2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【PC】Terraria 質問スレ Part13

1 :UnnamedPlayer:2016/08/06(土) 23:09:22.59 ID:4WJOY9ml.net
公式Wiki http://wiki.terrariaonline.com/Terraria_Wiki
非公式Wiki(海外) http://terraria.wikia.com/
非公式Wiki(日本) http://terraria.arcenserv.info/
※日本語wikiは情報が古く間違った記述が多いので、質問前に公式か海外wikiを参照してください

 質問する前に過去ログを探す事
 質問の内容によってはSSを提示するとスムーズです(トラップや狩場、建築物の作成関連等)

・前スレ
【PC】Terraria 質問スレ Part10
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1437567727/
【PC】Terraria 質問スレ Part11
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1442883748/

【PC】Terraria 質問スレ Part12
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1452668082/

・よくある質問

Q ○○が作れない
A 日本語化MODを入れてるならまず外してみろ
ガイドに素材を渡せばその素材で出来る物、作るのに必要な設置物(金床等)を教えてくれる

Q 一度死んだNPCが戻ってこない
A まずハウジングをして部屋として認識されているか確認
NPCを戻す予定の部屋の近くが侵食されていると戻ってこない
またゴブリン等の襲撃を受けている間、それと夜の間も戻ってこない

Q ハロウィン、クリスマスイベントをやりたい
A PCの時計をその時期に合わせれば可能
またPumpkin Moon、Frost Moonは時計を合わせるのは不要
召喚アイテムを作ればいつの時期もチャレンジ出来る

Q 1.1まであったあの鉱石が出ない
A 鉱石は似たような性能の二種類からランダム選択です
以下の四つはワールド生成時に決定
・CopperかTin
・IronかLead
・SilverかTungsten
・GoldかPlatinum
以下の三つはDemon Alter初回破壊時に決定
・CobaltかPalladium
・MythrilかOrichalcum
・AdamantiteかTitanium

Q 不浄の大地がなくなった
A 鉱石と同じく、ワールド生成時に旧不浄(Corrupt)と新不浄(Crimson)がランダムで選ばれます
  
Q ピラミッド? 巨大樹?
A 鉱石と同じくワールド生成時に存在するかどうかが決定します
どうしても遭遇したい場合はワールドを何度も作って探索すると良いようです

Q 地下ジャングルの中に不気味な建造物を見つけたのだけど入れない
A Planteraを倒すと鍵が手に入ります。
 Planteraはツインズ、デストロイヤー、スケルトロンプライムの3体を倒したあと、
 地下ジャングルにあるピンク色のつぼみ(Pink Plant)を破壊すると戦えます。

Q ハードモードのダンジョンにハードの敵がいない
A Planteraを倒すと湧くようになります

2 :UnnamedPlayer:2016/08/06(土) 23:11:44.47 ID:F20QV7ly.net
>>1
さあ保守だ

3 :UnnamedPlayer:2016/08/06(土) 23:18:52.61 ID:F20QV7ly.net
保守の1

4 :UnnamedPlayer:2016/08/06(土) 23:19:04.27 ID:F20QV7ly.net
保守の2

5 :UnnamedPlayer:2016/08/06(土) 23:19:55.29 ID:F20QV7ly.net
保守の3

6 :UnnamedPlayer:2016/08/06(土) 23:20:03.29 ID:4WJOY9ml.net
保守

7 :UnnamedPlayer:2016/08/06(土) 23:20:07.96 ID:F20QV7ly.net
保守の4

8 :UnnamedPlayer:2016/08/06(土) 23:20:28.17 ID:4WJOY9ml.net
補修中

9 :UnnamedPlayer:2016/08/06(土) 23:20:52.05 ID:4WJOY9ml.net
補習

10 :UnnamedPlayer:2016/08/06(土) 23:20:56.56 ID:F20QV7ly.net
保守の5

11 :UnnamedPlayer:2016/08/06(土) 23:21:11.10 ID:F20QV7ly.net
いくら燃費が良くてもDPSが低いと何の意味もない
最小ナノが

12 :UnnamedPlayer:2016/08/06(土) 23:21:17.72 ID:4WJOY9ml.net
捕囚

13 :UnnamedPlayer:2016/08/06(土) 23:21:44.92 ID:4WJOY9ml.net
保守保守

14 :UnnamedPlayer:2016/08/06(土) 23:22:46.99 ID:F20QV7ly.net
変なの混ざったけど保守

15 :UnnamedPlayer:2016/08/06(土) 23:23:32.57 ID:4WJOY9ml.net
ガイド保守

16 :UnnamedPlayer:2016/08/06(土) 23:24:01.59 ID:4WJOY9ml.net
メカニック保守

17 :UnnamedPlayer:2016/08/06(土) 23:24:15.24 ID:4WJOY9ml.net
スチームパンク保守

18 :UnnamedPlayer:2016/08/06(土) 23:24:47.90 ID:4WJOY9ml.net
ナース保守

19 :UnnamedPlayer:2016/08/06(土) 23:25:29.05 ID:F20QV7ly.net
ウォールオブ保守

20 :UnnamedPlayer:2016/08/06(土) 23:25:42.29 ID:4WJOY9ml.net
ドライアド保守

21 :UnnamedPlayer:2016/08/06(土) 23:26:14.71 ID:4WJOY9ml.net
ピンキー保守

22 :UnnamedPlayer:2016/08/06(土) 23:27:23.64 ID:4WJOY9ml.net
スケルトロン保守

23 :UnnamedPlayer:2016/08/06(土) 23:27:49.71 ID:4WJOY9ml.net
60までだっけ?保守

24 :UnnamedPlayer:2016/08/06(土) 23:28:03.76 ID:F20QV7ly.net
他のスレ見た感じ20越えれば大丈夫っぽいけど60までこれやるの?

25 :UnnamedPlayer:2016/08/06(土) 23:28:53.88 ID:4WJOY9ml.net
プレッシャープレート保守

26 :UnnamedPlayer:2016/08/06(土) 23:29:43.76 ID:4WJOY9ml.net
じゃあこれで止めます
落ちたらまた建てれば良いし

27 :UnnamedPlayer:2016/08/07(日) 01:18:19.96 ID:BNLgDvS8.net
id真っ赤

28 :UnnamedPlayer:2016/08/07(日) 01:31:57.08 ID:piLD2l08.net
いちおつ

29 :UnnamedPlayer:2016/08/07(日) 01:59:18.48 ID:1ceAyeFz.net
ようやくハード突入したが、メカボス討伐は武器、何を目標にすればいいんだろう。
今はとりあえずカトラス使ってるがボス相手に近接じゃ分が悪いし。

30 :UnnamedPlayer:2016/08/07(日) 02:11:28.32 ID:1JAZuzJK.net
聖域や不浄の地下でソウル集めして、整地された場所でラージミミックから武器集めが良いんじゃない
ユニコーンの角で作れる矢と、聖域ラージミミックの弓でメカボスは余裕になるよ

31 :UnnamedPlayer:2016/08/07(日) 09:51:53.11 ID:uyoazkaE.net
釣りの箱はハードで開ければハード鉱石が出る
ハードの聖域不浄深紅では武器も釣れる
ハード雑魚を狩れるようになったらwiki見ながら雑魚ドロップを集める
でかミミックはカーソル範囲伸ばして遠くから召喚すれば動かないから、溶岩を薄く敷いた所に召喚すればそのまま見てるだけで終わる

32 :UnnamedPlayer:2016/08/07(日) 19:18:20.06 ID:1ceAyeFz.net
>>30.>>31
それじゃあラージミミック召喚のためのソウル集めるところからやればいいわけか。

ワイバーン狩りがスパイダースタッフとオリハルコン装備のセットボーナスの追撃のおかげでわりとすんなりといって氷の翼をあっさりクラフト出来た
相手が大きいと貫通多段ヒットで結構なダメージ入るんだな。あれ。

33 :UnnamedPlayer:2016/08/07(日) 19:34:35.26 ID:dpZkTbnn.net
マウスカーソルのふちに色を付けようと
config.jsonからThickMouseEdgesを編集しようとしました
しかしThickMouseEdgesの項目がありません
そこでhidepasswordの後に以下の項目を追加しました
"ThickMouseEdges":true,
"ThickMouseEdgesPackedColor": 4294967295,

テラリアを起動しても、マウスカーソルに変化はありません
またterrariaを起動すると上記で追加したThickMouseEdgesが消えてしまいます
いったいどうすればいいんでしょうか?

34 :UnnamedPlayer:2016/08/07(日) 19:47:46.58 ID:KP+jrqpi.net
>>33
カーソルの色変えるのは公式対応してタイトル画面のセッティングからできるよ

35 :UnnamedPlayer:2016/08/07(日) 20:01:24.42 ID:dpZkTbnn.net
>>34
あそうなんですか。どうもありがとうございます
タイトル画面のセッティングは全然気づきませんでした

36 :UnnamedPlayer:2016/08/07(日) 20:07:49.00 ID:gV6CCmvm.net
あれコントローラー対応になってからjoytokeyつかうと元の設定と競合しちゃってる?

37 :UnnamedPlayer:2016/08/08(月) 10:10:06.57 ID:2gRUS9sa.net
プラットフォームって敵が下りれるっていうか
ゾンビとか必ず下に落ちちゃうよね?

38 :UnnamedPlayer:2016/08/08(月) 11:36:03.21 ID:o241ojbS.net
必ずってことはないでしょ
自分が敵より低い位置にいるなら降りてくるし、高い位置にいるなら降りない

39 :UnnamedPlayer:2016/08/08(月) 23:17:31.37 ID:ARX+P91q.net
フィッシュロン倒そうと思いwikiを参考にしてトリュフワームを無駄に消費しないように
オートセーブをオフにしたのですが、釣り上げたフィッシュロンに負けたのでタスクバー(?)から
「ウィンドウを閉じる」で終了したのにトリュフワームが無くなっていました
2度ほど同じことになっているのですが、戦いに負けるとセーブされてしまうのでしょうか?

40 :UnnamedPlayer:2016/08/09(火) 01:00:17.38 ID:Mc3y8X6b.net
ジャングルテンプル入ろうとしたら扉の前がブロックで塞がれてるんだがこれはバグというか生成ミスっぽい。
テンプルキーはあるから別世界でピッケルとってから出直そうと思うんだけど別世界でいきなり鍵使ってテンプルダンジョンって入れますかね。

41 :UnnamedPlayer:2016/08/09(火) 01:39:32.94 ID:qo1p3MfB.net
>>39
設定のオートセーブはワールド内時刻によってオートセーブされる奴で、それとは別に死亡時にキャラデータだけオートセーブする仕様があり、こっちはオフには出来ない

>>40
正規の手段だとプランテラ倒すまで駄目だった気がするが、階段状プラットホームによるすり抜けバグを使えば入る事は可能

42 :UnnamedPlayer:2016/08/09(火) 04:50:54.51 ID:OcsLbqYd.net
>>39
リセットするぐらいならキャラデータコピーとかしとけばいいのに
ズルしようと思ったらやりたい放題だよこのゲームは
インベントリエディタが公式にあるぐらいだし

43 :UnnamedPlayer:2016/08/09(火) 11:18:12.81 ID:oQfF5INS.net
トリュフワーム回収施設作って100匹くらい捕まえよう

44 :UnnamedPlayer:2016/08/09(火) 11:44:15.28 ID:hCeUVbju.net
>>40
鍵さえあればドアは開くけど
プランテラ倒してないとゴーレムが召喚できない

45 :UnnamedPlayer:2016/08/09(火) 11:57:22.72 ID:32BFAubN.net
>>41,44

まじか、違う世界でもう一回プランテラ倒すわ
装備あるから早いだろうけどプランテラは整地しないと倒せる自信ないからだるいな
ドアの前になんで壁があるんだよ、色々ありがとうです

46 :UnnamedPlayer:2016/08/09(火) 12:08:41.20 ID:IUnohUCI.net
移動系アクセを全部戦闘アクセにしてフック固定、亀防具バグナウごり押しでエキスパでも整地なしで倒せる頑張れ

47 :UnnamedPlayer:2016/08/09(火) 19:41:29.69 ID:Bx7nZRi5.net
アクチュエーターで背景化って出来なくなったの?>テンプル

48 :UnnamedPlayer:2016/08/10(水) 07:47:38.67 ID:WZKPwlhs.net
テラリアは普段はメインPCで遊んでるんだけど
サブの方を確認で立ち上げた後メインPCで遊ぼうとおもったら
データが消えて英語に戻ってるし・・・

mygameにはplayersのデータは残っているものの
どうやれば再開できるのでしょうか?

49 :UnnamedPlayer:2016/08/10(水) 14:25:05.40 ID:7/HJmaNG.net
∠|∠|
∠|∠|
∠|∠|
テンプルってこんな感じでブロック変形させる壁抜け出来なかったっけ?

50 :UnnamedPlayer:2016/08/10(水) 14:42:26.12 ID:yt3GsSRQ.net
うむ、できる

51 :UnnamedPlayer:2016/08/10(水) 16:34:20.38 ID:7/HJmaNG.net
>>50
ありがとう
扉の前に壁がっ!って人、もういるか分からないけど、試してみると良いかも

52 :UnnamedPlayer:2016/08/13(土) 04:35:20.28 ID:PR/7qCTE.net
Xbox360コントローラが対応なったって聞いたんで買ってきたんだけどキーコンフィグとか無いんですか?

53 :UnnamedPlayer:2016/08/13(土) 05:44:55.40 ID:c2FUbg63.net
あります

54 :UnnamedPlayer:2016/08/13(土) 20:15:09.46 ID:01Lv/1P1.net
PS4のコントローラーは使えない?

55 :UnnamedPlayer:2016/08/13(土) 21:55:08.04 ID:gcYm65wZ.net
>>54
パッド操作正式対応はXinput準拠のコントローラーだけ

56 :UnnamedPlayer:2016/08/16(火) 00:15:07.77 ID:K0+xa9p2.net
マップが開かないのでキー設定を弄ろうと思ったら文字化けしてるんですが
どうすればいいのでしょうか?

57 :UnnamedPlayer:2016/08/16(火) 00:27:50.54 ID:77+qy148.net
日本語やめろ

58 :UnnamedPlayer:2016/08/16(火) 01:38:00.59 ID:vTvee+kJ.net
バグったり動かなかったりするのの原因はほとんどMODが対応してないかMODの入れ方間違ってるかだ

59 :UnnamedPlayer:2016/08/17(水) 06:20:42.41 ID:9RlmpUsj.net
「アダマンかまど」と「チタニウムかまど」の性能の差ってあるのでしょうか
調べても確信がもてなくて・・・・

60 :UnnamedPlayer:2016/08/17(水) 07:40:14.28 ID:iw3Vz/fS.net
無い

61 :UnnamedPlayer:2016/08/17(水) 08:04:15.53 ID:rRY5dS4L.net
全く差は無いから安心しなさい

62 :UnnamedPlayer:2016/08/17(水) 08:20:29.21 ID:3/dTRkr8.net
仮に差があったとしても、誰も気づかないようなレベルならそれはないものと変わらないのではないでしょうか

63 :UnnamedPlayer:2016/08/17(水) 14:30:31.43 ID:iw3Vz/fS.net
仮にもクソも完全に皆無だっつうの

64 :UnnamedPlayer:2016/08/17(水) 17:01:14.95 ID:gmktcuwa.net
強いていうなら違いは名前と見た目と素材だけだな

65 :UnnamedPlayer:2016/08/17(水) 17:04:15.20 ID:H1EKgUGZ.net
単純に新鉱石追加した時
アダマン、チタニウムのどちらかしか生成されないから
アダマンかまどの代用品として追加されただけだしな

66 :UnnamedPlayer:2016/08/17(水) 17:59:27.67 ID:9RlmpUsj.net
安心しましたみんなありがとう

67 :UnnamedPlayer:2016/08/19(金) 22:55:58.74 ID:voA4r1Tj.net
だれかたすけてくれ・・・

ハウジングで部屋の中に絵画を設置すると部屋と認識されるんだけど
絵画を回収すると部屋として認識されないんだけどどういうことなんだろう・・・?

68 :UnnamedPlayer:2016/08/19(金) 23:45:28.63 ID:GYnAsjTZ.net
一回全部撤去して作り直せば

69 :UnnamedPlayer:2016/08/20(土) 00:03:22.95 ID:utTXOWxW.net
天然の泥壁でも混ざってるとか?

70 :UnnamedPlayer:2016/08/20(土) 01:06:13.54 ID:qd3ZPuSU.net
家チェックは何て出るん?

71 :UnnamedPlayer:2016/08/20(土) 10:11:08.33 ID:I2JMnL83.net
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org980572.jpg.html
↑が絵画無しで「この住居は適切でありません。」って表示される
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org980573.jpg.html
↑のはこの部屋に絵画張っただけなんだけど「この住居は適切です」って表示されるの

この差はいったいなんなんだろう

72 :UnnamedPlayer:2016/08/20(土) 10:52:53.72 ID:fg1U5paZ.net
絵画なしの時点でなんの問題もなく見える

73 :UnnamedPlayer:2016/08/20(土) 11:01:45.32 ID:I2JMnL83.net
やっぱりバグってことであきらめるしかなさそうですかね

74 :UnnamedPlayer:2016/08/20(土) 11:17:51.34 ID:wdoOsmAd.net
石壁が天然(じぶんで貼ってない)じゃなかったら理由が思いつかない

75 :UnnamedPlayer:2016/08/20(土) 13:57:07.68 ID:UrtO+vww.net
だから一回全部撤去して完全にまっさらな状態から作り直してみろって
5年もバージョンアップし続けてるゲームなんだから今更そんな基本的な部分がバグったりはしねえよ
後、石と石壁はそのままだと汚染対象になるから建築に使うならレンガとかに加工して使え

76 :UnnamedPlayer:2016/08/20(土) 15:50:46.95 ID:fg1U5paZ.net
治ったらそれこそバグじゃないか……

77 :UnnamedPlayer:2016/08/20(土) 15:59:53.99 ID:I2JMnL83.net
これ写真には撮って無いけど同じ形の部屋5個くらい作ってて
それも絵画張らないとやっぱ部屋として認識されないんだよね・・・謎過ぎてこまってる

でも汚染とかは知らなかったから素材変えていろいろためしてみます!

78 :UnnamedPlayer:2016/08/20(土) 16:05:00.75 ID:n1BTs7cW.net
日本語化はしてないよね?

79 :UnnamedPlayer:2016/08/20(土) 16:12:27.35 ID:I2JMnL83.net
日本語化してます・・・
それが原因だったのか・・・

80 :UnnamedPlayer:2016/08/20(土) 16:13:55.62 ID:I2JMnL83.net
バグ報告見ててそれらしいの無かったから違うと思ってた・・・
はずして試してみます!

81 :UnnamedPlayer:2016/08/20(土) 16:21:32.10 ID:I2JMnL83.net
はずしてもだめでした^q^
タスケテ

82 :UnnamedPlayer:2016/08/20(土) 16:33:53.63 ID:fg1U5paZ.net
部屋広げたら呼べるなら広げればいいのでは……

83 :UnnamedPlayer:2016/08/20(土) 16:40:03.11 ID:I2JMnL83.net
そうですねぇもう仕様だと思ってわりきります
ありがとうございました!

84 :UnnamedPlayer:2016/08/21(日) 01:57:02.52 ID:2aF+uBow.net
PrPresserratorってどういうアクセサリー?
アクチュエーター関係なのは分かるんだけどそれ以上はよく分からん
wikiにも載ってなかったし
というかこれ持ってるだけでも効果あるっぽいんだが

85 :UnnamedPlayer:2016/08/21(日) 01:58:54.00 ID:2aF+uBow.net
Presserratorですわすまん

86 :UnnamedPlayer:2016/08/21(日) 09:24:43.90 ID:lTGH15pK.net
ttp://terraria.arcenserv.info/wiki/Presserator

87 :UnnamedPlayer:2016/08/21(日) 09:29:20.02 ID:2aF+uBow.net
>>86
あら載ってたか
すまんなありがとう

88 :UnnamedPlayer:2016/08/22(月) 02:12:08.63 ID:d+qbpQhO.net
Tshock使って、サーバーサイドでキャラの所持品とかすべて管理するのって出来ない感じですかね?
1時間近くやって休憩がてら落ちて再開したらキャラのインベントリ初期装備のみになってた(´・ω・`)
けど、チェストとかセーブされてたからよく分からんとです...

89 :UnnamedPlayer:2016/08/22(月) 02:55:39.76 ID:jmeuutDs.net
MODの問題はMOD制作者に問い合わせてください

90 :UnnamedPlayer:2016/08/22(月) 07:34:13.61 ID:yLLKDomH.net
俺もmodというかtmodloader入れてみたけど入れる前のキャラやワールドは使えないのは仕様?

91 :UnnamedPlayer:2016/08/22(月) 09:34:30.43 ID:/cRj3MtF.net
どちらかというとmodキャラをバニラで使えないようにするための仕様に見える
たぶんデータコピーすれば使える

92 :UnnamedPlayer:2016/08/22(月) 13:47:05.06 ID:yLLKDomH.net
>>91
バックアップのやつ入れても表示されないね
消えもしないけど

93 :UnnamedPlayer:2016/08/22(月) 14:23:23.44 ID:4U1whZPV.net
>>92
指定のフォルダにちゃんと入れてる?
いくつかmod入れてプレイしてきたけど、フォルダ移動してキャラやワールドが表示されないなんてことはなかったよ

94 :UnnamedPlayer:2016/08/22(月) 15:02:51.20 ID:PNRGJldH.net
>>88
4.3.17落としてSSCでテストしてみたけど、普通にログインに成功したらその時点でアイテムは戻ってきたよ?
入ったキャラが違うとかじゃないん?

95 :UnnamedPlayer:2016/08/22(月) 22:49:40.32 ID:yLLKDomH.net
>>93
あっmodloaderの中の方にいれるっぽいですね^^;ありがとう

96 :UnnamedPlayer:2016/08/23(火) 13:35:40.70 ID:LTZjEizW.net
初歩的な質問で申し訳ない
ヤシが育たない

植林場つくってるんだが

雪雪雪雪

21ブロック以上

砂砂砂砂
木木木木

って置いてるんだが全く育たない
他の木は育ってるんだけど何が悪いんだろうか

97 :UnnamedPlayer:2016/08/23(火) 13:43:13.20 ID:FB4pa6Q3.net
あるとすれば背景壁

98 :UnnamedPlayer:2016/08/23(火) 14:04:04.77 ID:LTZjEizW.net
背景なしだわ
高さに問題があるのかと思って少しずつボーリアルウッド栽培層を上に上げてるんだが生えない
雪が降ってるせいだろうか

99 :UnnamedPlayer:2016/08/23(火) 20:59:10.18 ID:FvFE2YMn.net
21だっけ?30くらいじゃなかった?

100 :UnnamedPlayer:2016/08/23(火) 21:27:18.01 ID:qkwPpOIA.net
通常16マボガニー24椰子30だったような

101 :UnnamedPlayer:2016/08/24(水) 01:13:46.25 ID:wNI/82wn.net
30以上でヤシ育ちました!
ありがとう!

102 :UnnamedPlayer:2016/08/25(木) 02:28:48.75 ID:s1NsaxkT.net
>>94
上手く登録とログインが出来ていなかったようです( ;∀;)
お騒がせしました((+_+))

103 :UnnamedPlayer:2016/08/26(金) 19:20:30.41 ID:Dsj8IMDd.net
Mod入れたら浮いてるマリオ出たんですけど何かわかる人いませんか?

104 :UnnamedPlayer:2016/08/26(金) 19:24:58.09 ID:qekq9q3M.net
まずどのMODか

105 :UnnamedPlayer:2016/08/26(金) 22:25:55.13 ID:SgFvRG44.net
MODで動作おかしくなったら入れ方間違ってないか確認しろ
MODの内容でわからない事があったら配布してる所で質問しろ

106 :UnnamedPlayer:2016/08/27(土) 01:35:32.13 ID:MyOm9zX/.net
これはmod大量に入れすぎてわかんないパターン

107 :UnnamedPlayer:2016/08/27(土) 10:15:25.89 ID:PEFhn1xA.net
MODいれすぎて、これもうわかんねえな

108 :UnnamedPlayer:2016/08/28(日) 09:21:15.45 ID:+HHHKSBZ.net
ムーンロード倒すくらい一通り遊んでアイテムとか豊富に揃ってる状態で
新規ワールドで始める場合、エキスパートの鉱石必要無ければ祭壇?壊さなくても
ストーリーを進められるんですかね?

109 :UnnamedPlayer:2016/08/28(日) 13:26:27.65 ID:iwdrySkQ.net
祭壇破壊しないとメカボスと海賊の自然発生がないだけで進行に問題はないよ
あとハード鉱石はクレートから出るから釣りする根気があるなら持ち込みもいらない

110 :UnnamedPlayer:2016/08/28(日) 16:01:16.00 ID:Emw/9LAu.net
クリタミネーター買ったが真紅の地の除去がはかどらない。

いっそ土壌を全て除去する覚悟でやったほうがいいんだろうか。

111 :UnnamedPlayer:2016/08/28(日) 17:47:51.42 ID:RaSj9XOx.net
質問スレでそんなん言われても一瞬で除去する裏技とかがあるわけじゃないし、お好きなやり方で地道にどうぞとしか

112 :UnnamedPlayer:2016/08/28(日) 21:35:47.01 ID:+HHHKSBZ.net
>>109
レスありがとう。ハードモードだった…

113 :UnnamedPlayer:2016/08/29(月) 02:16:47.55 ID:FCtRA8SQ.net
ハードモード入ったばかりなんですけど
コバルトより上の鉱石ってだいたいどれぐらいの深さから出てくるもんですか?
スモールで600'ぐらいまでは全く見つからないです

114 :UnnamedPlayer:2016/08/29(月) 04:31:59.14 ID:7k8vEF4/.net
高度Cavernの範囲の下半分くらい
釣り餌が確保出来るなら釣りの箱から出す方が多分楽

115 :UnnamedPlayer:2016/08/29(月) 08:17:30.80 ID:lkN/rJTO.net
600〜1000くらいまで、もうちょい潜ってみてそれでも全然見つからなかったらwikiみて鉱石のグラフィック確認してみれば

116 :UnnamedPlayer:2016/08/29(月) 08:24:17.01 ID:SO3Soehr.net
>>113
デーモンアルター1つ2つ壊しただけじゃ全然増えないぞ
不浄にあるやつ全部壊すぐらいの勢いで壊しまくれ

117 :UnnamedPlayer:2016/08/29(月) 08:30:15.94 ID:/Ycy5/am.net
全部壊す勢いで本当に全部壊してしまうと後悔するっていう
(新ワールドつくれば事足りるけどさ)

118 :UnnamedPlayer:2016/08/29(月) 08:56:51.06 ID:SO3Soehr.net
拠点下にクラフト用のデーモンアルターがあるマップが出るまで作り直し続けるのは基本

119 :UnnamedPlayer:2016/08/29(月) 12:23:10.10 ID:8NKNrLnW.net
アダマンならマップで見るのがいい
チタンならご愁傷様

120 :UnnamedPlayer:2016/08/29(月) 17:44:03.59 ID:tydANBzE.net
倉庫マップと冒険マップは分けるのが基本

引っ越しの労力も半端無いからな

121 :UnnamedPlayer:2016/08/29(月) 18:09:36.89 ID:7rzOgcyB.net
そういやデーモンアルターって汚染効果あるの?
必要な分の鉱物はとれたから、
汚染効果あるなら壊すなり隔離するなりしておきたい。

122 :113:2016/08/29(月) 19:34:37.84 ID:FCtRA8SQ.net
釣りで金10鉄30木40箱ぐらい取ってあったんで開けてみたら
かなり鉱石貯まりました
おかげさまでやっと羽根装備できました

釣りクエストのついでに箱集めた方が良さそうですね
ワールドに無い鉱石もけっこう集まったんで

123 :UnnamedPlayer:2016/08/30(火) 17:46:44.31 ID:A4WAqcXj.net
>>121
汚染効果があるのは汚染対象になるブロックだけ

124 :UnnamedPlayer:2016/08/30(火) 18:52:57.05 ID:L4BhNfuq.net
>>123
ありがと。
汚染ないし浄化されないオブジェクトは逆に汚染する効力もないわけね。

125 :UnnamedPlayer:2016/08/31(水) 13:34:25.70 ID:mU+fuXqn.net
tshockでバケツで水汲もうとすると止められるんだけど
どこの設定すればいいんです?

126 :UnnamedPlayer:2016/08/31(水) 13:44:55.50 ID:mmw9M10s.net
>>125
MODで動作おかしくなったら入れ方間違ってないか確認しろ
MODの内容でわからない事があったら配布してる所で質問しろ

127 :UnnamedPlayer:2016/08/31(水) 16:09:54.31 ID:96ORIlKh.net
たぶん権限設定だけど
具体的にどれかはよくわかんないからtshock privilegesとかでググれば英語のリファレンスみたいのが出てくるかも
権限付与設定がちょっとめんどくさいけど公開じゃないならゲストに入れれば誰でも使えるようになると思う

128 :UnnamedPlayer:2016/08/31(水) 17:24:41.17 ID:mU+fuXqn.net
TileLiquidThresholdを変更したら起きなくなったぽい?です
水を配置するのでは問題なかったのですが、よくわからないですね

129 :UnnamedPlayer:2016/09/02(金) 14:18:34.80 ID:ErtiN1r+.net
Snowball Launcherがタイマースイッチ使えるみたいだから
メカニズムに取り入れようとしたんだけど、勝手に向きが変わる
何が駄目なんだろう

130 :UnnamedPlayer:2016/09/02(金) 17:42:10.01 ID:s/OZjlyq.net
向き変更のマスにワイヤー通してる

131 :UnnamedPlayer:2016/09/03(土) 06:06:48.72 ID:jIqH7r8u.net
クリムゾンハートとかシャドウオーブって初期配置以外で復活とか湧きってありますか?
壊しつくしてボスと戦いたい場合は召喚アイテム使うしかないんですかね

132 :UnnamedPlayer:2016/09/03(土) 07:31:16.02 ID:JB06Aaqk.net
せやで

133 :UnnamedPlayer:2016/09/03(土) 16:43:44.37 ID:MvIXOghD.net
無くなったら雑魚狩って召喚アイテム使うしかない
しかないっつうか簡単に量産できるけどな

134 :UnnamedPlayer:2016/09/08(木) 23:44:39.50 ID:5jVu/bli.net
本スレどうしてああなったんだ?
やべーのしかいない

135 :UnnamedPlayer:2016/09/09(金) 00:05:23.31 ID:8Y5ntAxo.net
自演かな?

136 :UnnamedPlayer:2016/09/09(金) 18:40:02.87 ID:8uDefRm+.net
本スレは気味悪い自演が増えたよね
アフィサイトにとってワッチョイは死活問題なんだろう

137 :UnnamedPlayer:2016/09/09(金) 18:41:35.58 ID:k7pAXEsf.net
今時このゲームまとめるアフィサイトなんかないやろw

138 :UnnamedPlayer:2016/09/09(金) 18:49:11.26 ID:8uDefRm+.net
どうでもいいけどレスの早さが怖いよ

139 :UnnamedPlayer:2016/09/09(金) 19:10:12.93 ID:zD8INDw5.net
でも言っちゃう

140 :UnnamedPlayer:2016/09/09(金) 21:20:14.61 ID:PVaJeBF9.net
言うほど早くないな

141 :UnnamedPlayer:2016/09/10(土) 06:52:22.19 ID:+XeD/b7G.net
有り対無しの醜い争いを記事にして一稼ぎしたかったのに思ったより平和だから対立煽りしてみたけどあっさりスルーされて悔しいから関連スレを焚き付けようとしてる
みたいなのを妄想した

142 :UnnamedPlayer:2016/09/10(土) 08:09:52.65 ID:FiDhOJH2.net
嫌儲民はそんな長いこと考えられるほど頭良くない

143 :UnnamedPlayer:2016/09/10(土) 12:38:38.27 ID:vgPI+9Pg.net
またヴァージョンアップしたのか
今年だけで3回目だけどそんなに頻繁にするものなんだ

144 :UnnamedPlayer:2016/09/10(土) 16:59:53.79 ID:fVp/NyRp.net
釣りアクセがまとまったのは正直嬉しかった

145 :UnnamedPlayer:2016/09/12(月) 17:10:32.58 ID:k1DFlJI0.net
今動いてる1.3.3.1の国内鯖ってあるかな?

146 :UnnamedPlayer:2016/09/12(月) 19:39:24.55 ID:6wjIL40U.net
脳みそや目玉を何度倒してもクリムタンこうせきしか手に入らないから
あくむのつるはしが作れないんだけど

じゃあくな大地が出てくるまで新たにワールド作るしかないのかな?

147 :UnnamedPlayer:2016/09/12(月) 20:20:43.67 ID:MaJOiFdj.net
>>146
それで同じ性能のが作れる
詳細はガイドに聞くなりwikiを見るなり

148 :UnnamedPlayer:2016/09/12(月) 23:00:02.82 ID:6wjIL40U.net
>>147
どうもありがとうです

無事デスブリンガーのつるはしが作れました

149 :UnnamedPlayer:2016/09/13(火) 19:00:48.31 ID:JUWF5K/i.net
浄化や隔離のために、どこが汚染ブロックか簡単に探す方法はないでしょうか。

150 :UnnamedPlayer:2016/09/13(火) 20:20:26.93 ID:X+/OwrAY.net
そんなもんは無い
ハード初回なら自宅周辺に汚染対象ブロックを使わないようにすればそれで充分
汚染とか言っても別に取り返しのつかない詰み要素とかでは全く無いし、
ハード進めれば浄化も隔離も簡単にできるようになる
どうしても完璧に隔離・管理し尽くしたいならマップエディタなり使うしかない

151 :UnnamedPlayer:2016/09/13(火) 20:36:38.32 ID:JUWF5K/i.net
やっぱり地道に探すしかないんですか。
マップエディタ使い方わからんしなぁ。

152 :UnnamedPlayer:2016/09/14(水) 08:29:27.92 ID:auuMgcOU.net
なあにマップ全域浄化してしまえばいいだけさ

153 :UnnamedPlayer:2016/09/14(水) 17:44:24.31 ID:eq1lKGLi.net
そして浄化完了後にマップを見直すと碁盤の目のような採掘跡が

154 :UnnamedPlayer:2016/09/14(水) 19:04:53.90 ID:mkpvc68W.net
質問いいか?
terrariaをやってると動きがかなりもっさりするんだ。
たまに普通の速さになるんだが、基本的に割と重い。
settingの方もいろいろ弄ったんだが改善されない。
タスクマネージャーを見てもcpuもメモリ使用もmaxじゃない。
どうすれば軽くなるのか、だれか教えてくれメンス

155 :UnnamedPlayer:2016/09/14(水) 19:09:38.81 ID:lRASUqKR.net
なんjかおんjに引きこもってろよ

156 :UnnamedPlayer:2016/09/14(水) 19:20:09.25 ID:5PXZ3e1M.net
>>154
マシンスペック書かずに何の情報を得ようというんだ

157 :UnnamedPlayer:2016/09/14(水) 19:24:37.88 ID:ycOQJlvc.net
仕様なので諦めろ

158 :UnnamedPlayer:2016/09/14(水) 19:26:19.77 ID:mkpvc68W.net
>>156
windows10
intel Celeron CPU847
4.00GBの内3.88が使用可能
こんな感じか?なんか足りなかったら言ってくれ

159 :UnnamedPlayer:2016/09/14(水) 19:28:58.32 ID:8YSd8w1Z.net
古すぎて吹いたw
4GBのうち0.12GBしか使われてないってのもよくわからんな
windowsXPならまだしも何もしなくても1GBくらい食いそうなもんだが

160 :UnnamedPlayer:2016/09/14(水) 19:39:29.81 ID:3SpPctIo.net
クラウド切ってないなら切ろう
グラボさしてないならそっちがネックかも

161 :UnnamedPlayer:2016/09/14(水) 19:41:31.53 ID:NZaL3/e+.net
低スペPCなら
Frame Skip On
Lighting: Retro or Trippy
Quality: Low
Background Off

Ver 1.3.1あたりからRetroだとバグがある
突然FPSが下がってしかもFrame SkipがOffの状態で固定されて動作がゆっくりになる
光源を一周させてみたり画面を一度最小化してみたりすると改善することがある

162 :UnnamedPlayer:2016/09/14(水) 19:43:47.53 ID:NZaL3/e+.net
まあ一番いいのは高設定でも遊べるPCを買うことだな
アザーワールドとか見た目からしてそのPCじゃまともに遊べないだろうし

163 :UnnamedPlayer:2016/09/14(水) 20:11:48.63 ID:5PXZ3e1M.net
IntelR CeleronR Processor 847 (2M Cache, 1.10 GHz)
1.1Gの2コアとか最近のスマホよりスペック低いんだからそりゃもっさりもするだろうよ

164 :UnnamedPlayer:2016/09/14(水) 20:40:07.00 ID:cOSiTTTV.net
大量のブロックを管理する関係上、サンドボックスっていうジャンル自体が見た目より要求スペック高くなりやすいからな

165 :UnnamedPlayer:2016/09/14(水) 21:00:39.66 ID:EG2CywIJ.net
pause中に宝箱って開けられない?

166 :UnnamedPlayer:2016/09/15(木) 08:51:37.03 ID:HLhhaKB1.net
すまん寝落ちしてた
回答サンクス、とりまやってみるよ

167 :UnnamedPlayer:2016/09/15(木) 08:56:45.68 ID:HLhhaKB1.net
Frame Skipだけでかなり改善されたわ。
ありがとう、これで快適にプレイできる

168 :UnnamedPlayer:2016/09/18(日) 03:40:43.22 ID:1Tlw4d7o.net
2つ質問がありんす
地形壊さずに、壁を一気にはがす方法ないですか?
地上を整地した際に、壁だけまばらに残って汚いのですが、ハンマーでしばくしかないでしょうか

トリュフワームは自分で壁貼って適のスポーン止めちゃっても湧きますか?

169 :UnnamedPlayer:2016/09/18(日) 08:20:10.22 ID:QkQcDODH.net
一つ目は無い
壁を手早く破壊したいならブロックごと爆弾で壊すのが早い

二つ目は多分湧かない
間違ってたらすまん

170 :UnnamedPlayer:2016/09/18(日) 09:02:14.46 ID:EGR87OlY.net
天井ないなら空中にブロック置いて爆破が微妙に手っ取り早い

171 :UnnamedPlayer:2016/09/18(日) 21:22:24.34 ID:GXQAnetK.net
アイスロッドで空中にアイス置いてそれにロケットぶち込むのがいい

172 :UnnamedPlayer:2016/09/19(月) 03:01:32.69 ID:D5tbZL2U.net
>>169-171
レスありがとうございます
やはり普通にやるしかなさそうですね

低い部分に合わせて全体を平らに整地して、高低差で高かった部分がかなり上のほうまで壁が残ってるのですが
ハード前の楽なうちにやっておこうとしたもので羽とかがなく、ちょっと上のほうまでいくのは足場作ってとやるのは面倒そうなので、
ハード入ってからやろうかと思います

173 :UnnamedPlayer:2016/09/19(月) 06:01:44.10 ID:K3949U5/.net
背景壁がある所なら空中に直接ブロック置けるから、背景壁はむしろ手つけずに丸々残し、後でハンマーが届く高さに合わせてブロック並べて壊して行く

174 :UnnamedPlayer:2016/09/20(火) 03:53:08.16 ID:DPIVgTUD.net
ジャンクルの境目って泥が少しずつ減って終わるけど
泥を継ぎ足したらジャングルエリア増やせるんかな?
誰か試してみた人いない?

175 :UnnamedPlayer:2016/09/20(火) 04:02:18.73 ID:beGvzyXY.net
>>174
試すもクソも基礎知識中の基礎知識だよ
発売直後の新作じゃないんだし、脊髄反射で書き込む前にwikiなりで調べるくらいはしようね

176 :UnnamedPlayer:2016/09/20(火) 05:43:26.01 ID:zPJ8+f+5.net
質問スレなんてわかんないことがあったらすぐ書き込むぐらいがちょうどええねん

177 :UnnamedPlayer:2016/09/20(火) 12:10:03.69 ID:58nXEa15.net
むしろ答える気のない奴がなんでここにおるねん

178 :UnnamedPlayer:2016/09/20(火) 12:22:38.47 ID:hIh+wClz.net
心にゆとりがない奴は質問スレ向きじゃない
教えるって大変なのに、それがわからん奴ほど教えたがるって誰かが言ってた
教師なんかも同じかも、回答者にも教師にもまさに天職って人はたくさんいるけど

179 :UnnamedPlayer:2016/09/20(火) 13:22:15.47 ID:klwUxGwp.net
結論から言うとできるよ
草の生えた泥ブロックが範囲内にある程度あればそこはジャングルになる

180 :UnnamedPlayer:2016/09/20(火) 13:46:22.23 ID:nGmqEV3J.net
terrariaのバイオームは基本的に高度とブロックできまるから、つくりたい地形のブロックを一定以上ばらまけばバイオームを書き換えれるはず

181 :UnnamedPlayer:2016/09/20(火) 16:48:04.99 ID:v8s2HA/f.net
Skeleton Merchantこいつって出会いやすくする方法とかありますかね

182 :UnnamedPlayer:2016/09/20(火) 22:32:21.67 ID:5st/qkQE.net
TEditって1.3.3対応しましたか?

183 :UnnamedPlayer:2016/09/21(水) 00:07:30.51 ID:bfT3QOz4.net
壁ボス呼ぶのに人形を溶岩に捨てようとしたけどTキー利かないなんだけど原因か理由わかりますか?

184 :UnnamedPlayer:2016/09/21(水) 00:09:29.58 ID:Cq4fdYba.net
altロックじゃね

185 :183:2016/09/21(水) 00:19:30.51 ID:bfT3QOz4.net
Tキー関係なくインベントリの外クリックしたらいけました
解決しましたありがとうございました

186 :UnnamedPlayer:2016/09/22(木) 08:56:53.57 ID:mfXYntUX.net
>>181
カーヴァンにファーミングスペース作る
交戦中にピタッと敵の湧きが減るからよくわかるよ

187 :UnnamedPlayer:2016/09/22(木) 09:32:58.32 ID:Dsl98dvh.net
設定 操作のところにあるセットボーナスの作動ってなんですか?

188 :UnnamedPlayer:2016/09/22(木) 19:31:41.98 ID:R8/+B43m.net
一式揃えると追加技が付く防具がある

189 :UnnamedPlayer:2016/09/22(木) 21:40:17.18 ID:Dsl98dvh.net
セットボーナスの作動:上下を切り替えると何が変わるんですか?

190 :UnnamedPlayer:2016/09/22(木) 22:41:10.00 ID:5EEPCkDN.net
>>189
上でも言ってるけどセットボーナスで追加技使える防具がある。
どれもDOWNキー(デフォルトだとS)を二回押しで発動するの。
それをUPキーにする、ってことだろうね

191 :UnnamedPlayer:2016/09/22(木) 23:26:16.21 ID:Dsl98dvh.net
ありがとうございました

192 :UnnamedPlayer:2016/09/24(土) 12:02:18.44 ID:PGAXg5tr.net
スタイリストだけ見つけられないんだけど既に見つけた蜘蛛の巣でもスポーンする?

193 :UnnamedPlayer:2016/09/24(土) 12:07:56.37 ID:b26jpETm.net
うむ、いったり来たりしてりゃ、
ちょこんと座ってるよ

194 :midorinohito:2016/09/24(土) 16:43:51.31 ID:5n628gQK.net
1.3.3になってテラリアが起動しなくなってしまいました。
たまに起動するのですが、それも少し経つと落ちてしまいます。
何か解決策はあるのでしょうか

195 :UnnamedPlayer:2016/09/24(土) 17:52:36.39 ID:diI9T8hK.net
PCスペックは?
あとTerrariaを一度削除してから再インスコしてみるとか
ドキュメントのMy Gamesの中のTerrariaのフォルダもキャラとワールドだけ保存しておいて一度削除してみる
MODや日本語化とかしてるならそういうのも全部削除で

196 :UnnamedPlayer:2016/09/24(土) 18:10:53.97 ID:PGAXg5tr.net
ありがとう、粘ってみるわ

197 :UnnamedPlayer:2016/09/24(土) 20:21:03.49 ID:fTW31gth.net
ここで聞いていいかどうか分からなくて誠に申し訳ないが質問させてください

Dualshock4USBワイヤレスアダプタというものを購入してテラリアをしようとしたんですが
ペアリングが成功したのに操作を受け付けてくれません
スレ内でアダプタを購入してプレイ出来てる人はいるでしょうか?

一応steam画面でのコントローラ操作とテラリア自体は起動&マウスプレイは出来てます

詳しい人いたら是非とも知恵を貸してくださいお願い致します

198 :midorinohito:2016/09/24(土) 22:01:37.05 ID:5n628gQK.net
>>195
再インスコしたら落ちなくなりました。
有難うございます。
次からはスペックも書きますね
メモメモ

199 :UnnamedPlayer:2016/09/24(土) 22:14:09.76 ID:4URVu0IE.net
>>197
その質問テラリア関係無いだろ
ここはPCなんでも相談所とかじゃねえぞ

200 :UnnamedPlayer:2016/09/24(土) 23:24:08.12 ID:qJLGA4XB.net
テラリアの場合、コントローラーの公式セッティングに荒があるから
むしろペアリング効いてない状態こそ一番遊びやすい気がする
Joy To Key みたいなツールは必須になるけど

201 :UnnamedPlayer:2016/09/24(土) 23:32:18.41 ID:ibsLTUA6.net
>>199
テラリア特有の症状じゃねえのこれ
関係あるだろ

無能な自治厨ほど厄介なもんはねえな

202 :UnnamedPlayer:2016/09/25(日) 00:18:24.86 ID:5ItwUXtV.net
この手のやつどの質問スレにもいるな

203 :UnnamedPlayer:2016/09/25(日) 00:19:26.82 ID:XwQmvnGX.net
本スレに誤爆してしまったけど
ミスリルかなとこってワールドがハード状態でなくても作成できますか?
配布ワールドでミスリルインゴットを30個ほど取得しましたが
そこからミスリルかなとこが作れません…
他にミスリルかなとこを作るための条件などありますか?

204 :UnnamedPlayer:2016/09/25(日) 00:55:23.96 ID:kadk6+to.net
>>203
ガイドに聞け
クラフトにワールドの状態は無関係

205 :UnnamedPlayer:2016/09/25(日) 18:24:52.77 ID:XtDgzsn9.net
>>197
多分ds4が対応してないだけじゃないか?x360ce使えばできるはず

206 :UnnamedPlayer:2016/09/25(日) 18:43:01.40 ID:etPqqVVb.net
試行錯誤してるうちにアイテム使用、カーソル移動、ジャンプ、インベントリを開くは出来るようになりましたがまたコントローラが反応しなくなりました
悔しいですがx360ceも試してみようと思います。有り難うございました

207 :UnnamedPlayer:2016/09/25(日) 19:19:24.21 ID:ZKpCLUkV.net
あら、上げてしまった…orz

208 :UnnamedPlayer:2016/09/26(月) 03:07:28.88 ID:U+404Vkv.net
>>197
以前テラリアでDualShock2をJoy To Keyかませて使ってたよ
DS4もDS2同様Directinputだからそのままだとまともに動かないのでは?
Xinputのゲームパッドなら普通に使えるはず

コンシューマ版から入ったのでキーボード&マウスでなんて出来ねぇよ!と思ってゲームパッドでやってたけど、
ゲームパッドだと遠距離武器当てるのが無理で、今ではキーボード&マウスでしか出来ねぇよ…

209 :UnnamedPlayer:2016/09/26(月) 16:09:24.87 ID:KdSp6Pcv.net
>>208
アドバイス有り難うございます
私もCSから入った口なんでゲームパッドでプレイしようと思ってますがこれを機にマウスの練習も始めようと思います

210 :UnnamedPlayer:2016/09/26(月) 16:10:26.77 ID:KdSp6Pcv.net
だから何故上げるんだと…orz

211 :UnnamedPlayer:2016/09/27(火) 09:09:04.19 ID:cT3Y7h9E.net
Steam経由でマルチやってるけど片方がラグで酷いそうです
回線強化以外に改善策ないですかね?

212 :UnnamedPlayer:2016/09/27(火) 11:15:16.07 ID:eM0Vchaw.net
・回線が太い側がホストをやる
・ルータの設定で、鯖マシンをDMZに指定してデータを来やすくする(アタックにも弱くなるので注意)
・公式鯖ソフトよりtshockの方が軽いらしい
 http://terraria.arcenserv.info/wiki/%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%83%90

213 :UnnamedPlayer:2016/09/27(火) 18:34:39.83 ID:rRQKFcvp.net
HDD新しくしてSteam再インストールしたらゲーム内のAchievementsが消えちゃったんだけど戻す方法ってあります?
最悪最初から集めなおしてもいいんですけどTerrariaを一度落として再起動すると取得した分がまた初期化してしまいます
Steamの実績状況に合わせる方法か、あるいは最初からでもちゃんと保存されるようになるやりかた教えて下さい

214 :UnnamedPlayer:2016/09/28(水) 00:41:25.47 ID:faplOoFI.net
AmrokとYelet(それぞれ雪原とジャングルの環境ヨーヨー)を
同時に得られるような環境を作りたいと思っているんですが、
それって可能なんです?
一応今試した限りでは『背景Snow、音楽ジャングル、YeletドロップAmarok未ドロップ』はできたんですが、
これはやはりジャングルに塗りつぶされて事実上Snow環境として成り立ってないって判定なんですかね?

215 :UnnamedPlayer:2016/09/29(木) 08:36:20.21 ID:c43fHZCA.net
スカイクレートとかの環境クレートにどれが出やすいとか中身の質に差はあるの?

216 :UnnamedPlayer:2016/09/29(木) 09:53:19.01 ID:xEWjr+Fg.net
>>214
環境鍵狙う用のアレと同じ事して出ないならそうなんじゃね
ヨーヨーなんて出すぎてウザいくらいのもんの為にわざわざ地形整えて何したいのか知らんが

>>215
公式wiki参照

217 :UnnamedPlayer:2016/09/29(木) 20:02:18.82 ID:9nEzPSCD.net
>>216
ありがとうございます
Truffle worm用のトラップにジャングルと氷雪の環境を一緒にして
『ハード最序盤からできる!キノコ芋虫ジャングル氷雪ヨーヨー3種による金策トラップ!』
的なものを夢見たんですが、現実は中々甘くないですね……

218 :UnnamedPlayer:2016/09/29(木) 20:15:02.30 ID:xEWjr+Fg.net
金に困ったらワールド端で海賊ループすりゃいいだけ

219 :UnnamedPlayer:2016/09/29(木) 23:55:08.94 ID:ghCupShb.net
鍵ファームの4種混合トラップで両方出てた気がする

220 :UnnamedPlayer:2016/09/30(金) 08:56:02.82 ID:KP7GsFxv.net
鍵で思い出したけどイーター君で鍵集め今でもできる?

221 :UnnamedPlayer:2016/09/30(金) 18:04:32.01 ID:2AdVYcEM.net
>>220
イーター狩りで氷と不浄の鍵を2,3日前に入手できたから今でも出来るだろう。

222 :UnnamedPlayer:2016/09/30(金) 18:08:13.48 ID:6I0vfszl.net
>>221
ありがとう
お礼にガイド人形1チェスト分プレゼント

223 :UnnamedPlayer:2016/09/30(金) 20:57:00.96 ID:6I0vfszl.net
スライムスタチューからスライムスタッフって出る?

224 :UnnamedPlayer:2016/10/01(土) 00:04:11.06 ID:sTDuBdnK.net
>>223 
でるよー ただ確率がかなり低いから粘らないといけない

225 :UnnamedPlayer:2016/10/01(土) 01:02:46.58 ID:k99MdBlx.net
ムーンロードを今日初めて撃破してその後5回撃破しても、Celebrationとポータルガンしかドロップしないのですが、仕様でしょうか

226 :UnnamedPlayer:2016/10/01(土) 01:11:46.02 ID:tflE1LAb.net
スチーム経由でホストできなくなってるんだけど。仕様ですか?

227 :UnnamedPlayer:2016/10/01(土) 01:55:55.14 ID:I3p1OjO8.net
スペクター防具のセットボーナス
近くの敵に追加ダメージを与えれるのってボスもダメージはいるの?

228 :UnnamedPlayer:2016/10/01(土) 01:56:54.85 ID:DiOGyP5T.net
>>224
ありがとう
お礼にスライムジェル999個1チェスト分プレゼント

229 :UnnamedPlayer:2016/10/01(土) 07:34:26.28 ID:41j/9p6j.net
>>227
単純に誘導弾が発射されるだけだからそういうのは関係無い

230 :UnnamedPlayer:2016/10/01(土) 09:32:55.96 ID:I3p1OjO8.net
>>229
ありがとう

231 :UnnamedPlayer:2016/10/01(土) 15:57:11.07 ID:pK2RvZX9.net
作成欄が表示されないんですが
原因わかりますか?

チェスト開いた時は出るんですが
かまどや金床の近くや
なんにも何も無いところでesc押しても表示されません

232 :UnnamedPlayer:2016/10/01(土) 18:06:15.84 ID:s8ZSZu35.net
久しぶりに新ワールド作ってみたけど、初期スポーン近くのアルター生成されにくくなってない?

233 :UnnamedPlayer:2016/10/01(土) 20:24:18.57 ID:MZ5uwIs1.net
MODでも入れてるんじゃねーの

数十マップ程度作った程度なので偏りについて言及できるレベルじゃない

234 :UnnamedPlayer:2016/10/02(日) 16:38:44.74 ID:bnwJxX1D.net
そもそも汚染環境以外にアルターが出るのって、ワールド生成ミスで必要数のアルターを汚染環境に置ききれなかった場合だからね
そうなった場合の配置場所はワールド全域の指定高度の範囲からランダムで、それがたまたまワールド中央付近になる確率も0ではないってだけでしかない
生成ミスの起きやすいワールドサイズsmallで汚染環境Crimsonにすればアルター配置ミスも起きやすそうだけど、最新版でワールド生成ミス自体が起きにくくなってたらエディタでも使うしかない

235 :UnnamedPlayer:2016/10/02(日) 22:29:20.01 ID:sb0YrBFl.net
中央すく横が汚染の場合

236 :UnnamedPlayer:2016/10/03(月) 07:04:41.59 ID:mnDurLC4.net
砂漠って聖域と不浄どっちも意味があるけど、
広さがあまりなくて両方(と未汚染)それぞれ用意するの難しそうなのですが
皆さんはどのようにしていますか?

237 :UnnamedPlayer:2016/10/03(月) 07:56:36.52 ID:jcuMNBb8.net
天然の砂漠はほっといたらすぐに汚染されるからあまり気にしてないな、地下にも砂地が広がって砂漠バイオーム化してる洞窟も時々あるし
急に特定バイオームが欲しくなったら環境銃でバーっと書き換えちゃえばいい

238 :UnnamedPlayer:2016/10/03(月) 09:45:55.46 ID:Ldr8CcpQ.net
mac版詳しい人に聞きたいんだが、Stardust Armorのガーディアンを攻撃させる
downキー2度押しって、どのキーになってるん?
コントロールでボタンカスタムしようにもよく判らん
普通ならfn+↓なんだろうけど、ミニマップが薄くなるだけだし

239 :UnnamedPlayer:2016/10/03(月) 12:09:29.31 ID:zI1i4ijQ.net
下移動

240 :UnnamedPlayer:2016/10/03(月) 14:30:45.69 ID:dwE7sou1.net
操作変えてないならDキーじゃないかな

241 :UnnamedPlayer:2016/10/03(月) 15:14:43.75 ID:Ldr8CcpQ.net
ありがとう
Sキー2度押したら出来たみたいだ

242 :UnnamedPlayer:2016/10/03(月) 20:52:10.46 ID:H7DhW+12.net
あ、ごめんSか
Dは→だった

243 :UnnamedPlayer:2016/10/05(水) 06:09:50.83 ID:d3IUE+eB.net
現Verでサメトラップを作りたいのですが、どうもうまくいきません。
wikiとにらめっこしながらバブルを使って作ろうとしましたが、どうしてもプラットフォームが壊れます。
wikiを見る限りだと、設置するものは下から、プラットフォーム、バブル、水、溶岩となっているようですが、これだと普通に溶岩が黒曜石になってしまって…

244 :UnnamedPlayer:2016/10/05(水) 07:52:38.89 ID:Keasogvf.net
>>243
Ver1.3.3.3+海に作って自然ポップのサメを呼び寄せるトラップタイプ?

Obsidian Platform(黒曜石のプラットフォーム)、
Wooden Beam(木の梁)使えと1.2.4.1動画で言われてる。
参考にしたWikiのURLを教えて欲しいと言うか、そもPC版か?

245 :UnnamedPlayer:2016/10/05(水) 07:55:14.90 ID:UBWoXrxK.net
プラットフォーム、水、溶岩の共存って無理になったんじゃなかったけか

大人しくダーツトラップで処理しときな
http://i.imgur.com/fLp0HQT.jpg

246 :UnnamedPlayer:2016/10/05(水) 08:16:31.81 ID:qBABxdE1.net
鮫のスタチュー見つけたほうがはやそう

247 :UnnamedPlayer:2016/10/05(水) 10:53:44.01 ID:yn7Yg72N.net
サメトラップはプラットフォーム、バブル、溶岩の順番だな
ただ、246も言うようにサメのスタチュー見つけたほうが効率いいよ

https://gyazo.com/d8f832b8ffad538b24d5821c94105815

248 :UnnamedPlayer:2016/10/05(水) 10:57:37.17 ID:RifER5QI.net
水面に溶岩を浮かせるなんてバグじみた挙動はいつ潰されてもおかしくないし、そもそも今のバージョンで鮫トラップなんか作る意味無いだろ
処理方法も金策ももっとまともで効率いいやり方がいくらでもある

249 :UnnamedPlayer:2016/10/05(水) 12:04:27.94 ID:d3IUE+eB.net
返答ありがとうございます。
もっと効率のいいものがあるのは重々承知なのですが、友人達とマルチプレイをする(Terraria初めてのプレイヤーもいる)ので程々のものを作りたかったため、質問させていただいた次第です。
ちなみに参照したwikiはこちらです http://terraria.arcenserv.info/wiki/モンスタートラップ

250 :UnnamedPlayer:2016/10/05(水) 12:57:26.02 ID:SSfedaVl.net
トラップなんてもん使う時点でバグでもグリッチでもどんとこいよ
ゲーム内でさえあって過剰じゃなければ大体楽しい

251 :UnnamedPlayer:2016/10/05(水) 15:19:03.24 ID:p21dHugY.net
   泡
   泡     海
   泡
マグマ泡

こんな感じで自分も水に漬かって鮫が寄ってくるようにしとけば自動処理できたはず

252 :UnnamedPlayer:2016/10/08(土) 13:46:19.87 ID:0NTmg5Cu.net
みんなでってならプラットホームを降りれない事を利用して
https://i.gyazo.com/34a93a56faa1f2b37935481566eb53c6.png
上か、右手位置で待ってれば、鮫クラゲイカはピチピチしてるだけになるので、
エキスパ初期でも、ヨーヨーとかでポコポコできるよ

253 :UnnamedPlayer:2016/10/08(土) 22:43:07.70 ID:OMpZbaH6.net
鮫トラはスライムや海賊ミニオン使うと楽

254 :UnnamedPlayer:2016/10/10(月) 10:14:40.04 ID:LJRQkske.net
すいません steamのterrariaのバッジを所持している方がいるのですが、
バッジはどのようにして手に入れるのですか?

255 :UnnamedPlayer:2016/10/10(月) 10:26:16.73 ID:+o8qhKyV.net
カード集める

256 :UnnamedPlayer:2016/10/10(月) 10:27:07.58 ID:hVHmX58G.net
>>254
まずはカードをコンプします
ドロップは4枚までなので足りないなら金出して買います
全部集めたらバッチにできます

勿論カードは全部消えます

257 :UnnamedPlayer:2016/10/10(月) 10:44:17.26 ID:LJRQkske.net
>>255 >>256 ありがとうございます

258 :UnnamedPlayer:2016/10/10(月) 12:53:11.88 ID:P3gnLrs0.net
自作で地上兼、地下用のジャングルの釣り堀を作ったんだけど、地下の魚しか釣れず上手く機能していません。

メーターでは、12surfaceと示している地点の足場から釣っているのですが、なぜ地上の魚が釣れないのでしょうか??

259 :UnnamedPlayer:2016/10/10(月) 14:46:32.10 ID:CIbKSR/i.net
>>258
釣りは自分の立ち位置じゃなくて水面の位置
水面が地下にあったら地下
水面が地上にあったら地上の魚が釣れる
空も同じ

260 :UnnamedPlayer:2016/10/10(月) 14:47:17.80 ID:CIbKSR/i.net
>>258
他の情報も日本wikiの釣り堀のページ見れば割と詳しく載ってる

261 :UnnamedPlayer:2016/10/10(月) 15:06:29.92 ID:P3gnLrs0.net
>>259
以前は足場基準だったような・・・
悩みが解決できました。ありがとうございます!

262 :UnnamedPlayer:2016/10/10(月) 15:18:01.77 ID:CIbKSR/i.net
>>261
ブロック依存のバイオームは足場基準
それ以外は水面のある場所が基準やで

263 :UnnamedPlayer:2016/10/10(月) 17:21:45.16 ID:/Taz5Rpq.net
スイッチで水位が変わる釣り堀とか面白いなとかちょっと思ってしまった

264 :UnnamedPlayer:2016/10/10(月) 20:01:02.52 ID:+A2vphFh.net
J の字の池作るのが早いのか

265 :UnnamedPlayer:2016/10/10(月) 21:22:25.63 ID:5QzkeISe.net
半手動式水位調節装置
┌――――――┬―――1┐
|壁□□□ス┐ス□□□壁|
|壁水水水壁|壁壁壁壁壁|
|壁水水水壁|壁□□□壁|
|壁水水水壁├―ポ□ポ―┘
└―ポ水ポ―1壁壁壁壁壁
壁壁壁壁壁壁壁壁壁壁壁壁

□…空きスペース
ポ…ポンプ
ス…スイッチ
―…配線

こんな感じ?
スイッチ乗せる壁の一個下に空きスペースがあるのは、溜まり具合を見るためね

266 :UnnamedPlayer:2016/10/11(火) 00:31:43.88 ID:m5JYVhJv.net
マップを全体表示しても最大ズームになって全体が見れないけどこれってバグ?

267 :UnnamedPlayer:2016/10/11(火) 02:16:01.44 ID:j/m1yU5s.net
>>266
マップのズーム操作と移動キーあたりが被ってんだろ

268 :UnnamedPlayer:2016/10/11(火) 07:57:38.69 ID:snnJwAyS.net
ベータ版公開初日とかじゃあるまいし、そんなバグ残ってるわけねえだろう
なんか変だと思ったらバグを疑う前に自分の環境やら設定やらを疑え

269 :UnnamedPlayer:2016/10/11(火) 16:44:33.32 ID:g5Xfh258.net
キャラって縦3マスx横2マスからなってますけど
GPSで表示される深度や位置はこの6マスのうちどの部分を基準にしてるんでしょうか
几帳面なので気になります

270 :UnnamedPlayer:2016/10/12(水) 02:04:32.20 ID:nRgKLqnH.net
どこか知らないけど、足場になる場所の上の高さだからなぁ

271 :UnnamedPlayer:2016/10/12(水) 15:23:07.78 ID:BOs4raIS.net
モンスターのスポーン範囲が変わったみたいだけど検証してるサイトとかないかな?

272 :UnnamedPlayer:2016/10/12(水) 23:32:12.17 ID:IOLxncEd.net
左右の判定は左側だったけど高さの判定は上なのか足元なのかはわからん

273 :UnnamedPlayer:2016/10/13(木) 18:09:40.79 ID:QgpjhGeU.net
アイテム拾った時に左上からじゃなくて右下から埋って行くようになったんだけどこれってどうやって直すの?

274 :UnnamedPlayer:2016/10/16(日) 01:18:10.89 ID:ZdLJusl5.net
ランタンって石の壁にしか設置できないの?

275 :UnnamedPlayer:2016/10/16(日) 11:22:04.02 ID:TTjKoAWO.net
frost region50%くらいすすんだあたりで急に終わっちゃったんだけど
バイオーム跨いだりしたらだめとか条件ある?

276 :UnnamedPlayer:2016/10/16(日) 13:28:37.90 ID:bMN/R+QI.net
襲撃系はNPCがいない所では一時停止する

277 :UnnamedPlayer:2016/10/16(日) 18:27:18.45 ID:TTjKoAWO.net
>>276
一度離れてまた戻っても消えちゃう?
少し遠くに行きすぎたから戻ったんだけど、そのまま再開されずに1日経っちゃった…(´・ω・`)

278 :UnnamedPlayer:2016/10/20(木) 00:17:28.67 ID:lW6DCnLC.net
溶岩で釣りしてるんだけど、釣り服一式にアクセ、ポーション飲み、30%餌で溶岩の面積も十分のはずなのにサクサク釣れないのは仕様ですか?

279 :UnnamedPlayer:2016/10/20(木) 00:59:38.40 ID:lW6DCnLC.net
自己解決しましたすいません

280 :UnnamedPlayer:2016/10/22(土) 23:45:27.96 ID:UDr7LwLU.net
やっとこ壁倒してハードモードいけるようになったんですが不浄の地の祭壇を壊すと
新鉱石が出たとでますがこれは1個残して他全部壊せるだけ壊した方がいいんでしょうか?
それとも3個壊して出た鉱石をある程度掘ってまた3個祭壇壊して・・・と繰り返すのでしょうか?
自分としては先壊せるだけ壊せる方が楽でいいんですけどどちらのパターンでしょう?

そして不浄と聖域の浸食がよくわからないのですが、ようするにNPC入りの自宅は名前よさげだけど聖域とかにも
一切浸食させないほうがよく、そのためには自宅の壁全て3マス以上の空間を開けること、であってますか?

よろしくお願いします。

281 :UnnamedPlayer:2016/10/23(日) 00:22:19.27 ID:EUGyuVUL.net
>>280
祭壇はまとめて壊しても時期ばらばらでも、最終的に出現する
ハード系鉱石量は変わらないはず。
ただ、ハード前にワールドからすべての石ブロックを掘って
破棄や加工してしまうようなタイプだと祭壇破壊も無意味。
ハード系金属の量が欲しいなら釣りするか別ワールドをオススメしておく。

環境は一部NPC販売品が変るからそれ次第。
私はレイス対策で7ブロック以上離すのをおすすめするが、
そうしなくても何とかなるとは思う。

282 :UnnamedPlayer:2016/10/23(日) 00:30:54.41 ID:cLJd/q7l.net
ハード前にかなり掘っちゃってて全然金属見当たらなかったけど
釣りでなんとかなったよ

283 :UnnamedPlayer:2016/10/23(日) 02:32:50.34 ID:kCsDbHkd.net
なるほど よくわかりました レス助かりました

284 :UnnamedPlayer:2016/10/23(日) 10:49:22.36 ID:ILPQC6PP.net
あえて侵食させた肉の家プレイとかな

285 :UnnamedPlayer:2016/10/24(月) 09:34:18.54 ID:A7O9+iBq.net
NPC部屋はレンガとかの加工ブロックだけを使ってSpaceの敵が出ない程度の上空に作れば地上がどうなろうが関係無い
住人が落下しないように部屋判定の出入口は隣の部屋との出入口だけにして、プレイヤーはアクチュエータなりトラップドアなりテレポータなりで出入りすればいい

286 :UnnamedPlayer:2016/10/24(月) 11:04:54.62 ID:286izwr3.net
>>285
Pearlstone Brickは加工ブロックだけど
付近を聖域に変えるし、販売物が変ると思う…

ハードモード入りのV字状汚染貫通は空島まで影響するけど
この不浄や真紅への変化効果が襲ってもNPC空中住居には影響出ないの?
いつも中央部分にNPC住まわせてるから実験できてない。

287 :UnnamedPlayer:2016/10/24(月) 13:20:11.59 ID:A7O9+iBq.net
パールストーンレンガに聖域属性があったのはただのバグだか設定ミスだかでかなり前のバージョンで既に修正済み
肉壁後のV字は空中に浮かんだブロックにも及ぶが、汚染対象でないブロックが汚染されたり何も無い空間が汚染環境になったりはしない

288 :UnnamedPlayer:2016/10/24(月) 13:51:24.48 ID:r4g2PZwe.net
プランテラの条件って、
機械系三種を倒したあとに地下ジャングルバイオームのジャングル草が生えた泥ブロックにそのうち生えてくる
でいいよね?

泥泥泥泥



泥泥泥泥



泥泥泥泥

みたいにしてプレイヤーが通れるように空間あけて整地
五行くらい作って海直前まで東西に長く伸ばしてる
間に生えてきたジャングル固有の植物やライフフルーツを刈りつつ見回ったり地図で確認してるけど全然生えてこない

289 :UnnamedPlayer:2016/10/24(月) 13:58:03.57 ID:m1BHZJHK.net
>>288
泥泥石泥泥石泥泥石泥泥 って2個間隔で設置するとその邪魔な植物が生えないから効率良くなるぞ
かなりの苦行になるけど

蕾が存在出来る数は決まってるからどっか見えてないとこで上限の数だけ生えてんじゃない?

290 :UnnamedPlayer:2016/10/24(月) 15:29:47.88 ID:j8OEbHwX.net
空間は縦4マスの方が何かと移動しやすいぞ
あとジャングルバイオームを安定させるなら10列ぐらいにしないと

291 :UnnamedPlayer:2016/10/24(月) 16:14:00.50 ID:+fpwqprcO
教えてください。
1.3.3がきたと…今更ながら起動して新しいキャラで新しいワールド作ったんですが、
砂漠地帯で砂嵐?がおこってて前に進めないのです。
がんばって進もうとしたら何とか進めるのだけど、ジャンプして飛ぼうとしても向かい風だとまったくもって移動できないです。
この砂嵐の中で快適に動けるようになるのはアイテム探すしかないのですか?
それともこの砂嵐がやむことがあるんですか?(雨とかみたいに)
是非教えてください。

292 :UnnamedPlayer:2016/10/24(月) 16:08:31.73 ID:r4g2PZwe.net
レスありがとう
とりあえず二つ間隔に狭めて列増やしてみるわ

293 :UnnamedPlayer:2016/10/24(月) 18:56:01.21 ID:JMStl9/n.net
デストロイヤーは倒したけどほかのボスは火力が半端なくてチタニウム装備で防御力64でもあっさりやられちゃうな
火力のある武器探しや新たな武器の素材集めよりも罠とかでHP削るかしないとだめなのかな?

294 :UnnamedPlayer:2016/10/24(月) 19:34:23.44 ID:7lp6fiT3.net
メカボス相手なら武器はメガシャークかダイダロスストームボウがあればまず充分

ツインズ相手なら長い直線道路を作っておいて神聖なリンゴでユニコーンに騎乗して逃げながら攻撃するのが楽

295 :UnnamedPlayer:2016/10/24(月) 22:02:41.24 ID:eD/h/1iG.net
ハードモードに移行する前に
拠点をすべてマッシュルームにしたら侵食心配しなくていいかな?
マッシュルームって浸食されない気がした

296 :UnnamedPlayer:2016/10/24(月) 22:30:27.83 ID:wmJFdkvR.net
ポルチーニにしようぜポルチーニ

297 :UnnamedPlayer:2016/10/24(月) 22:36:03.74 ID:j8OEbHwX.net
キノコは胞子飛ばすから広げすぎると最悪だぞ

298 :UnnamedPlayer:2016/10/24(月) 22:45:44.53 ID:sAa7jGSL.net
壁塗りって一気にドバーって出来たりする方法なく地道にコツコツ塗るしかないのかな?
一応CTR押してやってるけど採掘と違って結局カーソル自分で動かさないと縫ってくれないからかなり苦痛

後この背景壁ってレンガとか設置してる列とかは塗らなくても敵侵入してこない?
かなり広めに作ったから一列やらなくてもいいだけでかなり楽になるんだけど・・・

299 :UnnamedPlayer:2016/10/25(火) 02:35:04.03 ID:i5J99VJt.net
>>298
マップエディタ使う以外は壁張り早くなるアクセつけて地道にやるしかないね
アイスロッドあれば空中に起点作れるから多少楽にはなる

地面にポップする敵は地面に接してる1列(自キャラの下半身あたり)だけ張れば湧かなくなるはず
空中のは全部張らないと湧いてくる

300 :UnnamedPlayer:2016/10/25(火) 13:39:54.04 ID:pmJKmbu/.net
ハロウィン武器2種についてですが、ドロップ率はノーマルでもエキスパートでも同じですか?

301 :UnnamedPlayer:2016/10/25(火) 20:21:11.15 ID:S7t/M80h.net
エキスパートは基本、率は倍です

302 :UnnamedPlayer:2016/10/26(水) 00:03:52.36 ID:8wPMJTpQ.net
>>301
ありがとうございます

303 :UnnamedPlayer:2016/10/26(水) 05:45:04.07 ID:JJbxDIWC.net
ハードモードに入りましたが敵が強く、クリムゾンの汚職がとても早くて困っています
汚職を止めようと3ブロック空けに行くとランプの魔人やらバジリスクが大量に襲ってきてすぐ死にます
とにかくクリムゾンの汚職が早くて他のことができません(どのみち敵が強くて汚職も止められませんが)
ノーマルからやり直したほうがいいんでしょうか

304 :UnnamedPlayer:2016/10/26(水) 05:58:32.39 ID:tncjPRrP.net
完璧主義者ならやりなおしたほうがいいが
そうでないならそのままでいいよ

305 :UnnamedPlayer:2016/10/26(水) 06:37:48.55 ID:QoKGsSez.net
汚職?

306 :UnnamedPlayer:2016/10/26(水) 08:10:25.08 ID:y0slze3b.net
いっそ聖域に汚染させようぜ
クリムゾンよりは楽なんだし

307 :UnnamedPlayer:2016/10/26(水) 08:25:53.66 ID:bXFfgWT9.net
ヒマワリの汚染食い止め力はどうだったか…

>>303
完全に汚染や聖域の侵食止めたいなら
TShock導入して侵食禁止設定するか、TeditでMAP書き換えが一番いいよ。
3ブロック空け法は、スタート時から飛び地状態で埋まってる
汚染ブロックからも侵食される以上、NPCの住居だけ守ってやるくらいしかできないし。

バニラのみだと別ワールド作ってClentaminator+Green Solution持ち込むくらいか。

308 :UnnamedPlayer:2016/10/26(水) 08:41:49.32 ID:6v1KomlP.net
前提として、環境汚染は止められないものとしてプレイした方がいい
家がクリムゾンに近いというなら、汚染を止めたってどうせ画面外にポップしたクリムゾン敵に襲われるんだし引っ越すべき
で、クリムゾンの敵が強いというなら、先に通常エリアか聖域エリアでハードモード鉱石を集め装備を整えろ

309 :UnnamedPlayer:2016/10/26(水) 08:55:46.83 ID:JJbxDIWC.net
>>304-308
たくさんのお答えありがとう
皆のテラリアも真っ赤になってる感じなんですかね
書き込んだ後も3ブロック開けやってる間何十回死んだかわからない
ゴブリン軍団も一匹アホみたいに強い魔術師が追加されて防衛中五回くらい死ぬ
ノーマルからハードで難しくなりすぎでしょう…

310 :UnnamedPlayer:2016/10/26(水) 09:18:00.06 ID:8bWC8/Pr.net
ハード入った直後がこのゲームのいちばんキツイ時期だからなあ
とりあえず今なら最近追加されたonyx Blaster作っちゃえば楽なんだけど

311 :UnnamedPlayer:2016/10/26(水) 09:39:04.78 ID:dvBGjEn6.net
>>309
あとから浄化できるから戦力が整うまで放置しても取り返しがつくってのが大きい
ジャングルはちょっとめんどいから保護したいけど

312 :UnnamedPlayer:2016/10/26(水) 10:22:14.62 ID:7IrU2uF0.net
>>310
エキスパートだともう少し前、ダンジョン入る直前が一番キツいイメージだわ

313 :UnnamedPlayer:2016/10/26(水) 10:48:34.89 ID:wg7ZDebC.net
拠点まわりを聖域にした場合の
ピクシーダストのゴミっぷり

314 :UnnamedPlayer:2016/10/26(水) 13:52:35.31 ID:TlS9kKt2.net
>>307
ヒマワリはハードはいるとこうかきえるん

315 :UnnamedPlayer:2016/10/26(水) 15:34:12.53 ID:EkZeLzPq.net
ヒマワリの真下だけ汚染されない

316 :292:2016/10/26(水) 19:28:02.60 ID:YCpSqnfE.net
>>294
どうもです
ダイダロスボウ持ってたけど矢の消費が半端ないからしまったままにしてたわw
メガシャークの方はリフォージしても攻撃力20台で心もとないんだけど・・・
とりあえずガイコツ狩りに行ってみます

317 :UnnamedPlayer:2016/10/26(水) 20:05:18.22 ID:y0slze3b.net
>>316
弾薬さえ揃えれるならUziと言う手も、大して火力変わらんけども
連打力に自信があるならOnyx Blasterでも可

ダイダロスはMagic QuiverにAmmo Boxバフ無いと消費辛いよね

318 :UnnamedPlayer:2016/10/26(水) 22:22:25.11 ID:r75cbKd3.net
最初に選ぶワールドの大きさってもしかして効率考えると小さい一択ですか?
大きいのみに出るアイテムとかそういうのは特になく移動など面倒が増えるだけって認識であってますか?

319 :UnnamedPlayer:2016/10/26(水) 22:30:00.09 ID:QoKGsSez.net
>>318
ワールドの大きさによってアイテムが限定されることはないけど、
Smallを選ぶと、バイオームが詰め込まれて、地形や配列に無理が出たり
生成の過程で入りきらずにピラミッドなどのランダム建造物が出ない
みたいなことはある。Largeだと広すぎるのでMediumオヌヌメ

320 :UnnamedPlayer:2016/10/26(水) 22:56:01.92 ID:QI/dGN6i.net
足りないものは別ワールドから持ってくればいいという考えならスモールでいい
欠点はワールド中央にピラーのモブが湧くことがあるくらい

321 :UnnamedPlayer:2016/10/26(水) 23:25:29.23 ID:bXFfgWT9.net
MAP小さいと探索にかかる時間は減るけど、
敵ドロップでない資源の量も減るし…

ツールOKならjopojelly's TerraCustomでさらにMAP狭くしたり
アイテム量多くしたりできるけど求めてる効率次第か。

322 :UnnamedPlayer:2016/10/27(木) 02:43:30.21 ID:y3F/cXED.net
なるほど・・・
というのもミディアムではじめてハードプランテラ倒したあたりでジャングル隔離が
物凄くめんどうでスモールなら掘る量もすくなくなっていいかなと
アイテム等のシステムでの有利不利が土地量にかわらなとのことなので小さいをたくさん作る形で行こうと思います
レスありがとうございました

323 :UnnamedPlayer:2016/10/27(木) 08:28:28.46 ID:0m+ujAOb.net
そもそも、初回プレイでワールド全体を隔離・管理し尽くそうとする事がまず間違ってる
散々既出だが、汚染は別に防がないとゲームオーバーみたいなもんじゃないし、3マス開けるだけで完璧ってわけでもないし、ハード進めればすぐにどうとでも出来るようになる
ジャングルならキノコ部屋に置いたドライアドからキノコ種買って、それにクリタミの緑弾かければジャングルになる
smallは地形の生成ミスが物凄く起きやすいし、環境判定が狭すぎて自宅がイベント戦会場になったりもしやすいんで、長く使うつもりのワールドにはオススメしない

324 :UnnamedPlayer:2016/10/27(木) 09:53:42.97 ID:56J0o0+6.net
とはいえ本当に最初ならsmallじゃないと速度の遅いツルハシで延々掘り続けるゲームになりかねんからなぁ
Smallでツール充実してからMediumが一番無難な気がする

325 :UnnamedPlayer:2016/10/27(木) 11:44:45.55 ID:exlMGaOR.net
もともとガンガン侵食されるゲームデザインなんだから、正直そんなに気にしなくていいと思うんだよな
どうしても気になるなら新規ワールドに引っ越せるんだし、汚染やらマップの広さやらで引っ越したくなるくらいまで進めてるなら
ハロウ装備かその先くらいにはなるだろうから引っ越した先で追いつくのもそう苦労しないだろうし

326 :UnnamedPlayer:2016/10/27(木) 12:03:09.47 ID:xy3AAt3/.net
>>320>>323
今smallの海辺あたりから横に広い建築すすめてるんだけど、下手したら拠点の真上にピラーとかありうるのかな?
ずっとlargeでやってたからそんな事きにしてなかった

327 :UnnamedPlayer:2016/10/27(木) 12:26:13.85 ID:g3zgbd7S.net
ハロワ装備に見えた
俺も今ハードに行くのがこわくてノーマルでグダクダしてるとこだわ

328 :UnnamedPlayer:2016/10/27(木) 14:21:07.04 ID:BnNI7b76.net
大丈夫こわくないからイケイケ
翼も手に入って楽になるヨ

329 :UnnamedPlayer:2016/10/27(木) 15:04:14.09 ID:lL4Vmxfz.net
溶岩抜き兼黒曜石製造してるんだけど(無限にほしいわけじゃないけど、形状は無限製造機みたいにしてる)
黒曜石になる時間ってまちまちなのがデフォルトなの?
カンカンカンカンって何度か連続で採掘できたり、カン、カン……カンカンみたい断続的になったりする。

330 :UnnamedPlayer:2016/10/27(木) 15:07:38.75 ID:OdalfMwL.net
スマートカーソルで松明とブロック配置を無効にしたいんだけど、
どこかで設定できる?1.3.0.8のころの動きに戻したい
ピッケルで掘り始めるときにカーソルが遠いと松明誤爆することがあって邪魔に感じる・・・

331 :UnnamedPlayer:2016/10/27(木) 16:22:45.24 ID:CmHPBjae.net
>>329
溶岩が落ちるのがゆっくりだからじゃないの
上から溜まって落ちるのに、時間がかかるから

332 :UnnamedPlayer:2016/10/27(木) 17:44:40.96 ID:udxZRAdN.net
>>330
オプションから選ぶスマートカーソルの動作設定がどうなってるかわからないけど
C:\Users\***\Documents\My Games\Terraria\config.jsonの
"SmartCursorToggle"
"UseSmartCursorForCommonBlocks"
"UseSmartAxeAfterSmartPickaxe"
"UseSmartWallReplacement"
あたりを操作するしかないんじゃね?

ゲームやPCが微妙に重くなっていたり、マウスのスイッチ不良等が
その手の誤爆を発生させるのはソフト的には退治できん。

333 :UnnamedPlayer:2016/10/27(木) 19:41:46.86 ID:3O9V9vqd.net
>>326
ピラーはワールドを5等分するラインの近辺に出るからマップみれば大体見当がつくよ

334 :UnnamedPlayer:2016/10/28(金) 10:11:35.54 ID:aDHEm1wK.net
ドロップアイテムを狙う場合、youtubeで知ったのですがトラップを使った放置プレイなどはされますか?
またそれは当たり前のことなのでしょうか?
(大掛かりな仕掛けを作ってバイオームも変化させたりなど)

335 :UnnamedPlayer:2016/10/28(金) 16:41:33.99 ID:wstsMRNX.net
個人の自由だし好きに遊べばいいよ。
トラップ作るのも時間かかるし、トラップ作り中にアイテム出るのもよくあること

336 :UnnamedPlayer:2016/10/28(金) 17:12:19.50 ID:KiARlwrc.net
そこそこの整地と溶岩と召喚だけでも放置狩りはできるしね
効率で言えば劣るだろうけどさ

337 :UnnamedPlayer:2016/10/28(金) 18:03:57.51 ID:mWdK73tx.net
パンプキンのgoodiebag目当てで
ミニオンに狩らせているわw
結局アイテム回収は自分でやらないとダメだが。

338 :UnnamedPlayer:2016/10/28(金) 18:29:54.99 ID:/EssvpQ0.net
>>333
thx 参考にします!

339 :UnnamedPlayer:2016/10/28(金) 19:33:09.48 ID:TbSnzUml.net
トリュフワームが一匹も出ないんだけどラージの700じゃ浅い?
最低どのくらいの深度が必要化教えてくださいな

340 :UnnamedPlayer:2016/10/28(金) 19:37:43.47 ID:owwLfOpD.net
0以下なら出なかったか
広い空間掘り抜いてなかったら、画面外のどこかしらの足場に敵湧いてて上限引っかかってるんじゃないか?

341 :UnnamedPlayer:2016/10/28(金) 23:19:09.12 ID:TbSnzUml.net
200×200くらいの空間作ってトラップで雑魚処理してるんだけどな
ジャングルバイオームでウォーターキャンドルとバトルポーション使って30分0匹って何でだろう
カタツムリが2,3匹登ってきただけだった

342 :UnnamedPlayer:2016/10/28(金) 23:24:21.40 ID:P0JJENHd.net
ハードモードじゃないなんて落ちはないよな
とりあえずこれ以上続けるなら湧き場を見せた方が早いぞ

343 :UnnamedPlayer:2016/10/29(土) 02:24:15.48 ID:i67l3HIS.net
出現してるけど敵に潰されている説
ちゃんとレアモブ確認してるか?

344 :UnnamedPlayer:2016/10/29(土) 06:29:42.71 ID:XE7rj0PF.net
トラップ放置プレイの質問をした者です
色々と参考なるレスを頂きありがとうございました

345 :UnnamedPlayer:2016/10/30(日) 09:17:28.27 ID:4YbGH92M.net
TEdit使ってたらいつの間にかドキュメントのTerraria\Worldが.TEditファイルだらけなんだけど
これ一番新しいのだけ残して後は削除して大丈夫?

346 :UnnamedPlayer:2016/10/30(日) 11:13:41.89 ID:HyscJ87v.net
>>345
一番新しいのすら消して大丈夫だよ

347 :UnnamedPlayer:2016/10/30(日) 13:51:24.22 ID:4YbGH92M.net
>>346
そうなのか、ありがとう

348 :UnnamedPlayer:2016/10/30(日) 14:08:04.66 ID:rx17buxq.net
ゴーレム倒した所で行き詰まってるんだけどクリムゾンのワールド作ってそっちで装備集めた方がいいのかな
調べてたら強そうなのことごとくクリムゾンのワールド限定みたいだけど

349 :UnnamedPlayer:2016/10/30(日) 15:00:42.72 ID:y6gVXSAr.net
真紅限定ってバグナクとヴァンパイアナイフあたりか
ゴーレム倒してるなら火星人とかピラーとかやった方がいいと思う

350 :UnnamedPlayer:2016/10/30(日) 15:30:37.74 ID:rxWvNGwH.net
ゴーレム倒せてるんならその辺の武器の出番はもう終わってる

351 :UnnamedPlayer:2016/10/30(日) 16:11:33.99 ID:6zbdXNJ3.net
>>350
ヴァンパイアナイフはプランテラを倒さないと入手できないのに
ゴーレムを倒すと出番終了って活躍期間短すぎない?
持ち込みがあるからいいのか?

352 :UnnamedPlayer:2016/10/30(日) 16:16:34.68 ID:XAUuz8M3.net
ヴァンパイアナイフはピラー戦で馬鹿に出来ないと思うが
バグナクはまぁゴーレムまでだわな

353 :340:2016/10/30(日) 16:18:41.14 ID:+oVoCEwK.net
>>343
それだった ありがとう

354 :UnnamedPlayer:2016/10/30(日) 16:56:49.41 ID:rxWvNGwH.net
>>351
実装当初あまりにも強すぎて無双しまくってたから、その先の追加要素は吸血ナイフを越える性能の装備と吸血ナイフで無双出来ないステータスのボスばかりになった

355 :UnnamedPlayer:2016/10/31(月) 23:05:52.69 ID:IpQpbu9j.net
ゴーレムからピラーまでの間にパンプキンとかこなすと思うからそんなに短い付き合いではないよね

356 :UnnamedPlayer:2016/10/31(月) 23:50:18.12 ID:xprbxH/j.net
ムーンロード戦で屋根あるといいみたいだけど
屋根の幅ってヤツの顔の幅ぐらいのをひとつ作ってそこに避難する感じでいいのかな
屋根の下からソーラー武器でつついて戦おうと思ってるんだけど

357 :UnnamedPlayer:2016/11/01(火) 09:48:27.72 ID:6SuTuPyk.net
半回転ビームの時だけ遮蔽できればいいからそんなもんだろう
というか普通に戦うならそれ以外の時は動き回ってないと蜂の巣だぞ

358 :UnnamedPlayer:2016/11/01(火) 09:49:52.02 ID:tcZ2m5LW.net
いつも石像並べて溶岩につけた薄い部屋の下にいる

359 :UnnamedPlayer:2016/11/01(火) 19:04:07.70 ID:eRmeKLZm.net
エクトプラズムが大量にほしいんですが水の蝋燭と闘魂ポーションつかって8分ダンジョンで
狩っても敵の沸きが少ないのもあって平均5個しか手に入らず萎え萎えなんですが
効率いい集め方って現バージョンだと何がありますか?

360 :UnnamedPlayer:2016/11/01(火) 19:39:07.86 ID:i2uCb2ci.net
今の仕様だと自然湧きを倒すしかないから効率上げるにはダンジョン整地するしかないよ

361 :UnnamedPlayer:2016/11/01(火) 19:42:52.18 ID:eRmeKLZm.net
うーんそうですか・・・
一応整地したうえでこの数字なので諦めるしかなさそうですね
れすどもでした

362 :UnnamedPlayer:2016/11/01(火) 20:00:42.27 ID:rYmNNXy3.net
整地のやりかたが間違ってんじゃねえの
湧き範囲の足場が少ないとかダンジョン外を湧き潰ししてないとか

363 :UnnamedPlayer:2016/11/01(火) 20:07:00.75 ID:tcZ2m5LW.net
背景壁がブリックで湧く敵がエクトプラズム落とすよ
他の壁で湧かせてない?

364 :UnnamedPlayer:2016/11/01(火) 20:09:20.38 ID:i2uCb2ci.net
整地してそれなら少なすぎる
スポーン領域半分もくりぬいてれば蝋燭ポーション無しでその倍以上でるはず
火力が足りないかどこかでmobが溜まってるんじゃないか

365 :UnnamedPlayer:2016/11/01(火) 22:38:00.01 ID:eRmeKLZm.net
あれJPwikiにはHP100以上の敵倒したら確率でエクトプラズム落とす敵が沸くって書いてたけど
背景壁関係あるのか・・・
沸きつぶしとかそういうの知らなくてとりあえず広く四角く整地して適当に木の足場つくればいいと思ってた
其の四角以外の端とかに空間あって敵とかわいてたんでそういうのをつぶすという事か

やってみます アドバイスありがとう

366 :UnnamedPlayer:2016/11/02(水) 22:17:42.42 ID:s1c1FooZ.net
大概のところは行っちゃっていて
デストロイヤーになかなか勝てずに手詰まり状態なんだけど
ボス戦以外で楽しめることってある?

367 :UnnamedPlayer:2016/11/02(水) 23:19:55.49 ID:EXz1zVlC.net
ボスに勝つために装備を整える
とりあえずチタンかアダマンに一素材足す鎧を一式目標にしたらどうかな

368 :UnnamedPlayer:2016/11/03(木) 00:14:38.06 ID:CKtueHXT.net
鉄集めってどうしてる?
適当にスモールの捨てワールド作ってポーション飲んで掘るか爆破してりゃいいのかな
箱釣りは鉄狙いだけだと無駄が多そうだし

369 :UnnamedPlayer:2016/11/03(木) 00:41:39.30 ID:Ey0ZRZsk.net
>>366
本当にやる事なくなるくらい探索終わってるならデストロイヤーは棒立ちごり押しで倒せてる
このゲームはちゃんと装備揃えてちゃんと地形整えればアクションの腕前なんか一切不要だからな

370 :UnnamedPlayer:2016/11/03(木) 00:53:01.77 ID:Ej7sBdvW.net
>>368
多分鉄はわざわざ集めようとしてる人がいないと思う
なんか知らない間に貯まってるイメージ

371 :UnnamedPlayer:2016/11/03(木) 01:34:24.99 ID:lFXYGtQK.net
家具に素材に消耗品にって何かと使うから気付けば足りなくなってるのよね鉄
逆に装備作ったら終わりの鉱石は余りまくりで捨ててる

372 :UnnamedPlayer:2016/11/03(木) 06:11:12.10 ID:DbEIKtvc.net
>>367
>>369
どうもです
アダマンタイト探しで地獄近辺を重点的に回ってたけど
防具一式揃えるほどには集まらなくて・・・
比較的浅い場所はあまり捜索してないからその辺りにあるのかな?

373 :UnnamedPlayer:2016/11/03(木) 08:45:22.43 ID:gjfUpIHj.net
>>368>>371
自力で掘るか集める過程が入ることが重要で、ツールOKと言う条件なら
jopojelly's TerraCustomで捨てワールド作ればいいよ。
他の鉱物資源皆無+鉄(鉛)の量を標準の5倍と設定できるから
大量に鉄産出される。

374 :UnnamedPlayer:2016/11/03(木) 08:54:38.27 ID:1SxjfTOX.net
鉄は地味に使い道多いんだよな。
いろいろやりだすと銀やタングステンのほうがよっぽど余ってしまう

375 :UnnamedPlayer:2016/11/03(木) 09:04:28.26 ID:Ey0ZRZsk.net
>>372
チタンアダマンは高度Cavernの範囲の下半分あたりにある
Underworldは下がりすぎ
だが一番早いのは釣りの箱

376 :UnnamedPlayer:2016/11/03(木) 09:59:20.45 ID:/ydOk5K4.net
>>372
祭壇は一個残して全て破壊でちょうどいい量が出る感じだけどかなり残してない?
それに加えてポーション使えばそんなに見つからない事はないはず

377 :UnnamedPlayer:2016/11/03(木) 17:23:59.84 ID:a6wJthJC.net
釣りクエストって釣ることができない魚も要求されますか?
穴掘りしてたら海がなくなってしまいました

378 :UnnamedPlayer:2016/11/03(木) 17:30:15.05 ID:xtxMiDS6.net
海がなくなってしまいましたは草
海底に作った穴埋めてから水増殖装置で海に水貼りなw

379 :UnnamedPlayer:2016/11/03(木) 18:37:49.50 ID:s0aqQDMN.net
左下に出るログを再確認する方法やMOD、ツールなんかあったりします?
旅商人が来たとか隕石が墜ちた等のアナウンスを結構見逃してしまうんだけど

380 :UnnamedPlayer:2016/11/03(木) 18:55:01.27 ID:M4ozObV4.net
エンターキー押してから↑でログを遡れるよ
上限が何行かは知らん

381 :UnnamedPlayer:2016/11/03(木) 20:13:34.69 ID:s6PnRhiK.net
シングルだとチャットログが見えない
tmodloader入れると見えるようになるかも

382 :UnnamedPlayer:2016/11/03(木) 20:14:40.24 ID:+cFuEkJf.net
最新Ver日本語化MODってないの?
SteamでMOD対応してる旧VerはDLできる?

383 :UnnamedPlayer:2016/11/03(木) 20:37:50.67 ID:M4ozObV4.net
ああすまん>>380はhost&playで一人マルチやる時の話ということで許して

384 :UnnamedPlayer:2016/11/06(日) 01:39:57.55 ID:12IboPy5.net
テクスチャ変更してみたいのですが、上書きしてもかわってないのですが
win10では無理でしょうか? 
ニコ動でみかけて見やすかったので導入してみたいと思ったのですが
詳しい方教えてください、お願いします。

385 :UnnamedPlayer:2016/11/06(日) 02:37:30.26 ID:12IboPy5.net
すみません、383の詳細ですが
Fonts/Combat_Crit.xnbとFonts/Combat_Text.xnbを
使ってみたいのです 

386 :UnnamedPlayer:2016/11/06(日) 03:19:31.68 ID:1g56iQl0.net
表示がspaceの高さにキノコ釣り掘り作ったけどクエストの魚がまったく釣れない・・・
宇宙だとダメとかってあります?キノコブロックは100と101でためしたけど両方釣れないです

387 :UnnamedPlayer:2016/11/06(日) 04:29:02.86 ID:1g56iQl0.net
キノコブロックを201ブロック配置したら普通に釣れました

388 :UnnamedPlayer:2016/11/06(日) 12:32:41.92 ID:2pmkddF3.net
自己解決して回答まで残していく質問者の鑑

389 :UnnamedPlayer:2016/11/06(日) 14:35:11.06 ID:12IboPy5.net
>>384.>>385について
日本語MOD入れてても適用されました。
Terraria_JPの中のFontsフォルダーの中に上書きすれば大丈夫でした

wikiにあるカスタムフォント使えました

390 :UnnamedPlayer:2016/11/06(日) 17:20:55.61 ID:lfeNIrjD.net
配布ワールドのisle of voicesをプレイしている方いますか?
NPC集めててあとスタイリストだけがいないのですが、もしかしてそもそもワールド内にいないのでしょうか。

391 :UnnamedPlayer:2016/11/07(月) 09:20:22.74 ID:EJ3GpL/K.net
テラリア
                     A

■■■■■――――――――■■■
                 ―
               ―
             ―       B
           ―
         ―
■■■■■■■■■■■■■■■■

―:木の足場
■:ブロックなど

このように木の足場で怪談を作り(ハンマーで階段状にしました)
A、BのフロアをNPCに行き来させたいのですが怪談を登り始めても途中でストンと落下してしまいます
また、AからNPCがこの怪談を使ってBへ降りてくることもありません
2階建てを作ってNPCに行き来させる方法はありませんでしょうか?

392 :UnnamedPlayer:2016/11/07(月) 10:27:17.39 ID:k5/kGhGh.net
前者について
どこかに隙間はないでしょうか?
あるいは階段になっていない箇所があり、そこからNPCが落下している恐れがあります

後者について
NPCは足場の下に潜り抜けたりはしないのでどうしても行き来させたいのなら隙間を空けてやる必要があります

ってのが俺の知ってるバージョンまでの見解
今と仕様が違ったらすまんな
あとやたら怖い話叩いたり作ったりしないでね

393 :UnnamedPlayer:2016/11/07(月) 10:30:05.37 ID:yz4QlAuB.net
>>390
テラリアでMODや配布ワールドやってる奴なんて滅多にいないから、作成者本人に聞いた方が早いよ

>>391
NPCは分かれ道を認識して使い分けるみたいな芸当が出来るようには作られてないから、階層構造っぽく見える一本道にするしかないと思うよ

394 :UnnamedPlayer:2016/11/07(月) 16:37:47.86 ID:pODr5z6X.net
>>391
階段は3〜4ブロックくらいは上がってくれるけどそれ以上は落ちてしまうような
左右の部屋の高さをジグザグにすれば一番上の階まで上がってくれるかもね

395 :UnnamedPlayer:2016/11/07(月) 18:10:43.27 ID:4KNpErPb.net
>>391
見た目気にしないならテレポーターでいけるが

396 :UnnamedPlayer:2016/11/07(月) 19:30:40.28 ID:2Tz3WdES.net
アクチュエーターで行き先を制御すればNPCがいい感じに歩き回ってくれるかもしれんな

397 :UnnamedPlayer:2016/11/07(月) 21:55:45.27 ID:QHZLWjSv.net
パーティガール住民になっても死んだらまた2%待ちしなきゃいけない?
全然帰ってこないんだけど

398 :UnnamedPlayer:2016/11/07(月) 22:07:26.69 ID:EJ3GpL/K.net
>>392-396
多くのお返事ありがとうございます
いろいろ試したりNPCを観察していましたがご指摘いただいとおりのようです
なるべく低い段数でジクザグに作ろうと思います
テレポーター、アクチュエーターといったものも調べてみます
(怪談→階段でした 失礼したしました)

399 :UnnamedPlayer:2016/11/07(月) 23:37:46.40 ID:trz37t7P.net
>>397
間違って照明撤去したりして空き部屋が足りないとかって可能性もあるぞ。
ハウジングアイコンでNPCの住居に指定できないなら部屋として認識されてない

400 :UnnamedPlayer:2016/11/08(火) 01:44:38.51 ID:Y51Mwo3h.net
遠征に行ったときに作った仮拠点に既に住み着いてるとかな

401 :UnnamedPlayer:2016/11/08(火) 02:30:41.30 ID:x6Bneujv.net
iOSでだけどガイドがいつもの部屋に戻ってこなくなった時があって暫く空き家になってたんだけど探索時にそのままにしてた浮島に住んでた事があったな

402 :UnnamedPlayer:2016/11/08(火) 08:23:18.10 ID:VbiAcnTL.net
>>401
iOS版は家判定が出る建物を浮島に作っちゃうの?
探索時に照明設置して放置したなら理解できるし、よくあることだが…

403 :UnnamedPlayer:2016/11/10(木) 12:54:11.07 ID:fJ1cm9BX.net
ペスト医師がデスポーンしちゃったんだけど、翌日以降も信者達が復活してくれない…
足場は触ってない。壁もそのまま置いてある。
他に出現の条件ってある?

404 :UnnamedPlayer:2016/11/10(木) 13:22:05.18 ID:m0q1oiRv.net
>>403
デスポーンしたんじゃないけどペットか何が勝手に信者ぶち殺してて
ボススポーンしないまま信者いなくなって、帰ってこなくなったことあったわw

一回死んでみたら戻ったような気がするけど、勘違いかも
再起動とかしてもかえって来ないから焦ったわ

405 :UnnamedPlayer:2016/11/10(木) 14:21:17.13 ID:fJ1cm9BX.net
>>404
ありがとう
そう思って死んだけどだめだった…。
もう4日は過ぎてるから条件揃ってるならとっくに再配置されてるはずだよね。
やっぱり何か足りてないのかな

406 :UnnamedPlayer:2016/11/10(木) 19:08:27.37 ID:C1+f+wvv.net
>>405
そう言う状況になったことないので的外れかもだけど、
Pillarが出現してないことは当然確認済みよね?
プランテラ、ゴーレムをもう1回ずつ倒してみるのはやってみた?

ツール使用OKなら、TShock使ってMoon Lordを直接呼び、
こいつに倒されれば一応Lunar Eventsがリセットされるはずだが…
確認はできてない。

407 :UnnamedPlayer:2016/11/10(木) 19:26:45.29 ID:m0q1oiRv.net
>>405
海上空でまったく火星人イベ起きない感じだったら同じ状況だと思うけど、そうじゃなかったらまた違う状態かもしれんな
自分のときはたぶんルナイベフラグ立ったままになってたんだろうと思うわ

408 :UnnamedPlayer:2016/11/10(木) 21:36:15.66 ID:Zk/PtEUv.net
素材余ってるならムンロド呼ぶアイテム使ってみるとか

409 :UnnamedPlayer:2016/11/10(木) 22:53:04.29 ID:fJ1cm9BX.net
>>406
うーんピラー出てないですね…
レス拝見したあとプランテラとゴーレムもやってみたけどやはり出ずorz
ツールは最終手段に取っておこうかな。教えてくれてありがとう。

>>407
チェックしたら偵察機が出てくるのを確認。
もうよくわからん…とりあえずまた明日いろいろ試して、だめだったらもうツール使うかワールド新しく作るかなんかしてみる。

410 :UnnamedPlayer:2016/11/11(金) 19:28:06.23 ID:qC3Pa+sa.net
序盤から入手できてCopperPlatingやStoneSlabと雰囲気の合うプラットフォームはありませんか

411 :UnnamedPlayer:2016/11/11(金) 20:25:36.80 ID:8dT7fuOS.net
>>410
感覚依存は個人差異が大きすぎるが、Copper Platingの補色関係で考えると青〜青緑。
King Slime倒すまで序盤ならSlime Platform。でなければGranite Platformあたり。
StoneSlabと輝度を変える意味でならMarble、Glass、Obsidianあたり。

でも、「序盤」限定でなくても、あとてPlatform張り替えてもブロックに戻せるし
気楽に試すのオススメする。

412 :UnnamedPlayer:2016/11/11(金) 22:43:29.58 ID:KwoZ7qtF.net
fire gauntletとmechanical glove を両方装備したら、近接攻撃速度アップ、近接攻撃力アップの補正は重複するんでしょうか。

413 :UnnamedPlayer:2016/11/12(土) 01:52:40.40 ID:ZzSbMB93.net
>>412
それぞれのステ増減が全部適用されてさらにガチムチになれる
特定ステータスを特化して上げたい時にはよく使われるやり方
ただし羽とかの新しい能力を追加する系の効果は複数並べても無意味

414 :UnnamedPlayer:2016/11/12(土) 07:09:07.02 ID:4Knerl56.net
>>413
ありがとうございます
かぼちゃ剣の効率を可能な限りあげられる組み合わせ探してたのでやってみます。

415 :UnnamedPlayer:2016/11/12(土) 12:26:18.91 ID:ZzSbMB93.net
多分攻撃速度上げた南瓜剣で石像モブを斬りまくって誘導弾無双的なアレをやろうとしてるんだろうが、それがガチ戦法だったのはかなり過去のバージョンでの話だぞ
今ならマナ補給しながらハード後半の魔法を連打すれば簡単にそれ以上の効率になる

416 :UnnamedPlayer:2016/11/12(土) 13:34:43.01 ID:juq6X/OJ.net
1.3でstatueの仕様が変わって効率1/6になったからね・・・

417 :UnnamedPlayer:2016/11/12(土) 13:51:13.10 ID:TW9sZpwm.net
あー、そうなのか…魔法のが早いんだな

418 :UnnamedPlayer:2016/11/12(土) 13:59:39.13 ID:65OmJDu4.net
ムーンロード、フィッシュロンはまだ後回しだから現状使えるのが
Blizzard Staff、Laser Machinegun、Heat Ray、Bat Scepterあたりなんだよな。

419 :UnnamedPlayer:2016/11/12(土) 15:12:36.76 ID:ZzSbMB93.net
その辺やってるならフィッシュロンももう充分行けるはずだし、ルナイベも別に月王まで完走出来なくても武器は作れる

420 :UnnamedPlayer:2016/11/12(土) 17:44:36.51 ID:7bK4roE5.net
ゴーレム倒してるならハチェット使えばフィッシュロンもいける

421 :UnnamedPlayer:2016/11/12(土) 19:02:30.10 ID:NM0Iwm9j.net
terracustomでワールド作るとLevelSurfaceが2段出来てしまい
そこから下の深度がズレて半ブロックに乗った時に偶数になるようになってしまうんですが
解決策はありますか?

422 :UnnamedPlayer:2016/11/12(土) 19:24:48.56 ID:eJ/JyHaf.net
>>421
デフォルトのMAP生成では奇数にならないのに
jopojelly's TerraCustomによる生成で奇数になるのであればバグなんで
SS撮ってVerと共にフォーラムに報告するしかないだろう?

ワールドサイズはブロック数で指定ではあるが
「高さを奇数でMAP生成したらどうなるのか」は試したことないな…

423 :UnnamedPlayer:2016/11/12(土) 22:51:29.57 ID:k1owEtOa.net
最新Verの日本語化MODってないの?

424 :UnnamedPlayer:2016/11/12(土) 22:56:23.30 ID:6vCJi7+k.net
>>423
自分で作れ

425 :UnnamedPlayer:2016/11/12(土) 22:57:43.66 ID:k1owEtOa.net
ないんですね、ありがとうございました
旧Verの日本語化MODでも最新Verに当てて動きますか?

426 :UnnamedPlayer:2016/11/12(土) 23:39:39.83 ID:inbZ3bwu.net
>>421
TEdit使って修正すればおk
Surfaceレベルや地下レベルみたいなところの数値の小数点以下を消してやればバニラと同じになるよ
例えばだけど462.000328〜みたいになってると思うから462にすればおk
TerraCustom使うとなぜか小数点以下が作られてこれが原因で偶数にならない

427 :UnnamedPlayer:2016/11/13(日) 00:49:51.39 ID:00JlR79y.net
本当だ、小数点なんか気付かなかった

428 :UnnamedPlayer:2016/11/13(日) 14:20:43.91 ID:4nG65Djx.net
1,3アプデ前状態から復帰したら、移動をゲームパッド割当、クリックをマウスでは、インベントリー開きながらの移動が出来なくなっていて凄い不便です。

どなたか同じ遊び方で解決できてる方タスケテ

429 :UnnamedPlayer:2016/11/13(日) 14:57:32.52 ID:9oZ7K5g4.net
モンゴリアンスタイルなら箱コンのxinputを回避して
terraria内のパッド認識をさせないようにしないとムズイな
俺は箱コンやめてPS2コン+USB変換とjoytokey使って今まで通りだけどなー

430 :UnnamedPlayer:2016/11/13(日) 16:02:07.02 ID:VaZI0pLZ.net
わしはドライバを削除して
箱○コン非公式ドライバを入れてjoytokeyや

431 :UnnamedPlayer:2016/11/13(日) 17:25:33.16 ID:4nG65Djx.net
箱コンしかないので、非公式試していけました!ありがとうございます

へんなグリッド線も公式対応のせいだったのか、、、邪魔だったからすごい嬉しい

432 :UnnamedPlayer:2016/11/13(日) 22:17:55.09 ID:UEAqca5d.net
>>425
動いてるよ、パーティーや砂嵐みたいな新要素は英語のままだけど

433 :UnnamedPlayer:2016/11/14(月) 22:58:26.11 ID:qds3SIv9.net
左シフト+左クリックでゴミ箱の操作を無効にすることはできますか?
マイクラ(BTWかも)の癖でしょっちゅうこの操作をしてしまう。

434 :UnnamedPlayer:2016/11/15(火) 01:23:56.61 ID:qnXXQnIb.net
1.3.3から始めてアップデートは今回が初なんですが、公式アップデート終了後はsteam内のどこからか手動で自PCのテラリアアップデートを実施するのでしょうか?
それとも公式アップデート終了後に起動すると自動で1.3.4になっているんでしょうか?

435 :UnnamedPlayer:2016/11/15(火) 01:38:05.42 ID:zClBFk7Y.net
steam起動すると自動でやってくれるよ

436 :UnnamedPlayer:2016/11/15(火) 03:12:14.24 ID:uYlo+qTC.net
>>434
自動でアップデートされてなければ起動時にアップデート始まる

437 :UnnamedPlayer:2016/11/15(火) 04:11:50.99 ID:wV817UH/.net
住人がパーティ始めて仲間なずれになった感

438 :UnnamedPlayer:2016/11/15(火) 07:21:09.99 ID:GJb4JuNj.net
>>435-436
ありがとうございます!

439 :UnnamedPlayer:2016/11/16(水) 08:22:08.16 ID:qekgjSwo.net
>>433
自己解決。メニューから無効化できた。

440 :UnnamedPlayer:2016/11/16(水) 17:48:27.63 ID:kcgrqDf/.net
おっさんが走って飛ぶゲームに1200円

441 :UnnamedPlayer:2016/11/17(木) 20:59:06.11 ID:b/FKFeY9.net
今回アプデの流体エフェクトの刷新ってやつ、アプデされたら自動的に切り替わるんですよね?
自分のPCだと変わらぬままなんですが原因がわからず困ってます
キャッシュの整合性の確認もやってみましたが変わらず・・・

442 :UnnamedPlayer:2016/11/17(木) 21:08:58.86 ID:souzKH9N.net
設定のvideo欄にwaves qualityって項目があるはずだからこれがoffになってないか確認してみて

443 :UnnamedPlayer:2016/11/17(木) 21:13:34.77 ID:b/FKFeY9.net
>>442
MediumになってたんでHighにしてみたけど変わらず
一応再起動しても変わりませんでした

444 :UnnamedPlayer:2016/11/17(木) 21:25:25.81 ID:6pnKY7fl.net
今試してみたがLighitingがRetroかTrippyになってないか?
ColorかWhiteにしないとダメっぽいぞ?
俺も何時も見やすさ重視でTrippyになってたから水面変わらなかった

445 :UnnamedPlayer:2016/11/17(木) 21:29:14.06 ID:souzKH9N.net
それっぽいね
こっちでも同じ動きだ

446 :UnnamedPlayer:2016/11/17(木) 21:29:22.30 ID:b/FKFeY9.net
>>444
あ、Retroになってる!
Colorに変えたら切り替わりましたわ
解決できました、どうもありがとう!
>>442もレスありがとう!

447 :UnnamedPlayer:2016/11/18(金) 10:17:45.38 ID:GX0sKIGm.net
アップデートでゲームを終了するたびにNPCがいなくなるんだが
他の人はどう?

448 :UnnamedPlayer:2016/11/18(金) 11:12:37.97 ID:utbGWXdi.net
>>447
2016年11月17日の1.3.4.2修正で
Fixed town NPCs potentially disappearing if you load a map using a non-english language.
なってるし、英語以外でプレイしてたんじゃ?

449 :UnnamedPlayer:2016/11/18(金) 14:00:10.98 ID:KyK0hWWr/
>>447
英語言語状態でも日本語化MODを入れてるとそういう状態になるみたい
もしそうなら日本語化MODサイトのコメントに回避方法載ってるよ

450 :UnnamedPlayer:2016/11/18(金) 16:17:58.98 ID:/YCGEsdw.net
釣りクエ200回の実績って同一ワールドじゃないと駄目だよね?

451 :UnnamedPlayer:2016/11/18(金) 16:45:29.04 ID:5d30JB7L.net
累計だから別ワールドに別キャラでもおkだったよ

452 :UnnamedPlayer:2016/11/18(金) 16:48:21.96 ID:/YCGEsdw.net
ありがとう
これで旅立てる

453 :UnnamedPlayer:2016/11/18(金) 17:20:33.95 ID:8gc7CnCu.net
iMacでやってる人いる?bootcampでWindowsで遊ぶのと、どっちが軽いですか?

454 :UnnamedPlayer:2016/11/18(金) 19:54:27.50 ID:y/FZ+4QT.net
隕石が降ってこない・・・
smallだと0ft以上に401以上のブロックを置くと降ってこなくなるという条件を知ったんだけど(こんなのあったっけ?)
このブロックって壁紙も含まれる?

455 :UnnamedPlayer:2016/11/18(金) 20:36:22.46 ID:fekJlTWt.net
空島、海中、不浄の底に落ちてることは稀によくある

456 :UnnamedPlayer:2016/11/18(金) 21:18:47.89 ID:MjOu+Q4F.net
自分は何度目かの隕石のときに、途中まで直下掘りした地下ジャングルの深いところに隕石落下してたな。
隕石降ってこねーと思ってたらそんなところに直撃するの!?ってなってびっくりした。

457 :UnnamedPlayer:2016/11/18(金) 21:51:14.51 ID:b3FB5DG/.net
巨大樹の頂上に落ちていたのを見落としていたこともある

458 :UnnamedPlayer:2016/11/18(金) 23:41:13.62 ID:y/FZ+4QT.net
>>455>>456>>457
ありがとう
探してみたけどなかったよ・・・
そもそも隕石のメッセージも見てないし(見落とした恐れはある)
新しくワールド作って待つことにするよ

459 :UnnamedPlayer:2016/11/19(土) 02:00:13.70 ID:o51EqLJs.net
>>454
401以上の「meteorite」ブロック
だけどそこは理解おk?

--------足場とかこうやって並べてるとこに当たるとちょっとしか残ってなくて見落としやすいよね

460 :UnnamedPlayer:2016/11/19(土) 05:46:46.39 ID:shQ9Jgl/.net
隕石の条件満たしてないだけ

461 :UnnamedPlayer:2016/11/19(土) 11:28:53.38 ID:41oJlD3u.net
無いとは思うけど真紅か不浄のオブジェクト壊してないとか

462 :UnnamedPlayer:2016/11/19(土) 11:59:37.16 ID:TVhPf8ru.net
俺はすげー端に落ちてた。ダンジョン入口の向こう

463 :UnnamedPlayer:2016/11/19(土) 12:13:30.03 ID:IafWP6ja.net
海岸というか砂浜って端っこ部分が盛り上がって堤防みたいな形状になってたけど、
ちょうどその部分におちて堤防が壊れて水が平地に流れ込んできたことがある。

464 :UnnamedPlayer:2016/11/19(土) 12:51:13.38 ID:5fYSpKpn.net
>>459
meteoriteブロックがってのはわかってなかった(wikiにブロックとしか書いてなかったから・・・)

>>460>>461
改めてシャドウオーブ壊してみたけど落ちてこない
俺も絶対どっかに落ちて来てるとは思ってるんだけどね

結局、新ワールド作りました
そしたらクリムゾンハートを壊した帰り道に見つかったよ!

465 :UnnamedPlayer:2016/11/19(土) 13:40:48.50 ID:Dll9Tm3d.net
アクセ装備したのを外すとfavoriteはずれるんだけどどうにかならないの?

466 :UnnamedPlayer:2016/11/19(土) 15:30:51.83 ID:wRe4b1qU.net
>>465
俺はSocial枠活用してるけどそんな付け替えるもんなのかね

467 :UnnamedPlayer:2016/11/19(土) 15:53:50.02 ID:4n1tGXYf.net
>>458
見てやるから落ちてこないワールドのデータよこせ

468 :UnnamedPlayer:2016/11/20(日) 12:45:53.29 ID:ZqpukVRa.net
虫の網で捕まえたウサギやペンギンは何かの役に立つの?釣り餌にもならないし

469 :UnnamedPlayer:2016/11/20(日) 13:13:19.62 ID:R4BmiFbZ.net
>>468
あなたのコレクションは役に立つの?と言うと
紀元前からいるコレクターから現代の課金系ゲーマーまで
軒並み憤死しちゃうんでやめてあげて。

470 :UnnamedPlayer:2016/11/20(日) 13:24:11.37 ID:wl6euxam.net
売るかテラリウムに入れて飾るか
あと数獲れば像とかも作れるようになったか

471 :UnnamedPlayer:2016/11/20(日) 14:23:15.95 ID:i05DThkU.net
マウスの左クリックがきかなくなりタイトル画面から進めなくなりました。整合性確認や入れ直しもしましたが変わりません。テラリア以外の場所ではクリックは反応します。解決策などあったら教えて下さい

472 :UnnamedPlayer:2016/11/20(日) 18:26:41.08 ID:KjN4KgA4.net
でかいテラリウムも作れればいいのに
なんかあれ狭そうで…

473 :UnnamedPlayer:2016/11/20(日) 18:34:18.78 ID:BYq6QBSV.net
背面をガラス壁にしてみるとかガラス配置してアクチュエーターで背面にするとかでそれっぽくできない?

474 :UnnamedPlayer:2016/11/20(日) 18:52:53.45 ID:BYq6QBSV.net
https://i.gyazo.com/62ed6a69f9310217d04d9109c5c9ae4d.png
うーんこの
まぁ誤魔化すなら背面にガラス壁敷くのが一番マシだろうか

475 :UnnamedPlayer:2016/11/20(日) 19:10:54.77 ID:KjN4KgA4.net
>>474
うーん…
テラリウム上部の蓋?だけ塗装して目立たなくできればなぁ

476 :UnnamedPlayer:2016/11/20(日) 22:37:39.30 ID:ZqpukVRa.net
そろそろハードモード突入の準備ができたのだけど、拠点の隔離以外にやっておくことってありますか?ちな難易度ノーマル。

477 :UnnamedPlayer:2016/11/20(日) 23:00:16.04 ID:rAay+l1k.net
>>476
個人的にはトロッコ敷くのオススメ
殺された後に戻るの地味に面倒だし
後は、ダンジョンのトゲを撤去したりダンジョン内に自分に有利になる戦場作ったりかな?
どちらも必須ではないが

478 :UnnamedPlayer:2016/11/20(日) 23:03:26.25 ID:R4BmiFbZ.net
>>476
拠点隔離もそうだけど、倒しにいく直前の
「MAPデーターを別で保存しておく」のがなにより一番重要だと思う。
ジャングルの隔離もやりたいが、ハード入り後のV字汚染や
Alter破壊による汚染がジャングルに飛ぶ可能性もあるから運が試される。

479 :UnnamedPlayer:2016/11/20(日) 23:11:14.48 ID:ZqpukVRa.net
>>477-478
サンクス。トロッコとダンジョンのとげ抜きしとくわ。あと過去ログでジャングルにボスの決戦場が必要とあったからそれもやっとくか。

480 :UnnamedPlayer:2016/11/20(日) 23:16:29.53 ID:ZqpukVRa.net
ちなみにジャングルの隔離をするのはなんで?

481 :UnnamedPlayer:2016/11/20(日) 23:32:29.66 ID:wl6euxam.net
ジャングルが不浄深紅に汚染されると土ブロック化するのでクリタミネーター使っても元には戻せないから

482 :UnnamedPlayer:2016/11/20(日) 23:33:14.67 ID:C8IO7Q1F.net
ジャングル隔離のためのデータ保存とかは結構やり込んでる人向けだと思うなー
別に汚染されたとしても詰むわけじゃ無いし、普通にプレイする分はそこまで気にすること無いと思うけど
レールとかKBFを前もって作っておく方が初めの方は大事だと思うけどね

483 :UnnamedPlayer:2016/11/20(日) 23:41:08.82 ID:1vT3YsZx.net
正直、初見プレイなら汚染が広がってから引っ越すくらいでいいと思ってる
隔離至上主義って1.1の話じゃねぇのかってくらいビビりすぎ

484 :UnnamedPlayer:2016/11/21(月) 00:19:22.55 ID:yPHL2pYb.net
拠点を地面から離す(浮かす?)のもやっといた方がいいね

485 :UnnamedPlayer:2016/11/21(月) 01:28:37.36 ID:GK7hiGa3.net
一人のテラリアンとして不浄と戦え
隔離とか甘えだわ

486 :UnnamedPlayer:2016/11/21(月) 07:26:28.23 ID:srMwCxM+.net
>>485
MAP外でクリタミネーターの射程外が汚染源になっちゃう可能性は0なんですかね?

487 :UnnamedPlayer:2016/11/21(月) 07:39:16.59 ID:xEbSKlu2.net
汚染されきっても別ワールドから泥持ち込んでジャングル総入れ換えって手もある
一気にブロック破壊する手段がないと面倒だし、引っ越した方が早いけど

488 :UnnamedPlayer:2016/11/21(月) 08:02:59.26 ID:CllgxXpX.net
クリタミ届かなくても画面端に三マス分汚染対象にならないブロックを敷き詰める作業で隔離すればなんとか

489 :UnnamedPlayer:2016/11/21(月) 08:09:00.65 ID:Yxc7AG6E.net
土を水場でクラフトすれば泥になるから、一応手間を惜しまない前提ならジャングル再生は可能。
土になったブロック全部掘り返して泥に戻してつみなおす、なんて面倒くさいからまずやらんけど。

490 :UnnamedPlayer:2016/11/21(月) 08:53:03.02 ID:vqi/naHs.net
ワイヤーのやつみたいなブロック設置ツールがあれば…

491 :UnnamedPlayer:2016/11/21(月) 13:26:52.01 ID:vA/gJyxl.net
>>476は初見なんだろうから、あまり隔離とか気にせずハードに入ってみて欲しいもんだ

492 :UnnamedPlayer:2016/11/21(月) 18:21:50.52 ID:jakqc3+u.net
いきなりカメが飛んできて何もわからず即死するのがハードモードの醍醐味だな

493 :UnnamedPlayer:2016/11/21(月) 19:03:32.55 ID:0/1ydFJR.net
ジャングルが汚染されてもどうってことないよ
人工で作ったジャングルでもプランテラと戦えるしライフフルーツも取れる
クロロは地下通路とかに一定間隔で生産場作れば一度の回収で500個とか回収できるし
ジャングルで闇雲に回収するより遥かに効率良い
マップの見た目的にバイオーム残したいとかでなければ汚染対策は適当でもなんとかなる

494 :UnnamedPlayer:2016/11/21(月) 19:39:45.63 ID:Z626DIC0.net
明らかに敵だろコイツっていうデカイ宝箱に成すすべもなく殺されるのがハードの洗礼

495 :UnnamedPlayer:2016/11/21(月) 20:05:55.75 ID:ZOTPgXA7.net
ハード突入直度にデーモンアルターを破壊しにいって不浄の敵ポップの高さに泣くw
最初に不浄に入ったときも苦戦したが突入直後もきついわ

496 :UnnamedPlayer:2016/11/21(月) 22:00:50.72 ID:TVlfYdPQ.net
調子に乗ってアルター壊してたらいつのまにか黒いのたくさんにまとわりつかれて死ぬ

497 :UnnamedPlayer:2016/11/22(火) 00:37:10.59 ID:XuvqwvQ+.net
Old One's Armyでwave7が100%になってからクリスタルが発光?してる途中で死んだらクリア扱いになるんでしょうか

498 :UnnamedPlayer:2016/11/22(火) 15:28:29.86 ID:LQao73fY.net
>>453
iBook Proでやってる
比較したこと無いからわからんけど、mac版でなんの問題もないよ

499 :UnnamedPlayer:2016/11/22(火) 17:34:56.28 ID:XuvqwvQ+.net
>>497
自己レスですが、その後普通にクリアしたので特に問題ないですがドラゴン倒した直後に死んでもメダル自体は普通に100枚獲得できてました。

500 :UnnamedPlayer:2016/11/22(火) 17:37:48.65 ID:5QxMWtTR.net
Xenopopperという火星人ショットガンが打てません。
弾薬はあるのにショートカット欄では弾数が表示されず弾が打てないという状況です

これは自分だけでしょうか?

501 :UnnamedPlayer:2016/11/22(火) 17:40:00.71 ID:XuvqwvQ+.net
>>500
別スレで話題になってましたが、
単なるバグで、次のホットフィックスで修正する予定らしいです。

502 :UnnamedPlayer:2016/11/22(火) 17:45:31.14 ID:5QxMWtTR.net
>>501
ありがとうございます
フィッシュロン戦で使いたかったのに残念です…

503 :UnnamedPlayer:2016/11/22(火) 18:53:44.53 ID:sEQXLKGM.net
>>498
俺も最小画面では問題ないのだけど、解像度上げて最大化すると重いのよ。Windowsが軽いならそっちで試そうかなと。
いいかげんCore2Duoってのもなんだけどさ。

504 :UnnamedPlayer:2016/11/23(水) 02:43:11.26 ID:XQcuvy7U.net
すぐ上の501だけどやっぱりWindows版の方が軽いな。データの引っ越しが手間だったけどなんとかできた。
Macで買ってもWindowsで遊べた。steam太っ腹だな。

505 :UnnamedPlayer:2016/11/23(水) 11:15:11.30 ID:FbiqC3/V.net
プランテラのつぼみ?(ツルハシで壊すとプランテラ発生)は、泥ブロックの上であれば地表でも生まれるのでしょうか?
wikiには特にundergroundやcavernにだけ発生する等は記されていませんでした

拠点付近の上空(ワイバーン等がスポーンするエリア)に泥を敷いてつぼみが生まれるのを待っているのですが
ジャングルの草(ツルハシでしか壊せないもの)やマホガニーしか生まれません
(そこでスポーンするモブはジャングルバイオームで見られる食虫植物などです)

ただ運が悪いだけでしょうか、もしくはやはりunderground以下でないと生まれないのでしょうか
長文まとめられずすみませんでした

506 :UnnamedPlayer:2016/11/23(水) 11:20:31.23 ID:Ba6Snlcv.net
蕾はアンダーグラウンドジャングルにできるって書いてあったけど、、、
範囲は標高0ftからアンダーワールド手前まで

507 :UnnamedPlayer:2016/11/23(水) 11:46:51.66 ID:FbiqC3/V.net
>>506
ありがとうございました
アンダーグラウンドかつジャングルなのですね
私の調べ不足でした。ご迷惑をおかけしました

508 :UnnamedPlayer:2016/11/23(水) 12:23:49.40 ID:ItBy2VUq.net
Select Pleyerのところの右端の数字ってそのキャラでのプレイ時間ですよね?
00:17:41からずっと数字が動いていないのですがこの症状って自分だけですかかね?
このキャラでプレイ時間のカウントを再開させる方法ってありますか?

509 :UnnamedPlayer:2016/11/23(水) 12:44:44.68 ID:G1EAPUMs.net
総プレイ時間はテラリア起動する画面に表示されてないっけ?
キャラやワールド横の時間は作成した日時だったと思うけど

510 :UnnamedPlayer:2016/11/23(水) 13:27:36.13 ID:ItBy2VUq.net
ワールドの方はプレイ時間ではなくワールドの作成日が載っています
キャラの方は作成日ではなくそのキャラのプレイ時間だと思うんです
Steamの方が「総」プレイ時間でTerrariaの方は「そのキャラ」のプレイ時間という感じで
ちなみにインストールしてプレイ開始したのは2016年11月17日です
他の人はこの部分の数字ってそのキャラでプレイする度に増えてますよね?

511 :UnnamedPlayer:2016/11/23(水) 22:26:24.29 ID:05sY/edx.net
砂嵐のミニボスから作れる装備の性能ってwikiに載ってないけど不明なの?

512 :UnnamedPlayer:2016/11/24(木) 00:14:11.46 ID:/IXSxZb3.net
英wiki見ような

513 :UnnamedPlayer:2016/11/24(木) 00:29:21.79 ID:zPB3cEiD.net
お前が書くんやで

514 :UnnamedPlayer:2016/11/24(木) 00:45:43.62 ID:VWrLXlmu.net
英語読めねえんだよ言わせんな恥ずかしい

515 :UnnamedPlayer:2016/11/24(木) 00:51:36.25 ID:sySyNrYD.net
>>510
難易度(ソフトコアとか)の右にあるやつだよね?
今確かめてきたけど、ワールドで遊んでタイトルに戻りキャラを確認するとちゃんと時間増えてたよ

516 :UnnamedPlayer:2016/11/24(木) 01:35:36.07 ID:RRhmDGO2.net
英語読めるけどwikiの書き方知らん

517 :UnnamedPlayer:2016/11/24(木) 02:16:01.13 ID:xWUkDnB9.net
ダンジョン篭り続けて一週間やっとボーン杖出たぜ
骨の家建てる!

518 :UnnamedPlayer:2016/11/24(木) 04:44:49.76 ID:aeZpdhje.net
>>515
確認していただいてありがとうございます
やはり通常は増えるんですね
増えないのは何が原因なんだろう・・・

519 :UnnamedPlayer:2016/11/24(木) 05:09:27.08 ID:zPB3cEiD.net
>>516
とりあえずテキストばら撒いとけば成形は他のやつがやってくれる
wikiはそういう作業の分担ができるのがメリット

520 :UnnamedPlayer:2016/11/24(木) 10:41:41.45 ID:KjtYaAcT.net
>>518
確認してみたけどこっちの環境だと数時間プレイしてxx:yy:zzのzzが多少増加してた
どうなってるんだろうね、これ

521 :UnnamedPlayer:2016/11/24(木) 17:33:33.59 ID:sySyNrYD.net
>>520
ふと思い付いただけなんだがもしかして、
時:分:秒

日:時:分

月:日:時
みたいな感じでプレイ時間が増えるにつれて切り替わってるとか?
99時間99分99秒を越えたら日時分表示に切り替える、とか
この例えだと00:17:41のまま動かないことの説明がつかないが

522 :506:2016/11/24(木) 17:57:16.31 ID:aeZpdhje.net
どうやら自分の場合はAutopauseをOnにしたことが原因のようでした
Offにしてプレイするとカウントが進み
Onにしてプレイするとまたカウントが止まりました
確認してくれたり考えてくれたりしていただいてありがとうございました

523 :UnnamedPlayer:2016/11/24(木) 21:35:57.33 ID:RRhmDGO2.net
基本的なことで申し訳ないのですが、湧き潰しって壁を張り替えればいいのですか?

524 :UnnamedPlayer:2016/11/24(木) 21:49:27.59 ID:TIcoK5q0.net
それでおk
基本的に人工壁が無くて空間があって足場があれば湧くから
壁を張るか埋めるか溶岩or蜂蜜流し込めば湧かなくなる

525 :UnnamedPlayer:2016/11/25(金) 00:14:46.48 ID:4MB9D5T7.net
>>521
苦行の人が1000時間やってるからそれはない

526 :UnnamedPlayer:2016/11/25(金) 07:55:45.51 ID:H3yLwh7S.net
うちのキャラは肉壁倒してるのに00.00.00だったことがある

527 :UnnamedPlayer:2016/11/26(土) 09:58:19.76 ID:gZeZHmW2.net
昨日ハードモードに突入してツインズとデストロイヤーに挑んでみたらボッコボコにされてしまった…

そこで質問なのですが、全身ミスリルくらいの防御力じゃ(自分のプレイヤースキルがしょぼいとして)キツイですか?
後、おすすめの武器とアクセサリも教えていただけたら嬉しいです!

528 :UnnamedPlayer:2016/11/26(土) 10:20:55.66 ID:2GFmSqz3.net
スキル無いなら素直に上のアーマー作りなよ
武器はDeadalusStormbowとHolyArrow

529 :UnnamedPlayer:2016/11/26(土) 11:01:28.63 ID:gogCtMUx.net
デストロイヤーは体当たりも壁やブロックのある場所から一定の高さまでしか届かないっぽいから、
ある程度の高さの場所に足場作っておけば体当たり食らう心配がなくなる。
後はレーザー避けのブロックを配置しておけばわりと楽に戦える。
倒せたなら、ドロップ品で装備整えれば他のメカボスやプランテラあたりはどうにかなる。

530 :UnnamedPlayer:2016/11/26(土) 12:15:15.31 ID:av5uuyKv.net
>>527
デストロイヤ相手なら、聖域ミミックが落とす弓でホーリーアロー?(ピクシーダスト+ユニコーンホーン+木の矢)打つだけで良いと思う

531 :UnnamedPlayer:2016/11/26(土) 13:20:27.33 ID:eFJdK32Q.net
俺も同じところで詰まってる。デストロイヤーで返り討ちにあって、ミミック召喚したらそこでも返り討ち。今度はKBF作って挑むが、またソウル集めなきゃ。

532 :UnnamedPlayer:2016/11/26(土) 13:38:34.35 ID:gogCtMUx.net
ツインズの場合は事前にプラットフォームなどで長い直線の道をつくっておいて
ユニコーンで距離を取って逃げながら飛び道具でチクチク攻撃
ただ、敵を見失いやすいから、解像度上げてミニマップ表示しておくとやりやすい。

533 :UnnamedPlayer:2016/11/26(土) 13:56:12.79 ID:Bmd+9YSl.net
一度負けたらハートランタンとキャンプファイアーは忘れずにね、あと回復ポーションもけちらずに
ついでにはちみつ風呂とバフポーションも揃えてデストロさんがデスポーンしない程度の高空にナース配置しとけばまず殺されないはず

534 :UnnamedPlayer:2016/11/26(土) 14:59:36.80 ID:KBscoTVq.net
クソザコノーマルプレイヤーなんだけど、ムンロが倒せない
第一形態の額の目を破壊出来ないんだけど何かこう周りからの攻撃防げて、かつこっちは攻撃しやすい地形とか、この武器使えば余裕だよってのある?
あと宇宙人も倒せない

535 :UnnamedPlayer:2016/11/26(土) 15:08:03.34 ID:alPwR4G5.net
カニの石像でマナ回復しながらネビュラアルカナムぶっぱ

536 :UnnamedPlayer:2016/11/26(土) 15:10:17.59 ID:qpVBCfVy.net
線路でワールド横断してロードがワープしない程度の距離を保ちつつクロロ弾を撃ちまくる

537 :UnnamedPlayer:2016/11/26(土) 15:11:35.92 ID:wYn7HJuD.net
ナースと一緒に小部屋に引き籠ってスターダストドラゴンにすべてを任せる

538 :UnnamedPlayer:2016/11/26(土) 15:24:39.48 ID:dzFnI19z.net
線路とナース待機スポーン部屋の組み合わせでやったな
wikiに書いてあった「MinecartはPlatformに乗れない仕様なので、ワープするとPlatformではなくTrackの上に着地する。」ってのが目からうろこだったから実践してみた形
宇宙人は壁でブロックできる攻撃が多いから壁越しで攻撃できるものとか隙間から攻撃できるものを使えばあっさりいけると思う

539 :UnnamedPlayer:2016/11/26(土) 16:07:58.12 ID:Nx7BvFZu.net
宇宙人はブロック貫通できないから部屋にこもれば完封できる
ムンロもビームは貫通しないから小部屋にナース呼んで像繋げればなんとかなる
天井の一部をプラットフォームにすればブロック貫通できないアルカナムなんかも使える

540 :UnnamedPlayer:2016/11/26(土) 16:34:15.62 ID:eFJdK32Q.net
イージーなのに何回やってもデストロ倒せん。

541 :UnnamedPlayer:2016/11/26(土) 16:42:34.77 ID:Bmac6MkC.net
ムーンロードはノーマルなら屋根つきの小屋にスタチューセットとタイマー複数セットして
クロスネックレスやハートのランプキャンプファイヤ、ハチミツも併用すればかぼちゃ剣で延々ふりまくるだけで勝てる。
(パンプキンムーン用に作ったのをそのまま流用したら普通に勝てた)
ダメージ受けても、スタチュー敵がハート落とすからそれで回復できる。攻撃はかぼちゃ弾が勝手にやってくれるし。

エキスパは試してないからわからん。

542 :UnnamedPlayer:2016/11/26(土) 18:12:21.59 ID:BpJHUQMS.net
>>540
チタンかアダマンの鎧揃えたらそんなに苦戦しない筈
レーザーのダメージほぼ1になるから、高所にプラットフォームで足場作ればダメージ受けるところが無い。
(体当たり避けられないならどうやってハード突入したのか寧ろ聞きたい)
分離してくるアレはデストロイヤーが視界から外れてる間に近接武器で片付ける。

543 :UnnamedPlayer:2016/11/26(土) 19:41:46.74 ID:6bun03mX.net
>>542
マジか、ミスリルじゃダメか。チタン探してくるわ

544 :UnnamedPlayer:2016/11/26(土) 23:05:26.49 ID:KBscoTVq.net
火星人のブロック貫通ないってので小部屋作って篭って倒せたわ
ただ、ムンロはやっぱダメだ
ナースが溶けるからテレポーターで遠くに配置したナース部屋と行き来しようとしたらナースがテレポーターに乗って行き違いorz

545 :UnnamedPlayer:2016/11/26(土) 23:44:25.89 ID:Nx7BvFZu.net
>>544
ナースは会話中以外はビーム直撃しても溶けないぞ

546 :UnnamedPlayer:2016/11/26(土) 23:51:16.77 ID:KBscoTVq.net
>>545
マジ?溶けると思ったからわざわざ遠くへ配置したのに心配無用な感じ?

547 :UnnamedPlayer:2016/11/27(日) 00:09:02.69 ID:6Eg1Tj+Y.net
>>546
回復直後に自分がダメージ食らうと会話タブが開いたままになるから、攻撃が激しくなる後半は注意が必要かな
放置しておく分には勝手に超回復するから大丈夫

548 :UnnamedPlayer:2016/11/27(日) 00:32:22.96 ID:L7EVFGST.net
ナースにはめっぽう強いデストロイヤーさんまじリスペクト

549 :UnnamedPlayer:2016/11/27(日) 00:34:35.90 ID:+T3r/c3t.net
拠点の近くでデストロイヤー呼ぶと巻き添えで死人が続出するんだよな

550 :UnnamedPlayer:2016/11/27(日) 03:20:01.64 ID:dTP1O4Xq.net
たまたまice sickle拾って、これで何とかデストロ倒せた。調子に乗って目玉二つに挑んだら返り討ち。
夜に骨プライムくるし、海賊くるし。blood moonの後に三日月になるし。ハード怖い。

551 :UnnamedPlayer:2016/11/27(日) 03:20:49.38 ID:dTP1O4Xq.net
NPCって来るたびに名前変わるんだな。つまり…そういうことか、合掌。

552 :UnnamedPlayer:2016/11/27(日) 05:52:12.05 ID:VnexEJKX.net
>>551
パーティーガールのFayeちゃんがデストロ銀行でお金下ろしてたらすり身にされて、空いた枠に税理士が住み着いてパーティーガールがしばらく来なくなった時期があったんだけど、その間Fayeちゃんは元気にパーティー開きに来てたよ

553 :UnnamedPlayer:2016/11/27(日) 10:48:01.06 ID:DEhAxySS.net
>>544
ナース部屋を2階建てにして、1階にテレポーター、2階にナースを配置
天井を十分低くすれば1階に立ったままでもナースと会話できる

554 :UnnamedPlayer:2016/11/27(日) 11:00:06.36 ID:Ex4rW3fL.net
>>544
http://i.imgur.com/ml4moti.jpg
こんな感じにすれば行き違いも起きないし自キャラ移動しなくてもカーソル合わせるだけで会話出来るしムンロの攻撃でナースがノックバックしてカーソル合わなくてあたふたする事もないよ

555 :UnnamedPlayer:2016/11/27(日) 13:36:27.10 ID:20PxsfYl.net
リコールポーションとベッドでおk

556 :UnnamedPlayer:2016/11/27(日) 20:29:08.08 ID:ZRdsZ8NN.net
PDAやCell PhoneでCoopプレイしてる他の人の画面に色々な文字が表示されないようにする方法はありませんか?

557 :UnnamedPlayer:2016/11/27(日) 20:31:44.86 ID:UvHNZv9l.net
できません
ホモ

558 :UnnamedPlayer:2016/11/27(日) 22:59:39.08 ID:fp5V31MC.net
最近vita版で物足りなくなってPC版に移行したのですが
PC版では周囲のエネミーの場所がマップで見れないのは普通ですか?

559 :UnnamedPlayer:2016/11/27(日) 23:47:19.12 ID:tKxO05LK.net
表示されるのはボスだけだね

560 :UnnamedPlayer:2016/11/28(月) 00:41:16.69 ID:uhrz8M7U.net
やはりそうでしたか・・・
CS版は光源なくてもマップある程度埋まったりと結構ゆるかったのですね
返答ありがとうございました!

561 :UnnamedPlayer:2016/11/28(月) 01:49:15.99 ID:h79JuDvW.net
解像度あげると重くてゲームにならなかったのが、設定変えたらサクサクになった。早く教えてくれよ。

562 :UnnamedPlayer:2016/11/28(月) 02:20:27.27 ID:UfzPOfDs.net
>>561
詳しくおしえて

563 :UnnamedPlayer:2016/11/28(月) 07:58:02.02 ID:h79JuDvW.net
まずライトニングをレトロに

564 :UnnamedPlayer:2016/11/28(月) 15:48:09.15 ID:DKgIiBDf.net
ライトニングじゃなくてライティングじゃねーの?

565 :UnnamedPlayer:2016/11/28(月) 17:11:04.19 ID:/1RNgdxy.net
まぁそういう揚げ足はいいじゃねぇか
続きを聞こう

566 :UnnamedPlayer:2016/11/28(月) 18:56:44.11 ID:h79JuDvW.net
でフレームスキップオンに

567 :UnnamedPlayer:2016/11/28(月) 19:48:10.24 ID:mtIfPwFf.net
そしてパソコンを買い換える

568 :UnnamedPlayer:2016/11/28(月) 20:09:41.11 ID:V85DtOWn.net
ガイド人形を装備してガイドに銃を向けます

569 :UnnamedPlayer:2016/11/28(月) 21:15:59.82 ID:H+P8xeyj.net
武器種はもちろんSniper Rifle。Vortex Armorのステルス、エンブレムによる遠隔ダメージ増強を始めとしたブーストは欠かせません。

570 :UnnamedPlayer:2016/11/28(月) 21:42:17.89 ID:luP9phNY.net
そもそもなんでガイド転がすと肉壁が出てくんの

571 :UnnamedPlayer:2016/11/29(火) 00:05:26.61 ID:CVm1Pw1G.net
そもそも肉壁と地下世界ってなんだよ

572 :UnnamedPlayer:2016/11/29(火) 01:07:47.77 ID:fQnDVtpG.net
万物の王とか言われてるけどお前ゴーレムにも勝てねえだろっていう
太古の光と闇を封じるので戦うのは得意じゃなかったのか?

573 :UnnamedPlayer:2016/11/29(火) 04:41:01.21 ID:Ac3BYsgm.net
実はほんの一部分なんじゃね?

574 :UnnamedPlayer:2016/11/29(火) 08:44:46.33 ID:iY0xOEMd.net
人形落とす敵がブードゥーデーモンって名前だしブードゥー教から取ってるよね?ブードゥー人形→生贄→んー適当にガイドでも生贄にするかー→ついでに死んだらインパクトありそう!!みたいな感じで深い意味はない気がする

575 :UnnamedPlayer:2016/11/29(火) 09:12:13.91 ID:Ac3BYsgm.net
VoodooDOLLって日本で言う藁人形みたいなノリで別にブードゥー教由来でもないと思ってた

576 :UnnamedPlayer:2016/11/29(火) 10:16:16.41 ID:iC4uA2N2.net
今でこそ素材のレシピ教えたりしてくれてるけど初期のガイドは本当になんにも役に立たなかったから
とりあえずネタにはなるので地面に埋めたり溶岩で殺しまくるのが日常だったのです(開発もネタにしてた)
そんな中で実装されたのがガイドブゥードゥードール
当時は溶岩に落としてもガイドが死ぬなんて効果はなかったけどみんな嬉々としてガイドを殺しまくったんよ
肉壁とハードモード(あとレシピ教えてくれる機能)が実装されたのはその後のバージョンアップじゃった

そんな初期の頃の名残じゃあないかな

577 :UnnamedPlayer:2016/11/29(火) 10:19:14.13 ID:RJoBUdvu.net
扉を開けっぱなしにしてどっかいく邪魔者でしかなかったな

578 :UnnamedPlayer:2016/11/29(火) 10:22:25.25 ID:zCoqaFdS.net
動画投稿サイトでテラリアの古いプレイ動画見ると速攻でガイドが埋めるというか閉じ込められていたなぁ・・・・

579 :UnnamedPlayer:2016/11/30(水) 01:21:27.64 ID:7Ao/HD2H.net
PVPで強い装備ってなんや
久しぶりにやったら瞬殺されたで

580 :UnnamedPlayer:2016/11/30(水) 07:46:04.92 ID:ygqUlf3n.net
スナイパーライフル

581 :UnnamedPlayer:2016/11/30(水) 08:30:03.56 ID:oimGUiVa.net
ムーンロード初対戦時のおすすめ装備と立ち回りを教えてつかあさい。

582 :UnnamedPlayer:2016/11/30(水) 08:44:57.53 ID:4u2XL3J2.net
立ち回りというか戦い方は>>534からの流れで装備はビートルで耐久かスペクターフードで回復がいいかと
アクセはステータス上がるやつでリフォージも忘れずに
あとはバフポーションと焼き魚がぶ飲みで突破出来ると思う

583 :UnnamedPlayer:2016/11/30(水) 12:11:23.69 ID:5wXXmV97.net
>>581
532だけど
高高度かつ拠点から離れた場所に上下左右三ブロックの厚みの長方形の部屋用意(広いとビーム防げないのでそこそこ小さめに)
右上にミニオン召喚数増やす台、右下にキャンプファイア、真ん中は一段掘り下げてハートの石像を4つ縦横2×2で並べて下にハチミツ
左下にはテレポーター、部屋の下部にハートランタン、あとはムンロ狩ろうとする度にナースをテレポーターで誘拐する
武器はスターダストドラゴン杖、ソーラー鞭、防具はビートル
アクセはセレ石、セレ貝殻、パラディン盾、アベンジャーエンブレム、チャームオブミス
星屑ドラゴン呼び出してあとは目をペチペチ鞭で突く仕事しながらHP見てナースにご奉仕して貰うだけで行ける
金貨2有ったら狩れる

584 :UnnamedPlayer:2016/11/30(水) 12:17:55.75 ID:5wXXmV97.net
焦って回復ミスとかの事故が怖いならアベンジャーエンブレムを
・フローズンタートルシェルに帰れば体力減ってから回復前に死ぬまでの時間がグッと伸びる
・全体的にダメを抑えたいなら、ワームスカーフ手に入れてのんびり安全
のどっちかすれば良いと思うよ

585 :UnnamedPlayer:2016/11/30(水) 12:20:23.32 ID:5wXXmV97.net
大連投すまん
アベンジャーエンブレムじゃなくてデストロエンブレムだった

586 :UnnamedPlayer:2016/11/30(水) 12:37:51.09 ID:iFePhyFo.net
倒せないから教えてはわかるけど初対戦で教えてって…

587 :UnnamedPlayer:2016/11/30(水) 12:47:48.39 ID:1GLha8jO.net
ムーンロード戦の動画でも見てこいよと

588 :UnnamedPlayer:2016/11/30(水) 14:24:43.67 ID:aBi7RwqL.net
せめて使う武器が銃系統か近接か魔法系統かもだよな

589 :UnnamedPlayer:2016/11/30(水) 18:31:24.85 ID:NspBcBwA.net
屋根のある小部屋に籠って、その外側上下左右を攻撃できる遠隔武器を使え
くらいだな

590 :UnnamedPlayer:2016/11/30(水) 18:42:20.41 ID:zzKMZf+I.net
討伐失敗した後の罠やら待機部屋やら考えるのも楽しみの1つだしそれで倒せた時は嬉しいよね

591 :UnnamedPlayer:2016/11/30(水) 20:38:56.09 ID:zsu5GPT8.net
失礼します。
Actuatorを使用した壁の自動ドア化に関する質問です。よろしくおねがいします。
状況としまして、壁にActuatorを仕込んで自動ドア化することはできました。
しかし、壁が消えている間は家の評価が「This is not valid housing.」になってしまいます。(壁がなくなっているので当然ですが)
調べてみたところ、同様の悩みを持った方の奮闘の記録がいくらかヒットし、
回避する方法も二重ドアやPlatformの隣接などが見つかりましたが、どれも不格好で気に入りません。
そこで今回の質問です。よろしくおねがいします。

1.Wooden Beamのように縦方向に隙間なく並べられて、壁として評価される建材はないでしょうか?
 (Platformをハンマーで縦に整形できたら最高でしたが、どうやら無理なようです。階段型は登ろうとして頭がつっかえるのでNGです。)
2.解決を諦めた場合、頻繁に住処がnot validすることで、その部屋をoccupiedしているNPCが勝手にどこかに行ってしまったりすることはあるでしょうか?
 また、NPCが家無しNPCとなっている状態でも、NPCによるモブの沸きつぶし効果は持続しますか?

3.これは本文に関係の無い質問ですが、Logic Sensor(Player Above)の範囲に出入りした時のカチカチ音をさせない方法はありませんか?

質問は以上です。よろしくおねがいします。

592 :UnnamedPlayer:2016/11/30(水) 23:09:08.77 ID:NaPodreH.net
>>554
あれ私が貼った画像なんですけどあんな感じじゃダメなんですかね?
画像だとドアありますけど実際にNPCの居住判定が行われているのはプラットホーム内だけでドアは自分がワープ以外から出入りするためにつけただけのもで、
ドア無くても住居として判定されています。寧ろ外壁、ドアが無くてもプラットホーム、内装壁、ワークベンチ、椅子、光源、NPC用の足場ブロックだけで判定クリアしてたような気がします。

593 :UnnamedPlayer:2016/11/30(水) 23:11:10.97 ID:xpa8zUcp.net
スレの流れすら見ずに質問してるからね

594 :UnnamedPlayer:2016/11/30(水) 23:14:19.90 ID:NaPodreH.net
連投失礼します
他の住人は大きな空間内でプラットホームで仕切られた住居で生活しています。

595 :UnnamedPlayer:2016/11/30(水) 23:43:35.59 ID:zsu5GPT8.net
>>592
ありがとうございます。
おかげさまで解決しそうです。

596 :UnnamedPlayer:2016/12/01(木) 00:17:45.41 ID:bOey3E18.net
質問スレで流れとかどうでもいいんだよ。質問者に注文つけるくらいなら黙ってろよ。

597 :UnnamedPlayer:2016/12/01(木) 00:48:15.52 ID:rK+RWmb7.net
日付変わった途端ブチ切れでワロタ
切れるくらいならスレの流れ見ような

598 :UnnamedPlayer:2016/12/01(木) 04:59:45.07 ID:rBnf6/L9.net
別に金取ってるわけでもなんでもねえのに質問者には一切注文つけんななんてのが成立するのは某狩りゲーの全力スレとYahoo知恵遅だけだ

599 :UnnamedPlayer:2016/12/01(木) 07:09:57.76 ID:yZ+Ibruj.net
少なくとも喧嘩は質問するスレでやることではないかな

600 :UnnamedPlayer:2016/12/01(木) 07:49:25.83 ID:9ManyZ0k.net
お礼は3行以上で

601 :UnnamedPlayer:2016/12/01(木) 08:22:22.83 ID:ycSJgxlx.net






602 :UnnamedPlayer:2016/12/01(木) 08:27:02.35 ID:7P5og9YM.net
ネタは本スレで

603 :UnnamedPlayer:2016/12/01(木) 19:09:58.62 ID:YZEkpAqn.net
ゴーレムが召喚できないんですが
アルターが初期配置で通路にある場合って他のワールドで最初からやり直すしかない?

604 :UnnamedPlayer:2016/12/01(木) 19:28:03.05 ID:mdtZ2RC7.net
Lihzahrd Altarか。新規ワールド作る前に、
ActuatorでLihzahrd Altar下部ブロック1つか3つかを透明化すれば
Lihzahrd Altarが取り外せると言う話があるのでぜひとも実験して欲しい。

605 :UnnamedPlayer:2016/12/01(木) 20:01:39.81 ID:YZEkpAqn.net
>>604
だめやった
リザードアルター直下のブロックだけ消えてくれなかった
ハード前のデーモンアルターみたいに破壊不可能フラグついてんだろなー

606 :UnnamedPlayer:2016/12/01(木) 20:40:59.25 ID:0m26NaJh.net
あれ、ならないっけ?
うる覚えだけど、アクチュレータをON/OFFするツールじゃ駄目でスイッチとかを使ったらいけた気がするけど

607 :UnnamedPlayer:2016/12/01(木) 20:42:56.91 ID:WQGTWhH8.net
割と最近のアプデで出来なくされたはず

608 :UnnamedPlayer:2016/12/01(木) 20:54:37.25 ID:Y5tcODP9.net
通路だと召喚できないとかあったっけ
Plantera倒してないとかじゃなくて?

609 :UnnamedPlayer:2016/12/01(木) 21:41:40.50 ID:Tpv6Wkzk.net
ゴーレムの呼び方が間違ってる可能性

610 :UnnamedPlayer:2016/12/01(木) 22:33:39.50 ID:ktEFzPaS.net
最新バージョンはやってないけど1.3.3ではアクチュエータの方法は出来てた

611 :UnnamedPlayer:2016/12/01(木) 23:03:35.58 ID:0m26NaJh.net
新規ワールド作って確認してきた v1.3.4.3
プテンテラ前に進入してアルターの下3ブロックにアクチュレータ等を設置、スイッチをつないでON/OFF→ならない、とりあえず設置したものはそのまま
プテンテラ討伐後にスイッチON/OFF→なる

612 :UnnamedPlayer:2016/12/02(金) 20:01:16.11 ID:70WvgQZ/.net
アンダーワールドにある
黒曜石レンガの壁でないほう(赤色のアイテム化しない壁)は
プレイヤーが作ることができますか?

613 :UnnamedPlayer:2016/12/02(金) 20:14:24.69 ID:y+4Y5s2t.net
Hellstone brickを作業台でクラフトしてやればやればできます(Wiki調べ)

614 :UnnamedPlayer:2016/12/04(日) 07:55:16.76 ID:WMKG6pXL.net
アプデ順だとゴーレム→パンプキン→フロスト→フィッシュ→火星人→ルナという感じでいくのが丁度良い?

615 :UnnamedPlayer:2016/12/04(日) 08:25:12.69 ID:6zUCPeTt.net
アプデ順にこだわるなら知らないけどブロック貫通できない火星人が一番雑魚

616 :UnnamedPlayer:2016/12/04(日) 12:22:49.39 ID:3cMcVGLA.net
たぶん意識しなくても魚倒す前に火星人襲ってくる

617 :UnnamedPlayer:2016/12/04(日) 15:20:07.95 ID:p+OMf/qo.net
ブロック壁無しだと火星人UFOは脅威

618 :UnnamedPlayer:2016/12/04(日) 19:58:33.80 ID:ca3a2YGD.net
火星人は攻略法わかれば雑魚イベだけど初見のときは墓量産した思い出

619 :UnnamedPlayer:2016/12/05(月) 11:53:26.46 ID:/zh7iHB4.net
>>614
アプデ順は難易度順じゃないぞ
ゲーム中盤以前を対象にした、無意味だった環境に意味を持たせるためのアプデってのも多いし、
バグじみた戦法を前提にした難易度で実装されたのが後にバグ修正と共に再調整されたイベントもある

620 :UnnamedPlayer:2016/12/05(月) 16:26:37.33 ID:Y4+NGHpz.net
ゴーレム倒したら速攻でルナやって、ロードは倒せなくてもフラグメント武器だけ作れば他が楽になる

621 :UnnamedPlayer:2016/12/05(月) 16:31:16.12 ID:zAZVuFQk.net
本スレではお答えいただけなかったので、こちらにも失礼します
シングルで開拓済みの地図が、マルチで遊んで戻ってきたら、マップ生成直後のように真っ黒に戻ってしまいました
これは普通の現象ですか?

622 :UnnamedPlayer:2016/12/05(月) 17:59:04.20 ID:8d4OL+Rr.net
同じワールドでもキャラ毎のマッピングだから其処らへんはどう?
マルチはした事無いけど同じキャラだとしたら普通に考えて不具合っぽいよね

623 :UnnamedPlayer:2016/12/06(火) 14:38:10.62 ID:g95K1rbZ.net
>>622
キャラ、ワールドは変えてなかったので、何かの不具合なのかもですね
ありがとうございます!

624 :UnnamedPlayer:2016/12/07(水) 00:32:27.87 ID:fqtVhy+0.net
パンプキンムーンやフロストムーンをソロ攻略するには
トラップを使うしかないでしょうか?
武器の持ち込みなどはなく、ゴーレム討伐後です

625 :UnnamedPlayer:2016/12/07(水) 01:16:44.48 ID:nrjHtN6T.net
>>624
パンプキン、フロストはやりこみ要素なので攻略上飛ばしていい。
それなりにうれしいものは落とすけど
Martian イベントやLunar イベントの方がいいアイテム多いし…

626 :UnnamedPlayer:2016/12/07(水) 01:40:45.24 ID:Dc3s6HBR.net
ちょっと前にも無駄に実装順にこだわってる奴いたけど、別に難易度順やストーリー順に実装してってるわけでは全く無いからな

627 :UnnamedPlayer:2016/12/07(水) 04:15:29.14 ID:m/UiN2ot.net
その理屈で言ったら火花の魔法棒でパンプキングと渡り合えることになってしまうしな……多分

628 :UnnamedPlayer:2016/12/07(水) 06:39:07.57 ID:8993BK8l.net
ゴーレム後くらいだとスペクターセットとフィッシュロン魔法2種なら行けるかな

629 :UnnamedPlayer:2016/12/07(水) 09:46:18.77 ID:vYaAdD+x.net
フィッシュロンも海外発狂で相当めんどい相手になったからなぁ
ノーマルだと発狂の速度をどうにかする術ないだろうし

630 :UnnamedPlayer:2016/12/07(水) 10:10:42.96 ID:r/GVvgcY.net
わざわざ発狂させて戦うわけじゃ無いし機動力が高いバジリスク、スカットリックスに乗って(風船束があればベスト)動き回って遠距離攻撃してれば結構楽じゃない?

631 :UnnamedPlayer:2016/12/07(水) 10:19:17.75 ID:BST0vKeM.net
フィッシュロンの場合発狂以前にマップが重要じゃね?
スモールだと相当狭いんだっけか?

632 :UnnamedPlayer:2016/12/07(水) 10:42:58.04 ID:dLxsRpvB.net
フィッシュロンはRTA動画で見た重力ポーションで上下に振り続ける方法もあるにはあるけど
ノーマルだといろいろどうしようもなさそう

633 :UnnamedPlayer:2016/12/07(水) 11:00:32.45 ID:RQglHbVy.net
下手どうしの会話ってかわいいねw

634 :UnnamedPlayer:2016/12/07(水) 11:05:17.81 ID:BST0vKeM.net
>>632
EXフィッシュロンを0.3秒で殺害してる動画があってだな…

まさか花火312本で殺害するとは…

635 :UnnamedPlayer:2016/12/07(水) 11:06:57.24 ID:xQy2ud4D.net
本スレで出た動画の話を蒸し返すとかアホちゃう

636 :UnnamedPlayer:2016/12/07(水) 12:17:29.24 ID:FxhqpBHK.net
アプデが入りまくってるゲームを途中からやる場合
アプデ順に進めたいっていう人がいるのは理解できる

637 :622:2016/12/07(水) 14:07:54.62 ID:fqtVhy+0.net
以前マルチで遊んでたけど、最近1人で遊び始めたんです
当時はフィッシュロンまでしか実装されてなかったから、パンプキンを先にやろうと思ったんだけど
レスを見て(直前に攻略難易度書いてあったのに読み飛ばしてた…)
他のイベントからやることにして、火星人をやっつけました。宇宙船乗り回すの楽しー!

次はルナイベントをやってみたいけど
wikiに「装備が揃ってないと敵が強すぎて冒険も素材集めもできなくなる」って書いてあって怖すぎる…
どれくらいで手を出しても大丈夫なんでしょうか

638 :UnnamedPlayer:2016/12/07(水) 14:31:51.97 ID:m/UiN2ot.net
パンプキン・フロストの両ムーンをこなして、強い武器を手に入れておくと「冒険もできない」ことにはならないはず

639 :UnnamedPlayer:2016/12/07(水) 14:42:54.80 ID:kkqad2qT.net
タートル&ヴァンパイアナイフでルナイベントはいけるし、最悪を想定しても地表を歩けなくなるぐらいだろうし、UFOあるなら上空移動すればいいから言うほどでもない気もする

640 :UnnamedPlayer:2016/12/07(水) 15:09:07.25 ID:Dc3s6HBR.net
どう考えてもその記事書いた奴がおかしいだけ
そもそもワールド作り直し放題で死んでも金減るだけのこのゲームで冒険自体できなくなるなんて状況ありえないから
クリアまでの道筋も立てないまま初見多重縛りプレイでもしたらそんな事もありうるかもしれんが、当然そんなのまでいちいちお守りしてられんし

641 :UnnamedPlayer:2016/12/07(水) 15:26:16.93 ID:XlKv7wlJ.net
>>640
いや今度はお前が馬鹿だ
ピラーだらけで身動きできなくなるのはあるだろ

642 :UnnamedPlayer:2016/12/07(水) 15:56:00.92 ID:r/GVvgcY.net
ピラー中に死んでも討伐数は引き継がれてるし何度かやってれば破壊できるからそこまで身動き取れないってこともなさそうだけどなー

643 :622:2016/12/07(水) 16:10:26.27 ID:fqtVhy+0.net
防具はカブトムシを作ったから大丈夫かな
不浄で始めたのでヴァンパイアナイフは持ってないです…
寄り道して拾ってきた方が良いのかな?

644 :UnnamedPlayer:2016/12/07(水) 16:21:50.15 ID:MOfj9OwH.net
>>642
ピラー着くまでに生半可な装備なら溶かされるだろ
初見エキスパでピラーの真下で死んだせいで武器なくなってエライ目に遭わされたわ

645 :UnnamedPlayer:2016/12/07(水) 16:23:56.05 ID:BST0vKeM.net
>>644
それエキスパのせいじゃ無くて難度のせいだろ、武器なくなるって

646 :UnnamedPlayer:2016/12/07(水) 16:27:15.98 ID:8nWkyzxO.net
>>643
防具しっかりしてるなら余裕じゃないかな
ヴァンパイアナイフはあれば便利ってだけで今持ってる一番強い武器担いでけばいい

余談だがwikiの記述がおかしいと思うなら自分で修正すればいいのよwikiなんだから

647 :UnnamedPlayer:2016/12/07(水) 17:01:50.73 ID:kHVvkWeQ.net
一度セーブさせて終了させると倒してないピラーのHPとバリアは全快するけど、
ソフトコアで死に戻り上等なら特に問題にはならんよ。せいぜい面倒くさいだけ。

648 :UnnamedPlayer:2016/12/07(水) 17:22:44.95 ID:7n3h5ncK.net
最悪ピラーに歯が立たなくても地下移動すればよくね
ミディアムコアで文句言う雑魚っぱでも安心

649 :UnnamedPlayer:2016/12/07(水) 18:25:47.53 ID:vYaAdD+x.net
ピラー相手に何もできないようなレベルならそもそもカルティストに門前払い食らうだろうしな

650 :UnnamedPlayer:2016/12/07(水) 18:29:55.97 ID:Dc3s6HBR.net
どうせソフトコア選ぶのはみじめとか勘違いしてるんだろうけど、ミディアムコア基準のバランスになんかなってないし、誰も初見ミディアム前提での話題になんて付き合ってくれないよ
あの仕様がミディアム扱いなのって、一番最初の最初はマイクラ二次創作として作られたからってだけの理由だからね
実際日本語CS版だとソフトがふつう扱いだったし

651 :UnnamedPlayer:2016/12/07(水) 18:39:30.92 ID:x3K6mCrd.net
マイクラと違ってバイオームの配置はガチガチだけどな

652 :UnnamedPlayer:2016/12/07(水) 19:22:14.68 ID:R4bjH3kS.net
ソフトコアって呼び方は今更でもいいから変えてほしい

653 :UnnamedPlayer:2016/12/07(水) 22:48:01.59 ID:vuBItNWZ.net
釣り餌を手軽に集める方法ってFlower Boots装備してGolden Bug Netを振り続ける以外にありますか。

654 :UnnamedPlayer:2016/12/08(木) 00:10:13.17 ID:5HDssY0s.net
>>653
雨降ってるときにハウスのそばでワーム取りまくるだけで十分足りると思う

655 :UnnamedPlayer:2016/12/08(木) 07:11:22.55 ID:WsiPQxrB.net
フレアガンを地面に撃ってFlower Bootsでその上に立てばBug Netだけ振り回すより速いよ
ジャングル草の上なら種の回収も楽々
釣りクエスト消化してたら釣り人がくれる餌が999とか超えるて余りまくる

656 :UnnamedPlayer:2016/12/08(木) 07:12:34.02 ID:WGZt2ChJ.net
ソナーポーション飲んでその期間だけ釣りするなら
最初ワームとかほたるとか集めてその後はCrateから出てくる餌で足りるんでない

657 :UnnamedPlayer:2016/12/08(木) 15:03:22.70 ID:vneHqcUS.net
underworld全部掘ってワールドの端から端まで溶岩なんだけど、
消すのに捗る方法って何がありますか?
underworldだと水が干上がっちゃうから汲み上げてから水で消してるけど、ちまちましてて全然進まない。
一時期バケツ持って消してたけど、どうも減ってなかったからあきらめた。

658 :UnnamedPlayer:2016/12/08(木) 15:28:14.59 ID:BSfS9Nmr.net
>>657
出来るかどうかわからんから机上の空論でいいなら

まずどこか少なくていいから一部を砂で埋め立てor砂の柱を立てて終了&再開
埋めた砂のところで画面の一番下にものが置けるまで溶岩を減らす
いける範囲の一番下にWoodenBeamか線路を横に置く
そのBiimか線路のところにハチミツを設置
あとはそこに溶岩を流し込めばクリスピーが出来ずに溶岩が消えていく はず

出来なかったらごめん

659 :UnnamedPlayer:2016/12/08(木) 15:28:57.45 ID:0cEXdQyB.net
無限水バケツ使って撒いて掘って繰り返す

660 :UnnamedPlayer:2016/12/08(木) 15:38:06.20 ID:D24xet9O.net
ブロックと重なった液体はワールド終了時に消滅する
アクチュエーターでオフにしたブロックには液体が流れ込む

あとは分かるな?
アクチュエーターとブロック詰めた溶岩タンク作ってポンプで流しこめ

661 :UnnamedPlayer:2016/12/08(木) 15:42:46.04 ID:YwJMvRgn.net
効率いいかどうかは別として、
地底の画面の下の部分にもブロック的な物が存在するっぽい。
そして、そのブロック的なものはツルハシはととかないけど、爆弾で破壊できる。
そうするとその破壊してできた「地面の下」に溶岩を流し込むことが可能。
(処理からそのように類推できる、実際にそうなっているかどうかはわからんけど。)
全ての溶岩を流し込もうと思ったらたぶん大量のダイナマイトが必要になると思うからお勧めはない。

662 :UnnamedPlayer:2016/12/08(木) 15:43:50.39 ID:e3EuUQz6.net
ダイナマイトじゃなくてキャノン使えば多少安く済むのでは?

663 :UnnamedPlayer:2016/12/08(木) 15:44:02.26 ID:YwJMvRgn.net
あ、これ3DS版の話だった。忘れてくれ。

664 :UnnamedPlayer:2016/12/08(木) 16:20:10.21 ID:bJqBjO8p.net
蜂蜜なら蒸発しないから増殖して流し込む

665 :UnnamedPlayer:2016/12/08(木) 16:24:44.19 ID:LcXL5WCy.net
>>657
MAP書き換えツールやゲーム終了による液体消滅を使わない場合なら
バケツ連打法(日本語WikiのTips参照)がおそらく一番早いけど
安全確保目的ならブロックで蓋すればいい。

>>663
MAP書き換えツールで見るとわかるけど、
PC版では底のない穴に誘導しても溶岩が空中に浮き
どこかゲーム外に消えることはないんだ。
(溶岩がデータ上のMAP最下部3ブロック上で止まってしまう)
完全にデータ上から溶岩を消すにはツール必須よ。

666 :UnnamedPlayer:2016/12/08(木) 17:04:49.53 ID:EIYEeI2+.net
>>664
今度はその蜂蜜を消すのに頭抱えるわけだ

667 :UnnamedPlayer:2016/12/08(木) 17:42:09.68 ID:0ocmUh8z.net
やっぱり、無限水バケツが分かりやすいかな
建材要員のオブシディアンも貯まるし
無限溶岩バケツとか無限溶岩スポンジとか欲しいです

668 :UnnamedPlayer:2016/12/08(木) 17:51:03.62 ID:DGSU+QnB.net
全てを無限にする無限バンダナを実装しよう!

669 :UnnamedPlayer:2016/12/08(木) 19:46:29.33 ID:EIYEeI2+.net
地獄のちょっと上にくそでけえ受け皿作って地獄の底と受け皿にポンプ何個もつけて全部汲み上げるってのはどうよ
吸い出しきったら水ぶちまけてゆったりと黒曜石祭り

670 :UnnamedPlayer:2016/12/08(木) 20:44:19.84 ID:/G0LZR7S.net
オブシダンってアクセサリ作ったら基本用無し?

671 :UnnamedPlayer:2016/12/08(木) 20:57:13.94 ID:WsiPQxrB.net
エキスパだと地獄の足場作りで使うかな

672 :UnnamedPlayer:2016/12/08(木) 21:03:40.30 ID:0cEXdQyB.net
好みで建材に

673 :UnnamedPlayer:2016/12/08(木) 21:13:30.62 ID:icqvGxCH.net
ヘルストーンインゴット作るのにもいるけど、ヘルストーン装備使うのはノーマル終盤ぐらいだな。

674 :UnnamedPlayer:2016/12/08(木) 21:30:22.20 ID:GNSydZ/e.net
オブシダン防具は見た目がかっこいいからそちらもどうぞ

675 :UnnamedPlayer:2016/12/09(金) 00:20:47.67 ID:dPY+XRgu.net
オブシダンレンガのプラットホームは溶岩が通過しても消えない唯一のプラットホーム

676 :UnnamedPlayer:2016/12/09(金) 20:05:47.03 ID:Dro9euNC.net
溶岩強すぎるわ

677 :UnnamedPlayer:2016/12/10(土) 10:19:40.18 ID:38rRRLjE.net
拠点の改築をしたいと思ったところ、smallワールドではあまりに狭いと感じlargeに引っ越したいと考えています
引っ越しはやはり地道にアイテムをインベントリに入れてlargeワールドへ運ぶ作業を繰り返すしかありませんでしょうか?
もし他に効率的な方法があれば教えてもれえませんでしょうか?
どうかよろしくお願いします

678 :UnnamedPlayer:2016/12/10(土) 10:33:00.11 ID:9XSUtnul.net
金庫×2と貯金箱も使えば効率は幾分良い

679 :UnnamedPlayer:2016/12/10(土) 10:53:03.62 ID:gdFAyL1M.net
>>677
コピペできるMAP書き換えツールがあるけど、
簡単なアイテム増殖法になるんで詳しく説明するつもりはない。

680 :UnnamedPlayer:2016/12/10(土) 15:48:07.90 ID:87G6Q9XJ.net
馬鹿だから説明できないの間違いだろ

681 :UnnamedPlayer:2016/12/10(土) 17:02:57.26 ID:38rRRLjE.net
どうもありがとうございます
まさかこれほど遊ぶとは思ってなかったので最初にsmallにしたのが間違いでした
コツコツやっていきます

682 :UnnamedPlayer:2016/12/10(土) 17:04:49.80 ID:Aq3ITZ0O.net
金庫は金庫と、豚の貯金箱は豚の貯金箱とそれぞれ繋がっているので、ラージのワールドにも金庫と豚の貯金箱を置けば、スモールのワールドで金庫と豚の貯金箱に入れたアイテムをラージのワールドでもすぐに取り出せます
これでワールド間の往復回数は減らせますので、少しは楽になるかと

683 :UnnamedPlayer:2016/12/10(土) 18:37:21.75 ID:PYfIAp95.net
すでに挙げられてる内容を反復しただけなのに不十分な回答をする男の人って…^^;

684 :UnnamedPlayer:2016/12/10(土) 19:34:36.13 ID:pE08Qfhu.net
>>681
拠点がSmallに収まらないほどの建築熱があるならTEditの存在は知っておいた方がいいかもよ
アプデの度にワールド引っ越しするのはこのゲームの常だし
もちろんチートに近い便利さもあるがあなた次第

685 :UnnamedPlayer:2016/12/10(土) 21:08:59.93 ID:/baJUzdT.net
TEditのDLサイトに繋がらないんだがどうしたらいい?

686 :UnnamedPlayer:2016/12/10(土) 21:35:50.20 ID:reptDLFY.net
手違いの引っ越しを手動でやるのはちょっと違うくね
そこはツール使っていいよね
Teditで建造物コピペでいいだろ

687 :UnnamedPlayer:2016/12/10(土) 21:43:37.22 ID:HE9DGZAb.net
TEditプログラム実行してもうんともすんとも言わずウィンドウも出ないんだけどあれ使えてる人いたのか

688 :UnnamedPlayer:2016/12/10(土) 21:51:15.28 ID:RfOIhszu.net
普通にDLできるし普通に動くが

689 :UnnamedPlayer:2016/12/10(土) 23:03:00.01 ID:c3aJUqrw.net
ブラッドムーンのときにゾンビに進入されないようにしたい場合
・ドアの場所で段差をつける
・Trap Doorを使い天井や床から出入りする
・アクチュエーターとスイッチでドアの代用をする
・ドアを使用せずにテレポーターだけで出入りする
以外に方法ありますか。

690 :UnnamedPlayer:2016/12/10(土) 23:28:20.13 ID:PYfIAp95.net
思いつく範囲では
ゾンビ返し
地下拠点
ディスコード
トラップ
湧き潰し
溶岩

691 :UnnamedPlayer:2016/12/10(土) 23:30:16.82 ID:qGpuxOvv.net
ドアの内側に障害物を置く
トラップ等でドアまで到達する前に倒す

692 :UnnamedPlayer:2016/12/10(土) 23:38:50.17 ID:gdFAyL1M.net
>>687-688
どうやらDirectX11完全対応グラボである必要があるらしいのよ。
DirectX10.1のグラボな私はTedit動かない。

693 :UnnamedPlayer:2016/12/10(土) 23:44:59.90 ID:HE9DGZAb.net
>>692
なるほど、そういうことね
ありがとう

694 :UnnamedPlayer:2016/12/11(日) 00:02:39.79 ID:e1W3GrP+.net
>>690
>>691
とりあえず参考にしてみます。
手間やらNPC巻き添えやらの問題で出来ない方法もありますが。

695 :UnnamedPlayer:2016/12/11(日) 01:56:20.94 ID:TvATPnJ6.net
spaceの敵が出ない程度の空中に作った拠点にロープなりで登って出入りする

696 :UnnamedPlayer:2016/12/11(日) 06:45:44.76 ID:wz0UsEl/.net
プラットフォームを叩いてブロックを通過できるようにする小技を利用すれば
プレイヤーは行き来できるけど敵は通れないっていう構造も作れる

697 :UnnamedPlayer:2016/12/11(日) 10:42:19.66 ID:sndwFWeM.net
オフ状態のブロックで橋を作ってプレイヤーのみ感知する感圧板を外と中の両方に設置して、ワイヤーで橋と扉を一本で繋げる
外から戻る時に感圧板踏めば橋が架かり扉も開いて入れる
うちに入った後中の感圧板を踏む事で橋が消えて扉も閉まる
橋の下はトラップ類もりもりだから襲来系もある程度安心

ただ旅商人は死ぬ

698 :UnnamedPlayer:2016/12/11(日) 12:02:00.62 ID:zle5xeYQ.net
実は扉の内側にプラットフォーム一個置くだけで解決する

699 :UnnamedPlayer:2016/12/11(日) 13:03:17.11 ID:6rLt7S+4.net
>>697
最後の一行にワロタwwww

700 :UnnamedPlayer:2016/12/11(日) 15:08:39.44 ID:rtwK9BrG.net
Skeletron を既に何十回も倒してるのに Book of Skulls をドロップしてくれません。
同じくらいのRateのはずの Skeletron Hand, Skeletron Mask は何度も拾ってます。
何か条件があるのでしょうか? 毎晩Clothier殺すの飽きてきました...。まだ Hardmodeには突入してません。

701 :UnnamedPlayer:2016/12/11(日) 15:15:01.18 ID:MTPsJ9rW.net
ワールド変えるとポロッと出たりする

702 :UnnamedPlayer:2016/12/11(日) 15:26:43.94 ID:w6R8g1U8.net
自動ドアはプレイヤーのみ反応のセンサーで作るようにしてるな
ツインズ倒さないと作れんからハード以前は感圧スイッチで代用

703 :UnnamedPlayer:2016/12/11(日) 15:40:16.68 ID:rtwK9BrG.net
>>701
Clothier用の家は Forest地表(スタート地点) に作ってある(と言うか他の家は住めないようにしてる) んですが、
Dungeon に引っ越しさせるとかですか? それともワールド全体やり直し?

704 :UnnamedPlayer:2016/12/11(日) 16:10:39.39 ID:eqFgW5Op.net
>>703
エキスパートモード設定の方がBook of Skullsの入手率が高い(43.8%)
ノーマルワールドでは10.5%入手できる。

ノーマルの場合、70回倒してなお出ない率が0.042%になるが
Biomeキー入手より確率が高いと考えるとありえる範囲の運。

705 :UnnamedPlayer:2016/12/11(日) 16:59:59.38 ID:U3lbgbJF.net
>>703
丸一日待つより捨てワールド連打した方が早いって事だろ

706 :UnnamedPlayer:2016/12/11(日) 18:19:31.14 ID:P1HPaBlK.net
ワールドが呪われてる可能性を危惧して、って話だろ

707 :UnnamedPlayer:2016/12/12(月) 09:08:20.83 ID:N3jFyXUU.net
>>700
そんな事でドロップ率を疑っていたら今後キリがないぞ
レアアイテムってのは出るまでやり続けるしかないんだよ
特別な条件なんてない

708 :701:2016/12/13(火) 21:04:23.04 ID:3E/JVGsD.net
その後同じワールドのまま何回か戦ったら Book of Skulls ドロップしました。

709 :UnnamedPlayer:2016/12/15(木) 01:26:16.66 ID:uT7jDhFD.net
正月実家帰るとき暇だからノートPCにデータ移して持って行きたいんやが、steamインストールしとかなきゃいけないんかな?

710 :UnnamedPlayer:2016/12/15(木) 02:01:27.94 ID:6j08ivJs.net
>>709
今はSteam経由じゃないと起動できないね

711 :UnnamedPlayer:2016/12/15(木) 05:18:26.16 ID:rHF3qyah.net
GOG版買えば解決

712 :UnnamedPlayer:2016/12/15(木) 17:43:35.87 ID:U7nxtcp0.net
Steam版、プレイ時間を記録し続けるの解除できるようにしてほしいなあ・・・
このゲームに何百時間も費やしたぞ!なんて見たくないよ

713 :UnnamedPlayer:2016/12/15(木) 18:12:07.02 ID:r+VJxhdM.net
steamオフラインでプレイしてどうぞ

714 :UnnamedPlayer:2016/12/18(日) 23:03:21.22 ID:6kbbdKhF.net
突然will'sと書いてある防具や羽が手に入りました
英語のwikiを見ると開発者のなんとかとか書いてあるのですが

これって珍しいものですか?
どんな効果があるんですか?

715 :UnnamedPlayer:2016/12/18(日) 23:28:11.07 ID:VAVmkfdV.net
>>714
エキスパートモードで各種袋に低確率で封入されてる
防具の方は見た目装備 羽の方は平凡な性能

716 :UnnamedPlayer:2016/12/19(月) 00:04:49.42 ID:GgTtyzWa.net
開発者ヨーヨーはそこそこ強い

717 :UnnamedPlayer:2016/12/19(月) 08:46:37.20 ID:hUerjQdi.net
なるほどおまけ的な感じなんですね

718 :UnnamedPlayer:2016/12/19(月) 22:44:54.16 ID:/KzK3Vcz.net
ポンプでマグマ吸いだして一箇所に集めようとして、いつまで経っても減らないマグマだまりが・・・・
沸き潰し用には便利かもしれんが、何が発生条件なんだ、これ。

719 :UnnamedPlayer:2016/12/19(月) 23:54:01.83 ID:bIScTNZj.net
>>718
大量の水からポンプで取り出す時の水面変化計算の都合上、
水面変化が切り捨てられる瞬間があるの知ってるよね?
これが発生すると永遠に水が減らないが、
それと同じことが溶岩で発生してるんだろう。

720 :UnnamedPlayer:2016/12/20(火) 02:04:30.49 ID:IacbpH5P.net
>>718
でかい溶岩溜まりから吸い上げるならポンプ4つぐらい使ったほうがいいよ

721 :UnnamedPlayer:2016/12/20(火) 11:47:21.68 ID:1Iv6wz7m.net
初ハードモードに入ってもだらだら蜂蜜作りに励んでいたら
いつのまにか Corruptedエリアが15% になってました。 自宅到達まであと少し。
これ、境界にひまわり植えた程度でなんとかなるんでしょうか。。。
それに地下に広がった部分はどうしたらいいの?

722 :UnnamedPlayer:2016/12/20(火) 11:56:54.94 ID:Gylir7sB.net
>>721
ひまわり植えても地下からじんわり回り道してくるから
メカボス一体倒してスチームパンカーから環境変化銃を買おう
普通の環境に戻してもまた侵食されるから
聖域に書き換えてしまうのがいいぞ

723 :UnnamedPlayer:2016/12/20(火) 12:02:22.90 ID:pGfVQFaS.net
聖域ブロックで壁作ればお互いに競り合って不浄の侵食は止まる
ただし拠点は聖域に侵食される

聖域侵食が嫌なら、汚染されないようにまっすぐ地獄まで掘り進むのも手だよ
三マス分掘れば侵食されなかったはず
壁も侵食判定あったはずだから、壁もちゃんと破壊するようにね

724 :UnnamedPlayer:2016/12/20(火) 12:02:45.46 ID:BVuG6++H.net
ドライアドの聖域の種の方が安上がりでいいのでは
それか侵食隔離するか

725 :UnnamedPlayer:2016/12/20(火) 12:06:01.81 ID:MC7po48C.net
ワールドサイズがミディアム以上なら地上を捨てて空に住むという選択肢もある

726 :UnnamedPlayer:2016/12/20(火) 12:08:16.66 ID:QDMtZoGx.net
壁って背景壁か?
あれ侵食して色変わっても侵食源にはならないんじゃねえの

727 :UnnamedPlayer:2016/12/20(火) 12:23:05.21 ID:VGo8QThm.net
ハード入るとヒマワリじゃ無理
3マス幅の穴掘ってレンガかなにかで茨伸びないようにして隔離
もしくはclenterminatorぶっぱ

728 :UnnamedPlayer:2016/12/20(火) 12:24:44.65 ID:Ya7GLvU9.net
壁は関係ないはず
やっぱり隔離しておいてあとで銃でぶわーっと浄化が楽
ハードのつるはしあれば隔離もそこまで苦行じゃないし

729 :719:2016/12/20(火) 15:39:34.23 ID:1Iv6wz7m.net
みんなありがとう。
まずはメカボス狩りに専念してみます。

730 :UnnamedPlayer:2016/12/20(火) 16:48:36.79 ID:pGfVQFaS.net
ありゃ?壁に判定なかったのか、すみません
判定あったの蔦とかイバラだっけ?

731 :UnnamedPlayer:2016/12/20(火) 17:14:56.62 ID:BVuG6++H.net
ツタは下から上に伸びる上に侵食判定あるから汚染側の地面を岩とかで覆っておかないと大変な事になるな

732 :UnnamedPlayer:2016/12/20(火) 18:04:05.12 ID:a3gXL+Ph.net
拠点はレンガとかの加工ブロックだけ使って空の敵が出ない程度の空中に作ればいい
汚染はメカボス倒してスチームパンクがくればどうとでもなる
ハードの汚染に過剰にビビる奴は何故か物凄く多いけど、別に取り返しのつかない詰み要素とかでは全く無いからね
万が一本当にどうしようもなくなっても、別ワールド作って必要な物取ってくるなり引っ越すなりすればいいだけだし

733 :UnnamedPlayer:2016/12/20(火) 18:35:29.77 ID:wSeDzcIu.net
でもせっかく拠点に帰っても、あの気持ち悪いのがぷよぷよしてると感じ悪いので、画面に収まる範囲は隔離しときたい。

734 :UnnamedPlayer:2016/12/20(火) 19:05:26.35 ID:M4l7r4II.net
極論、ワールド捨てて移住すれば済むからな。
物資の移動が面倒くさいのが難点だろうが。

735 :UnnamedPlayer:2016/12/20(火) 19:45:55.48 ID:1Iv6wz7m.net
しょうじき言って肉壁討伐の足場作りでかなり疲弊しました・・・
移住ってあれまた一から整地しなきゃならんの?って思うと躊躇してしまいますわ。

736 :UnnamedPlayer:2016/12/20(火) 20:01:26.41 ID:hb50z9ck.net
プランテラとかでまた整地必要だけどな

地形作り変えが戦闘を有利にしすぎてそれ前提になってる

737 :UnnamedPlayer:2016/12/20(火) 20:21:35.09 ID:M4l7r4II.net
ハード装備ありゃ肉壁程度、整地不要だよ。
地形いじるなら、キノコ爪やドリルユニット、ランチャー入手してからが本番。

738 :UnnamedPlayer:2016/12/20(火) 21:46:09.81 ID:8y2iAQRX.net
最悪拠点だけ守って
UFOゲットできたあたりで一気に
200ずつ幅に縦に上から下まで掘って環境変化銃(銃は100ちょっとの距離まで届く)で
一気に汚染されたところをきれいにしてるわ

汚染された場所に合わせてあっち掘ったりこっち掘ったりして
苦労した挙句残っていた場所あっていつの間にやり直しとか何度もあって
最近は毎回こうしてる
すっきり気分最高

739 :UnnamedPlayer:2016/12/21(水) 07:17:51.11 ID:ssbdXOhM.net
アルカリスが出ないっす……
剣が刺さってるところにリスポーン地点設定して
剣取る→ウインドウ閉じるを繰り返してリセマラしてるけど
何回やってもエンチャントソード
やり方間違ってるのかな?

740 :UnnamedPlayer:2016/12/21(水) 08:21:28.76 ID:sFkMe2Gs.net
wikiによると、ラージで4本、うち33%が本物。本物のうち10%がアルカリスだそうだ。つまり3.3%。頑張れ。

741 :UnnamedPlayer:2016/12/21(水) 08:24:33.49 ID:sFkMe2Gs.net
あ、リセマラしてるなら10%か

742 :UnnamedPlayer:2016/12/21(水) 08:44:44.26 ID:iFBrqRHs.net
リセマラしてるんならだいたい30回くらいやってアルカリスが出ないならやり方間違ってる と思う

とりあえずアルカリスは合成でハード以降(欲を言えばゴーレム以降のボス)でも通用する、真紅爪に似た性能だけど更に強い武器みたいな感じにできたらいいなぁ

743 :UnnamedPlayer:2016/12/21(水) 09:07:29.60 ID:8y5x7ixS.net
>>739
合ってるから出るまで頑張れ

744 :UnnamedPlayer:2016/12/21(水) 10:24:00.77 ID:owFvgh9w.net
質問スレで自分の願望だしちゃいかんでしょ
一瞬合成できたっけって思ったじゃないか

745 :UnnamedPlayer:2016/12/21(水) 10:39:51.96 ID:iFBrqRHs.net
>>744
スマン本スレと間違えてた

746 :UnnamedPlayer:2016/12/21(水) 11:07:22.93 ID:ssbdXOhM.net
皆さんありがとうございます
だいぶ時間かかったけどアルカリス出ました
敵がショリショリ削れてきもちええ

747 :UnnamedPlayer:2016/12/21(水) 12:05:41.08 ID:04FJII9I.net
アルカリスとバグナクってどっちがつおい?

748 :UnnamedPlayer:2016/12/21(水) 12:20:41.84 ID:YriZq7iL.net
アルカリはノーマルの武器
バグナクはハード武器

749 :UnnamedPlayer:2016/12/21(水) 13:05:26.64 ID:zdTK1ZZl.net
アーカリスだと思ってたけどアルカリスって読んでる人もいるのか
外人の発音でもアーカリスって聞こえるけど

750 :UnnamedPlayer:2016/12/21(水) 13:37:59.83 ID:lOOB8VhU.net
好きな方でどうぞ

751 :UnnamedPlayer:2016/12/21(水) 15:19:50.60 ID:bEKFP5Zv.net
日本語化がアルカリだからじゃね

752 :UnnamedPlayer:2016/12/21(水) 17:21:16.13 ID:zdTK1ZZl.net
日本語化modだとアルカリスなのか
なぜArkをアルって読むのかすげー気になるわ

753 :UnnamedPlayer:2016/12/21(水) 17:41:27.99 ID:fm2UlET/.net
>>752
分解してカタカナにするならば
  Ar kha lis  という読みなんだろう
  アル カ  リス
 (アー カ  リス)

754 :UnnamedPlayer:2016/12/21(水) 18:10:43.80 ID:lOOB8VhU.net
てか外人動画いくつか観てみたけど皆アルカリス発音じゃねぇか
これが完全な長音に聞こえるならただ単に聞き取れていないだけだよ
洋ゲーでrをルとしてるローカライズなんて糞ほどあるし疑問持つだけ無駄

755 :727:2016/12/21(水) 19:40:12.07 ID:+G/eCrAe.net
浄化アイテム揃えるには、まずはメカボス狩りせにゃ始まらんのねと
何回か戦ったのですが全く歯が立ちませんでした...。
当面はがんばって土堀りするしかなさそうです。

756 :UnnamedPlayer:2016/12/22(木) 07:04:04.60 ID:OF6gDZv1.net
エキスパートのデストロイヤー戦の戦場ってどういう作りにしてますか?
上空に作った小部屋にハチミツやランタン、スタチューなどで回復施設を用意し聖域の弓で撃つのはわかったんですが
プローブの体当たりにやられてしまいます

体当たりを避けられるような広さにするとレーザーを受けてしまいますし、
部屋の外にいるうちに弓で射落とそうとしても数や位置によっては耐え切れません

今はプローブ用に切り替える武器としてバグナウかカットラスを手に入れようとしてるんですが
部屋の作り次第ではもっと簡単に対処することはできるんでしょうか?

757 :UnnamedPlayer:2016/12/22(木) 07:46:40.76 ID:4w8cdZjp.net
プローブを避けてレーザーも避ける

758 :UnnamedPlayer:2016/12/22(木) 07:57:21.23 ID:5To8ZVpH.net
雨雲の杖と聖域弓と握ってアクセは羽つけて
広域多段型のバトルフィールドをプラットフォームで作れ
一部を5マス分の通常ブロックにして真ん中にハートランタンを吊り下げて両サイドに焚き火置いて移動しながらやれば割と倒せる
プローブは雨雲で少しは体力減るだろうから頑張ってエイム力上げて叩き落とせ
レーザーは上下方向に大きく移動することを意識して極力ばら撒かせるようにしろ

759 :UnnamedPlayer:2016/12/22(木) 08:17:56.84 ID:OF6gDZv1.net
ありがとうございます
広い戦場作って練習します

760 :UnnamedPlayer:2016/12/22(木) 11:00:46.88 ID:3WebFQjk.net
アルカリスなんて言ってるのは日本語化してる奴らだけ
たとえばだけど有名動画はみんなアーカリスって読んでるし
実装当時はアークハリスだの読んでた連中もいたけど普通はアーカリスで通ってる
しかしここも日本語化汚染酷いなぁ・・・
アプデ後のバグ報告も酷かったけど日本語化が常識だと思ってるから困る
公式が言語追加作業やってるから日本語化も実装してくれと頼んでこいよ
あ、君たち英語できないから無理か・・・

761 :UnnamedPlayer:2016/12/22(木) 11:05:14.87 ID:Dk39S0LI.net
なんだおまえ(困惑

762 :UnnamedPlayer:2016/12/22(木) 11:08:18.81 ID:xr/MpLeS.net
また香ばしいのがわいたな

763 :UnnamedPlayer:2016/12/22(木) 11:10:02.79 ID:+w/sOxBE.net
日本語化なんかしてるのはリアルキッズだけ。
中学生レベルの英語もできない頭の弱い奴らだから放置で

764 :UnnamedPlayer:2016/12/22(木) 11:11:15.70 ID:4w8cdZjp.net
読み方なんて日本語表記してる時点で正しくないんだからアルカリスでもアーカリスでもアークハリスでも赤リスでもいいわ
その程度の誤差でごちゃごちゃ言って英語出来る自分Kakkeeeeしてんじゃねえ
そしてここで愚痴ったところで日本語化前提の連中は改善しないしお前以外の人間は不快になるしで何一つ解決しないんだから自分で開発に頼むかそれをしないなら黙れ

765 :UnnamedPlayer:2016/12/22(木) 11:18:53.19 ID:OQYaP76a.net
>>760
その文章を英語で書くと?

766 :UnnamedPlayer:2016/12/22(木) 11:35:42.09 ID:cnt2rpks.net
これは放置案件につき

767 :UnnamedPlayer:2016/12/22(木) 12:02:51.92 ID:cBSi/Khd.net
>>764
英語にも方言や地方発音、歴史による発音変移があると言うか
アメリカ英語とイギリス英語の同じつづりで
発音が違う例が載ってる辞書あるでしょ?
発音記号で表記されない限り正確なことは誰にもわからないよ。

768 :UnnamedPlayer:2016/12/22(木) 12:18:14.45 ID:Dk39S0LI.net
リボン(FF)でいいわ

769 :UnnamedPlayer:2016/12/22(木) 12:33:45.76 ID:jKk5zvbi.net
俺はフィーリングでアルカリスと読んでるな
たかがゲームのアイテム名如き伝われば何だっていいだろそんなに気になるなら外国人の知り合いにでもなんて読むのか聞いてみればいいじゃん

770 :UnnamedPlayer:2016/12/22(木) 16:43:25.50 ID:A7bD1OKG.net
彼は「鯖」とか見るたびに激怒してるんかしらん?

771 :UnnamedPlayer:2016/12/22(木) 17:13:58.00 ID:cnt2rpks.net
僭越ながら、cthulhuの正確な発音も教えてくれまいか。

772 :UnnamedPlayer:2016/12/22(木) 18:32:22.79 ID:HnYsVijs.net
外国人がそもそもアルカリスって発音してるじゃん
アーカリスなんて一人もいない、アルケイリスならいたが

773 :UnnamedPlayer:2016/12/22(木) 18:44:28.09 ID:9vyBi7Nj.net
いるよな
公式日本語訳がないのにピリピリしてる奴
伝わればいいんだよ

774 :UnnamedPlayer:2016/12/22(木) 20:02:15.91 ID:QKQ3/ynk.net
そもそも母音構成からして違うんだから、カタカナ表記な時点でどうあがいても正確ではないからな
本当に正確さにこだわるんなら発音記号付きで書いてくれないと

775 :UnnamedPlayer:2016/12/22(木) 20:16:30.91 ID:/zWg+XGs.net
>>771
なんて冒涜的な要求をw
(人間には正確な発音は不能という設定)

776 :UnnamedPlayer:2016/12/22(木) 21:01:57.72 ID:ueuGcLXK.net
やっぱり日本は戦争に負けたときに、公用語を英語にすべきだったな

777 :UnnamedPlayer:2016/12/22(木) 21:11:22.86 ID:vs5PEbAo.net
しゃーねーな
アルカリス
_ _ _ _ /

778 :UnnamedPlayer:2016/12/23(金) 00:15:17.83 ID:IUGhNyH4.net
母国語がどうしようもない韓国じゃあるまいし

779 :UnnamedPlayer:2016/12/23(金) 00:20:38.94 ID:b1EsTd4F.net
表記と発音が一致しない言語はご免被る

780 :UnnamedPlayer:2016/12/23(金) 01:20:56.59 ID:BLykYgu+.net
>>779
米原/まいばら、米国/べいこく、米屋/こめや、米沢/よねざわ
…中国語かな?

781 :UnnamedPlayer:2016/12/23(金) 01:27:33.26 ID:rgWYco8g.net
アイテムの落ちたままになる数に限界があるようですが
ネビュラ防具によるバフアイテムの個数もそれに含まれてしまいますか

もし含まれないのであるなら
そのバフアイテムの個数にも別で限界があるのですか?

782 :UnnamedPlayer:2016/12/23(金) 10:26:13.96 ID:GAFC8f3s.net
ver1.3.4.4では熔岩は消せないのでしょうか?terrari japan wikiのtipsにある
方法を参考に地底最下層で下記のような地形でバケツ連打してますが、全然減りません。

          □■■■■■■■
          □■■■■■■■
          □■■熔岩■■■
   10マス以上横長□■■■■■■■  
  □□□□灰□□□□■■■■■■■
  □■■■■■■■■■■■■■■■
見えない床 見えない床 見えない床 見えない床

783 :UnnamedPlayer:2016/12/23(金) 10:28:20.21 ID:GAFC8f3s.net
図がうまく書き込めなかったのでもう一度。
熔岩が高さ1マスの部分の横長さは10マス以上にしております。

          □■■■■■■■
          □■■■■■■■
          □■■熔岩■■■
          □■■■■■■■  
  □□□□灰□□□□■■■■■■■
  □■■■■■■■■■■■■■■■
見えない床 見えない床 見えない床 見えない床

784 :UnnamedPlayer:2016/12/23(金) 11:15:33.30 ID:daQWgeRM.net
見えない床のしたにもブロックがあるからロケランやダイナマイトで発破しないといかんよ

785 :UnnamedPlayer:2016/12/23(金) 13:46:04.50 ID:AhjywfEY.net
おれやったことないけど、wikiのように横1升がいいんじゃね?

786 :UnnamedPlayer:2016/12/23(金) 14:30:12.21 ID:c0M2Z6RA.net
wiki通りで一応できたけどバグみたいなもんだろうからアプデで液体の挙動が安定しちゃって
空いたマスに溶岩が流れ込むスピードが早くて流し込む余地がなくすぐ止まるって感じじゃね
低スペだったりで重いとうまくいきやすいのかもしれない
何れにせよ効率悪いから蜂蜜増殖か無限バケツのほうがいいよ

787 :UnnamedPlayer:2016/12/23(金) 16:23:32.30 ID:FlL3wN+i.net
Corrupt Grassを平らに並べたのですが、生えるのは茨ばかりでVile Mushroomが1つも生えてきません。
未ハードで、Forest環境にCorrupt Grassを50個ほど並べているのですが、
Vile MushroomはCorrupt Grassを用意するだけでは生えてこないのでしょうか?

788 :UnnamedPlayer:2016/12/23(金) 20:18:03.03 ID:HinGdMAT.net
Vita勢です
pc版って
pc買い替えるときどうやってデータ移行させるんですか?
●steamのクラウドとか使えるんですか?
●USBにデータって保存できますか?
●今日電気屋行ってノートpc見てきたんですが
wikiに記載してある推奨スペックを満たしてればアプデ後のテラリア普通にできますか?

よろしくお願いします。

789 :UnnamedPlayer:2016/12/23(金) 21:17:48.48 ID:5Fh9b+s/.net
>>788
>pc買い替えるときどうやってデータ移行させるんですか?

セーブデータはドキュメントのMy gamesのTrrariaフォルダにある
PC買い換えた時はスチームのライブラリにあるテラリアの|>プレイを押せばダウンロードされるはずだから、セーブデータ移せば移行完了


●steamのクラウドとか使えるんですか?

クラウドも使えたと思うけど、俺は使ってないから一応不明で


●USBにデータって保存できますか?

データの保存(バックアップ)はUSBでも行ける


●今日電気屋行ってノートpc見てきたんですが
wikiに記載してある推奨スペックを満たしてればアプデ後のテラリア普通にできますか?

4Gメモリのコアi5ノートPCでもDPSがたまに30とかになるけど一応行けた

790 :UnnamedPlayer:2016/12/23(金) 21:18:17.33 ID:X8DqvWwJ.net
ワールドとキャラクターはコピペで移行できる。もちろんUSBやdropbox等に保存もできるが、ゲームディレクトリにコピーするのは手作業。steamのクラウド共有はない。スペックは知らんがな。

791 :UnnamedPlayer:2016/12/23(金) 21:29:44.24 ID:BLykYgu+.net
>>788
WindowsPCの場合と前提するが(MacやLinux使ってない)
データ移行:C:\Users\***\Documents\My Games\Terrariaに
データ保存されてるんでコピーする。
steamのクラウド:しばしばトラブルを起こすので使わないのが無難。
USB:USBは接続規格であって、データー保存用に使うのは主にUSBメモリのこと。
なので「USBと言う形のないものに保存することはできない」
 ただし「USBを使って他の機器にデーター保存できるか?」と言う質問だとしたら
「その機器次第」と答えざるを得ないな。
ノートPC:「普通」の基準が人によって違うが「推奨環境」以上必須と思っていい。

792 :UnnamedPlayer:2016/12/23(金) 21:29:59.80 ID:1zOjIZg/.net
PCはあるフォルダにプレイヤーデータとワールドデータが保存されてるから
それを何かにコピーして移す
クラウドでもいいかも

793 :UnnamedPlayer:2016/12/23(金) 22:00:41.50 ID:PtHEMr+G.net
Heart Statueでのハート涌き出しMaxってどうやって決まってるんでしょうか?
これボス戦の前にたくさん溜めとけばいいじゃんと思ったのですが、
20、30くらい溜められる時と5, 6個で打ち止めの時があります。
ワールド全体の量にしてはそんな取りこぼした覚えはないのです。

794 :UnnamedPlayer:2016/12/23(金) 23:14:15.53 ID:UQEWe/46.net
>>789
>>790
>>791
>>792
丁寧な分かりやすい回答ありがとうございます。
pcにわかな私ですが大分イメージできるようになりました。
セーブデータはpcに保存されるんですね
電気屋の店員が容量少ないからネット上にセーブデータ保存される?みたいなこと言ってたんで驚きました。
電気屋でちょうど>>789さんの言う
4GBのi5があったんですがdps?が30だともっさりするってことですかね?
i7にしようか悩んでます…

795 :UnnamedPlayer:2016/12/23(金) 23:23:39.00 ID:zXOQbHhb.net
dpsは誤字だと思う
処理が追いつかなくなってカクつく事があるって言いたいんだと思うよ

796 :UnnamedPlayer:2016/12/23(金) 23:31:54.05 ID:GAFC8f3s.net
>>784
見えない床の下に落とす方法についてはできているのですが
あまり大量に処理できないようなので消す方法を試していました。

>>785
横1マスで試したのですが、熔岩が補充される速度が速くて複数回汲めないので
wiki記載のそういった場合の対処という事でマスを増やしていっての形です。

>>786
やはりそういう事なのでしょうか。以前に比べると液体の挙動が格段に滑らかに
なっているなあと思いますし・・。

他の方法で処理するようにします。ありがとうございました。

797 :UnnamedPlayer:2016/12/24(土) 00:05:30.30 ID:QT8oQ/sE.net
自分がホストでマルチで遊ぶときに、フレが入り直すたびにマップ表示が初期化(真っ黒)されているのが辛いというのですが
解消法はありますか?
ワールド配付などを考えてみたんですけど
これは結局マルチで遊ぶときにはどちらかのマップが初期化されてしまうんですよね?

798 :UnnamedPlayer:2016/12/24(土) 01:01:19.15 ID:TiSiOXZF.net
これCore2Duoだけどテラリア快適やぞ。設定に工夫がいるけど。

799 :UnnamedPlayer:2016/12/24(土) 01:11:40.60 ID:a8v8vyKP.net
pc版って常にインターネット繋いでないとプレイできないですか??

800 :UnnamedPlayer:2016/12/24(土) 01:15:44.96 ID:TiSiOXZF.net
steam起動時の認証にネット環境が必要だけど、プレイ中は不要。初回のダウンロード時はもちろん必要。
どういう状況を想定してんの?ノートにポケットwifiとか?

801 :UnnamedPlayer:2016/12/24(土) 01:17:18.67 ID:TiSiOXZF.net
因みにMacとWindows間でもワールドとプレイヤーデータのやり取りできる

802 :UnnamedPlayer:2016/12/24(土) 05:25:05.32 ID:cFwGlQvx.net
>>797
マップの解放具合はマイドキュメントのTerraria/Players/キャラ名の所に入ってるマップファイルだから
そのワールドに該当するものを事前にそのフレに渡して同じ場所に入れておけば、ホストと同じ解放状態で始められるかも

803 :UnnamedPlayer:2016/12/24(土) 10:09:43.90 ID:l7v4ogR7.net
>>797
マルチのその現象は不具合で運営も把握してるらしい
次のアプデで直るってここか別のスレで見た気がする

804 :UnnamedPlayer:2016/12/24(土) 10:33:04.13 ID:6tWTLKXI.net
win8.1なんだけどインストールしても起動しない
キャッシュの整合性はやった
どうすりゃいいの?

805 :UnnamedPlayer:2016/12/24(土) 10:44:04.11 ID:Fr+dSJxf.net
スチームから起動した?
terraria.exeからは起動しないはず

806 :UnnamedPlayer:2016/12/24(土) 10:50:25.31 ID:6tWTLKXI.net
>>805
kwsk

807 :ぺいんたぁ:2016/12/24(土) 10:51:23.49 ID:OZm/THGr.net
普通にSteamのライブラリから検索の下にあるゲームの名前クリックして起動しろ

808 :UnnamedPlayer:2016/12/24(土) 10:53:16.74 ID:6tWTLKXI.net
>>807
ありがとナス
>>805>>807には夢で美少女とイチャイチャできる呪いをかけとく
それでは良いゲームライフを

809 :UnnamedPlayer:2016/12/24(土) 11:33:45.90 ID:QT8oQ/sE.net
>>802-803
ありがとうございます、確立した解消法はないんですね
マップファイルのデータを教えてくれてありがとうございます
その辺で試行錯誤してみます
仕様じゃなくてバグ扱いでよかった…

810 :UnnamedPlayer:2016/12/24(土) 13:08:09.63 ID:s2cLC0hn.net
思いきってpc購入してきました!
初期設定お店にお願いしてあるので実際テラリアをプレイできるのは26日の夕方から
ですがpcテラリアンとしてこれからよろしくお願いします。

811 :UnnamedPlayer:2016/12/24(土) 16:27:50.14 ID:wjfw6boZ.net
初期設定お願いって?PCの初期設定に何がいるんや?PCデポかよ⁉︎

812 :UnnamedPlayer:2016/12/24(土) 19:02:13.56 ID:gEbMYq7y.net
steamでプレイ中
Water Walking Bootsが出ないorz
新ワールド(normal)作って海でWater Chest開けて、を繰り返してるのに・・・
気長にやるしかないのかな?

813 :UnnamedPlayer:2016/12/24(土) 19:23:03.92 ID:gEbMYq7y.net
自己解決しますた
書き込んだ後に作ったワールドで速攻で出るとかorz

814 :UnnamedPlayer:2016/12/24(土) 19:34:30.45 ID:4OmAk+LU.net
水チェスト結構変なとこにあったりするからね

815 :UnnamedPlayer:2016/12/24(土) 22:12:11.47 ID:gm1yZ5XQ.net
海以外にもそこら中の池?の中で同じチェスト出るよ

816 :UnnamedPlayer:2016/12/24(土) 22:23:22.44 ID:A+gKI+PU.net
マップ生成時に水に浸かってるチェストが水チェストになるんやで

817 :UnnamedPlayer:2016/12/24(土) 23:41:32.30 ID:DXoOBYO9.net
固定放題タイプの召喚武器って同時に複数召喚はできないよね?
日本wikiの併用ってのでできるもんだと思ってしまっていたんだが

818 :UnnamedPlayer:2016/12/24(土) 23:56:50.55 ID:3hO1QtJw.net
>1.3.3.xまでは、種類さえ異なれば複数のSentryを同時に召喚することができたが、
>1.3.4からは、Minionと同様に、同時に召喚できるSentryの数に制限が設けられるようになった

武器一覧にはきちんと記述があるから個別ページの編集まで手が回ってないだけだと思う

819 :UnnamedPlayer:2016/12/25(日) 00:57:00.76 ID:z3TI5UKw.net
>>818
気づいたら書き加えればいい

820 :UnnamedPlayer:2016/12/25(日) 07:55:58.37 ID:+V832+Gx.net
斜めにしたプラットフォームで横壁を貫通し
ハーフにしたプラットフォームで天井を貫通出来るのはわかったんだけど
厚さ1マスの床を貫通する小技もある?

821 :UnnamedPlayer:2016/12/25(日) 13:42:42.81 ID:9iNS9Dle.net
結局pc買い替えるときって
steamに同じアカウントでログインしてテラリア再ダウンロードすれば
いいんですよね?
USBは使わなくてもデータ移行できるけど万が一あれば安心
って考えで合ってますか?

822 :UnnamedPlayer:2016/12/25(日) 14:07:20.78 ID:z3TI5UKw.net
データはただのファイルだからdropbox等で保存しとけば移行できるけど、steamアカウントだけでは移行できないよ。移行できるのは購入履歴。

823 :UnnamedPlayer:2016/12/25(日) 14:44:39.54 ID:ANZDs4cK.net
>>821
ゲームによってファイルの保存先は違う
Terrariaはマップもキャラもマイドキュメントのmygameに保存されるからそのバックアップ取らないと消えるよ

824 :UnnamedPlayer:2016/12/25(日) 14:48:33.44 ID:9iNS9Dle.net
>>822
なるほど
そうなんですね
ありがとうございます
勘違いしてました。

あとdropboxについて調べてみたけどこれすごいね…
Vitaとかにあるオンラインストレージとそっくりで
驚いた。
USBメモリでもデータの保存ってできるよね??
でもそのUSBで保存したテラリアのデータは同じアカウントでしか
出来ないとかって感じですか??

825 :UnnamedPlayer:2016/12/25(日) 16:03:38.33 ID:cewei39m.net
>>824
Terraria起動時以外Steamとの通信は一切無いしキャラとアカウントの紐付け等も一切してない
データ渡せば誰でもそのキャラ使えるよ

826 :UnnamedPlayer:2016/12/25(日) 19:48:19.27 ID:A2D8zKU1.net
>>818
ありがとう
sentryってこいつらのことだったのね
新イベやる気出てきた

827 :UnnamedPlayer:2016/12/25(日) 20:44:57.99 ID:a1vVbXDs.net
>>825
なるほど!
ありがとうございます!

828 :UnnamedPlayer:2016/12/26(月) 09:45:49.98 ID:lVIuweTy.net
釣りクエでsurfaceってのは地上ならどこのbiomeでもいいんですよね。全然釣れない。

829 :UnnamedPlayer:2016/12/26(月) 09:50:47.59 ID:iXUd+Zuk.net
>>828
森林じゃないとだめだぞ

830 :UnnamedPlayer:2016/12/26(月) 10:05:44.14 ID:lVIuweTy.net
>>829
やっぱりそうなのか。ありがとう。

831 :UnnamedPlayer:2016/12/26(月) 13:51:05.66 ID:LfcSoA0M.net
昨日買って試しにちょっとプレイしてみたんだがこれはマウスキーボード操作前提なのかしら
あと、woodやdirtblockをうまく縦に積み上げられなくて困ってる
縦積みできるアイテムが決まってたりする?

832 :UnnamedPlayer:2016/12/26(月) 14:48:05.08 ID:Um0szaAe.net
初テラリア30時間ほどで詰まってしまいました
次に何をすればいいかアドバイスをお願いします

環境: ソフトコア / ミディアム / ハード突入前
HP/MP: 拡張済
武器: Blade of Grass, Thorn Chakram, Cascade, Demon Scythe
防具: Ancient Cobalt一式
道具: タングステン一式、ツルハシのみXmas
装飾: 雲ボトル、ヘルメス靴、レーダー、ヨーヨー糸など

地上でいけそうなところはだいたい回り終わり、地下は最下層まで掘り終わって少し探検したところです
また、ボスは目玉とスケルトンが討伐済です
未探索: 真紅、ダンジョン、浮島(未発見)、海

真紅、ダンジョンは敵の物量に押されて負けている感じです
何かオススメの場所や装備などありますでしょうか?

833 :UnnamedPlayer:2016/12/26(月) 14:59:33.34 ID:g1h7JSww.net
整地する

834 :UnnamedPlayer:2016/12/26(月) 15:13:44.75 ID:xWMwTYZZ.net
プレイ進度にくらべて装備が劣ってるって感じはしないな
ただ、全体的に武器が近距離系だから、銃や弓を使ってみるとか

835 :UnnamedPlayer:2016/12/26(月) 15:15:22.27 ID:lzfhP4v/.net
>>831
マウスキーボード前提だと思うけど
コントローラーだけでやってる人もいるし
コントローラー+マウスでやってる人もいるしやりやすい型でやりゃええ
縦積みしたかったらジャンプしろジャンプ 慣れだよ慣れ

836 :UnnamedPlayer:2016/12/26(月) 15:33:53.22 ID:n4fLAMed.net
日本wikiの攻略チャートみればやるべき事がすべて書いてあるよ

837 :UnnamedPlayer:2016/12/26(月) 15:46:28.75 ID:vJjgykaI.net
>>832
海の手前あたりいくとはぐれゴブリンがいるからそいつのドロップアイテムをガイドに見せて作れるやつ作って使って
なんやかんやしたらダンジョン全部見て
浮島全部見て
それから考えよう

838 :UnnamedPlayer:2016/12/26(月) 15:52:51.30 ID:LfcSoA0M.net
>>835
>>縦積みしたかったらジャンプしろジャンプ 慣れだよ慣れ

そうなのか…ありがとう頑張ってみる

839 :UnnamedPlayer:2016/12/26(月) 16:04:01.50 ID:OaWPHBn/.net
戦闘が苦手?ならダンジョンの本棚からウォーターボルト取って魔法型で遊んで見るってのはどう?
燃費と威力のバランス良くて貫通するから群れ相手には有利だし自分は肉壁戦まで使ってた

840 :UnnamedPlayer:2016/12/26(月) 16:07:53.13 ID:GF+yEaw1.net
>>832
いいねー一番面白いところだね
大変だけどコツコツといろんなところを徐々に制圧(たいまつで明るく)していき
だんだん強くなっていくところが面白い
一気に強いもの手に入れちゃうより楽しい

ジャングルなど土で自分を囲いながら道を作り宝箱を開けたり、敵を倒していくという方法もある
1つ開けておけばヨーヨーで攻撃できるし

841 :UnnamedPlayer:2016/12/26(月) 16:14:50.52 ID:g1h7JSww.net
ジャングル終わってるぞ

842 :UnnamedPlayer:2016/12/26(月) 16:19:11.90 ID:eyAIjC8J.net
>>832
レーダー系アクセはインベントリに入れておくだけで効果あるぞ

843 :UnnamedPlayer:2016/12/26(月) 16:20:04.71 ID:knjWtrIP.net
>>832
俺はそれの少し前の段階で拠点からジャングルやダンジョンや海へのレール引いて釣りしまくったな
釣りで箱集めとくとハード入った時に役に立つからオススメ

844 :UnnamedPlayer:2016/12/26(月) 16:21:38.34 ID:GF+yEaw1.net
ポーションをいろいろ活用
あと釣ったbassなどから作れるバフアイテムを常に食べる
Goblin襲撃イベントを終了させた後に地下探索していれば近くに現れるゴブリンのよろずやを助けてに住んでもらって
ロケットブーツを買い、万屋の作業場を買ってアクセサリー合成したり、リフォージしてアクセサリーのディフェンス力を高める

845 :UnnamedPlayer:2016/12/26(月) 16:37:15.30 ID:iaT2GCZY.net
>>838
ctrlキー有効になってない?

846 :UnnamedPlayer:2016/12/26(月) 16:41:30.89 ID:Um0szaAe.net
830です、みなさまありがとうございます
いただいたレスから考えると以下3つが優先な感じでしょうか
(1) ゴブリン襲撃を発生させ、よろず屋救出する
(2) ダンジョンでウォーターボルトを手に入れる
(3) 釣りをして食品と箱集めをする

そのあと浮島など未探索を潰していく流れ?
戦闘得意ではないのですが魔法とか弓矢とかも練習してみます

あと、レーダーについて情報ありがとうございました、知りませんでした
何かいいのがあれば変えたいと思います

847 :UnnamedPlayer:2016/12/26(月) 16:53:24.87 ID:TXZ6IsxO.net
メテオ装備作るのも定番だな

848 :UnnamedPlayer:2016/12/26(月) 18:03:14.78 ID:Y3yz8GWx.net
>>846
ツルハシの更新をしたいから真紅が最優先かな
そうすればダンジョンブロックや黒曜石、地獄の鉱石を掘れるようになる
ダンジョンである程度進んだらブロック削って外側に部屋作ってベッドを置いてジワジワ進むと良い
あとジャングルをかなり探索したようだけど、ジャングルにもボスがいる

849 :UnnamedPlayer:2016/12/26(月) 18:19:16.85 ID:GF+yEaw1.net
メテオ発生させるのも
ゴブリン襲撃発生させるのも
真紅にある赤い心臓みたいな奴、Crimson Heartを1個壊さないといけない
3つ壊しちゃうとボスが出るので注意
壊すには爆弾が必要
ジェルと組み合わせるか釣りでもらえる爆弾おすすめ

850 :UnnamedPlayer:2016/12/26(月) 18:54:17.20 ID:knjWtrIP.net
釣りでツルハシ取ればハードまでそれ一本でいける

851 :UnnamedPlayer:2016/12/26(月) 20:21:35.12 ID:ixwCOTe8.net
>>849
初めてのときはちまちま粉で浄化して掘ってたわw
くっつく爆弾の楽なことといったら

852 :UnnamedPlayer:2016/12/26(月) 21:49:49.16 ID:qZn0fm1V.net
リフォージってシステム、おっそろしいな
数プラチナ費やしてGodlyが出ても WikiでMythicalがベストなんて見たら更につぎ込んでしまうよ。
あっというまにスッカラかんになるね。

853 :UnnamedPlayer:2016/12/26(月) 22:33:58.51 ID:RxBY/W1Z.net
830です、引き続きありがとうございます
今帰宅したので一息ついたら爆弾片手に真紅行ってみます!

854 :UnnamedPlayer:2016/12/27(火) 01:38:02.72 ID:rf39Re9Z.net
mining helmetをchestから手に入れたのですが光らないです
そういう仕様なんでしょうか

855 :UnnamedPlayer:2016/12/27(火) 01:58:30.87 ID:kJEhJnxE.net
>>854
ちゃんと装備した?見た目欄じゃ効果ないよ?

856 :UnnamedPlayer:2016/12/27(火) 02:02:51.46 ID:rf39Re9Z.net
>>855
指摘通り見た目欄に装備してました…ありがとうございます

857 :UnnamedPlayer:2016/12/27(火) 03:28:45.98 ID:yq9ItxxE.net
  彡⌒ミ
 (´・ω・`) 天然のマイニングヘルメット

858 :UnnamedPlayer:2016/12/27(火) 03:47:57.44 ID:vcXuSJ1A.net
光源無いと光らないでしょそれ

859 :UnnamedPlayer:2016/12/27(火) 08:37:44.36 ID:QyW7lNcs.net
そのヘルメットは光源がより明るく見えるっていうだけの効果だよshine portion?と同じ効果

860 :UnnamedPlayer:2016/12/27(火) 08:38:57.10 ID:QyW7lNcs.net
ごめん鉱夫装備の方か
青っぽいやつと間違った

861 :UnnamedPlayer:2016/12/27(火) 08:47:47.10 ID:TOq347s6.net
てかマイニングヘルメットってチェストからは出ないよな

862 :UnnamedPlayer:2016/12/27(火) 12:28:59.99 ID:rf39Re9Z.net
>>861
多分ファラオのマスクと勘違いしてました
商人から買ったと思います

863 :UnnamedPlayer:2016/12/27(火) 12:59:29.85 ID:xS58w3ku.net
商人から購入
マイナー兄弟からドロップ

864 :UnnamedPlayer:2016/12/27(火) 16:46:47.97 ID:dRCN2c4q.net
見た目を、右側か左側か選択出来たら良いのに
ストック用に置いてあるのが見た目反映されて困る
かと言って光ものは装備側とか

865 :UnnamedPlayer:2016/12/27(火) 16:54:37.80 ID:vcXuSJ1A.net
見た目枠を勝手にストック枠にしたり質問スレで雑談しないでくださいな

866 :UnnamedPlayer:2016/12/27(火) 17:56:13.57 ID:dRCN2c4q.net
失礼しました


今家を大改装して
冬バージョンで真っ白い素材の雪ブロックのレンガで作っていたのですが
雪が降ってきてしまいました
雪原にせず、白くしたい人はやはり石レンガブロックに白ペイントしかないでしょうかね?

867 :UnnamedPlayer:2016/12/27(火) 18:06:46.58 ID:sQvRM0sX.net
>>866
http://terraria.arcenserv.info/wiki/%E3%83%96%E3%83%AD%E3%83%83%E3%82%AF%E9%A1%9E

868 :UnnamedPlayer:2016/12/28(水) 02:49:53.85 ID:1wOKt+RT.net
こわっ

869 :UnnamedPlayer:2016/12/28(水) 04:01:36.95 ID:r58IbkMK.net
本スレのほうで聞いてみたけど反応ないのでこちらで改めてお願いします

今まではブロックをハンマーで半分に削ったりすると、溜まった水が流れ出すエフェクトが出てたと思うんだけど
今やってみると半ブロックの上を流れるエフェクトは出るもののその先が表示されない
何か条件でもあるの?

870 :UnnamedPlayer:2016/12/28(水) 08:53:52.54 ID:YsoTcjQj.net
外人の動画観てるとテレポーターの上にダミー人形が乗っかってる仕掛けをたまに見かけるんだけど
これってどういう機能があるの?
もはや周知のテクなのか知らないけど、ここはどの動画でも触れられず説明もされなくて

871 :UnnamedPlayer:2016/12/28(水) 08:54:29.86 ID:GkVCZgPV.net
ダミーのエンティティー判定だけ動かせるらしい
詳しくは知らない

872 :UnnamedPlayer:2016/12/28(水) 09:15:57.72 ID:iI3yuvA3.net
先日ご相談した830です
色々と大変でしたが無事に真紅の脳みそ倒すことができました
道具更新して掘れるものも増えたので、隕石装備とか作ってダンジョンにも挑戦してみます

アドバイス本当にありがとうございました
# 真紅でハンマー振り回してたら急に200近いダメージ連続で受けて死んだのだけは納得いきませんが…orz

873 :UnnamedPlayer:2016/12/28(水) 09:20:55.96 ID:1wOKt+RT.net
>>872
それは良かった
そこさえ倒せれば一気に行けるところ広がるね

急に死んだのはCrimson Altarクリムゾン祭壇をハンマーで壊そうとしちゃったんだね
ハードモードにならないと壊せない

874 :UnnamedPlayer:2016/12/28(水) 10:30:00.27 ID:KZdhVDtf.net
>>870
されてる
sm27826311

875 :UnnamedPlayer:2016/12/28(水) 11:46:08.65 ID:+/G2L4MA.net
何故かフックショットが左クリックして出せない
eを押すと出る
どうすればいいんだよorz

876 :UnnamedPlayer:2016/12/28(水) 11:48:28.55 ID:xjuG79Sy.net
http://terraria.arcenserv.info/wiki/Hooks

877 :UnnamedPlayer:2016/12/28(水) 12:41:27.48 ID:GS0J4ZSm.net
確かリフォージをクリアするバグがあって、それとクレジットカードなどを併用するとコストがちょっと抑えられる。割と面倒でやらないけど。

878 :UnnamedPlayer:2016/12/28(水) 12:53:02.42 ID:YsoTcjQj.net
>>874
ありがとう、ニコ動初めて利用したわ
こっちの実況動画もいろいろ観てみる

879 :UnnamedPlayer:2016/12/28(水) 13:09:48.39 ID:+/G2L4MA.net
>>876
つまり左クリックではもう出せないって言うこと?

880 :UnnamedPlayer:2016/12/28(水) 13:54:52.26 ID:BwbwpD4s.net
>>869
そういうのはSS貼らんとわかんないよ

881 :UnnamedPlayer:2016/12/28(水) 16:42:05.01 ID:GS0J4ZSm.net
動画で光源を綺麗に等間隔に並べてあるのをよく見るが、あれなんか特別なやり方あるの?メジャーで測るのもGPSで測るのも、かなり手間ですよね。

882 :UnnamedPlayer:2016/12/28(水) 17:19:28.49 ID:jRtTMF35.net
>>881
ctrl使って松明置いてみ

883 :UnnamedPlayer:2016/12/28(水) 17:24:30.36 ID:uBJbcgh4.net
>>869
半ブロックにしたその先のブロックを低くしないと水流でないんじゃないっけ
設定とかで変わったりはしないよなあ
違ったらすまん

884 :UnnamedPlayer:2016/12/28(水) 17:25:36.08 ID:gf9XJOGP.net
自分で作るときはいちいち数えてるけど

885 :UnnamedPlayer:2016/12/28(水) 18:28:04.36 ID:GS0J4ZSm.net
>>882
なるほどサンクス

886 :867:2016/12/28(水) 23:28:34.82 ID:r58IbkMK.net
いろいろ試してみたけど全部が全部できないわけじゃなくて
一部で何故か効力が発揮されないところがある
とりあえず画像撮ってみた、形は暫定だけど本当は上の雲から流したい
http://i.imgur.com/fuWvJm5.jpg

>>883
それも一応試してみたけど、流れないとこでは流れず流れるとこでは断崖絶壁でも流れるようになってた
答えてくれてありがたいけど違うっぽい

887 :UnnamedPlayer:2016/12/29(木) 00:45:56.33 ID:d63zkB0L.net
単純に負荷的な基準で特別な理由なんてないと思った

888 :UnnamedPlayer:2016/12/29(木) 00:50:06.09 ID:TCz29Ouk.net
>>886
おま環かバグかわからんな
マップデータまでうpしたら検証してくれる人おるかもしれんよ

889 :UnnamedPlayer:2016/12/29(木) 01:23:43.41 ID:hSCbveg7.net
>>886
水の量足りてねえんだよ
半ブロックより水面上げろ

890 :UnnamedPlayer:2016/12/29(木) 01:46:35.83 ID:9NEHnTHk.net
>>889
よく見ろ、既に流水エフェクトは出てる

891 :UnnamedPlayer:2016/12/29(木) 01:54:06.00 ID:2PJevtKI.net
887の通り足りないんじゃない?
画像のしたの方は流水エフェクトと水面が大体同じくらいだけど上の雲の方は水面より低いし
間違ってたらすまん

892 :UnnamedPlayer:2016/12/29(木) 07:44:27.58 ID:ihYbZF0v.net
水かさが足りてないね

893 :UnnamedPlayer:2016/12/29(木) 12:08:41.72 ID:8FdnRjcY.net
表面張力凄いな

894 :UnnamedPlayer:2016/12/29(木) 12:17:25.19 ID:rOWnshtn.net
にわかばかりで笑ったwww
雲ブロックは水が流れないのは前からの仕様だろアホども
少なくともいくつか前のバージョンからはそうです

895 :UnnamedPlayer:2016/12/29(木) 12:21:39.83 ID:rOWnshtn.net
ちなみに水を流したいならクオリティーをミディアムかハイにすること
普通のブロックと違ってローだと水が流れない仕様です
5月ごろのバージョンからはこの仕様だったかな
それより前は忘れた

896 :UnnamedPlayer:2016/12/29(木) 12:31:11.01 ID:Fih24r7i.net
>>894
それは間違いです
やってみればすぐ分かりますが普通に流れますよだから流れないのは変

897 :UnnamedPlayer:2016/12/29(木) 12:36:06.44 ID:3YnVBfpS.net
まじでフックってクリックで出せないの?
出す方法を教えてエロい人

898 :UnnamedPlayer:2016/12/29(木) 12:36:52.19 ID:Q+3+rrCB.net
>>894
現行バージョンでも普通に流れる
にわかとか笑う前に確認くらいしろよ

899 :UnnamedPlayer:2016/12/29(木) 12:48:41.56 ID:rOWnshtn.net
これ以上水を入れたら溢れる状態
http://i.imgur.com/UEJnVt5.jpg

上からクオリティー設定ロー、ミドル、ハイ
http://i.imgur.com/XSzMf9e.jpg
http://i.imgur.com/HIaqqZM.jpg
http://i.imgur.com/ouW4P3W.jpg

画像で改めてみると水の設定が一段づつずれてる感じか
あとクオリティーはこの前追加された水のクオリティーじゃなく昔からあるゲーム全体のほうのやつな

900 :UnnamedPlayer:2016/12/29(木) 12:52:04.89 ID:rOWnshtn.net
少なくともうちの環境だと5月ごろからは>>899のようになってるかな
ならない奴もいるのかそれは知らん

901 :UnnamedPlayer:2016/12/29(木) 13:01:27.02 ID:b/NuFvEk.net
>>897
フックの使用はEじゃなかった?

902 :UnnamedPlayer:2016/12/29(木) 13:01:45.90 ID:5pYzXUpN.net
ダーツトラップってwikiだとクールタイム3秒ってなってますけど、
実際には4秒(1秒タイマー4回に1回作動)じゃないですか?

質問ですが、複数のダーツトラップをきっかり1秒おきに順番に作動させるにはどう配線を組めばいいのでしょうか?
加えてスイッチひとつで全体のオンオフができると嬉しいです

903 :UnnamedPlayer:2016/12/29(木) 13:14:51.02 ID:OgMnOluW.net
>>897
フックはトロッコなどと同様で装備してショートカットから使うものだ
クリックで使うものという発想が根本から違う

>>902
ダーツのクールダウンは200フレームになった
約3.3秒だから3秒間隔では撃てないな
日本のWikiは大部分が古い情報のままだから気にすんな

904 :UnnamedPlayer:2016/12/29(木) 14:31:44.07 ID:4oiYJIUq.net
pcの電源落として起動するたびに埋めたはずのマップが見えなくなってしまいます。
どうすればマップの保存?ができるようになりますか?

905 :UnnamedPlayer:2016/12/29(木) 15:57:28.04 ID:77e62iHr.net
>>897
無理だって

906 :UnnamedPlayer:2016/12/29(木) 17:01:44.62 ID:v18Wo9xt.net
>>902
複数の1秒タイマーを違う色の線で繋ぎつつ、最後(ダーツ6個なら6個目のタイマー)からはテレポートダミーでhoikエンジンでやってる
まぁ動画からの丸パクリでいいなら、後で配線画像を載せよう

907 :UnnamedPlayer:2016/12/29(木) 17:46:56.87 ID:v18Wo9xt.net
>>902
ttp://i.imgur.com/KhwaUcD.jpg
ttp://i.imgur.com/DlXZNza.jpg
白く塗ってあるからわかりづらいかも…
S側がスタートスイッチ、E側がエンドスイッチね
ダーツじゃなくフレアトラップだけど、まぁ一緒
右から一列ずつ、4列が1秒毎に動く感じ

908 :UnnamedPlayer:2016/12/29(木) 17:49:50.83 ID:2JOCBwXC.net
>>901
脇質問だけど多ボタンマウスのボタン3以降に(フック用の)[E]を
割り当てたい場合、やっぱりエミュになるのかな?

ゲーム内コンフィグはすぐ「kanji」と表記されちゃうし
input profiles.jsonで"Grapple": ["Mouse5"],とかやってもうまく行かない。

909 :UnnamedPlayer:2016/12/29(木) 18:05:45.50 ID:ICcQkB/B.net
>>902
ttp://terraria_cs.arcenserv.info/wiki/ワイヤーメカニズム
上のURLにある「複数のタイマーの循環動作」って項目が参考になるかも、スイッチで止めるときはタイミング合わないとなかなか止まらないけどね

910 :UnnamedPlayer:2016/12/29(木) 18:45:44.86 ID:5pYzXUpN.net
>>903>>906>>907>>909
ありがとうございます、真似してやってみます

911 :UnnamedPlayer:2016/12/29(木) 22:49:46.10 ID:H0HZ2q5U.net
>>909
今は動き検知するスイッチをダーツ1個で時間差で押せるから結構楽よ

912 :UnnamedPlayer:2016/12/29(木) 22:55:32.26 ID:VhpYN0C+.net
XOR素子でリレーしていけばスイッチ一つでオンオフできるね

913 :UnnamedPlayer:2016/12/29(木) 23:30:22.92 ID:+/WStfUC.net
>>899
ビンゴ、これだったわ
ありがとう

水かさが足りない場合はそもそも半ブロックの上の流水エフェクト自体が出ない

914 :UnnamedPlayer:2016/12/29(木) 23:48:30.76 ID:d63zkB0L.net
894 UnnamedPlayer sage 2016/12/29(木) 12:31:11.01 ID:Fih24r7i
>>894
それは間違いです
やってみればすぐ分かりますが普通に流れますよだから流れないのは変

896 UnnamedPlayer sage 2016/12/29(木) 12:36:52.19 ID:Q+3+rrCB
>>894
現行バージョンでも普通に流れる
にわかとか笑う前に確認くらいしろよ

915 :UnnamedPlayer:2016/12/29(木) 23:54:53.97 ID:BkbBBxHp.net
オラ
謝罪しろホラ吹きカス

916 :UnnamedPlayer:2016/12/30(金) 00:08:20.76 ID:hTZ80eUW.net
滝が長いと空島が簡単にみつかっちゃうからな

917 :UnnamedPlayer:2016/12/30(金) 00:37:36.08 ID:NlrpIKL0.net
ゴーレムまでしかいなかった頃の、ボスを全て倒したデータで久々に始めて
追加されてたムーンロードのイベのピラーが出る前のボスでやられてしまって以来
ゲーム内で何日経っても最初の4匹の雑魚が復活しなくてイベントに再戦出来ないんですが原因分かりますか?
復活しなくなるとwikiなどで書かれているダンジョン周りの地形破壊などはしてません
わかる方いましたら教えてください

918 :UnnamedPlayer:2016/12/30(金) 01:32:45.77 ID:82/EwUuh.net
誰か原因わかるかたいたら教えて下さい。
マップをせっかく埋めてもpcの電源入れ直してワールドに入ると必ずマップがリセットされて
います。
バグとかですかね。

919 :UnnamedPlayer:2016/12/30(金) 07:08:47.35 ID:4FlWNg63.net
フロストムーンのクイーンになかなか攻撃が当たりません
動画サイトから方法をパクリ、石像6つにホースマンブレードを振り回すのですが
どうもカボチャ弾の数が動画サイトのものと比べて少ないように見え、サンタンクを倒すのもかなり時間がかかっています
溶岩を敷くことはしておらず、テレポーターを両サイドに置いて中央に作ったリザードトラップの穴に送るようにしています
溶岩が必要なのでしょうか

920 :UnnamedPlayer:2016/12/30(金) 09:05:07.00 ID:DSP4FZhF.net
カボチャ弱体化してるからね

921 :UnnamedPlayer:2016/12/30(金) 09:19:56.77 ID:VeDsoKKd.net
>>919
たぶん君が見てる動画はだいぶ前の奴。
かぼちゃ剣が石像から出る敵を倒しても追尾弾を出さなくなった。
今はムーンロード倒して手に入るラストプリズムっていう魔法武器で
照射するのが最効率

922 :UnnamedPlayer:2016/12/30(金) 09:33:39.22 ID:4FlWNg63.net
>>920-921
そうだったんですか!
確かに動画は古かったような…どばーっとカボチャ弾が出てクリスマスクイーンを追っかけてたんです
クイーンだけラストプリズム、木のおばけとサンタンクは別の武器で、みたいな感じでしょうかね
試してみます どうもありがとうございました

923 :UnnamedPlayer:2016/12/30(金) 10:43:58.91 ID:67CSYnyP.net
ハードモードに入ったんですが、
これ装備しとけば捗るってアイテムありますか?
いろいろ手に入るけどどれが良いのかわかりません

924 :UnnamedPlayer:2016/12/30(金) 10:54:12.71 ID:DSP4FZhF.net
クモ

925 :UnnamedPlayer:2016/12/30(金) 11:25:27.80 ID:xsbjvjLt.net
>>918
MOD状況
terraria再起動でもなるか
新規のキャラで初めてもなるか
全てのセーブデータ退避して新規で始めてもなるか
terraria整合性チェックしたか
terraria再インストールしたか

ここらへんの情報が分からないとなんとも

926 :UnnamedPlayer:2016/12/30(金) 13:11:29.39 ID:m8unrXWo.net
>>923
蜘蛛

927 :UnnamedPlayer:2016/12/30(金) 15:12:33.06 ID:hTZ80eUW.net
ハードモードはノーマルのノリで近接武器振り回して突っ込んで殲滅みたいなことやると死ぬからね
蜘蛛装備でミニオンにサポートしてもらったり遠距離武器使うと楽かもね

928 :UnnamedPlayer:2016/12/30(金) 15:35:02.34 ID:m8unrXWo.net
ミニオンは壁越しに攻撃できるのがデカイ
そういう意味ではヨーヨーも良い
死神鎌とかはすぐには手に入らないし

929 :UnnamedPlayer:2016/12/30(金) 15:46:03.70 ID:DjLRoRCo.net
アーカリスがあれば突進してくるだけの敵程度はなんとかなるけど、まぁその前提自体がな

930 :UnnamedPlayer:2016/12/30(金) 16:12:01.22 ID:m8unrXWo.net
突進が速い奴ら(恐竜とかサソリとか)はアーカリスでも押されて死ぬし、処理中に2体目が来たら絶望的

931 :UnnamedPlayer:2016/12/30(金) 20:07:38.01 ID:Di3F79Ac.net
>>923
公式wiki見ながら取れそうなのをどんどん集めて行けばいいんじゃね
別に時間や入手数とかに制限があるわけじゃないんだし
どうしても進め方のお手本が欲しいならYouTubeで探せば最新版やってる奴はいくらでもいる

932 :UnnamedPlayer:2016/12/30(金) 20:18:11.07 ID:PfKY6ECB.net
>>923
とりあえずテラブレード作っとけばいい

933 :UnnamedPlayer:2016/12/30(金) 20:37:43.93 ID:Uqb0Hu9V.net
>>923
どれでもいいので羽アクセサリがあると機動力がグンと上がる
オススメはWitchDoctorがジャングル夜に売ってるLeafWings

ハードになると釣れるようになるBladetongueやCrystalSerpentも使えるが安全な釣り堀がないと釣るの大変かも
悪天候のときは雪原や砂漠でミニボス狩りをしてFrostArmorやOnyxBlasterを作るといいよ

934 :UnnamedPlayer:2016/12/30(金) 23:56:50.35 ID:buFM69ac.net
>>922
Nebula Armor
Nebula Arcanum
だけですべての敵に対応できる
つかイベント系はすべてこれで良いわ

935 :UnnamedPlayer:2016/12/31(土) 00:01:33.20 ID:RM3FVtAW.net
>>933
お金がない人は
悪天候の時の雪原のボスから出るアイテムから羽アクセサリ作れるね
まあワイバーンを倒さなきゃいけないけど

936 :UnnamedPlayer:2016/12/31(土) 15:46:40.94 ID:5arabNld.net
メテオ止める方法ってありますかね

937 :UnnamedPlayer:2016/12/31(土) 15:51:51.29 ID:uQOX1qyI.net
>>936
止める方法はないけどワールドの最上にプラットフォームかブロックを横一列に並べておけば落ちる時はそこに落ちるから地形破壊の防止にはなる

938 :UnnamedPlayer:2016/12/31(土) 16:00:42.74 ID:t56lLhCW.net
>>936
マップ内にメテオライトブロックが200以上あれば落ちてこないんじゃなかったっけ?

939 :UnnamedPlayer:2016/12/31(土) 16:12:30.75 ID:MGWAbx1e.net
Small 401
Midium 601
Large 801

940 :UnnamedPlayer:2016/12/31(土) 16:15:24.40 ID:nrKs9A1p.net
>>936
他ワールドからMeteorite(鉱石)を持ってきて
800個以上を0フィート以上の高度に並べればメテオは降らない。
持ち込み禁止ならMeteoriteを掘らないで保存しておくこと。
しきい値を越えた時点でメテオが止まる。

941 :UnnamedPlayer:2016/12/31(土) 16:20:07.22 ID:uQOX1qyI.net
あ、そうなんだ
ごめんうそついた

942 :UnnamedPlayer:2016/12/31(土) 16:24:00.13 ID:/riNqMUj.net
>>936
地表を隕石に埋め尽くさせない為の仕様で、地表より上にメテオライトが一定数あると隕石は降らない
閾値はワールドの大きさに依存
Sなら401以上、Mなら601以上、Lなら801以上のメテオライトが必要
一度も降らせたくないなら別ワールドから持ち込むか、不浄真紅のオブジェクトを破壊しないか

943 :UnnamedPlayer:2016/12/31(土) 21:48:37.90 ID:Gu0AGKrC.net
Midiumは401じゃなかったか?

944 :UnnamedPlayer:2017/01/01(日) 08:48:07.15 ID:D2jZjbnf.net
あいかわらずにわかが雰囲気だけで答えててワロタwww
わからないなら無理して参加しなくてもええんやで

945 :UnnamedPlayer:2017/01/01(日) 14:11:09.85 ID:4+NRyh2v.net
まあ答えようとしてくれるのは無視されるよりありがたいし、間違っていたらそれを指摘修正する人も出てくるしで万々歳なんで

釣り堀ってプラットフォームで上面を覆って、浮きが水に浸かるよう1マスだけプラットフォーム外した場合、釣り堀判定になりますか?

―― ――――
□■■■■■□
□■■■■■□
□□□□□□□
―プラットフォーム
□土ブロック
■水

こんな感じで

946 :UnnamedPlayer:2017/01/01(日) 14:50:07.28 ID:qJlscx4a.net
>>945
まあ、煽るヤツは要らんよ

プラットフォームなら平気

947 :UnnamedPlayer:2017/01/01(日) 15:48:47.02 ID:4+NRyh2v.net
>>946
ありがとうございます
ようやく小屋付き釣り堀が作れそうだ

948 :UnnamedPlayer:2017/01/01(日) 16:02:04.72 ID:VWiAj6Ny.net
全面覆っても釣り堀判定になった気がしたが、勘違いだったかね
それともプラットフォームが水面ギリギリなのか

949 :UnnamedPlayer:2017/01/01(日) 18:19:20.72 ID:YQ2Zslev.net
水面とプラットホームに間が空いてるならわざわざ1つ壊さなくても平気だよ

950 :UnnamedPlayer:2017/01/01(日) 19:33:07.80 ID:lTPW3ffi.net
>>945
プラットホームはブロック扱いされないから水面を塞ごうが水中を埋め尽くそうが関係ないよ

水場が足りてるかどうかはFisherman's Pocket Guideで調べられるんだけど
これを入手するために釣りクエをこなさないといけないから本末転倒感あるのよね

951 :UnnamedPlayer:2017/01/02(月) 06:19:31.00 ID:A+Vh4z2S.net
自作の釣り堀なら必要数になるように縦横決めればいい
判定の基準や仕組みは公式wikiに画像つきで詳しく書いてある

952 :UnnamedPlayer:2017/01/02(月) 07:20:54.21 ID:ZMB3Hp+e.net
四角い全域対応の空中釣堀も効率的でありだが、個人的には各地に釣堀作ってテレポーターで繋ぐほうが好き

953 :UnnamedPlayer:2017/01/02(月) 09:38:01.45 ID:olf8i7k2.net
>>934
こちらのお返事で試したところwave18までは行けました。ありがとうございます
ラストプリズムは私のアクセサリー洗濯が悪いのかマナがすぐからっぽになってしまい脳筋には難しそうですね

954 :UnnamedPlayer:2017/01/02(月) 09:51:37.87 ID:DqucGWgT.net
>>953
☆像と蟹像を使ったネビュラスプリは無敵よ

955 :UnnamedPlayer:2017/01/02(月) 10:09:02.73 ID:vQyC1G2t.net
ラスプリはマップ規模で準備しないとな
小手先でなんとかなるマナ消費じゃない

956 :UnnamedPlayer:2017/01/02(月) 13:40:26.66 ID:afxyLdMw.net
マナプリを持続的に打ち続けたいなら、Celestial Emblemとモンスタースタチュー&タイマー&溶岩でマナを自動補給できるようにしないとつらい。

957 :UnnamedPlayer:2017/01/02(月) 15:51:42.28 ID:6IyJwMMl.net
ペットのバフ?を右クリックしたらペットが出なくなりました。
ペットを変えてもワールドを入り直しても出てこないです。

958 :UnnamedPlayer:2017/01/02(月) 16:22:37.66 ID:g7lVbEcx.net
>>957
装備しる

959 :UnnamedPlayer:2017/01/02(月) 16:33:52.84 ID:tdh/XRRy.net
アクセサリーみたいにスロットに表示ボタンついてる

960 :UnnamedPlayer:2017/01/02(月) 18:06:06.54 ID:E3OoE7XA.net
スロットの右上に小さいボタンあるやろ

961 :UnnamedPlayer:2017/01/02(月) 19:08:56.08 ID:AHLaN1ID.net
釣りは「Fishing Power」が高いほど、レア度の高いものが釣れるのかな?

962 :UnnamedPlayer:2017/01/02(月) 19:14:23.76 ID:AHLaN1ID.net
自己解決しますた
公式wikiにFishing Powerが確率に関係あるって書いてたorz

>Common: (fishing power)/150, capped at 1/2 (at 75 fishing power).
>Uncommon: (fishing power)/300, capped at 1/3 (at 100 fishing power).
>Rare: (fishing power)/1050, capped at 1/4 (at 263 fishing power).
>Very Rare: (fishing power)/2250, capped at 1/5 (at 450 fishing power).
>Extremely Rare: (fishing power)/4500, capped at 1/6 (at 750 fishing power).

963 :UnnamedPlayer:2017/01/02(月) 21:14:24.00 ID:nKlJGCdv.net
よほどマニアックなことじゃなければwiki見れば解決できるからな
むしろここで質問すると平気で嘘書く奴らがいるから最初にwiki見てからくるようにしよう

964 :UnnamedPlayer:2017/01/02(月) 23:25:22.99 ID:EKeCKlPz.net
ハードモードの鉱石について教えてください

先ほどようやくWall of Fleshを倒すことができてハードモードに入りました
もらったハンマーでAlterを1つ残して全部破壊したのですが、ハードモードの鉱石が全然見つかりません
最初のCobalt Pickaxeを作れるだけの数が集まらず詰んでます・・・

最下層までの直下堀り4本とその周囲探索しても見つからないってかなりレア度高いのでしょうか?

965 :UnnamedPlayer:2017/01/02(月) 23:45:25.38 ID:WEf64WbP.net
スペランカーポーション使えば嫌ってほど見つかる

966 :UnnamedPlayer:2017/01/02(月) 23:53:14.24 ID:puEJkEyo.net
>>964
MAP中の場合で約750万ブロックあるしなあ…
別MAP持込やMAP閲覧ツール不使用なら釣り→クレートで見つかる。

967 :UnnamedPlayer:2017/01/02(月) 23:58:10.11 ID:WHijt7UI.net
ニンフの落とす鉱石探知機だかとスペランカーポーション合わせるのが一番と思う

968 :UnnamedPlayer:2017/01/02(月) 23:58:10.74 ID:W5OzlivR.net
聖域に侵食された雪原で敵を倒したらHallowedKeyとFrozenKeyの両方ドロップ狙えますか?

969 :UnnamedPlayer:2017/01/03(火) 01:41:27.37 ID:Qo3lESMd.net
>>964
ポーションなり併用して探せ
最下層は下がりすぎ
ぶっちゃけまともに掘るより釣りの箱から出す方が楽だけど

970 :UnnamedPlayer:2017/01/03(火) 01:58:57.10 ID:3/grqCdA.net
>>968
はい

971 :UnnamedPlayer:2017/01/03(火) 02:46:20.94 ID:NGNakE+S.net
>>964
抽出機でsiltとかでも出なかった?

972 :UnnamedPlayer:2017/01/03(火) 03:03:06.83 ID:FS/K5BYp.net
たくさんレスありがとうございました
スペランカーポーションで見つけることができました
ノーマルのときはこれ何の役に立つんだろうとチェストに放置してました・・・

973 :UnnamedPlayer:2017/01/03(火) 03:10:44.40 ID:sqMBSELR.net
クレートから回収しない場合、ハード鉱石はまず地獄あたりから探すといいよ
敵が弱いから集めやすい
地獄であらかた回収したらピッケル作ってもう少し上層部で探すといいかもね

974 :UnnamedPlayer:2017/01/03(火) 03:26:38.35 ID:LvkKwCUv.net
石が変化するんだから石自体が少ない最下層は無駄が多くねえか?

975 :UnnamedPlayer:2017/01/03(火) 08:08:01.48 ID:oNtTQfHm.net
Cavernの上層から鋳造くらいのイメージ
溶岩出てきた辺りでそこそこ見る

976 :UnnamedPlayer:2017/01/03(火) 13:54:41.76 ID:3/grqCdA.net
肉壁用に敷いた灰がハード鉱石に置き換わってたけど
一部を除く自然生成ブロックに上書きじゃないの?

977 :UnnamedPlayer:2017/01/03(火) 14:15:18.69 ID:0MNZslq7.net
不浄を隔離するか聖域で上書きするかで悩んでます。どっちの方が安全でしょうか。

978 :UnnamedPlayer:2017/01/03(火) 14:25:56.68 ID:WyxoJSoN.net
どうしたいかによるとしか言えない

979 :UnnamedPlayer:2017/01/03(火) 14:31:29.26 ID:Tczim/Vu.net
>>976
自然生成されるブロックに上書き
別に自然生成された領域が保存されてるわけではない

980 :UnnamedPlayer:2017/01/03(火) 15:00:57.95 ID:N9pcOyCk.net
最近どこ行っても説明不足の質問者多いよね
時代なのかしら
俺らエスパーちゃうねんて

981 :UnnamedPlayer:2017/01/03(火) 15:45:14.48 ID:KwFsjc+/.net
>>977
そんな選択で悩むよりさっさとデストロイヤー倒してスチームパンカー呼ぶほうがいい

982 :UnnamedPlayer:2017/01/03(火) 15:46:36.73 ID:KwFsjc+/.net
>>980
質問スレなんて答えたい人が答えりゃいいんだ
そういうのに構いたがる物好きが回答してんのよ

983 :UnnamedPlayer:2017/01/03(火) 15:59:31.51 ID:uk38z8Dy.net
説明できてない部分が原因だったりするのはよくあるパターン

984 :UnnamedPlayer:2017/01/03(火) 16:50:21.40 ID:l++HHx1t.net
隔離も聖域化も侵食を食い止める手段なんだけど、どちらの方が安全という質問の意味が分からん

985 :UnnamedPlayer:2017/01/03(火) 17:20:46.13 ID:g21TVZef.net
聖域も汚染っちゃ汚染なんだよな
ピュアな環境を保存するのがまぁ安全な道か、釣り場とかもあるし
事後対応でクリタミ使うにしても1ブロックも漏らさず照射しまくるのは金も時間もかかる

って事で>>977、隔離した方が良いと思う

986 :UnnamedPlayer:2017/01/03(火) 18:00:43.09 ID:NGNakE+S.net
俺も初プレイ時は侵食をやたら心配してたけど、いざはプレイすると大したことなかった。
どうせ面白くてまた1から始めるのだから、とりあえずどうなるか感覚つかんで、次のプレイで好きにコントロールしたらいいと思う。

987 :UnnamedPlayer:2017/01/03(火) 18:01:55.61 ID:NGNakE+S.net
>>974
まじこれ?初めて知った。

988 :UnnamedPlayer:2017/01/03(火) 18:59:40.16 ID:NFYWo1e5.net
地獄が勧められるのは敵が弱い地獄からの方が楽だからなんだけどな

989 :UnnamedPlayer:2017/01/03(火) 19:07:23.41 ID:iF37RWRY.net
地獄の天井は結構チタンかアダマンあるよね

990 :UnnamedPlayer:2017/01/03(火) 19:12:34.44 ID:g6on2RZq.net
灰はどうか知らんが石以外も鉱石になるぞ
根拠は氷原とジャングルのハード鉱石

991 :UnnamedPlayer:2017/01/03(火) 19:18:27.58 ID:xZCps/B3.net
平気で嘘つくから信じない方がいいよ

992 :UnnamedPlayer:2017/01/03(火) 21:11:53.35 ID:3/grqCdA.net
>>979
ごめん>>974に対して灰が置き換わってたから石だけじゃないだろって言いたかった

993 :UnnamedPlayer:2017/01/03(火) 21:43:52.02 ID:0xPfHqz3.net
もう後がないけど次スレあるのかな。

994 :UnnamedPlayer:2017/01/03(火) 21:55:38.65 ID:g6on2RZq.net
ちょっと立ててくる

995 :UnnamedPlayer:2017/01/03(火) 21:58:58.79 ID:g6on2RZq.net
保守頼む

【PC】Terraria 質問スレ Part14
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1483448273/

996 :UnnamedPlayer:2017/01/04(水) 09:45:54.11 ID:LK8Jr9uA.net


997 :UnnamedPlayer:2017/01/04(水) 10:14:39.37 ID:/f5oqTrf.net
スパザグよろしいですか?

998 :UnnamedPlayer:2017/01/04(水) 12:09:55.24 ID:3wErQIIH.net


999 :UnnamedPlayer:2017/01/04(水) 12:10:12.34 ID:3wErQIIH.net


1000 :UnnamedPlayer:2017/01/04(水) 12:10:55.49 ID:LK8Jr9uA.net


1001 :UnnamedPlayer:2017/01/04(水) 12:17:05.96 ID:LK8Jr9uA.net


1002 :UnnamedPlayer:2017/01/04(水) 12:17:35.32 ID:LK8Jr9uA.net
産め

総レス数 1002
224 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200