2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

PCゲーマー的液晶ディスプレイ Part79

1 :UnnamedPlayer(ワッチョイ 87b2-lM3r):2016/11/26(土) 00:47:26.12 ID:W7MK2GSj0.net
PCゲーム(主にFPS・アクション・シューティング・格ゲー等)に最適な液晶モニターのための情報交換スレッドです。

FPS等の競技性が高いゲームは通常の60Hzモニターよりも
リフレッシュレート120Hzで入力できるネイティブ120Hzモニターが低遅延で望ましい。
応答速度が速く、リフレッシュレート120Hz以上のモニターが( ゚Д゚ )ホシイ!

>>950は宣言してからスレ立て、立てられない場合は代理を指定
ワッチョイは本文の先頭に『!extend:checked:vvvvv:1000:512』を追加
前スレ
PCゲーマー的液晶ディスプレイ Part78
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1475823145/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 87b2-lM3r):2016/11/26(土) 00:48:35.75 ID:W7MK2GSj0.net
120Hz以上入力できるディスプレイ一覧。
注記ないものは全て144Hz入力。

●TNパネル
いっぱいある。

●VAパネル
EIZO  FG2421  Synv無し 24インチFHD(※120Hz)
Acer  Z35   G-SYNC  35インチ2,560x1,080(特殊解像度&曲面)
BenQ  XR3501 Synv無し 35インチ2560×1080(特殊解像度&曲面)
Lenovo Y27g  G-SYNC 27インチFHD(曲面)  日本未発売

●IPSパネル
ASUS  MG279Q  FreeSync  27インチWQHD
ASUS  PG279Q  G-SYNC  27インチWQHD
Acer  XF270HU  FreeSync  27インチWQHD  日本未発売
Acer  XB271HU  G-SYNC  27インチWQHD  日本未発売
EIZO  FS2735  FreeSync  27インチWQHD
Pixio PX277  FreeSync  27インチWQHD

3 :UnnamedPlayer (スッップ Sdaf-/sNf):2016/11/26(土) 00:49:13.17 ID:MOBpVJJQd.net
糞スレ

4 :UnnamedPlayer (ワッチョイ a73b-/sNf):2016/11/26(土) 00:54:39.69 ID:loMkrvQp0.net
落ちる!

5 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 87b2-lM3r):2016/11/26(土) 00:57:16.09 ID:W7MK2GSj0.net
保守

6 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 87b2-lM3r):2016/11/26(土) 00:57:20.69 ID:W7MK2GSj0.net
保守

7 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 87b2-lM3r):2016/11/26(土) 00:57:47.31 ID:W7MK2GSj0.net


8 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 87b2-lM3r):2016/11/26(土) 00:57:59.52 ID:W7MK2GSj0.net


9 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 87b2-lM3r):2016/11/26(土) 00:58:17.48 ID:W7MK2GSj0.net


10 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 87b2-lM3r):2016/11/26(土) 00:58:34.94 ID:W7MK2GSj0.net


11 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 87b2-lM3r):2016/11/26(土) 00:58:51.66 ID:W7MK2GSj0.net


12 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 87b2-lM3r):2016/11/26(土) 00:59:08.44 ID:W7MK2GSj0.net


13 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 87b2-lM3r):2016/11/26(土) 00:59:56.94 ID:W7MK2GSj0.net


14 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 87b2-lM3r):2016/11/26(土) 01:00:13.27 ID:W7MK2GSj0.net


15 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 87b2-lM3r):2016/11/26(土) 01:00:32.30 ID:W7MK2GSj0.net


16 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 87b2-lM3r):2016/11/26(土) 01:00:50.21 ID:W7MK2GSj0.net


17 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4b4d-lM3r):2016/11/26(土) 01:01:03.65 ID:xaWZ/RVy0.net
>>2
更新した。

120Hz以上入力できるディスプレイ一覧。
注記ないものは全て144Hz入力。

●TNパネル
いっぱいある。

●VAパネル
EIZO  FG2421  Sync無し 24インチFHD(※120Hz)
Acer  Z35   G-SYNC  35インチ2560x1080(特殊解像度&曲面)
BenQ  XR3501 Sync無し 35インチ2560x1080(特殊解像度&曲面)
Lenovo Y27g  G-SYNC 27インチFHD(曲面)

●IPSパネル
ASUS  MG279Q  FreeSync  27インチWQHD
ASUS  PG279Q  G-SYNC  27インチWQHD
Acer  XF270HU  FreeSync  27インチWQHD  日本未発売
Acer  XB271HU  G-SYNC  27インチWQHD  日本未発売
EIZO  FS2735  FreeSync  27インチWQHD
Pixio PX277  FreeSync  27インチWQHD
LG 34UC79G-B  FreeSync  34インチ2560x1080(特殊解像度&曲面)

18 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 87b2-lM3r):2016/11/26(土) 01:01:08.20 ID:W7MK2GSj0.net


19 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 87b2-lM3r):2016/11/26(土) 01:01:38.62 ID:W7MK2GSj0.net
>>17
おおすまん、ありがとう

20 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 87b2-lM3r):2016/11/26(土) 01:01:56.13 ID:W7MK2GSj0.net
保守終わり

21 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3fb2-Kail):2016/11/26(土) 01:43:51.28 ID:h8QvjCsL0.net
保守乙

早速質問
モニター拭くとき何をどういう風に使うのがお勧め?
俺は普通にティッシュを水で濡らしてゴシゴシしてるだけなんだけど

22 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 13a4-/sNf):2016/11/26(土) 02:33:50.33 ID:f8ZSKxP10.net
144Hzモニターでfps100くらいしか出てない場合60Hzモニターと大差ないのでしょうか?

23 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5b74-lM3r):2016/11/26(土) 02:59:04.36 ID:r1aGy2Vw0.net
TNで特におすすめの頼む
27インチくらいで

24 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5ff3-YSKN):2016/11/26(土) 04:18:18.71 ID:BSnHYhvX0.net
今更ZOWIE XL2411買うのってヤメたほうがいいかな?

25 :UnnamedPlayer (ワッチョイ efda-znN9):2016/11/26(土) 11:29:11.16 ID:lH9fieg/0.net
今144Hzモニタ持って無いならいいんじゃない、値段しだいだとは思うけど

26 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 87b2-lM3r):2016/11/26(土) 12:30:56.82 ID:W7MK2GSj0.net
>>21
ディッシュで水拭きはあまり感心できないかな
液晶 お手入れ とかでggれば色々出てくるよ

ていうか前スレを先に埋めてくれ

27 :UnnamedPlayer (ワッチョイ cba9-1Dkq):2016/11/26(土) 18:01:20.28 ID:fd7e/atm0.net
PG279QとS2716DGで迷うけど4msと1msの差を体感出来る人多いのかな。
BF1とオーバーウォッチとFF14とやってます。

S2716DG買ったけどPG279Qにしとけば良かったとかその逆とかいれば聞きたい。

28 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3b0a-sTmH):2016/11/26(土) 18:37:31.74 ID:uZqYk7Bb0.net
お前に1/1000秒が認識できれば体感できるんじゃね?
10msなら1/100秒だから認識できる人はいるかもしれないが

29 :UnnamedPlayer (アウアウカー Sa27-jnY/):2016/11/26(土) 18:51:55.16 ID:z+4hrAZ9a.net
両方持ってれば278Qと279Qは違うと分かるよ
今は24インチ買えばと後悔してる

30 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3b0a-sTmH):2016/11/26(土) 20:08:02.06 ID:uZqYk7Bb0.net
やっぱ27インチはでかすぎ?
279Qと同じ値段のLG 34UC79G-B  FreeSync  34インチを買おうかと思ってたけど・・・

31 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5ff3-YSKN):2016/11/26(土) 20:26:21.58 ID:BSnHYhvX0.net
ZOWIE XL2411買ったがソフトウェアDisplayPilot側でカラー設定できねーんだな…
廉価モデルだから設定省略されてるのか?

誰か解決法知らね?
モニタのハードウェアボタンでやれってことなんか?

http://imgur.com/a/tj3nP

ちなWin7+HD5850、DisplayPilot 2.22

32 :UnnamedPlayer (ワッチョイ a7bc-sTmH):2016/11/26(土) 20:44:49.71 ID:+oQyi1Vn0.net
>>30
27インチだけどメインで何するかにもよるでしょう
がっつりシューターでオン対戦するならこれ以上でかいのは不要だし、オフでグラ重視ゲームや映画見るならまだ足りない
ウルトラワイドで144hz安定する機種が出てきたら俺は乗り換えるつもり

33 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5ff3-YSKN):2016/11/27(日) 00:25:52.88 ID:m9RNq+uI0.net
2411メ潰しすぎんぞ
明るすぎ

テキトーなフィルター貼るしか無いなコレ…

34 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0b4b-HWeG):2016/11/27(日) 06:01:06.42 ID:S/PtQ5kn0.net
暗くしたらがっつりフリッカー出るからな

35 :UnnamedPlayer (ワッチョイ efda-znN9):2016/11/27(日) 08:31:15.65 ID:DGoT7H5B0.net
お前らはなんで前スレから使えないの?2chはじめてなのか?

PCゲーマー的液晶ディスプレイ Part78
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1475823145/

36 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1320-lM3r):2016/11/27(日) 08:46:12.63 ID:qwMJPI7L0.net
>>35
お前暇だろ?埋めてこいよ

37 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8bb2-lM3r):2016/11/27(日) 16:48:05.49 ID:2HL2kyo40.net
PS4が60fpsの壁突破したら144hzのモニタも普及しそうではあるんだがな
PC勢だけの力じゃメーカー動かせないわ

38 :UnnamedPlayer (ワッチョイ abb2-lM3r):2016/11/27(日) 16:57:57.82 ID:DUukjxtq0.net
PS4で144hzの恩恵あるのってFPSくらいでしょ?
全体に恩恵のある解像度とかならまだしも、144hzは無理じゃねーかな。

39 :UnnamedPlayer (ワッチョイ bbe9-lM3r):2016/11/27(日) 17:59:12.69 ID:Kp1dIAJZ0.net
彼らはフレームレートより解像度やモニタ自体の大きさに重きを置いてるから無理じゃないかな

40 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3b0a-sTmH):2016/11/27(日) 18:17:57.96 ID:7vZFNb3w0.net
PS4はHDMI 1.2だから120hzはできないと思った

41 :UnnamedPlayer (ワッチョイ a7bc-sTmH):2016/11/27(日) 18:52:53.79 ID:3ZhOfTIg0.net
そういえばそうやな

42 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8bb2-lM3r):2016/11/27(日) 19:14:23.68 ID:2HL2kyo40.net
まあでも市場のパイが小さかったらリスク背負って開発しようとは思わないだろう

43 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3f7c-/sNf):2016/11/27(日) 19:55:17.89 ID:k2ibI/bJ0.net
>>40
PS4プロはHDMI2.0だよ スケーリング4K ネイティブじゃないけどw

44 :UnnamedPlayer (ワッチョイ a7a2-lM3r):2016/11/28(月) 00:00:32.20 ID:FCEksKf80.net
埋めろよカス共


PCゲーマー的液晶ディスプレイ Part78 [無断転載禁止]©2ch.net
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1475823145/

45 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5b74-JQwj):2016/11/28(月) 00:42:17.51 ID:KA5tfwm80.net
VG248QEがコスパいいと思う

46 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5b74-ViIq):2016/11/28(月) 01:10:05.90 ID:6uFX/pcI0.net
3年前発売され当時から糞扱いされてたモニターなんぞ...

それよりips,144hz,1080p,24'さっさと出せ!!!!

47 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1b20-lM3r):2016/11/28(月) 02:07:12.90 ID:A429URYi0.net
海外のメーカーのフォーラムにでも書き込んでこいよ

48 :UnnamedPlayer (アウアウカー Sa27-61bz):2016/11/28(月) 10:19:41.68 ID:YV2/8oRha.net
>>38
ウィッチャーとかウォッチドッグスとか、
PCマルチの、視線をグリグリ変えるACTも結構あるけど、
ああいうのも高速リフレの恩恵あるんじゃないの?

49 :UnnamedPlayer (アウアウカー Sa27-qbOA):2016/11/28(月) 11:26:59.69 ID:4saxxOQOa.net
>>48
PS4は静止画の見た目優先だからエフェクトや解像度落としてfps稼ぐ事はしないでしょ。

50 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 378f-/sNf):2016/11/28(月) 11:28:51.54 ID:+hmF/p+q0.net
主にオーバーウォッチやってるんだが湾曲モニター買って意味あるかな?

51 :UnnamedPlayer (アウアウカー Sa27-61bz):2016/11/28(月) 11:59:57.70 ID:+Je+imRUa.net
>>49
だから、>>37の言うように、フレームレート優先するようになったらって話でしょ

FPSでなくても、恩恵ありそうなソフトはあるよって事

52 :UnnamedPlayer (オッペケ Sre7-/sNf):2016/11/28(月) 12:36:04.26 ID:3vH0WRfIr.net
>>50
湾曲はFPSよりレースゲー向き
FPSに向かないわけじゃないけど好みの差レベル

53 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 378f-/sNf):2016/11/28(月) 12:53:22.89 ID:+hmF/p+q0.net
>>52
ありがとう
映画もよく観るからマジで悩んでる

54 :UnnamedPlayer (ワントンキン MM6f-f8m0):2016/11/28(月) 13:07:13.13 ID:SkCnQH3lM.net
フィリップスの242G5DJEB/11使ってる人いたらどんな設定にしてるか教えて欲しい
いい感じに設定できたと思っても翌日見るとやっぱり眩しい

55 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5b74-ViIq):2016/11/28(月) 15:01:58.30 ID:6uFX/pcI0.net
それpwmフリッカーが特に酷いのでなにやっても無理です。感じる人は感じちゃいます💛


それよりips,144hz,1080p,24'さっさと出せ!!!!

56 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0b4b-dpqz):2016/11/28(月) 15:15:00.59 ID:K7MCZt1L0.net
おれ湾曲でFPSやってるけど意味ないぞ
ほとんど中央しか見ないし
FOV弄れば済むレベル

57 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 27bc-Ttkq):2016/11/28(月) 17:09:54.76 ID:j+aEJkGj0.net
新型IPS http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2016/1128/187143

58 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 27bc-Ttkq):2016/11/28(月) 17:11:31.69 ID:j+aEJkGj0.net
ついでに http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2016/1128/187153

59 :UnnamedPlayer (オッペケ Sre7-/sNf):2016/11/28(月) 17:13:38.37 ID:3vH0WRfIr.net
>>57
高そう

60 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1332-lM3r):2016/11/28(月) 17:17:31.04 ID:Xtnjj0XX0.net
AOC?

61 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9b4b-lM3r):2016/11/28(月) 17:22:01.44 ID:jrS5qnZl0.net
しかし、液晶方式でけっこう粘って頑張るなぁ
今の技術力なら昔断念した方式とか意外にあっさりできちゃったりしないのかな

62 :UnnamedPlayer (フリッテル MM9f-/sNf):2016/11/28(月) 17:24:21.38 ID:atV+DAUyM.net
>>54
オレも便器2411使ってるが眩しすぎるわ
みんなどんな対策してるの?

輝度最低に落としても眩しいわ
スモークアクリル貼るとかフィルター貼らんとキツイわ…

63 :UnnamedPlayer (ブーイモ MMc7-/sNf):2016/11/28(月) 19:05:30.40 ID:D3GTy1KIM.net
>>61
できるかもしれないけどそこまで予算をかけて賭けに出れる企業がない気がする

64 :UnnamedPlayer (ワッチョイ a733-sTmH):2016/11/28(月) 19:36:09.20 ID:rRvtx0+r0.net
>>57>>59
>放送局や映像制作スタジオで使用される、プロ向けHDR対応モニター、
>医療用モニター、車載用モニターなど、正確で明瞭な視認性が求められる用途に適している。
>【用途】放送、映像制作、医療、車載向けなどのハイエンドモニター

マスモニクラスだと数百万か

65 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3b0a-sTmH):2016/11/28(月) 20:13:21.06 ID:3+XUy32J0.net
IPSで144hzで24インチ、そこそこの値段ってのが出てこないのが不思議

66 :UnnamedPlayer (アウアウカー Sa27-qbOA):2016/11/28(月) 20:28:36.49 ID:by2//gfha.net
>>65
ソコソコの値段にしかならないから出ないんだよ。

67 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8719-fk+P):2016/11/28(月) 21:53:32.08 ID:KGfN2u5Y0.net
.

68 :UnnamedPlayer (ワッチョイ d733-lM3r):2016/11/28(月) 22:14:31.17 ID:X8TwRzrI0.net


69 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5fb2-iikg):2016/11/28(月) 22:39:57.38 ID:PSwmbVBU0.net
>>62
つサングラス

70 :UnnamedPlayer (ワッチョイ cfb2-i+Rm):2016/11/28(月) 23:18:26.80 ID:fargA+ZZ0.net
今こそ幻のSEDを発売しよう

71 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 23e9-lM3r):2016/11/28(月) 23:22:54.76 ID:JBLEWjLl0.net
あったなー、そんなん
後発のLEDディスプレイがもう来年実用化しちゃう

72 :UnnamedPlayer (スップ Sdaf-sH2B):2016/11/29(火) 00:50:08.03 ID:iW1GmNAdd.net
>>53
因みにオバッチはウルトラワイド解像度だと視界狭くなるぞ
映画見るならアリだとは思う

73 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6f33-sTmH):2016/11/29(火) 03:20:45.50 ID:k3yENgqD0.net
来年は240Hzのが出揃って欲しい。

74 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 2ba3-/sNf):2016/11/29(火) 03:44:29.59 ID:bgxxUGda0.net
24インチ程度で画質も取るとなるとFG2421しかないが、あれも別にIPSほど綺麗では無いからなぁ
24インチにもっとTN以外増えろ

75 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5b74-ViIq):2016/11/29(火) 12:41:49.79 ID:0bFoDUwL0.net
VESAがないFG2421wwwww 死ねよEIZO!


それよりips,144hz,1080p,24'さっさと出せ!!!!

76 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5b74-znN9):2016/11/29(火) 13:16:47.67 ID:92Nlh+mG0.net
32インチ以上、4K,120Hz、はよ出せ

77 :UnnamedPlayer (アウアウカー Sa27-qbOA):2016/11/29(火) 14:05:03.95 ID:6ANfTmiAa.net
>>75
無駄なスレ消費ウザいからメーカーサポートに要望出してこい。
その方がよっぽど効果あるっての。
そもそもAUO等のパネルメーカーが発表すらしてないんだから1年後まで出ないのはほぼ確定。
お前の熱意が伝われば2018年くらいに出るかもな。

78 :UnnamedPlayer (ワッチョイ b7f2-lM3r):2016/11/29(火) 15:48:05.85 ID:f20TDELG0.net
EIZOって相変わらずVESA対応してないの
糞じゃんw

79 :UnnamedPlayer (ワッチョイ b7f2-lM3r):2016/11/29(火) 15:49:59.75 ID:f20TDELG0.net
あ、ちなみにこうやってみんなが見る掲示板で見せしめ的に弱点晒すってのは効果あるよ
次はVESA対応して来るかもしれん

80 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1332-lM3r):2016/11/29(火) 15:53:35.63 ID:AuFtXd0Q0.net
VESA対応ぐらいはしていて当然みたいな価格設定なのになあ

81 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5b74-ViIq):2016/11/29(火) 16:02:42.42 ID:0bFoDUwL0.net
VESAがないのはFG2421だよん。

後継的みたいなFS2735はVESA対応してるよん、俺が2chでぼろくそ言ってたおかげだね、感謝してね!


だからips,144hz,1080p,24'さっさと出せ!!!!

82 :UnnamedPlayer (スプッッ Sd2f-wdeU):2016/11/29(火) 17:19:25.35 ID:9KGsvq5qd.net
これは流石にキモい

83 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8bb2-lM3r):2016/11/29(火) 20:56:42.53 ID:oTJ9Ot4e0.net
IPS、144hz、1080p、24出せの奴が本当に気持ち悪いな
27インチでFHDに調整できる機種があるんだからそれ買えよ

84 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 278b-/sNf):2016/11/29(火) 21:07:38.20 ID:eFTgNrFL0.net
親切にも定型文載せてくれてるしそれでNGすればいいじゃーん

85 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5b74-ViIq):2016/11/29(火) 21:21:17.02 ID:0bFoDUwL0.net
俺はいつも真面目にレスしてる後に定型文載せてるのに、お前らは何もレスしないで定型文だけ読んで文句ばっかり。餌を撒いたら豚が集まるのは常識だけどなんだかなー

あれ?イライラしちゃった?ww ごめんねーww


だからips,144hz,1080p,24'さっさと出せ!!!!

86 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1b20-lM3r):2016/11/29(火) 22:04:55.56 ID:aKipzCFg0.net
コールセンターにきといいここ基地外多すぎなんだよなぁ

87 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f3bd-sTmH):2016/11/30(水) 13:34:09.35 ID:E4Rbx8HF0.net
XL2411買ったら明るすぎてワロタ

88 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 376b-EEo7):2016/11/30(水) 13:44:52.71 ID:RgxleNHZ0.net
VG248QEって何がアカンの?

89 :UnnamedPlayer (アウアウカー Sa27-/sNf):2016/11/30(水) 15:43:35.30 ID:tRFSCI1ra.net
ASUS
機能面

90 :UnnamedPlayer (ワッチョイ a7b2-YSKN):2016/11/30(水) 16:07:36.63 ID:6h9a8oJc0.net
HD TN gync非対応

91 :UnnamedPlayer (フリッテル MM9f-/sNf):2016/11/30(水) 16:45:06.05 ID:O3F45WXbM.net
>>87
同志よwマジで眩しいよな
JINSでサングラスマジで買おうか迷ってるわw

92 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3fb2-Kail):2016/11/30(水) 18:15:55.26 ID:pNw94fAo0.net
ゲーマー用メガネとかPC用メガネとかあるけど、それにある程度サングラスとして役割果たすレンズ入れれば良さそうだな
ちなみに俺は年齢とともに近視と乱視が進んできて、PC用に度の弱いメガネ買おうかなと考え中
丁度焦点がモニターの距離に合うようなメガネって疲れにくいよな?

93 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3b0a-sTmH):2016/11/30(水) 23:44:40.75 ID:IWNtL5dB0.net
IPS 144 27がせめて4万くらいならなぁ

94 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4381-fiY4):2016/12/01(木) 03:44:44.90 ID:fphsy9HH0.net
そういう層は相手にしていないよ

95 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 11b2-NTgB):2016/12/01(木) 03:57:32.61 ID:k8TUQEdO0.net
そう、普通の感覚で欲しいと思うことが通じない
なぜならゲーマーは高いものが好きだからだ
27インチで8万のIPS144を普通に買うからだ
ゲーマーはちょっとブランドくっつければほいほいくっついてくるから、むしろ安売りは逆効果
ゲーマーを食い物にしてるRAZERみたいに2流のものをブランド力で1流の値段で売る商法がまかり通る

96 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 2520-NTgB):2016/12/01(木) 05:42:53.49 ID:boR8FxJ00.net
海外では400ドル以下であるし、日本がぼったくられてるだけっしょ

97 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4381-fiY4):2016/12/01(木) 07:15:16.21 ID:fphsy9HH0.net
出せる範囲内のものを買うしかないんだよ

98 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9833-yaSi):2016/12/01(木) 09:27:36.81 ID:IvlCwRmg0.net
>>95
razerってよく聞くけど使ったことないな
値段が高いだけなのか

99 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 663c-fiY4):2016/12/01(木) 09:44:48.15 ID:UT5wKMmy0.net
競技用としては最高峰
dただし故障率は高い

100 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ede9-NTgB):2016/12/01(木) 09:55:38.08 ID:DxHfoC+N0.net
故障率が高いっていうか新製品の初期ドライバーに不具合が多い
ラケシスとか使えるようになるまで一年位かかった気がする
ボールマウスで最高DPIを誇るboomslangで有名、日本人の手には大きすぎて使い辛かったけど

101 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4381-fiY4):2016/12/01(木) 10:19:24.91 ID:fphsy9HH0.net
Razerこそブランドビジネスの権化だな
使い物にならないゴミを信者に喜んで買わせる
いや、買わせてたか?

102 :UnnamedPlayer (アウアウカー Sa05-zeds):2016/12/01(木) 10:55:17.29 ID:yLj6iQjfa.net
要するに高くて買えないから値段下げてくれって事だろ。
買えないって事は分不相応って事だから素直に諦めろ。

メーカーからしたら、なんで今の値段で売れてる物を一部の奴らのために値下げするんだよw
ゲームに限らずブランドってのはそう言うもんだって事を理解した方が良いよ。

103 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 26da-fiY4):2016/12/01(木) 12:28:16.09 ID:to3eaMyt0.net
何を良くわからない事をいってんだ
RazerなんてMSやロジクールが5000円くらいで売ってたクラスのマウスの劣化品を
1万円くらいで売ってるだけじゃん、あれを喜んで買ってるのはまさに情弱と言うしかない
値下げしろとかじゃなくて、そもそも購入対象にならない

104 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 52f3-5/Kt):2016/12/01(木) 13:49:37.03 ID:OhZkvNWF0.net
初期のRazerは良かった
でも今のRazerはただのボッタ屋に成り果ててる…

なんでもゲーミング()ってつけりゃ高く売れるとでも思ってんだろw
Razerで買って良いのはDAのマウスだけだ

105 :UnnamedPlayer (アウアウカー Sa05-zeds):2016/12/01(木) 14:52:11.58 ID:tfr+VcNoa.net
>>103
だからブランドってのは元々情弱もしくは、そういうものと分かった上で買うものだろ。
お前がそういうものに価値が無いと思えば買わなければ良いだけ。

お前が言ってるのはエルメスやヴィトンに行って中国製なら同じ物がもっと安く買えるって喚いてるのと一緒だぞ。

106 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 70a4-nptw):2016/12/01(木) 15:25:33.09 ID:x3/g2QRs0.net
PG279Qが6万で売ってんだけど怪しすぎて踏みきれない
http://www.nonicet.site/shopping/item/11435.html

107 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4381-fiY4):2016/12/01(木) 15:55:23.49 ID:fphsy9HH0.net
そのサイトを踏んだわけじゃないから知らんけど
聞いたこともないようなアドレスを張って、ここすごい安いけど大丈夫ですか?って質問は山ほど目にするね
そのたびにこの人はなんて愚かなんだろうと溜息をついてしまう

108 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 302e-2YVp):2016/12/01(木) 16:07:09.15 ID:HUMRzU6z0.net
(´-ω-)=3

109 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 26da-fiY4):2016/12/01(木) 18:12:40.22 ID:to3eaMyt0.net
>>105
全然わかってない上に意味不明なたとえ話をされても
誰に何を伝えたいのかさっぱりわかんねえんだが

110 :UnnamedPlayer (アウアウカー Sa05-zeds):2016/12/01(木) 18:31:27.77 ID:IGRKeNGha.net
>>109
わからないならそれで良いよ。
ゲーミングはボッタクリだーって喚きながら中華製品でも使ってれば良いんじゃね?

111 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5084-V40l):2016/12/01(木) 19:27:43.72 ID:egqFcgYm0.net
>>106
URLのTLDを見て詐欺だと思わない奴がいるとは思えん

112 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5ad5-zK5y):2016/12/01(木) 21:39:41.61 ID:UvQOmy9H0.net
新しいforisまだかあああ

113 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4d0a-/mAi):2016/12/01(木) 21:49:37.93 ID:niAmOj0A0.net
調べたらしっかりと詐欺って書いてあった

114 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 2520-NTgB):2016/12/01(木) 22:46:47.50 ID:boR8FxJ00.net
ロジやMSみたいな企業とRazerを比べて値段が〜とか言ってる時点でなぁ
まず世の中の仕組みを勉強した方がいいんじゃないの?情弱じゃないんなら

115 :UnnamedPlayer (ワッチョイ fced-V40l):2016/12/01(木) 22:47:35.01 ID:sHqAvn7Z0.net
http://www.rakuten.co.jp/home-depot/info.html
会社概要のベースはこれかな

詐欺サイトにしては珍しく代引き可能みたいだから
注文して届かなかったら消費者センターを盾にゴネればなんとかなったりしてw

116 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7574-6WxE):2016/12/01(木) 23:50:45.22 ID:NSFGt7JM0.net
6万で買える訳ないだろ。因みにそいつらのサポートメール検索したら怪しいサイトばっかに当たる。

そんなのどうでもいいからips,144hz,1080p,24'さっさと出せ!!!!

117 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7574-6WxE):2016/12/01(木) 23:54:02.15 ID:NSFGt7JM0.net
因みに今年買ったrazer deathadderがワンクリックがダブルクリックになる不具合発生中なので修理に出す予定...

前のdeathadderは3年間半頑張ったのに...

118 :UnnamedPlayer (アウアウカー Sa05-/rgb):2016/12/02(金) 00:02:09.51 ID:iVtgObZja.net
>>106
ポチったら最期
あざーっす PG279Qだろね

119 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 70e9-NTgB):2016/12/02(金) 00:11:16.13 ID:uApwhuo50.net
>>114
それは売る側の理屈で買う側には関係ない
イオンと商店街を比べて値段が〜って言ってるのと一緒

120 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9833-yaSi):2016/12/02(金) 00:28:34.18 ID:RO2cnM7c0.net
Eizoってこの先生きのこ?

121 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 83f6-nA+k):2016/12/02(金) 00:52:41.31 ID:pUHUMHem0.net
きのこ先生は死なんよ

122 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 55b7-q+Qy):2016/12/02(金) 01:38:26.84 ID:syqAKHif0.net
マウスなんてそいつが使いやすいやつ使うだけなんだから高いとか安いとか無いだろうに
特にマウスなんて形や重さの世界であって、モニタなんかと違って数値で測れるもんじゃない
razerの高いやつと全く同じものが安く手に入るならボッタと言えるが残念ながらそんなものはない
逆もまた然りなので安物を使ってる奴を貶すのも筋違い

123 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4381-fiY4):2016/12/02(金) 05:11:42.82 ID:GHBnvwgS0.net
RazerはRazerにしかないものを売ってるからね
本当にハードウェア的な意味でマッチしてるなら買えばいい

俺は色々な意味でお断りだけどw

124 :UnnamedPlayer (アウアウアー Sa42-BjAL):2016/12/02(金) 05:50:19.90 ID:tkWx/qVSa.net
ら、Razer

125 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5243-yaSi):2016/12/02(金) 06:47:29.63 ID:MuKwEOnA0.net
34UC79G-Bがアマゾンで入荷待ちになってるな
こういうの見たら欲しくなってまうわ

126 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4d0a-/mAi):2016/12/02(金) 19:17:41.05 ID:qlKK6PJ30.net
あれは性能とかは合格レベルだけどでかすぎるんだよなぁ

127 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 2ab2-VrYX):2016/12/03(土) 01:02:54.98 ID:JLTFL8LZ0.net
それなりに近視がある人も、近視がなかったり遠視だったりする人も居ると思うが、ディスプレイの距離に焦点が合う様なメガネの方が疲れにくいよね?
俺両目で全然度数が違って片方の利き目(ギリギリ軽度近視)で19インチのモニター使ってるんだけど、FPSやるならもっとでかいモニターで距離を取ったほうが圧倒的に快適?

128 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 2133-/mAi):2016/12/03(土) 03:11:26.65 ID:BprUv8ci0.net
24インチで丁度いい

129 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5050-/mAi):2016/12/03(土) 08:32:05.41 ID:zus97d320.net
ASUSあたり、34UC79G-BにG-Sync付けたのを出してくれないかと心待ちにしてる

130 :UnnamedPlayer (アウアウカー Sa05-yaSi):2016/12/03(土) 09:06:47.62 ID:TT1OHhHFa.net
今本当に待たれているゲーミングモニターランキング(主観)
1位 240hz(XL2540)
2位 IPS24インチFHD144hz↑
3位 29インチ2560×1080 144hz↑

131 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 341d-NTgB):2016/12/03(土) 12:29:34.25 ID:eFa33tZq0.net
CFG70どうなった?

132 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 39bd-NTgB):2016/12/03(土) 13:53:13.43 ID:8IFXtlVT0.net
VAだけどAcerの30インチUWFHDを多分買うと思う
恐らく来年の一月に1080Ti(2080Ti?)が出るからタイミング的にも丁度いいし
ガチFPSはTN144Hzでやる

133 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f14b-IzwZ):2016/12/03(土) 13:53:58.91 ID:DcrKR7tN0.net
ゲーミングってもFPSなのかRTSなのかレースゲーなのか格ゲーなのか用途によって需要も変わるから一旦落ち着いてカリカリのベーコン食え
うまいぞ

134 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6b20-NTgB):2016/12/03(土) 14:27:15.95 ID:1PyRxbCm0.net
>>133
何言ってんのお前

135 :UnnamedPlayer (ワッチョイ c2bd-F2U0):2016/12/03(土) 14:42:20.54 ID:ANCpElXX0.net
>>133
きめえ頭腐ってんのか

136 :UnnamedPlayer (アウアウカー Sa05-/rgb):2016/12/03(土) 14:48:59.04 ID:gFt2W3eza.net
27インチ、フルHDと27インチWQHDのスケーリング125%
Winのスケーリングが多少改善されて後者の方が綺麗だな

137 :UnnamedPlayer (ワッチョイ fca8-NTgB):2016/12/03(土) 15:17:21.62 ID:PWBPIdnc0.net
一番コスパが良いディスプレイって何ですか?
3万円程度であればありがたい。。。

138 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5cb2-fDjM):2016/12/03(土) 16:17:06.04 ID:xXjsuq7t0.net
>>133
食ってみたらうますぎワロタ

139 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7574-6WxE):2016/12/03(土) 16:19:31.46 ID:FdrwEIZH0.net
TN,144hz,24で日本で安易で入手出来る物ならLG 24GM77とQNIX2414。それ以外はマジでゴミ。

PG248Qもあるが高杉...

それよりips,144hz,1080p,24'さっさと出せ!!!!

140 :UnnamedPlayer (ブーイモ MMa8-qDRz):2016/12/03(土) 16:29:15.76 ID:7TO7HaZzM.net
>>136
WQHDのスケーリング125%って
いろいろボヤけない?
画像とかぼけぼけにならない?

141 :UnnamedPlayer (ワッチョイ fca8-NTgB):2016/12/03(土) 16:47:33.13 ID:PWBPIdnc0.net
ありがとう

LG 24GM77かQNIX2414をかってみるよ

142 :UnnamedPlayer (アウアウカー Sa05-/rgb):2016/12/03(土) 17:19:40.18 ID:gJ45wfzfa.net
>>140
ボヤけるのはしょうがないが、27インチのフルHDは結構酷いから
画像は変わらないよ。UIと文字が大きくなる
自分はスケーリングなしで文字だけ拡大して使ってる

143 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 39bc-zeds):2016/12/03(土) 17:52:12.06 ID:Aye3nYDL0.net
>>139
お前の希望の品は間違いなくPG248Qより高いぞ

144 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4dd9-+zg9):2016/12/03(土) 20:33:47.33 ID:5xI+x3V10.net
BenQのXL2411買ったんだけどコレ調整難しすぎない?
白キツすぎるし、白を抑えると今度は色味がおかしくなる

145 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 2b32-NTgB):2016/12/03(土) 20:40:30.29 ID:AwCEsWr00.net
色調ガチ勢はIPS買っとけテックお願いします。

146 :UnnamedPlayer (アウアウカー Sa05-yaSi):2016/12/03(土) 21:01:57.67 ID:TT1OHhHFa.net
敵が見やすいことがゲーミングモニターにおいて最強

147 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7574-6WxE):2016/12/03(土) 21:07:53.64 ID:FdrwEIZH0.net
>>143
せやな、でもええんやで!!!さっさと出してくれーや

ちなPG248Qはアメリカのぶっらくふらいでいで$300だったよぉ、日本では6万5千...ジャップ舐められすぎいいいぃぃぃ

148 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6b20-NTgB):2016/12/03(土) 21:08:10.48 ID:1PyRxbCm0.net
>>144
TNに色の文句言うなよ
高速な表示目的で買ったんだろ?

149 :UnnamedPlayer (ワッチョイ fcf0-/mAi):2016/12/03(土) 21:08:10.77 ID:P41LS0dG0.net
>>139
便器のTNはお前的にアカンのか?

150 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7574-6WxE):2016/12/03(土) 21:17:56.38 ID:FdrwEIZH0.net
BENQはFPS超ガチ勢以外は遠慮したほうがええと思う、最近(1年間?)もあんまり話題になってないので分からん。

XL2420G辺りかなり良質なパネルだと言われていたが、値段が高すぎて結局もうちょっと足してIPSに逃げる人が殆どだと...

151 :UnnamedPlayer (スッップ Sda8-yaSi):2016/12/03(土) 22:54:01.03 ID:AnLqKYDGd.net
>>144
あれわざとなんじゃないの?白とび
FPSするなら見やすい?とか

152 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 83f9-6WxE):2016/12/03(土) 23:24:29.67 ID:dcq4FgR00.net
MG279Qにするか、2万足してPG279Qにするかず〜っと悩んでる。
g-syncってそんなに凄いのか。
とりあえずPG279Qの不具合の話めっちゃ聞くしな〜
今はまだ買わずに様子見たほうがいいのだろうか。

153 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7574-yaSi):2016/12/03(土) 23:36:07.09 ID:BDVwo+xn0.net
MG279Qはダメだとあれほど

154 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7574-6WxE):2016/12/03(土) 23:49:29.83 ID:FdrwEIZH0.net
アメリカなら当たりが来るまで返品出来るけど、日本はねぇ...10万近い商品買って不良品が普通に来るって恐ろしいわ。

155 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5c9a-OGgd):2016/12/04(日) 00:09:35.06 ID:51Bdccpj0.net
2411Zが品切れになってるんだけど2430無印が後継機
みたいなポジションなんですかね

156 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4d0a-F2U0):2016/12/04(日) 00:09:36.24 ID:P/j25pMG0.net
S2716DG届いた。そして初期不良にてドナドナされた。

157 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 83f9-6WxE):2016/12/04(日) 00:16:51.24 ID:MYAwG5MP0.net
>>153
えっ!?だめなの?
詳しく、、、とは言わないからどうダメか教えてください。

158 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7574-yaSi):2016/12/04(日) 00:46:57.05 ID:Kk4iNO1y0.net
>>155
XL2411

159 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 2ab2-VrYX):2016/12/04(日) 00:48:12.70 ID:1J3+ZRf10.net
やっぱここの人ってグラボも高性能なの積んでる

160 :UnnamedPlayer (ワッチョイ fced-V40l):2016/12/04(日) 01:14:07.66 ID:2G16z+WW0.net
1080積んでるけどXL2410ずっと使ってるぞ
お値段そこそこで性能のいいモニタがあればすぐにでも乗り換えたい

161 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 2ab2-VrYX):2016/12/04(日) 01:42:24.45 ID:1J3+ZRf10.net
1080とかブルジョワだな

162 :UnnamedPlayer (アウアウカー Sa05-/rgb):2016/12/04(日) 01:59:51.80 ID:QKPBNnFna.net
モニタに投資が1番満足感はあるよねゆ
リフレッシュレートに満足すると次は綺麗な黒が欲しくなる

163 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f833-NTgB):2016/12/04(日) 03:24:04.83 ID:O8kTIo5E0.net
>>144
それはわかる
iiyamaに比べてかなり発色が悪いと思う
ゴミパネル使ってるんだろうな

ガンマをかなり下げるとマシになる程度

164 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 2520-NTgB):2016/12/04(日) 04:53:57.93 ID:+fvAJnlY0.net
TNに画質なんか求めるな

165 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7574-NTgB):2016/12/04(日) 05:27:28.55 ID:jfwqC+e60.net
iiyamaは保障とかで叩いてる人いるね

166 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f833-NTgB):2016/12/04(日) 07:07:11.66 ID:O8kTIo5E0.net
XLはモニターがいいわけじゃない
付属のアームがいいんだ

167 :UnnamedPlayer (ワッチョイ fcf9-/mAi):2016/12/04(日) 09:01:37.42 ID:1dDgPwKf0.net
HDR対応ってないの?

168 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8e1c-6WxE):2016/12/04(日) 12:01:02.15 ID:DNon7iIx0.net
55万のやつならある
別途オプション料必須

169 :UnnamedPlayer (ワッチョイ fcf9-/mAi):2016/12/04(日) 15:23:42.78 ID:1dDgPwKf0.net
10BitパネルじゃHDRの代わりにはならないのかね。
理論上ではいけると思うんだけど。

170 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4171-NTgB):2016/12/04(日) 16:12:24.76 ID:XCoHdcxA0.net
PCゲーマー的IPS.VA液晶ディスプレイ Part1 [無断転載禁止]©2ch.net
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1450464979/

171 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5084-V40l):2016/12/04(日) 18:04:14.27 ID:4igylbJ10.net
>>170
1年で36レスの糞スレ

172 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5cbc-/mAi):2016/12/04(日) 18:05:44.45 ID:nnHelFzE0.net
つまり本当はみんなTNパネルの話がしたい・・・?

173 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5c33-/mAi):2016/12/04(日) 18:07:37.55 ID:v/AU+YC80.net
HDR規格のガンマ(EOTF曲線)はディスプレイスペックに合わせてスケーラブルなので
例えば10bitピーク輝度100nitコントラスト比1000の液晶でも対応はできる
でもそれにどこまで意味があるんだろうか

174 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8e1c-6WxE):2016/12/04(日) 18:28:46.80 ID:DNon7iIx0.net
というかFPSとかむしろオフにしたんじゃない?

HDRって勝ちの観点で考えると不要よね?

175 :UnnamedPlayer (ワッチョイ fcf9-/mAi):2016/12/04(日) 18:34:24.70 ID:1dDgPwKf0.net
対人で勝ちたいゲームやってないしな

176 :UnnamedPlayer (アウアウカー Sa05-/rgb):2016/12/04(日) 22:26:33.23 ID:56K40Tmka.net
モニタとカード変えるもCS準拠で30fのガクガクのプリレンダムービー見せられるゲームばかり

177 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3002-Q2fb):2016/12/04(日) 23:34:05.46 ID:hVi/KKt60.net
>>176
おまえが倍速補間機能搭載してるモニタ使えばいいんじゃね?
作るコスト上がってデータサイズ増えてほとんどの人にメリット無いやろ

178 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 39bc-zeds):2016/12/04(日) 23:44:09.17 ID:nwqnTFXm0.net
>>177
60fpsならともかく30は無いわ。

179 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5a20-qDRz):2016/12/05(月) 01:36:39.11 ID:OQCY825M0.net
PG279Qのバックライト漏れの画像大量に上がってるけど、IPSの宿命だと考えるしかないか...

180 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7574-6WxE):2016/12/05(月) 05:39:51.73 ID:8KBdEGDb0.net
IPSではなくAHVAね。まぁ全部同じと言っても過言ではないけど。

IPS = LG
PLS(IPSのコピー) = SAMSUNG
AHVA(IPSの劣化コピー)= AUO

AUOなんて今まで上級モデルに採用されてなかったらよっぽど酷いんだろうね。

LGやSAMSUNGは皆の理想のIPS,24',1080p,144hz作ってるはずだから忙しんだよ!うん、そうだよきっと!

181 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5c33-/mAi):2016/12/05(月) 08:04:24.75 ID:DH1+HU060.net
IPSの詳細分類については以下が参考になる
http://capricciosoassai.blog51.fc2.com/blog-entry-364.html
http://capricciosoassai.blog51.fc2.com/blog-entry-296.html
http://capricciosoassai.blog51.fc2.com/blog-entry-349.html
所謂IPSはその実厳密にはIPS方式では無いFFS方式(開発はHydis)に移行してて
AH-IPSもPLSもAHVAもIPSαもみんなFFS方式だよって話
(あと記事は2013年のだけどここでもAHVAの光漏れ問題の噂を取り上げてるんだよね)

182 :UnnamedPlayer (スップ Sda8-yaSi):2016/12/05(月) 17:04:06.03 ID:alqq+Bsld.net
XL2430と2430Tで悩んでるんだがどうすりゃいい、、、
LGのモニターも悩むぜ、、、、

183 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 2b74-tPEu):2016/12/05(月) 22:16:39.55 ID:DwQRliLP0.net
vg248qeだけどgシンク欲しいなあ
買った当時はまだ全然流行ってなかったのよ

184 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 86b2-yaSi):2016/12/06(火) 05:39:19.01 ID:i6F6ij//0.net
>>182
2430Tは同じ設定でも60Hzと144Hzで発色違うからやめたほうがいい
60Hzのほうが明らかに綺麗なんでゲームする時だけいちいち144Hzに変えてるわ…

185 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8315-r9OC):2016/12/06(火) 09:06:50.35 ID:cWm2Tp3V0.net
qnixの144hz、1ms応答で二万のやつは地雷なのか?買う予定なのだが

186 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7574-6WxE):2016/12/06(火) 11:15:12.51 ID:jR4jSKVR0.net
2414か?そこのメーカは値段以上の性能だけど品質は値段相応。

187 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5cb2-+zg9):2016/12/06(火) 12:24:25.45 ID:GSM392HZ0.net
>>179
輝度がたかいぶん余計にめだつな
俺のも結構漏れてる

色設定はいぜん誰かがあげてたやつと同じにしたら結構いい感じ

・モニタ側設定
レースモード
明るさ65
コントラスト50
カラーはユーザーで赤90緑87青97

・NVIDIA側設定
カラー設定の調整で
明るさ40
コントラスト75
ガンマ1.0
デジタルバイブランス60

188 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 30a9-QGxt):2016/12/06(火) 15:41:51.36 ID:6safWHLT0.net
便器から4KHDRモニタ出るみたいだな
http://www.benq.com/news/1480997959_3_1037.html

189 :UnnamedPlayer (ワッチョイ c2fc-NTgB):2016/12/06(火) 17:13:15.55 ID:itg/xWRE0.net
まぁコントラストとか弄ったところで
何回か再起動すると全く違った明るさになったりして
絶望するんだけどな
ゲーム用として割り切るしかないよ

190 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f419-wK09):2016/12/06(火) 17:50:37.08 ID:M0CP2Z4K0.net
ゲーミングモニターの夢とかいう福袋おなしゃす

191 :UnnamedPlayer (ワイモマー MMa8-A1cL):2016/12/06(火) 19:09:34.23 ID:+IH6r7LvM.net
24GM77がAmazonプライム特価で24,480円だぞ
在庫限りらしいので急げ!!

192 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4b33-NTgB):2016/12/06(火) 19:21:06.34 ID:4EmANB2X0.net
24GM77ってあちこちでしょっちゅう安売りされてるな
どんだけ在庫のこってんだよ

193 :UnnamedPlayer (ワッチョイ fcf9-/mAi):2016/12/06(火) 20:25:53.21 ID:RResskkq0.net
>>188
ゲーマー向けじゃなさそうだね。
結構な値段で売りそう。
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2016/1206/188243

194 :UnnamedPlayer (ワッチョイ fcf0-/mAi):2016/12/06(火) 20:41:25.45 ID:AFa22WcO0.net
アマゾン便利だけどプライムなるまで使ってないなぁ
映画見放題とか良さげだけど

195 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 2b74-/mAi):2016/12/06(火) 21:20:29.61 ID:5WVpdEMQ0.net
見放題って言うけど、実際に見ないだろw

見る時間も無いし、そんなことする時間あるならFPSやるわ

196 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3eb2-3pDH):2016/12/06(火) 21:31:44.81 ID:OeZuleV70.net
映画は一瞬で脳に直接流れ込んでくるようになったら観るわ

197 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4d0a-/mAi):2016/12/06(火) 22:02:00.70 ID:iu7sggef0.net
んじゃIPS選ぶならLGが間違いないってこと?

198 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7574-6WxE):2016/12/07(水) 00:16:57.74 ID:EDNX0FrP0.net
はい?

199 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1176-wK09):2016/12/07(水) 00:35:01.70 ID:oBzfjhJx0.net
S2716DGが5万切ったら起こしてくれ

200 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7574-6WxE):2016/12/07(水) 01:18:53.88 ID:EDNX0FrP0.net
AMAZONプライム無料体験で5.4マソやで。

201 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 52b2-+MSG):2016/12/07(水) 02:00:16.60 ID:fuYnV6FY0.net
ついにFreeSyncが仮想フルスクリーンに対応するらしい
http://wccftech.com/amd-radeon-software-crimson-relive-driver-leak/
http://cdn.wccftech.com/wp-content/uploads/2016/12/Radeon-Software-Crimson-ReLive-NDA-Only-Confidential-v4-page-045-copy-1140x641.jpg

202 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7574-6WxE):2016/12/07(水) 02:24:57.65 ID:EDNX0FrP0.net
ついにFreeSyncがNvidiaのグラに対応したら起こして!

203 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 197c-qZYJ):2016/12/07(水) 03:57:11.81 ID:gg1aoVvs0.net
永眠かw

204 :UnnamedPlayer (オッペケ Sr8d-fJ3+):2016/12/07(水) 04:19:05.47 ID:sRh+etamr.net
FreeSync側は歓迎しててもNVIDIAにとってGSYNCは旨い商売だからやめるわけないんだよね、NVIDIAが悪い

205 :UnnamedPlayer (スププ Sda8-F2U0):2016/12/07(水) 04:27:15.65 ID:/l9+6gfId.net
XB271ってどうなん?

206 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f874-NTgB):2016/12/07(水) 05:35:04.78 ID:w+rt5P+C0.net
IPSの144hz買うなら応答速度が1msのやつ欲しいんだけど出ないのかね
技術的に難しいのか

207 :UnnamedPlayer (ワッチョイ fcf9-/mAi):2016/12/07(水) 06:27:02.64 ID:3La9NyLD0.net
今やもうPCゲーム=FPSの時代じゃないからね。
むしろ少数派になってる。

208 :UnnamedPlayer (オッペケ Sr8d-fuQv):2016/12/07(水) 07:05:50.37 ID:lmd24/AMr.net
マジでG-Sync廃止しろ

209 :UnnamedPlayer (ワッチョイ c2fc-NTgB):2016/12/07(水) 07:10:33.86 ID:wb4mmNnP0.net
無理です
投資した分を回収するまで
パネルの値段に上乗せし続けます

210 :UnnamedPlayer (ワッチョイ c2f2-TGvX):2016/12/07(水) 08:00:00.95 ID:WfUyMgPo0.net
nはいつもろくでもないことばかりし始める

211 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 454b-NTgB):2016/12/07(水) 08:24:46.09 ID:4uwXIgpX0.net
今、高リフレッシュレートディスプレイがこんなにあるのは
NVIDIAの3DVisionがきっかけみたいなものなんだから
そういう意味では多大な貢献をしてると思うけどな

そのまんま残ることは少ないけど、きっかけになってることが多い印象がある

212 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 26da-fiY4):2016/12/07(水) 08:39:43.41 ID:fG0yDoUJ0.net
3DVisionよりも3D-TV(笑)のおかげじゃね?

213 :UnnamedPlayer (バックシ MMd0-2g9n):2016/12/07(水) 10:22:41.00 ID:3zz/d7TsM.net
そもそも原理が違う

214 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f14b-oY1A):2016/12/07(水) 10:48:39.18 ID:fAfT+uv+0.net
2411買ったけど文字読めんわw
確かにゲームはヌルヌルになったけどw

215 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1176-icnL):2016/12/07(水) 11:12:18.37 ID:oBzfjhJx0.net
俺はFPS以外もやるからsRGBモードでIPSのサブモニタに合わせて調整した
工場出荷状態だと入力切り替えがすぐできなかったり色々不便だがコスパは良い
まあS2716DGが最安になったら乗り換える

216 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4d0a-/mAi):2016/12/07(水) 20:32:09.58 ID:5ap9zoJg0.net
1080だとMG279QとPG279Qのどちらがいいの?
G-syncって役に立つの?

217 :UnnamedPlayer (ワッチョイ fcf0-/mAi):2016/12/07(水) 21:18:12.47 ID:TOpMLXBW0.net
G-syncのためにコスパ悪くするのってなんかなぁ
気分的にも良くないわ

218 :UnnamedPlayer (アウアウカー Sa05-/rgb):2016/12/07(水) 21:35:07.13 ID:p3uAtwfMa.net
>>217
使った人しか分からないとこどからなあ 無しは考えられなくなる
不向きのゲームがあるというけどほとんどが垂直同期オフで解決する
プラス1万くらいになればいいんだけど

219 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1961-NTgB):2016/12/07(水) 22:02:19.77 ID:M7T6K4ui0.net
FreeSyncはゴミ技術だけど
G-syncはやっぱりきちんとしているよ
値段相応以上の価値がある

220 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5cbc-/mAi):2016/12/07(水) 22:23:54.06 ID:Q4FBJPp30.net
G-sync、付けても感動はとくにないが
切った時の違和感が凄い

すでにこの感想はテンプレですわ

221 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 2b74-/mAi):2016/12/07(水) 22:37:58.78 ID:WZ7an86w0.net
>>219
4Kでwitcher3見たとき、マジ凄えって思った
フレームレート40fpsしか出てないのにヌルヌル動いてんだもん

222 :UnnamedPlayer (アウアウカー Sa05-/rgb):2016/12/07(水) 22:58:34.70 ID:9nmLXo05a.net
さすがにネタだろ
せいぜいカクッと55fpsがごまかせる限界

223 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1fe9-NTgB):2016/12/07(水) 23:50:40.41 ID:jpXk7GX80.net
50切るとかくつく代わりにザラザラするようになるってのが感覚的に近いかなぁ

どの領域でも大体1.5倍くらいのfpsに感じるようになるけど、何よりも一瞬fpsが落ち込んだ時も
それがかなり分かりづらくなるので、オフラインで画質上げてるような人にはかなり有用

224 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6b33-drn7):2016/12/08(木) 00:40:51.69 ID:0BVni9w50.net
Gsyncはシングルゲー向けじゃね?
ほとんど60fps張り付いてるのにたまーに落ち込むと凄い違和感感じるじゃん
ああいう嫌な感じを防げるんだろ?

225 :UnnamedPlayer (ワッチョイ a7f9-WrC4):2016/12/08(木) 02:01:21.23 ID:PxN51lbA0.net
>>224
ティアリングが完全になくなるんで動きの速いゲームでは大きな恩恵があるよ。
横に切り替わるカメラワークを使ってるゲームならアクションでもRPGでも効果が分かる。

226 :UnnamedPlayer (ワッチョイ cb76-YmwQ):2016/12/08(木) 03:53:47.52 ID:Es65o43O0.net
競技系のFPSなら要らない

227 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6b07-8RvK):2016/12/08(木) 05:45:08.12 ID:Xn/yPi/H0.net
gsyncって遅延なかったっけ

228 :UnnamedPlayer (ワッチョイ db76-jHHG):2016/12/08(木) 13:19:19.50 ID:w8LthhSM0.net
>>227
NVIDIAはそんなことはないと否定してるよ

229 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5b20-drn7):2016/12/08(木) 13:27:59.92 ID:+TV0w9Ua0.net
このスレか前スレに遅延測定した画像あったよ

230 :UnnamedPlayer (ワッチョイ a7f0-WrC4):2016/12/08(木) 14:05:35.09 ID:5j4+35EH0.net
FPS考えると遅延有りは致命的では・・・?

231 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0b12-q3ZR):2016/12/08(木) 14:08:48.39 ID:JVfNQAQz0.net
前スレあたりの検証記事では、遅延はないと言ってもいい結果だった
信じるか信じないかは自由

232 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7bb2-drn7):2016/12/08(木) 14:09:29.40 ID:1AL3eDwP0.net
http://wasd.ro/images/stories/2015/hardware-reviews/gsync2/perceptie-ut3-updated.JPG

http://wasd.ro/images/stories/2015/hardware-reviews/freesync2/perceptie-freesync.JPG


これかな

233 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 2733-WrC4):2016/12/08(木) 15:00:07.68 ID:IC2xLgOy0.net
前スレのだと400fpsでも1ms程度だったな

602 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 41b2-1yjb)2016/11/09(水) 19:39:45.67 ID:EVEDghta0
Nvidia G-Sync Lag Analysis
https://www.youtube.com/watch?v=F8bFWk61KWA
http://i.imgur.com/6bFXeOe.jpg

6700K、Z170-A、Gigabyte G1 GTX1070(375.70)、Win10 64bit(v1607,Build14393.22)
PG248Q、Logi G502、CS:GO All Low設定
Nikon 1 J4、1200fps撮影

234 :UnnamedPlayer (スッップ Sd2f-l58V):2016/12/08(木) 15:53:17.15 ID:SEurBDySd.net
体感できない程度や遅延を上回るメリットがあれば気にする必要はないな
オーディオのオカルトみたいになってくるし

235 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 27b2-bXSN):2016/12/08(木) 16:49:01.15 ID:dwlv8bVr0.net
gsync体感するとまじで次もこれなきゃいきていけないわ
グリングリンまわしたときのティアリングなしのオールクリアはすばらしい

236 :UnnamedPlayer (ワッチョイ b7e9-drn7):2016/12/08(木) 16:59:09.28 ID:l7RRzZVC0.net
そもそも対戦FPSで144維持してるときはGsync使わんだろ

237 :UnnamedPlayer (ワッチョイ a7dd-drn7):2016/12/08(木) 17:12:07.35 ID:XK8ZsezC0.net
120fps以上の時でもV-SyncオフのG-Syncは使っている

238 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4ba7-vWSn):2016/12/08(木) 17:40:48.18 ID:etA41AJR0.net
レースゲーやるとG-Syncは神の存在
fpsや格ゲーはオフでも正直変わらん

俺はレースゲーメインだから無しはあり得ないけどそれ以外のゲーマーが数万プラスして買うのは少し考えた方がいい

239 :UnnamedPlayer (スフッ Sd2f-qEAm):2016/12/08(木) 18:02:45.92 ID:y5aMRYs2d.net
240Hzモニタ出るけどgシンク有効にしないとダメとかどういう仕組みなんだろう?
便qのもアダプティブシンク使わないとダメなのかな?
シンクいらんのだけど…

240 :UnnamedPlayer (ワッチョイ db76-jHHG):2016/12/08(木) 18:07:27.23 ID:w8LthhSM0.net
>>239
144hzの中に96枚黒画面を入れてるだとか

241 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4bc6-qEAm):2016/12/08(木) 18:08:41.32 ID:Bd8DBH+y0.net
なにそれいらない

242 :UnnamedPlayer (ワッチョイ a7f9-WrC4):2016/12/08(木) 18:56:36.06 ID:PxN51lbA0.net
そもそも対戦FPSなんてめったにやらなくなった。
RPGが増えたなーと思う。

243 :UnnamedPlayer (ワッチョイ d320-NTrV):2016/12/08(木) 19:30:23.46 ID:kFrlYm++0.net
やり取り見てて思ったんだが、G-sync使うなら基本的にV-syncONにしないとダメなの?
その辺は勝手にしてくれると思って今までOFFにしてたわ

244 :UnnamedPlayer (アウアウカー Sa67-UMPh):2016/12/08(木) 19:32:41.50 ID:gocvPjLfa.net
オフで問題ない どのみちモニタの周波数で頭打ちになる

245 :UnnamedPlayer (ワッチョイ e3e9-drn7):2016/12/08(木) 19:41:56.98 ID:pZ7TLOH80.net
G-Sync ON時におけるV-SyncのON/OFFでの動作の違いを
説明しているページがどっかにあった気がするんだけど
今検索しても見つからん・・・

4gamerとかpc watchとかの大手サイトだった気がするんだけど

246 :UnnamedPlayer (スプッッ Sdaf-6LJV):2016/12/08(木) 21:32:00.29 ID:25hmIEnMd.net
G-syncだけなら駆動周波数域を上下に超えたfpsでテアリングが起きうる

247 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9b74-f5ij):2016/12/08(木) 21:40:49.32 ID:5eP5nh070.net
あれ?G-syncって、ゲームの設定での垂直同期(V-sync)は
ONでじゃないと駄目だったような・・・

248 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0733-WrC4):2016/12/08(木) 22:51:11.30 ID:ZRB9VWRa0.net
なんで急にG-SYNC推しが湧いてんだよ。
これからは FreeSync でいいだろ。

249 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5fb2-3wfT):2016/12/08(木) 23:06:47.46 ID:a7UrRz/R0.net
>>239
XL2540のことを言ってるなら、そういう制限はないよ
http://m.benq.co.uk/product/gaminggears/xl2540/downloads/
Adaptive-Syncに関係なくDPでもHDMIでもちゃんと240Hz出る

未だにHDMI1.4で60Hzしか出ない"きちんとしてて値段相応以上の価値がある"どっかのゴミとは大違いw

250 :UnnamedPlayer (ブーイモ MM47-YmwQ):2016/12/09(金) 00:01:11.23 ID:HOG3YUFHM.net
xl2411に殺された怨みはいつか必ず晴らしてやるから
安心して成仏してくれ

251 :UnnamedPlayer (ワッチョイ d320-drn7):2016/12/09(金) 00:05:33.44 ID:r86jg3GG0.net
240fpsも出るグラボを持っていない件

252 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6b07-8RvK):2016/12/09(金) 00:37:05.86 ID:HKQKjgd70.net
今は1080でも厳しいから1100番台待ちじゃないかね

253 :UnnamedPlayer (ササクッテロロ Sp27-u6nt):2016/12/09(金) 01:04:56.63 ID:PIqag9nGp.net
無印titanxでも無理なの?

254 :UnnamedPlayer (ワッチョイ cb76-SEO9):2016/12/09(金) 06:05:35.88 ID:5zY3RIiO0.net
積んでたTomb Raider Legendは
GTX970、引き伸ばしのFull HD、最高設定で200fps出てたな
10年前のタイトルならTitanXで余裕だろ

255 :UnnamedPlayer (ワッチョイ a7a8-xm+r):2016/12/09(金) 06:53:52.72 ID:rTxytdU/0.net
EIZOのT566ってCRTモニタ使い続けてるんだけど
こいつが75ヘルツ
これで十分事足りてるんだが液晶だとまた違うもの?

後65ヘルツに落とせるんだけど
そうすると目がチカチカして、PCいじるだけでもしんどくなる

256 :UnnamedPlayer (ワッチョイ cb76-SEO9):2016/12/09(金) 07:06:06.07 ID:5zY3RIiO0.net
http://image.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1401/20/l_tm_1312foris_04.jpg
CRTは黒挿入、高リフレッシュレートの液晶はパラパラ漫画のページ数が多い
目が疲れるのは加齢

257 :UnnamedPlayer (ワッチョイ d733-drn7):2016/12/09(金) 07:36:14.34 ID:qblIUAOU0.net
CRTって75Hzでも結構キツイだろ

258 :UnnamedPlayer (ワッチョイ a7a8-xm+r):2016/12/09(金) 07:44:11.91 ID:rTxytdU/0.net
判りやすい

黒挟むから、チカチカして見えるのか
て事は60ヘルツの液晶だと
あのチカチカが、こんどは残像感として感じ取れるって事か

259 :UnnamedPlayer (ワッチョイ a7a8-xm+r):2016/12/09(金) 07:48:55.07 ID:rTxytdU/0.net
>>257
そうなのか?
もう13年くらい使ってるから慣れもあるんだろうけど
CRTで75Hzでゲーム出来てたら
そこまでこだわらなくても大丈夫な感じ?

260 :UnnamedPlayer (オッペケ Sr27-vWSn):2016/12/09(金) 08:19:37.77 ID:35cYlxE2r.net
cfg70売れ行き好調らしいな
レビュー見てもほとんど好評だし買ってみようかと思うけど湾曲買うの初めてだから今あるモニターアームで固定できるか心配

261 :UnnamedPlayer (ワッチョイ db76-jHHG):2016/12/09(金) 09:14:15.07 ID:qepJ7wGO0.net
なんのためのVESA規格だと思ってるんだ

262 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9b74-g1Y3):2016/12/09(金) 09:48:25.84 ID:ZrEkvJ0T0.net
24モデルはぼろ糞言われてたけどな。firmwareアップデートで直るっぽいけど。初期ロットご愁傷様。

因みに色んな仕様のモデルを来年発表するって言ってたからg-sync出るかもね。

263 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0733-WrC4):2016/12/09(金) 12:27:47.90 ID:pfS9ZxQM0.net
>>259
・CRT と比較して、画面全体のちらつきが気になる液晶は皆無。
・CRT と比較すると同じ60Hz でも、動く映像で液晶特有の残像・かくつきが気になる。

120Hz 以上の液晶がおすすめ。

264 :UnnamedPlayer (ワッチョイ a7f0-WrC4):2016/12/09(金) 18:17:43.22 ID:yxAVhWC40.net
ちゅーかMODドライバーとかはどないなってん

265 :UnnamedPlayer (ワッチョイ a7dd-drn7):2016/12/09(金) 20:49:50.29 ID:rX14vL6I0.net
240Hz液晶は現状CSGOとOW専用って感じだよね
多分この二つだと設定弄れば平均240fpsいける

266 :UnnamedPlayer (ワッチョイ a7dd-drn7):2016/12/09(金) 20:50:19.99 ID:rX14vL6I0.net
↑GTX1080で

267 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ebbc-0bCI):2016/12/09(金) 21:33:24.58 ID:vvosnVD60.net
CSGOは980でも240fps余裕だろ・・・

268 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3750-WrC4):2016/12/09(金) 22:18:56.01 ID:9Vcwnrrw0.net
ちょっと古いゲームを最新グラボでやった方がfps出やすいと思うんだが

269 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 27bc-WrC4):2016/12/09(金) 22:20:20.78 ID:Y1OR0kE90.net
144以上は違いあんま分からん

270 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9b74-g1Y3):2016/12/09(金) 22:34:55.15 ID:ZrEkvJ0T0.net
DOTA144hzきつ過ぎてg-syncないと無理...

なんとかしろよGABEN!

271 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5733-drn7):2016/12/09(金) 22:49:10.98 ID:9bG9JqPX0.net
CRT5年FPSに使ってたけどゆがみが気になる
反応速度も昔の液晶ユーザ相手だと無双だったけど
単純な表示速度に差があまりなく
見づらい分でむしろ負けてると感じた

272 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5733-drn7):2016/12/09(金) 22:50:03.32 ID:9bG9JqPX0.net
今のゲーミング液晶と比べてね
実質CRTは1024以下前提だし

273 :UnnamedPlayer (アウアウカー Sa67-UMPh):2016/12/09(金) 22:57:40.87 ID:Kc82VZ4ya.net
液晶にしたら真っ平らに違和感感じるだろね
発色も重量も段違いだし

274 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5733-drn7):2016/12/09(金) 23:01:09.40 ID:9bG9JqPX0.net
慣れるの3日かかった

275 :UnnamedPlayer (アウアウカー Sa67-UMPh):2016/12/09(金) 23:08:55.53 ID:Kc82VZ4ya.net
75Hz切ったら吐き気を催す、60Hzなんか目に焼きつくくらい酷かった
ただ下手な動画もCRTだと見れる。応答速度とあの発色の再現は無理なんだろうね

276 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5733-drn7):2016/12/09(金) 23:11:43.56 ID:9bG9JqPX0.net
fps用だから常時175hzだったわ
端のへんさらに乗せたゼリーみたいにゆがんでた

277 :UnnamedPlayer (アウアウカー Sa67-UMPh):2016/12/09(金) 23:24:29.76 ID:Kc82VZ4ya.net
175Hz出れば吐き気とも無縁か
部屋は涼しくなって静電気と騒音ともおさらばで電気代も下がる
ただ、あの発色失うのはかなりデカい

278 :UnnamedPlayer (ワッチョイ a7f9-WrC4):2016/12/09(金) 23:46:25.69 ID:5iYFX4f/0.net
動きの速いゲームって慣れるもんなのかね?
DOOMとかやってると首の後ろから徐々に気持ち悪くなって30分も続けられない。

279 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9b74-drn7):2016/12/10(土) 00:20:44.42 ID:i5s0PWIi0.net
慣れると思う
免許取り立ての運転が 疲れるのと似てる
目に入ってくる情報を
全部見ないで
重要なポイントで 集中力を高める

280 :UnnamedPlayer (ワッチョイ a7f9-WrC4):2016/12/10(土) 00:29:23.45 ID:Z0ulasH40.net
>>279
ボダラン2くらいのスピードなら何ともないんだけど、やっぱ慣れが必要なのか。

281 :UnnamedPlayer (ワッチョイ b3f9-g1Y3):2016/12/10(土) 01:54:42.55 ID:qRHUqFHc0.net
勢いで34UC79G-B買っちゃったぜ。
初めての144Hzだけど凄いヌルヌルで感動した。

5年前のIPSモニターをずっと使ってたけど、今のモニターって
こんなにも目が疲れないのか、凄いなほんと。

282 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5733-drn7):2016/12/10(土) 04:56:28.38 ID:fr55ewB40.net
高解像度で高リフレッシュレートはCRTにはできない芸当

283 :UnnamedPlayer (ワッチョイ db76-jHHG):2016/12/10(土) 09:04:34.08 ID:eB/BCkBz0.net
BenQやASUSでモニターだけでの販売ってないのかな、絶対に需要あるだろ

284 :UnnamedPlayer (ワッチョイ cb76-Ts63):2016/12/10(土) 09:18:19.47 ID:WjuzS8NZ0.net
は?

285 :UnnamedPlayer (ワッチョイ a7f9-WrC4):2016/12/10(土) 09:27:34.29 ID:Z0ulasH40.net
ゲーミングPCとのセット販売しか知らない人もいるのかな。
価格COMと言う有名サイトで検索してみると色々見つかりますよ!

286 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0b51-YmwQ):2016/12/10(土) 09:28:14.68 ID:yRd822jI0.net
まさかそんなガイジがいるわけないだろ

287 :UnnamedPlayer (ワッチョイ db76-jHHG):2016/12/10(土) 09:32:32.58 ID:eB/BCkBz0.net
違う違うモニターって書き方が悪かったわ、アームなしの液晶のみでの販売ってことだ

288 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 27bc-WrC4):2016/12/10(土) 09:33:45.38 ID:zihmVN2B0.net
は?

289 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9b74-g1Y3):2016/12/10(土) 09:39:47.69 ID:kVPPCEX70.net
ちょっと笑った、ありがとw

290 :UnnamedPlayer (ワッチョイ a7f9-WrC4):2016/12/10(土) 09:39:51.38 ID:Z0ulasH40.net
>>286
FF14やってた頃に色々な人に出会ってるので、不思議にも思わなくなっていた。
steam知らない人とかたくさんいたしね。

291 :UnnamedPlayer (ワッチョイ d3b2-iA20):2016/12/10(土) 09:39:53.80 ID:5vZ3fIVh0.net
こいつのワッチョイをたどれば新参だってことくらいわかるだろうに

292 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5b20-drn7):2016/12/10(土) 09:45:52.40 ID:Ixnu8U2G0.net
ここってほんと色んな奴来るから話が?み合わないよな

293 :UnnamedPlayer (ワッチョイ cb76-Ts63):2016/12/10(土) 11:30:41.88 ID:WjuzS8NZ0.net
延々板違いの話題をしてるFFボーイ

294 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7b0a-WrC4):2016/12/10(土) 21:16:50.98 ID:c35wPKe90.net
34UC79G-BとMG279Qてゲームと普段使いにはどちらがいいと思う?
FPSとアニメと映画くらいなんだけど

295 :UnnamedPlayer (ワッチョイ fbe9-drn7):2016/12/10(土) 21:56:16.07 ID:QsaE+mXx0.net
>>240
これのソースってどこなんだろう?

296 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9b74-g1Y3):2016/12/10(土) 23:00:23.19 ID:kVPPCEX70.net
映画と特にアニメなら1080p以上あかんやろ...とはいってもLGなら殆どの場合左右に黒帯だねぇぇ

297 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ebd7-YhGq):2016/12/10(土) 23:37:17.62 ID:3jeE3d4I0.net
>>294
MG279持ちだけどその用途だったら34UC79Gが良い
縦1080と黒挿入はPC以外に家庭用ゲームやマルチメディア用途でも使いやすい
MG279は悪いモニターでは無いんだけど、今だと色々中途半端な性能

298 :UnnamedPlayer (ワッチョイ db76-jHHG):2016/12/11(日) 00:57:59.91 ID:4TKknrqT0.net
>>295
来年でるネイティヴ240fpsじゃない、現行の240(144)液晶のことだよ、俺の情報が古かった

299 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7b0a-WrC4):2016/12/11(日) 01:07:01.47 ID:0z6bs7kd0.net
>>297
なるほど
縦の解像度が大きくてよかったなぁ ってことはある?

300 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ebd7-YhGq):2016/12/11(日) 07:10:03.25 ID:Z1AqzgK/0.net
>>299
PC利用時の作業領域の広さと、解像度の高さによる画像の綺麗さ
でも4k液晶が手軽な値段に下がってるので、そういう用途ならそっちのが使いやすい
4kなら縦解像度が1080の整数倍なのでスケーリングを綺麗に行える物も多いし
24インチ4kipsと144hzの24インチFHDTN別々に買っても6万しないしね

301 :UnnamedPlayer (ワッチョイ a7a8-xm+r):2016/12/11(日) 07:29:47.12 ID:bDkXe/rb0.net
>>263
ありがと
モニタなんてポンポン買い換える物でもないだろうから
吟味してみます

302 :UnnamedPlayer (ワッチョイ cb76-Ts63):2016/12/11(日) 07:38:12.04 ID:ZiMARS3v0.net
4kは35インチ↑じゃないとUIも文字も小さすぎて使いにくい
買ったら後悔する周辺機器1位だと思うわ
40インチ・IPS・120Hzが出るまでWQHDにしとけ
つーか、24インチ4kとかクソLG工作員じゃねえか

303 :UnnamedPlayer (アウアウカー Sa67-YhGq):2016/12/11(日) 10:30:42.00 ID:X5TNzddAa.net
>>302
UI拡大表示すればええやん
4kは27、43、55と持ってるけどPCで使うなら27が一番使いやすい
WQHDはPCモニター以外にはスケーリングの関係上使いにくかったので
PC以外も使うならあまりお勧めしないな

304 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0b33-drn7):2016/12/11(日) 13:05:45.79 ID:w6b55jyM0.net
Winのスケーリングって今はマシになった?

305 :UnnamedPlayer (ワッチョイ cb76-Ts63):2016/12/11(日) 14:01:59.67 ID:ZiMARS3v0.net
アプリ側がDPI変更を想定してないからマルチモニタでは相変わらず使えない
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/4kshugyousou/1018926.html

306 :UnnamedPlayer (ブーイモ MM2f-YmwQ):2016/12/11(日) 20:47:33.29 ID:HjkxKBDTM.net
マルチモニタで4k24インチと組み合わせてFPSやってる奴おるか?

307 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7b0a-WrC4):2016/12/12(月) 00:46:34.52 ID:mqYtbYE20.net
LGが韓国なのは知ってるけど
液晶も糞なの?

308 :UnnamedPlayer (ワッチョイ db76-WrC4):2016/12/12(月) 02:21:02.37 ID:YfA3mqXh0.net
LGはいい商品だよ。ロゴさえなければ

309 :UnnamedPlayer (ワッチョイ d320-drn7):2016/12/12(月) 03:23:05.59 ID:O+q5C1zm0.net
>>307
今売ってる液晶は大体LGパネルでしょ
そこに文句言ったらもう使える液晶ないよ

310 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0b1d-wunL):2016/12/12(月) 04:49:31.74 ID:M9tVgGir0.net
LG否定すると死ぬぞ

311 :UnnamedPlayer (ワッチョイ d374-WrC4):2016/12/12(月) 06:19:29.36 ID:RuWRyMP90.net
LG=粗悪品と思ってるなら改めた方が良い

実際に買って使ってみると普通に良いから

312 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1ff2-Y+rR):2016/12/12(月) 06:27:45.62 ID:sdYg9kA10.net
Nexus5Xの半田不良個体が修理不可能で返金対応なんてのが騒がれてるが
やっぱ半島製品なんてそんなもんかと思っちまうよ

313 :UnnamedPlayer (ワッチョイ cb76-Ts63):2016/12/12(月) 06:39:08.45 ID:7038j8wg0.net
>>311
まじか、24インチ4kに変えたらキルレどんくらい良くなった?

314 :UnnamedPlayer (ワッチョイ d733-drn7):2016/12/12(月) 09:27:51.03 ID:0daOkswm0.net
S2716DGってOvershootが気になるってのをちらほらみるけど
それってODの設定をNormalにしても目立つ?
Reviewみる限りではNormalでもFastでもResponseに大して変化なさそうだから
自分ではNormalのままで使ってもいいかなって思ってるんだけど

315 :UnnamedPlayer (ブーイモ MM07-iA20):2016/12/12(月) 09:39:15.88 ID:T0NgymGVM.net
日本語でおk

316 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 2733-WrC4):2016/12/12(月) 14:09:04.85 ID:1T8IyMGe0.net
http://www.tftcentral.co.uk/reviews/dell_s2716dg.htm
Fastは確かにオーバーシュート酷いがNormalは全体的には低めで応答速度は大差無し
ただNormalでも白(255)付近は悪いので人によっては白背景でオーバーシュートが分かるみたいな

317 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ff2d-Cn1F):2016/12/12(月) 20:43:15.83 ID:ojZBBoYb0.net
>>314
先日S2716DG買ったばかりだわ
overshootは応答normalにするとほとんど分からないよ
サイズ違いだけどS2417DGの良レビュー見つけたから貼っとく
http://www.4gamer.net/games/038/G003884/20160907080/

ちなみにいま米尼の価格見ると$628≒70000円ちょい
日尼サイバーマンデーで10%引の54000円で買えたからお得感ヤバい

318 :UnnamedPlayer (ワッチョイ a7bc-xm+r):2016/12/12(月) 22:22:30.65 ID:4QxtSQ+q0.net
TNか・・・

319 :UnnamedPlayer (ワッチョイ eb7e-oReh):2016/12/13(火) 00:41:27.29 ID:p780y7AN0.net
今PG248QかS2417DGかで迷ってる。どっちがいいと思う?
IPSからの乗り換えだからホントはVAパネルのFG2421がいいんだけど遅延が気になる。

320 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 2733-WrC4):2016/12/13(火) 01:00:33.56 ID:z0B2+aZX0.net
VAがいいならもはや古臭いFG2421なんかじゃなく
Lenovo y27(とかZ271とかCFG70の27型)の方がいいと思うよ

321 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5333-drn7):2016/12/13(火) 01:05:33.28 ID:OOcCTiCR0.net
FG2421も捨て値で売ってくれたら価値があるのになあ

322 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7ba9-tvq/):2016/12/13(火) 01:19:07.42 ID:SZtdJeMi0.net
S2417DG尼プライムセールで10%OFFだったから、ポチってきた

323 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3f0e-drn7):2016/12/13(火) 02:04:57.25 ID:nZKqif4U0.net
>>320
曲面は大型のやつはいいけど、27インチくらいだと微妙じゃないか?

324 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3f0e-drn7):2016/12/13(火) 02:13:07.14 ID:nZKqif4U0.net
>>320
あと、Acerとサムのやつは国内だとまだ売ってないという問題が・・・

>>321
発売されてからだいぶたつのに値下げする気配はないねぇ。

325 :UnnamedPlayer (ワッチョイ eb7e-oReh):2016/12/13(火) 04:47:42.62 ID:p780y7AN0.net
置き場的に24型のが望ましいんだけどIPSとかVA選べる27型にしてしまおうか。
メインはFPSなんだけど27型だとでかくて見にくいかな?

326 :UnnamedPlayer (ワッチョイ a7f9-WrC4):2016/12/13(火) 05:29:09.05 ID:4SRXoAEF0.net
>>317
垂直リフレッシュレート165Hz対応+G-SYNCの威力は十分すぎるほど

の所の動画が凄いね。
G-SYNCに慣れちゃうと他使えなくなるレベルだ。

327 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9b74-g1Y3):2016/12/13(火) 08:02:53.73 ID:eGUBZl1R0.net
FG2421は何故かVESA対応していない地雷。

PG248Q良いけど高いよねぇ。WQHDってアニメや映画やネット動画には駄目駄目だからな...

328 :UnnamedPlayer (ワッチョイ b315-6/BD):2016/12/13(火) 08:18:09.39 ID:Xb4XFecM0.net
qnixの2万のやつが最強だろ

329 :UnnamedPlayer (アウアウカー Sa67-Cn1F):2016/12/13(火) 08:52:17.77 ID:qZnzHFvva.net
>>326
他使えなくなるってのはホントにその通り
SSD換装以来の衝撃だった

330 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1bc3-WrC4):2016/12/13(火) 09:21:14.89 ID:FPMEjZUI0.net
>>317
先月24インチと27インチで迷って27インチの方買ったわ

331 :UnnamedPlayer (スップ Sd2f-6LJV):2016/12/13(火) 10:34:08.54 ID:SAd36993d.net
サイズは距離を調節すれば24も27も大差無いが
机の奥行きが無いならでかく感じるかも

332 :UnnamedPlayer (スッップ Sd2f-6Ir9):2016/12/13(火) 16:33:23.59 ID:AKBuBmF4d.net
>>325
俺はつい最近FG2421買って届くの待ってる
遅延は試遊したけど俺にはわからなかった
FHD、TN以外、120Hz対応、シャープパネルって個人的にはかなり貴重だと思った
あと今10%割引してるし買うならいまだな

333 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7bfe-d424):2016/12/13(火) 16:52:39.04 ID:tGnw4boN0.net
FG2421は控えめに言ってゴミ

334 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7b0a-WrC4):2016/12/13(火) 20:00:56.23 ID:BOk/Sw3b0.net
G-SYNCってFPS低い時しか実感できないんでしょ?
つか高杉

335 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9b74-g1Y3):2016/12/13(火) 21:06:48.82 ID:eGUBZl1R0.net
低い?そのモニターの最大HZより低ければだよ...普通の環境なら最新ゲームで常に144fpsなんてなかなか出ないし...

336 :UnnamedPlayer (ワッチョイ eb7e-oReh):2016/12/13(火) 21:08:42.31 ID:p780y7AN0.net
AMDが頑張ってくれたらな…
今FreeSync買ってもグラボがないから意味ないよな

337 :UnnamedPlayer (ワッチョイ cb76-Ts63):2016/12/13(火) 22:10:26.44 ID:nK5NWODd0.net
高画質に設定していてFPSを一定に保つのが難しい時だな
レースゲームとかオフラインFPSをプレイするとき
オンライン対戦するなら画質下げるからSyncの類は使わない

338 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3f0e-drn7):2016/12/13(火) 22:23:00.74 ID:nZKqif4U0.net
>>334
fps出てると効果薄いよ。
60fps程度まで下がってくると効果が体感できるほどになるけど、
そこまで設定あげてプレイしないならなくても困らない。
RPGやレースゲー等で画質を高めてプレイしたい人には効果てきめん。

>>336
今はハイエンド以外はAMDかなりいいでしょ。
ハイエンドは出してないからNvidiaだけど。

339 :UnnamedPlayer (アウアウカー Sa67-UMPh):2016/12/13(火) 22:28:14.31 ID:LSZsOB4ta.net
>>338
本当にG-Syncモニタ持ってる?

340 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ff2d-Cn1F):2016/12/13(火) 22:29:22.96 ID:gI9tYao70.net
>>334
BF1で砂漠マップと山マップ飛行機乗って旋回すると息を飲み込むわ

G-Syncマジヤバイ

341 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7bbc-WrC4):2016/12/13(火) 23:51:45.01 ID:/q6uQfiH0.net
高fpsでもsync切るとたまにガクンとなるから効果あると感じる

342 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5398-WrC4):2016/12/14(水) 00:50:06.20 ID:Tl/l9crR0.net
G-Syncは高FPSでもスタッターが消えるのがでかいんだけどな
レースゲームで効果があるのは、むしろこっち

343 :UnnamedPlayer (ワッチョイ cb76-Ts63):2016/12/14(水) 05:57:31.86 ID:BsHzfGjy0.net
低スペPC使ってるなら縁がない機能

344 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ebf9-NV6V):2016/12/14(水) 13:43:40.62 ID:7eLtaPZ/0.net
机にスペース作れて27型WQHDを検討しているけど今のGPUがGTX770と貧弱なので、
しばらく普段のPC操作はWQHDでゲームはFHD引き延ばそうと思ってるんですけど、こうするとかなり汚くなりますかね?

345 :UnnamedPlayer (ワッチョイ b381-xm+r):2016/12/14(水) 14:01:54.01 ID:4DRfuEyJ0.net
アスペクト比固定でやれば

346 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 2700-xm+r):2016/12/14(水) 16:47:19.07 ID:ygX1+uxn0.net
>>344
モニターに超解像モードあるならモニターにスケーリングさせればゲームならほとんど問題感じない
GPUにスケーリングさせるととんでもなくボケた表示になるんで、FHD入力に対応したモニター選びなよ

347 :UnnamedPlayer (スッップ Sd2f-l58V):2016/12/14(水) 17:12:49.37 ID:JM+JYfh6d.net
スケーリングもメーカーによって品質に差があるんかな
超解像度みたいのがなければみんな同じアルゴリズムなのか

348 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5333-drn7):2016/12/14(水) 19:36:30.14 ID:HB0zOXL/0.net
凝ったスケーリング機能って遅延しないの?

349 :UnnamedPlayer (ワッチョイ a7bc-xm+r):2016/12/14(水) 23:59:20.23 ID:7KKyuIPE0.net
モロチンスルワヨ

350 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7433-8I6M):2016/12/15(木) 01:29:31.10 ID:j8mM1nuD0.net
大抵の場合、ディスプレイ側よりGPUスケーリングの方が遅延が少なかったが、最近はそうでもないのか?

351 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f6b2-6hLF):2016/12/15(木) 03:36:48.43 ID:+DFRrqbo0.net
確かに昔はスケーリングはGPU側でやりましょうってのが定説だったな
いつの間にか言われなくなったけど今はどうなんやろね

352 :UnnamedPlayer (ワッチョイ beda-W4F2):2016/12/15(木) 08:20:23.48 ID:H7UJHuG90.net
144HzモニタでFPSとかやると1〜2フレームくらい遅延されても全然わからんしなあ
音ゲーとか格ゲーならわかるんだろか?

353 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7c00-W4F2):2016/12/15(木) 14:02:24.15 ID:9ccaF3QK0.net
>>344はWQHDに出来るだけ綺麗にFHDを表示させたいってのが希望のようだからディスプレイスケーリングでいいんじゃね?
遅延最重視の対戦ゲーマーなら初めからFHDモニター買ってスケーリングさせないのが正解だろう

354 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 35f9-QxcI):2016/12/15(木) 14:30:48.13 ID:PTufFALI0.net
344です>>346-353の皆さんありがとうございます
試しに今のFHDに1280x760をスケーリングさせたらボケて見れたもんじゃなかったので聞いたのですが
設定がGPUスケーリングだったみたいです…モニタにしたら割と綺麗だった

超解像度の評判気にしながら探してみます

355 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 39a8-W4F2):2016/12/15(木) 15:13:59.73 ID:1PpVVm3V0.net
初歩的な質問なんだけどもしかして
ゲーム側でフレームレート120くらいたたき出さないと
もしかして120Hzのモニター持っててもいみない?

GTX750TI使ってるんだけど
古いゲームでもない限り
解像度をはじめ、設定落としてフレームレート50〜60位キープできるような設定で遊んでます

356 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8d4b-z1nV):2016/12/15(木) 17:43:05.22 ID:RcLHOsZw0.net
よし分かりやすく解説しよう
車に例えるとまず120km/hの速度が出るエンジンだったとしよう

357 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 35bc-3Pgg):2016/12/15(木) 19:34:23.81 ID:rlcMNRrN0.net
次に服を脱ぎます。

358 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4174-rqOZ):2016/12/15(木) 20:46:56.10 ID:HxTq9TlL0.net
>>355

60fpsなら60hzよりも120hzで比較的気持ちよく動いたりする。

ゲーム以外でも120hzでぬるぬる、普段のデスクトップやインターネットも気持ち良いぃぃぃ。

アニメや映画もほとんど24fpsなので120hz(120÷24=6)スクリーンでちょっと滑らか?!

だからまぁ全てにおいて勝るけど...解像度と設定落として50-60fpsで遊んでるならぶっちゃけグラフィックカードに予算かけたほうが良いよ...

359 :UnnamedPlayer (ワッチョイ d176-UdxZ):2016/12/16(金) 07:17:01.39 ID:NKgJXeKm0.net
プロとかで設定を低くするとかよく聞くけど、あれって周辺機器ならともかくGPUとかpcのスポンサー的にはどうなのよ

360 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4174-rqOZ):2016/12/16(金) 08:24:28.39 ID:uTabWm+u0.net
どうでもいいんじゃね?試合が配信されているにしても別にそのプロの画面を映している訳でもないし。

CSGOとかだったら設定ちょっと低くするだけで色々見やすくなるからな、流石にプロにき見たいに800x600で全部低設定とかはやらんけど。

361 :UnnamedPlayer (スッップ Sdb8-jEFQ):2016/12/16(金) 08:35:08.87 ID:Jemep7P9d.net
プロ?の人かはわからんが、FPSの大会で優勝してる人がFG2421で800×600の解像度をFHDに引き伸ばしてプレイしてるって記事を読んでなんだかなーって気分になった事はある
まあEIZOがスポンサーなんだけど、そんな使い方なら他のディスプレイでいいじゃんって思うわ

362 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7f74-8I6M):2016/12/16(金) 08:37:38.90 ID:jXJVEoXs0.net
FPSの全米チャンピオンも800x600の最低設定でやってたな

363 :UnnamedPlayer (ブーイモ MMb8-gR9t):2016/12/16(金) 08:40:56.07 ID:5KYJyG7CM.net
>>361
多分CS系のプロだと思うけどCSは昔から特異な解像度だったり自分に合う解像度でやる場合が多いから
例外かな

364 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8d56-8I6M):2016/12/16(金) 08:52:44.09 ID:3R6GHTa/0.net
フリー・フリッカーモデルは目に優しいからいいね。
あと27インチ以上のほうが遠くの敵が視認しやすい。
応答速度は速いほうがいいがそんなに重視しない派
周波数上がると寿命に影響ありそうな感じがする。

365 :UnnamedPlayer (オッペケ Sr29-epWK):2016/12/16(金) 08:52:55.85 ID:qBBE3IN1r.net
昔は低設定でfpsを稼ぐって人が多かったしそれが大会等でも容認されてたけど最近のゲームじゃ開発元からオフライン大会では配信PC以外も一定以上の画質を保つように要請される
別途大会のスポンサーが付くようなところはスポンサーから更に細かいこと言われるようなのもある

前者はOWのBlizzard公認大会なんか代表的

366 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7f74-jTnY):2016/12/16(金) 09:11:31.89 ID:ReMV6xeX0.net
240Hzモニター国内発表されたな
GーSYNC無しで59,800円いい値段だなぁ

367 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4174-vM1S):2016/12/16(金) 10:07:50.85 ID:SgNCFRdT0.net
>>366
ウラルくだせえ(´・ω・`)

368 :UnnamedPlayer (スッップ Sdb8-AUQK):2016/12/16(金) 10:14:21.04 ID:e1e5P/wUd.net
解像度低い方が1ドット当たりに映る敵の面積が広いから
見やすさ重視で低解像度をFHDに引き伸ばすのは普通にありだろうな
見やすいの定義からうんちゃらかんちゃらになりそうだが

369 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4174-rqOZ):2016/12/16(金) 10:44:40.40 ID:uTabWm+u0.net
144hz,IPS,1080pの出番?!??!?!

370 :UnnamedPlayer (スッップ Sdb8-Fr4X):2016/12/16(金) 12:28:06.98 ID:isOtCFCRd.net
円安のなか59800ならまあ妥当か

371 :UnnamedPlayer (ワッチョイ bfbd-6hLF):2016/12/16(金) 12:48:03.74 ID:zoHEH5Yt0.net
結局慣れてる表示が一番見やすいから好きにすればいいという話になるw
人間の物体認識から考えると低解像度を引き伸ばして、見た目上の動きを大きくしたほうが捉えやすくはなると思うけど

372 :UnnamedPlayer (アウアウカー Sac1-vM1S):2016/12/16(金) 13:20:35.03 ID:6t5/fxMca.net
240hzどこで発表されてんの?

373 :UnnamedPlayer (アウアウカー Sac1-yaaO):2016/12/16(金) 14:53:18.00 ID:DSwz+eDha.net
このスレ的にZ35は使い物にならない?残像問題が指摘されてるけど本当に駄目なんかね

374 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9507-WTZK):2016/12/16(金) 15:02:42.73 ID:jxQ0SKQY0.net
>>366
どこだよ

375 :UnnamedPlayer (ワッチョイ d176-UdxZ):2016/12/16(金) 15:21:56.29 ID:NKgJXeKm0.net
XL2540米尼でもいいから欲しいけどドル高すぎ

376 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3120-0G5/):2016/12/16(金) 16:49:43.66 ID:37ZRYWkd0.net
G-sync無しで59800ってZOWIE XL2540かな
Asus, Acerのほかにも240Hzモニターは結構色んなとこから出るっぽい

377 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 061c-rqOZ):2016/12/16(金) 16:50:14.88 ID:Bh0iPY9A0.net
LGのやつHDR10対応ってどういうことなん?

10000nitでるんか?

378 :UnnamedPlayer (ドコグロ MM1c-6BZf):2016/12/16(金) 17:39:23.52 ID:/Fsma5IfM.net
240モニターは買うなら出揃ってからだな

379 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 394d-0G5/):2016/12/16(金) 19:09:32.95 ID:Wc7SssC/0.net
LGがG-sync出してくれんかねぇ
VegaがまともならFreeSyncのモニターにも手が出せそう
来年はFHD・WQHDの240Hzと4kHDR144Hzの二極化かね

380 :UnnamedPlayer (ワッチョイ fd33-0G5/):2016/12/16(金) 19:36:38.45 ID:n5B5C6fM0.net
もしかして端っこの光漏れとかはIPSよりTNのほうがマシ?
個人的には色とかより明暗の差があるほうが気になるんだよな

381 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9cf0-8I6M):2016/12/16(金) 22:10:36.71 ID:hc5l+hfL0.net
最近のゲームで240だせる層って
グラボにどんだけ金かけてるんだろうな・・・
素直に羨ましいわ

382 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3d1d-EWG5):2016/12/16(金) 22:34:19.29 ID:25W8RksV0.net
基本的にずっとCSGOやる層向けなんだよなぁ

383 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 39fe-Azor):2016/12/16(金) 22:36:46.49 ID:Jyz5/lmf0.net
144の販売続ける以上値段下がってこなさそうだし
ガチで競技としてCSGOやらOWやらやってる人向けでしょ

384 :UnnamedPlayer (ワッチョイ fab2-wyV6):2016/12/16(金) 23:20:37.87 ID:8MnKSJX40.net
>>379
LGはG-Sync採用する気ないよ
FreeSyncは筐体の設計を使い回せるからコスト抑えられるけど、
G-Syncはモジュール収める為に専用筐体が必要で開発費が大幅に増えるって中の人が指摘してる
Why AMD FreeSync is beating Nvidia G-Sync on monitor selection and price
http://www.pcworld.com/article/3129276/components-graphics/why-amd-freesync-is-beating-nvidia-g-sync-on-monitor-selection-and-price.html

385 :UnnamedPlayer (オッペケ Sr29-EWG5):2016/12/17(土) 00:37:32.92 ID:n4IX4nQzr.net
まぁLGが出さなくてもLGのパネル使ったGsyncモニタがどこからかは出るし出てるし…

386 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8da7-epWK):2016/12/17(土) 01:04:52.06 ID:XQPyd0eq0.net
Gsyncは採算取るのも大変らしいし考えものだな

387 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7f32-pwyd):2016/12/17(土) 01:08:36.29 ID:1/5dSt7W0.net
はよ統合しろ

388 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 35f9-QxcI):2016/12/17(土) 02:47:54.74 ID:VG5MGkRj0.net
G-SYNCは専用モジュールな時点でメーカー毎の特色というか機能潰すのがなー

389 :UnnamedPlayer (アウアウカー Sac1-3Hfw):2016/12/17(土) 02:53:37.22 ID:w+mxnke8a.net
>>385
何よりアホみたいな上乗せあるからな
実際に使ってみるとG-Sync無しはありえないとなってしまうんだ

390 :UnnamedPlayer (スッップ Sdb8-7BBv):2016/12/17(土) 06:00:48.20 ID:TKBSbsfBd.net
VAパネルで応答速度2msの物いっぱいでてほしいな
欲を言えばIPSで2ms以下の物がほしい

391 :UnnamedPlayer:2016/12/17(土) 07:30:48.23 ID:cvVgDElwN
pixioの27型てコスパええけどベゼル太くてダサいな

392 :UnnamedPlayer (オイコラミネオ MM34-fQqT):2016/12/17(土) 07:35:24.64 ID:QXeLkj4AM.net
Gsync潰せ言ってる奴、もちろんグラボはAMDなんだよな?
ゲフォが売れれば売れるほどGsyncなんて消えてくはずなのに、まさかゲフォ買ってないよな?

393 :UnnamedPlayer (ワッチョイ d176-UdxZ):2016/12/17(土) 07:47:25.89 ID:Kb3fRXQt0.net
モニターなんてBenQの1ms240hzでたら何年かは買い換えないだろうし多少は高くても気にならない

394 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4174-rqOZ):2016/12/17(土) 09:06:49.08 ID:OlXV2M+N0.net
>>392「ゲフォが売れれば売れるほどGsyncなんて消えてくはずなのに」

どういう理屈なんだぁぁ...

395 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9cf0-8I6M):2016/12/17(土) 10:29:22.85 ID:oJn+6uZD0.net
長いこと使うこと考えるとGsync付きを買うのも視野に入るけど
今度は解像度どうするか迷うなぁ

396 :UnnamedPlayer (ワッチョイ beda-W4F2):2016/12/17(土) 11:13:22.53 ID:oxHploai0.net
いつのまにかTFTCentralに34UC79Gのレビュー上がってたんだな
やっぱ結構よさそう、他のメーカーもこのパネルで製品つくらんかなあ

397 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7c00-W4F2):2016/12/17(土) 12:20:57.99 ID:tchBwweF0.net
>>388
ほんとそれ
どうしても金毟りたいならあんなゴミモジュール押しつけじゃなくSLIみたいにライセンス制だったらまだ良かったんだが

398 :UnnamedPlayer (アウアウカー Sac1-3Hfw):2016/12/17(土) 12:35:13.51 ID:w+mxnke8a.net
お金貯めて両方買えばいいと思うよ
ない物ねだりしてもしょうがない

399 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 390a-8I6M):2016/12/17(土) 12:42:22.33 ID:e1i61pZW0.net
34UC79G買ったよ
黒挿入が意外な効果あるね
綺麗だしお値段相当の価値はあったよ

400 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9533-0G5/):2016/12/17(土) 13:30:33.02 ID:ra7wLrce0.net
ドットピッチがちょっとでかすぎるのがなあ
その解像度なら29のワイドでいいんだけど
いつものパターンならそのうち出るかも

401 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 2d76-i+Qt):2016/12/17(土) 14:15:33.50 ID:7KEvRjEP0.net
FG2421は許されたの?

402 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4174-rqOZ):2016/12/17(土) 14:23:28.81 ID:OlXV2M+N0.net
VESA対応出来ない子はいりません。

403 :UnnamedPlayer (アウアウカー Sac1-vM1S):2016/12/17(土) 14:24:10.09 ID:pCsJYn6wa.net
>>401
封印されてるから

404 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4174-rqOZ):2016/12/17(土) 14:24:23.30 ID:OlXV2M+N0.net
amazonとかの1000円位のDPケーブルって問題なく144hz1440pまたは60hz4k出来る?

405 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 79bc-8I6M):2016/12/17(土) 14:58:44.95 ID:hjZ/hvEy0.net
そういや付属のDPケーブル使ってるけど品質良くないのかな

406 :UnnamedPlayer (ワッチョイ d176-UdxZ):2016/12/17(土) 15:48:14.79 ID:Kb3fRXQt0.net
DPケーブルは確かHDMIと違ってフリーだから安いんだったか

407 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4002-1GgP):2016/12/17(土) 15:53:36.02 ID:hC3DyZP/0.net
>>406
コネクタ部分にチップが必要だからそうでも無いでしょ

408 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 2d76-i+Qt):2016/12/17(土) 15:54:51.47 ID:7KEvRjEP0.net
>>407
お前、アスペってよく言われない?

409 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7c33-8I6M):2016/12/17(土) 16:27:48.27 ID:X/y0ogYO0.net
DPはライセンスフリーと言ってもケーブルは特別安いって感じはしないよな
まぁ規格そのもののライセンスがフリーなだけで実物にはそれ以外の各種ロイヤリティが乗るとか
HDMIのロイヤリティはロゴ表示などでかなり安くなるとか
どっちにしろ高額なHDCPへの対応をどうするかとか色々あるみたいだけど

410 :UnnamedPlayer (ワッチョイ d176-UdxZ):2016/12/17(土) 16:31:53.07 ID:Kb3fRXQt0.net
Wikipediaによるとライセンス料も製造コストもHDMIより高かったか、勘違いだったみたいだ

411 :UnnamedPlayer (スッップ Sdb8-0fil):2016/12/17(土) 16:49:04.25 ID:nxx/+8+jd.net
DPはチップ内臓でパケット通信っていう凝りかたがスペック厨っぽい
実際スペックは高いんだけどね

412 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4174-rqOZ):2016/12/17(土) 17:28:04.46 ID:OlXV2M+N0.net
色々読んだけど4k60hzと特に1440p144hzはdp1.2のbandwidthほぼ使うから激安ケーブルは運次第。

日アマのレビューは上のスペックについてあまり書かれていないため評判はいいが、米アマで販売されている同じ商品達は(因みにレビュー数は役50倍)は結構ぼろ糞言われてる。激安とは言え補償が付いているため、当たりが出るまで交換可能。

面倒臭いのが嫌だったら、VESAによるDisplayPortのテストに合格した商品がお勧め。

http://www.displayport.org/products-database/

国内で買える奴だったらEIZOの糞高い奴とDELLからも販売されているSTARTECHの奴(こちらは2千円位)。

勉強になったねぇぇぇー

1080p,144hz,IPSだったらbandwidth凄く減って激安でも良いのになー

413 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 95a3-jEFQ):2016/12/17(土) 17:44:29.04 ID:CeVI8onf0.net
FG2421ってこのスレ的には評判悪いけどなんでなん?
画質とかやっぱどうでもいいの?

414 :UnnamedPlayer (ワッチョイ d176-UdxZ):2016/12/17(土) 18:18:42.83 ID:Kb3fRXQt0.net
よくは分からないが120hzに240hzのバックライト処理だとかIPSとは言え5msはアクションでは良くないと思うな

415 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9507-WTZK):2016/12/17(土) 18:22:03.85 ID:OETrm8tE0.net
遅延 値段

416 :UnnamedPlayer (スッップ Sdb8-AUQK):2016/12/17(土) 18:25:24.13 ID:JwuaMv7Td.net
俺はFG2421使ってるよ。黒挿入でくっきり、黒も黒い。
でも文字が背景色によって尾を引くし、体感できない遅延もあるようだ
俺は電気消してゲームするからVA必須
VA、120hzで黒挿入付きで6万は神機
でも当時の話だしもう古い機種になってきたし今さら

417 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7c33-8I6M):2016/12/17(土) 18:31:07.03 ID:X/y0ogYO0.net
・一部諧調域での応答速度が悪い
・遅延がゲーミングにしてはある
・VESA非対応
・G-/freesyncにも非対応
・当時としては比較的高額&しばらく直販縛りだった
まぁでも当時VAターボ240Hz目当てで買った人には好評だった印象

418 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9533-0G5/):2016/12/17(土) 19:59:35.98 ID:hXO4SgyS0.net
VAのくせにその辺のTN以上に色おかしくなかったか
全然調整してなかったよな

419 :UnnamedPlayer (ワッチョイ e3e9-0G5/):2016/12/17(土) 20:41:01.80 ID:JUcFBww/0.net
発売当時だとTNじゃない120Hz以上のモニターて強みがあったけど
今現在わざわざ選ぶかと言われると…

420 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8833-0G5/):2016/12/17(土) 20:49:43.21 ID:oLRkfJkq0.net
今だと何も調べてない奴が買うイメージ

421 :UnnamedPlayer (ブーイモ MMb8-pEoJ):2016/12/17(土) 21:02:57.29 ID:8ueBO2+eM.net
でも24インチフルHDで非TNが他にない…
結局PG279Q買ったけど
性能活かせなくてもったいないなって思ってる(GTX1060)

422 :UnnamedPlayer (ワッチョイ b781-AUQK):2016/12/17(土) 21:28:55.04 ID:X9mESPLl0.net
因みに前にも出てたけどFG2421は色薄いよ
黒以外は画質に期待して買う機種ではないね

423 :UnnamedPlayer (スッップ Sdb8-jEFQ):2016/12/17(土) 21:39:56.20 ID:F3RH/Lhod.net
>>421
それそれ
27だと大きすぎ&WQHDになっちゃうからとてもじゃないけど性能活かせないのよね
そんな高価なグラボ買う予定も無いし

俺は最近2421買ったけど色味はwebモードだと家のIPSと比較しても普通だし、黒が綺麗だからスターウォーズ見たら感度するくらい綺麗だったし買って良かったわ
まあゲーム機能だけだと他にもっといいの沢山あるけど、全て程よく揃ってるのは2421しか無いのよね

424 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 79bc-8I6M):2016/12/17(土) 22:14:06.16 ID:hjZ/hvEy0.net
PG279QとGTX1080高みの見物
グラボはすぐ変わるけどモニタはしばらく使うからある程度は良いヤツを
でもウルトラワイドWQHDGsync144hzが出たらコロっと買い替える

425 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 2d76-i+Qt):2016/12/17(土) 22:35:12.29 ID:7KEvRjEP0.net
DreamhackのスポンサーだったのにBenQのディスプレイに入れ替えられ
EIZOがスポンサードし、広告塔として活躍したNinjas in PyjamasはEIZOのディスプレイを使った大会で大敗

やっぱナナオのモニタは最高だよねー

426 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 2d76-i+Qt):2016/12/17(土) 22:40:55.67 ID:7KEvRjEP0.net
この流れ最高
https://twitter.com/ZOWIEbyBenQ/status/656506812242366464

427 :UnnamedPlayer (スッップ Sdb8-0fil):2016/12/17(土) 23:03:03.19 ID:nxx/+8+jd.net
便器がリネーム商法なZOWIE垢で調子乗るのも
それはそれで何が最高かよく分からんな

428 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 2d76-i+Qt):2016/12/17(土) 23:25:32.28 ID:7KEvRjEP0.net
え?
> 2013年10月に登録

429 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7c33-8I6M):2016/12/18(日) 00:02:54.20 ID:Ip+h9Za20.net
2015年10月ってここで呟いてるのはもう無いZOWIE GEARの方なのかな?
その後買収され現ZOWIEになったのはいいけどその後ZOWIEブランドで出したモニタは確かにアレだった
まぁXL2540出したんでこっからですよという話で(日本はまだだけど)

430 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 39fe-Azor):2016/12/18(日) 00:27:03.05 ID:hFh27jiD0.net
BenQアカウントでしょ
zowieブランドになってアカウント名変えただけ

431 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7c33-8I6M):2016/12/18(日) 00:40:34.96 ID:Ip+h9Za20.net
なるほど

あとゲーミングなVAは今ならサムスンパネルの今時な144Hz製品が(海外では)複数出てるし
24型でなるべく安く今すぐ正規品が欲しいとかじゃなければ2421はやっぱ今更な話感

432 :UnnamedPlayer (ワッチョイ d176-UdxZ):2016/12/18(日) 01:12:50.05 ID:CMaFdcTv0.net
asusでいうROGみたいなもの

433 :UnnamedPlayer (ワッチョイ fd91-mNYj):2016/12/18(日) 01:49:38.43 ID:ETRCEWNQ0.net
平面のがあれば欲しいなs

434 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 95a3-jEFQ):2016/12/18(日) 04:39:40.46 ID:oSe+gLZk0.net
サムスンのアレは湾曲してるしコントラスト比が3000:1だから微妙

435 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 35f9-QxcI):2016/12/18(日) 06:58:20.47 ID:7FdjoWaX0.net
2年前にWQHDなんて4kへの過渡期の繋ぎだろうと思いつつ買ったけど、長生きしそう

436 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1f98-8I6M):2016/12/18(日) 07:51:32.28 ID:XxQIMRq60.net
GPU性能が3倍くらいにならないと、4k普及はまだ厳しいんじゃないかな

437 :UnnamedPlayer (ワッチョイ beda-W4F2):2016/12/18(日) 09:44:19.68 ID:XeATvYP60.net
HBM2のPascalが出れば4Kはなんとかなるだろう
来年の今頃にはもう出てるのかな?

438 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7f74-8I6M):2016/12/18(日) 10:03:03.55 ID:qiVyufCT0.net
4Kで足らないのは帯域じゃなくコア性能
まだまだ全然足らない
HBM2にしたとこで変わらんよ

439 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7cbc-0G5/):2016/12/18(日) 10:39:10.22 ID:77EEPa070.net
PG279Qを所有してる人に聞きたいのだけど

Alt+Tabのタスク切り替え時に、画面右端に数ミリドットの切れ端が残るバグって
タスク切り替えを、その後数回繰り返すか、PC再起動でバグのゴミ表示は消えるんだよね?
一度発生したら恒久的に切れ端が表示されるってレベルじゃなければ個人的にありなんだけどな。

G-sync+IPSパネル+27Inch以上に興味があっても他に選択肢がないのがつらい…
あっても日本で発売されてなかったりとか、、、

440 :UnnamedPlayer (ワッチョイ aaf2-pwyd):2016/12/18(日) 10:55:30.93 ID:TqOguL740.net
今更そんなゴミかってどうすんだよ

441 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6220-3Pgg):2016/12/18(日) 10:56:27.58 ID:iW1ZdFeR0.net
なんでAcerは国内販売しないんやろな

442 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 79bc-8I6M):2016/12/18(日) 11:08:03.94 ID:s0ufpFaj0.net
AltTab切り替えなんてバンバンやってるけど切れ端なんて出たことないぞ
バグというよりハズレ引いたんだろう 画面ズレも1度も起こった事ないし

443 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4ef2-0G5/):2016/12/18(日) 11:12:54.78 ID:mjewb2dH0.net
>>439
モニタの電源スイッチオフオンだけで直る、それが一番てっとり早い
最近出荷のはもうファームウェア更新とかで改善されてるんじゃないかな、どちらにしてもオススメしないけど
日本だけこの不具合対応をハブったASUSは二度と買わんわ

444 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8000-WqSn):2016/12/18(日) 11:38:01.30 ID:1Xj79sXV0.net
ASUSのサポはどこ行ってもいい話聞かねーな

445 :UnnamedPlayer (ドコグロ MM1c-6BZf):2016/12/18(日) 13:14:36.87 ID:1ZXov2RFM.net
ASUSのサポートはマジで最悪
スペック面でPG279Qしかなかったから買ったけどプレデターの27インチが日本で出てたら絶対そっち買ってた

446 :UnnamedPlayer (オッペケ Sr29-epWK):2016/12/18(日) 14:09:45.48 ID:gTuvkGQtr.net
cfg70が韓国でセールス記録してた
初期ロットボロクソ言われてたのに後から売れてくるってソニーみたい

447 :UnnamedPlayer (アウアウカー Sac1-3Hfw):2016/12/18(日) 14:24:04.97 ID:b+tL6F2ja.net
韓国の事情なんかどうでもええよ

448 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 741d-0G5/):2016/12/18(日) 14:32:32.55 ID:KxgZppsr0.net
https://www.amazon.com/dp/B01M1DEEYP
24インチが25%オフのセールしてるぞ
27インチも入荷してるみたいだし
暫く待つか

449 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 2d76-i+Qt):2016/12/18(日) 14:38:57.92 ID:UNGrxTLi0.net
Order total: JPY 45,516
いらねえ

450 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7c33-8I6M):2016/12/18(日) 14:40:36.52 ID:Ip+h9Za20.net
24型CFG70は不具合はもう修正されたのか?

451 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 741d-0G5/):2016/12/18(日) 15:20:46.13 ID:KxgZppsr0.net
確認してなかったけど送料高いな
ビデオカードぐらいを想定してた

452 :UnnamedPlayer (ワッチョイ d176-UdxZ):2016/12/18(日) 16:02:52.68 ID:CMaFdcTv0.net
送料108ドルって

453 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f7f9-0G5/):2016/12/18(日) 16:04:02.71 ID:6PJyjPuC0.net
モニターはデカいからなぁ

454 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4174-AUQK):2016/12/18(日) 16:29:21.70 ID:KHIk4Nbb0.net
Samsung直販だと送料無料みたいなんだけど日本もはいってんのかな?

455 :UnnamedPlayer (ワッチョイ d176-UdxZ):2016/12/18(日) 16:50:23.87 ID:CMaFdcTv0.net
perfect pixel 欲しいよなぁ

456 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1f33-0G5/):2016/12/18(日) 18:20:02.79 ID:TpDmd9Is0.net
家電はアレでもPC向けならサムチョンでもわりと日本国内で売れそうなのにな
だってあまりにも他に選択肢がないから

457 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 741d-0G5/):2016/12/18(日) 19:31:58.49 ID:KxgZppsr0.net
ぐぐったら、2013年に日本からディスプレイの販売撤退してるんだよな
よさそうなものが出たらメーカー関係なく買うのに
CFG70系だけまわしてほしい
日尼のマケプレで韓国系業者が24インチ5万強で売ってたけどいらんわ

458 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7433-8I6M):2016/12/19(月) 00:33:13.75 ID:sn6Ny5Mu0.net
ディスプレイの解像度は廉価モデルでもフルHDまで底上げされてきたけど、
いい加減、リフレッシュレートも 120Hz に底上げして欲しい。

459 :UnnamedPlayer (ワッチョイ beda-W4F2):2016/12/19(月) 08:28:37.67 ID:3dC4CjRy0.net
>>438
何をわけのわからんことを言っているだ
4Kでの帯域不足の意味が全然分かってないなあ

460 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7433-SvdB):2016/12/20(火) 16:22:27.76 ID:G4evFLG00.net
benqのxl2411zでfps1モードとfps2モードてあるじゃん?
fps1がcs1.6用に作られたモードでfps2がcss用に作ったモードて公式に書いてるんだけど今時のグラフィックが向上してるfpsをするときはfps2の方がいいの?

461 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9561-0G5/):2016/12/20(火) 21:48:47.26 ID:QINrmJUW0.net
Acer XF270HUカスだわー
送料手数料込みで新品330ドルだったから買ったけど
ダメだこれ

462 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 79fa-08u0):2016/12/21(水) 01:32:07.25 ID:8oBcR71p0.net
>>461
どうカスなのか教えて

463 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3959-f0Z7):2016/12/21(水) 02:21:50.12 ID:37IrzTVG0.net
pg248qは、どうなんや?

464 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 2d76-HDbE):2016/12/21(水) 04:11:12.02 ID:Y4Rxy/Se0.net
>>460
今時のゲームでもそういうのが好きな人はハイライト強くしてる
俺は色調に耐えられなし、高リフレッシュレートで表示したいだけだから
プリセットのゲームモードは使ってない

465 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6833-0G5/):2016/12/21(水) 07:05:28.56 ID:E3jHv+dh0.net
このスレはパネルの質にこだわりがある勢多くて
便器モニター持ってるやつ逆にすくなそうだけど
ブレ軽減って要るか?
フリッカーフリーと真逆だし。

ブルーライト軽減、ブラックなんちゃらはもともとおかしい色味がさらにおかしくなる

466 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6833-0G5/):2016/12/21(水) 07:06:20.50 ID:E3jHv+dh0.net
あと電源つけるたびにガンマかわってるようにかんじる
設定見直しても変更されてないのに

467 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7f74-vM1S):2016/12/21(水) 08:56:17.66 ID:q/znB/2e0.net
勝ちにいくなら便器一択だろ

468 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6833-0G5/):2016/12/21(水) 09:36:50.69 ID:7xCV1x0F0.net
便器のゲーミングモニターとかそんなもん

469 :UnnamedPlayer (ワッチョイ faf3-OMQH):2016/12/21(水) 10:26:24.12 ID:euxdecTH0.net
安い144HZモニタがほしいだけだ
Acerとかもいいけどな

470 :UnnamedPlayer (スッップ Sdb8-AUQK):2016/12/21(水) 10:36:41.38 ID:CbK2a/0kd.net
フリッカーとか気になるのは安い粗悪なモニタだけだろう
ブレ低減系の黒挿入は個人的にはもう必須
目の疲れは輝度下げれば俺は全く感じないし。
昔は輝度下げると明らかにチカチカしてたものもあったろうけど

471 :UnnamedPlayer (ワッチョイ d176-UdxZ):2016/12/21(水) 11:35:14.33 ID:cFsI6lWM0.net
便器は部屋の明るさに関係なく輝度0で使ってるが全く問題なくつかえるからな

472 :UnnamedPlayer (ササクッテロレ Sp29-f0Z7):2016/12/21(水) 12:33:11.97 ID:m3Zdqx9Lp.net
エイゾー、lgの黒挿入はラグくなるって記事見た

473 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9533-0G5/):2016/12/21(水) 12:44:56.45 ID:9bD543vv0.net
>>471
便器の最低輝度は高すぎるからな
非ゲーミングのはそうでもないんだけど

474 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 95a4-AUQK):2016/12/21(水) 14:11:11.90 ID:Tv2nDyjE0.net
安価に144Hz欲しいのに24インチの新製品全然出ないね

475 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3589-0G5/):2016/12/21(水) 14:40:43.12 ID:jUaqSOd20.net
FG2421

476 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7f74-8I6M):2016/12/21(水) 15:34:29.17 ID:UPh1hsPx0.net
VESAに対応してない時点でゴミ

477 :UnnamedPlayer (ササクッテロラ Sp29-ecwI):2016/12/21(水) 17:38:37.11 ID:csB0IsyIp.net
>>472
ラグってか遅延ね
1フレ分遅延する

478 :UnnamedPlayer (ワッチョイ fe15-0G5/):2016/12/21(水) 17:39:01.39 ID:sEYO1xCg0.net
便器に便座に尿液晶

479 :UnnamedPlayer (ササクッテロレ Sp29-f0Z7):2016/12/21(水) 18:03:38.96 ID:m3Zdqx9Lp.net
>>477
そそ
応答速度に変換したら、どれくらいになるんだろ笑
アマゾンなどのネットレビューみたら遅延気になるってのも見つけた

おれは、fpsしかやらんから気になる点やね!crtみたいなヌルヌル感を味わいたいのはあるが、、、

480 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7f74-8I6M):2016/12/21(水) 18:25:32.54 ID:UPh1hsPx0.net
応答速度の遅延とかは別に気にならないよ
144Hzで使ってるよりもヌルヌル感が増すんだけど、ただ物凄い弱点がある

黒挟むから全体的に暗い映像になるのと、異常なまでに目が疲れて個人差があるとは思うが俺はダメだった
はっきり言って使い物にならない機能

481 :UnnamedPlayer (ササクッテロラ Sp29-ecwI):2016/12/21(水) 18:54:05.90 ID:csB0IsyIp.net
>>479
LGの持ってるけど479と感想同じかな
色弱患ってるから色の差はわからないけど、目が疲れやすい
短時間なら面白い

482 :UnnamedPlayer (ワッチョイ d176-8I6M):2016/12/21(水) 18:55:10.06 ID:20oDgtrC0.net
ウルトラワイド、144hzで5万以下っある?
MMOとBFだから、240hzよりほしくなったわ

483 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3959-f0Z7):2016/12/21(水) 18:57:20.79 ID:37IrzTVG0.net
>>480
なるほど がっかりだねー

最近7d2dっていうゲームやっててティアリングが気になりはじめたから、g-syncがほしい
g-syncのレビューは、だいたい使うと昔に戻れなくなるっていうのをよく見るからーこっちがいいな

てな訳で
@s2417g、Apg248q、Bxl2420g買うか悩んでる☻
メリット デメリット
@は、 安い wqhdで視認しにくい?
A 180hz amazonのレビューが低い
B 便器の信頼感( 一番高い

484 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3959-f0Z7):2016/12/21(水) 19:01:17.76 ID:37IrzTVG0.net
>>481
ますます、確信に変わったw

色弱かー大変だねー
いまは、xl2410t使ってるがbf1とかやってると保護色の敵や遠距離の敵を探してるとなかなか疲れてくるw

485 :UnnamedPlayer (ブーイモ MMe5-wZOO):2016/12/21(水) 19:04:04.13 ID:83Z/zVAiM.net
>>483
そのゲームはメモリ増やしたほうがいいよ あとオンラインはどんなに性能よくてもラグいもんよ
7dtdは暗いとこを明るくする機能のがあったほうがいい

486 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3959-f0Z7):2016/12/21(水) 19:09:27.24 ID:37IrzTVG0.net
>>485
せんきゅー ddr4 16gb だけど、足りてると信じてるw

ゲーム内のガンマでも結構明るくなるよね!まぁ今xl2410t使ってるからデフォで明るいのかもしれん!
となると便器いいよねー

487 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7f74-8I6M):2016/12/21(水) 19:12:00.44 ID:UPh1hsPx0.net
調べたらインディーのゲームか
この手のゲームってろくに最適化もしてないから、モニター変えたとこでティアリング治るとは思えんけどな

488 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 80eb-gQV6):2016/12/21(水) 20:01:04.79 ID:zGBTEBDr0.net
糞unityだからしょうがないね

489 :UnnamedPlayer (スッップ Sdb8-jEFQ):2016/12/21(水) 20:31:21.72 ID:mKAFeuvnd.net
>>476
俺は使ってるやつ見た事無いな

490 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7f74-jTnY):2016/12/21(水) 21:39:04.18 ID:VfEZWOqC0.net
オーバーウォッチってゲームをやってるんだけど、輝度とかコントラストとか色温度とかよく分からないんだが
一般的にどこを上げてどこを下げたら瞬きが減って敵を見続けられるようになるとかあるん?

491 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6833-0G5/):2016/12/21(水) 22:38:47.37 ID:E3jHv+dh0.net
>>470
ブレ軽減モードのは黒挿入じゃなくてバックライト点滅だよね

492 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8833-8I6M):2016/12/21(水) 22:55:36.40 ID:JrK5oOIT0.net
>>491
黒挿入=バックライト点滅 だろ、呼び名が違うだけで。

493 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4174-nG/V):2016/12/21(水) 23:20:18.90 ID:WiqPJt7k0.net
>>492
バックライト点滅=フリッカー
振り出しに戻るwww

494 :UnnamedPlayer (ワッチョイ e3e9-0G5/):2016/12/21(水) 23:46:42.25 ID:Jx2N0jvn0.net
60HzでULMB入れたらフリッカー感じるかもな
というか店頭で60HzのULMB見たときはCRT見てるかと錯覚したわ
なんかすげぇ懐かしい感じがした

495 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 390a-8I6M):2016/12/21(水) 23:46:56.78 ID:RvftFX0X0.net
LG 34インチのIPSの黒挿入使ってるけど
目が疲れるとかは感じたことないな
むしろFPSでは効果抜群だった
今日は調子悪いな〜って思ったら黒挿入モードじゃなかったとかよくある

496 :UnnamedPlayer (ワッチョイ e3e9-0G5/):2016/12/21(水) 23:57:59.11 ID:Jx2N0jvn0.net
ULMBの綴りなんだっけなとググった時にこんな動画を見つけた
ULMBとG-Syncを同時に使うための手順らしい
http://www.youtube.com/watch?v=lYs12P6l6_Y

ほんとかなこれ
表示がバグってるだけじゃねーのかな
ULMBとG-Syncが同時に動いたら、輝度が安定せずにえらいことになりそう

497 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8733-i5Qz):2016/12/22(木) 00:54:11.12 ID:1Q9DEgna0.net
とりまディスプレイポートっていうソフト消して
ハードのみで調整するわ
たぶんこれが悪さしとる

498 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9fb2-87Tx):2016/12/22(木) 01:07:42.52 ID:lI5viSBK0.net
>>496
表示だけじゃなくて実際の挙動もバグってるよ
3分台の16〜20秒と27〜31秒で干渉縞が消えてるのは黒挿入が効いてない証拠だし、
リフレッシュレートの上限超えてないのにテアリングがちらほら発生してる
http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org404268.jpg
※画像の赤い点は目印の為に俺が描き足したもの

499 :UnnamedPlayer (スッップ Sddf-6FRj):2016/12/22(木) 12:23:09.33 ID:MuybiR/Ad.net
FG2421は黒挿入オンで比較すると他の黒挿入機種より結構明るいんだっけか

500 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 670a-g1cW):2016/12/22(木) 23:52:20.01 ID:xf9Al9UW0.net
明るさは気にしなくていいよ
GPUの設定とかゲームの設定で明るくすればいいんだから

501 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ab81-8bDS):2016/12/23(金) 12:04:57.07 ID:jmnabsK30.net
おまえはなにをいっているんだ?

502 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5733-g1cW):2016/12/23(金) 13:10:17.57 ID:MfOAAH1a0.net
輝度、明るさ、ガンマの違いが分かってない。

503 :UnnamedPlayer (ワンミングク MMff-R2ri):2016/12/23(金) 16:34:56.37 ID:XESoxYR9M.net
今年一番笑った

504 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0759-l2oE):2016/12/23(金) 17:44:06.89 ID:JBpJH49L0.net
x241ってどう?

pg248q,s2417gとどれ買うか悩んでる、、、

505 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5733-i5Qz):2016/12/24(土) 00:03:13.31 ID:AkiSIxvB0.net
尼 S2417DG 43,800
最安?

506 :UnnamedPlayer (ワッチョイ d7b2-i5Qz):2016/12/24(土) 01:02:45.93 ID:DVUGpLim0.net
>>505
少なくともここ半年位の中では最安だろうね
その前もっと安い事があったかはわかんないけど

507 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6f0f-AOg2):2016/12/24(土) 06:42:10.87 ID:4jPNGiD20.net
S2417DGやすいしコスパ良さそうだけど少しいまいちな所あるみたいだし妥協して後悔だけはしたくないな
もう少しお金貯めながら良いヤツ出るの待つか迷う…

508 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 2374-g1cW):2016/12/24(土) 06:46:44.88 ID:Nsc3++7I0.net
24インチで4Kってどうなの?
文字が小さすぎて読めないとかみるけど

509 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0759-l2oE):2016/12/24(土) 08:01:15.16 ID:77tGT4hr0.net
おれは買ったぞー!
gsync体験したいからねーいいのがでればまた買うさー

510 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8733-i5Qz):2016/12/24(土) 08:30:39.00 ID:q2EZF5Rr0.net
The Definitive Asus ROG PG279Q Backlight Bleed Test - 20 Monitors Unboxed and Tested - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=mje_fmayu0k

Asusのがアレなのはあちこちで散々言われてるけどゲーミングIPS全般がそうなんかな
EIZOのとかマシなら他より高くても買ってもいいかなって思えるんだが

511 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0f74-MHE4):2016/12/24(土) 09:46:03.57 ID:azyZlH650.net
G-sync 180hzモニター買ったけど
180を簡単に超えるゲームは無くてもあっても変わらない
180を下回ったりするようなゲームだとGーSYNCの効果が出る
遅延はようつべに動画あったけど40msが44msになるぐらいだって
10%ぐらい

512 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8f1c-oYiN):2016/12/24(土) 09:54:43.98 ID:aQeUzq5H0.net
遅延をパーセンテージで語るのは斬新だな

513 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ef20-Ao4e):2016/12/24(土) 11:10:08.90 ID:QSk7d4hH0.net
AcerのXB271HUもバックライト漏れで散々叩かれてるしなー

514 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 63ed-4hBO):2016/12/24(土) 11:46:44.87 ID:j0zO9g6u0.net
IPS G-SYNCでそろそろ新機種出ないかなー
いい加減XL2410Tから離れたい……

515 :UnnamedPlayer (ワッチョイ bf33-i5Qz):2016/12/24(土) 12:13:57.91 ID:ZdMoGYoe0.net
ゲーム用IPSは需要のわりにあまりに供給が少なすぎて通常じゃパスしないような低品質のものも使ってるからって書かれてた
でも今はAUOだけなくLGやサムスンも供給し出したから近い将来大幅に品質が改善するかも?

516 :UnnamedPlayer (スッップ Sddf-cDVA):2016/12/24(土) 12:19:34.32 ID:zqSUcUj3d.net
個人的にはIPSよりVAの新機種がもっと増えて欲しいわ
あの黒の綺麗さを知ってしまうとIPSに戻れん

517 :UnnamedPlayer (ワッチョイ c776-PUH/):2016/12/24(土) 12:42:29.58 ID:AWCy0T0m0.net
>>512
〜50%遅延するFG2421の話でもしようか
https://www.reddit.com/r/GlobalOffensive/comments/3qqvp5/the_problem_with_sub200_fps_and_eizo_fg2421/

518 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9b89-i5Qz):2016/12/24(土) 13:00:11.53 ID:KOAbIubK0.net
買ってよかったFG2421

519 :UnnamedPlayer (アウアウカー Sa5f-a5Nx):2016/12/24(土) 13:23:23.11 ID:4Z9WMgpfa.net
REGZAの低遅延モデル買ったがいいんじゃね

520 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ab81-8bDS):2016/12/24(土) 14:11:59.26 ID:4YY9xPIh0.net
おまえはなにをいっているんだ

521 :UnnamedPlayer (ワッチョイ e374-oYiN):2016/12/24(土) 14:44:04.40 ID:BD1ZNhBz0.net
1440pで24はやめておけ。1440pには27が完璧。1080pには24が完璧。

よってさっさと1080p、144hz、IPS出せ!

522 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f3a3-cDVA):2016/12/24(土) 15:37:53.79 ID:dFT5QPC/0.net
正直遅延とかわからん

523 :UnnamedPlayer (アウアウカー Sa3f-1IAp):2016/12/24(土) 15:45:17.40 ID:PGPwDms4a.net
分かるか分からないかのレベルの話してるならどうでもいいんじゃね

524 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6f0f-AOg2):2016/12/24(土) 16:27:52.48 ID:4jPNGiD20.net
遅延は1、2フレームでも格ゲーやってると違いわかるな
中段立てたり、ヒット確認やがやりやすくなったり、コンボしやすくなったり

525 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5733-g1cW):2016/12/24(土) 16:47:15.14 ID:iTbA39N70.net
VAはサムスンパネルのあの一群が興味あるんだけど
国内正規品はy27g RazerEditionのlenovo直販しか無いのよな

526 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0759-l2oE):2016/12/24(土) 19:50:44.50 ID:77tGT4hr0.net
>>521
24インチはfhdに解像度下げればいいんじゃないの?

527 :UnnamedPlayer (ササクッテロラ Spbf-4rfo):2016/12/24(土) 21:06:54.14 ID:6h264/xGp.net
解像度というより値段の問題じゃないかな、fHDips144なんて需要あまりなさそうだから高くなりそうなものだが

528 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ef50-g1cW):2016/12/24(土) 21:31:58.39 ID:MipIsA/60.net
>>525
y27gは気になってるんだけど、値段と直販オンリーがネックで買えないわ
(モニタ系のドット抜けヒット率100%なんで、保証無いとこで買うような冒険はできん)

529 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7b7e-R3pU):2016/12/24(土) 23:54:29.06 ID:HtbI4YXj0.net
思わずS2417DGがセールだったからポチってしまった。
IPSからすんなり乗り換えられるレベルの色彩であることを願う。

530 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0f74-MHE4):2016/12/25(日) 08:30:05.71 ID:DNEb4OX+0.net
海外通販で注文したXl2540届いたけど本物の240hzすげえな
偽の240hzはなんだったのかと思うぐらいのヌルヌル度
240以上のゲームは限られてるが、これ以上認識できるとすればレースゲーじゃないと厳しそうだ

531 :UnnamedPlayer (アウアウカー Sa3f-1IAp):2016/12/25(日) 09:13:00.41 ID:Bs/jgMAra.net
>>530
うpはよ!

532 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6b20-i5Qz):2016/12/25(日) 09:20:08.78 ID:XmRhBjiD0.net
>>530
どこで買った?

533 :UnnamedPlayer (ワッチョイ e374-oYiN):2016/12/25(日) 14:59:28.73 ID:xpRgbToQ0.net
ULMB使ってる奴おる?ダクソやってたけど気持ちぃぃぃぃ。
OFFとONで比べたら全然違う。
http://www.testufo.com/#photo=toronto-map.png&test=photo

>>526
いやいや、全部ぼやけてしまうよ。

>>527
需要ありすぎぃぃ。1440pってゲームしかまともに出来ないじゃん。仕事で使ってる人は除いて。
最近据え置きゲームでもプッシュされてる4k(笑)テレビと同じ理由でごり押しだよ。

OLEDが安くなればええんやけどね。

534 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ef50-g1cW):2016/12/25(日) 17:05:04.63 ID:HoWW9f5R0.net
144hzもそれこそゲームにしか需要無いがな

まあ、FHD、G-SYNC付きで144hzのIPSは俺も欲しいが…

nVIDIAがAdaptive-Sync対応するか、AMDがハイエンドグラボを頑張ってくれれば
LG 34UC79Gでも良いんだが、どっちも望み薄だしな

535 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8f83-q7cB):2016/12/25(日) 23:02:12.18 ID:MLjK9VYt0.net
ナスでgeforce1070とS2417DG買ったよ。S2417DGは今日のアマのセールで4.3万だった。

自宅での仕事用にかなり輝度を落とせるL997とLP2475Wを今まで使ってたけど
最近のTNってLP2475Wと同じ位まで輝度落とせるんだね。コーディングにも使えるじゃんこれ。
144Hzでシンクできるのもブラウザスクロールの違和感が無くていいね。

なお、BF1の戦績は変わらなかったw

536 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6f2d-T2iK):2016/12/25(日) 23:13:57.03 ID:1Dn8ekwM0.net
Dead by daylightやって妙にFPS落ちるなと思ったらGSyncのせいだった

最新のドライバだとフルスクリーンだけじゃなくてウィンドウモードでもGSync有効にできるけど、一部のゲームだとウィンドウモードでGSync有効にするとFPSが一桁レベルまでドロップする

フルスクリーン時だけGSyncオンに設定変えて直ったけどマジ原因分からなくて焦った

537 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6f2d-T2iK):2016/12/25(日) 23:29:36.34 ID:1Dn8ekwM0.net
>>535
ちなみにwdm経由の描画は全部強制VSyncになるから、ブラウザヌルヌルになってるのはGSyncの機能じゃなくて144hzの効果ね

GSyncはVSyncオフにしないと有効にならないのでご注意を

最近のドライバだとwdm経由(フルスクリーンじゃない通常ウィンドウ)でもGSyncオンにできるかのような設定項目あるけど不具合あるからフルスクリーン時のみGSync有効にチェックつけたほうがいい

538 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8733-i5Qz):2016/12/25(日) 23:51:08.42 ID:h9JK+GBj0.net
>>535
TNってかDELLのはわりかしどれも最低輝度が低い

539 :UnnamedPlayer (ワッチョイ c374-hkkW):2016/12/26(月) 00:03:53.77 ID:RFSR+qCL0.net
V-Sync(垂直同期)はONでもOFFでも、
G-Syncは有効に稼働してるがな

540 :UnnamedPlayer (アウアウカー Sa4f-y2DO):2016/12/26(月) 00:05:02.28 ID:tssnQ/kfa.net
フルスクリーンの時は動作してるんじゃないかな

541 :UnnamedPlayer (アウアウカー Sa4f-y2DO):2016/12/26(月) 00:11:02.79 ID:tssnQ/kfa.net
一部ゲームであるボーダレスがWindows Desktop Manager扱いと認識してた
ボーダレスだとG-Syncは効いてないと思った
詳しいことは分からないけどG-Syncの効いてないのはプレイすればすくに分かる

542 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5733-g1cW):2016/12/26(月) 00:18:18.20 ID:dVUZyLe10.net
ボーダーレス
あれ何のためにあるのか良く分からん

543 :UnnamedPlayer (アウアウカー Sa4f-y2DO):2016/12/26(月) 00:26:15.85 ID:tssnQ/kfa.net
2枚モニタで片方でブラウザ開いたりの用途でしょ
モニタ1枚の自分には知らぬ世界

544 :UnnamedPlayer (ワッチョイ bf81-6FRj):2016/12/26(月) 00:55:18.64 ID:+x3t16+k0.net
俺は普段1600*900のボーダーレスだな
フルスクリーンじゃないと効かない機能とかはある
ボーダーレスだとデスクトップコンポジションはwin7しか切れないし。
サクッとメモとったりリプレイ保存とかブラウザ操作したいからボーダーレスだけど

545 :UnnamedPlayer (アウアウカー Sa4f-y2DO):2016/12/26(月) 01:05:27.98 ID:aDjuIT9da.net
メモリリークとかの不具合もWDM絡み多いんじゃない
LRFF13みたいにVRAMじわじわ使い切ってメインメモリ無くなったところでOS巻き込んでフリーズしたり

546 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5733-g1cW):2016/12/26(月) 01:40:47.87 ID:dVUZyLe10.net
>>543>>544
なるほどな

547 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 2374-g1cW):2016/12/26(月) 18:35:29.10 ID:FHaoHFW10.net
http://www.4gamer.net/games/999/G999902/20161226014/

これはどう?

548 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5ff3-qJSA):2016/12/26(月) 20:03:26.69 ID:ioJJlI4r0.net
>>547
値段的に惹かれるけどゲーマー的には微妙じゃね?
PS4とかならこれでええんじゃね

549 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0fe9-i5Qz):2016/12/26(月) 20:37:04.40 ID:uk1OHMzQ0.net
60Hzて時点で除外する人多いだろうなこのスレだと、俺もだけど

550 :UnnamedPlayer (ワッチョイ aff0-g1cW):2016/12/26(月) 20:48:23.25 ID:RMydgAAl0.net
ゲーマー的には4kよりも144Hzを重視するんじゃないかなぁ

551 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5733-g1cW):2016/12/26(月) 20:57:30.56 ID:dVUZyLe10.net
ただゲーマー、だと人によりそう
対戦ゲーマーとかスコアラーならとりあえずハイリフレッシュレートだろう

552 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 2374-g1cW):2016/12/26(月) 21:34:08.62 ID:FHaoHFW10.net
やっぱ微妙か
4Kにしては安いなと思ったんだが、やめとくか

553 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 37f9-6FRj):2016/12/26(月) 22:14:22.60 ID:Bq14Whv20.net
というか自分が何を求めるかだよ。
4kにこだわるなら悪くないよ。

554 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ef74-tZn6):2016/12/26(月) 22:15:56.00 ID:S4DkBQQH0.net
>>552
4kで安いの探してるならLGが24インチで3.6万円で出してたよ
今もっと値下がりしてるかも、サイズが小さすぎるけどね

555 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 07bc-g1cW):2016/12/26(月) 22:20:56.86 ID:Bpn4KFL10.net
60hzでゲームなんぞできるか

556 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5733-FCuC):2016/12/26(月) 23:50:17.65 ID:9KjJFdgv0.net
4kでまともに60fpsなんて出るのか?

557 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6fda-g1cW):2016/12/27(火) 09:33:38.62 ID:sGdr4wYV0.net
一度ハイリフレッシュレートになれちゃうと60Hz(笑)になるから
4Kとか自動的に興味の対象外になる
GTX1080なら4Kでもそこそこ行けそうだけど、それよりも
280HzのFHDモニタでどれだけfps稼ぐかってほうが興味がわくわ

558 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5733-FCuC):2016/12/27(火) 10:28:08.59 ID:ll3QYdME0.net
ゲーマーに4kは不要

559 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 2fa7-ZPb5):2016/12/27(火) 10:37:26.97 ID:PxRXm1Nc0.net
シングルゲーマーは4Kでグラフィックを楽しむんだが

560 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 2fa9-JSG7):2016/12/27(火) 10:44:25.34 ID:inHGJwUo0.net
4Kはまだ時期尚早
120Hz以上でHDR対応モデルが出てきたら検討するわ

561 :UnnamedPlayer (スププ Sd9f-b3t0):2016/12/27(火) 11:33:19.26 ID:+RZFryt8d.net
質問いい?
Dellのs2716dgってモニターとGALLERIA XFを買ったんだけど、DP接続にGALLERIAが対応してなかったら144㎐とかG-SYNCって使えないの?
NVIDIAコントロールパネルも開けないんだけど

562 :UnnamedPlayer (ワッチョイ c776-PUH/):2016/12/27(火) 11:55:21.73 ID:2ulBYJBB0.net
>>561
144㎐が悪さしてるから144㎐を消さないとダメ

563 :UnnamedPlayer (スッップ Sddf-6FRj):2016/12/27(火) 12:18:48.08 ID:KHLLkkhid.net
シングルで4kは画質に全振りだしそうすると設定最高にしないと。
設定下げて調整できるFPSとかよりハードルは高い

564 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8f1c-oYiN):2016/12/27(火) 12:27:45.42 ID:G2A/ZfvD0.net
60fpsなんてクソって言ってる人いるけど
昔は60fpsでやってたでしょ

144fps体験したからってのが理由みたいだけど
もっと上のfps体験した人から144fpsは糞って言われると嫌でしょ

何かを褒めるために何かを蔑むこといい加減やめない

565 :UnnamedPlayer (ササクッテロル Sp6f-dEgb):2016/12/27(火) 12:33:15.36 ID:Bl7fXvIpp.net
S2417DGとお古のでマルチディスプレイ環境にしてるんだけど、S2417DGの電源切るとグラボから認識されなくなるのなんだこれ。何が悪さしてるんだろ

566 :UnnamedPlayer (ワッチョイ af33-i5Qz):2016/12/27(火) 12:33:59.44 ID:SkL1Wprk0.net
昔はCRT使ってたからな

567 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6fda-g1cW):2016/12/27(火) 12:59:57.91 ID:sGdr4wYV0.net
CRTのころは90〜100Hzで超ヌルヌルだったしなあ
60Hzでしかも遅延バリバリ液晶しかないころは、液晶=糞と言われてたんだがら
かなり時代も進んだもんだと思うわ

568 :UnnamedPlayer (スププ Sd9f-b3t0):2016/12/27(火) 13:06:24.84 ID:+RZFryt8d.net
>>562
144hzを消すってどーゆーこと?
グラボからhdmiだとディスプレイ表示されるんだけどDP接続だと何も映らないんだ
ちゃんとモニターの入力切替してるのに

569 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 2374-g1cW):2016/12/27(火) 13:45:34.76 ID:TEy8LyaK0.net
DP接続って何故か認識しないことあるよな
グラボ側の他の空いてるDP端子に変えてみたら?
繋ぎ変えたらOS再起動して確認
3つぐらい試したら、どれか当たるとこあるかも

あとは、

コンパネ>3D管理>優先的に仕様するリフレッシュレート>利用可能最高値
垂直同期>オフ

デスクトップのサイズと位置の調整>スケーリングを実行するデバイス>GPU有線
スケーリング上書きをレ点

nvidiaコントロールパネルから↑のこと実行

570 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0380-b3t0):2016/12/27(火) 14:05:28.47 ID:ql+FScCg0.net
4kに憧れがあって当時eizo 4k+980ti SLIしたが
今は1080シングル+PG279Q

4kは画面は綺麗だがゲームするにあたっては高リフレの方が満足度は高い
G-SYNCもON OFFで違いは感じるし次買い換える時も
確実に高リフレ+G-SYNCの組み合わせにする

571 :UnnamedPlayer (ワッチョイ af7c-X55N):2016/12/27(火) 14:07:48.28 ID:nIsMAuAU0.net
DPの映らない現象の多くはケーブルにある 1.xxに対応とか
書いてないケーブルは粗悪品でシールド線の手抜きとか
DP端子に入ってる制御ICコントローラーの不具合

572 :UnnamedPlayer (スププ Sd9f-b3t0):2016/12/27(火) 14:27:32.63 ID:+RZFryt8d.net
>>570
端子2つあってどっちも試したけどダメだったわ
設定もやってみたけどこれもダメ
hdmiだったら接続出来るんだけどなー
ありがとう

573 :UnnamedPlayer (スププ Sd9f-b3t0):2016/12/27(火) 14:29:09.56 ID:+RZFryt8d.net
DELLに連絡したら端子の初期不良かもってさ
ケーブル自体は問題なかったからモニターの端子がダメなのかな
Amazonで交換してもらうわ

574 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 97e9-i5Qz):2016/12/27(火) 19:51:02.71 ID:fwHvXli/0.net
今回は端子不良かもわからんけど、
DPってケーブルでの動作不良すげぇ多いからな
ケーブルはけちらない方がいいマジで

575 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0759-l2oE):2016/12/27(火) 20:14:28.83 ID:SXBkhD7S0.net
24インチwqhdディスプレイをfhdで表示させてるんだが、24インチfhdディスプレイでfhd表示した場合と見た目の違いはあるんだろうか、、、

576 :UnnamedPlayer (スププ Sddf-b3t0):2016/12/27(火) 20:38:57.34 ID:Tc4rXVCXd.net
>>574
モニターに買ったらついてたケーブルなんだけどな
ちゃんとしたやつ買った方がいいの?

577 :UnnamedPlayer (ワッチョイ e374-oYiN):2016/12/27(火) 21:06:04.85 ID:kg6P39Vl0.net
付いているケーブルなら問題ない筈。

144hz1440pはDPの帯域幅ほぼ使うから、激安ケーブルは地雷が多いことで有名。メーカー側もそんな阿保な理由で返品喰らったら嫌なのでケーブルだけはちゃんと品質管理している。

578 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 97e9-i5Qz):2016/12/27(火) 21:17:24.37 ID:fwHvXli/0.net
>>576
ネットで調べると、付属のケーブルで動かないから
代えてみたら動いたって例がそこそこヒットする

579 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8fbc-b3t0):2016/12/27(火) 22:43:42.17 ID:p+yTW/TY0.net
今日ここで聞いた後にドスパラに行ってケーブルチェックしてもらったんだ
店舗にあるPCなら問題なく映ったからケーブルは問題ないはず
何回試してもダメだ
hdmiだとグラボの凄い機能使えないんだよな?

580 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ef20-Ao4e):2016/12/27(火) 23:02:43.42 ID:p7qZMe1d0.net
HDMIは144hz出せへん

581 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 07bc-g1cW):2016/12/27(火) 23:16:22.77 ID:6o4JJrcb0.net
HDMIは最強のケーブルだと思っていた時期がありました

582 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8fbc-b3t0):2016/12/27(火) 23:35:24.11 ID:p+yTW/TY0.net
それは知らなかったわ
NVIDIAのコントロールパネル開いても60hzしか無いしG-Syncも無いのはそれのせいか
DP使えないと全然ダメだな

583 :UnnamedPlayer (ブーイモ MM8f-AOg2):2016/12/28(水) 02:04:00.18 ID:KTiQScv1M.net
今のディスプレイ5年近く使っていて、そろそろ壊れるかもしれないから
次の候補を探そうかと思ったんだけどいまってどこのがいいんですか?

対戦系FPSはやらなくてco-op系やシングル系のFPSとシミュレーション系ゲームするぐらいです
あとは、動画の配信みたりwebページみたりする感じです
昔はTN系って目が疲れるってありましたが、最近はましになってたりしますか?

584 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f732-g1cW):2016/12/28(水) 03:21:27.57 ID:F6wY8yMh0.net
>>583
競技ゲーやらないアドクリエンジョイ勢ならわざわざTN選ぶ必要なし
4K IPSなら汚らしいジサクテックも多少はましに見えるでしょう

585 :UnnamedPlayer (ブーイモ MM8f-AOg2):2016/12/28(水) 03:46:46.62 ID:KTiQScv1M.net
>>584
アドクリエンジョイってどういう意味ですか?
ググってみたけど意味っぽいのが見つからなかったので

586 :UnnamedPlayer (ワッチョイ e374-oYiN):2016/12/28(水) 05:13:53.82 ID:icL4vF8i0.net
1080p,IPS,144hzだね!...ないけど...

まぁその用途なら絶対1080p以上いらないし。後はIPS欲しいか144hz欲しいかだね。
IPSなら簡単だろうけど、144hzなら現スペックも加えてg-sync(またはfree-synce)の有無考慮する必要があるね。

587 :UnnamedPlayer (ブーイモ MM8f-AOg2):2016/12/28(水) 06:38:53.84 ID:KTiQScv1M.net
>>586
IPSだとどの辺りが定番になるんですかね
144Hzは同時に見比べたりしないと自分ではわかりそうにないので必要ないです

588 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ab81-8bDS):2016/12/28(水) 07:31:00.37 ID:mP4DcAJj0.net
予算あるのに144Hzを避けるのはあまりにももったいないと思う 144Hz IPS使いであった

589 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6fda-g1cW):2016/12/28(水) 08:53:22.02 ID:ZGWBOQWM0.net
>>585
ここのレスを転載元を隠して自分のサイトに掲載して金儲けしようとしてる
寄生虫みたいな屑アフィブロガー除けのおまじない

590 :UnnamedPlayer (ブーイモ MM8f-AOg2):2016/12/28(水) 09:06:35.42 ID:KTiQScv1M.net
>>588
私だとスローにして並べて比較してなんとかわかるぐらいだったので必要ないかと

>>589
言葉には特に意味はないってことなんですね

591 :UnnamedPlayer (オッペケ Sr3f-6FRj):2016/12/28(水) 12:34:54.99 ID:jSiHX2TLr.net
>>590
4Kやwqhd、ウルトラワイドにアドセンスクリックしてみれば?
pcスペックわからんからあれだけど
今だとJNから安い大麻販売されてるよ

592 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 07a9-PKC6):2016/12/28(水) 18:34:34.90 ID:t3R2tBux0.net
bf1民が紛れ込んでるなw

593 :UnnamedPlayer (ブーイモ MM3f-AOg2):2016/12/28(水) 19:39:43.92 ID:zcjq3oAXM.net
>>591
この書き込みもおまじないと思っていいんですかね
所々おかしい感じですが
4KはPCでは必要ないと思ってるので4K以外で考えてます

594 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8f1c-oYiN):2016/12/28(水) 20:01:36.63 ID:Rw+cklWf0.net
必要ないというか、まだ早いんだよね
4Kで高フレームレートを安定して出せるVGAがまだない
あってもものすごくコストが高くて一部の人しか環境を整備できない

となれば4Kと2Kの差より、高フレームレートを優先させるほうが優先する人が多い
2K、144fps
4k、60fps

ゲームあわせて選べばおk

595 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8fbc-b3t0):2016/12/28(水) 20:34:01.99 ID:8C8vtXKK0.net
DellのモニターでDP接続出来ないって言ってた者だけど、モニター交換で解決したわ
やっぱりモニターの初期不良だったみたい
アドバイスありがとうございました

596 :UnnamedPlayer (ワッチョイ e374-oYiN):2016/12/28(水) 21:11:14.31 ID:icL4vF8i0.net
ここは自称情強の人達が試作段階の糞製品勧めて来るからね。

まず今使ってるモニターと予算教えろ。

597 :UnnamedPlayer (ブーイモ MM3f-AOg2):2016/12/28(水) 21:29:16.32 ID:zcjq3oAXM.net
>>596
予算は4万前後で考えてます
いま使用してるのはIO-DATAで型番はわかりません

昔はBenqのこれとか候補決まってる感じだったけど、最近は違うんかな

598 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 2fc3-g1cW):2016/12/28(水) 21:32:19.67 ID:L7abnSia0.net
尼で6万のDELLのS2716DG使ってるわ
正直G-Syncの恩恵を受けてるのか分からないけど以前の三菱の23インチと比べてすんごい快適になった

599 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 53bc-/sq5):2016/12/28(水) 21:57:03.78 ID:o3OeBeJk0.net
>>597
ちょい予算オーバーだけどPG248Qとかでいいんじゃね?

600 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9fb2-87Tx):2016/12/28(水) 22:42:28.27 ID:PATxcT8n0.net
>>599
産廃勧めんなよ

601 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6761-i5Qz):2016/12/28(水) 22:58:47.99 ID:o4ORbSFv0.net
最近の144Mhzモニタって
ハードウェアエイムアシスト付いてるんだな
すげーな

602 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0759-W3gD):2016/12/28(水) 23:20:11.84 ID:VDhku1LC0.net
xb241はどうや?

603 :UnnamedPlayer (ブーイモ MMaa-9aOP):2016/12/29(木) 05:09:54.25 ID:kH5xy64aM.net
>>599>>602
TNパネルでなくIPSパネルで考えてます

604 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8bed-+QcV):2016/12/29(木) 08:33:28.69 ID:leiobMK20.net
http://www.ebay.com/itm/112251319582?hash=item1a22b3351e:g:l54AAOSw-4BXcb4y#viTabs_0
PG279Qが200円だぞーいそげー

605 :UnnamedPlayer (ワッチョイ eb74-4Ie9):2016/12/29(木) 08:46:15.91 ID:TAz1xGhn0.net
144Mhzモニタほしいなw

606 :UnnamedPlayer (スプッッ Sdaa-0oJH):2016/12/29(木) 08:50:59.73 ID:gziibY6Qd.net
>>603
【初心者】液晶 モニタ購入相談質問スレ31【歓迎】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/hard/1480630836/
スレチだからここ行け

607 :UnnamedPlayer (ブーイモ MMaa-9aOP):2016/12/29(木) 09:14:40.93 ID:kH5xy64aM.net
>>606
TNだけなんですね
移動しますのでこちらでの質問はしめます

608 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 07bc-uRnb):2016/12/29(木) 10:02:44.32 ID:rduW1Eih0.net
>>607
4万前後でIPSだと60hzの物しか買えないから予算内で好きなの買えばとしか言えんぞ。
正直言ってその値段で買えるものだとどれ買っても一緒だよ。

609 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0fb2-qRmW):2016/12/29(木) 11:49:12.80 ID:uK6IeLTc0.net
初めてのゲーミングモニターでLGの24GM77-Bを購入しようかと思っているのですが、144Hzでは応答速度が5msになると聞き迷っています
1msと5msの差って実際ゲームで問題になるレベルの差なんですかね?

610 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 2b20-Sa8B):2016/12/29(木) 11:54:11.26 ID:FySCvLG30.net
>>609
そんな差プロゲーマーでもなきゃ分からないよ
格ゲーとかFPSで使ってるけど高速でいい液晶だぞ
入力端子も豊富だしな

611 :UnnamedPlayer (ワッチョイ a320-Sa8B):2016/12/29(木) 12:00:58.01 ID:EcUjgSna0.net
1msと5msの差が分からんとか目に障害あるの君

612 :UnnamedPlayer (アウアウカー Sa6b-Y5H+):2016/12/29(木) 12:16:02.74 ID:R3VKC3zha.net
というか144hzで5msになるのは34uc79じゃないか
24gm77はネイティヴ1msのTNパネルなんだから変わらないと思うんだが

613 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0fb2-qRmW):2016/12/29(木) 12:22:50.62 ID:uK6IeLTc0.net
>>612
アマゾンのレビューとか眺めてるとちょくちょくそんな内容を見かけるんですが大丈夫ですかね?

614 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 2b20-Sa8B):2016/12/29(木) 12:41:12.31 ID:FySCvLG30.net
144Hz設定だと5msになる
1msじゃなきゃ嫌なら120Hzに設定してMotion240を使う
ヌルヌル動くが1フレ遅延出て画面が明るくなる
そこを君が許せるかどうか?DP端子・豊富な入力端子いらないなら便器の安いのでいいんじゃね

615 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3b0a-4Ie9):2016/12/29(木) 12:47:20.55 ID:vot9tiFK0.net
1/1000秒と5/1000秒の違いが判るってすごい

616 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0fb2-qRmW):2016/12/29(木) 12:52:10.41 ID:uK6IeLTc0.net
>>614
ありがとうございます…まあDVIでもいいかなーとは思うんですけどなんとなく新しい規格の方が安心できるんですよね
正直自分に4msの違いがわかるかと聞かれると自信ないしもうちょい悩みます

617 :UnnamedPlayer (ワッチョイ fa33-Sa8B):2016/12/29(木) 13:27:47.56 ID:A7KrN4Yj0.net
24gm77は確かリフレッシュレート上げるとなぜかオーバードライブが無効になる糞仕様とかじゃなかったっけ
海外のレビュー漁ったら出てくると思う

618 :UnnamedPlayer (ワッチョイ e381-Eko0):2016/12/29(木) 14:30:22.63 ID:Qa6Xhqq90.net
遅延と応答速度がごっちゃになってる人が多いな

619 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 075f-0oJH):2016/12/29(木) 15:26:15.60 ID:xhrtsqFn0.net
24gm77って最近投げ売りしてたし、TNにしては結構色とかマシだし、黒挿入とか付いて結構いいよ
ただ、恐ろしく設定がしにくいけど

620 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3bfe-XIdK):2016/12/29(木) 15:38:36.37 ID:xHa7lh6K0.net
24GMは総遅延は最良クラス
応答速度しか見ない情弱は便器でも買ってな

621 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 2b20-Sa8B):2016/12/29(木) 15:51:15.82 ID:FySCvLG30.net
>>620
便器のXLより遅延少ないって出てたな

622 :UnnamedPlayer (ワッチョイ eb74-bAEv):2016/12/29(木) 16:40:02.87 ID:MwzT0Fcc0.net
1msと5msの差は43歳の俺でも分かるわ 明らかに違うでしょ
違いが分からんのはまともに目を使って無い生活をしているか、元から目が劣ってるかのどっちかだろ

623 :UnnamedPlayer (アウアウアー Sa96-tTSs):2016/12/29(木) 16:49:34.38 ID:owhRGevda.net
とりあえずパネルスペックが大差ないのに
1msと5ms
差が出る理由を考えた方がいいぞ
オーバーシュート出てても1msは1msだからな

624 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 46b2-Od//):2016/12/29(木) 17:06:30.04 ID:l+Kdzbl00.net
>>609,613
応答速度はG2GとBWBの2種類ある
BenQが1msを謳ってるのはG2Gの話で、BWBは24GM77と同じ5ms
そもそもXL24シリーズも24GM77も同じパネル使ってるから、スペックに大きな差は出ない

実際、オーバーシュートが目立たない程度の設定で比較すると似たり寄ったりの結果になってる
http://www.prad.de/images/monitore/lg_24gm77-b/144hz-schaltzeiten-mittel.jpg
http://www.prad.de/images/monitore/benq_xl2430t/144hz-schaltzeiten-hoch.jpg

625 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8620-HB/E):2016/12/29(木) 17:35:29.94 ID:SqskBMWF0.net
ゲーム用TNでその他用途のIPSのデュアル構成にしようと思ってるんだけど、左右で応答速度とか色味が違うとかなり違和感ありそうで悩んどる

626 :UnnamedPlayer (ワッチョイ de33-4Ie9):2016/12/29(木) 17:37:14.61 ID:DJVvoyLg0.net
TFTcentral見てるとカタログ1msTNでも
オーバーシュート許容して平均2〜3ms
オーバーシュート出さないなら平均4〜5ms
みたいなの多いな

627 :UnnamedPlayer (ワッチョイ de81-tTSs):2016/12/29(木) 18:03:48.41 ID:CtBtrgD30.net
応答速度由来の残像感は4msで解消されるらしいから
それだとまだTNのほうがそこに限ってはまだ一歩上
IPSとかは最速4msで平均はもうちょい下がるのしかない

628 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0fb2-qRmW):2016/12/29(木) 21:12:42.65 ID:uK6IeLTc0.net
詳しくありがとうございます、問題ないみたいなのでLGの方買うことにします

629 :UnnamedPlayer (スプッッ Sd4a-XIdK):2016/12/29(木) 22:50:00.52 ID:xNwUxsW9d.net
benqはパネル保証1年なのもクソ
LGは3年

630 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8b33-Sa8B):2016/12/29(木) 23:28:55.22 ID:2PN3P0Lh0.net
送料高くなかったっけ?

631 :UnnamedPlayer (アウアウアー Sa96-tTSs):2016/12/30(金) 02:34:49.05 ID:78FwdcYCa.net
保証の際の送料のことならBENQは片道負担
LGは送料LG負担

632 :UnnamedPlayer (ワッチョイ d374-7rtN):2016/12/31(土) 10:24:30.60 ID:DstIbwR+0.net
DPとDViってどちらが遅延少ない?
ともにコードの長さは2m、モニタは144hzデジタルディスプレイとして

633 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 06b2-0Rgp):2016/12/31(土) 10:34:38.49 ID:ubOMIdus0.net
厳密に計測すりゃ違うのかもしれんけど、もうピュアオーディオと同類なオカルトの域だなお前…

634 :UnnamedPlayer (ワッチョイ a320-Sa8B):2016/12/31(土) 10:45:50.87 ID:868ldoZa0.net
計測して違いがでるならそれオカルトの域か?

635 :UnnamedPlayer (アウアウカー Sa6b-vve5):2016/12/31(土) 10:47:50.85 ID:wrKMgc4ea.net
>>631
ASUSは送料ゼロで日通が箱用意して取りに来る

636 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 06b2-0Rgp):2016/12/31(土) 10:57:24.78 ID:ubOMIdus0.net
>>634
そんなもん知覚できる人間がいるのか疑問な遅延を気にしちゃうとか十分オカルトやろ

637 :UnnamedPlayer (ワッチョイ d374-qtoJ):2016/12/31(土) 11:01:21.04 ID:89g6Xfga0.net
一般的に言えば、ハイレゾとか完全にオカルトの(域)
ま、それと同類か思うが、、、

数値化して分る人には違いが解ると言う自負が有るなら、
自分で好きなほう使えばよろし

638 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1ef0-4Ie9):2016/12/31(土) 17:39:03.79 ID:wvIBfGnQ0.net
そんなにシビアに気になるなら
プロゲーマーの環境マネしたらええんやないの
スポンサーとかあるだろうから複数サンプル用意して

639 :UnnamedPlayer (ワッチョイ a320-Sa8B):2016/12/31(土) 18:37:35.99 ID:868ldoZa0.net
ヤフー知恵袋かよここw

640 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0f76-CBwx):2016/12/31(土) 19:18:05.98 ID:KSLAayWN0.net
>>634
どっかのレビューで計測できる機材が用意できないって書いてたが
何を使ったら計測できんの?

641 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 077e-ThxE):2017/01/01(日) 07:07:46.16 ID:7tvUqfwk0.net
>>632
ガチゲーマーはDVi好むってどっかで聞いたことある。
これがいまだにグラボからDVIポート無くならない理由らしい。

642 :UnnamedPlayer (ワッチョイ c6fc-Sa8B):2017/01/01(日) 07:55:35.98 ID:CA5+4JHC0.net
DVIガーというより
HDMIがロクでも無い期間が長すぎたせい
BiosがUEFIとかその辺のシリアルデバイスにも対応してきたおかげで
当時はパラレル接続以外アリエンティだった

643 :UnnamedPlayer (ワッチョイ eb74-4Ie9):2017/01/01(日) 08:22:49.11 ID:4cuUfAGW0.net
DVIの安定感は異常
これでトラブったことないし

644 :UnnamedPlayer (ワッチョイ a320-Sa8B):2017/01/01(日) 08:30:04.65 ID:Ozy/+qwf0.net
CSGOなら古いグラボでも問題ないし、OWもそこまで要求高くないから
グラボの買い替え起きにくい部分あるんだろうね
Twitch見てても結構古臭いスペックでプロとかゲームしてたりするのよく見る

645 :UnnamedPlayer (ワッチョイ d374-7rtN):2017/01/01(日) 10:12:57.01 ID:E7f39LFS0.net
631です
多数の意見サンクス
例え人間にはわからないような遅延でも、もし存在するのであればその他の環境・設定の改善と相まって結果的に目に見える改善になると自分は思ってる
目に見えてわかる改善に繋げるためにケーブルの種類が遅延に繋がらないか気になって、知ってる人がいればなー思って聞いてみた

646 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0fb2-cyVS):2017/01/01(日) 10:23:22.67 ID:pk6nyvU20.net
>>645
それならまず部屋の構造からやな
防音や太陽光や室内灯の無駄な反射をなくすとかね

647 :UnnamedPlayer (ワッチョイ a320-Sa8B):2017/01/01(日) 11:07:13.60 ID:Ozy/+qwf0.net
ここじゃそういう専門的な事に関してまともな答え返ってこないんじゃない?
所詮PCゲーム板だし

648 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0f76-CBwx):2017/01/01(日) 11:19:46.47 ID:kaivN+Gu0.net
>>645
メーター3万くらいのHDMIケーブル使うと不要輻射抑えられていい感じ
https://product.tdk.com/ja/products/emc/guidebook/jemc_practice_02.pdf

649 :UnnamedPlayer (ワッチョイ d374-7rtN):2017/01/01(日) 12:30:54.25 ID:E7f39LFS0.net
>>648
ありがとう
でもHDMIは自分の求めてる144hz対応はしてないんだ、すまない・・・

650 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0f76-CBwx):2017/01/01(日) 14:06:15.93 ID:kaivN+Gu0.net
>>649
http://naspecaudio.com/wire-world/%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%B9%E3%83%97%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%88%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AB/

651 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0f76-CBwx):2017/01/01(日) 14:16:06.00 ID:kaivN+Gu0.net
ケーブルじゃなくてモニタの話か
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/698668.html
10Gbps出れば帯域自体は足りてるから
あとはひたすらノイズ対策

652 :UnnamedPlayer (ササクッテロラ Spa3-eh0u):2017/01/01(日) 16:20:25.50 ID:N9j19RURp.net
このスレ的にはhp omen32って問題外?

653 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f34b-5xUf):2017/01/02(月) 12:56:58.22 ID:A5c4mmgh0.net
>>651
このモニタ、めっちゃ良さそうじゃん

654 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f34b-5xUf):2017/01/02(月) 13:05:08.27 ID:A5c4mmgh0.net
>>652
これも意外と良さそうだな。
でも便Qもそうだけど、1年保証なのね。

応答速度 5ms
輝度 300cd/uってのが気になる。
今のモニタよりスペックが落ちるな。

1msの350cdが今の標準じゃない?
暗いんじゃねえの

655 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f34b-5xUf):2017/01/02(月) 13:08:08.94 ID:A5c4mmgh0.net
良く分からんモニタを買うより、5年保証のFlexScan EV2780みたいな
スタンダードなのが一番いいかもな。

656 :UnnamedPlayer (ワッチョイ de33-4Ie9):2017/01/02(月) 13:45:51.75 ID:2AHdyZl10.net
>>652
前に出てたけどWVA+ってなんやねんと思ってた記憶
VAのぽっと出は実スペックが予想できなくて怖いな
輝度は野外で使うとかでも無ければ不足するなんてそう無いだろうけど
(自分はいつも100cd/m2あたりで使ってる)

657 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6a0f-IYDD):2017/01/02(月) 13:55:48.69 ID:ExN36+Rv0.net
S2716DGの輝度40位まで下げるとコイル鳴きみたいな音聞こえるんだけど他に買った人は鳴らないですかね?

658 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8eb2-Sa8B):2017/01/02(月) 14:38:09.64 ID:2j4InTVO0.net
>>657
輝度22%だけど鳴らないですね

659 :UnnamedPlayer (ワッチョイ fa33-Sa8B):2017/01/02(月) 18:25:52.67 ID:TcgWHEsy0.net
鳴るのはA03以降だけ?

660 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ff5f-4Ie9):2017/01/02(月) 18:38:20.27 ID:hqXqUGTu0.net
ひきだ     よびおこ
召喚し、才能を覚醒す

by omen32

661 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ff5f-4Ie9):2017/01/02(月) 19:51:42.25 ID:7Jpx29Bm0.net
迷った結果PG279Q買ったけど色の調整大変だなぁ
でもG-syncはいいものだった

662 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f34b-5xUf):2017/01/02(月) 21:40:28.34 ID:A5c4mmgh0.net
omen32、3年間に保証延長できたら買っても良いんだけどな
1年で吹き飛んだら笑えない

663 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3b0a-tTSs):2017/01/02(月) 21:55:23.42 ID:/G5M9EF10.net
>>657
俺は電源いれただけで鳴ったから、販売店に初期不良で交換してもらったよ。
それからは快適。

664 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8b33-Sa8B):2017/01/02(月) 23:28:57.15 ID:ubrpewmz0.net
>>663
本体のリビジョンは何ですか?

665 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6a0f-IYDD):2017/01/02(月) 23:37:45.77 ID:ExN36+Rv0.net
>>658
>>663
やはり初期不良なんですね…
S2716DGはちらほら鳴くレビューがあるので鳴りやすいんですかね…
アマゾンに交換してもらいます
ありがとうございました

666 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0f76-CBwx):2017/01/02(月) 23:45:44.01 ID:DhU40I9C0.net
RX490が実売4万前後ならFreeSyncもありなんだがなあ
G-Syncユニット積むよりHDMI2.0対応させた方が安く上がりそうなもんなのに

667 :UnnamedPlayer (ワッチョイ afff-FWBK):2017/01/03(火) 02:12:48.07 ID:eTlpjoSy0.net
144hzモニターでxl2430とmg248qとiiyamaのgb2488で迷ってるんですが意見が欲しいです
bfやr6sをやってます

668 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0f76-CBwx):2017/01/03(火) 02:26:18.11 ID:T/KM0PJX0.net
>>667
その情報だけなら
XL2411 or 24GM77で十分満足できると思うよ
付加価値が欲しいなら神機のFG2421にしよう

669 :UnnamedPlayer (ワッチョイ afff-FWBK):2017/01/03(火) 02:36:04.20 ID:eTlpjoSy0.net
>>668
fg2421はvesaマウント出来ないんでいいです
xl2411は出っ張りが気になりますがやっぱこれで十分なんですかね

670 :UnnamedPlayer (ワッチョイ a320-Sa8B):2017/01/03(火) 02:44:38.45 ID:YEwiNMFg0.net
native 240Hz早く日本で発売してくれー

671 :UnnamedPlayer (ワッチョイ c6fc-Sa8B):2017/01/03(火) 08:47:17.15 ID:dIWfMu/V0.net
G-sync必須とかいう
フザけた仕様なのはいりません

672 :UnnamedPlayer (ワッチョイ dea2-Sa8B):2017/01/03(火) 11:31:57.20 ID:vmgQDUqe0.net
AMDの人かな?妙に必死だし

673 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3b59-qQw5):2017/01/03(火) 12:56:03.21 ID:RPme/B7V0.net
ネイティブ144hzをocすると、遅延は増えるのかな? 165hzとか180にできるよね

674 :UnnamedPlayer (アウアウカー Sa6b-cyVS):2017/01/03(火) 13:54:00.20 ID:71tsYr0ua.net
>>673
応答速度は落ちた

てかocしても180Hzは無理だと思う

675 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4683-CzRL):2017/01/03(火) 14:00:03.52 ID:ZNmsqn5y0.net
上でS2417DGを買ってコーディングもいけるかもと言った者ですがコーディングはやっぱり目が疲れますね。
輝度を下げてもFG2421のサイトのVAとTNのイメージ図みたいな感じでTNはやっぱり白く輝いている感じがある。

元々ゲーム専用で買ってるからいいけどGsyncがメインディスプレイに設定していないといけないという制約で
windowsのバーがS2417DGに表示されるのが難点。

676 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8b33-Sa8B):2017/01/03(火) 14:08:04.83 ID:nIDsFLWK0.net
コーディングには何が向いてるの?VA?

677 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 46b2-/Qd1):2017/01/03(火) 14:19:04.68 ID:kGT7+T9C0.net
>>672
単純にG-Syncが糞だから叩かれてるだけ
Adaptive-Syncは既にG-Syncなんて相手にならないレベルで普及してるから、必死になる意味がない
ディスプレイが売れたところでAMDに金が入るわけでもないし

678 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4683-CzRL):2017/01/03(火) 15:24:30.12 ID:ZNmsqn5y0.net
>>676
スレチだし俺の情報は古いけどIPS。VAは使った事ない。
ギラギラしないディスプレイなら何でもいいと思う。

俺は会社も家もLP2475WとL997のデュアル。他のプログラマもこの組み合わせかLP2475Wの縦使いデュアルが多いね。
このディスプレイなら残業月100時間とか余裕。

まぁ、スレチだからお勧めのディスプレイスレに逝ってこい。

679 :UnnamedPlayer (ワッチョイ eabf-Sa8B):2017/01/03(火) 16:28:09.59 ID:eiOLlFwi0.net
freesync2とかいうのが出てくるらしいけど単にHDRに対応しただけか

680 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4a3c-o1pG):2017/01/03(火) 17:44:55.93 ID:l+mzw6LO0.net
HDRはなぁ3D並みの無駄だと思うわ

681 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f34b-5xUf):2017/01/03(火) 19:42:20.83 ID:2kH5bxqp0.net
>>680
んなことねえっしょ
PCは内部でとっくにHDR演算済みだからな。
それをそのままモニタに流せば良いに決まってる。

DVIの8bit転送で10bitパネルに表示とか、もったいないんだ

682 :UnnamedPlayer (スッップ Sdaa-Iqtc):2017/01/03(火) 22:36:24.65 ID:JDrFBiq1d.net
ASUSってバックライト漏れで修理交換とかしてくれる?
pg279qなんだけど

683 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8b33-Sa8B):2017/01/04(水) 00:08:05.96 ID:WVJsXeJ10.net
高リフレのIPSは漏れるのがデフォだから諦めろ

684 :UnnamedPlayer (ワッチョイ d374-sdgQ):2017/01/04(水) 00:15:07.29 ID:aFVpWkCJ0.net
レビュー記事ってバックライト漏れとか遅延について書いてないの多すぎ

685 :UnnamedPlayer (オッペケ Sra3-3Vdi):2017/01/04(水) 00:33:30.72 ID:mKemYLXXr.net
G-SyncってHDR対応してないのか

686 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0f76-CBwx):2017/01/04(水) 01:12:09.59 ID:z1i9MxUC0.net
遅延が気になる人はFG2421を買おう

687 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8a21-4Ie9):2017/01/04(水) 02:56:15.25 ID:FSveZgZd0.net
>>680
まともな設計なら従来からピーク輝度を考慮してコンピュータが処理するbit深度に適切な変換をしているから、
HDR独自のピーク輝度10000nitをいちいち定義する意味あるのかって俺も思うけど
高bit深度・高解像度だけでは普通の人に売り込みにくいし家電屋もいろいろ大変だなって感じだよ

688 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8acd-Eko0):2017/01/04(水) 03:32:35.71 ID:Hb4OyMGU0.net
>>686
FG2421ってVAなんだね。
CRTモニターに近い挙動ってすごく惹かれる・・・・

689 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 075f-0oJH):2017/01/04(水) 04:46:35.70 ID:zOKABoCV0.net
FG2421は黒が死ぬほど綺麗だよ
感度するレベル

690 :UnnamedPlayer (ワッチョイ debc-hy0e):2017/01/04(水) 05:05:26.56 ID:GOryt92X0.net
1.5フレーム未満の遅延があるのが低遅延なのか…?

691 :UnnamedPlayer (ワッチョイ a320-Sa8B):2017/01/04(水) 13:36:54.12 ID:k+tbfWhz0.net
XL2540海外サイトでポチった
499ドル、送料約100ドル、手数料で約73000円(ドル円116円)なり
あとは外れ引かない事を神に祈るのみ

692 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0ecd-fJEB):2017/01/04(水) 13:53:48.42 ID:DBItoMnM0.net
Gsync無しディスプレイで極力ティアリング少なく&入力遅延無しでプレイする工夫ってありますか。

693 :UnnamedPlayer (ワッチョイ c6fc-Sa8B):2017/01/04(水) 15:11:15.45 ID:5E1boi6E0.net
1.CRTを調達する
2.windowsXPを調達する
3.ボールマウスをPS/2接続する

694 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1e69-tzfI):2017/01/04(水) 16:11:31.89 ID:FxFRWaFQ0.net
>>691
もう少しすれば国内でも発売されるのに。
待てなかったんだなw

695 :UnnamedPlayer (ワッチョイ a320-Sa8B):2017/01/04(水) 16:38:10.95 ID:k+tbfWhz0.net
そう、待てなかったw
日本でいつでるかわからんしどうせ6万以上だからまぁいいかなと思って

696 :UnnamedPlayer (ワッチョイ c6fc-Sa8B):2017/01/04(水) 16:48:09.90 ID:5E1boi6E0.net
いつ発売するのか教えろよ
絶対買うから

697 :UnnamedPlayer (ワッチョイ fb62-3qxW):2017/01/04(水) 18:05:34.01 ID:bLH4HOOc0.net
>>692
NVIDIA のビデオカード買って FastSync 有効

698 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 073c-Eko0):2017/01/04(水) 20:19:44.05 ID:23mV06aM0.net
>>687
日本語化?難しすぎて解読できない

699 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ffc3-4Ie9):2017/01/04(水) 20:32:17.23 ID:xITsC5PL0.net
>>697
FastSyncってNVIDIAグラボでも使えるんけ?

700 :UnnamedPlayer (ワッチョイ efe9-Sa8B):2017/01/04(水) 20:37:23.21 ID:bn8tbsRU0.net
それはFreeSyncや
FastSyncはnVidiaが開発した別の技術

701 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6ab2-n1Ma):2017/01/04(水) 21:35:35.71 ID:rI5NRp3t0.net
FastSyncは影薄いけどグラボが対応してれば初期コストなしで使えるのがいいな
その代わり遅延は他のSync系には劣るけど

702 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0ecd-fJEB):2017/01/04(水) 21:37:47.17 ID:DBItoMnM0.net
FastSyncってAdaptiveSyncの上位互換と考えていいのですか?
Adaptiveの方が若干ヌルヌルしてるような気がしなくもないんですけど・・・

703 :UnnamedPlayer (ワッチョイ d374-7rtN):2017/01/04(水) 22:12:45.59 ID:JqJgPr3y0.net
結局adaptiveとGとfreeはどれが遅延少ないの?

704 :UnnamedPlayer (ワッチョイ efe9-Sa8B):2017/01/04(水) 22:40:50.60 ID:bn8tbsRU0.net
非同期           遅延小、テアリング有り。fps<リフレッシュレートでは実質遅延中

Vertical Sync(VSync)  グラボがモニタに同期。日本語では「垂直同期」。遅延大、テアリング無し

FastSync          nVidiaによるVSyncと非同期のいいとこどり。遅延中、テアリング無し

モニタ同期技術      モニタがグラボに同期。遅延小、基本的にテアリング無し。ヌルヌルするよ!
 + G-Sync         nVidiaの独自同期技術
 + AdaptiveSync     A-Sync。標準規格名
    + FreeSync      ↑のAMDの実装名 (実際はFreeSyncを標準化したのがA-Sync)



G-Syncは一番初めに発表&発売してるので、「独自」とするのはちょっとかわいそうではあるけど
AMDの後追い&まさかの標準化にはびっくりしたけど、nvidiaもボードもうちょっと安くしてくれりゃ
標準化なんてどーでもよくなるのに

705 :UnnamedPlayer (オッペケ Sra3-3Vdi):2017/01/04(水) 22:43:58.67 ID:tCDSGCdSr.net
あとfastsyncは低fps環境じゃ効果ない

706 :UnnamedPlayer (ワッチョイ efe9-Sa8B):2017/01/04(水) 22:46:04.88 ID:bn8tbsRU0.net
>>705
マジか知らんかった
誰か>>704を詳細に書いてテンプレにしてくれんかな

707 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f34b-5xUf):2017/01/04(水) 23:55:08.83 ID:5A7Wgug/0.net
俺は輝度 500cdのモニタを明るさ100パーセントで使ってるんだが、
最近のモニタって輝度が低いのが多いな。
俺は真っ先にコントラスト比と輝度を見るようにしている。

これが高いと、ヌケが良くてリアルに見える。
肉眼に近づくわけだ。

この延長にHDRモニタがあるわけ。

708 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 23bc-4Ie9):2017/01/04(水) 23:58:38.27 ID:DDhlwYIY0.net
俺がモニタで重視するのはどこまで暗くできるかだけどな

709 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5b74-HaDw):2017/01/05(木) 00:11:57.68 ID:kQhIIzAL0.net
>>704
詳しい回答ありがとう
とても参考になった
つまりは、現段階の技術ではv-sync offと同等、それ以上の低遅延は期待できないと言っていいのかな?
A-syncはNvidiaでも垂直同期の「適応」って言う選択肢で設定できるけど、競技場面で使えるほどの程度の遅延なのか知ってたら教えて欲しい

710 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0f7e-7WTe):2017/01/05(木) 00:42:43.76 ID:vyY8R+QZ0.net
>>709
A-SyncとAdaptive Vsync(適応)は別もん
Adaptive Vsyncは高FPS時はVSyncをON、低FPS時にOFF(非同期)と
動的に切り替わるVSync

711 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0ff0-pn3f):2017/01/05(木) 03:09:03.52 ID:l5enqOIP0.net
ガチのガチでFPSとかやるんなら
同期は全部切ったほうがいいんかね・・・

712 :UnnamedPlayer (ワッチョイ eb76-f1yY):2017/01/05(木) 03:20:19.83 ID:r7QpT7qu0.net
200fps出るぐらい設定下げて144Hzモニタ使えばいいよ

713 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0f33-pn3f):2017/01/05(木) 04:27:42.96 ID:KnzIlJlL0.net
>>708
sRGBの推奨輝度が80cd/m2、BT.709の推奨輝度が100cd/m2とかだしな
普段使いであんまり明るいと目が疲れる

あとSDRの輝度を底上げするのとHDRはちょっと違うんだよな(基準は100nitで同じ)
http://www.lightillusion.com/img_li/hdr_range.png
http://www.edipit.co.jp/products/detail.php?id=128

714 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8b7c-+9ip):2017/01/05(木) 09:03:45.19 ID:aFmiw0b70.net
HDMI2.1 8k 60 4k120規格

http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1037615.html

715 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0fbc-rxg3):2017/01/05(木) 09:19:48.11 ID:te/epe2h0.net
ゲーマー的にはGameModeVRR対応の方が重要じゃないか?

716 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6ba7-jD+M):2017/01/05(木) 09:27:30.48 ID:7n7MkgBT0.net
やっぱりhdmiがナンバーワン

717 :UnnamedPlayer (ブーイモ MMff-rxg3):2017/01/05(木) 09:52:48.32 ID:oHuuGzgeM.net
>>715
これってもしかしてFreeSyncとか内輪でやってた垂直同期技術が全部ゴミになるんじゃ…

718 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0f33-pn3f):2017/01/05(木) 10:03:32.25 ID:KnzIlJlL0.net
結局はAdaptiveSyncがVESA規格になっても
折れなかったnvidiaさんが折れるかどうかなんじゃないのか?

719 :UnnamedPlayer (オッペケ Sr3f-jD+M):2017/01/05(木) 10:29:53.94 ID:O7IysFizr.net
どちらかと言えば高い金払ったG-Syncが無用の長物になる
FreeSyncやAdaptiveSyncはそもそもDPの規格だし

720 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0fbc-rxg3):2017/01/05(木) 10:32:27.17 ID:te/epe2h0.net
まぁこれが本命だろうしそのうちどっちも淘汰されそうな気がする

721 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6ba7-jD+M):2017/01/05(木) 10:40:10.08 ID:7n7MkgBT0.net
dpユーザどれくらいいるか知らんけどhdmi2.1でも120Hzまでならdpを使い続ける人はそこそこいそうだけど

722 :UnnamedPlayer (ワッチョイ eb76-f1yY):2017/01/05(木) 10:58:36.02 ID:r7QpT7qu0.net
今のとこシングルGPUだと4k 60fpあたりが限界なのに
ケーブルばっかり太くなってもなあ

723 :UnnamedPlayer (ワッチョイ dfda-pn3f):2017/01/05(木) 11:04:22.83 ID:4kZzdi850.net
GPUなんて年単位で進化してんだから、先にケーブルが太くなってくれてないと困るんだが
そのたびにモニタ買い替えとかマジ勘弁してくれ

724 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0bd7-Dvpz):2017/01/05(木) 11:14:23.07 ID:VYfe2v4O0.net
今までAMDが独自で対応していたFreeSync over HDMIが
Game Mode VRRとしてHDMI2.1の規格に盛り込まれたって理解でいいんだろうか?

725 :UnnamedPlayer (ワッチョイ eb76-f1yY):2017/01/05(木) 11:18:09.13 ID:r7QpT7qu0.net
HDMI2.0が2013年、DP1.3が2014年だよ
グラボよりもモニタのが製品化遅いから誰も困らん

726 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 2bbd-HvS5):2017/01/05(木) 11:29:15.44 ID:t5VncVJ90.net
Game Mode VRRでAdaptive-Sync戦争は終戦かー
HDMI2.1が搭載される液晶が出るまで待とう

727 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9b4b-HvS5):2017/01/05(木) 11:34:02.31 ID:jTRv6gua0.net
テレビや家庭用ゲーム機で一般的なHDMIが高リフレッシュレートや可変リフレッシュレートに対応することで
そういうものが普通のものとして広く受け入れられるようになる(かもしれない)って効果が期待できるかな
伝送部分で足枷があったら、これ以上性能上げても意味ないしーみたいになっちゃうだろうし

728 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6fb2-vpf5):2017/01/05(木) 11:46:36.07 ID:EGTU3gD50.net
>>724
DP1.2aの時と同じでそのパターンだろうね
1年以上前からスケーラー,ディスプレイメーカーと協力して実装を進めてきてたし
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/734655.html
http://hexus.net/tech/news/graphics/88694-amd-announces-freesync-hdmi/
http://hexus.net/media/uploaded/2015/12/fc7dd3cd-e141-466f-a03d-d23218d7c906.PNG

729 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 2bfa-pn3f):2017/01/05(木) 11:47:45.60 ID:/0STbrvK0.net
さすがにnvidiaが折れるって事でいいんだよな?
安く買えるようになるぜ!

730 :UnnamedPlayer (ワッチョイ fb74-cOd3):2017/01/05(木) 12:00:07.60 ID:Ne0fsR7G0.net
youtubeで数ヶ月前にfpsゲームの遅延みたいなの外人がビッシリ比較してる動画あったけど
30msが非同期に対してGーsyncが33ms fastsyncが50msとかそんな感じだったな
わりとおれはどうでもいい

731 :UnnamedPlayer (ワッチョイ eb76-f1yY):2017/01/05(木) 12:12:45.65 ID:r7QpT7qu0.net
Turbo 240使おうぜ

732 :UnnamedPlayer (ワッチョイ dfda-pn3f):2017/01/05(木) 14:38:07.80 ID:4kZzdi850.net
>>725
それ規格が決まった年だろ
HDMI2.1にしてもDP1.3にしても実際に対応されたの去年
そういうふうに対応モニタやGPUが出るのには数年かかるのが通例だから
お前の言い分は的が外れてる、最初にまず新しい規格ができなきゃ意味がねえんだよ

733 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5f1c-8Nl/):2017/01/05(木) 14:59:21.91 ID:6Ok5oR1M0.net
ごちゃごちゃして分からんのだが

syncがそもそも使い物にならないでおk?
ティアリングなくすのに遅延がなくなるわけないよな

734 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9b4b-HvS5):2017/01/05(木) 15:16:09.45 ID:jTRv6gua0.net
画面が崩れようがお構いなしに表示する垂直同期オフが一番早いのは変わらないと思う
見たいところが最速で表示されるかどうかは別になるけど

きれいな一画面をいかに早く表示するかってので
fpsが足りてないとき、上回ってるとき、とかに対応していろいろある感じだと思う

735 :UnnamedPlayer (ササクッテロレ Sp3f-+flj):2017/01/05(木) 17:11:12.84 ID:9GOZs8Hfp.net
ここでvaがクソクソ言われてるのって残像のせいなん?

736 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6ba7-jD+M):2017/01/05(木) 17:13:11.58 ID:7n7MkgBT0.net
全然VA悪くないよ

737 :UnnamedPlayer (ササクッテロレ Sp3f-+flj):2017/01/05(木) 17:20:08.00 ID:9GOZs8Hfp.net
そっかよった
よくみたらあんまクソ言われてなかったわすまん

738 :UnnamedPlayer (ワッチョイ fbb2-iR2N):2017/01/05(木) 17:56:26.45 ID:9g8Wi9Cg0.net
クソなんじゃなくて遅延があるだけ

739 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5b74-HaDw):2017/01/05(木) 18:11:26.21 ID:kQhIIzAL0.net
>>733に同意
結局のところ競技場面で使えるようなsyncは現時点で存在しないって事か・・・
数年前にG-syncの話を聞いて期待したんだが
まだまだ時間がいるか・・・

740 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0f33-pn3f):2017/01/05(木) 18:17:22.34 ID:KnzIlJlL0.net
ASUS Swift PG27UQ
4K 144Hz G-sync IPS HDR・DCI-P3対応 1000cd/m2 バックライトローカルディミング(384分割)
http://rog.asus.com/articles/gaming-monitors/press-release-republic-of-gamers-announces-swift-pg27uq/
ですってよ奥さん

741 :UnnamedPlayer (ワッチョイ fbb2-iR2N):2017/01/05(木) 18:29:32.51 ID:9g8Wi9Cg0.net
>>739
そもそもsyncが原理的に遅延を生むから
ブレイクスルーが無いと無理じゃない?

742 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5b74-HaDw):2017/01/05(木) 18:41:27.08 ID:kQhIIzAL0.net
>>741
正確に言うと、数値的な遅延を気にしているわけではないんだ
その画面を人間が見た際にパフォーマンスが上がってくれればなんでもいい
例えばFPSゲームにおいて、あるsync機能を使った時、syncオフと比較して1ms遅延があったとしても、画面を人間の目で見るとsyncオフに比べ敵が視認しやすく、結果的に早く反応できるとしたら、その機能は競技場面で十分使用できるレベルと言えると思うんだ

743 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1b81-IbiL):2017/01/05(木) 18:46:20.55 ID:5EoZRjUI0.net
まず4Kで144fpsだせないから俺には宝の持ち腐れになるわ
あとはIPSの応答速度が1msになることを願いながら技術の進歩を待つ

744 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4fb2-HvS5):2017/01/05(木) 18:49:42.26 ID:/IQIPb5O0.net
>>742
その通りだと思う
なので自分は遅延気にしてテアリング発生させつつ頑張るよりもsyncで見易さを選択した
大会上位とかいうレベルでもなくてごく普通のプレーヤーだからアレだけど、突き詰めればそういう事だと思う

745 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0f33-pn3f):2017/01/05(木) 18:50:45.99 ID:KnzIlJlL0.net
描画してる様をそのまま映す非同期より早いなんかできるのかな
リフレッシュレートの概念が無くなって描画と表示が直結するとか?

746 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5f1c-8Nl/):2017/01/05(木) 19:02:09.05 ID:6Ok5oR1M0.net
それがFreeSyncやG-Syncってことで期待されていたと思うんだが
実際のところ前情報ほど遅延はさまずに同期とれるわけじゃなかったって落ちでしょ?

上で出てきてるHDMI2.1?はよさそうだけどどうなんだろね

747 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0f33-pn3f):2017/01/05(木) 19:16:48.21 ID:KnzIlJlL0.net
可変リフレッシュレートも描画したのをバッファにおいて
それをストリーミングで伝送して画面を線順次走査するのは変わらないから
ピクセル単位で本当に直結してるならどうかなと思ったんですよ思っただけ

748 :UnnamedPlayer (スップ Sdff-rYlt):2017/01/05(木) 19:22:47.05 ID:DxkSIFt3d.net
検証処によっては1ms程度だったりするけど
まぁ1msでも3msでも期待外れという程でも…?

749 :UnnamedPlayer (ワッチョイ df50-pn3f):2017/01/05(木) 21:54:35.15 ID:GivYJZOH0.net
CESの結果見てから、PG279Qか34UC79Gでも買おうか考えようと思ってたら、
斜め上方向の情報ばっかり出てくるなぁ

750 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6ba7-jD+M):2017/01/05(木) 23:14:26.11 ID:7n7MkgBT0.net
迷ってたらいつまでも買えないぞ

751 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0fbc-HvS5):2017/01/05(木) 23:39:12.52 ID:te/epe2h0.net
FS2434を2枚かPG279Qを1枚どっちで運用するかすげー迷ってる
GTX1070でPG279はきついかなぁ・・・

752 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5b74-8Nl/):2017/01/06(金) 00:23:37.37 ID:D1eRmbTy0.net
まだg-sync freesync言ってるのか。nvidiaが諦めるまで長らく待て。2、3年ね!

753 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5b74-pn3f):2017/01/06(金) 00:36:14.03 ID:rVLIck230.net
4K 144Hz来るのか
できれば35インチ以上がいいな

754 :UnnamedPlayer (ワッチョイ fb1e-Fg/W):2017/01/06(金) 01:41:35.54 ID:HLxAgfaV0.net
27インチだね

755 :UnnamedPlayer (オイコラミネオ MMff-pyla):2017/01/06(金) 07:25:40.58 ID:GUFWUp3JM.net
4K144凄い魅力的だけど、PCスペックが追いつかないんじゃねーの?
TaitanXSLIにしてなんとかってレベルか?

756 :UnnamedPlayer (バックシ MMff-/ZRc):2017/01/06(金) 08:14:46.20 ID:8T1epOODM.net
なにも重いゲームしかやらないというわけじゃないし

757 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0f33-pn3f):2017/01/06(金) 08:38:20.00 ID:G9vR/uOM0.net
リッチグラなオフゲーは4K・60fps
マルチゲーはFHD・144fpsみたいな使い方もダメでは無い

758 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6ffc-HvS5):2017/01/06(金) 08:39:13.04 ID:yyGroVPy0.net
高リフレッシュレートならデスクトップでも快適になるから良いね

759 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6f20-/uDL):2017/01/06(金) 09:41:09.81 ID:cj4KM0+A0.net
4kってゲーム以外だと使いにくくならない?
wqhdよりも文字小さくなられたらきつそう

760 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6ba7-jD+M):2017/01/06(金) 09:51:46.37 ID:M0jlT/+i0.net
なる

761 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1f33-kZte):2017/01/06(金) 10:23:08.18 ID:85g4kzqk0.net
4kだと最低でも32インチ以上はないとみづらい

762 :UnnamedPlayer (ワッチョイ eb76-f1yY):2017/01/06(金) 11:42:10.08 ID:WK3dvryG0.net
24インチ4k買えとかいうのが沸くのでそろそろヤメて

763 :UnnamedPlayer (アウアウカー Sa3f-/Nb9):2017/01/06(金) 14:57:26.03 ID:JCC9+c9ba.net
>>740のページのリンク先にある、
XG27VQって、パネルは何だろう?

lenovoのY27と同じでVAかな?

764 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0f33-pn3f):2017/01/06(金) 15:15:35.17 ID:G9vR/uOM0.net
グラフィックス用のProArt PA32Uが
32型・4K(60Hz?)・DCI-P3・HDR・1000cd/m2の384分割バックライトで
2017年Q3に$1799〜1999で発売予定らしいけど
PG27UQのお値段も20万超えするのかなぁ

765 :UnnamedPlayer (スッップ Sdff-0KNu):2017/01/06(金) 17:41:00.38 ID:jUgp26Ngd.net
4k144hzのパネルってAUO?
PG279Q系のパネルAUOだったからゴミなんだよな

766 :UnnamedPlayer (ワッチョイ dfa4-GcKO):2017/01/06(金) 18:46:51.09 ID:3+JfH7R+0.net
WQHDに心惹かれながらも4Kゲーミングモニタ出るまで待つと決めた俺の小銭入れの紐を緩めるときが遂に来たか

767 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5b74-8Nl/):2017/01/06(金) 19:00:05.50 ID:D1eRmbTy0.net
AUOパネル採用されたのははSAMSUNGやLGが1440p144hz無視して4k144hz開発していただと散々言われていたが。どうなるのかね

768 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1bbc-pn3f):2017/01/06(金) 19:25:32.18 ID:2U+wWjug0.net
4K144hz出せるならPG348Qの144hz安定板を出すのが先だろ!

769 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0bbc-7kys):2017/01/06(金) 19:29:11.20 ID:B8jwoqOQ0.net
4K144fpsが安定して出せるグラボが先だろ・・・

770 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6ffc-HvS5):2017/01/06(金) 19:50:47.63 ID:yyGroVPy0.net
CPUですら二の足どころか
三の足なのに144fpsなんてとうてい無理っすよ

771 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5f1c-8Nl/):2017/01/06(金) 22:33:58.46 ID:OgeF+04n0.net
変な事聞いていい?

144fpsでも静止画だと恩恵ないよね?
例えば60fpsをベースに作られたアクションがあるとしたら
アクションのコマ数ってどんなに多くても60fps用分しか存在しないよね
それが144fpsになったとして、それほど恩恵あるんだろうか?

例えば60fpsで10段階のモーション変化があるとして
144fpsだと1(1) 2(2) ・・・・ 10(10)ってことだよね?

あくまで1と2の間のモーションが生まれるわけじゃなくて
その分の静止画が増えるだけってことでおk?

772 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6be9-HvS5):2017/01/06(金) 22:36:52.14 ID:zS72IPEX0.net
はい

773 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6be9-HvS5):2017/01/06(金) 22:45:09.46 ID:zS72IPEX0.net
ちなみに
>あくまで1と2の間のモーションが生まれるわけじゃなくて
ここに興味があるならフレーム補完でググれ

あくまでGPUパワーを使って推測したフレームで補完するだけだけど、
モニタのリフレッシュレートに合わせてフレーム補完してやるとものすごく滑らかに映るようになる

SVPというソフトが有名だけど
パワーを非常に食うので自信がないなら手を出さないこと

774 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5f1c-8Nl/):2017/01/06(金) 23:11:02.85 ID:OgeF+04n0.net
>>773
なるほど
フレーム補完ってやつがいわゆるAMDのなんちゃらって機能なわけね

これがゲームにおいても自動でやってくれるようなくればいいのになぁ
それか144fpsベースで作られたゲームがでればいいのに

775 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6ba7-jD+M):2017/01/06(金) 23:14:39.61 ID:M0jlT/+i0.net
???

776 :UnnamedPlayer (ワッチョイ df02-KpnH):2017/01/06(金) 23:18:39.91 ID:ely61wgA0.net
>>771
ゲームによるとしか

>アクションのコマ数ってどんなに多くても60fps用分しか存在しないよね

例えば格闘ゲームなら伝統的に60fpsベースでゲーム進行も制御する作りになるので、あなたの想像通りの挙動になる

FPSのゲームだとほとんどの場合可変フレームレートを採用しているから、間の姿勢を計算して表示する

ゲームのモーションデータは、ほぼ「キーフレームアニメーション」で作られてるから、経過時間に沿った間の姿勢を計算することは容易にできる

777 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0f33-pn3f):2017/01/06(金) 23:30:33.37 ID:G9vR/uOM0.net
数年前のGDCで滑らかな中間モーションの(自動)生成がトレンドみたいな話を見た記憶

778 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5f1c-8Nl/):2017/01/06(金) 23:40:54.91 ID:OgeF+04n0.net
>>776
可変fpsってそういう意味だったのか
そして既にというか可変fpsであれば144fpsと言わず対応していると言えるのか

アルゴリズム様様やねぇ

779 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6ff2-y6O8):2017/01/07(土) 01:57:22.76 ID:F8bn7A7c0.net
NTT-X StoreでBenQ XL2411に100円でBenQのWit Eye-careデスクライトがついてくるぞ
http://sp.nttxstore.jp/_II_BQ15532107?FMID=kkc&LID=kkc

780 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6be9-+flj):2017/01/07(土) 03:18:14.21 ID:gHrz6dz10.net
今モニタ買うのタイミング悪いだろ

781 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0bbc-IbiL):2017/01/07(土) 03:24:21.37 ID:gEi/5frv0.net
んなものいらねーから安くしろ
てかそれ7千円で買ったわw

782 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6ff3-BXa4):2017/01/07(土) 04:09:35.45 ID:FPXnJPi50.net
LEDライトに7千円だと…
ブルジョア杉んだろ

783 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1bf6-jhfw):2017/01/07(土) 04:30:08.73 ID:Txq+IQuv0.net
定価はもっとしたはず
使い心地のほどは知らんが昔買おうとして止めた

784 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6ba7-jD+M):2017/01/07(土) 10:45:22.62 ID:b80HrDXj0.net
CFG70ぽちったった

785 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1f33-pn3f):2017/01/07(土) 15:06:38.91 ID:EXaiCwUg0.net
今年は 240Hz の製品がたくさん出ますように。

786 :UnnamedPlayer (アウアウカー Sa3f-NAUB):2017/01/07(土) 16:11:55.97 ID:9bGlDC/Ra.net
>>783
2万してたな

787 :UnnamedPlayer (ワッチョイ fb74-cOd3):2017/01/07(土) 16:51:14.15 ID:ipVV5/AI0.net
240hzのモニター買ったけどすごすぎる!!!
DREAMHACKに参加した海外のプロゲーマーがもう144hzのモニターには戻れないと言っていた意味もわかるわ。
動いてる敵への認識力がものすごい。これは神モニターである。



こんな感じの宣伝でいいですか?

788 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1b20-HvS5):2017/01/07(土) 18:48:01.53 ID:3GH2Xo9K0.net
なんでお前ここにいるの?

789 :UnnamedPlayer (ワッチョイ eb76-f1yY):2017/01/07(土) 19:20:41.10 ID:gRBHiCS80.net
在庫がまだあるんだよ
FG2421買ってくれ、神機だぞ

790 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5b74-C4FB):2017/01/07(土) 19:44:11.64 ID:9ANcgpWe0.net
応答速度1msとかって意味なくないか?
だって60fpsの液晶だと1フレーム16msだろ?
16msに一回しか画面書き換えされないわけだよね
だったら応答速度は9ms以下だったらまったく意味ない事になるんじゃないの?

791 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5b74-C4FB):2017/01/07(土) 19:47:29.02 ID:9ANcgpWe0.net
リフレッシュレート120Hzの場合なら1フレーム8ms
8msに一回しか画面書き換えされないわけだから
応答速度1msも2msもまったく違いない事になるはずだよね?

792 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5b74-C4FB):2017/01/07(土) 20:04:40.30 ID:9ANcgpWe0.net
勘違いだった
自己解決

793 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0f33-pn3f):2017/01/07(土) 20:08:31.70 ID:XGoIYqZS0.net
長文投下するところだった

794 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8b33-HvS5):2017/01/07(土) 20:24:01.25 ID:Olm+roXJ0.net
Input lagとの混同も定番だな
単位が同じで値も似たようなもんだからわからんでもないが

795 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8bfa-7kys):2017/01/07(土) 20:48:24.71 ID:ZmyUI9Ct0.net
今更dp端子の無いモニターはやめた方がいいんか?

796 :UnnamedPlayer (ワッチョイ df15-HvS5):2017/01/07(土) 21:47:30.82 ID:PxwUMnuE0.net
グラボからDVIがなくなる頃には有機EL120Hzとか量子ドットで超画質とかなってたりして
どうでも良くなってるんじゃないか。LEDの寿命もあるしなあ

797 :UnnamedPlayer (ワッチョイ eb76-f1yY):2017/01/07(土) 21:52:53.28 ID:gRBHiCS80.net
スリープからの復帰が上手くいかなくて
結局DVIで繋ぐことになる

798 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6ba7-jD+M):2017/01/07(土) 22:37:47.73 ID:b80HrDXj0.net
dpは何かしら相性や不具合多いイメージ

799 :UnnamedPlayer (ワッチョイ fb74-cOd3):2017/01/07(土) 22:52:43.96 ID:ipVV5/AI0.net
>>789
俺はXL2540を買ったんだが?
お前の持ってるものは散々ゴミと言われ続けたそのままの意味でのゴミモニターじゃないか!!!!!!

800 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4f1d-HvS5):2017/01/08(日) 01:14:13.77 ID:kMFUc76k0.net
>>784
簡単なレビュー期待してる

801 :UnnamedPlayer (オイコラミネオ MMff-pn3f):2017/01/08(日) 07:49:14.26 ID:Pr+Tqk8vM.net
>>784
うおお楽しみ
詳細なレビューを期待している

802 :UnnamedPlayer (ワッチョイ df29-IbiL):2017/01/08(日) 08:43:39.68 ID:AUtwKess0.net
特殊VAの1msに湾曲でモーションブラー軽減とかスペックだけ見るとCFG70すげーな
FHDだからGPUのスペック不足で悩む事は無さそうだし
スタンドが頼りなくてフラフラしてそうなところだけはアレだが

803 :UnnamedPlayer (ワッチョイ db8d-WPwQ):2017/01/08(日) 15:35:25.97 ID:aOrdyxMA0.net
Samsungの27" CFG70はすごい気になるけどVESAマウントのアーム使えるのか気になる

804 :UnnamedPlayer (ワッチョイ df29-IbiL):2017/01/08(日) 16:24:41.18 ID:IlSbS3xm0.net
開封動画見たけど両脇に支えが必要なくらいグラグラしてた
湾曲のピポット縦画面ってどうなんだろ
凹の曲面を長期間見てると平面モニタを見たとき出っ張って見える錯覚が脳内に構築されるるかもしれない
ブラウン管時代にそういう事があった

805 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 2b1d-XUkd):2017/01/08(日) 19:29:55.24 ID:TxurWbsm0.net
PG27UQは There are two DisplayPort 1.4 and an&#160;HDMI port for native 4K.
ってことで、中のディスプレイコントローラもアップグレードされてるな。
今までのFPGAじゃとても処理能力が足りないだろうし。

ASICされているのかそれとも上位グレードのFPGAに変更したのか…

806 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 2b91-HvS5):2017/01/08(日) 19:39:38.02 ID:XInPgoZy0.net
CFG70は平らなら欲しかったな

807 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ab4a-Ryyx):2017/01/09(月) 09:25:28.52 ID:k4Va+VfQ0.net
4K、144Hz、G-Sync HDR搭載「ASUS PG27UQ」が1200ドルで登場予定。Acerからも「Predator XB272-HDR」。2機種ともに17年第2四半期に登場予定
http://blog.livedoor.jp/wisteriear/archives/1063527654.html

808 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0f33-pn3f):2017/01/09(月) 10:36:40.82 ID:R2ebLlfA0.net
スペックの割に安いと思ったけど高いは高いな>PG27UQ

809 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5f1c-8Nl/):2017/01/09(月) 11:19:00.47 ID:Tx8xdfPm0.net
販売促進用のイメージ画像ですら微妙な差だな

テレビのHDRを想像して買うと痛い目見そう
そりゃ大きさ違うんだから、モニターのサイズで光量稼ぐの難しいわな

810 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6f83-Ij/g):2017/01/09(月) 11:52:14.35 ID:gd+NUae10.net
>>805
どっちだろうね。将来SoCへのハードマクロ販売も視野に入れたらチップを起こしてる可能性も否めない。

811 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0b3c-IbiL):2017/01/09(月) 13:10:09.66 ID:c27j5LLK0.net
4k 60Hzでさえグラボ1枚だとかなり設定落とす必要あるのに144とか夢のまた夢だろ

812 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6f20-/uDL):2017/01/09(月) 15:41:27.25 ID:VjU3/7d70.net
4Kには付いてけないからPG279Qを安くしてくれ

813 :UnnamedPlayer (ワッチョイ dfe9-HvS5):2017/01/09(月) 16:32:54.62 ID:3M/tmOtE0.net
4k 144hzだとかなり未来への投資だな
まともに動く頃にはもっとラインナップ揃ってそう、まあ技術進歩の為に切磋琢磨して欲しいと思う

814 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1b20-HvS5):2017/01/09(月) 16:52:48.70 ID:FQI6vaZa0.net
もはや究極を目指すベンチマーカーへのご褒美液晶
だがそれがいい

815 :UnnamedPlayer (ワッチョイ eb76-f1yY):2017/01/09(月) 17:23:17.99 ID:wPfbx2Cp0.net
解像度はどうでもいいから
40インチ、IPS、120Hzを3万で売ってくれ
はよしろ

816 :UnnamedPlayer (ワッチョイ df84-wFfu):2017/01/09(月) 18:35:13.05 ID:a8BuyCk10.net
この手の要望たまに見るけど
パネルメーカーがラインナップしない限り絶対に出ないことを理解してないんだろうな

817 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1b81-IbiL):2017/01/09(月) 18:45:36.84 ID:GA4/AK7F0.net
分かってて言ってるんでしょ
たぶんレス自体に深い意味はない

818 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0bbc-7kys):2017/01/09(月) 20:13:46.55 ID:ylWl3y7I0.net
正直AUOもサムスンもLGもFHDはこれ以上新しいパネルを作らないだろ。
グラボの性能的にも新規パネルはWQHDが最低ラインになってきそう。
FHDはTN240hzで打ち止めじゃないかねー

819 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7b74-NghE):2017/01/09(月) 21:28:51.26 ID:iQMEgdyh0.net
本当に東京五輪までに4Kモニター全家庭に普及するんか?

820 :UnnamedPlayer (ワッチョイ dfcd-IbiL):2017/01/10(火) 03:12:39.32 ID:XaSk+iFm0.net
>>819
無理でしょ。

821 :UnnamedPlayer (ブーイモ MM3f-rxg3):2017/01/10(火) 05:20:26.24 ID:ODHAqCX1M.net
未だにブラウン管使ってる家もあるのにまだそんなこと信じようとしたの?w

822 :UnnamedPlayer (アウアウウー Sa3f-/WPa):2017/01/10(火) 07:03:29.47 ID:CX5TKCTga.net
つい最近地デジで強制買い替えさせられたばかりなんだよなあ

823 :UnnamedPlayer (オイコラミネオ MMff-pyla):2017/01/10(火) 07:31:21.18 ID:oPZ480zhM.net
>>815
おまえみたいな腐れ貧乏人奴が4Kを手に入れる時代には、8kに移行して、おまえはまた文句垂れてるだろうよ

824 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0fd7-m+zx):2017/01/10(火) 08:26:54.14 ID:E72aSPbd0.net
>>822
歳取って時間の間隔が短くなってるんだろうが、アナログ停波してもう5年以上経ってるんだけどね
東京オリンピックまでに買い替えなる人も多いだろうから値段もどんどん下がってるし思ったより普及しそうな感じ

825 :UnnamedPlayer (ワッチョイ dfda-pn3f):2017/01/10(火) 11:22:18.15 ID:XgHjBj1j0.net
東京オリンピックで4Kテレビが売れるとか夢見すぎ
世間はもうそこまでテレビに依存してない

826 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1bf9-HvS5):2017/01/10(火) 13:46:20.25 ID:WWm47v320.net
アナログから地デジのとき程のメリット感じないし
TVが壊れた家庭からゆっくり移行してくんじゃね
2020までってのは無理だな

827 :UnnamedPlayer (フリッテル MMff-64aQ):2017/01/10(火) 19:34:09.91 ID:mFdvoJVBM.net
今更TVなんぞ見てるのはジジババだけじゃね?

現役層はフリーTVなんぞ見る時間あるなら
Netflixなりなんなり見るだろ

828 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8b61-+flj):2017/01/10(火) 20:55:42.93 ID:ULOacGgB0.net
144Mhz液晶ってFPSで効果あるの?
戦車広告クリックでキル取れてない気がする

829 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4f1d-Fg/W):2017/01/10(火) 21:24:15.59 ID:yTSXxjG00.net
E2200HDって化石モニタから24GM77、QX2414、XL2411あたりに買い換えようと思ってるんだけどどれがいいかな?
FPS以外に格ゲーもやるから遅延は少ないほうが嬉しい。

830 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6f26-HvS5):2017/01/10(火) 21:56:19.55 ID:C9cjIXwL0.net
最近のTNなら50歩100歩だから、使いたいSyncと端子で選んでいいんじゃない。
あと、個人的にはアームを使わないなら台座の昇降・スウィーベル・チルト調整機能は必須。

831 :UnnamedPlayer (ワッチョイ bb3e-f5Y8):2017/01/10(火) 22:46:53.48 ID:LNET9prn0.net
4k,1m/s,144hzのモニターないの?
出る噂とかでも

832 :UnnamedPlayer (バットンキン MMff-/ZRc):2017/01/11(水) 09:52:19.09 ID:xETvznfwM.net
ケーブルが対応してない

833 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6fb2-vpf5):2017/01/11(水) 12:25:07.60 ID:/ToHNyu/0.net
秒速1mのモニターって…

834 :UnnamedPlayer (ワッチョイ dbf2-/7mX):2017/01/11(水) 20:23:26.79 ID:yBuZJkpv0.net
自分はebayでAcer Predator Z271を買った
スレ内でSamsungの27

835 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5b74-8Nl/):2017/01/11(水) 20:25:42.83 ID:zy/7IVBt0.net
新品はやめとけ、モニターとかせいぜい米アマだ。

836 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0f33-pn3f):2017/01/11(水) 20:42:03.87 ID:BhO0vtLp0.net
ASUSのXG27VQもサム曲面VAシリーズなんじゃないかと言われてるが
ASUSなら尼なりドット欠け保証のあるPCショップなりで取り扱うかな?

837 :UnnamedPlayer (ワッチョイ df50-pn3f):2017/01/11(水) 21:11:36.58 ID:o4oW6hE00.net
尼にドット欠け保証あったっけ?
不具合と言い張って交換は出来そうではあるが

ASUSなら九十九あたり取り扱うんじゃないかな
追加で交換保証代払えば3回までドット欠け交換が可能の筈

838 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0f33-pn3f):2017/01/11(水) 21:16:16.84 ID:BhO0vtLp0.net
尼はそういうつもりで挙げた>不具合扱いで交換
不作法だけどね

839 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7b33-HvS5):2017/01/11(水) 23:30:20.31 ID:h6LROevF0.net
サムのVAはいろんなバリエーションの出していくとか去年言ってたよな
VAはゲームに向かないウンコってイメージもついに変わるか

840 :UnnamedPlayer (ワッチョイ b2a4-o2zU):2017/01/12(木) 11:44:17.73 ID:aneLFS++0.net
モニターの箱捨てるか迷う

841 :UnnamedPlayer (ワッチョイ e720-mq8g):2017/01/12(木) 14:28:50.99 ID:2sDbozq40.net
xl2540

842 :UnnamedPlayer (ワッチョイ e720-mq8g):2017/01/12(木) 14:29:05.95 ID:2sDbozq40.net
XL2540さっき届いた。

843 :UnnamedPlayer (ワッチョイ e720-mq8g):2017/01/12(木) 14:59:40.83 ID:2sDbozq40.net
ごめんミス
XL2411Zからの変更だけど240Hzだいぶ違うねコレ
高リフレ液晶の違いでよく言われてるマウスカーソルの動きだけど、
スムーズすぎてまるでカーソルが物理的にそこに存在しているかのような錯覚覚える
残像感は全く無いというわけでもないのかもしれないけど、もう自分の目の能力の問題かの区別がつかない。まぁまだ届いたばかりだからプラセボ効果なだけかもしれん。
この記事を気に入ったらアドセンスクリックお願いします。

844 :UnnamedPlayer (スプッッ Sdf2-nun4):2017/01/12(木) 17:50:48.77 ID:X5cstPGSd.net
1ms120hz以上の所謂ゲーミングモニターって今の規格ではFHDまでしかないのね
全然進歩しないね

845 :UnnamedPlayer (アウアウカー Sa5f-+c4H):2017/01/12(木) 19:24:23.37 ID:mrFSvQvsa.net
>>843
いくらした?
米アマで買った?

846 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6233-dHfL):2017/01/12(木) 19:48:04.25 ID:OsvvJvPd0.net
>>844
WQHD 144Hz TNじゃいかんのか?

847 :UnnamedPlayer (ワッチョイ e720-mq8g):2017/01/12(木) 19:48:50.95 ID:2sDbozq40.net
>>845
B&Hでpaypal経由で72,753円
月曜注文して今日届いた。一応簡素だが直接じゃなくて段ボールに箱ごと入れてくれてた。
あとで消費税関係で数千円だか請求がくるらしい

848 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5774-j02L):2017/01/12(木) 19:58:38.57 ID:3qeClhVS0.net
>>847
240で動くゲームでレビュー頼む!

849 :UnnamedPlayer (ワッチョイ a3b2-v0Qe):2017/01/12(木) 20:01:22.56 ID:heQOGar10.net
240で動かすのがまず大変だよな
でもほしいわ240Hz

それこそTitanX Pascal SLIとかじゃないといまの最新ゲームは240でないよな
たぶんこれでもでないだろうけど

850 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5774-j02L):2017/01/12(木) 20:04:18.70 ID:3qeClhVS0.net
画質も良い方がいい人には240出すのは大変だろうね
俺は解像度や画質犠牲にしてでも240出したい

851 :UnnamedPlayer (ワッチョイ e720-mq8g):2017/01/12(木) 21:14:43.09 ID:2sDbozq40.net
>>848 
あくまで個人的な感想って前提で考えて欲しいけど
CSはソース以降離れてたからCSGOは試せないけど、OWだとやたら敵がスローモーションに見える。
よくHSさせないために左右に高速で揺れながら撃つやつとかいるけど、
そいつの左右のステップがくっきり見えてかなり追従しながらAIMしやすくなった。
あと敵がブーストで視界外に飛んだ時に今までだと飛んだのは理解できてもどこに行ったか見失う時があったが、それが減ったかな。
ちなみにOWは低設定のFHDなら7700KとGTX 1070で常に240fps以上維持できてる。
AIM調整でTOXIKKってゲームを二倍速低重力でBOT撃ちしてるけど、やっぱり高速で動く敵の視認性は上がってる。

852 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0fa9-CUUo):2017/01/12(木) 23:55:20.63 ID:lcfSXL+a0.net
240hzどっかで試したいわ
60から120に変えたときぐらいの感動味わえるんだろうか

853 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 32da-q48i):2017/01/13(金) 09:09:36.92 ID:8e4i1vub0.net
>>843
すげえなぱっと見で違いが判るレベルか
まとめブログに掲載されたらアドセンスクリックしとくわ

854 :UnnamedPlayer (ブーイモ MM93-U/EB):2017/01/13(金) 09:51:21.16 ID:VEzFFNTFM.net
xl2540て日本で販売予定がないのか?
ネイティブ240は魅力的だが、高価なもんだしTNは実機見たいんだよなぁ

855 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5774-VMTF):2017/01/13(金) 09:54:48.86 ID:2nCVEVUt0.net
1440p144hzで一番良いS2716DG買ったわ。

dotaやってるけど、144hzより1440pの変化に驚いた。

csgoとtf2も144hzあんまり実感なかったけど、1時間プレイして60hzに戻してみたら全然違かった。

IPSからTNパネルになったけど、そんなに不自由はない。

g-syncが素晴らしいぃぃぃいいいいー



IPS使ってたけど、TNぱねるもまぁ慣れですね。

856 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5774-VMTF):2017/01/13(金) 09:55:48.80 ID:2nCVEVUt0.net
ちょっとばぐった

857 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5774-VMTF):2017/01/13(金) 09:56:43.09 ID:2nCVEVUt0.net
あはn

858 :UnnamedPlayer (アウアウカー Sa5f-qirQ):2017/01/13(金) 10:27:24.31 ID:XWDpZYYIa.net
>>855
ナカーマ
S2716DGいいよね
BF1ですごい効果実感できた
尼のサイバーマンデーで54000円で買えたしコスパヤバい

859 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 27a4-IyrL):2017/01/13(金) 11:28:33.92 ID:rofnZwg50.net
オイオイ、10%OFFで五万切るじゃん、もうこれ以上安くならないだろ

http://i.imgur.com/qIJdueH.png

860 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 27a4-IyrL):2017/01/13(金) 11:40:12.85 ID:rofnZwg50.net
>>199
起きろ

861 :UnnamedPlayer (オイコラミネオ MMce-z+8A):2017/01/13(金) 12:05:32.94 ID:Kh5u/RXwM.net
>>859
夏の最安値に近づいたね
夏はたしか5万の10%引きじゃなかったか

862 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0f74-jBy8):2017/01/13(金) 17:29:58.59 ID:onarhJj70.net
ボクモBアンドエッチで買ったけど
240はすごい。 どれぐらいすごいかというと
とてもすごい。彼女のマンマンを舐める時にラブジュースがぼやけてたのが、クッキリ流れるように見えるぐらいのちがいはある。

863 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f6f0-q48i):2017/01/13(金) 17:43:49.89 ID:teae4eTI0.net
ドット抜け保証無いと怖い・・・
怖くない?

864 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 67bc-8WaR):2017/01/13(金) 18:29:36.31 ID:soJOudvC0.net
有機ELの流れ来てるな
EIZOがすごいの出しそう

865 :UnnamedPlayer (ワッチョイ a25f-Pt7o):2017/01/13(金) 19:15:06.76 ID:bEnia7240.net
(値段が)すごい(高い)の出しそう

866 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0f74-jBy8):2017/01/13(金) 19:25:19.36 ID:onarhJj70.net
>>863
144hzモニターは1あったが180hzモニターも240hzモニターも今の所1つもないんじゃ
まああってもfpsの照準ど真ん中に出て来なければいいわ

867 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6233-dHfL):2017/01/13(金) 19:48:44.87 ID:toHugFh90.net
S2716DGはデフォのガンマ値がおかしいらしいけど調整したらマシになる?

868 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 26cd-oRBy):2017/01/13(金) 20:57:46.89 ID:tWieG1Ni0.net
ラブジュースてお前
オッサンじゃないんだから

869 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 12b2-M7/E):2017/01/13(金) 21:25:30.51 ID:81V6w6g00.net
最近の液晶はほんと品質が安定してるな
輝点は言うまでもなくドット抜けすら珍しい

870 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f6f0-q48i):2017/01/14(土) 00:00:15.00 ID:Foyn51az0.net
珍しいじゃなくって
絶対に無いじゃないと不安になるわ
技術的に無理なんわかってるけど

871 :UnnamedPlayer (オイコラミネオ MMce-z+8A):2017/01/14(土) 01:28:42.26 ID:1JFJxnpPM.net
そうそう当たらないし気にならないから大丈夫だって

872 :UnnamedPlayer (ワッチョイ b633-q48i):2017/01/14(土) 01:32:23.23 ID:aAH/WiBm0.net
一回でもドット欠け引くともう保証なしでは買えない身になる
(でもテレビやノートPCでは気にしない模様)

873 :UnnamedPlayer (アウアウカー Sa5f-lxMh):2017/01/14(土) 04:17:31.78 ID:szdFTIcea.net
13個抜けていても初期不良ではないという理不尽

874 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7250-q48i):2017/01/14(土) 08:59:02.40 ID:cqNZCT350.net
モニタ・TVで、5/5がドット欠けの俺は保証無しでなんて買えないわ

875 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7250-q48i):2017/01/14(土) 09:24:58.34 ID:cqNZCT350.net
CESで気になるようなモニタも発表されなかったので、
保留にしてたPG279Q買おうかと思ったら、先週までより1万値上がりしてた…。

仕方が無いので、決算セールまで待つか…

876 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 32da-q48i):2017/01/14(土) 10:23:19.73 ID:5kbf0plT0.net
ドット欠けチェッカーつかって目を皿のようにしてドット欠け探して見つけた!!とかになるともう病気だと思う
ただでさえゲーミング液晶モニタなんてオーバーシュートで画質最悪なんだから
探さなきゃいけないようなドット欠け探しだしたうえに鬱になる必要性が全く理解できんわ

877 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3eb2-VQj0):2017/01/14(土) 10:31:45.81 ID:mjaAA2wa0.net
安モン液晶ならそうだけど、ある程度いくとドット欠け保証付けて買いたいし
付けたらどうせならゼロが良いしやっぱ探してしまうわ

878 :UnnamedPlayer (ワッチョイ fefc-dHfL):2017/01/14(土) 10:32:47.99 ID:mOKC2qX/0.net
高い1点買いより
安い3点交換の方が
同じコスパでも圧倒的に楽

879 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7e83-cZ1L):2017/01/14(土) 11:14:55.86 ID:QeEdnn8m0.net
>>855
ナカーマじゃない24インチの方だけど60Hzに戻してやってみるとあれ?ってなるよね。
60Hzだとはち合わせ時の正面撃ち合いが負けるんだよな。

880 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f6f9-f7h0):2017/01/14(土) 12:23:03.39 ID:DCsqsxUq0.net
DELLの27安くなってんのな
でもテレビあると狭いし24安い年末に知りたかったわ

881 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 27a4-IyrL):2017/01/14(土) 16:50:03.06 ID:4zdttSsu0.net
http://i.imgur.com/qIJdueH.png
マジで買いだよな?1080使っているからFHDじゃダメだよな?なんか売り切れそうな気がする

882 :UnnamedPlayer (ワッチョイ a6b2-dHfL):2017/01/14(土) 18:14:40.53 ID:jBaq2qT/0.net
>>881
買っとけ
去年の47kには及ばないがその次くらいにいい値段だよ
俺59kで買ったんだぞ裏山

883 :UnnamedPlayer (ワッチョイ bbbd-fYKs):2017/01/14(土) 18:32:34.81 ID:qbZIMN8G0.net
TNパネルとか論外だわ

884 :UnnamedPlayer (ワッチョイ b269-ZEnB):2017/01/14(土) 19:50:02.88 ID:cTnwKwUX0.net
今更TNとかないわー。
240Hzならしょうがないけど。

885 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 521c-VMTF):2017/01/14(土) 21:04:03.31 ID:9SjkA3GY0.net
家ゲーのほうじゃ、TNを嬉しがって買うやつらばっかりだけどな

886 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4f20-dHfL):2017/01/14(土) 21:06:31.99 ID:t9QEQYYb0.net
アクションばかりやる自分はTN嬉しいけどな

887 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f6d7-76Ju):2017/01/14(土) 22:03:43.14 ID:e0fbudaR0.net
IPSでネイティブ1msはまだない

888 :UnnamedPlayer (ワッチョイ b229-YL17):2017/01/15(日) 06:01:38.98 ID:oxz+n9KN0.net
VAで1ms出たじゃん
ダメなのか

889 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4f3c-y9rD):2017/01/15(日) 07:15:02.68 ID:KTqwQGL60.net
VA 4ms
最速4ms 平均24ms 最遅34ms

過去のVAはこんなしかない
VAという時点でお察し

890 :UnnamedPlayer (ワッチョイ b229-YL17):2017/01/15(日) 07:21:06.79 ID:oxz+n9KN0.net
CFG70はどーなのよ
1msって言ってるぞ

891 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0f74-q48i):2017/01/15(日) 07:40:40.42 ID:EDPO+Iip0.net
メインモニターに使うんだったらTNはさすがに候補から外れるけど、ゲーム目的ならTNでええよ
今時、マルチモニターなんて珍しくないし、メインVA、ゲームTNって使い分けてるわ

892 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0f74-Jdrc):2017/01/15(日) 08:52:16.69 ID:L/fIntp30.net
10年前くらいの知識で言うとTNもなかなかのもんだぞというかVAにもかなり幅がある
VAパターン1 8ms 平均12ms ピーク81ms
VAパターン2 6ms 平均6.5ms ピーク11ms
TN 5ms 平均14.4ms ピーク22ms
CFG70はyoutubeの動画で見る限りは残像すげー少なそうなんで期待してるFG2421使い

893 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0f74-Jdrc):2017/01/15(日) 09:01:38.74 ID:L/fIntp30.net
VAパターン1はSamsung SyncMaster 244T
VAパターン2はNECの国産VA LCD2190UXp
過去から見るにVA応答速度の遅い順は
国産>>>LG>>Samusung
CFG70は期待できるかもな

894 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0f74-Jdrc):2017/01/15(日) 09:04:07.01 ID:L/fIntp30.net
>>893
間違えた
パターン1がLCD2190UXp パターン2が244Tで逆

895 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 32bc-dHfL):2017/01/15(日) 10:18:38.20 ID:nFHJZpS60.net
>>881
TNだけどいいの?卑劣だよ?

896 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 521c-VMTF):2017/01/15(日) 12:50:32.40 ID:3oE7SRI70.net
>>892
VAがTNより優秀なんだが
これが本当ならTN糞すぎでしょ
パターン2のVAがダントツで最強すぎる

897 :UnnamedPlayer (アウアウウー Saf3-0Plu):2017/01/15(日) 12:57:36.29 ID:ky14x3BCa.net
10年前ですよそれ
すでにTNは改善済みで
今のVAは改善出来なかったからIPSより劣る

898 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3215-dHfL):2017/01/15(日) 13:12:27.91 ID:Y41PnkR80.net
VAの黒は魅力なんだよねVAでいいならVAがいいけど
やっぱり中途半端なことをしたくないからTNでいい
VAは1万の安物でいい

899 :UnnamedPlayer (オッペケ Sr37-PXqQ):2017/01/15(日) 13:45:17.86 ID:R1mtKYxhr.net
でも上位モデルのTVとかどこのメーカーもほぼ9割VAやん?

900 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 521c-VMTF):2017/01/15(日) 14:10:26.53 ID:3oE7SRI70.net
>>897
10年前?

901 :UnnamedPlayer (アウアウカー Sa5f-IyrL):2017/01/15(日) 14:50:53.81 ID:b6GVT5nIa.net
>>895
じゃあ何買えば良いんだよ!もうわけわからん

902 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f6f9-f7h0):2017/01/15(日) 16:22:20.47 ID:RYCi1MS70.net
10万以上払うか、何かを妥協して選択するだけだろう
モニタは2年弱前しか見てないが大体理想から何か一つは外れたもんが出てる印象、どこのメーカーも

903 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5774-VMTF):2017/01/15(日) 16:27:22.43 ID:+TfNV5AO0.net
ms ms お前ら行ってるけどさ、メーカ側のスペックなんて全然あてにならないぞ。

二つ位しかない海外のプロサイトのレビュー見てからじゃないと...

ってかそのプロも糞高い道具使って色々測ってるからぶっちゃけ人間が裸目で気付けるほど差はないってがその人達が結論付けてるし...

904 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f3ed-dHfL):2017/01/15(日) 16:37:38.59 ID:ba1vLTOk0.net
PCゲーマー的IPS.VA液晶ディスプレイ Part1
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1450464979/

905 :UnnamedPlayer (アウアウアー Sace-0Plu):2017/01/15(日) 16:40:01.15 ID:g3IISax6a.net
>>900
パネルの傾向の話が古い

906 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4f20-dHfL):2017/01/15(日) 17:11:28.28 ID:13O2ebAs0.net
>>904
過疎過疎やな

907 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 2781-YL17):2017/01/15(日) 17:20:39.38 ID:AJYQ8/eF0.net
いいからTFC-Centralみて選んどけ
それが一番簡単で確実だから
あと語るなら方式よりも機種単位にしてくれ

908 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 2f33-q48i):2017/01/15(日) 17:56:21.76 ID:t72OzXVf0.net
CFG70の1ms云々はmotion blur reduction(黒挿入)のMPRT(動きぼやけ応答速度)の話だった記憶
パネル特性はTFTcentral・PRADのZ271と大体同じじゃないかな

>>907
ゲーミングTNでもMG248QとかTFTcentralだと微妙な感じなのあるしな
まぁVAの酷いの(Z35とかQX320QHDとか)はどうしようもなく酷いけど

909 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5774-VMTF):2017/01/15(日) 19:26:54.66 ID:+TfNV5AO0.net
VG248QEやらMG248Qなんて素人レビューでも糞糞扱い。レスポンス以外の問題。

誤解しれやすいがPG248Qはまったく別のパネル使っててこのスペックては最高峰。

910 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6233-dHfL):2017/01/15(日) 20:15:39.57 ID:8q0AFt/d0.net
MG248QとPG248Qって同じパネルじゃないの?

911 :UnnamedPlayer (アウアウカー Sa5f-IyrL):2017/01/15(日) 22:27:35.07 ID:wHXgQwsaa.net
昨日残り19個で、今見たら残り4個しかないじゃん、お前ら買っちゃった?笑

無くなるぞ!早く買え!

912 :UnnamedPlayer (アウアウカー Sa5f-IyrL):2017/01/15(日) 22:29:43.54 ID:wHXgQwsaa.net
残り4個
http://i.imgur.com/H8hqG6r.png

913 :UnnamedPlayer (アウアウカー Sa5f-IyrL):2017/01/15(日) 22:30:29.98 ID:wHXgQwsaa.net
もうこれ以上安くならん!

今買え

http://i.imgur.com/H8hqG6r.png

914 :UnnamedPlayer (アウアウカー Sa5f-IyrL):2017/01/15(日) 22:33:32.00 ID:wHXgQwsaa.net
TNでとりあえず五年戦えよ!

その内IPS安くなる&#8252;

だから今は



http://i.imgur.com/H8hqG6r.png

915 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5774-VMTF):2017/01/15(日) 22:51:08.35 ID:+TfNV5AO0.net
なんでそんなに必死なの

916 :UnnamedPlayer (ワッチョイ db7c-qMhn):2017/01/15(日) 22:52:51.26 ID:CbWywwbc0.net
業者じゃねw

917 :UnnamedPlayer (ワッチョイ bbbc-YL17):2017/01/15(日) 22:57:47.50 ID:JfAXQjSY0.net
自分が買ったから売り切れないと不安なんだろ

918 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6233-dHfL):2017/01/15(日) 23:15:00.96 ID:smoXIbVj0.net
入荷予定ありだから消えても納期が遅れるだけで普通に注文できるパターン

919 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f6f9-f7h0):2017/01/15(日) 23:40:38.40 ID:RYCi1MS70.net
もう出て一年以上経つもんだし必死にする必要ないやろう

920 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0f74-q48i):2017/01/16(月) 00:05:39.86 ID:xjfctM7U0.net
27インチ


イラネw

921 :UnnamedPlayer (オッペケ Sr37-Y8hQ):2017/01/16(月) 01:20:26.72 ID:nwqoBwkhr.net
数ヵ月後にちょっと欲しかったからだからあのとき言ったろまでがセット

922 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6233-dHfL):2017/01/16(月) 01:50:44.93 ID:YedGp+lO0.net
GSyncモニタでこれ以上安いのってない?

923 :UnnamedPlayer (アウアウカー Sa5f-IyrL):2017/01/16(月) 08:02:37.41 ID:Dahcx0+la.net
お前ら煽ると、直ぐ買うのな

924 :UnnamedPlayer (オッペケ Sr37-PXqQ):2017/01/16(月) 08:17:23.87 ID:eiz+xS8Sr.net
cfg70日本で売ってくんねぇかなぁ
グラボなら米尼でも買うけどモニターは流石に手が出ないわ

925 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f681-YL17):2017/01/16(月) 08:48:18.08 ID:s1wABGEX0.net
なんだよDELLのやつ在庫切れたらセールのやつ注文できないのか

926 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5774-VMTF):2017/01/16(月) 11:02:18.40 ID:nurmx++J0.net
終わったw

まぁ超円安だからセールの在庫終わったらもうこの値段やろ

927 :UnnamedPlayer (アウアウカー Sa5f-f7h0):2017/01/16(月) 12:13:02.89 ID:khGHO4ika.net
4k144が出るまで、くだらねえステマしないでくれる?

928 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 27a4-IyrL):2017/01/16(月) 12:41:13.14 ID:DqRcqRkW0.net
>>927
お前気持ち悪いな

929 :UnnamedPlayer (スップ Sdf2-nun4):2017/01/16(月) 15:27:28.03 ID:T9LOxHGdd.net
4kて小さくても27インチだし、hzやらなんやら気にするようなゲームでは視界に入り切らず視点移動しちゃって使えないよね。

930 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6233-dHfL):2017/01/16(月) 15:35:01.99 ID:YedGp+lO0.net
4k GSync出して

931 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 12b2-M7/E):2017/01/16(月) 15:42:23.60 ID:/MIduOMW0.net
解像度上げるよりは応答速度と色域の両立を研究してもらいたいが一般向けで売りづらいから無理だろうなあ

932 :UnnamedPlayer (ブーイモ MM8b-fYKs):2017/01/16(月) 15:44:58.85 ID:UhuQAar6M.net
フルHDでいいからIPSG-SYNC出してくださいよEIZOさん

933 :UnnamedPlayer (ワッチョイ b600-YL17):2017/01/16(月) 15:59:27.57 ID:xwqoU9710.net
>>932
現状のG-Sync仕様じゃEIZOは採用せんだろ
EIZOの独自機能が実装出来ないからな

934 :UnnamedPlayer (アウアウカー Sa5f-ZK7w):2017/01/16(月) 16:24:14.68 ID:iX5ADcDva.net
ゲーマー以外応答速度なんて気にしないもんなー

935 :UnnamedPlayer (ワッチョイ a3c0-vSov):2017/01/16(月) 17:00:11.17 ID:VDe2iSof0.net
4k以上が市場に出回れば、必然的に高リフレッシュレートが求められるし
応答速度も求められるんじゃないの?
デカい画面で高画質だと、カクカクが目立って目障りだろうし
ボヤけも目立つだろうし

936 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6233-dHfL):2017/01/16(月) 22:04:09.62 ID:YedGp+lO0.net
尼のS2716DGまだ在庫あんぞ
10%引きのキャンペーンは今日でラスト

937 :UnnamedPlayer (アウアウカー Sa5f-IyrL):2017/01/16(月) 23:34:20.85 ID:fmhl/sVma.net
やっぱりいらんわ、
http://i.imgur.com/s8croPP.png

938 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 926c-YL17):2017/01/16(月) 23:38:33.05 ID:05NaY43j0.net
DELLじゃなく尼が最低なのかよw

939 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4f20-dHfL):2017/01/16(月) 23:45:27.51 ID:6V60xI660.net
初期不良じゃねえの
交換してもらえよ

940 :UnnamedPlayer (ワッチョイ b633-dHfL):2017/01/16(月) 23:45:57.45 ID:za4Cyv9/0.net
画面割れてるじゃん
自分で落としていちゃもんつけてんじゃないの

941 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 67bc-dHfL):2017/01/17(火) 00:27:23.79 ID:Mg4+hcCz0.net
>>937はキチガイ

942 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 32da-q48i):2017/01/17(火) 11:32:03.95 ID:CRYq3jhA0.net
ウルトラワイド 34inch UWQHD 144Hz G-Syncモニタはまだかね?
20万円以下なら即買いするんだけど

943 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1fb2-q48i):2017/01/17(火) 12:07:27.50 ID:pfW+A0JL0.net
間違って過疎スレの方に書いちゃったのでこっちに改めて書くけど
これはTVの話だけど曲面モニターもそろそろ需要無くなるのかな?

ターゲット市場となる欧州において、
曲面ディスプレイの需要が高かったという背景がありました。
しかし、実際に商品投入をしてみたところ、
曲面ディスプレイの需要はあまり続きませんでした。
曲がっていることに価値を感じたユーザーが少なかったというわけです。
先進国では2015年で曲面ディスプレイの需要は終わりましたし、
いまでは、一部新興国で需要がある程度です。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/ce/1039196.html

944 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 32da-q48i):2017/01/17(火) 14:33:15.62 ID:CRYq3jhA0.net
ていうか、ただのワイド画面で曲面て意味わかんなかった
しかもテレビなんて離れて見るもんだから、たとえウルトラワイドでも曲面にする必要性がわからん
曲面が生きるのは、一人近距離で使うこと前提のPC用モニタだけだろ

945 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3215-dHfL):2017/01/17(火) 17:24:52.63 ID:uIhZiZDv0.net
映画館でもそんな湾曲させないしな
IMAXのバカでかさになって初めて湾曲が映像の立体感を出す
PCモニタ用途では継ぎ目なし3画面にするには湾曲にしないと端が見づらい
しかしテレビでは映像が湾曲するだけで特に意味はない

946 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1391-dHfL):2017/01/17(火) 17:32:52.22 ID:wo0050Uo0.net
CFG70平らにしてくれ…

947 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4f3c-y9rD):2017/01/18(水) 14:50:04.84 ID:uH8tV+BX0.net
30インチ以上の大型は軽く湾曲してるほうが近未来的でかっこいい

948 :UnnamedPlayer (ワッチョイ b633-dHfL):2017/01/18(水) 16:14:45.55 ID:EWDTF/dm0.net
新たな付加価値として売り出したかったんだろうな
でもウルトラワイドでもないのに曲げてもブサイクなだけだろ

949 :UnnamedPlayer (ブーイモ MM8b-U/EB):2017/01/18(水) 16:34:02.99 ID:aeRe14MSM.net
ネイティブ240hzで6万くらいって安すぎない?

950 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0f74-jBy8):2017/01/18(水) 16:35:43.87 ID:3j/tq5Il0.net
G-syncとかついてないんだから普通だよ

951 :UnnamedPlayer (ワッチョイ be20-ZK7w):2017/01/18(水) 17:07:26.81 ID:NBIdDdYq0.net
ウルトラワイドでWQHDの144hzって出ないのかな?
4k 144hzが出来るんなら出来ると思うんだが

952 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1f59-kkJw):2017/01/18(水) 17:26:03.67 ID:s8ks99gE0.net
s2417dgと別モニターでデュアルディスプレイしてるが高い確率で、起動時表示されない、、、 認識はされてるけど、解像度とか選べないしー

再起で直るけどめんどいなー何が原因やー

953 :UnnamedPlayer (オイコラミネオ MMce-z+8A):2017/01/18(水) 17:33:56.39 ID:GBo7KGH0M.net
DisplayPort で繋いでいるのであれば Deep Sleep をオフにしてみるとか、HDMI 接続に変えてみるとか

954 :UnnamedPlayer (アウアウカー Sa5f-4nfz):2017/01/18(水) 17:34:48.94 ID:iDXdeB7/a.net
UWQHDの144Hzは2017Q1予定が、Q4以降に延期って話が出てたよ

955 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1f59-kkJw):2017/01/18(水) 23:36:04.97 ID:s8ks99gE0.net
>>953
displayportだねー 3mのケーブル買ったからかなー 省電力設定はオフにしてるよー

956 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 834b-SmTw):2017/01/19(木) 08:04:19.60 ID:du3mfmPB0.net
S2716DG欲しいけどTNだしどうすっかな
でもPG279Qまでは出せないしなーってカートに入れて悩んでたら品切れ&値上げかよ
たった数日で一万円高いとか買う気無くなったわ

957 :UnnamedPlayer (スッップ Sd1f-CBoF):2017/01/19(木) 09:57:08.27 ID:tHuvrsh4d.net
映像出力displayport音声出力HDMIってのは可能?

958 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 23f7-b3dX):2017/01/19(木) 11:59:00.21 ID:xIB+qMTD0.net
両方繋げてOS側で音声出力指定したらいい

959 :UnnamedPlayer (アウアウカー Sac7-y9lS):2017/01/19(木) 15:23:02.78 ID:yW2uTz62a.net
>>956
安くなってからでいいけど買いだよ
GSYNCが最強すぎる

960 :UnnamedPlayer (スップ Sd1f-oCpV):2017/01/19(木) 16:37:22.73 ID:CSdHCWrGd.net
1年前とかならまだしも
今G-syncをオススメするとか、
嫌がらせ以外の何物でもないと思うけど
消えゆく規格やで

961 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 834b-SmTw):2017/01/19(木) 16:49:27.54 ID:du3mfmPB0.net
G-Syncは賛否両論あってなにが正しいのかわからん
無駄に高いせいで酸っぱいブドウになってる部分もあると思うから
とりあえず一度使ってから判断したい

962 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3376-jh1Y):2017/01/19(木) 16:54:52.20 ID:4OZqdiJp0.net
頻繁にスリープさせるからDisplayportはノーサンキューです

963 :UnnamedPlayer (ワッチョイ c374-S5v3):2017/01/19(木) 17:26:51.53 ID:f+yA4RKH0.net
消えゆく(いつとは言っていない、言えない)。

AMDが糞グラ作り続ける以上無くならないぞ。

964 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6fb2-CcgI):2017/01/19(木) 18:14:55.24 ID:Q/Pb4OuF0.net
で、そのグラボのシェアを以てしても、大半のディスプレイメーカーからまるで相手にして貰えず
一向に普及しないのがG-Syncなんだよなあ
ほんと、どんだけ筋の悪い技術なんだかw

965 :UnnamedPlayer (ワッチョイ c3f1-3qL8):2017/01/19(木) 18:29:50.18 ID:q6B8JW340.net
G-Syncは高すぎなんだよな

966 :UnnamedPlayer (ワッチョイ bff1-4Byo):2017/01/19(木) 18:34:22.22 ID:yz4XBbmf0.net
Nvidiaは確かに殿様商売のところはあるわな
でもG-SYNCの質関して叩いてるのはただのアホや

967 :UnnamedPlayer (ワッチョイ bf33-3qL8):2017/01/19(木) 20:06:40.89 ID:cqBPXCWK0.net
Sync系は癖になっちゃうぞ

968 :UnnamedPlayer (オイコラミネオ MMff-2Jjw):2017/01/19(木) 21:33:13.00 ID:wWdeIUNSM.net
Gsyncが高いだの、ボッタだの、殿様だのワーワー喚いてる奴の
8割はグラボがゲフォ、ラデなんて選択肢にすら入らない奴

ってばっちゃが言ってたなあ

969 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 2374-msuK):2017/01/19(木) 23:35:23.73 ID:u11msxLP0.net
ラデが糞なのは間違いないから選択肢どころかその書き込み見るまで存在忘れてたわ
言われないと思い出せない

970 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7fb2-heM/):2017/01/20(金) 00:29:24.24 ID:IRwQfkGg0.net
AMDはとにかく絶対的な性能を上げてもらわないと話にならない
Syncは付加価値であって元の性能が負けてたら選択肢にも入らないんだよなあ

971 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6f26-3qL8):2017/01/20(金) 01:09:20.02 ID:ZO/lke4X0.net
>>967
万能ではないし、用途次第だと思う。
画質気にせずFPS稼ぐような使い方をするならsync系の出番は少ない。

>>969-970
いつの時代からワープしてきたのか知らないが、
今のロー〜ミドルはAMDかなりいいでしょ。
ハイエンドは最近製品出してないからnvidiaだけど。

972 :UnnamedPlayer (ワッチョイ cff0-SmTw):2017/01/20(金) 02:19:36.96 ID:0PA5uW4x0.net
>>957
あれ、これができるってことは
映像出力DVIで144Hz、音声出力HDMIってのも可能なの?
オンボから音でないからできるならラッキーなんだが

973 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 2374-msuK):2017/01/20(金) 02:35:33.01 ID:xc5qh3+10.net
なんで俺がラデが糞だと思ってたのかよく考えたら
知識がないばかりにラデを掴まされてL4D、CSGO、FF14やってた頃にパッチが当たっただけで起動しなくなる事がしょっちゅうあって
同じラデの新しい奴を購入しても全く同じで
知り合いに相談したらGTXにしろと言われてそれから一切起きなくなったからだな
しかも同じ時期にも関わらずGTXのほうが安かったのにヌルヌルになってたからフレームレートも高くなってたんだろうな
3年ぐらい前の話
そして今でも俺と似たような不具合を報告してるのをたまにFF14の日記で見かける
そもそも性能以前にまともにできないっていうね

974 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 2320-3qL8):2017/01/20(金) 02:42:38.50 ID:iIyRgABj0.net
ラデ買ってもゲームで不具合起きるだけ
マジでマゾ専用

975 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ff1b-XKoH):2017/01/20(金) 03:47:27.77 ID:cxqqj5Iw0.net
ただの情弱じゃねぇーかww
amdじゃなくて自分の無知さを恨め

976 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 2374-msuK):2017/01/20(金) 03:52:47.36 ID:xc5qh3+10.net
>>975
その情弱というのは俺の場合RADEONを買ってしまった事なんだが
下の行と矛盾してますよ

977 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 2374-msuK):2017/01/20(金) 03:54:22.49 ID:xc5qh3+10.net
RADEONの悪い所を正直に言うと、具体的な反論が出来ずに人格攻撃に走る人しかいないというのは本当のようだ。恐ろしい。。。。

978 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 2374-msuK):2017/01/20(金) 04:01:11.17 ID:xc5qh3+10.net
最初買った時に店員が「このRADEONが一番数値が高く、おすすめです!」という嘘を見抜けなかった俺が情弱だな。。。
ネットで調べたら超有利な条件での数値だったのを知らなかった俺が情弱。。。
RADEONに総額5万円騙された俺が情弱。。。

979 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3376-jh1Y):2017/01/20(金) 05:56:20.57 ID:4qccZHVH0.net
All in wonderは4万の価値あったろ

980 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 2374-SmTw):2017/01/20(金) 06:52:42.61 ID:iHZdSDPW0.net
昔、一度だけラデ買ったことあるけど、ゲームによってなんか変なカクつき出ててアカンかったな
fpsは出てるんだけど滑らかじゃないというか
nvidiaに変えたらfpsは若干落ちたが、普通に動いてヌルヌルだったw

981 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6ff2-X4I0):2017/01/20(金) 09:01:53.32 ID:MSj4Lf5P0.net
逆だって人もいるかななんともいえんな

982 :UnnamedPlayer (ワッチョイ a333-3qL8):2017/01/20(金) 09:07:47.64 ID:baRpzsBr0.net
ラデオンいじめやめて

983 :UnnamedPlayer (オイコラミネオ MMff-b8kz):2017/01/20(金) 09:12:09.84 ID:1fWA+j45M.net
田村君でしょ
ほっとけ

984 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7fb2-heM/):2017/01/20(金) 09:23:55.34 ID:IRwQfkGg0.net
次のVegaだかなんだかに期待しよう
AMDが復活してくれないと値段も上がるばかりだし頑張ってもらいたい

985 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ffa9-07nx):2017/01/20(金) 09:57:24.05 ID:lg5U8T0u0.net
ラデはCrossFireがフルスクじゃないと効かなくて使うのをやめた
今はどうなってるのか知らんが

986 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ffda-SmTw):2017/01/20(金) 10:11:11.94 ID:OEqiIq3E0.net
ATIのころからの伝統で、ドライバアップのたびにバグが治ったり再発したりを繰り返すのが厳しい
HBM2はRADEONのが先ぽいから期待はしてんだけど

987 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 23b2-LVAP):2017/01/20(金) 12:07:47.23 ID:+EsJ2wBk0.net
そんなことよりRadeon嫌いの奴にアホしかいなくてワロタ
結局自分の無知を製品に押し付けてる屑

988 :UnnamedPlayer (ワッチョイ bf32-SmTw):2017/01/20(金) 12:23:24.35 ID:d/mfTrB90.net
ジサクテックの自演やぞ

989 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0381-JQ1R):2017/01/20(金) 12:37:46.47 ID:EagpL5F20.net
俺からするとAMDとRADEON使う理由が本気で理解できない
だから自分はIntelとNVIDIAですね

990 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 63cc-SmTw):2017/01/20(金) 13:26:22.90 ID:7IZ5xOq40.net
いまは1080だけどそれ以前はずっとラデだったが
ゲームが動かないとかそんな現象に遭遇したことはないな
むしろ、PS4やX1に移植される作品は性能発揮される感じだった

991 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 63cc-SmTw):2017/01/20(金) 13:42:18.29 ID:7IZ5xOq40.net
ベータってどうやって遊ぶの?
PCだとまだ始まってない?

992 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 2374-msuK):2017/01/20(金) 15:30:37.68 ID:xc5qh3+10.net
>>987


皆さん私の言うとおりでしたね。>>975
ラデオンを擁護する人は、他人を誹謗中傷しかできなく、理論立てて説明する事が出来ないのです。
ちゃんと説明して見なさい。ネットに証拠はいっぱいあるのですぐバレますが

993 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 2374-msuK):2017/01/20(金) 15:34:15.06 ID:xc5qh3+10.net
ラデオンを使うとゲームに不具合が出る。解決法無し
↑無知なだけだ!


つまりラデオンを擁護してる人達もラデオンを買うのは無知だ!と言っているのですが
よくわかりました
情弱はラデオン、それ以外はNVIDIAを買うんですね。

994 :UnnamedPlayer (JP 0H9f-/mpU):2017/01/20(金) 15:37:15.64 ID:5l/kp9bcH.net
ジサクテックしねや

995 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 2374-msuK):2017/01/20(金) 15:48:28.42 ID:xc5qh3+10.net
私が無知なせいで
無知なせいで店員に売れないラデオンの在庫処分を押し付けられたんですね。。。
私が無知なせいで、あらゆるゲームでラデオンは不具合が起きるという事に気づけなかった

996 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 2374-msuK):2017/01/20(金) 15:50:40.09 ID:xc5qh3+10.net
ラデオンを買ってしまった無知の私が悪かったという事で
5万円は勉強代として受け取る事にします。。。
そして先輩達を見習って
私もラデオンを買おうとしてる無知な方に
「ラデオン買うとか無知すぎる。ん&#12436;ぃぢあ買いなよ!」と助言をし人々を救っていこうと思います

997 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 2374-msuK):2017/01/20(金) 15:52:23.60 ID:xc5qh3+10.net
1万円から10万円のものまで、全部NVIDIAが性能面、安定面で勝っているという事を
ラデオンを買おうとしている情弱な人達に教えなければいけない
これは先輩達から受け継いだメッセージなんだと

998 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 2374-msuK):2017/01/20(金) 15:54:30.59 ID:xc5qh3+10.net
何故店員は情弱にラデオンを勧めるのか、それは売れない製品だからである。
そしてん&#12436;ぃぢあのほうが優れているという事も分からない情弱はあっさりと店員の口車に乗せられてしまう

999 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 2374-msuK):2017/01/20(金) 15:55:40.33 ID:xc5qh3+10.net
「俺、ラデオンの3万のやつだぜ!」
と言った時、周りがシーンとしていた理由が今わかった気がする。
あれは馬鹿にされていたんだ。ラデオンを買う情弱いたのかwと

1000 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 2374-msuK):2017/01/20(金) 15:56:56.33 ID:xc5qh3+10.net
俺はここの掲示板でやっとその事に気づけた。
ラデオンは絶対に買ってはいけないと、ベンチマークも完全なマシマシであると。
NVIDIAは嘘をつかないベンチマークだと。

1001 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 2374-msuK):2017/01/20(金) 15:58:08.84 ID:xc5qh3+10.net
ラデオンを買う人は情弱という言葉を頂いて、俺も他のスレでラデオンは情弱という事を知らせてこないといけない。
みんなありがとう ラデオンが糞だという証明をしてくれて

総レス数 1001
224 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200