2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Mirror's Edge Catalyst ミラーズエッジ Part.2

1 :UnnamedPlayer:2016/07/23(土) 20:34:56.22 ID:kod8UDmn.net
Mirror's Edge Catalyst

公式サイト
http://www.mirrorsedge.com/ja_JP/

トレーラー
https://www.youtube.com/watch?v=Fux9lOySMeg

サウンドトラック
https://www.amazon.co.jp/Mirrors-Edge-Catalyst-Games-Soundtrack/dp/B01HIE8GJM

テーマソング
http://www.youtube.com/watch?v=fB4gjiMVKFI

any%世界記録
http://www.youtube.com/watch?v=bVxhr7EMRK0

※前スレ
Mirror's Edge Catalyst ミラーズエッジ カタリスト
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1434423062/

2 :UnnamedPlayer:2016/07/23(土) 20:35:40.77 ID:kod8UDmn.net
Mirror's Edge

origin
https://www.origin.com/ja-jp/store/buy/mirrors-edge/pc-download/base-game/standard-edition

トレーラー
http://www.youtube.com/watch?v=2N1TJP1cxmo

サウンドトラック
https://www.amazon.co.jp/Mirrors-Edge-Original-Videogame-Score/dp/B00JJWFMCG
https://itunes.apple.com/jp/album/mirrors-edge-original-videogame/id312578857

テーマソング
http://www.youtube.com/watch?v=_1xyCOE8fNQ

any%世界記録
http://www.youtube.com/watch?v=GQvWjen5ghc

3 :UnnamedPlayer:2016/07/23(土) 20:55:51.39 ID:kAGrlQiL.net
保守

4 :UnnamedPlayer:2016/07/23(土) 20:56:59.42 ID:kAGrlQiL.net


5 :UnnamedPlayer:2016/07/23(土) 20:57:53.86 ID:kAGrlQiL.net


6 :UnnamedPlayer:2016/07/23(土) 20:58:48.85 ID:hh2hq8r/.net
>>1


7 :UnnamedPlayer:2016/07/23(土) 20:59:22.15 ID:kAGrlQiL.net


8 :UnnamedPlayer:2016/07/23(土) 21:01:01.85 ID:kAGrlQiL.net


9 :UnnamedPlayer:2016/07/23(土) 21:02:55.83 ID:kAGrlQiL.net


10 :UnnamedPlayer:2016/07/23(土) 21:06:38.25 ID:kAGrlQiL.net


11 :UnnamedPlayer:2016/07/23(土) 21:16:53.59 ID:kAGrlQiL.net


12 :UnnamedPlayer:2016/07/23(土) 21:22:28.90 ID:kAGrlQiL.net


13 :UnnamedPlayer:2016/07/23(土) 21:45:58.59 ID:kAGrlQiL.net
あとはたのんだ

14 :UnnamedPlayer:2016/07/23(土) 22:14:52.86 ID:kod8UDmn.net


15 :UnnamedPlayer:2016/07/23(土) 22:19:21.76 ID:kod8UDmn.net


16 :UnnamedPlayer:2016/07/23(土) 22:23:53.31 ID:kod8UDmn.net


17 :UnnamedPlayer:2016/07/23(土) 22:48:45.35 ID:kod8UDmn.net


18 :UnnamedPlayer:2016/07/23(土) 22:52:26.32 ID:kod8UDmn.net


19 :UnnamedPlayer:2016/07/23(土) 23:07:29.71 ID:QWOpMBHG.net
途中でクルーガーにそこで待ってろって言われる場面あったんだけどこれずっと待ってたら遠吠え4みたいな隠れエンディングにたどり着けるとかないですか

20 :UnnamedPlayer:2016/07/23(土) 23:11:08.65 ID:kAGrlQiL.net
無いだろw

21 :UnnamedPlayer:2016/07/26(火) 01:10:24.61 ID:DK4TRwW6.net
しばらく離れてたけど何かゲームに動きあった?

22 :UnnamedPlayer:2016/07/26(火) 09:47:38.39 ID:QKi1fiL4.net
anselに対応した
サントラ発売された

23 :UnnamedPlayer:2016/07/26(火) 16:23:18.97 ID:9ipLp0Jg.net
オワタ…

24 :UnnamedPlayer:2016/07/28(木) 01:39:49.34 ID:bEBEv1ex.net
家の外壁にセコムの赤いマークあったんだけど、カバン近くにあるぞのマークに見えた

25 :UnnamedPlayer:2016/07/28(木) 08:47:05.72 ID:lPN3rl7U.net
グリッドリーク残り3つだけど逆に見つかる気がしないわ

26 :UnnamedPlayer:2016/07/31(日) 05:20:07.25 ID:B/zKJFSR.net
いやいやグリッドリークは全部マップ上に表示されとるやろ

27 :UnnamedPlayer:2016/07/31(日) 05:59:57.56 ID:o9m/cNAW.net
どのマーク?

28 :UnnamedPlayer:2016/07/31(日) 11:02:01.60 ID:iLycFV8c.net
黄色い点
それよりも電子パーツの方が見つからねえ

29 :UnnamedPlayer:2016/07/31(日) 18:20:28.31 ID:o9m/cNAW.net
ありがとう無事コンプリートした
電子パーツはあと10個だけど10個のままなかなか減らんわ

30 :UnnamedPlayer:2016/08/04(木) 12:24:42.93 ID:+vdfAUSw.net
みんなdashは全部プレイした?

31 :UnnamedPlayer:2016/08/06(土) 22:24:03.65 ID:mYBonm/U.net
リスポン変な場所になってよく詰むわ

32 :UnnamedPlayer:2016/08/07(日) 03:03:25.25 ID:3ps+GHW5.net
カタリストのアートブック買ったけどめっちゃいい
DICEのデザイナー優秀

33 :UnnamedPlayer:2016/08/12(金) 09:13:20.92 ID:05vJt06o.net
高くてなかなか手が出ない

34 :UnnamedPlayer:2016/08/15(月) 12:59:13.09 ID:E3UK9p/7.net
>>33
日本語入ってないけどグローバル版買えば?

35 :UnnamedPlayer:2016/08/15(月) 17:12:36.67 ID:/FZHEwJ4.net
むしろ日本版あったのか

36 :UnnamedPlayer:2016/08/16(火) 15:16:10.45 ID:MbfiEpsV.net
steamで検索しても出てこない...おま国されてる?

37 :UnnamedPlayer:2016/08/16(火) 15:20:14.29 ID:jzP8bK0x.net
そりゃもうEAですからな
Origin入れなせい

38 :UnnamedPlayer:2016/08/17(水) 20:02:15.32 ID:KLOk5T19.net
Originセール来てるじゃん

39 :UnnamedPlayer:2016/08/20(土) 00:12:38.00 ID:YTBk5tz3.net
Steamでなぜミラーズエッジ探してんのって話さ・・・
前のバージョンはあるけどおま国だし。

40 :UnnamedPlayer:2016/08/20(土) 14:21:42.01 ID:tv+Tiz5g.net
今回サントラが印象に残らないな、タイトル画面に入るまでのロード画面くらいか

41 :UnnamedPlayer:2016/08/21(日) 00:50:45.81 ID:AsqjW4pU.net
俺は前よりメロディアスでいいと思うな
anchorのストーリー終盤戦闘曲良い

42 :UnnamedPlayer:2016/08/21(日) 05:01:57.26 ID:VxAZVa/K.net
景色があまり代わり映えしないのはやっぱデカイな、ダムっぽい所とかロケーションは前回の方が楽しい
今作も良いところはあるんだけね、特に白い部屋に赤のデザインの室内が今の所なくて残念

43 :UnnamedPlayer:2016/08/21(日) 05:14:33.87 ID:rLha7vps.net
人物のモデリングも酷い
5年前のゲームかと思った
こんな出来なら前作みたいにセルアニメで誤魔化したほうが良かった

44 :UnnamedPlayer:2016/08/21(日) 10:40:22.37 ID:LYMfmOZL.net
モデリングが酷いってどこが?

45 :UnnamedPlayer:2016/08/21(日) 11:09:05.20 ID:rLha7vps.net
どこがって見たまんま酷いやろ

46 :UnnamedPlayer:2016/08/21(日) 11:37:00.69 ID:LYMfmOZL.net
いやまじでわからん
具体的に言えないならせめて何と比較してるのかくらい教えてくれ

47 :UnnamedPlayer:2016/08/21(日) 12:28:40.13 ID:tOfjwLyV.net
このゲームのグラフィック、設定が同じでもGPUメモリの量によってかなり変化するっぽくて会話がかみ合わないってシーンをここでも海外フォーラムでも何度か見た

48 :UnnamedPlayer:2016/08/21(日) 13:51:28.19 ID:rLha7vps.net
>>46
そうやなぁ
例えばウィッチャー3あたりかね
古いヤツだとdragon age inquisition とかbioshock infとかかな

49 :UnnamedPlayer:2016/08/21(日) 14:03:18.13 ID:Gy3VjqQY.net
酷いまでは行かないけど最近のゲームにしては・・・ってのはあるな。
無機質な世界観がミラーズエッジだと思うから、別に気にならんけど。

ウィッチャーみたいな感じになると
スピーディーなアクションするのは厳しんじゃないの?要スペック的に

そもそもEAだしな。最適化もままならずリリースした可能性もありそう

50 :UnnamedPlayer:2016/08/21(日) 16:45:55.16 ID:VbYIfqbz.net
セール中だから買おうと思うんだけど
前作と比較してボリュームはどんな感じ?

51 :UnnamedPlayer:2016/08/21(日) 17:41:41.47 ID:UtlC6PAI.net
TESみたいの期待して買ったからウィッチャーは残念やった
前作のムービーはセルアニメって言うのか、ああ言うの好きだから続けてほしかったわw

52 :UnnamedPlayer:2016/08/21(日) 18:16:24.24 ID:tOfjwLyV.net
>>50
ストーリー初見クリアのみに集中して10h前後
サイドミッションクリアして+5h
タイムアタック、パズル系クリアして+15h
アクションゲーだから個人差は多いにあると思うけど自分はこんな感じだった
後は収集要素は多いけど集めてどうということは無いのでスルーする人は多そう
自分は街の観光がてらにやってるけど

53 :UnnamedPlayer:2016/08/21(日) 18:58:22.83 ID:LYMfmOZL.net
witcher3も別にモデリングが酷いとは思えんけどな
まあ強いて言うならシェーダーは改善の余地あるか
次世代ゲームならSSSをもう少し効かせるといいかもしれん

54 :UnnamedPlayer:2016/08/21(日) 19:21:10.14 ID:Gy3VjqQY.net
>>50
セールで買ったよ。
これ以上安くなるのはあと半年待たないとダメそうだし

ほぼ1本道の前作よりはボリュームは多い
ただマップに捻りがないな。

55 :UnnamedPlayer:2016/08/21(日) 22:56:52.24 ID:VbYIfqbz.net
>>52
>>54
サンクス
買ってみるわ

56 :UnnamedPlayer:2016/08/21(日) 23:17:42.49 ID:AsqjW4pU.net
最初は確かにビューもアンカーも見た目の差が分からなかった

57 :UnnamedPlayer:2016/08/24(水) 22:34:56.27 ID:hA4bH4hl.net
トロコンしたぜー つかれた

58 :UnnamedPlayer:2016/08/25(木) 04:56:21.57 ID:Yda1ykax.net
ようやるわ

59 :UnnamedPlayer:2016/08/25(木) 07:03:50.44 ID:hG8YkCK6.net
今度は世界記録に挑戦だな

60 :UnnamedPlayer:2016/09/03(土) 05:55:11.16 ID:G8wFh3IT.net
なんかおすすめのタイムトライアルない?

61 :UnnamedPlayer:2016/09/04(日) 10:40:46.84 ID:n7zkuenV.net
無印の清涼感あるbgm好きだったけどあんな雰囲気の音楽教えて

62 :UnnamedPlayer:2016/09/04(日) 12:14:31.48 ID:cCXQt6kc.net
青の6号のサントラとかどうかな?

63 :UnnamedPlayer:2016/09/04(日) 22:27:28.80 ID:u7+ZWFJQ.net
清涼感っていうのがよく分からんけどアンビエント系でビートが効いてるのというと
carbon based lifeforms
zero cult
あたりが好き

catalystの音楽はよりアンビエント系に寄せた音楽だった
前作と比べると地味になったけどよく聴くとこっちも良い

64 :UnnamedPlayer:2016/09/04(日) 22:48:04.88 ID:q0uRJh9M.net
CBL俺も好き
チル過ぎてすんげー眠くなるけど

65 :UnnamedPlayer:2016/09/05(月) 06:12:44.70 ID:pctgbg6b.net
ミラーズの曲作ってるSolarFieldsはアンビエントのアルバムたくさん出してるからきいてみたらいいかも
Aes Danaってアーティストと組んでH.U.V.A. Networkってユニット名でも出してる

その二人がCD出してるUltimae Recordsの他のアーティストをチェックしてみるのもいいかも
あとはAscendantとかGermindとかCOSMIC REPLICANT、Stimulus Timbre、Rameses B、Minor Rainとか好きで聞いてる

66 :UnnamedPlayer:2016/09/08(木) 12:49:28.07 ID:l/PltY90.net
なんとなくこのゲームしていて starkyの New Citiesぽいなと思った

67 :UnnamedPlayer:2016/09/09(金) 01:20:08.69 ID:KlZuJB+l.net
下手くそだけどancelで撮影してみた
https://photos.google.com/share/AF1QipP_ewe06gpdoM0GkCGG1_DUH82DzR-u0l278Nnh2vKnPBuwqoQXiggzHar7xyai_A/photo/AF1QipO-nVbMsRZ0h1O0xn1_sIE6TC_owkl9kxiUsIAv?key=R1lPeWV3dVBEeXdjZlJDSlh1OW44d0pZSjYzTUdR&hl=ja

68 :UnnamedPlayer:2016/09/09(金) 05:36:56.30 ID:/FqGcVn9.net
imgurにあげなおせ

69 :UnnamedPlayer:2016/09/09(金) 12:09:45.46 ID:o7tm39JG.net
>>67
面白い

70 :UnnamedPlayer:2016/09/11(日) 01:01:16.14 ID:5bxwgzD4.net
すっかり空気になっちまったな
これはもう続編無理かな

71 :UnnamedPlayer:2016/09/11(日) 09:52:15.40 ID:PQqCKDfZ.net
>>70
これ以上広げようがないよな。
そもそもストーリーが意味不すぎて何の感情移入もない。

DLCも・・・ないだろうなあ・・・・
そもそもEAだし、ネガティブ要素しか出てこない

72 :UnnamedPlayer:2016/09/11(日) 17:23:13.98 ID:TAqpNHsL.net
舞台、背景,美術設定とかすごく作りこんでてテンポ良く見せていく演出も最高なのに肝心のストーリーラインがあまりにも微妙なのは何でなんだろうな
この作品自体がそこそこの当り出さないと続編無いことは分かってたのに「俺たちの戦いはこれからだ」エンドはやめてほしかった
あとフェイスが結局ブラックノベンバーの一員みたいになっててノアの死があまりにも報われなさすぎ
今作も雰囲気は大好き(特にサイドミッションで建設中のビル登るやつとか)だからなんとか続いて欲しいけどなあ

73 :UnnamedPlayer:2016/09/11(日) 17:40:05.08 ID:5bxwgzD4.net
味方陣営それなりに人数揃えてるけどどいつもパッとしないんだよなぁ
前作のフェイスとその相棒だけのほうが印象に残るわ

スケール大きく描きたかったんだろうけど
予算も納期も足りなくて中途半端な出来になったように見える

74 :UnnamedPlayer:2016/09/12(月) 05:57:12.40 ID:+rIOXfc5.net
繝繧カ繧、繝ウ縺ィ莨∵・ュ縺ョ險ュ螳壹→縺倶ク也阜隕ウ縺ッ譛ャ蠖薙↓濶ッ縺縺ョ縺ォ縺ェ
繝槭ず縺ァ繧ス繝シ繝峨槭せ繧ソ繝シ繝、繝槭ヨ縺ソ縺溘>縺ェ邨ゅo繧頑婿縺ェ繧薙□繧ゅs 縺ゥ縺縺ォ縺区ャ。蝗樔ス懷コ縺励※縺上l 縺ゅ→繝薙Η繝シ縺ォ菴上∪繧上○縺ヲ縺上l

75 :UnnamedPlayer:2016/09/12(月) 06:04:13.17 ID:+rIOXfc5.net
↑文字化けごめん
デザインとか世界観とか複合企業の設定練ってあるだけにラストがもろソードマスターで本当に残念だよね
カタリストってサブタイトルつけてるしどうにか次回作欲しい
あとビューに住まわせてくれ

76 :UnnamedPlayer:2016/09/12(月) 10:07:51.91 ID:C9/V4lh2.net
>あとビューに住まわせてくれ

そうなんだよな、せっかくのオープンワールドが何も生きてない。
走るばかりでなく普通に街を歩きたいけど、それが出来ないのが不憫すぎる

77 :UnnamedPlayer:2016/09/12(月) 10:58:40.50 ID:2H43h7U0.net
走るゲームだぞ

78 :UnnamedPlayer:2016/09/12(月) 14:19:43.05 ID:FnL/NYkX.net
街がまったく息づいてないからな
こんな作り方で街を歩けても空しいだろうな

79 :UnnamedPlayer:2016/09/12(月) 16:15:58.34 ID:edmWZGgN.net
作品の世界観的には、あのデストピア感が合ってると思うけどね

80 :UnnamedPlayer:2016/09/12(月) 19:09:52.78 ID:zeqCBJ6h.net
アートワークには文句ないというかむしろ限りなく理想に近いけど
行動範囲が屋上付近に限定されてるせいで歩けない街の存在やなまじ練られた設定が凄く邪魔
ストーリーなしとか、いっそ前作DLCみたいな人気のない空間を走るだけのゲームで良かった

81 :UnnamedPlayer:2016/09/12(月) 19:19:20.82 ID:FnL/NYkX.net
そんなんしたら今作より酷くなりそうだが

82 :UnnamedPlayer:2016/09/12(月) 19:44:20.49 ID:2H43h7U0.net
前作も今作も屋根の上を走るゲームだからね
街を走りたいなら別なゲーム探せば

83 :UnnamedPlayer:2016/09/12(月) 20:24:01.47 ID:FnL/NYkX.net
悲しいかな走るゲームとしても前作以下だからなぁ

84 :UnnamedPlayer:2016/09/12(月) 21:01:30.98 ID:zeqCBJ6h.net
いやー、走るゲームとしては間違いなく前作越えてると思うぞ
前作は速度を維持できない=損なゲームだったのが
今作では速度を維持する=お得なゲームになってるのは大きい

85 :UnnamedPlayer:2016/09/12(月) 21:05:44.38 ID:FnL/NYkX.net
走るステージがね...

86 :UnnamedPlayer:2016/09/13(火) 08:10:17.69 ID:Rpwx3VxN.net
バッグ探して街中ぐるぐる走り回ってるとこんなところに行けるのか!って場所がたくさんあるのは嬉しい
前作であった理不尽な減速(特にフェイスの身長と同じくらいのフェンスを越えたときや着地時)が無いのも良い

87 :a:2016/09/13(火) 09:34:23.50 ID:+kCdCKXf.net
いま気づいたけどOriginで3000円じゃんかよ。これを待ってたよ即ポチった
これくらい安くないとPCゲーの旨味が無いな

88 :UnnamedPlayer:2016/09/13(火) 09:41:07.02 ID:hrykrp1g.net
>>86
全く理不尽ではない

89 :UnnamedPlayer:2016/09/13(火) 20:50:51.27 ID:R0MlynqE.net
>>88
え、トップスピードでフェンス乗り越えたときに一定確率でケツが引っかかったように減速するやつとか、全く同じ高さから落下したのに姿勢崩して減速したりしなかったりするのとか理不尽だとずっと思ってたんだけどそう思わない人もいるのか
いろんな感覚の人がいるんだな

90 :UnnamedPlayer:2016/09/13(火) 21:17:43.08 ID:kcaUD9DK.net
めっちゃ早口で言ってそう

91 :UnnamedPlayer:2016/09/13(火) 21:36:23.74 ID:R0MlynqE.net
じゃあどこらへんをどう省いてレスしろと

92 :UnnamedPlayer:2016/09/13(火) 23:12:39.56 ID:OQoH1nLI.net
>>87
ホントだ
心が揺らいだ
まだ粘るけど

鍵屋はいくらくらいになったんだろ

93 :UnnamedPlayer:2016/09/14(水) 04:51:39.85 ID:x3KPAT3E.net
>>89
タイミング合わせれば減速しない
ランダムじゃなく、きちんと操作すればスピード維持できるので理不尽ではない
姿勢崩して云々はなんのこと言ってるかわからん

94 :UnnamedPlayer:2016/09/14(水) 07:13:53.25 ID:a44dXrYh.net
>>93
進入角度とジャンプタイミング結構検証したんだけどどうしても急激に速度がほぼゼロになることがあって条件が全く分からなかったわ
特に印象に残ってるのはChromaの二つ目の障害とか多発するんだけどこれって回避可能なの?
姿勢は着地時にカメラが若干斜めに傾いて減速するやつ
あれは完全に確立

95 :UnnamedPlayer:2016/09/14(水) 08:53:59.00 ID:x3KPAT3E.net
ていうかまあ減速してもサイドジャンプすればまたすぐトップスピード出るからいいじゃん

96 :UnnamedPlayer:2016/09/14(水) 09:08:19.30 ID:N3jkTLuh.net
わざわざ触る事は無いよw

97 :UnnamedPlayer:2016/09/14(水) 23:19:03.67 ID:KjQH5drc.net
>>95
chromaのは減速した場合上り坂に落ちるからサイドステップブースト使えなかったと思うし使えたとしてもロスはロスだな
キックグリッチありなら左から迂回して回避できるけど、あれありだとコース無視したワープゲーになるからあまり好きになれない
前作の話だしこれくらいにしておく
最初の文章分かりにくくてすまんかった

98 :UnnamedPlayer:2016/09/15(木) 02:02:50.13 ID:iFkYo6lJM
公式サイトのマップ情報にショックプロテクターはKSECのイメージを損ねないために銃器持たないって書いてあるけどこれはなんなんだ テーザーか
http://imgur.com/a/wqrDC

99 :UnnamedPlayer:2016/09/15(木) 08:38:42.18 ID:asRTXPXa.net
3000円がorigin50適用で1500円になる模様

100 :UnnamedPlayer:2016/09/15(木) 14:39:23.22 ID:obQG0S1j.net
マジか〜。あと一月我慢すべきだったな。。。
1500円なら確実に適正価格。8000円なんて高すぎ

101 :UnnamedPlayer:2016/09/15(木) 20:12:36.47 ID:3YTvkEtn.net
ゲームに出せるのは3000円台までだな
それ以上はセールまでじっくり待つ

102 :UnnamedPlayer:2016/09/15(木) 20:15:20.75 ID:IzLQadX7.net
貧乏そう

103 :UnnamedPlayer:2016/09/16(金) 15:08:02.84 ID:yj2DaYYW.net
Mirror's Edge Catalyst面白い?
1500円なら買い?

104 :UnnamedPlayer:2016/09/16(金) 15:27:12.73 ID:sp8CiIzz.net
ベータで遊んだあとに発売後の8000円見て、うーんってなってたけど
3か月で1500円とは思わなかったな。とりあえず買って積んだ。

105 :UnnamedPlayer:2016/09/16(金) 15:38:46.75 ID:FpWtN+Jx.net
よっぽど売れてないんだな
あの出来ならしゃあないか
好きなシリーズなだけに残念無念

106 :UnnamedPlayer:2016/09/16(金) 19:28:07.64 ID:xVgttrjW.net
買おうかと思ったけどうちの660じゃ低設定でしか遊べ無そうだからPS4で買います

107 :UnnamedPlayer:2016/09/16(金) 20:03:03.50 ID:xAGCLVqpx
GTX780でもVRAM不足でテクスチャ一部省略可起きるからな
PS4版も持ってるけどそっちそこらへんはうまく処理してる

108 :UnnamedPlayer:2016/09/16(金) 21:44:01.36 ID:5JQQtAgi.net
8,400円が発売3ヶ月で3,000円、さらに50%OFFで1,500円とか、
聞いたことないレベルの割引率だけど、それでも話題になってないとは悲しすぎるな

109 :UnnamedPlayer:2016/09/16(金) 21:56:39.52 ID:+lwm7/hR.net
おととい3000円になってるから買ったら直後に50%だったから返品して買い直したわ

110 :UnnamedPlayer:2016/09/16(金) 22:03:15.95 ID:yj2DaYYW.net
更にpaypalの500円クーポン使えば1000円で買えちゃう

111 :UnnamedPlayer:2016/09/16(金) 22:04:06.87 ID:FpWtN+Jx.net
1500円なら買って損はないと思うけどね

112 :UnnamedPlayer:2016/09/16(金) 22:25:41.02 ID:KugTKSI2.net
>>108
ストーリーにも街にもプレイヤーを喜ばせるような要素はほぼゼロ
本当に一つの目的だけに特化したピュアでストイックなゲームだからなあ
もはやゲームというよりも武道の領域だし、そりゃ話題にはならんわな

113 :UnnamedPlayer:2016/09/16(金) 22:42:41.73 ID:J6mkcUL1.net
>>103
おもしろいよ

114 :UnnamedPlayer:2016/09/17(土) 06:23:32.59 ID:GQXAfnqx.net
まじで1000円で買えたありがとう
3000円になったのは知ってたけど50%割引は知らなかった助かった

115 :UnnamedPlayer:2016/09/17(土) 17:07:36.45 ID:Ru1EI3Zb1
2015のE3トレーラー見ると本編に入らなかったシーンいっぱいあるな
途中でシナリオの規模小さくしたんだろうな

116 :UnnamedPlayer:2016/09/17(土) 22:36:31.44 ID:PTeM/KqU.net
年相応は結構だが、ガキ過ぎてもイヤだ
ラスレムみたいに

117 :UnnamedPlayer:2016/09/17(土) 23:12:36.29 ID:4ujGiqEL.net
本当に1000円で買えたわ
情報サンキュー

118 :UnnamedPlayer:2016/09/18(日) 08:03:11.85 ID:e9LdvW2d.net
1012円で買えた
お前らマジで有能

119 :UnnamedPlayer:2016/09/18(日) 10:25:15.57 ID:bxoFQSGw.net
お前ら先月5000円で買った俺に土下座な

120 :UnnamedPlayer:2016/09/18(日) 11:56:07.02 ID:yokuk2Fa.net
( ・`ω・´)ごめんち

121 :UnnamedPlayer:2016/09/18(日) 12:14:51.28 ID:I0GBnzSj.net
発売日に定価で買った俺にはなにをしてくれるの?

122 :UnnamedPlayer:2016/09/18(日) 13:52:49.91 ID:eotHtdpw.net
orz

123 :UnnamedPlayer:2016/09/18(日) 16:05:10.91 ID:exGOGr65.net
すまんゲーム起動前にメモリが残り4GBだとDirectなんとかでクラッシュするんだが
コマンドでlow設定にできない?
win10 i3 gtx680 メモリは8GB乗っけてるが通常時で4GB占有

124 :UnnamedPlayer:2016/09/18(日) 17:21:02.56 ID:eeVdsVaH.net
ペイパルクーポン使ったあとだったけど1500円ならOK牧師。

125 :UnnamedPlayer:2016/09/18(日) 17:40:22.20 ID:EEY1q3p8.net
サイズ23GBか
明日のお楽しみだな

126 :UnnamedPlayer:2016/09/18(日) 19:09:03.01 ID:exGOGr65.net
返金しようとしたらメンテナンス・・・
1000円で買ったけど1500円返ってきたらラッキー

127 :UnnamedPlayer:2016/09/18(日) 19:31:03.65 ID:h/igeUwu.net
クリアしたが前作の方が好きだな
最後のタンク2人はあまり楽しくなかった

128 :UnnamedPlayer:2016/09/18(日) 20:22:09.03 ID:qcpTaktN.net
このゲームは高度に管理された未来の監視社会がひどくつまらないものだと教えてくれる
お上品すぎてなんも無い無機質過ぎる街を探索しようにもやる気がおきない

129 :UnnamedPlayer:2016/09/18(日) 20:30:10.30 ID:kEFyJI/1.net
このゲーム、完全に空気だな

130 :UnnamedPlayer:2016/09/18(日) 20:36:26.43 ID:kEFyJI/1.net
発売3ヶ月くらいで半額以下ってことは
もうちょっと待てばNOXやメダルオブオナーパシフィックアサルトみたく
無料プレゼントに入るかもしれない
もう少し待つか・・・

131 :UnnamedPlayer:2016/09/18(日) 23:14:21.86 ID:X7O0TzjS.net
>>123
もし仮想切ってるなら設定しなおそう

132 :UnnamedPlayer:2016/09/18(日) 23:39:48.78 ID:cD7yEJLh.net
これが売れなきゃやってらんねーみたいなことを開発者が言ってなかったっけ
もう続編は無いんだろうなあ

133 :UnnamedPlayer:2016/09/18(日) 23:48:35.74 ID:k9Ndsu/i.net
ちょっとストーリーにボリューム足りなかった

134 :UnnamedPlayer:2016/09/19(月) 00:21:56.63 ID:CJl+8Knwu
ガーディアンからセンティネルまで全部スイッチプレイス→無限背中蹴りでハメられるのよくない

135 :UnnamedPlayer:2016/09/19(月) 01:47:21.01 ID:LawraxNC.net
開発に時間かかりすぎてる続編って微妙な評価で終わるの多いよね

136 :UnnamedPlayer:2016/09/19(月) 03:59:42.03 ID:CJl+8Knwu
これの場合光源処理とか光の反射描写とかのそういう細かいところに時間掛かってそう

137 :UnnamedPlayer:2016/09/19(月) 03:55:27.02 ID:IXi0FhGs.net
>>131
ありがとうできましたm(__)m

138 :UnnamedPlayer:2016/09/19(月) 04:02:32.95 ID:JmsztkK+.net
でも1500円なら買いだな

139 :UnnamedPlayer:2016/09/19(月) 11:27:58.45 ID:tN6IEA1L.net
>>135
前作から八年ブランクあったけど
実質開発期間は二年に満たない程度やろうね

140 :UnnamedPlayer:2016/09/19(月) 13:39:05.36 ID:6NqYFHPT.net
>>121
発売日なら文句ないだろw

141 :UnnamedPlayer:2016/09/19(月) 14:52:18.31 ID:5W5Eo1WZ.net
こんだけ立体的なマップを2年以下でこれだけの量作れたらDICE天才すぎるわ

DICEによると開発期間4年になってるな

142 :UnnamedPlayer:2016/09/19(月) 18:14:27.48 ID:EKTy+xaf.net
なんかのバンドルに入ってた無印も積んでるんだが
安くなってる今作も買っておいたほうがいいのか?

143 :UnnamedPlayer:2016/09/19(月) 18:15:46.48 ID:EKTy+xaf.net
>>121
お前はゲーマーの鏡だよ
居住地教えてくれれば布団の向きに気をつける

144 :UnnamedPlayer:2016/09/19(月) 22:36:14.16 ID:i0SuUhec.net
大いに楽しんでるけど
ファストトラベルできたりできなかったりするのは仕様?

145 :UnnamedPlayer:2016/09/20(火) 01:57:58.29 ID:9BLHiSrf.net
Originスレが落ちているのでここで質問させて
ミラーズエッジカタリストが半額だったので、OriginからPay-easy(インターネットバンキングを利用)で買ったんだけど、
払い込みは有効に受け付けているにもかかわらず、
Originで支払いが無効というメッセージが出た(決済してから1時間たってもステータスが支払いの保留中のまま)のでEAに訴えたのだけど、
どうすればいいかわかる人いる?

146 :UnnamedPlayer:2016/09/20(火) 02:19:55.25 ID:vX2O1Xxm.net
OriginはEADMの頃から使ってるけどレスポンスが凄い遅い時が有るから1日くらいは様子見しろよ

147 :140:2016/09/20(火) 21:20:41.63 ID:9BLHiSrf.net
さっき家に帰ってきてからOriginnを立ち上げてみたら
ホーム画面にミラージュエッジカタリストが加わっていてダウンロード可能になっていて
注文履歴を確認したらステータスが完了になっていた
登録メアドを確認したら代金領収のメールが決済してから2時間後に来てた
141の言うとおりこちらが支払ってからEAが反応するまで時間がかかるときがあるみたい

148 :UnnamedPlayer:2016/09/20(火) 23:42:55.87 ID:xb+cp0KZ.net
1500円なんで買った。
ずっと最高速を維持して走ってるだけで結構楽しい。
アート的にはやっぱり前作のが密度が濃かったかな。
配達とか電子部品とかは水増し感があるので個人的にはいらない

149 :UnnamedPlayer:2016/09/21(水) 14:41:03.56 ID:CWnas39W.net
チップ抜くのに足止めるのがな
数もやたら多いし

150 :UnnamedPlayer:2016/09/21(水) 18:22:04.70 ID:j1iDusYG.net
2個目ぐらいのミッションで積んだ
ロープ伝って警備員2人いるとこなんだけど
1人目はロープからの飛び蹴りでokなんだが2人目がどんな攻撃してもやり直しになる
変な用語の説明で分けわかんしSSDなのにロード長いしテンポ悪い・・・
チュートリアル以外にこういうの挟むの辞めてほしい
もうアンインストールしたので解説は不要!

151 :UnnamedPlayer:2016/09/21(水) 19:21:13.00 ID:9AdBJki3.net
積むようなゲームじゃねーけどなw
この程度で弱音吐くようなおこちゃまは家ゲーで遊んでろ

152 :UnnamedPlayer:2016/09/21(水) 20:51:04.59 ID:4ITjYuyZV
機械音痴な中年みたい
お前のせいだ そこで待っていろ

153 :UnnamedPlayer:2016/09/21(水) 22:27:45.78 ID:ZkWdY1Uj.net
半額明日の10時までやで
ミラーズエッジカタリストは買っとけよ

154 :UnnamedPlayer:2016/09/21(水) 22:42:38.67 ID:j+1zbB3/.net
何をすればいいか、どんなルートでどう操作すればいいかまで
懇切丁寧に説明されてるのにそれでも詰むとかもう手の施しようがねーな

155 :UnnamedPlayer:2016/09/21(水) 23:29:06.16 ID:Dudbtnwp.net
前作に比べてめちゃくちゃ親切になったよな

156 :UnnamedPlayer:2016/09/22(木) 04:09:06.02 ID:QSs4zLeQ.net
配達ミッションほんの些細なロスでタダ働きになる鬼畜さ

157 :UnnamedPlayer:2016/09/22(木) 04:11:57.49 ID:QSs4zLeQ.net
前作は以下に途切れなくスムーズに走れるかが楽しみだったけどそれを制限時間で強制されるのはいやだな...そういうのはタイムトライアルかマトリックス世界でやってほしい

158 :UnnamedPlayer:2016/09/22(木) 05:10:31.38 ID:JiY48mpA.net
別に配達ミッションなんか無視して好きに走ってもええんやで
その為のオープンワールド化でもあるだろうし

159 :UnnamedPlayer:2016/09/22(木) 13:06:32.35 ID:wqoCItKv.net
配達の時間制限の理由付けが強引過ぎて毎回笑ってしまう

160 :UnnamedPlayer:2016/09/22(木) 16:24:13.37 ID:65ev8vAe.net
鮮度は大事だからな

161 :UnnamedPlayer:2016/09/23(金) 01:29:44.32 ID:9sb2CkoD.net
下手っぴだから配達ミッションは全部放棄した
ストーリーはクリアした

162 :UnnamedPlayer:2016/09/23(金) 02:06:45.88 ID:fVI0E53u.net
シロ高www

163 :UnnamedPlayer:2016/09/24(土) 15:18:29.05 ID:c73OY7ZC.net
オリジンの50%OFFっておわった?

164 :UnnamedPlayer:2016/09/24(土) 15:43:00.68 ID:2pQgKu57.net
\(^o^)/

165 :UnnamedPlayer:2016/09/27(火) 13:37:25.99 ID:tS+1EkU8.net
オーシャンピアとかレガッタベイの景色めっちゃ好きだわ。美術館歩いてる気分になる。
最高設定で120fps出せるPCが欲しくなる。

166 :UnnamedPlayer:2016/09/28(水) 05:50:15.77 ID:EYU96NUZ.net
ストーリー的にはカタリストの続きがありそうだけど街走りたいだけだしもうこれで満足 でも設定にある隣にある社会主義国や宗教国家も走り回りたいなぁ

167 :UnnamedPlayer:2016/09/28(水) 19:34:36.61 ID:FHqwbHUD.net
サブミッションつまんなすぎ
それとフックショットはいらない

168 :UnnamedPlayer:2016/09/30(金) 07:19:34.51 ID:8msPThWM.net
クリア後は宅配ミッション怠くてもはや街見るために起動してる

169 :UnnamedPlayer:2016/10/02(日) 16:54:47.02 ID:cEpQkqUb.net
分かる
もう少し昼夜のサイクル早いほうが景色楽しめるのになーと思いながら散歩してる

170 :UnnamedPlayer:2016/10/02(日) 21:00:51.35 ID:QuDgVkBN.net
雨とか雷みたいのも欲しかったな。
既に他のオープンワールドゲーでは当たり前の事なのに

171 :UnnamedPlayer:2016/10/04(火) 15:47:55.02 ID:l0bnY4C/.net
ガラスの街で雨降ったら色んなところで素っ転びそう

172 :UnnamedPlayer:2016/10/04(火) 19:54:01.63 ID:eTAVr+Tq.net
あの街排水能力悪そう
特にアンカー

173 :UnnamedPlayer:2016/10/07(金) 03:50:43.27 ID:xSWCuom3.net
初代は何周も遊んだし楽しかったんだけど、Catalystはどうしてこんなに微妙なんだろ
配色がいまいちな街並みを行ったり来たりするだけでも少し苦痛だし、初代はあんなに綺麗だったのに悲しいなぁ
あと一本道にしなかったのは失敗くさいし、フェイスの動きが自動制御されてる感じが強くて自分で走らせてる感が薄いね

174 :UnnamedPlayer:2016/10/07(金) 11:46:57.29 ID:p1XVozWC.net
最近の綺麗な町並みに使われるCGって商業用っぽいんだよな
ただ綺麗なだけで汚れとかリアルな質感ってのを表現してないつまり生活感がない
手抜き

175 :UnnamedPlayer:2016/10/07(金) 13:19:53.08 ID:Bgbi3EPo.net
このゲームの場合、不自然なほど綺麗で無機質な街並みは必要不可欠な要素だと思うんだけどな
生活感が出るような自然な環境だったらオフグリッドで生活する理由がなくなりかねない

176 :UnnamedPlayer:2016/10/07(金) 15:21:12.28 ID:6sHqObBC.net
>>174
それが理由で手抜きとは言うのはどうかと思うよ
初代の街並みの出来は評価されてたでしょ、カタリストが駄目なだけで

177 :UnnamedPlayer:2016/10/07(金) 15:22:46.89 ID:5Dt4bzJ3.net
初代の街のデザインはは現実と非現実との中間っぽいくてよかったよね、近未来と現在の中間というか

178 :UnnamedPlayer:2016/10/07(金) 17:54:26.37 ID:sL4F7mlB.net
初代の雰囲気も好きだったけど駆け回ってて楽しいのは断然カタリストだな
同じ場所でも時間帯によって全く違う顔を見せるのがいい

179 :UnnamedPlayer:2016/10/07(金) 21:11:42.78 ID:zHbf7kbg.net
カタリストの方が雰囲気は好きだけど不満が無いわけではない
オープンワールドになったから仕方ないと言えば仕方ないんだろうけど、結構目立つテクスチャがかなり近づくまで遠景用低解像度だったりするところとか
メインミッション中はかなり綺麗で満足

180 :UnnamedPlayer:2016/10/07(金) 21:21:57.88 ID:dDI39wsi.net
>>179
GPUのメモリふやせばいいよ

181 :UnnamedPlayer:2016/10/07(金) 21:24:21.34 ID:zHbf7kbg.net
>>180
GTX 1070 8GBなんだよな

182 :UnnamedPlayer:2016/10/07(金) 23:42:48.40 ID:TJDAVuqg.net
8GBでそうなるのはおかしいな オプションのメモリ制限はずとかどう

183 :UnnamedPlayer:2016/10/07(金) 23:52:12.17 ID:zHbf7kbg.net
>>182
症状は変わらんね、むしろたまにスパイクが出るような気がする
気になるのは特定の場面だから、単に最適化不足なんじゃないかなって思ってるんだけどどうだろう?
ドローンのチップ盗みに入るサイドミッションの壁の文字とかで特に目に付く

184 :UnnamedPlayer:2016/10/07(金) 23:53:19.77 ID:BJneoLQe.net
全体的に手抜き感のあるゲームやからな

185 :UnnamedPlayer:2016/10/08(土) 00:48:37.00 ID:zmmCLGkm.net
手抜き感と言うより手抜きでリリースしたんだろ。
長いこと待たせてこれだもの。EAらしいと言えばらしいが

186 :UnnamedPlayer:2016/10/08(土) 03:48:47.13 ID:ai0iIcoO.net
>>178
時間帯って昼や夜になるって事?
いつ通ってもどこも同じ気がするんだけどなぁ

187 :UnnamedPlayer:2016/10/08(土) 08:44:03.15 ID:CV57ebAG.net
これ原因分かる人いる?

ttp://imgur.com/a/qyiT5

188 :UnnamedPlayer:2016/10/08(土) 11:58:03.28 ID:7MMp2a2Y.net
いや景色は変わってるだろ

189 :UnnamedPlayer:2016/10/15(土) 04:04:58.51 ID:QduktOFu.net
クルーガーセック本部のサーバールーム何度見ても美しい

190 :UnnamedPlayer:2016/10/15(土) 13:03:06.75 ID:+FJWUZ5v.net
美術館の敵全滅させて鑑賞してた

191 :UnnamedPlayer:2016/10/16(日) 21:23:46.47 ID:rg1BUuUN.net
GOGで初代買ったけど2009年のゲームなのにすげー綺麗だな軽いし

192 :UnnamedPlayer:2016/10/16(日) 23:11:53.42 ID:yFjzsVVj.net
初代の方がガラスの割れる表現綺麗だよな

193 :UnnamedPlayer:2016/10/21(金) 06:46:29.26 ID:WgyT9FOm.net
Catalystたいした盛り上がりもなくいきなり終わってびっくりした。しかも戦いはこれからも続くってこの出来じゃ次回作の可能性低いだろうに
とにかくメインストーリーがやばいな、どうでもいいサブクエ用意してる場合じゃなかったなこれ

194 :UnnamedPlayer:2016/10/30(日) 07:37:52.61 ID:bNA0ELSb.net
gtx1070でプレイしてる人いる?fhd max瑞ン定でヌルヌル涛ョく?

195 :UnnamedPlayer:2016/10/31(月) 11:20:11.54 ID:SLLW2Tmv.net
>>179
亀だけど調べたらメインメモリも最大で10GBくらい使うらしいぞ

196 :UnnamedPlayer:2016/11/01(火) 14:11:35.22 ID:6OX5R0eF.net
frostbiteにしちゃ重いなこのゲーム
bf4より全然 エンジン関係ねぇのか

197 :UnnamedPlayer:2016/11/01(火) 17:14:37.17 ID:ObzhD8ux.net
最適化全くされてないからな
やる気なし売る気なしの無気力ゲームだよ

198 :UnnamedPlayer:2016/11/01(火) 22:52:33.31 ID:AGzeulac.net
オープンワールドなMECとBF1を比べるのはナンセンス

199 :UnnamedPlayer:2016/11/01(火) 23:33:15.19 ID:JTmq4lx+.net
>>198
お笑いかな?

200 :UnnamedPlayer:2016/11/02(水) 00:08:42.13 ID:iDvQGgSR.net
広告看板の動画とか相当メモリ食ってると思うけどな

201 :UnnamedPlayer:2016/11/04(金) 22:00:16.51 ID:bK72j2Yf.net
Mirror's Edge Catalyst is coming to EA Access next week

http://www.eurogamer.net/articles/2016-11-03-mirrors-edge-catalyst-is-coming-to-ea-access-next-week

5ドルで遊べる

202 :UnnamedPlayer:2016/11/18(金) 20:25:27.62 ID:VsQlbljc.net
安売りされまくってて悲しい
ボリュームがね…

203 :UnnamedPlayer:2016/11/18(金) 20:46:52.46 ID:POzBKkNM.net
すべてが中途半端なCatalystは安売りされてもしょうがないでしょ
ストーリーくらいまともだったら良かったんだけど

204 :UnnamedPlayer:2016/11/21(月) 14:58:35.44 ID:Khphw3HE.net
あんだけ練る時間あっても無理だったのか

205 :UnnamedPlayer:2016/11/21(月) 15:41:02.22 ID:cfIzKJlm.net
前作もストーリーはあってないようなもんだったけど
このゲームのストーリーに期待してるやついたのか

206 :UnnamedPlayer:2016/11/21(月) 15:55:41.26 ID:Khphw3HE.net
まあこのゲームの魅力は世界観とパルクールだからなぁ
iOSのでも十分楽しめたよ、もうストアから消えちゃったけど

207 :UnnamedPlayer:2016/11/21(月) 19:26:43.85 ID:E2DROW4J.net
走ってても面白くない分ストーリーだけでもって話じゃない?
オープンワールドが微妙すぎるし

208 :UnnamedPlayer:2016/11/21(月) 19:57:19.61 ID:9fqmW8GJ.net
他人が作ったタイムトライアルプレイしてれば一生遊べるわ
タイムトライアル自作するためのオープンワールドと考えれば悪くない

209 :UnnamedPlayer:2016/11/21(月) 20:53:02.64 ID:E2DROW4J.net
今でさえタイムトライアルやりまくってる人なんていないに等しいだろうに一生遊ぶ人がいるとは思わなかった

210 :UnnamedPlayer:2016/11/21(月) 20:56:26.90 ID:VhqiRQz1.net
そうなの?
結構記録更新合戦あったりしてたのしいんだけどなあ

211 :UnnamedPlayer:2016/11/22(火) 03:53:02.90 ID:ZDdzokfD.net
家庭の事情とか驚くべき博識の再チャレンジ楽しくてタイムアタックしまくってる俺みたいのも居るぞ

212 :UnnamedPlayer:2016/11/22(火) 10:35:05.65 ID:xO3FlnpQ.net
走るのだけは楽しいから週一くらいでマップの端から端まで走って遊んでる
時間帯を選ぶ機能があればなあ結構時間進むのが遅いんだよね

213 :UnnamedPlayer:2016/11/22(火) 10:38:55.43 ID:UskB9MBM.net
redditに時間変えるソフトあるよ

214 :UnnamedPlayer:2016/11/23(水) 12:27:39.93 ID:eHcgEoc1.net
originセールで1500円だよ

215 :UnnamedPlayer:2016/11/27(日) 05:32:52.97 ID:whQ0h5wf.net
初代が810円か 買った

216 :UnnamedPlayer:2016/11/27(日) 23:52:46.90 ID:Wz1e5A0y.net
初代のDLCってどこにある?originに見当たらないんだよなあ

217 :UnnamedPlayer:2016/11/27(日) 23:59:54.02 ID:/pDDir9k.net
>>216
originのページも個人ライブラリからもいつの間にか消えてるな
自分はすでにインストールしてあるから遊べてるけど、一度アンインストールしたら再インストールできるのか不安になってきた

218 :UnnamedPlayer:2016/11/28(月) 18:59:37.68 ID:c7RjSOJJ.net
本体の下のエキストラコンテンツにあるがな

219 :UnnamedPlayer:2016/11/30(水) 00:18:42.59 ID:+19JZWUp.net
今まだセール中だけど正直このゲームで定価で買う気がしないな
安くなってから買ったほうが割に合うかもしれない

220 :UnnamedPlayer:2016/11/30(水) 15:58:47.16 ID:IxQtjhUm.net
これ人気ないのかねぇ
めっちゃ楽しいわ、これやった後初代やったらスピードがきついきつい

221 :UnnamedPlayer:2016/11/30(水) 16:26:09.61 ID:9TF1mf7S.net
オープンワールドだから遅く感じるだけじゃね?

222 :UnnamedPlayer:2016/12/01(木) 04:26:07.01 ID:KgfOGJyV.net
>>217
ゲームを検索に「ミラーズエッジ」ででるじゃねーかwww
1,620円で普通に購入あるじゃねーかwww

223 :UnnamedPlayer:2016/12/01(木) 04:36:34.71 ID:BlpuTM7P.net
>>218
本当だ、一度本体を購入して「私のゲームライブラリ」から「エキストラコンテンツ」で見られたわ
直接ストア検索だと見つからないんだなありがとう
>>222
なんか盛り上がってるところ申し訳ないけど、DLCのPure time trialの話だろ?
それゲーム本体だぞ

224 :UnnamedPlayer:2016/12/01(木) 04:41:23.77 ID:KgfOGJyV.net
>>223
本体持っててDLC未購入ならエキストラコンテンツのとこが「\864で購入」になってるんだよwww

225 :UnnamedPlayer:2016/12/01(木) 04:49:45.19 ID:BlpuTM7P.net
>>224
>>218のおかげでそれは分かってるわ
そもそも本体(1620円)は普通に見つけててDLCが見つからなかったって話をしてるのに「本体は普通にあるじゃねーかwww」とか言われましても...

226 :UnnamedPlayer:2016/12/01(木) 07:35:24.75 ID:tQ2n8P91.net
まぁそっとしといてやれ

227 :UnnamedPlayer:2016/12/01(木) 08:58:53.54 ID:dr2lGoCJ.net
メインミッションで前作の倍程度の8〜10時間くらい
サイドミッションで+3〜5時間くらいだろうか
オープンワールド上の配達ミッションとかタイムトライアル、収集要素とかもあるけど、やってどうということはないのでここまでやってる人はそんなに多くなさそう

228 :UnnamedPlayer:2016/12/01(木) 08:59:46.31 ID:dr2lGoCJ.net
ごめん50までの表示で見間違えて昔の書き込みにレスしてしまった

229 :UnnamedPlayer:2016/12/01(木) 12:53:05.19 ID:lL9UShiJ.net
色々惜しいとこあるけど楽しい

230 :UnnamedPlayer:2016/12/02(金) 03:03:02.27 ID:Ynd+o+Ns.net
セールで初代買ったけど、カタリストと比べて若干ムズイね!
建物のデザインは現実的なモダニズム建築でこっちはこっちでいい

231 :UnnamedPlayer:2016/12/10(土) 22:29:56.74 ID:V0kbzHsW.net
前作みたいに一本道で良かったのになあ
なんかこうお使いで同じところを何度も往復させられるとウンザリする
このゲーム性が好きなだけにほんと惜しいわ

232 :UnnamedPlayer:2016/12/11(日) 09:37:57.76 ID:PaGvyAgz.net
というかこの量にしては質が高いとは思うけど、それでも質より量感が…

233 :UnnamedPlayer:2016/12/11(日) 11:17:39.50 ID:JITfd1A5.net
マジレスすると、このゲームが開発された経緯はEA内製作品群に3Dオープンワールドが無かったから
一本道だとまず開発許可すら下りなかった

234 :UnnamedPlayer:2016/12/11(日) 11:28:07.81 ID:amfZhK+u.net
プレイしててもなんか初代より楽しくない
なんだろう
新しいルート案内が案内しすぎるのか?
でもあれないと訳わかんないし……

235 :UnnamedPlayer:2016/12/11(日) 12:34:29.57 ID:dnaVXSZ5.net
カタリストは適当に走ってても補正サポートが手厚いし緊張感が少なくそれが退屈なのかもしれない
最近初代をまたやってるけどやっぱり面白いな

236 :UnnamedPlayer:2016/12/15(木) 23:31:27.81 ID:OrnkIulp.net
originで初代の方のアップデートが来てたんだけどバクかな?おれだけ?

237 :UnnamedPlayer:2016/12/23(金) 04:07:09.04 ID:kRE7GBuD.net
年末セール来ないなあ・・

238 :UnnamedPlayer:2016/12/23(金) 07:29:53.84 ID:vuMOl+iJ.net
来たよ
1500円でPayPal割引き200円で1300円

239 :UnnamedPlayer:2016/12/23(金) 09:41:25.76 ID:kRE7GBuD.net
>>238
サンキュー追加で来たな 買おっと

240 :UnnamedPlayer:2016/12/26(月) 00:55:42.84 ID:Py8oFHma.net
年末セールで、1500円来たな。 よし買うか

241 :UnnamedPlayer:2016/12/26(月) 10:31:02.18 ID:J904PdYM.net
>>235
物を飛び越えたときとかのカメラの揺れが初代より少なくて、ふわふわしてる感じがする

242 :UnnamedPlayer:2016/12/27(火) 19:40:46.85 ID:GiPb4kMv.net
拠点のレベッカってどこの拠点にいるんだっけ?

243 :UnnamedPlayer:2016/12/28(水) 19:32:19.43 ID:hVCbNqUi.net
このゲームってanselの高解像度スクショ対応してない?
ansel自体は使えてるんだけど…

244 :UnnamedPlayer:2016/12/30(金) 16:26:17.85 ID:m4OW4dM1.net
>>242
どのシーンか分からんけど、造成ゾーンの地下かな?

245 :UnnamedPlayer:2016/12/30(金) 17:17:44.14 ID:sQaRS/7L.net
カタリストのスライダーキックの効果と挙動変わってる?
パッチ来たんかな

246 :UnnamedPlayer:2016/12/30(金) 17:25:17.35 ID:sQaRS/7L.net
全っ然気のせいだった!ごめん!

247 :UnnamedPlayer:2017/01/06(金) 21:57:08.83 ID:KruUlyS/.net
これミラーズエッジっぽくない?
http://i.imgur.com/fjZ1jNt.jpg

248 :UnnamedPlayer:2017/01/06(金) 22:31:19.41 ID:/GFFv+4N.net
まあ東京をモデルにした街だからね

249 :UnnamedPlayer:2017/01/07(土) 15:33:17.97 ID:G/6e+tND.net
ゲームやってる時間よりアートブック眺めてる時間の方が長いかもしれない
良いものだ

250 :UnnamedPlayer:2017/01/14(土) 12:47:04.14 ID:92R6ZYDr.net
だれかおすすめのタイムトライアルおしえて

251 :UnnamedPlayer:2017/01/14(土) 15:42:27.13 ID:Jqec2ToT.net
1のDLC

252 :UnnamedPlayer:2017/01/14(土) 18:05:44.48 ID:x3sv6asW.net
いやcatalystの方で頼みます

253 :UnnamedPlayer:2017/01/15(日) 07:36:54.14 ID:SqUeM3LE.net
ほい
karatel217 #3 http://www.mirrorsedge.com/map/timetrial/pc/350801009/30c8e710-2e21-11e6-8e70-af551c397106

254 :UnnamedPlayer:2017/01/18(水) 18:24:56.14 ID:2mdKc5nr.net
うーん微妙

255 :UnnamedPlayer:2017/02/05(日) 04:14:08.70 ID:CKVU6L5e.net
わからん殺しゲーだな
ワンミスで終わるしPCの短いロード時間でもストレス溜まるわ

256 :UnnamedPlayer:2017/02/05(日) 09:19:04.88 ID:+8+58ytP.net
Catalystはランナーズビジョン親切すぎてそもそもわからんポイント少ないからほとんど死ぬこともなかった
初代の初見は死にまくりトライ&エラーで今では1時間以内でクリアできるゲームに10時間以上かかったわ

257 :UnnamedPlayer:2017/02/05(日) 12:38:08.39 ID:Ng7XioVj.net
一時間以内ってすげーな

258 :UnnamedPlayer:2017/02/05(日) 12:51:27.81 ID:+8+58ytP.net
ルート開拓者たちのおかげで以前よりキックグリッチの精度低くてもわりと安定するようになったんだよね
自分では思いつきもしないけど

259 :UnnamedPlayer:2017/02/05(日) 14:02:53.08 ID:Ng7XioVj.net
なんだglitchlessかとおもった

260 :UnnamedPlayer:2017/02/05(日) 14:19:53.97 ID:+8+58ytP.net
glitchlessってレギュレーションはコイル加速とかウォールランジャンプ加速とかもglitchに含めるの?
やってみたい

261 :UnnamedPlayer:2017/02/06(月) 14:48:54.06 ID:ZlEERWFe.net
含めない

262 :UnnamedPlayer:2017/02/21(火) 11:57:08.67 ID:etBgkI/r.net
メニューで新ゲームを選択してからジャックナイフくんをヘリから蹴り落とすまでで1時間2分15秒...

使ったのはコイル加速、ウォールラン加速、ウォールクライムからの横ジャンプ、サイドステップブースト
キックグリッチ禁止と解釈してウォールランキック着地は使わなかった
今HDDだからSSDに変えたら少し縮むかもしれん

いやーチャプター単の合計だと行けるんだけど、通しだと一時間切りキツかったです

263 :UnnamedPlayer:2017/02/21(火) 16:53:01.70 ID:ASmh0NYy.net
Speedrun.comが日本語に対応

264 :UnnamedPlayer:2017/02/25(土) 19:21:56.27 ID:7vx6KgRZ.net
ポカリンとは?

・機種関係無し安売り情報スレに2008年頃から住み着いているアイドルヲタ
・ほぼ毎日同じ時間帯に現れレスをしている (お昼〜午後11時)
・オットセイと他の住人全てに嫌われている禿げ
・恋愛経験皆無のパチンコに依存している童貞
・安売りスレが機能しなくなった元凶
・年齢は40代中盤

11/03(火)
http://hissi.org/read.php/famicom/20151103/N1JCdFluYi8.html
11/04(水)
http://hissi.org/read.php/famicom/20151104/NzRWOUJoWm0.html
11/05(木)
http://hissi.org/read.php/famicom/20151105/VGRhWHlJQmE.html
11/06(金)
http://hissi.org/read.php/famicom/20151106/M2grdmp3eFA.html
2016/05/17(火) ポカリンの敗北
http://hissi.org/read.php/famicom/20160517/a1l6U0pBRXU.html

プレミア12での日韓戦での在日発言
http://hissi.org/read.php/famicom/20151119/Mm40TWJqL2Q.html

265 :UnnamedPlayer:2017/03/02(木) 01:21:11.16 ID:3QbfRqOO.net
EAパブリッシャーセール67%OFFの1008円

266 :UnnamedPlayer:2017/03/03(金) 01:44:43.11 ID:mRO3GKGZ.net
PC版を途中までやったけど、スペックギリギリでイマイチ楽しめなかったから、PS4版気になるな
今DL版2600円に値下げしてるんよね、まあ前作の方が良かったかなっていう印象だけど

267 :UnnamedPlayer:2017/03/05(日) 16:32:17.12 ID:i3CMB8fH.net
Catalystが1008円ってEAも太っ腹だなぁ。

よ〜し旧作も一緒に買っちゃうぞ〜と思ったら
初代は1620円なのね。

これでも充分安いのは分かっちゃいるけど、気分的に高く感じてしまう。
360版をもう持ってるし。

最近、初代のPC版がセールになったことってあります?
初代は次のセールを待つかなぁ。

268 :UnnamedPlayer:2017/03/06(月) 00:54:24.01 ID:nKXc/Cyj.net
少し調べてみたら1000円切ってたこともあるみたいね
75%オフの対象になれば500円切りもありえる‥‥か?

初代は今後のセールを待とう

269 :UnnamedPlayer:2017/03/06(月) 13:44:22.97 ID:fbF0iS5Y.net
初代は何年か前にOriginのセール時に500円くらいで買った気がする…

270 :UnnamedPlayer:2017/03/06(月) 14:02:37.71 ID:tMfM19ID.net
まあまたやり直したいと思えるゲームではないんだよなぁ
一瞬でハマって一瞬で飽きるゲームだった

271 :UnnamedPlayer:2017/03/06(月) 23:09:12.54 ID:y2wUBjLt.net
750tiから1050tiに乗り換えてやってみたけど低設定でもカクカクする...CPU使用率が80%メモリ8ギガの内7使用してるせいかな?

272 :UnnamedPlayer:2017/03/06(月) 23:16:00.30 ID:+f2F6GwM.net
gpu restrictionは?

273 :UnnamedPlayer:2017/03/15(水) 08:26:32.22 ID:ran6E/LW.net
買ったけどオープニングからいきなりカクカクでまともに遊べないわ(´・ω・`)
スペック十分だから他に原因ありそう。

274 :UnnamedPlayer:2017/03/16(木) 22:12:45.99 ID:GZAxgrij.net
解決した。
つまらん理由だけど、windowsupdateしたらカタつかなくなった。

275 :UnnamedPlayer:2017/03/18(土) 03:33:11.66 ID:YCANZah9.net
タスクマネージャーでCPU使用率をチェックしないと
俺はディアルモニターで常にチェックしてるよ。使用率やCPUの温度、グラボの温度なんかも

276 :UnnamedPlayer:2017/03/18(土) 07:23:53.05 ID:VLdMXV2K.net
え…

277 :UnnamedPlayer:2017/03/18(土) 07:59:40.27 ID:Alp3k2hT.net
本当にそうやね。基本的な事だった。
ここ10年でスペックが大幅にあがったせいで、
温度とか使用率とか全然気にしないようになってたよ。
winupdateを半端に殺していたのも悪かった。

278 :UnnamedPlayer:2017/03/19(日) 04:24:20.63 ID:0AKaPJNc.net
WindowsUpdateは手動か自動か選べるだろ。
それにタスクバーに表示されて知らせてくれるだろ。

279 :UnnamedPlayer:2017/03/20(月) 02:02:29.82 ID:/T/N68o8.net
>>277
                  |   頭
                  |   は
          ......... 一ー- |   大
          _)::::::::::::::::::::::::::|   丈
       /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::|   夫
      //::::::::::/|::::::::::::∧:::::::::\   ?
     /:::::::: /⌒::::|::::::⌒V:::::::::::)へ __/
.    イi::::::::::r=ミ::八::::| r=ミ:::::::::::::|::::::|
.       |r::/::l{ ir'ハ  \ ir'ハ::::::::::::|::::::|
      |::|ハ Vソ    Vソjイ^Y∨:::.
      |::| 八"    _  " _ ノ  ∨::.
      |::| , >  ` ′ r<´    ∨::.
      |::{ (/  _r<チ´/`ヽ    ∨::.
      |∧  /「ニ「/ニ/:::::::::: |       ∨}

280 :UnnamedPlayer:2017/04/01(土) 20:36:42.22 ID:FvI3rF6g.net
予約して買ったのに今さら始めたわ
タイムアタック系ミッション設定タイムキツくて気が狂いそう…

281 :UnnamedPlayer:2017/04/03(月) 05:40:16.15 ID:YmD88n0j.net
あれ結構自分でルート開拓しないと無理なところあるよね

282 :UnnamedPlayer:2017/04/03(月) 16:45:55.38 ID:6lqjjCW+.net
スタート地点の矢印から別方向に向かって走り出さないといけないミッションとかあるよな確か

283 :UnnamedPlayer:2017/04/10(月) 00:05:56.40 ID:2l24loKV.net
catalystの評価次第で続編あるよって話だったけどこの調子だと期待できなさそうなのが残念だ
どこかのインディーズとかが後継作出さないかなあ

284 :UnnamedPlayer:2017/04/10(月) 00:33:28.85 ID:Q0np1qM5.net
インディーで似た様なタイプのゲームは増えて来てはいるけどね
あとはカスタムマップやMODが増えるのを細々と待つしか
しかし久々に初代やってみたが現代アートレベルに雰囲気が洗練されててやっぱ良いな

285 :UnnamedPlayer:2017/04/10(月) 22:13:02.34 ID:2l24loKV.net
>>284
インディーで似たようなゲームあるならぜひ遊んでみたいんだけど教えてもらえないかな?

286 :UnnamedPlayer:2017/04/10(月) 23:44:11.82 ID:688AleQG.net
そこまで似てると思わないけど俺が知ってる範囲だと
sparkour(リリース前)
av runner
とかあと名前忘れたけどボクセル使ったゲームもあったな

287 :UnnamedPlayer:2017/04/10(月) 23:49:17.55 ID:Q0np1qM5.net
何を以って似ているかは難しいところではあるが
とりあえずざっと思いついたものから幾つか

http://store.steampowered.com/app/265690/
http://store.steampowered.com/app/300340/
http://store.steampowered.com/app/506900/
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.tworobotsstudio.projectparkour&hl=ja
http://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=888857009
http://store.steampowered.com/app/432720/
http://store.steampowered.com/app/280180/
http://store.steampowered.com/app/397950

他にも無料のfirst person parkourで良いのがあったんだけどタイトル忘れた

288 :UnnamedPlayer:2017/04/12(水) 14:26:35.67 ID:xqPi4cg5.net
カタリストの続編たのむうう!!!
こんな素敵なゲームは類を見ない

289 :UnnamedPlayer:2017/04/12(水) 14:31:25.35 ID:xqPi4cg5.net
あとこれTPS?視点にできないの?
MODでもあれば教えてください・・・フェイスの動きを見たい

290 :UnnamedPlayer:2017/04/12(水) 14:37:44.77 ID:xqPi4cg5.net
あったけど・・・うん・・・今まで通りで良いや・・
http://www.dsogaming.com/videotrailer-news/mirrors-edge-catalyst-looks-like-third-person-mode/

291 :UnnamedPlayer:2017/04/12(水) 21:33:42.61 ID:tjtChmd2.net
評価低いけどこれ普通にかなり面白くないか?
久しぶりにやることなくなるまで遊ばせてもらった

292 :UnnamedPlayer:2017/04/13(木) 00:27:40.84 ID:yvP0FZ0O.net
単に指示に従って移動させたら
勝手にブスが飛び跳ねていくだけのゲーム。

293 :UnnamedPlayer:2017/04/13(木) 00:30:08.74 ID:HdK+zH19.net
指示に従わずに速いルートを探すのが醍醐味なんだけど…

294 :UnnamedPlayer:2017/04/13(木) 06:52:37.28 ID:n6+8Oqjn.net
走ることが楽しいかどうか
俺はとても楽しかった

295 :UnnamedPlayer:2017/04/13(木) 21:01:33.21 ID:NfAyqyW4.net
>>286-287
ありがとう!
どれも面白そうだけど特に面白そうなやつが未発売だった…

catalystはアクション快適だしグラフィックもオリジナルと方向性は違えど綺麗で楽しい
ただストーリーは本当に壊滅的に駄目だと思うんだよなこれ
オリジナルのストーリーも別に良いものではなかったけどそれを下回る残念さで本当にプロがこれで良いと思って書いてるの?ストーリー要素無い方がマシって言いたくなるレベルだった

296 :UnnamedPlayer:2017/04/14(金) 01:04:07.31 ID:fgVxEBWF.net
物語内の独自単語多用してストーリーの
つまらなさを隠蔽しているからな

297 :UnnamedPlayer:2017/04/14(金) 13:29:11.22 ID:CU+ILEtf.net
複合企業の設定とかデザインはめっちゃ好きなんだよな 発売前のPV見るにストーリー結構削られてそう

298 :UnnamedPlayer:2017/04/14(金) 15:27:20.75 ID:XtDV9lJx.net
それぞれの企業にcmとか背景とか作りこまれてるわりに雑で短いストーリーなのはそういうことかもしれないね
そういう設定とかオープンワールドの街作ってるうちに力尽きたのかもしれない
スタッフロール長すぎて大赤字になってないか心配になってくる

299 :UnnamedPlayer:2017/04/14(金) 23:26:10.53 ID:II3WY6NY.net
似たようなゲームにダイイングライトがあるけど
ゾンビ出るから邪魔なんだよな

300 :UnnamedPlayer:2017/04/15(土) 18:11:49.79 ID:UnaGbqLV.net
これって前作と繋がってないんだよね?
前作が、事件が解決しないままだったから、続きだと思っていた
リメイクみたいなもの?

301 :UnnamedPlayer:2017/04/15(土) 20:53:31.14 ID:YjYIllOU.net
なんか全然違うよね
たしか初代は親父とソリ合わなくて家出的な設定だったしケイトは警察官だし

302 :UnnamedPlayer:2017/04/15(土) 21:28:46.92 ID:Rd17TW2P.net
公式曰くリブート、再出発

303 :UnnamedPlayer:2017/04/15(土) 22:28:57.01 ID:1x5hmkgj.net
つまり、収集つかなくてぶん投げたわけだ。

304 :UnnamedPlayer:2017/04/15(土) 23:11:31.93 ID:9ToEPW2W.net
そーゆーことかー
ファイブスターストーリーみたい(笑)
前作の続きが気になってたのに、、

305 :UnnamedPlayer:2017/04/16(日) 16:42:12.67 ID:qbkfYYlS.net
単に売上そこまで良くもない上に7年前とかの作品の直接の続編出しても売れないって判断じゃない?
結果としてはそこまで新規に受けるわけでもなく、前作ファンからの評価も高くはなく、ということになったけど

bfbc2、ME、bf3あたり作ってた頃のdiceって北欧風独特の色彩感とかデザインがあったと思うんだけどbf4あたりからなんだかな

306 :UnnamedPlayer:2017/04/17(月) 20:07:56.58 ID:KjRobfTM.net
だめじゃんこれ

307 :UnnamedPlayer:2017/04/19(水) 23:07:24.86 ID:Acen8Eea.net
なんでや!
こんなゲーム他にない神ゲー
続編希望!!!!

308 :UnnamedPlayer:2017/04/20(木) 02:31:12.25 ID:Zs6CI4wf.net
2のストーリーが入りにくいわ
1は最初から丁寧に解説してるけど
オープンワールドじゃなくて一本道でよかったんやで

309 :UnnamedPlayer:2017/04/21(金) 17:10:23.18 ID:iJ9KVxlS.net
登場人物の行動や心理が支離滅裂だから入りにくいのも仕方ない
三部作の一作目だったとしても許されないくらい何も解決してねえ

310 :UnnamedPlayer:2017/04/21(金) 23:28:34.36 ID:HR2u4Nhp.net
とりあえずノアとかいうおっさんがしんだだけだな

311 :UnnamedPlayer:2017/04/22(土) 06:08:16.40 ID:tzLWDjjS.net
手に入れ墨あったクルーガーセックはなんだったんだよって未だにモヤモヤする

312 :UnnamedPlayer:2017/04/22(土) 19:34:41.68 ID:RixG4OFj.net
面白かったからいいけど、こうして欲しいってのはあるわ

結局のところ似たような建物が多いからビジョンないとまるで道がわからん
あとクリア後は会話少なくて寂しい
隠密デリバリーがよくわからん運ゲーな感じ

313 :UnnamedPlayer:2017/04/22(土) 20:06:57.86 ID:R+2kh8Zi.net
各キャラクタに魅力が皆無なんだなぁ。
前作は無味乾燥を味にしていたからそれでよかったけど。

314 :UnnamedPlayer:2017/04/23(日) 00:23:43.54 ID:Gv1qW8w4.net
catalystも好きなゲームではあるんだけど、前作から長年に渡って積み重ねられた期待がある分もっとこうできただろ勿体無い、って感じがね
あとプラスティックとかいうキャラはいらなかった
キャラ性ではあるにしてもアスペ会話がイライラする

315 :UnnamedPlayer:2017/04/23(日) 00:36:57.60 ID:6Tdqhpg8.net
なんで洋ゲーキャラって男女関係なく
やたらと攻撃的なんだろうな。

316 :UnnamedPlayer:2017/04/23(日) 16:25:55.80 ID:M/eO7qjo.net
アジア人的な感性じゃない?

317 :UnnamedPlayer:2017/04/24(月) 23:10:47.24 ID:4NxjsoZc.net
ドーゲンはいいキャラだった

318 :UnnamedPlayer:2017/04/25(火) 00:01:27.88 ID:7DwIWBnT.net
今日もやってたけど静かな街を走るのが寂しいよう…

319 :UnnamedPlayer:2017/04/29(土) 23:53:09.72 ID:DC3rO/hG.net
https://www.youtube.com/watch?v=hHDkJ_K_XSk
https://www.youtube.com/watch?v=edTfqBuq19o&t=4s
https://www.youtube.com/watch?v=_TEuDFMcdgU
こういうの見るとやっぱmirror's edgeかっこいいなと再認識する

320 :UnnamedPlayer:2017/04/30(日) 03:58:34.93 ID:35rtbDue.net
この世界の続編でないと思うと悲しいなあ

321 :UnnamedPlayer:2017/04/30(日) 13:35:14.45 ID:vhKds9iW.net
オープンワールド廃止でステージクリア方式でも良いからメインミッション倍にしてマルチ追加、MAG廃止した新作遊んでみたいなあ

322 :UnnamedPlayer:2017/04/30(日) 23:44:09.85 ID:RrAKVR0c.net
パルクールのゲームとしては随一だと思うので
このシステムで新作希望

323 :UnnamedPlayer:2017/05/01(月) 19:39:42.07 ID:Xpdn92mN.net
やっぱ糞だこれ

324 :UnnamedPlayer:2017/05/01(月) 23:26:37.58 ID:cN4Z0BlE.net
MAG結構好きなんだが
シャードのMAGばっか使うとこはクソだと思うけど

325 :UnnamedPlayer:2017/05/02(火) 11:56:46.94 ID:IbxvMjRH.net
あそこまでどうやって登ろうかって考えるのが楽しかった自分にとってはその楽しみが全部MAGの引き上げでスキップされてる感じが嫌い
初代9章Kateの吹き抜けとか好きだっただけにシャードの終盤は本当にクソだった
MAGスイングはまだ許せる

326 :UnnamedPlayer:2017/05/02(火) 23:42:25.88 ID:9Xi7OY5z.net
確かにスイングはまだ工夫して範囲拡げられるけど登るのはどうしようもないな

327 :UnnamedPlayer:2017/05/03(水) 01:08:17.28 ID:ILSzP8mP.net
https://youtu.be/Ay3RVNbo2EI
https://youtu.be/SQnetDeVPyE
使い方は色々ある
俺もmag好きではないけど

328 :UnnamedPlayer:2017/05/03(水) 22:33:44.71 ID:HFJwcdUK.net
風車MAGは感動した それ以外は嫌い

329 :UnnamedPlayer:2017/05/17(水) 15:04:51.61 ID:6qv6znRs.net
DLCないのか
仕方ない8年後の続編を待つか

330 :UnnamedPlayer:2017/05/29(月) 12:49:35.26 ID:JjZRTMDn.net
昼とか夜とかどうやったら変化するの?

331 :UnnamedPlayer:2017/06/21(水) 11:22:32.23 ID:PZWnmxxG.net
気合い

332 :UnnamedPlayer:2017/06/22(木) 01:51:45.23 ID:BWRrvVdJ.net
自由カメラで色々見てるけど、遠くまでは読み込みしてないのな
シームレスに移動しながら、建物や人物読み込んでてすごいわ
ホント好きこのゲーム

333 :UnnamedPlayer:2017/07/06(木) 01:38:23.46 ID:QWdGcAWq.net
モーターストームしかりロストプラネットしかりと自分の好きなゲームシリーズがこうやって終わっていくのは悲しい

334 :UnnamedPlayer:2017/07/06(木) 12:40:24.56 ID:nzEA8sXq.net
一昨日に買った初心者だけどこれ難しいけど楽しいね
配達とかまず一回じゃクリアできないわ
あとジャンプからの棒に掴まる時の音が痛そうで毎回うわってなる

335 :UnnamedPlayer:2017/07/07(金) 23:18:46.49 ID:DwDePbdF.net
知的であるかどうかは、五つの態度でわかる。
http://cgper.bouncers4rent.com/knoledge/

336 :UnnamedPlayer:2017/07/09(日) 18:32:22.53 ID:Gz6QI1F4.net
スタッフロール長いわ開発期間も長かったわで手を抜いてるわけじゃないはずなのに微妙なのが何とも言えない
オープンワールドゲーの都市環境は鬼門なのかねえ

337 :UnnamedPlayer:2017/07/09(日) 21:16:53.40 ID:QsH1yp6Z.net
開発者によるとマネジメントが悪くて開発効率がとても悪かったらしい

338 :UnnamedPlayer:2017/07/10(月) 01:52:32.90 ID:PCj+GIZd.net
四季報記者が選んだ明日7月10日S高予想銘柄
http://vgoon.keine-panik.net/0709.html

339 :UnnamedPlayer:2017/07/10(月) 03:45:02.65 ID:7w/6RU7z.net
サイコロの人達
1の何がダメだったかを全然理解してないよねこれ・・・

340 :UnnamedPlayer:2017/07/11(火) 15:37:21.43 ID:8aB6j0sk.net
>>337
その話気になります
ソースとかあったら教えて下さい

341 :UnnamedPlayer:2017/07/11(火) 16:56:11.05 ID:lXeXVJCR.net
discordにdiceの元開発者がいて、その人が言ってた話
プロジェクトや同僚は素晴らしいものだったと言ってるけどね
catalyst開発において何がダメだったかを聞かれてそれに対する回答の部分を抜粋してるからネガティブな話になってる
http://i.imgur.com/sZzuqLw.png
http://i.imgur.com/QHnQjDW.png
http://i.imgur.com/prmqxh7.png

342 :UnnamedPlayer:2017/07/11(火) 16:56:28.29 ID:lXeXVJCR.net
>>340

343 :UnnamedPlayer:2017/07/11(火) 21:22:28.55 ID:p/9W+N9K.net
>>341
ありがとうございます!
インタビューとか株主総会の発表とかかと思ったらもっと生々しい内容でちょっと驚きました
しかし大作沢山作ってるスタジオでもちょっと慣れないタイプのゲームとなると難しいんだなあ

344 :UnnamedPlayer:2017/07/11(火) 22:54:04.37 ID:GZBPie5M.net
http://i.imgur.com/PfGVPgR.jpg
http://i.imgur.com/bOl6Sxt.jpg
ぶら下がりトラバース使ってシャードの商業エリアに降りてみた 案内板に日本郵便とJTBのロゴが見えるね

345 :UnnamedPlayer:2017/07/11(火) 23:55:21.57 ID:eDvaBJVa.net
ほんとやね

346 :UnnamedPlayer:2017/07/12(水) 00:14:23.26 ID:GLZOWNZy.net
7月11日 サプライズな決算発表・業績修正
http://gtef.entermypicks.com/0711.html

347 :UnnamedPlayer:2017/07/12(水) 01:17:18.13 ID:ZQGhiB/D.net
もうちょい露骨なのもある
https://s-media-cache-ak0.pinimg.com/originals/30/c9/16/30c9166b4d67d31e75b069bebafd688d.jpg

348 :UnnamedPlayer:2017/07/12(水) 12:29:14.71 ID:Fmh9SoEi.net
おもいっきりJRじゃん

349 :UnnamedPlayer:2017/07/16(日) 13:49:38.48 ID:uIjjYKc8.net
街中をただ走りたいときに敵は邪魔だなぁ なんかmodで消せない?

350 :UnnamedPlayer:2017/07/17(月) 21:42:35.49 ID:yT/3hrZj.net
マネキンみたいにずっと突っ立ってるNPCが不自然

351 :UnnamedPlayer:2017/07/18(火) 00:38:18.88 ID:o4JAvBT0.net
無機質なのは演出ですからっ!!

352 :UnnamedPlayer:2017/07/18(火) 20:49:53.54 ID:v3ILij67.net
https://f4.bcbits.com/img/a3980178154_10.jpg
オレンジ色の屋上看板があるだけでそれっぽい

353 :UnnamedPlayer:2017/07/18(火) 22:22:39.83 ID:40pszQWc.net
世界貿易センタービルから撮った画像かな

354 :UnnamedPlayer:2017/07/18(火) 22:50:24.38 ID:DKWZJ97s.net
明らかにニューヨークではないだろ…

355 :UnnamedPlayer:2017/07/18(火) 23:02:43.71 ID:40pszQWc.net
>>354
日本にもあるやでw

356 :UnnamedPlayer:2017/07/18(火) 23:57:18.06 ID:UbAC/srA.net
>>353
増上寺の奥にタワーだからそうだろうね。

357 :UnnamedPlayer:2017/07/19(水) 00:07:47.84 ID:vOW6g7nZ.net
正直すまんかった

358 :UnnamedPlayer:2017/07/19(水) 02:19:32.18 ID:sk3QFl8I.net
$5ですってよ奥さん

359 :UnnamedPlayer:2017/07/19(水) 07:54:07.46 ID:qU0dsWvy.net
前作に引き続き東京でロケハン(?)してるからね

360 :UnnamedPlayer:2017/07/19(水) 17:14:48.13 ID:INcJAHOf.net
そのうち日本もガラスの街みたいになんねぇかな プレイしてからカタリストの世界に住みた過ぎてつらい ディストピアでも構わない

361 :UnnamedPlayer:2017/07/20(木) 01:03:41.34 ID:AaCqRfRZ.net
以前アパレルいたけどこ洒落た空間なんて疲れるだけよ

362 :UnnamedPlayer:2017/07/20(木) 13:29:34.38 ID:XfxHTKBZ.net
>>358
買ったわ情報サンクス

363 :UnnamedPlayer:2017/07/20(木) 16:50:59.69.net
ps4版もプラス会員77%引きしてるね
PC版は3000円くらいの時に買ったけど、スペックギリギリで街中のテレビも動いてないほどだったから、ps4版いってくるわ

364 :UnnamedPlayer:2017/07/22(土) 13:41:24.35 ID:VQgntYRu.net
>>110
この辺りで買った俺は大敗。w

PS4もこの値段なら買うのに。

365 :UnnamedPlayer:2017/07/22(土) 14:20:22.07 ID:PQWa47Z1.net
>>364
やりたいときが買い時なんだよ
ちなみに俺も同じ時に買って積んだままだけどな

366 :UnnamedPlayer:2017/07/22(土) 16:11:17.61 ID:xVbnsrHz.net
たかだか500円とか1000円とかで大敗とかちっさwww

367 :UnnamedPlayer:2017/07/23(日) 05:01:09.22 ID:zM3vQOGt.net
セールで買っといて感想いうの心苦しいけど
こんなにあっさりしてると思わなかったw

368 :UnnamedPlayer:2017/07/23(日) 06:34:46.77 ID:TpkbgsV3.net
予約して買ったけどほんのちょっとしか後悔してないし文句も言わんぞ

369 :UnnamedPlayer:2017/07/23(日) 15:55:05.97 ID:4oI4JC0y.net
グラボがGTX760なんだけど、これで動く?

370 :UnnamedPlayer:2017/07/23(日) 17:43:38.19 ID:zM3vQOGt.net
GTX660で中設定で最後まで遊んだ
快適とまでいかないけど不自由にも感じなかった

371 :UnnamedPlayer:2017/07/23(日) 18:14:28.49 ID:tVChRbAb.net
mod入れればノートでも動かなくはない

372 :UnnamedPlayer:2017/07/23(日) 18:16:14.00 ID:TTbNll9D.net
フレームレートはそこそこのグラボでも出るけど見た目の綺麗さはグラボの方のメモリが大事
どうもグラフィックメモリが3GBくらいは無いとゲーム内の設定に関係無くテクスチャが勝手にボッケボケになる

373 :UnnamedPlayer:2017/07/23(日) 18:16:31.03 ID:4oI4JC0y.net
>>370
ありがとう
今買ったわ

374 :UnnamedPlayer:2017/07/23(日) 20:19:50.87 ID:zfBQk8Sp.net
3GBでも足りてない

375 :UnnamedPlayer:2017/07/23(日) 20:39:50.02 ID:tVChRbAb.net
看板のテクスチャ気にするなら6GBはほしいな

376 :UnnamedPlayer:2017/07/23(日) 20:40:17.77 ID:tVChRbAb.net
最低

377 :UnnamedPlayer:2017/07/24(月) 00:35:56.42 ID:tvAUItX3.net
DLCのランナーキットセットってなに?

378 :UnnamedPlayer:2017/07/24(月) 15:56:56.87 ID:wi+xcUAF.net
状況に応じてマウスの色が変わってワロタw
こんな下らない機能実際に使う開発者いるんだな

379 :UnnamedPlayer:2017/07/24(月) 19:12:16.48 ID:5aq5v+e0.net
やっかいなバグだなって思ってたけど
これ仕様なのか

380 :UnnamedPlayer:2017/07/25(火) 01:04:56.08 ID:td374hpo.net
ロジクールのキーボードも変わるよ
ビューだとピンク色になったりアンカーだと水色になったり

381 :UnnamedPlayer:2017/07/25(火) 02:15:02.37 ID:/wOamW4A.net
ロジクールがSDK公開してんだな

不要ならマウス、キーボード付属ソフトの設定からOFFに出来るけど
ゲーム側には設定が見当たらん

382 :UnnamedPlayer:2017/07/25(火) 12:23:57.79 ID:ef4BwMp0.net
そんなくだらないイルミ付きキーボード買うやついたのか
そっちが驚きだわ

383 :UnnamedPlayer:2017/07/25(火) 13:01:14.42 ID:ef4BwMp0.net
マウスもふくめイルミ付きの買ったことない

384 :UnnamedPlayer:2017/07/25(火) 13:07:13.22 ID:/wOamW4A.net
Amazonで一番安いロジクールのゲーミングマウス買ったらLED付いてただけで
別にLED目当てで買ったわけじゃない

385 :UnnamedPlayer:2017/07/25(火) 14:45:59.59 ID:1TLZpHOX.net
イルミ付買う奴は全員童貞だし性格も糞
頭も悪いし無論低学歴だは

386 :UnnamedPlayer:2017/07/25(火) 15:57:18.71 ID:Lu4WrVvO.net
俺もその一番安い奴だ

387 :UnnamedPlayer:2017/07/25(火) 16:14:03.25 ID:dOyNhx75.net
ミラーズエッジスレなんで

388 :UnnamedPlayer:2017/07/25(火) 16:16:18.99 ID:Lu4WrVvO.net
ミラーズエッジの話だよ
マウスのLEDが勝手に変わるのゲーム初めてだわw

389 :UnnamedPlayer:2017/07/25(火) 19:26:28.54 ID:/gt//Sk/.net
GTX470だと厳しそうだね
それ以前にOSがXPだ

390 :UnnamedPlayer:2017/07/26(水) 04:10:16.98 ID:dayevcCX.net
なんつーか、ゲームとして面白くないのがほんと勿体無い
UIや世界観、音楽、デザインは最高なんだけどな

391 :UnnamedPlayer:2017/07/26(水) 13:10:17.88 ID:jC9Wv4mT.net
レースゲー的な面白さを見出せればそこそこ面白いんだけど中途半端感あるね

392 :UnnamedPlayer:2017/07/26(水) 14:34:45.16 ID:qr9Ar/kX.net
中途半端?

393 :UnnamedPlayer:2017/07/26(水) 14:42:07.71 ID:jC9Wv4mT.net
敵ランダムに沸いてくるとかさ、タイムアタックに運とかランダム要素いらんよ

394 :UnnamedPlayer:2017/07/26(水) 14:54:47.45 ID:mHq0GsIF.net
音楽は1の方がよかったな

395 :UnnamedPlayer:2017/07/27(木) 02:20:27.07 ID:PvtFIY4Z.net
dashしかやってない

396 :UnnamedPlayer:2017/07/27(木) 16:34:14.18 ID:Qge2AkDb.net
いつも1人で走ってるの寂しい
セレステとジャックナイフが恋しい
モブは置物のように突っ立ってるだけだし

397 :UnnamedPlayer:2017/07/27(木) 18:23:53.36 ID:+xn0cW0y.net
マルチ対戦とかあったらもっと流行ったかな

398 :UnnamedPlayer:2017/07/28(金) 05:36:27.29 ID:L/5OvwqN.net
1を経て進化したって感じじゃないんだよな
1の方がいい面はいっぱいあるし、まあパラレルだわな

399 :UnnamedPlayer:2017/07/28(金) 18:47:34.05 ID:8Oedyp4k.net
新PCに入れ直ししたいんだけど
これってDRMみたいなのある?
1みたいに認証解除の方法とかあるのかな

400 :UnnamedPlayer:2017/07/30(日) 11:51:40.04 ID:EugoRBFH.net
こんな人は、会議に参加させてはいけない
http://gvyb.billjarrett.com/kaigi/

401 :UnnamedPlayer:2017/07/30(日) 14:07:09.72 ID:EugoRBFH.net
なぜ35歳を超えると頑張らなくなるのか。それはロールプレイングゲームの終盤と同じだから。
http://gber.stickerize.me/shihanki/

402 :UnnamedPlayer:2017/07/30(日) 23:52:04.57 ID:6ka3DzrD.net
「なんで働かないといけないんですか?」と聞いた学生への、とある経営者の回答。
http://dergt.simplecharity.com/0730/

403 :UnnamedPlayer:2017/08/02(水) 21:57:08.83 ID:hhZMGa7r.net
足音がたまらん

404 :UnnamedPlayer:2017/08/03(木) 22:26:17.26 ID:qn8K2ciw.net
トレーラーでフェイスとイカロスが一緒に走ってるシーン見てマルチを期待しまくってた頃が懐かしい
今思い返すとあそこらへんカットされてるのな

405 :UnnamedPlayer:2017/08/03(木) 23:56:07.65 ID:MRr70zk+.net
そう あのPVカットされたシーン結構ある
キングダムもなんか三人で向かってたし

406 :UnnamedPlayer:2017/08/03(木) 23:59:03.93 ID:NQuK5Uzu.net
隠しきれない作りかけ感がな〜

407 :UnnamedPlayer:2017/08/04(金) 02:53:55.39 ID:4xb4+KwN.net
カットちゅうか単なる変更点だと思うけど

408 :UnnamedPlayer:2017/08/04(金) 04:03:25.65 ID:Bnii4FKh.net
1人用ってのを考えると、1みたいなステージ制で良かったよなぁ
シチュエーションも凝れるし、後今回は音楽が主張しなさすぎ

409 :UnnamedPlayer:2017/08/04(金) 08:49:22.24 ID:WJFzREt0.net
明らかに破綻しているストーリーからするとカットに思える

410 :UnnamedPlayer:2017/08/04(金) 12:29:09.35 ID:445dvwZZ.net
前作から、ストーリーなんて有ってないようなもんだね。

411 :UnnamedPlayer:2017/08/04(金) 12:47:20.66 ID:WJFzREt0.net
ストーリーは無いなら無いで良いんだ
前作のストーリーはうっすいけど逆にそのおかげであまり気にならなかったし、ラストの屋上夜景からstill aliveの流れのおかげで爽快感はあった

今作は演出と人物設定に力入れてるせいでキャラクターの内面を語るだけ語って特に前進しないストーリーが目に付くのがダメ

412 :UnnamedPlayer:2017/08/04(金) 15:42:34.79 ID:co8wyTPU.net
それそれ 骨組みしっかり作ってあんのにストーリーがあんなのなのがマジでため
バードマンとかオムニスタット工作員とかの扱いがあまりにも雑すぎる

413 :UnnamedPlayer:2017/08/04(金) 18:00:57.01 ID:ba96niDk.net
ストーリーがよかったのはback in the gameくらいまでだな
その先はグダグダ

414 :UnnamedPlayer:2017/08/08(火) 20:03:10.38 ID:dGxhwgND.net
http://i.imgur.com/PEyRv7S.jpg
http://i.imgur.com/woy8Xh8.jpg
ツーリングで富山に来たらミラーズエッジをやりたくなった

415 :UnnamedPlayer:2017/08/09(水) 02:58:05.55 ID:AnZswJIj.net
すげー

416 :UnnamedPlayer:2017/08/09(水) 04:31:51.14 ID:/z0GG4uR.net
床がテカテカの白だったらよりそれっぽかった

417 :UnnamedPlayer:2017/08/09(水) 21:22:21.79 ID:TRExNla5.net
レンゾ・ピアノの建築はこのシリーズのデザインの元ネタっぽいのが結構多くて調べると面白いよ

418 :UnnamedPlayer:2017/08/09(水) 22:55:26.80 ID:4l+iTEZt.net
デザインが最高だから、エンディングの白い街のスクリーンセーバーとか壁紙とかいっぱい作って欲しいよ

419 :UnnamedPlayer:2017/08/11(金) 11:04:17.16 ID:dMK/BBPT.net
http://imgur.com/8wJesY2.jpg
http://imgur.com/lm1xtnK.jpg
http://imgur.com/AI5yLuu.jpg

420 :UnnamedPlayer:2017/08/11(金) 11:04:41.58 ID:dMK/BBPT.net
>>418

421 :UnnamedPlayer:2017/08/11(金) 11:10:06.84 ID:dMK/BBPT.net
https://youtu.be/kDRguOorVyU

422 :UnnamedPlayer:2017/08/11(金) 15:15:29.68 ID:NFcAB8uJ.net
>>419
俯瞰のが好きだけど、横イチの街もいいね
てか海外だけPS4ダイナミックテーマあるのずるい!!
日本でも配信してくれ!
https://m.youtube.com/watch?v=4ei1wcMwT9k

423 :UnnamedPlayer:2017/08/11(金) 15:50:09.50 ID:dMK/BBPT.net
俯瞰はまあmap開いてスクショとっとけばいいんじゃね

424 :UnnamedPlayer:2017/08/11(金) 19:58:47.07 ID:f0canoE8.net
https://youtu.be/ya4MvPP1K6I

425 :UnnamedPlayer:2017/08/12(土) 14:25:20.26 ID:Q6H8mbUT.net
建築全く知らんけどザハのデザイン似てる

426 :UnnamedPlayer:2017/08/12(土) 14:32:22.44 ID:Q6H8mbUT.net
http://imgur.com/MIgfVff.jpgライトの部分が

427 :UnnamedPlayer:2017/08/12(土) 14:34:53.48 ID:Q6H8mbUT.net
http://i.gzn.jp/img/2015/09/11/baku-heydar-aliyev-center-zaha/24.jpg

428 :UnnamedPlayer:2017/08/12(土) 16:23:15.91 ID:psIl8Exj.net
>>427
ちょっとスカイシティっぽい

429 :UnnamedPlayer:2017/08/15(火) 18:35:00.67 ID:u0fq4lz8.net
ようやっとカタリスト、トロコンした...辛かったよ

430 :UnnamedPlayer:2017/08/16(水) 00:50:44.64 ID:g2Y2X9EP.net
432円ですってよ奥さん

431 :UnnamedPlayer:2017/08/17(木) 17:13:41.53 ID:9C7/CUGB.net
iTunesでサントラ買おうと思ったら、メインテーマ入ってないのかよCatalystって曲は入ってるけど
似てるけどメインテーマの方が落ち着いた雰囲気で好きだけど、買うのやめた

432 :UnnamedPlayer:2017/08/22(火) 19:39:13.55 ID:fjTlTUNp.net
わかる
トレーラーの音楽とかのスタイルが一番好き

433 :UnnamedPlayer:2017/08/23(水) 13:27:38.42 ID:Ltsoamd7.net
このゲームの全盛期は2015年のE3トレーラーだからな

434 :UnnamedPlayer:2017/08/23(水) 19:14:32.91 ID:W58MgWwu.net
おう

435 :UnnamedPlayer:2017/08/28(月) 01:26:09.26 ID:7lh28yje.net
前作のシャードのBGMよかった

436 :UnnamedPlayer:2017/08/30(水) 02:54:42.03 ID:GQUaNVeV.net
いろんな面で前作の方が好きだな
これも悪くはないと思うけど

437 :UnnamedPlayer:2017/08/31(木) 17:04:55.93 ID:GVfNN6LA.net
前作の今でも通用するレベルのグラフィックは時間とライティングが固定でかつ一本道だからこそできた感じがある

438 :UnnamedPlayer:2017/08/31(木) 18:08:11.47 ID:rB0haBxj.net
オープンワールド誰得だよな
1本道で構わないから、現時点の技術力を結集して作って欲しかった。

439 :UnnamedPlayer:2017/08/31(木) 22:37:37.23 ID:6dM0/2kJ.net
一本道にしてもグラは向上しない

440 :UnnamedPlayer:2017/09/01(金) 02:33:13.20 ID:C/S/2bFT.net
ゼファー交通ハブのフェイスのフィギュアみたいなやつってもともとあったんだっけ
クリア特典?

441 :UnnamedPlayer:2017/09/01(金) 14:06:47.23 ID:s/yQMev5.net
一本道の方が余計なエリアの作業量が減る(近景と遠景の作りこみのバランスがとりやすくなる)のとテクスチャやモデルの読み込み制御が圧倒的に楽になる
全体の作業量が同じならメインミッションのグラフィックは良くなるのでは?
時刻も固定にすればライティングも一つになってしっかり調整したのを一つ焼きこんでおけば良いわけだし

442 :UnnamedPlayer:2017/09/01(金) 14:46:27.43 ID:gMpdkxjR.net
catalystは同世代のゲームの中ではnvidiaのショーケースになるほどレベルが高い
リアルタイムレンダである以上性能の制約が確実にあるわけで、作業量が減ったところでこれ以上グラは向上しない
実際「オープンワールド」の場所もメインミッションもグラレベルは同じだし、そもそもこれ正確には完全なオープンワールドじゃないし

443 :UnnamedPlayer:2017/09/01(金) 14:48:05.65 ID:gMpdkxjR.net
グラは向上しないけどレベルデザインと芸術性は向上するかもね

444 :UnnamedPlayer:2017/09/01(金) 15:06:34.45 ID:jlvZbyTV.net
グラグラうるせーな
シチューかお前は

445 :UnnamedPlayer:2017/09/01(金) 15:23:08.57 ID:z1Pjazo/.net
え?

446 :UnnamedPlayer:2017/09/01(金) 16:42:35.43 ID:Pv3FvMrL.net
グツグツ?

447 :UnnamedPlayer:2017/09/01(金) 22:19:04.01 ID:KO7rQ31+.net
ワロタ

448 :UnnamedPlayer:2017/09/04(月) 00:03:22.62 ID:1HMt5ZeC.net
xinput plusが機能しないのは何ででしょうか?

449 :UnnamedPlayer:2017/09/04(月) 23:55:56.33 ID:4L6tyjRM.net
お気に入りの風景スクショが欲しい

450 :UnnamedPlayer:2017/09/04(月) 23:56:29.37 ID:6xnH7lnK.net
撮ればいいじゃん

451 :UnnamedPlayer:2017/09/05(火) 03:14:29.04 ID:js95xH9X.net
使われてない音楽結構あるんかな
初期のPVのナ〜ン、ナ〜ナ〜ナ〜みたいなハミングの奴もそれきりだし

452 :UnnamedPlayer:2017/09/05(火) 09:26:44.38 ID:Mx1YFBjI.net
PC買って初めてプレイしたのがミラーズエッジだった
カタリストはスペックが足りなくて諦めてたが
PS4買ったので8年ぶりの新作を堪能してやるぜ

453 :UnnamedPlayer:2017/09/05(火) 10:00:28.04 ID:Tc1ekvna.net
いえええーーーーい

454 :UnnamedPlayer:2017/09/18(月) 19:55:20.62 ID:EdUowT5l.net
カタリスト初期の頃はまだsolarfieldsが作曲するとか発表されてなかったし作曲家自体違いそうな曲調だったね

455 :UnnamedPlayer:2017/09/25(月) 02:35:16.03 ID:z8pSKrAS.net
アートブック、1万円のと4千円の2種類あるけど無地っぽい方って中身違うのかな?
それとも良い紙になって紙の厚さが違うから倍の厚さになってるんだろうか?
ページ数書いてないから気になる

456 :UnnamedPlayer:2017/09/25(月) 02:43:43.00 ID:z8pSKrAS.net
と思ったら楽天にページ数載ってたから、同じっぽい
紙と大きさが違うだけっぽいね

457 :UnnamedPlayer:2017/09/27(水) 10:01:23.21 ID:+mUFiR+F.net
高い方はブックケースとフェイスタトゥーがプリントされた布がついてくるんじゃなかったかな

458 :UnnamedPlayer:2017/09/27(水) 14:44:51.21 ID:6/xSiL7C.net
ハードカバーじゃなきゃ喜んで買ってるんだけどなぁ
こういう資料的な物をめくりにくいハードカバーで出されると、気軽に読めない

459 :UnnamedPlayer:2017/09/27(水) 14:52:30.33 ID:vpRbq2sI.net
カタリストの公式ブログ的なの見てたらあの世界「長期休暇(12時間以上など)」とか書いてあって怖い

460 :UnnamedPlayer:2017/10/11(水) 01:59:10.97 ID:VCm8ftVR.net
やっぱり1作目の方が面白いわ

461 :UnnamedPlayer:2017/10/11(水) 05:29:42.33 ID:1OPv8fKF.net
カタリストは自由度が裏目に出てるよね

462 :UnnamedPlayer:2017/10/13(金) 18:09:49.03 ID:8hXpXIEQ.net
さすがに7年前とかだし思い出補正だったかもと思って初代起動してみるとやっぱり初代の方が面白いっていうね
グラフィックもcatalystの方が進化してるはずなのに初代の方が綺麗に見えるのはなぜなんだ

463 :UnnamedPlayer:2017/10/13(金) 18:20:30.39 ID:dNdc6mVW.net
フリーロームのマップを作るのにかなり手間かけてそうなわりにそのマップを活かせてないのがダメなところ
前作のメインコンセプトの敵から逃げろって部分を発展させれば良かったのに、まともに追いかけてくるのはドローンだけ
警察官はマップに不自然に先回りして配置されるだけでスルーしても全然問題無しだし死んでもペナルティも無いから逃走する意味も緊張感もなし
オープンな環境で追跡してくるAIを作るのが難しかったのかね

464 :UnnamedPlayer:2017/10/14(土) 04:11:12.95 ID:W8WphCB6.net
オープンワールドにありがちなんだけど同じような場所行ったり来たりのお使いになっちゃうんだよな
1はリニアでも目まぐるしく変わるシュチュエーションを駆け抜けるのが面白かったんだと思う

465 :UnnamedPlayer:2017/10/15(日) 04:30:13.75 ID:RaLUXqBw.net
1作目のラストはジャックナイフとのボス戦を入れる予定があったと初めて知った
https://www.youtube.com/watch?v=kX4aDu1mkOo
「ケイト連れてるならさっさと逃げろよ」みたいなツッコミがあったからやめたのかな

466 :UnnamedPlayer:2017/10/16(月) 12:32:01.18 ID:xQZBtYIi.net
Shardの屋上の大半はタイムトライアルでしか使わないのにちゃんと作りこんであったのはそういうことなのか

467 :UnnamedPlayer:2017/10/16(月) 12:35:56.66 ID:B+UDVO9a.net
ヘリがあの位置で待ってるのって不自然だからカットしたかな

468 :UnnamedPlayer:2017/10/19(木) 02:17:50.34 ID:+zgCUj/u.net
デリバリーの制限時間がどれもシビア過ぎる

469 :UnnamedPlayer:2017/10/21(土) 05:38:05.84 ID:3efM+NL1.net
デリバリーは時間設定がクソ過ぎる
かえってパルクールを楽しめない

470 :UnnamedPlayer:2017/10/21(土) 06:34:56.88 ID:3efM+NL1.net
デバも大概だった
これらの設定担当者と総括プロデューサーとの仲が悪かったのだろうか

471 :UnnamedPlayer:2017/10/25(水) 12:36:17.90 ID:6froBasT.net
一番よく分からないのは隠密デリバリー
あれ安全ルート探すよりカメラがオフだったり警官が配置されてないパターンを引く運ゲーだった気がするんだけど実際はどう遊ぶのが正解だったんだろう

472 :UnnamedPlayer:2017/10/30(月) 09:57:33.65 ID:hZ2f01JR.net
カメラは少なくとも壊せるだろ

473 :UnnamedPlayer:2017/11/07(火) 11:44:07.99 ID:h06wo29e.net
カメラ二つ壊すと警官が出てきて結局タイムペナルティになるんじゃなかったっけ?

474 :UnnamedPlayer:2017/11/23(木) 20:44:50.43 ID:rNtKJtJ2.net
Originで432円になったから買ったわw

475 :UnnamedPlayer:2017/12/04(月) 22:10:17.97 ID:baVvX134.net
64ビットでしかできない。

476 :UnnamedPlayer:2017/12/16(土) 02:01:25.59 ID:0epelKXJ.net
スゲー高いビルの頂上のクレーンの先っぽでマジ漏らしそうになった
久々にゲームで一歩も動けないっつー恐怖を感じたわ
これがPCの力なのか…

477 :UnnamedPlayer:2017/12/17(日) 02:25:52.26 ID:OqR+IhC2.net
しかし噂の通りゲロシビアだなタイムアタック
ちょっと本筋休んでやってみた役員講習のあまりの難易度の高さに
封印していたランナービジョンをオンにしてしまったわ

478 :UnnamedPlayer:2017/12/19(火) 02:15:46.89 ID:l6ipUssD.net
originで初代買ったけど言語を日本語にしても英語版になる
レジストリ見ても日本語版として認識してるみたいなんだけどなんなのこれ
ロシア語なり繁体文字なりを選択したらちゃんと変わるのになぜか日本語だけ選択しても英語になる
ググっても同様の症状の報告なくて涙目

479 :UnnamedPlayer:2017/12/19(火) 09:53:05.38 ID:gX7z/eA5.net
オータムセールで買ってやっと終わった
ラストミッション作りこみすごくて感動しちゃったよ

480 :UnnamedPlayer:2017/12/19(火) 15:09:27.23 ID:arQUBRDs.net
壁垂直登りからのウォールランで目からうろこが落ちた

481 :UnnamedPlayer:2017/12/21(木) 01:48:27.12 ID:eKSBbzMT.net
最後のビル高すぎだろw誰がどうやって何の目的で建てたんだよww

タイムアタックは置いといて
とりあえず前作よりさくさくパルクールできて面白かった
あとはのんびり秘密のバック探したりして遊ぼう

482 :UnnamedPlayer:2017/12/21(木) 21:44:34.88 ID:GwS/UvKQ.net
あのビルは風車の低周波騒音による健康被害がすごそう

483 :UnnamedPlayer:2017/12/22(金) 18:51:57.56 ID:dLgt0/Hr.net
これ、英語力が中学生レベルでも何とかなる? PS4北米ストアで4.99ドルなの、今。

484 :UnnamedPlayer:2017/12/22(金) 19:11:44.66 ID:5C0qr2rw.net
日本語吹き替えの声優さんみんないい仕事してるからアレ聞かないのはもったいない
ゲーム自体はアイコンとビジョンでルート誘導してくれるから遊べそうだけど

485 :UnnamedPlayer:2017/12/22(金) 22:08:54.46 ID:G6jM9aR4.net
>>484
そっか〜。動画チラ見したら確かに吹き替え良さげだった。賛否両論なのが惹かれるので、日本版いってみる。ありがとう!

486 :UnnamedPlayer:2017/12/23(土) 04:43:22.66 ID:gnuYTP5Z.net
ガブリエルクルーガーの声好き

487 :UnnamedPlayer:2017/12/23(土) 23:05:41.72 ID:R8D9MV+9.net
ライズオブトゥームレイダーとコレどっちか買うとしたらどっち?
最近女主人公じゃないとモチベが続かない

488 :UnnamedPlayer:2017/12/23(土) 23:18:51.85 ID:R8D9MV+9.net
主人公の魅力で比較お願いします
顔はどっちも割と好き
向こうは着せ替えがあるみたいだが体型や指先の造形はこっちの方が好み

489 :UnnamedPlayer:2017/12/24(日) 00:05:06.10 ID:EjbidytI.net
黙ってエロゲーでもやってろ

490 :UnnamedPlayer:2017/12/24(日) 04:35:02.64 ID:uA9Pxbb2.net
>>488
女体が常時見えてるトゥームレイダーのほうが、まあストレート。ミラーズエッジは基本が主観なので、女体化したいトランスジェンダー向き。

491 :UnnamedPlayer:2017/12/24(日) 09:23:40.48 ID:IGc2tka3.net
>>490
ありがとう
参考になったわ

492 :UnnamedPlayer:2017/12/25(月) 12:10:38.27 ID:yewhJVFv.net
ミラーズエッジの相方前作のが好きだったな
振り返るな!走り続けろ!!が1番印象に残ってる

493 :UnnamedPlayer:2017/12/25(月) 15:21:17.40 ID:3C9op8fS.net
タイミングよくPSStoreで80%OFF来た!

494 :UnnamedPlayer:2017/12/25(月) 15:49:35.14 ID:hJawq+HR.net
Originでも半額で\432だぞ

495 :UnnamedPlayer:2017/12/25(月) 16:30:26.91 ID:kF2LKu4z.net
いつ定価さがったんだ?

496 :UnnamedPlayer:2017/12/26(火) 12:06:09.12 ID:4Kg8qn6i.net
友人が勧めてくれた誰でもイージーにネットで稼げる方法とは?
⇒ 『佐々木のファモウイセズ』 というホームページで見ることができます。

グーグル検索⇒『佐々木のファモウイセズ』

IAMUGG1GZ9

497 :UnnamedPlayer:2017/12/27(水) 12:31:13.42 ID:LdbpqOod.net
主観で見るあの控えめな膨らみはいいものだ

498 :UnnamedPlayer:2017/12/30(土) 01:11:27.19 ID:ZEFJtrzR.net
オリジンで初代買ったら日本語選択しても英語音声英語表示になるのはどうやっても治らないのな

499 :UnnamedPlayer:2018/01/02(火) 12:42:39.83 ID:iCBdjxmT.net
自分の環境では起こってないなそれ
origin版で日本語音声日本語表記だ

500 :UnnamedPlayer:2018/01/14(日) 18:20:17.80 ID:J//QRIF0.net
>>498
全く同じだったけどドキュメントにあるConfigの構成設定見たらlanguage=intになってたからjpnに書き換えたら日本語になったよ

501 :UnnamedPlayer:2018/01/16(火) 22:02:41.15 ID:qJn7QcH6.net
初代origin版のDLCマップが昔は遊べてたはずなのに今は遊べなくなってる
解決策ありますか?

502 :UnnamedPlayer:2018/02/24(土) 00:05:04.34 ID:PL5H6SbP.net
カタリストの集め物:ミッションで取り残したものがあったからリプレイで取得するんだけど、
ミッション終了後に成果を確認すると反映されていない
ミッション途中で死亡したりすると取得扱いにならなかったっけ?
具体的には「囚人X」の監視記録1つとバッグ1つ

503 :UnnamedPlayer:2018/02/24(土) 11:10:40.71 ID:PL5H6SbP.net
ミッション途中で死亡→リスタートしてもミッション中に取得したアイテムは維持されてた
前述の2アイテムを除いた街中の集め物を全部取得してから「囚人X」をリプレイしたら取得扱いになった
何かよくわからんけど解決

504 :UnnamedPlayer:2018/02/24(土) 12:48:06.65 ID:w+diuOTR.net
おめ

505 :UnnamedPlayer:2018/03/02(金) 02:14:50.41 ID:/TIJSmBY.net
ついに今更だが安くなってたのでPS4で買ったわ。
前作かなり遊んでスピードランとかもPS3で遊んでたんだけど、今回サイドステップとかなくて操作ちょっとしづらくない・・・?
前作のほうがキビキビ動いた印象あるわ

506 :UnnamedPlayer:2018/03/04(日) 15:14:53.69 ID:0KvVcLJF.net
ここはPCアクション板なのでPS4は知らん...
けど、catalystは視点移動にラグというか加速度みたいなものがあって入力量が直接視点に反映されてた初代と比べるともっさり感がある

507 :UnnamedPlayer:2018/03/08(木) 12:05:31.05 ID:rS5ToAwC.net
pc版オリジンのセールで買ったんだけど
最低動作環境満たしてるのクラッシュしまくる

508 :UnnamedPlayer:2018/03/08(木) 12:41:04.75 ID:cL7kPWmW.net
>>507

>>273以降を閲覧するよろし

509 :501:2018/03/08(木) 19:19:50.16 ID:FGjcN4vE.net
グラ設定下げてもメモリが8GBあたりだとかなり不安定になるみたいだね
仮想メモリ盛ったら確定クラッシュしてた地点は越せたわ
CPUもかなり使うしPCに負担掛かってそうでプレイ続けるのが怖い

510 :UnnamedPlayer:2018/03/13(火) 19:17:07.95 ID:tWhNGx94.net
REFUNCTってsteamのゲーム見かけたらミラーズエッジ思い出した
3/20まで149円

511 :UnnamedPlayer:2018/03/24(土) 03:50:43.76 ID:dH8IDql6.net
>>451
>使われてない音楽結構あるんかな
>初期のPVのナ〜ン、ナ〜ナ〜ナ〜みたいなハミングの奴もそれきりだし


KWSK

512 :UnnamedPlayer:2018/03/25(日) 08:58:59.79 ID:SK0kRM8N.net
>>511
まさか半年以上前の俺の書き込みにレスがあるとはなw
https://m.youtube.com/watch?v=z95B8F7UL3M
まだカタリストじゃなく2と言われてた頃に使用されたBGM。多少Remixされてるが

513 :UnnamedPlayer:2018/03/25(日) 21:30:34.72 ID:QFF3pAkD.net
このゲーム世界観とか本当にワクワクものなんだけどストーリーがなあ、、尻すぼみすぎるわ。

前作との繋がりなんかゼロじゃん。

514 :UnnamedPlayer:2018/03/25(日) 21:31:07.00 ID:QFF3pAkD.net
むしろ前作の方がよかったわ。

515 :UnnamedPlayer:2018/03/25(日) 22:35:46.37 ID:itrBp145.net
投げっぱなし、収集が付けられなくなったらリブート、こういうのはアメコミにありがち。

516 :UnnamedPlayer:2018/03/25(日) 22:37:23.29 ID:QFF3pAkD.net
続編開発の話とかって出てるの?

517 :UnnamedPlayer:2018/03/25(日) 23:09:13.70 ID:sT8FgFhR.net
前作との繋がりゼロは別に良いよ
7~8年前とかの売り上げもそこまででもなかった前作プレイ必須のストーリーとかだったら逆に売る気無いだろってなる
問題はカタリストのストーリー単体として酷いということだ
>>516
カタリスト発売前に「(カタリストが)売れたら続編もある」って言ってた
以後は全くなし、つまりお察し

518 :UnnamedPlayer:2018/03/25(日) 23:31:46.53 ID:QFF3pAkD.net
OMG

519 :UnnamedPlayer:2018/03/26(月) 13:47:49.43 ID:KmSSnCO6.net
ノアが死ぬのがなんだかなぁ
生かしてればその後再起もありえたのに、リーダー不在じゃフェイスワンマンの未来しかなくてドラマも無さそう
フェイスは元々ワンマンだけどそれでも文句言いながら誰かの下で働いてないとダメな気がする

520 :UnnamedPlayer:2018/03/26(月) 18:18:10.60 ID:ktkbioEf.net
地味にiphone版のミラーズエッジが面白かったんだけどもう配信されてないんだよね、、わかる人いる?w

521 :UnnamedPlayer:2018/03/26(月) 21:21:24.64 ID:teKI9v5B.net
>>520
お手軽で良さげだったがもう配信してない
https://help.ea.com/ja-jp/help/mobile/some-ea-games-are-being-removed-from-the-app-store/
今から入手しようとしたら違法DLしかないんじゃない?

522 :UnnamedPlayer:2018/03/26(月) 23:06:29.35 ID:DJ+vU5yf.net
横スクロールのやつ?
わりと好きだった

523 :UnnamedPlayer:2018/03/28(水) 11:08:13.15 ID:HVjEhmcf.net
>>520
全部実績解除して、アートワークの壁紙もらったなぁ
まだPCのiTunesに入ってるけど、いつのまにかiOSに対応しなくなって、起動はするけどセーブが出来なくなったのが悲しかった

524 :UnnamedPlayer:2018/03/31(土) 08:45:29.01 ID:ZdDJfkWW.net
ミラーズエッジの為にiphone買った身としては懐かしい話題

525 :UnnamedPlayer:2018/04/01(日) 01:13:44.46 ID:/TgXYa55.net
むしろiphone版のが好きだった

ノシ

526 :UnnamedPlayer:2018/04/11(水) 11:31:46.98 ID:LS7gFOg9.net
ttps://www.artstation.com/artwork/4kDAL
Unreal Engine 4で再現された初代Kateのパズルシーン
やっぱりCatalystよりこっちの方向性の方が好きだな〜
初代のコンセプトアートとか描いてた人って今何やってるんだろう

527 :UnnamedPlayer:2018/04/11(水) 17:40:35.08 ID:at/uB2+R.net
それなスタッフのその後のゲーム誰か教えてエロい人

528 :UnnamedPlayer:2018/04/13(金) 07:11:08.37 ID:f2TO6SKA.net
初代リマスターして欲しいけど売れないから無理か、、大人しくPC版買うか

529 :UnnamedPlayer:2018/04/13(金) 08:18:43.99 ID:mY52OFer.net
大人しくPC版買おう
設定ファイル書き換えでfov変更も144hz対応もokだしテクスチャ解像度はPS3版とは段違いでおまけにphysX対応もついてくるぞ

530 :UnnamedPlayer:2018/04/13(金) 12:58:24.41 ID:SInjcRHC.net
PS3版→フェイスがブス
PC版→フェイスがちょいブス

531 :UnnamedPlayer:2018/04/13(金) 13:02:27.77 ID:T1Mg79xg.net
一人称視点アクションであることが最大の特徴なのに、その一人称視点アクションでは全く見えない主人公の顔ばっかり日本では取り沙汰されたのはちょっと残念だった

532 :UnnamedPlayer:2018/04/13(金) 20:25:16.30 ID:TPPDushX.net
いや、本国でもっとも喧しかった。

533 :UnnamedPlayer:2018/04/13(金) 22:22:16.01 ID:15F8vuxI.net
割と世界的にそのことは言われてたよね

534 :UnnamedPlayer:2018/04/14(土) 05:03:51.29 ID:NUhHIAHC.net
あれはあれで良かったと思う
2は随分美人になった
話題になった「修正」画像はキモいと思った
おっぱいをデカくしたら走れないじゃんよ

535 :UnnamedPlayer:2018/04/14(土) 11:14:19.26 ID:Inb9MBWQ.net
ヨーロッパ、アメリカあたりの炎上と日本での炎上はちょっと方向性が違ったな
日本→ブス!朝鮮!
欧米→ステレオタイプなアジア人!人種差別!
みたいな感じだった
「修正画像」は個性殺しただけの改悪だったな

536 :UnnamedPlayer:2018/05/07(月) 00:56:47.58 ID:110TFrQ1.net
発売日に定価で買ったけどデリバリーにムカついて積んでたのを最近再開した
ランそのものはやっぱり楽しいなぁ

ここでも他所でもやっぱり評価はよくないんだな
ストーリーには期待しないで改めて楽しんでみるよ

537 :UnnamedPlayer:2018/05/07(月) 20:33:13.87 ID:eC73ePjM.net
久々に1作目をプレイしてみたけどカタリストに慣れちゃったから、
走り出しなんかの動きがもっさり感じてすぐにやめてしまった

538 :UnnamedPlayer:2018/05/07(月) 23:49:02.28 ID:qxZryoaH.net
サイドステップブーストしよ?

539 :UnnamedPlayer:2018/05/09(水) 15:43:59.07 ID:gTsmkAss.net
このまま消えていってしまうのが悲しいな
このデザインや世界観を継承した新しい作品を望む

540 :UnnamedPlayer:2018/05/12(土) 11:39:29.61 ID:tcekFsA3.net
旧スタッフ特にアートチームが戻ってくれるなら期待するけどまず無さそうだしなあ

541 :UnnamedPlayer:2018/05/13(日) 18:09:52.01 ID:T+PoAJDk.net
このゲームの操作性と世界観でマルチプレイヤー鬼ごっこしてえなあ
需要無いのかな

542 :UnnamedPlayer:2018/05/23(水) 14:02:17.55 ID:m1Es0zpX.net
昔どこかで鍵買ったまま積んでたSteam版プレイしてみようと思って起動したけど日本語入ってないのね
探したけどModも製作中止したっぽいし英語でやるしかないかぁ

543 :UnnamedPlayer:2018/05/23(水) 15:09:37.82 ID:/PG4tmQ6.net
オリジンで買い直してみたら。安いし。

544 :UnnamedPlayer:2018/05/23(水) 15:36:39.01 ID:ym+R/Iq6.net
ところがどっこい意外とそこまで安くない(1620円)
セールで何回かワンコインまで落ちてたね

545 :UnnamedPlayer:2018/05/23(水) 20:24:41.27 ID:Xs4La9v9.net
お前の嫁なんて毎日それぐらいの値段の昼飯食ってるぞ。

546 :UnnamedPlayer:2018/05/23(水) 21:24:06.36 ID:s1ioAaPc.net
有志の日本語字幕ってなかったっけ

547 :UnnamedPlayer:2018/05/27(日) 18:40:08.00 ID:KnGf+cnO.net
お前らカタリスト酷評するけど現役に復帰の雰囲気はすきだよ

548 :UnnamedPlayer:2018/06/01(金) 10:51:18.50 ID:Hvjv5OhR.net
昔スマホで出たやつとほとんど同じゲームあるなw
vector for iPhoneての

549 :UnnamedPlayer:2018/06/13(水) 22:18:34.97 ID:fzfdZlfT.net
GOG.comで買い直してみたら。安いし。
$2.99(約330円)。

550 :UnnamedPlayer:2018/06/15(金) 12:31:59.82 ID:/WJk38fh.net
https://www.youtube.com/watch?v=VfWLoGh9voI
Dying Light 2 - E3 2018 Gameplay World Premiere | PS4

グロいからあんまり好きじゃないけど
リアルな街でパルクール鬼ごっこはやっぱり面白そうだな

551 :UnnamedPlayer:2018/06/19(火) 01:50:58.98 ID:C3qRJ66j.net
むしろこっちだとサイドステップブーストなくて違和感なんだけど今作は走りはじめがやりやすいんだっけ?
細かい仕様よく知らないのともっさり感が気に食わなくて途中でつんでしまってるので教えてくれ

552 :UnnamedPlayer:2018/06/19(火) 04:34:18.70 ID:w+b+IG0O.net
もう忘れかけてるけど、シフトみたいなボタンあるから止まってる状態からそれ押しながら走るだけですぐに加速するはずだが
トロコン大変だったなぁ

553 :UnnamedPlayer:2018/07/03(火) 07:25:50.66 ID:AIYJIKHt.net
2C3

554 :UnnamedPlayer:2018/07/08(日) 10:02:49.40 ID:hfjzWU5X.net
初代は定期的にやりたくなるな…
タイムアタック目的ではなく、街の景色を眺めながらマイペースに進めてる
このゲームの青空と雲は夏を感じさせる

555 :UnnamedPlayer:2018/07/08(日) 12:17:35.87 ID:AFyavdmZ.net
>>554
俺は青空あっての白い建物の眩しさかなぁ

556 :UnnamedPlayer:2018/07/08(日) 19:00:56.80 ID:NmTRjlTd.net
あの無機質さが、ヴァリスの一面っぽいんだよ。
例えが古いんだよ。

557 :UnnamedPlayer:2018/07/08(日) 20:24:34.68 ID:Q6BtdBup.net
catalystは季節感が行方不明
桜あったから春?

558 :UnnamedPlayer:2018/07/08(日) 20:29:05.00 ID:DVWFc0VV.net
iOSのミラーズエッジも話が出てたけどSteamにあるNinja Pizza Girlが近いのかな
iOS版は映像しか見たことないんだけど

559 :UnnamedPlayer:2018/08/13(月) 19:16:04.09 ID:fZ630ubuw
>>556
例えじゃなくセルフツッコミが本当におっさんくせえw何歳だよ

560 :UnnamedPlayer:2018/08/18(土) 02:40:27.25 ID:UcxuOUkv.net
保守

561 :UnnamedPlayer:2018/08/23(木) 12:31:02.85 ID:3nZOs4uT.net
なんで作ったものわざわざ非公開にするんだろう、osバージョンアップごとのバグ調整考えたら手間がかかるのかもしれんけど、そこはファンの為に頑張ってくれよ...金払って買ったのに2度と出来ないなんて

562 :UnnamedPlayer:2018/08/27(月) 16:58:37.26 ID:lC1ept/S.net
主観パルクール少ないから続編を

563 :UnnamedPlayer:2018/08/29(水) 01:20:33.77 ID:E1VAHFzk.net
ダイイングライトは暴力描写がキツすぎて積んでしまった

564 :UnnamedPlayer:2018/08/30(木) 15:59:18.10 ID:4MfFIeG/.net
戦闘は別になくても良いんだよな
きれいな世界でルート探したりスピード維持するアクションを工夫したりとかできればそれでいい

565 :UnnamedPlayer:2018/09/04(火) 14:03:11.87 ID:qq/vkz3p.net
カタリストは正直つまらん
こだわりも何も感じない

566 :UnnamedPlayer:2018/09/06(木) 11:32:53.60 ID:piVzlP0S.net
大作を作ろうとして出来そこなった感
もっと小粒で作り込んでくれれば良かったのによ

567 :UnnamedPlayer:2018/09/10(月) 04:59:43.17 ID:2LcMkQfm.net
見た目はキレイで好きだけど世界観の設定がディストピア過ぎて引いた

568 :UnnamedPlayer:2018/09/10(月) 05:47:53.16 ID:K54ZxDww.net
カタリストも嫌いではないけど、好きでもないって印象
なんだろう、シナリオや演出に力を入れようとせず、ゲーム性と世界観に時間かけるべきだったのでは
オープンワールドの弊害か知らんけど、どのマップも似たような場所で変化が乏しすぎた

569 :UnnamedPlayer:2018/09/12(水) 17:22:17.14 ID:ozFqMWX0.net
ロンドンにはThe Shardという名前の超高層ビルがあったりする
ttp://www.skyscrapercenter.com/building/the-shard/451
このShardは2000年提案、2009年建設開始、2013年竣工
ミラーズエッジ初代発売は2008年
意識してたのかしてなかったのかちょっと気になる

570 :UnnamedPlayer:2018/09/15(土) 04:17:18.55 ID:6p0C0N7H.net
>>569
https://imgur.com/a/HZSo9GH
https://imgur.com/a/IkDAAPI
どっちも周辺ビルとの高低差がすごいな

571 :UnnamedPlayer:2018/09/23(日) 11:32:37.99 ID:4+l7Nbnn.net
これだけ作り込まれたオープンワールドの街が活かせてなくて本当に勿体ない
マルチプレイヤー鬼ごっこモード出してくれ

572 :UnnamedPlayer:2018/09/25(火) 14:02:49.41 ID:enzAI2Xh.net
メインテーマのbgm聞いてると落ち着く

573 :UnnamedPlayer:2018/09/25(火) 22:06:24.60 ID:EYAEmtSo.net
このアレンジとか良い感じ
https://www.youtube.com/watch?v=jh4xnP7by_8

574 :UnnamedPlayer:2018/10/17(水) 22:25:06.46 ID:N//GlEQs.net
Origenで初代購入したけど
使用言語を日本語に設定してもゲーム内言語が英語のままなのは仕様?

575 :UnnamedPlayer:2018/10/27(土) 20:58:08.74 ID:PXBNXeih.net
ゲーム実況でたまたま無印が紹介されててさ
その世界観に惹かれに惹かれてすぐPS3と中古のミラーズエッジを買ってプレイしまくって
クリアしたあとのStill Alive を聴きながら余韻に浸って
その後も頑張って走り続けてトロコン達成して
続編はまだかまだかと10年待ち続けて
少しだけと思ってカタリストのプレイ動画見てたらなんか冷めちまった

576 :UnnamedPlayer:2018/10/28(日) 19:21:43.09 ID:+yKGKcPG.net
カタリスト買うくらいなら初代のPC版買った方が良いぞ(PS3版しか持ってないなら)
>>574
自分の環境では日本語音声日本語字幕になるのでおま環
Document>EA GAMES>Mirror's Edge>Tdgame>Config
でlanguage=jpnになってる?

577 :UnnamedPlayer:2018/11/10(土) 01:10:03.22 ID:cTc6R0td.net
保守

578 :UnnamedPlayer:2018/11/11(日) 19:41:48.01 ID:dea+Q8ro.net
今日はミラーズエッジ発売10周年だぞ
初代のスレは無くなってしまったが
正直初代の世界観の方が好きだったよな?

579 :UnnamedPlayer:2018/11/11(日) 21:03:17.36 ID:1CWKP/rx.net
もうあれから10年…発売するまでトレイラー何回も観てたな
初代は10年経ってもやっぱり好きだ

580 :UnnamedPlayer:2018/11/11(日) 21:33:57.66 ID:Ruwxj8VF.net
初代のほうが好きだなぁ。

581 :UnnamedPlayer:2018/11/12(月) 00:10:26.82 ID:TAxpOauR.net
おお10周年かおめ
初代の方が好きだけどカタリスト発売までワクワクしながらトレーラー見続けたのは良い思い出

582 :UnnamedPlayer:2018/11/12(月) 00:18:25.82 ID:zfwwv50E.net
もう10年経ったのか
初代のトレーラ初めて見た時衝撃的だったな
あんだけ続編楽しみだったのにカタリストは途中で積んでる

583 :UnnamedPlayer:2018/11/12(月) 00:37:07.97 ID:KBSbUVig.net
10周年なのか、もう2度と復活する事はないかもしれんが、このデザインは忘れないぞ

584 :UnnamedPlayer:2018/11/12(月) 14:15:18.64 ID:7fi2MGOt.net
記念

585 :UnnamedPlayer:2018/11/14(水) 22:44:06.10 ID:rGae1gyz.net
記念にpc版を買おうかな ps3からどれだけ綺麗になるか見もの

586 :UnnamedPlayer:2018/11/22(木) 07:52:28.04 ID:F91zV0pm.net
カタリストってDLCあった?

587 :UnnamedPlayer:2018/11/22(木) 12:51:45.80 ID:Ce+jLzLF.net
あるけどバッグとかスキンだけ、1みたいなオマケモードではない

588 :UnnamedPlayer:2018/12/23(日) 01:45:40.67 ID:qYtFJ5dC.net
orginで無印とCatalyst買って見てとりあえず無印やろうしたがなぜか
日本語版でインストしたのに英語版で困りまくった
他言語には変更できるのに日本語にはならんし再インストしてもダメだった
しかしこの過去レス通りやったら日本になったありがと

>>498UnnamedPlayer2017/12/30(土) 01:11:27.19ID:ZEFJtrzR>>500
オリジンで初代買ったら日本語選択しても英語音声英語表示になるのは
どうやっても治らないのな

>>500UnnamedPlayer2018/01/14(日) 18:20:17.80ID:J//QRIF0
>>498
全く同じだったけどドキュメントにあるConfigの構成設定見たら
language=intになってたからjpnに書き換えたら日本語になったよう

589 :UnnamedPlayer:2018/12/23(日) 12:21:15.59 ID:qYtFJ5dC.net
581だけムービーが流れる部分は字幕は日本語出てるけど
音声流れないことに気づいた・・・
プレイ中は字幕も音声も日本語になったのになあ

590 :UnnamedPlayer:2018/12/30(日) 15:22:55.74 ID:n+pILvcb.net
昔ニコニコでプレイ動画見て面白そうと思って最近カタリストの方買ったけど
あんまり面白くないな
街並みがあんまりワクワクしない見づらいし
屋内は更に見映え悪いから入りたくないし

余談だけど初代の主人公の顔そんなに酷いか?日本人が修正したのとかカタリストのよりすきなんだが

591 :UnnamedPlayer:2018/12/30(日) 16:41:59.60 ID:QW+ffbaS.net
クセは強いと思うけど別に気にするほどではなかった
発売当時はゲームの内容とか世界観に対するワクワクの方が大きかったなぁ

592 :UnnamedPlayer:2019/01/01(火) 00:05:36.56 ID:Fhn7/kdG.net
初代パッケ絵はうーんって感じではあった
実際プレイ中は全く気にならなかったけど

593 :UnnamedPlayer:2019/01/13(日) 00:22:42.13 ID:yxf3b7dl.net
初代はクセが強いところがよかった。独特の世界観があって、そこに引き込まれたけど、カタリストはそんなこだわりも感じない魅力のない物になっている

594 :UnnamedPlayer:2019/01/16(水) 17:03:19.07 ID:jv7K6PT8.net
単純にカタリストは映像が綺麗じゃないんだよな
技術的な部分じゃなくて

595 :UnnamedPlayer:2019/01/27(日) 17:19:18.81 ID:H/7U+Ppa.net
VRでやりたい

596 :UnnamedPlayer:2019/01/27(日) 20:15:55.65 ID:9eu+rbd3.net
VRよりRTXがいい
今だとSSR多用してるガラスの街はBFVとかよりも絶対レイトレースに合ってると思う

597 :UnnamedPlayer:2019/01/29(火) 14:05:17.13 ID:/jlizWuI.net
反射物多すぎて無理じゃね

598 :UnnamedPlayer:2019/01/29(火) 18:18:00.91 ID:zl4CyzPj.net
>>596
実現できたらものすごくキラキラしてそう
多分かなりキレイだと思う

599 :UnnamedPlayer:2019/02/09(土) 19:36:50.62 ID:2XmpQ0zZ.net
スレチだけど「シュガー・ラッシュオンライン」に出てくるインターネット世界の街並みが
カタリストの夜景にちょっと似てた
https://pm1.narvii.com/6867/d4d1debecee64f0aab9249865f7a17a6d8d3e29br1-1280-720v2_hq.jpg
まぁこっちの方がだいぶ賑やかだけど

600 :UnnamedPlayer:2019/02/10(日) 10:34:22.30 ID:2jzpQuvu.net
セールだかで\800だったから買っちった
ギーク女に会うとこまで来たけど、今のところ言われてる程悪くは感じ無いな

601 :UnnamedPlayer:2019/02/11(月) 00:44:01.29 ID:0vkLLgCh.net
悪く言われているのは顔くらいのもんだしな

あとはサブクエのタイムアタックか

602 :UnnamedPlayer:2019/02/11(月) 16:55:29.17 ID:+TFsx7je.net
カタリストで顔言われてるか?
都市風景とかの魅力が減ってることや操作感の劣化の方がここでは多く指摘されてる気がするし自分もそう思う

603 :UnnamedPlayer:2019/02/11(月) 18:42:11.31 ID:/Yjs0l4C.net
顔であれこれ言われてたのは初代だろ
カタリストもカタリストで美化してるのを文句言われてたが初期の話でゲームの本質じゃないし
俺としては初代のストーリーをちゃんと完結させてほしかったのが不満だが

604 :UnnamedPlayer:2019/04/06(土) 10:03:59.27 ID:uVjJX8EL.net
NVIDIA AnselでSS撮ってきたので壁紙にどうぞ。
https://www.axfc.net/u/3970924

605 :UnnamedPlayer:2019/04/06(土) 10:05:13.76 ID:uVjJX8EL.net
書き忘れ、ハイパー1080pです。

606 :UnnamedPlayer:2019/04/06(土) 13:33:56.55 ID:VFbTOPVH.net
直リンもされてない画像を圧縮ファイルで落とすバカがいるか

607 :UnnamedPlayer:2019/04/08(月) 16:22:48.61 ID:/Pbil89O.net
MAP画面のミニチュアみたいに表示される街が好きだ
これ自分がいるフィールドを白くして上から映してるだけなんだな

608 :UnnamedPlayer:2019/04/08(月) 23:41:24.89 ID:XWm//plN.net
>>607
この建物を白くする表現、前作からやってるけど後に発売されたSIMCITYでも採用されてたね
まあそれも随分前だけど

609 :UnnamedPlayer:2019/04/09(火) 18:16:27.37 ID:tgZjgUgQ.net
MODを使ってMAPをそのまま表示する
https://imgur.com/a/k7TLgPS
ちゃんとフェイスもいる
https://imgur.com/a/i5x0K6Q

610 :UnnamedPlayer:2019/04/10(水) 07:53:17.89 ID:BvcLWuTK.net
初代のメインメニューすき

611 :名無し募集中。。。:2019/04/10(水) 15:47:20.06 ID:MCGoq9iG.net
初代もう一回インストールしようかな

612 :UnnamedPlayer:2019/04/10(水) 19:34:55.35 ID:JJR5EQCa.net
>>609
Mod持ってるけど使い方がわからん。。。

613 :UnnamedPlayer:2019/08/26(月) 00:23:19.83 ID:md7Yxsst.net
https://imgur.com/snjLTSO
https://imgur.com/ZG29jt1
https://imgur.com/FAnakSn
https://imgur.com/FZ1VCQ0
https://imgur.com/yxMLzwP
https://imgur.com/TSa56hZ
https://imgur.com/rChgFBP
https://imgur.com/BvY33rM
https://imgur.com/3bpctgJ
https://imgur.com/7pyEOeA
https://imgur.com/nf4fD6B
https://imgur.com/vZnPlqb
https://imgur.com/HNhe8xp
https://imgur.com/XowI5wi
https://imgur.com/ij3dXXF
https://imgur.com/FXY9qO4
https://imgur.com/AVvVAVt

614 :UnnamedPlayer:2019/08/28(水) 19:58:30.03 ID:r6NeKI/Q.net
https://youtu.be/WQk0ZxV2j7w
ミラーズエッジに操作とか似てるよ

615 :UnnamedPlayer:2019/10/06(日) 23:43:08.84 ID:bpwm5YUE.net
保守

616 :UnnamedPlayer:2019/10/12(Sat) 19:32:55 ID:RlnUoeIk.net
https://www.youtube.com/watch?v=LMaabZMEHwc
カタリストじゃないけど凄い

617 :UnnamedPlayer:2019/10/12(土) 22:10:58.24 ID:MOzUeCkQ.net
想像を遥かに上回る遊び方してる
よくこんなルート思いつくな…

618 :UnnamedPlayer:2019/10/13(日) 00:29:41.85 ID:dZI4K+5s.net
バグルートみたいなのどうやって見つけてるのか不思議

619 :UnnamedPlayer:2019/10/13(日) 01:11:50.74 ID:8ZtLH3No.net
こうして見ると壁走りは素でインチキじみた挙動だったんだな

620 ::2019/10/13(Sun) 01:18:31 ID:dZI4K+5s.net
https://www.youtube.com/watch?v=Mib8gS1o6OE
これもっと動きヤバイ

621 :UnnamedPlayer:2019/12/01(日) 02:32:58.96 ID:5uCLGAgJ.net
これからもちょいちょい記録更新されていくんだろうなぁ

622 :UnnamedPlayer:2019/12/27(金) 01:10:37.09 ID:UYW57ivI.net
保守

623 :UnnamedPlayer:2019/12/27(金) 19:47:45.81 ID:ekkMlBeG.net
俺が操作してたのはフェイスじゃなくてフェイクだったか

624 :UnnamedPlayer:2020/01/07(火) 00:19:20.70 ID:ER1Prqk3.net
そういえば本作で出てる車のサイズのネズミって何の事言ってるんだろう?

625 :UnnamedPlayer:2020/01/10(金) 22:07:04.73 ID:9zUM3x4H.net
これ?
https://www.youtube.com/watch?v=95qfuOxEUKc

626 :UnnamedPlayer:2020/01/13(月) 23:44:35 ID:25xwGTPW.net
そんなのが前作にあったんだ

627 :UnnamedPlayer:2020/02/05(水) 02:54:46 ID:UW0h15Dk.net
カタリストにハマったからスレきたけどとんでもない過疎だな
もっと日本に広まってほしい‥続編もでてほしい‥

628 :UnnamedPlayer:2020/02/07(金) 10:14:48 ID:IIuDVPNr.net
個人的には初代路線かいっそのこと小粒な対戦スポーツゲーム路線で新作出してほしいな

629 :UnnamedPlayer:2020/02/07(金) 23:22:33 ID:EX26P4/Y.net
>>609
これのやり方教えて欲しい・・・・
持っててもModの入れ方がわからん・・・。

630 :UnnamedPlayer:2020/02/08(土) 11:22:31 ID:688RmBYx.net
初代の方が何というか綺麗だった気がする

カタリストの方が画質は良いんだけどね

631 :UnnamedPlayer:2020/02/09(日) 04:42:09 ID:cJBvwsXl.net
>>630
ステージ制とオープンワールドだから、ステージ制だった1の方がシチュエーションとか見せ方の幅が広かった
オープンワールドのcatalystはどこに行ってもあまり代わり映えしないのが残念
どっちにもそれぞれの良さがある感じ

632 :UnnamedPlayer:2020/02/09(日) 11:05:44 ID:E8/2vQdY.net
プレーヤーがどこから来てどこを見るか決まってるから、計算された絵画的美しさがあったよね
https://pbs.twimg.com/media/EKmu_JqVAAU8SQ-?format=jpg&name=orig#.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EKmu_JjVAAI0c3f?format=jpg&name=orig#.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EKmu_JjU0AAKi6V?format=jpg&name=orig#.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EKmu_JpUEAAxiuq?format=jpg&name=orig#.jpg

633 :UnnamedPlayer:2020/02/09(日) 15:14:09 ID:Dxw/+9dX.net
三枚目すこ

634 :UnnamedPlayer:2020/02/12(水) 07:18:05 ID:KPmzlNI6.net
さすがに思い出補正入ってるかなあと思って初代起動してみるとやっぱり綺麗だよね
グラフィックは技術だけじゃないなと思う
DLCマップも好き

635 :UnnamedPlayer:2020/02/13(木) 17:25:23 ID:hE3bK+tH.net
カタリストの良さはむしろマップを覚えられないことだと思う
なんとなく起動して、世界観に浸りながらぼーっと走り続けられることに楽しさを感じる
ただこれは意図してないことだろうし、メインミッションのステージが立ち入り禁止になるのもいただけない

636 :UnnamedPlayer:2020/02/13(木) 17:33:45 ID:hE3bK+tH.net
グリッドリークも全部集めきって、サイドもデリバリーもストーリーの二週目もやった
あとはもうトロコンぐらいしかやることがない
これがおわったら本当にやることがなくなってしまう‥

637 :UnnamedPlayer:2020/02/13(木) 20:17:32 ID:6PASgvAe.net
やりすぎやろ

638 :UnnamedPlayer:2020/02/13(木) 20:28:35 ID:dNjW+zU3.net
そんだけしゃぶり尽くせたら最高やろ
開発者も天国で喜んどるわ

639 :UnnamedPlayer:2020/02/16(日) 13:04:19 ID:Grp521GN.net
>>629

?↓のURLからfrosty mod managerをインストール
https://frostytoolsuite.com/downloads.html

?インストールしたfrosty mod managerを管理者権限で起動する

?起動時に対象のゲームを選択することになるのでミラーズエッジをインストールしたフォルダからMirrorsEdgeCatalyst.exeを選択する

?NEXUSからMODをダウンロード
https://www.nexusmods.com/mirrorsedgecatalyst

?frosty mod managerのImport Mod(s)(画面左下)でダウンロードしたMODの.fbmodファイルを選択する

?Available Modsの一覧に?で選択したMODが表示されるのでマウスで選択して(複数選択可)Apply Mod(s)(画面中央下)をクリックする

?画面右側のApplied Modsに?で選択したMODが表示されるので反映させたいMODにチェックを入れる

?Launchでゲームを起動する

640 :UnnamedPlayer:2020/02/16(日) 15:28:40 ID:OjnPoo0t.net
ツールよりもゲームエンジンが凄いなって思った

641 :UnnamedPlayer:2020/02/17(月) 23:11:30 ID:qFYayEun.net
>>639
サンクス、前作はカタリスト出るまで遊んだんで
今回もこれであそびつくすわw

642 :UnnamedPlayer:2020/02/24(月) 00:46:18 ID:KVx8MXN1.net
1は発売辺りにやって今さらながらカタリストもやったけど良くも悪くもって感じだね
1やらずにこっちが初めてなら新鮮味もあってまた違う感想になったかな

個人的に1で高所落下したときに、飛び降り体験な「うっ」となる腹から感じる気持ち悪さがあってそれが好きだったんだけど
カタリストは一切そういうのなかったから映像と音の表現が変わったのか自分が変わったのか

MAG多用だけは面白くなかったところ
減らすなり、使うにしても技術伴うものにした方がよかったんじゃないかな〜
どうやってあそこまで行くんだっていうの考えるのがこのゲームの面白いところだよね

643 :UnnamedPlayer:2020/02/24(月) 15:37:09 ID:GZGfTHnT.net
落ちるときの重さはやっぱ1にしかないね

644 :UnnamedPlayer:2020/02/24(月) 21:42:05 ID:Si5ramt/.net
MAPは円形に回れるようにして欲しかった
拠点の駅を中心に放射状に伸びるルートはどこかで引き返す事になって世界の果てを意識してしまう

645 :UnnamedPlayer:2020/02/25(火) 03:00:32.80 ID:kn8giKkY.net
振り返るな!!走り続けろっ!!!

646 :UnnamedPlayer:2020/02/26(水) 13:41:42.53 ID:feqdvqo7.net
カタリストはマップ自体がはっきり区画ごとにロードされてる関係でエリア間に大きな隙間が生まれる
だから、その間を軽快に移動する方法がMAG(ワイヤーアクション)しかないってことじゃないかな
どちらかというと苦肉の策だと思う。オーシャンビューの一部ではMAGつかって早く移動するとロードでカクついたりするし

647 :UnnamedPlayer:2020/02/26(水) 13:55:20.45 ID:feqdvqo7.net
せっかくだからカタリストの批評動画も貼っておく。英語だけど、
この人の動画は編集も日本語字幕も凝ってるからゲーム好きなら見て損はない

https://www.youtube.com/watch?v=gg0Nbfzo_00

648 :UnnamedPlayer:2020/02/26(水) 20:08:47 ID:D0KKRu1U.net
たしかに基盤抜くの止まるせいでミッション中に抜くかどうか考えるのめんどうだったな

649 :UnnamedPlayer:2020/02/27(木) 23:45:28 ID:QtyAPseh.net
初代の話だけど、
昔Origin日本語版からデータぶっこぬいてSteam版を日本語化するって手法あったの覚えてる人いない?

https://sp.ログ速.com/r/2ch.net/poverty/1376790928/
の1の手法やってるんだけどうまくいかない

>>576は試したけどフォントが変わるだけだった

650 :UnnamedPlayer:2020/02/27(木) 23:55:13 ID:QtyAPseh.net
っと、vdfのポルトガル語のとこをjapaneseとjaにしたりイントロムービースキップの引数外したりしてたらいつの間にか日本語になってた

651 :UnnamedPlayer:2020/03/06(金) 10:43:37 ID:XQHRP1X8.net
ハエ取り器の最後の方、大量のクルーガーセックと戦うところがクリア出来ないんですが
地道に倒していくしかないですか?
戦闘が苦手でボタンガチャガチャしまくってます

652 :UnnamedPlayer:2020/03/06(金) 10:48:17 ID:XQHRP1X8.net
近距離でパンチして電撃?食らわせてくる奴が硬くて、そいつと格闘してる時に
遠距離から別の奴に撃たれまくって体力削られコンティニューみたいな流れを繰り返してます

653 :UnnamedPlayer:2020/03/08(日) 21:44:48 ID:CqpNAwYU.net
基本的にこのゲームの格闘系の敵は相手に自分を追いかけさせる→ウォールクライムターンジャンプ→空中キックで余裕だよ
この動作すると確かフォーカスシールドもたまるからしばらく弾に当たらないし空中キックが一番威力高い
足が止まる通常キックは使わない方が無難
一回攻撃入れたらまた逃げつつウォールランキックや空中キックで銃持ち処理して追いついてきた格闘マンにウォールクライム空中キック

654 :UnnamedPlayer:2020/03/09(月) 19:56:32 ID:oOziaJ6O.net
改めてカタリストをクリアしたけど
超監視社会&超格差社会で今の中国を想像させる世界観だね
それに加えてシャードみたく建物も崩壊しちゃうし
結構、風刺的なテーマを内包しているように思えたわ
初代の話しの続きも気になるけどストーリーはカタリストの方が好きかも

655 :UnnamedPlayer:2020/03/09(月) 23:06:56 ID:Cxf1LxUn.net
作中にローカーストは一人も出てこないんだよね

656 :UnnamedPlayer:2020/03/13(金) 01:50:40 ID:9Yu6PLLd.net
>>651
ウォールラン、高所からのジャンプ、スライディング
のどれかを絡ませて攻撃するだけでほとんどの敵は一撃で倒せる
このゲーム、よくレビューとかで戦闘が退屈って言われるけど
慣れれば走り続けながら敵をバタバタなぎ倒していけるから爽快だよ

>>655
クルーガーセックに絡まれてる一般人と建築ゾーンで働いてる従業員はローカーストだったはず
ランナーの中にも結構いそう

657 :UnnamedPlayer:2020/03/23(月) 23:18:49 ID:BsexETJP.net
1が好きでカタリストは評判悪いから避けてたけど
いざやってみたらなんだよ最高の続編じゃねえか

658 :UnnamedPlayer:2020/03/23(月) 23:22:18 ID:BsexETJP.net
IDがsexじゃねえか

659 :UnnamedPlayer:2020/03/24(火) 23:47:53 ID:Hsy+HlZb.net
都市景観は前作の方が良いな
青い空と生活感の無い白い建物群

カタリストはオープンワールドになったせいか見えて欲しくない部分をエフェクトで隠しているのが分かっちゃう
遠景のミストとか

660 :UnnamedPlayer:2020/03/25(水) 05:01:08 ID:yGTNn6IV.net
>>657
メインミッションを中心にやるとちゃんと初代の正統な進化系って感じがするんだよね
サブクエがゲームの流れを停滞させてた気がするわ

>>659
オーシャン地域とか好きだな
ときどき無性にカタリストの世界に行きたくなってしまう

661 :UnnamedPlayer:2020/03/28(土) 09:12:30 ID:uqGWaehr.net
次回作はもう出ないんだろうか・・・・・もう4年だもんな。
セールスも悪かったし。

662 :UnnamedPlayer:2020/03/28(土) 09:27:14 ID:RgHrHqAd.net
最高ではないと思うし続編でもないな

663 :UnnamedPlayer:2020/03/28(土) 14:14:54 ID:spsxuMBz.net
ファンはいるけど売れてない印象
もっかいリブートしよか

664 :UnnamedPlayer:2020/04/02(木) 23:09:02 ID:0e84+lvI.net
MODで前作風になったカタリスト

https://imgur.com/UL8utgb
https://imgur.com/5XdKvdv
https://imgur.com/c3ZmZoV
https://imgur.com/5oxmRdm
https://imgur.com/hj65Y4Q
https://imgur.com/JhrhX5m
https://imgur.com/tALAYT7
https://imgur.com/ARngZXy
https://imgur.com/c2rJ6Ti
https://imgur.com/PtE3Avm
https://imgur.com/QsARvuu
https://imgur.com/IcBNQiq
https://imgur.com/qkp7MSm
https://imgur.com/uYaui8N
https://imgur.com/E5L67Im
https://imgur.com/KruwTWA

665 :UnnamedPlayer:2020/04/03(金) 18:12:43 ID:zxUKVLia.net
なにこれええやん

666 :UnnamedPlayer:2020/04/03(金) 20:24:52 ID:wnPL1VA8.net
いいんだけど
やっぱり初代のほうがいいわ
オープンワールドではない分洗練された美しさがあったし、未来的だけど適度に汚れてるのが離れてても見えるのが良かった
https://syuji.heteml.net/img/mirrors-edge.jpg

カタリストも近くの景色はすごくいいんだけど遠景だと新品のおもちゃみたい

667 :UnnamedPlayer:2020/04/03(金) 20:53:13 ID:I8GGT9+A.net
外の景色もいいんだけど、初代は真っ白の壁に真っ赤なドアのコントラストが特に良かった

668 :UnnamedPlayer:2020/04/05(日) 00:05:53 ID:RRc4sa99.net
すごくいい
閉所環境も見たい

669 :UnnamedPlayer:2020/04/13(月) 02:38:37 ID:Su+3mSDk.net
Ksecのクソタワーが景観を破壊している
あの場違いなデザイン何とかならなかったのか?

670 :UnnamedPlayer:2020/04/19(日) 22:32:10.79 ID:YHTZeYqg.net
https://www.youtube.com/watch?v=hqxFf97twoY ドキュメンタリー?

671 :UnnamedPlayer:2020/04/25(土) 14:01:57 ID:cln4Dca3.net
ttps://virtualrealityuse.com/impressed-by-mirrors-edge-stride-goals-for-easy-parkour-motion-in-vr/
MEに強く影響を受けたVRパルクールアクション

672 :UnnamedPlayer:2020/04/25(土) 15:22:25.07 ID:v1V27+1d.net
想像以上にまんまだった
やっぱ掴むものは赤く塗ったほうが注目しやすいのかな?

673 :UnnamedPlayer:2020/04/25(土) 22:13:10 ID:koHHisIZ.net
最近になってカタリストをやったけれど言われてるほど悪くなかった。
ストーリーをクリアした後もたまにあの世界を走りたくなる。
ただ前作と比べるとデザインが単調というかあまり煮詰まってない気がする。
前作のあの色使いが好きだったんだけどなあ。

674 :UnnamedPlayer:2020/04/28(火) 22:24:00.38 ID:ZJpAz186.net
カタリストの前作風Modってどこからでできるの?

675 :UnnamedPlayer:2020/04/30(木) 15:09:35 ID:RfQ4zaQM.net
正直カタリストのほうが世界観は好き
続編はあまり期待できないけど、実際何万本くらい売れたんだろうか

676 :UnnamedPlayer:2020/05/15(金) 22:46:34 ID:XY+/Vvvf.net
今ストアで396円だね

何本売れたかは知らないけど俺も好き
チンコついてて良かったと思うほど好き

677 :UnnamedPlayer:2020/05/15(金) 23:18:22 ID:zBGzTQu1.net
PCの話じゃないのか

678 :UnnamedPlayer:2020/05/17(日) 11:52:25 ID:3jRcM1vC.net
ここPC版なのねすまんかった
396円はPS4の話

679 :UnnamedPlayer:2020/05/17(日) 22:50:19.61 ID:cjgtvcvV.net
話題もないしいいんじゃない?

680 :UnnamedPlayer:2020/05/28(木) 16:52:43.76 ID:cs5v5SqM.net
今日ちょっとカタリスト触ったけどやっぱ楽しい
移動自体にゲーム性があるものが好きだと実感
グラビティデイズとかデスストランディングとかも好きだった
そういうゲームほかにないかな

681 :UnnamedPlayer:2020/05/31(日) 10:05:39.34 ID:7c0LfRWc.net
Assassin's creedの方がMirror's edgeよりスムーズにパルクールできる
操作が煩雑なMirror's edgeは見習え、みたいな海外の記事読んだことあるけどそうじゃないんだよな
スティック倒してるだけで移動できちゃむしろダメなんだよ

682 :UnnamedPlayer:2020/05/31(日) 10:58:33 ID:cDYhxE6N.net
それな

683 :UnnamedPlayer:2020/06/01(月) 22:20:27.51 ID:9xD9Bq9W.net
ボタン強く押し込んだ時にキャラクターが踏ん張って登ってるのを見ると、自分が動かしてるって実感するしな

684 :UnnamedPlayer:2020/06/05(金) 09:51:19.32 ID:B3i8D4+A.net
映画化するんだったらフェイスは椎名林檎に演じて欲しい

685 :UnnamedPlayer:2020/06/09(火) 17:44:40.91 ID:nM2iIV8s.net
もう新作とかは出ないのかな
個人的にps5での超美麗グラフィックのミラーズエッジが見てみたい

686 :UnnamedPlayer:2020/06/10(水) 21:59:09.26 ID:92zcrztB.net
新作は厳しいだろうなあ
ダイイングライト2には期待しているけど
同じ一人称パルクールでも世界観が違い過ぎるから
ミラーズエッジの代替にはならないだろうし

687 :UnnamedPlayer:2020/06/10(水) 22:26:21.69 ID:04DHvZ8H.net
厳しいだろうね、DICEは出したい出したいだろうけどEAがもう許してくれないだろう。
2を出すのでさえあんなに時間がかかってしまったしね。

688 :UnnamedPlayer:2020/06/11(木) 14:50:24.03 ID:5ojxGhik.net
次回作出るんだったらランダムで形成されるステージを一回限り遊べるみたいな
緊張感がありつつ実力が試されるモードがほしい
カタリストはストーリークリア後があっさりしててやることが少ないのが切なかった

689 :UnnamedPlayer:2020/06/11(木) 16:33:00.82 ID:RXy1o/aS.net
タイムトライアルかマルチプレイヤーモード(CTFルール系?)のみの小粒だけど作り込まれた作品作ってほしいけどねえ
むしろインディ界隈の方が期待できそう

690 :UnnamedPlayer:2020/06/14(日) 21:07:38.12 ID:Nyx8I8RQ.net
やっとドキュメントと監視記録をコンプしたんで、監視記録聞いてみてるんだが、
トリスタンっていつ死んだんだ?「アンダーグラウンドラブ」に出てくるレベッカの恋人

ストーリー説明不足でも、ドキュメントと監視記録をコンプすれば全部の謎が明らかになるだろと思って集めたら、逆に謎が物凄い増えたんだが。

691 :UnnamedPlayer:2020/07/06(月) 01:33:59.79 ID:3GmZIyVK.net
20年前の自分に
これが未来のゲームですって紹介するなら
このゲームかな

692 :UnnamedPlayer:2020/07/06(月) 13:00:25.62 ID:5DnyUiZ/.net
30年前なら同意できるけど
20年前だったらVRにするかな

693 :UnnamedPlayer:2020/07/06(月) 14:09:54.31 ID:E3Izt86M.net
ごめん
ゲーム内容よりはヴィジュアル面で未来っぽいなと思ったんだ

694 :UnnamedPlayer:2020/07/07(火) 17:27:16.13 ID:eHcBVaJ3.net
>>691
実際プレイやる前から、景色がキレイなんで、youtubeでよく見てて
セールになったから買ってやってみたら、やっぱりすごく景色がキレイだったわ

ただ、ムズい
自分がド下手なせいもあるのか、先になかなか進めない
地べたを歩いて自由に散策できるとか、スキップ簡単にできればいいんだけど、
堕ちたらまたセーブポイントからなんだよな・・

695 :UnnamedPlayer:2020/07/14(火) 08:30:16 ID:GJvJtKLw.net
セールで今300円かよw
インディーズ並に安くてワロタw‥‥‥わろた‥

696 :UnnamedPlayer:2020/07/15(水) 15:05:24.24 ID:BVhgnB2y.net
300円ってどこで?

697 :UnnamedPlayer:2020/07/20(月) 00:52:56 ID:d85LPlf0.net
>>696
PSstore

698 :UnnamedPlayer:2020/07/31(金) 01:24:15 ID:80bDhtsl.net
https://i.Imgur.com/SjHvmBO.jpg

699 :UnnamedPlayer:2020/08/14(金) 00:42:55 ID:jmzdtB3R.net
初代買ったけどムービーだけ無音なんだが何とかならんかな。
ゲーム中はちゃんと日本語しゃべるのに。

700 :UnnamedPlayer:2020/09/09(水) 19:27:53.55 ID:2O9/e8Sw.net
だっしゅ?とかいうタイム競うやつで45秒で星3つなやつの最短記録が12秒とかなってるけどそんなことできるようになるんかいな

701 :UnnamedPlayer:2020/09/17(木) 03:44:44.40 ID:WLollnUY.net
何故かあまり面白くない
何でだろう

702 :UnnamedPlayer:2020/09/17(木) 12:04:12.82 ID:I+xv2aMd.net
おそらくだけどメインクエストとサブクエストを同時進行でやってるんじゃないか
自分も最初そのやり方でやってサブクエの単調さが足枷になってゲーム自体をつまらなく感じた
その後、メインクエ中心でやったらちゃんとミラーズエッジしてるって感じで楽しくやれたよ
サブクエはクリア後のお楽しみ程度で良いと思う

703 :UnnamedPlayer:2020/09/17(木) 14:11:50.45 ID:WLollnUY.net
サブクエってのがあるのか。それすら知らなかった
普通にストーリーに沿ってやってたんだが、wikiで操作とか詳しく調べてもう一度やってみる

704 :UnnamedPlayer:2020/09/21(月) 01:27:59.21 ID:M+CCOvh8.net
道路の車を見ていると、大通りは右通行なのに狭い路地は左通行だね

705 :UnnamedPlayer:2020/09/21(月) 05:13:12.52 ID:W4SybfeC.net
ディストピアだからな

706 :UnnamedPlayer:2020/09/30(水) 16:44:17.19 ID:VBKLzzl8.net
デバージョンチヤンスとかいう敵を引きつけるやつ一つもクリア出来ねえ
つーかどれもこれもタイムシビアすぎじゃねこれ

707 :UnnamedPlayer:2020/09/30(水) 16:56:28.88 ID:jVS3fEXH.net
移動スキルのシフトで加速するってのを理解すると
ほんの少しだけ楽になる

708 :UnnamedPlayer:2020/10/02(金) 10:03:17.26 ID:lHz8QaG2.net
最終ミッションのかなり無茶な移動経路が大好き
今後シリーズが続くとしたらMAP内の一番高い建物には必ず登れるようにしてほしい
https://imgur.com/a/2rlt93Z

709 :UnnamedPlayer:2020/10/02(金) 20:21:52.67 ID:Do0LeWBo.net
このスレ的にGhostrunnerはどうだろう
殺しが主体っぽい感じもするから違うかな?

710 :UnnamedPlayer:2020/10/07(水) 02:35:48.14 ID:jtXYB65M.net
>>706
一発クリアはほぼないと思っていい。サブクエは基本的に上級者専用
ランナービジョンどおりに走ると時間ギリギリになるよう設計されてる
苦戦してるなら、あらかじめショートカット見つけておいたほうがいいよ
ものによってはランナービジョンを完璧に走ってもクリアできないものまである

711 :UnnamedPlayer:2020/10/07(水) 02:40:42.74 ID:jtXYB65M.net
>>709
Ghostrunnerはかっこいいんだけど軽快すぎてタイタンフォールっぽいんだよな
ミラーズエッジの魅力ってリアルな重力感だと個人的には思ってる

712 :UnnamedPlayer:2020/10/29(木) 17:06:04.77 ID:qVprDJr6.net
Ghostrunnerどうだった?

713 :UnnamedPlayer:2020/11/16(月) 04:20:53.27 ID:oqcIASog.net
次回作は1にあったアメコミアニメ調でやって欲しいな

714 :UnnamedPlayer:2020/11/23(月) 13:00:28.87 ID:Jbvwgdx4.net
https://youtu.be/vCgldkOWvdk
無印のマップにレイトレーシング
この綺麗さで遊んでみたい

715 :UnnamedPlayer:2020/11/23(月) 16:10:43.70 ID:bANZtRdu.net
やはり無印は綺麗だな どうもガラスガラスしているカタリストの近未来sf感は少し苦手

716 :UnnamedPlayer:2020/11/24(火) 02:40:45.78 ID:YJ4zx4rV.net
なんかカタリストには場違いなオブジェクトが多いんだよね

717 :UnnamedPlayer:2020/11/24(火) 22:58:41.72 ID:kKHylAnZ.net
自分はどっちも好きだな
特に好きなのは無印ならシャードの夜景、カタリストならシーサイドの遠景
ゲームの世界に住みたくなってしまう

718 :UnnamedPlayer:2020/11/25(水) 07:01:51.13 ID:dPVg4KGq.net
初代のレベルデザインはライティングも含めてアート作品として完成してたと思うんで
レイトレで情報量増やしてもそんなにだな

719 :UnnamedPlayer:2020/11/25(水) 21:49:46.39 ID:3ygGFkmV.net
カタリストも悪くはないんだが
初代はルートが決まってたおかげで見る向きまで考えられた風景の完成度が非常に高かった
もう新作出ないだろうけど無印のまま新作ほしかった

720 :UnnamedPlayer:2020/12/05(土) 18:48:50.08 ID:IsA/Q1k5.net
カタリスト始めたけど、
好き放題ルート探索出来るのは気に入った

ただ、上下の広がりが少ないんだよな、
ウォールラン等、簡単に出せるようになってるから、これから初代に行くとなんだコレってなりそう

721 :UnnamedPlayer:2020/12/06(日) 19:29:29.66 ID:6joJ0VVl.net
ライティングで感動したゲームは初代mirror's edgeとcontrolくらいだな
他に何か良いのある?

722 :UnnamedPlayer:2020/12/19(土) 20:05:17.49 ID:mXZur5Mb.net
https://www.youtube.com/watch?v=juRH7g8bUEw
こういうの大好き。

723 :UnnamedPlayer:2020/12/19(土) 20:15:24.10 ID:mXZur5Mb.net
https://www.youtube.com/watch?v=vCgldkOWvdk

724 :UnnamedPlayer:2020/12/19(土) 20:54:28.95 ID:chrRKW1u.net
建設現場みたいなマップ好き 次回作はあんな感じに行けるかな?というところをたくさん作ったオープンマップを作って欲しい

725 :UnnamedPlayer:2021/01/02(土) 11:48:35.89 ID:kYCZVcqV.net
originの日本語化問題って解決した?

726 :UnnamedPlayer:2021/01/07(木) 20:31:16.31 ID:zVZ19ozm.net
そもそも問題起こってる人ってそんなにいるのか?

727 :UnnamedPlayer:2021/01/08(金) 22:08:48.71 ID:9nen/YDd.net
一定数はいるだろう
ゲーム自体がマイナーなのとここに書き込む人が更に少ないだけで

728 :UnnamedPlayer:2021/01/15(金) 22:19:58.44 ID:u3P7WJsq.net
セールでヒットマン2とカタリスト並行してやってる
ヒットマンの後にこれやると速っ!!てなる
これの後にヒットマンやると遅っ!!てなる

729 :UnnamedPlayer:2021/01/16(土) 17:01:02.26 ID:2itgyuex.net
カタリストのスピードランはまあ理解できなくもないけど1は壁キック知ってても意味不明で笑える
そういえばelysum?でデータ盗んでたセンチネルみたいな奴って誰だ

730 :UnnamedPlayer:2021/01/19(火) 04:43:10.44 ID:lDtWWht3.net
ストーリーがあっさりしすぎてて忍者の正体は最後まで謎だったな
でも正直ミラーズエッジにストーリー性を求める人なんて稀だし
肝心のゲーム部分を純粋に楽しめるから、このくらいがちょうどいいんじゃないかと思えてきた

731 :UnnamedPlayer:2021/01/19(火) 04:48:04.42 ID:lDtWWht3.net
カタリストみたいなツルツルした世界が性癖にドストライクなんだけど
似たような見た目のゲーム誰か知ってないか?
リアルじゃなくてもいいからツルツルしててほしい

732 :UnnamedPlayer:2021/01/22(金) 22:13:32.72 ID:WVs8M/Gv.net
しかしパルクールって意外と名作生まれないな
疾走感+生身感+直感的な操作で上手くバランス取れてるの
これとスマホのvectorぐらいか

733 :UnnamedPlayer:2021/02/15(月) 08:50:51.51 ID:aRCnJVK2.net
>>725
俺もorigin日本語でDLしたのにインターナショナルの英語になったわ
ドキュメントのTdEngine.ini開いてLanguage=intをjpnにすれば字幕音声日本語になったけどムービーのアニメビデオだけ無音になって困った
bikファイル再生してみると日本語音声が収録されてないみたい
もう英語でもいいから音声再生したいと思って音声トラックを1個だけにしたら英語音声だけど音出るようになった
もっと賢いやり方あるんだろうけど俺は強引にbikを音声トラック1個だけのmp4に変換してそれをまたbikファイルに変換して戻した
ゲーム格納してあるとこのTdGame>MoviesにScene_01からScene_13まであるやつ

734 :UnnamedPlayer:2021/02/22(月) 23:19:17.21 ID:3qnj9jhO.net
隠し場所デリバリー以外青いの全部クリアしたんだがチャンスミッション2つ埋まらない
隠し場所デリバリーってチャンスミッションに含まれないよな?
どこにあるの?

735 :UnnamedPlayer:2021/03/13(土) 03:00:16.63 ID:UAZWC0Nq.net
ウォールクライムでちょっと届かないとこ行けるんだ、
室外機が並んでるとこ、屋上までのルートだろうと思ったらやっぱりだ

736 :UnnamedPlayer:2021/04/11(日) 12:34:48.39 ID:4xwq62UV.net
今気づいたんだけど公式サイト消えてない?
EAのほうに飛ばされる
あの大量のドキュメントはもう見れないのか

737 :UnnamedPlayer:2021/04/30(金) 09:58:33.23 ID:y5NuN+46.net
Originで初代をインスコして日本語化関係で苦労したからここに俺なりの対処法を書く。
これをすることで、基本日本語音声・ムービーは英語音声だが日本語字幕で遊べる。
どうも中身を調べてみたが、ムービーファイルには他言語音声は収録されてるが日本語は収録されてないのが原因ぽい

1. Documents\EA Games\Mirror's Edge\TdGame\Config\TdEngine.iniの[Engine.Engine]にあるLanguage=intをLanguage=jpnにする。
2. games\Mirrors Edge\TdGame\Moviesの中にあるbikをffmpegでmp4に変換し、bikを消す。
ffmpeg -i ファイル名.bik ファイル名.mp4 && del ファイル名.bik
3. RAD Video Toolsで変換したmp4を複数選択してBink it!を押し、はいを押す
4. Compress audioにチェック入れてConvert to what sound formatに16-bit/stereoを指定してBatchを押してStart
Binkc ファイル名.mp4 ファイル名.bik /v100 /d0 /m3.0 /l4 /p8 /b16 /c2
5. mp4を消してゲーム起動

日本語音声mp4が手に入れば完璧なんだが・・・

738 :UnnamedPlayer:2021/05/11(火) 19:30:28.40 ID:JqaeIRNw.net
GOGで買って数年ぶりに無印やってるけど
完全に忘れてて下手くそになってる自分に驚き
昔はもっとカッコよく颯爽と走れたんだけどなあ

ちなみにGOG版は日本語ありでEA垢も無しでプレイできていいよ

739 :UnnamedPlayer:2021/05/14(金) 01:21:56.62 ID:phIDVnY2.net
2年がかりでやっとこさトロコンした‥
順法精神なんちゃら以外は自力でやったけど、一番きつかったのがドキュメント集め
グリッドリークやバッグみたいに指標になるものがないからひたすらルンバ歩き
エリアの表示数ミスのせいでシマリングハイツの建物ほぼ全てに登るとかいう
無駄すぎる時間を過ごしたわ
逆にダッシュは自分でルート開拓するのが想像以上に楽しかった
もうこのゲームでやることないと思うとちょっと寂しいな

740 :UnnamedPlayer:2021/05/15(土) 16:55:05.72 ID:2duHIKAQ.net
ジョージの駐屯地やら取れたんか、あれできる場所少ないのにやるなあ

741 :UnnamedPlayer:2021/05/15(土) 20:25:45.12 ID:XFH/hSeJ.net
ジョージの駐屯地は取集物集めながらずーっと探してたけど結局ミッション内の
マップでしか条件合うところが見つからず。最後の最後にクリアした
スイングバー飛んだ直後に無理やり横壁に張り付くとか悪あがきしたけど許されなかったよ
あれ系のトロフィーは難しくてもいいからもっとできる場所増やしてくれればよかったのに

742 :UnnamedPlayer:2021/05/26(水) 02:07:47.76 ID:uplKz40L.net
あっというまに5年か・・・・次はきついだろうけどレイレーシングで超キレイになって帰ってきてほしいぜ。

743 :UnnamedPlayer:2021/05/26(水) 02:08:05.86 ID:uplKz40L.net
レイトレ

744 :UnnamedPlayer:2021/05/31(月) 20:48:44.91 ID:kohdRflM.net
初代カタリストと続いてタイミング的にそろそろ...と夢を見る

745 :UnnamedPlayer:2021/05/31(月) 20:53:47.75 ID:kohdRflM.net
dying light2もいうポストアポリプス×ゾンビ×パルクールゲームが来るしやってみるか

746 :UnnamedPlayer:2021/06/01(火) 06:06:23.86 ID:/JQjs5en.net
ダイイングライトのパルクールはなーんか安っぽくてしっくりこなかったんだよなー
着地に力が入る感じとか、ジャンプする前に一瞬体が下がる感じとか
ミラーズエッジは細かい動作まで作り込んでほんとよくできてるなと思う

747 :UnnamedPlayer:2021/06/02(水) 00:52:21.86 ID:9sAqeVjj.net
これだけドシンプルなゲームって今ならそこまで手間掛けずに作れそうな気もするんだがな
オブジェクトもツルツルだし敵と案山子しか出てこないし
今のヒットマンシリーズみたいにマイナーチェンジぐらいの変更で脚本だけしっかり作り込めば

748 :UnnamedPlayer:2021/06/03(木) 22:31:05.04 ID:hrFlCrwv.net
基本的なパルクールアクションと街だけで完結できるのが強いな
最近3D勉強してるからできるものならミラーズエッジみたいなゲーム作りたいんだが
プログラミングとかはできないからなあ‥
地味に効果音、環境音真似するのが一番難しそう

749 :UnnamedPlayer:2021/06/04(金) 14:25:59.12 ID:ubhPvUJk.net
ゴーストランナーは挙動的にはミラーズエッジの正統進化って感じだよ
ゲームシステムも練られてて難易度も高いからやり応えもある
ただ残念なのはゲームの舞台が暗くて閉塞感のある世界で敵も多いから
ミラーズエッジのような絵的な美しさや走り抜ける爽快感はイマイチ

やっぱり自分の中でミラーズエッジは唯一無二の存在だなあ
無印リマスターレベルでいいから新作を出して欲しい

750 :UnnamedPlayer:2021/06/04(金) 19:04:54.60 ID:xMAR6KpK.net
プレイ動画見たけど正統進化と言うにはちょっと生身感が無いかな
疾走感だけでなくドスンとした人間らしい重量感や下半身がチラ見えするあの感じのバランス感がミラーズエッジの魅力だと思う

751 :UnnamedPlayer:2021/06/06(日) 10:32:43.78 ID:cBWiZwSp.net
カタリストにマリオメーカーみたいなステージ投稿機能があったら無限に遊べるんだけどなあ
こういうシンプルなアクションが洗練されてるゲームはクリエイト系と相性いいと思う

752 :UnnamedPlayer:2021/07/24(土) 10:36:44.25 ID:rwHKl+I1.net
新作かリメイク来てほしい

753 :UnnamedPlayer:2021/07/27(火) 21:44:59.88 ID:ADsSg9C6.net
新作きたら泣いて喜ぶ

754 :UnnamedPlayer:2021/08/30(月) 02:04:12.38 ID:gq7EK34Q.net
http://mirrorsedge.comにアクセスしたらea.comに飛ばされるようになっとる
久々に世界観とかの資料を読み返したかったのに

755 :UnnamedPlayer:2021/09/16(木) 17:49:36.36 ID:rdBiUaju.net
続編出せないのはどこも一緒か
物凄い大炎上で笑う
https://youtu.be/VNbONMSObfs

この前久しぶりにカタリストやったら難易度えらく下がってた
今までグラ設定の違いで体感分からないほどの遅延があったみたいだ
何十回トライしてようやく残り0秒ギリクリアだったミッションが3秒残しぐらいで1発クリア行けた

756 :UnnamedPlayer:2021/09/19(日) 22:05:32.14 ID:NXXyClTC.net
最近カタリスト気になってるんだけど体験版もなく買う候補に入れるか迷ってる
1からやろうと思ったらPS3ソフトなんだな(PS4しか持ってない)
いくつか質問させてほしい

Q.カタリストからでも楽しめる?

Q.一人称アクションやったことないけど難しい?

Q.プレイしてて酔う?(グラビティデイズは酔わなかったけど、フィンチ家やThe witnessは酔った。30分の実況見ても平気だった)

757 :UnnamedPlayer:2021/09/20(月) 00:53:53.38 ID:1NpI0zwR.net
ストーリー的にはリブートみたいなもんなんで前作やってなくても問題ない
一人称と言ってもFPSみたいな精密射撃とか無いしパルクール主体のシンプルな直感操作だからわりとすぐ慣れる
酔いは人それぞれだと思うけどこれも慣れ
個人的には一般的なFPSよりは無い気がする

758 :UnnamedPlayer:2021/09/20(月) 04:14:14.61 ID:KMANP9YB.net
回答ありがとう、問題なさそうだね
セール来た時買ってみる

759 :UnnamedPlayer:2021/09/21(火) 18:35:37.40 ID:3XNILhrZ.net
PC版を買うんじゃなくてPS4版を買うのか?
だよなPCなら1もカタリストも関係ないもんな
カタリストはPS4なのか知らんかった

760 :UnnamedPlayer:2021/09/21(火) 23:28:30.75 ID:eP7oIoxp.net
セールで売ってるのはPCじゃね

761 :UnnamedPlayer:2021/09/23(木) 15:08:17.98 ID:TzZ1Ypxu.net
PS4なら通常価格でも十分安いと思うぞ。セール時は100円とかいうぶっちぎり価格だったが
俺はかなり好きだから3万円分ぐらい楽しんでるが1000円ぐらいってのが平均的なカタリストの評価なんだろな。かなし

762 :UnnamedPlayer:2021/09/23(木) 15:16:41.69 ID:Yw7j+F6B.net
そもそもまだフィジカルで売ってんの?

763 :UnnamedPlayer:2021/09/24(金) 22:35:46.11 ID:lHomAkc2.net
しかしどのゲームでもそうだけど、明らかに桁違いなTA1位やとんでもない場所のビートL.E.ってどういう風にしてやってるんだろう
当然バグやチート使ってんだろうなとは思うが実際のプレイ風景見てみたい

764 :UnnamedPlayer:2021/09/27(月) 23:56:57.62 ID:9UW23mpv.net
ぽいゲームはあるけど本当にミラーズエッジに影響受けてつくられたゲームってないよな
永遠にでない続編を待ち続けるしかないのか

765 :UnnamedPlayer:2021/10/07(木) 21:09:06.57 ID:+6GmJUu1.net
psのセールで買って基本的には楽しいけどデッドゾーンが狭すぎてもどかしい

766 :UnnamedPlayer:2021/11/10(水) 19:09:10.08 ID:m30eJkQn.net
今までオンボ8Gで無理やり動かしてたけどグラボとメモリ増設したら別ゲームみたいになってて笑った
低スペPCでグラボの恩恵一番受けたゲームだわ

767 :UnnamedPlayer:2021/11/30(火) 15:11:33.99 ID:OrAIsF62.net
これやりながら股下エロいなって思って
性的 魅力 デザイン って検索したらフェイスがサムネの記事出て来たのすごくない?
https://i.imgur.com/PoabN9X.jpg

768 :UnnamedPlayer:2021/11/30(火) 20:12:04.43 ID:zriwGjcT.net
確かに股下はエロいが記事は顔に関することだったなw

769 :UnnamedPlayer:2021/12/29(水) 13:53:12.65 ID:07OCF4k4.net
セールで86円なのに全く話題にもなってないね
そろそろ無料かな

770 :UnnamedPlayer:2022/02/08(火) 01:21:59.97 ID:E0kRNrb0.net
ダイイングライト2が出たな
向こうのパルクールアクションはどうなんだ?

771 :UnnamedPlayer:2022/02/09(水) 16:22:47.81 ID:hhH8n5K+.net
出来ること多いけど、ボタン操作が忙しい

772 :UnnamedPlayer:2022/02/16(水) 22:33:32.72 ID:Q0a/Ruiz.net
epicとかで配布して欲しい

773 :UnnamedPlayer:2022/02/21(月) 07:39:43.98 ID:7SokmMrQ.net
見てる人いるかな
地下への入り口の近くにある上級ランナーキットの取り方わかる人いる?

774 :UnnamedPlayer:2022/03/21(月) 22:56:26.45 ID:H8Nn+ZEB.net
ゴーストワイヤー東京、あれでパルクール要素があったら俺の理想のゲームだった‥

775 :UnnamedPlayer:2022/03/23(水) 22:27:31.19 ID:2sgE0pKT.net
わかる

776 :UnnamedPlayer:2022/05/09(月) 22:28:31 ID:WpujQqdA.net
カタリスト始めたらEA垢作れとか出てきてうっとうしいんだが作らないと消えない?
初回は作ろうとしたんだけどパスワード作れなくてもたついてたらタイムアウトになってめんどいから飛ばした

777 :UnnamedPlayer:2022/05/11(水) 02:53:53 ID:upVFJuSV.net
自決した、×押せばスキップできるんだな

778 :UnnamedPlayer:2022/05/17(火) 04:43:44.55 ID:gpmoi5TD.net
ダッシュのランナーランク?って星の数で決まるんじゃないんだな‥
秒数?それとも上位ランキング?

779 :UnnamedPlayer:2022/05/24(火) 23:44:58.29 ID:dqkCbrsK.net
カタリスト6章クリアまで行ったが思ってた数倍は難しい
戦闘はエンフォーサーがクソ強い、1人いるだけで何回もやり直すハメになる
アクションド下手なので操作のほとんどが覚えられない
パルクールならまだ行けると思ったがこれもすぐ死ぬ…ロープで滑降か下に降りるかの瞬時の判断が難しい
MAGロープは楽しいしショトカできて良いことづくめ

あと思ってたより酔うね、激しく動き回る系の一人称は耐性ある方なんだが早い時は1時間くらいで酔う
上手い人の実況では全然酔わなかったので落下しまくる下手くそプレイのせいだと思うと悔しい

780 :UnnamedPlayer:2022/05/25(水) 02:17:22.95 ID:oz3HfF2i.net
>>779
これ割と死にゲーだからなー俺もやりはじめは何度も飛び降り自殺したわw
戦闘は基本的にウォールランからのキックかウォールクライムからの反転キックでほとんどの敵は一撃倒せるよ
周りに壁がない時は勢いつけてスライディングからのキックも楽だしかなり強い
ここらへんがいまいち説明不足でもったいないんだよね‥このゲーム
なにより連打に頼ると詰みかねないポイントもあるので‥w
あと酔い対策になるかはわからないけど、視野角はオプションで変えられる

781 :UnnamedPlayer:2022/05/25(水) 16:30:06.11 ID:f3ry3EDd.net
>>780
確かに上手い動画だとよく使ってたわ壁キック、なぜか忘れる
スライド蹴りは場所選ばないから良さそうだね覚えておくよ
視野角設定ってあったっけ?確認しとく

同じ攻撃繰り返してると反撃されるのが脳死にはつれえが、ペナルティとしてはちょうどいいし多分ここ知っててもやってたと思う。一度パルクールアクションやってみたかったし、死に戻りが近いとこからで下手くそにも優しいから何とか続けられてる
会話発生中に死ぬとちょっと進んだとこから再開するのがネック

782 :UnnamedPlayer:2022/05/25(水) 20:02:02.29 ID:iqLwj1GL.net
敵それぞれの対処法を見極められるようになると戦闘が楽しくなるよ
敵の種類によって有効な攻撃方法が違うから、倒す順番を判断してイメージ通りに敵を一掃できた時は爽快感がある
慣れてくると敵の横腹蹴って他の敵を巻き込んだり、壁に激突させたり崖から落としたりした時のシュールな挙動がクセになってくる

783 :UnnamedPlayer:2022/05/26(木) 08:31:36.87 ID:tHb43rmE.net
カタリスト特有の蹴ったときの体幹よわよわリアクション好き
欲を言えば落とした時に「うわああああああーー!!」とか叫んで欲しかったw

784 :UnnamedPlayer:2022/05/30(月) 09:52:03.87 ID:zilq7HHI.net
ニューゲームって選んだらコレクションアイテムも全部リセットされるのか?
最初からやりたいけど怖くてできない

785 :UnnamedPlayer:2022/05/30(月) 09:52:20.19 ID:zilq7HHI.net
ニューゲームって選んだらコレクションアイテムも全部リセットされるのか?
最初からやりたいけど怖くてできない

786 :UnnamedPlayer:2022/06/03(金) 20:57:29.65 ID:KvBb3wiE.net
カタリストトロコンクリアしてから今初代やってるけどむずすぎる。
走り遅くて重力ふわふわ、パルクールの組み合わせが少ない、全然地形に吸着しない、
マークがいつも怒鳴ってる、半分以上は銃うたれて追われてるからストレスがマッハ。
オープンワールドになっていろいろ言われてるけどアクションはかなり進化してたんだな・・・
もちろん当時としては新鮮だったんだろうし景色は綺麗だけど、やっぱ比較するとカタリストだわ

787 :UnnamedPlayer:2022/06/07(火) 22:56:57.91 ID:cl3FLvxT.net
SF作品で天気や自然災害を管理する研究所とか組織とかって聞いたことないけど、ミラーズエッジだと複合企業のどこかがやってそう
街全体がガラス張りとか地震台風来たら終わりやんけと思った
精密機械もあるのにオシャレに水も流してるし(防水耐性はあるかもだが)

788 :UnnamedPlayer:2022/06/12(日) 16:34:11.20 ID:j9dUGnxk.net
最終面の超高層ビル内に樹木が植えてあったのは素晴らしい造形だったなあ
あれはシティが自然さえも管理する的な比喩なんだろうな

789 :UnnamedPlayer:2022/06/15(水) 07:25:19.80 ID:eV2nODlL.net
3D酔いとの戦い

790 :UnnamedPlayer:2022/07/06(水) 15:37:27.18 ID:VfDbhjo9.net
アクションもグラフィックも同時に比較して遊んでも初代の方が好きだわ

791 :UnnamedPlayer:2022/08/18(木) 14:29:38.86 ID:67O5cImJ.net
チャンスミッションがあとひとつ埋まらないんだが
これなにしたら埋まっていくの?ランの32個と隠し場所デリバリーミッション?

792 :UnnamedPlayer:2022/08/19(金) 17:48:29.99 ID:+nUVnPPe.net
トロコンしたけどチャンスミッションとかランとかがなんのことなのかわからん

793 :UnnamedPlayer:2022/08/21(日) 18:58:52.60 ID:o/1dnMDf.net
>>792
俺も実績全解除はしてるんだがマップ画面でユーザープロフィールってのが見れて
そのなかの「ストーリー」「ワールド」とかいう項目がそれぞれ100%とか98%とか
俺のデータはその「ワールド」の中のチャンスミッションって項目が39/40なのよ
何がぬけてるかわからん

794 :UnnamedPlayer:2022/08/22(月) 18:00:55.91 ID:CZltlQl9.net
チャンスミッションって配達してくれとか陽動してくれとか依頼されるアレっぽいな
こればっかりは自分の足でやってない人探すしかないんじゃね?地図には表示されないだろうし
(オムニスタットの拠点とかチャータービルの最下層とかの見つけづらいとこにもいたはず)

自分のデータ今見たら全部埋まってたから表示バグではなさそう
ちなみに隠し場所デリバリーはやったそばから無限に湧いてくるから消えることはないよ

795 :UnnamedPlayer:2022/08/22(月) 19:21:02.93 ID:7QHcj3NV.net
>>794
情報マジでありがたい サンクス
今日はずっと隠し場所デリバリーで埋まるのかなってぐるぐる回ってたわ・・・
よかったらゲーム内のミッション見れる画面で「ラン」の項目数教えてくれないか
俺のは32個埋まってるんだがこれが33個なら1個見つけてないことになる

796 :UnnamedPlayer:2022/08/22(月) 23:02:15.25 ID:CZltlQl9.net
ランっていう項目がそもそもないぞ。それがなにかもわからん

797 :UnnamedPlayer:[ここ壊れてます] .net
>>796
ゲーム画面でセレクトボタン押す→Rボタン2回押す→Rトリガー2回押す
これでランの項目が見れるとおもう
これがチャンスミッションだとおもうけどこれが俺のは32個出てるんだ

798 :UnnamedPlayer:[ここ壊れてます] .net
ミッションとサイドミッションしかないよ
全部クリアしたから項目自体が消えたのかもしれん

799 :UnnamedPlayer:2022/08/23(火) 00:03:43.09 ID:koLx0Mtl.net
>>798
えーーないんかーーいw 情報ありがとう
https://www.reddit.com/r/mirrorsedge/comments/5g6xtv/3940_opportunity_missions_done_spent_3_hours/
こんな情報も見つけたんでまたぼちぼち探してみる

800 :UnnamedPlayer:2022/08/23(火) 00:17:24.22 ID:SrIqUOa/.net
ちゃんと場所教えてくれないの地味に不便よな‥
カタリストの探索はけっこう骨が折れるけど、がんばれー!

801 :UnnamedPlayer:2022/08/23(火) 01:01:20.17 ID:koLx0Mtl.net
>>800
コンプできた!民間人絡まれてる介入ミッションが1個残ってたっぽい このサイトも参考になった
https://forums.mirrorsedgearchive.org/forums.mirrorsedge.com/discussion/2314/39-40-opportunity-missions-what-am-i-missing.html
マジでありがとう 貴方のおかげです 本当に感謝してる

802 :UnnamedPlayer:2022/08/23(火) 08:57:11.35 ID:JVVhm0R/.net
このやりとりほっこりした

803 :UnnamedPlayer:2022/08/23(火) 18:45:07.66 ID:SrIqUOa/.net
>>801
おおーコンプおめでとう!
介入ミッションだったか。よく見つけれたね

かくいう自分もデータ見た流れでやってたら最後に残ってた電子部品をやっと見つけれたよ
これでワールド100%!こちらこそありがとう!

804 :UnnamedPlayer:2022/08/23(火) 18:50:02.91 ID:koLx0Mtl.net
>>802
ありがとう!w いやでもマジでこのやりとりなかったら諦めてたw
>>803
おおーやったね!
おめでとう!!!

そして寂しいけれどこのゲームでやることはもうなくなってしまった・・・
でも、また時々返ってくるよ またね ガラスの世界

805 :UnnamedPlayer:2022/11/24(木) 20:09:05.84 ID:2Bf4pFaB.net
デリバリー系のタイムかなりギリギリに設定されてるのにコンマは表示してくれないの不親切だと思う
フェンスは素早く乗り越えるとか、ここはウォールランでとか1秒以下のシビアなアクションが求められるからあとどれくらいタイム稼げばいいか知りたいのに

あとAI音声の配達より人に頼まれるやつのが遥かに難しいのも失敗する度に小言言われるから心苦しい。隠密系とか折れそう
AI音声のは何個かやったけどかなり時間残してクリアできるし、ユーモアあって面白いまである

806 :UnnamedPlayer:2023/01/26(木) 23:40:15.66 ID:jJMGWLnX.net
カキを届けるミッション、あまりにクリアできないからyoutubeみたら、
全然ガイドと違うルート走ってて笑った。
そりゃないよ・・・・

807 :UnnamedPlayer:2023/01/27(金) 00:36:11.95 ID:ekyhUIkf.net
カキじゃなくてエスカルゴだった。
あのオッサンには前も何か届けたような・・・・
てっきり手前に立ってる人がゴールかと思った。

808 :UnnamedPlayer:2023/02/01(水) 13:15:22.98 ID:vp1AmkiS.net
余所でやってください。

809 :UnnamedPlayer:2023/02/18(土) 17:44:47.63 ID:xyBWlopi.net
先生のけん玉の玉を完熟トマトに換えた奴ちょっと来なさい

810 :UnnamedPlayer:2023/03/14(火) 18:59:15.64 ID:v9f/nG1M.net
忘れた頃に走り回るとやっぱ楽しいな 技を駆使すればいけるかなと思うところを登れると嬉しいから続編を.....

811 :UnnamedPlayer:2023/05/27(土) 20:53:13.79 ID:D3TC+JXp.net
EAで購入したけど、日本語になりません
これって おま環ですか?

812 :UnnamedPlayer:2023/05/27(土) 20:53:43.66 ID:D3TC+JXp.net
初代の方です

総レス数 812
153 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200