2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【PC】FPSに最適なヘッドフォン・ヘッドセット 41

1 :UnnamedPlayer(スッップ Sddf-CJUg [49.98.173.151]):2017/03/21(火) 01:37:49.28 ID:ykoR8HU+d.net
FPSに最適なヘッドフォン・ヘッドセット・マイク・スピーカーを語るスレです。
基本プレイ無料系のオンラインゲーム、PS4やXbox Oneはスレ違いです。
※サウンドカード推奨です。

forPCActionGamer Wiki(過去ログもこちら)
http://wikiwiki.jp/fpag/

■前スレ
【PC】FPSに最適なヘッドフォン・ヘッドセット 40
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1487091054/

■関連スレ
[マウス]入力装置ForPCActionGamer[キーボード]101 [無断転載禁止]©2ch.net・
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1487339936/

ゲーマー用マウスパッド Part36【ステマ禁止】 [転載禁止]©2ch.net・
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1447775743/

PCゲーマー的液晶ディスプレイ Part81 [無断転載禁止]©2ch.net・
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1488698789/


次スレは>>980がお願いします。
ワッチョイ機能有効化のため、>>1の本文1行目に「!extend:on:vvvvvv:1000:512」を入れてください。
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2 :UnnamedPlayer (スッップ Sddf-CJUg [49.98.173.151]):2017/03/21(火) 01:39:37.03 ID:ykoR8HU+d.net
保守

3 :UnnamedPlayer (スッップ Sddf-CJUg [49.98.173.151]):2017/03/21(火) 01:40:14.84 ID:ykoR8HU+d.net
保守

4 :UnnamedPlayer (スッップ Sddf-CJUg [49.98.173.151]):2017/03/21(火) 01:41:14.30 ID:ykoR8HU+d.net
保守

5 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ef8f-o9b5 [111.64.45.11 [上級国民]]):2017/03/21(火) 01:41:33.87 ID:lIeKCwxp0.net
5 UnnamedPlayer sage 2017/03/21(火) 01:13:34.84
542 UnnamedPlayer (ワッチョイ f31d-8YZg [124.35.107.116]) sage 2017/03/20(月) 23:35:20.91 ID:kN4w4gC20
この3つを連鎖透明NGにしてる俺は平穏なのでまだの人は参考にしてくれ
ワッチョイ ef8f-n4R5
ワッチョイ ef8f-o9b5
ワッチョイ 7365-v8EU

6 :UnnamedPlayer (スッップ Sddf-CJUg [49.98.173.151]):2017/03/21(火) 01:41:39.90 ID:ykoR8HU+d.net
保守

7 :UnnamedPlayer (スッップ Sddf-CJUg [49.98.173.151]):2017/03/21(火) 01:42:02.72 ID:ykoR8HU+d.net
保守

8 :UnnamedPlayer (スッップ Sddf-CJUg [49.98.173.151]):2017/03/21(火) 01:42:24.35 ID:ykoR8HU+d.net
保守

9 :UnnamedPlayer (スッップ Sddf-CJUg [49.98.173.151]):2017/03/21(火) 01:42:47.59 ID:ykoR8HU+d.net
保守

10 :UnnamedPlayer (スッップ Sddf-CJUg [49.98.173.151]):2017/03/21(火) 01:43:08.35 ID:ykoR8HU+d.net
保守

11 :UnnamedPlayer:2017/03/21(火) 01:43:14.22 .net
保守

12 :UnnamedPlayer (スッップ Sddf-CJUg [49.98.173.151]):2017/03/21(火) 01:43:25.26 ID:ykoR8HU+d.net
保守

13 :UnnamedPlayer:2017/03/21(火) 01:43:29.68 .net
保守します

14 :UnnamedPlayer:2017/03/21(火) 01:43:37.63 .net
保守る

15 :UnnamedPlayer:2017/03/21(火) 01:43:44.81 .net


16 :UnnamedPlayer (スッップ Sddf-CJUg [49.98.173.151]):2017/03/21(火) 01:43:46.16 ID:ykoR8HU+d.net
保守

17 :UnnamedPlayer:2017/03/21(火) 01:43:51.84 .net


18 :UnnamedPlayer:2017/03/21(火) 01:44:07.07 .net


19 :UnnamedPlayer:2017/03/21(火) 01:44:13.28 .net
保守

20 :UnnamedPlayer:2017/03/21(火) 01:44:20.79 .net
終わり

21 :UnnamedPlayer (スッップ Sddf-CJUg [49.98.173.151]):2017/03/21(火) 01:44:45.27 ID:ykoR8HU+d.net
支援感謝

22 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f3b2-CJUg [124.213.209.234]):2017/03/21(火) 02:33:19.78 ID:+0YZvEu70.net
前スレいったいどうしたん?

23 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ef32-u6wT [119.241.236.195]):2017/03/21(火) 03:23:41.54 ID:jj3ZgfU20.net
ジサクテックがイキりすぎた

24 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 33f0-u6wT [118.3.56.32]):2017/03/21(火) 05:55:22.97 ID:7ViPndRg0.net
いまfidelio x2っていうヘッドホン使ってるんだけどさ
音質は置いておいて、ヘッドセット(G430)とか買ったら定位って良くなるのかな?

25 :UnnamedPlayer (ワッチョイ bf02-u6wT [61.125.216.253]):2017/03/22(水) 16:24:42.47 ID:h5/jBSJC0.net
Dellのヘッドセットクーポンで3000円引かれて1207円になってたw
https://www.amazon.co.jp/dp/B01L9I7EJQ

26 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f37b-tpgq [124.86.178.225]):2017/03/22(水) 16:31:15.43 ID:wWs/rNGu0.net
>>25
5500円引きの2300円のときに買って使っても居ないな、これ

27 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1bb2-1VOV [124.213.209.234]):2017/03/25(土) 09:35:19.77 ID:JaqeLqam0.net
安物買いの銭失い

28 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3fb2-aw5l [106.177.118.7]):2017/03/25(土) 10:53:58.24 ID:O8k/Xa5O0.net
Arctisでシージやってるのいる?
上下の音を判別できるかしりたい
G533使ってるが、上下の判別は難しい
上下以外は良好
ゲーム側の問題かね

29 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7bda-5sBS [220.157.170.27]):2017/03/25(土) 10:58:06.55 ID:t6oBP6sN0.net
上下判断できるヘッドホンがその辺に出回ってるならそういう判断してもいいと思うが
考えるだけ無駄だと思うが

30 :UnnamedPlayer (ドコグロ MMe2-3kQ4 [119.241.50.155]):2017/03/25(土) 11:33:42.97 ID:QvYj80+WM.net
上下聞き分けはヘッドホン用ドルビーアトモスに対応してるゲームじゃないと無理だろ

31 :UnnamedPlayer (オッペケ Srd3-2Cpe [126.237.17.230]):2017/03/25(土) 11:47:44.23 ID:+dtEkZD2r.net
画面で上下向いてみたら?
ゲーム側でそういう処理してるかもよ

技術よく知らんけど

32 :UnnamedPlayer (アウアウカー Sa1b-SKZg [182.250.254.3]):2017/03/25(土) 12:26:41.92 ID:zrsJM1n6a.net
>>28
ArctisもG533も同じDTSだからあんま変わらんと思う
R6Sは上下判別は特に難しいね
階数を聴こうとするのではなく、
マップのそれぞれの箇所での音の違いを覚えた方がいいかも

33 :UnnamedPlayer (スッップ Sd4a-1VOV [49.98.144.71]):2017/03/25(土) 13:10:53.75 ID:i1gS+c3Cd.net
同じ種類のサラウンドだからって性能も同じと決めつけるのは安易だぞ
今まで発売されたサラウンドヘッドセットだって全部性能が違うのだから

34 :UnnamedPlayer (アウアウカー Sa1b-SKZg [182.250.254.3]):2017/03/25(土) 13:30:11.30 ID:zrsJM1n6a.net
>>33
性能が同じといつ決めつけた?
読解力のないアホだな
判別が難しいという点についてあんま変わらんと思うと書いたわけで

35 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 2f1d-O8xH [122.221.58.1]):2017/03/25(土) 15:47:20.98 ID:mLD+6o6C0.net
>>33
文盲

36 :UnnamedPlayer (スッップ Sd4a-1VOV [49.98.144.71]):2017/03/25(土) 16:56:13.96 ID:i1gS+c3Cd.net
0325 UnnamedPlayer (ワッチョイ 5fa9-eJJJ [133.232.131.143]) 2017/03/07 00:13:47 ID:u9D9kdds0
g533とarctis、定位に拘るならどっちがいいんだろう?


0326 UnnamedPlayer (ワッチョイ db1d-3dO6 [122.221.58.1]) 2017/03/07 01:16:47 ID:dvM8TP8w0
どっちもDTSという同じテクノロジーだし大して変わりないとは思う、ドライバの差と最適化でどう違うか

37 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 2f1d-O8xH [122.221.58.1]):2017/03/25(土) 16:59:10.60 ID:mLD+6o6C0.net
いや、それを掘り返されましても

38 :UnnamedPlayer (スッップ Sd4a-1VOV [49.98.144.71]):2017/03/25(土) 17:01:23.18 ID:i1gS+c3Cd.net
初めからこの発言を覚えててのレスだったわけだが

39 :UnnamedPlayer (アウアウカー Sa1b-SKZg [182.250.254.3]):2017/03/25(土) 19:14:19.52 ID:zrsJM1n6a.net
>>38
この発言覚えててのレスって、それ書いたのと別人だが・・・
てか>>34には返事くれないの?
(上下判別に関して)あんま変わらんと思う=性能も同じと決めつける
と都合よく脳内変換しちゃう坊や

40 :UnnamedPlayer (スッップ Sd4a-1VOV [49.98.144.71]):2017/03/25(土) 19:43:13.00 ID:i1gS+c3Cd.net
勝手に同一人物だと思ってレスしたのはいかんが
こっちが煽ったわけでもないのにいきなりブチギレて煽りまくる精神年齢の低い坊やw
いや、実年齢も低いかw

41 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 2f1d-O8xH [122.221.58.1]):2017/03/25(土) 20:34:45.32 ID:mLD+6o6C0.net
結局何が言いたかったのか

42 :UnnamedPlayer (スッップ Sd4a-1VOV [49.98.144.71]):2017/03/25(土) 20:46:53.76 ID:i1gS+c3Cd.net
>>41
お前の論はおかしいってことだよ

43 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5380-J7TW [116.70.253.99]):2017/03/25(土) 21:02:09.60 ID:kMGYnG3s0.net
争いはなんたらかんたら

44 :UnnamedPlayer (ワッチョイ a637-1+/p [183.77.27.86]):2017/03/25(土) 21:14:39.96 ID:2UwMOiNk0.net
スッップ怖い

45 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 2f1d-O8xH [122.221.58.1]):2017/03/25(土) 21:26:28.27 ID:mLD+6o6C0.net
>最初からそう言ってくれよな、頼むわ

46 :UnnamedPlayer (ワッチョイ a6fa-LUDz [119.83.210.235]):2017/03/25(土) 23:36:41.17 ID:/O8uKvRH0.net
R6Sは音の聞こえ方自体がかなり特殊だから定位よりも聞こえ方に慣れる方が重要な気がするわ

47 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 2f1d-O8xH [122.221.58.1]):2017/03/26(日) 00:17:28.86 ID:hZ9qCoxm0.net
Siegeはそうだね、小さい穴が空いてるだけで音の回り方が変わってきたりするし
単純なサラウンドテストするには向いてないゲーム

48 :UnnamedPlayer (アウアウウー Sa3f-kMab [106.139.0.250]):2017/03/26(日) 01:35:43.90 ID:JeW+B3qLa.net
床なのかコンクリなのか金属なのか
マップ構造理解してたら上下判別は簡単よ
例えば銀行1Fをドローンで索敵してコンクリの足音がしたなら地下、床の音なら2Fってわかる

49 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7bda-5sBS [220.157.170.27]):2017/03/26(日) 01:44:16.28 ID:jyE8avun0.net
そういう環境音抜いた上での上下がわかりにくいって話だと思うが

50 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9300-1VOV [180.144.194.92]):2017/03/26(日) 09:12:41.66 ID:qVGBn9nL0.net
でも普通に判別してる奴もいるよな
何使ってんだろ

51 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4374-1VOV [126.129.213.159]):2017/03/26(日) 13:29:12.66 ID:CAiHwtm20.net
PLAYERUNKNOWN'S BATTLEGROUNDSが足音かなり重要だから7.1chの環境だと勝利もグッと上がるな

52 :UnnamedPlayer (ペラペラ SD4a-qnkp [49.109.253.227]):2017/03/27(月) 10:25:39.97 ID:0MPPkhq2D.net
締め付けキツくない、マイクが良好なのってなにかないですか?

53 :UnnamedPlayer (アウアウカー Sa1b-J7TW [182.249.241.85]):2017/03/27(月) 11:02:05.28 ID:xu3syS0Oa.net
マイクはどれも似たり寄ったり

54 :UnnamedPlayer (ペラペラ SD4a-qnkp [49.109.253.227]):2017/03/27(月) 12:39:22.69 ID:0MPPkhq2D.net
>>53
まぁ籠もってなきゃいいんです

55 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3fd5-VHv+ [106.168.193.151]):2017/03/27(月) 13:13:14.33 ID:xN9sVkkR0.net
締め付けキツクないのだと、やはりgamezero、oneじゃないのかな?
ゼンバイザーの独特のあのしっくりくる感じは俺は好きだ。

56 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 935b-aw5l [180.147.194.197]):2017/03/28(火) 23:31:02.00 ID:fYy6zsaJ0.net
出張用にワイヤレスのヘッドホン買おうと思っているんですが、普通にゲームや会話する分には問題ありませんか?

普段はPC350SE使ってますが、なんとなく2万ぐらいでワイヤレスのヘッドセットがほしくて探してます

57 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7b79-5sBS [220.157.170.27]):2017/03/28(火) 23:39:54.46 ID:kuRRw6BL0.net
なぜ出張だとワイヤレスがええんや

58 :UnnamedPlayer (ワッチョイ becb-7HKf [121.103.107.179]):2017/03/28(火) 23:40:24.77 ID:y2+J15wr0.net
耳を塞がない“ハイレゾ級”音質の骨伝導イヤフォン。ソニー出身者ら開発
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1048966.html
有線イヤフォンとBluetoothイヤフォン、聴覚補助機能も備えたワイヤレスイヤフォンの3モデルを用意。
有線イヤフォンの価格は9,800円だが、先着で30% OFFの6,860円(税込)で販売する支援コースなどが用意されている。発売時期は5月中旬予定。

世界初、ハイレゾ級骨伝導CLIP型イヤホン「EarsOpen(EO)」
https://www.youtube.com/watch?v=CYYAQ74XkvQ

59 :UnnamedPlayer (アウアウカー Sa1b-UGxr [182.251.247.16]):2017/03/29(水) 04:26:11.62 ID:bdLZVDqsa.net
>>57
自宅から出張先まで無線接続するために決まっとるやろ

60 :UnnamedPlayer (ワッチョイ a651-6M1+ [119.83.210.235]):2017/03/29(水) 05:13:04.86 ID:4cQuSFMJ0.net
出張先でゲームするってこと?
それともスマホとかにも使えるやつが欲しいってこと?

61 :UnnamedPlayer (ワッチョイ cf95-7HKf [218.110.55.140]):2017/03/29(水) 15:21:41.16 ID:JqV0HKmi0.net
コードありでカナルイヤホンでコードのところにマイクあるやつならゲームしたり動画見たり会話したりと良さそうなのけっこうありそうだが。

62 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f358-Uo23 [14.13.85.96]):2017/03/29(水) 16:00:41.02 ID:lmLChU0/0.net
XIAOMIのマイク付きイヤホンで完璧よ

63 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 835b-Nz6D [112.68.157.171]):2017/03/30(木) 08:43:30.60 ID:OGInkCMG0.net
遮音性が低いヘッドセットってありますか?できるだけ外の音が聞こえるような感じの

64 :UnnamedPlayer (アウアウカー Sad7-XUqK [182.249.241.87]):2017/03/30(木) 10:19:48.03 ID:6GALWpmka.net
開放型 ヘッドセットでググる

65 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 835b-Nz6D [112.68.157.171]):2017/03/30(木) 10:37:32.23 ID:OGInkCMG0.net
>>64
ありがとうございます

66 :UnnamedPlayer (スプッッ Sddf-kBAm [1.75.247.104]):2017/03/30(木) 11:25:05.30 ID:9wdncfXWd.net
マイクどれも似たり寄ったりは流石にないな
いろいろ買ってきたけどマイクはゼンハイザーが頭ひとつ抜けてるわ

67 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 73d5-kVPK [124.213.209.234]):2017/03/30(木) 13:35:33.04 ID:MqHgQ5G60.net
マイクもこだわるならやっぱりオーディオインターフェースにコンデンサーマイクかな

68 :UnnamedPlayer (ペラペラ SDb7-5bNt [160.249.161.252]):2017/03/30(木) 13:35:35.40 ID:z3ZibbdTD.net
うーん、ゼンハイザーやっぱ高いから手が出ない。
SSのarctis5?買うことにするわ

69 :UnnamedPlayer (ペラペラ SDb7-5bNt [160.249.161.252]):2017/03/30(木) 13:36:58.50 ID:z3ZibbdTD.net
>>67
マイク使ってたけど、位置調整やらしてたら結局使うのやめたわ
夜な夜なデカい声で喋っていいならいいんだろうけどそんなことできないし

70 :UnnamedPlayer (ドコグロ MM1f-QRNr [119.240.141.177]):2017/03/30(木) 14:15:43.88 ID:wm46bgWqM.net
俺もオーディオインターフェースは面倒になって使うの止めたわ
マイク音質は相手に言葉が伝わりゃ十分だろ

71 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f379-jsM4 [220.157.170.27]):2017/03/30(木) 14:34:56.64 ID:JvX7Q8GJ0.net
まあそこの価値観なんて人それぞれだろ
俺はヘッドセットが嫌いだからオーディオIF+ヘッドホンでやってるわ

72 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 73d5-kVPK [124.213.209.234]):2017/03/30(木) 21:05:01.49 ID:MqHgQ5G60.net
ヘッドセットは全てが安っぽいのがね

73 :UnnamedPlayer (アウアウカー Sad7-CroJ [182.251.240.33]):2017/03/30(木) 21:52:00.27 ID:kTuHOs4la.net
結局つまみ食いしてもすぐ売ったりあげたりしてgame oneに戻る

74 :UnnamedPlayer:2017/03/30(木) 23:13:43.36 ID:+7/EFatQO
Razer Kraken 7.1 V2買ってきた。
G430はみんな言ってる通り側圧が強いというか頭のてっぺんが
痛くなってくるw
音はDTS?7.1チャンネルモード、はじめは結構感動したけど
今日買ってきたKrakenの方が定位感というか音像がハッキリしてる。
音も厚いしバイオハザード7やるとその違いが一目瞭然だった。
外で聴こえる雨音の方向とか。
個人的にはおすすめなヘッドセットかなー。

75 :UnnamedPlayer (スプッッ Sddf-eYWj [1.75.215.113]):2017/03/30(木) 23:21:41.25 ID:r0/Hc+FMd.net
スタンドマイク勢だったけど、Modmic使い始めたら聞き返されること無くなって快適なのだ!

76 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 73f2-8ugA [124.35.107.116]):2017/03/31(金) 00:41:13.61 ID:Pu9zZa4t0.net
Modmicいいな、後付けマイク着脱可って感じだな
音質はスタンドマイクの方が良さそうだけどどうよ?

77 :UnnamedPlayer (スプッッ Sddf-eYWj [1.75.215.113]):2017/03/31(金) 00:52:52.84 ID:+keAbI6Ad.net
音質は期待しないほうがよいです。
通話相手曰くソニーのECM PCV80Uより格下の音質らしい

ただそれ以上に、使い慣れてるヘッドホンに装着できるよろこびはデカイ

78 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f379-jsM4 [220.157.170.27]):2017/03/31(金) 01:30:56.92 ID:362UwwOK0.net
わざわざヘッドセットぽくする必要性よ

79 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ef51-CroJ [119.83.210.235]):2017/03/31(金) 01:32:32.26 ID:+XgNhceC0.net
省スペースで済むしアリだと思うけど

80 :UnnamedPlayer (ペラペラ SDdf-5bNt [1.74.41.23]):2017/03/31(金) 02:32:11.11 ID:3pKIFqpkD.net
ヘッドホンが使いたい人にはいいね
自分は最近イヤホン使ってたからこれはつかえないけど
首にヘッドセット掛けてやるよりはよさそう

81 :UnnamedPlayer (アウアウカー Sad7-g2tE [182.249.242.36]):2017/03/31(金) 08:35:14.06 ID:AN0PohE+a.net
高めのヘッドフォン使ってて、安め(といっても1.5万くらい)のUSBヘッドセット買って、ゲームは良いけどそれ以外はヘッドフォンでと切り替えて使うのはやはり無理があった
ゲーム専用PCならUSBヘッドセットは最適解なんだろうけど

82 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 73d5-kVPK [124.213.209.234]):2017/03/31(金) 09:57:14.36 ID:kkxqwuYs0.net
そうなんだな
音楽用に良いヘッドホンとサウンドカード揃えてゲーム用にいくつかヘッドセット買ったけど結局ヘッドホンでゲームやってる
音質の差もあるし定位もそこまで変わらないし着け心地も全然良いし
結局コンデンサーマイクとオーディオインターフェースも揃えてヘッドセットは埃かぶってるわ

83 :UnnamedPlayer:2017/04/01(土) 03:17:33.69 ID:GiSdiC2MG
Razer Kraken 7.1 V2、G430の方がやぱりよくなったw
暫く使っていると430の方が側圧が弱くなってくるのか馴染んできた。

84 :UnnamedPlayer (ワッチョイ bf79-YIp4 [27.140.65.21]):2017/04/03(月) 22:06:28.45 ID:/JueHg3z0.net
キングストンの新作はどうなの?

85 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3f50-agmj [131.147.202.34]):2017/04/04(火) 10:55:15.53 ID:hw5ZVoWu0.net
G533もマイクの音小さいらしいな
路地のヘッドセットはマイクさえまともならな

86 :UnnamedPlayer (ワッチョイ cf04-aC9I [153.191.100.27]):2017/04/04(火) 19:57:32.37 ID:BUVBgsTA0.net
>>85
マイクだけ別に用意すれば良いじゃん
つかその方が選択肢増えると思うんだけどな

87 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7374-kVPK [60.158.204.41]):2017/04/05(水) 11:47:34.63 ID:YxeMb43I0.net
https://www.donya.jp/item/74138.html
これ持ってる人いたら使い心地教エロ下さい

88 :UnnamedPlayer (アウアウウー Sab7-6m1w [106.139.4.31]):2017/04/05(水) 11:53:49.41 ID:4zkwIXxta.net
いないやろ…

89 :UnnamedPlayer (アウアウカー Sad7-6599 [182.250.246.10]):2017/04/05(水) 12:06:50.29 ID:Ct+628sGa.net
スカルキャンディでこんなヘッドホンあったな

90 :UnnamedPlayer (スプッッ Sddf-8ugA [49.98.8.116]):2017/04/05(水) 12:24:14.59 ID:zHFdl3Nid.net
逆にFPS向けのヘッドホンって何よ
ヘッドセットじゃなくてさ

91 :UnnamedPlayer (スップ Sddf-eYWj [1.75.5.152]):2017/04/05(水) 12:54:45.84 ID:pBH/Td5Gd.net
そんなことよりエイム力鍛えろって話

92 :UnnamedPlayer (ワッチョイ bfbb-+n9O [27.80.197.124]):2017/04/05(水) 15:39:24.32 ID:i/qlsDq80.net
gsx1000とarctis5を使うのはありですか?
stxU7.1かgsx1000で迷っています

93 :UnnamedPlayer (ワッチョイ bf28-BM8B [123.1.1.121]):2017/04/05(水) 21:54:23.73 ID:EEJWufC00.net
俺のデカ耳に合うなら何でも良い
やっぱイヤホンしか無いかなぁ

94 :UnnamedPlayer (スプッッ Sddf-8ugA [49.98.11.157]):2017/04/05(水) 22:35:36.19 ID:Px4VfHWed.net
>>91
このスレで論点ぶち壊してどうすんの……

95 :UnnamedPlayer (ラクッペ MM27-ExwK [110.165.160.59]):2017/04/06(木) 01:46:36.70 ID:LKqpWhCEM.net
俺クラスになると敵を視認した瞬間に敵の位置把握できるからな

96 :UnnamedPlayer (ワッチョイ dbab-R6cm [114.149.221.10]):2017/04/06(木) 11:01:35.42 ID:FeP1Z31+0.net
>>95

97 :UnnamedPlayer (アウアウカー Sa7f-DYLG [182.251.245.19]):2017/04/06(木) 20:04:17.67 ID:poaZji1Xa.net
>>85
マイク小さいと言うか距離の問題だったよ
ほんと口元までもってくと普通になる
他のヘッドセットみたいに離れた位置だと小さいわ
つまり他の生活音とか大丈夫ってことなのかな?恥ずかしいから試してないわ

98 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 078e-tCVA [180.34.116.127]):2017/04/07(金) 01:31:27.93 ID:arKNkHmj0.net
マイク要らないから単純にヘッドフォンだけで7.1chの安くてオススメないですか?

99 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0714-/bvn [180.25.218.109]):2017/04/07(金) 02:33:00.17 ID:LbXa/Vvv0.net
ない

100 :UnnamedPlayer (ワッチョイ cf79-8Vmj [220.157.170.27]):2017/04/07(金) 03:04:27.51 ID:oBk1GsxW0.net
純正がサラウンドでかなりコスパが良いからな
10000ちょっとで出してるけど使ったこと無いからなんとも言えない

101 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f228-+jAh [123.1.1.121]):2017/04/07(金) 03:26:32.38 ID:1zuk6h6B0.net
お前らのチカラでG430のセールもう一回やってくれ

102 :UnnamedPlayer (ワッチョイ cf79-8Vmj [220.157.170.27]):2017/04/07(金) 03:28:25.15 ID:oBk1GsxW0.net
PS4のスレと間違えた

103 :UnnamedPlayer (スップ Sdb2-YI5e [1.75.3.197]):2017/04/07(金) 08:39:16.07 ID:OO3h2ASWd.net
>>92
サウンドカードまたはそれに類するものを買うならarctis5じゃなくて3でいいんでない?
USB使うわけではないんだろうし
stx2かgsx1000どちらにするかってのは

普段スピーカー使っててVCするときだけヘッドセット使うってのならgsx1000をオススメする

104 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 72bb-HY8o [27.80.197.124]):2017/04/07(金) 09:50:59.22 ID:FjsdQjnB0.net
>>103
3でもいいのか
出費が抑えられていいな
fps以外でpc使うことあまりないからgsx1000にしようとおもう

ありがとう

105 :UnnamedPlayer (ワッチョイ efd5-T3mM [124.211.122.242]):2017/04/07(金) 13:32:52.56 ID:q2kGt6Ri0.net
根本から捻じ切るようですまないんだが、バーチャルサラウンドヘッドホンて意味あるのか?
いいDACとヘッドホンを使ってるんで変えたくないし、普通に前後左右の判断はつくんだよな
Razersurroundも試したけど、残響音でそれっぽくしてるだけって感じ

106 :UnnamedPlayer (ワッチョイ cf79-8Vmj [220.157.170.27]):2017/04/07(金) 13:35:56.86 ID:oBk1GsxW0.net
いいものじゃないとここまで話題にもならないよ
ただ音は好みがあるからステレオがいいって人はステレオでいいと思うし
FPS用に高音強めにしたらキンキンシャラシャラしてうざいと感じる人は高音弱めたりとかもあるわけ
これがいい!って答えは無いに等しい

107 :UnnamedPlayer (スップ Sdb2-YI5e [1.75.5.190]):2017/04/07(金) 13:42:14.80 ID:WIAveq0pd.net
>>104
どこで切り替わるか忘れたけど、下位がプラで上位が金属って違いはあったはずだけど
DTS使わないなら3でいいと思う

108 :UnnamedPlayer (スプッッ Sd92-ExwK [49.98.10.238]):2017/04/07(金) 15:09:59.03 ID:MfVCrNQud.net
DACとヘッドホンでレーザーサラウンド使ってるが
これで充分でもないのか?
安くてもサラウンドヘットセット買ったほうがいいものなのかね

109 :UnnamedPlayer (アウアウカー Sa7f-3Xma [182.249.241.77]):2017/04/07(金) 15:14:48.15 ID:HPoD1chDa.net
人による

110 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f774-lC1R [126.21.164.140]):2017/04/07(金) 15:57:09.35 ID:C48kjyKd0.net
すまん同じような人いたら聞きたいんだけど
左耳が軟調で全く聞こえないんだが
辛いは
モノラルとかでやれておすすめのヘッドセットある?
設定とかも教えて欲しい

111 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 72bb-HY8o [27.80.197.124]):2017/04/07(金) 16:11:43.58 ID:FjsdQjnB0.net
>>107
gsx1000側でサラウンド処理するからDTSはいらないのか

5を買おうとしてたから質問してよかった

112 :UnnamedPlayer (ワッチョイ efd5-T3mM [124.211.122.242]):2017/04/07(金) 16:26:43.18 ID:q2kGt6Ri0.net
>>110
同じ悩みを持つ人はいるようで
ttps://oshiete.goo.ne.jp/qa/6937968.html
ステレオミニ(オス)⇒モノラルミニ(メス)で音声をモノラル化して
機器不具合が起きないようにモノラルミニ(オス)⇒ステレオミニ(メス)で
モノラル音声を両方に流してる
www.amazon.co.jp/dp/B00KXMH2E2
www.amazon.co.jp/dp/B0067257J4
この2つを直列すればいいんじゃないだろうか

113 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7209-mv5X [219.160.145.150]):2017/04/07(金) 21:42:17.09 ID:8R9M9Ht80.net
G533注文したんだけど、今度はUSBで無線接続だから、
サウンドカード要らなくなっちゃうのか。
今までSB-Zに有線でPC363Dと繋いでいたんだけど。

114 :UnnamedPlayer (ワッチョイ efd5-DYLG [124.213.209.234]):2017/04/07(金) 21:51:55.83 ID:RjiitEGL0.net
それだと音質の劣化にがっかりすると思うぞ

115 :UnnamedPlayer (ワッチョイ d2dd-DYLG [115.165.14.212]):2017/04/07(金) 22:05:57.76 ID:vtxc31iS0.net
>>110
骨伝導イヤホン試してみたら?
ちょうどソニーが高音質うたったの出すみたいだし

116 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 131a-D6lx [218.221.75.20]):2017/04/08(土) 00:49:50.43 ID:IBnJBYS60.net
SteelSeries「Arctis 5」レビュー。このUSB&アナログ接続両対応ヘッドセットは会心の一撃だ…
http://www.4gamer.net/games/037/G003732/20170401006/

USBの遅延がどうにかならない限りArctis 5はアナログで使えってことだな

117 :UnnamedPlayer (ワッチョイ c3d5-D6lx [106.168.193.151]):2017/04/08(土) 02:17:07.52 ID:rpv3TmAD0.net
遅延あるのかよ・・・。音自体はよさそうなのにもったいない。

118 :UnnamedPlayer (ペラペラ SD27-UUXR [110.161.63.19]):2017/04/08(土) 02:50:39.54 ID:yyYbru0rD.net
>>116
アナログでしか使わないからarctis3買ったわ
これってUSBで電源供給しないと光らないよね?3でいいやんってなった

119 :UnnamedPlayer (ワッチョイ cf79-8Vmj [220.157.170.27]):2017/04/08(土) 03:10:41.92 ID:Y2/Tu9T10.net
光り物がほしいのかwwww

120 :UnnamedPlayer (ササクッテロレ Sp57-g8jS [126.245.79.65]):2017/04/08(土) 12:38:55.27 ID:/yCIIjq+p.net
まぁでもG633G933ってゴミよりマシでしょ
音質もマイクも定位も全て上だろうし

121 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7209-mv5X [219.160.145.150]):2017/04/08(土) 13:17:55.58 ID:e90zYxZj0.net
>>114
今日、G533届いて少し音楽やら聴いてみたんだが、音質の劣化は感じない。
むしろ、音がクッキリしてフラットになり聞きやすくなったと感じる。
何より有線の煩わしさから解放されたワイヤレスが素晴らしいし、ヘッドセット自体も軽くて付け心地も
悪くない。サウンドカードも要らなくなったし。
これは凄い。初めて人にお勧め出来るかも。

122 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7209-mv5X [219.160.145.150]):2017/04/08(土) 13:20:04.43 ID:e90zYxZj0.net
ロジクール本気だしたと感じた。
マイクが微妙らしいけど、今のところ使う予定はない。
1万円前後のヘッドセットの決定版になるな。こりゃ。

123 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f2e6-++1W [59.139.210.94]):2017/04/08(土) 14:48:18.40 ID:mcI6841G0.net
Arctis7とG533で1ヶ月くらい迷ってる

124 :UnnamedPlayer (ワッチョイ cf79-8Vmj [220.157.170.27]):2017/04/08(土) 16:59:14.11 ID:Y2/Tu9T10.net
430で十分っす

125 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1250-D6lx [131.147.202.34]):2017/04/08(土) 17:09:03.61 ID:xL7G5Nxx0.net
>>97
口元にもっていければいいんだけど頭でかいと無理だな

126 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7f5b-DYLG [182.165.160.247]):2017/04/08(土) 19:00:07.99 ID:8tFaefFG0.net
初期ハンマーヘッドよりオススメイヤホンある?
予算は1万ぐらいだけど。

127 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f774-DYLG [126.129.213.159]):2017/04/08(土) 20:54:58.83 ID:TP7ynn2t0.net
G533買ってみたけどサラウンド感や定位は良いね
でも音質とマイクは微妙
付属のソフトからEQで調整しても音楽用途には物足りない
マイクもやたら音域低いしスカスカな声に聞こえる
音質やマイクにもこだわるならやっぱりGAME ONEかな
ただワイヤレスはめっちゃ快適
PCの前じゃタバコ吸わないから着けたまま数メートル離れた窓まで来てもノイズなく音が聞こえる

128 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f774-DYLG [126.129.213.159]):2017/04/08(土) 21:45:32.91 ID:TP7ynn2t0.net
>>123
Arctis7とG533の両持ちが音質はArctis7が上ってレビューあったから買うならArctis7が良いと思う
G533の音質とマイクは残念過ぎる

129 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 07f3-U27M [180.4.238.203]):2017/04/08(土) 23:01:46.27 ID:tOY4dnx80.net
俺はarctis 7買った

初めて無線したけどこんな便利だったんだな

130 :UnnamedPlayer (スッップ Sd92-vveU [49.98.158.74]):2017/04/09(日) 01:40:27.21 ID:nqD4dX2od.net
ONN復刻しねえかなあ

131 :UnnamedPlayer (ワッチョイ c3d5-D6lx [106.168.193.151]):2017/04/09(日) 02:31:33.37 ID:bFwBGYyJ0.net
arctis 7の定位はどんな感じなんでしょうか?

132 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0725-DYLG [180.144.194.92]):2017/04/09(日) 04:24:15.75 ID:EPSG5Ooh0.net
無線は充電するのがめんどくさいから無しだわ

133 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 970c-8Vmj [222.2.231.173]):2017/04/09(日) 17:12:45.54 ID:4k3waiSi0.net
Razer Kraken 7.1 V2とG533で悩んでるんだが音質はどっちのがいいんだろ
ゲームもやるけど音楽や動画でも使用しようと思ってる

134 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7ed5-0dMd [111.104.208.153]):2017/04/09(日) 20:55:49.77 ID:YWFD7TOy0.net
Arctis5だけど定位はかなりいいよ

135 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f774-DYLG [126.129.213.159]):2017/04/09(日) 21:17:15.07 ID:oBwRjEMr0.net
>>133
音楽や動画にもならどっちもやめた方がいい
音質は並以下
ヘッドセットで音質を求めるならGAME ONEやZEROで何とか聴けるレベル

136 :UnnamedPlayer (アウアウカー Sa7f-3Xma [182.249.241.91]):2017/04/09(日) 21:30:53.88 ID:Ir4xmLnEa.net
別にそこまで音質気にしてないと思うよ

137 :UnnamedPlayer (ワッチョイ cf79-8Vmj [220.157.170.27]):2017/04/09(日) 21:36:29.95 ID:tadEt+EW0.net
ゲームと音楽をーってここで聞くようなのは基本音質気にしてないな

138 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 970c-8Vmj [222.2.231.173]):2017/04/09(日) 21:51:29.15 ID:4k3waiSi0.net
この2つに絞ってるからこの2つで良い方買おうと思ってる

139 :UnnamedPlayer (ワッチョイ cf79-8Vmj [220.157.170.27]):2017/04/09(日) 21:59:25.83 ID:tadEt+EW0.net
単純な音質で言えば普通は値段に相応する
好みが入ったら個人差が出る
http://www.4gamer.net/games/999/G999902/20161001007/#Razer_Kraken_7.1
http://www.4gamer.net/games/023/G002336/20170119024/

聞く環境がなければ自分で見比べて予算と価値を比較して購入して下さい

140 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 970c-8Vmj [222.2.231.173]):2017/04/09(日) 22:18:43.03 ID:4k3waiSi0.net
ありがとうG533にします

141 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3274-8Vmj [221.39.112.148]):2017/04/10(月) 03:10:32.57 ID:I/byyO/R0.net
>>140
Razerのは知らんがG533のほうは曲によってはノイズ塗れで聞くに堪えない音になる。耳破壊されるんじゃないかってくらい
その場合サラウンド入れたら大丈夫だけどうちは曲によって毎回設定変えたりしてるからかなりめんどい
ギターのディストーション結構効いてる曲だとなりやすいかな

とにかく音質どうのこうの言うレベルじゃないので音楽や動画使用なら別のデバイスを別途もつことをおすすめするよ
現にうちは音楽や動画みるときはスピーカーにしてる

142 :UnnamedPlayer (ワッチョイ efd5-DYLG [124.213.209.234]):2017/04/10(月) 08:37:06.04 ID:QuFVLg/Z0.net
ゲーム用に割り切るしかないね
G533はとてもじゃないけど音楽は聴けない

143 :UnnamedPlayer (スップ Sd92-YI5e [49.97.109.18]):2017/04/10(月) 08:57:28.87 ID:ik5tQX35d.net
ゲーム用かつ聞き専にはベストバイになりそうだなG533

144 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f6b6-D6lx [121.84.226.34]):2017/04/10(月) 10:48:27.84 ID:Lh3d3E340.net
音楽は車のラジオで聞くくらいだけど
>>141さんみたいな人にしてみれば論外の環境なんだろうな

145 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 970c-8Vmj [222.2.231.173]):2017/04/10(月) 11:04:33.47 ID:sYiiFBEJ0.net
オンボードのクソスピーカーで音楽聞いても聞けるレベルだから聞けると思うけどそれ以上にひどい?

146 :UnnamedPlayer (ワッチョイ af74-DYLG [60.158.204.91]):2017/04/10(月) 11:34:19.88 ID:nNiivlX40.net
まあ、ヘッドホン、スピーカーの音質はある一定を越えると好みになるからね
突き抜けると自家電柱建てちゃうってオカルトなってくる

147 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7209-mv5X [219.160.145.150]):2017/04/10(月) 14:20:08.72 ID:LhNN2CLV0.net
>>145
そんな事ない。
音質に拘るような人は、そもそもゲーミングヘッドセットで音楽は聴かない。
音楽用の別のヘッドホン用意してる。

148 :UnnamedPlayer (ワッチョイ efdf-p1qx [124.154.34.221]):2017/04/10(月) 14:49:22.21 ID:GNvIiRra0.net
音楽聞くならやっぱりソニーのMDRシリーズがいいね!
baseBoost付いたやつね。ゲームでも低音わかりやすいからおすすめだよ

149 :UnnamedPlayer (アウアウカー Sa7f-30C2 [182.250.245.3]):2017/04/10(月) 15:03:07.32 ID:Hjf1Ru/Ia.net
男は黙ってHD25
マイクはGM310使っとります

150 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3274-8Vmj [221.39.112.148]):2017/04/10(月) 15:27:02.76 ID:I/byyO/R0.net
>>144
そこまで高尚なこと言ったつもりはないんだけどなぁ
「曲によっては」って書いたけど、これメタルとかなんだよね。あと、一部ロック。ついでにJAMあたりでもなった。
そこいら聞くと電波の悪いところでラジオ聞くよりひどいレベル
まともに音楽として聴こえないんだよ
まぁ、その辺のジャンルとか聴かないなら気にならないかなぁ
というか、普通に使える

車で聞くラジオがクッソ高音質に聞こえるよほんと、というかまともに鳴るっていいものだなぁと

こんなにボロクソに言ったけどゲームとかスカイプで使うのにはすごい重宝してる
ワイヤレスってすっごい便利これだけで買う価値あったわってくらい
本当に(ジャンルを選ぶが)音楽使い以外は良い物だと思う

151 :UnnamedPlayer (スッップ Sd92-vveU [49.98.158.237]):2017/04/10(月) 17:42:22.44 ID:Ni9rMjvLd.net
MDR-がコスパ的にゲーム用途、音楽用途に最適解かもね
俺もそこは同意する
ドルビーアトモスが今後はゲームでも主流になってきそうだし今は買い時ではないかもね

152 :UnnamedPlayer (アウアウカー Sa7f-3Xma [182.249.241.72]):2017/04/10(月) 17:54:19.75 ID:RzawBRkGa.net
うるせぇなスレ違いなんだからよそでやれや

153 :UnnamedPlayer (ワッチョイ cf79-8Vmj [220.157.170.27]):2017/04/10(月) 18:03:28.42 ID:pONpFR8o0.net
別にスレチではない

154 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 36ab-DYLG [153.160.181.159]):2017/04/10(月) 18:42:50.21 ID:isQOjGYH0.net
Pc363D使ってる人に聞きたいんだけど、付属のusbサウンドカード使ってる?
イコライザ設定ないし結局使ってないんだけどサウンドカード買った方がいいのかな
Fps足音全然聴こえん

155 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1358-02AM [218.110.55.17]):2017/04/10(月) 19:03:16.55 ID:glO3e/f+0.net
>>154
最近はこういうの使ってる。Windowsから出る音声に処理を入れるやつ

Equalizer APO
https://sourceforge.net/projects/equalizerapo/
Peace Equalizer, UI for Equalizer APO(フロントエンド)
https://sourceforge.net/projects/peace-equalizer-apo-extension/

ViPER4Windows (V4W)
http://vipersaudio.com/blog/?page_id=59

156 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f37a-UDlz [122.196.189.38]):2017/04/10(月) 19:27:34.56 ID:CiDlV8130.net
こんなん聞くのもあれやけど
Arctis か game one ならどっちがオヌヌメ?

157 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1358-02AM [218.110.55.17]):2017/04/10(月) 19:50:39.36 ID:glO3e/f+0.net
>>154
>>155

日本語化ファイル
http://www.nihongoka.com/jpatch_main/viper4windows/
http://www.nihongoka.com/wp_files/viper4win105.png

158 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3697-6cWE [153.202.14.45]):2017/04/10(月) 20:23:44.82 ID:2XgeoiW+0.net
チャットが多いならatctisは便利

159 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 32f2-8Vmj [221.114.40.82]):2017/04/10(月) 20:31:08.23 ID:+CBSpBK20.net
>>150
それ、音割れしてるんじゃない?

160 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 36ab-DYLG [153.160.181.159]):2017/04/10(月) 20:42:00.08 ID:isQOjGYH0.net
>>155
>>157
すごいね
こんなのあるんだ
足音とか目立たせることできるかなのか?

161 :UnnamedPlayer (ササクッテロレ Sp57-DYLG [126.245.222.105]):2017/04/10(月) 20:59:58.55 ID:iYJjkldAp.net
無理

162 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3274-8Vmj [221.39.112.148]):2017/04/10(月) 21:16:05.36 ID:I/byyO/R0.net
>>159
それだ
ごめん、音割れという単語がなぜか頭から抜けてた
ぐぐってみたらLogi製品結構音割れの問題あるみたいね
まぁうちだと音圧のあるの聴く場合サラウンド入れるかスピーカーで聞けばいいだけだからこれでいいっちゃいいんだけど
というか、今更だけど不安になってきた「おま環」だったらすまんな

163 :UnnamedPlayer (オイコラミネオ MM0e-DYLG [61.205.11.126]):2017/04/10(月) 21:29:06.37 ID:7OJvYvtRM.net
何個かロジ製買ってるがノイズ入ったり音割れしたりなんて一回もないが

164 :UnnamedPlayer (ワッチョイ efd5-DYLG [124.213.209.234]):2017/04/10(月) 22:03:36.24 ID:QuFVLg/Z0.net
音質とマイク性能を諦めゲーム用途と割り切ればG533はコスパ的にも良いヘッドセットだと思う
しかしこのマイク性能でよくGOサイン出したね
レベルは低いし昔のラジオから流れるような音質だしテストしなかったのかね?

165 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3274-8Vmj [221.39.112.148]):2017/04/10(月) 22:13:47.18 ID:I/byyO/R0.net
>>163
あーやっぱりおま環かなぁ?
一応音割れした曲とか動画貼って誰かに試して貰おうとしたんだけどさ
動画だと全然余裕でサラウンド入れなくてもクリアに聴けた
だけど、手持ちの192bpsや320kbps音源だと音割れ酷くてサラウンド入れないと聴けたもんじゃなかった
(試したのは手持ちの中からメタリカなど)

おま環じゃなくてもやっぱり限定環境下になるし、参考程度にとどめておいてってレベルなんかなぁ

166 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1358-02AM [218.110.55.17]):2017/04/10(月) 22:33:14.29 ID:glO3e/f+0.net
>>160
イコライザ機能あるからそれで調整

167 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3274-8Vmj [221.39.112.148]):2017/04/10(月) 23:44:28.65 ID:I/byyO/R0.net
原因特定
プレイヤーのせいでした
今までAIMPで再生してたんだがfoobar2000にしたら全然亡くなった
こういうことってあるんだねぇ…

何はともあれお騒がせしました、ごめんなさい
G533音楽も普通に聴けます
音割れ酷いのは限定環境下でした

168 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0725-DYLG [180.144.194.92]):2017/04/11(火) 01:43:34.55 ID:cr3lasYj0.net
めでたし

169 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3604-RkLm [153.181.198.247]):2017/04/11(火) 02:25:55.57 ID:0SH2KGVu0.net
>>151
>ドルビーアトモスが今後はゲームでも(ry
アンプ側の対応だしステレオヘッドホンじゃどうあがいてもバーチャルだから…
しかもバーチャルアトモス対応アンプなんていつ出ることやら…
あとCS機なら出るかもだけどPCゲームでアトモス対応なんて出ないだろうな

170 :UnnamedPlayer (ワッチョイ be12-CNu5 [183.76.96.140]):2017/04/11(火) 04:38:33.92 ID:cG9Zil8+0.net
>>169
既にoverwatchが対応してる
ヘッドホン用のアトモスならアンプも要らない

171 :UnnamedPlayer (オッペケ Sr57-Ydwp [126.204.49.209]):2017/04/11(火) 08:04:08.48 ID:FgCsx+tBr.net
Overwatchの聞く限りだとatmosのヘッドフォンは期待できるほどのものじゃなさそうだけども

172 :UnnamedPlayer (ワッチョイ be5b-30C2 [119.231.76.146]):2017/04/11(火) 16:59:34.72 ID:0Hq2BMow0.net
G533は足引っ掛けることないからいいよ!

173 :UnnamedPlayer (アウアウカー Sa7f-t9CE [182.250.251.234]):2017/04/11(火) 17:19:08.19 ID:djfB1PhTa.net
g430を大破させてしまったので新しいヘッドセットを探しているんですがHyperXCloudのRevolverと2
って何が違うんでしょうか?
後はこの2つに近い価格帯のg533とkraken7.1v2が気になってます

174 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 970c-8Vmj [222.2.231.173]):2017/04/11(火) 19:53:36.64 ID:+BA/7aG20.net
>>173
131だけどG533気に入ったよ
でもクラーケン7,1V2のレビューも少ないから見てみたいなぁ

175 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 126f-Tsvi [131.147.143.68]):2017/04/11(火) 20:27:56.85 ID:oPJoJFSe0.net
arctis7なんだけど十分に充電してるのに定期的にワイヤレス接続が切断される
同じ症状の人いる?

176 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 07f3-U27M [180.4.238.203]):2017/04/11(火) 21:33:39.55 ID:FAKFF4rc0.net
>>175
音楽聴いたりVCしてない時じゃない?

PCから音出てない時は勝手に電源オフになるよ

177 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 32f2-8Vmj [221.114.40.82]):2017/04/11(火) 21:36:42.03 ID:tFJZonlT0.net
>>167
よかった。よかった。

178 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 97e1-Vcbz [222.1.72.137]):2017/04/11(火) 22:07:10.00 ID:TXFzUZbn0.net
12日のWindowsUpdateでWindows 10にWindows 10 Creators Updateが来るけど
そのアップデートでWindows Sonic for HeadphonesってWindows純正の7.1chバーチャルヘッドフォン機能と
Dolby Atmos for headphonesってバーチャルヘッドフォン機能が搭載されて一気に2つも
純正のバーチャルサラウンドヘッドホン機能が加わるけど実力が気になるね。

179 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 126f-Tsvi [131.147.143.68]):2017/04/11(火) 22:31:54.51 ID:oPJoJFSe0.net
>>176
ゲーム中に切れちゃうんでどうしたもんかと
サポートに問い合わせてみます
ありがとう

180 :UnnamedPlayer (ササクッテロリ Sp57-3wgy [126.205.135.249]):2017/04/11(火) 22:32:19.66 ID:0j3fPmE5p.net
久々の買い替えでarctis7買ったんだけど低音が割れる…
ARKの日没・夜明けの効果音とか、
もともとひどい音だけどビリビリ割れて耳が辛い
ハズレ玉とかじゃなくてこういうものなのか?

低音以外の使用感はすごい良いんだけどなあ

181 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f605-02AM [121.103.107.104]):2017/04/11(火) 23:35:16.46 ID:oQEjH21J0.net
>>180
買ったばっかりだとヘッドホンの振動板が硬くて低音が出にくいんじゃね。

182 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 32f2-3wgy [221.254.43.17]):2017/04/12(水) 01:28:27.93 ID:9bSYpJDH0.net
>>181 そういうのもあるのか
エイジングすればマシになるかな…

183 :UnnamedPlayer (ワッチョイ e3c2-ShFb [202.78.189.214]):2017/04/12(水) 09:33:03.16 ID:JSsajFoN0.net
>>180
俺のは低音割れた事ないなぁ
もうやってるかもしれないけどスティールエンジンでイコライザいじるとか

184 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f687-02AM [121.103.106.194]):2017/04/12(水) 15:48:46.07 ID:Jc8bs/eE0.net
ヘッドホンの慣らし用音源

エージング?バーンイン?慣らしこみ?
http://zionote.com/blog/?p=1170
Burn_in_1.wav
Burn_in_2.wav
freq10-30000-10s.wav
freq20-20000-10s.wav

185 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 134f-oCke [218.229.96.8]):2017/04/12(水) 16:05:08.64 ID:KtaU0mwW0.net
>>171
Windows 10 Creators Updateが来たので
Dolby Atmos for headphonesの無料トライアル版を入れてみたけど
オーバーウォッチのやつと基本的に変わらんな

186 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 97e1-Vcbz [222.1.72.137]):2017/04/12(水) 16:32:39.52 ID:SdS7CAyn0.net
>>185
そりゃ当たり前だろw

187 :UnnamedPlayer (アウアウカー Sa7f-P3Lw [182.251.252.39]):2017/04/12(水) 18:35:58.80 ID:bK3nilxca.net
Windows Sonic for Headphonesのレビューはよう。
定位重視なのか、迫力重視なのか。

188 :UnnamedPlayer (ササクッテロリ Sp57-3wgy [126.205.134.219]):2017/04/12(水) 20:50:34.09 ID:MvlcnSv5p.net
>>183
イコライザで低音上げてたのもある
なので戻してボリューム控えめにしてやり過ごし中

189 :UnnamedPlayer (ササクッテロリ Sp57-3wgy [126.205.134.219]):2017/04/12(水) 20:51:13.19 ID:MvlcnSv5p.net
>>184
あざます!
ひと通り慣らしてみます

190 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1fe6-GED3 [59.139.210.94]):2017/04/14(金) 14:02:40.50 ID:ddYe/szQ0.net
STRIXDLXのサウンドカードとgamezero買おうと思ってるんですけどこの組み合わせで使ってる方います?
合わせて5万近い値段だからなかなか踏ん切りがつかない…

191 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6bd5-vjBU [124.213.209.234]):2017/04/14(金) 14:59:45.67 ID:Cy8Ca3Xo0.net
>>190
最強の組み合わせじゃん
でもDLXは不具合多いらしいよ

192 :UnnamedPlayer (アウアウカー Saef-V39N [182.249.241.86]):2017/04/14(金) 15:41:45.23 ID:X8r1+RAAa.net
らしいて

193 :UnnamedPlayer (オイコラミネオ MM7f-nISo [61.205.86.16]):2017/04/14(金) 16:02:57.21 ID:4+ZVXIHJM.net
別に最強でもない

194 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9f6f-l5Yj [131.147.143.68]):2017/04/14(金) 23:18:29.62 ID:YRvJ+oaw0.net
10年以上頑張ってくれたXtreamgamerが死んじゃった><

195 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0fdf-93S+ [153.222.43.9]):2017/04/15(土) 05:06:54.93 ID:GQQH8WkT0.net
>>190
使ってるけどおススメだよ

196 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8b0a-sNNf [14.133.80.149]):2017/04/15(土) 10:49:20.59 ID:WdTMRJor0.net
AmazonでGSX1000が2万切ってるけどZxRから乗り換える価値あるのかな?

197 :UnnamedPlayer (オイコラミネオ MM7f-omUO [61.205.103.29]):2017/04/15(土) 12:12:03.99 ID:wG9HGnAnM.net
>>196
ない

198 :UnnamedPlayer (オイコラミネオ MM7f-TxS2 [61.205.95.149]):2017/04/15(土) 13:13:49.17 ID:ob/TesEDM.net
ステレオを7.1chにしてくれるんじゃなくて、7.1chをステレオのスピーカーとヘッドホンで出せるだけでしょ

199 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1f6f-3MbB [125.195.106.192]):2017/04/15(土) 15:24:15.13 ID:yvvMpV7A0.net
すっごい初歩的な質問なんだけど
SoundblasterX H7 TE買ったんだ
これで7.1chで遊べると思ったんだけど全然体感できない
もしかして、これって7.1対応のサウンドカード無いと意味無い?
繋ぐだけで7.1chにしてくれるわけじゃないのか?

200 :UnnamedPlayer (ワッチョイ db58-3MbB [218.110.55.146]):2017/04/15(土) 15:45:41.47 ID:xvQ1mW2U0.net
>>199
サラウンド用のソフトウェアインストールしないとダメじゃね。

201 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1f6f-3MbB [125.195.106.192]):2017/04/15(土) 15:49:16.13 ID:yvvMpV7A0.net
>>200
返信ありがとう
ソフトウェアもダウンロードしたんだけど、テストサウンドでは
右からと右後方からの音がまったく同じに聞こえるんだわ
ゲーム内でもいまいちわからんし
俺が7.1に期待しすぎてたってことかな

202 :UnnamedPlayer (スップ Sd3f-sNNf [49.97.109.156]):2017/04/15(土) 17:03:39.73 ID:Q8SjwMFad.net
>>197
背中押してもらうつもりで聞いたけどやめといた方が良さそうですね。
ありがとう。

203 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9f4f-4W2F [211.133.40.65]):2017/04/15(土) 22:11:45.79 ID:FYeXPO6D0.net
>>201
USB接続になってる?
USB接続じゃないとサラウンドにならないって
クリエィティブのHPには書いてある

204 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1f74-V7Gz [221.39.112.148]):2017/04/16(日) 09:28:10.40 ID:VTBi9CGh0.net
聴こえ方には個人差がありますってやつだっりしてな

205 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4b74-vjBU [126.129.213.159]):2017/04/16(日) 16:23:13.22 ID:w5CKAZvo0.net
尼でG533 8000円ちょいだったね
あっという間に売り切れたけど

206 :UnnamedPlayer (ワッチョイ eb79-RZRQ [220.157.170.27]):2017/04/17(月) 01:49:21.88 ID:aVq2NHSL0.net
Windows Sonic for Headphonesどうなんやおまえら

207 :UnnamedPlayer (スプッッ Sd3f-8FBL [1.75.254.78]):2017/04/17(月) 05:24:32.94 ID:lx82ZOfQd.net
あまり違いを感じれなかったな
Arctis7使っての感想ね

208 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4b74-FHlJ [126.219.130.5]):2017/04/17(月) 18:14:45.88 ID:AHYY4fl00.net
Windows Sonic for Headphonesは5.1ch以上で出力してるアプリでしか効かないみたい
Dolby Atmos for Headphonesは2ch出力のアプリでも効く

でもFPSは大体7.1ch出力してるだろうから関係ないか

209 :UnnamedPlayer (アウアウカー Saef-UO2g [182.250.250.198]):2017/04/18(火) 16:20:42.41 ID:jrsVtntya.net
最大8台までデイジーチェーン接続できるUSBアンプ「GSX 1200 Pro」が発売
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1055138.html

PCとの接続はUSBで、搭載する端子は3.5mmジャック×3(ヘッドセット、マイク、スピーカー)、2.5mmジャック×2。

210 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0f62-Se6v [121.113.9.202]):2017/04/18(火) 17:16:25.57 ID:U+oqIlOD0.net
安い2chヘッドホン使ってるけど
dolby atmos は効果あるってこと?

211 :UnnamedPlayer (バットンキン MM3f-tSB2 [153.233.148.137]):2017/04/18(火) 17:53:58.21 ID:p+qtRCH2M.net
バーチャルサラウンドなんだからsonicも両方効果あるよ

212 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4b74-FHlJ [126.219.130.5]):2017/04/18(火) 18:19:40.45 ID:/EY1Uj7T0.net
蟹でも仮想デバイスとか入れなくていいってのは良いね

213 :UnnamedPlayer (スプッッ Sd3f-8aNn [49.98.10.68]):2017/04/18(火) 19:31:55.87 ID:8AvqY7+Dd.net
razerサラウンドとどっちがいいかねぇ

214 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0feb-3MbB [121.103.107.125]):2017/04/18(火) 23:54:26.29 ID:UL1lpWbF0.net
Windows Sonic for Headphones MOD for win7とか
Dolby Atmos for Headphones MOD for win7とか出ないかな

215 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4f35-HE/W [49.129.213.192]):2017/04/19(水) 19:59:12.53 ID:ubXoPtYN0.net
ヘッドフォンはそこそこ良いの使っていて、後はサウンドカードかUSBかって悩んでいたけど
razerサラウンドが意外に良すぎて、どうでもよくなってきた件。遅延もないし

216 :UnnamedPlayer (ワッチョイ abd5-nzYh [124.211.122.242]):2017/04/20(木) 10:25:51.63 ID:IFRc55G/0.net
>>215
ナカーマ
というかリアルヘッドホンじゃない限りあとはソフトだけの問題だから
razerやら今度のwindowsので十分だよな

217 :UnnamedPlayer (アウアウカー Saeb-mn8A [182.249.241.83]):2017/04/20(木) 11:06:27.83 ID:BVxCRoTWa.net
razerは遅延あるし

218 :UnnamedPlayer (ワッチョイ abd5-7VK+ [124.213.209.234]):2017/04/20(木) 14:21:02.84 ID:Z2NAxExc0.net
razerサラウンドは遅延とボコボコ低音じゃなければな

219 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1f5b-HDOw [218.42.209.82]):2017/04/20(木) 18:19:31.87 ID:yK1Gt2J60.net
PC350se使ってるんだけど、そろそろ買い替えたいからPUBGで足音聞こえまくりのヘッドセット教えてください
個人的に楽そうな無線が気になってるけど、足音とか重視するなら優先だよね?

220 :UnnamedPlayer (ワッチョイ de46-f7dw [121.94.205.142]):2017/04/20(木) 19:27:25.27 ID:qsTPqfww0.net
変わらないから好きなの選べば良いよ

221 :UnnamedPlayer (ワッチョイ abd5-7VK+ [124.213.209.234]):2017/04/20(木) 19:42:36.27 ID:Z2NAxExc0.net
>>219
無線なら尼で安売りしてるG533でいいんじゃない?
音質は酷いけど定位はいいよ
9800円だし

222 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1f5b-HDOw [218.42.209.82]):2017/04/20(木) 20:56:07.97 ID:yK1Gt2J60.net
>>219
安いし買ってみるわ ありがとう

223 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0b79-m8Mb [220.157.170.27]):2017/04/20(木) 21:52:20.64 ID:/QE8H7eQ0.net
音質と低位はちょっとした関係があるからな
音の濁りで定位感は落ちる
だから音質がひどいものはやめとけ

224 :UnnamedPlayer (バッミングク MMbf-kppq [58.91.14.32 [上級国民]]):2017/04/21(金) 14:04:42.14 ID:62aTIPE0M.net
G533別に音質悪くないぞ
G430との比較なら、少し良いと感じるくらい
ただしマイクの音質は悪い

225 :UnnamedPlayer (アウアウカー Saeb-Xafy [182.251.245.37]):2017/04/21(金) 15:43:42.25 ID:6NvTksQya.net
口元までちゃんともっていってねマイク

226 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4a74-MAHZ [221.39.112.148]):2017/04/22(土) 01:06:45.26 ID:JQsG56ax0.net
量販店で買った3000円のエレコム→G533って変えたんだけど友人から前のよりマイクの音悪くなったって言われたくらいには酷い

227 :UnnamedPlayer (バッミングク MMbf-kppq [58.91.14.32 [上級国民]]):2017/04/22(土) 01:10:18.55 ID:NDcrp+bGM.net
口元までもっていって解決するのは音質じゃなくて音量だからね

G533のマイクは、低温がごっそり削られて機械っぽい声になる
実際には聞き取り易くなったりするから
VCで困ることはないだろうけど
自然な声だとは感じられないよ

228 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6b74-5GSV [60.94.237.89]):2017/04/22(土) 03:19:23.22 ID:I8CS5brQ0.net
Arctis5評判良いんだな
steelseriesのサウンドデバイスってなんか良いイメージなくてGSP350買っちゃったわ
しくじったかなぁ

229 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 2fc2-FIyz [202.78.189.214]):2017/04/22(土) 03:35:12.35 ID:Li20PBNs0.net
Arctis7使ってるけど凄くいいよ
ただ耳もしくは頭が大きい人は締め付け感あるかも

230 :UnnamedPlayer (ドコグロ MMc2-csCk [119.243.223.110]):2017/04/22(土) 04:16:58.60 ID:C2yuTfCbM.net
Siberia800使いの俺としてはsteelのデバイスは作りが良い印象
マイク以外は凄く良い

231 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0b8b-amNx [220.157.198.243]):2017/04/22(土) 04:34:26.87 ID:qsYmopki0.net
Arctis7最初の一ヶ月はマジで締め付け強くて失敗したかと思った
一ヶ月半経った今は今はだいぶマシになったけど
ワイヤレスはやっぱ快適だね

でも前にPC151使ってたんだけど、Skypeで友人にマイク音質悪くなったって言われた
マイクも頻繁に使うようならゼンハイザーかねやっぱ

232 :UnnamedPlayer (アウアウカー Saeb-yl9N [182.250.251.228]):2017/04/22(土) 09:02:33.81 ID:ghwif4Gqa.net
ゼンハイザーは米尼と日本の価格差がなあ
主にg4me one/zeroのことなんだけど

233 :UnnamedPlayer (ワッチョイ abd5-7VK+ [124.213.209.234]):2017/04/22(土) 09:06:27.88 ID:XD1hKU4V0.net
マイクにもこだわりたいならコンデンサーマイクとオーディオインターフェースだね

234 :UnnamedPlayer (ペラペラ SD4a-MAaC [1.73.138.113]):2017/04/22(土) 09:22:20.54 ID:v7r5Q8E+D.net
arctisで締め付けキツいってめっちゃ頭デカくない?
俺もデカいほうだけどバンドギリギリまで上げてまだ緩いくらい

235 :UnnamedPlayer (ワッチョイ a3f3-9Eiz [180.4.238.203]):2017/04/22(土) 11:17:25.69 ID:JI4RTSW+0.net
arctis7は頭より耳大きい人はちょっと辛いかも

236 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 73e1-amNx [222.1.72.137]):2017/04/22(土) 12:46:12.64 ID:KTgMLVnN0.net
もうWindows Sonicでいいんだよ。もういいんだ。

237 :UnnamedPlayer (ブーイモ MMc7-Xafy [210.149.254.169]):2017/04/22(土) 16:30:33.59 ID:/tSV7V96M.net
遅延のためだけにman'o買うのも微妙だ

238 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0b79-m8Mb [220.157.170.27]):2017/04/22(土) 16:32:58.55 ID:uWPZaI/30.net
RivorverSを買おう

239 :UnnamedPlayer (オイコラミネオ MM96-KdJ6 [61.205.102.134]):2017/04/22(土) 19:23:54.30 ID:roCY/9STM.net
RevolverSのUSBコントロールボックスだけ欲しいな

240 :UnnamedPlayer (ワッチョイ a35b-HDOw [180.147.193.234]):2017/04/22(土) 20:17:55.06 ID:GbQ/snmr0.net
G533買った者だけど、無線の12000円でこのヘッドセットはいいと思うけど、
やっぱ3年前だけどPC350seのほうが音質とかマイクの性能はやっぱりいい
どこで銃声がするとか銃声の定位とかは結構聞きやすくていいね

241 :UnnamedPlayer (ペラペラ SD4a-MAaC [1.73.138.113]):2017/04/22(土) 22:31:29.59 ID:v7r5Q8E+D.net
>>235
確かにそれもある。
バンドであげないと耳にパッド乗っかる

242 :UnnamedPlayer (ワッチョイ a3f3-9Eiz [180.4.238.203]):2017/04/22(土) 22:46:46.21 ID:JI4RTSW+0.net
>>241
自分が耳大きい方だから長時間はちょっと痛いね


早く国内で替えバンド発売してくれないかな

243 :UnnamedPlayer :2017/04/23(日) 10:19:23.46 ID:6t89zUZP0.net
g533アマゾンで7000で売られてるけど詐欺の臭いしかしねぇな…

244 :UnnamedPlayer :2017/04/23(日) 10:34:26.30 ID:Hd8U/h1x0.net
個人情報抜かれて詐欺サイトの連絡先に使われるとか怖すぎるんですけど

245 :UnnamedPlayer :2017/04/23(日) 11:24:28.15 ID:y4S+zk9+0.net
ノイズキャンセリングマイクって自分の声が相手にクリアに伝わるってことであってる?

246 :UnnamedPlayer :2017/04/23(日) 12:14:59.30 ID:9UiPyulX0.net
>>245
暖房や冷房の低い音とか金属を叩くような高い音とかがカットされて声の音の高さだけが伝わるんじゃね

247 :UnnamedPlayer :2017/04/23(日) 12:21:56.25 ID:y4S+zk9+0.net
>>246
サンキュー
ということはpcのファンがうるさいのを何とかしたいんなら、ノイズキャンセリングマイクじゃなくてノイズキャンセリングのヘッドホンを買わないとダメなんやな

248 :UnnamedPlayer :2017/04/23(日) 16:21:16.20 ID:WCyzjNqs0.net
4gamerで遅延最小といわれてるg533ですが、音ゲーが問題なく出来るレベルでしょうか?
出来るならmdr-ds7100から乗り換えようと思うのですが音質はどうでしょうか?

249 :UnnamedPlayer :2017/04/23(日) 16:26:37.09 ID:Aa4FxFJS0.net
今6kのG533誰か買ってきてくれよwwww
小学校が発送元になってるぞwwwwww

250 :UnnamedPlayer :2017/04/23(日) 16:56:37.65 ID:XiU71ty10.net
某オークションでもG533が6000円で出てたな
どっかで大量投げ売りされたっぽい

251 :UnnamedPlayer :2017/04/23(日) 17:15:47.52 ID:Hd8U/h1x0.net
うっわぁ確実にこれ詐欺られるやつじゃん

252 :UnnamedPlayer :2017/04/23(日) 17:54:02.26 ID:+la8+31B0.net
arctis5はUSBで使うならやっぱ別の奴の方が良い?

253 :UnnamedPlayer :2017/04/23(日) 19:39:57.86 ID:hBj5PMmua.net
senbyo2とvalue_driverってのは他のヘッドセットもやたら安く出してるな
物によっては中古品だったり
なのに新規と評価16件のみ

転売にしては値段安すぎるからヤバそう

254 :UnnamedPlayer :2017/04/23(日) 20:49:44.08 ID:Hd8U/h1x0.net
これじゃない?
http://blog.livedoor.jp/chihhylove/archives/9539529.html 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:478020fac934c6cef19018caf2716d74)


255 :UnnamedPlayer :2017/04/23(日) 21:12:01.73 ID:Rec8RW8V0.net
G9ピン入出力の5.1リアルサラウンドヘッドフォンで何かオススメありますか?
FPSをやるのでチャンネル毎に個別に音量調整できるものが良いです
予算二万前後
今までX-tatic PROを使っていたのでできれば同じ様なのがあれば幸いです

256 :UnnamedPlayer :2017/04/24(月) 19:20:27.24 ID:lk0VoDZ/a.net
bluedioのヘッドホンて例えばPS4とPC両方から同時に音拾ったりできるのかな?

257 :UnnamedPlayer :2017/04/24(月) 19:22:36.92 ID:lk0VoDZ/a.net
誤爆した

258 :UnnamedPlayer :2017/04/24(月) 22:57:33.82 ID:IhHnsiWn0.net
尼でG533が3400円w
ただ、この出品者はマジでヤバイ人

259 :UnnamedPlayer :2017/04/24(月) 23:06:16.06 ID:8V3ecarZM.net
偽物でも出回ってるのか?

260 :UnnamedPlayer :2017/04/24(月) 23:24:48.37 ID:bjMwFkkg0.net
>>259
尼の店垢が乗っ取られまくってて、尼発送以外はほぼ詐欺と断定して良い程度には

261 :UnnamedPlayer :2017/04/24(月) 23:56:05.07 ID:8V3ecarZM.net
>>260
乗っ取りなんて起きてるのかAmaやばいな

262 :UnnamedPlayer :2017/04/25(火) 01:44:38.47 ID:/jRF1/kU0.net
こんなんおきてるってさ

【共通】
・ランキング上位の商品を大量出品する
・圧倒的最安値で出品する
・Amazonによる発送ではない

【詐欺形態A】
・中華業者で海外発送のため到着まで時間がかかると説明
・発送連絡あってもデタラメな追跡番号
・Amazonからの入金があったらアカウントを消し逃亡
・マケプレ保証を申請すれば実害は待った時間だけ

【詐欺形態B】
・数日経ってからショップ側から在庫切れ等でキャンセルする旨の連絡
・Amazonを装ったメールで「キャンセルのため返金されます」と通知
・返金されるならいいかと勘違いしているとマケプレ保証申請期間を過ぎて終了

【詐欺形態C】
・国内の住所、日本人の氏名、ストビューで見たら確かにその住所にその名前がある
・発送せず放置、出品者に連絡しても無視されるか「関係ありません」の返事
・マケプレ補償申請すればお金は返ってくるが本当の被害はここから
・勝手に住所氏名電番を詐欺ショップのプロフィールとして使われる
・「どうなってます?」「金返せ!」「詐欺として警察に通報する!」の電話が鳴りやまなくなる
・内容証明郵便や弁護士からのお手紙まで来る
https://sellercentral.amazon.co.jp/forums/thread.jspa?threadID=7135

形態Cは人生詰む可能性のあるレベル

263 :UnnamedPlayer :2017/04/25(火) 02:08:02.62 ID:cZyq9W2W0.net
Cが悪質すぎて笑うわ
少なくとも発送だけでもAmazonのを買わんといかんか

264 :UnnamedPlayer :2017/04/25(火) 03:23:08.18 ID:twaRt9jv0.net
ショップの住所見たけど、普通のアパートの一室だったわ
これはCの被害者ですね

265 :UnnamedPlayer :2017/04/25(火) 03:28:41.50 ID:iuSzM0EW0.net
ショップは誰でも出せるから普通のアパートの一室だったりする

266 :UnnamedPlayer :2017/04/25(火) 03:38:39.85 ID:5lQrtKZf0.net
GTX1080Tiが4万とかPS4が1800円とか酷すぎ

267 :UnnamedPlayer :2017/04/25(火) 03:52:08.30 ID:FCR1Vehad.net
やっぱamazon直が安心やね

268 :UnnamedPlayer :2017/04/25(火) 03:52:44.96 ID:J5xFNjfrM.net
>>263
Amazon発送でも出品者に購入者の個人情報伝えられるから関係ないよ

269 :UnnamedPlayer :2017/04/25(火) 04:20:21.80 ID:twaRt9jv0.net
発送がamazonなら少なくとも発送されないなんて事はないでしょ

270 :UnnamedPlayer :2017/04/25(火) 06:03:28.50 ID:5JcpW7yx0.net
6000円なら欲しかったけど発送がamazonのとこ選ばないと危ないのか

271 :UnnamedPlayer :2017/04/25(火) 08:10:02.80 ID:5lQrtKZf0.net
3400円の誰か買ったw
この人Nintendo switch 2200円、PS4 1800円で出してる人なのにw

272 :UnnamedPlayer :2017/04/25(火) 12:44:11.42 ID:TKo35uKba.net
局留め使えばcは避けられるな

と思って試そうとしたら不可と出てきた
これで見極め簡単になるな

273 :UnnamedPlayer :2017/04/25(火) 14:18:15.50 ID:FCR1Vehad.net
今G533 5300円だけどこれは大丈夫なの?

274 :UnnamedPlayer :2017/04/25(火) 14:22:33.46 ID:wbkbAbnp0.net
マケプレならやめとけと

275 :UnnamedPlayer :2017/04/25(火) 14:23:33.88 ID:1rId5InHa.net
お前は一日も経たずに自分のしつレスを忘れてるのか?

276 :UnnamedPlayer :2017/04/25(火) 15:35:15.95 ID:GK/qSk8zd.net
彡(^)(^)「おっ!533安いやんけ!転売用も合わせて3つ買ったろ!」

277 :UnnamedPlayer :2017/04/25(火) 17:43:04.58 ID:MHV95hwRr.net
Amazon詐欺は逮捕者出してほしいなぁ
Webはまだ無法地帯みたいな振る舞いするヤツらが多いので
予備軍を潰すためにも広く一般に知らしめて欲しいところ

Amazonが対処してるみたいなのでまだ逮捕までいかないと思うけど

それはそうとGAMEZERO貯金がたまらない

278 :UnnamedPlayer :2017/04/25(火) 19:56:05.50 ID:TKo35uKba.net
どうせ逮捕してもたいした罰与えられんし、商品を実際に用意させて販売させればええのにな
準備するための金はヤミ金にでも借りさせてさ一つ辺り1万の損失で数千個売れてりゃ何人殺されるかね
普通に捕まえるだけじゃ下っぱ切られて終わりだから少しは捻ってほしいところ

279 :UnnamedPlayer :2017/04/25(火) 20:45:19.84 ID:5lQrtKZf0.net
1640円で出してた出品者に電話凸ったら
お掛けになった電話番号は〜ってw

280 :UnnamedPlayer :2017/04/25(火) 20:45:32.50 ID:iP5XDq06a.net
ドロップアンドシッピングを完全に禁止しないと被害者は出るだろうな

281 :UnnamedPlayer :2017/04/26(水) 00:40:07.88 ID:NvlkGnBL0.net
耳が耳タブから上まで75ミリ有るんだけど
アークティスのパッド内に収まるの?

282 :UnnamedPlayer :2017/04/26(水) 09:27:22.97 ID:QqJowI290.net
収まらないけど圧が緩いから苦ではない
スッポリ収まるのはG430とかかな
とりあえずツクモにめぼしいのは全部あるから試着するべし

283 :UnnamedPlayer :2017/04/26(水) 09:32:21.33 ID:QqJowI290.net
ちなみに内径、縦60mm、横50mm弱

284 :UnnamedPlayer :2017/04/26(水) 17:05:19.82 ID:NvlkGnBL0.net
>>282
有難う実はもう7を注文していて間もなく届くらしい
実際に測ってみて自分の耳が意外と大きいことが分かったよw

285 :UnnamedPlayer :2017/04/26(水) 19:06:43.14 ID:8N4cxkUyp.net
俺も耳大きいほうだけど、上下よりも前後が浅くて常にイヤーカップに接触してる。
他の小さい機種よりはマシ。

バンド緩めてちょうど収まるようにすれば楽になった

286 :UnnamedPlayer :2017/04/27(木) 00:44:07.17 ID:ngmkCyro0.net
arctis5をUSB接続せずにレイザーサラウンド使うのコスパ良さそう

287 :UnnamedPlayer :2017/04/27(木) 01:47:47.60 ID:myViUjekd.net
それならarctis3でよくね

288 :UnnamedPlayer :2017/04/27(木) 06:28:13.78 ID:ngmkCyro0.net
>>287
ああすまんarctis3だ

289 :UnnamedPlayer :2017/04/27(木) 09:31:07.12 ID:9NA73fKpr.net
g633が故障したんで次何にするか悩んでるんだが
最近出たrevolver sってどんな感じ?
おすすめとかあったら教えてくれ

290 :UnnamedPlayer :2017/04/27(木) 09:38:53.88 ID:KcVqLHzZa.net
FPS始めてやったんだけどオーディオ用ヘッドホンじゃいまいちだね
プリン使ってるけど音のしてる位置がよくわからん

logicoolのゲーム用の安いのでもましになるかな?

291 :UnnamedPlayer :2017/04/27(木) 10:10:03.24 ID:OFc7gH0J0.net
ゲームのヘッドホンの設定とかあればそれなりに聴こえるはずだが

292 :UnnamedPlayer :2017/04/27(木) 10:39:34.55 ID:iKP1OHkKd.net
個人差があるとは思うけど、598使って駄目な事は無いと思うけどねぇ…
調整出来て無いだけかも?

293 :UnnamedPlayer :2017/04/27(木) 10:55:56.45 ID:3tWztZnUr.net
まぁ好みもあるからね

294 :UnnamedPlayer :2017/04/27(木) 11:15:58.34 ID:T1dI4GD80.net
HD598は優秀だと思うぞ
上位機種のゲーミングヘッドセットには劣るけど

295 :UnnamedPlayer :2017/04/27(木) 12:16:25.55 ID:Kbb438iud.net
https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B01N30527F/ref=pd_aw_sim_sbs_23_1?ie=UTF8&psc=1&refRID=QVBA3KRF4HXR146VHY6E&dpPl=1&dpID=61c1NnmMOZL

これ使ってる人いる?

296 :UnnamedPlayer :2017/04/27(木) 12:27:42.47 ID:KcVqLHzZa.net
設定悪いだけかな
とりあえずもうちょい弄ってみるわ、有り難う

297 :UnnamedPlayer :2017/04/27(木) 15:55:41.77 ID:p9QVCsb50.net
>>295
ダッサゴミ

298 :UnnamedPlayer :2017/04/27(木) 16:31:58.57 ID:kBAZTLR50.net
>>296
ttp://efu.jp.net/soft/wg/wg.html
ここのソフトを使って前後左右を判断できるか試した方がいい
自分の環境ではHD558,HD650の単なる2chヘッドホンで判断できた

299 :UnnamedPlayer :2017/04/27(木) 19:18:49.71 ID:z0rMaCho0.net
https://www.amazon.co.jp/dp/B00EI11DTY?m=A18ZOYKKN0YQF1
G430値崩れ激しいな
もう少し待てば良かった

300 :UnnamedPlayer :2017/04/27(木) 19:23:18.38 ID:cKEVCR170.net
yahooトップニュースにまでなったのに知らんのか

301 :UnnamedPlayer :2017/04/27(木) 19:23:49.85 ID:ZYsYTJfk0.net
ただの詐欺やで買うなよ

302 :UnnamedPlayer :2017/04/27(木) 19:34:58.15 ID:z0rMaCho0.net
もう、買ったから要らないけど
この激安って詐欺なの?
詐欺だとしても、マーケットプレイス保証を申請すれば
金戻ってくるのであまり痛くないと思うけど?

Amazonとマーケットプレイスの契約知らないけど、即、お金が振り込まれるのでは無ければ
儲からないような気がする

303 :UnnamedPlayer :2017/04/27(木) 19:43:01.90 ID:xLVlVbTY0.net
さわらぬバカに祟りなし

304 :UnnamedPlayer :2017/04/27(木) 19:43:31.08 ID:veJC2Zh40.net
金だけなら帰ってくるからいいけど個人情報抜かれて知らんところで詐欺会社の新社長にされるかも知れないのが今回の恐ろしいところ

305 :UnnamedPlayer :2017/04/27(木) 19:48:29.79 ID:P1faDtBS0.net
住所見た感じ既にされてそう

306 :UnnamedPlayer :2017/04/27(木) 19:48:37.42 ID:byQMAXUV0.net
個人情報が目当てだし
最悪アカウント乗っ取られて詐欺に使われるよ

307 :UnnamedPlayer :2017/04/27(木) 20:35:14.91 ID:9f7lFibQ0.net
>>302
>>262やで

308 :UnnamedPlayer :2017/04/27(木) 21:21:58.00 ID:NKdzB9mOM.net
Amazonの格安詐欺については少し上で書かれてんのにそれすら見れないのか

309 :UnnamedPlayer :2017/04/28(金) 02:27:14.01 ID:vL8+asfT0.net
Win10のバーチャルサラウンド使ってみようとしたけどいまいち良くわからん
オンにして2chデバイスに7.1chを出力しても、

7.1chが2chにダウンミックス

ダウンミックスされた音源が前方に定位してバーチャルサラウンド処理がかかる

ってなってる感じで、現状意味が無い。
どうすればいいんだろ。

310 :UnnamedPlayer :2017/04/28(金) 02:51:31.09 ID:uPUMSAPI0.net
リアルサラウンドならともかくバーチャルサラウンドってFPSに効果あるん?

311 :UnnamedPlayer :2017/04/28(金) 03:59:53.25 ID:ji8w0PL10.net
>>299
1000円代ワロタ

312 :UnnamedPlayer :2017/04/28(金) 05:45:52.42 ID:PILBJNKhp.net
ヘッドセットのマイクだけ目的でなんかいいのある?
音質それなりでミュート機能もあればいいけどマイクだけだしそんなに値段張るのは厳しいんだが

313 :UnnamedPlayer :2017/04/28(金) 09:21:53.21 ID:32nOSS040.net
ソニーのPCV80Uじゃダメなの?

314 :UnnamedPlayer :2017/04/28(金) 18:45:50.18 ID:be4x12Eh0.net
>>309
WMPだと5.1ch/7.1chソースを再生しても2chにダウンミックスされるね
映画 & テレビ、Kodi、MPC-HC (内蔵フィルタ) だとちゃんと5.1chになった
もしかしたらアプリによってはちゃんと5.1ch/7.1ch出力できてないかも

ところで次スレ辺りからバーチャルサラウンド「ソフトウェア」はスレ違いにしない?

315 :UnnamedPlayer :2017/04/28(金) 19:35:27.91 ID:N6uxGPe50.net
なんで?こんな過疎スレ分割してどうすんの?

316 :UnnamedPlayer :2017/04/28(金) 21:36:27.53 ID:7vq4ro8j0.net
>>310
リアルサラウンドヘッドホンてヘッドホンにいっぱいスピーカーついてる奴じゃね

317 :sage :2017/04/29(土) 03:58:20.51 ID:QV+8Q2Kp0.net
>>0312
じゃゲームで使う場合もソフト側に左右されんのかな

318 :UnnamedPlayer :2017/04/29(土) 13:17:34.37 ID:38qf7v8oM.net
尼に妙に安いGAME ZERO出てるけど、リニューアル前のバージョンかなこれ。

319 :UnnamedPlayer :2017/04/29(土) 13:29:22.60 ID:R9qz8kVsd.net
まぁ詐欺だろうね

320 :UnnamedPlayer :2017/04/29(土) 13:31:15.99 ID:93V2SIf20.net
妙に安い◯◯って話題持ってくる馬鹿はソロソロスルーしとこう

321 :UnnamedPlayer :2017/04/29(土) 13:47:12.29 ID:2ImIaciNM.net
少し上のレスも見られない馬鹿ばっかかよ
安さに飛びついて勝手に詐欺られてろよ

322 :UnnamedPlayer :2017/04/29(土) 14:22:08.09 ID:G4ToKDOg0.net
アマゾンはプライムで買えるのしか信じられない

323 :UnnamedPlayer :2017/04/29(土) 15:16:05.60 ID:+vlOQVGi0.net
普通に売ってたとしてもほとんど高いか転売だろうしマケプレ自体無くなってくれていいよ

324 :UnnamedPlayer :2017/04/30(日) 00:12:49.99 ID:I849pAtqd.net
センチュリオンはいつ発売するの

325 :UnnamedPlayer :2017/04/30(日) 12:20:26.35 ID:IydBftSA0.net
ttp://www.4gamer.net/games/999/G999902/20170424094/

これ面白そうだな。
画面を正面にして定位を安定させるだけならソフトだけでいいみたいだから体験版使える。
ハード買うと頭の向きに追従してスピーカーの位置が動くみたい。

326 :UnnamedPlayer :2017/04/30(日) 12:29:18.03 ID:vlkZJAC2M.net
こういう変なもんは性能が低いと相場が決まってる

327 :UnnamedPlayer :2017/04/30(日) 12:47:01.65 ID:Umnx9WwL0.net
>>325
ゲームで使うには別途このソフトが必要か。
http://www.waves.com/nx/mac-windows-app
VR用途だろうがVRだと似たような機能は組み込まれてるしなぁ。

328 :UnnamedPlayer :2017/04/30(日) 16:06:35.05 ID:B09kcL8o0.net
イヤホンじゃ使えなさそうだな
そもそもこのスレにイヤホン使い居るのかって話だが

329 :UnnamedPlayer :2017/04/30(日) 16:38:00.29 ID:blt2Gwsk0.net
そもそもなんかゲームようでは微妙っぽい感じで書いてない?

330 :UnnamedPlayer :2017/04/30(日) 16:39:42.79 ID:Y0s81R9PM.net
こんなのがゲームに向いてるわけないわな

331 :UnnamedPlayer :2017/04/30(日) 19:32:16.72 ID:70dJXPWn0.net
おれはイヤホンじゃないとだめ。
どんなにいいヘッドフォンだろーが長時間つけてるとあの締め付け感はどーやっても無理。
サウンドカードにBluetoothトランシーバーかませて無線イヤホンが音質の劣化最小限に抑えられ尚且つ快適性が最もで最強だと思う

332 :UnnamedPlayer :2017/04/30(日) 19:34:22.58 ID:70dJXPWn0.net
訂正Bluetoothトランスミッターね

333 :UnnamedPlayer :2017/04/30(日) 19:47:06.58 ID:6llodslo0.net
なんでこのスレ見てんの君

334 :UnnamedPlayer :2017/04/30(日) 20:00:17.77 ID:ESawjcYTa.net
ヘッドホンのつけ心地が無理で、尚且イヤホンで十分ならそれでいいんじゃね?
自分の持ってる3万位のイヤホンじゃ今のfpsは無理だわ

335 :UnnamedPlayer :2017/04/30(日) 20:03:09.50 ID:dA8dgP+Wa.net
俺もIE800持ってるけどFPSは無理だった

336 :UnnamedPlayer :2017/04/30(日) 20:23:27.59 ID:jFAZgHfsa.net
z1000を買おうか悩み中

337 :UnnamedPlayer :2017/05/01(月) 08:00:51.63 ID:ngL/YPJy0.net
サラウンドの仕組み全然わかんないんだけどイヤホンだと定位感変わる?
音質は一旦無視するとして

338 :UnnamedPlayer :2017/05/01(月) 21:45:55.89 ID:8t4aGRRz0.net
え?

339 :UnnamedPlayer :2017/05/01(月) 22:36:36.38 ID:DoUi1sN80.net
>>337
いつも前方に定位するようなヘッドホン使ってればイヤホン使ったときに違和感生じるんじゃね

340 :UnnamedPlayer :2017/05/02(火) 12:05:11.71 ID:es99R9Ai0.net
g933でも買おうと思うんだけどお前らの評価どう?

341 :UnnamedPlayer :2017/05/02(火) 12:09:02.37 ID:LqMKm3M10.net
値崩れしててあんまりおいしくないかも

342 :UnnamedPlayer :2017/05/02(火) 12:41:24.45 ID:PtR+g5Z00.net
>>190
この構成で使用しいるが全く不具合なく1年たつよ、チート並の定位感があるのでおすすめする
耳当て部分が可動する仕様なので、自分の耳に合わせて調整でき付け心地も最高に良いので、耳が痛くなるということはまずない
メガネ着用者です

343 :UnnamedPlayer :2017/05/02(火) 13:27:54.07 ID:TomzXIxb0.net
G430買おうと思ったのに地味に値上がりしとる畜生

344 :UnnamedPlayer :2017/05/02(火) 14:30:54.07 ID:q0s4iaAW0.net
>>190
俺もこれにpc360だけど
個人的な意見だけど定位は思ったより感じられなかったわ
自分の耳がクソと言われればその通りだけど音質は格段によくなったね
イコライザの設定で高周波上げても、足音は若干聴こえるようになるだけでそれも微妙だった
オススメ設定あったら教えて欲しい

345 :UnnamedPlayer :2017/05/02(火) 21:36:22.84 ID:YZnDbSAm0.net
遅延最小のg533は音ゲー出来るレベル?

346 :UnnamedPlayer :2017/05/02(火) 21:52:48.13 ID:ZdNZk2jk0.net
音ゲーが出来ないほどの遅延あるようなヘッドセットってそもそも存在するの?

347 :UnnamedPlayer :2017/05/02(火) 22:05:34.43 ID:IzfsIegHM.net
こっちの環境ではMDR-DS7500は0.5秒くらいの遅延があったぞ

348 :UnnamedPlayer :2017/05/02(火) 22:46:39.50 ID:ZdNZk2jk0.net
0.5秒は流石に環境が悪いと思うが・・・

349 :UnnamedPlayer :2017/05/02(火) 23:21:11.77 ID:rOdMGa8i0.net
Razer Surroundでもそんな酷くないぞ

350 :UnnamedPlayer :2017/05/02(火) 23:59:50.67 ID:YG0NrMJAa.net
RAZERサラウンドってそんなひどいの?未だに遅延やばいと思ったことないんだけど

351 :UnnamedPlayer :2017/05/03(水) 00:01:20.22 ID:o6jZiQLcM.net
>>349
無線ってのはもともと信頼性は低いし、下手なメーカーの無線はそれだけ酷い
まともな無線はロジだけ

352 :UnnamedPlayer :2017/05/03(水) 00:09:03.67 ID:A0Y04suga.net
ソニーが下手なメーカーとはこれいかに

353 :UnnamedPlayer :2017/05/03(水) 00:15:06.09 ID:ZmgWw8sda.net
z900とz1000と900ST持ってる俺に謝れ
ソニーはサラウンド技術も独自ドライバの技術も世界最高峰やぞ

354 :UnnamedPlayer :2017/05/03(水) 00:26:24.51 ID:o6jZiQLcM.net
>>353
全然ダメなサラウンドだったぞ
PS4向けに出したサラウンドヘッドホンもパッドゲーマーにすら良くないと言われてる始末

355 :UnnamedPlayer :2017/05/03(水) 00:29:05.33 ID:ZmgWw8sda.net
>>354
PS4用のサラウンドデバイス危機比べたらわかるが
高い買い物するよりソニー製買った方がいいよ

356 :UnnamedPlayer :2017/05/03(水) 00:41:52.35 ID:o6jZiQLcM.net
>>355
PS4民にとっても大したものじゃないソニーのサラウンドヘッドホンを、PCユーザーがわざわざ選ぶ理由はないな
世界最高峰では決してない

357 :UnnamedPlayer :2017/05/03(水) 00:45:32.05 ID:ZmgWw8sda.net
>>356
意味わかんない
そもそもPCで使う前提で作られてないからなあれは

358 :UnnamedPlayer :2017/05/03(水) 00:48:15.39 ID:o6jZiQLcM.net
>>357
返信できなくなったら、意味わからない、か
いずれにせよソニーのあれを世界最高峰と言うのはちょっとね

359 :UnnamedPlayer :2017/05/03(水) 01:05:22.67 ID:3Nl0EMrz0.net
PS4用とMDRどっちで話してるかわからんがMDRシリーズの物なら「鉄板」と言っても過言ではないだろ
ただゲーム用としてはイコライザ調整の幅広さが故に遠ざけることにはなるが

360 :UnnamedPlayer :2017/05/03(水) 01:08:00.73 ID:o6jZiQLcM.net
>>359
サラウンド技術の話をしてんだけど
ソニーのサラウンド技術は世界最高峰なんて意見があったから疑問を呈してるんだけど

361 :UnnamedPlayer :2017/05/03(水) 01:09:21.43 ID:OabGabIHa.net
話ぶれまくりで草

362 :UnnamedPlayer :2017/05/03(水) 01:12:14.94 ID:3Nl0EMrz0.net
逆に最高峰のメーカーを知ってるならそれ出せばいいじゃん
映画や音楽をサラウンドで楽しめるヘッドホン買おうと思ったらMDRシリーズを選ぶ人が多数だろ
お前が下手なメーカーがどうとかいいだしたからこんなことになってるんだし下手じゃないメーカー言えば?
そしてPS4向けのデバイスを引き合いに出してきたのもお前

363 :UnnamedPlayer :2017/05/03(水) 01:12:27.89 ID:o6jZiQLcM.net
ぶれまくりもなにも最初からソニーのサラウンド技術で語ってんだからPS4用にしてもMDRのサラウンドにしても同じことだろ
どっちもソニーのサラウンド
理解力が相当足りないようだな

364 :UnnamedPlayer :2017/05/03(水) 01:13:52.06 ID:o6jZiQLcM.net
>>362
誰が世界最高峰を知ってると言った?
世界最高峰を知らなくてもソニーのサラウンドはダメだとわかるレベル

365 :UnnamedPlayer :2017/05/03(水) 01:15:02.32 ID:3Nl0EMrz0.net
>>364
いいサラウンドは?

366 :UnnamedPlayer :2017/05/03(水) 01:17:54.68 ID:o6jZiQLcM.net
>>365
言い返せなくなったからって関係ない話をしないほうがいいよ
ソニーのサラウンドが良いか悪いか、果たして本当に世界最高峰の技術なのかを語ってんだから

367 :UnnamedPlayer :2017/05/03(水) 01:19:03.29 ID:3Nl0EMrz0.net
良い悪いわかるならお前なりにいいサラウンド技術持ってるメーカー知ってる前提だろ

368 :UnnamedPlayer :2017/05/03(水) 01:21:16.72 ID:o6jZiQLcM.net
比較しなくともわかるレベルって言ってんだけど日本語わかる?

369 :UnnamedPlayer :2017/05/03(水) 01:22:31.99 ID:3Nl0EMrz0.net
比較対象が無いのに比較しなくても分かるって意味がわからないからお前のオススメのサラウンド技術持ってるメーカー早く教えてくれない?

370 :UnnamedPlayer :2017/05/03(水) 01:23:10.77 ID:o6jZiQLcM.net
なんか関係ない話をして話題そらしか
ソニーのサラウンドを何が何でも世界最高峰ってことにしたい人がいるみたいだな
PS4ユーザーにすら大したもんじゃないと言われてるけど世界最高峰、もう結論はそれでいいよw
そろそろ寝なくちゃいかんから寝るわ

371 :UnnamedPlayer :2017/05/03(水) 01:24:24.93 ID:3Nl0EMrz0.net
なんとなくコイツがPCには縁の無い奴ってのが理解できたから安心した

372 :UnnamedPlayer :2017/05/03(水) 01:30:13.19 ID:iJzti4sH0.net
真のガイジを見た

373 :UnnamedPlayer :2017/05/03(水) 01:31:27.69 ID:6b2Az/WC0.net
アクティス7糞重い後悔している

374 :UnnamedPlayer :2017/05/03(水) 01:35:31.66 ID:hnRuS/Vx0.net
>>350
自分の環境だと音ゲーで違和感を覚える程度だった

375 :UnnamedPlayer :2017/05/03(水) 09:24:48.50 ID:xyuoY6850.net
実際PCゲームでSONYのヘッドホンやサラウンドシステム使ってる人は少ないと思うけどね
結構前にSONYのDR-GA200ってゲーム用途のヘッドセット使ってたけど定位が良くて気に入ってた
本気出して作れば良いの出来そうだけどPCゲーム毛嫌いしてるSONYじゃ無理そうだけど

376 :UnnamedPlayer :2017/05/03(水) 11:09:08.25 ID:5islgWi50.net
Windows10のDolby Atmos入れてみた
一応サラウンド利いてるみたいだしヘッドホン選ばないのはいいね

377 :UnnamedPlayer :2017/05/03(水) 11:20:44.97 ID:6U40QSpda.net
ゼンハイザーが優秀だと思うんだ
値段は高いけど

378 :UnnamedPlayer :2017/05/03(水) 11:28:12.50 ID:iWVV/0hm0.net
gamezeroだが、あの独特の装着感は他社は絶対マネできないね。
音も不満はないが、低音が寂しい。
fpsやるのに低音はいらんけどね。

379 :UnnamedPlayer :2017/05/03(水) 12:00:00.53 ID:IeHRah2wa.net
取りあえずでhyperX買っちゃったけどgame zero 気になってきた
明らかに差があるならそっちも近いうちに欲しいんだけど両方使ってみた人いる?

380 :UnnamedPlayer :2017/05/03(水) 12:12:33.06 ID:xyuoY6850.net
>>379
その2つで比べるなら断然game zero

381 :UnnamedPlayer :2017/05/03(水) 12:39:48.44 ID:l6dkwPd+d.net
そもそもgamezeroのほうが高いしな

382 :UnnamedPlayer :2017/05/03(水) 13:29:29.82 ID:qy7UOvN10.net
>>350
単体のやつは遅延がある
Synapseに統合されてるほうは問題ないな

383 :UnnamedPlayer :2017/05/03(水) 16:34:53.71 ID:e0Tedqzna.net
>>380
そっちの方が高いしいいのは分かるんだけど多少の差なのかfpsやる上で明確な差があるのかが知りたかったんだ

384 :UnnamedPlayer :2017/05/03(水) 17:26:03.25 ID:eN4Ewz+B0.net
気になりだしたら買うまでスッキリしないから買っちゃうが吉
アマで勝手最悪返品すればいい

385 :UnnamedPlayer :2017/05/03(水) 17:59:43.52 ID:MydeEMB80.net
Arctis 3のヘッドホンからのマイクロB型のケーブル延長しいんだが。アナログを通してるだけだと思うが、普通の延長ケーブル使ってもいい?

386 :UnnamedPlayer :2017/05/03(水) 18:46:51.02 ID:FqId57Aq0.net
価格帯的にはGSP350が対抗馬なのではなかろうか
全然話題にならないけど

387 :UnnamedPlayer :2017/05/03(水) 20:10:53.84 ID:IeHRah2wa.net
>>384
そうだな……ってことで注文してきた
楽しみだぜ

388 :UnnamedPlayer :2017/05/03(水) 21:46:27.62 ID:EKpT37KX0.net
リアル7.1chってtiamatとasusのヤツの二つしかない?
流石に両方持ってる人いないよね?
いたら二つのレビューを聞かせてほしいわ

389 :UnnamedPlayer :2017/05/03(水) 22:05:19.56 ID:+DAkzwGE0.net
Tiamat7.1はもう無いぞ
あってもぼったくりだけだ
GameoneとTiamat持ってるけど、定位はTiamat最強だと思う
Asusのはいい話聞かないからどうなんだろうなぁ…
リアルサラウンド欲しい人はROGの待ってる人多いんじゃないかな?
出る出る言っていつ出るかわかんないけど…

390 :UnnamedPlayer :2017/05/03(水) 22:09:42.22 ID:3Nl0EMrz0.net
Psykoじゃダメなんですかね

391 :UnnamedPlayer :2017/05/03(水) 22:47:12.75 ID:1VCImcGy0.net
https://www.amazon.co.jp/dp/B01D1DNDYC
これのドライバ持ってる人いません?
OS再インスコしたらCD見つかんなくなった

392 :UnnamedPlayer :2017/05/04(木) 01:32:49.88 ID:dOLMsn8g0.net
今までATH-W1000に適当なマイクでやってたんだけど
マイクが使い辛くて使い辛くて、初めてヘッドセット買おうかと思うのですが、今頃G430買うのは有りでしょうか。
汗かきやすいのでイヤーパッドが、レザータイプは蒸れて長時間使用が難しく
G430みたいなメッシュの布状イヤーパッドが理想なのだけど、如何せんモデルが古いので気になりました。
7.1ch対応でイヤーパッドは理想、値段も手ごろなので惹かれます。

G533も惹かれるのですが、初めてで1万以上のモデル買うのはなんか違うなと。
また1万以上出すなら、ちゃんとお金積んで中途半端なミドルクラスのモデル買うより最上位を買う方なので
入門用に1万以下のモデルを探している次第です。
HyperX Cloud Stingerが7.1ch対応ならイヤーパッドレザーですが迷わずだったのですが対応しておらず、
HyperX Cloud IIは悩ませる価格帯なのですがネットでレビューなどを読んでいたところ、
安い時に9000円台だったようで今買ったら損じゃね?と変な貧乏意識がでてしまいました。

モデルが古い以外は現状理想なG430か、ちょっと積んで1万超えるが新しいG533を買ったほうがいいのか、
1万少し超えるなら同価格帯でHyperX Cloud IIにするべきなのか迷っています。
背中を後押しするようなアドバイスやおすすめを頂けると助かります。

393 :UnnamedPlayer :2017/05/04(木) 01:41:42.00 ID:AagR/FaT0.net
G430もG533も最安値より高いから気になる方買えばええ
販売時期は気にしなくていい
ワイヤレス後で欲しいってなりそうなら後者とかそんなんでいいよ

ただキングストンはやめとけ

394 :UnnamedPlayer :2017/05/04(木) 01:56:14.31 ID:cz0ykbKn0.net
>>392
HyperX Cloud IIは性能最悪だからやめとけ

395 :UnnamedPlayer :2017/05/04(木) 02:22:59.30 ID:28TXHl+a0.net
G533は個人的にワイヤレスってだけでおすすめできる
コードのうざさから解放されるし、ちょっとした用事ならつけたまま移動できるのは便利

396 :UnnamedPlayer :2017/05/04(木) 03:51:02.93 ID:DjKbgRD70.net
スレチになるがドルビーとDTS対応のUSBオーディオI/Fをロジさん出さないかのう
SB X7みたいなPS4も光でドルビー入力出来るの出たらなー

397 :UnnamedPlayer :2017/05/04(木) 04:26:10.85 ID:Oru1uKlWa.net
hyper x って評判悪いんか?

398 :UnnamedPlayer :2017/05/04(木) 06:27:21.22 ID:y+elCH4Oa.net
cloudAってジャンル問わずプロの使用率高いけど何が駄目なの?

399 :UnnamedPlayer :2017/05/04(木) 06:33:14.29 ID:n5IhOv90d.net
>>398
日本人は音が分かってないんだよ
だから日本人にだけ評価が良くない

400 :UnnamedPlayer :2017/05/04(木) 09:07:20.08 ID:Oru1uKlWa.net
>>399
というか求めるものが違ってるんじゃないかと思う
ゲームヘッドセットに音質とか求める人とかいるし
ゲーミングヘッドセットはそこじゃないと思う

401 :UnnamedPlayer :2017/05/04(木) 09:30:03.48 ID:eL5Ag5aa0.net
CloudUのうりであるバーチャルサラウンドの出来が悪いから
買うなら安いCloudでよいという意見が多かったと思う

402 :UnnamedPlayer :2017/05/04(木) 15:33:59.96 ID:/mj+SBIu0.net
ヘッドセット初心者です。今まではロジクールの安物使用。
色々調べた結果、SteelSeries Arctis 5と7迷ってるんですが、7のワイヤレスはFPSにおいて5の有線と
明確な差はでますでしょうか?

筐体素材が超合金、あと在庫がありすぐ買えるというところで7に惹かれますが、5のイルミネーション
にも惹かれます。取り寄せになりますが・・・

使用環境については、パソコン前でタバコを吸わないためワイヤレスの方が便利ですが、FPSにおいて
明確な差がでるなら、取り寄せで5を買おうと思っています。
アドバイスよろしくお願い致します。

403 :UnnamedPlayer :2017/05/04(木) 19:57:16.47 ID:dOLMsn8g0.net
>>393-395
レス遅くなって申し訳ない。アドバイスthx
キングトンとHyperX Cloud IIはよくないのか…
普通のヘッドフォンと微妙に違うメーカーが参入していてメーカーごとの特色がよく分からない…
オーテクがまともそうならATHシリーズが好きだから買うのだけど、スペック見る限り微妙そう。

とりあえず現状型が古い以外は理想的かつ失敗してもそこまで痛くない価格帯のG430を購入してみます。
ありがとうございました。

404 :UnnamedPlayer :2017/05/04(木) 20:09:23.72 ID:dd2Y6vf00.net
MSIのDS502とかいうヘッドセット貰ったんだけど、評判がほとんど見当たらないんだが。
MSIのヘッドセットは人気無いのか?

405 :UnnamedPlayer :2017/05/04(木) 20:38:53.98 ID:AagR/FaT0.net
単に買った人が少なくて情報が出回ってない部類のものかと

406 :UnnamedPlayer :2017/05/04(木) 20:54:08.75 ID:pjFwFg2z0.net
国内で売られてないものは基本的にはなんかない限り情報殆ど出てこないからな

407 :UnnamedPlayer :2017/05/04(木) 21:19:12.49 ID:Oru1uKlWa.net
今までゲーミングヘッドセット無くてhd598使ってたが定位いまいちだからgamezero買ったら音で敵の場所が分かる分かる
少し締め付け強いかとも思ったけど痛くなったりは全くしないね
やっぱゼンハイザーはいいわ
ちょい前にイヤホンの話題出てたけどイヤホンはxba-h3はゲームには向かなかった
>>403
キングストンとhyperxじゃなく、キングストンのhyperxだよ
数千円ケチって約一万無駄にするよりは少し頑張っていいの買った方が後悔はしないかと

408 :UnnamedPlayer :2017/05/04(木) 22:28:45.71 ID:27FVfQJh0.net
>>402
今時、無線でも遅延なんてほとんどないし好きな方で良いよ
明確な違いがあるとしたら7は無線だからケーブルなしだけど
5と比べて重いってだけ

409 :UnnamedPlayer :2017/05/04(木) 23:57:02.16 ID:dd2Y6vf00.net
>>406
国内で売ってないのか
未開封新品で売ろうかと思ってたけど、使ってみるか悩むな

410 :UnnamedPlayer :2017/05/05(金) 00:18:40.66 ID:R//atH/g0.net
アストロのA40買ってみたけど定位ショボくねーかこれ

411 :UnnamedPlayer :2017/05/05(金) 01:12:46.17 ID:k47BK1N10.net
そらPS4じゃマシっていうアイテムやから

412 :UnnamedPlayer :2017/05/05(金) 06:06:49.63 ID:AJ5PwM8+0.net
サウンド用のモニターヘッドホン使ってゲームしてるけどやっぱゲーミングヘッドホンのほうがゲームには向いてる?
それともあんまり変わらない?

413 :UnnamedPlayer :2017/05/05(金) 08:42:52.04 ID:8VXjFhTta.net
>>412
音質はモニターヘッドホンの方がいいが定位はゲーミングヘッドホンの方がいいからゲームには向いてる
劇的に違うかと言われるとそこまででもないとも言えるが、定位がしっかりとする分FPSやるときは差が出る
ようは定位感のためにどこまで金を出してもいいかで変わると思うよ
あと音質に拘るなら期待しないこと

414 :UnnamedPlayer :2017/05/05(金) 09:44:34.39 ID:+0WNxgfW0.net
>>402
7持ちだけど遅延は感じないよ
イルミなんてマウスキーボードと違って装着時見えないし7をお勧めする
無線はホントにストレスフリーですよ
だけどアクティスは耳でかい人には締め付け感あるから心配なら試着した方がいい

415 :UnnamedPlayer :2017/05/05(金) 09:45:39.49 ID:rruvz1fS0.net
無線で充電してくれるなら買う

416 :UnnamedPlayer :2017/05/05(金) 12:02:06.65 ID:AJ5PwM8+0.net
>>413
サンクス
参考にする

417 :UnnamedPlayer :2017/05/05(金) 12:05:05.12 ID:2qjKZHlyd.net
前々から疑問だったんだけどゲーマー達はイルミネーションの何処に惹かれんの?

418 :UnnamedPlayer :2017/05/05(金) 13:22:43.35 ID:gwLxKkaY0.net
G533をAmazonアウトレットでまあまあ見るけど
お前らが返品してるのか?

419 :UnnamedPlayer :2017/05/05(金) 13:35:43.42 ID:ekomFBZ00.net
今無いようだけどそんなにちょくちょく出てんの?

420 :UnnamedPlayer :2017/05/05(金) 13:52:39.08 ID:BV7L21aX0.net
まさしく昨日アウトレットで残り1なってたから買ったわ
本当はG430買うつもりだったけど
一万切る値段で比較的まともなワイヤレス買えるのはデカい

421 :UnnamedPlayer :2017/05/05(金) 14:51:23.48 ID:4nO743rL0.net
某オークションサイトでも使用頻度が少ないG533が頻繁に出品されるよね
合わないから売りに出してるんだろうけど

422 :UnnamedPlayer :2017/05/05(金) 15:06:28.96 ID:BV7L21aX0.net
発売前に有名なレビュアーにモニターで提供してたやつが出してんじゃね

423 :UnnamedPlayer :2017/05/05(金) 19:18:48.26 ID:X6Bfea7Na.net
美品の中古が多いってことは合わなくて売る人が多い製品なのかもしれんから手をだし辛い

424 :UnnamedPlayer :2017/05/05(金) 19:53:13.69 ID:ekomFBZ00.net
結構ホワイトノイズあるから気になる人とか返品してんのかも
俺はあんまり気にしないタイプだからそのまま使ってるが

425 :UnnamedPlayer :2017/05/05(金) 19:57:41.30 ID:eOPP1Y5vM.net
Amazonで一万二千ぐらいなら試してみりゃいいんじゃね
万人受けするヘッドセットなんて無いだろ

426 :UnnamedPlayer :2017/05/05(金) 22:05:12.91 ID:X6Bfea7Na.net
ゲーミングヘッドセットがそもそも万人受けしないってのもあるけどな

しかしゲーミングヘッドセットとして高水準に纏まってるものでダメだと思うなら選考基準が人と違うだろうから他人のレビューとかあてに出来ないから大変だろうな

427 :UnnamedPlayer :2017/05/06(土) 02:14:53.64 ID:WfETK89Ed.net
サントラとか聞いてると感動するんだが
ゲームしてるときってのはやっぱBGMなんだな。音質とか忘れてるもんな。

428 :UnnamedPlayer :2017/05/06(土) 11:27:04.75 ID:jW+Vtqin0.net
game zeroて音楽聞くとすっごい音こもってるんだけどゲーム特化の仕様と思っていいのか

429 :UnnamedPlayer :2017/05/06(土) 11:42:31.13 ID:4ZFpCrP60.net
ゲームも音楽も映画もそつなくこなせるヘッドセットとかないかね

430 :UnnamedPlayer :2017/05/06(土) 11:47:59.85 ID:9dkw/BmT0.net
ヘッドホンこだわってる奴からしたらヘッドセットなんてどこまでいってもヘッドセットでしかないし無理だとおもうよ
どっちをとるかって話よ

431 :UnnamedPlayer :2017/05/06(土) 11:54:50.28 ID:WQLbop4qp.net
そこまで求めるなら、いいヘッドホンと別マイクになるんじゃないのかな

432 :UnnamedPlayer :2017/05/06(土) 13:09:28.90 ID:4ZFpCrP60.net
じゃあヘッドホンのオススメおなしゃす!

433 :UnnamedPlayer :2017/05/06(土) 13:35:06.38 ID:aaup94fHM.net
尼で探せ

434 :UnnamedPlayer :2017/05/06(土) 13:36:45.37 ID:NJxW4rqD0.net
>>431から>>433がワロス

435 :UnnamedPlayer :2017/05/06(土) 14:40:27.09 ID:WQLbop4qp.net
いいヘッドホンならHD650かAmiron Homeあたりでどうだろうね

436 :UnnamedPlayer :2017/05/06(土) 17:54:26.37 ID:8U0jT51x0.net
ヘッドセットってざっくり言うと貧乏人かにわかがとりあえずコスパ求めて買う物って認識なんだけど偏見かな?

437 :UnnamedPlayer :2017/05/06(土) 18:19:09.92 ID:q/L7erLQa.net
>>435
アンプなくても問題ないやつ進めた方がよくない?
そらなくても聞けるけどさ

438 :UnnamedPlayer :2017/05/06(土) 19:19:57.58 ID:qb/di1gDa.net
>>436
ヘッドセットはゲーム用途が多いからメーカーもそれに合わせて音を作ってる
特にFPSプレイヤーなんかがターゲットになってるから足音等を聴きやすく定位がしっかりとしたものを目指してる
音楽鑑賞用途みたいに綺麗な音を目指したりしてないから全く別方向
コスパ云々はあまり関係ないと思うなぁ
ヘッドホンほと超高級品が出てないだけだと思う
音質が重要視されないから値段もそこまで上がらないのかと
あとは別途マイクよりもヘッドセットの方が実用性高いってのもある

自分は音楽用のヘッドホンはあるけどゲーム向けの音がほしくてゲーミングヘッドセット買ったよ

439 :UnnamedPlayer :2017/05/06(土) 19:24:33.32 ID:4/8vkiPcr.net
ヘッドフォンヘッドセットは生やし続けるものだぞ

440 :UnnamedPlayer :2017/05/06(土) 22:22:36.76 ID:MahJ/bv+0.net
いろいろなヘッドセット使って来て満足出来ないから音響メーカーのヘッドホンに替えたけど定位はそんなに変わらない気がする
オンボやUSBタイプは音質が悪過ぎるからサウンドカード必須だけどPUBGやR6Sで定位が悪いとは感じたことない

441 :UnnamedPlayer :2017/05/06(土) 22:26:24.62 ID:4ZFpCrP60.net
2万以下ならATH-M50xマジで良い
流石海外の評判が良いだけのことはある

442 :UnnamedPlayer :2017/05/06(土) 22:35:40.71 ID:/y7bKh7E0.net
結局定位が問題ならハード側はさておきサラウンドシステムのソフトが肝心という訳だから、
ゲーミングという銘に囚われずサウンドカード作ってるメーカーか、ソニーみたいにサラウンドシステムを作ってるとこの製品買っておけば安牌ということ?

443 :UnnamedPlayer :2017/05/06(土) 22:37:53.71 ID:jaIxiJ80d.net
ぶっちゃけサラウンドなくても定位とかわかるだろ
って思ってる

444 :UnnamedPlayer :2017/05/06(土) 22:40:14.81 ID:kx9kkiSh0.net
それはぶっちゃけ

超言えてる

445 :UnnamedPlayer :2017/05/06(土) 22:41:48.44 ID:jW+Vtqin0.net
ASUSの例のリアル7.1ch新型はいつ出るんだ

446 :UnnamedPlayer :2017/05/07(日) 03:34:18.85 ID:jj3kx16R0.net
gamezeroとレイザーサラウンドで使ってる人いる?もったいないかな?

447 :UnnamedPlayer :2017/05/07(日) 04:27:52.55 ID:BxaqwPSV0.net
ぶっちゃFPSにサラウンド必要ないサラウンドでスコアなんて上がらない
サラウンドにしたらスコア上がったって言う人はサラウンド以前の問題で
立ち回りがクソだから立ち回り見直したほうが良い

448 :UnnamedPlayer :2017/05/07(日) 05:45:54.90 ID:EdqkTcIga.net
FPSに最適な〜スレで感動てなに聴いてんのよ
BF3のメインBGMか?

449 :UnnamedPlayer :2017/05/07(日) 05:54:29.69 ID:uMUmwqywd.net
というかサラウンドじゃなくてもちゃんとしたヘッドホンは定位がしっかりしてる
安物ヘッドホンから乗り換えるから感動するだけで大したもんじゃない
サウンドカード+3万のモニターヘッドホンでプレイしてるけどたまに外人からハッカー呼ばわりされる
本当に耳が良い奴はRazerSurroundなんか使わんと思うぞ

450 :UnnamedPlayer :2017/05/07(日) 08:57:21.68 ID:AcHmrraFd.net
FPSにサラウンドいらないってマジかよ

451 :UnnamedPlayer :2017/05/07(日) 09:05:12.29 ID:l487se9b0.net
なんなら8bit音源でもええぞ ガハハハ

452 :UnnamedPlayer:2017/05/07(日) 10:08:13.83 ID:U+I9kyna0.net
サラウンドは必要ないなんて言ってる雑魚には勝手に言わせとけばいい
クソ環境で困るのは自分なんだからな

453 :UnnamedPlayer :2017/05/07(日) 11:04:12.95 ID:igrDLGida.net
必要ないって人は必要ないんじゃね?
個人的にはサラウンドの効果を判断出来てないんだと思うが
そもそも定位だけの問題じゃなく必要な音を重要視して設計されてるかも大事なんだけどな
競技系でFPSやるときは音が分かれて聞きやすいのがいいわけで
楽しむってだけなら音がいいヘッドホンでいいとは思うが

具体的にどのヘッドセットやどんなヘッドホン使ったのか教えて欲しいな
サウンドカードも使ってるならそれも
少なくとも5万以下のヘッドホンじゃヘッドセットの方が聞きやすくなったぞ

454 :UnnamedPlayer :2017/05/07(日) 14:21:25.13 ID:mg44ZwxW0.net
【BS】BLACK SQUAD/ブラックスクワッド晒しスレ Part2【ブラスク】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/net/1489418278/

392 超絶天使くれあちゃん (ワッチョイ 173a-PmL+ [126.209.204.22]) 2017/05/07(日) 13:39:08.09 ID:uuTQ9I+a0
普通に夜勤40万50万あるで
まぁそれ以上も全然あるしな(
月収10万20万って・・バイトかよ!!!!
一日10万しか稼げなかった



夜勤FPS厨の悲痛な叫び
現実を見れない…

455 :UnnamedPlayer :2017/05/07(日) 15:57:47.76 ID:XKr7HFmpd.net
>>452
で、お前のプレイしてるゲームは?

456 :UnnamedPlayer :2017/05/07(日) 16:04:03.70 ID:6cK/khnK0.net
オンボに直差しとサウンドカード経由じゃ定位も全然違うと思うけど
やっぱりサラウンド効果はあった方が位置もわかりやすい

457 :UnnamedPlayer:2017/05/07(日) 16:12:40.18 ID:/fmACflI0.net
>>455
無礼だなこいつ
雑魚はステレオでシコシコやってろ

458 :UnnamedPlayer :2017/05/07(日) 18:22:23.28 ID:igrDLGida.net
ステレオで十分って人は音だけじゃなく相手の動きを予測できるからステレオで十分だと思ってるんじゃね?
純粋に音だけで判断できてるとは思えん

459 :UnnamedPlayer :2017/05/07(日) 18:50:07.31 ID:XKr7HFmpd.net
>>457
ava?overwatch?go?それともlol?
レート(ランク)は?

460 :UnnamedPlayer :2017/05/07(日) 18:52:22.02 ID:AcHmrraFd.net
俺も次のお賃金でzeroかone買うかなぁ

461 :UnnamedPlayer :2017/05/07(日) 18:54:38.08 ID:sMSXCvLnd.net
zeroとoneはどっちがいいの?

462 :UnnamedPlayer:2017/05/07(日) 18:58:34.61 ID:/fmACflI0.net
>>459
で、お前のプレイしてるゲームは?
ava?overwatch?go?それともlol?
レート(ランク)は?

463 :UnnamedPlayer :2017/05/07(日) 19:00:33.04 ID:jCkPwprQ0.net
サウンドカードとオーディオインターフェース?ってどっちがいいのかな?

もしくは両方使えばさらによくなるの?
片方だけでいいのかよくわからなあ
どっちもマイク繋げれるし、イコライザー弄るならやっぱサウンドカードのがいいのかな?
その辺詳しい人教えて

464 :UnnamedPlayer :2017/05/07(日) 19:27:23.46 ID:5CsyxNpma.net
ステレオの定位って
音場と遮音の差ぐらいだし高いもの買ったって仕方無いけどな
ヘッドセットはマイク音質もあるからそれなりのもの買った方がいいけど
ゲームだけなら10000も出せば満足できるよ

465 :UnnamedPlayer :2017/05/07(日) 19:27:33.36 ID:XKr7HFmpd.net
>>462
頭弱いだろお前
会話が成り立たないってリアルで言われて避けられてそう

466 :UnnamedPlayer:2017/05/07(日) 19:32:42.81 ID:/fmACflI0.net
>>465
常識のないクソガキ
せめて中学校を卒業してから書き込もうね坊や!

467 :UnnamedPlayer :2017/05/07(日) 19:57:33.53 ID:OltYbeUUa.net
卒業すればいいってもんじゃなからな…

468 :UnnamedPlayer :2017/05/07(日) 20:03:03.04 ID:lBGWlX/E0.net
(G430で頭頂部が痛くなるってレビューがあって不安だから実際の使い心地聞きたいけどそういう雰囲気じゃないなぁ・・・)

469 :UnnamedPlayer :2017/05/07(日) 20:03:58.20 ID:AcHmrraFd.net
開放か密閉かの違いだから
好みでしょ

470 :UnnamedPlayer :2017/05/07(日) 20:39:16.19 ID:l487se9b0.net
>>468
あのスポンジ高さあって硬いから合わなかったら外したらええよ

471 :UnnamedPlayer :2017/05/07(日) 22:00:23.76 ID:oRe3rv9Q0.net
>>461
低音欲しければone

472 :UnnamedPlayer :2017/05/07(日) 22:43:48.55 ID:XKr7HFmpd.net
>>466
普段親からも常識ないって言われてるだろお前W
マジで学校は真面目に通ってた方がいいぞ
コミュニケーション能力って引きこもりとリア充とじゃマジで雲泥の差があるからな

473 :UnnamedPlayer :2017/05/07(日) 22:45:31.06 ID:jGvLIHpC0.net
スレチだしそろそろ他いけよ

474 :UnnamedPlayer :2017/05/07(日) 23:00:29.54 ID:lBGWlX/E0.net
>>470
d
自分で改良前提か・・・
うーん悩む

475 :UnnamedPlayer :2017/05/07(日) 23:29:48.70 ID:5VxeVB7za.net
ここまで空気読めない奴がコミュニケーション能力(笑)とか言っても説得力0

476 :UnnamedPlayer:2017/05/07(日) 23:50:06.26 ID:6QLJRTAT0.net
>>472
いきなり「で、お前のプレイしてるゲームは?」とか言ってきた挙句
こっちが同じ質問したらキレてるガイジが何言ってんだよwww

477 :UnnamedPlayer :2017/05/08(月) 00:35:55.47 ID:8tocZW/F0.net
>>463
そこそこ金出せばオーディオインターフェースでもイコライザーで調整出来る
しかも、サウンドカードより細かく弄れる
でも、俺はサウンドカードをオススメする
ゲーム用途ならサウンドカードで十分よ

478 :UnnamedPlayer :2017/05/08(月) 15:40:04.55 ID:u4F5pGcf0.net
mod mic 5をポチってしまった
これでマイクは固定できるから
ヘッドセットに縛られず好きなヘッドホンを使える

479 :UnnamedPlayer :2017/05/08(月) 15:52:21.75 ID:NXhp25WW0.net
R3KT「俺でよくね?」

480 :UnnamedPlayer :2017/05/08(月) 15:52:34.86 ID:NXhp25WW0.net
まあ誤爆したよね

481 :UnnamedPlayer :2017/05/08(月) 17:34:13.43 ID:eo4GDliwd.net
>>476
いきなり雑魚呼ばわりする君が発端だから

482 :UnnamedPlayer :2017/05/08(月) 18:27:15.14 ID:ZrYnttXma.net
FPSで勝負すりゃええやん

483 :UnnamedPlayer:2017/05/08(月) 18:39:48.85 ID:VIJHapG80.net
>>481
誰もお前に言ってないんだが
自意識過剰すぎない?w

484 :UnnamedPlayer :2017/05/08(月) 19:11:24.09 ID:WDdBs4ywa.net
お前ら的に
KOTION EACHのG7000どうよ
コスパ高いと思うんだが

485 :UnnamedPlayer :2017/05/08(月) 20:08:38.11 ID:rWlecsPD0.net
>>461
oneはオープン型なのでVCした時自分の声がモニターしやすい

486 :UnnamedPlayer :2017/05/08(月) 20:14:00.57 ID:Dtby+Fw30.net
定位の正確さが欲しくてゲーミングヘッドセット買うんならoneはなくね
音楽や映画にも使いたいって人はoneだけどさ

487 :UnnamedPlayer :2017/05/08(月) 20:17:52.68 ID:ZrYnttXma.net
個人的にはone買うんだったらワンランク下の密閉型の方がいいと思うわ

488 :UnnamedPlayer :2017/05/08(月) 21:17:44.31 ID:ukQ6HZl60.net
>>484
解説画像5枚目のLEDライト ← 超カッコイイ
で吹いた

489 :UnnamedPlayer :2017/05/08(月) 21:29:34.64 ID:KOtNb1ae0.net
>>476
リアル7.1ほしいよなぁ

490 :UnnamedPlayer :2017/05/08(月) 22:43:36.95 ID:ObQteGO50.net
リアルサラウンドは一度やったら疑似に戻れないからなぁ
Tiamatもあんだけボロクソ言われてたのにヤフオクとかで凄い値段付いてて笑うわ
今はEqualizer APOで各スピーカーのカットオフやら設定したら化けるぞよ
strix 7.1もデフォルトだと酷いみたいだけど、調整する手間惜しまなければ良いらしいよ

491 :UnnamedPlayer :2017/05/08(月) 23:21:00.15 ID:ZK/KvbUI0.net
FPS用の音の方向・定位が比較的しっかりしてるイヤホンってどんなものがありますか?
おしえてください。ヘッドフォンだと耳が痛くなります。
イヤホンはカナル型じゃないほうがいいです。よろしくお願いします。

492 :UnnamedPlayer :2017/05/08(月) 23:47:24.56 ID:1DA08HAF0.net
耳が痛くならないヘッドフォンを探しなさい

493 :UnnamedPlayer :2017/05/08(月) 23:49:14.32 ID:KmQyjsPU0.net
>>491
Aurvana Air EP-AVNAIRだね
イヤーフックはやり方を調べれば外せる
もしくはEarpods

494 :UnnamedPlayer :2017/05/08(月) 23:53:28.39 ID:ZK/KvbUI0.net
>>493
ありがとうございます。よさそう。クリエイティブだし。
第一候補にします。
Razer Hammerhead proってどうでしょうか?

495 :UnnamedPlayer :2017/05/08(月) 23:59:57.68 ID:KmQyjsPU0.net
>>494
君が…君がカナルは嫌だって言ったんだろ!!!
カナルもOKで3つ選べって言われたらそれを加えますね

496 :UnnamedPlayer :2017/05/09(火) 00:05:29.85 ID:KLPqRAJm0.net
あ、カナルだった。そこまで見ていませんでした。
カナルの密閉性いやなんですが、
見る限りゲーミングのイヤホンってほとんど全部カナルですね。
ここは甘受しないとだめなんかなぁ

497 :UnnamedPlayer :2017/05/09(火) 00:08:36.30 ID:NOuPRs4b0.net
プロはゲーミングイヤホンをいつ使うかって言ったらオフ大会なんだよね
オフ大会では歓声がうるさいから遮音性が高いカナルを選ぶ
よってカナルばかりになった

498 :UnnamedPlayer :2017/05/09(火) 02:33:20.67 ID:XF1VppW8a.net
誰かオンボードのサウンドブラスターシネマ3使ってる奴いない?7.1よく聞こえる?

499 :UnnamedPlayer :2017/05/09(火) 10:50:25.57 ID:PgJsEp2I0.net
それ中身蟹だったりしない?

500 :UnnamedPlayer :2017/05/09(火) 16:59:30.85 ID:gjUGysxi0.net
ViPER4Windows
http://www.nihongoka.com/jpatch_main/viper4windows/

で使えるDolby ATMOSのインパルス応答サンプルあるけどどうよ?

zhuhangsirs - Dolby ATMOS ((128k)) - 03072017.zip
ttps://www.dropbox.com/sh/2hud2wuxga4n9gu/AACG89CuKxyuBGqeNv0uNSpja?dl=0&lst=

501 :UnnamedPlayer :2017/05/09(火) 18:14:56.18 ID:4bYVhdUw0.net
レイザーサラウンドで十分じゃね

502 :UnnamedPlayer :2017/05/09(火) 18:26:05.62 ID:6vXt7S49a.net
現状コスパ最強なのはg430でいいのか?

503 :UnnamedPlayer :2017/05/09(火) 20:50:34.50 ID:ikWwIZvr0.net
レイザーサラウンドでPUBGやったけど隣の家に居る敵か同じ家に居る敵か聞き分け出来ねぇ

504 :UnnamedPlayer :2017/05/09(火) 21:38:35.02 ID:QY/r8XI80.net
g430尼で4200円だったのにすごい値上がり

505 :UnnamedPlayer :2017/05/09(火) 21:53:41.27 ID:2PNaLj990.net
最近ヘッドセットが壊れて新しくartics3買おうと思っています。
PCにサウンドカードがないのでG430のUSBでLGS使ってみようと思ってるんですが、
誰か先駆者はいませんかね?

506 :UnnamedPlayer :2017/05/10(水) 00:00:15.97 ID:Y7B2xnWD0.net
>>504
4200の頃ってちゃんとAmazonが売っててその値段だったん?
今詐欺マケプレが蔓延しすぎてて値段変動情報がアテにならない・・・

507 :UnnamedPlayer :2017/05/10(水) 00:07:34.63 ID:awYboszd0.net
USB経由のヘッドセットを買う選択肢はない

508 :UnnamedPlayer :2017/05/10(水) 00:34:33.02 ID:vmrORF2e0.net
今年の年始のセールみたいな感じでアマゾン発送で売ってたよ
俺は5000円ぐらいの時買ったけどそこから更にちょっと下がってた

509 :UnnamedPlayer :2017/05/10(水) 10:08:23.90 ID:NqvagaVVa.net
2月購入で4736円だったよ

510 :UnnamedPlayer :2017/05/10(水) 11:33:41.78 ID:dYUulIzz0.net
サラウンド欲しかったけど、買う前に普通のヘッドホン試したら、意外に定位も問題なかったよ
だから何でもいいんじゃないの?
今使ってるのはHD25 U

511 :UnnamedPlayer :2017/05/10(水) 11:52:32.82 ID:E6u3sMdc0.net
最近はゲームのほうにヘッドホン設定あるしね

512 :UnnamedPlayer :2017/05/10(水) 21:00:27.24 ID:DteFIR9Ca.net
G430今高いの?
買おうと思ってたけど様子見るか

513 :UnnamedPlayer :2017/05/10(水) 22:00:42.26 ID:48K3pwj10.net
2から3ぐらいでお勧めありませんか?
アストロかゼンハイザーかなって感じだけど何かしっくり来なくて

514 :UnnamedPlayer :2017/05/10(水) 22:24:58.40 ID:BMqJDJRaa.net
二万か三万ってこと?
マイクをPCV80
ヘッドホンをベイヤーとかAKGの予算内でって感じじゃ悪いの?

515 :UnnamedPlayer :2017/05/11(木) 10:53:12.78 ID:daJa35BJ0.net
>>513
ゼンハのHD559かHD579とマイクを好きなの選んだ方が気楽じゃない

516 :UnnamedPlayer :2017/05/11(木) 11:22:56.57 ID:D5HyLwciM.net
なんでアストロなんて候補にしたのか
ここはPS4のスレじゃないぞ

517 :UnnamedPlayer :2017/05/11(木) 14:04:46.81 ID:wDFSJ21O0.net
アキバでtrittonpro 5.1chが3400円で投げ売りしてたんで衝動買い。
リアルサラウンドだけあって、定位とも凄い。後、サブウーハーのせいか、低音も凄い。
いい買い物をした。

518 :UnnamedPlayer :2017/05/11(木) 17:10:10.83 ID:uIu1oLWDM.net
ダメ元で聞いてみるけど
GAME ZEROとone
両方持ってる人
どっちがいい?
だいたい同じだろーが密閉と解放で定位の差とか違いあるのか気になって

519 :UnnamedPlayer :2017/05/11(木) 18:31:31.73 ID:k+nQ+J2a0.net
>>517
やっす

520 :UnnamedPlayer :2017/05/11(木) 18:40:54.95 ID:hgo5ml+00.net
>>518
別物 自分の用途にあった方を買うべし

521 :UnnamedPlayer :2017/05/11(木) 18:45:11.15 ID:bH4LvXZY0.net
>>520
サンクス
両方もっててもいいってことだね

522 :UnnamedPlayer :2017/05/11(木) 19:48:11.50 ID:D5HyLwciM.net
両方持つ意味なくね
もっと有意義に使ったほうがいいと思うぜ

523 :UnnamedPlayer :2017/05/11(木) 19:48:37.37 ID:D5HyLwciM.net
金は

524 :UnnamedPlayer :2017/05/11(木) 20:20:35.41 ID:QIWonzhh0.net
時なり

525 :UnnamedPlayer :2017/05/11(木) 20:41:40.81 ID:wDFSJ21O0.net
>>521
密閉と開放は人によっては合う、合わないがあるからまずは試着をした方がいい。
音自体はONEの方がよりゲームらしい音が出るような気がする。

526 :UnnamedPlayer :2017/05/11(木) 21:39:08.49 ID:o0Hw70aoa.net
でも密閉型の方がゲームに集中しやすいよな

527 :UnnamedPlayer :2017/05/11(木) 22:08:17.45 ID:hgo5ml+00.net
そもそもoneてEARあるの?

528 :UnnamedPlayer :2017/05/12(金) 00:46:57.29 ID:hmsIqAfI0.net
体温高いと密閉は蒸れてたまらん

529 :UnnamedPlayer :2017/05/12(金) 10:55:56.71 ID:L0nioZxc0.net
密閉型は低音が響く
開放型は高音の抜けがよろしい

530 :UnnamedPlayer :2017/05/12(金) 17:17:01.51 ID:ROTCz1co0.net
いや結局どっちがええねん

531 :UnnamedPlayer :2017/05/12(金) 17:51:20.18 ID:EwNyU3e8r.net
どっちもよしあしあるしユーザの好みもある

532 :UnnamedPlayer :2017/05/12(金) 18:37:13.50 ID:qxRZsgPy0.net
だから試着せいよ。秋葉のツクモとかで。

533 :UnnamedPlayer :2017/05/12(金) 18:44:51.82 ID:T25wLXE00.net
zeroは最初低音が全くなくて故障かと思うレベル。銃撃音や足音特化型
oneは低音が出て音楽にも使えるが、なら別にこんな高いの選ぶ必要はない

534 :UnnamedPlayer :2017/05/12(金) 19:30:43.17 ID:Rlp2kAXqM.net
スタヌーのダイマに吊られてarctis5買ったのは俺だけじゃないだろう?

535 :UnnamedPlayer :2017/05/12(金) 20:39:47.93 ID:Za7pf9QgD.net
見てないわ、PUBGっていうかそんなオワコン所属プロゲーマーの話はいいです

536 :UnnamedPlayer :2017/05/12(金) 20:45:07.01 ID:igUKh/7+0.net
いかにもな便所の落書きレスで清々しさすらある

537 :UnnamedPlayer :2017/05/12(金) 22:36:02.05 ID:EwNyU3e8r.net
プロが大会で使ってたらゲームには向いてそうだよな
Detonationくらいしかしらないけど

538 :UnnamedPlayer :2017/05/13(土) 00:33:23.35 ID:KwUl//7V0.net
サウンドブラスターのExtremeGamer貰うことになったんですが
これって音質いいんですか?FPS向いてますか?

539 :UnnamedPlayer :2017/05/13(土) 01:02:56.00 ID:zZxpsPL7M.net
もらってから自分で確かめろよ

540 :UnnamedPlayer :2017/05/13(土) 03:43:56.57 ID:W3Ge9RRqa.net
G430狙ってるけど全く値崩れしないなあ

541 :UnnamedPlayer :2017/05/13(土) 07:02:50.26 ID:i82D8jSRM.net
某pubg配信者ははスポンサーのスティールシリーズでarctis5勧めてるけど
本人はいつもSB-zにイヤホン環境でやってるからな

542 :UnnamedPlayer :2017/05/13(土) 09:19:19.44 ID:ohB9j31vd.net
PUBG製品版になってから話題伸びるのかね……
良くも悪くも今がピーク感すげーんだけど

543 :UnnamedPlayer :2017/05/13(土) 11:07:19.13 ID:jwqsK3tOd.net
どうした急に

544 :UnnamedPlayer :2017/05/13(土) 13:32:29.41 ID:rSGNfuhM0.net
1万円くらいで買えるやつでいいのってあるの?
一応候補としてはArctis 3かGSP 350なんだけど。

545 :UnnamedPlayer :2017/05/13(土) 13:57:00.44 ID:M4entWNL0.net
Arctis3だけど気に入ってる。1万円台はこいつが最強なんじゃないかと思う
ただ最初使えてたSSE3のバーチャルオーディオが今のバージョンだと反映されてないくさくて動作するバージョン探してる状況

546 :UnnamedPlayer :2017/05/13(土) 14:18:43.12 ID:qv9oIJc40.net
27インチ4Kは字がかなり小さくなりそう

547 :UnnamedPlayer :2017/05/13(土) 14:58:08.45 ID:SyDLP0kka.net
ARCTIS5はスタヌのおかげでどの店にもおいてないよな

548 :UnnamedPlayer :2017/05/13(土) 16:10:26.40 ID:L7w2NFQF0.net
7買おうぜ
無線はいいぞ

549 :UnnamedPlayer :2017/05/13(土) 17:25:55.59 ID:HYWrbuxe0.net
>>548
ブルートゥース?サーっていうノイズ入る?

550 :UnnamedPlayer :2017/05/13(土) 18:07:53.64 ID:wn4mychBd.net
>>546
4Kはまだ早い
27インチ2Kが現状最強

551 :UnnamedPlayer :2017/05/13(土) 18:16:27.09 ID:X+lnR15f0.net
>>546
WQHDですら何か最近見辛くてキツイ

552 :UnnamedPlayer :2017/05/13(土) 19:14:28.22 ID:Okw7s0mz0.net
>>545
5じゃなくて3なの?
アナログとUSBなんだからサウンドカードの有無で決まりじゃない?

553 :UnnamedPlayer :2017/05/13(土) 20:38:05.70 ID:jNspcuZK0.net
アクティス7買って後悔してる
サウンドカード持ってるから3で良かったのに
ケーブル無しを体験したくて買ってみたが糞重いわ
3買った人と交換してもいいくらいだよ

554 :UnnamedPlayer :2017/05/13(土) 21:57:38.21 ID:l26acpJt0.net
俺は5000円のしょぼサウンドカードだからarctis5にした

555 :UnnamedPlayer :2017/05/13(土) 22:08:04.21 ID:HYWrbuxe0.net
音質面で満足できてるなら良いんじゃね

556 :UnnamedPlayer :2017/05/13(土) 22:08:18.05 ID:iOdrxHTv0.net
USBだと音質がね
やっぱりサウンドカードは通した方が良い

557 :UnnamedPlayer :2017/05/13(土) 23:28:35.27 ID:YnKFLGy1a.net
gamezero買ったのに久しぶりにro触ったらなんかはまってしまった
まったくもってヘッドセットの意味がない

558 :UnnamedPlayer :2017/05/14(日) 00:19:16.24 ID:yrbFq8Lq0.net
arctis7締め付けが痛いな
黙ってれば気にならんが喋ると痛くなる

559 :UnnamedPlayer :2017/05/14(日) 07:34:16.23 ID:p2SIFgfy0.net
Arvtic3はマイクのミュートスイッチが使いにくい、別置きあればいいのに。あと3でサウンドカード指しだと、ノイズキャンセル聞かないよね?。口と反対側の穴を埋めていい?

560 :UnnamedPlayer :2017/05/14(日) 15:07:17.70 ID:STo44HD50.net
FPSはアキバで投げ売りしてたtritton pro5.1、
それ以外のゲームはgamezeroとうまく使い分けが出来た。

561 :UnnamedPlayer :2017/05/14(日) 16:35:32.43 ID:0t7kC7ed0.net
arctisやgamezeroなどのゲーミングヘッドセットって、オーディオ用ヘッドフォンの中でも定位に優れた物を選べば代用可能?もちろんマイクはいらない前提

562 :UnnamedPlayer :2017/05/14(日) 16:48:57.81 ID:jjpx7M2M0.net
その方が音質は格段に良い
定位もそんなに変わらない
オンボ直よりもサウンドカードでサラウンドかけたりゲームモードで使用すればゲーミングヘッドセットって何だったの?と思うほど化ける

563 :UnnamedPlayer :2017/05/14(日) 16:53:53.51 ID:tUDJKt2F0.net
足音とか気にするならzeroは特化してる音楽とかは聞くに堪えないが

564 :UnnamedPlayer :2017/05/14(日) 17:33:47.52 ID:A7xOqcVF0.net
XtremeGamer壊れてて使えなかったorz
サウンドカード+ヘッドセット買うのとUSBサウンドカード付きのヘッドセットどっちがおすすめですか?
ちなFPSメインです

565 :UnnamedPlayer :2017/05/14(日) 18:12:47.61 ID:gL1ddRBN0.net
>>564
今何を使ってるか書きなさい。

566 :UnnamedPlayer :2017/05/14(日) 18:37:51.27 ID:A7xOqcVF0.net
>>565
オンボ、エレコムのゲーミングヘッドセット(HS-DUX51BK )
です
PUBGやり始めたんですが足音なんかがあまり聞こえなくて変えようかなって思ってます

567 :UnnamedPlayer :2017/05/14(日) 19:20:58.54 ID:CAZwflUHa.net
>>561
代用出来なくはないけど定位感に差は出るしFPSに必要な音の聴こえやすさも違う
でもオーディオ系の方が音は間違いなくいい
>>562みたいに定位に差が出ないって人も中には居るから試してみるしかない
メーカーがゲーム向けに調整したものと音楽向けに調整したものでゲーム上で差が出ないと思うならオーディオ系でいいと思うよ

568 :UnnamedPlayer :2017/05/15(月) 03:48:19.06 ID:kBo0UjLua.net
g430についてきたUSBにPCV80U使ってる人いない?

569 :UnnamedPlayer :2017/05/15(月) 10:28:54.93 ID:cfhLr5aVa.net
>>568
80Uはアナログで繋ぐと音足りない率高いぞ

570 :UnnamedPlayer :2017/05/15(月) 12:15:55.19 ID:ETokWYKF0.net
ADG1X持ってる人いない?
アマコム四万悩む

571 :UnnamedPlayer :2017/05/15(月) 13:42:57.44 ID:ETokWYKF0.net
悩んでも仕方ないから注文したわ

572 :UnnamedPlayer :2017/05/15(月) 15:16:53.26 ID:ETokWYKF0.net
これ四極じゃないか
DACしかもってないぞ
オンボードで使えんのかな

573 :UnnamedPlayer :2017/05/15(月) 15:36:08.26 ID:k3+60MWb0.net
4極を3極とマイクに分離するY字アダプター使えばええやん

574 :UnnamedPlayer :2017/05/15(月) 19:36:34.27 ID:BLsVdN6M0.net
fps用途なんだけどarctis7って遅延感じる?あと定位がいいかどうかも教えてください

575 :UnnamedPlayer :2017/05/15(月) 20:39:24.73 ID:vjNzNSBV0.net
遅延は感じないし定位も悪くないと思う
無線だからコードの煩わしさはないけど慣れるまで重く感じると思う
自分もFPS兼作業用に買ったけど悪くはないとは思う

576 :UnnamedPlayer :2017/05/15(月) 21:57:51.10 ID:BLsVdN6M0.net
>>575
ありがとー
pc歴浅いから詳しくわかんないんだけど、fpsやる上ではサウンドカードとプラグの方が優れているの?

577 :UnnamedPlayer :2017/05/16(火) 03:28:24.82 ID:q/5OH1S6a.net
スタンドマイク派なんでコスパに優れたヘッドフォン探してるんですけど良いのないですか?

578 :UnnamedPlayer :2017/05/16(火) 03:43:33.34 ID:n258eNF90.net
コ・ス・パはいいけど予算出した方がいいと思うよ

579 :UnnamedPlayer :2017/05/16(火) 12:06:20.78 ID:w2i2vfm1a.net
コスパ良くても満足できるラインの性能があるかは別やしな
3000円で1万並みの性能があってもその上のランク求めてたら無駄金使うだけだし
コスパだけで言えば安い製品の方がコスパだけなは優れてるのは多い
あとは自分の満足できるラインと予算の兼ね合い

580 :UnnamedPlayer :2017/05/16(火) 12:11:28.88 ID:qYPjOuj2a.net
コスパなら中華ヘッドホン
というか質感抜いたら中華に勝てるヘッドホンが中々無い

581 :UnnamedPlayer :2017/05/16(火) 19:08:58.02 ID:w2i2vfm1a.net
>>580
最低限の音さえ出ればいいって人は安い中華がコスパ最強だからな
質が上がれば上がるほど僅な差でも金が掛かるようになるからコスパ悪くなる

582 :UnnamedPlayer :2017/05/16(火) 19:25:25.62 ID:mtDNyCMT0.net
個人的な感想だけど1万円前後の買っとけば音楽もゲームも十分な気がする

583 :UnnamedPlayer :2017/05/16(火) 19:41:31.60 ID:qyitkXxva.net
中華ヘッドホンと言えば一時期流行ったtakstarのpro80とhyperXcloudなんてマイク付けただけで中身一緒だからね

584 :UnnamedPlayer :2017/05/16(火) 19:51:34.80 ID:w2i2vfm1a.net
>>582
それが個人差なんだよ
低スペックで十分な人に高性能な物を勧めてもたいして変わらないと言われる
高性スペックじゃないとダメな人にコスパだけを重視したものを勧めてもなんだこりゃってなる

なんで目安が一万でも多くても一万って人と、一万目安で良いものなら一万越えてもいいよって人では評価が変わる

585 :UnnamedPlayer :2017/05/16(火) 20:38:09.99 ID:6T82wNmc0.net
arctis7とg533で迷っているのですが、音質は気にしないで定位を考えたらどちらが良いでしょうか?
サウンドカードはstrix raidがあるので無線にすると勿体無い気もするのでarctis5か少し高いですがgameoneとかの方が良いかなとも考えてますがどうでしょうか?

586 :UnnamedPlayer :2017/05/16(火) 20:49:03.06 ID:ZNVjNIT80.net
スチールとかもう過去の人だし持ってないけどStrixに好きなヘッドホン指すほうが確実にいい自信がある
どうしてもヘッドセットがいいなら亀でいいと思う
俺はヘッドセット嫌いだから絶対買わないけど

587 :UnnamedPlayer :2017/05/16(火) 21:16:39.47 ID:IdMSVCI6M.net
>>586
参考にならなすぎワロタ

588 :UnnamedPlayer :2017/05/16(火) 21:21:11.64 ID:UkMvdMUC0.net
長年使ってたELECOMのHSHP13BKが亡くなったから乗り換えるんだけど一万円代でオススメある?
G633考えてるけど評価があんまよろしくないね

589 :UnnamedPlayer :2017/05/16(火) 21:43:15.42 ID:OA9cTC1b0.net
12000だけどarctis5オススメというかそれしか持ってないからなガハハ

590 :UnnamedPlayer :2017/05/16(火) 22:07:23.23 ID:CU+SlMCg0.net
5なら3でいい気がする

591 :UnnamedPlayer :2017/05/17(水) 07:31:43.14 ID:LSqKRWrdd.net
サウンドカードあるなら5より3ってのはあるけど
5はDTSあるけど3にはないからな
エレコム使ってた層がちゃんとしたサウンドカード持ってるとは思えないしarctis5のがいいでしょ
ちなみにそのエレコムのがどんなのかはわからないけど、ロジはマイクが糞すぎて最悪今のより悪くなるまである
ロジがいいならG633よりはG533のほうがおすすめ

592 :UnnamedPlayer :2017/05/17(水) 08:40:07.04 ID:z5a+CqL80.net
個人的にはarctis5に魅力は感じなかった。USBの音質問題とかあるみたいだし
ヘッドホン出力が全て同等ならワイヤレスで7かコスパで3の2択って感じだ。3にしたけどDTSもあったな。どうなんやろ
SSE3のバーチャルオーディオは3でも使えるし実際使えた
俺の環境だと今は何故か一切反映されないのでしょんぼりしてる
サウンドカードの方の機能で代替してるけど。あのふんわり7.1気に入ってたんだがな

593 :UnnamedPlayer :2017/05/17(水) 08:59:10.23 ID:jXzbk0iz0.net
>>591
Amazonで1200円くらいのelecomのコイツ↓よりマイクの音質悪いってこないだG533に変えたとき言われた
ttp://www2.elecom.co.jp/products/HS-HP23USV.html

594 :UnnamedPlayer :2017/05/17(水) 09:25:04.41 ID:aK4cGl4nM.net
Zeroとone 二個で2万だったから必要ないとと思いつつも衝動買いしたわ
Dlx raidに刺して聴き比べた感想だけど、Zeroのが密封型ってのもあってゲーム内の音が全て聞こえる感じ

ゲームのスコアをあげるにはzeroだと思った
Oneは汎用性が高くて音楽にもいいし、外の音などの生活音も聞こえるからガチ勢じゃなけりゃこっちのがいいと思った

付け心地は両方文句ないけど、長時間つけるならoneのが疲れないし蒸れなく良かった

結果、密封と開放の違いってだけだった

595 :UnnamedPlayer :2017/05/17(水) 10:31:48.68 ID:yevPq0GOr.net
どこで2万?

596 :UnnamedPlayer :2017/05/17(水) 10:35:46.27 ID:ciJ1Eeh10.net
友人というか、知り合いから
もち中古

597 :UnnamedPlayer :2017/05/17(水) 11:38:10.60 ID:LeelRgHm0.net
安過ぎw

598 :UnnamedPlayer :2017/05/17(水) 14:12:28.88 ID:1FbmarU9M.net
オンボasrock h77 pro4/mvpからaudigy fxに変えた
安物だけど足音聞こえやすくなって出力とsmall volume、イコライザがついてきてオーディオ初心者には割りと良かった気がする
ヘッドセットはzero

599 :UnnamedPlayer :2017/05/17(水) 15:10:03.90 ID:oN+9tE0X0.net
>>596
羨ましすぎる

600 :UnnamedPlayer :2017/05/17(水) 15:39:42.48 ID:wVL+0n9ha.net
友達は何つかってんのそれ

601 :UnnamedPlayer :2017/05/17(水) 15:46:50.31 ID:fB+2cU2m0.net
友達はもう何でもええわ!になったんじゃない

602 :UnnamedPlayer :2017/05/17(水) 16:40:23.98 ID:STyr5EkBD.net
流石に他人つけた後ヘッドホンは嫌かも

603 :UnnamedPlayer :2017/05/17(水) 16:53:14.06 ID:bidlk1yr0.net
友だち0

604 :UnnamedPlayer :2017/05/17(水) 17:34:33.56 ID:5AzEDXC7H.net
sbz+arctis3とarctis7単体だと定位とかはどちらが優れてるかわかる方いますか?

605 :UnnamedPlayer :2017/05/17(水) 19:02:46.13 ID:1f2rV77n0.net
>>594
スレ的な答えはやはりzeroやな

606 :UnnamedPlayer :2017/05/17(水) 19:59:18.75 ID:g5yUNs+2a.net
FPSに最適、つまりガチ目的て最適なもののスレだからな

607 :UnnamedPlayer :2017/05/17(水) 22:09:25.20 ID:6UxzThJW0.net
arctis7注文した
カッとなってやったが評判悪くなさげでひと安心

608 :UnnamedPlayer :2017/05/18(木) 01:42:37.39 ID:5Y76EfZ+0.net
>>607
届いたらレビューよろしく

609 :UnnamedPlayer :2017/05/18(木) 02:46:44.40 ID:Y3o0X0jf0.net
前に聞いたんですが、FPSで音の定位がしっかり聴けるイヤホンって
どんなものがありますか?
ここでおしえてもらった
Aurvana Air EP-AVNAIR と Razer Hammerhead Pro V2
以外であと二個ぐらいおしえていただけませんか?
EP-AVNAIRは入荷ちょっと先になるみたいで

610 :UnnamedPlayer :2017/05/18(木) 03:41:21.49 ID:DBrNNKQp0.net
>>609
http://amzn.asia/9KYFG5h
EP-AVNAIRはCREATIVE STORE販売のアマゾン発送で普通に今すぐ買えるけど?

611 :UnnamedPlayer :2017/05/18(木) 07:50:33.19 ID:5UfuIDfC0.net
RAZERはないわ

612 :UnnamedPlayer :2017/05/18(木) 08:54:08.34 ID:o/nSmB7j0.net
>>591
ワイヤレス興味あるからG533買ってみるわサンガツ

613 :UnnamedPlayer :2017/05/18(木) 13:32:30.39 ID:RbFm7JAb0.net
>>609
そんならこれをおすすめしよう
www.amazon.co.jp/dp/B004AE2CJ4

614 :UnnamedPlayer :2017/05/18(木) 14:16:33.16 ID:Y3o0X0jf0.net
この際、カナルでもいいかなって思ってます。どっちでもいいやって。

615 :UnnamedPlayer :2017/05/18(木) 15:09:03.94 ID:RbFm7JAb0.net
>>614
もうね、試着できる店行って耳の痛くならないヘッドホン探しなさいな
まともなのなら大丈夫だから

616 :UnnamedPlayer :2017/05/18(木) 15:24:48.05 ID:5UfuIDfC0.net
SE215
R8

どちらかを選びなさい

617 :UnnamedPlayer :2017/05/18(木) 15:25:24.88 ID:Y3o0X0jf0.net
>>615
いや実際にFPSやらないと定位とかわかんないことないっすか。
音楽にはいいけどFPSの音の方向とかわかりにくいわーってのありますよね

618 :UnnamedPlayer :2017/05/18(木) 15:31:14.53 ID:5UfuIDfC0.net
そもそもゲームにおいての定位って何だよ
左右はもちろん分かる
距離はソース次第
前後は視覚で分かる
上下がわかるヘッドホンはない

さあ君の定位がいい物ってなんだ?

619 :UnnamedPlayer :2017/05/18(木) 15:35:27.11 ID:O7jJWa5Zr.net
左右なんて一括りにしないでせめて45度ずつにしようぜ・・・
前後も音聞いてから確認するんじゃなく音聞いた段階でわかる方がいいでしょ

620 :UnnamedPlayer :2017/05/18(木) 15:35:47.43 ID:QK7OPMt0a.net
ゼンハイザーのプリン買えば締め付けも音質も定位も問題ないよ

621 :UnnamedPlayer :2017/05/18(木) 16:17:23.64 ID:RbFm7JAb0.net
HD558でも十分だったからHD559でもいけるだろ
これ以下がいいなら金ドブだからお金貯めなさい

622 :UnnamedPlayer :2017/05/18(木) 20:04:13.70 ID:XkOrwL9oa.net
プリンもあるけどzeroとかと比べるとちょっとなぁ
つけ心地とかいいし音を楽しむならいいけどfpsで定位目的ではおすすめ出来ん
気楽にゲームするくらいなら全然使えるけどね
とりあえずこのスレに後ろが視覚で分かるエスパーが居ることは分かったな

623 :UnnamedPlayer :2017/05/18(木) 20:07:13.36 ID:rn7sY9Zya.net
>>622
視覚で前じゃない後ろだっていう事だろ
エスパーでもなんでもなく障害者じゃなければ備わってる人間の機能だと思うが

624 :UnnamedPlayer :2017/05/18(木) 20:11:13.41 ID:XkOrwL9oa.net
>>623
想定してるのは開けた場所onlyなんか

625 :UnnamedPlayer :2017/05/18(木) 20:15:23.46 ID:rn7sY9Zya.net
ばかなのかお前

626 :UnnamedPlayer :2017/05/18(木) 20:40:02.79 ID:3irjlCZDa.net
目の前に敵が見えるとか、敵のいる場所が限定出来るとかなら視覚から前後判断出来るかもしれんけどそうじゃなければ無理よ

627 :UnnamedPlayer :2017/05/18(木) 20:42:00.45 ID:rn7sY9Zya.net
もしかしてバーチャルサラウンドのブラインドテストで360度方向がわかると思ってる?

628 :UnnamedPlayer :2017/05/18(木) 20:45:20.13 ID:rn7sY9Zya.net
バーチャルサラウンドの定位で大事なのはセンター定位だとおもうけど
ゲーム関連のスレだと細かい音の方向がより分かりやすいという意味で定位って使ってる奴多過ぎ

629 :UnnamedPlayer :2017/05/18(木) 22:13:54.34 ID:51OQG1920.net
今までずっと普通のヘッドホンを使ってたんですが、足音よくわからんのきっついなーとヘッドセット買うことにしました
初めて買うもので1万以上出すのも身の程知らずかなと思うので、3000円近辺でそれなりの性能のもの教えてください
取りあえず尼をパっと眺めて、SADES SA-903という製品辺りが良いのかなと思ってるんですがどうでしょう

630 :UnnamedPlayer :2017/05/18(木) 23:36:22.34 ID:RzqLq8GN0.net
3000円程度の中華ヘッドセットなんて安かろう悪かろうだよ
故障しなければ長く使えるものだし、もうちょい出していいやつ買っといたほうがいいよ
最初はとりあえずG430辺り買えばいいと思うけど他の人の意見も聞きたい

631 :UnnamedPlayer :2017/05/19(金) 03:49:50.47 ID:G9QY1nef0.net
脳内定位なんて人によって違うからな

632 :UnnamedPlayer :2017/05/19(金) 05:26:50.36 ID:ZyoY/Lcua.net
ファビョっとるなぁ

633 :UnnamedPlayer :2017/05/19(金) 13:02:09.04 ID:RdftDhXFM.net
G430も今となっては値段高いところで推移してるし、ビミョーなところだけどね

634 :UnnamedPlayer :2017/05/19(金) 13:12:06.46 ID:7iT98xqCM.net
USBに好きなヘッドホンを挿せばいいんだから汎用性があるし、他のヘッドセットを買うよりよっぽどいいと思うがな

635 :UnnamedPlayer :2017/05/19(金) 20:55:39.69 ID:UtEFcOFC0.net
G533を辿ってここへ来たんだけど、このスレの人達的にはBluetoothのヘッドフォンってどうなの?
やっぱり遅延や音質で駄目って考えなんだろうか

636 :UnnamedPlayer :2017/05/19(金) 21:55:46.13 ID:3OFxwxnKd.net
なんでBluetoothが出てきたのかはわからないけど
このスレ的に無線でオススメできるレベルなのはG533とarctis7くらいじゃないかな

637 :UnnamedPlayer :2017/05/19(金) 22:06:35.58 ID:UtEFcOFC0.net
>>636
そういや経緯が不明だね。ワイヤレスのヘッドフォン調べてたらBTだらけだった。
他にもいくつか無線式があって、調べていく内にヘッドセットだけどG533が良さそうってなって、
ここに辿り着いたんだ。

でもBTがいっぱいの中で、無線式がプッシュされてるのは何故なんだろうって疑問が。
深く考えないでG533で良さそうっすね。

638 :UnnamedPlayer :2017/05/19(金) 22:33:57.87 ID:Sl2oHrv+0.net
>>636
そういやASUSも出してたけどあれどーなんだろ

639 :UnnamedPlayer :2017/05/20(土) 00:53:31.71 ID:rNHzi2WF0.net
arctis7が届いたんでゲームしての感想
まずG633からの乗り換えだったんだけどワイヤレスはいいね
重さはたいして変わらずで剛性は金属製で段違い
いちいちギシギシいうG633はやっぱだめだめだわ
高級感あって気に入ってる
音は同じDTSということで特に違いは感じず、感動もなく
逆にワイヤレスで特に違いを感じないのは凄いのかもだけど
プリセットでゲームとミュージックを試したんだけど、
音楽はミュージックで聴かないと素人耳にも変な音
ゲームはゲームで聴かないと迫力不足になった
あとマイクは性能段違いだね
夜中のボソボソ声でも聞き取れるようだ、G633だと声張り上げても怪しかったのに
マイクブーストなんかは無いようだけど、まあ実用レベルでないかなと思う
装着感はエアウィーブのおかげか6時間近く付けてても蒸れない、暑くて軽く汗ばんでたんだけど快適
ワイヤードでよければarctis3、5でもマイクもエアウィーブも変わらないそうなんでロジよりありかと思った
スッキリしてスリムな装着感も◎、G633はゴツすぎた
締め付け感も6時間くらいじゃ感じないレベル、結構頭大きくて調整のベルクロテープ最大で使ってて不安だったんだけど快適
付属ソフトは当方の環境では特にトラブルなく動いてる
付属マイクが使えるレベルになったのが一番うれしいです

640 :UnnamedPlayer :2017/05/20(土) 01:08:00.47 ID:rNHzi2WF0.net
arctis7、あとワイヤレスの常なのか無音が4,5分続くと電源落ちるがこれは仕方ないかなと思う
ロビー待ちで何度か落ちたんで、これはchat-mix機能駆使してBGM流すなりの対策を取れるんじゃないかと思ってる

641 :UnnamedPlayer :2017/05/20(土) 02:57:18.33 ID:33KiZO2ya.net
付属のオーディオボックスの為だけにG430買おうと思ってるんだけど頭悪い?

642 :UnnamedPlayer :2017/05/20(土) 04:29:07.76 ID:lPTIHLF4M.net
>>641
定位の評判すごいいいしいいんじゃない?
俺もusb側だけヤフオクで買った

643 :UnnamedPlayer :2017/05/20(土) 10:07:48.88 ID:D5FB6lGh0.net
>>640
自動オフが初めこれ壊れてんのかとか思った

644 :UnnamedPlayer :2017/05/20(土) 10:48:29.40 ID:gqjKH1KYd.net
USB接続のときG430とHyperXCloudIIってどっちのほうがいいですか?

645 :UnnamedPlayer :2017/05/20(土) 11:31:02.58 ID:ojT6LPThd.net
HyperXCloudUはゴミだからやめておいたほうがいい
G430はシラネ

646 :UnnamedPlayer :2017/05/20(土) 12:22:55.26 ID:t3igyjjh0.net
http://e-sportsgear.net/wp-content/uploads/2017/05/eSportsGear.png
これが現実、このスレには何故かhyperXcloudを忌み嫌ってる人がいるけど

647 :UnnamedPlayer :2017/05/20(土) 12:46:21.54 ID:jukEN6Qr0.net
ゼンハイザーのサラウンドがごみって本当なんですか?

648 :UnnamedPlayer :2017/05/20(土) 12:53:03.91 ID:OzGEVQLj0.net
GSXの尼レビュー見てみたら良いんじゃないかな

649 :UnnamedPlayer :2017/05/20(土) 13:00:39.42 ID:VJAUI89FM.net
>>647
>>648
前にこのスレで語られていたが、GSXよりもG430等のサラウンドのほうが性能も音質も上って話
性能に釣り合わない高い金をゼンハイザーにお布施したいならGSXでいいんじゃね

650 :UnnamedPlayer :2017/05/20(土) 13:02:46.02 ID:VJAUI89FM.net
>>646
スポンサーという言葉を知らないのかな?
既に言われているようにHyperXはゴミ性能

651 :UnnamedPlayer :2017/05/20(土) 13:10:20.45 ID:QAb+cwJO0.net
G430ってイヤーパッドとかはG35と同じ?
G35はパッド小さくて辛かった

652 :UnnamedPlayer :2017/05/20(土) 13:17:14.44 ID:xYwjiftL0.net
ヘッドセットスレなのになぜかサウンドカード部しか見ないアホ

653 :UnnamedPlayer :2017/05/20(土) 13:37:58.93 ID:k5hT2aJC0.net
cloud2はくそだけどcloudは普通に良いぞ

654 :UnnamedPlayer :2017/05/20(土) 13:46:28.96 ID:OadGxn7ma.net
ハイパーエックスは値段にしては付け心地が良い

655 :UnnamedPlayer :2017/05/20(土) 13:47:43.54 ID:jlEUvsmF0.net
4亀のレポートが出たころから言われてるよな
Cloud2はゴミが付属して価格が上がるだけだからCloudでいいと

Cloud2の評価
http://www.4gamer.net/games/026/G002635/20150428126/
「HyperX Cloud IIのバーチャルサラウンド機能はオマケ以上でも以下でもなく,サラウンド前提のゲーム用途で使うべきではない。」

これが付属しないCloudの評価
http://www.4gamer.net/games/026/G002635/20150323051/
「低域の迫力がまったくないので,そこは人を選ぶが,「情報」としての音のみを必要とする場合には,悪くない選択肢となりそうだ。」

656 :UnnamedPlayer :2017/05/20(土) 14:36:55.39 ID:jukEN6Qr0.net
Steelseries5Hv3は買いですか?

657 :UnnamedPlayer :2017/05/20(土) 14:49:32.45 ID:qjNViMYQa.net
ヘッドホンなんて高けりゃいいってもんじゃない
耐久性があって低音につよければ十分

それとグラボかRazer Surroundのどちらかを使え

658 :UnnamedPlayer :2017/05/20(土) 14:50:39.94 ID:qjNViMYQa.net
>>657
グラボじゃねえ
サウンドカードだ

659 :UnnamedPlayer :2017/05/20(土) 15:42:31.82 ID:t3igyjjh0.net
>>650
razerやlogiなんかが契約で強制しているのは有名だけどkingstonやzowieがそういう契約をしているのは聞いたことがないよ
例えばCSGOのFAZEなんかは完全にデバイス自由だけどallu以外の4選手はhyperXcloud2

660 :UnnamedPlayer :2017/05/20(土) 15:49:14.49 ID:gap4yGunM.net
>>659
いや、選手に使わせなかったらスポンサー契約してる意味がないだろ
自分が聞いたことがなかったら存在しないってことになるのか

661 :UnnamedPlayer :2017/05/20(土) 16:02:03.58 ID:QAb+cwJO0.net
少なくともスポンサーがどうこう抜きでhyperXcloud2を好んで使ってるプロ選手が4人居る訳だし
それ相応の性能はあるんじゃないのって主張は真っ当じゃない?
勿論スポンサーの関係でやむなく使ってる選手も居るだろうけどさ

662 :UnnamedPlayer :2017/05/20(土) 16:10:55.56 ID:gap4yGunM.net
相応の性能?
まったくないね
俺は実際に使ったうえでゴミだって思ったし、上でCloud 2はゴミって言ってる人も実際に使ったうえでの感想なんじゃね?
Cloud 2のサラウンドを使うくらいならステレオ使ったほうがマシ

663 :UnnamedPlayer :2017/05/20(土) 16:16:32.12 ID:pOUWz1+Sa.net
最近思うけどサラウンドよりステレオの方が音の定位が分かりやすい気がする

664 :UnnamedPlayer :2017/05/20(土) 16:18:03.57 ID:7Sche9Yt0.net
サラウンド使う前提なの
2chで使ったらなかなか良いぞ
つけ心地も悪くないし、イヤーパッド2種類から交換できるし、見た目も気に入っている

665 :UnnamedPlayer :2017/05/20(土) 16:26:25.32 ID:k5hT2aJC0.net
cloud2のサラウンドはただ残響つけただけだからな

666 :UnnamedPlayer :2017/05/20(土) 16:27:29.66 ID:gap4yGunM.net
>>664
Cloud 2はサラウンドを売りにしてたんだからそれがゴミだったらそう言われるわな
653にもあるように最初からステレオで使うならCloud 2を買う意味がない

667 :UnnamedPlayer :2017/05/20(土) 16:32:31.06 ID:xYwjiftL0.net
cloud2の米尼
ゴミの割には評価高いな
https://www.amazon.com/dp/B00SAYCXWG

668 :UnnamedPlayer :2017/05/20(土) 16:50:11.68 ID:gap4yGunM.net
そんな評価どうでもいいわ

669 :UnnamedPlayer :2017/05/20(土) 16:53:57.70 ID:OzGEVQLj0.net
俺は使ったこと無いからわからない

670 :UnnamedPlayer :2017/05/20(土) 17:36:31.33 ID:LKEJPTqsD.net
>>646
全然スレで話に上がらないVOID入ってて気になった

671 :UnnamedPlayer :2017/05/21(日) 00:11:47.22 ID:b7ZarX4h0.net
CS:GOはクソヘッドセットでもそれなりに聞こえるからなぁ
そこまで音に拘ってないんだと思う

672 :UnnamedPlayer:2017/05/21(日) 04:49:03.57 ID:Wj7PXnP2a
FPS用にテクニカのATH-A500Z/ATH-AD700X/G430

USBではなくアナログで使用した場合どれが最も適しています?

673 :UnnamedPlayer :2017/05/21(日) 06:08:13.14 ID:9u3g4V4v0.net
サウンドブラスターzとarctis3繋げたらサラウンド7.1chできます?
何か不具合あったりするんですかね?

674 :UnnamedPlayer :2017/05/21(日) 07:10:14.36 ID:hrk4rqSA0.net
今はもうサウンドブラスターを選ぶ意味は

675 :UnnamedPlayer :2017/05/21(日) 10:34:03.21 ID:6a1qXb/9a.net
>>665
さすがにエアプすぎ

676 :UnnamedPlayer :2017/05/21(日) 12:22:54.45 ID:Eg4JxIrJ0.net
>>675
4亀にも「“7.1ch風”エフェクトを加える機能」としか書いてないし
公式も4亀の問い合わせに対して公式に回答してるよ「(“7.1chモード”は)あくまで,ステレオ音源へ,仮想的にサラウンド効果を付け加えるもの」

677 :UnnamedPlayer :2017/05/21(日) 12:57:32.29 ID:EG/URXG80.net
今GAMEONE使っててサウンドカードを買おうと思ってるんだけど、どれがいいとかある?

678 :UnnamedPlayer :2017/05/21(日) 14:15:29.75 ID:znJaVmYW0.net
>>674
どういう意味?サウンドカード買うならSTRIX RAIDがいいってこと?

>>677
0円でできることから試すとか。
オンボにRazerSurround。有料版にして調整しても2000円。ゲーム用途だけならこれで十分だったりすることもある。
俺はPC360。あなたとほぼ同じヘッドセットだけど、SB-Zの音響補正全部切ってRazerSurroundで満足してる。
これ勧めると遅延するって人出るけど俺は無い。0円なんだから試す価値は有りだよ。自分で確認すればいい。
音質も重視してサウンドカードが欲しいなら多分音楽とかも聞くならSTXU、ゲーム特価ならSTRIX RAIDとかこのスレでは勧められるのではと思う。

679 :UnnamedPlayer :2017/05/21(日) 14:26:30.90 ID:hls7mmxK0.net
G430値段上がりすぎだな
4500円からこんな値段上がったら売れ行きクソ悪くなってそう
買っといてよかった感じしかしないし

680 :UnnamedPlayer :2017/05/21(日) 14:32:36.65 ID:RXE0BAmgr.net
そもそもG430を買わない

681 :UnnamedPlayer :2017/05/21(日) 14:40:10.21 ID:XwHZmj2K0.net
そもそも元値が4500ではないので

682 :UnnamedPlayer :2017/05/21(日) 14:42:43.99 ID:i52DYqE8M.net
>>680
誰もお前の考えなんて聞いてない

683 :UnnamedPlayer :2017/05/21(日) 14:45:33.05 ID:XwHZmj2K0.net
>>676
どのバーチャルサラウンドもそのとおりだと思うけど

684 :UnnamedPlayer :2017/05/21(日) 14:51:46.24 ID:i52DYqE8M.net
>>683
HyperX Cloud 2はマジで残響を付加しただけって感じだぞ
定位なんてまるで考えられていなくて、むしろ位置がステレオよりわかりにくくなってる

685 :UnnamedPlayer :2017/05/21(日) 14:52:54.86 ID:JJbH242o0.net
>>684
誰もお前の考えなんて聞いてない

686 :UnnamedPlayer :2017/05/21(日) 14:55:14.54 ID:XwHZmj2K0.net
>>684
PS4で使ってるやつがそういうこと言ってるよな

687 :UnnamedPlayer :2017/05/21(日) 14:58:09.40 ID:i52DYqE8M.net
>>685
wwwwwwww

688 :UnnamedPlayer :2017/05/21(日) 15:20:54.80 ID:EG/URXG80.net
>>678
RazerSurroundは試したんですけど、私の環境では遅延が発生したのでサウンドカードを買おうと思いました。

689 :UnnamedPlayer :2017/05/21(日) 15:40:00.58 ID:Eg4JxIrJ0.net
>>683
hxc2⇨ステレオ⇨ステレオ
一般的なサラウンド⇨7.1⇨ステレオ
こういう認識なんだけど

690 :UnnamedPlayer :2017/05/21(日) 16:01:42.73 ID:yo6RcKKex.net
>>663
俺も最近レイザーサラウンド切ってるわ

691 :UnnamedPlayer :2017/05/21(日) 16:28:29.50 ID:cFONyInX0.net
バーチャルサラウンドって左からの音が右からも出力されたりするよな

692 :UnnamedPlayer :2017/05/21(日) 16:37:24.56 ID:i52DYqE8M.net
>>691
ヘッドホンだと分離できないからわかりにくいがイヤホンでやってみればわかる
ステレオでも普通にそうなるぞ
というか人間の耳の構造的に両耳に音が聞こえていないとものすごく違和感のある音になる
ステレオでも両方から出力して、片方の音量を大きくしたり遅延を出したりして、片方から聞こえているように見せかけてるだけ
バーチャルサラウンドは言わばそれの強化バージョン

693 :UnnamedPlayer :2017/05/21(日) 16:47:27.05 ID:XwHZmj2K0.net
>>689
すまんよくわからない

694 :UnnamedPlayer :2017/05/21(日) 18:51:42.11 ID:oLWxxsMLd.net
サラウンドいらない説にようやく理解者が増えたのか
最近のいらないゲームと言えばPUBGはサラウンドなくても定位くらい余裕でわかるんだが
わからないやつはつんぼか?ってほんとに思う

695 :UnnamedPlayer :2017/05/21(日) 19:01:43.81 ID:LTQ7/Beya.net
>>694
センターがずれてさえしてなければ
結局はバーチャルだし錯覚や予測との戦いってだけ
定位どうですか?とか聞いてる馬鹿はスルーでおk

696 :UnnamedPlayer :2017/05/21(日) 21:47:42.20 ID:0COxqpkIa.net
俺の音響メーカーヘッドフォン&サウンドブラスターのダイレクト出力設定が日の目に出られるようになったのか

697 :UnnamedPlayer :2017/05/21(日) 23:48:21.32 ID:3wFw324Ca.net
国外含めてサラウンドが有効だって意見が大多数でそういった商品も数多く出てるのにこのスレで同意した奴が一人か二人出ただけで勘違いできるとか凄いな

つんぼだからサラウンドの効果が分からないのか
はたまたプラセボでサラウンドに効果があると思ってるだけなのか
ブラインドテストしてみたいもんだな

698 :UnnamedPlayer :2017/05/22(月) 05:18:32.52 ID:r4bjHF200.net
ちょっと検索しただけでバーチャルサラウンドはfpsには要らないっていってるブログとか出てくるんだが
商品紹介してるアフィサイトはサラウンドに対して良いことしか書いてないから除外すると
中々まともに両者を比較してたりするサイトは見つからない

>>697
>国外含めてサラウンドが有効だって意見が大多数
その意見があるサイト(商品紹介系アフィサイト除く)を教えてほしい

699 :UnnamedPlayer :2017/05/22(月) 05:22:36.74 ID:mTgZOns20.net
マウス]入力装置ForPCActionGamer[キーボード]103

PCActionゲーマーのための入力装置(マウス、キーボードなど)について語りましょう。

まとめwikiに、基礎知識やレビュー、スレ内で良く使われる略語など、
これまでの情報が集約されています。
質問等する前に、該当箇所に一通り目を通しておくと良いでしょう。

まとめwiki(過去ログもこちら)
http://wikiwiki.jp/fpag/

※前スレ
マウス]入力装置ForPCActionGamer[キーボード]102 [無断転載禁止]©2ch.net
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1492355245/
※関連スレ
【PC】FPSに最適なヘッドフォン・ヘッドセット 41 [無断転載禁止]©2ch.net
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1490027869/
PCゲーマー的液晶ディスプレイ Part82 [無断転載禁止]©2ch.net
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1492623881/
ゲーマー用マウスパッド Part36【ステマ禁止】 [転載禁止]©2ch.net
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1447775743/


※次スレは>>970を踏んだ人が立ててください。

700 :UnnamedPlayer :2017/05/22(月) 05:23:12.45 ID:mTgZOns20.net
たのまぁ!

701 :UnnamedPlayer :2017/05/22(月) 05:33:47.27 ID:RUtqI426d.net
解像度高いヘッドホンにレーザーサラウンド使えば充分じゃないか?
有料版なら定位も調節できるしな
ただ、環境によっては遅延がでるのがネックか……

702 :UnnamedPlayer :2017/05/22(月) 05:42:16.16 ID:mTgZOns20.net
ホスト規制だった
スレたて依頼場所も見当たらんし
1000なっちゃったし
リンク書き換えといたんで立てられる人たのむわ。

703 :UnnamedPlayer :2017/05/22(月) 06:19:46.30 ID:egqWqO+FM.net
サラウンドって言ってもいろいろあって性能全然違うし
サラウンドはいらないって言ってるやつは何を使ったかくらい書けよな

704 :UnnamedPlayer :2017/05/22(月) 12:18:49.08 ID:lrOyMPv6a.net
>>698
サラウンド検証してるとこ殆ど当てはまるけどどうせそれは全部アフィだなんだと認めないだろ
プロでもサラウンド使ってるのに……

705 :UnnamedPlayer :2017/05/22(月) 12:32:43.93 ID:9QqtE41pa.net
黙って貼ればええ話やで

706 :UnnamedPlayer :2017/05/22(月) 15:57:23.57 ID:7PYj7JrD0.net
>>704
サラウンドが使えるヘッドセット等使ってるだけで
サラウンド有効にしてるかまでは分からんよな?
サラウンド使えるヘッドセット使ってる=サラウンド使ってるではない
スポンサーの縛りでそのヘッドセット使ってるだけだし

707 :UnnamedPlayer :2017/05/22(月) 17:19:58.95 ID:RH1CH0l5r.net
revolver s使ってる人おらんの?
g633から乗り換えで使ってて快適だけど評価見なくて悲しい

708 :UnnamedPlayer :2017/05/22(月) 18:25:33.39 ID:sQqyKLm4a.net
>>706
予想通りの返しだな
使ってない可能性にすがるしか無いもんな
使ってないとも限らん、というか使ってないと考える方が不自然なのは無視なのかな?
お前の耳には効果ないかもねって言われて終わりなんだよなぁ

世界中でこれだけ普及してるのがなによりの証拠
サラウンドヘッドセットがでて何年もたってるし本当に効果ないならコンピューターなりブラインドテストなりで検証して否定されてる
否定してるサイトも個人の主観で書かれてるものばっかりだよね
実際に有効なテストして否定してるとこってあるか?

709 :UnnamedPlayer :2017/05/22(月) 18:47:00.08 ID:wC11j2QFa.net
全員黙ってCloud2使えばいいんだろ?

710 :UnnamedPlayer :2017/05/22(月) 19:02:27.77 ID:7PYj7JrD0.net
>>708
サラウンドを否定してるわけではないんだけど?
ステレオの定位が良い自分に合うヘッドセット買ったら
オマケでバーチャルサラウンド機能も付いて来たって人もいるだろ?

711 :UnnamedPlayer :2017/05/22(月) 19:33:50.16 ID:BC2iNozIM.net
Gamezero にstrix raid dlxでやってるけどサラウンド切ってる
映画とか音楽は入れてる

712 :UnnamedPlayer :2017/05/22(月) 20:09:24.16 ID:99sIT8kaM.net
>>707
メインのゲーム何?
SBZ+revolverからG533に乗り換えたけど定位だけならロジの方が上だと思うが。今まで開放ばかり使ってきたから密閉独特のこもりだけは全然慣れないけど。それともキングストンのUSBユニット優秀なの?

713 :UnnamedPlayer :2017/05/22(月) 21:30:44.15 ID:SPwoB5zFr.net
現G633使用者なんだけど
普段使いもしてる事もあって(いくらゲーミングヘッドセットがそういう物なのはわかってるけども)音質がもう少しくらいいいのにしようとおもったのよ
で、相談なんだけどヘッドセットどれに乗り換えようかって思案中なんだけど知恵貸してくれない?
定位そこそこいい感じで音質もまぁ聴けなくはないって感じのを探してる
一応SBX-G5は買うからミニプラグでも構わない(てかその方がいい)
oneが良いんだろうけど開放なのがね…同居人がいるから不安だし他にあったら教えてエロい人!

714 :UnnamedPlayer :2017/05/22(月) 21:49:55.59 ID:yjsc3rAiM.net
>>713
SBXG5よりG430のUSBのほうがいいと思うぞ
G5だと定位はだいぶ落ちることになる

715 :UnnamedPlayer :2017/05/22(月) 21:52:34.06 ID:1qyX7GUF0.net
SBX-G5 単体で結構発熱するから、夏場はあまりオススメできない

716 :UnnamedPlayer :2017/05/22(月) 22:01:42.12 ID:7PYj7JrD0.net
ゲーム用に今持ってるG633使って普段用にヘッドホン買えば良いんじゃない?
G5の変わりにUSBDAC買ってそれにヘッドホン繋げりゃ良いし

717 :UnnamedPlayer :2017/05/22(月) 22:02:10.23 ID:YLTj5NHP0.net
僕のpc373は音楽の音質だとhd598にボロ負け
低音の音量がやたら多い上にぼわんぼわんと拡散していくような鳴り方をして悪目立ちする
(ただ耳が痛くなるような圧力はない)
またhd598みたいに様々な音が重なりあうんだけど
この低音があるために音楽として楽しく聴こえるというよりは
ただ濁った音が耳の周囲に拡がってるって言う風に聴こえて気持ち悪いだけだわ
ゼンハイザーのゲーム用としては高価なヘッドホンでこれだから
正直他のゲーミングヘッドセットにも期待はできないと思う
1つで全ての用途に使うのは現状では厳しいのではないかな

718 :UnnamedPlayer :2017/05/22(月) 22:11:41.37 ID:3otagXaI0.net
1万5千円まででオススメのヘッドセットありますか?
今悩んでるのが
Razer ManO War 7.1 RZ04-01920200-R3A1
HyperX Cloud KHX-H3CL
ロジクール G430
SteelSeries 5Hv3
です

719 :UnnamedPlayer :2017/05/22(月) 22:21:39.92 ID:1qyX7GUF0.net
G533なんてどう?最近自分もこれにしたけど。

720 :UnnamedPlayer :2017/05/22(月) 23:07:01.47 ID:eSLoaFpjr.net
>>716
実は一応家にRolandのUA-33はあるから音楽用のヘッドフォン買えばいい感じになるのかもしれないけど…
クッソ面倒くさがりだからいちいちデバイスの切り替えを設定しなきゃいけないのが地味に苦痛になりそうなんだよなー

721 :UnnamedPlayer :2017/05/22(月) 23:17:43.85 ID:gVsr+yIoa.net
俺はヘッドセットで音楽聞くの耐えれないから別でヘッドホン用意したな
fpsするときに音楽聞かないし

722 :UnnamedPlayer :2017/05/22(月) 23:18:59.49 ID:3otagXaI0.net
>>719
めっちゃカッコイイですね!
出来れば有線がいいんですが他にはありませんか?

723 :UnnamedPlayer :2017/05/22(月) 23:20:53.67 ID:pL2dWTB00.net
>>720
二兎を追うものなんとやらだぞ

724 :UnnamedPlayer :2017/05/22(月) 23:26:53.44 ID:1qyX7GUF0.net
利便性をとって音に妥協するか、音をとって利便性に妥協するか。つまるところこの二択だよね。
価格は二の次さぁ

725 :UnnamedPlayer :2017/05/22(月) 23:58:06.97 ID:3otagXaI0.net
有線で音質を取りたい
今使ってるのがタートルビーチのX-12ってやつなんだけど複数階ある建物とかだと何階に居るか分からないんだよね

726 :UnnamedPlayer :2017/05/23(火) 00:05:32.44 ID:Nzq5obqZ0.net
>>720
Audio Switcherってアプリ使ってホットキー設定しとけば
一瞬でデバイス切り替え出来るぞ

727 :UnnamedPlayer :2017/05/23(火) 00:51:49.18 ID:e5HfMR7GD.net
俺も音楽聞くときはってよりvcする以外はイヤホンかな

728 :UnnamedPlayer :2017/05/23(火) 03:21:01.19 ID:n2okG7Dj0.net
そういやG533って最安値っていくらだったの?12kで妥協してしまったけど。

729 :UnnamedPlayer :2017/05/23(火) 06:09:45.03 ID:wPebt7CWa.net
>>710
ステレオでいいとなるとゲーミングじゃない方がつけ心地、音質、値段etc. とヘッドホンの方が上だからヘッドホン+マイクになるけどな

730 :UnnamedPlayer :2017/05/23(火) 09:28:11.78 ID:FE5Hriny0.net
cloud revolverの無印使い始めて10か月くらい経ったけど
付属のコントロールボックスがミュート状態でも聞いてる音楽を途切れ途切れでVCに流したりでおかしくなり始めた
再生リダイレクトとかは無関係だし付属品をただの変換ケーブルに替えたら治ったけど本体のケーブル短すぎてなきそう
本体そのものは頑丈もいい所なのに

731 :UnnamedPlayer :2017/05/23(火) 09:53:23.40 ID:2l5rKV8Vd.net
sbx-g5は溶けた保冷剤を下に敷いとくといいぞ
見た目は貧乏臭いけどな

732 :UnnamedPlayer :2017/05/23(火) 10:12:29.30 ID:Nzq5obqZ0.net
>>729
>ヘッドホン+マイクになるけどな

そんなの人によるだろーが
おめーはそうかも知れんが予算少ない人はヘッドホン+マイクだと
予算内に収まらんからヘッドセットって選択になる人もいるだろ

733 :UnnamedPlayer :2017/05/23(火) 11:16:54.45 ID:rkrS3SN3M.net
100円のイヤホン2つでいいだろ

734 :UnnamedPlayer :2017/05/23(火) 12:08:58.17 ID:WkCu7DksM.net
サラウンドカードはあるんだけど
解像度の高いヘッドホンでコスパ良いってなると何でしょうか?

735 :UnnamedPlayer :2017/05/23(火) 13:11:35.25 ID:7q5QEGrna.net
arctis5が売ってないからarctis3でいいかなって思ってるんだがSB-Z付けてそこにアナログで刺せば7.1chになるん?

736 :UnnamedPlayer :2017/05/23(火) 13:36:12.26 ID:rfgKDl1U0.net
SB-Zは5.1じゃなかった?
サラウンドになるよ。

737 :UnnamedPlayer :2017/05/23(火) 13:49:25.80 ID:iGuaulNHp.net
>>734
予算によるし音の好みもあるだろうから一概には言えない
ヘッドホンで3万くらい出せるなら
ゼンハイザーHD599
ベイヤーダイナミックDT990
AKG Q701
予算が違うなら、この3つ聞き比べて一番耳に合ったメーカーの上位/下位モデルでいんじゃね?

738 :UnnamedPlayer :2017/05/23(火) 14:10:44.01 ID:yck/q6+7a.net
>>732
だからサラウンドの効果が分からないようなの掴むんじゃね?
サラウンドが意味ないって言ってたのがようやく理解できた

739 :UnnamedPlayer :2017/05/23(火) 14:32:19.54 ID:bzMqaBbo0.net
>>732
コスパ的にはヘッドホン+マイクのほうがいいんだが…
置きマイクが嫌い、USBヘッドセットがいいとかって理由がなければヘッドセットにする理由なんて皆無だわ

740 :UnnamedPlayer :2017/05/23(火) 14:50:17.62 ID:PtIpnilId.net
1万以下で良いの無いかなー

741 :UnnamedPlayer :2017/05/23(火) 15:31:33.19 ID:Jvty/f6U0.net
マイクは500円のエレコムのヘッドセットので十分だったからなあ
ヘッドホンとは別にそれを首にかけてるのが嫌になってmod mic5買ったけど

742 :UnnamedPlayer :2017/05/23(火) 15:57:29.63 ID:bzMqaBbo0.net
マイクアームでモニターより上にマイクがあるからじゃまにならない

743 :UnnamedPlayer :2017/05/23(火) 17:13:58.04 ID:n2okG7Dj0.net
この時期は流石にG533蒸れすぎてやばいな・・・

744 :UnnamedPlayer :2017/05/23(火) 21:24:18.17 ID:Oysi//Ol0.net
G533って遅延ある?
FPSで使いたいんだけど

745 :UnnamedPlayer :2017/05/23(火) 21:31:14.43 ID:n2okG7Dj0.net
ほとんど無いよ。腐ってもゲーム向けだし

746 :UnnamedPlayer :2017/05/23(火) 21:35:07.59 ID:bzMqaBbo0.net
逆に今まで遅延で使い物にならないUSBヘッドセットって存在したの?

747 :UnnamedPlayer :2017/05/23(火) 21:52:35.92 ID:NIBUr+R9p.net
そんな間抜けな品なんてない

748 :UnnamedPlayer :2017/05/24(水) 01:02:26.50 ID:RWdfoD2b0.net
Arctis5購入を考えてるんですけどアナログで接続した場合usbと違って制限される機能とかあったりしますか?

749 :UnnamedPlayer :2017/05/24(水) 01:15:56.63 ID:4b1Z+Etvp.net
USBで接続のが不具合多いよ

750 :UnnamedPlayer :2017/05/24(水) 01:53:42.72 ID:MzodZ6G70.net
HyperXCloudA使いおるか?

そんなに期待しないで買ったけど音は思ったよりまともだったけどマイクこれやばない?
ヘッドホンに付ける端子に触れるとノイズ出るし音量最大でもミキサーのゲージ1個すら行かないんだけど
これもしかして初期不良か?使ってるやつ居たらマイクどんな感じか教えて欲しい

751 :UnnamedPlayer :2017/05/24(水) 03:31:39.34 ID:9q6SQ/a2a.net
ヘッドセットのマイクなんてどれもおまけ程度なんだから割り切ってコンデンサーマイク使った方が良い

752 :UnnamedPlayer :2017/05/24(水) 06:04:15.85 ID:QCgps9//M.net
あれが「思ったよりまとも」って随分と幸せな耳をしてんな

753 :UnnamedPlayer :2017/05/24(水) 07:40:24.08 ID:+zdQ3Onc0.net
>>750
低評価レビューみたら似たようなのがゴロゴロでてくるな
サポートも悪いみたいだし・・・まあその程度のメーカーだわな

754 :UnnamedPlayer :2017/05/24(水) 10:04:30.86 ID:MetfrW04a.net
>>750
指向性マイクだから方向に気をつける
口元に近づけすぎず位置は高めに

ってすれば鼻息も拾わず声だけ綺麗に拾えるようになると思うよ
ループバックとかで自分の声聞きながら調整するといい
マイクの位置がちょっとズレるだけで全然拾わなくなったりするから要調整

755 :UnnamedPlayer :2017/05/24(水) 10:17:12.26 ID:aIXm9ugFa.net
マイクの端子の方はそんなもんで音拾ってないのは初期不良品でいいだろ

756 :UnnamedPlayer :2017/05/24(水) 10:51:40.90 ID:+3gmZ4Uh0.net
リアルサラウンドのtritton pro +使ってるけど、音のこもり方が半端ない。
普段gamezero使ってるからなおさら感じる。
定位は満足だけど、やっぱ気になるわ。
gamezeroに戻りそう。

757 :UnnamedPlayer :2017/05/24(水) 11:30:45.00 ID:mqogs/MGa.net
音が籠ってるのに低位に満足するのか

758 :UnnamedPlayer :2017/05/24(水) 12:14:16.74 ID:ot9k23Zs0.net
GAME ZERO のマイク、単一指向性ってわりに全然指向性なくね?
マウスのクリック音すげえ拾うし、メンブレンのキーボードのもそもそもそって音すらガンガン拾うんだけど
ノイズキャンセリングってのも全然実感できないし
クリアだし感度はやたらと高くて良いんだけど、なんか集音マイクみたいだ

759 :UnnamedPlayer :2017/05/24(水) 17:55:24.12 ID:khbjdOiTa.net
ノイズキャンセリングは聞きすぎると小声拾わなかったりするからな
キーボードの音拾うぐらい全く気にならないな

760 :UnnamedPlayer :2017/05/24(水) 19:07:17.51 ID:DCIsJloA0.net
game zeroのマイクで不満なら何使ってもキツくね?
ウィンドスクリーン付けてみると環境音はだいぶ軽減されるかもしれない

761 :UnnamedPlayer :2017/05/24(水) 19:31:53.00 ID:tGl0NSCi0.net
これ付けてみれば?
雑音多少軽減されるよ
ゼンハイザーのヘッドセットマイクならピッタリ合うはず

762 :UnnamedPlayer :2017/05/24(水) 19:32:20.08 ID:tGl0NSCi0.net
貼り忘れ
https://www.amazon.co.jp/dp/B00U5QT3ZC/ref=cm_sw_r_cp_api_XcwjzbPHQ2RZQ

763 :UnnamedPlayer :2017/05/24(水) 20:42:19.86 ID:ot9k23Zs0.net
不満ってわけじゃないんだけど、レビューとか話に聞くほどすげえモンじゃないなってのが正直な感想
すぐそばの換気扇の音が全く気にならないだとか、床やテーブルを叩いても気にならないだとかってレビューを見て、
ノイズキャンセリングそんなにすげーの?まじかよ!って期待しすぎた俺が悪いのかもしれない

あ、ウィンドガードはもう付けてるよ
それでも容赦なく環境音拾うくらい感度良くて、単一指向性とは一体…ってなった

764 :UnnamedPlayer :2017/05/24(水) 20:54:24.56 ID:riDOWYRR0.net
ノイズキャンセリングは凄い機能だけど、それが普通、それで当たり前ってなる人の欲の深さよね・・・

765 :UnnamedPlayer :2017/05/24(水) 20:58:29.65 ID:4lLJMDslM.net
G933のイヤーパッドが固くてメガネがかかってる部分が痛いんだが何かいい対処法は無いものか

766 :UnnamedPlayer :2017/05/24(水) 21:03:16.75 ID:ZW3p9fGM0.net
コンタクトにする

767 :UnnamedPlayer :2017/05/24(水) 21:44:22.13 ID:QdEIxU9Fa.net
友人とtsで話している限りではまさにそのレビュー通りだと思ったが設定の違いか?

768 :UnnamedPlayer :2017/05/24(水) 23:41:49.32 ID:ds3nHxro0.net
環境音拾ってるってVC繋いでる他の人から言われたんでしょ?
VCソフトが何か分からんけどTS3やDiscordなら設定で入力音量のレベル設定を調整すりゃ良いだけやぞ
単に入力音量低くても音流しちゃうレベルにしてるだけだろうな
適切に設定してりゃGameOneやZeroのマイクならそこまで環境音垂れ流さないわ

769 :UnnamedPlayer :2017/05/24(水) 23:57:45.04 ID:ot9k23Zs0.net
VCじゃなくて、OBSで録画なんだよなぁ
何にしたって、フィルターとかかけるわけじゃないならソフト的に調整できるのなんて音量くらいなもんじゃない?
「適切な設定」ってのがざっくりしててよくわからないけど、うまく環境音消せてるならちょっと詳細教えてくれないかな

770 :UnnamedPlayer :2017/05/25(木) 00:39:27.78 ID:INeFGQtf0.net
strix raid dlx使ってるけど録音の段階で設定ソフトで色々調整できるぞ
オンボはしらん

771 :UnnamedPlayer :2017/05/25(木) 01:11:17.56 ID:x3J9K6nP0.net
G933の遅延ってどうなの?

G633と比べてさ。

マウスのほうはあんだけ有線よりはやいとかゆうてたのに
実際はまぁかなり上出来レベルではあるけど有線のがいいってわかったわけだが

772 :UnnamedPlayer :2017/05/25(木) 02:16:20.94 ID:RiXtDRON0.net
G633持っててG933買う奴とか希少種だろうしその逆も希少種だと思うから
同じPC使って同一条件で比較してる人とかそこまでおらんやろ

773 :UnnamedPlayer :2017/05/25(木) 02:44:35.09 ID:x3J9K6nP0.net
そういうマニアいるかもしれんし

774 :UnnamedPlayer :2017/05/25(木) 02:51:30.26 ID:8JIajfpS0.net
G633からG933ってのは居るかもしれんが、逆は居ないだろうなぁ

775 :UnnamedPlayer :2017/05/25(木) 03:09:53.06 ID:x3J9K6nP0.net
無線の遅延が気になる…
やっぱ有線だ

ってならんか

ならんか…

776 :UnnamedPlayer :2017/05/25(木) 03:16:18.73 ID:8JIajfpS0.net
無線の開放感を知ったら、多少遅延があったところで有線には戻れないと思われ・・・

777 :UnnamedPlayer :2017/05/25(木) 08:39:01.69 ID:r3CkEbdEM.net
遅延なんて存在しちゃいけないものの筆頭だろ
敵に撃たれてから足音が聞こえてきたんじゃ遅いわ

778 :UnnamedPlayer :2017/05/25(木) 08:49:23.42 ID:pfzuuDZ90.net
何秒遅延したらそんなことになるんだよ

779 :UnnamedPlayer :2017/05/25(木) 10:06:56.71 ID:Qqs+SNbj0.net
有線のほうが遅延ある場合もある。
無線のManO’WarよりGAMR ZEROのほうが遅延大きかったりするし。
マウスも無線のほうが遅延小さかったりする場合も

780 :UnnamedPlayer :2017/05/25(木) 10:09:41.64 ID:BLZjx2K0d.net
GAMEZERO使い始めて半年ぐらい経ったが右の音量調節できるやついじってるとたまに片側が異様に小さくなることある
何が原因がわからなくて何回も抜き差しとかしてたけどこれだったわ
同じ現象起きてるやついない?

781 :UnnamedPlayer :2017/05/25(木) 10:54:18.48 ID:FlFtcUqkM.net
無線はノイズ気になって仕方ないんじゃ

782 :UnnamedPlayer :2017/05/25(木) 17:08:02.65 ID:DU9FDTf1d.net
>>780
保証期間内なら連絡するといい
自分も昔使ってたPC360でそれなったわ
保証期間過ぎてるならkure2-26とかの接点復活剤で直ることもある
2-26だからな 間違っても5-56なんて吹きかけるなよ 絶対だぞ 絶対だからな

783 :UnnamedPlayer :2017/05/25(木) 19:32:41.75 ID:gIxYSlDma.net
無線は速度より安定性だろ

ここで無線云々っての見てたら無線マウス欲しくなってG900ポチっちまったじゃねぇか

784 :UnnamedPlayer :2017/05/25(木) 20:21:46.41 ID:NpoJfaUb0.net
マウスはG502が一番使いやすい

785 :UnnamedPlayer :2017/05/25(木) 23:52:28.96 ID:8JIajfpS0.net
G533はどれくらいエージングすれば、このこもりすぎな初期の音を脱却できるんだろう。
20時間じゃまだ話しにならんね。

786 :UnnamedPlayer :2017/05/26(金) 00:12:27.17 ID:tBEwf1j70.net
エージングでビックリするぐらい音の違い感じられる人って居るのかね
籠もりすぎてると感じてるならどっちにしても篭った音は改善できないだろう
俺はサラウンドに拘り無いからもし無線が欲しくなったらG533じゃなくBluedioのVictoryを買う

787 :UnnamedPlayer :2017/05/26(金) 00:23:07.87 ID:crbOE/CJ0.net
ヘッドセットじゃないけどゼンハイザーのHD598はエージングを体感できたよ

788 :UnnamedPlayer :2017/05/26(金) 00:52:43.41 ID:PmFzntXn0.net
エージングすると確かに音が変わるけど数時間〜数十時間で元に戻るって何かの記事で見たわ

789 :UnnamedPlayer :2017/05/26(金) 01:22:54.48 ID:Ltg2WzRr0.net
エージングって本当にあるのか?
ただ単に耳が音に慣れるだけじゃないのか

790 :UnnamedPlayer :2017/05/26(金) 01:38:29.15 ID:Boe8uzAR0.net
まあ振動板が多少は初期変形するんじゃね?知らんけど

791 :UnnamedPlayer :2017/05/26(金) 01:38:54.72 ID:lLbPqExhp.net
クソ耳だからわからないわ

792 :UnnamedPlayer :2017/05/26(金) 02:08:05.96 ID:gpKzzZSP0.net
機種によるけどエージングすると全然変わる物があるよ
DR150なんて買ったときやらかしたなと思ったけど
エージングかけたらHD598に特性近くなって感動したよ

793 :UnnamedPlayer :2017/05/26(金) 02:58:56.42 ID:EsDxw9Lp0.net
音量調整して耳元で2,000円くらいのスピーカーを鳴らしてるような感じなのよね。
紙コップごしに聞いてる音みたいなこもり方してて、高音は割れる。
ただしワイヤレスで遅延が無いってメリットが凄まじくでかい。

794 :UnnamedPlayer :2017/05/26(金) 03:36:22.87 ID:EsDxw9Lp0.net
ああ・・・後、俺の個体なんか不良が出てるのでお店に問い合わせてみるわ

795 :UnnamedPlayer :2017/05/26(金) 03:40:53.11 ID:6gSm2vzz0.net
エージングで音は変わるのは間違いない。だが音質が向上する根拠は一切無い

796 :UnnamedPlayer :2017/05/26(金) 06:40:53.82 ID:KZ0UPZjXd.net
ヘッドセットじゃないけど
X2はエージングで音変わったよ
高音伸びて、音の奥行きがわかるようになった
耳が慣れただけと言われても反論はないくらいの差だけど

797 :UnnamedPlayer :2017/05/26(金) 08:25:59.19 ID:cquMJjn10.net
G430ブっ壊れたんでgame zero買おうと思うんですが、
G430のUSBそのまま使ってもいい感じすか?別にサウンドカード買ったほうがいいっすかね?

798 :UnnamedPlayer :2017/05/26(金) 12:39:54.77 ID:PLr0gAGYa.net
エージングというかバーンインって奴じゃね?
ヘッドホンの音ならす振動板が馴染むまでにかかる時間よ
安物ヘッドホンやたかがヘッドセットに大きく変わるほどの変化はないだろうけど

799 :UnnamedPlayer :2017/05/26(金) 13:51:06.61 ID:n7IIlC87M.net
エージングの音質の変化なんぞ良くなるか劣化と捉えるかは本人の気持ち次第なプラシーボだし

800 :UnnamedPlayer :2017/05/26(金) 14:41:43.40 ID:kh2sq4ne0.net
GSX1000買ってみたけどゴミ過ぎて泣けてきた
game zeroと使ってるけどGSX通すと音質劣化して話になんない

801 :UnnamedPlayer :2017/05/26(金) 14:53:04.17 ID:yuOccvBZM.net
>>800
分かり易くて最高のレビューだ
ありがとうw

802 :UnnamedPlayer :2017/05/26(金) 16:01:17.07 ID:Gcz+78M5d.net
>>797
とりあえず使ってみて不満ならカードにすればいいんでは?

803 :UnnamedPlayer :2017/05/26(金) 18:06:01.75 ID:0hIjzzued.net
軽くて開放型のヘッドホン探してるんだけどなにがいいのかね
マイクはいらないからプリン検討してるけどやっぱりgameoneの方がいいんだろうか

804 :UnnamedPlayer :2017/05/26(金) 18:08:58.59 ID:KZ0UPZjXd.net
マイクいらないならプリンでいいだろ

805 :UnnamedPlayer :2017/05/26(金) 18:16:40.00 ID:0hIjzzued.net
どっかとブログでgameone野法が定位がいいとか書いてたからそう思ったんだよな
プリンでいいならプリン買うわ

806 :UnnamedPlayer :2017/05/26(金) 18:19:12.41 ID:S/RAvgtJ0.net
プリン買うならもうちょい出してHD650

807 :UnnamedPlayer :2017/05/26(金) 18:24:55.33 ID:JOnFPxDcM.net
10年ほど前にここでアドバイスをもらってSRH840を購入したものですが、ヘッドバンドがぼろぼろになってきたので買い換えを検討しています

現在おすすめのヘッドホンがあれば教えてください

SRH840は重さを除いて満足していました

808 :UnnamedPlayer :2017/05/26(金) 18:33:45.80 ID:EsDxw9Lp0.net
amazonモデルの黒いHD598は黒ゴマプリンと呼ばれるのだろうか

809 :UnnamedPlayer :2017/05/26(金) 18:38:03.13 ID:0hIjzzued.net
>>806
倍じゃねーか
>>808
あれって中身同じなんだよな?

810 :UnnamedPlayer :2017/05/26(金) 18:39:34.06 ID:WF+5F+jx0.net
>>807
SRH1540

811 :UnnamedPlayer :2017/05/26(金) 19:00:36.12 ID:RgfssrVa0.net
SHUREならSRH1540ほんまオススメ
高いけどの

812 :UnnamedPlayer :2017/05/26(金) 20:53:00.74 ID:KhHHxN550.net
>>806
HD650買うならもうちょい出してHD700

813 :UnnamedPlayer :2017/05/26(金) 20:55:13.40 ID:KhHHxN550.net
SRH1540買うならオーテクのSR9の方が良いな
好みの問題もあるけどSR9は5万以下で買える密閉型じゃNo.1だわ

814 :UnnamedPlayer :2017/05/26(金) 21:17:36.60 ID:AQkFsQ3o0.net
FPSやるならhyperX cloud revolverとSteelSeries arctis5どっちがいいですかね?
DTS Headphone:Xとドルビーサラウンド7.1の違いがイマイチわかりません
マウスとか他の機器ともメーカー合わせた方がいいのでしょうか

815 :UnnamedPlayer :2017/05/26(金) 21:32:12.97 ID:A0McGkS+p.net
>>812
HD700買うならもうちょっと出してHE1060

816 :UnnamedPlayer :2017/05/26(金) 21:59:45.46 ID:6gSm2vzz0.net
>>814
ググれば出てくんじゃねーかタコ!
DTSはドルビーよか高音質だが対応してようがデバイス自体の音質、好みもあるしカッコいい方選んどぎゃ間違いない

817 :UnnamedPlayer :2017/05/26(金) 22:15:08.50 ID:aJruc1MNM.net
DTSはドルビーより高音質、とかいうのは単純にビットレートの数値を見て言ってるんだろ?
実際は各メーカーのエフェクト付加の関係もあるから、ドルビーより低音質のDTSもあるぞ

818 :UnnamedPlayer :2017/05/26(金) 23:42:28.79 ID:Qy0e0vdT0.net
hd650なんてアンプいるじゃん
あいつやたらネットの評判いいけどfpsやるような若い人たちにまったり音楽向けの650を推すのは早とちりじゃね

819 :UnnamedPlayer :2017/05/26(金) 23:44:16.61 ID:6gSm2vzz0.net
まじかぁDTS信者やめます・・・

820 :UnnamedPlayer :2017/05/26(金) 23:44:47.92 ID:ynao4kD7a.net
軽いのがいいならイヤホンだな

821 :UnnamedPlayer :2017/05/26(金) 23:48:18.95 ID:6gSm2vzz0.net
プリンはアンプ無しでもそれなりだけどHD650なんて鳴らしにくいヘッドホンの代表じゃねーか

822 :UnnamedPlayer :2017/05/27(土) 00:06:09.26 ID:tF0rEU5sd.net
>>820
ヘッドホンヘッドセットスレだぞ

823 :UnnamedPlayer :2017/05/27(土) 00:32:13.13 ID:G21FJe7Xa.net
イヤホンスレあんの?

824 :UnnamedPlayer :2017/05/27(土) 01:33:39.22 ID:+b3xgbkX0.net
>>816
ありがとう
DTSは擬似11chみたいなこと書いてあるからそっちにしてみる

825 :UnnamedPlayer :2017/05/27(土) 03:59:02.94 ID:Q6Yblks/0.net
ドルビーよりDTSのが何回やっても定位悪いんすよねえ

826 :UnnamedPlayer :2017/05/27(土) 04:00:20.52 ID:Q6Yblks/0.net
OWとか基本無料FPSとかなんだけど
たぶん音源が対応してないとかかもな

827 :UnnamedPlayer :2017/05/27(土) 09:20:47.58 ID:3mY6xUsSa.net
>>803
oneじゃなくzeroとの比較だとプリンよりzeroの方が定位は明らかにzeroだよ
つけ心地とか音質はプリンだけどFPSやるならプリンよりzero
多分oneもそこまで劣らないだろうからoneの方がいいかと
音楽も聴いたりするなら絶対にプリンの方がいい
どっちもってなら自分にとってどっちが重要かだな
本当はゲーム用と音楽鑑賞用で分ける方がいいんだけどね

828 :UnnamedPlayer :2017/05/27(土) 12:57:52.73 ID:ji/TXhDBd.net
外付けタイプのサウンドカード欲しいんだが
サウンドブラスターシリーズの高いヤツ買っておけばいいんか?

829 :UnnamedPlayer :2017/05/27(土) 13:39:59.90 ID:OvCZtxUAa.net
>>827
なんかすごいこと言ってるね
音楽干渉は音質や装着感はもたろんだけど
定位も重要視されてる
鉄板のヘッドホンがたかがゲーム用ヘッドセットにする定位負けるわけないんだよ

ZEROとの比較なら音場の違いぐらいだろう
ただプリンは音場広くても定位安定してるけどね

830 :UnnamedPlayer :2017/05/27(土) 15:45:15.83 ID:41fQh1Ana.net
>>829
何が重視されるかだろ
定位も必要だけど音楽鑑賞用は定位よりも他のが重視されてる
逆にゲーミングヘッドホンは定位を重視してるからゲーム用途に向いてるわけで
というか自分で両方持ってての比較だからなぁ
こっちからすればそこそこの値段で定番になった音楽鑑賞用のヘッドホンがゲーム向けに開発されたヘッドセットに勝てるって方がすごいこと言ってると思う
これで両方使っててプリンの方が定位良いと言ってるなら驚愕だ

831 :UnnamedPlayer :2017/05/27(土) 17:00:54.38 ID:ACM2ffGYM.net
サラウンドをかけるならヘッドホンの元々の定位なんてあまり関係ない

832 :UnnamedPlayer :2017/05/27(土) 17:31:32.71 ID:PJO90gcT0.net
ある程度のヘッドホンであれば調整でどうとでもなると思う
まぁゲーミングヘッドセットもヘッドホンも3万程度の中途半端なのしか使ったことないけど

833 :UnnamedPlayer :2017/05/27(土) 17:44:14.63 ID:ilfX4cWb0.net
ヘッドホンそこそこの買ったら後はRAID DLXにおまかせ

834 :UnnamedPlayer :2017/05/27(土) 17:57:52.61 ID:WtQa1l550.net
arctis3とサウンドブラスターZで満足してる
ASUS STRIX DLXほしいけど高くて手が出なかった(´・ω・`)

835 :UnnamedPlayer :2017/05/27(土) 19:13:13.26 ID:L33YEuoV0.net
>>830
ゲーム用にどう作られてるの?
根本的な構造は普通のヘッドホント変わらんで
高く売れるからマイク付けてゲーミングヘッドセットって言ってるだけ

836 :UnnamedPlayer :2017/05/27(土) 19:38:10.58 ID:U+JVPJ/G0.net
GAME ONEとGAME ZEROは今はもう生産完了品になってる
HD518のドライバーユニット流用してヘッドセットにしてるだけ
ゲーミングヘッドセットの為に専用でドライバー開発までしないよ

837 :UnnamedPlayer :2017/05/27(土) 19:57:19.92 ID:qPe0W64na.net
>>835
値段が相応かは置いといてゲーム向けの調整はされてるよ
ゲーミングって言っても基本的にFPS向けだからそれに必要な音が聞きやすくしてる
そもそもメーカーからすれば本当に通常のヘッドホンの方が良ければそれをコンピューターなりで証明してうちのヘッドホンはゲーミングヘッドセットより優れてますよというだけで余計な投資もせずに利益になるわけで
そりゃヘッドホンにマイクを足したものなんだから基本的な構造からして違ったら逆に怖いわ

>>836
そのまま流用なんて話は始めて聞いたんだけどどこの情報?詳しく教えてほしいな

838 :UnnamedPlayer :2017/05/27(土) 20:02:44.71 ID:BFX2x+Tu0.net
ヘッドセットは卒業して今はSTXUに好きなオーディオメーカーのヘッドホンをいくつか使ってるけどFPSの定位も全く問題ないかな
PUBGだと隣の二階の足音まで聞き取れるし

839 :UnnamedPlayer :2017/05/27(土) 20:13:33.28 ID:L33YEuoV0.net
>>837
だからその各周波数のバランスでゲーム用としてプリンが人気なんだよ

HD558、HD598、PC360、亀
ドライバ同じやで
HD518は違うけど

840 :UnnamedPlayer :2017/05/27(土) 20:15:10.88 ID:UkBPkhQ10.net
そういや外人の配信者もプリンつけとったな

841 :UnnamedPlayer :2017/05/27(土) 20:16:43.50 ID:BFX2x+Tu0.net
twitchの配信者だとベイヤーダイナミックのDT990proを使ってる人多いね

842 :UnnamedPlayer :2017/05/27(土) 20:19:01.60 ID:ilfX4cWb0.net
>>836
zeroは音楽用途としてはカスみたいに使えないけど

843 :UnnamedPlayer :2017/05/27(土) 20:19:47.37 ID:L33YEuoV0.net
ベイヤー、AKG、ゼンハイザーの2万前後のヘッドホン使ってる人は多いよ

844 :UnnamedPlayer :2017/05/27(土) 20:20:00.88 ID:z9jmLf5Hr.net
hd800s持ってるけど
fpsで対人戦するときはpc373d使ってるわ
オフゲーだと臨場感優先で常にhd800sでやってるけど

845 :UnnamedPlayer :2017/05/27(土) 20:28:45.66 ID:z9jmLf5Hr.net
ただ最近ではオン対戦でもhd800sで良いような気はしてきたな
実感として定位はゲーミングヘッドセットに優るとも劣らないほどの水準はあるように感じるし
音の響きが自然だし低音で耳が痛くなるようなこともないし

846 :UnnamedPlayer :2017/05/27(土) 20:29:45.22 ID:+IklUj2aa.net
ATH‐M50X使ってる人も多いけど結構側圧強いんだよなあれ

847 :UnnamedPlayer :2017/05/27(土) 20:42:20.33 ID:U+JVPJ/G0.net
>>836
流用してるって書いてあるだけなのになんで
「そのまんま流用」まで話盛ってんの?
ソースは海外のどっかのフォーラムで見たけど
そのフォーラムどこか忘れた

>>839
HD558とHD598のドライバーは違うぞ
HD558やHD598のドライバー使ってたら亀とかPC360をあの価格で売れないよ

>>842
開放型用途に作ったドライバを密閉型に収めてるからだろうね

848 :UnnamedPlayer :2017/05/27(土) 20:43:12.86 ID:U+JVPJ/G0.net
アンカミスったわ
>>847内の>>836は間違いで>>837

849 :UnnamedPlayer :2017/05/27(土) 20:56:24.10 ID:LyAuAqOid.net
色々と環境変えてきたけど今はM50x+ZxRで落ち着いてる
モニターヘッドホンはフラットで定位が明確だからFPSに向いてる

850 :UnnamedPlayer :2017/05/27(土) 20:56:56.40 ID:L33YEuoV0.net
>>847
http://www.headfonia.com/sennheisers-new-hd558-and-hd598/3/

851 :UnnamedPlayer :2017/05/27(土) 21:55:38.00 ID:qPe0W64na.net
>>839
ゲーム用途でプリン人気とかどこの話かな?ガチ勢でプリン使ってる人がどれだけいるか……
>>847
やっぱそのままじゃないのか
貴方はエンジン同じなら車も同じとか言いそうだね
そのままじゃない=調整されてるってことなのにねぇ

852 :UnnamedPlayer :2017/05/27(土) 22:10:54.02 ID:pB0u8rITa.net
本当のガチ勢はCloud2と遮音が必要な時のイヤホンな

853 :UnnamedPlayer :2017/05/27(土) 22:14:13.27 ID:L33YEuoV0.net
>>851
ガチ勢が亀使ってるソースは?

854 :UnnamedPlayer :2017/05/27(土) 23:02:50.18 ID:58cuyQJyM.net
>>852
まるでCloud 2が高性能だというように錯覚させるのはNG

855 :UnnamedPlayer :2017/05/28(日) 05:20:37.44 ID:22KusZee0.net
アマゾンのArctis 5の説明文見てたら
USB接続でのDTS Headphone: X 7.1サラウンド
と書いてあったんですけど3.5mmプラグ接続だとDTS X使えないんですかね?

856 :UnnamedPlayer :2017/05/28(日) 06:41:21.05 ID:gbaEPUP60.net
そうですよ

857 :UnnamedPlayer :2017/05/28(日) 06:49:23.15 ID:YiZ/EDCaa.net
GAMEZERO使ってる奴が否定されて発狂してるように見えた

858 :UnnamedPlayer :2017/05/28(日) 08:38:24.97 ID:fKwFWJOMa.net
>>857
ヘッドセット買えない奴が暴れてるだけやろ

859 :UnnamedPlayer :2017/05/28(日) 08:59:17.61 ID:Ry9iadJq0.net
gameone,zeroってサラウンドでもないのになんであんな高いの

860 :UnnamedPlayer :2017/05/28(日) 09:08:44.68 ID:A3qkITZQM.net
>>859
ボッタクリだから
ドイツ製品は何でもブランド料が馬鹿高い

861 :UnnamedPlayer :2017/05/28(日) 09:20:19.76 ID:fKwFWJOMa.net
HD598はコスパええやろ

862 :UnnamedPlayer :2017/05/28(日) 10:06:01.55 ID:mBbE+eepd.net
2万のヘッドホンでもちゃんと評価されてるものを買えば同価格帯のヘッドセットよりも音質はもちろん定位もいい

863 :UnnamedPlayer :2017/05/28(日) 10:24:07.44 ID:A3qkITZQM.net
ただのステレオの時点で定位の差なんて微々たるもの定期

864 :UnnamedPlayer :2017/05/28(日) 12:20:44.39 ID:fKwFWJOMa.net
でもその微々たるものに価値を見いだすのがヘッドホンなんだよな
ぶっちゃけそこまでこだわらない人からすれば何万もするヘッドホンと2〜3万のヘッドホンも微々たる差だし

865 :UnnamedPlayer :2017/05/28(日) 12:58:54.49 ID:9F/BTJId0.net
音楽用も含めてプリン買っとけば幸せにはなれるな

866 :UnnamedPlayer :2017/05/28(日) 13:26:09.27 ID:qJyiwa9l0.net
HD598は普通過ぎてね
それが良いんだろうけど物足りなくて売ってしまった

867 :UnnamedPlayer :2017/05/28(日) 13:53:00.88 ID:oR5QI2s80.net
失敗はないからね、とりあえず薦めるのには適してる

868 :UnnamedPlayer :2017/05/28(日) 16:00:06.96 ID:+SGMnZ/oa.net
HD558にマイクつけてゲーミングっぽい色にするだけでバカが買ってくれるからな

869 :UnnamedPlayer :2017/05/28(日) 16:40:41.61 ID:mBbE+eepd.net
最初の万超えヘッドホンにおすすめできるプリン
それ以降は好み
そして沼にはまるのだ

870 :UnnamedPlayer :2017/05/28(日) 16:50:06.35 ID:Wfh2L9DDa.net
見た目とか基本的なドライバーユニットが同じだとかじゃなく両方比較して同じですよってデータが無い時点でお察し

871 :UnnamedPlayer :2017/05/28(日) 16:54:49.96 ID:9F/BTJId0.net
マイク別にすりゃオーオタやってりゃ勝手にいいヘッドホンくるからな。arctis5よかAVアンプに繋いだAH-D600の方がよく聞こえるから売っちまった

872 :UnnamedPlayer :2017/05/28(日) 17:04:32.40 ID:Chby8JJ7p.net
ソロでやるならヘッドホンの方が音がよくて快適だからなあ
ヘッドセットはVCいるときだけ切り替える感じよ

873 :UnnamedPlayer :2017/05/28(日) 17:07:24.97 ID:+SGMnZ/oa.net
>>872
マイク買いなよ…

874 :UnnamedPlayer :2017/05/28(日) 18:08:40.45 ID:aFSo99ulM.net
マイク単品であるだろ・・・

875 :UnnamedPlayer :2017/05/28(日) 18:34:55.63 ID:aPpm6vhbd.net
hd558とか598ってもう売ってなくね?
みんなどこで買ってんの?

876 :UnnamedPlayer :2017/05/28(日) 19:00:08.74 ID:Tsu3NBUd0.net
Arctis3って、プリン並みに装着感いいかな?
昔、PioneerのSE-A1000買ったら、緩すぎて顎辺りまで下に落ちてきて、
ヘッドバンド系はトラウマがある

877 :UnnamedPlayer :2017/05/28(日) 19:14:53.71 ID:oR5QI2s80.net
>>875
599買えばいいんじゃねって3万か
美中古の598かお好みでどうぞ

878 :UnnamedPlayer :2017/05/28(日) 19:16:21.31 ID:ycFPRYcKF.net
サウンドハウスにあるじゃん

879 :UnnamedPlayer :2017/05/28(日) 19:17:48.02 ID:Chby8JJ7p.net
マイク単体に3万円かけるなら、もう一本ヘッドホン買っちゃうんだよなあ。。。

>>876
俺が持ってるのはHD650とArctis7だけど、装着感は比べるのが失礼ってくらい差があるよ

880 :UnnamedPlayer :2017/05/28(日) 19:23:26.93 ID:ycFPRYcKF.net
gamezeroのマイクより3000円のPCV80の方が性能もいいって現実はスルーして
まさかのオーディオIF込みの値段を突っ込んできたか

881 :UnnamedPlayer :2017/05/28(日) 19:26:02.64 ID:uQJgx1+/0.net
いうてもmodmicやらあるし今

882 :UnnamedPlayer :2017/05/28(日) 19:43:51.03 ID:YiB4op8Od.net
初ヘッドセットのG430が明日届くので楽しみ
眼鏡つけてても大丈夫だよね?

883 :UnnamedPlayer :2017/05/28(日) 19:46:45.53 ID:ycFPRYcKF.net
g430使うならヘッドホンは別売りのものにしたほうがいい
いろんな意味で

884 :UnnamedPlayer :2017/05/28(日) 19:47:34.17 ID:YiB4op8Od.net
つまり外れってこと?

885 :UnnamedPlayer :2017/05/28(日) 19:52:33.62 ID:ycFPRYcKF.net
外れではないけど付属ヘッドセットは超大外れ

886 :UnnamedPlayer :2017/05/28(日) 22:41:39.28 ID:uQJgx1+/0.net
スルーしとけ

887 :UnnamedPlayer :2017/05/28(日) 22:53:03.17 ID:OSaUkoyf0.net
付属ヘッドセットってなんだ?全部か?

888 :UnnamedPlayer :2017/05/28(日) 23:49:21.07 ID:8FuyMHQe0.net
g430そんなにダメなのか?
gsp350とどっち買うか迷ってるんだが

889 :UnnamedPlayer :2017/05/29(月) 00:07:25.48 ID:lHhnzo9F0.net
G430は同じ価格の中では一番しっかりしてる印象
ヘッドセットはじめて買うんだけどっていう人がいたらすすめられる

890 :UnnamedPlayer :2017/05/29(月) 00:32:20.25 ID:8w7bV6Ww0.net
GSP350買ったけど本当にゲーミング用か疑うレベルで低音キツいしイコザイラは用意された4種間でしか変更できない
サラウンド機能に関しては俺の耳がアレかもしれないけどオフの方がしっくりくる
安心の2年保障に釣られちまったわけですわ

891 :UnnamedPlayer :2017/05/29(月) 01:19:29.18 ID:OE+nD4G30.net
一万円クラスでもドンシャリ多いよなーヘッドセット

892 :UnnamedPlayer :2017/05/29(月) 07:28:46.69 ID:Si5Cc5X6a.net
まぁ一万位だとヘッドホンもヘッドセットもお試しレベルだししゃあないっちゃしゃあない
軽自動車に普通車の快適性利便性求めても意味ない
まぁ今は軽もアホみたいな値段になってるから例えとしては微妙だが

893 :UnnamedPlayer :2017/05/29(月) 10:56:23.15 ID:cApL/upMa.net
g430予備買っときゃよかった

894 :UnnamedPlayer :2017/05/29(月) 12:30:27.35 ID:MMXgaeGUa.net
g430ってめっちゃ値上がりしてるんだな。ここまで値段上がったら、もう少し出してg533買った方が良い様な…

895 :UnnamedPlayer :2017/05/29(月) 12:54:58.22 ID:xOBgPXDQM.net
USB利用して好きなの接続するためにG430のほうがいいと思うがな

896 :UnnamedPlayer :2017/05/29(月) 12:56:11.24 ID:8w7bV6Ww0.net
ほとんどUSBサウンドカードだな

897 :UnnamedPlayer :2017/05/29(月) 15:18:13.19 ID:D9Xk1D3W0.net
>>758 だけど、結局ゼンハイザーに問い合わせて不良認定もらって購入店で交換したけど同じだった。
マイクのノイズキャンセリングに期待しすぎると後悔するから、そこが購入動機な人はちょっと考えなおした方がいいと思う。

898 :UnnamedPlayer :2017/05/29(月) 15:23:36.58 ID:D9Xk1D3W0.net
あ、ディスコードとかVCソフトで調整して使うだけってなら全然問題なく使えるレベルです。
フィルターやら一切かけずにクリアな生音のままゲームしながら録音したいって人は、
思ってた以上に環境音ゴリゴリ拾ってガッカリするよって話です。

899 :UnnamedPlayer :2017/05/29(月) 16:06:21.64 ID:ESlKpPjqp.net
バーチャルサラウンドは俺も切るか絞った方が音の正確な方向がわかる気がするな盛りすぎると立体感は出るけどボヤける
試したのはSBZのソフトとrazer sroundでゲームはPUBGだが実際必要なんだろうか

900 :UnnamedPlayer :2017/05/29(月) 17:01:04.05 ID:66FzdNHI0.net
>>899
いらない。
少なくともPUBGやってるトップレベルの索敵能力持つ人はサラウンド切ってた

901 :UnnamedPlayer :2017/05/29(月) 17:05:40.04 ID:4ND9xcT0M.net
足音のイコライザraid dlxよりSBZのがブーストできない?
ヘッドフォンはgame zero だけと両方試した人の意見求みます

902 :UnnamedPlayer :2017/05/29(月) 17:08:55.59 ID:5hmcxLpG0.net
PUBGだと、風とか周りの音がでかくなって、面倒でフラットでやってるわ

903 :UnnamedPlayer :2017/05/29(月) 17:12:51.55 ID:AoMV7PPYa.net
俺はどのゲームやるにももうサラウンドは切ってるな

904 :UnnamedPlayer :2017/05/29(月) 18:29:11.79 ID:ZjYunDktM.net
>>899
その2つのサラウンドは大したことないからな

905 :UnnamedPlayer :2017/05/29(月) 18:52:20.95 ID:tNQ/Q2D/0.net
サラウンドが大したことあるデバイスを教えてください

906 :UnnamedPlayer :2017/05/29(月) 19:12:27.51 ID:tDzIuoQZa.net
否定派の耳に効果がある物は御座いません(ニッコリ)

907 :UnnamedPlayer :2017/05/29(月) 19:40:52.27 ID:LySh7IOva.net
arctis7試聴してきたんだけど、無線で聴くと完全にモノラルで聞こえる・・・これ設定がおかしいだけ?

一応Windowsのサウンド設定ではテスト再生するとLR別々に鳴るから設定が悪さしてると思いたいんだけど・・・

908 :UnnamedPlayer :2017/05/29(月) 19:51:18.88 ID:WgpQhAQjd.net
すまん、教えて欲しい
今までコルセアのヘッドセットつかってたんだけど、かなりボロくなってきたので買い換えを検討中
ゲームはそれでやってたんだけど、オンボの方もだいぶ性能上がったらしいから使ってみようかと思うんだがなんかお勧めある?
予算は3万円ぐらいまでで、物足りなければサウンドカード別途追加は考えてる
せっかくサウンドブラスターシネマとかがあるから使ってみたいんだ

909 :UnnamedPlayer :2017/05/29(月) 19:54:03.62 ID:ZjYunDktM.net
>>906
ほんとそれ
サラウンドは無駄らしいんで、こっちも教えても無駄だわ

910 :UnnamedPlayer :2017/05/29(月) 20:04:13.24 ID:R4Yr7frHa.net
>>909
煽りとか抜きで実際に効果を感じられないから否定してるんだろうしね
その人にとってはステレオと同じかそれ以下なわけだし、効果を感じる人からすれば何イッテンノ?と思うけど本人は本気で言ってるからね
ステレオで勧められてるのを自分も持っててゲーミングヘッドセットと比較して違いがあるのを確認して納得したよ

911 :UnnamedPlayer :2017/05/29(月) 20:31:54.32 ID:TtCCjU6UM.net
>>910
サラウンドって言ってもいろいろあって性能も全然違うのに一括りにしてるからなあいつら

912 :UnnamedPlayer :2017/05/30(火) 14:38:04.74 ID:qlmL57Xaa.net
arctis7買ってきた
製品マニュアルのセットアップ図が無線前提で書かれてるんだけど、有線接続の配線わかる人いる?
USBで接続すると充電にしかならなくてPC側がヘッドセットとして認識しないんだが…

913 :UnnamedPlayer :2017/05/30(火) 17:01:31.46 ID:Q0yfurt5a.net
>>912
君共通NGに入ってるけど何かしたん?

914 :UnnamedPlayer :2017/05/30(火) 17:47:33.07 ID:J1LALFBGa.net
>>913
え?俺?
いや何もしてないつもりだけど・・・

何が影響してんだろ

915 :UnnamedPlayer :2017/05/30(火) 21:07:16.90 ID:pcDS0Fpv0.net
>>912
優先で使う時は、充電の方じゃ無くて凹んで奥にある端子の方だぞ。

916 :UnnamedPlayer :2017/05/30(火) 21:20:51.15 ID:qp1FvT690.net
>>912
付属品に4極と特殊なUSB端子のケーブルがあると思うけど、特殊なUSBの方を本体の凹んだ方に差して4極をPCに差せば聞けるよ!
ただしPCの端子がマイクとスピーカーにわかれてるなら4極→3極×2の変換ケーブルが必要だよ
試しにスマホにでも繋いで聞いてみれば?

917 :UnnamedPlayer :2017/05/30(火) 21:31:26.50 ID:UoGP6OO10.net
あれ?arctisの無線ボックスに刺すんじゃないの

918 :UnnamedPlayer :2017/05/30(火) 23:13:45.98 ID:qp1FvT690.net
>>912
ちなみにUSBによる有線接続は出来ないよ、有線接続はアナログだけ
USBは充電専用

919 :UnnamedPlayer :2017/05/31(水) 10:25:17.76 ID:D3T/wmd60.net
ヘッドセット装着すると頭部が痛いんだけど何故だろう

920 :UnnamedPlayer :2017/05/31(水) 10:31:39.67 ID:fN4MhF9Od.net
低音域がんばってるヘッドセットお薦めオナシャス

921 :UnnamedPlayer :2017/05/31(水) 10:32:20.88 ID:D3T/wmd60.net
頭頂部だった

922 :UnnamedPlayer :2017/05/31(水) 13:01:46.16 ID:0bJBknun0.net
低音好きで今、AKGのY50が安いからめっちゃ迷ってるんだけど使ってる人いる?
いたら低音の感想教えて欲しい

923 :UnnamedPlayer :2017/05/31(水) 13:08:23.54 ID:IJXC0C7Wa.net
なんでここで聞くのか

924 :UnnamedPlayer :2017/05/31(水) 15:16:12.73 ID:oWeGUdcH0.net
スレチじゃないがAV版で聞けや

925 :UnnamedPlayer :2017/05/31(水) 16:46:35.26 ID:pZbAhrJD0.net
AKGってだけで低音に期待しちゃダメだけど
ゲームで使ってる人がちょいちょいいる701や271MkIIより低音弱いと思っていい

926 :UnnamedPlayer :2017/05/31(水) 16:59:39.61 ID:iVH0esOu0.net
neve RNHPお勧めされたんだけど

これPCに接続するにはどうすればいいの?オーディオ初心者だから分からん
[PC]--USB接続--[?]-[?バランス接続ケーブル]-[neve RNHP]--[ヘッドフォン]なの?
?の部分には何の機器とケーブルを接続させればいい?

927 :UnnamedPlayer :2017/05/31(水) 19:07:13.91 ID:9xhQf+SI0.net
中古品 9180円
https://www.amazon.co.jp/dp/B003DA4D2U/

928 :UnnamedPlayer :2017/05/31(水) 22:50:08.28 ID:vEEFHeJjM.net
>>926
繋ごうと思えば?に入るのは例えばTEACのUD-301
とてもゲーム用とは思えないけどやってみる価値はあるある、かも

929 :UnnamedPlayer :2017/05/31(水) 23:55:12.65 ID:f6KtrLoN0.net
akgに低音求めるのは明らかに違うでしょ・・・

930 :UnnamedPlayer :2017/06/01(木) 00:31:47.74 ID:U2+cX+/g0.net
Arctis 5買おうかと思ってるんだけど既に持っている人はこのヘッドセットの外音遮断性能はどれほどなものなの?

931 :UnnamedPlayer :2017/06/01(木) 00:41:05.94 ID:CqZ/kEw60.net
>>922
AKGでコスパ重視ならK240S

932 :UnnamedPlayer :2017/06/01(木) 02:03:59.03 ID:fki41YZd0.net
>>929
低音求めちゃだめなん?コスパよくて低音いいやつ教えて
2万以上は出せない

933 :UnnamedPlayer :2017/06/01(木) 03:29:06.59 ID:fOFzlkQI0.net
>>930
遮音性はそれほど高くない

934 :UnnamedPlayer :2017/06/01(木) 05:05:13.95 ID:7nUl+GAn0.net
>>932
SUREのSRH840

935 :UnnamedPlayer :2017/06/01(木) 07:05:40.16 ID:CqZ/kEw60.net
>>932
低音で2万以内なら間違いなくベイヤーDT990pro

936 :UnnamedPlayer :2017/06/01(木) 17:23:31.09 ID:K5BzWcOH0.net
>>928
ありがとう
コレ参考にしてちょっと色々探してみるよ

937 :UnnamedPlayer :2017/06/01(木) 17:33:28.16 ID:UhLlMZ0o0.net
>>926
USBは付いてないからPCと接続するならPCのアナログと接続する
接続方法としては
・インプットAにRCA→XLR又はRCA→TRS又は3.5ミニピン→XLRのYケーブル又は3.5ミニピン→TRSのYケーブル
・インプットBにRCA→RCA又は3.5ミニピン→RCAのYケーブル
・インプットCに3.5ミニピン→3.5ミニピン

まーひとつ言えるのは素人が手を出す製品ではないね
これ買うなら同じ位の値段のUSBDAC買った方が良いと思う

938 :UnnamedPlayer :2017/06/01(木) 17:56:23.37 ID:U2+cX+/g0.net
>>933
まじかー
買うの見送りか・・・

939 :UnnamedPlayer :2017/06/01(木) 18:03:10.84 ID:ejH+nZY8d.net
ゼンハイザーGSP350てどう?
+アンプで凄くなる?

940 :UnnamedPlayer :2017/06/01(木) 18:05:27.89 ID:UhLlMZ0o0.net
>>932
価格.com最安でも2万円から71円超えちゃうけど気持ち良い低音ならオーテクのATH-WS1100だな
DT990Proは悪くは無いけど付属のケーブルがコイルケーブルだから別途ストレートケーブル買わないと物凄く邪魔

941 :UnnamedPlayer :2017/06/01(木) 20:06:36.50 ID:K5BzWcOH0.net
>>937
詳しく教えてくれてありがとう

>ひとつ言えるのは素人が手を出す製品ではないね
色んなヘッドフォンや機器を試して考えてみるわ

942 :UnnamedPlayer :2017/06/01(木) 20:09:56.25 ID:K5BzWcOH0.net
初めてゼンハイザーのヘッドフォン(HD599)買ったんだが何か音がこもってない?
人の声で例えるなら鼻声みたいな感じ
今までオーテクのヘッドフォンしか使ってこなかったからかな

943 :UnnamedPlayer :2017/06/01(木) 20:21:59.10 ID:XLfRTdtAd.net
音が粒立ってないよね

944 :UnnamedPlayer :2017/06/01(木) 20:25:40.41 ID:odeipqw00.net
参考までに

http://e-sportsgear.net/wp-content/uploads/2017/05/eSportsGear.png

945 :UnnamedPlayer :2017/06/01(木) 20:39:56.87 ID:4PVhk61hM.net
>>944
その画像、何回貼るんだよ
何の参考にもならん

946 :UnnamedPlayer :2017/06/01(木) 20:57:52.25 ID:CqZ/kEw60.net
>>942
十数時間エージングすれば変わるよ

947 :UnnamedPlayer :2017/06/01(木) 21:14:12.71 ID:K5BzWcOH0.net
>>946
マジか!
今日届いたんだけど返品して同じゼンハイザーのHD650買おうか悩む

948 :UnnamedPlayer :2017/06/01(木) 21:18:42.11 ID:CERZW0E4M.net
>>947
そんな理由で返品するのか

949 :UnnamedPlayer :2017/06/01(木) 21:47:48.07 ID:CqZ/kEw60.net
>>947
どのヘッドホンもエージングは必要だって

950 :UnnamedPlayer :2017/06/01(木) 21:55:41.62 ID:K5BzWcOH0.net
>>948
>そんな理由で返品するのか
気に入らないと直ぐ返品する癖ある
そのかわり箱やシール剥がすとき傷や跡、汚れににならないように滅茶苦茶丁寧に扱うのと
ビニール袋に入ってる使うのに必ず必要じゃないもの(説明書アクセサリーなど)は開けない

>>949
なるほどありがとう
HD599とHD650だったらどっちがいいんだ

951 :UnnamedPlayer :2017/06/01(木) 22:13:39.27 ID:N5lbJMt40.net
プリン系はエージングどうこうじゃなくて耳を慣らしていく必要があるだけ

基本、長時間聴き疲れしない音だからモニターヘッドホンやゲーミングヘッドセットから移行すると篭った感じに聴こえるのはしょうがない

952 :UnnamedPlayer :2017/06/01(木) 22:28:25.20 ID:4UDZUzRR0.net
色で毛嫌いしてたけど黒プリンなるものもあるんだな
まぁどうせオンボだから関係ないけど

953 :UnnamedPlayer :2017/06/01(木) 22:51:08.47 ID:K5BzWcOH0.net
>>951
ありがとう参考になる
ヘッドフォンによって色々癖あって面白いな
オーディオの深淵に足突っ込みそう

954 :UnnamedPlayer :2017/06/01(木) 22:58:01.82 ID:nODyoDmr0.net
スレチだがHD650が3万ちょいで買えてた時代に買っておけば良かったと後悔

955 :UnnamedPlayer :2017/06/01(木) 23:58:36.77 ID:dlJbE5V/M.net
HD650なんか鳴らしにくいヘッドホンだからそれなりのヘッドホンアンプ使わんといかんよ

956 :UnnamedPlayer :2017/06/02(金) 00:40:18.19 ID:4x3pqmvK0.net
STXU買えば高インピーダンスも余裕

957 :UnnamedPlayer :2017/06/02(金) 02:44:28.65 ID:eGWoOHNE0.net
オーディオ関連はどこからかオカルトになるからどこまで信じればいいのかわからん

電柱とか

958 :UnnamedPlayer :2017/06/02(金) 02:49:30.41 ID:eDjrG4YK0.net
>>951
7506から変えたけどこもってるとは思わなかったな

959 :UnnamedPlayer :2017/06/02(金) 07:01:20.83 ID:JUUqM4ODp.net
>>950
気軽に先代プリン買おうとして視聴にいったらHD650との音の違いが明確すぎて、奮発してHD650にしたくらい音が違うぞ
直刺しでもなきゃHD650もそこそこ慣らせるし、アンプは後付けでもいいんでない?

960 :UnnamedPlayer :2017/06/02(金) 09:00:18.08 ID:0d+nYge9M.net
「本当に良いヘッドフォンとは、どんな機械に刺してもそれなりに音を鳴らしてくれるヘッドフォンだ」って言葉に感銘を受けた俺の優先順位は、
ヘッドフォン交換>ケーブル交換>ヘッドフォンアンプ交換
真ん中のリケーブルは好きな曲を好きな音にする、ってんで高い物を買えば良いというわけではないのが沼る原因
でもイコライザ弄る補正なんかよりは遥かに自然に変化を実感できるから試し甲斐はあるはず
なお電柱や電力会社はギャグだと思ってる

961 :UnnamedPlayer :2017/06/02(金) 10:22:02.14 ID:QNB4jqMYa.net
>>951
プリンは聴きやすいヘッドホンだからな
ゲームは聴きやすさより聞きやすさの方が大事だから音が尖ってたり
それが基準になってる人は確かに違和感あるかも

962 :UnnamedPlayer :2017/06/02(金) 10:33:58.31 ID:l5beoeem0.net
今はPC360使ってて、音楽用にプリンとHD650(+STX2)を考えてるから、この流れは本当に助かってる

963 :UnnamedPlayer :2017/06/02(金) 11:03:05.65 ID:edsMjroI0.net
HD650(バランス)とU-05、modmic5を外付けしてるが音の方向で迷ったことはない
一般人のゴールがここらだろうから、今後悩まなくていいだろうってのは本当に気が楽

964 :UnnamedPlayer :2017/06/02(金) 11:14:36.37 ID:+6gZLtJFd.net
スカルキャンディプレイヤー1をポチった
何時届くかなワクワク

965 :UnnamedPlayer :2017/06/02(金) 11:15:18.39 ID:30+a9jVsa.net
hd650なんてさらにこもるけどなw
>>957
電柱はただのネタだぞ。
ノイズ削減と言う体はあるが

966 :UnnamedPlayer :2017/06/02(金) 11:36:17.94 ID:NO3P1srkr.net
篭もるのが嫌ならSUREの940辺りとか買ったらいいんじゃね?
モニター用だから音作り全くされてないけど

967 :UnnamedPlayer :2017/06/02(金) 11:47:18.23 ID:eSaWjOacd.net
聴きやすいと聞きやすいは確かに違いがあるな
FPS向けだとプリンみたいなまろやかな音よりも
モニター的なダイレクトに来る音のほうがいい

968 :UnnamedPlayer :2017/06/02(金) 12:33:05.33 ID:eSaWjOacd.net
定位もモニターヘッドホンのほうがいい
エンジニアはモニターヘッドホンの音を基準にしてゲームサウンド作ってる
ゲーミングヘッドホンでモニターなんかせん

969 :UnnamedPlayer :2017/06/02(金) 12:43:24.57 ID:kyqDTw2p0.net
たまにいるよなー
作ってる環境ガーって信じて疑わない人

970 :UnnamedPlayer :2017/06/02(金) 13:13:58.70 ID:edsMjroI0.net
そりゃ制作環境はそうかもしれないが
音素材はサラウンドで録音してるだろ・・・

971 :UnnamedPlayer :2017/06/02(金) 20:25:29.03 ID:jvVozuvs0.net
ゲームに適したヘッドフォンってなんだろう.
オールラウンドに行ける奴
価格帯は5万〜10万円ぐらい
アンプはAD-310USB

972 :UnnamedPlayer :2017/06/02(金) 20:33:33.51 ID:QJJhjb1ga.net
>>970
もう相手にしない方がいいぞ

973 :UnnamedPlayer :2017/06/02(金) 21:13:12.32 ID:NCFZe9KSd.net
G430試着したが酷いな
5000円くらいなら考えるが……

974 :UnnamedPlayer :2017/06/03(土) 01:43:28.15 ID:m4Kzpsen0.net
アストロのA40か50使ってる人いない?
定位等の感想聞かせて欲しいんだけど。

975 :UnnamedPlayer :2017/06/03(土) 03:58:57.39 ID:pwcIZq720.net
あんなのコンシューマ以外で使う人いるのかね

976 :UnnamedPlayer :2017/06/03(土) 12:10:32.64 ID:7QvHfoc4p.net
>>975
いないのかなー
お返事ありがとね!

977 :UnnamedPlayer :2017/06/03(土) 12:19:31.02 ID:il2udVjo0.net
太く長く愛機として使うなら晩品ゼンハイザー

978 :UnnamedPlayer :2017/06/03(土) 14:30:20.93 ID:tpkzGQw+0.net
米尼で買った方が良いよねgamezero
なんで日本こんなに高いんだろ

979 :UnnamedPlayer :2017/06/03(土) 14:34:01.56 ID:oLkKRjlk0.net
いうほどやすくないやんけ

980 :UnnamedPlayer :2017/06/03(土) 14:35:38.77 ID:Zjd+g/pK0.net
G430使ってると上のスポンジが鉄棒のごとく頭にのし掛かって痛くなる

981 :UnnamedPlayer :2017/06/03(土) 15:10:28.23 ID:il2udVjo0.net
G430を3個買うよりHD700

982 :UnnamedPlayer :2017/06/03(土) 15:15:36.59 ID:Xx5u1ZuwM.net
>>981
ちょっと何を言ってんのかわからんが
G430はUSBが本体だぞ

983 :UnnamedPlayer :2017/06/03(土) 15:19:32.45 ID:yboBmHcW0.net
意味不明すぎてワロタ何で複数買いだよwww

984 :UnnamedPlayer :2017/06/03(土) 15:21:09.80 ID:yboBmHcW0.net
建ててくる

985 :UnnamedPlayer :2017/06/03(土) 15:23:10.17 ID:Xx5u1ZuwM.net
スレ立てする際は関連スレの更新も忘れずに

986 :UnnamedPlayer :2017/06/03(土) 15:24:29.04 ID:yboBmHcW0.net
マジで?クソめんどくさそうだからしばらく待っててね

987 :UnnamedPlayer :2017/06/03(土) 15:41:20.02 ID:yboBmHcW0.net
多分良いはず
【PC】FPSに最適なヘッドフォン・ヘッドセット 42
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1496472024/

988 :UnnamedPlayer :2017/06/03(土) 15:58:21.48 ID:Xx5u1ZuwM.net
おつ

989 :UnnamedPlayer :2017/06/03(土) 17:38:53.13 ID:pGP2uyfY0.net
うめうめ?

990 :UnnamedPlayer :2017/06/03(土) 17:41:51.40 ID:Zjd+g/pK0.net
G430のUSBってそんなに良いものなの?

991 :UnnamedPlayer :2017/06/03(土) 17:54:35.33 ID:Xx5u1ZuwM.net
>>990
USBがいいというか、USBに自分の好きなヘッドホンをつないでロジのサラウンドを使えるからだぞ
付属のヘッドセットは捨てていい

992 :UnnamedPlayer :2017/06/03(土) 18:29:51.98 ID:rpIUyEpt0.net
>>991
サウンドブラスターのソフトにあるサラウンドと比べるとどんな感じ?

993 :UnnamedPlayer :2017/06/03(土) 18:32:34.96 ID:Xx5u1ZuwM.net
>>992
とにかく定位がいい
ドルビーとDTSの気に入ったほうを使えばいい
もうこのスレではずっとサラウンドの中心的な存在だった
個人的にはサウンドブラスターはサラウンドって感じがしない

994 :UnnamedPlayer :2017/06/03(土) 18:43:04.99 ID:Xx5u1ZuwM.net
ちなみにG430、533、633、933全部サラウンド同じな
不良品でない限りは

995 :UnnamedPlayer :2017/06/03(土) 18:47:51.01 ID:rpIUyEpt0.net
詳しく教えてくれてサンキュ

996 :UnnamedPlayer :2017/06/03(土) 20:04:51.18 ID:qPxVWo3a0.net
G430のサウンドユニットだけ単体で売ってるってこのスレで以前見た気がする

997 :UnnamedPlayer :2017/06/03(土) 22:16:42.50 ID:ZXXdX2FeM.net
うめ

998 :UnnamedPlayer :2017/06/03(土) 22:16:54.95 ID:ZXXdX2FeM.net
ぼし

999 :UnnamedPlayer :2017/06/03(土) 22:17:29.59 ID:ZXXdX2FeM.net
まつ

1000 :UnnamedPlayer :2017/06/03(土) 22:17:50.41 ID:ZXXdX2FeM.net
たけ

1001 :UnnamedPlayer :2017/06/03(土) 22:18:18.70 ID:ZXXdX2FeM.net
うめ

1002 :UnnamedPlayer :2017/06/03(土) 22:18:37.17 ID:ZXXdX2FeM.net
ぼし

1003 :UnnamedPlayer :2017/06/03(土) 22:18:57.20 ID:ZXXdX2FeM.net
おまんこ

1004 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1004
215 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200