2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

The Long Dark 生存29日目 [無断転載禁止]@2ch.net

1 :UnnamedPlayer(ワッチョイ 9f29-m4jB):2017/03/06(月) 22:59:58.52 ID:VzHit7AG0.net
ゾンビの登場しないサバイバルサンドボックスアドベンチャー
体温調整や消費カロリー、食料の確保が困難な雪山を舞台に自由且つシミュレーション要素の強いサバイバルが体験出来る

完成版にはストーリーモードもあるが現在はまだない

The Long Dark
http://store.steampowered.com/app/305620/

Hinterland 公式webサイト
http://hinterlandgames.com/

前スレ
The Long Dark 生存28日目 [無断転載禁止]©2ch.net
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1486805190/

【避難所】The Long Dark part1【したらば】
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/58849/1426371528/

The Long Dark 日本語wiki
ttp://www62.atwiki.jp/tld_can/

日本語(Japanese) Translation - Steamワークショップ日本語化MOD
http://steamcommunity.com//sharedfiles/filedetails/?id=384213919

翻訳プロジェクト(仮)
ttps://docs.google.com/spreadsheets/d/1hGcq-CfzjN-L7vzgP7PluLAHX0A14cG1UaTc71Af8r4/edit?pli=1#gid=1223801091

次スレは>>950を踏んだ人が立ててください
踏んだ人がスレ立て出来ない場合は、引き継ぎ指定するか、スレ立て宣言した人にお願いしてください
宣言&報告無しでの次スレ立ては厳禁
スレ立てする場合レスの1行目に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」と入れてワッチョイすること。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1f61-tCEH):2017/03/06(月) 23:11:06.55 ID:1Corapax0.net
治療が必要よ。
1乙

3 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0fdd-NqFr):2017/03/06(月) 23:11:30.99 ID:Wabl9f0V0.net
おつほしゅ

4 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0fdd-NqFr):2017/03/06(月) 23:11:46.55 ID:Wabl9f0V0.net


5 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0fdd-NqFr):2017/03/06(月) 23:12:01.75 ID:Wabl9f0V0.net
ほす

6 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0fdd-NqFr):2017/03/06(月) 23:12:20.09 ID:Wabl9f0V0.net
ほっしゅしゅ

7 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0fdd-NqFr):2017/03/06(月) 23:12:44.00 ID:Wabl9f0V0.net
んんんぅ

8 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0fdd-NqFr):2017/03/06(月) 23:13:02.96 ID:Wabl9f0V0.net
ほほほ

9 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0fdd-NqFr):2017/03/06(月) 23:13:26.00 ID:Wabl9f0V0.net
ほしゅしゅy

10 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0fdd-NqFr):2017/03/06(月) 23:13:52.04 ID:Wabl9f0V0.net
あぁん

11 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0fdd-NqFr):2017/03/06(月) 23:14:12.69 ID:Wabl9f0V0.net
頬hん

12 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0fdd-NqFr):2017/03/06(月) 23:15:27.58 ID:Wabl9f0V0.net


13 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0fdd-NqFr):2017/03/06(月) 23:15:54.58 ID:Wabl9f0V0.net
しゅ

14 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0fdd-NqFr):2017/03/06(月) 23:16:17.13 ID:Wabl9f0V0.net


15 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0fdd-NqFr):2017/03/06(月) 23:16:49.00 ID:Wabl9f0V0.net


16 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0fdd-NqFr):2017/03/06(月) 23:17:22.85 ID:Wabl9f0V0.net
ほす

17 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0fdd-NqFr):2017/03/06(月) 23:17:47.47 ID:Wabl9f0V0.net
ほーす

18 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0fdd-NqFr):2017/03/06(月) 23:18:55.67 ID:Wabl9f0V0.net
ほう

19 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0fdd-NqFr):2017/03/06(月) 23:19:24.51 ID:Wabl9f0V0.net
ほすー

20 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0fdd-NqFr):2017/03/06(月) 23:19:46.92 ID:Wabl9f0V0.net
保守完了

21 :UnnamedPlayer (エーイモ SEaf-T7IB):2017/03/06(月) 23:56:48.76 ID:p2Wnmr0JE.net
おしゅしゅ

22 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ab7f-RbTG):2017/03/07(火) 02:45:29.12 ID:62tvwuvR0.net
>>1
乙ッケンジー

23 :UnnamedPlayer (スッップ Sd3f-RbTG):2017/03/07(火) 12:36:46.55 ID:PqRSsD2+d.net
まだ落ちてない

24 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0ff0-BJNc):2017/03/07(火) 20:32:06.78 ID:cYHDYLw90.net
>>1

25 :UnnamedPlayer (ササクッテロロ Spef-vWcR):2017/03/08(水) 01:17:05.77 ID:6GIwvu25p.net
ボリボリ。。。ッング。

26 :UnnamedPlayer (アウアウカー Sa6f-S5R3):2017/03/08(水) 06:49:34.54 ID:3TA5FbOfa.net


27 :UnnamedPlayer (ブーイモ MM3f-Fry7):2017/03/08(水) 08:17:03.88 ID:1Buthz64M.net
乙ゥ〜

28 :UnnamedPlayer (スップ Sd3f-j0v5):2017/03/08(水) 09:15:28.38 ID:SlS6hWlId.net
>>1

29 :UnnamedPlayer (ササクッテロラ Spef-xJH3):2017/03/08(水) 10:01:06.72 ID:UclGwMaqp.net
買って数日はレイクでnormal鳴らした後に昨日からhardやってるがスキル5になるまでは肉食動物の肉は食わないほうがいいか?寄生虫とかめんどくさそうでな…

30 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3b66-wJyW):2017/03/08(水) 10:15:02.06 ID:ZvVTyaqM0.net
自分は一日一切れ リスク1%までは許容してたな
序盤抗生剤が数揃ってて他の食料に余裕が無い時だけど

31 :UnnamedPlayer (エーイモ SEbf-T7IB):2017/03/08(水) 10:20:00.14 ID:cQ/+f7EKE.net
一度寄生虫を体験すればいいと思う。
そうすれば聞くまでもなく自分のセーフティーゾーンを考えるようになるから。

32 :UnnamedPlayer (スッップ Sd3f-8pim):2017/03/08(水) 10:48:42.61 ID:/OvFpwqLd.net
湿原の氷の上歩いてたらいつのまにか靴凍結してる・・・薄い氷効果?それともレイクでも時間長ければ凍結する?

33 :UnnamedPlayer (ササクッテロロ Spef-vWcR):2017/03/08(水) 12:18:06.28 ID:6GIwvu25p.net
>>29
ハードだったらわざと寄生虫に罹って病気中に狼と熊の肉を食べまくってたなぁ。。
現状疲れやすくなるだけだから抗生物質と霊芝があれば怖いものではないとおもう

34 :UnnamedPlayer (ワッチョイ dbf2-NqFr):2017/03/08(水) 12:19:22.86 ID:10kEeIGl0.net
>>32
靴だけ凍ったの? 装備している靴や服の種類によって防水効果が違うから
一番防水効果が低い所から凍結していくだろう 何を履いて何を着ていたのか?

35 :UnnamedPlayer (スップ Sd3f-NcFC):2017/03/08(水) 12:26:00.26 ID:XAcUSB2Ad.net
狼肉は囮にしか使ってないや
本当に1%なら食べても別にいいかなとも思うのだけど
ゲームのこの手の%はどうにも信用出来ない…
侵入者でもなければそこまで食糧困らんし

36 :UnnamedPlayer (エーイモ SEbf-T7IB):2017/03/08(水) 12:45:51.99 ID:cQ/+f7EKE.net
あの湿原って実際は泥炭みたいなグッチョグッチョの地面が凍ってるらしいから
それこそヌッチョヌッチョで少しずつ染みて靴が濡れるのかもなぁ

37 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ef83-7il/):2017/03/08(水) 12:46:32.23 ID:z43lELes0.net
>>32,34
湿原の薄い氷は靴と靴下が一気に濡れるハズ
あくまで経験からの話だけれど、薄い氷を何枚かダッシュで渡ってたら
断熱ブーツと登山用靴下(内外両方)が3つとも同じタイミングで100%になってたね

38 :UnnamedPlayer (ワッチョイ dbf2-NqFr):2017/03/08(水) 13:28:59.64 ID:10kEeIGl0.net
湿原の氷は雪原で長時間歩いたりハイウェイでドボンと落水するのとは また違った判定なのか

39 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0fdc-Lkwh):2017/03/08(水) 15:34:11.31 ID:YaECHLAW0.net
このゲームってマッチ使い切ったら詰むのかね
その前に火打石でも取れるようになってほしいけど

40 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ebb2-2BvX):2017/03/08(水) 15:41:14.85 ID:1I4c1MAp0.net
いちおう虫眼鏡あるけど世界崩壊で悪天候続いたら使えないしな
マッチを使わない火おこし器とか実装予定だったはず

41 :UnnamedPlayer (ササクッテロラ Spef-xJH3):2017/03/08(水) 15:42:27.71 ID:UclGwMaqp.net
>>30 >>31
寄生虫が不味くなった時とスタミナ切れが早くなるのことを考えて食べないようにするよ、ありがとう
>>39
虫眼鏡があるんじゃない?

42 :UnnamedPlayer (ササクッテロラ Spef-xJH3):2017/03/08(水) 15:45:25.84 ID:UclGwMaqp.net
>>35
あれ一定時間毎の判定だから実際には
1-(1-%/100)^xじゃないの

43 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9f4e-3EUc):2017/03/08(水) 16:03:01.80 ID:Io6J9ADj0.net
常に寄生虫1%状態だけど間違って生肉くったり、連続で食べない限りはなったことないな
結構劣化してる加工食品でもほとんどなったことないな

44 :UnnamedPlayer (ブーイモ MM3f-tCEH):2017/03/08(水) 16:23:26.90 ID:VcQavwjeM.net
>>40
調理レベルがマックスになれば 週一の晴れ間に肉でも魚でもまとめて調理しとけばいいから
ほとんどマッチ使わなくなる

45 :UnnamedPlayer (スッップ Sd3f-8pim):2017/03/08(水) 16:50:17.95 ID:/OvFpwqLd.net
>>34
旅行者ジャケット、フィッシャーマンセーター、耳当て、トゥーク、目出し帽、ウサギミント、防寒ズボン、股引き、グレーの靴下、毛皮製ブーツ(又は断熱ブーツ)
これで、気がついたら靴下とブーツが「凍結」してたんだ。普段からこまめに濡れ状態チェックしてる方だと思うんだけど、湿原の湖上歩いてると気がつくと既に「凍結」になってることが続いたんだよね。(この時服は多くても20%濡れくらい)
それで降雪とは違う原因があるのかなと思ったんだ。ちなみに水に落ちてはいない。

46 :UnnamedPlayer (スッップ Sd3f-8pim):2017/03/08(水) 16:52:44.97 ID:/OvFpwqLd.net
>>37
それだ!なるほど納得

47 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3b66-wJyW):2017/03/08(水) 17:04:04.36 ID:ZvVTyaqM0.net
ダッシュしたら落水しないからと安心してたらダメなんだな
ダッシュしても浅い氷を踏み抜いてるって設定になってるのか

48 :UnnamedPlayer (エーイモ SEbf-T7IB):2017/03/08(水) 18:04:43.97 ID:bflT/+CQE.net
そう言えば爺さんの家にたどり着くと高い確率で靴が凍ってるか凍りかけてる事がよくあったな。
落ちても下半身しか凍らないのも合わせて、少し特殊な土地なんだなって改めて思うね

49 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0fa8-BJNc):2017/03/08(水) 18:57:25.30 ID:dqHkMnyX0.net
>>47
んな水面を歩くみたいな・・・

50 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0fa1-c3r2):2017/03/08(水) 20:24:58.23 ID:1C6wur6t0.net
初心者マッケンジー初めて室内なんとか症になる
農家住まいだったので取り敢えず車で寝る
あれ?車って結構快適なの?
夜も暖かければ本も読めるし鹿が来てるのも見えるのね

51 :UnnamedPlayer (ワッチョイ dbf2-NqFr):2017/03/08(水) 20:36:12.64 ID:10kEeIGl0.net
ノーマルで服が充実してれば車の中でも快適かもしれんが…
車の中で寝てて猛吹雪になり何人のマッケンジーがロングダークしたことか

52 :UnnamedPlayer (ワッチョイ dbf2-NqFr):2017/03/08(水) 20:44:46.40 ID:10kEeIGl0.net
前は寝袋持ってても車で寝る時はその分の温度補正なかったという理由もあるがな

53 :UnnamedPlayer (ブーイモ MM3f-Fry7):2017/03/08(水) 20:54:40.69 ID:y+wgoAGxM.net
マッチがもう尽きちゃって最後の火を消さないように薪をくべては寝てを繰り返してるんだけどアイテムの再配置でまたマッチ手に入れることは出来るのかな?

54 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1f61-tCEH):2017/03/08(水) 20:59:15.64 ID:UutwNp6Q0.net
そこまでいったら虫眼鏡を活用する方が楽じゃないか?

55 :UnnamedPlayer (ワッチョイ dbf2-NqFr):2017/03/08(水) 21:02:50.30 ID:10kEeIGl0.net
無理! 探索するしかない 侵入者なら拡大鏡を見つけないと詰む
それ以下の難易度だと全マップ探せばマッチは使い切れないほど見つかるぞ

56 :UnnamedPlayer (ブーイモ MM3f-Fry7):2017/03/08(水) 22:19:15.92 ID:y+wgoAGxM.net
>>54
まだ虫眼鏡見つかってないんだ…
>>55
難易度はノーマルです ついにミステリーレイクから他のマップに移住するときが来たみたいですね… 昔ダムで締め出されて凍え死にそうになったときのトラウマが蘇りますが頑張ります!

57 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9f4e-BJNc):2017/03/08(水) 22:25:27.76 ID:Io6J9ADj0.net
マッチはとりあえずハイウェイの各拠点にばらまいてる
拠点を転々としてるけどさすがにマップ越えてまで持っていくにはちょっと荷物が多いから
アイテム集めもかねてレイクに向かってるわ
レイクとハイウェイの間にある深い谷にアイテム取りに行こうと思ったら列車の中にロープなくてちょっとロングダーク
アソコになかったら持っていくの面倒くさいなあ

58 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1f61-tCEH):2017/03/08(水) 23:08:15.11 ID:UutwNp6Q0.net
>>56
初心に戻り、管理小屋でしゃがんで隅々を見渡してみることをお薦めする。
無駄だと思ってもランタンをつけた方がいい。
俺の経験では、あそこになかったことがない。

59 :UnnamedPlayer (ブーイモ MM3f-Fry7):2017/03/08(水) 23:12:52.39 ID:y+wgoAGxM.net
>>58
もう1回ちゃんと探してみます!

60 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9fe2-BJNc):2017/03/08(水) 23:22:59.56 ID:a29pLQ9/0.net
>>58
散々探してようやく岬で手に入って管理小屋戻ってきたらベッドの下にあったことが

61 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9f4e-BJNc):2017/03/08(水) 23:56:12.07 ID:Io6J9ADj0.net
破壊したらその下にあったり角度的にみえなくて現れるのもあるからなあ

62 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f774-ldtI):2017/03/09(木) 00:14:52.34 ID:o5AlSK1p0.net
クオンセットで肉を長持ちさせる方法って外に放置するのが一番ですか?
知らない間にオオカミに食べられたりしませんか?

63 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 524e-2hGO):2017/03/09(木) 00:18:35.99 ID:c3aXkDyU0.net
>>62
囮として置いた分は知らないけど、捨てたのを食われたことはないな

囮置いてもタッタッタと速度落ちずに近づいてきたから襲われると思ったらその速度で素通りされて囮肉がなくなってた
5m感覚で行ったりきたりしてるオオカミがほぼ同時期に起きたけど
ちょっとバグってたんかな

64 :UnnamedPlayer (ワッチョイ c21c-xX7A):2017/03/09(木) 06:03:19.07 ID:4pQcUZ970.net
レイクhardでシラカバは10本近くあるのにメープルが三本しかない…こんなもんか?

65 :UnnamedPlayer (エーイモ SEb2-jJqA):2017/03/09(木) 06:07:18.63 ID:er38arDDE.net
白樺と楓の比率は大分運が絡むけど、多分全地域合わせた全体数は3:1か4:1くらいだと思うよ

66 :UnnamedPlayer (ワッチョイ c21c-xX7A):2017/03/09(木) 06:11:32.69 ID:4pQcUZ970.net
>>65
そんなもんか…ありがとう
しかしハッチはマップ見ても見つけられんな…

67 :UnnamedPlayer (スップ Sdb2-DjPs):2017/03/09(木) 12:25:01.51 ID:RCssNG41d.net
湖管理小屋すぐ近くのハッチはマップの位置から変わってるからそこかも
山挟んだ反対側辺りだったかな

68 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ef0c-pXJL):2017/03/09(木) 12:49:19.45 ID:w1thnTRF0.net
ハッチは場所ランダム+その日にあるかもランダムなんでしょ?
まあそれ位の方がお宝感あっていいけども

69 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f774-2hGO):2017/03/09(木) 12:53:20.23 ID:j251T3/D0.net
レイクとバレーに一箇所ずつランダムであって何処にあるかは毎回違うんだったかな
出現ポイントはいくつかに固定されてるはず

70 :UnnamedPlayer (アウアウカー Sa7f-75GH):2017/03/09(木) 13:29:41.05 ID:Vtlk6nFza.net
日付で場所違うなんてあるのか
ゲーム開始時にランダムで決まって固定じゃないの

71 :UnnamedPlayer (ワッチョイ cfeb-13QG):2017/03/09(木) 13:37:36.66 ID:5HPa7sPc0.net
新規ゲーム時にランダムに決定されてるでしょ
さすがに出たり消えたりってことはないんじゃね

72 :UnnamedPlayer (ガックシ 067e-K8Mp):2017/03/09(木) 14:13:38.18 ID:0dnzoh2n6.net
一度見つけたのに無くなったり、全箇所回って見つけられなかった経験は一度もないんだが。
>>68の話ってどこかにソースある?

73 :UnnamedPlayer (エーイモ SE8b-jJqA):2017/03/09(木) 14:38:22.87 ID:oeVvk88PE.net
68の話は初めて聞いた話だけど
変わった話ではドクロモードでランダムハッチが生成されないのは公式で明言してる。

74 :UnnamedPlayer (アウアウカー Sa7f-f3f6):2017/03/09(木) 15:03:02.58 ID:BIL8yqosa.net
建物がランダム生成されるアプデとか来ないかなあ〜
マップが頭に入ってると発見の喜びが無くなってしまうというか…

75 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ef0c-pXJL):2017/03/09(木) 15:04:13.11 ID:w1thnTRF0.net
あれ、雪に埋まってあるけど見えない時あるって聞いてだからかあと納得した覚えが結構前にあるんだがただの一人相撲だったのかな
誤情報だったら申し訳ない

76 :UnnamedPlayer (ササクッテロラ Sp57-xX7A):2017/03/09(木) 15:06:59.15 ID:13024oqYp.net
疲れ切ってると組み付きの抵抗弱いんだっけ?全然ゲージ上がらなくて残り16%で危うく死に掛けた

77 :UnnamedPlayer (ササクッテロラ Sp57-xX7A):2017/03/09(木) 15:23:29.83 ID:13024oqYp.net
死に掛けて思ったけど気付かれたら後ろ向きで走っていいのかそれとも歩きで?振り返って走っちゃいけないのは分かる

78 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 524e-2hGO):2017/03/09(木) 15:34:49.21 ID:c3aXkDyU0.net
気づかれたら囮おいてさよならバイバイ

チャレンジの猛吹雪って近場の家から探し始めないのがいいな
一軒目の家でたらオオカミが3匹くらいポコポコわいてる
速攻で山登って銃手に入れて安全確保したほうが良さそうね

79 :UnnamedPlayer (ワッチョイ fb43-csvI):2017/03/09(木) 16:00:14.80 ID:7x6Y07e70.net
山の天辺でMREコンテナを見つけた時の嬉しさ、登ってきた甲斐があるというもの。

80 :UnnamedPlayer (ガックシ 067e-K8Mp):2017/03/09(木) 16:21:53.36 ID:9Vr/0Ggr6.net
>>77
後ろ向きに歩いてると、狼が走り出す距離まで近づけないままじりじりついてきて
結局そのまま建物に逃げ込めたりする。
走っていいのかどうかは知らんので識者頼む。

81 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f2b2-1CXS):2017/03/09(木) 16:43:28.30 ID:oowZ0ZZk0.net
今さらなんだけどさなんでこの世界は車と飛行機があってライターがないの

82 :UnnamedPlayer (ワッチョイ db66-Zg/o):2017/03/09(木) 16:47:40.86 ID:O6arEBei0.net
自分の経験だと 走ってる間に追いつかれたことはない
風が向かい風だとか荷物が多いとダメだろうが
走れる距離内に釣り小屋や狼バリアのある山小屋があれば逃げ込める
クリックしないと入れない建物とかは微妙だろうな

83 :UnnamedPlayer (ワッチョイ bfa9-kqp+):2017/03/09(木) 17:17:14.32 ID:0RnYJ7XU0.net
>>81
バランスの問題なのかなって思うけどファイヤースターターも実装されたしいずれライターも欲しい

84 :UnnamedPlayer (ブーイモ MM33-K8Mp):2017/03/09(木) 17:21:57.07 ID:g6HMc3n2M.net
>>81
敢えて理由付けするなら 便利だから避難した人が全部持っていったかな

85 :UnnamedPlayer (ワッチョイ db66-Zg/o):2017/03/09(木) 17:27:32.87 ID:O6arEBei0.net
どこかの無人島や人食い島みたいに無限ライターが装備されるのもちょっとねw

86 :UnnamedPlayer (ササクッテロレ Sp57-eCYk):2017/03/09(木) 17:29:04.78 ID:IV4jLhwGp.net
ファイアースターターってライターのことだと思ってたサバイバル弱者

ノーマルでハイウェイにいるとアホみたいにマッチ手に入っておまけに虫眼鏡も取れる上に拠点を兎島と釣り小屋ラインで構えてると屋外着火が基本になるからマッチあんまり使わなくなる

87 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 524e-2hGO):2017/03/09(木) 17:37:33.73 ID:c3aXkDyU0.net
侵入者はマッチ数本は欲しいなあ
全く見つからんね

88 :UnnamedPlayer (ブーイモ MM33-K8Mp):2017/03/09(木) 17:40:10.23 ID:0rliaakzM.net
>>86
侵入者だとその生活が基本になるからマッチ節約に慣れておくのは良いぞ

89 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f6a9-fdJX):2017/03/09(木) 17:50:07.20 ID:LxgDTXkg0.net
フィーバーするようになる前は日暮れまで残り3〜4時間くらいになって晴れてたら
虫眼鏡→たき火から火を取って家に持ちこんで水作ってから寝るとかしたもんだ

90 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f2b2-1CXS):2017/03/09(木) 19:17:06.34 ID:oowZ0ZZk0.net
木の燃えさしで焚火作れるの100日間知らなかったわ

91 :UnnamedPlayer (ワッチョイ fb43-csvI):2017/03/10(金) 13:10:06.50 ID:bkquMRdF0.net
グラボ変えて、どんな場面でもモニター上限60fpsだすようにしたら、弓を当てやすくなった。
以前はとにかく場面によって60〜30とバラついていたからタイミングがずれやすかったんだな。

92 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 974b-fdJX):2017/03/10(金) 13:19:17.66 ID:jRUDKxxe0.net
始めて湿原に来たけど、何の前触れもなく
いきなり凍傷になったぞ。

どうなっているんだこれは?

93 :UnnamedPlayer (アウアウカー Sa7f-75GH):2017/03/10(金) 13:20:57.77 ID:aQE9g6qma.net
服が凍ったんじゃないかね

94 :UnnamedPlayer (ブーイモ MM2b-JbS/):2017/03/10(金) 14:07:09.89 ID:o1pe5qjGM.net
>>92
落水しなくても薄い氷の上を走ると濡れるらしいんでそのせいかな(参考>>37)

95 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 524e-XATQ):2017/03/10(金) 19:57:38.14 ID:FOyHZiht0.net
低体温症の警告が100になる前に体暖めないから

96 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 974b-fdJX):2017/03/10(金) 20:05:37.05 ID:jRUDKxxe0.net
湿原を氷点下でも何でもない状況で数時間、
回って列車の中で3時間寝袋で寝たらいきなり凍傷。

意味わかんねーよ。

97 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7ecd-csvI):2017/03/10(金) 20:10:42.51 ID:JCXBNRA+0.net
>>96
足だけ濡れてるの気づきにくいよな
俺も凍傷警告出て初めて気づいたもん

浅瀬で氷踏み割ったってんなら何かしらリアクション欲しいとこだ
あ、捻挫さんは座っててください

98 :UnnamedPlayer (ブーイモ MM92-K8Mp):2017/03/10(金) 20:47:37.62 ID:ej8K4rsvM.net
>>95
低体温症と凍傷は別ですぜ

99 :UnnamedPlayer (アウアウオー Saca-jJqA):2017/03/10(金) 21:05:49.25 ID:mLyIsk+0a.net
低体温症とか凍傷に限らないんだけど
下に警告が出た時に別のメッセージがかぶると直ぐ消えるから気付かない事は案外起こると思う。
ほんとこまめにCかFボタン押すクセ付けないと特に湿原は辛いと思うわ。

100 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 524e-2hGO):2017/03/10(金) 21:22:02.64 ID:FOyHZiht0.net
スペースキー押せばオレンジ色になってるからすぐわかるよ

101 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 36a1-uwLN):2017/03/10(金) 23:37:57.45 ID:f+M7clZk0.net
白樺の樹皮を集めて松明作れないだろうか

102 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 524e-2hGO):2017/03/11(土) 02:05:11.06 ID:LCsdp9IZ0.net
矢じりって20本分くらいあればいいな

103 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9229-9O7/):2017/03/11(土) 02:17:41.54 ID:oUC0zWnE0.net
最近初々しい書き込みが多くてほっこりするわ
まだまだ新しいマッケンジーが参入しているとしたらTLDの未来も明るいな

104 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f774-csvI):2017/03/11(土) 02:23:11.72 ID:AIMRqV5O0.net
サバイバルものにしては
かなり書き込み多いよね
このゲーム愛されてるな

105 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f774-2hGO):2017/03/11(土) 07:03:28.07 ID:/QeCNS1N0.net
サバイバルゲーは山ほどあるけど、その中でも一番リアル寄りで丁寧に作られてるぶんやりこみ甲斐があるしな
いまだに未完成だけどストーリーが未実装の現在でもボリュームがかなりあるし

サバイバルものってゾンビだの恐竜だのと戦うようなゲームがほとんどで純粋に生存を目指すゲームって逆に珍しいから、
そういうストイックな内容が好きな人にはたまらんものがあると思う

106 :UnnamedPlayer (ワッチョイ c717-AK4B):2017/03/11(土) 07:39:34.07 ID:M283DBRg0.net
南国孤島遭難「似たような構図なのに・・・暖かいだけなのに・・・」

107 :UnnamedPlayer (スッップ Sd92-nXFA):2017/03/11(土) 09:40:36.16 ID:3wZVBd7ud.net
>>105
ゾンビの出ないサバイバルが少ないから需要がここに集中するんだろうなあ。光栄ゲームみたいなものかなと個人的には思ってるw

108 :UnnamedPlayer (ワッチョイ e314-csvI):2017/03/11(土) 09:53:31.28 ID:nNUVttnn0.net
>>1
スレ立てお疲れ様 前スレ950を踏んだのに立てられなく申し訳ない ケーブルモデムとマザーボード
の故障で(どちらにしてもネット接続が不安定だった)今復帰

109 :UnnamedPlayer (ワッチョイ efb2-2hGO):2017/03/11(土) 10:37:41.43 ID:AiH35F1c0.net
キツネで200日超えしてマンネリになってきたので
フクロウでやってみたら、明日の食料にも事欠くわ朝早く家出ると凍死寸前になるわオオカミで服損傷するわで緊張感有りまくり
フクロウ最初のマッケンジーは2日目にレイクの真ん中で3匹のオオカミに次々やられてLDした

110 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f774-ldtI):2017/03/11(土) 11:23:26.85 ID:Jynexawi0.net
>>109
イージーからのノーマルのギャップは凄いよね
冷え、渇き、飢えの減る早さにビビるし、オオカミと熊がめちゃくちゃ怖いし

111 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f6dc-6cHN):2017/03/11(土) 11:48:13.94 ID:4fWAkH1j0.net
6.13kgのバス釣れた。最高どんくらいいけっかな

112 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f774-ldtI):2017/03/11(土) 12:22:05.41 ID:Jynexawi0.net
40キロの荷物背負って海に落ちたのに生還できるとかマッケンジー凄スギィ!

113 :UnnamedPlayer (ササクッテロラ Sp57-xX7A):2017/03/11(土) 12:42:35.84 ID:D0qKJT27p.net
>>112
絶対特殊部隊出身だぞ

114 :UnnamedPlayer (ワッチョイ afbd-csvI):2017/03/11(土) 14:59:18.70 ID:UcXwQoc+0.net
???「貴重なタンパク源です」

115 :UnnamedPlayer (ブーイモ MM92-kqp+):2017/03/11(土) 15:06:16.88 ID:bjYq3L5tM.net
そういえば未だ干し肉みたいな保存食とか塩とかは実装されてないけどこれからも実装しない予定なのかな

116 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 524e-2hGO):2017/03/11(土) 15:12:31.84 ID:LCsdp9IZ0.net
ジャーキー2%でも食中毒にならなかったけど
加工品は0%になるまでそういうのあってないようなもんなのかな

117 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f774-qoSB):2017/03/11(土) 15:19:58.00 ID:1sHWgnl10.net
>>112
生還できないマッケンジーは海に消えるから
土産話は生還した話だけになるよな

118 :UnnamedPlayer (ワッチョイ c21c-xX7A):2017/03/11(土) 15:30:11.32 ID:z3UWxMG70.net
囮に狼肉生を使ってるんだが焼いたほうがいいかな?生だと遠くから気づかれやすいっていうし

119 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7261-K8Mp):2017/03/11(土) 16:03:43.49 ID:4R7MRbfR0.net
あーそうか、マッケンジーがアンドロイドだと仮定すると納得できるのな。
食品を燃料とし、
たいていの故障は四時間で自動修復、
熱には強いが寒いと動作不良を起こし、
連続稼働で性能が低下し、
冷却水が切れると死ぬ。

きっと、軍の偵察用無人機なのだろう。
だから部屋に閉じ込めると捕獲されたと判断して暴走するんだ。

120 :UnnamedPlayer (アウアウウー Sa93-jJqA):2017/03/11(土) 16:32:01.16 ID:PKW8U2qHa.net
つまりペットボトルや陶器のマグカップなんかは体内でリサイクルして生み出してるわけか。
とすると霊芝やローズヒップのエキスは何を抽出してるんだ…
しかしどんな高さから落ちても生き残ったら骨折じゃなくて捻挫なのはそういう頑丈さなのか。

だとしても冷却水や燃料に雑菌が少し入ってるだけで致命的になるなんて軍用の無人なのにあんまり長期運用向けじゃないな?
熱処理しても体内に寄生虫が住み着いたりするし、なかなか生物的な攻撃には弱いのな。
やけに照準がブレるのも落下時に照準システムが異常を起こしてんのかな…

121 :UnnamedPlayer (ブーイモ MM2b-ENO3):2017/03/11(土) 16:32:03.34 ID:8eSxKSL/M.net
マッケンジーは新人類だぞ

122 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7261-2+Vx):2017/03/11(土) 16:47:27.63 ID:4R7MRbfR0.net
初プレイのとき、MAXさんの先で
「ああ、やっと生きてる人がいた」
と思ったのは俺だけじゃないはず。
http://i.imgur.com/wpoVR6S.だよ。

てか明かりついてるのに入ると真っ暗とかホラーだよ。

123 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7261-2+Vx):2017/03/11(土) 16:48:17.69 ID:4R7MRbfR0.net
あれURL間違えた。
http://i.imgur.com/wpoVR6S.jpg

124 :UnnamedPlayer (ワキゲー MM4a-uwLN):2017/03/11(土) 17:28:32.20 ID:FqqJcK5EM.net
本当のマッケンジーはあったかいおふとんの中でまだ眠ってるんだよ
夢の中でまた寝ちゃったりする夢とかあるよね
それで目がさめると本当に起きていつもの部屋にいるんだよ
そして夢のことはたいがい忘れちゃうんだ
あれ?起きたけどまだ夢の中だ
まあまた寝ちゃうんだけどね
あれ?まだ夢の中か
はは、まあ明日は本当に起きるけどね
あれ?明日かな?
あれ?明日かな?

125 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f774-4mgA):2017/03/11(土) 17:30:15.47 ID:ERtT627x0.net
最終的な居住地って何処がいいんだろな
ロードする建物で収納あるのが必須
すぐ外に食糧用収納の有無、住居内コンロの有無、狼熊の有無、魚兎の有無くらいか

126 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 524e-2hGO):2017/03/11(土) 17:56:11.18 ID:LCsdp9IZ0.net
まあレイクの管理小屋が一番バランスいいからなあ

シェルターをいつ探索するかタイミングが難しい
やっぱある程度武器が出来た頃かな

127 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f774-2hGO):2017/03/11(土) 18:10:14.07 ID:/QeCNS1N0.net
ハッチ探しするなら早めにやっておかないと加工食品が軒並みダメになるで

128 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 33f2-csvI):2017/03/11(土) 18:15:55.37 ID:qf6H9+3n0.net
個人的には出入りするたびに狼を警戒しなくちゃいけない管理小屋は好きになれない
ロードする建物で収納スペースがあるのとは真反対の条件だが山小屋が気に入ってる

>>127 調理スキルが5になれば食べられるから大丈夫でしょw
服や医薬品メインの所もあるから早いに越したことはないが

129 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 33f2-csvI):2017/03/11(土) 18:19:53.01 ID:qf6H9+3n0.net
あー加工食品か肉と間違えてた 耐久度ゼロだと調理出来ないな やっぱ早めに探してw

130 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 524e-2hGO):2017/03/11(土) 18:21:38.89 ID:LCsdp9IZ0.net
早めにやっても辺鄙なところにしかないから寒くてヤバイ
名もなき池近くで見つけたときは嬉しかったなあ
もってかえるのも楽だから

最低限バールは持ってないとな

131 :UnnamedPlayer (アウアウウー Sa93-jJqA):2017/03/11(土) 18:23:07.71 ID:PKW8U2qHa.net
収納は微妙に多め
釣り小屋は無く、兎は遠く
鹿と狼は案外近くに湧く。 熊は少し遠出しないと会えず。
ロードは無く、非常に寒い。
遠出をすると直ぐ霧に覆われて足元は冷えやすい。

だが慣れると案外過ごせるじっちゃん家がお気に入り。

132 :UnnamedPlayer (ワッチョイ cfeb-13QG):2017/03/11(土) 22:39:28.29 ID:Wv38fX0v0.net
>>115
100年以上前に南極に建てられた基地には当時の肉や缶詰が
まだ残ってて現在でも食える状態らしいから
この世界でも特に保存食とかはいらんのかも知れん

133 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 07f9-sWQx):2017/03/11(土) 23:04:46.44 ID:ty1ISoa80.net
エナジーバーは30%くらいでもやたら食中毒に当たった記憶がある

134 :UnnamedPlayer (ワッチョイ bf7f-msMF):2017/03/11(土) 23:15:55.18 ID:2ixYzm/+0.net
>>125
作業台の有無

135 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 524e-XATQ):2017/03/11(土) 23:32:36.78 ID:LCsdp9IZ0.net
洞窟の作業台、使ったことあるプレイヤーいない説

136 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f774-4mgA):2017/03/12(日) 00:23:22.64 ID:zJeA7DvF0.net
洞窟の作業台は真っ暗でも昼間なら暗いまま作業できるよくわからんシステム

狼無視できればガソスタ一択なんだがな

137 :UnnamedPlayer (ワッチョイ fea9-2hGO):2017/03/12(日) 00:34:25.07 ID:zq+KBPT40.net
銃とか全く使わなくなったわ
弾の数がなさすぎなのが問題
弓よりも銃撃のほうがかっこよくて面白いんだけどねえ

138 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 33f2-csvI):2017/03/12(日) 00:39:47.76 ID:bL/MoBJH0.net
>>135
昔岬マップに定住してた頃は鯨工場は狼と熊が多いので坑道の作業台をよく使ってたな
その頃は無限松明だったんで出る時だけランタン使って ついでに石炭拾ったり良い時代だったw

139 :UnnamedPlayer (ワッチョイ fea9-2hGO):2017/03/12(日) 00:41:28.54 ID:zq+KBPT40.net
少しでもアイテム使ったら1%減る仕様はなんとかならないのかねえ
釣り堀とか氷が1%と100%のときじゃあ変化させてよと

140 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 33f2-csvI):2017/03/12(日) 01:08:10.13 ID:bL/MoBJH0.net
氷を割るのは金槌、剥ぎ取りと薪集めに金鋸を使えば修理材料は
モミの木とスクラップだからほぼ無限に使える ナイフは護身用としてだけ持ってるな

141 :UnnamedPlayer (ワッチョイ fea9-2hGO):2017/03/12(日) 01:13:05.73 ID:zq+KBPT40.net
へえそんな風に節約するのねえ

142 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f774-2hGO):2017/03/12(日) 01:15:26.23 ID:z8OgO+Rg0.net
バールなんかはどうせ余るから氷割るのに使ってるな
狼相手だと刃物じゃないと致命傷にならないらしいし

143 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 33f2-csvI):2017/03/12(日) 01:29:02.05 ID:bL/MoBJH0.net
>>141
まあ山小屋に定住して釣りメインのスローライフを送ってるから出来る選択だけどな
金槌はいいとして 世界崩壊して気温が下がってるので金鋸では時間が掛かって
肉2回、皮、腸と 分割して剥ぎ取らないと凍えるw

144 :UnnamedPlayer (ワッチョイ afbd-uwLN):2017/03/12(日) 03:08:37.94 ID:QbsdtQ/K0.net
リアル雪山暮らしした俺だがマッケンジーの道具使いの荒さはなんなん!?なんですぐ斧とナイフダメにするん!?
あ、靴はリアルでも割と忠実にダメになりやすいですはい。靴底からダメになるのよ。割れたり外れたりで。

145 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f240-2hGO):2017/03/12(日) 03:29:46.15 ID:w4gXAUBp0.net
もしかして:磁気嵐

146 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 524e-XATQ):2017/03/12(日) 03:47:55.12 ID:wCUhPm8h0.net
>>138
その時代はやってなかったから知らないんだよなあ
932verになってから買ったから昔のを見るとグラフィックが全然違うから笑う
120時間くらいやった

147 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f6dc-6cHN):2017/03/12(日) 11:39:26.66 ID:b88/Gn7s0.net
アメリカ人大好きなポールシフトはともかく、小氷河期は将来確実にくるみたいだから猟の技能を磨くのはありかもしれんな

148 :UnnamedPlayer (ブーイモ MM2b-K8Mp):2017/03/12(日) 12:32:42.78 ID:xvpVhuI+M.net
俺もペットボトル出せるように頑張ろう。

149 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 03fa-13QG):2017/03/12(日) 13:07:14.22 ID:BSjgrz1p0.net
鹿や狼の皮から靴修理用の皮作れるようにしてほしいな

150 :UnnamedPlayer (アウアウカー Sa7f-75GH):2017/03/12(日) 13:18:28.70 ID:oY/gMzVta.net
保存加工の革で鹿靴修繕出来てもいいな
手足を鹿ウサギで固めたらもうほとんど使わないし

151 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3326-csvI):2017/03/12(日) 13:24:50.59 ID:xD5OxjAZ0.net
そういえば昔特番とかで世界の破滅に備えて
備蓄に人生かけてる外人の家族みたいなのいたな

152 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 07bc-csvI):2017/03/12(日) 13:29:57.34 ID:ECKSUGCZ0.net
ティンバーウルフマウンテン攻略で寝袋を忘れたので取りに戻ったついでに銃もなかったような気がしたので持って行きました
今山小屋にライフルが二挺あります
しばらく間をあけて再開するとどこに何があるか分からなくなるな

153 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9229-9O7/):2017/03/12(日) 15:30:54.49 ID:yNJgeU7+0.net
>>129 0%の加工食品食べる方法はある
そんなに劣化するまで生き残れるマッケンジーならわざわざ食う必要ないし
たぶん開発側も意図してないだろうからここには書かないが

154 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 33f2-csvI):2017/03/12(日) 15:49:49.53 ID:bL/MoBJH0.net
>>153
食べられるのは知ってるけど調理してない出来ない食品は食中毒にかかるだろうと思ってな
試したことないけど調理レベル5のマッケンジーなら耐久度ゼロの食品食べてもOK?

155 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 33f2-csvI):2017/03/12(日) 15:52:16.34 ID:bL/MoBJH0.net
ちなみに自分は調理レベル5になって試しに90%の生肉食ったら一発で食中毒になったぞw

156 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 524e-2hGO):2017/03/12(日) 16:12:37.50 ID:wCUhPm8h0.net
調理してないからな

157 :UnnamedPlayer (ワッチョイ fea9-2hGO):2017/03/12(日) 17:13:23.71 ID:zq+KBPT40.net
拠点ごとに枝と生肉と水を超大量に置いておくと
行動範囲が広がって悪くない

158 :UnnamedPlayer (ササクッテロロ Sp57-eCYk):2017/03/12(日) 17:21:48.79 ID:jpjlJNs2p.net
野うさぎ島の実家のような安心感

159 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7261-K8Mp):2017/03/12(日) 18:03:30.87 ID:Da51lM4w0.net
枝と水は各所に備蓄してる。

160 :UnnamedPlayer (ワッチョイ e776-6uAD):2017/03/12(日) 19:17:02.11 ID:4QX2t3vB0.net
個人的にガレージかなぁ
あそこに居て出来ない事なんて炉ぐらいじゃないかな

161 :UnnamedPlayer (アウアウウー Sa93-jJqA):2017/03/12(日) 21:26:15.83 ID:7M/QzRmAa.net
おじいさんの農家なら全部あるよっ!!

壁と床はないけどね!

162 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 03fa-13QG):2017/03/12(日) 22:22:37.68 ID:BSjgrz1p0.net
更新情報そろそろくるのかな?

163 :UnnamedPlayer (ワッチョイ bf7f-msMF):2017/03/12(日) 22:47:44.40 ID:eILEee0t0.net
このゲームやってるせいか、夢のマイホームなんて要らねぇやと思うようになってきた
結婚なんてできねぇだろうし、、

164 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 97a9-2hGO):2017/03/12(日) 23:35:05.84 ID:lU/I7rqe0.net
二つ名が「潔白の〜」
とかいうやつの怪しさって酷すぎるな

165 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 97a9-2hGO):2017/03/13(月) 03:42:27.08 ID:DjDetcXE0.net
スノーシェルターってどうやって離れるわけ?

166 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 524e-XATQ):2017/03/13(月) 03:45:05.37 ID:a4g2HBu50.net
( ・`ω・´)?

スノーシェルター初めて作ったけど、補修は枝あればいいんだな
それを早く知れば湿原で猛吹雪になったとき生き残れたんだがなあ
うまく活用してる人いる?

167 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 33f2-csvI):2017/03/13(月) 05:01:04.15 ID:q+Ae6Fx20.net
山小屋で定住生活してひたすら生存日数を伸ばそうとしている者だが
基本枝拾いと魚釣りぐらいですることが無いのでCF対策と暇つぶしの為小屋の側に作ってる
耐久度が75%以下になると補修に布も必要になるので修理はこまめにな

168 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 524e-XATQ):2017/03/13(月) 05:24:08.82 ID:a4g2HBu50.net
やっぱ布が必要になるのか
本当に最後の手段として割り切ったほうが良さげね

169 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 36a1-uwLN):2017/03/13(月) 08:37:45.92 ID:CauRlRQK0.net
初心者の俺バレーで熊にリベンジしてから移動しようと決意
以前見かけた白樺林では発見出来ず移動
結構高い岩の上から川を見下ろすと良い位置に熊発見
段差があると登って来れないと聞いていたのでラッキーと思い銃を取り出す
熊立ち上がって威嚇する
はは、ワロス。これならチマチマと弓でも行けるんじゃね?と思いつつ熊の頭に照準を合わ
熊猛ダッシュで視界から消える
あ?えっ?一歩も動けずまたあいつの顔の鑑賞タイム…

…あいつ優秀すぎじゃね
ルート検索の確実さが怖いよ…何とか銃だけ拾って逃げてきたけど弾だけ減ってる気もするけど
ドアとか無い屋外で遭遇して手を出したら一撃で殺さない限りお仕置きタイム確定なの??

170 :UnnamedPlayer (アウアウカー Sa7f-7UNQ):2017/03/13(月) 10:15:08.37 ID:XXMRvK46a.net
屋外でも距離とって撃てばクマ逃げる
こちらに来るか逃げるかわダメージ量なのか
距離なのか不明だが逃げてくれれば出血死
待ちで倒せたよ

171 :UnnamedPlayer (ワッチョイ c3b2-bvDp):2017/03/13(月) 10:28:05.93 ID:4e5NNJc50.net
このゲームの水を入れる容器って変幻自在すぎない?

172 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 36a1-uwLN):2017/03/13(月) 11:46:50.79 ID:CauRlRQK0.net
>>170
距離が開くとダメージが落ちるのかも多分不明ですよね
でも必殺を狙って近づきすぎるとまた…
でもありがとう。傷が癒えたらチャレンジするよ怖いけどw

173 :UnnamedPlayer (ガックシ 067e-K8Mp):2017/03/13(月) 12:00:36.48 ID:1b4h/KKQ6.net
>>169
初心者なら、むしろだだっ広い遮蔽物のない場所で遠距離から狙いを付けるのを勧める。
ギリギリ当たるくらいの距離で発砲。
まっすく突っ込んでくるところへもう一発。
落ち着けば三発目くらいまでは撃てるので、一発くらい外してもいいくらいのつもりで
じっくり狙うのがコツ。
鼻先に二発も当てればスキル1でもたいてい死ぬ。

まあ一発でも当たってればどこかでのたれ死ぬから、
最悪全裸で待ち構えればこっちの勝ちだw

174 :UnnamedPlayer (ワッチョイ bfd8-7UNQ):2017/03/13(月) 12:05:08.77 ID:Ly7nUqba0.net
鹿狩台の上から至近距離の熊のケツに弓射ったら一発で倒せた
初心者なんで40キロの熊肉はありがたい
帰り道遭難して死にかけたけど

175 :UnnamedPlayer (アウアウカー Sa7f-f3f6):2017/03/13(月) 12:09:26.16 ID:37XbHspoa.net
オオカミ山の頂上に行く手前のロープ
ありゃあ罠だな
上まで一気に登ろうとしたら落ちた
それでも片足片手の打撲と出血で済むんだから女マッケンジーすげえ
長いロープは途中で休憩入れないとダメだね

176 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 36a1-uwLN):2017/03/13(月) 12:13:15.96 ID:CauRlRQK0.net
>>173
前に一匹だけ倒せた時は湖の釣り小屋付近から遠距離でケツ狙ったらえらい勢いで走り回ってたんだ(後日回収できた)
ちょっとは俺も上手くなったはずだよなと臨んだらこのザマという
突っ込んでくるあいつに3発か…
FPSのマルチとかなら何てこと無い状況なのに何でかあいつにはビビるんだよね
やる前からもうお仕置きタイムが脳裏に浮かんじゃってるからか…

177 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f36d-2hGO):2017/03/13(月) 12:19:12.78 ID:4Q3JtMzr0.net
緊急時なら登攀前に興奮剤打っとけばいいが
その後にもっと長く休憩しなきゃいけないのがな

178 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f774-2hGO):2017/03/13(月) 12:21:35.02 ID:lrqUf2990.net
熊を弓で狩るのは建物に逃げ込める状況じゃないとリスクが高いから滅多にやらないな

179 :UnnamedPlayer (スップ Sdb2-7UNQ):2017/03/13(月) 12:41:18.41 ID:I5tPImsBd.net
マッケンジーさん、飢えへの耐性強過ぎませんかね。
初めてのハードで調子こいてプレザントバレー選んだら、物資少な過ぎて食料枯渇したけぉ、飢えによるコンディション低下が遅くて助かったわ。

ぶっちゃけ食事って寝る前に少し食っておけば十分だよね?
ハード以上の場合って皆んなどうしてる?

180 :UnnamedPlayer (アウアウカー Sa7f-f3f6):2017/03/13(月) 12:41:23.11 ID:37XbHspoa.net
>>176
FPSは何度でも蘇られるからね
このゲームは死んだらパーだから
氷上歩いてる時に「薄い氷…」の警告メッセージ出ただけで冷や汗出るわ

181 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 974b-fdJX):2017/03/13(月) 12:43:36.71 ID:feVshLuk0.net
セーブデータを頻繁にバックアップしておけば、パーにはならない。

182 :UnnamedPlayer (ブーイモ MM92-K8Mp):2017/03/13(月) 13:01:22.91 ID:Tj7m6Th0M.net
インチキしてドヤ顔とか

183 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 36a1-uwLN):2017/03/13(月) 13:10:30.80 ID:CauRlRQK0.net
コンティニューありで連コインしてさくっとクリアするのもありっちゃありだけどワンコインのノルマ課す方が達成感あるかなあ
この手のゲームは初プレイの知識なしの時が一番楽しいのも知ってるしね

184 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 97a9-2hGO):2017/03/13(月) 13:39:03.28 ID:DjDetcXE0.net
熊を車に誘導してから弓後すぐに車に逃げ込むと楽だけどさあ
インチキ臭いな

185 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 97a9-2hGO):2017/03/13(月) 13:39:37.78 ID:DjDetcXE0.net
スノーシェルターって入ると単に動けなくなる状態になって
一旦ゲーム終了しないとでれなくなるよね?

186 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 33f2-csvI):2017/03/13(月) 13:44:27.54 ID:q+Ae6Fx20.net
視点というかカーソルを動かしてシェルターの壁に移動すれば
「シェルターを出る」と表示されるのでクリック 
それで出られないならバグだろうな

187 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 524e-XATQ):2017/03/13(月) 14:26:45.37 ID:a4g2HBu50.net
セーブしてから戦い外したらロードしてるのは俺だけでいい

188 :UnnamedPlayer (ブーイモ MM92-kqp+):2017/03/13(月) 15:22:20.22 ID:PYP0soYAM.net
>>184
いずれ車に逃げてもガラスぶち破って襲ってくるようになるのかもしれない

189 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 97a9-2hGO):2017/03/13(月) 15:55:01.65 ID:DjDetcXE0.net
まあ戦闘時にロードすれば問題ないと気がつくまでのゲームになってる人もいるだろうな

190 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 524e-2hGO):2017/03/13(月) 18:49:07.61 ID:a4g2HBu50.net
おじいちゃん家で矢じり作ろうと思ったらハンマー見つからず
周辺探したけどやっぱ見つからなかったから帰った
次は洞窟ルートからいって探すか岬いこうかな
ハンマーの代わりにマッケンジーの拳でうってほしい

191 :UnnamedPlayer (ワッチョイ e776-6uAD):2017/03/13(月) 19:45:55.81 ID:q1GvBHyS0.net
マッケンジーの拳もモミの薪で修理できる...?

192 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 36a1-uwLN):2017/03/13(月) 19:47:59.47 ID:CauRlRQK0.net
北斗の拳のアインみたいな絵図らしか浮かばんw

193 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f6dc-6cHN):2017/03/13(月) 21:33:56.95 ID:Hag7/BQ20.net
寝袋の耐久がゴソっと下がる謎の現象があるな
貴重な寝袋が1基失われてしまったゾ

194 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0794-Zg/o):2017/03/13(月) 21:55:30.51 ID:pvA3W9bS0.net
>>191
マッケンジーの体なんだから原材料不要で数時間寝てれば直るんじゃないの
よりエコロジーだな

195 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f6a9-fdJX):2017/03/13(月) 22:11:19.12 ID:iImM00sY0.net
添え木して寝てたら直るどっかの@さんじゃあるまいし

196 :UnnamedPlayer (アウアウカー Sa7f-f3f6):2017/03/13(月) 22:33:13.62 ID:37XbHspoa.net
オオカミ山の頂上で物資を消費しながら生活してるんだけどヒマだなあ。
日が出ている間やることといったら薪調達くらいだ…

頂上から山小屋がかすかに見えるんだね

197 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 33f2-csvI):2017/03/13(月) 22:44:57.00 ID:q+Ae6Fx20.net
おーい 山小屋からも 尾翼が見えるぞー
こっちも魚釣りと枝拾い 暇なときはシェルターで暇つぶし

198 :UnnamedPlayer (ワッチョイ fea9-2hGO):2017/03/13(月) 23:27:20.06 ID:tUIEuYpP0.net
狼が多いと一気に難易度下がるな
だめだこりゃ

199 :UnnamedPlayer (ワッチョイ fea9-2hGO):2017/03/13(月) 23:28:33.34 ID:tUIEuYpP0.net
難易度あげると生物の数が少なくしたほうが緊迫感でていいと思うんだがね

200 :UnnamedPlayer (ワッチョイ be83-13QG):2017/03/14(火) 01:03:37.05 ID:RcTqDIRX0.net
>>193
あぁ、狼にかじられたんだと思うよ多分
手持ちの「布・革製品」にダメージを与えていくから、寝袋も例外じゃないっぽい

難易度、特に動物の数に関しては侵入者が一番しっくり来るっちゃ来るけれど
侵入者はそれ以上に寒さ回りが極悪だからなぁ……

201 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9229-9O7/):2017/03/14(火) 01:24:53.02 ID:AC4CIBtT0.net
>>199
侵入者は狼少ないお
襲われたら健康値半分以上持って行かれるくらい強くなってるけど

202 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f774-ldtI):2017/03/14(火) 01:56:52.14 ID:eMzzmY7D0.net
岬スタートで金槌無かったら超萎える、ライフル2丁も要らねぇ
ハイバーニアかライケン以外に落ちてない?

203 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 36a8-2hGO):2017/03/14(火) 02:23:52.43 ID:EF9HehnV0.net
ツール類は訳のわからん所にフラッと落ちてたりするからなぁ
定番の所に無かったら探索を進めるしかないなぁ

204 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 524e-2hGO):2017/03/14(火) 02:24:16.90 ID:Pp1o23C30.net
ワールドによってオオカミの数は一定なのかな
レイクで線路の列車が倒れてる場所に5匹くらいいて泣いた
カラス2組あったから死体と鹿いるのにとれない
全滅させてもいいけど毛皮そんなにいらないんだよなあ

金槌なかったら農場の的当てや狩猟用の小さな小屋回って回収すれば3〜5個くらい矢が貯まるからそれでなんとかやるしかないね
矢を当てたときに深く刺さってるとなんか嬉しい

205 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7261-K8Mp):2017/03/14(火) 03:28:44.79 ID:LFHKfgBv0.net
無計画に出歩いたせいで、ガソスタの床一面に狼の毛皮が。

206 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f2b2-1CXS):2017/03/14(火) 05:05:15.41 ID:eIyceXK60.net
馬小屋みたいな小屋の左側に小さい空間がある所って360度暴風無効っぽい?
閉鎖病対策としてそこで薪あつめ焚火して長時間過ごせそうなんだけど

207 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 33f2-csvI):2017/03/14(火) 07:04:16.58 ID:cfxaXTEx0.net
>>206
あそこも 風向きによっては焚火は消えてしまいます

208 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f2b2-1CXS):2017/03/14(火) 07:29:00.25 ID:eIyceXK60.net
>>207
本当でした。洞窟に逃げ込みました・・・。

209 :UnnamedPlayer (アウアウカー Sa7f-75GH):2017/03/14(火) 09:21:21.93 ID:C8Nx7Vvba.net
ハイバーニアのハンマーみたいに弓のこ出やすい場所ってある?
見逃してるだけなんだろうがあれだけ見たことがない

210 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f774-2hGO):2017/03/14(火) 09:34:30.15 ID:h43ia/Ue0.net
狼山は確定で山頂にある
あと山小屋も高確率で落ちてるというか、これも確定な気が
コンテナ開けるのに必須だからこうなってるんだろうけど

211 :UnnamedPlayer (ワッチョイ db66-Zg/o):2017/03/14(火) 09:39:37.68 ID:3QsxWPJf0.net
難易度によって変わるだろうが ハードだと
バレーの固定シェルターによく置いてあるな
ガソスタにも2分の1ぐらいである

212 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7e85-/E3G):2017/03/14(火) 11:24:13.62 ID:Q25fKmfP0.net
キツネ → ポカポカやん! のんびり行こ
フクロウ → 寒い……けど、結構歩きまわれるな。狼が出たら走って逃げるか
オオカミ → 外では手際よく行動し、狼は後ずさりで対処して……走るのは吹雪のときだけにしておこう
ドクロ → おそとにでるといたいいたいだからはーしろっと(^q^)

213 :UnnamedPlayer (ワッチョイ fea9-2hGO):2017/03/14(火) 14:05:32.25 ID:Uf/w9uJc0.net
ヒロインは別にいいんだよ
ただ寝取られ男のほうが酷い

214 :UnnamedPlayer (ワッチョイ c21c-xX7A):2017/03/14(火) 14:14:45.20 ID:cEmtageo0.net
マッケンジーはヒロインだった…?

215 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f324-I+A+):2017/03/14(火) 14:22:46.83 ID:5vDaUmGQ0.net
寝(てしまったがために体温を)取られ(て絶命した)男

216 :UnnamedPlayer (ワッチョイ cfeb-13QG):2017/03/14(火) 14:39:32.54 ID:JXdsCBr60.net
寝取られた上に飛行機が墜落して極寒の山中でサバイバルって
マッケンジーかわいそすぎませんかね

217 :UnnamedPlayer (ワッチョイ efb2-aizu):2017/03/14(火) 15:39:10.81 ID:Q3ceseV40.net
飛行機乗りにしてはシャツにジーパンと軽装すぎるマッケンジー
飛行機乗りにしては毛皮製品や弓自作と器用過ぎるマッケンジー

218 :UnnamedPlayer (ササクッテロリ Sp57-xX7A):2017/03/14(火) 15:53:11.28 ID:GSiO376dp.net
>>217
元空軍パイロットならサバイバル技術習うんじゃない?軽装に関しては墜落してしばらく経ってるから着替えてるとか

219 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 03a4-ENO3):2017/03/14(火) 16:09:50.28 ID:pfvV6g680.net
スノーシェルターって野外扱い?

220 :UnnamedPlayer (ブーイモ MM2b-JbS/):2017/03/14(火) 16:11:46.74 ID:mjyJN2wfM.net
>>219
そうだよ

221 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 03a4-ENO3):2017/03/14(火) 16:45:19.16 ID:pfvV6g680.net
>>220
ありがとう
熊二頭狩って余裕できたからシェルター生活しようとしたけどさすがに吹雪はきつかったよ

222 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f2b2-1CXS):2017/03/14(火) 20:01:02.57 ID:eIyceXK60.net
侵入者でオオカミのコートを作ろうしたら手製の斧とナイフ二つを所持してた場合
優先的に非効率の斧が選択されて効率の良いナイフで作れなくて一端斧を床に置かないと
ナイフで作れないのはなんでですか?

223 :UnnamedPlayer (アウアウカー Sa7f-f3f6):2017/03/14(火) 20:48:21.74 ID:4z65UNjWa.net
オオカミ山頂上生活をして一週間
あまりにヒマなので機内で走りつつ 焚火点火の繰り返しをしてスキル上げ、バッジ解除目指してます

…頂上で何をやっているんだオレは

224 :UnnamedPlayer (ワッチョイ c21c-xX7A):2017/03/14(火) 22:05:04.10 ID:cEmtageo0.net
レイクからハイウェイに移動しようとしてるんだけど寝袋は熊か布どっちがいいかな熊だと重量制限どうやっても超えちゃうけど移動中に洞窟野宿する場合に布だと大丈夫か不安
初hardで35日目で熊の素材自体は揃ってるんだけど

225 :UnnamedPlayer (アウアウウー Sa93-jJqA):2017/03/14(火) 22:16:52.21 ID:TTuf7nNRa.net
>>224
わかってると思うけど目的次第じゃないかな?
移住なら可能な限り物資を持って行く事になるから少しでも軽く。
探索目的なら他を最小限の荷物にしてどこでもある程度安全に休める熊寝袋がある方が有利だろうし。
持ち物の優先度はプレイスタイルによるところが大きいから何がいいって断言出来る事は無いと思うなぁ?

226 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f2b2-1CXS):2017/03/14(火) 22:28:13.58 ID:eIyceXK60.net
>>224
熊の寝袋を置いて右クリで緑色にして持ち運ぶのだめなの?

227 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 524e-2hGO):2017/03/14(火) 22:32:03.23 ID:Pp1o23C30.net
保存処理された毛皮とか腸とか床に置きっぱなしでいいんかな?
なんか置いてたらガンガン%減るから不安なんだよなあ
タンスとかに置いといたほうがいいかなと思って置いてる

228 :UnnamedPlayer (ワッチョイ c21c-xX7A):2017/03/14(火) 22:33:05.91 ID:cEmtageo0.net
>>225
レイクが今の所居心地良いから最終的には戻って来るつもりで加工食品残してる
銃は重いから弓と矢3本、水2kg食料3kgぐらいでハイウェイとか他のエリア色々回って糸鋸探しと鍛造試して見たいと思ってる

229 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 36f9-NpL3):2017/03/14(火) 23:10:00.04 ID:Oqbwgvey0.net
いやーおんなじとこウロウロしてるだけで終わるゲームなのに楽しいわこれ

230 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9229-9O7/):2017/03/14(火) 23:12:01.15 ID:AC4CIBtT0.net
>>288
それを悩んだ上での試行錯誤で成長するんじゃないかね
聞くのもいいけど、選択の結果ロングダークしたわーってのも楽しいんだぜ

231 :UnnamedPlayer (ワッチョイ bfbd-csvI):2017/03/14(火) 23:16:36.72 ID:9rNFGsdT0.net
>>288
僕はその意見に賛成ですね

232 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f39c-j8zu):2017/03/14(火) 23:44:49.63 ID:ClW9R5Hf0.net
侵入者40日、岬でナイフ手斧矢じりを予定分作るところまでは達成出来たんだけど
悪天候と食糧不足にキャビンフィーバーが絡んでロングダーク
どうも世界崩壊の気温低下に対して、動物皮装備の製作が追いついていないように感じた
40日で防寒+13度の装備だと進行が遅い?それにしても手製のナイフ&斧は性能低いなぁ

233 :UnnamedPlayer (ワッチョイ fea9-2hGO):2017/03/14(火) 23:58:58.29 ID:Uf/w9uJc0.net
農場のベランダぽい野外なのにドアで区切られた空間って
どの方向からも完全に空防されてるわけ?
あとあそこまで熊引っ張ってきて撃つと熊が襲ってこないんだがバグ?

234 :UnnamedPlayer (ワッチョイ c21c-xX7A):2017/03/15(水) 00:43:52.13 ID:R6lMQQ6a0.net
>>230
重量制限超えたら狼から逃げれるか試したいし作ってみることにするよ
ありがとう

235 :UnnamedPlayer (アウアウウー Sa93-jJqA):2017/03/15(水) 01:07:09.35 ID:YiMZqZSZa.net
>>232
ドクロは安定するまで色んな運が大きく影響するから
気軽にあーしたらこーしたら みたいな事は言えないけど。
要所をまわって衣類をかき集めながら毛皮装備が作れるとそこそこ暖かい装備になるね。
順調に行くと25日くらいでナイフと斧作ってハイウェイに戻って来れるんだけど
考えてみたらすごくコツ要るわ…ふぁいと…!

236 :UnnamedPlayer (ワッチョイ fea9-2hGO):2017/03/15(水) 03:34:54.63 ID:q+kRB3oq0.net
金槌ないからあると噂の山小屋に軽装備で行ってみたら
更に登山する必要あるじゃん・・・
嫌だポって感じ
だけどこんな穴だらけの小屋が保温がしっかりしてるっておかしいよね

237 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9229-9O7/):2017/03/15(水) 09:37:05.30 ID:TS9JnPla0.net
>>232
40日の鍛造は自分と比較するとちょい遅い
狩りできるまでの日数が増えるとダイレクトに食料問題になる
どんな移動ルートかわからんけど
しっかり蒲回収、死骸から肉回収と鹿ズボン鹿靴作成。
「余った」腸を罠に。矛盾するかもしれないけど食料きつくてもウサギ肉に逃げたらだめ。
手袋分4匹取ったら乾かしてる間に鍛造行くくらいの気持ちで。
ウサギ肉で凌ぎつつ鹿皮集めてー、とかやってたら日数だけが過ぎていくからね

長文失礼

238 :UnnamedPlayer (ササクッテロル Sp57-pXJL):2017/03/15(水) 12:12:53.10 ID:Y9T4d3rVp.net
侵入者ガチ勢の方々に質問
ハンマー見つからない時はどうすればいいでしょうか
大体見つけられずに20-30日で詰むんですが

239 :UnnamedPlayer (ワッチョイ fea9-2hGO):2017/03/15(水) 15:30:23.29 ID:q+kRB3oq0.net
ハンマーを狼山でしか見つからないのはやめてくれて感じ
大変すぎるだろ

240 :UnnamedPlayer (ワッチョイ fea9-2hGO):2017/03/15(水) 15:36:57.15 ID:q+kRB3oq0.net
見晴らしのいい山頂でノコギリで大量コンテナをギーギーやる・・・
すごいさめた

241 :UnnamedPlayer (スプッッ Sd92-nXFA):2017/03/15(水) 15:37:46.37 ID:T7kGG52rd.net
ガソスタにハンマーと弓のこは絶対にあってもいいと思う。ガソスタなんだから

242 :UnnamedPlayer (ワッチョイ fea9-2hGO):2017/03/15(水) 15:40:45.50 ID:q+kRB3oq0.net
山小屋は過ごしやすいとは思うけど
屋根に穴空いてるのがリアリティー的なロマンがなさすぎ

243 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f774-2hGO):2017/03/15(水) 15:42:48.21 ID:B4EPMvUx0.net
普通の人間なら穴をまずなんとかする事を考えるけど、「やった!寝床だ!」で満足して放置してしまうのがマッケンジーのマッケンジーたるゆえん

244 :UnnamedPlayer (ガックシ 067e-K8Mp):2017/03/15(水) 15:55:46.47 ID:Fesi1rEe6.net
>>241
持って逃げたんだよ。
あそこなら何かあるに違いないってみんな思ったから、いい感じに家捜しされたんだ。
ガソスタなのに一滴も燃料が残ってないのはそのせいだ。

245 :UnnamedPlayer (アウアウカー Sa7f-75GH):2017/03/15(水) 16:52:36.78 ID:uSnuRr+ca.net
「やったーこれで弓のこ(ハンマー)ゲットだー」からの何も無くてぞっとするのがええんや
100%確定だと攻略法が定まっちゃう感じある

246 :UnnamedPlayer (ワッチョイ fea9-2hGO):2017/03/15(水) 17:03:56.31 ID:q+kRB3oq0.net
狼山の山頂へのロープって最後のだけ厳しすぎなのがワラタ
元気マックスでもギリギリってやり過ぎ
「そこに山があるから」的な理由で極限状況でそこまでやる主人公ははどれぐらいいるのか
って感じ

247 :UnnamedPlayer (アウアウウー Sa93-jJqA):2017/03/15(水) 17:11:26.11 ID:hLnBZymSa.net
ガチ勢じゃないけど
無かったらここ行けば割と高い確率で置いてる ってルートをとりあえず常に頭に置いて移動するね。
諦めずに無茶すれば意外な突破口が開ける ってたぐいのゲームでもないし。計画性大事。

248 :UnnamedPlayer (ワッチョイ fea9-2hGO):2017/03/15(水) 17:37:46.91 ID:2gZxIvxD0.net
マップみてると農場が全体の中心にあるんだな
岬以外へは通路があると

249 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 524e-2hGO):2017/03/15(水) 18:18:18.08 ID:2InbhV2n0.net
矢じりって20本くらい作れば十分だよなあ

250 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f6a9-fdJX):2017/03/15(水) 18:50:52.04 ID:ibgqjlqk0.net
>>246
途中の岩棚でスタミナ戻るまでちょっと休む方が体力消費少なくて済む
それでもがっつり寝袋で寝ても1日2回アタックは厳しいが

>>248
確かストーリーと同時に増える予定の新マップもバレーから繋がってたよね

251 :UnnamedPlayer (スップ Sdb2-DjPs):2017/03/15(水) 19:50:41.40 ID:womGEa+Md.net
正月にセールで始めたっケンジーなので大規模アップデート待ち遠しい
「何だよこれもう別ゲーじゃん」とか言いながらもニヤニヤしながら新規スタートしたい

252 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 974b-fdJX):2017/03/15(水) 20:36:42.06 ID:LHiNVZzj0.net
色々分かってくると始めた頃の緊張感は、もう味わえない。

253 :UnnamedPlayer (ササクッテロレ Sp57-NpL3):2017/03/15(水) 20:47:25.55 ID:pIL+9Ml1p.net
うはー安定して調子に乗ってたら狼たんにサクッとやられてもうたわ

254 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 32a4-aizu):2017/03/15(水) 22:28:57.40 ID:1dHFv3ze0.net
侵入者は15日前後でナイフと斧作れれば40日の気温低下までに備えられる感じ

255 :UnnamedPlayer (ワッチョイ bf7f-msMF):2017/03/15(水) 22:34:28.41 ID:euWuoaoK0.net
最初にサンドボックス(ミステリーレイク)やった楽しさは偉大

256 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7261-K8Mp):2017/03/15(水) 23:16:14.37 ID:m4ke9j6Z0.net
ノーマルくらいの物資量で、動物の出現率をもうちょっと下げるか、
一匹当たりの肉の量を減らしたモードがあると楽しいかな。
薪拾いしながら気ままに歩き回って時々狩りしてメシ食って寝るようなプレイがしたい。
今の仕様だと拠点構えて生活整えて、になっちゃって。

257 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 524e-2hGO):2017/03/15(水) 23:30:35.86 ID:2InbhV2n0.net
岬6日で矢じり製作までこじつけたけど圧倒的に裁縫道具不足
糸ないと代替にならんからなあ
皮が乾くまで岬でgdgdやるかそれともガソリンスタンドに皮持っていいくか悩むな

258 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f6a9-GoTh):2017/03/15(水) 23:40:21.70 ID:Ngj84rBg0.net
ドクロのスタートってハイウェイが当たりなんかね
湿地スタートからレイク来ても服も食い物もマッチも無い

259 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f774-2hGO):2017/03/15(水) 23:58:56.46 ID:B4EPMvUx0.net
侵入者だと狼山スタートで山小屋までダッシュが良いって誰かが言ってた覚えが
金ノコや蒲を入手しやすいからだそうな

260 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3f4e-tpgq):2017/03/16(木) 00:07:48.46 ID:5CEKMYUw0.net
>>259
薪やマッチもあるしな
まあ俺は山小屋行かずに頂上行こうとして途中で寒さに負けて死んだ口だけど

261 :UnnamedPlayer (ワッチョイ efa9-tpgq):2017/03/16(木) 00:37:08.72 ID:SChciR8m0.net
山小屋は交通の便が悪すぎで他のマップから行ったっきりになるのが嫌だな

262 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3384-225E):2017/03/16(木) 03:07:38.11 ID:bPSO3QMS0.net
地形にはまって一歩も動けなくなったんだけどこれって詰み?

263 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3f4e-tpgq):2017/03/16(木) 05:42:57.32 ID:5CEKMYUw0.net
順調に進んでたのに慢心してガソリンスタンド言ったらオオカミラッシュされて死んだ
家から出たあとにすぐ出たらオオカミ出待ちされるんだなあ
いつもは1時間なにか作業して回避してたのに…

264 :UnnamedPlayer (アウアウカー Sa57-Tw7p):2017/03/16(木) 06:51:52.40 ID:J8yxb5Wsa.net
>>262
前スレにセーブデータいじって脱出した人がいたよ

アプデ時期的にそろそろですよね?
はよはよ

265 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 03f2-u6wT):2017/03/16(木) 07:16:25.15 ID:MlA/P2C40.net
>>262
怪我してオートセーブしてしまったらダメだけどゲーム終了してロードし直したら?

266 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1374-6Inm):2017/03/16(木) 08:51:40.68 ID:HfKIiiI60.net
>>262
何度か滝の真下に行って出られなくなりかけたけど伏せバックだと登れる場所とか結構あるよ

267 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1374-tpgq):2017/03/16(木) 08:58:02.16 ID:v7Ikt1Sy0.net
GS周辺は狼との遭遇率がやたら高いから必ずライフルを携帯して出歩く事にしてるわ
とてもじゃないが丸腰じゃ出歩けない
逆の見方をすればライフルの熟練度上げにちょうどいい場所ではあるんだけども

弓矢だと一発で仕留められる自信がないのと複数いる事が多いせいで囮肉作戦も危険なんでまずやらないな

268 :UnnamedPlayer (ワッチョイ cfa1-5FGf):2017/03/16(木) 09:39:17.45 ID:Ut406rH10.net
初心者マッケンジー弓1発当てて狼と格闘
弓では倒しきらなかったけどダメージ分なのかその場サクッと倒せた
矢も回収出来たし追ってた鹿も狼が倒してくれてて2頭近くに揃って肉も取れてちょっとホクホク
でも帰ってきたら帽子と差し違いだったことに気がついた
もう狼楽勝だと思ってたけど先輩マッケンジーたちが全裸格闘とことあるごとに書いていたのはそういうことか

269 :UnnamedPlayer (ワッチョイ a366-2PX+):2017/03/16(木) 09:52:52.31 ID:+ER2fEj90.net
伝統の全裸ナイフはそういう意味じゃないw
初期のバージョンは弓すら実装されてなかったのでライフルが見つからない時
や弾を節約(マップ数が少ないので弾も少ない)したい時は他に手段がなかった

270 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3f4e-tpgq):2017/03/16(木) 10:11:02.78 ID:5CEKMYUw0.net
マッケンジーが死んだらまた新しいマッケンジーでサバイバル出来る幸せを感じずにはいられない

271 :UnnamedPlayer (アウアウウー Sa37-jYbd):2017/03/16(木) 11:26:04.82 ID:20hn05Fda.net
今は全裸で挑むと難易度次第ではそのまま転生まであるから
迂闊に全裸ナイフも勧められない そんな時代。

272 :UnnamedPlayer (ブーイモ MMdf-i1Q1):2017/03/16(木) 11:54:50.58 ID:Mf+D+p/RM.net
そういえば昔のバージョンの頃はまだ衣類の防御力って導入されてなかったんだっけ
昔やってたときは服の種類が少ないから殆ど頭使わないで着てたけど、最近久しぶりにプレイしてみたら色んな服が追加されて状況に合わせてコーディネイトしないといけないから着たり脱いだりで大変だ

273 :UnnamedPlayer (ワッチョイ cfa1-5FGf):2017/03/16(木) 12:01:44.09 ID:Ut406rH10.net
そうなのか
えらく軽傷で済んでるのは犠牲になった帽子のおかげか…
もう布にしちゃたけど供養しとけば良かったかな
つか、このまま続けると最後は全裸に毛皮?

274 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3f4e-tpgq):2017/03/16(木) 12:03:12.70 ID:5CEKMYUw0.net
>>272
俺はどのゲームでもそんなことしてないな
服を状況に合わせるより行動を状況に合わせてるわ
ただでさえホーム変えるときに大変なのに服までとなると面倒くさいのが勝つ

275 :UnnamedPlayer (アウアウウー Sa37-jYbd):2017/03/16(木) 12:34:23.37 ID:20hn05Fda.net
>>274と似たような感じだなぁ
衣類を用途に合わせるって時々聞くけど、ぜってぇめんどくせーわコレって思う。
目的地までソレで良くても、その先の行動で着替えるなら荷物が半端ないし。
荷物の全体量を調整して一番使いやすい衣類に合わせる方が絶対楽だわ…

276 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 43a4-SCy6):2017/03/16(木) 15:01:26.11 ID:qY4uMW9G0.net
管理小屋住みだけど近くの釣り小屋に鹿靴ズボン兎手袋置いて普段はもうちょっと軽い服にしてる

277 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 333e-pgmp):2017/03/16(木) 15:41:55.80 ID:Zh8prGIW0.net
ハードで新しいマッケンジーをバレーに墜落させてから5日、銃も斧も良い服も手に入れて咄嗟の熊も倒せたがナイフが無ぇ

278 :UnnamedPlayer (ブーイモ MMdf-i1Q1):2017/03/16(木) 15:46:31.88 ID:4b6Ti3yXM.net
>>274
>>275
やっぱりみんなも面倒くさいと思ってるんだ…
最初はシチュエーションに合わせて着替えられるっていうのが利点だと思ってたから合わせてたけど最近は面倒くさくなってずっと同じ服着てる
なんか近場用とか吹雪用とか服のプリセットとか作れたら楽なんだけどなぁ

279 :UnnamedPlayer (ブーイモ MMdf-i1Q1):2017/03/16(木) 15:49:08.97 ID:4b6Ti3yXM.net
そういえば人間、選択肢が多すぎると逆に幸福度が下がるっていうの思い出した

280 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 33bd-u6wT):2017/03/16(木) 15:53:09.55 ID:KKpgckpo0.net
最高級のオカズ動画が一気に沢山手に入るとどれもこれも堪能しようとして中途半端な結果に終わるあれみたいなもんか

281 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ef10-CJUg):2017/03/16(木) 16:33:24.65 ID:7gQ32UXI0.net
ノーマルでやってるとけっこう死なないなーと思ってたけど、火傷でいきなりロングダーク
ウサギ肉なんて食おうとしなけりゃよかった

282 :UnnamedPlayer (スッップ Sddf-Y/s5):2017/03/16(木) 17:08:38.12 ID:VfVSk3OMd.net
>>280
マッケンジーはどうしてんだろうな
本の中にポルノでもあるのか

283 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ff1c-CGWf):2017/03/16(木) 17:31:53.01 ID:VuIDsaPL0.net
マッケンジーは大量の加工食品の備蓄見て興奮してるよ

284 :UnnamedPlayer (スプッッ Sddf-woVl):2017/03/16(木) 18:06:20.26 ID:La1e7eafd.net
>>275
俺はせいぜいウインドブレイカー?(緑のやつ)の脱ぎ着かな。後は、走りメインにしたいときと濡れ対策で各所の2枚目を脱ぎ着するかな

285 :UnnamedPlayer (スプッッ Sddf-woVl):2017/03/16(木) 18:09:27.86 ID:La1e7eafd.net
疲れているので読めません(意味深)
暗いので読めません(意味深)

286 :UnnamedPlayer (ガックシ 06ff-8YZg):2017/03/16(木) 18:18:07.04 ID:6F9hxVYh6.net
人は全滅してるのに特定の野生動物は後から後から湧いて出てきて
あいつら何食ってそんなに繁殖してやがるんだと思わなくもない。
だいたいあの大きさの熊って何歳だよ。

287 :UnnamedPlayer (ガックシ 06ff-8YZg):2017/03/16(木) 18:19:15.62 ID:6F9hxVYh6.net
磁気嵐すげーよな。
手からペットボトルが出たくらいで驚いてた自分が情けない。

288 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0324-CEPH):2017/03/16(木) 19:26:04.02 ID:o6ozwkgP0.net
え、人って全滅してるの?
てっきり人のいない地域で遭難しただけかと思ってた

289 :UnnamedPlayer (アウアウウー Sa37-jYbd):2017/03/16(木) 19:26:42.95 ID:20hn05Fda.net
きっといろはすの柔らかペットがぺったんこでそこらじゅうに落ちてんのを拾ってんだよ
陶器はあれだよ…素焼きで作ってんだよ! 氷?マッケンジーのおしっこ貯めてるのが凍ってるに決まってんだろ!

うん。ぜってぇ無理あるわ

290 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f30c-CJUg):2017/03/16(木) 19:28:26.58 ID:t71PhuKd0.net
ペットボトルって何処から出してるのかなあ
多分どこかしらの穴だと睨んでるけどどうなんだろう

291 :UnnamedPlayer (ワッチョイ efa9-tpgq):2017/03/16(木) 20:03:17.14 ID:zns/MIgk0.net
このゲームって楽しめるのは毛皮作るまでだね
あとはつまらん

292 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3f4e-dghC):2017/03/16(木) 20:16:04.98 ID:5CEKMYUw0.net
消える缶詰の謎は解き明かされたの?
缶詰食べたら鉄くずひとつくらい手に入りそうなもんだけどな

293 :UnnamedPlayer (スッップ Sddf-Y/s5):2017/03/16(木) 20:22:55.46 ID:VfVSk3OMd.net
鉄分でしょ

294 :232 (ワッチョイ 039c-6w5+):2017/03/16(木) 21:33:41.62 ID:AZfo8HZ70.net
>>235,237
再スタートが狼山で猛吹雪の中、脱水になりつつもバレー経由で湾岸へ
一通り探索して5体のシカを処理後、衣類がそこそこ充実して材料も用意できたので
思い切って岬へ、寝袋無いけど大丈夫、金槌無いけど工場か船にあるじゃろ精神
七日目で岬へ到達、おおー俺っちやれば出来る子じゃーんwww
ええ、無事に金槌が見つかりません、投了ですwww
でも侵入者は展開と結論が早くて良いね、ハードでは何でもかんでも備蓄したがりだったけど
もともと備蓄する物が無いもんねw、金槌も無いもんねwww

295 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1374-UnlH):2017/03/16(木) 22:16:14.24 ID:UsmnZa3J0.net
ノーマルのミステリーレイクでマッチが尽きて終了
まさか全く拾えないとは思わなかった

296 :UnnamedPlayer (ブーイモ MMdf-i1Q1):2017/03/16(木) 22:22:32.75 ID:4b6Ti3yXM.net
>>295
自分もノーマルでマッチ使い果たして今は虫眼鏡でなんとか生き延びてる
なんか昔よりマッチの数が少なくなった気がする

297 :UnnamedPlayer (ワッチョイ a3a8-S4xx):2017/03/16(木) 23:13:28.54 ID:BJca2M7o0.net
ストーリー追加いつだろう
頓挫しないことを願う

298 :UnnamedPlayer (ワッチョイ bf7d-12+v):2017/03/16(木) 23:57:04.67 ID:zx+Iv7oa0.net
もっかいDLしてみようかしら

299 :UnnamedPlayer (ワッチョイ efa9-tpgq):2017/03/17(金) 02:27:52.09 ID:Bs4V3cR00.net
熊を見ると喜んでしまう体になってしまった

300 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3f4e-tpgq):2017/03/17(金) 03:55:55.64 ID:vudVtc0o0.net
侵入者って直球で殺しにキてるよなあ
マッチなしだから岬に放り投げられて灯台、教会、工場、洞窟入り口いってマッチなかったら積む
オオカミや天候、低体温でいけるのは灯台教会か工場どっちかにしかいけないから困る
別のエリアにいくのも洞窟通らないと行けないからあかりないとちょっと厳しい
多分次のアプデでもう少し侵入者緩和されると思うわ
何にしてもマッチは最低限持ってないと死ぬ
マッチあれば焚き火から明かり取れるからかなりましになる

301 :UnnamedPlayer (アウアウウー Sa37-jYbd):2017/03/17(金) 05:52:54.03 ID:I72YOZ59a.net
岬はちゃんと探せば主要な場所に一箱確定、運が良ければ二箱目もあるはず。

302 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3f4e-dghC):2017/03/17(金) 11:55:31.81 ID:vudVtc0o0.net
>>301
暗くて見つけられないんですがそれは

303 :UnnamedPlayer (ササクッテロリ Sp97-CGWf):2017/03/17(金) 14:20:04.09 ID:rx5SBXV/p.net
侵入者ってランプすら無かったっけ

304 :UnnamedPlayer (ブーイモ MM77-o1GR):2017/03/17(金) 14:30:24.50 ID:uUjzgiKhM.net
あるよ ただ各マップに1個あるかな?位の配置しかしてくれてないから

305 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1374-u6wT):2017/03/17(金) 14:43:21.81 ID:BJJ/n8fE0.net
バッチが溜まらない
いくら歩いても96%から増えない
バグか?

306 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3f4e-tpgq):2017/03/17(金) 16:42:11.15 ID:vudVtc0o0.net
>>304
ランプ用油もハードだったら2l3Lいくつも見つかるけど
侵入者だったらないか、あっても0.7lくらいだった
まあそれでもありがたいけど松明に使うか迷った

307 :UnnamedPlayer (ワッチョイ a366-2PX+):2017/03/17(金) 17:11:09.57 ID:ElnLNcgz0.net
1Lの燃料でランタンなら240分 松明なら10本分で900分だから悩むよな
松明は点火にマッチいるし布も消耗する 狼避けになる利点もあるが

308 :UnnamedPlayer (ワッチョイ efa9-tpgq):2017/03/17(金) 17:51:29.20 ID:Bs4V3cR00.net
ランプの瓶は一体どこから出現するのか謎
石油缶も同じだが

309 :UnnamedPlayer (スプッッ Sddf-woVl):2017/03/17(金) 18:00:18.09 ID:vkKR/b70d.net
松明って90分も続くんだ。ランタンより拾った松明使う方が経済的だな。

310 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3f4e-tpgq):2017/03/17(金) 18:04:17.85 ID:vudVtc0o0.net
>>309
ただし貴重なマッチを消費する

311 :UnnamedPlayer (ワッチョイ efa9-tpgq):2017/03/17(金) 18:15:11.93 ID:Bs4V3cR00.net
ところでカラスの羽って足らなくなることあるのかね
シタラバ木よりも先に羽がなくなるんだが

312 :UnnamedPlayer (ワッチョイ bf61-0a3t):2017/03/17(金) 18:19:35.73 ID:Y5b7X0DO0.net
カラスの羽は無限沸き。
てかシタラバってなんや。

313 :UnnamedPlayer (ササクッテロリ Sp97-CGWf):2017/03/17(金) 18:23:52.34 ID:rx5SBXV/p.net
>>312
カニカマ

314 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3f4e-tpgq):2017/03/17(金) 18:34:23.13 ID:vudVtc0o0.net
>>311
矢を解体するときは2枚になるけど1から作ると3枚必要になるから
ある程度矢を確保したらあとは補修用として持っておくわ

315 :UnnamedPlayer (ワッチョイ efa9-tpgq):2017/03/17(金) 18:36:53.46 ID:Bs4V3cR00.net
無限湧きってことは
もうみた死体も巡回すればいいのか?

316 :UnnamedPlayer (ササクッテロリ Sp97-CGWf):2017/03/17(金) 18:43:24.26 ID:rx5SBXV/p.net
>>315
レイク管理小屋目の前の死体とか回収サボってると25枚ぐらい落ちてることがある

317 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 03f2-u6wT):2017/03/17(金) 18:47:14.73 ID:oSaV2ULI0.net
>>315
そうそう 管理小屋とか灯台なんかすぐ前に人の遺体があったらすごく助かる
鹿の遺体の周りにも落ちてるんだけど解体して死体が消えると補給できなくなる

318 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3f4e-dghC):2017/03/17(金) 19:06:09.52 ID:vudVtc0o0.net
しばらくおいといても多くても五枚くらいしか見つからないけどなあ
大抵天候が荒れてか羽が飛んでいってるんじゃない?

319 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 039c-6w5+):2017/03/17(金) 19:54:47.34 ID:fCjmfp3d0.net
プレイヤが近接すると羽のドロップ判定があるんだと思ってる

320 :UnnamedPlayer (ワッチョイ cfdc-Bm2C):2017/03/17(金) 20:19:26.72 ID:TjtcvSQF0.net
鏃は大量生産できるけど銃弾作れるようになる可能性あるから
鉄くずは温存しておくべきだろうな

321 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1374-UnlH):2017/03/17(金) 20:28:50.44 ID:xsXjLsOJ0.net
火薬をどこで調達するかだな
というか薬莢を手作業で作るのはいくらマッケンジーでも無理すぎる

322 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1374-6Inm):2017/03/17(金) 20:45:11.87 ID:SxDsCSOC0.net
>>321
マッケンジーにはできなくても人間は生み出せる生産的なものってな〜んだ?
遂に実装くるかな

323 :UnnamedPlayer (ブーイモ MMdf-SCy6):2017/03/17(金) 21:06:51.10 ID:W5Vg9j8oM.net
薬莢くらいペットボトル錬成の応用でできるぞ

324 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 934b-3up1):2017/03/17(金) 21:21:16.17 ID:ux4DR30S0.net
薬莢式の銃が、いつ開発されたか考えてみろ。

銃、弾丸、薬莢、雷管なんて複雑な工作機器が無くても作れるんだよ。

325 :UnnamedPlayer (アウアウカー Sa57-HzDy):2017/03/17(金) 21:44:18.12 ID:0xyQvyFJa.net
無煙火薬がキツイだろ
黒色火薬の火縄銃ならまだワンチャンあるが

326 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3fe2-tpgq):2017/03/17(金) 22:02:34.03 ID:EdMg9ZcP0.net
>>322
命か

327 :UnnamedPlayer (ワッチョイ a3bd-u6wT):2017/03/17(金) 22:07:38.11 ID:nipemmHy0.net
ついに鹿と子作りできるのか

328 :UnnamedPlayer (ワッチョイ efa9-tpgq):2017/03/17(金) 22:33:04.38 ID:Bs4V3cR00.net
なるほど、たしかに昔の軍隊では動物を相手にしていたという話は聞いたことがあるな
女がいない世界ではマッケにとっても重要かもしれん

329 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5394-2PX+):2017/03/17(金) 23:12:40.51 ID:dW7LM8SG0.net
いよいよ持って神様じみてきたマッケンジー
彼は一体どこへ向かっているのか

330 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f3b2-12+v):2017/03/17(金) 23:24:14.12 ID:A4/um9u90.net
排泄物から火薬作るってどんだけ時間かけるんだ…
何でも出来るマッケンジーなら可能か

331 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 73eb-9rAK):2017/03/18(土) 00:04:16.43 ID:uFUNbCNN0.net
弾頭は鍛造で作れるかも知れん
薬莢は再利用できる
無煙火薬と雷管は新規アイテムで追加されなきゃ無理だな

332 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3f4e-tpgq):2017/03/18(土) 00:26:09.39 ID:uJp9cpk10.net
シェルターに火薬貯蔵庫あったら血眼で探し回るのに

333 :UnnamedPlayer (ワッチョイ cfa1-5FGf):2017/03/18(土) 02:15:38.38 ID:wENbGKsZ0.net
鹿追ってたらパッと消えて、振り返ったら少し遠くに4頭いた
何を言って…じゃなくてこのゲームの動物リスポンは割と雑なんだなw

334 :UnnamedPlayer (ワッチョイ efa9-tpgq):2017/03/18(土) 02:44:26.08 ID:7WO1VoVL0.net
スノーシェルターって荒廃するとか知らなかったわ・・・
もうずっとそのままそこに残るの?
邪魔すぎなんだけど・・・

335 :UnnamedPlayer (ワッチョイ bfb2-OOaa):2017/03/18(土) 04:12:49.29 ID:NimI26JZ0.net
荒廃して修理すれば治るし
邪魔なら解体すればいい

336 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 03f2-u6wT):2017/03/18(土) 05:35:25.75 ID:nMvbFdre0.net
いや放置し過ぎて耐久度ゼロになると
修理も解体も出来なくなってずっと残る

337 :UnnamedPlayer (ワッチョイ bf61-0a3t):2017/03/18(土) 06:47:40.63 ID:wps/X7wZ0.net
つまり、各所に設置しておいて吹雪になったら修理して使うという手は無理、
ていうかむしろ使えないシェルターに絶望する羽目になるってことか。

338 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3f4e-dghC):2017/03/18(土) 07:12:39.77 ID:uJp9cpk10.net
侵入者って大抵どうにもならんな
ハンマーと金ノコ見つからないかナイフ作れない
ナイフ作れないから剥ぎ取りできなくて魚釣りや罠作れない
相当運がよくないと10日もいきれんね

339 :UnnamedPlayer (アウアウカー Sa57-HzDy):2017/03/18(土) 07:18:32.78 ID:8pf0QHkPa.net
極寒雪山遭難だしまず運が良くないとそりゃ駄目だろうなあと言う意味でリアリティーある
ゲームとしてはちょっと不味いけどw

340 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 03f2-u6wT):2017/03/18(土) 07:37:26.80 ID:nMvbFdre0.net
凍ってる遺体の側で焚火して凍結度が50%以下になれば素手で剥ぎ取れるよ
今は慣れたからその前に金鋸がありそうなところへ探索に行くけどな

341 :UnnamedPlayer (スプッッ Sddf-woVl):2017/03/18(土) 08:25:16.27 ID:SJ8xL7C4d.net
薬類が気がつくと耐久ごっそり減ってる気がするというか、耐久違うものが1つに統合されて耐久低い方に合わさってる気がするけどそんなことない?

342 :UnnamedPlayer (ワッチョイ bf61-0a3t):2017/03/18(土) 08:39:10.44 ID:wps/X7wZ0.net
前回アップデートで、今持ってるほうに統合されるようになったんじゃなかったっけ。
識者頼む。

343 :UnnamedPlayer (ワッチョイ efa9-tpgq):2017/03/18(土) 09:22:45.51 ID:7WO1VoVL0.net
家からすぐスノーシェルターに入れるように
玄関口のすぐ手前に設置してたのにずっとこのままかよ・・・・・・
アプデで消えたりしない?

344 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 03f2-u6wT):2017/03/18(土) 09:33:02.36 ID:nMvbFdre0.net
>>343
耐久度ゼロになってしまったん? だとしたらご愁傷様

345 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 73eb-9rAK):2017/03/18(土) 11:24:49.18 ID:uFUNbCNN0.net
>>343
そのエリアのセーブデータいじれば削除することはできそう

346 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3f4e-tpgq):2017/03/18(土) 15:53:15.54 ID:uJp9cpk10.net
steamのところに平均月2〜3回更新してますと書いてるけど
もう2ヶ月くらい更新ないよね

347 :UnnamedPlayer (ササクッテロリ Sp97-CGWf):2017/03/18(土) 16:01:34.74 ID:X3NjXG6Kp.net
>>346
大規模アップデート前だからな

348 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3351-n3Hu):2017/03/18(土) 16:43:49.96 ID:Eo4SpjJT0.net
次のアプデってどんなんなの?

349 :UnnamedPlayer (ワッチョイ cfa9-3up1):2017/03/18(土) 16:48:39.40 ID:iw8D3wjf0.net
去年くらいから3ヶ月に1回くらいの大型up&その後のfixって感じだよなあ
ところで去年の今頃は「いよいよストーリー実装だな」って言ってた気がするのは

350 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 73eb-9rAK):2017/03/18(土) 17:16:19.86 ID:uFUNbCNN0.net
ストーリー実装するならせめて寒い時期にやってほしかったw

351 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3f4e-tpgq):2017/03/18(土) 19:11:40.73 ID:uJp9cpk10.net
まだ寒いからセーフ

シンリンオオカミ山頂の飛行機の崖側の下に遺体あってワロタ
取ろうと思ったら強制的に崖から降りないといけない

352 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 03f2-u6wT):2017/03/18(土) 20:23:01.14 ID:nMvbFdre0.net
最初自分も罠かと思って降りたが しゃがめば胴体の下から頂上に戻れるよ

353 :UnnamedPlayer (ワッチョイ bfb2-OOaa):2017/03/18(土) 20:57:17.17 ID:NimI26JZ0.net
このゲームはセーブデーターにロックかプロテクトしてほしい
安易にいじれすぎるから現状は自主規制になってる
アルファ版だからしょうがないのかな

354 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 03f2-u6wT):2017/03/18(土) 21:23:21.29 ID:nMvbFdre0.net
オンラインで対戦するわけでもないから別にいいんじゃないの
改造して無限ライフル弾にして俺TUEEEしても 本人が楽しけりゃ良いし
まあ昔生存日数のランキングがあったけど上位陣はどう見ても改造してたな
(50日、100日生存の実績解除日時が同じとか、1位と2位の差が1秒とか)

355 :UnnamedPlayer (ワッチョイ cfdc-Bm2C):2017/03/18(土) 21:29:46.93 ID:3Bp5B8mC0.net
衣類ってちゃんと収納しても時間経過で劣化していくんだな。これ地味にうざいわ

356 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 337f-GJ+s):2017/03/19(日) 00:15:38.53 ID:IVJ9gUMZ0.net
生活感出すために要らない服は床おきしてるや

357 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1374-6Inm):2017/03/19(日) 01:01:50.22 ID:n+G60y7w0.net
要らない服を取っておく理由って何ぞや?
布地にしちゃうと何か不都合ってあるの?

358 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 73eb-9rAK):2017/03/19(日) 01:27:50.08 ID:7pqVA/Tu0.net
クマとかに襲われて服が破損してしまった時の予備じゃね
性能の良い服は全部布にせず残してるな

359 :UnnamedPlayer (アウアウカー Sa57-HzDy):2017/03/19(日) 01:33:52.71 ID:dHCohn87a.net
焚き火に失敗して大火傷なんてあるんだな
断熱ブーツが燃えちまった

360 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 337f-GJ+s):2017/03/19(日) 01:57:37.75 ID:IVJ9gUMZ0.net
生活感だすためだよ、ロールプレイ。
アイテムも無駄に並べたくなるだろ?

361 :UnnamedPlayer:2017/03/19(日) 02:46:36.11 ID:Iwh3lbzd1
猟師小屋すぐ近くの物置小屋(鹿の死骸があるトコ)で、至近距離から熊を弓矢で撃ったんだ
で、思いっきり命中して暴走し始めたから、失血死を狙って放置、その間は一日半だけキャンプ小屋へ遠征した
で、猟師小屋に帰ってきたんだけど、未だに熊は元気だ
<5日前に矢で撃ちキャンプ小屋へ→(1日半)→3日半前に猟師小屋に戻ったが熊生存→5日後の今でも熊やはり生存、という流れ>
試しに銃で撃ち殺して死体を確かめてみたんだけど、確実に当たった筈の矢が見当たらない

質問なんだけど
1.5日前の熊Aは今の熊Bとは別モノ/死体Aが速攻で消え、新しくBがわいた(よって矢は消滅)
2.熊Aと熊Bは同個体/熊は矢傷を受けたものの回復し、矢は熊が動き回っている間に壊れて消滅した
これはどっちの可能性が高い出来事なんだろうか?
そして、熊の失血死に必要な時間はどれくらいで、死体消失までのリミットは死後何日ぐらいなんだろうか?

以上、詳しい先達マッケンジーに教えを請いたいんだ
貧乏臭い話だけど、矢じりが惜しくて、気になって気になって

362 :UnnamedPlayer:2017/03/19(日) 02:50:27.05 ID:Iwh3lbzd1
質問の補足
「熊が矢傷から回復する事」があるのかを、明確に併せて教えて貰えると嬉しい

363 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f3bd-5FGf):2017/03/19(日) 02:37:07.14 ID:Bgx3GaOd0.net
ライフル弾無限にしたとしてもヌルゲーとは言えないのがまた面白い

364 :UnnamedPlayer (ワッチョイ efa9-tpgq):2017/03/19(日) 02:39:46.51 ID:yhEfs0o40.net
弾全部集めると何発になるんだ?

365 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 039c-6w5+):2017/03/19(日) 02:41:56.13 ID:uWTxr9+o0.net
侵入者の長期生存ってどんな感じになりますか?
Wikiの情報読むと、殆ど行動不能になるような気がするのですが

366 :UnnamedPlayer (ワッチョイ efa9-tpgq):2017/03/19(日) 02:47:48.41 ID:yhEfs0o40.net
ドクロマイナス90度になるとか
それ氷河期に入ってない?
南極より寒いじゃん

367 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3f4e-dghC):2017/03/19(日) 03:04:41.54 ID:hlh1H/Xx0.net
>>364
2,3地域回ってハードで20発ほど
狼山で30発ほど
70発ほどはあるんじゃね?

368 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ff1c-CGWf):2017/03/19(日) 03:13:37.38 ID:JLc8yWp+0.net
飢えって疲労値の上限値下がるのか…永続じゃないよね?

369 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ff1c-CGWf):2017/03/19(日) 03:16:03.20 ID:JLc8yWp+0.net
>>367
hardレイクとハイウェイ回って45発ぐらい見つけたんだがもっとあるかプレイ毎の差がでかいか

370 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3f4e-dghC):2017/03/19(日) 03:26:06.68 ID:hlh1H/Xx0.net
>>369
ハードでそこまで見つけたことはないなあ
いつも装填+10発くらいだわ
使ってる分入れてもないな

371 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 934b-tpgq):2017/03/19(日) 04:40:21.69 ID:uWt5Vbjm0.net
ワールド毎に差はあるだろうけどハードでも全マップ探せば100発程度は見つかるんじゃないかな
今やってるデータでハイウェイと岬だけ未探索だけど既に60発以上集まってるよ

372 :UnnamedPlayer (JP 0H97-CJUg):2017/03/19(日) 05:16:04.60 ID:c+rkekOrH.net
ハードで110発ほどあったね
まだ完璧だとは思えないからもう少しありそう
こんなとこに置かれてるのか、っていう所に5発箱が配置されてたりしたな
集めるだけ集めてあんまり使わなくなるんだよなぁ

373 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0326-u6wT):2017/03/19(日) 05:34:35.97 ID:pUtKKC1/0.net
サバイバルが得意なフレンズなんだね!

374 :UnnamedPlayer (ササクッテロラ Sp97-n3Hu):2017/03/19(日) 07:14:39.62 ID:031sbC0pp.net
弓に移行したら結局使い所がない
熊退治に使おうかな

375 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3f02-OOaa):2017/03/19(日) 10:35:20.78 ID:0MaE9EPf0.net
ハードで10回ほどやってるが(セーブが壊れたりスタックしたり・・・)
ほぼ全部回って90-140ほど弾丸 本体は7-13ほどある
ハイウェイや岬やハイウェイと岬の間の海岸に打ちあがってたりするのは除く
狼山の頂上コンテナで運がいいと5発*5発くらい手に入るから狼山をスルーする人はその分を考えないといけない

376 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3f02-OOaa):2017/03/19(日) 10:37:31.38 ID:0MaE9EPf0.net
(;゚д゚)ァ.... レイクで1 バレーで2 ある隠し倉庫で当たり(武器庫)引けばもちっと増える

377 :UnnamedPlayer (ワッチョイ efa9-tpgq):2017/03/19(日) 10:51:41.70 ID:yhEfs0o40.net
数は結構ばらつきあるのねえ
物の下にうもっていたりしてるだけで数自体はいつも同じなのかね?

378 :UnnamedPlayer (ワッチョイ cfa9-CoEW):2017/03/19(日) 13:31:32.40 ID:Fw82hR930.net
銃もファイアスチールもとっておくより序盤でガンガン使ってしまった方が効率的よね

379 :UnnamedPlayer (アウアウカー Sa57-HzDy):2017/03/19(日) 13:42:55.91 ID:TYrpvNoCa.net
鹿セットのために序盤で弾使うのが良さそう
狼狩ってもいいし

380 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1374-UnlH):2017/03/19(日) 13:49:27.03 ID:vriIJjnj0.net
水没したらマッチが全滅するとか、薪が濡れるとかのリアリティが有ったらどうしよう

381 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1374-6Inm):2017/03/19(日) 14:05:37.15 ID:n+G60y7w0.net
銃弾以上に大量にある銃クリーニングキッドはどうあつかったらええんやろ・・・

382 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 73eb-9rAK):2017/03/19(日) 14:37:57.63 ID:7pqVA/Tu0.net
ライフルでしか倒せない敵がいたほうがいいんだろな
クマが矢1本で簡単に死ぬのはどうかと思う

383 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 03f2-u6wT):2017/03/19(日) 14:43:50.22 ID:ZMnNLyIe0.net
動きの速そうなピューマとか耐久度高そうなヘラジカが実装予定だから
その時に弓や銃に何か威力調整があるかもしれないな

384 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 039c-6w5+):2017/03/19(日) 15:19:55.58 ID:uWTxr9+o0.net
疲労していないと就寝できないルールは機能してなくない?
侵入者だと格闘戦になると状態へのダメージ量が大きいので
その後の数日は状態の回復に時間を費やす事になるのだけれど
状態が悪いから遠出を避け、日中は衣類の修復や薪拾いとかをする事になる
結果として疲労が溜まらず長時間の睡眠が出来ないので
体調が悪いのに、暗い室内で数時間もハァハァさせるのは苦痛
状態が一定以下とかの条件付でも良いから、この仕様を変更して欲しい

385 :UnnamedPlayer (ワッチョイ bf43-u6wT):2017/03/19(日) 15:20:00.08 ID:KbkMPNQk0.net
マッケンジーのことだから、常人では引けないような強弓を使ってるんだろ。
狩猟に使われるコンパウンドボウとかは、実際に熊の狩猟に使われているし、熟練者だと肺や肝臓へ一矢でケリをつけてるな。
Archery bear huntでっググってみよう。
さすがに頭に撃って一撃死はゲーム的な表現だとは思うがね・・・

386 :UnnamedPlayer (ササクッテロロ Sp97-CGWf):2017/03/19(日) 15:21:47.93 ID:PhUYJModp.net
>>381
拠点毎にライフル置くために40%ぐらいのやつを整備する。弾丸だけ持ち歩いて必要な時に取り出す。
それでもクリーニングキット余るが…大抵囮と弓でどうにかなっちゃうんだよな
4匹ぐらいに囲まれて音でびびらしたり?そんな状況になる事自体避けるべきなんだけど

387 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3f4e-tpgq):2017/03/19(日) 16:23:22.87 ID:hlh1H/Xx0.net
最初は着火剤とかあまり使わないようにしてたけど、慣れた今じゃガンガン使ってるな
さっさと使ってレベルあげたほうがいい

388 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3f4e-tpgq):2017/03/19(日) 16:27:27.60 ID:hlh1H/Xx0.net
ヘラジカは近づきすぎると襲ってくる草食動物って感じになるだろうなあ
オオカミとか後ろ足で撃退してそれを漁るマッケンジー

クリーニングきっとも裁縫道具も余る
銃なんて弾が有限だからバンバン撃てるものじゃないし連射もできないからそう多くは痛まない
裁縫道具は釣り道具で代替可能だからなくてもいいくらい

389 :UnnamedPlayer (ササクッテロロ Sp97-CGWf):2017/03/19(日) 16:38:38.54 ID:PhUYJModp.net
しかしマップ移動のシームレス化されたらノートで動かなくなりそう、劇重になりそうで怖いな

390 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3f4e-tpgq):2017/03/19(日) 20:05:00.95 ID:hlh1H/Xx0.net
オオカミ山頂ってバッジ解放にうってつけやね
外だし、燃料も薪も豊富にあるし
寒いけどいい服もたくさんあるから問題ないね
油断して10時間寝たらロングダークしたけど

391 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1374-UnlH):2017/03/19(日) 20:05:47.37 ID:vriIJjnj0.net
物を「置く」ってどうやるの?
棚とか机に並べてる人いるけど、「捨てる」で地べたに置くことしかできない

392 :UnnamedPlayer (ワッチョイ bfb2-OOaa):2017/03/19(日) 20:09:50.32 ID:hQ3aeHMu0.net
右クリックでできます。

393 :UnnamedPlayer (ワッチョイ bf40-tpgq):2017/03/19(日) 20:20:31.61 ID:PHyNXRie0.net
右クリックで持てる

394 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1374-UnlH):2017/03/19(日) 20:27:11.72 ID:vriIJjnj0.net
>>392-393
まじか、ありがとう
60時間やってて気づかなかった

395 :UnnamedPlayer (ワッチョイ efa9-tpgq):2017/03/20(月) 00:36:18.48 ID:xuvpj7CK0.net
山小屋って穴あいてるからキャビン・フィーバーにならないかと思ったらなるじゃんがっかりって感じ
楽に時間を早く経過させたいときってどうするのが一番?

396 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 03f2-u6wT):2017/03/20(月) 00:48:47.92 ID:/HrwD0RG0.net
側にスノーシェルターを作るか(猛吹雪だと危ない) 薪を集めて釣り小屋に籠るか

397 :UnnamedPlayer (ワッチョイ efa9-tpgq):2017/03/20(月) 00:51:28.50 ID:xuvpj7CK0.net
釣り小屋って吹雪だと自分も結構食らうでしょ?
大丈夫なのかね

398 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 03f2-u6wT):2017/03/20(月) 00:52:55.97 ID:/HrwD0RG0.net
ストーブを焚き続ければパンツいっちょでも過ごせるぞ
服の痛みも抑えられてお得

399 :UnnamedPlayer (ワッチョイ efa9-tpgq):2017/03/20(月) 00:57:16.26 ID:xuvpj7CK0.net
釣り小屋でストーブ炊いたら吹雪ダメージなくなるわけ?

400 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 03f2-u6wT):2017/03/20(月) 00:59:33.54 ID:/HrwD0RG0.net
違うよ 着ているものを全部脱いでる前提
点火スキル5になれば小枝60本で12時間近く燃やし続けられて温度80℃
パンツいっちょで体感温度40℃ 外が猛吹雪でも平気 
むろん火が燃えてる時間内だがそのまま寝袋で寝てOK

401 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 03f2-u6wT):2017/03/20(月) 01:03:55.88 ID:/HrwD0RG0.net
あー自分がそれをしてるのは難易度ハードだから侵入者だと違うかもしれないとは言っとく

402 :UnnamedPlayer (ワッチョイ bfb2-OOaa):2017/03/20(月) 03:02:31.87 ID:2n+Jx9hg0.net
このゲームって崩壊システムによる気温低下に上限ってあります?
1000日ぐらいになって外でると-100度とかになっちゃいます?

403 :UnnamedPlayer (アウアウウー Sa37-8FG5):2017/03/20(月) 04:02:42.98 ID:f6ePyPEta.net
700日程度なら猛吹雪で風冷も合わせて一番寒くて-97℃くらいかな?

404 :UnnamedPlayer (ワッチョイ efa9-tpgq):2017/03/20(月) 04:22:11.54 ID:KLPWjYs+0.net
どうやったらカナダでそんな温度になるんだろうな
隕石の衝突とか火山の噴火ぐらいか?

405 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1374-tpgq):2017/03/20(月) 05:31:12.84 ID:1HVQRQvX0.net
気温じゃなくて体感温度だから(棒

それを差し引いても南極並みの寒さだが

406 :UnnamedPlayer (ワッチョイ cfa9-3up1):2017/03/20(月) 07:28:58.99 ID:gXeVaKsu0.net
謎のマ氏温度だとか言われてるしねw

407 :UnnamedPlayer (アウアウカー Sa57-HzDy):2017/03/20(月) 08:30:27.16 ID:JQ0tNY8aa.net
−97度だとゲージ減る矢印6個くらいに増えるのかね
それとも減る速度は限度あるから−40度くらいからは大して変化ないとか?

408 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1374-6Inm):2017/03/20(月) 10:36:58.15 ID:+JckXcGU0.net
熱の原理の上だと-273.15℃以下にはならないはずだがマッケンジーなら成し遂げるのだろうなきっとw

409 :UnnamedPlayer (スップ Sddf-6CY/):2017/03/20(月) 11:36:30.20 ID:Jv/y41QTd.net
農場の冷蔵庫脇から出たところのデッキみたいなところって外判定?外なら読書とか縫製そこでするんだけど。

410 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 03f2-u6wT):2017/03/20(月) 11:45:55.52 ID:/HrwD0RG0.net
キャビンフィーバー的には屋内判定

411 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5317-EQ1/):2017/03/20(月) 13:06:01.70 ID:qApaIyUo0.net
なぜ−100度近くになるのか

磁気嵐だよ(陰謀論)

412 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f30c-CJUg):2017/03/20(月) 13:49:07.36 ID:XyZBBqq60.net
実は造られた新人類を試験するために今後予想される磁気嵐を人為的に発生させた隔離地域又は地下等の巨大施設内投入されたのがあそこで倒れている死体達やマッケンジーだと思ってる

413 :UnnamedPlayer (ワッチョイ efa9-tpgq):2017/03/20(月) 13:59:11.83 ID:Ph1amwI40.net
磁気嵐でマイナス100度になるのか?

414 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3f85-0YBy):2017/03/20(月) 14:11:52.96 ID:wak03Szr0.net
磁気嵐のせいで地軸でもズレたんでしょ(適当)

415 :UnnamedPlayer (スップ Sddf-Xo6N):2017/03/20(月) 14:17:01.74 ID:Hnwm5xAXd.net
磁気嵐で人は雪をペットボトルを空の灯油容器を産み出すようになった
-100度の世界を再現できないとどうして思うのか

416 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3f4e-tpgq):2017/03/20(月) 14:58:54.48 ID:S4TaIyr70.net
オオカミ山頂の飛行機の中って屋内判定あるの?

417 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 934b-3up1):2017/03/20(月) 15:01:21.49 ID:UHczHdG60.net
バッジって獲得しても、既存のサンドボックスには適用されないんだな。

418 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 73eb-9rAK):2017/03/20(月) 15:17:34.00 ID:4AbFoUqh0.net
そういやオオカミ山の頂上に墜落してる飛行機にマッケンジーは乗ってたのかな

419 :UnnamedPlayer (ワッチョイ bf61-8YZg):2017/03/20(月) 15:24:15.21 ID:BMw2go9h0.net
ちょっと前にマッケンジー、アンドロイド説が出てたな

420 :UnnamedPlayer (ワッチョイ cfa1-5FGf):2017/03/20(月) 15:37:00.61 ID:mofbDd2Y0.net
親戚にマグニートってじいちゃんがいるんだよな

421 :UnnamedPlayer (ワッチョイ efa9-tpgq):2017/03/20(月) 15:41:43.29 ID:Ph1amwI40.net
あの墜落飛行機ってマッケが乗ってたのでしょ?
どうやってマッケは助かったんだろうな
あの山の高さの高度から落下したってことでしょ?

422 :UnnamedPlayer (ワッチョイ cfa1-5FGf):2017/03/20(月) 15:52:31.70 ID:mofbDd2Y0.net
クマにペロペロされてもモグモグまではされないマッケンジー
たくさん遺体はあるけどどれも野生動物に食べられてはいない
すぐ近くのシカは食べかけなのに…
遺体はどれも同じ格好で同じ顔
少なくとも手鏡が手に入ったら後頭部にプラグやバーコードが無いか調べた方が良い

423 :UnnamedPlayer (ワッチョイ efa9-tpgq):2017/03/20(月) 15:54:25.56 ID:Ph1amwI40.net
とりあえずありえないような状況になったら最初にすることは
「ステータスオープン!」って言うことでしょ

424 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 039c-6w5+):2017/03/20(月) 16:02:18.17 ID:tDoU3YT70.net
若木の総量ってランダムですか?沿岸と湖と岬を軽く回ったんだけど
白樺がハード比で半分も無いと思えるぐらいに少ない

425 :UnnamedPlayer (ブーイモ MMdf-8YZg):2017/03/20(月) 16:29:57.66 ID:D1sEAPegM.net
確証はないけど、各採取地あたり0-6本でランダムじゃなかろうか。

426 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 934b-tpgq):2017/03/20(月) 16:52:31.58 ID:a56z5yra0.net
>>421
高度3000メートルの上空から落ちても助かってる人がいるらしいから不可能ってことはないんだろうけど
人間てスゴイネ

427 :UnnamedPlayer (ワッチョイ efa9-tpgq):2017/03/20(月) 16:54:00.79 ID:Ph1amwI40.net
墜落してHP100%スタートっておかしいよね

428 :UnnamedPlayer (ワッチョイ cfa1-5FGf):2017/03/20(月) 17:07:57.19 ID:mofbDd2Y0.net
ギネス記録は1万メーターだったはず
空中分解した旅客機の尾翼かなにかに引っかかって生還したCA

429 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3f4e-dghC):2017/03/20(月) 17:17:08.27 ID:S4TaIyr70.net
一万メートルとか一瞬で死ぬわけじゃないから恐いだろうな
そういや座席事放り出されて生還したひとがいるな
座席がプロペラみたいに回転して速度が落ちたってアンビリーバボーでみた記憶釜ある

430 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 934b-3up1):2017/03/20(月) 17:20:53.13 ID:UHczHdG60.net
地面に接地する寸前にジャンプすれば良いんじゃね?

431 :UnnamedPlayer (ワッチョイ cf8b-tpgq):2017/03/20(月) 17:41:34.31 ID:DN4EZHQn0.net
>>422
おっさん一部取りについばまれてないっけ

432 :UnnamedPlayer (ワッチョイ cfa1-5FGf):2017/03/20(月) 17:42:45.10 ID:mofbDd2Y0.net
一応正解
脚力がロケットモーターくらいあれば
鉄腕アトムみたいにね…あれ?

433 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 73eb-9rAK):2017/03/20(月) 18:21:17.42 ID:4AbFoUqh0.net
磁気嵐の影響で墜落したのなら飛行中に突然全機能停止したのかな
高度にもよるけど落下中に音速を超えたら衝撃波で機体が空中分解する
雫石の事故では乗客が高度数千mで機外に放り出されてそのまま転落死した
無傷のマッケンジーは大いなる謎だ

434 :UnnamedPlayer (ワッチョイ bf43-u6wT):2017/03/20(月) 18:23:45.00 ID:PoIpsdFD0.net
>>429
高度に体を慣らしてない状態で1万メートルの高空に放出されたら、意識を失くすか少なくともボーとした感じにはなるから、怖いとかなんとか感じる余裕が出るのは高度が低下してからだな。
訓練無しでも意識をはっきり保てる高度から、海面(海抜0メートル)に激突するまでは1分ぐらいかなぁ。

435 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3f4e-tpgq):2017/03/20(月) 19:04:28.77 ID:S4TaIyr70.net
>>434
そういや速攻意識失ったのが余計なことしなくてよかったのではと言ってた気がするわ
なんせ何年も前の面白いときのアンビリバボーだから細かくは思い出せない

436 :UnnamedPlayer (アウアウカー Sa57-HzDy):2017/03/20(月) 19:50:12.78 ID:5KutQqPca.net
墜落寸前までぐっすり寝てて墜落するとなったら食って飲んで回りのマッチや寝袋ひっ掴んでパラシュートで飛び出たんなら
開始時のステータスに説明がつく(パラシュートは破損)

437 :UnnamedPlayer (ワッチョイ cfa1-5FGf):2017/03/20(月) 20:46:06.28 ID:mofbDd2Y0.net
テレビに出てたカナダ人女性がマッキューンさんだ

438 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5394-2PX+):2017/03/20(月) 20:50:11.23 ID:Im2RJ6s90.net
>>433
電気系統が全部死んでさらに油圧も死んだとしても、
マッケンジーの怪力で運転してグライダーでなんとか速度落とした末に
着地が上手くいかずに分解
でもマッケンジーだけ助かったんじゃないか
電子系統が全部死んでも即座に完全に運転できなくなって自由落下するわけじゃない
旅客機ってそんなに弱い作りしてない

439 :UnnamedPlayer (ワッチョイ efa9-tpgq):2017/03/20(月) 20:57:07.67 ID:Ph1amwI40.net
家内部って外気温の+何度とか決まってるの?

440 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1374-8FG5):2017/03/20(月) 21:05:19.60 ID:8Mb57ZHz0.net
最近になって衣服増加とかの大型アプデを知ってウルフ山頂上で冬眠してたマッケンジーを蘇らせたんだけど
楽に下山できないかと崖下を覗いた時にマイクラの癖でシフトキー押しながら思いっきり前進してしまった
さよなら俺の200日生存マッケンジー…

441 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0326-u6wT):2017/03/20(月) 21:13:18.40 ID:Z0NBJvWh0.net
傾斜なら前進してから後退を交互に繰り返せば
ロックマンXみたいに降りれるぞ
ウルフ山頂はいつもこの折り方

意外と知ってる人いない

442 :UnnamedPlayer (ワッチョイ efa9-tpgq):2017/03/20(月) 21:14:38.39 ID:Ph1amwI40.net
傾斜って斜めに進むかそれとも直進で進むか
捻挫の確率違ってくるん?

443 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0326-u6wT):2017/03/20(月) 21:16:30.48 ID:Z0NBJvWh0.net
歩くというより一瞬地から離れて落ちてるから捻挫はしない
壁と地面の目測を見誤ると普通に落ちて捻挫するけど

444 :UnnamedPlayer (ワッチョイ bfa4-12+v):2017/03/20(月) 22:18:53.69 ID:nO3is5RE0.net
山頂から降りる時いつも崖降りるわ
このルートは安全なのかハラハラしながら降りていくのが楽しい
たまに見誤ってダメ貰うけど

445 :UnnamedPlayer (ワッチョイ efa9-tpgq):2017/03/20(月) 22:24:30.94 ID:DudjcFk20.net
崖からの落下って即死なの?
クライアントをバックグラウンドにして落としても間に合わないのかな

446 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 03f2-u6wT):2017/03/20(月) 23:09:41.85 ID:/HrwD0RG0.net
>>439
密閉された屋内の温度は吹雪いていようと晴れだろうが一定じゃないか? 
難易度や耐寒実績の有無でその温度は変わってくるだろうが 
例外は見るからに開放されてる山小屋や湿原のじいさんの小屋かな これらは外気温で変わってくる

447 :UnnamedPlayer (アウアウウー Sa37-8FG5):2017/03/20(月) 23:29:20.40 ID:r7/30+pWa.net
>>446
ついでに言えば開放されてるわけじゃないけど、一部外気が流れ込んでるような場所があると
その近所では-2〜-5℃くらい周りより下がって、その場所から離れると少しずつ周りの温度と同じになるね。
クジラ工場とかダムとか、坑道の入口近辺や焚き火が出来る空間なんかがそれに当たる。

448 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 03f2-u6wT):2017/03/20(月) 23:47:21.25 ID:/HrwD0RG0.net
>>447
確かに 船も下の入り口の近くはちょっと低いな 

449 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 03f2-u6wT):2017/03/20(月) 23:51:31.75 ID:/HrwD0RG0.net
思い出した 船に下から入って疲れてて暗くて良く見えなかったから
その場で寝袋で寝て凍死したことがあったわw

450 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3f4e-dghC):2017/03/20(月) 23:55:49.85 ID:S4TaIyr70.net
レイクの管理小屋くらいの高さなら捻挫と服が破れるくらいで住む
さすがにロープ張るような高さだと内蔵破裂で死ぬ

狼山スタートで狼山頂で数日過ごしてバレーからダムに銃なしほぼ無傷でついたのに狼に二回噛まれてしもた
最初入ったときはいなかったのにおもすぎてアイテム回収しにいったら襲われた
ダムは暗すぎて襲われるの前提になってるわ
レイクから入ったときはしゃがみ移動と銃でいけるときもあるけど

451 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f3b2-12+v):2017/03/20(月) 23:56:14.24 ID:uubNa4hZ0.net
岬からレイクへの全ての物資を移し引っ越し終わった
これからはそれほど狼に怯えず兎と鹿と魚を貪り食って生きることが出来る…幸せ

452 :UnnamedPlayer (ワッチョイ efa9-tpgq):2017/03/21(火) 00:11:38.75 ID:2hvIU9F60.net
レイクが一番心休まるね
実家のような安心感

453 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3f4e-tpgq):2017/03/21(火) 00:23:04.09 ID:sxZzWfVk0.net
レイクはもう庭のようなものだからなあ
オオカミに囲まれても生きて逃げ切る自信がある。生きて

454 :UnnamedPlayer (ワッチョイ bfb2-OOaa):2017/03/21(火) 05:10:24.32 ID:l2Kjyl+V0.net
摂取カロリーが一定以上の時に
走り続けると体が温まって体感温度上がるとかしてくれ

455 :UnnamedPlayer (ワッチョイ cfa9-3up1):2017/03/21(火) 07:53:45.94 ID:4CjOnHeM0.net
今は走ってる最中は+1℃くらいだっけか

456 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1374-RBMg):2017/03/21(火) 08:01:18.27 ID:6ORuWau80.net
>>454
そんな事言ってると
走った後の汗から来る低体温も導入されちゃうぞ

457 :UnnamedPlayer (ワッチョイ cfa1-5FGf):2017/03/21(火) 08:37:36.84 ID:7tWQrQUf0.net
昨日のテレビでアイスマンが北極でパンツ一丁マラソンしてたな

458 :UnnamedPlayer (ワッチョイ bfb2-OOaa):2017/03/21(火) 09:17:04.14 ID:l2Kjyl+V0.net
マッケイなら全裸余裕だから

459 :UnnamedPlayer (アウアウウー Sa37-8FG5):2017/03/21(火) 11:53:19.13 ID:AbX+oFoUa.net
走っててスタミナをフルで使って半分で約1℃暖かくなるね
使い切ったら2℃くらい暖かくなって、時間とともに下がっていく。
貯まるたびに走ってると長い間+1℃前後温かいかな?

460 :UnnamedPlayer (ササクッテロロ Sp97-CGWf):2017/03/21(火) 14:14:27.46 ID:TofV6dhKp.net
レイクは釣り小屋があって管理小屋目の前の丘登っていけば洞窟とうさぎいるのが便利すぎる、枝木も周りに大量にあるし

461 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3f4e-dghC):2017/03/21(火) 15:31:16.76 ID:sxZzWfVk0.net
寝袋はイメージ的に2キロくらいあると思ってたけどよく見たら1キロだった
イメージだけでいつも置いていったけど持っていっても別にいいな

462 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3f4e-tpgq):2017/03/21(火) 18:33:14.13 ID:sxZzWfVk0.net
オオカミも色々いるなあ
唸り声上げずに襲ってきたり、パンチ一発でキャインキャイン吠えて逃げたりと

463 :UnnamedPlayer (ワッチョイ cff9-n3Hu):2017/03/21(火) 23:15:08.22 ID:hy/P72XJ0.net
初めてスタンドきたけどなんだよここ天国かよ

464 :UnnamedPlayer (ワッチョイ cfa9-3up1):2017/03/21(火) 23:16:09.39 ID:4CjOnHeM0.net
うむ、おそらくは天国に一番近い拠点だな

465 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1374-UnlH):2017/03/22(水) 00:29:17.86 ID:nSsojwN00.net
一日7時間くらいやって「当分はいいかな」ってなっても
数日経ったらまたやりたくなる不思議なゲームだ
序盤が好きだから、何回も最初からやり直しちゃう

466 :UnnamedPlayer (スッップ Sddf-Y/s5):2017/03/22(水) 00:41:44.24 ID:UhKswQL0d.net
侵入者で序盤を越せない
罪のないマッケンジーがまた一人

467 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3f4e-tpgq):2017/03/22(水) 01:13:11.44 ID:+ceecxGR0.net
>>466
オオカミ山だったら頂上目指せばいいよ
運が良ければ洞窟で寝袋拾える、運が良ければオオカミに食われずに済む、運が良ければクマに食われずに済む、運良くロープを登る体力があれば頂上につける
10人のマッケンジーがいてもひとりいけるかどうかだけど

468 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 337f-GJ+s):2017/03/22(水) 01:33:41.29 ID:K1oK5RUG0.net
平和主義のsteam実績
前々スレで、オオカミもふもふ殺して諦めてた所セーフと教えてくれた先輩ッケンジーありがとう
無事とれたよ。オオカミもふもふの失血死は殺しにならなかった

469 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f3a9-tpgq):2017/03/22(水) 01:41:45.35 ID:NPl6WWP90.net
点火のスキルの揚げ方がわからないんだけど
焚き火を幾つか作って燃え小枝で次々点火?
ってその燃え小枝で他の所点火するにも結構時間かかるんだけど??

470 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3f4e-tpgq):2017/03/22(水) 02:00:49.17 ID:+ceecxGR0.net
>>469
その苦行一回したけどレベル5になれば早くなるよ
俺は50%すぎから70%近くまであげてそのまま放置した
やりたいならオオカミ山頂でやりなされ
着火剤&灯油でちょっとは楽できるしマッチも枝も食料もたくさんある

471 :UnnamedPlayer (ワイモマー MM77-a18j):2017/03/22(水) 02:05:15.08 ID:QdVcjAo5M.net
虫眼鏡入手したら着火成功率なんてどうでもよくなる

つか、剥ぎ取りと調理のLv上がるのが早過ぎなんだよな
スキル周りはMOD作れるようになったら大改修したい

472 :UnnamedPlayer (ワッチョイ cfdc-Bm2C):2017/03/22(水) 02:16:24.10 ID:HJrFo+010.net
カマボコはおれも最初はいいとこだと思ったけど
釣り小屋がちと遠いのと、あと狼が多すぎるのが欠点だな
出た瞬間ワンワンとか普通にあるから困る

473 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 337f-GJ+s):2017/03/22(水) 02:49:07.07 ID:K1oK5RUG0.net
ワンワン…カワイイ…
食べちゃいたい位…

474 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3f4e-dghC):2017/03/22(水) 03:02:48.66 ID:+ceecxGR0.net
レイクの釣り小屋近くにいる狼をすべて撃ち殺したはずなのに四時間釣りしたあとに出たら4匹くらいいて全頭に襲われた
翌日行くと三匹死んでて一匹は生き残ってたから撃ち殺した
全て肉を少し残して剥ぎ取った
短時間でわきすぎだろ、列車近くにいたのが移動したのかな
てか前日に一匹倒してて最後に剥ぎ取ろうとしたら死体消えてた
レイクは不思議がいっぱい

475 :UnnamedPlayer (ワイモマー MM77-AJZ0):2017/03/22(水) 03:49:30.81 ID:QdVcjAo5M.net
マッケンジーの設定(ストーリー背景)についてはKickstarterで資金募ってた時に既に公開されてて
英語の公式wikiに長々と載ってるんだがやはり知らない人多いのかな

476 :UnnamedPlayer (ワッチョイ cfa1-5FGf):2017/03/22(水) 08:15:19.62 ID:X9QJ/yRh0.net
ほんとだ。ペットボトルを手から出せるようになった経緯が書いてある…

477 :UnnamedPlayer (ガックシ 06ff-8YZg):2017/03/22(水) 08:44:31.18 ID:ISlz590K6.net
やはり人造人間だったか

478 :UnnamedPlayer (ワッチョイ a366-2PX+):2017/03/22(水) 09:03:58.77 ID:unbu5WqZ0.net
>>475
家庭版の借金不幸話みたいなやつか? ゲームと何の関係があるんだよって感じだな

479 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f3a9-tpgq):2017/03/22(水) 10:33:53.98 ID:NPl6WWP90.net
リンク貼ってよ

480 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f30c-CJUg):2017/03/22(水) 15:28:52.28 ID:SuwMNdMo0.net
>>475
翻訳してテンプレに追加しよう

481 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1374-6Inm):2017/03/22(水) 16:28:16.01 ID:Och277qT0.net
このげーむってさぁ・・・
安全な食料を確保する
火を起こして暖を取る
着れる衣服を探し出す
哀れな獲物から色々奪い取る
真冬の大都市の浮浪者でも同じコンセプトでゲーム作れそうだよなぁ

482 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 739d-6w5+):2017/03/22(水) 16:30:28.23 ID:CzyQUmiD0.net
マッチ売りの少女プレイもできそう

483 :UnnamedPlayer (ササクッテロロ Sp97-CGWf):2017/03/22(水) 16:34:50.29 ID:4nxOvhiSp.net
>>481
軽犯罪を犯して留置所生活かな?

484 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f3a9-tpgq):2017/03/22(水) 16:35:00.44 ID:NPl6WWP90.net
大都市プレイもあっていいかもな
20年後ぐらいには当然地球全土を移動できるようになるんだろ?

485 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 934b-3up1):2017/03/22(水) 17:27:53.86 ID:0mR9cwZ70.net
設定が現代である必要もない。

舞台を日本に移して、縄文時代を生き抜くとか。

486 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 83e1-tpgq):2017/03/22(水) 17:56:48.30 ID:t5n1L4az0.net
その手のゲームとしてHobosってのがすでに製作中だと挙げられてたが
ホーボー=浮浪者、根無し草、思い切り好意的に描くとチャップリンの期間労働者

487 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0326-u6wT):2017/03/22(水) 18:21:50.11 ID:3gus7mmR0.net
I am the bone of my PET bottles. (体はペットボトルでできている)

488 :UnnamedPlayer (アウアウウー Sa37-8FG5):2017/03/22(水) 18:25:22.24 ID:YR9TIuUGa.net
ゲーム性って点をぶっこ抜けばそれぞれの環境で作れるだろうさ。
実際、熱帯の島国やらイカダの上やらなんだかんだ、ゾンビが居る居ないにこだわらないならもっと多岐に渡って既にあるわいな?

489 :UnnamedPlayer (ササクッテロラ Sp97-n3Hu):2017/03/22(水) 19:00:51.81 ID:19e0QFmNp.net
割と満足だけど強いて言えば思いもよらぬ危機感が何らかで出たらええなあ

490 :UnnamedPlayer (スプッッ Sddf-Y/s5):2017/03/22(水) 19:09:57.15 ID:wLnDH33rd.net
砂漠なら昼の暑さ夜の寒さ、砂漠の砂山に中継地のオアシスとかあるな
楽しそう

491 :UnnamedPlayer (ワッチョイ cfa1-5FGf):2017/03/22(水) 19:10:03.05 ID:X9QJ/yRh0.net
それは「安定した後で」という前提で、序盤から起きたらゲームにならないと思うんだ

492 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 039c-6w5+):2017/03/22(水) 19:42:59.92 ID:AESg1EXe0.net
侵入者の序盤はもっぱら湾岸の展望台下のキャビンだけど、ここでやってる人って少ない?

493 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3f4e-tpgq):2017/03/22(水) 21:24:43.29 ID:+ceecxGR0.net
クマが徘徊する道だし、オオカミいるし食料が豊富なわけじゃないのになんで

494 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 039c-6w5+):2017/03/22(水) 21:44:20.74 ID:AESg1EXe0.net
クマには時々まわり道させられる事はあるけど
クマのねぐら側の展望台への上り口に近づかなければオオカミとは出会わないよ
裏手でウサギは狩れるし、薪もそこそこ集め易い、GSへもそこそこ近いし、廃坑で石炭も集められる
海辺へ下れば釣り小屋、右手の岩場に風を防げる場所もある(3回ほど野宿できた)
ロープがあるから疲労調節も容易で使い勝手良いと思ってるけど
歴戦のマッケンジーからすると駄目な場所?

495 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f361-u6wT):2017/03/22(水) 23:30:48.04 ID:/WkRDA380.net
>>494
そこがダメなんじゃなくて相対的に見てウサギ小屋とかガソスタ及び周辺の家屋の方が
拠点として優れているから使わないってだけだと思うよ
このゲームの楽しみは人それぞれで効率的な拠点で長期間生存するのが楽しいって人もいるし
好きなところに住んで生存日数は気にしないって人もいる
他人と比べてどうだからってことで決めないでいいんじゃない?
ゲームだし楽しければいいでしょ

496 :UnnamedPlayer (ワッチョイ aab2-+0zz):2017/03/23(木) 01:44:05.81 ID:qSdUxXwQ0.net
侵入者が一番スリルがあって面白い

497 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9394-xnBe):2017/03/23(木) 02:23:07.74 ID:hLBxkEJ50.net
俺は狼さんを目で追い返すマッケンジー最強伝説モードが一番楽しいです
狼に鹿を取らせた直後にどけよって狼を蹴散らして鹿を解体するマッケンジーが好きです
素手で氷漬けの死体を解体できるマッケンジーに狼が勝てるわけないだろ!いい加減にしろ!

498 :UnnamedPlayer (ワッチョイ dba9-VHv+):2017/03/23(木) 03:03:58.67 ID:0CaA0z2Y0.net
鹿追漁したあとって狼が置き餌にかからないじゃん
どうするのが一番なわけ?
当たるかどうか分からないから裸で弓突撃やってるんだけど

499 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8a4e-VHv+):2017/03/23(木) 03:16:59.76 ID:x6DxJWxo0.net
囮無視するオオカミってなんだろうな
もうナイフで戯れるしかないじゃん

地域移動するとオオカミ復活しやすいのかな
肉を残したオオカミを10匹位一週間かけて駆逐したんだが湿原やダムのよこの道通って照明弾取って戻ったらまたほとんどもとに戻ってた

500 :UnnamedPlayer (ワッチョイ bea9-ZpF+):2017/03/23(木) 08:06:24.05 ID:dA8x4fGY0.net
>>496
他だと用途の限られるダッシュ多用して楽しい

501 :UnnamedPlayer (ワッチョイ aab2-+0zz):2017/03/23(木) 08:30:28.02 ID:qSdUxXwQ0.net
木の燃えさし持ったまま枝木拾う→間違って木の燃えさしを手放す
手放した燃えさしをクリック連打で拾う→拾った燃えさしをまた手放す→毛根死滅

502 :UnnamedPlayer (ワッチョイ fea1-hUTQ):2017/03/23(木) 09:28:04.98 ID:ZSh4RwmH0.net
確かにポイ捨ては別キーにして欲しい

503 :UnnamedPlayer (ワッチョイ fea1-hUTQ):2017/03/23(木) 09:37:41.16 ID:ZSh4RwmH0.net
以前に眼の前で一群の鹿がリスポンスしたのを目撃したわけだけど先輩マッケンジー達が言う、ちょっと肉残すとリスポンが先延ばしになるってのをちょっと疑っている
だって追っかけてる鹿がパッと消えて、代わりに4頭同時湧きしたもの
4頭のうち何頭かは以前に狩っていた勘定だけど、同日に他の3頭を狩り切ったわけじゃないしだいたい眼の前で生きている鹿がリスポンしたように見える
なんか動物が地面にハマったり落ちたり行方不明になるのの対策も含めて単に定期的にリセットされているだけのように思うんだ

504 :UnnamedPlayer (ガックシ 0626-2Cpe):2017/03/23(木) 09:45:17.78 ID:BQDw80oi6.net
出たり消えたりするのはいいけど、刺さった矢は置いてって欲しい。

505 :UnnamedPlayer (ワッチョイ bea9-iahT):2017/03/23(木) 10:48:27.38 ID:2yDL3U/m0.net
>>503
その時代から少なくとも一度リスポン関係変更が加えられてるからなんとも言えない
今は群れの配置変更がプレイヤーの近くでも起きるせいで目の前で群れ消滅とかあるし
ひょっとしたらその時に何か残ってようが問答無用で死体消えるようになったかも?

506 :UnnamedPlayer (ワッチョイ aa40-fuQe):2017/03/23(木) 11:01:45.54 ID:2EXIrLzr0.net
http://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/web/16/101100012/031600008/?P=1
冒険家マッケンジーの終着点とか失望の河とか、モデルの一部なのかな?って人がいるんだな
もちろんこの人はカヌーだしよくある名前だろうけど

507 :UnnamedPlayer (ワッチョイ aab2-+0zz):2017/03/23(木) 12:20:24.52 ID:qSdUxXwQ0.net
なんでマッケージはランプの火から火を起こそうとしないの?
素人俺ですらできそうなのに

508 :UnnamedPlayer (ワッチョイ dba9-VHv+):2017/03/23(木) 12:27:46.39 ID:0CaA0z2Y0.net
ランプは毎回100パー成功だよな
あの火は美味しい

509 :UnnamedPlayer (ワッチョイ fea1-hUTQ):2017/03/23(木) 12:43:56.89 ID:ZSh4RwmH0.net
ランプは火打石だろうからそのうち消耗するのかな
それか手首骨折=転倒扱いでガチャンとか

着火に使えるとして毎回0.10ml消費とかだと結構美味しくない気もする

510 :UnnamedPlayer (ワッチョイ fea1-hUTQ):2017/03/23(木) 12:45:09.99 ID:ZSh4RwmH0.net
うん単位おかしい

511 :UnnamedPlayer (アウアウウー Sa3f-72yv):2017/03/23(木) 13:21:56.09 ID:2ZxnEz/ea.net
確か一個前のアプデ前のテストから狼のスタックや熊の地面下落下バグやらが目立ったから
対策で、よりリスポン間隔が短くなった感じで、消え方現れ方の仕様はもう少し前のパッチからだね。
以前は内容物が残ってればおよそ3日は死体が残ってたけど、今は残ってても画面を切り替えて一度でも死体を漁ると半日くらいで消える感じがする。

512 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8a4e-VHv+):2017/03/23(木) 14:02:04.38 ID:x6DxJWxo0.net
オオカミ一匹くらいなら倒すけど5匹もいて更にもったいない精神で皮だけでも取らないと気持ち悪いから拠点に既に20〜30日目で10枚以上オオカミ皮ある
そんなにいらないのに

513 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9394-xnBe):2017/03/23(木) 14:07:48.10 ID:hLBxkEJ50.net
放置しているだけで服とか皮も消耗していくんだっけ
ってなると作りおきもそこまで意味がないのかな
磁気嵐って物理的にも物を壊していくのか・・・

514 :UnnamedPlayer (ワッチョイ fea1-hUTQ):2017/03/23(木) 14:14:02.63 ID:ZSh4RwmH0.net
皮服まで加工したらコンディション戻るし今のところ甘々かと

515 :UnnamedPlayer (ガックシ 0626-2Cpe):2017/03/23(木) 15:36:45.05 ID:BQDw80oi6.net
>>512
ガソスタの床一面に敷き詰めてる

516 :UnnamedPlayer (スプッッ Sdea-SQbv):2017/03/23(木) 16:41:42.38 ID:Prwvh3fTd.net
アップデートまだかよ

517 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8a4e-VHv+):2017/03/23(木) 18:00:25.04 ID:x6DxJWxo0.net
アプデそろそろ来てほしいよなあ
てかアーリーの値段はチャプター1の値段含むというのをどこかで読んだことあるんだけど
チャプター2以降はお金払うことに成るんだろうか

518 :UnnamedPlayer (スプッッ Sdea-+YxD):2017/03/23(木) 20:31:47.17 ID:WF3JiRMrd.net
自分は現時点で金額分以上楽しんでるな
廃墟・登山ゲー好きにはもってこい。リプレイ性も高いし
友人からは何が面白いのかわからんと言われたが

519 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8a4e-VHv+):2017/03/23(木) 20:46:40.58 ID:x6DxJWxo0.net
まあ俺も3桁時間やってるからあれこれ言うつもりはないけど
ただ正直なところTLDにストーリー性求めてないからそれだけなら買わないかもしれないな
遭難し、服と食料を集め、オオカミと遊び過ごせればそれでいい気もしてる

達成感の連続だから体験してみないとわからないだろうしね
ゆっくり歩いてマップ回るとか昨今のゲームじゃ全くしてこなかったこだし

520 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 2b7f-hRuk):2017/03/23(木) 21:08:43.12 ID:QAkiHNP00.net
3桁行かずにゲームっぽさが意外と強いなあと気づいて冷めてしまった。
次のアプデきたら侵入者でサンドボックス始めよう

521 :UnnamedPlayer (アウアウカー Sa1b-DhAE):2017/03/23(木) 21:24:25.43 ID:y6koSHPza.net
寒さとの融合バッジ獲得した時の音にビックリした
なんだよこの音は

522 :UnnamedPlayer (ワッチョイ e6a9-VHv+):2017/03/23(木) 21:44:16.71 ID:Y2mAzKvr0.net
新しい拠点では最初に熊を見つけるとかなり楽になる

523 :UnnamedPlayer (ワッチョイ e6a9-VHv+):2017/03/23(木) 21:44:53.97 ID:Y2mAzKvr0.net
このゲームって最初にハードルがあるね
すぐ死ぬしさ
そこをのりこえられるかどうか

524 :UnnamedPlayer (ワッチョイ bea9-iahT):2017/03/23(木) 22:17:48.17 ID:2yDL3U/m0.net
何度も通ったはずの場所なのに吹雪に巻き込まれて方向わからなくなったとき
ゲームやってて「心細い」って感覚がやって来たのはなかなかレアな経験だった気がする

525 :UnnamedPlayer (アウアウカー Sa1b-z+mH):2017/03/23(木) 22:18:52.70 ID:eI9BjqEZa.net
もはやサンドボックスが本体でストーリーはおまけ感ある

526 :UnnamedPlayer (ワッチョイ e6a9-VHv+):2017/03/23(木) 22:19:22.45 ID:Y2mAzKvr0.net
既に知ってる場所に投げ出されるほどつまらないものはない

527 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7fa4-dw/w):2017/03/24(金) 02:13:15.57 ID:7LrktVcV0.net
初めて生存100日超えて実績もらえてバッチも二つ手に入ってやり尽くした感でて後は次アプデ来るまでいいかなーと思ってたのに5時間後にまたやりたくなってきて始めてしまった

528 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8a4e-ZLIz):2017/03/24(金) 05:46:29.40 ID:tTw1KyRQ0.net
レイクと湿原いれば食料も服も困らないけど刺激が欲しくなったから暫くハイウェイで過ごすか

529 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ea3e-2Cpe):2017/03/24(金) 08:51:06.48 ID:mZ6TUXFX0.net
ワイルドネスキッチンの表紙に2019年版とあるな
半年やってて初めて気づいたわ

530 :UnnamedPlayer (ワッチョイ b766-xnBe):2017/03/24(金) 08:56:32.55 ID:95bp/7Oz0.net
なるほど ストーリーモードの完成は2年後か

531 :UnnamedPlayer (ワッチョイ bea9-+YxD):2017/03/24(金) 09:10:05.62 ID:QqAR+Ejj0.net
2年後、氷河期の地球でペットボトラーとなりガマの茎を刈るこのスレのマッケンジーたち

532 :UnnamedPlayer (ワッチョイ aab2-+0zz):2017/03/24(金) 10:41:28.53 ID:iWDX3wzI0.net
ちなみに表示設定を低にすると雑草が消えてガマだけが残り見やすくなる
これマメな

533 :UnnamedPlayer (スップ Sd4a-McQX):2017/03/24(金) 11:15:36.52 ID:3i5cgaUwd.net
>>532
最初それ便利でやってたけど遠距離のオブジェクトも消えてないかな?
遠くの死骸とか見たいから最近は画質あげてるよ。あといらない草も雰囲気出すには必要かなと思って(笑)
ガマだけ探すときはほんと便利だよね。

534 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8a4e-VHv+):2017/03/24(金) 11:21:29.92 ID:tTw1KyRQ0.net
ガマって侵入者でもない限り死蔵する
200日とかやってたら違うんだろうけど

535 :UnnamedPlayer (ワッチョイ e6a9-VHv+):2017/03/24(金) 12:16:04.22 ID:havu1Wgk0.net
最初から低でやってると何の不満もないね
画質あげたら草ぼうぼうで嫌だった

536 :UnnamedPlayer (ワッチョイ e6a9-VHv+):2017/03/24(金) 12:20:41.50 ID:havu1Wgk0.net
遠くの死骸も低でもくっきりだねえ
余計なものが見えない分よく見える感じ

537 :UnnamedPlayer (スッップ Sd4a-hRuk):2017/03/24(金) 12:23:24.38 ID:6YLUKIlhd.net
ガマと霊芝とトランプ遊びで一日潰すとかマッケンジーすごい精神力だな

538 :UnnamedPlayer (ワッチョイ e6a9-VHv+):2017/03/24(金) 12:28:10.51 ID:havu1Wgk0.net
キャビン・フィーバーうざいな
室内っていいもんだがね?

539 :UnnamedPlayer (ワッチョイ fea1-hUTQ):2017/03/24(金) 12:39:50.15 ID:nwO7FB650.net
ネットとアマゾンがあればな

540 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ca29-aw5l):2017/03/24(金) 13:00:30.62 ID:ap6YTm8H0.net
逆にガマ縛り侵入者とかやりたくないレベル

541 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4374-5sBS):2017/03/24(金) 13:14:21.97 ID:06G2QXpb0.net
侵入者は風来のシレン的な感覚で遊べる
低〜普通の難易度はRPGのレベル上げのような感覚で遊べる

542 :UnnamedPlayer (アウアウウー Sa3f-72yv):2017/03/24(金) 13:31:17.58 ID:iO2OZwxZa.net
自分も紹介する時、マップは固定だけどローグライクで遊べる感じ って説明するしかないと思ってるわ…
ドクロのいいとこは安定するまでひたすら考え続けないと直ぐに詰むくらいギリギリのものしか配置されてない事。
何を犠牲にして何を得るか、賭けに負けても被害を抑える方法、カロリーをコントロールして生を繋ぐ感覚
考え続けないと5日の壁すら超えられない。

543 :UnnamedPlayer (スプッッ Sdea-+YxD):2017/03/24(金) 14:43:56.05 ID:kkETK0vGd.net
鹿の皮剥いでる途中に火が消えると辛い
マッチとカロリーと時間の消耗でショック

544 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8a4e-VHv+):2017/03/24(金) 14:46:19.86 ID:tTw1KyRQ0.net
俺は最初から火を付けない
体力減っても寝れば回復するから問題ない
吹雪いてたらさすがに少量の肉か皮だけとって退散

545 :UnnamedPlayer (ワッチョイ bea9-iahT):2017/03/24(金) 15:41:59.97 ID:ixHnAJdf0.net
ハードまでははぎ取りに焚き火必要なこと序盤以外ほとんど無いよな
むしろ景観悪化させるから極力避けたい

546 :UnnamedPlayer (ワッチョイ e6a9-VHv+):2017/03/24(金) 16:33:16.43 ID:havu1Wgk0.net
皮肉の剥ぎ取りに焚き火とか使ったら
跡がウザすぎる

547 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 634b-iahT):2017/03/24(金) 16:55:54.65 ID:RWxSIPox0.net
寒い所で剥ぎ取らないで、暖かい所に移動してから剥ぎ取れよ。

548 :UnnamedPlayer (ワッチョイ b766-xnBe):2017/03/24(金) 17:20:25.00 ID:95bp/7Oz0.net
たき火跡は景観を悪くするだけでなく 数が増えると負荷がかかって
ゲームが落ちる(数百個も作らなければ大丈夫だがな)

549 :UnnamedPlayer (ワッチョイ a683-n/U6):2017/03/24(金) 18:20:23.51 ID:051+Baf40.net
景観悪化も気になるし風が吹くと消えちゃうから
焚き火はなるべく隅っこにしてるなぁ

再利用できるようになったのはホント便利だけれど
一番はやっぱり撤去できた方が有り難いね

550 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8a4e-VHv+):2017/03/24(金) 18:24:48.86 ID:tTw1KyRQ0.net
ガソスタはやっぱ鬼門だな
クマ倒して動物服きて弾30発弓矢30発で囮4つほどもって行ったけど速攻ガブガブされた
吠えずに直線でくるのやめてよぉ

焚き火にカーソル合わせるとカロリーと表示される謎
ってか数%でも着火率あがるのかと最初は思ってたけどなんも効果ないし、燃え尽きたらそのまま消えてほしい

551 :UnnamedPlayer (ワッチョイ e6a9-VHv+):2017/03/24(金) 18:50:52.07 ID:havu1Wgk0.net
ガソリンスタンドはでてすぐ狼と会えるから食に困らないからいいよね

552 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 2a61-joyD):2017/03/24(金) 19:09:10.84 ID:qXhfWKhi0.net
こうか。
http://i.imgur.com/iAMFAI1.jpg

553 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4374-BXGz):2017/03/24(金) 19:44:20.46 ID:bTu+K2zG0.net
絶滅不可避

554 :UnnamedPlayer (ワッチョイ fea1-hUTQ):2017/03/24(金) 19:49:37.01 ID:nwO7FB650.net
なぜかその画像でイカダで漂流するゲームを思いついた

555 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1bb2-7HKf):2017/03/24(金) 21:09:56.23 ID:iCMhHPao0.net
>>552
昆布干ししているように見えた

556 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4374-BXGz):2017/03/24(金) 22:06:00.56 ID:bTu+K2zG0.net
0.5キロの肉と1キロの肉を焼いたときの調理スキルの上昇って同じ?
スキルとか上げるの好きだからなんか効率良い方法あるかな

557 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5317-UIRT):2017/03/24(金) 22:07:16.91 ID:mB8nOMBi0.net
>>555
マッケンジーはどうか知らないけどあっちの人って海藻消化できないなんて・・・可哀想だな

558 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 2f9c-ssRH):2017/03/24(金) 22:47:12.93 ID:XEWbTIoq0.net
>>556
少し前だけど死体入手に関しては、細かく刻んだ方が良いって検証報告があったよ

The Long Dark 生存27日目
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1485450366/634
> 634 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 43eb-gztn) :2017/02/06(月) 20:15:11.27 ID:EDXjVACi0
> 気になるので調べてみたら小刻み派が正しいという結果にw
>
> http://i.imgur.com/Qdj75vM.png

559 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8a4e-VHv+):2017/03/24(金) 22:49:00.05 ID:tTw1KyRQ0.net
日本人だって半分くらいは消化できないけどな

560 :UnnamedPlayer (ワッチョイ aab2-+0zz):2017/03/25(土) 02:00:56.00 ID:KuNQvGut0.net
間違って生の熊肉クリックして食べちゃったんだけどさ
寄生虫にかかって残りの錠剤 20/20 なんだけど
前は 10/10だったんだけどこの違いって侵入者だから?それとも生肉だから?

561 :yy (ワッチョイ aab2-+0zz):2017/03/25(土) 04:19:12.52 ID:KuNQvGut0.net
20日経過で疲労値最大-80% 状態-38%だったよ。寄生虫には気を付けよう!

562 :UnnamedPlayer (ワッチョイ df14-5sBS):2017/03/25(土) 06:35:30.47 ID:aj4rYo1I0.net
放浪者を終えたんだけど、熊や狼は襲って来るけどアイテムはeasyくらい多いな 銃弾50発とか初め
てだ Advanced Guns Guns Guns!の通り撃ちまくった 室内で撃つと耳鳴りするんだな 知らなかった

563 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 2a61-2Cpe):2017/03/25(土) 09:26:29.87 ID:r+3Hl1tp0.net
1回2錠ってことなのでは?
なったことないからわからないけど。

564 :UnnamedPlayer (ワッチョイ fea1-hUTQ):2017/03/25(土) 09:40:33.26 ID:ZpXc74Hz0.net
生水作って沸かし直すシステムだけどこれ必要なんかな
浄水剤は限られてるし滝や湖で水汲み出来れば良いんだけど
でも生水汲めても燃料の節約くらいにしかならないはず
それとも雪が無くなって遠くまで汲みに行かせるつもりなんだろうか

565 :UnnamedPlayer (ワッチョイ b766-xnBe):2017/03/25(土) 10:17:00.35 ID:aaLekwy70.net
そうねえ 季節が春のサンドボックスが開発予定に載ってるが
雪に頼れず川や湖に生水をいちいち汲みに行かないといけなくなると
今は人気拠点のうさぎ島なんか住めなくなるだろうね
ガソスタも灯台も苦しいな

566 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4374-BXGz):2017/03/25(土) 11:10:59.78 ID:A4i6Vqe80.net
>>558
肉は0.5単位で上がるのか
参考に0.1ずつ切り取ってみたけど焼くのが面倒過ぎるw

567 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4374-72yv):2017/03/25(土) 11:30:10.13 ID:EHHcNM0G0.net
崖下を覗いてたらうっかり落ちちゃったんだけど
落ちたことよりも傾斜85度ぐらいの所でマッケンジーが止まって無傷で降りられたことにびっくり

568 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9394-xnBe):2017/03/25(土) 12:52:41.88 ID:Fiq0n/WO0.net
無からペットボトルを作り出すmc^2のエネルギーを使って
衝撃を相殺したんだよ

569 :UnnamedPlayer (ワッチョイ fea1-hUTQ):2017/03/25(土) 13:07:13.56 ID:ZpXc74Hz0.net
もっと単純にペットボトルをクッションにしているのでは…

空のペットボトルを持ってると海でも溺れないらしい
何十キロも荷物を背負っているはずなのに水から這い上がれるのもペットボトルのおかげ
クマに一撃されても生きているのもペットボトルバリアーを貼って逸らしているから
飛行機墜落のショックもペットボt(ry

すげえなペットボトル…

570 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7beb-n/U6):2017/03/25(土) 13:46:47.40 ID:cPhwE7770.net
マッケンジー自体が巨大な歩くペットボトルなのではないだろうか

571 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4374-BXGz):2017/03/25(土) 14:25:16.15 ID:A4i6Vqe80.net
>>558
実践したら0.07kgの鹿肉を剥げたけどスキルの上昇はなかったな
最低でも0.1kgを入手しないとダメみたい?

572 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8a4e-ZLIz):2017/03/25(土) 14:25:31.55 ID:sl8nw/eh0.net
>>561
寝るときはこまめにねてノ米良るようになったらすぐに飲めばそこまで減らないぞ

573 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7fa4-xuK/):2017/03/25(土) 15:33:16.52 ID:dmqPnNeL0.net
>>560
侵入者は20日も治療し続けなければいけない。ペナがかなり重い。

574 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9394-xnBe):2017/03/25(土) 17:01:51.84 ID:Fiq0n/WO0.net
>>570
マッケンジーが巨大な歩くペットボトルという説は説得力があるが
それだと小さなペットボトルを出すには
メスの巨大な歩くペットボトルが必要ではないだろうか
まだ実装されてないだけ?

575 :UnnamedPlayer (ワッチョイ e6a9-VHv+):2017/03/25(土) 17:59:25.75 ID:Z9xqrp6e0.net
ファイアスターターってあんなにあっさり壊れるもんかね?
何千回と使えるもんじゃないの?

576 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8a4e-VHv+):2017/03/25(土) 18:01:04.58 ID:sl8nw/eh0.net
>>575
無限に使える虫眼鏡があるしバランス考えたらねえ

577 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 634b-iahT):2017/03/25(土) 18:49:11.71 ID:kUUc6oXE0.net
それを言ったら、乾燥した木の棒と木片があったら火なんて起こせるだろ、バカ。

578 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6a71-VHv+):2017/03/25(土) 18:50:06.80 ID:EtJCSbJI0.net
男女2人でサバイバルの番組見てるけどファイアースターターよく壊すな
アレみてると着火源より火口の方が重要な感じがする
だからスキル上げて火口がいらなくなるマッケンジーは異常

579 :UnnamedPlayer (ワッチョイ fe8b-VHv+):2017/03/25(土) 19:20:06.66 ID:ScDkWFuM0.net
ファイアースターターでどうやって小枝に着火してんだよとはほんと思う

580 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7beb-n/U6):2017/03/25(土) 19:26:27.68 ID:cPhwE7770.net
キャストアウェイって映画で木を擦り合わせて火を点けようとして失敗しまくるが
空気を取り入れる隙間が必要と気づいた途端に火を点け放題になってたから
点火スキルってあるんだなと思った

581 :UnnamedPlayer (ワッチョイ aab2-+0zz):2017/03/25(土) 19:31:55.38 ID:KuNQvGut0.net
でもファイアスターター見つけるとマジで嬉しい

582 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 2f6d-VHv+):2017/03/25(土) 19:33:04.78 ID:ufnmvD3l0.net
乾いた小枝の端をこすって繊維質をばらせばその部分が火口になるよ

583 :UnnamedPlayer (ワッチョイ e6a9-VHv+):2017/03/25(土) 19:40:41.98 ID:Z9xqrp6e0.net
結局星型のアザってなんだったの?
投げっぱ?

584 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4374-BXGz):2017/03/25(土) 19:55:32.65 ID:A4i6Vqe80.net
鹿皮っていらなくない?
断熱ブーツと防寒ズボンで十分な気が

585 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6ff2-5sBS):2017/03/25(土) 20:01:47.60 ID:h2YiKdF+0.net
数百日なら問題ないだろうが 補修用の布も皮も有限だからねえ
ビーチコーミングで足りるかな

586 :UnnamedPlayer (ワッチョイ bedc-v+/g):2017/03/25(土) 20:57:17.74 ID:Ko0thjYy0.net
動物皮装備は重量当たりの防寒性能がイマイチ
狼と格闘やりまくる時使うといい感じかな

587 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8a4e-VHv+):2017/03/25(土) 21:33:24.48 ID:sl8nw/eh0.net
動物装備重いだよなあ
原始人気分で着てるけど

588 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4374-MIO4):2017/03/25(土) 22:45:20.37 ID:K9xRipuU0.net
何故か下半身の装備が出にくいんだが
熊チャレンジ1&2とか下半身パンツでクリアしちゃったんだが

兎革とか布とか既製皮革の代わりに補修に使えてもいいとは思うけど
補修に何かしらデメリット入れてバランスとれれば

589 :UnnamedPlayer (ワッチョイ e6a9-VHv+):2017/03/26(日) 00:23:01.11 ID:ShpIAAeq0.net
新プレイで銃つかうと銃の便利さに驚愕
囮とか必要なしに遠距離から一方的に獣排除できちゃうし

590 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 2b7f-hRuk):2017/03/26(日) 01:35:25.62 ID:1nBcUlYP0.net
>>580
リアルに点火スキルはあるからな
空気を入れれば良いってもんでもなく、逃がす穴も必要で、薪をきちんと観てなきゃ火が消える。

591 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4374-BXGz):2017/03/26(日) 01:44:20.93 ID:IrGUIvkY0.net
スキルの4→5が遠いなぁ
修繕5とか裁縫道具足りるか?

592 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8a4e-VHv+):2017/03/26(日) 01:46:47.56 ID:khDGZ9uu0.net
>>591
釣り道具で代用
釣りじゃ耐久度減らないのは確認済みだから今のところ使わな損だぞ

593 :UnnamedPlayer (ワッチョイ e6a9-VHv+):2017/03/26(日) 02:14:17.10 ID:ShpIAAeq0.net
10%まで使った釣り道具ばかりになってるよ
これプレーヤーチートだよね

594 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7fa4-dw/w):2017/03/26(日) 02:14:28.84 ID:DLj+DOjW0.net
ペットボトルってラベルもバーコードもちゃんとついてるんだよな
マッケンジーは律儀だな
それとも自分が見たことあるものしか錬成できない制限があるのかな

595 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8a4e-ZLIz):2017/03/26(日) 03:51:09.32 ID:khDGZ9uu0.net
釣り道具は成功で消耗か糸消費でいいと思うけどなあ
釣り糸で狼服修繕したら2時間30分くらいかかった
修繕道具でもそのくらいだっけ?

596 :UnnamedPlayer (ワッチョイ bea9-ZpF+):2017/03/26(日) 10:14:47.57 ID:XYDrqMu10.net
>>589
ハードだと序盤銃をケチるかどうかで結構違ってくる
狼怖いから道具そろえる為の遠征時にルート確保の為だけに銃使うのもありよね
物が揃えば食糧や素材確保は弓矢で足りるし

597 :UnnamedPlayer (ガラプー KKf6-yOqG):2017/03/26(日) 11:40:58.27 ID:bbNQNgS6K.net
>>589
何よも便利なのはスニークしながら撃てるとこにある、鹿とか至近距離ならすげえ楽だし

弓じゃなぜかできん

598 :UnnamedPlayer (ガラプー KKf6-yOqG):2017/03/26(日) 11:43:17.64 ID:bbNQNgS6K.net
>>584
ブーツが結構レアだろあれまだでねーよ
ハード以上だと鹿皮安定じゃねえか
修理素材は何なんだあのブーツ

599 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6ff2-5sBS):2017/03/26(日) 11:56:29.58 ID:HGBxoE+G0.net
>>597
弓のスキルがマックスになればしゃがみ撃ちが出来るらしいんだけど
アプデ前に弓矢すべて作成してしまったし 毛皮服補修のためにしか弓を使わないんで
自分はまだ全然足りてないな レベル5になる前に弓矢を使い果たすかもしれん

600 :UnnamedPlayer (ワッチョイ aab2-+0zz):2017/03/26(日) 12:45:21.48 ID:LMxvziFx0.net
相当古いデーターでがんばってきてるんだな

601 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6ff2-5sBS):2017/03/26(日) 12:58:21.23 ID:HGBxoE+G0.net
>>600
現実時間で1年3か月、中のマッケンジーは2500日 ハードでだけどな

602 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4374-5sBS):2017/03/26(日) 15:29:10.95 ID:eCsYArUI0.net
もう寿命まで生きれるレベルだな

603 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 2b76-VHv+):2017/03/26(日) 15:32:06.12 ID:TYOg7sa/0.net
Interlooper 湿地スタートでレイク移動中に吹雪とか凍傷不可避な時あるな
さすがに理不尽すぎてワラタ

604 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 93f9-72yv):2017/03/26(日) 15:45:40.64 ID:SgvvUo7a0.net
凍傷はせめてたき火で暖まったらリスク回復するようにしてほしい
低体温症のリスクが消えるまで暖まってもなぜか凍傷のリスクだけは回復しないんだよな

605 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8a4e-VHv+):2017/03/26(日) 15:49:30.31 ID:khDGZ9uu0.net
マッケンジー「俺はいつ死ねるんだ」

606 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 2b76-VHv+):2017/03/26(日) 15:50:07.77 ID:TYOg7sa/0.net
バッジがいまだにダッシュの奴しか取れないなぁ
200時間プレイしてるけど、バッジ前にやりこんだから面倒だ…

607 :UnnamedPlayer (オイコラミネオ MMf6-/EZ6):2017/03/26(日) 16:07:51.93 ID:MYpBDo0BM.net
>>603
岬スタートで洞窟出た直後に吹雪いて即死することなら以前から稀にあるわ
あれの攻略法が全く分からん

608 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9394-xnBe):2017/03/26(日) 16:15:24.24 ID:sGkt2bl70.net
いつから自然が理不尽だと思っていた?

609 :UnnamedPlayer (アウアウカー Sa1b-2Cpe):2017/03/26(日) 16:34:30.60 ID:E4SddQFJa.net
リアルでも一度壊死した細胞は戻らないししょうがないと思う
凍傷になる前に手を打たないと

610 :UnnamedPlayer (ワッチョイ e662-VHv+):2017/03/26(日) 20:06:39.62 ID:ShpIAAeq0.net
迷ったんじゃね?って状況になると
脳の回転が早くなる感じ
ストレスは人を生存させるためにあるんだね

611 :UnnamedPlayer (ササクッテロロ Spd3-KD7n):2017/03/26(日) 20:17:42.01 ID:+CSPEWinp.net
>>610
あせってこっちだったかなあっちだったかなと迷ってるうちに方角分からなくなる
初心者の頃は霧が出てたとはいえ狩猟小屋-管理小屋で迷ってた

612 :UnnamedPlayer (ワッチョイ fe97-+0zz):2017/03/26(日) 20:29:17.72 ID:eGDRsbde0.net
>>610
マッケンジーの「疲れた、もうここで横になりたい」もリアルだと思う
リアルでも迷子になると歩くのが無駄とすら思えてくる
本当は同じ所をただ彷徨ってるだけなんじゃないかって…

613 :UnnamedPlayer (ワッチョイ fea1-hUTQ):2017/03/26(日) 20:57:37.70 ID:2gsDRS/P0.net
いや余裕のあくびするしw

614 :UnnamedPlayer (アウアウカー Sa1b-z+mH):2017/03/26(日) 22:00:10.06 ID:uTcJGDrka.net
あくびは極度の緊張でも出るからなあ

615 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 2b9f-hRuk):2017/03/26(日) 22:10:57.79 ID:1nBcUlYP0.net
あくびじゃなくて
( - ω - )zzz……
(・Д・)…ッハ‼
とかじゃだめだったのかな
居眠りしてる奴が机ガタンってするみたいに

616 :UnnamedPlayer (ワッチョイ fea1-hUTQ):2017/03/26(日) 23:01:38.07 ID:2gsDRS/P0.net
それはマズイ
居眠っている時に階段を踏み外したような感覚に襲われて足がビクッとなるやつは人が樹上生活をしていた時の名残で本当に寝ちゃうと木から落ちるので落ちないように目を覚ます機能が残っているからである(という説がある)
つまり寝ぼけているマッケンジーの場合は>>558説の通り落下に備えてMC^2のエネルギーを暴発させる可能性があるだろう

ハッ!まさかマッケンジー、飛行機の中でついウトウトとした時に足ビクッが発動して…

617 :UnnamedPlayer (ワッチョイ fea1-hUTQ):2017/03/26(日) 23:02:19.66 ID:2gsDRS/P0.net
>>568だった

618 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8a9e-VHv+):2017/03/26(日) 23:32:13.65 ID:khDGZ9uu0.net
ガソスタは段差もあってオオカミとの出会い頭のランデブーが怖い
トットット歩いてるから手負いかと思ったら元気いいやつでガブガブされて泣いた
もういいよ俺は岬にいくよ

619 :UnnamedPlayer (ワッチョイ e662-VHv+):2017/03/27(月) 02:19:15.76 ID:wziRkmBD0.net
ベストの家を作らないように設計してるね
不自由しないところだと皆そこで暮らしちゃうしさ

620 :UnnamedPlayer (アウアウカー Sa1b-z+mH):2017/03/27(月) 03:13:04.69 ID:O4Fc/kPNa.net
建物ならバレーの農家なんだろうけど食料確保が大変なんだよな

621 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8a9e-VHv+):2017/03/27(月) 05:25:06.94 ID:B9W4oRoS0.net
常時、矢を25本持ってたけどよく考えたらいらないな
10本あれば十分、なくしたときのために矢じりさえ確保しとけばいいんだ…いいんだ…
薬やマッチすら細かく拠点に置いていったのに3〜4キロある矢になんできづかなかったんだ
マッケンジー一生の不覚

622 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ba1c-KD7n):2017/03/27(月) 05:40:08.56 ID:F23ERK0c0.net
3本もあれば十分でしょ…

623 :UnnamedPlayer (ワッチョイ b752-xnBe):2017/03/27(月) 08:50:07.00 ID:1cjCG2Ko0.net
侵入者だと狼の数が少ないから3本でも足りると思うが ハードだと群れでいるからなあ
ガソスタ側で鹿の剥ぎ取りをしようとしてたら次から次へと5匹が波状攻撃してきたから

624 :UnnamedPlayer (ワッチョイ fedf-+Sr4):2017/03/27(月) 08:51:34.34 ID:QsHtpMqO0.net
バカスカ撃って拾わないという快適弓生活をするなら大量に持って行っていいかも

625 :UnnamedPlayer (アウアウカー Sa1b-z+mH):2017/03/27(月) 11:25:50.84 ID:DA1hPt3ca.net
侵入者って狼少ないのか

626 :UnnamedPlayer (ワッチョイ aad5-+0zz):2017/03/27(月) 13:57:50.88 ID:N8M/Yn9A0.net
狼少ないけどより獰猛に設定してあるって記事に書いてあったけど
ハードとあんま変わらない気がする

627 :UnnamedPlayer (スプッッ Sdea-+YxD):2017/03/27(月) 14:57:00.77 ID:yVVUgNdgd.net
ハードの時点で狼しつこいしダメージデカい
連戦は死を覚悟する

628 :UnnamedPlayer (ワッチョイ a6b6-n/U6):2017/03/27(月) 15:28:35.60 ID:y4TAbbtR0.net
狼と言えば帽子へのダメージも地味に辛い
運が悪いと50%以上削られるから油断してるとすぐオシャカになるし
動物毛皮のマフラーを作れると助かるんだけれどなぁ、カシミアとまでは言わないから

629 :UnnamedPlayer (ワッチョイ e662-VHv+):2017/03/27(月) 15:39:11.81 ID:wziRkmBD0.net
ハードもノーマルと狼一緒じゃないの

630 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8a9e-VHv+):2017/03/27(月) 15:55:44.95 ID:B9W4oRoS0.net
>>624
拾わない生活はシラカバの不足になるで

631 :UnnamedPlayer (ガックシ 0626-2Cpe):2017/03/27(月) 16:15:46.41 ID:iVTf9rk36.net
鏃が潤沢なら、その辺に矢を撒き散らして足りなくなったら拾う生活もありかw

632 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6fdf-5sBS):2017/03/27(月) 16:36:55.32 ID:clUPlhUp0.net
他のゲームと違って離れたり
時間がたっても置いたアイテムがそのままなのが
このゲームのいいところ

633 :UnnamedPlayer (ササクッテロロ Spd3-KD7n):2017/03/27(月) 16:56:21.98 ID:FzSV2z0Hp.net
2500日生存してる人が居るらしいけど新しいアイテム追加されたら既存のセーブデータに追加されるのか?

634 :UnnamedPlayer (アウアウカー Sa1b-z+mH):2017/03/27(月) 16:59:57.73 ID:ws+G2wZSa.net
何度も通ってる見落としようがない道にある日若木生えてたってレスあったな
次のアプデで突然互換無くなるとかもあり得るから油断できんけど

635 :UnnamedPlayer (ワッチョイ b752-xnBe):2017/03/27(月) 17:00:19.24 ID:1cjCG2Ko0.net
>>629
ハードだと3匹のところノーマルだと2匹みたい配置されてる数が違うだけで
一匹一匹の狼の反応とか攻撃力は一緒でしょうね

侵入者(ドクロ)の狼だけが特別に強化されてるのか? ナイフ持ってなかったり
防御力が低い服だったりのせいでダメージが多いのかと思ってたがな

636 :UnnamedPlayer (ワッチョイ be62-iahT):2017/03/27(月) 17:24:52.81 ID:f8U2xvZP0.net
侵入者実装の時に数は減るけどより致命的になるって発表なかったっけ

637 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8a9e-VHv+):2017/03/27(月) 17:29:29.16 ID:B9W4oRoS0.net
オオカミの攻撃力は知らんけど、一発殴っただけで速攻キャインキャインするやつと出くわしたときはワロタ
かと思えば粘り強くて2箇所出血させられたこともある
複数匹からの連続ガブガブが一番厄介なのは間違いないけど、姿みただけですぐにキャインキャインするやつも結構やっかい
思わぬところで裏取られてガブガブされる

638 :UnnamedPlayer (アウアウウー Sa3f-72yv):2017/03/27(月) 18:39:51.04 ID:T6nZi3BFa.net
これは個人的な見解なので反論の余地とかツッコミどころは満載だと思うけど
ドクロは例外として狼の群れは大体4匹で湧く事が多くて、群れに臆病 強気 狡猾 視野が広い みたいな特徴をそれぞれ持って同時に湧いてると思ってる。
全部が全部強気だったり、逃げ回る数は少ないってのが根拠だけど そういう設定してる方がリアルだし面白いと思ったから。
プレイヤーの行動に対するリアクションに行動パターンと言うかパラメーターというか・・・狼はそこに特徴を持たせてるのかなぁ?と思ってる。

639 :UnnamedPlayer (ワッチョイ fea1-hUTQ):2017/03/27(月) 19:03:22.80 ID:y7+zLBjE0.net
とりあえずの反論(と言うのはおかしい気がするが)
ジェットストリームアタックで襲われる時にキャインキャインは混じってないような気がする
検証のためには、4匹全部に襲われられるかどうかや傷を負ったマッケンジーに対してはキャイン担当狼が強気に出るかどうか
複数の狼が同時にキャインする事があるかどうかなどを調べないとダメだけど

640 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6fb8-5sBS):2017/03/27(月) 19:04:22.25 ID:5IEY1DxK0.net
>>633
普通にスキル本とか追加で配置されてたし 着ている服も新しいテクスチャに変わってるよ 
ただ探索済みのロッカーや棚の中に新規に追加された目出し帽や服が入ってるかどうかは 
ここ1000日ほど狼山の山小屋に籠ってるんで判らないや
遺体の側とかの地面や床に新しく配置されてるかもしれないが どうせ見つけても耐久値ゼロだろうし
狼コートと鹿ズボンをそれぞれ2重に着ても体感温度-10℃ぐらいの条件で遠くに探しに行くのは辛い

641 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7f51-n/U6):2017/03/27(月) 19:23:39.38 ID:li5CEhg90.net
服が破けた表示が出なくても格闘選に入った時点である程度衣服劣化するのね…

642 :UnnamedPlayer (ワッチョイ e662-VHv+):2017/03/27(月) 19:28:40.42 ID:wziRkmBD0.net
15kの容量は居る棚に15kすでにいれてあるとしてさ
その中にアプデで新アイテム追加されることってあるわけ?

643 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4374-72yv):2017/03/27(月) 19:32:20.02 ID:y97RUlsM0.net
ウルフ山の東の方の3つ股に分かれてる洞窟近くにロープ設置して降りてみたら
ロープの先端が岩にめり込んでクリックできないせいで登れなくなってワロタ

644 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8a9e-VHv+):2017/03/27(月) 19:47:24.88 ID:B9W4oRoS0.net
ダム横道の確定照明弾のところでアイテムところで登ってるときに棚で休んだ
その後出発しようとロープつかもうと思ったら前に出すぎてつかめず、更に傾斜があったせいで後ろに下がれなくなって落ちるロードするか迷った
落ちたら死ぬからロードしたけど

645 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6fb8-5sBS):2017/03/27(月) 19:53:15.84 ID:5IEY1DxK0.net
>>642
それはないでしょうね 
自分が物をしまっていたロッカー(まだ空きスペースがあったとしても)
とかに知らないうちに新規追加アイテムが入ってたなんて事はなかった 
以前のアプデ 金鋸や金づち クリーニングキット 砥石 追加の時も
作業台や床の上に配置されてて 探索済みのロッカーや棚はそのまま探索済みのままだった

646 :UnnamedPlayer (アウアウウー Sa3f-72yv):2017/03/27(月) 20:32:04.33 ID:9J+rhMpoa.net
>>639
そこは返せると思うんだ。
プレイヤーに対するリアクションは【相対してる状態】でしか反応しない。ってのが生きてると思うのよ
つまり、襲われてる最中や後ろを取った(プレイヤーが後ろを見せた)状態ではプレイヤーの認識外として反応を無効化する。
そしてプレイヤーとの距離がギリギリまで近づいたらタイプ関係なく戦闘態勢に移行する。って感じならどうだろう?
あくまで面白いからソレっぽい話を持ってきてるけど、信憑性は主張しないよ。

647 :UnnamedPlayer (ワッチョイ fea1-hUTQ):2017/03/27(月) 20:51:09.21 ID:y7+zLBjE0.net
一度キャインした奴が再度キャインする、もしくは次は襲われるのどちらも起きてると思うんだ
少なくともキャイン担当がいるとして、そいつが確定キャインするわけではないと思うんだよね
いやいても良いんだけど、それだとそいつを利用してタダで狩りが出来ちゃうという

反証は追跡してきた狼を松明で追い払った後に狼装備でキャンさせられるかどうかになると思うな

648 :UnnamedPlayer (ワッチョイ fe97-+0zz):2017/03/27(月) 21:41:52.38 ID:v8D1oUwE0.net
ふと思ったんだけど道路に車が放置されているのを今まで疑問に思ったことは
無かったけど乗っていた人達が車の中にいないってことはどうなったんだろ…

649 :UnnamedPlayer (ワッチョイ dfc2-5sBS):2017/03/27(月) 21:49:31.62 ID:YJ64DKuh0.net
車が動かないから乗り捨て 車より小屋の方がいいので車から移動→〇ッケンジーに倒された

650 :UnnamedPlayer (ワッチョイ e662-VHv+):2017/03/27(月) 21:49:38.78 ID:wziRkmBD0.net
家の中にいる死体ってホント鬱陶しいね
普通その家で暮らすのなら死体先ず外に出すよね?

651 :UnnamedPlayer (スプッッ Sdea-+YxD):2017/03/27(月) 21:50:46.90 ID:yVVUgNdgd.net
>>650
ハンガー代わりじゃん?

652 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8a9e-VHv+):2017/03/27(月) 22:10:23.89 ID:B9W4oRoS0.net
レイクの管理小屋内ならとりあえず腸、皮を突っ込んどいたな
10キロもどこに入れてるんだろうと考えたら苦笑いするからあんま考えないようにしてる

653 :UnnamedPlayer (ワッチョイ e662-VHv+):2017/03/27(月) 22:19:14.17 ID:wziRkmBD0.net
2Fに上がったら死体が毎回お出迎えって無いわ

654 :UnnamedPlayer (ワッチョイ be62-+YxD):2017/03/27(月) 22:28:51.84 ID:EoIrNua30.net
死体剥ぎmod

655 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ba1c-KD7n):2017/03/27(月) 22:30:26.92 ID:F23ERK0c0.net
キャビネットにどうやって銃とか弓入れてんのかとは思うわ

656 :UnnamedPlayer (アウアウウー Sa3f-72yv):2017/03/27(月) 22:49:14.39 ID:9J+rhMpoa.net
机の引き出しに寝袋を詰め込めるマッケンジー流収納術に不可能はないんだよ
あの高さで工具ボックスだって入るんだからなっ

>>647
確定でそれぞれの特徴が出るわけじゃなくて
例えば弱気だとマッケンジーと相対した場合、逃走3 追跡5 駆け足2
強気だと、逃走1 追跡6 駆け足3 みたいにゆらぎがあるとは思うのよ。
このうち狼コートを着用すると逃げのパラメーターが1だか2だか上がるみたいなイメージ。

657 :UnnamedPlayer (アウアウカー Sa1b-z+mH):2017/03/27(月) 23:10:26.48 ID:DA1hPt3ca.net
死体はもう馴れたけど
怪我したまま室内に入ったときの血痕は時間経過で消えてほしい
なんか汚れが残ったみたいで気になる

658 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 2a9b-2Cpe):2017/03/27(月) 23:10:36.51 ID:ElVc/+ej0.net
>>638
四匹沸くのは同意するけど性格付けは考えすぎだと思う。
二匹並んで沸いた奴がしばらく似たようなパターンで歩いてるのをよく見るから。

659 :UnnamedPlayer (ワッチョイ fe97-+Sr4):2017/03/27(月) 23:18:10.99 ID:a8cPbv1+0.net
肉をロッカーに入れてたら消えた気がするんだけど気のせい?
そういう仕様ある?

660 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6fb8-5sBS):2017/03/27(月) 23:25:53.37 ID:5IEY1DxK0.net
温度が高いので耐久度がゼロになって消えたんじゃないのか?

661 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8a9e-VHv+):2017/03/27(月) 23:28:59.20 ID:B9W4oRoS0.net
耐久値0なら消える
だから0%になりそうなものは地面に置いてく、いらないならしまったらいい

662 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9397-72yv):2017/03/27(月) 23:41:46.95 ID:QKF/Qcwo0.net
自分も最初は部屋の中に死体があるの嫌だったけど慣れてしまえば「収納が増えてラッキー」くらいのもんよ

663 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7f79-dw/w):2017/03/27(月) 23:48:02.78 ID:F6p4B5Bm0.net
マッケンジーは四次元ポケットのような別の場所からものをもってこれる能力を持っているんだろう
ペットボトルも製造しているのではなく他から持ってきてるんだよ

じゃなんで遭難してんだよ

664 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9306-xnBe):2017/03/28(火) 00:24:47.17 ID:e+JkyzUp0.net
ドラえもんも何回も遭難しているから多少はね

665 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8a9e-VHv+):2017/03/28(火) 02:23:12.49 ID:C7H4pDEx0.net
マッケンジーの尻からはペットボトルと油を入れる容器が出る

666 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 2f60-UOdH):2017/03/28(火) 03:26:42.71 ID:oWWRl+EF0.net
毎日特訓してるけどペットボトル錬成には至らない…こんなんじゃ磁気嵐にあったら生き残れないんじゃないかと不安です

667 :UnnamedPlayer (ワッチョイ fe97-VHv+):2017/03/28(火) 04:41:46.23 ID:FZ0uGviU0.net
   ∧             /i,  /|
  ヽ Y   ∧     ,.   | ,'//
   'i |   i !    / |  i ' /
    i i ∧/ /   / i  /  /
.    'i ',ヽ ' /   〈  i / /
    | ' j |    ヽ. V /
    ヽ、 i !     〉 ./
      ヽ,,; |    //
      i:〉 ´''''''''゙'r ´`>
.      i´ : :,.,.,. :. ヘ/
      !: : :,'r‐ァ : : ヽ            俺の肉いるか?
     /: : ,',. `´: : : : : ゝ、
    ;;;;;;; : : : : : ,.;;; : : : : `‐ .,
    ヽ,_ : :_, 1:;:;'' : : : : : : : :ヽ.、
          i': : : : : : : : : : : : : ;`‐- .,
.         |: : : : : : : : : : : : : : ,',',:',:',:ヽ、
.         | : : : : : : : : : : : ,;',;',;',;',;': :, '::.ヽ
         i: : : : : : : : : : ,; ; : ; : ;: ; : : : ; :

668 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8a9e-VHv+):2017/03/28(火) 04:47:22.29 ID:C7H4pDEx0.net
どうせ私の油とカロリーが目当てなんでしょ
               ,、      __
               //,\   ///\
         __,..-‐‐'..'..'─‐‐─'--'.'--.、`= 、__             , - ア
     _,..-‐::´;;;;;;;;;;:::::::::::::::::    :::;;;;;;;::;;;;;::::;;;;;;;:`::‐.-..、__,.-‐ニ-/
  _,..-´__ ::::、:.丶 :::::::::::::__ -‐ァ   ::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::::__ !三 〈
.∠_ = 〈●〉 ...〉....〕-‐ '´ミ_, -‐´       ::::::::::::::::::_,-‐'´ ̄ `\ミ、 ヽ
.\ ミヽ, 、_, .....Z../....... ̄.´..................................._. _,....ァ'´         `‐- ゝ
  `゙‐- __ /」:::::::::::::::___ ,, -‐ヘ、、、ヽ`‐ '´
         ̄ ̄ \ヽ.l       ヽ、/
             \|

669 :UnnamedPlayer (ワッチョイ fe97-VHv+):2017/03/28(火) 04:53:38.65 ID:FZ0uGviU0.net
>>668
  そんな釣りで熊がクマーー!!      ,,_
\                          r'o p。`、
  \                        l  ,.- 、ヾ       r' `ー- 、
   \                       l '-‐‐-' ,'       ' ,   .;;.`l
     \                     ',    j         ,i' ,,  '' l
      \                     〉    k       , '     ,ノ
        \                   ,'     ',      , '     ,'
         \                7      l     , '      ,'
           \              ,'      ,'    , '      ,'
            \   ,, ,.-‐--.,,__ ,'     , , ' 、  ,'         ,'
              \r''"´      ,  `   '"    `'、       ,'
              (´⌒qヽ    , '                   ,'
                ,、n_ノ    , '  _r-‐- 、             l'
               ' 、    _, ' ., r-' _,-‐q i             ,'
            ,.‐-、_,,ソー'´  , ; 、_γ  l       ,      ,'
          r‐'´g ri ::     ,'  '、  r_,  'l     :´ `ヾ   ,.'
          `、 r, i | :     ' ,   ` 、   j     '       , '
           t、o_ tj ::       ' ,  、`ー--,'.:        _,ノ
            `ー-‐'´ `ー----‐'"`ー、`____;'-、     ,-'
                               `゛"''''''"

670 :UnnamedPlayer (ワッチョイ be5b-VHv+):2017/03/28(火) 07:11:11.66 ID:Q187gVWT0.net
いつか雪崩も実装されるんだろうか

671 :UnnamedPlayer (バットンキン MM9a-MLaW):2017/03/28(火) 07:20:08.21 ID:5s/C1Du7M.net
即死イベントけ?
マップの形変わるのは大変そう
処理量的に

672 :UnnamedPlayer (ササクッテロラ Spd3-+Sr4):2017/03/28(火) 07:40:23.46 ID:Dp5gsKbnp.net
耐久0で消えるんか…俺の熊肉…(´・ω・`)

673 :UnnamedPlayer (ワッチョイ be62-iahT):2017/03/28(火) 07:41:10.67 ID:bJhrz40R0.net
>>657
数日間そこに入らずに他の拠点で過ごすと消えてたりする

674 :UnnamedPlayer (ガックシ 0626-2Cpe):2017/03/28(火) 07:52:23.45 ID:Ebd93xAr6.net
春が実装されたら貯蔵マニアたちは阿鼻叫喚だろうな。

675 :UnnamedPlayer (ワッチョイ b752-xnBe):2017/03/28(火) 08:40:46.53 ID:LYlTLkcA0.net
>>672
棚やロッカーに仕舞わずに床や地面の上に置いておくと
耐久度ゼロのままずっと残る
それを棚に仕舞ってすぐ開け直すと一瞬で消えている マッケンジーマジックw

676 :UnnamedPlayer (ワッチョイ b752-xnBe):2017/03/28(火) 09:01:34.00 ID:LYlTLkcA0.net
凍死の危険が消えてかわりに食料調達をし続けないと餓死の危険が増えるわけだ
凍傷や低体温症に罹ることが無くなって代わりに
寄生虫や食中毒に罹る率も上がったりすればある意味公平だな

677 :UnnamedPlayer (ワッチョイ b752-xnBe):2017/03/28(火) 09:05:03.17 ID:LYlTLkcA0.net
>>676>>674へのレス
まあまずはストーリーモードが先だろうがね
(個人的にはストーリーにはあまり期待してないw)

678 :UnnamedPlayer (ワッチョイ fea1-hUTQ):2017/03/28(火) 09:05:16.49 ID:abvDIi4N0.net
調理5のマッケンには関係なかった

679 :UnnamedPlayer (ワッチョイ b752-xnBe):2017/03/28(火) 09:29:53.75 ID:LYlTLkcA0.net
春モードになって狼の数が変わらずに全部陸地に移動することになったら
ハイウェイや岬マップは地獄になるなw
気温高いならバレーが一番住みやすくなるかも

680 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4374-VHv+):2017/03/28(火) 09:31:24.95 ID:wHiX2S/M0.net
氷が溶けたら釣り小屋やうさぎ島はどうなっちゃうんだろうな

681 :UnnamedPlayer (ワッチョイ fea1-hUTQ):2017/03/28(火) 09:34:56.96 ID:abvDIi4N0.net
泳 げ る ん じ ゃ な い か

682 :UnnamedPlayer (ワッチョイ b752-xnBe):2017/03/28(火) 09:39:25.03 ID:LYlTLkcA0.net
ロードマップにカヌーが載ってる
今も海岸縁にある放棄されてる木のボート使った方が手っ取り早いと思うが
>>681
狼がか? サメを実装しますってなったらどうしようw

683 :UnnamedPlayer (ワッチョイ fea1-hUTQ):2017/03/28(火) 09:47:08.02 ID:abvDIi4N0.net
シケで「今日は漁に出られねえ!」ってゲームになったらどうしよう…

684 :UnnamedPlayer (ワッチョイ be69-v+/g):2017/03/28(火) 10:22:03.63 ID:nmucoBze0.net
考えてみると0度までならノーダメージの主人公ってすげーよな

685 :UnnamedPlayer (ガックシ 0626-2Cpe):2017/03/28(火) 10:35:27.92 ID:Ebd93xAr6.net
暑くも寒くもない温度をマ氏0度と定義してるんじゃないか?

686 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9306-xnBe):2017/03/28(火) 13:39:13.13 ID:e+JkyzUp0.net
摂氏、華氏、魔氏くらいは覚えとけ。世界の常識だぞ

687 :UnnamedPlayer (ワッチョイ aad5-+0zz):2017/03/28(火) 16:30:02.99 ID:PSWlB1gd0.net
侵入者でファイアースチール98%拾って脳汁ドピュドピュでた。たまらん。

688 :UnnamedPlayer (ササクッテロロ Spd3-KD7n):2017/03/28(火) 16:32:25.81 ID:VJDlQo2kp.net
マッケンジーが生身で半永久的に生存可能な最低温度がマ氏0度(なお食料などは考えないとする)
あるマ氏の発熱/放熱を基準にしてデシベル表示にしたものがマ氏の表示
つまりマ氏-20度の発熱/放熱比は-1度の0.01倍

689 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6fdf-5sBS):2017/03/28(火) 16:53:12.77 ID:tVbQPsx60.net
もったいなくて一回も使わないで熊に襲われて死にそう

690 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1bcf-1VOV):2017/03/28(火) 16:57:58.40 ID:kWnm/ibn0.net
読み方はマ氏(まっし)だよね?

691 :UnnamedPlayer (ワキゲー MM62-hUTQ):2017/03/28(火) 17:24:19.35 ID:iRp64R9CM.net
マは慣例的に馬か麻、摩の字が当てられるように思う
ex)馬来西亜、馬達加斯加、麻里、摩爾太、巴哈麻

692 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4374-VHv+):2017/03/28(火) 19:34:43.09 ID:wHiX2S/M0.net
あぶらマ氏マ氏とな?

693 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8af0-+0zz):2017/03/28(火) 20:49:16.18 ID:Mx2zUZMW0.net
>>599
ハードで白樺70本近くあるから210本作れる
弓5にするのに125ポイントだからだいじょぶでしょ

694 :597 (ワッチョイ 6fb8-5sBS):2017/03/28(火) 21:35:24.21 ID:JhA2Ozfs0.net
>>693
弓スキルのアプデが来る前に全マップ回って(湿原は無かったが)白樺も楓も採取して
弓と矢柄に変えてしまったのよ アプデ前にだいぶ使って今は矢柄が残り40本ほどかな
弓スキルは狼コート補修で狼倒す時しか上がらないから2500日も生きてるのまだレベル2の前半w
資材はほとんど山小屋と固定シェルターに集めてしまったので湿原まで行くのは気が重いな

695 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 2f9b-ssRH):2017/03/28(火) 21:36:23.97 ID:WROM6R9W0.net
侵入者の長期生存目指しているんだけれど布を必要とする衣類の選別を考えてて
重ね着してる保温下着とウール製靴下は痛みが早いので諦めようかと思ってる
まだ、探索出来ていないエリアが殆どなんだけどこれ以上のアイテム
ウール製ももひき、登山用靴下とかは出る?

696 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7f79-xuK/):2017/03/28(火) 21:43:13.16 ID:Y8ge08TJ0.net
ビーチコーミングでも拾えるから根気よく探せば無駄打ち生活してても大丈夫。

697 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7f79-xuK/):2017/03/28(火) 21:44:45.17 ID:Y8ge08TJ0.net
>>695
侵入者で全ての場所を探し回ったけどそこにあげてる衣類は出てきたことないなぁ。

698 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 2f9b-ssRH):2017/03/28(火) 21:53:55.86 ID:WROM6R9W0.net
>>697
全域探索済みとかすごいなぁ
やっぱり初期に全部やったんですか?
衣類は最終的にどんな構成でしたか?

699 :UnnamedPlayer (ワッチョイ e662-VHv+):2017/03/28(火) 23:38:02.00 ID:Mq+kz4Xm0.net
手袋ってなんで兎なんだろうね
鹿とか狼じゃだめなん?

700 :UnnamedPlayer (ワッチョイ fea1-hUTQ):2017/03/29(水) 01:04:04.88 ID:CvCK9VSd0.net
実際に手袋売り場に行ってうさぎの手袋を見てこよう

701 :UnnamedPlayer (アウアウウー Sa3f-72yv):2017/03/29(水) 03:04:04.97 ID:YPnv4ipWa.net
侵入者の最高性能(暫定)衣類は
上からウール製ニット帽、ウール製耳あて、ミリタリーコート、薄手セーター、運転・フリースミトン、作業パンツ、保温下着、作業用ブーツ、ウール製靴下
拾えるものでこれ以上は今のとこ見たことないかな?

702 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8a9e-VHv+):2017/03/29(水) 03:19:24.79 ID:WNb8XPnQ0.net
侵入者はハンマーとマッチは確定してくれないと困るわ

703 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6fdf-5sBS):2017/03/29(水) 03:37:17.66 ID:km6PgO3l0.net
2,3回くらいか一回で壊れてもいいから
石炭みたいにリスポンする火打ち石がほしい
これで水だけは永遠に確保できる

704 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8a9e-ZLIz):2017/03/29(水) 05:09:14.41 ID:WNb8XPnQ0.net
水は火がないとトイレからしか取れないからなあ
てか今のところ水を浄化する薬ってゴミアイテムだよなあ
棄てるのはなんかはばかられるから使ってるけど
アイテムとして使うと一錠ずつで面倒だし焚き火で使ってもいつもとかかる時間変わらないんだよなあ

705 :UnnamedPlayer (アウアウカー Sa1b-z+mH):2017/03/29(水) 07:20:45.72 ID:MgW3Q80sa.net
川から生水採取できるとかじゃないと浄化剤意味ないよな

706 :UnnamedPlayer (ワッチョイ b752-xnBe):2017/03/29(水) 08:40:56.38 ID:wu7I4Gx60.net
小枝や石炭が無くて斧で薪を取るしか出来なく焚火時間が限られてた時は
融かすだけ融かして後は浄化剤でと役に立ってたんだがねえ
斧も拾った屑鉄でしか修理できなくて気ままに使うことが出来なかったから余計に

707 :UnnamedPlayer (ワッチョイ e662-VHv+):2017/03/29(水) 10:54:45.96 ID:eouNUT9o0.net
トイレの水ってそのまま飲んでも大丈夫ぐらいきれいなのか?

708 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6fdf-5sBS):2017/03/29(水) 11:06:31.66 ID:km6PgO3l0.net
タンクのなら飲めなくはないんじゃない?
タンクないトイレがあるけど…

709 :UnnamedPlayer (ガックシ 0626-2Cpe):2017/03/29(水) 11:15:17.13 ID:UJY1XTeJ6.net
飲める水をトイレに流すのは日本くらいでは。
まあ、ここの水は大丈夫とマ氏が判断したトイレのみ表示されてるのかと思う。

710 :UnnamedPlayer (ワッチョイ e662-VHv+):2017/03/29(水) 11:21:38.03 ID:eouNUT9o0.net
周囲寒いと水もきれいになるん?

711 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 2b62-BtRW):2017/03/29(水) 11:51:03.45 ID:7p+DYWGl0.net
昔タンクの水飲みまくってたら細菌で前立腺炎になったぞ…

712 :UnnamedPlayer (アウアウカー Sa1b-mCc0):2017/03/29(水) 11:52:16.37 ID:D+4PaJeja.net
むしろ何で飲んだんだよ

713 :UnnamedPlayer (スップ Sdea-McQX):2017/03/29(水) 12:11:02.62 ID:7BzBRcNQd.net
特殊な訓練を受けてる水ですから

714 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6357-VHv+):2017/03/29(水) 14:51:13.35 ID:/T+JN1TZ0.net
カナダは水道水飲めるみたい
飲める飲めないは浄水設備次第だしね

715 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 2b9f-hRuk):2017/03/29(水) 23:37:21.60 ID:Utu53+Gj0.net
だとしても腐ってるだろ
水って意外と持たないぞ、きちんと保存してないと

716 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f36e-LJFa):2017/03/30(木) 00:08:16.45 ID:Attu7fkI0.net
ペットボトルから直接一口飲むだけでヤバい
口のなかの雑菌を保護された環境で培養してるようなもん
夏場は気をつけよう

717 :UnnamedPlayer (ワッチョイ cf97-I9mS):2017/03/30(木) 00:22:48.39 ID:+05anCpW0.net
安定してきてからのオススメの楽しみ方教えてくだしあ
ひたすらルーチンワークで少しずつマッチを消耗していくだけになってもうた
まだまだなくなりそうにないし

718 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1357-agmj):2017/03/30(木) 00:25:55.16 ID:1fQazIes0.net
水道水をくみ置く際の留意事項について ?第36報? 平成23年4月4日 東京都水道局
http://www.waterworks.metro.tokyo.jp/press/h23/press110404-01.html

水道水を冷蔵庫にいれて保存した場合10日程度が消費期限なのか
5年以上前から4Lペットボトルに汲んでおいた常温保存の水道水を寝る前と起きた後に飲み干すまで2週間以上かけて飲んでたよ、俺はマッケンジーになれるかもしれん

719 :UnnamedPlayer (ワッチョイ b362-KaUs):2017/03/30(木) 00:41:16.35 ID:2UO1dKaP0.net
>>712
その時部屋に引きこもっててわざわざキッチンに水飲みに行くのが面倒くさくて…
マッケンジーも引きこもりみたいなもんやし似てる

720 :UnnamedPlayer (ワッチョイ cfd5-agmj):2017/03/30(木) 01:09:08.30 ID:0QZ/lq/K0.net
>>716
それ気にするようになったら病気だよ

721 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ef5a-agmj):2017/03/30(木) 01:17:00.01 ID:KgwQGCzd0.net
夏場の一口飲んで放置した野菜ジュースのヤバさ

722 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1357-agmj):2017/03/30(木) 01:45:56.22 ID:1fQazIes0.net
>>720
そこ気にしないと病気になるよ
インド式の飲み方なら問題ないけど

723 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f36e-LJFa):2017/03/30(木) 02:39:45.41 ID:Attu7fkI0.net
>>720
ペットボトルからの直飲みで腹痛や食中毒は常識だろ

724 :UnnamedPlayer (ワッチョイ d306-Fkbu):2017/03/30(木) 03:07:47.57 ID:EAZs2tC90.net
実際、中国の工業地帯でも人は生きてる
健康に100年生きたいなら気にするべきだが
このマッケンジーという男
大抵は1年も生きる気がないから問題ないのである

725 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3f9e-agmj):2017/03/30(木) 03:26:33.40 ID:3J2PaT/00.net
安定しちゃうと本当やることなくなるなあ
ランダムマップあったらいいのに
入るたびに構造が変わるようなマップ
大きさはレイクくらいで

726 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 83df-jsM4):2017/03/30(木) 06:39:40.74 ID:nHrxzoh20.net
それ系の話聞いてから
ペットボトルは全部コップに移して飲んでるは

727 :UnnamedPlayer (スップ Sddf-pS2t):2017/03/30(木) 07:40:26.81 ID:ue9DHpsmd.net
マッケンジーよ、釣り針が作れるなら裁縫針なんぞ簡単に作れるだろ。それとも裁縫用糸が問題なのか?あの作業時間はw

728 :UnnamedPlayer (ワッチョイ cf97-agmj):2017/03/30(木) 08:33:29.48 ID:lENolUVm0.net
>>726
なあに、かえって免疫力がつく

729 :UnnamedPlayer (ワッチョイ bfd5-jHMp):2017/03/30(木) 08:56:43.82 ID:5Dektn5+0.net
バッジって意味なくね?難易度を低くするだけだし
侵入者でバッジ→ハードやれ
ハードでバッジ→ノーマルやれ
って感じにならない?バッジの存在意義がわからない

730 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 2352-Fkbu):2017/03/30(木) 09:20:51.01 ID:2+pqzEU70.net
プレイヤーに頑張って実績取ったと達成感を与えるものかな
取っても必要ないと思えばスタート時にスロットに入れなきゃいいだけの話で
在っても別にいいと思うがな

731 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3f28-6IZf):2017/03/30(木) 09:50:42.96 ID:hd2XNKzP0.net
バッジの有ってもで劇的に簡単になるわけじゃないし
嫌なら外せばいいのでは

732 :UnnamedPlayer (アウアウカー Sad7-8a4q):2017/03/30(木) 10:13:50.82 ID:x1Bmmzyca.net
まあ実績みたいなもんと考えればええ
実績なんて取っても何も意味ないしみたいな声があったんだろ

733 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 2352-Fkbu):2017/03/30(木) 10:14:34.20 ID:2+pqzEU70.net
侵入者だとバッジ2つ足しても誤差の範囲だな スタート場所と
アイテムの配置の運 金鋸と金槌をどれだけ早く見つけられるかのほうが問題だ

734 :UnnamedPlayer (ガックシ 06ff-8ugA):2017/03/30(木) 11:37:48.89 ID:Tg78jOaY6.net
4L PETのアクエリアス、飲みかけで真夏の車内に放置して
飲みきるまでに1週間かけてた学生時代。
一度も当たらなかった俺の運が良いのか、
腐らなかったアクエリアスがヤバイのか。

735 :UnnamedPlayer (アウアウカー Sad7-YH7j):2017/03/30(木) 11:55:05.34 ID:araJNxdpa.net
車内だと日当たりいいと50℃超えるし暑すぎて菌が十分に増える環境になりにくかったんじゃね?
増殖するにも適温があるしな
夜とかには増えそうだが、昼に高温にさらされて活性が落ちてる可能性もある
高温を好む菌もいるが口内や空気中にはそんなにいないだろうし

736 :UnnamedPlayer (アウアウカー Sad7-4fIL):2017/03/30(木) 12:26:32.37 ID:lnqz2wyua.net
しかしまあよくそんな生ぬるいアクエリアスを飲めたもんだね

737 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ef62-agmj):2017/03/30(木) 12:54:28.03 ID:7skb1XYL0.net
ペットボトル直のみって言っても一日で飲みきるだろ?
まさか何日も保存しておいてちびちび飲むってこと?
そんなの想定外だが

738 :UnnamedPlayer (エーイモ SE1f-tFEc):2017/03/30(木) 13:17:50.03 ID:HQ1g+6xlE.net
>>698
亀レスでごめん。
探索は25日以内に全部済ませた。後半になればなるほど辛くなるから最初のうちに走り回るといい感じだった。
探索終了直後の服の構成はかなりしょっぱい。
高性能な服は狼山山頂のコンテナで手に入ったウール毛皮帽子とその辺のロッカーから出てきた作業文ブーツくらい。
基本的に毛皮装備より優れた服は出てこなかった。

739 :UnnamedPlayer (ガックシ 06ff-8ugA):2017/03/30(木) 13:35:14.92 ID:Tg78jOaY6.net
>>737
車で移動中にしか飲まなかったからな。
信号待ちで一口二口くらい。
持って降りる知恵はなかったw

>>736
北海道なんで、明け方は結構冷えるんだよね。

740 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f36e-LJFa):2017/03/30(木) 14:22:47.80 ID:Attu7fkI0.net
乳製品がいちばんキケンらしいけどね
アンバサだったら当たってたかも知れん

741 :UnnamedPlayer (スッップ Sddf-HwIs):2017/03/30(木) 19:59:38.34 ID:gjnaWYkkd.net
>>738
アスリートかよ

てか世界崩壊システムってほんとゲーム性崩してるよな
初期にガンガン走らせて後半はシェルター籠もり
普通、初期ゆっくり歩いて探索して後半は余裕があるから走る事もできるとかだろ

742 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ef65-agmj):2017/03/30(木) 21:14:06.24 ID:3AGm29UX0.net
木の燃えさしを雪の上で捨てれば大抵次の日にはなくなってるけど
たまに消えずに残ってるのがある

なんで残るのか理由が分からなかったけど、もしかして強風で途中で消えたヤツは消えないのか?
燃え尽きたヤツはちゃんと消えてると思う

743 :UnnamedPlayer (オッペケ Sr17-dIom):2017/03/30(木) 21:23:28.90 ID:mN5g+nQbr.net
>>729
バッジ有るか無いかで侵入者の永住可否のエンドコンテンツに調整してたら神ゲーだった。

744 :UnnamedPlayer (ワッチョイ cfa1-j3k+):2017/03/30(木) 22:11:15.85 ID:LypIFKKR0.net
オブリビオンの鍛冶エンチャント見たいな難易度調整のためだと思うな
どうしても生き残れない人のための救済策

745 :UnnamedPlayer (ワッチョイ efb6-omDA):2017/03/30(木) 22:22:07.19 ID:uI6eufcU0.net
>>742
そういえば使い切って捨てたはずの発煙筒が消えてた事があったな
もしかして耐久0%の消耗品は収納しなくても消える仕様になってるっぽい?

746 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3f9e-agmj):2017/03/30(木) 23:50:34.06 ID:3J2PaT/00.net
侵入者スタート、レイクの展望台で金槌発見
イソイソとおじさんの農場に行くがカナテコは見つからず
道中で拾った鉄くずが5個、布は数枚ある
俺は迷ったけどお手製の斧作った
みんなはどうする?

747 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ef65-agmj):2017/03/31(金) 00:51:43.63 ID:9qgwZhXi0.net
>>745
発煙筒も消えるのか
消耗品でも砥石や裁縫道具は消えないね
破損したものも拠点のインテリアとして飾ってるから

748 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ef78-jsM4):2017/03/31(金) 03:38:27.22 ID:jpPZtWqz0.net
キャビン・フィーバーはもっと滞在期間のばしたら良いのになあ 不自然な難易度の上げ方だ
ここの住民なら数日家にこもってても平気だろ?
仕事してても屋外にいる時間なんて通勤してるときだけだ

749 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3f28-6IZf):2017/03/31(金) 09:38:00.85 ID:CyPO6+Ya0.net
>>746
ナイフと鏃

750 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 2352-Fkbu):2017/03/31(金) 10:17:59.10 ID:vYM3+YIB0.net
>>749
この条件だと金鋸が見つかってないから 鏃作っても
白樺や楓が採取できないから斧と選択したんだろう
まあ自分なら鍛造するほど余裕があるなら他のマップへ金鋸を探しに行くが

751 :UnnamedPlayer (ワッチョイ bfd5-jHMp):2017/03/31(金) 10:35:06.96 ID:0f7VIU2I0.net
レイクからハイウェイに行く途中のMAPで
無理やり崖から一歩一歩、安全に降りたらいきなり即死した。
シンリンの頂上から無理やり降りても平気なのになんでよ!

752 :UnnamedPlayer (ワッチョイ efb6-omDA):2017/03/31(金) 11:07:50.10 ID:mY7ja0Ca0.net
峡谷は落下演出用に一定距離を降りるとダメージラインが設定されてるね
基本はほぼ即死だけれどレイブンフォール鉄橋を超えたハイウェイ側の崖からなら
しゃがんで進めばギリギリ死なないポイントがあって、その先のフィールドを見に行くことも出来る
更に進んだ先にあるものは……見てからのお楽しみDA!

753 :UnnamedPlayer (ワッチョイ bfd5-jHMp):2017/03/31(金) 12:11:30.14 ID:0f7VIU2I0.net
>>752
橋の手前はアウトで先はセーフなのか
今度行ってみるわ

754 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3f28-6IZf):2017/03/31(金) 13:02:12.36 ID:CyPO6+Ya0.net
>>750
結局鋸探しに行くのは同意
だが斧だけ作っても結局鏃作りに鍛造しに戻らにゃいけないわけで
鋸探す手間かもう一度鍛造する手間かの選択だよな

755 :UnnamedPlayer (アウアウウー Sab7-MCV6):2017/03/31(金) 16:31:01.54 ID:/kVDaJz2a.net
計画上必要なら斧でもナイフでも先に作っちゃえばいいと思う。
矢じりなんて結局カエデが乾く7日間はどうしようも無いし、さらに周って岬に行くときにでも作る計画で行くことだって出来るし。
斧があればそこそこ便利に解体出来るしで大分楽になるだろうなぁ

気軽にやり直して行くスタイルだとジリジリした計画よりも大胆に探索を優先するのかもしれないが。

756 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ef62-agmj):2017/03/31(金) 17:48:10.95 ID:o7Uxs4W+0.net
侵入者の話題が多いけど侵入者って面白いのか?

757 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 83df-jsM4):2017/03/31(金) 17:50:31.59 ID:eigMHdE60.net
一番楽しめるのはハードじゃないかね
侵入者はすぐ死ぬか生き残っても動きが制限されるから

758 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ff1c-icq5):2017/03/31(金) 18:03:34.13 ID:mQ02ItQw0.net
洞窟野外キャンプが気軽にできるハードが一番楽しい。ウォージャンキーみたいなゲーマーはどうか知らんけど

759 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3f9e-agmj):2017/03/31(金) 18:10:41.16 ID:JvFfj5iI0.net
侵入者で虫眼鏡見つけたときの万能感
レイクの管理小屋で家中ひっくり返しても見つからなかったから諦めてたけど
湖の先にある小屋で思わず見つけて嬉しかったな

760 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ef78-jsM4):2017/03/31(金) 18:29:00.66 ID:jpPZtWqz0.net
>>756
なんというかその辺で拾える枝とかガマとかほかのモードじゃ無視するけど
いろんな物のありがたみが違う

761 :UnnamedPlayer (ワッチョイ cf69-Q1OR):2017/03/31(金) 18:35:51.30 ID:rLI1Bk/f0.net
あー運び屋じゃなくて忍びよる者でやればよかったわー
安定しすぎてサバイバルというよりキャンプゲーになっちまってる

762 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3f9e-agmj):2017/03/31(金) 18:42:15.23 ID:JvFfj5iI0.net
ガマは火口になるし貴重なカロリーだからなあ
枝は多すぎて困ることはあまりない
序盤は鹿の肉と腸を剥ぎ取るときに大量に必要だし、燃えさし持っていくからなあ

763 :UnnamedPlayer (ワッチョイ cfa1-j3k+):2017/03/31(金) 18:42:42.14 ID:odXWrDO/0.net
100日経ったらハードやるよ

764 :UnnamedPlayer (ワッチョイ bff2-J4/Y):2017/03/31(金) 20:31:30.11 ID:fkOSR/t10.net
最近アプデあった?
季節の実装待ちなんだが

765 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3f28-6IZf):2017/03/31(金) 20:54:31.76 ID:CyPO6+Ya0.net
アプデ来ないよう・・・ストーリー待ちなんだが

766 :UnnamedPlayer (スッップ Sddf-HwIs):2017/03/31(金) 21:27:01.99 ID:40kp7iQEd.net
ハードってオオカミ増えるんでしよ?どうせ資源は余るし、めんどくなるだけじゃん
侵略者のがストイックに楽しめそう!
と思ってここの所アプデ待ちしてる

767 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ef62-agmj):2017/03/31(金) 21:31:47.01 ID:o7Uxs4W+0.net
これ最安ってアマゾンからなのかね

768 :UnnamedPlayer (ワッチョイ bf9b-8ugA):2017/03/31(金) 22:37:25.52 ID:xO/ur8990.net
ある程度やりつくしたら、イージーでのんびり歩いてみるのも悪くないよ。
武器持たずに出歩いて、吹雪いたらその辺で寝る。
狼と戦う頻度が下がるから結果的に食料はそこそこで、
物資が多いから探索の楽しみも大きい。

769 :UnnamedPlayer (ワッチョイ bfdf-agmj):2017/03/31(金) 23:48:09.69 ID:aWZq9ceP0.net
1年ちょいぶりに再開してみたら
Mystery Lakeで武器ハッチがあったデータだったのだけど
武器ハッチがあった場所にハッチがないし
探索終わってたダムが未探索の状態になっていたりと
おかしな状態なのだけど
これは何処かの段階で当たったパッチの影響かな?

770 :UnnamedPlayer (ワッチョイ d306-Fkbu):2017/04/01(土) 01:27:33.01 ID:kyD4Ix8q0.net
断言はできないがそうだろうな

771 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 2352-Fkbu):2017/04/01(土) 08:37:48.50 ID:LB9CHnBm0.net
1年以上前と言うとレイクにロープが追加されて地形がちょっと変わったり
スキル本が配置されるより前のデータだろうから アプデの影響だろうね

772 :UnnamedPlayer (ワッチョイ bfd5-jHMp):2017/04/01(土) 09:08:43.31 ID:g9jc+vcP0.net
そしてダムに再び狼が配置されると

773 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 43c2-U/Pn):2017/04/01(土) 10:02:40.75 ID:WF6FWszm0.net
>>768
物資の探索が楽しくてeasyで遊んでるよ 狼地獄で幾度となく倒れたガススタが天国のようだ 入手
した食料にはほぼ手をつけず 各スキル5と弓でのみの狩猟縛り 逃げる狼は仕留める練習になる
あとヤバそうな食料で運試し 12%のピーナッツバターで無事で48%のチョコレートバーで食中毒とか

774 :UnnamedPlayer (ワッチョイ b39f-HwIs):2017/04/01(土) 11:53:07.98 ID:+1wFK/li0.net
フレアと照明弾、熊袋やオオカミ毛皮とか効果ないガラクタになってしまうんで悲しくてイージーは辞めたなぁ
特定条件下で攻撃して、基本ぽてぽて歩いていて欲しい

775 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9374-agmj):2017/04/01(土) 12:28:45.97 ID:0C39jKLn0.net
ヌルゲーで遊びたいなら放浪者が一番たのC

スタート時に野生動物の襲撃とか物資の自然劣化とか崩壊システムとかのルールをスイッチで細かく設定できればいいんだけどな

776 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ff1c-icq5):2017/04/01(土) 12:43:34.59 ID:9+rIm8t40.net
>>769
武器ハッチの位置若干管理小屋から隠れる位置に移動したんじゃなかったっけ?十数mていどだけど

777 :UnnamedPlayer (ワッチョイ c3df-agmj):2017/04/01(土) 14:37:28.25 ID:bH55IeOc0.net
>>770
>>771
>>776
セーブ自体が壊れたのかなぁとか思ってたのですよ
再配置とか地形調整入ってたのね
ハッチも移動してるかもなのね
ちょっと探してみるです

お返事ありがとう

778 :UnnamedPlayer (ワッチョイ cf97-jHMp):2017/04/01(土) 16:51:51.66 ID:lJryOps90.net
昔は消費者がおのおの膨らんだ缶を発見し、おのおの対処するスタイル。
それに対してアルミ缶は、ボツリヌス菌が増殖した缶飲料を飲んだ消費者が体調を崩し、その犠牲のもとに他の消費者のリスクが回避されるというスタイル。
缶が密閉されているからといって安全ではないのです。
ネズミが媒介する恐れがあるもの
サルモネラ症(サルモネラ菌)
腸チフス(チフス菌)
E型肝炎(E型肝炎ウイルス)
腎症候性出血熱(ハンタウイルス)
ゴキブリが媒介する恐れがあるもの
サルモネラ症(サルモネラ菌)

こいつら密閉缶でも食い破るのか……

779 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 83b8-jsM4):2017/04/01(土) 17:34:47.12 ID:x5kp7TrJ0.net
誤爆か?
まあ調理レベル5のマッケンジーにはあまり関係ない
いや調理できないサバ缶とかはあぶないかw

780 :UnnamedPlayer (ササクッテロロ Sp17-icq5):2017/04/01(土) 18:00:37.37 ID:QmJGqr/dp.net
>>778の最後以外は文章のコピぺと切り貼り
元をまとめると殺菌完璧じゃないから嫌気性のボツリヌス生き残るけど昔と違ってアルミ缶に窒素ガス充填するようになって消費者側で危険がわからなくなったよね(保存性は勿論ガス充填が優れる

媒介関係は飲み口とかの話、齧って穴開けるわけじゃない

781 :UnnamedPlayer (ワッチョイ b39f-HwIs):2017/04/01(土) 18:19:02.05 ID:+1wFK/li0.net
>>775
そのアプデは欲しいな

782 :UnnamedPlayer (ワッチョイ cf97-jHMp):2017/04/01(土) 19:17:25.88 ID:lJryOps90.net
>>779>>780
ああなるほど 良かったこれで安心 開けなければ永遠にほぼ安全なのか
いやカンズメがゲームでも現実でも大好物だから気になっただけです

783 :UnnamedPlayer (ワッチョイ cf97-H0mk):2017/04/01(土) 23:00:53.61 ID:9+BqWHoO0.net
50日くらいで夏と冬反転しないかなぁ

784 :UnnamedPlayer (ワッチョイ d306-Fkbu):2017/04/02(日) 03:33:36.55 ID:8AHOCFmk0.net
冬来たるだ

って感じになるのか
狼じゃなくて超自然的な何かにおびえないといけなさそう

785 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3f9e-agmj):2017/04/02(日) 05:16:17.85 ID:czo3JgvD0.net
雪崩実装されたらちょっとめんどい

崖降り出来るのはいいけど角度かなにか見すると押し出されるのどうにかしてほしい
せっかくのオープンワールド要素を殺してる
放浪者チャレンジで弾丸と高カロリー食目的で登って崖から降りたら押し出されて危うく死にかけた
弾丸も10発しか手に入らないしさんざん
名前覚えてないから虱潰しで埋めてるけど多分放浪者ってマップ覚えるための措置だよなあ

786 :UnnamedPlayer (ワッチョイ cf62-4nsi):2017/04/02(日) 08:40:39.21 ID:x0MBJRov0.net
いままで普通に通れてた段差がアプデ挟んで通りにくくなるのは勘弁して欲しい
狼山の山頂下に出てくるところとか急に入りにくくなって何事かとw

787 :UnnamedPlayer (ワッチョイ effb-pS2t):2017/04/02(日) 09:38:18.06 ID:OM+Jgo0W0.net
たぶんレトルトのが保存性は優れてるんじゃないかな。レトルトは密閉包装後に加圧加熱(ボツリヌス死ぬ条件)だった気がする。宇宙食になるくらいだしね。
longdarkもボンカレー実装はよ。

788 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9374-HQfx):2017/04/02(日) 11:44:22.57 ID:S1sY7XzU0.net
夏が来たら腐敗が滅茶苦茶速いだろうな
感染症や赤痢もヤバそう

789 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f36e-LJFa):2017/04/02(日) 14:35:31.63 ID:A1XnICeD0.net
極寒より灼熱のほうが生存は難しいだろね

790 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3f9e-agmj):2017/04/02(日) 14:56:46.98 ID:czo3JgvD0.net
食料保存出来ないからねえ
生肉を一日でも放置したらくさるし
もし夏を実装するなら燻製や塩漬けのクラフトないと厳しいだろうなあ

791 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ff1c-icq5):2017/04/02(日) 15:28:48.71 ID:5MaAqjMM0.net
装備が整えば現状割と動けるマッケンジーにとっては食料が保存できる冬の方が生きやすいのか…

792 :UnnamedPlayer (ワッチョイ cfa1-j3k+):2017/04/02(日) 16:33:15.50 ID:knoEyN540.net
燻製や塩漬けをやるとして、春から秋まで耕作して漁してせっせと干物作って
木を切って蒔きをしこたま溜め込んで湖が凍るのを待って釣り小屋を建てて
あとはずっと火を絶やさないように番をして、魚に飽きたら時々兎を剥いだり
狼にちょっかい出したりするゲームになると思うんだ
思うんだ

793 :UnnamedPlayer (ワッチョイ bf9b-8ugA):2017/04/02(日) 17:12:10.17 ID:zCJB1FKB0.net
>>791
保存もそうだけど、ずっと冬なのにいくらでも獲物が沸いてくる現状がまずあり得ないw
うちのマッケンジーが食った数から考えると、最初は足の踏み場もないくらいいたことになるんだが。

794 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3f9e-agmj):2017/04/02(日) 17:40:17.43 ID:czo3JgvD0.net
2500日生きてるマッケンジーは数度のアップデートを受けてるから
そのたびに平行世界に移動したことになる
なのでセーフ…セーフ!

795 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 83b8-jsM4):2017/04/02(日) 18:08:25.13 ID:Je/oE4PM0.net
さすがに兎は凄い 数千匹捕っても絶滅しないw
ttp://i.imgur.com/CvJISNO.jpg
猟師小屋裏は良いポイントだったので確か1200日ぐらいで3000匹を達成してる その後山小屋に引っ越したが
1980日目ぐらいのアプデで世界崩壊が追加されたら山小屋の周りではほとんど取れなくなった

796 :UnnamedPlayer (ワッチョイ d306-Fkbu):2017/04/02(日) 19:26:58.65 ID:8AHOCFmk0.net
>>795
気温とかどうよ
やっぱり低くなってるのか

797 :UnnamedPlayer (ワッチョイ cfa1-j3k+):2017/04/02(日) 19:33:45.46 ID:knoEyN540.net
環境さえ整えば鹿やウサギの繁殖力は凄まじいみたいだよ
ニホンジカは自然環境だと5-10頭/km^2だが伐採した跡地に下草生え放題だと〜50頭とかに爆増、〜170頭とかで山が禿山になって大問題らしい
奈良公園は660ヘクタール=6.6km^2あたり1100-1200頭なのでこれがだいたい170頭/km^2前後
しかしこれらはすざまじい数にもかかわらず奈良公園のも餌付けで増やしているわけではなく公園の自然に生える芝を食って自然に増えてるだけである
公園のは自然に生える餌の芝の量の限界点でこれ以上鹿は増えれないポイントで釣り合っているらしい

ウサギはググってもわからなかったが環境によってノネズミなどの小動物はこの10倍程度いると思われるので多分3000羽くらいどうってことないという気はする

798 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 83b8-jsM4):2017/04/02(日) 19:46:29.97 ID:Je/oE4PM0.net
>>796
めったにないが無風で一番温かい時(霧をありがたいと思うようになるとは思わなかったw)
でも体感温度-5℃くらいかなあ 大抵-15℃以上だね
保温プラス20℃ぐらいの服 狼コートと鹿皮ズボンを2重に履いてる  
世界崩壊が追加されたアプデの時が一番焦った 徐々にでなく一気に平均気温が下がったからな

799 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 43c2-U/Pn):2017/04/02(日) 21:20:29.57 ID:Zs9vdgRz0.net
カナダでは牡鹿だけで雌と子鹿の狩猟は禁止らしいが、このゲーム牡鹿ばっかだね 鹿の角でナイ
フの柄を作ったりしている事を考えると、時間がかかっても手製のナイフではないく狩猟用ナイフの
レシピがあってもいいかも

800 :UnnamedPlayer (ガックシ 06ff-8ugA):2017/04/03(月) 08:34:45.10 ID:E+IxvvbE6.net
>>797
じゃあ、その辺散歩するのに凍死覚悟の世界で
あれだけの鹿が豊富にとれるのはおかしいってことですな。
磁気嵐すげぇ。

ウサギは多産だから、ギリギリありかも。

801 :UnnamedPlayer (ワッチョイ cfa1-j3k+):2017/04/03(月) 10:48:38.28 ID:DkOgzyW/0.net
>>800
まあ今年の夏までは伐採跡地で鹿が異常繁殖して食害で困ってたところに磁気嵐という設定ならなんとか
下草や若木を食い荒らされると禿山からの土砂崩れとかあり得るけど列車事故はむしろ鹿のせいだったりして

802 :UnnamedPlayer (ガックシ 06ff-8ugA):2017/04/03(月) 12:05:52.75 ID:E+IxvvbE6.net
あり得るw

803 :UnnamedPlayer (ワッチョイ cfa1-j3k+):2017/04/03(月) 12:48:52.93 ID:DkOgzyW/0.net
初心者マッケンジー凍傷になった
気がつかないんだねこれ
普段はちょっと喉乾いただけでおしっこ飲むとか言い出すうるさいマッケン子さんなのに無言なんだな

804 :UnnamedPlayer (ワッチョイ cf69-Q1OR):2017/04/03(月) 12:57:16.78 ID:uys0wb+D0.net
現状、魚も無限に釣れるんだろうし生態系を管理するアプデに期待したいな

805 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3f9e-agmj):2017/04/03(月) 14:44:03.80 ID:OVA11kmF0.net
幾つかの地区で何日か過ごすと生態系が復活する。でいいな
地区を移動するのと拠点を増やす理由になる

806 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8360-2mB1):2017/04/03(月) 14:47:18.40 ID:Rv01htTS0.net
生きたいという願いから自然を守っていきたいという願いへシフトしていくマッケンジー

いいな

807 :UnnamedPlayer (ガックシ 06ff-8ugA):2017/04/03(月) 15:15:21.20 ID:E+IxvvbE6.net
俺も自然の一部だったんだと開き直るマッケンジー。

808 :UnnamedPlayer (スッップ Sddf-G9al):2017/04/03(月) 16:12:46.88 ID:9FP3t+5Hd.net
>>799
マッケンジーさんの趣味扱いのクラフトで妄想してみた


・クラフト中は集中しててキャビンフィーバーにならない
・完成品の品質は何種類かある
・完成したナイフを使うと2〜3日は剥ぎ取り速度うp
(しばらくすると飽きて剥ぎ取り速度は戻る)

別に無くてもいいけどレベルのクラフトは欲しいなぁ

809 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 2352-Fkbu):2017/04/03(月) 16:49:00.48 ID:V3I1p2nh0.net
鏃なんて最初に数個作ればもう溶鉱炉に用がなくなるから
数を作れば殺傷力が上がっていくみたいな鍛造のスキルレベル
ってのはあってもいいかな

810 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7fdf-agmj):2017/04/03(月) 16:53:11.03 ID:3wl9UYoZ0.net
安定しても油断すると死ぬ何かが欲しい
ストーリーはあんま興味ないんだよな

811 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3f9e-agmj):2017/04/03(月) 16:58:31.38 ID:OVA11kmF0.net
矢じりは多分弓矢が壊れたときに一緒に壊れるようになるだろうなあ
数個の矢じりは鉄クズ1つになりまた矢じりになるような調整されそう
矢じりが潰れずにずっと残るなんてありえないからなあ

812 :UnnamedPlayer (ワッチョイ d306-Fkbu):2017/04/03(月) 17:09:07.49 ID:di22QXC00.net
劣化ウランかチタン合金、あるいはタングステンなんだろ(適当
溶鉱炉の温度はマ氏だから如何様にも解釈できる

813 :UnnamedPlayer (ワッチョイ cf62-4nsi):2017/04/03(月) 17:45:18.39 ID:AkJrf/kI0.net
>>801
磁気嵐の影響で鹿がヒトになりヒトが鹿に変わったとすればあの比率も納得が
さあマッケンジーの正体はどっちだ!

814 :UnnamedPlayer (ワッチョイ cfa1-j3k+):2017/04/03(月) 18:52:23.19 ID:DkOgzyW/0.net
    只
   {三}
   {三}

815 :UnnamedPlayer (ワッチョイ bf9b-8ugA):2017/04/03(月) 19:21:10.19 ID:DlpwXk0F0.net
狼山初登頂。
なるほど、こいつは達成感ありますな。
15kg位ずつ下ろし始めたが、ここでしか手に入らない物資とかもあると嬉しかった。

816 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ef78-jsM4):2017/04/03(月) 19:53:30.90 ID:P9HAoNmc0.net
侵入者ってどのくらいまで環境が過酷になるんだ?
50日くらい生存したら鹿のブーツ ズボン ウサギのミトン とその他の衣類で
朝の体感温度マイナス30 昼でマイナス20度付近 仮にクマのコート二枚重ね着しても
やっぱりマイナスっていう 厳しいなあ

817 :UnnamedPlayer (ワッチョイ cf62-4nsi):2017/04/03(月) 20:01:08.69 ID:AkJrf/kI0.net
>>815
湖やバレー発なら凍傷防げるだけの一式揃ったら狼山頂上目指して
環境悪化する前に上位の服手に入れに行くってのも一つの戦法かもしれない
今だと動物革装備の重要度も下がったことだし
水さえ確保しておけばコンテナから十分過ぎる食料出てくるし

湖からだとダムと農場納屋の的から矢を取って洞窟で弓拾えば狼対策行けるだろうし

818 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 839b-J5UC):2017/04/03(月) 21:12:18.37 ID:F14kfzpI0.net
>>738
輪を掛けて遅レスですみません
やっぱり初期ですか、現在120日越えてて、午後の数時間しかまともに活動できず
ここから探索は厳しいですが、調理スキルがLv5になったので挑戦する予定です
>>816
120日経過時点の沿岸ハイウェイで
早朝は-50度未満で、好天時の午後だと-30度を越えるかって感じ
ハイウェイからレイクに移動するだけで一大事になってる

819 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ef62-agmj):2017/04/03(月) 21:16:57.78 ID:R42+5Mu00.net
今って動物服よりも現代服のほうが強いのか?

820 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ef62-agmj):2017/04/03(月) 21:21:37.18 ID:R42+5Mu00.net
いまのverで登場した新衣類って以前のverでもう開けた棚とかから出てくるのか?

821 :UnnamedPlayer (ワッチョイ cf62-4nsi):2017/04/03(月) 21:28:37.72 ID:AkJrf/kI0.net
棚やベッドなんかの上に直接置いてあるのくらいしか配置されないはず
全マップ耐久減るようになったから未探索のマップでも旧verスタートなら
コンテナの中から追加衣装が出てくるってのもないんじゃないかなあ

>>818
ハードの倍以上のペースで寒冷化進むのか・・・

822 :UnnamedPlayer (ワッチョイ cfa1-j3k+):2017/04/03(月) 21:30:32.80 ID:DkOgzyW/0.net
ノーマルで100日過ぎたよ
ハードいくぞー

823 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ef78-jsM4):2017/04/03(月) 21:32:56.38 ID:P9HAoNmc0.net
>>818
もう焼け石に水だな・・・・

824 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3f9e-agmj):2017/04/03(月) 21:59:24.95 ID:OVA11kmF0.net
焚き火2時間30分にして2時間ねると焚き火残り50分ぐらいになるな
マッケンジーが睡眠すると時空が歪むようだ

825 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 839b-J5UC):2017/04/03(月) 22:09:16.73 ID:F14kfzpI0.net
>>821,823
数値は体感気温じゃなくて気温だから、>>816とそんなに変わらない感じだと思う
余り意識していなかったけど、開始から40日ぐらいから変わってないのかな
>>824
燃焼時間表示にスキルボーナスが反映されないのって地味に面倒だよね

826 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 2354-QmV0):2017/04/04(火) 01:19:14.56 ID:bhar4MXH0.net
イージーでしかやったことないけどノーマルでやってみようかな
狼とか襲ってくると怖いけど

827 :UnnamedPlayer (ワッチョイ cf97-H0mk):2017/04/04(火) 01:37:02.57 ID:8ccr5ehk0.net
>>813
マッケンジーは鹿のフレンズだった!?

828 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3f9e-agmj):2017/04/04(火) 01:54:00.35 ID:Dh0z732n0.net
慣れたらどうということもない
ガソリンスタンド以外は

829 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3ff0-jHMp):2017/04/04(火) 04:35:25.93 ID:UKL1R52y0.net
    只
   {三}
   {三}  ただし尻からでる

830 :UnnamedPlayer (スップ Sddf-pS2t):2017/04/04(火) 07:20:36.73 ID:KmrvHMe3d.net
全建物、洞窟、コンテナ等回ったけど毛皮ブーツと戦闘ズボンが出なかった。弾は大量に出たのに。アイテム結構偏りあるよなあ。

831 :UnnamedPlayer (ワッチョイ cf62-4nsi):2017/04/04(火) 08:10:46.19 ID:A+nnTcmX0.net
上位靴のコンテナがそもそも存在してない(はずだ)から狼山に期待できないし
靴に関しては置いてくれるの祈るしかないんだろうなあ

服は単純に種類が増えたからってのもあるだろうね
上位パーカーとか引けないとかなり痛そうだ

832 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3f9e-z+ph):2017/04/04(火) 13:46:25.01 ID:Dh0z732n0.net
戦闘ブーツはチャレンジ放浪してたときに始めてみたわ
ハンターブーツもハードじゃ見た記憶内
新品なら+5℃くらいする1.5キロの服を二着手に入れるためにオオカミ山登る価値があるな
その他はオマケ

833 :UnnamedPlayer (ワッチョイ bf74-pfId):2017/04/04(火) 17:22:37.59 ID:5n+Z/8De0.net
Impact Winter 4月12日から5月23日に延期だってさ
ファーストパーソンじゃない見おろし型極寒サバイバルゲームっぽいな
5人全員30日間生き延びるのが目的
ぼっちのマッケンジーなら100日生存余裕なんだが

834 :UnnamedPlayer (ワッチョイ c379-tE05):2017/04/04(火) 17:34:46.32 ID:Hdyq7rq10.net
ちょっと見てみたら発売バンナムじゃん
期待しない方がいいよ

835 :UnnamedPlayer (ワッチョイ cf62-4nsi):2017/04/04(火) 17:50:26.09 ID:A+nnTcmX0.net
新アプデ名称かと思ってこれ以上寒さ厳しくなるのかと焦ったじゃないかw

836 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9374-MCV6):2017/04/04(火) 18:21:20.85 ID:5QdKmb1Y0.net
狼山の物資回収が終わって暇つぶしに弓矢で狩猟生活をしてたら熊の不意打ちを喰らってしまった
火を起こしてその近くにいたんだけど熊に火は効かないのか…

837 :UnnamedPlayer (ワッチョイ bfd5-jHMp):2017/04/04(火) 19:06:08.02 ID:FWdI1Laz0.net
アプデで熊は火無効化された

838 :UnnamedPlayer (ワッチョイ d306-Fkbu):2017/04/04(火) 19:14:40.56 ID:FCc7PBmI0.net
>>836
熊が火を怖がらないのはバグではなく
リアルでもそうだから覚えておいた方がいい、いやマジで

839 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 73df-agmj):2017/04/04(火) 19:26:56.14 ID:x6FG/B4N0.net
熊から逃げるの大変そうだな
銃無しだと捕捉されたら最後?

840 :UnnamedPlayer (ワッチョイ bf9b-8ugA):2017/04/04(火) 19:31:54.69 ID:QK8LAjXw0.net
おとり撒いてしゃがんで逃げれば大丈夫かと

841 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 73df-agmj):2017/04/04(火) 19:35:11.92 ID:x6FG/B4N0.net
おとりがあったか

メジャーパッチが来たら再開予定だから早く来い

842 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9374-MCV6):2017/04/04(火) 19:36:12.86 ID:5QdKmb1Y0.net
火が効かないとなると熊の巡回エリアで留まってること自体が下策ってことか
立って威嚇してきた熊から走って離れたら見逃してくれたことが一度あったけど今回はダメだったわ

843 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9374-HQfx):2017/04/04(火) 21:22:50.70 ID:wuZodQsV0.net
照明弾でおk

844 :UnnamedPlayer (ワッチョイ cfa1-j3k+):2017/04/04(火) 22:02:07.74 ID:HfIECoKc0.net
熊に焚き火を踏ませるとか

ダメージ通りそうにないねえ…

845 :UnnamedPlayer (ワッチョイ d397-MCV6):2017/04/04(火) 23:22:18.31 ID:UZKnWxRG0.net
ヒグマはほんとに火を怖がらないんだよなぁ…
ttps://www.youtube.com/watch?v=TSxar0YxBu8

846 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 73df-agmj):2017/04/04(火) 23:32:51.30 ID:x6FG/B4N0.net
普通の人間じゃ銃以外太刀打ちできんな

おれならナイフ一本あれば勝てる!

847 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3f9e-agmj):2017/04/05(水) 05:10:49.16 ID:6ltqLF710.net
ある程度やって満足しちゃった感がある
年始あたりから始めて200時間やったんだし、そろそろアプデきて

848 :UnnamedPlayer:2017/04/05(水) 05:48:38.51 ID:skHjeBcHa
寝袋を配置すべきおすすめのポイント、各マップごとに教えて
いつでも適所に置けるように…と、常に持ちながら探索するのに疲れちゃった

849 :UnnamedPlayer (ワッチョイ bfe6-QmV0):2017/04/05(水) 08:45:50.56 ID:7Yg8/IG30.net
リアルがわりとロングダークしててしばらくプレイできなかったけど
大きなアプデは来てないみたいだな
ついていけなくなる前に復帰できてよかったぜ

850 :UnnamedPlayer (アウアウカー Sad7-4fIL):2017/04/05(水) 10:04:10.32 ID:flCSwEs4a.net
アプデ来るまでstandrew vallayやってる
ほのぼのしていいよこれ

アプデ来ないのは人員不足なのかデバッグが間に合わないのか何なんですかね?
さすがに企画倒れってことは無いよね?

851 :UnnamedPlayer (ワッチョイ bfdf-agmj):2017/04/05(水) 10:31:37.94 ID:/0z3iJK20.net
ストーリーモードは失敗だったと思う
理由説明し内容充実にリソース割くべきだった

852 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9374-agmj):2017/04/05(水) 10:46:40.98 ID:Xy7sFkQe0.net
公式読めば書いてあるがストーリーモードの開発ラインとアップデート内容の開発ラインは別チームだぞ

853 :UnnamedPlayer (ワッチョイ bfe6-QmV0):2017/04/05(水) 11:18:49.39 ID:7Yg8/IG30.net
今までがEAにしちゃ妙に頻度高かったんじゃね
結構EAのゲーム齧ってるけどUIの微調整とかバグフィックスのマイナーアップデートだけで2ヶ月くらいかかるとかザラだし

854 :UnnamedPlayer (ワッチョイ b362-KaUs):2017/04/05(水) 12:07:13.44 ID:gk7qTy2B0.net
さスタッフさん頑張ってると思う

855 :UnnamedPlayer (ワッチョイ cf76-agmj):2017/04/05(水) 12:22:16.54 ID:SJWyw7xp0.net
もっと調理要素ほしいなぁ…
雪国経験が無いから極寒地域で手に入る食材が思い浮かばない

856 :UnnamedPlayer (スッップ Sddf-HwIs):2017/04/05(水) 12:22:34.26 ID:JmeECOnnd.net
料理と家具作成まだですかね?

857 :UnnamedPlayer (アウアウカー Sad7-4fIL):2017/04/05(水) 12:39:22.44 ID:YP7qjjOba.net
料理?
自分で操作して調理するってことか 楽しそう

858 :UnnamedPlayer (ガックシ 06ff-8ugA):2017/04/05(水) 12:55:28.01 ID:lDMes3n46.net
パンを焼きたい(定期)。
堅焼きでいいから。
むしろ保存食的には堅焼きで。

859 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 232c-I9mS):2017/04/05(水) 12:57:44.16 ID:tkUhiZBV0.net
ど安定だったのに湿地で調子乗ってたら凍傷30%もくらったぜ
かえって緊張感でるかな

860 :UnnamedPlayer (ササクッテロラ Sp17-I9mS):2017/04/05(水) 12:58:55.93 ID:VeJ6c4MKp.net
外に置いていある食い物は凍結しても良いのでは

861 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 83b8-jsM4):2017/04/05(水) 13:04:29.12 ID:nrfvtFmP0.net
それだと山小屋暮らしの俺のマッケンジーは室内にある肉も全て解凍して食わなきゃならん

862 :UnnamedPlayer (スプッッ Sddf-30zE):2017/04/05(水) 13:54:14.36 ID:TMGdruwId.net
>>855
エスキモーとかイヌイットって人らは肉しか食わないとかいうね
魚を生で食べる文化も持ってるんだっけか

863 :UnnamedPlayer (スッップ Sddf-G9al):2017/04/05(水) 14:21:09.14 ID:wr3iTIJbd.net
キャビック実装まったなし!!

864 :UnnamedPlayer (ガックシ 06ff-8ugA):2017/04/05(水) 15:00:27.21 ID:lDMes3n46.net
>>861
それもいいのでは。
俺としては、飲料水も凍ったらいいと思う。
懐に入れた1Lだけ解けてるとかなら、なおいい。

>>862
生の魚は極東の島国にもある風習ですな。

865 :UnnamedPlayer (ワキゲー MM1f-j3k+):2017/04/05(水) 17:46:33.01 ID:sSx9ipNbM.net
生肉生内臓生血を摂取しないとビタミン不足に陥るんだろ
シロクマの肝臓はビタミンAの宝庫だが多すぎて致死量らしい

866 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 83b8-jsM4):2017/04/05(水) 19:02:03.89 ID:nrfvtFmP0.net
>>864
勘弁してくれw それだと毎日火を焚かなくてはいけなくなる
今、週一くらいしか晴れ間が無くて拡大鏡で火を点けまとめて調理してるんだ
節約してるけどマッチはあと100本ほどしかない あと1000日くらいは生かせ続けたいんでね

867 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3f9e-agmj):2017/04/05(水) 19:04:30.08 ID:6ltqLF710.net
自分の持ってる分だけは凍らない仕様にしよう
魔法瓶がない場合はそうしてた

868 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9374-jsM4):2017/04/05(水) 19:11:45.57 ID:Rm/4uGPs0.net
一年ぶりくらいにプレイしてるんだけど
INTERLOPERなんじゃこれ
本気で一週間もつらい

869 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 83b8-jsM4):2017/04/05(水) 19:18:16.65 ID:nrfvtFmP0.net
>>867
八分目まで入れて絶えず揺り動かしてれば凍らないって 八甲田山かよw
ペットボトルでもこの理屈は通用するんだろうか

870 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 43c2-U/Pn):2017/04/05(水) 19:41:44.82 ID:YRqmJotD0.net
尿をペットボトルにして湯たんぽにするマッケンジー とっさの時に間違って黄色い水を飲んじゃうマッ
ケンジー トマトスープ缶+コンデンスミルク+肉汁でグレイビーソースを作るマッケンジー
ペットボトルでロープが作れるからスパイディーなマッケンジー(罠も作れるぜよ) 広がる世界

871 :UnnamedPlayer (ワッチョイ cf62-4nsi):2017/04/05(水) 19:46:31.94 ID:frAJn5e10.net
そのうちペミカンくらいは作るようになるのかな

872 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3f9e-agmj):2017/04/05(水) 19:47:02.51 ID:6ltqLF710.net
腸から登山ロープを作ろう!(腸1000個)

873 :UnnamedPlayer (ワッチョイ c351-LJFa):2017/04/05(水) 20:10:19.71 ID:cXyqRcq10.net
現状長期生存した所で死を待つだけの状況だからなぁ
自活できるようになりたいけど別のゲームになっちゃうか

874 :UnnamedPlayer (ワッチョイ bfe6-QmV0):2017/04/05(水) 21:12:53.50 ID:7Yg8/IG30.net
>>867
そこには寝る前にペットボトル数十キロ分の水を服の内側に押し込んで眠るマッケンジーの姿が!

875 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1333-4nsi):2017/04/05(水) 21:26:19.25 ID:mXcUktWI0.net
お前らは本当にバカだな。

自分の体温で氷を溶かすと言うことは、それだけエネルギーを使うと言う事。

その分、飯を大量に食わないといけないんだよ。

876 :UnnamedPlayer (ワッチョイ cfa1-j3k+):2017/04/05(水) 21:57:50.03 ID:C/MxO1bV0.net
まあ魔法瓶が落としどころだよね
犬も人間も凍った肉をかじるのは南極探検の話だったか

877 :UnnamedPlayer (ワッチョイ bf9b-8ugA):2017/04/05(水) 23:56:36.85 ID:VvAieDLw0.net
>>875
体温でとかすんじゃなくて、服と体温で凍結を防ぐんだよ。
氷をとかすときは火を使うのが文明人。

878 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 529e-D6lx):2017/04/06(木) 06:09:58.08 ID:URb71BuI0.net
凍結したら面倒臭いなあ

燻製出来るようになったらいいなあ
時間はかかるけど、どこからか取り出した真空パックに入れて加工食品並に長期保存可能とか
それに伴い調理レベル5での寄生虫の感染は撤廃、燻製では寄生虫に感染はしないとか
まあもう多分9割くらい出来上がってるだろうからそんな変更できるかわからないけど

879 :UnnamedPlayer (スッップ Sd92-Izx3):2017/04/06(木) 08:56:59.61 ID:M4ln9VjRd.net
世界観深める為、ネットで寒い所色々みてたら
海が一晩で凍結したりするんだな・・・

880 :UnnamedPlayer (ワッチョイ bf03-Dwgj):2017/04/06(木) 17:10:53.85 ID:DZac4sid0.net
河川敷4600平方メートル焼く火事、中学生の虫眼鏡遊び原因か
TBS系(JNN) 4/6(木) 6:19配信

 5日、宮城県加美町の河川敷で下草4000平方メートルあまりを焼く火事がありました。
中学生が虫眼鏡で遊んでいたことが原因とみられています。

 「中学生はここで虫眼鏡を使って遊んでいました」(記者)

 5日午前11時ごろ、宮城県加美町の河川敷で火が出て、下草4600平方メートルが焼けました。

 警察によりますと、河川敷で遊んでいた町内の中学1年の男子生徒2人が、虫眼鏡で太陽の光を下草に
集中させていたことが原因とみられるということです。

 2人は髪の毛が焼けるなどして病院に運ばれましたが、いずれも軽傷です。

 警察では、意図的ないたずらであれば、補導などの措置を取るということです。
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20170406-00000027-jnn-soci

881 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f360-vHcE):2017/04/06(木) 17:26:07.00 ID:2qKmitJg0.net
マッケンジーになりたかったのか…

882 :UnnamedPlayer (スップ Sd92-3IeE):2017/04/06(木) 17:38:40.15 ID:0/z3ZVU8d.net
マッケンジーも寒いのなら大火災起こせばいいと思う

883 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f669-AgvQ):2017/04/06(木) 18:14:59.77 ID:myf4nHkk0.net
このゲームって時代は1970年あたりなんかねぇ
ライターが無いことからふとそんなことを思った

884 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f774-D6lx):2017/04/06(木) 18:38:52.84 ID:oTsMF3Lm0.net
ラジオや車の形からして現代より若干前のように見えるわな

885 :UnnamedPlayer (ワッチョイ cf6e-Vitd):2017/04/06(木) 18:43:23.58 ID:ueZTl4UC0.net
薄型テレビがあるから普通に現代やろ

886 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 529e-D6lx):2017/04/06(木) 18:43:52.89 ID:URb71BuI0.net
テレビや冷蔵庫はあるけどオートマの銃はないからね

887 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 33df-8Vmj):2017/04/06(木) 18:55:05.27 ID:s3Lz7zjo0.net
日本みたいに免許がないと銃が持てないところもあるんじゃない
だから猟銃しか無いとか

888 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f774-D6lx):2017/04/06(木) 19:19:50.30 ID:oTsMF3Lm0.net
カナダはお隣と違って銃規制が結構厳しい国だから仕方ない気もする
ググってみたら狩猟用の銃に関しても原則登録が必要らしい
フルオート、セミオートライフル、小型の拳銃、サイレンサーは全面規制されてるそうだ
北方のお国柄かスポーツハンティングが盛んだけども、色々と細かくルールが定められてるみたいやね

まあ、こうした規制のおかげで銃犯罪がかなり少ない国なんだが

889 :UnnamedPlayer (ワッチョイ bfd8-DYLG):2017/04/06(木) 20:42:04.89 ID:ZdeHtmzg0.net
時代に関しては、ワイルドネスキッチンが2019年版っぽいから、少なくともそれ以降じゃね

890 :UnnamedPlayer (ワッチョイ feb8-8Vmj):2017/04/06(木) 21:46:46.39 ID:Gwp7Fmr70.net
ラジオがどう見ても真空管ラジオなんだがな わざわざアプデで追加配置されたりしてるし 
今後ストーリーに絡むギミックだから目立つように大きくしたのかも知れないが

891 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 529e-D6lx):2017/04/06(木) 21:51:26.55 ID:URb71BuI0.net
ラジオを聞くことによってストーリーがおぼろげながらだんだん明かされていく展開かな

892 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1362-H/KO):2017/04/06(木) 21:53:50.18 ID:dYrozUfX0.net
スリードッグだワォーン

893 :UnnamedPlayer (ワキゲー MM4a-6mm2):2017/04/06(木) 23:43:49.10 ID:zk0c0i39M.net
磁気嵐でトランジスタICが全滅で真空管が生き残った設定だろう多分
冷戦時代のロシアの戦闘機みたいな話で

894 :UnnamedPlayer (アウアウカー Sa7f-qVqQ):2017/04/06(木) 23:45:03.46 ID:9j+oa5m7a.net
サバイバルゲーム繋がりでthis war of mineはラジオで世界情勢とゲーム進行度合いを伝えてたな

895 :UnnamedPlayer (ワッチョイ bff3-D6lx):2017/04/07(金) 00:35:42.47 ID:Gb8XsXp80.net
あのゲーム俺がプレイすると精神科の待合室みたいな空気になるからやだ
(常に誰かが病んでてクラシックがかかってる)

896 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f774-D6lx):2017/04/07(金) 01:00:46.97 ID:IcKgxhwq0.net
TWOMも面白かったけど攻略法がほぼ固定されててランダム性が弱いせいで進行がワンパターンだから飽きちゃうんだよな
そのせいで作業感が強くなってしまって何度かプレイしてるとサバイバルしてる感じがしなくなる

TLDみたいにがっつりサバイバルしてるゲームって滅多にないし、あってもゾンビだの怪物だのならず者だのとの戦闘がメインになってるやつがほとんどな気が

897 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f2e6-02AM):2017/04/07(金) 01:19:42.27 ID:D3H0hq2/0.net
無人島やら、雪山でなく普通の山岳遭難で生き延びるゲームとかもやってみたいよなあ(南の島から目をそらしながら)

898 :UnnamedPlayer (ワッチョイ bff3-D6lx):2017/04/07(金) 01:37:15.92 ID:Gb8XsXp80.net
南の島はかなり期待したんだけどなぁ
アーリーアクセスはどうしてもな・・・besiegeでも同じ思いしたわ

899 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f360-vHcE):2017/04/07(金) 01:43:24.04 ID:CmYwRjwZ0.net
南の島はマイクラ方向にシフトしてきてるかんじだから雪山からは遠ざかっていく

900 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 529e-D6lx):2017/04/07(金) 03:25:01.50 ID:q5OzlFRw0.net
ゾンビと戦いたくない
COOPも別に興味ない
ある程度グラフィックがほしい


そんなキミにTLD

901 :UnnamedPlayer (ワッチョイ be78-8Vmj):2017/04/07(金) 04:51:26.74 ID:tuk47pqJ0.net
狼対策に狼の毛皮コート作ってみたけど普通に襲ってくるな
たまに逃げてくれるって程度か 狼もクマも重量比での保温 耐風性能上げてほしいなあ
旅行者とか船乗りのピーコートあれば手間かけてクラフトする必要性が薄いや

902 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 529e-D6lx):2017/04/07(金) 05:04:09.17 ID:q5OzlFRw0.net
旅行者は5℃くらいあがるし1.5キロしかない
オオカミコートは3キロ、クマは5キロもあるからなあ
クマの保温性と旅行者は同じくらいだからわざわざクマコート作る必要ないな
動物服で固めたら上着だけで8キロ

移動するときにはいらんなあ

903 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 725c-8Vmj):2017/04/07(金) 06:04:00.01 ID:zTN8A3jI0.net
以前は狼毛皮は最上級のコートが手に入らない時の選択肢になったし、手足靴も良かったのに。
服装システム変わってからは不要になってしまったな。熊のコートなんて、達成感を得る以外に役に立たんぞ。

904 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f662-Dfl8):2017/04/07(金) 07:08:24.78 ID:IERDKCJy0.net
いくら防御力高くてもそもそも狼に囓られてる時点で問題があるからねぇ
裸格闘ならぬ素肌に毛皮で狼と戦うマッケンジーの姿が?!

905 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 529e-CITI):2017/04/07(金) 07:35:25.44 ID:q5OzlFRw0.net
その動物の匂いがつくからな警戒されづらくなるとか
そんな感じでアプデしそう
でも服装一式作らないと効果は微々たるものですオナシャス

906 :UnnamedPlayer (アウアウカー Sa7f-qVqQ):2017/04/07(金) 10:10:14.09 ID:RWB+jfqya.net
手にいれようと思えば手にはいるというのはデカイ
と思ったミリタリーコートまでしか出ないマッケンジーです……
まあそれでも熊コートは要らんとは思うが

907 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1362-H/KO):2017/04/07(金) 11:15:58.14 ID:S9rvMGmw0.net
次回アップデートで衣料の劣化速度が8倍に向上して動物衣類の重要度向上

908 :UnnamedPlayer (スフッ Sd92-Izx3):2017/04/07(金) 11:58:42.17 ID:RQ2IHr/id.net
>>907
全エリアから布をかき集めるだけさw

909 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 33b8-8Vmj):2017/04/07(金) 12:22:41.50 ID:LMnN+hVM0.net
ビーチコーミングで補充される布がどれくらいの頻度かよく判らないが
服の補修分に追いつかないのなら 最終的には毛皮装備が必要になってくる
狼コート、鹿ズボンを2重に着こんで 行動阻害率52%の不自由さを味わうがいい

910 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 36a1-6mm2):2017/04/07(金) 12:30:55.34 ID:X2Fpvgx10.net
初心者マッケンジー初ハード中だけど服がなかなか出なくて寒いんだけど何か足が速いんだよね
阻害率ってダッシュのスタミナが短くなるだけかと思ってたんだけどそもそも素歩きの速度にも影響してるんかな

911 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 33b8-8Vmj):2017/04/07(金) 12:38:51.16 ID:LMnN+hVM0.net
うーん 全裸になってちょっと歩いてみたけどスピードはそんなに変わらない気がする
荷物持ち過ぎか疲れて遅くなってるのかも

912 :UnnamedPlayer (ワッチョイ db2c-e9RZ):2017/04/07(金) 17:05:37.10 ID:8W7S6TWD0.net
うわーヤッチマッター
凍傷、引きこもり病からの洞窟凍死
ちまちま寝ればよかった

913 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 529e-D6lx):2017/04/07(金) 17:36:22.06 ID:q5OzlFRw0.net
シェルター温かいからオススメ

914 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 33b8-8Vmj):2017/04/07(金) 17:52:10.38 ID:LMnN+hVM0.net
防風で気温プラス15℃だから大抵の気温なら体感気温はプラスになるね
寝袋使って寝れば寝袋の温度ボーナスも加算されるし 
長時間寝るのはお勧めしないが猛吹雪や早朝時以外は大丈夫じゃないかな

915 :UnnamedPlayer (ワッチョイ fe62-D6lx):2017/04/07(金) 18:05:25.15 ID:NLUZpRZT0.net
動物衣類よりも現代装備のほうが実際強いのかね?

916 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f2d5-90d/):2017/04/07(金) 18:22:17.56 ID:S9dFL8qD0.net
現代装備の方が強いね
熊の服は全装備で一番温かいけどペナルティと重量的に見送りする

917 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 33df-8Vmj):2017/04/07(金) 19:16:45.77 ID:7YrkWiLz0.net
最近アプデか何かあった?

918 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f2e6-02AM):2017/04/07(金) 20:17:29.95 ID:D3H0hq2/0.net
侵入者の序盤とかで建物の体感が布団ボーナス無いとマイナスのとき
布団にくるまって移動してくれって思う

919 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 36a1-6mm2):2017/04/07(金) 21:22:28.64 ID:X2Fpvgx10.net
>>911
ありがとう
寒い>外で活発に活動しない>疲労度に余裕がるのかな
ノーマルだと薪木とか持てるだけ持って回収してたけど、ハードだと凍える前に帰りたいからあまり欲張らないし

920 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 529e-D6lx):2017/04/07(金) 23:34:48.49 ID:q5OzlFRw0.net
凍えても凍傷ならない程度だったらある程度余裕を持った気持ちでアイテム集める
体力は寝れば回復できるし、ハーブ使えばなんとなく早く回復する気がする

921 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f662-Dfl8):2017/04/08(土) 00:07:05.25 ID:B8An3jY+0.net
>>919
たぶん60日が環境悪化の最初の段階っぽいから
狼山アタックをするならある程度早めに計画を立てておいた方がいいぞっと

922 :UnnamedPlayer (ワッチョイ fe62-D6lx):2017/04/08(土) 00:19:55.74 ID:hMSt3dKi0.net
狼山って登っても金鎚以外は目玉がないんだね
なんかガッカリした
狼山マップで一番足りないのは布だから服が欲しいというのがなんとも

923 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 36a1-6mm2):2017/04/08(土) 00:23:08.03 ID:eFvSjCuU0.net
>>921
多分狼山とやらの位置もわかってないためその日数では無理かと思います
ある程度わかるのは湖と農家のマップだけで、今回ガススタのある方のマップに行きたいですけど難易度変更で狼増量の様子なので躊躇ってます

924 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0379-LXO/):2017/04/08(土) 01:30:20.44 ID:ITxZxe+i0.net
持ち物の総重量常にチェックしてるか?
30キロ超えると多分足遅くなりだすぞ

925 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f2e6-02AM):2017/04/08(土) 02:00:13.32 ID:8hFiOyLN0.net
まあ狼山登山って半分実績みたいなところあるし

926 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 529e-D6lx):2017/04/08(土) 02:09:47.99 ID:c7MMFNVj0.net
登頂してあとは銃手に入れたらあとはもうただの流れ作業になるからなあ
俺はマップ見ながらやるマッケンジーだからまだ楽だけど、マップみないマッケンジーは登頂苦しいだろうなあ

927 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 72df-D6lx):2017/04/08(土) 02:11:34.17 ID:9rsuN5md0.net
ランダムマップだとこのゲーム最高なんだけどな
有料DLCで出してもらいたいもんだ

928 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f2e6-02AM):2017/04/08(土) 02:14:18.60 ID:8hFiOyLN0.net
建物が一切見つからず死も「それはそれで不幸なマッケンジーだった」ってことで納得できるからランダムマップ欲しい

929 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 529e-D6lx):2017/04/08(土) 02:36:10.20 ID:c7MMFNVj0.net
あれ…?セーブファイルは残ってるけどバッチとか消えちゃった
俺の1000キロウォークとか4つくらいバッチ手に入れたのに…
起動したときに明るさ調整出たからなんかおかしいと思ったら

うおんうおん

930 :UnnamedPlayer (アウアウエー Sa8a-+TA9):2017/04/08(土) 04:31:01.56 ID:YP2e75LGa.net
>>929
過去にテストビルドに参加してなかった?
もし該当するならTLDのデータが入ってるフォルダと同じ階層辺りにテスト用のフォルダがあって、そっちにシステム系のフォルダが移されてたりするぞ。
テストフォルダがあるならそっちから移せば最悪その当時のデータは持ってこれるはず。

931 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 529e-D6lx):2017/04/08(土) 05:42:16.90 ID:c7MMFNVj0.net
>>930
参加してないからないなあ
まあたまにスレのレスであったりしたから半ばいつか自分にも起きるんだろうと思ってたからショックは割りと少ないけど

前はゲーム画面の明るさをちゃんとあわせてたけど、今回はマックスにしたら夜でも普通に見えてワロタ
一回決めたら戻せないんだよなあ

932 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0706-Tsvi):2017/04/08(土) 05:48:52.25 ID:yCXiLJoF0.net
おんぼろブラウン管しかなかった頃の癖で
明るさ?んなもん、マックスだよマックス!って脊椎反射で設定しちゃう
昔のゲーム今やって見たら明るすぎてびっくりする

933 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f2e6-02AM):2017/04/08(土) 11:05:21.51 ID:8hFiOyLN0.net
β参加してなくてもたしかLocalLowからLocalに移ってるからその時に移行されてなかった可能性

934 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f329-UDlz):2017/04/08(土) 13:42:52.34 ID:dOF5WbOY0.net
俺は英語でやってるから問題ないけど
このゲームの有志の日本語化のリーダー()寒すぎだろまじで
https://www62.atwiki.jp/tld_can/pages/17.html
http://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=586989361

この下の方の翻訳パクられたー著作権だーだから作業所わざと古いの公開してまーす

もうねアホかと 最新パッチに対応できてねえんだから公開しとけや雑魚が
って見ててイライラしてしまったが 公式で対応されてもう用済みなのねw

935 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7279-tZ5e):2017/04/08(土) 13:59:04.45 ID:7/nx0K/30.net
>>934
当時の流れ知らずに口をはさむべきではないし
もう終わった話だから蒸し返す必要も無い

936 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7213-oCke):2017/04/08(土) 14:05:23.63 ID:GjbsxBQA0.net
>>935
おいレスつけんなお前まで脳味噌が磁気嵐にやられるぞ

937 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f774-dxaC):2017/04/08(土) 15:36:09.74 ID:N4LMIu510.net
来週に新PCが届くゾ
Corei3、4Gのカックカクからどう変わるか楽しみ

938 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 078e-8Vmj):2017/04/08(土) 15:51:12.16 ID:hS5hiSMX0.net
コンテナ2か所開封出来るなんて…

939 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7ed5-Ibpz):2017/04/08(土) 15:52:44.95 ID:BqUWXHVx0.net
そろそろストーリー実装されそう?
去年の春にシーズン1来るって予告して来なかったあたりからやってないけど

940 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f774-DwKy):2017/04/08(土) 17:24:33.91 ID:xd6MJNKe0.net
ハイスペック機でも続けてるうちにfps下がってくるのは治ったのだろうか

941 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 529e-D6lx):2017/04/08(土) 19:04:01.40 ID:c7MMFNVj0.net
頂上コンテナから旅行者の服出なかったときの衝撃
そんなあ…寒いよお

942 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3697-NV8K):2017/04/08(土) 21:43:36.03 ID:wpIz7bjj0.net
そこそこスペックでセーブ時に若干かくつくようになったわい

943 :UnnamedPlayer (ワッチョイ e348-e9RZ):2017/04/08(土) 22:30:19.29 ID:mwcbmR0U0.net
>>934
マシェー

944 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 33b8-8Vmj):2017/04/09(日) 00:57:13.49 ID:NzPqlsqA0.net
>>942
室内に物を貯め込むとドアを出る時に時間かかるみたいに
屋外でも小枝数千本とか焚火跡数百個とかそのマップに負荷をかけると
終了時やエリア移動時に時間が掛かる様になるな

945 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 529e-D6lx):2017/04/09(日) 01:14:27.49 ID:n49hO0Tw0.net
一緒に捨てるときは表示冴えれるのはひとつでいいよな
声だなら山になってるエフェクトいれとけばいい

946 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9228-UDlz):2017/04/09(日) 01:31:47.54 ID:txf+k+bk0.net
侵入者バレースタートで農場で鋸、電波塔でハンマー、レイクとの中間マップで寝袋取れて
マッチも3箱でて健康状態も70くらい残してダムのレイク側出口で服修繕してたら

フラッフィーに襲われた

ダム内くまなく探索してきたのにどこから湧いたんよお前
つーか侵入者で見かけたの初だ。油断したー
服ボロボロにされたけどまだ生きてます

947 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 729b-ExwK):2017/04/09(日) 02:30:12.49 ID:Yr6LbUl20.net
>>945
どっかの方言か?
誰か解説頼む

948 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9f49-D6lx):2017/04/09(日) 02:32:33.54 ID:mVZ/uh5q0.net
普通にスルーしてたけど確かになんだこれ・・・頭に入ってこないわ

949 :UnnamedPlayer (ワッチョイ db2c-D6lx):2017/04/09(日) 02:35:58.12 ID:zuhj4ySf0.net
>一緒に捨てるときは表示"冴えれる(される)"のはひとつでいいよな
"声だ(小枝)"なら山になってるエフェクトいれとけばいい

950 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 33b8-8Vmj):2017/04/09(日) 02:56:05.06 ID:NzPqlsqA0.net
することないんで小枝集めで暇つぶししてたらセーブが重くなったんで
全部燃やしてしまおうとしたら2bゥ月以上かかっbス(最長燃焼時滑ヤ1529)

951 :UnnamedPlayer (アウアウカー Sa7f-2TNg):2017/04/09(日) 02:57:04.06 ID:P108Dh66a.net
侵入者で農家の地下の壊れてるキャビネットに虫眼鏡入ってることあるんだな狼山小屋か管理小屋だけだと思ってた
あんなとこ普通気づかないわ

952 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f2e6-02AM):2017/04/09(日) 03:00:44.54 ID:aV0J6ABF0.net
バレーで虫眼鏡拾えると相当あとが楽になりそうだなあ

953 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ef83-8Vmj):2017/04/09(日) 04:32:08.08 ID:VhAjBAag0.net
久々にライブラリで見てみたけど三ヶ月間アプデも告知もないのね
ずっとストーリーモードに注力してるとか開発は言ってるけど進捗してるのか?
さすがにそろそろ騙されたんじゃないかと不安になってきたよ

954 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 36a1-6mm2):2017/04/09(日) 04:43:02.74 ID:skB9mZMs0.net
元を取るほど遊んだなら騙されるも何も

955 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ef83-8Vmj):2017/04/09(日) 05:45:05.66 ID:VhAjBAag0.net
>>954
ストーリーモードでユーザー釣っといて結局、実装されなければ騙したことになるでしょ

956 :UnnamedPlayer (ワッチョイ efcf-DYLG):2017/04/09(日) 05:48:34.20 ID:HA5KCumI0.net
いやプレイヤーとしては時間かけて良いもの作って欲しいわ
本ストーリー無しでここまで遊べるゲーム作った開発だぞ
ストーリーに季節にその他諸々…どうなるかは分からんが、もっといいゲームにしてくれると思う

全然待てる、今は他のゲームもあるし
いい時代になったよなあほんと

957 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f774-8Vmj):2017/04/09(日) 06:10:03.04 ID:CMC9QDAn0.net
>>955
2014年から練りに練ってるストーリー
察してあげてほしい

958 :UnnamedPlayer (ワッチョイ db2c-D6lx):2017/04/09(日) 06:11:17.83 ID:zuhj4ySf0.net
enter the gungeonのアプデを遊びきった頃factorioのアプデが来る
その頃にlong darkのアプデで遊ぶ

アーリーアクセスのアプデを渡り歩く時代になった

959 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f774-dxaC):2017/04/09(日) 08:24:56.11 ID:5tTSZBNc0.net
熊倒したけど肉喰い切れねぇ

960 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f2e6-02AM):2017/04/09(日) 08:36:07.46 ID:aV0J6ABF0.net
たいがいゲーム関連のスレは1人か2人くらい何かにつけて開発を叩くやつが湧くもんだ

961 :UnnamedPlayer (アウアウイー Sa97-+TA9):2017/04/09(日) 08:52:02.96 ID:H9RFMutna.net
開発を叩くなら叩くでまぁ勝手にすればいいけど
とりあえず叩くついでに>>953には次スレをですね・・・

962 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f2e6-02AM):2017/04/09(日) 09:04:14.17 ID:aV0J6ABF0.net
というか3ヶ月くらいで騒ぎ出すってアーリーアクセスは初めてか?って言いたくなる

963 :UnnamedPlayer (ワイモマー MM92-e2cQ):2017/04/09(日) 11:14:03.10 ID:E2+ks728M.net
最近買ったんだけどこのゲーム時々音飛びしない?最初は吹雪とかのループのつなぎが雑なのかなと思ってたけど明らかに無音になる時がある

964 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f774-8Vmj):2017/04/09(日) 14:38:12.03 ID:2okjB/bB0.net
久しぶりにノーマルプレイしたらアイテム集まりすぎて
整理で逆にストレス

965 :UnnamedPlayer (ワッチョイ cf6e-CcT5):2017/04/09(日) 15:19:00.33 ID:gmmrOdkW0.net
>>953
どうでもいいけど次スレ立てなさいよ
開発叩く前に自分の役割を果たしなされ

966 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9f49-D6lx):2017/04/09(日) 15:44:18.97 ID:mVZ/uh5q0.net
どうせ踏み逃げよ

967 :UnnamedPlayer (ワッチョイ db14-8Vmj):2017/04/09(日) 15:48:08.61 ID:lfyHI9i50.net
テンプレには無いが次スレは>>970に任せよう

968 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9f49-D6lx):2017/04/09(日) 16:47:52.96 ID:mVZ/uh5q0.net
じゃあちょっと立ててみようかな

969 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 529e-D6lx):2017/04/09(日) 16:49:21.95 ID:n49hO0Tw0.net
>>959
調理レベル5を取ったときのために取れるだけとって置いてるけど
5になる前に死んじゃうか飽きて放置しちゃう
安定すると暇なんだよなあ

970 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9f49-D6lx):2017/04/09(日) 16:50:26.64 ID:mVZ/uh5q0.net
他のゲームでスレ立ててたせいかダメだったわ…

971 :UnnamedPlayer (ワッチョイ e39f-opWw):2017/04/09(日) 19:15:30.48 ID:ChekpTdJ0.net
初心者です、邪道な質問しますが、許してください。
みなさん、セーブデーターのバックアップ取ってもし死んだら
セーブデーターを戻してプレイなんてしたりするのですか?
自分下手で死にまくり、その度にゼロスタートでへこみます。
ゲームの種類によっては、死ぬ前の保存データーをロードできたりしますよね。
でもこれ、そこがいいのかもしれないけど、またゼロスタートで、、、。

972 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f3e5-D6lx):2017/04/09(日) 19:21:21.40 ID:yPf7VESD0.net
>>971
してないけどバグが怖かったからバックアップは取ってる

973 :UnnamedPlayer (ワッチョイ bf08-2TNg):2017/04/09(日) 19:24:12.74 ID:t6+y/5M50.net
それやりだしたら止められなくなるんじゃね
俺は飯食うのは寝る前で十分って知ってから生存率上がった

974 :UnnamedPlayer (ワッチョイ e39f-opWw):2017/04/09(日) 19:25:04.32 ID:ChekpTdJ0.net
>>972
そういうこともあってのバックアップもあるんですね。
返信、ありがとうございます。

975 :UnnamedPlayer (ワッチョイ db62-D6lx):2017/04/09(日) 19:45:40.21 ID:PlKMULnU0.net
セーブデータのバックアップって安全だけどつまんないよね
後悔してなんぼのゲームって感じ

976 :UnnamedPlayer (ワッチョイ db62-D6lx):2017/04/09(日) 19:51:40.42 ID:PlKMULnU0.net
バックアップをとってしまうと緊迫感が0になるんだよね

977 :UnnamedPlayer (ワッチョイ e39f-opWw):2017/04/09(日) 20:08:10.41 ID:ChekpTdJ0.net
968の質問者です。
早々に、みなさんのご意見が載ってて参考になります。
たしかに、また戻れるだと緊張感が変わってきますよね今いる場面場面で。
みなさん、ありがとうございます。

978 :UnnamedPlayer (ワッチョイ e3c2-Hmo7):2017/04/09(日) 20:18:59.38 ID:8VZHu0BE0.net
バックアップなんぞ取ってないから生存期間130日を超えられなくてムズムズする 渓谷の線路のヒ
ヤヒヤ感 狼に囲まれるピンチ そういう処がこのゲームの楽しい処だと思っている 23%のピーナッツ
バターうめぇ! (腹を押さえながら・・・ ) 食べたあとのあがりがまたいいぜ(レイシ茶飲みながら)

979 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 529e-D6lx):2017/04/09(日) 20:53:51.23 ID:n49hO0Tw0.net
レージ茶やとお?いらねえよそんなもん!(イージー〜ハード)
レージ茶やとお?貴重なカロリーやん!(侵入者)

980 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9228-UDlz):2017/04/09(日) 21:35:29.68 ID:txf+k+bk0.net
>>979
侵入者の霊芝茶は保温バフ用ドリンクじゃけ
カロリー100に頼る状況は結構詰んでる

981 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f2e6-02AM):2017/04/09(日) 22:14:26.71 ID:aV0J6ABF0.net
カロリー100あれば2時間寝られるんだぞ!

982 :UnnamedPlayer (ワッチョイ fe3f-hN/F):2017/04/09(日) 22:19:04.73 ID:Euu3ww4g0.net
ヤマザキのロングチョコクリームパンがあれば…

983 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3697-90d/):2017/04/09(日) 23:52:56.92 ID:vJ7KP62J0.net
霊芝 マンネンタケ科のキノコ
煎じて飲むことにより保温効果が生じとても体に良い反面凄く苦い
固いこともあって食用には向いていないらしい
なお、いくら体に良いとはいえ過剰に摂取すると体に悪影響をもたらす

984 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f2e6-02AM):2017/04/10(月) 00:33:21.41 ID:pgtX8w3F0.net
1時までに>>973が来なかったらスレ立てる

985 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f2e6-02AM):2017/04/10(月) 03:45:02.78 ID:pgtX8w3F0.net
The Long Dark 生存30日目 [無断転載禁止]©2ch.net
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1491763475/

遅くなってすまん立ててきた

986 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f2e6-02AM):2017/04/10(月) 06:52:08.94 ID:pgtX8w3F0.net
保守必要なの忘れてた…ちょっと侵入者で狼山登ってくる
8時くらいに立て直して保守する

987 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 36a1-6mm2):2017/04/10(月) 07:23:30.10 ID:0W6gXUOY0.net
乙マッケンジー
しかし死んでしまうとは情けないw

988 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f2e6-02AM):2017/04/10(月) 08:10:18.97 ID:pgtX8w3F0.net
スレ立て規制されてたわ…
ほんとすまん誰か頼んだテンプレ貼っとく


!extend:checked:vvvvv:1000:512
ゾンビの登場しないサバイバルサンドボックスアドベンチャー
体温調整や消費カロリー、食料の確保が困難な雪山を舞台に自由且つシミュレーション要素の強いサバイバルが体験出来る

完成版にはストーリーモードもあるが現在はまだない

The Long Dark
http://store.steampowered.com/app/305620/

Hinterland 公式webサイト
http://hinterlandgames.com/

前スレ
The Long Dark 生存29日目 [無断転載禁止]
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1488808798/

【避難所】The Long Dark part1【したらば】
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/58849/1426371528/

The Long Dark 日本語wiki
ttp://www62.atwiki.jp/tld_can/

日本語(Japanese) Translation - Steamワークショップ日本語化MOD
http://steamcommunity.com//sharedfiles/filedetails/?id=384213919

翻訳プロジェクト(仮)
ttps://docs.google.com/spreadsheets/d/1hGcq-CfzjN-L7vzgP7PluLAHX0A14cG1UaTc71Af8r4/edit?pli=1#gid=1223801091

次スレは>>953を踏んだ人が立ててください
踏んだ人がスレ立て出来ない場合は、引き継ぎ指定するか、スレ立て宣言した人にお願いしてください
宣言&報告無しでの次スレ立ては厳禁
スレ立てする場合レスの1行目に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」と入れてワッチョイすること。

989 :UnnamedPlayer (ワッチョイ db2c-NV8K):2017/04/10(月) 08:43:08.02 ID:jFQ+ecWe0.net
ジッパー音とカラスの鳴き声に反応するようになってしまった

990 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 529e-D6lx):2017/04/10(月) 08:51:30.03 ID:CJtfs5sH0.net
小高い丘を上ってるとたまにカラスが山から生まれてくる

991 :UnnamedPlayer (ワッチョイ cfdd-hN/F):2017/04/10(月) 09:19:51.88 ID:TxYQYaSQ0.net
スレ立てチャレンジしてくる

992 :UnnamedPlayer (ワッチョイ cfdd-hN/F):2017/04/10(月) 09:21:32.35 ID:TxYQYaSQ0.net
立てました 保守おねがいします
The Long Dark 生存30日目

https://karma.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1491783638/

993 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f669-AgvQ):2017/04/10(月) 09:24:02.72 ID:NIdpBDb50.net


994 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f2e6-02AM):2017/04/10(月) 09:45:59.56 ID:pgtX8w3F0.net
>>992
ありがとう
お礼にこの虫眼鏡をプレゼントしよう

995 :UnnamedPlayer (ワッチョイ db14-8Vmj):2017/04/10(月) 10:04:38.86 ID:qs6B0hbO0.net
ボトルでの保守ワロタw

996 :UnnamedPlayer (スプッッ Sdb2-Y1UY):2017/04/10(月) 12:16:43.42 ID:bsaNHlexd.net
次スレはボトラースレだとでも言わんばかりの保守だった

997 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 33b8-8Vmj):2017/04/10(月) 13:38:07.77 ID:kP6cJD/a0.net
そんなに神経使わなくて途中でいつでも中断 一時停止出来るのが
このゲームのいい所なのにw いつもアニメとか見ながらプレイしてる

998 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f3e5-D6lx):2017/04/10(月) 17:19:12.29 ID:hGjl0vIc0.net
>>992


999 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 529e-D6lx):2017/04/11(火) 00:38:48.34 ID:xiUms6Cm0.net
燃料大事に使うとハードでも5キロや6キロになるな
適当に焚き火するときに使って早めに点火レベルあげたほうがいいな

1000 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f3e5-D6lx):2017/04/11(火) 14:23:41.32 ID:HRQdXrL20.net
埋まってないのか

1001 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f3e5-D6lx):2017/04/11(火) 14:24:05.19 ID:HRQdXrL20.net
埋め

1002 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f3e5-D6lx):2017/04/11(火) 14:24:36.38 ID:HRQdXrL20.net
うめ

1003 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f3e5-D6lx):2017/04/11(火) 14:24:55.03 ID:HRQdXrL20.net
1000

総レス数 1003
241 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200