2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

The Long Dark 生存20日目

1 :UnnamedPlayer(ワッチョイ db36-dPoy):2016/07/14(木) 14:38:52.38 ID:bjfAfjzZ0.net
ゾンビの登場しないサバイバルサンドボックスアドベンチャー
体温調整や消費カロリー、食料の確保が困難な雪山を舞台に自由且つシミュレーション要素の強いサバイバルが体験出来る

完成版にはストーリーモードもあるが現在はまだない

The Long Dark
http://store.steampowered.com/app/305620/

Hinterland 公式webサイト
http://hinterlandgames.com/

前スレ
The Long Dark 生存19日目
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1466679043/

【避難所】The Long Dark part1【したらば】
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/58849/1426371528/

The Long Dark 日本語wiki
ttp://www62.atwiki.jp/tld_can/

日本語(Japanese) Translation - Steamワークショップ日本語化MOD
http://steamcommunity.com//sharedfiles/filedetails/?id=384213919

翻訳プロジェクト(仮)
ttps://docs.google.com/spreadsheets/d/1hGcq-CfzjN-L7vzgP7PluLAHX0A14cG1UaTc71Af8r4/edit?pli=1#gid=1223801091

次スレは>>950を踏んだ人が立ててください
踏んだ人がスレ立て出来ない場合は、引き継ぎ指定するか、スレ立て宣言した人にお願いしてください
宣言&報告無しでの次スレ立ては厳禁
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

508 :UnnamedPlayer (ワッチョイ fb3a-P766):2016/07/25(月) 00:20:33.61 ID:2lKZyt900.net
>>506
雪国の人間だけど1時間は結構足に来る

509 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9343-iqWO):2016/07/25(月) 01:13:41.50 ID:K77+UOFo0.net
ロードマップに、非マップベースのナビゲーションシステムがあるが、コンパスじゃないとしたらなんだ?

510 :UnnamedPlayer (ワッチョイ d7f2-iqWO):2016/07/25(月) 01:22:55.41 ID:7jatKKb00.net
>>509
六分儀とアナログ時計を使って天測(太陽の高度を計る)して緯度と経度を導き出す

 …誤差は数キロw

511 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 136f-LCC3):2016/07/25(月) 02:31:14.91 ID:6LfEwrjP0.net
ロードマップにロングディスタンストラベルってあるけどいわゆるファストトラベルはやめてよね
狼に怯えながら荷物移動したりするのも醍醐味なんだから
徒歩じゃいけない別MAPへ時間と体力消費して行くとかなら良いけど

512 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 136f-ujGw):2016/07/25(月) 03:57:27.76 ID:n5VRCt1w0.net
肉や皮をはぎ取るまではいいがどうやって運搬してるんだろうといつも思う
衣服は解体で血まみれになったまま使ってるんだろうな

513 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ff83-DvfX):2016/07/25(月) 06:29:06.00 ID:y3hAvciX0.net
>>510
経度はわからないけれど、緯度は日照時間と日記の日付から大体65度っぽい感じ?

514 :UnnamedPlayer (ブーイモ MM5f-eQ6f):2016/07/25(月) 06:48:12.10 ID:1j5Wwsg+M.net
>>512
おっと!そこには雪原で肌で鹿を解体するマッケンジーさんが!

515 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8f18-eQ6f):2016/07/25(月) 07:31:16.90 ID:2zllXlFe0.net
燃料や水なんか入れるジェリ缶やペットボトルがどこからともなく湧いてくるから
ビニール袋とか大量に持ってるんじゃない?

516 :UnnamedPlayer (ワッチョイ eb0c-LCC3):2016/07/25(月) 07:33:38.46 ID:9NOHcdpY0.net
>>512
血の処理も含めての時間なんじゃない
包める皮か何か持ってるんだよ

517 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6b88-ZHok):2016/07/25(月) 07:36:45.86 ID:CRrcnDGh0.net
包める皮(///)

518 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 77a1-LCC3):2016/07/25(月) 07:38:45.28 ID:Jmn6pFpU0.net
>>510
磁気異常の原因の一つがポールシフトだったら天則は意味が無いかもしれない
既に1日が24時間で無い可能性すらある
自転速度が変わってしまった場合、原子時計であっても修正が必要である(一般相対性理論)

519 :UnnamedPlayer (ワッチョイ e374-iqWO):2016/07/25(月) 09:20:20.01 ID:lMtmG0570.net
その時の流れ知らない新参だけど
長期生存を目指すゲームで間違ってない気が

520 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 13bd-iqWO):2016/07/25(月) 09:33:35.09 ID:mKwAcqLD0.net
今後BadEndばかりじゃなく、HappyEndっていう展開あるのかな?
現状1000日以上生活しても結局死ぬ運命って悲しい

521 :UnnamedPlayer (アウアウ Sa0f-eQ6f):2016/07/25(月) 09:36:13.77 ID:FcIWdGGHa.net
ストーリーやチャレンジがそういう趣旨なんじゃない?

522 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 77a1-LCC3):2016/07/25(月) 10:29:09.93 ID:Jmn6pFpU0.net
この状況からハッピーエンドを考えるのは至難かもしれない
○多数が生き残っていてインフラも残っている場合
単なる救出エンドである
しかし過疎の厳しい山中で海も氷で閉ざされているTLDの雰囲気でそれは厳しい
だいたい待っていれば救助が来るならそもそも元の住民も救われていてマッケンジーが存在しないだろう
○多数が生き残っているがインフラは残っていない場合
これだとあっちも難民であるが重要な事は難民は難民を救えないという事である
食い扶持が増えてさらなる生き残り競争が起きる
ある意味真のバッドエンドである
○少数が生き残っていてインフラが残っている場合
燃料や発電設備を持っている生き残りと出会うありがちなSFのハッピーエンドである
でも石油タンカーには砕氷能力が無いから待っても来ない
それに待ってるよりマッケンジーが発電所を直した方が早そう
○少数しか生き残っておらずインフラも破壊されている場合
この場合生き残っているやつは皆んなマッケンジーである
というかマッケンジーよりこの環境で活躍できるやつなどいるのか?
マッケンジーはむしろ救う側である
なぜか生き残っている若い女とねんごろになって新世界のアダムとイブとかになりがちなハッピーエンドである
あ、傷まない食料とかそういうの考えるのはやめろよマッケンジー…

523 :UnnamedPlayer (ワッチョイ eb98-iqWO):2016/07/25(月) 11:19:00.78 ID:jGjzj1yG0.net
裸ナイフで野獣に挑み、脱いだ服は風呂敷代わりに徹底利用

524 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7315-uttp):2016/07/25(月) 12:52:39.28 ID:2DrPn4SP0.net
ミステリーレイクの拡大鏡
管理小屋に無い場合、どこに出る可能性がありますか?
伐採小屋と釣り小屋にはなかった

525 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6b88-ZHok):2016/07/25(月) 12:55:27.07 ID:CRrcnDGh0.net
水入りビニール袋と火種で対応
https://www.youtube.com/watch?v=vMcgs7Tx3Hs

526 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0f9e-iqWO):2016/07/25(月) 12:56:20.16 ID:ONsgCxrz0.net
ダムで1回だけ見た覚えがあるけどあれ以来見てないから記憶違いかもなあ…
管理小屋のほんと変なとこに落ちてるからまず管理小屋もう1回探した方が良いと思う

527 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7315-uttp):2016/07/25(月) 13:03:37.30 ID:2DrPn4SP0.net
そうそう、木の皮をシンダーにして…ってなぜすぐそんな動画が出てくんだい

自分にとっては一番見つけにくいアイテムで…ダムだと更に自信ないけど
探しに行ってきます。管理小屋ベッド下も見たんですが今回は見当たらずでした。

初めておようふくバンカーをみつけたぞ

528 :UnnamedPlayer (ワッチョイ d7f2-iqWO):2016/07/25(月) 13:06:20.64 ID:7jatKKb00.net
猟師小屋にある場合がある
管理小屋は2階のベットの下と1階カウンターの下段のコーナー辺りの2パターン

529 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7315-uttp):2016/07/25(月) 13:17:22.86 ID:2DrPn4SP0.net
>1階カウンターの下段のコーナー

いつも大体そこだったので無くて若干焦っております
メッツ緑缶(7UPはなかった)をサミットソーダだと思って行ってまいります

530 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6f33-CiT5):2016/07/25(月) 13:47:37.13 ID:jzxS77180.net
>>529
二階ベッドの下とか机の下とかはしゃがんで調べた?

531 :UnnamedPlayer (スップ Sd5f-eQ6f):2016/07/25(月) 14:03:16.26 ID:mIRV+FmDd.net
>>530
木枠の奥にもあるよなー
無いって焦ったわw

532 :UnnamedPlayer (アウアウ Sa0f-eQ6f):2016/07/25(月) 14:04:34.49 ID:ifzMxwxFa.net
マッケンジー10人くらい墜落させて出現率測るか

533 :UnnamedPlayer (ワンミングク MMdf-LCC3):2016/07/25(月) 15:01:08.19 ID:yCZmo7n2M.net
拡大鏡は伐採場にあるやつみたいな青い横長プレハブの棚によくあるイメージがあるな
1個あれば充分だから持て余すけど

534 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 13a9-R6EF):2016/07/25(月) 15:02:51.21 ID:f/PdXr4E0.net
>>531
裏口右っかわの棚の陰にも落ちてた記憶が

535 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f7a9-eQ6f):2016/07/25(月) 15:34:24.65 ID:CcQjXIxx0.net
クマ強いな
体に2発当てたはずだがこっちがやられてしまった
スピードの早さが対処し辛くしてる

536 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 033e-8eMe):2016/07/25(月) 15:52:16.15 ID:h9w6nb5Z0.net
いつになれば炎使いになれるのか
あと何人のマッケンジーを犠牲にすればいい...

537 :UnnamedPlayer (ワッチョイ e374-iqWO):2016/07/25(月) 16:03:56.41 ID:CuiW/ydN0.net
マッケンジーは薪となり次のマッケンジーへと継がれていく
マッケンジーの火継ぎである

538 :UnnamedPlayer (ワイマゲー MMcf-eQ6f):2016/07/25(月) 16:19:35.50 ID:D/W3r2/PM.net
毎回死ぬ前に強くてマッケンジー

539 :UnnamedPlayer (ワンミングク MMdf-LCC3):2016/07/25(月) 16:21:43.94 ID:yCZmo7n2M.net
点火3と体感温度+、カロリー消費軽減は強いけど、
本のスキル増加とスタミナ回復増加とスプリントのカロリー消費軽減は微妙だよなあ
本の10パーセントはないよりましだけど本自体がそんなにないし
スタミナ回復やカロリー消費軽減よりスプリント時の疲労増加を軽減してくれないと結局走りたくないんだよね

540 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 77bc-fjp+):2016/07/25(月) 16:36:06.48 ID:dm7L+Y1L0.net
全実績解除して300日越えてるけどひたすら食っちゃ寝してるのも結構ツライな…

541 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7315-uttp):2016/07/25(月) 16:41:35.29 ID:2DrPn4SP0.net
拡大鏡を探しに出ていた者ですが戻ってまりました。
今回は>>534さんの裏口〜でした
正面入ってL字カウンター奥、背の高い棚と壁の隙間に落ちていました。

ダム内だったらどうしようかと
お騒がせしました、皆さんありがとうございます。

542 :UnnamedPlayer (ブーイモ MM5f-eQ6f):2016/07/25(月) 16:44:43.60 ID:FhYJquM6M.net
>>540
500日で解除の実績がなかったか?

543 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0f9e-iqWO):2016/07/25(月) 16:56:44.03 ID:ONsgCxrz0.net
NOMADやってると3日ぼーっとしてるのもかなり暇だった
睡眠の仕様はやっぱり元に戻してほしいな…出発時間に疲労回復するように起きたり寝たりが面倒すぎる

544 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ff83-DvfX):2016/07/25(月) 19:57:01.07 ID:y3hAvciX0.net
限定条件ならわざと空腹状態を維持して寝続けるって方法もあるけれど
やっぱ前の仕様のほうが何かと楽ではある、うん……

545 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 77a1-LCC3):2016/07/25(月) 20:12:10.95 ID:Jmn6pFpU0.net
親用に結構大口径な拡大鏡を買ってたのを思い出した
どこにあるんだろうか棚の後ろに落ちてるんだろうか
何かのために練習するべきだろうか
火事には気をつけなければならんが

546 :UnnamedPlayer (ワッチョイ eb0c-LCC3):2016/07/25(月) 23:48:50.56 ID:9NOHcdpY0.net
開発ロードマップ見るとワクワクする

547 :UnnamedPlayer (ワッチョイ d7f2-iqWO):2016/07/26(火) 00:02:33.06 ID:IwF9xv0s0.net
ぶっ続けではないにしても あと1年以上は楽しめるかな 
フルシーズンはやってみたいねえ

548 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 67dd-tmF6):2016/07/26(火) 00:05:49.25 ID:iwhbEpeJ0.net
しかしEAでしかもゲーム性に富んでるわけでもないこのゲームのスレで、コレだけレス有るってのはよっぽど下地の出来が良いのと雰囲気にハマる人がいるんだねぇ。

549 :UnnamedPlayer (ワッチョイ eb1d-fjp+):2016/07/26(火) 01:54:13.11 ID:O+174EEo0.net
代替できるゲームがありそうでないんだよ
ただ食料と水集めて火を起こして飯食って寝るゲームなんて
似たようなコンセプトのゲームは腐るほどあるが
だいたいクラフトか銃を撃ちまくる方向に逸れる

550 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 136f-LCC3):2016/07/26(火) 02:23:10.51 ID:xLsKYmnn0.net
ロードマップにリボルバーがあったり弾薬作成あったりでこれもそっちに逸れかねないけどな
まあ最悪縛ればいいだけだが

551 :UnnamedPlayer (ガラプー KK7f-/ROK):2016/07/26(火) 06:13:49.60 ID:6l2CrwKyK.net
それなりのやりごたえは必要なんだよなあ
似たようなゲームはクラフトでヌルゲ強武器ヌルゲばっかだ
エネミーにも凶悪さが無いし

552 :UnnamedPlayer (アウアウ Sacf-gBn1):2016/07/26(火) 06:58:27.35 ID:V5z6jZbla.net
アサルトライフルとかミサイルランチャーとかな
なんでそんなもんあって、しかも使えるの?っていう
ゲーム的にも大味になりやすい

リボルバーは熊対策でも所有されてるみたいだよ
マッケンジーがなんの問題も無くハンティングライフル扱えるよりはリアリティあると思う

553 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6f33-CiT5):2016/07/26(火) 08:05:15.71 ID:e8ngRQ7L0.net
Thie war of mineがサバイバルの方向性としては似てるけど
あっちは一般人がナイフ一本で軍事施設壊滅できる変な性能のせいでヌルゲーになる

熊(勝てません) この割り切りがいい

554 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0f9e-iqWO):2016/07/26(火) 08:15:33.11 ID:gwTBdTs20.net
だが待ってほしい、熊に襲われてもハーブティ飲んで一晩寝ればピンピンしてるマッケンジーも人のことは言えないのではないか

555 :UnnamedPlayer (アウアウ Saff-eQ6f):2016/07/26(火) 08:32:52.76 ID:2lWuV1KLa.net
>>554
ハーブの回復効果は名作ゾンビゲーからの伝導ゆえ

556 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ff83-DvfX):2016/07/26(火) 09:15:31.95 ID:87kEj6g20.net
まさか磁気嵐って某都市にぶち込んだアレが……?

557 :UnnamedPlayer (ガラプー KK7f-/ROK):2016/07/26(火) 10:09:53.18 ID:6l2CrwKyK.net
まさか死んでるおじさんがついに

558 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9381-pFeQ):2016/07/26(火) 10:59:12.65 ID:m7h+KFP10.net
やっぱ食糧物資集めて寒さ凌いで寝場所を確保して生き残るってシンプルさが受けてるんだと思うわ

だから正直ストーリーモードにはあまり期待していなかったり・・・w
ムービーでも人を手斧?で滅多打ちにしてるのとか出てるし物資の奪い合い含めドロドロしたものにしかなり得なさそうだしね

まああくまで個人的にだけどこのゲームは孤独に黙々と先の見えないサバイバルをするからこそ面白いと思ってる

559 :UnnamedPlayer (ワッチョイ eb0c-LCC3):2016/07/26(火) 11:24:24.01 ID:GbGPKW7G0.net
対人はNPCで充分だなあ
pvpが無いのも俺にはかなりの魅力

560 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0f9e-iqWO):2016/07/26(火) 11:42:24.04 ID:gwTBdTs20.net
マッケンジーがThis war of mineの世界に行ったら
布から包帯量産してトレードだけで生計立てられる気がする

561 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 939f-eQ6f):2016/07/26(火) 11:59:25.57 ID:wTgwbHyN0.net
久しぶりにプレイしたらいろいろ変わってるな
UIは良いんだけど
燃え枝←これだけは改悪だと思うわ
狼追い払うのにめっちゃコストかかるようになった

562 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0f9e-iqWO):2016/07/26(火) 12:18:54.30 ID:gwTBdTs20.net
松明を無限な資源から作れるようになれば
やっぱ骨から油取れるシステムとかかねえ

563 :UnnamedPlayer (ワッチョイ d7f2-iqWO):2016/07/26(火) 12:40:11.72 ID:IwF9xv0s0.net
松明量産可能&熊、狼に無敵過ぎたから変更は仕方ないんだけど
代わりの燃え枝が消えないのだけは我慢できん ゴミが増えるんだよ(怒)

564 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6f33-CiT5):2016/07/26(火) 13:20:21.16 ID:e8ngRQ7L0.net
>>563
管理小屋の踊り場が燃えさし集積所に…

565 :UnnamedPlayer (ワッチョイ d7f2-iqWO):2016/07/26(火) 13:32:51.32 ID:IwF9xv0s0.net
燃え枝収納出来ないから一本一本右クリで運ばなきゃならない 面倒で放置してると
外に確保してる小枝を連続でクリックしてる時に混ざってる燃え枝に詰まっていらいらする

566 :UnnamedPlayer (ワッチョイ e374-iqWO):2016/07/26(火) 15:10:00.18 ID:8DaARu120.net
初ハード挑戦2日で
ライフル、弾18、製作衣服以外で最高の服、手斧ナイフ2本、食料3日分、チャッカマン、ランタン、灯油3?
運が良すぎて怖い
と言うか物凄く狼多いのね ノーマルの感覚で排除してたらあっという間に弾が亡くなりそう

567 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ff83-DvfX):2016/07/26(火) 16:47:03.09 ID:87kEj6g20.net
ハードは狼が多い&調理スキル5になるまで肉が食べられないのが辛い
寒いのを我慢するから狼を減らしてくれると嬉しい……

568 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1733-IioZ):2016/07/26(火) 16:50:50.35 ID:63vSEsta0.net
薬劣化するようになった?
なんか抗生物質と鎮痛剤の状態が悪くなっている

569 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 13a9-R6EF):2016/07/26(火) 16:54:30.68 ID:H9woYVeY0.net
肉は即湧き避けになる程度には残しておいて
食べなくても焼いて料理経験にしつつ
拠点近くや釣り小屋なんかのちょくちょく行くところなんかに
野ざらしでため込んでおけば囮で惜しげも無くどんどん使っていける

ショートカットで置くときの優先順位いまいちわからないんだけどね・・・

570 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7766-pFeQ):2016/07/26(火) 17:11:10.63 ID:RcJnnrjI0.net
そういや調理スキルの上昇は 調理した回数によるのか
調理した肉の量に比例するのか(水は勘定に入らないよね?)
肉を剥ぎ取るときに0.5キロ単位にして調理回数を上げれば…

どっちにしろ面倒くさそうでやらないかw 薪も倍必要だしな

571 :UnnamedPlayer (ワッチョイ eb0c-LCC3):2016/07/26(火) 17:19:50.89 ID:GbGPKW7G0.net
ショートカットの囮は臭いが一番つよいものを置くってどっかのwikiで見たよ

572 :UnnamedPlayer (アウアウ Saff-iqWO):2016/07/26(火) 17:29:57.03 ID:uvPkEo8wa.net
ダム内の狼って囮無視してこっち来るんだな
バージョンアップしたから新規で始めて、囮置いて待機してたら真っ直ぐこっち向かってきて喰われたわ
2周目だから余裕だと思ってたのに悔しい

573 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 136f-pFeQ):2016/07/26(火) 17:53:57.09 ID:xLsKYmnn0.net
肉4種と食糧各種を用意して検証しても良いけど中々めんどくさい
MREとか拾ってくるのが

574 :UnnamedPlayer (アウアウ Sa0f-eQ6f):2016/07/26(火) 18:15:10.72 ID:JIePIJZva.net
>>573
コンディションでも臭い変わるみたいだし比較は難しいと思う

575 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 13a9-R6EF):2016/07/26(火) 18:32:13.01 ID:H9woYVeY0.net
げ、腐りかけだと臭うとかまであるの?

576 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 033e-8eMe):2016/07/26(火) 18:35:00.21 ID:/6s+OZ5g0.net
寄生虫感染の疑いも一日狼と熊の肉食べなければ治癒するから気にせず食べていいんだよ

577 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f3f9-iqWO):2016/07/26(火) 18:38:36.99 ID:PRocDpYP0.net
風向きで動物の感知範囲変わるしそこらへんの臭い関係は細かく設定されてそう

578 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7315-pFeQ):2016/07/26(火) 18:42:12.89 ID:260ROaBV0.net
寄生虫は一日1枚ならまず罹らない感じ
4%は2回罹ったことがあるので一日2枚は怖くて食べられない

579 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f3a9-iqWO):2016/07/26(火) 18:46:34.88 ID:uIIZi12R0.net
1000日経過して傷み始めたマッケンジー

580 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6ff3-iqWO):2016/07/26(火) 18:57:41.40 ID:Z5WBJVko0.net
>>578
1%でも何回も挑めば引ける
単純に毎日一枚ずつ食ってれば

10日後に当たる確率は10%(約9.6%)
20日後に当たる確率は20%(約18.3%)

2日目で当たった(´・ω・`)

581 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6b33-ZHok):2016/07/26(火) 20:31:34.22 ID:wNTnYTfa0.net
RX480買うつもりなんだけど、全て最高設定で動くかな?
今はオンボードで設定落として遊んでるんだけど

582 :UnnamedPlayer (アウアウ Sacf-gBn1):2016/07/26(火) 20:36:39.76 ID:V1wTiPITa.net
問題ないんじゃね。
ロケーションによっては60FPS割ることもあるかもしれんが

583 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 13bd-iqWO):2016/07/26(火) 20:41:07.17 ID:X0G3xcGF0.net
>>581
問題ないよ
今すぐ買え

584 :UnnamedPlayer (ワッチョイ fb3a-P766):2016/07/26(火) 20:55:38.39 ID:WT563TDs0.net
RX480でGTX970よりちょい高ぐらいの性能か

585 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6f33-CiT5):2016/07/26(火) 21:21:52.60 ID:e8ngRQ7L0.net
>>567
1%ぐらいなら大丈夫!と考えて1日1枚だけ食べてる
まあ4%に当たったこともあるけど…

586 :UnnamedPlayer (アウアウ Sa0f-eQ6f):2016/07/26(火) 21:23:15.47 ID:+nfEekwoa.net
0%と100%以外は信じるなってエムブレマーが言ってた

587 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6b33-ZHok):2016/07/26(火) 21:24:10.55 ID:wNTnYTfa0.net
>>582
>>583
THX
ゲーム自体はもう買ってプレイしてるよ!

588 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7315-pFeQ):2016/07/26(火) 21:36:27.28 ID:260ROaBV0.net
>>580
最初の1枚を食ってから1日経過後に判定出る感じだからそこまで高くはないんじゃないかな
4%で当たったときもあと数時間でいつもの感染リスク回避表示出るところを我慢できず2枚目食ってしまってその数時間後に当たったし
それとももしかして1分置きとかで判定してるのこれ?

589 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6ff3-iqWO):2016/07/27(水) 13:35:03.13 ID:t/9rhFCp0.net
>>588
流石に1分置きの判定じゃその日のうちに当たっちゃうw
リスク回避表示の時に判定してるか、食べた直後に判定して
その後ランダムに判定表示してるかのどっちかだろうなーとは思う

99%のクジを連続10回、20回当てる確率が90.4%、81.7%だから
引いた数字が580ね、どこで判定してるかで多少変わるとは思うよ
どっちにしても0か100以外は気休めだねーwww

治療完了するまでの期間長すぎ&積もるデバフきつすぎ
寄生虫放置したら死にかけたよ(´・ω・`)

590 :UnnamedPlayer (スップ Sd5f-eQ6f):2016/07/27(水) 13:40:24.40 ID:zHwkLR6Qd.net
調理MAXマッケンジーならなにも気にする必要がない!
やっぱ一番ぶっ壊れスキルだわ

591 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 13a9-R6EF):2016/07/27(水) 14:21:10.34 ID:Gf9KqCum0.net
食中毒はまだしも寄生虫は当たると痛すぎるよね
まあでも調理Lv5で寄生虫無しはありだとは思う
食中毒まで怖くなくなるのはやりすぎw

592 :UnnamedPlayer (ブーイモ MM4f-eQ6f):2016/07/27(水) 14:52:23.62 ID:o3IbQ6gsM.net
耐久度ゼロの生肉もOKというのもどうかと 回復量を最大75%
調理済み肉の食中毒に当たる確率を25%下げる位でいいんでは

593 :UnnamedPlayer (ワッチョイ e7e6-iqWO):2016/07/27(水) 14:56:58.11 ID:CNeXclLA0.net
焼いても死なない寄生虫っているの?

594 :UnnamedPlayer (アウアウ Sa0f-eQ6f):2016/07/27(水) 14:58:01.88 ID:epfFTUYwa.net
磁気嵐のせいで熱に耐性を持ったかもしれない

595 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8f18-eQ6f):2016/07/27(水) 19:17:09.52 ID:ncuWxjoo0.net
調理スキルLv.5って何回調理すればいいんだよ…
なかなかLv.4から上がらない

596 :UnnamedPlayer (ワッチョイ e374-4/kG):2016/07/27(水) 19:38:03.24 ID:8+jjsIyu0.net
オオカミを追い払うのにマウス連打しなきゃいけないの面倒だなぁ
たぶん「頑張って連打すれば被害を最小限に抑えられるよ!」ってコンセプトなんだろうけど
確定でデメリットが複数発生していいからオートで撃退してほしいわ

597 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 13a9-R6EF):2016/07/27(水) 20:52:53.68 ID:Gf9KqCum0.net
その辺はさすがにパッドのほうが楽だね

598 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 634b-iqWO):2016/07/27(水) 21:28:16.12 ID:807PZIQB0.net
立ち回り下手くそな上連打するのも嫌なら無抵抗プレイしかないんじゃない?
刺激的な難易度になるんじゃないかな

599 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9381-pFeQ):2016/07/27(水) 21:56:52.20 ID:u24g7Hfc0.net
熊を倒したら傍で焚き火して一気に肉を焼いて捨ててってやってたら意外と早く調理はMAXまで上がったな

狼撃退って序盤は楽だけど時間が経つと段々撃退に要する連打数が上がってる気がするんだけど
俺の気のせいかな
v3.02ではその辺あんまり変化無かった気がするんだが

600 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 03a9-Sb2b):2016/07/27(水) 22:22:51.27 ID:OyKXEoKe0.net
段々増えてるかはあんまり交戦しないから分からないけど
マウスとパッドの両方で連打する方法使ってたんだが明らかに前より撃退し難くなってると思う
ていうか全然疲れてないのに65%くらい持ってかれてビビった

ところで調理ってもしかして剥ぎ取り時に細切れにして採取すれば簡単に上げられる?

601 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 13a9-R6EF):2016/07/27(水) 22:26:36.80 ID:Gf9KqCum0.net
単純に回数で育つっぽいからいけると思う
まあ霊芝とかきっちり煮出していく方が手っ取り早くて楽かも

602 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6ff3-iqWO):2016/07/27(水) 22:28:31.54 ID:t/9rhFCp0.net
>>600
勘のいい奴は嫌いだよ

何回調理したかだから細切れだろうが塊だろうが一回は一回だねw
肉の量に対して同じ料理時間ってのもなんだかなー
一番早く経験貯められるのはお茶&コーヒーと魚かな?

603 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 136f-pFeQ):2016/07/27(水) 22:29:17.62 ID:si/BULDW0.net
缶詰をきっちり加熱しとくとかな
缶詰って缶切りじゃなくナイフや手斧で開けても中身減らないんだな
缶切り以外じゃ減るものだと思い込んでたが

604 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f3f9-iqWO):2016/07/27(水) 22:31:20.43 ID:1oGuFzSq0.net
>>603
確かスキル3以降は減らない
こじ開けて減るのはほんと最初だけだね

605 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 13a9-R6EF):2016/07/27(水) 22:34:19.55 ID:Gf9KqCum0.net
整備が砥石になってからはどっちかというと中身より道具の方がもったいないw

606 :UnnamedPlayer (ワッチョイ d7f2-iqWO):2016/07/27(水) 22:38:12.71 ID:cbkNmkWU0.net
もったいないから山頂から金づち取ってくるまで釣りも封印してたな

607 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4f29-Wvwq):2016/07/27(水) 22:39:14.02 ID:TGv9K4Z70.net
缶切りは缶開けるだけだがナイフやハチェットはいろいろ使うしな
あと缶切り多すぎる
存在する缶詰全部開けてもまだ余りそうなくらいある

608 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0f9e-iqWO):2016/07/27(水) 22:40:45.68 ID:VKJN9yuT0.net
ナイフと斧をスクラップで修理できなくなって必須アイテムから一気に産廃化と思われた金鋸さんが
ナイフと斧を劣化させないために肉を解体する役割持ち始めたのが面白い

総レス数 1002
221 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200