2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【恐竜サバイバル】ARK: Survival Evolved 76tame目

1 :UnnamedPlayer(ブーイモ MM9f-R94c):2017/01/26(木) 12:56:02.63 ID:k9HNbPdGM.net
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
(注:スレ立ての際は↑をコピーして一行目文頭に貼り付けてください)
砂漠、雪原、湿地を含む様々な地形が存在する広大なオープンワールド
UE4を採用した綺麗なグラフィック
恐竜時代が舞台という訳ではなく、近代兵器等も存在する
狩りやクラフトはもちろんのこと農業や拠点を築いて他の集団との攻城戦的なことも出来る
恐竜をペットにして移動手段として使うことも可能、空も飛べる

対応プラットフォームはPC,Xbox One,PS4
2015年6月2日からsteamでアーリーアクセスを開始

■トレーラー
http://youtu.be/W-8ZP7UoRV8
http://youtu.be/dha-P6U6lxY

■公式サイト
http://www.playark.com/

■公式コミュニティ
http://survivetheark.com

■steam
http://store.steampowered.com/app/346110

■wiki
(英公式) http://ark.gamepedia.com/ARK_Survival_Evolved_Wiki
(日非公式)http://wikiwiki.jp/arkse/


次スレは>>950が立てること、無理な場合は細かく安価指定

【恐竜サバイバル】ARK: Survival Evolved 75tame目
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1484690078/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

365 :UnnamedPlayer (ワッチョイ eeb2-Ijd2):2017/01/29(日) 10:54:22.28 ID:xeQmfGJA0.net
>>363
だよね基本的に建築物に関しては敵対しない限りはPVEの他プレイヤーの攻撃みたいに
無敵判定だと思う

ただ動物に関しては野生になぐられることからして巻き込み判定ありで
ブロントの攻撃とかが窓なりスナップ不十分なりで貫通して壁の中のペットに入った場合
中立にしとくと敵対判定になって。そこからは建物にも攻撃入るんじゃないかと予想

366 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6f1d-y5A3):2017/01/29(日) 11:16:44.55 ID:FvJImjNo0.net
>>364
ダンクルレベル200で計算してみたら
クロスボウ+麻酔矢で344本必要みたい

367 :UnnamedPlayer (ワッチョイ aa74-AZYz):2017/01/29(日) 11:24:38.70 ID:ylQLaqTl0.net
ハイレベイカ湧かせるためにモサで食い散らかしてるんだけど湧かねぇ・・・
いい加減疲れたわ
テイムの準備は万端なんでさっさと湧きやがれ!

368 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6f00-F6pQ):2017/01/29(日) 11:33:19.99 ID:JZhRudYK0.net
>>361
>>362
特別なことはしてない
アイランドの沼地に家建ててるから拠点周りを散歩すると落ちてる

369 :UnnamedPlayer (ワッチョイ af76-L0rw):2017/01/29(日) 11:37:54.63 ID:j6t78iZZ0.net
>>365
ブロントの尻尾が施設内の動物に届いたら中立の奴は反応する
だから壁際に中立の動物置いたら駄目だし、
ブロントの尻尾がとどかないくらいに外壁と建物の距離を考えてつくらないと
下手したらえらい目にあうよ

370 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 972e-BAqL):2017/01/29(日) 11:44:19.65 ID:gSOVLQHn0.net
>>353
センター内部って浮島の中の洞窟内で湧くってこと?

371 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6be5-Ijd2):2017/01/29(日) 12:54:44.49 ID:yXyWw4S90.net
ブロントを例に書いたけど、ティタノでやると、鉄も破壊される。
いまのアイランドだと、南のほうでもティタノわくから、平和ボケしてる南の住人の拠点にやってみるといい。

いまのARKの仕様だと、PVE鯖でも四角のあじけない豆腐建築しかできないw

372 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 972e-BAqL):2017/01/29(日) 13:08:14.82 ID:gSOVLQHn0.net
公式PvEでは屋内にはティタノの攻撃は入らないらしい
自分で検証はしてないけど

373 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6be5-Ijd2):2017/01/29(日) 13:16:37.31 ID:yXyWw4S90.net
>>372
そういえばそうだった。
いかなる状況でもティタノの攻撃はワラ建材すらダメージ入らない仕様になったんだった。

374 :UnnamedPlayer (ワッチョイ bfa4-fQm3):2017/01/29(日) 13:48:23.43 ID:cPKjnwgE0.net
レベル上限アップのMODが反映されないんですが、ローカルだとダメとかありますかね?

375 :UnnamedPlayer (オッペケ Sr13-qAYH):2017/01/29(日) 13:57:53.95 ID:/dcqbpYGr.net
modの説明欄見る方がいいんじゃないっすかね

376 :UnnamedPlayer (ワッチョイ e6fe-Q0kd):2017/01/29(日) 14:02:02.62 ID:+ObDYvEw0.net
>>364
合ってないね、378本要ると思う
公式の数字は等倍ダメージ入った時のだから防御力設定されてるやつはその分考慮しないと合わないよ

>>370
浮島の中心に池あるやん?あの周りに沸くから寝てる間にさっさと囲うだけ

377 :UnnamedPlayer (ワッチョイ aab7-Q0kd):2017/01/29(日) 14:02:13.29 ID:gCDLNzTp0.net
レベルアップ上限いじるのってどの設定ファイルに書き加えれば良いんだ?Game.ini?

378 :UnnamedPlayer (ワッチョイ d35f-y5A3):2017/01/29(日) 14:19:13.64 ID:OzLIqxlW0.net
それであってると思うけど面倒くさそうで弄ったことないから自分はわからない
英wiki見た感じiniだとLevelExperienceRampOverrides=(ExperiencePointsForLevel[0]=1,ExperiencePointsForLevel[1]=5,〜略)って1から順に上げたいところまで1行でやらないとダメなんでしょう?

379 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8a5b-Q0kd):2017/01/29(日) 14:23:41.09 ID:ptjn4vP+0.net
OverrideMaxExperiencePointsPlayer=
OverrideMaxExperiencePointsDino=
これは経験値取得上限を弄るものでこれを上げると自動的に上限も上がる
レベル指定ではなく経験値指定
とりあえず大きな数字入れてローカルコンソールで経験値取得してレベルアップして設定したいレベルの必要経験値を確認
確認した数字を入れるとそこが上限になる

380 :UnnamedPlayer (ワッチョイ aab7-Q0kd):2017/01/29(日) 14:25:30.96 ID:gCDLNzTp0.net
>>378
>>379
ありがとう Lv1から頑張って育てることになったけど(´・ω・`)まあワイバーンだし行けるやろ・・・

381 :UnnamedPlayer (ワッチョイ aab7-Q0kd):2017/01/29(日) 14:28:32.56 ID:gCDLNzTp0.net
ああそうだ
焦土のDLC買って、卵集めて、マルチ(DLCは買ってない人が建てた鯖)に持っていって孵化させたら何かLv1になったんだけど理由分かる人いる?

382 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 972e-BAqL):2017/01/29(日) 14:41:58.24 ID:gSOVLQHn0.net
>>376
浮島の池は割と上の方だよね
あそこに湧くのか。今度、見に行ってみる。ありがとう

383 :UnnamedPlayer (ワッチョイ aaa4-k0IH):2017/01/29(日) 15:46:19.36 ID:hnR+wKwY0.net
ゲートが開く方向ってどうやって変えればいいんだよ
設置するときの自分の向きがどっち向いてようが内側にひらくようにしかならなくてキレそう

384 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3e81-y5A3):2017/01/29(日) 16:01:17.92 ID:Pl7WeYDs0.net
>>383
それ俺も知りたいわ
でかい方の門なら、左側か右側をクリックするかで門の開く方向選べるタイプだけど
小さいほうの門は意図せず外開き固定だったりうち開き固定だったり

385 :UnnamedPlayer (JP 0H36-xu7M):2017/01/29(日) 16:09:00.81 ID:EXVG9znYH.net
<<383
地面にディノゲートならE押して設置したり、プラットホーム上ならなぜか縦置きになるけど逆を向いて設置してみたり。。。
ベヒモスゲートは扉の右か左のどちらをEで開けるかで開き方が変わった

386 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7fb2-Y25P):2017/01/29(日) 16:09:42.10 ID:SrkFfsZm0.net
フェンスの土台使ってるなら土台の向きでゲートの開く方向が固定される

387 :UnnamedPlayer (JP 0H36-xu7M):2017/01/29(日) 16:11:42.98 ID:EXVG9znYH.net
重複してた
ディノゲートならK視点で上からのぞきながらだと凹んだ側と角ばった側があるから、多分角ばったほうに開く。
Eで変更する
プラットホーム上だとEで変更しても適用されない感じなので自分の向きを変えるしかないかも

388 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6fd9-AZYz):2017/01/29(日) 16:12:36.30 ID:TMvvl2c80.net
>>383
なに言ってるかよくわからん
ゲートの枠は裏表で形が違うから枠を設置した時点で扉の開く向きは決まってる
形をよく見ながら自分の向きを設置しろ

389 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6ba9-L4W8):2017/01/29(日) 16:15:15.08 ID:tYw2D6Sc0.net
小さい方のゲートでも普段開いてる方向と逆方向に開いたりすることがあって困惑する

390 :UnnamedPlayer (ワッチョイ d3a8-MJ22):2017/01/29(日) 16:32:18.52 ID:jsONfURa0.net
ソロでやってるとほんとレベル上げしんどいね
60後半から段々きつくなってきて75こえるとなかなか上がらない

391 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5b5f-Hx4G):2017/01/29(日) 16:42:59.51 ID:eTL/0zc+0.net
>>369.371
じゃあなにか?コンナ感じで建てた俺の拠点はダメダメなのか?
上はあいてる天井なし・・・

http://imgur.com/jOwBfAO
http://imgur.com/a/0srzX

392 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 33ad-Ai0r):2017/01/29(日) 16:45:45.73 ID:N1RMN8F40.net
プテラってアルゲンの下位互換だと思ってたけど高レベル帯になると使用感全然違ってくるなぁ
速度があるのに小回り効くから縦横無尽に動けるし重量問題はレベルボーナスで強引に補完出来る
スタミナに多めに振っとけば回転攻撃も使いやすくて火力が出る
速度で翻弄しつつのデスロールでアルゲンまでなら完封できる
偵察索敵からちょっとした防空戦闘、ケツァルに随伴しての制空補助など使い途はいくらでもあるな

393 :UnnamedPlayer (スフッ Sdca-znoS):2017/01/29(日) 16:48:21.31 ID:rP/F4/OEd.net
>>392
タペヤラさんもすごいぞ

394 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3ea9-oEgt):2017/01/29(日) 16:50:05.83 ID:0ItNS0Ak0.net
レベリング同意 75からきつい
すりこぎと溶鉱炉が遠いぜ

395 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6f1d-y5A3):2017/01/29(日) 17:13:08.00 ID:FvJImjNo0.net
その辺からは
破砕機+大量のカタツムリで結構稼いでるな

396 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6ba9-L4W8):2017/01/29(日) 17:13:57.63 ID:tYw2D6Sc0.net
タペヤラさんはカタログスペックだけだとアルゲンの下位互換っぽくて中途半端だけど実はできる子

397 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6f00-F6pQ):2017/01/29(日) 17:18:38.07 ID:JZhRudYK0.net
>>392
回転攻撃弱体化前は普通の生物のなかでは最強やったからな

にしても焦土もセンターもやらなくなってたけどメガロサウルスはセンターの浮遊島に出るのか、アイランドも焦土も洞窟で見つからなかったからセンターに行ってみるかな

398 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6f1d-y5A3):2017/01/29(日) 17:29:22.85 ID:FvJImjNo0.net
タペヤラさんテイムしたことないんだけど
捕まえた人はどういう使い方してるの?

壁に貼りついて武器使えるってこのスレで聞いたが
壁の多い焦土だとテイム時に結構使えそうな印象は受けたな

399 :UnnamedPlayer (スプッッ Sdca-T3y8):2017/01/29(日) 17:33:12.97 ID:C97OvU4gd.net
なんとなく買ってみたけどこれソロでやるより知り合いとやった方が面白いゲームなんだな
steamのコミュとかで初心者同士やれそうなとこあったっけ

400 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f7f6-y5A3):2017/01/29(日) 17:36:38.13 ID:WDw6d8q00.net
知らない奴とやるくらいならソロのほうがいいぞ
必死こいて集めた資源を知らない奴に好き勝手使われ
時間かけてテイムしたペットを勝手に乗り回されロストされ発狂する羽目になる

401 :UnnamedPlayer (ワッチョイ bbb5-kmi1):2017/01/29(日) 17:40:49.75 ID:bQZcQxm00.net
>>398
前後左右上下に動けるからスタミナ重量全振りの超低速型つくって建築マスィーンにする

402 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6be5-Ijd2):2017/01/29(日) 17:49:38.51 ID:yXyWw4S90.net
>>391
そんな断片的な情報でなにをわかれというんだ?実際にMPKやってもらえよ。あほかおまえ。

403 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6b51-9leI):2017/01/29(日) 18:03:25.64 ID:AVebssXw0.net
プテラの回転って地味にファンタジー力高いよな

404 :UnnamedPlayer (ササクッテロリ Sp13-bF0B):2017/01/29(日) 18:03:58.19 ID:Ekl4qvnTp.net
このゲーム死んでマップが見辛かったり 死体、アイテムが見つけづらかったりで 結構イライラするけど楽しいな
やり始めたら 気づいたら休日まるまる使うくらいやってしまうわ

405 :UnnamedPlayer (ワッチョイ aab7-Q0kd):2017/01/29(日) 18:05:37.07 ID:gCDLNzTp0.net
水棲生物の生け簀作ろうと手を付けたら石と木材が万単位でかかりそうで草

406 :UnnamedPlayer (エムゾネ FFca-cYTr):2017/01/29(日) 18:07:02.76 ID:Q45PDx/kF.net
>>390
経験値アップ手段を全部使った上で粉砕機+ビーバー使えば幸せになれる
ソロで世界が広がるレベル85まで一気に上げる為なら粉砕機のコストも安いもんだと思う

407 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3a8d-FuHd):2017/01/29(日) 18:12:09.06 ID:HcLxKoPU0.net
>>403
ワニのジャンプには負ける

408 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8acc-2lnc):2017/01/29(日) 18:12:27.12 ID:VBxdOQsM0.net
死んだ時って死んた場所分かるの?マップで現在地表示されないから絶対回収できない

409 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3eb2-VFvX):2017/01/29(日) 18:36:52.50 ID:kjBJ82210.net
ソロローカルでmod生活楽しい

Death Recovery デスペナなしのアイテム回収
Stat Bars ステータスを見やすく
Omnicular 高性能望遠鏡 雄雌色分け 高レベル大文字表示 扉自動開閉
Meat Spoiler 変な曲ながしながら腐肉量産

410 :UnnamedPlayer (アウアウカー Sa5b-jjhK):2017/01/29(日) 18:43:23.39 ID:Tx123oYia.net
>>408
死亡フラグ立った時点で逃げるよりも自分の位置の確認
特徴的な地形や地物とかの確認できればGPSで見てから
昏倒して死にたい

411 :UnnamedPlayer (スフッ Sdca-znoS):2017/01/29(日) 18:58:58.12 ID:rP/F4/OEd.net
>>398
ギリー着て飛び立つ前に投げ縄ぶーん

412 :UnnamedPlayer (アウアウカー Sa5b-9leI):2017/01/29(日) 19:07:57.48 ID:kWYT6nYFa.net
>>408
死ぬ前に松明を足元に投げろ

413 :UnnamedPlayer (スップ Sdca-cYTr):2017/01/29(日) 19:21:17.49 ID:Yo4l8xAsd.net
確認不足で大量のクラゲに囲まれて主力と装備全ロスしたw
次点が鮫60位なんだけどそのレベルでクラゲの群れ相手ならクロスボウのが良いかな?

414 :UnnamedPlayer (ワッチョイ aab7-Q0kd):2017/01/29(日) 19:25:28.56 ID:gCDLNzTp0.net
>>413
海行くならスキューバ前提でステ振り直して移動130残り酸素に全振りすると生身で動ける

415 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3ebc-HO9l):2017/01/29(日) 19:27:50.98 ID:ZLVhaLTE0.net
Hおした時のステータス詳細は常に表示出来てもいいよな

416 :UnnamedPlayer (ワッチョイ e6fe-Q0kd):2017/01/29(日) 19:51:10.56 ID:+ObDYvEw0.net
イカ居ないならクラゲはクロスボウか遠くから攻撃支持出した方がええで
ペット捕まったら一旦無抵抗にすれば少しして戻ってくる
プレイヤー乗ってると強制振り落としからの麻痺コンボで即死は免れないからなあ

417 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3e81-y5A3):2017/01/29(日) 19:55:09.63 ID:Pl7WeYDs0.net
初プレイ時に陸で死にまくったように
海も慣れるまでは死にまくる
覚えていくしかない

418 :UnnamedPlayer (スップ Sdca-cYTr):2017/01/29(日) 20:01:31.62 ID:Yo4l8xAsd.net
>>414
生身は恐いけどそんな方法もあるのか…w

>>416
メニュー開いてトロトロしてたら事故ったんだよなぁ
主力級ティムし直すまではクロスボウが無難そう

419 :UnnamedPlayer (JP 0H7f-Y25P):2017/01/29(日) 20:48:52.54 ID:owa6/Ux2H.net
クロスボウは水中でも撃てるとはいえ射程が短くなるし
ちゃんとした水中銃ほしいな

420 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6f1d-y5A3):2017/01/29(日) 21:00:04.70 ID:FvJImjNo0.net
>>401
なるほど、thx
自由に動けるのはでかいな・・・
建築は鈍いリマントリア使ってたが
乗り換えるか

>>411
thx
ばっちり装備していってくるぜ

421 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0f9c-Hx4G):2017/01/29(日) 21:15:43.55 ID:5cXbQXb10.net
地上の恐竜は気絶させるのだいぶ楽になったよな
去年のギガきたばっかりの頃とか指釣りそうになりながらギガ撃ってたのが嘘のようだ

次は海もうちょい楽にしてほしいとこよな
海中はアンコウが横槍入れてきたりでだるいことこの上無し
ボンベにも傷入るしな

422 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5b5f-Hx4G):2017/01/29(日) 21:17:19.59 ID:eTL/0zc+0.net
>>402
そんなに怒らんでもw文字連ねていろいろ説明するより、画像見てもらったほうが
はやいかなーと想ったまで、「357からの話の流れで、PVEでコンナ感じの建設だと
ギガノトやブロントあたりが自拠点の壁周辺で野生の恐竜と敵対した時に、石または鉄
の建材でも拠点の内側の破壊可能な家電やストレージ、中立恐竜にダメが入るのだよね?
俺の建設は駄目だなー」といってる。
ネタでやってみただけよ、あんまりカッカしなさんな〜

423 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6f1d-y5A3):2017/01/29(日) 21:18:49.65 ID:FvJImjNo0.net
Patch254の動画見てたらtek装備が別ゲーすぎるww
黒真珠大量に使うだけあって超性能だな
使用にあたってなにやら燃料がいるみたいだが
維持コストは常用できるレベルなのかなぁ

424 :UnnamedPlayer (ブーイモ MMf7-R94c):2017/01/29(日) 21:25:21.13 ID:eDEeb7xmM.net
メガロザウルスはlv150だと1.5倍日でも2回起きるか……

425 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1fa7-qAYH):2017/01/29(日) 21:27:10.61 ID:WuJB6ErT0.net
>>423
海の上走ってたのは笑った

426 :UnnamedPlayer (ワッチョイ eeb2-Ijd2):2017/01/29(日) 21:27:48.33 ID:xeQmfGJA0.net
メガロ厳選する必要ないやろ
夜しか働かんのに

427 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ee8f-ij/f):2017/01/29(日) 21:29:55.24 ID:Cyyf23+B0.net
焦土で風力発電使い始めたら昼間止まるし発電する時間もバラバラ、拠点二箇所で風力は100と65、風力以外に何か条件あるのかな?

428 :UnnamedPlayer (ワッチョイ bbb5-FuHd):2017/01/29(日) 21:33:47.94 ID:bQZcQxm00.net
風力は同じ場所でも時間によって変わるぞ

429 :UnnamedPlayer (ワッチョイ a3fd-xu7M):2017/01/29(日) 21:34:08.67 ID:VXRsv0KY0.net
>>423
tek装備ってあのアイアンマンみたいなヤツ?
あんなの公式で実装されたらPvPで大手トライブに弱小トライブが勝てなくなるじゃないか?

430 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0f36-R94c):2017/01/29(日) 21:40:31.16 ID:2fKYZJxI0.net
>>426
本当にそう思う……
しかしいた奴が150だったので仕方ないorz

431 :UnnamedPlayer (ササクッテロロ Sp13-Y25P):2017/01/29(日) 21:41:10.96 ID:Jf3sjFf2p.net
木造ハッチにハシゴつけて登ったらハシゴの上でスタックするんだけどバグってんのこれ
前はそんなこと無かったと思うんだけど、付け方を間違えてんのかな

432 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ee8f-ij/f):2017/01/29(日) 21:41:11.06 ID:Cyyf23+B0.net
>>428
日によっても変わる?一応設置前に朝と夜に確認してから設置したんだけど

433 :UnnamedPlayer (ワッチョイ e6fe-Q0kd):2017/01/29(日) 21:42:56.80 ID:+ObDYvEw0.net
>>421
ぶっちゃけプレシオやモサなんかの深海系は深度維持しながらクロスボウ撃つだけだし
それがキツいならスコッチドアース持ってればデスワーム倒して黒真珠からの最低レベルイカテイムするといいぞ
深海生物は浅瀬では敵対しないからイカで掴んで広い浅瀬に引きずり込めば動かなくなる
モサ150だろうと動かなくてバイオ弾も届くからヌルゲやぞ

434 :UnnamedPlayer (ワッチョイ eeb2-Ijd2):2017/01/29(日) 21:54:55.12 ID:xeQmfGJA0.net
アイランドマップ中央山のふもとの洞窟
なんか入口からしばらく行くまで異様に明るくてほとんど地形がみえないんだけど
これなんか設定おかしい?それともこういうもんなの?

435 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8a5b-Q0kd):2017/01/29(日) 21:57:36.69 ID:ptjn4vP+0.net
オブジェクトの影設定低にしてないか?

436 :UnnamedPlayer (ワッチョイ bbb5-FuHd):2017/01/29(日) 21:58:48.11 ID:bQZcQxm00.net
>>432
100%を確認して土台置いて壁置いて屋根置いて発電機置いて電線一個置いて
コンセント置いて全方位ランプ置いてあれ点かねぇって風力確認すると20%になってたりする

437 :UnnamedPlayer (ワッチョイ bbb5-FuHd):2017/01/29(日) 22:00:05.63 ID:bQZcQxm00.net
>>431
ハッチまではしご伸ばすじゃろ?そこからもう一個置くんじゃよそうすれば降りれる
見た目は超不細工だがな!

438 :UnnamedPlayer (ワッチョイ d3dd-xu7M):2017/01/29(日) 22:34:55.32 ID:uv2qxsNf0.net
>>432
外周の砂漠で100のとこなら磁気嵐以外で止まることはない

439 :UnnamedPlayer (ワッチョイ eeb2-FuHd):2017/01/29(日) 22:39:03.64 ID:NKKbMHZX0.net
arkノモンハンmodってどこからデータ引っ張ってきてんだアレ絶対公式の抜いてるだろ

440 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f7f6-y5A3):2017/01/29(日) 22:47:03.31 ID:WDw6d8q00.net
フシギバナがカエル感強すぎる

441 :UnnamedPlayer (ワッチョイ d3a0-NzrE):2017/01/29(日) 23:10:50.26 ID:8MS4JR3K0.net
ギガノトってどこらへんにいますかね…公式アイランドなんですけど

442 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 53cf-UZ2O):2017/01/29(日) 23:22:04.29 ID:UmFGWBuP0.net
>>441
雪山見てこい

443 :UnnamedPlayer (ササクッテロロ Sp13-Y25P):2017/01/29(日) 23:23:14.92 ID:Jf3sjFf2p.net
>>437
はしごを立てかけてると脳内補完するわ

ちょっと深い森の中に入ると暗くて全く視界効かないんだけど何か設定ミスってんのかな
アイランドのクマのいる森なんかに入ると昼間でも夜くらい暗いんだけど

444 :UnnamedPlayer (ワッチョイ bb22-AZYz):2017/01/29(日) 23:29:12.62 ID:L057jbqK0.net
設定でバックグラウンドでも音出すのありますか?

445 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6f00-F6pQ):2017/01/30(月) 00:06:48.87 ID:VpCitgDC0.net
>>443
ガンマ値変えれるなら3にしてみたら?

446 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8a5b-Q0kd):2017/01/30(月) 00:18:09.53 ID:ERRafoI20.net
>>443
影設定高いとレッドウッドの高い木の影を全部描画して暗くなる
低にすると見やすくなる

447 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8374-Q0kd):2017/01/30(月) 00:29:23.11 ID:IiYdmeQk0.net
洞窟で壁の裏に消えたペットを救い出す方法ってありませんか?
壁の向こうで足音だけ聞こえる

448 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0f36-R94c):2017/01/30(月) 00:32:10.92 ID:uBoXx2fN0.net
メガロサウル外に出れねえwww

449 :UnnamedPlayer (ササクッテロロ Sp13-HP3h):2017/01/30(月) 01:35:43.11 ID:yQMdUwrKp.net
スピノサウルスで深海探査捗るな
スタミナ消費しないでエラスモダッシュ以上の速度出るし騎乗したままマップも望遠鏡も使えるのが便利すぎる
体力もあるし攻撃速度も早いから火力も申し分ないし陸上でも活躍できるし文句なしやわ

450 :UnnamedPlayer (ワッチョイ d35f-y5A3):2017/01/30(月) 01:53:40.26 ID:5N4hlmTv0.net
追従させてないと
プレイヤー「クレート見つけた」騎乗解除
スピノ「じゃあの」プカー

451 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0f9c-Hx4G):2017/01/30(月) 01:56:29.49 ID:pHOtWkfG0.net
スピノってスペック的に海の恐竜に太刀打ちできなさそうだがそうでもないのか
モサイカプレシオからは即逃亡みたいな感じか

452 :UnnamedPlayer (ブーイモ MMf7-R94c):2017/01/30(月) 02:32:23.48 ID:LLNBv69QM.net
メガロサウルス、まさか洞窟の通路普通に通れないとは……


結局未だに残っている外にはじき出されるバグ使って
洞窟外に出す羽目になった

453 :UnnamedPlayer (ワッチョイ aa74-AZYz):2017/01/30(月) 02:34:01.81 ID:v4woNPQd0.net
>>452
どの洞窟?
アイランド中央はカルノも出入りできるそうだからいけそうなんだけど

454 :UnnamedPlayer (ワッチョイ aaa4-bF0B):2017/01/30(月) 02:53:15.03 ID:Ezfr72P30.net
レベル235の赤サドル付きスピノがレベル15のイカに無限掴み攻撃で殺されてからスピノは全く信用してない

455 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0f36-R94c):2017/01/30(月) 03:12:16.77 ID:uBoXx2fN0.net
>>453
Upper South Caveかな
http://ark.gamepedia.com/Upper_South_Cave

456 :UnnamedPlayer (ワッチョイ aa74-AZYz):2017/01/30(月) 04:06:10.85 ID:v4woNPQd0.net
>>455
まだ飛行系で入れた時にフンコロガシよく捕まえに行ったけど
通路があのままだと確かに厳しいな

サブ拠点がすぐ近くにあるんで中央洞窟でおれは行こうかと思ってるんだけど
あそこは洞窟のすぐ前に最悪ギガノトいたりするんでいまいち
テリジノさんREXさんもよくうろついてるし

457 :UnnamedPlayer (アウアウウー Sa7f-btw+):2017/01/30(月) 04:52:23.12 ID:ph9KX/Cfa.net
>>454
同じく高レベルスピノ殺されたわ
その前に2匹ほどイカ倒したから油断してた
倒した2匹に掴まれたときは掴まれてる間も攻撃当てれてた気がするから掴まれる位置や向きが関係するのかなと
殺されたスピノは掴まれた時地面に半分埋まってたし

458 :UnnamedPlayer (スプッッ Sdca-Ai0r):2017/01/30(月) 05:23:00.40 ID:TElKcxnkd.net
>>434
おれもそれなったわ
うおっ眩しっ何も見えねぇ!ってなってる内にコウモリが飛んできて一方的にボコられて死んだ

459 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 33ad-Ai0r):2017/01/30(月) 05:30:40.37 ID:YFpVPJbV0.net
>>441
40/40火山の中央側麓にある洞窟の近辺に長いことギガノトが居座ってて洞窟攻略に手が出せなかった
結局何人も喰われながら北の方にトレインして洞窟周辺からは立ち退いていただいたけどその過程で大事に育てたアルゲン二羽とプテラ一匹が犠牲になった…
まぁ何が言いたいかってあのあたりに湧いてるの見たよと

460 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 972e-BAqL):2017/01/30(月) 05:53:23.43 ID:GNfn1UdJ0.net
攻撃時に資源採取しない設定できるようになるのか
テリジノがRexを凌駕する時代

461 :UnnamedPlayer (ワッチョイ aaa4-k0IH):2017/01/30(月) 06:06:28.95 ID:QyxdEleh0.net
ようやくワイバーン育てる準備完了して谷に偵察しに行ったら今までいなかった真っ白なアルファワイバーンがおるんだがー!
アルゲンタヴィスも200%しか移動速度ないから逃げれそうにないしどうすんだこれ
ロックエレメンタルで倒せるかな

462 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8374-Q0kd):2017/01/30(月) 06:39:01.82 ID:z6hrltjJ0.net
ARKソロでプレイしてて他鯖にキャラ移動させて元のサバに戻ったら拠点そのまま使えますか?

トライブ入ったら拠点使えなくなる現象みたいな感じで拠点も自分のものではなくなりますか?
知ってる方いたら教えてもらえると助かります

463 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 972e-BAqL):2017/01/30(月) 06:39:49.68 ID:GNfn1UdJ0.net
アルファワイバーンは前からいたよ
見える範囲では卵探索はしないで離れたところで探すか
日を改めるのがいい
メタル・トラップにはめてメイトブーストのライトニングで倒す強者もいる

464 :UnnamedPlayer (ワッチョイ aa74-AZYz):2017/01/30(月) 06:52:06.89 ID:v4woNPQd0.net
海底クレートがこんな簡単には取れなくなるんじゃないかと思ってる
その前にscuba tankのBPが欲しかったんだけど、80回ぐらいとりに行ってようやく耐久240%黄色ゲット
scuba tankのBPは確率低いのか、それともたまたま俺だけでなかったのか

総レス数 1000
254 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200