2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

The Long Dark 生存22日目

1 :UnnamedPlayer(ワッチョイ fb76-T71y [116.67.180.33]):2016/09/17(土) 19:09:14.34 ID:o/j1oTHL0.net
ゾンビの登場しないサバイバルサンドボックスアドベンチャー
体温調整や消費カロリー、食料の確保が困難な雪山を舞台に自由且つシミュレーション要素の強いサバイバルが体験出来る

完成版にはストーリーモードもあるが現在はまだない

The Long Dark
http://store.steampowered.com/app/305620/

Hinterland 公式webサイト
http://hinterlandgames.com/

前スレ
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1470817523/

【避難所】The Long Dark part1【したらば】
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/58849/1426371528/

The Long Dark 日本語wiki
ttp://www62.atwiki.jp/tld_can/

日本語(Japanese) Translation - Steamワークショップ日本語化MOD
http://steamcommunity.com//sharedfiles/filedetails/?id=384213919

翻訳プロジェクト(仮)
ttps://docs.google.com/spreadsheets/d/1hGcq-CfzjN-L7vzgP7PluLAHX0A14cG1UaTc71Af8r4/edit?pli=1#gid=1223801091

次スレは>>950を踏んだ人が立ててください
踏んだ人がスレ立て出来ない場合は、引き継ぎ指定するか、スレ立て宣言した人にお願いしてください
宣言&報告無しでの次スレ立ては厳禁
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 17a1-eXu6 [153.125.21.85]):2016/09/17(土) 19:13:42.28 ID:FrIH+dzC0.net
こっち?

3 :UnnamedPlayer (スププ Sdbf-wJFc [49.98.48.222]):2016/09/17(土) 19:14:28.19 ID:BA+A7sR9d.net
だろうね
>>1


4 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3374-D0fg [126.90.206.136]):2016/09/17(土) 19:15:39.27 ID:j5ML63Uz0.net
一乙

5 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ab3a-p1Ux [120.51.112.95 [上級国民]]):2016/09/17(土) 19:15:48.12 ID:+w/m6Bo70.net
こっちを保守

6 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 23a9-jgz+ [114.189.149.27]):2016/09/17(土) 19:16:19.07 ID:L6wfKjkb0.net
とりあえずこっちも保守で乙

7 :UnnamedPlayer (ワッチョイ fb76-T71y [116.67.180.33]):2016/09/17(土) 19:21:17.77 ID:o/j1oTHL0.net
保守おねがいします

8 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5bb2-chWY [124.208.113.126]):2016/09/17(土) 19:22:29.63 ID:WjX6br6F0.net
捕手

9 :UnnamedPlayer (ワッチョイ fb76-T71y [116.67.180.33]):2016/09/17(土) 19:22:34.18 ID:o/j1oTHL0.net
IP表示スレのテンプレからのコピペだったからIP表示になってる
ごめんここ沈めてください

10 :UnnamedPlayer (スププ Sdbf-wJFc [49.98.48.222]):2016/09/17(土) 19:24:24.77 ID:BA+A7sR9d.net
保守

11 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5bb2-chWY [124.208.113.126]):2016/09/17(土) 19:28:17.19 ID:WjX6br6F0.net
アプデ前なら丁度良いじゃないか保守

12 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 23a9-jgz+ [114.189.149.27]):2016/09/17(土) 19:50:43.08 ID:L6wfKjkb0.net
アプデ来りゃ一気に加速するだろうし別にいいんじゃない?

13 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 43d1-NmdU [202.232.33.35]):2016/09/17(土) 19:52:14.38 ID:uJz3YBZ50.net
神ゲー

14 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 2331-chWY [114.146.100.108]):2016/09/17(土) 19:57:57.06 ID:KEiuBSn70.net
こっちが駄目なら1スレくらいワッチョイ無くても良いんじゃない?
と思ったけど変なの沸いてるしあった方が良いのかね

15 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5f9e-chWY [111.64.79.121]):2016/09/17(土) 20:01:58.52 ID:iRdUalVm0.net
今湧いてる日本語くんもそうだし、前にもワッチョイ切れた時を狙いすましたように湧くフォーラムくんってのがいたからなあ

16 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ab3a-p1Ux [120.51.112.95 [上級国民]]):2016/09/17(土) 20:10:07.52 ID:+w/m6Bo70.net
IPも付けば変な人が寄り付かなくなる?

17 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5b61-chWY [124.45.227.40]):2016/09/17(土) 20:13:18.22 ID:7GMi11+a0.net
PCゲーム関連のスレでワッチョイなしは荒らされるだけだよ

18 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5bb2-chWY [124.208.113.126]):2016/09/17(土) 20:13:35.16 ID:WjX6br6F0.net
コテハンで居座る可能性もw

19 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6f15-C/rS [123.230.112.10]):2016/09/17(土) 20:45:48.62 ID:imuIlLm80.net
いちおつ

20 :UnnamedPlayer (ワッチョイ bfcd-chWY [119.150.81.210]):2016/09/17(土) 21:01:19.81 ID:w1XHCU7+0.net
このシェルターを保守(枝木3、レス20が必要)

次に新しい実績フィートが来るとしたらどんなものがいい?
食い貯めフィートと所持重量増加フィートはパッと思いついたが

21 :UnnamedPlayer (ワッチョイ bf83-v35A [119.231.27.84]):2016/09/17(土) 21:25:10.91 ID:H9QKmYPn0.net
累計100時間燃焼で焚き火上手、とか
温度上昇20%上昇とかだと、少ない燃料で簡単に暖がとれたり
鍛造の時の石炭の数が少なくてすむのは便利かなぁ

22 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 17f9-iU0R [153.163.140.154]):2016/09/17(土) 21:33:20.54 ID:2yWPmkFm0.net
スレ立て感謝

23 :UnnamedPlayer (ワッチョイ d3bd-chWY [118.0.63.179]):2016/09/17(土) 21:42:23.97 ID:22GL8mPJ0.net
とりほしゅ

24 :UnnamedPlayer (ワッチョイ b33b-qrXn [222.158.119.60]):2016/09/17(土) 22:08:03.09 ID:4hIO8yXu0.net
出来たら最強すぎるが湯たんぽを利用しないのは浅はかすぎるよな。

25 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1781-iU0R [153.232.241.166]):2016/09/17(土) 22:45:08.66 ID:OsGa8sKS0.net
疲労度に縛られず眠れるようになるフィートがいいな!

26 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 17bc-D0fg [153.215.160.86]):2016/09/17(土) 22:52:46.21 ID:Vi6v/ecg0.net
数や嵩に関係なく重さだけで持ち運び出来るものが変化するマッケンジー
いくら軽いモノでもヤバい量を持ってることが有るよね…

27 :UnnamedPlayer (アウアウ Sa9f-eXu6 [106.154.77.167]):2016/09/17(土) 23:05:49.64 ID:fy1XcoLHa.net
次スレはここかい?

28 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 2360-chWY [114.155.62.162]):2016/09/17(土) 23:41:25.10 ID:RTc4/V8Y0.net
>>24
うさぎ手懐けて一緒に眠ると暖かいとかできるといいなって思ったけどこれ磁気嵐の影響で動物凶暴化してるんだっけか

29 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ef97-mecg [219.111.178.112]):2016/09/18(日) 00:31:12.65 ID:6zlpp7fA0.net
浅はかさは愚かしい

30 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0315-chWY [218.231.83.104]):2016/09/18(日) 01:21:50.93 ID:PEv4sHSA0.net
シロクマに包囲され逃げられないロシア観測隊、番犬犠牲に
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20160914-00177020-newsweek-int

クマを倒してはいけないという縛りプレイ

31 :UnnamedPlayer (ワッチョイ b33b-qrXn [222.158.119.60]):2016/09/18(日) 03:53:18.22 ID:ME4SxeLo0.net
バグ捻挫の萎えさせ度合いすさまじいな。次のアプデで直るんだっけ?

32 :UnnamedPlayer (ガラプー KKff-Elo8 [05004010085915_ve]):2016/09/18(日) 06:06:45.94 ID:/fxkN2WOK.net
捻挫したら大人しく寝ろということだそんな急ぐゲームじゃない

33 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 23a9-jgz+ [114.189.149.27]):2016/09/18(日) 10:58:06.55 ID:uglLkDF10.net
ナショジオの全球凍結の話がなかなか面白かった
TLDロールプレイ的な参考にはならなかったけどw

34 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ab3a-p1Ux [120.51.112.95 [上級国民]]):2016/09/18(日) 12:26:05.27 ID:ke1QblKG0.net
そういや前のテストってどれぐらいの期間やってたっけ?
テストはテストで結構カオスな部分もあって楽しいから好きだ

35 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 17bc-chWY [153.226.116.169]):2016/09/18(日) 13:18:38.61 ID:G4jDTUwA0.net
テストバージョンで初めてトイレ水に手を出してしまった
飲むのはマッケンジーだから別にいいんだけど

36 :UnnamedPlayer (アウアウ Saff-++CR [111.107.167.236]):2016/09/18(日) 14:53:12.57 ID:m1Rz8USra.net
>>34
ついこないだ

37 :UnnamedPlayer (ワッチョイ bf83-CZPW [119.231.27.84]):2016/09/18(日) 15:22:10.84 ID:OWcu/nyE0.net
テストバージョンの新しいパッチが当たってるね
各人それぞれ確認と言いつつ一個だけ

* Fixed “Many Campfires” Out of Memory crash
 (大量の焚き火跡によるクラッシュを修正しました。)

38 :UnnamedPlayer (ドコグロ MM3f-wJFc [221.171.50.38]):2016/09/18(日) 15:31:32.47 ID:yIsisQ2AM.net
磁気嵐の影響により凶暴化…
つまりヴォーパルバニー!!

39 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ab3a-p1Ux [120.51.112.95 [上級国民]]):2016/09/18(日) 18:10:05.76 ID:ke1QblKG0.net
>>38
やめろォ!!!

40 :UnnamedPlayer (ワッチョイ b33b-qrXn [222.158.22.72]):2016/09/18(日) 18:10:59.03 ID:6ZMbXGmE0.net
大量の焚き火跡自体を踏み壊して綺麗にしたいんだが

41 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f7f2-chWY [1.0.83.14]):2016/09/18(日) 18:25:26.68 ID:jnd538rz0.net
時間がたつと焚火跡が消える様に変更された訳ではないのか? 
そっちの方が自然だと思うんだが 
アプデ来たら500回ほど焚火して立ち入れなくなったミステリーレイクに帰ってみるか

42 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 23a9-jgz+ [114.189.149.27]):2016/09/18(日) 18:50:16.33 ID:uglLkDF10.net
たき火跡と燃えた枝を処分不能にする方針は固まったとみるべきなのかねえ
魚から燃料取れるようになるなら松明の枯渇が遠くなるぶん
たき火から引っこ抜く必要性は減るとは思うけど

43 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ab3a-p1Ux [120.51.112.95 [上級国民]]):2016/09/18(日) 18:57:23.00 ID:ke1QblKG0.net
そこらじゅうに点在する焚き火跡と燃え枝の燃えカス
それらが処分できればすごく楽・・・見た目的にホントよろしくないからな

44 :UnnamedPlayer (ワッチョイ bf83-CZPW [119.231.27.84]):2016/09/18(日) 20:27:58.54 ID:OWcu/nyE0.net
>>41
申し訳ない、>>37のは訳が間違ってた……と思う
そのまま訳せば「記憶領域外にある焚き火跡は壊れる(消える)ように修正しました。」になる……っぽい

つたない英語力とゲームクラッシュの欄に書いてあったので思い込みで訳してしまった……これも自信ないけど

45 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 23a9-jgz+ [114.189.149.27]):2016/09/18(日) 20:38:02.10 ID:uglLkDF10.net
37で合ってる気がするんだけどなあ
テスト版やってないから検証はできんけど

46 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f7f2-chWY [1.0.83.14]):2016/09/18(日) 21:35:25.01 ID:jnd538rz0.net
>>44
どっちにしろゲームがクラッシュしなければ見栄えは我慢するよw
バッジ取ろうとしてやたらに焚火したらゲームが落ちるようになって
定住してたミステリーレイクから引っ越ししなくちゃいけなかったから

47 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ab3a-p1Ux [120.51.112.95 [上級国民]]):2016/09/18(日) 21:52:38.04 ID:ke1QblKG0.net
>>44
つまり読み込んでる地域は消えないままか・・・別の場所に移住しながら行けばいいか

48 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4319-oib7 [202.208.140.59]):2016/09/18(日) 23:04:32.25 ID:21Lwvi5y0.net
新マップとストーリーモード追加が待ち遠しい
新要素追加とか難易度上げるとか長い間バランスこねこねしてるけど
面白いというよりメンドくさくなったなって感じることが多い

49 :UnnamedPlayer (オッペケ Sr1f-wJFc [126.161.12.45]):2016/09/18(日) 23:21:01.70 ID:hkiq0U3yr.net
細かい設定をできるようになったらいいのにな
難易度はハードのままで食品の鮮度だけ落とさないようにしたりしたい

50 :UnnamedPlayer (ワッチョイ bfdd-eXu6 [119.224.212.222]):2016/09/18(日) 23:58:28.32 ID:h5+DpeLD0.net
ベータはやってないけどそういう意見よそで見かけたからフィードバックしてみたらいいと思う

51 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5b61-chWY [124.45.227.40]):2016/09/19(月) 00:37:15.19 ID:B+h2HnIU0.net
海岸に打ち寄せられたアイテムを海に落ちずに拾った人いる?
あれどうやって拾うんだ?

52 :UnnamedPlayer (スップ Sdbf-Mgly [1.72.3.236]):2016/09/19(月) 00:53:39.40 ID:d88dlnUPd.net
荷物全部置いて身軽にする
まずは行って戻るだけを試す

53 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 83e5-wJFc [122.103.89.81]):2016/09/19(月) 00:56:48.55 ID:yX/jCJiY0.net
アイテムももうちょっと増えたらいいのになぁ
干し肉とかも追加してほしい

54 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5b61-chWY [124.45.227.40]):2016/09/19(月) 13:26:26.88 ID:B+h2HnIU0.net
>>52
やっぱり荷物の重量が関係してたのか
とりあえず全裸になってやってみる、ありがとう

55 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ef74-v35A [219.42.50.169]):2016/09/19(月) 17:52:31.71 ID:aPyHvYyF0.net
アップデート来ねぇなぁ。

56 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5b61-chWY [124.45.227.40]):2016/09/19(月) 19:27:57.68 ID:B+h2HnIU0.net
早くて来週末ぐらいには来るんじゃない?
バグがかなりあるみたいだから気長に待ったほうがいいと思うよ

57 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f7f2-chWY [1.0.83.14]):2016/09/19(月) 19:46:36.98 ID:l20uiEE20.net
スタックして動けなくなったり奈落の底に落ちたり 鹿が目の前で消滅したり
怪奇現象が頻発するのは勘弁してほしいから 焦らずバグ取してくれ

58 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5b3b-qrXn [124.25.128.228]):2016/09/19(月) 23:39:16.13 ID:H25/rB1Z0.net
初HARDで岬で生まれてヒィヒィ言いながら生き延びてるが、このエリア衣類と刃物がホンットにねーな。
動物と燃料は多いから斧さえあれば鵜飼いオオカミで毛皮装備作れるのに。

59 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f7f2-chWY [1.0.83.14]):2016/09/19(月) 23:51:04.95 ID:l20uiEE20.net
ハードでは岬マップで斧は拾った事ことがない ナイフが1本ぐらいかな
やはり自力で鍛造しろって事じゃない?

60 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5b3b-qrXn [124.25.128.228]):2016/09/20(火) 00:03:50.10 ID:X9pmHcNR0.net
マジで?クジラ解体場があるのにナタがないとかおかしいだろ…w 船の鍛造って刃物作れるのか、やってみるわ。
にしてもなぜ船に鍛造設備が…

61 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f7f2-chWY [1.0.83.14]):2016/09/20(火) 00:10:36.46 ID:rXCXq/p60.net
溶鉱炉実装と聞いて まさか船のあれがそうだと気づかずに見逃したまま
鯨工場や坑道 挙句の果てに他のマップのダムにまで探索しに行ったのを思い出す

62 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3374-SOVl [126.217.42.13]):2016/09/20(火) 00:20:44.73 ID:TP2fDVfn0.net
俺も船の中に溶鉱炉があるとは思わなかったわ
鯨工場が本命だろうと考えつつお宝目当てに船に乗り込んでびっくり

63 :UnnamedPlayer (ガラプー KKff-Elo8 [05004010085915_ve]):2016/09/20(火) 10:27:57.29 ID:23i49U66K.net
しかもランタンつけても暗いしわかんねえよなあれは
ただの設備にしか見えないし視点合わせてやっと気付いたわ

64 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 23a9-jgz+ [114.189.149.27]):2016/09/20(火) 11:53:18.27 ID:m92wmr0q0.net
誰かロケーション100%発見した人全部でいくつあったか教えてくれないかな?

バージョンまたぎのデータなせいで不具合出たらしく
一度発見したはずのミス湖のロケーションを再発見出来てしまった
100%到達後も発見数カウントが順調に増えてるのでたぶん重複してるんだろうなと
・・・そして実際には発見できてない場所が何カ所か残ってるんだろうなあ

65 :UnnamedPlayer (ガラプー KKff-Elo8 [05004010085915_ve]):2016/09/20(火) 13:16:23.18 ID:23i49U66K.net
数なんて忘れちまったがハイウェイエリアのガソスタ裏あたりのディブの静寂なんちゃらと、行き止まりになる方向の橋周り何箇所か
ミス湖の真ん中あたりの島とアランケイブは結構見逃しがちかな
アランに関しちゃスタート地点にもなるからそうでもないか

66 :UnnamedPlayer (スップ Sdbf-wJFc [1.75.7.198]):2016/09/20(火) 14:04:39.60 ID:asSOayV3d.net
もうそこまでいくとマップ公開してる所と照らし合わせるしか・・・

67 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 23a9-jgz+ [114.189.149.27]):2016/09/20(火) 14:21:04.29 ID:m92wmr0q0.net
ガイドのマップと照らし合わせて回ってたんだけど96%で止まった
って話を何ヶ月か前に書き込んだ覚えがあるんだよね

たぶんバレーか狼山辺りに見落としがあるんだろうけど
渓谷の鉄道橋みたいに後から追加で発見できるようになったりしたのもあるしね
まあ今後マップ追加予定もあるんだし現状単なる好奇心でしかないんだけれど

68 :UnnamedPlayer (オッペケ Sr1f-hBLn [126.237.18.94]):2016/09/20(火) 14:42:38.74 ID:xG2WHeHgr.net
ロケーション巡りと言えば、バレーの滝もくせ者だよねぇ
カウントされるのとされないのがあるし

69 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 473b-qrXn [125.0.53.197]):2016/09/20(火) 21:28:11.99 ID:4/Bv9AoB0.net
ブログ漁って雪洞ビバークの体験談読んでるがおもしれーな。俺も仕事なんてやめてカナダで墜落生活したいわ。

70 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 2331-chWY [114.146.100.108]):2016/09/20(火) 21:38:54.89 ID:uZ89eXNj0.net
俺は日本で仕事しつつマッケンジー操作してる方が良いなあ
敵対生物は墜落生活の比じゃなくて難易度「監視者」って感じではあるけど

71 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5b61-chWY [124.45.227.40]):2016/09/20(火) 22:08:45.08 ID:8SgUtL0l0.net
>>64
俺も全く同じ状態で165箇所だったわ
アプデのたびにロケーションが未発見になってるし、生薬類も復活してるんだよなぁ

72 :UnnamedPlayer (ワッチョイ fbdd-chWY [180.15.62.95]):2016/09/20(火) 23:39:56.99 ID:NkhbV+kX0.net
最近磁気嵐で狂ったレスが減ったが、彼奴等は…もう…死んでしまったのか…?

73 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5b3b-qrXn [124.25.131.212]):2016/09/21(水) 07:14:47.22 ID:Wz143IyM0.net
いやワッチョイIPになったから磁気嵐が去ったんや

74 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ab3a-p1Ux [120.51.112.125 [上級国民]]):2016/09/21(水) 07:46:35.63 ID:r24K+6iP0.net
つまり今は・・・磁気嵐の目の中にいるのか

75 :UnnamedPlayer (ワッチョイ fb7e-eXu6 [180.4.18.136]):2016/09/21(水) 10:54:21.26 ID:K3LzilVs0.net
もうクマの奴無理
怖すぎてライフル取りに行くどころじゃない
正解あるのこのチャレンジ

76 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f7f2-chWY [1.0.83.14]):2016/09/21(水) 13:15:40.23 ID:093udzsi0.net
熊チャレンジの事を言ってるんだろうか?あれは元々ライフル無しのクリアが前提で
狼山の山頂にもどこにもライフルは置いてないはずだが フレアガンと囮肉で熊を躱していかないと

77 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5f9e-chWY [111.64.79.121]):2016/09/21(水) 14:05:17.00 ID:Vu2hgxmG0.net
クマチャレはRTAの人の動画見て、崖を無理やり降りるルート使ったらめっちゃ楽だった

78 :UnnamedPlayer (ガラプー KKff-Elo8 [05004010085915_ve]):2016/09/21(水) 14:50:42.93 ID:T4OXXioZK.net
台風はそれたな
磁気嵐も簡単にそれてくれれば

79 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 17a1-eXu6 [153.125.21.85]):2016/09/21(水) 18:21:06.95 ID:pHvEGFfz0.net
だって磁気嵐の発生源は…

80 :UnnamedPlayer (ワッチョイ db3b-qrXn [220.145.37.205]):2016/09/21(水) 19:06:08.56 ID:gH9yQkVV0.net
磁気嵐ワールドでそもそも飛行機は飛ばないからマッケンジーが空中の時点で磁気嵐が発生したんだよな。
にしちゃ一瞬でハイウェイから人が消えてるが、それともしばらくさまよってから意識をプレイヤーにバトンタッチしてるのか

81 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5f9e-chWY [111.64.79.121]):2016/09/21(水) 19:07:39.34 ID:Vu2hgxmG0.net
建物の中とか洞窟の中みたいに空中から直接降りるのは無理な場所からスタートすることもあるし後者かと

82 :UnnamedPlayer (アウアウ Sa9f-chWY [106.154.65.148]):2016/09/21(水) 19:16:15.60 ID:K0ORSPVma.net
荒れ具合いからして磁気嵐でなにもかもめちゃくちゃになってから随分経ってるんだろうな

83 :UnnamedPlayer (スプッッ Sdbf-wJFc [1.79.86.142]):2016/09/21(水) 19:38:29.61 ID:IVAFqM1od.net
磁気嵐ゾーンに突っ込んだとか?
んー 管制から警告とかあるだろうしなぁ

84 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1740-chWY [153.190.25.115]):2016/09/21(水) 19:39:06.90 ID:6VbnGTgp0.net
実はマッケンジーはとうに死んでて磁気嵐が死体を乗っ取ってる

85 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5b61-chWY [124.45.227.40]):2016/09/21(水) 19:57:25.04 ID:KaJzJTK10.net
磁気嵐は常に起こってるわけじゃないんだろ
ストーリーモード来なければ本当のことは分からないけどな

86 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 17a1-eXu6 [153.125.21.85]):2016/09/21(水) 20:17:14.17 ID:pHvEGFfz0.net
ストーリーモード自体は完成していた
しかそれを手渡そうとした時に磁気嵐が…

87 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3374-a24x [126.5.69.6]):2016/09/21(水) 23:59:03.06 ID:YB08Csuo0.net
俺が・・・俺たちが磁気嵐だったんだ!!

88 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9fb2-5q76 [124.208.113.126]):2016/09/22(木) 00:13:17.38 ID:PLwCOmz50.net
ミュータントの時代だ

89 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9fbd-5q76 [124.84.156.63]):2016/09/22(木) 00:14:06.85 ID:Kbpc4jU30.net
プレイヤー磁気嵐説か
斬新だな

90 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 68dc-xdvH [101.140.162.130]):2016/09/22(木) 02:32:13.73 ID:OTv+HQXD0.net
半年ぶりに覗きに来たけどストーリーは磁気嵐で壊れたみたいね
TheGreyって映画見たからまた狼と戦いたくなったけど、やっぱサヨウナラ

91 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 329e-5q76 [111.64.79.121]):2016/09/22(木) 02:52:01.05 ID:LyVkGWa50.net
EAにしちゃアプデ早い方だと思うんだけどな

92 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9fbd-5q76 [124.84.156.63]):2016/09/22(木) 02:57:39.22 ID:Kbpc4jU30.net
アプデの頻度自体は昔と比べたら遅くなったけど
その分質が段違いだわ
速度に関してはもう煮詰まってきてるってのもあるけど

93 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ff3b-CGs6 [220.145.37.205]):2016/09/22(木) 02:58:15.03 ID:l0CvxvII0.net
FPSもキャンペーンモードが意外と開発の重荷になるみたいで、ストーリーモードが大変なのは仕方がない。

94 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1b3a-mWpj [120.51.112.125 [上級国民]]):2016/09/22(木) 03:33:28.04 ID:X+Q4aRUx0.net
でも現状でも十分楽しめてるから良いや

95 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6174-5q76 [126.79.124.145]):2016/09/22(木) 04:36:18.73 ID:WjKZtRcb0.net
めっちゃ面白いゲームだけどしょっちゅうエラー吐いてフリーズするのが困り者やな
それさえなければすごくいいゲームなんだが

96 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6174-UBrL [126.90.206.136]):2016/09/22(木) 05:02:08.88 ID:KFKPXx0L0.net
今のところ一度もフリーズしたことない俺は幸せ者か

97 :UnnamedPlayer (ワッチョイ d7dd-5q76 [180.15.62.95]):2016/09/22(木) 07:09:39.50 ID:5IP18gPO0.net
エラー吐いてフリーズするのはPCスペが糞か断片化して破損してるのどれかじゃない?

98 :UnnamedPlayer (アウアウ Sa61-4kS4 [182.250.250.233]):2016/09/22(木) 07:52:53.52 ID:yB14u54La.net
俺も一度も落ちた事ないな
個人の環境だろうね


浜辺で打ち上げられたモノを拾って生き延びるってのはとても魅力的に感じる
あぷで早くこないかなぁ

99 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 84f2-5q76 [1.0.83.14]):2016/09/22(木) 10:02:51.55 ID:Uzyu0AQ70.net
最初は快適だったけど ゲームに慣れて暇になり 小枝を数千本貯め込むとか
バッジ欲しさに焚火を何百回もすると頻繁に落ちるようになった

100 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 84f2-5q76 [1.0.83.14]):2016/09/22(木) 10:07:05.87 ID:Uzyu0AQ70.net
一つのデータでずっとやってると 焚火跡とか燃え枝とか負荷がかかって
落ちやすくなるんだと思う 今度焚火跡については修正が入るみたいなので期待してる

101 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1e89-UEA8 [219.111.178.201]):2016/09/22(木) 12:10:15.35 ID:vCe3qGhk0.net
定期的に磁気嵐ネタの掛け合いするこのスレの空気ほんとすこ

102 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1e87-Px3x [219.111.172.190]):2016/09/22(木) 13:17:38.59 ID:9U+VJcOs0.net
テストビルド版はやり続けてると次第に重くなってくる
一度終了して再開すれば問題ないけど

103 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9f61-5q76 [124.45.227.40]):2016/09/22(木) 13:41:31.08 ID:WZFv5ifl0.net
獲物に刺さった矢って抜けるのか?昨日、鹿狩りして血痕追いかけてたら途中に刺さったはずの矢が落ちてたんだが

104 :UnnamedPlayer (スプッッ Sdc8-xdvH [1.79.87.191]):2016/09/22(木) 13:45:37.49 ID:iu34+5Cnd.net
刺さる矢は1本だけだったと思う
1本刺さってる状態でもう1回矢が命中すると

105 :UnnamedPlayer (スプッッ Sdc8-xdvH [1.79.87.191]):2016/09/22(木) 13:50:35.92 ID:iu34+5Cnd.net
途中で送信してしまった

その場に1本落ちる

106 :UnnamedPlayer (アウアウ Sa4e-lXAx [111.107.180.190]):2016/09/22(木) 15:25:53.72 ID:Ry2kDxdaa.net
追いかけてったら途中に落ちてたって書いてるのになんでその場に落ちるって答えになるのか

107 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9f3b-9GKV [124.25.128.192]):2016/09/22(木) 20:19:27.16 ID:WC0Uzsta0.net
命中・ダメージ判定はあったけど刺さり判定は無くてそのまま鹿を貫通して地面に刺さったんじゃないか?
機械英文で開発に送っとけ

108 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9f61-5q76 [124.45.227.40]):2016/09/22(木) 20:59:09.68 ID:WZFv5ifl0.net
射った矢は一本だし、矢が落ちてた場所は射った場所から小島を挟んだ裏側だったんだけどね
う〜ん、矢の仕様分からなすぎる

109 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3a83-pbYT [119.231.27.84]):2016/09/22(木) 22:26:54.93 ID:YQ+bdbVk0.net
矢が抜ける・血痕の側・小島(多分岬?)ってーなるとあれかな
矢が地面とか壁の中みたいな、回収不可能な場所にいくと飛び出てくる仕様

鹿が逃げてる時に壁際とか坂道とかに埋まって、それで飛び出て抜け落ちた、とか

110 :UnnamedPlayer (ワッチョイ d5a9-H0Yp [114.189.149.27]):2016/09/22(木) 23:38:19.16 ID:3UJis5EY0.net
相変わらず獲物が追跡中に痕跡ごと完全消滅することもあるしねぇ

111 :UnnamedPlayer (ワッチョイ d531-5q76 [114.146.100.108]):2016/09/22(木) 23:39:28.16 ID:TWtJnCHE0.net
俺も一発だけ当てて追いかけた場合に矢がちょくちょく行方不明になったから
走ってると抜ける仕様だと思ってたけどバグなのか?
エリア移動を使って死なせた場合はちゃんと刺さってるね

112 :UnnamedPlayer (ワッチョイ d5a9-H0Yp [114.189.149.27]):2016/09/22(木) 23:46:36.58 ID:3UJis5EY0.net
当たったけど刺さらずに落ちるのは折れたときだけだったっけ?

113 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3add-Px3x [119.224.212.222]):2016/09/22(木) 23:57:54.50 ID:Z0nrAwIg0.net
>>110
でもいったん家に戻って次の日にそのあたり探すと死体があるから何かしらのリスポーン(死んでるけど)地点はあるんだと思う

114 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1e74-pbYT [219.42.50.169]):2016/09/23(金) 00:24:04.52 ID:vwoggjrH0.net
なんか生活が安定してくると目的がなくなるな。
かといって、難易度高くされすぎると序盤が無理ゲになるし、目標あっても作業になったらつまらんし。
サンドボックスだからしょうがないのかねぇ。

115 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 329e-5q76 [111.64.79.121]):2016/09/23(金) 00:33:02.42 ID:WruM6qGd0.net
サバイバル系のゲームって王道を見つけちゃうとどうしてもそうなる
Longdarkは初見だとそもそも「どこに建物があるか分からない」「遠出した先は何もないかもしれない」って言う怖さと楽しみがかなり大きいけど
慣れちゃうと「レイクここスタートならこっち行けば管理小屋があるな、休憩したら狩猟小屋の物資漁ろう」みたいになっちゃうしね

116 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1e74-pbYT [219.42.50.169]):2016/09/23(金) 01:02:30.88 ID:vwoggjrH0.net
>>115
確かに。
結局キャラクタのレベルじゃなく、プレイヤーのレベルに依存するゲームが必ず抱える問題って事か。
脱出or救助信号発信→二周目→ボーナス+ハンデ
とかあればやりこみがいがあるのかねぇ。

117 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5eb2-rS6/ [27.84.94.25]):2016/09/23(金) 01:27:01.40 ID:5BgsWdmx0.net
マムーンがニシキーンになった時初めて一発255ダメージ喰らって目玉飛び出て次からはさっさと階段降りるようになったってもんだ

118 :UnnamedPlayer (スプッッ Sdc8-SXBA [1.75.242.173]):2016/09/23(金) 03:39:14.33 ID:DlfW3CvEd.net
弓矢の威力はゲロ弱でいいから、弓も矢ももうちょい気軽に作らせてほしいわ

119 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 68dc-xdvH [101.140.162.130]):2016/09/23(金) 03:53:12.14 ID:YFFn0PqK0.net
ランダムマップは無理なの?

120 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1ca1-Px3x [153.125.21.85]):2016/09/23(金) 07:00:32.82 ID:GWvovEvl0.net
>>114
(リアル生活と同じだよん)

121 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 329e-5q76 [111.64.79.121]):2016/09/23(金) 07:03:22.94 ID:WruM6qGd0.net
正式アプデ来たな!

122 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ff2b-2aNT [220.211.197.187]):2016/09/23(金) 07:12:48.92 ID:KYUWXBd+0.net
989.1MB来てます!

123 :UnnamedPlayer (ワッチョイ d7dd-5q76 [180.15.152.127]):2016/09/23(金) 07:16:14.46 ID:8edkxw4G0.net
>>119
そりゃエンジンを根本化から作り直さないと無理だろ
ボクセルベースのゲームじゃないんだし
sir you are being huntedみたいにそれ専用のエンジン開発しないと

124 :UnnamedPlayer (アウアウ Sa25-Px3x [106.154.76.140]):2016/09/23(金) 07:31:03.91 ID:GFl7O5vla.net
矢の挙動は怪しいよな
鹿に当たったと思ったら明後日の方向にキツイ放物線描きながらすっ飛んで行ったり、
狼の頭に絶対当たったのに何故かその場に落ちたりとか
ここらへんは既に直ってるかもしれんけど。

125 :UnnamedPlayer (ワッチョイ d5a9-H0Yp [114.189.149.27]):2016/09/23(金) 07:49:55.86 ID:Cm5pH4GW0.net
今回のupで一応既存の難易度でも日数経過で厳しくなっていくようになった、でいいのかな

126 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 329e-5q76 [111.64.79.121]):2016/09/23(金) 07:54:17.64 ID:WruM6qGd0.net
Hinterlandはクマチャレで悉く俺を怖がらせるのが好きなようだ

127 :UnnamedPlayer (スップ Sdc8-xdvH [1.75.7.205]):2016/09/23(金) 08:08:37.07 ID:flSqkGHYd.net
土日にやり込めと言うことか
楽しませてもらおう

128 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1ca1-Px3x [153.125.21.85]):2016/09/23(金) 08:20:40.72 ID:GWvovEvl0.net
>>123
島の位置が移動していたり技術的なハードルが低いやり方はあると思うよ

129 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 329e-5q76 [111.64.79.121]):2016/09/23(金) 08:21:52.49 ID:WruM6qGd0.net
一部の民家なんかは配置されてる場合と焼け落ちてる場合があるしな
侵入者だと大体焼けてる

130 :UnnamedPlayer (ワッチョイ d5a9-H0Yp [114.189.149.27]):2016/09/23(金) 08:40:27.59 ID:Cm5pH4GW0.net
ちょ、待って、ハード200日のプレザントバレー
日没まで6時間くらいになってもまだ風吹いたら体感-10度下回るんだけど

131 :UnnamedPlayer (スップ Sdc8-xdvH [1.75.7.205]):2016/09/23(金) 09:14:27.11 ID:flSqkGHYd.net
>>130
実にハードで良いじゃないか

132 :UnnamedPlayer (ワッチョイ d531-5q76 [114.146.100.108]):2016/09/23(金) 09:49:54.18 ID:deQIqMSw0.net
フル装備でそれなら開始直後に吹雪くとやばそうだな

133 :UnnamedPlayer (ワッチョイ d5a9-H0Yp [114.189.149.27]):2016/09/23(金) 10:26:29.89 ID:Cm5pH4GW0.net
あ、既存データの話で新設の最高難易度の話じゃ無いからね

結局その日の最高気温は-27度止まり
昔寄生虫の実験しててそのまま放置してたハード狼山70日のデータだと
-10度台まで上がってたからやっぱり日数経過による難易度上昇の結果なのかなと

134 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 803e-WSHC [125.194.18.64]):2016/09/23(金) 10:27:11.39 ID:5bFwwceu0.net
低温順応のバッジとっといてよかった

135 :UnnamedPlayer (ドコグロ MMf6-xdvH [119.241.138.52]):2016/09/23(金) 11:12:39.53 ID:EVV6A4QLM.net
最高難度ってナイフと斧無い感じ?
金鋸とバールのようなものは10人目くらいで発見できたけど
ナイフと斧が見つからない

136 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9f61-5q76 [124.45.227.40]):2016/09/23(金) 11:51:43.87 ID:eFzfFeKv0.net
>>135
落ちてないから岬行って作らないと鍛造しないとダメ
ちなみに金槌のある場所はランダムだと思われる

137 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6174-UBrL [126.90.206.136]):2016/09/23(金) 12:17:52.97 ID:9ZNLadfg0.net
テストビルドのセーブデータ消えて泣きそう

138 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9f61-5q76 [124.45.227.40]):2016/09/23(金) 13:03:48.68 ID:eFzfFeKv0.net
分かってたけどテストブランチ中に取ったバッジ二つとサンドボックスのセーブデータ消えたの痛いな
寒さとの融合と高性能な体もあと少しで達成だったのになぁ

139 :UnnamedPlayer (スップ Sdc8-xdvH [1.75.7.205]):2016/09/23(金) 13:25:50.02 ID:flSqkGHYd.net
>>137
アーリーアクセスだからあきらめろん

140 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 329e-5q76 [111.64.79.121]):2016/09/23(金) 13:33:29.79 ID:WruM6qGd0.net
テストブランチ中のデータ戻したい人は
セーブデータがあるフォルダにHinterlandtestみたいな名前のフォルダがあるから
その中のuser01ってファイルをHinterlandのフォルダの方にいれればOK

ただ不具合とかあっても保証できない

141 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 84f2-5q76 [1.0.83.14]):2016/09/23(金) 13:37:59.87 ID:nrszxLpa0.net
ペットボトルとカップに続いて燃料缶も生み出せるようになったマッケンジー 

142 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6174-5q76 [126.79.124.145]):2016/09/23(金) 13:56:17.16 ID:+lgs685g0.net
毎度の事ながら雪を溶かす度にどこから瓶を調達してるのか謎いな
30kgもの重装備で極寒の地を何時間も歩き回れるタフさもすごいが

でも火を付けるのがびっくりするほどド下手くそっていう

143 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 84f2-5q76 [1.0.83.14]):2016/09/23(金) 14:00:42.52 ID:nrszxLpa0.net
>>133
ハードで1980日目 快晴無風の最高の天気で日没まで6時間の外気温マイナス22度(多分低温バッジがあたった状態)
前は毛皮装備のみでプラスだったが 完璧な状態のフル装備でギリギリプラスと言うところ 
ほとんどの天気ではずっと体感温度マイナスで過ごさないといけないらしい 布の消費が早まりそうだ

144 :UnnamedPlayer (ワントンキン MM40-Px3x [153.236.54.227]):2016/09/23(金) 14:12:27.91 ID:BoHCGNUIM.net
>>115
ランダム配置モードとか

145 :UnnamedPlayer (オッペケ Src9-yssN [126.212.163.66]):2016/09/23(金) 14:35:08.28 ID:9sb2CkoDr.net
>>143
前後の天候で多少上下するけど
大体5度くらい下がってるっぽいねぇ

他の地域も同じように下がってるなら
服と布の残り具合でハイウェイに移住もやむなしか

146 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 803e-WSHC [125.194.18.64]):2016/09/23(金) 14:40:28.54 ID:5bFwwceu0.net
ティンバー→農場→電波塔→ミステリーレイクで金鋸は手に入ったけどマッチが無い

147 :UnnamedPlayer (エーイモ SEcd-OQkE [114.49.16.129]):2016/09/23(金) 14:57:22.64 ID:JrEiYSivE.net
アプデきてんじゃーんでもまだ焚き火後消えないのかよw

148 :UnnamedPlayer (アウアウ Sa61-xdvH [182.251.248.48]):2016/09/23(金) 15:01:21.94 ID:LwY4YQuxa.net
漂着物もあり動物回避しやすく石炭も集めやすい岬最強伝説の始まりか

149 :UnnamedPlayer (ガラプー KK4e-5iOY [05004010085915_ve]):2016/09/23(金) 15:25:52.99 ID:HiLTLQmPK.net
おまけにナイフ斧鏃作れるしな
鉄クズも腐るほど手に入るし

150 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8da4-/h4P [42.145.232.206]):2016/09/23(金) 17:17:59.86 ID:cRvr3ZgU0.net
熊チャレ2
そこで終わりかーい

151 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 84f2-5q76 [1.0.83.14]):2016/09/23(金) 18:12:27.41 ID:nrszxLpa0.net
魚から取れる燃料は生魚1キロ当たり20ccぐらいだな
ランタン満タンにするには50キロ分釣らないといけないから
明るい生活をしようと思ったら食べる分以上にかなり乱獲しないといけないな
鯨油を取るのが主で鯨を捕ってた欧米らしいw

152 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 723b-9GKV [175.179.5.195]):2016/09/23(金) 18:54:54.78 ID:IWh4ef940.net
7DTDと違って固定MAPだからこそ長く楽しめそうなゲームだと思うけどな。
ランダム前提のゲームエンジンはなんか奥深さがなくてつまらん。

153 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 723b-9GKV [175.179.5.195]):2016/09/23(金) 19:00:07.64 ID:IWh4ef940.net
アプデで自分の手が見えるようになったのにライフルは念動力で動かしてて草

154 :UnnamedPlayer (スップ Sdc8-xdvH [1.75.7.205]):2016/09/23(金) 19:07:20.21 ID:flSqkGHYd.net
>>153
その内天上天下一撃必殺砲でも撃つのかね?

155 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 329e-5q76 [111.64.79.121]):2016/09/23(金) 19:10:38.78 ID:WruM6qGd0.net
またマッケンジーが磁気嵐の影響で新能力を身に着けたのか

156 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 803e-WSHC [125.194.18.64]):2016/09/23(金) 19:16:00.54 ID:5bFwwceu0.net
フラッフィー侵入者だといないのかな

157 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3acd-5q76 [119.150.81.210]):2016/09/23(金) 19:39:33.07 ID:CXF3SKOg0.net
ひゃっはーメインブランチのアプデやー

弓スキルはレベル4までは順当だな
弓の耐久が伸びるが矢は普通に損耗していくし
長距離射撃と獲物の回収が楽になるのはいいね

問題はレベル5だな、話が正しければ調理と同じくぶっ壊れだが

158 :UnnamedPlayer (スプッッ Sdc8-yzzP [1.75.249.104]):2016/09/23(金) 19:52:24.73 ID:qqVYM1gnd.net
>>143
Wolrd Decayの影響は温度だけじゃない
野性動物の数も減るし天候も悪化しやすくなるし燃料のスポーンレートも変わる
スキル制で後半有利になるのをバランス取る意味合いもありそう
ちなみにテストブランチの情報では裁縫スキルをあげるのに必要な修理回数は
Level2から順に25、75、150、350だとか
スキル全般に言えるけどレベルアップが面倒だ

159 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1b3a-mWpj [120.51.112.125 [上級国民]]):2016/09/23(金) 19:57:15.89 ID:36YYn/Ho0.net
アプデで喜んで3人日の仕事を1日で終わらせて誰からも文句言われずに定時帰社したのに
帰宅途中でXVがエラー吐くという恐怖に見舞われた
明日点検で外出する予定出ちゃったよ・・・ガッツリやり込もうと思ってたのに!!

160 :UnnamedPlayer (エーイモ SE4e-OQkE [111.188.4.197]):2016/09/23(金) 20:06:28.15 ID:6gRE9zSDE.net
囮肉でゆっくり狙えなくなったな

161 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3a83-pbYT [119.231.27.84]):2016/09/23(金) 20:12:47.60 ID:s5pBWd8Z0.net
囮肉でゆっくり狙えなくなったら囮肉の意味がほぼ無いような……
見つかった時の囮には使えるけれど、そもそも肉を持ち歩いてるとすごく遠くからでも見つかるし
危険回避アイテムが逆に危険を呼び寄せる矛盾

162 :UnnamedPlayer (エーイモ SE4e-OQkE [111.188.4.197]):2016/09/23(金) 20:14:18.78 ID:6gRE9zSDE.net
>>152
そうなんだよなあランダムはあってもいいけど限度は必要だと思うな
固定マップだけどここまでやり込めるのはやはり良雰囲気と一癖二癖あるシビアさなのかね、理不尽な捻挫とか衣類の損傷猛吹雪
マイクラとかなんでもできるゲームは飽きが早かったしなぁ

163 :UnnamedPlayer (ワッチョイ d5a9-H0Yp [114.189.149.27]):2016/09/23(金) 20:24:38.90 ID:Cm5pH4GW0.net
囮くわえる前に仕留めないと消えるから前みたいに再利用も難しくなったしね

>>143
200日と2000日で気温はたいして変わらないって事は
少なくともstalkerでの温度低下は200日で頭打ちって感じなのかな
そりゃ際限なく下がられても困るんだけど低下早すぎたんじゃないかなあ・・・

164 :UnnamedPlayer (スプッッ Sdc8-yzzP [1.75.249.104]):2016/09/23(金) 20:31:51.49 ID:qqVYM1gnd.net
囮肉についてはこれは仕様のスキを突いたズルだから修正しろって一部から強く主張されてたからだな
野性動物をむやみに殺すことを推奨しないのは開発側のポリシーだし
少なくともキル取るためには使えないままになるだろうな

165 :UnnamedPlayer (ワッチョイ d56f-UBrL [114.152.6.136]):2016/09/23(金) 20:42:29.83 ID:k8r3OTo/0.net
そのかわり弓が大幅に使いやすくなったからバンバン矢は撃てるようになったけどね

166 :UnnamedPlayer (ドコグロ MMf6-xdvH [119.241.138.52]):2016/09/23(金) 20:46:11.90 ID:EVV6A4QLM.net
>>136
つらいな

>>148
釣りさえできれば最強なのに

167 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 84f2-5q76 [1.0.83.14]):2016/09/23(金) 21:00:57.02 ID:nrszxLpa0.net
>>163
143で書いた温度は釣り小屋のストーブの補正があったみたい
離れたらフル装備で体感温度マイナス5度になった 剥ぎ取りや薪集めもかなりきつい

168 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3d15-UBrL [218.231.178.186]):2016/09/23(金) 21:03:28.06 ID:x5nlpMO90.net
灯台の裏道塞がれたのか
拠点に使えなくなったな

169 :UnnamedPlayer (ワッチョイ d56f-UBrL [114.152.6.136]):2016/09/23(金) 21:07:46.31 ID:k8r3OTo/0.net
まだ見つけてないんだけど弓と裁縫の本ってあった?

170 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 84f2-5q76 [1.0.83.14]):2016/09/23(金) 21:17:39.41 ID:nrszxLpa0.net
>>168
えっ ふたつの木橋の真ん中の島に登れるとこがあったのに塞がれたんだ
2回に一回は狼に遭遇するあの雪道を通らないと帰れないのか

171 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1b3a-mWpj [120.51.112.125 [上級国民]]):2016/09/23(金) 21:22:10.19 ID:36YYn/Ho0.net
【悲報】ガソリンスタンドからトイレ撤去【垂れ流し】

172 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 971c-5q76 [116.58.180.4]):2016/09/23(金) 21:24:34.62 ID:WD/CR36v0.net
久々に起動したら靴?の擦れる高音に凄い不快感
前はこんなんならなかったんだが今回のアプデ追加された?

173 :UnnamedPlayer (アウアウ Sa61-xdvH [182.251.248.47]):2016/09/23(金) 21:25:45.37 ID:4bV2HxPca.net
>>171
トイレ先輩だけはINTERLOPERでも変わらない量の水を供給してくれたのに…

そういえば納屋で休憩したあと再起動したらアイテム再配置されてたんだが、またバグなんだろうか

174 :UnnamedPlayer (スプッッ Sdc8-yzzP [1.75.249.104]):2016/09/23(金) 21:34:28.14 ID:qqVYM1gnd.net
灯台の裏道があれば岬は中級者向きだと思う
コースタルハイウェイから来たときベッドが遠いのもやりづらい

175 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3d15-UBrL [218.231.178.186]):2016/09/23(金) 21:36:50.71 ID:x5nlpMO90.net
>>170
橋の方の道は両サイドが石のフェンスみたいになってて高くなってたからもしかしたら狼来れなくなってるかも
まだ1回しか通ってないからなんとも言えないが
いずれにしても遠回りになったから使いづらい場所になったな

176 :UnnamedPlayer (オッペケ Src9-xdvH [126.186.229.15]):2016/09/23(金) 21:37:57.20 ID:44yxTnC6r.net
既存のハードを育てるより、侵入者行く方がやり甲斐あるな。
何より新鮮、斧とナイフ探しまくって砥石しか集まらないので、流石に公式読んでワロタw

177 :UnnamedPlayer (ワッチョイ d5a9-H0Yp [114.189.149.27]):2016/09/23(金) 21:38:10.72 ID:Cm5pH4GW0.net
>>167
フル装備でも農家から納屋に歩くだけで凍えそうになるとか
家のすぐ裏で鹿仕留めても一旦暖を取りに戻らないとやばいとか
バレーを拠点に据えるのはかなり厳しくなったね

狼山も100日くらいまでに漁っておかないと地図把握してても厳しいねこれは

178 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3d15-UBrL [218.231.178.186]):2016/09/23(金) 21:53:52.47 ID:x5nlpMO90.net
interloperナイフと斧作って順調だったのに鹿ブーツ作ってたらキャビンフィーバーの疑いかよ
12時間くらい屋内にいただけなのにひどい
外はいつものように吹雪だしロングダークかなこりゃ

179 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 84f2-5q76 [1.0.83.14]):2016/09/23(金) 22:00:09.13 ID:nrszxLpa0.net
>>177
まあちょっとずるして生魚と生肉を登山小屋の周りに貯め込んでたんだよね
耐久度ゼロ、使用不可の魚も焼いたら食べられるのは修正されてないみたい

180 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3a83-pbYT [119.231.27.84]):2016/09/23(金) 22:31:08.22 ID:s5pBWd8Z0.net
>>178
キャビン・フィーバー対策の一つ、雪洞も割と使い勝手が悪くなったのがなぁ
外気温の影響を受けるから外が吹雪くと雪洞内が−15度とかになるし布の消耗も痛いし

環境が厳しくなるのは良いんだけれど取れる対策があんまりなくて辛い

181 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1b3a-mWpj [120.51.112.125 [上級国民]]):2016/09/23(金) 23:01:03.26 ID:36YYn/Ho0.net
漂着物に手製のナイフが・・・
これって・・・つまりそういうことなんだな・・・

182 :UnnamedPlayer (エーイモ SEcd-OQkE [114.49.28.82]):2016/09/23(金) 23:25:55.99 ID:aKn9QjAJE.net
>>164
とはいえ囮置くと歩いてくるから狼の軌道読んで撃てば仕留められはするから、慣れたマッケンジーにはたいして効果ないかもな

183 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1e00-5q76 [219.75.250.13]):2016/09/23(金) 23:48:05.90 ID:6zuiCFFB0.net
侵入者の序盤から吹雪かれると安定しない
「ちょっと、マッチ」が口癖に。

184 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 84f2-5q76 [1.0.83.14]):2016/09/23(金) 23:49:41.32 ID:nrszxLpa0.net
>>181
ライフル弾でも不思議なのに重たい鉄製のナイフが流れ着くのか…
それは漂着物ではなく別次元のマッケンジーの遺品…いや形見か

185 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1c40-5q76 [153.190.25.115]):2016/09/24(土) 00:00:40.70 ID:BuNTiJfj0.net
ロングダークしたマッケンジー磁気嵐になる説
なお遺失物は別のマッケンジーの元に漂着するもよう

186 :UnnamedPlayer (ワッチョイ d5a9-H0Yp [114.189.149.27]):2016/09/24(土) 00:02:56.86 ID:l3ANr/uF0.net
今まで最序盤以外は完全に空気だった靴系の装備が
修理上げの材料として一躍脚光を浴びる予感
1個だけ残して全部解体したあと1%削れるたびに修理していけば
布を無駄にせずに訓練できるんじゃなかろうか

187 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3d15-UBrL [218.231.178.186]):2016/09/24(土) 00:28:19.10 ID:G3RJC8wx0.net
生肉持ってしゃがんでるときの索敵してる狼の動きがガチだった
思わず捨てたら何事もなかったような動きに切り替わったのがシュールだったが
囮肉といい狼の行動がけっこう変わってるな

188 :UnnamedPlayer (ワッチョイ d56f-Px3x [114.152.6.136]):2016/09/24(土) 02:03:46.98 ID:W7uTL0Fq0.net
1000日生き残るつもりじゃなきゃ民家のカーテンとタオルを片っ端からちぎり取れば布は足りるのでは
まだ侵入者やってないけどカーテンとかはさすがに減ってないでしょ?

189 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9f6d-5q76 [124.84.56.90]):2016/09/24(土) 03:07:30.65 ID:ZuBaa5ee0.net
かなり久々に起動してみた
カーソルを合わせた時のメッセージ枠が暗くなって浮いてるのって没入間削がれるね

190 :UnnamedPlayer (アウアウ Sa25-Px3x [106.154.71.182]):2016/09/24(土) 06:56:15.41 ID:Jcq8qgBna.net
Interloperでマッチ見つけて嬉し泣きする夢見た

191 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8064-M2Pa [125.193.245.239]):2016/09/24(土) 07:26:11.65 ID:JjxngV9C0.net
侵入者ちょっとやったけど本当に欲しかった難易度かもしれない
最後の食料を口にする絶望感とか最高に気持ちがいい

192 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 329e-5q76 [111.64.79.121]):2016/09/24(土) 07:55:13.77 ID:XDweQ1WH0.net
侵入者今のところ毎回オオカミに喰われてロングダークしてる

193 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ff3b-9GKV [220.147.254.201]):2016/09/24(土) 08:42:59.72 ID:qex5r+BF0.net
>>189
これな。Youtubeの翻訳字幕みたい。

194 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 329e-5q76 [111.64.79.121]):2016/09/24(土) 09:56:32.32 ID:XDweQ1WH0.net
>>188
布なんかより先にメシと火に関するアイテム集めないと簡単にロングダークできる
修復したところで外はえげつないくらい寒いから、侵入者の修理は家の中でマイナスにならない程度で良い気がする

195 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 329e-5q76 [111.64.79.121]):2016/09/24(土) 09:58:54.35 ID:XDweQ1WH0.net
と思ったけどたき火の放熱量もかなり減らされてるから外で鹿とか剥ぐとき考えたらある程度修理も必要かな…

196 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ff3b-9GKV [220.147.254.201]):2016/09/24(土) 10:04:53.10 ID:qex5r+BF0.net
寄生虫めんどくさいな。常時なんらかの傷病状態ってのはサバイバルじゃむしろ正しいんだけど、これならレイシはリスポーンして欲しいな。

197 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 84f2-5q76 [1.0.83.14]):2016/09/24(土) 11:35:04.55 ID:65z31cvq0.net
>>175
我慢できずにイージーで地形確認してきた 登れた雪の斜面が岩肌に変わっとる
灯台から直接氷に降りれるのは今まで通りだが 帰り道の危険が数倍になったな
おまけに狼がよくいる入り江の真ん中に 見通しが悪くなるように岩が増設されてんのなw

198 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9db4-xjL4 [58.91.159.197]):2016/09/24(土) 12:21:41.66 ID:sV6hjOgk0.net
元々交通の便が悪いのにそこまでする必要あるんかな灯台
やたら暗いってだけで拠点にするにはマイナスなのに

199 :UnnamedPlayer (スプッッ Sdc8-yzzP [1.75.249.104]):2016/09/24(土) 12:26:57.55 ID:2cTWGVjXd.net
Interloper序盤については寝袋なしスタートなので寝られる場所知ってる前提
屋内から屋内へはダッシュ安定ただし狼を撒くには脚が必要なのでその分は残す
Hibernation(休眠)テク推奨、食糧は寝る前に食べる
少なくともカロリーが必要な作業の前にカロリーゼロにしておく
食べ物については屋内を調べるのは当たり前だけどガマを重視する
移動中に水辺に寄られると良い
修繕については昼の明るい時間は読書でも良い上に
繰り返しになるが寝袋なく体力回復のために最悪スノーシェルターか昼の車になるので後の方が良いかも
外で暖を取るなら石炭を使う石炭まではベッドで冷えを取る

200 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 329e-5q76 [111.64.79.121]):2016/09/24(土) 12:29:53.56 ID:XDweQ1WH0.net
寝袋レアアイテムじゃなくて存在消されてたのか

201 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 803e-WSHC [125.194.18.64]):2016/09/24(土) 12:54:30.00 ID:R4ny7lgk0.net
侵入者だけどミステリーレイクの湖からダムに続く小道の途中の櫓?に寝袋あったよ
ダムに金鋸、展望台にハンマー、管理小屋に虫眼鏡あったからどこスタートでもミステリーレイクに先に行くのは有りなんじゃないかな

202 :UnnamedPlayer (スプッッ Sdc8-yzzP [1.75.249.104]):2016/09/24(土) 13:13:51.84 ID:2cTWGVjXd.net
>>200
既に指摘あるように寝袋の存在自体はある
ただナイフと斧を急ぐなら寝袋はしばらく後回しになることがある

203 :UnnamedPlayer (ガラプー KK4e-5iOY [05004010085915_ve]):2016/09/24(土) 14:04:18.72 ID:p1o5EYYfK.net
アプデもきて涼しくなってきたからプレイ始めたがやはり面白いな

ちなチャレンジモードから始めてみた15ヶ所で三日分生きるてやつ
72時間かと思ったが実質半分位屋内で過ごす感じだな
だいたい三日分×10時間寝+軽作業してれば終わった
ランタン持つ手がリアルでニヤニヤしちまったわ

狼配置とかサンドボックスと少し違うんかね
物資は豊富だなボイジャーとストーカとの中間あたりか難易度

204 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ff3b-9GKV [220.147.254.201]):2016/09/24(土) 14:33:19.25 ID:qex5r+BF0.net
ランタンの仕様は改悪だなー。着火中に移動できないだけでよかった。
あとたいまつも目の前に構えてるから邪魔。

205 :UnnamedPlayer (ワッチョイ d5a9-H0Yp [114.189.149.27]):2016/09/24(土) 14:35:27.61 ID:l3ANr/uF0.net
手の表示と表現にこだわったのはわかるんだけど
ドア開けたり物拾うときにいちいち動いたり
ランタンだけ置いたの移動するには一旦手に持たなきゃいけなかったり
なんか面倒ごとだけが先に目立つ気がしてどうにも

206 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 51e0-5q76 [110.4.196.49]):2016/09/24(土) 15:43:02.27 ID:Q9xvonSn0.net
バックパック内のアイテムをダブルクリックで食べられたり装備できたり
ドラッグアンドロップでアイテム移動ができるのは
昔からあったっけ?

207 :UnnamedPlayer (ガラプー KK4e-5iOY [05004010085915_ve]):2016/09/24(土) 17:04:34.52 ID:p1o5EYYfK.net
そういやさランタン素手持ちじゃん

野外でランタン持つとやばいんじゃない?wそのへんどうすんだろw

208 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3a83-pbYT [119.231.27.84]):2016/09/24(土) 17:07:35.22 ID:jYZakI680.net
ゲームの快適性に割と影響が出てるのさえ何とかなれば良いんだけれどねぇ
今の状態だと「暗くて寒いけれど、狼に襲われるかもしれないからランタン/たいまつはつけないでおこう」って
なっちゃうもん
雪山サバイバルでこんな判断をくださなきゃいけないのはよっぽどの事のはずなのに
それが日常化しそうなのはちょっと違うんじゃないかな、と

209 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ff3b-9GKV [220.147.254.201]):2016/09/24(土) 21:04:38.90 ID:qex5r+BF0.net
それからデフォルト状態から急いで松明持つのにもたもたする仕様になったのもいただけない。ついでに現在の装備が反映されないのもな。
あとHARDでオオカミが松明では追い払えなくなった?さっきアプデ前と同じように使ったら噛まれたよ。

210 :UnnamedPlayer (スプッッ Sdc8-yzzP [1.75.249.104]):2016/09/24(土) 21:23:54.39 ID:2cTWGVjXd.net
Steamにあった侵入者難易度戦略が面白い
斧やナイフにほぼ頼らないで魚と鹿を食べる方法で
鹿は狼の横取りして火を焚いて素手で剥ぐ
魚から得たオイルランプで石炭採取
ノコギリで弓素材の取得と乾燥まではできるのでクラフトまではナイフが要らない
斧はそもそも伐採が割に合わないので小枝と石炭でしのぐ

パラサイトがストーカーより酷いなら魚と鹿に頼るのは必然か
当然サーモンも炭鉱もビーチカミングもあるハイウェイが戦略に適している
151日生きて単調作業の繰り返しに飽きたという感想も頷ける

211 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6174-xdvH [126.74.72.132]):2016/09/24(土) 23:16:30.12 ID:uzjeYrbg0.net
別に手は表示させなくてもよかったんだけどなぁ……
今回のアプデは没入感を削ぐことが多くて残念
それでも楽しいけどね

212 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ff3b-9GKV [220.147.254.201]):2016/09/24(土) 23:19:52.17 ID:qex5r+BF0.net
他のゲームでもそうだけど「見て見て〜これね、お前の手!」といわんばかりの手の見せ方は上手くないし、このゲームらしくない。

213 :UnnamedPlayer (スップ Sdb8-xdvH [49.97.97.240]):2016/09/25(日) 00:54:07.19 ID:PVxUotiJd.net
くま「もっと見せてやる」

214 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 329e-5q76 [111.64.79.121]):2016/09/25(日) 04:22:31.82 ID:DRm57xiS0.net
>>210
難易度が追跡者と比べてもガッツリ引き上げられてるから、生き延びようとすると戦略の多様性が無くなっちゃうんだろうね
侵入者は個人的には死ぬところまで含めての遊びでやってる

215 :UnnamedPlayer (ワントンキン MM40-Px3x [153.236.54.227]):2016/09/25(日) 09:07:28.85 ID:pEG0wnL3M.net
アプデ内容の日本語訳来た

http://doope.jp/2016/0958309.html

新たな体験モード“侵入者”:体験に究極のサバイバルもたらす高難易度モード“侵入者”が追加された。
プレイの経過と共に、自然がプレイヤーに対する敵意を増す。世界の温度がさらに低下し、野生動物と資源がさらに不足する。
嵐も頻繁に生じるよう変化する。
世界にライフル銃が存在しない。
道具のスポーンがまれとなり、道具を自身で作成する必要がある。
ベストな状態の衣服と食糧がスポーンしない。
オオカミがレアでより強力な存在となる。
時間経過と共に野生動物が稀少となる。
新チャレンジ“追われる者(パート2)”:パート1に続いて、老いたクマを猟師小屋から穴へと追いたてる新たな展開を描く。
拡張された世界の崩壊システム:一定の状態を超えると生存が余りにも容易となるサンドボックスの長期的なプレイを改善すべく、時間経過と共に世界が崩壊する要素が強化された。
これは“体験”の難易度によって異なるが、野生動物のスポーンや天候パターン、世界の温度、燃料資源の有用性、リソースのスポーン等に影響する。
一人称視点のアニメーションと移動の改善:フレアやランタン、トーチ、木製マッチといった一人称視点における手のアニメーションとライティングを改善。
さらに、走る動作を含む移動アニメーションが更新され、後方と横方向へのスプリントが廃止された。(斜め方向への走行は可能)
休息と時間経過用インターフェースの改善:休息や時間をつぶす用の時間経過インターフェースがより分かりやすく改善され、リアルタイムでフィードバックが得られるほか、時間経過が任意でキャンセル可能となった。
オオカミ用おとりのエクスプロイト修正:おとりによりオオカミが格好の的とならず、退却するよう修正された。
また、魚や内臓を含む肉をおとりに使用する場合、最も状態の悪い肉がバックパックから自動的に選ばれる。
海岸線のアップデート:海岸線に水域が追加され、水に落ちた場合、即時低体温症が発症するほか、衣服が全て濡れる。
新スキルの導入:新たに“アーチェリー”と“修繕”スキルが実装された。これらは現在も開発中で、今後のアップデートと共に継続して拡張される予定。
実績スロットの変更:放浪者が5スロット、運び屋が4スロットなど、各体験モード毎に異なる数の実績スロットが適用された。
これらはサンドボックス開始時、個別に有効化可能。なお、実績は解除済みのもののみ使用可能。
ミドルウェアの更新:新たにUnityとオーディオ用のWwiseが更新された。
この他、多数のクラッシュ修正やゲームプレイの調整、バグ修正、最適化を実装。

216 :UnnamedPlayer (ワッチョイ e629-+c6w [163.131.53.208]):2016/09/25(日) 09:14:40.37 ID:osDewKlm0.net
侵入者はとてもいい
ちょっとした判断ミスで簡単にLONGDARKするけど無理ゲーじゃない絶妙な難易度がいい
今までゆるゆる生きてた自称中級者はもっとシビアに生きる術を学ぼうな

217 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3d15-UBrL [218.231.222.226]):2016/09/25(日) 09:25:56.45 ID:eM+nWkV50.net
今のところinterloperの敵はキャビンフィーバーだな
野外活動したいから毛皮装備作りたいんだけど屋内に長くいることができないジレンマ

あと後ろ向きで走れなくなったんだな
当然といえば当然かw

218 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 59a9-xdvH [118.17.23.110]):2016/09/25(日) 09:40:47.80 ID:OiU/+aD90.net
まだストーリー来ないのか

219 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8864-M2Pa [133.209.33.54]):2016/09/25(日) 09:46:43.63 ID:L3OUWEj80.net
The hunted part2全然弾薬足りないんだけどどうすりゃいいんじゃ

220 :UnnamedPlayer (アウアウ Sa61-xdvH [182.251.248.48]):2016/09/25(日) 10:04:51.19 ID:QPx0Q45la.net
>>216
難易度設定なんて各自のプレイスタイルだろうにそんな上から目線で言われてもなあ

221 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 329e-5q76 [111.64.79.121]):2016/09/25(日) 10:34:48.77 ID:DRm57xiS0.net
そういえばマッケンジーがいつの間にか手からトランプを出せるようになってたわけだが

222 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 84f2-5q76 [1.0.83.14]):2016/09/25(日) 10:36:32.09 ID:YykB1NI+0.net
真っ暗で作業、修理は出来なくても暇つぶしのトランプは出来る 不思議w

223 :UnnamedPlayer (オッペケ Src9-yssN [126.186.244.62]):2016/09/25(日) 10:58:46.52 ID:fz6WQdh/r.net
マッケンジー、実はマジシャンになりたかった説
カップを取り出せるのも中身をこぼさないのも練習の成果

224 :UnnamedPlayer (ワッチョイ e629-+c6w [163.131.53.208]):2016/09/25(日) 11:41:43.72 ID:osDewKlm0.net
>>219
熊は倒せない
襲われそうになったら銃当てて追い払うだけ
3発も入れれば近づいただけで勝手に逃げていくようになる
あとは血を辿りながら楽しい鬼ごっこ

一応管理小屋のファイルキャビネットの上に3発くらいあったとだけ

225 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3add-Px3x [119.224.212.222]):2016/09/25(日) 12:37:52.61 ID:hJMWj9VB0.net
前に熊ヘッドショット一撃とかできてたけど今は無理なのか

226 :UnnamedPlayer (ワッチョイ d5a9-H0Yp [114.189.149.27]):2016/09/25(日) 12:39:53.61 ID:nmA96Zt30.net
interloperの家焼けすぎワロタ・・・ワロタ
金鋸見つからんとどうにもならんのに
全然見つからずにどんどんじり貧に追い込まれるこの絶望感

227 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 329e-5q76 [111.64.79.121]):2016/09/25(日) 13:15:04.13 ID:DRm57xiS0.net
part1ですら終始ビクビクしてた俺、part2の狩猟小屋から出られず無事ロングダーク

228 :UnnamedPlayer (ガラプー KK4e-5iOY [05004010085915_ve]):2016/09/25(日) 13:19:12.46 ID:4gi3MCpMK.net
>>225
いやできんじゃないか

適当に一発当てて数時間寝るなりして出血死狙った方が弾節約にもなるが

229 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1b3a-mWpj [120.51.112.125 [上級国民]]):2016/09/25(日) 13:35:34.15 ID:bX2DI3Sq0.net
>>225
できるぞ
結構シビアだが一撃必殺は可能

230 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 72cd-5q76 [175.105.210.237]):2016/09/25(日) 13:46:44.00 ID:ZKUnE/SB0.net
>>221
トランプは何のゲームやってるんだろうね
ソリティアとかかな

231 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8864-M2Pa [133.209.33.54]):2016/09/25(日) 14:08:59.47 ID:L3OUWEj80.net
>>224
マジかサンクス
必死に打ちまくってたわ

232 :UnnamedPlayer (アウアウ Sa61-4kS4 [182.250.250.225]):2016/09/25(日) 15:55:35.83 ID:DRH3Fr69a.net
狼に襲われて怪我すると
歩くのが遅くならないか?

233 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8da4-BlqE [42.147.226.20]):2016/09/25(日) 17:26:50.23 ID:kVhJrv5p0.net
血痕辿ってたら狼に襲われてるうちにクマ見失ったわ…
マップ内探してれば熊見つかる?最初っからやり直した方が早い?

234 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3a83-pbYT [119.231.27.84]):2016/09/25(日) 17:42:01.48 ID:9wnLLhBG0.net
ミステリーレイクの生態系をある程度把握してるなら多分続行でも
ただまぁやり直した方がストレスは少なくてすむよね、ウン

235 :UnnamedPlayer (アウアウ Sa4e-lXAx [111.107.173.3]):2016/09/25(日) 18:08:57.78 ID:Z0BoSFyVa.net
バランス調整やら新モードはもう十分だから新要素追加してほしい
新アイテムに新アニマルに新システム

ロケーション発見時の効果音も前のほうが良かったって声多かったし、もう実装済みの部分いじくっても良くなるとは限らないんだよな

236 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8da4-BlqE [42.147.226.20]):2016/09/25(日) 19:19:00.89 ID:kVhJrv5p0.net
熊チャレ2衝撃の結末だった
3もあるような感じだが無理だろコレ

熊が逃げるルートはランダムじゃないっぽい
出血が激しい間は近づくと逃げてくが、血痕が減るとまた襲ってくる

237 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 40a4-e7L+ [61.24.29.18]):2016/09/25(日) 19:41:45.23 ID:9eF6Mfsk0.net
熊2は一発ぶちかましたあとササッと装備集めて回ったほうがいいぞ
特に管理小屋とダムは弾と服が補給できるから最低でも寄っておいたほうがいい

238 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3a83-pbYT [119.231.27.84]):2016/09/25(日) 19:52:52.21 ID:9wnLLhBG0.net
>>235
ロードマップを見るに半年以内に予定してる内容のうち、システム面はぼちぼち実装出来たっぽいし
今回のパッチが全体的に難度を上げる方向だったから
次は緩和も含めて道具類とオーロラ、希望的観測を述べるならヘラジカの実装かなぁ

239 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9928-9GKV [182.170.104.70]):2016/09/25(日) 19:56:27.74 ID:t4HzfuM40.net
ダム経由するぐらいならさっさと先に進んだほうがよくね
管理小屋とトレーラーハウスでコーヒーと缶詰調理して強行したけど
日が暮れる前にクリアできたぞ

240 :UnnamedPlayer (ガラプー KK4e-5iOY [05004010085915_ve]):2016/09/25(日) 20:40:10.30 ID:4gi3MCpMK.net
>>233
無理に血痕辿らない方がいい
近くの屋内とか車の中で2時間以上トランプか寝て熊の巣穴周り探索すれば死体頃がってる

241 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 329e-5q76 [111.64.79.121]):2016/09/25(日) 20:41:53.25 ID:DRm57xiS0.net
疲れていないと頑なに寝ないくせに、トランプなら喉が渇こうが腹が減ろうが吹雪の中だろうが死ぬまで続けるマッケンジー

242 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1ca1-Px3x [153.125.21.85]):2016/09/25(日) 20:53:02.95 ID:yVPmP5Go0.net
いつ本物のトランプを持っていると思った?
すでに幻覚を見ているんだよ

243 :UnnamedPlayer (ガラプー KK4e-5iOY [05004010085915_ve]):2016/09/25(日) 21:10:46.84 ID:4gi3MCpMK.net
いやあの時間飛ばし中の音は一人トランプ遊びやってるぞ

244 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ddd9-xdvH [122.24.217.44]):2016/09/25(日) 21:21:11.65 ID:+xtT+9qq0.net
幻聴だよ

245 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ff74-xdvH [220.49.215.15]):2016/09/25(日) 21:45:43.31 ID:IGiZI6Si0.net
ペットボトルを生成できるマッケンジーがトランプを生成出来ない筈がない

246 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8da4-BlqE [42.147.226.20]):2016/09/25(日) 21:54:13.04 ID:kVhJrv5p0.net
>>240
すまん、熊チャレンジ2の話なんだ
サンドボックスだとそうなんだよな

247 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8da4-su3J [42.145.136.129]):2016/09/25(日) 22:18:43.14 ID:qVcjpZhh0.net
熊チャンレジ2はゲーム内3時間で終わった
アイテム回収無しで熊を全力追走
こっちに向かってきたら撃ってまた追いかける
狼は熊見て逃げるから無視、逃げ切れない場合に撃つ程度

248 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1c40-xdvH [153.190.25.115]):2016/09/26(月) 00:01:33.00 ID:Rngs+lJR0.net
自分でその辺のものに図柄描いて作ってるんじゃないか

249 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 329e-5q76 [111.64.79.121]):2016/09/26(月) 02:09:18.26 ID:Ua0DvQ8A0.net
クマチャレ2、ライフル何発当てたかじゃなくてどこで襲ってくるかあらかじめ決まってるっぽく見える
夜になったら近くの拠点で寝てから翌朝探しても律儀に待っててくれるし
管理小屋の近くでクソエイムしてパート1に逆戻りしたけどクリアできた

250 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6174-xdvH [126.87.249.49]):2016/09/26(月) 03:14:15.37 ID:LlNHBBAS0.net
既存データだと白樺とかリスポーンしてる

251 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 329e-5q76 [111.64.79.121]):2016/09/26(月) 04:32:30.78 ID:Ua0DvQ8A0.net
白樺と言えば今まで渓谷くらいでしか見なかった白樺の皮がレイクに落ちてたな
クマチャレ2だけかもしれないけど

252 :UnnamedPlayer (ワッチョイ d560-5q76 [114.155.62.162]):2016/09/26(月) 05:06:01.67 ID:K65gKi8Z0.net
白樺の皮はサンドボックスでもレイクで落ちるようになってたよ

253 :UnnamedPlayer (ワッチョイ d5a9-H0Yp [114.189.149.27]):2016/09/26(月) 06:15:13.45 ID:iggHXvb50.net
ハイウェイにガマ生えてたりちょくちょく配置弄られてたりしそう

254 :UnnamedPlayer (アウアウ Sa61-xdvH [182.251.248.39]):2016/09/26(月) 06:43:32.86 ID:NND2JEU1a.net
くまさんパート2の終わり方なんだよこれ…

255 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8da4-su3J [42.145.136.129]):2016/09/26(月) 12:27:07.56 ID:uesr5DNZ0.net
MAPと初動の優先順位分かってれば
侵入者でも作業ゲーだなあ

256 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3a83-pbYT [119.231.27.84]):2016/09/26(月) 12:36:13.78 ID:cmMjJ5RI0.net
良くも悪くも狼が少ないっていうのが助かってるね
襲われたらほぼアウトだし狼服も作りにくいけれど
絶対数が少ないから夜間行動も案外安全に出来るし、寒いけれど

257 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 329e-5q76 [111.64.79.121]):2016/09/26(月) 12:37:48.42 ID:Ua0DvQ8A0.net
うちの侵入者マッケンジーは岬からガソスタに行こうとしたら狼4匹くらい居てロングダークした

258 :UnnamedPlayer (ガラプー KK4e-5iOY [05004010085915_ve]):2016/09/26(月) 12:55:59.93 ID:QyuP33ZCK.net
その作業が生きるための生活だから面白いんだろうな

259 :UnnamedPlayer (ワッチョイ d5a9-H0Yp [114.189.149.27]):2016/09/26(月) 13:06:08.98 ID:iggHXvb50.net
ハンマーと金鋸は配置場所こそ変わるけど湖エリア固定っぽいのかな

バレー発からハイウェイ〜岬〜ハイウェイ〜湖と来てようやく見つけたはいいけど
既に30日経過してマッチの残りも心許なくなって失敗した感が半端ないw
弓作れてないと自力で鹿取れないから狼とセットでいないと厳しいのがまたなんとも

260 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 329e-5q76 [111.64.79.121]):2016/09/26(月) 13:55:34.72 ID:Ua0DvQ8A0.net
俺はバレーの地下室で金鋸、電波塔でハンマー拾えたよ

261 :UnnamedPlayer (ワッチョイ d5a9-H0Yp [114.189.149.27]):2016/09/26(月) 14:16:34.92 ID:iggHXvb50.net
スタート地点はどこだった?

262 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 329e-5q76 [111.64.79.121]):2016/09/26(月) 14:20:28.69 ID:Ua0DvQ8A0.net
スタート地点もバレー
なおワインディング川で狼に喰われた模様

263 :UnnamedPlayer (ワッチョイ d5a9-H0Yp [114.189.149.27]):2016/09/26(月) 14:40:29.46 ID:iggHXvb50.net
ありゃ、じゃあやっぱりしらみつぶしで彷徨うしかないのか・・・
ランタン引けずにエリア移動はかなりしんどいんだよなあ

鉄梃早めに引けると狼を撃退できなくもないんだけど
50%以上のダメージも十分あるから怖い
倒せても服破られると致命傷になりかねないしなあ

264 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3543-5q76 [210.231.1.14]):2016/09/26(月) 14:54:09.76 ID:qvVzQYD90.net
侵入者 灯台スタート厳しかった。
炉が近いじゃんと思ったらハンマーなかったし、食料ないし、狼に挑むとか医薬品ないし、ランタンないからMAP繋ぎの洞窟で一苦労。
トーチも燃料ないと作れないからな、フレアすら見つからなかったし。

265 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8da4-su3J [42.145.136.129]):2016/09/26(月) 15:51:14.22 ID:uesr5DNZ0.net
狼山からスタートがオススメ
スタート地点から崖降りショートカットで山小屋にすぐ着く
衣類や金槌・弓のこが高確率で落ちてるからガマ回収しつつ
バレーのシェルターを目指す、低体温症になったらやり直し

あとは湾岸で毛皮装備作って、灯台で弓ナイフ作製
ダム経由で農場出て狼山頂上へ

266 :UnnamedPlayer (トンモー MMad-xdvH [210.142.95.67]):2016/09/26(月) 16:53:12.25 ID:FOKZ2gWoM.net
ハードでの寄生虫に関して伺いたいんですがコート作った四匹分の狼だけを食べて暮らすと寄生虫発症しますか?

267 :UnnamedPlayer (トンモー MMad-xdvH [210.142.95.249]):2016/09/26(月) 17:01:51.82 ID:tFXe5Mj8M.net
狼肉20キロでおそらくパーセンテージ削りながら15日?は粘れると思うんですが寄生虫が心配なのでどうするか迷ってます

268 :UnnamedPlayer (ワッチョイ d5a9-H0Yp [114.189.149.27]):2016/09/26(月) 17:09:20.80 ID:iggHXvb50.net
1日1切れなら1%抽選だからそうそう直撃はしないと思うけど
なんせ確率は確率だから当たるときゃ当たるとしか言いようが

269 :UnnamedPlayer (トンモー MMad-xdvH [210.142.95.249]):2016/09/26(月) 17:12:27.54 ID:tFXe5Mj8M.net
>>268
ありがとうございます 一切れ1%で一日で確立リセットされるんですかね?
蓄積なのかなと思っていたんですが一キロ1%ならどちらにせよ大丈夫そうですねありがとうございます

270 :UnnamedPlayer (ワッチョイ d5a9-H0Yp [114.189.149.27]):2016/09/26(月) 17:30:46.60 ID:iggHXvb50.net
最初の一切れ食べてからたぶん24時間後に罹患チェック
抜ければリセットされるので次の1枚も1%で済む
リセット前に追加で食べてしまうと1%ずつではなく加速度的に上昇するので
毎日寝る前に1枚のつもりがチェック前に食べちゃった、となると結構怖いはず

271 :UnnamedPlayer (アウアウ Sa4e-lXAx [111.107.172.134]):2016/09/26(月) 17:32:59.98 ID:QXykUWtha.net
2%じゃなかったっけ

272 :UnnamedPlayer (トンモー MMad-xdvH [210.142.95.249]):2016/09/26(月) 17:44:55.47 ID:tFXe5Mj8M.net
>>270
24時間以上開けるといい感じなんですかね?結構大変ですねありがとうございます

273 :UnnamedPlayer (ガラプー KK4e-5iOY [05004010085915_ve]):2016/09/26(月) 18:07:13.24 ID:QyuP33ZCK.net
一日おき感覚でいいよ
連日はリスク高い

274 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9fb2-5q76 [124.208.53.161]):2016/09/26(月) 18:07:28.20 ID:Kg7ftQRt0.net
一桁でもバンバン寄生虫に当たるので俺はウサギ乱獲に逃げた
寄生虫当たった直後に94%のイワシ缶で食中毒も貰った薬尽きて死んだ
自然はマッケンジーの運も試してくる

275 :UnnamedPlayer (アウアウ Sa61-xdvH [182.251.248.47]):2016/09/26(月) 18:29:02.12 ID:rxOLnl3Ba.net
どんなに頑張っても運がないやつは生き残れない
ある意味リアルだな

276 :UnnamedPlayer (トンモー MMad-xdvH [210.142.95.249]):2016/09/26(月) 18:32:10.98 ID:tFXe5Mj8M.net
バグ報告?になるか分からないんですがハード岬35日目教会跡横にて白樺の若木を4つ収穫するとなぜか乾燥済み4つとグリーン4つに分裂しました

変に感じた箇所があったのは収穫のハーベストの際の名前表記がグリーンからカーブに一瞬変わったことでした

277 :UnnamedPlayer (トンモー MMad-xdvH [210.142.95.249]):2016/09/26(月) 18:46:20.31 ID:tFXe5Mj8M.net
>>274
岬にうさぎほぼいなくなっちゃったんですよねー 教会近くにも1匹だけ

はじめの30日狼狩らなかったせいで狼が増えすぎたからですかね

278 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 35dc-xjL4 [210.253.201.76]):2016/09/26(月) 22:26:18.92 ID:oWyjQE4h0.net
防水ベスト・ブーツを着ておもむろに入水
特にほかの衣類と変わりなく凍結したぜ

279 :UnnamedPlayer (ワッチョイ fcb2-xjL4 [121.108.229.38]):2016/09/26(月) 22:40:44.45 ID:1fUWcPPg0.net
ハイウェイの人嫌いの島の横の小屋からウサギ島に行こうとしたら入水したぜ。
薄氷地帯とか出る前にドボンだったからみんな注意な。

280 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3a83-pbYT [119.231.27.84]):2016/09/26(月) 23:13:09.67 ID:cmMjJ5RI0.net
侵入者で寝袋を見つけられずにキャビン・フィーバーになったんだが
これ詰んでね?

281 :UnnamedPlayer (ドコグロ MMf6-xdvH [119.239.130.56]):2016/09/26(月) 23:24:57.44 ID:tNkgIi30M.net
岬の炭鉱にあるベッドは屋内扱いだっけ

狼山の小屋はあれ半分屋外みたいなもんだしキャビンフィーバーはやめてほしい
ただでさえ寒いんだし

282 :UnnamedPlayer (アウアウ Sa4e-lXAx [111.107.172.134]):2016/09/26(月) 23:28:50.53 ID:QXykUWtha.net
>>210 の魚から得たオイルランプってどゆこと?
魚からオイル取れるようになったの?

283 :UnnamedPlayer (ワッチョイ d5a9-H0Yp [114.189.149.27]):2016/09/26(月) 23:33:12.44 ID:iggHXvb50.net
雪洞掘って寝るしか無いんだろうけど
装備揃う前の侵入者で凍死を避けられるとは思えないなあ

284 :UnnamedPlayer (ドコグロ MMf6-xdvH [119.239.130.56]):2016/09/26(月) 23:45:08.94 ID:tNkgIi30M.net
>>282
そうだよ
魚焼いたらほんの僅かにランタンの燃料が入手できる

285 :UnnamedPlayer (トンモー MMad-xdvH [210.142.95.249]):2016/09/26(月) 23:48:13.67 ID:tFXe5Mj8M.net
オイルまじか
それなら虫眼鏡さえあれば延々生きられるんじゃないか?

286 :UnnamedPlayer (アウアウ Sa4e-lXAx [111.107.172.134]):2016/09/26(月) 23:50:24.67 ID:QXykUWtha.net
>>284 さんきゅ、知らんかった
岬からハイウェイに引っ越してくる

287 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8da4-su3J [42.145.136.129]):2016/09/26(月) 23:51:46.50 ID:uesr5DNZ0.net
>>282
魚を調理する時にランタン燃料が採れる
ドロップ品と同性能で燃料缶に補充される
缶が無くてもマッケンジーは缶を錬成して補充する

288 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3add-Px3x [119.224.212.222]):2016/09/26(月) 23:55:42.76 ID:s7n1RUTK0.net
中でたき火するわけにもいかないしそんなに完璧なシェルターじゃないのにどんどん雪洞の材料が増えていく……

289 :UnnamedPlayer (トンモー MMad-xdvH [210.142.95.249]):2016/09/27(火) 00:04:03.78 ID:0B7KU9K0M.net
ゲーム性としてリアルと比較すると入れ物錬成と動物の反応が悪いというメリットがあるけど、
マッケンジーが回的に眠るためには
8時間睡眠で肉一キロ食べないといけないから
遭難の難易度はどっこいどっこいそう

290 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3a83-pbYT [119.231.27.84]):2016/09/27(火) 00:13:07.87 ID:ryurE6Na0.net
雪洞はホントなぁ……
設置に45分かかるし布を5枚も使うのに
いざ吹雪が来れば内部が-15度とか流石に使い物にならん

侵入者はバランス調整前提って話だししばらく寝かすか……

291 :UnnamedPlayer (アウアウ Sa4e-lXAx [111.107.172.134]):2016/09/27(火) 00:52:03.50 ID:IVmSggrXa.net
寝袋見つからないとさすがにきついと思うけど十分な燃料、あとは確実に焚き火が消えないポジションさえ見つけたら大したことないでしょ
石炭があれば周囲をサウナに出来るんだし

292 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 329e-5q76 [111.64.79.121]):2016/09/27(火) 02:18:17.65 ID:QdLKw6Hn0.net
崖を降りる時にはスカイリムばりに急斜面を降りられるのは意図された行動なのかな

293 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3543-5q76 [210.231.1.14]):2016/09/27(火) 03:14:54.37 ID:Cul571fz0.net
>>278
防水ベストで泳げるだなんて誰が言った?
ああいうのは、雨が降ったり、沢登りで水飛沫がかかっても、水が生地を浸透しないだけで、泳いだら当然開口部から水が入ってくる。
そして裏地にまとわりついた水が氷る。

>>292
グリセードができたらいいんだけどな。

294 :UnnamedPlayer (ワッチョイ d56f-Px3x [114.152.6.136]):2016/09/27(火) 03:16:15.64 ID:ME9Su7RO0.net
修繕の5段階スキル化は不快感しかない
前の仕様は修理ごとに成功率上がったからすぐに安定して修理出来るようになったし
今のスキルは恩恵より失敗が減らないイライラしかない

295 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1e74-pbYT [219.42.50.169]):2016/09/27(火) 05:55:21.46 ID:91S/vo/80.net
魚釣りのおかげでオイル気にしなくてよくなったなら、松明ってかなり優秀なんじゃないか?
移動時に暖が取れるし。
よく考えリャ、魚での寄生虫、食中毒をあまり気にしなくていいしな。

296 :UnnamedPlayer (ワッチョイ d5a9-H0Yp [114.189.149.27]):2016/09/27(火) 07:16:26.90 ID:0Z/FUeLp0.net
>>294
せめて失敗でもスキル育ちゃいいんだけどね
本も今のところないっぽいし普通のプレイだとLv3まで育つかどうかな気がする

>>295
普通の魚だと1匹で0.03lとか、鮭で0.1前後ってのをどう見るかだなあ
侵入者で釣りからの松明でバレー脱出はちょっと無謀っぽいし・・・

297 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 329e-5q76 [111.64.79.121]):2016/09/27(火) 08:44:33.27 ID:QdLKw6Hn0.net
新しいインターフェースだとトランプ中に睡眠に変更することもできるようになったけど
何回かやってたらマッケンジーがひたすら眠り続ける現象が起きた

Saving...って出てもZzzが出っぱなしで、喉が渇いた腹が減ったと言いながらひたすら寝続けるマッケンジーがそこにいた

298 :UnnamedPlayer (トンモー MMad-xdvH [210.142.95.249]):2016/09/27(火) 09:05:56.13 ID:0B7KU9K0M.net
>>297
空腹でスタミナに赤ゲージあったらずっと眠れるけどそれではなくて?

299 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 329e-5q76 [111.64.79.121]):2016/09/27(火) 09:14:31.50 ID:QdLKw6Hn0.net
>>298
マッケンジーって指定した時間以上は寝ないし、そもそも12時間までしか指定できないじゃん?
明らかにそれ以上寝続けてた

300 :UnnamedPlayer (アウアウ Sa61-xdvH [182.251.248.39]):2016/09/27(火) 09:45:55.23 ID:/Xi0MEM4a.net
侵入者スタート地点はどこが理想なんだろうな
開始後数日生き延びるだけなら岬が楽だけど、ハイウェイの建物への移動が道中狼多くてしんどい
バレーはそもそもの環境がきついけどその分他マップへのアクセスが楽
狼山は論外と思ったけど山小屋で金鋸が出やすいらしいし

301 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1cf9-R92H [153.227.137.105]):2016/09/27(火) 10:50:51.35 ID:2zv0g77n0.net
マッケンジーはノルドだった?

302 :UnnamedPlayer (トンモー MMad-xdvH [210.142.95.249]):2016/09/27(火) 10:53:23.99 ID:0B7KU9K0M.net
>>299
へー じゃあまた違うバグ?なのかな
うまく利用すればカロリー節約できそう

303 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3add-Px3x [119.224.212.222]):2016/09/27(火) 12:23:39.59 ID:H3Kyyihk0.net
訪問者シンリンオオカミの山スタートで未だに頂上の小屋まで上れてない
どうしても何かしらの要因でロングダークする……
でもプレザントバレースタートだと広すぎて山に行くまでが大変すぎる
あそこも吹雪割とあるし

304 :UnnamedPlayer (アウアウ Sa4e-lXAx [111.107.172.173]):2016/09/27(火) 13:07:09.08 ID:0xu08dwFa.net
ハードの岬に40日以上いてて未だに漂着アイテムが無いんだけどこんなもん?
単に見逃してるだけなのか、頻度が低いのか…
どんなもんか早く見てみたい

305 :UnnamedPlayer (アウアウ Sa4e-lXAx [111.107.172.173]):2016/09/27(火) 13:17:53.91 ID:0xu08dwFa.net
沿岸の氷が盛り上がってるところで漂着物探してたら警告なしで水に落ちたわ
明らか足元は分厚い氷だったけど足を滑らせたってことか
漂着物探しも結構リスク高いな

306 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8da4-su3J [42.145.136.129]):2016/09/27(火) 13:31:52.26 ID:lUsxQllg0.net
氷と水の境界線が見分けにくいからドボンするし
アイテム小さいから探しにくい
そんな中、初の漂着物がコクチバス
お前はドコから来た。。。

307 :UnnamedPlayer (オッペケ Src9-xdvH [126.204.48.152]):2016/09/27(火) 13:43:13.63 ID:6Mw6XykNr.net
未だに岬に行けないんだがどうやったら行けるんだ

308 :UnnamedPlayer (アウアウ Sa61-xdvH [182.251.248.35]):2016/09/27(火) 14:12:22.82 ID:2A6x386Ia.net
侵入者でいきなり銀鮭拾ったことあるし漂着物は確率の大小はあるかもしれないけど、いつくるかはランダムだと思う

309 :UnnamedPlayer (ガラプー KK4e-5iOY [05004010085915_ve]):2016/09/27(火) 15:24:10.97 ID:/YMP/AHMK.net
油がバスや鮭で0.1は大きいな松明が作りやすくなったのは嬉しい
魚は良食品だしな鮭バスは1000iはかたいし
釣り道具は軽い上量産しやすいのも利点

310 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 329e-5q76 [111.64.79.121]):2016/09/27(火) 15:32:25.26 ID:QdLKw6Hn0.net
岬に釣り小屋が立ってくれればなあ

311 :UnnamedPlayer (アウアウ Sa4e-lXAx [111.107.164.26]):2016/09/27(火) 15:35:21.35 ID:AhcWZwH0a.net
>>304 だけど灯台から見て右のほうの盛り上がりに大量に漂着してたわ
https://i.imgur.com/nu4h4cr.jpg
ただ1個拾うのにもドボンはほぼ確実だな
欲張って何回もドボンしながら集めてたら体力3になって死にかけた
ほとんどが小枝やら薪やらでゴミだったけど、ライフル弾1個と状態のいい手製ナイフ、布がいくつかと白樺の若木が拾えたのは良かった

312 :UnnamedPlayer (トンモー MMad-xdvH [210.142.95.106]):2016/09/27(火) 15:53:29.46 ID:fPSEZB0UM.net
360度見れる灯台から右ってどっちなんですかね。。。

313 :UnnamedPlayer (アウアウ Sa4e-lXAx [111.107.164.26]):2016/09/27(火) 16:03:05.31 ID:AhcWZwH0a.net
岬に海岸線が360度あるとでも思ってんのか?
漂着物は当然海岸線にしか無いわけで、灯台から海岸線の方を向いて右側なんて説明わざわざせんでも自明だろ…

314 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8da4-BlqE [42.147.226.20]):2016/09/27(火) 16:30:44.78 ID:c/u9l93E0.net
バレーの橋のまわりの集落で玄関から少し入ると床全面が奈落になってる家があった
どう頑張っても玄関から先入っていけなくてわろた

315 :UnnamedPlayer (ドコグロ MMf6-xdvH [119.239.130.56]):2016/09/27(火) 16:55:55.43 ID:8JAg/AR0M.net
俺も岬にある石の教会で白樺の若木を4本収穫してみた
生の若木4本と乾燥したやつ2本が手持ちに増えてた

収穫するのに2回クリックする必要があるけど
1回目と2回目の間隔によって分化するっぽい?
収穫には金鋸使用

316 :UnnamedPlayer (ガラプー KK4e-5iOY [05004010085915_ve]):2016/09/27(火) 16:59:59.71 ID:/YMP/AHMK.net
天然資源はちょっとだけ表示バグとかあるみたいだな

ガマが凍った水面から頭のふわふわだけ出してたりしてワロタしかもちゃんと採れる

317 :UnnamedPlayer (トンモー MMad-xdvH [210.142.95.106]):2016/09/27(火) 17:45:54.50 ID:fPSEZB0UM.net
>>313
いきなり噛み付いてくるのきっしょいわあ

318 :UnnamedPlayer (アウアウ Sa61-xdvH [182.251.248.48]):2016/09/27(火) 17:53:57.54 ID:Ct10gBhba.net
またマッケンジーが質量保存の法則を打ち破ってしまったのか

319 :UnnamedPlayer (トンモー MMad-xdvH [210.142.95.213]):2016/09/27(火) 17:54:01.74 ID:f6zAWm7OM.net
>>315
クリックは自分は基本連打してるかな
四本取って四本とも乾燥も出たってことは連打すればそうなるってことなのかも

320 :UnnamedPlayer (アウアウ Sa4e-lXAx [111.107.175.38]):2016/09/27(火) 17:54:26.95 ID:w5ztSwwOa.net
>>317
こいつ頭悪すぎワロタ

321 :UnnamedPlayer (アウアウ Sa25-5q76 [106.154.65.129]):2016/09/27(火) 17:55:29.73 ID:04T0991ta.net
磁気嵐でやられたんだろう

322 :UnnamedPlayer (ワッチョイ d5a9-H0Yp [114.189.149.27]):2016/09/27(火) 17:59:17.95 ID:0Z/FUeLp0.net
今回の磁気嵐はトイレ消したりする強烈なものだったからなあ

323 :UnnamedPlayer (ワントンキン MM40-Px3x [153.237.75.124]):2016/09/27(火) 18:10:07.40 ID:mEzSXyzKM.net
ロードマップ見るとわくわくしてくるけどこれ全部実装は難しそうだなあ
http://hinterlandgames.com/the-long-dark/roadmap/

324 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 84f2-xdvH [1.0.83.14]):2016/09/27(火) 18:33:28.63 ID:h7Ra6jzv0.net
春が待ち遠しい… もう数年間冬のまま

325 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9fbd-5q76 [124.84.149.54]):2016/09/27(火) 18:34:58.31 ID:9k+SwzvI0.net
四季が追加されたら本気出す

326 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8da4-su3J [42.145.136.129]):2016/09/27(火) 18:41:50.40 ID:lUsxQllg0.net
侵入者でシェルター出た?
ミステリーレイク探し周ったが見つからない
アプデついでに新しい湧き場所増えたかな?

327 :UnnamedPlayer (ワッチョイ be15-OfTA [123.230.113.108]):2016/09/27(火) 18:59:16.93 ID:5JiF2Vay0.net
腹が減ったらスキル本でもバールでも齧りつけよ
まったくウチのマッケンジーときたら軟弱で!!

328 :UnnamedPlayer (ワッチョイ d531-5q76 [114.146.100.108]):2016/09/27(火) 19:05:06.33 ID:6QPR4ToY0.net
時々日本語が読めてない、というか文章からその先を考えられない人が沸くけど
カナダの山中から磁気嵐に乗せて書き込んでるんだろうな

329 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1e89-UEA8 [219.111.178.201]):2016/09/27(火) 19:12:34.23 ID:p7ZytX6a0.net
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160927-00000084-it_nlab-life
俺たちのマッケンジーさんなら平気だな(ドクロマーク)

330 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 329e-5q76 [111.64.79.121]):2016/09/27(火) 19:34:00.60 ID:QdLKw6Hn0.net
白樺のバグ、レイクで検証したけど7本連打しながら取って1回も発生しなかった
ツールが斧なのがいけないのか、何らかの影響で岬の若木だけバグってるのかどっちだろう

331 :UnnamedPlayer (トンモー MMad-xdvH [210.142.95.213]):2016/09/27(火) 19:46:41.07 ID:f6zAWm7OM.net
>>330
とりあえずバグの生じたデータで岬くまの洞穴横の白樺をノコギリで連打で撮りましたが増殖、分裂バグは生じず

教会近くの白樺だけおかしいのではと推測

332 :UnnamedPlayer (アウアウ Sa25-Px3x [106.154.65.129]):2016/09/27(火) 19:50:43.38 ID:04T0991ta.net
そういえば岬で回収した白樺の若木が乾燥処理してないのに乾燥してたなぁと思ってたがそういうことだったのか

333 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 329e-5q76 [111.64.79.121]):2016/09/27(火) 20:21:10.14 ID:QdLKw6Hn0.net
>>331
岬にマッケンジー墜落させてきたら教会のとこでバグ発生した
よく見てると一瞬乾燥してる方のグラフィックが出てるし、ここだけなんか変みたいだね

334 :UnnamedPlayer (トンモー MMad-xdvH [210.142.95.213]):2016/09/27(火) 20:52:35.89 ID:f6zAWm7OM.net
>>333
そうそう その一瞬切り替わるバグです
この一箇所だけならあまり影響なさそうですね

335 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9f3b-9GKV [124.26.54.26]):2016/09/27(火) 21:02:32.20 ID:GdJmfzzS0.net
いくら勉強がキツいといってもマッケンジーほど勉強で死ぬほど疲れる奴は初めて見た。

336 :UnnamedPlayer (ワッチョイ be76-5q76 [123.219.14.46]):2016/09/27(火) 21:15:23.92 ID:3cMguj+m0.net
久々にやったら最高設定だと1080でも60fps切るようになってるな…最適化不足かしら

337 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1b3a-mWpj [120.51.112.125 [上級国民]]):2016/09/27(火) 21:16:20.49 ID:pUeLwu+a0.net
>>336
その手のエンジン変更行ってるからね、560Tiじゃそろそろキツイので買い替えですわ

338 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9fb2-5q76 [124.208.113.126]):2016/09/27(火) 22:25:50.97 ID:8qPXH4kR0.net
>>336
垂直同期ON!

339 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9fbd-5q76 [124.84.149.54]):2016/09/27(火) 22:27:45.52 ID:9k+SwzvI0.net
オンにしたら余計だめだろ

340 :UnnamedPlayer (アウアウ Sa4e-lXAx [111.107.175.38]):2016/09/27(火) 23:08:49.91 ID:w5ztSwwOa.net
俺の環境でも60出なくなってる
1080でそれだとさすがに開発も認識してるだろうし時期に直るとは思うけど

341 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6174-5q76 [126.79.124.145]):2016/09/27(火) 23:56:00.07 ID:bpwH7TJF0.net
もしかして狼って何度もリポップしたりする?
ガソリンスタンド付近の狼を全部仕留めて安心して探索してたんけど、遠出から戻ってきたらいつの間にか2匹追加されてやがったw

342 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1b3a-mWpj [120.51.112.125 [上級国民]]):2016/09/27(火) 23:57:10.49 ID:pUeLwu+a0.net
>>341
非枯渇資源(なお日数が経ちすぎるとリポップ率が下がる)

343 :UnnamedPlayer (ドコグロ MMdf-xdvH [60.238.52.23]):2016/09/28(水) 00:01:42.43 ID:tR+pndMLM.net
少ない食料でどうにかこうにか凌ぎながら必死こいて鯨工場まで辿り着いたのにハンマーがない
終わったわ

344 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6174-5q76 [126.79.124.145]):2016/09/28(水) 00:10:04.67 ID:g2y1OeNH0.net
>>342
うへえマジかよw
長いこと居着いてたけどMAP探索が全部終わったし、狼装備を作ってから他所へ移住しようかなぁ
とりあえず崩落したハイウェイ方面の家に物資を移動させてからハイウェイ方面を探索してみるか

345 :UnnamedPlayer (ワッチョイ be15-UBrL [123.230.115.218]):2016/09/28(水) 00:11:38.95 ID:gKMF/62Q0.net
もしかして釣りも乱獲してると釣れなくなってくるのかこれ?
6時間粘ってニジマス1匹は悲しい
釣り小屋変えてみようかな

346 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 84f2-5q76 [1.0.83.14]):2016/09/28(水) 00:13:48.81 ID:Z74JniU50.net
>>343
難易度侵入者かな? ハンマーと金鋸は岬マップには配置されてない様な気がするな
別マップに1個ずつぐらいしかないんじゃ だから侵入者の場合スタートが岬マップだと一番難しい

347 :UnnamedPlayer (スッップ Sdb8-xdvH [49.98.161.4]):2016/09/28(水) 00:28:28.80 ID:Gf/sZW6jd.net
カナダを喰らい尽くすマッケンジー

348 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 16f7-aBDa [211.7.106.139]):2016/09/28(水) 02:50:14.04 ID:W5bbnX480.net
自然界のヒエルラキーの頂点マッケンジー
しかし自然は厳しいのだ、数多のマッケンジーが成体になる前に様々な理由で長い夜を迎える

349 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 329e-5q76 [111.64.79.121]):2016/09/28(水) 05:11:04.60 ID:WfKzd0Iy0.net
トイレが消えてたのはバグだったみたいだな

350 :UnnamedPlayer (アウアウ Sa61-UT8V [182.250.248.200]):2016/09/28(水) 05:11:56.78 ID:N4YUfJfca.net
卑怯な手だが、裁縫はリロード技を駆使してる。
布はともかく、鹿の革はさすがに無駄に出来ん…。

351 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3a83-pbYT [119.231.27.84]):2016/09/28(水) 05:26:10.31 ID:3OIfo3o+0.net
そうか、修繕ではセーブされないから開始前にセーブしておいて
失敗したらロードしなおせば良いのか

そういや鹿ブーツの修繕ってまだ50%?
変わってないなら最悪、30%くらいまで履きつぶして解体して
もう一度作り直せば皮一枚あたりの効率は上がるかな
時間と裁縫道具or釣り道具の消費は増えるけれど……

352 :UnnamedPlayer (ガラプー KK4e-5iOY [05004010085915_ve]):2016/09/28(水) 06:22:52.00 ID:A41NapsvK.net
釣り道具で1%でも直せばスキル経験にはなるから積極的にやってもいいんじゃない
難易度で物資量違うだろうからそうも言えない時あるだろうけど

353 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 329e-5q76 [111.64.79.121]):2016/09/28(水) 06:54:43.95 ID:WfKzd0Iy0.net
今までのバージョンなら侵入者じゃなければ余ると思うけど
現行だと日数が進むにつれて鹿とかも減ってくるんだったね

354 :UnnamedPlayer (JP 0H40-SXBA [153.150.177.225]):2016/09/28(水) 08:53:12.93 ID:2htdQsvUH.net
あー全球凍結状態だから資源は減る一方なのね

355 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9fc4-rx+a [124.154.212.133]):2016/09/28(水) 09:31:54.44 ID:68jviJMk0.net
やっぱ全球凍結に向かってるのか
でないと時間経過で寒冷化はしはいよね
こんなに安定して生活できるわけないというマッケンジーの無意識が
世界を冷やしでもしない限り

356 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1c66-UBrL [153.195.28.51]):2016/09/28(水) 09:36:09.77 ID:YwC6f1Q60.net
うーん 前に耐寒実績を取った複数のベテランマッケンジーが集まれば夏になると書いてたが
神(運営)はそれを許さないみたいだな

357 :UnnamedPlayer (アウアウ Sa4e-lXAx [111.107.168.144]):2016/09/28(水) 13:06:56.89 ID:FK09LVQ3a.net
トイレの水が時間経過で復活してるっぽいんだけど前からだっけ

358 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 329e-5q76 [111.64.79.121]):2016/09/28(水) 13:07:37.50 ID:WfKzd0Iy0.net
たぶんアプデ挟んだことで復活した可能性が高い

359 :UnnamedPlayer (アウアウ Sa4e-lXAx [111.107.168.144]):2016/09/28(水) 13:11:29.65 ID:FK09LVQ3a.net
ああ、バグフィックス来てるからか

360 :UnnamedPlayer (JP 0H40-xdvH [153.145.195.17]):2016/09/28(水) 15:52:34.68 ID:FcsaiJLQH.net
最近よく見るので言っておくがオンラインゲームでもないゲームの開発の事を"運営"と呼ぶのはやめろイライラする

361 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9fbd-5q76 [124.99.117.100]):2016/09/28(水) 16:25:18.11 ID:rTpgdZl30.net
このゲーム以外開発してないだろうしゲーム内で課金要素ないんだから運営って言い方は違うと思う
運営だとわかりづらいんだよね

362 :UnnamedPlayer (スッップ Sdb8-xdvH [49.98.154.9]):2016/09/28(水) 16:35:14.47 ID:nkK084TUd.net
世間はソシャゲブームだからな・・・しょうがない

363 :UnnamedPlayer (ワッチョイ d7dd-5q76 [180.15.62.95]):2016/09/28(水) 16:35:43.05 ID:4p5qRjhW0.net
磁気嵐のせいで原因不明な病で語学力が人間以下の小動物以下になる病気なんだから
そっとスルーしてあげなさい!ほら、熊の肉あげるから

364 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 40a4-xdvH [61.22.248.188]):2016/09/28(水) 17:08:08.37 ID:t5jJHoEg0.net
鹿肉くれよー

365 :UnnamedPlayer (ワッチョイ d531-5q76 [114.146.100.108]):2016/09/28(水) 17:11:48.28 ID:NCcRNhe10.net
課金という単語もさも当然のように間違った意味で定着しちゃってるし
一々気にしてるとロングダークする前に禿げ上がるぞ

366 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9fbd-5q76 [124.84.149.54]):2016/09/28(水) 17:12:29.85 ID:mhbNuO/P0.net
どう考えても最近ゲームやり始めたガキだろ

367 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1c66-UBrL [153.195.28.51]):2016/09/28(水) 17:15:20.33 ID:YwC6f1Q60.net
んー? 今は運営イコール オンラインゲームという認識なんだ
単純に物事を動かしていくという一般的な意味で使ったつもりなんだが
言葉は磁気嵐関係なく時代で変化していくんだな

368 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9fbd-5q76 [124.84.149.54]):2016/09/28(水) 17:17:27.54 ID:mhbNuO/P0.net
煽るねぇ〜w

369 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1e87-Px3x [219.111.172.190]):2016/09/28(水) 17:18:12.59 ID:uiYvgpdK0.net
まあ、開発元の事を運営って言うのは結構前から割と見る

370 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9fbd-5q76 [124.84.149.54]):2016/09/28(水) 17:22:11.19 ID:mhbNuO/P0.net
前からこのスレで運営とか言って浮いてたやつ居たけど
絶対こいつ一人だけだろ

371 :UnnamedPlayer (ワッチョイ d531-5q76 [114.146.100.108]):2016/09/28(水) 17:27:17.93 ID:NCcRNhe10.net
俺もレスしといてなんだが
この流れはまた前スレのニホンゴガーが沸くからもうやめとこうぜ
熊肉のリアルな調理法でも語り合ったほうが宜しい

372 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6174-5q76 [126.79.124.145]):2016/09/28(水) 17:32:38.51 ID:g2y1OeNH0.net
熊肉が臭くて食えたもんじゃないってのは銀牙で学んだ

373 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 40a4-xdvH [61.22.248.188]):2016/09/28(水) 17:40:35.07 ID:t5jJHoEg0.net
もうヒンターでいいよ

374 :UnnamedPlayer (ワッチョイ e074-5q76 [221.55.46.184]):2016/09/28(水) 17:42:56.15 ID:tHxmpY210.net
パブリッシャーもしくはHinterland Studioで済む話じゃないの

375 :UnnamedPlayer (スッップ Sdb8-xdvH [49.98.154.9]):2016/09/28(水) 17:49:01.11 ID:nkK084TUd.net
話の流れ切って悪いけど数ヶ月前からやらなくなったんだけど、アプデで追加されたのは難易度とロケーション程度かな

376 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1c40-xdvH [153.190.25.115]):2016/09/28(水) 17:51:09.27 ID:9UZbS7YK0.net
マッケンジーの手も追加された

377 :UnnamedPlayer (オッペケ Src9-yssN [126.229.20.126]):2016/09/28(水) 18:03:52.71 ID:vykWX73Pr.net
なんかそれだけ聞くとグロっぽいな……

ゲーム的にはスキル本やら何やら増えてるね
詳しいことはwikiを見るとわかる、ただしデータの更新はあんまりされてないから
中身は結構古い

378 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 329e-5q76 [111.64.79.121]):2016/09/28(水) 18:16:03.61 ID:WfKzd0Iy0.net
なんとなく意味は通じるんだしどっちでも良いだろ
一々目くじら立てるほうもどんぐりの背比べだぞ

379 :UnnamedPlayer (ワッチョイ d5a9-H0Yp [114.189.149.27]):2016/09/28(水) 19:00:27.05 ID:2Gi5lZgO0.net
昔と違って熊肉外に置いときゃ腐る前にちゃんと食べきれるようになったよね
まあハードだと熊肉食える頃には腐ってても問題なかったりするんだけど

・・・食中毒まで無効にしたのは絶対失敗してるよなあ

380 :UnnamedPlayer (JP 0H40-xdvH [153.145.195.17]):2016/09/28(水) 19:03:45.38 ID:FcsaiJLQH.net
すまんなこんな流れにして
許して

後ろ向きはともかく斜めに走れなくなったの結構しんどいな
なかなか慣れなくてつい左右キー入れちゃう

381 :UnnamedPlayer (アウアウ Sa4e-lXAx [111.107.168.144]):2016/09/28(水) 19:08:29.80 ID:FK09LVQ3a.net
ハードで60日くらいやってるけど、斜面での捻挫が今のところ0
明らかに斜面で唐突に捻挫しなくなってると思うんだがみんなのマッケンジーはどんな感じ?

382 :UnnamedPlayer (ワンミングク MM40-Px3x [153.140.43.144]):2016/09/28(水) 19:08:31.53 ID:ZJebNgZPM.net
>>355
ロードマップ上は四季導入予定だけどそうだとするとかみ合わなくなるなあ

383 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 51ff-5q76 [110.50.13.10]):2016/09/28(水) 19:24:15.81 ID:V1xzKo/g0.net
ライフルのスキルってレベル5まであげようと思ったらどのぐらい弾薬いるんだ?
1プレイでそんなに大量に見つかるものなの?

384 :UnnamedPlayer (ワッチョイ d531-5q76 [114.146.100.108]):2016/09/28(水) 19:27:59.12 ID:NCcRNhe10.net
過去にも出てるけど、ライフルの修理というか手入れでも上がるからそっちで頑張る

385 :UnnamedPlayer (ワッチョイ d5a9-H0Yp [114.189.149.27]):2016/09/28(水) 19:37:53.55 ID:2Gi5lZgO0.net
手入れでは上がらないように修正されたぞっと

そういや磁気嵐でトイレが消滅するのは不具合だったみたいだけど
一度消えてしまったトイレは戻ってこないっぽいなあ

386 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3a83-pbYT [119.231.27.84]):2016/09/28(水) 19:50:57.31 ID:3OIfo3o+0.net
どうせ近いうちに調整が入るだろうけれど確かに気になるな
少し調べてみるかー

387 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 51ff-5q76 [110.50.13.10]):2016/09/28(水) 20:01:13.97 ID:V1xzKo/g0.net
>>384
>>385
なるほど、そういうことだったのか
ならもう弓のレベル上げを頑張るしかないか

388 :UnnamedPlayer (スッップ Sdb8-xdvH [49.98.159.28]):2016/09/28(水) 20:07:50.99 ID:E1QBjeBKd.net
シードxxxxxxのカナダはマッケンジーをロングダークするのに100日かかりました
次のカナダはきっと上手くやってくれるでしょう

389 :UnnamedPlayer (ワッチョイ d5a9-H0Yp [114.189.149.27]):2016/09/28(水) 20:17:34.13 ID:2Gi5lZgO0.net
>>387
銃スキルの本結構出るけどそれでも足りる気はしないよね
しかし侵入者でも容赦なく出てくるのは嫌がらせとしか思えないw
漂着待ちったって箱で来てくれでもしないときりがないよなあ

そういやマッチが漂着することってあるんだろうか

390 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 329e-5q76 [111.64.79.121]):2016/09/28(水) 20:21:40.13 ID:WfKzd0Iy0.net
>>388
Plague Incみたいにカナダを作ってマッケンジーをロングダークさせるゲームか

391 :UnnamedPlayer (ワッチョイ d56f-UBrL [114.152.6.136]):2016/09/28(水) 20:38:39.70 ID:InCyx4+P0.net
弾薬もそのうち作れるようになるだろうからそうなったらスキル5も夢じゃない
現状でスキル5は25時間本出ないとイージーでも弾足りるかちょっと怪しいな

392 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8da4-su3J [42.145.136.129]):2016/09/28(水) 20:47:42.15 ID:PdNu2opb0.net
毎朝、波の音を聞きながらの漂着物探しは完全に散歩やな
ペットの相棒が欲しくなるわ
狼手懐けられたら面白いんだがね

393 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3a83-pbYT [119.231.27.84]):2016/09/28(水) 21:09:48.87 ID:3OIfo3o+0.net
ノーマルで軽く試してみたけれど10発ほど当ててレベル2になった
なんか着火スキルと同じっぽい雰囲気だし、そうなってくるとかなり推測が交じるけれど

10発でレベル2、50発(レベル2+40発)でレベル3
100発(レベル3+50発)でレベル4、150発(レベル4+50発)でレベル5
5時間のスキル本が10発分、25時間のスキル本が50発分なら
5時間本5冊+25時間本1冊+50発命中でスキル5

ノーマルならスキルレベル5で4〜50発は撃てるかもって感じっぽい

394 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6174-5q76 [126.79.124.145]):2016/09/28(水) 21:57:47.49 ID:g2y1OeNH0.net
肝心の弾があんまり手に入らないから気軽に撃てないんだよなぁ
弓矢は作れるからまだいいけど

395 :UnnamedPlayer (オッペケ Src9-xdvH [126.186.176.249]):2016/09/28(水) 22:04:02.05 ID:u9BMDqefr.net
弓フェチにはたまらないアプデ。
休みの日は楓と白樺探索で、平日寝る前に鹿や狼射抜いて寝る毎日。

396 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1ef3-5q76 [219.126.177.200]):2016/09/28(水) 22:28:44.96 ID:X+Szn6IK0.net
ノーマルでの弾薬はプリザントバレーと狼山残した時点で60発くらいがアベレージじゃない
毎回そこらへんで飽きるんだがw
一番多かった時で70前半くらいだったかなぁ

397 :UnnamedPlayer (スプッッ Sdc8-yzzP [1.75.249.104]):2016/09/28(水) 22:54:08.16 ID:g/OVvt0dd.net
Interloperでティンバーウルフマウンテンの山頂に行ってみたが中々面白かった
そもそもコンテナの数が減っていて中身も変わっていた
野性動物の皮系はあったので衣服を揃えるのに役立つのは変わらなそう
ノコギリは100%のやつがスポーンしていた
コンテナ1つあたりの量も少なくソーダ1本だけのとか極まってた
ファイアーストライカーがあったのは嬉しかった
ついでにここでは木箱壊すと何か隠れてることが多いがそれもレアだった

398 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 803e-WSHC [125.194.18.64]):2016/09/28(水) 22:54:16.05 ID:mtp1kK590.net
アプデ前の兎島近くの釣り小屋で生活してたデータをロードしたら...
気づいたら海中にいた。氷の割れる音、左下に並ぶ赤のアイコンに驚いていたら私はハイウェイの入口で氷から這い出していた
な、何を言ってるのか(ry

399 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9fbd-5q76 [124.99.117.100]):2016/09/28(水) 23:15:05.95 ID:rTpgdZl30.net
食料の保存方法ってある?
動画みたら外に肉置いてるのみたんだけど効果あるんですかね

400 :UnnamedPlayer (アウアウ Sa4e-lXAx [111.107.168.144]):2016/09/28(水) 23:20:08.86 ID:FK09LVQ3a.net
屋外保存が一番
焼いた狼肉でだいたい1日に1%くらいしか減らない
生肉でも屋外保存だとそこそこ長持ちする

401 :UnnamedPlayer (ワッチョイ d5a9-H0Yp [114.189.149.27]):2016/09/28(水) 23:22:03.75 ID:2Gi5lZgO0.net
>>397
Interloperは金庫開けたら空でしたまであるしなあ

402 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 59a9-9GKV [118.17.130.162]):2016/09/28(水) 23:31:53.03 ID:LCgOucO70.net
それはハードでも割りと・・・

403 :UnnamedPlayer (スプッッ Sdc8-yzzP [1.75.249.104]):2016/09/28(水) 23:32:47.22 ID:g/OVvt0dd.net
>>401
なんだかんだで宝の山ではあるね
気温などが徐々に厳しくなることを考えると
寝袋手に入れたら早めにいっとくのが良いだろうなあ

404 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4b4f-rzru [118.111.206.234]):2016/09/29(木) 03:08:10.49 ID:RVvtvV410.net
アプデで白樺無限資源化したりはしないよね?

405 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7f9e-RPp1 [111.64.79.121]):2016/09/29(木) 03:20:14.38 ID:PPzOYIys0.net
漂着してくるのを含めて良いなら無限なんじゃない?

406 :UnnamedPlayer (ガラプー KKff-R+Vc [05004010085915_ve]):2016/09/29(木) 08:22:00.77 ID:eOR1g2g6K.net
今は腐りきって×印ついた生肉、魚でも焼けば50%で食えるぞ

5キロ超えの腐りきった銀鮭ごちそうさまでした

407 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7f9e-RPp1 [111.64.79.121]):2016/09/29(木) 08:26:27.66 ID:PPzOYIys0.net
鍛えられてるのは調理技術じゃなくてマッケンジーの胃袋だった

408 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 47a1-LGiF [153.125.21.85]):2016/09/29(木) 08:26:51.30 ID:g2VO008c0.net
×腐敗
○熟成

409 :UnnamedPlayer (ワッチョイ fb31-RPp1 [114.146.100.108]):2016/09/29(木) 08:43:04.21 ID:J5WxKGCH0.net
アミノ酸たっぷりか

410 :UnnamedPlayer (ワッチョイ fba9-tkWy [114.189.149.27]):2016/09/29(木) 08:59:51.95 ID:4ag8dqb30.net
うちの侵入マッケンジーは漂着した鮭0%で一日生きながらえたよ
なお焼け石に水だった模様

時間経過による寒冷化はエリア単位でそこの滞在日数に関係してるかもしれない
#マッケンジー冷却源疑惑
あまり冷えてないっぽいエリアから冷えてるはずのエリアに移動すると
その日だけは元いたエリアの寒冷設定が引き継がれてる感じがするんだよなあ
こればっかりは体験談集めていかないと検証できなさそうだけど

411 :UnnamedPlayer (アウアウ Sa77-rzru [182.251.248.49]):2016/09/29(木) 09:08:39.90 ID:WVDzHpS3a.net
侵入者は狼がひたすらしんどい

412 :UnnamedPlayer (トンモー MM57-rzru [210.142.95.21]):2016/09/29(木) 10:42:25.97 ID:NtcAZzxxM.net
腐りきった肉って入れ物に保存しておくと消滅してるよな?
いざというときに置いときたかったけど残念

413 :UnnamedPlayer (オッペケ Srb7-rzru [126.186.176.249]):2016/09/29(木) 11:39:21.18 ID:gwfyul7Cr.net
調理LV5だと、魚や肉は生で床置0%の永久保存で食べる時に焼けば良いのか。

414 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 67f2-RPp1 [1.0.98.239]):2016/09/29(木) 12:30:56.01 ID:1QKWyB+R0.net
しかし流石のマッケンジーも耐久度0%の調理済みの肉や魚は食べられないみたい

生だと保存が利いて調理済みだと駄目というのは調理スキルと矛盾する気がしないでもないw

415 :UnnamedPlayer (スップ Sd0f-rzru [1.75.7.205]):2016/09/29(木) 12:32:47.45 ID:IerdWbBqd.net
調理スキルすげーw
ってか0%のものが調理できてるのがダメなんだろうけど・・・
イージーで漂着物の魚拾っても0%だし許されてるんだろうか?

416 :UnnamedPlayer (オイコラミネオ MMef-7Sel [61.205.90.135]):2016/09/29(木) 12:43:30.39 ID:wVMimJMwM.net
35MMってゲーム面白い?
The Long Darkと似た雰囲気ゲーだと思うんだが
indiegalaで3ドル以上買うと35MMのSteamkeyが貰えるから迷ってる
3ヶ月程でバンドル入りだったらしいけど

417 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ef89-36HP [219.111.178.201]):2016/09/29(木) 12:49:14.04 ID:aAjbv1cF0.net
くさった肉とかくさりきった肉とか、なんかトルネコみたいで懐かしい

418 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4ba9-dxda [118.17.130.162]):2016/09/29(木) 14:15:40.11 ID:3CTHLCOj0.net
>>416
やめとけ、マジでやめとけ
廃墟と自然の景色を楽しみたいならまだ良いが、それでも謎展開で雰囲気ぶち壊されるから
食料とか拾えるくせに使う場面が一つもないし

419 :UnnamedPlayer (ワッチョイ a37e-LGiF [180.52.94.179]):2016/09/29(木) 15:00:41.85 ID:U0Svs4rX0.net
35MM買うぐらいならFirewatch買え

420 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7f9e-RPp1 [111.64.79.121]):2016/09/29(木) 15:42:44.48 ID:PPzOYIys0.net
俺はサバイバル系ってだけで後はだいぶ異なるがRIMWORLDが気になってる

421 :UnnamedPlayer (アークセー Sxb7-rzru [126.162.77.45]):2016/09/29(木) 15:56:26.10 ID:RjZ7iOcQx.net
>>416
期待して買ったが全く面白くなかった。
やめといた方がいい

422 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 173e-u4ok [125.194.18.64]):2016/09/29(木) 16:12:01.58 ID:SKO96HCI0.net
閉所性発熱のリスク回避して工場帰って9時間寝たらまた19%とかなってて萎える
数日おきに判定とかじゃないんだね

423 :UnnamedPlayer (スッップ Sd8f-rzru [49.98.170.126]):2016/09/29(木) 17:37:55.93 ID:mU+tN9f6d.net
サバイバル好きなんだけどおすすめない?
有名どころはもう抑えたと思う

424 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 43bd-RPp1 [124.84.149.54]):2016/09/29(木) 17:42:08.75 ID:oqE6D/9/0.net
じゃあ無いな

425 :UnnamedPlayer (アウアウ Sa77-rzru [182.251.248.40]):2016/09/29(木) 17:49:12.32 ID:odHQnWQoa.net
贔屓もあるだろうけど純粋にサバイバルというとロングダークはトップクラスにクオリティ高いから他におすすめが浮かばない

426 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 173b-dxda [125.3.114.236]):2016/09/29(木) 18:57:40.62 ID:IirVUspK0.net
7DTDは半年ほどやったがあれはサバイバルしつつゾンビから逃げつつ銃とコンクリ拠点が安定したらクリアだしな。
ランダムマップゆえに逆にアイテムガチャが揃えばクリア

427 :UnnamedPlayer (アウアウ Sa17-LGiF [106.154.63.4]):2016/09/29(木) 19:15:03.51 ID:QmFWl6Oda.net
このゲームで初めて吹雪に襲われた時の絶望感すごかったなぁ
こんだけ寒さというか自然に対して恐怖覚えたゲームを遊んだことがない

428 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9774-RPp1 [221.55.46.184]):2016/09/29(木) 19:53:05.69 ID:M2FdBTxF0.net
>>416です
35MMは地雷だったか ありがとう
Firewatchがいい感じ だらだら彷徨いたい

429 :UnnamedPlayer (ワッチョイ eb74-RPp1 [126.79.124.145]):2016/09/29(木) 19:56:41.87 ID:Lie3Fpjk0.net
暗闇が怖いサバイバルならHow to SurvieのTPS版が良かったな
夜になると本当に真っ暗でほとんど何も見えない中でゾンビに襲われるからすげえ怖い

430 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 43bd-iAeO [124.99.117.100]):2016/09/29(木) 20:04:49.38 ID:n1QwaoAR0.net
所詮バンドル入りしちゃうゴミゲーよ
35mm歩くのメインだったわ

431 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4374-rzru [60.65.167.178]):2016/09/29(木) 20:18:16.20 ID:+1UKPutP0.net
発想自体は良かったけどな。
もう少しサバイバル感出して欲しかったし謎展開もいらなかった

432 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 47f9-OTYy [153.227.137.105]):2016/09/30(金) 00:40:53.54 ID:90hxYr490.net
サバイバルゲームの有名どろこってイメージわかないな。サバイバルキッズとかか?って思ってたら7dtdも確かにそうか

433 :UnnamedPlayer (トンモー MM57-rzru [210.142.95.150]):2016/09/30(金) 01:40:20.89 ID:AlTFq1F2M.net
よく知らないけどフォレストとか?

434 :UnnamedPlayer (アウアウ Saff-7oJY [111.107.171.16]):2016/09/30(金) 01:51:24.27 ID:lwug6vPma.net
サバイバルといえばやっぱり食料と飲料水の概念で、多くのサバイバル系ゲームで採用されてるけど、まともに機能してるゲームは殆ど無い

このゲームも慣れてしまえば食料の確保はそれほど困らないけど、他のゲームみたいに有っても無くてもそんなにゲーム性変わらないよねとはならないのがいいところ

435 :UnnamedPlayer (ワッチョイ eb74-rzru [126.74.86.124]):2016/09/30(金) 02:09:10.09 ID:CPHrIs5D0.net
サバイバルゲームっていいながら中身ば戦闘系ばっかだしな
庭先でテント張ってるレベルでもサバイバルゲームって言い張るし

436 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 27b2-36HP [113.158.212.224]):2016/09/30(金) 02:35:58.99 ID:MS26upaG0.net
>>423
The Flame in the Flood
State of Fecay

437 :UnnamedPlayer (アウアウ Saff-JXtS [111.107.185.106]):2016/09/30(金) 06:28:45.14 ID:oORP/2E8a.net
耐久0で×がついた食料でも、一旦床においてからの直食い(左クリック+SPACE)だと食べられるのはマッケンジーがドMである証拠

438 :UnnamedPlayer (ワンミングク MMcf-LGiF [153.140.43.144]):2016/09/30(金) 08:13:11.07 ID:5GX6s6DRM.net
安定するとすること無くなるのはこのゲームもそうだけどStranded Deepは1日で来たな
栽培要素あるとバランス調整大変なんだな

439 :UnnamedPlayer (ワンミングク MMcf-LGiF [153.140.43.144]):2016/09/30(金) 08:16:02.08 ID:5GX6s6DRM.net
ストーリーモードのレコーディングやってるってことはシナリオは固まってるんだな

440 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7f9e-RPp1 [111.64.79.121]):2016/09/30(金) 08:21:02.26 ID:mQ8CXYMW0.net
HinterLandに南の島も開発してもらえないかな
無人島サバイバルってコンセプト的には絶対面白いんだけど

441 :UnnamedPlayer (ワッチョイ fb31-RPp1 [114.146.100.108]):2016/09/30(金) 08:27:21.88 ID:95OV8qNT0.net
建築関係はTLDには入れないで欲しいな
一般的なサバゲーの建築要素がどうにも馴染めない
家の裏にネギを植えるくらいなら良いけど

>>423
this war of mine
有名だから既にやってるかもしれんが

442 :UnnamedPlayer (ワッチョイ a3dd-RPp1 [180.15.62.95]):2016/09/30(金) 08:50:51.15 ID:elNB7iGN0.net
-10℃の中建築要素とか栽培要素とかアホなの?
これが噂に聞く磁気嵐の中死に掛けている時に見る走馬灯というレスなのか

443 :UnnamedPlayer (ワッチョイ fb31-RPp1 [114.146.100.108]):2016/09/30(金) 09:08:52.04 ID:95OV8qNT0.net
家のような建造物を造ると勘違いしてるのか
氷点下では作物は作れないと思ってるのか
いや磁気嵐のせいなんだろうけどさ

444 :UnnamedPlayer (アウアウ Sa17-LGiF [106.154.63.4]):2016/09/30(金) 09:13:24.25 ID:bQLpnT0ca.net
ノーマルではスノーシェルターにたまにお世話になってたけどハードとか侵入者じゃ使いもんにならんのだろうか

445 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 43bd-RPp1 [124.99.117.100]):2016/09/30(金) 09:16:26.20 ID:ZVnshG0N0.net
地べたにバラバラ置くのが嫌いだから乾燥棚がほしい

446 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7f9e-RPp1 [111.64.79.121]):2016/09/30(金) 09:25:48.96 ID:mQ8CXYMW0.net
侵入者だとシェルター作ってる間にロングダークしそう

447 :UnnamedPlayer (ワッチョイ a3dd-RPp1 [180.15.62.95]):2016/09/30(金) 09:57:16.78 ID:elNB7iGN0.net
いや氷点下では作物作れるって聞いた事無い
そもそも2日一回のペースで吹雪いていて磁気嵐も起きてるのに
育つのか?キクイモで建築内で育てるにも無理があると思うんだけど…
そもそも栽培要素合ったらTheLongDarkというよりTheLongHappylifeになると思うんだけど


448 :UnnamedPlayer (トンモー MM57-rzru [210.142.95.150]):2016/09/30(金) 09:57:16.96 ID:AlTFq1F2M.net
栽培はアプデの予定にあったよな?
ロシアの北の方では何を栽培してるんだろう

449 :UnnamedPlayer (ワッチョイ fb31-RPp1 [114.146.100.108]):2016/09/30(金) 10:47:07.29 ID:95OV8qNT0.net
ざっと調べようと思ったら
大豆と遺伝子組み換え食品反対の記事ばっかりヒットして笑った
小麦なんかが盛んだった気がするんだが

450 :UnnamedPlayer (アウアウ Sa17-LGiF [106.154.63.4]):2016/09/30(金) 10:58:41.02 ID:bQLpnT0ca.net
ロシアの北の方だと農業が無理なぐらい寒いから遊牧してるって聞いた
マッケンジーがいるのはカナダ西海岸だっけ?季節によっては農業できるんじゃね

451 :UnnamedPlayer (オッペケ Srb7-5bmE [126.229.34.54]):2016/09/30(金) 11:18:44.60 ID:NT1YwoU8r.net
栽培に関してはさすがに春モード以降の話じゃないかな

9月に墜落→200日(約半年)で資源枯渇→春到来
で、ギリギリの環境下で栽培
ただし、雪が溶けて水の調達難度が上昇、かわりに自然物の量が回復、みたいな

452 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4bbd-RPp1 [118.15.178.109]):2016/09/30(金) 11:23:31.45 ID:zWd5RWSw0.net
雪溶けたら川から簡単に水とれそう

453 :UnnamedPlayer (トンモー MM57-rzru [210.142.95.150]):2016/09/30(金) 11:32:29.49 ID:AlTFq1F2M.net
>>451
雪なくなるのか。。。
滝でくめるならいいけどそれできないと冬より難しくなるんじゃないか?
それで植物にも水いるしいい感じの難易度になりそうじゃん

454 :UnnamedPlayer (トンモー MM57-rzru [210.142.95.150]):2016/09/30(金) 11:33:28.62 ID:AlTFq1F2M.net
>>452
雪は溶けて湖は凍ったままが難易度的に面白そう

455 :UnnamedPlayer (ワッチョイ fb31-RPp1 [114.146.100.108]):2016/09/30(金) 11:34:12.34 ID:95OV8qNT0.net
多少雪を残して発砲による雪崩イベントを

456 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 67f2-RPp1 [1.0.98.239]):2016/09/30(金) 12:01:59.29 ID:Aw6IuQnQ0.net
栽培と言っても 当然米や小麦の農業まで出来る訳じゃないだろうな
あれだけ焼き肉ばっかり食ってたら ご飯やパン 炭水化物が恋しくなるだろうに

457 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 47a1-LGiF [153.125.21.85]):2016/09/30(金) 12:14:10.03 ID:qkOOG00H0.net
断熱されたビニルハウスのような環境でボイラーをガンガン焚いてやるのが普通の農業
通年で十数℃くらいの洞穴なら年中キノコの栽培に向く感じ
永久凍土とか雪の下だと苔とか藻みたいなもんだと思うんだが食えるんだろうか

458 :UnnamedPlayer (スプッッ Sd8f-rzru [49.98.16.165]):2016/09/30(金) 12:28:19.33 ID:zaLUiJ1Od.net
黒い方のクマがいるぐらいだから
農耕でできる植物はあるんでないかな

459 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ef89-36HP [219.111.178.201]):2016/09/30(金) 12:42:00.81 ID:jGb+X4uF0.net
皮や腸の乾燥に数日かかるのに仮に栽培できるとして何日かかるんかね
磁気嵐の影響で植えて3日でジャガイモが収穫できるとかかね

460 :UnnamedPlayer (スップ Sd0f-rzru [1.75.2.86]):2016/09/30(金) 12:45:39.06 ID:8EYQdx0jd.net
>>459
マイクラよりはリアル寄りだな!

461 :UnnamedPlayer (アウアウ Sa77-rzru [182.251.248.47]):2016/09/30(金) 12:55:53.31 ID:14PXdNEGa.net
ThisWarOfMineも8日くらいで野菜収穫できてたし

462 :UnnamedPlayer (トンモー MM57-rzru [210.142.95.150]):2016/09/30(金) 13:02:33.66 ID:AlTFq1F2M.net
もやしあたり炭鉱で育てるとか

463 :UnnamedPlayer (ワッチョイ fba9-tkWy [114.189.149.27]):2016/09/30(金) 13:47:48.47 ID:qhdCAYqO0.net
やはり4日でカブか

464 :UnnamedPlayer (ワッチョイ eb74-RPp1 [126.79.124.145]):2016/09/30(金) 13:56:05.35 ID:MgtGPhdQ0.net
牧場物語みたいなのを期待してもカナダ北部じゃ芋くらいしか育たない気がする
南部なら小麦、大麦、菜種あたりが主要産物なんだが

個人的には秋の山の景色が楽しみだわ

465 :UnnamedPlayer (オッペケ Srb7-5bmE [126.229.34.54]):2016/09/30(金) 14:29:40.97 ID:NT1YwoU8r.net
農業シミュって訳でもないしそこまで複雑なのは無理そうだけど
スノーシェルターみたいな、設置できて徐々に耐久が減るところに水を与えて耐久を維持、とか

春の水辺は野性動物の楽園だから狼が多め、その場で煮沸するなら自然が牙を剥き
持ち帰るなら重い水の運搬&マッチを使う必要アリとかなら
まぁまぁ面白そう?

466 :UnnamedPlayer (アウアウ Saff-7oJY [111.107.168.96]):2016/09/30(金) 15:43:27.99 ID:ejZ7mkr8a.net
リアルさ重視のゲームデザインとはいえ、1年を365日にするとヘビープレイヤーしか雪解けを見れないなんてことになりそうだな

栽培が実装されるとして個人的には種蒔きから収穫まで30日くらい掛かってもいいと思う

現状の野生生物のリポップも早すぎると思うんだよなぁ

467 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 2b76-HVO3 [14.11.1.64]):2016/09/30(金) 17:23:29.98 ID:fKhjWUqA0.net
wheresmybrainって人日本語化更新しないなら作業所公開しろや

468 :UnnamedPlayer (ガラプー KKff-R+Vc [05004010085915_ve]):2016/09/30(金) 18:05:39.23 ID:Bbj25jawK.net
>>457
火星でもじゃがいも作ってるような映画あるからやれんじゃない

469 :UnnamedPlayer (ササクッテロ Spb7-LGiF [126.255.136.42]):2016/09/30(金) 18:06:58.99 ID:efVVye6wp.net
そこには磁気嵐の影響で凶暴化したジャガイモたちが!!!

470 :UnnamedPlayer (ガラプー KKff-R+Vc [05004010085915_ve]):2016/09/30(金) 18:09:59.21 ID:Bbj25jawK.net
>>412
入れ物に入れると×印ついてるモノは無条件でロストする
いれっぱの肉も勿論自然ロスト

471 :UnnamedPlayer (ガラプー KKff-R+Vc [05004010085915_ve]):2016/09/30(金) 18:11:28.44 ID:Bbj25jawK.net
>>420
やべえわあれは時間吸われるw昨日13時間ぶっ続けた

472 :UnnamedPlayer (スッップ Sd8f-rzru [49.98.162.109]):2016/09/30(金) 18:36:14.71 ID:S96yuoRJd.net
farskyってゲームがあってな

473 :UnnamedPlayer (ワッチョイ a3dd-RPp1 [180.15.62.95]):2016/09/30(金) 19:02:44.51 ID:elNB7iGN0.net
そんな上目線で命令口調に言うなら自分で作業所作れよ
あと説明文も見れないクソ野郎は熊の餌にでもなれよ現実でもゲームでも

474 :UnnamedPlayer (ワンミングク MMcf-LGiF [153.140.43.144]):2016/09/30(金) 19:11:20.11 ID:5GX6s6DRM.net
>>467
品質に問題はあるが公式に日本語追加されたんだから今後必要かな?
誤訳気になるならフォーラムに報告するといいよ

475 :UnnamedPlayer (アウアウ Sa77-rzru [182.251.248.48]):2016/09/30(金) 19:16:19.95 ID:02XBUJ8la.net
他人にあれやれこれやれって言うやつほど自分は動かない

476 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ef89-36HP [219.111.178.201]):2016/09/30(金) 20:07:29.93 ID:jGb+X4uF0.net
肉は0%でも収納入れて消えなくなかったっけ?

477 :UnnamedPlayer (アウアウ Sa17-LGiF [106.154.75.72]):2016/09/30(金) 22:00:44.96 ID:1Fflja1Xa.net
てかたいまつとかフレアも0%になったやつを収納しても消えないんだが俺だけ?

478 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ef00-RPp1 [219.75.250.13]):2016/09/30(金) 23:11:57.49 ID:TYOHd6da0.net
>>476
焼いてあるのは消えた、生は試してない。

479 :UnnamedPlayer (ワッチョイ abff-RPp1 [110.50.13.10]):2016/09/30(金) 23:52:15.43 ID:3guuhm8t0.net
日記の中にあるアイテムっていう項目(日本語MODの場合は貴重品てなってる)はなんか意味あるの?
入手できるものはありませんとか書いてあるけど、未だにあの項目が変わったことがないんだけど
ミステリーレイク以外でなんか手に入る?

480 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 17a4-rzru [61.22.248.188]):2016/10/01(土) 00:07:44.23 ID:HGQoD4760.net
ティンバーのってどこに入るっけ

481 :UnnamedPlayer (アウアウ Saff-7oJY [111.107.166.116]):2016/10/01(土) 00:56:05.80 ID:WfJzFH2+a.net
ふと思ったんだが所持重量って薄氷踏み抜きやすさに影響すんのかな
このゲームの事だし重いと落ちやすいとかありそう

482 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ef89-36HP [219.111.178.201]):2016/10/01(土) 07:06:22.98 ID:dfB2LTyj0.net
俺がプレイ中に0%を収納で消えたのはファイアースターターと砥石だけど
もしかしたら消える消えないもパッチごとに違うかもしれないし何ともわからんなぁ

483 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7f9e-RPp1 [111.64.79.121]):2016/10/01(土) 07:09:22.09 ID:FgdnsNxq0.net
侵入者で生活出来てるマッケンジーいたら狼対策どうしてるか教えてほしい
侵入者のあいつらダメージがシャレにならん

484 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 43bd-RPp1 [124.99.117.100]):2016/10/01(土) 08:03:55.67 ID:RiWo7+Vh0.net
久しぶりにプレイしたらMouse accelerationがついてるような滑らかな視点してるんだけどこれってデフォだっけ・・・

485 :UnnamedPlayer (ワンミングク MMcf-LGiF [153.140.43.144]):2016/10/01(土) 08:04:19.40 ID:BesWTBc9M.net
セールか

486 :UnnamedPlayer (ワッチョイ fba9-tkWy [114.189.149.27]):2016/10/01(土) 08:07:22.85 ID:4uwB1Vmv0.net
>>482
壊れた後に分解できるかどうかじゃないかな

487 :UnnamedPlayer (トンモー MM57-rzru [210.142.95.152]):2016/10/01(土) 09:20:05.36 ID:kFjHwWtaM.net
襲われた瞬間にまず電源を落とします

488 :UnnamedPlayer (ワッチョイ a3dd-RPp1 [180.15.62.95]):2016/10/01(土) 09:28:08.02 ID:eXBgZK980.net
40%セールしてるけど、鍵屋ならその半額で売ってるから笑う

489 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 47a1-LGiF [153.125.21.85]):2016/10/01(土) 09:47:05.80 ID:va5CmpbP0.net
10%の手間賃で楽をするのだ

490 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1fdd-LGiF [119.224.212.222]):2016/10/01(土) 11:47:08.92 ID:zNpB6G5G0.net
>>488
公式じゃないし下手するとクレカ犯罪の片棒担ぐことになるんだから比較するもんじゃないよ

491 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 47a8-rzru [153.190.35.156]):2016/10/01(土) 11:48:56.86 ID:T/TrKDSk0.net
>>487
steam強制終了させた方が

492 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4ba9-dxda [118.17.130.162]):2016/10/01(土) 16:11:06.19 ID:tu7ElJTB0.net
鍵屋なんて開発苦しめるだけなのになんで使うんだろうね

493 :UnnamedPlayer (ワッチョイ fb31-RPp1 [114.146.100.108]):2016/10/01(土) 16:30:50.55 ID:U/MG4OcH0.net
まぁ自分の金で買ってる分割れよりはマシだが ありゃ論外だしな

494 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 173b-dxda [125.0.54.216]):2016/10/01(土) 16:34:58.44 ID:Q3B6eu090.net
鍵も言ってみれば中古売買だろ。批判しきれんよ。

495 :UnnamedPlayer (ワッチョイ fb6f-ETlQ [114.152.6.136]):2016/10/01(土) 17:36:34.59 ID:tLbUmAZY0.net
中古はプレイした人間が安くてもいいから店に売るってなるから店側もそれを買って安く売れるわけで
鍵屋はそれと違って未使用キーがめちゃくちゃ安く流れているってことに疑問を持たないことがおかしい
実際に開発者たちからも苦言を呈されているしな

496 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 173b-dxda [125.0.54.6]):2016/10/01(土) 17:45:20.67 ID:kY9oStY50.net
なに、鍵屋って海賊キー売買なん?知らんかった

497 :UnnamedPlayer (ワッチョイ eb74-rzru [126.87.249.49]):2016/10/01(土) 17:45:39.52 ID:8Lcte5gJ0.net
厳しいのはわかるけど、マップ自動生成で難易度はハードまでが良さそう

498 :UnnamedPlayer (アウアウ Saff-7oJY [111.107.174.24]):2016/10/01(土) 18:09:29.32 ID:z6R/lpt0a.net
ランダムマップでまともなバランスにはならんよ
各種アイテムの配置や個数が上手くコントロールされてるからこそ今のゲーム体験がある

499 :UnnamedPlayer (ワッチョイ fb31-RPp1 [114.146.100.108]):2016/10/01(土) 18:12:21.77 ID:U/MG4OcH0.net
海賊じゃなくて「何らかの手段/理由で安く入手した」steamキー等を売る/買うためのサイトのこと
キーそのものは本物なんだけど、盗難クレカで大量購入したキーなんかが出回って、一斉無効化された事があったりと、問題も多い
farcry騒動なんかが有名なんかな

500 :UnnamedPlayer (ワンミングク MMcf-LGiF [153.140.43.144]):2016/10/01(土) 19:33:19.63 ID:BesWTBc9M.net
ぺたり

鍵屋がブラックマーケットと呼ばれる理由、ゲームキー転売によるマネーロンダリングが業界に与える影響
http://jp.automaton.am/articles/newsjp/how-an-open-marketplace-for-key-reselling-facilitates-a-fraud-fueled-economy/

501 :UnnamedPlayer (ワッチョイ a3dd-RPp1 [180.3.136.86]):2016/10/01(土) 19:35:14.84 ID:QA1SlOME0.net
関係ない話題で荒らすなよ春日

502 :UnnamedPlayer (ワッチョイ fb31-RPp1 [114.146.100.108]):2016/10/01(土) 20:01:19.40 ID:U/MG4OcH0.net
名前:UnnamedPlayer (ワッチョイ a3dd-RPp1 [180.15.62.95])[sage] 投稿日:2016/10/01(土) 09:28:08.02 ID:eXBgZK980
40%セールしてるけど、鍵屋ならその半額で売ってるから笑う

名前:UnnamedPlayer (ワッチョイ a3dd-RPp1 [180.3.136.86])[sage] 投稿日:2016/10/01(土) 19:35:14.84 ID:QA1SlOME0
関係ない話題で荒らすなよ春日

503 :UnnamedPlayer (ワッチョイ a3dd-RPp1 [180.3.136.86]):2016/10/01(土) 20:05:10.37 ID:QA1SlOME0.net
はああああああ????
何のためにIPまで表示してると思ってんだ
IDとIP違うだろが
なんで俺が荒らし認定されなきゃいけねーんだよ
ワッチョイは被る可能性あるんだよ
何のためのスレだ!!
次は貴様の番だ!!答えろ!!!

504 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 176b-RPp1 [125.194.251.166]):2016/10/01(土) 20:10:47.89 ID:/+4lV+Of0.net
勢いにわらったwどっちでもいいよwww

505 :UnnamedPlayer (ワッチョイ a3dd-RPp1 [180.3.136.86]):2016/10/01(土) 20:11:00.36 ID:QA1SlOME0.net
自分の正義感で関係のない人間を魔女認定したということを自覚しながら生きていけ
それもワッチョイIPIDありのスレで罪を犯したという事実を噛み締めながらな

506 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4398-RPp1 [124.27.202.103]):2016/10/01(土) 20:13:24.07 ID:StFdOWsU0.net
磁気嵐って怖い

507 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6b31-RPp1 [222.145.124.99]):2016/10/01(土) 20:19:18.57 ID:OAvjlTWD0.net
ドヤ顔で荒らしに噛み付いている自分が荒らしということに気づかない典型的なパターン
夏休みでもニコ動でもねーんだから…

508 :UnnamedPlayer (ワッチョイ a3dd-RPp1 [180.3.136.86]):2016/10/01(土) 20:19:54.48 ID:QA1SlOME0.net
そりゃそうだろ
まさかこんな仕打ちを受けるとは思ってなかったんだし

509 :UnnamedPlayer (ワッチョイ eb74-RPp1 [126.79.124.145]):2016/10/01(土) 20:19:56.15 ID:lu2FXfhv0.net
ろくに確認してなくて草

ところでセーブされるタイミングって
寝た時、建物に入った時、狼に襲われた時、落水した時、死んだ時
以外にある?

510 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7f9e-RPp1 [111.64.79.121]):2016/10/01(土) 20:21:52.93 ID:FgdnsNxq0.net
けがや病気になった時もセーブされたはず
歩いてていきなり捻挫したりとか食べ物に当たって食中毒とか

511 :UnnamedPlayer (アウアウ Saff-7oJY [111.107.174.24]):2016/10/01(土) 20:23:18.54 ID:z6R/lpt0a.net
俺は好きやで

ところで漂着物で布やスクラップ、若木なんかが手に入るようになった今、最終的に一番不足しやすい物資は何なんだろうな

個人的には薬品類が危うい気がする
食中毒は調理レベル上がったら関係なくなるから、一番は消毒液かな
薬品類も漂着しとったよって人いたら教えてくれ

>>509 加えて寄生虫の恐れでもなる

512 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6b31-RPp1 [222.145.124.99]):2016/10/01(土) 20:25:41.50 ID:OAvjlTWD0.net
吹雪くタイミングではセーブされなかったっけ?
たまたま別の何かと重なっただけかな

513 :UnnamedPlayer (ワッチョイ eb74-RPp1 [126.79.124.145]):2016/10/01(土) 20:27:04.62 ID:lu2FXfhv0.net
なるほど、ステータス異常が発生した時にセーブされるから落水や狼でもセーブされちゃうのか
クマに襲われた時は異常発生のタイミングが遅いからすぐ終了すれば大丈夫みたいだけど

灯台付近の漂流物を拾いに行こうと思って近寄ったら落水食らってセーブされちゃって泣いた事がある

514 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7f9e-RPp1 [111.64.79.121]):2016/10/01(土) 20:33:45.82 ID:FgdnsNxq0.net
>>512
吹雪くくらいの環境で出たなら低体温症のリスクとかじゃないかな
あとはたまたま同じタイミングで捻挫したとか

515 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4361-RPp1 [124.45.227.40]):2016/10/01(土) 21:13:48.47 ID:JWeYIL3A0.net
狼の挙動と湧きおかしすぎる
動きとか配置を確認して回避しても目の前にいきなり現れたり、動かなくなってたりが多い
視界から消えた途端に別のところから湧いてことないか?

516 :UnnamedPlayer (ワッチョイ efa4-YdjZ [27.141.18.132]):2016/10/01(土) 21:17:36.84 ID:Lb9duNID0.net
睡眠や建物への出入り時にされる通常セーブと
バッドステータス時にやり直し防止するための制約セーブの2つやね

銃や弓の試し撃ちは許される優しい世界

517 :UnnamedPlayer (ワッチョイ fba9-tkWy [114.189.149.27]):2016/10/01(土) 21:28:44.03 ID:4uwB1Vmv0.net
>>515
いくつか前のアップデートで狼や鹿の沸きパターン変わった時の弊害っぽい
鹿の群れ弓矢で狩ろうと近づいたら4匹全部一瞬にして消えたことがある
たぶんどこかのポイントにいたら逆に一瞬にして現れてたんだろうなと

518 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1f83-49T3 [119.231.27.84]):2016/10/01(土) 21:32:20.79 ID:HV2dDyyf0.net
>>515
目の前にいきなり現れたりってのはまだ経験してないけれど
視界外の話なら結構あるね

一部の動物(が湧くエリア)や燃料は「時間」「天候」「自分との距離」「デフォルトの視覚野」を基準に
リスポーン判定とかされてるっぽいから、タイミングによっては振り向いたら沸いてる、なんて事もある

519 :UnnamedPlayer (ワッチョイ eb74-rzru [126.79.124.145]):2016/10/01(土) 21:34:22.21 ID:lu2FXfhv0.net
やっと弓矢作れたけどしゃがみ撃ちできないから結構難しいな
建物の前で練習してたわ

520 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 173b-dxda [125.0.54.6]):2016/10/01(土) 21:39:41.62 ID:kY9oStY50.net
サルガオセやローズヒップが漂着するならある程度薬の問題もクリアできるな。

521 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 43b2-RPp1 [124.208.53.161]):2016/10/01(土) 22:16:22.10 ID:S9ya4qzz0.net
アプデしたら狼が囮肉を持ち逃げするようになったのかな
その場で食わずに直ぐに走ってどっか行った。狼が食った瞬間肉が消滅するから使いまわし出来なくなった?

522 :UnnamedPlayer (アウアウ Saff-7oJY [111.107.174.24]):2016/10/01(土) 22:20:24.09 ID:z6R/lpt0a.net
罠肉は狼が隙だらけになっちゃってたから撤退(持ち逃げ)するように修正したよだってさ

523 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7b43-RPp1 [210.231.12.90]):2016/10/01(土) 22:46:55.27 ID:hpg32xy60.net
うちに来たばかりの犬を思い出した。
慣れるまで絶対に人前では食べなかったな。

524 :UnnamedPlayer (アウアウ Saff-7oJY [111.107.182.20]):2016/10/01(土) 23:30:44.92 ID:0Qb+Gb2Ya.net
漂着物に包帯と折れた矢を確認
矢はともかく包帯は使いものにならんと思うんだが…

525 :UnnamedPlayer (ワッチョイ eb74-RPp1 [126.79.124.145]):2016/10/01(土) 23:40:03.42 ID:lu2FXfhv0.net
なーに、乾かせばいけるいける

526 :UnnamedPlayer (ワッチョイ fb6f-ETlQ [114.152.6.136]):2016/10/01(土) 23:40:35.64 ID:tLbUmAZY0.net
乾かせば使えないこともないと思う
汚いことのは汚いけど清潔な包帯でもどうせマッケンジーは消毒薬使えって言うから……

527 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6f00-rzru [59.190.245.100]):2016/10/01(土) 23:43:03.02 ID:y/JuCkLv0.net
焚き火挟んでの熊撃ちが一本で逃げちゃう...修正?

528 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 43bd-RPp1 [124.99.117.100]):2016/10/02(日) 01:22:41.27 ID:72E9lOXo0.net
2日目から3日連続猛吹雪で外出れんのだがもうちょっとなんとかならないのか・・・

529 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6ba9-sNHf [222.150.213.96]):2016/10/02(日) 01:27:56.51 ID:661oR+Ao0.net
鎮痛剤が打ち上げられてた事あったぞ
薬も流れて来ると思うよ

530 :UnnamedPlayer (ワッチョイ eb74-RPp1 [126.79.124.145]):2016/10/02(日) 01:43:18.94 ID:X6ZKki2T0.net
漂流物探しをリスク控えめで実行するって難しいんかな
しょっちゅう海ポチャして低体温になるパターンが多くて困る

531 :UnnamedPlayer (アウアウ Saff-7oJY [111.107.182.20]):2016/10/02(日) 01:48:10.24 ID:/Gmy5JWFa.net
ハイウェイのレイクやバレー寄りの岸辺はかなりぎりぎりまで近付いても薄氷にならないから割りと拾いやすいと思う
俺もまだ色々と検証中ではあるけど、ダッシュでささっと取ってくる戦法で行ってる
上にも書いたけどもしかしたら荷物が少ない方が落ちにくいかもしれない

>>529 良いこと聞いた。俺も探してみる

532 :UnnamedPlayer (スップ Sd0f-rzru [1.75.2.86]):2016/10/02(日) 08:18:07.15 ID:oqgJkx/fd.net
ウサギ島の後ろによく魚が漂着してるけど罠
氷が薄い場所だからほぼ戻ってこれない

533 :UnnamedPlayer (ワッチョイ fba9-tkWy [114.189.149.27]):2016/10/02(日) 09:44:43.80 ID:vNgewjxv0.net
最近矢がカス当たりして逃げ出した狼を追跡して
へばりだした頃に追い討ちで射かける非道な狩りを覚えた
許せ狼、みんな弓スキルが悪いんだw

534 :UnnamedPlayer (トンモー MM57-rzru [210.142.95.206]):2016/10/02(日) 09:50:02.85 ID:WFIhiEABM.net
>>533
自分は狼が追ってるとまた別のに襲われるからなんとか高所から打って一撃で処理してる

535 :UnnamedPlayer (アウアウ Sa67-JXtS [36.12.10.104]):2016/10/02(日) 10:23:04.33 ID:MRgF0lSra.net
ちょっとハードで試してみたが、所持重量0kgと31kgでは薄氷ラインも割れるまでの時間も変わらんかった(どっちも4.5秒)

536 :UnnamedPlayer (スプッッ Sd0f-nMhZ [1.75.249.114]):2016/10/02(日) 12:08:53.37 ID:1L84a4kSd.net
weak iceの表示は心なし変わるか?ぐらいとしても荷重で移動速度が明らかに変わるので
身軽にした方が良いでしょうな

537 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1764-JF6f [125.197.121.16]):2016/10/02(日) 14:51:04.96 ID:QeArzwtf0.net
体重とか追加されないかな

538 :UnnamedPlayer (ワッチョイ eb74-RPp1 [126.79.124.145]):2016/10/02(日) 14:54:20.98 ID:X6ZKki2T0.net
天候が良い日に壊れてもいいような服に着替えてから身軽にしてダッシュで拾いに行くのがベストなのかな

539 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 433b-dxda [124.25.128.217]):2016/10/02(日) 17:05:29.82 ID:Ae3tztXq0.net
波打ち際ガチャのアイテムってハイウェイと岬で違う?

540 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 433b-dxda [124.25.128.217]):2016/10/02(日) 17:47:16.80 ID:Ae3tztXq0.net
ハイウェイ見張り塔の階段登ってたら手首捻挫して草

541 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ef89-cOuT [219.111.178.201]):2016/10/02(日) 18:18:01.90 ID:TCBYfBeU0.net
日曜ゴールデンの島開拓みたいに漂着物おそるおそる臭い嗅いではのけぞってるんだろうか

542 :UnnamedPlayer (スッップ Sd8f-LGiF [49.98.158.160]):2016/10/02(日) 18:22:01.26 ID:82zg0oBfd.net
マッケンジーだって突き指ぐらいするやろ(適当

543 :UnnamedPlayer (ワッチョイ fb60-RPp1 [114.155.62.162]):2016/10/02(日) 18:43:38.87 ID:XWngqnNZ0.net
>>540
や、屋根雪落ちてきてそれが手に当たったんやろ

544 :UnnamedPlayer (アウアウ Saff-7oJY [111.107.170.76]):2016/10/02(日) 18:53:10.07 ID:0uo78cRPa.net
>>541
それ歌って踊れる農民の話?

545 :UnnamedPlayer (ワッチョイ a320-rzru [180.220.97.125]):2016/10/02(日) 19:18:52.14 ID:Gw1VGxL30.net
わずかな段差で、捻挫の確率判定が入るのかも
他に何もない起伏超えたところで、いきなり手首捻挫したことあるし

546 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6b31-RPp1 [222.145.124.99]):2016/10/02(日) 19:56:42.21 ID:QxM0LfuO0.net
まあ 普通のスニーカーとか履いてれば、ちょっとした傾斜や段差で滑りまくるのも頷ける

547 :UnnamedPlayer (アウアウ Sa17-LGiF [106.154.78.104]):2016/10/02(日) 19:59:19.19 ID:i1ly115+a.net
躓いたんだろうなって思うことにしてるわ
何十キロも荷物背負っててコケたら運悪く捻挫したとかなりそうだし

548 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4740-rzru [153.190.25.115]):2016/10/02(日) 20:00:03.83 ID:JwX7AU0n0.net
何も荷物背負ってなくてもこけたときに手をついて捻挫する人もいるんですよ!

549 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7f9e-RPp1 [111.64.79.121]):2016/10/02(日) 20:11:55.73 ID:I0cjA9+K0.net
山小屋前の微妙な起伏「呼ばれた気がした」

550 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1b15-a2Va [218.33.198.92]):2016/10/02(日) 20:18:38.40 ID:8RDV2W4j0.net
休養充分、装備軽量でさて山頂へ、
ってロープ掴もうとした瞬間に手首捻挫した事あったよ

ロケーション156か所で96%だった

551 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1f83-49T3 [119.231.27.84]):2016/10/02(日) 20:45:51.05 ID:hb2v3U5M0.net
実は魚を食べてると捻挫をしにくい……いやないな
流石にそこまで細かくはしてないだろうしカルシウム云々も結構迷信らしいし

552 :UnnamedPlayer (ワッチョイ efa4-YdjZ [27.141.18.132]):2016/10/02(日) 21:46:26.81 ID:12eXtr7v0.net
寄生虫リスクみたいなもんで所持重量やらコンディション、地面の勾配で捻挫確立が上がって数キロ歩くごとに判定が発生するんじゃないかと思ってる
ほぼ崖状態の坂を全力ダッシュしても平気なこともあれば平らな道歩いていてもゴキャッといくこともあるし

553 :UnnamedPlayer (アウアウ Sa17-RPp1 [106.154.78.104]):2016/10/02(日) 22:15:27.83 ID:i1ly115+a.net
マッケンジー「肉ばっか食ってないで野菜とか魚も食えよ、死ぬぞ(実体験)」

554 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4740-rzru [153.190.25.115]):2016/10/03(月) 00:01:43.97 ID:9iZuPv9h0.net
ウサギは栄養が少なくてウサギばっか食ってたら死ぬ
これ豆な

555 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 433b-dxda [124.25.128.217]):2016/10/03(月) 00:39:39.07 ID:WAS1uS5T0.net
弓矢むずかしいんだがどう使えばいいんだ。技術面も運用面も。
とりあえずターゲットを鹿に絞ってステルス接近ゼロ距離立ち上がり射撃で当てることは出来るようになったが。

556 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ef89-36HP [219.111.178.201]):2016/10/03(月) 00:45:00.09 ID:S/EDOBOe0.net
ポークビーンズ
これ豆な

557 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7b43-RPp1 [210.231.12.90]):2016/10/03(月) 00:46:29.03 ID:HRmuG28U0.net
バレーにある的とか、何か目印に向けて撃って、弾道を覚えるしかない。

558 :UnnamedPlayer (ワッチョイ eb74-RPp1 [126.79.124.145]):2016/10/03(月) 01:13:10.80 ID:/d2iGYEa0.net
弓は扱いがやたら難しいからなぁ
腕にもよるんだろうけどほぼ鹿専用じゃなかろうか
あれでうさぎに当てられたらすごいわ

初めてクマを仕留められたけど、カロリー高い上に肉の量があまりにも多すぎて持て余しちゃうな
小屋の外で野ざらしにしててもダメになってしまいそう

559 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f33a-yKt+ [120.51.112.125 [上級国民]]):2016/10/03(月) 01:27:20.02 ID:7iXfwfN10.net
>>556
ポークどこ行った?

560 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ef74-49T3 [219.42.50.169]):2016/10/03(月) 01:33:05.59 ID:HMHLRDW10.net
>>555
それで充分。レベル5でしゃがみ撃ちができるし。
狼なら囮置いて近づいてきたところを撃つ。

561 :UnnamedPlayer (アウアウ Sa67-JXtS [36.12.1.146]):2016/10/03(月) 01:56:54.46 ID:N0qrfMi/a.net
漂流物、拾って数を減らさないと新しいのは流れ着かないみたいだな。
一週間見回りだけやっても品揃えが変わってなかったから、
次の日から落ちずに拾えるものだけ全部拾ってたら1日10個以上新着が来るようになった。

562 :UnnamedPlayer (ワッチョイ efa4-YdjZ [27.141.18.132]):2016/10/03(月) 03:27:06.80 ID:UANIz/qA0.net
ちょっとだけ滞在してうさぎ島あたりに腰を据えようかと考えていたのに気が付いたら
猟師小屋が文字通りの意味での猟師小屋になって身動きがとれなくなってしまった

ttp://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org380333.jpg

563 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4740-rzru [153.190.25.115]):2016/10/03(月) 03:42:16.74 ID:9iZuPv9h0.net
もし救助のレスキューかなんかが来たらこの光景見てどう思うんだろなあ

564 :UnnamedPlayer (ワッチョイ eb74-RPp1 [126.79.124.145]):2016/10/03(月) 03:46:33.27 ID:/d2iGYEa0.net
プロ猟師すげえなw
よほどの弓の達人なのか

565 :UnnamedPlayer (ワッチョイ eb74-LGiF [126.21.132.68]):2016/10/03(月) 03:57:26.64 ID:YACUM36/0.net
肉をSOSの形で置けばいいんじゃ(小声)

566 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4ba9-dxda [118.17.130.162]):2016/10/03(月) 04:49:18.68 ID:at5ZsEmP0.net
なにが小声なの?

567 :UnnamedPlayer (ワッチョイ a37e-LGiF [180.4.12.176]):2016/10/03(月) 04:58:05.04 ID:kCQbfRI40.net
きめえな 他所でやれ

568 :UnnamedPlayer (ワッチョイ efa4-YdjZ [27.141.18.132]):2016/10/03(月) 05:38:44.44 ID:UANIz/qA0.net
寄生虫が実装される以前のバージョンから触っていなかったけれども
今のバージョンは食糧の野外保存で何十日も持つからかなりすごしやすくなったね
前やっていたバージョンだとあっというまに食べ物が腐っちゃってそのマップの食べ物全て食いつぶしてやっと移動できるっていう感じだったからすごく便利

便利だけどハードだとあまり見かけない鹿や熊を見かける度についハンティングしてしまうからさらに肉が増えて今頭抱えてる

569 :UnnamedPlayer (ワッチョイ a3dd-RPp1 [180.3.136.86]):2016/10/03(月) 05:43:21.23 ID:OQezERWz0.net
これもう地元の人でしょ

570 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4bbd-LGiF [118.0.60.108]):2016/10/03(月) 07:34:52.63 ID:1BjEfI5N0.net
>>562
蓮コラみたいだな

571 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7f9e-RPp1 [111.64.79.121]):2016/10/03(月) 07:48:09.29 ID:Nhsn9qdM0.net
これがレベル5のマッケンジーか

572 :UnnamedPlayer (ワッチョイ a3dd-RPp1 [180.3.136.86]):2016/10/03(月) 07:51:12.30 ID:OQezERWz0.net
しれっと混ざってるレーションに気がついてちょっとわろた

573 :UnnamedPlayer (オッペケ Srb7-rzru [126.237.25.145]):2016/10/03(月) 08:28:08.09 ID:bJRAAEtsr.net
弓矢資源が枯渇して、弓ゲーこれまでかと思ったら、白樺4本と楓1本漂着して来て神の存在を感じた。

574 :UnnamedPlayer (アウアウ Sa77-rzru [182.251.240.2]):2016/10/03(月) 11:28:28.21 ID:TaRrt0S6a.net
マッケン神

575 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4361-RPp1 [124.45.227.40]):2016/10/03(月) 17:46:53.16 ID:J63Z+dJA0.net
弓矢レベル5にするとただのヌルゲーになるからな
俺も562と同じぐらい各拠点に肉貯めてるけどやることなくなるんだよな
あと弓のコツだけど鹿を追いかけると壁とか水際まで行くと鹿が戻ってくるから正面に
来るように移動して0距離で当てたほうが当てやすい
ちょっと難しいけど同じことが兎でも出来るから慣れれば弓でかれないこともない
ただし罠を使ったほうが効率的だし資源のロスも少ないと思う

576 :UnnamedPlayer (アウアウ Sa67-JXtS [36.12.1.177]):2016/10/03(月) 18:13:29.48 ID:ghYw2ekVa.net
とりあえず確認した漂流物

小枝 ばらした木材 スギの薪 モミの薪 シラカバの樹皮 ガマの穂
シラカバの若木 メープルの若木 壊れた矢
布 鉄くず
ガマの茎 イワシの缶詰 コクチバス(生) 銀鮭(生)
ウールの帽子 スポーツ用靴下
サルオガセの地衣類 包帯 鎮痛剤
ライフル弾実包 照明弾

マッケンジーは永遠に生きる存在となったのだ・・・

577 :UnnamedPlayer (アウアウ Saff-7oJY [111.107.180.121]):2016/10/03(月) 18:15:37.48 ID:a9e6Ie+La.net
抗生物質と消毒液もかもん

578 :UnnamedPlayer (ワッチョイ fba9-tkWy [114.189.149.27]):2016/10/03(月) 18:31:49.45 ID:0dQ/oD2H0.net
さすがにマッチは出ないかw

579 :UnnamedPlayer (アウアウ Sa77-rzru [182.251.248.39]):2016/10/03(月) 18:37:13.61 ID:asoPTkdRa.net
>>577
消毒ならサルオガセがある

580 :UnnamedPlayer (アウアウ Saff-7oJY [111.107.180.121]):2016/10/03(月) 18:45:15.36 ID:a9e6Ie+La.net
ああ、サルオガセ見逃してたわ
寄生虫も調理レベルでどうにでもなるし、長期生存のハードルはだいぶ下がった感じだな

581 :UnnamedPlayer (ワッチョイ eb74-RPp1 [126.79.124.145]):2016/10/03(月) 19:22:38.75 ID:/d2iGYEa0.net
ミステリーレイクの猟師小屋の裏手の丘にトラップを並べておくとウサギが毎日大量に引っ掛かって捕獲し放題になるのなw
http://i.imgur.com/Je5PA7S.jpg
数日もしたら小屋の内外がウサギの産物で溢れかえってくる

どういうわけなのか、解体してる最中に別の罠に引っ掛かるマヌケがいて笑ってしまうw
罠はそのうち壊れるけど解体して罠を作り直せば再利用できるし、弓や銃も必要ないから
その気になれば薪を持ち込んでかなり長期間ここに篭っていられそうやね

582 :UnnamedPlayer (スフッ Sd8f-rzru [49.104.13.17]):2016/10/03(月) 19:45:28.31 ID:WxeU5krLd.net
最初に捕まったやつの方が次に捕まったやつより小さくなかったか?

親が子供を取り返しに来てるんだよ。
子供が解体される横で動けもせず凍死するんだよ。

583 :UnnamedPlayer (アークセー Sxb7-rzru [126.183.26.227]):2016/10/03(月) 19:46:28.62 ID:ek6LV6SOx.net
悲しくなるからやめて( ´•̥̥̥ω•̥̥̥` )

584 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4361-RPp1 [124.45.227.40]):2016/10/03(月) 19:46:31.41 ID:J63Z+dJA0.net
>>581
ここめっちゃ捕れるよな
侵入者でここに滞在してたけど捕れすぎて薪の補給が間に合わない
素手で全部剥ぎ取ろうとすると一時間半ぐらいかかるから焚き火必須だしな

585 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 173b-dxda [125.0.43.180]):2016/10/03(月) 21:59:06.37 ID:ZWwNqJ2V0.net
悲しみの磁気嵐で顔文字崩壊してて草

586 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 43bd-RPp1 [124.99.117.100]):2016/10/03(月) 22:40:06.53 ID:/D0mpuFY0.net
狼に噛まれた後、治療して何もアイコンついていない状態なのに歩くのが遅くて走っても少し早いだけです
重量も疲労も問題ないのにどうしてでしょうか・・・

587 :UnnamedPlayer (ワッチョイ efb1-36HP [219.111.178.205]):2016/10/03(月) 22:57:15.20 ID:Ltl6itui0.net
狩猟小屋ってちょっとした崖の上にあるよね
え す お お え す
が け の う え で み う ご き と れ ず

588 :UnnamedPlayer (ワッチョイ fbbd-rzru [114.150.222.207]):2016/10/03(月) 22:57:57.06 ID:dRZn3N5v0.net
>>583
ワロタ

589 :UnnamedPlayer (ワッチョイ aba4-RPp1 [110.133.122.86]):2016/10/03(月) 22:58:58.30 ID:OEdiRcnt0.net
セールだから買ったよよろしくな
7DTDからPZときてこんどはこれや

590 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6f00-RPp1 [59.190.245.100]):2016/10/03(月) 23:29:06.87 ID:w0ksux4W0.net
うちのハイウェイ在住マッケンジーの日常。

白樺漂着キタ――(゚∀゚)――!!

枝木じゃねえか・・・

バッシャーン

591 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7b43-RPp1 [210.231.12.90]):2016/10/03(月) 23:48:05.83 ID:HRmuG28U0.net
服を脱ぎ捨ててから拾いに行け

592 :UnnamedPlayer (ワッチョイ efb1-36HP [219.111.178.205]):2016/10/03(月) 23:50:45.14 ID:Ltl6itui0.net
>>586
疲労度が限りなく減って結果的に重量オーバーとか
死ぬ寸前でぼやけて遅く見えるとか

593 :UnnamedPlayer (ワッチョイ eb74-RPp1 [126.79.124.145]):2016/10/03(月) 23:54:34.98 ID:/d2iGYEa0.net
>>589
このゲームはゾンビもクリーチャーもNPCすらも一切出てこないのに下手なホラーよりよっぽど怖くて最高に楽しいぞ
夜中に迷子になって行き倒れたり、吹雪で寒さと疲れのあまり凍死したり、狼やらクマやらに食い殺されたりを何度か繰り返してるうちに立派なサバイバーになれるはずだ

594 :UnnamedPlayer (アウアウ Saff-7oJY [111.107.180.121]):2016/10/04(火) 00:04:39.92 ID:rINWh8yKa.net
>>586
俺も一回なった。多分不具合
一晩寝たら治った

595 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1f83-49T3 [119.231.27.84]):2016/10/04(火) 00:18:34.68 ID:ch0gnfWk0.net
>>586
同じくなった事があるね
弓を引き絞ってた時(矢は放たず)に襲われた後とか遅くなってた
もう一度矢をつがえてキャンセルしたらもとに戻った記憶

596 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 43bd-RPp1 [124.99.117.100]):2016/10/04(火) 00:19:11.94 ID:RVbddO1M0.net
>>592
>>594
なぜか5日たっていきなり直りました。重量オーバーでも低健康値でもなかったので謎だった
狼に襲われつつ釣り生活25日間でLiving Off the Landの実績狙ってたんだけど魚は対象じゃないね・・・

597 :UnnamedPlayer (トンモー MM57-rzru [210.142.95.32]):2016/10/04(火) 00:29:16.95 ID:CaOU8vXPM.net
>>575
行動範囲まで追い詰めたら人間に向かってくるの修正した方がいいと思う

りあるじゃないよね

598 :UnnamedPlayer (トンモー MM57-rzru [210.142.95.32]):2016/10/04(火) 00:30:38.63 ID:CaOU8vXPM.net
>>584
そこでやったことないけど湖周辺の家具解体はだめなん?

599 :UnnamedPlayer (スッップ Sd8f-rzru [49.98.149.35]):2016/10/04(火) 00:52:18.11 ID:D5/erHdnd.net
誰かSuper long light作んないかな

600 :UnnamedPlayer (アウアウ Saff-7oJY [111.107.180.121]):2016/10/04(火) 01:12:51.09 ID:rINWh8yKa.net
>>597
それは俺も思う
ただそうするとただでさえ難しい鹿狩りの難易度がまた上がるという
でも今のしゃがんでたらすごく近くても逃げないって仕様もどうかと思うんだよな
なんにせよ野生生物のAIはもう少し練って欲しいところ

601 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7f9e-RPp1 [111.64.79.121]):2016/10/04(火) 01:15:39.31 ID:1jN/ac0X0.net
磁気嵐の影響でリアルとは行動が違うって言われてるから

602 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 173b-dxda [125.0.43.180]):2016/10/04(火) 02:16:11.25 ID:IbVnVjtJ0.net
スリーストライク農場の名前で笑った。アウトじゃねーか。

603 :UnnamedPlayer (ワッチョイ efb1-36HP [219.111.178.205]):2016/10/04(火) 04:58:28.78 ID:H+ENK8Fj0.net
ボウリングの可能性がびれぞん

604 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1f83-49T3 [119.231.27.84]):2016/10/04(火) 08:39:07.45 ID:ch0gnfWk0.net
あーなるほど、ターキー農場……つーか牧場?

605 :UnnamedPlayer (ワッチョイ af1c-Re4D [203.152.195.152]):2016/10/04(火) 08:40:41.52 ID:UEug/duA0.net
歩くスピードがいきなり遅くなるのは、狼に襲われた後だけじゃないな
ベッドから起き上がった時も同じように遅くなった

606 :UnnamedPlayer (アウアウ Sa77-qr/Y [182.250.240.90]):2016/10/04(火) 11:17:55.68 ID:WrONViIja.net
歩きが遅くなった時は歩きながらしゃがみ連打で直る気がする

607 :UnnamedPlayer:2016/10/04(火) 12:51:18.55 ID:7NmBFuItm
ファイヤーマスターの実績がいくら火起こししても増えないからとれないンゴ…

608 :UnnamedPlayer (オッペケ Srb7-rzru [126.212.155.97]):2016/10/04(火) 14:36:10.70 ID:zGj6a6Zvr.net
つまりFPSプレイヤーがよくやるスクワットか

609 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9b5f-rzru [58.191.33.254]):2016/10/04(火) 19:55:12.47 ID:uRDR7An60.net
ロングダークやってたら犬に鹿肉を生で与えたくなってきた
あんま高くないんだよね

ロングダークみたいにガツガツ食ってくれるんだろうか
http://i.imgur.com/gY4Xq3E.jpg

610 :UnnamedPlayer (ワッチョイ eb74-RPp1 [126.1.232.172]):2016/10/04(火) 20:14:16.81 ID:QfHX+OSb0.net
久々に戻ったら世界崩壊システムなんて実装されてたのか。響きが良すぎるだろう

611 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9b4a-YdjZ [122.31.109.12]):2016/10/04(火) 22:14:38.42 ID:HlY0jFD20.net
もともと実装されてたよ
長時間するとモチベという名の世界が崩壊するから

612 :UnnamedPlayer (ワッチョイ eb74-RPp1 [126.1.232.172]):2016/10/04(火) 22:17:41.86 ID:QfHX+OSb0.net
リアルとゲームの崩壊の二重苦か

613 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4b32-f+x4 [118.111.61.66]):2016/10/04(火) 22:22:11.97 ID:D2CH+oQU0.net
もしかして最高難易度では隠しシェルター出現しない?

614 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 430c-LGiF [124.246.171.250]):2016/10/04(火) 22:25:28.16 ID:z2bkQuc20.net
弓矢しゃがみ撃ちできるようになったのか
起動するか

615 :UnnamedPlayer (ワッチョイ fba9-tkWy [114.189.149.27]):2016/10/04(火) 23:04:06.50 ID:xJxHMssm0.net
できるようになるまでゲーム内で何日かかるだろうな

616 :UnnamedPlayer (アウアウ Sa77-sNHf [182.250.250.232]):2016/10/04(火) 23:04:31.10 ID:nKOz4QD5a.net
弓矢レベル5って何すりゃ行くのよ

617 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1f83-ZeE7 [119.231.27.84]):2016/10/04(火) 23:12:27.71 ID:ch0gnfWk0.net
今のところ弓矢の本が見つかったって報告もないから矢の作成と狩猟だね
正確な回数はわからないけれど、ライフルが100ちょっとでレベル5になるっぽいし
弓スキルもそこまで極端ではないだろうから
弓を2つばかり使い潰せばレベル5になりそう?(何日かかるか、からは目をそらしつつ

618 :UnnamedPlayer (アウアウ Sa17-7oJY [106.154.57.162]):2016/10/04(火) 23:51:11.94 ID:XRw4KsbFa.net
弓の作成でスキル上がらなかったような?

619 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4361-RPp1 [124.45.227.40]):2016/10/05(水) 00:32:58.19 ID:MpT9gHJ40.net
>>598
温度上げるために小枝を使わないと解体してる最中に低体温症になるんだよ
毎日二匹罠にかかって解体するととしても焚き火3時間分の小枝=26本を毎日採集するのはかなり難しい

620 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f33a-yKt+ [120.51.112.125 [上級国民]]):2016/10/05(水) 00:39:18.54 ID:rPdYTYqz0.net
WIKIに矢の作成でもスキルが上がるってコメントにあるね
まぁ運が良ければ材料は漂着するけど・・・

621 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ef74-ZeE7 [219.42.50.169]):2016/10/05(水) 04:51:24.92 ID:aWzrydqp0.net
弓の消耗が激しすぎる。3レベルまでは25回しか使えないって、どんな使いかたしてるんだ。

622 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7f9e-RPp1 [111.64.79.121]):2016/10/05(水) 05:04:27.06 ID:jQEU/Pok0.net
損耗が激しいってよりは元々がそんなにしっかりしてないってことなんだと思ってる

623 :UnnamedPlayer (スプッッ Sd0f-rzru [1.79.86.197]):2016/10/05(水) 06:30:21.91 ID:hwG9Hb5hd.net
枝にヒモくくりつけただけだしそんなもんかな
技量が上がると強く弓を引かなくても
矢を飛ばせるようになって結果長持ちするとか

624 :UnnamedPlayer (ワッチョイ fba9-tkWy [114.189.149.27]):2016/10/05(水) 07:15:23.30 ID:x50dXBiz0.net
そもそも今までの設定だと白樺に較べて楓余りすぎてたから仕方ないとも

625 :UnnamedPlayer (アウアウ Sa17-7oJY [106.154.57.20]):2016/10/05(水) 14:36:39.13 ID:Bw6Kor5ja.net
ジュース類が劣化するようになったのっていつから?
全然気付かんかったわ

626 :UnnamedPlayer (ワッチョイ efb1-36HP [219.111.178.205]):2016/10/05(水) 14:53:20.90 ID:QPvsfN310.net
あれが劣化するこれが劣化しないっての何度か変わっててこんがらがって仕方ないわ
劣化しないやつはいっそのこと%消してくれと思う物忘れオッサンプレイヤー

627 :UnnamedPlayer (ワントンキン MMcf-LGiF [153.248.123.77]):2016/10/05(水) 15:10:35.10 ID:YsuIhbLyM.net
缶ジュースって年単位で日持ちするよね?
劣化は必要だったのかな
難易度上げの巻き添えかな

628 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 430c-LGiF [124.246.171.250]):2016/10/05(水) 15:14:44.38 ID:3sx883BP0.net
もう既に何年も経ってるんじゃないの
そこは各々の解釈で

629 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1f83-ZeE7 [119.231.27.84]):2016/10/05(水) 15:15:32.40 ID:aY2vFXz/0.net
アイテムの劣化はしゃーなしよ、現実に合わせて調整してほしいけれどね
ジュース類なら食中毒はないから10%切ったやつは床に直置きしておけば
0%になったやつも拾う→スペースで直飲み出来るしあんまり気にしなくても良さげ

630 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 47a9-ZeE7 [153.144.106.153]):2016/10/05(水) 15:25:56.81 ID:/zekjuUE0.net
>>397
最高難易度でも狼山の頂上くらいは物資充実しててもいい気がするなぁ
信号銃と同じでそこだけに銃あるとか…

そういえばいつの間にかガソスタのトイレ復活してたよ

631 :UnnamedPlayer (ワントンキン MMcf-LGiF [153.248.123.77]):2016/10/05(水) 17:10:43.35 ID:YsuIhbLyM.net
>>628
既に劣化してる分は良いけどマッケンジーが拾ってからの一か月もない時間でもぐんぐん劣化するわけだし……

632 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 430c-LGiF [124.246.171.250]):2016/10/05(水) 17:23:50.15 ID:3sx883BP0.net
>>631
磁気嵐のせいだね

633 :UnnamedPlayer (スプッッ Sd0f-rzru [1.79.86.197]):2016/10/05(水) 17:29:34.99 ID:hwG9Hb5hd.net
飲み物というより缶が錆びてるんだと考えてる

634 :UnnamedPlayer (トンモー MM57-rzru [210.142.95.92]):2016/10/05(水) 17:32:58.44 ID:zP1VZTNHM.net
>>631
拾わなくても劣化していくし飛行機落とすレベルの電磁波のせいってことで

635 :UnnamedPlayer (アウアウ Sa67-LGiF [36.12.2.171]):2016/10/05(水) 17:52:10.76 ID:08/J09Qda.net
拾わなくても劣化するのか
手に取った時に決まるのかと思ってた

636 :UnnamedPlayer (ワッチョイ eb74-RPp1 [126.79.124.145]):2016/10/05(水) 17:53:36.92 ID:zd2vcqq20.net
せっかくシェルター見つけても茶葉とコーヒーとレーション以外ほとんどが使い物にならなくなってたりするとかなC

637 :UnnamedPlayer (スプッッ Sd0f-rzru [1.79.86.197]):2016/10/05(水) 18:05:56.56 ID:hwG9Hb5hd.net
昔と同じ仕様のままならそのマップ(謎湖やハイウェイ)に到達した時点から
そのマップの全ての物が劣化し始めるはず

昔は物の劣化速度が凄まじかったから
200〜300日越えの長期生存狙うなら資源を極限まで使い潰してから別マップへ行かないと
マッチなんかはすぐ使い物にならなくなってしまう

638 :UnnamedPlayer (アウアウ Sa17-7oJY [106.154.57.141]):2016/10/05(水) 18:26:36.69 ID:J2N0zQRda.net
それ大昔の仕様やで。かなり前に変更されて収納されてないアイテムはゲームスタート時からすべてのマップで劣化しはじめるようになった
効率にこだわるなら開始すぐ全マップ回るのが無駄が無い

収納されてるアイテムは劣化しなかったように思うけど今はどうか分からん

とりあえず俺は必要なアイテム揃ったら無駄に引き出しとか漁らないようにしてる
最終的に肉と魚しか食うもんなくなったらマッケンジーかわいそうだし

639 :UnnamedPlayer (スプッッ Sd0f-rzru [1.79.86.197]):2016/10/05(水) 18:37:39.95 ID:hwG9Hb5hd.net
マップ移動したくても出来ない仕様ちゃんと改善されたんだな
これで野外放置の凍らせた食べ物が劣化しなくなればもっと移動しやすくなるんだが
食べるには暖かい部屋で数時間の自然解凍か火が必用っていうデメリットをつければバランスもとれるし

640 :UnnamedPlayer (スッップ Sd8f-rzru [49.98.161.237]):2016/10/05(水) 18:38:13.28 ID:/iBMP7XMd.net
empがアルミ缶スチール缶に作用してして中の飲み物を酸化させる

641 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9b5f-rzru [58.191.33.254]):2016/10/05(水) 18:58:46.41 ID:Kx09KCI80.net
>>639
冷凍より荷物を運べるソリを。。。
今だと移動したかったのに狼に襲われるしか見つけただけで異動できなくなる

642 :UnnamedPlayer (ワッチョイ eb74-RPp1 [126.79.124.145]):2016/10/05(水) 19:03:24.16 ID:zd2vcqq20.net
食料は狩りが上手になると困らなくなるどころかむしろ余ってくるけど、消耗品の布とかは弓矢関連はいくらでも欲しくなるな
単純に長生きしたいだけなら薪を大量に持ち込んで猟師小屋に引きこもって裏庭のウサギと戯れていれば相当長くもちそう

643 :UnnamedPlayer (アウアウ Sa17-7oJY [106.154.43.245]):2016/10/05(水) 19:20:30.27 ID:e2yjrY7ra.net
>>641
ソリとか手押し車系は渓谷を越えられないんだよな
まぁバレーから迂回すれば良い話ではあるけど、それだと渓谷の存在意義が薄くなりそうだし

というかロートマップに運搬系含まれてたっけか
だいぶ前に見た記憶があるんだが

644 :UnnamedPlayer (ワッチョイ eb74-RPp1 [126.1.232.172]):2016/10/05(水) 19:25:41.36 ID:8R3hMVj+0.net
弓に関しては自殺島という漫画をマッケンジーにも見習ってほしいところではあるな!

645 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9b5f-rzru [58.191.33.254]):2016/10/05(水) 19:27:41.71 ID:Kx09KCI80.net
>>643
平坦しか行けないってのもそれはそれでハンデでいいんじゃない
縄使って引っ張り上げる装置作れるのも面白いかも

646 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9b5f-rzru [58.191.33.254]):2016/10/05(水) 19:31:07.61 ID:Kx09KCI80.net
>>644
離す時間によって真正面に打てたり左にそれたりするのは気になるけど、あの寒さであの簡素な弓ならリアルなんじゃない?

647 :UnnamedPlayer (ワッチョイ a394-ETlQ [180.43.83.132]):2016/10/05(水) 20:12:56.50 ID:JaefIFND0.net
世界崩壊は際限なく進んでいくの?
それだといつか必ず死んでしまうから、なんていうか、その、萎えてしまう
いや実際できるかどうかはともかく安定させる方法は用意しといてほしいんだが

648 :UnnamedPlayer (ワッチョイ eb74-RPp1 [126.79.124.145]):2016/10/05(水) 20:32:03.59 ID:zd2vcqq20.net
Sandboxモードでは何日生き延びられるかってゲームなんだからいつか必ず終わりが訪れるのは当たり前じゃろ
ある程度やりこんでコツを掴んでいれば1年以上生き延びる事も十分可能だけども
ストーリーモードが実装されたら目的が付くんだろうけど、現状だと明確な目的があるのはチャレンジだけじゃね

649 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9b5f-rzru [58.191.33.254]):2016/10/05(水) 20:33:57.31 ID:Kx09KCI80.net
崩壊きたとしても夏もあるし飽きずに遊べるんじゃない?

650 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6b3b-dxda [222.158.25.195]):2016/10/05(水) 21:27:12.81 ID:k9UEHb3I0.net
レヴェナントみたいに現状のシステムやマップのままで1vs1でオンラインプレイしてみたい。
マンネリ回避にもなるし死ねばいいリセット時にもなる。

651 :UnnamedPlayer (ワッチョイ eb74-RPp1 [126.1.232.172]):2016/10/05(水) 22:04:32.70 ID:8R3hMVj+0.net
この世界最後の生き残り〜みたいな使い古されたもんにはまだロマンを感じるけど
マッケンジーも孤独だから世界が終わるまで完全に生きる作業をしてるだけだからな
傍らに最終兵器に改造された彼女でも居れば宇宙ENDできるから鋳造しよう

652 :UnnamedPlayer (ワッチョイ eb74-RPp1 [126.79.124.145]):2016/10/05(水) 22:18:25.65 ID:zd2vcqq20.net
某映画みたいに世界に残された最後の友人として犬を飼ったりできないもんかな
連れ歩いてると狼やクマが近くにいる時に唸って警戒してくれるだけでも役に立ちそうだが

にしても、このゲームやってるとさいとうたかをのサバイバルを読み返したくなる

653 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4374-rzru [60.65.167.178]):2016/10/05(水) 22:34:21.97 ID:WxLIws3B0.net
山だけじゃなく極寒地帯となった市街地もやってみたいけどなぁ

654 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6b3b-dxda [222.158.25.195]):2016/10/05(水) 22:58:32.25 ID:k9UEHb3I0.net
ウサ罠って直線に設置するとかなり獲れるようになるんだな。こんなに引っかかるとは思わなかった

655 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6f00-rzru [59.190.245.100]):2016/10/05(水) 23:56:43.69 ID:2gQbH3st0.net
もうね、全身ウサコスチューム欲しい位だな。

656 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 98e9-xaNP [133.202.214.131]):2016/10/06(木) 00:05:55.31 ID:78avHbkn0.net
なんとか湖で30日生き延びるくらいになれた新人マッケンジーですが
もうマッチが4本しか残っておらずスターター枯渇
これって無くなる前に別エリア行かないと火起こせなくなってlong dark不可避?

657 :UnnamedPlayer (ワッチョイ fc40-xaNP [153.190.25.115]):2016/10/06(木) 00:12:12.84 ID:8Ns3Ypaw0.net
>>656
棚の下とか隙間見てみよう
虫眼鏡があるもしれないぞ

658 :UnnamedPlayer (アウアウ Sad9-gefQ [106.154.43.245]):2016/10/06(木) 00:23:59.95 ID:gZ1WCl6xa.net
ありとあらゆる所を探索すべし
てかノーマル以下だと湖だけで30日じゃ使い切れないくらいマッチ手に入ると思うぞ
ハード以上なら初心者には厳しいかもしれんが

659 :UnnamedPlayer (ワッチョイ d24f-xaNP [119.239.85.199]):2016/10/06(木) 00:45:03.92 ID:AdBXRjse0.net
夏が実装されたらどうなっちまうんだ…?
トロピカルマッケンジーになっちまうのか?

660 :UnnamedPlayer (アウアウ Sa43-lsIp [36.12.2.171]):2016/10/06(木) 00:50:08.66 ID:JD5/q3cCa.net
炎天下の昼下がり、ミステリーレイクにてクマと水遊びするマッケンジー

661 :UnnamedPlayer (オッペケ Sr4d-9pcK [126.229.33.121]):2016/10/06(木) 00:52:32.31 ID:kY+ewY1nr.net
釣りスキルが5になって魚の重量が25%上がった・・・が、肝心のカロリーが据え置きなせいでキロあたりのカロリーが下がったんだが、これ仕様なの・・・?

662 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 04f2-lsIp [1.0.98.239]):2016/10/06(木) 00:53:58.88 ID:suYxY+vZ0.net
雪を溶かしての水の確保が出来ないから持ち運ばなければならない
狼山の山頂で渇いて死ぬマッケンジーが続出する

663 :UnnamedPlayer (アウアウ Sad9-gefQ [106.154.55.137]):2016/10/06(木) 02:59:02.38 ID:tGEzElf3a.net
あれ、もしかしてランタンも劣化していく?
気のせいか、これ

664 :UnnamedPlayer (オッペケ Sr4d-xaNP [126.212.148.240]):2016/10/06(木) 03:28:11.90 ID:jbUfVaEhr.net
>>652
俺と同じこと考えているやつがいてワロタ
某映画もサバイバルもいいよな

665 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 706b-lsIp [125.194.251.166]):2016/10/06(木) 06:36:23.79 ID:K/SpiFgR0.net
すみません、最近始めた初心者なのですが質問させて下さい
おとりって罠のそばに置くという認識で合っていますでしょうか?
また、その場合の肉は生肉の方がいいのでしょうか?それとも調理済みでしょうか?

666 :UnnamedPlayer (ワッチョイ aa9e-lsIp [111.64.79.121]):2016/10/06(木) 06:57:43.99 ID:ve+uADNZ0.net
罠はマップでうろうろしてるウサギを捕まえるための物
ウサギが居る地帯に置いておくと、ある程度時間がたったときにウサギが獲れる
それでおとりはオオカミ・クマから逃げるときに身代わり?に置く物だから全く別物

おとりにする肉はたしか生肉の方が効果高いんだったかな
でもショートカットキーで落とす時は自動的に一番効果の高い物を落としてくれるからあんまり考えなくていいと思う

667 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 706b-lsIp [125.194.251.166]):2016/10/06(木) 07:09:36.22 ID:K/SpiFgR0.net
>>666
なるほど!罠には(適切な場所に置けば)勝手に引っかかってくれるし
おとりは逃げるとき用のものなんですね!ご丁寧にご回答して下さってありがとうございました!

668 :UnnamedPlayer (ワッチョイ abbd-lsIp [124.99.117.100]):2016/10/06(木) 10:29:12.39 ID:vLNrAgXZ0.net
思わぬところで狼と出会って、とっさにショートカットキーで囮置いたら魚がポロッと出たときの絶望感・・・

669 :UnnamedPlayer (アウアウ Sad9-cuIj [106.161.105.199]):2016/10/06(木) 11:47:51.70 ID:cF6y8vCKa.net
6.58kgの銀鮭が釣れたが、カロリーが1579(240カロリー/キロ)ってどういうことなの……。
釣りスキルレベル5になってついた【魚の平均重量が25%上昇】の効果だろうけど、重さだけ増えてもしょうがないだろ。
こんなことならスキル上げるんじゃなかった……。

670 :UnnamedPlayer (トンモー MM01-xaNP [210.142.95.240]):2016/10/06(木) 11:50:24.85 ID:3zFq+PtQM.net
>>669
すぐ修正来るんじゃない?
なんか間抜けなバグだな

671 :UnnamedPlayer (アウアウ Sac5-xaNP [182.251.248.44]):2016/10/06(木) 11:58:33.98 ID:y95LchBZa.net
マッケンジーがグルメになっていって食べる部位を選り好みしはじめた説

672 :UnnamedPlayer (ドコグロ MM69-xaNP [122.131.100.157]):2016/10/06(木) 12:02:03.26 ID:ITCG75MDM.net
サバイバルグルメマッケンジーか

673 :UnnamedPlayer (アウアウ Sad9-cuIj [106.161.105.199]):2016/10/06(木) 12:22:35.88 ID:cF6y8vCKa.net
>>670
そうだよな、バグだよな。
……まさか俺だけとか、あるいは昔からずっとこういう仕様だったとかないよ、な……?

674 :UnnamedPlayer (ガラプー KKdb-j0ZY [NTo2659]):2016/10/06(木) 12:57:30.46 ID:GLVv/HdpK.net
魚は欧米ではすこぶるヘルシーな食べ物らしいから…

675 :UnnamedPlayer (JP 0H5d-lsIp [14.11.148.0]):2016/10/06(木) 13:58:48.47 ID:u4F9lU6tH.net
>>609
あらやだ、Kg=2,700円って事はg=270円 牛肉並みじゃない…

676 :UnnamedPlayer (ワッチョイ a600-lsIp [59.190.245.100]):2016/10/06(木) 15:23:59.22 ID:4bSbVvaH0.net
今頃気付いたのだが、至る所に設置したロープが無くなっている・・・

677 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 70b0-lsIp [125.196.81.119]):2016/10/06(木) 17:25:50.59 ID:7okjTXIP0.net
すみません、ID変わっちゃったかも知れませんが先ほど質問させて頂いた者です
度々すみません質問させて下さい。死ぬとセーブデータ消去はどの難易度でも消去されるという認識であってますでしょうか?

678 :UnnamedPlayer (ワッチョイ d2cd-lsIp [119.150.81.210]):2016/10/06(木) 17:37:17.90 ID:XE2qdf4g0.net
>>677
たとえ最低難易度であっても取返しのつく死などない

次のマッケンジーはうまくやってくれるさ

679 :UnnamedPlayer (ワッチョイ aa9e-lsIp [111.64.79.121]):2016/10/06(木) 17:45:00.34 ID:ve+uADNZ0.net
まあセーブデータは保存場所にそのまんまおいてあるから簡単に複…
ん?外が騒がしいなちょっと罠の様子見てこよう

680 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0d3e-36zg [118.111.54.130]):2016/10/06(木) 17:47:50.19 ID:WVuKCx6D0.net
>>679は暗い闇の中に消えていった・・・

681 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 70b0-lsIp [125.196.81.119]):2016/10/06(木) 18:19:55.07 ID:7okjTXIP0.net
>>678
了解です度々ありがとうございました!

682 :UnnamedPlayer (ワッチョイ d943-lsIp [210.231.12.90]):2016/10/06(木) 18:44:44.32 ID:HXOVy9jG0.net
負傷とか即死とかイベントが発生するまでは更新されないから、ヤバいと思ったら強制終了しても回避できる。
それやるとつまらんが、ちょっとした実験には役に立つ。

683 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3574-lsIp [126.79.124.145]):2016/10/06(木) 19:19:35.97 ID:UUU99xsR0.net
弓矢の練習や毛皮装備の補修はさすがにセーブ・ロード使うなぁ
ぶっつけ本番で弓矢を使いこなせたら神ってくらい扱いが難しいし、適当に空打ちしてるだけでも弓の耐久がガンガン減るから気軽に練習もできんのよね

684 :UnnamedPlayer (ワッチョイ c674-uhyd [219.42.50.169]):2016/10/06(木) 21:06:17.74 ID:nW9NAd6G0.net
矢が2本刺さったまま走っていく狼を見たときはさすがにロードしてしまった。

685 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8b74-xaNP [220.49.215.15]):2016/10/06(木) 21:27:36.96 ID:Iz5ZyzP50.net
出血させた獲物がいたら時間経過で時間を加速させるとすぐそばで倒れるよ

686 :UnnamedPlayer (アウアウ Sad9-gefQ [106.154.43.93]):2016/10/06(木) 21:27:48.77 ID:iO7rfjo6a.net
今は材料が割と流れてくるからのそこまでする必要はないと思うけどな

687 :UnnamedPlayer (アウアウ Sad9-cuIj [106.161.107.14]):2016/10/06(木) 22:47:13.32 ID:K4Z68NFVa.net
既出かもだがおとりのリサイクル術

狼に発見されてる状態で、その場におとりを置いてすかさずしゃがんで回収(しゃがんでからおとりを置いてもOK)
するとおとりを見失った狼が通常の挙動に戻るのでしゃがんだまま離脱

成功しなかった場合は距離が近すぎるか、あるいはおとりに釣られていなかったのでもう一度おとり置き→回収すればおk

688 :UnnamedPlayer (アウアウ Sad9-gefQ [106.154.53.63]):2016/10/07(金) 04:57:06.46 ID:Tk37yUgDa.net
岬は溶鉱炉あるけど工場は暗いし近くに狼湧くし、ハイウェイは狼の量が尋常じゃないしで1通り物資集めた後どこに腰据えるかで非常に悩む

なんだかんだでレイクでのんびり釣り生活が一番楽ちんなんだよなぁ
でもビーチコーミングもしたいしってなると岬かハイウェイ…って感じでずっと悩んでる

689 :UnnamedPlayer (ワッチョイ aa9e-lsIp [111.64.79.121]):2016/10/07(金) 06:49:34.87 ID:1OVMxYVv0.net
ハイウェイのうさぎ島とかどうだろ

690 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f9a9-5a4K [114.189.149.27]):2016/10/07(金) 07:54:04.44 ID:7kLaNxdB0.net
近くに扉付きの釣り小屋もあるし籠もるにはいいと思う
隣の集落にたくさんあるパレットをハンマーでたたき割れば斧の節約にもなるし
作業台野ざらしだけど基本罠と弓矢くらいにしか使わない段階だろうし

691 :UnnamedPlayer (スッップ Sda8-xaNP [49.98.165.131]):2016/10/07(金) 10:07:12.62 ID:RqzYfNNSd.net
うさぎ島は屋内に暖炉がないのがなー

692 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 98e9-xaNP [133.202.214.131]):2016/10/07(金) 10:32:25.86 ID:COsgAWaB0.net
暖炉が無い小屋でブリザードに缶詰にされて水尽きてlong dark
それ以来一時避難以外では必ずストーブある場所に住むことにした

693 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 216d-lsIp [122.30.16.88]):2016/10/07(金) 10:39:30.13 ID:8L1si+sB0.net
荷物のきつい一時滞在はともかく
本格的に腰を据えるなら水は大量に余らせておかないとだめだわな

694 :UnnamedPlayer (トンモー MM01-xaNP [210.142.95.249]):2016/10/07(金) 11:30:29.13 ID:8+e78BaLM.net
>>688
クジラ解体工場は外の収納が近くにあるから好き

695 :UnnamedPlayer (アウアウ Sa43-pu+C [36.12.1.219]):2016/10/07(金) 11:36:19.09 ID:Hnw5gBoPa.net
岬で釣りができればいいのだが。

696 :UnnamedPlayer (トンモー MM01-xaNP [210.142.95.249]):2016/10/07(金) 11:47:52.82 ID:8+e78BaLM.net
移動長くなるけどクジラ解体工場と岬抜けた家あたりの二拠点で前は頑張ってたなあ
石炭も途中で回収できるし

697 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ab0c-pu+C [124.246.171.250]):2016/10/07(金) 11:54:16.63 ID:EhlHECWQ0.net
そのうち鯨が打ち上げられたりするんだろうか

698 :UnnamedPlayer (ワッチョイ aa9e-lsIp [111.64.79.121]):2016/10/07(金) 11:54:43.70 ID:1OVMxYVv0.net
ロードマップだともう1か所、海沿いのマップが追加される予定があるみたいだね
見た感じバレーより広いからマップの難易度やばそうだけど

699 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0da9-T5T6 [118.17.130.162]):2016/10/07(金) 14:36:01.59 ID:L0d6qAdx0.net
ストーリーの後半で使用されるらしいから個人的にはそう難易度高くならないんじゃないかと思う

700 :UnnamedPlayer (アウアウ Sac5-WOJJ [182.250.250.225]):2016/10/07(金) 14:43:15.92 ID:oh0NcuXNa.net
後半の方が難易度高いんじゃないかと思った

701 :UnnamedPlayer (ワッチョイ d943-lsIp [210.231.12.90]):2016/10/07(金) 15:12:41.37 ID:Mb0ISikL0.net
ここまでの困難をよく乗り切ってきたな、死ね。
みたいなMAPかもしれない。

702 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 154b-xaNP [222.12.87.224]):2016/10/07(金) 15:14:18.20 ID:j3sRh2SI0.net
昨日からこのゲーム始めたけど奥深くて面白いなぁ。Mystery Lakeだけでも全然回れてないや。いろんな場所見たいのに管理小屋と湖と線路で精一杯
今は狼が殺した鹿を横取りして素材を乾燥させてる。乾燥って貯蔵庫に入れてればいいのだろうか?ついでに鹿肉おいしくて、釣りより狩猟の方に傾きそう。燃やすもの足りなすぎだから、山寄りの活動が魅力的だ。釣りの利点がまだつかめてない。魚は腐りにくいようだったが
先が見えなさすぎる。自然物循環させて生き残るような生活がいづれできるのだろうか・・。実績の50日まで生きてみたいけど、他の地域も行かないとだめかな?

703 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3574-lsIp [126.79.124.145]):2016/10/07(金) 15:35:06.13 ID:TBBQA4t10.net
とりあえず色んな建物を見て回って防寒具を一式揃えて銃と弾を入手するんだ
毛皮と腸は室内に置いて干せ
あとはwiki見て基礎知識を付けながら色々と試していればそのうち慣れてくる

704 :UnnamedPlayer (アウアウ Sad9-gefQ [106.154.51.115]):2016/10/07(金) 15:35:32.10 ID:YjpKjIl2a.net
はじめはレイクをじっくり探索してアイテム集めしつつゲームに慣れるといいと思う
油断すると簡単にロングダークするゲームだし

慣れてきてから他の地域探検してみたらいいんじゃないかな
釣りの利点は釣り道具の材料が潤沢にあること、ランタンのオイルが少量手に入ること、ストーブ付きの小屋の中だからブリザード来てもなんとかなることとか色々あるけど、好きな遊び方するといい

皮や腸、若木類は建物の中で床の上とかにポイしとけばいい

705 :UnnamedPlayer (アウアウ Sad9-gefQ [106.154.51.115]):2016/10/07(金) 15:40:18.09 ID:YjpKjIl2a.net
どんなゲームでもそうだけどすぐwiki見るのはお勧めしない
自分で発見する喜びに勝るものはないよ
詰んだ時にチラ見するくらいでいいんじゃないか

706 :UnnamedPlayer (スッップ Sda8-xaNP [49.98.165.131]):2016/10/07(金) 15:45:49.56 ID:RqzYfNNSd.net
MAPは絶対に調べるなよ!
楽しみにが無くなるぞ!

707 :UnnamedPlayer (アウアウ Sa43-pu+C [36.12.1.219]):2016/10/07(金) 16:06:38.28 ID:Hnw5gBoPa.net
まあそこは強要するとこではないが、見ないで手探りでやるのはめちゃくちゃ楽しいぞ

708 :UnnamedPlayer (ワッチョイ e5c2-lsIp [110.66.171.85]):2016/10/07(金) 16:07:58.24 ID:qcvSUpow0.net
そろそろ市街地も追加して欲しい

709 :UnnamedPlayer (アウアウ Sad9-gefQ [106.154.51.115]):2016/10/07(金) 16:12:42.50 ID:YjpKjIl2a.net
正直マップなんてあって当たり前という昨今のゲーム事情において、あえて実装しないという判断は素晴らしかったと思う
開発もかなり悩んだと思うけど

710 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 154b-xaNP [222.12.87.224]):2016/10/07(金) 16:15:23.90 ID:j3sRh2SI0.net
ほうほうありがとう。これだけレスが付くのはやっぱいいゲームなんだろうな。wikiは程々に見てるよ。面白そうなとこは目つぶってる
置かないとダメなのか。内臓を床に置くとかおぞましいわ。うっかり夜踏みつけそう。若木なんてのもあるのね。釣りにもそれなりの利点ありと
防寒具は多分一通り揃えてる。銃と弾も見つけたが、傷物だし弾も多くはない。ADS感度高すぎてやばいけど、外しても狼が逃げてくれるのは良かった

711 :UnnamedPlayer (ドコグロ MMbd-xaNP [110.233.50.58]):2016/10/07(金) 16:18:43.94 ID:YoLpjgwGM.net
料理・釣りLv5になると釣りは楽チンでいいわ
1匹2000kcal超えるやつとかいるし
燃料集めて72時間耐久魚釣りして
油取って炭鉱へ潜って石炭集めて…

腸と鉄屑がまとまった量手に入るまでなかなかできないが

712 :UnnamedPlayer (アウアウ Sac5-pu+C [182.250.251.230]):2016/10/07(金) 16:38:03.12 ID:753IPksTa.net
半年以上イージーでやってたせいで、ノーマル以上が辛くてビックリした
買い始めノーマルでやってたはずなのに…人は楽をするとダメになるね

713 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7091-lsIp [125.198.139.104]):2016/10/07(金) 16:58:24.15 ID:oykRF/nM0.net
イージーがイージー過ぎるように感じるんだけどノーマルはちょっとつらい…のでその真ん中の難易度が欲しいように思う(最近始めた者だけど

714 :UnnamedPlayer (スプッッ Sdf8-xaNP [1.79.86.197]):2016/10/07(金) 17:11:27.40 ID:caYAsBndd.net
難易度がカテゴリ別に選べればいいんだけれどね
野性動物に襲われないけどアイテムの配置数、天候や病気、コンディションの低下速度はハードレベルみたいな感じで選べてその代わり実績類は解除されないモード

715 :UnnamedPlayer (ワッチョイ d943-lsIp [210.231.12.90]):2016/10/07(金) 17:38:52.58 ID:Mb0ISikL0.net
イージーは最初の10日間を生き残るには良いけど、そのあとはノーマルの方が楽だろう。
寄生虫ないから狼という良質なタンパク源が向こうから来てくれるし。

716 :UnnamedPlayer (アウアウ Sac5-pu+C [182.250.251.230]):2016/10/07(金) 17:39:04.77 ID:753IPksTa.net
確かに。
他のモードに慣れるための練習モードみたいなのが欲しいところですね…
でも自然が厳しいのはリアルっちゃリアルなんですが…

717 :UnnamedPlayer (スプッッ Sdf8-xaNP [1.79.86.197]):2016/10/07(金) 17:57:33.11 ID:caYAsBndd.net
人によっては何が楽しいかは変わってくるからね
自分の好みに合わせて色々設定できるモードは欲しいけど
そうするとどうしても自分に甘い設定にしてしまってゲームとして楽しめなくなってしまう人も居るからなかなか難しい問題

718 :UnnamedPlayer (アウアウ Sac5-xaNP [182.251.248.35]):2016/10/07(金) 18:12:08.33 ID:f96BTWkka.net
チャレンジのNOMADならEASYの難易度でオオカミとクマが襲ってきてくれるぞ

719 :UnnamedPlayer (ガラプー KK01-yXXM [2fU3o8O]):2016/10/07(金) 18:33:18.09 ID:KrOo1hqBK.net
イージーノーマルハードは練習だよ
ハードなんてゆとりだよチーターみたいなもの
一番上の難易度以外ありえないから
ハードごときでゲーム語るのは恥ずかしい

720 :UnnamedPlayer (ワッチョイ c389-pu+C [180.220.160.177]):2016/10/07(金) 18:39:14.60 ID:U/WK0pKe0.net
1年以上やってるけど一向に上手くならないから、NOMADでも難易度的に辛いですよ
マッケンジー…私が下手くそでたくさん死なせてばかりで申し訳ない

721 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7091-lsIp [125.198.139.104]):2016/10/07(金) 18:56:09.27 ID:oykRF/nM0.net
>>714
それだ!重量制限緩和されるけど動物は襲ってくるとか欲しい

722 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 98e9-xaNP [133.202.214.131]):2016/10/07(金) 21:12:22.69 ID:COsgAWaB0.net
7DTDみたいに項目別にカスタマイズしたいな
チャレンジの熊レベルの難物とたまに遭遇するノーマルくらいでだらだら遊びたいわ
世界崩壊システムはコンセプトとしては分かるけど俺がやりたいのは努力し続けて運に恵まれればずっと生きていける保証がある世界っぽい

そのうちMODで何とかなるのかな

723 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3574-lsIp [126.3.250.192]):2016/10/07(金) 21:13:42.16 ID:jXi10YXZ0.net
ヤギとコラボして更に世界を崩壊させよう

724 :UnnamedPlayer (ワッチョイ abb2-lsIp [124.208.113.126]):2016/10/07(金) 21:17:50.92 ID:pGuUklRm0.net
ヤギはあかんやつやろw

725 :UnnamedPlayer (アウアウ Sad9-gefQ [106.154.49.170]):2016/10/07(金) 21:27:36.39 ID:uXshV2dfa.net
今のところハードで100日位しか経ってないけど崩壊システムはそこまで響いてないぞ
70日あたりから斜面での捻挫が従来どおりの頻度で起こるようになった(検証してないから関係ない可能性あり)のと、90日超えたあたりから猛吹雪の確率がちょっとあがったかな?くらい

というか現状ノーマルくらいならセオリーさえ分かれば努力しなくても運に恵まれなくてもそうそう死ぬことなんてないと思うけど

726 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3574-lsIp [126.79.124.145]):2016/10/07(金) 21:28:07.55 ID:TBBQA4t10.net
ダム南の狩場ポイントに罠を12個ほど仕掛けて2日放置しておいたら気持ち悪いくらい大量に引っかかってて草
生贄の儀式かよと
危機管理能力がガバガバすぎんだろw
http://i.imgur.com/wZmcGd5.jpg
既出の猟師小屋の裏もそうだけど、捕獲ポイントに大量設置しておくと必要以上にうじゃうじゃ捕れるのな

ただ、このポイントは狼が近くにいる事が多いから、先にそいつを退治しておかないと危険だったりするんだが
狼を仕留めても全部剥ぎ取らずに肉を少しだけ残しておけば何日か死体がその場にとどまってその間はリポップしないから、
こういう場所で鹿狩りかウサギ狩りをするならその方が良さそうやね

727 :UnnamedPlayer (ワッチョイ c37e-pu+C [180.4.12.176]):2016/10/07(金) 22:19:12.54 ID:GsziYJb50.net
ヤギ肉食うとマッケンジーゴートになっちゃう

728 :UnnamedPlayer (オッペケ Sr4d-9pcK [126.229.33.121]):2016/10/07(金) 22:44:53.77 ID:B7/0yOAdr.net
ウサギ島の家の柵の上に遊び半分で罠をしかけたら
次の日見事に柵の上でウサギが死んでた

729 :UnnamedPlayer (ワッチョイ a600-xaNP [59.190.245.100]):2016/10/07(金) 23:41:37.94 ID:MCHIpF4W0.net
イージーだと 、矢作製だけで一気に弓LV5に出来て無双状態になるな。

730 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 481c-f0hY [117.102.192.141]):2016/10/08(土) 04:16:22.32 ID:77wQ4f4l0.net
靴と靴下の消耗が特に早い気がするんだが…傾斜を移動してるとかで消耗早まる?

初ミステリーレイク→ハイウェイに挑戦したいんだが余ってる肉を調理して野外放置したらどれぐらい持ってくれるんだろうか。腐りかけの調理肉は食べないほうがいい?

しかし買って二日目だが面白いなこのゲーム

731 :UnnamedPlayer (アウアウ Sad9-gefQ [106.154.52.213]):2016/10/08(土) 04:36:14.93 ID:ucz8aN5Va.net
そこまで細かく劣化スピードは決めてないはず
モノによって早い遅いはあるけどね

劣化スピードは難易度によって変わる可能性があるけど、焼いた鹿肉だと大体1日1%くらい劣化していく
狼やクマ肉はもう少し早い

野生動物の肉は状態が良くても食中毒になりやすいとは言われてるけど、状態の良い加工食品でもなるときはなるからそこまで気にしても仕方ない感はある
抗生物質で治るし気にせず食べていいと思うよ

732 :UnnamedPlayer (スップ Sda8-xaNP [49.97.101.240]):2016/10/08(土) 04:52:58.51 ID:3krziifBd.net
>>730
野外保存で大体一月二月はもつけど
慣れないうちは何が原因でロングダァク…するかわからんし
出先で死ぬの前提なつもりで置いていっちゃってええかもね

もったいないお化けしてると重量問題でまったく身動きとれなくなるゲームだから
そこまで切り詰めるのはマップの把握を済ませてからでもいい

733 :UnnamedPlayer (ワッチョイ c674-uhyd [219.42.50.169]):2016/10/08(土) 05:14:00.53 ID:XNdr1wTs0.net
>>730
調理レベル5になると1%でも問題なく食べられるから、生のまま外に投げ捨てておくといい。
0%の生肉は焼けば50%になるから必要に応じて焼いて食べる。
調理レベル低いなら、序盤は燃料確保->釣り小屋のループで調理レベル鍛えるのもありだぞ。

734 :UnnamedPlayer (ワッチョイ c674-uhyd [219.42.50.169]):2016/10/08(土) 05:18:53.28 ID:XNdr1wTs0.net
ハイウェイで
ガススタ
→狼退治
→狼いなかったら熊島の裏から海岸線散策
→何も見つからなければうさぎ島 or 鹿狩り
→ウサギ罠メンテして一泊
→燃料集め
→ガススタ
のループで1000日余裕ぽくなってきて悩み中

735 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 481c-f0hY [117.102.192.141]):2016/10/08(土) 05:58:39.30 ID:77wQ4f4l0.net
>>731-733
結構持つんだねありがとう帰ってきた時の飢えを満たす程度に置いといてハイウェイに行った…行ったんだが接続のマップで長〜いロープ降りた先がハイウェイだと思って降りたら洞窟1個とフレアガンだけだったって言う。
あ、これ登れねーわと思って洞窟で疲れを完璧に取ったが重量限界4kg程超えてたせいか落ちかけて震えた…あんなん初見殺しでしょ…

736 :UnnamedPlayer (スップ Sda8-xaNP [49.97.101.240]):2016/10/08(土) 06:28:35.09 ID:3krziifBd.net
アイテムをたくさん担いでいると
歩行速度が遅くなり移動に時間がかかってしまう
凍え、疲労、衣服の痛み、狼遭遇時にダッシュで逃げられない等デメリットも多い

謎湖で言えば
もっとも身軽な状態であれば
カナダ国旗が立ててある建物のところからダムへ行っても暗くなる前にカナダ国旗の建物のところまで帰って来られるから
アイテムを置き去りにする勇気も必用やね

737 :UnnamedPlayer (アウアウ Sa76-pu+C [111.107.186.134]):2016/10/08(土) 07:21:04.27 ID:OmPX9sL5a.net
>>735
ロープ登る時のために興奮剤は1本持ち歩くといいぞ

738 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 98e9-xaNP [133.202.214.131]):2016/10/08(土) 09:26:05.38 ID:Z6bQcLxb0.net
>>736
狼コートと鹿ズボンは地域ごとのメイン拠点に置いてダウンジャケットとカーゴにしてるわ
これだけで4kg稼げるし他の状態が良ければ吹雪以外は何とかなる

ただしキャビンフィーバーと猛吹雪の定番最強タッグには用心せんと死ぬる

739 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3574-lsIp [126.79.124.145]):2016/10/08(土) 11:17:53.24 ID:/e7a5E3b0.net
>>735
俺もあそこで死にかけた事があるけど、よく見ると途中で休憩できる段差があるから、そこで一旦ロープから降りてスタミナを回復させればOKよ

あの地域は敵対動物がいなくて安全だから、寝袋と多少の燃料を持ち込んで洞窟にでも置いておけば狩場としても使えたりする
ダムに引きこもってる時のキャビンフィーバーの解消にも使えるし、薪も豊富に拾えるから案外便利な場所

740 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ea3b-T5T6 [175.179.15.64]):2016/10/08(土) 11:24:57.44 ID:C3WVVmez0.net
健康度余裕の状態から寝袋で6時間寝たらいっきにLong darkして草。寒さで目覚ませよ死ぬ前によ。

741 :UnnamedPlayer (ワッチョイ aa9e-lsIp [111.64.79.121]):2016/10/08(土) 11:30:50.70 ID:2ySnisD50.net
寒さで目を覚ます時もあるけど、あれランダムなのかな

742 :UnnamedPlayer (オッペケ Sr4d-9pcK [126.229.33.121]):2016/10/08(土) 11:37:11.34 ID:q77fqc1Mr.net
魚を主食にしてると油がすごいことになるな
まあランタン点けて寝れば減らせるわけだし火口よりはマシだが

743 :UnnamedPlayer (ワッチョイ abbd-mVVp [124.99.117.100]):2016/10/08(土) 11:50:30.30 ID:tMWCmFne0.net
油大量確保して1000回火をおこせば早めにバッジとれるよ
>>741
近くに狼がいる場合か疲労回復しきったらもう寝れない

744 :UnnamedPlayer (ワッチョイ aa9e-lsIp [111.64.79.121]):2016/10/08(土) 12:10:30.95 ID:2ySnisD50.net
>>743
それとは別に寒さで目覚ましたって表示が出て起きるときあるよ

745 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ea3b-T5T6 [175.179.15.64]):2016/10/08(土) 12:53:46.97 ID:C3WVVmez0.net
キャビンフィーバーのおそれで外泊したときに警告なしで死んだな。関係あんのかな。

746 :UnnamedPlayer (トンモー MM01-xaNP [210.142.95.117]):2016/10/08(土) 13:30:51.61 ID:Zr72hG0NM.net
岬でなんいい感じの罠スポットってあります?
クジラ解体工場工場近くがいいんだけど

747 :UnnamedPlayer (ワッチョイ d283-uhyd [119.231.27.84]):2016/10/08(土) 13:47:28.92 ID:eiUzQsAT0.net
どっちもどっちな2箇所しか知らないなぁ
岬に住むなら海岸線も見るし素直に海側のポイントが良いんじゃないかな?

748 :UnnamedPlayer (トンモー MM01-xaNP [210.142.95.117]):2016/10/08(土) 13:52:19.76 ID:Zr72hG0NM.net
>>747
どうもありがとう
岬の罠は諦めようかな

749 :UnnamedPlayer (ガラプー KK01-yXXM [2fU3o8O]):2016/10/08(土) 14:07:27.37 ID:aIpD1TLgK.net
ハンター弱くしすぎたからギスギスするんだよ
モンスターの体力を今の半分以下にすべき
ハンターを強化しないとライト勢に受けないよ、廃人はどんなバランスでもいいし

750 :UnnamedPlayer (アウアウ Sa76-pu+C [111.107.186.134]):2016/10/08(土) 14:15:03.71 ID:OmPX9sL5a.net
おっ、Evolveか?

751 :UnnamedPlayer (ワッチョイ a6e8-lsIp [59.146.80.45]):2016/10/08(土) 14:23:06.64 ID:H85hyUjf0.net
マッケンジーさんの体力を半分にだと?

752 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 98e9-xaNP [133.202.214.131]):2016/10/08(土) 14:44:28.41 ID:Z6bQcLxb0.net
やめてください数日徹夜しないといけない時とかcon受けできないとしんでしまいます

水と肉が大量にあると案外寝なくても生きていけるのな
不眠症とか導入されるかねえ

753 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3574-lsIp [126.79.124.145]):2016/10/08(土) 15:06:20.40 ID:/e7a5E3b0.net
四季が実装されたら冬以外は凍死しなくなるだろうけど、水の現地調達ができなくなるからかえって難しくなる気がする
きのことか木の実とかで食糧事情は改善されそうだが
しかし、2年経ってもアルファ版なのにいつ実装されるのやら

754 :UnnamedPlayer (アウアウ Sac5-xaNP [182.251.240.3]):2016/10/08(土) 15:35:29.39 ID:nE3nYtmya.net
発熱の概念追加して熱中症や汗で凍死とかあるかもな

755 :UnnamedPlayer (ササクッテロ Sp4d-f0hY [126.247.158.125]):2016/10/08(土) 15:49:48.19 ID:+i8HGkrpp.net
まっすぐ進んでるつもりでもUターンに近い動きしてて震える事が多々ある。森って怖いな

756 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f9a9-5a4K [114.189.149.27]):2016/10/08(土) 16:06:01.54 ID:fOnTmRLX0.net
吹雪や霧に巻かれると妙にリアルな迷い方するんだよな

757 :UnnamedPlayer (スッップ Sda8-xaNP [49.98.152.171]):2016/10/08(土) 16:18:01.54 ID:9UK1YZ8+d.net
マッケンジーにラジエーター乗せるのか

758 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3574-lsIp [126.79.124.145]):2016/10/08(土) 16:59:29.94 ID:/e7a5E3b0.net
よっしゃ!ワイは斜面を登って近道するでー → おや、見覚えのある地形が → ここさっきの場所やんけ

何回やらかした事か
そして時々捻挫する
でも高台だと狼や熊を視認しやすいし、ついでに薪も拾えるから悪い事ばかりでもないんだよなぁ
拠点引っ越しで往復する時なんかはルートを開拓できないか試行錯誤したりしてるわ

759 :UnnamedPlayer (アウアウ Sac5-xaNP [182.251.248.38]):2016/10/08(土) 17:09:58.34 ID:WF9DZ7sSa.net
>>758
真っ直ぐ進んできたから真後ろに戻れば拠点に帰れるな!→ここどこだよ

760 :UnnamedPlayer (ササクッテロ Sp4d-f0hY [126.247.158.125]):2016/10/08(土) 17:26:00.42 ID:+i8HGkrpp.net
>>759
左に川あるはずで辿っていけばだからちょっと左に修正するか…なんで右に川が見えるんだ(曲がり過ぎ)ひどい時はそのまま左に右折して明後日の方向に行く、long darkして明後日にも行けなくなる

761 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8b74-WOJJ [220.3.78.244]):2016/10/08(土) 17:27:50.21 ID:8DhhFaEb0.net
吹雪→大丈夫大丈夫、海の上だから真っ直ぐ進めば帰れる
→幻想の林が見える→ここどこだ?

762 :UnnamedPlayer (ササクッテロ Sp4d-f0hY [126.247.158.125]):2016/10/08(土) 17:28:32.71 ID:+i8HGkrpp.net
書いてて思ったがコンパス欲しい…コンパス神だな

763 :UnnamedPlayer (アウアウ Sac5-cOqy [182.250.248.194]):2016/10/08(土) 17:34:36.59 ID:nfC5F8aRa.net
解る。手書きマップ作ってるんだが、何回ワープしたか。
プリザントバレーを始めてマッピングしたとき、白樺の森が三カ所有った。

764 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3574-lsIp [126.79.124.145]):2016/10/08(土) 17:39:06.73 ID:/e7a5E3b0.net
最近は往復でショートカットをする時は使い道がない火口を一個ずつ設置して目印にしてるわ
さすがにそれなら吹雪でも迷わない

765 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f9a9-5a4K [114.189.149.27]):2016/10/08(土) 18:40:17.88 ID:fOnTmRLX0.net
>>760
>左に右折
あー、ここは左に曲がればすぐわかるからおっけーおっけー
からの素で右に曲がるボケをかますと知ってる景色でも軽くパニクっちゃう不思議

766 :UnnamedPlayer (ワッチョイ aa9e-lsIp [111.64.79.121]):2016/10/08(土) 19:16:49.69 ID:2ySnisD50.net
今じゃレイクのEASYでロングダークするなんて考えられないが
初プレイは2日目で凍死した

767 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3574-xaNP [126.74.94.116]):2016/10/08(土) 19:38:55.10 ID:dn0wqv030.net
最初飲み水はジュースしかないのかと思って絶望しながら死んだ覚えがあるわ

768 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 481c-f0hY [117.102.192.141]):2016/10/08(土) 19:43:04.94 ID:77wQ4f4l0.net
どれくらいの吹雪で服の耐久値が減るのかわからんな。風速冷却の値で家に籠るべきか分かる?

769 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ab0c-pu+C [124.246.171.250]):2016/10/08(土) 19:48:07.71 ID:XKbw9sl90.net
時間が分からなくなる吹雪でゴリゴリ減ってる気がする
後は平気か減っても微々たるものな気がする

770 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3574-T5T6 [126.42.34.170]):2016/10/08(土) 20:07:47.49 ID:uAi0FAoL0.net
ノマドで教会に篭ってたら常に火を焚かないと低体温症になるぐらい寒くて、炭鉱で燃料をかき集めてきて凌いだんだけど
灯台まで行ってからずっと全裸だったことに気がついた

771 :UnnamedPlayer (アウアウ Sad9-gefQ [106.154.46.173]):2016/10/08(土) 20:12:19.52 ID:SKbhXraqa.net
誰も見てないんだ
気にしなくていい

772 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 973a-wrel [120.51.112.125 [上級国民]]):2016/10/08(土) 20:21:34.58 ID:tAPW4+iB0.net
そういう問題ではないwww

773 :UnnamedPlayer (アウアウ Sa76-lsIp [111.107.184.150]):2016/10/08(土) 20:41:29.58 ID:Qqd3tDgKa.net
マッケンジー疲れすぎだろ。クッソわろたわ

774 :UnnamedPlayer (ワントンキン MMd0-pu+C [153.236.149.243]):2016/10/08(土) 20:45:36.50 ID:ssAmFyr3M.net
30kgまでは背負っても平気でその状態で数時間歩いてやっと弱音吐くんだから控えめに言って化け物だよ

775 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 04f2-lsIp [1.0.98.239]):2016/10/08(土) 20:50:26.18 ID:Wwkn8Z360.net
自分は火を焚いて釣りしてる時は意識して全裸になってるな
釣り小屋は猛吹雪になると耐風のくせに中にいても服の耐久が減るからな

776 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ab0c-pu+C [124.246.171.250]):2016/10/08(土) 20:55:20.00 ID:XKbw9sl90.net
フルチンでストーブの前で釣り糸垂らしてるマッケンジー
イエティとかはこうやって生まれるのかもしれない

777 :UnnamedPlayer (ワッチョイ aa9e-lsIp [111.64.79.121]):2016/10/08(土) 20:59:54.55 ID:2ySnisD50.net
侵入者でウサギ島まで逃げ込んだけど、これ虫眼鏡ないと近いうち詰むなあ

778 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 04f2-lsIp [1.0.98.239]):2016/10/08(土) 21:03:48.94 ID:Wwkn8Z360.net
服と同じ布で補修しているはずの寝袋は釣り小屋で吹雪の中使用しても
耐久の減りはいつもと変わらない不思議

779 :UnnamedPlayer (ワッチョイ fcf9-xaNP [153.173.16.239]):2016/10/08(土) 21:07:44.87 ID:ll+CoBqc0.net
雪山で全裸で何十日も散髪髭剃りしてないとかイエティ以外の何者でもないな

780 :UnnamedPlayer (オッペケ Sr4d-xaNP [126.237.20.200]):2016/10/08(土) 21:22:57.66 ID:V8bcklsZr.net
>>775
熊寝袋がいきなり耐久0になるのは、そう言う事か!

781 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 98e9-xaNP [133.202.214.131]):2016/10/08(土) 21:28:53.04 ID:Z6bQcLxb0.net
ブリザードは壁貫通するが眠りの壁は貫通しない
また一つお利口になったぜ
熊寝袋に何度救われたか分からんから大事に使うための知恵は有り難い限り

782 :UnnamedPlayer (トンモー MM01-xaNP [210.142.95.180]):2016/10/08(土) 21:59:07.56 ID:nTpsg84CM.net
侵入者の岬思ってたより簡単だった
ただ歯辺りまでいっても武器も刃物も出ないから辛い
金槌もないし釣りしかできないゲームになってしまった

783 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0d3e-36zg [118.111.54.130]):2016/10/08(土) 22:05:23.38 ID:aBl2sM4J0.net
ハイウェイの釣り小屋扉付きの位置変わった?ランダム?
兎島のそばの釣り小屋に無くてガソスタ近くの釣り小屋にある・・・
狼多くて近づきにくいなぁ

784 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 973a-wrel [120.51.112.125 [上級国民]]):2016/10/08(土) 22:08:04.56 ID:tAPW4+iB0.net
>>783
ランダムやで、ハイウェイに限らずレイクもね

785 :UnnamedPlayer (オッペケ Sr4d-9pcK [126.229.33.121]):2016/10/08(土) 22:36:44.42 ID:q77fqc1Mr.net
魚が中々焼き終わらない……
300キロはやり過ぎたか……

786 :UnnamedPlayer (トンモー MM01-xaNP [210.142.95.180]):2016/10/08(土) 22:37:20.59 ID:nTpsg84CM.net
>>785
イージーか何か?腐りそう

787 :UnnamedPlayer (オッペケ Sr4d-9pcK [126.229.33.121]):2016/10/08(土) 22:52:07.76 ID:q77fqc1Mr.net
>>786
うんにゃノーマル。
拠点の外に置いとく直食い用だから腐ってもまあ問題はない。
ただ、これを農場まで運ぶのに何往復することになるのか……。

788 :UnnamedPlayer (アウアウ Sad9-gefQ [106.154.46.173]):2016/10/08(土) 23:39:30.85 ID:SKbhXraqa.net
滝の水に直接触れられたの何気に修正されてるんだな
あれは違和感MAXだったわ

789 :UnnamedPlayer (アウアウ Sad9-cuIj [106.161.101.84]):2016/10/09(日) 00:19:43.12 ID:dv6zzVlXa.net
キャビンフィーバー対策として車の小物入れに熊皮の寝袋を詰め込むマッケンジー

790 :UnnamedPlayer (ワッチョイ abbd-mVVp [124.99.117.100]):2016/10/09(日) 01:21:24.77 ID:tNUAHQsC0.net
極寒の中でも生き抜くマッケンジー体毛濃い説

791 :UnnamedPlayer (ワッチョイ aa9e-lsIp [111.64.79.121]):2016/10/09(日) 01:24:55.52 ID:8LYd103q0.net
マッケンジーは体感温度が0℃あれば「暖かい」方向にステータスが回復するからなあ

792 :UnnamedPlayer (ワッチョイ fca1-pu+C [153.125.21.85]):2016/10/09(日) 01:49:08.55 ID:vn2gAgTT0.net
http://gazou.blueneo.jp/img/parody/0189.jpg
http://commonpost.info/wordpress/wp-content/uploads/2014/05/16.jpg
http://outdoor.rash.jp/photo/unique2.jpg

793 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ab0c-pu+C [124.246.171.250]):2016/10/09(日) 01:55:15.41 ID:eir+wT6J0.net
人間寒いと毛深くなるからな
加えて屈強な外人男性、男性ホルモンもしっかり出てるだろうから数年も経てばイエティ不可避

794 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 216d-lsIp [122.30.16.88]):2016/10/09(日) 02:04:16.11 ID:YlklCoc50.net
>>792
サメは初めて見た

795 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 973a-wrel [120.51.112.125 [上級国民]]):2016/10/09(日) 02:09:53.10 ID:kFhEroXy0.net
>>792
ちょっとサメのやつ欲しいかも

796 :UnnamedPlayer (ワッチョイ abbd-mVVp [124.99.117.100]):2016/10/09(日) 02:40:15.57 ID:tNUAHQsC0.net
>>793
頭だけ寒いことになりそう

797 :UnnamedPlayer (アウアウ Sad9-gefQ [106.154.46.173]):2016/10/09(日) 02:47:08.50 ID:tAkeWtWJa.net
久しぶりに管理小屋に戻ってきた時の
旅行から我が家に帰ってきた感半端ない

798 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6b74-pu+C [60.65.167.178]):2016/10/09(日) 02:52:55.01 ID:60pWodNX0.net
day after tomorrowがプライムビデオに追加されてたから久しぶりに見た。The Long Darkの世界はこれ以上に寒いんだろうか…
どうでもいいけどゲームも映画も寒い環境で毛布にくるまりながらスープを飲んでるシーンが凄い好き。

799 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 481c-f0hY [117.102.192.141]):2016/10/09(日) 05:33:22.39 ID:Kz5j66gN0.net
たまにランタン使ってないのに残量0担ってる現象は何だろう

800 :UnnamedPlayer (ワッチョイ a6e8-lsIp [59.146.80.45]):2016/10/09(日) 05:36:10.00 ID:mui6zLcR0.net
デイアフタートゥモローって飛行中のヘリが凍結して墜落したりするやつだっけ?

801 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 06a4-2H+q [27.141.18.132]):2016/10/09(日) 06:50:05.39 ID:zigSeEw90.net
ロングダークっぽい映画と言うとTHE GREY 凍える太陽なんかが好き
結末は貴方が想像してください系だから評価ボロクソだけど

802 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 481c-f0hY [117.102.192.141]):2016/10/09(日) 07:30:00.70 ID:Kz5j66gN0.net
過荷重の疲労ペナルティって線形?それともある値毎に一定?って言うかみんな探索に持ち歩くものどうなってる?弓,水食料6kg,スギの薪5本,枝木15本,各種ツールで30近くになっちゃうんだが

803 :UnnamedPlayer (トンモー MM01-xaNP [210.142.95.180]):2016/10/09(日) 07:36:39.01 ID:jAJELV12M.net
>>802
枝木3石炭5

804 :UnnamedPlayer (ワッチョイ d283-uhyd [119.231.27.84]):2016/10/09(日) 07:50:18.46 ID:i4pPekdf0.net
行く場所や目的によって持ち歩くものは変えてるけれど
なるべく20〜25kg以内に収めるようにはしてるかな

探索初期みたいな、着てる服の質が悪くて出先で暖まる事前提でなければ
燃料は基本現地で調達してる
身体が冷え切っても90分位は余裕あるし

805 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 481c-f0hY [117.102.192.141]):2016/10/09(日) 07:58:53.55 ID:Kz5j66gN0.net
>>804
やっぱり5kgは余裕もたせたいよな、今から初めての熊討伐に行くから重量がね…

806 :UnnamedPlayer (トンモー MM01-xaNP [210.142.95.103]):2016/10/09(日) 08:02:50.51 ID:Rcu5uJ/BM.net
>>805
どこまで行くか知らないけど拠点近くないと辛いよ
重量気にするってことは拠点から遠いんでしょ?

807 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8b74-WOJJ [220.3.78.244]):2016/10/09(日) 08:03:43.13 ID:rmKEUgbB0.net
よく考えるといらない物たくさん背負ってるよな
作業系小物は寝ぐらに置いておく
引っ越しとかじゃない限り水と食料1日分、マッチナイフ、なた、服、武器(弓矢)で充分
それでも20キロ切るくらいかな

808 :UnnamedPlayer (トンモー MM01-xaNP [210.142.95.103]):2016/10/09(日) 08:05:51.90 ID:Rcu5uJ/BM.net
>>807
そして小さい用事をこなしつつズルズルと離れて貧困生活へ

809 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8b74-WOJJ [220.3.78.244]):2016/10/09(日) 08:07:34.86 ID:rmKEUgbB0.net
あ、医薬品一式も追加

810 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 481c-f0hY [117.102.192.141]):2016/10/09(日) 08:09:50.64 ID:Kz5j66gN0.net
>>806
ミステリーレイクの無人の池

811 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 481c-f0hY [117.102.192.141]):2016/10/09(日) 08:11:29.30 ID:Kz5j66gN0.net
>>806
あ、拠点は管理小屋だけど一応討伐準備で医薬品やら緊急の食料を塔と狩猟に置いてる

812 :UnnamedPlayer (アウアウ Sa76-pu+C [111.107.184.150]):2016/10/09(日) 08:12:28.82 ID:M2XTpVh6a.net
薪は持ち歩かないなぁ
枝拾いながら歩けば十分だと思ってる

813 :UnnamedPlayer (トンモー MM01-xaNP [210.142.95.103]):2016/10/09(日) 08:22:52.54 ID:Rcu5uJ/BM.net
>>811
いっそ近くに拠点移すため腐りやすい食い物だけ荷物パンパンに持っていったら?
30日生きれる熊肉処理しないといけないし
熊肉30キロは持ち運べないと思う

814 :UnnamedPlayer (ワッチョイ aa9e-lsIp [111.64.79.121]):2016/10/09(日) 08:46:09.50 ID:8LYd103q0.net
侵入者でようやくウサギ狩り始められるようになったがマッチ残り2箱、キャビンフィーバーの疑い70%
どうやら俺のマッケンジーはここまでのようだ
バレーから直にハイウェイ来ちゃったけどこれレイクで虫眼鏡探して置かないとダメなやつだったなあ

815 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 481c-f0hY [117.102.192.141]):2016/10/09(日) 08:56:35.18 ID:Kz5j66gN0.net
>>813
熊肉って剥ぎ取った後は劣化はそうでもないんか?それだったら剥ぎ取った後に地面臭いとけば取りに行けるんだが

816 :UnnamedPlayer (アウアウ Sa76-pu+C [111.107.184.150]):2016/10/09(日) 09:17:24.63 ID:M2XTpVh6a.net
>>815
クマに限らず肉は剥ぎ取らないとすごいスピードで腐っていく
外に置いとくのが一番劣化が遅いから、そんな感じで剥ぎ取って後で取りに来たらいい

817 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 481c-f0hY [117.102.192.141]):2016/10/09(日) 09:22:05.46 ID:Kz5j66gN0.net
>>816
ありがとう 今一発で倒せたからちゃんと1kgずつ剥ぎ取って待てる分だけ移動させてる。

しかし後一頭狩らなきゃ寝袋作れんのか…

818 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 04f2-lsIp [1.0.98.239]):2016/10/09(日) 09:22:24.40 ID:OiFu1U0l0.net
>>815
調理スキルがマックスなら腐りきっても焼けば食べられるからそれでいいんだけどね

まだレベルが途中なら今必要な分だけ持って帰って 残りの生肉はそこに放置 レベルが
上がってから取りに来ればいい 

819 :UnnamedPlayer (トンモー MM01-xaNP [210.142.95.103]):2016/10/09(日) 09:35:25.29 ID:Rcu5uJ/BM.net
>>817
剥ぎ取ったあとは焼いて一日1パー焼かずに3パーくらいじゃない?

820 :UnnamedPlayer (トンモー MM01-xaNP [210.142.95.103]):2016/10/09(日) 09:39:11.13 ID:Rcu5uJ/BM.net
>>815
間違えた
>>819
>>815


殺したときから食い出さないと間に合わなくなりそう

821 :UnnamedPlayer (トンモー MM01-xaNP [210.142.95.103]):2016/10/09(日) 09:47:11.49 ID:Rcu5uJ/BM.net
ロングダークの川

822 :UnnamedPlayer (ワッチョイ abbd-mVVp [124.99.117.100]):2016/10/09(日) 14:14:03.00 ID:tNUAHQsC0.net
熊は矢を五本使ったなぁ
ヘッショ一発だけだっだけど

823 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3574-lsIp [126.79.124.145]):2016/10/09(日) 14:21:48.76 ID:0bEMN+EM0.net
クマはヘッドショットをしくじったらこっちが速攻でやられるから滅多に手を出さないなぁ
相手してもあまりメリットがないってのもあるけども
建物に逃げ込める状況ならやりやすいんだが

824 :UnnamedPlayer (トンモー MM01-xaNP [210.142.95.67]):2016/10/09(日) 14:31:54.91 ID:NdpI1XC1M.net
>>823
建物に逃げ込める距離なら肉の処理もしやすいしいいよね
その日狩るって決めずにちょうど家の近くに出たときに決行するのが良さそう

825 :UnnamedPlayer (ワッチョイ c6b1-iOfr [219.111.178.205]):2016/10/09(日) 15:34:09.59 ID:0hNWrzox0.net
クマってフレア置いても乗り越えて来たっけか
久々に狩ろうとしたらペロペロされたわ

826 :UnnamedPlayer (ワッチョイ d283-uhyd [119.231.27.84]):2016/10/09(日) 16:16:32.30 ID:i4pPekdf0.net
熊狩りならフレアガンを愛用してるね、アレでも出血は誘発できるし
死角から熊のお尻あたりに打ち込めば赤鼻のトナカイよろしく
お尻をキラッキラさせながら逃げ惑って最後は死んでいく熊さんを見られる

827 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 973a-wrel [120.51.112.125 [上級国民]]):2016/10/09(日) 16:30:28.95 ID:kFhEroXy0.net
フレアガンは出血死まで時間が一番短いんだっけか

828 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 481c-f0hY [117.102.192.141]):2016/10/09(日) 16:43:01.31 ID:Kz5j66gN0.net
>>827
フレアガン最強やん

829 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3574-lsIp [126.79.124.145]):2016/10/09(日) 17:12:56.19 ID:0bEMN+EM0.net
重量軽いから持ち運びしやすい護身用かと思ってたけど、そういう使い道があるんかアレ
わざわざ渓谷の崖下まで降りて拾ってきたし、今度使ってみるか

830 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 06a4-2H+q [27.141.18.132]):2016/10/09(日) 17:42:29.57 ID:zigSeEw90.net
結局のところ動物のナワバリや建物の位置を把握していないと薪や食料医薬品を多めに持ち歩かないといけなくなって余計辛くなるから
おニューマッケンジーがやるべきことは凍死しながらのマッピングやな

831 :UnnamedPlayer (アウアウ Sad9-gefQ [106.154.48.60]):2016/10/09(日) 18:19:28.55 ID:UBrt8gwWa.net
発煙筒やたいまつポイーは狼相手でさえもう使えなくなったんじゃなかったか

832 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 06a4-2H+q [27.141.18.132]):2016/10/09(日) 18:38:19.06 ID:zigSeEw90.net
使えないというか反応がランダムになったのかな、襲ってくるか威嚇状態でキープするか逃げるか
手持ちぶんぶんですら期待値低いから手に持ったまま後ずさりして建物に逃げ込むかそのスキに全裸になって噛まれるかするのがいいな

833 :UnnamedPlayer (ワッチョイ e5a4-lsIp [110.133.122.86]):2016/10/09(日) 20:55:32.61 ID:WbjTV9280.net
セールで買ってちまちまやってるんだが
14日目までなんとか生きてこれたけどライフルがなくてツライw
これってどっか固定で置いてたりする?

834 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 98e9-xaNP [133.202.214.131]):2016/10/09(日) 21:03:28.54 ID:Bbjvo7t60.net
猟師小屋とか高確率で配置されてる場所はある
死体の傍に転がってる事もある

虫眼鏡とかもそうだが重要アイテムが一個も拾えないと言うことは殆ど無いはず
そのマップで拾えなかったら探索を進めよう
まあ罠も弓もない最序盤にこそ欲しい気持ちは分かる

835 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3574-T5T6 [126.117.249.206]):2016/10/09(日) 21:06:12.38 ID:JiSVqlBz0.net
岬最奥の洞窟でライフルが確定で出るらしいけどマジ?
取りに行かなきゃ(使命感

836 :UnnamedPlayer (ワッチョイ aa9e-lsIp [111.64.79.121]):2016/10/09(日) 21:18:27.11 ID:8LYd103q0.net
たしか岬を除けばレイクはランダム配置の場所に確定で1か所は湧くようになってるんだっけ

837 :UnnamedPlayer (オッペケ Sr4d-xaNP [126.212.135.61]):2016/10/09(日) 21:55:23.80 ID:WQFzzo2zr.net
ライフルはレイクだと、ダムや管理小屋の階段下や、ダム前の鉄橋下・猟師小屋はかなり高確率だった。

838 :UnnamedPlayer (ワッチョイ e15f-xaNP [58.191.33.254]):2016/10/09(日) 22:07:42.02 ID:Y3V9y+3r0.net
>>835
最難関だと松明くらいしかなかった

839 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3574-lsIp [126.79.124.145]):2016/10/09(日) 22:47:19.69 ID:0bEMN+EM0.net
狼に当てた矢が空中で固まったまま浮いてたw
http://i.imgur.com/gTyIXH2.jpg
動物に矢が当たった時っておかしな挙動をする事が多いような

にしても、レイクからバレーへの引っ越し大変やなぁ
ダムに溜め込んでた物資を洞窟へ持ち込むだけで3日もかかってしまった
ハイウェイから引っ越しした方が良かったかな

840 :UnnamedPlayer (アウアウ Sad9-cuIj [106.161.98.188]):2016/10/09(日) 23:51:15.07 ID:BXj1704Xa.net
今更だが、どうせ余る鉄くずで大量の矢じりを作って手に入る白樺を片っ端から矢にしていけば、
ほとんど矢を使ってないうちからスキル4(耐久減少緩和)になって弓矢の節約になるな。

841 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3574-lsIp [126.79.124.145]):2016/10/10(月) 01:55:32.36 ID:Wv7ZFg/v0.net
バレーとレイクの間にある長い洞窟でもキャビンフィーバー発生するのかw
引越し作業中で洞窟の中をずっとうろちょろしてたらまさかのフィーバー発動で参ったわ

842 :UnnamedPlayer (ワッチョイ d283-uhyd [119.231.27.84]):2016/10/10(月) 01:59:05.02 ID:ekvNgs710.net
鏃を再加工できれば結構良いかもだけれど流石に勿体なさを感じるなぁ
カラスの羽を集めるのも地味に面倒だし……多分100ほどは集めなきゃいけないっぽい?

843 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ab61-lsIp [124.45.227.40]):2016/10/10(月) 02:57:48.89 ID:MHEx7Rg30.net
弓のスキル上げたいならミステリーレイクで鹿狩るのが一番楽だよ
レイクは狭い場所に鹿がたくさんいるからレベル低くても狩りやすいしね
矢の作成でレベルあげようとすると時間かかるし、そもそも鏃作る段階でかなり時間取られる
>>839
弓矢関連はバグ多いな
再現性のあるバグだと矢を放つタイミングと狼に襲われるタイミングが同時だと
弓を構えたときと同じ視野、歩行速度になってしまうのがある
これはもう一回弓を構えると直るけどな

844 :UnnamedPlayer (ワッチョイ c674-uhyd [219.42.50.169]):2016/10/10(月) 03:56:24.82 ID:sKP5GqYH0.net
やっぱり遠征計画立ててるときが一番楽しいな。
ガススタで手斧が乏しくなって岬に行く計画立ててるときが楽しくてしょうがない。
他にも「○○に行かないとならない」って場所が増えると楽しいんだがなぁ。
例えば、弓の作成材料を緩和する代わりに、固定施設で作成する必要がある、とかね。

845 :UnnamedPlayer (アウアウ Sad9-gefQ [106.154.45.99]):2016/10/10(月) 04:14:43.43 ID:+M8EbIZWa.net
矢を外した時も狼が逃げることがあるんだな
知らんかった

>>844
ただでさえ移動に時間のかかるこのゲームでその仕様は勘弁してほしい
作り溜めを推奨するゲームデザインはキャビンフィーバーともマッチしないしそういう要望があっても実装はされないと思うけど

846 :UnnamedPlayer (ワッチョイ aa9e-lsIp [111.64.79.121]):2016/10/10(月) 04:58:59.02 ID:4UnaYktR0.net
侵入者で虫眼鏡拾った人いたら場所教えてほしい
どうも侵入者ってアイテム絞られてる分一部の重要アイテムは固定湧きしてる気がするんだよな

847 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 01a9-gefQ [218.47.100.109]):2016/10/10(月) 05:16:21.73 ID:O15MyY0Q0.net
>>846
プレザントバレーの要所を回って無くて、ミステリーレイクの監視所?のベッドの下で見つけた
因みに納屋でハンマー、農家の地下と狩猟小屋で金ノコ

ドロップと言えば裁縫道具と砥石とスキル本出すぎじゃないですかね
修繕はまだしも研ぐ物無いし読んでる暇無いし完全に嫌がらせだ

848 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 04f2-lsIp [1.0.98.239]):2016/10/10(月) 05:22:26.75 ID:Btp8NrXr0.net
鍛造したナイフや斧も砥石で砥げるんじゃなかったか?

849 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 01a9-gefQ [218.47.100.109]):2016/10/10(月) 05:37:19.03 ID:O15MyY0Q0.net
>>848
ハンマー見つけて岬に行くまで使い道無いのに7個とか出るから

850 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 04f2-lsIp [1.0.98.239]):2016/10/10(月) 05:45:46.64 ID:Btp8NrXr0.net
まあ 軽いんだし見つけた場所のマップの判るとこに置いとけばいいんでない
斧やナイフを壊れるたびに岬へ作りに行くのも 大量に別マップへ運ぶのも大変なんだから

851 :UnnamedPlayer (ワッチョイ c674-uhyd [219.42.50.169]):2016/10/10(月) 05:49:37.48 ID:sKP5GqYH0.net
>>845
じゃ、固定の研ぎ機(∞)、固定のミシン(布不要)とかどうよ。
辺鄙な場所にある前提で。

852 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 481c-f0hY [117.102.192.141]):2016/10/10(月) 06:59:01.99 ID:UDJp/Njf0.net
どれぐらいの風で服の耐久値が削られるのか分からん…風速冷却の値が何度ぐらいなら耐久値が削られないんだ?

853 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 04f2-lsIp [1.0.98.239]):2016/10/10(月) 07:24:40.68 ID:Btp8NrXr0.net
基本は時計表示が???になる猛吹雪だけ気をつけてればいいと思うよ
気温より強風と雪の組み合わせが服に悪影響を与えるという設定何だと思う
それ以外は無風晴天だろうが毎日着てれば徐々に減っていくのでしょうがない
…棚に仕舞って置いてもそれよりゆっくりだが減るけどな

854 :UnnamedPlayer (アウアウ Sad9-cuIj [106.161.111.91]):2016/10/10(月) 07:32:08.11 ID:pMY9EslNa.net
>>852
服は例えコンテナにしまっていても微量ずつ耐久が減少する。
損耗具合は大体、
装備してない << 装備中 < 少量の降雪 < 大量の降雪 <<<<<<< 吹雪
な感じだから吹雪以外はあまり気にしなくてもいい。
節約したいのなら、建物の中では全裸でいることをお勧めする。

855 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 481c-f0hY [117.102.192.141]):2016/10/10(月) 07:51:07.04 ID:UDJp/Njf0.net
なるほど、雪、風単体だったら野外作業継続していいのか。風出てるってことは雪が降ったら吹雪になるから注意しなきゃならんけど

856 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 04f2-lsIp [1.0.98.239]):2016/10/10(月) 07:53:50.58 ID:Btp8NrXr0.net
要は体感気温がプラス1度以上ならいい訳で余分なマフラーや帽子をこまめに
着脱するようにすればいい 
それこそベッドで寝るときは全裸でね(狼山の山小屋でやっちゃいけないよw)

857 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 481c-f0hY [117.102.192.141]):2016/10/10(月) 08:07:13.38 ID:UDJp/Njf0.net
>>856
猛吹雪で全裸だとマイナスになっちゃったりしないん?

858 :UnnamedPlayer (アウアウ Sad9-cuIj [106.161.111.91]):2016/10/10(月) 08:44:42.41 ID:pMY9EslNa.net
>>857
屋内の気温は時間・天気・外気温に影響されないから大丈夫(大体どこも3℃)。
あと【強風+降雪】と【吹雪】は別物。耐久の減りもまったく違うから安心……でもないが、走ってまで避難するほどのもんじゃあない。

859 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 481c-f0hY [117.102.192.141]):2016/10/10(月) 09:00:57.41 ID:UDJp/Njf0.net
>>858
そうなのか、管理小屋がほぼ無風状態夜明けまで8時間で-3度だったから猛吹雪だったらちゃんとアウター含めて着込んでないと凍えちゃうのかと思ってた

860 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 04f2-lsIp [1.0.98.239]):2016/10/10(月) 09:16:48.17 ID:Btp8NrXr0.net
ベッドで寝ると温度ボーナスがプラス5℃付くから大抵の場所なら全裸で寝ても大丈夫
山小屋だけは猛吹雪になるとベッドの温度補正では足りなくなるくらい室温も下がるんでね

861 :UnnamedPlayer (ワッチョイ aa9e-lsIp [111.64.79.121]):2016/10/10(月) 10:03:39.07 ID:4UnaYktR0.net
山小屋以外にもダムのワインディング川から入ってすぐのところとか
クジラ工場の2階のおじさん付近みたいに建物が崩れてる所は同じ建物の中でもやっぱり気温が低かったりする
そういう部分は外気の影響を受けるようになってて、山小屋はそれが小屋全体だから逃げ場がないってことなのかなと予想

862 :UnnamedPlayer (ワッチョイ aa9e-lsIp [111.64.79.121]):2016/10/10(月) 10:08:29.69 ID:4UnaYktR0.net
>>847
農家の地下のノコは俺も何回やっても見つけてる
ハンマーは納屋じゃなくて電波塔で毎回拾ってるかなあ
侵入者じゃなくてもレイクは虫眼鏡湧きやすいしレイク固定なのかもね

スキル本と言えば侵入者のライフルの本がむかつく
調理とか釣りの本はガマ1個で1時間読めるから吹雪の暇つぶしにはまだ使える

863 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 04f2-lsIp [1.0.98.239]):2016/10/10(月) 10:51:41.57 ID:Btp8NrXr0.net
>>861
ベッドがある場所は山小屋以外は温度高いから大丈夫 
ただ寝袋で寝る場合は確かに室内と言っても気をつけないといけないな
捕鯨船の穴から入ったすぐそばで寝てたら凍えたから 一段高いとこなら良かったんだが

864 :UnnamedPlayer (ワッチョイ aa9e-lsIp [111.64.79.121]):2016/10/10(月) 10:56:55.47 ID:4UnaYktR0.net
>>863
無粋な突っ込みだが捕鯨船ならベッドで寝ようぜ

865 :UnnamedPlayer (ワッチョイ c6b1-dzsj [219.111.178.205]):2016/10/10(月) 11:00:30.50 ID:44+9F67K0.net
いかんクマが狩れなくなってて困る
ひとつプロマッケンジーの狩り方を伝授してはいただけまいか

866 :UnnamedPlayer (ワッチョイ fca1-pu+C [153.125.21.85]):2016/10/10(月) 11:02:42.21 ID:B0cBJ6+b0.net
まず服を脱ぎます

867 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7091-lsIp [125.198.139.104]):2016/10/10(月) 11:03:48.78 ID:nZhAdfby0.net
珈琲を入れます

868 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9833-lsIp [133.218.199.233]):2016/10/10(月) 11:20:37.47 ID:j00nGZc50.net
疲れてないと眠れなくなったのか

869 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 04f2-lsIp [1.0.98.239]):2016/10/10(月) 11:23:12.83 ID:Btp8NrXr0.net
>>864
暗くて階段見つけられなかったんだよw それに今舷側から上がれないみたいだから

870 :UnnamedPlayer (ワッチョイ aa9e-lsIp [111.64.79.121]):2016/10/10(月) 11:58:41.57 ID:4UnaYktR0.net
疲れてないと寝られない仕様、食料が有り余る他の難易度ならめんどくさいだけなんだけど
カツカツな侵入者だと消費カロリーが上がるのが地味に痛い

871 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3574-lsIp [126.79.124.145]):2016/10/10(月) 12:17:03.52 ID:Wv7ZFg/v0.net
管理小屋やダムや捕鯨船は歩き慣れてくると光源なしでもベッドと入り口と暖房を往復できるようになってくる

872 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f9a9-5a4K [114.189.149.27]):2016/10/10(月) 12:29:45.23 ID:8cC0qAQj0.net
明け方30分前とかだと前と違って明るくなってるのは地味に助かる

873 :UnnamedPlayer (アウアウ Sa43-lsIp [36.12.0.18]):2016/10/10(月) 14:24:20.09 ID:o50uXMJEa.net
海外wikiにあるようなマップってどうやって作ってるんだ?

874 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0da9-T5T6 [118.17.130.162]):2016/10/10(月) 15:56:58.33 ID:NkA2W5Xh0.net
結構ズレあったりするし、要所だけ座標取得して感覚で埋めてるんじゃね?

875 :UnnamedPlayer (ササクッテロ Sp4d-f0hY [126.247.158.125]):2016/10/10(月) 16:00:51.04 ID:YyjnTIBjp.net
>>874
wikiにある海外wikiのマップは地形だけ見るなら等高線記入された方のやつがいいよな。採集場所のあたりはつくがあれで移動しようとすると絶対迷う

876 :UnnamedPlayer (ワッチョイ d283-uhyd [119.231.27.84]):2016/10/10(月) 16:41:09.29 ID:ekvNgs710.net
>>865
熊の狩り方ならちょい前に話してる
実際に試すならイージーで熊の反応距離を測るとか
チャレンジ2で実際に試すとかしてみると感覚は掴めるんじゃないかな

877 :UnnamedPlayer (ワッチョイ c6b1-dzsj [219.111.178.205]):2016/10/10(月) 16:59:43.99 ID:44+9F67K0.net
>>876
後出しでスマンがフレアガンは遠いんだ
家の前で撃ってすぐ入って1h寝て外出たら何事もなかったかのようにのっそのっそしてるんだよお
それが3回続いたのでプロマッケンジーの力を借りようと

878 :UnnamedPlayer (ササクッテロ Sp4d-f0hY [126.247.158.125]):2016/10/10(月) 17:10:40.98 ID:YyjnTIBjp.net
>>877
ヘッド狙えば一撃じゃないの?ライフルスキル1でも倒せたけど

879 :UnnamedPlayer (ワッチョイ aa9e-lsIp [111.64.79.121]):2016/10/10(月) 17:13:37.04 ID:4UnaYktR0.net
チャレ2の熊の挙動は普通のモードとちょっと違うから注意
マッケンジーから逃げる場所とマッケンジーを襲う場所が恐らく決まってる

880 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5cb2-2H+q [121.108.229.38]):2016/10/10(月) 17:15:20.48 ID:iw1XycIf0.net
矢、銃弾あてて放置安定。

881 :UnnamedPlayer (ガラプー KK76-RWKR [05004010085915_ve]):2016/10/10(月) 17:33:13.55 ID:Jj21PEGIK.net
近くに小屋なり車あれば尚楽
今は農場あの極狭農機の中でも寝れちまう

882 :UnnamedPlayer (ワッチョイ c320-xaNP [180.220.97.125]):2016/10/10(月) 17:36:00.21 ID:3qMKL7L00.net
チャレ2の熊って倒せるの?
くま穴まえで頭部3発打ち込んでも、かまわずペロペロされるし

883 :UnnamedPlayer (ワッチョイ aa9e-lsIp [111.64.79.121]):2016/10/10(月) 17:38:50.61 ID:4UnaYktR0.net
あれは明らかにpart3に続くのが前提じゃないかな
短期間に2回熊にペロられて生きてるマッケンジーの生命力

884 :UnnamedPlayer (ワッチョイ e5ff-lsIp [110.50.13.10]):2016/10/10(月) 17:49:03.66 ID:7OEVJkpM0.net
操作ミスって生の狼肉食べちゃって寄生虫の病気になりそうなんだが、これの症状って薬を飲んでも
飲まなくても上限値は下がるの?

885 :UnnamedPlayer (ワッチョイ c6b1-dzsj [219.111.178.205]):2016/10/10(月) 18:30:13.97 ID:44+9F67K0.net
やっぱヘッド狙ってだめだったら屋内逃げ込みでええんよなぁ
たまたま上手くいかなかったってことで頑張るわ

886 :UnnamedPlayer (ワッチョイ aa9e-lsIp [111.64.79.121]):2016/10/10(月) 18:37:40.38 ID:4UnaYktR0.net
>>884
発症前の寄生虫のリスクの段階なら、オオカミとクマの肉を食べないようにしてれば自然に下がるはず

887 :UnnamedPlayer (ワッチョイ d283-uhyd [119.231.27.84]):2016/10/10(月) 18:55:41.32 ID:ekvNgs710.net
軽く試してみた感じ、あたり方次第だけれど大体2時間位で失血死まで持っていけるかも
よほど近くない限りは正面からヘッドショットを狙っても逃げてくれるしそこそこ安全

ただ銃スキルが5とかになってたら多分ほぼ確実に1発で済むだろうし
弾薬に余裕があるなら無理に使う必要もなさそう
禁じ手だけれど襲われそうになったらリセットって手も……って事で

888 :UnnamedPlayer (ワッチョイ e15f-xaNP [58.191.33.254]):2016/10/10(月) 19:11:03.44 ID:6LKJQwIQ0.net
初めから銃使ったらセーブしてくれたらいいのに
一発で一週間生きれると思ったらリセットしたくもなる

889 :UnnamedPlayer (ワッチョイ e5ff-lsIp [110.50.13.10]):2016/10/10(月) 19:37:23.46 ID:7OEVJkpM0.net
>>886
あれって自然に下がるんだ、知らんかった
間違って食べた瞬間にキャンセルしたんだが1%だったのが一気に75%まで上がっちゃったから
なんとか寄生虫もらわないように祈るばかりだ

890 :UnnamedPlayer (ササクッテロ Sp4d-f0hY [126.247.158.125]):2016/10/10(月) 19:40:25.14 ID:YyjnTIBjp.net
病気が抗生物質が無いと治せないってやばくねえ?寄生虫とか10日間毎日服用するぐらいだったら感染症対策に使った方が…疲労の25%は効いてくるんだろうけど…

891 :UnnamedPlayer (ササクッテロ Sp4d-f0hY [126.247.158.125]):2016/10/10(月) 19:44:23.07 ID:YyjnTIBjp.net
>>889
なんか寄生虫は一定時間毎に判定があって最後に寄生虫のある食べ物を口にして24時間以内発症しない=つまり寄生虫のリスクなしでリセットされるらしい。ペストの検疫みたいなもんやな

892 :UnnamedPlayer (アウアウ Sad9-gefQ [106.154.44.125]):2016/10/10(月) 21:44:24.28 ID:4WZp2wb6a.net
多分調理レベルに依存すると思うけど、Lv4でコンディション0%の缶詰温めると4%になって食べれた

893 :UnnamedPlayer (ワッチョイ e5ff-lsIp [110.50.13.10]):2016/10/10(月) 23:26:10.05 ID:7OEVJkpM0.net
寄生虫のリスク全然下がらんじゃんw騙されたわw

コンデンスミルクって食中毒にならんの?0%の間違えて食べたんだが大丈夫だったわ

894 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ae29-5Gb5 [163.131.53.208]):2016/10/10(月) 23:28:09.65 ID:90zrcTHg0.net
>>890
かからないようにするのは基本だけど
寄生虫実装時に抗生物質替わりのレイシ茶の材料が2個に減らされてるからなんとかなるっしょ
それに寄生虫にかかってしまえば治癒まで10日間は熊狼肉食い放題だったはず

895 :UnnamedPlayer (アウアウ Sad9-gefQ [106.154.55.19]):2016/10/10(月) 23:32:46.68 ID:6lycBpska.net
そもそも一回食べただけだと確率1%だし数回なったところで侵入者以外なら大した問題じゃないしそうこうしてるうちに調理スキルMAXなって関係なくなるしどうでもいい

896 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ae29-5Gb5 [163.131.53.208]):2016/10/10(月) 23:33:55.68 ID:90zrcTHg0.net
>>893
下がりはしない
食べた瞬間から24時間後に病気になるか判定があって
かからなければリスクはリセットされる。

狼肉は食べるなら一気に、一度食べたら24時間は食べない
時間をおいて食べるとリスクは加算され、そこからさらに24時間待たないといけない
ちょっとかじってキャンセルとかもリスク増やすだけで危険

897 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 013b-T5T6 [218.229.226.193]):2016/10/10(月) 23:45:16.76 ID:nIa9Qi/B0.net
シカの体に矢を当てたら跳弾して45度くらいの角度で彼方に飛んでいったんだが俺が見たのはフルメタルヘラジカだったのかな…

898 :UnnamedPlayer (アウアウ Sa43-pu+C [36.12.8.3]):2016/10/10(月) 23:46:59.31 ID:uISAzwtQa.net
ノーマルだから気にしてなかったけど、ハードなら料理スキルきっちり上げたほうがいいのか
肉の剥ぎ取りを0.5ずつにして調理すれば必要な薪は2倍になるけど死体入手と料理スキルの両方上げやすいか?ひどく面倒だけど。

899 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ae29-5Gb5 [163.131.53.208]):2016/10/11(火) 00:00:34.55 ID:TKrXxQKI0.net
>>898
ハードなら長期生存してればそのうち上がるさ、くらいの気持ちでいいと思う
普通は食料尽きる前にLongDarkするからw
うろ覚えだけど解体スキルは全部はぎ取った時に加算じゃなかった?
料理スキル上げたいなら、熊狩ってその場で焼く→食べずに捨てるみたいにすれば
すぐ上がる、みたいなレスを以前見た気がする

900 :UnnamedPlayer (ワッチョイ aa9e-lsIp [111.64.79.121]):2016/10/11(火) 00:03:12.80 ID:SL/I6QzQ0.net
小刻みにバラされて小刻みに焼かれるくまさんカワイソス

901 :UnnamedPlayer (ワッチョイ d283-uhyd [119.231.27.84]):2016/10/11(火) 00:22:58.66 ID:kkU2s9JG0.net
調理スキルを上げるなら缶詰はしっかり温めて食べる、食べない物(一桁%の桃缶)もとりあえず温める
とか、コーヒーやハーブティー、霊芝茶・ローズヒップティー等の自然物も利用する、あたりかなぁ

解体は熊さんが良いね
肉を剥ぎ取り&即捨てしておいて、調理スキルが5になったら取りに戻って焼いて食べれば
食中毒も気にならない

902 :UnnamedPlayer (スッップ Sda8-xaNP [49.98.149.168]):2016/10/11(火) 03:29:20.54 ID:85imdVzfd.net
猟師小屋前の熊さんにはいつもお世話になってる

903 :UnnamedPlayer (ワッチョイ e15f-xaNP [58.191.33.254]):2016/10/11(火) 04:39:49.16 ID:wC/bgmwc0.net
調理スキル5って寄生虫と食中毒のリスクなくなるん?

904 :UnnamedPlayer (ワッチョイ e15f-xaNP [58.191.33.254]):2016/10/11(火) 04:43:41.47 ID:wC/bgmwc0.net
ウィキ見たけど調理スキル5すごいね
今まで知らなかった 
ハードだとどれくらいの日数で行くのかな

905 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 481c-yMSU [117.102.192.141]):2016/10/11(火) 04:46:37.30 ID:n/nHd7VS0.net
>>899
肉とか0.4とかの端数残してるとスキル上がらないってこと?

906 :UnnamedPlayer (アウアウ Sad9-gefQ [106.154.55.19]):2016/10/11(火) 05:02:41.33 ID:GBDXPUYxa.net
>>904
普通にやってたら200日までには5になるんじゃないかな
俺は今んとこ140日くらいで4.4くらい
あえて肉を焼きまくったりはしてない。普通に生きていくのに必要な分だけ調理してる
狙ってやればもっともっと早く5に出来ると思う

907 :UnnamedPlayer (アウアウ Sad9-gefQ [106.154.55.19]):2016/10/11(火) 05:04:19.48 ID:GBDXPUYxa.net
>>905
んなこたーない
普通に端数のこして剥ぎとっても経験値もらえるよ
単純に剥ぎとった重量で決まるんじゃないかなぁ

908 :UnnamedPlayer (ワッチョイ e15f-xaNP [58.191.33.254]):2016/10/11(火) 05:39:04.32 ID:wC/bgmwc0.net
>>906
ありがとう200日か〜
その頃には世界崩壊して食料減ってそうだなあ
30日でハードのデータあるけど今のうちに熊殺しまくっておいとくか迷う

909 :UnnamedPlayer (ワッチョイ d943-lsIp [210.231.1.20]):2016/10/11(火) 05:46:22.12 ID:Csf9Pqqx0.net
釣りで上げればいいじゃないか。
低レベルから糸が切れにくくなる効果を感じられるから、タックルはかなり長く持つし。
食う喰わないは別として、焼きまくれば調理スキルもどんどん上がる。小屋で寝泊まりすることにすれば、フィーバーも避けられるしな。

910 :UnnamedPlayer (アウアウ Sad9-gefQ [106.154.55.19]):2016/10/11(火) 06:06:06.63 ID:GBDXPUYxa.net
>>908
ぶっちゃけほとんど体感では変わらないと思うよ

猛吹雪が増えたとかはほとんど感じない
開発も不満出るのわかってるからそこまで極端な調整はしてないと思うな
今んとこ崩壊システムはそこまで気にしなくていい

911 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1229-EZ/o [183.77.207.171]):2016/10/11(火) 06:10:06.40 ID:Jm3F0VQZ0.net
燃料集め、釣りをローテーションすれば調理スキルはすぐあがるぞ。
壁を突き抜けて衣服を壊す吹雪だけ気をつけなきゃならんけどな。

912 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 216d-lsIp [122.30.16.88]):2016/10/11(火) 06:24:25.25 ID:PuCt8VRy0.net
人間って無力だなぁ
ちょっと触った感覚としては侵入者は長く遊ぶようなもんじゃないと思ったけど
久々に自然の辛さを味わえて良かったわ

他のモードで色々感謝しながら遊べそう

913 :UnnamedPlayer (ワッチョイ e15f-xaNP [58.191.33.254]):2016/10/11(火) 06:36:03.30 ID:wC/bgmwc0.net
>>910
そうなのか
なるほどありがとう

914 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f9a9-5a4K [114.189.149.27]):2016/10/11(火) 08:17:06.60 ID:SrJk5zdn0.net
200日経ってると明確に寒くはなったけど鹿も狼も普通に出てくるね
ちょっと復活するの遅くなったかな? 程度はあるけど
沸き場所が移ったのと区別つけにくいからなあ

915 :UnnamedPlayer (ワッチョイ e15f-xaNP [58.191.33.254]):2016/10/11(火) 08:22:48.31 ID:wC/bgmwc0.net
一番むずいやつ→岬から湖まで巡っても武器刃物出ず金槌出ず

ハード→岬からうさぎ小屋で矢30本弓4個銃弾33発銃3丁

バランスがちょっと。。。

916 :UnnamedPlayer (ワッチョイ aa9e-lsIp [111.64.79.121]):2016/10/11(火) 08:38:25.87 ID:SL/I6QzQ0.net
INTERLOPERは個人的にバレー開始一択
納屋・農場の地下室・電波塔って回ればまず金鋸とハンマーが揃う
岬は鍛造ができる分意図的にハンマーの出現外されてると思う

917 :UnnamedPlayer (アウアウ Sad9-cuIj [106.161.107.196]):2016/10/11(火) 08:56:23.34 ID:QXLjx+jJa.net
生の喜びを知りやがって!

918 :UnnamedPlayer (オッペケ Sr4d-9pcK [126.229.33.121]):2016/10/11(火) 11:01:45.22 ID:wnPo5/BFr.net
開発ロードマップにあるピューマが実装されたらオオカミの上位互換になりそうだな。
忍び足するし、獲物を見つけても吠えたりしないし、単純に体格も大きいし。

919 :UnnamedPlayer (ワッチョイ c6b1-dzsj [219.111.178.205]):2016/10/11(火) 11:04:09.71 ID:7DtZdTHH0.net
上手い人からしたらハードとノーマルはたいして変わらんのでないの
俺はイージーとノーマルの差がでかすぎると感じてる貧弱マッケンジーだけど

920 :UnnamedPlayer (トンモー MM01-xaNP [210.142.95.164]):2016/10/11(火) 11:29:20.19 ID:k6AygdFOM.net
>>918
吠えないのは勘弁してくれ。。。
今でさえ気づかないときあるのに

今の狼の餌食ってるとっからのノンストップダッシュと、
鹿とうさぎが狼に追いかけられて人間になすりつけていくのと、
なぜかキャンキャン言い出して逃げてからこっち折り返してきてついでに襲う
これら3つの攻撃で十分バリエーションに富んでると思う

921 :UnnamedPlayer (トンモー MM01-xaNP [210.142.95.164]):2016/10/11(火) 11:34:51.86 ID:k6AygdFOM.net
>>919
ハードの寄生虫は割りと差は大っきいと思う
イージーは狼が襲ってこないから退屈で10分でやめてしまった
緊張感ある方が楽しいと思う

922 :UnnamedPlayer (ワッチョイ e1a9-lsIp [58.95.70.207]):2016/10/11(火) 12:22:35.64 ID:VFtA0Ahy0.net
http://i.imgur.com/RLGS7CD.jpg
弱すぎて相手になりませんわ

923 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ae29-5Gb5 [163.131.53.208]):2016/10/11(火) 13:48:24.72 ID:TKrXxQKI0.net
作業台で矢とかコートとか作るときツール選択できないのはバグですかね
イントルーパーで手作り手斧しか選択できなくてそういうものかと思ってたら
手斧置いてみたらナイフが選択されてた
時間返せやこのやろう

924 :UnnamedPlayer (ワッチョイ aa9e-lsIp [111.64.79.121]):2016/10/11(火) 14:37:07.49 ID:SL/I6QzQ0.net
火おこしバッジ解禁したマッケンジーはどう稼いだんだろ
何人も墜落させまくるよりLv5のマッケンジー作ってひたすら虫眼鏡で点火するべきかなあ

925 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ab61-lsIp [124.45.227.40]):2016/10/11(火) 14:50:53.28 ID:6MeA4/oR0.net
>>922
お前、本当はビビりまくってたんじゃないのかね?

>>924
ここで解除しようとしてた人は平らなところでひたすら焚き火してたな
前も書いたけど意識して取ろうとしないほうがいいと思うよ

926 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 98e9-xaNP [133.202.214.131]):2016/10/11(火) 15:35:38.53 ID:kRr1r3/90.net
ファーミングしたいならレイクかバレー開始で虫眼鏡拾って
採集と釣りで食料と水を補給しながらひたすら点火
油は全部補助に回す

そのうち普通にhardでも遊んでる方がよくねと気付くまでテンプレ

927 :UnnamedPlayer (ワッチョイ d283-uhyd [119.231.27.84]):2016/10/11(火) 15:38:51.42 ID:kkU2s9JG0.net
マッチを使い最速で点火していった場合、大体1サイクルが3〜40秒
着火ミスを考慮しなければ100回点火に約1時間はかかる計算だぁね

928 :UnnamedPlayer (ササクッテロ Sp4d-yMSU [126.245.139.116]):2016/10/11(火) 15:53:47.80 ID:5adzLu69p.net
プロマッケンジーはトイレの水飲んだり飢えはcon受けして寝て回復してるのか?俺は腹一杯くわせてるけど

929 :UnnamedPlayer (ワッチョイ aa9e-lsIp [111.64.79.121]):2016/10/11(火) 15:57:35.41 ID:SL/I6QzQ0.net
HARDまでならデブマッケンジーできるけどINTERLOPERはきつい
INTERLOPERでも釣りやら調理スキル育ち切ればデブマッケンジーになるのかなあ

930 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3574-lsIp [126.3.249.70]):2016/10/11(火) 16:09:02.76 ID:Lwdy6nwq0.net
ファットマッケンジー

931 :UnnamedPlayer (トンモー MM01-xaNP [210.142.95.38]):2016/10/11(火) 17:23:51.23 ID:2/+W0VQTM.net
水は満杯で腹は寝るときに肉一個だな
水は石炭5つで10キロ?くらい作れるし節約する必要は感じないな

932 :UnnamedPlayer (ワッチョイ aacd-lsIp [111.233.97.103]):2016/10/11(火) 17:34:08.23 ID:MJyU73Gc0.net
脱水症状は凍えに次いでダメージでかいからなあ
人間食わずはともかく飲まずはマジで死ぬ

933 :UnnamedPlayer (アウアウ Sac5-xaNP [182.251.248.49]):2016/10/11(火) 17:43:51.33 ID:HZ8DqOeQa.net
侵入者序盤のトイレのありがたさは異常

934 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8bcd-lsIp [220.150.216.209]):2016/10/11(火) 17:50:10.11 ID:eDsz3z6H0.net
>>933
某世紀末RPG思い出した。

935 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7073-lsIp [125.196.83.41]):2016/10/11(火) 17:53:48.95 ID:ZK1QLext0.net
こんなところにもRADの影響が

936 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 98e9-xaNP [133.202.214.131]):2016/10/11(火) 17:57:42.03 ID:kRr1r3/90.net
>>928
たっぷり食えるくらい安全な食糧があれば探索前には食っていく
あまり余裕無かったら限界まで飢えて寝る前だけ
水分は枯渇すると即longdarkなので常に潤沢にしてる
判断の目安は現在地でキャビンフィーバーと吹雪同時に食らっても生き残れそうかどうか

937 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f9a9-5a4K [114.189.149.27]):2016/10/11(火) 18:39:02.73 ID:SrJk5zdn0.net
>>929
マッチ切れが怖いから晴れたときに10日分くらいまとめ焼きするとしても
やっぱり節制生活じゃないかな

938 :UnnamedPlayer (アウアウ Sad9-gefQ [106.154.55.19]):2016/10/11(火) 18:50:31.26 ID:GBDXPUYxa.net
>>910だけど嘘ついた
>>914の言うとおり寒さは明らかに厳しくなってるわ
意識してなかったけどいつの間にか朝の外気温が-35度になってた。生存日数は132日
検証してみたらスタート時は同じ時間で-25度前後だったから、10度くらい下がってるな
どのタイミングで下がったかは分からなかった
多分一気に下がるんじゃなくて、あるタイミングから徐々に下がっていくんだとは思うけど

939 :UnnamedPlayer (トンモー MM01-xaNP [210.142.95.38]):2016/10/11(火) 19:07:38.55 ID:2/+W0VQTM.net
>>938
なるほどありがとう
ハードで10度下がると動物の完全防備でも昼以外歩くの難しいって感じになりそうだね

940 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ab61-lsIp [124.45.227.40]):2016/10/11(火) 20:24:56.60 ID:6MeA4/oR0.net
侵入者100日以上生存してる猛者いる?
居たらどこを拠点にしてどうやって食料と水確保してるのか教えて欲しい

941 :UnnamedPlayer (ドコグロ MM5c-xaNP [133.204.7.55]):2016/10/11(火) 20:42:09.51 ID:BW72KtyJM.net
熊チャレそこで終わりか〜い!

942 :UnnamedPlayer (オッペケ Sr4d-xaNP [126.161.20.29]):2016/10/11(火) 21:44:21.95 ID:FMzDXpZTr.net
侵入者って、解答の無い詰将棋?
間違いなく死ぬ未来しかなく、詰んでいるのが分かるのだが。

943 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1229-EZ/o [183.77.207.171]):2016/10/11(火) 21:55:08.05 ID:Jm3F0VQZ0.net
>>940
燃料確保がキモだね。
釣りが前提になるからハイウェイの野ウサギが一番楽だが、意外に燃料が不足する。
岬だと食料が不足しがち。
レイクの管理小屋が一番楽だったかな。

944 :UnnamedPlayer (ワッチョイ aa9e-lsIp [111.64.79.121]):2016/10/11(火) 21:56:16.58 ID:SL/I6QzQ0.net
steamガイドにウサギ島と釣り小屋で生計立ててる人が居る
ただ俺はいまだにノコ・ハンマー・虫眼鏡のセットをそろえられた経験がない

945 :UnnamedPlayer (ワッチョイ aa9e-lsIp [111.64.79.121]):2016/10/11(火) 21:58:27.19 ID:SL/I6QzQ0.net
>>943
管理小屋や付近の釣り小屋はオオカミ出待ちがある気がするんだけどどう対処してる?

946 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3574-lsIp [126.79.124.145]):2016/10/11(火) 22:00:34.58 ID:9wBs5OJf0.net
狼がいなくて燃料が手軽に拾える釣り小屋だとプレザントバレーにもあるな
うさぎも近くで捕れるし
まあ、寝床がないから寝袋のやりくりは必須だけども

947 :UnnamedPlayer (アウアウ Sac5-xaNP [182.251.248.34]):2016/10/11(火) 22:11:25.99 ID:sWYtRFhaa.net
バレーは寒すぎるんだよな、ハイウェイかレイクなら金鋸でも凍える前に大枝解体できるんだけど
レイクなんてたまに体感温度プラスになるし
あとやっぱ釣り小屋が遠すぎる

948 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1229-EZ/o [183.77.207.171]):2016/10/11(火) 22:13:06.19 ID:Jm3F0VQZ0.net
>>945
釣りやってるとオイルが余るから松明作ってたな。
布が足りなくなるので使い勝手悪いが。
燃えさしだと狼が逃げない事が多い気がする。

949 :UnnamedPlayer (ワッチョイ aa9e-lsIp [111.64.79.121]):2016/10/11(火) 22:25:14.98 ID:SL/I6QzQ0.net
>>948
ああやっぱオオカミは厄介なんだなあ
今日まさに侵入者マッケンジーが松明持っててもオオカミにペロられてロングダークしたから怖い
侵入者のオオカミって武器持ってても60%くらいだとロングダークさせられる気がする

950 :UnnamedPlayer (ドコグロ MM5c-xaNP [133.204.7.55]):2016/10/11(火) 22:26:08.84 ID:BW72KtyJM.net
>>924
火おこしLv5にしたら発煙筒と松明全部使って火を起こしていく
1本で16回くらい火を起こせたと思う

今なら魚釣りまくって油ためるのもアリなのかな

951 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f9a9-5a4K [114.189.149.27]):2016/10/11(火) 22:39:21.60 ID:SrJk5zdn0.net
なんだかんだでバールでも撃退できたりするけど
一度囓られるだけでごそっと削られるから怖いよね

952 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1229-EZ/o [183.77.207.171]):2016/10/11(火) 23:08:32.26 ID:Jm3F0VQZ0.net
>>949
侵入者は狼逃げにくいらしいよ。
その点ウサギ小屋優秀なんだよ。
熊島で燃料確保できたり、漂流物見つけたりできるし。
ウサギと釣りで調理レベル稼ぐと、狼に裸特攻したりするよ。

953 :UnnamedPlayer (ワッチョイ e1a9-lsIp [58.95.70.207]):2016/10/11(火) 23:08:45.87 ID:VFtA0Ahy0.net
http://i.imgur.com/SZRTDaw.jpg
だれか、より遠くから弓を当てた自慢勝負しない?
こんな感じの写真で

954 :UnnamedPlayer (ワッチョイ a600-lsIp [59.190.245.100]):2016/10/11(火) 23:08:55.65 ID:DqlWaycp0.net
ハードは序盤何回か死んで攻略が見えて来るが、ベリーハードの侵入者は何十回もスポーンした時点で死の予感しか無いなw

955 :UnnamedPlayer (アウアウ Sad9-gefQ [106.154.57.247]):2016/10/11(火) 23:11:46.90 ID:GsYf6O0ya.net
まだ侵入者はやったことないけど内蔵ポイーして退散させるんではあかんのか
毎回燃え枝とか松明とかマッチがもったいないと思うんだが

956 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ab61-lsIp [124.45.227.40]):2016/10/11(火) 23:21:55.78 ID:6MeA4/oR0.net
>>943
釣りと兎狩りは燃料とマッチが足りなくなるんだよな
この二つは俺も試したけどやっぱり破綻してくる
管理小屋と狩猟小屋はかなりいい拠点だね
ここは狼出待ちないし狩場も近い
ハンマー、鋸、虫眼鏡が揃ったの1回しかないし、きついね

957 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1229-EZ/o [183.77.207.171]):2016/10/11(火) 23:46:49.97 ID:Jm3F0VQZ0.net
>>956
虫眼鏡ないと速攻詰むからなぁ。
ハンマーないと釣り出来ないし。(斧とナイフは何とか誤魔化せるから岬必須じゃない)
鹿の死体の位置がかなり重要だよな。
レイクスタート、虫眼鏡探索しつつ鹿ゴミ漁り、ウサギ罠で少し生き延びつつハンマー探し。
鋸も見つけたら釣り安定だから調理/着火レベル稼ぎ、マキ確保に全力。
鹿/ウサギ装備作って、武器があれば狼特攻、狼装備。
30人やって1人到達できるかって確率。

958 :UnnamedPlayer (オッペケ Sr4d-xaNP [126.161.20.29]):2016/10/11(火) 23:51:04.80 ID:FMzDXpZTr.net
これ天候変化のスケジュールは固定なのかな?装備揃って無い時点での狼山拠点で、マイナス40℃一晩とか無理。

959 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 01a9-gefQ [218.47.100.109]):2016/10/12(水) 00:04:08.16 ID:UWT0qk6x0.net
侵入者での死因がここ10回中9回が狼
寒さゲージ守るのと休憩大回復の為に結構走ってて稜線の向こうからこんばんはが多すぎるのが原因
あと前の方に出てたけどいい匂いの出る熟成した囮肉の惹きつけやすさに全部食べる事にした
囮置いても前まで大丈夫だった場面でフレッシュなマッケン肉に向かってくるし

そろそろ次スレ?

960 :UnnamedPlayer (ワッチョイ d283-uhyd [119.231.27.84]):2016/10/12(水) 00:08:51.82 ID:SwCPPkZt0.net
天候は一応ランダムだから、行動次第で若干変化はするね
ただまぁまだまだ未知数な部分だしアテには出来ないかも

拠点でマイナス40度って事は吹雪いちゃってるのか
死ぬ気で小枝20本集めて着火→1時間睡眠の後、ダッシュで太枝解体
→全部突っ込んで残り1時間まで睡眠(以下繰り返し
とかで凌ぐしか……

961 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ab3b-T5T6 [124.25.126.190]):2016/10/12(水) 03:11:25.11 ID:0j9fMiIT0.net
バレー生活は本気で石炭の重要性を感じるわ。気候が試されすぎてる。

962 :UnnamedPlayer (アウアウ Sac5-xaNP [182.251.248.40]):2016/10/12(水) 05:08:15.28 ID:j/nTs/zha.net
>>957
侵入者はレイクスタートしなくないか?
バレー漁って即移動ってことだろうか

963 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1229-EZ/o [183.77.207.171]):2016/10/12(水) 05:58:09.37 ID:idyacTnj0.net
>>962
レイク移動、だった。
狼山スタートだと大体到達できないんだがな。

964 :UnnamedPlayer (アウアウ Sac5-xaNP [182.251.247.47]):2016/10/12(水) 10:52:01.37 ID:/uVgCCtPa.net
>>963
侵入者狼山は崖を無理矢理降りてもしんどいね、夜スタートでマイナス40℃とかからだったりするし
岬は岬で石炭はうまいけどそれ以外のまともな物資がないからなあ

965 :UnnamedPlayer (トンモー MM01-xaNP [210.142.95.12]):2016/10/12(水) 11:01:05.03 ID:Q51wnf+WM.net
>>964
岬は鹿を狼を誘導しやすくて好き
ただ岬に荷物置くともう岬から逃げ出せないんだよなあ
うさぎ小屋の他地区へのアクセスはやっぱいい

966 :UnnamedPlayer (ワッチョイ aa9e-lsIp [111.64.79.121]):2016/10/12(水) 11:14:29.38 ID:5yjkaB960.net
岬からハイウェイの建物まで地味に長いのがつらい
沿岸のコテージって侵入者だと大体全部焼けてるし

967 :UnnamedPlayer (トンモー MM01-xaNP [210.142.95.12]):2016/10/12(水) 11:46:54.21 ID:Q51wnf+WM.net
ハードの長く生きる予定のデータで熊の寝袋作りたいから殺したいけど肉食べること考えたら憂鬱だ
30日くらい寄生虫とキャビンフィーバーに恐れながら生きないといけないんだよね?

まじでキャビンフィーバーシステム大変

968 :UnnamedPlayer (アウアウ Sac5-xaNP [182.251.247.35]):2016/10/12(水) 12:10:23.87 ID:xSliSIqWa.net
ハイウェイの野外作業台使えばキャビンフィーバーは避けられる
他の心配が増える模様

969 :UnnamedPlayer (ワッチョイ c6b1-dzsj [219.111.178.205]):2016/10/12(水) 12:27:22.44 ID:1H1uDu9G0.net
キャビンフィーバー対策に車で寝たりトランプするマッケンジーが多い・・・
せや!今度はエコノミー症候群実装したろ!

970 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 216d-lsIp [122.30.16.88]):2016/10/12(水) 12:30:49.16 ID:ungpyu1n0.net
あそこは熊の通り道だもんな

971 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3574-lsIp [126.79.124.145]):2016/10/12(水) 12:36:20.59 ID:i5+oSqM50.net
キャビン発生したら釣りしながら暖房ガンガン焚いて寝起きしてるわ

972 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ae29-5Gb5 [163.131.53.208]):2016/10/12(水) 12:50:39.63 ID:sexs+QJU0.net
侵入者にファイアースターターはないと思ってたら
うさぎ島の波打ち際側のがけ下の遺体のそばに落ちてた

あってもいいけど、無い方がよかった
残りマッチと戦いながら生活するのがおもしろいのに・・・

973 :UnnamedPlayer (ワッチョイ aa9e-lsIp [111.64.79.121]):2016/10/12(水) 12:52:42.51 ID:5yjkaB960.net
虫眼鏡「許された」

974 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3574-lsIp [126.79.124.145]):2016/10/12(水) 12:55:14.83 ID:i5+oSqM50.net
ところで次スレは?
ワッチョイはどうするんやろか

975 :UnnamedPlayer (トンモー MM01-xaNP [210.142.95.12]):2016/10/12(水) 13:07:58.93 ID:Q51wnf+WM.net
車は風で服の劣化の加速はしないのかな?
ハードなら外で寝れるけど劣化が怖い
はよくまの寝袋作りたいわ
くまの肉縛りってことにして全部捨ててやろうかな

976 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 216d-lsIp [122.30.16.88]):2016/10/12(水) 13:12:29.26 ID:ungpyu1n0.net
IPは無しでいいのかね

977 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3574-lsIp [126.79.124.145]):2016/10/12(水) 13:28:11.70 ID:i5+oSqM50.net
わざわざIP表示まで付ける理由がないし、強制コテハンが付けばそれで十分な気が
最近は荒れたりしてないし

978 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8351-Gwrp [116.67.180.79]):2016/10/12(水) 13:39:38.01 ID:3ycErGzn0.net
IP表示だから荒らしてないだけなのでわ?
なしにしたらまた荒らしに来るだけで

979 :UnnamedPlayer (ワッチョイ daa7-lsIp [223.135.132.226]):2016/10/12(水) 13:41:52.17 ID:7QAg/+Ya0.net
嵐が来たらIPをつけて去ったら外して…を繰り返すのかな?

980 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f9a9-5a4K [114.189.149.27]):2016/10/12(水) 13:51:44.71 ID:PYIjt1ZN0.net
あ、よく見ると950踏んでるや、その辺どうすりゃいいんかな?

981 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 216d-lsIp [122.30.16.88]):2016/10/12(水) 13:57:19.36 ID:ungpyu1n0.net
IP付けたのは荒らし対策じゃなくて単なる起てミスだったし
元に戻して良いと思う

982 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f9a9-5a4K [114.189.149.27]):2016/10/12(水) 14:04:04.72 ID:PYIjt1ZN0.net
それなりのアプデ来たわりに流れあまり早くならんかったしね
IPなしで立ててくる

983 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f9a9-5a4K [114.189.149.27]):2016/10/12(水) 14:06:25.26 ID:PYIjt1ZN0.net
ほい。 これで大丈夫かな?

http://karma.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1476248727/

984 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ab0c-pu+C [124.246.171.250]):2016/10/12(水) 14:31:15.00 ID:6ipftcuy0.net
>>983
おつ
保守せな

985 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0115-UMne [218.231.212.50]):2016/10/12(水) 15:58:34.04 ID:tM0i8Ibw0.net
>>966
これは大きいよね
その点狼山スタートはガマ・山小屋→シェルター・・と食と住(寝)が確保されてる

986 :UnnamedPlayer (ワッチョイ aa9e-lsIp [111.64.79.121]):2016/10/12(水) 16:07:40.01 ID:5yjkaB960.net
>>985
狼山で山小屋まで辿り着けるならバレー開始よりも物資拾うチャンス増えるのはおいしいね
たぶん山小屋にマッチは確定で配置されてるし、他の場所から始まってわざわざ狼山行きたくないし…
でもスレに山頂行ってるマッケンジーもいたなあ

987 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3574-lsIp [126.79.124.145]):2016/10/12(水) 16:21:17.23 ID:i5+oSqM50.net
日数経過で気候がどんどん厳しくなるみたいだけど、もともと寒いプレザントバレーだとその傾向がより顕著なのか、
ただでさえ低い気温がますます日に日に下がっていって辛いなぁ
120日超えたあたりから防寒具フル装備でも日中で1〜2度くらいしかなくて薪割りすらしんどい有様や

988 :UnnamedPlayer (アウアウ Sa43-pu+C [36.12.5.181]):2016/10/12(水) 17:03:41.30 ID:4RdTok+aa.net
動物減ってもうさぎの罠にかかる確率は変わらないのか?

989 :UnnamedPlayer (ワッチョイ c6b1-dzsj [219.111.178.205]):2016/10/12(水) 17:35:04.63 ID:1H1uDu9G0.net
ウサギのいる範囲内なら一定確率で罠の中に生まれてくるイメージだった

990 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0da9-T5T6 [118.17.130.162]):2016/10/12(水) 17:50:10.06 ID:Pb70DoBO0.net
近くにいる時なら掛かるの見えるけど、殆どはそういう判定してそうだよね

991 :UnnamedPlayer (ワッチョイ aa9e-lsIp [111.64.79.121]):2016/10/12(水) 17:52:11.22 ID:5yjkaB960.net
ウサギもそのうち何らかの下方修正入りそうな予感
開発的にはあんまり安定パターンは作りたくないみたいだし

992 :UnnamedPlayer (スプッッ Sdbd-xaNP [110.163.12.1]):2016/10/12(水) 18:51:40.37 ID:ppnOMkfCd.net
安定を目指してゲームしてるんだけどな

レイク引き籠り多いから無理矢理外に出させたいんだろう

993 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 703b-T5T6 [125.0.44.167]):2016/10/12(水) 19:10:37.15 ID:FE+dklcC0.net
熊革寝袋って人の名前みたいだな

994 :UnnamedPlayer (ワッチョイ c6b1-dzsj [219.111.178.205]):2016/10/12(水) 19:26:15.97 ID:1H1uDu9G0.net
お、おう・・・そうだな

995 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8351-Gwrp [116.67.180.79]):2016/10/12(水) 19:27:54.85 ID:3ycErGzn0.net
南方熊楠みたいな?

996 :UnnamedPlayer (ワッチョイ aa9e-lsIp [111.64.79.121]):2016/10/12(水) 19:46:35.87 ID:5yjkaB960.net
ビーチコーミングはレイクから引っ張り出す策の一つだとは思った
ただそのおかげで今度はウサギ島が引きこもり場所に

997 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5cb2-lsIp [121.107.209.153]):2016/10/12(水) 19:50:32.60 ID:QyUhnfHL0.net
てんぎゃん第二部まだか

998 :UnnamedPlayer (ワッチョイ e5a4-lsIp [110.133.122.86]):2016/10/12(水) 19:56:13.87 ID:l+ajuY+J0.net


999 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 973a-wrel [120.51.112.125 [上級国民]]):2016/10/12(水) 20:17:58.14 ID:xzzTbOoV0.net
南方で思い出したけど南の島はどうなったんだろうなぁ(遠い目)

1000 :UnnamedPlayer (ワッチョイ c320-xaNP [180.220.97.125]):2016/10/12(水) 20:36:34.90 ID:fWdmuxCQ0.net
>>997
古過ぎw

1001 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3574-lsIp [126.79.124.145]):2016/10/12(水) 20:38:20.82 ID:i5+oSqM50.net
1000なら湖のヌシが実装される

総レス数 1001
255 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200