2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

The Long Dark 生存25日目

1 :UnnamedPlayer(ワッチョイ 5342-drn7):2016/12/14(水) 01:37:19.63 ID:o9X/mMwc0.net
ゾンビの登場しないサバイバルサンドボックスアドベンチャー
体温調整や消費カロリー、食料の確保が困難な雪山を舞台に自由且つシミュレーション要素の強いサバイバルが体験出来る

完成版にはストーリーモードもあるが現在はまだない

The Long Dark
http://store.steampowered.com/app/305620/

Hinterland 公式webサイト
http://hinterlandgames.com/

前スレ
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1478448327/

【避難所】The Long Dark part1【したらば】
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/58849/1426371528/

The Long Dark 日本語wiki
ttp://www62.atwiki.jp/tld_can/

日本語(Japanese) Translation - Steamワークショップ日本語化MOD
http://steamcommunity.com//sharedfiles/filedetails/?id=384213919

翻訳プロジェクト(仮)
ttps://docs.google.com/spreadsheets/d/1hGcq-CfzjN-L7vzgP7PluLAHX0A14cG1UaTc71Af8r4/edit?pli=1#gid=1223801091

次スレは>>950を踏んだ人が立ててください
踏んだ人がスレ立て出来ない場合は、引き継ぎ指定するか、スレ立て宣言した人にお願いしてください
宣言&報告無しでの次スレ立ては厳禁
スレ立てする場合レスの1行目に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」と入れてワッチョイすること。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5342-drn7):2016/12/14(水) 01:39:45.53 ID:o9X/mMwc0.net
保守

3 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5342-drn7):2016/12/14(水) 01:39:53.23 ID:o9X/mMwc0.net
1

4 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5342-drn7):2016/12/14(水) 01:40:29.80 ID:o9X/mMwc0.net
2

5 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5342-drn7):2016/12/14(水) 01:41:26.23 ID:o9X/mMwc0.net
3

6 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5342-drn7):2016/12/14(水) 01:41:58.78 ID:o9X/mMwc0.net
4

7 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5342-drn7):2016/12/14(水) 01:42:53.90 ID:o9X/mMwc0.net
5

8 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5342-drn7):2016/12/14(水) 01:45:04.07 ID:o9X/mMwc0.net
6

9 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5342-drn7):2016/12/14(水) 01:45:41.21 ID:o9X/mMwc0.net
7

10 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5342-drn7):2016/12/14(水) 01:46:02.14 ID:o9X/mMwc0.net
8

11 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5342-drn7):2016/12/14(水) 01:46:39.63 ID:o9X/mMwc0.net
9

12 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5342-drn7):2016/12/14(水) 01:47:00.70 ID:o9X/mMwc0.net
10

13 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5342-drn7):2016/12/14(水) 01:48:11.15 ID:o9X/mMwc0.net
11

14 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5342-drn7):2016/12/14(水) 01:48:40.95 ID:o9X/mMwc0.net
12

15 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5342-drn7):2016/12/14(水) 01:49:13.59 ID:o9X/mMwc0.net
13

16 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5342-drn7):2016/12/14(水) 01:49:53.34 ID:o9X/mMwc0.net
14

17 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5342-drn7):2016/12/14(水) 01:50:17.23 ID:o9X/mMwc0.net
15

18 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5342-drn7):2016/12/14(水) 01:50:41.13 ID:o9X/mMwc0.net
16

19 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5342-drn7):2016/12/14(水) 01:51:11.36 ID:o9X/mMwc0.net
17

20 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5342-drn7):2016/12/14(水) 01:51:36.83 ID:o9X/mMwc0.net
20

21 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9b74-4QSh):2016/12/14(水) 02:06:23.90 ID:6xJg21dH0.net
>>1


22 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 27b2-bXSN):2016/12/14(水) 02:07:15.03 ID:2p/tPWCj0.net
>>1


23 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0b6d-drn7):2016/12/14(水) 02:31:50.00 ID:Flh7yyYw0.net
保守乙

24 :sage (ワッチョイ 27b2-MBij):2016/12/14(水) 06:17:28.58 ID:VfgDOe+N0.net
保守

25 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 27b2-MBij):2016/12/14(水) 06:18:00.04 ID:VfgDOe+N0.net
sage入れるところ間違えた・・・

26 :UnnamedPlayer (アウアウウー Sa47-ZGqk):2016/12/14(水) 07:26:19.84 ID:V7byibbja.net
いちおつ

27 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9b74-32gM):2016/12/14(水) 07:31:01.38 ID:dph71f6W0.net
新しいマッケンジーをロードしています…

28 :UnnamedPlayer (ワッチョイ cba4-y+gs):2016/12/14(水) 16:11:26.84 ID:PUv94kdR0.net
フラッフィーがアップを始めました

29 :UnnamedPlayer (アウアウカー Sa67-YmwQ):2016/12/14(水) 22:10:44.51 ID:W9hkB7o1a.net
いちおつ。
次のアプデはいつになるかな。

30 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9b74-drn7):2016/12/14(水) 22:11:57.91 ID:DZ6T6gWm0.net
というか、数日間の予定だったはずのテストはいつまで続くんだろうか
年内に本実装するって言ってたけどX'masとかぶりそう

31 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5f83-aGlW):2016/12/14(水) 22:14:41.32 ID:qahYbKjX0.net
以前何処かでクリスマス前って見かけたかな
実際テストの方でも結構致命的なバグが出てるしもうちょい期間は空きそう

チャレンジを再開してもサンドボックスにつながるバグは早めに直して欲しいのぅ
放浪者がクリアできぬ

32 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9576-ZjWv):2016/12/15(木) 00:17:47.93 ID:+R7SHXGa0.net
クリスマスイベントやらないんですかねぇ…

33 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9543-8I6M):2016/12/15(木) 00:28:01.36 ID:8lK3/cb40.net
サタンクロースチャレンジ
何かで真っ赤に染まった服を着たヒゲのジジイが、ホウホウホウと笑いながら空を飛び追ってきます。
貴方は無事に逃げ延びることができるでしょうか?

34 :UnnamedPlayer (ワッチョイ e074-3Hfw):2016/12/15(木) 00:35:40.17 ID:2mqlLyWT0.net
ピカチュウに帽子乗っける時代なんだから熊にでも帽子乗っけりゃいいよ
出血なりなんなりのプレゼントも貰えるし

35 :UnnamedPlayer (ワッチョイ fa5f-0G5/):2016/12/15(木) 02:49:49.16 ID:Nn1QR8HM0.net
サンタクロースチャレンジ

どこかで凍死体となっているサンタを探せ
トナカイの死がいも4つ傍にある筈です

36 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4174-0G5/):2016/12/15(木) 02:53:10.16 ID:2STNZ5LE0.net
鹿がトナカイ仕様になってるとか、期間限定の服や靴下がたまに手に入るとかそんなもんじゃないの

37 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 39b2-y8WF):2016/12/15(木) 02:59:05.71 ID:o4/6MJPS0.net
靴下を吊しておくと翌朝にはなんと弾薬がギッシリ

38 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4174-ZjWv):2016/12/15(木) 03:56:35.33 ID:vKfdSIoe0.net
レイクの伐採所でベッド入ったら体感温度1234度で、
ベッドから出ると6度なんだが、ここはマッケンジー焼きの店舗か何かなのか

39 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 35a9-z1Yj):2016/12/15(木) 08:32:52.05 ID:ge7doh3U0.net
>>35
マ「このトナカイ4kgしか肉取れないんだが・・・」

40 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 35a9-z1Yj):2016/12/15(木) 08:33:50.41 ID:ge7doh3U0.net
あ、むしろ設置死骸なら1kg取れたらラッキーだったっけ

41 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3566-zrF5):2016/12/15(木) 10:05:08.75 ID:qSvKHEv80.net
いつも働いてくれてたトナカイを食ってでも生き延びようとしたサンタクロース…

42 :UnnamedPlayer (オッペケ Sr29-JvIx):2016/12/15(木) 11:15:27.71 ID:dNF27z1Wr.net
北欧神話のトールみたいだな

43 :UnnamedPlayer (スプッッ Sdc8-WTZK):2016/12/15(木) 12:10:16.01 ID:kFta44pdd.net
めっちゃ高カロリーのキャンディーケーンぐらいは出る

44 :UnnamedPlayer (ガックシ 061c-AUQK):2016/12/15(木) 12:13:56.00 ID:LTukl7/l6.net
クリスマスケーキ[破損]
これだろ

45 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7f5f-sTns):2016/12/15(木) 12:17:39.85 ID:G3/kQnH80.net
キャビンで変わり果てた姿になっている赤い凍結死体
表には荒れ果てたトナカイの死骸
これだな

46 :UnnamedPlayer (アウアウウー Sa05-4yx5):2016/12/15(木) 12:19:12.07 ID:acKADJ/Ya.net
正直期間限定でしか恩恵のないイベントにリソース割くくらいなら通常の開発に力入れてほしい
ただでさえサンドボックスとストーリーを並行して進めなきゃいけないから開発スピード遅いのに

47 :UnnamedPlayer (ワッチョイ bf9e-0G5/):2016/12/15(木) 13:19:22.46 ID:HmzyiouX0.net
お?南の島でサバイバルしてみる?

48 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 62f2-0G5/):2016/12/15(木) 13:19:35.61 ID:1I6kLn8I0.net
>>35
正式にはそりを引く8頭と先導する1頭 計9頭いるんだって 食いでがあるぜw

49 :UnnamedPlayer (ワッチョイ bf0c-jFiT):2016/12/15(木) 14:04:46.06 ID:lCupPRSa0.net
プレゼントボックスが点々と落ちてて狼山にソリの残骸、トナカイの死骸、そして頂上にサンタとサンタの袋に入った大量のアイテム

これよ

50 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 35a9-z1Yj):2016/12/15(木) 14:07:08.13 ID:ge7doh3U0.net
あなたの操縦するソリが磁気嵐の影響でカナダの山中に墜落した
というパターンもあり得るのではないか
*初期装備がサンタコスチュームに変更されます

51 :UnnamedPlayer (ワッチョイ a1bc-mmMs):2016/12/15(木) 14:08:43.55 ID:kRE3oykA0.net
あったかそうだな、サンタコス
そして凍死し、落下死し、狼に喰われる

52 :UnnamedPlayer (ガックシ 061c-AUQK):2016/12/15(木) 14:37:39.88 ID:LTukl7/l6.net
>>49
そしてノコギリ担いで現れる、狼コート姿のマッケンジー。
まさに恐怖だな。

53 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8d57-tA+P):2016/12/15(木) 21:17:41.38 ID:D0RZs5Pw0.net
>>50
アクセサリに付け髭が・・・?

54 :UnnamedPlayer (JP 0Hf9-O4y/):2016/12/15(木) 23:49:33.13 ID:2PLo8StuH.net
>>1
1乙
レイクのダムの最深部で時空のはざまに囚われてしまい130日生存データを破棄する目にあったorz

55 :UnnamedPlayer (ワッチョイ eda4-f0Z7):2016/12/16(金) 02:30:13.31 ID:laE7DXsw0.net
>>54
再起動しても治らなかった?それとも墜落死?
てか100日超えたマッケンジーが死ぬのキツイよなぁ
それで2、3ヶ月やる気起きなくなったことがある

56 :UnnamedPlayer (ガックシ 061c-AUQK):2016/12/16(金) 09:12:51.18 ID:EKuC3Fwb6.net
前スレで、200日達成したマッケンジーが体温おかしくなって
泣く泣く破棄した俺も来たよ。or1乙

57 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 408e-mdqm):2016/12/16(金) 09:35:49.79 ID:njZ6xW+U0.net
さすがのマッケンジーもバージョンの壁を越えるのは堪えるか

58 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f740-BpHk):2016/12/16(金) 12:01:04.92 ID:aQTL+8vt0.net
バグには負っけんジー

59 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 62f2-8I6M):2016/12/16(金) 12:22:43.58 ID:78noOU2l0.net
自分の一番のマッケンジーは1月からだからV.280ぐらいからアプデの罠を生き延びてる
死なすのが惜しいので大型アプデの直後は修正が終わるまでプレイしてない

60 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5e1d-AUQK):2016/12/16(金) 13:30:06.13 ID:m4FMEbqs0.net
>>58
体感温度:−42℃

61 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 408e-mdqm):2016/12/16(金) 13:43:00.90 ID:njZ6xW+U0.net
>>58
新しいマッケンジーのギャグ(寒い)

62 :UnnamedPlayer (ワッチョイ beab-OMQH):2016/12/16(金) 14:30:05.25 ID:FHrtS6KW0.net
石油製品が粉々になりそう

63 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 2629-NX/j):2016/12/16(金) 15:28:00.95 ID:IVmynd480.net
たき火の放熱温度、火が消えかけでも高温なのは不自然ではないか
溶鉱炉も一回温度上げてしまえば下がることないし
一定時間経過したら温度下がりだすとか
薪は小枝より放熱時間も長持ちとか、そういうのないかなー

64 :UnnamedPlayer (ブーイモ MMb8-AUQK):2016/12/16(金) 18:22:03.02 ID:MPpb3ox8M.net
つまり、消火直後のストーブを素手でさわっても火傷しないのが普通だと言いたいわけか

65 :UnnamedPlayer (ワッチョイ bf9e-0G5/):2016/12/16(金) 18:37:03.17 ID:gGsGJR360.net
マイナス数十度の屋外に放置しても水やジュースが液体を維持し続ける世界で何を言う

66 :UnnamedPlayer (ワッチョイ a1bc-mmMs):2016/12/16(金) 20:18:12.04 ID:MgkmGC4M0.net
マッケンジーが液体状態のまま飲んでるとは限らんけどな…

67 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 62f2-8I6M):2016/12/16(金) 20:51:29.07 ID:78noOU2l0.net
素手で凍り付いた肉を剥ぎ取るのも凄いのに マイナス40度の氷を一瞬で?み砕いてんのか 
ごくごくと音がしてるのは水を飲む音ではなく 氷を丸呑みしてる音だったのか 
ビックリ超人としか言いようがない

68 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5e00-8I6M):2016/12/16(金) 20:54:41.86 ID:pOR4gUV10.net
すまん、前スレで新しいの衣類データアップしていて面白そうなので同じ事試したが、現時点あのデータ以上出て来ないのだが・・・
公式では65種類で現在59種類まで確認出来たのだが、それ以上ゲット出来たマッケンジーおる?

69 :UnnamedPlayer (ワッチョイ fa83-Wfd4):2016/12/16(金) 21:10:41.29 ID:IlWGLO6h0.net
こちらではリスト以外の衣類は確認できてないな

案外、サンタネタはあり得るのかもしれない
アクセ(髭)・上着・帽子・手袋・ズボン・靴 で6種類
期間限定のサンタコス衣服が実装されるなら65種類にはなる

70 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8d57-tA+P):2016/12/16(金) 21:30:51.80 ID:N/CghWpA0.net
それを見越しての衣服アップデートだった・・・?

71 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5e61-AUQK):2016/12/16(金) 22:35:12.74 ID:pi7PCl7L0.net
肉食うときのずびゃーーーーーって音はなんや?

72 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5e00-0G5/):2016/12/16(金) 22:35:17.02 ID:pOR4gUV10.net
>>69
なるほど、スキーとコンバットに他の部位が存在すると信じていた

73 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 40a4-MtzF):2016/12/17(土) 00:17:56.17 ID:nzK7Xj5i0.net
ズビャァーッ

モッチャモッチャ

ン"グッ

74 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f6e2-0G5/):2016/12/17(土) 00:22:06.79 ID:LE21KZ8D0.net
>>73
1つ目は肉を飲み込んだ音かな

75 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3531-WTZK):2016/12/17(土) 01:21:16.32 ID:l9ZQMOSW0.net
肉を食ってるはずなのに豆をザラザラさせる音がする

76 :UnnamedPlayer (ワッチョイ fd26-0G5/):2016/12/17(土) 01:22:54.10 ID:ZLRowlSY0.net
筋ばったところを歯で噛みちぎってるんじゃない
ドーラがハム食べてるとき見たな感じで
焼きたてホカホカならできそう

77 :UnnamedPlayer (ワッチョイ fa5f-0G5/):2016/12/17(土) 02:54:40.76 ID:nZWbXkJS0.net
>>75
それ寄生虫じゃねーの?

78 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 685f-1RD8):2016/12/17(土) 03:51:21.65 ID:INRHn4m00.net
スキーとか来ないかな

79 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 39bd-8I6M):2016/12/17(土) 03:52:45.89 ID:DK/Hu8k60.net
ミスって捻挫するマッケンジーの姿が見える見える

80 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5e61-AUQK):2016/12/17(土) 05:10:46.00 ID:9r/F+5fx0.net
そりが来てくれたら運搬が捗るんだが
北海道に住んでたら、そり引いて買い物行くのは常識

81 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 06a6-uX3G):2016/12/17(土) 05:26:47.68 ID:tqQDEAMt0.net
謎の湖からそろそろ50日目なんだけどダムがみつからないや
どこらへんにあるの?

82 :UnnamedPlayer (ワッチョイ bf1d-2rs/):2016/12/17(土) 05:43:47.33 ID:hxbllbxF0.net
ドMマゾアプデからぜんぜんプレイしてないな
初期の頃はバステには必ず対策が用意されてたのに
今は時間だけ浪費させるようなバッドステータスばかり追加される

83 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 803e-AUQK):2016/12/17(土) 07:27:49.91 ID:NLhjQ4+20.net
>>81
湖につながる川を上って行けばダムにたどり着く

84 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5e61-AUQK):2016/12/17(土) 08:16:07.02 ID:9r/F+5fx0.net
>>82
Mとマゾは同じものなんやで。
マッケンジーの略やないで。

85 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9ca1-3Pgg):2016/12/17(土) 08:25:56.39 ID:HogJXvpB0.net
ドエムとドマッケンジーは同じ意味

86 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5e61-AUQK):2016/12/17(土) 08:30:16.15 ID:9r/F+5fx0.net
そういえばうちのマッケンジー、怪我すると時々おねえ言葉になるんだが痛みで錯乱してるのか?

87 :UnnamedPlayer (ワッチョイ bf9e-0G5/):2016/12/17(土) 08:37:02.50 ID:FGFdDgSH0.net
かといって狼に鹿襲わせてから松明ポットンヘッドショットで肉うめえでハードも余裕ってのもな
キャビンフィーバーだけは俺には擁護しがたいけど

88 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5ef3-mmMs):2016/12/17(土) 10:00:53.05 ID:bhHpFS9k0.net
今回4エリアまわって銃が見つからない 極めれば弓のほうがいいかな軽いし

89 :UnnamedPlayer (ワッチョイ fe11-8I6M):2016/12/17(土) 10:18:03.84 ID:GanqPtNl0.net
キャビンフィーバーは5日以上引きこもったらなるくらいに条件緩和すればいいのに
嵐吹き荒れる中わざわざ外に出て寝袋生活とか自殺かよと

90 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4174-bInF):2016/12/17(土) 11:54:16.04 ID:VwcMB1My0.net
>>86
うちのマッケンジーも捻挫した時に
女声ですぐ治療が必要よとか言うわ

こんなわかりやすいバグ放っといても
開発者がすぐ気付くわって思って何ヶ月
マッケンジー隠れオネエとして自己解決してた

91 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3d6d-0G5/):2016/12/17(土) 15:06:36.41 ID:qWBDrrPm0.net
視界10mの地吹雪とか
マッケンジーでさえ活動を控えるというのにリアルでは動かねばならんのだ

92 :UnnamedPlayer (スプッッ Sdc8-MZcX):2016/12/17(土) 15:43:07.10 ID:uFyyC26fd.net
寄生虫は良い
キャビンフィーバーは逆に活動範囲狭めてない?

93 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5e97-E6w3):2016/12/17(土) 15:45:33.69 ID:KzoSl0jx0.net
初めて調理レベル5になったワイマッケンジー
説明に食中毒にならないって書いてあるからもう料理する必要ないじゃんと生肉を食べる

94 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7ca9-z1Yj):2016/12/17(土) 16:02:40.66 ID:8jgMne6D0.net
寄生虫はともかく調理品の食中毒完全無効はさすがにやりすぎだよなあ

95 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f7bc-8I6M):2016/12/17(土) 17:58:13.01 ID:yC04EDzB0.net
テストビルド終わったせいかまたアイテム再配置された
過去データ呼び出したらミステリーレイクの氷上釣り本が2冊重なってたりダム付近で蒲が40本近く再生してる

96 :UnnamedPlayer (ワッチョイ bf1d-uX3G):2016/12/17(土) 18:30:47.57 ID:hxbllbxF0.net
キャビンフィーバーはあってもいいけど
48時間という長時間プレイ時間を束縛強要されるのがやだ
いっそマッケンジーが自殺してくれるか
アイテム全部捨てて全裸で外に飛び出して2時間操作不能とかのほうが親切だと思う

97 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3d9c-WqSn):2016/12/17(土) 19:37:22.21 ID:BfWRl8j40.net
まだハードで100日に足らない初心者だけど
長期生存を考えたら釣りメインで弓矢は護身専用にするのが正解のように思える
実際のところどうなの?矢は消耗が激しくて食料調達用には使えないと感じるんだけれど

98 :UnnamedPlayer (ワッチョイ bf0c-jFiT):2016/12/17(土) 19:37:50.35 ID:w3K/I/8U0.net
スキルが上がって人間離れしていくと見た目もイエティみたいになっていったらリアリティある

99 :UnnamedPlayer (アウアウウー Sa05-4yx5):2016/12/17(土) 20:11:40.92 ID:cWF5zPZ+a.net
何度か出てる話題だけど、楓も白樺も若木が十分な数漂着するからハードまでなら材料足りなくて詰むことは全く無いしむしろがんがん余る
侵入者の漂着具合は分からんから知らんが

100 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 62f2-8I6M):2016/12/17(土) 20:13:18.74 ID:KuF2XRmF0.net
>>97
全部のマップ回れば100本以上は矢が作れるはずなんでそこまで気にすることもない様な
矢は初期でも5,6回は使えるし スキル上がれば消耗も少なくなるしね

101 :UnnamedPlayer (ワッチョイ fa5f-0G5/):2016/12/17(土) 20:36:00.93 ID:nZWbXkJS0.net
>>98
残念ながらはじめっからイエティみたいな奴ですよ
マッケンジーさんは

102 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3d9c-WqSn):2016/12/17(土) 20:43:33.90 ID:BfWRl8j40.net
>>99
まじか、若木とか漂着するとなると、ますます沿岸のハイウェイから動けなくなる
となると詰まないで生きられると思っていいのかな?
プレイすればするだけ死に近づくみたいで、最近プレイするのが躊躇われていたんだ
>>100
ヘボだから狙いを外して見失って、狼に持っていかれてと
なけなしの鏃が数回の戦闘で半分になっちゃう腕前です

103 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9cbc-W4F2):2016/12/17(土) 20:53:20.44 ID:0qfDna2e0.net
>>102
まずは屋内出入りのオートセーブを利用して射撃の練習からだね
室内に入った瞬間・眠った時・怪我が確定した時にセーブされるから
1.家に入って即出る→2.矢を撃つ→3.撃ち終わったらリセットして1に戻る、で心行くまで練習できる

104 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4174-0G5/):2016/12/17(土) 20:57:01.94 ID:2FOjOI4Q0.net
肉置き戦法は慣れておいた方がええやろね

105 :UnnamedPlayer (ワッチョイ fa83-Wfd4):2016/12/17(土) 22:26:45.04 ID:S1/28XCw0.net
囮にかからない場合もあるからなぁ
お守りよろしく、0%の500gウサギ肉を2つ持ち歩いてる

106 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7ca9-z1Yj):2016/12/17(土) 22:31:50.37 ID:8jgMne6D0.net
それ囮よりも撒き餌としての効果が発揮されてるような

107 :UnnamedPlayer (ワッチョイ fd26-0G5/):2016/12/17(土) 22:57:23.51 ID:ZLRowlSY0.net
囮おいて構えてから下ろすとヘイト抜けるのは
修正された?されてなかったらいいんだけど

108 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5e61-AUQK):2016/12/18(日) 01:48:43.96 ID:74ePd56N0.net
easyやってた頃の癖が抜けなくて、
やたらと狼の革が溜まっていく件。

109 :UnnamedPlayer (ワッチョイ eda4-yi7/):2016/12/18(日) 02:07:27.28 ID:ex2KfANx0.net
>>105
臭いの強いもの持ち歩いてると遠くからでも狼さんに気づかれるんじゃなかったっけ

110 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9cbc-W4F2):2016/12/18(日) 04:22:07.65 ID:yEOBm1iW0.net
個人的には囮肉も品質50切ったら捨ててるな
半ばジンクスだけど、50以下の肉持ってると遠距離から気づかれやすい気がするので
それでも侵入者以外(侵入者はやったことない)では囮作戦でミスったことは無かったと思う

111 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 2629-NX/j):2016/12/18(日) 12:57:31.51 ID:qXuaqgp50.net
侵入者は狼の数少なくて基本一匹で行動してるから
囮肉持ち歩くことで狼に気づかれても、その囮落とせば普通に回避可能
まあガススタ周辺みたいな例外もあるけどね

狼を狩るって視点に立つと、難易度はハードと大して変わんない
失敗したときのリスクは段違いだけど

112 :UnnamedPlayer (アウアウウー Sa05-4yx5):2016/12/18(日) 14:12:01.29 ID:G63GbJuga.net
狼とファイティンするときはマウスを左手の人差し指と中指で交互にカチカチしてるのは俺だけじゃないはず
やったことないやつは試してみてくれ
撃退スピードが明らかに上がる

113 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f740-BpHk):2016/12/18(日) 14:59:14.67 ID:YwIZiF880.net
おれは懐しの高橋名人スタイル

114 :UnnamedPlayer:2016/12/18(日) 16:05:14.47 ID:+2dRO+et6
ピアノ打ち派と痙攣打ち派の戦いがここで見られようとは…
こすり派や定規派はいないのか

115 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5e61-AUQK):2016/12/18(日) 17:30:57.65 ID:74ePd56N0.net
狼が仲良く二匹で歩いていて、
本当に仲良くシンクロした動きで歩いていて。
結局どちらの頭も吹き飛ばせないまま、しゃがんで後戻りした。
あー腹へった。

116 :UnnamedPlayer (アウアウウー Sa05-mdqm):2016/12/18(日) 17:53:49.82 ID:UNufMoo3a.net
>>112
俺と全く一緒でわろた

117 :UnnamedPlayer (スプッッ Sdc8-MZcX):2016/12/18(日) 17:58:54.95 ID:vGug1YEJd.net
時間が経つにつれて難易度が上昇していくのは構わないが
上げ過ぎて無理矢理にでも環境が殺しに来るってのは逆にやる気削ぐな
今のところ大丈夫そうだけど、何日以降は絶対に死ぬみたいな仕様はやめて欲しいな

118 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9d15-zrF5):2016/12/18(日) 18:44:43.36 ID:GRCGv4h40.net
侵入者だと狼コートの製作50時間くらいかかるんだな
なぜナイフを使わず斧を使うのか

119 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 40fa-eWpb):2016/12/18(日) 20:16:29.53 ID:IdlqiXmD0.net
3回目のプレイで10日間生きるも無事死亡
最後にwiki見て拠点としてた場所が不人気と知り二度絶望

120 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9ea4-QAJz):2016/12/18(日) 20:32:29.55 ID:g48dWGhi0.net
どこなのだよ

121 :UnnamedPlayer (ワッチョイ fe11-8I6M):2016/12/18(日) 20:37:53.17 ID:Ogfxq8AN0.net
ガソスタと見た

122 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4174-bInF):2016/12/18(日) 20:38:29.34 ID:onNUjYMR0.net
ミステリーレイクの監視塔とみた
最初の拠点にして登り降りめんどくて
拠点変えたけど場所や雰囲気は好き

123 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 40fa-eWpb):2016/12/18(日) 20:51:14.39 ID:IdlqiXmD0.net
プレザント・バレーの電波塔
初動ダムでそのまま迷子になって洞窟抜けて結局一週間はここを拠点にしてた

124 :UnnamedPlayer (アウアウウー Sa05-4yx5):2016/12/18(日) 21:08:22.64 ID:K3zW7loQa.net
ダムのフラッフィー復活はいいとして、一方通行は無くしたほうがいいな
単純に分かりづらすぎる
ビジュアル的に知っててもあそこから入れるって分かりづらい

125 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4174-0G5/):2016/12/18(日) 21:12:55.13 ID:AoOiu2kd0.net
ってかさ、普通なら出た時点で戻れるように退路を確保するよね
あるいはそこらへんの棚やロッカーを移動させて足場を確保すると思うの
わざわざ命がけでダムの縁を歩かなくてもええやんけ

126 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7ca9-z1Yj):2016/12/18(日) 21:14:00.04 ID:tATWyHvk0.net
>>123
そこからなら天気がよけりゃ農家見えただろうから惜しいな
電波塔は火をおこすのが外なのが痛い

127 :UnnamedPlayer (ワッチョイ fa5f-0G5/):2016/12/18(日) 21:16:45.59 ID:arcrz+Qh0.net
>>125
ダムから強風に飛ばされて転落したけど
ちょっとした致命傷ですんだ記憶が

128 :UnnamedPlayer (ラクッペ MMd9-JvIx):2016/12/18(日) 21:25:15.28 ID:WDWISv7oM.net
>>125
一度閉めたら開かなくなるとは思わなかったんだろ

129 :UnnamedPlayer (アウアウウー Sa05-mdqm):2016/12/18(日) 21:29:58.87 ID:haa3GupVa.net
強風で転落とかあったっけ?

130 :UnnamedPlayer (オッペケ Sr29-AUQK):2016/12/18(日) 21:35:40.33 ID:yFx5+YOnr.net
>>129
飛ばされると言うか、何故か向きが少し右にズレる様な場所有ったな。

131 :UnnamedPlayer (ワッチョイ a1bc-mmMs):2016/12/18(日) 22:46:43.76 ID:xAX2zkp50.net
武器無し電波塔で外に熊さんがにっこりしてて動きが取れなかったことはあるな…

132 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4174-0G5/):2016/12/18(日) 22:54:56.98 ID:AoOiu2kd0.net
電波塔前の坂道はクマとの遭遇率が結構高いからフレアガンか発煙筒を持ち歩いてないとおっかないな

133 :UnnamedPlayer (ワッチョイ faa4-OMQH):2016/12/18(日) 23:09:43.90 ID:3N2sE7wD0.net
灯油と火口組み合わせて軽量の着火剤作れるようにならんかな
野宿というか無茶な遠征して外で焚き火しながら一夜過ごすのが好きだからいつも灯油重い問題に悩まされる

134 :UnnamedPlayer (ワッチョイ bfb2-cnOc):2016/12/18(日) 23:34:56.92 ID:hx4yoNe+0.net
気温がもう少し高ければ野宿暮らしが理想なんだろうけどね

135 :UnnamedPlayer (スッップ Sdb8-AUQK):2016/12/19(月) 08:51:19.23 ID:myJixTxOd.net
パパパパッド派なんだよなぁ

マウスでやってたら感度良すぎて
視界がグリングリンでのぅ

136 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7ca9-z1Yj):2016/12/19(月) 09:05:46.17 ID:Kl9b8QKu0.net
狼相手に戦うのと長距離移動は間違いなくパッドの方が楽

137 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7f5f-sTns):2016/12/19(月) 09:10:50.89 ID:qWLhgc3/0.net
救援チャレンジ序盤で凍死がきつい
服が無くて長期戦できないからコーヒーで無理矢理オフィスか伐採地まで駆け抜ける方がいいのかしら

138 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3d6d-0G5/):2016/12/19(月) 09:20:44.86 ID:E25/Q//J0.net
小枝拾いはマウスの方がだいぶ楽だな

139 :UnnamedPlayer (ワッチョイ bf9e-0G5/):2016/12/19(月) 09:23:16.78 ID:RyFjhcm80.net
>>137
ランタン付けて体感温度上げよう
初日でバレーの電波塔か農場まで頑張ると後がめっちゃ楽

140 :UnnamedPlayer (ワッチョイ faa4-OMQH):2016/12/19(月) 10:04:28.43 ID:RNhe21AE0.net
小枝は判定もう少し大きくしてくれてもいいな

141 :UnnamedPlayer (ワッチョイ fa5f-0G5/):2016/12/19(月) 10:21:52.18 ID:Coaz5ais0.net
>>137
吹雪の中でも小屋の中漁った後 即キャンプオフィスまで走り抜ければ
凍死寸前でたどり着ける筈
あまりモタモタしてると凍死する

でキャンプオフィスで1時間ほど寝て体温回復したら
外飛び出して周囲の小枝を拾って凍死する前に戻ってくる

ただこの時点で ブツブツ(以下略

142 :UnnamedPlayer (ワッチョイ bf9e-0G5/):2016/12/19(月) 10:22:47.71 ID:RyFjhcm80.net
これたぶんチャレンジ勘違いしてた恥ずかしい

143 :UnnamedPlayer (エムゾネ FFb8-sTns):2016/12/19(月) 10:45:14.00 ID:sWTMUJ1EF.net
>>139
>>141
ランタン無かったんで松明点火
決死のコーヒースプリントでオフィスまで行けた
サンキューマッケンジー

まあそこにもまともな服無かったんで服直しながら体温上げてダムまでコーヒーダッシュした
固定のマフラーとランタンにこんなに感謝したのは初めてかも

ヒルは無理だけどダム洞窟までは行けたわ
このコーヒー間違いなく危ない成分入ってるよね...

144 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4174-0G5/):2016/12/19(月) 10:48:20.75 ID:1ZL0XXlc0.net
救援クリアした時はちんたらやってたせいで期日ギリギリになっちゃってタイムアップ6時間前になんとか間に合った覚えがある
最終日に吹雪になった時はもうアカンと諦めかけたわw

145 :UnnamedPlayer (ワッチョイ fa5f-0G5/):2016/12/19(月) 11:10:19.60 ID:Coaz5ais0.net
>>143
5日目 夜になるまでにフレアガン手に入れたら
とりあえず間に合う筈

道に迷ったらリセットして 睡眠場所からやり直す
狼に?まれたらしらん 銃をぶっ放して追い払うのも大事

146 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7cb2-OMQH):2016/12/19(月) 15:03:35.30 ID:MHVEl8lh0.net
侵入者で金鋸出ねー

レイクで小枝拾いに勤しむ毎日だぜ。

見張り台で金鋸出るかね?
無かったらもっかいやり直すかな。

147 :UnnamedPlayer (ブーイモ MM8d-AUQK):2016/12/19(月) 15:59:45.12 ID:t/QjhNKvM.net
desolation pointの解体場にロープあったんだけど、あれって固定配置じゃないよね?
ハンマーは固定?

帰りは鏃満載だったんで、根性でガソリンスタンドまで
引き摺って帰ったけど大変だったわw

148 :UnnamedPlayer (ワッチョイ fa5f-0G5/):2016/12/19(月) 16:40:29.60 ID:Coaz5ais0.net
金鋸とハンマーはプレザントバレーのあそこにあるんじゃないの?
侵入者の場合 あまり日数過ぎちゃうと近づく事すらできない難所と化すけど

149 :UnnamedPlayer (ワッチョイ bf9e-0G5/):2016/12/19(月) 16:42:58.30 ID:RyFjhcm80.net
狼山からバレー経由すれば少なくとも金鋸ハンマーは揃うイメージ
問題は例のモフモフのアイツが復活したことだ

150 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 2629-NX/j):2016/12/19(月) 22:29:18.03 ID:1RCFgvVc0.net
>>146
金鋸はレイクだと狩猟小屋かダムでしかみたことないな
個人的にはレイク到着までに見つからないとリセット案件かなあ

>>147
ロープは固定じゃないけど、そのマップで使えるの1か所で別にかける必要もないという
ハンマーはハード以下なら固定、侵入者だと岬には落ちてない

151 :145 (ワッチョイ 7cb2-OMQH):2016/12/19(月) 22:43:38.74 ID:MHVEl8lh0.net
あかん
見張り台に行ったけどハンマーだった。
都合ハンマー3本になったw
(内1本はバレーに置いてきた)
まぁその内ロングダークするだろうから適当に遊んどくか。

152 :UnnamedPlayer (オッペケ Sr29-AUQK):2016/12/19(月) 23:41:46.06 ID:WRxUI/S+r.net
侵入者は序盤早目に狼山頂上行っておかないと、後半装備揃って行こうにも世界崩壊して凍死する罠。

153 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3d9c-WqSn):2016/12/19(月) 23:53:29.32 ID:rg7qS7Fk0.net
漂着物って拾わないとリスポーンしない?試しに拾った銀鮭は0%だった
そう考えて積極的に拾うようにしてるんだけど、全裸に近い状態でも高い確率で氷が割れる
何か他にポイントがある?それとも場所が悪いのかな、ちなみに湾岸のうさぎ島周辺で拾ってる

154 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9c81-2pu/):2016/12/20(火) 00:02:22.69 ID:Ruo0T4Bf0.net
>>153
ダッシュ

155 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 2629-NX/j):2016/12/20(火) 00:08:43.38 ID:iPI8PxfD0.net
>>153
リスポンするかはわかんないけど、流れ着く魚や洋服は耐久度0%がデフォルトやで
氷が割れるまでの時間は重さに関係ないけど、落ちたら服凍るから拾う時は全裸推奨
あとハードより侵入者のほうが割れやすかった気がする
警告出るところはダッシュで行って素早く拾ってダッシュで戻る
どうしても割れる地点に流れ着いてるのが欲しければ、
低体温症とその後のキャビンフィーバー対策をして全裸特攻や

156 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3d9c-WqSn):2016/12/20(火) 00:35:05.54 ID:QcuOKEgd0.net
>>154,155
一応、服脱いでその場に置き捨ててダッシュしてるんだけど、拾い上げるところでもたついてドボン
このゲームってプレイヤの本質が見える、探索より積み上げた魚を夜を徹して焼いている方が楽しい
冒険に向かない農耕民の村人乙っていうのがぴったりなのがよくわかるw

157 :UnnamedPlayer (アウアウウー Sa05-4yx5):2016/12/20(火) 00:37:22.59 ID:evekiu7wa.net
慣れれはどうってことないよ

158 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 2629-NX/j):2016/12/20(火) 00:43:08.78 ID:iPI8PxfD0.net
>>156
装備外せばその場に置かなくても濡れないんやで

俺は釣りより狩りの方が好きだな
スキル上がりきるまで釣りは効率悪いってのが経験則から得た持論だし
運ゲーってのがどうも性に合わないんだろうな

159 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9de1-0G5/):2016/12/20(火) 00:47:48.74 ID:R4AFauxf0.net
本質というなら採集生活を主として卑下する理由は?

160 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3d9c-WqSn):2016/12/20(火) 01:34:56.94 ID:QcuOKEgd0.net
>>157
狼に襲われるのは慣れない、マッチ節約に一昼夜魚焼いて水作った帰り
夜道で赤く目を光らせた狼に襲われた時は改めて恐ろしかった
>>158
それは気付いていたんだけど、重量的に氷が割れにくくなるかなと
>>159
別に卑下してないよ
単純に探索冒険が苦手でその部分を楽しむ余裕が無いと自嘲してるだけ

161 :UnnamedPlayer (ワッチョイ bf7b-0G5/):2016/12/20(火) 01:38:27.11 ID:6USyPz4c0.net
まー2chには常にマウンティングしてないと死ぬ病気のおかしな人が多いからね
でも、「自分には性に合わない」っていうただの感想にそこまでムキになる必要はなくない?

自分なんてプロマッケンジーからは失笑モノのイージー釣り人マッケンジーだけど
スキルが上がり切るまでは効率悪いし運ゲーなのは事実だと思うぞ

狩りが楽しい、釣りが楽しい、高難度でスリリングなプレイを楽しみたい
低難度でまったりサバイバルごっこが楽しい、どれも正解でしょ

162 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9543-8I6M):2016/12/20(火) 03:02:28.41 ID:nIXB7L4m0.net
アプデきた

163 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4174-0G5/):2016/12/20(火) 03:18:50.03 ID:9IRyP43b0.net
google先生に翻訳してもらった(ネタバレ注意)

ロングダークサンドボックスv.386 CHANGELIST

* [NEW!]新しい地域の追加:Forlorn Muskeg
* [NEW!]新しく強化された衣服システムと資産の追加。この新しいシステムに関する詳細な設計ノートを参照すると、コアのゲームプレイが大幅に変更されます。
* [NEW!]苦情:フロストバイト
* [クラッシュ] Windows XPでイントロ動画がクラッシュする問題を修正
* [クラッシュ]フットプリントを配置する際のまれなクラッシュの修正
* [ゲームプレイ]スプリントスタミナのリカバリと疲労コストの再調整
* [ゲームプレイ]熱い飲み物のクールダウンをやり直しました。彼らは今、ずっと暖かく暖まるでしょう
* [ゲームプレイ]リカバリー低体温回復時間
* [ゲームプレイ]低体温療法のリザルトタイム。それは今、低体温症の発症に時間がかかります
* [ゲームプレイ]低体温回復時間がエクスペリエンスモードで変更されました
* [ゲームプレイ]燃え尽きたキャンプファイヤー
* [ゲームプレイ]燃料用に収穫可能なスクラブブラシ
* [UI]新しい衣料品「紙ドール」インターフェースが追加されました
* [UI]デコイがラジアルのキャンプクラフトサブメニューに移動しました
* [UI]インベントリUIで進行状況バーがアクティブなときにボタンが重なってしまう問題を修正
* [UI]アクセラレータがスタックします(劣化しなくなりました)
* [バグ]ふわふわがダムの床を落ちるのを修正したバグ
* [Bug]チャレンジの再試行が正しく機能しないバグを修正しました
* [Bug]溺死した後にゲームを開始した後に音声が消えてしまうバグを修正しました
* [Bug]風のオーディオが内部でカットされるバグを修正しました
* [Bug]部分的に細工された衣服品を装備することができた問題を修正しました
* [バグ]ゲームパッドを使っているときに書籍の「読み込み」の代わりに「修復」を表示していたのを修正
* [Bug]遭難ピストルでアニメーションやオーディオの再生ができない問題を修正しました
* [Bug]固定スノーシェルターレンダリングの不具合

164 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9543-8I6M):2016/12/20(火) 03:20:48.14 ID:nIXB7L4m0.net
が、なんでかダウンロードされないな。
今すぐダウンロードを押しても、5分後の予定に繰り下げられるだけだ。

165 :UnnamedPlayer (ササクッテロラ Sp29-i4uE):2016/12/20(火) 04:05:55.36 ID:Fm8odeKMp.net
新マップクソ広いな

166 :UnnamedPlayer (ワッチョイ fa83-Wfd4):2016/12/20(火) 04:17:37.50 ID:lqIJK1vn0.net
お、ついに来たかっ!
凍傷は怖いぞぅ……フフフ

167 :UnnamedPlayer (アウアウウー Sa05-4yx5):2016/12/20(火) 04:39:33.76 ID:evekiu7wa.net
新マップとか寝耳に水すぎだろ
楽しみ過ぎる

168 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7824-n0S7):2016/12/20(火) 04:50:56.40 ID:SGgcgusR0.net
テスト全く触ってなかったんだけど、取りあえず
旧マッケンジーはそのままダラダラ生活し続けても大丈夫なのこれ?

169 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7f74-Wfd4):2016/12/20(火) 05:15:12.67 ID:mIKIc5uD0.net
キャビンフィーバーの調整は無いのかー

170 :UnnamedPlayer:2016/12/20(火) 06:08:46.27 ID:uZ97gCjT7
装備の変化が人物像によって具体的に視認出来るようになったのは本当に嬉しい
でも、着替え自体がちょっと面倒になってるな
手袋を2種類持ってても、着替え画面では1種類しか着脱出来ないのは俺だけ?
もう一方を選択するには、既に選択されている方を一旦捨てる必要があるっぽい
なんか、良いやり方があるんかな?

171 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9543-8I6M):2016/12/20(火) 06:10:34.75 ID:nIXB7L4m0.net
新マップで落水して死ぬかと思った、海岸線以外で初めてだな氷が割れる所。
屋内まだ見つかってないし、休憩に使える貨物列車はあっても遠かったし、風を遮れる岩穴がなきゃLongdarkしてたぞ。

172 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1f74-8I6M):2016/12/20(火) 06:15:18.37 ID:8BQmBHyN0.net
ちょうど狩猟小屋から事務所に引っ越し中だったから、ついでに新マップを行ってみたけど拠点になりそうな建物が見えないな
横転車両まで行ってみて右手の山にアンテナ塔が見えたから向かおうとしたらドボンしたんでリセット
横転車両はドラム缶ストーブと石炭と薪はあるから急場しのぎにはなりそう

173 :UnnamedPlayer (ワッチョイ fd26-0G5/):2016/12/20(火) 06:23:53.03 ID:kjvBxO730.net
軽い気持ちで新データで挑んだらドボン
倒れた幹の上だから行けるかと思ったのに…

低体温症、小屋を探してあるき続けそのまま長い眠りに
狼いまくりでろくに動けん、小屋とかなさげ?

174 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9543-8I6M):2016/12/20(火) 06:41:12.38 ID:nIXB7L4m0.net
レイクから湿原に入って線路の右側はぐるっと歩いてみたが、短波塔と滝とその脇の洞窟(ロードあり)を見つけただけだったな。
霧がでたりして視界が悪かったから、見落としはあるかもしれない。
滝の洞窟は中が結構広く、湿原の別の場所にも通じてる。

175 :UnnamedPlayer (ワッチョイ bf9e-0G5/):2016/12/20(火) 07:52:03.57 ID:annxpcPS0.net
今日たまたま休み取ってた俺、勝ち組
全力で遭難しよう

176 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5e61-3vYT):2016/12/20(火) 08:04:43.11 ID:lOugEHPE0.net
うわ、アプデきたら俺のマッケンジーが勘違いしたサンタみたいになってた
寝る前に毟ったはずのサルオガセがまた生えてた
もしかして死体の中身も復活してるのこれ?

177 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 408e-mdqm):2016/12/20(火) 08:35:51.92 ID:zL2bb9JD0.net
また全マップ回る前にアプデが来てしまった
あとはアイテムの運搬だけだったんだがな

178 :UnnamedPlayer (ワッチョイ bf9e-0G5/):2016/12/20(火) 08:43:14.30 ID:annxpcPS0.net
新マップロード挟まないどころか扉すら付いてない小屋があった
狼山のボロ小屋より保温性能低い
一応ベッドと多少まとまった物資は置いてある、何より溶鉱炉があったから岬行かなくても鍛造ができる

狼山よりマゾいのにうまみ無いじゃんと思ってたけど
レイク定住マッケンジーにとっては岬遠いからこっちに鍛造しにくるのかな
逆に言うと今のところ溶鉱炉くらいしかこのマップに来る意味が浮かばない

179 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7ca9-z1Yj):2016/12/20(火) 10:13:54.26 ID:hMQDbQ830.net
大量のたき火跡対策として、使った後を再利用できるようになった、でいいのかな
まあ既存データのはそのまま大量に残ってるんだろうけど

180 :UnnamedPlayer (ワッチョイ fa83-Wfd4):2016/12/20(火) 10:46:51.74 ID:lqIJK1vn0.net
食べたり飲んだりした後のウェイトがやたらきいててテンポを崩されるな
多分バグだろうしすぐに修正はいるだろうからちょっと待つかー

181 :UnnamedPlayer (アウアウカー Sac1-AUQK):2016/12/20(火) 10:54:21.28 ID:ZXWHUyh5a.net
>>180
あのウェイトはガマ食うときイライラした

182 :UnnamedPlayer (アウアウカー Sac1-AUQK):2016/12/20(火) 10:58:54.28 ID:ZXWHUyh5a.net
そういやsteamのワールドマップだと今回の新マップはバレーとも繋がってるみたいに見えるがレイクだけなんだな

183 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3d6d-0G5/):2016/12/20(火) 11:56:29.11 ID:sBtvnTlL0.net
>>168
ダラダラしたいデータなら安定するまで数日待った方がいいとは思うぞ

184 :UnnamedPlayer (ワッチョイ faa4-OMQH):2016/12/20(火) 12:13:25.87 ID:TnFDIJJk0.net
イージーでうろうろしながら新マップ把握してる最中だけどここに立ち寄りたいと思える魅力的なモノが一つも無いな
せめて暖炉無しで暖が取れる小屋が一つでもあれば溶鉱炉を使いに出かけてもよかったが

185 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5e00-0G5/):2016/12/20(火) 12:36:18.77 ID:b/mkM/hP0.net
突然の新MAP追加か、久々にマッピングを楽しめるな。

186 :UnnamedPlayer (ブーイモ MMe5-AUQK):2016/12/20(火) 12:44:43.00 ID:dQp+sEbKM.net
まあ、外気温-40℃で暖房なしで過ごせる家なんてないからリアルって言えばリアルなんだけどな。
このマップはここがいい感じだから是非一度行っておきたい、っていう売りが欲しい。
今後、ここだけの新素材が充実していく予定、とかでもいいんだが。

187 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1f74-W4F2):2016/12/20(火) 12:55:03.96 ID:LB/Yx4Hk0.net
アプデ知らずに歩いてたらトンネル繋がっててびっくりした
探索中氷割ってロングダークで二度びっくりだぜ

188 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4174-0G5/):2016/12/20(火) 13:45:13.36 ID:9IRyP43b0.net
ノーマルの新エリアスタートで少しやってみたけどこりゃきついな
ツールと服と発煙筒がほとんど落ちてないから序盤がやたらしんどい
狼山と一緒で完全にベテランマッケンジー向けの過酷な環境だな
探し回っても金鋸とハンマーくらいしかなかったんでやむなく自作でナイフとハチェットを用意したけど、
伐採した枝を干す場所がないからわざわざ洞窟まで行かないとダメなのかw

溶鉱炉小屋くらいしか拠点になる場所がないようだけど、あそこの奥の小部屋の木箱、ぶっ壊すと多少の食料と金庫があるんだな
廃村の木箱にも何かあるのかと思って確かめようとしたら狼に襲われて死にかけて断念中

あと、狼は薄氷のゾーンを突っ走って逃げると追いかけてこないっぽい(リスク高いけど)

189 :UnnamedPlayer (ワッチョイ bf9e-0G5/):2016/12/20(火) 15:00:43.01 ID:annxpcPS0.net
>>186
ただ、それを言ってしまうと正直バレーも大した魅力が無い

190 :UnnamedPlayer (エーイモ SEc8-bSOE):2016/12/20(火) 15:11:56.61 ID:L5I/j9NBE.net
結構重いとおもったら新エリアきてんじゃーん

191 :UnnamedPlayer (エーイモ SEc8-bSOE):2016/12/20(火) 15:16:42.06 ID:L5I/j9NBE.net
レイク側、トンネルっていうとあそこの先か新エリアは

192 :UnnamedPlayer (アウアウウー Sa05-4yx5):2016/12/20(火) 15:17:22.17 ID:uc1iA5jja.net
探索しがいのある何かがほしいってのはわかる
バレーも密度が低いから歩いてて退屈なんだよな
レイク並みに密度多くしてその分物資はちょこっとずつ、とかならいいのに

193 :UnnamedPlayer (ワッチョイ a1bc-mmMs):2016/12/20(火) 16:18:30.78 ID:pemc7ylh0.net
バレーは密度が低く吹雪が多く、無駄に広いから
ゲームシステム的にスゴク住みにくい気はするねぇ

194 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9543-8I6M):2016/12/20(火) 16:26:16.18 ID:nIXB7L4m0.net
服でスタミナ上限減ると、ロープ登れなくなるな。重い服は脱いでやるしかないか、全裸で登攀するという新たな伝説を生むマッケンジー

195 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4174-0G5/):2016/12/20(火) 16:31:58.83 ID:9IRyP43b0.net
クライミングには服装の影響出なくなったって書いてあったけど、パッチあててないの?

196 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9543-8I6M):2016/12/20(火) 16:49:50.67 ID:nIXB7L4m0.net
あ、そうなの?そこまで読んでなかった。
途中で落ちたら困るから、脱いで登攀してたよ。

197 :UnnamedPlayer (ワッチョイ fa3e-ACVw):2016/12/20(火) 17:42:49.97 ID:ubYaxxW00.net
洞窟の中でロープ見つけたんだけど新エリアでロープ使うとこ見つけた人いますか?

198 :UnnamedPlayer (ササクッテロリ Sp29-xa8d):2016/12/20(火) 17:43:04.06 ID:NmzJQnGIp.net
>>196
申し訳ないんだけど凄く変態っぽい書き込みで笑った
意味はちゃんと理解してるのだが

199 :UnnamedPlayer (ワッチョイ fa3e-ACVw):2016/12/20(火) 17:52:57.76 ID:ubYaxxW00.net
>>197
解決 洞窟出てすぐありました

200 :UnnamedPlayer (スプッッ Sdc8-BM5A):2016/12/20(火) 17:57:09.06 ID:8l0W7/uKd.net
>>198
脱ぐ
これだけで普通は変態度が上がる

201 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5618-EWG5):2016/12/20(火) 18:39:50.33 ID:zNp3G2Vh0.net
これまでの変態

ロープで昇り降りするときに取り敢えず脱ぐマッケンジー
海で漂着物を拾うために脱ぐマッケンジー
狼と戦うために脱ぐマッケンジー

202 :UnnamedPlayer (ワッチョイ bf9e-0G5/):2016/12/20(火) 18:45:10.95 ID:annxpcPS0.net
Q.漂着物を拾いたいです
Q.釣りをしたいです
Q.狼に襲われそうです
Q.ロープを登りたいです

A.まずは服を脱ぎます

203 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 62f2-8I6M):2016/12/20(火) 19:12:30.00 ID:BZ1bzt4v0.net
Q.猛吹雪で凍えきってしまいました 
(服が傷むし、コンディションの減りは一緒なので)
A。まずは服を脱ぎます

204 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5e00-AUQK):2016/12/20(火) 19:12:40.10 ID:b/mkM/hP0.net
じいさんの農場は溶鉱炉と作業台屋外判定で使い放題か、しかもベットまであるし最高だな。でも鉱山どこよ(/・ω・)/

205 :UnnamedPlayer (ワッチョイ fa3e-ACVw):2016/12/20(火) 19:28:31.17 ID:ubYaxxW00.net
>>204
湿原の反対側の洞窟で石炭取れたよ
短波塔付近から森へつながる洞窟

206 :UnnamedPlayer (ワッチョイ fd26-0G5/):2016/12/20(火) 20:02:06.16 ID:kjvBxO730.net
でも金属くずはないんじゃね

207 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4174-0G5/):2016/12/20(火) 20:14:40.77 ID:9IRyP43b0.net
新エリアスタートで遊んでたけど薄氷地帯でドハマリしてあえなくロングダークしたわ
クマが近くにいるし、後ろは崖で登れないしで手詰まり状態だった
地形が全然わからないから手探り状態になるぶん難しいな
服どころか発煙筒すらほとんど落ちてないのが厳しい

208 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 62f2-8I6M):2016/12/20(火) 20:52:46.85 ID:BZ1bzt4v0.net
洞窟抜けてロープかけて降りて さあ新しい場所だ と思ったら 
同じエリア内じゃねえか何の意味があるんだw

209 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 803e-AUQK):2016/12/20(火) 20:55:24.75 ID:eclp2dQE0.net
厚着しないとこれまでのように暖を確保できないし
厚着すると荷物が数kgかさんでしまうジレンマ

210 :UnnamedPlayer (ワッチョイ fe15-zrF5):2016/12/20(火) 21:28:15.23 ID:OdG0XDTq0.net
何だか小枝のドロップが多くなった気がする
ハチェットがますますいらない子になってきた

211 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9543-8I6M):2016/12/20(火) 21:41:08.05 ID:nIXB7L4m0.net
アストリッドは脱がしたら、女子レスリングって感じだ。

212 :UnnamedPlayer (ワッチョイ bfb2-W4F2):2016/12/20(火) 21:49:01.64 ID:/o/MgFzi0.net
アプデと新マップ来たのか
レイクの近く?鍛冶マッケンジーになるためについこの前岬に到着したばかりなのに…

213 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5e00-AUQK):2016/12/20(火) 22:13:11.50 ID:b/mkM/hP0.net
scrub brushの訳を「雑木」に直してほしいな、デッキブラシってw
>>205
農場西チョット(MAP南西)の洞窟に石炭5個落ちていたので回収した、これがリポップすればOKかと。

214 :UnnamedPlayer (ワッチョイ bfb2-W4F2):2016/12/20(火) 23:08:55.96 ID:/o/MgFzi0.net
重ね着おしゃれさんマッケンジー出来るようになっていた
これで要らない服を重ね着して貴重な狼や鹿素材の服の耐久値を節約すること出来るな
装備の幅が広がったから全く狩りせず暮らすことも可能かもしれん

215 :UnnamedPlayer (ワッチョイ faa4-OMQH):2016/12/20(火) 23:08:59.63 ID:TnFDIJJk0.net
溶鉱炉正面から見て右側を壁沿いに少し進むと奥の方が多少暖かい洞窟があるから一夜過ごすならそこになるかな

仮に溶鉱炉使いに行くんであればこういうルートで考えている
簡易MAP
ttp://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org403968.jpg

216 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4174-0G5/):2016/12/20(火) 23:23:56.04 ID:9IRyP43b0.net
なぜか天候に恵まれなくて吹雪だの霧だのばっかりで鉄塔と洞窟が一向に見つからないんだけど、溶鉱炉小屋から見てどこらへんにあるんだろうか
悪天候のせいか湖の周囲の山側をぐるっと一周しても見つからずじまいだったんだが

217 :UnnamedPlayer (ワッチョイ fa5f-0G5/):2016/12/20(火) 23:27:05.81 ID:/0ViX79u0.net
PS4コントローラー突き刺してプレイしたら
ドライバーも何もいらず Big Pictureで設定しなくても
そのままThe Long Dark上で使えるのね

ぶっちゃけ箱〇コンよりも 個人的には好みの動きしてくれる気が
(個人的意見です)

218 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 355d-0G5/):2016/12/20(火) 23:29:15.73 ID:7MlfqCzl0.net
最高設定だとGTX1080でも60fps切るのは治らないなぁ
高設定まで下げると大丈夫なんだけど

219 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5e00-8I6M):2016/12/20(火) 23:30:25.33 ID:cTCYZoJ10.net
ネタバレ注意↓

展望台からのSS
http://imgur.com/qVHyCBr

左上 宿と農場
右上 MAP入ってすぐの列車

220 :UnnamedPlayer (ワッチョイ faa4-OMQH):2016/12/20(火) 23:47:22.87 ID:TnFDIJJk0.net
>>217
最近スチームが公式にPSコンに対応(Steamコントローラーとして認識)したからほぼ全てのゲームで使えるようになったんじゃないかな

221 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5618-EWG5):2016/12/20(火) 23:58:46.12 ID:zNp3G2Vh0.net
https://imgur.com/qVHyCBr.jpg
jpgを付けなさい

222 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5e00-0G5/):2016/12/21(水) 00:11:41.23 ID:ucdLpXtx0.net
すまんpngだった
http://imgur.com/qVHyCBr.png

223 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9c81-Mr6r):2016/12/21(水) 00:14:08.41 ID:WPoPHY/20.net
ちょっと食後ウェイトが耐えかねるレベルで酷いんだがバージョン下げられないのだろうか
週末までに直ってるといいが

224 :UnnamedPlayer (ワッチョイ faa4-OMQH):2016/12/21(水) 00:20:16.18 ID:y2+NyGKG0.net
いまのところは脳内で食事モーション再生して補完するしかないな

225 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4174-0G5/):2016/12/21(水) 00:31:30.82 ID:AF08845E0.net
鉄塔付近にあるって話の洞窟が見つからねえ
どこか見落としてるんかなぁ
滝方面と山方面と両方歩き回ってみたんだけど放置されたリュックくらいしか見つからんかった

226 :UnnamedPlayer (ワッチョイ bf9e-0G5/):2016/12/21(水) 00:46:52.25 ID:JutvsIh70.net
Hotfixかなんかで対応してくれることに期待

227 :UnnamedPlayer (オッペケ Sr29-AUQK):2016/12/21(水) 00:50:11.20 ID:rfQUJui+r.net
滝 o

228 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4174-0G5/):2016/12/21(水) 00:55:13.57 ID:AF08845E0.net
自己解決
滝のある小川の右手側にあるんやね
白樺の森の入り口はあんな所にあるんじゃそら気づかないわw

白樺の森の死体に弓矢があったけど、これは確定or高確率で落ちてる物なんだろうか

229 :UnnamedPlayer (ワッチョイ bf9e-0G5/):2016/12/21(水) 01:52:20.53 ID:JutvsIh70.net
>>228
俺は小高いところにある狩猟櫓で弓矢拾った
弓矢の出現率が高いマップなんだろうかな

230 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4174-0G5/):2016/12/21(水) 02:06:05.94 ID:AF08845E0.net
ストーリーモードについての長文があったんで翻訳かけて読んでみたけど、年内に実装したいとか言うてるな
2Dモデルと3Dモデルを両方作るのに手こずったせいで時間がかかったらしい
ストーリー用の新エリア2つ(沼地とは無関係)、ウィル・マッケンジーのエピソード5つ、大体6時間くらいのプレイを想定
アストリッド(女性キャラの方?)のシナリオはまだ作成中とかなんとか
アーリーアクセスで遊んでる俺らは追加料金とかは特になしで全部遊べるらしい
動画もいくつかあがってるけど、ヘラジカのモデルも既に出来上がってるみたいやね

>>229
沼地は矢じりは簡単に調達できるけど、枝と羽を集めるのが一苦労やなぁ
特に枝は干せる場所がごくわずかしかないからなかなかしんどい
溶鉱炉小屋から少し歩いた所にある小さい洞穴が一番お手軽な場所かな?
ってか、ここでナイフやハチェットが転がってるのを一度も見たことないな

231 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7c80-1O4+):2016/12/21(水) 02:42:27.50 ID:inuT1lf60.net
新マップについて個人的まとめデータ
インドア(ロードが入るもの)が1つしかない(狼山を越えた)
溶鉱炉については狼山の山小屋に鍛冶がついたと考えれば良い(つまりベッドは1つ)
溶鉱炉近くの道は水辺を使う場合3種類ぐらい。山づたいなら2種類ぐらい(1つは>>215 にある空中の倒木橋を渡るもの、
もう1つは左手から、さらにもう一つ右手の溶鉱炉近くまで行って狼が張っている場所を崖登りしてもいけるけどノーカウント)
溶鉱炉に金庫がある(箱を壊す)
溶鉱炉そばにウルフパックが多発する気配
沼地の浮島には意外とモノが落ちている(木のウロや特徴的な岩など)ように意外と物資が豊富
開発者の発言では特に「衣服」システムに焦点を当ててマップを作ったらしい
インドアの少なさからクマ寝袋を有効に使う機会と考えるInterloperたちがいる
釣り場がないようだ

232 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7c80-1O4+):2016/12/21(水) 02:43:45.08 ID:inuT1lf60.net
新マップについて考察/予想
衣服に焦点が当たっているという開発者発言からすると2枚重ねでぶくぶくに着て夜のアウトドアを凌げという狙いと思われる(クマ寝袋でもいいだろうが)
洞窟を抜けた先にあるmarsh ridgeがシカとウサギがいて狼のいない安全地帯?(ちなみに滝の左を登れば洞窟なしで行ける、ロープスポットもあるが)
霧が多すぎる感触。視界の悪さから水辺で行き止まりになってやり直すときに正解ルートが見えづらい
インドアの少なさから侵入者難易度(初期)で挑むと一番難しいマップとなるのか?
高難易度の場合の溶鉱炉周辺はフレアを使ってキャンプファイア連発で押しとおるのが得策か >>215のルート+ステルスか?

233 :UnnamedPlayer (ワッチョイ fa5f-0G5/):2016/12/21(水) 02:54:39.68 ID:Hge6YYjn0.net
フレア機能してる?
なんか普通に襲われるんで 最近使ってないんだが

234 :UnnamedPlayer (ワッチョイ fd26-0G5/):2016/12/21(水) 03:02:22.43 ID:IWFza/7Z0.net
普通に焚き火から取った木の棒でも退治できたけど
追い払うときはこっちから近づいたらあかんやで

235 :UnnamedPlayer (ワッチョイ faa4-OMQH):2016/12/21(水) 03:06:00.12 ID:y2+NyGKG0.net
判定がよくわからんからスタコラサッサするときにだけ焚いてるわ

向かっていくとほぼ確実にガブガブされる
ぶんぶんは逃げてくれる時となにやってんだこいつみたいな感じで微動だにしないときがある
何もせず棒立ちだとしばらく考えた後やっぱり噛むわ!で襲われることがある

236 :UnnamedPlayer (ワッチョイ fa5f-0G5/):2016/12/21(水) 03:10:29.20 ID:Hge6YYjn0.net
半歩近づくと成功するといわれたけど
普通にカミカミされたし
後ずさりしていっても やっぱり唸り声とともにカミカミされるし

フレアの達人さんの動画
どっかにないものか?

237 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7c80-1O4+):2016/12/21(水) 03:13:45.03 ID:inuT1lf60.net
フレアの効果はだいぶ前に変わったね
基本的にはキャンプファイアの着火として使う
火を焚くと狼は逃げるのでアウトドアでは風の向きと風防の効く場所に目を配ると良い
追い払うなら距離を空けて後退しながら何度も振る
でも振って追い払うぐらいなら走って逃げた時に狼が若干諦めやすいことの方が効果大きいかもしれない
走って逃げるのは重量とか上り坂になってないとかが大切だけどね

238 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9c81-Mr6r):2016/12/21(水) 03:55:54.71 ID:WPoPHY/20.net
重量超過状態は知らんけど、狼をちゃんと視界に捉えながら後退すれば襲って来なくない?
周囲の地形思い出しながら後退して崖に入り込めばわざわざフレアを消費する必要も屋内で時間潰す必要もない

239 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f7dd-8I6M):2016/12/21(水) 03:56:21.80 ID:XPl6ZAqO0.net
キャンペーンの情報も出てきて盛り上がってきた

240 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9c81-GH6a):2016/12/21(水) 04:08:50.43 ID:qAZMBQdy0.net
侵入者で岬スタートから強行進軍でレイクまで。体制を立て直して新マップ行ってみたが
つらい、まっことつらいっすわw広すぎる&焚火無しの強行軍は無理。

入ってまっすぐ貨車でまず暖取らなけりゃ、キャンプオフィスからだと鋳造の家まで体力もたない。低体温必至。
そこから島づたいにいけたが、上の人も言ってるとおり近くに狼の群れわく。つか、家の前まできよるw
石炭ボロボロあるから20時間くらいは連続で焚けるから、何とかなるが、帰りがまた・・

探索するとなると、マッチが貴重な侵入者においてはプレイヤー泣かせのマップだな。
ただ、お茶の効果が意外と伸びてるからそれ活用して距離稼ぐしかない。

なれてないのもあるから、これからもっとショートカット出来れば、レイク定住の活路となるのか。
だが、現時点での感想だと、リスクが高い上にコストもかかりすぎる。鋳造一発の為ならまだありかもだが、
定期的に通うような利点は全く無いと言わないが、リスクの方が高い感じだ。

241 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7c80-1O4+):2016/12/21(水) 04:26:45.66 ID:inuT1lf60.net
>>238
狼を撒く方法は複数あって指摘してくれた通りにらみ合い(+後ずさり)の状態から狼がいきなり襲うことは少ない
応用して狼が行きたい方向からきてもにらみあいながら円弧を描くように移動して前後を入れ替えることもできる
あと視界から消すなら木とか起伏でも良い
でも上り坂だと移動が遅いのか襲われたことがある
あとウサギを食っている所をジャマされた狼はいきなり襲ってきた…気がする
おれが書いたのは飽くまでフレア使うならの話…2匹いてにらみ合いしているところを後ろから襲われることもあるでしょ

>>240
マッチが貴重だけど欲しいものを絞って回ればいける気がする(全部回る必要もない)
侵入者難易度でゴリゴリ回るならクマ寝袋が良いんじゃないかな

242 :UnnamedPlayer (ワッチョイ fd26-0G5/):2016/12/21(水) 04:32:50.36 ID:IWFza/7Z0.net
餌食ってるやつはフレアとか火種持ってないと
問答無用で襲ってくるよね、囮も効かないし

視覚外でお食事してる狼に近づいたらしく
急に襲われたときの理不尽さよ
壁はサーチ範囲外にしといてクレメンス…

243 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9c81-Mr6r):2016/12/21(水) 05:08:23.34 ID:WPoPHY/20.net
>>241
ああすまん。フレア使って走って逃げるって発想がよく分からなくて勘違いしてたよ
崖の話は視界じゃなくて侵入不可エリアの話ね。バレーで熊狩るときと同じ

一匹がターゲットして唸ってるときは二匹目は引っ掛からない(逃げていく)もんだと思ってたけど違うのか
背後から襲われるような逃げ方したことないから、有効範囲が違うんかね

食事中は状況によるんじゃないかな。風向き次第(風下から距離詰めるとすぐ襲われる?)かも
侵入者で狼に鹿食わせる→察知させて農家に退避→逆サイドから出て凍る前に肉回収って手を実践したことがある

244 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9c81-GH6a):2016/12/21(水) 05:13:09.43 ID:sehLxxG50.net
>>241
だね。鋳造なり、必要な物に絞れば勿論可能だし最良と思う。マッチも途中で取れる分使うと思えば、許容範囲。
ただ、天候のせいで足止め食らったり、温度が低いとそれなりに使ってしまう(焚火などで)なので、個人的にコスト高かなと思った。

狼は家前まで来るけれど、火たいてたり、二階部分(ベットがある)に上がればヘイト切れた。
確かにあれば楽だろうが、熊の寝袋持ち込んでとなるとそれなりに時間かかると思うよ。
鋳造しないと矢じりも無いしね。装備作ってからって挑むのも有かもだが、日数たてば天候もきつくなるし、
どうかな、その辺は個人の好みかも。

245 :UnnamedPlayer (アウアウカー Sac1-AUQK):2016/12/21(水) 05:17:10.03 ID:/gFcmxdoa.net
情報だけ見れば狼山よりしんどいのに実際のところは狼山よりは楽に感じるのは
やっぱ隣がレイクだったり地形が見た目平坦だからなのかな

246 :UnnamedPlayer (ワッチョイ faa4-OMQH):2016/12/21(水) 05:21:21.42 ID:y2+NyGKG0.net
氷部分を存在しない地形として見るとほぼ全て地続きでかつ障害物や起伏も少なく全体を見渡せて初見でも迷子になる要素が皆無だからね
寒さがきついだけで心理的圧迫感が無い

247 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7c80-1O4+):2016/12/21(水) 06:04:44.77 ID:inuT1lf60.net
条件によるだろうけど湿原は狼山よりラクだと思う。体力調整まであまり考えなくていいからかなあ…
溶鉱炉に近づくときの狼避けは複数選択肢を頭に入れておかないといけないと思う
水辺からいくと氷上にいなくても起伏と草むらで陸の狼が見えない
裏回りで近づいても霧で視界が悪くなると距離を取ってどうにかする方法が使いにくく
(とくに濃霧ではどっちから吠えてるんだか…というか多分吠える頃にはかなり近い?)
氷が割れるので氷上では移動経路も自由でなくなる
ノーコストで行きたいが必要なとこにはアイテムを有効投資して生き延びたい

248 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4174-0G5/):2016/12/21(水) 06:22:22.34 ID:AF08845E0.net
湿原は天候が霧ばっかりで滅多に晴れてくれないから虫眼鏡がろくに使えないのが本当に辛いな
マッチが多くても2〜3個くらいしか落ちてないみたいで長居してると手詰まりになってしまう
暖かい場所が洞窟しかないから、マッチを使い切った時点でもうアカン

あちこちうろついてみたけど、抑えておくべきポイントは
溶鉱炉小屋、壊れた列車、白樺の森と洞穴、湿原の見張り台、湿原の壊れた家(集落じゃなくて湿原の中にある)
あたりかな?
ライフルは滝の前の小川を真っ直ぐ行った所にある死体が持ってたが確定ではなさそう

249 :UnnamedPlayer (ササクッテロロ Sp29-kfTf):2016/12/21(水) 06:28:28.87 ID:tyi2gig+p.net
湿原はキャビンフィーバーリスクが低めのも楽なのかもしれない
屋外で火が焚けて風が吹き込まないところが多い
マッチの消費が多いというのを裏返したわけだけど

250 :UnnamedPlayer (ワッチョイ bf9e-0G5/):2016/12/21(水) 08:23:08.69 ID:JutvsIh70.net
キャビンフィーバーリスクが低いってよりろくな家がn…ゲフンゲフン
寝袋無しで唯一使えるベッドだけど、侵入者でも無ければ寝袋はあるし侵入者だとあそこまで行くのがわりと死亡フラグなのが

ライフルは脱線車両から壊れた集落に向かうときにおじさんが抱えてた
他のマップと同じくらいの確率で湧くんじゃないかな

251 :UnnamedPlayer (ワッチョイ bf9e-0G5/):2016/12/21(水) 08:32:36.25 ID:JutvsIh70.net
>>245
個人的に狼山はベッドで寝てたらそのままロングダークしたのが衝撃で印象に残ってる

252 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9c81-GH6a):2016/12/21(水) 09:35:51.73 ID:sehLxxG50.net
余談だが、新マップ、ガマだけは食べ放題気味にあるから

ハード、侵入者各位はブルブル震えながらボリボリするしかw

餓死か凍死か選べと言われてる気が若干するがw
気のせいだと思う事にしてボリボリするわ。

253 :UnnamedPlayer (アウアウカー Sac1-AUQK):2016/12/21(水) 09:37:24.26 ID:VaZUUicna.net
ハードならガマなんか拾ってる間にさっさとレイクに逃げれば余裕じゃね

254 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4174-0G5/):2016/12/21(水) 10:23:13.64 ID:OsUpK9sT0.net
アプデかかったみたいだけど
シャリシャリ足音鳴るのがどうもなー
謎の湖森の展望台の階段でもシャリシャリはさすがに違和感

255 :UnnamedPlayer (ワッチョイ faa4-OMQH):2016/12/21(水) 11:00:23.46 ID:y2+NyGKG0.net
ビビりワイ、狼の足音かと思って慌ててフレア焚くも自分の足音で失笑

256 :UnnamedPlayer (アウアウカー Sac1-AUQK):2016/12/21(水) 11:08:41.88 ID:G72vlKEva.net
ちょっと臆病なくらいが長生きできるね(熊に襲われながら)

257 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5ef3-mmMs):2016/12/21(水) 11:49:15.56 ID:/OGHEJeF0.net
自分の腹の音でビビることがある

飲食後ちょっと固まるの直してほしい
仕様ってことはないよな・・

258 :UnnamedPlayer (ガラプー KK2a-n/7h):2016/12/21(水) 12:23:19.94 ID:GFgFoILuK.net
服装画面ワロタ
マッケンジーこんなんだっんか

259 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 62f2-8I6M):2016/12/21(水) 12:29:17.33 ID:a7aR532M0.net
既存データでやってみたけど 毛皮装備の性能が下がってて駄目だな
世界崩壊で気温が常にマイナスだったのに 更に7,8度体感気温が下がってる

260 :UnnamedPlayer (ワッチョイ bff9-AUQK):2016/12/21(水) 12:58:50.34 ID:0OE0dVXl0.net
目出し帽が不審者過ぎて笑う

261 :UnnamedPlayer (アウアウウー Sa05-4yx5):2016/12/21(水) 13:19:28.46 ID:nbRXI83sa.net
トゲトゲの植物も採取できるようになったんだな
女マッケンジーのビジュアルに期待したが期待はずれだった
あと下着姿も
かなC

262 :UnnamedPlayer (ワッチョイ eda4-Q0p/):2016/12/21(水) 13:22:38.28 ID:n4fibKB10.net
質問、既存のデータでやったら服のはリスポンしてます?
ほとんど服は布にしてしまったんだ…

263 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 62f2-8I6M):2016/12/21(水) 13:34:49.18 ID:a7aR532M0.net
>>262
自分も今着てる物しかない 体感気温低すぎて探索に行く気力が出ない
毛皮装備もう一そろい作ったら重ね着出来るんだろうか?
狼コート、鹿皮ズボンを2重に着たら身動きできなさそうだな
今でもダッシュが68%まで落ちてるのにw

264 :UnnamedPlayer (ワッチョイ faa4-OMQH):2016/12/21(水) 14:07:34.72 ID:y2+NyGKG0.net
アップデートで飲食のディレイ解消されたわ

265 :UnnamedPlayer (ガックシ 061c-AUQK):2016/12/21(水) 14:12:40.25 ID:c7h61Jge6.net
>>264
朗報
サンクス

266 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1f74-W4F2):2016/12/21(水) 15:34:21.99 ID:mvmGxXg40.net
>>263
重ね着出来るよ
でもモコモコで重い
寒いときはいくら着ても駄目だから難しいね

267 :UnnamedPlayer (スプッッ Sdc8-BM5A):2016/12/21(水) 15:36:54.36 ID:e90iH7U1d.net
やっぱ謎硬直バグか
直って良かった

268 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7ca9-z1Yj):2016/12/21(水) 16:03:17.68 ID:gxHmdYbB0.net
悪天候で服が濡れるとさらに重くなるってのもきついな
重ね着で重量食うようになったし昔ほど大規模引っ越しできなくなりそう

269 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9543-8I6M):2016/12/21(水) 17:24:15.20 ID:8VpaKCnL0.net
公式の言い分だと、疲労度とスタミナの回復を調整してスプリントを繰り返しやすくしたから、軽い服を着てどうぞということらしい。

270 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7f74-ohwW):2016/12/21(水) 17:38:10.29 ID:KViRNpEW0.net
全裸で雪原を駆け抜けるマッケンジー…

271 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7cb2-Mr6r):2016/12/21(水) 17:46:34.98 ID:OGmqjoTk0.net
ダムの狼復活してしまったのか・・・侵入者でプレイしてるんだけど絶対に避けられない狼ってのはほんときつい
侵入者は体制整ってない序盤に噛まれたらggみたいなとこあるからどーしようもない狼配置は勘弁だとおもうんだが

272 :UnnamedPlayer (アウアウウー Sa05-4yx5):2016/12/21(水) 17:57:07.05 ID:Vv1raka7a.net
場所分かりきってるんだから避ければいいだけなんだが

273 :UnnamedPlayer (ブーイモ MM8d-AUQK):2016/12/21(水) 18:03:07.06 ID:AX8QOcA0M.net
ノーマルで歩いてたら、狼に出会い頭に一撃加えたらしく
バーがほとんど動かないうちに撃退していた。
弓は構えてたけど撃った形跡なし。
これって、うまく立ち回れば常に無傷で仕留められる可能性があるってこと?

274 :UnnamedPlayer (ワッチョイ bf9e-0G5/):2016/12/21(水) 18:07:05.45 ID:JutvsIh70.net
湿地スタートでレイク漁ってハイウェイに逃げればダム通らなくて済むか
レイクに逃げる前に湿地でペロペロされて死にそうだけど

275 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7cb2-Mr6r):2016/12/21(水) 18:13:19.82 ID:OGmqjoTk0.net
まー避ければいいといわれればそれまでだが
今までいなかったもんだから開発がそのへん汲んでくれて配置しなくなったのかと思っていたんだが甘かった

276 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7ca9-z1Yj):2016/12/21(水) 18:17:57.96 ID:gxHmdYbB0.net
バグで奈落に落ちてただけらしいからねえ

277 :UnnamedPlayer (ワッチョイ fa5f-0G5/):2016/12/21(水) 18:56:41.15 ID:Hge6YYjn0.net
フラッフィー「待たせたな」

278 :UnnamedPlayer (スププ Sdb8-Y43o):2016/12/21(水) 19:09:34.92 ID:lmX+x6CYd.net
開始後いきなりダムでビクビクしながらダム入って少し漁ってたら
遠吠えと興奮したハッハッという息遣いが聞こえて涙目で敗走したわ
結局ダム出て蒲拾ってたら別のオオカミに奇襲されて更に涙目にさせられたけど

279 :UnnamedPlayer (スップ Sdc8-WTZK):2016/12/21(水) 20:09:02.18 ID:MCIxoN3dd.net
>xp環境下でのクラッシュを修正

意味分かんないよ〜

280 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9cf9-ohwW):2016/12/21(水) 20:22:17.00 ID:ABNUv7at0.net
フラッフィーとかいうダムのアイドルにして初心者キラー

281 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 2629-NX/j):2016/12/21(水) 22:47:16.97 ID:X9noPCpY0.net
なんとか沼地の手書き地図作り終わったー
地形が平坦だから結構早くできたと思う
ドボンする地点はわかる限り記入したけど随時追記していくしかないか
そして地図書き終わる頃には地形が完全に頭に入ってるっていうのはお約束

282 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1ffa-NX/j):2016/12/21(水) 23:02:28.71 ID:VBomd2W00.net
クマ皮のコート増えててワロタ

283 :UnnamedPlayer (ワッチョイ fa83-Wfd4):2016/12/21(水) 23:41:37.93 ID:6ocCFzBz0.net
>>262-263
今は旧データ(290日生存)で色々試してるけれど拠点にしてた農家から二着見つかった
両方共耐久は50%↑で、雑貨やら何やら入れてたチェストに入ってたね

逆に他の空っぽにしてた収納からは一切何も見つかってないし、農家の外の収納も空っぽばっかりだったのがちょっと気になる所

284 :UnnamedPlayer (ワッチョイ df15-agOw):2016/12/22(木) 00:33:07.49 ID:vIqpHgJ/0.net
斜面降りるとき激しく喘ぐようになったんだな

285 :UnnamedPlayer (ワッチョイ c374-/Orn):2016/12/22(木) 00:48:33.31 ID:Ey2W5Esf0.net
プレイ動画から入ってフラッフィーの存在は知ってるけど
始めた時にはいなかったんだよな
ダム行くの怖い

286 :UnnamedPlayer (ワッチョイ a726-i5Qz):2016/12/22(木) 00:53:08.02 ID:8Xib7sn+0.net
あれ狼かと思ったらフラッフィーってやつなの
俺も途中から始めたからまだ会ったことない
狼より弱いの?

287 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1f29-zpPG):2016/12/22(木) 00:54:06.36 ID:88kjYY+l0.net
狼コートの弱体化が詐欺レベル。-7℃→-3℃はあんまりだ
前バージョンの持ち越し侵入者データで外出たら寒すぎてバグかと思ったわ
熊コート材料ストックしといてほんと助かった

288 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1f29-zpPG):2016/12/22(木) 00:56:23.54 ID:88kjYY+l0.net
>>287
みすった。+7℃→+3℃だ

289 :UnnamedPlayer (ワッチョイ af0c-i5Qz):2016/12/22(木) 01:10:20.77 ID:9StXcvWA0.net
侵入者で熊倒せるん?

弓で倒すのか、フレアガンで倒すのか・・・

290 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8f40-1sgW):2016/12/22(木) 01:30:08.21 ID:x7AJEp1c0.net
>>286
ただの狼だよ。屋内だと思って安心した数多のプレイヤーを噛み殺したインパクトから自然と愛称が付けられた
昔はレイクからしかスタートできなかったしなおさら衝撃的だった

291 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8bb2-8bDS):2016/12/22(木) 01:43:34.26 ID:kpon4D5x0.net
モフモフ「住処に毎回下着姿のおっさんとおばさんがやってきて嫌になる」

292 :UnnamedPlayer (ワッチョイ a726-i5Qz):2016/12/22(木) 01:49:00.07 ID:8Xib7sn+0.net
なんでや!
ムービーやとグリーンウッドちゃんはまだいけるやろ!

293 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8bb2-8bDS):2016/12/22(木) 01:50:40.45 ID:kpon4D5x0.net
新しい服が色々追加されたようだけど、今のマッケンジーは既に各マップを漁り尽くしてしまっているから新規服がドロップしない
全部解体して布にしちゃったよ。革装備は大幅弱体化して毛皮集める意味無くなったし
…次のマッケンジーへ移るか

294 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0f9e-i5Qz):2016/12/22(木) 02:11:54.45 ID:ZfUrZaMm0.net
レイクから75%が出てないって言われてたけど
慣れてない頃に片やタマヒュン橋で片やモフモフの後に一方通行の洗礼じゃそりゃ引きこもるよな
それじゃなくても渓谷もダム→ワインディング川→洞窟も結構長い道のりだし

295 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8f57-mcFd):2016/12/22(木) 02:15:04.77 ID:ZZKzWzcu0.net
新しいMAPを一通り回った結果(イージー)
もう霊芝には困らんほど手に入ったがローズヒップは少ないのね
サルオガセの分布はまぁまぁか・・・湿原の島郡にもカエデの若木があったなぁ

296 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8f43-g1cW):2016/12/22(木) 02:16:41.69 ID:Gga5DRvh0.net
>>292
アストリッドちゃん脱がしてみろよ、レスリング・女子67キロ級の素晴らしい肉体が見れるから。

297 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1f29-zpPG):2016/12/22(木) 02:23:35.94 ID:88kjYY+l0.net
>>289
弓でも当たり所が良ければ一発やし
矢が刺さりさえすれば、2時間くらい放置して失血待ちすればよい

298 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0f74-i5Qz):2016/12/22(木) 03:29:19.83 ID:0s31sHeS0.net
新エリアをEASYでしらみつぶしに探索しながら収集してみたんで1プレイでの集計

・ライフル1、弾薬14、弓1、壊れた矢1、罠1
・寝袋3、裁縫道具1、たいまつ1、マッチ2、虫眼鏡1、修理道具1(精密の事もあった。たぶん廃墟村限定)、金鋸2、バール2、ハンマー2、ランタン2、缶切り1
ロープ1(洞窟固定?掛けられる場所も一つしかない)、発煙筒3、スキル本3冊、燃料缶3(大2、小1)、釣り道具2(そもそも釣り場がない)
・メープル3、白樺10くらい、霊芝100くらい、サルオガセ100くらい、ローズヒップ400くらい

ハチェット、ナイフ、ファイヤースターター、クリーニングキット、紙マッチは一切なし
金庫は小屋以外に発見できず
あと、一箇所だけ設置済みのスノーシェルターがあった(少量のアイテムも有り)
死体は6前後、鹿の死骸は7前後あったかな

299 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0f74-i5Qz):2016/12/22(木) 03:39:39.95 ID:0s31sHeS0.net
マッチの異常な少なさもきついけど布がろくにないんで余った寝袋を解体した方がよさげ
裁縫道具がほとんど入手できないから釣り針作らないとすぐ足りなくなるかも
工作したくてもできない状況に陥った時は困ったw
スクラップは全域探しても20個くらいしかなかったんで地味に貴重やね

ここはほとんど霧ばっかりで虫眼鏡が全然使えないから、マッチが無くなった時点でロングダーク不可避な気がする
あと、ウサギ出現ポイントはおそらく白樺の森しかない模様

300 :UnnamedPlayer (ワッチョイ af0c-i5Qz):2016/12/22(木) 04:25:42.40 ID:9StXcvWA0.net
>>297
どうも。コワイけど熊コート欲しいからケンカ売ってみるか・・・

301 :UnnamedPlayer (ワッチョイ af81-mHl9):2016/12/22(木) 07:14:11.32 ID:pcdHEDYA0.net
>>300
最初はすぐ逃げられる小屋の前、小屋の柵ごしとかから少し距離取って、なれたら、釣り小屋、見張り台なんかも利用するといいお。
狙いやすいからヘッドも出やすい。基本撃ったら安地に逃げ、安地から狙撃でいけます(最近弓しか撃ってないが)
ただ逃げがギリギリだとドア入ったと同時に怪我の表示出たりすることもあるから気をつけて。

たまに、当てて出血確認して時間飛ばすと死体無くて矢だけあったり矢も死体も無い時もあるが。
だいたい、近辺で死体発見できる。良い狩りを〜

302 :UnnamedPlayer (ワッチョイ af0c-i5Qz):2016/12/22(木) 09:46:17.96 ID:9StXcvWA0.net
>>301
農場行こうかと思ってたけど釣り小屋で挑戦してみようかな
thx

303 :UnnamedPlayer (ガラプー KKbf-fc8l):2016/12/22(木) 10:28:01.56 ID:MCXYtJIeK.net
みんな革コートきてんだな
まあ最高難易度だと寒すぎらしいから仕方ないんだろうけど
放浪者チャレンジしてるがずっとダウンスキージャケット着てるわ
移動しまくるプレイだとアウターはこれに限る
新衣類はまだ確認してないが

304 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 27f9-Ao4e):2016/12/22(木) 11:12:17.35 ID:3zHreUnu0.net
フラッフィーは自然に愛称ついたんじゃなくて内部データ覗いたらダムの狼だけ個別にフラッフィーって名前が付いたデータにされてたからそう呼ばれるようになったんじゃなかったっけ?そう記憶してたけど

305 :UnnamedPlayer (ガックシ 063f-6FRj):2016/12/22(木) 11:42:26.98 ID:I8M1uIN96.net
熊狩りだけど。
レイクみたいな見晴らしのいい平地で狩るのも楽だと思う。
上下に動いたり障害物を迂回したりしないから突っ込んでこられても余裕をもって追撃できる。
釣り小屋で肉は焼けるしチェストもある。

306 :UnnamedPlayer (アウアウウー Sadf-7q8F):2016/12/22(木) 12:43:51.65 ID:S9xVnktIa.net
寝袋のビジュアルが状態によってボロボロに見えたり地味な変更もあるな
あと暗闇だとモノの解体出来なくなったのがかなり痛い
裁縫や読書できないんだから当然といえば当然だけど、なおのこと夜やることなくてヒマになるな

307 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8f43-g1cW):2016/12/22(木) 13:01:43.37 ID:Gga5DRvh0.net
>>305
レイクの釣り小屋近くに熊が出るのは簡単でいいよな。
小屋の中には手出しされないから、撃ってすぐに飛び込めば失血死を安全に待てる。

308 :UnnamedPlayer (ワッチョイ eff2-g1cW):2016/12/22(木) 13:18:28.02 ID:jYERbWbQ0.net
パンツいっちょで釣りするのに衣服の着脱が地味に面倒だな
インナーとアウターの区別が付かないからだろうが 服の持ち物一覧から
着脱ボタンが消えててキーで選択しつつワンクリックで着脱させることが出来ん

309 :UnnamedPlayer (ワッチョイ eff2-g1cW):2016/12/22(木) 13:25:51.25 ID:jYERbWbQ0.net
しかし考えたらマッケンジーはこのパンツをずっと履き続けている訳だ
うちの場合6年近くなるんだが一体何で出来てるのか 
多分脱いだらそのままのカタチで固まってるだろうな

310 :UnnamedPlayer (ガラプー KKbf-fc8l):2016/12/22(木) 13:40:54.34 ID:MCXYtJIeK.net
臭いやばそう

311 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9b6d-i5Qz):2016/12/22(木) 14:04:09.56 ID:sevQc/CK0.net
マッケンジーは代謝が無いから臭いもしない

312 :UnnamedPlayer (ワッチョイ e7bc-8bDS):2016/12/22(木) 14:21:59.05 ID:dkADcH0T0.net
マッケンジーが人間だと何時から勘違いしていた………

313 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9f00-g1cW):2016/12/22(木) 14:38:37.99 ID:ti2lCZxW0.net
前スレのデータに無い「毛皮製ブーツ」ってのを拾った、防水が40%で運動-3%で後は鹿皮のブーツと同じ。
探索して気付いたら靴と靴下だけ凍結して後は乾いているのだが、足装備は予備が必要なのか?

314 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8f43-g1cW):2016/12/22(木) 14:49:18.28 ID:Gga5DRvh0.net
宇宙飛行士用に開発された臭わない下着、あれ民間にも転用されてるから、それだろう。
若田さんはその素材の運動着を1ヶ月以上身に着けたそうだが、臭わなかったらしい。

315 :UnnamedPlayer (ワッチョイ fba4-l2oE):2016/12/22(木) 15:01:57.97 ID:UGek8pm80.net
話が少しズレるが、テレビで27日にデイアフター2020?やるって
氷河期になる地球…訓練されたマッケンジーなら生き残れるだろうか

316 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 57a9-0Tuc):2016/12/22(木) 15:56:10.84 ID:godnKWMN0.net
>>303
持ってれば狼コート着るよりは高級パーカー2枚重ねの方がいいっていうね・・・
旧データだけど残しておいて助かった

風があまり防げなくなったから日が出ても数時間は湖やハイウェイでも凍えることに

317 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 27f9-q7cB):2016/12/22(木) 16:05:53.18 ID:zS24mjxt0.net
そういえば現実の話でだけど寒さって地域によって感じがまた違うんだってね
東京には東京の、東北には東北の、北海道には北海道の独特の寒さがあるとかって話を聞いたよ
よく解らないけどどういう事なんだろ?

318 :UnnamedPlayer (ワッチョイ e7bc-8bDS):2016/12/22(木) 16:11:46.68 ID:dkADcH0T0.net
およそ寒さと言っても、大体は「服を着込んで道を歩く際」か「家の中」での感じ方だから
寒さに対抗する方法論の違いで感じ方が違うというのは良く聞く話ではあるね
北の方だと室内をガンガン暖めてるから冬でも冷たい物を食べるのが普通だとか

319 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8f43-g1cW):2016/12/22(木) 16:21:27.25 ID:Gga5DRvh0.net
ハンドメイドの毛皮製品が作ったり維持したりするのが大変な割に、既製品の重ね着に使い勝手で負けるのは困るな。
既製品と違って、材料さえあれば確実に入手できるというのは強みではあるが・・・

320 :UnnamedPlayer (ガックシ 063f-6FRj):2016/12/22(木) 16:31:30.12 ID:I8M1uIN96.net
>>317
俺、道民だけど。
こっちでも平気な装備だったはずなのに、東京に行ったら染みるような寒さでつらかったよ。
湿度と風かなあ。雪がないせいかなあ。
よくわからん。

あと、東京は室内が寒い。
窓や壁からじわじわ冷気が入ってくるしエアコンじゃ乾くばかりで全然暖かくない。

321 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 57a9-0Tuc):2016/12/22(木) 16:44:49.05 ID:godnKWMN0.net
京都も北国から来た人が案外寒い寒いいうね

322 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8f43-g1cW):2016/12/22(木) 16:59:52.49 ID:Gga5DRvh0.net
エアコン暖房をっ使うと湿度が低下するというのは面白いよな。
気温が上昇することで相対的な湿度は低下、人間の肌表面から水分が蒸発しやすくなり乾燥を感じるようになるが。
室内の空気中に含まれる水蒸気量自体は、人間が放出した分を除けば変わらない。

一方で、薪・灯油・ガスは燃焼時に水蒸気を放出するから、水蒸気量自体が増加する。

薪ストーブ使ってれば、窓が結露しているはずだから、それを回収できる装置あったらいいな。
腸から作った紐と、マッケンジーが錬成したペットボトルがれば、窓から水を作れるぞ。

323 :UnnamedPlayer (アウアウウー Sadf-7q8F):2016/12/22(木) 17:01:49.79 ID:nMw4/MQ1a.net
アクセサリー欄なんてのがあるけどなんか手に入れた人いる?

324 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0f74-i5Qz):2016/12/22(木) 17:17:42.11 ID:0s31sHeS0.net
アクセサリーなら耳あてがそうだよ
滅多に見つからないみたいだけども

325 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ab74-Qa15):2016/12/22(木) 17:31:54.50 ID:rDYRriH70.net
バッジのファイアーマスターが0%から動かないんだが何か条件があるのかしらん?

326 :UnnamedPlayer (ブーイモ MM3f-6FRj):2016/12/22(木) 17:40:35.78 ID:Jnm9ng9GM.net
>>325
焚き火でしかカウントされない ストーブやドラム缶ではダメ

327 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ab74-Qa15):2016/12/22(木) 17:53:47.86 ID:rDYRriH70.net
>>326
即効回答ありがとう

なんか難易度選ぶ時の説明文にバッジが何チャラ〜って書いてあったもんでそのせいだと思ってた

328 :UnnamedPlayer (ワッチョイ a726-i5Qz):2016/12/22(木) 18:05:18.78 ID:8Xib7sn+0.net
結構長くやってるのにまだ70%だわ

329 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8f83-sMQB):2016/12/22(木) 19:15:49.82 ID:MiLTTkei0.net
frostbiteって治らないのかこれ

330 :UnnamedPlayer (ワッチョイ d7b2-528k):2016/12/22(木) 20:21:11.27 ID:KFy0f3q10.net
ぼちぼちlongdarkな季節になってきたね。松明リレーができなくなってクマチャレとか追加された辺りで止めたんだけど今どうなってる?ストーリーとか実装されたのかな?

331 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ef83-gQz9):2016/12/22(木) 20:28:40.95 ID:ATZTnwlM0.net
凍傷は素肌さえ晒していなければ大丈夫なかわりに
一度発症すると説明文を読む限りでは治療法はないね

ちなみに発症数に上限はないから、当然最大100%(体力回復なし)まで蓄積する
手先や足先みたいな末端部分ほどリスク増加が高いから、防寒効果が0度の衣服でも装備しておいたほうが良いと思う

332 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ef83-gQz9):2016/12/22(木) 20:38:44.41 ID:ATZTnwlM0.net
あ、凍傷に関する追記

リスク発生、及び増加の条件がもう一つ
凍結した衣類を着用してるのもアウトだったハズ

333 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8f94-agOw):2016/12/22(木) 21:23:36.46 ID:IoHeKtG30.net
氷点下数十度のところで裸でいたら体力回復しなくなるのか
マッケンジーも弱くなったものだ
まるで人間のようだな

334 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8f43-g1cW):2016/12/22(木) 21:46:48.40 ID:Gga5DRvh0.net
服装60種までは見つけたけど、ノートには65種とあるんだよな、一体どこにあるんだか。
データ上存在するけど、出るようにはなってないとかじゃないよな。

335 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ab74-Qa15):2016/12/22(木) 22:04:48.51 ID:rDYRriH70.net
つまり凍傷を避けるには靴下を何足も持っといて必要な時は裸に靴下という紳士な恰好すればいいわけか

336 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 47e1-i5Qz):2016/12/22(木) 22:12:25.11 ID:vIftYLls0.net
くつした人形で一人遊び要素追加だ

337 :UnnamedPlayer (アウアウウー Sadf-7q8F):2016/12/22(木) 22:15:34.25 ID:sgzWZ8f5a.net
焚き火跡で焚き火開始出来るようになったのはいいけど、少なくとも虫眼鏡&小枝の組み合わせだと着火成功した瞬間消えるな
虫眼鏡&本でも18分持続のはずが着火時点ですでに残り10分だった
不具合なのか仕様なのかは分からんが

338 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1f29-zpPG):2016/12/22(木) 22:20:54.92 ID:88kjYY+l0.net
>>337
虫眼鏡の着火速度がマッチより遅いから
それ火起こしスキル1だと思うから、まずはスキル上げやんな

339 :UnnamedPlayer (アウアウカー Sa3f-6FRj):2016/12/22(木) 22:21:22.43 ID:zDXwVGeIa.net
凍傷の永続効果ってつまりは体の末端が壊死してるってことなのか…
おおこわいこわい

340 :UnnamedPlayer (アウアウウー Sadf-7q8F):2016/12/22(木) 22:52:58.34 ID:sgzWZ8f5a.net
>>338
新しいマッケンジー墜落させたから気付かんかったわ
てかやっぱ虫眼鏡遅いんだな

341 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0f74-i5Qz):2016/12/22(木) 23:00:14.69 ID:0s31sHeS0.net
リアルマッケンジーな番組をシベリアの原生林でやろうって無茶苦茶な企画があるんだなw
http://dailynewsagency.com/2016/12/22/coming-to-russian-reality-tv-6h3/

>シベリアにある3.5×3kmの原生林を舞台に2017年7月1日から2018年4月1日までを生き抜くというもの。

体感温度じゃなくて摂氏-40度とか普通に死ぬと思うんだけど、どうやって過ごすのこれw

342 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5ff3-hPkB):2016/12/22(木) 23:30:51.71 ID:CoIEYMuA0.net
挑戦資格は「18歳以上の正気の人」
参加中に気が狂いそう

343 :UnnamedPlayer (ワッチョイ c374-/Orn):2016/12/22(木) 23:44:22.55 ID:Ey2W5Esf0.net
>>341
ストーリーモードのトレイラー映像出来上がりそう

日本だと開始前に潰される企画だな
怖いけれど見てみたい

344 :UnnamedPlayer (JP 0H3f-bgqg):2016/12/22(木) 23:48:43.22 ID:RSRoD4ysH.net
>>340
マッケンジー堕落させた

に、空目した

345 :UnnamedPlayer (ワッチョイ eff2-g1cW):2016/12/22(木) 23:54:02.55 ID:jYERbWbQ0.net
余分な衣服は解体してしまってるので狼コートと鹿皮ズボン重ね着してみた
6キロ重くなってダッシュが48% これで前より体感温度低いとか
もう引っ越しも出来んw

346 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8f15-agOw):2016/12/23(金) 00:01:31.96 ID:Jza1v3sF0.net
基本走ることはないからもうモコモコだな
重ね着しても防御力が上がらないのが不満だ

347 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ef3e-6FRj):2016/12/23(金) 00:52:46.01 ID:dQKoVcuI0.net
この仕様ってやっぱり全裸戦闘への対策なのかな?

348 :UnnamedPlayer (ワッチョイ af0c-i5Qz):2016/12/23(金) 01:10:43.71 ID:W0YCUJ/W0.net
アクセサリー枠が空っぽでさみしい
クラフトで何か作れるようにならないかなー

湿地はザッと見てきたけど衣類でめぼしいものは見つけられず…(侵入者)

349 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1f29-Nxyx):2016/12/23(金) 01:36:18.82 ID:VyS2pb+10.net
>>347
でも全裸覚えた人のだいたいはヒットアンドアウェイ戦法で戦ってる気がする
というか単純に生き残るだけなら沿岸のハイウェイのガソスタの周りで狼と戯れるだけでいいという
狼が逃げちゃうイージーモードの方が最終的にいろいろ欠乏してきて厳しい……

350 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ef83-gQz9):2016/12/23(金) 02:01:01.50 ID:AH1fps500.net
トップ画面がクリスマス仕様でオーロラでてれぅ〜

351 :UnnamedPlayer (アウアウウー Sadf-7q8F):2016/12/23(金) 02:08:52.99 ID:t7R4A8exa.net
狼狩れなくて欠乏するものってなんだ?
肉は鹿いれば8日は保つし、腸はウサギと鹿からいくらでも採れるし、イージーで狼コートが必要とも思えんのだが

352 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1f29-Nxyx):2016/12/23(金) 02:41:44.65 ID:VyS2pb+10.net
500日生き延びるって実績を1プレイと勘違いしてひたすらやっていた時はデタラメに食べていたら食料尽きちゃって
オオカミの山に物資を求めて登ったら凍死しちゃったという……冷静に考えれば沿岸のハイウェイでも鹿と狼を戦わせて死体回収すれば良かったんだけども
まあ狩りをしたり食料品探すより狼と格闘する方が楽だって話で慣れた人なら普通にプレイしても大丈夫なはず

353 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1f29-Nxyx):2016/12/23(金) 03:13:18.33 ID:VyS2pb+10.net
しかし重ね着システムはリアルっぽくなったものの革系のアウターが労力の割に恩恵が少なくなったせいで俺のマッケンジーは股引を二枚履きして素足でブーツを履く変態になってしまった
凍傷になりかけた時に微妙に差は出るけどアウターで重量とられる方が結構デメリットに感じるがどうなんだろう

354 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ab74-Qa15):2016/12/23(金) 03:28:12.33 ID:I+OHFKGs0.net
製作側はまだまだ野生動物増やしたいみたいだし
ここら辺で毛皮を種類じゃなく大中小の一反、二反って選別にした方がいいんでないか
代わりに毛皮系のインナーその他も増やして既製品には修理回数制限入れれば
メリットも確保できるだろう

逆にバックとか荷駄関連に広げてくとシステムが面倒臭くなりそうだな

355 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8f40-i5Qz):2016/12/23(金) 03:40:28.75 ID:vHczCJfw0.net
ウィンターセールで-50%

356 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8f43-g1cW):2016/12/23(金) 04:29:44.41 ID:VDsUY7d30.net
フレに配ってマッケンジーやグリーンウッドを増やす機会だな

357 :UnnamedPlayer (アウアウカー Sa3f-6FRj):2016/12/23(金) 05:08:10.76 ID:0+JpHbvAa.net
フラッフィーも復活した今がちょうど良いタイミングだな

358 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ef3e-6FRj):2016/12/23(金) 08:13:43.41 ID:dQKoVcuI0.net
>>357
お前がドSだということはわかった

359 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 57a9-0Tuc):2016/12/23(金) 09:42:32.06 ID:rDcyA3640.net
まあ彼女湖スタート初見の最大の盛り上がりポイントだし?

360 :UnnamedPlayer (ワッチョイ eff2-g1cW):2016/12/23(金) 09:48:37.73 ID:z24JWN6E0.net
前はよくあそこの初見リアクションが見たくてニコの生配信をニヤニヤしてみてたからなあ
最近はウブな初心者プレイが見れなくて寂しい

361 :UnnamedPlayer (ワッチョイ eff2-g1cW):2016/12/23(金) 10:12:23.83 ID:z24JWN6E0.net
雪がちょっと舞ってるだけで 吹雪いてる訳でもないのにに気温が-37℃、風冷却-27℃ 
狼コート、鹿ズボン2枚重ねしてるのに体感気温-33℃って何も出来ないな

362 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0f74-i5Qz):2016/12/23(金) 11:26:15.03 ID:sj2TWiKZ0.net
湿原スタートの厳しさを知った後に狼山スタートで初めてみたらこっちの方がだいぶぬるく感じるな
狩猟ポイントが拠点から近いのとコンテナから物資を色々拾えるってだけでも格段に楽だわ
湿原だとハチェットやナイフや砥石どころかハーブティーやコーヒーすら一つもないし

363 :UnnamedPlayer (ワッチョイ eff2-g1cW):2016/12/23(金) 11:43:44.26 ID:z24JWN6E0.net
エリア縛りだったら湿原が一番だろうな
ランダムスタートで湿原だったら即レイクへ逃げるわ

364 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 57a9-0Tuc):2016/12/23(金) 12:06:27.39 ID:rDcyA3640.net
>>362
そういや以前は布の山でしか無かった下層の服コンテナも
今回重要度増した感じなんだろうか

365 :UnnamedPlayer (ササクッテロラ Spbf-WfPJ):2016/12/23(金) 12:20:15.61 ID:E346RL2fp.net
湿原は厳しいマップだがマッチないと終了ってわけではない
衣服をガチガチに着込めば夜は凌げる
アウトドアに長期間いることが可能になったといえる

366 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8f5f-n/sn):2016/12/23(金) 14:38:23.39 ID:BP5GPej00.net
クリスマスイルミネーション来たけど何かゲーム内に変化あった?

367 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0f74-i5Qz):2016/12/23(金) 16:37:30.89 ID:sj2TWiKZ0.net
>>364
あれがないと一週間もたないかも
狼山はコンテナ以外から服がほとんど手に入らないから早めに服のコンテナを開封しないと無理ゲー状態だわ

368 :UnnamedPlayer (ワッチョイ af0c-i5Qz):2016/12/23(金) 17:16:23.75 ID:W0YCUJ/W0.net
原型を留めてない服ってもう修復不可能?
修繕スキルレベル5になったら修復できるようになったりしないかな?

もし修復できるんなら希望が見えるんだけど。

369 :UnnamedPlayer (JP 0H3f-8bDS):2016/12/23(金) 17:43:49.28 ID:mXPeanzLH.net
クマで食中毒だって
【茨城】クマの肉食べた15人 せん毛虫による食中毒に©2ch.net

370 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0f9e-i5Qz):2016/12/23(金) 17:47:19.21 ID:JxfjIh7C0.net
Lv5マッケンジーが調理すれば問題なかったな

371 :UnnamedPlayer (ガラプー KKbf-fc8l):2016/12/23(金) 17:49:09.07 ID:GfPzSHPMK.net
実績コンプしてたが500日なんてできてたのかよ
放浪者チャレンジも終わったしハードあたりで新規でやってみるか長くなりそうだ

372 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1f29-Nxyx):2016/12/23(金) 18:08:42.19 ID:VyS2pb+10.net
>>371
今回のアップデートで服関連が厳しくなったので消耗品とかの問題を考えるとハード1プレイで500日はなかなか難しいかも
これという防寒着も無くなってしまったので探索で凍死とか事故死の危険もある
単純に一番楽なのはたぶんチャレンジの放浪者で実績も普通に解除できるし200日生きるとかは下手にイージーでプレイするよりも簡単かも

373 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1f29-Nxyx):2016/12/23(金) 18:22:16.41 ID:VyS2pb+10.net
ちなみにどうでもいい話になるけど
狼と裸で格闘した時に狼が走り回ってどこで死んだのか分からない……みたいなことが多々あったんだがよぼよぼ歩きになったらキャンプスキルの暇つぶしすると即死することを発見した
時間経過じゃなくてどうも何かしらロード的なことがないと死なないらしくセーブが入る部屋の出入りとかでも同じことが起きる
ただ出入りだと見失っちゃう可能性高いので走り回ったら歩くまで待った方がいいみたい
あと格闘で追い討ちはまた走り回るだけであんまり意味がない?

374 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1f29-Nxyx):2016/12/23(金) 18:27:20.78 ID:VyS2pb+10.net
たぶん同じ発見している人はいると思うけど割と狼は積極的に戦って食料・皮を手にいれる方がハードとかでも長期生き残るのが楽になる
沿岸のハイウェイは自分のバグかもしれないがほぼ無尽蔵に枝が手に入るので燃料問題もなくなった
連投すまん

375 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ab74-Qa15):2016/12/23(金) 18:43:23.10 ID:I+OHFKGs0.net
捕鯨施設あるし鯨蝋から蝋燭とか作れそうとか思ってたけど蝋燭ないんだよな
葬式用のぶっとい奴作って一晩中作業したい・・・

376 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5f20-2cKv):2016/12/23(金) 18:45:44.92 ID:ZvHzjbCA0.net
湿原?新map出たのか起動してくる

377 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3781-sMQB):2016/12/23(金) 18:59:42.83 ID:+UY9UGKA0.net
侵入者で狼山登頂してみたら、あまりの厳しさに絶句したまま中の物資を全部並べてしまった。木材と火口は割愛
http://i.imgur.com/htwEAOB.jpg

ちなみにハードで山頂から降りてくると大体こういう状態
http://i.imgur.com/BOFbAE8.jpg
(スキージャケット・耳当ては下層のコンテナから入手)

378 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3781-sMQB):2016/12/23(金) 19:24:38.06 ID:+UY9UGKA0.net
テストビルド含めて4,5回ほど狼山縛りハードでプレイしてたんだけど、
ハード以下だと山頂のコンテナのジャンル(入数はランダム)は固定っぽい。麓はランダムだと思う
旅行用のフード付きジャケット(Expedition Parka)、フィッシャーマンズセーター、
防寒ズボン(Snow Pants)、ウール製ももひき、登山用靴下あたりの上級装備は大体1枚は手に入る模様
目出し帽は確率低め?(正式verで初入手)
手袋の重い奴は山で手に入ったことが無いので名称も忘れた

379 :UnnamedPlayer (ワッチョイ af81-mHl9):2016/12/23(金) 19:41:05.76 ID:t/cGDCEB0.net
>>377
運がいいとファイアスチールもでるが、だいたいそんな感じだね。
下の物資も減ってるよね、カーゴがあるべき場所に無かったりする。
個人的にだが、狼山の物資回収は早め(寝袋取り次第)する事にしてる。
日にちたってからだと、天候がひどくなるしリスク高いわりに得る物少ないからね。
今回のupで頂上のロープも、重量のせいなのか、一発で登れなくなった。
今までならmaxならいけてたけど、コーヒー+maxで洞窟出ててもぎりぎり
足りず滑落してえらい目にあったよ。

380 :UnnamedPlayer (ワッチョイ eff2-g1cW):2016/12/23(金) 19:41:10.29 ID:z24JWN6E0.net
温かそうでうらやましい 苦労して毛皮装備作る必要ないな
こっちは毛皮2重に着て保温ボーナス20℃も無くてダッシュが48%まで落ちてるのに
既存データでは探索済みのコンテナには新規に何も入ってなかった 
目だし帽が無いんだけど顔が凍傷になるのかな?

381 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0f74-i5Qz):2016/12/23(金) 19:42:19.94 ID:sj2TWiKZ0.net
重い手袋はGauntletだったような
無駄に重たくて防御がやけに高いけど意味あるんかそれ
目出し帽は湿原の見張り台に落ちてた事もある

382 :UnnamedPlayer (アウアウカー Sa3f-6FRj):2016/12/23(金) 19:48:07.46 ID:BaOLVOEta.net
ストーリーモードはゾンビのいないWalking Deadみたいな雰囲気になりそうで楽しみ

383 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ef83-gQz9):2016/12/23(金) 20:59:15.35 ID:AH1fps500.net
狼コートは既製服の代用品くらいに落ち着いたね
ガントレットとかと合わせて不意の遭遇戦対策をしつつ、布の消耗を抑えるのには使えるかも

頭部の凍傷対策は、テストビルドだと野球帽でも問題なかった
多分バグだろうから修正されるだろうけれど、0%の衣類でも凍傷対策にはなったりするから
もしもの時の為に一番軽い衣類は飾って残しておくのもありかもねぇ

384 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9f00-6FRj):2016/12/23(金) 23:42:31.59 ID:BEc6cRb60.net
侵入者で狼山頂上手前でアプデ来たマッケンだが生きて帰れる気がしない。

385 :UnnamedPlayer (ワッチョイ af81-iXrK):2016/12/23(金) 23:55:38.46 ID:t/cGDCEB0.net
>>384
登り切りさえすれば、体力回復も出来るし食料もあるからがんばるんだ。
帰りは飛行機右側から強行崖下りすれば早いし何とかなる。
あと、金鋸持って来てる事を祈る。他の難易度だと無かったことないが、
侵入者だと無い時もある。それで一度絶望したことがあるが。
途中で石炭も出来るだけ拾っとくんだぞ。

侵入者仲間として声援を、何が何でも生きるんだがんばれ。

386 :UnnamedPlayer (アウアウウー Sadf-7q8F):2016/12/24(土) 00:55:42.03 ID:rra0Fw0Xa.net
ハードだとだいたい130日くらいから気温が劇的に低下する感じなんだが、侵入者でそれ以上生きてる人おる?
ハードでもまともに行動するの難しくなるんだけど侵入者で長期生存出来る気がしないわ

387 :UnnamedPlayer (エーイモ SEff-R3pU):2016/12/24(土) 01:51:56.28 ID:VKP8xHs+E.net
ドクロで一年超生きてるけど、今回のアプデの旧衣類弱体化で行動範囲が一回り狭くなって
長距離移動に消耗品を持っていかれがちになり引きこもり率が上昇中。閉所発狂が一番の敵です。
ドクロの分水嶺は15日40日100日400日くらいでした。

388 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3781-sMQB):2016/12/24(土) 06:34:02.71 ID:RudIOeon0.net
物資揃うとやること無くなりすぎて大体自殺してしまう。。
ついさっきも凍傷試してみようとして、frostbiteが翻訳済みなの気付かずに低体温症まで患った挙句に
ナイフも包帯も置き忘れたままに囮なしで狼を弓狩りしようとして失敗して死んだ
無理やりあちこち崖下ったり、キャビンフィーバーにもなってないのに屋外だけで生き延びようとしてみたり
雪国は人間力が試されるな

389 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 57a9-0Tuc):2016/12/24(土) 07:27:51.61 ID:SNk8TyzT0.net
風が強いとろくに外に出られない
雪が降っても服が濡れてなかなか出られない
吹雪の日は言うまでもない

そこへきてキャビンフィーバーで追い出しに掛かるのは
ちょっとやり過ぎな気はするよなあ

390 :UnnamedPlayer (ワッチョイ af81-iXrK):2016/12/24(土) 08:02:06.21 ID:0CQ1hL4n0.net
侵入者、始め死にまくったが、最初に軌道に乗ったマッケンは236日生きた。
定住あききて旅に出てフラフラしてたら、あっさり狼にぬっ殺された。
探索終わって装備類揃えて(弓、道具、寝袋、虫眼鏡など)定住まで持ってこれれば
天気(火の為)とか気温はハード以上に気を遣うが、あとは基本同じだから。
なれれば、ハードでそれだけいければ侵入者でも出来ると思うよ。要はなれだと思う。
だが、一年越えは凄いね。誰かが前書いてたが、長期定住の最大の敵はあきだと。
それを考えて、物資の面から見ても一年越えは凄い。真似できそうもない。

今、118日の女キャラやってたが、up入って新しく始めて76日、だが探索ほぼ終わったが虫眼鏡が見つからんw
長生きは出来んかもしれんが、出来るだけ生きるつもりだ、あきるまでだが。
しかし、侵入者の既存データにとっては今回のupは弱体化以外の何物でもないよね。
荷物は増えるし、寒さもあがるし、まぁ、服は元々良い服なんかほぼ出やがらないんですがね。

そう言う熾烈な環境を乗り越えて生きる事が楽しかったのだが、いざ軌道に乗ってしまうとあきがくる。
最近、銃も撃てない、服選ぶ楽しみも無く、ただ弓で獲物狩る毎日にあきて来て
次はノーマルやハードで始めてみるかとも思っている。

391 :UnnamedPlayer (アウアウウー Sadf-7q8F):2016/12/24(土) 08:23:39.33 ID:rra0Fw0Xa.net
そこなんだよなぁ
侵入者は生きる手段が限られ過ぎるから余計マンネリ化しそう
あと、ノーマル余裕になってハードでもやるかーってハード始めたけど、難易度自体は手応えあっても物資を漁る楽しみは減って悲しかったな
ノーマルは色々手に入るから漁ってるだけでトレハン的な楽しみがあった

難易度の違いは物資の量じゃなくて、単純に気候や野生生物の強さ、デバフの強化だけで差を付けたほうが楽しいんじゃないかと思うわ

392 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0f1d-qibb):2016/12/24(土) 08:53:28.32 ID:p8HIhTTn0.net
自然環境と動物厳しいが物資多いモードあると俺も嬉しい

393 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4715-bmRT):2016/12/24(土) 09:05:17.41 ID:NCyc50GL0.net
実績の500日ってどこにあるの
steamの方にも見当たらないしうちのlongdarkには無いぞ

あと何かバグフィックス来てる、サンタか?って高鳴ったけど違うよね

394 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ef83-gQz9):2016/12/24(土) 09:10:09.06 ID:eKyq7chh0.net
500日はゲーム内実績(バッジ)の方だね、達成すると次のマッケンジーからボーナスを受けられるやつ
累積だから1回のゲームで達成する必要もないし、チャレンジとかもあわせてればすぐよ

395 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4715-bmRT):2016/12/24(土) 09:21:24.96 ID:NCyc50GL0.net
寒さとの融合(とったぞう)
高性能な体(とったぞう)
自由のランナー(とったぞう)
雪の中を歩く者(とったぞう)
学識はある(未解除)
ファイヤーマスター(未解除)

本体の方はこれで全部だ、チャレンジ全然やっていないからそのせいかな…
少し様子を見てみます、

396 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9f61-6FRj):2016/12/24(土) 09:43:24.38 ID:DgplK3dc0.net
ノーマルで、取り残しアイテム拾いに岬にいるんだけど、
返り討ちにした狼と巻き添え食った鹿の肉が重くて
もう一週間以上食っちゃ寝してるw

こんなに長期行になる予定じゃなかったのでウサギの皮を用意してなくてミトンが砕けた。
レイクにいっぱい置いてるけどいつになったら取りに行けるのかw

397 :UnnamedPlayer (ワッチョイ eff2-g1cW):2016/12/24(土) 09:44:44.86 ID:g/zUCwFu0.net
ファイヤーマスターは焚火限定なのを辞めて欲しかったな
この実績取るのに焚火跡だらけになってクラッシュ頻発するようになったぜ
今回のアプデで焚火跡が再利用できるようになったからこれから取ろうとする人は大丈夫だろうけど

398 :UnnamedPlayer (ワッチョイ eff2-g1cW):2016/12/24(土) 10:00:39.85 ID:g/zUCwFu0.net
今更気づいたんだけど 既設データでやっててEscキー押したとき
左下にバッジのマークが出てない アプデで解除されてんのかな?

399 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5ff3-hPkB):2016/12/24(土) 11:57:16.31 ID:nlDI8cHw0.net
焚き火跡は回収できたらいいな バツ印ついた腐った焚き火跡みたいな感じで再利用できなくていいから
コンテナに突っ込んで消滅

400 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 57a9-0Tuc):2016/12/24(土) 12:08:22.79 ID:SNk8TyzT0.net
破壊するコマンド付けてくれればいいんだけどね
もともと資材消費してないからそのまま消滅でokだし

401 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6fe2-i5Qz):2016/12/24(土) 12:31:38.60 ID:+bQOolXd0.net
>>392
項目毎にカスタマイズできるモードはほしいな

402 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0f74-i5Qz):2016/12/24(土) 12:31:49.32 ID:6m3YOYjY0.net
燻製や木炭を作れるようにしてほしいな

403 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ef74-y2DO):2016/12/24(土) 12:37:23.08 ID:NUH2BhlB0.net
衣服周りのアップデート来てから初めてやってまあ動物系フル装備ならなんとかなるだろとか思って家から出たら−20度近くてバグかと思った
旧マッケンジーデータで継続は酷だな 新しいマッケンジー墜落させてくる

404 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 230c-W3gD):2016/12/24(土) 12:44:54.84 ID:cOavMu610.net
日数経過や何日後以降ランダムとかで地形が変化して行けるところ増えたり飛行機落ちてきたりしたら楽しいなあ
今落ちてったのバレーの方向だな…とかしたい

405 :UnnamedPlayer (ワッチョイ eff2-g1cW):2016/12/24(土) 12:48:32.95 ID:g/zUCwFu0.net
>>403
旧データでやってバッジマーク出てる?
やたら寒いのはバッジが外れてる所為もあるのかと思うんだけど

406 :UnnamedPlayer (ガラプー KKbf-fc8l):2016/12/24(土) 12:55:09.62 ID:3gGpeanfK.net
初寄生虫にかかったwこうなるのな

間違えて狼生肉ダブルクリックしちまっててんやわんやだったわリスク75%はあかんわな

407 :UnnamedPlayer (ブーイモ MM8f-6FRj):2016/12/24(土) 13:30:16.22 ID:oO3EmEIeM.net
料理スキル上がったら燻製や干し肉を作れるようになって欲しいよね。
保存も良さそうだしカロリー当たりの重量も減らせそう。

408 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8fa4-/JJL):2016/12/24(土) 13:35:35.10 ID:7/vtf8Kx0.net
野外保存食料便利すぎるからちょっとしたデメリットつけてほしいかな
凍るから長持ちするっていう設定で食べる時は1度以上の室内で数時間自然解凍か火で温めないと食べられないor体温がごっそり減るとか

409 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6b7b-i5Qz):2016/12/24(土) 13:40:15.15 ID:e14adDyi0.net
>>401
私もそういうモードが欲しいわ

残留物資 多( ) 中( ) 少(●)
気候 酷( ) 並(●) 穏( )
野生生物 積極攻撃(●) 反撃のみ( ) 臆病( )

こんな感じでチェックボックスがあって好きに選べるやつ

410 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8fa4-/JJL):2016/12/24(土) 13:41:52.27 ID:7/vtf8Kx0.net
自ら過酷な道を行く訓練されたマッケンジーだ

411 :UnnamedPlayer (アウアウカー Sa3f-T2iK):2016/12/24(土) 13:52:17.55 ID:V+yxeQPba.net
マッケンジー皆人類

412 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9f61-6FRj):2016/12/24(土) 15:23:18.22 ID:DgplK3dc0.net
>>408
毛皮と一緒で一週間乾燥とか、燻製なら完成まで火を絶やすなとか、
作るのに手間がかかる方向がいいな。
もちろん水分が減った分は喉が乾くのがいい。

413 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8fa4-/JJL):2016/12/24(土) 15:30:04.17 ID:7/vtf8Kx0.net
>>412
季節も実装したいみたいなこと言ってるから冬の間に肉や魚を加工しておいて・・・みたいな

これサバイバルじゃなくて完全に田舎での生活だわ

414 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9f61-6FRj):2016/12/24(土) 16:06:42.17 ID:DgplK3dc0.net
>>413
農耕したいっす!w

破損した手袋でも凍傷対策になってる気がするんだけど、
どこかに検証ありますか?
素手だと0℃ちょい下でもリスク発生してたようなのに、
破損した手袋で-8℃をかなり走り回っても平気でした。
具体的にどれくらいで発生したか覚えてなくて申し訳ない。

415 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3781-sMQB):2016/12/24(土) 16:16:19.41 ID:RudIOeon0.net
難易度はある程度決まってる方が話とか動画作りしやすくなるし
MODサポートが始まれば有志が色々作ってくれるだろうとは思うけど
如何せん開発が時間かかりすぎててHinterlandがロングダークしないか心配なのがなー

>>412
ビーフジャーキーは既存のアイテムがあるから、食事経験に応じて「ジャーキー"っぽいもの"」になったり
気が付いたら文明を忘れたような創作料理し始めてたりしたら面白そう

416 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ef83-gQz9):2016/12/24(土) 16:17:08.85 ID:eKyq7chh0.net
テストビルドの時に実験してた限りでは
0%の衣類を着用してれば猛吹雪の時に死ぬまで外で立ちっぱなしでもリスクすら発生しなかったかな

417 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5f44-i5Qz):2016/12/24(土) 16:53:18.66 ID:1/P2M21W0.net
このスレだけ異様に句読点ガイジとクソ長文ハイブリッドが湧いてんな
生き生きとしたハイブリッドガイジが見られるのはここだけ!

418 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ab74-Qa15):2016/12/24(土) 17:23:59.06 ID:GEL0LPFq0.net
ガマの穂が平気で100個超えるんだが火口系アイテムって燃料にできないかな
どうせ点火スキル上がると要らなくなるし本みたいに点火に補正かけてほしい

419 :UnnamedPlayer (スッップ Sddf-zWbc):2016/12/24(土) 18:06:52.42 ID:cX1gDH7id.net
湿原の野外で定住するために野生装備について考察
鹿パンツ2枚、鹿ブーツ、クマコート2枚、ウサギミトン
これで温度は +18.5℃(風は+14) スプリント70%減 重量17kg
列車内がInterloper15日程度で一番寒い頃が-25℃くらい
ベッドで+5℃だから他の衣類と合わせてこれぐらいの日数までなら耐えられる
実際はクラフティングに時間かかるし日数が経つとWorld Decayの影響で気温がもっと下がる
だから熊皮寝袋で+12℃して耐える or スノーシェルターを作って +15℃
ブリザードは安全なロード入る洞窟内へできるだけ逃げる

420 :UnnamedPlayer (スッップ Sddf-zWbc):2016/12/24(土) 18:09:38.81 ID:cX1gDH7id.net
ということで湿原定住するなら良立地のスノーシェルターを複数作り
巡回メンテしてローテーションがいいかな
衣服は結局のところ難易度に合わせてお好みで
溶鉱炉や作業台は走らないんでゴワゴワに着てしまって良い

421 :UnnamedPlayer (エーイモ SE3f-R3pU):2016/12/24(土) 19:23:42.68 ID:wE9ft/YoE.net
ドクロを一年超生きているものですが。
やってる以上書かれてる事は全くその通りで、言い返す言葉なんて無いんですけども。

ただ生きるだけという目的に囚われずに例えば虫眼鏡を探す旅、あるいは山ないし湿原の自然物を全部回収する旅
とか実現できそうだけど難しいミッションを自分で勝手に作って実現すべく準備をして無事に戻ってくる計画を立てる。
それを色々やってるうちに今の日数へたどり着きました。

現在の短期目標は湿原から無事に帰る事とスキルを銃以外5にする事。
最終目標は探索率100%ですが、正直言ってこれだけは無理そうです。

422 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 43bc-BouK):2016/12/24(土) 20:49:28.69 ID:wCQ6plJV0.net
>>417
言葉狩りガイジは最近どこでも見るなw

423 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0f74-i5Qz):2016/12/24(土) 20:56:32.90 ID:6m3YOYjY0.net
「ガイジって言葉を使いたがる奴はみんな磁気嵐に頭をヤられちまったんだよ」ってマッケンジーが言ってた

424 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 43bc-BouK):2016/12/24(土) 20:59:12.62 ID:wCQ6plJV0.net
>>423
ちょっと凍死おじさんになって埋まってくる

425 :UnnamedPlayer (ワッチョイ eff2-g1cW):2016/12/24(土) 20:59:18.09 ID:g/zUCwFu0.net
星灯りが無いと枝の解体も出来なくなったのか
霧が出てる時は気温高めだから夜でも集めてたんだけどな

426 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0f80-Kv7J):2016/12/24(土) 21:58:26.42 ID:sIOHtnZx0.net
>>420
やはり雪洞だな
ただ小枝のみで維持できるのは天候が厳しくなると1つぐらいだろう
マップを調べてて最初は色んな疑問が浮かんだけど色々と納得してきた
メリットもなんとなく見えてきた

427 :UnnamedPlayer (アウアウカー Sa4f-6FRj):2016/12/24(土) 22:20:42.75 ID:dDNY+2tfa.net
battlefield1やってるから、ライフル撃つの楽だわ。

428 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ef3e-6FRj):2016/12/24(土) 23:02:20.54 ID:ytMHkUDj0.net
BFシリーズと違ってレーザー軌道だしなあのライフル

429 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0f4b-i5Qz):2016/12/24(土) 23:31:27.94 ID:LzB9SWDH0.net
ただ有効射程がやたら短い気がする
しかも逸れてるとか威力が下がってるってわけじゃなくて一定距離以上離れた目標にはヒット判定がないような
FPSの距離感で熊に撃ったらひどい目にあった

430 :UnnamedPlayer (ワッチョイ a726-i5Qz):2016/12/25(日) 00:31:38.04 ID:JRqxfUkp0.net
未だにスノーシェルター作ったことないな
使い捨てだと思うとあの材料消費したくないし

どれくらいもつの?

431 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4b33-Rs50):2016/12/25(日) 02:02:15.14 ID:eQ4sSS6q0.net
ゲームのメニュー画面がクリスマス仕様っぽくなってるけど、
ハロウィンの時のようなニュースは無いし、レイクを少し歩き回ったけど
特にプレゼントとかも見あたらない……雰囲気だけ??

432 :UnnamedPlayer (ガラプー KKbf-fc8l):2016/12/25(日) 05:01:05.30 ID:C/w+P52jK.net
>>390
ハードは狼も比較的三匹が近くで活動するようになってるみたいだし
一匹にタゲられたら他の二匹は無視か逃げるも無くなってるみたいだし
灯台から移動中LONGDARKしたわ

配置や狼の徘徊もアプテ毎度ちょっとずつ変わる事あるからなあ油断した

433 :UnnamedPlayer (ガラプー KKbf-fc8l):2016/12/25(日) 06:02:03.45 ID:C/w+P52jK.net
そういや生肉有る無しなのか血の臭いなのか狼がすげえ敏感になってるね
徘徊ルートそっちのけで三匹がこっち向かってきた時は流石に恐怖だわ
しゃがんでても回避厳しい

434 :UnnamedPlayer (ワッチョイ a726-i5Qz):2016/12/25(日) 07:23:03.07 ID:JRqxfUkp0.net
steam50%オフか
おまいらフォロワーにおすすめしまくるんだ

435 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8f57-mcFd):2016/12/25(日) 08:27:34.05 ID:hO/0WuKq0.net
>>434
抜かりないぞ!安心しろ!!
昨日は会社の4人にオススメしておいた
内一人は今日購入したと連絡が来てたよ、嬉しい

436 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 27f9-CPFQ):2016/12/25(日) 08:43:16.72 ID:2UyTC0Wg0.net
前から気になってたから
セール来てるこのタイミングで開発したぜ!
湖の脇のカナダ国旗が立ってる家で暮らしてるけど
ひょっとしてマッチ切れたらこのゲーム終わり?
一応虫眼鏡あるけど使えるタイミング厳しいし......

437 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3781-sMQB):2016/12/25(日) 08:54:44.00 ID:2IKUOwUU0.net
>>436
火おこしなんて貯まった肉を焼くのと水を作るだけだから大丈夫

虫眼鏡で火だけ起こしたら10分以上にして燃え木を抜き取って
それをスターターにして屋内で調理すればええんや

438 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8fa4-/JJL):2016/12/25(日) 08:55:46.67 ID:XuMtup3I0.net
枯渇資源とはいえ数百日生存でも目指さない限りマッチが切れることはないから最初はきにしなくてもええで

439 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 57a9-0Tuc):2016/12/25(日) 10:05:58.68 ID:VJPk3GvR0.net
>>430
まめに修理すれば小枝消費のみで維持できる

出先の避難用途に使うよりも拠点の近くに掘って
フィーバーが怖くなってきたときに屋内の代わりに休憩するとか
中に入って本を読むとかそういう使い方に向いてる気はしないでも

440 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ef74-y2DO):2016/12/25(日) 10:06:02.87 ID:tnYQTxpD0.net
火付けたし今日の分の飯作るかってやるんじゃなくて火付けたら余裕のある限り薪突っ込んで肉と水を作れるだけ作る
まあ初めてなら先にlongdarkするだろうから考えなくてもいいが

441 :UnnamedPlayer (ガラプー KKbf-fc8l):2016/12/25(日) 10:30:12.86 ID:C/w+P52jK.net
>>438
マッチ使って探索するのは初心者だとよくやるしな
最初は死んで覚えるゲームだからどんどんLONGDARKしないと

442 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8fa4-/JJL):2016/12/25(日) 10:31:19.80 ID:XuMtup3I0.net
暖が取れる建物が無い湿原に合わせた調整なんだろうけれども小枝のリポップ速度が凄まじくて小枝の墓場みたいになってる
http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org405099.jpg

443 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ab74-Qa15):2016/12/25(日) 17:04:31.09 ID:onyg2cl70.net
全く気にしてなかったけど
もしかして杉とか樅の枝木ってリポップしない?

444 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ef74-q7cB):2016/12/25(日) 18:02:56.58 ID:n1uil6sG0.net
>>442
いつぞやの名もなき池のカラスの羽を思い出した
あれはただのバグだったが

445 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8fa4-/JJL):2016/12/25(日) 18:16:06.91 ID:XuMtup3I0.net
>>443
出現率は低いけどリポップするはず
キャンプフィーバー用に拠点周りの木材全部採集しておいたはずなのにたまにドスンと落っこちてるし

446 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0f74-i5Qz):2016/12/25(日) 18:25:50.57 ID:NaLLqFO40.net
>>443
普通にリポップする
薪類は全部そうだけど、次にリポップするのは完全にランダム
特に狼山の小屋の側なんかはわかりやすい
小枝、太枝、杉、樅、杉の太枝、樅の太枝の中からその都度ランダムで抽選されてるぽい

湿地帯の低木はどうなんだろうな

447 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8fa4-/JJL):2016/12/25(日) 18:29:53.32 ID:XuMtup3I0.net
アップデートあってから小枝は強風吹くと即座にポップするようになった感じかな、
小枝拾いに外に出て吹雪いてきたから戻ろうとしたら来た道が小枝だらけになっていることがある

448 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ab74-Qa15):2016/12/25(日) 19:20:53.16 ID:onyg2cl70.net
>>445
金槌初めて手に入れたけどそれまでモミの木をあんまり見なくて焦ってたがリポップするなら良かった良かった

449 :UnnamedPlayer (スプッッ Sddf-zWbc):2016/12/25(日) 19:36:07.01 ID:jfmDUF0fd.net
>>430
詳細を省くと100%から2日半で修理に布が必要になる
基本的に枝のみで維持できるのは1つだけになると思う
洞窟で寝ても寝袋修理に布が必要なのでどのみち布は緩やかに減っていくけど

450 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8fa4-/JJL):2016/12/25(日) 19:53:52.64 ID:XuMtup3I0.net
製作コストが高くていままで手を出してなかったものの枝木だけで維持できると聞いてさっそく作ってみたが
かまくらシェルターかなり便利やね、結構あったかいから拠点のすぐ近くに設置してキャビンフィーバー対策に使える

451 :UnnamedPlayer (ワッチョイ dfb2-bdbM):2016/12/25(日) 20:04:27.29 ID:2za0I18j0.net
ストーリーモードはまだなんですかね…
2016春に第一弾とか聞いたような気がしたんだけどなあ…

452 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f761-g1cW):2016/12/25(日) 21:00:33.57 ID:lmYDEgr00.net
ちょっと前のverから狼の湧きおかしくなってない?
木とか家の影から急に湧いてくるから避けようがないんだが

453 :UnnamedPlayer (ワッチョイ af60-8bDS):2016/12/25(日) 21:50:31.08 ID:paRhJD860.net
個人的にかまくらって大好きやから無駄に作って入り浸ってしまう

454 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ef5c-i5Qz):2016/12/25(日) 22:19:24.42 ID:3gr0+9TJ0.net
エンジョイマッケンジー

455 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1f59-g1cW):2016/12/25(日) 22:43:53.76 ID:j2OmhsXB0.net
俺もオオカミさんが岩陰から出てきてペロペロされた。
バッジ取得並みのびっくり加減でした。
物陰で待ちぶせって実装されたんかな?

456 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7ffa-R3pU):2016/12/25(日) 23:24:17.03 ID:saMHOY1l0.net
素人がハードプレイして既に5日も生きれないまま5人のマッケンジーが失われてしまった
火を付けるタイミングが分からないんだけど
風を防げそうな場所があればとりあえず火を付けて寒さを改善させてやるのが良いんだろうか

457 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8f43-g1cW):2016/12/25(日) 23:36:02.90 ID:sZsKE9v00.net
とりあえず服の確保が課題だが、重ね着実装で単体の保温性は悪くなってるから前より大変だな。
ハイウェイスタートが服の出る家が多くて楽だろう、最初の一日は狼も出ないんだし突っ走って回収して回る。

458 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0f9e-i5Qz):2016/12/25(日) 23:37:30.34 ID:vY5KSUu10.net
初日に狼が出ないのはノーマルだけだぞ

459 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ef83-gQz9):2016/12/25(日) 23:39:47.87 ID:UfRpHTR30.net
ハードだときっちり焚き火の温度を上げてやらないといけないから
外で暖を取るなら釣り小屋のストーブみたいに絶対に火が消えない所で暖まると良いかも

で、先に暖を取る場所と時間を決めておいて、そこを起点に探索して……たかなぁ、確か

460 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7ffa-R3pU):2016/12/26(月) 00:02:05.87 ID:Id8sJfuE0.net
>>457
皆伐地スタートで開始1分で狼と熊に包囲されました(半ギレ)

461 :UnnamedPlayer (アウアウウー Sadf-7q8F):2016/12/26(月) 00:48:21.14 ID:RzTronksa.net
家の中でプラス温度維持出来るようになったらあとは割とどうにでもなるからまずは服の入手と修理が先決
初心者なら無難にレイクスタートでいいんじゃね
ダムのロッカーなら服が結構入ってる
フラッフィー用に弓か銃があればなおいい

462 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8f43-g1cW):2016/12/26(月) 00:51:31.72 ID:NG0lUkuk0.net
刃物と薬を手に入れたら服を脱いでダムに突入。
フラッフィーをやったと後に薬をキメればいいだろう。

463 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ab74-Qa15):2016/12/26(月) 04:36:56.59 ID:UEXNK7hN0.net
劣化量の違うお薬が合体する時劣化量は低い方に合わせてると思ってたけどたくさんの方か先に持ってた方の数値になるみたいだな

464 :UnnamedPlayer (ガラプー KKbf-fc8l):2016/12/26(月) 06:28:25.50 ID:lBSF6cV0K.net
>>450
まじか枝だけか
ウサギが罠にかかるの待つ用のつくるか

465 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 27f9-CPFQ):2016/12/26(月) 06:29:37.66 ID:wes0cSaY0.net
>>464
あれ、見ててかかるの?

466 :UnnamedPlayer (ガラプー KKbf-fc8l):2016/12/26(月) 06:30:07.80 ID:lBSF6cV0K.net
>>452
急にというか静かに近寄るパターンが増えた?みたい
鹿つかまえる時みたいに忍びよってくる時あるからそれじゃないか

467 :UnnamedPlayer (アウアウカー Sa4f-6FRj):2016/12/26(月) 07:12:29.23 ID:uxjS5Fkya.net
花見の時に、ビーフジャキーと装い犬の餌を混入して、食べたやつ見て笑うっての毎年繰り返してたんだけど、あんなに不味いものはなかなか無い。

468 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8fa4-/JJL):2016/12/26(月) 08:15:34.10 ID:WYXkSdep0.net
>>464
重ね着無しでも外気温-25度くらいでも猛吹雪でもかまくらで火無しで暖がとれるくらい暖かかったから
重ね着やら毛皮服着こめばどんなに寒くても野外で24時間平気で過ごせそう

469 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7b66-agOw):2016/12/26(月) 08:39:15.42 ID:aEmTRnUO0.net
シェルター内は最初のころはどんなに猛吹雪でも−5度で固定だったんだが
仕様変わってからどうなってるんでしょう?
自分で試せばいいんだが資材(布)が勿体ないw

470 :UnnamedPlayer (ガックシ 063f-6FRj):2016/12/26(月) 09:30:19.92 ID:sQVY0YPA6.net
>>466
じっとしてる時間ができて足音で判断つかない瞬間があるのかと思ってた。
いずれにせよ避けようがないってことはないと思うんだ。

471 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 2f2f-AOET):2016/12/26(月) 09:36:47.54 ID:BSCi/ybK0.net
>>463
ちょっと違うかな。最新のオートセーブ時の耐久度に統合される。
持っている薬より耐久度の高い薬を拾ったときは、高い方を持ち、低い方を一旦捨てて建物を出る。その後建物に入って低い方を拾えばオートセーブ時に高い方へ統合される。

472 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ffa1-ioNs):2016/12/26(月) 09:41:31.04 ID:6CuUqcbB0.net
物陰だと音が遮蔽されるプログラムはあるが実装されたかは知らない
競技用FPSのようなシステムなら屋内にいるふわふわの位置はモロバレになる

473 :UnnamedPlayer (ガラプー KKbf-fc8l):2016/12/26(月) 10:02:59.97 ID:lBSF6cV0K.net
>>465
近くで枝集めとか木材集めてるとかかってたりするよ
かまくらの中で本読んだりトランプしててもかかると思うが

474 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7b66-agOw):2016/12/26(月) 10:36:22.89 ID:aEmTRnUO0.net
要は作業や暇つぶし、寝る等 時間を飛ばす過程の間に掛かってる
目の前で罠に掛かる瞬間は見られない

475 :UnnamedPlayer (スップ Sdbf-t7I/):2016/12/26(月) 11:40:05.39 ID:VoMtJ0wed.net
>>469
かまくらで14時間待機したあと肉と水飲んで寝るっていう生活してるけど
気候に合わせて常に温度表示は変動しているかな
レイクだとどんなに吹雪こうがかまくらでマイナス温度になることは滅多にない

476 :UnnamedPlayer (スップ Sdbf-t7I/):2016/12/26(月) 11:54:25.36 ID:VoMtJ0wed.net
かまくらがあると野外焚き火野外クラフトなんていうリスクを負わなくても
キャビン気にせず好きなだけ屋内暖炉屋内作業台が使えるようになるから布5枚はかなり安く感じる
解体しても布2枚しか戻ってこないから最終拠点向けだけどね

477 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8b74-DLF2):2016/12/26(月) 12:00:38.83 ID:tvC/pkxq0.net
ようやく熊コート作れた、似合ってるかな?
http://i.imgur.com/lD8bYLo.jpg

478 :UnnamedPlayer (オッペケ Sr5f-CPFQ):2016/12/26(月) 12:27:09.15 ID:/Dwa+IqMr.net
>>473
そういや円形にスネア仕掛けて
解体中に他のにもう一匹かかってた事あったわ
かまくらは毛皮で作れるようにならんのかな
布ってなかなか手に入らんし

479 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ef74-y2DO):2016/12/26(月) 12:29:50.59 ID:4sddyDnW0.net
>>477
マッケンジー「おっ熊やん撃ったろ」ズガーン

480 :UnnamedPlayer (ワッチョイ eff2-g1cW):2016/12/26(月) 12:31:20.75 ID:QNDcQe9G0.net
>>475
ひょっとしてシェルターを2日に一回ずつ補修してたら 修理スキル上がったりする?
それで上がれば服の補修で布を無駄にしなくて済むんじゃないかと思ったんだけど

481 :UnnamedPlayer (オッペケ Sr5f-CPFQ):2016/12/26(月) 12:33:30.77 ID:/Dwa+IqMr.net
そういやかまくらで狼来るとどうなるん?

482 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ef83-gQz9):2016/12/26(月) 12:43:23.09 ID:NealJ2TP0.net
確か動物よけの効果はなかったはず、内部的にはその場に立ちっぱなしだったかな
狼や熊に感知されたらもふもふされちゃうよ

483 :UnnamedPlayer (ガラプー KKbf-fc8l):2016/12/26(月) 13:00:45.94 ID:lBSF6cV0K.net
雪原上やほら穴での野外寝は服の損傷がはんぱなかったが今は変わったのか

484 :UnnamedPlayer (JP 0Hcf-CPFQ):2016/12/26(月) 14:17:48.55 ID:TXZ6IsxOH.net
>>482
ヤバイな
やっぱ焚き火しまくりは必要か

485 :UnnamedPlayer (ワッチョイ a3cd-g1cW):2016/12/26(月) 14:19:07.81 ID:qjISC8NQ0.net
>>483
猛吹雪でも風からカバーさえされてれば
損傷速度は通常のままになったみたいだね
風向きさえ気を付ければ単なる岩陰でも猛吹雪はやりすごせる

486 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0f9e-i5Qz):2016/12/26(月) 15:11:48.02 ID:yiDCgGwc0.net
つまり
Q.釣りがしたいです
A.まずは服を脱ぎます
が成り立たなくなったのか…

487 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4774-CPFQ):2016/12/26(月) 16:01:00.79 ID:TjzWWZKx0.net
そういや釣り小屋に扉ついてんの有るよな
あれは狼や熊に襲われたとき
機能すんのかな?

488 :UnnamedPlayer (ガラプー KKbf-fc8l):2016/12/26(月) 16:04:33.43 ID:lBSF6cV0K.net
>>485
まじか
なら外泊しまくれんなバッジにも長い外生活したら貰えるのあったがそれならやりやすいな

489 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ef83-gQz9):2016/12/26(月) 16:09:25.80 ID:NealJ2TP0.net
>>484
そういやアップデート後はシェルターの調査してないなーと色々試してみたら
何故か動物避けの効果が限定的だけれど復活してた

多分バグなんだろうけれど、今のシェルターは小さい釣り小屋みたいな感じで
狼や熊のタゲは切れないけれど一度逃げ込めばほぼ襲われないね

490 :UnnamedPlayer (スップ Sdbf-t7I/):2016/12/26(月) 16:21:47.83 ID:VoMtJ0wed.net
>>480
スキルは上がらないから修繕は修繕で頑張るしかない

491 :UnnamedPlayer (スップ Sdbf-t7I/):2016/12/26(月) 16:25:04.05 ID:VoMtJ0wed.net
>>487
機能するし諦めるようになった
池なんかにぽつんと建ってる小さい監視小屋みたいなやつも動物は登ってこれずに少し待てば諦めてトボトボ帰り始める

492 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0f74-i5Qz):2016/12/26(月) 16:49:42.95 ID:wiB3Vamo0.net
修繕はなぜか失敗率が設定されている上に一番上げづらいのが困る
スキル本もないし、もうちょっとどうにかならんものか

493 :UnnamedPlayer (ワッチョイ eff2-g1cW):2016/12/26(月) 18:54:59.46 ID:QNDcQe9G0.net
>>490
残念 そんなに都合よくいかないかw 
衣服をすぐ解体って訳にいかなくなってますます布が貴重になったんでね
大して傷んでない毛皮装備を修繕してスキル上げするかな 兎皮だけは山ほどある

494 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 57a9-0Tuc):2016/12/26(月) 19:10:05.01 ID:y89kXqcE0.net
肉捨ててでも兎に犠牲になって貰うしかなさそうだよな
手袋5つくらい作って99%になったそばから修理する勢いでw

495 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0f80-Kv7J):2016/12/26(月) 19:18:36.59 ID:VltDKiFK0.net
>>475
スノーシェルターは>>419 に出てるが外気温+15℃ (風はシャットアウト)
寝袋なしでも「寝る」と+3℃だがクマの寝袋なら+12されて合計+27℃
クマ寝袋はともかくブリザードでも耐えたいなら近くにたき火を置く
肉食動物がいなくて風に消されないたき火が置ける場所が理想的
屋内に絶対に逃げるならたき火の件は必須ではない

496 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5ff3-hPkB):2016/12/26(月) 21:12:13.90 ID:RwE6S5Xq0.net
釣り小屋は扉なくても安全のはず

497 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6fe2-i5Qz):2016/12/26(月) 21:18:19.83 ID:bjRHi0Ra0.net
アプデ前だけど扉なくてもとぼとぼ帰って行ったな

498 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8fa4-/JJL):2016/12/26(月) 21:18:20.13 ID:WYXkSdep0.net
人の生活スペースには入ってこない躾のしっかりしたワンワン達やね

499 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5f44-i5Qz):2016/12/26(月) 21:24:11.79 ID:80ERt7N40.net
狼ってワンワン吠えないらしいな

500 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8fa4-/JJL):2016/12/26(月) 21:29:19.85 ID:WYXkSdep0.net
ワンワンじゃなくてホワォンホワォンやったわ・・・
ttps://www.youtube.com/watch?v=qtBZDMAxo-Y

501 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5f9e-aM1I):2016/12/26(月) 23:18:31.81 ID:cYvw9mXL0.net
セールで買った
見た目の割には結構重いんだけど、場所によるのかな?
ちな4770kのGTX1070

502 :UnnamedPlayer (ワッチョイ bffa-R3pU):2016/12/26(月) 23:39:22.47 ID:0s29+Sfi0.net
一応今のバージョンでもフラッフィー出ないことあるのね
初動ダムで余りに怖くてフレアぶっぱしたけど何もいなかった

503 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1f29-zpPG):2016/12/26(月) 23:51:13.85 ID:F7ThlsUV0.net
>>501
そのスペックならメモリも8GB〜16GB積んでるやろうし最高画質でも重いはずないと思う
ただ俺のう〇こPCだと起動直後は若干重いことはある
マップによっても、だだぴろいバレーなんかは若干ロードに時間かかったりする

>>502
ノーマルなら初日狼出ない仕様ってまだ生きてたはず
フラッフィーも例外じゃない

504 :UnnamedPlayer (ワッチョイ bffa-R3pU):2016/12/26(月) 23:56:29.32 ID:0s29+Sfi0.net
>>503
ハードだぞ

505 :UnnamedPlayer (ワッチョイ b3fb-y2DO):2016/12/26(月) 23:57:46.54 ID:KOT1jYIW0.net
>>501
6700kのTitanXでも60切ったりするから安心しろ
開けた場所とかで横歩きしてみ?多分結構fps値落ちるから

506 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0f9e-i5Qz):2016/12/26(月) 23:58:20.09 ID:yiDCgGwc0.net
ノートでも動くことは動いちゃうくらいのゲームだしそのスペックで重いってことはなさそうだけどなあ

507 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1f29-zpPG):2016/12/27(火) 00:06:18.77 ID:g/mTNRyw0.net
>>504
じゃあ俺ではわかりかねる
今言われてみて作ってみたデータがたまたまダム前スポーンだったからすぐ入ってみたら
フラッフィー普通におったで

508 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8fa4-/JJL):2016/12/27(火) 00:11:44.87 ID:/zcocLFu0.net
フラッフィーはランダムスポーンやで
ただ出る確率の方がはるかに高いから出なかったら運が良かった程度

509 :UnnamedPlayer (ワッチョイ bffa-R3pU):2016/12/27(火) 00:30:17.92 ID:UoX0YhRL0.net
やっぱ運良かったんやね
フレア無駄撃ちしてしまったけど・・・

510 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5f9e-/Iou):2016/12/27(火) 00:37:19.37 ID:kh9KtCPf0.net
最高設定で60張り付きは高望みしすぎだったのかな
木が多くて吹雪いてたりすると、特定の方向だけ重くなったりして
40フレームくらいまで落ちることがあるんだよね
SSAOは切ってもそんなに変わらなかったし
どっかで割り切るしかないのかな

511 :UnnamedPlayer:2016/12/27(火) 01:01:02.95 ID:WAgTGQJv4
垂直同期というオチは?

512 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 2fdd-g1cW):2016/12/27(火) 00:54:46.27 ID:YKT8Uzoi0.net
最適化されるまで待て
アプデで軽くなったり重くなったりしてるから今

513 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4774-q7cB):2016/12/27(火) 00:55:16.09 ID:GTjzPi+q0.net
インディーズだし、大作ゲーと比較するとグラフィックの最適化が甘いんじゃないかね
6700kのGTX1070だけどカクつくと興が削がれるんで、割り切って高にしてる

514 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0f74-i5Qz):2016/12/27(火) 00:56:05.39 ID:9DDdqJMw0.net
低スペで遊んでると今のverはエラーが出る事が多いんだよなぁ
前のverだとそんなことはなかったんだが
メインPCが故障しちゃったせいで使えないのが痛い

515 :UnnamedPlayer (アウアウウー Sadf-7q8F):2016/12/27(火) 01:10:27.69 ID:3l5aZzu8a.net
あと長時間立ち上げてるとメモリリークしてるのかFPSガタ落ちするからそういう時は再起動すると直るよ

516 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3781-sMQB):2016/12/27(火) 02:31:22.60 ID:du0YMo3+0.net
車内や釣り小屋(防風時)の吹雪損耗は少なくとも俺が始めたv365(ハロウィン以降)では既に無くなってたと思う

>>493
余った毛皮とかゴミにしかならんと思ってたけど、そういう使い方があったか・・・!
海とか吹雪に飛び込んで無理矢理ボロくしたいけど、凍傷が実装されたから微妙に面倒になったね

517 :UnnamedPlayer (アウアウウー Sadf-7q8F):2016/12/27(火) 03:19:09.45 ID:3l5aZzu8a.net
野生生物の死体って、死んでから凍結したら肉の劣化は止まるか激遅になるって認識だったんだがガンガン下がるようになってないか?
数日置いといたやつ剥ぎとったら解凍してないのに12%になってて驚いた

518 :UnnamedPlayer (ワッチョイ a7b2-/JJL):2016/12/27(火) 06:08:16.62 ID:lb0B2n6i0.net
バッジとかクリアされて全部0になってる・・・

なんでじゃー!!!

また一からやり直すしかないのか・・・

519 :UnnamedPlayer (スプッッ Sdff-/Iou):2016/12/27(火) 08:48:55.98 ID:LxM2qp+6d.net
SSAOは重さほとんど変わらないのかな?
それともゲーム中での設定変更は
ロード挟まないと反映されない?

520 :UnnamedPlayer (スップ Sd9f-2WT0):2016/12/27(火) 11:38:13.94 ID:hsFy4/rqd.net
>>517
昔から焚き火焚いて剥ぎ取ると猛スピードで劣化はするけど
凍結で腐敗速度が緩和することはないはず

剥ぎ取らず体内に残ったままだと気温関係なくガンガン劣化していくから
即座に肉だけ剥ぎ取って地面にポイッチョするのがええね、回収は後でもできる

521 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6374-8bDS):2016/12/27(火) 12:17:33.16 ID:TfwY1KWV0.net
いくらなんでも枝木スポーンしすぎだろ
修正されるだろうから今のうちに集めてたら
その辺の車のトランクまで一杯になっちまったぜ

522 :UnnamedPlayer (ガラプー KKbf-fc8l):2016/12/27(火) 12:48:13.67 ID:ID7tVeAyK.net
>>495
あれ中からでもたき火できね
つか流石に耐久へると修復に布つかうな
ちなみに解体すりゃ布二枚は戻るから実質三枚使用と思った方がいいな

523 :UnnamedPlayer (ワッチョイ af60-8bDS):2016/12/27(火) 12:48:29.43 ID:zrqjURwx0.net
そういや日本語翻訳ってこれ今停止中?
wikiのリンクからいける奴でいいんだよね?

524 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6f67-5EHe):2016/12/27(火) 13:18:45.78 ID:/H9qW6x70.net
ひさびさINも150日くらい生きたデータのボックス名がデータが破損していますになっててワイ涙

525 :UnnamedPlayer (ワントンキン MM5f-l2oE):2016/12/27(火) 13:19:48.54 ID:Qsb8rlh1M.net
デッキブラシも解体出来るようになったし枝木の供給はグンと増えたな

526 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 57a9-0Tuc):2016/12/27(火) 13:21:37.33 ID:Cj3fHsRU0.net
今の仕様でオーソドックスな湖スタートを考えると
毛皮装備の重要性が下がったから
手っ取り早く建物回って銃とあれば弓、基本のナイフ斧ランタン確保したら
若木も鹿の死体もスルーしてバレー直行、態勢整えつつ狼山に向かって
気温が悪化する前に頂上の高級服コンテナ目指すのがいいのかもなあ

527 :UnnamedPlayer (ワッチョイ af0c-i5Qz):2016/12/27(火) 13:29:57.58 ID:737I02t70.net
日記の統計データ見てたら、凍傷回数が83回でビビった。
釣りのとき石炭であったかいからって全裸になってたのがいけなかったのか…?
とくに体を壊してる感じはないんだけど、統計上だけの凍傷なのか本当に凍傷になってるのか…
分からなくてモヤモヤする。

528 :UnnamedPlayer (オッペケ Sr5f-QBrA):2016/12/27(火) 13:36:43.73 ID:pHiyo1iRr.net
熟練マッケンジーはすげえな
俺は装備整えるのに手間取ってて
湖からまともに出られんわ

529 :UnnamedPlayer (ガックシ 063f-6FRj):2016/12/27(火) 13:47:56.10 ID:YMfxVX6w6.net
外出る、狼さんうふふ、肉食いながら乾燥、外出る、狼さん(ry。
こんな理由でなかなか移動できない俺w

530 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 2f2f-AOET):2016/12/27(火) 14:24:00.48 ID:TAhj3bZQ0.net
1kgのクマ皮2枚使って作るクマ皮のコートが5kgになる不思議。ひょっとして飾りで付いているクマの頭が3kgあるのか?

531 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 230c-W3gD):2016/12/27(火) 15:24:10.63 ID:OTLjvcaw0.net
5kg(体感)

532 :UnnamedPlayer (スプッッ Sdff-wrLR):2016/12/27(火) 15:25:03.03 ID:/Vg9SCXpd.net
>>530
内臓の重量を忘れるなんて

533 :UnnamedPlayer (ワッチョイ fba4-l2oE):2016/12/27(火) 15:28:13.37 ID:oc4u14KC0.net
いろんなマップでやってみたけれど、住みやすさでいうとレイクが断トツじゃないかな
自分みたいに雰囲気を楽しみたいまったりプレイヤーはレイクがちょうどいい
ハイウェイは狼が多すぎてキツイし、バレーは天候が悪すぎる
レイクは釣り場も近いし枝や薪割りしながらのんびり過ごせる
200日なんてあっという間だったよ

534 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8f43-g1cW):2016/12/27(火) 15:28:16.95 ID:/CHkfliC0.net
だからって熊皮を2.5kgにされても困るな、コートを2kgにしてくれるなら大歓迎だが。

535 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ef5c-i5Qz):2016/12/27(火) 15:32:04.42 ID:RuPaDHto0.net
>>533
休暇エンジョイマッケンジー!

536 :UnnamedPlayer (オッペケ Sr5f-QBrA):2016/12/27(火) 15:32:15.80 ID:pHiyo1iRr.net
この世界に四季はないん?

537 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0f74-i5Qz):2016/12/27(火) 15:37:01.04 ID:9DDdqJMw0.net
四季の実装はいちおうアップデート予定には入ってるが、データ量が膨大になるしゲームバランスにも重大な影響があるだろうから何年も先になりそう

538 :UnnamedPlayer (ガラプー KKbf-fc8l):2016/12/27(火) 16:14:00.70 ID:ID7tVeAyK.net
製品化後にDLCで出すんじゃねえかな季節変えは

539 :UnnamedPlayer (ガラプー KKbf-fc8l):2016/12/27(火) 16:22:14.14 ID:ID7tVeAyK.net
>>533
鏃もつくりやすくなったしな
ただ拠点となりうるキャンプ小屋狩猟小屋は収納が少ない

永住するなら天候は悪いが熊狼鹿兎が狩りやすく釣り場もそこそこ近いから食料にもこまらん
広さあるから自然物資も大量、窓付きテラスで寝れば野外泊扱いでキャビンフィーバーもならない
布もかき集めれば100近くいく、バレーが最強

540 :UnnamedPlayer (スップ Sd9f-2WT0):2016/12/27(火) 16:25:28.12 ID:hsFy4/rqd.net
狼山スタートが開幕から最低限のツール類+大量のガマが手に入って楽かな
ボロ小屋だけ見たらすぐに農場探索→ハイウェイ素通り→レイク探索、猟師小屋を拠点に各種スキル上げ
調理スキルが上がりきったら未探索エリアへお散歩にっていうのが俺のテンプレだわ

541 :UnnamedPlayer (エーイモ SEdf-R3pU):2016/12/27(火) 16:58:33.40 ID:+3IjKzpFE.net
>>539
いつの間にかテラスって屋外扱いになったんですねー

542 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0f74-i5Qz):2016/12/27(火) 17:01:33.51 ID:9DDdqJMw0.net
v385以前だとテラスは屋内扱いだったんだけど今は屋外になってるの?

543 :UnnamedPlayer (ワッチョイ fba4-l2oE):2016/12/27(火) 17:37:13.39 ID:oc4u14KC0.net
チキンプレイヤーには狼はただ邪魔なんだよなぁ…狩りなんて鹿で充分…

肉や魚は焼かずに家の前や釣り小屋の床に置きっ放し
薪や水はキャンプオフィス1階のテーブルに並べたりして
さらに2階に死体がいれば、それなりに収納困らないよ
それでも足りなければすぐ近くに釣り小屋あるからそこに収納したらいいよ

544 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 57a9-0Tuc):2016/12/27(火) 18:14:49.70 ID:Cj3fHsRU0.net
ハードに慣れると料理Lv5になっても狼食べようとは思わなくなってるもんなあ
熊は一度に取れる分が多いから近場で仕留めたらきっちり消費したくなるけど

545 :UnnamedPlayer (ワッチョイ a726-i5Qz):2016/12/27(火) 18:17:26.33 ID:Fqfog9mr0.net
調理すれば食えるから
剥ぎ取って生肉放置

546 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0fa9-INVy):2016/12/27(火) 18:17:36.39 ID:BHhm+kiu0.net
Steamセールで買ってみたよ
道に迷って仕方なく外で寝たらふらっふらになって狼に食われて死んだ…

547 :UnnamedPlayer (オッペケ Sr5f-QBrA):2016/12/27(火) 18:22:53.40 ID:pHiyo1iRr.net
俺の初プレイはいきなり雪原のど真ん中に日没一時間前に放り出されて
泣きながら一晩中小枝集めては焚き火たいてたわ
そんなマッケンジーもいまや立派な穴釣り師になって悠々自適の毎日です
未だにレイクから出られてはいません

548 :UnnamedPlayer (オッペケ Sr5f-QBrA):2016/12/27(火) 18:24:32.87 ID:pHiyo1iRr.net
四季は面白いけど
今のバランスだとヌルゲーになるんだろうな
春夏秋でしこたま備蓄したら
冬は毎日スキーでもやってればいいわけで

549 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0f9e-i5Qz):2016/12/27(火) 18:27:09.75 ID:dNEs+Yv70.net
誰も今が冬だとは言ってないぞ?

550 :UnnamedPlayer (オッペケ Sr5f-QBrA):2016/12/27(火) 18:28:06.92 ID:pHiyo1iRr.net
ノルウェージョーク思い出したわ
確かにそうだ

551 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0f74-i5Qz):2016/12/27(火) 18:42:35.56 ID:9DDdqJMw0.net
南極基地に住んでると「今日はマイナス5度か。暖かいな」とか本気で思うらしい
まあ、真冬の北海道でも気温プラスなら暖かいって思うんだけどさ

552 :UnnamedPlayer (スップ Sd9f-2WT0):2016/12/27(火) 18:44:38.51 ID:hsFy4/rqd.net
食糧がどうなるかだな、今は野外に備蓄すればいいけど干し肉実装されないままだと夏場えらいことになりそう

553 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9f61-6FRj):2016/12/27(火) 19:08:01.88 ID:TRdCBJSO0.net
>>552
穀物が実装されるのなら食料事情はなんとかなりそうだけど、
ついでに疫病やネズミとかも実装されたらえらいことですな。

554 :UnnamedPlayer (アウアウウー Sadf-7q8F):2016/12/27(火) 20:02:32.41 ID:n9HTzsGya.net
若木ラックとか毛皮ラックとか腸ラックとかサルオガセラックとか作れて壁に設置出来たり天井から吊り下げたり出来るようになるアプデはよ

555 :UnnamedPlayer (ワッチョイ afa9-cjrh):2016/12/27(火) 20:04:19.67 ID:LKC1gLpA0.net
ドッグフードがあるのに犬がいない

556 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8bb2-8bDS):2016/12/27(火) 20:10:42.79 ID:VS6MVDND0.net
犬ならいっぱいいるだろほら、こんなに人懐っこくて可愛いのg(LongDark)

557 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ef5c-i5Qz):2016/12/27(火) 21:57:52.64 ID:RuPaDHto0.net
マッケンジーなら冬眠に近いことできそう

558 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ffa1-ioNs):2016/12/27(火) 22:40:01.50 ID:6jtof2JW0.net
冬は冬眠するならやはり今は冬ではないのだろう

559 :UnnamedPlayer (ワッチョイ bffa-R3pU):2016/12/27(火) 22:44:04.82 ID:KDzEVx8Y0.net
夏で無理やり食料腐らせて冬はキャビンフィーバーか凍死か選べという状態になる悪夢

560 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8fa4-i5Qz):2016/12/28(水) 00:12:47.23 ID:2ybJ97pK0.net
スノーシェルターから出られなくなったんだけどどうしたらいい?

561 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4f7d-8bDS):2016/12/28(水) 00:18:45.73 ID:T3OiXcxZ0.net
とりあえずESCとかからタイトル画面に戻ってデータ再読み込み
駄目なら少し寝て反応を見るかな。後はわからん

562 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8fa4-i5Qz):2016/12/28(水) 00:22:48.63 ID:2ybJ97pK0.net
>>561
1回終了して再開したら出られるようになった
ありがと

563 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 87f9-QBrA):2016/12/28(水) 01:55:42.49 ID:F8jdaq1l0.net
ジャーキーは実装欲しいなあ
あの状況で真っ先に考えるだろ

564 :UnnamedPlayer (アウアウウー Sadf-7q8F):2016/12/28(水) 02:48:57.17 ID:2rboG5VNa.net
このゲームの仕様上マッケンジーにカロリー上限まで食わせることなんてほとんど無いから、カロリーが1500以上ある時は疲労が半減するとか所持重量が増える移動速度にプラス補正とか何かしらバフが欲しいな

565 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ab74-Qa15):2016/12/28(水) 02:54:10.86 ID:22m9A8890.net
チョット香りつけるくらいならともかく
保存食品として考えるなら24時間位やらんと無理かもな

ガマの穂と段ボールで香り付けしよう

566 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8fe5-7utg):2016/12/28(水) 02:58:17.44 ID:dYUREmf90.net
視野角が最大90なせいで酔うんだよね
120ぐらいまで上げてほしい

567 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3781-sMQB):2016/12/28(水) 03:00:33.76 ID:TSdLYXWC0.net
寧ろカロリーが1000切ったら徐々にダッシュペナルティ(0でダッシュ不可)くらいが順当

568 :UnnamedPlayer (ワッチョイ bffa-R3pU):2016/12/28(水) 03:31:01.69 ID:m9N+b44f0.net
高カロリー
温め効果も抜群
最悪固形でも食せる

カップヌードル最強伝説

569 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9f61-6FRj):2016/12/28(水) 04:59:08.48 ID:sxNA7rbG0.net
むしろ、満腹だとダッシュできないバフ来て阿鼻叫喚とかw

570 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8f43-g1cW):2016/12/28(水) 05:24:43.98 ID:3oT0xJpP0.net
>>566
視野角120にもなると魚眼ぽくて、また酔いやすくならないか? BFでやったら気持ち悪くてダメだったぞ。

571 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7393-6FRj):2016/12/28(水) 06:23:30.39 ID:CV54CyCR0.net
BFシリーズやり続けてきて問題なかったけど、このゲームはかなり酔う

572 :UnnamedPlayer (スプッッ Sdff-/Iou):2016/12/28(水) 09:14:33.42 ID:83E4Mkcmd.net
森の中の方が重いのかと思ったが
湖の方が重いんだな
40から50くらいしか出ない
設定細かく弄れればいいのに

573 :UnnamedPlayer (オッペケ Sr6f-QBrA):2016/12/28(水) 09:27:27.84 ID:ME8Z43dSr.net
備蓄カロリーに応じて体重が増減とか

574 :UnnamedPlayer (ガラプー KKbf-fc8l):2016/12/28(水) 10:27:38.49 ID:JojGoqmcK.net
>>571
マウス感度とかじれ
全然違う

575 :UnnamedPlayer (ガラプー KKbf-fc8l):2016/12/28(水) 10:29:41.29 ID:JojGoqmcK.net
>>542
釣り小屋なんかと同じ扱いになってるみたいよ
あんだけあったかいのに肉劣化も外置きと同じ
そのうちまた修正入りそうだが

576 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 57a9-0Tuc):2016/12/28(水) 10:41:21.46 ID:jkMxEZU20.net
山小屋も室内判定だけどハッチにしまった肉の鮮度外扱いだしよーわからん

ロードの入らない洞窟の奥で寝袋くるまって寝ても室外判定つかないんだよなあ

577 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8fa4-i5Qz):2016/12/28(水) 12:04:29.83 ID:2ybJ97pK0.net
コーヒーをただの水分補給だと思って
全然補給されねえなと思いながら作りまくって飲みまくってた

578 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4774-QBrA):2016/12/28(水) 12:11:28.10 ID:7U4iWmzR0.net
あるある

579 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 2f2f-AOET):2016/12/28(水) 12:17:42.53 ID:7FSm3P820.net
釣り小屋で虫眼鏡使えなくなったから、晴れた日に兎島で必死こいてたき火してるw

580 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 57a9-0Tuc):2016/12/28(水) 12:23:01.52 ID:jkMxEZU20.net
雪がちらつき始めてたとか日没まで残り2時間切ってたとかでなしに?

581 :UnnamedPlayer (スッップ Sddf-INVy):2016/12/28(水) 12:42:30.69 ID:GWnJZascd.net
これ服って無理して着込まなくてもいいのかな

582 :UnnamedPlayer (ワッチョイ afb2-sMQB):2016/12/28(水) 12:46:51.84 ID:YDrbhY3E0.net
コーヒーやハーブティーは
同じ重さの水と比べて水分回復量多いはずだぞ
遠出する時には優秀なアイテムだ

583 :UnnamedPlayer (オッペケ Sr6f-QBrA):2016/12/28(水) 12:48:45.17 ID:ME8Z43dSr.net
ハーブティーは
もっと色々そこらから採って作りたいわ

584 :UnnamedPlayer (アウアウカー Sa3f-d1d3):2016/12/28(水) 12:54:13.90 ID:PuWu0JkGa.net
ニラ茶でも作るか

585 :UnnamedPlayer (ガラプー KKbf-fc8l):2016/12/28(水) 12:56:43.71 ID:JojGoqmcK.net
>>581
外気次第で合わせればいいんじゃない
まあ着込んでもデメリットはダッシュ時間が下がるだけだし防御力も上がるから着込んだ方がメリットは多いね
軽くて高性能な衣類もあるし衣類選択が増えたのは嬉しいね

586 :UnnamedPlayer (ガックシ 063f-6FRj):2016/12/28(水) 13:08:18.40 ID:2JW3zCJZ6.net
>>572
視界ひらけてる方が遠くまで演算しなきゃならないから重いのでは?

587 :UnnamedPlayer (ワッチョイ af0c-i5Qz):2016/12/28(水) 13:47:00.53 ID:7RDuUksG0.net
>>579
今釣り小屋で虫眼鏡使ってみたけど、普通に火がついたよー
ただ、今後できなくなりそうな案件ではあるね
そうなるとしても、火打石とか着火手段が増えてからにしてほしい

588 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0f74-i5Qz):2016/12/28(水) 15:33:04.23 ID:iD9XN7c50.net
原始的な手法での火起こしの実装を予定してるそうだから、火おこし器でも作れるようになるんじゃないか
あれなら吹雪じゃなければ使えそうだけど着火が難しそう

589 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 230c-W3gD):2016/12/28(水) 15:38:45.49 ID:0O41AAfK0.net
火起こし器で弓一個消費するのか

590 :UnnamedPlayer (アウアウカー Sa3f-FCuC):2016/12/28(水) 16:02:02.05 ID:0nN445XHa.net
楓が絶対余るからそれいいな

591 :UnnamedPlayer (スップ Sd9f-wrLR):2016/12/28(水) 16:26:45.75 ID:sMSNB76od.net
海岸から3本も楓拾ってるからよゆーよゆー

592 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1f29-zpPG):2016/12/28(水) 16:48:18.35 ID:cbRospwL0.net
>>587
まあ使えなくなっても虫眼鏡で釣り小屋の外で燃えさし作って、
中で火を起こせばいいだけなんだよなあ
たき火跡も再利用できるようになったし、手間が増えるだけだわ

で、なんで釣り小屋で虫眼鏡使えるかっていうと
現状釣り小屋内が屋外判定だからでしょ
虫眼鏡使えなくするなら屋内ってことにしなきゃいけなくて
そうなると皮や腸も乾かせるし体感温度も上がるんじゃないかね
ロードなし洞穴の最奥みたいにね。それはそれで歓迎だけどw

まあストーリー実装とかで開発も余裕ないだろうから
下手したら根本システムからの変更にもなりかねないようなことするとは思えない
長文失礼

593 :UnnamedPlayer (オッペケ Sr6f-QBrA):2016/12/28(水) 17:17:43.16 ID:ME8Z43dSr.net
>>592
日照判定とか実装されたりして

594 :UnnamedPlayer (アウアウカー Sa3f-l2oE):2016/12/28(水) 17:39:17.37 ID:qfMAxRhaa.net
日照判定が実装されるなら相当後じゃないかな
日陰に出たり入ったりの調整は相当大変だと思うしかなり重くなるかと
別にそこまでしなくてもいいかなとは思う8、釣り小屋で虫眼鏡使えるの便利だし

595 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3781-sMQB):2016/12/28(水) 22:18:57.23 ID:TSdLYXWC0.net
>>576
ロードなし洞窟は気温の変化見ながら奥まで歩けば、どの辺で屋内扱いになってるか判断できるぞ
まあ大体手前側半分が屋外扱いで、奥側半分が屋内扱いだ

596 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3781-sMQB):2016/12/28(水) 22:27:48.15 ID:TSdLYXWC0.net
ちょい上で長文解説してくれてた

ちなみに着火レベル低いと燃え枝の燃焼時間<着火に要する時間になって作業の真っ最中に完全鎮火するから
燃え枝屋内はある程度レベルが要るはず

597 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8fa4-i5Qz):2016/12/28(水) 23:30:15.22 ID:2ybJ97pK0.net
凍結死体が小さすぎて草
最初人形が落ちてるのかと思った

598 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0f22-a3YU):2016/12/28(水) 23:34:05.39 ID:zm6gwIPZ0.net
おうちの中にゴミが増えるのさえ気にしなけりゃ、
燃えさしから枝木なり薪なりに火を付ければそれで良いんだけどねえ。
燃え尽きた燃えさしを普通に装備出来るようにならないかなあ。

実際、安定して燃えさしだけで火を熾して、燃料くべられるのって
レベル5無いと無理じゃない?

599 :UnnamedPlayer (エーイモ SE4a-ThxE):2016/12/29(木) 00:04:44.97 ID:kDMso5gqE.net
燃えさしのみの着火は
レベル5だと残り約3分 レベル4だと残り約1分弱くらいかな?

600 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1e81-1t8G):2016/12/29(木) 00:10:43.52 ID:kue5mUuh0.net
>>598
理論上は虫眼鏡さえあれば無限に火おこしできるわけだし、まあ時間の問題ではある
あとは釣りの燃料缶

どうしてもゴミを出したくないなら、ロードのある洞窟を使えばバッテリーと同じ要領で回収できるよ
屋内に落としてしまうとどうにもならんけど

601 :UnnamedPlayer (ワッチョイ dea9-TiWt):2016/12/29(木) 00:14:40.95 ID:GXE6cIhQ0.net
燃料は釣りで確保できるようになったのに布を無駄遣いしたくない状況になったから
結局松明がもうひとつ残念な扱いなのには変わりないんだよねえ

602 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 069e-2PTX):2016/12/29(木) 00:50:37.09 ID:V2faL2Ta0.net
まだ始めたばかりであんまり外で活動できないんだけど
寝られなくなったら時間つぶすしかない?

603 :UnnamedPlayer (ワッチョイ a7a4-IQ0n):2016/12/29(木) 01:20:23.89 ID:qKflst9H0.net
室内走って疲労度ゲージ下げれば寝れるよ
そっちのほうがカロリー抑えられる

604 :UnnamedPlayer (アウアウウー Sa4f-LTs7):2016/12/29(木) 02:09:49.77 ID:Oda8FkeWa.net
このゲームは夜になると出来ることが極端に減るから、暗い間は全て寝る時間にあてるように時間管理するといいぞ
スタミナ余ったら走ってゲージ減らすのが一番良い
馬鹿らしいけど
この辺もっとうまいことバランス取って欲しいな

605 :UnnamedPlayer (ワッチョイ d374-Sa8B):2016/12/29(木) 02:11:13.25 ID:1vLaLSLK0.net
走り回るよりトランプで一人遊びする方がカロリー使って疲れるのがマッケンジー

606 :UnnamedPlayer (ワッチョイ a7a4-IQ0n):2016/12/29(木) 02:25:51.45 ID:qKflst9H0.net
ひとり遊び…トランプ?(建前)

607 :UnnamedPlayer (ワッチョイ dea9-nUTI):2016/12/29(木) 03:06:00.83 ID:MbhDUrja0.net
真っ暗の中でソリティアをする男

608 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 069e-2PTX):2016/12/29(木) 10:45:51.98 ID:V2faL2Ta0.net
室内走るとか思いつかなかった
やってみる

609 :UnnamedPlayer (ワッチョイ d374-Sa8B):2016/12/29(木) 10:59:45.67 ID:bWAUy7ZZ0.net
単純な疑問なんだけど

マッケンジーって何?

主人公の名前?

610 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1ef9-HB/E):2016/12/29(木) 11:21:30.06 ID:VjHHoTO+0.net
>>609
男主人公がマッケンジー、航空士
女主人公がアストリッド、博士
ストーリーモードで使われる予定の名前

611 :UnnamedPlayer (ワッチョイ d374-Sa8B):2016/12/29(木) 11:43:47.60 ID:1vLaLSLK0.net
男主人公がウィル・マッケンジーだったかな

612 :UnnamedPlayer (ワッチョイ d374-Sa8B):2016/12/29(木) 11:54:51.43 ID:bWAUy7ZZ0.net
ありがとーー

613 :UnnamedPlayer (ワッチョイ eba9-3wGw):2016/12/29(木) 12:24:19.97 ID:70Q6bUjt0.net
再出現するアイテムって落ちてる木だけ?

614 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4683-P7Fv):2016/12/29(木) 12:30:06.01 ID:aB5eCnco0.net
燃料になる木材や石炭、後は海岸線沿いにランダムに流れ着くアイテム類くらいかな
薬になる植物や衣類・道具類は基本一回こっきりよ

615 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ca06-tTSs):2016/12/29(木) 12:33:30.20 ID:ZjNifpE70.net
マッケンジーは概念

616 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 2340-Sa8B):2016/12/29(木) 12:38:54.84 ID:83xOq2Sa0.net
ある意味マッケンジーもリポップするうちの一つ

617 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8b33-okEt):2016/12/29(木) 12:58:03.48 ID:YPcbgn3W0.net
>605
マッケンジー「トランプは非常に高度な遊戯であり、一手二手を読むのに
脳みそがとてもカロリーを消費するのです」

618 :UnnamedPlayer (JP 0H13-ZPxD):2016/12/29(木) 18:34:08.06 ID:92+A5jxwH.net
マッケンジーは全であり個である

619 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1e8b-tTSs):2016/12/29(木) 20:27:42.64 ID:pwI6juVk0.net
粒子であり波でもある

620 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 23bc-4Ie9):2016/12/29(木) 20:27:58.49 ID:t+Y3ms3u0.net
脅しや暴力には屈しないという意志の強さを感じる
http://i.gyazo.com/9c3374382b85150196119d8cd4f01fd9.png

621 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 07bd-4Ie9):2016/12/29(木) 20:30:19.48 ID:yfRkzoqo0.net
なんかわろた

622 :UnnamedPlayer (エーイモ SE4a-ThxE):2016/12/29(木) 20:56:56.09 ID:Xoah5jf1E.net
確かに 何がとは言わないけどなんかわろた

623 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4683-P7Fv):2016/12/29(木) 21:09:20.94 ID:aB5eCnco0.net
狼のつぶらな瞳やシュールな表情がグッドだわ
セピア調の色合いもアメリカ系ゴシップ新聞の雰囲気が出ててより哀愁感を漂わせてるし

624 :UnnamedPlayer (アウアウウー Sa4f-Fh/7):2016/12/29(木) 21:54:50.33 ID:TNZRFFt3a.net
俺の友達にこんな顔のやついるわ

625 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 23bc-4Ie9):2016/12/29(木) 21:57:39.27 ID:t+Y3ms3u0.net
スクリーンショット撮るまでまさか眉毛犬だとは思ってなかったわ
牙がアゴ貫通しちゃってるね

626 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1ea1-7nye):2016/12/29(木) 22:01:17.76 ID:r6LEQVMA0.net
漫画な顔だな

627 :UnnamedPlayer (ワッチョイ eb74-Fh/7):2016/12/29(木) 23:00:38.29 ID:bJsJphMI0.net
今年はやっぱ太眉だよね(適当)

628 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 069e-2PTX):2016/12/30(金) 01:29:52.46 ID:IX84guGD0.net
服が全然出ない・・・

629 :UnnamedPlayer (JP 0H13-YJ6l):2016/12/30(金) 01:44:44.49 ID:/ZqU6Qs6H.net
>>628
裸族がジッと貴方を見つめています

630 :UnnamedPlayer (エーイモ SE27-gXjh):2016/12/30(金) 02:59:47.05 ID:x2L/4J6PE.net
ナチュラルに銀牙にでてきそう

631 :UnnamedPlayer (ワッチョイ dea9-TiWt):2016/12/30(金) 10:06:02.41 ID:ztabUc7g0.net
寒冷化が進んでないうちはとにかく着込む一択じゃなく
ある程度脱いで動き回るような柔軟性もあった方がいい感じなのかなあ
服の重さが事実上増えるから引っ越し作業とかが大変だ

とか言ってると出先で強風吹き出して凍えたりするんだけど

632 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 46a4-IQ0n):2016/12/30(金) 10:12:52.59 ID:Ye3d/vdD0.net
地形把握しているなら薄着で小枝拾いつつ合間合間で焚き火の方が狼もダッシュで避けれて安定感が高いと思う
あてもなくうろつくときやマッチを極限までケチりたいなら厚着したほうがいいけど
プラス温度にならない程度で半端に着こむと鈍足になって移動に時間がかかり結局凍える上に狼からも逃げられないから
やっぱり薄着派かな

633 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4683-P7Fv):2016/12/30(金) 10:35:27.99 ID:u5lWX3/V0.net
ざっと試してみた感じ、低体温症の発症も約90分から180分に緩和されてるっぽいし
今までよりも多少無茶がきくようにはなったかな

あと最初期だけだろうけれど狼山の気温が-9度と、ミステリーレイクとほぼ同等レベルにまでなってたし
猛吹雪も2週間で1回しか発生してないから探索重視で軽装は十分ありだと思う

634 :UnnamedPlayer (アウアウウー Sa4f-LTs7):2016/12/30(金) 12:26:21.02 ID:m2EZbThja.net
低体温症より体力削られる方が遥かに厄介なんだよなぁ

635 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 2bb2-Sa8B):2016/12/30(金) 12:52:09.80 ID:GYHgUawk0.net
うさぎ皮が余っているんだけど手袋以外に使い道ないよね?
肉だけ取ると罠の回りがうさぎだらけになりそうでついつい持って帰ってしまう

636 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 46a4-IQ0n):2016/12/30(金) 12:57:07.49 ID:Ye3d/vdD0.net
>635
ウサギの手袋は一度作ってしまえばツール要らずで腸と皮だけあれば修理できるので修繕スキル上げに使える

637 :UnnamedPlayer (ワッチョイ af57-+D6f):2016/12/30(金) 13:03:55.63 ID:AD5al2ZM0.net
余った皮類と腸を使ってベッド・寝袋を強化とか出来ないかな
って言う前にまず行動だな、要望出してくるよ

638 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 86f2-4Ie9):2016/12/30(金) 14:24:17.22 ID:mbuOcYyr0.net
そういや寝袋とか素手でどうやって修繕してんのかな 
布を当ててるだけ?すげー時間が掛かってんだけどw

639 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1ea1-7nye):2016/12/30(金) 15:17:52.19 ID:4piSeLw20.net
気を針のように練るのに時間がかかるのだ

640 :UnnamedPlayer (エーイモ SE4a-gXjh):2016/12/30(金) 15:42:25.89 ID:KWLbu8WzE.net
キャビンフィーバーや低体温も急にじゃなく警告の%出るのは助かるね

641 :UnnamedPlayer (アウアウカー Sa6b-tTSs):2016/12/30(金) 15:48:35.28 ID:SoEGQF/ca.net
登頂成功できたんだけどこんなに沢山の物資は持って帰れねぇよ…
MRE,工具,服,弾薬,信号銃どれを持っていこうか迷う

642 :UnnamedPlayer (ワッチョイ dea9-TiWt):2016/12/30(金) 15:59:02.81 ID:ztabUc7g0.net
いくつか中間キャンプを設置してピストン輸送で頑張ればいけるいける
一個下の洞窟からでも1日2回山頂アタックは苦しいんだけどさ

643 :UnnamedPlayer (ガラプー KK96-VSUm):2016/12/30(金) 16:05:36.29 ID:b1ZBEa3zK.net
>>641
そんな時こそ使い時に困り余らせてる興奮剤だろ

644 :UnnamedPlayer (ワッチョイ d374-Sa8B):2016/12/30(金) 16:26:13.91 ID:L/qGzqM/0.net
とりあえず必要な物資をロープ手前までピストン輸送 → 近場の洞穴で寝袋使って体力を万全にする →50kgにならない程度に持って降りる → その場に荷物を全部置く → 登る
の繰り返しで一旦近場の崖まで荷物を全部下ろしてるな
行動する時間は短時間でいいから軽装でいいし、寝床は頂上の洞穴に寝袋敷きっぱなしでおk
食料や水は山頂で山ほど手に入るから問題なかろ

いずれ狼山から何処かへ移住するって事を考えると、他の地方に持っていくなら
マッチ類、信号弾一式、ライフル弾、金ノコあたりが最優先かな

645 :UnnamedPlayer (アウアウカー Sa6b-tTSs):2016/12/30(金) 17:04:10.42 ID:SoEGQF/ca.net
>>643,>>644
ありがとうございます
ハイウェイが本住まいなので
麓までがんばって運んだ後ピストン輸送することにします

646 :UnnamedPlayer (ワッチョイ dea9-TiWt):2016/12/30(金) 17:13:17.11 ID:ztabUc7g0.net
>>644
ああ、下で休むより山頂で夜を越す方が
食料コンテナ最後まで手をつけなきゃいいだけなので楽なのか

あと山頂から持ち帰る物資で侮れないのはハンマーな気がする
釣りの穴開けと木箱やパレットの破壊を消耗気にせず使い倒せるし

647 :UnnamedPlayer (スッップ Sdaa-0HD8):2016/12/30(金) 19:08:38.44 ID:JfYl17Chd.net
忘れがちだけどハンマー修理って樅だけでいいんだよな
長期戦するなら最終的には手製刃物になるから安定して補給できるリソースを活用できるのは大きい

648 :UnnamedPlayer (エーイモ SE4a-ThxE):2016/12/30(金) 19:24:06.08 ID:W8yNoBEaE.net
荷物の量が重いから頂上から荷降ろしが出来ないって?
じゃあドクロでやればええやん?
困るほど入ってないから問題なく帰れるね やったね!

649 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4a0c-Sa8B):2016/12/30(金) 19:31:56.68 ID:4F4tIwDU0.net
実際チマチマ節約するの好きなんだけど、物資あり余りすぎだと虚しくなるから最近は侵入者ばっかり

650 :UnnamedPlayer (アウアウウー Sa4f-Fh/7):2016/12/30(金) 20:03:30.53 ID:1MUAcntEa.net
俺もノーマルで山頂到達したけど物資多すぎてもうゲームクリアでいいやってなった

651 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f34b-TiWt):2016/12/30(金) 20:11:51.81 ID:tiCEOZdq0.net
最近始めて、謎の湖で安定して生活出来るようになったんですが
エリア移動したほうが良いのかな?

652 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 86f2-4Ie9):2016/12/30(金) 20:20:18.81 ID:mbuOcYyr0.net
難易度判らんけど 湖スタートでそこに留まってたらジリ貧にならない?
金鋸ないので釣り針が増やせない、鏃が数個で足りなくなるとか

653 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 46a4-IQ0n):2016/12/30(金) 20:21:39.79 ID:Ye3d/vdD0.net
マッケンジーは作業台さえあれば素手でスクラップを圧縮して釣り針作れるで

654 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 86f2-4Ie9):2016/12/30(金) 20:24:56.51 ID:mbuOcYyr0.net
金属棚解体できないとスクラップも増やせないでしょう
まあダブった工具、ランタン、その他素手で解体できるけどな

655 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f34b-TiWt):2016/12/30(金) 20:41:26.76 ID:tiCEOZdq0.net
確かに、このままだとジリ貧ですね。
勇気を出して隣のエリアに行ってみます。

656 :UnnamedPlayer (ワッチョイ d374-Sa8B):2016/12/30(金) 21:02:41.64 ID:L/qGzqM/0.net
チャレンジやろうとしたりするとどうしてもあちこち歩き回る必要があるから、MAPを頭に入れておくためにも色々見て回るのがいいと思う

慣れるのに一番お手軽なのはチャレンジで一番簡単な放浪者じゃないかな
あれは設定はイージーだけど獣は襲ってくるというやつで制限日数もないので各地を見て回るという条件なので慣れるのにちょうどいい

657 :UnnamedPlayer (ワッチョイ a7a4-IQ0n):2016/12/30(金) 21:27:08.32 ID:Pz/rTi9M0.net
そう思ってやり始めた放浪者だが
いつのまにか狩猟小屋でウサギと鹿を狩りまくる毎日になって、気づいたら15日滞在していた
プレザントバレーは全部終わってるからあとの地方やっつけで終わらせちゃうかなぁ

658 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 2b0c-qQw5):2016/12/30(金) 21:35:52.46 ID:9cM/NHHG0.net
うさぎ島と狩猟小屋の安定感

659 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 2bb2-Eko0):2016/12/31(土) 00:07:17.53 ID:pAIv9hkW0.net
キャビンフィーバーで仕方なく協会で野宿したよ
焚き火もしたよ。睡眠時間分ね
だけど、寝ている途中で大嵐が来て寒すぎて死んだよ
8時間分も薪を焚べたから熱量は十分だと思っていたんだけどなぁ…私のマッケンジーは年を越せなかった…

660 :UnnamedPlayer (アウアウカー Sa6b-tTSs):2016/12/31(土) 00:10:02.05 ID:7T+zKOM5a.net
一般的な食料、衣服、工具と磁気嵐の避難民の為の物資かと思えば
軍用レーションとかライフル銃の弾とかも運んでたりするあの飛行機は一体何なのだろうか…そもそも磁気嵐後にどうやって飛ばしたのだろうか

661 :UnnamedPlayer (アウアウカー Sa6b-HE5U):2016/12/31(土) 00:12:26.28 ID:8Sej3AbXa.net
何人のマッケンジーが年を越せるのか

662 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4a0c-Sa8B):2016/12/31(土) 00:14:24.15 ID:dSIs+dok0.net
>>659
そういうのが怖いから石炭3〜6個持ち歩くのがクセになってる
風が遮られてさえいれば石炭2個であったかく過ごせる

663 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 2b0c-qQw5):2016/12/31(土) 00:30:19.44 ID:AtAIaLXO0.net
完成後のmod解禁がとても楽しみ
俺は利用させて頂く側だけど

664 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 46a4-IQ0n):2016/12/31(土) 00:46:50.19 ID:+avW1b+b0.net
防風あるところでも風向きが変わる際に風が突き抜けて焚き火消していくことがあるから
野外で寝るときは必ず一時間刻みにしてるな

665 :UnnamedPlayer (ワッチョイ afa1-DnVA):2016/12/31(土) 00:57:46.16 ID:LOT8CozN0.net
昨日買ってドはまり中
このゲームにはライターっていう文明の利器は存在しないんだね

666 :UnnamedPlayer (ワッチョイ d374-7otJ):2016/12/31(土) 01:02:26.87 ID:hFDPold20.net
一度獣肉生活になると中々遠出する気なくなるな
獣肉のカロリー対重量比の悪さ、時間が立つほど天候不順、優秀な食糧の腐乱で外行く気なくす
放浪者やるとこの難易度の心地よさでつい物資回収プレイしてまう(現在頂上にて茫然自失)

667 :UnnamedPlayer (ワッチョイ d374-Sa8B):2016/12/31(土) 01:06:54.50 ID:jYo7C9Bv0.net
そういや試したことなかったけど、放浪者とかでも湿原行けるんかね?
いや、行く意味は全くないんだけども

668 :UnnamedPlayer (ワッチョイ de80-GxUv):2016/12/31(土) 04:15:11.63 ID:zxqSZWK10.net
キャビンフィーバーと湿地の関係についてわかったこと
岬の溶鉱炉でキャビンフィーバーに掛かった人はいると思うが湿原では屋外にあるからリスクが低い
作業台が同じ小屋にあるが建物内は風防がかなり良く地面のたき火がなかなか消えない
これが何を意味しているかというと「屋外」で暖まりながら「クラフト」できるということ
このマップになぜ釣り小屋がないのだろうと最初は思ったがある意味要らないのである
風防性能の話なら湿原では釣り小屋のなかに作業台があると言っても過言ではない

ハイウェイにも屋外の作業台があるけど風防しだいでは化けるかもしれない

669 :UnnamedPlayer (ワッチョイ de80-GxUv):2016/12/31(土) 04:15:32.95 ID:zxqSZWK10.net
余談だが湿原は霧だけじゃなくて晴れたら晴れたで強風なことが多い気がする

670 :UnnamedPlayer (ガラプー KK96-VSUm):2016/12/31(土) 05:48:07.05 ID:dO5fNFMyK.net
すごく、住みにくそうです

671 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f3b4-RV5t):2016/12/31(土) 07:41:42.73 ID:50Nx6rh70.net
湿原のあのぼろ小屋を改造したいと思った

672 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 069e-Sa8B):2016/12/31(土) 07:58:01.24 ID:+ZA2/d9K0.net
>>669
強風だから霧が吹き飛んでるって考えで行こう

673 :UnnamedPlayer (アウアウウー Sa4f-Fh/7):2016/12/31(土) 08:49:44.01 ID:hm99/erya.net
>>659
スノーシェルター作るべきだった

674 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4683-P7Fv):2016/12/31(土) 09:40:05.87 ID:NtAF1x/X0.net
湿原の作業台って地味に
溶鉱炉からの熱とか光が届いてなくて使いにくいのよね

675 :UnnamedPlayer (ワッチョイ de80-GxUv):2016/12/31(土) 09:42:05.98 ID:zxqSZWK10.net
>>671
改造して「屋内」になったらメリットが失われる
大量の枝木に石炭を持ち込むのが改造みたいなもんだ

676 :UnnamedPlayer (ワッチョイ de80-GxUv):2016/12/31(土) 09:44:41.65 ID:zxqSZWK10.net
>>674
だから作業台の場合は地面に置くんだ
ロッカー前あたりとか

677 :UnnamedPlayer (エーイモ SE27-ThxE):2016/12/31(土) 09:46:30.68 ID:NI+lRZUTE.net
湿地帯のボロ小屋は魔法がかかっていて、小屋の周囲1m程度の距離だと正面から風が吹いていようと防風効果を受けられる。
小屋の周りごと小屋全体に防風効果がついているらしく、ガラ空きの正面から吹き込む風すら通さない鉄壁の魔法。

678 :UnnamedPlayer (ワッチョイ d374-Sa8B):2016/12/31(土) 10:37:12.23 ID:jYo7C9Bv0.net
なお、毛皮とかは乾かせない模様
どういうわけか2階の方がちょっと暖かい謎

かまくらは補修できるのに誰もが真っ先に思いつきそうな拠点の補修ができないって不自然すぎるし、このあたりテコ入れして欲しいもんだが

679 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 46a4-IQ0n):2016/12/31(土) 10:42:27.00 ID:+avW1b+b0.net
職業:建築家
副業:遭難者

680 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8b22-cuw1):2016/12/31(土) 12:53:04.27 ID:cnAyBGUL0.net
仮にやるとして、本格的な製材はまあ出来ないだろうし、
丸太を一人で運ぶのも重量がひどい事になって現実的じゃなさそうだから、
小枝と布か毛皮を消費して風よけを作って、
湿原の小屋とか、狼山の拠点の屋根とかに立て掛ける、見たいな感じになるのかなあ。

そういうところに狼の毛皮使えるようになったら、
不良在庫と化した狼の毛皮がの有効活用が出来るんだけど(妄想

681 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 86f2-4Ie9):2016/12/31(土) 13:07:07.87 ID:V5TlsgzW0.net
そこは鹿の皮にしてくれよ 狼なんぞ補修用にしか狩らないから予備は2,3枚しかない
鹿を狼に追いやり、食ってるとこに近づいて気づかれたら釣り小屋に逃げ込むってのを
してるので鹿皮が余ってる

682 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8b74-Eko0):2016/12/31(土) 14:00:56.89 ID:SVik5C4Q0.net
釣り人生活してるとすげえ石油余るな
使い道はたいまつ位か うーむ

683 :UnnamedPlayer (ワッチョイ d374-Sa8B):2016/12/31(土) 14:28:54.89 ID:jYo7C9Bv0.net
魚から石油が取れたら大事件なんですがそれは()

684 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 46a4-IQ0n):2016/12/31(土) 14:30:18.09 ID:+avW1b+b0.net
うちの湖は魚からガソリン取れるわ

685 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 2b7b-Sa8B):2016/12/31(土) 14:37:11.69 ID:aAn1c6iZ0.net
焼魚からランタンオイルが採れるから(石油缶を見つけても
ランタンの補充には使わないので)すげえ余るって話でしょ
石油は着火促進剤の代用になるから短時間で火を点けたいときにはいいんじゃないかな
そういう自分も釣り人だけど、石油缶は拠点のインテリアと化してるわ

686 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f3b4-RV5t):2016/12/31(土) 14:59:49.50 ID:50Nx6rh70.net
湿原の小屋はあの二階部分へ登る板切れをきちんと並べたい…

687 :UnnamedPlayer (ワッチョイ af57-+D6f):2016/12/31(土) 15:12:30.25 ID:EIbRioll0.net
油が魚から出てくるから松明を作りまくってる
これで暗い場所の移動もスムーズだな!

ランタンでいいと思った

688 :UnnamedPlayer (ワッチョイ dea9-TiWt):2016/12/31(土) 15:42:21.03 ID:MXmgAzTh0.net
燃えさしと違ってデブらないから潤沢に使えるなら
夜中まで水作ったりした後残り火移してベッドまでの明かりにしたりするなら
常備しててもかさばらないし燃料効率としてはランタンよりもいいとは思うが
松明が潤沢に使える=燃料に困ってないなんだよな

689 :UnnamedPlayer (オッペケ Sra3-br4y):2016/12/31(土) 16:00:18.28 ID:LoXNRZRlr.net
ガソリンスタンド(ガチ)

690 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8b74-Eko0):2016/12/31(土) 16:04:27.58 ID:SVik5C4Q0.net
http://imgur.com/a/dObu5
ちなみにこんな感じ
まだ100日くらい

691 :UnnamedPlayer (オッペケ Sra3-br4y):2016/12/31(土) 16:13:00.67 ID:LoXNRZRlr.net
集まったなぁ

てか早く灯油とかランタン燃料をまとめられるようにならないかなぁ

692 :UnnamedPlayer (スプッッ Sd4a-tTSs):2016/12/31(土) 16:50:35.80 ID:d70A9e5Xd.net
ランタン燃料は棚に並べてバー気取ってるわ
俺だけじゃないよな

693 :UnnamedPlayer (アウアウウー Sa4f-LTs7):2016/12/31(土) 16:59:27.02 ID:dFTfOgRha.net
ランタン付けてると体感温度多少上がるから高難易度や世界崩壊で気温下がってくるとあって困ることは無いんじゃね

694 :UnnamedPlayer (ワッチョイ de80-GxUv):2016/12/31(土) 17:30:10.73 ID:zxqSZWK10.net
>>680
このゲームにプラスになるだけのアプデはあまり起きないよ
「バランスの取れた」ものにすると開発者がよく発言してる
家の修理があるならこれまでの安全な家が壊れるとかありえる
修理要素は面白いかもしれないけれど
キャンプオフィスが外気温の影響受けまくりのボロに変わってもレイク好きは大丈夫かな

695 :UnnamedPlayer (アウアウウー Sa4f-LTs7):2016/12/31(土) 17:39:35.81 ID:dFTfOgRha.net
壊れた家を修理していくのは面白そうだな
立地や設備的には文句無しだけどそのままだと吹きっさらしで、大量の資材と時間を費やして修理することでまともな家になる、とか

このゲームはアイテム揃えるまでの序盤が一番難しくてそれ乗り越えると落ち着くから、中盤以降に何かしら目標を作って欲しいところ

696 :UnnamedPlayer (ワッチョイ dea9-TiWt):2016/12/31(土) 17:45:30.31 ID:MXmgAzTh0.net
狼山の山小屋がさらにボロくなるのか・・・

697 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1ebc-Eko0):2016/12/31(土) 18:03:27.28 ID:X34bhV9C0.net
前からちょっとした家具的な物とか収納箱とか作りたいって意見はあるね
ただやりすぎると今度は雪山遭難ゲーではなくなってしまうから程度問題ではあるが

698 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3ba9-crg4):2016/12/31(土) 18:18:18.55 ID:O3Wdm3mH0.net
山小屋の窓の戸をしめたい。

699 :UnnamedPlayer (ワッチョイ d374-Sa8B):2016/12/31(土) 18:24:08.18 ID:jYo7C9Bv0.net
服のほつれは気にしてこまめに修繕するけど天井の大穴や開きっぱなしの窓には全く無頓着なマッケンジー in 氷点下部屋

700 :UnnamedPlayer (アウアウエー Sa82-Sa8B):2016/12/31(土) 18:44:10.67 ID:uYg3jQ/ma.net
吹雪に巻かれて、薄氷踏み抜いた。
ろくな燃料持っておらず、低体温でコンディション一桁ギリギリ生き残ったわ...!

焚き火の脇に濡れた衣類並べて乾かしたけど、今回のアプデ楽しいな。
ペラペラなウインドブレーカーをアウターシェルに使うとか、なんか色々リアル。

701 :UnnamedPlayer (エーイモ SE4a-ThxE):2016/12/31(土) 21:00:51.57 ID:PPh2jOc6E.net
開発者の考え方がアレだから無いだろうけど。
ドクロで家がぶっ壊れるとか想像しただけで無理ゲーの匂いしかしないわ…

702 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 07f9-LCT/):2016/12/31(土) 21:58:38.69 ID:OCzVMQcn0.net
このゲーム何かに似てると思ったら stalker だわ
あれでいまいちもの足りなかった部分を埋めてくれてる気がする
アノーマリー実装されたら面白いんだがそうなると別ゲーだな

703 :UnnamedPlayer (アウアウカー Sa6b-tTSs):2016/12/31(土) 23:29:36.94 ID:LhvO5Saza.net
やっぱりDutyだよね

704 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f34b-TiWt):2016/12/31(土) 23:34:04.50 ID:tnMDks3M0.net
弓は壊れたら捨てるだけ?
何かに再利用出来ない?

705 :UnnamedPlayer (ワッチョイ dea9-TiWt):2017/01/01(日) 00:06:37.50 ID:1p1mhkE90.net
使った発煙筒や壊れた裁縫道具宜しく箱に放り込んで謎の消滅させるだけ

706 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 07f9-LCT/):2017/01/01(日) 00:22:36.19 ID:Am2houS90.net
フリーダムトゥケギャザー

707 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f34b-TiWt):2017/01/01(日) 00:34:59.39 ID:beHcFFNs0.net
>>705
そうですか・・・

苦労して、若木採取、乾燥させて作ったのに。

708 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ea18-br4y):2017/01/01(日) 09:47:10.54 ID:mlmiCwsG0.net
新年明けマッケンジー

709 :UnnamedPlayer (アウアウウー Sa4f-LTs7):2017/01/01(日) 09:54:57.37 ID:USoS1YtOa.net
若木はいくらでも手に入るし弓くらい簡単に作れるから気にしなくても大丈夫

710 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 07f9-LCT/):2017/01/01(日) 10:04:59.73 ID:Am2houS90.net
年越し遭難でついに森狼山初進出したぜ
でも寒すぎてすげえ死にそう
早く拠点見つけないと......

711 :UnnamedPlayer (アウアウウー Sa4f-Fh/7):2017/01/01(日) 10:22:54.83 ID:ySRHy0PSa.net
>>707
探索すれば結構見つかるから大丈夫

712 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4683-P7Fv):2017/01/01(日) 11:50:58.71 ID:HI7Ds3pj0.net
そういえば、スチームの方でヒンターランドからの新年の挨拶がないなぁと思ったら
向こうはまだ年明けてないんだった

713 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 07a9-VNty):2017/01/01(日) 12:50:51.80 ID:YnGBZWls0.net
昨日から遭難始めました
ゾンビとか恐竜に囲まれた生活は再現できないけど遭難気分ならできそうだと思い出来る限りの寒さを体験してきた
家についたら主人公の事がもっと好きになれそう

714 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 46a4-IQ0n):2017/01/01(日) 12:57:42.66 ID:95MYguWr0.net
知識や経験を蓄積しこんなん死ぬ要素ないわ!となってからの
あれ、でももしこのナイフが壊れたら・・・?ライフルの弾が切れたら・・・?という焦燥感に駆られてからが本番

715 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1ea1-7nye):2017/01/01(日) 13:09:08.50 ID:a4BZznHN0.net
>>713
>昨日から遭難始めました
>ゾンビとか恐竜に囲まれた生活は再現できないけど遭難気分ならできそうだと思い出来る限りの寒さを体験してきた
>家についたら主人公の事がもっと好きになれそう


>家についたら
>家についたら
>家についたら

おい…それ…Long Darkフラグ…だ…よ…

716 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 07f9-LCT/):2017/01/01(日) 13:11:47.84 ID:Am2houS90.net
そうだよ、登山ゲーだよ
重量とカロリーと体温管理して自然に立ち向かうの
それなら拠点構築して安定しちゃうとかそういうのと無縁だろ
シチュエーションも飛行機墜落からアホなガイドのせいで遭難とか色々やれるだろ

717 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 07f9-LCT/):2017/01/01(日) 13:15:06.35 ID:Am2houS90.net
どうでもいいが
コーヒー淹れるとできる
ヒンターランドのマグカップ良いよな

718 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 2b0c-qQw5):2017/01/01(日) 13:24:40.66 ID:c5PtBQ1A0.net
>>717
あるよ。
http://hinterland-merch-store.myshopify.com/collections/accessories/products/hinterland-mug

719 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 07a9-VNty):2017/01/01(日) 13:41:52.70 ID:YnGBZWls0.net
>>715
いや今は職場の事務所だから...
ツナギ姿でスノーモービルで山頂まで送ってもらって半裸で帰還することになった
二度とやらない

720 :UnnamedPlayer (ワッチョイ de5f-YJ6l):2017/01/01(日) 14:17:48.10 ID:0uTKQOSS0.net
>>713
うんうん・・・・・うん?

721 :UnnamedPlayer (ワッチョイ afa1-DnVA):2017/01/01(日) 14:29:03.85 ID:hz2lzQKm0.net
>>719
なにやってんの…

722 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 865c-Sa8B):2017/01/01(日) 14:47:52.61 ID:gpCgpcoI0.net
おふざけで死ぬのは遺族がやるせないからNG

723 :UnnamedPlayer (ワッチョイ a7a4-IQ0n):2017/01/01(日) 14:47:55.94 ID:6RJyM26Y0.net
ちゃんと、見えた家屋に手当たり次第侵入して物漁りしてきたんだろうな…?

724 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8b74-Eko0):2017/01/01(日) 15:32:18.75 ID:vnCBK6W70.net
元旦から優勝者出ちまうとは

725 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4683-P7Fv):2017/01/01(日) 16:03:24.18 ID:HI7Ds3pj0.net
イエティやビッグフットに並ぶ新たなUMA「ジャパニーズ・マッケンジー」誕生の瞬間である

726 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 07f9-LCT/):2017/01/01(日) 16:33:15.26 ID:Am2houS90.net
>>718
おうありがとう
うーん?こんなんだっけ?
丸底で、文字は黒だった気が......

727 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8a61-tTSs):2017/01/01(日) 16:35:12.87 ID:X4OUll7b0.net
>>718
やばいハチェット欲しくなった

728 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1ebc-Eko0):2017/01/01(日) 18:06:58.56 ID:35Y/e4QG0.net
このハチェットで樅の大枝をぶった切れるのか……?
やっぱりマッケンジーって物理法則を超えてる何かがある気がするな

729 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 069e-2PTX):2017/01/01(日) 18:29:49.01 ID:Tjgd+qAx0.net
マグの容量多くていいね
ほしいな

730 :UnnamedPlayer (スププ Sdaa-nUTI):2017/01/01(日) 18:42:26.31 ID:XZfGacMOd.net
マッケンジーの能力は冬を越える能力じゃなくて単にペットボトルやオイルの缶を生み出す能力

731 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 2b0c-qQw5):2017/01/01(日) 18:52:47.90 ID:c5PtBQ1A0.net
ペットボトルは出せるのに石油を出せない無能とも言える

732 :UnnamedPlayer (ワッチョイ d374-Sa8B):2017/01/01(日) 18:54:26.62 ID:rcMgqT8r0.net
雪も召喚できるけど水は召喚できないし天井や壁の穴も塞げないぞ

733 :UnnamedPlayer (ブーイモ MM47-tTSs):2017/01/01(日) 19:01:06.40 ID:E5aT/ELhM.net
50kgの荷物を持ち歩けるのに転がってる枕も動かせない。

734 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3f26-Sa8B):2017/01/01(日) 19:04:52.92 ID:ckk813HW0.net
解体前のアイテムも取得したり
移動できたらいいよね
あと積み重ねとか

735 :UnnamedPlayer (ワッチョイ afa1-DnVA):2017/01/01(日) 19:07:44.17 ID:hz2lzQKm0.net
新聞紙破くのに10分は流石に笑うわ

736 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f3b4-RV5t):2017/01/01(日) 20:13:03.91 ID:bHKLQZm/0.net
道具なしで靴とか分厚いコートを1時間半で解体出来るのはすごい

737 :UnnamedPlayer (ワッチョイ d374-Eko0):2017/01/01(日) 20:23:40.65 ID:HwI/5ygb0.net
現状、拠点が安定してしまうとマップ変えて遠征する必要性があまりないので、このマップでしか出来ないことってのを増やして欲しいなぁ
精々、溶鉱炉位しか意味が無い

738 :UnnamedPlayer (アウアウウー Sa4f-Fh/7):2017/01/01(日) 20:33:29.83 ID:ySRHy0PSa.net
スーパーパワーはあるけど不器用なんだよ。
主人公だからな。

739 :UnnamedPlayer (ワッチョイ a7a4-IQ0n):2017/01/01(日) 20:43:50.55 ID:6RJyM26Y0.net
雪も自動採取じゃなくて、ナイフでくり貫いた木のボウルに掬い集めてくるとかになって欲しい

関係ないけど、雪溶かすときの右矢印が結晶のデカアイコンにかかってて
溶かし方わっかんねー!って小一時間悩んだ若かりし頃

740 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 23b4-Eko0):2017/01/01(日) 23:34:42.33 ID:ZQwubbjS0.net
沿岸のハイウェイの西のクマのキャンプ場に出現するクマ
ヒット&ウェイで小屋に逃げつつの撃って クマ殺したカウント見て死亡確認したけど
行動範囲広すぎて死体が見つからないw かれこれ3日はウロウロしてる

741 :UnnamedPlayer (アウアウカー Sa6b-HE5U):2017/01/01(日) 23:45:21.96 ID:D30oyoMXa.net
当ててウェーイしてるマッケンジーを想像した

742 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 23b4-Eko0):2017/01/02(月) 00:31:32.73 ID:ksDZxJIt0.net
結局クマの死体見つからず
沿岸ハイウェイ全域ウロウロしてエリアのほぼ全てのオオカミを狩り殺すはめに
オオカミ殺しカウント10日で20匹超え オオカミコートで商売できそう

743 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 2a29-7auN):2017/01/02(月) 01:28:55.85 ID:6IWaqPU40.net
ハイウェイで熊出血待ちするなら人嫌いの住む家の下にいる熊がオススメ
周りが池で見通しがいいからね
熊が出血で走り回ってる時も生息圏から出ることはないからマップ全域探す必要はないかな

744 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 23b4-Eko0):2017/01/02(月) 09:07:10.78 ID:ksDZxJIt0.net
>>743
そっちのクマとガソリンスタンド北のはもう殺しちゃってるのよね リポップ待てなかった
どっちかというとガソリンスタンド北のほうが巣のすぐ近くにコンテナがあって狩りやすい
行動範囲も狭いしね
人嫌いの家の近くのはオオカミが多いんだよなぁ

745 :UnnamedPlayer (ワッチョイ dea9-TiWt):2017/01/02(月) 09:15:43.20 ID:TkukSbAM0.net
>>741
ヒット&ウェーイとF&Qはこの手の勘違いの中でも特になぜやらかすか不思議すぎる

746 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f34b-TiWt):2017/01/02(月) 10:32:48.63 ID:9ZI5ICqR0.net
>>744
北とか方角をどうやって判断しているの?

コンパス無いから分からないよね?

747 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3f26-Sa8B):2017/01/02(月) 10:41:25.69 ID:iWUG+HVG0.net
北から登ったおひさまが

748 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8b22-cuw1):2017/01/02(月) 11:45:30.34 ID:LAoNns+80.net
南〜にしず〜む〜

749 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1ea1-7nye):2017/01/02(月) 11:47:44.81 ID:rJEKUIH60.net
ポールシフトの可能性が高い以上方角の意味も限定されるな

750 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 2b0c-qQw5):2017/01/02(月) 11:48:12.27 ID:6Alt4pRA0.net
マップの上側をとりあえず北と仮定して話してるんだろ多分

751 :UnnamedPlayer (ワッチョイ d374-Eko0):2017/01/02(月) 13:32:16.69 ID:3ei+tDyt0.net
休み返上してまでバグフィックスしろとは言わないから
せめて口だけでも、悪質なグリッジはBAN対象にするとかツイッターなりフォーラムなりで表明してくれれば
ちったあ歯止めになるだろうに

752 :UnnamedPlayer (ワッチョイ d374-Eko0):2017/01/02(月) 13:33:13.24 ID:3ei+tDyt0.net
ごめん、誤爆

753 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0a5e-qQw5):2017/01/02(月) 13:34:35.25 ID:nJLjdPBc0.net
辺境惑星遭難ゲームでもそうだけど定住しようとするプレイヤー層ってかなり居るよね
これもやり繰りして雪山開拓ゲームにならないもんかな

754 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ffba-N5TX):2017/01/02(月) 13:54:44.78 ID:w5nsVsW50.net
レイクの川のロケーション名に方位入ってたけど
コミュにある全体マップだと全然違うしわからん

755 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0ad8-2y/h):2017/01/02(月) 14:47:38.90 ID:Oh7jNjlh0.net
>>754
あれを見てからポールシフトだと思ってる

756 :UnnamedPlayer (アウアウウー Sa4f-Fh/7):2017/01/02(月) 15:56:34.90 ID:YT3LjWrQa.net
>>745
F&QはFAQのAをandだと勘違いしたんだろうな多分

757 :UnnamedPlayer (オッペケ Sra3-LCT/):2017/01/02(月) 16:41:34.29 ID:jrx2/Dpnr.net
>>746
腕時計くらいつけてるだろうから
時間や方角はわかりそうなもんだが

758 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ffe5-br4y):2017/01/02(月) 20:37:59.42 ID:g6nHh94t0.net
湿原でハンマーって落ちてるっけ?

759 :UnnamedPlayer (ワッチョイ d374-Sa8B):2017/01/02(月) 21:15:29.41 ID:cqSjwUdX0.net
小屋に落ちてるよ

760 :UnnamedPlayer (オッペケ Sra3-tTSs):2017/01/02(月) 21:40:42.03 ID:PHfExDV0r.net
>>757
悪天候だと???になるから、時計無いと思う。マッピングは日の出日の入りを東西にしているな。

761 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ffe5-br4y):2017/01/02(月) 21:41:21.12 ID:g6nHh94t0.net
>>759
ありがとう
溶鉱炉が新たに設置されたと聞いてマッケンジーをレイクに墜したんだ。これで釣り人定住ができる

762 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 46a4-IQ0n):2017/01/02(月) 21:50:33.49 ID:6S6Mls880.net
湿原は狼をどうかわすかが問題だな
無理ではないが線路直進ルートだと狼多すぎてきつかったわ

763 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8a00-Sa8B):2017/01/02(月) 22:19:22.77 ID:c3ANimJe0.net
>>760
マッピング同士だ。
イージー追加されて、GPSの電子地図当たり前の時代の中、ワンゲル出身だからリアルマッピングゲーとして楽しんでいるな。

764 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f34b-TiWt):2017/01/02(月) 22:40:11.52 ID:9ZI5ICqR0.net
>>763
歩測とかするんすか?

765 :UnnamedPlayer (オッペケ Sra3-tTSs):2017/01/02(月) 23:04:46.68 ID:PHfExDV0r.net
>>763
>>213のマッケンジーさんかな?
自分だけの地図作りも一つの楽しみですね。

766 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3b7f-RCEU):2017/01/03(火) 06:40:07.99 ID:OeSegIlZ0.net
セールだったから買って、試しでやってたらこんな時間だよ
途中眠くなってねてた

767 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8a61-tTSs):2017/01/03(火) 06:59:35.98 ID:AOrpAwc40.net
寝るとlong darkだぞw

768 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 07f9-LCT/):2017/01/03(火) 09:22:51.16 ID:xhkh7Lco0.net
俺の部屋くそ寒いから
リヤルでヤバい足の感覚なくなってきた
とか言いながらプレイしてる

769 :UnnamedPlayer (ワッチョイ afa1-DnVA):2017/01/03(火) 09:29:37.38 ID:PBn30IRJ0.net
俺は暖房食料水完備で文明の有り難みを感じて行くスタイル

770 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6aa9-Tfcs):2017/01/03(火) 09:52:15.56 ID:+378gnHF0.net
あばら家で寝て起きたら室内すぐ真横をクマが走ってらっしゃった...ジャーキー持ってたから見つかったのかしら

近くの車に乗り込んで助かったけどあれは心臓に悪いわ

771 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1ea1-7nye):2017/01/03(火) 10:36:04.57 ID:imGCXDSl0.net
このスレ、リアルレスが混じっていて時々怖いんだが↑これはどっち?

772 :UnnamedPlayer (アウアウカー Sa6b-tTSs):2017/01/03(火) 10:42:34.17 ID:qjrRChVTa.net
まだギリギリネット回線が生き残ってるマッケンジーくんでしょ

773 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6aa9-Tfcs):2017/01/03(火) 10:46:01.78 ID:+378gnHF0.net
>>771
リアルでは車もなければ室内にはもっと恐ろしい生物が徘徊しています 尻に敷かれてます

774 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 2bb2-Eko0):2017/01/03(火) 10:54:16.02 ID:404ZfitX0.net
お正月だからマッケンジー達にお勧めな遭難or雪山映画とかないかな
とりあえずTHE GREYと八甲田山とホワイトアウトを借りてきた

775 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1ea1-7nye):2017/01/03(火) 11:17:40.06 ID:imGCXDSl0.net
南極料理人

776 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8b22-cuw1):2017/01/03(火) 11:29:06.94 ID:kq/Bb+z80.net
>>775
鹿肉に魚から絞った油かけて焼かなきゃ……

777 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1e81-1t8G):2017/01/03(火) 11:30:23.46 ID:3cCBbXz+0.net
南極料理人は遭難でも雪山でもねえw
と思ったけど、考えてみれば多分アレがリアルなキャビンフィーバーなんだよな
映画としても面白いしオススメ

778 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 865c-Sa8B):2017/01/03(火) 11:49:02.53 ID:Nxszq9S/0.net
バター丸かじりはマッケンジーに通ずるものがある

779 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 2baf-CzRL):2017/01/03(火) 13:29:21.77 ID:4YB18AK90.net
最近はじめたばかりなんだけど
明るさ150%にしてもDARKのロゴなんぞ見えない状態なんだけど
ディスプレイの明るさ自体は変えずにどうにかする方法ってないのかな?

780 :UnnamedPlayer (ワッチョイ d374-Sa8B):2017/01/03(火) 13:47:51.59 ID:bAaQ6pWK0.net
それディスプレイかグラボの画質設定のどちらか、あるいは両方が変な設定になってるんじゃないの
明るさ5割り増しでも見えないって相当だぞ

781 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 2baf-CzRL):2017/01/03(火) 14:00:51.69 ID:4YB18AK90.net
ディスプレイ設定はすでに明るめにしてて
グラボ設定はデフォルトままなんだよね。
それでもめちゃくちゃ暗い
ゲーム時だけグラボの設定変えればいいんだけどそれだと
ゲームしながら調べ物とかしようとすると凄まじく目が痛いorz

782 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 2b0c-qQw5):2017/01/03(火) 15:07:43.12 ID:ArU/tb2X0.net
ゲームの解像度が低くて明るさ適用されてないとか?
longdarkにそんな仕様あったか覚えていないけど

783 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 2baf-CzRL):2017/01/03(火) 15:41:14.04 ID:4YB18AK90.net
解像度は1680*1050だったかな
どうもディスプレイ自体が問題っぽいから買い換えるまで
昼間もランタン使用の実況者スタイルでプレイすることにするよ。

784 :UnnamedPlayer (アウアウエー Sa82-Sa8B):2017/01/03(火) 16:01:03.03 ID:HnCBb34Ka.net
自分の場合、全画面表示だとなぜか暗く、ウィンドゥ表示だと明るさがうまく設定できたな。

785 :UnnamedPlayer (ガラプー KK96-VSUm):2017/01/03(火) 16:14:47.19 ID:5u5cQferK.net
熊コートやっとつくれた
圧倒的防御力だなこれ一枚で上着はいらない位ダッシュ-25%は痛すぎるがw
布修復じゃないから長期生きるならではの最終選択って感じか

786 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6a44-Sa8B):2017/01/03(火) 18:38:50.61 ID:UqRjYUEN0.net
メイス・ウィンドゥかな?

787 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3b7f-RCEU):2017/01/03(火) 22:24:39.88 ID:OeSegIlZ0.net
今日1日やってた
W押しすぎと寒さで指の感覚忘れてたまにふっと立ち止まっちゃうのが辛い
コントローラーの方がやりやすい?

788 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8ba9-NB0K):2017/01/03(火) 22:26:29.90 ID:DfFLDItd0.net
どっちも変わらん

789 :UnnamedPlayer (ワッチョイ d374-Sa8B):2017/01/03(火) 22:30:49.24 ID:bAaQ6pWK0.net
FPSを全くやらないせいでWASD操作が苦手だから俺はパッドの方がやりやすいな

790 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 23b4-Eko0):2017/01/03(火) 22:33:06.77 ID:JB5GPUgK0.net
弓で当たった側に倒れちゃって矢の回収が出来ない場合みんなどうしてる?
とりあえず全部はぎ取って死体を消して後日回収しかないのかな
死体解剖の時に矢も回収させて欲しい

791 :UnnamedPlayer (ワッチョイ def9-Eko0):2017/01/03(火) 22:45:49.97 ID:BI4TLjgq0.net
>>790
 サンプル数が少ないけど、狼と鹿合わせて60匹程弓矢で倒して、矢が回収
出来ない状況になった事がない。

 矢が見えにくい状況でもカーソルを丹念に動かしてると矢を選択出来てる。
単に運が良いだけかもしれんけど。。。

792 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3b7f-RCEU):2017/01/03(火) 23:22:49.77 ID:OeSegIlZ0.net
FPSキーボードでいつもやってるから、慣れてるキーボードのままやるわトンクス

793 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 2bb2-oz7R):2017/01/03(火) 23:52:03.06 ID:RMtgee7B0.net
短時間ならキーボードとマウス、長時間ならパッドという事だろうか

794 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8ba9-NB0K):2017/01/03(火) 23:55:35.01 ID:DfFLDItd0.net
勝手に決めつけられても困る
人による

795 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 2bb2-oz7R):2017/01/03(火) 23:59:48.67 ID:RMtgee7B0.net
という事だろうか

796 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 2a29-7auN):2017/01/04(水) 00:01:26.11 ID:u19w651A0.net
>>790
たまにあるけど、矢の一本くらいあんま気にしないかな
白樺も鏃も余るくらいあるやろ

797 :UnnamedPlayer (アウアウエー Sa82-Sa8B):2017/01/04(水) 01:02:42.18 ID:OlVBWY+ca.net
世界崩壊システム舐めてた...。バレーに着いた初日以外、四日吹雪だわ。
朝方の吹雪の合間抜けて薪拾いしようにも、体感-20度でかつ薪ろくに落ちてない。
キャビンフィーバー食らう前に吹雪抜けてハイウェイに帰った...。
ハイウェイでも天候悪いし体感は以前よりかなり低いし。

100日辺りからは備蓄した燃料で凌いで釣り小屋往復しかできなくなるんかな。

798 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 2a29-7auN):2017/01/04(水) 04:07:34.05 ID:u19w651A0.net
>>797
ハイウェイが暮らしやすいのは認めるけど、バレーの悪天候は昔からだし
今のバージョンで小枝のリポップはむしろ早くなったし
長時間火を使う時は石炭だしなあ
そもそも100日も探索したら物資回収なんて終わってそんなに大移動することないと思う
石炭拾って優雅に釣りでもしてればええんやで

799 :UnnamedPlayer (アウアウウー Sa4f-LTs7):2017/01/04(水) 05:07:02.03 ID:DNiJfJuFa.net
100日で全エリア回って全物資回収出来る人なんてそうそういないよ

800 :UnnamedPlayer (ガラプー KK96-VSUm):2017/01/04(水) 09:24:54.03 ID:rsfLyHULK.net
時間表示あった位からやってるユーザーだが、のんびり寄り道しながら放浪者チャレンジ104日だったからまあやれんことは無いとは思うけどね

マップもしらない初心者で全回収は難しいだろうけど

801 :UnnamedPlayer (ガックシ 06c6-tTSs):2017/01/04(水) 10:46:27.58 ID:jJDjfijl6.net
>>790
その矢、ちゃんと刺さったまま死んだだろうか。
当たって血が出てスキルメッセージ出たけど矢は弾かれてどっか飛んでったことあるよ。
弾かれた矢は拾えたし、その鹿は一晩したら家の前で死んでた。

802 :UnnamedPlayer (ワッチョイ aa59-4Ie9):2017/01/04(水) 10:58:47.78 ID:W8jM5eo30.net
>>790
弾かれて結構遠くに飛んだり転がっていったりするから射つ前に気をつけて、
隠れた矢はセーブして再開で回収してる
半矢逃走以外はほぼ無くさないな

803 :UnnamedPlayer (アウアウエー Sa82-Sa8B):2017/01/04(水) 12:31:24.86 ID:XIvQTYUFa.net
>>798
燃料は100kg単位で備蓄はあるし、布も数百枚ある。釣り小屋往復なら相当いける。
でも、太陽が消えて、放浪が出来なくなるのが寂しいんや。
自分の生きてきた小さな世界が、なす術なく押し潰される。そんな感じ。

新たなマッケンジーでまた太陽の下で放浪することにした。サンクス

804 :UnnamedPlayer (ガラプー KK96-VSUm):2017/01/04(水) 13:04:14.64 ID:rsfLyHULK.net
氷面上で矢外す、むやみに撃つとほぼロストしないか

805 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1ebc-Eko0):2017/01/04(水) 13:15:11.81 ID:xsnN5UYk0.net
氷は矢を凄く跳ねさせるから着弾点からかなり離れたトコまで飛ぶね
前にハイウェイのガススタンド付近の桟橋で撃った矢が釣り小屋近くまで飛んだことがあった
リアルタイム3〜5分ほど探して見つからないならロストしたと諦めることにしてるわ

806 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f34b-TiWt):2017/01/04(水) 16:04:50.60 ID:GtCm0N280.net
>>803
着火具はどうしているの?
それだけやっていれば、マッチ等は消耗しきっているよね。

807 :UnnamedPlayer (アウアウウー Sa4f-LTs7):2017/01/04(水) 16:28:52.22 ID:upOFTNrra.net
侵入者でも無い限り100日超えくらいじゃマッチは無くならないよ
むしろハードまでなら使っても2箱くらいまでじゃね

808 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 86f2-4Ie9):2017/01/04(水) 16:42:17.55 ID:Am4BVp4F0.net
拡大鏡があれば週一ぐらいに水と肉や魚をまとめて調理すればいいから
調理スキルや点火スキルがマックスになるとマッチをほとんど消費しなくなるよ

809 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0a15-N5TX):2017/01/04(水) 16:54:13.18 ID:8VGXPfbK0.net
朝起きて晴れだったら丸1日調理と水作りで終わることもあるな

810 :UnnamedPlayer (ワッチョイ dea9-TiWt):2017/01/04(水) 17:02:55.48 ID:n1mXg+pO0.net
そして気がついたら棚にペットボトルが20本くらい並んでたり

811 :UnnamedPlayer (オッペケ Sra3-LCT/):2017/01/04(水) 17:18:56.05 ID:YQZE0Y55r.net
一日大体2リッター消費する感じ?

812 :UnnamedPlayer (アウアウウー Sa4f-LTs7):2017/01/04(水) 17:24:35.10 ID:upOFTNrra.net
0.67…

813 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1ea1-7nye):2017/01/04(水) 17:29:28.84 ID:h++LdBPa0.net
初プレイ2日目の朝でリアル暖房が切れてて寒かった
エアプレイも今日で終わったわけだがこのゲーム時計が無いからか時間経過が分かりにくいんだな

814 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8a61-tTSs):2017/01/04(水) 19:13:59.83 ID:dYzytHrU0.net
>>804>>805
氷上なら横に逸れないから、足元と撃った方角へ数歩行ったところに
火口かなにかを落としておけば後から探しやすいよ。
この方法にしてから一度もロストしてない。
手間がかかるので、レイクスタート序盤などで鏃が足りてないときにおすすめ。

815 :UnnamedPlayer (ワッチョイ d374-Eko0):2017/01/04(水) 19:25:14.45 ID:pyUsMXjI0.net
>>811
寝起きと寝る前、場合によっては日中もう0.5Lで1〜1.5L位かなぁ
大体うちのマッケンジーさんはいつも飢餓と乾きに襲われてる

816 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6ae2-Sa8B):2017/01/04(水) 19:45:35.44 ID:S3N1Wp1l0.net
釣り小屋で寝ていたら熊の声が聞こえて途中で起きた。
入ってこれないから襲われなかったけど、
これ襲われる状態と判定されて自動で睡眠解除されたのかな

817 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6a44-Sa8B):2017/01/04(水) 23:50:24.24 ID:A3YeICuU0.net
そら熊の声が聞こえたらいくらマッケンジーでもびっくりして起きるでしょ

818 :UnnamedPlayer (ワッチョイ d374-cuw1):2017/01/04(水) 23:53:07.82 ID:WcdiBKp/0.net
やっと熊パート1クリアできたわ

20回は食われたきがする

819 :UnnamedPlayer (ワッチョイ fbb2-IbiL):2017/01/05(木) 00:58:12.33 ID:fdPqZ7gP0.net
体調100%のマッケンジーが狼にモフモフされたら出血性ショックでLongDarkした
ナイフを持っていたしバールも持っていた。クリック連打もした
だがいきなり死んだ。何が起こった…俺のマッケンジーが…かき集めた物資が

820 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6b57-Wme1):2017/01/05(木) 02:04:48.51 ID:bLYhGFj60.net
防御力だろうなぁ

821 :UnnamedPlayer (ワッチョイ df0c-HvS5):2017/01/05(木) 02:25:20.27 ID:KhKRya+20.net
>>819
ちなみに難易度は?

822 :UnnamedPlayer (アウアウカー Sa3f-Kg1A):2017/01/05(木) 12:16:21.20 ID:WBbr9dKTa.net
>>821
亀でスマンが追跡者でやっていた
そして衣類に防御力という数値があったなぁというのを忘れていた
上位装備でもなかったからゴリゴリと体力削られたのかね

823 :UnnamedPlayer (ワッチョイ df0c-HvS5):2017/01/05(木) 13:06:26.62 ID:KhKRya+20.net
>>822
前まではその難易度で1撃で死ぬことってなかったからね
服の重要度が増したんだろうね
防御力の概念はいい変更だと思う

824 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5fa9-5/b+):2017/01/05(木) 13:10:22.31 ID:AVavm/rL0.net
一週間ももたないうちにマッチが底をつきてジリ貧になる...
マッチなくなったらどうやって暖をとってます?

825 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6fa4-BXa4):2017/01/05(木) 13:30:11.57 ID:FhzWWdXy0.net
引きこもりにしろ裸で狼に突撃にしろインチキってわけではないがシステムの穴を少しずつ潰していっているのはいい改変だと思う

>>824
最初はどうしても資源を無駄に消費してしまうからとにかく死んで覚えるゲームだね
虫眼鏡は無限に使えるからそれを使いこなせるようになるのが終着点でそれまではいかにしてマッチを節約するか色々試行するのが楽しいと思う

826 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0ba9-HTrg):2017/01/05(木) 13:31:14.88 ID:A+xlridz0.net
良さそうなアウター見つけたから修理しようとしたら勢い余ってビリビリに引き裂いて布になっちゃうし
ダム探索してたらドア開かなくなってダムの中に戻れなくなったし
山へ芝刈り気分だったから水も食料もお弁当程度の量
お家に帰りたい

827 :UnnamedPlayer (ガックシ 06ff-GcKO):2017/01/05(木) 13:59:46.46 ID:PaTZHQyJ6.net
>>824
まず1週間で尽きるような使い方に問題があると思う。
多くても1日数回の点火で済むようにすれば1-2箱持ってるだけで一週間くらい楽にもつはず。
入手量が少ない
→もっとあちこち回ってみる
→ベッドの下、棚の最下段など見落としやすいのでしゃがむ
点火失敗が多い
→木材、マッチの種類によって成功率が違うことに注意
→焚き火をするときは風に注意
点火回数が無駄に多い
→一度つけたら用事を全て済ませる
→松明を頻繁に点火消灯しない
→他に手段があるときに照明に使わない

マッチなんて、レイクだけで半年は困らない量が落ちてるはずなんだがな。

828 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0b66-O2rp):2017/01/05(木) 14:31:52.10 ID:lygsYOAx0.net
まあ>>824 は難易度侵入者での事かも知れないし
そうなると拡大鏡を見つけられるかは運だからあまり責められないよ
建物の位置を把握して移動時になるべく焚火せずにベッドで暖を取るようにしないとな

829 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6fa4-BXa4):2017/01/05(木) 14:34:51.04 ID:FhzWWdXy0.net
スノーシェルターが恐ろしいほど高性能だから焚き火よりもシェルター使うのもええやな
500日生存とか目指さない限り布は集めきれないほど手に入るし

830 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0b66-O2rp):2017/01/05(木) 14:47:21.61 ID:lygsYOAx0.net
自分も便利と言われてシェルター使ってるけど 基本定住者向きだな
70%台までは小枝のみで修理できるが 2日で2回猛吹雪があったら
65%になって補修に布が1枚必要になった

スタート時に凍えきってからあわててシェルター作り出すと間に合わないぞ
プラス15度なので外気温と服装によっては入ってても凍えるし

831 :UnnamedPlayer (ガックシ 06ff-GcKO):2017/01/05(木) 14:49:46.69 ID:PaTZHQyJ6.net
>>828
まあ他の潜在ルーキー向けと思ってもらえば。
侵入者で湿地スタートだと泣くしかないかな。

832 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5fa9-5/b+):2017/01/05(木) 14:52:20.89 ID:AVavm/rL0.net
>>827
初期装備が貧弱すぎるし襲ってくるクマの撃退のためにも何度も焚き火炊くんですよね
やっぱマップ見て建物に逃げるしかないのか

屋外で作業する時ってどうしてます?焚き火炊かないとすぐ襲われてしまう...

833 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6fa4-BXa4):2017/01/05(木) 14:54:37.88 ID:FhzWWdXy0.net
いきなり熊さんチャレンジモードとはたまげたなぁ

834 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0b66-O2rp):2017/01/05(木) 15:12:23.31 ID:lygsYOAx0.net
熊さんチャレンジで一週間生きてたら逆に感心するw
>>832
熊なんて動き遅いし遠くからでも足音は聞こえるし初期は事前に避けるもんだぞ

835 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5b74-fwhx):2017/01/05(木) 16:06:04.23 ID:ka6pghN40.net
年末年始セールで買った見習いマッケンジーだけど、追われる者1は2日半くらいでクリアしたよ
熊撃退は全部照明弾で
開幕付近の地下室前で1回
農場出たところで1回
そこから次エリアまでに1回
レイクに入った直後に1回
(わんこ撃退に1回)
で、使い切る前に突破したよ。バレー内で3回ガブガブされて、4人目でようやくいけた。
追われる者の熊さんは、視線が通ると結構遠くから走ってくるし、
近寄った時に立ち上がっての威嚇をしない時があったから、よく焚き火焚く余裕あるなと思った

836 :UnnamedPlayer (ガックシ 06ff-GcKO):2017/01/05(木) 17:21:53.42 ID:PaTZHQyJ6.net
>>832
えっ、チャレンジモードなの?
それは悠長に焚き火してる場合じゃないのではw

もしサンドボックスなら、スタート直後に熊撃退を考えてる時点で無茶だと思う。
コミケ帰りの飛行機が墜落しました、多分大雪山のど真ん中です、って状況でいきなり熊倒しにいかないよね?

837 :UnnamedPlayer (アウアウエー Saff-HvS5):2017/01/05(木) 17:38:15.11 ID:j7Ut6b0Ma.net
>>806
マッチ類が劣化しなくなってるんで、まだ50本以上残ってるね。
天気の良い日にまとめて沸かしたりで、マッチ類は20本も使ってないかも。
ストライカーや虫眼鏡の出現率も上がってるのか複数ずつ残ってる。

今の環境だとマッチ類は間違いなく余るかと。
天候悪化で釣り小屋と燃料備蓄か石炭の覚悟?
釣り道具は服修繕に10%以下まで使い古したのを取っておいて、それを釣りに使ったほうがいいよ。
釣りは釣れるか切れるかだから、道具の消耗はしないっぽい。

838 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5fa9-5/b+):2017/01/05(木) 17:46:44.40 ID:AVavm/rL0.net
>>836
>>834
チャレンジモードのNomadです
寝袋で寝てたら二度もクマに襲われてそれから寝る時や作業する時は焚き火炊いてたけど使いすぎなのかな

取り敢えず拠点周辺取り尽くしたっぽいから強行移動しなくては...

839 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0fa9-KgYs):2017/01/05(木) 17:51:50.59 ID:G3z00rmN0.net
熊の住み処に寝袋持ちこんでた予感

840 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6ff2-pn3f):2017/01/05(木) 18:16:25.53 ID:Eda8qVnf0.net
>>837
釣り道具の使い方は盲点だった 
まあスクラップがまだ数百個あるから気にするほどではないが
点火スキルレベル5になれば小枝120本で24時間燃やし続けられる
3,4日で集めて釣り小屋に一泊するのがパターンになってるな

841 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8ba4-BXa4):2017/01/05(木) 19:55:21.54 ID:2aVWAmYh0.net
基本的に寝るのはベッド(家屋)にしとけよw

842 :UnnamedPlayer (ワッチョイ df61-GcKO):2017/01/05(木) 19:59:46.28 ID:X96BjZXA0.net
>>838
何かの理由で焚き火後必要な場合も、頻繁に点けたり消したりするのは無駄だと思う。
1日2回としても一週間歩いてたら2箱くらい見つからないものかな。

843 :UnnamedPlayer (ワッチョイ bbe9-uBID):2017/01/05(木) 20:32:43.02 ID:szN30+ER0.net
>>838
マップ見るのはゲームの寿命を縮めるから個人的にはお勧めしない
まず自分なりに長期生存の目処がつくまでは頑張ってみようぜ

マッチ浪費を抑える基本は拠点を見つけたら水と食料をまとめて作ること
飲料水は劣化しないから燃料と時間の許す限り生産して置いておこう
肉は生でも焼いても拠点の外に転がしておけば長持ちする

使いそうな出先の拠点に余った飲食物と燃料を置いておくのも良い
戻ってきた時に火を起こさなくても休憩できるようにしておくとマッチ節約できる

野外作業は今そこでやらないといけない事以外は控えるのも大事
野宿は車や骨の無い洞窟を利用する
それらがどうしても見つからない時だけ焚き火して短時間寝るようにするといい

844 :UnnamedPlayer (スッップ Sdff-lQ61):2017/01/05(木) 20:49:25.31 ID:dgBXpYURd.net
>>843
マップ見るのはおすすめしないけど、湖とハイウェイの繋ぎの谷とかは
注意力無いと強行崖降りして無駄に死ぬ人多いような
一旦いろんなエリアにマッケンジーを墜落させて愛着湧くまえに死ぬのが良さげ

845 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6f9e-HvS5):2017/01/05(木) 20:50:56.99 ID:OKfW254w0.net
レイク自体はゲーム中で一番穏やかなマップなのにレイクの周りは大体えげつないから困る

846 :UnnamedPlayer (ワッチョイ bbe9-uBID):2017/01/05(木) 21:04:18.46 ID:szN30+ER0.net
>>844
レーブンフォールの谷は休憩向きの場所無いし無計画に降りると詰むよね
まあ離れた場所からロープ持ってこないとならんからあそこまで行けた擦れたマッケンジーならまず心配はないと思う

自分の時はレイクでロープ登りして疲労ゲージ真っ赤にして死にかけた事あったから
地理と装備に余裕無い状況でロープに触るのは自殺行為とスルーしてそのまま忘れた
戻ってきたのは一年後だったなー

847 :UnnamedPlayer (ワッチョイ dffa-S/j3):2017/01/05(木) 23:09:57.25 ID:rE4NQGb50.net
正直リアルロングダークとか言ってる奴半端じゃなくキモかったけど
寝る前に飲む用のハーブティー買ってきた自分も大概影響されてるなと思ってしまった

848 :UnnamedPlayer (ワッチョイ fbaf-Ij/g):2017/01/05(木) 23:22:41.80 ID:wN/i/Gy/0.net
>>843
新規マッケンジーだけどマップはそのマップを歩き回って
同じ場所にしかたどり着けなくなってから見るようにしてる
じゃないと遭難したっていうゲームの趣旨ガン無視してしまってる気がする

849 :UnnamedPlayer (ワッチョイ df3e-GcKO):2017/01/05(木) 23:37:45.20 ID:nDFuSsos0.net
休日よしやるぞ!と意気込んで買いに走るおやつがビーフジャーキーにエナジーバー
今朝もコーヒーが美味いです

850 :UnnamedPlayer (ワッチョイ db4b-HvS5):2017/01/05(木) 23:45:09.53 ID:l2uoJYwb0.net
影響されてるからなのか薪ストーブに当たらせてもらったり、七輪使うのが楽しい
わけもなくワクワクする

851 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0fa9-KgYs):2017/01/06(金) 00:17:15.28 ID:iWKFomho0.net
>>846
むしろ初心者用忠告としては
・基本的にロープは下り専用だと考えろ
だと思う
実際.他のルートから行ける場所に繋がってるのが大抵だし
リアル時間はともかくゲーム内時間的には疲労対策で近道にもならんし

特定のロープ登らなきゃ行けない場所って狼山関連だけでしょ
まだ湿地行ってないからそっちは知らないけど

852 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5fa7-Fg/W):2017/01/06(金) 01:49:10.52 ID:vCBnDfNq0.net
easyでまったりやってるけどこのゲームくっそ面白いですね。40時間やってるけど全く飽きる気配がない

853 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1b40-HvS5):2017/01/06(金) 01:53:17.23 ID:dp8rwlAw0.net
ローズヒップティーも変な味わいでなかなかうまいぞ
このゲームの影響で飲み始めたけどハマった

854 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5b74-HvS5):2017/01/06(金) 02:00:04.15 ID:OL4wrXpk0.net
ローズヒップティーは酸っぱいけどビタミン爆弾っつーだけあって栄養価がやたら高いから健康にええぞ
ハーブティーは種類があまりに多いけど、このゲームで出てくるのは効果やパッケージから察するにおそらくスリーピータイムだろう
ミントとカモミールのノンカフェインティーなんだけど、寝る前に飲むのに適したやつだけあって爽やかな風味でとても美味しいのでオススメやで

855 :UnnamedPlayer (ワッチョイ fbb2-Kg1A):2017/01/06(金) 03:06:29.66 ID:cmQwsVDC0.net
未だにドッグフードを食べる強者がいないのが安心だ…
鹿と兎を食ってみたい

856 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6f5c-HvS5):2017/01/06(金) 03:35:22.14 ID:KvHl3LkQ0.net
10年位前にドッグフードを食べてレビューしてるのを見てな…

857 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0b7b-HvS5):2017/01/06(金) 03:53:21.34 ID:To0nNeQJ0.net
ローズヒップ単体ではあまり味がしないよ
お茶の色も出がらしの番茶みたいな薄い琥珀色
酸っぱいのは大抵ローズヒップと一緒に含まれてるハイビスカスだよ
ハイビスカスが入ってると赤ワインのような鮮やかな深紅色になる

858 :UnnamedPlayer (ワッチョイ df17-IbiL):2017/01/06(金) 04:19:41.81 ID:KU07rEZJ0.net
ドッグフードとかペット用のフードは開発者は実際に自分で食ってテストしてるんだぜ
だから食っても別に問題ない
猫用のツナ缶とか人間用の奴の味薄くなっただけだしな

859 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0b93-GcKO):2017/01/06(金) 06:28:45.76 ID:BNcGY0JO0.net
お花見の時に、ビーフジャキーと見せかけ、犬の餌ジャーキーを並べて騙すってのが恒例だったんだけど、不味いよ。味しない。

860 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6f9e-HvS5):2017/01/06(金) 09:03:16.98 ID:cYFKMY2B0.net
ドライフードは食べたことあるけど缶詰みたいなウェットフードは食べたことないな

861 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0b66-O2rp):2017/01/06(金) 09:14:00.88 ID:E/mT+wC80.net
日本語wikiにこんな質問があってアプデで埋まってるんではないかと答えたんだが 何かチート技を使うと飛べるらしいので岩の上部に遺体が無いかどうか誰か確かめて貰えないだろうか?

「日本語訳だと「歯」と表記される海沿いの突き出た岩。上にカラスが舞ってるから死体があるんだろうが、どうやって登ればいいんだろう?登った人いますか?」

862 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0fa9-KgYs):2017/01/06(金) 09:16:19.57 ID:iWKFomho0.net
昔そこの岩の下に遺体が半分くらい埋まってる状態で転がってることがあったから
ズレて全部埋まっちゃってる可能性が一番高そうだけどねぇ

863 :UnnamedPlayer (ワッチョイ df1c-ZcNX):2017/01/06(金) 09:27:44.73 ID:US49qlV40.net
ダムの狼バグってんじゃん
目の前まで近づいても攻撃してこないと思ったら、
階段上るくらいまでは慣れると逆に攻撃してくるし

まあハード以上でやる人以外は関係ない話だけどさ
それにかなり離れてるところから狼が反応するようになったな・・・
ハードはもうハード以上にハードだわ
以前はハードでも200日オーバーしていた俺でも、バージョン388からは
一週間生きるのさえも厳しいくらいだ。どんだけハードにするつもりなんや
ハードをゲームとして楽しんでる奴なんて今時いないだろ

864 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0b66-O2rp):2017/01/06(金) 09:55:31.51 ID:E/mT+wC80.net
>>862
まあカラスの羽の供給場所と割り切ればいいだけの話だが気になるよね

865 :UnnamedPlayer (ワッチョイ fbaf-Ij/g):2017/01/06(金) 11:05:46.11 ID:AcQyyjwP0.net
>>862
レイクの湖のど真ん中あたりの死体と同じでちらっとこれ死体じゃねってものがみえない?
でもがんばっても湖のと違って調べられないんだよな

866 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6fa4-BXa4):2017/01/06(金) 13:25:46.40 ID:yckRGv8H0.net
>>863
反応というかなんか匂いがする方に直線的に移動するようになったね
湖みたいな開けた場所で移動しているとさっきまで自分がいた場所に向かって狼がトコトコ歩いて行ってクンクンした後
何も無いとわかるとまた定位置に帰っていく

肉系(生・焼き・鮮度問わず)もってるととんでもない距離からこっちに向かってくるから
肉持って移動するときはウェイト落として身軽にした状態か戦うこと前提で移動しないと厳しい、肉の匂いの前ではフレアや松明もガン無視される(された)

867 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5fa9-5/b+):2017/01/06(金) 14:16:12.74 ID:tRCmTRPp0.net
家の中入った瞬間クマの襲撃音鳴って乙った...バグか?ひでぇ

868 :UnnamedPlayer (オッペケ Sr3f-uv+Q):2017/01/06(金) 14:34:05.74 ID:qrpr4MNcr.net
>>855
ジビエの店行こうぜ

869 :UnnamedPlayer (ガラプー KKff-otq8):2017/01/06(金) 14:55:42.56 ID:KXqfX5bzK.net
>>863
そうか?そんなバグは無かったし今までと同じようにやってるぞ
まだバレーとレイクでしか生きてないが56日
備蓄も装備も申し分無し、ライフル弾丸も40発はある

難易度の高さは全く感じないが
むしろ服の防御値ができて狼との格闘も楽になってないか

870 :UnnamedPlayer (ガラプー KKff-otq8):2017/01/06(金) 15:02:12.51 ID:KXqfX5bzK.net
>>866
焼いた肉ならそれほどは反応しないみたいだよ
生肉はまさにそのとおり三匹近くにいたら三匹一直線よってくるしかも徘徊ルート外れてまで
肉切り取ってる時とか兎肉剥ぎとった帰りは警戒しないと

871 :UnnamedPlayer (アウアウウー Sa3f-SevC):2017/01/06(金) 15:23:10.38 ID:j242Fa6aa.net
囮肉は常に持ち歩くようにしてたけど、最終的には発見されるリスク排除するために持ち歩かないほうがいいのか
それかクッキーとかにしたらいいのか

872 :UnnamedPlayer (スプッッ Sdff-3bvU):2017/01/06(金) 15:26:30.78 ID:+D5u//cid.net
世界崩壊システムオンオフ出来ねぇかなぁ
安住セカンドライフマッケンジーでいたいよ

873 :UnnamedPlayer (アウアウウー Sa3f-/Nb9):2017/01/06(金) 15:30:00.20 ID:+bVnsaJva.net
easyでいいんちゃうやろか
やったことないからeasyでどれくらい崩壊するのかしらんけど

874 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 2be5-Yj37):2017/01/06(金) 16:35:34.27 ID:euhIXhy70.net
細かい仕様をオンオフできるようにしてほしいな
エナジーバーとかの品質が劣化しないようにとかしてみたい
取り残しが出ないように急いでマップを徘徊するのはなんかアレだし

875 :UnnamedPlayer (ワッチョイ fbb2-IbiL):2017/01/06(金) 16:59:41.71 ID:cmQwsVDC0.net
救出エンドが欲しいな。今は最期は必ず物資が尽きて死ぬしか無い状態なので、
ある程度の日数生きて生活も潤ってくれば「もういいかな」と飽きて次のマッケンジーに移ってしまう
一定期間毎抽選で低確率・エリアランダムで救出ポイントが出るようにとかならんかなぁ

876 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0b66-O2rp):2017/01/06(金) 17:09:07.82 ID:E/mT+wC80.net
まあ目的やエンドがあったらサンドボックスゲームにならないからなあ
チャレンジモードで我慢するかストーリーモードに期待しようよ

877 :UnnamedPlayer (ワッチョイ db4b-KgYs):2017/01/06(金) 17:18:52.05 ID:rClrGf2L0.net
現代文明の物資が無くても自給自足出来るようなゲームシステムにすべきなんだよ。

縄文人、弥生人等は物資なんて無くてもちゃんと生活していただろ。

878 :UnnamedPlayer (アウアウカー Sa3f-GcKO):2017/01/06(金) 17:19:45.53 ID:Btc0+doKa.net
磁気嵐でほとんどの電子機器がおじゃんになるような状況下で政府がまともな救出活動を行えるかどうか…

879 :UnnamedPlayer (ワッチョイ fbaf-IbiL):2017/01/06(金) 17:20:46.30 ID:AcQyyjwP0.net
エンドよりも個人的にマップ覚えてくると効率化しちゃうから
ランダム生成マップで遊べるモードがほしいと感じる

880 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5fa9-Fg/W):2017/01/06(金) 17:42:57.35 ID:asv96/1a0.net
このゲーム友達とできたら楽しそうだけど食料は有限だから邪魔でしかないか..

881 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6f9e-HvS5):2017/01/06(金) 18:54:25.64 ID:cYFKMY2B0.net
>>877
その時代の奴らは常時氷点下数十度になるような場所に住んでないですし

882 :UnnamedPlayer (ワッチョイ fb4a-IbiL):2017/01/06(金) 19:42:40.04 ID:WQvsVdmd0.net
>>880
友達が食料になってくれるさ

883 :UnnamedPlayer (アウアウエー Saff-HvS5):2017/01/06(金) 19:56:40.58 ID:L7Sl0AXka.net
>>872
オンオフ設定、切実に願うわ...。生存実績もオフでいいから。

風もない好天で気分良く遠くまでお散歩。突然の猛吹雪で洞窟に避難。
手持ちの食料燃料共に一晩越せるかなって程度。朝になったら好天を願い、就寝。
毎日吹雪と猛吹雪じゃ、こういう美味しいスリル味わえない。そもそも遠出できないから。
いきなりワッっと大声来たら驚くけど、耳元で延々ワーワー喚かれてもそうですかって程度になるし。

884 :UnnamedPlayer (ワッチョイ df1d-PjzB):2017/01/06(金) 20:28:43.59 ID:Vy2skN0x0.net
さっきダムで拾ったやつがWikiに無いっぽいので一応

Urban Parka 今風のシンプルなフード付きジャケット
・厚手のロングダウンコート。都会育ちのサバイバリストによく似合う。
丈が長いので、腎臓まで温めてくれるかもしれない。

2.0kg 防寒2.5 防風2.0 防水10 阻害3 防御2 修理は布3

885 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6fa4-BXa4):2017/01/06(金) 20:43:29.81 ID:yckRGv8H0.net
作業台みたいに無限に使える裁縫台だとか砥石台とかが欲しいな
農場には裁縫台、クジラには砥石台があるっていう感じにすればあちこち移動する理由づけにもなるし

裁縫道具が糸だけ消費で針部分は無劣化にしてもらえるのが一番ええんやが

886 :UnnamedPlayer (スッップ Sdff-lQ61):2017/01/06(金) 21:36:14.45 ID:pBn9jhPcd.net
現仕様でもいろんな構成の山増やせば素晴らしい雪山登山ゲーになる
熊や狼がいなくても道がない雪原での濃霧や突然の吹雪の怖さは猟師小屋住みマッケンジーなら分かるはず

887 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ab15-IbiL):2017/01/06(金) 21:53:51.52 ID:xQyND9Jv0.net
世界崩壊はノマドで縛りプレイするのが一番それっぽく楽しめるかな

888 :UnnamedPlayer (オッペケ Sr3f-GcKO):2017/01/06(金) 22:38:07.73 ID:v/qrxjHUr.net
そう言えばノマドの最期を知らないな、今度経験してみよう。

889 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 2bfb-y6O8):2017/01/06(金) 23:04:25.59 ID:sN20eK6O0.net
>>855
田舎もんのワイは冷凍庫を開けるだけで鹿肉が手に入るで
あと猪

890 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ab43-cBnL):2017/01/06(金) 23:30:34.24 ID:QXptfak30.net
拠点に戻ってドアを開けると、たまに狼や熊がいたら楽しそう

891 :UnnamedPlayer (ワッチョイ db4b-HvS5):2017/01/06(金) 23:43:00.41 ID:KvadmrDp0.net
>>890
ダムか岬の洞窟を拠点に生活すればいい
フラッフィーに襲われてもクリックしないで放置してダメージを与えないようにしておけば毎日ペロペロお出迎えしてくれる
100%ご希望どうりのロングダークライフが送れると思うので腸まじおすすめ 絶対やってくれよな!

892 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5fa9-Fg/W):2017/01/07(土) 02:42:47.15 ID:i1Y6/4S90.net
>>890 プレザント・バレー拠点に生活してて裏口のドア開けたら普通に熊いて襲われたよ。肉を外に冷凍保存してたせいかもしれんが

893 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5fa9-Fg/W):2017/01/07(土) 02:43:51.39 ID:i1Y6/4S90.net
>>892 スマソ訂正プレザント・バレー農家

894 :UnnamedPlayer (ガラプー KKff-otq8):2017/01/07(土) 05:32:47.55 ID:AQv775P+K.net
>>880
食料は無限だろ

895 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8ba4-BXa4):2017/01/07(土) 06:38:13.01 ID:y70ehXGo0.net
服全部自前で記録してあるけどあのwiki編集のしかたが良く分かんない

896 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0fa9-lQ61):2017/01/07(土) 07:19:42.04 ID:dX4cT+o90.net
>>880
ちょっと別行動したら濃霧で3日程合流できなかったり、凍死体かと思ったらフレの死体だったりするのか

897 :UnnamedPlayer (スップ Sdff-DT/k):2017/01/07(土) 07:52:11.81 ID:XKeraxCwd.net
インナーはともかくアウターは凍死体から失敬できてもいいと思うんだけどな
カチンコチンだから脱がせられないのか

898 :UnnamedPlayer (スップ Sdff-DT/k):2017/01/07(土) 07:58:59.46 ID:XKeraxCwd.net
焚き火で暖めるところまで想像しちゃったのでやっぱさっきの書き込みは無しでお願いします

899 :UnnamedPlayer (アウアウウー Sa3f-SevC):2017/01/07(土) 08:50:02.58 ID:kKnrK4rqa.net
使える服着てるならそんなとこで凍死してないんじゃね?

900 :887 (ワッチョイ ab43-cBnL):2017/01/07(土) 11:27:30.54 ID:6OoNsxHB0.net
>>892
建物に入ってくることがあるんだ!

>>891
さっそく「フラッフィーと共同生活」にチャレンジ中

【ルール】
・難易度: ハード
・睡眠は「ダム内のドラム缶たき火の横で寝袋を使用」以外は禁止
・フラッフィーを殺してはダメ

まだ、3日しか生存できない

901 :UnnamedPlayer (アウアウカー Sa3f-GcKO):2017/01/07(土) 11:43:06.98 ID:e/Y1kvt6a.net
熊に追跡されるチャレンジでやっとこさダムまで来れたけどフラッフィーが見当たらない
まあいいか、今日はここで寝よう

902 :UnnamedPlayer (アウアウカー Sa3f-mCgi):2017/01/07(土) 12:15:15.51 ID:6yUoTtWRa.net
難易度ノーマルで初日ダムで寝たら起きた途端フラッフィー湧いてビビった

903 :UnnamedPlayer (エーイモ SEff-S/j3):2017/01/07(土) 13:09:43.10 ID:q+YiC/1XE.net
>>885
金ノコで削り取れるクジラのヒゲ製とかで効率の悪い砥石が作れてもいいよなぁ
湿地帯の爺さん家で足踏み型の古いミシンがあったりね。

現状でもダムと岬にある金属製を全解体したら200から300くらい取れるし
無くなるまで使うってなると1000日単位だとは思うけどね。

904 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5fe2-HvS5):2017/01/07(土) 13:18:47.98 ID:2eKNCSFK0.net
フルプレ作ろう

905 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5fd2-Fg/W):2017/01/07(土) 13:51:41.83 ID:dRvkoCht0.net
肉は外に冷蔵保存できるけど魚もできるの?

906 :UnnamedPlayer (ガラプー KKff-otq8):2017/01/07(土) 14:39:00.47 ID:AQv775P+K.net
>>892
扉出入り殺法はもうだめかもしれんな
クジラ工場でだが一発当てて熊突進してきたから屋内待避
出血確認ともう一発当ててやるかって出たらハグハグされた
今までは屋内待避したら突進モードは解除されてたんだがな

まあ欲張らないで一発当て出血確認したら時間飛ばしすればいいだけだからまだいけるか
まだ車内待避時間飛ばしは確認してないが不安だ

907 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0f80-ngZV):2017/01/07(土) 15:03:11.42 ID:4jMe4o5d0.net
>>830
70%台までは小枝のみで修理できるというのは75%までなので正確には違う
25%割るごとに布1枚が修理材料に増えると思われる
1時間で0.4%程度の減少なので約60時間
既出だが二日半ぐらいで布が修理に必要になる

小枝のみでの修理を維持したいなら遠出しなくて済むぐらい探索完了してから
または布一枚の消費を覚悟して5日以内に戻るのもありかな

908 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6ff2-pn3f):2017/01/07(土) 16:49:48.04 ID:pHjmq/fk0.net
>>907
そうだったか いい加減な数字出して悪かった 
ただ猛吹雪があると10%以上一気に劣化するのでその点は注意しないとな

909 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0f80-ngZV):2017/01/07(土) 19:51:59.84 ID:4jMe4o5d0.net
ブリザードの場合は一時間あたり1.4%とかそんなもん
余談だがGELtazが昔調べたときは風に守られたシェルターもむき出しのシェルターも劣化速度に差はなかった

910 :UnnamedPlayer (スッップ Sdff-40GP):2017/01/07(土) 20:03:09.38 ID:mQ+K1PhTd.net
噂レベルだがビーチカミングが渋くなってるという話が
前のアプデでルートテーブルが刷新されたんだけど衣服関係だけではないのかも

911 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0ff9-S/j3):2017/01/07(土) 20:13:51.02 ID:VDZI3/100.net
ハードでオオカミ1匹から80%近く削られた。
それなりに着込んでいたはずなんだけど、なんかやっぱりオオカミ強くなってる気がする。
というか生肉とか持ってると反応距離がやばくなったというのもあるんだけど、
それに加えてなかなか逃げなくなったのかもしれない。
(今回のオオカミも自分が死ぬまで噛みついてきた)

912 :UnnamedPlayer (アウアウウー Sa3f-/Nb9):2017/01/07(土) 20:24:15.19 ID:BfVRoe4Za.net
コーミングな

913 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5b74-ZcNX):2017/01/07(土) 20:57:47.73 ID:qI21DnTl0.net
たしかに狼がしつこくなったな
ちょっかい出し続ければ死ぬまでかかってくるから殴殺し易くなった
後は狼革で犬の訓練用アームプロテクター作れれば完璧だな

914 :UnnamedPlayer (オッペケ Sr3f-Yj37):2017/01/07(土) 22:29:49.02 ID:shrXYZa1r.net
>>913
飼えないのに躾ける準備をし始めるのか…

915 :UnnamedPlayer (ワッチョイ dfa4-kZte):2017/01/07(土) 23:32:23.38 ID:j5zWbjaC0.net
腕を構えたところで押し倒されるのがオチだと思うんですがそれは

916 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5b74-+flj):2017/01/07(土) 23:50:06.70 ID:WXQ13dzs0.net
このゲームの影響で無意味にマッチ買っちゃった
この間は着火しては消してを何回か繰り返してた

917 :UnnamedPlayer (ワッチョイ fbb2-IbiL):2017/01/08(日) 00:15:07.07 ID:etmGPC6S0.net
火事と火傷には気をつけような
そのマッチをムダにしないようにアロマキャンドルや煙草にでも使ったりしようか

918 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0fa9-KgYs):2017/01/08(日) 00:17:58.47 ID:pKL0JcoO0.net
間違っても手斧片手に近所のベンチ壊しに行ったりしないように

919 :UnnamedPlayer (ワキゲー MMff-n/tQ):2017/01/08(日) 01:46:41.38 ID:hIxcYNURM.net
高価じゃない無いちゃんとしたキャンプグッズでコーヒーでも沸かすのおすすめ
焚き火するのはお盆のときにすると良いかな
(室内で火遊びはマジおすすめできない)

920 :UnnamedPlayer (ガラプー KKff-otq8):2017/01/08(日) 10:21:14.78 ID:t068xXftK.net
>>917
やけどはほんと痛いな
テンパって二回たき火踏んじまったわw

921 :UnnamedPlayer (アウアウウー Sa3f-SevC):2017/01/08(日) 10:27:07.88 ID:J0eCzI6aa.net
洞窟の入り口付近での焚き火はほんと注意しなきゃならんよな

922 :UnnamedPlayer (ワッチョイ bbe9-uBID):2017/01/08(日) 11:50:41.99 ID:8vr3LaU60.net
致命傷で洞窟に逃げ込んだ直後に極寒の地でファイアーダンスを踊った俺の悪口はやめてください

923 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5fa9-5/b+):2017/01/08(日) 12:19:21.68 ID:3o8bnOq30.net
クマチャレ2がバッドエンドとは...倒せねーよって何度も強制終了してごめんなさい

924 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 2b6d-HvS5):2017/01/08(日) 14:16:28.37 ID:XUQOfrVd0.net
無意味にではないけど、このゲームをやってから備蓄の本格度は上がってる
タバコ吸わないのにライターを予備まで買っておいたり、24時間ロウソクを買ったり

文明崩壊にまで備えるなら虫眼鏡も買っておくべきか・・・

925 :UnnamedPlayer (ワッチョイ fbaf-IbiL):2017/01/08(日) 14:53:42.24 ID:94K7P+RP0.net
>>911
キーボードでクリック連射機能つかってるからか
ハードでわんわんおと戯れても15%くらいしか削られないな
武器とかもってない序盤でも30%くらいだったきがする

926 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0fa1-n/tQ):2017/01/08(日) 17:31:54.81 ID:0nR5PCSW0.net
>>924
ゲームがきっかけでも缶詰レトルト乾パン飲料類の常備とか興味持ったら広く防災として普通に備えるのは良い事だと思う
でもゲームには出てこないけど普通は虫眼鏡やマッチより使い捨てのライターが一つあれば十分だよ
ロウソクより普通の懐中電灯、スマホ用のバッテリー、ナイフじゃなくて缶切り、ゲームじゃ使えないけどラジオ、寝袋は本当に欲しい…とかね
暖を取りたければ火じゃなくて使い捨てカイロの方がずっと安全
個人的には電気がなくとも使える灯油のダルマストーブが欲しい物リストに
隣のうちは太陽光パネルに電気温水器と電気自動車だから究極的にはそっちのが良いなーとか思うけど

927 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 2b26-HvS5):2017/01/08(日) 17:37:24.04 ID:lMEwf6qX0.net
多分まずいんだろうけど
ポークビーンズ食べてみたい

928 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0b11-pn3f):2017/01/08(日) 17:40:34.27 ID:BqSSxppi0.net
>>927
缶詰で売ってるぞ
スーパーへGo!

929 :UnnamedPlayer (ワッチョイ db4b-KgYs):2017/01/08(日) 17:41:18.79 ID:Ng6V8fWR0.net
このゲーム、初めの内は死んだらセーブデータが消えるから緊張感があってよかったけど
ヤバそうになったらESCでゲームを終わらせれば良いと言う事が分かってテンションが下がった。

オンラインのMMORPGみたいに完全リアルタイムのオートセーブにしたほうが良いと思う。

930 :UnnamedPlayer (ワッチョイ eba4-HaDw):2017/01/08(日) 18:01:32.65 ID:fjlT0NBl0.net
>>929
その裏技あるから平気平気と侮ってると何もない平地で捻挫して泣きを見た俺がいるぞ。

931 :UnnamedPlayer (アウアウウー Sa3f-/Nb9):2017/01/08(日) 18:02:10.45 ID:Q7I7Qijpa.net
さすがに意思が弱すぎて呆れる

932 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0f81-Dgk8):2017/01/08(日) 18:07:23.34 ID:KDJbX26R0.net
バグで空間の隙間に落っこちてから文句言っても遅いけどいいの?
ガスステの部屋の敷居とかで突然隙間に落っこちたりするんだよなぁ、時々

933 :UnnamedPlayer (ワッチョイ df7d-IbiL):2017/01/08(日) 18:18:37.91 ID:Q8sb4i170.net
洞窟壁際で野宿して起きたら落下死したり崖登り直前で狼にモフられたと思ったら暗黒空間に落とされたり
ホントカナダは地獄だぜ!フゥハハハーハァー

934 :UnnamedPlayer (エーイモ SEff-S/j3):2017/01/08(日) 18:29:01.40 ID:04bl4HqfE.net
スノーシェルターも何気にバグを抱えてるのでちょっと怖いことを知った。

935 :UnnamedPlayer (オッペケ Sr3f-S7sE):2017/01/08(日) 19:10:38.17 ID:gsYoiAPnr.net
そもそもアーリーアクセスなんだからバグはどんどん見つけて開発者に報告してくれよな

936 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1bf9-/uDL):2017/01/08(日) 19:51:55.88 ID:PTVnJN870.net
ESC押さなきゃ良いだけなのに勝手にテンション下げててなんだこいつって感じ

937 :UnnamedPlayer (ワッチョイ fbaf-IbiL):2017/01/08(日) 19:55:37.22 ID:94K7P+RP0.net
そもそもESCで対応できる状況ってそんなにあるっけ

938 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6ff2-pn3f):2017/01/08(日) 20:13:55.52 ID:0Dh8zw3f0.net
熊や狼に会っただけで怖いからESCキー 修繕に失敗したら布や毛皮が勿体なくてESCキー
銃や弓矢外しただけでESCキー 猛吹雪で拠点まで遠いからESCキー等々
ゲームがどうこう言うよりプレイヤーがヘタレすぎるなw

939 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0b11-pn3f):2017/01/08(日) 20:15:03.03 ID:BqSSxppi0.net
>>938
修繕失敗だけはESCを積極的に使っていきたい所存

940 :UnnamedPlayer (エーイモ SEff-S/j3):2017/01/08(日) 20:16:01.43 ID:M+CqcwBoE.net
対応できる状況はそれなりに多いだろうし、自分で裏技とかチート使って冷めるのはいい。
けどソレを報告する意味が解らない…

常時オートセーブとか負荷もそうだけど、直ぐ下の人が言ってる通りバグだらけの状態で出来るわけもない…

941 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6ff2-pn3f):2017/01/08(日) 20:17:39.42 ID:0Dh8zw3f0.net
>>939
難易度 侵入者だと誘惑に負ける時があるのは認めるw

942 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6f9e-HvS5):2017/01/08(日) 20:20:27.54 ID:WLMaatjA0.net
仕様上ヌルくなる要素ならともかく
プレイヤーチートのレベルのことをやって勝手に萎えるってどうなのよ

943 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0fa9-lQ61):2017/01/08(日) 20:26:51.87 ID:dsJJm7W30.net
>>938
猛吹雪で拠点に帰るって一番楽しいところだな
来たとおり帰るか、避難所と燃料探すよう切り替えるか、遭難や襲撃リスク高くても最短ルート使うか

944 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6ba1-WPwQ):2017/01/08(日) 20:42:06.92 ID:AmuwgKn50.net
escキーでしこしこやってもいずれ死ぬんだから割り切った方が楽しめるぞ
チャレンジは知らん

945 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1bf9-uv+Q):2017/01/08(日) 21:04:40.34 ID:A3aVJSob0.net
やっぱり終わり決まった形のゲームにすべきだよ
登山よろしく行って帰ってくるとか
ある程度の日数生存すると救出来るとか
行方知れずのリビングストン博士を未踏の暗黒山脈から探しだして帰ってくるとか

946 :UnnamedPlayer (ワッチョイ fbbd-pn3f):2017/01/08(日) 21:09:51.13 ID:Zok9DlG70.net
いや、ストーリーモードとチャレンジモードがそれだろ
なんのためのサンドボックスモードだと思ってんだ

947 :UnnamedPlayer (ワッチョイ df1c-ZcNX):2017/01/08(日) 21:10:19.24 ID:dP8AyRTm0.net
>>911
狼確実に強くなってるわ
マウス連打してもなかなかダメが入らなくて、かなりしつこくガブガブされるし
ちょっと前までは、腸内寄生虫とかそういうの無くて、ハードは狼が主食で
腹いっぱい食えたのに
それに一枚につき20分もじっくり焼いてるんだから寄生虫は死滅するだろ普通
ていうか20分も焼いたら肉がカチカチになって焦げ寸前だろう普通

最近のアプデで逆にどんどん現実離れしていってるじゃんよ
火を怖がらずに突っ込んでくる狼ってどんだけ狂暴なんだよ。狂犬病まちがいなしだよな
熊はわかるよ熊はさあ、殺られる前に殺るのが熊の本能なんだろうから
子供と一緒にいたら、子供を守ろうと勇敢に戦いを挑んでくるらしいしな母親熊は

948 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6fa4-DT/k):2017/01/08(日) 21:16:14.70 ID:J+O1yYyy0.net
リアルである必要性については置いといてマジレスすると

切れ端ならそうだけれども1kgの冷えた肉塊を20分程度で中まで完全に火を通すのは難しい、特に焚き火では
あと動物が火を怖がるのは漫画だけのお話

949 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0b11-pn3f):2017/01/08(日) 21:29:32.98 ID:BqSSxppi0.net
リアルでなら、カナダの冬の屋外に一晩も置けば寄生虫は全滅するんじゃね?

950 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6fa4-BXa4):2017/01/08(日) 21:53:05.81 ID:J+O1yYyy0.net
俺たちゃ磁気嵐を全身に浴びた影響でタダの寄生虫じゃねぇのよ 設定かもしれない

951 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0fbc-IbiL):2017/01/08(日) 21:54:50.00 ID:i1sOP31j0.net
ルイベみたく冷凍殺菌・殺虫はあるけども
確か-20℃以下で2日だか3日凍らせる必要があるとかなんとか

952 :UnnamedPlayer (ワッチョイ db4b-HvS5):2017/01/08(日) 22:04:23.60 ID:3daPVava0.net
実際の所動物は火を囲む人間達にびびりこそすれ火自体は怖がったりしない
その動物が火傷した経験があれば別だけど

953 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0fa1-n/tQ):2017/01/08(日) 22:40:00.11 ID:0nR5PCSW0.net
まだ二人目の初心者マッケンジーだけど、狼にガブガブされた後ドア開けたりが出来なくなったんだけどバグ?
確かに狼前後で手首を捻挫して手袋の耐久値は0になったけどそういう怪我なのかな
水を飲んだり手袋を解体したりは出来るから不思議なんだけどフレアを取り出したりはできない

954 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0fa1-n/tQ):2017/01/08(日) 22:41:17.29 ID:0nR5PCSW0.net
とりあえず立ててきます

955 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0fa1-n/tQ):2017/01/08(日) 22:45:30.88 ID:0nR5PCSW0.net
立てました
The Long Dark 生存26日目 [無断転載禁止]©2ch.net
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1483883097/

956 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0fbc-HvS5):2017/01/09(月) 00:46:31.66 ID:yA4f75gp0.net
Longdarkにはコンデンスミルクやらピーナッツバターはあるのに
非常食としてのマヨネーズはないんだな
やっぱ外国のマヨは不味いからかな

957 :UnnamedPlayer (エーイモ SE3f-S/j3):2017/01/09(月) 01:08:15.24 ID:7diLtaMTE.net
>>953
とりあえず乙
後、割と昔から襲われた後移動速度が落ちるバグとアクセス出来なくなるバグが起こりますね。
改善されたと見せかけて根強く残るバグ。

958 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1bf9-/uDL):2017/01/09(月) 01:34:32.18 ID:SGLAHejX0.net
ゲームシステムや根幹部分に対して的はずれで変な言い掛かり付け出す奴が湧いてくるのは人気作品になった証拠とも言えるのだろうか
なんか最近はちょくちょく磁気嵐にやられたみたいな明後日の方角を向いたレスが増えてきたな

959 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5f19-Fg/W):2017/01/09(月) 01:37:08.42 ID:otjj6d620.net
このゲームで誰かと一緒に共同生活できたらくっそ楽しそう。火をつけるのにも薪の調達にも時間かかるから役割分担できるし。
時間を潰すとか釣りの時に時間を進められないから一生マルチ対応はないんだろうけど..。

960 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5b74-HvS5):2017/01/09(月) 01:39:51.80 ID:ZbiZAS170.net
マルチプレイはいらんけど、ダンジョンRPGによくある足跡とかメモ書きとかちょっとしたプレゼントみたいな要素なら欲しいかな

961 :UnnamedPlayer (エーイモ SE3f-S/j3):2017/01/09(月) 02:01:11.40 ID:7diLtaMTE.net
>>958
ヒント:セール後数日

962 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5b74-NghE):2017/01/09(月) 03:00:16.79 ID:TH7Sd7Ze0.net
チャレンジで誰かを救助するパート1追加

という夢を見た

963 :UnnamedPlayer (ワッチョイ bb7f-vtLL):2017/01/09(月) 05:39:50.27 ID:r45mvfsx0.net
はーいセールから始めた>>787だよ
コントローラーのがやりやすいと気づいたよ
20日経ったけど、未だミステリーレイク探索し切れてないよ…とても楽しいよ。不満は…EASYとノーマルの中間が欲しいですよ

964 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1b92-HvS5):2017/01/09(月) 06:18:49.82 ID:2nB0zCED0.net
宅急便が来たから受け取りに行ってたら
帰ってきたら熊に食い殺されてたクソが

965 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6f9e-HvS5):2017/01/09(月) 06:23:39.68 ID:fv0//W1c0.net
EASYとNORMALの中間と言えばチャレンジのNOMADだな

966 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0fa1-n/tQ):2017/01/09(月) 08:26:54.66 ID:RyaQ5DQA0.net
>>957
ありがとう
部位欠損で狼に食いちぎられてんのかと思ったw

967 :UnnamedPlayer (ワッチョイ df02-Ij/g):2017/01/09(月) 08:46:43.61 ID:A68I8r940.net
安く買って積んでたんだがやり始めたら面白いな
釣り針がなくなったりナイフの耐久がなくなったり矢がつくれなかったりと
どうしたら最初の7日目以降の生存プランがぜんぜんたたねぇ・・・

968 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6fa4-BXa4):2017/01/09(月) 09:07:14.94 ID:jGAzcYEQ0.net
>>967
最初はマッケンジーを使い捨てるつもりでガンガン移動することが大切やね
狼のナワバリを覚えるだけでも無駄な争いは避けられるし、建物の位置が把握できていれば凍えることも無い

ウサギの罠なんかはノーコストで何度も使えて(破損しても獲った兎の腸で再製作可能)
剥ぎ取り、調理スキルも上げやすくウサギの手袋なんかも作れるので便利

ガマの茎も生えている場所が確定、とても軽く大量に持ち運べて腐らないと優秀なので開幕ガマをかき集めて
ガマの茎をモグモグしながら探索するのが安定するね、100日超えの長期生存狙う場合は逆に温存しておきたい所

969 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0f81-Dgk8):2017/01/09(月) 09:08:12.13 ID:UPgitwTc0.net
>>959
しかも全体の1/3は寝てるから真っ暗闇という

>>967
釣りは最初は針ロストしまくるし効率悪いから、メインの狩猟手段にするには仕様上厳しいところあるからなぁ
ナイフじゃなくて手斧じゃないか?薪は基本的にスギとかモミじゃなくて枝木から素手で採取してまかなうべし
矢は溶鉱炉のあるマップ行かないと大量生産できない。固定配置されてる分以外だと、稀に鹿の死体側に落ちてるのをリサイクルするしか
最初のうちはとにかく弓矢よりもライフルだ

970 :UnnamedPlayer (アウアウエー Saff-HvS5):2017/01/09(月) 10:33:13.00 ID:/+lA6KI8a.net
どの辺りまで生存狙うか、貧乏性極めるかの要素もあるねぇ。
砥石はナイフ研ぎに使い、手斧は金鋸で代用。家具壊す時はハンマーで。
釣り針は服修繕に使い古したのを残しておいて、天候悪化が避けられない日数での釣り用に。
以前のアプデから枝木の生成が増えたので、燃料は枝木と石炭採集のみとか。
食事は寝る前の600カロリー程度の飢餓プレイもそうやね。

いつも拠点に凄い数の物資積み上げて、つまんなくなって新マッケンジー。
自分は本当に社畜なんだなぁって思う。

971 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1b92-HvS5):2017/01/09(月) 10:56:36.85 ID:2nB0zCED0.net
列車のコンテナ見つけたと思ったら周辺がオオカミの縄張りになってて
とりあえずダッシュでコンテナ内に逃げ込んだがどうしたらいいか分からない・・・
フレアも囮もライフルもない

972 :UnnamedPlayer (ワッチョイ eba4-HaDw):2017/01/09(月) 11:00:11.57 ID:4uAlg7P80.net
世界崩壊システムって日数経過に応じて際限なく気温が下がっていくのかな?
面白いシステムだし序盤から中盤にかけての戦略に影響するから計画練るのも楽しいんだけどわからないことも多いなぁ

973 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6f5c-HvS5):2017/01/09(月) 11:07:49.69 ID:YxblsWh00.net
雪や氷が融け緑が芽吹くのがロングダークの世界崩壊なんだよ

974 :UnnamedPlayer (エーイモ SEff-S/j3):2017/01/09(月) 11:19:30.16 ID:CnalHyZnE.net
ある程度段階があるみたいで、エリアごとに少しクセがあるけど
ドクロの500日経過程度だと、平均的に朝方−60度前後 昼過ぎで−30度前後で夜中は−45度前後くらいまで下がってますね。
ちゃんと着込めばある程度移動は出来る範囲で気温は限界が来るみたいで、代わりに冷たい風や吹雪、猛吹雪がすごい頻度でやってきます…

猛吹雪後の晴天に騙されて出かけた一時間後におかわりが来たりすると本気で転生寸前まで削られます…
ちなみに猛吹雪の現在新記録は−97度です…

975 :UnnamedPlayer (アウアウウー Sa3f-/Nb9):2017/01/09(月) 11:19:44.57 ID:GTNbXEPqa.net
斧はともかくナイフって実際そこまで耐久減りやすくないから金鋸で代用するのはかえって損してる気がするな
手製ナイフはスクラップ3つだから金鋸を修理するコストの方が高くつくイメージある

976 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5b74-HvS5):2017/01/09(月) 11:20:52.39 ID:ZbiZAS170.net
体感気温とはいえ、もはや南極点並みだなw

977 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0f81-Dgk8):2017/01/09(月) 11:27:03.87 ID:UPgitwTc0.net
飽き症なので長期生存できなくて100日まで生存した試しがない
今年こそはちゃんとチャレンジしようと思って、iPadでWhiteOutみたいな資材管理簿付けながらプレイしてるんだけど
狼山で運搬しながら歩きスマホ(タブレット)してたら崖にぶつかりまくってて一人でクソ笑ってる(小屋からバレーに荷卸し中なので狼の心配はない)
長期生存してる人達も資材管理とか何か(飽きない)工夫してたりするんだろうか

>>971
とりあえず2時間くらい時間潰して狼が去るのを待つしか
今出たら即襲われるだろうから、敢えてそれを逆用して悠々と全裸格闘に出るのもアリっちゃアリ

978 :UnnamedPlayer (アウアウウー Sa3f-/Nb9):2017/01/09(月) 11:31:43.94 ID:GTNbXEPqa.net
>>977
ネットでマップ調べてやってないか?
各エリア自分で探索しながら遊んでたら100日なんて簡単に超えると思うけど

979 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0f81-Dgk8):2017/01/09(月) 11:35:39.49 ID:UPgitwTc0.net
>>978
調べてどころか既にほとんど頭に入ってしまってるんだこれが
バレーかレイクのごく一部とか湿原くらいでしか迷えもしない

980 :UnnamedPlayer (エーイモ SEff-S/j3):2017/01/09(月) 11:41:42.11 ID:CnalHyZnE.net
>>977
自分はジャーナルに拠点ごとの資材数を大雑把に記載して、ばら撒いてるものはSS撮ってリネームしたりしてます。

飽きない工夫ってほどじゃないけど、安定してるレイクやハイウェイは戻ってくるべき拠点にして
他エリアにお出かけして臨時拠点を各地に作って移動範囲を広げるようにしてますね。
現在はずっと霧がかって難攻不落な湿地帯の開拓が目下の楽しみです。
目処が全然立たずに3度ほど逃げ帰ってますが…

981 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0fa9-KgYs):2017/01/09(月) 11:42:52.83 ID:Sq/Xb6bA0.net
まあ移動する必要が無くなるとプレイが停滞するから自分で何か考えるしかないよね

読んだ本を全部農家の書斎に集めるとか無駄な行為をやってるんだけど
本が重ねたり立てたりできないのがちょっと寂しい

982 :UnnamedPlayer (ワッチョイ bb7f-pn3f):2017/01/09(月) 14:33:23.23 ID:r45mvfsx0.net
>>979
そもそもそういうプレイスタイルなだけで別にいいんじゃない?
長期生存=long darkを楽しめるってわけでもなし

私は長い時間かけてミステリーレイク探索して、まったく飽きないから正反対なんだろうな

983 :UnnamedPlayer (エーイモ SEff-S/j3):2017/01/09(月) 18:08:57.71 ID:TnhNnPl/E.net
ちょっと疑問なんですが。
スノーシェルターについて、利点と欠点はある程度前ログにあったので参考になったんですが。

現行Verのバグや不具合、問題点ってなにかありますか?

984 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6fa4-BXa4):2017/01/09(月) 18:52:26.86 ID:jGAzcYEQ0.net
稀に決定ボタンがオブジェクトに対して機能しなくなってシェルターから出られなくなるぐらいかな
その場待機、睡眠で直ることもあればゲームの再起動しないと直らない時もある

985 :UnnamedPlayer (オッペケ Sr3f-GcKO):2017/01/09(月) 22:00:37.23 ID:Q1ipcpERr.net
>>981
本集めは結構好きで、その場で読んでも持ち帰るから、拠点の棚に立てて並ばせて欲しいよな。
特に居住空間ワンルームの狼小屋と狩人小屋。

986 :UnnamedPlayer (エーイモ SE3f-S/j3):2017/01/09(月) 23:04:33.87 ID:s8GduVpzE.net
>>984
なるほど…
解決策もあるなら何とかなる範囲ですねー。
湿地帯探索に使えるか考えてたけどなけなしの布持って行ってみます。
ありがとう

987 :UnnamedPlayer (スップ Sdff-2FOQ):2017/01/10(火) 01:14:02.25 ID:/ghkIL+Nd.net
10回くらいレイクを探索して金鋸とハンマーを見かけたことないんだけど、だいたいどこらへんにあるか知ってる方いますか?

988 :UnnamedPlayer (スップ Sdff-2FOQ):2017/01/10(火) 01:19:53.99 ID:/ghkIL+Nd.net
金鋸じゃなくて弓のこでした。
あとハンマーは溶鉱炉でした。弓のこの在り方どこですか?

989 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6fa4-BXa4):2017/01/10(火) 01:27:20.25 ID:xn+eAUkC0.net
レイクだと稀に拾えるぐらいで滅多に見かけないかな、あえて言えばシェルター(ハッチ)で拾える確立が高い
プレザントバレーの離れ屋だとかレイク以外のMAPではよく見かけるので遠征するしかない

990 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5b74-HvS5):2017/01/10(火) 01:29:37.43 ID:BR53hEbV0.net
湿原だったらどっちもほぼ確実に入手できるけど、駆け出しマッケンジーが探索するにはあまりにも過酷な場所やな

991 :UnnamedPlayer (アウアウカー Sa3f-RkaK):2017/01/10(火) 01:56:11.97 ID:2pb+T3A/a.net
セールで買って大いに楽しんだけど
やっぱり同じマップだけだと攻略法が固まってきちゃって飽きるな
難しいかもしれないがランダム生成マップが欲しい

992 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6f9e-HvS5):2017/01/10(火) 02:05:41.73 ID:1yRVDuu40.net
とりあえず難易度をINTERLOPERにしてみようか

993 :UnnamedPlayer (ワッチョイ df1d-PjzB):2017/01/10(火) 02:45:35.44 ID:Lx9Qy9sO0.net
管理小屋の近くのシェルターが何回やっても出てこない
武器シェルターは選択されづらいとかあるのかな

994 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 2b6d-HvS5):2017/01/10(火) 03:59:16.32 ID:riqWKg5Z0.net
>>993
俺は結構見かけてる

995 :UnnamedPlayer (ガラプー KKff-otq8):2017/01/10(火) 06:44:44.56 ID:1TkHWw8yK.net
ランダムマップは前から要望あるがストーリー仕上がってからな気がするな
現状ストーリーを仕上げる上でマップ作ってる感じもする

996 :UnnamedPlayer (エーイモ SEff-S/j3):2017/01/10(火) 06:58:42.62 ID:o61T0WJlE.net
こんなスタートで野外に数時間居るだけでゲームオーバー確定のゲームで建物が偏る可能性のランダム生成とか悪夢でしかない…

刺激が足りない方はとりあえず、オオカミモードでライフルと缶詰類を縛る事からはじめてみたらいいと思うんです。
慣れたらライフルと人工食縛り、それも慣れたらライフルと人工食と拾えるナイフとハチェット縛り。

そんなん余裕だよって方は衣類の一番良い奴も縛ればいいと思う。
めんどくさければドクロモードを始めればバッチリ。

997 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 2b24-Ar7C):2017/01/10(火) 08:14:53.89 ID:tFVTwiTa0.net
難易度が物足りないんじゃなくランダムによる未踏のわくわく感がほしいのでは

998 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6f9e-HvS5):2017/01/10(火) 08:43:25.19 ID:1yRVDuu40.net
>>996
ランダム作るならいっそ「本当にランダムなので建物すら見つからず凍死する可能性もあります」ってくらい開き直ってほしい

999 :UnnamedPlayer (ワッチョイ bbe9-uBID):2017/01/10(火) 09:12:12.85 ID:MAZtqhpS0.net
侵入者は個人的には一回で御免被りたい
最初の絶望的な気分は素晴らしいと思うけどね
解法が限られ過ぎてるしマッチの数や出ない道具で公式縛りプレイやってる気分なのよね
基本設定はnomadで環境だけinterloperみたいに調整したい

1000 :UnnamedPlayer (アウアウウー Sa3f-SevC):2017/01/10(火) 09:51:48.65 ID:b5N5wuq1a.net
多分ランダム生成でも初見のワクワク感はあんま味わえないんじゃないかな
別ゲーで例えればマイクラでもそうだろ?

1001 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9b76-4j6q):2017/01/10(火) 10:11:36.71 ID:wqu99y0Z0.net
7DTDで同じような感想感じてるなー
ランダムつっても、やること同じじゃん?みたいな

戦法とか把握しちゃったら終わりなんだよね

1002 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6f5c-HvS5):2017/01/10(火) 10:37:02.13 ID:WRS0gsh60.net
はじめたての感動をもう一度得るには記憶を消すしかねぇ!

1003 :UnnamedPlayer (エーイモ SEff-S/j3):2017/01/10(火) 11:27:57.90 ID:o61T0WJlE.net
とりあえず1000で次スレへ。

無垢にも初心にもなれないのなら、新しい世界を切り開くしかない。

総レス数 1003
258 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200