2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【BIOHA7ARD】バイオハザード 7 Part3【RESIDENTEVIL】 [無断転載禁止]©2ch.net

1 :UnnamedPlayer:2017/01/30(月) 16:21:18.93 ID:Da50L3ew.net
CAPCOM:バイオハザード7 レジデントイービル公式サイト
http://www.capcom.co.jp/biohazard7/sp/#_top

CAPCOM:バイオハザード7 グロテスクver レジデントイービル公式サイト
http://www.capcom.co.jp/biohazard7/Z/


Wikipedia バイオハザード7
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/バイオハザード7_レジデント_イービル

□Steam版 Resident Evil 7 体験版
http://store.steampowered.com/app/418370/
※前スレ
【BIOHA7ARD】バイオハザード 7 【RESIDENTEVIL】
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1485466617/

2 :UnnamedPlayer:2017/01/30(月) 16:22:38.69 ID:CHmtOrtH.net
>>1乙ポニーなんちゃら

3 :UnnamedPlayer:2017/01/30(月) 16:34:40.59 ID:CHmtOrtH.net
保守

4 :UnnamedPlayer:2017/01/30(月) 16:34:50.99 ID:CHmtOrtH.net
保守保守

5 :UnnamedPlayer:2017/01/30(月) 16:35:18.10 ID:CHmtOrtH.net


6 :UnnamedPlayer:2017/01/30(月) 16:35:32.56 ID:CHmtOrtH.net


7 :UnnamedPlayer:2017/01/30(月) 16:35:51.71 ID:CHmtOrtH.net


8 :UnnamedPlayer:2017/01/30(月) 16:36:02.22 ID:CHmtOrtH.net
えー

9 :UnnamedPlayer:2017/01/30(月) 16:36:17.97 ID:CHmtOrtH.net


10 :UnnamedPlayer:2017/01/30(月) 16:36:33.52 ID:CHmtOrtH.net
ホシュシュ

11 :UnnamedPlayer:2017/01/30(月) 16:36:51.96 ID:CHmtOrtH.net
ババア保守

12 :UnnamedPlayer:2017/01/30(月) 16:37:05.67 ID:CHmtOrtH.net
ジジイ保守

13 :UnnamedPlayer:2017/01/30(月) 16:37:27.20 ID:CHmtOrtH.net
サイコパス長男保守

14 :UnnamedPlayer:2017/01/30(月) 16:38:00.63 ID:CHmtOrtH.net
今日も一日頑張るぞい

15 :UnnamedPlayer:2017/01/30(月) 16:38:19.53 ID:CHmtOrtH.net
めんどくさ保守

16 :UnnamedPlayer:2017/01/30(月) 16:38:34.34 ID:CHmtOrtH.net
でもやる保守

17 :UnnamedPlayer:2017/01/30(月) 16:38:49.25 ID:CHmtOrtH.net
もうちょい保守

18 :UnnamedPlayer:2017/01/30(月) 16:39:03.07 ID:CHmtOrtH.net
クリス保守

19 :UnnamedPlayer:2017/01/30(月) 16:39:33.32 ID:CHmtOrtH.net
ミア保守

20 :UnnamedPlayer:2017/01/30(月) 16:39:48.07 ID:CHmtOrtH.net
胃酸終了

21 :UnnamedPlayer:2017/01/30(月) 17:38:47.67 ID:hY/0Bwi9.net
>>1
>>2
スレ立て&保守乙

22 :UnnamedPlayer:2017/01/30(月) 17:44:19.97 ID:ldmXmOSH.net
レオンDLC発表まで保守

23 :UnnamedPlayer:2017/01/30(月) 18:41:56.82 ID:HKxv7WDA.net
鬱になりそうなんで途中でやめた

24 :UnnamedPlayer:2017/01/30(月) 19:28:34.53 ID:YmvFIcVR.net
ゴリラじゃなくなってる

25 :UnnamedPlayer:2017/01/30(月) 19:49:49.87 ID:YYbvr4Z8.net
4時間以内目指そうと思うんだけど、EASYで4時間以内クリアしたら上の難易度にも特典引き継がれるのかな?

26 :UnnamedPlayer:2017/01/30(月) 21:47:37.23 ID:1svMYH9S.net
>>25
どの難易度でも引き継がれる

27 :UnnamedPlayer:2017/01/30(月) 22:13:03.98 ID:YYbvr4Z8.net
ありがとう!
頑張ってみます

28 :UnnamedPlayer:2017/01/31(火) 00:06:29.43 ID:mTJ9mJxd.net
中庭到達時点で1時間20分とか結構厳しいですかね。
リスタートって使っても大丈夫なのかな?

29 :UnnamedPlayer:2017/01/31(火) 09:02:52.89 ID:v/Lr7Tm+.net
エヴリンコ老けすぎわろたwwww
FEARの女の子はメチャカワだったのに所詮パクリゲーかよw

30 :UnnamedPlayer:2017/01/31(火) 09:13:52.03 ID:ow2whsQw.net
リサトレヴァーのセリフオマージュって感じじゃないの
ウィルス実験の被害者の少女っていうのも家族に執着する様子も類似しているし
あとリメイクバイオはF.E.A.R.よりも発売先だよ

31 :UnnamedPlayer:2017/01/31(火) 09:14:17.53 ID:ow2whsQw.net
セルフオマージュだ
何だよセリフオマージュって

32 :UnnamedPlayer:2017/01/31(火) 12:52:55.82 ID:cFVqiGdl.net
いろんなゲームの影響をかんじるね
batmanとかdead spaceとかbioshockとか…
ラスボスはhive mind(dead spaceのラスボス)ぽかったし

33 :UnnamedPlayer:2017/01/31(火) 12:57:22.71 ID:/eMplIpM.net
個人的にはマンネリ気味だったし良いとは思うけど人によっては中途半端や二番煎じと受け取られても仕方ないかもな

34 :UnnamedPlayer:2017/01/31(火) 12:59:08.71 ID:Zp36irmA.net
DLCはおまけ程度の出来みたいだな

35 :UnnamedPlayer:2017/01/31(火) 13:19:55.90 ID:ZBARTTf+.net
シーズンパスなんて買わなくてよかったwww
なんだあれwこりゃ荒れるぞ 

36 :UnnamedPlayer:2017/01/31(火) 13:28:39.09 ID:Zp36irmA.net
マップ使い回しでギミック増やしただけだしちょっと酷い

37 :UnnamedPlayer:2017/01/31(火) 13:37:51.31 ID:/eMplIpM.net
ジャンル関係ないけどウィッチャー3見習ってほしいわ
最近のゲームのDLCの手抜き感半端ない

38 :UnnamedPlayer:2017/01/31(火) 13:53:05.95 ID:CrDZCVKx.net
真のバイオ来たぞ
http://store.steampowered.com/app/574860/

39 :UnnamedPlayer:2017/01/31(火) 13:53:42.33 ID:ewf9a8Im.net
昔は拡張パックとか言われてたけど
今のDLCはアンロックキーって感じ

http://or2.mobi/data/img/144280.jpg

40 :UnnamedPlayer:2017/01/31(火) 14:02:15.66 ID:rraqp+fl.net
あれ、エンディングテーマってどっかで聞ける
曲名わからん

41 :UnnamedPlayer:2017/01/31(火) 14:09:22.11 ID:CWDj9QsI.net
DLCおもろいわ マリオランより安くて面白いとかwww

42 :UnnamedPlayer:2017/01/31(火) 14:28:26.58 ID:lEqaX7oy.net
バイオ6もそうだったけど任意にライト点灯出来ないのほんとイラつく
モンスターを照らして影が出来るってカッチョイイ絵面がホラゲーの伝統だろうに
体中に重りつけたような挙動に制限された視界で歩くことがホラーとは思わんわ
面白いけど

43 :UnnamedPlayer:2017/01/31(火) 14:47:14.63 ID:dDS7gJYj.net
家ゲーの方のスレ見てるとDLC凄い楽しそうで早くPC版でもプレイしたい

44 :UnnamedPlayer:2017/01/31(火) 14:51:06.50 ID:dsWggAKG.net
ジャップでもゲーム機版は6800円で買えるのに
中古で売れないPC版は8000円でDLCは1ヶ月遅れ(笑)

45 :UnnamedPlayer:2017/01/31(火) 15:10:45.50 ID:xxkJG6Bz.net
>>42
リベ2は任意にライト点灯消灯できるよ
つーかリベ2はライト消さないと敵に気付かれる

46 :UnnamedPlayer:2017/01/31(火) 15:12:40.07 ID:/lfQlKz8.net
リベ2はレイドがひどすぎた
リベ1にパーフェクトボーナスをゆるくする程度でよかった

47 :UnnamedPlayer:2017/01/31(火) 15:24:26.14 ID:e67KuQo+.net
>>40
夢で終わらせない

48 :UnnamedPlayer:2017/01/31(火) 15:46:20.31 ID:ow2whsQw.net
>>40
Go Tell Aunt Rhodyで調べると出てくる

49 :UnnamedPlayer:2017/01/31(火) 16:17:01.66 ID:3z8gnPD2.net
もっとコワイと思ってプレイしたら全然だった。
手をちょん切られるまでしかゾクゾクしなかったわ。
あと怖いとこあるか?

50 :UnnamedPlayer:2017/01/31(火) 16:24:07.97 ID:Lon7MAvo.net
クリアしてから言うもんだろそういうのは

51 :UnnamedPlayer:2017/01/31(火) 16:32:23.10 ID:ury1C8m4.net
VRを意識してだろうけどドアップを多用しすぎてる感はあるな
3D映画が流行りだしたときにズームしてるカットがやたら多くてウンザリしたのを思い出した

52 :UnnamedPlayer:2017/01/31(火) 16:32:45.57 ID:xxkJG6Bz.net
>>50
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1141058.jpg

クリアどころかもうやる事ないんだが、どうすりゃいいんだ?
バイオ7の目標を完全に失ってしまった・・

53 :UnnamedPlayer:2017/01/31(火) 16:35:46.46 ID:RxfSpdwI.net
EU版なんだがDLCグローバル版でも大丈夫かな?
だれか試した人いない?

54 :UnnamedPlayer:2017/01/31(火) 16:49:07.64 ID:ow2whsQw.net
>>52
VRとDLC待つしかないね

55 :UnnamedPlayer:2017/01/31(火) 17:06:01.95 ID:Lon7MAvo.net
>>52
俺に聞かれても知らんがな

56 :UnnamedPlayer:2017/01/31(火) 17:07:33.65 ID:dDS7gJYj.net
>>52
マッドハウスナイフクリア
出来たら尊敬する

57 :UnnamedPlayer:2017/01/31(火) 17:09:08.79 ID:ZBARTTf+.net
お前ら真に受けすぎ

58 :UnnamedPlayer:2017/01/31(火) 17:09:10.66 ID:X60gkT2x.net
>>37
名作だよなマルチなしシングルゲームとしては異例で300時間以上プレイした
DLCも力入ってるしな

59 :UnnamedPlayer:2017/01/31(火) 17:14:32.28 ID:dsWggAKG.net
CEでFOVの修正出来たって人のスレがあったけど成功報告は無し
自分も試したけど変わらず
っていうかこれ本当にFOV90あるの?…

60 :UnnamedPlayer:2017/01/31(火) 17:22:02.48 ID:X60gkT2x.net
>>56
それ以前にナイフクリアしてるプレイヤーいないようだけど
どこかに動画ある?

61 :UnnamedPlayer:2017/01/31(火) 17:34:47.00 ID:NNG/e6Fb.net
最後のボスはどう考えてもナイフじゃあミリ

62 :UnnamedPlayer:2017/01/31(火) 17:35:28.15 ID:/lfQlKz8.net
1回目のマーガレットてナイフいけるの?

63 :UnnamedPlayer:2017/01/31(火) 17:38:42.77 ID:ewf9a8Im.net
>>62
あそこ近接戦は無理な仕様になってるから
全部ナイフは現状では無理でしょ

64 :UnnamedPlayer:2017/01/31(火) 17:43:24.26 ID:/lfQlKz8.net
やっぱ無理なんか
ファミ通でナイフクリアできるようにしましてたいってたのはなんだったんだろう

65 :UnnamedPlayer:2017/01/31(火) 17:57:08.21 ID:BvJaG1nJ.net
最初以外はいけるってことじゃないの?
と思ったけどダディー最終形態とかラスボスとかオカンに突き落とされる所とか
無理っぽいの結構あるな

66 :UnnamedPlayer:2017/01/31(火) 17:57:43.71 ID:o+L0L53+.net
虫切りまくってたら勝手に落ちたってどっかに書いてた
あとで試してみるかな

67 :UnnamedPlayer:2017/01/31(火) 18:02:35.98 ID:NNG/e6Fb.net
>>66
それは出来た

68 :UnnamedPlayer:2017/01/31(火) 18:07:59.75 ID:mtvlvG0s.net
チェーンソーで切られても腕くっついてたし
イーサンも家に来た段階ぐらいで感染済みだったんか?

69 :UnnamedPlayer:2017/01/31(火) 18:09:06.92 ID:TCo/k2ws.net
ラスボス戦ってイベントゲーかよ
グレラン、マグナム持って挑んだのが意味無かったとかw

70 :UnnamedPlayer:2017/01/31(火) 18:09:18.59 ID:Lon7MAvo.net
拘束された時に感染させられたと考えるのが自然では

71 :UnnamedPlayer:2017/01/31(火) 18:10:27.34 ID:BvJaG1nJ.net
日本版では一切切れないので考察不可

72 :UnnamedPlayer:2017/01/31(火) 18:14:38.04 ID:mtvlvG0s.net
カビの影響受けてるもん食うと感染が加速?みたいなこと書いてあったらしいから
ゾイは家族の食事してないからまだあのレベルだったとかはなるほどって思った。

日本語版って腕斬られないのか。
じゃあ腕くっつけるためのホッチキスみたいなの見たらすごい違和感ありそう

73 :UnnamedPlayer:2017/01/31(火) 18:19:38.85 ID:ow2whsQw.net
某同社のゲームで尻尾容赦無く斬り飛ばすゲームあるのにな
しかもCERO:C

74 :UnnamedPlayer:2017/01/31(火) 18:24:22.28 ID:Lon7MAvo.net
人間じゃないからセーフ

75 :UnnamedPlayer:2017/01/31(火) 18:25:48.86 ID:dbx5K0KO.net
>68
回復薬の効果じゃない?
最初の追いかけっこでジャックが主人公の足を切り落として回復薬拾わせるシーンで
手のこと説明してると思った
感染してたらエブリンに操られて脱出どころじゃない気がする

76 :UnnamedPlayer:2017/01/31(火) 18:28:28.81 ID:mtvlvG0s.net
>>75
足斬られるなんて初耳だ。違うルートとかあるの?
ミア倒すからの腕切断、上でチェーンソーミア倒して家族パンチくらって食事会の流れじゃなくて?

77 :UnnamedPlayer:2017/01/31(火) 18:30:22.07 ID:Lon7MAvo.net
夕食のところから逃げ出す時に床下の鍵開けてる時にジャックに見つかると足切られる

78 :UnnamedPlayer:2017/01/31(火) 18:39:08.76 ID:/lfQlKz8.net
幻覚見てるから感染はしてるけど
耐性あるかなんかで抵抗してるだけじゃないか
菌の効果で再生能力あがるらしいし

79 :UnnamedPlayer:2017/01/31(火) 18:42:50.91 ID:7SkZsWYV.net
実験体って要はバイキンマンとカビルンルンなんだろ?
アンパンチ食らうのがなぜかこっちだけど。

80 :UnnamedPlayer:2017/01/31(火) 18:43:53.16 ID:/lfQlKz8.net
回復薬自体がやばいとも考えられるけど
バイオシリーズ恒例のハーブ材料だし

81 :UnnamedPlayer:2017/01/31(火) 19:00:02.60 ID:6SXmCo5U.net
ハーブと混ぜている液体側が怪しいのでは?

中盤までは「からくり屋敷」 で雰囲気無いなと思っていたら
あの野郎が細工好きで作ってたのかー
でもあいつってあっち側のスパイだったんだよな…

最後エンディング後、携帯に電話かかってきてるけど何だろ

82 :UnnamedPlayer:2017/01/31(火) 19:17:26.61 ID:dbx5K0KO.net
序盤はババアを目視してるからまだ発症してないと思う
旧館あたりから症状が出はじめてだんだん感染が進んでいったけど
乗っ取られる前に倒せたからセーフって感じなのかな
最後のシーンでワクチン刺した瞬間本体をまた目視してるから
主人公はクリーンな体に戻ったと勝手に解釈してる

83 :UnnamedPlayer:2017/01/31(火) 19:28:17.12 ID:BvJaG1nJ.net
足切られるやつは初見で偶然見たけどあれ条件付イベントなんよね
えらく作りこまれてるから絶対見る系のやつかと思ってた
ああいうのは感心する

84 :UnnamedPlayer:2017/01/31(火) 19:40:44.96 ID:/lfQlKz8.net
足切るやつはファミパンのやさしさを垣間見れるイベント

85 :UnnamedPlayer:2017/01/31(火) 19:44:53.15 ID:6ePj4OMK.net
>>65
変異ファミパンの最後はナイフでも行けるよ
攻撃後に頭下げるからナイフ届く

86 :UnnamedPlayer:2017/01/31(火) 19:54:56.60 ID:CrDZCVKx.net
いままでのシリーズもナイフで無理な所は他の武器使ってもナイフクリア扱いされてるよ

87 :UnnamedPlayer:2017/01/31(火) 20:15:09.31 ID:PcPXMrVk.net
このVRAMバカ食いっぷりを見ると、REエンジンはCS向けに最適化されているっぽいな。
PS4や箱はシステム用とグラフィック用のメモリが統合されているからな。

88 :UnnamedPlayer:2017/01/31(火) 20:15:43.71 ID:0RlK+ctM.net
回復薬の説明に細胞をなんたらって書いてあるから凄い薬なんだろ

89 :UnnamedPlayer:2017/01/31(火) 20:40:15.55 ID:9AsQTEh/.net
通常版ってイーサンの腕取れないのかよ
マジかよ

90 :UnnamedPlayer:2017/01/31(火) 21:11:38.54 ID:BvJaG1nJ.net
>>89
グロverでもとれない

91 :UnnamedPlayer:2017/01/31(火) 21:16:13.81 ID:xxkJG6Bz.net
グロverは取れる
全実績解除した俺はグロverでやってるから

92 :UnnamedPlayer:2017/01/31(火) 21:20:51.03 ID:BvJaG1nJ.net
あれ、グロver取れるのか
すまんな、警官のアレが取れないだけか

93 :UnnamedPlayer:2017/01/31(火) 21:28:13.18 ID:/lfQlKz8.net
ファミパンの頭半分吹っ飛ぶのと再生うねうねがないのと
冷蔵庫の警官の頭がただの生前の写真になってるのと
その警官からカギ取り出すのが警官の横にカギおいてるだけになるのは覚えてる
どっちにしろグロverはくそなのはたしか

94 :UnnamedPlayer:2017/01/31(火) 21:38:01.46 ID:PcPXMrVk.net
PC向けの最適化パッチはくるのかな?
VRAMを8Gくらい消費しそうな勢いだわ。

95 :UnnamedPlayer:2017/01/31(火) 22:08:19.95 ID:7yqOW2KJ.net
有料DLCだめそう、無料のクリス編しか期待できないとは

96 :UnnamedPlayer:2017/01/31(火) 22:12:56.67 ID:GsNU8AmC.net
マッドハウスナイフクリアの動画でてるな
それはそうとPC版は完全に飽きた頃にDLCってのはどうにかなんないかね

97 :UnnamedPlayer:2017/01/31(火) 22:13:54.63 ID:Mh+f0l9g.net
フォトリアルとか謳ってた割にそこまできれいなCGじゃないけど、ラストのダブルデブ越えて梯子上った先の狭い岩の隙間のところだけCGのクオリティが高くて笑う

98 :UnnamedPlayer:2017/01/31(火) 22:16:06.06 ID:BvJaG1nJ.net
>>96
それな
出た時にはもう興味を失っているという

99 :UnnamedPlayer:2017/01/31(火) 22:27:44.83 ID:na1gE0d+.net
CSスレじゃ好評じゃんDLC

100 :UnnamedPlayer:2017/01/31(火) 22:36:17.10 ID:K7f2d4KX.net
>>85
アレ振り上げた手の方向に行くだけで簡単に避けられるからナイフ縛りで玉温存余裕だよな

101 :UnnamedPlayer:2017/01/31(火) 23:16:51.85 ID:xxkJG6Bz.net
>>98
クリスDLCは日時未定の春予定だから4月下旬か下手すりゃ5月頃だろ
4月とか新生活スタートしてバイオ7どころじゃないだろな
今から4か月後にこのゲームのDLCやるとは思えないな

102 :UnnamedPlayer:2017/01/31(火) 23:24:01.17 ID:iJghbqTt.net
ゴミみたいなミニゲームいらねえからクリス編はよ

103 :UnnamedPlayer:2017/02/01(水) 00:42:36.48 ID:f5/G0OfR.net
>>102
ゴミみたいなミニゲームは有料DLCなのに
無料DLCのクリスはなんか嫌な予感がするんだよなー
10分でクリアできるクリスのミニミニゲームだろうな、タダだしな

104 :UnnamedPlayer:2017/02/01(水) 01:46:01.81 ID:zKHFRsPs.net
足切られるイベントやっと遭遇したけどジャック回復薬持ってるって事は館内のアイテムせっせと配置してるんか
やっぱり親子って似るもんだな

105 :UnnamedPlayer:2017/02/01(水) 02:05:40.20 ID:65nmJbUn.net
あの屋敷の仕掛け自体は実験となんら関係がないというw

106 :UnnamedPlayer:2017/02/01(水) 02:10:51.93 ID:uFvJsWv0.net
モンハンの自キャラかドラクエヒーローズの主人公でこの家に乗り込みたい

107 :UnnamedPlayer:2017/02/01(水) 02:28:17.13 ID:f5/G0OfR.net
>>106
ファミパンvsジェイソンのCG映画化してほしいな
フレディvsジェイソンの実写映画あるんだし
バイオってB級ホラーゲームの代表なんだからB級ホラー映画代表のジェイソン側もOKするだろ

108 :UnnamedPlayer:2017/02/01(水) 02:36:14.67 ID:joStiDF2.net
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/f6/63c0223719b9e0e32f9531d00ee8e4ab.jpg

この環境でやれますかね

109 :UnnamedPlayer:2017/02/01(水) 02:50:01.44 ID:ipuaGuCf.net
DBDとコラボとかのほうが大分現実味ありそう

110 :UnnamedPlayer:2017/02/01(水) 03:00:39.13 ID:f5/G0OfR.net
>>109
http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org414505.jpg

いやもうばっちりだってw
バイオ7のグラフィックでもイケる、こんな感じでいいのよw
おしゃべりファミパンvs完全無言ジェイソン

111 :UnnamedPlayer:2017/02/01(水) 03:24:27.65 ID:YgzzYmjC.net
>108
そのグラボVRAM1Gくらいでしょ
最低2Gないとゲームにならないと思う

112 :UnnamedPlayer:2017/02/01(水) 03:37:55.72 ID:YgzzYmjC.net
>108
https://youtu.be/UJ9ViYTsx_Q
性能が近い560tiでこれくらい動いてる
デモ落としてやってみたら?

113 :UnnamedPlayer:2017/02/01(水) 04:45:55.79 ID:joStiDF2.net
>>112
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/d2/b0c6670368860c1ef55c218c7ad6579e.jpg
こういうエラーが出て動かすこともできんのよ
スペックの問題なのかなーと

114 :UnnamedPlayer:2017/02/01(水) 05:11:15.10 ID:JAxkndB2.net
レビューでフルプライスで買うゲームじゃないと見た
あまりボリュームないの?
セールで買えばいいかな

115 :UnnamedPlayer:2017/02/01(水) 05:19:54.14 ID:YgzzYmjC.net
>113
乗っけてるCPUが対応してないらしい
インテルのCPUだったら同じくらいの世代でも問題ないみたい
60FPS以下の環境ならPS4でプレイしたほうが快適だと思う

116 :UnnamedPlayer:2017/02/01(水) 05:27:47.34 ID:joStiDF2.net
>>115
おおーサンキュ
あやうくグラボ買うところだった
http://kakaku.com/item/K0000921781/
これがいいかなーって
CPUっていうとマザーから全て交換か
金かかるな

117 :UnnamedPlayer:2017/02/01(水) 05:42:21.69 ID:joStiDF2.net
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12168956937
あれ、でもこっちはi5で同じようなエラーが出てるな
なんだか分からんな

118 :UnnamedPlayer:2017/02/01(水) 05:53:10.32 ID:YgzzYmjC.net
メモリ4Gしか積んでないし4GってことはOSが32ビットの可能性もある
最低要件満たしてないなら文句は言えんよ

119 :UnnamedPlayer:2017/02/01(水) 06:01:25.93 ID:joStiDF2.net
>>118
乗っけてるCPU(AMD Phenom)が対応してないってのはどこの情報?

120 :UnnamedPlayer:2017/02/01(水) 06:08:38.80 ID:V7w7ojma.net
パソコンの話ばっか

121 :UnnamedPlayer:2017/02/01(水) 06:13:56.06 ID:YgzzYmjC.net
あとは自己解決してくれーググったら色々出てくるから
グラボ買うなら予算足して1060買ったほうが後々のこと考えるとコスパいいよ

122 :UnnamedPlayer:2017/02/01(水) 06:16:20.59 ID:9umDUcXA.net
AMD PhenomIIX4を使って立派に動いてるプレイ動画があるので
恐らくCPUが問題なのではないと思うね
グラボだとは思うが条件を満たしていても動かないPCは動かない

123 :UnnamedPlayer:2017/02/01(水) 06:16:24.45 ID:joStiDF2.net
http://www.dsogaming.com/news/resident-evil-7-demo-new-patch-improves-hbao-performance-adds-support-for-cpus-without-sse4-1/
これかー
どうするかなー
もう5年以上前に作ったPCだし刷新するかなー
ゲームやんなきゃまだまだ使えるんだけど

124 :UnnamedPlayer:2017/02/01(水) 06:26:08.83 ID:joStiDF2.net
http://www.playground.ru/video/resident_evil_7/resident_evil_7_amd_phenom_ii_x4_955_gtx_950_1080_900-130025/
これ見ると動いてるなー
なにが本当か分からん

125 :UnnamedPlayer:2017/02/01(水) 06:43:08.71 ID:LyjibyjB.net
そのままのスペックでやるとなると、後はグラボドライバの更新、BIOSの更新くらいか。
BIOSは止めた方が良いとは思うけど。

126 :UnnamedPlayer:2017/02/01(水) 06:59:43.25 ID:joStiDF2.net
グラボドライバもBIOSも最新だよ
グラボの交換だけでいけるんならグラボ買うけど
CPUが問題なら無駄になっちまうからなー
でも面白しろそうだからやりたいし
邪魔になっちゃうからPS4は買うつもりないし

127 :UnnamedPlayer:2017/02/01(水) 07:47:42.30 ID:9umDUcXA.net
steam掲示板でAM3を含むそれ以前のマザーボードで動かなかった人が多かったと記憶しているが
intelのCPUで推奨以上のPCを持っていても動かんとコメントする人もいる
今後PCでゲームを遊ぶつもりならグラボは無駄にはならない
しかし、心配も御尤もなのでバイオ7のためだけなら買うのはやめておいたほうが賢明
PS4買いたくない事情は他の人は関係ないし、PC購入相談スレではないので自分で考えてください

128 :UnnamedPlayer:2017/02/01(水) 07:53:57.50 ID:OexWD3Hz.net
フリーDLCの出来も酷いな

129 :UnnamedPlayer:2017/02/01(水) 10:12:45.44 ID:LyjibyjB.net
この際、先々を見据えてIntelマシーンを1台組んじゃうのも有りだね。
AMDのパーツは売るとかで

130 :UnnamedPlayer:2017/02/01(水) 10:17:34.80 ID:uFvJsWv0.net
>>110
みたいッス

131 :UnnamedPlayer:2017/02/01(水) 10:26:23.89 ID:M6SJMi+r.net
バイオ5(バイオ6は買ってない)がやっとこ動いてるノーパソで
設定いじくればなんとか遊べるかと思ったけど無理そうだね・・・

132 :UnnamedPlayer:2017/02/01(水) 11:07:03.95 ID:UMNi4zqc.net
FOV変更出来るようになったよ
http://steamcommunity.com/app/418370/discussions/0/133255957992053921/
このスレ主のCTファイルじゃ出来なかったけど一番下のCTで出来た

133 :UnnamedPlayer:2017/02/01(水) 11:32:09.37 ID:1OrC8P88.net
http://imgur.com/5j6nSl4.jpg
1万円近く支払ってわくわくしながら起動したら初っ端からこの画面のまま操作出来ねぇのどいうことだよクソ

134 :UnnamedPlayer:2017/02/01(水) 11:43:26.78 ID:vEIKILFr.net
>>132
やり方がサッパリわからん

135 :UnnamedPlayer:2017/02/01(水) 12:00:04.11 ID:xtK6FmCS.net
どうでもいいかもしれんがグロ版のセーブデータのあるディレクトリも海外版と同じだからセーブデータの共有できそうだ
来週あたりには収集癖拗らせて買った海外パケ版が届くから確認する

136 :UnnamedPlayer:2017/02/01(水) 12:07:02.67 ID:UMNi4zqc.net
>>134
チートエンジンに関するリスクとかは自己責任で
RE7がチートエンジンを感知すると強制終了するので、
チートエンジン関連のexeのデジタル署名を消す作業が必要
Fileunsignerを管理者権限で起動するようにしてそのアイコンに該当exeをD&Dするだけ

・RE7を起動したまま”re7 - Unlock FOV.CT”をダブクリでチートエンジン起動
・左上の点滅しているアイコンをクリックしてRE7のプロセスを選択ダブクリ
・下の欄のActiveのチェックボックスをONにして数値を弄れば即座に反映

137 :UnnamedPlayer:2017/02/01(水) 12:33:42.31 ID:vTgAcQlz.net
DLC早くしてくれ
ナイトメアだけでもいいから

138 :UnnamedPlayer:2017/02/01(水) 13:11:50.29 ID:vEIKILFr.net
>>136
ども
Fileunsignerを管理者権限で起動するようにしてそのアイコンに該当exeをD&Dするだけ
これやってもRE7が強制終了するんだよね
該当exeをD&DってCheat Engine.exeの他に必要?

139 :UnnamedPlayer:2017/02/01(水) 13:19:10.33 ID:vEIKILFr.net
>>136
ごめんいけた
ありがとう
やっぱり120あたりが丁度いいね
これで2周目やろう

140 :UnnamedPlayer:2017/02/01(水) 13:20:08.35 ID:jjho2KKs.net
これずっと一家から逃げるだけか
随分狭い世界観になっちまったな…

141 :UnnamedPlayer:2017/02/01(水) 13:20:20.08 ID:UMNi4zqc.net
>>138
とりあえずインストした場所のexeでそれっぽいの全部やっとけばいいよ

142 :UnnamedPlayer:2017/02/01(水) 13:23:52.60 ID:vEIKILFr.net
>>141
あーでもFOV上げると画面がプルプル小刻みに震えるね
これ直らないのかな?

143 :UnnamedPlayer:2017/02/01(水) 13:24:56.90 ID:UMNi4zqc.net
>>142
マウスのセンサーに糸くずでもついてんじゃないの

144 :UnnamedPlayer:2017/02/01(水) 13:35:09.46 ID:1OrC8P88.net
このゲームはRacer tartarusを箱コンとして認識するのか…

145 :UnnamedPlayer:2017/02/01(水) 13:39:04.96 ID:0O1OkCyP.net
飛ばせないイベントシーン多すぎて周回めんどいよなこれ
4周して3つの難易度と隠し要素回収し終えたけど最後は苦痛だった
飛ばせるのって廃船の途中で入るミアが海に投げ出されるムービーとラストのED入る前のムービーだけだよな

146 :UnnamedPlayer:2017/02/01(水) 13:39:20.26 ID:o+apsiZQ.net
>>140
3も追跡者から逃げるだけだけだったような気がしないでもない

147 :UnnamedPlayer:2017/02/01(水) 13:44:30.27 ID:wKCW4zdk.net
アンティークコイン集めようと思ったけど、動画ではある場所なのにない時があるんだけど全部取得の実績とれるんかこれ?

148 :UnnamedPlayer:2017/02/01(水) 13:47:32.78 ID:0O1OkCyP.net
マッドハウスか他2つで場所も数も違うぞ

149 :UnnamedPlayer:2017/02/01(水) 13:53:05.94 ID:3dZ4RJGL.net
主人公血清打ってなくて感染したままなのに何であんな救われた感じになってんだ
エヴリンが一応親株みたいな感じだけど倒したからって言ってカビ全部無くなる訳じゃ無い気がする

150 :UnnamedPlayer:2017/02/01(水) 13:53:27.67 ID:no1ev7+6.net
スナイパーライフルが無いくらい狭い範囲でのゲーム性はVRの弊害だろうな
だから周回する程のゲーム性じゃなくて既存の踏襲に終始してボス戦なんて退屈極まりない
一度体験したホラーゲームなんて所詮そんなもんかもしれんがね
CSユーザーには新鮮なんだろうし それを否定もしないが

151 :UnnamedPlayer:2017/02/01(水) 14:11:06.66 ID:0DqcZQCT.net
Yputubeのプレイ動画見てるだけで3D酔いするんだがおまえらも3D酔いしますか?

152 :UnnamedPlayer:2017/02/01(水) 14:18:01.85 ID:dxS7v+Df.net
チートツールってまだ出てないの?

153 :UnnamedPlayer:2017/02/01(水) 14:19:15.02 ID:qFRVHwfa.net
これってsteamlinkでは動かないのか

154 :UnnamedPlayer:2017/02/01(水) 14:31:52.46 ID:eIDmW2zu.net
>>126
試してるとは思うけど、バイオフォルダに入っているDXとvcredistは入れてみたかな

155 :UnnamedPlayer:2017/02/01(水) 15:04:28.56 ID:Xyj9MWVb.net
>>140
バイオは出すたびにこうじゃないって批判があったけど
主人公がスペシャリストということは一貫していたのに、今回は(一応は)普通の人だからね。
フェアーザウォーキングデッドを見ているような消化不良感が消えない

156 :UnnamedPlayer:2017/02/01(水) 15:07:48.14 ID:WnoSXlPg.net
pakこじ開けたやついる?
中身見て見たいわ

157 :UnnamedPlayer:2017/02/01(水) 15:09:43.53 ID:Sbp//PWp.net
アルマが体積以上の吐瀉物出してるけどこれ質量保存の法則乱れすぎじゃない?
ブラックホールできて地球終わるじゃん

158 :UnnamedPlayer:2017/02/01(水) 15:11:37.38 ID:f5/G0OfR.net
>>155
主人公の妻は武装工作員で、夫(主人公)には覚えていないの一点張りだけどな
女ってどいつもこいつも都合の悪いことは覚えてないで流すんだな
逃げられない証拠を用意するとすぐ白状するけど

159 :UnnamedPlayer:2017/02/01(水) 15:17:21.32 ID:no1ev7+6.net
精神的に強烈な記憶を一時的に抹消するてのは実際ある脳の自己防衛本能なんだけど
それに記憶喪失や痴呆症は昔からよくゲームで使われる手法なんでいまさらw

160 :UnnamedPlayer:2017/02/01(水) 15:22:14.65 ID:9umDUcXA.net
>>156
pakファイル解凍ソフトはいくつかあるね
20Gあるので開けてはいないがmodサイトのresident evil moddingで
pakファイル解凍するツールを配布してる人もいるのでどぞ

161 :UnnamedPlayer:2017/02/01(水) 15:25:25.40 ID:WnoSXlPg.net
>>160
サンクス

162 :UnnamedPlayer:2017/02/01(水) 15:47:10.01 ID:pBeHuoXb.net
>>157
お前それ6のトランスフォーマー見ても同じ事言えんの?

163 :UnnamedPlayer:2017/02/01(水) 16:08:46.19 ID:0O1OkCyP.net
>>157
お前そんなん言ったらバイオ2表シナリオ最初のボスのG成体の時点でな!

164 :UnnamedPlayer:2017/02/01(水) 16:11:54.59 ID:uEFHOjLY.net
>>157
でもエブリンたんのゲロシーン見たかったな。

165 :UnnamedPlayer:2017/02/01(水) 17:30:20.34 ID:daCdp5cp.net
長年グロスレでウクライナ21とかISの首ゴリゴリ、生きたまま戦車で四肢切断見てきたせいでグローバル板でもまったくグロくなかった
やべぇな俺

166 :UnnamedPlayer:2017/02/01(水) 17:34:30.20 ID:ry2EUCSx.net
今のキッズゲームうめーな
中学生か高校生の初見マッドハウス配信みたら6時間でクリアしてたわ

167 :UnnamedPlayer:2017/02/01(水) 17:35:11.62 ID:Sbp//PWp.net
>>165
ひょっとして尊敬する人:アドルフヒトラー(虐殺はNO)の人?

168 :UnnamedPlayer:2017/02/01(水) 17:37:26.04 ID:0O1OkCyP.net
132:本当にあった怖い名無し:2009/12/03(木) 03:48:38 ID:i8XtSQs10
初カキコ…ども…

俺みたいな中3でグロ見てる腐れ野郎、他に、いますかっていねーか、はは

今日のクラスの会話
あの流行りの曲かっこいい とか あの服ほしい とか
ま、それが普通ですわな

かたや俺は電子の砂漠で死体を見て、呟くんすわ
it’a true wolrd.狂ってる?それ、誉め言葉ね。

好きな音楽 eminem
尊敬する人間 アドルフ・ヒトラー(虐殺行為はNO)

なんつってる間に4時っすよ(笑) あ〜あ、義務教育の辛いとこね、これ

169 :UnnamedPlayer:2017/02/01(水) 17:41:43.50 ID:KLDh7GPW.net
まあ、俺が中学ん時はルーズリーフにウィザードリィのアイテム一覧を手書きでシコシコ作ってたなー

170 :UnnamedPlayer:2017/02/01(水) 18:19:19.20 ID:lJvBk970.net
格安ロシアキーでなくてもおま国タイトルをSteam以外で買うとこういうことがあるから気を付けて
http://imgur.com/a/rlaHP
これはHumble Bundleのセールで買って遊んでたら2,3日後にいきなり削除されて「きっちり見張るぞ、不正キー野郎」扱い
Humbleだからスムーズに返金処理は出来たけど、おま国漏れのミスのしわ寄せをユーザーに押しつけるのはやめて欲しいわ

171 :UnnamedPlayer:2017/02/01(水) 18:26:03.30 ID:U/6Kyi+X.net
>>155
えっ、2の時点でただの女子大生が主人公でしたよ?

172 :UnnamedPlayer:2017/02/01(水) 18:30:45.11 ID:o+apsiZQ.net
アウトブレイク含むなら結構いるな

173 :UnnamedPlayer:2017/02/01(水) 18:36:00.56 ID:ye+HmG2y.net
>>149
あの血清はあくまでエヴリンの精神支配に抵抗する為の血清で、
親であるエヴリンが死んだら、
侵食が進んでいたとしても、それ以上の侵食をしなければ
死なない、ある種有益性すらあるタイプのカビだったとか?

過去のT-ウィルスみたいに宿主を完全に喰い殺すタイプじゃなく
共生系はあってもおかしく無い気もする

174 :UnnamedPlayer:2017/02/01(水) 18:57:52.40 ID:iPxDuOC2.net
これ小説にしてTVでオンエアしたら「ピー」ばかり入りそうだね

175 :UnnamedPlayer:2017/02/01(水) 18:58:52.67 ID:LW7ydpFg.net
結構な怪我しても治っちゃうしね

176 :UnnamedPlayer:2017/02/01(水) 19:01:47.61 ID:wWPYbZyn.net
バイオの面白さって人それぞれだけど、初見でビビりながらプレイしてそれを乗り越えたあとの爽快感が良かったんだよなぁ。
迷子とジリ貧のあとのリベンジみたいな。

177 :UnnamedPlayer:2017/02/01(水) 19:07:15.83 ID:eIDmW2zu.net
>>176
俺はかなりビビりだから、今作バイオ7も相当怖かった
初回ファミパンでアホみたいに時間かかったし


どうでもいいけど、ラスト救出される時
イーサンが「遅かったな」 って言ってるけど何で?
特殊部隊とお仲間?

178 :UnnamedPlayer:2017/02/01(水) 19:13:33.96 ID:3dZ4RJGL.net
>>177
単に皮肉交じりじゃない

179 :UnnamedPlayer:2017/02/01(水) 19:34:37.64 ID:P2hmktAN.net
イーサン元特殊部隊説でいきますか!

180 :UnnamedPlayer:2017/02/01(水) 19:43:41.74 ID:eIDmW2zu.net
>>178
でもイーサン別に救助の連絡入れてないじゃない?
向こうが勝手に調べて助けに来たのに「遅かったな」はつじつまが合わないような

181 :UnnamedPlayer:2017/02/01(水) 19:46:50.90 ID:wWPYbZyn.net
胃ー酸が最初に電話してたじゃん。
声優も多分一緒だし。

182 :UnnamedPlayer:2017/02/01(水) 19:52:20.51 ID:eIDmW2zu.net
>>181
ありゃそうでしたっけ
ん?…ならなおさら特殊部隊と知り合いか

つかさ、携帯電話当然ある時代なのに
イーサン異変あったら速攻その友達ににでも電話すればよかったのにな
あんなうさん臭いビデオメール貰って、丸腰で携帯も無く向かうなんてアホかイーサン

183 :UnnamedPlayer:2017/02/01(水) 19:54:37.98 ID:9iwCWTY+.net
>>171
お前その子の兄貴見ても同じ事言えんの?

184 :UnnamedPlayer:2017/02/01(水) 20:02:49.43 ID:P2hmktAN.net
ミアが鼻血出してぶっ倒れるのすげー興奮した
寝そべったミア撮影したの俺だけじゃないよね

185 :UnnamedPlayer:2017/02/01(水) 20:08:34.30 ID:wWPYbZyn.net
カプコンゲーのくせに巨乳キャラが誰もいない事に違和感。
ロケランよりも伝統的だと思ってたのに

186 :UnnamedPlayer:2017/02/01(水) 20:25:29.33 ID:m1AyrjH7.net
なんのための主観視点なんだよ。ジルを出せ、ジルを

187 :UnnamedPlayer:2017/02/01(水) 20:27:07.35 ID:xNThvPY3.net
ロケランもそうだけどヘリも墜落しないし
自爆装置もないだろう

188 :UnnamedPlayer:2017/02/01(水) 20:38:32.09 ID:wWPYbZyn.net
主観のバイオってガンサバとベロニカのミニゲーム以外なんかあったっけ?

189 :UnnamedPlayer:2017/02/01(水) 20:41:57.89 ID:ry2EUCSx.net
レールシューターだけどアンブレラクロニクルとダークサイドクロニクル

190 :UnnamedPlayer:2017/02/01(水) 20:45:49.06 ID:JAxkndB2.net
鍵屋だとズンパス込み6000円か
スチム直だと9000円…
差がありすぎ

191 :UnnamedPlayer:2017/02/01(水) 20:50:15.89 ID:wWPYbZyn.net
>>189
あぁ、忘れてた。さんくす。
アンブレラコア?ナニソレ美味しいの?

192 :UnnamedPlayer:2017/02/01(水) 21:11:46.38 ID:f5/G0OfR.net
ディノクライシスも仲間に入れてやれよw
バイオのスピンオフで一応サバイバルホラーなんだから

193 :UnnamedPlayer:2017/02/01(水) 21:39:38.35 ID:3dZ4RJGL.net
正直船がアラート流し出した時はお約束の「自爆装置が作動しました」とか言われるのかとして戦慄した
あれが1番のホラー

194 :UnnamedPlayer:2017/02/01(水) 21:45:25.68 ID:eIDmW2zu.net
ハッピーエンド(?) 見たからもう片方のバッド見ようとやり直してるけど
防御の極意強すぎてワラタw

何だろう、敵の攻撃防御で物ともしない主人公想像して「フフ」ってなった
ミアのナイフ永遠防御して、いつになったらイベント起きるんだろうとアホな事してた
今ルートBのラスボスだけど朝早いから寝よう…

195 :UnnamedPlayer:2017/02/01(水) 22:03:10.51 ID:xNThvPY3.net
防御両方所持してたらマッドでもガードしたら画面に血一切つかなかった記憶あるな
適当にふさいでるやつガードではじいて走るだけでよかったような

196 :UnnamedPlayer:2017/02/01(水) 22:17:57.61 ID:no1ev7+6.net
売り上げ20万もいかないなんて市場も素直だねぇ

197 :UnnamedPlayer:2017/02/01(水) 22:21:19.49 ID:W2+tW88e.net
前作の評判が芳しくなかったからな。
あとバイオ7は宣伝不足のような気がする。

198 :UnnamedPlayer:2017/02/01(水) 23:07:25.19 ID:bQxRfhy6.net
ホラゲーとしては成功だな
ただ8千の価値はない

199 :UnnamedPlayer:2017/02/01(水) 23:50:10.50 ID:Ux0ecgqE.net
>>115
いあ、インテルi5-4460でもその表示に成るぞ CPUの問題じゃねーんじゃねーか?

200 :UnnamedPlayer:2017/02/01(水) 23:50:52.23 ID:zKHFRsPs.net
ハニートラップってなんぞ?
ブラ爆発でもするんか

201 :UnnamedPlayer:2017/02/02(木) 00:00:44.72 ID:rFDCgNVz.net
http://steamcommunity.com/app/418370/discussions/0/133255603283903205/
CPUのトラブルは修正してくれそうだぞ。
まあ低スペだったらスペックアップするのが一番なんだが。

202 :UnnamedPlayer:2017/02/02(木) 00:03:03.70 ID:juV7Bzsf.net
食人の食卓なんか一般に載せれるわけねーだろ

203 :UnnamedPlayer:2017/02/02(木) 00:23:05.11 ID:HsfO18vH.net
チェーンソーで腕切り落とされたり、化け物に足切断される描写があるけどコレは規制なしの海外版の方なのかな?
G2Aでグローバル買ったんだが結構グロい気がする

204 :UnnamedPlayer:2017/02/02(木) 00:31:20.04 ID:kqIimjFw.net
FPSだとマップが広く見えるけど他と比較した広さはたぶん4の村より狭いと思う

205 :UnnamedPlayer:2017/02/02(木) 00:34:45.48 ID:KkFyg5yf.net
FoV変えられたけど >>142 の症状が自分も出るわ

206 :UnnamedPlayer:2017/02/02(木) 00:40:00.82 ID:oZ0Yuvcm.net
発売後数日で割られちゃったしな
売上そりゃ伸びないよ

207 :UnnamedPlayer:2017/02/02(木) 00:40:04.06 ID:HsfO18vH.net
スコップに切断された頭が載ったりするから規制なしの方だな

208 :UnnamedPlayer:2017/02/02(木) 01:00:29.22 ID:0lJjai8z.net
どのPCゲーでも大体は発売数日後で割られてるだろニワカか?
理由はそこじゃねーよ

209 :UnnamedPlayer:2017/02/02(木) 01:03:35.95 ID:04suuhsL.net
@DEADSPACE
ADEADSPACE2
BLast of us
Cmetro2033
Dバイオ7
EDEADSPACE3
Fサイコブレイク
GSOMA
HOUTLAST
Iエイリアンアイソレーション

ここ10年くらいに遊んだサバイバルホラーに順位付けるなら、こんな感じ。
ホラーに分類していいのか、疑義が生じるものもあると思うけど

上位3本の壁が厚すぎる

210 :UnnamedPlayer:2017/02/02(木) 01:13:38.01 ID:JPFjhEol.net
dead space1 は到達不能点だよ
あれをプレイしちゃったらもう不感症になってしまった

211 :UnnamedPlayer:2017/02/02(木) 01:32:42.13 ID:2TMC8Q62.net
>>207
まずsteamストア以外で日本の規制されたキー手に入らないから

212 :UnnamedPlayer:2017/02/02(木) 02:19:36.99 ID:FNU7poLP.net
カプコンは彼岸島をゲーム化しろよ

213 :UnnamedPlayer:2017/02/02(木) 02:22:31.73 ID:aqqB6kzv.net
PC日本グロ版は返品祭りでかなりが鍵屋に流れたろ

214 :UnnamedPlayer:2017/02/02(木) 02:27:29.56 ID:ZY95lbrr.net
バイオ名人・鈴木史朗、"最コワゲーム"バイオハザード7にハマる!
http://www.cinematoday.jp/page/A0005339

;(;゙゚'ω゚');

215 :UnnamedPlayer:2017/02/02(木) 04:06:18.33 ID:xvG17Nhl.net
レジデントイービル

見るたびむかつくサブタイだわ

216 :UnnamedPlayer:2017/02/02(木) 05:36:29.58 ID:LSnAIo5a.net
>>209
概ね同意

俺もデッドスペース初めてプレイした時は色んな意味で衝撃だったわ
バイオシリーズは全てプレイ済みだったけど、一瞬で全て抜かれたと思ったね

バイオ7は面白かったけど、デッドスペース1〜2と比べると足元にも及ばないな

ただLast of usは個人的には微妙
今ごろPS4proでHD版初プレイしてるけど
飽きて放置中

今の国産ゲーって、CEROのせいで大分糞みたいなゲームが多くなってきた

217 :UnnamedPlayer:2017/02/02(木) 06:30:02.43 ID:8La2Pbj+.net
TPSモード実装されたら買うわ

218 :UnnamedPlayer:2017/02/02(木) 07:57:47.50 ID:7XMq981l.net
FOV変更ありがたい

219 :UnnamedPlayer:2017/02/02(木) 08:18:47.11 ID:OxjK5C4U.net
TPSだった事が悪なんじゃ無くて
出来の悪いTPSだったのが問題なんだよねバイオって
ホラゲーなのに常にNPCが随行して来るとかイかれてる事一度でもやめて欲しかった
モンハンのメガヒット以降COOPが必須だと思ってるバカが上にのさばってたんだろうな
このエンジンでジルのお尻眺めながら鉄砲バンバンしたいよ

220 :UnnamedPlayer:2017/02/02(木) 08:28:51.57 ID:QsZvoE2X.net
>>214
良いことだな。もっと盛り上げて欲しい

221 :UnnamedPlayer:2017/02/02(木) 08:39:12.54 ID:1sF3B1yM.net
DLC早くしろよ

222 :UnnamedPlayer:2017/02/02(木) 08:42:11.05 ID:BN2XaGN2.net
ホラーとしてはうんこだったけどTPSとしては4〜5は楽しめたけどなぁ
あ、6はいいです

223 :UnnamedPlayer:2017/02/02(木) 08:47:23.48 ID:vr6Mk1wa.net
昨日1周目クリアしたけど、面白かった!
言われてる通りストーリーはもう少し長く欲しかったけどね

所でDLCは3コンテンツぐらい追加されんだよね?
やってみた人感想はどう?ズンパス買うまでもある?

224 :UnnamedPlayer:2017/02/02(木) 08:49:16.08 ID:vr6Mk1wa.net
個人的に欲しかった機能は、一人称ならコーナーから覗くみたいなアクション欲しい
おっさんに隠れながら移動したりすんのになんで無いのか疑問

225 :UnnamedPlayer:2017/02/02(木) 09:16:51.96 ID:G57B7dft.net
物陰にキャラクターがポップしてるのが見えてる
リーンなんて付けたらごまかしがさらに面倒くさくなるからじゃない?

226 :UnnamedPlayer:2017/02/02(木) 09:18:36.23 ID:juV7Bzsf.net
なんの誤魔化しだよ

227 :UnnamedPlayer:2017/02/02(木) 09:21:27.16 ID:qyI9FNwS.net
一行前も読めねーのか

228 :UnnamedPlayer:2017/02/02(木) 09:42:36.59 ID:juV7Bzsf.net
ご都合主義でゲーム開発してんだな

229 :UnnamedPlayer:2017/02/02(木) 09:48:04.16 ID:h84z5t4v.net
パッドで覗き込みを割り当てる余裕がないのもあるんじゃね?

230 :UnnamedPlayer:2017/02/02(木) 09:49:25.23 ID:/LuWKZW9.net
ミアが壁越えて連れ去られるところも
チラチラ後ろ見ながらやってるとパッと消える瞬間が見えたりするな

231 :UnnamedPlayer:2017/02/02(木) 09:51:16.89 ID:juV7Bzsf.net
Wolfensteinぐらいの開発できないとなあ
singleonlyなんだからさあ

232 :UnnamedPlayer:2017/02/02(木) 10:20:41.81 ID:m6V2H4xa.net
>>231
でもオールドブラッドでなんちゃってゾンビゲーやらかし出した時は流石に萎えた
戦闘は面白いけどそもそもこのゲームとはベクトルが違う気が

233 :UnnamedPlayer:2017/02/02(木) 10:22:12.96 ID:juV7Bzsf.net
>>232
sneakもghostHouseも紙一重だよ
バイオって雰囲気ぶち壊すの好きだよね
めんどくさくてやらないのかw

234 :UnnamedPlayer:2017/02/02(木) 10:32:18.57 ID:m6V2H4xa.net
>>233
あり得るね
廃屋ビデオの透明な壁とか
銃のアイアンサイトも覗けるようにして欲しかった
いつの時代のFPSやねんって感じ

235 :UnnamedPlayer:2017/02/02(木) 10:44:33.95 ID:gMUJ/XLo.net
クリアしたけど外伝臭が半端なかった
これクリス編が実はメインって言うカプコンの仕掛けなんじゃね?

236 :UnnamedPlayer:2017/02/02(木) 10:46:05.85 ID:0lJjai8z.net
これの比較にwolfenstein持ってくるのは流石にどうかと

237 :UnnamedPlayer:2017/02/02(木) 10:49:37.37 ID:juV7Bzsf.net
すべてはLeanからの流れだよ
つくりがおそ松さん

238 :UnnamedPlayer:2017/02/02(木) 10:54:28.06 ID:HsfO18vH.net
>>214
「ここでぶっ殺しておきます」

239 :UnnamedPlayer:2017/02/02(木) 10:57:50.39 ID:XXwcOKz+.net
もう少しアクション寄りでもよかったな
さすがに移動速度も遅すぎるし

240 :UnnamedPlayer:2017/02/02(木) 11:03:31.39 ID:ckgbUK54.net
全く関係ない話なんだけどさ
研究所とかの「実験室」とかに、コードやらチューブが刺されまくったBOWとか死体とかが
水の中に瓶詰めみたいにされてブクブクなってたりするの見るとさ
「気持ち悪っ、、臭そう、、よくこの中に入れようと思ったな、、、」とか散々ディスりまくるくせに

あぁいう雰囲気めっちゃすこ

241 :UnnamedPlayer:2017/02/02(木) 12:26:21.03 ID:FdP4nm1g.net
3周くらいしてるのにresidentevil.netで「変異マーガレットを倒す」の項目にチェックが入らない
そのベストタイムも記録されていないし、ちょっとおかしいな

242 :UnnamedPlayer:2017/02/02(木) 12:34:05.03 ID:/LuWKZW9.net
銃器類はできればADSしたかったなぁという感想
ああいうちょっとズームするだけみたいなのはあんま好きじゃないんだよな

243 :UnnamedPlayer:2017/02/02(木) 12:35:23.20 ID:HsfO18vH.net
チェーンソーベイカーは攻略法知らないと無理だな
しゃがんで避けるとか分からんぜ

244 :UnnamedPlayer:2017/02/02(木) 12:41:15.55 ID:ckgbUK54.net
結局ショットガンの模型とか壊れたハンドガンとか
全く出番なく終わったよな
なんだありゃ

245 :UnnamedPlayer:2017/02/02(木) 12:46:30.99 ID:/LuWKZW9.net
>>244
リペアツールと組み合わせるんだよ。

ショットガンの模型は、ショットガン取るためにかわりに置いた
壊れたショットガンと更に入れ替えてリペアツールで修理すると上下二連のショットガン(高威力)になる。
壊れたハンドガンはリペアツールで修理すると、ガバメントになる(少し威力高いハンドガン)

リペアツール1個目は中庭に出れたら手に入る。ウッドデッキ?の下のトタンを剥がしたとこにある
2個目はたしかルーカスのパーティ会場向かうときのおたから(要地図?)。マネキンの首の下だったかな

ちなみにおもちゃの木斧は中庭の茂みで使うとリロード速度アップだかの薬が手に入る。

246 :UnnamedPlayer:2017/02/02(木) 12:46:55.03 ID:JsBVetec.net
>>243
ガードでもいいだろ

247 :UnnamedPlayer:2017/02/02(木) 12:50:28.46 ID:ckgbUK54.net
>>245
えっ。すご、、、

248 :UnnamedPlayer:2017/02/02(木) 12:50:50.12 ID:0lJjai8z.net
おもちゃの木斧だけは用途がわからなかったがそういうことか

249 :UnnamedPlayer:2017/02/02(木) 13:02:42.85 ID:/LuWKZW9.net
最終的にどっちも直せるけど、タイミングがずれ込むから先に欲しい方から直すといいね
俺はショットガンさきに直して使ってた。

おもちゃ木斧は中庭の左下の茂みにパズル台があるから。そこらへん。
リペアキット1個目は、3枚レリーフのドアあけて中庭でたら目の前の階段おりて
そのまま左にターンしてデッキのとこみれば剥がせる板がみつかるはず。階段2つの間ぐらいにある

250 :UnnamedPlayer:2017/02/02(木) 13:06:58.46 ID:9uKIz+3I.net
Global版買ってクリアしたからDLCも買ってみようかなって思ったのに、steamから直接買えないの?

また鍵屋とかで買わなきゃダメ?

251 :UnnamedPlayer:2017/02/02(木) 13:27:12.91 ID:HsfO18vH.net
>>246
防御でいったら死んだけどね
大ぶん回しに耐えられなくね?
目の前で屈伸がかなり安定だった

252 :UnnamedPlayer:2017/02/02(木) 13:32:38.48 ID:0lJjai8z.net
ガードでも削られるかんね
けど吊り下がってるサンドバッグ蹴りでも充分いけるでしょ
長期戦になると減っていくけど全部なくなるまでには倒せる

253 :UnnamedPlayer:2017/02/02(木) 13:39:35.77 ID:PGlW8HcL.net
子供部屋ってエブリンの部屋だよね?
じゃあ祖母の部屋は誰の部屋なの?こっちもエブリンの部屋でok?
なんか違和感がある

254 :UnnamedPlayer:2017/02/02(木) 13:46:46.01 ID:ckgbUK54.net
>>253
子供部屋はルーカスだよ?
オリバーいじめてやったぜ。とか
発明大会でトロフィー貰ったぜって手紙あったやん?

255 :UnnamedPlayer:2017/02/02(木) 13:48:08.70 ID:ckgbUK54.net
>>250
鍵屋で2300円でバイオ7買ったのに、ズンパスで1600円払うのって何か馬鹿らしくて買えてない、、、

256 :UnnamedPlayer:2017/02/02(木) 14:01:18.53 ID:m6V2H4xa.net
>>254
ランタン使って開ける扉の部屋も子ども部屋じゃなかったか

257 :UnnamedPlayer:2017/02/02(木) 14:05:01.98 ID:JrcCD2KW.net
バイオシリーズで弱い女性キャラ使ってクリアしたと思ったら死んで終わる様なシュールな作品がやりたい

258 :UnnamedPlayer:2017/02/02(木) 14:07:53.22 ID:0lJjai8z.net
子供部屋は二つでしょ
ルーカスの部屋とエブリンの部屋
祖母の部屋っていうのはよくわからんそんなのあったっけ?

259 :UnnamedPlayer:2017/02/02(木) 14:08:42.88 ID:0lJjai8z.net
あ、エブリンの部屋がランタン使って開ける部屋ね

260 :UnnamedPlayer:2017/02/02(木) 14:25:53.33 ID:8YKGMN8C.net
適当にプレイしただけなのにファミパン戦の時間TOP100入ってたわ

261 :UnnamedPlayer:2017/02/02(木) 14:44:51.70 ID:7XMq981l.net
蜘蛛おばちゃんの効率の良い倒し方教えて下さい

262 :UnnamedPlayer:2017/02/02(木) 15:00:58.01 ID:ckgbUK54.net
>>261
バーナーで焼きまくる

263 :UnnamedPlayer:2017/02/02(木) 15:04:15.85 ID:rRXjSXtC.net
神経弾の使いどころが分からない…

264 :UnnamedPlayer:2017/02/02(木) 15:16:12.78 ID:1NIn2qdd.net
やっとマーガレット倒した
てっきり不死身パートかと思って逃げ回って出口見付けようとしても全然無いから焦った
まさか倒せるとは
ランタンゲットで旧館GO
まだ半分くらいなんだな結構ボリュームあるじゃんバイオ7
しかし虫が気持ち悪い

265 :UnnamedPlayer:2017/02/02(木) 15:27:13.21 ID:8DE7gvSD.net
>>201
CPUじゃないと思う。i5-4460でも動かんし。
タクスマネージャー見るとsteam全般 32ビット表示なんだが(OSは64bit)
これが原因ちゃうの? 

266 :UnnamedPlayer:2017/02/02(木) 15:28:19.59 ID:++gSkFD7.net
グローバル版にsteamで買ったズンパス使うと規制内容とかどうなるの?

267 :UnnamedPlayer:2017/02/02(木) 16:05:37.38 ID:HsfO18vH.net
虫ステージのババアのパンツが強烈

268 :UnnamedPlayer:2017/02/02(木) 16:18:55.97 ID:/LuWKZW9.net
基本的に本体の情報に紐づく形になるのが一般的だから
グローバル版にくっつければ、グローバル版でDLCもやれると思う。

269 :UnnamedPlayer:2017/02/02(木) 16:32:04.18 ID:Uso/9NK/.net
Sandy世代のCeleronですら動くんだが

270 :UnnamedPlayer:2017/02/02(木) 17:40:10.97 ID:8DE7gvSD.net
core2 Quadでも動くんじゃねーか? HD7750で十分動くと過去報告あったし。

271 :UnnamedPlayer:2017/02/02(木) 17:46:29.41 ID:mGHaF+8P.net
ちょっと聞きたいんだけど開幕の屋敷の裏口のドアから入るじゃん
そのドアの周りってどれくらい暗いの?
俺のだとドア周辺とか暗すぎて何も見えないくらいになってる
そんなんだからドア開けても中が全く見えなくて
明るさの調整はしてある
反射光源は設定どこをいじればいいの?

272 :UnnamedPlayer:2017/02/02(木) 17:57:55.95 ID:Ox7+bYlG.net
暗くて何も見えないからライト付けるっていう演出だろ
なんか的外れなこと言ってる気がするぞ

273 :UnnamedPlayer:2017/02/02(木) 17:58:27.83 ID:JsBVetec.net
あそこはライトだよね。

274 :UnnamedPlayer:2017/02/02(木) 18:02:00.63 ID:mGHaF+8P.net
>>272
ライトなんてあんの?
扉すら全く見えないレベルなんだけど
入ったらなんも見えなくて進めないし

275 :UnnamedPlayer:2017/02/02(木) 18:08:29.77 ID:bjRaDKrW.net
>>271
そういうもんだから気にするな

276 :UnnamedPlayer:2017/02/02(木) 18:16:47.15 ID:mGHaF+8P.net
そのあと設定弄くって明るくしまくって画面チカチカ状態になったのはやり過ぎたせいか…
ライトつければいいだけか

277 :UnnamedPlayer:2017/02/02(木) 18:28:11.85 ID:cveXpGw7.net
セーブデータってSteamクラウドに保存してると削除出来ない?
ローカルに保存されてるセーブデータ消しても復活してるんだが

278 :UnnamedPlayer:2017/02/02(木) 18:38:23.70 ID:/dGe2jvn.net
>>270
6850じゃうごかないらしいね

279 :UnnamedPlayer:2017/02/02(木) 18:44:38.01 ID:8DE7gvSD.net
HD6850? G6850? フェミノでもクワッドでも動きそうな物だけど。
>>278
HD5*** HD6***系かなぁ ほぼ同系列だし。

280 :UnnamedPlayer:2017/02/02(木) 18:47:07.53 ID:8DE7gvSD.net
>>274
懐中電灯なんてどこ置いたか知らないわなw 日本は平和だよ 100円ライター最強節

281 :UnnamedPlayer:2017/02/02(木) 19:14:51.25 ID:KlUapROw.net
Windows10なんだが、パッドをUSBに接続してる環境だとタイトル画面からキーボードとマウスで一切操作出来ないのは仕様なのか
パッドを外せばキーボード+マウスで操作可能になるんだが、バイオ7遊ぶ度にいちいちパッドを外して遊び終わったらパッドを繋いで・・・ってのがしんどい

282 :UnnamedPlayer:2017/02/02(木) 20:05:00.95 ID:cK0UIcjX.net
>>281
このゲームではどういう理由なのかわからんが別ゲームだと
コントローラーとマウス&キーボードで同時に操作させない為の仕様って聞いたことがある
ゲームによってはかなり有利になっちゃうかららしい
無線の箱1Sコンにしちゃえば?

283 :UnnamedPlayer:2017/02/02(木) 20:17:08.57 ID:7XMq981l.net
>>281
うちだとそんなことないけど

284 :UnnamedPlayer:2017/02/02(木) 20:19:46.74 ID:nqCWPmRR.net
>>281
Win10&純正360コンで問題なくどっちでも操作可能だけど?
安モンの糞パッドとかか?

285 :UnnamedPlayer:2017/02/02(木) 20:34:33.55 ID:lCFIP1DU.net
>>284
こらこら、人様の物に対してそういう事言うんじゃありません

286 :UnnamedPlayer:2017/02/02(木) 20:54:31.89 ID:LqvyVrcH.net
ライトは自動で点くからな
おそらくスペック満たしていないかバグだろ

287 :UnnamedPlayer:2017/02/02(木) 20:57:28.28 ID:7XMq981l.net
グローバル版もう3500円かよ
値崩れ早いな

288 :UnnamedPlayer:2017/02/02(木) 21:05:04.21 ID:LqvyVrcH.net
つかPCでゲームやるのなら今でもラデ使っちゃだめでnvidiaのGPUとintelのCPU一択でノートも除外かな
一見敷きいは高そうでも可用性が十二分にあるわけだからそういう環境用意できなければPCより使いまわし効かない家ゴミといわれる家電製品買っとけ
そんな不透明なマーケィングをスタンダードにしようと業界を歪曲してるのは日本だけだしな

289 :UnnamedPlayer:2017/02/02(木) 21:09:30.91 ID:Foo/vkab.net
日本語でおk

290 :UnnamedPlayer:2017/02/02(木) 21:14:47.12 ID:LqvyVrcH.net
madhouseも無事クリアできてその後実績も無限弾だけで楽にコンプしたわ
弾薬温存で逃げが基本なわけだけど、その過程の経路で回復薬無くて詰んだと思っていた時期もあった
通常の弾薬も分解して回復薬の材料に出来ることに気付かなかったという情弱ぷり
ボスは防御系のアイテム用意していたらガードと距離感意識するだけでほぼダメージ受けないという
何度も挑戦した挙句むやみやたらに上手くなてしまたのでヌルゲーでしたとさ

291 :UnnamedPlayer:2017/02/02(木) 21:26:43.20 ID:LqvyVrcH.net
クリスっぽい無料DLC、それがあってこそ本来売るべき完成形だったのかもしれない
VRやってしまったからて画質も意味不明に良くありがちな緑と赤に分かれた色の乖離が随所にあってとても高画質とはいえない
推測に過ぎないけどボリューム不足の理由は発売日にバンドルされてるはずのものが納期遅れてたからかもな
その流れで先におそまつな有料DLCが先行してしまっているのかもしれねいと考えると何か色々と笑えない

292 :UnnamedPlayer:2017/02/02(木) 21:32:27.95 ID:LqvyVrcH.net
無限弾取ったらコインをサソリの鍵は好みで取るとしてマグナム優先で使うと
それ一本でいいくらい火力高くてアルバートレプリカやら使ってられない
madhouseなら33個のコインあるからすぐ解除できるしな

そいいう無双も面白かった

293 :UnnamedPlayer:2017/02/02(木) 21:35:05.19 ID:ARgU+vJW.net
>>271
スクリーンスペースリフレクションかな?
オフからオンにしたら光の反射がしっかりして色々見えるようになりました
ありがとうございました

294 :UnnamedPlayer:2017/02/02(木) 21:35:35.15 ID:nqCWPmRR.net
>>291
本来売るべき完成形って・・イーサンがおまけ的DLCシナリオで
無料DLCなのに初見10時間かかるボリュームなのか?
ありえねーよな、タダで配るクリスが本編?w
どーせ初見5分で終わるミニゲームだろ、クリスで釣るなよw

295 :UnnamedPlayer:2017/02/02(木) 21:43:44.65 ID:LqvyVrcH.net
>>294
いや少し違うと思う
イーサンも本編だけどクリスも本編としていたような気がする
キャラによって別のアプローチするマルチシナリオというゲームも多いだろ

マップ使いまわし簡単にリリースできる有料DLCではなく、別のマップを用意する事により時間がかかってるのかと思う
そう結論付けたのでそうでなければもうカプコン製品に期待はできないし買わないかもしれね

296 :UnnamedPlayer:2017/02/02(木) 21:47:56.04 ID:IjUI2TFA.net
>>292
ちょっと日本語として最低限の文章がひど過ぎる
書き込み押す前に見直した方がいいよ。

297 :UnnamedPlayer:2017/02/02(木) 21:52:51.40 ID:llsgAWRo.net
火炎放射器とかいうゴミ武器
虫以外に使い道がなさすぎる

298 :UnnamedPlayer:2017/02/02(木) 21:53:33.30 ID:LqvyVrcH.net
はぁもう全部やりつくしてスピードランでワールドレコード目指してるくらいアプデ待ちかそれともまだまだ難儀していてそうか
それによって単語の捕らえ方が難しくなるだろうね

299 :UnnamedPlayer:2017/02/02(木) 21:56:43.78 ID:hgbfFK1C.net
今の最安値ってどこかな?
ズンパスも一緒に欲しいんだけど

300 :UnnamedPlayer:2017/02/02(木) 21:58:45.75 ID:IjUI2TFA.net
>>299
比較サイトやプラグインあるんだから使えばよろし

301 :UnnamedPlayer:2017/02/02(木) 22:02:30.28 ID:LqvyVrcH.net
madhouseだけなのかよくわからないだけど無限弾無しと言う状況では火炎放射器は色々使える
無駄に燃料たまってね?スピードランなら選択肢にないけど、避けながらチクチク燃やして数を減らす
ザコのモールデットにも色々種類がありノーマルな物より右腕にでかい爪があるモールデットは何故か火炎で速く倒れてくれる
気のせいとは思えないくらい何か設定ある

302 :UnnamedPlayer:2017/02/02(木) 22:03:04.68 ID:X+Al52DE.net
独り言言ってる奴がいて笑える

303 :UnnamedPlayer:2017/02/02(木) 22:09:08.86 ID:LqvyVrcH.net
>>299
今の所ズンパスはハズレの予感するよ
無料DLC見てから今後あるのか判断し買ってもいいのかもしれない
ただ鍵屋使ってるとどうなるのかわからないから最初から持ってないと色々不安かもな

304 :UnnamedPlayer:2017/02/02(木) 22:22:14.06 ID:p9wvmHf3.net
>>263
炭鉱のデブ2匹にぶっ放せば止まるからその間に梯子登ればおk

305 :UnnamedPlayer:2017/02/02(木) 22:26:47.08 ID:LqvyVrcH.net
>>304
nomal/easyだと出現するのが遅いので梯子上れるけど
madhouseだとデブ2匹すぐに居るのと梯子に3個爆弾トラップあるのでそうはいかないけどね
遠くからその爆弾を瞬時に狙い打つスーパープレイヤーなら話は別かもしれないけど無理でしょ

306 :UnnamedPlayer:2017/02/02(木) 22:37:15.45 ID:LqvyVrcH.net
過去の全作品このシステムでリメイクしてくれないかな
VRでは不具合ありそうなADS無しリーン無しというFPSでも十分面白いと思うけどなあ

307 :UnnamedPlayer:2017/02/02(木) 22:38:26.41 ID:m6V2H4xa.net
>>306
初代一人称視点とか面白そう

308 :UnnamedPlayer:2017/02/02(木) 22:42:55.38 ID:9oasyhev.net
>>307
一人称になるだけで印象が変わる
https://www.youtube.com/watch?v=IjX6RFbicv0

309 :UnnamedPlayer:2017/02/02(木) 22:50:57.43 ID:rFDCgNVz.net
ためしにサブで動かしてみたんだがプチフリが多発するな。

310 :UnnamedPlayer:2017/02/02(木) 22:54:14.12 ID:0lJjai8z.net
一人称視点はやっぱ狙うのが楽しくなるね
ヘッドショットはいいものだよ

311 :UnnamedPlayer:2017/02/02(木) 22:56:04.34 ID:m6V2H4xa.net
>>310
ノーマルでも3発ぐらいぶち込まないとダメだけど…

312 :UnnamedPlayer:2017/02/02(木) 22:56:12.83 ID:ldmq4piq.net
雑魚敵があいつの変種しかいないってのが残念すぎる
ナイトメアとか見ててもクソつまらなそうだし

313 :UnnamedPlayer:2017/02/02(木) 23:15:02.27 ID:h8F6jOJ6.net
おまえらはパッドでプレイしてんの?キーボード派は皆無?

314 :UnnamedPlayer:2017/02/02(木) 23:20:01.27 ID:9oasyhev.net
マウスキーボです

315 :UnnamedPlayer:2017/02/02(木) 23:23:46.92 ID:3Q/19sZP.net
今時脳波でやってない奴なんているの?

316 :UnnamedPlayer:2017/02/02(木) 23:31:21.49 ID:yvf9Aglf.net
パパパパッドでwww(死語)

317 :UnnamedPlayer:2017/02/03(金) 00:26:37.46 ID:eDmzGGyb.net
あっちゃ〜 中庭のリペアキット取り忘れた
実験場クリアしちゃったけど取りに戻れるかな

318 :UnnamedPlayer:2017/02/03(金) 00:32:00.81 ID:eDmzGGyb.net
攻略見たら戻れるの分かった
よかった〜 朝一で取りに戻ろう
ビデオテープで見たのにまた同じ工程繰り返して腕にルーザーって刻まれて焼死ゲームオーバーした時はさすがに自分はアホだと思った

319 :UnnamedPlayer:2017/02/03(金) 01:11:35.12 ID:rkG87DNC.net
起動時にパラメータが間違ってるとエラーが出て落ちるわ
同じ症状がでた方、改善方法を教えてください

320 :UnnamedPlayer:2017/02/03(金) 01:16:57.94 ID:rkG87DNC.net
お恥ずかしいですが
Win7 64-bit SP1
Intel Core i7 2670QM @ 2.20GHz
RAM 8.00GB Dual-Channel DDR3 @ 665MHz (9-9-9-24)
ATI Radeon HD 7690M XT 2048MB

たぶんスペック不足?

321 :UnnamedPlayer:2017/02/03(金) 01:20:14.73 ID:H77RKb5c.net
何その糞PC、グラボは最低8GB、メインメモリは今なら最低32GB
CPUが2.2GHzって・・4コア4GHz以下はゴミだぞ
快適に最新ゲームするなら最低30万出してPC組んだ方が良い

322 :UnnamedPlayer:2017/02/03(金) 01:24:21.54 ID:u9/D5LkN.net
ドロヘドロみたいなゲームだな

323 :UnnamedPlayer:2017/02/03(金) 01:26:18.95 ID:rkG87DNC.net
>>321
アハハハ、やっぱそうか
あははははハハハハ……

324 :UnnamedPlayer:2017/02/03(金) 01:30:19.91 ID:XLG/F+6C.net
>>320
体験版が作動するならプレーできるよ

325 :UnnamedPlayer:2017/02/03(金) 01:33:06.03 ID:cH2hbIfy.net
ってかノートPCじゃんそれ…壊れる前にやめとけって

326 :UnnamedPlayer:2017/02/03(金) 01:45:52.61 ID:gNJHl6Kn.net
そういやプチフリってグラの設定のどこが一番影響してるかわかる人おる?

327 :UnnamedPlayer:2017/02/03(金) 01:48:54.59 ID:jCnpwp/O.net
>>323
それで動く事は動くよ
煽ってる奴はアホ多いから聞くだけ無駄

>>326
それだけじゃなんとも
プチフリでよくあるのはストレージのSSDの不良とか

328 :UnnamedPlayer:2017/02/03(金) 01:50:28.62 ID:vUy+Hoye.net
気になって調べてみたらGTX1070の1/10位の性能じゃんw
さすがに無理でしょ

329 :UnnamedPlayer:2017/02/03(金) 01:56:44.20 ID:jCnpwp/O.net
>>328
Mつきの省電力モデルのノート用の7690は3Dmarkのベンチ5000中盤くらい
動くよ

330 :UnnamedPlayer:2017/02/03(金) 02:02:46.92 ID:rkG87DNC.net
>>324
うん、その体験版が動かないんだ

>>325
そか、ノートじゃ無理か

>>327
そう思って期待してたんだけど、エラーが出るんだよねー
どうしたものか……
でもありがとう

331 :UnnamedPlayer:2017/02/03(金) 02:03:42.10 ID:jCnpwp/O.net
エラーはってみな

332 :UnnamedPlayer:2017/02/03(金) 02:10:54.82 ID:zXh8IeUP.net
>>330
>>113と同じか?
同じだったら多分グラフィックのスペック不足

333 :UnnamedPlayer:2017/02/03(金) 02:15:35.20 ID:rkG87DNC.net
>>332
諦めてアンインストールしちゃってたから
今再インストール中なんですが、
確か>>113と同じだったと思います。

やっぱスペック不足なんですかねぇ、残念です……
またの機会に楽しみを取っておきます

334 :UnnamedPlayer:2017/02/03(金) 02:32:03.66 ID:zXh8IeUP.net
動きが鈍いとかじゃなくて、落ちるっつーのがね
画質落とすとかなんもできねーもんな

335 :UnnamedPlayer:2017/02/03(金) 02:42:39.18 ID:Rte9W0Em.net
>>281 のようにパッドつけてマウスキーボード反応しない人はctrl+alt+delを押してゲームに戻れば多分動くぞ
予めメモ帳を(フォルダでも他のアプリでも何でも良い)を表示させたままゲームを起動させるのでも良い
その手間も面倒とか反応しないなら新しいの買ってください

336 :UnnamedPlayer:2017/02/03(金) 02:56:48.74 ID:Rte9W0Em.net
忘れてた
ctrl+alt+del押した後はescでゲームに戻ってね

337 :UnnamedPlayer:2017/02/03(金) 03:42:22.99 ID:tUEQcEg6.net
いまだに3DゲームをノートPCで動かそうとする情弱いるんだな

338 :UnnamedPlayer:2017/02/03(金) 03:46:39.95 ID:zP9qkRym.net
最近PCに上がってきた厨房みたいなのばっかだな
>>337みたいに古参気取ろうとしてる奴とかくっせえわ

339 :UnnamedPlayer:2017/02/03(金) 05:12:38.01 ID:YHZcdS38.net
---------------------------
Error
---------------------------
This game is incompatible with CheatEngine. Please close CheatEngine and restart the game.
---------------------------
OK
---------------------------

CheatEngineで銃弾無限にしようとしたらre7.exeが検知してゲームが落とされた/(^o^)\ナンテコッタイ
対策してあるんだな

340 :UnnamedPlayer:2017/02/03(金) 05:13:00.83 ID:nlT9j9fW.net
>335
パッド付けてないけど操作出来ないから毎回起動時にそれやってるわ
それやれば後は普通に動くけらとくに気にしてないなぁ

341 :UnnamedPlayer:2017/02/03(金) 05:25:49.78 ID:amjifz52.net
>>335
うちじゃその方法使えんかった

342 :UnnamedPlayer:2017/02/03(金) 05:56:06.01 ID:Rte9W0Em.net
ありゃ?役に立たなくてすまない

>>339
FileUnsigner使えばCheatEngine動く
ゲーム簡単になってつまらんよ

343 :UnnamedPlayer:2017/02/03(金) 06:36:37.53 ID:IAmq4rGu.net
>>281だが調べていたら理に叶ったツールを見つけたので同じ症状で悩んでる同志向けに情報を共有する

USBDeview
http://www.nirsoft.net/utils/usb_devices_view.html

同サイトの日本語ランゲージファイルを同じフォルダに置き、これを起動すると接続されてるUSBデバイスが表示される
無効にしたいデバイス(ここではUSBパッド)を選択して右クリックから「無効」を選ぶとパッドを引っこ抜いたのと同じ状態になるので
バイオ7遊ぶ度にいちいちパッドを外して遊び終わったらパッドを繋いで・・・ってことをやらずに済む
(要はデバイスマネージャから無効にした時と同じ状態だが、このツールを使った方が容易)

一度起動するとタスクトレイに常駐されるので、使いたい時だけトレイアイコンをクリックして無効/有効を切り換えればいい
ただしこのツールの使用は自己責任で

344 :UnnamedPlayer:2017/02/03(金) 06:39:51.57 ID:IAmq4rGu.net
訂正

「一度起動するとタスクトレイに常駐される」

「オプションからタスクトレイに常駐させることも可能」

345 :UnnamedPlayer:2017/02/03(金) 06:44:33.53 ID:oCYFR/Y4.net
そろそろ買おうかと思うんだけど、あとでややこしくなりそうなら最初からシーズンパス付きのDELUXE版選んだ方が良いかな?
日本版て通常版とグロテスクバージョンでシーズンパスが違うとか見かけたけど…

346 :UnnamedPlayer:2017/02/03(金) 06:49:34.53 ID:WNnDVLxO.net
金とか規制とか気にならんのなら好きなように買えばいいんじゃないかな

347 :UnnamedPlayer:2017/02/03(金) 07:26:14.85 ID:XLG/F+6C.net
>>321
死んどけ アホ 詰まらない事ばっか書き込んでお前友達も居ねえだろ
>>333
多分報告されている致命的なアプリケーション終了、パラメーターが違いますじゃね?
GTX980でも報告されているからクラボの性能じゃないぞ 原因が判明するまで対策出るまで待っとき
>>334
PC版で設定弄れないとか近代バイオであったか? バイオ4〜最新バイオリベ2(アンブレラはいいか・・・)
全部設定できるだろ?

348 :UnnamedPlayer:2017/02/03(金) 07:32:22.35 ID:ztDiOyvj.net
>>345
無難を選ぶって言うならグロver買えば良いと思うよ

349 :UnnamedPlayer:2017/02/03(金) 07:37:15.24 ID:G8yTIlU/.net
海外キー一択

350 :UnnamedPlayer:2017/02/03(金) 07:51:08.89 ID:GrEB8Hum.net
あら。露鍵のgamazavr.ruでバイオのズンパス買えなくなってない?
元から無かったっけ?

おっかしいなぁ、、、、あったような気がするんだが、、、
1600円くらいで

351 :UnnamedPlayer:2017/02/03(金) 08:04:42.66 ID:Qdxp5+IY.net
最安ロシアキーで間違いなし!買い!!

352 :UnnamedPlayer:2017/02/03(金) 08:22:38.85 ID:eDmzGGyb.net
常に60fps安定だけど極々たまにプチフリーズするが落ちることはないな
何気にGTX1060 6Gに買い換えといてよかった
推奨スペックが1060なの知ったのバイオ7起動した後だもんな

353 :UnnamedPlayer:2017/02/03(金) 08:46:00.31 ID:GrEB8Hum.net
>>352
GTX980の16G積んでるけど、全部の設定を中ぐらいが限界やな。
高にすると視点移動のレスポンスが悪くなって、最高にするともうきつかった

354 :UnnamedPlayer:2017/02/03(金) 08:47:12.75 ID:GrEB8Hum.net
>>352
てかフレームレートってどうやって測ってるん?
オプションからいじれたっけ?

355 :UnnamedPlayer:2017/02/03(金) 08:56:00.12 ID:Q+RFff0q.net
>>326
VRAMが溢れるとプチフリするっぽい。
テクスチャの品質やシャドウキャッシュはVRAMを多めに消費するので、とりあえず設定を下げたりオフにする。

356 :UnnamedPlayer:2017/02/03(金) 09:10:02.91 ID:0DOpptN1.net
>>346
>>348
>>349
ありがとうございます。
言葉足らずですみませんでした。
GLOBAL版の本体のみかDELUXE版で悩んでました。
6000円ぐらいだったんで、本体4000円とズンパス2000円なら納得できるかなと思って。
無難さよりも規制の少なさで選びたいですね。
ややこしくなりそうと思ったのは、本体と違うズンパスを後で追加したときにスムーズにいかないと面倒かなと。

>>350
>>351
ロシアキーは安くて魅力的ですが、若干敷居が高そうなのでGLOBAL版にしておこうと思います。

357 :UnnamedPlayer:2017/02/03(金) 11:21:55.75 ID:63IviNNj.net
>>350
普通に買えるけど

358 :UnnamedPlayer:2017/02/03(金) 11:26:56.18 ID:GrEB8Hum.net
>>357
え、まじ、、、?なんで検索引っかかってこないんだろ
欲しいんだけどなぁ

359 :UnnamedPlayer:2017/02/03(金) 11:41:49.95 ID:qoVmxv/r.net
ID:GrEB8Hum
コンシューマでやってろよ

360 :UnnamedPlayer:2017/02/03(金) 11:46:44.02 ID:BZ7yrWcr.net
もうプレイするのめんどいからRADBRADの動画見てる
ただ、それもしんどくなってきた
とりあえずラスボス誰?

361 :UnnamedPlayer:2017/02/03(金) 11:52:12.46 ID:RVHd6Od8.net
俺だよ

362 :UnnamedPlayer:2017/02/03(金) 12:05:02.43 ID:gNJHl6Kn.net
>>355
サンキュー
やっぱテクスチャは影響大か、シャドウキャッシュもオフにしてやってみるよ

363 :UnnamedPlayer:2017/02/03(金) 12:07:47.00 ID:6lRLTy9R.net
gtx970 2500k
影以外全て最高設定
影は高
影キャッシュあり
全画面fullhd

これでフレームレート100~120前後安定
落ち込むと70くらい、軽い場面は144張り付き
vramは常時ほぼ上限の3.5G使用
マップ読み込みするような特定の場面でたまに0.5秒ほどのプチフリ

364 :UnnamedPlayer:2017/02/03(金) 12:26:18.52 ID:G8yTIlU/.net
マップ切り替えのタイミングか知らんけどたまにガックガクになる時ある
10秒くらい放置してたら正常に戻るけど…
洋館では頻繁に起こってた
6700k/GTX970/メモリ16GB/SSDだけど設定で直るんかね

365 :UnnamedPlayer:2017/02/03(金) 12:29:24.62 ID:eDmzGGyb.net
>>245
サンクス
スタビライザーゲットできた

366 :UnnamedPlayer:2017/02/03(金) 12:29:43.33 ID:c0hMQkVq.net
ID:qoVmxv/r
なる早で死ねよ

367 :UnnamedPlayer:2017/02/03(金) 12:30:15.88 ID:eNKxOR/l.net
>>360
ミア

368 :UnnamedPlayer:2017/02/03(金) 12:35:37.07 ID:iybSxwcx.net
おっさんが突き破ってくる壁らへんだけやたら重い気がする

369 :UnnamedPlayer:2017/02/03(金) 12:42:48.39 ID:ujl/IAXT.net
食事シーンのあと重くなるバグ修正いつ来るんだ

370 :UnnamedPlayer:2017/02/03(金) 12:44:30.62 ID:3vB91B98.net
>>364
俺と全く同じ環境
高設定でやってたけどなにも問題無かったぞ

371 :UnnamedPlayer:2017/02/03(金) 12:51:51.40 ID:cE7RefO2.net
中庭が異様にFPS下がるぐらいかな?

372 :UnnamedPlayer:2017/02/03(金) 12:53:49.36 ID:BB5Xm/gr.net
シームレスに最適化されてなくて別エリアへの交差点的な場所に行くと重くなるね
ゾイのトレーラーハウス周辺が自分はめっちゃ重い

373 :UnnamedPlayer:2017/02/03(金) 13:00:04.98 ID:pAoGA/Io.net
船まで行ったけどGTX1070で特別重く感じるところは無かった
デモが軽かったからGTX970で余裕だと思ったけど買い換えて良かった

374 :UnnamedPlayer:2017/02/03(金) 13:03:14.35 ID:cE7RefO2.net
VRAM余裕ありまくりでも一部エリアはやばいことなるから
なんか他の要因あると思うんだけどね

375 :UnnamedPlayer:2017/02/03(金) 13:14:33.03 ID:1w7D/VaM.net
>>363
俺も970だけどMSIアフターバーナーを見てると4000MBをちょっとはみ出るな。

376 :UnnamedPlayer:2017/02/03(金) 13:19:21.15 ID:eDmzGGyb.net
ジャックまだ生きてたのかよ
薬液と弾丸、回復薬余りまくって余裕こいてたらまさかの激戦
究極の選択はミアに血清打った

377 :UnnamedPlayer:2017/02/03(金) 13:44:03.30 ID:CHIamceM.net
廃船で取り忘れたアンティークコインは後から取りにもどれますか?

378 :UnnamedPlayer:2017/02/03(金) 13:46:34.96 ID:eDmzGGyb.net
俺アンティークコイン8枚でマグナム取り損ねた
1枚足らんかったー
もう廃船ミアパートだから中庭には戻れないだろうなー
マグナム無しでラスボス不安

379 :UnnamedPlayer:2017/02/03(金) 13:50:25.32 ID:kT/NWu/Z.net
fov90でもクソ狭いんだけど設定iniとかでもっと広げれない?

380 :UnnamedPlayer:2017/02/03(金) 14:00:51.13 ID:godxbNzJ.net
>>378
ノーマルならシャッガンとグレポンあれば余裕だったからヘーキヘーキ
むじろラスボスより道中の敵のが面倒くさいけど

381 :UnnamedPlayer:2017/02/03(金) 14:11:03.22 ID:G8yTIlU/.net
序盤のキチガイ親父と後半の我に返った紳士親父のギャップに驚き
てかウェルカム店員配置してほしい
あいつなら洋館に隠れ住むくらい余裕でしょ

382 :UnnamedPlayer:2017/02/03(金) 14:32:22.55 ID:8OS/ccFz.net
何でリボルバーじゃなくてオートジャムなの…
狩猟用ライフルみたいなのも欲しかった

383 :UnnamedPlayer:2017/02/03(金) 14:39:05.45 ID:zp8c6NRo.net
ならエリザベス虫ババアで苦戦した俺には必須じゃん・・・

384 :UnnamedPlayer:2017/02/03(金) 14:42:56.17 ID:godxbNzJ.net
リボルバーじゃないのはDLCで出すからじゃないかと邪推するわ

385 :UnnamedPlayer:2017/02/03(金) 14:46:02.22 ID:BB5Xm/gr.net
マッドハウス結構楽しいじゃんとか図に乗ってたら
蜘蛛ウネウネが序盤に突然出て来て1撃で死亡
ガッッツリ戻ってゲームそっとじ

386 :UnnamedPlayer:2017/02/03(金) 14:49:50.24 ID:U5CtyGNp.net
>>382
ジャムwww

387 :UnnamedPlayer:2017/02/03(金) 14:50:33.10 ID:H77RKb5c.net
>>382
ベイカー家は農家であって猟師ではないからライフルなんか無い
ジャックは海兵隊上がりでM1911ガバメントあるからいいだろ
1のコルトパイソンとか6のM500とかリロードに時間かかるリボルバーはバリーだけでいい

388 :UnnamedPlayer:2017/02/03(金) 14:54:11.91 ID:8OS/ccFz.net
>>387
鹿の脚とか使った腐った肉飾りみたいなのなかったか?
解体室とかにも行っている筈

389 :UnnamedPlayer:2017/02/03(金) 14:54:20.20 ID:AYV1pCWM.net
マッドは親父がでないところででてきたり結構別物になってはいる

390 :UnnamedPlayer:2017/02/03(金) 15:03:11.40 ID:H77RKb5c.net
>>388
剥製は自分じゃなく専門業者から買って飾ってるだけだと思うぞ
製作途中のものとか無くて完成品しかなかったろ?
飼ってた牛や豚を解体して飾ってるんじゃねーの

391 :UnnamedPlayer:2017/02/03(金) 15:04:54.99 ID:zraeMXg1.net
これってプロパティから言語を英語にすれば海外版になったりしないの?

392 :UnnamedPlayer:2017/02/03(金) 15:06:47.37 ID:fOhxh/kU.net
>>390
もうちょい注意深く探索しような。
雑にプレイしてるの丸分かり。

393 :UnnamedPlayer:2017/02/03(金) 15:16:03.78 ID:K0+6Wbfg.net
i7 3770k メモリ16G GTX980Ti 6Gで全部最高設定でVRAM消費量は平均4.2〜4.5付近だね

394 :UnnamedPlayer:2017/02/03(金) 15:16:56.51 ID:W0UfGVIF.net
>391
ならないよ
Steamのゲーム全般ならない
昔のリージョン規制とかそんな概念がなかった頃の作品ふ知らんが

395 :UnnamedPlayer:2017/02/03(金) 15:23:09.87 ID:H77RKb5c.net
>>392
実績解除しか考えてなかったからな、雑にプレイしてるか知らんが
もう全実績解除済で今は他のゲームやってるしな・・

396 :UnnamedPlayer:2017/02/03(金) 15:38:59.14 ID:f1ZlD/Gt.net
ベイカー家の小物、注意深く見ると結構背景設定に忠実でこだわってるの分かるね。イースターエッグみたいたのはまだ見つけてないけど。

397 :UnnamedPlayer:2017/02/03(金) 15:46:25.86 ID:IKylyEYg.net
弾丸もアイテムもリスポンしないから下手は積むってのは逆にイイ

398 :UnnamedPlayer:2017/02/03(金) 16:07:37.74 ID:TGJaeBba.net
ここ質問多すぎるだろ
誰かくだ質たてろやカス

399 :UnnamedPlayer:2017/02/03(金) 16:16:13.95 ID:eDmzGGyb.net
ミアパート終わった
すげー楽しかった あの暗闇の中を乏しいライトのみで進んでいく恐怖感たまんねー
廃鉱の最初の拠点でマグナム取れて一安心
コインジャスト9枚
武器多すぎてどれ持っていいかわかんねー

400 :UnnamedPlayer:2017/02/03(金) 16:30:42.41 ID:IKylyEYg.net
グレランとマグナムは後半まで必要ない(余程のヘタクソでもないなら)

401 :UnnamedPlayer:2017/02/03(金) 16:40:43.57 ID:eDmzGGyb.net
グレネードランチャーはまだ1発も使ってない
ショットガンとガスバーナーの組み合わせが何気にいける
マグナムは最後の保険としてアイテムボックスにしまっとくわ

402 :UnnamedPlayer:2017/02/03(金) 16:49:38.56 ID:tMMKkDnM.net
簡単な日本版/海外版の見分け方
・タイトル画面がBIOHAZARD 7→日本版
・タイトル画面がRESIDENT EVIL 7→海外版(完全グロ版)

403 :UnnamedPlayer:2017/02/03(金) 16:54:01.92 ID:mBWBG/sC.net
はやくヘノムのパッチ出してください。なんで体験版ではsse4.1未対応でもできるようにしたのに製品版はしてないねん。

404 :UnnamedPlayer:2017/02/03(金) 16:55:24.22 ID:1w7D/VaM.net
1週目をノーマルでやったけどマグナムの弾は結局7発しか手に入らなかったよ・・・。雑なプレイのせいかもしれないけど。

>>393
これからはGRAM6GB無いとダメか・・・。

405 :UnnamedPlayer:2017/02/03(金) 17:00:25.23 ID:G8yTIlU/.net
クリアしたがマグナム買えなくてコイン6枚も余った…
武器性能弄れてクリア後性能引き継げるとかしないと周回プレイしない
てか何でこんな敵のバリエーション少ないの?PS4・PCゲーでこのボリュームはちょっとね
バイオ4・5・6は倍以上のプレイ時間だったのに…

406 :UnnamedPlayer:2017/02/03(金) 17:09:04.61 ID:gNJHl6Kn.net
猛火のコイン?使っていてあんまり攻撃力上がった感じがしない件

407 :UnnamedPlayer:2017/02/03(金) 17:24:12.72 ID:chh2nrmU.net
起動してすぐに”セーブデータがありません。データを保存するにはセーブデータを作成する必要があります。”
っていう表示の所でマウスキーボードで一切操作できないんだけどどなたか解決方法わかりませんでしょうか?
最初はusbパッドも何もさしてなくて操作できないからゲームパッドさしこんでもやっぱり操作できません…。

408 :UnnamedPlayer:2017/02/03(金) 17:29:22.95 ID:W0UfGVIF.net
古参ぶる気は無いが元々バイオハザードのボリュームってこれ位じゃない?
ベロニカ、4、6は初見で10時間以上かかった記憶あるけど5も発売当時はボリューム少ないって話題になってたような

409 :UnnamedPlayer:2017/02/03(金) 17:36:24.98 ID:0bTU7Zjr.net
456はおまけのマーセ+αでハマれるかどうかでお得感が違ってくる

410 :UnnamedPlayer:2017/02/03(金) 17:43:40.04 ID:lZ+NatG2.net
>>393
全部最高設定って、スケーリング2.0? んなわけないか

411 :UnnamedPlayer:2017/02/03(金) 17:49:19.38 ID:gNJHl6Kn.net
>>408
まぁ大体いつもこんなもんだよね
個人的に気になるのはやっぱ敵の種類かね
せめてもう3種類ぐらいいれば文句なかったわ

412 :UnnamedPlayer:2017/02/03(金) 17:56:54.74 ID:G8yTIlU/.net
レッドフィールドが何でアンブレラコーポのヘリに乗ってるのか謎
転職ですかね?

413 :UnnamedPlayer:2017/02/03(金) 18:16:39.77 ID:9apOLT6/.net
今作のグラと一人称視点でゾンビ出したら普通にグロくて気持ち悪いできになりそうだな〜
やっぱ初代FPSリメイク欲しい

414 :UnnamedPlayer:2017/02/03(金) 18:21:51.78 ID:9oF6h0i8.net
今回のグラフィックエンジンはカプコンの久々の本気だよな
ジャック戦でナイフの軌道通りに傷跡が付くのはすげえと思ったわ
それだけに敵の種類が少ないのは残念

415 :UnnamedPlayer:2017/02/03(金) 18:38:10.10 ID:ofFZnfPt.net
>>407
参考になるかどうかわからないが、俺の環境の場合
起動中にマウス動かしてると白いカーソルになって操作が出来ない。その状態からの復帰はタスクマネージャーでいったんデスクトップに復帰してからだと動く。
最初から動く時はカーソルが黄色い縁取りがある。

416 :UnnamedPlayer:2017/02/03(金) 18:39:22.08 ID:CfP/5JNe.net
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170203-00000007-ignjapan-ent

417 :UnnamedPlayer:2017/02/03(金) 18:58:05.26 ID:raAEVkVQ.net
ロシアキー古事記軍大勝利

418 :UnnamedPlayer:2017/02/03(金) 18:59:49.22 ID:raAEVkVQ.net
でもこれ独禁法違反確定しても別に影響ないかもどころかグローバル版無くなって厳格に国と言語が紐付けられそうでイヤん

419 :UnnamedPlayer:2017/02/03(金) 19:12:42.87 ID:WESZ1T1d.net
委員会は発表の中で「特に『アクティベーションキー』はゲームを特定のEU加盟国の消費者にしかアクセスできないようにすることができる」と名指しでアクティベーションキーを最大の問題にした

420 :UnnamedPlayer:2017/02/03(金) 19:13:09.74 ID:WESZ1T1d.net
この慣行が「単一市場におけるいわゆる『並行貿易』を制限し、消費者が他の加盟国で利用可能なより安価なゲームを購入することを阻害する。その結果、国境を越えた競争を減らすことになり、EU競争法に違反する可能性がある」と述べている。

421 :UnnamedPlayer:2017/02/03(金) 19:13:53.86 ID:WESZ1T1d.net
もしValve社とパブリッシャーが競争法に違反しているとの裁定が下されたら、自由競争の扉が開かれ、少なくとも欧州のゲーマーがオンラインで別のEU加盟国から安い価格でゲームを合法的に購入できるようになるだろうと考えられている。

422 :UnnamedPlayer:2017/02/03(金) 19:15:11.21 ID:GrEB8Hum.net
長ったらしいから要約すると

「おま国」で消費者が安い物を選んで買えない様に、規制をかけている事が
不公平に当たる(EU競争法)として、調査が入ったってことやろ?

まぁ、、、当然ですよね、、、としか言えない、、、

423 :UnnamedPlayer:2017/02/03(金) 19:34:32.68 ID:9apOLT6/.net
おま国と特定国のゴミみたいな規制が無くなると凄くありがたい

424 :UnnamedPlayer:2017/02/03(金) 19:38:52.06 ID:GrEB8Hum.net
まぁなく並んでもVPNかましてやるんですけどね、、、

425 :UnnamedPlayer:2017/02/03(金) 19:44:17.86 ID:6xGY/uiF.net
イーサン=伊集院さん

426 :UnnamedPlayer:2017/02/03(金) 19:46:33.71 ID:CfP/5JNe.net
おま国がなくなれば良いけど

427 :UnnamedPlayer:2017/02/03(金) 19:59:42.62 ID:lEOgk74b.net
>>52友達いなさそう

428 :UnnamedPlayer:2017/02/03(金) 20:00:46.56 ID:ykqmNq35.net
スクエニは該当しないの?
FFもやりたいんだけど

429 :UnnamedPlayer:2017/02/03(金) 20:04:00.48 ID:9jjsRRtp.net
売りたいのはわかるけどバイオの名前使わなくても評価高かっただろ
むしろ使わない方が良かったレベル

430 :UnnamedPlayer:2017/02/03(金) 20:11:44.84 ID:cE7RefO2.net
これEUは規制なくすけど
日本はいままで通りだからなで終わりじゃないかよくても
むしろ悪化しそうなきもする

431 :UnnamedPlayer:2017/02/03(金) 20:16:32.83 ID:G8yTIlU/.net
鍵屋で安いキーがどんどん買えるようになるな
日本人だけくそ高いキー買わされるとかふざけてる

432 :UnnamedPlayer:2017/02/03(金) 20:26:36.63 ID:+5aryYfi.net
そういえば0とリメイク1って日本人だけ2倍の値段だったっけ?

433 :UnnamedPlayer:2017/02/03(金) 20:27:32.54 ID:LHx7GbjE.net
vorpxははよバイオ7対応しろ

434 :UnnamedPlayer:2017/02/03(金) 21:10:19.66 ID:98OftKtN.net
警官のドタマにスコップ突き刺さったけど頭割れんかった 悲しい

435 :UnnamedPlayer:2017/02/03(金) 21:21:20.41 ID:G8yTIlU/.net
>>434
グロ版かい?

436 :UnnamedPlayer:2017/02/03(金) 21:46:48.50 ID:FCLtoU0o.net
steam版でしょ規制があるんだから

437 :UnnamedPlayer:2017/02/03(金) 21:47:32.38 ID:FCLtoU0o.net
日本のね↑

438 :UnnamedPlayer:2017/02/03(金) 22:06:20.37 ID:3k/j1fkH.net
このゲーム間違いなく神ゲーだしおもしろいんだけど、1回やったら飽きるな

439 :UnnamedPlayer:2017/02/03(金) 22:10:17.83 ID:eDmzGGyb.net
クリアした
廃鉱からあっという間だった
ラスボスがまさかのイベント戦
アンブレラのマークが入ったヘリに乗ってきたクリス・レッドフィールドに助けられました
ボリューム少ねー もう終わりかよ めっちゃくちゃ面白かったけど

440 :UnnamedPlayer:2017/02/03(金) 22:12:32.60 ID:eDmzGGyb.net
>>434
グローバル版はスコップに切断された頭が乗るぜ

441 :UnnamedPlayer:2017/02/03(金) 22:15:24.79 ID:eDmzGGyb.net
マグナムとかなんだったんだよ…

442 :UnnamedPlayer:2017/02/03(金) 22:24:05.62 ID:8wTYd+kO.net
やっぱり2560*1080では表示
されないのね…サイドに黒帯だわ。
カプンコのゲームってほとんど
対応してないよね…。

443 :UnnamedPlayer:2017/02/03(金) 22:27:30.48 ID:mSe5pcdl.net
これ実際デブがラスボスだよね

444 :UnnamedPlayer:2017/02/03(金) 22:29:26.81 ID:cE7RefO2.net
DLCだけでもいいからcoopでもあればもうちょいやれただろうけど
シングルのみだから数周したらやることなくなるわな

445 :UnnamedPlayer:2017/02/03(金) 22:32:55.31 ID:G8yTIlU/.net
洋館出た辺りから飽きてくる
敵のバリエーションが少ないのが原因
ワンコは用意しとけよカプコン

446 :UnnamedPlayer:2017/02/03(金) 22:38:48.68 ID:tVCW54p0.net
主人公変わってからの蛇足感半端ない

447 :UnnamedPlayer:2017/02/03(金) 22:40:37.52 ID:tVCW54p0.net
ウィンドウフルスクリーンにしてからデュアルモニターをマウスで弄るとグラフィックオプションデフォルトに戻るんだがこれ不具合だろ

448 :UnnamedPlayer:2017/02/03(金) 22:57:07.34 ID:G8yTIlU/.net
FPSゲーにしては武器の性能が微妙じゃね
バランス調整でマシンガンの威力と反動はもう少し良くしてもいいんじゃないかな
弾の消費量だけ凄くて雑魚処理すら難儀するクソ武器使うやついるの?
ピストルで足破壊するのも楽にした方がもっと爽快感出ると思う
神武器ショットガンのヘッドショット一発でドロヘドロが沈黙するの見たらピストルでちまちま足撃つ気がしない
プラズマカッターを寄越せ

449 :UnnamedPlayer:2017/02/03(金) 22:58:44.64 ID:cH2hbIfy.net
6みたいに世界中移動するパターンで良かったのになぁ

450 :UnnamedPlayer:2017/02/03(金) 23:03:06.19 ID:DWcBfMjc.net
>>448
普通のハンドガンで敵を撃つ爽快感みたいのは確かにないね。
ショットガンと強化弾は気持ちよさをかんじるのだけど。。

451 :UnnamedPlayer:2017/02/03(金) 23:19:23.24 ID:+5aryYfi.net
良いSS撮りたいんだけどお勧めの怖いとか面白い場面ある?

452 :UnnamedPlayer:2017/02/03(金) 23:39:08.53 ID:gNJHl6Kn.net
別にハンドガンやマシンガンにまでにそこまで爽快感求めてねえからなぁ

453 :UnnamedPlayer:2017/02/03(金) 23:50:07.04 ID:9apOLT6/.net
普通にマシンガンは使いやすくね
四つ足素早く倒すのに普通に使えるし

454 :UnnamedPlayer:2017/02/03(金) 23:52:17.98 ID:5gc/I2cO.net
今終わって8:38'20"でリス18回だった。ミスターエブリウェア破壊するも思ってなくてずっと眺めてたわ(笑)

455 :UnnamedPlayer:2017/02/04(土) 00:05:44.19 ID:jypVFdmd.net
シューター要素があるだけでメインがシューターじゃないバイオ7に
FPSとしての武器性能や爽快感を求めるのはお門違い

456 :UnnamedPlayer:2017/02/04(土) 00:20:01.62 ID:z6Qo0Hvm.net
バイオって銃声に力入れてないよな
撃った時パスパスで全然気持ちよくない

457 :UnnamedPlayer:2017/02/04(土) 00:24:45.15 ID:Hg1owpZD.net
SIRENにめちゃくちゃ似てる
あっちも神ゲーだ

458 :UnnamedPlayer:2017/02/04(土) 00:24:45.49 ID:Hg1owpZD.net
SIRENにめちゃくちゃ似てる
あっちも神ゲーだ

459 :UnnamedPlayer:2017/02/04(土) 00:27:50.36 ID:+j7s8sKe.net
>>455
それな

460 :UnnamedPlayer:2017/02/04(土) 00:30:11.87 ID:VR3bJVSA.net
でもズキューンだと違和感

461 :UnnamedPlayer:2017/02/04(土) 01:26:47.77 ID:V1yTaPqb.net
>>456
今回銃のSEは本物からとってるからお前の想像してる銃声の方が現実的じゃないだけ

462 :UnnamedPlayer:2017/02/04(土) 01:41:25.16 ID:z6Qo0Hvm.net
>>461
いやリアルかどうかじゃなくて気持ちよさを言ってるんだが・・・

463 :UnnamedPlayer:2017/02/04(土) 01:49:13.61 ID:V1yTaPqb.net
>>462
だからお前の思う気持ちのいい銃声に変えたって多分たいていの人間は違和感しか感じねーのよ

464 :UnnamedPlayer:2017/02/04(土) 01:56:35.62 ID:iesd369/.net
力入れてないとか言ってるし知らなかっただけに見える

465 :UnnamedPlayer:2017/02/04(土) 02:13:31.58 ID:3XqYhcWm.net
よく分からないけど銃声のカランカランって乾いた音出るのは好き

466 :UnnamedPlayer:2017/02/04(土) 02:27:06.55 ID:4TFVcwrA.net
パスパスに感じるのは、相手の当たり判定だったり
連射すると拡散する割にリコイルないからかな

んで敵の出現直後の無敵時間とかが露骨にあるのも

467 :UnnamedPlayer:2017/02/04(土) 03:04:25.58 ID:+j7s8sKe.net
>>465
俺はショットガン担いで走ってる時に鳴る銃器のカランラカンって振動音が好き
ああいう所にこだわりを感じる

468 :UnnamedPlayer:2017/02/04(土) 03:10:18.42 ID:0kG7nraA.net
>>467
本物持った事ないくせに何がこだわりだよww

469 :UnnamedPlayer:2017/02/04(土) 03:17:28.24 ID:+j7s8sKe.net
あとは敵の種類とライフル銃があれば個人的には完璧だったのにな

470 :UnnamedPlayer:2017/02/04(土) 03:25:59.88 ID:z6Qo0Hvm.net
>>463
大抵の人に聞いたんですかね

471 :UnnamedPlayer:2017/02/04(土) 04:06:56.80 ID:okUj/tCk.net
お前らあまり煽ってやるなよ

472 :UnnamedPlayer:2017/02/04(土) 04:11:16.03 ID:HcqkXJzV.net
VRを意識した演出重視のせいでイベントスキップできないから、周回して慣れてくるとイベントとイベントの間隔が短くなるからゲームを中断させられてるような感覚でだるい
6のレオン序盤を思い出す

473 :UnnamedPlayer:2017/02/04(土) 04:16:41.15 ID:mXdGSw2X.net
敵もほとんど目の前に湧いてくるような感じだしVR対応した弊害だろうな
せっかく主観にしたんだからリベみたいにステルスキルあっても良かったわ
親父に後ろから仕掛けたら逆にファミパン食らうとか

474 :UnnamedPlayer:2017/02/04(土) 04:33:12.46 ID:vCQypbYJ.net
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/e2/8c6591f182e9ad4af0efdbf3c92f003b.jpg
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/e9/bd1e2a67f80cfae1dbe758626b1e20dd.jpg

言語選択してNEXTボタン押すと落ちるんだが
この後ムービーがはじまる?
バイオハザード4でCODECが違ってるとムービーのところで落ちるってのがあったが

475 :UnnamedPlayer:2017/02/04(土) 06:17:13.23 ID:itCvENZx.net
DLC早くしろよ

476 :UnnamedPlayer:2017/02/04(土) 07:24:22.07 ID:1rVs6pPW.net
>>455
いやそこ手抜いちゃダメでしょ
言い訳して逃げるなら武器持たなくていい

477 :UnnamedPlayer:2017/02/04(土) 07:39:40.88 ID:zVGgDIO5.net
だよな。こんなに銃で戦わせておいてお門違いはないな。

478 :UnnamedPlayer:2017/02/04(土) 07:47:24.63 ID:mXdGSw2X.net
過去のバイオシリーズって武器にかなり拘り持って作ってたのを知らないんだろうな
特にリロードモーションはシューターの本場の海外でもかなり評価が高い

479 :UnnamedPlayer:2017/02/04(土) 08:18:20.59 ID:xHlGR/F9.net
そろそろワッチョイかIPが欲しい

480 :UnnamedPlayer:2017/02/04(土) 08:18:58.54 ID:8Rfgsy9n.net
ベイカー家の置物で信じられんもの見つけたんだが・・・
これって海外では話題になってないの?暗くてわかりにくいんかなぁ(永井浩ニ風)
バレたら歯糞信者からバッシングの嵐だろ・・・ものすごいよ・・・SS貼るのも怖いわ・・・
いやぁ・・・すごいな・・・カプ&steamは・・・

481 :UnnamedPlayer:2017/02/04(土) 08:27:53.49 ID:4tpKWPn1.net
>>479
荒れてからで良いのでは?

482 :UnnamedPlayer:2017/02/04(土) 08:50:59.35 ID:qCM3vMjC.net
コメント件数は少ないし、つまらん煽り程度なので今のとこ不要だ

483 :UnnamedPlayer:2017/02/04(土) 08:53:12.09 ID:YyIwsrmE.net
瞬間移動と超パワーのせいでエヴリンが滅茶苦茶胡散臭いキャラになったの残念
何でカビにあんな力があるの

484 :UnnamedPlayer:2017/02/04(土) 09:12:53.01 ID:4iv1VqEY.net
エヴリンもミアにしつこいほどの愛着を持った原因はあるんだろうけど
何をしたかったのかよくかわからんな
さっさとイーサンに浸食して頭の中を作り替えちゃえばよかったのに
人間の心を持ったままの家族がほしかったにしてはちょっと話が薄すぎた
まあそこもDLCで補われていくのかもしれないけど

485 :UnnamedPlayer:2017/02/04(土) 09:40:01.69 ID:4g5RLoIn.net
今回は強壮弾って要素と差別するために通常弾は音小さめになってるね
強壮弾位がデフォが良いや自分も
TPSの距離感なんだよね銃声のインパクトが
あんな窮屈な屋内で撃ったらもっとガツンとうるさいよね絶対
BF1みたいに撃った場所の広さで音響が違うくらいこだわって欲しかった

486 :UnnamedPlayer:2017/02/04(土) 09:48:33.81 ID:Jo1NZUFu.net
実銃の音を使う→へぼいと言われる
爆音で鳴らしてみる→実銃と違うと言われる

487 :UnnamedPlayer:2017/02/04(土) 09:55:59.08 ID:Afwl4jsa.net
>>480 なんの置物があるの?
すごい気になる

488 :UnnamedPlayer:2017/02/04(土) 10:34:44.39 ID:WPJHWRry.net
実際に銃撃てばわかるけど 想像よりめちゃくちゃうるさいからね
音量下げないと近所の人に通報されちゃうから仕方ないね

489 :UnnamedPlayer:2017/02/04(土) 10:37:35.28 ID:hpXloU0D.net
強壮弾はガチでノーマル弾薬と比べて大幅にパワーあるの感じれるから気持ちいいもんあった
序盤のボイラー3体戦で使ったときにモールラッドがHS一撃で吹っ飛んで

490 :UnnamedPlayer:2017/02/04(土) 12:22:14.19 ID:ebq8tVSz.net
マッドハウスやっててメインホールいったらいきなりサソリの鍵あるわいきなりおっさん出てくるわで心臓止まったわ
どうしてくれる

491 :UnnamedPlayer:2017/02/04(土) 12:25:24.39 ID:G3+Gk6bP.net
入れ歯の置物ってなんの意味あるの?

492 :UnnamedPlayer:2017/02/04(土) 12:53:25.30 ID:tQX7Xxv8.net
今木製の置物の影を当てはめるところやってるんですが、勝手に置物が動いて影をうまくハメる事が出来ません
皆さんはどうやってクリアしましたか?

493 :UnnamedPlayer:2017/02/04(土) 12:54:33.69 ID:1rVs6pPW.net
ラスボス戦つまんねえな
乱射しとけば殺せるし駆け引きも何もない
買って2日で飽きたからDLC出る頃には起動しなくなりそう

494 :UnnamedPlayer:2017/02/04(土) 12:56:56.92 ID:4tpKWPn1.net
>>490
AED装着しながらプレイせよ

495 :UnnamedPlayer:2017/02/04(土) 13:58:36.66 ID:bgIZ1Yqi.net
ランキングサーバーってPS4とPCで統一?

それぞれ独立してる?

496 :UnnamedPlayer:2017/02/04(土) 14:10:19.57 ID:L1CnBvzw.net
このゲームどうせセール乗ったとしても日本は15%
海外50%とかなんだろうな
ただでさえ元の値段でくそ差がついてるのに

497 :UnnamedPlayer:2017/02/04(土) 14:22:15.35 ID:uAs5XxkW.net
>>492
ボタン押さないとはまらないよ

498 :UnnamedPlayer:2017/02/04(土) 14:24:53.05 ID:Z75j6iYy.net
DLC購入済みなのにEXTRA CONTENTSが出てこないんだが
助けて

499 :UnnamedPlayer:2017/02/04(土) 14:26:04.06 ID:tQX7Xxv8.net
>>497有難う御座います 本当に助かります

500 :UnnamedPlayer:2017/02/04(土) 14:44:18.49 ID:G+bl+JN1.net
>>498
PSが先行配信されてるだけ
PCは箱と同時で今月の20何日からだ

501 :UnnamedPlayer:2017/02/04(土) 14:46:02.88 ID:1rVs6pPW.net
またSONYか

502 :UnnamedPlayer:2017/02/04(土) 14:53:47.51 ID:Z75j6iYy.net
>>500
まじかよカプンコのサポートにメール出すところだったありがとう

503 :UnnamedPlayer:2017/02/04(土) 15:32:11.18 ID:VR3bJVSA.net
ラスボスって実質ゲロ吐いてくるモールデッドのデブ2匹だよな
グレネードランチャーで瞬殺だったわ
その後のエヴリンに銃乱射しまくってた俺もアホだけど

504 :UnnamedPlayer:2017/02/04(土) 15:37:35.13 ID:0kG7nraA.net
>>503
マッドハウスでか?
グレネードなんて使ったら2発目撃つ前に接近されて終わるぜ?

505 :UnnamedPlayer:2017/02/04(土) 15:46:06.15 ID:QQ4OqZnW.net
実験場まで来たけどひょっとしてもう半分ぐらい超えたかな

506 :UnnamedPlayer:2017/02/04(土) 16:13:01.27 ID:VR3bJVSA.net
>>504
いや1周目のノーマルです

507 :UnnamedPlayer:2017/02/04(土) 16:19:13.44 ID:0kG7nraA.net
>>506
マッドハウスだと2匹+1匹の計3匹な
ハシゴも罠仕掛けられてるから解除しないと登れない

508 :UnnamedPlayer:2017/02/04(土) 16:32:34.44 ID:ZmHsVJS/.net
>>504
マッドハウスの最後のデブ二匹はマグナムないと面倒だな
最低二発はないと最初の方を潰しきれない

509 :UnnamedPlayer:2017/02/04(土) 16:57:01.69 ID:Bd07TpFX.net
弾数に対して敵が多過ぎて辛い
あとヘッド当ててんだから怯めよ

510 :UnnamedPlayer:2017/02/04(土) 17:07:17.77 ID:zTcvSwhv.net
>>408,411
それ飼いならされた豚
100時間遊べる大型ゲームは沢山あるのに今時10時間って会社の事情であやふやにパチもん売りつける時代錯誤な商法でしかない

511 :UnnamedPlayer:2017/02/04(土) 17:18:51.01 ID:zTcvSwhv.net
>>420
戦争の悲劇のように強姦や虐待そしてたやすい人殺し起きてるという状況をコピーし
今度はゲーム会社が圧力を行使することにより戦争を金という単語に姿を変え生き残るという
こういう御馬鹿な流れ作りたいのが日本だからどうしようもない
悲しい娯楽だわな

512 :UnnamedPlayer:2017/02/04(土) 17:22:04.08 ID:ciUoLGUZ.net
デブはリモコン爆弾でハメられるよね
船でリモコン爆弾あまり使わないし節約しとけば10個は持ち越せるから簡単
マッドハウスではまだ到達していないけど神経弾と丸鋸で余裕な予感

513 :UnnamedPlayer:2017/02/04(土) 17:23:41.93 ID:Bd07TpFX.net
>>510
バイオハザードに限らずホラーゲーはこんなもんじゃね
過去作から比較するとマーセみたいなんが削られてるけどDLCでそれ相当のものが今配信されてるわけだし
追加ストーリーも今後あるわけだし
123も含めて過去作も6000円7000円くらいだったろ?
ボリュームも123なんてもっと少なかったろ

514 :UnnamedPlayer:2017/02/04(土) 17:28:46.09 ID:ZmHsVJS/.net
>>512
マッドハウスの爆弾はノーマルの半分くらいだぞ
しかも丸鋸使って余裕とかw

515 :UnnamedPlayer:2017/02/04(土) 17:32:45.31 ID:zTcvSwhv.net
>>478
そんな評判良くないけど
古い時代のファンの意向意識してるなら何も生まれないし老人がそれ継続してるだけ
ゲーム性考えるとモーションという臭い演出より簡易で早いほうがよりゲーマーにシンプルに伝わる
それが今の市場だしな

516 :UnnamedPlayer:2017/02/04(土) 17:34:49.71 ID:Bd07TpFX.net
>>515
評判良くないって初耳だわ
ソース出して

517 :UnnamedPlayer:2017/02/04(土) 17:38:29.72 ID:INcEbLiG.net
1〜3に関しては設定されてるクリア時間は短いが
周回するときに選べるルートがそれなりにある
1,2なんてキャラ選べるし、3はミニゲームが優秀

518 :UnnamedPlayer:2017/02/04(土) 17:41:45.20 ID:zTcvSwhv.net
>>483
人類が未だに科学的証明できないカビに超常現象あるから脅威なんだろ
脳に入り込み幻想見させる菌こええわ

追記として質量異常といわれるゲロ吐くというのは空気中やその他の異性物吸収する事により肥大化するのだろ
つーより普通に成長していれば赤ちゃんでも3年後質量が2倍3倍になるし雑菌ならより早く成長するわな

519 :UnnamedPlayer:2017/02/04(土) 17:49:16.13 ID:zTcvSwhv.net
>>485
同じ口径で同じ銃使ってるなら弾変えても実際は音そんなに変わらないはずだと思う
ゲーム的配慮でわかりやすくしたかったのかもな
そういうチープ感がゲームの要素で面白いのよ

520 :UnnamedPlayer:2017/02/04(土) 17:52:50.23 ID:zTcvSwhv.net
>>491
よくあるコテコテB級映画にとどまらない伏線だから有りだとおもうね
初期にババアの写真の裏にE001と書かれていたという事もあり脚本上の仕込みだろうしね

521 :UnnamedPlayer:2017/02/04(土) 17:55:07.18 ID:zTcvSwhv.net
>>493
確かに工夫の余地も無く勝手に乱射していれば終わるからつまんないな
QTEのようなものが無いだけましかも

522 :UnnamedPlayer:2017/02/04(土) 17:58:30.93 ID:YyIwsrmE.net
最後エヴリンに使ったサムライエッジあれ何の弾使ってんだろ
いきなり青白いエネルギー球みたいなの発射してリアルで「wwwwww!?!?!?」みたいな感じになった


今作発売される前ロケラン撃ったりしないか危惧してたけどロケランの方がマシな気すらしてくる

523 :UnnamedPlayer:2017/02/04(土) 17:59:23.51 ID:zTcvSwhv.net
>>513
そうそうマーセのようなものあったからもう少し長く遊べたよなあ
追加無料DLCは期待してる

524 :UnnamedPlayer:2017/02/04(土) 18:02:26.13 ID:zTcvSwhv.net
>>522
QTEにならなかっただけマシだけどレールに乗せられてるからマジでつまんないしな

525 :UnnamedPlayer:2017/02/04(土) 18:06:02.58 ID:/nqQXXT1.net
さっさとDLC出せよクソカプ
やる事ねーよ

526 :UnnamedPlayer:2017/02/04(土) 18:09:28.42 ID:zTcvSwhv.net
>>516
ソースはチャットやSNSでの話でかなり古いから無理
サプリングした物の音量調節してるだけだかでそれが強壮弾と通常とマグナム
最近のゲーマーはそんなどうでもいい事にこだわらずゲームの内容選ぶので開発はよりやり騙しやすいのかもな

527 :UnnamedPlayer:2017/02/04(土) 18:23:34.31 ID:V1yTaPqb.net
色々ツッコミどころはあるけれど
強壮→×
強装→○
口径一緒でもコンペついてたりパウダーの量やメーカー、ガス抜きポートの有無や形状で音全く変わるからマグナムの音なんて適当につくって当たり前
なぜなら正解が無いしホットロードなんてメーカーが出してる安全基準内で自分の銃の経年にあわせて調整してレシピつくってリロードするんだから
そんなもんのおとに正解もくそもない

528 :UnnamedPlayer:2017/02/04(土) 18:31:03.63 ID:DGjsVTob.net
ゲーム内の銃の音質には娯楽としてどうなのかと言う事でしかないから意味が無いかも

529 :UnnamedPlayer:2017/02/04(土) 18:42:12.26 ID:Bd07TpFX.net
>>526
個人的見解はNGだろ

530 :UnnamedPlayer:2017/02/04(土) 18:42:44.86 ID:Bd07TpFX.net
>>523
ズンパスくらい買えよ
無料なんてあるわけねえだろ

531 :UnnamedPlayer:2017/02/04(土) 18:47:05.00 ID:EKNLQ1+f.net
>>528
ホームシアター的なの買えば映画並の低音効いた銃声にはなるよな

532 :UnnamedPlayer:2017/02/04(土) 18:50:13.66 ID:NIVG0N3f.net
modないのかなー

533 :UnnamedPlayer:2017/02/04(土) 18:56:13.67 ID:SPHzHKG3.net
gtx1050Ti G530
全て「高」設定
影キャッシュあり
全画面fullhd
常時60fps

まさかのCeleronで60fps出てしまった
まあグラボのおかげだが

534 :UnnamedPlayer:2017/02/04(土) 19:03:19.30 ID:xWSM+ruX.net
>>530
え?何いってんの?

535 :UnnamedPlayer:2017/02/04(土) 19:05:14.80 ID:Bd07TpFX.net
>>534
あんの?マジで?

536 :UnnamedPlayer:2017/02/04(土) 19:39:12.30 ID:/Tl6r7eA.net
まー正直2017年基準で言えばそこまで大したグラでもないしな

537 :UnnamedPlayer:2017/02/04(土) 19:41:25.86 ID:2y94+kcR.net
もう割られたのかよ

538 :UnnamedPlayer:2017/02/04(土) 20:00:09.30 ID:NTDSVIgc.net
クリスは何を思ってあの銃に宿敵の名を付けたんだろうか

539 :UnnamedPlayer:2017/02/04(土) 20:00:52.50 ID:MUssnJHv.net
>>533
メモリいくつ?
メインのマシンじゃやれないから
サブのcore2 duoでやるかメモリ4Gだが

540 :UnnamedPlayer:2017/02/04(土) 20:00:55.66 ID:z6Qo0Hvm.net
ミア編が死ぬほどつまらない

541 :UnnamedPlayer:2017/02/04(土) 20:28:45.40 ID:Hj1bgPbX.net
>>538
ウェスカーの銃だったんじゃないの
あいつどっかでサプとレーザーついてる銃使ってただろ

542 :UnnamedPlayer:2017/02/04(土) 21:19:38.49 ID:tQX7Xxv8.net
ゲーマーの皆さんは何年に1回グラボを替えますか?
このゲーム中以上にするとかなり重いです
ゲフォ760GTXです

543 :UnnamedPlayer:2017/02/04(土) 21:24:14.44 ID:z6Qo0Hvm.net
>>492
えぇ・・・

544 :UnnamedPlayer:2017/02/04(土) 21:33:11.89 ID:1rVs6pPW.net
今のカプコンが無料DLCなんて出すわけないじゃん
ストVのマップ1000円とかで売ってるの知ってるか?
金の亡者だよあいつら

545 :UnnamedPlayer:2017/02/04(土) 21:47:42.57 ID:0kG7nraA.net
PS4先行配信のバイオ7DLC1は8分でクリアできちゃうのに926円(税抜き)だからな
21日にPCでもプレイできるようになるけどさ
こんな糞DLCが1000円なんだぜ?w
クリスの無料DLCなんてクリスの壁紙1枚のみだろw

546 :UnnamedPlayer:2017/02/04(土) 22:21:45.27 ID:qCM3vMjC.net
クリスのDLCはタダだから熱意も工夫もない10分程度のミニゲームかもな

547 :UnnamedPlayer:2017/02/04(土) 22:33:34.86 ID:+j7s8sKe.net
>>545
DLC1って3種類あるけどどれのこと言ってんの?

548 :UnnamedPlayer:2017/02/04(土) 22:53:24.28 ID:xWSM+ruX.net
猿じゃないんだからさ・・・いやもう感染してんのか・・・

549 :UnnamedPlayer:2017/02/04(土) 23:25:15.32 ID:1rVs6pPW.net
元々本体に含まれるべきコンテンツをDLCとして切り売りしてる考えると…

550 :UnnamedPlayer:2017/02/05(日) 00:06:42.38 ID:QACdqg2F.net
クリスに化けたウェスカークローンでNot a Hero?

551 :UnnamedPlayer:2017/02/05(日) 00:39:13.05 ID:dcQg/F45.net
>>550
無料DLCのクリスはNot a Hero
そのあと、5月に出るのがジェイクのI am Heroって5800円DLC
6の続編でクリスとジェイクのその後の物語らしい

552 :UnnamedPlayer:2017/02/05(日) 01:05:42.48 ID:P/xmpRwZ.net
>>551
その値段?!本編はそっちか?

553 :UnnamedPlayer:2017/02/05(日) 01:05:52.35 ID:TpsHN1RF.net
マッドハウスの廃船地下二階でブサイクなお友達と戦う場所で詰んだ
防御して怯ませても群れて来るから間通れないし通路狭いしリモコン爆弾も三つぐらいしかないし

554 :UnnamedPlayer:2017/02/05(日) 01:11:50.63 ID:i/o+MfZQ.net
>>553
ドア少し開けてそこからナイフの突きで無傷で倒せるぞ
ぬちょぬちょはそれで全部倒せる

555 :UnnamedPlayer:2017/02/05(日) 01:45:25.59 ID:EJ4uv3e8.net
>>551
まさかTPS

556 :UnnamedPlayer:2017/02/05(日) 02:26:11.14 ID:NGMDQ6cN.net
>>553
ビデオか現実か分からんけどどちらにしろそこまで行ったらあとはエンディングまで流れで進むだけだし弾温存する必要もないでしょ

557 :UnnamedPlayer:2017/02/05(日) 03:58:28.17 ID:WQ0a/vYO.net
https://sfx.thelazy.net/games/game/1578/
どれが一番キレイ?
オススメを教えてくれ

558 :UnnamedPlayer:2017/02/05(日) 04:50:47.83 ID:HzyrMM5x.net
イーサンがバースデイの部屋終わったところで3時間ほど
あと1時間以内にクリア可能かな?

559 :UnnamedPlayer:2017/02/05(日) 06:18:07.49 ID:My7lV2Np.net
ニコ生で実況放送をエンディングまで見てからバイオ7を買っちゃったせいで
実際に遊んでても全然怖いと思えなかったわ、まじ最悪だよ

560 :UnnamedPlayer:2017/02/05(日) 07:19:52.18 ID:LJ/zxtWe.net
6より評判いいらしいからグレーバル版デラックス版を変なとこで買った
俺のPCじゃきついかな

561 :UnnamedPlayer:2017/02/05(日) 07:39:51.02 ID:ovDv6Mwn.net
6は女性キャラが良かったけど7はおっさんしかいないw

562 :UnnamedPlayer:2017/02/05(日) 08:10:39.48 ID:mUg9UIxd.net
乳も無いしな

563 :UnnamedPlayer:2017/02/05(日) 08:32:06.65 ID:78CyPTT7.net
>>560
設定次第だろ バイオシリーズで糞重いとかねーから。
HDバイオ0で最初のヒル男に出くわす列車の部屋は何故か重たいが。

>>38
絵は悪くないし日本語字幕音声付だしプレーはしやすそうだがコントローラーにも
対応していないとか所詮はスマホゲームと一緒だな 同人域から脱していない

564 :UnnamedPlayer:2017/02/05(日) 08:40:21.99 ID:Kpildcxr.net
>>551
それソースは?
結構大事な事だから事実ならソースだして

565 :UnnamedPlayer:2017/02/05(日) 09:48:41.36 ID:q7Q0AKYT.net
>>558
慣れないと船が長いんだよねぇ
アイテムちゃんと取ってクリアしようとすると厳しい気がする

566 :UnnamedPlayer:2017/02/05(日) 10:02:48.38 ID:CECEgkFR.net
>>558
やる事が分かっていてノーマル難易度なら問題無く行ける
1週目でもロード繰り返して覚えれば大丈夫でしょう

567 :UnnamedPlayer:2017/02/05(日) 10:09:57.47 ID:Z2GqyGHq.net
実績もRE.NETのチャレンジも今クリアできる分はやったからら
DLCが待ち遠しい

568 :UnnamedPlayer:2017/02/05(日) 10:23:46.01 ID:cqOeYAFs.net
>>539
8GB

569 :UnnamedPlayer:2017/02/05(日) 12:27:27.72 ID:RkJrfSK9.net
マッドハウス廃船のサバイバルナイフって何処にあるんだ

570 :UnnamedPlayer:2017/02/05(日) 12:35:14.64 ID:RkJrfSK9.net
一階にありました….

571 :UnnamedPlayer:2017/02/05(日) 12:35:41.00 ID:kmNrYThG.net
AMD使ってる人はできなくて諦めモード?

572 :UnnamedPlayer:2017/02/05(日) 12:49:47.59 ID:LJ/zxtWe.net
これ3D酔いするな
慣れるんだろうか

573 :UnnamedPlayer:2017/02/05(日) 13:04:24.45 ID:on+jiQmQ.net
FPSの3D酔いは克服できるよ
気持ち悪くなったら止めるを繰り返せばいつの間にか慣れてる

574 :UnnamedPlayer:2017/02/05(日) 13:09:57.87 ID:osysD5yZ.net
それ人によるから

575 :UnnamedPlayer:2017/02/05(日) 13:17:17.00 ID:on+jiQmQ.net
てかグレーバル版デラックス版にワロタ

576 :UnnamedPlayer:2017/02/05(日) 13:33:56.72 ID:5I6AzNey.net
だめな人はいつまでやってもダメ
事実自分がそうだもん
ウインドウモードで画面小さくしてやると良いづらいよ
あとは視野角なるべく広くして画面の揺れ機能をオフ

577 :UnnamedPlayer:2017/02/05(日) 13:41:10.19 ID:EJ4uv3e8.net
2600k 4.2 16G GTX780Ti OC
これでやってるけどCPU負荷は全Core80%ぐらいあるからi3とかだとボトルネックになりそうな感じはする

578 :UnnamedPlayer:2017/02/05(日) 13:58:00.86 ID:FNPnLTwY.net
>>577
バイオ7はCPU負荷全然無いでしょw
4790k@4.4GHz GTX1070でやってるけど全コア平均なら20〜35%で
1スレッドのみなら最大90%とかにいくときもあるかな

579 :UnnamedPlayer:2017/02/05(日) 14:03:16.73 ID:8/jxvtFs.net
ビデオカードが古いから何かがソフトウェア処理になっている気がする
NVIDIAはベンチに差をつけるためにハード的に実行ポテンシャルがあっても
ドライバから無効にしたりするから

580 :UnnamedPlayer:2017/02/05(日) 14:07:18.98 ID:BtZM27t8.net
>>571
やれる
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/f6/5a23b4364335433b329d0a8cae04259e.jpg
いまのところ、この環境で問題なくプレイできてる

581 :UnnamedPlayer:2017/02/05(日) 14:28:07.28 ID:0pyn/Xbe.net
バイオの為だけにPC再起動すると軽い
PCで色々作業した後とかサブモニタで動画流したりするとガクガク重い

582 :UnnamedPlayer:2017/02/05(日) 14:33:11.90 ID:EJ4uv3e8.net
とくに中庭に出入りする瞬間的にCPU負荷が跳ね上がる(GPU負荷も高い)
室内だとほとんど負荷はないけど
だからopen hardware monitorはゲーム後に見ると全CoreのCPU負荷高いぜ

583 :UnnamedPlayer:2017/02/05(日) 14:35:36.73 ID:on+jiQmQ.net
セールで3000円の出来だな
6000円も払う価値なかった
DLCも遅いしもうね

584 :UnnamedPlayer:2017/02/05(日) 14:38:41.37 ID:i/o+MfZQ.net
まぁフルプライスで出すゲームじゃなかったわ
内容薄すぎる

585 :UnnamedPlayer:2017/02/05(日) 14:38:45.07 ID:0MUjwH0Y.net
マッドハウスの変異マーガレット、トライ&エラーして倒すのに2時間かかったわw
基本的に4足のときは仕掛けないで、産卵と待ち伏せを待つ感じ。

586 :UnnamedPlayer:2017/02/05(日) 14:42:10.61 ID:pkoyhzfZ.net
そろそろ買おうかと思ってるんだけどグロVerが海外に比べてクソってよく聞くけど日本と海外の違いはどんなもんなの?
極一部に規制入る程度なら日本版にしようと思うけど

587 :UnnamedPlayer:2017/02/05(日) 14:44:59.18 ID:i/o+MfZQ.net
グロverなのにスコップで頭グシャーが映らないらしい
海外のでも日本語入ってるからそっち買ったほうが楽しめる

588 :UnnamedPlayer:2017/02/05(日) 14:50:46.05 ID:pkoyhzfZ.net
>>587
調べたら出て来たなるほどね
海外版の方が良さそうなんで海外版にします

589 :UnnamedPlayer:2017/02/05(日) 14:54:24.59 ID:EJ4uv3e8.net
>>585
マッドハウスそんなに難易度上昇してるのかよ・・・
蜘蛛ババアはノーマルでも全ボス戦の中でも一番時間かかる系だったけど
というかマーガレッド以外はぜんぶ短時間で終わった感

590 :UnnamedPlayer:2017/02/05(日) 14:56:30.80 ID:i/o+MfZQ.net
そしてマーガレットが一番怖かったという
SIRENで居たよなああいうの
あとルーカスが邪神ぽい見た目に反して弱すぎて拍子抜けしたわ

591 :580:2017/02/05(日) 15:00:28.72 ID:BtZM27t8.net
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/57/bdf75a36267aba5476ec4317bfba0aae.jpg
いや、駄目だ
最初の廃屋の下水を行ったところで必ず落ちる
解像度下げたり、ウインドウモードにしても駄目だ
なにが原因だろう

592 :UnnamedPlayer:2017/02/05(日) 15:03:40.90 ID:i/o+MfZQ.net
AMDだけど特に落ちなかったよ
グラボのドライバかグラフィックオプション見直してみたらどうだ

593 :UnnamedPlayer:2017/02/05(日) 15:05:28.75 ID:wJh4A5oy.net
今のところ問題なくプレイできるっていうから中庭くらい行ってると思ったわ
それでよく問題なくプレイできるなんて言えたもんだな・・・・

594 :UnnamedPlayer:2017/02/05(日) 15:07:42.42 ID:vmwsBI+8.net
クリアしてもうた
なにもすることがなくなった

595 :UnnamedPlayer:2017/02/05(日) 15:20:29.03 ID:EJ4uv3e8.net
アルバートかっこいいから2週目が捗る
ただしノーマルw

596 :UnnamedPlayer:2017/02/05(日) 15:23:30.50 ID:8/jxvtFs.net
アルバートはマッドハウスで大活躍だぞ
あれと強装弾でマグナムいらず
というのを最後の洞窟で気づいたw

597 :UnnamedPlayer:2017/02/05(日) 15:27:42.83 ID:4d0Ki9LY.net
>>591
過去ログに同じ症状の人いたな 解決したのかは知らないが

598 :UnnamedPlayer:2017/02/05(日) 15:29:45.49 ID:vmwsBI+8.net
バイオショックっておもしろいの?

599 :UnnamedPlayer:2017/02/05(日) 15:36:56.37 ID:vmwsBI+8.net
アルバート無限なんだな

600 :UnnamedPlayer:2017/02/05(日) 15:44:07.02 ID:dcQg/F45.net
>>598
インフィニットは面白かったっつーか凄かった(当時は)
声がヒロシと不二子だから最初爆笑してた

601 :UnnamedPlayer:2017/02/05(日) 15:46:14.73 ID:TpsHN1RF.net
マッドハウス丸鋸アルバートコイン縛りやったけど疲れた
マグナム無かったらデブで詰んでた

602 :UnnamedPlayer:2017/02/05(日) 16:13:22.97 ID:4QXPwT0F.net
だから だからイーサン イーサン?

いいか お前なんかがいくら必死になって、このボロ屋ん中探し回っても

お前が手に入れたがってる材料なんかはなに1つ見つかりやしねーよイーサン!!!

血清が作りたいか?なぁそうだよなぁ へっへ

なら俺のところにこねぇとなぁ へへ わかるか?

ほら来いよ



バーーーン!!!

603 :UnnamedPlayer:2017/02/05(日) 16:17:41.10 ID:EJ4uv3e8.net
結局は洞窟内でとある組織と内通してたのってルーカス?!
唐突に消えてクリアー後でも出てこなかったけど続編にご出演予定かな

604 :UnnamedPlayer:2017/02/05(日) 16:23:23.12 ID:G4TmL7rv.net
有料DLCで補完だろうw
カプンコはDLCに注力する予定みたいだしな。

605 :UnnamedPlayer:2017/02/05(日) 16:33:37.86 ID:8k80m6TN.net
規制解除MODとかない?(・ω・`)

606 :UnnamedPlayer:2017/02/05(日) 16:39:50.83 ID:GIpS/nmh.net
新参だけどバイオハザードとバイオショックって関連あるの?

607 :UnnamedPlayer:2017/02/05(日) 16:51:53.13 ID:G4TmL7rv.net
>>606
まったくない。

608 :UnnamedPlayer:2017/02/05(日) 17:05:10.69 ID:dcQg/F45.net
>>606
バイオショック1と2は海底都市
インフィニットは空中都市が舞台
ウイルスは関係ないバイオハザードとは全然ちゃう世界の物語

609 :UnnamedPlayer:2017/02/05(日) 17:10:27.86 ID:kmNrYThG.net
>>591
やはりな。みんなその水のドア手前で落ちてる。
バイオハザード7はもともとsse4.1対応CPUでしかプレイできないんだけど体験版は未対応のCPUでもプレイできるようにパッチ出してた。
製品版でまたAMDは不可能に

610 :UnnamedPlayer:2017/02/05(日) 17:14:07.46 ID:/AYq26y9.net
Steamから直接Global版のシーズンパス買えるようにしてほしい

611 :UnnamedPlayer:2017/02/05(日) 17:26:56.51 ID:Jykad4Ex.net
バイオ7気に入ったやつは是非ホラーゲームの最高傑作神ゲーSIRENをやってくれ
バイオ7はSIRENにめちゃくちゃ影響受けてる

612 :UnnamedPlayer:2017/02/05(日) 17:29:43.13 ID:8/jxvtFs.net
いやこれ攻撃できるOUTLASTだから

613 :UnnamedPlayer:2017/02/05(日) 17:30:53.53 ID:FNPnLTwY.net
>>609
AMDは不可能でなくてSEE4.1に対応してない
PhenomII以前やC2D(65nm)以前のCPUだとダメでないの?

https://www.pc-koubou.jp/blog/amd_cpu_reference.php
https://www.pc-koubou.jp/blog/intel_cpu_reference.php

614 :UnnamedPlayer:2017/02/05(日) 17:31:19.68 ID:Hd7hzvwz.net
いやこれF.E.A.R.の続編でしょ?

615 :UnnamedPlayer:2017/02/05(日) 17:38:18.85 ID:O9GLT2YS.net
>>611
かなり端折るけど
SIREN→ Outlast→ サイコブレイク→ バイオ7 かな?

しかし「かくれんぼ」 的なシステムだとバイオ7はお世辞にも出来が良いとは言えないかな
全体的な評価だったら面白かったけど

せっかくグラフィックもオブジェクト演算もリソース増えたのに
それら環境をゲームに反映できなかったのが勿体ない

ボウガンとその辺の瓦礫組み合わせたり
文房具と何やら組み合わせたり
タンスの中に隠れたり、銃の弾薬とパイプ組み合わせて武器にしたり
キッチンから小麦粉使って粉塵爆弾作ったり

バイオ大好きで今作も十分楽しんだけど
もっとチャレンジブルな作品にしても良かった

616 :UnnamedPlayer:2017/02/05(日) 17:46:04.95 ID:TpsHN1RF.net
>>615
確かにそこらの廃材とかを武器にできたりもして欲しかった

617 :UnnamedPlayer:2017/02/05(日) 17:51:45.53 ID:3eRkyIoh.net
>>613
かも知れない。検証する人数が少ないので、あまり当てにはならんが
AM3を含むそれ以前のマザボとプロセッサーで駄目な人がいる
AM3マザボにAM3+プロセッサーの組み合わせで動かない人がいた
AM3+のマザボにAM3プロセッサーを付けている人は動かない人がいる
AM3+のマザボとプロセッサーで動かないという人は私が知る所ではいないと思う
因みに私は両方AM3+だが落ちたことがない
他の人が水のドアのところで落ちたかどうかは知らない
Aシリーズは分からんが動画では動いていた

618 :UnnamedPlayer:2017/02/05(日) 17:52:29.17 ID:on+jiQmQ.net
>>591
ああそのドア前で振り返ったら一回落ちたわ

619 :UnnamedPlayer:2017/02/05(日) 17:56:43.75 ID:AMjjUCRN.net
タンスとかベッドの下に隠れる要素は俺は好きじゃないので今のままでいいと思う
結局見つかるかどうかがランダムなだけだったりする

620 :580:2017/02/05(日) 18:30:23.32 ID:BtZM27t8.net
https://www.youtube.com/watch?v=Tezrwk2CxNk
このやり方で進めたが面倒だな
まーそのうちパッチが出るだろ

621 :UnnamedPlayer:2017/02/05(日) 18:35:26.27 ID:7j993op9.net
k10なんて化石さっさと刷新しとけ

622 :UnnamedPlayer:2017/02/05(日) 18:45:53.57 ID:G4TmL7rv.net
そこの水面にはテッセレーションが使われているらしい。
クラッシュするのはその影響かもな。

623 :UnnamedPlayer:2017/02/05(日) 18:48:46.00 ID:cevKqAjT.net
回避方法あるんだな。やる気ないけどww

624 :UnnamedPlayer:2017/02/05(日) 19:05:02.29 ID:i/o+MfZQ.net
エヴリンのporn sfmまだかよ
あっちのお前らいつもならもう完成させて動画うpしてるだろどうしたよ

625 :UnnamedPlayer:2017/02/05(日) 19:16:46.99 ID:3Ls3aXvE.net
http://i.imgur.com/WGVU2yg.jpg
これをか?

626 :UnnamedPlayer:2017/02/05(日) 19:34:08.56 ID:i/o+MfZQ.net
いけるやん!

627 :580:2017/02/05(日) 19:34:50.36 ID:BtZM27t8.net
ま−ネットがない時代のゲーム攻略にくらべたら楽ちん楽ちん
逆にこれくらいのトラブルがあったほうが楽しくていいね

628 :UnnamedPlayer:2017/02/05(日) 19:47:24.43 ID:xi/Wpbp0.net
さすがAMDのPhenomIIなんて年代物のアンティーク使いは言うことが違うな

629 :UnnamedPlayer:2017/02/05(日) 20:04:50.08 ID:r30u8BbJ.net
>CPUの変更
状況によってはマザーごと変更しなきゃならんからな。
金がいるし手間もかかる。
まだいける、と思って古いのを使い続けてしまう。
設定を下げれば動くのも多いし、CPUを酷使するタイトルは少なかったしな。

630 :580:2017/02/05(日) 20:17:39.30 ID:BtZM27t8.net
>>628
だって今はゲームなんて数年に1回しかやらなくなってるしね
ゲームやらなかったら、スペック不足になんか微塵もならんから

631 :UnnamedPlayer:2017/02/05(日) 20:53:14.32 ID:vmwsBI+8.net
2週目なんだがミアが倒せないんでやめるわ

632 :UnnamedPlayer:2017/02/05(日) 20:56:45.92 ID:i/o+MfZQ.net
>>631
時計回りに殴って移動すれば余裕やぞ

633 :UnnamedPlayer:2017/02/05(日) 20:59:28.01 ID:HzyrMM5x.net
2週目Casualで4時間以内プレイしようとしたが廃船でミアのビデオテープ見たところで3時間52分・・・
どうしてこうなった・・・

634 :UnnamedPlayer:2017/02/05(日) 21:00:40.06 ID:vmwsBI+8.net
ラストオブアスとどっちがよかった?

635 :UnnamedPlayer:2017/02/05(日) 21:03:37.68 ID:WQ0a/vYO.net
バニラだとクソグラでぼやけてるけどreshadeのresident evil 7 HD ってやつ入れて少し弄ったらくっきりグラで60fps維持出来るからなかなかいい

636 :UnnamedPlayer:2017/02/05(日) 21:24:38.22 ID:B87ylgbY.net
気を付けていたつもりがメモも足りないし、人形×18…
ダルいわ

637 :UnnamedPlayer:2017/02/05(日) 21:27:34.06 ID:4d0Ki9LY.net
ラスアスの圧勝

638 :UnnamedPlayer:2017/02/05(日) 21:29:17.37 ID:4d0Ki9LY.net
>>636
クリア特典ありきでやりゃいい
確か4時間以内

639 :UnnamedPlayer:2017/02/05(日) 21:39:55.85 ID:Q6kWpnO/.net
メモは裏表別でカウントされるのが注意必要なぐらい
それ以外は4時間クリアのメガネあれば余裕

640 :UnnamedPlayer:2017/02/05(日) 22:29:10.51 ID:on+jiQmQ.net
暗闇ばっか歩かされるゲームだったな
2日で飽きてやる気しねえ
4や5の方が周回できるだけまし

641 :UnnamedPlayer:2017/02/05(日) 22:30:10.61 ID:jQWcvmOu.net
>>633
0:25 家族で食事
1:00 中庭
1:30 マーガレット戦
2:00 パーティ終了
2:30 汚れたテープ終了
3:00 廃坑到着
3:30 クリア

かーなーり大雑把だけどこんな感じでがんばって
カジュアルならあんな箱こんな薬と同時に狙った方が早いし、2周目なら全然行けるはず!

642 :UnnamedPlayer:2017/02/05(日) 22:35:20.50 ID:L8s3TNr4.net
SIREN、Outlast、サイコブレイクものすごくプレイしたいんだが
隠れたりとかできそうもないんだよね
ウォッチドッグスの最初のポリスに見つかってばかりで積んでるよ

643 :UnnamedPlayer:2017/02/05(日) 22:42:45.15 ID:L8s3TNr4.net
ところでGTX1060でMFAAをONするといいのかな?

644 :UnnamedPlayer:2017/02/05(日) 22:45:02.20 ID:vmwsBI+8.net
SIRENは大昔のゲームだけど今やってもおもろい?

645 :UnnamedPlayer:2017/02/05(日) 22:47:52.85 ID:iGmbrcet.net
痛い怖い汚い気持ち悪いとイーサンだけ他の歴代主人公と比べ悲惨すぎる
プレイしてて主人公が可哀想になってくるのなんてシリーズでこれが初めてだ

646 :UnnamedPlayer:2017/02/05(日) 23:14:55.59 ID:vwakMm+l.net
死霊のはらわたと悪魔のいけにえの影響と言うかオマージュ多いよね
ミアの名前なんかはリメイク版の死霊のはらわたと同じだし
どっちもリメイクされてるけどオリジナルの方が面白い

647 :UnnamedPlayer:2017/02/05(日) 23:15:23.45 ID:TpsHN1RF.net
>>645
ゾンビに首筋噛まれたり首狩りされたりする主人公と大して変わらない気が

648 :UnnamedPlayer:2017/02/05(日) 23:27:10.65 ID:Q6kWpnO/.net
レオンさんのほうがよっぽどひどいめにあってるきがするけどな
初登場の助かった理由が恋人と別れれて大遅刻から始まって
そこから波乱万丈すぎる
ゴリスはゴリスで持ち込んだ荷物毎回落としたり
しまいには記憶まで落とすし

649 :UnnamedPlayer:2017/02/05(日) 23:29:04.84 ID:qakPpykn.net
彼岸島の明さんが使えるDLC出してくれよ

650 :UnnamedPlayer:2017/02/05(日) 23:32:17.46 ID:5f/J7oFR.net
マッドハウス4時間1分…きびしぃ

651 :UnnamedPlayer:2017/02/05(日) 23:35:40.62 ID:vn8my6l8.net
とりあえずエブリウェア人形全破壊してノーマルクリアしてきた
アルバートとガードでノーダメ持って4時間クリアしてマッドネス行くかあ
効率の良い攻略方法書いてるところないかな

652 :UnnamedPlayer:2017/02/05(日) 23:41:28.29 ID:5Lq0Ftn3.net
サイレンというゲームはホラゲーにおいて原点にして頂点だからやった方がいい
発売当時CMが怖すぎるとクレーム入って規制されたほど

653 :UnnamedPlayer:2017/02/06(月) 00:03:29.37 ID:aiKn1Q2H.net
豆腐DLCまだですか

654 :UnnamedPlayer:2017/02/06(月) 00:09:18.07 ID:vU/or7VO.net
このシステムでディノクライシス出してほしいわ

655 :UnnamedPlayer:2017/02/06(月) 00:10:30.37 ID:GWf46Y5R.net
もうSIRENみたいなホラゲは出ないんだろうなぁ・・・

656 :UnnamedPlayer:2017/02/06(月) 00:16:27.51 ID:aiKn1Q2H.net
クロックタワーもサイレントヒルも無くなっちゃったよな

657 :UnnamedPlayer:2017/02/06(月) 00:30:38.29 ID:IuTPtGk1.net
戦えないホラーゲーは楽しさよりストレスがでかくてやれない。。。

658 :UnnamedPlayer:2017/02/06(月) 00:37:13.38 ID:572yo1NE.net
>>649
丸太は落ちてないだろ

659 :UnnamedPlayer:2017/02/06(月) 00:43:56.46 ID:IJDyycwX.net
ヒロインゆきの無残な変貌を考えたらバイオハザードにばっちりだな彼岸島

660 :UnnamedPlayer:2017/02/06(月) 00:46:47.21 ID:572yo1NE.net
豚汁で回復すんのか

661 :UnnamedPlayer:2017/02/06(月) 01:04:27.87 ID:H/pGc2Ou.net
サイレンが原点(笑)
物知らないガキほど大げさなこと語りたがるなぁ…

662 :UnnamedPlayer:2017/02/06(月) 01:04:37.92 ID:GWf46Y5R.net
7はなんか途中からドンパチやりたくてチェーンソーで戦う辺りでスタッフが我慢できなくなった感あるわ

663 :UnnamedPlayer:2017/02/06(月) 01:11:34.76 ID:/35embnT.net
家族思いのはつらつとした高齢者を様々な方法でいたぶるゲームだな

664 :UnnamedPlayer:2017/02/06(月) 01:12:20.58 ID:IJDyycwX.net
初めから最後までモールデッドだらけって手抜きもいいとこだろ酷すぎるわ

665 :UnnamedPlayer:2017/02/06(月) 01:23:40.47 ID:1XlGFy/M.net
ゾンビ犬が出てこなくて寂しい

666 :UnnamedPlayer:2017/02/06(月) 01:26:28.41 ID:gr7TPQ6S.net
おそらく光源の処理が重たいんだけど
光源の処理に対する設定項目がイマイチよくわからないな
AMDのグラボ使ってるからこれもAMD病の一種なのだろうか

667 :UnnamedPlayer:2017/02/06(月) 01:37:32.43 ID:c5IHpnfP.net
>>660
松屋の豚汁100円祭りまたやってくんねーかな?
あの美味さとボリュームは100円以上の価値あるぜ

668 :UnnamedPlayer:2017/02/06(月) 02:52:09.06 ID:572yo1NE.net
ワンコなんでいなくなった…

669 :UnnamedPlayer:2017/02/06(月) 04:38:57.97 ID:61j6ZkSO.net
>>661
SIRENがホラーの頂点とか言っちゃうあたり他のやったこと無いんだろうさ
ホラーゲー好きなら古いのもに手を伸ばしてみると良いのに

670 :UnnamedPlayer:2017/02/06(月) 06:33:47.58 ID:ubqJh1pZ.net
>>664
リベ2→バイオ6のモーション使い回し
バイオ5→バイオ6のグラ劣化
船が初めて登場するとき何故か思い出して嫌になった

主観はスピンオフで頼みます
VR促進感

671 :UnnamedPlayer:2017/02/06(月) 07:31:36.78 ID:aNf80Q/4.net
>>666
アンビエントオクルージョンとかだよ

672 :UnnamedPlayer:2017/02/06(月) 07:38:15.17 ID:ECxr5V1J.net
悪魔のいけにえの丸パクリじゃん。こんなの作って恥ずかしくないのかね。

673 :UnnamedPlayer:2017/02/06(月) 07:40:14.01 ID:rLLl6afQ.net
>>654
禿同

674 :UnnamedPlayer:2017/02/06(月) 07:51:27.06 ID:FYAGHmuk.net
まあもうディレクターが悪魔のいけにえの感じでって公言してなかったっけ
ホラーの作り方忘れちゃったんだろうから、仕方ないよ

675 :UnnamedPlayer:2017/02/06(月) 08:04:31.84 ID:GWf46Y5R.net
どちらかというとアイアムアヒーロー

676 :UnnamedPlayer:2017/02/06(月) 08:08:34.92 ID:572yo1NE.net
ビジュアルはドロヘドロ

677 :UnnamedPlayer:2017/02/06(月) 08:12:11.65 ID:QFDYisWG.net
初期から持ってる防御のコインってどうなん?
効果なにかわからんのやけどそれなりに意味があるん?

678 :UnnamedPlayer:2017/02/06(月) 08:18:53.09 ID:572yo1NE.net
防御使わなくてもクリアできるしな
貴重なアイテムスロット埋めたくない

679 :UnnamedPlayer:2017/02/06(月) 08:43:01.99 ID:hjPo8Me+.net
お前のそのドロヘドロ推しいい加減うざいからやめろ
見た目はともかく世界観が違いすぎる

680 :UnnamedPlayer:2017/02/06(月) 08:46:08.10 ID:aiKn1Q2H.net
オープニングのムービーで出てきた犬の死骸が塵になって分解されていくシーンあったけどあれ何の意味があったんだろうな
犬系クリーチャーが出てきたわけでも無かったし
四つ足モールデッドは犬で良かったんじゃないか

681 :UnnamedPlayer:2017/02/06(月) 08:46:48.08 ID:s30nfum8.net
とりあえず敵は黒くてウネウネしたやつ出す流れやめてほしい
いつからかわからんけどバイオでおなじみになりつつある

682 :UnnamedPlayer:2017/02/06(月) 09:16:12.83 ID:GWf46Y5R.net
森の中なんだから犬でもなんでも足の早い動物出してほしかったなぁ

683 :UnnamedPlayer:2017/02/06(月) 09:40:42.04 ID:UqHClmpy.net
なるほど何かに似ていると思ったらテキサスチェーンソーか
スッキリした
…40年前の作品のパクリをしてどうするのかね。

684 :UnnamedPlayer:2017/02/06(月) 10:24:58.48 ID:0YYgqKAg.net
この出来ならVRなんか捨てて本編作り込めばよかったのに
VRのせいでこうなったんだろうなっていう残念ポイントが多すぎる

685 :UnnamedPlayer:2017/02/06(月) 10:40:05.93 ID:IJDyycwX.net
内容も薄いし敵は虫除けばモールデッドだけだし手抜きといより新エンジンを試した的なプロトタイプ
売るためにバイオハザードにした売名感がありあり

しかもボスでそこそこ歯応えがあるのはババアだけ

686 :UnnamedPlayer:2017/02/06(月) 11:01:21.87 ID:7oi4HrPG.net
マッドハウスの1個目のリペアキットの場所わかる方いませんか?

687 :UnnamedPlayer:2017/02/06(月) 11:01:28.92 ID:GWf46Y5R.net
結構じっくりプレイしたのに総プレイ時間10時間言ってなかったのはびびった

688 :UnnamedPlayer:2017/02/06(月) 11:24:47.37 ID:IJDyycwX.net
オフキャンペーンものとしては極端に短い方だしこれをフルプライスは叩かれても仕方が無い
一周しただけで大体の全体像が把握して記憶できるぐらい全体的な規模が小さいし

689 :UnnamedPlayer:2017/02/06(月) 12:06:36.31 ID:gHt5d+8y.net
>>686
中庭に出てすぐ右側の草むらの中の植木鉢の中
ノーマルだとコインがあった場所
トレーラーを背にして見ると左奥

690 :UnnamedPlayer:2017/02/06(月) 12:10:15.66 ID:QFDYisWG.net
初見でネタバレなしでやってる間は滅茶苦茶楽しかったろ?
それでええんちゃうの

691 :UnnamedPlayer:2017/02/06(月) 12:10:22.54 ID:7oi4HrPG.net
>>689
ありました
ありがとう

692 :UnnamedPlayer:2017/02/06(月) 12:18:44.34 ID:2bakeem9.net
イーサンの夢の中でベイカー一家と話をしてるんだけど
兄貴がいないのは分かるが
母ちゃん何でいないんだろ?

693 :UnnamedPlayer:2017/02/06(月) 12:24:35.53 ID:RiuUQZmL.net
>>692
お前が殺したろが

694 :UnnamedPlayer:2017/02/06(月) 12:27:38.82 ID:y2CztoS1.net
その理屈だと父ちゃん何回殺したと思ってるんだよw

695 :UnnamedPlayer:2017/02/06(月) 12:29:51.56 ID:QFDYisWG.net
つまりゾイと親父は生きてるわけだ

696 :UnnamedPlayer:2017/02/06(月) 12:38:30.35 ID:RiuUQZmL.net
、、、、いつから父ちゃんとゾイが死んだと錯覚していた、、、?

697 :UnnamedPlayer:2017/02/06(月) 12:47:45.62 ID:GWf46Y5R.net
ゾイとゾイゾイしたくて助けたのに次の瞬間死んでがっくしした人は俺だけじゃないはず

698 :UnnamedPlayer:2017/02/06(月) 12:53:07.78 ID:RiuUQZmL.net
>>697
ボーイッシュな女の子好きで、ゾイとの展開期待して1周目から選んだのに
助けた30秒後にカチンコチンになって


( ˙-˙ )ってなったよ

しばらく、え?あれで終わりじゃないよね?って疑心暗鬼なった

699 :UnnamedPlayer:2017/02/06(月) 13:00:12.79 ID:y2CztoS1.net
そして別れたはずのミア展開
頭がパッカーン

700 :UnnamedPlayer:2017/02/06(月) 13:01:00.34 ID:0r3eNUNU.net
>>692
石灰化した後、崩れたか崩れていないかの違い
崩れてなければ内部は生きてるのかもね

701 :UnnamedPlayer:2017/02/06(月) 13:03:41.69 ID:GWf46Y5R.net
>>699
これホント謎
お前家に残ってたろwって頭パーんなんたわ

702 :UnnamedPlayer:2017/02/06(月) 13:06:17.39 ID:bZvY97A5.net
変異ゾイ出してきそうだなDLCで

703 :UnnamedPlayer:2017/02/06(月) 13:09:44.30 ID:PwLavkg5.net
誰かが言ってたけど、次の無料DLCの次に、アイアムヒーローだっけ?
有料大型DLCが来るって言ってたのはデマ?

すげぇ頭に引っかかってんだけど

704 :UnnamedPlayer:2017/02/06(月) 13:14:42.06 ID:bZvY97A5.net
ゾイを選んだ後のミアがいきなりあそこに飛ぶのも手抜き以外のなにもんでもない
あれはイラっときたわふざけんなよと

705 :UnnamedPlayer:2017/02/06(月) 13:33:48.24 ID:vU/or7VO.net
ゾイ選んだら操作キャラゾイでミアと廃船で鬼ごっこでもすんのかなぁ
と期待してたらやること同じなんだもんな

706 :UnnamedPlayer:2017/02/06(月) 13:39:28.22 ID:bZvY97A5.net
そこら辺のつじつまを合わせた伏線回収はサイコブレイクを見習うべきだったな
例えDLCキッドみたいな事をやろうとしても本編のこれで台無し

707 :UnnamedPlayer:2017/02/06(月) 13:49:25.55 ID:PJ0vzI+6.net
>>703
たぶん本人の妄想かくだらん釣りだったんじゃないかな
値段まで判明してジェイクどうのと具体的なのに話題にならないわけがない
相手にするな

708 :UnnamedPlayer:2017/02/06(月) 13:55:43.61 ID:eRtNYuHM.net
今作は歴代のキャラものゲーから脱却してたのが最大の功績だと思ったので
今更クリスとかジェイクとか言われても萎えるだけだわ

709 :UnnamedPlayer:2017/02/06(月) 13:56:14.05 ID:hjPo8Me+.net
あんな釣り信じてるやついたのかよ

710 :UnnamedPlayer:2017/02/06(月) 14:36:48.73 ID:5oJwbC/E.net
VR対応まじで害悪だったな
まずはDLCのみVR対応とかでよかったんじゃないか

711 :UnnamedPlayer:2017/02/06(月) 14:41:29.27 ID:OyJVAVkb.net
さすがにジェイク信じてるやつは頭にどっか障害あるのかとしか思えない

712 :UnnamedPlayer:2017/02/06(月) 15:04:35.74 ID:GWf46Y5R.net
結局クリスがアンブレラのヘリに乗っててイーサン助けたのはどういうことなんだろう
イーサンがアンブレラにスパイ活動しててその時出会ったアンブレラ社員のミアに接近して情報得ろうとしてたのかな
ラストでエヴリンがミアにイーサンは本当はお前を愛していないって言ってたし辻褄合いそうなんだがどうだ

713 :UnnamedPlayer:2017/02/06(月) 15:17:17.26 ID:eRtNYuHM.net
どうだと言われればどうでもいい
そういう考察もキャラもの化への道へしか進まないので萎えるわ

714 :UnnamedPlayer:2017/02/06(月) 15:18:11.79 ID:GWf46Y5R.net
萎えすぎてシナシナじゃねーかw

715 :UnnamedPlayer:2017/02/06(月) 15:34:53.40 ID:hjPo8Me+.net
仮にもしイーサンがスパイだとしたらミアから連絡来た時に
何の警戒もせずに丸腰であの家にいくのはおかしいと思う
なのでイーサンはあくまでトーシロー設定だと思う

716 :UnnamedPlayer:2017/02/06(月) 15:47:34.15 ID:vU/or7VO.net
>>715
全く持ってそう思う
スパイだったなら多少は内情知ってるような台詞言うだろうしな

>>712
ロゴが全然違った、模様が増えてて青くなかった?
乗っ取って旧アンブレラの残党狩りしてるか名前同じの対抗組織なんじゃないの
お前を愛してないとか単なる洗脳のための台詞だろ

717 :UnnamedPlayer:2017/02/06(月) 15:54:04.75 ID:1PboXn30.net
犬の首輪×30のレシート、犬のキャリーボックス、ケルベロスのエンブレム
こんだけフラグ立てて出ないのはびっくり

718 :UnnamedPlayer:2017/02/06(月) 15:59:20.49 ID:B3KzdygA.net
このシリーズはやっててYou are deadてなると萎えるな
ちくしょう!ってなって腐ってやる気無くなるからなかなか進まない

719 :UnnamedPlayer:2017/02/06(月) 16:03:08.12 ID:yI3v3RAa.net
>>716
でもあんだけ悪評立ったアンブレラのロゴつけてたらめちゃめちゃ批判浴びそうだよな

720 :UnnamedPlayer:2017/02/06(月) 16:04:28.99 ID:GWf46Y5R.net
>>716
同じ名前の対抗組織ってなんやねん

721 :UnnamedPlayer:2017/02/06(月) 16:29:21.54 ID:hjPo8Me+.net
まぁnot a heroで明らかにされるだろ

722 :UnnamedPlayer:2017/02/06(月) 16:36:44.05 ID:3lkh/PXJ.net
バイオじゃなかったらなかったで、これバイオじゃね?ってなるからナンバリングとは何ら関わりのないスピンオフにすべきだった

あとTPSでレベッカ主人公ビリーパートナーのリベ3はよ

723 :UnnamedPlayer:2017/02/06(月) 16:39:13.45 ID:EcCU+gd8.net
何気にリベ2は俺の中では名作

724 :UnnamedPlayer:2017/02/06(月) 16:43:20.30 ID:0FoD/g5d.net
まあ日本だとどんな作風にしてもネガキャンしかしないからなw
アクションだったら文句言うしホラー要素多めにすると文句言うし作品出すだけで必ず文句付く

725 :UnnamedPlayer:2017/02/06(月) 16:49:52.33 ID:bZvY97A5.net
開発の新エンジンTESTに携わった有料BETAの俺達

726 :UnnamedPlayer:2017/02/06(月) 16:52:27.78 ID:GWf46Y5R.net
QTEなくなったのが一番の改良点

727 :UnnamedPlayer:2017/02/06(月) 16:58:13.39 ID:yYJ9d1zL.net
バイオ2のリメイクってこのエンジンで作ってたりするのかな…
有志のTPS潰しといてFPSでとか…

728 :UnnamedPlayer:2017/02/06(月) 17:12:19.70 ID:hjPo8Me+.net
まぁ所詮2chだしネット上の声だけでかいやつらが
目立つだけで実際には少数なんだと思うよ

>>723
俺もリベ2好きだぞ、リベ無印より好き
キャンペーンの話だけどね

729 :UnnamedPlayer:2017/02/06(月) 17:15:13.61 ID:3lkh/PXJ.net
結局シューターメインで進行を阻害しないひと休み程度の軽い謎解きとショットガン手に入れた後の最初の中ボスくらいまでちょこっとホラーやるくらいの方がウケがいいってことなんだよなぁ

730 :UnnamedPlayer:2017/02/06(月) 17:16:09.95 ID:EcCU+gd8.net
>>728
アクション性高くていいよな
俺10周くらいしたぜ

731 :UnnamedPlayer:2017/02/06(月) 17:35:58.51 ID:QFDYisWG.net
アンチアンブレラ的な新組織ってことやないの
6で元々フリーで動く傭兵団みたいなやつやったし
そんでDLCでルーカスが助けてくれよ!俺も被害者だ!からの俺はヒーローじゃないズドンっで終わり
こんなんじゃない?どうせ

732 :UnnamedPlayer:2017/02/06(月) 17:45:28.05 ID:sx4KEWvB.net
みんなグラボばかりでCPUにはお金かけないの?
自分は動画編集や大容量のファイル圧縮多用する事多いからi7 5830kに変えてみてからはストレスなくなった。
とりあえずグラボはGTX980無印で妥協してるけど満足してるよ

733 :UnnamedPlayer:2017/02/06(月) 17:50:15.34 ID:sx4KEWvB.net
↑ 5830kじゃなく5930kね

734 :UnnamedPlayer:2017/02/06(月) 17:56:02.47 ID:OFXSFlaF.net
今使ってるのは4790だけどSandy bridge以降は爆発的な進歩無いらしいからGTX1080にしたよ
SkylakeだとメモリもDDR4使えるみたいだしかなり早くなるのかね

735 :UnnamedPlayer:2017/02/06(月) 18:01:23.42 ID:572yo1NE.net
>>679
だからビジュアルって書いてあるだろドアホ

736 :UnnamedPlayer:2017/02/06(月) 18:22:02.84 ID:QFDYisWG.net
予約得点のサバイバルパック?みたいなのって一回開けたらそれっきり?

737 :UnnamedPlayer:2017/02/06(月) 18:57:11.25 ID:vU/or7VO.net
CPUはもう省電力と内臓グラフィックスあげることばっかりでコア性能の向上が少なすぎ
グラボ変えたほうが簡単かつ効果的なのは明白で、GTX1050はそれをウリにしてたよな
とはいえこのゲームだと980 1060あたりで最高設定快適なラインなんだろうか?

738 :UnnamedPlayer:2017/02/06(月) 19:06:28.58 ID:KbqDb0/g.net
7時間でクリア出来るってホントか?
つーか短いならもっと短くしてもらっても良かったな
2時間以内なら返金できるし。

739 :UnnamedPlayer:2017/02/06(月) 19:09:28.84 ID:gnFsRiU/.net
乞食精神丸出しだな

740 :UnnamedPlayer:2017/02/06(月) 19:12:31.82 ID:3lkh/PXJ.net
>>736
その一周回につき一回まで
新しく始めればまた貰える

741 :UnnamedPlayer:2017/02/06(月) 19:48:36.95 ID:PRpxUE7D.net
>>735
壁に向かって喋ってろ異常者

742 :UnnamedPlayer:2017/02/06(月) 19:55:42.17 ID:572yo1NE.net
はいNG

743 :UnnamedPlayer:2017/02/06(月) 20:10:16.05 ID:LSwHFn3e.net
PCのスペック書く人って自慢のつもり?
俺は未だにDual2Core, 7800GTでAoEしてるのに・・・
それより自分のスペックはどうなんだい?ん?NGかな?

744 :UnnamedPlayer:2017/02/06(月) 20:12:15.30 ID:mDhPoeUl.net
何を主張したいのかさっばり分からない

745 :UnnamedPlayer:2017/02/06(月) 20:22:19.69 ID:n16ZJljw.net
このゲーム怖い訳ではないよね
恐怖で感じる胸の重みみたいなもの感じない
hラゲで求めるようなものは持ってない

気持ち悪いし痛々しいから、ストレスにはなる

746 :UnnamedPlayer:2017/02/06(月) 20:22:23.48 ID:kJLiqj7R.net
>>732
バイオ7くらいの要求スペックなら、SandyBridgeで十分すぎるよ。グラは750Tiでも垂直同期オフにすればFPS100で安定するよ

747 :UnnamedPlayer:2017/02/06(月) 20:50:00.86 ID:dBjpb0U9.net
>>743
低スペ自慢すんな

748 :UnnamedPlayer:2017/02/06(月) 21:30:01.36 ID:PJ0vzI+6.net
2chには自作PCスレがあるぞ
スペックを少しくらい自慢するのは良いと思うが
PCゲームのスレなのでバイオ7に関する話をしたらどうだ?

749 :UnnamedPlayer:2017/02/06(月) 21:44:00.48 ID:QFDYisWG.net
実績めんどいの多いなあ
質問なんだけど丸鋸構えて待ってたらマーガレット撃ち落としの実績取れる?

750 :UnnamedPlayer:2017/02/06(月) 21:45:24.28 ID:572yo1NE.net
ここはPCアクション板だから少なからずハードの話は出るだろ
PCハードの話が見たくないなら家庭用ゲーム板のバイオスレ行った方がいいぜ

751 :UnnamedPlayer:2017/02/06(月) 21:48:38.26 ID:H/pGc2Ou.net
お前が消えろよ
聞いてもないスペックの話とかうざいだけだし

752 :UnnamedPlayer:2017/02/06(月) 21:53:10.82 ID:PJ0vzI+6.net
PCアクション板なので、それに関係あるハードの話をするのは大変結構なことだ

753 :UnnamedPlayer:2017/02/06(月) 22:02:23.94 ID:572yo1NE.net
消えろとかうざいとか言うけどお前中心にスレが回ってんのかと
てか皆家族だろ?家族になりたくないの?

754 :UnnamedPlayer:2017/02/06(月) 22:05:10.36 ID:7oi4HrPG.net
>>753
家族ではないてか家族になりたくないわな
限度があるだろ
7800GTとか動くわけないだろ

755 :UnnamedPlayer:2017/02/06(月) 22:23:31.59 ID:KbqDb0/g.net
家族になろうよ

756 :UnnamedPlayer:2017/02/06(月) 22:27:22.32 ID:Td3xObej.net
7800GTとかギャグ

757 :UnnamedPlayer:2017/02/06(月) 22:40:48.56 ID:c5IHpnfP.net
>>755
お前は家族じゃない!とっととこの家から出ていけ!

758 :UnnamedPlayer:2017/02/06(月) 22:48:59.89 ID:/ZEw0fXP.net
【急募】家族候補募集 アットホームな職場です

759 :UnnamedPlayer:2017/02/06(月) 23:12:13.60 ID:AFZCDuli.net
地下の職場が臭すぎる

760 :UnnamedPlayer:2017/02/06(月) 23:13:00.78 ID:nbkSQBpU.net
上司の陰口を叩いたら死刑とかパワハラなんてレベルじゃねえ

761 :UnnamedPlayer:2017/02/06(月) 23:16:49.21 ID:KbqDb0/g.net
>>757
あなとなら生きていける
家族になろうよ

762 :UnnamedPlayer:2017/02/06(月) 23:17:04.41 ID:3lkh/PXJ.net
しかも社食がタダ!

763 :UnnamedPlayer:2017/02/06(月) 23:34:44.81 ID:vU/or7VO.net
i7 6800K GTX1080 SC  RAM 32GB
これでもカクつくからおかしいなと思ってたらVRAM 8GB使ってんぞこのゲーム

764 :UnnamedPlayer:2017/02/06(月) 23:46:53.09 ID:DT+gepcP.net
VRAMはあったぶんだけ全部使ってしまうっぽいね。
どうにせよ最低でも2Gはないと話にならん。
プチフリが多いなら、テクスチャを最低にして、シャドウキャッシュもオフにしろ。

765 :UnnamedPlayer:2017/02/07(火) 00:00:02.34 ID:JtkKRfBl.net
影のキャッシュしてると空きがあれば捨てずに保持してるだけ
かくつきはまた別の問題

766 :UnnamedPlayer:2017/02/07(火) 00:41:57.14 ID:1ZIhIkJq.net
>>763
i7-4790K・Radeon RX 480 8GB・32GBでWQHD2画面(ゲームはWQHD1画面)で
最高画質設定で6時間連続プレイとかやってもカクツキ無く不満無し

767 :UnnamedPlayer:2017/02/07(火) 00:47:58.39 ID:1OPXUMBB.net
http://www.pcgamer.com/capcom-explains-why-resident-evil-7s-fov-is-capped-at-90/?ns_campaign=article-feed&ns_mchannel=ref&ns_source=steam&ns_linkname=0&ns_fee=0

ショック・・・

768 :UnnamedPlayer:2017/02/07(火) 00:50:16.85 ID:Bzybm0BD.net
NG楽にやりたいから次からIPァチョイ付けようぜ

769 :UnnamedPlayer:2017/02/07(火) 01:07:59.41 ID:sM90ia1q.net
>>767
日本男子にわかりやすく翻訳はよ

770 :UnnamedPlayer:2017/02/07(火) 01:13:05.94 ID:wWQJv0iH.net
fovを広げようと色々試したが無理だった
開発に問い合わせたら恐怖感演出のため90以上に広げさせる気はないとのこと
同様の理由で21:9の解像度もサポートしないだそうだ

やる気ねぇだけだろ

771 :UnnamedPlayer:2017/02/07(火) 01:31:24.90 ID:pI/Wgd/Y.net
実際FOV110でも演出がおかしくなる事はほぼ無いんだよね
少なくとも視界外でキャラが静止して待機しているような興醒めな事は起こらなかった
さすがにFOV90は狭いからFOV100基準で作れば大概の人が納得したのにね

772 :UnnamedPlayer:2017/02/07(火) 01:40:53.79 ID:tDXlegly.net
悪魔のいけにえ見てきた…
やべぇなコレ、狂気のメーター振り切っている。
もう笑うしかない

773 :UnnamedPlayer:2017/02/07(火) 02:02:15.44 ID:PRYYz/Nl.net
このゲーム視界外の敵の動きにブーストかけてるからな
ゲームバランス変わるし対応しないだろうな

774 :UnnamedPlayer:2017/02/07(火) 02:03:27.77 ID:TUfW/CrY.net
イーサンイーサンイ〜サァ〜ン

775 :UnnamedPlayer:2017/02/07(火) 02:53:02.22 ID:PAf+cyeF.net
いい加減にチェーンソーはいいだろ
なんか他のエンジン工具に替えるべきだろ

776 :UnnamedPlayer:2017/02/07(火) 03:21:05.36 ID:Sr8VPre8.net
家族にされた犬はいないのか
キャットとかバードでもいいけどペット枠ガラ空きでしょ
あっ、DLCで出すのかな

777 :UnnamedPlayer:2017/02/07(火) 07:21:59.76 ID:CPhkcgxg.net
庭に出たとき犬が来る事を期待してたのは俺だけでは無いだろう

778 :UnnamedPlayer:2017/02/07(火) 07:36:49.37 ID:DJ5k0vBp.net
ちょっと大きめの犬出てきたじゃん

779 :UnnamedPlayer:2017/02/07(火) 09:16:59.19 ID:xucBRiCb.net
早くDLC出してくんないかな、いい加減本編でやること無くなったよ

780 :UnnamedPlayer:2017/02/07(火) 10:01:10.31 ID:z4emI3z4.net
>>779
14日まで待てないよな。
まぁ安く買わせて貰ってるから文句は言えんけどさ、、、
DLC込みでも4000円も払ってない

781 :UnnamedPlayer:2017/02/07(火) 10:34:53.38 ID:DNQrXwMX.net
バイオ2のリメイク進行中
7に御正の2警察署データ
これはDLCとして2リメイク販売ですな

782 :UnnamedPlayer:2017/02/07(火) 10:39:16.79 ID:NIcfxveZ.net
本当に2の警察署アセット入ってたの?
pakは完全に開けられてないようだけど

783 :UnnamedPlayer:2017/02/07(火) 10:52:17.75 ID:6n9gh90C.net
アプデきてるね

784 :UnnamedPlayer:2017/02/07(火) 10:56:16.57 ID:Z4LfGc33.net
マッドハウスで最終形態ジャックやっと倒せた
特別難しい訳じゃないんだけど最後の掴みの後自由に動けるの知らなくて何度も死んだ
リトライの途中で腕より後ろに張り付けばノーダメで倒せる事に気付いた
こういういかにもゲーム的攻略法があるのがバイオっぽくて良いよね

785 :UnnamedPlayer:2017/02/07(火) 10:58:00.50 ID:8EhaTrI3.net
>>784
まさかとは思うけどガードしてる?

786 :UnnamedPlayer:2017/02/07(火) 11:01:35.57 ID:OeVL1iee.net
マッドハウスでもコイン二つ装備でガードしたら
ほとんどノーダメージだったような
完全に進路塞いでるやつもガードで敵はじくだけで突破できるぐらい
ガードの性能がやばい

787 :UnnamedPlayer:2017/02/07(火) 11:15:46.36 ID:pI/Wgd/Y.net
一般人という設定とたかが素手の防御と最初のミアの猛攻
これでガードしても大して意味が無いという思い込みが出来上がるんだよね

788 :UnnamedPlayer:2017/02/07(火) 11:32:15.79 ID:OeVL1iee.net
むしろマッドハウスの最強の敵はミアなきがしてならない

789 :UnnamedPlayer:2017/02/07(火) 11:38:36.61 ID:ibYtpP2o.net
確かに最初のは通常FPS並みのエイム能力が求められるな
手斧でぐるぐるでもいけるようだが

790 :UnnamedPlayer:2017/02/07(火) 11:54:14.16 ID:8mY8lyeR.net
チェーンソーは4から出通しだから次はインパクトレンチかなんかで突っつくのがいい

791 :UnnamedPlayer:2017/02/07(火) 12:12:37.14 ID:coXE6Gpc.net
steamで購入を検討してるんだけど、グローバル版の規制って海外と同じ?それとも日本のグロテスク版と同じなん?

792 :UnnamedPlayer:2017/02/07(火) 12:14:56.89 ID:8EhaTrI3.net
>>788
ハンドガン入手できる部屋に真っ先に逃げ込んでチェンソーで穴開けてもらってぐるぐる逃げ回りながらヘッドショット決めたら弾全部使わないで倒せた

それが原因でマッドハウス舐めてファミおじで心が折れそうになる

793 :UnnamedPlayer:2017/02/07(火) 12:16:13.04 ID:DNQrXwMX.net
>>791
グローバルは規制ないよ
日本のだけじゃね

794 :UnnamedPlayer:2017/02/07(火) 12:23:10.16 ID:eddIpKiW.net
グローバル版と海外版て別なの?

795 :UnnamedPlayer:2017/02/07(火) 12:26:25.90 ID:coXE6Gpc.net
>>793
わかりました、グローバル版買います
ありがとうございました

796 :UnnamedPlayer:2017/02/07(火) 12:33:39.20 ID:7VPujLfi.net
>>794
海外版だとスコップで警官の頭が削り取られるけど
日本グロテスク版だとスコップ刺さるとこまでで終わりらしい

あともう一箇所違うとこがあるらしいけど忘れた

797 :UnnamedPlayer:2017/02/07(火) 12:34:27.83 ID:8EhaTrI3.net
>>796
腕の切断面が赤くなくて真っ黒

798 :UnnamedPlayer:2017/02/07(火) 12:37:58.46 ID:OeVL1iee.net
日本通常版が気になって動画見てみたけど
それに追加で切断もなしになるから
バイオ6とかのHSなしを思い出すひどさになってたな
グロ版もたいがい詐欺だけど

799 :UnnamedPlayer:2017/02/07(火) 12:53:36.02 ID:pssuVGeW.net
冷蔵庫の中身も写真になってるらしいぞ

800 :UnnamedPlayer:2017/02/07(火) 12:54:52.15 ID:eddIpKiW.net
>>796
それは日本グロテスクと海外の違いでしょ
海外版とグローバル版て同じなんじゃないのってこと
言い方が違うだけで

801 :UnnamedPlayer:2017/02/07(火) 13:11:02.86 ID:wWQJv0iH.net
配信で見たけどヘビの鍵は保安官補佐の首っていうか喉辺りに埋まってるの取り出してたぞ
しかしよく日本のゲームでしかもバイオシリーズでここまでのグロ表現することにしたよね

802 :UnnamedPlayer:2017/02/07(火) 13:16:11.14 ID:OeVL1iee.net
もともと前からバイオの海外版はグロは完全に上位の特別扱いだったぞ
値段もだいたい半分ぐらいでそれだし
バイオ4あたりからあきらかに別扱い死亡集とか見ればそう

803 :UnnamedPlayer:2017/02/07(火) 13:21:42.99 ID:tzYQHtES.net
バイオ4はバイナリエディタでグロにできたし
6も海外EXEで規制なしになったよな
7はそういう改造できないの?

804 :UnnamedPlayer:2017/02/07(火) 13:24:30.37 ID:wWQJv0iH.net
いや、チェーンソー男とかの切断で死亡とは訳が違うじゃん
単なる攻撃行動による切断じゃなく人体切断を楽しむような狂気的要素のことを言ってる

805 :UnnamedPlayer:2017/02/07(火) 13:45:30.81 ID:7VPujLfi.net
>>800
海外版は中身自体は1種類しかなくて
あとは言語圏でわかれてるだけだからロシア版やグローバル、EU版?は全部中身自体は同じだね。

日本版が海外版に規制をかけた2種類
弱規制のグロテスク版、強規制の日本通常版だね。

[海外版] 規制一切無し
[日本-グロテスク版] 細かい規制あり
[日本-通常版] 規制あり

806 :UnnamedPlayer:2017/02/07(火) 14:40:22.37 ID:MHp0G5vx.net
Normalクリアしたけどマグナム一発も撃たないで終わってしまった
終盤マシンガンの弾とリモコン爆弾大量に置いてあるせいでボンバーキング状態だったのが微妙

807 :UnnamedPlayer:2017/02/07(火) 14:43:19.24 ID:Yrwzp2LD.net
リモコン爆弾つよすぎいいいいいって俺もなった
しかも無造作に何個も置かれてて
「これを使えと」
ノーマルにしては過剰で余計な優しさ

カジュアルだとどれだけ甘いんだよと

808 :UnnamedPlayer:2017/02/07(火) 14:44:59.98 ID:zuFMQZOm.net
確かに装備しこたま持って行って、結局現地のリモコン爆弾で進めてしまうしね

809 :UnnamedPlayer:2017/02/07(火) 14:46:13.79 ID:Yrwzp2LD.net
グレランの弾が拾ったのだけで合計10はあったから
ラスト間近のデブに全てバラまいてやったら一瞬で溶けた

そしてそのデブが実質的な戦えるラスボスだったという・・・・クソすぎ

810 :UnnamedPlayer:2017/02/07(火) 14:46:32.73 ID:sWzoPU4s.net
俺もマグナム使わなかったわ
後半リモコン爆弾の多さのわりに敵が少ないんだよな

811 :UnnamedPlayer:2017/02/07(火) 14:46:57.20 ID:OeVL1iee.net
リモコンといえばビデオのスタート地点近くの腐食であけるやつの中のやつ
雑魚1しかいないのに大量にあるあれ意味あるの?

812 :UnnamedPlayer:2017/02/07(火) 15:26:45.11 ID:1fhD3BWS.net
appidで起動出来なくなってない?

813 :UnnamedPlayer:2017/02/07(火) 15:53:48.23 ID:1fhD3BWS.net
ちなみにロシアで買ったやつ。

814 :UnnamedPlayer:2017/02/07(火) 16:02:12.69 ID:5C9BOhxG.net
4_5_6の流れのまま続編でなくてよかった
PC強化で弾打ちまくり、敵もゾンビじゃなくてまともな思考出来て銃も撃ってくるって行き着く先はただのFPSゲーだし
6の時点でほぼゾンビコンセプトのただのFPSゲーだったけど、もし7で6ゾンビの改良型とか出てきたらもう人間と変わらないレベルになるだろうからマジでただのFPSゲーになってたな

でも6の方がやってて楽しかったわ

815 :UnnamedPlayer:2017/02/07(火) 16:05:39.79 ID:7jbt9GRU.net
456はTPSだから

816 :UnnamedPlayer:2017/02/07(火) 16:06:41.30 ID:1fhD3BWS.net
度々ごめん。appidで起動出来なくなって、vpnで繋いだあと再度appidで起動したらいけた。

817 :UnnamedPlayer:2017/02/07(火) 16:12:23.23 ID:1ZIhIkJq.net
>>814
かといって0123に戻ったわけじゃないしな
0のレベッカ救出、1にあったリチャードやレベッカの救出、2のエイダやシェリー救出
3にあったジルを助けるカルロスなど、こういった時間制限仲間救助は7には全く無い
7は全実績解除して面白かったが、2月に入ってからもう起動していない
バイオ0やバイオ1のリマスターはキャラチェンジMODとか裸MOD入れて1か月はやってたが
7はプレイ3日目にしてやる事がなくて・・もういいですw

818 :UnnamedPlayer:2017/02/07(火) 16:23:11.87 ID:cAeA/TJj.net
7はホラーゲーとしては怖いけど、アクションゲーとしては平凡だもんな
一度クリアしちゃうとイベント飛ばせないストレスの方が勝る

819 :UnnamedPlayer:2017/02/07(火) 16:24:48.22 ID:OeVL1iee.net
アクションがたらんとかいったらQTE大量に入れてくるぞ

820 :UnnamedPlayer:2017/02/07(火) 16:51:23.65 ID:MHp0G5vx.net
456みたいなアクション重視でファッションゾンビホラーな方向性でFPSになったらどうなったのかなーと考えてみたらF.E.A.R.になるだけだった

821 :UnnamedPlayer:2017/02/07(火) 16:59:41.37 ID:sWzoPU4s.net
当時のFEARはAIと演出が凄かったぞバイオ7はまぁ無難だけど悪く言えば中途半端
独自の方向性があればよかったなぁこれからだとは思いたいけど

822 :UnnamedPlayer:2017/02/07(火) 18:09:18.52 ID:Sr8VPre8.net
武器性能のバランスと敵の少なさが問題

823 :UnnamedPlayer:2017/02/07(火) 18:20:48.87 ID:7VPujLfi.net
マグナムがオートマグだったのがちょっと残念

824 :UnnamedPlayer:2017/02/07(火) 18:23:57.23 ID:ENrfxQ6a.net
強装弾装填したM19強すぎてな

825 :UnnamedPlayer:2017/02/07(火) 18:32:52.93 ID:od75BF1W.net
OutLastに並ぶくらいの物が出来れば良いけど無理だろうな

826 :UnnamedPlayer:2017/02/07(火) 18:48:59.51 ID:V0VqAxgS.net
弾がハンドガンのくくりだけどM19とグロックって互換性あった?
ショットガンの方も

827 :UnnamedPlayer:2017/02/07(火) 18:49:37.96 ID:i87B8Ue+.net
ハンドガンはハンドガンの弾
ショットガンはショットガンの弾

伝統芸能やぞ

828 :UnnamedPlayer:2017/02/07(火) 18:52:01.59 ID:PAf+cyeF.net
OutLastのシステムでホモから逃げ切ったら10万円をゲーム化して欲しい

829 :UnnamedPlayer:2017/02/07(火) 18:56:01.13 ID:ENrfxQ6a.net
>>826
グロックは種類多いからM19の45口径と同じ弾薬使える種類のも現実には存在するけど
バイオハザード7のゲーム内に出てくるのはG17で9mm口径だから物理的に互換性はない

830 :UnnamedPlayer:2017/02/07(火) 19:54:53.10 ID:OeVL1iee.net
マグナムはリベ2のバリーが一番よかったな

831 :UnnamedPlayer:2017/02/07(火) 20:19:32.87 ID:LasAVcq4.net
>>825
Outlastはベッドの下に隠れても覗いてくるとか怖すぎだよ

832 :UnnamedPlayer:2017/02/07(火) 20:20:40.77 ID:1ZIhIkJq.net
>>830
バイオでマグナムつったらコルトパイソンなんだよ

833 :UnnamedPlayer:2017/02/07(火) 20:27:39.48 ID:qrX16WFL.net
>>826
M19の元になったM1911はほぼ無限と言って良いくらいカスタムモデルが存在する
だから9mm弾が使えても全く不自然ではない
バイオハザードの映画第1作目の銃もM1911の9mmモデルが使われている

834 :UnnamedPlayer:2017/02/07(火) 20:47:09.43 ID:XTiTvqs2.net
S&W M500

835 :UnnamedPlayer:2017/02/07(火) 20:54:39.02 ID:5u7ijf/1.net
海原雄山にあの料理食べさせたい

836 :UnnamedPlayer:2017/02/07(火) 20:59:17.76 ID:NIcfxveZ.net
規制解除modできたら起こして(-ω-`)

837 :UnnamedPlayer:2017/02/07(火) 21:05:37.25 ID:V0VqAxgS.net
そう言えばアルバートってショットガンの方もあったよな解析データには

838 :UnnamedPlayer:2017/02/07(火) 21:28:53.89 ID:Sr8VPre8.net
今更outlastやエイリアンみたいな逃げゲーはやりたくねえ

839 :UnnamedPlayer:2017/02/07(火) 23:18:40.48 ID:aizQGdOo.net
クリスが別人なんですけお・・・

840 :UnnamedPlayer:2017/02/07(火) 23:36:30.87 ID:Bzybm0BD.net
ゴリラゴリラ言ってた奴が悪いのか量産型イケメンにしたカプコンが悪いのか

841 :UnnamedPlayer:2017/02/08(水) 00:16:24.19 ID:gkXiBm5U.net
最後はイベント戦だしただのカビゲロビームデブがラスボスは、このシリーズで一番酷い気がしてきた

842 :UnnamedPlayer:2017/02/08(水) 00:19:28.59 ID:50XDhGrx.net
普通に溶けた後の壁から顔生えてくる形態とそのまま戦えばいいのにな
何であんな馬鹿みたいに巨大にしたんだ
そして謎エネルギー弾発射する拳銃

843 :UnnamedPlayer:2017/02/08(水) 00:21:16.15 ID:tK9+KPAQ.net
>>841
バイオ7のピークは夕食後のファミパンかくれんぼから
ガレージでファミパンとドライブを経てチェーンソーファミパン戦まで
つまり、バイオ7はファミパンが居なくなると突然つまらなくなる
制作側のカプコンも船を境にモチベーションが無くなってとりあえずエンディングでーすって感じなんだろ

844 :UnnamedPlayer:2017/02/08(水) 00:22:23.12 ID:DX4jPuyZ.net
武器がない〜ハンドガン入手ぐらいが一番ドキドキしたな
やっぱ武器が揃っちゃうとだめだな

845 :UnnamedPlayer:2017/02/08(水) 00:24:51.82 ID:yLfi4hxE.net
ファミパンがあまりにも人気すぎて
ウェスカーみたいにレギュラー化したら笑える

846 :UnnamedPlayer:2017/02/08(水) 00:26:32.50 ID:jbJu1jR0.net
実はアレで生きていて中から本体出てきて助かってましたってか

847 :UnnamedPlayer:2017/02/08(水) 00:26:42.47 ID:6LO+8X74.net
マーケティングでソフトを購入して遊んだ人を序盤100%とすると
クリアに至るまでその比率は下がる一方 よって展開や予算を序盤に注力する

洋ゲーじゃ顕著 イベントボス戦あっただけまし
いやまぁそれ以前の問題だと思うけどね

848 :UnnamedPlayer:2017/02/08(水) 00:31:51.35 ID:50XDhGrx.net
もっと動物系クリーチャーも出来ててくれや
犬とか虫の幼虫とかもっとバリエーション欲しい

849 :UnnamedPlayer:2017/02/08(水) 00:37:48.53 ID:/+w6m0o0.net
>>843
旧館もルーカスの実験場も面白かったけどな

850 :UnnamedPlayer:2017/02/08(水) 00:59:09.24 ID:o4QK7Jyr.net
敵の種類が少ないのはフォトグラメトリーが原因なのかな?
モールデッドはフォトグラメトリーを使わずにゼロから製作したそうだが。

851 :UnnamedPlayer:2017/02/08(水) 01:07:13.56 ID:tK9+KPAQ.net
>>848
鹿の首の剥製が突然落ちてビビるとか、暖炉の前の鹿の剥製が動き出すとか
サソリや蛇のカギ使わないで開けようとすると動き出して襲い掛かってくるとか
あればよかったのにな、カプコンも詰めが甘いよな

852 :UnnamedPlayer:2017/02/08(水) 01:15:02.97 ID:KGEq/vfK.net
なんじゃこの丸鋸ゲームは?

853 :UnnamedPlayer:2017/02/08(水) 01:47:24.53 ID:kBBB3Y2O.net
>>851
動物出すなとはいわないが
そういうギミックにしちゃうと逆に寒い

854 :UnnamedPlayer:2017/02/08(水) 02:47:47.53 ID:o310bpQX.net
>>849
ホラーゲームは廃屋から本館まで
旧館からバイオハザードはじまって廃鉱の駆け登るあたりでああいつものだって感じ

855 :UnnamedPlayer:2017/02/08(水) 03:06:44.00 ID:Iqu9l/O+.net
エブリンを通じてファミパンが主人公の意識に残り続ける8がやりたいw

856 :UnnamedPlayer:2017/02/08(水) 03:12:16.33 ID:tK9+KPAQ.net
>>855
バイオ8はナタリアとエブリンの幼女コンビが世界を襲うでいいよもう・・

857 :UnnamedPlayer:2017/02/08(水) 05:10:29.18 ID:wBYJdoA+.net
>>847
4あたりやっててそういう風に思ったなあ
周回してて村が一番楽しくて、教団員が出てくるともういいやってなる
7もファミパンハウスが一番楽しくて、船あたりからはつまらない

858 :UnnamedPlayer:2017/02/08(水) 05:11:22.87 ID:X6YhRpQi.net
ファミパンの視力が回復しない件
先天性は再生不可なのか

859 :UnnamedPlayer:2017/02/08(水) 05:57:15.28 ID:PzWum2Ec.net
>2月7日に実装しました内容について、お知らいたします。

> 「SSSE 3非対応CPU」への対応

ペンDでも動くのかよ

860 :UnnamedPlayer:2017/02/08(水) 07:27:04.31 ID:92Au0OVJ.net
ガードつえー
鋭利な爪で引っ掻かれてるのに、「いって〜」って感じで手を振る程度で済むのが笑える
ジョセフみたいに義手なのかと思った

861 :UnnamedPlayer:2017/02/08(水) 08:14:13.68 ID:GDeUk30o.net
>>858
ガレージ以降は眼鏡なくね?

862 :UnnamedPlayer:2017/02/08(水) 08:22:54.61 ID:R3Iv/y0G.net
>>860
あれ再生してんだろ
一度ぶった斬られた腕もファミパンが縫い合わせただけで動くようになってるしな
消毒液かけただけで回復するんだし

863 :UnnamedPlayer:2017/02/08(水) 08:23:43.50 ID:DQn1EoTv.net
>>861
シャワー室で再会するときに眼鏡してたよ

864 :UnnamedPlayer:2017/02/08(水) 08:44:02.10 ID:jdfAqlv6.net
>>840
クリスだけ初代のポリゴンのまま登場してきたら笑えたのになぁ

865 :UnnamedPlayer:2017/02/08(水) 08:44:33.97 ID:DX4jPuyZ.net
ゴリラじゃないともう満足できない

866 :UnnamedPlayer:2017/02/08(水) 10:08:18.66 ID:cN7QgTeh.net
こんなヒョロヒョロだと岩にパンチしてもビクともしないだろ

867 :UnnamedPlayer:2017/02/08(水) 10:33:29.46 ID:gkXiBm5U.net
ベロニカの時がこんな感じじゃなかったっけ
5のパンチで岩を動かすゴリラの印象が強すぎるだけで

868 :UnnamedPlayer:2017/02/08(水) 10:36:46.62 ID:kBBB3Y2O.net
無印〜ベロニカまでのクリスはこんな感じでシュッとしてたからまぁいいんじゃない

869 :UnnamedPlayer:2017/02/08(水) 10:43:16.80 ID:XvUdm46b.net
歯が出てるのがバカっぽいんだよな
スタイルがどうこうじゃなくて

870 :UnnamedPlayer:2017/02/08(水) 11:07:23.49 ID:oD3dtmgs.net
北米じゃマッチョクリスはレオンより遥かに人気なんだが
クリスがマッチョじゃないってこっちとは比べ物にならないくらい騒いでそうな気がする

871 :UnnamedPlayer:2017/02/08(水) 11:13:29.86 ID:yLfi4hxE.net
そりゃあっち側は基本キャラはマッチョだしなむしろマッチョ以外いるのだろうか
逆に日本はホストしかいないけど

872 :UnnamedPlayer:2017/02/08(水) 11:38:45.20 ID:s8X8+wpR.net
これマップ構成がまんま1のトーレスだな
1の本館と洋館 旧館と寄宿舎
次は2のマップをトレースしたそれなりに自由度あるオープンワールドでたのむ
あと4並の個性ある体術とリベ2の回避術あれば完璧

てかリベ2の回避術はこのゲームにまじほしかったわ。近接多いゲームであれいれなかったのは致命的
おかげで戦闘がごり押しガードばっかでなんもおもしろくなかった

873 :UnnamedPlayer:2017/02/08(水) 11:42:58.35 ID:s8X8+wpR.net
FPS視点で
ジェイクの回避ボタンありの戦闘てめっちゃおもしろそうだな
ジェイクだすなら体術特化でいいわな。あれ

874 :UnnamedPlayer:2017/02/08(水) 11:47:08.29 ID:C6fN9fBe.net
トレースと言うか意識はしてるんだろなセルフオマージュ
やっぱりカプ的にも1作目が孤高なんだろう
ホラーって観点から言えば間違いなく1作目は素晴らしかったし
リメイク版も怖かったが、初代の低グラで変なモーションのゾンビもいい味出してた

875 :UnnamedPlayer:2017/02/08(水) 12:00:03.97 ID:XvUdm46b.net
ダイイングライトみたいなバイオをTPSでやりたい

876 :UnnamedPlayer:2017/02/08(水) 12:04:35.37 ID:oD3dtmgs.net
ガラスぶち破ってくるワンワン
タンスからこんにちわするゾンビ
落ちてくる天井
自分が歩いてきた道追いかけてくるのハンターのムービー
水辺ではこっちが無力になるサメ
死んだら子蜘蛛ばらまく蜘蛛

7にはここら辺が足りない

877 :UnnamedPlayer:2017/02/08(水) 12:08:14.79 ID:R3Iv/y0G.net
>>875
オープンワールド的な?
個人的にはデッドアイランドみたいなサバイバル感出してほしい
前蹴り前蹴りドロップキック!

878 :UnnamedPlayer:2017/02/08(水) 12:11:05.51 ID:KLK71S5z.net
オープンワールドでゾンビ無双なデッドライジングがあるやん
3は名作だったぞ

879 :UnnamedPlayer:2017/02/08(水) 12:16:28.32 ID:187PaOLU.net
アウトブレイクfile3はよ。

880 :UnnamedPlayer:2017/02/08(水) 12:19:32.83 ID:R3Iv/y0G.net
>>878
3は乗り物が大味すぎた
2のスケボーの方が楽しい

881 :UnnamedPlayer:2017/02/08(水) 12:21:28.08 ID:yLfi4hxE.net
3は日本語訳がひどすぎたのと
これも日本と海外で値段差2倍と規制ましましだった記憶しかないな

882 :UnnamedPlayer:2017/02/08(水) 12:37:35.60 ID:yo/hUDhb.net
3は強制終了がね…

883 :UnnamedPlayer:2017/02/08(水) 12:39:05.08 ID:oD3dtmgs.net
1と2とオフレコは記憶に残ってるけど3はあんま残ってない
なんか閉鎖空間ってより閉鎖区域だから雰囲気的に馴染めない

884 :UnnamedPlayer:2017/02/08(水) 12:55:32.07 ID:kBBB3Y2O.net
回避アクションとか体術はいらんなぁ
あんまりそういうアクション要素入れすぎるとサバイバルホラーとしてはチープになる
てか4の進化系が5、6なんだからそれを今回の回帰作でやっちゃうのは流石にアホとしか

885 :UnnamedPlayer:2017/02/08(水) 13:01:13.65 ID:0waQqUZy.net
>>884
しゃがみでジャックのハサミ避けれるぐらいの塩梅でいいと思う

886 :UnnamedPlayer:2017/02/08(水) 13:07:29.13 ID:kBBB3Y2O.net
>>885
おれもああいうのは全然アリだと思う
うまく雰囲気を壊さずに取り入れてる

887 :UnnamedPlayer:2017/02/08(水) 13:21:44.93 ID:o7Z92o4y.net
>>885
しゃがみ回避 か ら の 〜 アッパーでかちあげて からの〜 投げっぱなしジャーマン

そしてイーサンが「ふう」

ここまでの一連の動作があってのバイオハザードじゃね?

888 :UnnamedPlayer:2017/02/08(水) 13:28:27.57 ID:/3Ck0aFG.net
ガード知らずで回避ばっか狙ってる配信者たちがマッドハウスのチェーンソーミアで阿鼻叫喚してて笑ってしまう

>>862
あの液体はカビを活性化させ再生能力を高める効果もある薬品という個人的見解

889 :UnnamedPlayer:2017/02/08(水) 13:28:30.36 ID:oD3dtmgs.net
>>887
ミアとツープラトンも

890 :UnnamedPlayer:2017/02/08(水) 14:14:51.95 ID:vrHv4Nme.net
キャラが格ゲー参戦するようなのはホラーとは言わん。

891 :UnnamedPlayer:2017/02/08(水) 14:17:42.05 ID:o7Z92o4y.net
ツープラトンわろた

892 :UnnamedPlayer:2017/02/08(水) 14:19:52.90 ID:tXk264+1.net
デッドライジング4が出てることを最近知った。
なんで話題にならないんだろう。

893 :UnnamedPlayer:2017/02/08(水) 14:26:43.98 ID:yLfi4hxE.net
そりゃ箱独占だからだろう
日本で一番売れてないはずだろうだしたしか箱

894 :UnnamedPlayer:2017/02/08(水) 14:49:40.21 ID:GUDDvBwn.net
PCでも出てるだろ?

895 :UnnamedPlayer:2017/02/08(水) 15:05:16.15 ID:GDeUk30o.net
>>888
チェーンソーミアなんてあった?
ジャックじゃなくて?

896 :UnnamedPlayer:2017/02/08(水) 15:07:45.83 ID:o7Z92o4y.net
チェンソーのミアは超序盤のイーサン手首ちょん切る時じゃん

897 :UnnamedPlayer:2017/02/08(水) 15:10:24.42 ID:GDeUk30o.net
>>896
そう言えばありましたね
ファみパン直前か

898 :UnnamedPlayer:2017/02/08(水) 15:13:46.81 ID:0ExPuISu.net
ルーカスの謎

899 :UnnamedPlayer:2017/02/08(水) 15:36:26.16 ID:BiEktJRx.net
もうマストダイやりたくない〜
攻略見ても難しい

900 :UnnamedPlayer:2017/02/08(水) 17:36:07.96 ID:N/lZoZB4.net
サイコブレイクの方がマシだな

901 :UnnamedPlayer:2017/02/08(水) 17:51:31.49 ID:U4QmgQCf.net
ボス戦はよくできてるけど、通常の敵のバリエーションが少なすぎる
ステージのつくりも進めば進むほどやっつけ感が増大してくる

902 :UnnamedPlayer:2017/02/08(水) 18:53:01.89 ID:o4QK7Jyr.net
種類が少なすぎだね。
スキャンできないようなオブジェクトはコストが高いからかな。

903 :UnnamedPlayer:2017/02/08(水) 18:58:40.96 ID:/3Ck0aFG.net
敵は今のでいいって、種類多いと今までのバイオハザードみたいになっちゃうし
あくまでエブリンの能力が起したローカルな事件であって突然変異しまくるウイルスか拡散したわけじゃないんだから

904 :UnnamedPlayer:2017/02/08(水) 18:58:58.90 ID:0waQqUZy.net
虫は?

905 :UnnamedPlayer:2017/02/08(水) 19:00:10.25 ID:9+XQpa2+.net
メタ的な視点から言うならルーカスは次回作の為に生かしただけだろうけど、キャラ付け的な視点からいうと、明確な殺意ではなく死んだらそれはそれで仕方ない的な感じで主人公に死のゲームを仕掛けたんじゃないかと推測してる

906 :UnnamedPlayer:2017/02/08(水) 19:03:22.11 ID:tK9+KPAQ.net
>>903
だったらバイオ7じゃなくリベ3にしとけよ
3日もかからず全実績解除できちゃう内容薄いゲームだし

907 :UnnamedPlayer:2017/02/08(水) 19:03:42.21 ID:GDeUk30o.net
ルーカスは良くも悪くもいいキャラだったよ
できれば元の親父ともっと会話とかしたかった

908 :UnnamedPlayer:2017/02/08(水) 19:11:21.25 ID:mYzRBYTl.net
G2Aでグローバル買って後はどうせ安いからスチームのDLC待ちなのに
PS4よりPCと箱が約1ヶ月も発売遅いとかどういうことよ
スナイパーエリート4に浮気すんぞゴラw

909 :UnnamedPlayer:2017/02/08(水) 19:12:27.74 ID:/3Ck0aFG.net
>>904
あれはマーガレットの能力だろ

>>905
子供の頃から平気で友人?殺す奴だぞ、ただのイカレ野郎だ

>>906
俺に言ってどうすんだよ

910 :UnnamedPlayer:2017/02/08(水) 19:16:51.67 ID:6LO+8X74.net
敵が今のままでいいとか正気の沙汰じゃないわ

911 :UnnamedPlayer:2017/02/08(水) 19:17:55.44 ID:Gx5WedMd.net
さすがにあの黒うねくんだけでいいとは思わないやろ

912 :UnnamedPlayer:2017/02/08(水) 19:20:51.66 ID:edK34T90.net
ナンバリングじゃなくてリベならしっくりくる今回のバイオ

913 :UnnamedPlayer:2017/02/08(水) 19:20:56.14 ID:yLfi4hxE.net
バイオ2リメイクを7と同じシステムにしてくれたら文句ない

914 :UnnamedPlayer:2017/02/08(水) 19:22:20.03 ID:ma8reUlV.net
>>908
詳しくないけど鍵屋とsteam正規でシーズンパス使えるのか?
鍵屋は鍵屋で買ったパスしか使えないんじゃないのかい?

915 :UnnamedPlayer:2017/02/08(水) 19:27:59.19 ID:mYzRBYTl.net
>>914
中身一緒なんだからDLCだけグロ規制入るだけでスチームのDLC使えるぞ

916 :UnnamedPlayer:2017/02/08(水) 20:01:35.95 ID:yRgd+xoA.net
>>907
ルーカスの役をやっている声優の人は良く知らないけど
すごいうまいなあと思った
ふざけた言い方でまくし立てる台詞がほとんどなのに、
活舌よくなめらかで聞き取りやすい

917 :UnnamedPlayer:2017/02/08(水) 20:33:45.49 ID:H+db8d7L.net
いいから
とっとと
冷蔵庫を
見やがれ

918 :UnnamedPlayer:2017/02/08(水) 20:36:49.26 ID:FH5Qz4/k.net
ずるっこ禁止はちょっと笑ってしまったw

919 :UnnamedPlayer:2017/02/08(水) 20:51:09.77 ID:9eY53oR9.net
>>916
今回日本語版の声優は全体的にはずれだよね
予算かけてる差なんだろうけど英語版の方がハマりが多い
おれでもわかるくらいちゃんと南部訛りしてるし

悪くないできだと思うけどな7、AAAかって言われたらノーでAAAのホラータイトルは5月リリースのPreyを楽しみにしてるけどな

920 :UnnamedPlayer:2017/02/08(水) 20:57:33.87 ID:mulO4yLD.net
マッドハウスで英語音声に変えてやってるんだけど、序盤のビデオのカメラマンで梯子降りてアンドレ振り向かせた後の演出って
日本語音声だとひたすら叫んでるのに対して英語音声だと最後殴られた様な感じになってるのな
ただ日本語の方が鬼気迫るものがある

しかしマッドハウスのチェックポイントって何でボス戦の手前とかになってないんだろうな
凄い戻される上にスキット飛ばせないし変な笑い出たわ

921 :UnnamedPlayer:2017/02/08(水) 21:03:01.37 ID:yLfi4hxE.net
マッドハウスのセーブなんてインクリボン時代よりカセットテープあるから
普通にやってりゃセーブなんてあまりまくるだろう

922 :UnnamedPlayer:2017/02/08(水) 21:11:14.84 ID:NjKEzTsO.net
確かにチェックポイントなんかなしでもいいくらいに余る

923 :UnnamedPlayer:2017/02/08(水) 21:34:18.79 ID:0ExPuISu.net
今マッドハウスやってるけどセーブポイントにテープ2個はヌルいな場所によっては3個あるし
どうせ一周短いしアウトラストの最高難易度みたいに死んだら最初からでも良かったわ

924 :UnnamedPlayer:2017/02/08(水) 21:39:59.93 ID:HJ5wHQ2K.net
セーブポイント以外にも置いてあるしな
多すぎて制限している意味ほとんどないつーか
邪魔だから一個だけ取ってセーブしたらすぐ出られる状態の方が楽
むしろセーブしたらそのレコーダーが壊れてしまうくらいでいい

925 :UnnamedPlayer:2017/02/08(水) 21:41:29.56 ID:Wc55gYB5.net
ジャック=シャイニング、ルーカス=SAW、エヴリン=キャリー
マーガレット=?

926 :UnnamedPlayer:2017/02/08(水) 21:55:10.03 ID:Hseuky1y.net
具体的にはわからんけどマーガレットはJホラーって感じがする

927 :UnnamedPlayer:2017/02/08(水) 22:20:53.64 ID:AOa8OpfT.net
海外版だと冷蔵庫にルーカスが置く物違うんだっけ?

928 :UnnamedPlayer:2017/02/08(水) 22:21:18.58 ID:kBBB3Y2O.net
preyは殆どホラーじゃない気が

929 :UnnamedPlayer:2017/02/08(水) 22:21:42.32 ID:yLfi4hxE.net
日本だと生前の写真
海外だと切断された警官の生首

930 :UnnamedPlayer:2017/02/08(水) 22:31:40.65 ID:ILIN91Zu.net
買い時逃してもうういかなと思ってる

931 :UnnamedPlayer:2017/02/08(水) 23:02:46.56 ID:GDeUk30o.net
ジャック「殺したかったわけじゃないよ、息子のルーカスもな…」
ルーカス「え?」

932 :UnnamedPlayer:2017/02/08(水) 23:22:00.13 ID:GDeUk30o.net
あの、アイテムボックス三回のためにカジュアル来たけどなんとか廃鉱はグレランだけで切り抜けたけどラスボスどうなんの?

933 :UnnamedPlayer:2017/02/08(水) 23:23:03.90 ID:AuwHFLVN.net
ルーカスって最初の食卓で腕切られて治ってるから
現状、再生能力もちで頭は正常?(ナチュラル?)なので
シェリーに似た超人なんだよなあ

934 :UnnamedPlayer:2017/02/08(水) 23:25:45.94 ID:7ItZz23P.net
>>932
ボス部屋に弾が落ちてる
それだけで切り抜けられるのかは知らんけど

935 :UnnamedPlayer:2017/02/08(水) 23:27:50.45 ID:GDeUk30o.net
>>934
そもそも武器ない
アイテムボックスから何も引き出せなかったから取ってなかった置いてあったグレランだけもってきた

936 :UnnamedPlayer:2017/02/08(水) 23:28:51.36 ID:7ItZz23P.net
>>935
試しにどうなるかやってみてよ
詰みなのか興味ある

937 :UnnamedPlayer:2017/02/08(水) 23:29:45.20 ID:GDeUk30o.net
>>936
焼夷弾と神経弾2発ずつじゃ第一すら倒せなかったよ
GG

938 :UnnamedPlayer:2017/02/08(水) 23:33:28.60 ID:jbJu1jR0.net
ラスボス戦で負けるとアイテム引き出せるけどそれはカウントされんよ

939 :UnnamedPlayer:2017/02/08(水) 23:33:54.71 ID:7ItZz23P.net
やっぱ詰みか
無限弾でやった方が楽だね

940 :UnnamedPlayer:2017/02/08(水) 23:35:00.55 ID:7ItZz23P.net
>>938
そんなお助けあるんだ

941 :UnnamedPlayer:2017/02/08(水) 23:41:35.37 ID:Hseuky1y.net
なんでそうなったの?
3回開けていいんだから困らないはずだよね?

942 :UnnamedPlayer:2017/02/08(水) 23:44:09.15 ID:0waQqUZy.net
>>933
ファミパンおじさんに斬られた後また腕くっつけたんじゃ無いの

943 :UnnamedPlayer:2017/02/08(水) 23:54:51.76 ID:GDeUk30o.net
>>941
最初の一回とルーカス2回
>>938
ありがとうございます

944 :UnnamedPlayer:2017/02/09(木) 00:01:14.41 ID:j88bMfZx.net
>>939
バースデー部屋直前で初めてボックス空けないと無理だから
そこまでは無限弾とか特典アイテム無しプレイしないといけない
何でもかんでも取ってたらスロット埋まるだけだから
ショットガンやバーナーは諦めて初期ハンドガンでいくしかない
バースデー部屋直前・バースデー部屋直後・船直後の3回しかボックスに触ったらアカン

945 :UnnamedPlayer:2017/02/09(木) 00:02:00.57 ID:0WQZVD53.net
ルーカス2回とイーサンに戻って1回だろ・・・・
チェーンソーミアがわからないってのでエアプかと思った違ったのか

946 :UnnamedPlayer:2017/02/09(木) 00:02:35.53 ID:bpPIYbMp.net
今しがた箱3回以内と回復薬のを同時でとってきたど、
回復の必要に迫られることもなく簡単すぎて拍子抜けした
まぁカジュアルだしな

947 :UnnamedPlayer:2017/02/09(木) 00:08:27.27 ID:YPBqg6Zh.net
ルーカス2回は確定だけど
残り1回が人によるな
船終わりのイーサンで1回が一番楽だしそれが多そうだけど
他にあるとしたらもう開始して速攻親父一回目前に開けるぐらい?

948 :UnnamedPlayer:2017/02/09(木) 00:12:15.78 ID:gdajI3uY.net
箱縛りはラスボス救済あるし薬縛りはステロが含まれないからカジュアルでやれば難しくはないな

949 :UnnamedPlayer:2017/02/09(木) 02:33:28.05 ID:upZ22sWX.net
ヒルみたいなのはいらん リッカーみたいなの出すべき あれは怖かった

950 :UnnamedPlayer:2017/02/09(木) 04:25:59.27 ID:n1cQ+OBC.net
まあ壁に張り付く似たような四つん這いのやつがいるけどね
マッドハウスだと早くから出てきて一番死にやすい

951 :UnnamedPlayer:2017/02/09(木) 06:01:25.48 ID:i6Wb8aaQ.net
このスペックでサイレントヒルとかサードバースデイ出せよ

952 :UnnamedPlayer:2017/02/09(木) 08:16:50.13 ID:RgaHatrr.net
これババアのとこいったら飽きてきたな
親父との鬼ごっこバトルが最高潮だったわ
戦闘もつまんねーから周回要素もないしマジで買わんでよかったわ

953 :UnnamedPlayer:2017/02/09(木) 08:18:52.12 ID:RgaHatrr.net
やっぱ体術と回避があってこそ
バイオだとつくづく痛感する

954 :UnnamedPlayer:2017/02/09(木) 08:31:04.34 ID:SjrJD3NM.net
もっさり劣化FPSだからな

955 :UnnamedPlayer:2017/02/09(木) 08:31:49.53 ID:xhi/BPJB.net
1にはそんなもんねーよ
気持ち悪い思い込みだな

956 :UnnamedPlayer:2017/02/09(木) 11:42:40.79 ID:SjVAGuQf.net
>955
だよな
体術も回避もアレはアレで嫌いじゃないがアレこそバイオってネタかよ

957 :UnnamedPlayer:2017/02/09(木) 12:15:15.10 ID:f2oC67uW.net
ハードモード難しすぎるだろ
くそミアがまじで…
今は車庫で詰んでるわ

958 :UnnamedPlayer:2017/02/09(木) 12:15:51.93 ID:WXDDzEwo.net
7のエンジンで123をリメイクするべき

959 :UnnamedPlayer:2017/02/09(木) 12:19:39.63 ID:8FYa56xn.net
>>957
キーピックを急いで探して車の鍵を手に入れる
あとは轢くだけ

960 :UnnamedPlayer:2017/02/09(木) 13:00:55.75 ID:ozTGbSts.net
>>951
サイレントヒルは同意するけど服が破れるだけのなんちゃってパラサイトイヴはもういらないです…

961 :UnnamedPlayer:2017/02/09(木) 13:43:19.75 ID:RgaHatrr.net
>>956
ばーか
あれはスペック古過ぎな時代の苦肉の作だろうが
今の時代になんであんな化石みたいな仕様にしなきゃいけないのよ

962 :UnnamedPlayer:2017/02/09(木) 13:48:25.89 ID:RgaHatrr.net
そもそもPC板に
あんなCSのスペック不足が足をひっぱってできたような化石ゲームをほめる
障碍者がおるとはおもわんかったわ

あれはバイオらしさじゃなくてCSらしさな

963 :UnnamedPlayer:2017/02/09(木) 13:54:25.17 ID:gixoRbPZ.net
ラジオコントロールが出来なくて断念したゆとり新参乙

964 :UnnamedPlayer:2017/02/09(木) 13:56:37.46 ID:8FYa56xn.net
「えー!?バイオってアクションじゃないの!?」

965 :UnnamedPlayer:2017/02/09(木) 14:06:49.76 ID:dFcY4IhQ.net
FPS視点バイオもなかなかいいな。
バイオだとガンサバイバー以来?なのか。他の作品までチェックしてないからわからんが

966 :UnnamedPlayer:2017/02/09(木) 14:48:11.34 ID:i6Wb8aaQ.net
>>958
いやサイレントヒルとかサードバースデイ

967 :UnnamedPlayer:2017/02/09(木) 14:58:09.98 ID:fHgrwxu0.net
DLCまでのつなぎに4のHDエディション買ったわ
PC版だと据え置き版と違っていつでも古いゲームができるのはありがたいわ

968 :UnnamedPlayer:2017/02/09(木) 15:08:01.46 ID:WXDDzEwo.net
>>966
なんでサイレントヒルの話が出てくんの?

969 :UnnamedPlayer:2017/02/09(木) 15:13:31.73 ID:0WQZVD53.net
両方とも会社違うじゃん

970 :UnnamedPlayer:2017/02/09(木) 15:14:12.25 ID:SOzOWDx4.net
>>958
バイオのために開発したエンジンだから2には使うだろうし、そうなると3にも使う
しかし、reエンジンだか何だか知らんけどグラボが熱っぽいな

971 :UnnamedPlayer:2017/02/09(木) 15:21:27.13 ID:SjVAGuQf.net
>961
まぁ確かにそれはそうやな
ただサバイバルホラーで出してるのにプロレス技みたいので敵なぎ倒したりするのがホラー?ってなる
5のクリスとかトンデモナイ大きさの岩を素手で破壊するんだぞ?
流石にホラーって観点で言うなら7の方がホラーでしょ
とか言う俺も実際は7より4や5のアクション寄りバイオの方が好きなんだがな

972 :UnnamedPlayer:2017/02/09(木) 15:32:16.57 ID:gdajI3uY.net
アクションとホラー両立するのは難しいんじゃね?ホラーでアクション要素入れようとするとどうしても場面によっては不自然になったりするし

973 :UnnamedPlayer:2017/02/09(木) 15:33:44.60 ID:0WQZVD53.net
シリーズをどこから始めたのかで「バイオハザード」に対する印象が全く違うしな・・・

974 :UnnamedPlayer:2017/02/09(木) 15:44:11.49 ID:Zzh7HaNg.net
バイオは謎解き要素が大好き
今回、ちょっと復活して嬉しいがやっぱ物足りない。

975 :UnnamedPlayer:2017/02/09(木) 15:47:38.39 ID:j88bMfZx.net
>>973
リベが初バイオって奴もいるし、バイオ6が初バイオって奴もいるわな
こういう奴らからするとバイオ5以前なんてなんでいちいち止まって撃つの?
ダルすぎでストレスマッハだわーってなるわな
バイオ3以前なんてその場でクルクル回転して前に動かねーやってらんねーだよ

976 :UnnamedPlayer:2017/02/09(木) 16:04:50.18 ID:mFZYIbox.net
DLC来るの21日なのか、長いな

977 :UnnamedPlayer:2017/02/09(木) 17:23:18.75 ID:9IhzHB7Y.net
グロ版クリアした後、返金不可能になった段階で、
真のグロ版である海外版を購入した情弱はわたしです

978 :UnnamedPlayer:2017/02/09(木) 17:46:52.56 ID:3HyVnkhO.net
海外の物が通常版てのは良くある事

979 :UnnamedPlayer:2017/02/09(木) 20:10:23.00 ID:8FYa56xn.net
アイテムボックス開封三回未満ってリスタートで回数リセットされる…?
間違えてルーカスの部屋クリア後バカバカ開けちまった

980 :UnnamedPlayer:2017/02/09(木) 20:47:10.61 ID:FbdAsxx6.net
おっぱいのペラペラソース!!

981 :UnnamedPlayer:2017/02/09(木) 21:11:26.98 ID:k1q9hEzm.net
ビデオ見た後でのSAW部屋ってパスワード知ってるからほぼカットできるのに
無駄に便器に手を突っ込んだり風船割ったりしてしまったよ
すまぬイーサン

982 :UnnamedPlayer:2017/02/09(木) 21:19:26.66 ID:9IhzHB7Y.net
>>981
あそこでイーサンがビデオと同じセリフ言うの草

983 :UnnamedPlayer:2017/02/09(木) 21:27:21.96 ID:xovOMBRX.net
タイトルコールなんでなくなった?

984 :UnnamedPlayer:2017/02/09(木) 21:40:18.82 ID:QaG9WqU9.net
>>980
おい!汚いのしてます!!

985 :UnnamedPlayer:2017/02/09(木) 22:55:35.86 ID:8FYa56xn.net
>>984
あるあrねーよ!

986 :UnnamedPlayer:2017/02/09(木) 23:58:25.31 ID:VAPA90qh.net
>>985
もっちとしたギョーザ!

987 :UnnamedPlayer:2017/02/10(金) 00:18:40.58 ID:VDETfRj7.net
>>986
今月号今月号今月号…

988 :UnnamedPlayer:2017/02/10(金) 07:46:55.71 ID:GaViRxuT.net
はじめてマッドハウス行ったけど丸鋸ではめ殺せねえ
リッカーみたいなんはいけるのに通常モールデッドに殺される

989 :UnnamedPlayer:2017/02/10(金) 08:20:58.17 ID:6lPB4ZD+.net
>>943,947
親父一回目であける意味あまりない
すぐに銃や弾拾えるしな
船終わりでキャラチェンジした後ぐらいが安定だよな

990 :UnnamedPlayer:2017/02/10(金) 08:25:02.89 ID:Lx5UgSu5.net
この手抜きゲームがフルプライスとか嘘だろ
3000円で買ったアサクリシンジケートの方が楽しい

991 :UnnamedPlayer:2017/02/10(金) 08:26:32.22 ID:6lPB4ZD+.net
>>988
丸のこ等取らず先にマッドハウスやってしまったから苦労したけど
基本的に戦わず逃げる、もしくは部屋まで誘導して扉閉めて閉じ込める
攻撃避けるの上手くなるよ

992 :UnnamedPlayer:2017/02/10(金) 08:28:31.94 ID:GaViRxuT.net
>>991
今まで全部処理してたからあれだけどリッカー以外逃げでいいのかな

993 :UnnamedPlayer:2017/02/10(金) 08:33:22.91 ID:dLYFGP1b.net
誰でもできる安全策でやるなら
防御の神髄とか持ち込んで敵は全部ガードで弾いてから通過すりゃいい
四つ足はさすがに倒したほうがいいけど

994 :UnnamedPlayer:2017/02/10(金) 08:36:07.85 ID:6lPB4ZD+.net
>>922
炭鉱のような所は狭くて倒さないと引っかかったりするから適宜処理したほうがいいかも
4つ足はタイミング合えば変な方向に飛んで行ってくれるけど難しいから出来れはヘッドショットで倒しておきたいよね

995 :UnnamedPlayer:2017/02/10(金) 08:37:10.17 ID:6lPB4ZD+.net
アンカ間違えた >>992
>>944

996 :UnnamedPlayer:2017/02/10(金) 08:48:44.13 ID:6lPB4ZD+.net
次スレ
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1486684057/

997 :UnnamedPlayer:2017/02/10(金) 09:06:00.49 ID:KUygFLFp.net
イーサン〜♪何処にいるんだー?♫

998 :UnnamedPlayer:2017/02/10(金) 10:48:48.95 ID:gVM1XE4w.net
イーサン〜♪ イーサン〜♪ イィーサァァン♪

999 :UnnamedPlayer:2017/02/10(金) 11:15:24.74 ID:aNMhE2Th.net
ノリノリである

1000 :UnnamedPlayer:2017/02/10(金) 11:16:31.76 ID:iINq2maa.net
1000ならnot a hero えんきq

総レス数 1000
201 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200