2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

The Long Dark 生存24日目

1 :UnnamedPlayer(ワッチョイ 5b1b-B4S0):2016/11/07(月) 01:05:27.75 ID:PYDVcG+s0.net
ゾンビの登場しないサバイバルサンドボックスアドベンチャー
体温調整や消費カロリー、食料の確保が困難な雪山を舞台に自由且つシミュレーション要素の強いサバイバルが体験出来る

完成版にはストーリーモードもあるが現在はまだない

The Long Dark
http://store.steampowered.com/app/305620/

Hinterland 公式webサイト
http://hinterlandgames.com/

前スレ
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1474106954/

【避難所】The Long Dark part1【したらば】
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/58849/1426371528/

The Long Dark 日本語wiki
ttp://www62.atwiki.jp/tld_can/

日本語(Japanese) Translation - Steamワークショップ日本語化MOD
http://steamcommunity.com//sharedfiles/filedetails/?id=384213919

翻訳プロジェクト(仮)
ttps://docs.google.com/spreadsheets/d/1hGcq-CfzjN-L7vzgP7PluLAHX0A14cG1UaTc71Af8r4/edit?pli=1#gid=1223801091

次スレは>>950を踏んだ人が立ててください
踏んだ人がスレ立て出来ない場合は、引き継ぎ指定するか、スレ立て宣言した人にお願いしてください
宣言&報告無しでの次スレ立ては厳禁
スレ立てする場合レスの1行目に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」と入れてワッチョイすること。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 2157-6Hvg):2016/11/07(月) 01:08:46.10 ID:qwuy4E0A0.net


3 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5b1b-M9UC):2016/11/07(月) 01:09:00.20 ID:PYDVcG+s0.net
保守

4 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5b1b-M9UC):2016/11/07(月) 01:09:18.23 ID:PYDVcG+s0.net
保守

5 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5b1b-M9UC):2016/11/07(月) 01:09:25.39 ID:PYDVcG+s0.net
保守

6 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5b1b-M9UC):2016/11/07(月) 01:10:05.37 ID:PYDVcG+s0.net
保守

7 :UnnamedPlayer (ワッチョイ e9bd-Xqtn):2016/11/07(月) 01:10:26.50 ID:whwnmwfY0.net


8 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5b1b-M9UC):2016/11/07(月) 01:10:34.87 ID:PYDVcG+s0.net
保守

9 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 2157-6Hvg):2016/11/07(月) 01:10:38.77 ID:qwuy4E0A0.net


10 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 2157-6Hvg):2016/11/07(月) 01:12:11.75 ID:qwuy4E0A0.net


11 :UnnamedPlayer (ワッチョイ e9bd-Xqtn):2016/11/07(月) 01:14:11.99 ID:whwnmwfY0.net


12 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5b74-Xqtn):2016/11/07(月) 01:16:30.89 ID:2/bG3aj90.net
ほす

13 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5b1b-M9UC):2016/11/07(月) 01:16:44.01 ID:PYDVcG+s0.net
>>1
前スレURL更新忘れてました
The Long Dark 生存23日目
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1476248727/

14 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5b1b-M9UC):2016/11/07(月) 01:18:15.66 ID:PYDVcG+s0.net
保守

15 :UnnamedPlayer (ワッチョイ e9bd-Xqtn):2016/11/07(月) 01:18:34.32 ID:whwnmwfY0.net
ほす

16 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5b1b-M9UC):2016/11/07(月) 01:18:50.56 ID:PYDVcG+s0.net
保守

17 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5b1b-M9UC):2016/11/07(月) 01:19:57.23 ID:PYDVcG+s0.net
保守

18 :UnnamedPlayer (ワッチョイ e9bd-Xqtn):2016/11/07(月) 01:20:34.24 ID:whwnmwfY0.net
ほーす

19 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5b1b-M9UC):2016/11/07(月) 01:23:47.90 ID:PYDVcG+s0.net
保守

20 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5b1b-M9UC):2016/11/07(月) 01:24:31.71 ID:PYDVcG+s0.net
保守終了 おつかれさまでした

21 :UnnamedPlayer (ワッチョイ e96d-8n5s):2016/11/07(月) 03:03:51.59 ID:8PsIc6da0.net
保守してない方はもう落ちてるのね

22 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3283-/dsW):2016/11/07(月) 04:34:31.89 ID:poQ39zRv0.net
あちらの世界は磁気嵐に飲まれたか……恐ろしい

23 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5126-8n5s):2016/11/07(月) 04:52:13.18 ID:A5dfzHyf0.net
緊急用刺激剤打ってみたい

24 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6574-8n5s):2016/11/07(月) 12:25:53.58 ID:Z5xiRgIB0.net
あれは強心剤みたいなものだろうか

25 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 01a4-PMjB):2016/11/07(月) 14:50:10.71 ID:IDLS8at90.net
保守
ステロイドじゃないか?

26 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4e29-bOSl):2016/11/07(月) 20:41:48.06 ID:2ZB/xF/V0.net
保守

27 :UnnamedPlayer (ワッチョイ b0a4-DGmA):2016/11/08(火) 00:25:21.31 ID:L/7SzU030.net
ステロイドジャナカッタッケ

28 :UnnamedPlayer (オッペケ Srbd-DGmA):2016/11/09(水) 07:24:33.55 ID:MWIMl7hTr.net
自己注射出来るアドレナリンだよ

ただあれ健康な人に使うと死ぬ可能性があるんだよなぁ…

29 :UnnamedPlayer (スッップ Sd28-DGmA):2016/11/09(水) 12:19:01.65 ID:m6lujp9pd.net
>>28
磁気嵐で強化されたマッケンジーなら余裕よ

30 :sage (ワッチョイ 1cb2-yy9k):2016/11/09(水) 13:44:18.49 ID:7kKEZSjU0.net
ヒロポンみたいなやつか

31 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1cb2-yy9k):2016/11/09(水) 13:45:05.56 ID:7kKEZSjU0.net
間違えて名前のとこにsage入れちゃった・・・

32 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0631-DGmA):2016/11/09(水) 14:19:43.03 ID:F0O4dRXc0.net
ドナが当選する
カナダに移民する
磁気嵐に巻き込まれる

始まったな

33 :UnnamedPlayer (ワッチョイ b0a4-DGmA):2016/11/09(水) 14:21:52.20 ID:24jTIJGV0.net
つまり今年がマッケンジー元年

34 :UnnamedPlayer (スッップ Sd28-DGmA):2016/11/09(水) 15:05:34.23 ID:m6lujp9pd.net
マッケンジー誕生秘話がここに

35 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ca9e-8n5s):2016/11/09(水) 15:05:37.25 ID:UYOUWVoN0.net
今のうちに薪集めてスニッカーズ買い込んでおかないとな

36 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7b4a-QRdb):2016/11/09(水) 15:11:37.48 ID:I1Jhe3TJ0.net
久々にやったらハードでダムの狼が消えてるんだけど
なんか安心して探索できなくて怖くてうろうろできない
出現しなくなったのか?

37 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6574-8n5s):2016/11/09(水) 15:15:40.57 ID:BzJALJEC0.net
少し前のアップデートから出なくなったぽい
少なくともサンドボックスでは見たことがない
信号弾クエでも確認できず
追跡者や放浪者とかはどうだろうな

38 :UnnamedPlayer (ワッチョイ b08e-m5qj):2016/11/09(水) 15:48:48.20 ID:nze7GjXj0.net
フラッフィーはとある平行世界のマッケンジーに一匹残らず始末されたよ

39 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ca9e-8n5s):2016/11/09(水) 15:59:13.77 ID:UYOUWVoN0.net
侵入者で何回か通過したけど一回も遭遇してないからたぶん磁気嵐の影響で消えた

40 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0615-aVP5):2016/11/09(水) 23:17:22.91 ID:7qPTTNJ40.net
ハロウィン終って更新入って
もうちょっとやりたかった残念って少し休んでいたんだけど
前スレ見てたら続けられると…?
《日付と時刻の設定の変更》から10/31にして
ケーブル引っこ抜いて起動しても明るいままだよ
出来てる人はなぜ出来ているの

41 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3e18-DGmA):2016/11/09(水) 23:19:53.84 ID:/CUM3/qx0.net
>>40
アップデート入ったからもうその手段は使えないよ

42 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0615-aVP5):2016/11/09(水) 23:34:50.10 ID:7qPTTNJ40.net
やっぱり駄目か…プレイ出来ている人は最新のアップデートを回避しているのかな
テーブルの上にパイ全部並べてスクリーンショットを撮りたかった

43 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9f02-teht):2016/11/10(木) 00:01:37.59 ID:Kcj8hQG30.net
お祭りって言うのはそう言うもんだ

44 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6f67-PwKp):2016/11/10(木) 01:29:39.67 ID:u50qVls00.net
神々の山嶺読んでて思ったけど沸かしたお湯とか実装してほしいなぁ
せっかく沸騰させたのに即ただの水になるのはなんかもったいない

45 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9f9e-teht):2016/11/10(木) 02:03:10.21 ID:EGXec4YD0.net
お湯にならない代わりにバレーの吹雪に晒しても凍らないからそこは我慢だ

46 :UnnamedPlayer (ワッチョイ b7bc-MJQ8):2016/11/10(木) 02:13:25.11 ID:C6bzeYv20.net
飲みかけ放置してもコンディション下がらないしね
実はマッケンジーが飲んでいるのは水(H2O)ではない可能性が微レ存?

47 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0374-teht):2016/11/10(木) 02:29:15.77 ID:E6aw/aUH0.net
炭鉱の中でもどこからか雪を召喚するから間違いない
しかし、さすがの仙人マッケンジーも霞を食って生きる事だけはできないようだ

48 :UnnamedPlayer (ワッチョイ b36d-teht):2016/11/10(木) 03:23:47.15 ID:l/K+XjXL0.net
水の熱量まで取り入れたらゲームが相当きつくなるな

49 :UnnamedPlayer (ワッチョイ b36f-9MLS):2016/11/10(木) 03:28:47.77 ID:GkMnN3AB0.net
凍ってなくとも冷水飲んだら体温下がるしな
一々温めないとバステついたりしたらクソゲーすぎる
ルーティングスキルやら弾薬製作やらで今後は多少難易度下がりそう

50 :UnnamedPlayer (アウアウウー Saef-c0Mc):2016/11/10(木) 04:23:36.08 ID:obMRt8uwa.net
ビーチコーミング実装されたから弾薬作成必要無いよなぁ
ゲーム性損なわれそう

51 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8fad-BK7R):2016/11/10(木) 06:56:28.83 ID:F/GoPQvt0.net
今話題の水素水

52 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9f9e-teht):2016/11/10(木) 09:45:58.65 ID:EGXec4YD0.net
ビーチコーミングで若木が流れ着くの悠々待ってるようなマッケンジーは半ばゲームクリアしてるから問題ない

53 :UnnamedPlayer (アウアウカー Saaf-9MLS):2016/11/10(木) 11:40:20.09 ID:mD8e/oDoa.net
ワイ新米マッケンジー 農場にいるクマーを倒すのに5発も打ち込み後悔

54 :UnnamedPlayer (ワッチョイ dff2-teht):2016/11/10(木) 12:25:20.64 ID:Qt0P0OzL0.net
最初はそんなもんじゃない? 
といっても自分も松明が弱体されてから熊狩ってないから多分似た感じになるかもw

55 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4f29-OdgI):2016/11/10(木) 12:40:11.04 ID:B3Kxtg2E0.net
ぶっちゃけ熊寝袋いらんし熊狩り自体が娯楽みたいなもんやし
熊を楽々狩れるマッケンジーになると熊を狩る必要がなくなるっていう不思議

56 :UnnamedPlayer (ワッチョイ dff2-teht):2016/11/10(木) 12:51:56.12 ID:Qt0P0OzL0.net
極限状態で通常寝袋の補修用の布が無くなれば熊の寝袋もいるかなとライフル使わずにいたが
前より寝袋の消耗スピードが減り 時間つぶしに寝袋使わなくなり さらにビーチコーミングで布も手に入るみたいなので
実績取り以外に熊の寝袋作る必要なくなった

57 :UnnamedPlayer (アウアウカー Saaf-9MLS):2016/11/10(木) 13:18:16.98 ID:64ZMm1k7a.net
1発で決めれば40kgちかい肉が手に入ると思って打ち込んで倒せなくてもう1発→倒せない 2発が無駄になるから倒そう 5発消費 素直に鹿でも狙えばよかった

58 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3343-WVKM):2016/11/10(木) 13:33:10.85 ID:jpWQm7wS0.net
一発当てたなら、なんで2発以上も撃つのだ?そんな必要は全くないのに

59 :UnnamedPlayer (ワッチョイ dff2-teht):2016/11/10(木) 13:38:56.28 ID:Qt0P0OzL0.net
まあ新米って書いてるし 農場の熊は運が悪いとはるか川向こうの洞窟の辺で失血死して
剥ぎ取り出来ない時があるから

60 :UnnamedPlayer (トンモー MM6f-PwKp):2016/11/10(木) 13:46:45.35 ID:MRjKlOUSM.net
この前ロングダーク初心者プレイの生放送見てたら
熊に対して15発くらい打ってる人もいたわ
まあ五発くらいなら

61 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9f02-teht):2016/11/10(木) 14:10:16.38 ID:Kcj8hQG30.net
>>58
んもう、上級者さんったら古いんだ

62 :UnnamedPlayer (ワンミングク MM9f-9MLS):2016/11/10(木) 14:38:59.28 ID:6OROOPXAM.net
見失うと追跡も大変だしね
縄張りを把握してたらだいたい見当はつくけど

63 :UnnamedPlayer (ワッチョイ b7bc-MJQ8):2016/11/10(木) 14:46:54.20 ID:C6bzeYv20.net
前に比べて鹿は柔くなって狩り易く、狼は多少柔くなったけど囮がアレなんで据え置き
熊は弱点部位が狭くなったのか矢ヘッド(鼻)ショット一発で倒れなくなって難易度上昇
それでも寄生虫リスクが怖くなくなったから格段に狼・熊の価値が戻った感あるね

64 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6bed-teht):2016/11/10(木) 14:47:27.41 ID:icVshAi40.net
初めて熊に襲われたときは演出に恐怖し
あれで即死じゃないマッケンジーに更に恐怖する

65 :UnnamedPlayer (JP 0H2f-teht):2016/11/10(木) 14:49:24.89 ID:zSkKg9JlH.net
俺に5発渡してくれればこれもんだぜ
http://i.imgur.com/W3ExR1s.png

66 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0374-teht):2016/11/10(木) 14:52:04.31 ID:E6aw/aUH0.net
腕前がどうこうよりもそんなにたくさんの鹿が一箇所にいる事の方が驚きだわw

67 :UnnamedPlayer (トンモー MM6f-PwKp):2016/11/10(木) 14:58:22.80 ID:HTEq4CakM.net
>>63
寄生虫何があったの?

68 :UnnamedPlayer (ワッチョイ b7bc-MJQ8):2016/11/10(木) 15:07:22.92 ID:C6bzeYv20.net
>>67
ノーマルで発生しなくなったのと料理スキル5で無効化
前はホントに狼&熊肉がほぼゴミ(一日1キロがせいぜい)だったから良い変更だと思うわ

69 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9f9e-teht):2016/11/10(木) 16:33:17.34 ID:EGXec4YD0.net
システムとしては楽になるがマッケンジーがさらに人間をやめて行っているともいえる

70 :UnnamedPlayer (ガラプー KK7f-bgkI):2016/11/10(木) 17:19:41.00 ID:acMIrKVVK.net
>>68
一日一キロで鹿や魚、加工食品と交互にとればいいだけだからそんなゴミでもないんだけどね
劣化も外収納、凍死体にぶちこめばほぼ劣化しないし

71 :UnnamedPlayer (スッップ Sd1f-PwKp):2016/11/10(木) 17:22:07.62 ID:0AI1Hi52d.net
調理レベル5になる頃には
なに不自由なく暮らせるようになってるしな

72 :UnnamedPlayer (スッップ Sd1f-PwKp):2016/11/10(木) 17:24:40.00 ID:0AI1Hi52d.net
薬が潤沢であれば寄生虫感染しても
ほとんど困らん
20日ぐらい虫飼ってギリギリまで肉食ってたわ

73 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8f85-h5O9):2016/11/10(木) 19:15:56.00 ID:e8HAVEY/0.net
マッケンジー「こんなに腹が減ったのは人生で初めてだ」(10時間ぶり112回目)

1日にカロリー800と水0.5Lで生きられるほうにも問題があると思う

74 :UnnamedPlayer (トンモー MM6f-PwKp):2016/11/10(木) 19:36:32.64 ID:sIAn0rUOM.net
>>73
家にこもってれば行けるとは思う
寒いときは発熱するし腹減らす速度上げても良さそう

75 :UnnamedPlayer (ワッチョイ a7a4-teht):2016/11/10(木) 19:41:00.67 ID:dDb5+32D0.net
そろそろ調味料実装してもいいと思うんだ・・・

76 :UnnamedPlayer (エムゾネ FF1f-PwKp):2016/11/10(木) 20:19:19.56 ID:BLD3AhR1F.net
>>75
岩が露出してるからこそ岩塩を

77 :UnnamedPlayer (ワッチョイ a7a4-PwKp):2016/11/10(木) 20:25:40.69 ID:mYGzrXnu0.net
カナダはカリ岩塩(?)なんだな

78 :UnnamedPlayer (ワッチョイ cba6-9KU2):2016/11/10(木) 20:27:17.40 ID:Ex2WgvOP0.net
伯方の塩はメキシコ産

79 :UnnamedPlayer (ワッチョイ b7bc-MJQ8):2016/11/10(木) 20:32:34.09 ID:C6bzeYv20.net
そうなると幸福度的なモンでも付けるかね
無味の肉ばっか食ってると下がって、味付き食料だと上がる
下がりきったらキャビンフィーバーみたいな感じのバステになるとか?

80 :UnnamedPlayer (ワッチョイ a7a4-PwKp):2016/11/10(木) 20:34:03.98 ID:mYGzrXnu0.net
どうもカリ岩塩は苦味もあるらしい

81 :UnnamedPlayer (アークセー Sx2f-9MLS):2016/11/10(木) 21:29:06.55 ID:drtLrYOax.net
カリ?

82 :UnnamedPlayer (アウアウウー Saef-c0Mc):2016/11/10(木) 21:30:13.04 ID:PGOH5EA3a.net
やだ…このスレマッケンジー臭い……

83 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7f83-Ub5S):2016/11/10(木) 21:30:16.94 ID:ISa63OCM0.net
カリ岩塩を軽く調べてみたがこりゃまたすごい色をしてるんだなぁ

そしてカリ岩塩と言えばカナダ、みたいな雰囲気もあるし
後々の弾薬クラフトで硫黄や硝石(鉱床)も実装されるだろうから割と現実味も?

84 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9f9e-teht):2016/11/10(木) 22:04:52.86 ID:EGXec4YD0.net
炭坑内で掘れるとするとキャビンフィーバーに気を付ければ暖かくて動物のリスクもないから
露天掘りになるか何かしら制約が増えるかしそうな予感

85 :UnnamedPlayer (ワッチョイ a7a4-PwKp):2016/11/10(木) 22:21:36.38 ID:mYGzrXnu0.net
マッケンジー達は職に明るい

86 :UnnamedPlayer (ワッチョイ a7a4-PwKp):2016/11/10(木) 22:21:51.36 ID:mYGzrXnu0.net
食だ

87 :UnnamedPlayer (ワッチョイ df99-teht):2016/11/10(木) 22:27:28.03 ID:sybDmj9J0.net
これだけバイタリティ溢れてるからな潰しもききそうだ

88 :UnnamedPlayer (ワッチョイ dff2-teht):2016/11/11(金) 02:01:24.18 ID:aY29BbNH0.net
実際はベテランマッケンジーほどPCに張り付いてるインドア派という

89 :UnnamedPlayer (ワッチョイ b36f-Cgco):2016/11/11(金) 05:06:13.22 ID:j2FCgzKS0.net
大丈夫っしょーと思って長時間寝て低体温症で一瞬でロングダークが怖すぎてうちのマッケンジーは1時間睡眠を繰り返してる
長時間睡眠するとなんかボーナスあればいいのにね
短時間睡眠にデメリットつけられると死ぬ

90 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7f83-Ub5S):2016/11/11(金) 09:09:28.32 ID:WP644AXa0.net
一応長時間睡眠の方がコンディションの回復率は高いけれどまぁ誤差の範囲かな

91 :UnnamedPlayer (ガックシ 065f-PwKp):2016/11/11(金) 09:39:04.70 ID:KQmeqfRB6.net
米のメシが食いたい。

いくらスキルあげても焼くだけ、温めるだけじゃちょっと寂しい。
これだけの日数を余裕でサバイバルしてればウサギでシチューくらい作りそうなもんだな。
小麦粉があれば料理の幅が広がるので実装が待たれるところ。
あとはチーズがあれば俺の中のマッケンジーはピザ食ってピザになれる。

92 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4b74-9MLS):2016/11/11(金) 10:00:42.47 ID:N4uQTJQe0.net
孤独のグルメ

93 :UnnamedPlayer (ワッチョイ a78e-9MLS):2016/11/11(金) 10:17:31.85 ID:aGabjCL40.net
小麦粉とか出ても貧乏性だから結局毎日肉だけになりそうだ

94 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0374-PwKp):2016/11/11(金) 10:42:05.24 ID:RA5WUtXr0.net
四季が実装されれば育てられるかどうか

95 :UnnamedPlayer (アウアウウー Saef-c0Mc):2016/11/11(金) 11:18:50.95 ID:IpEhHAY3a.net
コンディションの回復量は誤差なんてもんじゃないと思うが

96 :UnnamedPlayer (アウアウカー Saaf-9MLS):2016/11/11(金) 11:53:57.06 ID:B5gR4PZGa.net
焼くだけ、温める以外でサバイバルっぽいなら燻製だなって思ったけどよくよく考えると肉なんて外に置いとけば燻製肉も真っ青なほど長持ちという…

97 :UnnamedPlayer (ワッチョイ dff2-teht):2016/11/11(金) 12:06:55.64 ID:aY29BbNH0.net
いやいやマッケンジーの調理技術が凄いだけで 生肉や生魚の持ちはそれ相応だと思う
どうやって使用不可の肉を再生しているのか不思議

98 :UnnamedPlayer (アークセー Sx2f-9MLS):2016/11/11(金) 12:15:38.39 ID:1ZrjACkjx.net
スープとか料理の幅広げたいなぁ…
ガマと魚の煮込みみたいな果たしてガマの味は

99 :UnnamedPlayer (アウアウカー Saaf-9MLS):2016/11/11(金) 12:24:01.52 ID:B5gR4PZGa.net
どんな肉でも焼けば50%回復 スキルが上がればカロリー多くなるわどんな肉喰っても食中毒にならないもんな
やっぱりマッケンジーと磁気嵐ってスゲー

100 :UnnamedPlayer (ガラプー KK7f-bgkI):2016/11/11(金) 16:27:11.67 ID:3iH06AVPK.net
コンデもだが疲労も長く寝た方が回復するよ

101 :UnnamedPlayer (トンモー MM6f-PwKp):2016/11/11(金) 16:32:54.41 ID:1SsTDWsFM.net
いつも怖くて2時間睡眠してしまうわ
今度から5時間くらいは粘るか

喉の乾きも怖いんだよなあ

102 :UnnamedPlayer (ワッチョイ b3bd-WVKM):2016/11/11(金) 16:33:29.51 ID:z67Gj+Bi0.net
マッケンジーのお腹は虫ハウス

103 :UnnamedPlayer (ガラプー KK7f-bgkI):2016/11/11(金) 16:45:21.06 ID:3iH06AVPK.net
某ゲームみたいに心情、ようはメンタル要素精神崩壊あったら面白いだろうし難易度上がるだろうな

104 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9f9e-teht):2016/11/11(金) 16:46:09.71 ID:tlqx6dlj0.net
車内とか野外で寝袋使ってるとかでも無ければ
寝すぎてロングダークするのは狼山の小屋くらいだからあんま気にしなくてよさそうだが

105 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7f83-Ub5S):2016/11/11(金) 16:56:24.72 ID:WP644AXa0.net
近々(と言っても多分年超えてから)の予定でメンタル系のステータスが追加されるって話だっけか
ロードマップの予定より若干遅れてるあたり、キャビン・フィーバーをそっちで管理するつもり、とか予想はしてる

睡眠やら疲労やらコンディションやらはなぁ
低体温症関連なら、完全に冷え切ってから発症まで大体90分くらい余裕があるし
そこから更に1時間ほど寝ても30%ちょいくらい削れる感じ
なのでまぁ、睡眠開始時にボーナス込みでもマイナスだったとしても
3時間は問題なく寝られるかぁな

喉の渇きは起床時は6時間、睡眠時は12時間……だっけ、大体

106 :UnnamedPlayer (ワッチョイ b3a9-QuG2):2016/11/11(金) 16:56:58.69 ID:sU7vc3/A0.net
寝る前にきっちり水飲んでおけばハードなら10時間までは一気に寝ても大丈夫、だっけか
最近はその前に疲労抜けきって目が覚めるけど

107 :UnnamedPlayer (ワッチョイ dff2-teht):2016/11/11(金) 18:37:22.78 ID:aY29BbNH0.net
前は水は12時間でちょうど渇きマックスになってたな 
12時間寝て水だけ飲んでまた12時間寝てまた水だけ…これを続けて
コンディションが50%ぐらいになったら鹿肉一切れだけ食って10時間寝れば完全回復
肉の保存が悪かったので一週間ぐらいだけど これのループで日数を稼げてたな

108 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9326-teht):2016/11/11(金) 22:31:24.37 ID:BpBVAhlH0.net
タンクがないトイレの水を汲んでる...

109 :UnnamedPlayer (トンモー MM6f-PwKp):2016/11/12(土) 00:32:35.61 ID:oakWy03sM.net
タンクがあれば上水なのでセーフ

110 :UnnamedPlayer (ワッチョイ dff2-teht):2016/11/12(土) 00:36:26.81 ID:SghTE3yn0.net
>>109
ガソリンスタンドのトイレ…

111 :UnnamedPlayer (ワッチョイ dff2-teht):2016/11/12(土) 00:43:33.01 ID:SghTE3yn0.net
そういやトイレ無い拠点たくさんあるな 
猟師小屋やキャンプ事務所なんか常時寝泊りするとこだろうに 野グ○?

112 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0374-C1EH):2016/11/12(土) 01:02:00.15 ID:vBfP6Bgv0.net
水道が引けないんじゃなかろうか
それにしたってトレーラーハウスにあるような簡易トイレがあってもいいとは思うが

113 :UnnamedPlayer (ワッチョイ df9f-teht):2016/11/12(土) 01:06:36.49 ID:YsHFrTex0.net
>>111
この外気温で小便すると大変なことになった気が

114 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4f29-OdgI):2016/11/12(土) 01:11:28.04 ID:yq5Ira2Z0.net
長時間まとめて寝ないとコンディションが全然回復しないし
疲労してないと寝れないのはやっぱり厳しいと思う
寝るために家の中ランニングとかおかしいでしょ

115 :UnnamedPlayer (ワッチョイ dff2-teht):2016/11/12(土) 01:12:45.39 ID:SghTE3yn0.net
今の時代は知らないが ブリザードの中でもイヌイット(エスキモー)は数秒でウ○コするって探検記を読んだな

116 :UnnamedPlayer (ワッチョイ df46-teht):2016/11/12(土) 01:14:40.16 ID:DZoe3xNq0.net
限界まで我慢して一瞬で済ますんだよな
寒冷地サバイバルの基本的なことだと思ってたわ

117 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 834b-teht):2016/11/12(土) 01:58:00.01 ID:Iy4fAYcg0.net
日本でだって田舎なら団地があるようなところでも下水が未整備なところも珍しくない
当たり前としか思ってないけど日本のトイレ事情ってなにげに冗談や贔屓抜きに世界一、それでもこんなもん
ただの側溝入れだって100mや200m入れるだけで千万越しちゃうからね

118 :UnnamedPlayer (トンモー MM6f-PwKp):2016/11/12(土) 02:55:03.48 ID:/Y8sPRG8M.net
>>110
昔タンクの存在気づいたとき便器じゃなくてタンクから飲んでたんだと安心したけど
ガソスタは言い訳しようがないから飲むのためらったわ

119 :UnnamedPlayer (ワッチョイ b36d-teht):2016/11/12(土) 03:00:15.73 ID:ZghnyXPb0.net
タンク無しトイレは流石にブラックジョークきつすぎると思うわ

120 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9f9e-teht):2016/11/12(土) 03:07:06.48 ID:OgbLphLS0.net
タンク無いのに1リットル以上も水をすくえること自体ただ物じゃない

121 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7f83-Ub5S):2016/11/12(土) 04:37:50.67 ID:wD2m5s1u0.net
ガソリンスタンドと言えば作業台にある小さな桶みたいなのからも水が取れるね
量的には0.1Lにも満たない上に、何故か汚染されてたりされてなかったりするけれど

122 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6f61-PwKp):2016/11/12(土) 07:08:16.83 ID:yQWxHRl30.net
うちのマッケンジーはうんこなんてしません

123 :UnnamedPlayer (ワッチョイ a78e-9MLS):2016/11/12(土) 07:52:01.60 ID:Zuit48R00.net
うちのマッケンジーはマシュマロしかださねぇから

124 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5357-uLuG):2016/11/12(土) 07:54:12.79 ID:kbCD9N0a0.net
>>123
マシュマロならカロリーになるだろ!
それをマッケンジーに食わせろ!!

125 :UnnamedPlayer (ワッチョイ b366-Cgco):2016/11/12(土) 09:55:21.81 ID:MPxFpZ8J0.net
キャンプなんかで焚火でマシュマロを焼いてるのを外国ドラマで見るが
ふわふわの物をわざわざ溶かす意味はなんだ?より美味しくなるのか?

126 :UnnamedPlayer (ワッチョイ b7a1-9MLS):2016/11/12(土) 09:59:49.58 ID:nsN605qm0.net
やってみれば良いじゃん
トーストの上にマシュマロ置いて焼いてみて

127 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 13e1-teht):2016/11/12(土) 10:03:31.25 ID:Q3XE6Y1t0.net
外カリカリ中がふわとろな、たこ焼きの誉め言葉みたいな感じ?

128 :UnnamedPlayer (ワッチョイ b3a9-QuG2):2016/11/12(土) 10:04:34.68 ID:P3o+glIh0.net
日本でよく見かける小さいのと違って二回りほど大きくて弾力もあるよね

129 :UnnamedPlayer (ワッチョイ b366-Cgco):2016/11/12(土) 10:22:27.41 ID:MPxFpZ8J0.net
>>126
主食は主食 お菓子はお菓子で分けていたいw
トーストにハチミツも勘弁w

130 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4b0c-9MLS):2016/11/12(土) 12:24:35.56 ID:mNZBpiAv0.net
焚き火で棒に刺した何かを焼きたくなるのは人類皆共通なんだろうな

131 :UnnamedPlayer (オッペケ Sr2f-PwKp):2016/11/12(土) 12:42:44.06 ID:0QULtJmKr.net
>>125
焼くのを想定したマシュマロあるよ

カリッフワッって感じになって美味いよ

132 :UnnamedPlayer (ガラプー KK7f-bgkI):2016/11/12(土) 12:42:47.32 ID:S7ev3bmRK.net
いやトーストにハチミツは有りじゃろ

133 :UnnamedPlayer (アークセー Sx2f-9MLS):2016/11/12(土) 13:45:36.55 ID:K6ymKPGNx.net
外がカリで中はふわとろ

なるほど

134 :UnnamedPlayer (ワッチョイ a7a4-PwKp):2016/11/12(土) 13:47:47.62 ID:Xo6cIKSO0.net
マッケンジー意外と乙女かもしれないだろう

135 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0374-teht):2016/11/12(土) 13:59:27.44 ID:E7IxzYRU0.net
マッケンジー(♀)の方がよっぽどガラ悪いけどなw

136 :UnnamedPlayer (ワッチョイ b7a1-9MLS):2016/11/12(土) 14:02:26.98 ID:nsN605qm0.net
映画ゴーストバスターズでマシュマロマンを召喚したのはおっさん

137 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 13e1-teht):2016/11/12(土) 15:01:47.86 ID:Q3XE6Y1t0.net
おいたこ焼きは乙女じゃないだろ

138 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8f85-h5O9):2016/11/12(土) 19:43:48.02 ID:W8U1qJgc0.net
調理スキルレベル5で調理品の食中毒無効……はいいんだけど、
寄生虫無効のほうは取得レベルをもう1か2下げてほしいなあ
必要調理回数が25・50・75・200ってのも偏りすぎてるし

139 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0374-teht):2016/11/12(土) 20:24:46.12 ID:E7IxzYRU0.net
調理上げたいなら肉を少しずつ剥ぎ取って数を稼ぐのも手じゃね

140 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4b61-WVKM):2016/11/12(土) 22:10:03.58 ID:Tfj8qncb0.net
各地を回って生薬回収して調理してればすぐレベル5になるけどな
狼肉とか熊肉食わないと生きていけないほど切羽詰まることあるか?
むしろ侵入者以外は肉余りまくると思うんだが
弓スキルと着火スキル以外が死にスキルだってことのほうが問題だろ

141 :UnnamedPlayer (ワッチョイ b7bc-WVKM):2016/11/12(土) 23:38:54.69 ID:fyTP4/wM0.net
肉が豊富だからハンバーグ作ってみたいけどまともなつなぎの材料が手に入らないか
しかしコンデション0%の卵でもマッケンジーなら大丈夫だろう

142 :UnnamedPlayer (ワッチョイ dff2-teht):2016/11/12(土) 23:50:11.92 ID:SghTE3yn0.net
卵って言ってもカラスのしかなさそうだけどな クラッカーを砕いたらパン粉代わりにならんかな
メシマズ一直線って感じだなw
 

143 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4b0c-9MLS):2016/11/12(土) 23:55:39.71 ID:mNZBpiAv0.net
塩があれば粘るからつなぎ無くてもハンバーグ出来るよ
それこそ塩クラッカーふやかしたのでもいいかもね
缶詰も豊富だし合わせれば色々作れるよ

144 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 93bd-WVKM):2016/11/13(日) 00:00:24.45 ID:uX8C4YPu0.net
塩クラッカー砕いて水でふやかしてつなぎに使ったハンバーグとか普通にイケそうだな

145 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4b0c-9MLS):2016/11/13(日) 00:06:33.96 ID:1Dc/X7xz0.net
むしろふやかさなくても粉微塵に砕いてあるならパン粉と塩みたいな感じでいいかもね
ミルクが無いから少しもそもそするかもしれないけど

そもそもジビエをひき肉にする作業が大変そうだな
チョッパー使っても相当時間かかりそう

146 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9f02-teht):2016/11/13(日) 02:28:55.76 ID:CmMIfRkI0.net
お湯を沸かす為だけに暖炉の傍で固まるシングルタスクのマッケンジィに料理なんて出来るの?

147 :UnnamedPlayer (ワッチョイ b7bc-MJQ8):2016/11/13(日) 02:34:14.55 ID:rNYDh4jP0.net
さんざ言われてたと思うが、包丁くらい民家にあるだろうからね
解体には使えなくても料理に使うくらいはイケルでしょ
新鮮な赤身肉なら塩加えて叩くだけでも結構ネチョネチョになるでよ

148 :UnnamedPlayer (ワキゲー MMff-9MLS):2016/11/13(日) 02:59:48.69 ID:wBDlyiRVM.net
一応雪から水(湯)を作るには相当かさばる雪を鍋やコッヘルに詰め込み詰め込みする地味な作業の継続だとは思うんだ
大鍋に氷をどかっと入れれば別だと思うけど

149 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ef31-PwKp):2016/11/13(日) 03:07:26.79 ID:STSqmMDv0.net
密度が違うんだよな雪と水じゃ



鹿靴に鉄くずと木でスキー作れないかな

150 :UnnamedPlayer (ワッチョイ b36f-9MLS):2016/11/13(日) 04:02:33.03 ID:UVjiy4iu0.net
調理のマルチタスク化がきたら剥いだ肉をかたっぱしから焼きながら解体出来るようになるな
水もマルチタスク化出来ると無駄に時間吸われなくなるからありがたいな

151 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0374-PwKp):2016/11/13(日) 05:13:58.86 ID:eyiLv1gW0.net
マルチタスク化もいいけど肉焼くの面倒じゃね?シングルタスクでもパパッと焼けたほうがいい気がする
ただし水は別じゃ

152 :UnnamedPlayer (JP 0H9f-M2oQ):2016/11/13(日) 07:02:09.89 ID:AdcXKitrH.net
ウンコを乾燥させて燃料に・・・とか考えたけど凍っちまうか

153 :UnnamedPlayer (ワッチョイ dff2-teht):2016/11/13(日) 07:12:25.34 ID:I+/z1GUr0.net
うーんw 燃料になるのは草食動物のフンで それに未消化の繊維質が多いからで
肉しか食ってないマッケンジーのではね

154 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8f85-h5O9):2016/11/13(日) 09:21:30.56 ID:cAgth6dr0.net
どうせ現地に落ちてるだろとタカをくくったときに限って渓谷にロープが無い現象

155 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9f9e-teht):2016/11/13(日) 09:53:43.80 ID:vN6c7eIa0.net
脇道の方の車両の中に無かったっけ

156 :UnnamedPlayer (ワッチョイ dff2-teht):2016/11/13(日) 10:03:07.61 ID:I+/z1GUr0.net
引きが悪いのか2,3回だけだけどハードでは車両で見つけた試しがないな 監視塔から運んでた 

157 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0374-PwKp):2016/11/13(日) 12:36:49.04 ID:KFt+dzCn0.net
熊さんに出会って慌てて車に逃げ込んだんだが
クラクション鳴らしたいな

158 :UnnamedPlayer (ワッチョイ dff2-teht):2016/11/13(日) 13:20:51.03 ID:I+/z1GUr0.net
クラクションもバッテリーが充電されてないとなあ 車の給油口が開くから燃料補給
運転できなくとも充電して クラクションや備え付けのラジオ使用できるようにする 
バッテリーを取り外して拠点のラジオに使う… みたいな予定なのかな 
燃料…魚からの油じゃ駄目だよねw 
もしかすると使えるようになるかもしれんから今から貯めとくかw

159 :UnnamedPlayer (ワッチョイ dff2-teht):2016/11/13(日) 13:29:58.78 ID:I+/z1GUr0.net
あーバッテリー切れてたら車の始動も出来んわ 燃料入れるだけというのは考えが浅かったw
給油口が開くという事実はあるからもう一工夫何かしないといけないんだろうな

160 :UnnamedPlayer (ワッチョイ a7bd-teht):2016/11/13(日) 13:32:40.49 ID:V3YeHoAC0.net
多分、バッテリー液を集める作業をしてバッテリー液を入れて動物から油を抽出して
燃料にするんだと思うの

161 :UnnamedPlayer (ワッチョイ dff2-teht):2016/11/13(日) 13:37:17.45 ID:I+/z1GUr0.net
いやバッテリー自体は不凍液とかでいいんだけど充電されてないとセルモーター回せないじゃん
まさかほとんどの車が雪に埋もれてるんで押し掛けって訳にも行くまい 

162 :UnnamedPlayer (ワッチョイ b7a1-9MLS):2016/11/13(日) 13:43:13.08 ID:qAr3wyzu0.net
風力発電>セル充電>エンジン始動>安定電力の順か
最初に必要なオルタネータとバッテリーは車から外してくる
燃料と充電されたバッテリーを持って状態の良い車を探す
カーラジオのチューナーを回すと微かに誰か居ませんかと聞こえる
→TLD第二部へ

163 :UnnamedPlayer (ワッチョイ a7bd-teht):2016/11/13(日) 13:50:31.89 ID:V3YeHoAC0.net
風力発電とかバカなの?磁気嵐で更に48時間に一回は吹雪いてるのにどうやって動かせと…

164 :UnnamedPlayer (アウアウカー Saaf-9MLS):2016/11/13(日) 14:05:17.40 ID:dnddVot7a.net
ボンネットやサンバイザーに何かしらアイテムがあることってあるのかしら…

165 :UnnamedPlayer (ワッチョイ dff2-teht):2016/11/13(日) 14:28:35.26 ID:I+/z1GUr0.net
ボンネットを開けてバッテリーを右クリして取れ …た筈なんだけど今やったら出来ないな 修正されたかな

166 :UnnamedPlayer (ワッチョイ a7bd-teht):2016/11/13(日) 15:34:21.23 ID:V3YeHoAC0.net
最近同時接続数少ないけどやっぱりアップデート待ちなのかね
http://i.imgur.com/d2EiTkm.jpg

167 :UnnamedPlayer (アウアウカー Saaf-PwKp):2016/11/13(日) 15:44:38.46 ID:NE5sKL1/a.net
みんなまだハロウィン楽しんでるで

168 :UnnamedPlayer (アウアウウー Saef-c0Mc):2016/11/13(日) 16:14:27.97 ID:vOAni114a.net
>>154
ハイウェイ寄りの横道(霊芝とか採れるとこ)に落ちてることもあるぞ

169 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0374-teht):2016/11/13(日) 16:20:23.31 ID:i3v/n8vE0.net
ロープならレイクの管理小屋からダムへ小川経由で向かう場所に確定であるような
レイク側からダム方面を向いて左手の崖に2本垂れ下がってるはず
使い道がないロープだから2本とも回収しても問題ないでしょ

170 :UnnamedPlayer (スッップ Sd1f-PwKp):2016/11/13(日) 17:29:46.92 ID:cOkdCzZQd.net
重いんですよ

171 :UnnamedPlayer (ワッチョイ d3a4-9MLS):2016/11/13(日) 18:01:43.62 ID:ZkXwUju80.net
全然気がつかなかったけど、いつの間に魚から油取れるようになってたんだ?
ビックリしたわ、0.02Lとか可愛い量だけど凄いな…
あと本当にダム内のオオカミいなくなったんだな、助かった。
おかげで何十日もバレーで過ごしてたが、久しぶりにレイクに比較的安全に帰られたよ。

172 :UnnamedPlayer (ワンミングク MM9f-9MLS):2016/11/13(日) 18:08:10.73 ID:FBf3M94EM.net
何度か(現verでは未確認)リュックから本が出たことがあるけど、本が出る可能性がある収納はリュックだけかな
屋内拠点だけじゃなく死体の傍と洞窟にも時々落ちてるね

173 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9f9e-teht):2016/11/13(日) 18:44:25.80 ID:vN6c7eIa0.net
>>161
納屋のトラック先輩の出番だな!

174 :UnnamedPlayer (ワッチョイ dff2-teht):2016/11/13(日) 20:35:21.01 ID:I+/z1GUr0.net
>>173
あーそれがあったな じゃあ道路を除雪するためにスコップを用意してもらおうかw

175 :UnnamedPlayer (ワッチョイ b7bc-MJQ8):2016/11/13(日) 20:35:41.94 ID:rNYDh4jP0.net
>>172
前に死体とか、記憶が不確かだけど車からも見かけたことが
車の方はトランクからか、それともただ座席に落ちてたか憶えてないけど

176 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9326-teht):2016/11/13(日) 21:00:25.33 ID:qQUnCMRf0.net
ていうかさっき初めてPV見たんだけど
結構ドロドロして恐いな、ストーリーどうなるんだろ

177 :UnnamedPlayer (ワッチョイ b7bc-MJQ8):2016/11/13(日) 21:05:54.14 ID:rNYDh4jP0.net
ストーリーっつーくらいなんだし
謎磁気嵐について情報が出たりするのかしら
それともNPCと会ってミニクエやってーみたいな感じだけなのかしら

178 :UnnamedPlayer (ワッチョイ a7a4-teht):2016/11/13(日) 21:19:34.79 ID:X8rWE/r70.net
>>176
改めて見たけど道中転がってる死体は凍死じゃなくて人に殺されてそこから凍ったっての今知ったわw

179 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0374-teht):2016/11/13(日) 21:28:35.38 ID:i3v/n8vE0.net
ストーリーと新要素は別ラインで開発中らしいけど、サンドボックスにも実装予定のNPCはどういう役割になるんだろうか
クエスト発行して達成すると報酬が貰えるとか、協力や敵対したりするのか、あるいは同行したりするんかね

180 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7f83-Ub5S):2016/11/14(月) 00:11:09.28 ID:kN58f23c0.net
サンドボックスの方なら元手を増やすとか何とかみたいなシステムが入るっぽいって
ロードマップにのってたっけかな
肉5kgで薬と交換とか、別の日なら肉3kgでマッチと交換……とか?

181 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9326-teht):2016/11/14(月) 02:37:24.11 ID:I6vaGxVS0.net
殺してでもうばいとるとかできそう

182 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9fb2-u1a7):2016/11/14(月) 05:09:58.16 ID:dRzQgDKa0.net
無人で孤独なサンドボックスに慣れきってるからあまり違和感のない形で入れて欲しいな

183 :UnnamedPlayer (ワッチョイ b7a1-9MLS):2016/11/14(月) 06:14:37.43 ID:J+mYA8pb0.net
個人的にはたった一人の世界が好みだけどそれは別シナリオやMODで良いわ
NPCは今は既に死んでるマンションなどのサバイバーがギリギリ生き残ってて順次助けて回るのを想像してたんだけどね

184 :UnnamedPlayer (ワッチョイ a7bd-teht):2016/11/14(月) 06:26:04.15 ID:86pyGemK0.net
高層階マンションでTheLongDarkとか面白う

185 :UnnamedPlayer (ワッチョイ b781-Wm+f):2016/11/14(月) 09:28:47.71 ID:jUtnrLpG0.net
役割よりも「ちゃんとそこに生きてるかどうか」の方が大事にされてて欲しい。

洞窟とか炭鉱の入り口でライフル構えて入場料(生活物資)要求してきて、10日くらい放置してみたらアヘ顔凍死体になってるとかなら楽しいが

186 :UnnamedPlayer (ワッチョイ b7a1-9MLS):2016/11/14(月) 09:40:06.28 ID:J+mYA8pb0.net
StalkerのA-Lifeの様にAIも生活していてほしいけどシカ狩りの行き帰りにすれ違って「あ、どうも」とか
おっさんが釣り小屋に覗きに来て「やあどうですか、今日は釣れますか」とかそんなTLDは嫌だと思うw
>>183
すまんそれは7dtdスレと間違ってしまった

187 :UnnamedPlayer (ワッチョイ b7a1-9MLS):2016/11/14(月) 09:41:20.55 ID:J+mYA8pb0.net
おおう>>184へのレス…

188 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9f9e-teht):2016/11/14(月) 10:21:21.67 ID:QGKMRpST0.net
>>184
コンセプトはSKYHILLが近いけどあれは運要素強すぎてなあ

189 :UnnamedPlayer (オッペケ Sr2f-dOzi):2016/11/14(月) 12:24:27.29 ID:gzDsr13dr.net
体力を回復させるためにドタバタ走り回るマッケンジー

190 :UnnamedPlayer (スプッッ Sd1f-wOPQ):2016/11/14(月) 12:46:48.58 ID:aSqHhRySd.net
NPCなんてサンドボックスに追加されたら全殺ですわ

191 :UnnamedPlayer (アウアウカー Saaf-e60R):2016/11/14(月) 13:48:12.65 ID:yKnvivm1a.net
STALKERはNPCが突然焚き火に飛び込んで自殺したりイベントトリガーの人が知らない間に死んでてゲームクリア不可能になったりで面白かったな

192 :UnnamedPlayer (ワッチョイ b7f9-9MLS):2016/11/14(月) 13:54:12.05 ID:tTcgcoLg0.net
NPCはキャンペーンだけにするか、サンドボックスモードで開始する時にNPCのON/OFF出来るのが理想かな

193 :UnnamedPlayer (ワッチョイ b7a1-9MLS):2016/11/14(月) 13:57:21.44 ID:J+mYA8pb0.net
そういうのオフなのにバグで出たりすると死ぬほどびっくりするよな

194 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9f02-teht):2016/11/14(月) 15:18:31.56 ID:0Sxh1ZP00.net
視界内に一瞬だけNPCの姿が映って、慌ててそっち向いたら姿は消えてるとか
トイレの鏡に血文字でメッセージが書かれてて、鏡に映った自分の後ろにNPCがこっそり立ってるとか

195 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0374-Og7/):2016/11/14(月) 15:48:37.78 ID:7OxLr7y50.net
サンドボックスにNPCが出るならランダムでミニイベントがあると良いな
怪我をしたとか火が起こせないとかで困ってるやつと遭遇したり
熊を狩ろうとして返り討ちにあってるところを目撃したりしたい

196 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 2384-teht):2016/11/14(月) 16:47:51.60 ID:xSvvlvl/0.net
>>166
こういうのって、どこでみれんの?

197 :UnnamedPlayer (トンモー MM6f-PwKp):2016/11/14(月) 16:49:37.20 ID:Rqgh53kLM.net
海外の動画で見たけどクマはクラクションじゃ逃げないよな

198 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9326-teht):2016/11/14(月) 16:53:27.56 ID:I6vaGxVS0.net
海外かしらんけど結構なスピードで走る車と熊が並走してる動画見てから
勝てる気がしないと悟った

199 :UnnamedPlayer (ガックシ 065f-PwKp):2016/11/14(月) 17:06:21.02 ID:uDRlbb+p6.net
くっそ、矢じり返せ鹿ww

200 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9383-Wm+f):2016/11/14(月) 17:15:24.68 ID:Poc1/yrh0.net
もう新規で買う人だんだん減ってきて資金繰り厳しくなって
ストーリーモードはDLCにしますとか言ってきたりしないかな...

201 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9f9e-teht):2016/11/14(月) 17:26:01.07 ID:QGKMRpST0.net
経営陣が最初のペースで売れ続けるなんてアホなこと考えないと思うがな
他のゲームにも新規が利益がって何かにつけて言い出す奴居たなあ

202 :UnnamedPlayer (ワッチョイ a7bd-teht):2016/11/14(月) 18:05:36.61 ID:86pyGemK0.net
>>187-188
基本このゲームも運ゲーだから、まぁMOD実装されてからだろうなー…
地震とかで色々崩れててフロアが色々別れていて…とか、
某ガッポイゲーみたいに地下施設でTheDarkLongとか面白うじゃない?

>>196
Steam chart

203 :UnnamedPlayer (ササクッテロレ Sp2f-9MLS):2016/11/14(月) 18:42:55.70 ID:hL9rve81p.net
SKYHILLはどっちかってとローグライクだな
調理要素あったのは良かったんだけどあのゲームは確かに運要素ヤバすぎて求めていたものとは違った

204 :UnnamedPlayer (アウアウウー Saef-c0Mc):2016/11/14(月) 20:33:49.34 ID:x+1r46z6a.net
MOD対応はしないって明言してる

205 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0374-teht):2016/11/14(月) 20:35:17.82 ID:n3FJvync0.net
そういえばランタンって一切劣化しないのに耐久力が設定されてて修理もできるけど、何か意味があるんだろうか
温度や燃焼効率でも変わったりするんかね?

206 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6f61-PwKp):2016/11/14(月) 20:49:00.08 ID:xgClOu9A0.net
うちのマッケンジーは、使い込んだランタンを磨いて楽しんでる

207 :UnnamedPlayer (オッペケ Sr2f-PwKp):2016/11/14(月) 21:19:40.28 ID:E1SDq7E1r.net
ハードで死ぬ度に別ゲーム行くが、結局ここに戻って来る中毒性がヤバイなマッケンジー。

208 :UnnamedPlayer (ワッチョイ b7bc-MJQ8):2016/11/14(月) 21:54:38.09 ID:A6MlPuHk0.net
あれ、前に公式で
「ツールとか公開はしないけど自分で解析して作れるならご勝手に」
って言ってなかったっけ? いやまあ、実質MOD開発不可能なのは確かだろうけど

209 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8f18-wOPQ):2016/11/15(火) 01:04:26.35 ID:vqyR5MdF0.net
資源を重ねておけるmod出ないかなぁ…

210 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9326-teht):2016/11/15(火) 03:29:39.56 ID:+6lqAPS80.net
初めて侵入者やった
焚き火たいたし安心して寝るか→ロングダーク
ノーマル勢にはハードル高かったか…

しかし火の目の前で一℃くらいしか体感温度あがらないとか鬼畜やね

211 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9f9e-teht):2016/11/15(火) 03:40:44.50 ID:MsEtpLIq0.net
そんなときのために小枝先輩がいる

212 :UnnamedPlayer (ワッチョイ b36f-9MLS):2016/11/15(火) 06:40:24.28 ID:AD/Qcn7c0.net
ロードマップに思いっきりMOD supportって書いてあるよ……
いわゆるアックスな斧追加するつもりらしいけど各種作業がハチェットより早く終わるようなツールなのかハチェットのやれる事が減るのか

213 :UnnamedPlayer (アークセー Sx2f-9MLS):2016/11/15(火) 06:53:50.49 ID:gSJ8rl1/x.net
料理の種類追加するMODとか欲しいから勉強するしかねーな

214 :UnnamedPlayer (ワッチョイ a7bd-teht):2016/11/15(火) 08:38:42.20 ID:u52cQfTo0.net
>>208
一年前のアップデートで公式がデバッグモードを削除したから実質不可能になった
とその前にロード時のCRCが改良(エンジンアップデート)で無理になってる

215 :UnnamedPlayer (ガックシ 065f-PwKp):2016/11/15(火) 13:18:37.68 ID:H81wuyuJ6.net
知り合いに紹介したら「酒がないのが不自然だ」と言われた
確かに、あれだけの数の民家を回って一本も手に入らないのは変かも
イモ類の備蓄が全くないことにも違和感を覚える

216 :UnnamedPlayer (ワッチョイ dff2-teht):2016/11/15(火) 13:27:18.92 ID:d6+/JKi40.net
そりゃあ必要なものを持って避難したなら残ってないだろう
それより使えず役に立たないはずのパソコンや携帯がない方が気になる

217 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9326-teht):2016/11/15(火) 14:33:19.65 ID:+6lqAPS80.net
ウォッカ
のんだら暖かさがMAXまで回復する(一定時間持続)
だけど死ぬ寸前みたくひどくめまいを起こす
とか?

218 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0374-teht):2016/11/15(火) 15:13:12.12 ID:9Dhc+jCr0.net
This War is Mineみたいに密造酒でも作れたらいいんだけどな

219 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9f9e-teht):2016/11/15(火) 15:35:02.69 ID:MsEtpLIq0.net
この手のゲームで不自然なところを突っ込みだしたらキリが無いのになあ

220 :UnnamedPlayer (アウアウウー Saef-c0Mc):2016/11/15(火) 16:15:40.45 ID:/Vvy09DRa.net
酒はほしいな
誰もいない極寒の地で耐えて生きてくんならせめて酒くらい望んでもバチは当たらんだろう

221 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8f18-wOPQ):2016/11/15(火) 16:18:31.61 ID:vqyR5MdF0.net
酒飲んだら体温は上がるけど飲んだ量によって真っ直ぐ歩けないとか視界が歪むとかあるのかな?

222 :UnnamedPlayer (ワッチョイ b366-Cgco):2016/11/15(火) 17:14:25.18 ID:VMpe0o1u0.net
酒は欲しいが自分で造るのは材料が無いし 桃の缶詰で果実酒ともいくまい
置き忘れた物をちびちび飲むのか、NPCから交易で手に入れるのか…
飲んだ効果によっては薬品扱いになりそうだな

223 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5357-uLuG):2016/11/15(火) 21:58:09.58 ID:xxdNj/OG0.net
あれ?アルコールって血管凝縮する作用なかったっけ?
ロシアではそれが原因で凍死してるって聞いたことがあるような??

224 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9fb2-u1a7):2016/11/15(火) 21:58:28.29 ID:TwJwjoIo0.net
体温は上がるけど疲労も増えて切れかけてきたら体温低下のバステ付きそう
視界が歪んだりフラフラするようになったらstalkerのウォッカみたいだ

225 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0374-teht):2016/11/15(火) 22:05:19.24 ID:9Dhc+jCr0.net
ちびちびと少しずつ飲むぶんにはプラス効果でカロリーも若干取れるけど、一気に飲んだら二日酔いになってバッドステータス発生
みたいな感じで調整すれば十分役に立ちそうやな
蒸留酒が作れるなら燃料にもなりそうだけど

226 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9fb2-u1a7):2016/11/15(火) 22:10:46.23 ID:TwJwjoIo0.net
血管収縮はカフェイン、アルコールは血管拡張
凍死するような状況でアルコールを飲むと体の熱が末端まで放出されてしまって死ぬ
一時的に暖かく感じるのは命の前借りみたいなもんだよね・・・

227 :UnnamedPlayer (スップ Sd1f-wOPQ):2016/11/15(火) 22:29:23.76 ID:2cudxg9Hd.net
親の顔より見た酒の話題

228 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 834b-teht):2016/11/15(火) 22:41:43.00 ID:sotaIYmB0.net
カナダでお酒って何が飲まれてるんだろってググったら
なんでもカナダって外でお酒を飲む・ラベルを見せるのまで法律で禁止されているほどお酒に大して厳しいらしいよ

高度数の蒸留酒があれば着火剤やアルコールランプとして使えそうだろうになんでないのかなって思ってたけど、どうりで見かけないわけだ

229 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3343-WVKM):2016/11/15(火) 22:47:56.60 ID:+4KfhJ/u0.net
燃料や消毒薬に使うならともかく、極寒サバイバルでも飲むのはないな。死んでしまう。

230 :UnnamedPlayer (ワッチョイ b7a1-9MLS):2016/11/15(火) 22:52:53.20 ID:5+NcTqFE0.net
禁酒法時代なのか

231 :UnnamedPlayer (ワッチョイ dff2-teht):2016/11/15(火) 22:59:26.45 ID:d6+/JKi40.net
カナダでは 外で飲めない 販売店も早く閉まる 午前3時以降はバーでも飲んだらダメ
これなら逆に家に買い置きして備蓄してそうなもんだがな

232 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7f5f-wOPQ):2016/11/15(火) 23:03:15.96 ID:gJwrVYbd0.net
外で飲んで寝たら余裕で凍死するしな

233 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4bb2-FQoa):2016/11/15(火) 23:41:35.54 ID:DMM2TnDd0.net
ロシアも最近は厳しそうだしな

234 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7f83-aKjc):2016/11/15(火) 23:42:27.82 ID:L9JpBgVW0.net
凄いなぁカナダ、飲酒文化が衰退してそうだ

235 :UnnamedPlayer (ワッチョイ dff2-teht):2016/11/15(火) 23:52:07.15 ID:d6+/JKi40.net
まあね花見で宴会とか 月見酒、雪見酒(自宅の庭ならOK)とか 露天風呂で一杯も出来んw
あと未成年の飲酒もお目こぼしがない(密告すると賞金が出るらしいw)ので新入生歓迎コンパなんてもってのほか

236 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5357-uLuG):2016/11/15(火) 23:56:40.87 ID:xxdNj/OG0.net
俺はアルコール度5%の酎ハイ2口飲めば30分後にはぐっすり就寝できるほど弱いからカナダ移り住んでもやっていけ・・・なさそう
一応雪国の人間だけど寒いの苦手だし

237 :UnnamedPlayer (ワッチョイ b36f-9MLS):2016/11/16(水) 03:12:07.33 ID:YumsXdtM0.net
カナダに限らず今は欧米はどこも酒は厳しいよ
飲むなら家の中か店の中で飲めや!って規制が進んでる
まあ祭り会場でもないのに路上でアルコール飲んでるのはまともな奴じゃないから妥当な規制ではあるが

238 :UnnamedPlayer (ワッチョイ a7bd-teht):2016/11/16(水) 04:11:07.39 ID:T+b4YES+0.net
The Long Dark: Japan Community 作って
オフ会朝まで居酒屋ダークロングしたくない?

239 :UnnamedPlayer (ワッチョイ dfb8-9KU2):2016/11/16(水) 04:12:38.35 ID:x/2d+zQT0.net
>>238
5分で死ぬ自信あるわ… しかも割り勘で二度死

240 :UnnamedPlayer (ワッチョイ a7cd-WVKM):2016/11/16(水) 04:46:31.71 ID:RJfHuvlj0.net
なぜそこでキャンプ場でなく居酒屋なのか
いやハードルめっちゃ上がるけど

241 :UnnamedPlayer (ワッチョイ a7bd-teht):2016/11/16(水) 04:57:02.84 ID:T+b4YES+0.net
冬で一番寒い網走とか旭川の山で、道路閉鎖されてて雪だらけのキャンプ場で
オフ会とか面白そう

242 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9f9e-teht):2016/11/16(水) 05:15:00.79 ID:Tf263C8X0.net
俺はドッグフード持っていくからみんな食べてくれよな!

243 :UnnamedPlayer (ワッチョイ b3a9-QuG2):2016/11/16(水) 07:40:15.36 ID:DwhT5H5z0.net
>>241
こんや12じだれかがくまー

244 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0374-wOPQ):2016/11/16(水) 07:55:28.40 ID:9LCBRYuW0.net
じゃ、おれは野犬放っとくよ

245 :UnnamedPlayer (ワッチョイ b36d-teht):2016/11/16(水) 08:35:16.27 ID:IAMgvWwl0.net
事故起こして全国版のニュースに載るな

246 :UnnamedPlayer (オッペケ Sr2f-wOPQ):2016/11/16(水) 08:56:35.96 ID:ch9yJBkRr.net
TLDのコミュニティ入ってくれるなら作ろうか?

247 :UnnamedPlayer (ガラプー KK7f-bgkI):2016/11/16(水) 10:22:03.56 ID:RQve59SjK.net
モモ缶とグラノーラバー持参かな
一応缶切りも持ってくぞ素手ではきついわ

248 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8f85-h5O9):2016/11/16(水) 10:39:24.45 ID:ZerDDAHu0.net
ウサギよ、オオカミを連れてくるのはかまわん。おとりでも置けば済む話だ。
だが進行方向でモグモグされるのはヤメロォ!

249 :UnnamedPlayer (アウアウカー Saaf-wOPQ):2016/11/16(水) 10:40:52.66 ID:7sMcI7x9a.net
投げ出された極寒の地に居酒屋が
主人公「親父つけてくれ」

250 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 836d-RDQU):2016/11/16(水) 11:21:58.83 ID:ytLfXndR0.net
缶詰の発明から缶切りの発明まで50年
200年前の苦労を体験してみるのもいいじゃあないか

251 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8f85-h5O9):2016/11/16(水) 13:57:10.13 ID:ZerDDAHu0.net
そういや缶詰を素手で開けるのってどうやってんだろう
殴ってるのか、石なんかを打ち付けてるのか、床に投げつけてるのか

252 :UnnamedPlayer (ワッチョイ a7bd-teht):2016/11/16(水) 14:01:45.22 ID:T+b4YES+0.net
>>251
https://www.youtube.com/watch?v=oH2NahLjx-Y

253 :UnnamedPlayer (ワッチョイ b376-u1a7):2016/11/16(水) 14:01:46.96 ID:lNfyseMT0.net
>>251
www.youtube.com/watch?v=oH2NahLjx-Y

254 :UnnamedPlayer (ワッチョイ b376-u1a7):2016/11/16(水) 14:03:30.99 ID:lNfyseMT0.net
1秒74差か……

255 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9326-teht):2016/11/16(水) 14:27:21.54 ID:ONB6Q6a90.net
これは調理レベル5ですわぁ

256 :UnnamedPlayer (アウアウカー Saaf-9MLS):2016/11/16(水) 14:29:05.50 ID:/r33fgXZa.net
こんな綺麗に開けられるならスープ系は仕方ないとしてピーチとかドッグフードはほとんど中身減らない気がする

257 :UnnamedPlayer (ワッチョイ a7bd-teht):2016/11/16(水) 14:35:44.76 ID:T+b4YES+0.net
ていうか普通にサバイバルの基本。コンクリじゃなくても良い
平らな場所がなければ、硬い木とか岩でもいいよ

258 :UnnamedPlayer (ガックシ 065f-PwKp):2016/11/16(水) 14:46:06.59 ID:QOLU2TWB6.net
スプーンで擦るってのはどうなんだっけ?

259 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9326-teht):2016/11/16(水) 15:21:45.59 ID:ONB6Q6a90.net
ストーリーモードは雪山時だけじゃなくて世界中で起こってんのかコレ
もう死ぬしかないじゃない

260 :UnnamedPlayer (ワッチョイ d3a4-9MLS):2016/11/16(水) 17:10:55.79 ID:TiBubg9N0.net
人間いつか死ぬんだからそれが早まるだけの話

261 :UnnamedPlayer (ガラプー KK7f-bgkI):2016/11/16(水) 17:24:35.32 ID:RQve59SjK.net
あの缶詰の素手開けは参考にはなったがやれる気がしない

そもそも日本の缶詰はプルトップがほとんどだしな
プルトップ無しのもあるにはあるが、いくらか安いからおとくではある

262 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8fad-bykm):2016/11/16(水) 20:03:07.13 ID:PVsHSQL00.net
今日ニコ生でやるキャビンフィーバーっていう映画がちょっと面白そう
有料だけど

263 :UnnamedPlayer (アウアウカー Saaf-wOPQ):2016/11/16(水) 20:11:03.63 ID:/CP7qvKpa.net
スプラッタとかパニックとかホラーだっけ

264 :UnnamedPlayer (ワッチョイ efbd-WVKM):2016/11/16(水) 20:16:24.13 ID:2U/KQ6gl0.net
キャビン・フィーバーってリメイク版あったのかよ初めて知ったわ
まぁこのゲームに全く関係ないけどな

265 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9f9e-teht):2016/11/16(水) 20:42:04.48 ID:Tf263C8X0.net
最近布団に入るときLongDarkっぽい音を立てて入るのが小さなマイブーム

266 :UnnamedPlayer (オッペケ Sr2f-PwKp):2016/11/16(水) 21:29:49.94 ID:jW0upsu5r.net
缶開けマネしようと思ったが、シーチキンの薄い蓋で指の先端が無くなるのを想像して辞めた・・・

267 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5357-uLuG):2016/11/16(水) 21:40:13.89 ID:qXYMwlLY0.net
>>266
指切断しても切れ落ちた指を氷たっぷりの袋に入れて病院向かえば繋がるよ

268 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8733-KNnS):2016/11/16(水) 21:45:37.98 ID:FE8U1/3x0.net
シンリンオオカミっていくら何でも環境厳し過ぎやしない?
バレーの隣なのか天候は悪化しやすいし、何よりもウチのマッケンジーが
ポキポキと捻挫する……この間は手首と足首がほぼ同時に逝った

269 :UnnamedPlayer (ワッチョイ b36d-teht):2016/11/16(水) 21:47:40.08 ID:IAMgvWwl0.net
>>268
きつい勾配を歩く時にはこまめに立ち止まって休むといい気がする
あくまで体感でしかないが

270 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0374-teht):2016/11/16(水) 22:15:40.28 ID:ir/ecuiS0.net
しゃがみ歩きなら大丈夫だと思ったが別にそんな事はなかったでござる
確率の違いはあるかもしれんが、普通に捻挫するね
重量過多で斜面を歩いてると捻挫しやすくなるってのはあるような気がするが

271 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 43ff-teht):2016/11/16(水) 22:22:05.58 ID:aNJ2PpBS0.net
狼が釣り小屋に入ってきて焦ったわ
http://uproda11.2ch-library.com/e/e00185091-1479302165.png
http://uproda11.2ch-library.com/e/e00185093-1479302369.png

272 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6da4-N7ik):2016/11/17(木) 00:00:48.78 ID:vxuek4ca0.net
>>271
こういうこと起こるんだな…
釣りする時はしゃがんで釣りしてた?
それでも見つかるんならどうしたらいいんだよ…

273 :UnnamedPlayer (ワッチョイ b56d-XpIe):2016/11/17(木) 00:34:01.23 ID:yBZSN87o0.net
ドアを閉められるとこメインでやってるからだろうけど
一度も経験したことないわ

274 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9cbc-tQqt):2016/11/17(木) 00:57:36.31 ID:WCS9bVPL0.net
たまにザンギエフ並みの吸い込みしてくるよな

275 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7d26-XpIe):2016/11/17(木) 01:12:53.67 ID:BCxDw/l50.net
岬の洞窟で何もいないの確認してから寝て起きたら
突如現れた狼に起き攻めされてロングダークした俺の話する?

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1064366.jpg

276 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9cbc-DGos):2016/11/17(木) 01:27:31.75 ID:SYZdOpbP0.net
リスポン限界がバグったのか、複数の群れが集まってたのか
ハイウェイのガススタンド裏口周辺で、合計6頭だか7頭だかの狼と
2頭の熊を同時に狩って死骸だらけの領域になったことがあったな
なんか出入りする度に狼が沸くから延々撃って室内戻ってオートセーブして出たら居てで

277 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 629f-XpIe):2016/11/17(木) 01:28:02.68 ID:C0JTdgGD0.net
>>274
熊に壁越しに喰われたわ

278 :UnnamedPlayer (アウアウカー Sa41-N7ik):2016/11/17(木) 09:21:14.56 ID:ZIyWukSQa.net
クソ田舎でリアル雪山生活したことあるから思ったんだが、なんでマッケンジーすぐ物をダメにするん?
斧は毎日使っても一ヶ月はお手入れいらないし、肉剥ぎ取るだけでナイフが超絶劣化も信じられん。
服だって新品のソレルと手袋が乱暴に使ってワンシーズン(おおよそ三ヶ月)でダメになったくらいで、防寒着は臭くはなるがそこまで劣化しねぇぞ
家具や可燃物に関しては細かすぎるとゲームにならないので仕方ないが

279 :UnnamedPlayer (スプッッ Sdc8-RUi6):2016/11/17(木) 09:22:43.59 ID:jVIyw7cvd.net
>>278
全ては磁気嵐のせい
あれで全てが狂った

280 :UnnamedPlayer (アウアウカー Sa41-N7ik):2016/11/17(木) 09:25:36.32 ID:ZIyWukSQa.net
>>279
マジかよ磁気嵐やべーな釣り針買っておこう

ただ、靴の消耗っぷりはリアルとほぼ同じよ。寒さと氷雪で靴底がやられるのだわ

281 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 329e-XpIe):2016/11/17(木) 09:46:33.39 ID:2LRSzTDR0.net
手刀で肉切ったり素手で簡単な家具なら木片になるまで破壊できるマッケンジーだぞ
俺らが使うのとはツールに掛かる圧力が違い過ぎる

282 :UnnamedPlayer (ワッチョイ c174-XpIe):2016/11/17(木) 10:47:13.89 ID:DUDL6pXu0.net
スプーン一本で缶詰を開けられるんやな
https://www.youtube.com/watch?v=xmTg2ZfJCEI
マッケンジーはコッヘル一式を持ち歩いてるみたいだけど、その中にスプーンはないんだろうか

283 :UnnamedPlayer (ワッチョイ b56d-XpIe):2016/11/17(木) 11:11:17.14 ID:yBZSN87o0.net
缶切りの耐久度は作中屈指の理不尽度だな
磁気嵐だから仕方がないけど

284 :UnnamedPlayer (ワッチョイ c174-N7ik):2016/11/17(木) 11:18:41.17 ID:cbHHIsu80.net
そんなマッケンジーさんも段差にはry

285 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3202-XpIe):2016/11/17(木) 11:39:26.88 ID:QFZUIxjb0.net
ガードレール位跨げよ糞マッケンジー

286 :UnnamedPlayer (アウアウカー Sa41-2XGH):2016/11/17(木) 11:54:16.29 ID:fkfruhEQa.net
家具はまだギリギリわかる
でもバールやらランタンすら素手でスクラップに出来るのはマッケンジー怪力説しか

287 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9cbc-DGos):2016/11/17(木) 12:53:39.56 ID:SYZdOpbP0.net
4〜50キロの荷物を持って雪中行軍出来るだけの体力と
腕力や握力だけでバール・ランタンをスクラップに出来るほどの膂力を持ちながら
ほんの数メートルもロングダークなおじさんや鹿・狼の死骸を引っ張れないマッケンジー

288 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 56ad-AAsj):2016/11/17(木) 13:09:13.81 ID:Ro18dBXr0.net
ナイフや斧なんかの今の耐久度状態がわかって
1回で何%消費するとなるときっちりそれで壊す脅威の観察眼

289 :UnnamedPlayer (ガラプー KK8e-/r79):2016/11/17(木) 13:30:33.57 ID:F/gvPSYmK.net
>>287
きっと野生度が高いんだよ

290 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3285-B9Am):2016/11/17(木) 14:19:57.09 ID:BV4vhAyX0.net
クマ「やったー0.05kgの腐りきった肉をもらったよー」ドタドタ
マッケンジー「HAHAHA」
クマ「(マッケンジーの近くでおとり効果が切れる)」ピタッ
マッケンジー「」

291 :UnnamedPlayer (ワッチョイ b56f-N7ik):2016/11/17(木) 16:29:30.64 ID:kQK2eke20.net
調理レベル3になっても缶開けの時ナイフやら斧を避けて叩き割りする移動がちょっと面倒
だから大抵ダメになるまで缶切りは捨てない

292 :UnnamedPlayer (ワッチョイ b5a9-klJV):2016/11/17(木) 16:35:26.89 ID:mmdNWqlf0.net
ハイウェイ一通り回ったのに缶切りないとかたまにあるから怖い

293 :UnnamedPlayer (ワッチョイ be00-2XGH):2016/11/17(木) 16:35:59.58 ID:yd4FMVLQ0.net
缶詰め素手で開けたら調理スキル上げて欲しいな。

294 :UnnamedPlayer (アウアウウー Sa85-ba6h):2016/11/17(木) 17:31:38.80 ID:OhHeU9RMa.net
解体の時に使うツールとか缶開けの手段とか、前回の選択肢を保存しといてほしいところ

295 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9f74-tQqt):2016/11/17(木) 17:45:29.88 ID:dgcbsGyr0.net
少なくとも枝は素手を優先してほしいわ
いちいち斧から変えるのめんどい

296 :UnnamedPlayer (ワッチョイ c174-XpIe):2016/11/17(木) 17:47:45.33 ID:DUDL6pXu0.net
斧とか使ってもたいして早くならないから俺も枝は素手でへし折ってるな
そこらへんで拾える物をいちいちばらすのも微妙に時間の無駄っぽくて基本的にスルーしてるけども、時間に余裕あったら処理しておかないと次がリポップしないから困る

297 :UnnamedPlayer (スプッッ Sdc8-RUi6):2016/11/17(木) 20:06:29.04 ID:jVIyw7cvd.net
スキルに木こりと研ぎを追加してくれ
45分は結構キツいし砥石1回5%もキツい

298 :UnnamedPlayer (ワッチョイ c174-XpIe):2016/11/17(木) 20:11:33.78 ID:DUDL6pXu0.net
滅多に使わないのになぜか修理スキルはあるなw
補修スキルはわかるけど、修理スキルは必要か?

299 :UnnamedPlayer (ワッチョイ febd-tQqt):2016/11/17(木) 20:12:14.02 ID:f+hwsstN0.net
砥石めっちゃすり減るけど
それ以上にナイフの刃の方がすり減ってると思う今日このごろ

300 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 2629-2Ppy):2016/11/17(木) 20:59:30.41 ID:e0RvePpL0.net
侵入者で渓谷の谷底行ってきた
3本目のハンマーここだった。あと1個どこだろ
あとはフレアガン(弾4発)、興奮剤、ガマ15本くらいあった
余裕があれば行く価値はあるぞ

301 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 329e-XpIe):2016/11/17(木) 21:03:18.12 ID:2LRSzTDR0.net
ランダムで4カ所だからあくまで候補地の一つってことじゃない?

302 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 2629-2Ppy):2016/11/17(木) 21:10:01.80 ID:e0RvePpL0.net
いやそうなんだけど、目ぼしいところ全部回ったんだよねぇ
狼山山頂にもなかったし、バレーも建物系は全部回ったんだが・・・

303 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 62f2-XpIe):2016/11/17(木) 22:36:47.05 ID:TZJJepDA0.net
あっ 侵入者でもフレアガンは出るんだw
2,3回やって自分には無理ってやってないから知らんかった

304 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4ea4-DGos):2016/11/17(木) 23:05:55.56 ID:neCb3ccR0.net
侵入者は小枝大量に集めて寒さを凌ぎつつ
健康度減らさない程度にガマを食べながら
鋳造用アイテム探せば意外と何とかなる

305 :UnnamedPlayer (スッップ Sdb8-RUi6):2016/11/18(金) 00:13:30.09 ID:1WyrsFejd.net
ひっくるめてツールマスタリースキルでいいんじゃない

306 :UnnamedPlayer (ワッチョイ b515-N7ik):2016/11/18(金) 02:43:41.13 ID:H3j8trDz0.net
>>302
建物系という言葉で気になった
車の後部座席にハンマー転がってたけど車も見てるのよね?

307 :UnnamedPlayer (アウアウカー Sa41-N7ik):2016/11/18(金) 02:45:31.68 ID:5LgY5AhXa.net
>>305
夜にユッカかじりながら不眠で石斧作りまくってワークベンチでニコイチし続ける作業になるがよろしいか

308 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3285-B9Am):2016/11/18(金) 16:00:21.86 ID:1gAQ0bZs0.net
数秒しか燃焼時間ないはずの紙マッチで薪に直接火を付けるのも地味に超技術だよなぁ……

309 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5e74-cP7M):2016/11/18(金) 17:14:53.98 ID:3kxqDpV70.net
マッチで火口につけるのは難しくないからな。

それより、湿った薪に火をつけるのがすごすぎる。
スカウトやってたが、湿った薪は難易度高すぎるぞ。

310 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 2629-2Ppy):2016/11/18(金) 18:13:32.61 ID:nWdd+fPR0.net
クマチャレ2のRTA動画参考に走ったらゲーム内3時間20分でた。
リアルタイムは計ってない。ちょっと嬉しい
ttps://gyazo.com/faac7a97636f7fe6d01f0d60ddf4e9d5

311 :UnnamedPlayer (ササクッテロロ Spa9-Qbsq):2016/11/18(金) 18:33:16.31 ID:G86Q/FZDp.net
>>310
やりますねぇー
ラグとか無ければ16分台乗ってるかも?

312 :UnnamedPlayer (オッペケ Sra9-8jrK):2016/11/18(金) 22:26:01.27 ID:7C2kedNDr.net
ファッ!? 即席ナイフが流れ着くこともあるのか……

313 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7d26-XpIe):2016/11/18(金) 22:34:53.82 ID:zDiCNjB70.net
漂流物って薄い氷の辺りに流れ着くのん?

314 :UnnamedPlayer (ワッチョイ b56d-XpIe):2016/11/18(金) 22:54:58.75 ID:yXeqty4M0.net
>>313
ギリギリ硬い所あたりにもやってくるよ

315 :UnnamedPlayer (ワッチョイ c174-XpIe):2016/11/18(金) 22:57:21.98 ID:4pRoBhNM0.net
ドボンエリアにしか漂着しないものと思ってたけどそんな場所あったんか

316 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 80a9-RUi6):2016/11/19(土) 00:01:15.01 ID:v2JtGysH0.net
缶詰が悪くなるのって鉄が侵されるのが原因?
もしそうならシリコンとかで囲んでもっと長期で保存できないかな

317 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7d26-XpIe):2016/11/19(土) 00:35:45.41 ID:eBJj2Pyg0.net
釣りしている間吹雪になったら服侵食されるから
やだな〜って思ってたけど今気づいた

脱げばいいんだ

318 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9ca1-N7ik):2016/11/19(土) 01:34:34.25 ID:F7aecuQ50.net
体温調整中枢をやられると脱衣矛盾するんだよね

319 :UnnamedPlayer (ワッチョイ c174-kvA2):2016/11/19(土) 08:00:02.25 ID:kref0fnB0.net
磁気嵐がマッケンジーに新たな力を与えた
ttps://gyazo.com/d4f8253bf0c5941b8fb8c2b502865ba6

320 :UnnamedPlayer (ワッチョイ fa83-cP7M):2016/11/19(土) 08:05:44.34 ID:XxFqKfDT0.net
生き残るため環境に適応し新たな腕を生やす……うん、普通だな!

321 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3f61-tQqt):2016/11/19(土) 08:33:00.74 ID:PI28uJmR0.net
>>316
賞味期限十年ぐらい過ぎたパイナップル缶詰開けたことあるけど中の金属のメッキみたいなのが剥がれてたな
ただ中のパイナップルは見た目食えそうなぐらい綺麗だったよ

322 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 329e-XpIe):2016/11/19(土) 08:54:18.02 ID:+Y5pq2E70.net
ひ、左手で無理やり持ってるんだよきっと

323 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0d57-MDcU):2016/11/19(土) 09:41:52.86 ID:W1PpHKzW0.net
>>320
カオスシェイプじゃあるまいしw

324 :UnnamedPlayer (JP 0Ha9-RUi6):2016/11/19(土) 11:54:04.15 ID:f+NaHX91H.net
磁気嵐のせいで遺伝子が書き換えられたか…

325 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9ca1-N7ik):2016/11/19(土) 13:04:22.67 ID:F7aecuQ50.net
腕まくら
http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/factoryide/cabinet/04832392/04986605/imgrc0064242425.jpg

326 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 40a4-XpIe):2016/11/19(土) 14:34:46.95 ID:eA30K1o60.net
>>319
俺もこの前ランプ持ったままライフル取り出したりしてバグったわw

327 :UnnamedPlayer (ワッチョイ c174-XpIe):2016/11/19(土) 15:22:28.33 ID:7UVSQnF40.net
フレアとかランプとか持ったままベッドで寝るとたまに腕が3本になるね

328 :UnnamedPlayer (アウアウカー Sa41-1ibN):2016/11/19(土) 15:53:48.01 ID:63sKNx0ga.net
>>325
さりげなくおっぱいさわりやがって!けしからん!代われ!

329 :UnnamedPlayer (エーイモ SE2d-eOw1):2016/11/19(土) 17:03:35.33 ID:llNCgxU0E.net
ビーフジャーキーが高いからソイジャーキー食ってるがうまいぞこれ

330 :UnnamedPlayer (アウアウカー Sa41-2XGH):2016/11/19(土) 18:15:47.85 ID:ezrtA66Ra.net
このゲームやってると出てくるもんが大体うまそうに見えてくるから困る

331 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 80bd-XpIe):2016/11/19(土) 21:06:02.14 ID:o30asWAC0.net
ペット用のジャーキーウメェぞマジで

332 :UnnamedPlayer (JP 0H79-2XGH):2016/11/20(日) 07:47:54.69 ID:T7CSfM0YH.net
センチメンタルジャーキー♪
痛い!やめろ!何をする!フジコ

333 :UnnamedPlayer (スッップ Sdb8-2XGH):2016/11/20(日) 13:42:20.46 ID:GSEHL84Pd.net
おっさん恥ずかしくないの?そんなクソみたいなレスして

334 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 40a4-RUi6):2016/11/20(日) 14:22:38.68 ID:GD33Lx1v0.net
お前ももうオッサンだよマッケンジー

335 :UnnamedPlayer (アウアウカー Sa41-2XGH):2016/11/20(日) 14:23:36.41 ID:TapNWfMNa.net
理論上水と食料があって暖かければ無限に行き続けるから磁気嵐を浴びると老化も無くなるはず

336 :UnnamedPlayer (オッペケ Sra9-RUi6):2016/11/20(日) 15:37:22.62 ID:hfbZyHKRr.net
磁気嵐水…

新たな商売の香りがする

337 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9cbc-DGos):2016/11/20(日) 15:44:57.84 ID:l2YAE7wc0.net
なんかすでにあった気がする>磁気水

生肉や焼肉は腐っていくのにロングダークおじさんは変化しない辺り
人間に対して何か凄い影響があるのかも知れんな、磁気嵐

338 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3285-B9Am):2016/11/20(日) 18:14:29.96 ID:lnKedXxN0.net
裁縫スキルレベル4,5の修理量上昇ってほとんど意味ないような……
裁縫が4以上になるころには服の耐久70%切る前に修理しないと外もまともに歩けないし、
そんな長く生きてるプレイヤーが頻繁に野生動物に襲われたりしないだろうし……
着てる服の耐久が減りにくくなるとか防寒効果が減り始めるのは80%からになるとかなんないかねぇ

339 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9ca1-N7ik):2016/11/20(日) 19:10:17.30 ID:FTBWSmaB0.net
マッケンジーは肩こりなどしない!

340 :UnnamedPlayer (ワッチョイ c174-kvA2):2016/11/20(日) 19:29:41.10 ID:mqAOoDbj0.net
何時からマッケンジーが人間だと錯覚していた?

341 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 40a4-RUi6):2016/11/20(日) 19:33:07.23 ID:GD33Lx1v0.net
人間やいぬ、鳥がいるようにマッケンジーもいるんだよ

342 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 329e-XpIe):2016/11/20(日) 19:45:21.52 ID:8EDLCWTo0.net
手が見えるだけで他の部分は見えないもんな
それでなくてもクマにペロペロされた後雪原を走り回れるような生物だし

343 :UnnamedPlayer (ワッチョイ fa83-cP7M):2016/11/20(日) 19:52:20.86 ID:jUMQU/QH0.net
種族:マッケンジー

 せつげんに せいそくする ふしぎな いきもの。

じょうぶな からだと きような てさきを もち

じきあらしを あやつると いわれている。

344 :UnnamedPlayer (ワッチョイ c174-XpIe):2016/11/20(日) 19:52:41.55 ID:JvjS7NfJ0.net
そこらへんに生えてる草の茎を数個かじっただけで平気で1日歩き回る仙人様やぞ

345 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 40a4-RUi6):2016/11/20(日) 19:56:01.08 ID:GD33Lx1v0.net
ティンバーウルフマウンテンにはSENNINが住んでおり霞を食べると言われている

346 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9ca1-N7ik):2016/11/20(日) 19:58:44.37 ID:FTBWSmaB0.net
その辺りはオートファジーで説明できる

347 :UnnamedPlayer (ワッチョイ e074-NJan):2016/11/20(日) 23:18:46.29 ID:2L6N6veB0.net
新米マッケンジーなんだけど世界崩壊システムによる気温低下ってどの位のものなの?
ノーマルでやってるんだけどそのうち動物系のフル装備でも日中−10何度とかになる?

348 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7d83-5HXb):2016/11/20(日) 23:35:47.06 ID:u4l+5ZqA0.net
この世界なんでペットボトルの飲み物無いんだろう

349 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3f61-tQqt):2016/11/21(月) 00:03:01.35 ID:e5LDkor10.net
>>347
ノーマルは知らんがハードではバレーとティンバーウルフマウンテンは100日超えた当たりでと午後から夕方以外は
毛皮装備フルでも体感温度マイナス、吹雪になる確率が上がるといった変化が起こる
はっきり言ってもう上2つの地域は終の棲家にするのは難しいと思う
俺はハードでバレーに住んでたけど7日間連続日中吹雪になってレイクに移動した

350 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 214b-XpIe):2016/11/21(月) 00:13:49.01 ID:tklPWJoe0.net
ペットボトルの前にむしろ缶飲料すら飲める状態で存在しているのが不思議
気温次第で内容液は凍って膨張して缶も瓶もプラも割れちゃうよ
スチール缶なら耐えれるんかな?

351 :UnnamedPlayer (スッップ Sdb8-2XGH):2016/11/21(月) 02:04:41.22 ID:CB+Jc9iWd.net
カナダ人の缶ジュース好きは異常

352 :UnnamedPlayer (ワッチョイ e074-NJan):2016/11/21(月) 03:35:17.48 ID:RiaSxgRH0.net
>>349
サンクス
じゃあ一通り探索してある程度アイテム作ったら全部ミステリーレイクの管理小屋に集めて釣りでもして余生を過ごすことにするよ
さすがに7日連続吹雪は耐えられそうもないからな

353 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1543-tQqt):2016/11/21(月) 13:25:04.22 ID:6ooT+NYI0.net
>>350
凍ることを前提とした内容量になっている説。

354 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9ca1-N7ik):2016/11/21(月) 13:35:58.92 ID:puSjvfSQ0.net
>>340
分かった
不凍液か…

355 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 40a4-XpIe):2016/11/21(月) 18:32:56.78 ID:8qyg0Z0K0.net
マッケンジーの懐あったかいナリィ・・・

356 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5e61-2XGH):2016/11/21(月) 18:46:20.04 ID:nCywh6Ot0.net
たまには卵が食べたいですのー。

357 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9cbc-DGos):2016/11/21(月) 18:58:07.74 ID:DxfWzD1G0.net
カラスの卵って食えるのかしら
大丈夫ならジャーキー辺りと炒めてスクランブルエッグって手も

358 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7c5f-XpIe):2016/11/21(月) 19:02:01.70 ID:Yw4yDIMO0.net
>>343
復活の呪文みたいなんだが・・・

359 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1543-tQqt):2016/11/21(月) 20:01:09.74 ID:6ooT+NYI0.net
>>357
食える、森に棲んでるカラスなら味も悪くないとか。ついでに、肉も森カラスなら美味い、これは食ったことあるからわかる。

360 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7d26-XpIe):2016/11/21(月) 20:19:56.30 ID:FDzltpaF0.net
今後の更新でカラスとかフクロウ狩れるようになるかな

361 :UnnamedPlayer (ワッチョイ c174-XpIe):2016/11/21(月) 20:22:23.80 ID:ULitsNRg0.net
どうやって狩るんじゃそれ
罠でも作るんかね

362 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7d26-XpIe):2016/11/21(月) 20:30:49.27 ID:FDzltpaF0.net
そら猟銃で一撃よ

363 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9cbc-DGos):2016/11/21(月) 20:43:58.04 ID:DxfWzD1G0.net
前にウサギを弓矢で狩れた事はあったが
それよりも小さくて飛ぶカラスとなるとちょっと無理ゲーかな……
カスミ網とかその辺の罠猟もカラスが引っかかるのかどうか

364 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9ca1-N7ik):2016/11/21(月) 21:21:35.61 ID:puSjvfSQ0.net
地上に降りて来たところを狙うと思うが
まあPC狙って突っ込んでくるなら話は早い
カラスの攻撃がうんこ爆撃でなければ

365 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 62f2-XpIe):2016/11/21(月) 21:32:15.07 ID:9hK6/Hd+0.net
灯台の脇に飛んでるカラスがウザいのでライフルで撃ったことがあるが
消えてくれたら助かるな 遺体を動かせるようにしてくれてもいいんだが

366 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 40cd-tQqt):2016/11/21(月) 22:06:25.25 ID:Tkzftcbv0.net
収納コンテナになるからと死体を集め始めるマッケンジー

367 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 62f2-XpIe):2016/11/21(月) 22:15:32.07 ID:9hK6/Hd+0.net
死体を部屋の椅子に座らせて家族ごっこを始めるマッケンジー

368 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 62f2-XpIe):2016/11/21(月) 22:17:16.20 ID:9hK6/Hd+0.net
ベットに寝かせて添い寝しだすともう末期
…トレーラーハウスで経験済みだったわw

369 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3fb2-UoMj):2016/11/21(月) 22:17:42.58 ID:7LAuxHyz0.net
猟奇的に切断を始めるマッケンジー

370 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 329e-XpIe):2016/11/21(月) 22:19:36.75 ID:BXIiGu5J0.net
肉の仕様変わる前は管理小屋小屋おじさんが居ると当たりだったしな

371 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 62f2-XpIe):2016/11/21(月) 22:24:28.36 ID:9hK6/Hd+0.net
>>369
切り取った手足を集めて彫像をって別ゲーだw あっちは完成したのかな?

372 :UnnamedPlayer (ワッチョイ c174-XpIe):2016/11/21(月) 22:24:54.50 ID:ULitsNRg0.net
管理小屋のおじさんよく腐らないもんだな
滞在してる時は毎日のようにストーブ利用してるのに

373 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3fb2-UoMj):2016/11/21(月) 22:49:55.51 ID:7LAuxHyz0.net
乾燥し過ぎでもはやミイラ化

374 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7d26-XpIe):2016/11/22(火) 02:31:36.32 ID:NQkuyTqb0.net
業務用スーパーで鶏ももが2キロ600円で売ってて
超お得だと思ったけど
空腹状態のマッケンジーなら二口でぺろりなんだよね

375 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9cbc-DGos):2016/11/22(火) 02:56:12.94 ID:HenPYp4t0.net
鳥となるとカロリー的にはウサギ並かそれ以下か
2キロ食っても腹5分目6分目止まりな可能性もあるね

376 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1de1-XpIe):2016/11/22(火) 03:06:31.20 ID:hjrEzcCs0.net
マッケンジーのはしくれならまず金額、総カロリーをちらりと見て
重量当たりカロリー含水率を考慮し、最後にコスパを計算するものだ(卑しん坊

377 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 329e-XpIe):2016/11/22(火) 03:07:18.59 ID:DF+iMina0.net
そこは何も考えずにソルティクラッカーを取ろうぜ

378 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 214b-XpIe):2016/11/22(火) 04:10:04.68 ID:K0CP4Wtf0.net
野菜もくおうぜ、産直コーナーを設けてるスーパーは神
それとキク科の野草は天の恵み

379 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9ca1-N7ik):2016/11/22(火) 06:58:40.76 ID:aUURMJWo0.net
>>374
それ食いきるのに1週間かかった思い出
冷凍庫に入りきらないんで全部塩ハムにしたのが試練の始まりだった

380 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3f0c-1ibN):2016/11/22(火) 07:36:55.68 ID:wmMafpYZ0.net
マッケンジー「俺の胃袋は宇宙だ」

381 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 40a4-RUi6):2016/11/22(火) 08:11:55.10 ID:62Ts2Z4n0.net
胃袋どころじゃないでしょうに

382 :UnnamedPlayer (オッペケ Sra9-RUi6):2016/11/22(火) 11:48:01.16 ID:DypKjSoDr.net
鶏もも肉100gあたり253.1 kcal
1kgで2531kcalか

383 :UnnamedPlayer (スプッッ Sdc8-2XGH):2016/11/22(火) 15:01:54.88 ID:ZD0IIHkfd.net
焼くと大体2800カロリーか
1日もつな

384 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7d5f-RUi6):2016/11/22(火) 16:41:45.23 ID:5QxMWtTR0.net
三キロぺろりと行けるマッケンジー

385 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9cbc-DGos):2016/11/22(火) 17:27:25.39 ID:HenPYp4t0.net
そも作中のカロリー計算って結構適当というか
少なくとも農水省のデータとは違ってるからね
兎肉で言えばゲーム内では半分より少ないくらいだから

386 :UnnamedPlayer (ワッチョイ febd-XpIe):2016/11/22(火) 17:30:56.88 ID:oj8qnqtv0.net
カロリー多くしたら主体の「長く暗い道のり」が明るい道になっちまうだろ
分かれよ

387 :UnnamedPlayer (スップ Sdb8-RUi6):2016/11/22(火) 17:44:57.90 ID:wPeebdmGd.net
カロリー多くした代わりにマッケンジーを腹ペコにしました

388 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7d5f-RUi6):2016/11/22(火) 17:51:35.61 ID:5QxMWtTR0.net
狼三キロとか鹿10キロとかも少ないんじゃないかなと思ってたけど重さは割りと忠実なのね

389 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7d5f-RUi6):2016/11/22(火) 17:55:56.78 ID:5QxMWtTR0.net
マッケンジーの寒さ耐性が強すぎるのと腹ヘリが早すぎるのをうまく現実的な形で調整できないかな

390 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5e61-2XGH):2016/11/22(火) 19:18:56.12 ID:44VtHggt0.net
どんな怪我も2時間で完治するのもな。

391 :UnnamedPlayer (ワッチョイ c174-XpIe):2016/11/22(火) 19:31:44.17 ID:9HPSSfcn0.net
マッケンジーの天敵は高さだけ

392 :UnnamedPlayer (アウアウウー Sa85-ba6h):2016/11/22(火) 19:35:27.11 ID:6tW7InRIa.net
1日寝たら治るけどな

393 :UnnamedPlayer (アークセー Sxa9-Z08S):2016/11/22(火) 19:36:15.01 ID:GYuFF1i9x.net
マッケンジーはVault居住者だった?

394 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 329e-XpIe):2016/11/22(火) 19:41:55.50 ID:DF+iMina0.net
捻挫してもローズヒップティー飲んだだけでピンピンして走り回りライフルぶっぱなすマッケンジー

395 :UnnamedPlayer (オッペケ Sra9-IAoq):2016/11/22(火) 21:05:31.55 ID:UFDNMskYr.net
そういえばどこかにあったかな
世界にたった一人残された、自分を人間だと思っているアンドロイドの話

396 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5618-RUi6):2016/11/23(水) 10:39:48.34 ID:PFSojzJr0.net
映画?

397 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7d26-XpIe):2016/11/23(水) 10:43:14.02 ID:rPfdpFkl0.net
AI?

398 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3285-B9Am):2016/11/23(水) 11:43:35.13 ID:wKNxwVuj0.net
――今日もまた、一日中車の中でトランプをして過ごした

399 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 62f2-XpIe):2016/11/23(水) 12:26:33.99 ID:YNsCOHwo0.net
>>398
こっちは狼山に定住しているのでトランプは風下になるように
小屋の周りを移動しながらしてる 3時間ごとに1時間寝ないと凍える

400 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5e61-2XGH):2016/11/23(水) 17:27:23.52 ID:btumij/B0.net
なんか、回復しないバッドコンディション食らった?
直前まで満タンだった体温バーが赤くなって爪3本マークとcoldの文字がでた。
メニューからステータス見ようとしても問題ありませんと出る。
バイタルの減りもいつもと同じ。
抗生剤、鎮痛剤、包帯、消毒、全部使えない。
いくら寝ても消えない。

俺のマッケンジーどうなっちゃったの?
最近で心当たりあるとすれば、40キロ担いで丸二日歩き回ったことくらいかなあ。

401 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 62f2-XpIe):2016/11/23(水) 17:37:40.17 ID:YNsCOHwo0.net
経験したのは昔何でよく覚えてないが 水に落ちて服が凍ってるのとは違うの?

402 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5e61-2XGH):2016/11/23(水) 18:21:59.43 ID:btumij/B0.net
>>401
ありがとう、見たけど凍ってなかった。
氷踏み抜いて落ちたのはマッケンジー暦で二ヶ月くらい前だし、多分関係ないと思う。

403 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6da4-pISj):2016/11/23(水) 19:12:25.97 ID:xnm9/UTi0.net
>>400
爪3本のマークは低体温症じゃないか?
試しに暖かい屋内で24時間だか過ごしてみて治ったら低体温症。

404 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7d5f-RUi6):2016/11/23(水) 19:18:45.32 ID:HRnlLRiJ0.net
低体温症ならステータスに24時間以上コールドにならないって出るんじゃないかな

405 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5e61-2XGH):2016/11/23(水) 19:22:33.01 ID:btumij/B0.net
>>403
最初はそう思ったんだけど、前に低体温症になったときは
今何時間寝てあと何時間って表示が出てたんだよ。
今回はメニューに赤十字マークが出なくて選択しても問題ないと言われるんだ。

念のため、あと一日寝てみるよ。
服の効果がバグってる可能性も考えて、一度全裸でセーブしてみたけど
変わらなかったw

406 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 62f2-XpIe):2016/11/23(水) 19:30:28.66 ID:YNsCOHwo0.net
罹ったことないけど 寝れなくなるという話だからからキャビンフィーバーとは違うんだよね

407 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5e61-2XGH):2016/11/23(水) 19:34:26.33 ID:btumij/B0.net
ちゃんと家で寝れてるよ。
むしろこれから検証のために寝まくってキャビンフィーバー発祥するかもしれんw

408 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7d5f-RUi6):2016/11/23(水) 19:37:57.74 ID:HRnlLRiJ0.net
とりあえずバックアップ取っとけば?

409 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5e61-2XGH):2016/11/23(水) 20:35:14.77 ID:btumij/B0.net
バックアップ取りました。多謝。

体温パラメータの数値がおかしくなった、という前提で
一度全裸で海に飛び込んでみようと思います。
今プリザントバレーにいるのでもう少し様子見てからですが。
多分明日には結果をご報告できるかと。

410 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3fb2-UoMj):2016/11/23(水) 20:52:00.60 ID:hwW2ORvf0.net
久々にプレイしたら木が紫色だ・・・

411 :UnnamedPlayer (アウアウウー Sa85-ba6h):2016/11/23(水) 21:53:31.12 ID:Ufa0wK2Ea.net
>>410
常に体感温度バーが0だけどステータスは異常無い状態で健康度も減少しないやつか?
俺もそれなったことあって、steamのフォーラムで質問したんだけどコメントくれた人曰く現状解決方法はなさ気で、そのセーブデータは諦めるしか無いっぽい

その状態になるとどんだけ寒い中で何時間作業しようが一切コンディションに影響しなくなる
つまり寒さという概念そのものがそのデータから消え失せる

どういった条件で発生するのかも不明
もし直せたら俺も知りたいから教えてくれ

412 :UnnamedPlayer (アウアウウー Sa85-ba6h):2016/11/23(水) 21:54:15.07 ID:Ufa0wK2Ea.net
アンカー間違えた、>>409宛ね

413 :UnnamedPlayer (アウアウウー Sa85-ba6h):2016/11/23(水) 21:56:19.11 ID:Ufa0wK2Ea.net
>>410のはオブジェクトのデータ足りてないんじゃないか

FO4でMOD適用したけどテクスチャデータ足りてない時に紫になったりしてた
ローカルデータの整合性チェック掛けてみたら?

414 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6f61-PVnu):2016/11/24(木) 01:19:15.19 ID:gdZU7SpK0.net
>>411
おお、多分同じ状況だよ。

バレーからティンバーウルフへ登る手前で拠点用に暖炉で水を作って、
吹雪来たんでキャッシュで寝起きしてたらなってた。

そっか、もうだめか…。
進展あったら報告するよ。

415 :UnnamedPlayer (ガラプー KK9f-r93R):2016/11/24(木) 06:43:56.55 ID:Nm6I2FJtK.net
キャビンフィーバーは元々アウトドア好む人が仕方なく屋内に長期いると起こるようなもんだろ
10年とかヒキったり監禁されても平気な奴いるんやし

416 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3f85-uhZu):2016/11/24(木) 11:51:17.46 ID:e5pfJ9wp0.net
0.1kgに満たない肉をもらって意気揚々と引き返すオオカミ

417 :UnnamedPlayer (ワッチョイ fff2-lM3r):2016/11/24(木) 12:29:07.61 ID:JHeHACb30.net
以前のちょびっとの肉でも延々と咀嚼してる狼よりマシじゃないw 牛の反芻じゃないんだからw

418 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3f9e-lM3r):2016/11/24(木) 12:40:08.78 ID:5jDKclwy0.net
0.1kgに満たない肉でも20分かけてじっくり焼き上げるマッケンジー

419 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5b74-lM3r):2016/11/24(木) 12:43:27.09 ID:7d6goUxW0.net
100gの肉って書くと普通に思える
200gあったら大きいステーキって感じやな
マッケンジーは1kgを10分かそこらで平らげてしまうけども

420 :UnnamedPlayer (スップ Sdaf-/sNf):2016/11/24(木) 12:50:28.22 ID:EQojZ0zed.net
>>419
オージーの固い肉550gに挑戦も300ちょいで顎が悲鳴をあげて食いきれなかった

421 :UnnamedPlayer (ワッチョイ aba9-/sNf):2016/11/24(木) 13:04:58.84 ID:lk9ZB4GQ0.net
>>416
食事という日常の動作が入ることで脳内物質ドバドバの興奮状態がとけてしまい去っていく説

422 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 130c-fk+P):2016/11/24(木) 14:11:08.73 ID:fUtDwYaa0.net
狼は内蔵や骨も食べてるんじゃない
そら時間かかるでしょ

423 :UnnamedPlayer (JP 0H67-PVnu):2016/11/24(木) 15:03:55.86 ID:w1cOuNc2H.net
昔、ステーキ1キロ食べきったら無料に挑戦したときに制限時間が1時間だったな
もちろん、時間ぎりぎりまで粘って食いきれんかったorz

424 :UnnamedPlayer (ガックシ 068f-PVnu):2016/11/24(木) 16:28:20.72 ID:ygIKkhLS6.net
くっそ、肉食いたくなってきたじゃねーかw

425 :UnnamedPlayer (JP 0H27-/sNf):2016/11/24(木) 16:50:16.12 ID:pz7pW0kOH.net
>>422
脳みそとかデコイ用に取れてもおもろいかも

426 :UnnamedPlayer (エムゾネ FFaf-TA6o):2016/11/24(木) 17:14:04.50 ID:phm/SkY3F.net
焼肉行ってくる

427 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6f61-PVnu):2016/11/24(木) 20:18:48.00 ID:gdZU7SpK0.net
>>400です。
わざと水に落ちて低体温症になり、24時間寝て回復してみましたが
謎の症状は解消されませんでした。
あと20日くらいで200日なので、実績解除したら別キャラでやり直そうと思います。
いろいろアドバイスをありがとう。

428 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ff9f-lM3r):2016/11/24(木) 20:57:34.76 ID:w4okw7xe0.net
>>416
後でお礼参り

429 :UnnamedPlayer (オッペケ Sre7-PVnu):2016/11/24(木) 21:16:29.00 ID:to8icZhhr.net
>>427
まだだ、ハイウェイの兎島でトランプやって疲労空腹渇きMAXの状態から焚火特攻、崖からJUMPで薄氷に落ちる。
そして生の熊肉腹一杯食って、汚染水を一気飲みして生還するのだ!

430 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3f85-uhZu):2016/11/24(木) 23:54:46.60 ID:e5pfJ9wp0.net
ジャンプとまでは言わんがせめて腰ほどの段差を乗り越えるコマンドが欲しい……
あとアイテムの位置移動と同じ操作で時間・疲労を使って家具を移動させる機能も欲しい……

431 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5b74-pkVQ):2016/11/25(金) 00:10:00.63 ID:nGqbRgYf0.net
段差乗り越えとか実装したら狼山を正面からロッククライミングし始めそう

432 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 37b2-pkVQ):2016/11/25(金) 02:17:42.31 ID:bdBlR7Ol0.net
wikiのマップに載ってるPREPPER CACHEを探しにいったんだけど
どうしても見つかりません
youtubeも見て同じ道筋をたどっても見つける事ができませんでした。
これってアップデートで出現しないように修正されましたか?

433 :432 (ワッチョイ 37b2-pkVQ):2016/11/25(金) 02:46:13.89 ID:bdBlR7Ol0.net
自己解決しましたイースターエッグ的なものなんですね

434 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3f9e-lM3r):2016/11/25(金) 12:47:27.18 ID:OCOI/7wC0.net
昔のプレイ動画からロケーション発見音だけ切り出して聞いてる
やっぱこの音好きなのに何で消しちゃったんだろうなー

435 :UnnamedPlayer (ワッチョイ cb26-lM3r):2016/11/25(金) 12:50:40.50 ID:tgZKphqY0.net
最近プレイしたからどんなんか聞きたい

436 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3f9e-lM3r):2016/11/25(金) 13:19:02.48 ID:OCOI/7wC0.net
https://www.youtube.com/watch?v=o58Rx8cotOw
たとえば抽出に使わせてもらったプレイ動画
開始30秒くらいで鳴る

437 :UnnamedPlayer (ワッチョイ cb26-lM3r):2016/11/25(金) 13:28:56.37 ID:tgZKphqY0.net
いい味だしてるね
まぁ今後の更新で色々変わったりするかもしれんし

438 :UnnamedPlayer (ワッチョイ b37e-/sNf):2016/11/25(金) 18:44:13.50 ID:Lne9Ar1S0.net
オータムセルーで遂に買ってみたけどグラフィックは全然大した事無いのに
4790K+GTX980でも結構カクカクしちゃうのは何でなの?

439 :UnnamedPlayer (アウアウウー Sa07-61bz):2016/11/25(金) 18:48:37.75 ID:xu99kGada.net
アーリーアクセスだから
というか小規模なデベロッパーのゲームは最適化が下手くそだから大概グラフィックの割に要求スペック高い

440 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3f85-uhZu):2016/11/25(金) 19:04:38.23 ID:ZW1T72/s0.net
降り立った最初のマップでスキルの上3つをMAXにするウチのチキンマッケンジー

441 :UnnamedPlayer (ガラプー KKb7-z/yz):2016/11/25(金) 20:05:58.29 ID:xEZDIC54K.net
>>439
うちはcpuもグラボもamdだがカクつくことってあんまりないんだけど
インディーズゲームでamdに最適化なんかされてるわけないので
カクつく人は後ろで何かソフトが動いてるんじゃね?

442 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f3dd-sTmH):2016/11/25(金) 20:11:46.05 ID:dz5RVPn50.net
2600kで970だけど最高設定で垂直同期掛けててもカクつかないね
一時期最適化ミスってたときがあったみたいだけど今は別にって感じだし
何か間違った設定とかしてないかな

443 :UnnamedPlayer (ワッチョイ b774-jnY/):2016/11/25(金) 22:06:03.07 ID:sEkAazqJ0.net
20日位連続でやってると徐々に60キープがキツくなってくる感じはする
特に横歩きすると40台うろうろする

444 :UnnamedPlayer (ワッチョイ b774-jnY/):2016/11/25(金) 22:14:01.66 ID:sEkAazqJ0.net
>>443
言い忘れたけど2画面構成でもう片方のモニターで動画とブラウザゲームやってるから自分は多分そのせい
まあそれでも重いことには変わりないんだが

445 :UnnamedPlayer (ワッチョイ cb26-lM3r):2016/11/26(土) 07:47:21.35 ID:sUC7+4AC0.net
ストーリーモード追加されてもサンドボックスがメインになりそう

446 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 13bd-w4Yy):2016/11/26(土) 09:19:07.66 ID:ch83JPLz0.net
風の旅人ってゲームがlongdarkだったわ

447 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f3dd-sTmH):2016/11/26(土) 09:32:24.80 ID:Ggs3qAKG0.net
どこがだよw

448 :UnnamedPlayer (ガラプー KK9f-r93R):2016/11/26(土) 10:21:20.96 ID:hwRBLJGuK.net
ところで今やってるノミネートだが
あと5分だけでノミネートしたがおまいらはノミネートしたかいこのゲーム

449 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 27a8-PVnu):2016/11/26(土) 11:05:01.15 ID:ke+vSZcn0.net
常にアプデ後戻ってくるから"時を超えたで" 賞に入れた。

450 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ab31-/sNf):2016/11/26(土) 13:51:05.27 ID:ww/tJzuk0.net
あと五分

451 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 17bf-pkVQ):2016/11/26(土) 18:45:11.39 ID:cKm2jeSH0.net
ごめん、質問…というかもしかしたら>>432と同じことかもしれないんだが
ミステリーレイクの伐採現場そばにある、wikiだと「lookout」になってるロケーション
周辺を歩き回ったけど見つからない…バンカーがないと表示されないのかな、ここ

452 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6f61-PVnu):2016/11/26(土) 18:50:10.37 ID:vq5BJqhD0.net
preppers cacheはいくつかある中から各マップでランダムにひとつじゃなかったか?

453 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 17bf-pkVQ):2016/11/26(土) 19:00:24.47 ID:cKm2jeSH0.net
じゃあpreppers cacheとlookoutはまた違うのね
ロケーションあるなら行ってみたいんだが、伐採現場からマップ左上に伸びてる谷や尾根を詰めて登ってるんだが
新しいロケーションが出てこないから探し方が悪いのかなと

454 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5b74-pkVQ):2016/11/26(土) 19:14:33.45 ID:+alX0dCh0.net
lookoutは地図の場所がちょっとずれてた覚えがある
範囲があんまり広くないみたいから見つけにくいけど高台からちょっと下ったところだったと思う

455 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 17bf-pkVQ):2016/11/26(土) 20:02:49.24 ID:cKm2jeSH0.net
おお、ありがとう!
高台の一番上とかじゃないのね。ちょっと下ったところ了解。探してみるよ

さっき探してたら捻挫キメるわ、うっかり剥いだばかりの鹿の生肉(92%)食べて食中毒くらうし散々だったわ

456 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3f85-uhZu):2016/11/26(土) 20:52:27.65 ID:sOSYlwEO0.net
手しか覆ってないのに+4℃のウサギ手袋……ウサギの皮でコート作ったらいいんじゃないかな

457 :UnnamedPlayer (ワッチョイ aba9-JaXR):2016/11/26(土) 21:22:52.42 ID:MbkUl07W0.net
lookoutは見つかるときはさくっと遭遇するのに
出てこないときは本当に探し回る羽目になるからなあ

458 :UnnamedPlayer (ワッチョイ aba9-/sNf):2016/11/26(土) 22:16:40.99 ID:R+gose0D0.net
>>456
+4に違和感はないけどズボンとコートがしょぼいな
安定温度を0度から10度に引き上げてコートズボン高性能にしたら面白いかもな

459 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 27a1-rAFo):2016/11/27(日) 00:08:25.48 ID:SSi0BY9j0.net
ものすごくいっぱい重ね着したら寒く無いと思うんだ

460 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0b57-geE+):2016/11/27(日) 00:53:47.27 ID:211caUHa0.net
靴下2枚履きとか普通すると思います

461 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4be1-lM3r):2016/11/27(日) 01:02:37.15 ID:tPyNtFnC0.net
うん普通だよ、裏日本ではな

462 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 2b43-sTmH):2016/11/27(日) 01:08:29.29 ID:MqQwVUrc0.net
重ね着は腕や肩の可動範囲が狭くなるし、通気性悪くて汗がたまると、それが冷えて死ぬ。

463 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 17bf-pkVQ):2016/11/27(日) 01:47:18.56 ID:++Hb8v1S0.net
451だけど無事lookout見つかった!有難う

そして何日も洗濯もなしに同じ服着続けてる時点でアンダーの通気性とかは死ぬよなあ…

464 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 2781-ChAv):2016/11/27(日) 21:10:44.07 ID:hu4yIACy0.net
そもそも体感が45℃超えても発汗しないマッケンジー

吹雪の車中/屋内で為す術なく凍死するのはさすがにキツい。。
せめて無風の屋内に限ってでも睡眠時オプション(布追加0.1℃/枚)が欲しい

465 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f340-/sNf):2016/11/28(月) 00:00:20.86 ID:XmMjBYst0.net
焚き火しまくってめちゃめちゃ温度上がってるスクショあったよな
あれはワロタ

466 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5b74-lM3r):2016/11/28(月) 00:10:19.45 ID:pF/rfU8N0.net
石炭持ち込んでマッパで釣りしてるともはや釣りなんだかサウナなんだかよくわからなくなってくる

467 :UnnamedPlayer (ワッチョイ aba9-JaXR):2016/11/28(月) 08:21:55.64 ID:UnkVkzdn0.net
そんな中でもちょっと別の作業してると容赦なく凍る釣り穴

468 :UnnamedPlayer (ガックシ 068f-PVnu):2016/11/28(月) 09:00:36.81 ID:lOwX70nv6.net
>>465
溶鉱炉いじってるとすごい温度にw

今朝、外に出たら雪降ってたんで
「このくらいなら服傷まない、大丈夫」
とか反射的に考えてた。

469 :UnnamedPlayer (ワッチョイ cb26-lM3r):2016/11/28(月) 09:34:51.11 ID:BhhmEVRP0.net
公式ツイート見たら動画あったから更新でこうなるのかな〜
って思ったらファンムービーだった
https://www.youtube.com/watch?v=mZH7Ilc7Rws

470 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 2f1c-+bTa):2016/11/28(月) 13:37:30.22 ID:ADiz5pDy0.net
バージョンアップで何かと出来ないことが多くなりすぎて
面白くなくなった。改悪に改悪を重ねすぎて、ハード以上は
過酷すぎる。ゲームやってる「楽しさ」が無く、悲痛過ぎてやる気が起きん
いくら半額でももう今から買うゲームじゃないな

471 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5b74-lM3r):2016/11/28(月) 13:48:23.41 ID:hIROdvl00.net
キャビンフィーバーあたりからちょっとなぁ

472 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5b74-lM3r):2016/11/28(月) 13:50:01.15 ID:hIROdvl00.net
>>465
http://i.imgur.com/rQ6iaGA.jpg

473 :UnnamedPlayer (アウアウウー Sa07-61bz):2016/11/28(月) 15:17:31.91 ID:/WkjYivfa.net
侵入者ならともかくハードで過酷?
それ遊び方間違えてるんじゃね

474 :UnnamedPlayer (トンモー MMc7-/sNf):2016/11/28(月) 15:47:35.65 ID:z8KeZYSoM.net
>>472
こんなんできるんか知らんかった

475 :UnnamedPlayer (アウアウカー Sa27-JQwj):2016/11/28(月) 16:08:43.72 ID:+h3wcZWFa.net
のんびり狩猟生活モードを入れてくれりゃ文句ない
狩猟小屋か監視塔で暮らして狩をし肉を食い革製品を作って町へ売りに行く日々
ついでに下界で弾や燃料、生活必需品を買って帰る
夜は暖炉の前で貴重品のコーヒーを飲みながら読書
星空を眺めて眠る

476 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3f9e-PVnu):2016/11/28(月) 16:11:05.17 ID:+hcrGpjC0.net
下界がある時点でそれは別のゲームだ

477 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5b74-lM3r):2016/11/28(月) 16:30:34.52 ID:pF/rfU8N0.net
サバイバルしたくないならこのゲームやるなよw

478 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6f00-PVnu):2016/11/28(月) 16:53:06.65 ID:2vRmfRpy0.net
下界イベント「狩人さん、村人たちが食中毒になったので、霊芝30個採って来て下さい」
お遣いゲーになりそうだな。

479 :UnnamedPlayer (トンモー MMc7-/sNf):2016/11/28(月) 17:09:44.71 ID:z8KeZYSoM.net
>>478
ストーリーはそんな感じになるんじゃない?

480 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ab66-w12Y):2016/11/28(月) 17:11:06.39 ID:of/iEoSn0.net
>>478
なけりゃ死に絶えてくれるんかな と自分ならほっとくなw

481 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 2b43-sTmH):2016/11/28(月) 17:15:12.66 ID:7CZJWpAb0.net
>>475
それならノーマルモードでいいじゃないか。

狩猟小屋か監視塔で暮らして狩をし、肉を食い、革製品を作って町へ物々交換(タンスとかに入れ)に行く日々
ついでに下界で弾や燃料、生活必需品を漁って帰る
夜は暖炉の前で貴重品のコーヒーを飲みながら読書
星空を眺めてLong Dark

482 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5b74-lM3r):2016/11/28(月) 17:39:01.66 ID:pF/rfU8N0.net
カナダ北部の美しい大自然を舞台に様々な野生動物と戯れたり、自然の恵みに舌鼓をうったり、工芸や手芸に精を出したり、
ハンティングや釣りやハイキングを満喫しつつ、暖かなコーヒーやハーブティーでほっと一息つく

そんな素敵なゲームです(嘘は言ってない

483 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3f9e-lM3r):2016/11/28(月) 17:42:45.72 ID:+hcrGpjC0.net
そもそも弾や燃料を売ってる店があるほど文明が残ってるならコーヒーなんて貴重品でも何でも無さそう

484 :UnnamedPlayer (ワッチョイ a733-WcLt):2016/11/28(月) 18:04:22.72 ID:DlHQbtEc0.net
>>473
同意。最近やっとシンリンオオカミに慣れてきて山頂を目指す為に
ベースキャンプとなる小屋で食料と水、燃料を調整し、20kgかついで
洞窟まで何度も往復。アタックできる好天を狙ってひたすら
その洞窟で待機……シェルパの気持ちが理解できてきたような

って…こ ん な ゲ ー ム だ っ た っ け ?

とふと我に返る

485 :UnnamedPlayer (ワッチョイ cbf2-lM3r):2016/11/28(月) 18:16:04.13 ID:/R1PYr+E0.net
>>484
山頂へ登るのにベースキャンプから中継地点に何度も往復 これは極地法だな
もっと慣れたら下から一気に登るアルパインスタイルを目指すんだw

486 :UnnamedPlayer (ワッチョイ efee-nuvf):2016/11/28(月) 21:25:40.41 ID:+sHKBUwK0.net
火起こし1000回のまだ500回やっただけなのに
落ちそうになるほど重いな
メモリリーク恐怖との戦い

487 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ff9f-lM3r):2016/11/28(月) 21:31:56.27 ID:dU+4k+uz0.net
安定した生活の為に各地を駆け回って物資を集めたのに
安定しだすとつまらなく感じる
何のために集めたのか

488 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3f85-uhZu):2016/11/28(月) 22:57:32.78 ID:LeJutyIZ0.net
オオカミ肉やクマ肉に比べていまいち旨そうに見えないシカ肉

489 :UnnamedPlayer (ワッチョイ cb83-ChAv):2016/11/28(月) 23:04:17.61 ID:3H+QRFA+0.net
キャンプオフィスの棚に資材を大量に並べたりしてると
遊び方を間違えてる気がしてくるよね
でも何回リスタートしても同じようなことしてる

490 :UnnamedPlayer (ワッチョイ aba9-JaXR):2016/11/28(月) 23:20:33.59 ID:UnkVkzdn0.net
熊が拠点近くうろついてたので狩る → 調理育ってるから肉をきっちり剥ぐ
 →しばらくしたらまた熊が来たので思わず狩る → 肉残ってるけどなんかもったいなくて剥ぐ
  →鹿革が減ってきたので鹿を狩りに行く → いい加減肉持て余してるのにやっぱり剥ぐ

うん、まあね、単なる貧乏性なだけかもしらんけどねw

491 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f340-/sNf):2016/11/28(月) 23:25:13.09 ID:XmMjBYst0.net
>>472
これ大好き

492 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9b76-TEJY):2016/11/29(火) 01:14:00.43 ID:eulB6YDR0.net
久しぶりにインスコしてみたらこれ公式で日本語対応した?ワークショップの日本語化はもう必要ない感じかな

493 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5b74-lM3r):2016/11/29(火) 01:18:25.78 ID:sMA23mdW0.net
対応はしてるけど翻訳されてない部分もかなりあるからワークショップの方が使いやすいよ

494 :UnnamedPlayer (ワッチョイ cb26-lM3r):2016/11/29(火) 02:00:22.04 ID:smSFz5JW0.net
これってもしかして釣りゲー?
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1076361.png

495 :UnnamedPlayer (ガラプー KK9f-r93R):2016/11/29(火) 06:14:16.53 ID:P6IstSRrK.net
>>489
いやそんなもんだろサバイバル生活なんて
わかりやすいとこに良く使う道具おかないと

496 :UnnamedPlayer (アウアウカー Sa27-JQwj):2016/11/29(火) 08:01:05.12 ID:s8dmvQwDa.net
ヘンゼルとグレーテル(魚臭)

497 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 2781-ChAv):2016/11/29(火) 08:06:36.12 ID:NLfmPAHu0.net
外気温が700℃を超える高熱とかそりゃ魔女も焼け死にますわ

498 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 27a1-rAFo):2016/11/29(火) 09:04:09.16 ID:J3iQ3Mhm0.net
>>494
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/7c/04228d7304336a5bd9530ddc2bfa351b.jpg

499 :UnnamedPlayer (ワッチョイ efee-nuvf):2016/11/29(火) 14:16:31.80 ID:08CQpq2C0.net
>>492-493
うむ
デフォでやってるけど
「燃え殻」が「焚き火消費カロリー」とか
バグみたいな意味不明の誤訳が多い

500 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 37a4-lM3r):2016/11/29(火) 15:31:47.86 ID:33Fw4LZh0.net
>>494
餌につられてオオカミが小屋に入ってくるパターンやんけ!

501 :UnnamedPlayer (ガックシ 068f-PVnu):2016/11/29(火) 16:38:11.21 ID:weRdFUvI6.net
>>500
「落とし物ですよーモグモグ」

502 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 27a1-rAFo):2016/11/29(火) 21:56:37.92 ID:J3iQ3Mhm0.net
>>494
これラインを超えて狼が襲って来られるか興味がある

503 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0b57-geE+):2016/11/29(火) 22:00:10.31 ID:pBRd+92I0.net
以前見た熊のHSは鼻を狙えばいいをやってみたら簡単に一撃必殺になった
しかし30kg未満の熊だった・・・ちょっと残念

504 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4f85-uhZu):2016/11/29(火) 22:04:16.28 ID:eHRDLi1e0.net
屋内に入った時の処理って 乾燥→劣化 なんだな
毛皮と腸を置いたキャビンに5日経ってから行ったら100%の乾燥済みになってたわ

505 :UnnamedPlayer (アウアウウー Sa07-61bz):2016/11/30(水) 00:07:20.89 ID:Y7DyuI9Ka.net
ちょっと何言ってるかわかんないす

506 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0b57-geE+):2016/11/30(水) 00:51:15.50 ID:REQFHWAV0.net
要は乾燥させるときは拠点じゃなく数日入らないような建物内で干すと
劣化なく乾燥させられるってことでしょ

507 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 27bc-znN9):2016/11/30(水) 00:56:18.76 ID:Q1cMc5KZ0.net
つまりゲーム内での状況処理として

入室時に経過時間のチェック→室内にある皮などの乾燥処理判定→室内にある物品の劣化処理判定
という段階で行われるから、置いてすぐに外に出て乾燥日数以上経過してから入ると
その時間分の劣化判定が生皮(品質劣化有)では行われずに、乾燥皮(品質劣化無)に対して行われるため品質100%で乾く

ということを言いたいんだと思うよ、これちょっと面白い仕様だね

508 :UnnamedPlayer (トンモー MMc7-/sNf):2016/11/30(水) 02:40:42.93 ID:Pb9w0tG3M.net
品質100パーの乾燥皮ってメリットある?

509 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 27bc-znN9):2016/11/30(水) 02:46:30.43 ID:Q1cMc5KZ0.net
品質をそろえ易いからスタックが楽になる…くらいかなぁ
チェックタイミングの違いがあるのは、アイテムのリスポンとかがあれば悪用もできるけど
このゲームでは今のとこ特に意味はないと言えばないかな

510 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3bc8-fk+P):2016/11/30(水) 03:08:49.73 ID:tMUoIobW0.net
ワークショップにある更新が新しい方の日本語化MODを使ってるんだけどインベントリのKG(キログラム)
をgだけ小文字にしたいんだけどどうしたらいいかな
知ってる人いたら教えて欲しいです

511 :UnnamedPlayer (ワッチョイ aba9-JaXR):2016/11/30(水) 07:26:03.78 ID:U28pR1vU0.net
皮が劣化するようになってからずっとこの仕様だったけど
注目されたのは初めてかもw

まあスタックしやすくなる意味しかないというか
むしろ出入りの多い拠点で乾かすと感想終了時のコンディションに細かいずれが出て
逆にスタックしにくくなる原因になってるんじゃないかって気も

512 :UnnamedPlayer (ワッチョイ cb6d-lM3r):2016/11/30(水) 07:44:21.08 ID:CaJ1ITXz0.net
拠点密集のハイウェイ以外だと一々利用するのも面倒くさいかな

513 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ab66-w12Y):2016/11/30(水) 08:48:52.49 ID:Y8h2AS+L0.net
プレイ初期はいちいち別の場所で乾燥させるのは時間の無駄だし
慣れて皮が余るようになると床に放置していくからな
兎皮、鹿皮それぞれ何十枚もあるとしまっておけない

514 :UnnamedPlayer (ガックシ 068f-PVnu):2016/11/30(水) 10:12:08.71 ID:JnyZEBH66.net
贅の限りを尽くして毛皮の絨毯を作ろうではないか

515 :UnnamedPlayer (ワッチョイ cb26-lM3r):2016/11/30(水) 10:30:57.24 ID:hbFUcbz00.net
革の場合床置きとロッカーって劣化速度どっちが遅いかの?

516 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 933b-TEJY):2016/11/30(水) 12:21:47.87 ID:fWDICMNO0.net
>>510
スチームフォルダのワークショップのどこかに「TLD_translation_project_JPN_v348」ってファイルがある
それを開いて、該当文字を置き換えて上書き保存すれば変更できると思うよ。

517 :UnnamedPlayer (ワッチョイ cbf2-lM3r):2016/11/30(水) 12:40:50.86 ID:FL5VG+KL0.net
>>514
昔ランタン無しでも坑道を通り抜けるのに地面に並べようとしたことならあった
途中で別の方法に気が付いたんでやめたがw 

518 :UnnamedPlayer (アウアウカー Sa27-fk+P):2016/11/30(水) 13:30:20.19 ID:Hsb0PiAHa.net
>>516
サンキューやってみるよ

519 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 2734-YSKN):2016/11/30(水) 14:56:41.31 ID:PO8J0ms10.net
今週末に新しいテスト版くるみたい。衣服システムの大幅な変更ってジャンルや種類が増えると見ていいのか?

520 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8f29-TEJY):2016/11/30(水) 15:04:41.08 ID:gb0aUcLq0.net
>>519
修繕周りだと嬉しい
スキル本とかでスキル上がりやすくなればいいな

521 :UnnamedPlayer (スプッッ Sdaf-/sNf):2016/11/30(水) 16:14:56.12 ID:mwY9WXWRd.net
>>519
増えたらいいなぁ
外見見えるようにしましたは・・・要らないけど

522 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5b74-lM3r):2016/11/30(水) 16:47:33.96 ID:4XdU4QvG0.net
google先生による翻訳

こんにちはコミュニティ、
今週末にテストビルドに新しいビルドを導入します。
このテストビルドには、祝日の前に12月のサンドボックスアップデートで展開する予定の衣服システムの大幅な変更が含まれます。
すぐに詳細を共有しますが、その間に次の点に注意してください。
*テストブランチはオプションです。あなたは参加する必要はありません。
*すべてのチューニングはプレースホルダです。あなたが好きではないことが分かったら、驚くことはありません。 12月の完全更新版までの価値を引き続き改善します。
*テストブランチには、完全な更新用のスポイラーが含まれています。全12月のアップデートで何が来るのか知りたくない場合は、テストブランチの議論を離れてください。
*テストビルドのスポイラーをメインディスカッションに投稿しないようにしてください。
*現在進行中のセーブゲームはテストブランチに持ち越されますが、それ以外の方法では実行できません。
これは、テストブランチビルドのバグやチューニングの問題によって、あなたの進捗状況が何らかの形で汚染されたり影響を受けたりするのを防ぐためです。
テストブランチが公開されると、ここと公式のコミュニティで更新されます。
テストブランチへの参加方法(ビルドのダウンロード方法、バグやフィードバックの投稿方法など)を今週末に公開する際に、詳細な説明を掲載します。
このスレッドやディスカッションでは、指示を求めないでください。
12月のアップデートには、衣類システムのアップデート以上のものが含まれていますが、変更が多かったため、現在のテストサイクルでこのシステムに重点を置いてください。
衣服システムの変更は非常に広範であり、生存ゲームプレイの複数の新しい層を導入しています。 12月の全面的なアップデートで、このシステムを手に入れることに興奮しています。
その間、テストブランチプレイテストへの貢献は、12月のアップデートがバグフリーであることを保証するのに役立ちます。
ストーリーモードの進捗状況については、12月後半にもう一度更新する予定です。

523 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ab66-w12Y):2016/11/30(水) 17:08:28.14 ID:Y8h2AS+L0.net
12月中にアプデか そろそろ飽きたかなーという絶妙なタイミングで予告してくるなw

524 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 37cd-sTmH):2016/11/30(水) 17:20:51.67 ID:BPNa1tqv0.net
google先生翻訳上手になったなー
また放浪の日々が始まる

525 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5b74-lM3r):2016/11/30(水) 17:36:39.36 ID:4XdU4QvG0.net
とりあえず狼山のロープを付け替えるとと上に登れなくなるバグを直して欲しい

526 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 27bc-znN9):2016/11/30(水) 17:50:37.58 ID:Q1cMc5KZ0.net
「生存ゲームプレイの複数の新しい層〜〜」とかある辺り
ただファッション的に変えられるとか修繕スキルが変わる程度じゃないっぽい?
非常に広範ってくらいだし、装備スロットの変更とか装備効果の追加とかある感じかな

527 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0b14-znN9):2016/11/30(水) 18:14:51.58 ID:ncOK2/eV0.net
一昨日からプレイし始めて今日まで攻略見ないでいたんだが
保存処理=床に放置とか気付かねーよ

528 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 2b43-sTmH):2016/11/30(水) 19:00:03.56 ID:gjMjM9pp0.net
乾かすなら暖炉のところに放置とか考えなかったのか?頭の固いマッケンジーめ。

529 :UnnamedPlayer (ワッチョイ cb83-ChAv):2016/11/30(水) 19:26:14.45 ID:pwUsv2en0.net
詳しくないけど皮ってはぎ取ってそのまま乾かすだけじゃ
しぼんだり、硬くなったりするらしいね
その辺の工程の知識も完備してるマッケンジーとは一体

530 :UnnamedPlayer (ワッチョイ efee-nuvf):2016/11/30(水) 20:03:00.64 ID:QVseNCzk0.net
謎の池からハイウェイ行くところの罠に引っかかって死んだ
ロープが長すぎて降りたら登れない谷がある

531 :UnnamedPlayer (ワッチョイ b706-PVnu):2016/11/30(水) 20:04:09.32 ID:3usF7acG0.net
google先生の翻訳精度が1番衝撃的だわ

532 :UnnamedPlayer (ワッチョイ efee-nuvf):2016/11/30(水) 20:11:20.16 ID:QVseNCzk0.net
>>529
製品にするにはタンニンでタンニングしないといけないね
腐敗するだろうし
そういう工程踏んでないからすぐに劣化するんだと思う

533 :UnnamedPlayer (ワッチョイ cbf2-lM3r):2016/11/30(水) 20:12:34.19 ID:FL5VG+KL0.net
>>530
寝袋で途中の岩棚で休むか興奮剤使って一気に登るか
事前に準備してないと確かに罠になるな

534 :UnnamedPlayer (アウアウウー Sa07-61bz):2016/11/30(水) 20:13:00.21 ID:ZZdXesr1a.net
みんな翻訳精度に驚いてたんだなw

生皮とか若木の説明欄に室内で乾燥とか書いてなかったっけ?気のせいか
まぁ普通乾燥って言うとラックとか専用の道具使うと思うだろうし、そこは説明不足だろうな

535 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3bbd-sTmH):2016/11/30(水) 20:13:50.41 ID:4BX1gJ4G0.net
あまりにも退屈な時は遊びで興奮剤打ち込んでアヘアヘしてそうだよね
マッケンジーって

536 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f340-lM3r):2016/11/30(水) 20:16:55.82 ID:5k5vDiji0.net
トランプで何時間でも潰せる男だぞ

537 :UnnamedPlayer (ワッチョイ cbf2-lM3r):2016/11/30(水) 20:28:15.40 ID:FL5VG+KL0.net
トランプはバッグの中にも無いし 衣服全部脱いでる時も即座に取り出せてるから
普段パンツの中に仕舞ってると思われる 
…真っ暗闇の中でもしてるからトランプの匂い嗅いでトリップしているのかもw

538 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ff9f-lM3r):2016/11/30(水) 20:30:21.04 ID:rBlakkvQ0.net
>>533
一気に登ろうとして落下した時は幸いにも致命傷ですんだ
途中の岩棚で休めるのはその後で知ったわ

539 :UnnamedPlayer (ワッチョイ cbf2-lM3r):2016/11/30(水) 20:37:11.11 ID:FL5VG+KL0.net
>>538
自分も狼山マップの配布直後に山頂へのロープで同じ事やらかしてるからw

540 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5b74-lM3r):2016/11/30(水) 20:39:33.00 ID:4XdU4QvG0.net
高さがロープクライミングの一番の敵だと気づいたのは谷底のフレアガン取りに行った帰りだわ
疲労のせいで登りきれなくてやむなく引き返して洞窟で野営して一晩明かしたっけ

541 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3b0a-fk+P):2016/11/30(水) 20:47:06.66 ID:WF+6bAxX0.net
>>516
やってみたんだけど大文字のKGが見当たらないしkgに関する表記がkg unitsくらいしかないんだがどうしたらいい?

542 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 37a4-lM3r):2016/11/30(水) 21:11:13.24 ID:ICmaJQTc0.net
>>537
パンツを穿いていない可能性はどうか?

543 :UnnamedPlayer (ワッチョイ aba9-JaXR):2016/11/30(水) 21:22:02.53 ID:U28pR1vU0.net
>>533
今だと布きれ抱え込んでおけば下で雪洞掘って全快まで寝て詰まずにすむ?
まあ作れるだけの布持ち歩いてるのは寝袋持ち歩くよりレアな気はするがw

544 :UnnamedPlayer (ワッチョイ cbf2-lM3r):2016/11/30(水) 21:49:07.22 ID:FL5VG+KL0.net
>>543
シェルターって手があったな いざとなったら来ている服を布にして…
今は5枚いるんだっけ? 焚火してたら回復する間もつかなーw

545 :UnnamedPlayer (ワッチョイ cb26-lM3r):2016/11/30(水) 21:51:20.51 ID:hbFUcbz00.net
谷底は途中の岩肌寝具広げればOKよ

546 :UnnamedPlayer (ワッチョイ cbf2-lM3r):2016/11/30(水) 22:01:07.35 ID:FL5VG+KL0.net
いやまあ渓谷の攻略は知ってるけどね 寝袋忘れたとか薬もないって
うっかりがあった時なんかの緊急事態をシミュレーションしてるだけだよw

547 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5f83-EEo7):2016/11/30(水) 22:24:19.86 ID:sOiAIBTe0.net
あの谷底で寝袋を忘れると衣服を犠牲にする必要があるけれど
低体温症&食中毒までならなんとかなる……にはなる、死を覚悟しつつも

548 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5b74-pkVQ):2016/11/30(水) 22:38:10.71 ID:pbscXqia0.net
>>542
無から魚油を入れるボトルを取り出すマッケンジーなら愛用のトランプぐらい訳はないだろう

549 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4f85-uhZu):2016/11/30(水) 23:26:32.09 ID:AffQiF9z0.net
オオカミに見つかったあと歩くなり走るなりである程度距離を離すと向こうさんも走って距離を詰めてくるけど、
そのときオオカミの方を向いてないとかなり近くまで駆け寄ってくるんだな(攻撃開始距離までくることも)
逆にオオカミの方を向いたまま後ずさりすればまず襲われない
なぜ俺はこんなことに気が付かなかったんだ……

550 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 27bc-znN9):2016/11/30(水) 23:34:31.01 ID:Q1cMc5KZ0.net
現実でもそうだけども、野生動物に遭遇したときは
目をそらさないように気をつけるのが第一、変に走らないのが第二と言われてるからね
意図してそういう動きをするようにAIが組まれてるんだろうね

551 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8f29-TEJY):2016/11/30(水) 23:51:02.38 ID:gb0aUcLq0.net
>>549
ついに気づいてしまったか
でもハードだと狼は結構群れてるから過信するのは危険だよ
後ろに気を取られて前方の岩陰からこんにちは〜されないようにね

552 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 26ee-jqXU):2016/12/01(木) 01:54:38.80 ID:AGkhYc690.net
ダムも高架橋もそうだがイージーモードがないのがきついね
ちょっとした誤操作でデータ削除だから
殆どの人がミステリーレイクから出ないという統計調査結果が理解できるよ

553 :UnnamedPlayer (ワッチョイ d1a4-wK09):2016/12/01(木) 02:07:57.57 ID:sH0Sp/nK0.net
>>551
1年やってて気がつかなかった
南国での卵厳選やめてちょっと雪山行くかな

554 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f114-fiY4):2016/12/01(木) 03:04:22.63 ID:fhAltdbJ0.net
初見ノーマルで生存6日
謎の湖スタートで釣り針無くなったから食料求めて彷徨ってダムまで行って
さらに線路沿いに彷徨って吹雪の中で前後不覚で死んだ
途中で建物のドアが開けなくなり「凍傷で手が使えなくなったのか!?」
と思ったが何らかの不具合で一時的にAボタンが効かなくなってただけだった

555 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 26ee-jqXU):2016/12/01(木) 03:50:50.50 ID:AGkhYc690.net
装備整う前から釣りは厳しいよ
かと言って肉も難しいんだけどね
ハード以降ならオオカミが向こうから来てくれるけど
ノーマルは逃げていくからどうしようもない

556 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 21f2-NTgB):2016/12/01(木) 05:34:17.52 ID:iQtRugKx0.net
>>555
ノーマルは狼襲ってくるんじゃないかな
ミステリーレイクから出ないって言われてたのは 初期スタートがレイク限定で
イージーモードがなく ダムに狼が配置されてた頃だから 

557 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5283-5/Kt):2016/12/01(木) 07:09:16.09 ID:SScVAIQM0.net
初見ノーマルで6日なら出だしは上々ってとこだぁね
大体は建物や食料が見つけられなくて2〜3日で死んでいくらしいし

しっかし凍傷かぁ
実際、実装されるって話もあるしホントにドアとか開けられなくありそうだなぁ

558 :UnnamedPlayer (ラクッペ MMfd-yaSi):2016/12/01(木) 07:45:00.40 ID:fJRtaGAZM.net
これ斧やナイフが有限ってことはマイクラみたく永遠に生き続けることは無理?

559 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6a02-NTgB):2016/12/01(木) 07:47:32.37 ID:IlfX0Q5E0.net
まず一週間生き残ってから考えろ

560 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6a9e-NTgB):2016/12/01(木) 07:47:36.33 ID:KSF4pcZ70.net
イージーですら初見2日目で死んだ俺の悪口はやめるんだ

561 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3966-BRVC):2016/12/01(木) 08:45:11.67 ID:li7AgzNO0.net
>>558
前は究極的にはスクラップが無くなって服の修理が出来なくて凍死すると言われてた
今は浜辺にいろいろ流れ着くから(布や手製の道具の報告がある)判断付かないな

562 :UnnamedPlayer (アウアウウー Sa19-BqL5):2016/12/01(木) 08:59:39.30 ID:wuVbyc8Ua.net
ビーチコーミングのおかげで理論上はいくらでも生きられるんじゃね
ハードですら十分な量の物資手に入るようになったし、ノーマルなら簡単に生き続けられるだろうけどその前に飽きてやめるだろうな

563 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 2126-NTgB):2016/12/01(木) 09:16:42.52 ID:JCO3TDa10.net
シラカバとメープルたまにリスポンしてくれたら
弓矢で狩猟生活できるんだけどな

564 :UnnamedPlayer (アウアウカー Sa05-F2U0):2016/12/01(木) 09:20:23.92 ID:F1VKJwcea.net
手作り道具が流れ着くってことはマッケンジーくんみたいにしぶとく生き延びてる人間が他にもいるってことか

565 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6a9e-NTgB):2016/12/01(木) 09:22:02.07 ID:KSF4pcZ70.net
しぶとく生き延びつつ道具を海に放流しちゃうお茶目さんか

566 :UnnamedPlayer (ワッチョイ fca1-qDRz):2016/12/01(木) 09:32:19.59 ID:Ie8zOfOX0.net
ドボンした他のマッケンジーの遺品だと思う

567 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3966-BRVC):2016/12/01(木) 09:34:20.72 ID:li7AgzNO0.net
自分はずっと山小屋暮らし何で経験ないが 過去スレで手製の道具が流れて来たって
報告があったのよ それを使いつぶしたらスクラップにして釣り道具つくれるかなと
ただそのスクラップになる物の漂着の頻度がよく知らないので 生きていくのに足りるのかよく判らない

568 :UnnamedPlayer (アウアウウー Sa19-BqL5):2016/12/01(木) 09:45:59.79 ID:iTejG3Lla.net
そんなことしなくてもスクラップそのものが流れ着く
布も流れてくるし若木も両方流れてくるから素材で困ることはほぼない
医薬品も確率は低いけど一部流れてくる

569 :UnnamedPlayer (ガックシ 065c-F2U0):2016/12/01(木) 09:51:38.06 ID:U3VxPJw96.net
砥石がなくなったら作るしかない。
流れ着いた鉄屑→斧やナイフだから、加工に必要なハンマーを修理→修理道具がポイント?
まあその頃には腐るほど小枝を備蓄できるだろうし
素手で肉も捌けるし、要らなくなってるかもしれない。

ライフルは、弾薬が先かクリーニングキットが先か。
弓矢は毎日海を眺めて流れ着くのを待とう。
まあこれらも、無くても死なないよな。

てことは、マッチが尽きた時点で水が作れなくなって死ぬのでは。
流れ着くのこれ?

570 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3966-BRVC):2016/12/01(木) 09:58:45.30 ID:li7AgzNO0.net
拡大鏡がある

571 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6a9e-NTgB):2016/12/01(木) 10:03:52.13 ID:KSF4pcZ70.net
某漂流ゲームは川の水をすくえるけど
マッケンジーは頑なにトイレ以外の水はすくおうとしないんだよな

572 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3966-BRVC):2016/12/01(木) 10:13:33.20 ID:li7AgzNO0.net
以前、ここの有志が(何かリスク込みで)滝の水を汲めるようにフォーラムで
要望を出したそうだけど 開発はどう判断してるのかなあ

573 :UnnamedPlayer (ワッチョイ fca1-qDRz):2016/12/01(木) 10:52:01.20 ID:Ie8zOfOX0.net
冷たい水や雪を直接摂取すると死期を早めるらしいけど体温低下とかマイナスのカロリーとかはありえそうな
そうすると沸かした水に鮮度というか冷めちゃうという厳しめの概念が付きそう

574 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6a9e-NTgB):2016/12/01(木) 11:03:45.72 ID:KSF4pcZ70.net
マッケンジー「カロリーが減るなら最初から0にしておけば問題ないな(ゴクー」

575 :UnnamedPlayer (ガックシ 065c-F2U0):2016/12/01(木) 11:20:58.36 ID:U3VxPJw96.net
釣り用の穴から水が汲めないのもある意味不自然だよな(淡水域限定)。

576 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1e85-MUhd):2016/12/01(木) 11:39:24.62 ID:0s7rfvMa0.net
流れ着くもの(必要なもの抜粋):布、鉄くず、シラカバ、メープル、モミの薪、回収した木材、手製ナイフ(極低確率)
内臓はウサギからいくらでも入手可能

肉焼き・魚焼き・水入手 ← 火起こし ← 虫眼鏡
既製服の修繕 ← 布、釣り道具
毛皮服の修繕 ← 毛皮、内臓、釣り道具

釣り道具 ← かぎ針 + 糸 ← 鉄くず + 内臓
毛皮 ← 弓矢 ← シラカバ・メープル・内臓・手製ナイフ

手製ナイフ ← 鉄くず×3 + 布 + ハンマー + 火元
ハンマーの修理 ← モミの薪 + 良質な道具(鉄くずで修理可能)
火元 ← 外でたき火して燃え枝を持っていく ← 虫眼鏡
たき火跡&燃え枝を残さない火元 : ハイウェイの釣り小屋のストーブで火起こし → 松明に継ぎ火 →
 → 松明継ぎ火リレーで鋳造場所まで持っていく
松明 ← 回収した木材 + 布 + ランタン油
ランタン油 ← 釣り ← 釣り道具 + ハンマー

一応無限に生き続けるのは可能

577 :UnnamedPlayer (スプッッ Sdf8-F2U0):2016/12/01(木) 11:47:50.37 ID:6ah2o039d.net
ハンマーが流れて来たことが無いから
ハンマーさえ残ってれば理論上

578 :UnnamedPlayer (スプッッ Sdf8-F2U0):2016/12/01(木) 11:50:08.00 ID:6ah2o039d.net
ハンマーも無くてもいいのか
素手解体、燃料は小枝限定になるがな

579 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 70b2-RvZM):2016/12/01(木) 12:21:50.11 ID:BLcp/F6b0.net
このゲームってセーブデータいじったら簡単にアイテム増やせるんだな
興をそがれたわ

580 :UnnamedPlayer (スプッッ Sdf8-yaSi):2016/12/01(木) 12:41:00.42 ID:6JonUle+d.net
自分から入っていくのか…()

581 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6a9e-NTgB):2016/12/01(木) 12:45:18.86 ID:KSF4pcZ70.net
自分からプレイヤーチートして興がそがれたってどんだけワガママだよ…

582 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 70b2-RvZM):2016/12/01(木) 12:49:03.61 ID:BLcp/F6b0.net
刃牙でさ敗北を知りたいみたいな感じでさ
自分の考えられる全力を尽くして負けたいみたいな願望

583 :UnnamedPlayer (トンモー MM41-yaSi):2016/12/01(木) 12:57:47.48 ID:xCm4lpSYM.net
パソコンだし仕方ない
嫌なら風来のシレンみたいなコンシューマーしかないんじゃないかな

584 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 2126-yaSi):2016/12/01(木) 13:20:13.25 ID:JCO3TDa10.net
どうやっていじんの?メモ帳?

585 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7574-kBhe):2016/12/01(木) 13:40:00.22 ID:9G1KJOGr0.net
まず服を脱ぎます

586 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 70b2-RvZM):2016/12/01(木) 13:43:10.99 ID:BLcp/F6b0.net
セーブデータの中にscenes.zipがある
その中には各部屋のアイテムデータが入ってる
例えばCampOfficeというデータを別の場所にコピーする
その後実際にCampOffcieに入ってアイテムを総取りしてセーブする
その後別の場所にコピーしたデータを上書きする

587 :UnnamedPlayer (アウアウウー Sa19-BqL5):2016/12/01(木) 13:44:37.29 ID:iTejG3Lla.net
こまめにチェックしてたら流れ着く手製ナイフだけでも足りるくらいは手に入るよ
そこまで極低確率ってわけでもない
手製の斧も流れ着いた気がしたけどさすがにそれは記憶違いかも
いずれにせよ鍛造出来なくなっても困ることはないと思われる

588 :UnnamedPlayer (スプッッ Sda8-yaSi):2016/12/01(木) 13:51:52.09 ID:1tt/tUSPd.net
手製ナイフの報告した本人だけどその後は全く見てないってことだけ言っておこう
運が良かっただけ?

589 :UnnamedPlayer (ワンミングク MMd0-wK09):2016/12/01(木) 14:19:10.61 ID:TeBI2z7UM.net
俺のマッケンジー野外では基本全裸で屋内か焚き火に当たる時だけ服着てるけど間違ってるよね
それもこれも着込んでも寒さゲージが大マイナスで減る気候が悪い
体感温度マイナス60度ってどんな感覚なんだろう

590 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8340-yaSi):2016/12/01(木) 14:22:30.28 ID:WFK9n+Uc0.net
枝はリスポンするけど石炭もするの?

591 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7574-NTgB):2016/12/01(木) 14:39:41.63 ID:FCp2kSLb0.net
石炭は間隔おけばいくらでも採れる
別に坑道じゃなくてもロードが入る洞窟でも少しだけ採れるし

592 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 616d-NTgB):2016/12/01(木) 14:40:05.75 ID:PJJloXA40.net
>>590
するよ

593 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8340-yaSi):2016/12/01(木) 16:14:53.96 ID:WFK9n+Uc0.net
ありがとう

594 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 26ee-jqXU):2016/12/01(木) 18:33:25.27 ID:AGkhYc690.net
>>586
なるほどそれで熊寝袋を作れるか
何度再スタートしても熊が一頭しかいなくて困ってた

595 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 46f3-VrYX):2016/12/01(木) 19:39:57.27 ID:cKuFwdC70.net
昨日始めた 何処かで野宿したときに寝袋を忘れてきてしまった・・

596 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7574-NTgB):2016/12/01(木) 19:49:11.00 ID:FCp2kSLb0.net
キャンプ管理小屋に行けば大抵あるじゃろ

597 :UnnamedPlayer (ワッチョイ fcbc-fiY4):2016/12/01(木) 20:21:09.63 ID:ShYIJq7n0.net
レイクなら管理小屋、ハイウェイならガススタンドにはまず置いてあるね
あとは各マップをつないでるタイプの洞窟なんかにも落ちてることが多い

598 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 21f2-NTgB):2016/12/01(木) 23:06:55.14 ID:iQtRugKx0.net
熊が一頭しかいないっていったらレイクか岬マップか 時間が経てば
リスポーンするんだが 熊は結構 間が空くから待てなかったのかな

599 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 43f1-yaSi):2016/12/01(木) 23:59:21.22 ID:VDTG3yxh0.net
セールで買って10回目のデータ削除の末、やっと30日生き抜けた
trapper’s houseを拠点にしてるから溜め込んだ冷凍鹿肉で引き篭もってあと30日は越せそう
遠出したら、せっかく作った獣皮の服がビリビリに破かれたからもう近所しか出歩かないぞ

600 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6bbd-/mAi):2016/12/02(金) 00:08:58.65 ID:3acK/ioz0.net
それが彼の最後の言葉であった

601 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7574-yaSi):2016/12/02(金) 00:25:30.11 ID:s4DqNnDY0.net
久しぶりにやってるけどやっぱり面白いね
疲労が睡眠で回復するようになってる?前はコーヒーしか効かなかったような気がする
勘違いかな

602 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6a9e-NTgB):2016/12/02(金) 00:28:15.07 ID:PQFdO2Na0.net
睡眠で回復しない時代なんてあったのかよ…

603 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6bbd-/mAi):2016/12/02(金) 00:29:51.17 ID:3acK/ioz0.net
最初から睡眠で回復する
むしろコーヒー無かったときは睡眠しか回復方法無かった

604 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7574-yaSi):2016/12/02(金) 00:41:04.42 ID:s4DqNnDY0.net
ありゃそうだっけ
勘違いか

605 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 396f-wK09):2016/12/02(金) 02:29:07.40 ID:xetPZgDU0.net
>>598
レイクって熊二匹いなかったっけ
湖と池で

606 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 26ee-jqXU):2016/12/02(金) 05:12:26.70 ID:OxZEPyhb0.net
>>605
固定場所じゃないのは確か
猟師小屋に湧くシードもあった

607 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 21f2-NTgB):2016/12/02(金) 06:02:28.89 ID:hUTancBC0.net
>>605
ミステリーレイクのマップだけ
湖の奥、猟師小屋の近く、池、伐採場の4箇所からランダムに1箇所データごと選ばれる
その1匹を倒すと別の湧きポイントで場所でリスポーンする場合もあるらしい

608 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 46f3-VrYX):2016/12/02(金) 07:12:32.88 ID:BYDL3Qt40.net
3日ずつ過ごすモードって初見には不向きだろうか 全然埋まりそうにない

609 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1e85-MUhd):2016/12/02(金) 08:10:34.73 ID:deymiDKG0.net
>>608
オオカミが襲ってくること以外はイージー準拠だから割と初心者向け
リストを埋めることを意識せずに、まずは探索と準備をしっかりとしていくようにしたらいいんじゃないかな

610 :UnnamedPlayer (ガックシ 065c-F2U0):2016/12/02(金) 10:21:35.32 ID:lIY939BC6.net
>>607
それ初耳なんだけどどっかにソースあったらプリーズ。

実績解除のためにバレーの農園で何日かぼーっと外眺めてたことがある。
ある一角に沸いた狼の一群がある朝全部消えてて、しばらくしたら違う場所にまとめて現れた。
妙だと思って注意してみたら鹿も同様だった。
湖の鹿や狼もその傾向がある。
ランダム移動と考えるには組織的すぎるので、あるタイミングでまとめて処理されると考えた方が俺はしっくり来る。

湖で矢を当てて見失った鹿、しばらくして死体を見つけたときには矢が刺さってなかった。
時間がたってるとそうなるのか、他に条件があるのか、よくわからん。

611 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5283-5/Kt):2016/12/02(金) 12:13:18.13 ID:9Y+0U+a80.net
鹿や狼に関しては天候や時間帯によって出現状態が変わるのは確かだね
例えば猛吹雪の時は狼が消えるって報告が多いし、実際猛吹雪の後、急に狼の遠吠えが聞こえてきたりもするし
ただほぼ全般的に、何時なら鹿が湧くとか晴れてれば狼が多いとか、みたいな明確な設定があるわけでもなさそうな上に
天候自体も(イメージ的には)乱数によって変化してるから、結果的に鹿と狼の出現状態はかなりランダムになってる

熊に関してはほぼ経験則の域を出ないレベルの話だし、明確なソースは無いんだけれど
一時期、熊がリポップしないバグがあって、そのバグが修正された後も同じ所に熊がやってきたって話がほぼなかったあたりから
「じゃあ別の所にリポップしてるんだろう」という推測だけは出てる感じ
熊の出現数はほぼ必ず各エリアに1頭だけ(熊の寝床にある骨で判断)っていう状況も加味して、かな

612 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 2126-0Nhh):2016/12/02(金) 12:25:44.84 ID:Vx487ODf0.net
へいらっしゃい!
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1079251.png

613 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7574-NTgB):2016/12/02(金) 12:27:25.27 ID:I1EYUFS10.net
やたらと几帳面すぎて草

614 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 39a9-uIu+):2016/12/02(金) 12:33:02.26 ID:0ImvasQA0.net
>>611
いくつか前のアプデで湧きパターン変わってから余計にややこしくなったからなあ
鹿見つけて弓持ってしゃがんで近寄ってたら突然群れごと消滅とか起きるようになったし

あと熊1頭はレイクだけじゃないかな
農家の近くで熊見て道中で遠目に見て出先で遭遇とか普通にあるし

615 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6a9e-NTgB):2016/12/02(金) 12:34:06.17 ID:PQFdO2Na0.net
そういえばテストブランチ来てるね

616 :UnnamedPlayer (ワッチョイ fca1-qDRz):2016/12/02(金) 12:35:26.51 ID:W+T5odSk0.net
サバイバル感皆無w

617 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 21f2-NTgB):2016/12/02(金) 12:37:58.67 ID:hUTancBC0.net
床にゴミが落ちてるので印象が悪い 減点w  (カメラアングル変えないとw)

618 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 39bd-/mAi):2016/12/02(金) 12:38:58.44 ID:wVRtj5L50.net
いいね
こういうのワクワクする

619 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4115-BRVC):2016/12/02(金) 12:51:38.32 ID:zvERte5g0.net
照明消してるのは省エネなのかな?

620 :UnnamedPlayer (ガックシ 065c-F2U0):2016/12/02(金) 12:52:45.26 ID:lIY939BC6.net
>>612
SUGEEEEEEE!

>>614
骨二つある洞窟みたことあるよ。
二匹同時にはみたことないけど。
でも確かにバレー農家で一匹取り逃がしたあとに別の方からもう一匹出てきてあれってなったことはあるな。

621 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 21f2-NTgB):2016/12/02(金) 12:56:29.08 ID:hUTancBC0.net
>>611
バレーは農場に来る奴、納屋に来る奴、電波塔に来る奴、数件家があるとこへ来る奴、
固定シェルター近くの鹿撃ち台にやってくる奴 同時に4頭は確実にいるね 
あと農家から道路を超えた滝の近くにいることがあったりするんでまだ多いかも

ハイウェイはガソスタに来る奴、川の辺り、人嫌いの島、この3頭だね

狼山は 湖の左右に1頭ずつ、山へ登る途中にも2頭ぐらい居た様な感じ

同時に1頭しかいないのはやはりレイクと岬マップだけだと思うよ

622 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 21f2-NTgB):2016/12/02(金) 12:58:21.87 ID:hUTancBC0.net
>>621
バレーは「同時に5頭は確実にいる」だ 自分で書いてて数え間違えてるw

623 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7574-NTgB):2016/12/02(金) 13:48:34.70 ID:I1EYUFS10.net
テスト版のアップデート項目を翻訳かけて読んでみたけど、思ったよりかなり変更点が多いな
テキスト量が多すぎて翻訳した文章を一度に貼れないので軽くまとめ

・新衣服が大量に追加。既存の物も含めて65種類以上ある。
・クマ皮のコートが作れるようになった。
・マネキンみたいな形で装備スロットが追加。頭部は帽子とマフラーを装備なんて形になる。
・衣服に防御力が追加。被ダメージに影響する。
・衣服の耐水性が追加。衣服が濡れてると防寒性が下がったりとかするらしい(火にあたったりとかで乾かせる)
・ステータスに動きやすさが追加。あまり厚着してると動きにくくなったりするらしい。
・凍傷がバッドステータスとして追加。前みたいに丸裸でしばらく歩き回ってても平気ってことはなさそう。例えば手が凍傷になるとクラフトとか弓とかに影響が出たりする。

テスト版を遊ぶにはSteamのライブラリのTLDのプロパティからベータアンロックの所に"「thelongdarktest」を入力してベータ版を開放な

624 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 39bd-/mAi):2016/12/02(金) 13:52:11.15 ID:wVRtj5L50.net
おーいいねぇ
正式版のアプデが楽しみすぎるわ

625 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 39a9-uIu+):2016/12/02(金) 14:20:41.22 ID:0ImvasQA0.net
吹雪はともかく普通の雪でも衣服によっては濡れる、とかになるときつそうだなあ

626 :UnnamedPlayer (アウアウウー Sa19-BqL5):2016/12/02(金) 14:30:50.27 ID:87zPp8Vsa.net
新衣服追加されるなら動物シリーズの上位か匹敵するくらいのものも出てくるのかな
いずれにせよハードの120日超えとか侵入者レベルになってくると服があまり意味なくなるのはうまく調整して欲しいところ

627 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5283-5/Kt):2016/12/02(金) 14:38:53.07 ID:9Y+0U+a80.net
同時に熊2頭が存在する可能性もあるのか、探索する時は少し気をつけないとだなぁ

っと、テストバージョン来てるみたいだし早速試してこよう

628 :UnnamedPlayer (アウアウウー Sa19-BqL5):2016/12/02(金) 14:44:52.29 ID:+VIZsrsEa.net
ふとどうせなら銀色オオカミとかレア動物追加してレア毛皮でどうのこうのと思ったけどゲームの趣旨変わりそう

629 :UnnamedPlayer (アウアウカー Sa05-yaSi):2016/12/02(金) 16:29:52.70 ID:j8FPv/THa.net
>>586
それでチャレンジの追われるもの試したら
あのくま無敵だったわ

630 :UnnamedPlayer (スプッッ Sdf8-yaSi):2016/12/02(金) 17:02:06.56 ID:qRqpjvq/d.net
全裸制限いいぞーこれ

631 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7574-NTgB):2016/12/02(金) 17:49:38.75 ID:I1EYUFS10.net
テスト版少し遊んでみたよ
服の装備画面
http://i.imgur.com/0G5C6pd.jpg
重ね着しまくってみたらダッシュがかなり遅くなるみたい(そもそもあまり走らないけども)

クマコートの材料
http://i.imgur.com/aqWKiEr.jpg
狼コートより防寒効果が+2度高い

服飾の関係で調整が入ったのか、ノーマルのミステリーレイクでも以前より少し寒さが厳しくなってるような気がする
拾える服でもわりと性能がいいのがあるね
死体から服を剥ぎ取れるケースが格段に増えてるっぽい
ちょっと遊んでみただけでも見慣れない服や靴がいっぱいあったわ

632 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6a9e-NTgB):2016/12/02(金) 17:50:11.17 ID:PQFdO2Na0.net
>>628
狩りは推奨してないって開発が言ってるからなあ
それやるなら探索のみで入手(狩猟小屋に特殊毛皮が干してあるとか)とかにしないとだめそう

633 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 21f2-NTgB):2016/12/02(金) 18:03:27.73 ID:hUTancBC0.net
>>629
ライフル持ち込んでみたのかw 失血死するはずのフレアガンでも死なないからな
…毛皮装備と興奮剤大量に持ち込んだら走りっぱなしで最短クリアできるんじゃね?

634 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 41a9-BqL5):2016/12/02(金) 18:07:32.20 ID:UNhBxUIn0.net
前のテストの時にテスト内容の取り扱いについてちょこっと話題に上がったけど結局どうするの?
誰でも出来るからオープンなのか完全自粛なのか雰囲気だけ匂わすのか
各自の裁量かね

635 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8340-NTgB):2016/12/02(金) 18:15:57.48 ID:lOg3gJJc0.net
>>522 には
*テストビルドのスポイラーをメインディスカッションに投稿しないようにしてください。
とある。ここで話しないほうがいんじゃないかね

636 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 341d-NTgB):2016/12/02(金) 18:18:17.07 ID:cGWUekRT0.net
Steamの掲示板のことじゃね?

637 :UnnamedPlayer (アウアウウー Sa19-BqL5):2016/12/02(金) 18:21:23.57 ID:+VIZsrsEa.net
それはSteamのフォーラムのこと
でも正直細かい内容まで書き込むのは出来ればやめてほしいところ

638 :UnnamedPlayer (ワンミングク MMd0-wK09):2016/12/02(金) 18:37:46.02 ID:alCPfKPiM.net
steamフォーラムは雑多なスレッドが多い分思わぬところで遭遇するのを避けるためにそうなってるわけで
ここはスレッド一つなんだからスレッドを見ないって自衛もありだと思うけどな
ここでダメならテストブランチについて日本語で話せるコミュニティないぞ

639 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 26ee-jqXU):2016/12/02(金) 18:48:27.74 ID:OxZEPyhb0.net
フレアガンの谷に降りようとしたけど
そもそもロープが存在してなかった
こんなパターンもあるんだな

640 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5283-5/Kt):2016/12/02(金) 18:50:03.95 ID:9Y+0U+a80.net
実際のゲームプレイに関わるあたりはぼかしながらの方が平和に進行するんじゃないかな、と

テストだから当然なんだけれど新しい服は公式翻訳の方でも英語のまんまで読みづらい
これを機に他のアイテムの翻訳精度も上げてくれると嬉しいなぁ

641 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6a9e-NTgB):2016/12/02(金) 18:53:47.02 ID:PQFdO2Na0.net
wikiにテストブランチ用のコメ欄でも作る?
スレだと情報入り混じっちゃうけど分けておけば自衛も楽だし

642 :UnnamedPlayer (ワッチョイ fca1-qDRz):2016/12/02(金) 19:10:19.57 ID:W+T5odSk0.net
>>635
独特のゲーム性を目指すこのゲームで尖った仕様変更をパッとパンピーにさらすと多くの人は面食らって防御の拒否反応を示すのだ
客商売なので大きな拒否反応が出ると無視できなくなってゲームのデザインが歪む
なので慣習で晒さないでという意味と慎重にならざるを得ない意味と二つあると思うな

643 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 341d-NTgB):2016/12/02(金) 19:32:14.70 ID:cGWUekRT0.net
ユーザーの反応によって全部が全部
取り入れられるわけじゃないっつ=ことでFA?

今のところ特に問題なさそうだけど
バッドステータスが多くなってきたな、他のやつを
少し緩やかにしてくれたら助かるが

644 :UnnamedPlayer (ワッチョイ fca1-qDRz):2016/12/02(金) 19:54:33.51 ID:W+T5odSk0.net
という意見が出てゆるくすることが完成段階のバランス調整に後々影響して開発が最初に目指したゲームから少しづつ外れてダサくなるのが怖いんよ
その瞬間のユーザーの意見は今日遊ぶための意見で最終調整や目標は見えてないからね

645 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 21f2-NTgB):2016/12/02(金) 20:09:52.75 ID:hUTancBC0.net
>>639
脱線した貨物の中とか、線路分岐したとこの洞窟とかにあるよってよく言われるんだけど
自分はあったことが無いw いつも監視塔から持って来てる

646 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 26ee-jqXU):2016/12/02(金) 20:13:23.09 ID:OxZEPyhb0.net
餌をあげようと熊に近づきたせいで行方不明になっちゃったよ
どっかの空間に挟まってるかと思うと可哀想
ハード以降は異常行動するしノーマルだと感づくと逃げちゃうから
イージーモードを実装するときは懐くとか無視するようにしてもらいたいな

647 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6a9e-NTgB):2016/12/02(金) 20:14:28.13 ID:PQFdO2Na0.net
俺の知らないLongdarkだとノーマルの熊は逃げるんだな

648 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 26ee-jqXU):2016/12/02(金) 20:14:49.97 ID:OxZEPyhb0.net
>>645
そのほうが良いんだろうね
簡単に降りられるようになってると初見殺しの罠でしかないし

649 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 26ee-jqXU):2016/12/02(金) 20:17:35.74 ID:OxZEPyhb0.net
>>647
ツバメやイエネコみたいに進化の中で人との共存を選んだ種以外は
基本的に動物ってのは人に感づくと逃げるよ
熊よけのベルがあるのはそれを利用してる

650 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f157-non6):2016/12/02(金) 20:57:37.52 ID:v8p17nLn0.net
>>649
蚕「養って^^」

651 :UnnamedPlayer (オッペケ Sr8d-F2U0):2016/12/02(金) 21:54:48.41 ID:a1MwEo2Pr.net
このアプデで、常時氷点下45℃以下を探索出来る様になるのだろうか?
(侵入者で50日以降身動き出来無い、これが崩壊システムなのか・・・)

652 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5283-5/Kt):2016/12/02(金) 22:27:28.78 ID:9Y+0U+a80.net
新しい服の情報をちょろっと見たけれど多分無理そう?
風の弱い時を見計らって焚き火しろって事なんだろうけれど焚き火跡がなぁ……

653 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7574-NTgB):2016/12/02(金) 23:19:39.61 ID:I1EYUFS10.net
極力暖かい格好にしてみたらめちゃくちゃ重たくて物をろくに持ち歩けなくなるやらスタミナ上限が減るやらできついわ
ある程度バランスを考えて暖かさは妥協が必要だと思う
某服なんかは3kgもあるからこれを重ね着するだけで深刻な影響が出てしまう

あと、天候が悪いなかで強行軍してると服が濡れてしまってだんだん辛くなってくるみたい
これバレーで定住は厳しそうだ

654 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6a9e-NTgB):2016/12/02(金) 23:50:21.75 ID:PQFdO2Na0.net
逆に言えば近隣で薪割りとかなら厚着のメリットだけ享受できる感じかな

655 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f157-non6):2016/12/02(金) 23:56:20.31 ID:v8p17nLn0.net
一番辛いのは・・・UIが大きく変わって混乱していることだ

656 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7574-NTgB):2016/12/03(土) 00:01:55.63 ID:NEQHWDvI0.net
いらない服を解体して布(皮)にするか → あれ?どこから解体するんや? → 一回装備してからXボタンのメニューから解体

これに気がつくのに時間がかかってしまった
UIはもうちょっとブラッシュアップしないと使いづらいね

657 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 39bd-/mAi):2016/12/03(土) 00:03:55.94 ID:NvJBV8Tv0.net
何を言ってるんだ
装備する必要なんて全くないじゃないか

658 :UnnamedPlayer (ワッチョイ fc81-MgX0):2016/12/03(土) 02:47:27.04 ID:bzDknJXV0.net
気になったんで確認してみたけど、やっぱり全装備で耐風ボーナス自体が死亡してるのな
熊革コートの説明に数値載ってるからには不具合のつもりだと信じたいが
熊革コート1 http://i.imgur.com/Rs1SaBa.jpg
熊革コート2 http://i.imgur.com/8ZIMtHM.jpg

659 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 21f2-NTgB):2016/12/03(土) 02:54:55.98 ID:aaDOk8Z60.net
(ネタバレ注意)2枚目のワロタw なんだそのコートwww もうちょっとまともに作れるだろうw

660 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 21f2-NTgB):2016/12/03(土) 03:01:16.85 ID:aaDOk8Z60.net
これは絶対狼コート以上の威圧効果あるはずw ないとおかしいぐらい 俺の腹筋に利いてるww

661 :UnnamedPlayer (アウアウカー Sa05-F2U0):2016/12/03(土) 03:10:44.94 ID:01zjP0Gqa.net
覆面マッケンジーはなんとか耐えたけど腹あたり見て限界だった

662 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 02a9-yaSi):2016/12/03(土) 03:12:42.14 ID:tlYKPLhS0.net
>>658
頭の位置おかしすぎるな
邪魔になりそう

663 :UnnamedPlayer (ワッチョイ fcbc-fiY4):2016/12/03(土) 03:17:27.97 ID:URxIB/070.net
これどうやって着脱するんだ?
貫頭衣みたくスッポリ被るのか、それとも頭の裏側でボタン式にでもなってるのか

664 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7574-NTgB):2016/12/03(土) 03:20:53.31 ID:NEQHWDvI0.net
思った以上に衝撃的な見た目で草

しかし5kgもあるんじゃ普段着にするのはちょっと厳しいな

665 :UnnamedPlayer (アウアウカー Sa05-F2U0):2016/12/03(土) 03:23:04.44 ID:01zjP0Gqa.net
熊寝袋みたいに狼がよってこないならライフル着てると思えば悪くない重さなんだがなあ

666 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 21f2-NTgB):2016/12/03(土) 03:26:24.07 ID:aaDOk8Z60.net
蛮族スタイルってんで自分の頭の上に動物の頭が載ってるというのはあるが…
マッケンジーの美的感覚はどうなってんだよw 

667 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 39bd-/mAi):2016/12/03(土) 03:35:44.45 ID:NvJBV8Tv0.net
山賊ッケンジー

668 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 397b-NTgB):2016/12/03(土) 04:00:58.76 ID:AGK/UU9o0.net
>>658
( ゚д゚)ナンジャコリャ

669 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 39bd-5/Kt):2016/12/03(土) 06:20:04.79 ID:vIgP6aG/0.net
マスクかな?

670 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 39a9-uIu+):2016/12/03(土) 07:34:13.78 ID:eQypZcjs0.net
UOみたいな熊マスク欲しいかもw

671 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4661-F2U0):2016/12/03(土) 07:48:52.52 ID:/5yQ6pMu0.net
熊帽子で良いよな。
あるいは骨まで使ってヘルメット?

672 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3966-BRVC):2016/12/03(土) 09:11:32.41 ID:bA9/HKC70.net
しかしちっちゃい熊だな 中身抜いたら縮むのかな?
それとも赤ちゃん熊を殺したのか 酷いぞマッケンジーw

673 :UnnamedPlayer (JP 0H9d-F2U0):2016/12/03(土) 09:19:21.81 ID:8L+mxAJBH.net
そのうち熊骨の鎧とか出そうだな

674 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6615-BRVC):2016/12/03(土) 10:13:12.56 ID:OVbHm23v0.net
クッソワロタwww
これは流石に雰囲気ぶち壊しなのでやめてほしい

675 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4b74-/mAi):2016/12/03(土) 10:31:57.65 ID:JpWX4aEX0.net
この腹熊ヘッドがカナダでは最新鋭のお洒落なのかもしれない

676 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7574-yaSi):2016/12/03(土) 12:02:14.57 ID:vAeH1wS50.net
数週間遊ばないでいる間に凄い事になってる
これちゃんと反対しないとチート性能アイテムとか
変な物導入されまくるきっかけになるんじゃないか

677 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 397b-NTgB):2016/12/03(土) 13:15:40.72 ID:Jxqe0gM10.net
>>672
例えがアレだけど人間の干し首みたいなものでは?

678 :UnnamedPlayer (アウアウウー Sa19-BqL5):2016/12/03(土) 13:17:59.69 ID:XBvk8jE5a.net
クマ革のコートはともかくなんで目出し帽?どこから出てきた案なんだそれ

679 :UnnamedPlayer (ラクッペ MMfd-yaSi):2016/12/03(土) 13:39:53.60 ID:DhEvgAmnM.net
スキーでもああいう帽子かぶる人はいるでしょ

680 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f114-fiY4):2016/12/03(土) 13:55:30.92 ID:+u4eURJJ0.net
目出し帽は実用性の高い防寒具だよ

681 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 2126-NTgB):2016/12/03(土) 14:07:09.29 ID:YzlMInIU0.net
顔っていうか耳がいたくなるもんな

682 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1943-/mAi):2016/12/03(土) 14:53:26.77 ID:vfCne94s0.net
耳とか鼻は真っ先に凍傷に罹って腐り落ちる部分だし、そこを覆えるのは理にかなっている。

683 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 30dd-/mAi):2016/12/03(土) 14:59:55.61 ID:cJknbehV0.net
この時期銀行とかコンビニ行くときによく使うわ
今はもっとカジュアルなのもあるしな

684 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f157-non6):2016/12/03(土) 15:01:05.71 ID:hj7dtqC70.net
>>683
あ、強盗だ

685 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1e85-MUhd):2016/12/03(土) 15:13:07.57 ID:+u8ue9ek0.net
目出し帽が来たのか
寒い地方らしいしそのうち来るかなとは思っていたが

686 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3433-vXud):2016/12/03(土) 16:55:57.57 ID:YkMarOGC0.net
>>665
この格好で斧を片手に持ったマッケンジーが森の奥から突然現れたら
チビる自信ありますw

687 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 396f-wK09):2016/12/03(土) 18:15:06.54 ID:Qs9hc1zN0.net
白樺ってメープルに比べて供給過多だよね
白樺製でメープルより脆い弓出来たりしないかな

688 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 2126-NTgB):2016/12/03(土) 18:19:26.63 ID:YzlMInIU0.net
柔らかくて曲がる木じゃないと駄目なんじゃない?
吹雪のときにメープルの若木観察したらプリンみたいにプルプルしてたけど

689 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f157-non6):2016/12/03(土) 18:39:31.97 ID:hj7dtqC70.net
波打ち際行けばカエデの若木落ちてるときもあるので言うほど供給過多でもない

しかし今日みたいな暖かい日はTLDやってるだけで暖房いらず
PCが唸りを上げてるだけだけどさ

690 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 2126-NTgB):2016/12/03(土) 18:41:09.81 ID:YzlMInIU0.net
ていうかテスト版ってどうやるのん
steam見てもよくわからん

691 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5c5f-NTgB):2016/12/03(土) 18:51:42.01 ID:Arnpfi4B0.net
>>670
また、懐かしいもん出してきたなw

692 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7574-NTgB):2016/12/03(土) 18:52:02.34 ID:NEQHWDvI0.net
スレを読み返すくらいしろや

693 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 21f2-NTgB):2016/12/03(土) 19:03:42.39 ID:aaDOk8Z60.net
しかし何回見ても変だな 熊が足でマッケンジーの首にぶら下がってるように見えるw
これで開発はサンドボックスにNPC追加しようってんだから 
そのNPCには印象度、好感度ってのは無いんだろうなw

694 :UnnamedPlayer (ワッチョイ fca1-qDRz):2016/12/03(土) 19:54:04.59 ID:oGlyGPtw0.net
熊ちんこケースに見える

695 :UnnamedPlayer (アウアウカー Sa05-F2U0):2016/12/03(土) 21:16:03.92 ID:WOqmduHTa.net
始めてみたけど凄いなこれ
建物に入ってスカベンジングしてるだけで楽しい

696 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 396f-wK09):2016/12/03(土) 21:26:33.52 ID:Qs9hc1zN0.net
ノートで確認したら命中してるしスキルも上がったけど血が出てないしいつまでたっても息絶えないのはカス当たりでカスダメージだったって話なのかな
元気に鹿を食いに行きやがった

697 :UnnamedPlayer (オッペケ Sr8d-yaSi):2016/12/03(土) 21:50:40.84 ID:1ccyIqKVr.net
ランダムでアイテムがリポップするモードでも遊んでみたい
探索が捗るだろうし

698 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 39a9-uIu+):2016/12/03(土) 23:39:27.16 ID:eQypZcjs0.net
完全に意味不明な世界だけど
5日くらいごとにどこかのエリアがまるまるリポップするけど
代わりに自然消耗が20倍くらいになってるモードとか

699 :UnnamedPlayer (ラクッペ MMfd-yaSi):2016/12/03(土) 23:47:48.20 ID:DhEvgAmnM.net
人工物が増えるのはおかしすぎるけど
若木なんかは生えてきてもいいよね

700 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6bb2-HRbE):2016/12/03(土) 23:48:39.92 ID:yP9N7vjE0.net
マッケンジーならなんとか出来そうだけど

701 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 396f-wK09):2016/12/03(土) 23:49:56.61 ID:Qs9hc1zN0.net
目の前で鹿の群れが一気に消失したけどやっぱり群れ単位で管理してるのかな

702 :UnnamedPlayer (ワッチョイ fcbc-fiY4):2016/12/03(土) 23:51:44.75 ID:URxIB/070.net
長期ロードマップで栽培・農耕システムとか季節変動とかあったっけ
その辺まで行ったら一部の自然物はリポップするようになるかも

703 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 43f1-yaSi):2016/12/04(日) 00:10:34.94 ID:2zH3n34c0.net
ウサギの罠と家を行ったり来たりするだけのゲームになってきた

704 :UnnamedPlayer (ワッチョイ fca1-qDRz):2016/12/04(日) 05:06:25.41 ID:2PDRZw8R0.net
若木が生える季節で無いような気がする

705 :UnnamedPlayer (ワッチョイ fcbc-/mAi):2016/12/04(日) 09:25:03.74 ID:P1CsWcVW0.net
更新来たね

706 :UnnamedPlayer (ワッチョイ fc81-MgX0):2016/12/04(日) 09:51:14.98 ID:6BJnXeFA0.net
V.378T。装備周りのUIに修正入ったな。ダブルクリックで着脱できなくなった。
作業台の画面では未だに耐風ボーナスの表記あるけど、どうもマジで撤廃の流れっぽい

あとはカラスの羽が落ちてこなかったとか漂着物が出なかったとかバグ修正

707 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7574-NTgB):2016/12/04(日) 10:15:59.70 ID:2atznAC60.net
カラスの羽がいくら探してもなかったけど、やっぱりバグだったのかw
いなくなったはずのフラッフィーの声だけたまに聞こえるのは直ったんだろうか

708 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 21f2-NTgB):2016/12/04(日) 10:17:37.87 ID:O3BoGBx40.net
えらい早いなと思ったら テストバージョンの更新なのね

709 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 2126-NTgB):2016/12/04(日) 12:11:15.08 ID:ESjnXR3Y0.net
テストブランチやったらコントローラー設定が毎回矯正デフォルトに戻されるのは俺だけかな

710 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5283-5/Kt):2016/12/04(日) 15:12:53.39 ID:eeMf6hLy0.net
>>706
ダブルクリック着脱と耐風ボーナス撤廃ってマジかー……
重ね着と耐風ボーナスがトントンだから、実質ただの服の重量増加じゃん……

711 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7574-NTgB):2016/12/04(日) 15:33:52.86 ID:2atznAC60.net
重ね着しまくるとかなり暖かくなるけど、引き換えにスタミナ上限が減ってロープクライミングに大きなハンデが付くから、
ロープを利用する時はいくつか脱いでから昇り降りした方が良さそうやね
何も考えずに重ね着したまんま登ってたら危うく死にかけたわw

712 :UnnamedPlayer (ワッチョイ fcbc-/mAi):2016/12/04(日) 15:46:32.31 ID:P1CsWcVW0.net
なんかロードすると未調査のストレージにアイテムが入ってるかどうか再判定されるっぽいね
据え置きアイテムは再配置されないから去年の弾丸取り放題祭りほど酷くはないけどとりあえずひどい
Interloperの難易度激減しそう

713 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 2126-NTgB):2016/12/04(日) 16:08:52.57 ID:ESjnXR3Y0.net
前まで50キロくらいなら歩いていけたけど
今回40キロでも無理だな、重ね着しすぎか?

這いずりが早くなったけど牛歩から坂道利用して
加速するバグも修正された?っぽいし

714 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 39a9-uIu+):2016/12/04(日) 16:09:41.74 ID:eT4zkbUJ0.net
さすがにそれは正式アプデの前に修正されるでしょ

715 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 39a9-uIu+):2016/12/04(日) 16:12:56.33 ID:eT4zkbUJ0.net
間に絶妙にレスが入って話が混乱しそうだw

>>713
40kgで厳しいとなると引っ越しは大変そうだなあ

716 :UnnamedPlayer (アウアウカー Sa05-F2U0):2016/12/04(日) 16:23:30.68 ID:D4gG/Vcwa.net
着ていると動きが鈍るけど脱いでバッグに押し込めば普通に動くマッケンジー

717 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7574-NTgB):2016/12/04(日) 16:32:21.54 ID:2atznAC60.net
やろうと思えば体感温度+30度とかどんな魔法だよってレベルまで暖かくできるけど、まともに行動できないくらい重くて鈍くなるなw
2kgもある手袋とかどんな素材やねん
剣道の篭手より重たいやんけ(左右合わせて600gくらい)
剣道着一式装備で5kgいくかどうかくらいやな

718 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6a9e-NTgB):2016/12/04(日) 17:54:14.18 ID:wVMLsr0M0.net
逆に言えば薪とか死体の前で着込んで作業だけして脱げば恩恵だけ受けられるのかな

719 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4600-F2U0):2016/12/04(日) 20:39:09.66 ID:ACWDNABg0.net
きっと何か有るハズだと、侵入者の狼山頂上まで行ったよ。

720 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7574-NTgB):2016/12/04(日) 22:03:16.96 ID:2atznAC60.net
服の組み合わせを試してみたけど、どうも防水性や重量が大きい服は移動ペナルティも大きく設定されてるみたいやね
特に防水ブーツなんかはガッツリ低下してしまうようだ
中に着込んでるインナーや帽子やマフラーといった物は移動には影響が出ないみたい
靴、コート、手袋あたりが特に影響が出るのは確認できた

721 :UnnamedPlayer (ワッチョイ fca1-qDRz):2016/12/04(日) 22:20:10.20 ID:2PDRZw8R0.net
防御力ついたなら外の皮から痛むかどうか

722 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5283-5/Kt):2016/12/04(日) 23:00:11.81 ID:eeMf6hLy0.net
軽く狼に襲われてみた感じ、とりあえず外側の服から痛むようにはなってる
ただ、1回の衣服の損傷で3箇所ほどが50%以上ずつもっていかれた、洒落にならんぞこれは

723 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5074-/rgb):2016/12/05(月) 03:41:54.76 ID:QDSwWqmP0.net
3箇所も50%もってかれるなら全裸格闘術した方がいいな…

724 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 70b2-RvZM):2016/12/05(月) 08:56:48.79 ID:E5mNZR9u0.net
でもダブルクリックで着脱できなくなるんでしょ
全裸格闘めんどくなるやん
まさか全裸格闘の為に修正入ったのか疑うレベル

725 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6631-yaSi):2016/12/05(月) 10:06:23.44 ID:GXyp5qYt0.net
正直全裸格闘は見ていてあれなので凍傷にかかって規制されてほしい

726 :UnnamedPlayer (ガックシ 065c-F2U0):2016/12/05(月) 12:11:22.86 ID:03zCI1pU6.net
俺、いつか女マッケンジーにメイド服着せるんだ…。

727 :UnnamedPlayer (ワッチョイ fca1-qDRz):2016/12/05(月) 12:24:26.23 ID:+b62kIYI0.net
重ね着onメイド服マッケンジー:(やべっ、狼来た)
狼:(やべっ、ドム来た)

728 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 396f-wK09):2016/12/05(月) 13:36:27.64 ID:F4QialBb0.net
全裸格闘殺しにくるのは正しいけど裁縫の緩和してくれないと裁縫スキル上がらなさすぎる

729 :UnnamedPlayer (ガックシ 065c-F2U0):2016/12/05(月) 13:41:52.13 ID:03zCI1pU6.net
腹巻きしてドテラ着てサンタ帽子かぶってモコモコ歩いてきたかと思ったら
おもむろにライフル取り出してヘッドショット決めるマッケンジーか…。

730 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7574-NTgB):2016/12/05(月) 13:56:27.74 ID:0GbYRCIP0.net
そもそも裁縫の失敗率やスキルレベルって必要だろうか

731 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 21f2-NTgB):2016/12/05(月) 14:00:17.22 ID:oslZgMOC0.net
裁縫が下手で時間が掛かるってのは判る でも失敗したら毛皮や布が消滅ってのが判らない

732 :UnnamedPlayer (ガックシ 065c-F2U0):2016/12/05(月) 14:18:47.57 ID:03zCI1pU6.net
パッチ当てようとして刻んだら足りなかったとか、そういうことなのでは。

733 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 41a9-BqL5):2016/12/05(月) 14:26:13.46 ID:uVUDpF/k0.net
職人気質で出来栄えが気に入らなかったらその場でビリビリよ、マッケンジーって男は昔っからそう言う男さ

734 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7574-NTgB):2016/12/05(月) 14:32:27.63 ID:0GbYRCIP0.net
なお、缶詰は雑に叩き潰してしまう模様

735 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 30dd-/mAi):2016/12/05(月) 14:35:20.32 ID:WTUrnnQe0.net
やっぱり余りあるパワーを調節出来ないんじゃ…

736 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8340-yaSi):2016/12/05(月) 15:43:39.32 ID:unVkuQW30.net
気を抜いたら布がバラバラなるんだな

737 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1e85-MUhd):2016/12/05(月) 15:50:23.22 ID:RGmVrfUd0.net
新しく追加されたアイテムが直置きされているってのはあるんだろうけど
既に漁ったコンテナに入ってるってのはないよな
ってことは全マップのアイテムを集め終えて悠々と暮らしてたマッケンジーは
今回のアップデートで着るものが足りなくなって生きられなくなるのか

738 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 616d-NTgB):2016/12/05(月) 16:07:54.26 ID:YIiHCd6w0.net
>>737
大型アプデだと調査済みの収納が未調査になって中身が復活することがある
収納ごと異次元に消えることもある

739 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7574-NTgB):2016/12/05(月) 16:13:05.50 ID:0GbYRCIP0.net
なんかテスト版だと見慣れない場所に楓や白樺の若木があったりするな
レイクで今までなかった場所にあるのを2ヶ所確認した
こっそり追加されたんかな?

740 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6a9e-NTgB):2016/12/05(月) 16:14:51.96 ID:tJIg8R8O0.net
トイレが磁気嵐の影響で消えたりもしたな

741 :UnnamedPlayer (ブーイモ MMa8-F2U0):2016/12/05(月) 16:49:33.00 ID:wMRBWH5NM.net
トイレの水ってリスポーンするの?

742 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 21f2-NTgB):2016/12/05(月) 17:30:56.98 ID:oslZgMOC0.net
基本しない ただ地形改変とかのアプデでサルオガセやローズヒップ等が再配置された事が
あったので アプデ内容次第では一時的に復活するかもね

743 :UnnamedPlayer (ブーイモ MMa8-F2U0):2016/12/05(月) 18:25:29.82 ID:wMRBWH5NM.net
ありがとう!

744 :UnnamedPlayer (ワッチョイ fca1-qDRz):2016/12/05(月) 19:04:14.92 ID:+b62kIYI0.net
ティッシュを荒縄で縫うような繊細さが必要なんだよ
手刀で凍った肉を削げるマッケンジーにとってはパイルバンカーの先に縫い針を付けて作業しているに等しい
失敗した時は素材を失うだけでなく、勢い余って自分の足と床を縫い付けたりする危険な作業だろう

745 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 41e1-NTgB):2016/12/05(月) 19:09:56.81 ID:cdJf8IqP0.net
そう聞くと重機オペレーターのびっくり技にありそうな気がしてきた

746 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1e85-MUhd):2016/12/05(月) 19:40:20.07 ID:RGmVrfUd0.net
風の脅威を増すために耐風ボーナスを撤廃したよ! ←ふむ
だから風が吹いてるときは重ね着で対処してね! ←なるほど
あと衣類全般を重くしといたよ! ←は?

747 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6a9e-NTgB):2016/12/05(月) 20:50:05.29 ID:tJIg8R8O0.net
コンセプト的にも生存、ひいては自然の厳しさを押し出したいって言う気持ちはわかるんだが
厳しくすればするほどうさぎ島釣り人マッケンジーとか狩猟小屋罠師マッケンジーみたいな安牌に行きつくマッケンジーが増えそうなんだよなあ
何というか北風と太陽みたいな感じ

748 :UnnamedPlayer (ワッチョイ fca1-qDRz):2016/12/05(月) 21:02:30.53 ID:+b62kIYI0.net
リアルに近づけば近づくほど、実際リアルに生活してる人そのものになっていくからね

749 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 21f2-NTgB):2016/12/05(月) 21:06:41.68 ID:oslZgMOC0.net
安牌と言われるとちょっとねえ サンドボックスの目的が生き延びる事である以上
一番安全な場所で定住するのが正解だろう
動き回るのはいろいろチャレンジの種類を増やせばいいんじゃないかな

750 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4661-F2U0):2016/12/05(月) 21:09:04.58 ID:lotwwFdd0.net
着替えセットで一気に部屋着から耐寒装備にチェンジできれば少しは楽なのに。
衣類の重量に関して不満が大きければ、本実装時は薄物を重ねるようになるなかもな。

751 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6a9e-NTgB):2016/12/05(月) 21:11:43.64 ID:tJIg8R8O0.net
>>749
すまん、別に安牌って言葉を悪い意味で言ったつもりじゃないんだ
ただ、キャビンフィーバー実装みたいに定住して引きこもる手段を減らす方針を取っていると考えられるのに
実際にはむしろ引きこもりを助長してないか?って思ってしまって

752 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7574-NTgB):2016/12/05(月) 21:40:25.20 ID:0GbYRCIP0.net
ダムに初めて入った時にフラッフィーの唸り声だけして何処にもいないバグって他の人にも発生してるんやな
https://youtu.be/hB29j0tZIOg?t=19m41s

俺もこれが起きて発煙筒焚きながら探し回ったけど何処にもおらんかったわ
あと、入り口の階段でなぜかよく引っ掛かるのも変わらんなw

753 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 341d-NTgB):2016/12/05(月) 21:50:50.38 ID:E1uqr9Ou0.net
空中に霜が浮いてたり
小屋の中にいるのに狼のヘイトが抜けなかったりする
やっぱテスト版だからか色々バグ増えてるのね

754 :UnnamedPlayer (オッペケ Sr8d-F2U0):2016/12/05(月) 21:52:33.72 ID:j0loZ8oOr.net
侵入者序盤ミリタリーコート2着引いたら当たりデータかな

755 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1e85-MUhd):2016/12/05(月) 22:06:48.47 ID:RGmVrfUd0.net
レイクの衣類バンカーの奥辺りから岩づたいを駆使してダム方面に向かっていたら
途中に踏んだだけで即死する地帯があったでござる

756 :UnnamedPlayer (ラクッペ MMfd-yaSi):2016/12/05(月) 22:18:02.36 ID:PzeGIhhiM.net
釣りメインで定住する場合って謎の湖よりウサギ島の方が適してるの?

757 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 616d-NTgB):2016/12/05(月) 22:38:34.09 ID:YIiHCd6w0.net
>>756
元から安全性と収納のある拠点との距離で島が勝ってたけど
漂着物の登場で現状一人勝ちになってるかな

758 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5283-5/Kt):2016/12/05(月) 22:40:21.99 ID:NyVljH7+0.net
ウサギ島はすぐ近くのウサギから釣り糸が取れるし燃料も集めやすいから便利ね
キャンプ管理事務所の方は、釣り小屋とは反対方向までウサギを取りに行かなきゃなのと
小屋までの道中に狼がいるのがちょっとネック
ただ目の前に鹿も沸くし室内で火も使えるから正直好みの問題かなぁ

759 :UnnamedPlayer (ラクッペ MMfd-yaSi):2016/12/05(月) 22:46:07.44 ID:PzeGIhhiM.net
サンクス
確かに湖の方はオオカミがよく湧いてて危ないね

760 :UnnamedPlayer (ワッチョイ fc81-MgX0):2016/12/05(月) 23:18:36.30 ID:bWP76POD0.net
うさぎ小屋の方は拠点周辺で小枝集めるのも優秀だしなぁ
レイクは燃料集めて小屋に貯め込むのが地味にめんどい

761 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1e85-MUhd):2016/12/05(月) 23:39:30.89 ID:RGmVrfUd0.net
レイクのトンネルの終点側が開いてた(公式ワールドマップで別のエリアに繋がる予定があるっぽいとこ)
入ってみたら真っ暗闇でアイテムメニューが開けなかったり明かりも点かなかったり
というかそもそも戻れないのでロードし直すしかない

762 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5283-5/Kt):2016/12/06(火) 00:30:00.59 ID:FjPtu5DI0.net
前にもバッテリーを抜けるバグもあったし
ちょっとずつストーリーに関係しそうなところとかも実装してるのかねぇ

763 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7574-NTgB):2016/12/06(火) 00:46:11.71 ID:0hbXbtqi0.net
気のせいか弓矢の照準が少し右にずれているのが直ってるような
いつもの感覚で撃つと全然当たらなくて四苦八苦してたけど、ポインターを直接かぶせる形で撃ったらあっさりヘッドショットできたわ
50回ほど試してみた限りでは同じ結果になったんだけど、何か調整が入ったんだろうか
あるいは単純に俺の腕が下手くそすぎるだけなのか

764 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 2126-NTgB):2016/12/06(火) 14:23:05.68 ID:3WG8AWDn0.net
初めて寄生虫かかったけど
薬節約しようと思ってほっといたらスタミナ最大値どんどん減って死にかけた
仕方なく療養してるけど霊芝と錠剤切れて寄生虫かかったら詰むこれ?

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1083570.png

765 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5283-5/Kt):2016/12/06(火) 14:26:23.53 ID:FjPtu5DI0.net
薬品類も海岸線に流れ着くとかってどこかで聞いたしそこに賭けるか
クリスマス前のアップデートのアイテム再配置まで寝かしておくか?

766 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 2e29-tyok):2016/12/06(火) 15:01:02.27 ID:G9Olj+fd0.net
霊芝茶と抗生物質無くなって、霊芝採取の当てもなければほぼ詰みやね
普通はそんなことになる前に調理レベル5になるけど

767 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 46f3-VrYX):2016/12/06(火) 16:01:38.63 ID:yW6VWPpP0.net
放浪者やっとおわりそう チャレンジとサンドボックスってどっちが人気なのかしら

768 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 837b-NTgB):2016/12/06(火) 16:21:36.77 ID:PLxGiKHn0.net
観光気分でまったりサバイバルしたいからイージーでやってるわ
最初はお試しプレイのつもりだったんだが膝に釣り針を受けてしまってな…

初心者やこれといった目標もなくマイペースに遊びたい人はサンドボックス
目標があるほうが燃えるチャレンジャーやベテランマッケンジーはチャレンジで
サンドボックス派のほうがやや多いってところじゃないかね

769 :UnnamedPlayer (アウアウウー Sa19-BqL5):2016/12/06(火) 16:30:15.50 ID:l63Cv4Ifa.net
チャレンジは比較的最近追加されたコンテンツだしほとんどの人はサンドボックスメインでやってるでしょ
チャレンジは気晴らしや実績集めにやるくらいで
どっち派とかはない

770 :UnnamedPlayer (アウアウカー Sa05-F2U0):2016/12/06(火) 16:45:36.88 ID:AxIrtLAMa.net
救いようが無さそうなストーリーモードが楽しみ

771 :UnnamedPlayer (ワントンキン MM13-wK09):2016/12/06(火) 17:25:21.61 ID:5zGcIL94M.net
チャレンジは地理さえ把握していれば難しくないしな
ハード・侵入者で一定期間生存>チャレンジ全般>ノーマル>>>イージーぐらいじゃないか

772 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 21f2-NTgB):2016/12/06(火) 19:34:13.81 ID:F3oFAAOl0.net
>>770
今のサンドボックスも救われんけどね
チャレンジモードのフレアガンもホントに救われたの?て感じだしw

773 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 26fa-zK5y):2016/12/06(火) 20:57:25.13 ID:ii32o44b0.net
初プレイ難易度ノーマルで1日と持たず死亡して絶望
wikiで調べたら自分の通ったルートに十分旅支度して挑もう!とか書いてあって二度絶望

774 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 70b2-RvZM):2016/12/06(火) 21:00:14.08 ID:znommFsU0.net
最初は拠点見つけれるまで何度も彷徨うだけ

775 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 837b-NTgB):2016/12/06(火) 21:01:22.78 ID:+YecSRhP0.net
>>773
死に覚えゲーだしそんなもんよ

776 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 2126-NTgB):2016/12/06(火) 21:36:21.44 ID:3WG8AWDn0.net
俺も初めてプレイしたのが難易度ドクロで開始地点が狼山の小屋だったから即死よ

777 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f157-non6):2016/12/06(火) 21:55:34.63 ID:M2yOgx0z0.net
>>776
自分から死地に足突っ込むとはw

778 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6a9e-NTgB):2016/12/06(火) 22:08:03.35 ID:uM8hsNOC0.net
INTERLOPERで小屋スタートってあるっけ

779 :UnnamedPlayer (JP 0H9d-Z4eY):2016/12/06(火) 22:16:46.61 ID:xqIjY5ReH.net
しかし、シミュレーション的なサバイバルゲームなのに死に覚え要素がいまいち馴染まない気がするんだよな…

780 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 2b74-NTgB):2016/12/06(火) 22:41:15.65 ID:TUAlMwnW0.net
ビーチコーミングとやらをしてみようと散策してたらアイテム見つけたから近寄ったら
無事落水したんだけどこれ落ちずにアイテム回収ってどうすればいいの
あと漂流物ってハイウェイなら波打ち際全体にその判定ある?

781 :UnnamedPlayer (ワッチョイ fcf9-F2U0):2016/12/06(火) 22:50:06.45 ID:mgm7k3JF0.net
今日の夕方風強くてクソ寒かったけど、マッケンジーはもっと寒くても全裸になって狼に突撃するんだよな

782 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4824-RiwI):2016/12/06(火) 22:50:29.40 ID:CAuvsNv60.net
不慮の墜落で未知の土地を彷徨ってるはずなのに
それなりのマッケンジーなら建物の位置完全に把握しちゃってるからなぁ

783 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f157-non6):2016/12/06(火) 22:57:35.89 ID:M2yOgx0z0.net
>>780
ダッシュ&ダッシュ

784 :UnnamedPlayer (ワッチョイ fc81-MgX0):2016/12/06(火) 23:16:44.42 ID:CZk2eaEB0.net
恐縮だが、仮に導入部分に墜落シーンがあったとしても、それがゲームの正しい始まりとは限らんのだよなあ

俺も所見は操作方法もよく分からずイージーなのに吹雪に呑まれて1日で死んだな
結局知識は蓄積するんだから、どこまで突き詰めても現実的なサバイバルシミュレーションとか無理

785 :UnnamedPlayer (ワッチョイ fcf9-zK5y):2016/12/06(火) 23:58:12.16 ID:Z8xuxSJp0.net
難しいだろうけどランダムマップ生成モードとか将来的に入らないかな

786 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 26ee-jqXU):2016/12/06(火) 23:58:29.76 ID:/zsnkpQS0.net
山岳地形も住宅街もその住人に聞いたと思えば納得できる
路面状況を見るにそれなりの交通量はある
道路沿いじゃなくても雪が積もってないから丁寧に除雪作業している人も居るはず
運悪く出会わないだけ

787 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 267d-fiY4):2016/12/07(水) 00:14:15.65 ID:qfWgQuxx0.net
狩猟小屋とか明らかに人の住んでる気配がするところもあるのにな
まさかマッケンジーが既に生きてる人間を認識できてない・・・?

788 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f157-non6):2016/12/07(水) 00:17:44.62 ID:zabM0uGn0.net
>>787
彼は常に別次元に移動する
彼が屋内に入ればその屋内の別次元へ
彼が屋外に出ればその別次元へ
彼はもう二度と他人には会えない・・・あ、アプデ(NPC実装)で会えるか

789 :UnnamedPlayer (アウアウウー Sa19-BqL5):2016/12/07(水) 00:18:07.86 ID:hXKJ4bTRa.net
AR全般のリコイルひどくてコントロールむずない?
SMGは結構扱いやすいからSWATとか使いやすいけど
みんなはバーストで撃ってるの?

790 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 2b74-NTgB):2016/12/07(水) 00:18:55.75 ID:mP/jtu/m0.net
>>783
急いで取って急いで帰ってくるのか。俺逆に慎重に歩いたほうが割れないんじゃないかと
歩きながらむかってたからダメだったのか、ありがとう
あと一つ聞きたいんだけど焚き火の残り跡って再利用も消すことも出来ないの?

791 :UnnamedPlayer (アウアウウー Sa19-BqL5):2016/12/07(水) 00:18:58.76 ID:hXKJ4bTRa.net
同じサバイバルでもゾンビサバイバルcoopスレと間違えた

792 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 26fa-zK5y):2016/12/07(水) 00:22:32.48 ID:Z2D0UwPe0.net
2回目の挑戦はダムから落下したよ
でも、実践教育の成果かどうにか瀕死状態から回復して洞窟まで逃げのびれた・・・

793 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f157-non6):2016/12/07(水) 00:34:22.43 ID:zabM0uGn0.net
>>790
なんだっけか・・・?確かどこかで見たが読み込んでないエリアの焚き火跡とか消滅するとかなんとか
うろ覚えなんですまんが別のエリアに移動してしばらく過ごしてはどうだろう?

794 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 43f1-yaSi):2016/12/07(水) 00:58:30.03 ID:yLxovV9u0.net
>>789
余裕あるならしゃがんで撃つといい
単発で頭をしっかり狙った方が弾も持つし火力出る

795 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 2126-NTgB):2016/12/07(水) 01:21:23.02 ID:7KO/Lehw0.net
焚き火後は消えないわ
私が守るもの
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1084226.png

796 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4661-F2U0):2016/12/07(水) 04:21:24.94 ID:1s0NS68D0.net
お前か、吹雪の後に焚き火掘り返してるやつは

797 :UnnamedPlayer (トンモー MM41-yaSi):2016/12/07(水) 05:05:03.51 ID:la7ffBa+M.net
リアリティを上げるならもう一つ体力バーを出して一ヶ月の深い疲れとか出してもいいと思う
流石にマッケンジー元気すぎる

798 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 39a9-uIu+):2016/12/07(水) 07:22:30.10 ID:ILyaCyqK0.net
>>793
昔はそんな仕様だったけど撤廃されて久しいはず

799 :UnnamedPlayer (アウアウカー Sa05-F2U0):2016/12/07(水) 08:05:09.70 ID:ipW9XRboa.net
必ずしも
リアルに近づける=面白くなる
ではないのがこの手のゲームの難しいとこよね

800 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1006-F2U0):2016/12/07(水) 08:10:59.68 ID:NP2pMj510.net
リアルなら3日と持たない自信がある

801 :UnnamedPlayer (アウアウカー Sa05-F2U0):2016/12/07(水) 08:20:34.69 ID:J7+QWwuPa.net
こんな状況で銃見つけたら自分に使っちゃうだろうな

802 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6a9e-NTgB):2016/12/07(水) 08:30:45.00 ID:smp680vj0.net
まず気温0℃なら裸でも暖かいと思えてようやくマッケンジーに並べる

803 :UnnamedPlayer (ガックシ 065c-F2U0):2016/12/07(水) 09:19:07.03 ID:cQS/n8B26.net
マッケンジーが全裸で快適な温度をマ氏0度と定義するんだよね?

804 :UnnamedPlayer (JP 0H9d-yaSi):2016/12/07(水) 11:39:37.22 ID:ELtDQllFH.net
雪の中をさまよう全裸の髭面オヤジ見てリアルかと聞かれたら
答えに窮する自信はあるなオレ…

805 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6611-/mAi):2016/12/07(水) 15:51:37.55 ID:xTovm4nS0.net
>>804
ビッグフットの正体はマッケンジーだった!?

806 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 41e1-NTgB):2016/12/07(水) 17:28:44.23 ID:GBi6bp3k0.net
小型万能無駄毛トリマーが活躍するCM見るとやつらは体のつくりが違うと実感する

807 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 30cd-/mAi):2016/12/07(水) 20:34:30.52 ID:03aaaiS40.net
雪を拾って、煮沸して、飲む!

これはリアルだと結構難易度高いですよ…

808 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8394-BRVC):2016/12/07(水) 23:09:18.02 ID:GRPhp4nn0.net
雪を拾って、煮沸して、ペットボトルを作って注いで、置く!

これはリアルだと難易度極高だよな・・・
人類が40万年かけてできたことを一瞬でやってると思うのです

809 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7574-NTgB):2016/12/07(水) 23:14:49.85 ID:jiktw+wq0.net
(廃鉱の中で)雪を(どこからか召喚して)煮沸して飲む
これができるようになって初めて一人前のマッケンジーと認められるぞ

810 :UnnamedPlayer (ラクッペ MMfd-yaSi):2016/12/07(水) 23:16:22.42 ID:MqStB8C+M.net
ついでに煮立てる為の鍋も何らかの方法で錬成できないと立派なマッケンジーとはいえないな

811 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6a9e-NTgB):2016/12/07(水) 23:18:33.52 ID:smp680vj0.net
雪を0.5リットル単位で正確に採取できる観察眼も必要

812 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7574-NTgB):2016/12/07(水) 23:42:42.41 ID:jiktw+wq0.net
足音から察するにコッヘルだけはいつも持ち歩いてるっぽい

そういえばテスト版は2〜3日の予定って言ってたけど、まだ続いてるな
「ストーリーモードの進捗状況については、12月後半にもう一度更新する予定です。」
とも書いてたけど、クリスマスイベントのついででやるのかな

813 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0b26-drn7):2016/12/08(木) 00:09:22.99 ID:iiVV7lVp0.net
実際はどうすんだろ
あの砂利とか詰めたやつで濾過とかしないといけないんだろうか

814 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5f83-rXHS):2016/12/08(木) 00:39:04.08 ID:RNXnIibX0.net
真水なら雪を完全に蒸発させて水蒸気を集めるって方法でもいけそう……かな?

テストの方は確か公式から「クリスマス前の実装」とか何とかってアナウンスがあったし
大体いつも2週間位テスト期間を設けてるからタイミング的に20日以降じゃあないかな、と
ストーリー関連の情報もその時一緒に出てきそうね

815 :UnnamedPlayer (ワッチョイ d34a-dxUs):2016/12/08(木) 07:13:22.35 ID:I9SzAqvI0.net
傷ついた狼治療してマッケンジーの相棒になる機能の追加まだですか?
ランダムでアイテム拾ってマッケンジーの元に駆けつけてくれたり狩りしてくれたり

816 :UnnamedPlayer (ワッチョイ eba9-0jbv):2016/12/08(木) 07:21:10.64 ID:vPyUn16t0.net
絆で結ばれた狼が死んで心情にマイナス補正ですねわかりません

817 :UnnamedPlayer (アウアウカー Sa67-l58V):2016/12/08(木) 09:25:50.87 ID:m0YUGBmWa.net
マッケンジーより人間離れしてる漂流の民はNG

818 :UnnamedPlayer (ワッチョイ a7f9-j1Yw):2016/12/08(木) 10:29:27.15 ID:W1kk18h+0.net
雪山で密猟者の集団を手練れの猟師と共に襲う夢を見たけど、ストーリーではそんな人間同士の諍いも起きるんだろうか
出来れば静かで淡々としたTLDらしい雰囲気を保っていて欲しい

819 :UnnamedPlayer (ワッチョイ db4b-TeB9):2016/12/08(木) 11:52:49.85 ID:05//iCzk0.net
このあいだのセールで入山した新参マッケンジーです!
いや〜たのしい!遭難たのしい!
プレイのたびに新しい発見があるの本当面白いっすね
今後アプデもあるし、長く楽しめそう〜

ところで排泄とか風呂等の衛生ステータスって追加されませんかね?
これがあれば本当完璧!

820 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5f83-drn7):2016/12/08(木) 11:54:44.12 ID:v+Jw+AZp0.net
そこを追加するのは無理じゃね
毎回水40リットルぐらい使う羽目になるぞ

821 :UnnamedPlayer (アウアウウー Sa47-ZGqk):2016/12/08(木) 12:22:46.96 ID:JkLsqF3Oa.net
風呂はともかくリアルにSAN値は導入して欲しいんだよなぁ、キャビンフィーバーの代わりに

822 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0bf2-drn7):2016/12/08(木) 12:28:21.56 ID:P9oXBOeA0.net
>>820
少ないよw 普通200リットルくらいだぞ 肩まで浸かれんがな
それとも水160リットルに40リットルの熱湯を継ぎ足していくって意味かな?
新マップに温泉みたいな場所追加されんかなーという希望はあるな

823 :UnnamedPlayer (ワッチョイ eba9-0jbv):2016/12/08(木) 12:41:37.39 ID:vPyUn16t0.net
>>821
キャンプ小屋のおじさんが朝起きるたびに位置が違うとかちょっと・・・

824 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0b6d-drn7):2016/12/08(木) 12:43:13.83 ID:VIzK8qQu0.net
タライを下に敷いて僅かな水で繰り返し体を洗うサバイバル式節水洗体法

825 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9b74-drn7):2016/12/08(木) 12:45:33.98 ID:nwo89dOY0.net
大戦時の水兵はたらい2杯のお湯で下着の洗濯と洗髪を済ませてたしマッケンジーなら余裕余裕

826 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8be1-drn7):2016/12/08(木) 13:26:47.91 ID:zDlzQuln0.net
付け置き洗いという形で浴槽を棺型にするのはどうだろう

827 :UnnamedPlayer (ワッチョイ cba4-/7nP):2016/12/08(木) 13:50:05.94 ID:rtXgcrJX0.net
ドラム缶加工して五右衛門風呂やりたい

828 :UnnamedPlayer (ガックシ 060f-l58V):2016/12/08(木) 13:52:03.16 ID:1qAiP0816.net
滝に打たれる機能が実装されれば風呂もトイレも解決じゃね?
下流では魚も育つし。

829 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5f83-rXHS):2016/12/08(木) 14:10:53.03 ID:RNXnIibX0.net
(……いい感じに麻痺してんなぁ、ウン

830 :UnnamedPlayer (ワッチョイ db4b-TeB9):2016/12/08(木) 14:58:19.72 ID:05//iCzk0.net
-5度以下が当たり前の雪山で垢離てwwww
みなさんのマッケンジーイメージってどんだけ怪物っすかwww

お風呂は「タオルで体を拭く・・・清潔度小回復」「水を大量に使って風呂・・・清潔度大回復」
ってな感じで物資に負担かけてもいいし、かけなくてもいい程度に欲しいなぁ

831 :UnnamedPlayer (ワッチョイ efee-9yoE):2016/12/08(木) 18:03:05.24 ID:Aoqh5ybd0.net
0度で温かいと感じる人なんだから
ぬるいお湯くらいに感じるんじゃないかな
長時間入ってると風邪をひくだろうね

832 :UnnamedPlayer (JP 0H67-LoBL):2016/12/08(木) 18:28:28.37 ID:nVYCybp+H.net
お湯沸かしてるときに勝手に体拭いてるよ今のマッケンジーは

833 :UnnamedPlayer (アウアウウー Sa47-ZGqk):2016/12/08(木) 18:47:59.65 ID:s4re23Lxa.net
暖かいんじゃなくて死なないってだけじゃね
現実でも被服気候があるとはいえ、外気温10℃で秒速10mの風が吹けば体感温度は0℃なんだし

834 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0b83-MBij):2016/12/08(木) 19:56:18.39 ID:PbWMdkhO0.net
ドラム缶風呂ならできそうじゃない?
どっかに落ちてたような気がする
残り湯はマッケンジーの飲料水になります

835 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0b83-MBij):2016/12/08(木) 19:57:09.04 ID:PbWMdkhO0.net
すでに同じ書き込みあったわごめんなさい

836 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0b26-drn7):2016/12/08(木) 20:00:36.32 ID:iiVV7lVp0.net
でも外人って風呂はいらなくても平気なんでしょ?

837 :UnnamedPlayer (スプッッ Sdaf-8ocn):2016/12/08(木) 20:12:52.82 ID:qH7rh3rUd.net
>>836
体臭がキツい
体育の授業後にシャワーを浴びない日本人すげーって言われるぐらいには

838 :UnnamedPlayer (ワッチョイ b3f1-jYe9):2016/12/08(木) 23:52:40.25 ID:UfR9L4hB0.net
マッケンジー肉ばっか食ってるからやばそう

839 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5f83-rXHS):2016/12/09(金) 00:10:30.21 ID:EgAVn5F40.net
聞いた話、カナダじゃ湯船には浸からないけれどシャワーは割と浴びるらしい
特に朝はシャワーを浴びるのが普通というか、日本で言うところの歯を磨く程度には普及してるとか?

840 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8be1-drn7):2016/12/09(金) 00:13:08.40 ID:lnFxDv8o0.net
マッケンジーはレベルが上がった!
マッケンジーが臭腺を獲得した

841 :UnnamedPlayer (ワッチョイ efee-9yoE):2016/12/09(金) 00:20:36.98 ID:JbQHq5xr0.net
排尿しないことからもゴキブリの遺伝子が組み込まれてることは確実

842 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1b4b-drn7):2016/12/09(金) 00:33:16.88 ID:2gn5v5Q80.net
ゴキブリっておしっこしないのか
アイドルかよ

843 :UnnamedPlayer (ワッチョイ a781-MBij):2016/12/09(金) 01:21:57.23 ID:Pn62xQfA0.net
壊れた桟橋のところに狼が引っ掛かってゲッダンしてたから弓の的にして練習してたんだけど
当たり所が悪いと狼って5本刺さっても死なないんだな(流石に放っておけば失血死しただろうけど)

いつも一撃死する割にHS外してるの、あれは単に頭貫通して足に刺さってるように見えてただけか

844 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4b85-Ylf/):2016/12/09(金) 01:25:53.15 ID:APvWgIsI0.net
大雑把だけど衣類の性能まとめてみた

※テスト版衣類ネタバレ注意
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1086188.jpg

マップも見つつイージーで2周したけど公式アナウンスの65種に届いてないというね……

845 :UnnamedPlayer (ワッチョイ a781-MBij):2016/12/09(金) 01:32:29.63 ID:Pn62xQfA0.net
>>844
すげー。乙。アクセサリって実装されてたんだな。
ハイウェイで家リセット/再抽選して捜しまくった所感だけど、多分マップか建物ごとに衣類の出現率が設定されてるっぽい

846 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5f83-rXHS):2016/12/09(金) 05:39:16.26 ID:EgAVn5F40.net
これはまたなんという素晴らしいデータを……取りまとめお疲れ様でした

このデータを見る感じ、既存品にも結構修正が入ってるね
新しい衣類も含めてどの性能を重視するかで服のチョイスも結構個人差が出そうではあるかぁ

847 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0bf2-drn7):2016/12/09(金) 06:49:24.52 ID:Q93qkaXW0.net
なるほどー 毛皮装備有利ってのは変わってないのね
ところで熊のコートにはマジで狼除けの付帯効果って付いてないのかい?

848 :UnnamedPlayer (ワッチョイ eb66-3ple):2016/12/09(金) 08:40:33.73 ID:lIe0L6ei0.net
狼より人間除けの効果がありそうだな あんな格好の奴に近づきたくない

849 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5f83-drn7):2016/12/09(金) 14:16:49.78 ID:VhGm1nKr0.net
むしろクマと間違えて撃たれても文句言えないだろアレw

850 :UnnamedPlayer (ワッチョイ eba9-0jbv):2016/12/09(金) 14:32:54.69 ID:25kfX8eR0.net
襟元の紐を引っ張ると熊が前にびよーんと

851 :UnnamedPlayer (アウアウアー Sa9f-uBzv):2016/12/09(金) 14:54:09.34 ID:aR8heNwVa.net
セール終わった後にムラっとキて購入して初見情報遮断プレイしてみたら60日生き残れていい情報加減解禁した新人マッケンジーです…

刃物と鏃はどこ!と思ったら溶鉱炉なんてあるのですねorz

852 :UnnamedPlayer (アウアウウー Sa47-ZGqk):2016/12/09(金) 15:09:00.58 ID:Ucg1POnEa.net
慣れてきてもマップは調べないほうがいいぞ

853 :UnnamedPlayer (アウアウアー Sa9f-uBzv):2016/12/09(金) 15:19:58.04 ID:ykc4l81na.net
>>852
ゲームは全部把握してしまったら面白くないですしね!
一部チラ見位が程よい

しかし熊に襲われて生き残ったけど難易度ノーマルだからこそなのかマッケンジーが頑丈なのか

854 :UnnamedPlayer (ワッチョイ b340-drn7):2016/12/09(金) 15:38:56.29 ID:cHnVlXXT0.net
-90%で固定なんじゃなかったっけ?間違ってたらすまん

855 :UnnamedPlayer (ブーイモ MM2f-l58V):2016/12/09(金) 16:00:40.31 ID:0ARUh98gM.net
そうね コンディションが100%なら10%に 50%なら5%にって感じ
元が20%位だったら失血止める暇ないから即死と同じだろうね

856 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5f83-rXHS):2016/12/09(金) 16:16:22.64 ID:EgAVn5F40.net
熊も若干修正が入ってダメージよりも別方面が厄介になったのが辛い
目下の影響は熊チャレが辛い

857 :UnnamedPlayer (ラクッペ MMa7-6LJV):2016/12/09(金) 16:17:33.79 ID:X6cMmWCeM.net
子連れのグリズリーにタイマンで勝つディカプリオもいるし(ふるえ声

858 :UnnamedPlayer (ワッチョイ d3bd-WrC4):2016/12/09(金) 16:52:43.18 ID:BLvCtJfz0.net
あの映画凄かったな
グリズリーにあそこまでボコられてから回復するなんてマッケンジー並の生命力だったわ

859 :UnnamedPlayer (ワッチョイ bf05-drn7):2016/12/09(金) 19:36:19.77 ID:kDAvEVlN0.net
満身創痍の体で結構な距離移動してたりアクションしたり超人よな

860 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3f9e-drn7):2016/12/09(金) 19:58:39.52 ID:mXIrlALC0.net
マッケンジーもクマにペロペロされてからちょっと寝ただけで崖を降りて走っていく程度にはタフ

861 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4b57-0w3G):2016/12/09(金) 20:45:14.39 ID:6PD0RdZQ0.net
グリズリー「え?はい、分かってます。最初は強く当たって、後は流れで・・・ですよね?頂いた食料分はやりますから、はい」

862 :UnnamedPlayer (ワッチョイ d3b2-bB/5):2016/12/09(金) 21:08:15.41 ID:jO8p4zxY0.net
台本ありかよw

863 :UnnamedPlayer (アウアウカー Sa67-293e):2016/12/09(金) 22:06:28.05 ID:lSRTKy/+a.net
無気力ペロペロ

864 :UnnamedPlayer (ワッチョイ efee-9yoE):2016/12/09(金) 23:23:46.41 ID:JbQHq5xr0.net
なるほど映画のセットだと考えれば
除雪する必要ないのもしっくり来るなあ

865 :UnnamedPlayer (ワッチョイ effa-oReh):2016/12/09(金) 23:25:11.35 ID:Qh81Yc310.net
自分で地形から推察して作った地図がヒットして目的地に戻れた時のガッツポーズ

866 :UnnamedPlayer (ワッチョイ d3b2-bB/5):2016/12/09(金) 23:28:48.04 ID:jO8p4zxY0.net
一方、他人の作った正確な地図を見ても迷う俺マッケンヂー

867 :UnnamedPlayer (ワッチョイ b3f1-jYe9):2016/12/09(金) 23:50:53.90 ID:zN7d0Ug/0.net
このゲーム地図なしでやる猛者おるのか

868 :UnnamedPlayer (JP 0Ha7-XZqt):2016/12/10(土) 00:20:53.75 ID:J0asC4X2H.net
丁重を心掛け万全を期した我がマッピングがバカボンのほっぺたマークにしか
見えなかった時の絶望orz

869 :UnnamedPlayer (ワッチョイ a7bc-xm+r):2016/12/10(土) 00:29:10.34 ID:+h2lPoWh0.net
10回20回とプレイしてると頭の中におおよそのマップが浮かぶよ
よく行くレイクと岬はなんも見ないでも若木の位置含めて大体憶えてる

870 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3f9e-drn7):2016/12/10(土) 00:32:57.10 ID:F4V8FXtH0.net
俺もレイク・ハイウェイ・岬は大体覚えてるな
バレーは主要な建造物は回れるけど森とか入ったら怪しい

871 :UnnamedPlayer (ワッチョイ a7f9-l58V):2016/12/10(土) 01:34:50.70 ID:JvZsniEl0.net
世間ではボーナスが出て喜んでる声が聞こえますが、マッケンジーにもボーナスをやろう(+2℃)

872 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6f61-l58V):2016/12/10(土) 05:22:42.48 ID:0LO6hZzI0.net
俺もやろう
つ[消毒薬]

873 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ff9f-drn7):2016/12/10(土) 07:50:29.11 ID:BBkHLNbW0.net
なんで薬劣化するようにしちゃったんだ・・・

874 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0bf2-drn7):2016/12/10(土) 08:32:58.70 ID:/7j91tT60.net
錠剤は劣化して消滅、消毒薬は無劣化 普通逆だよな

875 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0b9c-IJHD):2016/12/10(土) 10:34:53.75 ID:evQkxFT70.net
ランダムハードで挑戦すること4回目で湾岸ハイウェイ引いて80日弱生存したんだけど
ニュータウン北の山中で狼の二連攻撃で失血死した、大量にこしらえた焼き魚と水がー
このゲームは実況動画で知ったから湾岸は多少知ってたけど
逃げ場の無い見通しの悪い場所で狼二匹は鬼畜、一月かけたデータ消えて涙目
オロオロロロロロって狼の鳴き声だと思うけど、これって実際当てになる?

876 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3f9e-drn7):2016/12/10(土) 10:38:58.95 ID:F4V8FXtH0.net
こう言っちゃなんだがハイウェイは元々狼の名産地だから定住するならウサギ島くらいしか安パイが無い

877 :UnnamedPlayer (ワッチョイ a781-MBij):2016/12/10(土) 11:31:31.22 ID:mAwiwmDs0.net
うちのマッケンジーもそろそろ+2℃実績出るとこだったんだけど
テスト版からメインブランチに戻したら実績全部リセットされてたわ
まあ自営業にボーナスなんてないから仕方ないよな、うん

878 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5f83-rXHS):2016/12/10(土) 12:38:44.54 ID:Oks/poy50.net
そんなあなたに少し早いクリスマスプレゼント

C:\Users\(ユーザー名)\AppData\Localって所に
「Hinterland」と「Hinterlandtest1」ってフォルダがあると思うんだけれど
Hinterlandtest1フォルダの奥の方にUser1ってファイルがあって、それがゲーム内実績を含むオプションのデータになってるから
そのファイルをHinterlandフォルダの方に持っていけば実績は引き継げるハズ

879 :UnnamedPlayer (ワッチョイ b3b9-ZZzq):2016/12/10(土) 12:44:13.48 ID:T8eRK5Uj0.net
初めてレイクでて線路沿いの傾向いったんだけど
ロープかけて降りた先の滝つぼいったら上れなくて戻れなくなってしまった
登ろうとして捻挫でセーブされちゃったしこれはもうここで死を待つしかないのだろうか・・・

880 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9b74-drn7):2016/12/10(土) 12:58:28.20 ID:lr75iD0M0.net
寝袋持ってるなら渓谷の奥にある洞窟で休んで体力回復すればいい
一気に登るんじゃなくて途中の段差で休憩挟まないと無理やで
寝袋持ってないならどうしようもない気がする

881 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ebb2-bB/5):2016/12/10(土) 13:16:03.86 ID:VOzHo2RE0.net
緊急うんちゃら持ってないか?
スタミナゲージ減らなくなる奴なんだが
注意点はスタミナゲージ少しでもある状態で使わないと意味ないから気をつけること

寝袋もお薬も持ってなかったらまぁなんだ、ご愁傷様?

882 :UnnamedPlayer (ワッチョイ b3b9-ZZzq):2016/12/10(土) 13:41:35.19 ID:T8eRK5Uj0.net
いやぁロープ登れないんじゃなくて滝の前の岩(?)がのぼれないんです・・・
滝の水の落ちてるとこに何かアイテムでもあるかなーとおもって無理して岩登ったのが間違いだった
もうちょっと他の登り方がないか試して見ます

883 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0b26-drn7):2016/12/10(土) 14:15:57.57 ID:TzQ1lBj10.net
それ詰みです
もしくは強制終了したら寝袋から再開できるけど
滝壺に落ちる際に怪我してたらそこでセーブされるから
詰み

884 :UnnamedPlayer (アウアウウー Sa47-ZGqk):2016/12/10(土) 15:53:37.65 ID:Pc7FBUa1a.net
たまに地形にハマって抜けられなくなるよね
ハマりポイントは潰して欲しいところ

885 :UnnamedPlayer (ワッチョイ a781-MBij):2016/12/10(土) 16:37:04.64 ID:mAwiwmDs0.net
むしろアップデートで即死判定になったりして

>>878
ありがとう。俺はあんまボーナスには興味ないから大丈夫だけど
クリスマス辺りに誰かの役に立つことを願っておこう

886 :UnnamedPlayer (ワッチョイ d361-WrC4):2016/12/10(土) 21:11:50.33 ID:rzKOLMLb0.net
>>844
すごい有用なデーターをありがとう
俺はこういうデーターありきでプレイするのが好きだからすごい助かった

887 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0b26-drn7):2016/12/11(日) 00:46:38.06 ID:wdJu5WaQ0.net
クレバスから20メートル落下して左腕骨折した人が
自力で脱出する動画見たんだけど

マッケンジーなら
それくらいできそうなものなのに
膝より上の段差すら登れないという

888 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6b43-WrC4):2016/12/11(日) 00:53:53.59 ID:7u5APedU0.net
さっき酒場であったマッケンジーが「人にはでいないこともある」って愚痴ってたよ。
なんでもできるスーパーマンじゃ友魅力がないだろて。

889 :UnnamedPlayer (アウアウアー Sa9f-uBzv):2016/12/11(日) 01:01:40.40 ID:xgpYdy+Pa.net
マッケンジーは頑丈なのがウリなんだな


どこからともなくペットボトルを錬成するのは気にするな

890 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9b74-32gM):2016/12/11(日) 04:58:22.75 ID:3zTheJGy0.net
テストビルド版入れてきた
服のシステム変わっててよさげ
これから色々試してみる

891 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9b74-32gM):2016/12/11(日) 05:57:14.16 ID:3zTheJGy0.net
ごめんsage忘れた
テストビルドだけど、
吹雪強行突破して部屋の中で服見てみたらアウターがめっちゃ濡れてた
ほっといたときの乾き方にも差があるみたいやな

892 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0b26-drn7):2016/12/11(日) 06:25:09.33 ID:wdJu5WaQ0.net
アウターは軽くて狼に襲われて
劣化してもいいやつ着ればいいのかね

襲われたり破れたら
アウターから先に劣化していくんだっけ

893 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4b85-Ylf/):2016/12/11(日) 06:41:23.52 ID:MmhNMmjp0.net
むしろ頑丈なもの・防水が高いものを外に着るようにした方がいいんじゃない?
防水のない服だと大雪(吹雪じゃない)でも剥ぎ取りの間に濡れる→凍りつくで着る意味なくなるし
クマのコートなんてクマに襲われても15%程度しか減らんぞ

894 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0b26-drn7):2016/12/11(日) 06:44:46.22 ID:wdJu5WaQ0.net
服によっては頑丈なんだなぁ

895 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9b74-32gM):2016/12/11(日) 06:49:06.75 ID:3zTheJGy0.net
いいおもちゃになる機能が実装されたと思うしか
凍り方とか濡れ方とか組み合わせで試してみなきゃ

896 :UnnamedPlayer (ワッチョイ eba9-0jbv):2016/12/11(日) 08:03:42.48 ID:4A+J4j6g0.net
これある程度回りきった既存データだと新服手に入らなくて面倒なことになりそうだね

897 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5f83-rXHS):2016/12/11(日) 08:07:20.40 ID:2ZY/3ETj0.net
研究本も実装された時に再配置されてたから多分大丈夫なんじゃないかな
ただロッカーとかの開閉状況は変わらないっぽいし、そのへんに置いてあるのってほとんど靴なんだよねぇ……革ばっかり

898 :UnnamedPlayer (アウアウウー Sa47-ZGqk):2016/12/11(日) 08:43:41.57 ID:FpJqPzcwa.net
革の使いみち増やしてくんねーかな

899 :UnnamedPlayer (ワッチョイ a7bc-WrC4):2016/12/11(日) 11:43:49.07 ID:IpHquHs+0.net
テストビルドの修正来てますね
入れ物の中身が気に入らなかったらロードして当たり引くまで再抽選出来てたけど流石にこれは塞がれた

900 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9b74-32gM):2016/12/11(日) 12:37:20.07 ID:3zTheJGy0.net
料理の本、湖で2回ドロップしたけどこれはテストビルドだけかな?

901 :UnnamedPlayer (ワッチョイ a781-MBij):2016/12/11(日) 15:56:17.37 ID:m2iYpxlB0.net
・Clothingメニューでダブルクリック着脱復活(Inventoryからは不可)
・耐風システムを従来仕様に差し戻し(衣類ステータス再調整)
・Clothingメニューで外気温表示復活
・その他バグ修正

ついでに濡れた方が防寒効果が高い装備があった謎仕様も修正されたっぽい

902 :844 (ワッチョイ 4b85-Ylf/):2016/12/11(日) 17:45:21.94 ID:MmhNMmjp0.net
うわああああああああああああああああ

903 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4b57-0w3G):2016/12/11(日) 18:29:17.99 ID:vi9fPsfa0.net
>>902
これは泣いていい・・・ほんと苦労したろうに・・・

904 :UnnamedPlayer (ワッチョイ a781-MBij):2016/12/11(日) 18:33:23.12 ID:m2iYpxlB0.net
(少なくともメインブランチに戻ったときくらいは)調整入る想定してるもんだと思ってたんだけど……まぁドンマイ?
アイテムのラインナップ自体は変わってないから依然参考にはなるさね

905 :UnnamedPlayer:2016/12/11(日) 20:43:50.35 ID:zEAhLpmsp
>>902
まあ、あれだ、あんた強い子だし大丈夫だ

906 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9b74-0S1H):2016/12/11(日) 20:46:59.15 ID:b7pOn77C0.net
>>902
大変申し訳ないのだけれど
保存した画像は削…

907 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9b74-32gM):2016/12/11(日) 20:52:13.54 ID:3zTheJGy0.net
>>902
衣服の相対関係はそう変わるもんでもないだろうし依然ありがたいのだよ

908 :UnnamedPlayer (トンモー MM07-LoBL):2016/12/11(日) 21:07:16.39 ID:9klWTyoiM.net
>>902
ワロタ

909 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5f83-rXHS):2016/12/11(日) 21:12:40.07 ID:2ZY/3ETj0.net
>>902
あのデータからは数々の事が読み取れたからホント助かった、ありがたやありがたや

ちなみにあくまで個人的な見解だけれど防風はもう一度調整されそうな予感がするし
あのデータはきっとまた活躍してくれる……ハズ

910 :UnnamedPlayer (ワッチョイ effa-oReh):2016/12/11(日) 23:55:11.44 ID:kJJPungD0.net
プレイ2回目でハッチと地下に貯蔵庫を見つけたけど
これがイースターエッグの隠しシェルターって奴か?
銃があったのはありがたいけど期待してたほど食料が無い・・・

911 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9b74-drn7):2016/12/11(日) 23:58:08.20 ID:KwWFDcPb0.net
シェルターはいくつか種類があって武器だらけだったり食料だらけだったりする
個人的には貴重な弾薬を補充できる武器庫の方がありがたいな

レイクとバレーのどこかに一箇所ずつあるから暇な時にでも探してみるといい

912 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3774-Q5ep):2016/12/12(月) 01:18:20.43 ID:+OKUX/LZ0.net
the revenantモッドきぼんぬ

913 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9b74-32gM):2016/12/12(月) 01:51:06.27 ID:qF+3VHvd0.net
眠気で自分がLong Darkしてたら
気づいたときにはドゥーーーーーンってマッケンジーまでLong Darkしてた

でもなんで気温プラスの洞窟の中で死んだんだろうなぁ…

914 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5f83-rXHS):2016/12/12(月) 03:22:28.34 ID:Reubv9PH0.net
ローディングが入らないタイプの洞窟(洞穴)なら外気や天気の影響で気温は下がるね
逆にローディングが入るタイプの普通の洞窟なら餓死か脱水症あたりかなぁ
日記を残してるならそこからもうちょっと推測は立つかもしんない

それにしても死を覚悟しながら日記を書くってのはどんな気分なんだろう……

915 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9b74-32gM):2016/12/12(月) 03:55:55.42 ID:qF+3VHvd0.net
餓死か脱水ワンチャンあるなぁ…
肉も水10kg単位で溜め込んでたセーブデータだっただけに辛い
うさぎトラップの出張やってた洞窟で寝落ちしたらこれだからなぁ…めげる

916 :UnnamedPlayer (ワッチョイ eba9-0jbv):2016/12/12(月) 11:41:00.83 ID:GIwPiQ+i0.net
しかし寒冷化で実働時間が短くなった上に
雪で服が濡れるようになって悪天候の日は大人しくしてようねって調整となると
いよいよキャビンフィーバーだけが調整の方向反対向いてるんだよなあ

917 :UnnamedPlayer (ワッチョイ d374-j1Yw):2016/12/12(月) 11:45:54.67 ID:XApLncCo0.net
キャビンフィーバーが発症したら猛吹雪でも外で過ごしてもらう

918 :UnnamedPlayer (ガックシ 060f-l58V):2016/12/12(月) 13:42:00.05 ID:YvsGZ3N86.net
カロリー消費をシビアにして嫌でも狩りに出てもらうか

919 :UnnamedPlayer (ラクッペ MMa7-6LJV):2016/12/12(月) 13:59:25.28 ID:EEJfgFkPM.net
既に異常なくらい腹減るのに?

920 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4b85-Ylf/):2016/12/12(月) 14:03:39.97 ID:zGfaFGMD0.net
大雑把な衣類性能改訂版。クマのコートはバグで作れなかった……

※テスト版ネタバレ注意
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1089462.jpg

気を付けたい変更点
・フラッフィー復活
・手袋類の一部の素材が革に変更された
・衣類の重量が全体的に緩和
・衣類の劣化による性能低下が品質の2乗に比例するようになった
  (耐寒最高値が+4℃で品質50%なら耐寒+1℃になる。耐風のほうは今まで通り)

921 :UnnamedPlayer (アウアウカー Sa67-l58V):2016/12/12(月) 14:10:13.11 ID:Yxldfdnma.net
【祝】フラッフィー復活

922 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9b74-drn7):2016/12/12(月) 14:12:35.13 ID:68ojE8HE0.net
全然めでたくねえよw

923 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ef15-3ple):2016/12/12(月) 14:14:44.95 ID:FIwnBxz40.net
げえっ!フラッフィー!

924 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9b74-32gM):2016/12/12(月) 15:11:51.37 ID:qF+3VHvd0.net
>>920
仕事早いな
むっちゃサンクス

925 :UnnamedPlayer (アウアウウー Sa47-ZGqk):2016/12/12(月) 15:12:10.47 ID:+zIdfyRCa.net
アクセントとして面白いからフラッフィーはいてもいい
品質低下による性能の低下が激しくなったのは割と痛いな
こまめに修繕しないといけない

926 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9b74-32gM):2016/12/12(月) 15:13:25.70 ID:qF+3VHvd0.net
まぁカーターダムは物資の宝庫だしなぁ…
バレー抜けるのに障害のひとつやふたつ倒していけよってことなんかね

927 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9b74-32gM):2016/12/12(月) 15:16:25.09 ID:qF+3VHvd0.net
吹雪での劣化もあるしまじで外出させたくないんやなぁ
暇つぶしになるサムシングを実装してキャビンフィーバー解消してくれれば…
って思うけど調整きっついなぁ

928 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9b74-drn7):2016/12/12(月) 15:17:50.69 ID:68ojE8HE0.net
キャビンフィーバー発症のON/OFF機能を付けて欲しい

929 :UnnamedPlayer (ブーイモ MM07-l58V):2016/12/12(月) 15:25:26.62 ID:aEHZIIdXM.net
狼コートがえらい性能下がってるな
一番生き延びてるデータだとマッケンジーが今 着てる分しか服残ってないんだが
他は全部布にしてしまった 新しい服探しにいけるかな

930 :UnnamedPlayer (ブーイモ MM07-l58V):2016/12/12(月) 15:29:48.96 ID:aEHZIIdXM.net
新しい服は既存のデータだと 生存期間分 劣化してるのかな?
そうなると 最初から耐久度ゼロで 布にするしかなさそうだ

931 :UnnamedPlayer (アウアウアー Sa9f-uBzv):2016/12/12(月) 16:07:34.70 ID:hXguRgfda.net
氷の薄いところは陸地から遠い所だけと思ったらそうでもないのね…0(:3 )〜
(近くにロード有り家屋が無く焚き火で暖まってたら猛吹雪で見事脂肪)

932 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3f9e-drn7):2016/12/12(月) 16:30:53.13 ID:vLPhpH1y0.net
狼山→バレー→レイク→ハイウェイが侵入者の鉄板コース俺
フラッフィーの復活に震える

933 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3fb2-drn7):2016/12/12(月) 17:47:15.35 ID:W4bzTjjT0.net
このゲームダムは無理でも他のキャビンやら拠点やらもランダム配置になればずーっと遊べるな

934 :UnnamedPlayer (アウアウカー Sa67-l58V):2016/12/12(月) 18:00:08.78 ID:Gmhwi1Qta.net
そこにはガソリンスタンドの代わりに建つ見張り台の姿が!

ランダム生成ならランダム生成モードが欲しいかな、最初からランダムと思ってれば建物が一件も見つからずに凍死するのも一興
あるいは最初は小屋みたいな最低限の設備の施設からスタートってのもありかも

935 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5f83-aGlW):2016/12/12(月) 19:02:15.29 ID:Reubv9PH0.net
>>920
ありがたやーありがたやー
動物服が最終目標ではなくなって、手製のナイフとかと同じような代用品くらいになってるのか
とは言え重ね着のし方次第で選択の余地は十分にあるなぁ、この辺好みが出そうだ

936 :UnnamedPlayer (ワッチョイ eba9-0jbv):2016/12/12(月) 19:30:39.10 ID:GIwPiQ+i0.net
靴やガントレットを選ぶ意味もあるから革が無駄素材でもなくなってきたと
むしろ入手機会が少なくて稀少資源化する可能性も?

狼コートは悪天候で外出を強いられるとき用って感じだなあこれ

937 :UnnamedPlayer (ラクッペ MMa7-6LJV):2016/12/12(月) 19:32:25.72 ID:EEJfgFkPM.net
最近始めたんだがフラッフィーってのはそんなに恐ろしい存在なのか

938 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9b74-drn7):2016/12/12(月) 19:34:21.03 ID:68ojE8HE0.net
ダムでじゃれついてくる人懐っこい子だよ(嘘は言ってない

939 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3f9e-drn7):2016/12/12(月) 19:38:56.81 ID:vLPhpH1y0.net
プレイヤーであるマッケンジー以外で唯一固有名詞が付けられるくらい印象深い存在

940 :UnnamedPlayer (スプッッ Sdaf-ZGqk):2016/12/12(月) 19:54:04.75 ID:W9ag6mFed.net
居なくてダム上層をずっと警戒しながら進むより
最初からバーンと襲ってきてくれた方が存在確認できて精神安定上よろしいまである

941 :UnnamedPlayer (ワッチョイ eb6f-YmwQ):2016/12/12(月) 21:13:08.03 ID:Nccpo+yy0.net
野生動物が怖いのって野外で立て続けに襲われたり寒さで健康度ガリガリ減ってる時にやられる系だから刃物さえ持ってりゃフラッフィーはむしろ食料
素手殴りって内部でダメージ判定あるのかな
何度も素手で撃退したらいつか倒せるのだろうか

942 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ef15-3ple):2016/12/12(月) 21:16:21.68 ID:FIwnBxz40.net
ダムに入ったらすぐ裸になってたが前のアプデでそれやって何か虚しくなった

943 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0b26-drn7):2016/12/12(月) 21:21:33.83 ID:BPIfLhIR0.net
高レベルのマッケンジーになると
腕に布巻きつけてわざと口に突っ込んだ後
そのまま開いてる手で解体作業始める

944 :UnnamedPlayer (ワッチョイ b37b-drn7):2016/12/12(月) 21:25:12.18 ID:LAq7NzGe0.net
日本風の名前で呼ぶならさしずめモフ太郎ってとこだろうか

945 :UnnamedPlayer (アウアウカー Sa67-l58V):2016/12/12(月) 21:51:10.05 ID:CcbFjLi2a.net
>>941
侵入者だとそうもいかなくなる

946 :UnnamedPlayer (アウアウカー Sa67-YmwQ):2016/12/12(月) 22:17:45.21 ID:5Zpo7i2Ca.net
フラッフィーってなんぞと思って画像検索したが、モッフモフのコーギーが多かった
唸り声上げてるコーギーとか…懐柔したい

947 :UnnamedPlayer (オッペケ Sr27-j4I/):2016/12/12(月) 22:19:21.37 ID:3t05m4oHr.net
むむ……? チャレンジのデータを再開しようとすると
何故かサンドボックスのデータが始まってしまう

948 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4b85-Ylf/):2016/12/12(月) 22:27:07.54 ID:zGfaFGMD0.net
俺もチャレンジ再開でサンドボックスのデータが始まるようになってるので
サンドボックスの方を全消ししてチャレンジの方を再開してみたら
タイトル画面で動けるようになった

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1089923.png

949 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3f9e-drn7):2016/12/12(月) 22:28:45.74 ID:vLPhpH1y0.net
タイトル画面にもオブジェクト仕込まれてるのかよ
シャベルはいずれ実装されんのかな

950 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0b26-drn7):2016/12/12(月) 22:29:35.60 ID:BPIfLhIR0.net
シャベル?どんな効果だろう

951 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 2fa4-xm+r):2016/12/12(月) 22:41:22.81 ID:vOAWa1tI0.net
襲い掛かってきた狼にタイミングよく当てると倒せる、とか

952 :UnnamedPlayer (ワッチョイ b7fa-oReh):2016/12/12(月) 23:02:36.93 ID:Pc8J8DeZ0.net
鹿肉うめぇ・・・初めて狩ったがこんなにカロリーたけぇのかよ
1頭狩れば3日は暮らせるじゃねーか

953 :UnnamedPlayer (オッペケ Sr27-j4I/):2016/12/12(月) 23:11:26.74 ID:3t05m4oHr.net
寝る前に食べる派なら鹿一頭で8日生きる
水分と睡眠をしっかりとって極限まで節約するなら3週間生きる

954 :UnnamedPlayer (ワッチョイ b7fa-oReh):2016/12/12(月) 23:15:12.09 ID:Pc8J8DeZ0.net
ええ・・・(ドン引き)

955 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9b74-32gM):2016/12/12(月) 23:22:21.17 ID:qF+3VHvd0.net
リアルの話になってアレだけど
(ゲームバランスの話は置いておいて)
実際の極寒地帯の室内に服置いといてマッハで劣化するもんなんかね
虫もつかないだろうから早々減るもんでもないんだろうし

956 :UnnamedPlayer (アウアウウー Sa47-ZGqk):2016/12/12(月) 23:27:54.51 ID:pNhajhVea.net
なんか狼の脅威を大幅に増強していいから、出現数を1マップ数頭くらいに減らしてほしいな
感知範囲3倍攻撃力3倍服へのダメージ3倍くらいでいいから
今だと多すぎめんどくせーとしか思わないし倒しても倒しても1週間かそこらで復活してくるから単純にうざいだけの存在になってるわ

あと動物全般、ポップするって概念無くして常にマップのどこかに存在するようにしてほしい
いきなり消えたり現れたり不自然すぎるし、獲物求めて探し回るっていうのが無い
うさぎは別に今のままでも良いけど

957 :UnnamedPlayer (ワッチョイ a7a1-j1Yw):2016/12/12(月) 23:39:39.20 ID:TRNYlIZs0.net
別ゲーやってて思ったことだけど怪我のペナルティを増やすべきなんだと思う
ゲーム的に直接食い殺されなくとも、怪我を負ったことによって体力を奪われ活動できなくなり血の匂いがして彼らに直ぐ気づかれる
治りきるまで備蓄で過ごす他なくなりあっという間に蓄えがなくなる
くじいた足は何週間も治らず失った体力を取り戻すのにはもっとかかる
代わりに鹿一頭からもっと肉は取れて良い
代わりに狼はマッケンジーから鹿を奪って良い
翌日肉が残っているなんてなしだ

958 :UnnamedPlayer (ワッチョイ eba9-0jbv):2016/12/12(月) 23:45:41.39 ID:GIwPiQ+i0.net
>>955
砥石3時間くらい使ったら使い物にならなくなる世界だしなあ・・・

959 :UnnamedPlayer (ワッチョイ b73e-l58V):2016/12/13(火) 00:12:35.26 ID:4bCHdsfQ0.net
たしかに怪我はリアリティ無さすぎて萎える
捻挫に鎮痛剤とか応急措置でしかないのにドラクエのやくそう並に即効完治だもんな

960 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5f83-aGlW):2016/12/13(火) 00:34:05.56 ID:Cg0hpKHK0.net
最新のテスト版から察するにその辺はもうちょっとリアル寄りにしていくつもりはあるっぽい
ただ、あまりにもリアル寄りにするとそれもまたゲームとしてどうなんだって話にもなるし
難しい話ではあると思うよ

今なんて熊に襲われたらアクセから靴まで外側の衣服全損だもん
怪我が治っても状況次第じゃ詰むかもしんない

961 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8f29-QGPA):2016/12/13(火) 01:22:13.24 ID:VggZopGX0.net
出血は食中毒みたく、治療後数時間寝るまで完治しない系でもいいかな
手首の捻挫はともかく足捻挫はすぐ回復してもらいたい
そのかわり鎮痛剤4個とかでいいわ
探索に出て動き回るゲームで走れないとか致命的すぎてな

962 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9b74-32gM):2016/12/13(火) 01:32:01.08 ID:sCgHIy6w0.net
砥石に関してはマッ健児が怪力すぎるってことでまだ納得行くんよ
きっと渾身の力と真心と狼への恨みを込めて研いでるんだろうなぁ

963 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9b74-32gM):2016/12/13(火) 01:33:35.87 ID:sCgHIy6w0.net
捻挫への予防と治療兼ねてテーピング欲しくない?
長距離移動と走りの持続時間の延長込みで

964 :UnnamedPlayer (ワッチョイ d3dd-WrC4):2016/12/13(火) 01:35:09.11 ID:Pfi+mdbH0.net
テーピングよりはゲートルの方が自然なんじゃないの
疲労度若干減少みたいな効果で

965 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9b74-32gM):2016/12/13(火) 03:54:13.82 ID:sCgHIy6w0.net
せやな、粘着剤あるわけじゃないしなあ、
防御+++、移動速度−−、歩き・走りの疲れにくさ++的な?

966 :UnnamedPlayer (ガックシ 060f-l58V):2016/12/13(火) 10:12:53.44 ID:cWfnoInf6.net
真面目にリアル方向に振ったら、捻挫だけでも遠からずlongdarkじゃなかろうか

制作者側はどういう方向を目指してるんだろうな
「絶望的な環境で、それでも僕はまだ生きています」みたいなのを
求めているのならもっと厳しくなっていいし、
「何とか生活も安定し、未開の地へ乗り出す」なら
変にいじるよりマップやギミックに凝った方がいいと思う
まあ服関係はどっちに振っても意味があると思うけど

967 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8f29-QGPA):2016/12/13(火) 11:25:28.68 ID:VggZopGX0.net
>>966
俺はその両方じゃないかと思う
侵入者は前者だし、探索者や追跡者は後者
見探索マップの物資劣化やキャビンフィーバー導入の経緯から考えると若干後者寄りかな

スーパーリアルじゃなく絵画的なグラフィックが演出する雪山の雰囲気もこのゲームの売りだし
雰囲気や景色を見て楽しんでもらうために引きこもりを排除しようとしてると思われる
そしてギミックとやらが雰囲気ぶち壊すと思われるなら絶対実装されないだろうね

968 :UnnamedPlayer (ワンミングク MMef-YmwQ):2016/12/13(火) 14:05:07.57 ID:eAXJmuWWM.net
狼はもうちょっと臆病になってほしいな
フレアで追い払っても同じやつがゲーム内1時間も経たないうちに向かってくるのは脳みそあんのか?って思った

969 :UnnamedPlayer (ワッチョイ a734-bXSN):2016/12/13(火) 14:32:00.16 ID:lu2A0cCw0.net
曲がりくねった川からダムに入り、階段を登って一方通行ドアのフロアに踏み入れた瞬間に
落下してダムに入った場所に戻る時空の裂け目があるので注意

970 :968 (ワッチョイ a734-bXSN):2016/12/13(火) 14:38:58.19 ID:lu2A0cCw0.net
一旦終了して再起動したら、裂け目解消して通過可能になってた。お騒がせしました

971 :UnnamedPlayer (ガックシ 060f-l58V):2016/12/13(火) 16:20:08.74 ID:cWfnoInf6.net
>>967
雰囲気か、なるほど。
確かに、色々歩き回って下さいってのが根底にあるんだろうな。

972 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0b26-drn7):2016/12/13(火) 17:51:14.94 ID:i3vlMfwL0.net
https://www.youtube.com/watch?v=sQj8qgPFG7Q

穴釣りしてたらカワウソ?が穴から出てきた動画
かわゆす

973 :UnnamedPlayer (ワッチョイ cba4-YmwQ):2016/12/13(火) 17:56:12.54 ID:ic6s1SWu0.net
次スレ誰か頼む

974 :UnnamedPlayer (JP 0Ha7-XZqt):2016/12/14(水) 00:58:55.05 ID:VEIg68seH.net
希少なのか変なのか知らんけどスカイリムからこのゲームに入った俺は未だにオオカミが出ると
喜んで立ち向かってしまふ…

975 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5342-drn7):2016/12/14(水) 01:38:44.15 ID:o9X/mMwc0.net
通りすがりに次スレ建てました(´・ω・`)

http://karma.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1481647039/

976 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9b74-4QSh):2016/12/14(水) 02:07:37.44 ID:6xJg21dH0.net
>>975


977 :UnnamedPlayer (アウアウアー Sa9f-uBzv):2016/12/14(水) 02:54:35.18 ID:oh6aF0n8a.net
>>974
おまおれ

さらに自力で火もおこせるドヴァさんがマッケンジー役すれば一気にクソゲーにw

978 :UnnamedPlayer (ワッチョイ cba4-y+gs):2016/12/14(水) 02:57:40.15 ID:PUv94kdR0.net
>>975
ありがたや

979 :UnnamedPlayer (ワッチョイ eb7b-drn7):2016/12/14(水) 03:29:52.49 ID:ZbQ3XFv10.net
>>955
運動しまくる上に洗濯がほぼ不可能だからそこそこ劣化しやすいんでない

980 :UnnamedPlayer (ワッチョイ eb7b-drn7):2016/12/14(水) 03:36:07.01 ID:ZbQ3XFv10.net
>>972
カワウソ「こんにちは、さむいですね」

カワウソ「ここはなにするところですか」

人間「よかったら魚どうぞ」

カワウソ「ありがとう!」

カワウソ「びみょうに てがとどかないです(´・ω・`)」

人間「ほれほれ」

カワウソ「わーい!」*ガブリ*

カワウソ「おじゃましました」 *ドボン*

981 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6ff3-dpej):2016/12/14(水) 05:20:20.04 ID:uUFoo7Mt0.net
安定して鹿狼熊を狩れるようになってきた
足元にモノ置くと白い点が出て少しエイムがラクになるな

982 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9b74-32gM):2016/12/14(水) 07:38:47.92 ID:dph71f6W0.net
>>981
画面に水性ペンで印打ってたわ
それいいな

983 :UnnamedPlayer (ワッチョイ b78e-4QSh):2016/12/14(水) 07:52:30.59 ID:kd4O1yGg0.net
囮おいたら出るじゃろ?

984 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9b74-32gM):2016/12/14(水) 09:08:38.86 ID:dph71f6W0.net
基本ぶっ殺してたのであんま囮使ってなかった顔(ゆるふわ低難度勢)

985 :UnnamedPlayer (ワッチョイ cba4-YmwQ):2016/12/14(水) 09:50:39.04 ID:qk/IIov20.net
>>975
すまん助かった。ありがとう。

狩りはあんまりしないなぁ。
レイクだとほとんど釣りで何とかなる。
遠出する時に食料がちょっと重くて辛いが…

986 :UnnamedPlayer (ガックシ 060f-l58V):2016/12/14(水) 14:16:19.80 ID:zRsU3sWx6.net
イージーとノーマルしかやってないけど、ある程度勝手がわかってくるとアホみたいに荷物持ち歩かなくなった。
備蓄もほどほど、最低限の肉をありがたくいただく生活。

これが断捨離か(多分違う)。

987 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6fa4-Y1yo):2016/12/14(水) 16:12:27.53 ID:d4nXfDdc0.net
俺はいまだに大荷物になっちゃうな。減らそうとしても20kgくらい持ってる

テストビルドで荒廃化実装前の200日データ呼び出したけど凄いな。日没10時間前で毛皮フル装備でもマイナス23℃だった

988 :UnnamedPlayer (ワッチョイ eba9-0jbv):2016/12/14(水) 16:59:53.66 ID:rIy78pmX0.net
昼過ぎて-7〜8℃くらいになったらようやっと解体とか薪割りに行けるってくらいだからね
朝起き抜けに出かけると農家から納屋にたどり着く前にコンディション削れる始末

989 :UnnamedPlayer (ワッチョイ eb66-3ple):2016/12/14(水) 17:09:20.25 ID:5TBMril80.net
荒廃化すると午前中は出歩けないよな
代わりに夜中まで小枝拾ってうろうろしてる様になる

990 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0b26-drn7):2016/12/14(水) 17:48:42.32 ID:g3chHDXN0.net
火口や枝を大量に集めて薪に加工できたらいいのにな〜

991 :UnnamedPlayer (ワッチョイ fff2-drn7):2016/12/14(水) 18:17:32.52 ID:B/Qivbao0.net
ゲームの仕様で出来ないんだろうけど 枝や薪を立体的重ねたいな
小屋周りに積み上げて冬ごもりで備蓄してる雰囲気が出るんだけどな

992 :UnnamedPlayer (ワッチョイ eba9-0jbv):2016/12/14(水) 18:36:20.09 ID:rIy78pmX0.net
ジェンガみたいにひたすら積んでいった画像は絶対登場するなw

993 :UnnamedPlayer (ワッチョイ b7a4-drn7):2016/12/14(水) 18:39:58.63 ID:rlUj8PiJ0.net
マッケンジーと薪の木やな

994 :UnnamedPlayer (アウアウカー Sa67-l58V):2016/12/14(水) 18:48:48.26 ID:i4EmkHaRa.net
管理小屋おじさんに水積んでる画像思い出した

995 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9b74-drn7):2016/12/14(水) 18:50:33.62 ID:DZ6T6gWm0.net
田舎のコンビニ律儀に物資を大量に並べてる物好きがこないだいたなw

996 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1bbc-dpej):2016/12/14(水) 20:36:20.34 ID:jz+PoFC20.net
小屋の周りの雪がちらつく所に薪を積んでも使えなくなるだけな気がするんだよなぁ
湿気システムが薪に採用されたら結構きつそう

997 :UnnamedPlayer (ワッチョイ fff2-drn7):2016/12/14(水) 21:05:08.33 ID:B/Qivbao0.net
心配しなくても崩壊システムが進むと気温がプラスになることが殆ど無いんで
雪が解けて薪にしみ込むこともない 着るものなら体温で溶けるだろうがな

998 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3f9e-drn7):2016/12/14(水) 21:10:04.39 ID:cj8H3Ldp0.net
しかしペットボトルの水は頑なに凍らない

999 :UnnamedPlayer (ワッチョイ fff2-drn7):2016/12/14(水) 21:20:51.18 ID:B/Qivbao0.net
煮沸して超純水にしてるから過冷却状態(マイナス40℃でも凍らない場合がある)
になってるって理由を無理やり付ける 少しの振動ですぐ凍るがなw

1000 :UnnamedPlayer (オッペケ Sr27-l58V):2016/12/14(水) 21:52:47.52 ID:lIQlYZmQr.net
>>997
-45℃デフォルトの世界を味わって、+45℃以上の衣類の組合せが有ると知って希望が出たのに、先日の修正で・・・
まあ侵入者クラスで最強装備揃うとか、有り得んがな。

1001 :UnnamedPlayer (アウアウカー Sa67-l58V):2016/12/14(水) 21:57:55.35 ID:kqgXV4L2a.net
>>1000ならマッケンジー君の聖水が実装

総レス数 1001
222 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200