2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

[マウス]入力装置ForPCActionGamer[キーボード]101

1 :UnnamedPlayer(ワッチョイ 4b76-fFgi):2017/02/17(金) 22:58:56.79 ID:DJnT3Ltd0.net
PCActionゲーマーのための入力装置(マウス、キーボードなど)について語りましょう。

まとめwikiに、基礎知識やレビュー、スレ内で良く使われる略語など、
これまでの情報が集約されています。
質問等する前に、該当箇所に一通り目を通しておくと良いでしょう。

まとめwiki(過去ログもこちら)
http://wikiwiki.jp/fpag/

※前スレ
[マウス]入力装置ForPCActionGamer[キーボード]100
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1481986785/
※関連スレ
【PC】FPSに最適なヘッドフォン・ヘッドセット Part38
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1474210919/
PCゲーマー的液晶ディスプレイ Part80
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1484913248/
ゲーマー用マウスパッド Part36【ステマ禁止】
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1447775743/
※デバイス自体の話題を除き、PCアクション板に本スレが存在しないゲームに関しては、
 ここへの書き込みは自粛してください。
 PCアクション板に本スレが存在するゲームについてはOKです。

※次スレは>>970を踏んだ人が立ててください。
 気付いた人は、まとめwikiのトップページと過去ログの更新をお願いします。

ワッチョイは本文の先頭に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」を追加
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4b76-fFgi):2017/02/17(金) 23:00:22.12 ID:DJnT3Ltd0.net
2

3 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4b76-fFgi):2017/02/17(金) 23:00:59.38 ID:DJnT3Ltd0.net
3

4 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4b76-fFgi):2017/02/17(金) 23:01:40.63 ID:DJnT3Ltd0.net
4

5 :UnnamedPlayer (ワッチョイ fb80-YoP3):2017/02/17(金) 23:03:57.59 ID:tQN8xiHh0.net
5

6 :UnnamedPlayer (ワッチョイ fb80-YoP3):2017/02/17(金) 23:06:46.58 ID:tQN8xiHh0.net
6

7 :UnnamedPlayer (ワッチョイ fb80-YoP3):2017/02/17(金) 23:07:38.09 ID:tQN8xiHh0.net
7

8 :UnnamedPlayer (ワッチョイ fb20-P9CU):2017/02/17(金) 23:08:58.17 ID:iHhGr+e+0.net
7.7

9 :UnnamedPlayer (ワッチョイ fb80-YoP3):2017/02/17(金) 23:09:52.39 ID:tQN8xiHh0.net
8ボタン

10 :UnnamedPlayer (ワッチョイ fb20-P9CU):2017/02/17(金) 23:09:55.64 ID:iHhGr+e+0.net
dd

11 :UnnamedPlayer (ワッチョイ fb20-P9CU):2017/02/17(金) 23:10:09.02 ID:iHhGr+e+0.net


12 :UnnamedPlayer (ワッチョイ db33-yXFx):2017/02/17(金) 23:13:18.13 ID:Rrco58Ba0.net
gj

13 :UnnamedPlayer (ワッチョイ fb20-P9CU):2017/02/17(金) 23:13:35.34 ID:iHhGr+e+0.net
ff

14 :UnnamedPlayer (ワッチョイ fb20-P9CU):2017/02/17(金) 23:13:52.31 ID:iHhGr+e+0.net


15 :UnnamedPlayer (ワッチョイ fb20-P9CU):2017/02/17(金) 23:14:39.85 ID:iHhGr+e+0.net
f

16 :UnnamedPlayer (ワッチョイ fb20-P9CU):2017/02/17(金) 23:15:11.40 ID:iHhGr+e+0.net
j

17 :UnnamedPlayer (ワッチョイ fb20-P9CU):2017/02/17(金) 23:15:31.06 ID:iHhGr+e+0.net
h

18 :UnnamedPlayer (ワッチョイ fb20-P9CU):2017/02/17(金) 23:15:40.25 ID:iHhGr+e+0.net
k

19 :UnnamedPlayer (ワッチョイ fb20-P9CU):2017/02/17(金) 23:15:54.86 ID:iHhGr+e+0.net
a

20 :UnnamedPlayer (ワッチョイ fb20-P9CU):2017/02/17(金) 23:16:07.84 ID:iHhGr+e+0.net
timtim

21 :UnnamedPlayer (ワッチョイ fb80-YoP3):2017/02/17(金) 23:56:41.66 ID:tQN8xiHh0.net
終わり

22 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6b15-P9CU):2017/02/18(土) 02:41:43.22 ID:0cdOnz7X0.net
>>1おつ!

23 :UnnamedPlayer (スフッ Sd7f-M6PA):2017/02/18(土) 14:17:49.96 ID:8UnUm0pVd.net
もう埋め終わってるじゃん
死にたい(´・ω・`)

24 :UnnamedPlayer (ワッチョイ fb80-YoP3):2017/02/18(土) 18:49:08.90 ID:p5xC3sY+0.net
win10でroccat savuがドライバ見失ってるのか操作不能になることがあるんだけど他にroccat 使ってる人もこんなこと起きたりする?
ソフトなのか断線なのか

25 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5f25-eq+O):2017/02/18(土) 20:19:46.60 ID:Ia6EEeoa0.net
G400難民で後継機が全部合わないんだがいいのないの?

26 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9f33-eq+O):2017/02/19(日) 02:19:41.54 ID:Qr4xyWai0.net
p@ぽ

27 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4fb2-mVjx):2017/02/19(日) 02:28:04.93 ID:yfHrWqNc0.net
今日も究極のつまみ持ちマウスを求め、彷徨う

28 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0ff2-NnZO):2017/02/19(日) 02:39:03.33 ID:Jmn5vXDe0.net
>>27
マッドキャッツのあの変態マウスは?


というかEC2-A買ったんだけど、ホイール回すとシャリシャリとカラカラが混ざったような音がする
それも微かにではなく結構大きめに。
レビュー動画とか見てみるとそんな音してないっぽいんだけど、やっぱ初期不良?

29 :UnnamedPlayer (ワッチョイ cb4b-SMs7):2017/02/19(日) 06:41:39.83 ID:tqGeJrO40.net
中にハムスターでもいるんじゃね

30 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0ff2-NnZO):2017/02/19(日) 06:56:56.08 ID:Jmn5vXDe0.net
>>29

ヘケッ

31 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4b76-fFgi):2017/02/19(日) 07:44:38.23 ID:PATHpIoh0.net
IME3.0のハズレがそんな感じだったな
ホイールの軸を支えてる部分が歪んでるとそんな音が出る
工業製品として許容範囲だと思うが購入した店舗に持ち込んで相談してみたら?
ちなみに力一杯ホイールクリックするとどんなマウスでもそんな感じになる

32 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4b76-fFgi):2017/02/19(日) 07:45:06.86 ID:PATHpIoh0.net
>>27
Abyssus, Kinzuはよくできてると思うよ

33 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0ff2-NnZO):2017/02/19(日) 08:42:44.13 ID:Jmn5vXDe0.net
>>31
やっぱりおかしいのかー
ちょっと見てもらいます、ありがとう。

34 :UnnamedPlayer (ワッチョイ db3b-NlkJ):2017/02/19(日) 19:35:01.19 ID:iVKW5tzR0.net
rocket jump ninjaのページが面白い
手の大きさと持ち方ごとにおすすめのマウス紹介してる

35 :UnnamedPlayer (アウアウカー Sa9f-PAwv):2017/02/19(日) 22:44:21.18 ID:sYytgIrsa.net
なんでdeathadder chromaは50刻みでdpi変えれるのにそれより高性能なeliteは100刻みなんだ

36 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4fb2-mVjx):2017/02/20(月) 01:04:23.45 ID:srVnR6iL0.net
エリート(100刻みに対応できるお前の腕が)

37 :UnnamedPlayer (アウアウカー Sa9f-PAwv):2017/02/20(月) 02:40:15.63 ID:/mjTRb07a.net
fpsに450dpi勢ってけっこういるし50刻みにして欲しかったな

38 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4fb2-mVjx):2017/02/20(月) 05:39:14.93 ID:srVnR6iL0.net
amazonで今、chromaの価格がeliteよりも高沸(¥ 14,980)してるのが何故なのか気になっていたんだけど、そういう理由なのかな

39 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5b55-eq+O):2017/02/20(月) 10:06:06.43 ID:cFc5u68i0.net
>>38
ただ流通量が減って高値で販売してる業者が残ってるだけ

昔のdeathadderとかはネイティブdpiが450や900だったね
450dpiを使ってる人はその名残なんじゃないかな

40 :UnnamedPlayer (アウアウカー Sa9f-6x/Q):2017/02/20(月) 13:19:58.33 ID:mv16cqW2a.net
CSGOの大会見てて気付いたけどVirtus.proのTaz最近G403使っとるんやな
ロジがスポンサーじゃないのに使ってるって事は相当気に入ってるんだろうか

41 :UnnamedPlayer (アウアウカー Sa9f-PAwv):2017/02/20(月) 14:20:13.39 ID:02sQR3MIa.net
dpi変わると振り向き同じでもだいぶ感覚変わるから50刻みは割と大事だったと思うけどなー
なんでだろう

42 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4bc0-NnZO):2017/02/20(月) 14:53:20.54 ID:vej2urfD0.net
そういう微調整は、ゲーム内センシで十分だから
基本的に解像度との兼ね合いで、dpiを決めて
それからゲーム内センシで微調整ってのが筋でしょ
まあ450dpiだと、もしかすると単純な動き、たとえば「止める」だとか
「直線に動かす」だとかはやりやすくなるかも、という仮説もあるけど

43 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4b76-fFgi):2017/02/20(月) 16:27:34.37 ID:inRHxW6S0.net
>>40
Steelseriesがスポンサー外れた
Fnaticみたいに自分とこの名前つけたデバイス売るつもりなのかもしれない

44 :UnnamedPlayer (アウアウカー Sa9f-PAwv):2017/02/20(月) 17:42:15.86 ID:02sQR3MIa.net
deathadderの昔のデフォルトが450だから450dpi勢けっこう多いはずなのに
400か500しか選べないのは微妙だな
他の部分はとても良いだけに

45 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5bc9-uReH):2017/02/20(月) 20:55:35.56 ID:u9xqd0Ld0.net
deathaddereliteで表面較正やっても「注意:センサーの較正結果が正常でない可能性があります。トラッキングに問題がある場合は、もう一度較正を行ってください。」って出るぞなんだこれ
初期不良つかまされたか?

46 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0fb2-ztsF):2017/02/20(月) 23:01:32.28 ID:r02Ce5hX0.net
RAZERのパッド買えって悪魔の声がする

47 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0ba9-P9CU):2017/02/20(月) 23:57:46.16 ID:tC0W6fEs0.net
>>40
TaZ G403
NEO EC2→FK2 white
pasha RIVAL?
Snax FK2 white
byali RIVAL700→ZA

みんな変わってる。

48 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0ff2-NnZO):2017/02/21(火) 01:50:06.53 ID:X1RqZvgk0.net
>>45
そのまんまの意味であって特別問題はないよ

49 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5f3e-vgnj):2017/02/21(火) 01:59:06.77 ID:xlT2+hml0.net
それでいいのか・・・

50 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6f70-rUHR):2017/02/21(火) 02:58:17.10 ID:USUTZ1kI0.net
トラッキングに問題が出た場合の話だから問題無けりゃそれでええんや

51 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0fb2-6x/Q):2017/02/21(火) 05:20:04.17 ID:j6+vpHrd0.net
>>47
NEO漸く自分のマウス使うようになったんか

52 :UnnamedPlayer (ワッチョイ db3b-NlkJ):2017/02/21(火) 07:37:04.78 ID:MccjmI8K0.net
Kinzuの新バージョンってもう出ないのかな

53 :UnnamedPlayer (アウアウカー Sa9f-PAwv):2017/02/21(火) 10:09:47.32 ID:OA1poCqda.net
>>48
たしかそれ出るとリフトオブディスタンス変えられなくなるはず

54 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0ff2-NnZO):2017/02/21(火) 11:40:03.82 ID:X1RqZvgk0.net
>>53
少なくとも俺のは変えられるゾ
それこそ「センサーの較正結果が正常でない」人は知らないけど。

55 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5bc9-uReH):2017/02/21(火) 18:29:14.19 ID:DHltCyMj0.net
「注意:センサーの較正結果が正常でない可能性があります。」って出るのは別に失敗したとかじゃないってこと?

56 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0ff2-NnZO):2017/02/21(火) 19:00:52.73 ID:X1RqZvgk0.net
>>55
そう

要するに成功か失敗かの明言を避けた言い方であって、正常かどうかは使ってみて判断するしかない

57 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4fb2-mVjx):2017/02/21(火) 19:05:42.16 ID:1b80eDmZ0.net
G4からG5オプティカルセンサーに進化してもそういうところは進化しないんですね

58 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5bc9-uReH):2017/02/21(火) 19:10:13.59 ID:DHltCyMj0.net
>>56
なるほど
chromaの時はこんなめんどくさい文出てこなかったのになんでeliteになって急にこんなの追加したんだろう

59 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4fb2-mVjx):2017/02/22(水) 00:18:14.53 ID:Gz4v1dtY0.net
http://www.4gamer.net/games/127/G012757/20170217123/

ozoneって最近良く聞くな
4亀が記事にするくらいだからモノはいいのかな

60 :UnnamedPlayer (ワッチョイ fb20-P9CU):2017/02/22(水) 00:26:22.61 ID:6ws7gYan0.net
結構前からあった気がする

61 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0ff2-NnZO):2017/02/22(水) 01:02:52.19 ID:aPGcTQ7U0.net
>>59
かなりDAっぽいね
DA良いんだけど薬指がーって層には良さそう。

62 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5f3e-vgnj):2017/02/22(水) 01:08:09.83 ID:HJQr1Nuy0.net
センサの割に高いけど悪くなさそう

63 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5b55-eq+O):2017/02/22(水) 13:05:39.86 ID:LrKBay5H0.net
モノは良さそうだけど販売価格が5000円くらいにならないと見向きもされなさそう

64 :UnnamedPlayer (オイコラミネオ MMff-wXOe):2017/02/22(水) 14:00:27.76 ID:1WN0NSRYM.net
ガレリアに付いてきたキーボード使ってるけど変えるべき?

65 :UnnamedPlayer (ワッチョイ db3b-NlkJ):2017/02/22(水) 16:01:06.10 ID:b5zovVHb0.net
不満がないなら変えなくてもいい
メカニカル使っても世界が変わるってほどじゃないし

66 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4b76-fFgi):2017/02/22(水) 17:25:28.45 ID:TYzIBsnR0.net
>>59
いつもツクモで安くもない値段で在庫処分されてるメーカー

67 :UnnamedPlayer (アウアウカー Sa9f-PAwv):2017/02/22(水) 18:09:17.63 ID:b1JntLXca.net
ss、zowie、razor、ロジで選び放題なのにわざわざそんなよくわからんところのデバイス買うやつなんているのかね

68 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5bc9-uReH):2017/02/22(水) 19:15:06.83 ID:OXViHJNn0.net
arkのレビューとか個人のツイッターとか色々検索してるとDAeliteは1000hzより500hzで使った方がいいみたいなことみんな言ってるけどelite1000hzダメなの?

69 :UnnamedPlayer (ワッチョイ dba9-Umdb):2017/02/22(水) 19:20:56.73 ID:XHDgwNOE0.net
だってそっちのほうが玄人感あってかっこいいじゃん

70 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9f33-eq+O):2017/02/22(水) 22:39:05.83 ID:GvqOiNs20.net
というか画面の更新間隔に対してあまりに入力側の更新間隔が細かいと
体感としては画面側がマウス側の動きに対して遅れて見える説ある

まぁ一般人からゲーマーまで慣れでなんとかしとるんだろうがな

71 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3a33-8lb6):2017/02/23(木) 02:30:03.39 ID:eL4qTVCm0.net
xaiの時からスティールで
ポーリング1刻み実装してたなぁ
安定したかどうかは別として

72 :UnnamedPlayer (ワッチョイ deb2-/x1f):2017/02/23(木) 10:01:53.60 ID:MxqKkMlz0.net
ドスパラでZA13と悩んだ末にドスパラゲーミングマウス買ってきたわ
元ネタ
https://www.donya.jp/donya_shelf/f_space/html/2016-1114-7202_sp_20161128/2016-1114-7202.html
26gのおもり抜いて80g
マウススケートは値段なりのゴミ 貼り付けも浮いてた エアーパッドに交換予定
側は値段なりのそれなりチープフレーバー
 親指 薬指 小指の収まりどころがオーバーハングぎみなので許せる
http://uproda.2ch-library.com/962190J6i/lib962190.jpg
http://uproda.2ch-library.com/962191OSE/lib962191.jpg
http://uproda.2ch-library.com/962192KgP/lib962192.jpg
組付けの時 ケーブルロックの収まるところにゴミはいってて往生した
T字型のマウスケーブル止めるゴム’、すこし削った

ちょっとアフガンで殺し殺されまくった感じだと、マウスの反応は悪くない感じだ
しばらくつかってみる
ポーリング125HZ DPI500

73 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6b74-8t2t):2017/02/23(木) 13:18:16.74 ID:4a/A6GA10.net
在日か?

74 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0a7d-HyQo):2017/02/23(木) 17:16:25.87 ID:u0ajcv4Q0.net
>>72
センサーがAVAGOとしか書いてないがその価格帯の中華マウスでよく使われている3050だろうな

75 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8eb2-YqT3):2017/02/23(木) 19:35:01.84 ID:rwBehnUX0.net
>>72
へえ安いなあ
イルミのマークもセンス良い悪いは別にして自分は好きだ

76 :UnnamedPlayer (アウアウカー Saeb-ehdK):2017/02/23(木) 19:49:35.77 ID:Btn4aZWda.net
ec2-aっていいセンサー使ってるの?
人気マウスだけど性能面での良し悪しの話全く聞かない

77 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0376-j6h4):2017/02/23(木) 19:53:56.69 ID:EF/PKIhA0.net
>>76
センサーは安定の3310だよ
普段使いしてるけどトラッキングに関しては全く不満はないかな、LODも短いし
ただ俺だけかもしれないけど若干クリックの遅延がある気がする、Benqモデルはどうなってるか分からないけど

78 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0376-d4M5):2017/02/24(金) 01:33:42.26 ID:dc2pmrFD0.net
G810のテンキーレスあるのか
早く発売しないかなぁ

79 :UnnamedPlayer (ワッチョイ de5f-COK5):2017/02/24(金) 01:42:18.09 ID:Zk6weFnG0.net
PROシリーズだけどキーボードだしG310から買い換えるメリット無さそう

80 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3a33-8lb6):2017/02/24(金) 05:56:43.41 ID:TY/xCkk+0.net
ロジクール日和やがって

81 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8f76-JtgB):2017/02/24(金) 14:49:50.75 ID:NJEplOn00.net
日本語配列は画像が出回ってから1年半経っても発売されないけどな
https://cdn0.vox-cdn.com/uploads/chorus_asset/file/4105000/FrGYbyggPKubFxi6lpO4O8hiKgMHSOg37xYKz8o23Og.0.jpeg

82 :UnnamedPlayer (スプッッ Sd4a-++8j):2017/02/24(金) 14:53:50.66 ID:Rp/gvDQJd.net
ロジやっぱ自分の色出すとださいな

83 :UnnamedPlayer (アウアウカー Saeb-ehdK):2017/02/24(金) 15:05:06.20 ID:6rQsAxwma.net
deathadderの圧倒的に他のマウスより優れてるところってコードだよね
あそこまで引っかかりが無いのだけはほんとすごい

84 :UnnamedPlayer (ワッチョイ abb2-onc7):2017/02/24(金) 15:21:53.46 ID:5ZURS4lU0.net
布巻きなのに、細くてしなやか、軽い、、、、今 気がついた
ありがとう

85 :UnnamedPlayer (ササクッテロラ Sp23-vVDm):2017/02/24(金) 15:54:41.24 ID:UFK9spSwp.net
たしかに他のメーカーもあのコードで出してくれればいいのにな。
最近のロジとかsensei rawのあのコタツケーブルとかあの太さと硬さでよく発売したなって思うわ。

86 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0b55-8lb6):2017/02/24(金) 16:46:19.05 ID:R2+4IGfX0.net
G303のは確かに太すぎだけど、DAと比べても、持ってるマウスの中でも一番柔らかいと感じるのは俺だけか

87 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 46a4-Pl42):2017/02/24(金) 17:42:26.04 ID:dDo5Ys5s0.net
細くても針金ってケーブルあるからな特に昔のロジ
G500もそんなケーブルだったけど布とると柔らかくて細めのゴムケーブルだった
布巻きケーブルは細ければ細いほど締め付けで固くなるんじゃないかな

88 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0b1e-d4M5):2017/02/24(金) 17:54:55.70 ID:/tdVwlYc0.net
まぁコードの快適性でいったら一番はG403WLだろ。なんたってコードねぇんだから
つーか他メーカーはよパクってくんねぇかなコレ。遅延無し無線ってそんな難しいのか?

89 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8eb2-YqT3):2017/02/24(金) 18:08:09.74 ID:GQ07wgzl0.net
ガチガチビニールコードのG300s使ってる俺に言わせればコードの快適性なんて配置の工夫ひとつよ(白目)

90 :UnnamedPlayer (スプッッ Sd4a-++8j):2017/02/24(金) 18:10:14.79 ID:Rp/gvDQJd.net
俺も思う
403WL快適すぎて有線に戻れないわ
はやいとこロジの無線にほかも追いついてくれよ

91 :UnnamedPlayer (ラクッペ MM33-7Jwm):2017/02/24(金) 18:31:26.33 ID:RYjJZhT2M.net
g403がAmazonで今日だけ安くなってんな
気になってたから買ってみるか

92 :UnnamedPlayer (ワイモマー MMcf-XL1N):2017/02/24(金) 18:34:27.17 ID:7827DHYTM.net
俺は逆だなー
無線化による重量バランスの悪化が許容範囲を超えてる。
と言ってもロジの極太ケーブルもダメだからDA使ってるわ。
気になってた突起も今じゃ全然気にならないしケーブルも細くてしなやかで文句なしの出来。

93 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8ac4-V8+F):2017/02/24(金) 18:35:33.23 ID:6jiv438J0.net
g502が自分に合うが、ここでは人気ないみたいだな

94 :UnnamedPlayer (ワッチョイ de91-aQwr):2017/02/24(金) 18:35:33.90 ID:xpJZOJUa0.net
高さが50cmぐらいのマウスバンジーがあればなー

95 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8eb2-YqT3):2017/02/24(金) 18:37:09.53 ID:GQ07wgzl0.net
http://www.4gamer.net/games/250/G025005/20170223044/

ああどうしよう、castorは好きなマウスなのでどれかしら一個ほしい。

96 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8a08-LqKA):2017/02/24(金) 18:39:33.43 ID:iLwjgk+O0.net
>>93
俺もG500系が持ちやすいし性能もトップだから好きだけど、ここの住人は重いとか言って不人気だな

97 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8f76-JtgB):2017/02/24(金) 19:49:16.52 ID:NJEplOn00.net
G403は併売しそうだから、予備のG303を確保した

98 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 63b7-moPN):2017/02/24(金) 20:02:02.76 ID:JUs7ya2X0.net
g303は軽くていいがコードが太くて重いという本末転倒

99 :UnnamedPlayer (スッップ Sdaa-t3Z1):2017/02/24(金) 20:02:39.89 ID:RACUL0ged.net
>>93
良いものだと思うが私には少し大きかったのとホイールがどうにも使いずらくて結局使うのやめた

100 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8f76-JtgB):2017/02/24(金) 20:31:08.78 ID:NJEplOn00.net
ロジは日本で純正ソール売らないのがなあ
モデルチェンジして形状変えるのは構わんから$4で売れよ

101 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6b74-e35c):2017/02/25(土) 04:40:37.48 ID:fYwZguDp0.net
>>95
結局黒のマウスパッドの上に置いて微妙な感じになりそうだよね
マウスパッドもカラバリ出してくれないかな

102 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3a33-8lb6):2017/02/25(土) 08:29:15.04 ID:JPuaLlf50.net
材質自体にもよるが強度は黒が安定と思う
あとセンサーまわり透明はなんか不安

103 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0bc9-BjKK):2017/02/25(土) 10:15:21.78 ID:yzjJnWpU0.net
450dpi組を生み出したのはdeathadderなんだからeliteは450dpiを見捨てないでくれよ

104 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0a94-sTLI):2017/02/25(土) 10:25:57.86 ID:sHIA9g+G0.net
はやめに矯正していこうねー

105 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0bc9-ehdK):2017/02/25(土) 11:38:07.84 ID:yzjJnWpU0.net
400にしても500にしても違和感ありまくりなんだよなぁ

106 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 063e-8lb6):2017/02/25(土) 17:50:11.92 ID:zIWP33+P0.net
ロジのマウス買ったけど、ここまでハードウェアマクロが低機能だとは思わなかった
マウスの座標移動どころかループマクロも組めないとか使えなすぎだろ

107 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 2e96-8lb6):2017/02/25(土) 18:04:50.56 ID:FTcYND/W0.net
ハードウェアマクロでそこまでできるやつ今ある?

108 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 063e-8lb6):2017/02/25(土) 18:09:42.40 ID:zIWP33+P0.net
マウスなんかそうそう壊れるもんじゃないし、
数年ぶりの買い替えだから今他にあるかはしらね

2コ買って昔から使ってたマウスは全部できたけど

109 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1a6e-L/ed):2017/02/25(土) 18:14:02.14 ID:6lf7Us0B0.net
LGSを弾くゲームなんて殆どないし今はソフトウェアマクロが主流になってるよ

110 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0a94-sTLI):2017/02/25(土) 18:29:13.49 ID:sHIA9g+G0.net
ソフトメインはロジぐらいなのに主流?

111 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1a6e-L/ed):2017/02/25(土) 18:45:29.45 ID:6lf7Us0B0.net
何言ってんだこいつ

112 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 46a4-Pl42):2017/02/25(土) 18:56:05.77 ID:cuT+6BUj0.net
ロジ RAZER SSはオンボだけだと大した事できないよ
ロジだけは簡単なマクロ積めるけどメインクリックには割り当てられないし
RAZERのシナプスはDPI変更くらい
SSのはDPIとキー割り当てくらい(安定しない)
こういう大手所はソフトウェア縛りさせる気マンマンだからね

113 :UnnamedPlayer (エムゾネ FFaa-i5z9):2017/02/25(土) 19:01:01.32 ID:4oFhxj8GF.net
ロジのpro gaming mouseってどうなの?
日本販売されてないけどロジのクリック遅延の無さが未だに健在なら形状、センサーで最強なの?

114 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 46a4-Pl42):2017/02/25(土) 19:23:13.49 ID:cuT+6BUj0.net
>>107
上の大手以外のメーカーのほとんどはソフトウェアで出来る事はオンボに全部詰める
ソフトウェア縛りしてるのは有名所くらいだよ
>>113
小さめのマウスが好きならサイドボタン付きのG100だけでも価値見出せると思うけど
何分おま国してるから買わんけど

115 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8eb2-YqT3):2017/02/25(土) 19:33:27.12 ID:uBVJAeTF0.net
>>101
そこはこだわるMIONIX,カラーリングに合わせたロングマウスパッドが出るようですぞ

https://mionix.io/

116 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0bc9-BjKK):2017/02/25(土) 19:46:29.61 ID:yzjJnWpU0.net
ネガティブアクセルが起きてるのかどうか確認するソフトとかってあるの?

117 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 46a4-Pl42):2017/02/25(土) 19:55:52.05 ID:cuT+6BUj0.net
>>116
ウィンドウズのペイント

118 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7f00-i0yP):2017/02/25(土) 20:12:36.24 ID:GONUCGln0.net
G102使ってる人いる?
コードの硬さとか教えてくれると嬉しい

119 :UnnamedPlayer (アウアウカー Saeb-moPN):2017/02/25(土) 23:16:27.91 ID:LaBkMmyLa.net
DA EliteのクリックはChromaと比べて軽くなっていますか?

120 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 2e96-8lb6):2017/02/26(日) 02:53:56.48 ID:+ewrJ1Wg0.net
>>115
俺もこれマウスパッドだと期待してたんだけど
リストレストみたい

121 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8eb2-YqT3):2017/02/26(日) 09:57:06.04 ID:5wn03m8Y0.net
>>120
むう残念ね
ピンクは飛燕で無理やり合わせられるかな…

122 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0ba9-8lb6):2017/02/27(月) 15:32:08.94 ID:1Lnt31bF0.net
ロジが先祖帰りしているように
PMW3366入りのIMO、WMOとか出ないかな

123 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 2379-rBK8):2017/02/28(火) 00:16:39.34 ID:fxYrbEx20.net
>>122
もうMSのPCハード部門は期待するだけ無駄でしょ
XBOX部門のおこぼれなら期待できるけどマウスやキーボードは厳しい

124 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1a6e-8lb6):2017/02/28(火) 00:21:40.19 ID:CkHlKo5C0.net
そもそもpmw3366はロジ独占ですし…

125 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 46a4-Pl42):2017/02/28(火) 03:38:19.87 ID:rHFKyzsN0.net
PMW3366入りのWMO?G900があるじゃん

126 :UnnamedPlayer (アウウィフ FFcf-XL1N):2017/02/28(火) 06:41:11.70 ID:ESvKaR6lF.net
G900みたいなクソ重いマウスがWMOとか何の冗談だよw

127 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0b55-8lb6):2017/02/28(火) 09:50:53.19 ID:VOOhG5GJ0.net
WMOの最強現代版を望むならEliteと同じセンサーを載せたAbyssus v3の登場に期待するしかない

128 :UnnamedPlayer (アウアウカー Saeb-ehdK):2017/02/28(火) 10:05:31.53 ID:grcWxuCia.net
chromaからeliteに乗り換えたけどクリック感が確実になったのと若干尻が高くなったのとソールくらいしか違いがわからないな
そして50dpi刻みから100dpi刻みに退化したのは間違いなくクソ、これだけでchromaに戻る理由になるくらいクソ

129 :UnnamedPlayer (スッップ Sdaa-i5z9):2017/02/28(火) 12:07:43.07 ID:jAxDKN+6d.net
pro gaming mouseまだ?

130 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6b74-8t2t):2017/02/28(火) 13:17:11.98 ID:zrRkL+Ft0.net
向こうのフォーラムで開発者のメンバーの人が日本でGproGamingMouseは出さないって言ってたぞ
URL貼ろうと思ったけどシークレットモードで普段見てるからページわすれてしまった

131 :UnnamedPlayer (スッップ Sdaa-i5z9):2017/02/28(火) 15:06:06.12 ID:jAxDKN+6d.net
>>130
はあ?なんでやねん
あるもんやねんから売れや
言語ローカライズにかかる費用と需要が釣り合ってないならそのまんまでいいし

132 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4a74-8lb6):2017/02/28(火) 16:13:50.64 ID:BBZiMk/10.net
razerはほんとDAのセンサーをすべてのマウスに積めばいいのにな
形が気になるのがあってもセンサーで買う気が失せる

133 :UnnamedPlayer (ワッチョイ abb2-QMe1):2017/02/28(火) 21:00:19.50 ID:0GjMHBKQ0.net
マンバにMTL010つんで3000円でだしてくれ

134 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8eb2-YqT3):2017/02/28(火) 23:27:27.03 ID:vWBr4HgV0.net
G300sていどのオプティカルセンサーで必要十分

135 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8eb2-YqT3):2017/03/01(水) 00:44:36.06 ID:SG7prWzO0.net
ロジ「相変わらず日本のサルどもは新しいモンしか見ねーな、G303と変わんねっつの」

136 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0a3b-BMSX):2017/03/01(水) 07:20:00.37 ID:UM+w/Sau0.net
g300じゃ全然違和感あった

137 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 2761-YqT3):2017/03/01(水) 07:39:29.97 ID:G3+88Q7H0.net
>>130
Gproを日本にリリースしない理由が全くわからないし勘違いじゃないの?
双方になんの特もないだろ

138 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0b55-8lb6):2017/03/01(水) 09:39:50.18 ID:mIgmZYkJ0.net
これまでに旧MX518やG1、G100が販売されなかったのを知らないのか

グローバル企業のマーケティングが現時点で販売しない方がメリットあると判断してるからだろう
MX518の時みたいに1年後くらいに投入されるのを期待しとけ

139 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8f76-JtgB):2017/03/01(水) 10:21:43.63 ID:2C5Bfa0e0.net
知ってるとなんかいいことあるんですかね?
まあ、ラインナップ増やしたところでコスト面のメリットない

140 :UnnamedPlayer (ワッチョイ abb2-QMe1):2017/03/01(水) 12:27:23.44 ID:4dB4QgBv0.net
そうしてロジからユーザーが離れていくのであった

141 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0b33-4rO4):2017/03/01(水) 13:12:03.78 ID:Kn5HLTZW0.net
まぁ日本はソシャゲポチポチだから市場として重視されてないよね……

142 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8fc0-WLWd):2017/03/01(水) 15:10:12.53 ID:vR3JVGvx0.net
MX518から汎用品として完成されたG400になったように
Gproもたぶん改良と簡素化がされて、価格を抑えて
汎用品として日本市場でも出るんじゃね

143 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0b1e-d4M5):2017/03/01(水) 15:17:16.48 ID:5W/h7/3N0.net
日本市場向けなら価格落とすより上げたいんじゃねぇの?汎用ならともかくゲーマー向けなら特に
403クラスの一万くらいにしていいから無線化したGproくれ

144 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8a24-8lb6):2017/03/01(水) 15:22:58.77 ID:OwuO8ynJ0.net
G3(元)
G100(共通汎用製品)
G100S(Logitech/coolマイナーチェンジ製品)
Gpro(フォーラム要望Logitechハイエンド製品)
G102(特定地域向け廉価製品)

こっから更に汎用品化するならG102をだせば・・・ってなりそ

145 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7f00-i0yP):2017/03/01(水) 16:21:39.76 ID:SuK2Djxk0.net
センサーは少しくらい雑魚くていいから無線のGproくれ

146 :UnnamedPlayer (スッップ Sdaa-i5z9):2017/03/01(水) 17:37:36.55 ID:P5K5E/VOd.net
優先のGproくれ

147 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6380-FOto):2017/03/01(水) 21:47:19.29 ID:y7+TSpzr0.net
特に利益無さそうだしな日本に出しても

148 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8fc0-WLWd):2017/03/01(水) 21:56:46.78 ID:vR3JVGvx0.net
デカい日本の市場ほど大事なものはない
実験的なマウスよりも、洗練された廉価なマウスのほうが
デカい市場ではいいに決まってる

149 :UnnamedPlayer (ワッチョイ cfa9-8lb6):2017/03/01(水) 22:01:31.57 ID:mNfh12AB0.net
>>144
G10x系の形状的な祖先は多分OM-45UPiじゃないかな
後はサイドボタン以外はG3LSとほぼ同一形状なMX-300とG1(MX-300後継の特定国向け)とG90(G100sの特定国向け廉価版)が抜けてる
こうして見るとMX500の形状よりも息が長いって事になるのかなぁ

150 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 87bc-XL1N):2017/03/01(水) 23:16:04.37 ID:i7HnBwMN0.net
日本の市場がデカイとかないわー

151 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8eb2-YqT3):2017/03/01(水) 23:50:56.81 ID:SG7prWzO0.net
俺はむしろg300のプログレード作って欲しい
ボタンテンショニングと上位センサー積んでくれれば多分一生使える

152 :UnnamedPlayer (ワッチョイ efb2-5Zjm):2017/03/02(木) 07:42:08.37 ID:QjWlmijB0.net
同意…いろいろ浮気しても結局g300に戻ってきてるし、上位グレード出してほしいわ

153 :UnnamedPlayer (ワントンキン MM3f-tCEH):2017/03/02(木) 09:33:01.77 ID:p86ekV6pM.net
色んな国のロジのサイト見たけどGpro売ってんのフランスだけだな
G102はほとんど発売されてたが

154 :UnnamedPlayer (ワントンキン MM3f-tCEH):2017/03/02(木) 09:41:59.00 ID:p86ekV6pM.net
売らない理由は利幅が薄いから返品率次第では元が取れないどころか赤字になるとかだろうな

155 :UnnamedPlayer (スッップ Sd3f-4HoV):2017/03/02(木) 12:18:31.39 ID:kAoLQaG5d.net
それだけ素晴らしいマウスってことな
個人輸入しかないな

156 :UnnamedPlayer (スプッッ Sd3f-tC54):2017/03/02(木) 12:21:51.64 ID:pgsoNwQld.net
フランス人が一番騙しやすいの?
なんもかわんねーのに買うバカが多いってことか

157 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9b76-0QZk):2017/03/02(木) 12:44:18.72 ID:pGfvJ+k70.net
自演必死過ぎだろ

158 :UnnamedPlayer (ワッチョイ eb74-7a03):2017/03/02(木) 14:35:06.56 ID:DGBP8flP0.net
両方持ってるけど体感じゃ違いが分からないが
HS限定のAIM練習すると何回やってもGproのほうが6%近く戦績いいんだよな。振り向き15センチ
センサーとクリック感の違いでそこまで出るとは思ってないけど戦績に反映されてるのはスルーはできん

159 :UnnamedPlayer (スッップ Sd3f-4HoV):2017/03/02(木) 15:09:12.43 ID:kAoLQaG5d.net
>>158
どっから買った?

160 :UnnamedPlayer (ワッチョイ eb1b-J6Ks):2017/03/02(木) 15:59:26.34 ID:VY9qDHa90.net
gproはケーブル替えたら最高のマウスになった

161 :UnnamedPlayer (ワッチョイ efa4-fLnF):2017/03/02(木) 17:42:06.96 ID:hl0rqY7R0.net
GproとG102が販売されないのはG302 G303と基準が被ってるからだと思う
片方が売れれば片方売れずなのは目に見えてるから
お前らの国はG302と303を頼むよーって事だな

162 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9b76-0QZk):2017/03/02(木) 18:24:31.19 ID:pGfvJ+k70.net
G303はディスコン
G ProとG203はEU、NAで普通に流通してる

163 :UnnamedPlayer (ワッチョイ cf96-BJNc):2017/03/02(木) 20:02:55.71 ID:O+k2y/FK0.net
>>160
よかったらどのケーブルと変えたか教えてくれないか

164 :UnnamedPlayer (ワッチョイ eb1b-J6Ks):2017/03/02(木) 20:57:02.48 ID:VY9qDHa90.net
>>163
m100rだよ
難しいことはなにもないし、なにより使い心地が別物になるからおすすめ

165 :UnnamedPlayer (ワッチョイ cf96-BJNc):2017/03/02(木) 21:38:02.74 ID:O+k2y/FK0.net
>>164
ありがとう!
反応速度変わったりせんのかな?

166 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6bc9-k4Zy):2017/03/03(金) 21:39:15.99 ID:7yhWG/7Z0.net
DAリフトオフディスタンス表面較正とかいうのオンにしないと変えられないのだいぶクソだな

167 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9f1b-J6Ks):2017/03/03(金) 23:53:08.11 ID:bvfQ7tS/0.net
>>165
特に変化は感じられないと思うよ
ローセンシでぶん回す自分としてはケーブルテンション改善されただけで随分扱いやすくなった

168 :UnnamedPlayer (ワッチョイ cf96-BJNc):2017/03/04(土) 00:19:01.09 ID:dowmatNJ0.net
>>167
挑戦してみる。THX

169 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4fb2-7il/):2017/03/04(土) 17:29:11.46 ID:GWTDABDj0.net
そういえばいつのまにかroccat kone empが発売されていたな
owl-eyeオプティカルセンサー搭載ということだけれども、多くはpure2017発売待ちかな

170 :UnnamedPlayer (ワッチョイ eba4-fLnF):2017/03/04(土) 19:22:53.18 ID:iApOwTgA0.net
koneシリーズは形はいいけどサイドボタンの位置がな
離れたというか分離された位置にあるから親指そこまで動かして押さないといけないのが面倒
親指を少し傾けただけでサイド押せるなら指名買いしたいけどね

171 :UnnamedPlayer (ササクッテロラ Spef-/HTM):2017/03/04(土) 19:41:35.85 ID:1ORahF/Cp.net
そのぶん誤爆は少ないから好みの問題じゃねーの

172 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3bbc-w/oi):2017/03/04(土) 22:21:33.49 ID:fdS8NlPo0.net
>>170
KONE PUREは括れに指置いてりゃ傾けただけで押せないか?
今まで相当数のマウス使ってきたけどサイドの押しやすさはトップクラスだと思うぞ。

173 :UnnamedPlayer (スッップ Sd3f-4HoV):2017/03/04(土) 22:47:25.89 ID:WJ1EPxYhd.net
で、ロジのpro gaming mouseは?

174 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1f63-Fqgz):2017/03/04(土) 23:16:52.36 ID:Inwbj1zC0.net
>>172
あれが最高だと思ってたけど、壊れたからたまたまXornet2に乗り換えたらそっちが至高だったわ

175 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ebb2-Dvh/):2017/03/05(日) 23:43:17.37 ID:UgHQTJ9q0.net
ホーネット2いいよね
すぐ浮気しちゃうけど
気がついたらWMOにぎってんだよ〜

176 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0ff2-2/Q8):2017/03/06(月) 04:38:13.58 ID:NrCQUPGo0.net
クラマスのMasterMouse Sは小型マウス探してる人によさそう

177 :UnnamedPlayer (ワッチョイ cf96-BJNc):2017/03/06(月) 10:53:53.95 ID:hZI4Z2Qh0.net
GProをリケーブルしたらもっとストレスフリーにマウスを振りたい欲が出てきた
なんとかして巻取り式ケーブル(リールは外す)のあのフラットケーブルにできないかな?
あのケーブルだと全然ケーブルを感じないんだよね
少なくともリール式のLogicoolマウスは過去に一台あったきりでケーブルのソケットはGProとは合わないみたいだった

178 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1f7d-2BvX):2017/03/06(月) 16:12:14.36 ID:J4YQoRkm0.net
マウスの内部は結構スペースあるからケーブル切ってマウス内で結線すればいいんじゃね

179 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1f24-BJNc):2017/03/06(月) 16:14:58.93 ID:yP5mfT+e0.net
ボード側ソケットなんて配線切って端子合わせるだけだから
Gproのケーブルソケット外してそれに好きなケーブル突っ込めばいいぞ
データケーブルなら配線パターン同じだから色だけ注意すればいい

180 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0fb2-tCEH):2017/03/06(月) 16:50:13.42 ID:Bs/0ExXC0.net
http://www.overclock.net/t/1588984/mice-cable-pin-arrangement-and-internal-connector-size-database
これ参考にソケットからケーブル外して配線し直せば良い
半田すら要らないから簡単だよ

181 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4fb2-7il/):2017/03/06(月) 18:59:18.16 ID:HW13Coh90.net
もう面倒くさいからG403の無線キット組み込んじゃおうぜ!

182 :UnnamedPlayer (ワッチョイ cf96-BJNc):2017/03/06(月) 23:31:25.22 ID:hZI4Z2Qh0.net
>>180
うおおおお!!超役に立ちそうなサイト、じっくり見てみるわありがとう

>>179
それやってみようと思う。
試しに手持ちのリール式ケーブル開けてみたんだけど、線が4つしか無かった。(青白緑茶)
マウスで必要なのは5本(黒黒赤緑白)、別々の色がどう対応してるかどうかはテスターで調べればわかるってことはわかった。
線が足りない場合はどうしたらいいんだい?
その辺のリール式マウス買ったら銅線5本のケーブル抜き取れるのだろうか

183 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ebb2-Dvh/):2017/03/07(火) 08:31:12.44 ID:lrLOdGDr0.net
どっかでデスアダーのケーブル 別売りしてくんないかな?
地元のツクモで4本1600円ってのがあったけど袋の上から触った感じだとデスアダーほど
上物じゃないような気するけど
近いうち特攻する

184 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6bc9-k4Zy):2017/03/07(火) 14:30:33.87 ID:F+XN+IQu0.net
EC2-Aってリフトオフディスタンスlowにすると不具合出る?

185 :UnnamedPlayer (ワッチョイ db00-NFOr):2017/03/07(火) 15:19:55.03 ID:FolH+o5a0.net
Kone pureの軽量版欲しいわ

186 :UnnamedPlayer (ワンミングク MM3f-tCEH):2017/03/07(火) 19:20:38.99 ID:PyKmPA/1M.net
pro gaming keyboardかーまたオマ国なんだろうな
出ても買わないが

187 :UnnamedPlayer (ワッチョイ db20-NqFr):2017/03/07(火) 19:31:58.84 ID:Z1M2x0Am0.net
pro商法が思ってたよりウケたんだろうなぁ

188 :UnnamedPlayer (アウアウカー Sa6f-BwDJ):2017/03/07(火) 20:24:53.31 ID:dzHGJXsba.net
そりゃプロが使ってるだけで同じの買ってるやろ君ら

189 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4fb2-7il/):2017/03/07(火) 20:47:40.91 ID:2a81E2Cp0.net
今G310使っててゆくゆくはG910にしたいと思ってたけどこちらのほうがコンパクトで良さそうだな

190 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4fb2-PmQf):2017/03/07(火) 23:32:36.12 ID:ArJ7VhVG0.net
つーかJIS配列にするのめんどくさい上に日本でしか売れないし

191 :UnnamedPlayer (ワンミングク MM3f-tCEH):2017/03/08(水) 01:30:06.30 ID:i2UGr1E6M.net
ロジのキーボードってキャップ変えられるのかな チェリー軸系のと互換性あったら便利なのに

192 :182 (ワッチョイ 1f38-BJNc):2017/03/08(水) 12:21:27.99 ID:FKUgj8Zc0.net
GProのケーブルをリール式に取り替えようとした結果、諦めました。
内部の線が細すぎて通信に問題あるのか俺の腕がないのか、
はんだ付けするも認識されたりされなかったりが続く不安定なケーブルとなってしまった。
ちょっと出費はしたけどいい勉強になったわ

リール式の細きしめんケーブルは諦めて、他社製マウスのからケーブル外して流用しようと思う
デスアダーより細くて抵抗のないマウスケーブルのマウスってある?やっぱDAのヤツが最強かな?

193 :UnnamedPlayer (スッップ Sd3f-4HoV):2017/03/08(水) 12:26:48.24 ID:6qNTavo2d.net
日本販売されたらGproでマウスキーボード揃えます

194 :UnnamedPlayer (ワンミングク MM3f-tCEH):2017/03/08(水) 16:07:29.11 ID:i2UGr1E6M.net
そんなぶん回す人が細いケーブルにしかも素人ハンダでやったらどうなるかわかるだろ

195 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9b76-0QZk):2017/03/08(水) 19:56:44.60 ID:KRF7fUby0.net
>>192
Modding, mods, modder(s)って呼ぶんだけど
自作PCをカッコよく作るような人たちがやってることであって
海外のフォーラムとかredditで目にはするけど、その行為にメリットあるかは人それぞれで
普通に使う分にはケーブル変える必要ないしここで途中経過を報告しなくていいよ

Blog書いたあとにURL貼ってくれるのは構わない、成功を祈る
https://www.youtube.com/watch?v=2amA79Tva4c

196 :UnnamedPlayer (ワッチョイ eba4-fLnF):2017/03/08(水) 20:02:02.91 ID:zAnmVy1W0.net
>>192
ケーブルの布を剥がしちゃえばいいだろ
布巻きは操作面においては邪魔要素でしかないし剥がして裸にすれば細く柔らかくなる
しかも保護面や劣化面から見ても裸と布巻きは大した差なんてない
あれはただそれっぽく見せるためのフェイク要素でピカピカ光るのと同じ

197 :UnnamedPlayer (ワッチョイ cfa9-ILFe):2017/03/08(水) 20:10:28.44 ID:HSo80Uk90.net
ジャンク探しかebayか
または>>180のスレ主から買うのはどうかね
動画でヌルヌル感は保証してる
http://www.overclock.net/t/1621381/paracord-mice-cable-made-by-ceesa

198 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4fb2-7il/):2017/03/08(水) 20:14:02.81 ID:oxKXkays0.net
Gproキーボード、129.99ドルって事は\17,300くらい…か…?
ちょっと高すぎな気も…でもコルセアのテンキーレスもそれくらいだから普通かな

199 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9b76-0QZk):2017/03/08(水) 20:32:49.72 ID:KRF7fUby0.net
http://www.gdm.or.jp/wp/wp-content/uploads/2015/09/0926_01_akiba_1024x768_22.jpg
Moddingだと逆に普通のケーブルにスリーブをかませる

日本にも代理店あるけど在庫なさそうだし
こういうの使うって例なだけなのでURL貼るけど踏まなくていい
週休二日&在庫無しのクソサイト
http://www.sleeving-japan.com/

200 :UnnamedPlayer (スップ Sd3f-i5B/):2017/03/08(水) 20:36:31.20 ID:BTQqWMTmd.net
キートップ以外にgproキーボードとG310の違いあるのか?

201 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ab3e-rSRX):2017/03/08(水) 20:38:31.62 ID:YL97kchZ0.net
3Dプリンターとかあるし
廉価にオーダーメイドゲーミングマウスとか作れるようにならないかな?

202 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9b76-0QZk):2017/03/08(水) 20:46:49.51 ID:KRF7fUby0.net
>>200
G910、G310はリストレストがどうしようもない
G910rを最初から出していればG810は存在しなかった筈
SparkとSpectrumで大違い

>>201
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/yajiuma-mini-review/745212.html

203 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1f38-BJNc):2017/03/08(水) 21:51:14.62 ID:FKUgj8Zc0.net
>>197
買ってみるわ。ありがとう

204 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0b76-NqFr):2017/03/08(水) 22:09:29.59 ID:hVGbITl10.net
Proキーボード、パームレストないのか
付けてほしかったな

205 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3bbc-w/oi):2017/03/08(水) 23:31:51.86 ID:4MF6ax210.net
>>200
あの糞キートップを使ってないだけでも存在価値はあるだろ

206 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 33bc-q+9y):2017/03/09(木) 03:51:37.78 ID:xDDwWdr30.net
G403ホイールクリックの反応悪くねー?
初期不良かな

207 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f381-OkNN):2017/03/09(木) 05:20:11.30 ID:YkMjmXxJ0.net
ホイールクリックにグレとか設定してたけどむしろ反応軽くて勢い良く武器チェンジでホイール転がすと誤クリックもされて不本意にグレ投げちゃったりしたからホイールクリックの割り当て消した程だわ

208 :UnnamedPlayer (ワッチョイ cfc9-LDjv):2017/03/09(木) 19:46:40.33 ID:g2uKi0920.net
EC2-Aってドライバレスだから微加速とか微直線補正が絶対入らないのってけっこういいところだな
dpi細かく変えられないのはウンコだけど

209 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f300-s0JJ):2017/03/09(木) 20:06:16.53 ID:z3nf7TwO0.net
DPIなんて400があれば何もいらない

210 :UnnamedPlayer (ワッチョイ e776-D/6B):2017/03/09(木) 20:21:17.19 ID:jnPPMIl10.net
>>208
俺もマクロとかサイドボタンすら使わないからこれが一番使ってる理由だわ
ドライバとか設定ソフトあるとどうしても気になっちゃう

211 :UnnamedPlayer (ワッチョイ cf55-2hGO):2017/03/10(金) 09:53:03.01 ID:xBimR0wH0.net
スタンドアローンの常駐しないソフトで設定後に削除できるMionix最強説

212 :UnnamedPlayer (ワッチョイ bea4-lHz+):2017/03/10(金) 18:27:35.52 ID:ycp5eeLz0.net
>>188
Gpro使ってるプロなんてごく少数だぞ
ほぼ居ないと言っても過言じゃない程度

>>208
400 / 800 / 1600 / 3200の4種類もDPIあるんだから
ゲーム内センシとの組み合わせれば
どんな感度でも自由に調整できる
そんな簡単な計算すら出来ない頭の方がウンコ

213 :UnnamedPlayer (ワッチョイ c26e-2hGO):2017/03/10(金) 18:32:04.67 ID:qNeMU+od0.net
ただzowieは値段が高いんだよなぁ…

214 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3274-aizu):2017/03/10(金) 18:33:29.65 ID:iNBeO4Gk0.net
ロジのG303壊れたけど、生産中止らしいから
G403送ってくるそうな……相変わらず太っ腹な。
(その割りには旧型のG302は普通に安価で売ってるけど)
サイズ感違うけど、昔はIE3系よく使ってたからいいか。

215 :UnnamedPlayer (スップ Sd92-kFn6):2017/03/10(金) 19:55:17.20 ID:vTLgrfgad.net
G303に調教されたらG403握りにくい

216 :UnnamedPlayer (ワッチョイ b238-2hGO):2017/03/11(土) 02:53:00.89 ID:tSiG2An30.net
>>214
え?それ嬉しいか?

217 :UnnamedPlayer (ワッチョイ dba9-7UNQ):2017/03/11(土) 03:37:44.78 ID:3MnxZh1j0.net
マウスのdpi 12000とかってどういう状況で使うの?OSのマウス感度下げて、マウスの解像度を高くするってこと?

218 :UnnamedPlayer (ワッチョイ c3c0-9O7/):2017/03/11(土) 03:59:14.86 ID:TOO4nOJB0.net
8k解像度でマウス動かすとかだろ

219 :UnnamedPlayer (ワッチョイ bf0a-ZfXI):2017/03/11(土) 04:44:01.47 ID:1Kigc2rp0.net
g102とgproの違いって結局どんなもんなんだろ
どっちも柔いケーブルに変えたとして使用感は大して変わらない感じなのか

220 :UnnamedPlayer (ワッチョイ b238-2hGO):2017/03/11(土) 05:31:37.47 ID:tSiG2An30.net
>>219
A.あまり変わらない
センサーはMercuryっていう独自のやつらしいけど、それすらも最高設定dpiの数値は違えど同等性能らしいし
一番違うのは持ち手のコーティングかな。
GProはG403と同じタイプのゴム塗装が施されてる。俺は苦手

221 :UnnamedPlayer (ワッチョイ c376-aox5):2017/03/11(土) 08:44:11.73 ID:7xPm7P5H0.net
>>220
ホイールのロータリエンコーダは同じ?
コストダウンなのか仕様変更なのかわからないけど
最近買ったG303が悪い方に変わってたから気になる

222 :UnnamedPlayer (ワッチョイ b238-2hGO):2017/03/11(土) 09:35:29.66 ID:tSiG2An30.net
>>221
同じだよ
G403とGProとG102は同じ
G403だけクリック感が悪い方に違う

223 :UnnamedPlayer (アウアウカー Sa7f-xX7A):2017/03/11(土) 10:09:58.03 ID:Q6rUMi1da.net
ec2aって1000hzでも安定して動作する??

224 :UnnamedPlayer (アメ MM2b-busz):2017/03/11(土) 11:09:51.71 ID:CDl8I2RkM.net
>>220
Gproのコーティングって初期ロットのやつ?

225 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f300-s0JJ):2017/03/11(土) 11:23:32.67 ID:juC8N+yo0.net
G102のWhiteほしかったけど日本尼にはBlackしかないのね

226 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f300-s0JJ):2017/03/11(土) 12:25:58.32 ID:juC8N+yo0.net
ところでKone Pure 2017はいつ発売するんですかね!

227 :UnnamedPlayer (ワッチョイ bf0a-ZfXI):2017/03/11(土) 13:47:34.40 ID:1Kigc2rp0.net
解説どうも
センサーが誤差程度に違くてクリックが少し102の方が硬かったんだっけ
後塗装がちょっと違うのか

228 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 36bc-cwIN):2017/03/11(土) 14:54:59.54 ID:LEOhTkkZ0.net
静音マウスでおすすめのマウスないでしょうか?
大きめのサイズだと助かります

229 :UnnamedPlayer (ワッチョイ e6b2-13QG):2017/03/11(土) 15:50:53.11 ID:ap6cTEKX0.net
秋葉原のショップにG303のスペアを確保に行ったんだが軒並み売り切れてた。
いざ買えないとなると無性に手に入れておきたくなるものだな

230 :UnnamedPlayer (ワッチョイ bebc-2hGO):2017/03/11(土) 17:23:32.40 ID:woZrfvzH0.net
G303生産中止ってマジ?
好きなんだけどなこれ
ロジサポートは交換品送ってくれるのはいいんだが
別製品は要らないんですよ

231 :UnnamedPlayer (ワッチョイ c376-aox5):2017/03/11(土) 17:32:56.70 ID:7xPm7P5H0.net
>>229
先月保存用に買ったんだけど
去年買った時のロットとホイールのロータリエンコーダが違ってるみたいで
ものすごく安っぽい回り方になってる
手持ちのやつを一緒に店へ持って行って初期不良扱いで返品させてもらった
だから今から買うのはオススメしない、G302から使ってるユーザーの意見です

>>222
と、いうような事情があるので221を書き込んだんだ
疑うようで申し訳ないんだが
両方手元に持ってて比較したと解釈して大丈夫かな?

232 :UnnamedPlayer (ワッチョイ efa4-1sZU):2017/03/11(土) 17:53:15.90 ID:u0H36w5F0.net
G303のホイールはどうこういうより付いてる位置が下すぎ
指の腹じゃなくて第一関節で回す感じ
形は気に入ってる

233 :UnnamedPlayer (ワッチョイ c376-aox5):2017/03/11(土) 18:06:19.88 ID:7xPm7P5H0.net
指3本置きで薬指で右クリックするような人じゃなければ
普通、中指の側面で回すのでは

234 :UnnamedPlayer (ワッチョイ cf1e-csvI):2017/03/11(土) 18:21:11.77 ID:HrF8PcDP0.net
それ地味に意見分かれそうだなw
俺は人差し指で回すのが普通だと思ってたわ

235 :UnnamedPlayer (ワッチョイ b238-2hGO):2017/03/11(土) 18:25:45.14 ID:tSiG2An30.net
>>231
俺はG303の話はしてないよ

236 :UnnamedPlayer (ワッチョイ efa4-1sZU):2017/03/11(土) 18:32:55.90 ID:u0H36w5F0.net
G303は他のマウスの比較でも下に付いてるのわかると思うけど
その位置が意図したものだとしてもメインクリックの根元にあるからクリックが一番重い所にあるのはどうかと思うわ
薬指右クリ派でも中指右クリ派でももう少し上に付けたほうが操作感はちがったと思うけど

237 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3274-aizu):2017/03/11(土) 18:37:20.70 ID:/i/KO88d0.net
>>230
こんなメールが来た。
そのせいか、Amazonとかは値上がりしてる・・・。


>誠に申し訳ございません。
>G303ですが、生産終了となり在庫もございません。
>そのため、G403を代替品で提案いたしますが、よろしいでしょうか。
>何卒宜しくお願いいたします。

238 :UnnamedPlayer (ワッチョイ efa4-1sZU):2017/03/11(土) 18:53:31.81 ID:u0H36w5F0.net
G303はGproと用途被ってるから廃版にするんかな
でも日本はGpro販売されてないという

239 :UnnamedPlayer (ワッチョイ e6b2-13QG):2017/03/11(土) 19:02:35.47 ID:ap6cTEKX0.net
このスレですらこれだけ反響の書き込みがあるんだからロジの方だってG303の代替品を用意しないといけない事はわかってるでしょう
まもなくG PROの国内販売のアナウンスくるんじゃないかな

240 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ef20-csvI):2017/03/11(土) 19:04:41.23 ID:SHCXL4po0.net
恐れていた事が現実になったか
もうG303以外のマウスを受け付けない体になってしまったというのに
こんな事なら最初から出会わなければよかった

241 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3274-aizu):2017/03/11(土) 19:12:30.46 ID:/i/KO88d0.net
形はそっくりのG302は、3000円でいまだに売ってんのにな。
性能的には低いんだっけ?

https://www.amazon.co.jp/dp/B00P649HS6/

242 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 87f9-DSY4):2017/03/11(土) 20:07:44.85 ID:Y5AJDSK80.net
メンテでごまかしごまかし使い続けてたMX518からG403へ機種転換
ヘッドホンやイヤホンなんて頻繁に買い替えてるのに
なんでマウスは我慢してたんだろう…

243 :UnnamedPlayer (ワッチョイ c376-aox5):2017/03/11(土) 20:25:34.64 ID:7xPm7P5H0.net
>>235
センサー以外に差異はありませんか?と
G102とG Proのホイールエンコーダについて尋ねてます

244 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f27d-aizu):2017/03/11(土) 20:30:19.97 ID:Bu/6gFXM0.net
>>241
センサーがAM010
中央の両端にソールがついてない
違いはこんな感じだったと思う

245 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3320-csvI):2017/03/11(土) 21:09:45.49 ID:g3x4F4NM0.net
ああ、あのセンサー周りのソール無いのか
あれセンサーの問題かあまりにもサーフェスと密接してると読み取り出来なくなる時あるからな
一応キャリブレーションかけると読み取りはできるようにはなるが

246 :UnnamedPlayer (ワイエディ MM8e-2hGO):2017/03/11(土) 21:55:18.40 ID:r3rSoVT0M.net
お前らがべた褒めしてるから久しぶりにG303取り出してみたが

247 :UnnamedPlayer (ワッチョイ c780-s6o7):2017/03/11(土) 22:34:31.06 ID:PbQgZMp00.net
取り出したがなんやねん

248 :UnnamedPlayer (ワッチョイ e776-D/6B):2017/03/11(土) 23:06:16.30 ID:8yNSQ5g+0.net
g403買おうと思ったけど斜めセンサーが賛否両論で足踏みしてしまう…
やっぱりFPSだと明らかに気になるもんなのかな?

249 :UnnamedPlayer (ワッチョイ c376-aox5):2017/03/11(土) 23:15:50.03 ID:7xPm7P5H0.net
>>245
https://ae01.alicdn.com/kf/HTB1vKx6JVXXXXa7XpXXq6xXFXXX8/Mouse-feet-mouse-skates-mice-glide-for-Logitech-G302-G303-2-sets.jpg
ひし形の左右の頂点にソールがないから、横方向に力入れるとガタツク
まあトスベール貼ればいいだけ

250 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3320-csvI):2017/03/11(土) 23:21:54.56 ID:g3x4F4NM0.net
ありがと、そっちか

251 :UnnamedPlayer (ワッチョイ e6b2-2hGO):2017/03/12(日) 00:04:26.71 ID:kliLljr40.net
マジかG303ディスコンなのか
今使ってるのダメになったらG302に戻るかな…もうこの形でないとダメな身体に

252 :UnnamedPlayer (ワッチョイ afa9-94+c):2017/03/12(日) 02:08:02.49 ID:SZ3c5Qrv0.net
>>248
そもそも買ってないやつが斜めがどうの言ってる

253 :UnnamedPlayer (スッップ Sd92-7UNQ):2017/03/12(日) 06:32:04.90 ID:LRX38Njdd.net
ここでも斜めセンサーなんて気にならないって言ってる奴が何人もいるし
2ch以外では斜めセンサーなんて話題にすらなってないし
ここでは叩きたいだけのキチガイが叩いてる

254 :UnnamedPlayer (スッップ Sd92-nNoZ):2017/03/12(日) 09:13:43.58 ID:x2PXEZvod.net
斜めと言われて初めて気づくぐらいどうでもいいことなのにな

255 :UnnamedPlayer (ワッチョイ b238-2hGO):2017/03/12(日) 11:36:01.01 ID:TCG6De+k0.net
むしろ斜めに実装して使いやすくしてるってことなんだけどな

256 :UnnamedPlayer (アウアウカー Sa7f-xX7A):2017/03/12(日) 13:09:35.42 ID:7trfG7TDa.net
ロジクールはガワの重要性に気づいて良くなったね
ちょっと前のゴミみたいな変形ロボットマウスひどすぎた

257 :UnnamedPlayer (ワッチョイ cf33-j8zu):2017/03/12(日) 13:16:51.61 ID:re9c/7S90.net
そんなに酷いの?俺はMad Catz先入観で持ちにくいだろって思っていたけど
実際持ったら案外持ちやすかったから、見た目で判断するのは良くないなと反省した
斜めセンサーに関しても、言われてみれば今のマウス気を抜いてると斜めに持ってる時あるから
もしかしたら自分に合うのかもと気になっている

258 :UnnamedPlayer (ワッチョイ b238-2hGO):2017/03/12(日) 13:39:55.21 ID:TCG6De+k0.net
>もう1つは,マウスのセンサーがほんの少しだけ左に傾いた格好になっていることだ。
>ファーストインプレッションの時点では気付かなかったが,これはおそらく,右手用のマウスを使用するときに生じる手首の傾き具合を考慮してのものだろう。
ttp://www.4gamer.net/games/023/G002336/20161019059/

斜め実装の件
ロジ担当者の発言はなく、あくまで憶測だったか

259 :UnnamedPlayer (ワッチョイ efa4-1sZU):2017/03/12(日) 13:50:47.70 ID:n2/76FEY0.net
左右非対称のマウスはつまみ持ちだとセンサーが斜めになりやすい
だからセンサーを斜めに付けようが垂直につけようがつまんで持つ人にはどっちも垂直取りづらい

260 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f27d-aizu):2017/03/12(日) 14:01:55.41 ID:bFULUeHV0.net
俺は手首の傾き逆だったから余計斜めになった

261 :UnnamedPlayer (ワッチョイ e6b2-13QG):2017/03/12(日) 17:36:47.18 ID:y/2ZPEVI0.net
本当に左右対称のマウスがベストであればアマゾンでベストセラー1位なんて取れないんだよなあ

http://s1.gazo.cc/up/236061.jpg

262 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f6a9-2hGO):2017/03/12(日) 17:47:13.26 ID:eoFfF2AP0.net
G403がやたらしっくりきたから何でだろうと思ったら
他のマウスも微妙に斜めに持つ癖を発見したわ
今まで気づかなかった…

こればっかりは持ち方で合う合わないはっきりするだろうな

263 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3320-csvI):2017/03/12(日) 17:51:18.71 ID:ENAMYFVa0.net
http://livedoor.blogimg.jp/chaaaahan/imgs/9/2/921772d5.jpg

264 :UnnamedPlayer (ワッチョイ e776-D/6B):2017/03/12(日) 18:38:26.69 ID:JUAVH3iT0.net
レスありがとう
見てる限りIEクローン系ずっと使ってたら気にならない程度なのかな、物は試しで買ってみます

265 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1374-T4Zw):2017/03/12(日) 18:56:43.24 ID:IR9ngphW0.net
IEクローンで今一番安いのってRazer Deathadder 2013?
形が同じならセンサーの能力は度外視で

266 :UnnamedPlayer (ワッチョイ efb2-puIY):2017/03/12(日) 20:20:05.15 ID:ZXMApToV0.net
GIGABYTE XM300 ドスパラで3500円と思った

意外とスレ伸びてる クソではないと思う
http://www.overclock.net/t/1591302/gigabyte-xm300-mouse

267 :UnnamedPlayer (ワッチョイ c376-aox5):2017/03/12(日) 21:31:15.72 ID:92sCtebn0.net
そういやDAクローンって表現はJPコミュニティだと見かけないね
DA基準で比較する方が理に適ってると思う

268 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1374-T4Zw):2017/03/12(日) 21:51:03.16 ID:IR9ngphW0.net
>>266
情報Thanks!・・・と言いたいところだけどドスパラ通販は在庫切れになってるね
実店舗で買おうにもドスパラ秋葉原店にすら在庫無い

269 :UnnamedPlayer (ワッチョイ e6b2-13QG):2017/03/12(日) 23:23:54.42 ID:y/2ZPEVI0.net
ozone Neon M50の実機を触ったんだけど、これは大きさから何からまさしくDAのクローンだと思えた。
買って弄繰り回さないと細かい使用感は分らないけど、ガワに関してはDAにはある左右クリックボタンの凹みが無いことくらい。
でもこれに\7000前後出すならDAで良くね?って多くは思うだろうな…

http://www.4gamer.net/games/127/G012757/20170217123/

270 :UnnamedPlayer (ワッチョイ efb2-puIY):2017/03/12(日) 23:32:55.93 ID:ZXMApToV0.net
>>268
dosupara札幌店には数日まえにはあったよ

271 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7f5f-w2rD):2017/03/13(月) 21:43:49.08 ID:naouyu9O0.net
>>265
米尼でいいならこれ安いよ
https://www.amazon.com/dp/B00LCLKJFC/

272 :UnnamedPlayer (ワッチョイ e6b2-13QG):2017/03/13(月) 22:02:53.94 ID:bGdJKOoR0.net
>>271
レーザーセンサーマウスがこれだけ安くできるならRazerもmamba teの廉価版とか作ってくれないかな

273 :UnnamedPlayer (ワッチョイ e776-D/6B):2017/03/13(月) 22:25:13.87 ID:CjRyBD6w0.net
mizarこんなに安いのか
前使ってたしいいマウスだけどやっぱレーザーっていうのが精神衛生上ひっかかってダメだった
下位モデルのalcorが残念だったからなー

274 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f23b-pXJL):2017/03/13(月) 22:30:14.55 ID:1Wgfcasx0.net
alcorってスペック的には問題なさそうなのにいい評判聞かないな
なんでなの?

275 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7267-eIWY):2017/03/14(火) 01:09:40.09 ID:lDdReqBN0.net
3090でlod高いし何よりもdpiのスケール変更するのにファームウェア自体書き換えという無理矢理な仕様がクソ

276 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7f5f-w2rD):2017/03/14(火) 02:15:57.22 ID:M+q/C3ay0.net
AlcorのLODはびっくりするほど高いね
ちなみにAlcor/MizarのソールはAS-36が使えるのでこれまた安い

277 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f209-hlt6):2017/03/14(火) 12:35:35.99 ID:uWBIqXct0.net
やっと出るな
Logicool G,「Pro Gaming Mouse」「Pro Mechanical Gaming Keyboard」を3月30日に国内発売。「PRO」シリーズがついに上陸へ
http://www.4gamer.net/games/023/G002336/20170314001/

278 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 36f2-Q5Xi):2017/03/14(火) 13:05:37.02 ID:kXmk/jmU0.net
Yes!!

279 :UnnamedPlayer (ワッチョイ e6b2-ZfXI):2017/03/14(火) 13:45:20.97 ID:kaOpctgw0.net
保障上等でケーブル替えちゃえばいいのかこれ

280 :UnnamedPlayer (ワッチョイ fb20-csvI):2017/03/14(火) 15:25:56.79 ID:xzVLl2cG0.net
102出してくれや
センサー性能も大して変わらんのやろ

281 :UnnamedPlayer (ワッチョイ e6b2-13QG):2017/03/14(火) 16:06:50.20 ID:69NbfIuV0.net
ほらね!ほらね!だから俺が>>239で出るって言ったでしょ(ウザかわ)!?

282 :UnnamedPlayer (ワッチョイ e6b2-13QG):2017/03/14(火) 16:10:14.34 ID:69NbfIuV0.net
お、公式も更新きてる
http://gaming.logicool.co.jp/ja-jp/gaming-mice

283 :UnnamedPlayer (ワッチョイ efa4-1sZU):2017/03/14(火) 18:02:18.83 ID:d9yQNPDS0.net
⛻こんな形状のマウスばっかの中で唯一と言える◇採用のG303が消えるのは悲しいな

284 :UnnamedPlayer (ワッチョイ efa4-1sZU):2017/03/14(火) 18:02:58.82 ID:d9yQNPDS0.net
なんだよ銀行マーク使えないのか

285 :UnnamedPlayer (ワッチョイ e6b2-ZfXI):2017/03/14(火) 18:05:09.96 ID:kaOpctgw0.net
俺もケーブル替えて保障無くなるのきついから安くてケーブルよさそうな102ほしい

286 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f294-C77W):2017/03/14(火) 18:05:24.32 ID:+ES6lns30.net
ロジ「ロゴが角ばってないので廃版にします」

287 :UnnamedPlayer (ワッチョイ efa4-1sZU):2017/03/14(火) 18:08:31.09 ID:d9yQNPDS0.net
>>285
Gproのケーブルの布を剥がせばG102と同じビニールケーブルになる
布剥がして保証が受けられるかどうかは知らん

288 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7224-2hGO):2017/03/14(火) 18:10:38.51 ID:YnfxUiQN0.net
A 保証なくなるのやだなー
ロジ(ケーブル変えようが中身開けようがシリアル写真と購入証明さえあれば新品送るし返品なんてコストかかるから捨てて・・・あ、発売してすぐのフラグシップモデル以外ね)
B マジかよ?
C 本当だった
B 交換で2個にしてやったwww
ロジ 保証期間短くしますね

いつもの

289 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1374-T4Zw):2017/03/15(水) 00:35:15.65 ID:uYQixmO40.net
>>266
在庫有る店に聞いたら3,770円だってさ
この価格だとDeathadder2013が見えてくるな

290 :UnnamedPlayer (アウアウウー Sa93-y/az):2017/03/15(水) 04:18:26.47 ID:WpqpExZna.net
Kone pureでシージしてるんだがいまいちサイドボタンの割り当てしっくり来ない
結局グレと近接だけ割り当ててるわ

291 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6233-2hGO):2017/03/15(水) 05:28:54.49 ID:chFnfx990.net
>>289
同じスペックなら右角問題が少しでも解消されてる期待があるギガバイトもありかもね
ただちょっとでかいからEC2−Aに落ち着きそう。。

あと今在庫ないしたぶん250IPSのやつ積んできそうだなEC。

292 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f6a9-csvI):2017/03/15(水) 18:39:53.74 ID:UTbXBIHA0.net
ECシリーズのwhite来るな
ttp://zowie.benq.com/en/news/2017/benq-zowie-announces-special-edition-of-ec-series.html

293 :UnnamedPlayer (アウアウカー Sa7f-xX7A):2017/03/15(水) 18:53:55.07 ID:A47uxiZua.net
ec2-aって形は完璧に完成されてるし
あと大きくいじるところって言ったらセンサーくらい?

294 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f30d-K8Mp):2017/03/15(水) 19:37:19.11 ID:NJ4Syc4j0.net
間違いなくスイッチ

295 :UnnamedPlayer (ワッチョイ bfb2-csvI):2017/03/15(水) 19:44:42.61 ID:0eYyDIS80.net
色以外に改良されてるところがあるなら今買わずに待つかなー

296 :UnnamedPlayer (ワッチョイ af74-zMFC):2017/03/15(水) 19:56:08.75 ID:B7a2rBID0.net
色以外改良されると思うか?

297 :UnnamedPlayer (ワッチョイ bfb2-csvI):2017/03/15(水) 20:21:19.51 ID:0eYyDIS80.net
無いとは思いつつも夢くらい見たっていいじゃない

298 :UnnamedPlayer (ワッチョイ af33-7UNQ):2017/03/15(水) 21:49:19.65 ID:mx5O316q0.net
グリスすら塗って無いパターン

299 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3335-aizu):2017/03/15(水) 22:17:14.78 ID:dfgdkrqa0.net
なんでサイドボタンは黒なんだ

300 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 53bc-u6wT):2017/03/16(木) 00:00:10.78 ID:pvtAPxtu0.net
今更過ぎるけど初期DAからDA eliteに乗り換えた
軽くなったのは嬉しいけどグリップはない方が良かったかな、指が埋まっちゃって感覚がちょっと変わって残念

301 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4376-QFag):2017/03/16(木) 04:32:05.35 ID:QaZRP3rr0.net
両面で貼ってあるだけだから剥がして
パテで埋めるなりプラ板あてるなりすればいいのでは

302 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0300-cOsM):2017/03/16(木) 06:12:06.44 ID:wko9EKlG0.net
Xornet2注文した俺に一言

303 :UnnamedPlayer (ワッチョイ bf24-tpgq):2017/03/16(木) 06:15:34.84 ID:xZOiTDiW0.net
>>302
形にハマって抜け出せなくなっても知らない
LoD調整とファームはしっかり理解して使うように
それ以外は特にない

304 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5380-X/kE):2017/03/16(木) 07:07:48.10 ID:FDxMPA5S0.net
xornt2ははまったら添い遂げるつもりでいけ

305 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3f63-8mQJ):2017/03/16(木) 09:45:26.79 ID:2tnhQxuN0.net
xornet2の2代目買ったわ
マジでもうどれにも移れない

306 :UnnamedPlayer (ワッチョイ bf24-tpgq):2017/03/16(木) 09:50:50.48 ID:xZOiTDiW0.net
XornetIIは3310載ってたら好きな人には二度と手放せない鉄板マウスになっていたと思う
LoD周り除けば3320でも十分だけども
フォーラムだとどうにかしてファームかXornetIIIかSpawnII出してと望まれてはいるけど
3320のLoD周りが3310と同じレベルになったらXornetIIで完結してしまう

307 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f3b2-LAFC):2017/03/16(木) 11:19:57.06 ID:td1vuOt50.net
ほーねっと2、調子こいてサイドSWASSYとDPI変更SWもむしり取って軽量化
 あとソールも剥がしてそのまま
軽量化しても底が広いせいか違和感出ず、悪くねー
あとメインSWわきのリブも邪魔くせーので削った
あと
薬指の先の収まりどころ、彫刻刀でくぼみ作って
親指と薬指だけでも軽く持ち上がるようにした

308 :UnnamedPlayer (ワッチョイ bf6b-tpgq):2017/03/16(木) 13:17:17.03 ID:YzWCijXd0.net
XornetIIってファームあててもセンサーがイマイチでDPIの数値上、100動かしてるつもりでも80しか動いてくれないんだよな
まぁ調整すりゃいいんだけど

309 :UnnamedPlayer (アメ MM77-2dGQ):2017/03/16(木) 19:01:28.98 ID:5Tdf25X0M.net
>>308
センサーっていうか倍率下げカスタムレンズだね
ハードウェア的に絶対に下がる設計なのに下がる前表記で販売してるからおかしい

310 :UnnamedPlayer (ワッチョイ bf24-tpgq):2017/03/16(木) 19:22:43.36 ID:xZOiTDiW0.net
ロジのAM010レンズ入れれば100で動くよん
シェルのレンズ枠にたってる止めを削らないといけないけど

311 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8fb2-9rAK):2017/03/16(木) 20:01:43.41 ID:WkOY3ImA0.net
まだまだつまむぜG300s

312 :UnnamedPlayer (ワッチョイ bf24-tpgq):2017/03/16(木) 20:19:40.55 ID:xZOiTDiW0.net
まぁロジはGx00/Gx02/Gx03〜Gpro含めて選択肢増えてるから
いい加減G300Sは後継出してもいいと思うけどね小型でスイッチ面実装かつ上面4ボタンは
無駄に大きかったり結局使わないボタン多数な多ボタンよりまとまっているし
G502とか402もだけどサイド+左クリ上側に2ボタンじゃなくサイド+右クリ上側に2ボタンにしてとフォーラムにあったな
使わないから気にしないが確かにと思った

313 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4376-QFag):2017/03/16(木) 21:19:55.48 ID:QaZRP3rr0.net
カタログ落ちしてないだけで殆どディスコンなってる

314 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8374-eT6H):2017/03/16(木) 22:38:02.82 ID:Fa80Q6wF0.net
ショップで試したらMambaの握り心地が良かったんだけどあれ1万円以上の高いやつしかないの?
同じ形で安いのない?

315 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 23a9-mAov):2017/03/16(木) 23:13:05.46 ID:a2oe+QFG0.net
Mambaはかぶせ持ちにて最強(形だけ

316 :UnnamedPlayer (ワッチョイ a3bc-tpgq):2017/03/16(木) 23:17:11.78 ID:LYAVzchq0.net
MambaはDPI Scaling搭載だから残念ながら実用に向かない
ヨドバシで触ったら持ち心地良かっただけに残念である

317 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8fb2-9rAK):2017/03/17(金) 08:42:58.90 ID:ld/uZ/Bc0.net
DAよりもバカ高いくせにDAよりハズレ引きやすいとかどんな罰ゲームだよ

318 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0300-cOsM):2017/03/17(金) 10:03:46.40 ID:d7xqoghb0.net
>>303,304
サンクス
もう少しで到着しそうだわ楽しみ

319 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f3b2-LAFC):2017/03/17(金) 10:06:13.73 ID:tt8neLSM0.net
、、パラの
pcに繋いであったから動かしてみたけど
夜勤明けみたいでびっくりした
スリープモードはいってたのかな?

320 :UnnamedPlayer (アウアウカー Sa57-CGWf):2017/03/17(金) 10:20:25.12 ID:L2xCMDbda.net
初めてmamba握った時のあまりのしっくり感はマジで感動する
まあその後ネットで調べて買わなくなるけど

321 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7355-tpgq):2017/03/17(金) 10:51:37.83 ID:Onf63zUu0.net
MambaにしてもTaipanにしても型は最高なんだよ
ただ大企業の事情で採用センサーがFPSヘビーユーザー向けでないのがな

322 :UnnamedPlayer (ワッチョイ d37d-WisJ):2017/03/17(金) 23:25:24.17 ID:14LFYal30.net
zowieのマウス日本サイトで買うよりusやuk尼で買った方が安いのどうにかならんのか

323 :UnnamedPlayer (アウアウカー Sa57-CGWf):2017/03/18(土) 00:49:14.47 ID:xjVmsknwa.net
zowieのECってデスアダーみたいにセンサーよくしてリニューアルとかそういうのやらないのかな

324 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3fb7-tpgq):2017/03/18(土) 00:52:02.93 ID:IVm1aw9e0.net
センサーよりクリックだよ
よっぽどローセンシじゃなけりゃ差なんてないだろうし

325 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ff6e-tpgq):2017/03/18(土) 00:58:21.95 ID:Mg6sLY/80.net
センサー良くすると言っても3360ぐらいしかないんじゃね?

326 :UnnamedPlayer (アメ MM77-2dGQ):2017/03/18(土) 02:47:16.36 ID:6hSH8yOCM.net
>>323
zowieはオムロンスイッチにしようとしただけでリコールだしなぁ

327 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f3b2-LAFC):2017/03/18(土) 10:15:06.96 ID:8veSxm2o0.net
マイクロSWの’ポッチへの当たり角度とか材質の硬さとか
ガワの設計、超絶クソだから オムロン使えるほどの精度でてねーんじゃね

328 :UnnamedPlayer (ワッチョイ bff2-v8EU):2017/03/18(土) 11:28:09.32 ID:SoC216BB0.net
EC2-Aの形好きだけどクリックがダメだから、スイッチ交換でもしてみようかと思ってたけど
やっぱガワの方にも問題ありそうだから一筋縄ではいかなさそうよねー

G403のクリックがすごかったから両方ばらしてみたけど根本的に違いすぎたし...

329 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8374-eT6H):2017/03/18(土) 11:34:42.76 ID:PDNjWHGY0.net
G403も握ってみたけど見た目のデザイン優先なのか
DAよりも左右ボタンの角が尖ってるような気がするんだが

330 :UnnamedPlayer (ワッチョイ bf40-bHoN):2017/03/18(土) 14:22:30.30 ID:zAAKr3I10.net
http://i.imgur.com/v1xVj4h.jpg

331 :UnnamedPlayer (スプッッ Sddf-/5lB):2017/03/18(土) 16:26:56.84 ID:vX0KQa1Ld.net
>>330
こう言う比較表はありがたい
先生とGPROも追加して欲しい

332 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 537b-nPNM):2017/03/18(土) 17:57:13.10 ID:yxt2tfPK0.net
先生あるしGproはG1でええやろ

333 :UnnamedPlayer (ワッチョイ cfa9-B4eF):2017/03/18(土) 23:17:58.21 ID:lDG77Fwb0.net
rival300ってあまり話題に上がらないけどどうなの?

334 :UnnamedPlayer (ワッチョイ a3bc-u6wT):2017/03/18(土) 23:18:57.07 ID:zfZjslmg0.net
ここはロジを褒め称えるスレだからスレ違い

335 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8fb2-9rAK):2017/03/19(日) 00:33:56.91 ID:HyEQuUPI0.net
fnaticのやつ持ってるけどスイッチにカチカチ押している感が無いのでしまっちゃった

336 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f3b2-LAFC):2017/03/19(日) 08:30:15.33 ID:BYzpQQuL0.net
もったいない
SW変えてガワの当たり調整とかかなあ マウススケートも、

337 :UnnamedPlayer (JP 0H37-rdGI):2017/03/19(日) 08:46:13.43 ID:ZSY/IAtNH.net
>>336
ユーザー側で一手間かけるくらいならDAやG403買うだろ。
言っちゃ何だが形も重さも性能もスイッチ変えてまで使う程の物じゃ無い。

338 :336 (ワッチョイ f3b2-LAFC):2017/03/19(日) 12:36:34.35 ID:BYzpQQuL0.net
レスサンクス
SWのインプレからSTEEL臭ただよってたから気にはなってたんだけど
中身ナマクラSTEEELって感じか?

339 :UnnamedPlayer (ワッチョイ bf40-bHoN):2017/03/19(日) 13:05:56.72 ID:QCpEaDQz0.net
G403値段落ち着いてきてコスパ良くなってるな
もう少しでかいほうが被せ持ち楽なんだけど

340 :UnnamedPlayer (ワッチョイ cf7e-ndK9):2017/03/19(日) 19:26:22.20 ID:kqINCiBN0.net
gproか102ほしい、そっちで迷ってる
安くて保障ない方取るか発売まで待つか

341 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ff6e-/5lB):2017/03/20(月) 00:19:53.82 ID:lXE2CjOH0.net
strike7使ってるけどそろそろ別のに変えたくなってきた
こんなのに3万も出したことに泣きたい

342 :UnnamedPlayer (ワッチョイ bf67-oX9Y):2017/03/20(月) 01:03:23.35 ID:mYvTBRY30.net
>>340
今日G102届いたけど満足してるよ。
ただ今注文しても海外から届くの30日近くになるから価格さえ気にならなければproにした方がいいかもね。

343 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ef70-cPVl):2017/03/20(月) 04:33:11.16 ID:dyAgzZ4f0.net
>>341
そのキーボード検索してみたら笑ったw
見た目も高そうw

344 :UnnamedPlayer (ワッチョイ bf6b-tpgq):2017/03/20(月) 12:31:21.75 ID:LElQjkJW0.net
>>341
ちっさい謎の液晶ダッサw

345 :UnnamedPlayer (スップ Sddf-/5lB):2017/03/20(月) 12:42:34.33 ID:1Tr1aIndd.net
>>344
この液晶がこのキーボードのメインだぞ
ファームウェア書き換えないと初期化出来ないのに公式サイトから消えてるからガラクタだけどな!

346 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8fb2-9rAK):2017/03/20(月) 14:34:51.25 ID:jdlYajgE0.net
もう四年前くらいに発売開始されたキーボードか
むしろそれだけ愛用されてstrike7も本望だったんじゃないか

にしても三万以上か…最新のコルセアのフラッグシップが…
http://www.4gamer.net/games/142/G014279/20170317007/

347 :UnnamedPlayer (ペラペラ SD17-QJJG):2017/03/20(月) 15:53:27.81 ID:syNXlurDD.net
これは高すぎるわまじで
corsairの日本語キーボード、カナ印字未だに付いてるし値段的に英買うの一択すぎるやろこれ

348 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4376-QFag):2017/03/20(月) 17:13:18.09 ID:KCxWA7f00.net
12キー減って、価格も1100円安くなってるじゃん

349 :UnnamedPlayer (ワッチョイ bf40-bHoN):2017/03/20(月) 20:09:15.09 ID:lpuso9Lh0.net
キーボードもマウスもどれも似たような製品なのにインフレしてんな

350 :UnnamedPlayer (ワッチョイ cfbc-tpgq):2017/03/20(月) 20:10:20.85 ID:VGs76aSj0.net
光らせれば1万円上乗せしていいルールだから

351 :UnnamedPlayer (ワッチョイ cf91-fXK0):2017/03/20(月) 22:09:18.65 ID:qob+Jk830.net
フルカラーで光らせればさらに倍にしていいボーナスルールもあるな

352 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7f33-PToX):2017/03/21(火) 03:31:20.33 ID:3UjYRucu0.net
RF程のネームバリューがあるわけでもなくただ高くしかもおま国価格ってw
この手のゴミはどういう購買層を狙っているのか。

353 :UnnamedPlayer (オイコラミネオ MM7f-vaS3):2017/03/21(火) 08:48:36.43 ID:iN4XcU1LM.net
Elite買ったぞ、明後日あたりに届くだろう
dpi50刻み出来ないことが酷評されているけどゲーム内センシで合わせれば問題皆無だと思うのだけどそれじゃダメなの?
それともプレイ中に感度を頻繁に変更するようなプレイスタイルを確立している人が多いのかな

354 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1374-u6wT):2017/03/21(火) 14:52:54.27 ID:2cWHfs2W0.net
俺もEliteポチった。明日の午前中に届く

それで、だれかZOWIEのFK2とZA12とZOWIE 特大 GTF-Xほしいひといない? 箱と保証書がないから、三点で5000円でいいよ。

355 :UnnamedPlayer (ワッチョイ cf83-tpgq):2017/03/21(火) 15:04:32.28 ID:kr3idvj10.net
>>353
プレイ中には変えないけれど
湿度によるマウスパッドの滑りの変化やその日の感覚に合わせて少し調整することはある
でもそんなのは少数派だと思う

356 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f3b2-LAFC):2017/03/21(火) 15:32:38.03 ID:mJTnsloA0.net
またZOWIEと別れる人がでましたね

357 :UnnamedPlayer (アウアウカー Sa57-CGWf):2017/03/21(火) 17:00:08.52 ID:hp9m8RYca.net
ゲーム内で合わせて振り向き同じにしてもピクセルスキップとかの関係でdpiの数値で滑らかさ変わってくるから今までの慣れた滑らかさでやりたい人には50刻みの方がありがたいってくらいでしょ
まあ400と450、450と500程度の違いならすぐに慣れると思うけどね

358 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8374-eT6H):2017/03/21(火) 18:19:13.90 ID:tNJKAuhH0.net
Deathadder 2013安売り処分してくんないかなあ
もう二世代前でしょ
ドスパラとか山積みになってるけど

359 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f3b2-LAFC):2017/03/21(火) 18:26:10.21 ID:mJTnsloA0.net
2013今5000円くらいだったっけ

360 :UnnamedPlayer (ワッチョイ bf40-bHoN):2017/03/21(火) 19:19:54.44 ID:V/3a1qg30.net
2013なら実用レベルだから買い貯め需要あるんじゃないか

361 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8fb2-9rAK):2017/03/21(火) 21:39:47.64 ID:egnkOJQo0.net
2013からeliteにすぐ変えても劇的にスコア上がるとも思えないしデスアダー使いは今使ってるのが壊れたらeliteに移行するくらいの意識でいいんじゃないかなあ

362 :UnnamedPlayer (ワッチョイ cff9-u6wT):2017/03/22(水) 05:06:26.19 ID:EIWlA6QI0.net
>>353
>dpi50刻み出来ないことが酷評されているけど
synapseで数字入力したら普通にできたが

363 :UnnamedPlayer:2017/03/22(水) 08:52:20.41 .net
G900とG403
両方使ってるけど403の方が命中率高くなるんだがなんでだろ

364 :UnnamedPlayer (オッペケ Sr97-mNt1):2017/03/22(水) 09:54:07.15 ID:wg/ri5+Ar.net
ワイヤレスキーボードはまだ遅延あって無理?

365 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8fb2-9rAK):2017/03/22(水) 11:56:15.05 ID:TB6VxSnh0.net
ロジなら作ろうと思えば作れそうだけど、マウスほどぶん回すモノじゃないから(というか大抵その場に置いて使うものだから…)
わざわざワイヤレス化するメリットがあまり無いのよね

366 :UnnamedPlayer (ワッチョイ a340-bHoN):2017/03/22(水) 12:36:55.04 ID:oxLLGy8N0.net
ロシアンスタイルなら便利やぞ
http://i.imgur.com/vNc4kbq.jpg

367 :UnnamedPlayer (ワッチョイ bfc4-tpgq):2017/03/22(水) 12:54:50.52 ID:+Dt1Kxct0.net
G502が1年9ヶ月で右クリックのドラッグが外れるチャタリング(?)が起きたんだが早すぎね?
保証期間内でよかったけど保証手続きで1週間掛かるらしい
保証期間外でチャタリング起きた人ってスイッチ交換してるの?

368 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5379-bAG+):2017/03/22(水) 13:56:27.97 ID:4WpOGcWB0.net
>>367
1年9ヶ月なら持った方じゃね?
運が悪けりゃ買ったときからとか2〜3ヶ月以内とかあるし

スイッチ交換はやれる人かやってみたい人だけで自信がない人は捨てて終わりでしょ

369 :UnnamedPlayer (ワッチョイ a340-bHoN):2017/03/22(水) 14:22:57.65 ID:oxLLGy8N0.net
ニートの一日と社畜が週末やるのとでは全く違うから
数年使って早い遅いだの言っても意味がない
スイッチ交換は好きなクリック感のスイッチに変えたい人がやるもので
基本はスイッチ内に接点復活剤吹いとけば治る

370 :UnnamedPlayer (アウアウカー Sa57-X/kE):2017/03/22(水) 14:37:51.64 ID:T4ggrZIYa.net
運が悪けりゃが読めないニート来たな

371 :UnnamedPlayer (アウアウカー Sa57-BSBS):2017/03/22(水) 15:49:58.51 ID:1/0ErCYLa.net
遅レスだからアンカはつけないけどG302は最近のロットだと左右にもソールがついてるG303と変わらない仕様だよ
旧ロット品を使っててチャタリングしたから保証品を頼んだら新ロット品で来た
使用感が段違いで良くなってるしクリック感も劣化で別物になってたから新品で嬉しかったんだけど接点回復剤を吹いたら治ってしまってそのまま使わざるを得なくなってる

372 :UnnamedPlayer (ワッチョイ bfc4-tpgq):2017/03/22(水) 16:30:15.14 ID:+Dt1Kxct0.net
>>368-369
なるほど持ったほうなのか
チャタリングってスイッチの摩耗が原因ぽいから、もうちょい年数持つのかと思ってたわ
今度起きたら接点復活剤試してみる
サンクス

373 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8fb2-9rAK):2017/03/22(水) 19:25:49.96 ID:TB6VxSnh0.net
俺が>>367の立場なら「やった!これで新しいマウス買える!」
って思ってしまうかな…

374 :UnnamedPlayer (ワッチョイ d376-VrmL):2017/03/22(水) 20:29:40.79 ID:le4vpXZa0.net
g403キャリブレーションするとLOD短くなりすぎて反応切れる

375 :UnnamedPlayer (ワッチョイ bf6c-/X1D):2017/03/22(水) 22:56:12.87 ID:yJFKz2aa0.net
チャタリングってスイッチの中の銅板が放置でくすんでもなるから
環境とか運もあると思う

376 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7f33-tpgq):2017/03/22(水) 23:06:57.71 ID:76NmWdcV0.net
>>374
キャリブり方が悪い
普段ぶんまわす感じでやれ

説明どおりやさしくスッスしてキャリブったら
やさしくスッスするときに最適なLODになる

377 :UnnamedPlayer (ワッチョイ fef9-5sBS):2017/03/23(木) 03:43:47.04 ID:xWnm5uoy0.net
303と502でみてみたがロジってLOD調整ないんやな

378 :UnnamedPlayer (アウアウカー Sa1b-Vo7f):2017/03/23(木) 05:14:34.22 ID:KsUT0+L/a.net
調整なくてもデフォルトやキャリブレーションかけた状態で十分短くなるでしょ
少なくとも自分のG303とG403はデフォルトでfk1よりLOD短かったし

379 :UnnamedPlayer (オッペケ Srd3-X9Xg):2017/03/23(木) 09:10:25.61 ID:rSw/Y5Z9r.net
メカニカルでストロークが2.0未満でいいのある?
最近ストローク浅いのに目覚めた

380 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3f76-+Vyq):2017/03/23(木) 09:52:17.01 ID:BsOWKrxl0.net
無い
Cherry MXにOリング入れれば4mm→2mmぐらいになる
2個入れるとかいう記事読んだことあるけど意図が理解できなかった
http://www.gdm.or.jp/crew/2017/0125/193902

381 :UnnamedPlayer (ワッチョイ be83-VHv+):2017/03/23(木) 10:27:02.10 ID:XJoW1Sk30.net
それを試してみたけれど2個まではきちんと入力できるよ
ただしキートップが少し高くなるから好みが分かれると思う

382 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7b1e-5sBS):2017/03/23(木) 10:34:15.87 ID:Ojm1G1+X0.net
底づき=スイッチオンになる感じか。悪くねぇかもな

383 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f376-WAcf):2017/03/23(木) 10:58:29.89 ID:IUDwK/cE0.net
>>376
なるほど
確かに慎重にやってたわありがとう

384 :UnnamedPlayer (オッペケ Srd3-X9Xg):2017/03/23(木) 12:05:47.79 ID:rSw/Y5Z9r.net
razorはやっぱやめといたほうがいいよね?
あそこ全部1.9なんだよね

385 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 2a67-J3AN):2017/03/23(木) 12:37:38.79 ID:OgtOt+ct0.net
個人的にはssのm800推しなんだけどもう新しいの出す気かわ無さそうで悲しい

386 :UnnamedPlayer (ワッチョイ fe7f-6M1+):2017/03/23(木) 12:53:08.44 ID:h3cLRqfA0.net
>>384
日本未発売だけどイエロースイッチならアクチュエーションポイント短くなかったっけ?

387 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4374-5sBS):2017/03/23(木) 13:02:10.07 ID:03jJpiI+0.net
マウスはセンサー性能で決めた方がいいな……
悟ったわ

388 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 937b-6g7I):2017/03/23(木) 16:27:53.98 ID:acMCgJuG0.net
悟ってそれ?って感じ

389 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6eb2-n/U6):2017/03/23(木) 17:40:17.70 ID:8MuYFoWB0.net
オプティカルセンサーのやつ買っとけばまずハズレは無いでしょ

390 :UnnamedPlayer (ワッチョイ e69d-9ZJb):2017/03/23(木) 19:05:35.41 ID:tkvIH7RS0.net
俺のたどり着いた結論は椅子だった

低くくて肘エイムに移行しようとすると腕が下がりすぎてて
あんまり振れないから前の手首気味でも支障出てた

ガスシリンダーのガス抜けしてるから直せないしおとなしく椅子買ってから次行くわ

391 :UnnamedPlayer (ワッチョイ aa3b-LYfQ):2017/03/23(木) 22:59:05.53 ID:AGx5Cpzc0.net
形は慣れればどうにかなるけどセンサーはどうにもならん

392 :UnnamedPlayer (スップ Sdea-Vvt4):2017/03/24(金) 01:39:13.58 ID:JwVjaLRrd.net
>>388
まさかガワが一番だとおもってやいないだろうね?

393 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 2f00-vi9s):2017/03/24(金) 02:26:12.14 ID:7HJeWXhI0.net
センサーとか一定以上であればどうでもいいんだよなぁ
ガワ、持ち方、姿勢、センシが大事なんだよな

394 :UnnamedPlayer (スップ Sdea-Vvt4):2017/03/24(金) 03:01:14.20 ID:JwVjaLRrd.net
って言ってるやつほど高性能を謳ってるマウスがでたら買っちゃうのが現実なんだよなあ

大切なのは、
・センサー性能(追従性やリフトオブディスタンス)
・dpi細かく変えられる

の二点だけ
あとはまさに慣れの問題

395 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 2f00-vi9s):2017/03/24(金) 03:23:40.10 ID:7HJeWXhI0.net
>>394
現実じゃなくて妄想だろキモすぎ

396 :UnnamedPlayer (スップ Sdea-Vvt4):2017/03/24(金) 03:36:50.31 ID:JwVjaLRrd.net
いや、買っちゃうんだよ

精神衛生も考慮すると、結局センサーで判断一択になる

397 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 2f00-vi9s):2017/03/24(金) 03:42:03.29 ID:7HJeWXhI0.net
お前催眠術師か何か?気持ち悪すぎだろ

398 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7fa4-9ZJb):2017/03/24(金) 05:20:15.17 ID:IBDClmf20.net
精神衛生面に悪いのはセンサーが斜めについてるとかズレた位置についてるとかそういうのは嫌だ
形は多少我慢出来ても持ち方と振り方を意識して調整しないと変な動きするのは困る

399 :UnnamedPlayer (スップ Sdea-Vvt4):2017/03/24(金) 06:06:42.37 ID:JwVjaLRrd.net
センサーの位置も慣れだな。

センサー性能だけは、客観的に優劣出ちゃってるから、それを見ないふりしたままプレイしていくのは精神衛生上しんどい

というわけで、デスアダーエリート+無地のゴライサスが総合的に一番だと思う
ガワなんかはホントに慣れだけの問題

400 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 2aa9-VHv+):2017/03/24(金) 07:01:11.56 ID:KY+n/vw90.net
デスアダーはクリックの応答速度がG900、G403WLあたりに負けてるけどそれは精神衛生上だいじょうぶ?

401 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 66dd-rgYE):2017/03/24(金) 08:10:09.85 ID:QeeoQTYV0.net
ZowieのEC、FK、ZMとかって1と2でサイズが若干変わってるけど
2mm程度の大きさの違いで操作感ってかなり変わるの?
IE3.0とかからクローン系に移行できるタイプの人間だったら気にならない?

402 :UnnamedPlayer (ワッチョイ fef9-5sBS):2017/03/24(金) 08:47:24.99 ID:zu55I2Yq0.net
eliteが個人的にベストマウスではあるが
だからといってすべての人におススメできんわな
なぜならガワが一番人を選ぶ部分だからだ

「総合的に一番」とかいわれても
「てめえの中ではそうなんだろ」としかいえんわな

403 :UnnamedPlayer (スップ Sdea-Vvt4):2017/03/24(金) 09:09:19.98 ID:JwVjaLRrd.net
>>400
センサー性能のほうが上。

404 :UnnamedPlayer (スップ Sdea-Vvt4):2017/03/24(金) 09:09:52.70 ID:JwVjaLRrd.net
>>401
変わるが慣れの問題

405 :UnnamedPlayer (スップ Sdea-Vvt4):2017/03/24(金) 09:11:06.90 ID:JwVjaLRrd.net
>>402
ガワは慣れの問題。普通の手の大きさの人ならどんなマウスでも使える。

406 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4374-5sBS):2017/03/24(金) 11:31:23.72 ID:3/UDz0cQ0.net
DeathAdderElite届いた。うーんって感じだな……。俺にはエルゴノミクスは合わないみたい。
これならfk2やza12の方がいいかな……。たしかにセンサーは魅力だけどね……。

DeathAdderEliteをかぶせ持ちする人は、あの砂っぽい手触り大丈夫なのか?? すべらないか?
つかみ持ちして滑り止めのところに小指と薬指あててやっとという感じなのだが。

407 :UnnamedPlayer (スッップ Sd4a-FosG):2017/03/24(金) 12:15:29.07 ID:bFyE3Ua6d.net
デスアダーはマウスを持ち上げづらいのがなあ

408 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7b55-VHv+):2017/03/24(金) 12:23:38.72 ID:P6HR10iQ0.net
マウスの旅を終わらせるつもりでDA elite買ったけど結局1か月くらいで使わなくなったわ
G403と合わせて観賞用の最新の高スペックマウスを揃えただけになったしまった
で何故か1年前にダメ出しして箱に片付けてたG303を使ってて変態形の素晴らしさを感じてるw

そんなもんだから今は合わなくても数か月後に最高やな、ってなる可能性もある

409 :UnnamedPlayer (ワッチョイ fe81-5sBS):2017/03/24(金) 12:32:18.45 ID:YciTDc520.net
g403wrなんだけどスクロールの逆転起こっている奴おる?
交換して2台目でも逆転に悩まされてるんだが
g403である限りこの問題は避けられんのか?

410 :UnnamedPlayer (ワッチョイ aa7d-7HKf):2017/03/24(金) 12:42:42.08 ID:fPU4Au5t0.net
あのホイールなんなんだろうな
俺は割り当て消してるからいいけど

411 :UnnamedPlayer (ワッチョイ aa94-mQmu):2017/03/24(金) 12:46:01.25 ID:WmOS9dPt0.net
その手の不具合は掃除か開けてグリス塗るかで直る
でも安物でしか起きたことないな

412 :UnnamedPlayer (ワッチョイ fe7f-6M1+):2017/03/24(金) 12:51:26.26 ID:r/e+wCan0.net
>>406
手が乾燥してるとグリップしないね。
でも手汗が少しでも出るともの凄くグリップすると思うが?
個人的にはサイドのラバーもやめて全面同じコーティングにして欲しい。

413 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3f76-+Vyq):2017/03/24(金) 12:58:02.57 ID:mwiZW/y60.net
G303の交換品でG403届いたけどホイール超硬いね
スクロールも硬いけどホイールクリック使わせる気ない感じ
G Pro、G102のホイールはこれと同じなんだっけ?

414 :UnnamedPlayer (ワッチョイ eb5f-pf6a):2017/03/24(金) 13:41:31.37 ID:1AjZgSXn0.net
前にも書いたけどG PRO S/N:1636のホイールクリックは硬い(G403 S/N:1635と同じ)
G102 S/N:1646と1651は柔くて押しやすい

415 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3fb2-9ZJb):2017/03/24(金) 14:01:36.41 ID:GvJjy2sa0.net
G102ってメインにクリックGPROよりは重いみたいだけど402と比べるとどっち軽い?

416 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4374-5sBS):2017/03/24(金) 14:24:06.28 ID:3/UDz0cQ0.net
>>407
持ち上げづらいよなぁ
俺にとってはfk2が一番だわ……
いい勉強になったわ……
>>408
g303はクリック誤爆とコードが極太なのがなぁ
>>412
確かに汗かいてくるとグリップ力あがるけど、それでもfk2のほうが上かな……

417 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3f76-+Vyq):2017/03/24(金) 14:59:55.96 ID:mwiZW/y60.net
手元のG403はS/N:1640
シリアルナンバーの先頭2文字は西暦の下2桁だよね、続く2桁は年度換算の週かな?
ちなみにG303はS/N:1550は問題なく、S/N:1631のホイールはダメだった
俺には合わないから次のロットになるまで待つことにするよ

418 :UnnamedPlayer (アウアウカー Sa1b-LYfQ):2017/03/24(金) 15:20:28.12 ID:q9wybcCda.net
ホイール固いってサポートに連絡したら交換してくれたけど、ちょっと申し訳なかったな

419 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1ba4-FAJs):2017/03/24(金) 18:32:16.03 ID:RBJCQhv80.net
DA EC2 G403の被せ専用マウス使ってるのにGpro G303とか左右対称のつまみやすいマウス買う人って
持ち方はその都度変えてるのか?

420 :UnnamedPlayer (ワッチョイ fe7f-6M1+):2017/03/24(金) 18:43:51.62 ID:r/e+wCan0.net
>>419
別にDAとかは被せ持ち専用じゃないだろ。
寧ろ右手専用マウスこそ掴み持ちに最適だと思うぞ。

421 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6eb2-n/U6):2017/03/24(金) 18:56:12.86 ID:ibc9b5na0.net
で、出ーWWW不具合でるのを承知で初期ロットを買奴WWW

422 :UnnamedPlayer (ワッチョイ aadd-2Cpe):2017/03/24(金) 19:33:20.71 ID:XmABUJkp0.net
マウスってそんなに持ち上げるか?
そもそもずれるゲームって無くないか
LODとか気にしてる奴ほんま謎だけど結構多いんだよな

423 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 2f00-vi9s):2017/03/24(金) 20:17:34.03 ID:7HJeWXhI0.net
ゲーマーはハイセンシだけじゃないんですよ

424 :UnnamedPlayer (ワッチョイ a6a9-VHv+):2017/03/24(金) 21:00:57.28 ID:1ttEdD2p0.net
GProの持ち上げやすさは凄いね

425 :UnnamedPlayer (アウアウカー Sa1b-KD7n):2017/03/24(金) 21:18:55.14 ID:U/8GM02da.net
razersynapse使ってて思うけどzowieのドライバレスってけっこうでかいメリットだな
mmoとかやるには逆にデメリットになるかもしれないが

426 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 2a08-1VOV):2017/03/24(金) 21:20:28.79 ID:XBUL1zO/0.net
>>425
Razerがクソなだけ
ドライバレスとか普通はデメリットでしかないぞ
Zowieは技術がないからドライバを作れないんだろうな

427 :UnnamedPlayer (ワッチョイ fe7f-6M1+):2017/03/24(金) 21:23:09.14 ID:r/e+wCan0.net
DA ELITE、G403の前に使ってたG303がホイール不具合っぽいんだよな。
これG PRO発売後に修理出したらG PROになっちまうのかなぁ・・・被っちゃうG403よりはマシだけどG PROよりG303の方が持ちやすいと思うんだよな。
ホイールもG403より良いし、修理出来るならして欲しいんだがロジだと難しいのかなぁ

428 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 2a24-VHv+):2017/03/24(金) 21:25:25.90 ID:xhGQug4w0.net
ドライバレスなのは殆どがそうなわけでHIDデバイス扱いで動かないもんなんてない
ソフトウェア兼ドライバ or 書き換え用ソフトウェアかの違いであって
(たとえ専用ドライバがあったとしてもソフトウェア認識させるためだけの物が殆ど)
後者はソフト使っても使わなくてもどうにでも使える
というかSynapseの仕様がクソすぎるせいでそう思うのかもしれないけど

429 :UnnamedPlayer (アウアウカー Sa1b-KD7n):2017/03/24(金) 21:35:47.91 ID:U/8GM02da.net
あ、そもそもrazersynapseが評判悪いのか
ずっとzowieからのrazer移ってあまりの不便さに驚いて

430 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3f76-+Vyq):2017/03/24(金) 21:40:23.62 ID:mwiZW/y60.net
>>419
掴み持ちだからなんでもいける
G Proよりもさらに小さいマウスを使うことになったら自然とつまみ持ちになる

>>422
最近はほとんど3310だから気にならないだけかと
一長一短だからマウス買い増してくうちに好みや意見は変わると思う
ロジが使ってるPMW3366はLOD短すぎて逆に困る人もいるかもしれないし
レーザーだったらRazerが使ってるPhillipsとSteelSeriesが使ってるAvagoでも違う

431 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6eb2-n/U6):2017/03/25(土) 01:39:36.92 ID:GQgyXZ/P0.net
エルゴノミックを選り好みっくWWW

432 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1b30-BVhG):2017/03/25(土) 02:45:00.46 ID:ZnSYGTO+0.net
DAeliteのセンサーの性能比較みたいなレビューで見たけど400dpiで使ったほうがセンサーの性能フルで発揮できるってこと?
800dpiにしたら追従性落ちてるし

433 :UnnamedPlayer (ワッチョイ fef9-5sBS):2017/03/25(土) 04:31:38.11 ID:Cr2jNmnc0.net
>>425
具体的にいってみて

おれはrazerに限らず専用ソフトウェアでデメリット感じたことがないんだが

434 :UnnamedPlayer (ワッチョイ be83-VHv+):2017/03/25(土) 17:59:12.81 ID:ER4hQKN00.net
ソフトウェア関連のトラブルにあったことがあるかないかやろ
経験のある人はネガティブな感想を持つ
ゲームの為に買ったのにトラブルの解決にプレイする時間を奪われて嬉しいわけがない

ソフトがデバイスを認識しない
初回接続でFW更新がかかって失敗
こういう話は結構聞く

435 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 2a24-VHv+):2017/03/25(土) 18:03:51.21 ID:1QN23Rvv0.net
強制してくる専用ソフトウェア兼ドライバは有名所だとSynapseしか存在しない
ロジもその他もただのソフトウェアであってドライバではない
あとSynapseは過去にWinのシステムフォントを吹き飛ばしたり
オーバーレイ介入でゲームクライアント側にひどいスタッターを引き起こしフォーラムで指摘され
こっそり直して俺は悪くないとなって海外でも割りとネガティブ意見が出る
まぁスケーリングやフィリックソセンサー使うせいも少なからずあるけど

436 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5380-tY0+):2017/03/25(土) 20:47:37.29 ID:2FyDIqmX0.net
>>427
GproかG403か試してみてよ
俺もg303のホイールが回りやすくなってきて困ってる
昔はロジで指定した価格以上のマウスは返品交換だったんだけど
今は全部新品交換だったけ?

437 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 2a24-VHv+):2017/03/25(土) 20:52:49.91 ID:1QN23Rvv0.net
フラグシップ以外購入証明とPIDあれば全部新品交換で返却不要
一部バッテリー固定モデルやオフィス向けハイエンドMXみたいなのは返品いる場合もあるが
発売時期から時経っていれば不要になる

438 :UnnamedPlayer (ワッチョイ da33-yqOs):2017/03/26(日) 03:38:51.74 ID:Ob9ClE0u0.net
razerは素直に内蔵メモリー方式採用しときゃいいのにソフトウェア管理とクラウド化進めたのがケチの始まり。
マウスが認識しないsynapseが動かねーとかアップデートのたびに毎回起きる。
一回安定したら二度とアップデートするながrazer製品の合言葉w

439 :UnnamedPlayer (ワッチョイ fef9-5sBS):2017/03/26(日) 04:36:18.73 ID:S0aIIGe30.net
>>434
トラブルが頻発するなら確かにデメリットになるが、果たしてそんな人がどんだけいるか
専用ソフトでできることといえば、ボタン割り当てはもちろん
細かなdpi調整やLOD調整、最近ではマウスパッドに最適化までしてくれる
こんだけの恩恵があるのに、たまに起きるトラブルがデメリットといえるか?

>>435
なるほど

>>438
>一回安定したら二度とアップデートするながrazer製品の合言葉w
どこでそんなこといってるんだよw
おれはロジもrazerも常に毎回最新にしとるわ

440 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 66dd-rgYE):2017/03/26(日) 09:11:45.33 ID:STRcoM8Y0.net
Microsoft wheel mouse opticalに使用感が似ている新品で買えるマウスないですか?
G100sがあげられていて早速買って使ってみたけどなんか違う感じがします。
WMOユーザーだった方はどのマウスに移行したのでしょうか?
FPSに復帰するのが7年ぶりなので、浦島太郎状態です。
ちなみにRazer製品は昔デスアダーもってましたがLODの長さの関係で使いませんでした。
プレイするタイトルはQuake、CS:GO等です。

441 :UnnamedPlayer (ワッチョイ fe7f-6M1+):2017/03/26(日) 09:28:29.07 ID:iL06Rwrg0.net
DAの形に違和感無いんだったら無理にWMOの後釜探すよりDA ELITE買った方が幸せだぞ。
ELITEはLODも短いし欠点らしい欠点は無いよ。

442 :UnnamedPlayer (アメ MMb7-TrMc):2017/03/26(日) 10:08:42.94 ID:5imcJzXgM.net
>>439
それらの設定をマウスのオンボードメモリに保存するタイプなら
専用ソフトがトラブってアンインストールしてもマウスは設定されたとおりに動くだろ?
自宅PCが駄目でも友人宅PCで設定だけさせてもらうというやり方もできるようになるわけだ
ドライバレスと言うかOS標準ドライバで動くマウスでも設定変更は可能なんだよ

443 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3fc0-aw5l):2017/03/26(日) 10:17:34.86 ID:h/PWY4wL0.net
>>440
zowieのfkとかza

444 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ea74-7HKf):2017/03/26(日) 11:55:32.44 ID:ZfZHuoiS0.net
>>436
G303は生産・在庫が終了らしく、新品のG403送ってきたよ。
形状でいえばG302が近いけど。

445 :UnnamedPlayer (ワッチョイ b776-5sBS):2017/03/26(日) 12:12:46.85 ID:iQrweDoL0.net
GProが気になって仕方ない。
Overwatchのプロの使用マウス、振り向きcmまとめたサイトがあるんだけど
ハイセンシ寄りな人はGproが多かった。

俺も愛用中のG403使用者はローセンシだったな。
しかし俺はそこそこハイセンシ、もしかしたらGProの方が
俺に合ってるんじゃないかと神が囁き続ける

446 :UnnamedPlayer (ワッチョイ fe7f-6M1+):2017/03/26(日) 13:50:45.23 ID:iL06Rwrg0.net
>>444
左右対称が欲しいからG303の修理依頼はG PROが出てからかなぁ

447 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 66dd-rgYE):2017/03/26(日) 14:39:46.13 ID:STRcoM8Y0.net
>>441
>>443
IE3.0も使ってたことあるからデスアダーの形自体は大丈夫です
ただ昔のデスアダーは表面がさらさらしてて滑ったイメージがあるのですが、エリートもそうですか?

あとFKは1と2二種類ありますが、どちらがWMOに大きさが近いですか?
ちかくに展示してる店舗がないので、使用感わかる方いたら教えてほしいです。

448 :UnnamedPlayer (ワッチョイ fe7f-6M1+):2017/03/26(日) 14:55:15.64 ID:iL06Rwrg0.net
>>447
マウス握ってて汗かくならDAのグリップは問題無い。
全くかかない人だとサイドのラバー次第だけど、グリップ重視の人にはお勧めはしないかなー

449 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4374-5sBS):2017/03/26(日) 15:27:29.76 ID:E0ntlNmI0.net
DeathAdderはかぶせ持ちできてるようで微妙にひとさし指と中指がうくんだよな。
フィット感はぶっちゃけrivalやec1とかのほうが数段上。あと、za11をかぶせ持ちした方がずっとフィットする(za12じゃ小さい)。

450 :UnnamedPlayer (ワッチョイ b740-O03j):2017/03/26(日) 15:33:22.29 ID:6hqAOZtW0.net
Rivalってカーソル飛ぶの解消された?
直線補正は使い物にならないらしいが

451 :UnnamedPlayer (ワッチョイ b776-5sBS):2017/03/26(日) 16:45:33.83 ID:iQrweDoL0.net
>>447
FPS用で買ったDeathAdderを今は仕事で使ってるが親指のところの加工が
汗かくとにゅるにゅるしてきて滑るし気持ち悪い、割と死活問題。
それと被せ持ちすると親指がマウスパッドにこすれ過ぎて気持ち悪かった。

以上の理由から俺は好きじゃない、それと、
IE3.0クローンとか言われるがIE3.0感なんて皆無だよ

452 :UnnamedPlayer (ワッチョイ da33-CVfs):2017/03/26(日) 18:20:56.44 ID:Ob9ClE0u0.net
>434
razerの製品は昔勝手にFWを自動で更新かけて文鎮化とか色々あったわけだが。
保障期間過ぎていたらアウトだったりかなり際どい事件だったね。
googleでrazer synapseのサジェストが面白い事になってるから見てみ。
あとアップデート後マウスを見失うってのは今でもよく起こる事で死活問題。

>422
そういう事。かつてはrazerもオンボメモリーでやってたからこの手の
トラブルは殆ど起きなかったんだよね。アプリもハードも非常に安定していた。
そもそも1回セットしたら動かさないマウスでクラウド化する利点はほぼないわな。

453 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4374-V7BM):2017/03/26(日) 18:38:00.06 ID:C5fTgrdZ0.net
>>445
よう俺

454 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 66dd-rgYE):2017/03/26(日) 18:46:34.69 ID:STRcoM8Y0.net
Gproって名前よくでてるから調べてみたけどG100sにサイドボタンついただけじゃない?
それであの定価ってぼったくりじゃない?
ZOWIE並

455 :UnnamedPlayer (ワッチョイ bed5-2Cpe):2017/03/26(日) 19:00:14.22 ID:5rsDWvTZ0.net
センサーが3366でメインスイッチが10mから20mになって金属バネが追加されてるのがどうでも良いって思うならそうなんじゃない?

456 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 2a24-VHv+):2017/03/26(日) 19:06:36.41 ID:V8fe7iJ10.net
PWM3366化 カバー付きホイールエンコーダー リテンションセパレート 皮脂避け塗装コート
シェル外装寸法は似ているが内部鋳型は別物
サイド付いただけではないなw
まぁロジは定価がどうだろうがそのうち日尼5000前後まで下がる
初期に米尼で買っても6500ちょいだったけど

457 :UnnamedPlayer (ワンミングク MM9a-2Cpe):2017/03/26(日) 19:09:53.66 ID:iqo142mvM.net
Gproは全く同じ外見で廉価版出てるってことは中身良いパーツ使ってんだろ

458 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 66dd-rgYE):2017/03/26(日) 19:10:13.70 ID:wHOWZA+F0.net
ごめん煽りみたいになるけど
センサーの性能がどうこうとか、いまだに昔のマウスつかってるうまいプレイヤーいるんだし
人間性能が追いつかない場合のほうが多くないか?
外側さえ手になじめば結局よくね と思ったけど
デバイススレでこれは野暮か

459 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9a33-mQmu):2017/03/26(日) 19:13:12.23 ID:VjOAvrBy0.net
これだからWMO固執ユーザーって相手にしたくない

460 :UnnamedPlayer (ワンミングク MM9a-2Cpe):2017/03/26(日) 19:18:09.49 ID:iqo142mvM.net
うん野暮だねスレチってやつ

461 :UnnamedPlayer (ワッチョイ bea5-mCc0):2017/03/26(日) 19:19:39.01 ID:aU2Hn8Hb0.net
使い勝手に関わる部分のスペックが満たされていればOK
実際はオーバースペックな部分もあるし足りてない部分もある
最大dpiとかはどのマウスもオーバースペックだけど、100dpi刻みでしか調整出来なかったりすると使い勝手に関わってくる

462 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6ed5-n/U6):2017/03/26(日) 19:23:46.56 ID:OtDKA1/R0.net
じゃあもうWMOでいいじゃん
売 っ て れ ば の 話 だ が

463 :UnnamedPlayer (アウアウカー Sa1b-hGjy):2017/03/26(日) 19:24:01.26 ID:C6jmXzZna.net
マウスなんてプラスチックの側にスイッチ付けただけだから100円で十分だよな

464 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 2a24-VHv+):2017/03/26(日) 19:25:33.48 ID:V8fe7iJ10.net
Gproに限った話ではないから今でている物の大半が当てはまる
ただロジはうまくやってると思うよG402出し始めた時は迷走気味だったけど
403とGproで方針転換したわけだしね
昔のマウスを使い続けていても新しい選択肢は必要になる
言いたいことはわかるけどね

465 :UnnamedPlayer (ワッチョイ b78e-5sBS):2017/03/26(日) 19:27:45.66 ID:xqTrL9RK0.net
理屈っぽいやつって面倒くさいよね

466 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 66dd-rgYE):2017/03/26(日) 19:30:01.93 ID:wHOWZA+F0.net
やっぱ昔とかわらんねスレッドも
FPSやってる人たちって基本攻撃的すぎるんだよ
単純に思ったこと書いただけなのに
WMO新品売ってたら既に買ってるよ

467 :UnnamedPlayer (ワンミングク MM9a-2Cpe):2017/03/26(日) 19:31:17.05 ID:iqo142mvM.net
ステマ屋がいる中じゃ理屈屋なんて屁でもないぜ

468 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6f20-5sBS):2017/03/26(日) 19:36:00.03 ID:VQL3QVbH0.net
ここではロジの批判は禁止されている。

469 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ba2f-VHv+):2017/03/26(日) 19:36:25.62 ID:CDlovKKS0.net
pmw3366がいいセンサーと言われる理由の1つにキャリブレーションが優秀なのもある

470 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4374-V7BM):2017/03/26(日) 19:37:16.24 ID:C5fTgrdZ0.net
3366のLODに慣れたらもう他の使えないわ

471 :UnnamedPlayer (ワンミングク MM9a-2Cpe):2017/03/26(日) 19:40:05.77 ID:iqo142mvM.net
スレチな事を書き続けてなんか文句撒き散らしてるやつってなんかアレだな

どうせ金なくて買えないから拗らせてるって所か?

472 :UnnamedPlayer (ワッチョイ da33-yqOs):2017/03/26(日) 19:49:18.15 ID:Ob9ClE0u0.net
>>454
多ボタンであるわけでもないのでよっぽど触ってマッチしないとこの価格は手出せないな。
razerの多ボタン系みたいに仕様的にこれしかない機種ではないので買い替え動機としては弱いな。

473 :UnnamedPlayer (ワッチョイ b716-5sBS):2017/03/26(日) 19:52:10.38 ID:iQrweDoL0.net
>>466
完全に正しいと思うよ。
マウスの性能なんて今やなんでも一緒だと思う。
Overwatchでエイム最強クラスって言われてるsayaplayerっていう韓国人がいるんだけど
その人はまさにG100sを使用している。
でも買うならいい性能のじゃないと気持ちが落ち着かないよね

474 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9a33-mQmu):2017/03/26(日) 19:56:37.60 ID:VjOAvrBy0.net
正しい正しくないというかぼったくりじゃねってレスに対して中身に手が入ってるって説明貰ったら
中身なんてどうでもいいじゃんって放り投げて、攻撃的とか批判されても困るわ

475 :UnnamedPlayer (ワッチョイ da33-CVfs):2017/03/26(日) 19:59:39.41 ID:Ob9ClE0u0.net
性能がどうのこうのより安定するかとかポインターが飛ばないかとか
ソフトやFWで修正不可の致命的な不具合がないかとかそういうとこ見た方がいい。

476 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6ed5-n/U6):2017/03/26(日) 20:10:29.40 ID:OtDKA1/R0.net
PC上のカーソル動かして決定下すだけの道具なんて機能に不具合さえなければどれでも一緒だとは自分も思うけどね
それでも好きな趣味には彩があったほうが楽しいじゃない

477 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6f20-5sBS):2017/03/26(日) 20:23:08.31 ID:VQL3QVbH0.net
センサーが何でもいいとか言えるなんて幸せな時代にゲーム始めてるんだなぁ

478 :UnnamedPlayer (ワッチョイ da33-CVfs):2017/03/26(日) 21:02:23.27 ID:Ob9ClE0u0.net
>476
その単純なツールをまともに作れないメーカーは多いんだよ。
過去修正不可のハードバグやドライバーの不具合放置とかアプリの脆弱性とか
探せばなんでこれくらいまともに作れないのかっていう事例がクソの山程ある。
光らせる事に命かけて致命的な不具合を仕様で済ませたりとかねw
まともなとこでもしれーっと3rdロットとか4thロットとかでひっそり修正してくるw

479 :UnnamedPlayer (ワッチョイ b720-5sBS):2017/03/26(日) 22:08:14.85 ID:p2rH6cEx0.net
いやそこら辺の普通の無線マウス買ってみ
カーソル飛ぶから

480 :UnnamedPlayer (ワッチョイ da33-VHv+):2017/03/27(月) 00:11:52.10 ID:th7K7ESr0.net
>>445
もちづらい

481 :UnnamedPlayer (ワッチョイ b716-5sBS):2017/03/27(月) 00:35:14.80 ID:sVGLN1kQ0.net
>>480
Gpro持ちづらいの?つまみもちご用達な感じなのかと思ってたんだけど
(俺つまみ持ちじゃないけど)

482 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 2a24-VHv+):2017/03/27(月) 00:38:55.47 ID:U3R8+qum0.net
マウスの持ちやすい持ちづらいは変態的なエルゴノミクスタイプ以外は人に聞かない方がいい
自分で持ったほうが良い

483 :UnnamedPlayer (ペラペラ SDe2-qnkp):2017/03/27(月) 01:14:05.81 ID:aG+6JRG4D.net
WMO自体は高いけど売ってるとこあるよね
割高でもストックしてなかった自分が悪いんだから固執するなら黙って買えば良くない

484 :UnnamedPlayer (ワッチョイ aa46-LYfQ):2017/03/27(月) 01:55:33.33 ID:IrT5d/Ds0.net
手の形と大きさが普通なら多少合わなくても定番のマウスに慣れた方がいいと思うなー

485 :UnnamedPlayer (ワッチョイ b716-5sBS):2017/03/27(月) 02:03:50.54 ID:sVGLN1kQ0.net
G403WL使ってて107gあるからこれ以上重くする必要ないわと思って
重り追加を試した事もなかったがいざ入れてみるとエイムが少し安定した。
なんというか重心が安定したというか。

こんな状態で83gのGProなんていけんのかよと

486 :UnnamedPlayer (アウアウカー Sa1b-KD7n):2017/03/27(月) 02:38:12.77 ID:zzvXeldSa.net
gproってセンサー斜め?
まっすぐなら即買いだ

487 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 2a24-VHv+):2017/03/27(月) 02:41:26.79 ID:U3R8+qum0.net
サイドボタン除けばシンメトリー

488 :UnnamedPlayer (ワッチョイ a651-LUDz):2017/03/27(月) 06:33:25.22 ID:bya/Itqg0.net
DM1PRO S買ったけど割と満足
今更sensei買うのもなあって思ってたし

489 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 66dd-rgYE):2017/03/27(月) 08:03:12.31 ID:HIIrQqCr0.net
>>483
割とガチでどこに売ってるの?
中華製の偽物とかじゃなくて正規品で新品売ってるとこってある?
情弱だからマジで教えてほしい
手に合わないやつ使うより高い金だしてもほしいんだけど

490 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7b16-VHv+):2017/03/27(月) 10:05:55.57 ID:pcQfacaw0.net
WMOに固執しないで他の左右対称で軽いマウスに慣れるのがいいと思うけどね
最初からしばらくは違和感あるの当然なんだから
Deathadderとかの形状の違うのに走ったら迷子になるだけと思うわ
どうしてもWMOじゃなきゃ生きていけないならebayとかで探せやって感じ

491 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 938e-5sBS):2017/03/27(月) 10:10:42.63 ID:AslgDiDQ0.net
WMOガイジがガイジ過ぎていつまでも粘着しててうぜえわ
さっさと消えろよ

492 :UnnamedPlayer (ガラプー KKf6-poZ9):2017/03/27(月) 10:30:37.78 ID:Gqf8kRECK.net
真性で草

493 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 66dd-rgYE):2017/03/27(月) 11:31:27.00 ID:v2YZGDu+0.net
単純に欲しいから売ってるとこ聞いただけなのに
昔から思ってたけどFPSプレイヤーは変な脳内物質が出てるのかわからんけど、ピリピリしてる人間と煽りが多すぎるし
オフとか見てるとおとなしそうな人とかオタ系が多いのにネットだと口調荒すぎ
排他的な狭いコミュニティで延々デバイス談議していてください
>>490がいうみたいにebayとかで輸入することになって国内で入手できそうにないし
仕方がないから現行で定番の左右対称の軽いマウスになれることにする(いま使ってるG100sか高いと思うけどFKにしようと)
まともにやり取りできる人少ないのでもう書き込むのやめますね

494 :UnnamedPlayer (アウアウカー Sa1b-J7TW):2017/03/27(月) 11:42:39.34 ID:xu3syS0Oa.net
だからebayで勝手に買ってろと言うちょる

495 :UnnamedPlayer (オッペケ Srd3-7CE/):2017/03/27(月) 11:49:41.15 ID:dBCuuSG7r.net
>>493
2ちゃん自体がそういうもんだ、すぐ煽る頭おかしいやつ多い
左右対象ならzowieとかロジならg900もそうだよな、いいのあるから気持ち切り替えて新しいの買いな

496 :UnnamedPlayer (ワッチョイ fe11-6M1+):2017/03/27(月) 11:50:24.62 ID:oyLgGCR80.net
WMOっぽいのを探しててG100s使ってるのにG PROを候補から外す意味が分からんな・・・

497 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 2f25-vi9s):2017/03/27(月) 12:20:23.86 ID:0Zyqhm3Q0.net
Xornet2買って今慣らしてるんだけど、親指のラバーが滑って気になる
解決策ないものか

498 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7b16-VHv+):2017/03/27(月) 12:33:07.13 ID:pcQfacaw0.net
>>496
軽さというスペシャルな性能があるからプロゲーマーでもG100sを使ってる人も少なくないみたいだよ
錘を抜いて70gを切るG100sはそれ系を求める人にとっては神機みたいなもんじゃないんかな

499 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7bbe-5sBS):2017/03/27(月) 12:49:03.32 ID:GSFslaX70.net
>>497
Artisanの鉄壁とかまだ売ってんのかな。あーいうの貼りゃいいじゃん
野球やらテニスやらのグリップテープでもいいし。まぁ見た目悪くなるが

500 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4374-5sBS):2017/03/27(月) 13:09:20.00 ID:hCFBRsJU0.net
g403、いい感じのサイズだなぁ。fk2と同じ長さでちょっと横幅ふえて高さが43mmかぁ。あと、エルゴノミクスタイプだけど、右側があんまり傾斜になってないのも気に入った。
しかし、金がない。Elite買わなきゃよかった……。

2,3ヶ月後ぐらいに買おう……。

501 :UnnamedPlayer (ワッチョイ aaa3-G6gY):2017/03/27(月) 13:43:09.90 ID:2HRrJ8fo0.net
>>500
逆にG403とDeathadder Eliteを触り比べてデスアダーの方選んだ
みんなちがってみんないい

502 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4374-5sBS):2017/03/27(月) 15:10:13.51 ID:hCFBRsJU0.net
>>501
な、なぜ……? Eliteのガワの何がいいんだ……? 

503 :UnnamedPlayer (スッップ Sd4a-FosG):2017/03/27(月) 15:12:31.06 ID:NKpO2cC+d.net
先生とGPRO両方持ってる方に使用感や移行のしやすさはどうかとか聞きたい

504 :UnnamedPlayer (オッペケ Srd3-7CE/):2017/03/27(月) 15:39:34.97 ID:dBCuuSG7r.net
>>503
gproまだ日本で出てないし持ってる人少ないだろ

>>502
g403は被せもちほんとにいいぞ、手と一体化する、
IE3.0クローンて言うのやめてほしい、全く似てないから

505 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 2a24-VHv+):2017/03/27(月) 15:44:38.82 ID:U3R8+qum0.net
>>503
Xaiからとしてなら使用感は軽いのと持ち上げやすい普通のマウス
他の部分は個々で気になる部分が違いすぎて言えない
ただシンプルイズベストっていう部分は当てはまる
まぁ触るしか無いね気になるなら

506 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 93ac-6g7I):2017/03/27(月) 16:00:09.96 ID:BOcAKpUz0.net
日本で出てないマウスとしては持ってる奴多い方だと思います

507 :UnnamedPlayer (ワッチョイ aaa3-G6gY):2017/03/27(月) 16:09:08.91 ID:2HRrJ8fo0.net
>>502
あのくぼみに指先が絶妙にフィットして安定感があった
高さもちょうどよい
逆にG403は高さがあって掌圧迫感あるしあんまりよく感じなかった

508 :UnnamedPlayer (ワッチョイ fe11-6M1+):2017/03/27(月) 16:33:28.78 ID:oyLgGCR80.net
>>502
俺もG403からDA ELITEに移行したよ。
G403は山が尖ってる?と言えば良いのかなー手の平へのフィット感が明らかにDAより劣ってたから乗り換えたよ。
ホイールの出来もDAの方が圧倒的に上だしね。
その他スイッチやセンサー類の性能はどっちも良いけど、上記の差でDA使ってるよ。

509 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1b72-BVhG):2017/03/27(月) 17:39:01.25 ID:0LHLtw5r0.net
zowieのマウスってネットで検索するとちょいちょいクリックの遅延がどうたらって話が出てくるけど実際どうなの?

510 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4374-5sBS):2017/03/27(月) 17:41:13.13 ID:hCFBRsJU0.net
そうか……
g403触れないからなぁ

511 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4374-V7BM):2017/03/27(月) 18:05:29.27 ID:iAPi2e/z0.net
>>509
遅延自体は体感出来る程でも無いが、クリック自体が固くて反応が遅れそうな気がして使わなくなったわ

512 :UnnamedPlayer (オッペケ Srd3-7CE/):2017/03/27(月) 18:50:50.67 ID:dBCuuSG7r.net
>>510
俺はDAよりg403派だぞ、人によるさ

513 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4374-5sBS):2017/03/27(月) 19:04:55.15 ID:hCFBRsJU0.net
>>512
ありがとよ
とにかく数ヶ月後に買うわあ
それまでは盟友のfk2ちゃんと戯れとく

514 :UnnamedPlayer (ワッチョイ fe11-6M1+):2017/03/27(月) 19:10:51.86 ID:oyLgGCR80.net
>>513
イメージ出来るか分からんけどzowieのFKとZAってZAの方が手の平への当たりが尖ってるんだよ。
DAとG403も似た様な感じなんでZA触れるなら触ってみるとイメージ出来るかも。

515 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4374-5sBS):2017/03/27(月) 21:00:52.64 ID:hCFBRsJU0.net
>>514
za12はもってるよ
za12がもうちょっとおおきくなればかぶせ持ちやりやすいのになぁっておもってたところに、g403の情報が入ってきたんだよ
んで「これだ!」っておもったの

516 :UnnamedPlayer (ワッチョイ fe11-6M1+):2017/03/27(月) 21:03:28.99 ID:oyLgGCR80.net
>>515
それ、素直にZA11買えば良いんじゃねーの・・・?

517 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4374-5sBS):2017/03/27(月) 21:17:33.54 ID:hCFBRsJU0.net
>>516
g403は、
・za11よりも全長が短い
・za11よりもクリック感がいい(だろう)
・dpi50刻みにできる
・右側の傾斜があまりないタイプのうエルゴノミクス(ほかでいえばrivalがそれ)

だからかな

518 :UnnamedPlayer (オッペケ Srd3-7CE/):2017/03/27(月) 21:22:18.54 ID:dBCuuSG7r.net
>>517
後は無線の恩恵かなりでかいからな

519 :UnnamedPlayer (ワッチョイ fe11-6M1+):2017/03/27(月) 21:53:13.45 ID:oyLgGCR80.net
>>517
まぁ何にせよ持ち方に拘りがあるなら何とかして買う前に触った方が良いよ。
かぶせ持ちって手の平から指の先までベタッとマウスに着ける持ち方だと思うけど、俺の感覚だとG403は被せより掴み持ちが合う形状だと思った。

>>518
無線化はケーブルが無くなることのメリットより重量バランス悪化のデメリットの方が大きくてパスしたなー
有線無線を取っ替えて30分ほどニギニギしたけどダメだった。
バッテリーを上に置くしかないから実際の増加分以上に慣性を感じる。
無線化は否定しないけど、ゲーム用で出すなら持続6時間位(LOLやCSGOのBO5でも大丈夫)まで容量削ってバッテリーを極限まで小さくして欲しい。

520 :UnnamedPlayer (ワッチョイ b716-5sBS):2017/03/28(火) 01:02:08.35 ID:VprYFg/e0.net
IE3.0が優秀過ぎて困る。
G403WLと比べてみたりするけどIEの方が安定してんじゃないかって思う瞬間がある、、
新しい方使いたいしG403の方が強い!って言い聞かせてるわ。実際あんまり成績変わらないけど。

ところで、IE3.0に本当に形が似てるのってなにかな?
DeathAdderもG403も1ミリもクローン感ないので

521 :UnnamedPlayer (ワッチョイ be62-G6gY):2017/03/28(火) 01:23:48.17 ID:9x2uX8KV0.net
ec1-aじゃね?俺はrival300が好きだけど

522 :UnnamedPlayer (ワッチョイ fe11-6M1+):2017/03/28(火) 01:38:40.03 ID:c9saFIxO0.net
ダーマの37/38とかCMのMIZARやALCORだろ

523 :UnnamedPlayer (ワッチョイ b716-5sBS):2017/03/28(火) 01:44:38.74 ID:VprYFg/e0.net
>>521
>>522
ありがとう。
ダーマとかCMってのはそんなに聞かない系だな、なんかやめとくわw
zowieやっぱ似てるんか、CSGOもOverwatchもプロで一番zowie多いから気になってる。
問題はサイズを全部触って試したいけど触れる店が全然ないことだ。

524 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7fdf-VHv+):2017/03/28(火) 01:48:30.52 ID:zid5Ox3a0.net
ほぼまんまな形のIE3.0クローンはAVATA GEAR IE3.0 Afterlifeじゃないかな

525 :UnnamedPlayer (アウアウカー Sa1b-hGjy):2017/03/28(火) 02:02:44.20 ID:Isbx6PX5a.net
ダーマ→DHARMAPOINTとかいう日本企業
CM→言わずと知れているクーラーマスター
結局ダーマ復活の話はどうなったんだ
クラマスはpc周辺機器よりも本体自体の方がメインだが90年代からある老舗企業

526 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6e33-CVfs):2017/03/28(火) 03:58:17.97 ID:dZfzg/up0.net
IEなんて骨董品に取り憑かれてる人まだいるのかDAですら十分カビ臭い骨董品だし
いい加減この手の過去の製品マンセーすんのやめて最近の製品手にしたら?
サイド2個とかシンプルな奴ならいくらでもいい奴があるわけで。

>525
ダーマはシグマ倒産からケチついて利権屋を点々し元々いた開発チームは離散。
最近二度目の権利会得者が出たが製品が出るのか不明出たとしても別物だろうな。
蔵升は入力関係はショボくぱっとしないZOWIEは便器に買われてもチープさはかわらんな。

527 :UnnamedPlayer (ワッチョイ b716-7CE/):2017/03/28(火) 08:05:03.30 ID:VprYFg/e0.net
>>526
誰もとりつかれてないよ、IE3.0はやっぱり抜群のフィット感あるし今の最新マウスと使い比べても
大差ない成績発揮しちゃうなって言ってるだけ
g403と比べて明確に違うのはLODかな、これは強烈に進化を体感できるポイントだわ

528 :UnnamedPlayer (ワッチョイ fe11-6M1+):2017/03/28(火) 08:13:05.40 ID:c9saFIxO0.net
>>526
DAは新製品出してるんだからカビ臭くないだろー
形状に好みの問題は有れど、実績のある形を変えずに中身を最新にしていくってのはある意味マウスの理想形じゃないか?

529 :UnnamedPlayer (ワッチョイ a6df-VHv+):2017/03/28(火) 08:35:23.56 ID:yM+Cpxx90.net
G400sの形さえあのままならどんなに

530 :UnnamedPlayer (ワッチョイ eb78-TrMc):2017/03/28(火) 08:50:17.07 ID:iE+JQF6A0.net
ダーマは4000円くらいのゲーミングキーボード発表してなかった?

531 :UnnamedPlayer (ペラペラ SD4a-qnkp):2017/03/28(火) 12:32:00.61 ID:Q8lN0iwTD.net
>>530
それってビットトレードワンの奴じゃないの?

532 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4374-5sBS):2017/03/28(火) 14:08:13.31 ID:Zx/Y0/Ys0.net
秋葉原に触りに行ってくるか……。マンドクセ……。

533 :UnnamedPlayer (ワッチョイ eb78-TrMc):2017/03/28(火) 14:56:11.35 ID:iE+JQF6A0.net
>>531
それだ
ダーマじゃなくて元ダーマ開発者がいる会社だな

534 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3fde-aw5l):2017/03/28(火) 14:59:46.02 ID:du+Wo04Y0.net
マウスは、手にフィットするかどうかで選ぶものでは無いと思うぞ
手のひらの部分が膨らんでいるもの、たとえばG403やzowieのZAなんかは
速くクロスヘアを動かして、偏差撃ちをするようなタイプのFPSには良いし
手のひらの部分が平べったいDAやzowieのFK、gproなんかは
スナイパーとかがやりやすい
ようするにプレイスタイルで選んだ方がいい説

535 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4374-5sBS):2017/03/28(火) 15:19:03.77 ID:Zx/Y0/Ys0.net
>>534
まぁ「説」だわな……。だって、そうじゃじゃないプレイヤーたくさんいるわけだし

基本的には持ってて疲れないってのが最優先だとおもう
それが往々にしてフィットするものってだけで

536 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 2a24-VHv+):2017/03/28(火) 15:43:36.47 ID:KawGWzo40.net
オフィス用途みたいにただ使うだけならXornet形状が一番ラクだったな
手を机にそのまま置いた状態と形状がまさにそのまま一致してるような物だから
ただ持ち上げやすさや今までの慣れとか指や力の入れ方で話は変わって
ゲームだと細い方がいいとか幅広がいいとかナス型じゃないと嫌とか癖が出て人それぞれだしね

537 :UnnamedPlayer (スッップ Sd4a-FosG):2017/03/28(火) 17:37:17.19 ID:hHyMPoHWd.net
普段使い最強はマイクロソフトのIE4.0と呼ばれるあれ
ブルートラックのワイヤレスのアレ
最高だった

538 :UnnamedPlayer (ペラペラ SD9f-qnkp):2017/03/28(火) 17:42:47.54 ID:SG/mz87KD.net
>>533
俺尼で買ったんだけど、関連に完コピ商品が1000円マイナスぐらいで置いてあってビットトレードワンで買う必要ないって思ったわ
あと配送料高すぎあそこ

539 :UnnamedPlayer (ワッチョイ eb78-TrMc):2017/03/28(火) 17:58:51.80 ID:iE+JQF6A0.net
>>538
製造元?
http://www.i-rocks.com/products

540 :UnnamedPlayer (オッペケ Srd3-7CE/):2017/03/28(火) 18:12:04.23 ID:y3XTCKrNr.net
>>534
要するに持ち方よね、被せかつまみか、G403はつまみむいてないと思うし
後はつまみだと振ったときにマウスの重さで不安定になったりもするから軽い方がいいとかある気がする

541 :UnnamedPlayer (ワッチョイ fedf-aw5l):2017/03/28(火) 20:24:33.37 ID:+qXPruw60.net
G303ってもう終わりなんだっけ?

542 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 2a24-VHv+):2017/03/28(火) 20:26:07.41 ID:KawGWzo40.net
残ってる物以外はディスコンになる

543 :UnnamedPlayer (ワッチョイ fedf-aw5l):2017/03/28(火) 20:36:24.25 ID:9E/R+7au0.net
>>542
サンクス。

今更ながら気になり出したけど、買おうか悩む。
どちらにせよGproは買う予定

544 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 2a24-VHv+):2017/03/28(火) 20:38:10.87 ID:KawGWzo40.net
G303は本当に人を選ぶ
G100S使ってたプロがLoDが気に入らなくてG100Sの中にG303ぶち込んではーこれで満足
してたくらい中身はいいんだけど
まぁ結局反映してGpro出たんですけどねw

545 :UnnamedPlayer (ワッチョイ fedf-aw5l):2017/03/28(火) 20:57:21.13 ID:9E/R+7au0.net
はぇー

もし自分に合ってたとしてもディスコンのタイミングで買うのは後々辛そうだから、どうしよっかなーってね
まぁ買わずに後悔するのも嫌だから買ってしまおうかな。

そういえば、G303にも採用されてる金属バネのテンションシステム?とやらはGproにも入ってるんかえ?

546 :UnnamedPlayer (ワッチョイ a6df-VHv+):2017/03/28(火) 21:02:30.63 ID:yM+Cpxx90.net
入ってるよ
でもG303とクリック感は別

547 :UnnamedPlayer (ワッチョイ fedf-aw5l):2017/03/28(火) 21:06:39.40 ID:9E/R+7au0.net
もしやG403にも入ってるとか?(そんなのも知らずに持ってるとか言えない)

548 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 2a24-VHv+):2017/03/28(火) 21:09:44.19 ID:KawGWzo40.net
リテンションはG303 Gpro G900 G403(WL)
上部シェル自体にテンション機構があるのは同じだが
900と403はスイッチ基板も分離して上部シェル側に斜めに一体化されている
303やGproはスイッチ面実装で垂直
どっちが良いとかはないがカパカパとは無縁になるからまぁあって損はない

549 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 2a24-VHv+):2017/03/28(火) 21:19:23.00 ID:KawGWzo40.net
結構どうでもいいが
Gproは面圧かけてるクリック棒根本ストッパー部分に
0.2mmほど何かしらで下げると必要荷重そのままでG303と同じ押し込み量になる(スイッチ差抜きなら同じ感触になる
これもどちらが良いというものでもない
弄りだすと元になるスイッチの荷重誤差が顕著に出るので微調整が面倒になります

550 :UnnamedPlayer (ワッチョイ fedf-aw5l):2017/03/28(火) 21:21:28.77 ID:9E/R+7au0.net
なるほど、お詳しいのね。
403のクリック感に感動してカバー外してみたけど、おっしゃる通り上部に一体化されててそれ以上は怖くて何も出来なかったけどなるほど分かったわ(分かってない)

ところでまた話変わるけど、当時最速を謳ってたセンサーを搭載した402と同じセンサーの302では無く303を選ぶ理由ってなんかある?

551 :UnnamedPlayer (ワッチョイ fedf-aw5l):2017/03/28(火) 21:25:22.63 ID:9E/R+7au0.net
リップを下げる(延ばす)と303と同じになる、つまり303の方が微妙にストロークが短いってことで良いんかな?

552 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 2a24-VHv+):2017/03/28(火) 21:31:45.62 ID:KawGWzo40.net
402や302(G100S)はAM010 センサー性能自体は十分だけどもLoDが人によっては致命的
303(502/900/403/pro)はPMW3366 現状文句なしの最上位クラス
速度というかIPSは今はもう重視しなくても故意にぶん投げるレベルで振り回してる人以外なら満たしてくれる
302は左右ソールがなくてアレだったけど303と鋳型共有でマイチェンしてシェルは同型になっているくらい

553 :UnnamedPlayer (ワッチョイ fedf-aw5l):2017/03/28(火) 21:48:25.89 ID:9E/R+7au0.net
なるほどねぇ

良く見てみたら3310より長いんかこれ
それじゃあ厳しいよねー

403と同じクリック機構に同じセンサー(LoD)なら問題なさそうどころか嬉しいな。

色々教えてくれてありがとう!

554 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 2b11-8srk):2017/03/28(火) 21:53:12.04 ID:dkqehUwV0.net
今でこそ慣れたが当初は403のLODの短さにビビったな

555 :UnnamedPlayer (オッペケ Srd3-7CE/):2017/03/28(火) 21:56:25.20 ID:y3XTCKrNr.net
>>554
これに慣れると戻れんな、これ以上はないってレベル

556 :UnnamedPlayer (ワッチョイ fedf-aw5l):2017/03/28(火) 22:01:44.11 ID:9E/R+7au0.net
>>554
分かる。

それに短くなる分には全然良いんだけど元々使ってたマウスとかちょっと使ってみようとすると、今までこんなの使ってたのかって思えるほど長すぎて何か気持ち悪い

557 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4374-V7BM):2017/03/28(火) 22:15:25.67 ID:u+RdEE3p0.net
>>554
ほんとこれ
昔はちょっと浮かしちゃって視点動かないとかよくあったが今ではもうこれ以外無理だわ

558 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1b72-BVhG):2017/03/29(水) 01:16:02.36 ID:FCrbkNZA0.net
DAeliteのセンサーって高性能うたってるけどそのセンサーと比べてどうなの?

559 :UnnamedPlayer (ワッチョイ fedf-aw5l):2017/03/29(水) 04:00:20.79 ID:S+93Teoe0.net
パッと見た感じeliteの方が良いっぽいけどどうなんですかねぇ〜

というかうちの403君他のマウス(センサー)と設定やら合わせても他のよりキビキビ動くんだよね、なんか若干感度上がってる感覚。
だけど振り向きの距離は変わらないみたいな…

これってそういう子なの?それとも個体差だとか不良的なやつかおま環? 教えて詳しい人!

560 :UnnamedPlayer (ワッチョイ eb78-TrMc):2017/03/29(水) 04:51:30.77 ID:uIPELviQ0.net
>>550
G402はAM010+ジャイロセンサー+加速度センサー
G302はAM010だけ
ちなみにロジGシリーズはマウスでもキーボードでもMPUにSTM32L100を使うことが多くG302でもG900でも同じだが
G402だけは高性能なSTM32F102が使用されている

561 :UnnamedPlayer (オッペケ Srd3-7CE/):2017/03/29(水) 08:59:53.63 ID:PT8453OQr.net
>>559
応答速度は有線より速いからそれかもね、手の動きがダイレクトに伝わってる感覚があるのかもしれない

562 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4374-5sBS):2017/03/29(水) 10:15:25.65 ID:3KJ8Y91i0.net
g403がAmazonで五千円切ってて、残り一点だったから思わずポチっちゃったよ

563 :UnnamedPlayer (オッペケ Srd3-7CE/):2017/03/29(水) 12:04:45.28 ID:PT8453OQr.net
>>562
有線買ったんかいな

564 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1b72-BVhG):2017/03/29(水) 12:21:32.96 ID:FCrbkNZA0.net
https://www.ark-pc.co.jp/news/article?id=3001018
これの下のほうにあるmouse testerってやつの表ってどうやって読めばいいんだ?

565 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4374-5sBS):2017/03/29(水) 12:33:00.04 ID:3KJ8Y91i0.net
>>563
そうだよ。まぁ最初から無線って選択肢はなかったからね。別にコードじゃまにおもったことないし。

566 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 93df-aw5l):2017/03/29(水) 14:11:44.86 ID:1dCHB1Zk0.net
>>560
はぇー、なんか全然違うんだね

>>561
すまん、うちの子も有線なんだ...

567 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4374-5sBS):2017/03/29(水) 16:40:42.15 ID:3KJ8Y91i0.net
もうそろそろg403届くう

568 :UnnamedPlayer (アウアウカー Sa1b-KD7n):2017/03/29(水) 17:46:45.76 ID:GamoxT/sa.net
>>564
csgoのプロが低dpi500hzが多い理由ってここにあるのかな

569 :UnnamedPlayer (アメ MMb7-1VOV):2017/03/29(水) 19:14:54.97 ID:daG4YKRpM.net
なんも考えんでどのマウスでも800dpiの1000hzで遊んどるわ

570 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4374-5sBS):2017/03/29(水) 19:28:46.73 ID:3KJ8Y91i0.net
g403届いて今触ってる。……微妙だな……。俺の掌の大きさは中指の先から手首の線まで18cmで、g403をかぶせ持ちしようとすると、手首が浮いた状態になっちゃう。
これじゃ駄目だわ……。精密なエイムができない。bfみたいなある程度クロスヘアを目標のところまで動かしたらあとは横移動で調整みたいなゲームならまだしも、cs:goみたいにシビアなゲームじゃむり。
しかも、もってて疲れるっていう……。

fk2に戻します。

571 :UnnamedPlayer (アウアウカー Sa1b-hGjy):2017/03/29(水) 19:34:54.39 ID:eW86dn5Ba.net
>>570
結局秋葉原まで触りに行かなかったの?

572 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 2ada-YQ5w):2017/03/29(水) 19:37:51.05 ID:WB7szEj70.net
マウスはお触りにいけよな

573 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4374-5sBS):2017/03/29(水) 19:43:01.07 ID:3KJ8Y91i0.net
>>571
仕事で疲れて面倒くさくていくの止めたっておもったところに4900円のg403が目に入ったんだ

574 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3fde-aw5l):2017/03/29(水) 19:50:41.23 ID:sRzcH5Iz0.net
csgoのエイミングは、『振り回して止める』を繰り返すわけで
比較的低センシで、軽くて薄べったいマウスがはやってるじゃん
rocket jump ninjaとかが高評価にしたG403は
彼自身もやってるスポーツ系FPSとか、オールラウンド型のマウスでしょ
overwatchとかにも良いだろうし

575 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4374-5sBS):2017/03/29(水) 20:00:50.53 ID:3KJ8Y91i0.net
>>574
そうなのか、流行ってるのか……。fk2を信じておけばよかった

576 :UnnamedPlayer (ワッチョイ b7db-O03j):2017/03/29(水) 20:14:48.82 ID:pgqd1eVl0.net
CS:GOはスポンサーの意向が強いのかな
見た感じ最新の製品に飛びつくより古いの使い続ける人が多いな

https://docs.google.com/spreadsheets/d/1UaM765-S515ibLyPaBtMnBz7xiao0HL5f-F1zk_CSF4/

577 :UnnamedPlayer (ワッチョイ aa1b-VHv+):2017/03/29(水) 20:31:40.81 ID:f6vNlw9K0.net
>>576
DPIみんなあまり上げないんだな
昔の製品はDPI上げるとネガティブアクセル出てたけど
未だに出るってことなんだろうか

578 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4374-V7BM):2017/03/29(水) 20:55:01.92 ID:1t+zujV/0.net
>>577
CSは解像度下げてる人が多いからdpi必用無いってのもあるだろうね

579 :UnnamedPlayer (アウアウカー Sa1b-hGjy):2017/03/29(水) 22:28:55.26 ID:hrzPB4Bsa.net
>>573
咎めるようでごめんよお疲れ様
このスレを卒業できるならそれに越したことはないね

580 :UnnamedPlayer (ワッチョイ efdf-agmj):2017/03/30(木) 00:59:43.55 ID:PNaYKCIa0.net
今日の記事きたよー GProもキーボードも10%クーポン付いてるので知らせに来た。毎回LGSについてネチっこいながらも、
>ほとんどの4Gamer読者にとっての“正解”は自動ゲーム検出のほうである。
とか補足の追加が見られて感動した

http://www.4gamer.net/games/023/G002336/20170328058/
http://www.4gamer.net/games/023/G002336/20170328117/

GProの記事中で、「滑り止めが欲しい」「滑り止めない」って言ってるんだが
GProってG102にはないすべり止めが付いてるんじゃなかったけ?
おま国仕様か?

581 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9374-XKOa):2017/03/30(木) 01:05:37.47 ID:KibXONwL0.net
ttps://www.youtube.com/watch?v=Y52gOAzNSAU
実は元から付いてないっぽい?
誰か持ってるやついる?

582 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9374-XKOa):2017/03/30(木) 01:12:09.95 ID:KibXONwL0.net
米尼のレビューにあったわ
1 simple shape
2 light weight
3 good sensor
4 good switches
5 no rubber

583 :UnnamedPlayer (アメ MMf7-ZZMP):2017/03/30(木) 01:20:46.22 ID:JUzGPFiRM.net
現行はGProもG102もサイドが梨地ザラザラなのは同じ
初期のGProは違ってたらしい

584 :UnnamedPlayer (ワッチョイ efdf-agmj):2017/03/30(木) 01:25:46.14 ID:PNaYKCIa0.net
2chからだと嫌がられるから個人ブログのURLは貼っちゃダメなんだっけ?
ニコニコのブロマガの記事でGProとG102を比較してハッキリとGProにはG403のようなラバーがついてるって言ってるなぁ

>>583
ってことは初期だけラバーなのか?
それは残念だけどある意味踏ん切り付くわ、ありがとー

585 :UnnamedPlayer (ワッチョイ bf24-agmj):2017/03/30(木) 01:26:49.90 ID:ZyujhBzU0.net
初期に米尼で買ったのあるけど梨地だよ俺の手だと滑らないけどラバーはヌメるしゴムでも滑る人は滑るし
これに限らずグリップ欲しい人はシールテープ系貼るより
荒目のサンドペーパーで一方向にヘアライン加工みたいにゴリゴリするといいよ
ロジは裏面のシールというかS/Nを写真に収めて購入証明(大抵尼の履歴だろうけど)さえ取っておけば
外装加工しようが何しようが新品交換だから・・・

586 :UnnamedPlayer (アメ MMf7-ZZMP):2017/03/30(木) 01:29:24.78 ID:JUzGPFiRM.net
>>580の4亀で天板部はコーティングって書いてあるじゃん?
たぶんだけど初期版はサイドも同じコーティングだったんじゃないかな

587 :UnnamedPlayer (ワッチョイ bf24-agmj):2017/03/30(木) 01:35:42.51 ID:ZyujhBzU0.net
天板部は初期も今も旧G系マイチェンの時からテストしてた皮脂避けコートだよ

588 :UnnamedPlayer (ワッチョイ bf24-agmj):2017/03/30(木) 01:39:56.04 ID:ZyujhBzU0.net
ロジはサイドには皮脂コート使わないから
もしかすると初期Gproの仕様が違う話はテストモデルの話?
フォーラムから流れて製品版が違う!みたいな事になった?
仕様決定する前は出す前にプロとなんかやってたモデルがあるけど

589 :UnnamedPlayer (ワッチョイ efdf-agmj):2017/03/30(木) 01:40:15.97 ID:PNaYKCIa0.net
>>586
なるほどね
つまりは今日時点のGProは天板部がコーティングされてる仕様ってことか。
よく読んだらブロマガのほうも"グリップ部"とは明確に書いてなくって、同じく天板だけコーティングだった可能性もあるわ
いろいろと俺が勝手に勘違いしてたんかな

590 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7372-MKct):2017/03/30(木) 01:54:20.49 ID:txg1c2Sk0.net
おおしかもセンサーまっすぐじゃん
g403速攻捨ててgpro買うわ

591 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7372-MKct):2017/03/30(木) 01:57:46.65 ID:txg1c2Sk0.net
gproのdpiいくつ刻みで調整できるかわかる人いますか

592 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9374-XKOa):2017/03/30(木) 02:02:55.35 ID:KibXONwL0.net
50のはず

593 :UnnamedPlayer (アメ MMf7-ZZMP):2017/03/30(木) 02:03:42.63 ID:JUzGPFiRM.net
ごめん記憶違いだったわ
サイドは肌触りがちょっと変わっただけ?
http://www.overclock.net/t/1615651/are-there-logitech-g-pro-changes#post_25642156

594 :UnnamedPlayer (ワッチョイ cfdf-6IZf):2017/03/30(木) 02:18:40.46 ID:zjxN2red0.net
明日(今日)303とGpro届く、楽しみじゃ〜
関係ないけどALIOTHも一緒にポチった。

595 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8fd5-LJFa):2017/03/30(木) 04:44:01.96 ID:QdXkK1DX0.net
奇しくも今日(30日)休みが取れた
これはもう朝一でGpro買って来いという神の思し召しだと思えてしまっている自分も大概どうかしてる

596 :UnnamedPlayer (ワッチョイ cfdf-6IZf):2017/03/30(木) 06:06:55.54 ID:zjxN2red0.net
>>595
よし、買ってこい!

597 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 23db-FZog):2017/03/30(木) 06:19:52.60 ID:6g5YPcmP0.net
無難な形状のマウス連発してるけど
どうしたんだLogicool
デザイナーが正気に戻ったか

598 :UnnamedPlayer (ワッチョイ b378-ZZMP):2017/03/30(木) 06:36:40.60 ID:FTFgwOle0.net
>>597
ちょっと前にlogiの偉い人がsteelseriesに移籍したから
SSはマウスにバイブ内蔵してみたり迷走しまくってるでしょ

599 :UnnamedPlayer (ワッチョイ cf11-CroJ):2017/03/30(木) 06:38:02.17 ID:76bdXHAZ0.net
G PROのサイドにコーティングが無いのなんて写真で見りゃすぐわかるだろうに・・・
G303と同じ梨地っぽいプラだろ。G303は極端な台形形状のお陰で掴み持ちでもグリップの弱さは気にならなかったがG PROだと厳しいって事か。
コーティングでどれくらい重さが変わるのか知らんが5gも変わらんだろうになぁ
G403と同じコーティングなら良かったのに、やっぱり何かしら欠点を作って来るんだな・・・

600 :UnnamedPlayer (ワッチョイ bf24-agmj):2017/03/30(木) 06:48:44.46 ID:ZyujhBzU0.net
G900/403/502/402(一応G300も)はコーティングではなく非ジエン系ゴムとの一体成型
G303は透過プラとの一体成型
OCでさんざんラバーコートは溶けるヌメるジエンゴムも溶ける(初期Rivalはやらかした)それなら最初から無い方がいいとか
自分でいじるから余計なもの付けるなという投稿を参考にした節はある

601 :UnnamedPlayer (ワンミングク MM5f-8ugA):2017/03/30(木) 07:32:07.41 ID:1J3wQK3TM.net
コーティングのデマ信じてる奴おる?
滑る素材な上に形が下に細くなってるからめちゃ持ちにくいよ
カマボコ型に見えてダイアモンド型なんだよね
だから親指と小指で挟むと上に逃げてく感じ テープ貼ってグリップ増せば逃げ回避できる
テープはスマホ用の奴買ったわ

602 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 73d5-GLGy):2017/03/30(木) 07:44:39.80 ID:R8qONz+/0.net
すべり止めのテープは
スケートボード用
グリップテープ?おすすめ

高耐久
特大サイズ
安い
アメリカじゃ競技用ハンドガンにも使ってるやついる
欠点は
サンドペーパー#80並の荒さ
デリケートなお肌には?
ベースは固めゴム?なんで曲線には切れ目いれるなり
温めながら

603 :UnnamedPlayer (ワッチョイ bf24-agmj):2017/03/30(木) 07:54:06.66 ID:ZyujhBzU0.net
スケボ用の紙やすりみたいなのは薄くていいけど指先ゴリゴリになったわw
テニスのグリップテープは手触りいいんだけど分厚い
だから超薄いテープ付きサンドペーパーをそのまま付けたな
でも面倒になって本体加工したほうが良いということに

604 :UnnamedPlayer (スッップ Sddf-auN2):2017/03/30(木) 08:04:42.52 ID:44Nvo8Vsd.net
今日GPROが届く
楽しみだわ

605 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7379-3+/Q):2017/03/30(木) 08:11:34.71 ID:04W/eEjs0.net
昔のすぐ劣化するラバーやすぐ削れるサンドブラスト加工っぽいのじゃなければいいや
巣の状態で良くないから滑り止めテープや加工までして使用とか精神衛生上よくない
さすがにG502やG303のサイドはちゃんとしてるからそれに準ずる仕様なら問題ない

606 :UnnamedPlayer (ワッチョイ b311-Bghv):2017/03/30(木) 08:19:42.57 ID:pKBa20Ek0.net
G403系のコーティングがいいな
G502は徐々に抉れてきたし

607 :UnnamedPlayer (オッペケ Sr17-0tzF):2017/03/30(木) 08:37:59.85 ID:95xLuFbRr.net
今日gpro買うやつは感想を長文で書けよ、義務な

608 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9374-jsM4):2017/03/30(木) 08:41:38.67 ID:B+HHYkDt0.net
gproは地雷のにおいがするけどなぁ。4gamerの記事でも「滑る」って断言してたぐらいだし。相当滑るんだろ。

アーティザンの鉄壁とか昔よくはっつけてたけど、今は貼る気が起きない。なんだか負けた気分になるから。

609 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7f33-lJvq):2017/03/30(木) 08:45:52.18 ID:yzhKZOj60.net
負けた気になるってよく分からんなぁ
漫画家だってペンを自分流にグリグリテープ巻いて持ちやすいようにしてるよ

610 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9374-jsM4):2017/03/30(木) 08:51:07.23 ID:B+HHYkDt0.net
>>609
なんだろうね。美学としかいいようがないかな?

611 :UnnamedPlayer (ワッチョイ bf24-agmj):2017/03/30(木) 08:52:32.41 ID:ZyujhBzU0.net
もう散々レビューも中身も出てる物だぞ
米尼やすかったし
このスレだと既に持ってる奴もそれなりにいそうだけど

612 :UnnamedPlayer (ワッチョイ b311-zoUR):2017/03/30(木) 09:01:32.86 ID:pKBa20Ek0.net
この価格では買う気にならないな

613 :UnnamedPlayer (ワッチョイ c358-agmj):2017/03/30(木) 09:23:54.38 ID:Rb+sBE4L0.net
xornet2持ってる人に聞きたいんですが、
ボタンへの割り当てで、ロジクールのマウスみたいに例えばAキーを2回押す(A↑↓A↑↓)みたいなマクロは設定できますか?
それとも割り当ては1アクションしかできない感じ?

614 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 73d5-GLGy):2017/03/30(木) 09:45:36.05 ID:R8qONz+/0.net
一瞬FPSで昇竜拳出すのかと思った

615 :UnnamedPlayer (スフッ Sddf-86DB):2017/03/30(木) 10:15:34.14 ID:4ZSfD+e8d.net
9月にgpro買ったけど何分か使えば手汗で滑らなくなるよ
それより左クリックが軽すぎてマウス置き直すだけで誤爆する事ある

616 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9374-jsM4):2017/03/30(木) 10:25:21.16 ID:B+HHYkDt0.net
g303といい、ロジのマウスはクリック感軽すぎるよなぁ
軽けりゃ良いってもんじゃないんだが……

617 :UnnamedPlayer (ペラペラ SDb7-5bNt):2017/03/30(木) 10:27:00.14 ID:z3ZibbdTD.net
>>613
マクロ設定できないよ

618 :UnnamedPlayer (ワッチョイ efdf-agmj):2017/03/30(木) 10:45:49.66 ID:PNaYKCIa0.net
もう割引入ってて草

619 :UnnamedPlayer (ワッチョイ c358-agmj):2017/03/30(木) 13:05:06.48 ID:Rb+sBE4L0.net
>>617
即レス感謝

620 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 23db-FZog):2017/03/30(木) 14:27:15.81 ID:6g5YPcmP0.net
>>616
軽いおかげですぐチャタって交換してもらえるんだぞ

621 :UnnamedPlayer (ワンミングク MM5f-8ugA):2017/03/30(木) 14:34:25.06 ID:1J3wQK3TM.net
余りの滑り具合と持ちにくさに投げてDAに戻したからな G502の100倍位は持ちにくい
手汗かかない人は加工か忍耐力が必要

622 :UnnamedPlayer (スッップ Sddf-auN2):2017/03/30(木) 15:04:28.79 ID:44Nvo8Vsd.net
デスアダーこそ上に細い上にそこそこ重いから滑るんだが

623 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7372-MKct):2017/03/30(木) 15:04:28.83 ID:txg1c2Sk0.net
EC系と同じような滑りやすさだったら手汗かく人にとってはむしろありがたい

624 :UnnamedPlayer (ワンミングク MM5f-8ugA):2017/03/30(木) 15:14:59.22 ID:1J3wQK3TM.net
デスアダーも滑るけどエルゴデザインだからフィット感が違うんだ
ジープロはのシンメトリーは見た目いいけどフィット感の無さと滑りの相乗効果で持ちにくい

625 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 23db-FZog):2017/03/30(木) 15:16:44.18 ID:6g5YPcmP0.net
アジア人は手汗かきやすいけど白人様はそうでもないらしい

626 :UnnamedPlayer (スッップ Sddf-auN2):2017/03/30(木) 15:17:10.33 ID:44Nvo8Vsd.net
鉄壁でも買えばいいんだろ?
売りはセンサー性能応答速度軽さだしな

627 :UnnamedPlayer (ワッチョイ cf39-agmj):2017/03/30(木) 15:26:38.84 ID:BHwkfbTQ0.net
gproたけーな
wmoみたいに980円で出せよ

628 :UnnamedPlayer (ワッチョイ c358-iimv):2017/03/30(木) 15:35:45.12 ID:XyzWl0Tg0.net
>>627
大急ぎでCpro作ってるとこだからあと半年待ってくれ

629 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 23db-FZog):2017/03/30(木) 16:04:03.67 ID:6g5YPcmP0.net
初代ECとDA3500はサイドプラで批判されて
ECevo世代からラバーが出てきて批判されて
DA2013Rivalあたりからサイドにイボ付けて批判されて
確かにMicrosoftの安っぽい素材が一番持ちやすかった気がしないでもない

630 :UnnamedPlayer (オッペケ Sr17-0tzF):2017/03/30(木) 16:18:57.31 ID:95xLuFbRr.net
デスアダーは親指のとこが汗でにゅるにゅるして糞気持ち悪い

631 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8fd5-LJFa):2017/03/30(木) 16:36:02.55 ID:QdXkK1DX0.net
http://www.gazo.cc/up/238141.jpg
うっひょwww俺のような雑魚でもプロ用ツールが簡単に手に入れられるなんてwwwwww
良い時代になりましたなwwwwwwwww

G300sよしばしの別れ、まずはbot撃ちで馴染ませるか

632 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8fd5-LJFa):2017/03/30(木) 17:30:48.73 ID:QdXkK1DX0.net
http://www.4gamer.net/games/023/G002336/20170328058/

レビュー早くも。入力遅延くっそワロタw

633 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7372-MKct):2017/03/30(木) 18:16:29.73 ID:txg1c2Sk0.net
入力遅延やばすぎないか

634 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5358-khPe):2017/03/30(木) 18:30:10.48 ID:Qtt/qI1A0.net
ロジのチャタリング上等のクリック応答速度は他のメーカーも見習ってほしいけど、無理だろうなあ

635 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7362-3Xtx):2017/03/30(木) 18:46:40.22 ID:S3zOwlYc0.net
やるやんgpro
そして403wlも相変わらずやべえ

636 :UnnamedPlayer (ワッチョイ b311-zoUR):2017/03/30(木) 18:55:58.15 ID:pKBa20Ek0.net
性能は申し分無いから側面のラバーコートは欲しかったなあ
LED無しでいいから…

637 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7372-MKct):2017/03/30(木) 18:56:44.04 ID:txg1c2Sk0.net
csgoのプロと作っただけあってそこ重視したのかな

638 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 23db-FZog):2017/03/30(木) 19:01:12.25 ID:6g5YPcmP0.net
光らないと強くなれないから仕方ないね

639 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ef20-jsM4):2017/03/30(木) 19:02:52.66 ID:97G5uWw20.net
g303から移るか
流石にこの形状はg102もあるしあっさりディスコン、また新しい形状に慣れてくださいって事はないと信じたい

640 :UnnamedPlayer (ワッチョイ c3de-6IZf):2017/03/30(木) 19:10:51.96 ID:MWEQwf/Z0.net
gproが滑ると言っても、deathadder black editionみたいに
手汗をかいて湿ると、フィットするような仕様じゃないの?
DAブラックは、サラサラで清潔感があって滑るんだけど
一分も持てばちゃんとフィットするよ

641 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7362-3Xtx):2017/03/30(木) 19:14:36.32 ID:S3zOwlYc0.net
またこの話ループするけどパルメザンチーズの鉄壁貼ればいいじゃない

642 :UnnamedPlayer (ワッチョイ a3df-zhMN):2017/03/30(木) 19:15:20.82 ID:JPAItxG40.net
俺はこれを真似してピストル用のグリップテープ輸入して使ってるよ
かなりいい感じです
https://www.reddit.com/r/MouseReview/comments/560ugw/g_pro_pistol_grip_mod/?ref=share&ref_source=link

643 :UnnamedPlayer (ワッチョイ cfdf-6IZf):2017/03/30(木) 19:20:16.52 ID:zjxN2red0.net
はぇー、これが303とGproか。

644 :UnnamedPlayer (ドコグロ MM37-XvvT):2017/03/30(木) 19:52:30.30 ID:ySAXATYVM.net
G PROは最新ロットでもホイールクリック固いままですか?

645 :UnnamedPlayer (アウアウカー Sad7-XUqK):2017/03/30(木) 19:58:36.08 ID:H+GPCVHZa.net
kone pureは5月だっけ?

646 :UnnamedPlayer (ワッチョイ d3df-6IZf):2017/03/30(木) 20:29:26.91 ID:qCopMLIP0.net
>>645

>>417 を参考にした上で言うと、おいらのG303はS/N1616でGproがS/N1708なんだけど
この手元の2つだとGproはだいぶ固く感じるから、まだ固いかと。

因みにG403はS/N1636でGproと同じくらい固いわ...

647 :UnnamedPlayer (ワッチョイ d3df-6IZf):2017/03/30(木) 20:30:29.59 ID:qCopMLIP0.net
すまん、>>645じゃなくて>>644だった

648 :UnnamedPlayer (ドコグロ MMd7-XvvT):2017/03/30(木) 20:33:39.52 ID:sSh30YHPM.net
ありがと、固いままか
G102しかないのか

649 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9374-XKOa):2017/03/30(木) 22:24:24.13 ID:KibXONwL0.net
G102と比べるとホイールクリック固いな
クリックはほんの微かに軽くなったがクリック感はProの方がいいわ
表面のコーティングは結構サラサラしてる
横は102とほぼ変わりない
キャリブレーション機能の有無でやっぱProを使うかね

650 :UnnamedPlayer (アウアウカー Sad7-icq5):2017/03/30(木) 22:31:37.72 ID:ol2z/82Pa.net
arkのDAeliteのレビューだとキャリブレーション使うとマウステスターの結果悪くなったって比較画像あったけどロジはどうなのかね
4gamerのレビューはキャリブレーション有り無しで比較してくれないからわかりづらい

651 :UnnamedPlayer (ワッチョイ cfd5-jsM4):2017/03/30(木) 22:40:15.83 ID:f/V5G1/m0.net
>>650
自分でマウステスター試した感じそれほど良くはなってないが悪くなってもない、LODはかなり低くなる
あとRazerは昔からキャリブレーションの出来酷いからキャリブレーション無しで使うもんだと思う
DA2013とchromaもキャリブレーションありだと同じ距離マウス動かしても同じ挙動しなかったりでキャリブレーションは即止めた

652 :UnnamedPlayer (ワンミングク MM5f-8ugA):2017/03/30(木) 23:00:18.99 ID:1J3wQK3TM.net
4gameの分解見るとオムロンスイッチ使ってるの左右クリックの2箇所だけでこの2つがクソ柔らかくて良いんだが
他のは別メーカー使っててる
これが硬すぎてうんこだわ 中央も同じ

653 :UnnamedPlayer (アウアウカー Sad7-icq5):2017/03/31(金) 00:27:29.52 ID:2g3StNEua.net
>>651
razerのキャリブレーションが元から評判悪かったのか
キャリブレーション自体がそもそも未完成で不具合多い機能なのかと思ってた

654 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7374-auN2):2017/03/31(金) 00:37:09.88 ID:iu17VRBx0.net
滑るやつってどういう手をしてんだ
むしろ薬指がいたくなるくらいに力んでしまう

655 :UnnamedPlayer (ワッチョイ d348-Sf1z):2017/03/31(金) 00:54:52.17 ID:O4Zr4k9s0.net
>>654
薬指がいたくなるくらいに力むってのが逆にわからん

656 :UnnamedPlayer (スップ Sddf-gtec):2017/03/31(金) 01:21:07.17 ID:Kjwp4mBvd.net
やっぱりzowieが最強だったか……

657 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7f33-agmj):2017/03/31(金) 04:04:39.37 ID:hEo0R3ue0.net
昔昔に買ったG100もってもち心地確かめたが
案外いいかもな。

小型過ぎて安定しないかと思いきや。

使わなくなったのがホイールが読み取りロスが出るのと
サイドが無いことくらいだったし

ただしサイドのつくりはG303に近い見た目だから
ウェポンスワップを瞬間的にするのは難しい設計だな

このへんの設計はスティールシリーズが一番よくできてる

658 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 2316-0tzF):2017/03/31(金) 07:16:33.06 ID:jg9i1pLI0.net
gproは被せもちの俺には合いそうだがG403wlからわざわざ乗り換える必要があるか、それが問題だ
大きな違いは重さだよな、体感できない遅延具合とかどっちでもいいし

659 :UnnamedPlayer (ワッチョイ efdf-agmj):2017/03/31(金) 07:23:17.54 ID:FMF/oKcy0.net
G403は持ち上げる時、台形だから少し持ち上げにくいけど
GProはダイヤモンド型(逆台形)だから持ち上げやすい
主観ですけれども

660 :UnnamedPlayer (ワッチョイ cfcf-q8gt):2017/03/31(金) 08:24:46.24 ID:wt7WKnKd0.net
おゆまるを熱して水気を拭き取り、楕円形に整形してマウスの気になる部分に乗せてギュッと掴んだら
自分の手にピッタリなマウスの出来上がり
見た目気にしないならマジでオススメ

661 :UnnamedPlayer (ワッチョイ bf74-agmj):2017/03/31(金) 08:45:45.75 ID:ASTncA6j0.net
gproぼったくりすぎませんかね
g100の型使い回し、中身スカスカ&サイドスイッチkaihua
いくら無料で交換してくれる保証の厚い会社とはいえこれで8000円は・・・

662 :UnnamedPlayer (ワッチョイ b311-zoUR):2017/03/31(金) 08:55:53.38 ID:hAWTtBE60.net
まあもう少し安くならないとな

663 :UnnamedPlayer (ワッチョイ b378-ZZMP):2017/03/31(金) 09:37:34.97 ID:HV16LQWq0.net
有線G403は初値8500円、現在5500円
G PRO初値7800円なら5000円前後になると思われ

664 :UnnamedPlayer (ワッチョイ bf24-agmj):2017/03/31(金) 11:53:18.31 ID:s4H1DWsP0.net
米尼なら最初の頃から6000ちょいだった

665 :UnnamedPlayer (オッペケ Sr17-0tzF):2017/03/31(金) 12:14:02.97 ID:3tfx3hiAr.net
500円ぐらいでレンタルマウスやってほしいわ

666 :UnnamedPlayer (ササクッテロロ Sp17-YatR):2017/03/31(金) 12:43:21.82 ID:jJ85AGO1p.net
ちんこ握った手で触ったマウスでいいなら貸すよ

667 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ef20-jsM4):2017/03/31(金) 14:17:46.59 ID:u64GBf4d0.net
お前のちんこなら別に構わんが

668 :UnnamedPlayer (ワッチョイ c358-iimv):2017/03/31(金) 14:36:24.10 ID:hhq+ngsI0.net
ちんこを500円でレンタルするついでにマウス触らせてもらえばいいのでは

669 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 73d5-GLGy):2017/03/31(金) 16:31:28.18 ID:Ba0KdnDU0.net
カンパニー○尾借りてきたNOW

670 :UnnamedPlayer (オイコラミネオ MM7f-kVPK):2017/03/31(金) 16:57:01.29 ID:U47i24WQM.net
おっぱい

671 :UnnamedPlayer (ワッチョイ d348-Sf1z):2017/03/31(金) 17:00:23.83 ID:O4Zr4k9s0.net
値段リセットする時期っていつくらいだっけ?
安くなってきてるからそろそろ来てもおかしくない気がする

672 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8fd5-LJFa):2017/03/31(金) 17:05:46.68 ID:eNjUAtvB0.net
そのメーカーの新製品が出る前

673 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 830f-agmj):2017/03/31(金) 18:41:04.75 ID:67l1Uzj90.net
相当長い間Sensei使ってたんだけど掃除してたらぶっ壊してしまった
浦島すぎて分からんのだけど1万ぐらいでおすすめなやつある?

674 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 830f-agmj):2017/03/31(金) 18:45:56.03 ID:67l1Uzj90.net
と思ったけどDA Eliteがよさそうな感じするので買ってみる

675 :UnnamedPlayer (アウアウカー Sad7-icq5):2017/03/31(金) 19:02:10.68 ID:z17r7MLHa.net
senseiやfkとか左右対象のマウス買って使いやすいけど、手のひらの手汗が気になる
背の高いマウス、古いけどIMOとかではならないから、手汗出る人はどう対策してる?
なんか手のひらとマウスの下のほうに隙間ができてそこに蒸気がたまる感じ

676 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9374-XKOa):2017/03/31(金) 19:42:59.98 ID:LS8gSr2M0.net
>>673
DAは人選ぶから触ってみた方がいいよ
senseiと同じ形でセンサーが新しいDM1 Pro Sとかオススメだけど

677 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7372-MKct):2017/03/31(金) 20:13:20.56 ID:zw08hiuK0.net
gproって被せ持ちが合うらしいけどcsgoのプロって被せ持ち多いの?

678 :UnnamedPlayer (ワッチョイ d39d-XUqK):2017/03/31(金) 20:31:37.29 ID:YfBBqMcP0.net
>>674
sensei rawはだめなん?

679 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8fd5-LJFa):2017/03/31(金) 23:32:21.79 ID:eNjUAtvB0.net
むしろ先生からの使い手ならRIVAL100でいいんじゃないか?
筐体も大きさも似てるし自分の好きな色選べるし
光学センサーなぶん信頼性高くなるかも

680 :UnnamedPlayer (アウアウカー Sad7-icq5):2017/04/01(土) 02:24:14.74 ID:6eUAJXVva.net
結構いろんなマウス使ってきたけど1000hzから500hzに戻すとふと素早く振り向いた時とか明らかに500hzの方が振り向けてないんだけど1000hzって微加速入るとかある?
ネガティブアクセルだったら逆に1000hzの方が振り向けてないはずだからネガティブアクセルとは別だと思う
ちなみにec2-a、DAchroma、eliteって使ってきた

681 :UnnamedPlayer (ワッチョイ d3df-6IZf):2017/04/01(土) 03:24:53.33 ID:nWAT2sK20.net
答えはそこに!!

682 :UnnamedPlayer (ワッチョイ b339-MCV6):2017/04/01(土) 03:25:30.93 ID:2fM+4bUA0.net
G PRO、サイズ最高だけど402からだとボタンが足りねえよお
スクロール上下に振らせてくれんかねぇ

と、ここまでMad Catz 破産の話無しと。

683 :UnnamedPlayer (ワッチョイ efdf-agmj):2017/04/01(土) 04:15:15.33 ID:JEU27cYs0.net
>>682
俺はDPI変更ボタンにGシフト入れてサイドボタンのバインド増やしてるわ
G402って左右クリックにキー割り当てできるし到底数は及ばないけどね

684 :UnnamedPlayer (ワッチョイ c358-iimv):2017/04/01(土) 04:37:57.46 ID:ACHB0M450.net
2015年の年末頃からからずっとセールの常連だったから特に驚かない
捨て値でも売れ残ってりゃ資金難にもなるわな

685 :UnnamedPlayer (スフッ Sddf-86DB):2017/04/01(土) 04:42:44.52 ID:U19HhCJ5d.net
欲しいと思える製品全然出さなかったからな
むしろ今まで潰れなかったのが凄い

686 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7374-MBO3):2017/04/01(土) 04:46:54.60 ID:2j8FBsjI0.net
品質悪かったからなぁ
さすがにマウスパッドは構造が単純なぶん今でも現役だけど

687 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7374-YatR):2017/04/01(土) 04:56:49.28 ID:tKEtKt6D0.net
strike7買った>>341にはこれからも是非大切にしていただきたいものでさね

688 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8fd5-LJFa):2017/04/01(土) 05:23:04.90 ID:e6wEP3cY0.net
ええ(困惑)…
つい最近RAT系を赤黒のカラーにリペイントしたばかりじゃない…

689 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7f33-agmj):2017/04/01(土) 05:34:15.67 ID:yplr/xX00.net
ゲーミングデバイス作るとかなったら
自分がゲームやってりゃどんなもん作ればいいかわかる

それがわからないのはゲームやってないやつがデバイス作ってたからだな。

690 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9374-VnFl):2017/04/01(土) 05:40:14.84 ID:yTxzdwn+0.net
理想のマウス作ったら、後続マウスが売れなくなるだろ。小出し小出しにしていくんだよ

691 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 23db-FZog):2017/04/01(土) 05:42:13.12 ID:x4qokxVN0.net
エイプリルフールなのに釣られてるやつアホやろと思ったらガチで草

692 :UnnamedPlayer (ドコグロ MMd7-QRNr):2017/04/01(土) 06:16:24.14 ID:mjkYErrsM.net
こんなの誰が買ってるんだ?とマウスのデザイン見る度に思ってたけど遂に潰れたか

693 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9374-VnFl):2017/04/01(土) 06:19:47.09 ID:yTxzdwn+0.net
GPROの話題があまりないが皆買ってないのか?

694 :UnnamedPlayer (ワッチョイ b311-Bghv):2017/04/01(土) 06:20:52.10 ID:vWHo4Q0L0.net
まだ高いからな

695 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 23db-FZog):2017/04/01(土) 06:29:45.98 ID:x4qokxVN0.net
G403の値段落ちるペース見てたらGproもすぐ5000円前後で落ち着きそうだけどな

696 :UnnamedPlayer (ワッチョイ b378-ZZMP):2017/04/01(土) 06:49:48.03 ID:R3s+h2Ei0.net
米尼で35ドルだった時の使ってるけど日本で簡単に手に入るようになったってだけで変更点無さそうだしな

697 :UnnamedPlayer (ワッチョイ a3a0-/MrY):2017/04/01(土) 06:58:12.96 ID:DxoYq/z40.net
Rat1だけはガチ!!

698 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 23db-FZog):2017/04/01(土) 07:07:45.41 ID:x4qokxVN0.net
DeathAdderElite試したいけどSynapseみたいなバグだらけのソフトウェア入れたくない

699 :UnnamedPlayer (ワンミングク MM5f-8ugA):2017/04/01(土) 08:08:39.35 ID:vOg9f8YbM.net
米尼は発売直後くらいにブラックフライデーのセールで半額35jになってたから神だよな

700 :UnnamedPlayer (ドコグロ MM97-XvvT):2017/04/01(土) 09:42:13.34 ID:l1ixjrifM.net
あの時G303買わなかったのを後悔してる
たしか25ドルくらいだった

701 :UnnamedPlayer (スップ Sddf-gtec):2017/04/01(土) 10:09:40.85 ID:8yP6gR3bd.net
g303はクリック誤爆とバランス不安定の地雷だからスルー正解だよ

702 :UnnamedPlayer (ワッチョイ efdf-agmj):2017/04/01(土) 10:39:51.22 ID:JEU27cYs0.net
ストックが欲しかったんだろ

703 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7372-icq5):2017/04/01(土) 12:11:43.16 ID:Ccel4hCD0.net
ecって色んな検証サイトでクリック応答速度遅いって言われてるけど
csgoのプロとか気にならないのかな
違うスポンサーのチームに移籍してから愚痴とか

704 :UnnamedPlayer (ワッチョイ a34f-LJFa):2017/04/01(土) 16:28:22.24 ID:+CsPTG/w0.net
Gpro滑る滑ると聞いてたけど問題なくグリップするんだが

705 :UnnamedPlayer (スッップ Sddf-auN2):2017/04/01(土) 16:48:16.54 ID:JCxVPnqGd.net
GPROの問題はもうほんの少し、一回り大きければ…
センサー同じの同じような大きさの応答速度同等レベルのマウス出たらそっちかなあ
軽さとかは抜群なんだけどあまりにも小さすぎた

706 :UnnamedPlayer (スップ Sddf-gtec):2017/04/01(土) 17:23:50.14 ID:isZyA9JYd.net
クリック感はg303と比べてどんな感じ?

707 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9374-agmj):2017/04/01(土) 17:47:18.18 ID:F0Bkuuxu0.net
G102からGproにしてみた
ケーブルはやっぱ細いG102のほうがいいかな〜
センサーはG102と違うから感度調整がちょっと必要になった
クリックはG102やG303とくらべて硬い?というかきっちりカチカチ鳴るような感じ

708 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9374-agmj):2017/04/01(土) 17:49:00.52 ID:F0Bkuuxu0.net
あとホイールクリックがめちゃ硬い
G102は柔らかくてこっちのほうが良かった

709 :UnnamedPlayer (スップ Sddf-gtec):2017/04/01(土) 18:07:09.94 ID:isZyA9JYd.net
滑らない、クリックg303みたじゃないんだったら、個人的には相当高評価だなあ
ポチるか

710 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ef79-nBmW):2017/04/01(土) 19:04:59.44 ID:ZF1vyC3H0.net
ケーブル替えるの面倒だから正直102の方がよさそうに感じるんだよな
LOD調整出来ないってそんなに長くて不便なの?102は

711 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ef29-zQsx):2017/04/01(土) 19:12:54.81 ID:B20F359l0.net
>>710
実用の範囲内だし高くはない。
廉価版にしては頑張ったセンサーだと思うよ。
若干加速ある気がするので安くなったらpro買おうかなーと

712 :UnnamedPlayer (ワッチョイ bfdd-8ugA):2017/04/01(土) 19:41:32.55 ID:DSS5zQvv0.net
4gamerの10%割引使わずにプロシリーズ買ったやつおる?

713 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ef79-nBmW):2017/04/01(土) 19:48:59.63 ID:ZF1vyC3H0.net
センサーの系統はGproと同じなんでしょ追従性もいいって噂だよね
保障がないのは痛いけどぼったくり価格でも3000円台で買えるのはおいしいように見える

714 :UnnamedPlayer (アメ MMf7-ZZMP):2017/04/01(土) 20:02:35.68 ID:57I6GjyUM.net
>>713
G102のセンサーはM546とかのゲーミングじゃない系統だぜ

715 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7344-pX+7):2017/04/01(土) 20:07:05.05 ID:ObdES9rs0.net
スポンサーの関係でbenq関連のゴリ押しでしょzowieは
大会でもスポンサー関連でモニターはbenqばかりでzowieもその波でしょう
マウススペックや形なんてプロは気にしてる拘りを持ってるのも一部だけということよ

716 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ef79-nBmW):2017/04/01(土) 20:17:11.30 ID:ZF1vyC3H0.net
そうなの?3360だっけそっちじゃないの?102は

717 :UnnamedPlayer (オッペケ Sr17-0tzF):2017/04/01(土) 20:32:46.01 ID:G3nSnJBar.net
>>715
モニタに関してはbenqはガチだぞ

718 :UnnamedPlayer (アメ MMf7-ZZMP):2017/04/01(土) 20:33:29.28 ID:57I6GjyUM.net
>>716
ChrisPateがavago/pixartでは無いって言い切ってたはず

719 :UnnamedPlayer (アウアウカー Sad7-icq5):2017/04/01(土) 21:25:39.07 ID:U2xj41Raa.net
ec2-aがg303と比べると0.01とか0.02秒くらいクリック応答速度遅いってレビューあるけどプロレベルで気にならないってことはこのくらいの遅延って誤差なのかね

720 :UnnamedPlayer (オッペケ Sr17-0tzF):2017/04/01(土) 21:28:49.07 ID:G3nSnJBar.net
>>719
0.01秒ってことは100fps出てるときの1フレームに相当する時間
体感は不可能だろうが、1フレーム遅いってのは気にはなる、が、
試合結果に影響が出ることはほぼないだろうね

721 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 238e-agmj):2017/04/01(土) 21:32:57.86 ID:tJx6T8WD0.net
昔のZowieは応答速度遅かったけどECシリーズがステルスアップデートされてて
応答速度上がってたのフォーラムで見たよ、ロジよりかは遅いけどね

722 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ff2f-agmj):2017/04/01(土) 21:35:52.00 ID:n8SLuAO10.net
液晶の遅延は神経質なぐらい気にするくせに応答速度に関しては全く気にしてないからなあいつら

723 :UnnamedPlayer (ワッチョイ cfd5-oWE/):2017/04/01(土) 21:52:10.00 ID:9c5x0Vtl0.net
>>721
overclockに応答速度一覧あるけど現verはlogicoolに比べて4ms程度の差しか無いね
0.004秒の差は認識できる人類居ないだろうな

724 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 23db-FZog):2017/04/01(土) 21:55:52.44 ID:x4qokxVN0.net
クリック遅延より操作性ってことなんだろうか
あの硬いクリックで更に遅れそうだけど

725 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 238e-agmj):2017/04/01(土) 22:12:10.64 ID:tJx6T8WD0.net
>>724
まあ問題はそこだよね
クリック応答速度が早くなった後のEC1-A持ってるけどクリックの硬さと深さが嫌で
持ち方変えてまでDA Eliteに逃げっちゃったよ

726 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7f33-agmj):2017/04/01(土) 22:26:55.61 ID:yplr/xX00.net
あほの考えたキーボード

http://www.madcatz.co.jp/products/madcatzpc/MC-STRIKE7/detail.html

727 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7f33-agmj):2017/04/01(土) 22:28:30.11 ID:yplr/xX00.net
>>703
ニンパジャのオーナーがそれ設計してるからしょうがない
もしかしたらニンパジャのやつだけ特別な改造をメーカー段階でして
民生用だけチャタ交換しなくていいように遅くしてあるのかもしれんぞ。

そこまでやると思うぞ。

728 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7f33-agmj):2017/04/01(土) 22:30:15.98 ID:yplr/xX00.net
>>712
10%割引は罠。

あれがある場合、数日してすぐに15%くらい価格が下がる。

729 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7f33-agmj):2017/04/01(土) 22:32:22.88 ID:yplr/xX00.net
>>721
zaの段階で6msくらいの差だったな
昔は15msくらいで投げ捨てたくなったね。

騙された!って。

あとzaは微加速入ってて
キレてすぐさばいた。

何をどうやったらFKの形違いだしただけでセンサー改悪できるのって。

730 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7372-MKct):2017/04/01(土) 22:41:36.70 ID:Ccel4hCD0.net
>>721
ステルスアップデートって去年の9月か10月くらいに販売再開した時のやつ?

731 :UnnamedPlayer (ワッチョイ cfd5-oWE/):2017/04/01(土) 22:46:37.12 ID:9c5x0Vtl0.net
>>727
NIPオーナーはHeatoNじゃないしzowieとHeatoNの契約はもう終わってるよ
カスタムしたマウスはcoldzeraとかも使ってるしスイッチ交換位なら皆やってるとは思うけど

732 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 238e-agmj):2017/04/01(土) 23:15:10.77 ID:tJx6T8WD0.net
>>730
YES

733 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7372-MKct):2017/04/01(土) 23:16:13.30 ID:Ccel4hCD0.net
>>732
じゃあblackredはステルスアップデート前か

734 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5358-Sr0k):2017/04/02(日) 00:53:32.64 ID:oMQz24Tm0.net
GProの持ち方で悩む

735 :UnnamedPlayer (スップ Sddf-gtec):2017/04/02(日) 01:44:11.72 ID:AZKF2kC8d.net
>>734
掴み持ちがベストな印象だが、実際さわってみたらそうでもないのかな

736 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8320-jsM4):2017/04/02(日) 01:47:07.78 ID:BNvzn7PM0.net
カヌーみたいな感じ

737 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9374-Sr0k):2017/04/02(日) 02:51:32.05 ID:S4kO+N3p0.net
せっかくまとめのwikiあるのにあんまり更新されてないね
あれ見てmx518買ってそろそろガタきてるので次の候補探してるがみんな生産終了でどうしたら良いものやらって感じだわ

738 :UnnamedPlayer (スッップ Sddf-8bqk):2017/04/02(日) 03:10:32.77 ID:p9LI07Xjd.net
gpro買ったけど全く滑らないな
ホイールとサイドボタンが固いのが残念だけど
g303より圧倒的に使いやすい買い

739 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7374-auN2):2017/04/02(日) 04:34:23.63 ID:RHYox1TJ0.net
反射神経測定フラッシュやったけど真剣にやって先生で平均0.18台なのがGPROで適当にやっただけで0.16台
マジで笑える

740 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7374-YatR):2017/04/02(日) 05:23:06.14 ID:pApYXwhr0.net
ヨドでさわってみたけどサイドの硬さと小ささが個人的に辛そうだった
他はかなり好みだっただけにちょっと残念
でも、安くなったら買っちゃいそう

741 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7379-GTQr):2017/04/02(日) 09:46:35.68 ID:hoAyVjbt0.net
Gproはもうっちと安くならないと
今のとこG403WLと同じ値段というかGproはまんま定価だし

742 :UnnamedPlayer (ワッチョイ bf92-kVPK):2017/04/02(日) 10:36:46.56 ID:8S0+4nEx0.net
出たばっかだから定価近くで当たり前だわな

743 :UnnamedPlayer (ワッチョイ efdf-agmj):2017/04/02(日) 14:05:54.07 ID:4dxCUewO0.net
このサイドの小ささはなるべくしてなったなという感じ
俺はもし大きかったら小さくしろと言ってた

744 :UnnamedPlayer (ワッチョイ d39d-ksJr):2017/04/02(日) 18:11:31.54 ID:jpaRNyQh0.net
どうせだったらサイドボタンは撤去して軽量化したいな

745 :UnnamedPlayer (オッペケ Sr17-0tzF):2017/04/02(日) 18:52:07.43 ID:gR8Y+kEOr.net
gpro買ったったぞオラ!!最近g403wl買ったとこやけどこれで最後じゃ!
しっかりレビュー書いてやるからな!

746 :UnnamedPlayer (ワッチョイ c358-iimv):2017/04/02(日) 19:43:09.59 ID:LJX/I0SK0.net
ここには書くなよ、邪魔だからな

747 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7379-GTQr):2017/04/02(日) 20:02:09.26 ID:hoAyVjbt0.net
G403WLはええマウスだよ
DAでも被せ持ちしないオレがワイヤレスになったG403だと被せて使うからな
コードがない分、腕全体使ってぶん回せるから必然的に被せちゃうんだろうな

748 :UnnamedPlayer (ワッチョイ b378-ZZMP):2017/04/02(日) 20:07:58.79 ID:CzyUP70V0.net
半年ほど前にやった事だけど俺も書いとくか
G PRO分解
ネジはラベル下の1本、前ソール下2本
ホイールクリックはEVQP0E07K化で軽くなった
サイドの重さの原因はスイッチではなくガワの樹脂の反発
スイッチ基板を外した状態で押し込むなんかして曲げ疲労させてやれば軽くなる

749 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8320-jsM4):2017/04/02(日) 21:08:43.73 ID:BNvzn7PM0.net
>>739
スイッチのバネの差もあるよ

750 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f3be-jsM4):2017/04/02(日) 21:43:26.54 ID:Q56YRWKk0.net
Gproワイヤレス化してくんねぇかな

751 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7f33-agmj):2017/04/03(月) 05:04:17.75 ID:o+hrd1UM0.net
センサーの位置がおしりあたりにくるんだろ

752 :UnnamedPlayer (オッペケ Sr17-0tzF):2017/04/03(月) 09:33:00.23 ID:14fp5k2dr.net
gproで1日遊んだ、主にg403wlとの比較で書く、
結論からいくと、gpro素晴らしい!でも無線恋しい!だわ

gpro、言われてる通り被せ持ちならめっちゃ持ちやすい、元から被せの俺は違和感ゼロどころかむしろジャストフィット、
ちなみに手は大きい方だと思う、持ってて滑るもない、
形状と軽さのおかげかマウスカーソルの操作はg403より明らかに正確にやれる、ソールも至って良好
ただ、やはりコードが邪魔、改めてwlの素晴らしさにきづいてしまった、
コードのストレスを軽減できる環境なら(デスクの広さとか)ほんとに素晴らしい!
ホイールクリックはもちろん糞

753 :UnnamedPlayer (スッップ Sddf-q+gs):2017/04/03(月) 10:07:25.02 ID:l8SCqueCd.net
ロジこれから出すマウス全部にワイヤードとワイヤレスで出すべきだわ
この無線技術はもっと活用しないともったいない

754 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9374-VnFl):2017/04/03(月) 10:39:46.69 ID:bMvlezFE0.net
>>752
あんな背が低くて小さいマウスがかぶせ持ち合うように見えないんだが……
指余りまくって仕方ないんじゃないか??
前にも書いたけど、掴み持ちがベストにしてみえないがなぁ

755 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ef4a-agmj):2017/04/03(月) 10:43:29.67 ID:tpqveoC60.net
手の大きさなんか人によって全然違うからなぁ
ひとによりけりなんじゃね

756 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9374-VnFl):2017/04/03(月) 10:48:08.79 ID:bMvlezFE0.net
>>755
いや、だって>>752は手でかいほうなんだぞ?
でも、4亀にも「かぶせ持ちが一番あう」って書いてあったしなぁ

757 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 73df-oWE/):2017/04/03(月) 11:17:21.91 ID:i4LAdzri0.net
>>756
俺身長182ある手も指もデカい長いんだけど
Gproは1日使って合わなかった
小さ過ぎたね 持ち方は被せだけども

何度かトライして使ってみたいけどね
今は403に戻してる

758 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 73df-oWE/):2017/04/03(月) 11:21:46.70 ID:i4LAdzri0.net
あ、書き忘れ

側面はやっぱ滑るよ 持ちやすさも
403みたいなラバーなら違っただろうね

759 :UnnamedPlayer (オッペケ Sr17-0tzF):2017/04/03(月) 11:24:49.31 ID:14fp5k2dr.net
>>756
人によるみたいだなー、俺は身長184あるから手が大きい方だと思ってはいるが人と比べたわけじゃないんだよね
被せフィットするし側面の滑りも感じないよ、汗具合にもよるかもな

760 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9374-VnFl):2017/04/03(月) 11:26:06.65 ID:bMvlezFE0.net
どないやねん
滑るっていったり滑らないっていったり

761 :UnnamedPlayer (ワッチョイ efdf-agmj):2017/04/03(月) 11:41:05.52 ID:7Vig53+R0.net
身長182vs184とかいうどんぐりの背比べしてて草

762 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9374-VnFl):2017/04/03(月) 11:44:39.63 ID:bMvlezFE0.net
もうええわ
ぽちっちゃったし

763 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 238e-oBFj):2017/04/03(月) 11:56:26.96 ID:HSHTsUrq0.net
>>754
掴み持ちの方が良いよ。
指立てても全然滑らんし持ちにくくも無い。

764 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5358-jsM4):2017/04/03(月) 13:10:23.05 ID:MhrNqm7L0.net
手18pちょいだけど、Gproは つまみ、つかみ持ち用だと思った
尻の横が削れていて、手の密着度が下がるから、どうも合わなかった
G403安定

765 :UnnamedPlayer (ワッチョイ bf4f-8ugA):2017/04/03(月) 13:11:40.28 ID:qQrmI3XH0.net
多少マイルドになったとはいえロジは形が特殊だから

766 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9374-VnFl):2017/04/03(月) 13:20:22.98 ID:bMvlezFE0.net
>>764
俺も手のおおきさそれぐらい
ってことはたぶん俺も会わないんだろうな
ということでキャンセルした

代わりにec2ポチった
あと100%フラット加工のgsrも

za12とfk2とec2で持ち心地比べてみる

767 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f316-agmj):2017/04/03(月) 14:02:42.31 ID:1oXYYHEo0.net
Gproの型は今に始まったことじゃないだろ
伝統的なロジ型の一つで人によって合う合わないがあるのは当然で
小型マウスに慣れてない人はスペックに釣られないでG403選んでる方がいいと思うわ

768 :UnnamedPlayer (アウアウカー Sad7-icq5):2017/04/03(月) 14:04:32.06 ID:gmJzy07Fa.net
>>766
ロジの話してるなか、聞きたいんだけど
手の大きさ同じくらいでfk1使ってて、マウスの尻が低いのだけが気になるんだけど
za12とec2どっちがいいと思う?

769 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9374-VnFl):2017/04/03(月) 14:25:18.56 ID:bMvlezFE0.net
>>768
fk1もec2も俺は持ってないので答えられないな
今俺が持ってるマウスはza12とfk2(過去に持ってたマウスはDeathAdder、g403、g303、g900などなど。すべて売った。ZOWIEのしか気に入らなかった)だらかね

za12とfk2の比較は難しい
たしかにケツが高いぶんza12の方がフィットする。掌底と手首がマウスパッドにつきすぎずつかなさすぎずだから、左右のクリアリングがやりやすい。
ただ、反面、fk2の方がうすい分掌底と手首がマウスパッドにつくから、止めやすい。ただ、クリアリングの時に摩擦がza12よりかは発生する。

とりあえず明日の午前中にec2届くから、そうしたらまたレビューする

770 :UnnamedPlayer (オッペケ Sr17-0tzF):2017/04/03(月) 14:39:44.54 ID:14fp5k2dr.net
>>769
g303売った経歴があるならはなからgproの選択肢なかったんじゃね
個人的には最強の有線(gpro)と最強の無線(g403)手にいれて満足だから
更に軽くて持ちやすいg403以上の無線でも出ない限りは買わねぇわ

771 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9374-VnFl):2017/04/03(月) 14:53:22.69 ID:bMvlezFE0.net
>>770
g403はDeathAdder以上に合わなかったんだよなぁ俺
君より手小さいからかもね

772 :UnnamedPlayer (アウアウカー Sad7-icq5):2017/04/03(月) 19:24:15.31 ID:MrE1XNM0a.net
>>769
丁寧にありがとう
ec2届いたらまた比較聞きたい
俺の場合だとza安定なのかな
君は結局どっちがメインマウスなの?

773 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9374-VnFl):2017/04/03(月) 19:49:59.25 ID:bMvlezFE0.net
>>772
正直微妙……
どっちもつかってる

でも、強いて言えばfk2かな……
リコイルコントロールしやすい気がする……
あと軽いし、蒸れない

774 :UnnamedPlayer (ワッチョイ b3c8-jsM4):2017/04/03(月) 23:22:48.81 ID:rDCRe+uR0.net
俺も18cm(中指先から手首の皺あたり)なんだけど
これくらいの大きさでec2a使ってる人、少し窮屈じゃない?

店頭で触っただけだけどec1の方がゆとりもって持てたんだけど皆気にならないのかな
g403も気になってるけどec2aでそう感じてたらg403も同じだよねきっと
18cmくらいの人でec2aとかg403使ってる、使ってた人の感想聞きたい
ちなみに持ち方は被せで手の平の下、手首近くの部分を接地させてAIMしてます

775 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7f33-agmj):2017/04/04(火) 00:12:57.74 ID:CFtNUtcL0.net
人口の数パーセントしかいない180以上が意外といるってどうなん

776 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 2316-jsM4):2017/04/04(火) 02:37:37.66 ID:3wfcEVlI0.net
GPro合わない人かわいそうだわ、完全にG403WLより精密エイム出来るわこれ。
軽いおかげかめっちゃ止めやすいしほんと動かしやすい。
唯一あるとしたら速く動かした時にクリック暴発しやすいか事かな。
でもその分普段のクリックは超軽いし気持ちいいし最高。

777 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7f33-agmj):2017/04/04(火) 04:45:10.92 ID:CFtNUtcL0.net
てかもう102でいんじゃねぇか?

778 :UnnamedPlayer (スップ Sddf-gtec):2017/04/04(火) 09:09:33.01 ID:tEwFaPO9d.net
gproは来月に買ってみるわ。

779 :UnnamedPlayer (アメ MMf7-ZZMP):2017/04/04(火) 11:13:42.32 ID:VDRkOTrFM.net
ホイールクリックのしやすさはG102だもんな
硬い方が好きな人もいるのかもしれないけど俺はG102の方が好き

780 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9374-VnFl):2017/04/04(火) 11:41:14.89 ID:uhLWpo6n0.net
ec2届いた。かなり良い。今まで触ってきた右手用エルゴノミクスタイプの中ではダントツだね。
クリック感も軽いし。

手の大きさ18cmの俺からいわせてもらうと、かぶせ持ちしたいならec2がおすすめだね。

781 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9374-VnFl):2017/04/04(火) 12:38:59.83 ID:uhLWpo6n0.net
とはいえ、箱に戻した。fk2を復帰させた。

782 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9374-VnFl):2017/04/04(火) 13:01:05.11 ID:uhLWpo6n0.net
>>772
ec2はかぶせ持ちしやすかったよ。ec2でかぶせ持ちに慣れると、za12でもかぶせ持ちできるようになる。
現にさっきの俺がそうだった。

でも、fk2に戻しちゃったよ。俺はかぶせ持ちそもそも性に合ってないんだとおもう。

それで、そうなるとec2とza12要らないんだよね。だから、もし欲しければec2とza12と100%フラット加工のgsrマウスパッドを、1万1000円で譲るよ。
za12は去年の夏頃買ったやつだが、ec2とgsrは今日届いたものだから保証書もちゃんとある。

783 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9374-VnFl):2017/04/04(火) 15:19:05.56 ID:uhLWpo6n0.net
あ、やっぱり忘れてくれw
もうすこしつかってみる

784 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7372-MKct):2017/04/04(火) 15:38:59.23 ID:ww8lCILG0.net
ecの形は完成されてる
あとはクリックのかたさを・・・

785 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7379-GTQr):2017/04/04(火) 16:29:18.39 ID:OIhyIG740.net
あのクリックの固さは誤クリ防止の被せ持ちを考えての固さだろ
指を浮かして使うとクソだけどべったり付けるとコレくらいでいいとは思うし
ただスイッチの固さはメーカーも認めるところでオムロンスイッチ採用しました→不具合即回収したのはアホだと思った

786 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7379-GTQr):2017/04/04(火) 16:38:57.15 ID:OIhyIG740.net
>>775
身長180以上って数%しかいないのか?
でも16歳以上の男性で統計とったら数%はないだろ結構いるというかオレも180以上あるし回りも180以上多い
てか関係ない話しだなスルーしてどうぞ

787 :UnnamedPlayer (ワッチョイ c358-iimv):2017/04/04(火) 17:12:35.43 ID:XcqXGcBe0.net
成人男性の平均身長170cmぐらいだろ180がデカイとは思わないが
手の大きさは小さくて手首から中指の先まで18cm、大きくて21cmぐらいかと

788 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9374-lJvq):2017/04/04(火) 17:33:21.73 ID:+RdxjufU0.net
 EC2が手元にあるんだけど、EC1と形けっこう違うよね。
ただたんにEC1の小さい版だと思ったけど、持った感覚がぜんぜんちがう。
EC1は横に平べったいっておもってて、EC2はその横の大きさが縮小比率よりも
削られた感じ。
 自分身長180越えてるんですが、EC2のほうがぜんぜんやりやすい。

789 :UnnamedPlayer (ワッチョイ c358-iimv):2017/04/04(火) 17:47:51.38 ID:XcqXGcBe0.net
俺は身長180cmで手の大きさ20cmだけど
中には俺より手が大きい160cm台の女性もいるから身長は関係無いかと
手の大きさ18cmの人がEC1よりEC2の方が本人には合うって話は理解できる

790 :UnnamedPlayer (オイコラミネオ MM7f-kVPK):2017/04/04(火) 17:57:44.74 ID:fbinLInqM.net
俺は女並みの手の小ささなんだが、小さいマウスは手に合わなくて、EC2は超持ちづらかった

791 :UnnamedPlayer (アウアウカー Sad7-icq5):2017/04/04(火) 18:02:47.88 ID:jXlxBdq6a.net
ecってgoのプロとかだと1と2どっちが人気なの?

792 :UnnamedPlayer (JP 0H17-0tzF):2017/04/04(火) 18:12:42.34 ID:2DEZ1HBxH.net
>>791
csgoとoverwatchは「csgo pro setting」とかでググれば一覧出るからめっちゃ参考になるよ

793 :UnnamedPlayer (ワッチョイ c379-nBmW):2017/04/04(火) 19:29:30.54 ID:pjfem0X40.net
プロのセッティング見るとマウスよりもQCK+とかheavyみたいな1つサイズ大きいデカパットほしいってなる
Gproほしいけど今高いから102の方がよさそうに見えるし

794 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 23db-FZog):2017/04/04(火) 19:51:17.61 ID:jXz0alfa0.net
EC1ですら小指と薬指の置き場に困るくらい手がでかいんだけど
もうこれはマウスパッドに押し付けるしか安定しないだろうか
これよりでかいのってなるとDeathAdderくらいしか無いよな

795 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f3f2-IIp1):2017/04/04(火) 20:02:04.24 ID:9ry0NkDb0.net
サンワサプライのデカイマウスパッドは隠れた名品
A3サイズもある

796 :UnnamedPlayer (JP 0H17-0tzF):2017/04/04(火) 20:51:13.70 ID:2DEZ1HBxH.net
>>794
俺からしたらデスアダーは指をパッドにこすりやすいがな

797 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5358-jsM4):2017/04/04(火) 22:29:42.83 ID:SZqHkBIR0.net
Gpro久しぶりに使ってみたら調子いい
G302みたくハイセンになった気分
でもやっぱ右クリ誤爆が怖いね。G102はクリック固くなってないかな

798 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5358-jsM4):2017/04/04(火) 22:40:24.65 ID:SZqHkBIR0.net
尼のレビューみたら、G102も軽すぎるのか

799 :UnnamedPlayer (JP 0H17-0tzF):2017/04/04(火) 23:56:22.62 ID:2DEZ1HBxH.net
誤爆だけがほんとだるい、後は完璧

800 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9374-XKOa):2017/04/05(水) 00:00:34.58 ID:XFVduwHh0.net
俺は逆に一切誤爆しないからクリック軽ければ軽い程ありがたいな

801 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7372-MKct):2017/04/05(水) 00:08:49.73 ID:tcG8wErp0.net
デスアダー右クリ軽すぎてめっちゃ誤爆した記憶ある

802 :UnnamedPlayer (ワンミングク MM5f-8ugA):2017/04/05(水) 02:12:17.43 ID:S4a5UsIZM.net
184cmは負けず嫌いの嘘吐き野郎じゃないかな〜
人狼決め打ちします

803 :UnnamedPlayer (オッペケ Sr17-0tzF):2017/04/05(水) 08:50:10.41 ID:vt3UN981r.net
デスアダーもg403もクリック暴発しないがgproはめっちゃするわ
多分ハイセンシなら暴発しない、大きく振ったときに限りカチッと押してしまうから
でもgpro使いたいから暴発しない持ち方研究中

804 :UnnamedPlayer (スッップ Sddf-auN2):2017/04/05(水) 12:16:34.46 ID:XWyewCM3d.net
デスアダーの誤爆なあ
左クリックが反応良すぎてPSO2やったら人力チャタリング起きてすげえやり辛かった

805 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8f33-6IZf):2017/04/05(水) 13:10:31.52 ID:anlM+u/O0.net
5ドルぐらいの中華ゲーミングマウスを買ってみたんだけど、ポーリングレートが秒間150しか行かなかったわ
http://zowie.benq.com/en/support/mouse-rate-checker.html
手元にあったMicrosoftの無線マウス3500も一緒ぐらいだった
これってちゃんとしたゲーミングマウスなら500とか1000とか行くんかな?

806 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9374-VnFl):2017/04/05(水) 14:07:22.53 ID:SEQiqfYG0.net
やっぱりほどよくクリック固いZOWIEが最強なんやな
g303の糞みたいなクリック感に怒りしんとうしたから、gproはかわへんわい
誤爆はだめだろ誤爆は。クリックのルール守ってへんやんけ。論外や

807 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9374-VnFl):2017/04/05(水) 14:08:19.84 ID:SEQiqfYG0.net
>>784
ec1は明らかにzaやfkよりも軽いぞ

808 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 238e-6599):2017/04/05(水) 14:11:50.38 ID:1GbSVduh0.net
今のロジとかDA ELITEで誤爆とかどんだけ力入れて握ってんだよ。
デバイス云々言う前にもっとリラックスした方が良いぞ。

809 :UnnamedPlayer (ワッチョイ b38f-nBmW):2017/04/05(水) 14:25:37.36 ID:XLTRC+jJ0.net
俺g402でも右クリ誤爆する誤爆マンなんだけどそれでもgproか102ほしい
値段とコード考えたら102なんだよなぁ今の402もコード硬すぎて変えたいぐらいだし

810 :UnnamedPlayer (ワッチョイ c3de-6IZf):2017/04/05(水) 14:42:33.80 ID:z7mxqr7T0.net
低センシであほみたいに腕を振り回すスタイルだと
必然的に握力の負荷もかかるから、クリック誤爆を起こす
低センシ筋肉プレイヤーは、クリックが固いマウス
手首支点のリラックスプレイヤーはオムロン一択

811 :UnnamedPlayer (アウアウカー Sad7-icq5):2017/04/05(水) 15:11:01.31 ID:h45U+nR5a.net
zowieがわざと固くしてるかどうかはさておきクリック軽すぎるとそれはそれで問題あるな

812 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7372-icq5):2017/04/05(水) 15:18:24.58 ID:tcG8wErp0.net
低センシってそもそも軽量マウス自体がそんなに人気じゃなくない?
csgoの2016年のランキングの上位の人のマウス調べたらec1aとかfk1みたいにでかい方のマウスあえて使ってる人ばっかだったぞ
zowieが多いのはスポンサーの関係だけど

813 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5358-jsM4):2017/04/05(水) 15:26:04.53 ID:2UY7ALOh0.net
外人だから手がデカいんだろ

814 :UnnamedPlayer (ワッチョイ b38f-nBmW):2017/04/05(水) 15:27:00.59 ID:XLTRC+jJ0.net
ただ振り向くだけならいいが止めにくいしcsgoみたいなのだと軽くて小さいのはそこまで需要ないかも
ただMOBAとかOWやってるからGPROか102ほしい

815 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7372-MKct):2017/04/05(水) 15:49:03.52 ID:tcG8wErp0.net
OWの韓国プロにgpro人気だな

816 :UnnamedPlayer (オッペケ Sr17-0tzF):2017/04/05(水) 15:58:34.07 ID:vt3UN981r.net
>>808
gpro触ってみろ、次元が違う誤爆具合だから

817 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7374-MBO3):2017/04/05(水) 15:59:03.70 ID:rn4Yb8ZQ0.net
硬いとか重いとかってのはどうしようもないけど軽すぎてうんぬんってのはすぐ慣れる

818 :UnnamedPlayer (オッペケ Sr17-0tzF):2017/04/05(水) 16:07:38.52 ID:vt3UN981r.net
>>817
うん、俺もそうだと思って誤爆しないように持つ工夫をしてる、
gproにはその価値があるなと

819 :UnnamedPlayer (ワッチョイ bf24-agmj):2017/04/05(水) 16:11:41.64 ID:yiBaslTa0.net
僕は右だけテンションバネを緩めてセパレート部支柱2本に熱加えて必要荷重を少し増やして使ってます
でも海外発売すぐにしてた話な気もする

820 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 238e-6599):2017/04/05(水) 16:17:43.84 ID:1GbSVduh0.net
>>816
G PROもDA ELITEも持ってるよ。
ついでにG303も持ってる。

821 :UnnamedPlayer (ワッチョイ c3de-6IZf):2017/04/05(水) 16:20:13.45 ID:z7mxqr7T0.net
スキルを要するあらゆる手作業で
リラックスしてないで上手い奴なんていない

822 :UnnamedPlayer (ワッチョイ cfb6-agmj):2017/04/05(水) 16:51:06.53 ID:vqBtWP5M0.net
どんな状況でもリラックスした状態を維持するとなると
トップクラスのスポーツ選手でも難しいみたいだぞ

823 :UnnamedPlayer (オッペケ Sr17-0tzF):2017/04/05(水) 16:52:52.68 ID:vt3UN981r.net
まぁ変に力んでもいいエイムできねーよって事だよな、精進するわ

824 :UnnamedPlayer (アメ MMf7-ZZMP):2017/04/05(水) 17:05:49.76 ID:BymYkCKnM.net
>>814
被せ持ちしてると手の重さで止まるみたいなところあると思う
手のひらベッタリそのままマウスパッドに押し付ければ止まる
掴み/摘み持ちでそれやろうとしたら指に力入れなきゃいけないからしんどい

825 :UnnamedPlayer (ワッチョイ b38f-nBmW):2017/04/05(水) 17:25:58.05 ID:XLTRC+jJ0.net
被せだとちょっと違うんだろうな
俺も指立ててるから止めはきつそうだけど
振り向き22センチぐらいで肘aimだと402だとOWちょっときついんだよな

826 :UnnamedPlayer (スプッッ Sddf-86DB):2017/04/05(水) 18:04:40.53 ID:/qGoGUmLd.net
GPRO誤爆多すぎてG303に戻したわ

827 :UnnamedPlayer (ワッチョイ b311-Bghv):2017/04/05(水) 18:45:08.54 ID:vvw/dhcm0.net
被せ持ちなんだけどそんなに誤爆すんの?

828 :UnnamedPlayer (アウアウカー Sad7-O55K):2017/04/05(水) 19:01:17.05 ID:Wxi4wbIMa.net
ちょっと前までg303は誤爆多すぎるだとか言って争っていたのにな

829 :UnnamedPlayer (ワッチョイ efdf-agmj):2017/04/05(水) 19:13:04.56 ID:V267GeNS0.net
4gamerのGPro、キーボード10%割引コードの使用は今日の23:59まで!

830 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8fd5-IIp1):2017/04/05(水) 19:42:16.91 ID:fb1waM8S0.net
MOBAには小さめのマウスみたいな風潮あるけど
Fakerはデスアダーじゃなかったっけ

831 :UnnamedPlayer (アウアウカー Sad7-O55K):2017/04/05(水) 21:29:46.87 ID:g7LbDn5Ca.net
>>830
dopaはlogiのg1を10個買い置きしてあると言ってたな
プロはメーカーはスポンサー依存だけどその中で何を選ぶかは結構好みで別れるっぽいね
da次点でg502か?
moba=小型はおかしいと思う
むしろデカくて重いのを超ハイセンシで使うのが多い気がする

832 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f774-6zBm):2017/04/06(木) 02:00:12.33 ID:IkehJGru0.net
g403wlとg640rマウスパッドぽちった
マウス探しの旅を終わらせるぞ

833 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 07ac-RfQI):2017/04/06(木) 05:46:33.38 ID:Fa7eujrr0.net
KR何チームか調べたけど大型重量級が大多数感は無かったんだけどなぁ
Fakerみたいなマウスに拘り無いタイプは好きなの使うし拘る奴が小型軽量を好むイメージ

834 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7209-mv5X):2017/04/06(木) 12:30:47.76 ID:ZFNqSLX30.net
どなたかRoccatのSova使用されている方いませんか。
使用感とか知りたい。
メカニカル版とメンブレン版があって、メンブレン版の方が
希望小売価格が7,000円くらい安いんだけど、ドスパラだと同じ値段・・・なぜと
思って他に売っているとこ無いかなと調べていたら、デルの法人向けで
なぜか発見。値段も希望小売価格と同じくらいでした。参考まで。
秋葉のドスパラガレリアにメカニカル版が展示してあるそうなので、
今度触ってきます。

835 :UnnamedPlayer (アウアウカー Sa7f-XoXB):2017/04/06(木) 12:33:32.92 ID:qooc1FSLa.net
mousetesterってもうダウンロードできないの??
検索してもどれもリンク切れになってる

836 :UnnamedPlayer (ワンミングク MMa2-ExwK):2017/04/06(木) 14:02:11.33 ID:ILzIN4W/M.net
BF1みたいなセミオート多いFPSだとクリック軽くて連打しやすいGproはとても相性がいい

837 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f220-CcT5):2017/04/06(木) 19:15:06.37 ID:zO0DXjR90.net
クリック軽いってやっぱ有利だよなぁ
そこだけで物理的に遅延が発生してるわけだし

838 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ef72-NqLT):2017/04/06(木) 19:58:57.36 ID:jUF+nWWG0.net
https://www.ark-pc.co.jp/news/article?id=3001018
これの下のセンサーの検証結果に書いてあるけど800dpiより400dpiが追従性が良いのってzowieとかロジとかのマウスも一緒なの?
それともDAeliteだけ?

839 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7224-D6lx):2017/04/06(木) 20:06:26.60 ID:IYJoyBE60.net
マウスによる
もっと言えばセンサーや制御チップその他ファームにもよるが
基本的に”まともに構成構築されている状態”でならPMW33xx系フルピンモデルは50-2000範囲なら差は無いと思っていいよ
使うパッドにもよるけど流石にここに柄物使ってる人はいないと信じている
ポーリングレートはUSB相性や2.0か3.0か3.1とかあまりに低スペでCPUスレッド食いつぶし云々面倒なので割合

840 :UnnamedPlayer (オッペケ Sr57-6Mp1):2017/04/06(木) 20:48:06.03 ID:WvkIoY0ir.net
>>827
zowieってLODどうなん?ロジ触ったあとだとゴミ?

841 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f262-g72p):2017/04/07(金) 01:34:58.50 ID:P81xs7pc0.net
IMO難民へのお勧めは?
プレイはスポーツ系のFPSが多い。

aLLreli M811Lu(http://amazon.jp/dp/B00GZHEU1W)
GAMDIAS GMS5501(http://amazon.jp/dp/B01F8QFQAY)
Redragon Karura M702(http://amazon.jp/dp/B01J7G3WOS)
LOGICOOL G300s(http://amazon.jp/dp/dp/B00TP2AD2E)
MicroSoft Comfort Mouse 4500(http://amazon.jp/dp/dp/B0098BDPWC)

842 :UnnamedPlayer (スップ Sdb2-6xXH):2017/04/07(金) 01:52:01.93 ID:TjcHPxIzd.net
g403wl使ってない人はなんでなの?
それはつまり形が気に入らないってこと?

形は慣れの問題としかおもってない俺からすると、g403wlいったくなのだが。

843 :UnnamedPlayer (ワッチョイ e633-7hAJ):2017/04/07(金) 01:57:52.87 ID:Oiu33IBa0.net
極限まで使い込んだD2F-01Fは静音レベルが最高になってクリックも軽くなる。
ゲームやってる人なら3年でこれくらいになると思うからスイッチは堅いので良いかと。
どうしても軽いのが良いならD2F-01Fばらしてへたった板バネを新しい方へ移植って方法がある。
柔い堅いはラグだとか有利だとかではなく疲れやすいか疲れにくいかの差。

844 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ef72-XoXB):2017/04/07(金) 02:17:17.59 ID:vZLZT2ag0.net
>>839
ありがとうございます
ちなみにzowieのecはまともに構成構築されてますか?

845 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f774-4RdY):2017/04/07(金) 02:40:55.68 ID:5edmUxgs0.net
>>841
https://www.amazon.co.jp/dp/B010L4HT62

846 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f774-4RdY):2017/04/07(金) 02:45:00.72 ID:5edmUxgs0.net
>>835
ttp://www.overclock.net/t/1535687/mousetester-software
アカウント登録すればここからダウンロードできるがな

847 :UnnamedPlayer (ワッチョイ e758-8Vmj):2017/04/07(金) 03:07:55.18 ID:0qkTn3Hf0.net
Gpro、浅く握って根本辺りをクリックすると、誤爆軽減した
奥のサイドボタンが届かなくなったけど

848 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f262-g72p):2017/04/07(金) 03:11:21.07 ID:P81xs7pc0.net
>>845
ありがとう
しかし形は似てるけど、必須条件↓が満たせてないのでIMOの代替にはならないですな
・右クリックとは別に、右側に小指で楽に操作できるボタンがあること(左サイドボタンは言わずもがな)

それ以外の希望として
・価格が3000円以下
・ホイールが誤動作しにくい
・軽い
・IMOよりも大きくないこと(特に高さ)

備わってたほうがいい要素として
・左右対称形
・それなりに丈夫
・調達が容易
・3年程度のメーカー保証

IMO、カンバーック!

849 :UnnamedPlayer (ワッチョイ db16-8Vmj):2017/04/07(金) 04:23:30.07 ID:f7EGM70q0.net
>>847
それだと精密度が落ちないか?がっしり握って安定させたいんだ

850 :UnnamedPlayer (スップ Sdb2-6xXH):2017/04/07(金) 05:04:21.74 ID:TjcHPxIzd.net
gproってクリック感そんなに浅いの?

851 :UnnamedPlayer (ワッチョイ db16-8Vmj):2017/04/07(金) 06:13:33.42 ID:f7EGM70q0.net
>>850
浅すぎる、指をボタンの上に添えてマウス置きなおしたらほぼ確実に暴発クリックする。
マウス置きなおし動作する時等は確実に指を浮かしとく必要がある
でも俺はG403WLより精密エイムが出来る

852 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ef72-NqLT):2017/04/07(金) 06:18:09.95 ID:vZLZT2ag0.net
すごいUSB2.0か3.0で相性とかあるのか
今ソフトで測ってみたら3.0だと切り返しで1点信じられないくらいポインタ飛んでて2.0だとほぼ誤差の範囲でしか飛ばなかった

853 :UnnamedPlayer (ワッチョイ db8e-U27M):2017/04/07(金) 07:05:47.14 ID:c6JD1eG90.net
>>842
重いし重量バランスが悪すぎ。
形は慣れても上記はどうしようもない。

854 :UnnamedPlayer (オッペケ Sr57-6Mp1):2017/04/07(金) 08:43:29.42 ID:AKuwyzC6r.net
センシによるけどな、クリック暴発
俺的に数値化すると振り向き12cmぐらいならほぼ暴発しない
15cmぐらいだと暴発しやすくなるけど気兼ねなくマウス振れるスペースがあるかによっても違ってくる

855 :UnnamedPlayer (スップ Sdb2-6xXH):2017/04/07(金) 10:10:19.11 ID:TjcHPxIzd.net
>>853
107gで重いになっちゃうのか……?
ワイヤーがないぶんデスアダーよりも軽く感じるが……

856 :UnnamedPlayer (ワッチョイ bedf-D6lx):2017/04/07(金) 10:17:39.51 ID:aro5s90D0.net
マウスは絶対にマザボのUSB2.0に直挿しだね

857 :UnnamedPlayer (ワッチョイ db8e-U27M):2017/04/07(金) 12:02:49.65 ID:c6JD1eG90.net
>>855
構造上、バッテリーが上に来るから重心が上がってスペック以上の重さを感じる。
DAはバランスが良いからG PROと比べると重く感じるけど105g(ケーブル抜き)とは思えない軽さを感じる。

858 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f774-6zBm):2017/04/07(金) 12:13:18.51 ID:eeY/+2OZ0.net
まぁその辺は慣れだろ
俺もG403WL最強だと思ってるよ
だって追従性は有線の最高峰と同じで、クリック応答速度は最速レベルにくわえ、あのクリック感で、ワイヤなしだぞ?
どうかんがえても最強だろ

859 :UnnamedPlayer (オッペケ Sr57-6Mp1):2017/04/07(金) 12:21:56.57 ID:AKuwyzC6r.net
>>858
形状を慣れで済ませてしまえば確かにそうだがね
G403wl、究極のストレスレス
gpro、究極の精密エイム
という感じで思ってる

860 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f774-6zBm):2017/04/07(金) 12:26:37.05 ID:eeY/+2OZ0.net
>>859
クリック暴発するんじゃなぁ……

861 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f220-CcT5):2017/04/07(金) 14:18:10.14 ID:xFpzWmuZ0.net
ネガな部分を慣れろとしか言わないのって所謂アレな人なのかな

862 :UnnamedPlayer (スッップ Sd92-17Xa):2017/04/07(金) 14:55:04.03 ID:d9Id70d4d.net
いつもの流れ来たぞ
一転攻勢して403叩く流れ入るみたいです

863 :UnnamedPlayer (ワッチョイ db8e-U27M):2017/04/07(金) 15:34:08.34 ID:c6JD1eG90.net
そりゃネガな部分を慣れろの一言で片付けて持ち上げてりゃ叩かれるだろうよ・・・

864 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f774-6zBm):2017/04/07(金) 15:52:06.27 ID:eeY/+2OZ0.net
マジでg403wl神だわ
これ以外のマウスを使う人は見栄を張っているね

865 :UnnamedPlayer (オッペケ Sr57-6Mp1):2017/04/07(金) 15:58:16.72 ID:AKuwyzC6r.net
>>864
せっかくgpro買ったからそっち使いたい意地みたいな気持ちは否めないが散々比べてgproの方がエイム精度よかったんだよ
君にとってエイム精度も完璧ならそれでいいじゃないか

866 :UnnamedPlayer (ワッチョイ e633-7hAJ):2017/04/07(金) 16:25:12.41 ID:Oiu33IBa0.net
>848
その価格付条件だとNB系の安物しか残らないよ。
そもそも今左右対称のマウスはゲーミング系中堅以上の価格帯ではもう
古いデザインになってるから今からだと気に入ったの探すのは大変だろう。
軽くて高さ制限までするなら型落ちになるがsteelの先生くらいしかないんじゃね?
https://www.amazon.co.jp/dp/B007N6HS3G/

867 :UnnamedPlayer (ワッチョイ efd5-POyi):2017/04/07(金) 17:03:31.32 ID:aDfv+vzu0.net
ハイパーXからマウスでえるんだね
http://www.overclock.net/t/1620236/hyperx-pulsefire-ces-2017
デスアダーとかいろんなの混ざったみたいなヤツ

868 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7f78-wmuT):2017/04/07(金) 17:23:29.56 ID:vgTOACoI0.net
サウンドブラスターに続き、キングストンまでマウス作るのかよ
ゲーミング市場ってそんな儲かるもんなのかな

869 :UnnamedPlayer (スッップ Sd92-2ODd):2017/04/07(金) 17:32:10.40 ID:tdADgWetd.net
形状に進歩がなくなってきたからそこにコストかけないですむ
内部でやってることは単純だからそこもコストかからない
これが8000円で売れるんだからボロい商売

870 :UnnamedPlayer (アメ MM2b-wmuT):2017/04/07(金) 17:57:14.78 ID:QbrGpe5pM.net
>>859
形状じゃなくて重量バランスの話な
G403は有線無線の両方用意してるんだから好きな方使えで終わる話だと思うが

871 :UnnamedPlayer (アウアウカー Sa7f-t9CE):2017/04/07(金) 18:08:13.92 ID:CAC4bUC0a.net
>>867
センサーが3310で滅茶苦茶叩かれてて笑う

872 :UnnamedPlayer (オッペケ Sr57-6Mp1):2017/04/07(金) 18:21:27.97 ID:AKuwyzC6r.net
>>870
形状と書いたがまぁそれも込みのつもりだった、あと出しみたいで悪い
g403は有線使ったら負けかと思ってる

ところで、gproのキーボードの方は使ってる人いない?

873 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f2db-Hufg):2017/04/07(金) 18:21:31.13 ID:7XlCKk790.net
どこもMouseTesterの結果載せてくんないかな
Eliteも最新のセンサーとか宣伝してるけど
そこまで安定してないよな

874 :UnnamedPlayer (ペラペラ SD27-UUXR):2017/04/07(金) 18:50:43.17 ID:zX80OJcjD.net
4亀にfnatic gearが日本来るとか書いてるけどこんなん売れんのかいな
そんなにファンがおるようなチームでもないと思うんだがFPSだとまだ人気?

875 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 075b-e2cQ):2017/04/07(金) 18:56:10.60 ID:NPU8AkdH0.net
Arkが無理矢理引っ張ってきたみたいな値段設定だしね
無能

876 :UnnamedPlayer (ワッチョイ db8e-U27M):2017/04/07(金) 19:00:44.40 ID:c6JD1eG90.net
使ったら負けとか意味不明なんだが

877 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ef72-XoXB):2017/04/07(金) 19:08:04.95 ID:vZLZT2ag0.net
mousetesterの結果だけで言えばecもgproもeliteも大差なくない?

878 :UnnamedPlayer (ワッチョイ af74-vveU):2017/04/07(金) 19:19:03.15 ID:G8p9FRub0.net
pmw3366の入力遅延抜群に少ない先生コピーが出たら買いかなあ

879 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f774-wQyh):2017/04/07(金) 20:26:39.59 ID:WoQgDK5O0.net
高いマウスをだいじに使うより
安いマウスをどんどん使い捨てたいのだよなぁ
脆いけど安いからいいだろっつーセグメント完全に消えたね

880 :UnnamedPlayer (ワッチョイ e6d5-CcT5):2017/04/07(金) 20:40:51.59 ID:LPtBgvsL0.net
http://www.4gamer.net/games/325/G032555/20170406118/

マウスはガワの握り心地次第かなあ
ただ、トラッキング速度130ipsで一万円前後というのは、eliteの450ips,Gproの300ipsで共に七千円前後で買えてしまうのを考えるとやはりボッタクリに思えてしまう

881 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f774-wQyh):2017/04/07(金) 20:59:04.18 ID:WoQgDK5O0.net
>>880
例にだして悪いけど
一万円のマウスを3年使うより
3千円のマウスを一年で使いつぶしていく、というニーズはままあると思うんだがなー
MSの超優秀ハードウェア部門はごっそりXbox関係に移ったんだろうか。悲しい

882 :UnnamedPlayer (アウアウカー Sa7f-XoXB):2017/04/07(金) 21:02:43.60 ID:ict/tJlqa.net
す、すごいzowieすら良心的に見えてくる

883 :UnnamedPlayer (ワンミングク MMa2-ExwK):2017/04/07(金) 21:09:07.24 ID:TJWVuMv5M.net
7000円のマウスを年間で3~4個試しながら回していくのが現実的
理想のマウスが出て来るならそれ以外買わなくて済むけどな
403wlみたいなのが出て来るなら使ってみたくなるし

884 :UnnamedPlayer (アメ MM2b-wmuT):2017/04/07(金) 21:19:03.73 ID:G4IfFk/dM.net
G102を3000円ちょっとで買えばいいじゃない
2週間くらいで届いたよ

885 :UnnamedPlayer (ワンミングク MMa2-ExwK):2017/04/07(金) 21:19:43.28 ID:TJWVuMv5M.net
Fgearの話か
あれは信者用のお布施グッズでしょ

886 :UnnamedPlayer (ワッチョイ e6d5-CcT5):2017/04/07(金) 21:24:18.56 ID:LPtBgvsL0.net
>>881
理解できるよ
G300sというマウスが2500-3000円で買えるけど、あのマウスが売れているのはただ安いからという理由だけじゃない
今市場に出ている一万円のマウスには無い良いところがあるからなんだよ
具体的に何だと聞かれると軽さ?持ちやすさ?気安さ?ボタンの多さ?やっぱり値段?そういう要素を総合的に判断してとしか言えないが…

887 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f774-wQyh):2017/04/07(金) 21:54:45.93 ID:WoQgDK5O0.net
なんかグチみたいでごめんよ。実際おっさんのグチだけど。以下グチが続くのでごめん

わし思うに、これ十万回ぐらい言われてるかもしんないけど、
MSは、ダメな系統のバリエーション増やして、人気があるやつを止めてるとしか
MSが頭悪いとは思えないので、
なんかどっかにガンがあるんじゃないか。それとも微妙に独禁法なのか

それと、たぶん百万回ぐらい言われてると思うけど、IE3.0のサイドボタンに下からアテをして +100円
スイッチもう少しましなやつにして20円*5
これで 3,000円 ならいきなりベストセラーマウスになるでしょ。急げハゲ

まあゆってもせんないので、G300s とやらは買ってみた。だいぶゴツそうね

>>883 もそうみたいだけど、マウス道楽ってお金かかるけど、よそにだせば(気にしない
ヒトに渡せば)無駄にはならないので、わりといい趣味かも知らんね

888 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7f78-wmuT):2017/04/07(金) 22:14:43.74 ID:vgTOACoI0.net
>>271で解決

889 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f2db-Hufg):2017/04/07(金) 22:27:39.81 ID:7XlCKk790.net
EC1.2-AってBenQになってから遅延マシになってるのか
https://youtu.be/QHxUvNIVy1k?t=250

890 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ef72-XoXB):2017/04/07(金) 22:33:41.20 ID:vZLZT2ag0.net
この間このスレで誰かがステルスアップデートがあったって言ってたやつか

891 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 2233-D6lx):2017/04/07(金) 23:29:49.60 ID:mq89x/vF0.net
相変わらず大きいメーカーから
優先して高いスペックのセンサーなんだよね

CSGO、OWなどはセンサースペックあまり必要ないが

892 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 2233-D6lx):2017/04/07(金) 23:30:57.60 ID:mq89x/vF0.net
>>880
ぼったくりにもほどがある

893 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 2233-D6lx):2017/04/07(金) 23:35:53.48 ID:mq89x/vF0.net
>>887

マウス作る部門の人がそもそもゲームやってない説が濃厚。

894 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 2233-D6lx):2017/04/07(金) 23:38:40.71 ID:mq89x/vF0.net
厄介なことにプロゲーマー監修も
プロゲーマーほどデバイスは他人に指定されたもので結果を出す必要があるから
プロになるほどこだわりが無い場合が多い。

悲惨なモデルが世に出される結果となる

スイッチがめちゃ遅い、スイッチが硬い、なんか補正がある
裏側見たらセンサーが変な位置にある
斜め向いちゃってる 

実は監修受けたのは形だけとか。

895 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7224-D6lx):2017/04/07(金) 23:45:33.51 ID:8hOPu1TB0.net
プロにもフォーラム降臨して中身合体魔改造いえーいしちゃうようなデバイスオタと
なんでも良いわ派がいるわけでして
一概にいえないよ

896 :UnnamedPlayer (ワッチョイ bf1a-8Vmj):2017/04/07(金) 23:51:41.62 ID:936tntBT0.net
>>880
まぁ糞ボッタなのは同意なんだけどさ
マウスのカタログトラッキング速度とか気にしてるヤツいるんだな
あんなもん完全にアテにならん思ってて気にしたことなかったが、カタログ数値と実測である程度は相関性あるの?

897 :UnnamedPlayer (ワッチョイ db16-8Vmj):2017/04/08(土) 00:10:15.84 ID:C9W/QAtO0.net
GProクリック暴発しないで持ちやすい持ち方確率出来てきた
やっぱ練習あるのみだな、常に暴発を気にしてるのは若干ストレスだけど
いつか無意識で出来るようになるはずだ

898 :UnnamedPlayer (ワッチョイ e633-7hAJ):2017/04/08(土) 00:22:23.29 ID:Oph2DDFI0.net
なんか勘違いしてる人が多いがマウスは設計図面完成させてから
お前の名前(orチーム名)使っていい?ってメーカーが営業に来るもんだよw
ひでーと金型作って量産体制を完全に整えた後だったりするけどw
でプロゲーマー(笑)なんていつ食いっぱぐれるかわからんからホームラン級の
ゴミであっても小銭欲しさに名前の大安売りやって契約しちゃうわけよ。
で結果ゴミが世に出回って一般ユーザーなら窓から投げ捨てるって選択肢を取るとこを
連中はスポンサー付いてる都合使わざるえないからゴミも根性で使い込むんだわw

899 :UnnamedPlayer (ワッチョイ e633-7hAJ):2017/04/08(土) 00:30:20.10 ID:Oph2DDFI0.net
>887
まずIE自体そこまでいいマウスじゃないから多くの人は余所に活路を見いだした後。
単純なサイドx2のマウスならいくらでも選択肢があるから今でも
こいつの幻影を追い続けてるのは原理主義な人だけになっている。
どうしても欲しいなら輸入物流通在庫か蟻でコピー品買えって事だよ。

900 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ef72-XoXB):2017/04/08(土) 02:38:18.86 ID:NUt7vSSl0.net
ちょっと前screamがこっそりデスアダー使って問題になってたなw

901 :UnnamedPlayer (ワッチョイ c358-qYl2):2017/04/08(土) 06:20:55.52 ID:JPh4lyX10.net
http://www.stokyo.jp/?mode=cate&cbid=1191510&csid=0
ヘッドホン輸入するついでにPCゲーミングギアも引っ張って来たって感じだな
数売る気がそもそもないんだろ

902 :UnnamedPlayer (スププ Sd92-+b1+):2017/04/08(土) 07:07:52.22 ID:YvXKGlL2d.net
fgearのデバイス使ってるプロが鮒にいないからな
本当にお布施

903 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 2233-D6lx):2017/04/08(土) 07:09:12.74 ID:MNlUrcR60.net
それをいうならニンパジャにxtry?とかいうやつ使ってるやついないのも追加で。

904 :UnnamedPlayer (スププ Sd92-+b1+):2017/04/08(土) 07:14:17.42 ID:YvXKGlL2d.net
>>903
一応マウスパッドは使ってるな

905 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f6d5-EyUO):2017/04/08(土) 07:16:03.69 ID:Qg/Tn2Cx0.net
>>903
GRとかマウスはスポンサー無視してG303使ったりしてるけどパッドは読み取り不良おきそうなxtrfyの柄物のやつ使ってるぞ

906 :UnnamedPlayer (ワッチョイ efd5-POyi):2017/04/08(土) 07:29:16.12 ID:wEvIk98K0.net
>>903
クグッた
3310 キーホルダーつきで62ユーロかい
ポケット破れそうだ

907 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f2db-Hufg):2017/04/08(土) 08:05:47.52 ID:X8Xh9USB0.net
C9ってちゃんとLogi使ってるイメージなんだけどな
まあ地雷少ないし選択枠多いからただの当たりスポンサーか

908 :UnnamedPlayer (アウアウカー Sa7f-EyUO):2017/04/08(土) 08:30:07.51 ID:zhWTPVcla.net
>>907
logiは欧米ではC9位としかスポンサー契約してないからその分しっかり自分とこの機器を使わせる様に契約してるんじゃない?
周辺機器も全部揃えられるし品質もしっかりしてるから選手からも不満出にくいだろうし
G proなんか見る限り選手の要望に答えて製品にもフィードバック出来てるしいい関係なんだろ

909 :UnnamedPlayer (ワッチョイ db8e-U27M):2017/04/08(土) 08:54:30.59 ID:vYHykwra0.net
MOBA系はスポンサー製品をちゃんと使ってるな。
FPS系はマウスパッドはスポンサー製品を使うけどマウスは割と好きにしてるパターンが多い気がする。

910 :UnnamedPlayer (オッペケ Sr57-6Mp1):2017/04/08(土) 09:31:50.36 ID:/m+3kiWrr.net
gproでクリック暴発しない持ち方体得したわ
ほんといいわこのマウス

911 :UnnamedPlayer (ワッチョイ fb4f-CcT5):2017/04/08(土) 10:40:02.22 ID:NPaTczZ40.net
GPROもG403も傑作マウスだな

912 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f774-6zBm):2017/04/08(土) 11:49:10.95 ID:1zHXBeaw0.net
GPROは来月になったら買う。

913 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ef79-lIlP):2017/04/08(土) 14:39:15.76 ID:EbOcmMrH0.net
今の買いはGproより安い値段で買えるG403wl
Gproは5000円代まで下がるはず
ただちょっと他のロジゲーミングマウスと毛色がちがうからあんま下がらんかも

914 :UnnamedPlayer (ワッチョイ e758-8Vmj):2017/04/08(土) 17:09:41.24 ID:YM2IKYAb0.net
G303は生産終了なの?
5000円の時買っておけば良かった

915 :UnnamedPlayer (JP 0H93-U27M):2017/04/08(土) 19:00:02.50 ID:zw2BTslvH.net
>>914
生産終了で店頭在庫のみだね。
サポートも不可で他機種交換となるよ。

916 :UnnamedPlayer (ワンミングク MMa2-ExwK):2017/04/08(土) 20:35:59.76 ID:95cAYpiiM.net
1500円下がるのを何ヶ月も待ち続けるのは大損だな
その方法だとおっさんになるまでにたったの1~2万しか節約できない

917 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f2db-Hufg):2017/04/08(土) 20:50:12.57 ID:X8Xh9USB0.net
今はG403が買い時だよ
G403がヘタってくるころにGproに買い時が来るだろ

918 :UnnamedPlayer (ワッチョイ e6d5-CcT5):2017/04/08(土) 21:15:07.23 ID:xjq9CNOh0.net
>>896
価格と性能の相関のわかりやすい例としてトラッキング性能を取り上げてみただけだよ
お気に召さなかったら解像度でも最大化速度でも好きなスペックを当てはめてくれ
どちらにせよfnaticマウスは割高に過ぎる

919 :UnnamedPlayer (ワッチョイ be79-R6cm):2017/04/08(土) 23:57:46.28 ID:GqkIioLq0.net
gpro買う前にデカパット買ったけどマジで快適になった

やっぱりセンシ低いとデカいとモロに操作感変わるし
これでgproもうちょっと安くなって買うか待てずに102買うかになりそう

920 :UnnamedPlayer (スップ Sdb2-6xXH):2017/04/09(日) 02:15:41.54 ID:hCstHdv5d.net
デカパットって大きいマウスパットのことだよね?

921 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f2db-Hufg):2017/04/09(日) 02:36:03.91 ID:/na/WvIq0.net
胸を大きく見せるためのパットのことだが?

922 :UnnamedPlayer (ワッチョイ e6d5-CcT5):2017/04/09(日) 07:44:33.66 ID:0sEM79EY0.net
おっぱいマウスパッドか

923 :UnnamedPlayer (スップ Sdb2-6xXH):2017/04/09(日) 09:02:52.21 ID:hCstHdv5d.net
ならおっぱいマウスパットって書けや!

924 :UnnamedPlayer (ワッチョイ bf62-8Vmj):2017/04/09(日) 15:34:30.79 ID:MtuY7ExR0.net
パソコン新調に伴い、G105を使っているがどうも使いづらい…
これまでずっとノートパソコンだったからいろいろと勝手が使う気がする
押し間違えも頻繁だし、違うキーボードを買うか悩んでいる…
でもお金がない…

925 :UnnamedPlayer (スップ Sdb2-6xXH):2017/04/09(日) 15:39:12.32 ID:hCstHdv5d.net
ノーパソでfpsやるやついたのか

926 :UnnamedPlayer (ワッチョイ bf62-8Vmj):2017/04/09(日) 15:57:12.47 ID:MtuY7ExR0.net
ノートPCのときはPS4でやってた
さすがにノートでFPSは無理だ

927 :UnnamedPlayer (ワッチョイ efd5-POyi):2017/04/09(日) 16:01:19.20 ID:J6Iq2BHl0.net
ビットなんとかのパンタグラフゲーミングでいいんでないの

https://www.amazon.co.jp/gp/offer-listing/B017WSEPIA/ref=sr_1_1_olp?ie=UTF8&qid=1491721108&sr=8-1&keywords=キーボード+ゲーミング パンタグラフ&condition=new

928 :UnnamedPlayer (ワッチョイ bf1a-8Vmj):2017/04/09(日) 17:40:58.08 ID:T/aHCtT10.net
俺もそれのテンキーレス使ってる。悪くねぇよ

929 :UnnamedPlayer (アウアウカー Sa7f-3Xma):2017/04/09(日) 17:50:18.32 ID:usWIW1rNa.net
>>924
パンタグラフはクーガーかビットフェローズかFILCOのエクセラライトしかない

930 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f2a3-/bvn):2017/04/09(日) 18:01:26.10 ID:nvbVNo7J0.net
エクセリオ!!

エクセリオ!!!!!!

931 :UnnamedPlayer (ワッチョイ af62-Vcbz):2017/04/09(日) 18:05:17.48 ID:QWbLg7Jp0.net
名機エクセリオはテンキーレスでカラーリング桃で作って
今ビッフェロのやつ使ってるけどこれあきた

932 :UnnamedPlayer (ワッチョイ e6d5-CcT5):2017/04/09(日) 18:53:39.54 ID:0sEM79EY0.net
ちょっと頑張ってお金ためて何らかのメカニカル買うってのも選択肢かもよ
打鍵耐久5000-7000万回って人によっては一生ものでしょ

933 :UnnamedPlayer (アウアウカー Sa7f-3Xma):2017/04/09(日) 19:09:46.69 ID:usWIW1rNa.net
>>930
やだ恥ずかしい
というかなんで糞ださいエヴァカラーか白しかないんだ

934 :UnnamedPlayer (ワッチョイ bedf-D6lx):2017/04/09(日) 19:16:47.43 ID:051E9+C20.net
PS/2接続できる最近のゲーミングキーボードって何があるかな?
USBポート埋まりすぎてて辛い

935 :UnnamedPlayer (マクド FFbf-9E4H):2017/04/09(日) 19:23:34.19 ID:2EZUeY7lF.net
GPRO触ってきたけどあれは柔いスイッチ使って上のカバーも柔いってだけで普通のマウスだよ。
razerとかカバー一体のボタンが硬いマウス増えたから柔いと言われるのだろう。
ハイセンシユーザーにとっては持ち上げる必要ないのでクリック軽くて良いマウスかもね。

936 :UnnamedPlayer (ワッチョイ db8e-U27M):2017/04/09(日) 19:40:53.60 ID:0eSNCSKQ0.net
RAZERのスイッチは固くないだろ。
昔のTAIPANとか誤爆の代名詞みたいな柔らかさだぞ。
(今はマイナーチェンジですごく良くなった)

937 :UnnamedPlayer (アウアウカー Sa7f-nK7d):2017/04/09(日) 20:04:41.33 ID:nimu4Vo2a.net
>>782
レビューありがとう
auだから規制で全然書けなった
俺も実機置いてる店舗いって触ったけど、EC2だけなら買うよ

938 :UnnamedPlayer (オッペケ Sr57-6Mp1):2017/04/09(日) 20:43:37.03 ID:easm1mmKr.net
個人的にはデスアダーもなんならie3.0でもクリックに不満感じたことないから
gproはもうほんの少しだけ固くしてほしかったぜ、暴発しない持ち方出来るようになりはしたが

939 :UnnamedPlayer (ワッチョイ efbf-0hJK):2017/04/09(日) 20:48:28.12 ID:0epz+zyw0.net
ワンピース型だから固いということはなくて固くも作れるし柔らかくも作れる
ワンピース型はスイートスポットが狭くて押す位置によってクリックの感覚が変わるから比較的どの場所を押しても
良好なクリック感を得られるセパレート型が好まれる傾向が見られるというのは確か

940 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0379-R6cm):2017/04/09(日) 21:22:26.93 ID:YaxTAMlB0.net
gproってローセンシで尚且つマウスぶんぶんするようなゲームの方がよさそうじゃね

941 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ef79-wp+W):2017/04/09(日) 21:32:23.85 ID:C6U1JdMl0.net
ワンピースとか時代遅れ
世はまさにセパレート時代

昔ながらのフィーリングを大事にするところはワンピース採用するんだろうけど本音はセパレートにするとコスト上がるからしたくないんだろうな

942 :UnnamedPlayer (ワッチョイ fb20-8Vmj):2017/04/09(日) 21:37:26.16 ID:+kCbdOUD0.net
ちょっと前まで逆に、クリック部分が分かれてるって何か昔のマウスみたいだよな って風潮だった気がするわ
時代が一周したな

943 :UnnamedPlayer (アウアウカー Sa7f-XoXB):2017/04/09(日) 21:55:07.87 ID:394GNJOya.net
ガワの精巧さはロジがよくてzowieが適当って修理改造やってる店の店長がブログで言ってたな

944 :UnnamedPlayer (ワッチョイ e633-9E4H):2017/04/09(日) 22:29:56.26 ID:M/sZcKzC0.net
>>939
ガワが薄くて結果柔いか位置がやわくなる配置なんだろうね。
つかんな気になるならオムロンの硬めのやつに付け替えればいいのにね。

945 :UnnamedPlayer (ワッチョイ e6d5-D6lx):2017/04/09(日) 22:37:43.52 ID:mjzfz8fb0.net
メインスイッチ押したままグリングリン回すようなゲーム(osu)を前にG100でやってたら
回してる最中に角度によってキコキコ言うのが気になって(たまたまそういう個体だったのかも)、
それ以来メインスイッチのサイドが覆われてるタイプのは使わなくなった
GProはセパレートだしG303がダメになったらGProかなあと思ってたけどその点で何となく抵抗はある

946 :UnnamedPlayer (ワッチョイ efbf-0hJK):2017/04/10(月) 02:20:45.38 ID:Uoex3/j50.net
最近のロジはホイールに機械式エンコーダ使ってるけどこれ退化だよな

947 :UnnamedPlayer (ワッチョイ e633-9E4H):2017/04/10(月) 02:27:19.46 ID:jO6b8frm0.net
路地は開発チームが恐らくメインストリームと廉価帯のチームとゲーミングのチームがいる。
前者は耐久重視で路地らしい物作ってて後者はそこら辺後回しで光らせることに命かけてるw正直やばい流れですねw

948 :UnnamedPlayer (オッペケ Sr57-Ydwp):2017/04/10(月) 08:31:55.44 ID:qM0cca9nr.net
roccat kova のボタン配置が好きでずっと使ってたんだけどチャタってきた
今って似たようなマウスある?

949 :UnnamedPlayer (ワッチョイ af0c-DYLG):2017/04/10(月) 11:59:13.95 ID:/t8mVj7L0.net
旧KOVAか2016KOVAか分からんけど2016KOVAなら
まだ生産されているし、同じの買ったほうがよくない?

950 :UnnamedPlayer (オッペケ Sr57-Ydwp):2017/04/10(月) 15:02:37.79 ID:qM0cca9nr.net
>>949
2016年verあるのか
センサーとかが新しくなってるのかね
もうこれ買うわ

951 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 36f3-Dfl8):2017/04/10(月) 16:36:25.02 ID:4M3VvAsL0.net
ゲームパッドでいうXboxコントローラみたいな定番マウスってない?
今まで数百円の安物マウスを消耗品のつもりで使ってたんだけど
今回買ったものがあまりに最悪すぎてまともなマウス買おうと思った

952 :UnnamedPlayer (アウアウカー Sa7f-U27M):2017/04/10(月) 16:56:10.94 ID:6iGOlV6fa.net
>>951
性能だけならロジのGシリーズかRAZERのDA ELITE。
でも秋葉原に行ける環境なら手間かけても実際に触りに行くべき。
どれだけ性能良くても手に合わないマウスを使うのは苦痛でしかないよ。
俺が完璧!とお勧めしてもお前に合うかどうかはわからんからな。
まぁ数百円のマウスからならゲーミングマウスならなんでも良いとは思うけどね。

953 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ef72-NqLT):2017/04/10(月) 18:00:33.76 ID:zoStWswI0.net
ロジ、razer、zowieで握りやすいの探せば間違いない
razerはDAしか選択肢ないけど

954 :UnnamedPlayer (ワッチョイ bf4f-ExwK):2017/04/10(月) 19:12:12.89 ID:yHOeDQl20.net
imperatorをまともなセンサー積んで出して欲しい

955 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f662-Yhn/):2017/04/10(月) 21:15:50.58 ID:CqcSrhzK0.net
ROCCAT KOVAのメインクリック横のSMART CASTボタンがゲーミングマウスの標準装備になって欲しい
店頭で触ってみたがあれはかなり使いやすい配置だと思う

956 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f6d5-9Xeq):2017/04/10(月) 21:52:15.45 ID:H22BPBy40.net
ゲーミングマウス買ったことない人にはとりあえずnaosかrival系勧めてる。

一般的にはデスアダーかロジのマウスが無難じゃないかな

957 :UnnamedPlayer (アウアウカー Sa7f-t9CE):2017/04/10(月) 22:07:13.29 ID:0fAxEI5Fa.net
あえて一つあげるなら長い間形が変わらないでいるロングセラーのDAじゃないかな

958 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7edd-CcT5):2017/04/10(月) 23:25:04.82 ID:29bbY3Ms0.net
実際に店舗にいって触ったほうが良い
触ったことあるので俺がすすめるのは、
人間工学はEC2、Deathadder Elite、kone pure
左右対称ならFK、ZA だけどクリックは固い
FK2は小さく感じたけどkone pureは手にフィットしたし、EC1はでかすぎた
本当触ってみないと分からない
あとdeathadderは種類たくさんあるけどエリートね(重要)
steel seriesはqckのためだけに存在しているメーカー
デバイスは他メーカー買ったほうが良い
理由は同じ値段帯と比べてクリック感悪い、ドライバ悪い、断線多いから(特にヘッドセット)
rivalの上位互換=EC、Deathadder Elite
senseiの上位互換=FK
このスレは性能にこだわる人間多いけど、結局手になじんで、疲れにくいのがいい
疲れにくいのはかなり重要、性能よりプレイに影響する

959 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7edd-CcT5):2017/04/10(月) 23:43:43.22 ID:cDTuB9r+0.net
また、マウス買うならマウスパッドも触ったほうがいい
マウス≧マウスパッドくらい重要
これから言うのは俺の超個人的意見だが布のやつを絶対にすすめる
ネットではArtisanのageが多いが、品質、使い心地共に過大評価
あれで日本製アピールやめてほしい、ステマと信者を作るのがすごい上手な会社だと思う(カルト的)
中間層がどうとか、言ってるけどマウスとの相性をマウスのせいにしてる時点で()
湿気に強いだけ、表面もザラザラしていて不愉快、中間層もすぐへたる
初速のすべりにこだわるなら素直にプラパッド使えと思う、ソールもすぐ減るし
普通にqck、ゴラスピ、高いけどSR買ったほうが良い
意外だったのが、mionixのaliothで、ゴラスピとSRの中間くらいの感じで
ステッチ加工されてあの値段はコスパいいと思う

960 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7274-R6cm):2017/04/10(月) 23:46:44.59 ID:fHURrT7A0.net
steelのデバイスってマウスは側面が溶けるとか
ゲーミング付けりゃいくら壊れてもokみたいな感じでそれは違うだろってのあるよな
QCKだけは結局heavyすらなじめなくてQCKに戻るほど俺はあってるが

razerもそういう系統だから嫌で個人的には使いたくないんだがEliteは実際触った感覚は良かったし
そんな物理的にあり得ない壊れ方するみたいなのは聞かないからよさそうだし
logiは大体コードが硬すぎて疲れにくいってとこがそれで大分落ちちゃうからそう考えるとあれだけはよさげに見える

961 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7edd-CcT5):2017/04/10(月) 23:53:04.74 ID:cDTuB9r+0.net
あと書き忘れたけど、このスレでよく話題に上がるロジ
あのメーカーの製品は基本信頼できるけど、マウスは形状が独特だから絶対に触ったほうがいい
そして、ゲーミング仕様はロジもそうだしそれ以外もそうだけど基本値段がぼったくり(特にZowie)
キーボードはぶっちゃけ自己満足、同時押しできれば安いのでいい(メカニカルでなくても)、そんな重要じゃない
青軸はとてもうるさいから注意、店と家じゃだいぶ響き方が違う
ヘッドセットもゲーミングデバイスメーカーのやつ(デザイン、光るだけ)より普通に音響メーカーの素直に買ったほうが良い
以上、めっちゃ長くなったけど、俺の個人的見解

962 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7edd-CcT5):2017/04/10(月) 23:57:39.08 ID:cDTuB9r+0.net
>>960
俺もデスアダー(最初の)買って以来Razer糞扱いしてたけど
エリートは素直に評価できる

963 :UnnamedPlayer (ワッチョイ e6d5-R6cm):2017/04/11(火) 00:00:19.39 ID:SO6P5ysj0.net
ゲーミングは確かに超ぼったくってるがヘッドセットは430というか430のUSBアダプタだけはいいんじゃね
あのヘッドフォンは本当に耳の裏痛くなるがあれだけは他のサウンドカードよりも安パイだと思うが

ちょっとスレ違いになるがrazerの配信用のマイクって
なんでsonyのコンデンサマイクとあそこまで値段がかけ離れてるか分からんほどぼったくってないか?
ああいうの見るとrazer製品凄い怪しげに見えるからEliteも購買意欲が失せるんだよな

964 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7edd-CcT5):2017/04/11(火) 00:16:24.03 ID:31SRA1Sq0.net
基本、ゲーミングデバイスメーカーはぼったくりだよ
高めの値段にしても、少し中身の性能上げて新製品としてだせば売れる楽な商売
それでもゲーマー、デバイスオタは毎年のように買ってくれるから
ロジはゲーミングデバイスメーカーじゃないし、ゲーミングモデルとして売ってるだけだから
製品の品質は他のメーカーと比べて一番信頼できるよ
ただ、ゲームする上で重要なマウスの形状がわざわざ独特すぎるのがね
あの形状が好きなひとならいいのかも

965 :UnnamedPlayer (アウアウオー Saca-R6cm):2017/04/11(火) 00:24:39.65 ID:RKH22K7ua.net
ロジは必ずなんか1つぐらい余計な事仕込んであるからベストにはならないんだよな
403もgproもセンサーがちょっと斜めってたりコード硬すぎだったりなんかあるし102の方がよさそうに見える

966 :UnnamedPlayer (スププ Sd92-+b1+):2017/04/11(火) 00:45:40.76 ID:fuTB32ckd.net
razerにセンサー求めるのはロジに形状求めるくらい無意味

967 :UnnamedPlayer (アウアウカー Sa7f-3Xma):2017/04/11(火) 01:27:36.72 ID:/Ck3z/vCa.net
kone pure来月か

968 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 368e-e2cQ):2017/04/11(火) 04:16:46.29 ID:Moqh0O9J0.net
>>966
意味分かんないけどめっちゃ納得したw

969 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 368e-e2cQ):2017/04/11(火) 04:18:02.82 ID:Moqh0O9J0.net
>>964
ぼっただよな
楽しいのはゲームでそれに乗っかってるだけって感じするわ

970 :UnnamedPlayer (ワッチョイ efd5-POyi):2017/04/11(火) 08:25:52.27 ID:3ncDtYoY0.net
最近の趣味
マウスのケーブル交換
バラすからマウスソール交換
余分なところ削り 軽量化

デスアダーのケーブルいいわ 2000円のマウスにいれたわ
ゾーイのソールも、以下同じ 

971 :UnnamedPlayer (ワッチョイ cf16-D6lx):2017/04/11(火) 09:38:09.39 ID:UqPJv0Mw0.net
マウスは実際に店頭で触るのがいいんだけど、実際はゲームで数日使ってみないと分からん。

しかも一度ダメ出ししたマウスが数か月後に使い直してみて再評価される事も多々ある

972 :UnnamedPlayer (ワッチョイ efd5-Hufg):2017/04/11(火) 10:28:25.16 ID:1HjkyXmB0.net
掃除してたらエアパッドソール出てきたから久々に使ってみたけどやっぱエエな
トスベ貼ってるマウス全部エアパッドにしたった

973 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3274-D6lx):2017/04/11(火) 13:11:32.03 ID:2NSjJfax0.net
razerは資本力開発力ともにロジには勝てないからなあ

974 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ef79-lIlP):2017/04/11(火) 18:30:55.72 ID:B2c8Vsp/0.net
MSがゲーミングに本腰入れてればゲーミングデバイスのトレンドもちがってただろうしロジ1強にならずに済んだかもな
でも本業で負け続けてるから別分野にちょっかい出してやろうって気もないだろうな

975 :UnnamedPlayer (ワッチョイ e6d5-CcT5):2017/04/11(火) 18:37:16.79 ID:tNXe9g/N0.net
xornetU買って最初はソフトウェアも認識したんだけど、
ファームウェアアップデートしようとしたら進行しなくなって仕方なくPC再起動したらxornetUがソフトウェアも認識しなくなって、
ホイールボタンのLEDが赤色に点滅したままなんだけど、コレもう駄目かね?

976 :UnnamedPlayer (アウアウカー Sa7f-U27M):2017/04/11(火) 19:18:09.25 ID:E6W33Meva.net
MSの本業は相変わらず圧勝じゃん?
今はソフト部門はクラウド(Azure)に全力だし、ハード部門はsurfaceでゲーミング機器に興味はないだろ。
て言うかMSクラスだとゲーミング機器のシェアなんて小さすぎて力入れるとか考えもしないと思うぞ。

977 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7f78-wmuT):2017/04/11(火) 22:38:03.82 ID:sZkjxtA10.net
>>975
ファームウェアアップデートの画面でUSBケーブル抜き差し

978 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ef72-NqLT):2017/04/11(火) 23:06:12.42 ID:E9KuMFDq0.net
mousetesterってあんまよくわからないけど線の上に点があるほど正確なんだとしたらgproひどくない?
http://www.4gamer.net/games/023/G002336/20170328058/

979 :UnnamedPlayer (ワッチョイ e6d5-CcT5):2017/04/12(水) 00:12:52.56 ID:tWjTFmDH0.net
>>977
ありがとう正常な状態に戻った
もうちょっとでケーブルちょん切ってグリップ矯正用ダミーにするところだった

980 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 2233-D6lx):2017/04/12(水) 06:00:26.55 ID:yRuzUbff0.net
> グリップ矯正用ダミー

981 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7edd-CcT5):2017/04/12(水) 11:30:08.16 ID:ifEnRtHT0.net
ボタンのクリック感ってやっぱりかなり大事だな
EC使ってて、久しぶりにFK使ったらクリックの固さで疲れた
Gproってクリック感はG100sとほとんど同じなのかな?
クリックの誤爆報告がこのスレで多かったけど、柔らかめが好きなんだよね

982 :UnnamedPlayer (オッペケ Sr57-6Mp1):2017/04/12(水) 12:04:21.03 ID:wa5pJTr1r.net
>>981
ググれば分かるが全く別物、マウス史上一番やらかいと言われても信じるぐらいやらかいよ

983 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f774-6zBm):2017/04/12(水) 12:05:55.17 ID:zmuofvPg0.net
bfの新作か、csの新作がでるまでfpsをプレイするのは止めよう
うん、そうしよう

984 :UnnamedPlayer (アウアウカー Sa7f-U27M):2017/04/12(水) 12:12:49.52 ID:gbQ8QhGca.net
マウス史上1番柔らかいは無いな。

985 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f774-6zBm):2017/04/12(水) 12:23:53.74 ID:zmuofvPg0.net
総合力で言ったらg403がいまのところトップだよ

986 :UnnamedPlayer (ラクッペ MM27-o0uV):2017/04/12(水) 12:46:03.99 ID:n0V48NUNM.net
CSなんて毎回同じ事しかしてないじゃん

987 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7edd-CcT5):2017/04/12(水) 13:08:01.71 ID:mZ1EGrj50.net
>>982
G102ともクリック感違うのかな?
Gproはまだ高いから、クリック感同じならスペック低くてもG102でいいかなと
G403は悪くないけど、IE3.0系ならロジ以外でたくさんでてるから・・・
てかみんなロジが好きなんだな

988 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ef79-R6cm):2017/04/12(水) 13:56:26.59 ID:WFgbnlLB0.net
あまりにもg402のケーブル硬すぎて変えようと思ってるんだけどお勧めのケーブルある?
昔のロジのオプティカルとかいう化石みたいなマウスが押し入れから出てきたんだけどこのケーブルでもいけるのかな

989 :UnnamedPlayer (アウアウカー Sa7f-U27M):2017/04/12(水) 14:06:16.36 ID:RA7qGEb+a.net
>>988
付くかは知らんが品質だけならRAZERのケーブルが最高だと思うぞ。

990 :UnnamedPlayer (ワッチョイ c3d5-R6cm):2017/04/12(水) 14:34:03.20 ID:9Rnlu/Sn0.net
ケーブルまで確認しなかったけどrazerってそんなに柔らかくて細かったっけ
まあロジのケーブルって本当に硬くて太いの多いだけな気もするが

991 :UnnamedPlayer (オッペケ Sr57-6Mp1):2017/04/12(水) 15:59:39.60 ID:wa5pJTr1r.net
>>987
g102のことは知らないわ、g403はie3.0感皆無だけどな、何一つ似てない、
ie3.0の真ん中がくびれてる感じを出さないとクローン感は一生出ないだろうと思うわ

992 :UnnamedPlayer (ワッチョイ c3de-UDlz):2017/04/12(水) 22:20:54.42 ID:Vm+08CqK0.net
くびれと扁平がie3.0の特徴だよな
だからG403は、G400sとDAの子供

993 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1fdb-pzmP):2017/04/13(木) 03:21:58.49 ID:QsdoxeI80.net
海外ではどれもDAクローンと言われてるけど
日本はIE3.0が基準なんだな

994 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0b79-miW7):2017/04/13(木) 09:04:59.73 ID:/EE4eYo30.net
>>988
モガミ2769

995 :UnnamedPlayer (JP 0H2f-IVUN):2017/04/13(木) 17:13:32.27 ID:9HnqZFMUH.net
DA Eliteのホイール下dpiボタンは別のキー割当出来ますか?頼んだ後調べてたらアークのレビューでは出来ないみたいな事書かれてて非常にやっちまった感が・・

996 :UnnamedPlayer (アウアウカー Saef-NQPY):2017/04/13(木) 18:18:26.35 ID:OpQhIuZDa.net
>>995
できる

997 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 2b39-IVUN):2017/04/13(木) 20:07:52.67 ID:JuX/AYA90.net
>>996
ありがとう。つい最近Gpro買ったんだがホイール上下にキー振れない事を知ってガックリきてた所なのでドキドキしたわ・・

998 :UnnamedPlayer (アウアウカー Saef-2cSe):2017/04/14(金) 06:37:08.73 ID:UR8ThkMia.net
zowieマウスに限ってゲーム中左右にブンブンかなり速く振り回すと途中で急に2秒くらいマウスが操作受け付けなくなることがあるんだけどこれって何が原因なんだ
でも毎回起きるわけじゃなくて普段は起こらないけどたまに急に起こるようになって再起動するかzowie以外(持ってるのはec1aとec2a)のマウスにすると直る
スペックはi72700k gtx970 メモリ8gbでゲームはcsgoだからスペックが足りてないからとかではないと思う

999 :UnnamedPlayer (ワッチョイ efdd-PZs8):2017/04/14(金) 07:41:41.71 ID:CHCnsJqI0.net
マウスパッドはなに?
そして振り回すと書いてるけどローセンシ?
DPIとポーリングレートは?
俺はEC2BENQでQckの柄物使ってるけど、異常ない
あとrawinputのオン、オフ試してみた?

1000 :UnnamedPlayer (アウアウカー Saef-2cSe):2017/04/14(金) 12:59:33.87 ID:K3bICjzWa.net
振り向き25センチqckヘビーdpi400でポーリングレートは500と1000どっちでも起こりました
rawimputも特に変わりはありませんでした

総レス数 1000
244 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200