響は下半身に集中する印象あるなあ

915 :UnnamedPlayer (アウアウ Sa47-d+5h):2016/08/08(月) 21:36:38.02 ID:uQtYjLENa.net
>>912
刑事ドラマで階段から突き落とされる被害者張りに激しく転がったんだろうなあ

916 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 67f9-++UM):2016/08/08(月) 21:47:17.58 ID:2nuzgqat0.net
たまたまなのかもしれないけど
チャレンジのNOMADで狼に襲われたけど 3回連続無傷、
服も耐久度が減ってなかった
狼の上着、鹿ブーツ、うさぎ手袋、あと適当な服
こんなこと あるんですねぇ

917 :UnnamedPlayer (ワッチョイ df83-406N):2016/08/08(月) 21:58:49.10 ID:UPr5U7lW0.net
>>912
ホント極稀な話な上に勘違いだとは思うんだけれど
狼に襲われた時に寝袋にダメージが(80%分くらい)行ってる事があるっぽいんだよね

なんでまぁ、衣服の損傷判定まわりのバグと思っておくと幸せになれる……かも

918 :UnnamedPlayer (ワッチョイ e7a9-+Lqe):2016/08/08(月) 22:06:29.36 ID:Uu0mx9fe0.net
さっき崖から落ちたら
狼コート持ってかれた。
やけに寒いと思ったら無くなってやんの

919 :UnnamedPlayer (ワッチョイ df37-+Lqe):2016/08/08(月) 23:03:43.61 ID:pizXI2cA0.net
標高が高いとー5度も下がるんだね。
見張り台で生活していて初めてしったわ

920 :UnnamedPlayer (アウアウ Sa47-4iqd):2016/08/08(月) 23:18:39.64 ID:YH53hnEra.net
服作るとやることなくて飽きちゃう
MAPもおぼえちゃったし惰性が続かない

921 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f3b2-+Lqe):2016/08/09(火) 00:51:19.59 ID:ozEFADR00.net
見張り台生活は明るく景色が良いので精神が保たれる
モチベ大事

922 :UnnamedPlayer (アウアウ Sa47-d+5h):2016/08/09(火) 00:53:25.50 ID:W+FDQeVua.net
見張り台とか狼山の小屋みたいなロード挟まない場所は夜でも晴れてればクラフトとか読書できるんだよね

923 :UnnamedPlayer (ワッチョイ db8e-d+5h):2016/08/09(火) 04:14:58.86 ID:HAVmc17+0.net
難しいらしいというのは知ってる
でもやっぱりランダムマップが欲しい!!
このゲームの一番わくわくするところは知らない土地に放り出された瞬間だよ

924 :UnnamedPlayer (ワッチョイ cf9e-+Lqe):2016/08/09(火) 04:42:52.77 ID:uk2JwyuP0.net
生存できるかどうかの保証しなくてもいいからバレーくらいの広さでランダムマップ生成とかしてほしいな
悪いマップ引くと建物1個もなくて死ぬしかないレベルでも良い
そう分かっててプレイする分には面白いと思うんだ

925 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7b4b-+Lqe):2016/08/09(火) 04:47:24.67 ID:fifVg92f0.net
ドンスタでもやってれば?
じゃなきゃリアルサバイバルしたらいいんじゃね
まぁ日本じゃそこらの森や山なんてまず間違いなくどこそこのだれさんの私有地だから勝手に入ってあれこれしてると事件になるけどな

926 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7312-uHTT):2016/08/09(火) 05:07:19.98 ID:jaTbsmGN0.net
身もふたもないこと言うなよ大将

927 :UnnamedPlayer (ガラプー KK7f-b3el):2016/08/09(火) 06:10:22.32 ID:bv31PUTRK.net
雪積もった斜面歩いてたら捻挫どころか滑って大怪我してもおかしく無いからなあ
アプデで気軽に斜面歩けないようにしてくれるよう期待

928 :UnnamedPlayer (ワッチョイ cf9e-+Lqe):2016/08/09(火) 06:18:26.12 ID:uk2JwyuP0.net
>>925
こんなのあっても面白いなーくらいのレスにケンカ腰で突っかかってこられても困る

929 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 07f2-+Lqe):2016/08/09(火) 07:23:19.89 ID:/eysOURi0.net
大型アップデートから一月以上経ち変化が無い生活が続いて 
心が荒んできたマッケンジーもいる様だ 自分では気付けないみたいなので 
次期のアプデではやはり精神的/感情的なステータスの実装が必要だな

930 :UnnamedPlayer (ワッチョイ db8e-d+5h):2016/08/09(火) 07:55:28.67 ID:HAVmc17+0.net
ゲームの話してたら唐突にリアルサバイバルすればとか意味分からんがな

931 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ef7d-+Lqe):2016/08/09(火) 10:03:11.87 ID:Gga71PXW0.net
前スレでホラー表現に関するレスに急にホラーなんて不要ゾンビ物やれとか発狂したレスと同じ
ホラー→ゾンビ、未開地→リアルサバイバルって具合に他人の要望と自分に都合のいい話を直結するから話は通じない

932 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6f36-+Lqe):2016/08/09(火) 10:14:03.76 ID:1PCBBOwt0.net
実家が山を所有してたけど(誰でも持てるようなレベルの山
リアルサバイバルは虫とか不潔さというか…なんというかこう自然の不快さがキツかった

933 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8f29-MVQl):2016/08/09(火) 10:26:20.07 ID:otvyT9K60.net
今ふと思った
熊って冬眠するよね
これも磁気嵐の影響か

934 :UnnamedPlayer (アウアウ Sa47-4iqd):2016/08/09(火) 10:32:12.36 ID:fwUjXPxZa.net
飢えてたら出来ないからな

935 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6ff3-+Lqe):2016/08/09(火) 11:11:04.85 ID:pkQ8DXQK0.net
>>933>>934
冬眠失敗したっていいじゃない、だって獣だもの
                          くまぁ

936 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6f97-VbPV):2016/08/09(火) 12:53:18.19 ID:ebF2cVfN0.net
だって冬眠したら飛行機が墜落した時マッケンジーさんの相手出来ないじゃんね

937 :UnnamedPlayer (ガラプー KK7f-b3el):2016/08/09(火) 13:24:37.32 ID:bv31PUTRK.net
>>932
とりあえず部屋にゴキブリがでても平気になるところからだ

938 :UnnamedPlayer (スップ Sdef-d+5h):2016/08/09(火) 13:34:06.69 ID:EQEV1ll2d.net
>>937
きっついなー
ってあそこまで冷えてるカナダとか虫居なさそう
なお、寄生虫

939 :UnnamedPlayer (ワッチョイ dbb2-d+5h):2016/08/09(火) 13:46:29.72 ID:T9/b7IYv0.net
ロープ使ってひいひい登った崖、ちょっとずつ移動したら捻挫もせずそのまま降りれて真顔になった

940 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ebf9-+Lqe):2016/08/09(火) 13:46:42.66 ID:QyIPY0170.net
磁気嵐の影響で巨大コックローチが出てくるかもしれない

941 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 2fa8-d+5h):2016/08/09(火) 14:11:54.88 ID:rradhS0M0.net
島暮らしのオオカミ、主食はシーフード
カナダ・バンクーバー島の海岸で暮らすオオカミの意外な生態
http://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/16/080500294/

942 :UnnamedPlayer (アウアウ Sa7f-OcIm):2016/08/09(火) 14:14:46.16 ID:iBNNJ8TFa.net
>>940
早く他の入植者を助ける仕事に戻ってくれ将軍

943 :UnnamedPlayer (アウアウ Saa7-+Lqe):2016/08/09(火) 14:26:39.08 ID:kicSbB3ja.net
目に見える形で虫がでてきたら俺はもうこのゲームを遊べない

944 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6f97-VbPV):2016/08/09(火) 14:33:23.35 ID:ebF2cVfN0.net
たまにベットの上に死体あるけど、布団を被るどころか雪が積もってるし
腰とかにも積もってて歩いたら普通落ちる場所だし、そもそも2段ベットの上にいるし謎すぎ

945 :UnnamedPlayer (ワッチョイ cf9e-+Lqe):2016/08/09(火) 14:37:42.64 ID:uk2JwyuP0.net
マッケンジーが手から雪を出せるんだから身体から雪が出てくる体質の人がいても何らおかしくない

946 :UnnamedPlayer (アウアウ Saa7-+Lqe):2016/08/09(火) 15:13:11.70 ID:oGp+SK1Ba.net
マッケンジーになれなかった者達か・・・

947 :UnnamedPlayer (ドコグロ MM27-d+5h):2016/08/09(火) 15:45:36.36 ID:1lxQtIf3M.net
はー暑すぎてlonglightしそう

948 :UnnamedPlayer (アウアウ Saa7-d+5h):2016/08/09(火) 16:00:17.19 ID:w5axz9Xra.net
>>933
三毛別羆事件の羆は冬眠に失敗したから人を襲うようになったんやで
人間=冬場の食料

949 :UnnamedPlayer (ブーイモ MM6f-d+5h):2016/08/09(火) 16:12:23.42 ID:w2rjRhO6M.net
>>948
鹿でも襲っといてくれ お前のスピードなら簡単に追い付けるだろうに
何で普段鹿を無視してるのにこっちには突っ込んで来るんだよ

950 :UnnamedPlayer (アウアウ Sa47-4iqd):2016/08/09(火) 16:42:52.32 ID:cxrqLIfDa.net
人間襲う方が楽だし
ほっとくと装備整えて身の危険になるし

951 :UnnamedPlayer (ブーイモ MM6f-d+5h):2016/08/09(火) 16:57:41.91 ID:w2rjRhO6M.net
人を襲っても食わないだろw いや食われたら困るんだがw
冬眠できなくて食い物が欲しいなら鹿を狙えってね 狼でもいいぞ

952 :UnnamedPlayer (ワッチョイ e7a9-+Lqe):2016/08/09(火) 20:55:08.94 ID:lwnvG7Ed0.net
狩猟小屋がナンバーワンだと思ってたが
登山小屋の方が住みやすいな

953 :UnnamedPlayer (ワッチョイ bfcd-+Lqe):2016/08/09(火) 21:06:05.21 ID:2Wl0mo2y0.net
しかし人間は汗を出す関係上、ナトリウム分が多い、つまり塩っ気が効いているので野生動物にとってはうまいという説あり
人間の味を覚えた熊は絶対殺さないといけない、と言われるゆえん

954 :UnnamedPlayer (ワッチョイ e33a-ds/l):2016/08/09(火) 21:07:21.99 ID:pP2Q/Adf0.net
>>953
岩塩が露出してるところなんて野生動物スポットになるらしいしね

955 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 73a9-d+5h):2016/08/09(火) 23:41:35.37 ID:tYTEKKMX0.net
>>953
へー面白いなぁ

956 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6fb2-xKE3):2016/08/09(火) 23:52:00.40 ID:vE1AZ+up0.net
お風呂入った後の残り湯飲むとしょっぱいだろ?つまりそういう事

957 :UnnamedPlayer (ワッチョイ fb74-+Lqe):2016/08/09(火) 23:57:49.69 ID:L43bSkEZ0.net
ひえ・・・

958 :UnnamedPlayer (ワッチョイ e33a-ds/l):2016/08/10(水) 00:35:43.62 ID:TdloBMT/0.net
>>956
ごめん、生理的に無理

959 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f3b2-+Lqe):2016/08/10(水) 01:03:39.01 ID:XYp2tYj30.net
腹が減っても排泄物は食うなよ。サバイバルの基本だってマッケンジーが言ってた

960 :UnnamedPlayer (ワッチョイ cf9e-+Lqe):2016/08/10(水) 07:43:45.07 ID:QlRQca5c0.net
ただしトイレの水は飲む

961 :UnnamedPlayer (ワッチョイ cbbd-+Lqe):2016/08/10(水) 07:48:38.23 ID:uN7OHRYO0.net
何言ってんだ?出た小便は新鮮で菌が繁殖してないから飲める。
これ砂漠地帯のサバイバルの基本

962 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6766-PVLz):2016/08/10(水) 09:08:39.19 ID:NIeTsluK0.net
飲めてもそれが渇きを癒せるかどうかとは別だぞ フィルターを通して
不要物、尿素等取り除かないと意味がない

963 :UnnamedPlayer (ワッチョイ c35f-+Lqe):2016/08/10(水) 09:24:55.87 ID:1ssk6Nh70.net
シャチは人間まずいって知ってるから襲わないって聞いてたのに
やっぱ俺たちは美味しいのか

964 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6f36-+Lqe):2016/08/10(水) 09:30:56.73 ID:plYocEq10.net
飲尿は基本じゃなくて追い詰められてどうしようもないときの非常手段だぞ

965 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6766-PVLz):2016/08/10(水) 09:58:04.45 ID:NIeTsluK0.net
渇いているときは尿も濃くなってるので自分の分を飲むのは意味がない
どうしようもなくなった時はジュースの飲みすぎででおしっこを我慢してる
幼女にでも飲ましてもらいましょう そうすればほとんど水分だけの尿ですので
渇きが癒されますw

966 :UnnamedPlayer (アウアウ Saa7-+Lqe):2016/08/10(水) 10:40:08.73 ID:gusDZDXca.net
お、おう

967 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6766-PVLz):2016/08/10(水) 10:47:55.03 ID:NIeTsluK0.net
>>966
生死がかかっていた緊急的措置ということでパンツ剥ぎ取って股間にむしゃぶりついても
許されるかも知れないよ? 自己責任でどうぞw

968 :UnnamedPlayer (ワッチョイ fb74-+Lqe):2016/08/10(水) 11:39:44.89 ID:RTKbi4N70.net
お姉さんとおしっこの飲み合いしよっか

969 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3b76-ry9F):2016/08/10(水) 12:20:48.88 ID:P6+9HIkt0.net
幼女にジュース分けてもらえよ・・・

970 :UnnamedPlayer (ワッチョイ cbbd-+Lqe):2016/08/10(水) 12:22:07.19 ID:uN7OHRYO0.net
お前らwwwwwww好きだwwwwww

971 :UnnamedPlayer (アウアウ Sa47-d+5h):2016/08/10(水) 12:45:15.46 ID:dz4D5+Wza.net
極限状態になると子孫残そうと性欲が高くなるらしいな

972 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3b76-ry9F):2016/08/10(水) 13:30:14.31 ID:P6+9HIkt0.net
このゲーム始めてから、
モニタの中で遠くを見ようと頑張ることが多いせいか
頭痛と眼精疲労をよく感じるようになった

それと、リアル灼熱地獄の部屋で氷の世界を歩き回って凍えてることが
体の恒常性維持機構(環境に体を合わせようとする機能)に悪影響を与えてる気がする

実はこのゲーム、
夏にやったら体に悪いんじゃないか?

973 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4b43-+Lqe):2016/08/10(水) 13:31:47.70 ID:yonK18sX0.net
>>961
尿を飲むと摂取した以上の水分を排泄してしまうので、もうどうにもならなくなるまでは飲むな。
無菌なのは手を洗う時には便利だけどな。

974 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6766-PVLz):2016/08/10(水) 13:38:38.61 ID:NIeTsluK0.net
>>973
そうそう 尿素だけでは直接毒性があるわけではない
雑菌が繁殖して尿素をアンモニアに変えていくので飲めなくなる

975 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 67f9-d+5h):2016/08/10(水) 14:39:10.75 ID:dkh5pDcF0.net
リアルマッケンジーやマッケンジーオフやっても
生き残れそうな連中ばかりだなここは

976 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 67a1-4iqd):2016/08/10(水) 14:41:15.93 ID:lrY77zf40.net
おしっこを飲むオフ?

977 :UnnamedPlayer (アウアウ Sa47-d+5h):2016/08/10(水) 14:46:00.52 ID:Svm+/Gxea.net
桃缶を焚き火で温めて食べるオフ(素手)

978 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6766-PVLz):2016/08/10(水) 14:53:35.14 ID:NIeTsluK0.net
>>977
賞味期限切れの物でね、調理スキルレベル5のマッケンジーの独壇場w

979 :UnnamedPlayer (ワッチョイ cf9e-+Lqe):2016/08/10(水) 15:02:00.70 ID:QlRQca5c0.net
その前に素手で缶を開けるスキルを身に付けなきゃな

980 :UnnamedPlayer (アウアウ Sa47-d+5h):2016/08/10(水) 16:20:30.96 ID:Hi09SdKPa.net
>>972
一段落目はとても良くわかるけど
二段落眼はイメージ力強すぎと言わざるを得ないw

体が凍えるのも体温上げたり焚き火したりってのもゲーム上の数値を上げ下げだけで
実際に体感してるわけじゃないから暑い部屋はただ暑いだけだわ

981 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4b43-+Lqe):2016/08/10(水) 16:48:28.47 ID:yonK18sX0.net
>>977 >>978
あちらのグリーンウッド様から、ドッグフードの差し入れです。

982 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 07f2-+Lqe):2016/08/10(水) 16:55:28.09 ID:l4mxDPMZ0.net
>>981
何年も放置された腐った肉でも焼けば食べられるベテランマッケンジーでも
調理出来ないドッグフードは初心者マッケンジーと条件は一緒 危険が危ないw

983 :UnnamedPlayer (ワッチョイ fb74-+Lqe):2016/08/10(水) 16:57:46.56 ID:RTKbi4N70.net
懸賞暮らしの企画でドッグフードを喰って暮らす野菜が昔いてな

984 :UnnamedPlayer (ワッチョイ cba9-OrfL):2016/08/10(水) 17:13:02.61 ID:aHyw9cUU0.net
食料の前にスレが枯渇しかかっておりますぞと

985 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f30c-4iqd):2016/08/10(水) 17:20:25.28 ID:Nr6GAjdB0.net
俺だった
行ってくる

986 :UnnamedPlayer (アウアウ Sa47-4iqd):2016/08/10(水) 17:34:05.94 ID:mmG1erb9a.net
The Long Dark 生存21日目 [無断転載禁止]©2ch.net
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1470817523/

987 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 07f2-+Lqe):2016/08/10(水) 17:52:40.91 ID:l4mxDPMZ0.net
>>986
乙かれー 

988 :UnnamedPlayer (アウアウ Saa7-+Lqe):2016/08/10(水) 19:21:31.85 ID:UPIRv+oxa.net
野菜がドッグフード食うのか

989 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 07f2-+Lqe):2016/08/10(水) 19:25:22.32 ID:l4mxDPMZ0.net
最近テレビ見てないから野菜って芸名の芸人いるのかも知れんとスルーしてる

990 :UnnamedPlayer (ワッチョイ cbbd-+Lqe):2016/08/10(水) 19:35:14.07 ID:uN7OHRYO0.net
燻製機能実装してくれないかなぁ…、無駄に食料余って劣化防止の為に棚に入れてるけど
隣マップに行って来て帰ってきたら腐ってるからクソ

991 :UnnamedPlayer (ワッチョイ dfcd-+Lqe):2016/08/10(水) 19:37:18.42 ID:X8UI+mtn0.net
最近じゃなくてかなり昔だからもう忘却の彼方じゃなかろうか

いまなすびって何してんだろ

992 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 07f2-+Lqe):2016/08/10(水) 19:44:19.33 ID:l4mxDPMZ0.net
あーなすびかいなw 流石にそれは知ってる 東大目指すとこまで見てる
思い出したわ ドライの顆粒とウェットの缶詰のドッグフード 顆粒の方がうまいって言ってたw

993 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f3b2-+Lqe):2016/08/10(水) 20:48:06.32 ID:Yq0ftD400.net
漬物にしよう

994 :UnnamedPlayer (ワッチョイ cf9e-+Lqe):2016/08/10(水) 20:59:41.71 ID:QlRQca5c0.net
ドッグフード食ってみるかなあ

995 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7b4b-+Lqe):2016/08/10(水) 21:29:30.69 ID:K3aWTgQe0.net
ツナタイプの猫缶ならツナ缶から油と塩を多少抜いてカンテンで固めた感じだから美味しい
ドライフードも食べたことあるけど、味は塩気のないスナックみたいな感じで奥歯にやたら詰まる
カロリーが高いのか少量食べただけでも満腹感はすごい感じる

996 :UnnamedPlayer (ワッチョイ e33a-ds/l):2016/08/10(水) 21:33:17.15 ID:TdloBMT/0.net
人間も食べられるペットフードなんです!だから安心です!!
人間と犬猫の作りは全く違うし何も安心にならない
愛犬家の俺には胡散臭さしか感じられない

997 :UnnamedPlayer (アウアウ Sa7f-OcIm):2016/08/10(水) 21:37:57.58 ID:7lgwX5csa.net
なによりドライフードは匂いが不味そうだからなぁ
ウェットフードは知らん

998 :UnnamedPlayer (ワッチョイ fb74-+Lqe):2016/08/10(水) 21:44:34.00 ID:RTKbi4N70.net
意外とリアルに世界規模の大災害とかで食料に困ったらドッグフードなりのペットフードは確保しておこうってなすびを見て思いましたまる

999 :UnnamedPlayer (ワッチョイ fb74-+Lqe):2016/08/10(水) 22:01:12.43 ID:U/KUkbYH0.net
先月末からやってますが
面白いね
やる前はスタンダードなサバイバル物だと思ったけど
そういう雰囲気もありつつ中々似たようなゲームが無いとても魅力的
隅々までマップ回ってさみしいわ
別ゲーだけど今度出るNo Man's Skyも違うゲームだろうと思いつつ
こんな感じを期待してる
ストーリーモードまちどうしい

1000 :UnnamedPlayer (アウアウ Sa7f-OcIm):2016/08/10(水) 22:09:45.59 ID:pIKMIR80a.net
ノーマンズスカイは探索&雰囲気ゲーぽいがサバイバル要素あんのか?
少なくとも強力な移動手段がある時点でロングダーク風には成り得ないな

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
221 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200