2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

The Long Dark 生存27日目 [無断転載禁止]©2ch.net

1 :UnnamedPlayer(ワッチョイ 2a40-AZYz):2017/01/27(金) 02:06:06.79 ID:z08Be6sh0.net
ゾンビの登場しないサバイバルサンドボックスアドベンチャー
体温調整や消費カロリー、食料の確保が困難な雪山を舞台に自由且つシミュレーション要素の強いサバイバルが体験出来る

完成版にはストーリーモードもあるが現在はまだない

The Long Dark
http://store.steampowered.com/app/305620/

Hinterland 公式webサイト
http://hinterlandgames.com/

前スレ
The Long Dark 生存26日目 [無断転載禁止]©2ch.net
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1483883097/

【避難所】The Long Dark part1【したらば】
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/58849/1426371528/

The Long Dark 日本語wiki
ttp://www62.atwiki.jp/tld_can/

日本語(Japanese) Translation - Steamワークショップ日本語化MOD
http://steamcommunity.com//sharedfiles/filedetails/?id=384213919

翻訳プロジェクト(仮)
ttps://docs.google.com/spreadsheets/d/1hGcq-CfzjN-L7vzgP7PluLAHX0A14cG1UaTc71Af8r4/edit?pli=1#gid=1223801091

次スレは>>950を踏んだ人が立ててください
踏んだ人がスレ立て出来ない場合は、引き継ぎ指定するか、スレ立て宣言した人にお願いしてください
宣言&報告無しでの次スレ立ては厳禁
スレ立てする場合レスの1行目に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」と入れてワッチョイすること。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 2a40-AZYz):2017/01/27(金) 02:07:21.14 ID:z08Be6sh0.net


3 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 2a40-AZYz):2017/01/27(金) 02:08:08.62 ID:z08Be6sh0.net


4 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 2a40-AZYz):2017/01/27(金) 02:08:40.20 ID:z08Be6sh0.net


5 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 2a40-AZYz):2017/01/27(金) 02:09:08.84 ID:z08Be6sh0.net


6 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 2a40-AZYz):2017/01/27(金) 02:09:48.03 ID:z08Be6sh0.net


7 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 2a40-AZYz):2017/01/27(金) 02:10:30.02 ID:z08Be6sh0.net


8 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 2a40-AZYz):2017/01/27(金) 02:11:00.51 ID:z08Be6sh0.net


9 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 2a40-AZYz):2017/01/27(金) 02:11:24.31 ID:z08Be6sh0.net


10 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 2a40-AZYz):2017/01/27(金) 02:11:54.58 ID:z08Be6sh0.net


11 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 2a40-AZYz):2017/01/27(金) 02:12:19.78 ID:z08Be6sh0.net


12 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 2a40-AZYz):2017/01/27(金) 02:12:45.20 ID:z08Be6sh0.net


13 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 2a40-AZYz):2017/01/27(金) 02:13:12.31 ID:z08Be6sh0.net


14 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 2a40-AZYz):2017/01/27(金) 02:13:52.12 ID:z08Be6sh0.net


15 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 2a40-AZYz):2017/01/27(金) 02:14:15.48 ID:z08Be6sh0.net


16 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 2a40-AZYz):2017/01/27(金) 02:14:43.58 ID:z08Be6sh0.net


17 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8374-AZYz):2017/01/27(金) 02:14:44.23 ID:TDuN1ARW0.net
鉄腕DASH in カナダ

18 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 2a40-AZYz):2017/01/27(金) 02:15:11.97 ID:z08Be6sh0.net


19 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 2a40-AZYz):2017/01/27(金) 02:16:20.93 ID:z08Be6sh0.net
>>950
スレタイの[無断転載〜は消してください

20 :UnnamedPlayer (ワッチョイ d3a8-AZYz):2017/01/27(金) 02:16:22.43 ID:3QVNTVcl0.net
あのさぁ・・・

21 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 2a40-AZYz):2017/01/27(金) 02:16:49.66 ID:z08Be6sh0.net
保守おわり

22 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6b7f-CxJd):2017/01/28(土) 02:38:32.44 ID:SSduqJcB0.net
>>1
オッ ケンジー

23 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5392-AZYz):2017/01/28(土) 05:39:22.88 ID:BGlQlTCg0.net
3ヶ月くらい生存したら春が来るの?

24 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 66f2-y5A3):2017/01/28(土) 07:12:44.14 ID:Bwv79nZm0.net
更に寒くなります

25 :UnnamedPlayer (ワッチョイ aa61-T3y8):2017/01/28(土) 08:07:51.01 ID:gs64lki80.net
そのうち実装される予定なんだよね?

26 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 66f2-y5A3):2017/01/28(土) 08:32:39.99 ID:Bwv79nZm0.net
去年の4月に出た開発ロードマップには予定として載ってるけどね
ただwikiの翻訳では「春のサンドボックス」と書いてるので 今の冬の状態から春へ変わるのでなく
別データで春だけの状態でプレイできるって意味じゃないかなと思う、
最終的にはシームレスに四季が変わっていくサンドボックスも開発したいと言ってるがいつになるやら

27 :UnnamedPlayer (ワッチョイ bfa4-pb9N):2017/01/28(土) 08:50:58.49 ID:njjjozAa0.net
春になっても雪が溶けるとは限らない。

28 :UnnamedPlayer (ワッチョイ d3a8-AZYz):2017/01/28(土) 09:07:16.21 ID:zuC1cyts0.net
>>26
春のサンドボックスって
雪が融けて一面緑とか

29 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1a33-AZYz):2017/01/28(土) 09:35:02.80 ID:U4IoB49F0.net
雪の代わりに死の灰が降ってきます

30 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 66f2-y5A3):2017/01/28(土) 09:42:47.17 ID:Bwv79nZm0.net
まあ気温上げて雪のテクスチャを緑に変えるだけって訳にもいかないだろうからな
湖の氷や改変部分が多すぎてどれくらいの作業になるやら 焦らずほどほどの期待に留めとこうや 

31 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6b7f-CxJd):2017/01/28(土) 09:43:54.72 ID:SSduqJcB0.net
雪を砂にしてしまおう
昼間は暑くて夜は寒い、ピッタリじゃない?

32 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7ea1-Vi9R):2017/01/28(土) 09:56:07.71 ID:8NrQ8TXM0.net
>>1おつ

あったかくなったら即、ヌルゲーな気がするけどどうなんだろ
ポールシフト、地軸移動を仮説とすると地球の傾きが止まりかけの独楽のようにブレブレになっている可能性
傾きがあらぬ方に変動してしまっている場合、暦の上で冬の後の春であっても暖かくなるとは限らない

天体観測により地軸の傾きを確認したいが北極星の位置がわからない
と言うか北極により近いカナダでは天球は日本で見るよりより近い円を描いて回転しているはずだがそうは見えない
東から西へバッサリ横断しているならむしろ赤道に近くなっているのか
FOVの関係もあって月の見かけの大きさも測れないがやけに近いように思う
何が一体起きているんだ…

33 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0fe1-AZYz):2017/01/28(土) 10:00:24.58 ID:MS7LnaU30.net
春、マッケンジーもたらふく草を食べて丸々と太っています
じゃなくて雪崩から逃げ回るゲームになりそう

34 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7ea1-Vi9R):2017/01/28(土) 10:17:19.57 ID:8NrQ8TXM0.net
本当に雪解けだと冬眠してる熊が一斉に出てくるかも知らん
冬眠しない熊は稀なはずだから今の狼より多く、兎くらい密度で

35 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3ea9-x/lQ):2017/01/28(土) 10:26:01.54 ID:B7Uba81H0.net
5月病になるマッケンジー

36 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6f24-D91v):2017/01/28(土) 11:54:47.24 ID:UHlakuOI0.net
ある日、春が終わらないことに気付く
カメラがひいて画面が切り替わると
冬のベッドで眠ったまま息をひきとっている安らかな表情をしたマッケンジーの姿が…

37 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7ea1-Vi9R):2017/01/28(土) 12:18:09.36 ID:8NrQ8TXM0.net
LDした時暗転じゃなくてカメラが引く演出は良いかも

難易度ノーマル、二人目マッケンジー無事脂肪
初心者マッケンジーそろそろマップ移動しても良いんじゃ無い?トンネル抜けて沼とかいう場所に着きました
スレで見聞きはしてたけど、殺しに来てるとかHaHaそんなことは>ドボン>寒い>火を炊け>クマー>走れん>ペロペロ>寒い逃げろ>狼>あれ?銃が無い>弓ならある>外す>LD…
64日でなんだヌルゲーじゃんとかちょっとなめてた矢先でした
晴れてたんですけどね…

38 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7ebc-FuHd):2017/01/28(土) 12:38:15.86 ID:7QAA7BVO0.net
ちょっと待って、良く考えたら雪解けされると水がやばくね?
水辺以外での給水が出来なくなると住む場所がかなり固定されるよね

39 :UnnamedPlayer (ワッチョイ e69e-AZYz):2017/01/28(土) 12:38:21.19 ID:sWhFjd9K0.net
四季が実装されるとは言ったが、今が冬とは誰もいってない

40 :UnnamedPlayer (ワッチョイ e64e-AZYz):2017/01/28(土) 12:43:12.65 ID:ZMiiOHGI0.net
クマが結構起きてるから冬ではないな
冬になったらダイナマイトでも用意しないと魚釣りできなさそう

41 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 53a4-I0hC):2017/01/28(土) 13:08:49.53 ID:ae2jrznZ0.net
氷の上に釣り小屋なんて建てるような地域なら一年中水が凍るような気温なんじゃないの?

42 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7ea1-Vi9R):2017/01/28(土) 13:14:13.93 ID:8NrQ8TXM0.net
冬:寒くて死んじゃう季節
春:雪解け。熊も目覚める氷も解ける。マッケンジーが泳げるとは限らない
夏:子連れ狼と子連れ熊が盛んに餌を探す季節
秋:鹿は繁殖の季節。奈良の鹿だって近づいてはいけない。ましてやElk…

四季があるって素敵…

43 :UnnamedPlayer (ワッチョイ bbeb-Hx4G):2017/01/28(土) 13:20:22.39 ID:dGBSIl5j0.net
釣り小屋はシーズンになったら氷の上に置いてるだけじゃね
1年中凍ってたら魚も生きられないかと

44 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5392-AZYz):2017/01/28(土) 14:22:50.36 ID:BGlQlTCg0.net
春になったら情報量多すぎて重くなりそう
白一色という環境はすごい理に適ってる

45 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 66f2-y5A3):2017/01/28(土) 15:09:31.97 ID:Bwv79nZm0.net
寒い狼山の湖でもボートが置いてあるくらいだから夏には溶けるんだろう
カヌーだったかも予定に入ってたから春が実装されれば同時に作れるようになって
島や捕鯨船にはそれでないと行けなくなるのかな それとも今配置されてるボートが使えるようになるのか

46 :UnnamedPlayer (ワッチョイ bfa4-pb9N):2017/01/28(土) 15:22:10.38 ID:njjjozAa0.net
春になっても手から雪を召喚し溶かして飲み水にするマッケンジー

47 :UnnamedPlayer (ワッチョイ e6b9-Hx4G):2017/01/28(土) 15:29:42.53 ID:HueQ6Bon0.net
春のLDってまじかよー
もっとTHE DAY AFTER TOMORROWごっこがしたいのに

48 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1ba9-HIMJ):2017/01/28(土) 16:02:04.80 ID:DBNhIGcd0.net
冬をもっと寒さ厳しくして春は比較的過ごしやすいみたいな感じにすれば

49 :UnnamedPlayer (アウアウウー Sa7f-5CN+):2017/01/28(土) 16:02:28.09 ID:5neE7xb3a.net
この開発ペースだと実装されたとして34年後とかでしょ
そこまで開発のモチベーションと利益確保し続けられるか甚だ疑問

50 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3376-fVsk):2017/01/28(土) 16:05:34.54 ID:vESr4lpF0.net
今のままでいいからマルチ実装されないかな

51 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 66f2-y5A3):2017/01/28(土) 16:13:59.96 ID:Bwv79nZm0.net
限られた資材をめぐって殺し合う未来しか見えないから、マルチやNPCはいらないって意見が多い気がするが
熟練マッケンジーなら余裕持って他人の分まで食料確保できるかもしれんな それもまたおもしろい

52 :UnnamedPlayer (ワッチョイ e69e-AZYz):2017/01/28(土) 16:19:41.25 ID:sWhFjd9K0.net
マルチなら協力プレイが良いけど睡眠時間とかバラバラになるからなあ

53 :UnnamedPlayer (ワッチョイ e64e-AZYz):2017/01/28(土) 16:25:43.06 ID:ZMiiOHGI0.net
マルチやるならマイクラ要素いれないと絶対に流行らない

54 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1fa1-WsPK):2017/01/28(土) 16:26:32.81 ID:aR5Whuoi0.net
マルチよりマップランダム生成がほしい

55 :UnnamedPlayer (アウアウカー Sa5b-fNw5):2017/01/28(土) 16:26:53.36 ID:flHnCMIma.net
夏のほうがやばい気がする
動物から得られるエネルギーは少ないし保存も効かない
加工食品も痛みが早いし
釣りが命綱になるのかね

56 :UnnamedPlayer (ワッチョイ e64e-AZYz):2017/01/28(土) 16:29:00.65 ID:ZMiiOHGI0.net
家の外に肉置いてたら狼とクマが寄ってくるアプデまだかな

57 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5392-AZYz):2017/01/28(土) 16:31:14.22 ID:BGlQlTCg0.net
マルチやりたいな
寝てる間に物盗まれたりとか

58 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 2a40-AZYz):2017/01/28(土) 16:32:54.38 ID:Ol6uujkK0.net
DayZのようになってしまうのか

59 :UnnamedPlayer (ワッチョイ aa32-oEgt):2017/01/28(土) 16:34:05.98 ID:318gSYO80.net
マルチいらね
ランダムMAPはほしい

60 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5b0c-R94c):2017/01/28(土) 16:49:02.13 ID:wB6+iSlH0.net
夏と冬がめちゃくちゃ過酷で春秋は準備シーズンみたいな感じだったら面白そう
動植物の保存加工、各設備、防風、防寒防熱対策の建築、クラフト
次の年に向けて資材を貯めていって設備もアップグレードできたり

61 :UnnamedPlayer (ワッチョイ bbeb-Hx4G):2017/01/28(土) 16:53:39.94 ID:dGBSIl5j0.net
マルチなんかにしたらサーバが必要だし
そのランニングコストだけで爆発するから
アイテム課金制にしなきゃ無理だな

62 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8374-R1en):2017/01/28(土) 17:01:17.42 ID:c+S15yGt0.net
ゲーム内食料をリアルマネーで購入するのか…

63 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3ea9-7ocW):2017/01/28(土) 17:14:55.41 ID:eWrWVLGN0.net
水沸かすのに数十分放置してる間に片っ端から物盗まれる世界か

64 :UnnamedPlayer (ワッチョイ bbeb-Hx4G):2017/01/28(土) 17:22:24.50 ID:dGBSIl5j0.net
最後は人間撃って解体して食うゲームになってしまいそう

65 :UnnamedPlayer (ワッチョイ e64e-AZYz):2017/01/28(土) 17:22:30.31 ID:ZMiiOHGI0.net
マッチが通貨になりそう

66 :UnnamedPlayer (ワッチョイ af26-AZYz):2017/01/28(土) 17:34:13.46 ID:5LAzd6AZ0.net
木と腸であれ作れるようにしようぜ
あのくるくるーってやって火おこすやつ

67 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8374-oEgt):2017/01/28(土) 18:47:19.04 ID:go6CO6U10.net
腸から糸が作れるのに補修も弓も罠すらも腸が材料・・・糸の存在価値ぃ

68 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5392-AZYz):2017/01/28(土) 19:09:06.88 ID:BGlQlTCg0.net
布から糸作れよ

69 :UnnamedPlayer (ワッチョイ e64e-AZYz):2017/01/28(土) 19:16:44.13 ID:ZMiiOHGI0.net
思ったけどコノゲームはVRでやったら面白そう

70 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9317-JQAJ):2017/01/28(土) 19:17:35.87 ID:8/7v7/hi0.net
>>69
熊に襲われるシーンでおもらし不可避
今でも怖いのに

71 :UnnamedPlayer (ワッチョイ af26-AZYz):2017/01/28(土) 19:23:19.22 ID:5LAzd6AZ0.net
VRか、面白そう
あれってパソコンも接続できんの?

72 :UnnamedPlayer (ワッチョイ bbeb-Hx4G):2017/01/28(土) 19:25:08.70 ID:dGBSIl5j0.net
VR対応は一応ロードマップに入ってたな

73 :UnnamedPlayer (ワッチョイ a34b-7ocW):2017/01/28(土) 19:26:22.12 ID:+mM3fad40.net
次回のアップデートでESCキー廃止して。

74 :UnnamedPlayer (ワッチョイ d3f9-AZYz):2017/01/28(土) 19:51:19.54 ID:0vhKkOHy0.net
http://i.imgur.com/4pERiWt.jpg
体温表記がバグって赤ゲージから戻らなくなった
助けてください

75 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7e81-TK3D):2017/01/28(土) 19:55:38.84 ID:LEx+JU0d0.net
>>74
昔からあるバグだけど、なったら治らないらしい。ドンマイ

76 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5392-AZYz):2017/01/28(土) 19:56:04.44 ID:BGlQlTCg0.net
全てのゲージが満タン近くて何のケガとかもないのに
状態が10%前後をいつまでもうろついてるのは何でなの?

77 :UnnamedPlayer (エーイモ SEd7-BAqL):2017/01/28(土) 20:05:38.12 ID:I5CutrGRE.net
>>74はあがいてダメならどうにもならずご愁傷様だけど
>>76は出血とか疾患で相殺されてるわけでもなさそうだし
睡眠時間をまとめて取っても上がらないならまたバグのたぐいかねぇ?

78 :UnnamedPlayer (ワッチョイ d3f9-AZYz):2017/01/28(土) 20:11:35.40 ID:0vhKkOHy0.net
>>75
まじかよ…まじかよぉ……
めちゃくちゃ萎える…

79 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6f6d-AZYz):2017/01/28(土) 21:04:17.45 ID:nrH6Ns/f0.net
>>74
個人的にはチート導入して健康値とかのデータを弄るとどうなるのかが知りたい

80 :UnnamedPlayer (ワッチョイ aa02-vZph):2017/01/29(日) 00:09:03.66 ID:qfC9YGF+0.net
>>74
セーブデータエディタとかでバグった所の数値をとりあえずMAXで保存してみるとか
できるけど・・・手を出すとエディタが優秀すぎてたぶんゲームが死ぬ・・・・
バグと諦めて新しいマッケンジーでやるんだ

81 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3376-fVsk):2017/01/29(日) 00:39:55.34 ID:kuFgKTwF0.net
一人でやってると飽きて眠くなるからマルチでCo-opしたいんよね
衣類分け合ったり、みんなで釣りして大量の鮭をせーので運搬したりして遊びたいw
マイクラ要素は7DTDとかForestとかRustでやりまくってるからお腹いっぱい
とはいえ、このゲームは時間の使い方が特殊だから確かに難しそうですね

ランダムマップは自分は不必要だと思うけど
長くやってると飽きるから欲しくなる気持ちは分からなくもないです
このゲーム単調ですもんね

82 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3376-fVsk):2017/01/29(日) 00:47:20.63 ID:kuFgKTwF0.net
>>61
書き込み読んでるとTheForestやってそうなのに、マルチにサーバーが必要という発想をするのが謎

マルチ=知らない他人と敵対関係 って人がここは多いようですね
Co-opしかしないからそういう発想したことなかった

83 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5b1d-Q0kd):2017/01/29(日) 01:05:31.15 ID:thRCtNsf0.net
ランダムマップで生成される単純な地形が嫌いだから現状のほうが良い
このゲームに本当に必要なのは一か月くらいの周期で
雪崩が起こって地形や通路の開通状況が変化するとか
プレイ中のマップ変化でしょう

84 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5392-AZYz):2017/01/29(日) 01:05:46.59 ID:LQEo3/iT0.net
マップ内にNPCが居たら面白いと思う
建物とか探索してて出てきたらビビる
早く動かないとアイテムとかどんどんそいつが消費したりして

85 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1fa1-WsPK):2017/01/29(日) 01:45:07.98 ID:VXWNlbU40.net
超レアキャラでビッグフット的な異形の者とか
真昼にも関わらずなんか遠くからじっとこっち見てくるの
超怖い

86 :UnnamedPlayer (ワッチョイ e64e-AZYz):2017/01/29(日) 01:53:24.09 ID:0S5RotoJ0.net
ドッグフードあるんだし狼ペット化したいなあ
ドッグフードなくなったら鹿肉か熊肉食わせるの
3日エサあげなかったら野生化して襲ってくるの

87 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 53a4-I0hC):2017/01/29(日) 01:57:17.02 ID:ROvepj3R0.net
動物の配置関係もうちょっとランダムにしてくれ
配置覚えてしまうとただ面倒なだけになりがちだし今の狼はただの通行止めと化してて道のど真ん中にデカい岩あるのと変わらん

88 :UnnamedPlayer (ワッチョイ e64e-AZYz):2017/01/29(日) 02:16:00.74 ID:0S5RotoJ0.net
弓矢あんまないから練習も出来ないしなあ
矢はもう少し量産出来たらいなあ

89 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6b7f-CxJd):2017/01/29(日) 03:05:25.97 ID:2jyloz+U0.net
>>86
幼いオオカミとか、子鹿とか、カラスとか欲しいと思った事あるわ
そしてとてつもない時間とアイテムでミニクマも可、とか…

90 :UnnamedPlayer (ワッチョイ d3f9-AZYz):2017/01/29(日) 05:13:28.28 ID:LX2xY7fq0.net
>>80
戻った!!!!
ありがとう本当にありがとうオブリガードグラシアス!

91 :UnnamedPlayer (ワッチョイ aa61-T3y8):2017/01/29(日) 05:58:29.15 ID:0ZW8D0ic0.net
>>74
うちのマッケンジーもなって、何やっても戻らなくて泣く泣く永久凍結したよ。orz
全裸で海に飛び込んだりもしたんだが低体温症にすらならないんだよな。

92 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7e81-TK3D):2017/01/29(日) 06:25:50.08 ID:tu8oX3zU0.net
オーロラのシステム概要として野生動物の行動変化が挙げられてるし
狼と熊の生息域がランダム化すればゲーム性としてはランダムマップみたいなもん

>>86
お外の狼さんに餌あげてどうぞ

93 :UnnamedPlayer (ワッチョイ aa02-R1en):2017/01/29(日) 09:03:46.03 ID:qfC9YGF+0.net
>>90
復旧おめッケンジー

94 :UnnamedPlayer (ワッチョイ e69e-AZYz):2017/01/29(日) 09:10:17.44 ID:rKXG/dqq0.net
といっても家の前にくまさんに張り込まれたりしたらそれはそれで困るし
ランダムで徘徊されたらおちおち薪割りもできない

95 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3ea9-x/lQ):2017/01/29(日) 09:49:12.23 ID:jjYxnXca0.net
>>37
ハイウェイのウサギ島と作業台ある家の間行き来するときとか
狼がいたりいなかったりするけどランダムじゃなかったのか
徘徊ルートなんかな

96 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3ea9-x/lQ):2017/01/29(日) 09:50:26.41 ID:jjYxnXca0.net
アンカミスった

97 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 2a3e-T3y8):2017/01/29(日) 09:56:11.67 ID:tMoM0dzo0.net
先輩マッケンジーに質問です
採取できる植物ってリポップするんでしょうか?
特にローズヒップとか貴重な彩りなのに採ってしまうのが勿体なくて…

98 :UnnamedPlayer (ワッチョイ aa02-R1en):2017/01/29(日) 10:46:53.69 ID:qfC9YGF+0.net
>>97
枝木・枝・杉(モミ)枝木・杉(モミ)大枝・石炭・白樺皮以外はRePOPしない
大幅アプデで仕様変更に伴い再配置が行われた場合はRePOPとは言えないが手に入れられる可能性はある
便所の水もぴちょぴちょ音はしてるけど溜まらないっぽい

99 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6f6d-AZYz):2017/01/29(日) 11:07:20.78 ID:DLItSpT80.net
>>90
おめでとう、チート自体はアレだが
致命的バグが解消されるってのはありがたいことだな

100 :UnnamedPlayer (アウアウウー Sa7f-5CN+):2017/01/29(日) 12:37:26.98 ID:WShZyxeCa.net
俺もそのバグで寝かせてるデータあるから試してみようかな

101 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5392-AZYz):2017/01/29(日) 13:00:39.64 ID:LQEo3/iT0.net
斧があるんだから普通に木切りたいよな
数本切ったらワンシーズン乗り切れるだろ

102 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f7bd-y5A3):2017/01/29(日) 13:04:03.18 ID:CbZQ6NJG0.net
まぁ手斧でもマッケンジーのパワーなら普通に生の大木切り落とせそうだよな

103 :UnnamedPlayer (ワッチョイ bbeb-Hx4G):2017/01/29(日) 13:12:05.00 ID:mocr1wPN0.net
>>82
サーバなくてどうやってマルチとかやるんや…?

104 :UnnamedPlayer (ワッチョイ bfa4-pb9N):2017/01/29(日) 13:26:30.87 ID:snHcxsg20.net
>>103
ARKとかいうゲームは運営がようサーバがなくてもホストの端末がサーバの役割果たしてくれたりする。

105 :UnnamedPlayer (ワッチョイ bfa4-pb9N):2017/01/29(日) 13:28:06.23 ID:snHcxsg20.net
間違って途中で書き込んじゃった・・・。
運営が用意したサーバを使わなくてもホストの端末がサーバの変わりになってマルチが出来るゲームとかもある。
もちろん、そのホスト端末の電源落としたり回線落ちたりすると皆落ちる。

106 :UnnamedPlayer (アウアウカー Sa5b-fNw5):2017/01/29(日) 14:07:28.86 ID:RPyuYPJKa.net
L4D2がそんなんだったな

107 :UnnamedPlayer (アウアウウー Sa7f-9leI):2017/01/29(日) 14:19:03.78 ID:FsZxdWnOa.net
春が訪れ、熊達が冬眠から目を覚まし始めた。資材を入手し、拠点を建築し、やつらを迎撃せよ!
こうですか?

108 :UnnamedPlayer (スップ Sd6a-T3y8):2017/01/29(日) 14:48:21.28 ID:L3GNQ0H1d.net
>>98
ありがとうございます
ということはグリーンメープルの切り残しもそのままなんですね…
もうちょっときれいに雪山使ってほしいなあ

109 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6b7f-CxJd):2017/01/29(日) 15:07:01.36 ID:2jyloz+U0.net
有名なのだとMinecraftもそうだね
サーバー管理を個人PCにしてもらってる

110 :UnnamedPlayer (ワッチョイ bbeb-Hx4G):2017/01/29(日) 16:18:14.46 ID:mocr1wPN0.net
>>105
そうなのか
俺がゲーム会社で働いてたときはサーバ代がべらぼうに掛かってたわ
コネクションの維持とかデータの整合性とか考えなきゃそれでもいいのか

111 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3376-fVsk):2017/01/29(日) 16:25:22.39 ID:kuFgKTwF0.net
7 days to dieやRustなんかも、プレイヤーのPCがホストになってマルチできるよね

というか、SteamだとMMOでもない限り
ゲーム会社のサーバー頼らないとマルチできないゲームの方が少ない気がする

112 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3376-fVsk):2017/01/29(日) 16:36:15.80 ID:kuFgKTwF0.net
データの整合性:
 全員が最新版でやる or 全員がバージョンを揃えればおk
 各キャラクターデータはホスト役が全持ち(joinする側で勝手にいじれない)

コネクションの維持:
 遊びたい時だけ維持できればおk(Skypeとかで誘い合って始めたりできる)
 他人がいてもホストが落とせばそれでその回は終了
 ホスト役がセーブしないで落とすと最後にセーブされたとこまで巻き戻ったりするw
 ホストPCや回線がしょぼいとラグったりバグったり切断されたりする

外国からの接続を拒否できたり、ログインにパスワードかけたり、
招待したフレンドしか入れないようになってたり
受け入れでそういう制限掛けられるゲームもあって便利
なにより、定期メンテナンスがないのがいい

113 :UnnamedPlayer (ワッチョイ bbeb-Hx4G):2017/01/29(日) 16:39:24.55 ID:mocr1wPN0.net
でもそれって各個人のPCにあるデータに全部依存してるってことなのかな
サーバ側にあるデータと突き合わせてチェックしてないと
不正やり放題になってしまう気がするがそんなの関係ないのか

114 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3376-fVsk):2017/01/29(日) 16:53:53.11 ID:kuFgKTwF0.net
MODとかで独自にマップやデータをいじれるゲームも普通にある
一緒に遊ぶ仲間うちでルール決めてその中で遊ぶから
不正ではなく、自由度って発想になってる気がする

マップはホスト役のPCに保管
キャラクターデータはホスト役PCに保管されたり(7DTDとか)
個人PCに保管されたり(ForestやTerrariaあたりはこっち?)
そもそも1回ずつで終了するから保存する気なかったり(L4D2とか)

不正といえば不正やり放題だけど、
一緒にプレイするのはせいぜい30人以下だから誰も困らないよね、ってところ

115 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0f15-VFvX):2017/01/29(日) 16:57:37.77 ID:4WBXDoaE0.net
マルチでの協力者はいらんけどNPCではほしいな
わんわんおとか

116 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3376-fVsk):2017/01/29(日) 17:14:16.81 ID:kuFgKTwF0.net
フレAが100kg運べるマッケンジーを作ってログインしてきたとする
フレBが銃10本弾丸1000発持ち込んできたとかでもいい

・気にしないでそのまま一緒に遊ぶ
・それやるとつまんないからやめてくれと言って通常データに戻してもらう
・話が通じなきゃ追放する

不正対策はそんな感じ
ゲームによっては中韓あたりの悪質プレイヤーがそういうことを実際にやってくる

117 :UnnamedPlayer (ワッチョイ af91-y5A3):2017/01/29(日) 17:24:36.52 ID:vg8VA6RR0.net
熊や狼狙いで装備や体調・天候が整った時に限った時に
遭遇しないのはなんでだろう
よく熊が居る場所で数日待ってるんだが一向に出てこないw

118 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7ea1-Vi9R):2017/01/29(日) 18:50:44.75 ID:y52e6AYM0.net
>>116
ん?悪質じゃなくてそれも自由だよね
何人だろうと鯖缶無双は目立つけど嫌なら自分でホストすれば良いのが大原則かと
何が楽しいのかはさっぱりだがそいつはそれがやりたいから自分で立ててるわけで

119 :UnnamedPlayer (ワッチョイ af5f-v0A4):2017/01/29(日) 19:01:13.39 ID:JU7MZBot0.net
プランジングバレーからレイクに戻れるようになっとるやんけ!!
いつの間に!?

120 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6f6d-AZYz):2017/01/29(日) 19:32:34.74 ID:DLItSpT80.net
PC版はチーターが多すぎるからPS4でとかいう現象が生まれるわけだね

121 :UnnamedPlayer (アウアウカー Sa5b-T3y8):2017/01/29(日) 19:55:49.58 ID:MbaDgHTma.net
こういう系のゲームで実装されていないマルチの話は不毛な議論になった結果住民のハゲがストレスで加速するからほどほどにしておいた方がいい(戒め)

122 :UnnamedPlayer (エーイモ SEd7-BAqL):2017/01/29(日) 19:59:37.45 ID:L2jdxsauE.net
つっこんじゃダメだ…つっこんじゃダメだ…

123 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6b7f-y5A3):2017/01/29(日) 20:34:54.56 ID:2jyloz+U0.net
氷漬けキツネとかアクセサリーにサングラスとか欲しいのだが
http://tocana.jp/images/iceage5.jpg

124 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 97fa-XYXB):2017/01/29(日) 20:54:37.77 ID:+4PeGIrm0.net
イノシシ実装とか腸からクラフトでソーセージ作成とか燻製実装とか
そういう現実的かつ建設的な議論がなぜ行われないのか
私には理解に苦しむね(ペチペチ

125 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3376-fVsk):2017/01/29(日) 20:54:55.77 ID:kuFgKTwF0.net
>>118
あ、うん。鯖管がやるのは自由だよね
中韓の連中は他人の鯖に入って拠点ぶっ壊すのが趣味な奴が多くてそっちが問題

126 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7ea1-Vi9R):2017/01/29(日) 21:05:59.78 ID:y52e6AYM0.net
パスかけない鯖ならパスかけない時点でそれも鯖缶の判断だよと
だから自分で立てずに他人のモラルをただ批評してる君は何がしたいのかと思うよ

127 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7ea1-Vi9R):2017/01/29(日) 21:18:53.16 ID:y52e6AYM0.net
>>124
鹿や猪から実際に数十キロの肉が取れて、それが保存食化出来たらクリアじゃないかと思うんだ
ゲーム的には時間を圧縮していると考えると、屋外保存の肉は仮想の干し肉化しているものと妄想補完も出来るかと
大航海時代の主食の塩漬け干し肉は煮込まないと食べられなかったものらしいしから凍結生肉=干し肉、調理=干し肉を茹でる行為で脳内補完してる

しかしソーセージ作るなら塩が必要で、塩田は気候的に出来ないから大量に燃料を使って海水を煮詰めるゲームになるんじゃないのかそれはw

128 :UnnamedPlayer (ワッチョイ e64e-AZYz):2017/01/29(日) 21:21:38.86 ID:0S5RotoJ0.net
まあ海の近くだけ塩が取れてもいいんじゃない
使うと喉は渇くけど状態は多少改善するみたいな設定で
塩取らないと徐々に状態減っていくの

129 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6bbd-y5A3):2017/01/29(日) 22:01:52.68 ID:ppndQ6iM0.net
日々の労働で流れ出たマッケンジーの体液を煮詰めて塩を手に入れよう

130 :UnnamedPlayer (アウアウカー Sa5b-t+ll):2017/01/29(日) 22:03:03.54 ID:Ika1Qzqxa.net
〜〜しないとペナルティー系列の追加要素はちと怖いな

131 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7ea1-Vi9R):2017/01/29(日) 22:17:59.72 ID:y52e6AYM0.net
塩とか香辛料とか調理でちょっと体温を上げる効果がついたら良い気がする
つかこのゲームアルコールが出ないのね(マーケの関係だとは思うけど)
消毒用も飲めそうで飲めない

132 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f7f9-BAqL):2017/01/29(日) 22:25:56.11 ID:pNz6oB3n0.net
精神状態のパラメーター入れるんならやっぱり料理や食品加工の要素は欲しいなぁ。
現在ある加工食品と肉を組み合わせるだけでもいいから(鹿肉とトマトスープとか)。
魚とか肉の供給もっと絞っていいから燻製とか干物作れるようにしてほしい。

133 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6bbd-y5A3):2017/01/29(日) 22:29:13.37 ID:ppndQ6iM0.net
ロシア製のマッケンジーならありとあらゆるものからアルコールを抽出して酒作りそうだな

134 :UnnamedPlayer (ワッチョイ e64e-AZYz):2017/01/29(日) 22:32:18.39 ID:0S5RotoJ0.net
何もしなくても凍えと披露と渇きと空腹のゲージがさがるゲームで…

135 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7ea1-Vi9R):2017/01/29(日) 22:49:55.27 ID:y52e6AYM0.net
サバゲーとしてはヘアトニックは飲めるべき
多分食べられる石鹸もある
冬に猿は木の皮をかじるのだから拾った白樺の皮も食べるべきかも知らん

136 :UnnamedPlayer (ワッチョイ bfa4-pb9N):2017/01/29(日) 22:51:32.95 ID:snHcxsg20.net
いかなマッケンジーでもハゲの進行は止めららないのだ・・・

137 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5392-AZYz):2017/01/29(日) 23:34:24.80 ID:LQEo3/iT0.net
ここで文句垂れたって何も変わらないよ
メールしないと

138 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 53a4-I0hC):2017/01/30(月) 00:16:49.13 ID:9Hz1K+2x0.net
マッケンジーならハゲも4時間寝れば治るぞ

139 :UnnamedPlayer (エーイモ SE6a-BAqL):2017/01/30(月) 00:21:09.62 ID:TkzfmMQAE.net
マッケンジーならマッケンジーならってうるせーなお前ら

たまにはアストリッドさんのことも思い出してやれよ

140 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8374-AZYz):2017/01/30(月) 00:26:32.09 ID:Cx3Fp0Ep0.net
口の悪さに定評があるアストリッドネキ

141 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5bb2-FuHd):2017/01/30(月) 00:53:16.11 ID:GNv6bQFy0.net
プレイすると気のせいかマッケンジーおじさんよりもアストリッドおばさんのほうが何故か生存率が高い

142 :UnnamedPlayer (ワッチョイ bbeb-Hx4G):2017/01/30(月) 01:06:23.75 ID:IWhHYST70.net
道標として随分前に設置したガマの穂をウ○コだと勘違いした

143 :UnnamedPlayer (ワッチョイ bfa4-DB49):2017/01/30(月) 01:08:25.37 ID:ujeWvJCK0.net
主人公の性別で能力差はないはずだけど
生物学的には女の方が頑丈だから…

144 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6b7f-CxJd):2017/01/30(月) 01:20:17.15 ID:WX/OOfzS0.net
凍死体は男だけだしなぁ
俺の初long darkb焜}ッケンジーbウんだったし…

145 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7ebc-FuHd):2017/01/30(月) 02:06:23.85 ID:4kGn6P200.net
以前に聞いた噂というか嘘テクというかで
隠しパラとしてマッケンはスタミナが僅かに有利、アストは耐寒で僅かに有利
って話は聞いたことがあるが、実際にはそんな事は無い、と思う

146 :UnnamedPlayer (ワッチョイ bbeb-Hx4G):2017/01/30(月) 03:01:46.06 ID:IWhHYST70.net
アストリッドって確かお医者だったような
マッケンジーに比べて初期装備で医薬品が多いとかあるのかね

147 :UnnamedPlayer (ワッチョイ d3a8-AZYz):2017/01/30(月) 05:13:12.85 ID:qw+a/RDq0.net
>>145
「サントアンヌ号の後ろ行って波乗りしたら隠しエリア行ける」みたいなレベルの話だな

148 :UnnamedPlayer (ワッチョイ aa02-R1en):2017/01/30(月) 06:01:33.22 ID:+r9n+JnO0.net
干し肉とか作れてもいいと思うんだよな
塩分は海から熟成は加熱調理でその後1週間外に干す(晴天でのみ時間カウントが減る)
保存期間は室内・保持・ほったらかしどれでも30日くらい
重量は相当軽くてそのまま食べると喉が渇く

149 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7ea1-Vi9R):2017/01/30(月) 06:51:33.93 ID:+LovwE+A0.net
おつまみの柔らかビーフジャーキーを想像すると違うもののはず
とにかく固いとされてるよ

150 :UnnamedPlayer (ワッチョイ d3f9-AZYz):2017/01/30(月) 09:11:11.65 ID:VcgImtsS0.net
これって動物は倒して剥いでもまた再配置されるんですか?
教えてマッケンジー!

151 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f766-VFvX):2017/01/30(月) 09:22:48.71 ID:eQAl/9Qr0.net
再配置されますんでどんどん倒してください
ただ種類によってリスポンまで時間はバラバラなので焦らず待っててください

152 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7ea1-Vi9R):2017/01/30(月) 09:29:20.32 ID:+LovwE+A0.net
便乗質問
難易度によってリスポン間隔は変わりますか
ノーマルしかやってないけどウサギが凄まじい繁殖速度でウサギだけで食っていけるのは確認できたんですが高難易度でも同じですか?

153 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f766-VFvX):2017/01/30(月) 09:38:25.39 ID:eQAl/9Qr0.net
個人的には難易度によってもともとの配置数が違うだけで個々のリスポン間隔は一緒だと思うがな
あと生存日数が100日とか200日とか長くなると世界崩壊システムが働いてリスポン間隔が長くなると
言われてるが自分はあまりそれを実感したことがない 兎の数が減って採れないのは体験しているが
みんなの意見求む

154 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f766-VFvX):2017/01/30(月) 09:50:52.72 ID:eQAl/9Qr0.net
うーん 最近は新規スタートしてなくて 定住生活ばかりしてるから感覚がにぶってるのかもしれん
鹿って全部剥ぎ取ると1,2日でリスポンしてたような?
今は4,5日かかってるからやはり崩壊システムのせいで間隔が伸びてるのかもしれないな

155 :UnnamedPlayer (ワッチョイ d3f9-AZYz):2017/01/30(月) 09:56:57.55 ID:VcgImtsS0.net
じゃあ初期のうちに虐殺+枝採取しまくった方が長生きするってことか

156 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 2a17-FuHd):2017/01/30(月) 10:10:00.96 ID:/KoUTqOh0.net
そんなことしなくても長期生活後に崩壊による最も多い死因は常時猛吹雪+キャビン・フィーバーだから
その次が物資調達中の猛吹雪で凍死
長期生活できるレベルになれば飢餓で死ぬことは殆ど無いから

157 :UnnamedPlayer (エーイモ SE6a-BAqL):2017/01/30(月) 10:34:01.92 ID:WqDKoJSCE.net
長期がどれくらいからかはわからないし
その生活スタイルがどういうものかにすごい依存すると思うけど
狩猟をメインにするなら、死因の大きい部分は油断から来るしつこい狼との遭遇かと思いますね。

定位置で罠と釣りをメインにしてれば多少は狼の危険性があるもののかなり小さいものですので
確かに枝集めなんかで遠出した時の猛吹雪が大きいかも知れません。

リポップは湧きポイント単位だと認識してます。

158 :UnnamedPlayer (ワッチョイ aa02-R1en):2017/01/30(月) 10:45:13.91 ID:+r9n+JnO0.net
レイクの管理小屋一番近いから山の洞窟側にいる兎は
1日目の昼に罠を仕掛けて次の日の昼に掛かってるのをバラしてるときには
すでに新しいのが走り回ってる・・・(ノーマル)
鹿や狼や熊は剥ぎ取るものがなくなっても死体が消えないとRePOPしないかその位遅い

ハイウェイの狼はPOPが速いのかただ純粋に数が多いのか知らんがスタンドで4匹倒しても
次の日にはスタンド付近に複数出現する始末・・・(ハード)

159 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6b48-AZYz):2017/01/30(月) 10:48:27.71 ID:W/PlkoQ50.net
肉の供給がオオカミからの自衛分だけで十分なのですが、鹿肉食ってる人はどんなプレイスタイルしてますか?
たまには違うお肉食べたい...

160 :UnnamedPlayer (ワッチョイ d3f9-AZYz):2017/01/30(月) 11:06:44.83 ID:VcgImtsS0.net
崩壊システム導入後の世界最長記録のマッケンジーってどのくらいなんだろう

161 :UnnamedPlayer (エーイモ SE6a-BAqL):2017/01/30(月) 11:12:59.81 ID:rPtIyd0YE.net
こういう詳しい事書くとまた色々噛みつかれるんだろうけど。
動物の湧きに関しては歩き回って探す人ならピンと来ると思うけど、こんな感じかな?
エリアごとの湧きポイントがいくつか設定されていて、そのポイントの全数が消滅(or移動)したら別のポイントで湧く。
ポイントごとの最大数も違っていて、ソロ湧きと群れ湧きで別々のサイクルになってる感じ。
レイクだとソロ湧きだけで、ダムから直ぐの小川、ダムと湖の接結点、マスケグ近所の山沿いの丘、森の中の僅かに開けた場所と他にもあるだろうけど
コレを順かランダムでグルグル湧いてると思う。 2匹湧きと4匹湧きがどういう関係性か不明だけど似たような湧き方だと思う。

162 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 66f2-y5A3):2017/01/30(月) 11:54:27.63 ID:PGJUFqfR0.net
>>160
ランキングシステム無くなっちゃったからねえ トップは確かハードで2,30年だったかな?
あの時のトップ10くらいは 生存日数の実績解除が全部同じ時間とか ほとんどチート使ってたような気がする

163 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6ba9-H6k8):2017/01/30(月) 12:03:13.98 ID:Ie7RrT770.net
ランキングがあったのか!
なぜなくなったんだろう。あれば楽しそうなのに…

164 :UnnamedPlayer (アウアウカー Sa5b-Y25P):2017/01/30(月) 12:07:02.85 ID:zmc0mH8wa.net
これオモロイなあ
一週目はあっさり死んで
二週目もあっさり死にそうだったが
吹雪の中瀕死の状態で農場にたどり着いた時は感動もんだったぞ

これマップは固定なんだよね?
ランダム生成されれば結構面白くなると思うんだが…

165 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 66f2-y5A3):2017/01/30(月) 12:10:14.02 ID:PGJUFqfR0.net
自分の場合はハードで1000日オーバーで60位かそこらだったような 同じデータで続けてプレイして
今は2000日超えてるが、何位に当たるか知りたいものだ もっとも生存日数の9割が崩壊システム導入以前の
ものだから比較できないと思う

166 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7ebc-y5A3):2017/01/30(月) 12:32:19.48 ID:D5bad7tR0.net
ハイウェイのガソスタの近くの鹿3匹沸くところあるけど
いくら待ってもわかない時あったけど、近くの狼全滅させたら
その瞬間沸いたから
161の言ってることは大体あってるんだろうな

167 :UnnamedPlayer (ワッチョイ af26-AZYz):2017/01/30(月) 12:34:35.12 ID:sSBKpys+0.net
狭い場所で追い込み漁したら
こっちに向かって走ってくる鹿がいるから
おちついて弓でポンよ

168 :UnnamedPlayer (ワッチョイ d3a8-/dw7):2017/01/30(月) 12:36:53.49 ID:olwTyfwp0.net
侵入者で、ランタンの耐久度がへらないんだけどバグってる?
他のアイテムはすべて耐久度減っていくけど
ランタンだけ耐久度減らない、燃料は減っていってる

169 :UnnamedPlayer (ワッチョイ e64e-AZYz):2017/01/30(月) 12:41:15.16 ID:jU8fb8iE0.net
猛吹雪のなか、そろそろ死にそうだけどもう少し歩けば安全地帯があるかもしれないと思って歩いて死ぬ

170 :UnnamedPlayer (ワッチョイ af26-AZYz):2017/01/30(月) 12:43:46.38 ID:sSBKpys+0.net
だから遠出するときは布5枚持ち歩けとあれほど…

171 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 66f2-y5A3):2017/01/30(月) 12:46:07.82 ID:PGJUFqfR0.net
ランタンは最初の耐久度のままで減らないんじゃないか?
耐久度ゼロになって使えなくなったって経験ないし聞いたことない

172 :UnnamedPlayer (ワッチョイ d3a8-/dw7):2017/01/30(月) 12:48:27.62 ID:olwTyfwp0.net
>>171
あれ、減らないのか
前やったとき減った気がしたけど気のせいだったか

何で修理項目あるんだろうな、なぞ
仕様ってことで安心した

173 :UnnamedPlayer (スッップ Sdca-fQCM):2017/01/30(月) 14:55:39.52 ID:LtL8aStId.net
>>158
狼とじゃれ合ったあと出血死した狼の皮とか取りに行くとリスポーンしてるっぽいよね
単に2匹セットなだけかもしれないけど、皮回収できなくて襲われ損という

174 :UnnamedPlayer (ワッチョイ aa02-R1en):2017/01/30(月) 15:32:15.26 ID:+r9n+JnO0.net
くそーハイウェイ狼多くて住みにくいな・・・
熊もデフォで2居るみたいだし岬の鉄くず回収してレイクに引っ越す準備しよう

175 :UnnamedPlayer (スププ Sdca-LCJv):2017/01/30(月) 15:37:17.25 ID:YJKidQ5Hd.net
感染症のリスクってどうやったら回復すんの?
包帯と消毒使ったから、と油断してたら感染症になってしまった・・・

176 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3ea9-7ocW):2017/01/30(月) 16:02:04.11 ID:LoOsdKgG0.net
普通は出血止めるときの消毒薬1回or抗菌包帯で回復するけど
たまに25%だか残ったりするときがあってその時は改めて消毒薬だけ使えたはず

177 :UnnamedPlayer (エーイモ SE6a-BAqL):2017/01/30(月) 16:04:29.79 ID:rPtIyd0YE.net
>>175
消毒薬使ったら-50%ほど減って、そのまま0まで徐々に減ったと思ったけど。
噛み跡が2箇所以上あって、片方だけしか感染症のリスクを治療してなかったとかじゃなければ
新しい仕様で50%減った後、残ったリスクが増え続けるようになりましたかね?

178 :UnnamedPlayer (ワッチョイ bbeb-Hx4G):2017/01/30(月) 16:11:28.78 ID:IWhHYST70.net
>>174
ハイウェイのほうが見通し良くてレイクより安全じゃないかい?

179 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8374-AZYz):2017/01/30(月) 16:24:36.66 ID:Cx3Fp0Ep0.net
ハイウェイはGS付近は危険極まりないけどうさぎ島は全MAPでも最も安全な場所の一つでしょ
安全性という点ではレイクの漁師小屋とツートップじゃね

180 :UnnamedPlayer (ワッチョイ bb42-AZYz):2017/01/30(月) 16:46:47.38 ID:Of69XhSp0.net
スレチで申し訳ないけどThe Wild Eight(極寒サイバイバルゲーム)が早期で2月に出るよ
共通する所は少ないけど知らない人はcheckしてみては(´・ω・`)
α版も公開されてる
https://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/updates/659231831/1461696846

181 :UnnamedPlayer (スププ Sdca-uaQk):2017/01/30(月) 17:01:47.80 ID:bi921rMLd.net
wikiに箱Oneのシステム要件が載ってるけどもしかして箱Oneでも出来るの?
PC限定?

182 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7edd-y5A3):2017/01/30(月) 17:02:39.71 ID:tUANHr270.net
箱でも出てるよ確か

183 :UnnamedPlayer (スププ Sdca-uaQk):2017/01/30(月) 17:06:11.22 ID:bi921rMLd.net
>>182
まじか!ずっとやりたかったけどpc持ってないから諦めてたんだよね
ありがとう

184 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6b0a-EWGl):2017/01/30(月) 17:06:20.02 ID:Yo6ma6uT0.net
新衣類システム面白いな! 狼山登頂中に突然ダッシュ不能になって
よくみたらカーゴパンツ凍ってるじゃないの

185 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8374-y5A3):2017/01/30(月) 17:18:36.63 ID:8CtzQmVl0.net
衣服が凍るなんて温帯地域に住んでいる者からしたら想像もつかないな
高緯度地域すごいね

186 :UnnamedPlayer (ワッチョイ e69e-AZYz):2017/01/30(月) 17:45:09.79 ID:otvy+Fy60.net
選択して外に出して氷を払えば一瞬で乾くとか言うよな

187 :UnnamedPlayer (ワッチョイ e64e-AZYz):2017/01/30(月) 17:48:12.07 ID:jU8fb8iE0.net
ハードでやってるけど展望台行こうとしたらオオカミに襲われ
銃手に取ったらクマに襲われた
98→15→1%→
15%になったときにクマに特攻したら1%になって生き残れた
もう一回特攻したら流石に死んだ

188 :UnnamedPlayer (ワッチョイ d3f9-AZYz):2017/01/30(月) 19:01:29.78 ID:VcgImtsS0.net
10%から視界が薄れていくエフェクトほんとすき
あ^〜死んじゃうってすごく分かりやすい

189 :UnnamedPlayer (アウアウウー Sa7f-5CN+):2017/01/30(月) 19:19:41.86 ID:znuEe6wVa.net
あれ視界がすごく揺れるからめちゃくちゃ酔うんだよなぁ
演出としては素晴らしいと思うけど

190 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 97f9-22xh):2017/01/30(月) 19:26:38.20 ID:iLUahSlf0.net
>>184
カーゴ耐水性まったく無いから注意しろよ
0〜-10くらいで温度調整してると湿気集めて頻繁に大惨事になる

191 :UnnamedPlayer (ワッチョイ e69e-AZYz):2017/01/30(月) 19:36:55.09 ID:otvy+Fy60.net
EASYで余裕ぶっこいて湿地帯の小屋で箱壊してたら
吹雪+極度の疲労で残り2%
すぐ火焚こうとするもマッケンジーがフラフラして溶鉱炉にインタラクトできずそのまま死んだ

あれ%減りすぎると移動がいう事聞かなくなるのね

192 :UnnamedPlayer (ワッチョイ af26-AZYz):2017/01/30(月) 19:43:21.55 ID:sSBKpys+0.net
EASYだったら初期装備で注射持ってなかったっけ

193 :UnnamedPlayer (スッップ Sdca-fQCM):2017/01/30(月) 19:45:04.63 ID:LtL8aStId.net
空腹生活してると突然の狼で体力回復できずに消耗して死んだりする
ガススタ出た直後での鉢合わせとか

194 :UnnamedPlayer (アウアウウー Sa7f-5CN+):2017/01/30(月) 19:50:49.48 ID:znuEe6wVa.net
さすがに朝起きて健康値100付近になるくらいには食べないと生き延びられんぞ
高難易度ならなおさら

195 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7ea1-Vi9R):2017/01/30(月) 20:04:45.22 ID:+LovwE+A0.net
初熊狩ったらお肉沢山手に入ったwww
倒せれば美味しいんだな

196 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 97f9-22xh):2017/01/30(月) 20:05:21.13 ID:iLUahSlf0.net
寄生虫と足の早さにふるえるがいい

197 :UnnamedPlayer (ワッチョイ af26-AZYz):2017/01/30(月) 20:08:45.19 ID:sSBKpys+0.net
寄生虫患ってるときは食い放題だから(震え声)

198 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 66f2-y5A3):2017/01/30(月) 20:10:48.34 ID:PGJUFqfR0.net
食いきれなきゃ 生肉のままほっとけばいい 調理スキルが5になれば
耐久度ゼロの腐った肉でも焼いて食べられるからな

199 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6f9c-EQ2H):2017/01/30(月) 20:11:36.40 ID:JJ8+s9Fe0.net
新マップ探索とリハビリ兼ねてハードで始めてたんだけど
洞窟内で寝てたらそこまま起きてこなかった…、衣類の保温効果の変更を甘く見すぎてた
しかし、序盤終えて軌道に乗り始めた矢先だからセーブデータ消えるのはつらい
このゲームかなりの時間泥棒だからしばらくやれない

200 :UnnamedPlayer (ワッチョイ e64e-AZYz):2017/01/30(月) 20:58:07.32 ID:jU8fb8iE0.net
ハードやってるけどオオカミがそこかしかにいて武器取れにいけやしない
ナイフはあるから裸でグサグサやりに行くか

201 :UnnamedPlayer (ワッチョイ bbeb-Hx4G):2017/01/30(月) 22:01:07.83 ID:IWhHYST70.net
クマ肉は全然腐らないな
生肉状態で1ヶ月放置してもまだまだ腐ってなかった
調理済みだと更に長持ちして1日1%ぐらいしか劣化してない気がする

202 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3ea9-fQCM):2017/01/30(月) 22:45:27.45 ID:2dCKJXWe0.net
ハードオオカミって一戦で50%くらい持ってかれない?
その上怪我もするから旨味が

203 :UnnamedPlayer (ワッチョイ e64e-AZYz):2017/01/30(月) 22:59:37.67 ID:jU8fb8iE0.net
>>202
そんなには持っていかれない
一発弓矢当ててナイフ刺してたらすぐにしぬしね
ノーマルじゃぬるいけどハードがきついから立ち回りちょっと勉強しなきゃなあ

204 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 97fa-XYXB):2017/01/30(月) 22:59:56.25 ID:0eHYZ+440.net
>>176>>177
リスクは2か所、止血後に時間を置いてしまってリスクは80%になってた
2か所とも消毒して40%になったので
凍傷リスクみたいなもんだろと放置してたら感染症に
今思い出すと応急処置画面だと緑じゃなくて白色だったのは消毒液追加しろって意味だったのか?

なおそのマッケンジーは霊芝を求めて森林地帯に入った挙句に仲間の狼に敵討ちされもうした

205 :UnnamedPlayer (アウアウカー Sa5b-Y25P):2017/01/30(月) 23:39:10.33 ID:Xhfbmu/Pa.net
クマの毛皮目当てで死にかけた…
でもこれでようやく寝袋作れる…

色々道具揃うのに寝袋だけ見つからないのは辛かった

206 :UnnamedPlayer (エーイモ SE6a-BAqL):2017/01/30(月) 23:53:33.17 ID:Th9A4sUnE.net
熊肉が腐りやすいって誤認はほんとに根強いな…
魚は意識してる限りでは均一でかなり足が速いのは間違いないので解ると思うけど。
機会があればそれぞれの生肉でも焼肉でも近い耐久度で同じ条件で放置して見たらいい
ウサギ肉以外ほぼ差がない事が解るから。

207 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7e81-TK3D):2017/01/31(火) 00:03:45.58 ID:zAoShyJL0.net
>>198
「調理スキル」だから勘違いしがちなんだろうけど
Lv5になってしまえば焼いたタイミングは関係ない
Lv1のときに焼いて破損した熊肉でも問題なく食える

208 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3ea9-fQCM):2017/01/31(火) 00:04:53.20 ID:xqhRu1Dc0.net
消化スキルか

209 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8374-AZYz):2017/01/31(火) 00:06:12.75 ID:J90qG6TM0.net
熊は死体はすぐ腐るけど肉はそうでもないって認識であってるはず
死体はすぐばらさないと3日ともたずに無くなっちゃうな

210 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6b7f-CxJd):2017/01/31(火) 00:30:01.64 ID:NywxrPQK0.net
みんな以外とlongdarkしてるんだな
ウィンターセールからNOMADで35日目、吹雪の中捻挫し続けて乙ったから少し落ち込んでた
このゲームは死んでなんぼ、でいいのか?

あと、チャレンジは日記の合計日数とかに含まれない(他セーブデータから見れない)けど実績にはきちんと計算されてるというポークビーンズ知識

211 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8374-vW8r):2017/01/31(火) 00:41:01.24 ID:+EEoY1dy0.net
クラッカー1袋もらったんだ
好きだから今まであんまり考えずに食ってたけど
このゲームでの有能さを考えると1袋とか恐ろしいな

212 :UnnamedPlayer (ワッチョイ e64e-AZYz):2017/01/31(火) 00:45:51.08 ID:yXknskaD0.net
間違って軍事用携帯食食べてすぐにキャンセルしたけど残り200カロリー弱
俺は死んだ
虎の子の携帯食だったのに

213 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7e81-TK3D):2017/01/31(火) 00:45:56.86 ID:zAoShyJL0.net
>>210
俺はむしろ「迷って悩んで死ぬゲーム」だと思ってずっと遊んでるから
マップ移動禁止したり衣類修繕禁止したりして死ぬのを楽しんでるが

実際死ぬつもりで試さなきゃ分からんことも多いし
知らないままを楽しむか、知って楽しむかは自由だ

214 :UnnamedPlayer (スププ Sdca-LCJv):2017/01/31(火) 01:30:27.16 ID:OCjxjRfXd.net
>>210
ハード謎湖スタートで10回目のプレイだけど未だに二週間以上生きたことないぞ

215 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5b0c-R94c):2017/01/31(火) 01:43:56.48 ID:fyHWYezu0.net
このスレって勢いはないけど止まることなく常に流れてるよね
longdarkの魅力に取り憑かれたマッケンジーが沢山いるんだね

216 :UnnamedPlayer (アウアウカー Sa5b-t+ll):2017/01/31(火) 01:44:34.54 ID:Lml4qCCsa.net
最初が一番きついゲームだし
序盤で死ぬオレは下手くそなんじゃないか……?ってのは違うだろうなあ

217 :UnnamedPlayer (ワッチョイ e64e-AZYz):2017/01/31(火) 01:48:24.16 ID:yXknskaD0.net
まだ作業台で作るもの何も作った事ないんだよなあ
もう少し目印っぽいのをなんとかできたらいいんだけど

火口をいちいち捨てるのが面倒だから捨てるようにフリーのショートカットキーでも追加してほしい

218 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 53a4-I0hC):2017/01/31(火) 02:10:17.05 ID:i1HUpgSI0.net
序盤にひもじくて死ぬのを楽しむゲームだと思ってる

219 :UnnamedPlayer (エーイモ SE6a-BAqL):2017/01/31(火) 02:19:36.33 ID:rqOEU9wGE.net
このゲーム結局死んでも続けられる精神の持ち主
特にトライ・アンド・エラーが苦じゃない人が最も楽しめるんじゃないかな?
楽しんでる度合いを数値化なんて出来ないだろうけど。

日本で一般的なゲームと真逆と言えるくらい不親切(ほぼ説明無し)だし。

220 :UnnamedPlayer (ワッチョイ bbeb-Hx4G):2017/01/31(火) 02:32:37.73 ID:126jNjGy0.net
>>206
ウサギ、オオカミ、シカ、クマで肉を放置して比較したら
クマが目に見えて長持ちするんだが

221 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 97f9-22xh):2017/01/31(火) 06:20:36.22 ID:YnR4sgpJ0.net
よろしくない状況で猛吹雪が来て
さてロード連打解禁しても生きて帰れるか怪しくなってきたって時のテンションの上がり具合は異常
これが楽しみたくてマップのあちこちに避難所作るのがやめられない

222 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3ea9-fQCM):2017/01/31(火) 07:20:45.09 ID:xqhRu1Dc0.net
>>219
集めて強化してちょっとした油断で全部無くなって最初からってのは
ローグライクやシューティングに通じるところじゃね

223 :UnnamedPlayer (ワッチョイ d3a8-/dw7):2017/01/31(火) 07:40:15.89 ID:AlpLmSR70.net
侵入者で最初の10日間あたりは状態50前後上下するけどこんなもんだよな?
炉で製作してようやく落ち着いて回復していく感じで、弓が作れたらもう安定

224 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 2683-Hx4G):2017/01/31(火) 07:52:57.51 ID:1xok2d0q0.net
>>223
自分も大体そんなもんだなぁ、慣れてきたらもうちょい安定するんだろうけれど
いくらか試してみた感じ、侵入者でも7〜10日目くらいまではキャビン・フィーバーにならないっぽいし
ガマに余裕があれば見つけた本を読んで体調を回復させたりしてるね

225 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3ea9-7ocW):2017/01/31(火) 07:56:12.00 ID:ZumYD7Nj0.net
寄生虫が湧く前の熊は生でも焼いても傷みやすかった記憶があるけどなあ
まあ変わってるなら今更何の意味も無い話なんだけど

226 :UnnamedPlayer (ワッチョイ aa02-R1en):2017/01/31(火) 08:25:48.74 ID:aRfYzwc30.net
岬とハイウェイで鉄くずが600 布が300(衣類の分解無し)
糸鋸とハンマーと良修理道具手に入ったからあとは楽チンモードだって思ったら
セーブデータが壊れてリアルロングダークった orz

227 :UnnamedPlayer (アウアウカー Sa5b-pb9N):2017/01/31(火) 08:34:27.91 ID:cJ0Ah3Yba.net
御愁傷様です・・・。
先月、80日ぐらい生きた侵入者マッケンジーのデータが何故かタイトル画面の世界に迷い込んで脱出出来ずに沈没した事があった。
2年ぐらいやってて初めての出来事だった。
でも今日も懲りずにまた新しいマッケンジーを墜落させて遊ぶ日々。

228 :UnnamedPlayer (ガックシ 06a6-T3y8):2017/01/31(火) 09:26:09.52 ID:05KjCm696.net
マッケンジーも俺も眠くて朦朧としていたせいか、釣りの最中にやらかした。

間違えて水の隣にあった生魚食う
→食中毒で霊芝飲む
→気温二桁だからいいやとそのまま寝てたら吹雪からの凍傷

手袋履いてたら凍傷ならんと思って甘く見てたよ。orz
ノーマルとはいえ200日越えのデータだったんだがなー。

229 :UnnamedPlayer (ワッチョイ aa02-R1en):2017/01/31(火) 09:31:17.41 ID:aRfYzwc30.net
データ壊れついでにハードの肉魚調べてみた(半日くらい室内計測 括弧内は%)
生兎・生狼・生魚(82)<生熊(87)<生鹿(89)<焼魚・焼兎(93)<焼鹿・焼狼(95)≦焼熊(96)

焼鹿・焼狼と焼熊は置いたときの誤差かもあと外置きは時間が7倍らしいのでまだ1%しか
減ってない・・・

230 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7ea1-Vi9R):2017/01/31(火) 09:43:15.09 ID:kRrCcmgq0.net
熊肉の件、初心者マッケンジーだけど
初熊撃った後、熊がパチンコ玉みたいにすっ飛んでいって狼蹴散らしながら阿鼻叫喚してた
追撃どころじゃなくビビってダッシュで拠点に帰る
2日くらい吹雪いて肉を取りに行ったのは3日目だと思う
肉大量なので火を焚いて2回に分けて採取、前半57%くらい、後半のはすでに48%とかだったと思う
拠点前に放り出したの後はゆっくり減ってる気がする
肉ついたままか焚き火が早いとスレで見た気がするけど肉大量だから変化が目立つんですかね

231 :UnnamedPlayer (ワッチョイ aa02-R1en):2017/01/31(火) 10:07:10.40 ID:aRfYzwc30.net
ハード鹿で試して
倒してすぐ1k剥いだら96%
5時間その場で休息して1k剥ぎ取ったら76%
手持ちくらいの勢いで痛んでるっぽい

232 :UnnamedPlayer (ワッチョイ aa02-R1en):2017/01/31(火) 10:44:22.10 ID:aRfYzwc30.net
比較が難しいな ハード鹿 7.5kg剥ぎ取るのに1時間 
一気に剥ぎ取る:93%
1k毎地面に置く:91%-96% 平均で93.5
1k剥ぎ取って96%そのまま死体を1時間放置してもう1k剥ぎ取り91%

寒くても死体に肉を残しておくという選択肢は無しでいいっぽい

233 :UnnamedPlayer (エーイモ SE6a-BAqL):2017/01/31(火) 10:51:53.36 ID:vOv6ResYE.net
熊肉誤認を嘆いたものだけど、熊肉の劣化が早いのは広義で言えば合ってるのは確かに合ってる。
まさにその、【逃げ回った挙句見つからない期間が生まれる事による剥ぎ取り前の劣化】【見つかった後で(解凍する時間)+解体する時間による劣化】が主な原因だけど。
これの感覚はそこまで精度が高くないけど、剥ぎ取り前は室内置≒手持ちの1.5倍くらいの速度で劣化するのが原因だとは思ってる。
でも実際は剥ぎ取ってしまえば想像してるより長持ちする。

234 :UnnamedPlayer (ワッチョイ bbeb-Hx4G):2017/01/31(火) 13:50:54.35 ID:126jNjGy0.net
たぶん勘違いだろうけど別のマップに移動してると
残してきた肉魚の劣化がより遅い気がする

235 :UnnamedPlayer (アウアウカー Sa5b-Y25P):2017/01/31(火) 15:06:16.09 ID:mCKFwQjia.net
>>234
それは無いんじゃないの?
全エリア全アイテムが同じスピードで腐り進行してるみたいな事 Wikiに書いてたはずだが…まあアプデで調整入ってるかもしれないけど。

236 :UnnamedPlayer (ガックシ 06a6-T3y8):2017/01/31(火) 15:48:01.30 ID:05KjCm696.net
前に誰かが、屋内に置いた内臓がずいぶん経って戻ってみたら100%で乾いてたなんて言ってた気がする。
要は、すべてのアイテムの鮮度が常時計算されてるのではなく
室内にはいった時点で再計算されると考えると辻褄か合うんじゃなかろうか。

237 :UnnamedPlayer (ワッチョイ d3a8-/dw7):2017/01/31(火) 16:44:13.28 ID:AlpLmSR70.net
>>224
やっぱりそんなもんか
マッチの入手早ければもっと安定するんだが。

てか、このゲーム、時間を潰すコマンドがチートだな
熊に1発矢あてて速攻時間を潰すで4時間くらい飛ばせば目の前で熊が即死してる

238 :UnnamedPlayer (ワッチョイ d3a8-/dw7):2017/01/31(火) 16:49:00.72 ID:AlpLmSR70.net
英語できる人
時間を潰すコマンドでマッケンジー以外の時間の流れも進むようにデバック報告してあげてよ

時間すらも操るマッケンジー

239 :UnnamedPlayer (ワッチョイ e64e-AZYz):2017/01/31(火) 16:49:23.07 ID:yXknskaD0.net
吹雪「ブォオオオオオオ」

240 :UnnamedPlayer (エーイモ SEd7-BAqL):2017/01/31(火) 16:50:36.82 ID:wQ6kQhbsE.net
>>236
より正しく書くなら、乾いた系は元の生アイテムから別のアイテムに変わる
再計算される前の数字が適用される、乾いたアイテムは腐らない。
要因全てが原因で、乾いたアイテムはロードを通過する前の鮮度が維持されたままで手元に来る感じだと思う。

別エリア室内と手持ちで生や缶詰、医薬品なんかは軽く実験したけどおそらく誤差範囲の劣化差だったかな…

241 :UnnamedPlayer (ワッチョイ aa02-R1en):2017/01/31(火) 17:14:02.43 ID:aRfYzwc30.net
>>237
マッケンジーは新たな技を身に付けたんだよ
4時間ぺろぺろし放題で疲労死

242 :UnnamedPlayer (ガックシ 06a6-T3y8):2017/01/31(火) 17:36:02.91 ID:05KjCm696.net
>>240
補足サンクス!

243 :UnnamedPlayer (ワッチョイ a34b-7ocW):2017/01/31(火) 17:43:32.53 ID:j+qA7Za80.net
弓のスキル上げようと思って、鹿を狩りまくっていたら
鹿肉が食べきれない位に拠点の周りに溜まってしまった・・・

244 :UnnamedPlayer (アウアウカー Sa5b-+fgb):2017/01/31(火) 17:51:56.71 ID:LV3cpVHXa.net
>>243
シラカバやメープルって再配置されないよな?
長期生存目指す場合、矢の補充どうすんだろ

245 :UnnamedPlayer (ワッチョイ a34b-7ocW):2017/01/31(火) 18:05:55.36 ID:j+qA7Za80.net
生存50日で、謎の湖、ハイウェイ、岬を回った、だけだけど

矢:100本弱位作れる位の白樺
弓:現物の弓とメープルで6本分

現時点のゲームシステムだったら最終的には枯渇するんだろうけど
その内アップデートで何とかなるんじゃねーの?

246 :UnnamedPlayer (アウアウカー Sa5b-+fgb):2017/01/31(火) 18:11:57.05 ID:sJo5l01Sa.net
100本以上はあるのか
しばらく大丈夫だな

あと光源も枯渇するよなぁ
1000日越えのマッケンジーは炭鉱で石炭ほるほるとかどうしてるんだろ
天然オイルとか採取できるようにしてほしいな、植物性の油とかで松明つくれたり

247 :UnnamedPlayer (ワッチョイ a34b-7ocW):2017/01/31(火) 18:13:42.29 ID:j+qA7Za80.net
油は、魚の調理で無限に得られる。

248 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5bb2-FuHd):2017/01/31(火) 18:18:42.22 ID:x9wPIkN20.net
ふぅ、鋳造ナイフと斧たっぷり作ったぜ…
毛皮装備とライフルも弾も弓も沢山持った!
後はガソリンスタンドを中継してレイクで引き篭もりながら生きるだけだ
あ、その前に一眠りしていくか!

そうして俺はパンツ一枚のまま布団に潜り込んだ

249 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5bb2-FuHd):2017/01/31(火) 18:21:15.90 ID:x9wPIkN20.net
ケチって鍛冶中に服を全部脱ぎ捨てたのがいけなった
室内での服の劣化なんて微々たるものなのに…

250 :UnnamedPlayer (アウアウカー Sa5b-+fgb):2017/01/31(火) 18:22:49.22 ID:mZ2nUKlla.net
>>247
まじか、しらなかった
目から鱗だわ、釣りやったことないけどやろう

251 :UnnamedPlayer (ワッチョイ aa02-R1en):2017/01/31(火) 18:23:59.25 ID:aRfYzwc30.net
岬→ハイウェイ→レイクと順番にきてメープル7シラカバ37
300匹くらい狩れる計算だから十分きのこれる
弓のスキルはMAXが125だからしゃがみ撃ちできるまではも少し狩れる数がへっちゃうかも
・・・狼山と湿原とバレーは探す前にデータがぶっとんだ orz

252 :UnnamedPlayer (ワッチョイ d3a8-/dw7):2017/01/31(火) 18:27:32.43 ID:AlpLmSR70.net
矢の消耗率ってランダムだよな
100%から最小減少率は19%かね?

消耗マラソンでリセマラして最小値引き直せば1本の矢で打てる回数1回増えるんじゃ
こんなことすると面白くないから

再配置してくれ

253 :UnnamedPlayer (エーイモ SEd7-BAqL):2017/01/31(火) 18:33:35.78 ID:wQ6kQhbsE.net
何日きのこるつもりか知らんけど、そんなことしなくても2000日とか平気で生きて行ける資源はあるから
まず先に探索を頑張ってさらに知恵を絞れ。

254 :UnnamedPlayer (アウアウカー Sa5b-pb9N):2017/01/31(火) 18:37:53.21 ID:tvm/7zuRa.net
ついでにシラカバもメープルも鉄くずも漂流物として流れて来る。侵入者でも確認済み。

255 :UnnamedPlayer (ワッチョイ d3a8-/dw7):2017/01/31(火) 18:42:11.29 ID:AlpLmSR70.net
病気にならないかぎり無期限生存できるのか。
漂流物で薬品も来るなら安泰だな

256 :UnnamedPlayer (ワッチョイ bbeb-Hx4G):2017/01/31(火) 18:48:16.93 ID:126jNjGy0.net
>>250
釣りやってたら油の小瓶だらけになるよ
レベル上がったら釣り道具は何十時間も壊れないし
コスパでみれば最高かも知れん

257 :UnnamedPlayer (ワッチョイ a34b-7ocW):2017/01/31(火) 18:52:30.50 ID:j+qA7Za80.net
つーか、現状アルファバージョンだけど、製品版っていつになったら
完成するんだ?

258 :UnnamedPlayer (ワッチョイ af26-AZYz):2017/01/31(火) 18:59:58.26 ID:slgB/Ncv0.net
意外とこういうのって完成するまでの
雰囲気が楽しい感じしない?

259 :UnnamedPlayer (アウアウカー Sa5b-pb9N):2017/01/31(火) 19:14:35.53 ID:tvm/7zuRa.net
漂流物で包帯と鎮痛剤とサルオガセが流れ着いてきたのは見たことあるけど
抗生物質とレイシキノコが流れ着いたところは見たこと無いな。
抗生物質系だけ大事にしたほうがいいかも知れない。
海から流れてきた包帯とか使えるのかって突っ込みたくなるが使用者がマッケンジーなら何ら問題ないな。

260 :UnnamedPlayer (ワッチョイ e64e-AZYz):2017/01/31(火) 19:23:15.57 ID:yXknskaD0.net
漂流してきた包帯使ったら傷口にフジツブがびっしり生えてきそう

261 :UnnamedPlayer (ワッチョイ d3a8-/dw7):2017/01/31(火) 19:32:20.98 ID:AlpLmSR70.net
レイシ使いまくることはないけど
間違って生肉くったりで食中毒が一番怖いなー

262 :UnnamedPlayer (ワッチョイ a34b-7ocW):2017/01/31(火) 19:41:46.78 ID:j+qA7Za80.net
50日生存で、抗生物質50位手に入っているけど。

食中毒も1回位だし・・・

263 :UnnamedPlayer (ワッチョイ aa02-R1en):2017/01/31(火) 20:05:13.37 ID:aRfYzwc30.net
食中毒なんて魚オンラインで350回焼き焼きすればええねんでって偉い人が言ってた

264 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1f14-y5A3):2017/01/31(火) 20:06:35.73 ID:ZrKVU4W+0.net
プレザント・バレーで魚釣りと思い「滝を左に見て左折」と進軍、吹雪で迷って熊さんのお家で4時間の
睡眠(家主がいなくて良かった) 無事に電波塔に到着・・・・吹雪のせいもあるけど橋まで行って迂回
した方がわかりやすいのかね? まぁ迷ってる時のドキドキ感が面白いんだけどね

265 :UnnamedPlayer (ワッチョイ aa02-R1en):2017/01/31(火) 20:11:38.08 ID:aRfYzwc30.net
>>237
あれ時間をつぶすしても熊がずんずんあるいていくけど?最新Ver?

266 :UnnamedPlayer (ワッチョイ d3a8-/dw7):2017/01/31(火) 20:24:28.58 ID:AlpLmSR70.net
>>265
最新よ
矢をあてると逃げるから、速攻時間飛ばせば目の前でうろちょろして死ぬか、遠くに行く前に死ぬ

たまに当てても向かってくるけど

267 :UnnamedPlayer (ガラプー KK76-soA6):2017/01/31(火) 20:39:09.26 ID:huG8n8+CK.net
そういや魚から取れる油で思いついたが
油使った揚げ物とかできたらいいのにな

まあMODとかに期待かね料理バリエーション増やすのは
永住はメイン開発の考えからは外れるんだろうし

268 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 2aa4-AZYz):2017/01/31(火) 20:53:33.71 ID:YlTLeGHO0.net
TBSでリアルロングダークしてるおっさんやってたなw
アラスカでトナカイ飼ってオオカミから守ってとかw

269 :UnnamedPlayer (ガラプー KK76-soA6):2017/01/31(火) 21:29:32.09 ID:huG8n8+CK.net
簡単に狩猟ライセンス取れるのはいいよな

英語できれば移住してえ

270 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7ea1-Vi9R):2017/01/31(火) 21:32:03.25 ID:kRrCcmgq0.net
R-1のCMのおっさんはマッケンジーだと思う

271 :UnnamedPlayer (アウアウカー Sa5b-T3y8):2017/01/31(火) 21:41:31.61 ID:gJNwj236a.net
チャレンジで熊を巣穴まで追い詰めたんだけど最後の最後で弾が切れた
突っ込んできた所で二発ドタマに撃ち込んだけど倒れてくれない
近くのキャビンに逃げたけどどうしよう、詰みかな。

272 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9317-JQAJ):2017/01/31(火) 21:55:00.53 ID:94frc0XF0.net
>>270
あのおっさん何者なんだ・・・

273 :UnnamedPlayer (ワッチョイ e64e-AZYz):2017/01/31(火) 22:20:23.33 ID:yXknskaD0.net
展望台入り口にある死体ってほとんど何ももってないよなー
ほかのはたまには見つかるけどそこの死体だけは片手で数えるほどしか見つけたことないや

あと地下貯蔵庫もう少し見つけやすくしてほしい

274 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8374-y5A3):2017/01/31(火) 22:32:14.72 ID:1UbXfk9k0.net
北の方に住んでる人は本当寒さに強いからびっくりする
平気で氷が張ってるところで水泳する

275 :UnnamedPlayer (オッペケ Sr13-v0A4):2017/01/31(火) 23:00:00.02 ID:ceYXJklLr.net
侵入者で50日目迎えられたが、既に世界崩壊か常に-45℃で身動き出来無い。

276 :UnnamedPlayer (ワッチョイ bbeb-Hx4G):2017/01/31(火) 23:01:01.10 ID:126jNjGy0.net
シンリンオオカミに引っ越してから2日に1回のペースで捻挫してるわ
山小屋から出て数歩で手足同時捻挫ってどんな歩き方しとるんじゃ

277 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f7ed-HgBV):2017/01/31(火) 23:20:49.32 ID:z7JMWyDH0.net
厚着をした時の機動力低下自分で試してみたけどこりゃきっついですわ

278 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6b7f-CxJd):2017/01/31(火) 23:38:38.02 ID:NywxrPQK0.net
>>277
アウター二枚に50kgの荷物とかしゃがめなくなるよな…

279 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8374-AZYz):2017/01/31(火) 23:43:04.56 ID:J90qG6TM0.net
40kgの荷物を背負って平然とロープクライミングをするマッケンジーも高さと坂道にだけは弱い

280 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3ea9-7ocW):2017/01/31(火) 23:51:37.28 ID:ZumYD7Nj0.net
>>276
山小屋前の坂は屈指の捻挫ポイントだからなあ

281 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 53a4-I0hC):2017/02/01(水) 00:17:12.53 ID:i2ubtWct0.net
マッケンジーの超能力はこう、一瞬でフンッ!ってやるならペットボトルすら錬成できるんだけど持久力はないんだな
三回棒振ったら体力なくなるもんな

282 :UnnamedPlayer:2017/02/01(水) 00:57:08.44 ID:1JEBUWbTD
半年ぶりぐらいでプレイしてるんだが、銃の命中率が恐ろしく低くなってないか?
猟銃本一冊読んでレベル2にしたぐらいでは、エイムもクソも無く、さっぱり当たらん
整備ではレベル上がらんみたいだし、最初の頃は皆どうやってしのいでんの?

283 :UnnamedPlayer (ワッチョイ bfa4-pb9N):2017/02/01(水) 00:48:14.80 ID:Jwuxoxqf0.net
人間何かしら弱点あるほうがかわいい。

284 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6b0a-EWGl):2017/02/01(水) 01:28:32.70 ID:PDusrIzQ0.net
ミリタリーのコート・ズボン・ブーツに目出し帽で
ライフル背負ってるマッケンジーが兵隊すぎる
レーション持たせて旅させたい
それはそうとみんなも自慢のオリジナルコーデとかってあるのかな

285 :UnnamedPlayer (ワッチョイ bbeb-Hx4G):2017/02/01(水) 01:44:46.51 ID:t2fJCGYi0.net
スカイリムとかみたいに三人称視点もあればいいんだが
そこらへんは省いちゃってるのが残念だ

286 :UnnamedPlayer (ワッチョイ e64e-AZYz):2017/02/01(水) 01:49:35.42 ID:LLlSFUwQ0.net
コースタルハイウェイでオオカミに連続で襲撃された
感染症まで言ったけどなんとかそれを抑える薬持ってたけどもうない…
消毒薬は鼻っからない…
銃はあるのに弾がない

死んで貯まるか

287 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5b3b-EWGl):2017/02/01(水) 02:21:23.14 ID:b168I2dl0.net
TPSとFPSじゃ没入感が違うよ
このゲームはTPS可能MODがあっても使わない方がいい

288 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8374-AZYz):2017/02/01(水) 02:38:12.32 ID:3JiDDiir0.net
ハイウェイなら民家が多いからそのへん探せば薬くらいありそうだけど
侵入者だったら滅多にないからきついやろな

289 :UnnamedPlayer (ワッチョイ e64e-AZYz):2017/02/01(水) 02:51:13.47 ID:LLlSFUwQ0.net
10軒くらいは調べたけど、薬が驚くほどすくなかった
なんか偏りがあるときがある気がする

290 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 53a4-I0hC):2017/02/01(水) 03:36:21.28 ID:i2ubtWct0.net
このゲーム薬に限らず色々とランダム要素偏ってるきがする

291 :UnnamedPlayer (ワッチョイ aa61-T3y8):2017/02/01(水) 07:58:47.63 ID:qA0LsfGO0.net
これがリアルだと、まんべんなく配置されてる方が悪意を感じるんだろうな。

292 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6bbd-y5A3):2017/02/01(水) 08:04:34.72 ID:B9cxnMXZ0.net
ロングダークが客観視点だったら興味失せてたわ
The Wild Eightみたいな最初からそういうデザインで作らたゲームなら問題ないけど

293 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f766-VFvX):2017/02/01(水) 08:43:59.15 ID:lriXEQBU0.net
主観視点だと3D酔いする人もいるからねえ 切り替えられればいいんだけど
個人的には下着姿で熊や狼にプリプリされてる女主人公を見たいこともない

294 :UnnamedPlayer (アウアウカー Sa5b-Y25P):2017/02/01(水) 10:01:22.74 ID:zGwQA+vGa.net
>>293
この変態マッケンジーが!
あんなグラで下着姿なられてもねえ

295 :UnnamedPlayer (ワッチョイ d375-AZYz):2017/02/01(水) 10:06:47.02 ID:li3VGDqI0.net
手袋のグラを画面に反映してほしいな
素手でランタンもってるの寒そうで…

296 :UnnamedPlayer (ブーイモ MMf7-T3y8):2017/02/01(水) 10:57:27.98 ID:KCPfSle4M.net
それを描写すると二股手袋でライフルや弓を撃つのはおかしいって話になるわけで
…撃つ時だけ脱いでる設定にすればいいのか?
急に狼に襲われて咄嗟に手袋を脱ぎ捨てるマッケンジー …絵を想像するとシュールw

297 :UnnamedPlayer (ブーイモ MMf7-T3y8):2017/02/01(水) 11:04:15.22 ID:KCPfSle4M.net
でもアリかもしれないな 手袋を描写する代わりにライフルや弓を装備している時は

298 :UnnamedPlayer (ブーイモ MMf7-T3y8):2017/02/01(水) 11:05:50.88 ID:KCPfSle4M.net
自動で脱いでて 長時間歩き回ると手が凍傷になってしまう

299 :UnnamedPlayer (ワッチョイ aa02-R1en):2017/02/01(水) 11:08:13.45 ID:GBUHzya60.net
二股でも撃てないことはないけどね
ゲームだからあんまリアルや描画の事を持ち出してやんな><
逆に手袋に新たな阻害値設定されて脱がないと
撃てない
引けない
火が着けられない
作れない
・・・・なんて事になってマゾ度が増してもいいけどね

300 :UnnamedPlayer (ワッチョイ d3a8-AZYz):2017/02/01(水) 11:21:10.14 ID:u5Rmz6ht0.net
>>299
運転用穴あき手袋大躍進じゃねーか!

301 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6f24-D91v):2017/02/01(水) 11:30:09.95 ID:Fx6Lmvzg0.net
口で手袋をはずしてくわえながら撃つのはかっこよさげかもしれない

302 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1fa1-WsPK):2017/02/01(水) 11:38:51.30 ID:2gxWUmIP0.net
餓死寸前のマッケンジーが思わずうさぎミトンもぐもぐしちゃう

303 :UnnamedPlayer (ワッチョイ d3f9-AZYz):2017/02/01(水) 11:50:45.75 ID:GPx+qG/x0.net
餓死寸前のマッケンジーは木の皮を熱して食べていると言い伝えられている

304 :UnnamedPlayer (ワッチョイ aa02-R1en):2017/02/01(水) 12:07:17.82 ID:GBUHzya60.net
革靴を煮込んで・・

305 :UnnamedPlayer (ササクッテロラ Sp13-8DpD):2017/02/01(水) 12:20:13.63 ID:McyNPafbp.net
>>271
逃げる以外にも時には立ち向かう勇気も必要じゃん?

306 :UnnamedPlayer (オッペケ Sr13-8nzO):2017/02/01(水) 12:28:04.02 ID:R8Idjrwqr.net
マッケンジーには木の皮を剥ぐ習性があることがわかっていたが
なんのためにそんな事をしているのか
いままで分かってなかったんだと
最近マッケンジー専門のカメラマンが
木の皮を剥いで樹液を舐めているところの撮影に成功したそうな

307 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5baf-FuHd):2017/02/01(水) 12:29:41.86 ID:64XZKvbL0.net
>>306
完全に珍生物扱いでワロタ
・・・いやあれたしかに珍生物だったわ

308 :UnnamedPlayer (エーイモ SEd7-BAqL):2017/02/01(水) 12:45:40.17 ID:DyOmoey7E.net
安心するといい、手袋がグラとして適用されるかは知らんけど
阻害値や凍傷になったりすると作業や武器の扱いにペナルティを課す事を検討してるらしいぞ。
やったな!

309 :UnnamedPlayer (オッペケ Sr13-8nzO):2017/02/01(水) 13:34:09.52 ID:R8Idjrwqr.net
>>307
もとネタはツキノワグマな

310 :UnnamedPlayer (アウアウカー Sa5b-Y25P):2017/02/01(水) 15:02:35.08 ID:Qs7zXiBOa.net
>>308
リアルに近づくのはいいけど
そういう細かい設定は難易度で分けるか
オプションの切り替えで適用にしてほしいな

311 :UnnamedPlayer (ワッチョイ d3a8-AZYz):2017/02/01(水) 15:27:55.00 ID:u5Rmz6ht0.net
前スレ辺りで薬品とかコーヒーみたいなアイテムを束ねる方法誰か書いてなかったっけ、どうやるの?
油は余ったランタンに入れる→分解で束ねたりタンクに入れることができるの発見したんだけど

312 :UnnamedPlayer (ガックシ 06a6-T3y8):2017/02/01(水) 16:23:04.80 ID:yTTV3+bY6.net
チェスト使うんじゃなかったっけ?
ごめんよく覚えてない。
落として拾う?

313 :UnnamedPlayer (ワッチョイ d3f9-AZYz):2017/02/01(水) 16:28:06.88 ID:GPx+qG/x0.net
罠に全然引っかかってくれない・・・
マッケンジー達はどれくらい仕掛けてるの?

314 :UnnamedPlayer (ワッチョイ e64e-AZYz):2017/02/01(水) 16:31:25.97 ID:LLlSFUwQ0.net
>>313
場所がわるいんじゃね

315 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 53a4-I0hC):2017/02/01(水) 16:57:06.52 ID:i2ubtWct0.net
ダムの中の狼って今はどう対応したらいいんだ?
灯りもって追い払っても消えるわけじゃないし銃は暗くて使えないし
噂の裸突貫しかないのか?

316 :UnnamedPlayer (ワッチョイ d3f9-AZYz):2017/02/01(水) 17:06:47.06 ID:GPx+qG/x0.net
>>315
HPがあって感染症対策ができてるなら裸で戯れるの推奨
1時間ぐらい待機すればいつの間にかお亡くなりになってる

317 :UnnamedPlayer (エーイモ SE6a-BAqL):2017/02/01(水) 17:45:56.39 ID:wJWGwaBGE.net
>311
スタック出来るのは薬品類に限る仕様っぽいけど、一部食品類も適用されるので正しい条件は不明
そして確実とは言い切れないけど。
・順番的に一番最初に拾ったものが起点になる
・その後に拾ったものはスタック対象
・順番を前後させる方法は拾ってからロードを挟む事
条件はこんな感じだと思う。
例外としてコンテナから拾った場合は対象外っぽい。たまに適用されるけど多分耐久度によるスタックかなぁ?

318 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1f14-y5A3):2017/02/01(水) 17:51:33.32 ID:UD7DRjVk0.net
>>313
ハイウェイの水際のコテージ付近 岩の近くに4〜5本密集して木が生えてる木の間を塞ぐように3〜5
個仕掛けると3羽とかかかるよ 5時間睡眠→罠確認→トランプ→確認のループで 三日間で15羽収穫
狼と熊もうろつくからダッシュで確認してダッシュで小屋に戻る俺

319 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8374-AZYz):2017/02/01(水) 17:59:25.11 ID:3JiDDiir0.net
一番お手軽なのはやっぱりレイクの猟師小屋の裏手の丘かな
あそこで5つくらい並べて仕掛けておくと全部に引っかかってるなんて事もよくある
狼山の湖のほとりとかハイウェイのうさぎ山も良いポイントだと思う

湿原だとウサギや鹿が狩れるポイントは一箇所しかないみたいやね

320 :UnnamedPlayer (エーイモ SE6a-BAqL):2017/02/01(水) 18:02:54.39 ID:wJWGwaBGE.net
>>319
湿原の草食湧きはちゃんと試してないけどうさぎは2箇所かな?地理的にほぼ真逆の両端に1箇所ずつ。
鹿はその両端+爺さんの家近所とソロ湧きが数か所。

321 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8374-AZYz):2017/02/01(水) 18:15:15.25 ID:3JiDDiir0.net
あ、鹿は小屋近辺にもいたっけ
よく狼に食われてたがw
なんであんな危ない場所にいるのやら

322 :UnnamedPlayer (ワッチョイ a34b-7ocW):2017/02/01(水) 19:02:06.27 ID:xZa4uT2S0.net
レイク、ハイウェイで60日過ごして、バレーに移動したけど、ここキツ過ぎるだろ。

吹雪の確率が高すぎるし、出先でいきなり吹雪になる。

ハイウェイで生活が安定してたんで、余裕ぶっこいてたら死にかけたぞw

323 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6f6d-AZYz):2017/02/01(水) 19:05:23.23 ID:DFVCLw010.net
>>322
農家で熊を狩るMAPだと腹を括って過ごすが吉

324 :UnnamedPlayer (ワッチョイ bbeb-Hx4G):2017/02/01(水) 20:08:45.00 ID:t2fJCGYi0.net
ロードが発生する洞窟の出入り口付近にアイテム置かないほうがいいね
最悪どうやっても取れない位置にアイテムが配置されてしまう

325 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3ea9-7ocW):2017/02/01(水) 20:34:29.58 ID:L211wVEV0.net
狼山山頂下のロード有り洞窟入り口が暗くなったのが残念極まりない
まあ昔が異様に明るすぎただけなんだけどさ

326 :UnnamedPlayer (ワッチョイ bb3b-EWGl):2017/02/01(水) 20:42:09.26 ID:c8ZJlH/20.net
バレーは交通のために立ち寄っただけでも吹雪に見舞われ石炭で耐えしのぐ覚悟が必要なくらいには過酷でめんどくさい

327 :UnnamedPlayer (ワッチョイ d3a8-AZYz):2017/02/01(水) 21:35:21.17 ID:u5Rmz6ht0.net
俺氏見つけたものは全部持ち帰らないと気が済まない欲張り
初めて来たティンバーウルフマウンテンの頂上で途方に暮れる

>>317
色々試してみてるけど「対象アイテムはゲーム開始時にスタックされる」で間違いないみたいね
できる:抗生剤、鎮痛剤
できない:動物の毛皮類、消毒液、木製マッチ、コーヒー、ハーブティー
だったんだけど、一部食品類って何が対応してる?

328 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6b0a-EWGl):2017/02/01(水) 21:38:23.54 ID:PDusrIzQ0.net
狼に因縁つけられた時、しゃがんでから時間を潰す1時間、することで
狼の追跡モードを解除することができるっぽい

野生動物は縄張りがあるっぽいから、あるていど縄張りの外まで移動してから
この技を使うと、狼は元の縄張りに向けて回れ右して
ケツ向けて去っていくから、狼の対処がすごく楽になる

329 :UnnamedPlayer (ワッチョイ e64e-AZYz):2017/02/01(水) 21:42:33.30 ID:LLlSFUwQ0.net
ウルフマウンテンは動画でみたきりだけど、行き帰りがめちゃくちゃ面倒くさそうで行く気になれんな

330 :UnnamedPlayer (ワッチョイ af26-AZYz):2017/02/01(水) 21:46:46.34 ID:/r9D5m/H0.net
物資全部とりに行くつもりなら10往復以上は
しないといけないかも
必要物資だけ厳選しても4往復くらいか

331 :UnnamedPlayer (スッップ Sdca-fQCM):2017/02/01(水) 22:19:57.10 ID:1wFTRR6Vd.net
狼山はバールいらんしノコも一回全部開けたら不要になるから
荷物とルート選んでロープはっておけば意外と早く往復できる
持つのは匂いしない人口食とかと水、緊急用フレアと燃料と斧とランプくらい

332 :UnnamedPlayer (ワッチョイ bbeb-Hx4G):2017/02/01(水) 22:20:48.63 ID:t2fJCGYi0.net
シンリンオオカミの山頂は山小屋から
3日間ぐらいのプランを立てないと怖くて登れないな
レイク管理小屋〜シンリンオオカミ山小屋までは
運が良ければ10時間ぐらいで来られるというのに

333 :UnnamedPlayer (スッップ Sdca-fQCM):2017/02/01(水) 22:25:51.01 ID:1wFTRR6Vd.net
腹ペコで登っちゃだめだぞ

334 :UnnamedPlayer (スップ Sd6a-cWHx):2017/02/01(水) 22:30:56.73 ID:wy3AWN25d.net
着てた服8割と薬大量に使ってやっとこさ初狼狩り完了して浮かれてたら毛皮使えるようになるのに7日って...
最初に内蔵が使えるようになったらやっぱ罠がいいんですかね?
弓が欲しかったけど矢を作るのに必要な素材が見たことないし...

335 :UnnamedPlayer (エーイモ SE6a-BAqL):2017/02/01(水) 22:33:52.68 ID:wJWGwaBGE.net
>>327
コーヒーは微妙な成功で10缶が二つ出来たけど5缶のものも残ってた。
ハーブティーは43パックになってたのでおそらく成功してる。

336 :UnnamedPlayer (アウアウウー Sa7f-5CN+):2017/02/01(水) 22:35:59.23 ID:1ndTr6dDa.net
もっと色んなところ探索してみるといい
ノーマルならあちこちで何かしら手に入るよ

337 :UnnamedPlayer (ワッチョイ bb3b-EWGl):2017/02/01(水) 22:38:03.38 ID:c8ZJlH/20.net
マッケンジーは中途半端に余ったものを1個の容器にまとめるのが下手

338 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3ea9-7ocW):2017/02/01(水) 22:39:58.56 ID:L211wVEV0.net
ちゃんとロープ張れば下りはその日のうちに山小屋には帰れるし
道中の洞窟に寝袋置いとけば休み休み同じルートで再登頂できる

山頂下の洞窟で起床→登頂→山小屋に戻って一泊→山頂下まで登って一泊
もしくは山頂〜下の洞窟のピストン輸送を先に済ませてしまうのも手

まあ普通は必要な物厳選して持って帰るんだろうけど
計画立てて全部持って帰ってやる! ってのもなかなか楽しいよ

339 :UnnamedPlayer (ワッチョイ bbeb-Hx4G):2017/02/01(水) 22:56:28.02 ID:t2fJCGYi0.net
>>334
毛皮はコートを作る予定なければ無用だからなあ
罠でウサギを捕まえて内蔵を増やして釣り道具をいくつか作れれば
序盤の食糧事情は改善されるかと

340 :UnnamedPlayer (ワッチョイ bbfa-XYXB):2017/02/01(水) 23:18:39.46 ID:i+6oMUin0.net
自分で歩いてみて初めて分かるレイクの狭さ
キャンプ管理小屋と狩猟小屋ってこんなに近かったのか
途中でオオカミに見つかって精根尽き果ててるけども
お前らどうやってオオカミ避けてるんだよ、絶対見つかるやん、こんなん・・・

341 :UnnamedPlayer (エーイモ SEd7-BAqL):2017/02/01(水) 23:30:26.94 ID:YmUMGi6ZE.net
>>340
別に必ずしも避けないと通れないわけじゃないしなぁ…
それにルートも一つ二つじゃないしなぁ…
多少遠回りでも絶対遭遇しないルートもあるしなぁ…

342 :UnnamedPlayer (ワッチョイ bbeb-Hx4G):2017/02/01(水) 23:38:55.19 ID:t2fJCGYi0.net
ロックオンされてからでも肉や内蔵を落とせば
だいたいそっちに行ってくれるんじゃない
デコイに向かってまっすぐ歩いてくるから弓の練習もできる

343 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8374-AZYz):2017/02/01(水) 23:44:03.13 ID:3JiDDiir0.net
レイクは狼の出現地点が大体決まってるから、そこを通りかかる時はしゃがみ歩きで慎重に様子を見ながら移動してる
いちおう念のために発煙筒も持ち歩くけどね

344 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 2a3e-T3y8):2017/02/01(水) 23:54:00.67 ID:NUzMlzB90.net
>>271
貴様の拳は何のためにある?さあ闘え!

345 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6b7f-CxJd):2017/02/01(水) 23:54:32.15 ID:mQptzDXI0.net
たまーーにキャンプ小屋の周りにいるのやめて欲しい
入りづらくなるのもあるのけど、生肉を裏口に山ほど保存してるもんでね

346 :UnnamedPlayer (ワッチョイ b3f9-BUWc):2017/02/02(木) 00:04:45.25 ID:AFIA2uDa0.net
>>340
背中を見せずににらみ合いながら大回りに後退すれば広い道なら避けられる
道具無しでかわすコツを覚えるのだ

347 :UnnamedPlayer (ワッチョイ cfa9-UYZO):2017/02/02(木) 00:06:59.83 ID:drnG3X1C0.net
狼怖い

348 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6f4e-0MWP):2017/02/02(木) 00:18:49.67 ID:Q53kbS9h0.net
フレア切れそうだったから落として後退しながら新しいフレアにつけようと思ったら攻撃された
これで二回目
前にやってやられたのをすっかり忘れてた

349 :UnnamedPlayer (スププ Sd9f-YNjS):2017/02/02(木) 00:19:21.20 ID:DgmYgsHad.net
囮って内臓も使えるのか、それが本当なら多少はやりやすいかも

350 :UnnamedPlayer (ワッチョイ a392-0MWP):2017/02/02(木) 04:23:58.85 ID:Kct7Vj+J0.net
人工物アイテムが多すぎだと思う
自然物に頼らなくてもかなり長い間生きられる
もっと少なくていい

351 :UnnamedPlayer (ワッチョイ cf81-BCcD):2017/02/02(木) 04:26:16.23 ID:CiGKoAD+0.net
食わなきゃいいだろ

352 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 939f-0MWP):2017/02/02(木) 04:47:35.73 ID:u7AcHEAP0.net
(´・ω・`)枝木を束ねたい・・・

353 :UnnamedPlayer (ワッチョイ a3a8-0MWP):2017/02/02(木) 05:41:07.85 ID:WpT1lOB70.net
>>335
うーん?
山頂から持ち帰ったコーヒーとハーブティーの山を束ねたいんだけどなぁ

354 :UnnamedPlayer (アウアウカー Sae7-TrxJ):2017/02/02(木) 06:55:08.59 ID:8wPqxC0sa.net
>>322
バレーがキツイってマジか
オレは初見プレイでここの農場に辿り着いて結構気に入ってるんだが…
そろそろツール関係が不足してきたからハイウェイとやらに行ってみるかな

355 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7f02-usRu):2017/02/02(木) 07:37:42.75 ID:htecqgOM0.net
>>349
デフォなら3キー(10キーじゃない3)で臭いの強いものから落としていく
内臓は確か一番最初に落とすはずだよ

356 :UnnamedPlayer (オイコラミネオ MMff-thRF):2017/02/02(木) 09:07:09.27 ID:bviV8zU9M.net
設定最低にすればGPDWINでプレイできるレベルになって感激
やったねマッケンジー!いつでもどこでも凍死できるよ!

357 :UnnamedPlayer (ワッチョイ cfa1-NgtA):2017/02/02(木) 09:15:11.34 ID:oVfx1UNW0.net
それやばいな
ジャーキーかじりながらプレイしてるけど
暖房無しプレイとか本当に野外プレイとか
本当にマズいと思うよ
ジップロックに入れてお風呂プレイはいいな

358 :UnnamedPlayer (ワッチョイ a3a8-2sWQ):2017/02/02(木) 09:36:21.00 ID:vsiE9gJb0.net
侵入者で湿地スタート
最速レイクに逃げて今ハイウェイだけど

寝袋 弓のこ ハンマー ランタン 虫眼鏡 裁縫ツール3

ここまで豪華な装備が揃ったのは初めてだわ

359 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 53a4-1NrW):2017/02/02(木) 09:57:21.06 ID:4fCJs8i30.net
>>358
おめでとう、安定したコースが約束されている。
でもマッチの類が無いから虫眼鏡が使えず脱水症状へ・・・ってことになりやすいから気をつけて。

昔侵入者でファイアスチール拾った時は目を疑ったな。

360 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7f02-usRu):2017/02/02(木) 10:52:15.87 ID:htecqgOM0.net
>>358
良道具箱手に入れたら鉄壁だわな

361 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6ff2-yene):2017/02/02(木) 13:44:39.46 ID:si4M4JmW0.net
囮用に生の腸を何本も持ち歩くマッケンジー
銃や弓矢を装備しててもすぐ落とせるから 首にでもぶら下げてんのかね?

362 :UnnamedPlayer (ワッチョイ a3a4-XDn8):2017/02/02(木) 14:49:39.09 ID:r+UmnpnO0.net
殺した相手の耳を首飾りにするマッケンジー

363 :UnnamedPlayer (アウアウカー Sae7-TrxJ):2017/02/02(木) 15:03:15.04 ID:PIgO4zNUa.net
>>361
たぶん口にほおばってるんでしょ
捨てる時は噛みちぎって ぺっ

ワイルドだろ〜?

364 :UnnamedPlayer (ワッチョイ c3af-1ST5):2017/02/02(木) 20:05:09.26 ID:ML0snSut0.net
>>362
ファークライプライマルのヒロインおもいだしたじゃねぇかどうしてくれる

365 :UnnamedPlayer (ガラプー KKff-GoDh):2017/02/02(木) 20:38:00.23 ID:zOshy0a2K.net
>>354
長時間探索するにはキツイな
永住するなら最強

探索はある程度マップ把握してないとすぐ吹雪からの遭難になる

366 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6f4e-0MWP):2017/02/02(木) 20:43:58.36 ID:Q53kbS9h0.net
銃おもすぎるから置いていくかなあ
ギリギリまで削ってるはずなのに出発開始から30キロ近くある
服も最大まで着ずに上着2下1を外してる
ってかそもそも服は重たくても15キロぐらいにしかならないからハチェット・寝袋・風防ランプなどが容量取りすぎるんだろうなあ
焚き火と飯は現地調達意識して行くべきか

367 :UnnamedPlayer (エーイモ SE9f-1aN8):2017/02/02(木) 21:06:01.20 ID:Yx+/Wo23E.net
薬品枠
コケ包帯*2 霊芝茶*3 ローズ茶*3 抗生物質*4〜8 鎮痛剤*8〜16
燃料枠
マッチ2箱(約12〜20) 虫眼鏡 着火剤*2(orランタン燃料60ml) 小枝*4 スギ薪(or木材*2) 石炭*2
衣類枠
合計14〜16kg前後
食料枠
水2.5〜3L前後 肉2kg(約2000kcal) ガマ茎*5 囮肉*5(約0.1kg)
道具枠
手製ナイフ 手製ハチェット 弓 矢*3〜5 寝袋 裁縫セット(釣り道具*2) ランタン
その他
霊芝*2
自分だと粗方揃ってもこんな感じ、行き先次第でコレを30kg手前に抑えるように調整。
ライフルとか鼻から持ち歩くものじゃないと思ってる…

368 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6f4e-0MWP):2017/02/02(木) 21:18:18.95 ID:Q53kbS9h0.net
銃は手っ取り早く毛皮取るために使うほうが良さげね
3丁見つけて弓も一つ見つけたけど壊れた矢しかまだないんだよなあ
材料の木集めと湿原の炉で矢じり作るかー

369 :UnnamedPlayer (ワッチョイ e34b-va32):2017/02/02(木) 21:33:47.70 ID:lbN1WbQu0.net
銃なんて使うのは素人だろ。

狼、鹿共に、しゃがんで近づいて弓で簡単に仕留められる。

370 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 433b-1oOS):2017/02/02(木) 21:35:45.05 ID:nRGH1GyC0.net
ハード以下ならランプはいらないことに気づく
フレアと薬と油が重いからこの辺削れば軽くなる

371 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7f3c-yene):2017/02/02(木) 21:46:40.87 ID:PQmPk9mg0.net
最初はみんな素人なんだからそれでいい

372 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 43eb-gztn):2017/02/02(木) 22:07:37.67 ID:K3itYeuS0.net
ライフルは熊ハンティングに出かけるときだけ持ち出す感じだな

373 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6374-0MWP):2017/02/02(木) 23:02:03.63 ID:JpjeOhAS0.net
狼を追い払いたいだけなら発煙筒かフレアガンだけでなんとかなるしな
4kg以上あるライフル銃を携帯するのはさすがにちょっときつい
倒したところで副産物を拾って持ち帰らないと意味がないし

374 :UnnamedPlayer (ワッチョイ d314-yene):2017/02/02(木) 23:25:42.09 ID:C2gOkoEW0.net
左目の下に深く一本 ケツに二本命中させたのに平気で熊 弓矢のレベルが2だからだとしても左目
の下は近距離で命中させたのに・・・銃で倒した後確認したら3本の矢は無かった 瀕死と矢3本ロスト
矢じり作りに行ってくる

375 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 43eb-gztn):2017/02/03(金) 00:33:06.69 ID:5U15T/xP0.net
もはや余った物資をいかに綺麗に並べるかのゲームになってきた

http://i.imgur.com/3QGLxMy.jpg
http://i.imgur.com/2hDHerc.jpg

376 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 037f-fAdy):2017/02/03(金) 00:38:51.18 ID:M+D+s2ko0.net
>>375
作業台の上にツール置くとカッコいいんだな…
ロープはどうしてんだ

377 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6f4e-0MWP):2017/02/03(金) 00:47:58.10 ID:4EexuWoR0.net
ロープは一回こっきりでいいから0.5キロのがほしい
あと鉤爪付けて下から上にロープやりたい
高すぎて途中で休憩所あるところはそこに鉤爪やれる感じで

378 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 43eb-gztn):2017/02/03(金) 00:57:09.49 ID:5U15T/xP0.net
>>376
右下のロープは机と壁の隙間につっこんでるだけだな
棚が自作できたらもっと綺麗に並べてプレッパー気分に浸れるんだが

379 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 03a9-Sup+):2017/02/03(金) 00:57:43.88 ID:h/uv1MiB0.net
>>375
やばい。おみせやさん。これはかなりめんどくさかったはずだ。

380 :UnnamedPlayer (ワッチョイ a3a4-XDn8):2017/02/03(金) 00:59:42.75 ID:+nvH0zny0.net
このゲームに必要なのは長生きしようとする事に対してリスクを与えることじゃなくリスク犯してでもこれやりたいって思えるような新要素だと思うんだ
現状服と弓作ったら満足してしまう

381 :UnnamedPlayer (エーイモ SE5f-1aN8):2017/02/03(金) 01:18:52.61 ID:t+LYMIcNE.net
溶鉱炉みたいに特定の場所でしか作れなくていいから、骨を使った道具とか、角を使った道具。
道具箱を使った小物の作成とか、今までの修正訂正改善じゃなくて、新しい要素は確かに欲しいね。
直近ではヘラジカとかピューマが噂だけど、優秀な物じゃなくていいから作って損ではないものが作れるようになるといいなぁ。

382 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 939f-0MWP):2017/02/03(金) 01:41:47.37 ID:0MSv0nQF0.net
>>375
この絵見て
右クリックで物が移動できることを
初めてしったw

383 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6f4e-0MWP):2017/02/03(金) 01:43:01.00 ID:4EexuWoR0.net
俺もようつべの動画見て初めて知った
結構重要な事だと思うけど説明になかったよね

384 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6f9e-0MWP):2017/02/03(金) 01:47:30.20 ID:D63GlmOP0.net
右クリックで運んでる物体の重さは0にすることができるマッケンジー

385 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 136d-0MWP):2017/02/03(金) 02:11:54.43 ID:itTT4i4U0.net
>>384
ロープ運びで活躍させられるよな

386 :UnnamedPlayer (ワッチョイ a392-0MWP):2017/02/03(金) 04:24:32.86 ID:MAkfGY2h0.net
いい事聞いた

387 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1324-10Ai):2017/02/03(金) 06:08:06.74 ID:K/nI4Z3Z0.net
リスクを犯してでもやりたくなる要素かぁ
獣から剥ぎとるとレアドロップが出て集めると素敵な装備が作れるとか
ラスボスとして巨大なグリズリーとか…

388 :UnnamedPlayer (ワッチョイ a3f9-0MWP):2017/02/03(金) 06:30:23.90 ID:wbwPau5P0.net
キャンディーバー食中毒
http://i.imgur.com/PerqkCP.jpg
両手両足捻挫
http://i.imgur.com/qlurUfs.jpg

なんなんやこのゲーム・・・

389 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7f6f-1oOS):2017/02/03(金) 06:45:15.31 ID:WIFb1gbO0.net
もしかして星灯りあれば本読める?
すごい視力だな

390 :UnnamedPlayer (アウアウカー Sae7-TrxJ):2017/02/03(金) 06:53:56.42 ID:E8lpOF7Fa.net
右クリックで〜とか…箱コンでもボタン設定できるのかな?

ハイウェイに初めて着いたけどなんだここは!物資豊富だし家は等間隔にキッチリあって 何より暖かい。バレーと比べて暖かいよね?

391 :UnnamedPlayer (ワッチョイ cfa9-/HiV):2017/02/03(金) 06:58:30.39 ID:KAS7+xM30.net
>>390
暖かいよ。バレーは一番寒いはず

392 :UnnamedPlayer (ワッチョイ cfa9-/HiV):2017/02/03(金) 07:02:21.50 ID:KAS7+xM30.net
>>390
右クリックは箱コンだと左トリガーで持って右トリガーで置く
持ってる最中に移動以外の行動とったりすると元の場所に置かれるので注意
ステータス表示するだけでもダメ

393 :UnnamedPlayer (アウアウカー Sae7-TrxJ):2017/02/03(金) 07:15:12.23 ID:E8lpOF7Fa.net
バレー一番寒いのか
あそこで永住しようとか考えてたオレはバカだなあ

トリガーだったか
クリック操作と同じで盲点だったわ
やっぱチュートリアルモード欲しいな
アルファ版だから作らないんだろうけど

394 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ff85-g6A8):2017/02/03(金) 09:47:32.17 ID:cDJuDsPv0.net
意外と知らない豆知識
・耐久が0になって破損した生肉は匂いを出さない
・内臓の匂いはオオカミには察知されないがクマには察知される

395 :UnnamedPlayer (エーイモ SE9f-1aN8):2017/02/03(金) 09:48:49.62 ID:zaOQ5YXFE.net
バレーと山は隣接してるからか気候はびっくりするくらい似通ってる。

そう言えば開発予定には灰色熊(グリズリー)も入ってたねぇ…
どういう位置づけにするのかは不明だけど。

396 :UnnamedPlayer (スプッッ Sd27-pXkn):2017/02/03(金) 10:09:47.78 ID:1lyjhs0zd.net
>>394
上まじかよ・・・

397 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 53a4-1NrW):2017/02/03(金) 10:58:00.27 ID:SGK6cTPX0.net
破損した瞬間に臭いしなくなるってそれ微生物に分解されきったのかよと(ry

398 :UnnamedPlayer (ワッチョイ b3f9-BUWc):2017/02/03(金) 11:42:26.32 ID:K8A/KfLq0.net
>>396
破損肉を囮に投下したら無視されて本体ペロペロされた経験があるはず
思い出すのだ

399 :UnnamedPlayer (ワッチョイ cfa1-NgtA):2017/02/03(金) 12:09:57.38 ID:RRPB7hv00.net
>>395
色違いのコートでコーディネート

400 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6f4e-0MWP):2017/02/03(金) 13:34:35.18 ID:4EexuWoR0.net
オオカミ肉でも囮になるの?

オオカミ肉バクバク食ってたらあっという間に腹痛になった
10キロほど頑張って取ってきたのにどうすんだ…

401 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7f02-usRu):2017/02/03(金) 13:53:18.03 ID:tmQznnYX0.net
3キー押せば漏れなく落としてくれる
ただし内臓持ってるとそっちが先に落とされる・・・事が多い
※耐久が10%くらいの腐り肉だとフレッシュ内臓より先に落ちたりする(要検証)

402 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6374-0MWP):2017/02/03(金) 14:08:18.84 ID:PAwm52N30.net
狼山も気温がきついけどバレーほど吹雪かないだけまだマシやな
バレーだと3日連続で吹雪とかもたまにあるから困る

湿原も濃霧ばかりで虫眼鏡が全く機能してくれないから辛いな
安全地帯がほとんどないし

403 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7f02-usRu):2017/02/03(金) 14:18:50.25 ID:tmQznnYX0.net
直置きしておけば破損してもスペースで食えるから料理が5になるまで
放置しておくのもありだと思うよ

404 :UnnamedPlayer (ワッチョイ cf8b-0MWP):2017/02/03(金) 14:28:00.16 ID:HjQP6ui/0.net
捻挫してないのにやけに移動速度が低下してるように感じるのは何だこれ?
重さが原因?教えてマッケンジー

405 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7f02-usRu):2017/02/03(金) 14:36:34.66 ID:tmQznnYX0.net
向かい風・重量・坂道・疲労・実はしゃがんでる  どれかじゃない?

406 :UnnamedPlayer (アウアウカー Sae7-ZTQQ):2017/02/03(金) 15:20:02.37 ID:vUoppGdca.net
>>404
弓がらみのバグじゃないかな
あれ治ったっけ?
一回弓を装備してまた外すと直る

そうじゃなければ向かい風だ

407 :UnnamedPlayer (ワッチョイ a3b9-8ExJ):2017/02/03(金) 18:10:31.32 ID:PP+GfV4f0.net
湿原歩いてたらいつの間にか靴下と靴が凍ってた
じいさん家の二階で寝たらいっぺんに両足凍傷になったわ・・・
後湿原さえ制覇すれば大体回った感じだったのにまさかだわ

靴って普通に晴れの日の雪の上歩いてるだけで濡れて凍っていくんかね
服は完全に乾いてたのに

408 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6fcd-yene):2017/02/03(金) 18:34:17.21 ID:Ntcf3CUF0.net
うっかりさらに右クリックで運んでたことを「なかったこと」にしてしまうマッケンジー

409 :UnnamedPlayer (ワッチョイ a3f9-0MWP):2017/02/03(金) 18:37:31.77 ID:wbwPau5P0.net
狼コートとかウサギミトン鹿ズボンとか作れてきた脱初心者マッケンジーなんだけど
服が重すぎてあまり恩恵に感じないんです
朝とか寒い時に動けるのはいいけど遠征とかしようと思うと軽装で行ったほうがいいのかと思ってしまいます

熟練マッケンジーはその服のバランスについてどう考えてますか?

410 :UnnamedPlayer (ブーイモ MM9f-XDn8):2017/02/03(金) 19:23:52.56 ID:qmZcJhKbM.net
あの世界は質量保存の法則が乱れてるんだろうな
マッケンジーはその辺うまく利用してペットボトル調達してるんだろう

411 :UnnamedPlayer (ワッチョイ c3a9-gztn):2017/02/03(金) 19:28:08.65 ID:0YN9tDww0.net
マッケンジーは質量すら操作する

412 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 43eb-gztn):2017/02/03(金) 19:31:19.24 ID:5U15T/xP0.net
皮で作る服の長所は防寒力よりむしろ防御力じゃね
もしくは欲しい高性能服が出なかったときの代用品か

413 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7f61-aC2u):2017/02/03(金) 19:36:03.23 ID:OHjijKkv0.net
>>400
ちゃんと焼いて食べようよ

414 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 53fa-gztn):2017/02/03(金) 19:57:10.02 ID:OuMVvKSV0.net
なんかロードマップに植物栽培実装予定あるけど
これ食事における栄養素導入の前振りな気がする
肉くっときゃOKみたいなぬるいプレイはここの開発は好かんだろう

415 :UnnamedPlayer (ワッチョイ cfa9-UYZO):2017/02/03(金) 20:07:10.50 ID:KAS7+xM30.net
マッケンジーがレイクの管理小屋で寝起きしたらベッドと食器棚の間でスタックしてて移動できないんだけど、
解決方法あったら教えて
ロードしても起きたらスタックしてるからどうしようもない

416 :UnnamedPlayer (スップ Sd9f-PDIP):2017/02/03(金) 20:25:39.60 ID:MlOEohZtd.net
手斧だと1、2回撃退で狼ぶっ倒れるのにバールだと全然寝てくれないんですけどバールで倒すのは無理なんですかね?
教えて先輩マッケンジー様

417 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0348-0MWP):2017/02/03(金) 20:26:28.77 ID:hP3vQG560.net
ここって降りれますか?
http://imgur.com/a/y2fAC
http://imgur.com/a/e4Lrl

418 :UnnamedPlayer (エーイモ SE5f-1aN8):2017/02/03(金) 20:35:21.81 ID:LX2RA97iE.net
>>416
バールとハンマーは打撃系でダメージ効率が若干低いんじゃなかったっけな?
ナイフが一番でハチェットがその次、打撃系が続いて一番弱いのがパンチとかなんか前スレかなんかでダメージ率的な話あったような気がするな。
>>417
二枚目の角度見ると試したと思うけど、確か一定より下に降りたら強制的に死亡したんじゃねぇかな?

419 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1326-0MWP):2017/02/03(金) 20:38:21.89 ID:dVibT6zh0.net
>>417
捻挫して死ぬ

420 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 136d-0MWP):2017/02/03(金) 20:38:41.09 ID:itTT4i4U0.net
出血しない鈍器だと継続ダメージが入らない

421 :UnnamedPlayer (ワッチョイ cfa9-UYZO):2017/02/03(金) 20:40:23.59 ID:KAS7+xM30.net
あとナイフや斧じゃないと出血しなかった気もする

422 :UnnamedPlayer (ワッチョイ d3a1-znPp):2017/02/03(金) 20:46:34.09 ID:AjxggyFP0.net
武器の状態%ってダメージや解体効率には影響しないよね?

423 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 2376-PDIP):2017/02/03(金) 20:46:49.94 ID:whw9Sa120.net
ありがとうございます
撃退で倒れるのは出血するからなんですねー

424 :UnnamedPlayer (ワッチョイ cfa1-NgtA):2017/02/03(金) 20:56:26.79 ID:RRPB7hv00.net
>>415
食器棚解体とか

425 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 43eb-gztn):2017/02/03(金) 21:22:59.09 ID:5U15T/xP0.net
出血後にどこかに走り去られても死んだ瞬間に日記の殺害数が増えるから
クマ撃つ前とかはチェックしておくと便利

426 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6f4e-0MWP):2017/02/03(金) 21:25:53.97 ID:4EexuWoR0.net
>>413
ちゃんと焼いたよ

ハード18日目で湿原でオオカミに4回襲われ、最後には吹雪の中溺死した
松明でマッチとファイヤースターター持ってるとそれ選ぶときにワンテンポ遅れてオオカミおそってくんね
もっていくならどっちかにしたほうがよさげ

427 :UnnamedPlayer (ワッチョイ e34b-0MWP):2017/02/03(金) 22:17:56.43 ID:JvVhurlZ0.net
>>407
うちのマッケンジーもさっき同じ目にあったよ
薄氷の上にのると足元だけ濡れてしまう?とかあるのかな

428 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7f02-usRu):2017/02/03(金) 22:21:57.99 ID:tmQznnYX0.net
>>214
Flyモード使えるツールでそこに挟まってみたけどどこハマったら抜けれないわ
ベッドの1段目2段目の天井に体が挟まる感じだな しゃがむと立てなくなる
お勧めはしないけどバグ救済のためにぐぐってFlyMode使えるツールを探しておくのも手かも・・・

429 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7f02-usRu):2017/02/03(金) 22:22:52.87 ID:tmQznnYX0.net
すまんアンカみすった
>>415な  orz

430 :UnnamedPlayer (ワッチョイ cf8b-0MWP):2017/02/03(金) 22:46:57.42 ID:HjQP6ui/0.net
>>406
それっぽい気がする
弓で狩猟して以降起こった感じ
有難う間健二先輩!帰ったらやってみます

431 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 2376-PDIP):2017/02/03(金) 22:48:17.73 ID:whw9Sa120.net
全裸突撃しまくってたら家の周り血だらけになって狼のたまり場になってて笑えない
でもバールでもちゃんと倒せました

432 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 2376-gztn):2017/02/03(金) 23:17:20.73 ID:whw9Sa120.net
http://imgur.com/NhDL5Cp

433 :UnnamedPlayer (ワッチョイ cf8b-0MWP):2017/02/03(金) 23:21:00.22 ID:HjQP6ui/0.net
結構倒せるもんなんだな
怖くてやりたいとは思わないけど

434 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6f4e-0MWP):2017/02/04(土) 01:45:13.89 ID:TWwCEMem0.net
このゲームでさえ道がわからなくなるんだから実際はそら遭難するわなあ

435 :UnnamedPlayer (ワッチョイ cfa9-UYZO):2017/02/04(土) 02:53:37.29 ID:zx/26SQx0.net
情報ありがとう
>>424
できたらいいな
>>429
そんなのあるんだ。調べてくれてありがとうね

セーブデータエディット系でも位置はいじれないっぽいね

436 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 136d-0MWP):2017/02/04(土) 05:56:30.40 ID:Pxqre1Sz0.net
エディタの昔のバージョンは位置も弄れたけど今は対応してないか

437 :UnnamedPlayer (ワッチョイ cfa1-NgtA):2017/02/04(土) 07:26:51.76 ID:O/evwRzy0.net
>>433
出血死じゃなくて直接殴り倒すから一箇所に溜まるんだ

438 :UnnamedPlayer (ワッチョイ a3a8-0MWP):2017/02/04(土) 07:45:02.74 ID:80Kb9oRc0.net
>>435
隣に寝袋敷いてそこで寝たら位置移動しないかな

439 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6374-yene):2017/02/04(土) 07:55:28.22 ID:8QxHpXdw0.net
侵入者で寝袋ゲットして布90枚持ってレイク入り
視界ゼロでオオカミが襲ってきてハンマーで殴ってギリ生き残る
刺激剤を投与してダムに入ろうとするが足を滑らせてダムから転落
ほぼ垂直の壁をマッケンジーの超人的能力で捻挫を二回しながら降りることに成功
残り2%急いで焚火を着けてコーヒーを飲んで一服している所でオオカミに噛まれてLD

440 :UnnamedPlayer (ワッチョイ a317-gkRy):2017/02/04(土) 08:31:10.71 ID:aRuCZpR20.net
ちょい前にスタックしてしまったときは流石にチート使った
まぁオススメできるようなものではないけど飛行モード使って移動して抜け出せたよ
その後すぐ削除した・・・流石にこのゲームでチートなんて常に使ったら面白くないだろうしね

441 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7f02-usRu):2017/02/04(土) 09:53:07.74 ID:USyY3cGS0.net
>>435
FlyMode LongDark Trainerでぐぐったらセーブエディタじゃないツールがでてくるよ
開発もスタック対策のためにコマンドで現在居るMAPの複数ある開始位置へのリスポンコマンドとか
作ってくれないかねぇ・・・英語できないから提案もできん

442 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6f4e-0MWP):2017/02/04(土) 12:43:24.86 ID:TWwCEMem0.net
道じゃないところ登ってたらスタックしたことが2回ある
しょうがないからロードし直したな

443 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7f02-usRu):2017/02/04(土) 13:07:14.86 ID:USyY3cGS0.net
崖を降りてるときにハマってからはちゃんと道を通るようになった俺が居る
でもたまにバレーの橋の端とかに引っかかったりする・・・狼怖いよ 狼

444 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1391-yene):2017/02/04(土) 13:17:51.95 ID:Kcl0ZA+70.net
熊袋を雪の上に設置したら
めり込んだのか使用も回収もできなくなったことはあったな

445 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 13a8-2sWQ):2017/02/04(土) 15:40:28.62 ID:DUt5knRN0.net
すとーりー他の生存者を見殺したり助けたりできるらしいが、楽しみ

446 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7f32-C7OE):2017/02/04(土) 15:46:56.59 ID:FLKGM49h0.net
俺それたぶん全員助けるか全員見殺すかしかしないな・・・

447 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6f4e-0MWP):2017/02/04(土) 15:51:46.44 ID:TWwCEMem0.net
助けたら家に保存してある食料勝手に食ったり持って行かれそう
見殺しにしてアイテムをポケットナイナイにするかクマのエサにしよう

448 :UnnamedPlayer (ワッチョイ cfa1-NgtA):2017/02/04(土) 15:55:10.87 ID:O/evwRzy0.net
遺体から察するに他の生存者は皆同じ顔したおっさん

そしてマッケンジーが鏡を見るとそこにも同じ顔をしたおっさんが…

449 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6374-lk6b):2017/02/04(土) 15:58:43.45 ID:NgKjWptN0.net
食料も水も電気もあるリア充達のシェアハウス
ツルむのは好きじゃないって負け惜しみ言って
泣きながらサバイバルするマッケンジー
ストーリーモードか…

450 :UnnamedPlayer (ワッチョイ a3f9-0MWP):2017/02/04(土) 16:00:16.39 ID:9+tnjjgO0.net
どこか秘密の場所に食料を隠しておいて食料がないフリで餌付け洗脳をしようと思ったマッケンジー
しかし助けたはずの生存者も同じ思考回路だったとかいうホラー展開

451 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1324-10Ai):2017/02/04(土) 16:13:42.61 ID:bD5dRYnS0.net
最初に外に飛び出したやつかシャワーを浴び始めたやつから死んでいく

452 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6f4e-0MWP):2017/02/04(土) 16:15:28.18 ID:TWwCEMem0.net
早く完成して欲しいなあ
そうすればMODで遊べるのに

453 :UnnamedPlayer (ワッチョイ cfa9-UYZO):2017/02/04(土) 16:17:15.07 ID:zx/26SQx0.net
>>438
>>441
情報ありがとう

最終的にセーブデータをバイナリエディタでいじったら脱出できたよ
Savedatapos**とかいう項目
一瞬青画面に飛んだけど

454 :UnnamedPlayer (ワッチョイ cfa1-NgtA):2017/02/04(土) 16:38:35.81 ID:O/evwRzy0.net
3人目マッケンジー余裕が出てきてダムまで行ってみた
もうマップ覚えたし狼いるけど食料とか物資いっぱい出るのは知ってるから荷物減らしてほとんで手ぶらでGo
あれ?服ばっか出るけど食料あんまり出ない、つかほとんど空っぽ
前はレーションとかもっとアイテム山盛り出たのに、、ふらっふぃー食べるからいいけど…
こんな偏るのかよこのゲーム

455 :UnnamedPlayer (ワッチョイ a392-0MWP):2017/02/04(土) 17:52:59.21 ID:Pe88wBm40.net
女は助けるけど男は放置だな

456 :UnnamedPlayer (ワッチョイ cfa9-va32):2017/02/04(土) 18:14:51.12 ID:QMVlGqMY0.net
ああ、だから凍死体が男ばっかり・・・

457 :UnnamedPlayer (ワッチョイ e34b-va32):2017/02/04(土) 18:21:56.75 ID:drSgzQ9k0.net
The Long DarkとFallout4を融合したソフトを作ったら、どうなるんだろうか・・・

458 :UnnamedPlayer (ワッチョイ cf8b-0MWP):2017/02/04(土) 18:26:19.51 ID:a6lspjyK0.net
でもどうせ助けたところでアストリッドネキでしょ…

にしても最高に楽しいなぁコレ、
不注意で斧持たずに疲れから崖上れずにカラス渓谷下で凍死寸前で吹雪を洞窟で過ごし
生き延びた時にみた朝日の嬉しさと行ったら

459 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 43eb-gztn):2017/02/04(土) 18:32:33.06 ID:YdzZPn+w0.net
なぜかプレッパーのハッチはマップ中探したあとに
一番最初に調べた所へ戻ったら普通にある
イジワルされてる気がしてならない

460 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6f9e-0MWP):2017/02/04(土) 18:42:11.54 ID:mNye4Bi80.net
>>457
1時間寝ればヘルス100%病気怪我全部完治する上に
プラスチック製のコンテナにクマ肉だろうがライフルだろうが無制限に押し込んで
ダムとかに落ちてるクリップボードあたりから避難用のバラックを錬成し
気が付けばハイウェイの集落にタレットが配置されてオオカミを自動で狩るようになる

461 :UnnamedPlayer (ワッチョイ cfdd-yene):2017/02/04(土) 18:45:24.86 ID:tR5XcmVO0.net
手足がもげても復活するマッケンジー

462 :UnnamedPlayer (ワッチョイ a3bc-yene):2017/02/04(土) 18:52:15.42 ID:CPV8hxfs0.net
アクセサリー手に入れたけど劣化早くて焼き肉みたいだ

463 :UnnamedPlayer (ガラプー KKff-GoDh):2017/02/04(土) 20:11:07.42 ID:x3ksakyGK.net
>>409
好きに着込んで18〜22度キープできるならそれでよいかな、近隣探索する状態で衣類以外も含めた重量で20〜22キロだな俺は
エリア移動となると28〜30キロでしてる
途中拾いもんも考えると30キロ以上に膨れる時もあるがそれは仕方ない、無理しないで予定より途中の宿泊日数増やすなりしてゆっくりいく事になる

464 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7fbd-0MWP):2017/02/04(土) 20:16:32.89 ID:pxYe2B6K0.net
このゲーム、起動する時に「あぁ、食料だけ集めるゲームか…」って思うと
やる気無くならない?もう服も揃えて全マップ探索して、狼と熊を注意して…

新しい要素

465 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 136d-0MWP):2017/02/04(土) 20:24:11.45 ID:Pxqre1Sz0.net
PC・NPC美化MODとか入ったら世界観崩壊しそうだな

466 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6f9e-0MWP):2017/02/04(土) 20:26:23.74 ID:mNye4Bi80.net
何でこういう「つまらないんだけど?」って同意を求めるレスする奴はどこにでもいるのか

467 :UnnamedPlayer (ワッチョイ a3a8-0MWP):2017/02/04(土) 20:28:40.13 ID:80Kb9oRc0.net
諸事情で別PC別垢でやることになりそうなんだけどセーブデータの引き継ぎってできるかな
フォルダの中にバッジの取得状況とか保存されてるならそれ移せばいけそうだけど・・・

468 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6f4e-0MWP):2017/02/04(土) 20:30:06.35 ID:TWwCEMem0.net
CIVと同じで序盤はアイテムランダム要素と選択肢があまりないなか
安定するところまで生きられたときにカタルシスを感じるゲームだからつまんないと思ったなら
また新しいマッケンジーですればいい

469 :UnnamedPlayer (ワッチョイ a3f9-0MWP):2017/02/04(土) 20:39:43.71 ID:9+tnjjgO0.net
>>463
なるほど、参考にしまッケンジー

470 :UnnamedPlayer (ワッチョイ cfa9-va32):2017/02/04(土) 20:49:54.61 ID:QMVlGqMY0.net
長期生存目指すのは基本拠点に物ため込みたくなっちゃうタイプだよね

再配置バグで砥石大量に持ってたデータは
気がついたら拠点に100%の手斧とナイフが10個ずつくらい並んでたw

471 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1391-yene):2017/02/04(土) 20:50:11.80 ID:Kcl0ZA+70.net
>>467
steamクラウド設定してるなら何もしなくてもいいはず

472 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7f61-aC2u):2017/02/04(土) 20:52:16.19 ID:41LkEYKA0.net
>>466
アルファ版だってのをわかってないんだと思う。
飽きたからってネガるのはクールじゃない。

473 :UnnamedPlayer (ワッチョイ a3f9-0MWP):2017/02/04(土) 20:54:29.25 ID:9+tnjjgO0.net
面白い面白くないは人によって全然違うと思う、俺は楽しい
ゲーム内の崩壊システムのおかげで備蓄しないといけないから沢山物を集める姿は
ナショナルジオグラフィックで話題のフレッパーズそっくりで
そうした楽しみ方を知ってて楽しめる人と楽しめない人それぞれだと感じた

474 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7f61-aC2u):2017/02/04(土) 20:56:59.44 ID:41LkEYKA0.net
サンドボックスで色々工夫するのが最高に楽しいと感じる種族だ、俺は。

475 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 43eb-gztn):2017/02/04(土) 21:02:08.03 ID:YdzZPn+w0.net
>>472
まあプレイヤーからしたらアルファ版かどうかなんて関係ないだろう
アルファ版ってことを免罪符にしてごちゃごちゃ言うなってのもおかしい
無料ならともかくカネも払ってるんだし文句言う権利はあるだろうよ

476 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6f9e-0MWP):2017/02/04(土) 21:03:58.10 ID:mNye4Bi80.net
>>475
一理ある
けども未完成を承知で買うのがアルファ版ってのも事実だぜ

477 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6f4e-0MWP):2017/02/04(土) 21:05:45.60 ID:TWwCEMem0.net
製品版を買うときとアルファ版はスタンスが全く違う
アルファ版はこれからの期待感や応援で買うし、その後のシステム変更もあることを了承してやるもんだ

478 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1326-0MWP):2017/02/04(土) 21:38:24.62 ID:UcuP7jRi0.net
淫夢実況で知ったんだけど
このイカダゲーやってる人いる?
ジャンルも似てて面白そうじゃない?

https://raft.itch.io/raft

479 :UnnamedPlayer (ワッチョイ a3a8-0MWP):2017/02/04(土) 21:49:22.61 ID:80Kb9oRc0.net
>>471
別のアカウントだよ?

480 :UnnamedPlayer (ワッチョイ cfa1-NgtA):2017/02/04(土) 21:51:17.57 ID:O/evwRzy0.net
α版は購入じゃなくて出資だよ(実際には完成版のフルプライス-出資額=購入金額)
出資した人はお客さんであるプレイヤーじゃなくて開発者の一人という解釈
不具合や不満やもっとゲームを面白くするアイデアがあったらフォーラムで意見をして開発に協力するのが役目だしお仕事だよ

481 :UnnamedPlayer (ワッチョイ a3a8-0MWP):2017/02/04(土) 21:52:09.65 ID:80Kb9oRc0.net
>>478
チェックしてるタイトルではあるがいくらなんでも発展途上すぎる
1年くらい寝かせるつもりでいる

482 :UnnamedPlayer (ワッチョイ cf81-BCcD):2017/02/04(土) 21:52:49.10 ID:71LSY/fI0.net
いい意味でも悪い意味でもたかが2000円に期待しすぎだろ
金を払えば神になるわけじゃない
飽きたら別ゲー遊べ

483 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6f3e-3YNc):2017/02/04(土) 22:02:13.93 ID:YdU0j1Sh0.net
このゲームだって2014年に買った時はUIも文字だけのくっそわかりにくいゲームだった

484 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6f4e-0MWP):2017/02/04(土) 22:06:00.50 ID:TWwCEMem0.net
>>483
初期のグラやUI見てみると全く違うからなあ
10年以上前のPCゲームみたいな感じだった

485 :UnnamedPlayer (ワッチョイ d3a1-znPp):2017/02/04(土) 22:06:53.34 ID:uzWTNSfH0.net
そういわれてみりゃこのゲーム2000円なんだよな
もう200時間はやってるけどここまで遊べるのはほんと有り難いわ

486 :UnnamedPlayer (ワッチョイ cf81-BCcD):2017/02/04(土) 22:10:35.02 ID:71LSY/fI0.net
>>479
C:\Users\名前\AppDate\LocalLow\Hinterland\TheLongDark
バッジとかトータルのプレイ記録は「user001」
個別のセーブデータは各フォルダ「save000」「chall000」
別PC/アカウントへの移植は試したことないので知らんけど、とりあえず移してみて云々

487 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1324-10Ai):2017/02/04(土) 22:11:33.18 ID:bD5dRYnS0.net
合う合わないはあるわな
ネガに聞こえないようにみんなのモチベって何?ってだけきけば反発もなかったろうに

488 :UnnamedPlayer (ワッチョイ cf81-BCcD):2017/02/04(土) 22:11:49.63 ID:71LSY/fI0.net
× C:\Users\名前\AppDate\LocalLow\Hinterland\TheLongDark
○ C:\Users\名前\AppDate\Local\Hinterland\TheLongDark
コピペしときゃ間違えないと思って舐めてた

489 :UnnamedPlayer (エーイモ SE9f-1aN8):2017/02/04(土) 22:12:41.08 ID:v10y6UxQE.net
面白くないって感じたなら合わなかったって事だろうさ。
次のやつやればええがな次。 合う合わないがあるんだから他の自分に合ったゲーム探したほうが建設的だろうさ。

どうしてもこのゲームを土台で発展を望むなら公式に英語でアイデア渡しに行けばええがな。
メンドクセーならアキラメロン

490 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 43eb-gztn):2017/02/04(土) 22:23:12.76 ID:YdzZPn+w0.net
各個人が好きなようにプレイして評価すればいいでしょ
開発側の都合を誰もが理解してやる義理もないんだしさ
面白くないよね?って同意求められても困るが

491 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 136d-0MWP):2017/02/04(土) 22:36:32.58 ID:Pxqre1Sz0.net
動画とかでみまくったしへーきへーきと思い込んで雪山を自力で歩きだした結果
些細な動作や狼の襲撃で現在位置を見失った直後の絶望感

迷子になった幼少期の記憶のドアが開いた

492 :UnnamedPlayer (エーイモ SE9f-1aN8):2017/02/04(土) 23:03:31.39 ID:v10y6UxQE.net
>>491
同じような事を体験してる人が居てワロタ
全身鳥肌でおしっこ漏れそうになってトイレ駆け込みながら
どうしようどうしようどうしよう ってなった雪山初遭難のオモヒデ…

493 :UnnamedPlayer (ワッチョイ c3a9-gztn):2017/02/04(土) 23:54:10.51 ID:FUJ6hjdi0.net
昔はミステリーレイクですら迷ってた僕らはみんな逞しいマッケンジーになりました。

494 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 939f-0MWP):2017/02/05(日) 00:32:46.15 ID:6dQ7RFK40.net
薪あつめて魚つってキャンプ起こしてメシくって寝袋で寝るだけで楽しい

495 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7ffa-MO0v):2017/02/05(日) 00:38:44.08 ID:wpSUej/30.net
新マップ妄想
山岳:高い標高にあるこの山に人工物は無く木もまばらだが恵まれた猟場でもある。
   だが油断した狩人はこの山のもう一つの顔、恐るべきクレヴァスに命を落とすことになる。

急流:強い流れのために未だ凍っていない河川。立派な鉄橋があるが見事に崩落している。
   放浪者は冷たい川を泳いで渡るか、野生動物の徘徊する上流へ迂回するかリスクを迫られる。

工場:小さな鉄道駅を有する放棄された石油精製プラント。密集する建築物は今や狼の巣窟と化している。
   倒壊した建物を避けるためには凍り付いたパイプの上を歩く必要があるだろう。

496 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3f33-0MWP):2017/02/05(日) 01:08:10.09 ID:YgmM3Sfl0.net
トンネルを抜けたらそこは砂漠だった

497 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 2376-PDIP):2017/02/05(日) 01:10:10.09 ID:uXtpSLNM0.net
意外と結構それっぽくて良さそう

498 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 139c-rlav):2017/02/05(日) 01:13:10.88 ID:T5wcfsnC0.net
箱のアイテム化して欲しいな、寝袋みたいに任意の場所に設置できるように
拠点の周りが肉で敷き詰められてるのはなんとなく違和感がある

499 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1326-0MWP):2017/02/05(日) 01:18:34.20 ID:CfqRNnGp0.net
アイテム重ねるようにして…

500 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 43eb-gztn):2017/02/05(日) 01:31:30.45 ID:oChZ3PcY0.net
ちゃんと小まめに日記つけながらプレイすると楽しい
後で読み返してあ〜あの時大変だったなあとか出来る
日本語入力がちょっと微妙なのが煩わしいけど

501 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 433b-1oOS):2017/02/05(日) 01:36:40.43 ID:CT9UVoFz0.net
日記って自分で書けたのか?

502 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 43eb-gztn):2017/02/05(日) 01:47:20.26 ID:oChZ3PcY0.net
メモっていうので書けるよ
こんな感じで残してる。

http://i.imgur.com/zotS5WU.jpg

503 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0348-0MWP):2017/02/05(日) 01:50:17.00 ID:gsp/uiYj0.net
>>502
いいなこれ

504 :UnnamedPlayer (ワッチョイ a3a4-XDn8):2017/02/05(日) 01:55:26.08 ID:ZzmkPr3I0.net
こんなことできたのか!
最後はかゆうまで死んでみたいな

505 :UnnamedPlayer (ワッチョイ cfdd-yene):2017/02/05(日) 02:14:02.35 ID:BB2O02ys0.net
え、最近のマッケンジーは日記なんて書けたのかよ
ロールプレイが捗るなんてものじゃないなこれ

506 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1324-10Ai):2017/02/05(日) 02:25:39.78 ID:amtbzYQ40.net
思いっきりそれっぽく書きたいな
だんだん絶望していきたい

507 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6f9e-0MWP):2017/02/05(日) 02:27:33.54 ID:K5xrfX8B0.net
侵入者でやったら臨場感でそう

508 :UnnamedPlayer (ワッチョイ a392-0MWP):2017/02/05(日) 02:37:02.27 ID:tS5gW2Fk0.net
ってか記録しておかないと何してたか忘れるよな

509 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6374-0MWP):2017/02/05(日) 02:40:24.80 ID:P/jNVZDe0.net
なるほど、そういうロールプレイもありだな
後から見返すと楽しそうだ

510 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 43eb-gztn):2017/02/05(日) 02:56:58.17 ID:oChZ3PcY0.net
ずーっと日記つけといて後でどこかで公開しても楽しそう
熟練のマッケンジーなら文章からでも状況が理解できるだろうし
最初からちゃんと書いときゃよかったと後悔してるw

511 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6f4e-0MWP):2017/02/05(日) 03:10:13.68 ID:yqMv1aBt0.net
主だったアイテムがある場所くらいは書いとこうかな
乾かしてた皮とか忘れそう

512 :UnnamedPlayer (ワッチョイ a3f9-0MWP):2017/02/05(日) 04:13:53.02 ID:UTA6Zl770.net
13X1日

食料が尽きて今日で何日目だろう
今日も吹雪で外に出れない
ここ最近はずっと外は吹雪で外に出ることが出来ない
燃やせる物も家具もなくなってしまったので水が作れず喉が渇いた
体力が落ちた気がする、外に出てないからか分からない
暑いのか寒いのかよく分からなくなってきた。明日は外に出よう

13X4日

嵐で、食料を探した。途中で狼に襲われた。
傷口が痛い、薬はない。いたい…さむい…おなかがすいた
あしたは家でやすもう

13X7日

きずが、かゆい……いたい…
おなかすいた……へやにある、いたいたべる
いがいとくえる、かゆい
おいしかっ です。

X9

かゆい
うま

513 :UnnamedPlayer (ワッチョイ bf24-gbMY):2017/02/05(日) 04:40:34.69 ID:IBQ7+aB00.net
非同期オンライン要素としてLDしたマッケンジーの日記を
別のマッケンジーが拾えるようになったら日記書きも捗るのにな

514 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6f9e-0MWP):2017/02/05(日) 04:49:47.93 ID:K5xrfX8B0.net
デモンズソウルの血痕的なやつだな
ついでに所持品が一定確率で一つ落ちてるとか

515 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 43eb-gztn):2017/02/05(日) 05:01:13.83 ID:oChZ3PcY0.net
ちょwwwおまwwwみたいな文体の日記を拾ってしまうと
それはそれで世界観ぶち壊しになりそう

516 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1326-0MWP):2017/02/05(日) 05:16:49.41 ID:CfqRNnGp0.net
この日記を見て うしろをふり向いた時 おまえらは 死ぬ

「マッケンジーッ!!グリーンウッドッ!!危ないッ!」
ババン

517 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1324-10Ai):2017/02/05(日) 05:30:18.12 ID:amtbzYQ40.net
ランダム表示で誰かの日記を見れるような日記投稿用wikiみたいなのも悪くなさそう
と思ったけど書きうつすのも画像貼るのも手間だろうから活性化は難しいか…残念

518 :UnnamedPlayer (ワッチョイ d314-yene):2017/02/05(日) 05:55:23.63 ID:8JKvotcu0.net
アイテム陳列 日記の記入 スキル上げ 地面に枝木で文字を書く このスレだけみても楽しみが増
えた 今さっきアニマルプラネットの番組がマジLD 熊に喰われる鹿 群がるカラス 針葉樹と白樺 
凍った湖 目が覚めてしまった

519 :UnnamedPlayer (ワッチョイ a392-0MWP):2017/02/05(日) 07:03:52.31 ID:tS5gW2Fk0.net
行動計画みたいなのも書いておいた方がいいと思った
1ヶ月ぶりとかにやったりすると何しようとしてたのか完全に忘れる

520 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 037f-fAdy):2017/02/05(日) 08:00:28.44 ID:mbvHek2e0.net
コントローラーだから日記書くのめんどいのよね

521 :UnnamedPlayer (ワッチョイ b3f9-BUWc):2017/02/05(日) 10:49:31.71 ID:NE9XUpgh0.net
そうかロールプレイ以外にも備忘録にすればいいのか
今度から使おう

522 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6f9e-0MWP):2017/02/05(日) 10:54:34.19 ID:K5xrfX8B0.net
ソリティアの勝敗記録だけが増えていくバレー定住系マッケンジー

523 :UnnamedPlayer (ワッチョイ cfa9-ypUb):2017/02/05(日) 11:38:06.96 ID:OUd66Swm0.net
チェスの棋譜が書かれてたり
口笛とハンドクラップの楽譜が拾えたり

524 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 13a8-2sWQ):2017/02/05(日) 11:52:26.65 ID:Cg9INkdK0.net
メモ一度かきいれると削除できないのがなぁ
削除できるように、えいごができたら要望だすのに

525 :UnnamedPlayer (ワッチョイ cfa9-va32):2017/02/05(日) 12:33:56.49 ID:VFtuyH/K0.net
>>523
チェス1手書き込んでおくと次の日にはいつの間にか相手の手が・・・

526 :UnnamedPlayer (ワッチョイ a3bc-yene):2017/02/05(日) 13:35:38.10 ID:3YTQvH+R0.net
車中泊楽しいな
1時間毎に起きてああ今度は2度も気温下がってるそろそろ火を焚かなきゃ万が一の退避ルートも考えなきゃとか長い夜を楽しめる

527 :UnnamedPlayer (ワッチョイ c3b2-1ST5):2017/02/05(日) 14:36:46.57 ID:vR73e3uW0.net
無理だと思うが死体が他プレイヤーが書いたメモを持っているとか出来ないかな

528 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 139c-rlav):2017/02/05(日) 15:09:13.27 ID:T5wcfsnC0.net
熊ってプレイヤ以外襲ったりする?狼も鹿も兎もすぐ逃げるし
襲うのを見たことなかったが、岬で地形に引っ掛かった熊狩ったら
足元に狼の死体があった

529 :UnnamedPlayer (ワッチョイ c3af-1ST5):2017/02/05(日) 15:18:32.21 ID:4iWGo6FJ0.net
鳥頭だから日記はどこに何を置いてきたか書いたりしてるが
>>502みてるとロールプレイもものっそい楽しそうだ

530 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6f4e-0MWP):2017/02/05(日) 15:42:43.37 ID:yqMv1aBt0.net
ただ日記帳は日付別じゃなくて普通のノートみたいにしてくれたらいいのに
何十日もあると探すの面倒くさそう

531 :UnnamedPlayer (エーイモ SE5f-1aN8):2017/02/05(日) 16:03:53.83 ID:HqPWVbwBE.net
>>528
今は王者のようにノッシノッシ歩くだけだね。 前は狼が食ってる鹿とかのご相伴に預かるスタイルだったけど。
これからは狼vs熊も考えてるらしいさ。

>>530
確か日付選ばずに一番上だかで書けば、総括的なノリでノートみたいに書けたと思うで?

532 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 2376-PDIP):2017/02/05(日) 16:20:45.09 ID:uXtpSLNM0.net
今靴解体してたら入手していますゲージがストップして時間だけが過ぎていく状態になってLDしかけたんですけどこのバグって他のマッケンジーはなった事ありますかね?
何かトリガーがあるんでしょうか

533 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 433b-1oOS):2017/02/05(日) 16:31:38.40 ID:qXuy63R50.net
アヘ顔死体漁ったらカンヅメも布もなしでフザけたネットスラングまみれの日記を見つけて正気がLDに飲み込まれる

534 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 2376-PDIP):2017/02/05(日) 16:45:45.80 ID:uXtpSLNM0.net
リログしたらホイール機能しなくなった...
なんだこれはたまげたなぁ

535 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6f4e-0MWP):2017/02/05(日) 16:48:35.90 ID:yqMv1aBt0.net
>>531
そうなんかサンクス

良質な道具とかいうアイテムあるけど
あれって今のところ使う場面ないよね?

536 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1326-0MWP):2017/02/05(日) 16:58:01.11 ID:CfqRNnGp0.net
>>534
再起動したらなおるゾ
あと起動するたびキー設定デフォに戻るの
わしだけかゾ?

537 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1391-yene):2017/02/05(日) 17:51:46.01 ID:URipYMPP0.net
ホイール?なんか機能するの?
100時間以上プレイしてるけど機能したこと無いぞ

538 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1326-0MWP):2017/02/05(日) 18:11:35.67 ID:CfqRNnGp0.net
マルチプレイ実装したら
こんな感じに徒党で熊狩ったりしたい
襲われてるところを助けたり

https://youtu.be/sGskQNFSd34

539 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6f4e-0MWP):2017/02/05(日) 18:13:47.21 ID:yqMv1aBt0.net
お、あいつクマに襲われとるやんけ!!

死んだら手傷負ったクマを仕留めよう

540 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1326-0MWP):2017/02/05(日) 18:16:59.33 ID:CfqRNnGp0.net
その後、そこには二人のマッケンジーの死体が

541 :UnnamedPlayer (ワッチョイ c3a9-gztn):2017/02/05(日) 18:23:30.83 ID:sduSn/Ld0.net
お、死体あるやんけ
あさって貰えるもんもらっとこ

542 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 03bd-yene):2017/02/05(日) 18:25:22.79 ID:FnJEOygW0.net
やっぱ武器持ってて互角なんだな
身軽すぎるわクマさん

543 :UnnamedPlayer (ワッチョイ a3a4-XDn8):2017/02/05(日) 18:31:05.18 ID:ZzmkPr3I0.net
まぁたまに狼が鹿狩ってるとき横取りするもんな

544 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1324-cCXB):2017/02/05(日) 18:40:59.67 ID:amtbzYQ40.net
熊を囲むマッケンジーたちを囲む狼たち

545 :UnnamedPlayer (アウアウカー Sae7-KCQK):2017/02/05(日) 18:44:12.62 ID:Y5CY1pEna.net
近々狩猟のみに特化したシミュレーションゲー出るから熊狩りとかで徒党組みたい人にはいいかもな
雪マップとサバイバル要素がないからマッケンジーさんにはもの足りんだろうけど

546 :UnnamedPlayer (ワッチョイ cf8b-0MWP):2017/02/05(日) 19:09:18.22 ID:puheYteJ0.net
ふと思ったんだけどうさぎや狼サイズならスタミナ消費で引きずって移動したいなぁ
狼引きズレるとやっぱバランス崩れるかね?

547 :UnnamedPlayer (ワッチョイ d314-yene):2017/02/05(日) 19:13:47.30 ID:8JKvotcu0.net
馬の導入とまでは言わないが荷物運び用の橇ってのはどうだろう? 移動速度やある程度の平地で
の活用の縛りはあるだろうけど 拠点の引っ越しとか熊肉の運搬とかに使いたい モミの木たくさん
使ってもいいから

548 :UnnamedPlayer (ワッチョイ cf8b-0MWP):2017/02/05(日) 19:18:14.81 ID:puheYteJ0.net
ソリはいいねぇ
ただまぁ安全圏に運んで捌けるってなると緊張感がどうなるのかって感じだなぁ
でもピューマとかも実装予定なんだっけ?危険生物とか移動中のリスク増えるならありなんかな

549 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0348-0MWP):2017/02/05(日) 19:26:05.16 ID:gsp/uiYj0.net
実際、猛吹雪の中で鹿解体するのは悲しくなる

550 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1326-0MWP):2017/02/05(日) 19:41:14.33 ID:CfqRNnGp0.net
フブキが来たら「中断しますか?」的な警告出てもいいと思う
凍死寸前まで解体してるマッケンジーアホだろ

551 :UnnamedPlayer (ワッチョイ cf8b-0MWP):2017/02/05(日) 19:48:59.67 ID:puheYteJ0.net
>>549
そういうのとか、近くに焚き火あるのにうさぎとか狼程度の死体でも
その都度死体の近くで焚き火設置するのが景観壊れて嫌なんだよね

552 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 53a4-1NrW):2017/02/05(日) 19:53:51.46 ID:8QdRJElY0.net
長時間作業は状況変化に弱いよね。
キャンセル押しても結構ゲージ減っちゃうことあるし

553 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6f4e-0MWP):2017/02/05(日) 20:12:27.91 ID:yqMv1aBt0.net
最初の頃、移動中に暇だから松明をッチッチッチやってたらマッチなくなってた思い出
一回ッチさせるごとに一本減るから結構松明貴重品

554 :UnnamedPlayer (ワッチョイ cf81-BCcD):2017/02/05(日) 20:19:13.53 ID:jnU7Uv9C0.net
いつだったか吹雪中に動作キャンセルが効かなくなってそのまま凍死したことあったなあ
長時間作業したところで補正があるわけでもないし(道具壊れたら中断するし)
晴れたら虫眼鏡で火起こすつもりで天気見ながら作業するのが常になった

>>553
「その分1回着火すれば長時間火種になる」ってとこがミソでな

555 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7f74-thRF):2017/02/05(日) 20:20:38.48 ID:rxKZkFn60.net
ttp://i.imgur.com/GSeO0Id.jpg
右はマフラーで左のは何なの?
てっきり新しい衣類かと思ったが拾えなかった

556 :UnnamedPlayer (ワッチョイ cf8b-0MWP):2017/02/05(日) 20:22:14.45 ID:puheYteJ0.net
わかるw
これつける時チッチッ言ってるけどどうやってつけてんだろうなぁ
まぁゲーム的演出かぁってホイホイつけたり消したりしてたら出先でマッチ切れてて無事LD
今までの優しいゲームでの腑抜けた思考を叩き直された思い出がある
>>555
おっさんの使用済み包帯

557 :UnnamedPlayer (ワッチョイ a392-0MWP):2017/02/05(日) 20:27:50.36 ID:tS5gW2Fk0.net
布ナプキン

558 :UnnamedPlayer (ワッチョイ a3f9-0MWP):2017/02/05(日) 20:36:18.16 ID:UTA6Zl770.net
>>555
ルチャドールのこの部分の布
http://i.imgur.com/OnHmUIi.jpg

559 :UnnamedPlayer (ワッチョイ cff9-fTSb):2017/02/05(日) 21:44:50.25 ID:Mkx+YBzU0.net
そういやアストリッドは月のものどうしてんだろ
下手したらケツから凍って死ぬから
キチンとしとかないとアカンはずだが

560 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7ffa-MO0v):2017/02/05(日) 21:49:06.26 ID:14bLyi9t0.net
>ケツから凍って死ぬ

ええ・・・(ドン引き)

561 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 43eb-gztn):2017/02/05(日) 22:01:16.94 ID:oChZ3PcY0.net
ガマの穂があるやろ

562 :UnnamedPlayer (ワッチョイ cfa1-NgtA):2017/02/05(日) 22:02:22.74 ID:ZlgOQQpA0.net
このゲームに限らずだけど、時間とマップ上の見かけの距離は圧縮されてゲームが成り立っている
リアルだと矢を受けた鹿は何キロも逃げていて数日かけてそれを追う羽目になりかねない
そもそも動物は一頭(または群れ)あたりで数キロ四方のテリトリーを間隔をあけて持っている
一頭を狩ったら次の獲物に出会えるのは本当は何日後なのか
狩った獲物は当然ソリで持ち帰るだろうがそれも数日掛かりか
それらをデフォルメしたのが半日で肉を剥いで持ち帰ることが出来る今の距離感とやたら少ない肉の量とカロリーなんだと思う
圧縮率は1日が本当は3〜5日なのではなかろうか
肉は本当は3〜5倍量。痛みの速さもその倍数で1日でそれだけ傷みが進むのだと
200日生存したマッケンジーは本当は何年生存できたのか
ナイフの刃を研いで尽きて命が尽きるとか個人的にはちょっとロマン
初心者マッケンジーなのでまだそんなに生きてないけど

563 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 133b-gmgt):2017/02/05(日) 23:00:31.15 ID:O/0p5tLY0.net
>>545
The Hunterの最新作のことを言ってるのかな。現行版はFtPでやれるけどお勧めしない。
リアルシミュだから最初期のTLDみたいに鹿は姿を見かけたら即逃げてくレベル。
リアル2時間以上かけて足跡を追いかけ待ち伏せ。ポイントを決めて画面を見つめ続けて1時間は待機。
距離減衰・ブレでまともにあたらないし、たぶん思ってたのと違うってなるよ。
パーティ組めるけど、じっとできないやつがいると狩れないから結局ソロになる。

564 :UnnamedPlayer (ワッチョイ cf8b-0MWP):2017/02/05(日) 23:05:57.29 ID:puheYteJ0.net
>>563
結局ソロに戻るあたりめっちゃリアルそうだね

565 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 03bd-yene):2017/02/05(日) 23:08:13.23 ID:FnJEOygW0.net
一作目のthe hunterは課金製だけど雄鹿狩るだけなら無料で出来るからやってみたらいい

566 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 13a8-2sWQ):2017/02/05(日) 23:26:05.02 ID:Cg9INkdK0.net
MOD出来るようになったら真っ先にキツネが追加されて製作マフラーが作れそうだな

567 :UnnamedPlayer (スップ Sd9f-UiVT):2017/02/06(月) 00:08:03.98 ID:o5fCMOdsd.net
チャレンジ全部終わったんで今度はバッジ集めしてるんだけど
ファイアーマスターがダルすぎて辛い…
他のバッジは普通にプレイしてればそのうち手に入りそうだけど
これの1000回って絶対到達できんだろ

568 :UnnamedPlayer (アウアウカー Sae7-TrxJ):2017/02/06(月) 00:11:29.59 ID:3fY9iRIja.net
がけっぷちの線路橋みたいなとこあったけど
あれ渡るの怖すぎ…あの高さから落ちたらロスト確定ですよね?

569 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6f4e-0MWP):2017/02/06(月) 00:17:38.02 ID:N3Ds6I600.net
別に平気
突風がたまに来てもいいくらい

570 :UnnamedPlayer (アウアウカー Sae7-aC2u):2017/02/06(月) 00:20:05.27 ID:KRoQ47P9a.net
ライフルスコープや望遠鏡が欲しい
次点でコンパス

571 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 43eb-gztn):2017/02/06(月) 00:23:00.72 ID:EDXjVACi0.net
>>570
コンパスは凍るんだゾ

572 :UnnamedPlayer (エーイモ SEc7-1aN8):2017/02/06(月) 00:24:11.70 ID:JgNGG6MQE.net
>>567
と思うじゃん?
そこはマゾッケンジー…全プレイ人口は知らんけど、5%くらいは取得してると思うノゼ
そのうちの一握りは意図的に回数を伸ばさず普通に遊んで到達してるという生粋も…

書いてある通り別もそうだしこのゲームの仕様もそうだけど、【メンドクサイ部分】を納得してる人は意識してるか無意識してるかは別として>>562みたいな事を受け入れてる人は文句を言わないけど
自分の中にある常識とか知識的に、もっとどうこう出来るだろって考えて言い出す人はそういう部分を否定した上で自分の都合のいい形に落ち着かせたいんだろうね。
良い悪いではないけど、そういうゲームだよ ってのを否定した上で続けるのってしんどくないのかなぁと思う。MODでどうにかしたいって思いながらだとなおさら…

573 :UnnamedPlayer (アウアウカー Sae7-aC2u):2017/02/06(月) 00:30:53.56 ID:KRoQ47P9a.net
>>571
えぇ…(困惑)
雪山登山兄貴はどうやって方角を確認するんですかね

574 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7ffa-MO0v):2017/02/06(月) 00:40:54.16 ID:W+7Iwa5n0.net
The Hunterはもともと海外では鹿狩りシミュFPSって
ジャンルあったからそれがマルチになっただけなんだよなあ
15ねん近く前にやったことあるけど雌と小鹿を狩るの禁止で泣きたくなった

575 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 43eb-gztn):2017/02/06(月) 00:41:01.81 ID:EDXjVACi0.net
>>573
ちょっとやそっとじゃ凍らない
オイルが入ってる物じゃないとダメらしい

576 :UnnamedPlayer (アウアウカー Sae7-aC2u):2017/02/06(月) 01:30:36.88 ID:KRoQ47P9a.net
>>575
はぇ〜…
実装されたらされたでランタン用オイルで整備することになりそうですね

577 :UnnamedPlayer (ワッチョイ e34b-va32):2017/02/06(月) 01:49:46.35 ID:MxEBrEBJ0.net
ボーイスカウトでシルバコンパスとか使っていたなあ。

磁気嵐だから、コンパスは使い物にならないんだろうけど。

木の年輪、アナログ時計とか方角を知る方法は色々あるよね。

578 :UnnamedPlayer (ワッチョイ a3a4-XDn8):2017/02/06(月) 01:51:35.53 ID:zILYMg5Y0.net
肉剥ぐときにあえて0.5キロずつ剥いでそれ焼けば死体入手と調理のスキルあげになるんだろうか

579 :UnnamedPlayer (スップ Sd9f-PDIP):2017/02/06(月) 02:51:40.06 ID:7H5OLNAud.net
なりそう
その考えは無かったな、実践しよ

580 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6f4e-0MWP):2017/02/06(月) 03:01:54.09 ID:N3Ds6I600.net
オオカミ肉0.1キロずつとってオオカミの群れを餌付けし戦闘回避するファインプレー見せたわ
オオカミはオオカミ肉が大好物

581 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6fa4-FAIg):2017/02/06(月) 03:25:38.96 ID:5BSrIbC30.net
剥ぎ取りはウサギ解体していればすぐにレベル5になるから気にしたことないが肉調理は回数じゃなくキロあたりの経験値判定だったはず

582 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 43eb-gztn):2017/02/06(月) 03:55:53.13 ID:EDXjVACi0.net
そういや昔、Webカメラとライフルが一体となった機器を
ネット経由で操作して自宅でいながら
本物のシカを撃てるってサービスがあったな
シカじゃなくてウシだったかも知れんが

583 :UnnamedPlayer (ワッチョイ cf81-BCcD):2017/02/06(月) 04:59:45.75 ID:2givP0YZ0.net
肉はそもそも1kg以上剥ぎ取らないと経験値入らないはず
調理は回数ごとに判定は入ってる(数値は知らん)が、調理時間は重さに関わらず一定なので
余程暇持て余してるんでなければkg単位で扱っとく方が無難

584 :UnnamedPlayer (ガラプー KKff-uqKk):2017/02/06(月) 06:37:00.18 ID:zpjrirIjK.net
元気に狩人してたら解体調理が最高レベルで弓も上達してどんどん遭難が快適になっていく

585 :UnnamedPlayer (アウアウカー Sae7-TrxJ):2017/02/06(月) 06:49:32.35 ID:Z9bA7U4da.net
イージーでやってるんですけどハンマーだけがいっこうに見つかりません。
固定で置いてる場所とかあるんですかね?

586 :UnnamedPlayer (スップ Sd9f-+GNF):2017/02/06(月) 07:34:10.46 ID:H5otH8HDd.net
>>585
岬の鯨解体工場の金庫の横?立て掛けてあるから最初分からなくてレイクと岬2往復した・・・

587 :UnnamedPlayer (ワッチョイ cfa1-NgtA):2017/02/06(月) 07:47:43.67 ID:hVYB/NEt0.net
ストーブが給油サインを出して止まった…
灯油缶は外だ…
しかし寒くて布団から出られない…
LDか…(二度寝)

588 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6f9e-0MWP):2017/02/06(月) 07:49:27.06 ID:/yh9E96K0.net
10年前くらいに捻挫したところが未だに時々痛むのに
捻挫してもローズヒップティー飲むだけで元気に走り回るマッケンジーはやはりおかしい

589 :UnnamedPlayer (ガラプー KKff-GoDh):2017/02/06(月) 08:34:54.63 ID:IpG6rgSXK.net
一応ゲームだからな

590 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0348-0MWP):2017/02/06(月) 09:34:33.31 ID:On6wgLlb0.net
一応...?

591 :UnnamedPlayer (ワッチョイ cf81-BCcD):2017/02/06(月) 09:36:43.16 ID:2givP0YZ0.net
>>587
マッケンジーなら火が消えようが余裕で三度寝四度寝してるが…。
毎日10時間寝る生活とか一瞬だけ羨ましくなるな

592 :UnnamedPlayer (ガックシ 067f-aC2u):2017/02/06(月) 09:37:10.37 ID:UdxfZooF6.net
久しぶりに再スタートするかと思ってスキルあげに銃持ち歩いてたら
重くてやってられんなこれw
はよ終わらせて弓に戻りたい。

593 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 939f-0MWP):2017/02/06(月) 09:52:54.85 ID:QeIWdd7Y0.net
ガバガバエイムのワイ 外すたびに血管ブチ切れ

594 :UnnamedPlayer (アウアウカー Sae7-TrxJ):2017/02/06(月) 09:57:39.56 ID:3fY9iRIja.net
>>586
鯨解体工場行きましたね
金庫も漁ったけど隣にあったかなあ?
もう一回行ってみますわ

595 :UnnamedPlayer (ワッチョイ a3f9-0MWP):2017/02/06(月) 09:58:56.32 ID:Omcce7Q50.net
>>585
固定ではないけど湿原の農場近くのかまどにあったよ

596 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6f4e-0MWP):2017/02/06(月) 10:12:27.47 ID:N3Ds6I600.net
金庫開けて収穫0だったとき〜
まああんな簡単なカギしかかかってないからない方が自然だけどさあ
新聞紙くらいは入れておいてよ

597 :UnnamedPlayer (ワッチョイ cfa9-va32):2017/02/06(月) 10:25:51.32 ID:KkUHbqzg0.net
これ見よがしに金塊出てきたりして

598 :UnnamedPlayer (ワッチョイ a3f9-0MWP):2017/02/06(月) 10:29:09.15 ID:Omcce7Q50.net
金塊や金の延べ棒とか出てきても日記書く時の文鎮にしかならないじゃん…
ラジオが聞けるようになるバッテリーとか衛星電話が出てくれば別だが

599 :UnnamedPlayer (ガックシ 067f-aC2u):2017/02/06(月) 10:38:33.41 ID:UdxfZooF6.net
>>594
壁にかかってるから見逃しやすい。
店でビーフジャーキーかかってそうなボードにぶら下がってる。

600 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3366-PzOe):2017/02/06(月) 10:39:45.09 ID:HfHSaJTf0.net
金の延べ棒だと12.5キロくらいになるから文鎮にも重すぎるな
サバイバーのマッケンジーなら見向きもしないだろう

601 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1391-yene):2017/02/06(月) 10:40:59.44 ID:SsxXWFoV0.net
解体工場に有孔ボードあるから、そこにハンマーがよくある
↓こんなボード
http://www.haconiwa-mag.com/monocoto/upload/130815k_07.jpg

602 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6f4e-0MWP):2017/02/06(月) 10:57:23.36 ID:N3Ds6I600.net
金なら1000℃くらいだからガンガンに焚き火してふいごなりなんなりで風送れば溶かせる
食事するときのナイフか、焼き肉用の棒に加工すれば壊れず劣化しないから有用だぞ

603 :UnnamedPlayer (ワッチョイ d3a1-znPp):2017/02/06(月) 11:21:36.78 ID:zxceEb530.net
鉄で包んで弾頭でも作るか

604 :UnnamedPlayer (アウアウカー Sae7-aC2u):2017/02/06(月) 11:39:01.56 ID:iwyhLUUka.net
銃弾作成に失敗して手指ロストするマッケンジーが続出しそう

605 :UnnamedPlayer (アウアウカー Sae7-TrxJ):2017/02/06(月) 12:07:00.23 ID:kZZuWbcpa.net
>>601
ありましたねそういうの!
ハンマーだから色的にも分かりづらかったのかもしれないですね
早く矢尻作りたい。

606 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6ff2-yene):2017/02/06(月) 12:33:26.37 ID:u/lwPOVe0.net
>>602
金なんて柔らかすぎて武器にはならないぞ 万能マッケンジーなら合金を作れるかもしれないが
>>603
PCをショートさせるのに金の弾頭を使う話がゴルゴにあったな

607 :UnnamedPlayer (ワッチョイ cfbc-1ST5):2017/02/06(月) 13:07:05.49 ID:brSs0PP50.net
ソフトポイント弾としてなら最高級の威力になるよ、コストと非人道問題があるけど>金弾
そも鉛弾頭自体、硬度でダメージ与えるんじゃなくて
ぶつかってへしゃげる事で運動エネルギーをロス無く伝えるのが目的なんだし

608 :UnnamedPlayer (ワッチョイ a3f9-0MWP):2017/02/06(月) 13:16:10.27 ID:Omcce7Q50.net
殺傷能力は高いけど肉を食べる時に中に埋まった金属食べそうだな

609 :UnnamedPlayer (ワッチョイ e34b-va32):2017/02/06(月) 13:21:23.04 ID:MxEBrEBJ0.net
ヒント:散弾銃

610 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7f36-0MWP):2017/02/06(月) 13:23:14.58 ID:ohaUsNk20.net
何かの映画でウサギ肉シチュー?をごちそうになってる時にガリっとするシーンあったな

611 :UnnamedPlayer (ワッチョイ cfa1-NgtA):2017/02/06(月) 13:32:42.37 ID:hVYB/NEt0.net
鉛中毒の問題が無いから肉を食べる狩猟用には良さげ

612 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1391-yene):2017/02/06(月) 13:48:19.99 ID:SsxXWFoV0.net
>>610
バックトゥーザフューチャー3であった気がする
鳥だっけか?

613 :UnnamedPlayer (ワッチョイ c3b2-1ST5):2017/02/06(月) 13:49:24.03 ID:O2mM9B1a0.net
>>610
多分バック・トゥ・ザ・フューチャーの2作目だな
散弾銃で狩った獲物の弾抜き処理ってどうやるんだろう

614 :UnnamedPlayer (ワッチョイ c3b2-1ST5):2017/02/06(月) 13:50:23.09 ID:O2mM9B1a0.net
3作目だったわ
食べたのはウサギの丸焼きだったような

615 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7f36-0MWP):2017/02/06(月) 14:21:41.09 ID:ohaUsNk20.net
あやふやでおぼろげな記憶で申し訳ないぜ
ウサギ肉かカモ肉かも覚えてないけどそのシーンだけはやたら記憶に残ってる不思議

616 :UnnamedPlayer (アウアウカー Sae7-TrxJ):2017/02/06(月) 15:03:52.68 ID:9aAdPrcKa.net
たまに近所さんから鉄砲で取ってきた鴨肉を頂くことあるけど ガリッて言うよホントに。
やっぱり細かいのは取りきれないらしい。

617 :UnnamedPlayer (アウアウカー Sae7-1NrW):2017/02/06(月) 15:11:22.31 ID:kZZuWbcpa.net
3作目だねぇ・・・。
マーティンがうさぎ肉食べてたら硬いのに当たって吐き出したら散弾の弾だったってシーン。

618 :UnnamedPlayer (ブーイモ MMc7-aC2u):2017/02/06(月) 15:25:12.88 ID:g6hQKHCIM.net
個人的には有毒の鉛弾を一時口に入れるより あの泥水を常時飲まなければ
いけない方が気になった マッケンジーみたいに煮沸してないだろうし

619 :UnnamedPlayer (スップ Sd9f-+GNF):2017/02/06(月) 15:35:14.01 ID:H5otH8HDd.net
解体って1kg毎に経験値入るってきいた気がしたからウサギ1kgはいだけど入らなかった。結局、細かく刻んで解体しても一括解体しても、経験値の合計は一緒なのかな?

620 :UnnamedPlayer (ワッチョイ e34b-va32):2017/02/06(月) 15:49:49.06 ID:MxEBrEBJ0.net
最近の散弾銃の弾はタングステン製なんだぜ。

621 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6f4e-0MWP):2017/02/06(月) 15:54:12.72 ID:N3Ds6I600.net
あんまスキルレベル気にしてないなあ
本読んでるのも吹雪で何もすることがないときくらいだし

622 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 43eb-gztn):2017/02/06(月) 17:00:18.12 ID:EDXjVACi0.net
>>619
普通にゲームロジックを考えれば
各動物の基礎値✕肉の重量=経験値 みたいな感じじゃないの
シカが1.0ならウサギは0.8、クマは1.5とかさ

細かくやって経験値増えるなら解体行為そのもので増えてるってことになる
(各動物の基礎値✕肉の重量)+解体行為値=経験値
でもこうはなってないんじゃないのJK

623 :UnnamedPlayer (エーイモ SE9f-1aN8):2017/02/06(月) 17:25:23.99 ID:hxUJoyqCE.net
>>619
基本的に経験値に限らず小数点以下含めた累積式っぽいから
細かく解体しても一括解体しても結果は大きな差がないんじゃないかな?

【一体の解体】で経験値が増えるわけじゃないのは解体中にスキルが上がる事で誰でも体験してるだろうし。
重量なのか、回数なのかはちょっと断定出来ないけど
見方を変えて、道具の消費率で計算する手段もあるかも知れないね
その場合かかる時間が計算に入ってくる。 素手はちょっと特殊だけど…

624 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6f4e-0MWP):2017/02/06(月) 17:31:57.04 ID:N3Ds6I600.net
素手で解体するマッケンジー
温かいはずだから温度ボーナスあってもいいのに

625 :UnnamedPlayer (ワッチョイ cfa1-NgtA):2017/02/06(月) 17:40:15.94 ID:hVYB/NEt0.net
エルクくらい大きければ倒したてホヤホヤで1時間くらい寝れるのかな

626 :UnnamedPlayer (ワッチョイ d314-yene):2017/02/06(月) 17:43:07.50 ID:kty5DRmP0.net
晴れ間を見ては虫眼鏡を置いている釣り小屋かその場で焚火をする(ドアのある釣り小屋が個人的に
気に入ってる)枝木一本燃やして1分前後 虫眼鏡で着火できなくなるまでスキル上げ とりあえず着火
レベル4まで来た さすがにバッチ獲得まであと600回・・・・は遠い

627 :UnnamedPlayer (ワッチョイ a3a8-0MWP):2017/02/06(月) 17:46:42.96 ID:tmOYg39r0.net
エスキモーだかは殺したアザラシの死体の中で眠って暖を取るそうな

628 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7f15-1ST5):2017/02/06(月) 17:50:04.87 ID:LWa7E/Po0.net
>>567
今更だけど適当な洞窟に小枝1000本持ち込んで
焚き火作って小枝入れて燃えさし取って燃えさしから焚き火作って…ってすると数時間でとれるよ
レベル5マッケンジーなら一切失敗しないし

629 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6f4e-0MWP):2017/02/06(月) 17:51:58.13 ID:N3Ds6I600.net
サバイバル番組で有名なベアさんはラクダの中で一夜をあかした

630 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1391-yene):2017/02/06(月) 17:54:51.58 ID:SsxXWFoV0.net
スターウォーズ帝国の逆襲だったかでもあったな
ルークが戻らないから雪の中ハンソロが助けにいって
途中で吹雪かれて、移動用に使っていた動物の腹割いてその中に入ったシーン

631 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6374-0MWP):2017/02/06(月) 17:57:42.67 ID:rgZDdKCA0.net
小枝そんなに沢山集めるのに何時間もかかるんじゃないですかね()

632 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 2376-PDIP):2017/02/06(月) 18:11:35.58 ID:jOcG8Uq10.net
狼出血させて後追うの楽しすぎじゃないですかね
足引きずりながら歩いてるの見た時はスゲー感動した

633 :UnnamedPlayer (エーイモ SE9f-1aN8):2017/02/06(月) 18:18:25.63 ID:hxUJoyqCE.net
>>631
それは別に複数データで細かく数こなしても1000本(回)着火する結果と集める時間は一緒
単一データでレベル5にして確実に回数こなすって点では有効でしょ?

だからって偉業取得のためだけにそんな作業する気は起きないけどね
確かにファイアマスター便利だけど、長生きする前提だと別に無くても困らないし。

634 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 030a-0IC7):2017/02/06(月) 18:50:25.58 ID:d7YtTLA50.net
解体は回数じゃないの?
重量と比較したことないけど
1kg解体を小刻みにescキーでキャンセルして0.05kg肉を量産すると
みるみる解体レベル上がるから回数だと思ってた

635 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 43eb-gztn):2017/02/06(月) 20:15:11.27 ID:EDXjVACi0.net
気になるので調べてみたら小刻み派が正しいという結果にw

http://i.imgur.com/Qdj75vM.png

636 :UnnamedPlayer (ワッチョイ a392-0MWP):2017/02/06(月) 20:18:33.26 ID:CSmFS1Be0.net
バグとして報告しないとな

637 :UnnamedPlayer (ワッチョイ cfa1-NgtA):2017/02/06(月) 20:23:28.68 ID:hVYB/NEt0.net
0.5が最小単位だけどキャンセルしても入っちゃう感じだ
代わりにナイフが早く尽きたりして

638 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 53fa-gztn):2017/02/06(月) 20:24:46.60 ID:ESIecKx00.net
ハード以上の難易度だと食品以外も全部時間経過で劣化するってどっかで見たんだけどマジ?
wikiにはそれっぽい記述無いんだが

639 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 43eb-gztn):2017/02/06(月) 20:35:49.20 ID:EDXjVACi0.net
>>636
0.5kgまでは正常に動作してるから回数ではなくバグっぽいな
本来は入手した肉の重量=経験値みたいだが
0.1kgとかでキャンセルすると小数点以下が丸められて
1kgの肉として経験値に反映されてるとかそんか感じかも

640 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6f83-gztn):2017/02/06(月) 20:43:02.72 ID:fTsuPXNq0.net
そのへんはWikiの生き残るテクニックに書いてあるね、v.321からすべてのアイテムが劣化するようになってる

641 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6ff2-yene):2017/02/06(月) 20:43:18.79 ID:u/lwPOVe0.net
>>638
道具類は使用しない限り無劣化、服、寝袋は劣化する
ライフルの弾は無劣化、フレアガンの弾は劣化して消滅する 

642 :UnnamedPlayer (ワッチョイ a3f9-0MWP):2017/02/06(月) 20:52:07.32 ID:Omcce7Q50.net
先輩マッケンジーに質問です
レイクと湿原はほぼ100%制覇したのですが、これから先プレザントバレーとハイウェイどちらに進むか悩んでいます
あと、管理小屋を拠点にしてアイテム等を保管しているのですが、バレーとハイウェイに拠点を移動しようかなとも考えてます
もし移動するなら良い移転先の拠点ポイントを教えてくださいお願いします

643 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6f9e-0MWP):2017/02/06(月) 20:54:47.98 ID:/yh9E96K0.net
レイクならそのまま定住でも良いと思うけどあえて移動するならハイウェイのうさぎ島

644 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6f4e-0MWP):2017/02/06(月) 20:58:08.89 ID:N3Ds6I600.net
初期地点プレゼントバレーで農場目指そうとしたら4回くらいオオカミに食い殺された
クマやオオカミ、さすがに多すぎて笑った

645 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6fa9-0MWP):2017/02/06(月) 22:41:26.09 ID:z3HDZDg50.net
外で焚き火するとその後ずっと残るから嫌なんだけど
あとを消す方法ないの?

646 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 2376-zPMN):2017/02/06(月) 22:43:38.74 ID:jOcG8Uq10.net
やっと熊倒せた
ライフルならヘッド1発KOも出来るってマジすか熊殺しマッケンジー先生

647 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 43eb-gztn):2017/02/06(月) 22:45:03.24 ID:EDXjVACi0.net
無いと思う
なので焚き火の後をマイルストーンとして利用してる
盛り上がってるので他のアイテムを置くより目立つし

648 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6fee-+GNF):2017/02/06(月) 22:51:33.36 ID:TFDzH+BG0.net
>>646
眉間だ、眉間を狙うんだ!

649 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 03a9-ZTQQ):2017/02/06(月) 22:58:31.06 ID:oGn53F8c0.net
>>626
火のついた枝木をうまく使うと良いよ
枝木は1パーセントまで種火として使用できるよ
3箇所くらいの焚き火跡を上手く使って次々に点火してくと効率良いよ

650 :UnnamedPlayer (ワッチョイ d314-yene):2017/02/06(月) 23:12:11.38 ID:kty5DRmP0.net
>>649
ありがとう マッケンジー 100本/日の枝木拾い行を始めたからバッチもらえるまで頑張るよ とりあえ
ず着火スキルは5になった 弓矢以外は4か5のスキル 枝木拾いと並行して弓矢の材料探して歩く俺

651 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 2376-zPMN):2017/02/06(月) 23:32:59.49 ID:jOcG8Uq10.net
>>648
眉間か!
鼻っ柱を粉砕しようとしたせいで5、6発ぐらい撃っちゃいました...

652 :566 (スップ Sd9f-UiVT):2017/02/06(月) 23:38:12.71 ID:o5fCMOdsd.net
>>628
燃えさし使う発想は無かったです
お陰で作業がはかどりそうです、有益情報thx
あとたったの360回頑張ります

653 :UnnamedPlayer (ワッチョイ e34b-0MWP):2017/02/06(月) 23:49:51.23 ID:j+paRB3p0.net
>>646
ライフルで30頭くらい熊倒してきたけど
一発で倒れたのは4頭しかいないからクリティカルにはあんまり期待しないほうがいいよ
俺は鼻狙いをおすすめする

654 :UnnamedPlayer (ワッチョイ a3a4-IM3z):2017/02/07(火) 00:10:07.53 ID:TiNYzhBE0.net
なぁ肉は外に出しといたほうが劣化遅いって事は管理小屋で生活するなら正面玄関前にいるおっさんに肉持たせておくのが狼に食われる心配なくていいってことか?

655 :UnnamedPlayer (ワッチョイ cf8b-0MWP):2017/02/07(火) 00:14:00.78 ID:jZw3ZVHv0.net
おっさんに持たせると室内のボックスに入れてるのと同値とかだれか言ってなかったっけか

656 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 43eb-gztn):2017/02/07(火) 00:37:34.61 ID:r+TF/H7I0.net
管理小屋正面のデッキの上に足の踏み場もないほどの肉を
ずっと並べてたけどオオカミに食われたことはないな

657 :UnnamedPlayer (ワッチョイ c3a9-gztn):2017/02/07(火) 00:45:01.71 ID:W6z+M62l0.net
自分も食われたことは一度もないなぁ
ガスステでも取られたことはない
オオカミの発生場所に肉でも置いておけば一発で解るとは思うが
あんま試してもしょうがない気もする

658 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6fa9-0MWP):2017/02/07(火) 00:53:45.10 ID:DWMvuPS70.net
弓って狙いブレすぎで使えないんだが
どうやって練習すんの?

659 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1326-0MWP):2017/02/07(火) 00:58:13.46 ID:yzD4mcZ10.net
囮置いた狼で練習
釣り小屋などの安置で引きつけて狙う
狭い場所で追い込んで鹿がこっちに向かってくるよう仕向ける

矢を制作しまくる

660 :UnnamedPlayer (エーイモ SE9f-1aN8):2017/02/07(火) 01:01:24.54 ID:9nnEvsGiE.net
慣れればブレッブレのままでも豆粒みたいな状態のうさぎでも当てられるよ。

661 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 43eb-gztn):2017/02/07(火) 01:02:07.11 ID:r+TF/H7I0.net
>>658
オオカミに近付く
向かってきたら肉や内蔵を落とす
オオカミが肉を拾いにくるので少し下がって待つ
ギリギリまで引きつけて頭を射抜く
即死しなければ弱って走れなくなったところにもう1発

662 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6f4e-0MWP):2017/02/07(火) 01:02:13.89 ID:Z7XC/Mbw0.net
矢は木を探すのが面倒
固定の場所あるんだろうけど覚えてない

663 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 136d-0MWP):2017/02/07(火) 01:17:47.81 ID:k+SInhLO0.net
バレーの納屋の側に的があるけど
リセット有りなら獲物以外で空撃ちしてからやり直せばいい
射撃後に怪我したり出入りしなければセーブされないから

664 :UnnamedPlayer (ワッチョイ cf8b-0MWP):2017/02/07(火) 01:33:51.33 ID:jZw3ZVHv0.net
今後肉食動物増やすなら矢の素材はもう少しどうにかしてほしくはあるけどなぁ…

665 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6374-0MWP):2017/02/07(火) 01:45:03.44 ID:78RqxkQ70.net
弓は無理だけど矢は何度か使い回しできるからある程度探索が終わるとわりと余裕ができる
上手く当てられるかどうかは完全に腕前次第だが、鹿よりも動きが直線的な狼の方が当てやすいと思う
とりあえず近場で狼や鹿を狩れるダムや農家あたりで練習してみたらいいんじゃね

弓矢を使いこなすにはかなり慣れが必要だから護身用に持ち歩くのはおすすめしない

666 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1326-0MWP):2017/02/07(火) 01:47:22.65 ID:yzD4mcZ10.net
石拾えるようにして
パチンコ制作できるようになったらいいのに

木の枝と腸で手軽に作れるけど殺傷能力は低い的な

667 :UnnamedPlayer (エーイモ SE9f-1aN8):2017/02/07(火) 01:54:14.38 ID:9nnEvsGiE.net
パチンコ スリング ボーラ
この辺は世界観的にもギリギリ許される武器じゃないかなぁとは思うねぇ

どういうバランスにすんだよ って聞かれたら、うーん…ってなるんだけどさ。
スキルも投擲スキルが増える事になるわけだし…

668 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6374-0MWP):2017/02/07(火) 02:03:41.80 ID:78RqxkQ70.net
実装予定のヘラジカってアメリカクロクマの倍くらいあるんだけど、あんな馬鹿でかいのも弓で倒せるんだろうか
事故った車がオシャカになる事もあるくらいのモンスターらしいが

669 :UnnamedPlayer (ワッチョイ e34b-0MWP):2017/02/07(火) 02:18:42.39 ID:U3bvFEJz0.net
スリングショットはゴムがないと
ゴムがあったとしても氷点下の環境で破けたり硬化したりせずにゴムが伸縮するのか疑問
雪山じゃないなら有りかなって思うけど、雪山オンリーのこのゲームには合わないかなーと思う

投石はあってもいいかなと思うけど、実装されても一投するだけでフレアを振り回した時以上に疲れそう

>>668
「bow hunt moose」でググるとコンパウンドボウを携えたハンターが仕留めたであろうヘラジカや熊と一緒に写ってる画像がでてくるよ

670 :UnnamedPlayer (エーイモ SE9f-1aN8):2017/02/07(火) 02:30:37.61 ID:9nnEvsGiE.net
パチンコ(スリングショット)は確かにゴムに代わる弾性のツルでも無いと厳しいと思うけど
(おそらく)動物の腸を使った弓の弦が普通に熊の頭蓋貫通する威力出してるわけだし、可能かなと思ったのさ?
スリングは紐状のものの一部に石を引っ掛けられるようにして振り回し、遠心力で射出して威力を出す武器だからこっちはゴムはいらないと思うし。
ボーラも原理的には同じ、ただ殺傷能力が低いから足を止めて弓矢とかで仕留めやすくするための武器としてね。

パチンコは完全に弓矢をどうにも出来なくなったら自然物だけでギリギリ攻撃できるように。
スリングはうさぎに、ボーラはシカ・ヘラジカみたいな背の高い動物に適してる感じで。
まぁ相変わらず実際に実装してくれってわけでもなく、妄想なんだけどね…

671 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 43eb-gztn):2017/02/07(火) 02:54:37.97 ID:r+TF/H7I0.net
実際物資の限られたサバイバルでの狩猟を考えると
落とし穴が一番現実的で安全だと思う
間違って自分が落ちなきゃって条件付きだが

672 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6374-0MWP):2017/02/07(火) 03:10:12.77 ID:78RqxkQ70.net
>>669
コンパウンドボウと手作りの原始的な弓を一緒くたにしたらイカンでしょw
あれ軍用も存在するくらい凶悪な殺傷力がある武器だし、下手なハンドガンより遥かに威力あるやん

他に手作りできそうな武器だと投げ槍器(アトラトル、あるいはウーメラとも)あたりかね
材料的にも弓矢と大体同じ物で作れそうで威力や射程も上回るけど、単発だから扱いが弓矢より難しそう
とりあえず実装予定になってるリボルバーに期待かな

673 :UnnamedPlayer (ワッチョイ e34b-0MWP):2017/02/07(火) 03:27:06.41 ID:U3bvFEJz0.net
>>670
このゲームの弓だと楓の部分の弾力?張力?復元力?が矢を射出するエネルギーになっていて
弦の部分には伸縮性はいらないっぽい
でもテニスのガットやヴァイオリンの弦は動物の腸使ってたんだっけか
投石機はマスター・キートン思い出したよ

>>672
コンパウンドボウでもそれでヘラジカ仕留めるってハンターってなんなんだよってググってびっくりしたのが素直な感想だよ、でも弓の範疇かなーって
マッケンジーも原始的な弓でクロクマを仕留められるからすげーけど

そもそも俺たちの先祖って投げやりでマンモスとか仕留めてたんだろ?やべーよな・・・もう何がリアルなのかゲーム性がどうのとかわけわかなくなってきた

674 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 43eb-gztn):2017/02/07(火) 03:37:10.54 ID:r+TF/H7I0.net
まあアイヌも原始的な弓でクロクマよりデカいヒグマも狩ってたしな
攻撃時に反撃を受けるリスクのない遠距離攻撃は最強よ
しつこく繰り返し攻撃してればいつかは倒せる

675 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 03bd-yene):2017/02/07(火) 03:42:35.76 ID:mG1N80jg0.net
アイヌって罠使うか巣で寝てる熊を集団で襲撃する感じじゃないのか

676 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6fa9-0MWP):2017/02/07(火) 04:39:10.96 ID:Q0F808f60.net
熊って銃弾くらっても平気で動けるもんなのか?

677 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6fa9-0MWP):2017/02/07(火) 04:40:29.59 ID:Q0F808f60.net
最強防具一式が格闘であっという間に半壊するとやる気がなくなってくる

678 :UnnamedPlayer (エーイモ SE9f-1aN8):2017/02/07(火) 05:03:42.13 ID:QfuHhNHFE.net
>>676 676
熊に限らないだろうけど、毛皮が厚ければ厚いほど衝撃を分散するだろうし
皮下脂肪、脂肪が厚ければもっと衝撃が伝わらないと思うよ。 もちろんその上で筋肉に止められるし。
ヘッドショットも頭蓋骨は丸みがあるから直線で衝撃が伝わらなければ貫通する事もないだろうし。
ゲーム的にもヘッドショットはクリティカル判定も確率だし。
弾のサイズもライフルの型も民間で狩猟に使う程度のものみたいだしね? 軍用とか殺傷力の高められた対戦FPSで使うようなライフルとはまた違うね。

そのピンチになったところから復帰して、また探索を開始するまでも楽しくなってくれば立派な遭難者よ。

679 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7f61-aC2u):2017/02/07(火) 05:09:53.09 ID:iYZUvPBR0.net
>>677
裁縫のチャンスだと思うんだ。

680 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 03bd-yene):2017/02/07(火) 05:14:08.69 ID:mG1N80jg0.net
そりゃライフルの種類にもよるけど
基本的には人間相手の軍用銃よりも狩猟用のライフルの方が威力高いだろ
303ブリティッシュ弾なら現代のマークスマン用のライフルよりちょっと威力高いくらいのパワーだし

681 :UnnamedPlayer (スップ Sd9f-hME3):2017/02/07(火) 07:28:15.61 ID:trAV7dlCd.net
護身という意味で、音の鳴る警鐘はどうだろう?熊避け鈴みたいなの。荷物かさばって歩いたときに鳴ってる音のもっとうるさいやつで。まあ、この世界の狼は好戦的だから逆効果かもしれないけど。

682 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6f4e-0MWP):2017/02/07(火) 09:32:44.86 ID:Z7XC/Mbw0.net
そら熊狩りするときは自決用の銃持っていくくらいだし

683 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 43eb-gztn):2017/02/07(火) 10:15:03.24 ID:r+TF/H7I0.net
>>678
軍用では貫通するFMJ弾を使うから狩猟用のほうが殺傷力はずっと上でしょ
ソフトポイントのフルロード弾が命中するとまっすぐ貫通せずに
弾頭が潰れて大部分のエネルギーが体内で消費される

頭部なら衝撃波で内側から頭蓋骨が破裂

胴体なら骨肉内蔵が粉砕されて体内でミックス状態になるかと
それでも即死せずに逃げようとする根性ある奴もいるみたいだけど

684 :UnnamedPlayer (ワッチョイ a3f9-0MWP):2017/02/07(火) 11:09:29.78 ID:M98oYsL60.net
畜生、なんで腸が食えないんだ!ホルモン美味しいのに!
ソーセージに加工も出来るし、焼いて食べるのが一番だけどスープに混ぜるのも美味しいのにもったいない
http://i.imgur.com/vaxKXHP.jpg
http://i.imgur.com/umEr9qU.jpg

685 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7fa4-cKZ8):2017/02/07(火) 11:26:49.25 ID:DWgDP/na0.net
そら洗浄大変だから
腸詰めだって衛生問題になって大量生産は代替品に詰めてるし

686 :UnnamedPlayer (ガックシ 067f-aC2u):2017/02/07(火) 12:02:35.10 ID:kINlCZ1z6.net
肉屋に友達いるけど、とにかく大量の水で新鮮なうちに洗わないとだそうだよ。
>>684は鹿一頭に対して何リットル用意できるんだ?

687 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7f40-ssrx):2017/02/07(火) 12:04:04.40 ID:8gCOfSQH0.net
血だってジビエに使うよな
血混ぜのソーセージは絶品らしい
肉焼くのに張り付いてるマッケンジーだから料理は不得手なんだろうがw

688 :UnnamedPlayer (アウアウカー Sae7-TrxJ):2017/02/07(火) 12:04:48.16 ID:wJ0rwpPPa.net
民家にある水道はなぜ使えないんだろう?その辺もストーリーで説明あるのかね?

689 :UnnamedPlayer (アウアウカー Sae7-aC2u):2017/02/07(火) 12:11:12.56 ID:eHwMGj7Wa.net
磁気嵐で電子機器がイッちゃってるから水道局も息してないんじゃない?

690 :UnnamedPlayer (ワッチョイ cfa1-NgtA):2017/02/07(火) 12:14:32.05 ID:WVXycGGh0.net
環境から考えるに井戸水+電動揚水ポンプだから電気が止まったら動かないし凍結する
湧き水は湧き続ける限り地熱で凍結しないと思うけどTLDの世界では湧いていないようだ

691 :UnnamedPlayer (ワッチョイ a3f9-0MWP):2017/02/07(火) 12:15:10.15 ID:M98oYsL60.net
>>685
>>686
よく考えたらそうだよな
すまんな昼前で腹が減っていたんだ

692 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 43eb-0GCK):2017/02/07(火) 12:17:34.52 ID:r+TF/H7I0.net
かと言って便器の水を安全と断定して
吸い取ってしまうマッケンジー氏にもいささか問題がある

693 :UnnamedPlayer (アウアウカー Sae7-TrxJ):2017/02/07(火) 12:27:50.26 ID:wJ0rwpPPa.net
そうか井戸水でも汲み上げポンプが電動じゃダメだもんねえ。
流石に昔みたいなバケツ落として汲むわけにもいかないよな
早くストーリーやりてえよ
なんでどこ行っても人いないのかも気になるし…

694 :UnnamedPlayer (ワッチョイ cfa1-NgtA):2017/02/07(火) 12:35:14.60 ID:WVXycGGh0.net
加工に何時間もかける前提だけど海水でよく洗ってから水(お湯)でも一度洗う手順どうだろう
ワークベンチに体温低下が確約されるような実装だけど
キャビン対策でぼっ立ちするより何かあった方が気がまぎれるし感じので

生き延びる以外の何かが欲しい感じ
自分がマッケンジーなら井戸掘りたい、というか温泉掘りたい
無駄でもダムの発電再開したい
燃料なくても車直したい
ラジオ直したい
電波塔直したい
誰かいますか

695 :UnnamedPlayer (ガックシ 067f-aC2u):2017/02/07(火) 14:00:01.73 ID:kINlCZ1z6.net
ストーリーモードでできるのかもしれないけど、
救助が来たときのための備えをしたいよね。

696 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 03bd-yene):2017/02/07(火) 14:03:48.89 ID:mG1N80jg0.net
救援隊に現地のパワフルな住民だと思われてスルーされるに一票

697 :UnnamedPlayer (ワッチョイ cfa1-NgtA):2017/02/07(火) 14:05:39.43 ID:WVXycGGh0.net
焼肉でSOS描いてたら後回しだろうな

698 :UnnamedPlayer (アウアウカー Sae7-TrxJ):2017/02/07(火) 15:02:29.79 ID:wJ0rwpPPa.net
そら鹿のブーツ履いて 熊のコートなんて着てたら原住民と間違えられてスルーよ

699 :UnnamedPlayer (スップ Sd9f-y9t6):2017/02/07(火) 15:06:18.63 ID:yRn2mcl5d.net
安住してるようだな
よし次!

700 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1326-0MWP):2017/02/07(火) 15:15:33.37 ID:yzD4mcZ10.net
磁気嵐で飛行機墜落したのにヘリの助け来れんの

701 :UnnamedPlayer (ワッチョイ c30c-4SR0):2017/02/07(火) 15:20:04.10 ID:uL6p0oM00.net
外の世界がどうなってるのかすごい気になる
マッケンジーは飛行機でどこに向かっていたのか
世界中雪に覆われているのか
軍や警察、国家はどうなっているのか

702 :UnnamedPlayer (ワッチョイ a3a4-IM3z):2017/02/07(火) 15:24:01.23 ID:TiNYzhBE0.net
磁気嵐の前に大きな災害があって、マッケンジーはたまたま飛行機にのっていたから大災害自体はセーフだったけど磁気嵐で結局パターン
大災害で生き残った人が飛行機で安全な場所に移動していたけど磁気嵐パターン
の二種類で妄想してる

703 :UnnamedPlayer (スッップ Sd9f-ypUb):2017/02/07(火) 15:24:42.64 ID:T7C+2Xp6d.net
飛行機でカナダを中継ってのが珍しいような
目的地か出発地がカナダか、磁気嵐のせいでカナダに来たか
そして初期状態は薄着

704 :UnnamedPlayer (アウアウカー Sae7-aC2u):2017/02/07(火) 15:33:45.46 ID:MKU8v5Uxa.net
カナダは一応合衆国の隣国なのに無政府状態が続いてるってことは世界中がメチャクチャになってるんじゃないかな
電子機器が無いからまともな外交や貿易もできないし
江戸時代まで逆戻りよ

705 :UnnamedPlayer (ワッチョイ a3a4-IM3z):2017/02/07(火) 15:46:30.53 ID:TiNYzhBE0.net
あとマッケンジー新人類説
大災害が起き地球の環境が大きく変わって100年
人類は新しい環境に適応するために遺伝子操作を繰り返すが無理な遺伝子操作で造られた子供は長くは生きれず
ついに成人まで生きることに成功した被験体マッケンジー
人類存続の希望として世界に公表される予定だったが移動中の飛行機で謎の磁気嵐にあい遭難
マッケンジーは生き残らなければならない
人類存続のために

706 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 433b-1oOS):2017/02/07(火) 16:13:02.24 ID:tXE8v+960.net
君は火おこしが得意なフレンズなんだね!

707 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6f9e-0MWP):2017/02/07(火) 16:23:34.76 ID:+kYJfqmq0.net
本当に未開の山奥だったら捜索や文明の復興も及ばないだろうけど
少なくとも人工物がそれなりにある地域だからなあ
マッケンジーの墜落前からすでにゴーストタウン的な感じだったって考えることもできるけど

708 :UnnamedPlayer (エーイモ SEc7-1aN8):2017/02/07(火) 16:26:57.91 ID:gwvMV3LbE.net
確かに時間的な矛盾とか、経過時間の謎を無理矢理納得しようとしたらそれくらいゴリ押し設定が必要なのか…

709 :UnnamedPlayer (ワッチョイ e34b-va32):2017/02/07(火) 17:03:02.66 ID:taXxeAh60.net
今まで凍死体が無かった所に、新たに凍死体が出現する事があるから
生存者はマッケンジーだけじゃ無いのか・・・

710 :UnnamedPlayer (アウアウカー Sae7-aC2u):2017/02/07(火) 17:22:22.69 ID:4KNmGJNha.net
ストーリーモードのクエストは時間制限あるのか…

711 :UnnamedPlayer (エーイモ SEc7-1aN8):2017/02/07(火) 17:27:18.30 ID:gwvMV3LbE.net
そういやこの世界は実在するって言ってる人が居たなぁ
そしてSteamのForumでそれっぽい地図を出してる人が居たなぁと思って
GoogleMapで適当に探してたらまず、マッケンジー湾なるものが見つかった。
そしてその近所にアメジスト湾なる場所が見つかって、ハイウェイの地形そっくりだったわ
建物は全然違うけど、おそらくこの辺があの辺りかなぁ?って感じで見てるとちょっと面白かった。

712 :UnnamedPlayer (アウアウカー Sae7-1NrW):2017/02/07(火) 17:39:00.89 ID:RQtefYg7a.net
いつかサンドボックスにもNPC配置するってロードマップに書いてあった気がする。

ゲーム開始初期はまだそれなりに人がいて助け合いとかもするけど日数が進むにつれて物資の奪い合いをするようになり、最後は今のサンドボックスみたいに凍結死体だけが残される・・・そんなのを希望。

713 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7fbd-0MWP):2017/02/07(火) 18:32:48.13 ID:K2MHG0B10.net
>>711
そもそも開発場所がそんな場所だし、ある程度は似させてるだろうねぇ

714 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7f40-0MWP):2017/02/07(火) 18:54:31.56 ID:8gCOfSQH0.net
実在の場所がモデルになってるのか
GTAとかFOみたいだね

715 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 43a9-0MWP):2017/02/07(火) 19:33:09.13 ID:zDWRKYDg0.net
熊が襲ってきてても目の前で悠長に8分ぐらいかけて焚き火を急にしてもその間は襲われないのか?

716 :UnnamedPlayer (ワッチョイ a394-PzOe):2017/02/07(火) 19:36:39.92 ID:ZfEgSSz/0.net
熊って火怖がらないんだってな
日本の最大の事件の時も踏み越えて普通に来たって話

717 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 2376-FIX0):2017/02/07(火) 20:11:49.05 ID:AvDhAtB20.net
その事件飯食いながら調べたの後悔するぐらいエグい...見なきゃよかった...
340kg、2.7mの生物なんて勝てるわけないだろ!いい加減にしろ!

718 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6f9e-0MWP):2017/02/07(火) 20:20:12.40 ID:+kYJfqmq0.net
一方マッケンジーは体力が1/10になるだけで助かった

719 :UnnamedPlayer (ワッチョイ a320-ze9l):2017/02/07(火) 20:28:14.21 ID:NMCLctXX0.net
一撃で熊が確実に死ぬダネルNTWとか出ないかな
武器弾薬シェルターだけでいいから

720 :UnnamedPlayer (ワキゲー MM5f-NgtA):2017/02/07(火) 20:56:34.81 ID:fK8n1+kcM.net
>>703
米尼で買い物すると大抵トロント経由で日本に来るけど大きな空港あるんだよ

721 :UnnamedPlayer (ワッチョイ c3a9-gztn):2017/02/07(火) 21:34:05.29 ID:W6z+M62l0.net
手製銃とか欲しいなぁ
一応雷管叩けば弾丸は発射されるわけだから
発射するだけなら出来るんだよね
威力や精度は、まぁ、良くはないだろうな

722 :UnnamedPlayer (オッペケ Sra7-idyd):2017/02/07(火) 21:44:21.86 ID:TdW6Gczvr.net
熊はフレアガン最強だわ、銃や弓での狩り以外でも出会い頭の一発が生死を分ける。

723 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6f4e-0MWP):2017/02/07(火) 21:50:41.26 ID:Z7XC/Mbw0.net
弓だととどめのダメ押しし易いけど
銃は貴重品だから躊躇する

あと銃の説明にオオカミには微妙とあるけど
オオカミも倒せる銃ってなかったっけ?
アプデて説明文変更と銃の弱体化されたのかな

724 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6374-0MWP):2017/02/07(火) 21:53:14.48 ID:78RqxkQ70.net
銃だとブレないししゃがんで撃てるから狼を始末するのが楽なんだよな
簡単にワンキルできるし

725 :UnnamedPlayer (ワッチョイ c3b2-1ST5):2017/02/07(火) 22:14:05.78 ID:qKvrVURR0.net
怪我すると面倒だし使える時にライフル使って楽しようや
弓矢は鹿や弱っている狼熊専用

726 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 43a9-0MWP):2017/02/07(火) 22:40:31.25 ID:zDWRKYDg0.net
近接に入ったときにウィンドウズボタンでゲームをバックグラウンドにしたらセーブされないんだな
一気に緊迫感なくなってつまんなくなるけど

727 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 43eb-0GCK):2017/02/07(火) 22:55:40.20 ID:r+TF/H7I0.net
>>711
でもそこだと米国の国境のすぐ近くなんだよね
Wikiにあるワールドマップには GREAT BEAR ISLAND って書いてるけど
カナダをマッケンジー川に沿って北上していくと
グレートベア湖ってのが存在してるからこっちがモデルかと思ってた
ミステリー島って場所があったり近くに空港があったりニヤリとしてしまう

728 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 433b-1oOS):2017/02/07(火) 23:52:21.22 ID:tXE8v+960.net
カナダは湖まみれの国だから湖から推察するよりも灯台・道路・ダム・飛行機墜落事件などから探る方がいいと思う

729 :UnnamedPlayer (ワッチョイ d314-yene):2017/02/08(水) 00:26:11.25 ID:qrGFvihg0.net
ノーマルでプレイ中 ミステリーレイクでライフルが入手できずに銃弾が22個 ハイウェイに移動した
けどガソリンスタンドにも無し FISHING CAMPから兎の島→もう一つの島→ガソリンスタンドに来た
各小屋とかキャビンもまわるけど、ライフル置いてる可能性が高い処ってどこ? 狼5回撃退するも
肉にありつけず 鹿肉食べたいよ

730 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 43eb-0GCK):2017/02/08(水) 00:28:10.63 ID:Xn8v6cKP0.net
グレートベア湖周辺はクロクマの生息地になってるからこの辺かなと
ただここぐらい北だとオーロラとか白夜がないとおかしいってことにもなる
まあ架空の地域をいくら探してもしょうがないけど

731 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6374-0MWP):2017/02/08(水) 00:35:06.04 ID:DqeK9qc90.net
ノーマルならレイクに必ず一挺は落ちてるはずだがどこか見落としてるんじゃないか
管理小屋の階段下とか特定の死体のそばにあるはず
よく見つかるのは猟師小屋、管理小屋、ダム、列車の中あたりか

732 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7f15-pflh):2017/02/08(水) 00:56:58.33 ID:aO7AkGhg0.net
ダム近くの橋の下に立て掛けてあったのには随分気付かなかった

733 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6f4e-0MWP):2017/02/08(水) 01:00:02.99 ID:oiC7S6fa0.net
それは気づかんわ
ってかそこに置くなら近くに死体あるんだし、その横に置いとけばいいのに

734 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6374-0MWP):2017/02/08(水) 01:08:06.08 ID:DqeK9qc90.net
>>732
一回だけあったわそれw
蒲を拾いに歩いてたら置いてあって驚いた

他によくある場所だと山頂の展望台かな
これ見よがしに銃を掛けておく台座があるけど、弾薬しかない事も多いな
あとは管理小屋の脇道を歩いたところにある死体、湖沿いの小屋(熊のねぐらに一番近い所)くらいかな

個人的には湿原のライフルが一番探しにくいと思うわ
狼山より発見しづらい時がままある

735 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6f83-gztn):2017/02/08(水) 01:10:03.97 ID:voB6s/5h0.net
ミステリーレイクのライフルで気づきにくかったと言えば
湖のクマ出没地域にある家の裏かなぁ
崩れ落ちてる時は結構な確率で屍体と一緒に置いてあるけれど
崩れてるなら基本は見に行かないしついつい見落としがち

736 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 43eb-0GCK):2017/02/08(水) 01:20:18.48 ID:Xn8v6cKP0.net
レイクを走り回ってなかなか見つからないかと思えば
バレーで4つも5つも出てきたりするから結構偏ってるな
最初の3日間でめぼしい所を回って出なければやり直すのもアリか

737 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6f4e-0MWP):2017/02/08(水) 01:28:21.16 ID:oiC7S6fa0.net
二十日目になるけどまだ金ノコ手に入れてないからなあ
オオカミ山登りたいんだが金ノコないんじゃ登る意味ない

738 :UnnamedPlayer (ワッチョイ a392-0MWP):2017/02/08(水) 01:38:16.46 ID:H5sr8ZGI0.net
ライフル使ってないな
死骸漁りだけで食い繋いでる

739 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6374-0MWP):2017/02/08(水) 01:43:37.15 ID:DqeK9qc90.net
金ノコは狼山の小屋に確定で置いてなかったっけ
あれがないとコンテナ開けられないからそうなってるんだろうけど

740 :UnnamedPlayer (エーイモ SE9f-1aN8):2017/02/08(水) 01:50:23.15 ID:HugnH5uzE.net
>>739
確定ではなかったと思うけど、どこかのコンテナ近所と要所に落ちてる可能性がそれぞれあるから
普通は登頂しようとしてる間のどこかで拾うか、最悪頂上に置いてるんだけどね。
難易度によってはこの限りではないけど。

741 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6f4e-0MWP):2017/02/08(水) 01:53:27.54 ID:oiC7S6fa0.net
確定ならいってみるか
ただプレゼントバレーにある半壊した小屋で7時間野営したら死にそうになったから
それ回復してからだなあ
状態20%しかなかったからヘタしたら死んでたね

742 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7f40-0MWP):2017/02/08(水) 01:59:26.17 ID:9eqaVhEF0.net
湿地にライフル抱いて死んでる人いるよな
あのライフルとるときは心の中であいさつしてしまう

743 :UnnamedPlayer (ワキゲー MM5f-NgtA):2017/02/08(水) 02:07:20.85 ID:v6ZuuLXDM.net
しかし遺体多いよね
そんだけ居たなら何か出来たでしょうにと思ったりも

744 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 43eb-0GCK):2017/02/08(水) 02:10:23.94 ID:Xn8v6cKP0.net
シンリンオオカミにノコは結構落ちてる上に
コンテナの中からも複数出て来るから下山する頃にはノコだらけに

745 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4374-yene):2017/02/08(水) 02:13:03.22 ID:Oiq3Aot70.net
>>743
天候と準備が悪ければ、いくら人数がいても八甲田山の二の舞だと思うんですけど

746 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 43a9-0MWP):2017/02/08(水) 02:45:48.92 ID:82MTg8Fm0.net
室内は結構暖かいんだよな
暖房なしで風を防いだぐらいであんなに暖かくなるのかね?

747 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6f9e-0MWP):2017/02/08(水) 02:55:19.31 ID:86qdBLac0.net
その室内にいるのが体感温度150℃でも平然としてる生命体だから多少はね

748 :UnnamedPlayer (ワキゲー MM5f-NgtA):2017/02/08(水) 03:13:36.79 ID:v6ZuuLXDM.net
>>745
状況だけだけどベッドと食料飲料もまだある管理小屋のおっさんとかは室内で何でLDしたんだよとw
ワークベンチには釣り道具も大抵あって釣り小屋も見えるのに…とか思うじゃん

749 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 43eb-0GCK):2017/02/08(水) 03:39:54.52 ID:Xn8v6cKP0.net
ニューヨークの大寒波とかで自宅にいながら凍死する人も現実にいるし
室内で死んでても不自然ではないかと

750 :UnnamedPlayer (エーイモ SE9f-1aN8):2017/02/08(水) 03:51:27.23 ID:HugnH5uzE.net
室内が-2℃とかで温かいっつってマッケンジーさんは平気なわけ。
もちろん-2℃のままほっといたら凍死するんだけど、ある程度着込むだけで平気になるわけじゃん?
んで、凍死体さん達は漁っても滅多にロクな衣類持ってないわけじゃない、つまり裸に近いわけ…

ほぼマッパで-2℃とか-5℃とかなったらそりゃ凍死するよね。
つまりお前らちゃんと着ろよ、って話。 テクスチャだけそこそこ暖かい状態に見えても意味無いんだよ。
引剥したらソコソコ暖かくなる衣類出せやハゲドモ。って言いたいわけ。

狼とか熊にズタズタにされて衣類として使えないんだろう? いやいや破損してても使うのが今時のマッケンジーさんなわけ。
要するにもうちょっと死体から衣類出せよって事。

751 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1326-0MWP):2017/02/08(水) 04:00:12.66 ID:aNiDeqUG0.net
モールとか実装しねえかなぁ

752 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7f02-usRu):2017/02/08(水) 04:16:08.07 ID:DDMaQtRA0.net
マッケンジーさんがちょーむきむきだから脱がせても着れないのよね
死体あさってびりびりにして布にすればいいんだろうけどね
実際問題本当にピンチになるまで死体の衣服は触らないのが人としてのラインなんじゃないかと・・・

753 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1324-cCXB):2017/02/08(水) 04:31:44.61 ID:FK02G3s10.net
死後硬直+凍結してる遺体の服は剥ぐにしても大変そうだ

754 :UnnamedPlayer (エーイモ SE9f-1aN8):2017/02/08(水) 04:40:45.91 ID:DplC8WLxE.net
出来ない理由はそれなりに出てくるんだろうけど。
そもそも死体を漁って物を失敬してる時点でもう手遅れだよね?たまには衣類も出るわけだし。
死後硬直して衣類が凍結してるなら室内を暖かくすれば溶けて剥げるのか?って言うとそうでもないし。

全裸のまま帽子二枚重ねるだけで室内が安全地帯になる世界でリアリティを求めても仕方ないと思いつつもね?
もうちょっと服出るでしょって思うわけじゃん…

755 :UnnamedPlayer (ワッチョイ cf81-BCcD):2017/02/08(水) 04:51:35.30 ID:1RNduRxH0.net
MODが導入できるようになるまで冬眠してなさい

756 :UnnamedPlayer (ワキゲー MM5f-NgtA):2017/02/08(水) 05:46:51.21 ID:b64Uz0ujM.net
>>750
アプデでおっさん達が漁れる衣装通りの格好になったら室内LDの理由は納得するけど納得いかんw

757 :UnnamedPlayer (スッップ Sd9f-hME3):2017/02/08(水) 06:01:47.95 ID:htCCdc6md.net
建物の中が寒くないのなら、管理小屋の中にいるおっさん。実は凍死体じゃなくてミイラだった説

758 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7f6f-1oOS):2017/02/08(水) 06:40:27.63 ID:C+fUeUU50.net
バレーでロープ登る途中で岩棚で休憩して、登ろうとしたらロープ掴めなくなったんだがどうしたら良いだろう

759 :UnnamedPlayer (アウアウカー Sae7-TrxJ):2017/02/08(水) 07:12:24.19 ID:yQSuJYhda.net
服を装備する画面で 一番左下のスロットに入る装備が未だに見つからない。
これってゴーグルとかサングラスみたいに目を保護するアイテムがあるのかね?
車のサンバイザーあけてもなかなかでてこないが。。

760 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 43eb-0GCK):2017/02/08(水) 07:24:32.78 ID:Xn8v6cKP0.net
※758
そこのアイテムはウール製耳あてっていうのしか見たことないな
ずっとそれを二重に装備してる
車のサンバイザーからアイテムが出てきたこともないw

761 :UnnamedPlayer (スッップ Sd9f-hME3):2017/02/08(水) 09:01:23.95 ID:htCCdc6md.net
耳当てもウール帽も、他の装備に比べて濡れ易いから凍結しやすいんだよな。だから1枚は装備しないで交換用持ち歩いてる。

762 :UnnamedPlayer (アウアウカー Sae7-TrxJ):2017/02/08(水) 09:58:44.65 ID:ILLgMW7za.net
>>760
そうなんですか
自分も耳あてはあるんですけどね〜
目出し帽まであるならあとは目を保護するだけなのになあ。

763 :UnnamedPlayer (スッップ Sd9f-ypUb):2017/02/08(水) 10:08:36.86 ID:TKYXzl9Sd.net
>>758
ものが拾えなくなったりドア開けられなくなることは稀にある
他のデータロードして確認したり、マウスやゲームパッド繋ぎ直すといいかも

764 :UnnamedPlayer (ワッチョイ d3a1-znPp):2017/02/08(水) 11:28:09.98 ID:wVAdaQTj0.net
マフラーもアクセサリー枠でいいと思うんだけどな

765 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 433b-0IC7):2017/02/08(水) 13:12:13.63 ID:6UoG/HQC0.net
きっと前のマッケンジーが剥ぎ取り済みだったり家の外に死体移したりしたんだろうな
あとはカラスがつついて肉も服もボロボロだけどCERO的な都合でグラフィックとは矛盾している

766 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 43a9-0MWP):2017/02/08(水) 13:19:10.95 ID:82MTg8Fm0.net
主人公ぐらいの装備もったNPCがいたらそいつは即PCに殺されるよね?

767 :UnnamedPlayer (ガックシ 067f-aC2u):2017/02/08(水) 13:29:42.41 ID:ivAtz0HQ6.net
俺ならあとをつけて拠点ごといただくね

768 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6f4e-0MWP):2017/02/08(水) 13:34:17.03 ID:oiC7S6fa0.net
NPCのあとをつけてるPCのあとをつける俺のあとをつけるクマ

769 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1324-cCXB):2017/02/08(水) 14:14:28.97 ID:FK02G3s10.net
過酷な大自然を生きるマッケンジーに慈悲の心などなかった

770 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 43a9-0MWP):2017/02/08(水) 14:20:45.46 ID:82MTg8Fm0.net
対人ができるとなると
しゃがんでるときはステルスモードで他人からは見えない状態かね?
狙撃が捗りそう

771 :UnnamedPlayer (ワッチョイ c30c-4SR0):2017/02/08(水) 14:51:14.34 ID:N3pWHOnQ0.net
対人やゾンビにお腹いっぱいの人達が癒しを求めてプレイしてる印象だったが対人やりたい人もまあいるんだな
このゲームにはソロのみかせめて人と競り合わない程度のcoopまでで十分だなあ

772 :UnnamedPlayer (ワッチョイ c3a9-0GCK):2017/02/08(水) 15:16:56.26 ID:PcZX+kAs0.net
PvPとか荒れる要因しかないから選択肢としてPvEが欲しいです

773 :UnnamedPlayer (スッップ Sd9f-ypUb):2017/02/08(水) 15:28:26.51 ID:TKYXzl9Sd.net
資材共有coopで食糧難が加速する

774 :UnnamedPlayer (ワッチョイ a3a4-IM3z):2017/02/08(水) 15:32:16.03 ID:9tfLtX710.net
>>752
国によってその辺の価値観結構違うもんだよ
震災あったときも外国人が死体から金品漁って問題になってた
でも本人達は悪いことしてるつもりはなくて、死んでるんだからもらってもいいじゃんて感じだった

775 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6f4e-0MWP):2017/02/08(水) 15:40:54.88 ID:oiC7S6fa0.net
>>774
外国人でもそれを咎めるやつはたくさんいるから個人の感性

サバイバル好きだけどゾンビやら恐竜やらと闘うのはあんまり好きじゃない
邪魔くさい

776 :UnnamedPlayer (ワッチョイ cf8b-0MWP):2017/02/08(水) 15:50:44.54 ID:d0DbUjfU0.net
流石にソレ系は食傷気味なんだよなぁー
だからこそ期待してるよLD

777 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 43eb-0GCK):2017/02/08(水) 15:55:53.42 ID:Xn8v6cKP0.net
まあプレッパーの生き残りがひとりぐらいいてもいいかな
テリトリーに侵入したら問答無用で発砲してくる凶暴なやつが

778 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 43e9-yene):2017/02/08(水) 16:09:22.42 ID:E2Hlqq+K0.net
重い荷物持って歩き回ってるんだからもうちょい足腰鍛えられて所持重量増えてくれねえかな
それともマッケンジーはもう既に鍛え抜かれた身体なのか

779 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 43a9-0MWP):2017/02/08(水) 16:09:51.25 ID:82MTg8Fm0.net
家の中に死体がそんなにないんだよな
皆どこかに避難したのかね?
街の集会場とかで死体が折り重なってるんだろうか

780 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 433b-0IC7):2017/02/08(水) 16:25:49.05 ID:6UoG/HQC0.net
美味しくいただいたワン

781 :UnnamedPlayer:2017/02/08(水) 17:24:10.96 ID:sp6YPGzeb
衣類修復の失敗がすげー萎える
個人的に、これでプレイを何度も放り投げてる

成功率70%で3回連続失敗とかザラなのは勘弁してくれよ
衣類のクラフトは必ず成功するのに、なんで修復はダメなんだよ
ほんで、なんで布そのものが無くなるんだよ
そのままもっかい使えよ

この世界の衣類、モロ過ぎるわ
紙で出来てんのか、と

782 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 2376-FIX0):2017/02/08(水) 17:38:09.83 ID:8XI5wj5E0.net
肉だ!殺せ!

783 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 939f-0MWP):2017/02/08(水) 17:39:21.13 ID:Vz/gX1LU0.net
チェスト作りたいなあ
どうせ床にいくらでも重ね置きできるんだから
ズルにもならんと思うんだがぐむむ

784 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 433b-0IC7):2017/02/08(水) 18:03:08.01 ID:6UoG/HQC0.net
自由に置けるチェストだと持ち運びテクで200kgのチェストをすいすい運べちゃうから工夫のしどころだな

785 :UnnamedPlayer (ワッチョイ d314-yene):2017/02/08(水) 18:12:14.98 ID:qrGFvihg0.net
>>731
特定の死体に見逃しがあるかもしれない・・・けど教えてくれた施設と階段下、ダムの外への出口まで
の通路や部屋にも無かったよ 
>>732
easyの時にそこで拾ったので見に行ったら焚火の跡しかなかった
みんなありがとう レイク戻ったらもう一回探してみる 小屋の裏は見てなかった・・・

786 :UnnamedPlayer (アウアウカー Sae7-aC2u):2017/02/08(水) 18:22:21.32 ID:6vzQzHLfa.net
騙し殺しグリッチが当たり前になってるオープンワールドのマルチはもう勘弁してくれ…
孤独にじっくりやりたいんじゃ

787 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 133e-3YNc):2017/02/08(水) 18:26:14.93 ID:QjRoSgZn0.net
明日はThe Wild Eight触ってみるかな
開発は中国みたいだけど日本語あるし

788 :UnnamedPlayer (エーイモ SE9f-1aN8):2017/02/08(水) 18:27:37.20 ID:y0UO9Jr1E.net
入れ物動かすって事になると絶対>>784の言うような事になるから
単純に室内コンテナだけ動かせるようにすればいいんじゃねぇかなぁ
室外に持ち出すのはドアをくぐらないとだから、ドア開けるには物持ってちゃダメだし。

室外のはプラスチックと金属コンテナだけ動かせるけど中身入ってたら持ち上がらないとかで十分だとは思う。
まぁ開発さんはもっと知恵絞ってくれるだろうけどね。

789 :UnnamedPlayer (ワッチョイ c30c-4SR0):2017/02/08(水) 18:30:07.12 ID:N3pWHOnQ0.net
>>788
ロッカーやらラックやら焚火缶やらマットレス動かしてダムや解体場の中暮らしやすくしたい
むしろ暮らしやすくならなくていいから動かして見た目それっぽくしたい

790 :UnnamedPlayer (アウアウカー Sae7-TrxJ):2017/02/08(水) 19:15:17.26 ID:yQSuJYhda.net
>>785
沿岸のハイウェイ うまく説明できないが
ガマが群生する凍った小川がマップ端にあって その小川を登って行くと遭難者がライフル抱えて死んでた

鯨解体工場があるエリア
工場よりもさらに奥に歩いて行くと滝があって その滝の脇にある洞窟にもライフルがあったな

791 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6f9e-0MWP):2017/02/08(水) 19:16:41.57 ID:86qdBLac0.net
岬の洞窟はライフル確定配置って聞く
ついでにモフモフでかわいい先客もいる

792 :UnnamedPlayer (ワッチョイ a392-0MWP):2017/02/08(水) 19:33:24.45 ID:H5sr8ZGI0.net
よし、しばらくここを拠点に周囲を散策するか
荷物も必要最低限だけ持って行こう

気付いたらとんでもない遠くまで来て帰るのが面倒臭くなる

何故なのか?

793 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6f83-0GCK):2017/02/08(水) 20:09:01.41 ID:voB6s/5h0.net
>>792
あるある

ゲーム初期から節約して溜め込んだ食料、気がつけば50kgを超えてるっていう
流石に捨て置くわけにはいかないけれど運ぶとなると2往復はかかるし
他の雑貨もあるしで……思わず別データで遊びだしちゃうNEWマッケンジー

794 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6ff2-yene):2017/02/08(水) 20:30:54.86 ID:4cxtJgBa0.net
自分はネタバレだが 公式の全体マップ見てストーリーモード用の2つのマップはあそこへ接続されるのかと思い 
固定シェルターに物資を集めて山小屋で定住生活してアプデを待ってたら 新マップの湿原はレイクに繋がってた
バレーにもレイクにも何も残ってなくて遠征が面倒なので湿原は別データで探索した

795 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7f61-aC2u):2017/02/08(水) 20:34:28.25 ID:JIqX5+H50.net
探索して見つけた食料って、いつか非常時に使おうと思って死蔵したままになる。
まあコレクションだと思えば良いんだが。

796 :UnnamedPlayer (スッップ Sd9f-ypUb):2017/02/08(水) 20:46:35.38 ID:TKYXzl9Sd.net
オオカミ山の分かりやすい楽しさよ

797 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6f4e-0MWP):2017/02/08(水) 20:52:41.84 ID:oiC7S6fa0.net
オオカミ山に向かおうとしたらオオカミとクマに囲まれてお陀仏よ
一回戻ればよかった
固定イースターエッグあるからいいやとおかおもわなければ…

798 :UnnamedPlayer (ワッチョイ c3a9-0MWP):2017/02/08(水) 21:53:47.33 ID:lquk/iDR0.net
お前らちゃんとセーブデータはコピーして保存してあるわけ?

799 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 433b-0IC7):2017/02/08(水) 22:13:25.81 ID:6UoG/HQC0.net
全体MAP一度見てみたいな

800 :UnnamedPlayer (ワッチョイ c3a9-0MWP):2017/02/08(水) 22:22:07.60 ID:lquk/iDR0.net
もうあるよなそれ

801 :UnnamedPlayer (ワッチョイ c3a9-0GCK):2017/02/08(水) 22:49:57.93 ID:PcZX+kAs0.net
http://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=530202531
一番下にあるね

802 :UnnamedPlayer (ワッチョイ d314-yene):2017/02/08(水) 22:56:32.34 ID:qrGFvihg0.net
>>790
ありがとう 狼と格闘して血だるまになる事が日課なったよ 60%の肉で食中毒 なんかこれも楽しく
なってきた 今兎の島 明日川を上ってみるよ
>>791
easyで置いてあったのを見たけど確定配置ならいいね モフモフ お薬と包帯準備して行かなきゃ

803 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6374-0MWP):2017/02/08(水) 23:11:08.20 ID:DqeK9qc90.net
>>791
あそこ何度か足を運んだけどいるはずの先住民に出くわした事は一度もないな
たまたまなんだろうか

804 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 037f-fAdy):2017/02/08(水) 23:11:23.39 ID:lmx2Wf7N0.net
ナイフと服さえきちんとしてれば、オオカミは殺りほうだい
応戦して出血でオオカミ死んでしまうんで、いつまでたっても平和主義(steam)実績とれないのが困るほど

805 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6ff2-yene):2017/02/08(水) 23:22:24.45 ID:4cxtJgBa0.net
>>804
反撃中にその場で死なない限り 離れてから失血死するのはその実績的にはセーフではなかったか
条件変わったのかな?

806 :UnnamedPlayer (ワッチョイ cfa9-ypUb):2017/02/08(水) 23:37:45.93 ID:F1gFRV7Q0.net
オオカミやり放題とかすごいな
一戦やるたびにヒーヒー言ってるわ

807 :UnnamedPlayer:2017/02/09(木) 00:18:09.83 ID:lm6nkd5hI
連射ソフトでも使ってるんかな?
俺もオオカミには毎度ヒーヒー言わされてるよ

808 :UnnamedPlayer (ワッチョイ df7f-UZr/):2017/02/09(木) 00:17:11.76 ID:0tCOXbZr0.net
>>805
なに!それは良いこと聞いたぞ
日記見て 殺したオオカミの数 に追加されてるからsteam実績諦めてたよ…
ちょっと放置してるマッケンジー起こしてくる

809 :UnnamedPlayer (ワッチョイ a792-cGUq):2017/02/09(木) 02:59:32.11 ID:aLykP0wZ0.net
オオカミがウサギ殺してるところ初めて見た
すかさず追い払って肉ゲット
この辺で張ってたらもう食料には困らないだろ

810 :UnnamedPlayer (アウアウカー Sa1f-XENI):2017/02/09(木) 06:50:37.22 ID:aHZoNgW9a.net
イージーならオオカミをウサギの生息地まで追い込んでオオカミに狩らせるなんて事もできる。

811 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 36a9-2JTr):2017/02/09(木) 07:16:30.61 ID:JTGiJ7ml0.net
物陰でウサギ食ってるの気づかずに近づいちゃって予告無しに囓られるのが怖い

812 :UnnamedPlayer (エーイモ SE72-3CwI):2017/02/09(木) 08:24:30.15 ID:LEekDPJlE.net
このゲームで納得のいかない理不尽さ満載の出来事。

5位:丘を超えたら狼とコンニチワ
4位:物陰でお食事中の狼とコンニチワ
3位:猛吹雪を物陰でやり過ごしてる最中一瞬吹き込む強風
2位:テクスチャを突き抜けて襲われる
1位:ステルス状態で目の前に現れる熊or狼

番外編
道路の僅かに盛り上がった雪で手を挫く

813 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7b66-9+3L):2017/02/09(木) 09:30:10.46 ID:ZGmBw1Ke0.net
>>808
かなり初期のころ公式が大丈夫って言ってたはずで 自分も裸ナイフしたけどその実績は取れた
日記とか統計情報が実装される前の古いバージョンの頃 1年半位前かな?
はっきり言って今はよく判らないな

814 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7b66-9+3L):2017/02/09(木) 10:13:57.48 ID:ZGmBw1Ke0.net
狼の食事中の咀嚼音は大くて狼の探知外からも聞こえるから気を付けてればいいだけの話

だけど音量大きくしてると猛吹雪とかの音がうるさくて絞ってたり、アニメ見ながらプレイしてると
消音してることがあって襲われたりする

815 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3236-cGUq):2017/02/09(木) 10:43:08.16 ID:SWdPdH+60.net
>>813
1年半前ってv2xxくらいだっけ?そんなに初期ってほど初期ではないけど当時から今ではだいぶかわったよなぁ
前の戦闘が懐かしいな

816 :UnnamedPlayer (アウアウカー Sa1f-XENI):2017/02/09(木) 12:04:16.62 ID:N0loJAyIa.net
このゲーム最近始めたんだけど なぜこのゲームはいつまでもアルファ版なの?
開発がすすまないのは資金が足りないから??

817 :UnnamedPlayer (アウアウウー Sab3-fqE6):2017/02/09(木) 12:06:27.35 ID:TqFB51mga.net
別にこのゲームに限らずほとんどのEAがそうだよ
開発スピードが遅いのはデベロッパーの規模が小さいから

818 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3ef2-CIv3):2017/02/09(木) 12:13:10.13 ID:ix6NordA0.net
>>815
左クリック連打で貯めて右クリな 自分は下手だったから今の方が助かるが
前はいつもコンディション50%以上減ってた

819 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 76a1-4hIQ):2017/02/09(木) 12:15:04.99 ID:h2q8fmpa0.net
数百人規模の大手と数人規模のインディーズでは最悪100倍開発速度が違う
なので2年後発売予定が200年後になっても驚かないよw

820 :UnnamedPlayer (ワッチョイ be9e-cGUq):2017/02/09(木) 12:17:45.60 ID:aebPZtzs0.net
なんか定期的に開発遅い資金がどうだって理屈捏ねる奴居るよな

821 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3ef2-CIv3):2017/02/09(木) 12:22:21.44 ID:ix6NordA0.net
ゆっくりだが着実に開発が進んでるのが判るからいいよね 
自分はバレー追加ぐらいから始めたが 
一番最初はマップはレイクのみ 弓も無し熊も居らずガマも無し ないない尽くしだったらしいから

822 :UnnamedPlayer (ワッチョイ d33b-JgBl):2017/02/09(木) 12:25:24.13 ID:2GuFu4m90.net
単純にフィールドが広くなるほどバグ取りの手間が増えるし同じスピードで開発するには開発規模も大きくする必要があるが、頑張ってほしいな

823 :UnnamedPlayer (ガックシ 06be-a31+):2017/02/09(木) 12:28:05.00 ID:CREh+UCH6.net
まあ市販のパッケージソフトだと発売日決定して発売されて製品版購入だから
それ以前にどんだけ準備期間をとっているかは知る由もない。
だから開発にどれだけのリソースが必要か知らないと
「いつまでかかってんのふじこふじこ」となるんですな。
それだけ楽しみにしてるんだと解釈しとけばいい。

キマイラ完結を30年待ってるとしては、1年2年はたいした期間じゃないw

824 :UnnamedPlayer (アウアウカー Sa1f-XENI):2017/02/09(木) 12:31:39.51 ID:N0loJAyIa.net
結構今の状態でも遊べるからまだまだ追加あるとなると楽しみだね
すっかりハマってしまった
オープニングにキックスターターってあったから投資できるのかね?
ちょっとくらいは出したいな

825 :UnnamedPlayer (ワッチョイ b240-cGUq):2017/02/09(木) 12:36:02.19 ID:w0t8cOsU0.net
>>812
手を挫くのはマッケンジーが転んでるんだよ
何十キロも荷物かついで雪山歩き回ってるんだからしゃーない

826 :UnnamedPlayer (エーイモ SE8a-Hrri):2017/02/09(木) 12:55:03.28 ID:0+ZTHNe/E.net
正直な話現段階でも十分価格に見合った完成度になってると個人的には思う。

827 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 76a1-4hIQ):2017/02/09(木) 13:05:21.87 ID:h2q8fmpa0.net
自分がリアル捻挫した記憶では足首捻挫に必要な高さは1cm又は主に平地だったから納得している
手首は転倒だったのか。転倒モーション実装待ちどうしす
と言うか足首も本来転倒>捻挫のコンビネーションか
スキーブーツ系は走れないけど捻挫の可能性はすごい低いはずだしそういう実装があっても良いかも
斜面は転倒>滑落>捻挫or骨折を実装して欲しい

828 :UnnamedPlayer (ワッチョイ d33b-JgBl):2017/02/09(木) 13:50:18.70 ID:2GuFu4m90.net
>>824
公式グッズが売ってるみたいだから買ってみたらどうだ
決算前セールらしいから会社の助けになりそうだぞ。決済・発送方法は知らんが

http://www.hinterlandstore.com/

829 :UnnamedPlayer (ワッチョイ cfa9-cGUq):2017/02/09(木) 14:30:40.12 ID:72C/MG630.net
近接を強くするにはどうしたら良いん?
斧とナイフ同時に持つと強くなるのか?

830 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 76a1-4hIQ):2017/02/09(木) 14:33:36.76 ID:h2q8fmpa0.net
ダムから滑って落ちた
意外と無傷なんだな…

831 :UnnamedPlayer (ワッチョイ be4e-cGUq):2017/02/09(木) 14:36:11.22 ID:0fPj8adf0.net
マッケンジーは岸壁に登る鹿並だからな
わずかな傾斜さえあれば無傷で絶壁を降りられる

832 :UnnamedPlayer (ガックシ 06be-a31+):2017/02/09(木) 14:46:04.23 ID:CREh+UCH6.net
前にどっかでハチェット売ってなかったっけ。
買おうかと思ってたらリンクわからなくなっちゃった。

833 :UnnamedPlayer (ブーイモ MM52-a31+):2017/02/09(木) 15:01:20.56 ID:PZVpYGBtM.net
>>829
武器は一つしか使えないから ひたすら人指し指を高橋名人並に鍛えるか
最終チートツール連打君を使うか

834 :UnnamedPlayer (アウアウカー Sa1f-XENI):2017/02/09(木) 15:04:08.96 ID:1md5SMwBa.net
>>828
ロゴ入った服いいねえ
ロゴがゲームメーカーっぽくないから普通にオシャレなんだよなあ

835 :UnnamedPlayer (ワッチョイ cfa9-cGUq):2017/02/09(木) 15:05:27.03 ID:72C/MG630.net
ナイフとかを研いで100パーにしたのと50パーにしたのを比べた場合
100パーの方を持っていたほうが強いのかな?

836 :UnnamedPlayer (ワッチョイ efeb-uaD1):2017/02/09(木) 15:08:57.04 ID:ifDUVnlr0.net
ていうかオオカミ撃退にそこまで気を使わなくてもいいような
ただナイフ所持して連打してれば終わるでしょ

837 :UnnamedPlayer (アウアウカー Sa1f-etX6):2017/02/09(木) 15:31:42.05 ID:rZG4cxa/a.net
>>835
撃退や剥ぎ取りの効率は変わらないよ。ただの耐久度

838 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1774-cGUq):2017/02/09(木) 16:57:15.45 ID:xJWK72s70.net
砥石ってセラミック製だったりするから壊す方が難しいくらい耐久性があるものだけど、なぜかTLDの砥石は異常なほど脆いよな

839 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 76a1-4hIQ):2017/02/09(木) 17:13:10.78 ID:h2q8fmpa0.net
代わりにナイフは研いでも研いでも尽きることがない

840 :UnnamedPlayer (ワッチョイ d33b-JgBl):2017/02/09(木) 17:43:59.43 ID:2GuFu4m90.net
砥石とナイフを間違えて使っている可能性が…?

841 :UnnamedPlayer (ガックシ 06be-a31+):2017/02/09(木) 17:46:49.65 ID:CREh+UCH6.net
ナイフで砥石を研いでいる!?

842 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8314-CIv3):2017/02/09(木) 17:47:00.85 ID:utFP8wNz0.net
熊回避と衣服の問題さえなんとかすれば狼とじゃれ合うのも楽しくなってきた でも熊の内臓10本は
欲しい 狼の死体を見つけるのが遅くなりとても食えない品質・・・2%で加工しても博打レベル

843 :UnnamedPlayer (ワッチョイ d3a9-cGUq):2017/02/09(木) 17:52:42.05 ID:QMuJFkXh0.net
今のバージョンって裸でナイフ一本で格闘って使える手なわけ?

844 :UnnamedPlayer (エーイモ SE4a-3CwI):2017/02/09(木) 17:55:50.19 ID:gWZ9+KxTE.net
開発遅すぎる何年かかるんだよ!
△△みたいな●●導入してくれよ!
狼が邪魔過ぎる!

もう定期となったフレーズ達。
狼に関しては開発大歓喜だろうなぁ…

845 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0f0c-S0So):2017/02/09(木) 17:56:06.92 ID:E0v1CNeG0.net
マッケンジーに関してはまず服を脱ぎますが本当だから怖い

846 :UnnamedPlayer (ワッチョイ cfa9-uaD1):2017/02/09(木) 18:24:23.05 ID:MjDnVeHz0.net
運命力があれば服を脱がなくてもいい
ちっちゃいオオカミ限定だけど服が消費しない
つまり、まず確実性を求めるためにまず服を脱ぎます

847 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 768b-cGUq):2017/02/09(木) 18:47:18.67 ID:gjpboN7S0.net
>>828
こんなのあったんだ
ポスターいいなぁコレ、パーカーもちょっと惹かれる

848 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1774-cGUq):2017/02/09(木) 18:49:08.67 ID:xJWK72s70.net
裸ッケンジーの朝は早い

849 :UnnamedPlayer (ワッチョイ efeb-uaD1):2017/02/09(木) 19:01:06.43 ID:ifDUVnlr0.net
裸で戦うとはウィザードリィのようだ

850 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 768b-cGUq):2017/02/09(木) 19:03:44.88 ID:gjpboN7S0.net
そんな早く起きたら死んじゃう!死んじゃう!!

851 :UnnamedPlayer (エーイモ SE4a-3CwI):2017/02/09(木) 19:05:24.48 ID:gWZ9+KxTE.net
パンツ一枚で早起きしても布団に潜ってソリティアを始めるのが今時のマッケンジー

852 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 83d1-9wyS):2017/02/09(木) 19:07:44.85 ID:8gD3Blg40.net
The Wild Eightやろうず

853 :UnnamedPlayer (スッップ Sd52-XJ1a):2017/02/09(木) 19:09:27.50 ID:ajIm4WPjd.net
冬山で川を渡るときは全裸ってのはマジだっけ?

854 :UnnamedPlayer (スッップ Sd52-LKD+):2017/02/09(木) 19:28:27.79 ID:wuYKJwcNd.net
>>842
腸とか皮の質って、クラフトした服の品質にも影響するの?

855 :UnnamedPlayer (ワッチョイ be4e-cGUq):2017/02/09(木) 19:30:11.29 ID:0fPj8adf0.net
連打だるいから連打ソフト使ってみたけど使えなかったから裸でオオカミ二匹と戯れてくる
癒やしだわ

856 :UnnamedPlayer (エーイモ SE4a-3CwI):2017/02/09(木) 19:34:08.65 ID:gWZ9+KxTE.net
わいるどえいと
ロングダークってよりどっちかと言うとドンスタに近いゲームみたいなので
ロングダークから移住するには共通点が少ない感。

857 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8314-CIv3):2017/02/09(木) 19:43:13.87 ID:utFP8wNz0.net
>>854
すまない2%は肉の事でクラフト材料は%が無くなるまで室内乾燥しないと使えない 乾燥してしまえば
品質は同じじゃないかな?
みんな寒波の準備はいいかな? 親の紙パンツなどを買うついでに〇ァンタグレープとチーズクラッカ
ーを買ってきた 去年の1月末は筑後地方でLDしそうになった 九州は南国ではありませぬ・・・

858 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0776-0xw5):2017/02/09(木) 19:47:19.20 ID:OTR33AYl0.net
道民にこのゲームやらせたら面白い感想持ちそう

859 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 768b-cGUq):2017/02/09(木) 19:47:55.01 ID:gjpboN7S0.net
九州にすんでると寒波にというか雪に極端に弱いからなぁ
あと福岡は半ば九州じゃないようなもんやし

860 :UnnamedPlayer:2017/02/09(木) 20:30:35.84 ID:2867QqiIL
道民だが、すげーよく出来てるよ、これ
雪の世界の体感的な部分の説得力は、かつてないレベルじゃないだろうか

何かに気をとられて一瞬目を向けた直後、いきなり方向が解らなくなるトコとか
ジャンプの排除も雪道での実情に沿っているし、「急がば回れ」が本当に活きるている

走力・捻挫の制限・頻度は、靴やブーツの品質・程度にもっと依存すべきだろうね
雪の世界は、装備に本当に大きく左右されるから
衣類の耐久性はもっとタフに設定すべきだと思う
雪国ではこんなモロい衣類は売れないし、そもそも流通しないw

寒さに対する肉体自体の耐久性はもっと下げていい
-20℃の世界では本当に何も出来なくなる
その意味で、最初期のあの軽装はあり得ない

筋力・運動力は今まで通り、人外レベルでいいんだけどね

861 :UnnamedPlayer (ワッチョイ a792-cGUq):2017/02/09(木) 20:44:08.90 ID:aLykP0wZ0.net
実際にこのゲームやってるのは雪国の人が多いと思う
南国の人がやっても感覚がよく分からないと思う

862 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0fb2-ENO3):2017/02/09(木) 20:45:28.39 ID:VBNdpOG40.net
吹雪の音とか雪で覆われた山とか最高に癒やされるよな

863 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1774-cGUq):2017/02/09(木) 20:54:11.06 ID:xJWK72s70.net
初めて遊んだ時は雪上を歩く時の音のリアルさに感心したな(北から目線

864 :UnnamedPlayer (スッップ Sd52-XJ1a):2017/02/09(木) 20:54:29.30 ID:ajIm4WPjd.net
壁見てることが割りと多くて辛い

865 :UnnamedPlayer (ワッチョイ dfbd-CIv3):2017/02/09(木) 20:55:19.65 ID:jXeM4jnk0.net
>>858
初めてやったときは環境音や天候の変化がかなりリアルだと思った
深雪の上歩いてるときはもっと足音でかくて立ち止まらないと周囲の音聞こえなくなるんだけど雪質にもよるのかな?

866 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 768b-cGUq):2017/02/09(木) 21:49:07.33 ID:gjpboN7S0.net
The Wild Eightは見下ろし型かぁ割りとボリュームあるの?

867 :UnnamedPlayer (ワッチョイ b2fa-3CwI):2017/02/09(木) 22:26:30.68 ID:dRTPdsOp0.net
家の外が暴風雪でヤバイことになってる
てか窓がガタガタ鳴っててリアルロングダーク状態と化してる
え、明日これで仕事行くの?(罠にかかったウサギの目)

868 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 768b-cGUq):2017/02/09(木) 22:30:22.26 ID:gjpboN7S0.net
Wild Eightってリリース始まったばっかなのね
暫く遊んでみるわ

869 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8314-CIv3):2017/02/09(木) 23:02:09.99 ID:utFP8wNz0.net
荒れ果てた岬の洞窟のライフル取ってきたよ 道中狼と戯れる事5回 全て未回収 洞窟付近を熊が
徘徊中 熊に追われながら洞窟へ・・・力尽きた男の前にライフルと銃弾5発 男からのご褒美だった
ピンチの連続だったけどEASY卒業して良かった 衣服の損傷が激しいのでカーテン狩ってくる

870 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0fb2-Hu6V):2017/02/09(木) 23:06:12.71 ID:aepsYcym0.net
そこにはライフルを傍らにひらひらを身に纏ったマッケンジーの姿が

871 :UnnamedPlayer (ワッチョイ be4e-cGUq):2017/02/09(木) 23:08:23.59 ID:0fPj8adf0.net
>>869
俺はそこで裸で二匹指したはずが一匹分の死体しかなくてなんか損した気分になったなあ
その後、崩れたハイウェイで二回襲われて残り3%になったらまともに動けなくなって崖から飛び降りて内臓破裂で死んだ

早く移動しないと飯がくさると思ってマップ回ってるけど、大抵余裕が出来たところでオオカミかクマに襲われて死ぬんだよなあ
加工品頼らずにゆっくり勧めるべきか

872 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8314-CIv3):2017/02/09(木) 23:21:03.19 ID:utFP8wNz0.net
>>871
みんな裸で戦闘派が多いなぁ アクセサリーの失ったりキツイ経験はあるけど衣服の分だけ生存率は
変わってくるんじゃないのかな
>>867
人間の体に雪の結晶が描かれているマーク コンディションが減っていく
ツララのマーク・・・

873 :UnnamedPlayer (オッペケ Srf7-adZW):2017/02/09(木) 23:24:29.73 ID:5r+mONB1r.net
侵入者で3日も生きられない
というかマッチがみつからん

874 :UnnamedPlayer (ワッチョイ b315-ENO3):2017/02/09(木) 23:56:19.96 ID:EuVALqpf0.net
>>871
加工品は軽いってこと以外特にメリットないしな…
ウェルビーイングシステムとか来たら重要になるかもしれんけど

875 :UnnamedPlayer (ワッチョイ d3a9-cGUq):2017/02/10(金) 00:34:29.01 ID:jwK7gPfa0.net
松明使いまくってたらマッチがあっという間になくなっちゃった
松明もってるときはクリックミスでマッチ使うの止めてよと

876 :UnnamedPlayer (スプッッ Sd52-0xw5):2017/02/10(金) 01:22:18.04 ID:VTQH6+mXd.net
対狼用に松明構えて探索すっぺ!
おっ枝木大量じゃけ拾うべ!(クリック連打)
カチカチカチカチカチカチカチカチカチカチカチカチカチカチカチカチカチカチカチカチカチカチカチカチ...

877 :UnnamedPlayer (ワッチョイ be4e-cGUq):2017/02/10(金) 01:30:31.84 ID:mQiuWxOC0.net
点火をEキーとかに振り分ければいいと思うんだけどなあ

878 :UnnamedPlayer (ワッチョイ efeb-uaD1):2017/02/10(金) 01:47:46.37 ID:1kl0W3TP0.net
マウスとコントローラーではだいぶ操作方法が違うのかな
操作ミスでマッチが減るなんてことがあるんだ

879 :UnnamedPlayer (ワッチョイ d3a9-cGUq):2017/02/10(金) 01:55:05.05 ID:jwK7gPfa0.net
コントローラーでプレイしてんの?

880 :UnnamedPlayer (ワッチョイ b240-cGUq):2017/02/10(金) 02:01:51.32 ID:889Opcxd0.net
燃えてる枝持って探索してるとき何かを拾おうとして枝ポイーはよくやらかす

881 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9324-ll/0):2017/02/10(金) 02:28:32.46 ID:nurL+QsJ0.net
ちゃんと焚き火でプレイヤー燃えるんだね
凍えそうでヤバいと焦って少量の木で点火させてから枝拾いにいって戻って勢い余ってバーニング
服は燃え落ちるわヤケドするわで散々だ…

882 :UnnamedPlayer (ワッチョイ efeb-uaD1):2017/02/10(金) 03:05:34.09 ID:1kl0W3TP0.net
>>879
コントローラーでやってるよ
楽な姿勢でできるし特に不便はないな

883 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0f0c-S0So):2017/02/10(金) 03:59:10.03 ID:K/Vv74vN0.net
俺もコントローラだな
足りないキー無いし慣れると楽だよね

884 :UnnamedPlayer (ワッチョイ cfa9-uaD1):2017/02/10(金) 04:26:36.60 ID:jdZPnlGA0.net
>>873
今のところ自分がマッチが確実に見つかると思う場所は
オオカミ山小屋とプリザントバレーの農場地下室かなぁ
後はランダムで見つかる感じ

885 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 936d-cGUq):2017/02/10(金) 04:35:15.62 ID:/69e7kfa0.net
長時間プレイするならコントローラーは楽よ
視点移動が激しい薪拾いの時だけキーボードにチェンジしてる

886 :UnnamedPlayer (ワッチョイ be9e-cGUq):2017/02/10(金) 05:07:05.49 ID:3JG69gHH0.net
鯨工場もマッチ確定って感じある

887 :UnnamedPlayer (ワッチョイ a7a4-5kIF):2017/02/10(金) 06:15:48.66 ID:1gY17ruC0.net
コントローラーいいぞ
中指が疲れない

888 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 36a9-2JTr):2017/02/10(金) 07:33:08.08 ID:zq4py6eS0.net
連打が比較的楽なのでよく囓られる身としては助かる

889 :UnnamedPlayer (ワッチョイ d391-CIv3):2017/02/10(金) 08:13:07.41 ID:eCHsKvvW0.net
中指なんか何に使うの?

890 :UnnamedPlayer (エーイモ SE72-3CwI):2017/02/10(金) 08:16:55.84 ID:unv1OrVZE.net
WASDでAに薬指当てるスタイルだとWが中指だろぅ
ほぼ前進し続けるこのゲームにおいて押しっぱなしだと疲れるやろ

891 :UnnamedPlayer (ワッチョイ dfbd-CIv3):2017/02/10(金) 08:44:43.57 ID:zoG+c/0C0.net
全然疲れないから共感出来なかった
そういう人もいるだろう

892 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 27f9-cGUq):2017/02/10(金) 10:27:35.32 ID:jS+Qghnb0.net
ずぼらなマッケンジーは枝拾いに連打ツールを使っている
オートラン欲しい…

893 :UnnamedPlayer (スプッッ Sd72-0xw5):2017/02/10(金) 10:52:42.29 ID:NB/4LODid.net
まるでMMOみたいだぁ...

894 :UnnamedPlayer (ワッチョイ be9e-cGUq):2017/02/10(金) 12:10:09.24 ID:3JG69gHH0.net
今日やたら風強くて外からすごい音する
バレーに居る気分

895 :UnnamedPlayer (アウアウカー Sa1f-Hrri):2017/02/10(金) 12:47:48.21 ID:cLfadmM2a.net
>>894
次にブリザードが襲う

896 :UnnamedPlayer (ワッチョイ be4e-cGUq):2017/02/10(金) 12:48:45.76 ID:mQiuWxOC0.net
>>892
マウスの消耗激しくなるから連打ツールほしいわ
何の連打ツール使ってるか教えて

897 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 27f9-cGUq):2017/02/10(金) 13:09:22.16 ID:jS+Qghnb0.net
>>896
クリック連打リングってフリーソフトだよ
オートランツールあったら教えてください

898 :UnnamedPlayer (ワッチョイ be4e-cGUq):2017/02/10(金) 13:24:13.57 ID:mQiuWxOC0.net
>>897
既に試したのだった
もしかしてフルスクリーンでやってるのが原因か

オートランは知らんなあ

899 :UnnamedPlayer (ワッチョイ b240-cGUq):2017/02/10(金) 13:31:14.50 ID:889Opcxd0.net
前スレで話に出てた高橋名人て連打ツールいいよ
無変換にクリック割り当てたら枝拾い捗りすぎて常に百本くらい持ってる

900 :UnnamedPlayer (ワッチョイ d391-CIv3):2017/02/10(金) 13:44:15.65 ID:eCHsKvvW0.net
どんだけ狼と格闘してんだよw

901 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3ea9-cGUq):2017/02/10(金) 13:47:15.43 ID:Rd3stPbk0.net
高橋名人の使い方がよくわからないんだが
トリガーキーを何に?
連打キーは左クリックだよな

902 :UnnamedPlayer (ワッチョイ d391-CIv3):2017/02/10(金) 13:52:06.44 ID:eCHsKvvW0.net
このゲームじゃ使えるかしらんが
マクロツールでオートラン再現出来るんじゃないかな

903 :UnnamedPlayer (ワッチョイ b240-cGUq):2017/02/10(金) 13:58:18.25 ID:889Opcxd0.net
>>901
プルダウンメニューにはないけどset押せば任意のキーを割り当てられる
無変換をトリガーにするとWASDポジションで俺は押しやすい

904 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3ea9-cGUq):2017/02/10(金) 14:09:02.22 ID:Rd3stPbk0.net
これトリガーボタンを押してる間は連打ってことか
おさなくても自動で連打してくれんのね

905 :UnnamedPlayer (ワッチョイ be4e-cGUq):2017/02/10(金) 14:20:12.55 ID:mQiuWxOC0.net
>>899
サンクス
これならフルスクリーンでも使えたけど、終了すると設定リセットされんね
ただ終了すると設定がリセットされんね
設定ファイルあったらよかった

906 :UnnamedPlayer (アウアウカー Sa1f-XENI):2017/02/10(金) 15:02:30.12 ID:3c8Xa9Zja.net
マッケンジー寝マクロ計画推進中

907 :UnnamedPlayer (ワッチョイ be3b-JgBl):2017/02/10(金) 15:09:39.38 ID:aCi4Conj0.net
寝袋に入りながら釣りはしたい

908 :UnnamedPlayer (ワッチョイ e233-cGUq):2017/02/10(金) 15:12:41.52 ID:S7H0inGM0.net
圧倒的な防寒性能を持ちオオカミを寄せ付けないクマの着ぐるみ

909 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1774-cGUq):2017/02/10(金) 15:46:16.48 ID:TXlhLRDo0.net
あの格好したら人間も近づかないと思います(真顔

910 :UnnamedPlayer (ブーイモ MM4b-a31+):2017/02/10(金) 15:58:13.68 ID:xBZuMAbzM.net
>>903
俺と設定いっしょだな。
なお、連射速度を倍くらいにすると目に見えてわんこと戯れる時間が減る。
弓持って押すとギリギリうるさいw

911 :UnnamedPlayer (ワッチョイ efeb-uaD1):2017/02/10(金) 16:48:47.93 ID:1kl0W3TP0.net
今日はロングダーク日和だ
室内で吐く息が白くなり
手がかじかんで狼を撃退しにくい

912 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 27a8-cGUq):2017/02/10(金) 16:50:08.10 ID:NRUTS6v90.net
>>911
文明の利器使おう

913 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3202-dlvH):2017/02/10(金) 17:06:55.09 ID:vL7FoGsl0.net
つかマクロを記憶させられるマウスとかキーボード買いなよ
仕事場でも重宝するよ?

914 :UnnamedPlayer (ワキゲー MM0a-4hIQ):2017/02/10(金) 17:35:39.17 ID:1wXbaRAtM.net
ホイールに左クリを当てる手が使えるか試そう

915 :UnnamedPlayer (ワッチョイ d3a9-cGUq):2017/02/10(金) 17:44:17.04 ID:aE1DP1/D0.net
ところで無変換ってなんのこと?

916 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9324-ll/0):2017/02/10(金) 18:18:20.99 ID:nurL+QsJ0.net
キーボードにあるじゃろ

917 :UnnamedPlayer (ワッチョイ d3a9-cGUq):2017/02/10(金) 18:28:56.62 ID:aE1DP1/D0.net
そこ押すの?
外歩いてるときずっと?

918 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0776-0xw5):2017/02/10(金) 18:36:08.76 ID:kYitAR9o0.net
押してる間は押しっぱで連打になるんじゃない

919 :UnnamedPlayer (アウアウカー Sa1f-Hrri):2017/02/10(金) 19:16:38.75 ID:cLfadmM2a.net
ツールの話が展開されてる今なら言える!
ツールでプロセスの実行速度を4倍にして長距離移動を楽にしててごめんなさい。

なお狼に襲われると即死する模様

920 :UnnamedPlayer (ブーイモ MM4b-a31+):2017/02/10(金) 19:36:07.35 ID:xBZuMAbzM.net
>>917
キミは歩いてる間ずっとクリック連打する病気なのかね

921 :UnnamedPlayer (エーイモ SE72-3CwI):2017/02/10(金) 20:24:10.97 ID:v/MeOMPBE.net
個人でやってるなら何でもいいけど、ツールとかマクロ使って難易度下げてしまうと飽き早まんね?

922 :UnnamedPlayer (ワッチョイ efeb-uaD1):2017/02/10(金) 20:31:53.88 ID:1kl0W3TP0.net
バッジとるのに実行速度あげるのは便利かもしれない
ファイヤーマスターとか100回燃やすのに30分ぐらいかかるから
1000回達成には5時間はかかりそうだし

923 :UnnamedPlayer (スプッッ Sd52-0xw5):2017/02/10(金) 20:34:20.85 ID:/48kcAIwd.net
5時間で取れるならって思ったなぁ

924 :UnnamedPlayer (ワッチョイ be4e-cGUq):2017/02/10(金) 20:49:26.44 ID:mQiuWxOC0.net
クリック連打するとその分マウスの寿命が気になるから、すまないけど連打ツールは外せない

925 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8314-CIv3):2017/02/10(金) 20:57:34.61 ID:W/rd9ZmC0.net
狼3頭に囲まれた時ゲームパッドのターボボタンを押した事はあるな 一瞬で勝負がつくけど後悔は
ある(死んでやり直してもよかった やり直した方が良かった) 苦労するから面白いゲームだからね

926 :UnnamedPlayer (ワッチョイ b2bd-cGUq):2017/02/10(金) 21:13:11.10 ID:EPqE6SWm0.net
マウス寿命気になるならゲーミングマウスのマクロ使えば良いのにバカなの?ID:mQiuWxOC0
パ、パパッド勢wwwwwwwwww

927 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 27f9-cGUq):2017/02/10(金) 21:14:18.23 ID:jS+Qghnb0.net
テレビで新潟の湯沢のマンション問題が出てたけど3000万のリゾートマンションが30〜15万ぐらいで買えるんだな
積雪150cm以上で冬は吹雪だけどここならリアルlong dark生活出来そう…
http://www.athome.co.jp/mansion/chuko/niigata/echigoyuzawa-st/list/

928 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3236-cGUq):2017/02/10(金) 21:24:38.99 ID:Jsm2+Ust0.net
リアルロングダークしちゃダメぇ

929 :UnnamedPlayer (オッペケ Srf7-RCTv):2017/02/10(金) 21:27:33.87 ID:OHkHRBPQr.net
>>927
ゾンビとか来て誰も気づかないパターンの立地ですね

930 :UnnamedPlayer (ワッチョイ a792-cGUq):2017/02/10(金) 22:23:23.79 ID:yKdcDFSQ0.net
【悲報】2030年までに97%の確率で氷河期が到来することが判明! 研究者「夏は消滅し、川は凍る」
http://tocana.jp/2017/02/post_12275.html

リアルロングダークが迫ってる
備えは出来てるか?

931 :UnnamedPlayer (スッップ Sd52-XJ1a):2017/02/10(金) 22:39:13.70 ID:JFEfqiIid.net
塩ビスケとスキムミルクと水は買ったぞ

932 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9324-ll/0):2017/02/10(金) 22:46:26.10 ID:nurL+QsJ0.net
ここのスレにいるマッケンジーたちなら大丈夫だな!

933 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3236-cGUq):2017/02/10(金) 22:49:17.06 ID:Jsm2+Ust0.net
プレッパー…?トラッパーだっけ…日本にもすくなからずいるみたいだよね

934 :UnnamedPlayer (ワッチョイ b27d-ENO3):2017/02/10(金) 22:54:53.12 ID:x1/hSbYf0.net
残りの3%は氷河期+磁気嵐で全人類マッケンジー化とかかな?

935 :UnnamedPlayer (ワッチョイ be9e-cGUq):2017/02/10(金) 22:55:27.70 ID:3JG69gHH0.net
ちょっと手からペットボトル出せるように訓練してくる

936 :UnnamedPlayer (ワッチョイ be4e-cGUq):2017/02/10(金) 22:57:05.64 ID:mQiuWxOC0.net
オオカミが出たら急いで服ぬいでナイフを握りしめるんだよな
わかった

937 :UnnamedPlayer (アウアウカー Sa1f-a31+):2017/02/10(金) 22:57:54.01 ID:tNe0TD7na.net
猟銃資格とらなきゃ(使命感)

938 :UnnamedPlayer (ワッチョイ b2bd-cGUq):2017/02/10(金) 23:01:08.25 ID:EPqE6SWm0.net
現時点でミニ氷河期に入ってて、太陽自体も非活発的だから地震や大雪が降ったりする
太陽の活発周期は5年単位で、あと三年後に再加熱されるから予言は出来ないよ

939 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 76a1-4hIQ):2017/02/10(金) 23:03:57.24 ID:UQ2ys0O90.net
>>930
そのスレ見てたよw
周期的に小氷河期は間違いないから古典SF世界へ突入するも間違いない
備えは食料燃料サバイバルガイドより高断熱住宅だろうなあ

940 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 768b-cGUq):2017/02/10(金) 23:08:01.39 ID:QaOQlyTd0.net
これしてるとサバイバルキャンプしたくなるから困る

941 :UnnamedPlayer (ワッチョイ b3e1-cGUq):2017/02/10(金) 23:11:59.79 ID:wbWwclXy0.net
>>933
プレッパー=prepare for the future
と言えば覚えてもらえるだろうか

942 :UnnamedPlayer (ワッチョイ b23b-JgBl):2017/02/10(金) 23:13:19.77 ID:cfk6R9gJ0.net
ツーリングテントさえあればあったかい時期はキャンプできるぞ
ウィンターキャンプは装備が高い

943 :UnnamedPlayer (アウアウカー Sa1f-9PHT):2017/02/10(金) 23:23:10.15 ID:02JqYF1ha.net
命に関わるとか言って急に値段が跳ね上がるからなぁ
厳冬期用は。
まぁそうだよねって買っちゃうからな

944 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 768b-cGUq):2017/02/10(金) 23:23:54.58 ID:QaOQlyTd0.net
夏場にしてもなぁ…
シュラフですら耐寒温度低いやつは結構するんだよなぁ
テントに焚き火にクッカーセットうーん財布がLDする

揺れる焚き火眺めてるだけでも楽しそう

945 :UnnamedPlayer (ワッチョイ efeb-uaD1):2017/02/10(金) 23:25:23.64 ID:1kl0W3TP0.net
>>938
>>926 で他人を煽った後で平然と書き込むとはさすがgookは違うな

946 :UnnamedPlayer (ワッチョイ b2a4-cGUq):2017/02/10(金) 23:27:06.85 ID:K+Byxpeb0.net
サバイバルファミリーでしっかり復習せなあかんな

947 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 76a1-4hIQ):2017/02/10(金) 23:38:16.16 ID:UQ2ys0O90.net
寝袋は3000円程度のものでも十分機能するから防災グッズとして持っていても良いものだと思うな
暖房のないアパートで使ってた奴は確認すると-7度対応とかのものだった
寒くて銀マット追加してたけどリアルLDしなくて良かったな俺…

948 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8314-CIv3):2017/02/10(金) 23:40:40.76 ID:W/rd9ZmC0.net
>>946
ライフル弾1個につき熊肉2kg交換だ いやならいいんだぜ? 商売上手なマッケンジー
電気使えなくて物々交換なんだっけ あの映画

949 :UnnamedPlayer (ワッチョイ be9e-cGUq):2017/02/10(金) 23:43:48.23 ID:3JG69gHH0.net
銀マットって氷点下レベルに寒い時はまるで役に立たない気がする

950 :UnnamedPlayer (ワッチョイ b23b-JgBl):2017/02/10(金) 23:46:49.15 ID:cfk6R9gJ0.net
寝袋の底冷え&寝心地対策に気を使って湯たんぽ作れる用意があれば春・秋用装備でも0度以上で無風好天候の環境なら一泊くらい出来そうだと思うけどね
たぶんウィンターキャンプ用品は訴訟対策の保険で値段が高くなるんだろう

951 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 76a1-4hIQ):2017/02/10(金) 23:51:32.92 ID:UQ2ys0O90.net
>>949
床に体温が吸われるのを遮断するから有ると無いでは大違いだったよ
まあ都内の安アパート程度の話なので誤解の無いよう本格的な話では無いと断っておくよ
ちょっと思い出してきたけど、ペットボトル湯タンポが無いと寝付けなかった
マッケンジーも使えば良いのにな

952 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 76a1-4hIQ):2017/02/10(金) 23:54:27.21 ID:UQ2ys0O90.net
>>950
湯タンポ正解だったんだw
知識がなくてLDする可能性あったんだな俺w

953 :UnnamedPlayer (アウアウカー Sa1f-diy3):2017/02/11(土) 00:07:32.30 ID:xZD5dDHLa.net
マットは暖かいのも重要だけど地面のでこぼこを緩和出来るのが嬉しい
マッケンジーは寝袋直置きでよく快眠できるよ

954 :UnnamedPlayer (ワッチョイ b2bd-cGUq):2017/02/11(土) 00:08:05.36 ID:nk0JJUoD0.net
湯たんぽが無くても北極や南極でも使えるcold weather suit(耐寒スーツ)がある
MOD機能でAPI実装されたら耐寒スーツmod作りたいね…
前にも自家発電エロ本modをこの前々スレで話したけど

http://www.campist.com/archives/marmot-8000-meter-suit-2008.jpg
https://www.dowdlesports.com/assets/images/teamsports/football/schutt%20helmets/schutt%20apperal/84601003.jpg

955 :UnnamedPlayer (エーイモ SE4a-3CwI):2017/02/11(土) 00:10:06.00 ID:msQ+oXglE.net
流し読みして何より笑ったのが
マイナス気温くらいが普通に寒い程度の扱いになってること。

お前ら落ち着け…0℃でもスゲー寒いからな?体感温度0℃って寒いんだからな!?

956 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 27a8-cGUq):2017/02/11(土) 00:15:35.42 ID:UjNnMEtw0.net
こちら大阪日中の外気温1〜5度、あまりの寒さに凍える

957 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 76a1-4hIQ):2017/02/11(土) 00:18:47.66 ID:ppa9hZqK0.net
ちなみに快適なお布団の中の温度は35度とされます

958 :UnnamedPlayer (ワッチョイ b74b-cGUq):2017/02/11(土) 00:21:57.02 ID:AvCZgdmR0.net
前に誰かが
このゲームの体感温度0度はマッケンジーの凍結が始まる凝固点を基準にしてるから摂氏じゃなくてマ氏温度
っていってて笑った

959 :UnnamedPlayer (ワッチョイ d3a9-cGUq):2017/02/11(土) 00:34:19.21 ID:5hTA84e30.net
氷河期用のマニュアル誰か作ってくれん?

960 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0f0c-S0So):2017/02/11(土) 00:43:08.72 ID:mqlmOjTW0.net
日中氷点下の長野真ん中山奥は死ねるぞ

961 :UnnamedPlayer (ワッチョイ d3a9-cGUq):2017/02/11(土) 00:52:38.37 ID:5hTA84e30.net
布団って暖かいよな
部屋が氷点下でもくるまってればヌックヌクだしさ

962 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 768b-cGUq):2017/02/11(土) 00:52:42.79 ID:Rk2p9PAH0.net
>>955
たしかに,感覚麻痺しててマイナス10越えたらヤバイなとか考えてたけど
0度の時点で相当キツイんだよな
マッケンジーやっぱ新人類

963 :UnnamedPlayer (ワッチョイ d3a9-cGUq):2017/02/11(土) 00:54:17.59 ID:5hTA84e30.net
寝る時暖房いらないよね

964 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 936d-cGUq):2017/02/11(土) 01:08:03.00 ID:BVbTyA4R0.net
寝る時も暖房を使わないと食材が凝固する
ハチミツが固まるのは例年の事だが激烈に寒くてオリーブオイルが固まった時はビビった

965 :UnnamedPlayer (ワッチョイ efeb-uaD1):2017/02/11(土) 01:08:04.14 ID:pOYbBDdY0.net
他人をバカ呼ばわりするのに次スレ立てない奴って何なの

966 :UnnamedPlayer (ワッチョイ b23b-JgBl):2017/02/11(土) 01:25:17.29 ID:YIU3tr2m0.net
日常生活でも突然風邪を引いて頭痛で寝付けないときにペットボトル湯たんぽをタオルで巻いて枕元に置いて頭を暖めるとよく寝れるんだよなぁ
実装されたらされたで湯たんぽ前提ゲーになりそうだがせめて白湯くらい飲めるようにして欲しいかな

967 :UnnamedPlayer (ワッチョイ b240-0xBM):2017/02/11(土) 01:37:59.74 ID:d1WUdH8F0.net
>>954
次スレたのんだ

968 :UnnamedPlayer (ワッチョイ be4e-cGUq):2017/02/11(土) 01:43:42.15 ID:0RwaXc3y0.net
飽きたかなと思ったけど2時間半ぶっ飛んだ
クマ一発でやれて満足、その後もオオカミ4匹連続で一発でやれたからスッキリ寝れそう

家具壊してたら調理スキルあがったのが不思議だった
0.1kgずつ肉剥ぎ取ってても剥ぎ取りあがったのも嬉しかった

969 :UnnamedPlayer (ワッチョイ a7a4-5kIF):2017/02/11(土) 02:02:34.10 ID:6FPWvEuW0.net
マッケンジー水説

970 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9324-ll/0):2017/02/11(土) 04:44:53.86 ID:sOSF6Apk0.net
ここの人らはゆるキャン△好きそうね
アニメ化おめでとう

971 :UnnamedPlayer (ワッチョイ d326-cGUq):2017/02/11(土) 05:25:50.49 ID:AQGDzrnW0.net
三角?レッドピラミッドシンクがどうかしたって?

972 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8314-CIv3):2017/02/11(土) 08:10:44.55 ID:velskwG/0.net
0.1kgずつとか凄いな・・・吹雪と狼の遠吠えや接近で一回でサックリ回収してるよ お肉回収中に狼
二頭に迫られた事は忘れない 狼と格闘用の装備(毛皮セット)を作成中 リアルも積雪中・・

973 :UnnamedPlayer (エーイモ SE4a-3CwI):2017/02/11(土) 09:11:41.60 ID:Ms2uO0d8E.net
>>970
どっちかと言うとゴールデンカムイ気味な方が…

974 :UnnamedPlayer (アウアウカー Sa1f-j0OR):2017/02/11(土) 09:30:46.10 ID:D9ZVgMU3a.net
ヤマノススメでしょ
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1152416.jpg

975 :UnnamedPlayer (ワッチョイ dfbd-CIv3):2017/02/11(土) 09:33:39.57 ID:zLoZtfIK0.net
これマジ?タイトルに対して中身が重すぎるだろ

976 :UnnamedPlayer (ワッチョイ d391-CIv3):2017/02/11(土) 11:40:37.55 ID:sjocXyRi0.net
コラだよ

977 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 76a1-4hIQ):2017/02/11(土) 11:56:04.33 ID:ppa9hZqK0.net
セリフは阿部寛の映画の方かな

978 :UnnamedPlayer (ワッチョイ d3a9-cGUq):2017/02/11(土) 12:44:12.38 ID:5hTA84e30.net
こういう必要に迫られてサバイバルするってのが本来のサバイバルの姿だよね

雪山・・・にレジャーで登る・・・
ゴミって感じ

979 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 27f9-cGUq):2017/02/11(土) 12:48:08.27 ID:sEf8nO4x0.net
>>954
君はスレ立て逃げするのが得意なマッケンジーなんだね!すごーい!

980 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1774-4eFW):2017/02/11(土) 13:10:33.64 ID:uzTJ+a980.net
>>974
絵と台詞の「神々の山嶺」は全巻持ってるんだけど
ヤマノススメって面白いのかなってググって衝撃を受けた
撮影するために同行した深町が変質者になってしまう

981 :UnnamedPlayer (ワッチョイ e233-cGUq):2017/02/11(土) 13:39:09.57 ID:aJ6vkJgT0.net
田亀源五郎の漫画だと思ってぐぐったら違った

982 :UnnamedPlayer (ワッチョイ b73b-JgBl):2017/02/11(土) 14:45:38.20 ID:eDgCf2yQ0.net
>>980
スレ立て頼む

983 :UnnamedPlayer (アウアウカー Sa1f-eUd9):2017/02/11(土) 15:14:04.06 ID:a0aqyqrJa.net
2コマ目のオッサンイケメンすぎ

984 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 27f9-cGUq):2017/02/11(土) 18:25:36.08 ID:sEf8nO4x0.net
建てるか

985 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 27f9-cGUq):2017/02/11(土) 18:29:15.43 ID:sEf8nO4x0.net
スレ立てに慣れてなくてタイトルちょっとミスったけど立て逃げよりはいいよね
ということで次スレはこちら↓

The Long Dark 生存28日目 [無断転載禁止] [無断転載禁止]©2ch.net
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1486805190/

986 :UnnamedPlayer (エーイモ SE72-3CwI):2017/02/11(土) 18:33:58.36 ID:2QsZFCeiE.net
ソっとスレ立てに向かった980に感謝と乙を
そして無駄に人を煽った挙句
決まり事のスルーという無責任な行動でおガキ様を露呈した950には非常に残念な気持ちを隠せず。

987 :UnnamedPlayer (ワッチョイ dfbd-CIv3):2017/02/11(土) 18:39:54.58 ID:zLoZtfIK0.net
>>985
ナイスマッケンジー

988 :UnnamedPlayer (ワッチョイ efeb-uaD1):2017/02/11(土) 18:42:32.66 ID:pOYbBDdY0.net
>>985
ありがとうマッケンジー!


それに引き換えコイツはクソだなw
>>954 (ワッチョイ b2bd-cGUq)ID:nk0JJUoD0
RUST、ARK、DeadByDaylightのスレにも出没するが
見かけたらgookと呼んでやりましょう
自分でそう言ってたからねw

989 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 83a1-6FEY):2017/02/11(土) 18:45:39.85 ID:ikHkXTex0.net
>>985乙乙
今更だが新スレ建てる際は何時頃建てるとか言ってくれれば保守支援するで
スレ立てより保守作業が結構な負担だと思うので

990 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 768b-cGUq):2017/02/11(土) 19:03:58.82 ID:Rk2p9PAH0.net
乙ケンジー
道端に落ちてるコロコロしたやつ石ころだと思ってたけど
もしかしてウンコなの?

991 :UnnamedPlayer (アウアウカー Sa1f-a31+):2017/02/11(土) 19:17:28.51 ID:T26WD5Iza.net
動物のフンを体に塗りたくり自然と同化するマッケンジー

992 :UnnamedPlayer (スップ Sd72-LKD+):2017/02/11(土) 20:01:37.93 ID:4RhUWBi7d.net
中央アジアだと動物の糞を燃料にするけどマッケンジーも燃料にすればいいのに

993 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8314-CIv3):2017/02/11(土) 20:15:06.69 ID:velskwG/0.net
Coastal Highwayの湖に狼4頭 オオカミ皮のコートを2枚着込んで「来いよベネット!」と特攻してみた
1頭退却 1頭キャンと吠えて逃げたと思えば転身して向かってきた ほぼ同じくらいの距離だけど、方
向などは違うから参考程度 狼皮の効果はあるんだな 

994 :UnnamedPlayer (ワッチョイ b23b-JgBl):2017/02/11(土) 20:28:12.54 ID:bJnr+x7f0.net
>>985
乙。お礼にこの腐った弓のこをプレゼントしよう

995 :UnnamedPlayer (ワッチョイ b3e1-cGUq):2017/02/11(土) 21:05:20.82 ID:eGw2X5ak0.net
>>985おつ
ところでカナダの雪景色見放題の鉄道旅が始まったぞ

996 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3ea9-cGUq):2017/02/11(土) 21:28:04.79 ID:Q3WqU87c0.net
兎の島が一番バランスいいよね
景色も一番いいしさ

997 :UnnamedPlayer (エーイモ SE72-3CwI):2017/02/11(土) 21:35:40.58 ID:2QsZFCeiE.net
通常時と狼毛皮コート着用時で命をかけて実験したけど
通常時がおよそ5%未満で逃亡するのに対して狼毛皮だとおよそ20%くらいになったかなぁってくらいの差はあったと思う
だが元々臆病な個体も居るっぽい事から察するに、この体感実験はほとんど無意味であると言える。

どうやっても体感以上に数字出すのむりだろこの仕様…クソッタレ

998 :UnnamedPlayer (ワッチョイ efeb-uaD1):2017/02/11(土) 21:38:09.29 ID:pOYbBDdY0.net
何気にシンリンオオカミの山小屋が住みやすかったかな
穴開いてるのにキャビンフィーバーになるのは不思議だが

999 :UnnamedPlayer (アウアウカー Sa1f-zGYC):2017/02/11(土) 21:51:52.04 ID:fRWX8Bpda.net
精霊の守り人のドラマで主人公がウルフパック×3と戦ってた

1000 :UnnamedPlayer (ワッチョイ be4e-cGUq):2017/02/11(土) 22:00:34.86 ID:0RwaXc3y0.net
レイクでゆっくり魚集めようかと思ってまず最初にオオカミ狩ったのに復活してやがる…
しかも倍の4匹
無視して魚釣りしたけど、運が悪かったら小屋からでられなくなるよね

1001 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 27bc-CIv3):2017/02/11(土) 22:03:49.54 ID:NrlXncjA0.net
タイトル画面で吹雪になるまで放置してからロードすると凍傷のアイコンがずらーっと並ぶから焦る

1002 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8314-CIv3):2017/02/11(土) 22:04:54.08 ID:velskwG/0.net
小屋から出る事はできる 釣ったお魚(もしくは焼き魚)を持って拠点に帰れるかが問題だよね・・・・
釣りすぎてゆっくりでしか歩けない状態で狼と対決しなきゃいけないとか  50Kgの状態で吹雪と狼
で死にそうになった事がある

1003 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 27f9-cGUq):2017/02/11(土) 22:07:47.84 ID:sEf8nO4x0.net
埋めッケンジー

1004 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 27f9-cGUq):2017/02/11(土) 22:08:16.41 ID:sEf8nO4x0.net
The Long Dark 28日目に続く

総レス数 1004
245 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200