2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【PC】FPSに最適なヘッドフォン・ヘッドセット 41

1 :UnnamedPlayer(スッップ Sddf-CJUg [49.98.173.151]):2017/03/21(火) 01:37:49.28 ID:ykoR8HU+d.net
FPSに最適なヘッドフォン・ヘッドセット・マイク・スピーカーを語るスレです。
基本プレイ無料系のオンラインゲーム、PS4やXbox Oneはスレ違いです。
※サウンドカード推奨です。

forPCActionGamer Wiki(過去ログもこちら)
http://wikiwiki.jp/fpag/

■前スレ
【PC】FPSに最適なヘッドフォン・ヘッドセット 40
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1487091054/

■関連スレ
[マウス]入力装置ForPCActionGamer[キーボード]101 [無断転載禁止]©2ch.net・
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1487339936/

ゲーマー用マウスパッド Part36【ステマ禁止】 [転載禁止]©2ch.net・
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1447775743/

PCゲーマー的液晶ディスプレイ Part81 [無断転載禁止]©2ch.net・
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1488698789/


次スレは>>980がお願いします。
ワッチョイ機能有効化のため、>>1の本文1行目に「!extend:on:vvvvvv:1000:512」を入れてください。
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured

365 :UnnamedPlayer :2017/05/03(水) 01:15:02.32 ID:3Nl0EMrz0.net
>>364
いいサラウンドは?

366 :UnnamedPlayer :2017/05/03(水) 01:17:54.68 ID:o6jZiQLcM.net
>>365
言い返せなくなったからって関係ない話をしないほうがいいよ
ソニーのサラウンドが良いか悪いか、果たして本当に世界最高峰の技術なのかを語ってんだから

367 :UnnamedPlayer :2017/05/03(水) 01:19:03.29 ID:3Nl0EMrz0.net
良い悪いわかるならお前なりにいいサラウンド技術持ってるメーカー知ってる前提だろ

368 :UnnamedPlayer :2017/05/03(水) 01:21:16.72 ID:o6jZiQLcM.net
比較しなくともわかるレベルって言ってんだけど日本語わかる?

369 :UnnamedPlayer :2017/05/03(水) 01:22:31.99 ID:3Nl0EMrz0.net
比較対象が無いのに比較しなくても分かるって意味がわからないからお前のオススメのサラウンド技術持ってるメーカー早く教えてくれない?

370 :UnnamedPlayer :2017/05/03(水) 01:23:10.77 ID:o6jZiQLcM.net
なんか関係ない話をして話題そらしか
ソニーのサラウンドを何が何でも世界最高峰ってことにしたい人がいるみたいだな
PS4ユーザーにすら大したもんじゃないと言われてるけど世界最高峰、もう結論はそれでいいよw
そろそろ寝なくちゃいかんから寝るわ

371 :UnnamedPlayer :2017/05/03(水) 01:24:24.93 ID:3Nl0EMrz0.net
なんとなくコイツがPCには縁の無い奴ってのが理解できたから安心した

372 :UnnamedPlayer :2017/05/03(水) 01:30:13.19 ID:iJzti4sH0.net
真のガイジを見た

373 :UnnamedPlayer :2017/05/03(水) 01:31:27.69 ID:6b2Az/WC0.net
アクティス7糞重い後悔している

374 :UnnamedPlayer :2017/05/03(水) 01:35:31.66 ID:hnRuS/Vx0.net
>>350
自分の環境だと音ゲーで違和感を覚える程度だった

375 :UnnamedPlayer :2017/05/03(水) 09:24:48.50 ID:xyuoY6850.net
実際PCゲームでSONYのヘッドホンやサラウンドシステム使ってる人は少ないと思うけどね
結構前にSONYのDR-GA200ってゲーム用途のヘッドセット使ってたけど定位が良くて気に入ってた
本気出して作れば良いの出来そうだけどPCゲーム毛嫌いしてるSONYじゃ無理そうだけど

376 :UnnamedPlayer :2017/05/03(水) 11:09:08.25 ID:5islgWi50.net
Windows10のDolby Atmos入れてみた
一応サラウンド利いてるみたいだしヘッドホン選ばないのはいいね

377 :UnnamedPlayer :2017/05/03(水) 11:20:44.97 ID:6U40QSpda.net
ゼンハイザーが優秀だと思うんだ
値段は高いけど

378 :UnnamedPlayer :2017/05/03(水) 11:28:12.50 ID:iWVV/0hm0.net
gamezeroだが、あの独特の装着感は他社は絶対マネできないね。
音も不満はないが、低音が寂しい。
fpsやるのに低音はいらんけどね。

379 :UnnamedPlayer :2017/05/03(水) 12:00:00.53 ID:IeHRah2wa.net
取りあえずでhyperX買っちゃったけどgame zero 気になってきた
明らかに差があるならそっちも近いうちに欲しいんだけど両方使ってみた人いる?

380 :UnnamedPlayer :2017/05/03(水) 12:12:33.06 ID:xyuoY6850.net
>>379
その2つで比べるなら断然game zero

381 :UnnamedPlayer :2017/05/03(水) 12:39:48.44 ID:l6dkwPd+d.net
そもそもgamezeroのほうが高いしな

382 :UnnamedPlayer :2017/05/03(水) 13:29:29.82 ID:qy7UOvN10.net
>>350
単体のやつは遅延がある
Synapseに統合されてるほうは問題ないな

383 :UnnamedPlayer :2017/05/03(水) 16:34:53.71 ID:e0Tedqzna.net
>>380
そっちの方が高いしいいのは分かるんだけど多少の差なのかfpsやる上で明確な差があるのかが知りたかったんだ

384 :UnnamedPlayer :2017/05/03(水) 17:26:03.25 ID:eN4Ewz+B0.net
気になりだしたら買うまでスッキリしないから買っちゃうが吉
アマで勝手最悪返品すればいい

385 :UnnamedPlayer :2017/05/03(水) 17:59:43.52 ID:MydeEMB80.net
Arctis 3のヘッドホンからのマイクロB型のケーブル延長しいんだが。アナログを通してるだけだと思うが、普通の延長ケーブル使ってもいい?

386 :UnnamedPlayer :2017/05/03(水) 18:46:51.02 ID:FqId57Aq0.net
価格帯的にはGSP350が対抗馬なのではなかろうか
全然話題にならないけど

387 :UnnamedPlayer :2017/05/03(水) 20:10:53.84 ID:IeHRah2wa.net
>>384
そうだな……ってことで注文してきた
楽しみだぜ

388 :UnnamedPlayer :2017/05/03(水) 21:46:27.62 ID:EKpT37KX0.net
リアル7.1chってtiamatとasusのヤツの二つしかない?
流石に両方持ってる人いないよね?
いたら二つのレビューを聞かせてほしいわ

389 :UnnamedPlayer :2017/05/03(水) 22:05:19.56 ID:+DAkzwGE0.net
Tiamat7.1はもう無いぞ
あってもぼったくりだけだ
GameoneとTiamat持ってるけど、定位はTiamat最強だと思う
Asusのはいい話聞かないからどうなんだろうなぁ…
リアルサラウンド欲しい人はROGの待ってる人多いんじゃないかな?
出る出る言っていつ出るかわかんないけど…

390 :UnnamedPlayer :2017/05/03(水) 22:09:42.22 ID:3Nl0EMrz0.net
Psykoじゃダメなんですかね

391 :UnnamedPlayer :2017/05/03(水) 22:47:12.75 ID:1VCImcGy0.net
https://www.amazon.co.jp/dp/B01D1DNDYC
これのドライバ持ってる人いません?
OS再インスコしたらCD見つかんなくなった

392 :UnnamedPlayer :2017/05/04(木) 01:32:49.88 ID:dOLMsn8g0.net
今までATH-W1000に適当なマイクでやってたんだけど
マイクが使い辛くて使い辛くて、初めてヘッドセット買おうかと思うのですが、今頃G430買うのは有りでしょうか。
汗かきやすいのでイヤーパッドが、レザータイプは蒸れて長時間使用が難しく
G430みたいなメッシュの布状イヤーパッドが理想なのだけど、如何せんモデルが古いので気になりました。
7.1ch対応でイヤーパッドは理想、値段も手ごろなので惹かれます。

G533も惹かれるのですが、初めてで1万以上のモデル買うのはなんか違うなと。
また1万以上出すなら、ちゃんとお金積んで中途半端なミドルクラスのモデル買うより最上位を買う方なので
入門用に1万以下のモデルを探している次第です。
HyperX Cloud Stingerが7.1ch対応ならイヤーパッドレザーですが迷わずだったのですが対応しておらず、
HyperX Cloud IIは悩ませる価格帯なのですがネットでレビューなどを読んでいたところ、
安い時に9000円台だったようで今買ったら損じゃね?と変な貧乏意識がでてしまいました。

モデルが古い以外は現状理想なG430か、ちょっと積んで1万超えるが新しいG533を買ったほうがいいのか、
1万少し超えるなら同価格帯でHyperX Cloud IIにするべきなのか迷っています。
背中を後押しするようなアドバイスやおすすめを頂けると助かります。

393 :UnnamedPlayer :2017/05/04(木) 01:41:42.00 ID:AagR/FaT0.net
G430もG533も最安値より高いから気になる方買えばええ
販売時期は気にしなくていい
ワイヤレス後で欲しいってなりそうなら後者とかそんなんでいいよ

ただキングストンはやめとけ

394 :UnnamedPlayer :2017/05/04(木) 01:56:14.31 ID:cz0ykbKn0.net
>>392
HyperX Cloud IIは性能最悪だからやめとけ

395 :UnnamedPlayer :2017/05/04(木) 02:22:59.30 ID:28TXHl+a0.net
G533は個人的にワイヤレスってだけでおすすめできる
コードのうざさから解放されるし、ちょっとした用事ならつけたまま移動できるのは便利

396 :UnnamedPlayer :2017/05/04(木) 03:51:02.93 ID:DjKbgRD70.net
スレチになるがドルビーとDTS対応のUSBオーディオI/Fをロジさん出さないかのう
SB X7みたいなPS4も光でドルビー入力出来るの出たらなー

397 :UnnamedPlayer :2017/05/04(木) 04:26:10.85 ID:Oru1uKlWa.net
hyper x って評判悪いんか?

398 :UnnamedPlayer :2017/05/04(木) 06:27:21.22 ID:y+elCH4Oa.net
cloudAってジャンル問わずプロの使用率高いけど何が駄目なの?

399 :UnnamedPlayer :2017/05/04(木) 06:33:14.29 ID:n5IhOv90d.net
>>398
日本人は音が分かってないんだよ
だから日本人にだけ評価が良くない

400 :UnnamedPlayer :2017/05/04(木) 09:07:20.08 ID:Oru1uKlWa.net
>>399
というか求めるものが違ってるんじゃないかと思う
ゲームヘッドセットに音質とか求める人とかいるし
ゲーミングヘッドセットはそこじゃないと思う

401 :UnnamedPlayer :2017/05/04(木) 09:30:03.48 ID:eL5Ag5aa0.net
CloudUのうりであるバーチャルサラウンドの出来が悪いから
買うなら安いCloudでよいという意見が多かったと思う

402 :UnnamedPlayer :2017/05/04(木) 15:33:59.96 ID:/mj+SBIu0.net
ヘッドセット初心者です。今まではロジクールの安物使用。
色々調べた結果、SteelSeries Arctis 5と7迷ってるんですが、7のワイヤレスはFPSにおいて5の有線と
明確な差はでますでしょうか?

筐体素材が超合金、あと在庫がありすぐ買えるというところで7に惹かれますが、5のイルミネーション
にも惹かれます。取り寄せになりますが・・・

使用環境については、パソコン前でタバコを吸わないためワイヤレスの方が便利ですが、FPSにおいて
明確な差がでるなら、取り寄せで5を買おうと思っています。
アドバイスよろしくお願い致します。

403 :UnnamedPlayer :2017/05/04(木) 19:57:16.47 ID:dOLMsn8g0.net
>>393-395
レス遅くなって申し訳ない。アドバイスthx
キングトンとHyperX Cloud IIはよくないのか…
普通のヘッドフォンと微妙に違うメーカーが参入していてメーカーごとの特色がよく分からない…
オーテクがまともそうならATHシリーズが好きだから買うのだけど、スペック見る限り微妙そう。

とりあえず現状型が古い以外は理想的かつ失敗してもそこまで痛くない価格帯のG430を購入してみます。
ありがとうございました。

404 :UnnamedPlayer :2017/05/04(木) 20:09:23.72 ID:dd2Y6vf00.net
MSIのDS502とかいうヘッドセット貰ったんだけど、評判がほとんど見当たらないんだが。
MSIのヘッドセットは人気無いのか?

405 :UnnamedPlayer :2017/05/04(木) 20:38:53.98 ID:AagR/FaT0.net
単に買った人が少なくて情報が出回ってない部類のものかと

406 :UnnamedPlayer :2017/05/04(木) 20:54:08.75 ID:pjFwFg2z0.net
国内で売られてないものは基本的にはなんかない限り情報殆ど出てこないからな

407 :UnnamedPlayer :2017/05/04(木) 21:19:12.49 ID:Oru1uKlWa.net
今までゲーミングヘッドセット無くてhd598使ってたが定位いまいちだからgamezero買ったら音で敵の場所が分かる分かる
少し締め付け強いかとも思ったけど痛くなったりは全くしないね
やっぱゼンハイザーはいいわ
ちょい前にイヤホンの話題出てたけどイヤホンはxba-h3はゲームには向かなかった
>>403
キングストンとhyperxじゃなく、キングストンのhyperxだよ
数千円ケチって約一万無駄にするよりは少し頑張っていいの買った方が後悔はしないかと

408 :UnnamedPlayer :2017/05/04(木) 22:28:45.71 ID:27FVfQJh0.net
>>402
今時、無線でも遅延なんてほとんどないし好きな方で良いよ
明確な違いがあるとしたら7は無線だからケーブルなしだけど
5と比べて重いってだけ

409 :UnnamedPlayer :2017/05/04(木) 23:57:02.16 ID:dd2Y6vf00.net
>>406
国内で売ってないのか
未開封新品で売ろうかと思ってたけど、使ってみるか悩むな

410 :UnnamedPlayer :2017/05/05(金) 00:18:40.66 ID:R//atH/g0.net
アストロのA40買ってみたけど定位ショボくねーかこれ

411 :UnnamedPlayer :2017/05/05(金) 01:12:46.17 ID:k47BK1N10.net
そらPS4じゃマシっていうアイテムやから

412 :UnnamedPlayer :2017/05/05(金) 06:06:49.63 ID:AJ5PwM8+0.net
サウンド用のモニターヘッドホン使ってゲームしてるけどやっぱゲーミングヘッドホンのほうがゲームには向いてる?
それともあんまり変わらない?

413 :UnnamedPlayer :2017/05/05(金) 08:42:52.04 ID:8VXjFhTta.net
>>412
音質はモニターヘッドホンの方がいいが定位はゲーミングヘッドホンの方がいいからゲームには向いてる
劇的に違うかと言われるとそこまででもないとも言えるが、定位がしっかりとする分FPSやるときは差が出る
ようは定位感のためにどこまで金を出してもいいかで変わると思うよ
あと音質に拘るなら期待しないこと

414 :UnnamedPlayer :2017/05/05(金) 09:44:34.39 ID:+0WNxgfW0.net
>>402
7持ちだけど遅延は感じないよ
イルミなんてマウスキーボードと違って装着時見えないし7をお勧めする
無線はホントにストレスフリーですよ
だけどアクティスは耳でかい人には締め付け感あるから心配なら試着した方がいい

415 :UnnamedPlayer :2017/05/05(金) 09:45:39.49 ID:rruvz1fS0.net
無線で充電してくれるなら買う

416 :UnnamedPlayer :2017/05/05(金) 12:02:06.65 ID:AJ5PwM8+0.net
>>413
サンクス
参考にする

417 :UnnamedPlayer :2017/05/05(金) 12:05:05.12 ID:2qjKZHlyd.net
前々から疑問だったんだけどゲーマー達はイルミネーションの何処に惹かれんの?

418 :UnnamedPlayer :2017/05/05(金) 13:22:43.35 ID:gwLxKkaY0.net
G533をAmazonアウトレットでまあまあ見るけど
お前らが返品してるのか?

419 :UnnamedPlayer :2017/05/05(金) 13:35:43.42 ID:ekomFBZ00.net
今無いようだけどそんなにちょくちょく出てんの?

420 :UnnamedPlayer :2017/05/05(金) 13:52:39.08 ID:BV7L21aX0.net
まさしく昨日アウトレットで残り1なってたから買ったわ
本当はG430買うつもりだったけど
一万切る値段で比較的まともなワイヤレス買えるのはデカい

421 :UnnamedPlayer :2017/05/05(金) 14:51:23.48 ID:4nO743rL0.net
某オークションサイトでも使用頻度が少ないG533が頻繁に出品されるよね
合わないから売りに出してるんだろうけど

422 :UnnamedPlayer :2017/05/05(金) 15:06:28.96 ID:BV7L21aX0.net
発売前に有名なレビュアーにモニターで提供してたやつが出してんじゃね

423 :UnnamedPlayer :2017/05/05(金) 19:18:48.26 ID:X6Bfea7Na.net
美品の中古が多いってことは合わなくて売る人が多い製品なのかもしれんから手をだし辛い

424 :UnnamedPlayer :2017/05/05(金) 19:53:13.69 ID:ekomFBZ00.net
結構ホワイトノイズあるから気になる人とか返品してんのかも
俺はあんまり気にしないタイプだからそのまま使ってるが

425 :UnnamedPlayer :2017/05/05(金) 19:57:41.30 ID:eOPP1Y5vM.net
Amazonで一万二千ぐらいなら試してみりゃいいんじゃね
万人受けするヘッドセットなんて無いだろ

426 :UnnamedPlayer :2017/05/05(金) 22:05:12.91 ID:X6Bfea7Na.net
ゲーミングヘッドセットがそもそも万人受けしないってのもあるけどな

しかしゲーミングヘッドセットとして高水準に纏まってるものでダメだと思うなら選考基準が人と違うだろうから他人のレビューとかあてに出来ないから大変だろうな

427 :UnnamedPlayer :2017/05/06(土) 02:14:53.64 ID:WfETK89Ed.net
サントラとか聞いてると感動するんだが
ゲームしてるときってのはやっぱBGMなんだな。音質とか忘れてるもんな。

428 :UnnamedPlayer :2017/05/06(土) 11:27:04.75 ID:jW+Vtqin0.net
game zeroて音楽聞くとすっごい音こもってるんだけどゲーム特化の仕様と思っていいのか

429 :UnnamedPlayer :2017/05/06(土) 11:42:31.13 ID:4ZFpCrP60.net
ゲームも音楽も映画もそつなくこなせるヘッドセットとかないかね

430 :UnnamedPlayer :2017/05/06(土) 11:47:59.85 ID:9dkw/BmT0.net
ヘッドホンこだわってる奴からしたらヘッドセットなんてどこまでいってもヘッドセットでしかないし無理だとおもうよ
どっちをとるかって話よ

431 :UnnamedPlayer :2017/05/06(土) 11:54:50.28 ID:WQLbop4qp.net
そこまで求めるなら、いいヘッドホンと別マイクになるんじゃないのかな

432 :UnnamedPlayer :2017/05/06(土) 13:09:28.90 ID:4ZFpCrP60.net
じゃあヘッドホンのオススメおなしゃす!

433 :UnnamedPlayer :2017/05/06(土) 13:35:06.38 ID:aaup94fHM.net
尼で探せ

434 :UnnamedPlayer :2017/05/06(土) 13:36:45.37 ID:NJxW4rqD0.net
>>431から>>433がワロス

435 :UnnamedPlayer :2017/05/06(土) 14:40:27.09 ID:WQLbop4qp.net
いいヘッドホンならHD650かAmiron Homeあたりでどうだろうね

436 :UnnamedPlayer :2017/05/06(土) 17:54:26.37 ID:8U0jT51x0.net
ヘッドセットってざっくり言うと貧乏人かにわかがとりあえずコスパ求めて買う物って認識なんだけど偏見かな?

437 :UnnamedPlayer :2017/05/06(土) 18:19:09.92 ID:q/L7erLQa.net
>>435
アンプなくても問題ないやつ進めた方がよくない?
そらなくても聞けるけどさ

438 :UnnamedPlayer :2017/05/06(土) 19:19:57.58 ID:qb/di1gDa.net
>>436
ヘッドセットはゲーム用途が多いからメーカーもそれに合わせて音を作ってる
特にFPSプレイヤーなんかがターゲットになってるから足音等を聴きやすく定位がしっかりとしたものを目指してる
音楽鑑賞用途みたいに綺麗な音を目指したりしてないから全く別方向
コスパ云々はあまり関係ないと思うなぁ
ヘッドホンほと超高級品が出てないだけだと思う
音質が重要視されないから値段もそこまで上がらないのかと
あとは別途マイクよりもヘッドセットの方が実用性高いってのもある

自分は音楽用のヘッドホンはあるけどゲーム向けの音がほしくてゲーミングヘッドセット買ったよ

439 :UnnamedPlayer :2017/05/06(土) 19:24:33.32 ID:4/8vkiPcr.net
ヘッドフォンヘッドセットは生やし続けるものだぞ

440 :UnnamedPlayer :2017/05/06(土) 22:22:36.76 ID:MahJ/bv+0.net
いろいろなヘッドセット使って来て満足出来ないから音響メーカーのヘッドホンに替えたけど定位はそんなに変わらない気がする
オンボやUSBタイプは音質が悪過ぎるからサウンドカード必須だけどPUBGやR6Sで定位が悪いとは感じたことない

441 :UnnamedPlayer :2017/05/06(土) 22:26:24.62 ID:4ZFpCrP60.net
2万以下ならATH-M50xマジで良い
流石海外の評判が良いだけのことはある

442 :UnnamedPlayer :2017/05/06(土) 22:35:40.71 ID:/y7bKh7E0.net
結局定位が問題ならハード側はさておきサラウンドシステムのソフトが肝心という訳だから、
ゲーミングという銘に囚われずサウンドカード作ってるメーカーか、ソニーみたいにサラウンドシステムを作ってるとこの製品買っておけば安牌ということ?

443 :UnnamedPlayer :2017/05/06(土) 22:37:53.71 ID:jaIxiJ80d.net
ぶっちゃけサラウンドなくても定位とかわかるだろ
って思ってる

444 :UnnamedPlayer :2017/05/06(土) 22:40:14.81 ID:kx9kkiSh0.net
それはぶっちゃけ

超言えてる

445 :UnnamedPlayer :2017/05/06(土) 22:41:48.44 ID:jW+Vtqin0.net
ASUSの例のリアル7.1ch新型はいつ出るんだ

446 :UnnamedPlayer :2017/05/07(日) 03:34:18.85 ID:jj3kx16R0.net
gamezeroとレイザーサラウンドで使ってる人いる?もったいないかな?

447 :UnnamedPlayer :2017/05/07(日) 04:27:52.55 ID:BxaqwPSV0.net
ぶっちゃFPSにサラウンド必要ないサラウンドでスコアなんて上がらない
サラウンドにしたらスコア上がったって言う人はサラウンド以前の問題で
立ち回りがクソだから立ち回り見直したほうが良い

448 :UnnamedPlayer :2017/05/07(日) 05:45:54.90 ID:EdqkTcIga.net
FPSに最適な〜スレで感動てなに聴いてんのよ
BF3のメインBGMか?

449 :UnnamedPlayer :2017/05/07(日) 05:54:29.69 ID:uMUmwqywd.net
というかサラウンドじゃなくてもちゃんとしたヘッドホンは定位がしっかりしてる
安物ヘッドホンから乗り換えるから感動するだけで大したもんじゃない
サウンドカード+3万のモニターヘッドホンでプレイしてるけどたまに外人からハッカー呼ばわりされる
本当に耳が良い奴はRazerSurroundなんか使わんと思うぞ

450 :UnnamedPlayer :2017/05/07(日) 08:57:21.68 ID:AcHmrraFd.net
FPSにサラウンドいらないってマジかよ

451 :UnnamedPlayer :2017/05/07(日) 09:05:12.29 ID:l487se9b0.net
なんなら8bit音源でもええぞ ガハハハ

452 :UnnamedPlayer:2017/05/07(日) 10:08:13.83 ID:U+I9kyna0.net
サラウンドは必要ないなんて言ってる雑魚には勝手に言わせとけばいい
クソ環境で困るのは自分なんだからな

453 :UnnamedPlayer :2017/05/07(日) 11:04:12.95 ID:igrDLGida.net
必要ないって人は必要ないんじゃね?
個人的にはサラウンドの効果を判断出来てないんだと思うが
そもそも定位だけの問題じゃなく必要な音を重要視して設計されてるかも大事なんだけどな
競技系でFPSやるときは音が分かれて聞きやすいのがいいわけで
楽しむってだけなら音がいいヘッドホンでいいとは思うが

具体的にどのヘッドセットやどんなヘッドホン使ったのか教えて欲しいな
サウンドカードも使ってるならそれも
少なくとも5万以下のヘッドホンじゃヘッドセットの方が聞きやすくなったぞ

454 :UnnamedPlayer :2017/05/07(日) 14:21:25.13 ID:mg44ZwxW0.net
【BS】BLACK SQUAD/ブラックスクワッド晒しスレ Part2【ブラスク】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/net/1489418278/

392 超絶天使くれあちゃん (ワッチョイ 173a-PmL+ [126.209.204.22]) 2017/05/07(日) 13:39:08.09 ID:uuTQ9I+a0
普通に夜勤40万50万あるで
まぁそれ以上も全然あるしな(
月収10万20万って・・バイトかよ!!!!
一日10万しか稼げなかった



夜勤FPS厨の悲痛な叫び
現実を見れない…

455 :UnnamedPlayer :2017/05/07(日) 15:57:47.76 ID:XKr7HFmpd.net
>>452
で、お前のプレイしてるゲームは?

456 :UnnamedPlayer :2017/05/07(日) 16:04:03.70 ID:6cK/khnK0.net
オンボに直差しとサウンドカード経由じゃ定位も全然違うと思うけど
やっぱりサラウンド効果はあった方が位置もわかりやすい

457 :UnnamedPlayer:2017/05/07(日) 16:12:40.18 ID:/fmACflI0.net
>>455
無礼だなこいつ
雑魚はステレオでシコシコやってろ

458 :UnnamedPlayer :2017/05/07(日) 18:22:23.28 ID:igrDLGida.net
ステレオで十分って人は音だけじゃなく相手の動きを予測できるからステレオで十分だと思ってるんじゃね?
純粋に音だけで判断できてるとは思えん

459 :UnnamedPlayer :2017/05/07(日) 18:50:07.31 ID:XKr7HFmpd.net
>>457
ava?overwatch?go?それともlol?
レート(ランク)は?

460 :UnnamedPlayer :2017/05/07(日) 18:52:22.02 ID:AcHmrraFd.net
俺も次のお賃金でzeroかone買うかなぁ

461 :UnnamedPlayer :2017/05/07(日) 18:54:38.08 ID:sMSXCvLnd.net
zeroとoneはどっちがいいの?

462 :UnnamedPlayer:2017/05/07(日) 18:58:34.61 ID:/fmACflI0.net
>>459
で、お前のプレイしてるゲームは?
ava?overwatch?go?それともlol?
レート(ランク)は?

463 :UnnamedPlayer :2017/05/07(日) 19:00:33.04 ID:jCkPwprQ0.net
サウンドカードとオーディオインターフェース?ってどっちがいいのかな?

もしくは両方使えばさらによくなるの?
片方だけでいいのかよくわからなあ
どっちもマイク繋げれるし、イコライザー弄るならやっぱサウンドカードのがいいのかな?
その辺詳しい人教えて

464 :UnnamedPlayer :2017/05/07(日) 19:27:23.46 ID:5CsyxNpma.net
ステレオの定位って
音場と遮音の差ぐらいだし高いもの買ったって仕方無いけどな
ヘッドセットはマイク音質もあるからそれなりのもの買った方がいいけど
ゲームだけなら10000も出せば満足できるよ

総レス数 1004
215 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200