2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

PCゲーマー的液晶ディスプレイ Part82

1 :UnnamedPlayer(ワッチョイ 8ed5-HDOw):2017/04/20(木) 02:44:41.54 ID:Pnl3XtHr0.net
PCゲーム(主にFPS・アクション・シューティング・格ゲー等)に最適な液晶モニターのための情報交換スレッドです。

FPS等の競技性が高いゲームは通常の60Hzモニターよりも
リフレッシュレート120Hzで入力できるネイティブ120Hzモニターが低遅延で望ましい。
応答速度が速く、リフレッシュレート120Hz以上のモニターが( ゚Д゚ )ホシイ!

>>950は宣言してからスレ立て、立てられない場合は代理を指定
ワッチョイは本文の先頭に『!extend:checked:vvvvv:1000:512』を追加
前スレ
PCゲーマー的液晶ディスプレイ Part81
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1488698789/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8ed5-HDOw):2017/04/20(木) 02:45:01.73 ID:Pnl3XtHr0.net
120Hz以上入力できるディスプレイ一覧。
注記ないものは全て144Hz入力。

●TNパネル
いっぱいある。

●TNパネル(240Hz)
BenQ  XL2540 Sync無し 24.5インチFHD
ASUS  PG258Q G-Sync 24.5インチFHD


●VAパネル
Acer  Z35   G-SYNC  35インチ2560x1080(特殊解像度&曲面)
BenQ  XR3501 Sync無し 35インチ2560x1080(特殊解像度&曲面)
EIZO  FG2421  Sync無し 24インチFHD(※120Hz)
Lenovo Y27g  G-SYNC 27インチFHD(曲面)

●IPSパネル
ASUS  MG279Q  FreeSync  27インチWQHD
ASUS  PG279Q  G-SYNC  27インチWQHD
Acer  XF270HU  FreeSync  27インチWQHD  日本未発売
Acer  XB271HU  G-SYNC  27インチWQHD  日本未発売
EIZO  FS2735  FreeSync  27インチWQHD
LG 34UC79G-B  FreeSync  34インチ2560x1080(特殊解像度&曲面)
Pixio PX277  FreeSync  27インチWQHD

3 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8ed5-HDOw):2017/04/20(木) 02:45:47.28 ID:Pnl3XtHr0.net
1

4 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8ed5-HDOw):2017/04/20(木) 02:45:56.81 ID:Pnl3XtHr0.net
2

5 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8ed5-HDOw):2017/04/20(木) 02:46:26.31 ID:Pnl3XtHr0.net
3

6 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8ed5-HDOw):2017/04/20(木) 02:46:44.74 ID:Pnl3XtHr0.net
4

7 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8ed5-HDOw):2017/04/20(木) 02:47:02.81 ID:Pnl3XtHr0.net
5

8 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8ed5-HDOw):2017/04/20(木) 02:47:21.31 ID:Pnl3XtHr0.net
6

9 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8ed5-HDOw):2017/04/20(木) 02:47:39.47 ID:Pnl3XtHr0.net
7

10 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8ed5-HDOw):2017/04/20(木) 02:47:59.41 ID:Pnl3XtHr0.net
8

11 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8ed5-HDOw):2017/04/20(木) 02:48:17.57 ID:Pnl3XtHr0.net
9

12 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8ed5-HDOw):2017/04/20(木) 02:48:35.61 ID:Pnl3XtHr0.net
10

13 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8ed5-HDOw):2017/04/20(木) 02:48:52.58 ID:Pnl3XtHr0.net
11

14 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8ed5-HDOw):2017/04/20(木) 02:49:11.60 ID:Pnl3XtHr0.net
12

15 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8ed5-HDOw):2017/04/20(木) 02:49:29.94 ID:Pnl3XtHr0.net
13

16 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8ed5-HDOw):2017/04/20(木) 02:49:47.51 ID:Pnl3XtHr0.net
14

17 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8ed5-HDOw):2017/04/20(木) 02:50:05.97 ID:Pnl3XtHr0.net
15

18 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8ed5-HDOw):2017/04/20(木) 02:50:24.15 ID:Pnl3XtHr0.net
16

19 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8ed5-HDOw):2017/04/20(木) 02:50:42.19 ID:Pnl3XtHr0.net
17

20 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8ed5-HDOw):2017/04/20(木) 02:50:59.67 ID:Pnl3XtHr0.net
18

21 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8ed5-HDOw):2017/04/20(木) 02:51:14.61 ID:Pnl3XtHr0.net
保守終わり

22 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0a79-FRt7):2017/04/20(木) 04:22:52.72 ID:IQ/ktj+U0.net


23 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8f58-p2Ky):2017/04/20(木) 09:11:59.93 ID:436Pl6+70.net
おつ

24 :UnnamedPlayer (ササクッテロロ Sp23-xO33):2017/04/20(木) 10:12:55.39 ID:+4XhGi8yp.net
前スレ986
ありがとう
そしてぐぬぬ
ちょっと待つか

25 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1e97-HDOw):2017/04/20(木) 11:31:28.11 ID:qOE4EvSL0.net
高リフレッシュレート 40インチ 2K でウインドウモードでゲームしたい
テレビ以外で

26 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0a1b-HDOw):2017/04/20(木) 19:37:18.93 ID:SaoV/iVk0.net
ウィンドウモードじゃないとせっかくマルチディスプレイで左右使えても
切り替えたらガクンガクンなったり最悪ゲーム画面が消えてしまうしな

27 :UnnamedPlayer (ワッチョイ c6fc-HDOw):2017/04/20(木) 20:39:19.17 ID:bPXmHgJd0.net
何やかんやで2ndPCに落ち着くもんだよ

28 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 878e-m8Mb):2017/04/20(木) 22:12:56.15 ID:YW0Hm61X0.net
2台目なんていらんわ

29 :UnnamedPlayer (ワッチョイ de62-KIDg):2017/04/21(金) 18:11:47.23 ID:mw3DIJyY0.net
PG278Qが新品で買って一年ちょっとなのにブラックアウトな症状でて壊れちゃった
常にGSYNCオンにして144hzの設定で使ってたからディスプレイへの負荷強すぎたんかなぁ
箱捨てちゃったから保証効かないし詰んだわ

30 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ea7f-406e):2017/04/21(金) 18:14:42.56 ID:TqlAmnEc0.net
>>29
買った店のレシートとかも取っておいてないのか?

31 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0a1b-HDOw):2017/04/21(金) 19:36:12.55 ID:9paaq8UA0.net
箱なかったら梱包もめんどくさいしな。あってもめんどくさい
俺は買って1年で壊れてもショックを受けない程度の買い物しかしないことにしてる

32 :UnnamedPlayer (ワントンキン MMfa-Eol8):2017/04/21(金) 19:39:06.84 ID:gxvLFVSxM.net
保証書なんてなくてもたいてい購入記録でなんとかしてくれるっしょ

33 :UnnamedPlayer (アウアウイー Sa63-m8Mb):2017/04/21(金) 20:00:30.70 ID:LQhryZ3Pa.net
前スレ974だけど、残像の説明してくれた人ありがとうな
眼が悪いせいか幸いにもテロップが流れてる時ぐらいしか残像を感じたことがないので、IPSにするわ

34 :UnnamedPlayer (ササクッテロリ Sp23-igYB):2017/04/21(金) 20:07:43.22 ID:CMIp8xTVp.net
>>33
反応ないから釣りかと思ってたわ。役立って何より。

35 :UnnamedPlayer (ワッチョイ de62-KIDg):2017/04/22(土) 00:33:48.16 ID:1ITlWXtD0.net
>>30
レシートはある
箱ないと保証がきかないって購入時に説明受けてたけどレシートだけでなんとかなるのか

36 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 878e-m8Mb):2017/04/22(土) 01:14:52.09 ID:36Za/LBc0.net
>>35
箱なんて普通すぐ捨てるやろ
まぁ店によって対応の善し悪しもあるからわからないけどとりあえず問い合わせてみることだ

37 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1e97-iyJF):2017/04/22(土) 02:18:09.74 ID:wQsK+P3Z0.net
>>36
いやなんで店に問い合わせるんだよ
一年も使ってたら普通メーカーだろ
店独自の延長保証入ってるならわかるけど

38 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 878e-m8Mb):2017/04/22(土) 02:25:29.92 ID:36Za/LBc0.net
>>37
ん、家電量販店だったら一次受けしてくれる場合もあるじゃん、金取られることもあるけど店によりけり
まぁ特定のメーカーのものはメーカーに直接問い合わせろと言われることもあるけど
とりあえずは聞いてみるしかないでしょ

39 :UnnamedPlayer (ワッチョイ abd5-JQkN):2017/04/22(土) 03:21:48.92 ID:DlIpb6v10.net
>>37
普通店に問い合わせてからメーカーだろアホなのか?

40 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0a6e-9Eiz):2017/04/22(土) 08:20:50.59 ID:LqhnQ75Z0.net
4Kで高性能な液晶が出るのはまだ先ですか

41 :UnnamedPlayer (スップ Sd4a-Gt0d):2017/04/22(土) 08:24:51.10 ID:c5AyEE0ud.net
4Kの144Hzはいつ出てくるのやら

42 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7f51-c++8):2017/04/22(土) 08:58:34.99 ID:2EXpOtSz0.net
PG27UQとXB272は第二四半期
第三四半期には3440x1440で144Hzのパネルも投入される予定なのでそちらにも期待している

43 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1e97-HDOw):2017/04/22(土) 09:20:32.31 ID:lpEncayx0.net
>>42
でもやっぱり27インチ?
色物でもいいから大画面こねーかなー

44 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8ac4-VJoJ):2017/04/22(土) 15:03:56.93 ID:3TFukiV60.net
大画面狙うなら素直にテレビにしとけ

45 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0a51-7VK+):2017/04/22(土) 19:12:53.36 ID:HpBa7OzI0.net
テレビとか論外だろ

46 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0a1b-HDOw):2017/04/22(土) 22:12:17.69 ID:EPIjab8/0.net
NHKが集金に来るぐらいしかデメリットないな

47 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8ac4-VJoJ):2017/04/22(土) 23:24:46.64 ID:3TFukiV60.net
集金に来るって国営放送の受信料払ってないのか
犯罪者アピールワロタ小学生かよ
学校の給食費とかも払ってなさそう家庭があるならだけどw

48 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7f51-RQEZ):2017/04/22(土) 23:37:13.46 ID:nnsGN5uF0.net
>>47
nhkが犯罪者集団だぞ

49 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8ac4-VJoJ):2017/04/23(日) 00:25:35.70 ID:iDf98hPo0.net
>>48
法律くらい守ろうぜ
国営放送や給食費未払いの犯罪自慢でドヤ顔
日本人かすら怪しいw

50 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7f51-RQEZ):2017/04/23(日) 00:39:17.13 ID:QrMufb090.net
>>49
犬HK犯罪者発狂?w

51 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8ed5-HDOw):2017/04/23(日) 00:53:58.12 ID:mbSd90gp0.net
>>49
ほっとけよ、日本の法律なんて知らないんだろ
正当な理由も無しに受信料払わないでいるのが最終的に提訴されて敗訴してる事実もきっと知らないんだろうし

52 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0bea-SpWR):2017/04/23(日) 01:17:15.35 ID:0iclFeYu0.net
TVモニタあってもアンテナ繋げなければ設置に当たらないから契約不要だよ

53 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7f51-RQEZ):2017/04/23(日) 01:38:13.68 ID:QrMufb090.net
>>51
受信設備があったら払えよ
お前は払う義務があるだろ

54 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8ac4-VJoJ):2017/04/23(日) 02:59:04.18 ID:iDf98hPo0.net
在日っぽい発言で草www
やっぱこいつ日本人じゃないな

55 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7f51-RQEZ):2017/04/23(日) 03:17:06.69 ID:QrMufb090.net
>>54
発狂しちゃったか
ご愁傷様 犬HK犯罪者君

56 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0a51-7VK+):2017/04/23(日) 03:21:22.58 ID:uwimShI90.net
テレビでPCゲームやっちゃう池沼二匹が大騒ぎしてるって事でおk?

57 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 878e-m8Mb):2017/04/23(日) 03:22:42.00 ID:P/BJHeIE0.net
NHKの受信料は全国でも25%ぐらいの人は払ってない
4分の1だぞ、割と払わないのは普通だし、払ってないのは悪いとか言われても全然なんとも思わないね。
払ってて損してる気分になってるってことでしょ?払うのやめちゃえばいいのに。

ま、うちはリアルにテレビないから払ってないけどね。

58 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7f51-RQEZ):2017/04/23(日) 03:25:47.25 ID:QrMufb090.net
pcディスプレイスレで突然テレビ勧めて、架空の不払い認定して発狂しちゃった犬HK犯罪者が一匹いるだけw
こいつが発狂して面白いから煽りまくってボコってやってる^^

59 :UnnamedPlayer :2017/04/23(日) 04:59:47.45 ID:znQ75VPpd.net
こっちでやれ

液晶テレビをPCモニタとして使うスレ Part67 [無断転載禁止]©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/hard/1489436840/

60 :UnnamedPlayer :2017/04/23(日) 05:33:29.44 ID:4HMFvc2o0.net
一人暮らしするために引っ越した時NHKの集金来たことあったな。
2回目来た時もテレビありますよね?って聞いてくるから一回隠れて強盗ですって警察呼んだら泣きそうな顔で「違うんです」って
あの時の顔は思い出すたびに笑いそうになるけど以後4年間再度引っ越すまで来なくなったな

61 :UnnamedPlayer :2017/04/23(日) 05:39:16.47 ID:4HMFvc2o0.net
ああでもその時警察に「契約してたらうんぬんかんぬん」言ってた記憶あるわ
契約してたら俺が悪くなるんだろうな
してなければそもそも何の問題もない

62 :UnnamedPlayer :2017/04/23(日) 05:39:56.09 ID:iDf98hPo0.net
>>57
違う違う
万引き自慢してるのと変わらないって事

日本人ならどこが変かすぐ解ることなんだがw

63 :UnnamedPlayer :2017/04/23(日) 05:43:50.28 ID:4HMFvc2o0.net
未契約の人が裁判になった例はテレビの有無を確認した世帯だけ
今から一人暮らしする人に言いたい事は
玄関開けた時に入ろうとしたらその時点で警察呼べばいい
それだけで何の問題も無し

64 :UnnamedPlayer :2017/04/23(日) 06:23:28.79 ID:P/BJHeIE0.net
不毛だわこの話

65 :UnnamedPlayer :2017/04/23(日) 08:01:11.26 ID:+GoNHSme0.net
糞長曲面モニター派生でワンチャン大画面でないだろうか

66 :UnnamedPlayer :2017/04/23(日) 09:36:33.95 ID:wTA9S/tZ0.net
NHK受信料払わないのに、NHKのアニメは神作品ばかりとか言っちゃう奴wwwwwww

67 :UnnamedPlayer :2017/04/23(日) 09:38:35.33 ID:E3wnprDW0.net
スレ違い

68 :UnnamedPlayer :2017/04/23(日) 10:49:10.51 ID:mbSd90gp0.net
>>53
は?俺はもちろん払ってるが?
てか俺は>>49に「アホに付き合うだけ時間の無駄だから放っておけよ」と忠告しただけなんだが
お前なに俺にレスしてんのキモ

69 :UnnamedPlayer :2017/04/23(日) 10:50:42.03 ID:cCxsTzbnd.net
>>65
第三四半期か第四四半期に44インチ144Hz3840x1200が出るぞ

70 :UnnamedPlayer :2017/04/23(日) 11:16:57.88 ID:+GoNHSme0.net
>>69
まーじっすか
すげー楽しみー 教えてくれてありがとう
やっと買い換えられるかもしれん

71 :UnnamedPlayer :2017/04/23(日) 11:39:11.76 ID:pW+xlWsOM.net
でも、お高いんでしょう?

72 :UnnamedPlayer :2017/04/23(日) 13:40:27.29 ID:In/J18i10.net
どうあっても安くはならんし下手をするとSamsungが自分の所で使うだけで終わって日本では正式販売されないかもな
日本でのディスプレイ事業は撤退済みだからね

73 :UnnamedPlayer :2017/04/23(日) 14:26:49.74 ID:xpgefLo2d.net
PG278QR気になっているんですけど
279Qと比べて性能の方はどうなんでしょう。
値段は一万くらい安くなってるから
買っちゃいたいんですけど。

74 :UnnamedPlayer :2017/04/23(日) 14:54:57.73 ID:oU5AFgmy0.net
>>68
誰も違法不払いなんてしてないが
何ファビョってんの?

75 :UnnamedPlayer :2017/04/23(日) 15:36:57.31 ID:YnpG14Nsa.net
テレビ買っちゃう情弱ってなんでこんな頭弱いの?

76 :UnnamedPlayer :2017/04/23(日) 18:53:48.94 ID:4HMFvc2o0.net
契約してなければ犯罪でもなんでもない
犯罪だったら俺が警察呼んだ時に俺が逮捕されてる

77 :UnnamedPlayer :2017/04/23(日) 19:25:25.13 ID:wzGRpYu40.net
>>73
PG278QRはPG278Qと変わらんよ。
なので1万円の差ならIPSのPG279Qをお勧めする。

78 :UnnamedPlayer :2017/04/23(日) 19:57:19.42 ID:dTB/s/wW0.net
24インチの144hzゲーミングモニター探してまして
MG248QとKG251QAbmidpxが候補に上がったのですが買うならどっちが良いですかね?
ちなみにグラボは1070です

79 :73 :2017/04/23(日) 22:35:20.65 ID:xpgefLo2d.net
>>77
レスありがとです。
迷いがなくなったんで突撃できそうです。

80 :UnnamedPlayer :2017/04/23(日) 23:08:19.56 ID:pEUt36K20.net
NHK受信料の法律がおかしいと思わないとか
どんだけ間抜けなんだ

81 :UnnamedPlayer :2017/04/23(日) 23:47:20.26 ID:brq9Mcf40.net
思考停止したネトウヨには理解できんのだろうよ

82 :UnnamedPlayer :2017/04/24(月) 00:21:53.28 ID:hoWsp+He0.net
法律すら理解出来てないからネトウヨですらないな
ただの頭の悪いどうしようもない人間
恐らく自分で何を書き込んだかすら分かっていない
違法って単語を聞いた時はさすがに笑った

83 :UnnamedPlayer :2017/04/24(月) 00:24:14.40 ID:w3Snoqb+0.net
ここで高収入アピールしてたキチガイが犯罪犬HK職員だったってオチか

84 :UnnamedPlayer :2017/04/24(月) 02:20:46.25 ID:5+eAu+Eh0.net
>>80
法律がわからないとか本当ネトウヨブサヨははバカばっかだな
法律違反したことをドヤ顔でここで語ってる時点でお察しだけどw

85 :UnnamedPlayer :2017/04/24(月) 03:19:52.18 ID:Q3n52NTX0.net
>>78
4万出せるならXL2430買ったら?
リモコン便利だよ

86 :UnnamedPlayer :2017/04/24(月) 05:57:56.40 ID:iNA428XPa.net
さすがにスレ違いなのでよそでやれ

87 :UnnamedPlayer :2017/04/24(月) 10:34:21.29 ID:ZUBG4pHG0.net
UPQの4K/120Hz液晶、実際は60Hzだった。購入者には2千円の金券で対応

地雷なのは分かっちゃいたけどこの対応ひどすぎない

88 :UnnamedPlayer :2017/04/24(月) 10:57:26.87 ID:MutgSq6FH.net
ひでえなw

89 :UnnamedPlayer :2017/04/24(月) 10:59:06.23 ID:RtCYYnHr0.net
120Hz表示はどっちみち倍速だったろうからどうでもいいかな…

90 :UnnamedPlayer :2017/04/24(月) 12:23:17.63 ID:z+gYwBXsM.net
表示遅延の問題もあったし安くするために外注で全部作らせて自分のところでは一切検査とかしてないんじゃないの
若い女社長がやってるのはすごいが、物売るって言うれべるじゃねー↑と思う

91 :UnnamedPlayer :2017/04/24(月) 12:56:30.28 ID:zasR6eqW0.net
UPQ「120Hz液晶ディスプレイ、実は60Hzでした。2000円の金券を送るので返金対応はしません。」
http://hitomi.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1493005767/

 株式会社UPQは12日、2016年8月に発売した120Hz駆動対応の50型4K液晶ディスプレイについて、120Hzは誤記であり実際の仕様は60Hzだったと発表した。

 対象製品は「Q-display 4K50」、「Q-display 4K50X」、「Q-display 4K65 Limited model 2016/17」。
60Hzと120Hzでは誤記を超える大きな仕様の違いとなるが、購入者に対しては返金や120Hz駆動製品への交換ではなく、2,000円分のAmazonギフト券の送付で対応する。

 同製品は、現在は60Hzの仕様で販売されている。

 同社が2015年に発売したAndroid 5.1搭載スマートフォン「UPQ Phone A01」に技適マークの記載にミスがあったさいは、すべて回収、交換されていた。

 なお、同ディスプレイのODM供給を受けているDMM.comの「DME-4K50D」および「DME-4K65D」の2製品について、
DMMは返金対応を行なう。電話またはメールで窓口に問い合わせをし、
購入証明を示せば、返送キットが送付され、製品到着確認後、指定の金融機関へ振り込まれる。


UPQの4K/120Hz液晶、実際は60Hzだった。購入者には2千円の金券で対応
〜ODM供給を受けるDMMは返金対応
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1056499.html

92 :UnnamedPlayer :2017/04/24(月) 12:59:48.80 ID:STawVNJNa.net
いくらなんでも酷過ぎるだろw

93 :UnnamedPlayer :2017/04/24(月) 13:05:15.68 ID:eEHzsXjTd.net
返金対応はないのかよw
けして安くないのに2000円の金券で許してねは無いなぁ

94 :UnnamedPlayer :2017/04/24(月) 13:15:45.08 ID:duX+TROWM.net
これだから安物は

95 :UnnamedPlayer :2017/04/24(月) 13:27:52.01 ID:JRSvhPTZd.net
>>91
裁判で勝てる案件だなw

96 :UnnamedPlayer :2017/04/24(月) 13:29:30.21 ID:Spq99NWqd.net
>>91
「安物買いの銭失い」
この言葉がよく似合う事例だね

97 :UnnamedPlayer :2017/04/24(月) 13:46:53.68 ID:dFNM9z/ga.net
社長から立ち昇る小保方感

98 :UnnamedPlayer :2017/04/24(月) 16:47:54.29 ID:iqLkCAWw0.net
>>97
もうダメだろここ
事業立ち上げからメディアのよいしょ付きで眉唾だったが技適事件の言い訳聞いて確信したわ

99 :UnnamedPlayer :2017/04/24(月) 17:31:49.62 ID:z+gYwBXsM.net
まぁ4K120Hzなんて中間フレーム入れるやつは別として業界的にまだ出てないのにDMMも知りませんでしたで済む話ではないね。
2000円もない、周波数で値段はだいたい倍になるから60Hzだと3万ぐらいくれないとおかしい

100 :UnnamedPlayer :2017/04/24(月) 18:32:12.57 ID:IogtyDPx0.net
>>81>>82>>84
嫌々払ってるよ
君らは嬉々として払ってるように見えたから
間抜けだと思っただけ

101 :UnnamedPlayer :2017/04/24(月) 18:35:32.48 ID:RJrOQKXpd.net
>>85
スピーカーが無かったのでBenQは候補から切っていたのですが
そのモニターでしたらNVIDIA製でも特に問題無いのですか?
MG248QはどうやらグラボがAMD製で無いと設定が面倒だと聞きましたので

102 :UnnamedPlayer :2017/04/24(月) 18:56:29.41 ID:OFwkUBVMa.net
>>101
ゲームするんだったらモニターのしょぼいスピーカーよりもヘッドセット使う方が良いんじゃないかな。とくにFPSだと

103 :UnnamedPlayer :2017/04/24(月) 18:59:22.67 ID:z+gYwBXsM.net
ディスプレイのスピーカーとか使う人いるのか

104 :UnnamedPlayer :2017/04/24(月) 19:11:30.64 ID:RJrOQKXpd.net
ずっとヘッドホンも疲れてしまうので個人的にはあった方が嬉しいですね
無くてもNVIDIA製でもまともに使えるのでしたら外付けで対応するので良いのですが・・・

105 :UnnamedPlayer :2017/04/24(月) 19:30:57.09 ID:hoWsp+He0.net
>>100
そもそもどうやったら払ってるような書き込みに見えるんだ
君日本人じゃないでしょ
でも翻訳してるような感じには見えないな

106 :UnnamedPlayer :2017/04/24(月) 19:34:16.40 ID:4Uq5vdR7M.net
>>104
スピーカーいいの使う人多い気がしてた

107 :UnnamedPlayer :2017/04/24(月) 19:45:43.67 ID:CkMGdZ46p.net
PG279を買ったんだが保護パネルでいいのないかな?
EIZOのFP2703でもいいんだけど高いしサイズが合うのか不安
保護パネルつけてる方いたら教えてください

108 :UnnamedPlayer :2017/04/24(月) 19:47:38.90 ID:4Uq5vdR7M.net
そんなひとおらんやろ

109 :UnnamedPlayer :2017/04/24(月) 19:50:30.93 ID:P6oai0Dx0.net
保護パネルつけるとか
普段からファールカップ付けてるやつ並に意味不明

110 :UnnamedPlayer :2017/04/24(月) 19:52:33.05 ID:4Uq5vdR7M.net
男がつけるブラみたいなもんだな

111 :UnnamedPlayer :2017/04/24(月) 19:54:35.14 ID:bxE6X2Bd0.net
10万円のモニタだしな、気持ちはわかる
俺も初めて買ったモニタには保護フィルム貼ってたわw

112 :UnnamedPlayer :2017/04/24(月) 19:55:53.71 ID:RJrOQKXpd.net
>>106
まとめるとXL2430と外付けスピーカーが良さそうですね
レスくれた方々ありがとうございました

113 :UnnamedPlayer :2017/04/24(月) 20:03:56.74 ID:CkMGdZ46p.net
モニタアームを3つ使ってるから接触する機会が多いんだよね

114 :UnnamedPlayer :2017/04/24(月) 20:52:56.59 ID:CkMGdZ46p.net
別件ですまないがディスプレイのリフレッシュレートが60hzでGSYNCを有効にしてウィッチャー3 をやってると常にテアリングが発生してまともプレイ出来ない
GYSNCをきるか、もしくはGYSNC有効時にリフレッシュレートを120hzにあげるとテアリングはなくなるんだけど
GYSNCは60hzで使うと問題がでるものなの?

115 :UnnamedPlayer :2017/04/24(月) 21:00:44.93 ID:Jq9SIxcG0.net
V-syncオンにしている?あと、仮想フルスクリーン(ウィンドウモード)にしていない?
ウィンドウモードだとコンパネでG-Sync使えるようにしていても反映されないゲームがある

116 :UnnamedPlayer :2017/04/24(月) 21:45:14.18 ID:dMaIJcPj0.net
4K60Hz、FHD144Hzとか合わせ技の変態液晶あるんだな
ASRock製品並の変態っぷりにワロタ

117 :UnnamedPlayer :2017/04/24(月) 22:12:07.16 ID:QQLLk6Mc0.net
>>115
垂直同期はオンでもオフでも同じです
フルスクリーンモードでやってます。
FPS上限を60じゃなく無制限にするとテアリングなくなるけどそのせいかな?

118 :UnnamedPlayer :2017/04/24(月) 22:36:23.51 ID:duX+TROWa.net
>>114
そもそも60Hzにする意味ないじゃん
ただG-syncは上手く効いてないゲームもある
Witcher3はマイクロスタッター出るね

119 :UnnamedPlayer :2017/04/24(月) 22:45:35.80 ID:dEPrMS5I0.net
なんで60でなんかやる必要があるんですか(正論)

120 :UnnamedPlayer :2017/04/24(月) 22:59:40.94 ID:QQLLk6Mc0.net
今日買ったばかりで60hzのG-SYNCでテアリングが常に発生してるからディスプレイの初期不良じゃないかと疑っててね
ウィッチャー3特有の現象ならそれでいいんだ

121 :UnnamedPlayer :2017/04/24(月) 23:01:04.31 ID:xKb649ZC0.net
>>107
俺もPG279Q使ってるけど、↓のBLC-P27V-Bを付けてる
http://www.aiuto-jp.co.jp/product/other/50/

左右は約1.5cmずつ、下は5cmくらいはみ出す。
左右は許容できるが、下は1cmくらい残してカットして使ってる


まあ、要らない人には要らないんだろうけど、
うっかり八兵衛は俺は画面に何かぶつけたり、擦ったりする可能性を考えて
付けてみた
(実際、これの先代モニタは幅2mm、長さ3cmの傷を負わせたので引退させてるし)

値段が値段だし、多少の追加投資で心の安寧が保てるなら安いもんだ

122 :UnnamedPlayer :2017/04/24(月) 23:04:13.76 ID:dEPrMS5I0.net
G-SYNCの対応が悪いゲームだと勝手にG-SYNC無効になるはずだけどな
NVIDIAコンパネのゲーム単体の設定で無効とかになってるんじゃね?

123 :UnnamedPlayer :2017/04/24(月) 23:08:01.27 ID:Sb7o7Ukia.net
>>120
真上から中の基盤覗いてLEDが赤点滅してたらG-syncの故障
asusならモニタの側のスティクはすぐ甘くなるからなるべく触らないほうがいい
壊れると画面左下周辺の文字滲みから徐々に広がってく

124 :UnnamedPlayer :2017/04/24(月) 23:29:23.08 ID:ecsM1LKR0.net
>>113
角にクッション張れば?

125 :UnnamedPlayer :2017/04/24(月) 23:30:38.84 ID:Sb7o7Ukia.net
高リフレ、G-syncで色々やったゲームあげてみる
dying lightとWitcher3はG-sync効果はあって効いてはいるけど綺麗にはまらなかった
assassin's creed syndicateはG-sync入れたらゲーム側の垂直同期ONにしないとカットシーン入る時カクつく
LIMBOはG-sync関係なく60Hzか120Hzにしてあげないとエンディングでクラッシュする

126 :UnnamedPlayer :2017/04/24(月) 23:42:32.27 ID:Sb7o7Ukia.net
連投ですまん。追記
Skyrim SEで上限60fps制限解除、G-syncモニタだとini編集必須
これくらいだったかな
144、165Hzと中途半端ではなく120 180 240Hzと60の倍数が良い気がする

127 :UnnamedPlayer :2017/04/25(火) 00:31:48.70 ID:Ns0IrDFX0.net
XL2540、amazonで値上がりしたな。
最安で買った俺ちょっとだけ勝利w

128 :UnnamedPlayer :2017/04/25(火) 00:50:22.06 ID:Ns0IrDFX0.net
DMMのやつは元々入力60Hzで、倍速120Hz対応が嘘だったんだね。
まぁ倍速なんていらないよな

129 :UnnamedPlayer :2017/04/25(火) 08:24:55.97 ID:AUnYhYTT0.net
競技用では害にしかならないからな

130 :UnnamedPlayer :2017/04/25(火) 10:10:22.02 ID:8h3iPDaa0.net
>>121
それは気になってた
映り込みが激しいらしいから躊躇してる
27インチだとこれかEIZOのやつくらいしかないのかな
机の上にモニター置いてあるのなら保護パネルなんていらないんだけど
うちの場合モニタアームで移動範囲に飛び出てるから接触する可能性が高いんだよね
俺もうっかり八兵衛だしな・・・

>>123
上からのぞいたら赤く光ってるだけだった
点滅してなければいいんだよね?

131 :UnnamedPlayer :2017/04/25(火) 19:31:23.63 ID:Oa0QrPdvd.net
>>2
XL2540だけどFreeSyncサポートしてるよ。

132 :UnnamedPlayer :2017/04/25(火) 19:40:32.19 ID:Oa0QrPdvd.net
>>127
ほんとだ、5000円上がってる。
オレも買っといて良かった。

133 :UnnamedPlayer :2017/04/25(火) 20:47:30.25 ID:uoDhRvpU0.net
>>131
公式見てきたけどどこにも記載ないぞ?何を見たんだ

134 :UnnamedPlayer :2017/04/25(火) 20:57:21.93 ID:aQyZdAk40.net
>>133
何時ぞやのラデのドライバから対応するようになった。
元々adaptive syncには対応してたけど、AMDの認証取ってなくてfree sync表記が無かったんだろうな。

135 :UnnamedPlayer :2017/04/25(火) 21:09:13.26 ID:a8M0LcUia.net
>>130
そそ。赤LEDが点滅してなければ大丈夫

136 :UnnamedPlayer :2017/04/25(火) 21:22:19.61 ID:Oa0QrPdvd.net
>>133
OSDにもFreeSyncの表示あるし、
radeon設定画面にも表示してるよ。

137 :UnnamedPlayer :2017/04/26(水) 13:38:52.24 ID:Rd8E7cH+a.net
誰か教えてください
pg258qかxl2540どちらかを240hz目的で買おうと色々見ているのですが
pg258qってgeforce1070使っていればゲーム中は大丈夫だと思うんですが普段の使用(インターネット見たり)でも240で動くのでしょうか?

138 :UnnamedPlayer :2017/04/26(水) 14:32:05.14 ID:HllZd/Lb0.net
リフレッシュレートの意味わかってないだろ

139 :UnnamedPlayer :2017/04/26(水) 14:54:19.71 ID:FoTSSEbWM.net
>>137
動く

140 :UnnamedPlayer :2017/04/26(水) 14:56:11.54 ID:OtfKH3Y80.net
動くがほとんど240hzで使う意味ないだろうな
むしろモニタに余計な負荷を掛け続けて寿命短くしそう

141 :UnnamedPlayer :2017/04/26(水) 15:57:44.56 ID:CynrDipBa.net
>>139
>>140
ありがとうございます
pg258qで検討してみます

142 :UnnamedPlayer :2017/04/26(水) 16:09:06.10 ID:FoTSSEbWM.net
>>140
高リフレッシュレートにすると寿命が縮むって、なんかそういうデータあるんですか?()

143 :UnnamedPlayer :2017/04/26(水) 16:56:49.06 ID:3uGuYwy5a.net
>>141
当たり前だけどyoutubeとかの動画などはソースに依存するからな?

144 :UnnamedPlayer :2017/04/26(水) 17:21:25.77 ID:9JE4Zhnld.net
醤油じゃ駄目なんですか!?

145 :UnnamedPlayer :2017/04/26(水) 17:37:38.41 ID:FoTSSEbWM.net
>>143
ややこしくすんなや
リフレッシュレートの話だろ

146 :UnnamedPlayer :2017/04/26(水) 17:45:09.86 ID:lti4aIjZ0.net
>>110
高収入高学歴の人程男性用ブラジャー着用率高いよ。

147 :UnnamedPlayer :2017/04/26(水) 17:46:40.82 ID:FoTSSEbWM.net
>>146
イャーキツいっす

148 :UnnamedPlayer :2017/04/26(水) 17:48:25.39 ID:3uGuYwy5a.net
>>145
ややこしく無いし大事なことだろ。
>>138も書いてるけど、そもそもリフレッシュレートの意味わかってないみたいだからちゃんと言ってやらんと分からんぞ。

149 :UnnamedPlayer :2017/04/26(水) 17:51:16.74 ID:FoTSSEbWM.net
>>148
ふつうに240Hzで動くかどうかの問題でしょ?
デスクトップだとG-Sync切れて240Hzじゃなかったっけ
まぁ俺はXL2540なんでASUSは店頭で見ただけだけどな

150 :UnnamedPlayer :2017/04/26(水) 18:25:52.25 ID:22zR0fNKM.net
>>148
言うなら自分で説明しないとさ…
それ一番言われてるからー

151 :UnnamedPlayer :2017/04/26(水) 18:46:31.68 ID:bbkdWqb4M.net
無駄に長いから興味ない人は1番最後の行だけ読めばOK

>>149
お前もよく分かってないだろ・・・
リフレッシュレートは1秒間に最大何回画面を書き換えれるかを表した数字。
つまり240Hzなら1秒間に最大240回画面を書き換えれる。
但しこれはディスプレイ側の性能であって、実際には240回書き換えれるかはPC側の性能だったり、ソフトの作り方に依存するわけ。
最近のPCならブラウジング程度の軽い負荷なら240fps出せるけど、極論10年前のPCだとブラウジングで240fpsは出せない。
これがPCの性能に依存の部分。
ソフトの作り方に依存と言うのは単純にソフト側でfpsにリミットを掛けてたり(CSからの移植ゲームに多い)、そもそも30fps分しかデータが存在しない(動画がこのケース)場合だな。
動画のケースが1番わかりやすいから例に挙げると、画面は240回書き換えれても動画部分は30Hzと変わらんって事ね。
>>137のケースだとPCの性能は余裕だからブラウザのスクロールやマウスカーソルの動きは240fpsでヌルヌル動くけど、動画を表示してる部分までヌルヌルになる訳じゃ無いぞって事な。
当たり前すぎて殆どの奴には今更何言ってんだって話だけど、>>137の質問の仕方だと表示されるもの全てが240fpsで動くか?って質問に見えるから書いてみた。

とにかくHzとfpsを混同するなって話なだけ。

152 :UnnamedPlayer :2017/04/26(水) 19:08:34.10 ID:ZEM5+nKV0.net
>>151
誰がどこで描画回数の話なんて出した?
何関係ない話盛ってんだよ

153 :UnnamedPlayer :2017/04/26(水) 19:12:18.47 ID:mG3Evdty0.net
>>151
2chは初めてか?肩の力抜けよ

154 :UnnamedPlayer :2017/04/27(木) 00:00:07.31 ID:WyDqfmqGp.net
HDMIと違ってDisplayportだと接続が不安定なんだが
ケーブルどれ買えばいい?
AmazonベーシックとサンワサプライのだとAmazonのはブラックアウトする時が多くてサンワサプライのがましだったけどたまに動作がおかしくなる

155 :UnnamedPlayer :2017/04/27(木) 00:24:53.37 ID:8+neA8Ov0.net
出力が不安定だからドライバとコントローラーがこなれるまで
相性みたいなもんはずっとつきまとう

156 :UnnamedPlayer :2017/04/27(木) 01:54:58.64 ID:avs5w7Pu0.net
IPSの240Hz出ないかなぁ

157 :UnnamedPlayer :2017/04/27(木) 02:02:43.02 ID:9S4L0PQRa.net
>>155
DPも不安定ではないぞ?
ASUS辺りのモニタ付属ケーブルなら何も問題は起こらない
DELLとかだと怪しいが

158 :UnnamedPlayer :2017/04/27(木) 02:39:17.83 ID:QJyqQqYl0.net
有機ELの240Hz出ないかなあ

159 :UnnamedPlayer :2017/04/27(木) 08:08:30.04 ID:cOw26S7gM.net
それドンだけお高いんですか?w

160 :UnnamedPlayer :2017/04/27(木) 08:09:27.24 ID:ZaWYxlHH0.net
XL2540が値上がりした代わりと言っちゃなんだけど、アマのPG258Qが値下がりして73000円位になってるな

161 :UnnamedPlayer :2017/04/27(木) 09:42:29.24 ID:ngmkCyro0.net
>>158
まずそれに対応するグラボ出ないとねw

162 :UnnamedPlayer :2017/04/27(木) 10:21:30.64 ID:Rt7wjCcsM.net
なにそれは

163 :UnnamedPlayer :2017/04/27(木) 14:09:11.25 ID:VQ2K7y9wp.net
>>151
秒間240回更新してるなら30fpsのアニメ動画も問答無用で240回更新はされてるんじゃないの?
それに意味があるかは知らんけど

164 :UnnamedPlayer :2017/04/27(木) 14:21:13.22 ID:5lga6XzC0.net
ディスプレイ側としては問答無用で秒間240回更新してるな
当然ソース側はそこに及んでないわけだから同じフレームを何度も表示してたりするわけだが
そんなことディスプレイには知ったことじゃない

ちなみにアニメとか映画(の本編。テロップはまた別)なんかは24fpsで制作されたものが多いから
60Hzモニタだと割り切れないので同期が取れないゆえに滑らかさに欠けたりするので
120Hzとかのモニタやなんとかsyncは結構効果がある
それとは別にソフトウェア的に中間フレームを無理やり生成して動画そのものを60fpsとかに増やして
滑らかにする手法もある(破綻もあるが単純なスクロール場面等には効果絶大)

165 :UnnamedPlayer :2017/04/27(木) 14:22:21.49 ID:ZXWenXsad.net
>>163
8回同じ画像表示してるがよろしいか?

166 :UnnamedPlayer :2017/04/27(木) 14:47:13.15 ID:p2F6uzqGM.net
>>165
そういうことを言ってるんでしょ

167 :UnnamedPlayer :2017/04/27(木) 16:34:47.08 ID:ZaWYxlHH0.net
リフレッシュレートとフレームレートをごっちゃにするなって事だな。
因みに30fpsの動画を30hzのディスプレイに映すのと240hzのディスプレイに映すのはチラツキ具合で微妙に差が出る。
(秒間30回の点滅は認識できるけど、秒間240回の点滅は認識できない=チラツキを感じない)

168 :UnnamedPlayer :2017/04/27(木) 16:55:06.85 ID:Rt7wjCcsM.net
>>167
点滅はしてない
ティアリングだよそれは

169 :UnnamedPlayer :2017/04/27(木) 18:37:12.11 ID:ZaWYxlHH0.net
>>168
テアリングがどういうものかちゃんと調べてみると良いよ。
240hzのディスプレイで30fpsを表示した場合、理論的にはテアリングは起きない。

170 :UnnamedPlayer :2017/04/27(木) 18:51:24.14 ID:Ahwi8kSY0.net
>>169
テアリングがどういうものかちゃんと調べてみると良いよ。
リフレッシュレートがフレームレートの整数倍でも垂直同期させないと理論的にティアリングは生じる

あと黒挿入等を使用しない限り液晶ディスプレイは点滅しないし
万一バックライトのフリッカーを視認できたとしてもそれはリフレッシュレートと関係ない

171 :UnnamedPlayer :2017/04/27(木) 19:06:41.22 ID:ZaWYxlHH0.net
>>170
240hzのディスプレイに30fps入力した時にテアリングが起こる理由を教えて欲しいんだが・・・

172 :UnnamedPlayer :2017/04/27(木) 19:32:31.92 ID:zoVVeiW40.net
理論的には起こるとしても実際のディスプレイで起こりうるものなんだろうか
60Hzのモニタに60fpsの入力をした際にわずかでも同期が狂っていたら常にテアリングが発生し続けることに
なるんだけどそんな話聞かないしな
例外は存在するかもしれないけど多くの場合でそのへんは勝手に補正されそうな

173 :UnnamedPlayer :2017/04/27(木) 19:43:44.16 ID:Rt7wjCcsM.net
>>171
ディスプレイに30fpsを入力するっていう表現がそもそも違うもん。
偉そうに言ってんじゃねー

174 :UnnamedPlayer :2017/04/27(木) 19:56:10.06 ID:Rt7wjCcsM.net
>>172
同期が狂ってるとか意味わからね、そもそも同期してないって話なのにな
パソコンと正確に同期してるのはDVIの接続の部分だけでレンダリングは同期してないぞ
同じ60Hzと60fpsでもレンダリングはゲームのfpsと同様に多少ずれるし安定してるとしても小数点以下で微妙に合ってないからティアリングはリフレッシュのたびに必ず生じる

175 :UnnamedPlayer :2017/04/27(木) 20:09:56.40 ID:QDhua4tK0.net
>>172
60Hzモニタで60fpsでてもV-syncOFFなら常にテアリングでてることもあるぞ
見たことないってならそれはただの経験不足だ
あとテアリングは勝手に補正されない、それを補正するのがsyncなんだから

176 :UnnamedPlayer :2017/04/27(木) 20:25:23.93 ID:Rt7wjCcsM.net
>>164
長々と書いてるけど周波数とfpsが割り切れるかどうかなんて関係ないんだよなぁ…

177 :UnnamedPlayer :2017/04/27(木) 20:28:01.64 ID:ZaWYxlHH0.net
>>174
>同期が狂ってるとか意味わからね、そもそも同期してないって話なのにな

いつから前提が非同期になってんだ?

>パソコンと正確に同期してるのはDVIの接続の部分だけでレンダリングは同期してないぞ
>同じ60Hzと60fpsでもレンダリングはゲームのfpsと同様に多少ずれるし安定してるとしても小数点以下で微妙に合ってないからティアリングはリフレッシュのたびに必ず生じる

全然理論的じゃ無い。
理論で60って言ったら60.1や59.9なんて事は無いんだよ。
ズレるとか微妙とか何言ってんの?
ヨーイドンで240hzのディスプレイに30fpsの信号流しました。偶にリフレッシュレートが239hzになったり、29fpsになるのでテアリングは起こります。←これを理論的って言うか?お前の言ってる事はそう言う事だぞ?

178 :UnnamedPlayer :2017/04/27(木) 20:33:36.01 ID:Rt7wjCcsM.net
>>177
60fpsや60Hzが60.000....だと思ってる時点でだめだわお前

179 :UnnamedPlayer :2017/04/27(木) 20:37:03.11 ID:ZaWYxlHH0.net
>>178
お前、理論って言葉の意味を理解してる?

180 :UnnamedPlayer :2017/04/27(木) 20:38:31.84 ID:Rt7wjCcsM.net
>>179
君は相手にするだけ無駄なんで勝手に理論とかいう妄想でそう思ってればいいよ

181 :UnnamedPlayer :2017/04/27(木) 20:41:44.41 ID:Xu2Ri6Y/a.net
60/1001の話をしてるのかな?

182 :UnnamedPlayer :2017/04/27(木) 20:56:29.21 ID:m8ujXiH70.net
>>177
残念ながらこれは君が勘違いというか大間違いしてるわ…

183 :UnnamedPlayer :2017/04/27(木) 21:05:15.43 ID:ZaWYxlHH0.net
>>182
あれ?相手しないんじゃ無かったの?
相手してくれるならちゃんと説明してよ。
勿論微妙にズレるとか無しな。

184 :UnnamedPlayer :2017/04/27(木) 21:06:07.52 ID:ZaWYxlHH0.net
ああ、ごめん。人違いだった。
でも説明してくれるなら大歓迎だよ。

185 :UnnamedPlayer :2017/04/27(木) 21:27:22.18 ID:r9Ptf+iHa.net
もう別とのとこでやれよ、どうでもええわ

186 :UnnamedPlayer :2017/04/27(木) 21:35:26.67 ID:m8ujXiH70.net
>>184
前提の理解から完全に間違ってるんで無理だわ

187 :UnnamedPlayer :2017/04/27(木) 21:42:32.21 ID:m8ujXiH70.net
>>183
まずディスプレイの60Hzは正確には59.97Hzね、これはググれ。
でfpsは60fpsと出ていてもきっかり60fpsではない。
それぐらいわかれ。
わかんないならもういい。

188 :UnnamedPlayer :2017/04/27(木) 21:46:44.90 ID:m8ujXiH70.net
>>183
あと、レンダリングした画像をよーいどんでディスプレに送ってるってのも完全に間違い。
てかやっぱバカだわお前w

189 :UnnamedPlayer :2017/04/27(木) 21:49:13.44 ID:ZaWYxlHH0.net
結局そんな揚げ足取りみたいな説明しかできんのか。
4亀とか海外のレビューサイトのレビューにでも細かい数字が違うからレビューは正しく無い!って噛み付いてろよ。

190 :UnnamedPlayer :2017/04/27(木) 21:50:05.55 ID:m8ujXiH70.net
>>189
めんどくさいわ、さいなら

191 :UnnamedPlayer :2017/04/27(木) 23:23:31.93 ID:VQ2K7y9wp.net
熱い殴り合いしててワロタ
で、結局のところどのモニタ買えばいいの?鉄板教えて

192 :UnnamedPlayer :2017/04/27(木) 23:24:13.45 ID:/lEjy23N0.net
>>191
BENQじゃね

193 :UnnamedPlayer :2017/04/27(木) 23:48:22.47 ID:UQQwiLvZ0.net
このスレキチガイ多すぎ キチガイってキチガイの自覚ないのかな

194 :UnnamedPlayer :2017/04/28(金) 00:11:44.02 ID:kbKJS5i70.net
何に使うのかは知らないがiiyamaは音声入力がある
入力のみでヘッドホン出力がないモデルもある

195 :UnnamedPlayer :2017/04/28(金) 02:05:02.42 ID:UnIO3uqs0.net
キチガイってか頭悪いんだよ

196 :UnnamedPlayer :2017/04/28(金) 07:46:08.75 ID:3LIckfo3M.net
24インチ小さい

197 :UnnamedPlayer :2017/04/28(金) 08:24:15.92 ID:Xfi6q15sd.net
>>196
画面との距離を短くすれば?

198 :UnnamedPlayer :2017/04/28(金) 13:07:00.93 ID:gh8VAAnd0.net
Predator Z271UV
1800Rの曲面パネルを採用するWQHD(2,560×1,440ドット)液晶ディスプレイ。こちらも液晶パネルは量子ドットパネルで、色域はsRGB 125%、リフレッシュレートは165Hz、応答速度は1ms

これだったら大画面にしてくれたらいいのになあ

199 :UnnamedPlayer :2017/04/28(金) 13:35:28.23 ID:h/j4Pyjk0.net
平面パネルなら欲しかった

200 :UnnamedPlayer :2017/04/28(金) 13:38:17.11 ID:JDOsWUkH0.net
XL2540今日届くんだけど常時240出ないなら144で固定してゲームやった方がましとかいう説はありますか?

201 :UnnamedPlayer :2017/04/28(金) 13:42:34.62 ID:kgwMt8/I0.net
4K HDR 144hzとは贅沢だなぁ

202 :UnnamedPlayer :2017/04/28(金) 15:25:32.28 ID:00iNaImw0.net
>>198
マジ思う、WQHDの最適サイズって31〜32インチ前後だよな
27インチだとやっぱりちっさい

203 :UnnamedPlayer :2017/04/28(金) 15:27:41.13 ID:00iNaImw0.net
>>200
ないよ、実際に自分の目で確かめればわかると思うが
たとえ100fpsしかでないゲームでも144Hzより240Hzのほうが残像が少なくて画面が見やすい

204 :UnnamedPlayer :2017/04/28(金) 15:39:18.35 ID:68kMNTtEa.net
240Hzありゃ黒挿入しても120Hzだもんな
すごいわ

205 :UnnamedPlayer :2017/04/28(金) 15:56:44.35 ID:gh8VAAnd0.net
>>202
自分的にはなぜこの小ささで曲面なのかが一番ひっかかった
でもまあこういう変態が出てくるなら他にもニッチな商品が出てくる可能性があんのかな

206 :UnnamedPlayer :2017/04/28(金) 16:04:38.58 ID:JDOsWUkH0.net
>>203
ありがとうございます楽しみだなあ
60hzから144hzを経ないで240hzで感動できる貴重な人間になれそうだ

207 :UnnamedPlayer :2017/04/28(金) 18:52:27.30 ID:hJaxl13a0.net
XL2540のAMAプレミアムは
オーバーシュートが気になるから
個人的には高がおすすめ

208 :UnnamedPlayer :2017/04/28(金) 19:22:31.36 ID:YfVDpkWv0.net
http://www.anandtech.com/show/11304/acer-announces-predator-x27-4k-144-hz-hdr-gsync
4:2:2か…

209 :UnnamedPlayer :2017/04/28(金) 19:53:40.22 ID:a1NipxhD0.net
バックライトを384分割って地味に化物だな
液晶テレビでも中高級機並のバックライトのエリア分割数じゃないか

210 :UnnamedPlayer :2017/04/28(金) 19:57:11.22 ID:EYjmKCiIM.net
tobiiのアイトラッキングがついてる。。。
こないだ新型買っちゃったのに

しかし、Q3かQ4か
ちょっと遠いな

211 :UnnamedPlayer :2017/04/28(金) 20:06:34.81 ID:W7IQh13h0.net
120HzならUHDでもDP1.3の帯域でRGB伝送できるはず…と思ったが、HDRだとそうも行かんのかね

212 :UnnamedPlayer :2017/04/28(金) 20:15:12.28 ID:00iNaImw0.net
X27のほうはAdobeRGB99%再現なのか、これゲーミングとか言ってるけどデザインとかの
仕事にもつかえるんじゃねえのか、マジで全部入りだなこれ

213 :UnnamedPlayer :2017/04/28(金) 20:20:09.54 ID:EkG662Kp0.net
このペースで行くと数年後には480hzで8KのHDR対応とか出そうって思ったけど伝送規格が全然追いつけないのか

214 :UnnamedPlayer :2017/04/28(金) 20:49:57.63 ID:ZOGxuIXQ0.net
XL2540買ったけどdisplayportケーブルはどれ買っても同じよね?

215 :UnnamedPlayer :2017/04/28(金) 20:57:46.05 ID:00iNaImw0.net
高リフレッシュレートモニタで使うDPケーブルは劇安品はマジでやめとけ
トラブルの元にしかならない

216 :UnnamedPlayer :2017/04/28(金) 21:12:40.00 ID:ZOGxuIXQ0.net
>>215
HDMIは安価なものでも不具合なかったけど
DPケーブルにはそんな違いがあるのか
奮発して2000円くらいのサンワサプライの買っとけばOK?

217 :UnnamedPlayer :2017/04/28(金) 21:33:01.73 ID:jXEbkYo9a.net
サンワ エレコム バッファロー

218 :UnnamedPlayer :2017/04/28(金) 22:02:41.68 ID:00iNaImw0.net
>>216
それでいいと思う、サンワサプライはちと高いけど品質はいいほうだし
なぜだかは知らんがDisplayPortってHDMIよりもケーブルのトラブルが多いんだよな
俺も最近モニタが消えることが数日に1回くらい発生してたけどケーブル変えたら治ったわ

219 :UnnamedPlayer :2017/04/28(金) 22:22:43.80 ID:YY0S5z4j0.net
HDMIも大昔は激安だとアスペクト比が狂うとか意味不明なトラブルに見舞われたな

220 :UnnamedPlayer :2017/04/28(金) 22:24:13.40 ID:FNfN+U2wa.net
安物はシールドが不完全

221 :UnnamedPlayer :2017/04/28(金) 22:24:14.82 ID:4PV2tjeh0.net
>>212
4K@144Hzを転送できる規格のコネクタがないのにどうするんだろう?
まさか昔のように2本接続とか・・・?

222 :UnnamedPlayer :2017/04/28(金) 22:28:30.27 ID:W7IQh13h0.net
YUVで4:2:2って上に書いてあるじゃろ

223 :UnnamedPlayer :2017/04/28(金) 23:00:47.71 ID:4PV2tjeh0.net
>>222
ああ、見落としてた。
半分間引いたらせっかくの4Kなのに残念だね。

224 :UnnamedPlayer :2017/04/29(土) 01:36:02.66 ID:DjBD+64F0.net
>>214
付属してんのに買う必要ないだろjk

225 :UnnamedPlayer :2017/04/29(土) 07:38:29.75 ID:gnP4tkrO0.net
コスト下げる為に、AV機器の付属コードは安物使ってるという偏見はあるな。

226 :UnnamedPlayer :2017/04/29(土) 07:59:35.73 ID:Kvl9Hoob0.net
単純に付属ケーブルは長さが足りないことが多い

227 :UnnamedPlayer :2017/04/29(土) 20:53:09.86 ID:vB27MzUAM.net
>>225
安いだろうけど動作確認はしてるだろうし粗悪品ではないだろうね
オーディオケーブルなら付属のはあまり良くないと思うけどデジタルのものは付属でいいと思う

228 :UnnamedPlayer :2017/04/29(土) 20:54:06.20 ID:vB27MzUAM.net
>>221
DPの最新で帯域的にはクリアしてなかったっけ

229 :UnnamedPlayer :2017/04/29(土) 20:59:03.01 ID:gnP4tkrO0.net
>>227
そう、だから只の偏見
必要十分だとは思ってるよ

色々なところでモニタのDPケーブルは付属のを使った方が良いって情報が
書いてあったから、DPはそのまま使ってる

230 :UnnamedPlayer :2017/04/29(土) 22:27:59.37 ID:ygc051ZQ0.net
>>225
液晶モニタが10万円超えてた頃って、
グラボとの相性問題とかサイトがいくつかあったけど、
結局は付属のケーブルの問題だったケースも結構あったなあ。

231 :UnnamedPlayer :2017/04/30(日) 01:25:40.71 ID:qk2AWjE/0.net
付属ケーブルで正常に動作しなくて返品されちゃうリスクって考えないのかね
ちょっと使って気に入らなければそれを理由に返品するわ

232 :UnnamedPlayer :2017/04/30(日) 10:06:44.96 ID:WTlO7jr00.net
PG279の付属ケーブルが短いのでサンワサプライの2mのDPケーブルに変えたらたまにブラックアウトしたり起動時にビーブ音が鳴ってしまう
どこのケーブル買えば安定するのかなぁ

233 :UnnamedPlayer :2017/04/30(日) 10:30:09.95 ID:jqn5B8bQ0.net
くそ高いPGでも不具合あるのか

234 :UnnamedPlayer :2017/04/30(日) 10:48:23.77 ID:WTlO7jr00.net
>>233
EIZOのforis2434だと同じサンワのDPケーブルで一切不具合なかったんだけどPG279に変えたら調子悪いね
初期不良疑って交換したんだけど変わらなかった
グラボとの相性が悪いのかなぁ

235 :UnnamedPlayer :2017/04/30(日) 11:20:27.56 ID:eWmPKHhH0.net
リフレッシュレートが高いとかで送るデータ量が増えると
ケーブルの品質がよくないと映らないことはあるよ

劣化やノイズで認識できなくなるほど信号が乱れてるってことだろうね
特に長いケーブルなんかでは顕著になる

236 :UnnamedPlayer :2017/04/30(日) 14:36:04.28 ID:gBcKnzlZ0.net
1080pで問題なくても伝送帯域が全然違うんだから
間違っても極細とか使ったら全然駄目やぞ
短くて太くないとな

237 :UnnamedPlayer :2017/04/30(日) 14:49:32.29 ID:oHFXFW590.net
DPも最大ケーブル長は15mではあるけどレート上がればそれだけ損失やノイズが無視できないレベルになるだろうからね
付属のケーブル使うか長いの買うにしても必要以上に長いのはやめた方がいいし、長いのでだめなら諦めるしかないと思う。

ていうかサンワサプライから出てるやつってDP1.2の21.6Gbpsまでしか対応してなくね?
帯域的には1440pの165Hzが18.25Gbpsなんでクリアしてるが、規格的にはDP1.3以降になって対応してないから映らなくても仕方ないと思うわ。

238 :UnnamedPlayer :2017/04/30(日) 14:51:14.28 ID:oHFXFW590.net
144Hzに下げれば映る可能性はあるで

239 :UnnamedPlayer :2017/04/30(日) 16:52:41.50 ID:I1CTUgmz0.net
>>237
つかDP1.2aのゲーミングモニタでケーブルだけ1.3にしてもほとんど意味ない

240 :UnnamedPlayer :2017/04/30(日) 20:29:09.20 ID:LiQEzdWO0.net
キムチ製のモニター買ったら
文字が数文字でたあと消えてワロタw
なんどやっても同じ
やっぱキムチはあかんな

241 :UnnamedPlayer :2017/04/30(日) 20:39:12.06 ID:2YCay2GT0.net
>>240
嘘はやめたほうがいいぞ…
こっちが見てて虚しい

242 :UnnamedPlayer :2017/04/30(日) 20:40:53.59 ID:LiQEzdWO0.net
qx2414ってモニターだがまじだわ
安いから買ってみたが失敗だった
お前らは買うなよ

243 :UnnamedPlayer :2017/04/30(日) 20:51:32.01 ID:I1CTUgmz0.net
QNIXだろ、安かろう悪かろうの代名詞じゃん
144HzFHDモニタなんてすでに安く手に入るのに
そこからさらに数千円ケチる必要がどこにあるんだ

244 :UnnamedPlayer :2017/04/30(日) 20:59:23.72 ID:A5bgDq1l0.net
XL2411と24GM77が3万位で買えるのに何故それを選んだんだ

245 :UnnamedPlayer :2017/04/30(日) 21:13:08.94 ID:OqgPMvriM.net
爆笑w

246 :UnnamedPlayer :2017/04/30(日) 22:44:53.22 ID:1Z9vQxJjd.net
FPSゲーマー的にはまだ24インチサイズでFHDが主流なんかね。
他の選択がほとんどない。という感じもあるんだろうけど、他のパーツに比べたらモニターって需要帯の流れってゆっくりな感じがして。

247 :UnnamedPlayer :2017/04/30(日) 22:57:52.04 ID:yy39jhhy0.net
4K144Hzが発表されてなかったか

248 :UnnamedPlayer :2017/04/30(日) 23:25:09.22 ID:jqn5B8bQ0.net
>>242
何でそんな怪しいブツ買ったんだ

249 :UnnamedPlayer :2017/04/30(日) 23:26:15.70 ID:oHFXFW590.net
需要帯ってなんやねん
それに27インチだってあるぞ、FPSやるなら27インチはでかいっていう噂があるけどな
俺は24とか24.5しか使ったことがないのでわからない

250 :UnnamedPlayer :2017/05/01(月) 00:41:29.29 ID:isFJMqZt0.net
>>247
それ表記詐欺で4k60fpsだった気が
その上メーカーのお詫びがアマギフかなんかで問題になったやつじゃ?

251 :UnnamedPlayer :2017/05/01(月) 00:44:20.90 ID:isFJMqZt0.net
メーカーUPKってとこ
4k144hzじゃなく4k120hzだったわ
大手が出すまで待った方が良さげだしまだPCのスペックも追いついてない
4K144hzとか1080ti2枚刺しでも無理そう

252 :UnnamedPlayer :2017/05/01(月) 00:44:50.66 ID:isFJMqZt0.net
UPQだ
連レスすまん

253 :UnnamedPlayer :2017/05/01(月) 01:13:24.18 ID:cO0roROe0.net
もうどっから突っ込んていいかわかんないけど、
とりあえずお前にはまだ早い話題なのはたしかだな

254 :UnnamedPlayer :2017/05/01(月) 01:17:33.24 ID:H8qMVVv90.net
新参はROMってろってか

255 :UnnamedPlayer :2017/05/01(月) 02:06:24.67 ID:wBdFGEag0.net
4k 144は発表されてるよ

256 :UnnamedPlayer :2017/05/01(月) 02:16:51.96 ID:JMWXR85Md.net
UHD対応で120Hzでの入力表示も可能なディスプレイはもう販売されてるしな

257 :UnnamedPlayer :2017/05/01(月) 04:44:15.87 ID:8nu8KkPk0.net
PG279Q時々画面がズレるね。
スイッチoff/onですぐ直るから良いけど。

258 :UnnamedPlayer :2017/05/01(月) 10:50:19.98 ID:RMWgNAvUd.net
MG279Qを入手したのですが
DisplayPortで接続してパソコンを起動したままMG279Qの電源をON-OFFするとブラウザとかアプリが左上に勝手に移動してしまうのですがこれは仕様なのでしょうか。

259 :UnnamedPlayer :2017/05/01(月) 11:07:23.36 ID:JMWXR85Md.net
DPだからね

260 :UnnamedPlayer :2017/05/01(月) 11:47:08.69 ID:Raasimc50.net
>>258
俺もMG279QとDPだけど、Windows 10 + GTX 1080だとならないんだなこれが。
細かい条件は知らない。

261 :UnnamedPlayer :2017/05/01(月) 11:57:06.99 ID:yOPoIytPp.net
DPは色々と不都合多い気するね
購入後しばらくは起動してもモニターに映らない時やモニター識別エラーのビーブ音鳴った時あったけどしばらくしたら症状がピタリとおさまったし
ここで良く名前のあがるASUSのPG279買ったんだけどドット抜けが先っちょに1箇所と右上の方にボワっとした光漏れっぽいのがあったんだが交換保証入ってるからドット抜けは許容範囲だけど光漏れを理由に交換するか悩んでる
光漏れが交換してもまた出る症状なら箱でかいし、我慢してもいいんだけど
光漏れが珍しい症状で交換して改善される可能性が高いなら交換したいな

262 :UnnamedPlayer :2017/05/01(月) 13:25:23.52 ID:eS/6b9kK0.net
高速IPSは漏れるもんなんだ
程度の差はあるが

263 :UnnamedPlayer :2017/05/01(月) 17:27:04.64 ID:kMF8jPKZM.net
>>261
tftcentral 見れば分かるが PG279Q の光漏れはかなりひどい
フレームを軽く押さえたら緩和したりしない?

うちは3ヶ所くらい目立つが電気消して黒い画面を映した時しか気にならないから放置

まぁ何が言いたいかというと、交換したら症状がひどくなるリスクはあるってこと

264 :UnnamedPlayer :2017/05/01(月) 17:29:24.54 ID:ekpRb6Lf0.net
>>258
Windows7か?

265 :UnnamedPlayer :2017/05/01(月) 17:45:18.08 ID:4fTyMLxO0.net
PG279QとXG2703-GS

皆さんだったらどっち買いますか?

どっちも似たような物だけど

266 :UnnamedPlayer :2017/05/01(月) 17:46:19.92 ID:OQNB9I6s0.net
そこで出た答えがVA120Hzである

267 :UnnamedPlayer :2017/05/01(月) 18:34:06.98 ID:yOPoIytPp.net
>>263
なるほど 情報ありがとう
PG279で目立ってる症状ならこのまま我慢しよう
いちいち交換しに行くには重いしね・・・・

268 :UnnamedPlayer :2017/05/01(月) 19:56:29.76 ID:D/DmJaZ00.net
VAのゲーミングモニタはtftcentralのレビューの応答速度欄を見るたびにガッカリして買う気がなくなるわ
黒→中間色の応答が遅すぎるせいで残像がひどいことになってる

269 :UnnamedPlayer :2017/05/01(月) 20:00:40.62 ID:5Q9aKuGX0.net
>>261
DPの不具合じゃなくてASUSのOCモデルに多いってだけじゃないの

270 :UnnamedPlayer :2017/05/01(月) 22:05:33.18 ID:BNDbbNdU0.net
それでも消去法でASUSになる

271 :UnnamedPlayer :2017/05/01(月) 23:56:07.16 ID:XweIhrx80.net
高いディスプレイってやっぱり違う?
目の疲れや動画の滑らかさとか。。。

今化石モニターのBenQ G2420HDを使っていて
特に問題はないんだけど、、

272 :UnnamedPlayer :2017/05/02(火) 02:15:58.82 ID:Zsxf9uFu0.net
acerはどうなの?

273 :UnnamedPlayer :2017/05/02(火) 10:44:30.14 ID:vDrBe27I0.net
最近でたLGのIPSモニターのスペックが、公式とアマゾンで違うじゃねーかwww騙されて買うところだった

https://www.amazon.co.jp/dp/B071CGGTJY?psc=1 アマゾンではGTGで1msだけど公式は5ms

274 :UnnamedPlayer :2017/05/02(火) 10:50:54.03 ID:vDrBe27I0.net
>>271
ゲーム用で使ってた三菱電気のIPSモニターからASUSのTNパネルに替えたらかなりマシになったよ
PC用モニターはまだ三菱電気だからもう一台欲しい 3月にでたTNパネル144Hz対応1msのACERの良さそう

275 :UnnamedPlayer :2017/05/02(火) 10:55:28.53 ID:vDrBe27I0.net
>>246
FPSゲーしてるけど、27インチの方が見やすくていいよ
視力が落ちると24は辛い そのうちゲーマーも高齢化して27が主流になる

276 :UnnamedPlayer :2017/05/02(火) 11:29:39.25 ID:5BgOlTXPM.net
またお前か

277 :UnnamedPlayer :2017/05/02(火) 12:02:48.55 ID:RDFvF3740.net
>>269
結局のところ、DPの糞仕様(モニタのOFF時や信号無し時はホットプラグをOFFにする等)に起因する問題を、
各モニタメーカが独自に機能拡張してるけど、ハードの組み合わせや相性でうまくいかないんだろうね

Windowsの方で、モニタ切断判定の時間をもっと延ばせるように設定できれば解決出来そうではあるけど

278 :UnnamedPlayer :2017/05/02(火) 14:46:21.49 ID:pZO0Oah50.net
>>275
5年間使っていて分かるけどやっぱ27"はちょっとでかいよ
ゲームでの迫力は増すけどそれ以外では持て余し気味で必要性に疑問を感じて来た

279 :UnnamedPlayer :2017/05/02(火) 15:24:28.94 ID:fIUsy2p70.net
PG258Qアマゾン価格がんがん下がってくな
XL2540と今5千円差だけどGsync考慮したらお買い得なのかな?

280 :UnnamedPlayer :2017/05/02(火) 15:26:57.48 ID:OFDEUjdMH.net
XL2540のアマのレビューで画面が白がかってるとか書いてあって買うの躊躇してるんだけど、ここに使ってる人いる?
今使ってるのはFG2421

281 :UnnamedPlayer :2017/05/02(火) 15:57:16.47 ID:pVlig3sv0.net
IPSと比較するとわからんけど
xl2411zみたく明らかにおかしい白さは無くなってる

282 :UnnamedPlayer :2017/05/02(火) 16:18:07.54 ID:++jPEVcZ0.net
値段の付け方どうしてるのかは知らないけどXL2540の方が売れてるのはありそうな気はしないでもない

283 :UnnamedPlayer :2017/05/02(火) 17:00:29.80 ID:HfaJD/sB0.net
TNパネルだから色はクソでしょ

284 :UnnamedPlayer :2017/05/02(火) 17:18:42.20 ID:zg1tV1k9d.net
>>280
Black eQualizerをオフにするとマシになる
他のゲーム関連の機能もおかしくなるからオフにすれば良くなる
プリセットのsRGBだったかなこれがその設定に近いんだけど
色にこだわりがあるなら実機見たほうがいい

285 :UnnamedPlayer :2017/05/02(火) 17:23:46.81 ID:i7TvWr9y0.net
xl2411z使ってるけど
BF4とBF1での感想になるけど
屋内はガンマがちょうどいい感じで見やすくできるけど
屋外に出ると画面が白飛び過ぎて目クラ状態で明らかに異常な明るさ
白飛び過ぎて敵が認識できないことが多い
まさにゲーム用って感じ

あと大きさに関しても
レースゲームやると24インチじゃちょっと小さい
かといってFovを広げると違和感がでかいし
34インチの局面欲しくなってきたわ
でも2411zをサブにして使うにはデカすぎる
売ろうかな

286 :UnnamedPlayer :2017/05/02(火) 18:42:57.20 ID:cmlxpu/00.net
全角使ってるだけで頭悪そうに見える不思議

287 :UnnamedPlayer :2017/05/02(火) 19:24:12.74 ID:Zsxf9uFu0.net
俺はゲーミングモニタ=BenQってイメージがあるな
とりあえずBenQ買っておけばいいんしじゃね?ってイメージだったけど最近からPG258Qが気になる

288 :UnnamedPlayer :2017/05/02(火) 21:07:06.20 ID:zPoP5lpp0.net
>>287
俺も同じイメージ
というか幾つか比べてみたけど低価格帯だとベストかと思う
予算あるならEIZOが頭二つくらい綺麗

289 :UnnamedPlayer :2017/05/02(火) 22:23:00.13 ID:LVBbLgyEa.net
>>35
もしかしてソフマップ?

290 :UnnamedPlayer :2017/05/02(火) 22:44:52.56 ID:HfaJD/sB0.net
FPSで34インチとかでかすぎじゃね
以前37インチでFPSしたらいろいろと酷かった

291 :UnnamedPlayer :2017/05/02(火) 23:28:18.03 ID:di+7tlJ70.net
小さいなら近づいて大きいなら離れてやればいいだけ

292 :UnnamedPlayer :2017/05/02(火) 23:37:35.82 ID:ObNY0qfX0.net
ウルトラワイドはいちいち端に視線をやると疲れる
視界の端に何となく見えているという使い方ならなかなかいい

293 :UnnamedPlayer :2017/05/03(水) 04:31:41.06 ID:xSUySEG/0.net
いまamazonでBenQのZowie xl2411 24インチが4800円だけどマケプレで会社名ありがとうコーポレーションとか詐欺の匂いがプンスカ

294 :UnnamedPlayer :2017/05/03(水) 04:56:01.69 ID:UybDnQaN0.net
自分の見てる商品でそういうのあるとマケプレ詐欺の流行を実感する

295 :UnnamedPlayer :2017/05/03(水) 05:05:53.18 ID:h7iAUsLp0.net
pg279がマケプレで新品が66000円だったから注文したけどまさかマケプレ詐欺だったりするのかな

296 :UnnamedPlayer :2017/05/03(水) 05:31:50.64 ID:xSUySEG/0.net
マケプレでブッとんで安いものは基本詐欺でしょ。無名企業が大手より大して価格差なんて出せないでしょ。

297 :UnnamedPlayer :2017/05/03(水) 08:51:02.23 ID:JyGVbHJ30.net
こんだけ騒がれてんのに今マケプレで買う事自体が間違い
判りづらくするためにあえて微妙に安くするのもあるらしいし

298 :UnnamedPlayer :2017/05/03(水) 08:55:20.14 ID:pVFbgY/EM.net
66000円ならあり得る値段じゃねーの
業者がわからないとなんともいえないし
まぁ俺も1回ひどい業者に当たって向こう側のトラブルでメール届いてなくて揉めたことはあった

299 :UnnamedPlayer :2017/05/03(水) 09:14:35.33 ID:fctI+mqg0.net
ありえねーって
モニター買うときに価格チェックしてた奴なら分かる

300 :UnnamedPlayer :2017/05/03(水) 09:36:26.22 ID:pVFbgY/EM.net
>>299
今69000円切ってるし3000円くらい安いのがたまたま出ててもおかしくはないよ

301 :UnnamedPlayer :2017/05/03(水) 09:50:09.62 ID:VbI8jyLbM.net
PG258Qと勘違いしてないかこの馬鹿

302 :UnnamedPlayer :2017/05/03(水) 09:51:17.97 ID:xnMl1Ah5d.net
新規出品者だとアウトかもな

303 :UnnamedPlayer :2017/05/03(水) 09:55:09.27 ID:fctI+mqg0.net
電気街の買い取り業者から流れてきたモノでもこんな値段にならんって

304 :UnnamedPlayer :2017/05/03(水) 10:03:26.30 ID:OnEcFId50.net
勉強代勉強代w

305 :UnnamedPlayer :2017/05/03(水) 10:05:28.81 ID:pVFbgY/EM.net
>>301
ごめん勘違いだ(゚Д゚)

306 :UnnamedPlayer :2017/05/03(水) 10:14:10.87 ID:xnMl1Ah5d.net
このショップ他の製品も異常に安いしアウトだろw

307 :UnnamedPlayer :2017/05/03(水) 11:16:17.01 ID:xtxppoEH0.net
基本この手の詐欺に引っかかるのってモノの値段分かってないやつだからな
いい勉強と思えばね
Amazonに保証頼めば帰ってくるわけだし

308 :UnnamedPlayer :2017/05/03(水) 11:21:45.35 ID:33zv2//+0.net
お金は返ってきても氏名住所は奪われて次の詐欺マケプレに使われるんだろ?

309 :UnnamedPlayer :2017/05/03(水) 11:22:11.18 ID:Uaq32k430.net
>>308
これ

310 :UnnamedPlayer :2017/05/03(水) 13:53:27.46 ID:ml3tZZIp0.net
こんだけ騒がれてまだ値段に飛びつくとか自業自得やろ

311 :UnnamedPlayer :2017/05/03(水) 14:01:54.76 ID:t+SZw+zJd.net
代引きしか使わない自分からしたらマケプレ自体使わない(使えない)からそういう詐欺とは無縁

312 :UnnamedPlayer :2017/05/03(水) 15:49:25.35 ID:Uaq32k430.net
>>311
何言ってんだコイツ

313 :UnnamedPlayer :2017/05/03(水) 20:05:07.50 ID:6bXr9/CJa.net
クレカも持ってない底辺アピール

314 :UnnamedPlayer :2017/05/04(木) 07:54:50.73 ID:7P8yszS00.net
PG279所持してる方に聞きたいんだけdisplayport接続でどPCの電源入れてすぐにBIOS画面から表示される?
所持してるBenqやEizoのモニターだとすぐに表示されるんだがうちのPG279だとWindowsが起動するまで信号なしになってる

315 :UnnamedPlayer :2017/05/04(木) 07:58:22.33 ID:7P8yszS00.net
再起動すればBiosから立ち上がるから
初回起動時ね
同じPCでやってるのにPG279だけゲーム中フルスクリーンから突然Windows画面に戻って不安定なんだよね
GSYNCが悪さしてるんかな

316 :UnnamedPlayer :2017/05/04(木) 08:25:37.66 ID:NdGDB4R00.net
>>314
デュアルモニタにしてない?
もしそうならBIOS画面はDVIかHDMIに接続したモニタ側に表示されてるはず

317 :UnnamedPlayer :2017/05/04(木) 09:46:53.53 ID:7P8yszS00.net
>>316
HDMIにはVIVE、displayportにはPG279にしてます。
起動するとPG279の画面にはdisplayportに信号なしと表示されWindows起動してから表示されます
再起動にはPG279にbios画面出てくるんだけどな

318 :UnnamedPlayer :2017/05/04(木) 16:46:27.49 ID:KR66KwPHa.net
>>317
MBのCSMが悪さしてることもある
通常はCSM無効、セキュアブート有効

319 :UnnamedPlayer :2017/05/04(木) 22:29:25.84 ID:ZDA89XIX0.net
>>312
そういう詐欺集団は代引きでお金を回収出来ない(足がつくリスクが高すぎる)からでしょ。

320 :UnnamedPlayer :2017/05/05(金) 13:25:11.66 ID:m90JBl0Y0.net
BenQ XL2411Z使ってるんですがBenQのブレ削減をオンにするとすごく暗くなるので使ってないんですが
ブレ削減オンで使ってる人はモニタ設定とかグラボのカラー設定とかで明るさ上げて使ってるんでしょうか?

321 :UnnamedPlayer :2017/05/05(金) 14:00:58.08 ID:ui7Hp8qca.net
>>317
382.05で入った修正項目にコールトブートで画面暗転したままってのがあるぞ

322 :UnnamedPlayer :2017/05/05(金) 21:10:37.58 ID:f3HrPzdB0.net
G-SYNCモニタってDP接続だとG-SYNCの有効/無効にかかわらずモニタの最大解像度で出力される仕様とかってある?
AcerのX34を使ってるんだけどさ、HDMIで繋げてるHDDレコーダーは1920x1080で出力→モニタがそのまま受け取る→設定に応じてスケーリングするorしないって素直クールな挙動なんだけど
DPに繋げてるPCだとゲーム側で1920x1080や2560x1440にしても強制的に横に引き伸ばされた状態の3440x1440で出力されるんのよね
もちろんコンパネからスケーリングの設定をすればいいんだが、GPUスケーリングの引き延ばしが死ぬほど汚いからあまり使いたくないのと
ドライバの設定じゃどうにもならないBIOS画面が横伸ばし状態なのをどうにかしたいのよね

323 :UnnamedPlayer :2017/05/05(金) 21:21:33.43 ID:f3HrPzdB0.net
書き込んでから気づいたけど普通にHDMIにPC刺せばいいんだな
結果としてHDMIならレコーダーと同じく素直クールな挙動になった
X34固有の挙動なのかG-SYNCモニタの挙動なのかはたまた刺してるグラボ(980Ti)の挙動なのか知らないが…

324 :UnnamedPlayer :2017/05/05(金) 23:49:34.45 ID:RH2nfRbQ0.net
液晶テレビつなげれば残像とかも強いしサイズでかいしで
全部解決するんじゃないの?
遅延?そんなにする?

325 :UnnamedPlayer :2017/05/06(土) 00:44:25.62 ID:WKuL01J60.net
>>324
60hzなんて貰っても即売り飛ばすレベルで使えない。

326 :UnnamedPlayer :2017/05/06(土) 01:03:31.89 ID:rEZuuBeZ0.net
>>325
映画とかゲームするなら遅延よりも残像が気になるから
テレビの方がいいっしょマジ勘弁

327 :UnnamedPlayer :2017/05/06(土) 02:54:35.34 ID:dITDD2ul0.net
なんのためにPCAにスレ立ってると思ってんだ
消えろ

328 :UnnamedPlayer :2017/05/06(土) 02:55:01.49 ID:d4DKztWp0.net
ゲーミングモニターも見た事ないお子様かな?

329 :UnnamedPlayer :2017/05/06(土) 03:02:32.91 ID:nS40NWmO0.net
BRAVIAくんだろ

330 :UnnamedPlayer :2017/05/06(土) 03:06:55.63 ID:d4DKztWp0.net
65型で0.1F遅延()とか言ってたあいつか

331 :UnnamedPlayer :2017/05/06(土) 03:53:31.50 ID:QEKJkO5k0.net
テレビでPCの文字見ると目が潰れる

332 :UnnamedPlayer :2017/05/08(月) 00:37:15.20 ID:IKBVqncva.net
>>326
高リフレになれると普通のテレビの動きにも違和感感じるようになってくる
例えば同じ地デジ放送とかでも両者試してみればその差はすぐ分かるよ

333 :UnnamedPlayer :2017/05/08(月) 17:25:10.00 ID:2qN2bUT/0.net
>>327
うちグル

334 :UnnamedPlayer :2017/05/08(月) 20:58:41.90 ID:a/jdmFe70.net
27インチのネイティブ240Hzってまだ情報すらない状態かな

335 :UnnamedPlayer :2017/05/09(火) 00:36:17.95 ID:7WPNpVKCp.net
279欲しい

336 :UnnamedPlayer :2017/05/09(火) 13:04:05.90 ID:C/pq/h/na.net
24gm77-bが尼で25000円くらい

337 :UnnamedPlayer :2017/05/09(火) 16:20:40.81 ID:2GYAc2Oq0.net
PG279は光漏れ多いしオススメしないな
日本でしか評価高くないし
GSYNCも不都合多いしIPSならもうちょい奮発してFS2735の方がいいと思う
両方持ってるがGTX1080だとテアリングが目立たずGYSNCのありがたみを感じないためFS2735をメインにした

338 :UnnamedPlayer :2017/05/09(火) 17:45:08.26 ID:2GDpS/HKa.net
G-sync不具合なんかないけどな
個体差もあるだろうけど、うちので光漏れはPG278QよりPG279Qのほうがある

339 :UnnamedPlayer :2017/05/09(火) 18:44:46.63 ID:4bYVhdUw0.net
光漏れとか分からんくらい低輝度でしか使わんから分からん

340 :UnnamedPlayer :2017/05/09(火) 19:46:16.52 ID:YaJ6p4SV0.net
>>337
G-SYNC一度使うともう手放せない的な書き込み見るから不安だったけど
1080tiなら信じてFS2735買っちゃってもいいっすか?

341 :UnnamedPlayer :2017/05/09(火) 20:03:07.15 ID:2GYAc2Oq0.net
>>340
今のところWQHDでなら1080はオーバースペックだし
GSYNCオンのPG279と比べてもFS2735でGSYNCのありがたみを感じないから問題ないと思うけどな
1080tiならなおさらね

342 :UnnamedPlayer :2017/05/09(火) 20:21:26.14 ID:2GYAc2Oq0.net
>>341
GSYNCオンの279とGSYNCなしの2735と比べてもねってことね

343 :UnnamedPlayer :2017/05/09(火) 20:31:46.70 ID:jfqJtz3ia.net
本当に比較して分からない?
G-sync有無でテアリングもそうだがカクつきが全然ちがうでしょ?

344 :UnnamedPlayer :2017/05/09(火) 20:40:14.89 ID:tht7sK100.net
とりあえずここは見ておくといいんじゃないかな
http://www.tftcentral.co.uk/reviews/eizo_foris_fs2735.htm

345 :UnnamedPlayer :2017/05/09(火) 20:51:09.32 ID:W0HD0ml80.net
WQHDに1080がオーバースペックとかエアプだろ…

346 :UnnamedPlayer :2017/05/09(火) 20:59:11.56 ID:jfqJtz3ia.net
>>345
やるゲームによるんじゃないかな
個人的には1080を1枚では全然不足してると思ってるけど

347 :UnnamedPlayer :2017/05/09(火) 21:10:51.19 ID:IucTI/Hh0.net
PG258Qの値段が下がりっぱなしだけどあんまり売れてないのか?

348 :UnnamedPlayer :2017/05/09(火) 21:27:42.58 ID:W0HD0ml80.net
そうでしたすみません

349 :UnnamedPlayer :2017/05/09(火) 21:47:53.05 ID:MYfUecIu0.net
結局主観になるけどG-Sync有り無しはかなり変わるぞ、俺は無しになるのはもう嫌だな
見ないと分からないわけだけどG-Syncの値段ほんとネックだよな、FreeSync見習って欲しい

350 :UnnamedPlayer :2017/05/09(火) 22:02:54.83 ID:xofxzKX/0.net
>>346
それが普通だろ、俺なんてFHDだけど1080じゃやっぱ性能足りない1080Tiがほしい
たしかにやるゲームにもよるが、WQHDで1080がオーバースペックとか
どんだけ旧作ゲームしかやってないんだって感じ、もしくはブラウザゲーとかか

351 :UnnamedPlayer :2017/05/09(火) 22:26:44.37 ID:vLzVLJOQ0.net
60fpsでいいなら1080でオーバースペックなゲームもあるだろうけど、
俺はWQHDでも常時100fpsオーバー出したいから1080SLIでもある程度設定落としてる
高fps見慣れちゃうとザラザラした画面はもう無理

352 :UnnamedPlayer :2017/05/09(火) 22:45:37.09 ID:Dw31/a+Ga.net
ゲーム名を最初に出さないから荒れるいい加減覚えるべき

353 :UnnamedPlayer :2017/05/09(火) 23:59:49.63 ID:QMwzCaX40.net
尼のTN144Hzは微妙に手を出したくなるような価格設定で
どれが詐欺か見分けるのが難しくなってきたな

354 :UnnamedPlayer :2017/05/10(水) 01:07:14.37 ID:7rUFgMhg0.net
アマが発送するものは大丈夫。
それ以外は全部詐欺だと思っとけば引っかかることは無いや。

355 :UnnamedPlayer :2017/05/10(水) 09:07:43.49 ID:SQqV295YH.net
FS2735高えw、俺には無理だった

356 :UnnamedPlayer :2017/05/10(水) 17:28:58.62 ID:GHMSGX9D0.net
奥行き70pのデスクに27インチ置いてゲームに使うのはデカすぎるかな?

357 :UnnamedPlayer :2017/05/10(水) 17:38:19.80 ID:NqvagaVVa.net
奥行き70とか普通やん

358 :UnnamedPlayer :2017/05/10(水) 18:18:09.27 ID:2J9MAlwWM.net
70がいちばんスタンダードだな

359 :UnnamedPlayer :2017/05/10(水) 18:19:39.34 ID:rixP0Gpd0.net
70に27インチはスタンダードなんですか

360 :UnnamedPlayer :2017/05/10(水) 18:21:40.72 ID:ZJev1pt60.net
奥行きより3枚並べられる大きさでしょ

361 :UnnamedPlayer :2017/05/10(水) 18:27:46.01 ID:7rUFgMhg0.net
>>356
アーム使えば余裕だぞ

362 :UnnamedPlayer :2017/05/10(水) 18:40:30.53 ID:6UQucYM8d.net
お前らちゃんと学習机使えよ
うちのなんて二十年以上現役やぞ

363 :UnnamedPlayer :2017/05/10(水) 18:43:09.93 ID:BDcII2mx0.net
>>356
27インチなら大丈夫
FPSとか画面に被りつきで見るスタイルだとそれ以上の液晶は視界が確保できない
離れて見る、でかいデスク使うというのは別にして

364 :UnnamedPlayer :2017/05/10(水) 18:46:47.67 ID:HCT20YJDa.net
27インチモニタの横幅はいいけど、上下はこれ以上大きいときつい

365 :UnnamedPlayer :2017/05/10(水) 20:34:07.38 ID:flin3rLJ0.net
4kでゲームやりたくて今フィリップスの43インチ使ってるんだけどここの人的には解像度よりfps優先なの?
ちなみにFPS TPSはほとんどやらない

366 :UnnamedPlayer :2017/05/10(水) 20:41:29.21 ID:Y3KqaDgfd.net
いやお前>>1読んでこいよ

367 :UnnamedPlayer :2017/05/10(水) 20:57:31.48 ID:flin3rLJ0.net
スンマセ

368 :UnnamedPlayer :2017/05/10(水) 22:19:23.11 ID:BDcII2mx0.net
>>365
半年ROMれ

369 :UnnamedPlayer :2017/05/11(木) 13:25:08.57 ID:E8bKHXR6d.net
LG 34UC79G-BとGTX1080揃えたのに肝心の高fpsを堪能できるゲームをもっていない。
何故こんなモニターグラボかってしまったんだろう・・・。
まぁマウス、キーボード、ヘッドセット買う前に気づけて良かったのかな。

370 :UnnamedPlayer :2017/05/11(木) 14:35:39.88 ID:06Uw8asPr.net
俺だって4月に1080tiとpg278q買ったけど最近は2Dアクションのhollow Nightしかやってないぞ
最高に面白い

371 :UnnamedPlayer :2017/05/11(木) 14:51:48.38 ID:hgo5ml+00.net
俺はPG279QとGTX1080なのにカスタムメイド(非VR)っていうエロゲで着せ替えしかほぼやってねーぞ
最高にエロい

372 :UnnamedPlayer :2017/05/11(木) 16:19:09.87 ID:PZbUr8Qed.net
34UC79G安売りしてたから買ったわ
正直、置ける場所あるならこれが今は鉄板だろ

373 :UnnamedPlayer :2017/05/11(木) 16:23:22.44 ID:EQm7M46fd.net
お前ら持て余す位なら俺にくれよ

374 :UnnamedPlayer :2017/05/11(木) 17:02:08.71 ID:VBCDk8140.net
34UC79Gが色々とデカすぎてFS2735に買い替えたわ

375 :UnnamedPlayer :2017/05/11(木) 17:25:49.95 ID:1hNTELfM0.net
俺のチンコもデカすぎるからFS2735に買い替えたわ

376 :UnnamedPlayer :2017/05/11(木) 18:26:25.62 ID:SmmNujf8a.net
PG258Qの価格の口コミ、サクラだけでワロタ
必死だな〜

377 :UnnamedPlayer :2017/05/11(木) 20:04:10.12 ID:G1TaABz1d.net
価格の口コミのことをわざわざここで書く方が必死じゃね
おっと手洗わなきゃ

378 :UnnamedPlayer :2017/05/11(木) 20:15:55.06 ID:MTJSuyRIa.net
>>372
尼の10%offクーポンで62000か、迷うな
IPS27インチの240Hzモニター出してくれたら即買いなんだが

379 :UnnamedPlayer :2017/05/11(木) 20:50:14.04 ID:1hNTELfM0.net
でもまあ確かに34UC79Gはちょっとデカいんだよな、あれが29〜31インチだったら買ってた

380 :UnnamedPlayer :2017/05/11(木) 21:26:40.78 ID:B6d0oT1YM.net
PG279QとPG278QRどっち買うか一週間くらい悩んでる
やっぱIPS液晶ってええんかな?

381 :UnnamedPlayer :2017/05/11(木) 21:56:39.68 ID:dU7R3Z210.net
IPS液晶を初めて買った時のあのおまんこの衝撃は今でも忘れられん

382 :UnnamedPlayer :2017/05/11(木) 22:02:00.92 ID:JScqDeUf0.net
>>380
応答速度命、ってわけじゃないならIPSがいいよ
今までIPS使ったことないなら、見る角度の違いによる色差が
IPS以外では想像以上に出ていたということに驚くと思う

383 :UnnamedPlayer :2017/05/11(木) 23:26:08.56 ID:PNEb6U7ka.net
IPSは左右からより下から見た時の恩恵はあるね
ただ椅子に座ってマウス、キーボードでFPSするならまだTN一択
1msと4msの差はでかい

384 :UnnamedPlayer :2017/05/11(木) 23:51:50.02 ID:B6d0oT1YM.net
>>382
今60Hz1msのモニター使ってるから4msがやっぱちょい心配だけどIPS使いたい矛盾(´・ω・`)

385 :UnnamedPlayer :2017/05/11(木) 23:57:36.67 ID:Ya+Xz14V0.net
>>384
PG27UQが出るまで待つのもいいぞ
4K 144Hz G-sync HDRとほぼ全部入り

386 :UnnamedPlayer :2017/05/12(金) 00:03:18.89 ID:0kymdUNGa.net
>>385
スケーリング150%で27インチWQHDと見えかたはほぼ同等くらいじゃないかな

387 :UnnamedPlayer :2017/05/12(金) 00:11:55.57 ID:HxvfN18H0.net
>>385
1080sliとかで臨まないとキツそう

388 :UnnamedPlayer :2017/05/12(金) 00:13:47.97 ID:LUC9jaoHM.net
>>385
4kはいらんなぁ
情報サンクス

389 :UnnamedPlayer :2017/05/12(金) 01:37:17.75 ID:VpQ/dFAp0.net
60hzで1msの液晶ってあるのか・・・

390 :UnnamedPlayer :2017/05/12(金) 01:44:05.69 ID:Q6fOugjba.net
聞いたことないね
電力の周波数と勘違いしてるとか

391 :UnnamedPlayer :2017/05/12(金) 01:59:40.15 ID:inF0S+Rp0.net
>>385
15万とか20万するだだろうな

392 :UnnamedPlayer :2017/05/12(金) 02:11:24.68 ID:ZOF9L6zg0.net
>>389
http://kakaku.com/item/K0000811407/
これです

393 :UnnamedPlayer :2017/05/12(金) 07:21:44.30 ID:QCu6rkso0.net
i/oの6msの使ってる。
ipsに買い替えよう

394 :UnnamedPlayer :2017/05/12(金) 08:09:14.18 ID:VpQ/dFAp0.net
>>392
ほーこんなのあったんだ。

395 :UnnamedPlayer :2017/05/12(金) 10:30:52.08 ID:ISJtlc7Sd.net
pg258qとpg279q買うか悩む
165hzと240hzの差が思ったより大きかったから165hzで満足できそうもない
でもIPSのpg279qの綺麗さも捨てがたい

396 :UnnamedPlayer :2017/05/12(金) 15:01:09.48 ID:5MkTZFT50.net
S2716DGが高くなってる…
給料日までもたなかった

397 :UnnamedPlayer :2017/05/12(金) 15:11:21.45 ID:VeRKlybJ0.net
XL2411Zって売れてるわりにゲームごとの設定を調べても出てきませんね
今PUBGをプレイしているんですが皆さんは色温度などをどんな感じに設定されていますか

398 :UnnamedPlayer :2017/05/13(土) 10:40:24.38 ID:aIwR5FTE0.net
34UC79G買ったけど思ったほどデカくないな、確かに横に長いけど
縦は24インチFHDよりちょっとだけ長いだけ
TN144Hzからの交換なので発色は抜群だわ
ゲームモードに切り替えるとかなりオーバーシュートが目立つけど

399 :UnnamedPlayer :2017/05/13(土) 12:54:49.61 ID:qekwnUTD0.net
PG27UQ出るまでXL2410で頑張るつもりだったけど
最近、前にも増して発色が悪くなったような……経年劣化?

俺も34UC79Gポチってこようかな……

400 :UnnamedPlayer :2017/05/13(土) 12:57:30.54 ID:yfrYZ26z0.net
>>399
頑張って耐えろ
思いつきで買うと後悔するぞ

401 :UnnamedPlayer :2017/05/13(土) 12:59:03.82 ID:aIwR5FTE0.net
>>384
ていうか別に珍しくはない、120Hz以上のモニタが発売されるまでは60Hzで応答1〜2msの
やつがゲーミングモニタと呼ばれていたんだから、むしろ旧スペックそのまんまだな
あと最近1msっていうカタログスペックにこだわってるやつが多いけどそんなものに大した意味はないぞ
そんなのメーカーが勝手に言ってるだけで全くあてにならんから

402 :UnnamedPlayer :2017/05/13(土) 13:06:07.82 ID:aIwR5FTE0.net
>>399
PG27UQ待ちだったら我慢したほうがいいのかもしれんね
俺はウルトラワイドがほしかったのでPG27UQにはあまり魅力を感じてなかったし
34UC79Gは思いのほかよかった、この値段でこれは結構当たりかもしれん
あとこれまでTN144Hzだったから残像とか気になるかと思ったけど全然そんなことはなかった
やっぱり発色はいいし、ウルトラワイドだから視界がすげえ広くなって楽しい

403 :UnnamedPlayer :2017/05/13(土) 13:40:44.46 ID:qekwnUTD0.net
うーむ、もう少し頑張るか
発売予定はあと半年くらいだっけ?なげーな……

404 :UnnamedPlayer :2017/05/13(土) 14:11:54.10 ID:VKMU82rFa.net
だれかQNIXの144HZモニター使ってる奴いる?
カタログ的にはbenqと性能変わらんから悩んでる

405 :UnnamedPlayer :2017/05/13(土) 14:45:10.55 ID:r0nz9fXm0.net
>>404
>>243

406 :UnnamedPlayer :2017/05/13(土) 15:18:44.78 ID:tEqYZo2l0.net
液晶はカタログで買わない方がええよ
性能よりも画質が大事

407 :UnnamedPlayer :2017/05/13(土) 15:24:28.55 ID:P9cIyYLU0.net
QNIXはSTEAMのゲームやると数分で画面真っ白になる現象が発生してから二度と買うのをやめた
BENQのモニターに戻すと普通に治った

408 :UnnamedPlayer :2017/05/13(土) 17:17:18.44 ID:vZxTzpH0a.net
>>402
34UC79はベンチ兼レビューサイトとか見てると144hz運用だと応答速度とオーバーシュートレスの両立運用は無理そうだけどあんまり気にならない感じ?

409 :UnnamedPlayer :2017/05/13(土) 17:34:46.54 ID:v9uXnCYI0.net
平日昼間のブックオフの漫画コーナーにいる女に声かけるとたいがい簡単にひっかかる。
特に田舎のロードサイド店。
そのまま車に乗せてホテルへGo!
ただし未成年かどうかは気を付けないといけない。

410 :UnnamedPlayer :2017/05/13(土) 17:40:36.19 ID:sgro8VuM0.net
なりほど

411 :UnnamedPlayer :2017/05/13(土) 18:14:21.07 ID:4x1+OsVea.net
>>398
34UC79Gの縦は335mmだから、27インチ(336mm)とほぼ同じなんだね

412 :UnnamedPlayer :2017/05/13(土) 20:29:59.04 ID:aIwR5FTE0.net
>>408
まだゲームちょろっととUFO Testでしか確認してないけど、普通のモードで
モーションブラー削減をオンにすれば、残像は気にならなくなるので、これでもいいかなと思ってる
これやると画面は少し暗くなるけど、個人的にはデフォ状態が明るすぎるのでちょうど良い

まあやっぱりゲームモードが一番キビキビ動いてる感じがするけど、やっぱオーバーシュートが
ひどいから、どう調整しても常用は無理だね、付属ツールを使えばゲームモードへの切替は
比較的簡単なので、その都度切り替えてもいいかなって思うけど

413 :UnnamedPlayer :2017/05/13(土) 21:11:34.14 ID:hLl5vojgd.net
ワイもいま34UC79G届いたわ
あした設置楽しみやで〜

414 :UnnamedPlayer :2017/05/13(土) 21:35:35.34 ID:essVk2Kqa.net
>>412
詳細ありがとう
気になってたやつだからセール的なの来たらポチってみるわ

415 :UnnamedPlayer :2017/05/13(土) 21:38:30.95 ID:qv9oIJc40.net
PG348Qの144Hz型はよ

416 :UnnamedPlayer :2017/05/13(土) 22:01:07.98 ID:aIwR5FTE0.net
34UC79G続き

LGのモニタ初めて使ったんだけど、付属ソフトは結構いいな
アプリ(15個まで)ごとに個別にモードが設定可能だから
よく使うゲームはここに登録しておけばいいんだ

不満点としてはIPSにしては画質はあまりよくないな(TNよりかは良いけど)
ドットが結構でかいのでテキストとかどうしても荒く見えるし
レビューで辛目なのはそのあたりで画質がイマイチとか言われてそう

417 :UnnamedPlayer :2017/05/13(土) 23:34:38.56 ID:4KIpvUf70.net
ウルトラワイドはニッチすぎる

418 :UnnamedPlayer :2017/05/14(日) 05:48:06.25 ID:/uN67Nx00.net
PH279Q買ったけど
これ端の黒帯が微妙に大きいね
ちょい気になる

419 :UnnamedPlayer :2017/05/14(日) 07:39:13.53 ID:nGqQYN1j0.net
先生方、貧乏なんですけど2万円で買えるオススメのディスプレイ教えてください

420 :UnnamedPlayer :2017/05/14(日) 07:40:25.63 ID:tUDJKt2F0.net
>>418
めっちゃアルカリ性やん

421 :UnnamedPlayer :2017/05/14(日) 08:27:32.81 ID:dNnfHpV60.net
おくればせながら有機EL見てきたけど
めちゃくちゃ奇麗だな、黒が特に
はやくプロゲーマーが使用に耐えるくらいの製品こないかな

422 :UnnamedPlayer :2017/05/14(日) 15:18:09.04 ID:GimV9/PId.net
34UC79G設置したけど言うほどデカくないな
29インチより一回り大きいぐらい

423 :UnnamedPlayer :2017/05/14(日) 15:29:57.75 ID:kS1Jh6Cx0.net
俺の環境だと四角のバックライト漏れがちょい気になるくらいかな
34UC79G

424 :UnnamedPlayer :2017/05/14(日) 15:35:26.96 ID:E88YCLBR0.net
ASUS MG279Qに黒い影が発生するようになったからサポートに連絡して修理してもらった。
5月11日に発送したやつが12日にパネル交換されて今日家に届いた。

ASUSのサポートはクソって言われてたからどうなるかと思ったけど、早すぎてびっくりしたわ。

425 :UnnamedPlayer :2017/05/14(日) 18:25:56.30 ID:jXvjt4Oxa.net
マザーは知らないがASUSはモニタの修理は早い

426 :UnnamedPlayer :2017/05/14(日) 22:19:16.10 ID:sq89v7qR0.net
ASUSサポにタブ修理出したらカタコトだったけど、今は日本人なのか?

427 :UnnamedPlayer :2017/05/14(日) 22:30:08.31 ID:w1NSztwha.net
日本人だけと委託じゃね?
g-syncって言ってもスペル聞かれたり自社製品の知識はさっぱりって雰囲気だよ
ただ修理受付されればモニタに限っては神対応だと思う
最初から故障しないのが一番なんだけどね

428 :UnnamedPlayer :2017/05/14(日) 22:33:22.03 ID:036hIntSd.net
外国人もいる。って感じじゃないかな。
他メーカーでも外国人が対応してるの何回かあったし、大きい企業のサポセンはほとんどそうなんじゃないかな。

429 :UnnamedPlayer :2017/05/15(月) 00:21:39.86 ID:3ShnZPSZ0.net
サポセンも1次受付はディスプレイだけじゃなくてありとあらゆる製品の対応してるだろうしね
そっから過去事例見て合致するあんないして、わからなければそれぞれの部門にエスカレーションしていくってのが普通だと思う

430 :UnnamedPlayer :2017/05/15(月) 00:58:55.86 ID:gEY88/wa0.net
自社でコールセンター持ってるメーカーが殆どない
今は殆ど深センにアウトソーシングしてる

431 :UnnamedPlayer :2017/05/15(月) 19:19:42.09 ID:VgtK4ield.net
34UC79Gの不満点はDASがONになってるかどうかわからないとこだな
設定とかもないし

432 :UnnamedPlayer :2017/05/15(月) 20:07:10.18 ID:BglyyrrV0.net
34UC79GのDASは自動だしね
基本的には1ms Motion Blur ReductionをONにするとDASはOFFになるから
FPS1モードではDASはOFF、FPS2とRTSはDAS ON
ただFSP2とRTSは残像多いからなあ、遅延をとるか残像をとるかの2択

433 :UnnamedPlayer :2017/05/15(月) 20:09:10.66 ID:BglyyrrV0.net
ちなみに俺は残像がないほうが好き
FPS1と2で比べても遅延の違いなんて全く分からんが、残像の有無は一発でわかる

434 :UnnamedPlayer :2017/05/15(月) 20:14:42.53 ID:ykTXloRn0.net
衝動に負けて34UC79G買っちまった……が6万でこれならめっちゃよくね?

ただアプリごとにモード切替できる機能がよくわからん
登録できるアプリとできないアプリがあるのはなぜなんだ……

435 :UnnamedPlayer :2017/05/15(月) 20:38:15.85 ID:BglyyrrV0.net
steamで作ったゲームのショートカットはそのままじゃ登録できないよ
ショートカットのプロパティ見ればわかるけど、アレの中身はsteam://rungameid/999999とか
steamにしかわからん記述になってるのが原因
なのでゲームのインストール先からゲーム本体の実行ファイル(exe)を探し出して
そいつを例の場所にドラッグアンドドロップすればおk
ゲームはたいていはC:\Program Files (x86)\Steam\steamapps\common\の配下に入っている

436 :UnnamedPlayer :2017/05/15(月) 21:15:33.09 ID:ykTXloRn0.net
いや、それはわかるんだが
d&dしても登録できないexeあるんだよね
GTA5とかCiv5は登録できるけど7dtdは登録できなかったり

OnScreenContorol側で認証されてるアプリしか登録できない仕様なのかな?

437 :UnnamedPlayer :2017/05/15(月) 22:01:49.80 ID:eZN03oJqd.net
FPS2にすると今度はオーバーシュートがヤバいからな
FPS1の低遅延とどっち選ぶか悩むわ

438 :UnnamedPlayer :2017/05/15(月) 22:13:35.47 ID:BglyyrrV0.net
>>436
確かに俺も7DaysToDieが登録できんわ、あといくつか試したけど出来ないのがあるが違いがわからんね
ユーザのドキュメントフォルダにあるOnScreen Controlの中に設定ファイルがあることはわかったけど
ここに手で登録するのはかなり面倒というか危険な気がするし
モード切り替えただけのダミーアプリを登録しておくのが一番手堅いかもしれない

439 :UnnamedPlayer :2017/05/15(月) 22:46:56.81 ID:BglyyrrV0.net
ああ、フォーカスが外れるとモードがもとに戻るからダミー登録じゃだめだな

440 :UnnamedPlayer :2017/05/16(火) 01:46:41.81 ID:UwMCuFGJ0.net
最近144hzでゲームしまくってて久々に映画見に行ったらフレームレートが低いのなんの
アクション映画だったんだけど見にくくかんじたわ
調べたら24hzしかないのね
144hzのありがたさが身にしみてわかったわ

441 :UnnamedPlayer :2017/05/16(火) 02:13:39.21 ID:A2XC2rBKa.net
うーん 酷い釣り針を見た

442 :UnnamedPlayer :2017/05/16(火) 02:34:47.19 ID:1SXdtmN60.net
>>440
は?何言ってんのお前

443 :UnnamedPlayer :2017/05/16(火) 02:40:13.84 ID:UwMCuFGJ0.net
>>441
ちゃんとググったか?

444 :UnnamedPlayer :2017/05/16(火) 05:33:22.51 ID:wPuDDIO7p.net
>>440
これは240の俺も同感
目が慣れるまでの最初の15分はくらいまともに映像が見られないというか
とにかく目が疲れて辛くなるんだよな

445 :UnnamedPlayer :2017/05/16(火) 05:51:25.42 ID:O4ILOd3p0.net
おじいちゃん
もうご飯食べたでしょ・・・?

446 :UnnamedPlayer :2017/05/16(火) 06:04:40.71 ID:N6GRILBKa.net
現実すらかくついて見えるとか言い出しそうな流れだな

447 :UnnamedPlayer :2017/05/16(火) 07:57:55.28 ID:OlJKa2ii0.net
アクション映画が高fpsになると、こんどは細かい動きが見えるようになるから
文句言うやつはこんどは、「スピード感が伝わってこない」だとか言い出すんだろうな

448 :UnnamedPlayer :2017/05/16(火) 09:14:01.62 ID:sEbm28dp0.net
人間って進化する生き物なのにお前ら退化してんじゃね?
俺なんて脳内でどんな映像も最大200fpsまでフレーム補完機能付きで変換できるけど

449 :UnnamedPlayer :2017/05/16(火) 09:17:09.04 ID:J2f1R1gNM.net
>>440
んなもん家でブルーレイ観ても同じだぞ
ばかか

450 :UnnamedPlayer :2017/05/16(火) 12:21:29.98 ID:lAicXfEpd.net
34UC79Gの1ms Motion Blur Reductionって
昔のmotion240と同じってことだよね?
違いは144でも動作するようになっただけかな

451 :UnnamedPlayer :2017/05/16(火) 13:34:48.12 ID:1SXdtmN60.net
ゲームと映画比べてる奴は頭がおかしい

452 :UnnamedPlayer :2017/05/16(火) 13:39:40.00 ID:IhIC1acW0.net
映画館は倍速TVと違って今でも24fpsそのまま表示なんかね
目が肥えてると辛いかもしれんな

453 :UnnamedPlayer :2017/05/16(火) 18:01:27.60 ID:gLRNwEvS0.net
>>436
いろいろう試してみたけど、たぶんアプリの説明がないexeは登録できないような感じかな
ただそれが分かってもどうしようないので、なんとか登録する手段を考えてみた。

7DayToDieを例にすると

1. 登録したいファイルをリネームする "7DaysToDie.exe"→"7DaysToDie.exe.org"
2. 登録できるファイルを他所からコピーしてきて"7DaysToDie.exe"にリネームする
  (要は登録するためだけのダミーファイルを作る)
3. その"7DaysToDie.exe"をMy Display Presetsに登録する
4. 登録できたらそいつはもう不要なので削除する
5. 元のファイルをリネームしてもどす "7DaysToDie.exe.org"→"7DaysToDie.exe"

ちょっと面倒だけど、これでおk

手順2で何をもってくるかは自由だけど、そいつの名前で登録されちゃうから
あとから見るとなんじゃこれって感じになるけど、そのときは自分のドキュメントの
OnScreen Control\LG ULTRAWIDE_63539\LG ULTRAWIDE_63539_DragDropApp.txt
を見れば登録したファイルのパスがみれるから、あとからでもなに登録したのかは確認はできるけど

454 :UnnamedPlayer :2017/05/16(火) 18:12:11.08 ID:gLRNwEvS0.net
>>450
たぶん同じだと思う

455 :UnnamedPlayer :2017/05/16(火) 23:12:07.32 ID:eyBXwOIc0.net
>>449
今時の大抵のテレビには補間機能が付いているから同じではない。
お前んちのは知らんが。

456 :UnnamedPlayer :2017/05/17(水) 01:55:18.04 ID:pC+wkQwt0.net
余談だけど最近の中型テレビは倍速じゃないのが当たり前
そういう商売してるから日本の企業が廃れるんだなって思った

457 :UnnamedPlayer :2017/05/17(水) 03:02:24.36 ID:tu1jUD+0F.net
>>440の言ってることが他の人もそうなのかどうかは知らないが、映画見てる横で言われると
心底腹が立つのは確か。

458 :UnnamedPlayer :2017/05/17(水) 08:03:52.69 ID:ejaxa77/M.net
>>455
おれもってないから知らんけど映画の時もONにすんのか?
普通違和感あるからしないと思うが

459 :UnnamedPlayer :2017/05/17(水) 08:05:35.75 ID:ejaxa77/M.net
>>452
当たり前だろ
オリジナルのソースに補完入れた違和感ある映像流してどうする
ていうか言ってるやつは映画館もそんなに行ったことないガキだろどうせ

460 :UnnamedPlayer :2017/05/17(水) 08:47:33.53 ID:504YsRma0.net
なんか家庭用ゲーム機ゲーマーが120Hz液晶が出たころに
60Hz以上は認識できないから無意味、むしろ30fpsじゃないと映画的雰囲気が出ないから論外
みたいなことを一生懸命主張してたのを思い出した

まぁ確かにフレームレート落としてブラーかければ映画っぽくはなるけどね
ただ、現実感は落ちるよね、映像・画面を見てるって感じになる
しかし、映画っぽいってなんだろね。刷り込みな気もするけど

461 :UnnamedPlayer :2017/05/17(水) 08:55:21.92 ID:Wj1HGutz0.net
映画見るならゲーミングPCより画質綺麗なTVで見るからどうでもいいわ

462 :UnnamedPlayer :2017/05/17(水) 09:03:17.21 ID:E/EQ9YaGa.net
>>460
映画のコマ数について簡潔に説明してる
ttp://studyingmovie.blog75.fc2.com/blog-entry-119.html

463 :UnnamedPlayer :2017/05/17(水) 09:06:24.80 ID:L1OV0f9p0.net
>>453
DragDropApp.txt弄ってファイル名偽装すれば全アプリ登録可能なのか、スゲーやw

464 :UnnamedPlayer :2017/05/17(水) 10:19:31.44 ID:xwQFf4MS0.net
漫画も紙芝居も昔の映画も低fpsだけど
低fpsの絵とストーリーだと、絵に描かれていない細部を
人は勝手に妄想して補完する癖が働く
低fpsと人の妄想癖を利用したのが
映画の中の役者の「無言」の多用
2枚目俳優が低fpsで無言になると
観てる方は、妄想しまくるようになる
でもテレビでは2枚目俳優が無言になっても
観てる方の妄想が働かなくて、「何考えてんだ?」と
現実に近いリアクションを視聴者はしてしまう
だからテレビドラマでは、セリフが多い
3D映画は、今度は細部までリアルじゃないと
ゲーム同様に興ざめしてしまうので
こんどは高fpsが求められるようになる
映画っぽい映像って不思議だね

465 :UnnamedPlayer :2017/05/17(水) 10:20:36.34 ID:eByjdKhp0.net
いつまで映画の話ししてんだよアホか

466 :UnnamedPlayer :2017/05/18(木) 00:56:54.53 ID:VrzLAJZt0.net
キングコングのコングはめっちゃ動きまくってましたよ

467 :UnnamedPlayer :2017/05/18(木) 00:56:55.41 ID:VrzLAJZt0.net
キングコングのコングはめっちゃ動きまくってましたよ

468 :UnnamedPlayer :2017/05/18(木) 13:34:10.55 ID:iWKexah/0.net
尼のPG258Q昨晩19個あったのにマケプレ品だけになってる

469 :UnnamedPlayer :2017/05/18(木) 15:10:18.62 ID:j1/fHjFuM.net
去年発売日に34UC79買ったけど
今さらになって画質調整中
面白いねこれ(´・ω・`)

470 :UnnamedPlayer :2017/05/18(木) 23:51:30.94 ID:VrzLAJZt0.net
キングコングのコングはめっちゃ動いてたよ

471 :UnnamedPlayer :2017/05/18(木) 23:59:28.92 ID:v3ZMvfsj0.net
LGの社員だらけだな

472 :UnnamedPlayer :2017/05/19(金) 22:46:54.83 ID:fVIxe92m0.net
g-sync対応モニタってどう?値段分の価値ある?freesyncのほうが専用チップいらないせいか安いみたいだけどどうしたもんか

473 :UnnamedPlayer :2017/05/20(土) 03:55:49.70 ID:/XvUrajP0.net
XL2540値段下がったぞ
http://kakaku.com/item/K0000942684/pricehistory/

474 :UnnamedPlayer :2017/05/20(土) 08:30:12.12 ID:rgzKdGX70.net
>>472
まずグラボどっち使ってるのか

475 :UnnamedPlayer :2017/05/20(土) 09:51:21.44 ID:BMPHcbP60.net
>>474
いまはgtx1060だけどモニタと一緒に買い換えようかと

476 :UnnamedPlayer :2017/05/20(土) 10:17:59.49 ID:NX4S/5DU0.net
>>475
144Hzで使ってるけど、常時リフレッシュレート上限に張り付く軽いゲームならいらない
けど120FPSとか100FPSとかの時に有り無しで比較したら無しは考えられなくなる位の違いはある
1070+G-Syncで使ってるけど60FPSはカクついてるなぁって感じるけど80FPS超えてるとかなり滑らかに感じれる
FPSがド安定するゲームって意外とないからかなり重宝するけど、バグあったり使ってる人少ないから
情報少ないっていうデメリットもある、まぁでも次モニタ買う時もG-Syncは前提で考えてる

477 :UnnamedPlayer :2017/05/20(土) 13:18:23.67 ID:8YnyB+8B0.net
PG258Qが8万弱に戻ったとたんXL2540が値下がりしたな

478 :UnnamedPlayer :2017/05/20(土) 16:42:08.93 ID:IEqxGwr/d.net
応答速度なんて5以下なら正直わからん気がするのは俺だけか?
俺の目が腐ってるのか?

479 :UnnamedPlayer :2017/05/20(土) 18:22:53.51 ID:tEX+AdPa0.net
俺も腐ってるから安心しろ
そもそもの反射神経が激ニブだから応答速度なんてさっぱり気にならないし
リフレッシュレートも120hz以上は意識しないと全部同じに見えるわw

480 :UnnamedPlayer :2017/05/20(土) 21:47:57.79 ID:jG9SOTNQ0.net
XL2411Zを買ったけど色が特殊すぎない?
デフォルトもプリセットもドギツついのばかり
自分でとりあえず設定したけど色がゲーム(画)本来のそれから外れるのが気になる

481 :UnnamedPlayer :2017/05/21(日) 06:02:23.22 ID:cP/NN9H40.net
TNだからまあ色はなぁ…

482 :UnnamedPlayer :2017/05/21(日) 06:27:30.74 ID:3py0AEpj0.net
XL2410Tまだ持ってるけどXL2540と比べるとホント白いのが抜けないな
見た目が全然違いすぎる

483 :UnnamedPlayer :2017/05/21(日) 10:12:49.94 ID:6peaZ4Ia0.net
>>482
2540が白いんでしょ?

484 :UnnamedPlayer :2017/05/21(日) 20:19:56.89 ID:M4b1Z3TZ0.net
>>480
全体的に色が薄い印象があるね
お世辞にも発色はいいとは言えない
PG279と一緒に並べてるけど色の違いが明白だった

485 :UnnamedPlayer :2017/05/21(日) 22:09:26.00 ID:+qAc+0vq0.net
そりゃIPSとTNじゃ発色に天と地ほどの差があるので普通
レビューでは普段使ではどうこう言われる34UC79Gにしたって
TNのゲーミングモニタにくらべたら、すんげえ奇麗で文字も見やすい

486 :UnnamedPlayer :2017/05/21(日) 22:11:02.10 ID:G6NOBBp7a.net
また熱との戦いの季節がやってきた
高リフレ、G-sync持ちは埃掃除しとこう

487 :UnnamedPlayer :2017/05/22(月) 00:21:34.08 ID:EmBXO7120.net
>>483
2540は普通に良い
いくら濃くしようとしても2410Tは霧みたいなのがかかってる

488 :UnnamedPlayer :2017/05/22(月) 05:26:53.94 ID:awS84mve0.net
マジか?2420tまだ持ってて色良いんだけどな
144hzパネルは各社色酷かったが

489 :UnnamedPlayer :2017/05/22(月) 17:09:00.02 ID:QW6Kg1PD0.net
サブのIPSに色合わせて普通に使えてる

490 :UnnamedPlayer :2017/05/22(月) 18:01:18.82 ID:Cgav71/50.net
>>485
スレ違い

PCゲーマー的IPS.VA液晶ディスプレイ Part1 [無断転載禁止]©2ch.net
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1450464979/

491 :UnnamedPlayer :2017/05/22(月) 18:10:37.74 ID:KAGl7ahI0.net
分ける必要は無いと思う

492 :UnnamedPlayer :2017/05/22(月) 18:35:48.82 ID:VNbx/1Zb0.net
荒らしが勝手に立てて必然誰も使って無いスレだからねそれ…

493 :UnnamedPlayer :2017/05/22(月) 18:38:49.51 ID:H2mAsYbt0.net
>>486
すでにクーラーが起動している俺にスキはない

494 :UnnamedPlayer :2017/05/23(火) 02:07:28.29 ID:fuDYyMtI0.net
Z35P bmiphz 欲しい、欲しい、。゚(゚´Д`゚)゚。

495 :UnnamedPlayer :2017/05/23(火) 09:47:25.80 ID:2l5rKV8Vd.net
TN一枚で行こうとするとやっぱ色キツいし
CSゲーや動画見る用にIPSモニタと使い分けていきたい

496 :UnnamedPlayer :2017/05/23(火) 10:59:57.20 ID:rehIrNlVp.net
>>478 >>479
msって1/1000秒だぞ
0.005秒と0.001秒の違いを明確に感じとれたらそいつはきっと人間じゃないだろ

497 :UnnamedPlayer :2017/05/23(火) 11:04:17.53 ID:SsUceh4t0.net
まーた応答速度と表示遅延混同マンか

498 :UnnamedPlayer :2017/05/23(火) 11:52:52.66 ID:rehIrNlVp.net
>>497
間違えとったわ

499 :UnnamedPlayer :2017/05/24(水) 08:41:04.59 ID:zz/svd0g0.net
ブタ野郎

500 :UnnamedPlayer :2017/05/24(水) 12:47:28.55 ID:lqafgxDQM.net
34uc79gbでゲフォの人いる?

501 :UnnamedPlayer :2017/05/24(水) 13:41:12.81 ID:xnMDdE060.net
黙れブタ野郎

502 :UnnamedPlayer :2017/05/24(水) 13:42:30.63 ID:zbe/WKM60.net
呼んだ?

503 :UnnamedPlayer :2017/05/24(水) 15:18:51.81 ID:UxAWJXwh0.net
144hzにするかウルトラワイドにするかwqhdにするかトリプルモニターにするか
どれがいいのだろうか

504 :UnnamedPlayer :2017/05/24(水) 15:39:44.70 ID:TCCMAs2a0.net
>>503
FHDのTNとIPSのモニター2個を同時に使用したほうが良い
ワイドとかWQHDは中途半端だし高性能ビデオカード必須だし、トリプルとか三枚は無駄になるだけ
いまだと画面大きくても意味無いから24インチで我慢

505 :UnnamedPlayer :2017/05/24(水) 16:07:49.12 ID:UQpozfO30.net
もうちょっとで4K IPS HDR 144Hz出るから待つのが良いよ

506 :UnnamedPlayer :2017/05/24(水) 16:17:14.80 ID:DMt/228j0.net
PinPできる144Hzウルトラワイドが出るまで寝てろ

507 :UnnamedPlayer :2017/05/24(水) 18:21:46.92 ID:K3L+/o6AM.net
4k144hzとフルHDネイティブ240hzだとどっちがFPSで有利かな?4kだとかなり視認性上がりそうだけど。

508 :UnnamedPlayer :2017/05/24(水) 19:39:14.29 ID:qm5FXLhP0.net
>>490はアスペの自治厨。
TNが画質糞なのは仕方ないでしょ。

509 :UnnamedPlayer :2017/05/24(水) 19:51:57.79 ID:zbe/WKM60.net
一度ウルトラワイド使ったら快適すぎてもう戻れる気がしないわ
PG27UQには期待してるけど、4k120fpsとか堪能するのにどれくらいスペックいるんだろうね

510 :UnnamedPlayer :2017/05/24(水) 20:24:24.66 ID:UQpozfO30.net
>>507
どう考えても240Hzだろ。

511 :UnnamedPlayer :2017/05/24(水) 20:57:11.84 ID:YbpjuMd70.net
>>509
俺も早くウルトラワイド欲しいぜ
LGのアレ。144Hzのアレ。8万くらいだったかな

512 :UnnamedPlayer :2017/05/24(水) 21:09:53.09 ID:nMuLmAm+0.net
>>503
現時点では144Hzのウルトラワイドが最強

513 :UnnamedPlayer :2017/05/24(水) 23:01:31.20 ID:lb2LwSX60.net
24〜27インチ144hz、ウルトラワイドって無いのかな?

514 :UnnamedPlayer :2017/05/24(水) 23:35:28.18 ID:enAFVsfA0.net
そんなちっさいの需要ないだろ

515 :UnnamedPlayer :2017/05/25(木) 03:12:33.21 ID:HHLBGC4J0.net
24インチって結構でかい
21〜24インチのでかさはさして変わらんと
いわれてるけど差は大きい
24インチfullhdGTG5msが標準じゃなかろうか
GTG6msってのがたまにあるけど、1msの差が
わからん

516 :UnnamedPlayer :2017/05/25(木) 04:41:40.96 ID:QcLE0hRFa.net
ウルトラワイドでゲームはいいぞー
ただ俺のやりたいゲームが21:9対応してないゲーム多くてツールやらMODやら探す手間が結構大変やが

517 :UnnamedPlayer :2017/05/25(木) 07:17:21.48 ID:CMxkY6gw0.net
240Hz液晶出てからしばらく経って俺も買って満足してるしあまり面白いと思える話題がないや
ウルトラワイドとかなんだとか言っても144Hzじゃなぁってところ、俺個人としてだけど

518 :UnnamedPlayer :2017/05/25(木) 07:39:15.90 ID:2EqRL5S4d.net
FHD以上の144駆動モニターは
いまのグラボのパワーだとキツいんだよなぁ
もうちょっと次の世代になればメジャーになりそうだけど
少し時期が早い気がする
PQ27だっけ?欲しいけど

519 :UnnamedPlayer :2017/05/25(木) 07:39:35.52 ID:2EqRL5S4d.net
以上だと日本語おかしいな
訂正します

520 :UnnamedPlayer :2017/05/25(木) 09:02:14.55 ID:NTQsIBFq0.net
>>515
24インチのウルトラワイド見たことないだろ、びっくりするほど小さいぜ
ウルトラワイドは最低でも29インチだわ、それでもまだ小さく見えるけど

521 :UnnamedPlayer :2017/05/25(木) 09:12:29.78 ID:DOKeYHC30.net
4k, 120Hz, 42インチ、PinP対応モニタが出たら起こしてくれ

522 :UnnamedPlayer :2017/05/25(木) 15:09:06.11 ID:sf8lfTfF0.net
29インチのウルトラワイドっていうと24インチFHDより縦幅狭いからな
24インチFHDの縦を削って横にちょっと広げたくらいのイメージ

523 :UnnamedPlayer :2017/05/25(木) 16:09:43.24 ID:48Rqul6ep.net
>>520
そうなんだよな。ウルトラワイドって名前だけ聞くとバカデカイ印象があるが、実際に店頭で見ると驚きの小ささ。

あぁー、早くLG 34UC79G-B欲しいぜ。

ウルトラワイドって、今最大で何インチのヤツが出てたっけ?
49インチぐらいのヤツがあったような・・・

524 :UnnamedPlayer :2017/05/26(金) 09:21:01.41 ID:zaMByCKkp.net
27インチのWQHDを拡張したウルトラワイドが7万で帰るようになったら教えてください

525 :UnnamedPlayer :2017/05/26(金) 11:38:22.21 ID:N7yIZRHm0.net
1900x1200
はどう?

526 :UnnamedPlayer :2017/05/26(金) 12:28:59.78 ID:HbtKDW5Mr.net
>>524
それって34インチじゃ?

527 :UnnamedPlayer :2017/05/26(金) 14:11:37.14 ID:UAtCXO1lM.net
>>524
Acerのプレデターシリーズで今度でるのがそうかも?
ttp://www.gdm.or.jp/pressrelease/2017/0428/205318
X27の方が注目されてて埋もれちゃってるけど
Z271UVの方

528 :UnnamedPlayer :2017/05/26(金) 14:21:55.39 ID:S/RAvgtJ0.net
ウルトラワイド良いけど対応してないゲーム多いし普及するからもわからないし今は微妙なとこ

529 :UnnamedPlayer :2017/05/26(金) 15:46:16.74 ID:zaMByCKkp.net
ごめんちゃんと計算した結果
3360*1440のやつ 本当だ34インチ

探したら以外ともう7万くらいでそれらしいのでてました
https://www.amazon.com/Samsung-S34E790C-34-Inch-Professional-Monitor/dp/B00Q7VCSGU

でもなんで3440*1440なんだろ
1440*21/9=3360じゃないのか

>>527
これもいいなぁ
値段によっては目的見失ってかってまいそう

条件に165hz追加して待とうかな

530 :UnnamedPlayer :2017/05/26(金) 18:12:45.70 ID:+ehfcdC+0.net
>>528
今欲しいものを買うんだよ!今!!

531 :UnnamedPlayer :2017/05/26(金) 20:04:57.27 ID:wSkOvFUz0.net
俺がやってるゲームだと8割がたはウルトラワイドに対応してるんだが
対応してないのが多いって言ってる奴ってどんなゲームやってんだ?

532 :UnnamedPlayer :2017/05/26(金) 20:09:43.66 ID:GRD1MUpaa.net
doom

533 :UnnamedPlayer :2017/05/26(金) 20:26:22.85 ID:/ztlIclX0.net
ゲーム開発してるけど対応しなくてもWindowedモードでサイズ変えれば良いだろ
対応してないっていうとUnity系ゲーが多いな最近は

534 :UnnamedPlayer :2017/05/27(土) 01:01:48.07 ID:M+LLhBa50.net
AAAタイトルとレースゲームくらいしか対応してないと思ってたら、意外と対応タイトル多くて逆に驚いたわ
……かと思えばFallout4が対応してなかったりしてウルトラワイドよくわかんない

535 :UnnamedPlayer :2017/05/27(土) 09:59:50.19 ID:wqBWk/rE0.net
>>426
中身中国人だよ
怪しい日本語で曖昧な回答しか出来ない
家電量販店が困ってるくらいw
たまたまこのスレ覗きにきただけなのでこのあと去りますが
メールで問い合わせた方がマシです

536 :UnnamedPlayer :2017/05/27(土) 11:48:39.87 ID:pYgS/czGd.net
タマタマならしょうがないね

537 :UnnamedPlayer :2017/05/27(土) 13:54:15.90 ID:0s4hLkV60.net
ウルトラワイドは有志MODで可能になるゲームもあるからね

538 :UnnamedPlayer :2017/05/27(土) 14:40:30.96 ID:jsHnNPaGa.net
この240Hzどうなんだろう

http://www.4gamer.net/games/380/G038028/20170514001/

539 :UnnamedPlayer :2017/05/27(土) 15:14:55.81 ID:ScveTR4m0.net
付加機能によるな

540 :UnnamedPlayer :2017/05/27(土) 15:43:27.67 ID:Dj/Wz+LL0.net
>>538
http://www.tftcentral.co.uk/reviews/aoc_agon_ag251fz.htm

541 :UnnamedPlayer :2017/05/27(土) 16:02:59.18 ID:k5jI/2e+M.net
日本語でおk

542 :UnnamedPlayer :2017/05/27(土) 16:52:31.16 ID:M1Tx3Uuga.net
>>540
サンキュー
XL2540 より安ければありだな

543 :UnnamedPlayer :2017/05/27(土) 19:09:29.09 ID:EwKCH1qV0.net
AG322QCXもこの調子なら販売するか・・・?

544 :UnnamedPlayer :2017/05/28(日) 09:37:00.35 ID:mMijTXhx0.net
AG322QCXってウルトラワイドじゃないけど湾曲してるVA144HzWQHD31.5インチのやつか
あのサイズで湾曲ってどうなんだろうな

545 :UnnamedPlayer :2017/05/28(日) 14:42:45.40 ID:3bXRcxbt0.net
40インチぐらい行ってもらいたかった

546 :UnnamedPlayer :2017/05/28(日) 19:44:43.36 ID:vgvckdnE0.net
ウルトラワイド湾曲40インチだと、視界のほとんどになりそうだな

547 :UnnamedPlayer :2017/05/28(日) 21:55:28.57 ID:9/hvXoTG0.net
XL2411ポチった!

548 :UnnamedPlayer :2017/05/28(日) 22:14:01.94 ID:00G0ZrZi0.net
俺はKG251QAbmidpxをポチったぞ

便器と悩んだけどタイムセールで安かったからいーやと

549 :UnnamedPlayer :2017/05/28(日) 22:34:17.99 ID:mMijTXhx0.net
しかしまあ31インチだろが40インチだろうがパネルがVAって時点で論外なんだけどな
いくら144Hzでも応答速度50msとかマジで意味ねえ

550 :UnnamedPlayer :2017/05/29(月) 08:31:11.74 ID:Cld9NbdU0.net
まーたEIZOの悪口書いてるのか

551 :UnnamedPlayer :2017/05/29(月) 10:25:04.70 ID:ELl72HcKd.net
50はなぁ……

552 :UnnamedPlayer :2017/05/29(月) 10:38:16.68 ID:vyxjIDMLM.net
そろそろPx277が出て1年だけど持ってる人、なんか暗くなったとかある?
特に不具合が出てなきゃ買うつもりなんだが

553 :UnnamedPlayer :2017/05/29(月) 17:02:53.68 ID:UNMeIGtX0.net
>>549
>>550
EIZOはVAだが画質は悪くないぞ
黒の締まりがIPS超えてるし

554 :UnnamedPlayer :2017/05/29(月) 17:18:49.39 ID:r07DXAQG0.net
EIZOだろうがどこだろうがVAパネルの特性が変わることがないし
そもそもEIZOの話やモニタの画質の話なんてしていないんだがなあ

555 :UnnamedPlayer :2017/05/29(月) 18:01:35.27 ID:DoXeZL2sa.net
こないだのブラビア君と同じ奴だぞ
頭悪いみたいだからスルーしとけ

556 :UnnamedPlayer :2017/05/30(火) 20:12:38.09 ID:vbg4is000.net
モニター買ったはいいけど机にのせるとキーボード置く隙がない…
どうしよ

557 :UnnamedPlayer :2017/05/30(火) 20:27:14.90 ID:XQOXAaOf0.net
>>566
これ安いしおすすめ
ここのスレ民はみんな持ってるで
http://i.imgur.com/gFEMj6u.png

558 :UnnamedPlayer :2017/05/30(火) 20:34:36.42 ID:vbg4is000.net
>>557
ありがとう
PCも新しく買ったから次の給料まで我慢しないとなあ

559 :UnnamedPlayer :2017/05/30(火) 20:38:57.69 ID:GnNubOrc0.net
>>557
普通はモニターアーム勧めるだろ・・・

560 :UnnamedPlayer :2017/05/30(火) 20:48:45.11 ID:i5bpFQjW0.net
>>557
ツッコミどころ多すぎて
もの凄く高度なレスに思える不思議

561 :UnnamedPlayer :2017/05/30(火) 21:12:04.49 ID:Ih5SUP2D0.net
なんだかんだで良いモニタアーム買うとデスクと同じくらいの値段するよな。

562 :UnnamedPlayer :2017/05/30(火) 21:17:29.52 ID:XsuhD6Jo0.net
fantoniGTにlxアーム三本付けてるから
アームの方が高いまであるな

563 :UnnamedPlayer :2017/05/30(火) 22:13:30.11 ID:QHAM7xvl0.net
>>561
安いデスクならな

564 :UnnamedPlayer :2017/05/30(火) 23:02:54.70 ID:sr/dDolrM.net
モニターアームいいぞ

565 :UnnamedPlayer :2017/05/31(水) 00:12:55.78 ID:y82L9d2E0.net
中古のオフィスデスクいいぞ

566 :UnnamedPlayer :2017/05/31(水) 12:23:54.01 ID:P8fwBOxYM.net
PX277買っちゃった
スタンドがウンコでコリアンだけどパネルは普通らしいから人柱気分

567 :UnnamedPlayer :2017/05/31(水) 15:13:46.88 ID:8+vtBiApM.net
ちょっと質問
今34UC79GB使っててfuryでfreesync
1080tiで高FPS出すのでは
どっちが快適です?
VEGA待ては無しで

568 :UnnamedPlayer :2017/05/31(水) 15:27:56.35 ID:W1Ap5pPya.net
>>567
1080tiの方がいい

569 :UnnamedPlayer :2017/05/31(水) 15:32:07.63 ID:M6QEIG+70.net
今からFURY Xと1080Tiのどっちかを買うってことなら、間違いなく後者
いまさらFURY Xはないわ性能が違いすぎる、ゲームによっては2倍くらい差がつくし

570 :UnnamedPlayer :2017/05/31(水) 17:44:08.68 ID:ld0PB4gb0.net
PX277が尼で5万だったのが15万になってて
草を通り越して絶望してる

571 :UnnamedPlayer :2017/05/31(水) 18:16:12.13 ID:qS1ltFRH0.net
34UC79Gは付属のソフトが糞だね
起動させたときに自動でタスクバーに引っ込んでくれないし
正規の手順だと一部のソフトしか自動モード切替登録できないし
起動時やウィンドウ切り替え時に画面がカクつく

まあ、あんまり完璧だと次のモニタに乗り換えられなくなっちゃうから多少はね……

572 :UnnamedPlayer :2017/05/31(水) 18:22:55.10 ID:M6QEIG+70.net
>>571
設定→オートスタートにチェックいれたら通知領域にアイコンで起動してない?

573 :UnnamedPlayer :2017/05/31(水) 19:12:58.48 ID:qS1ltFRH0.net
>>571
いや、普通にウィンドウで起動するよ?
あと画面のカクつきはオートスタートさせた場合だけで
手動で起動させた場合はなぜか発生しない不思議

574 :UnnamedPlayer :2017/06/01(木) 06:53:40.07 ID:s4om+mdU0.net
Px277届いてた
びっくりするほど真っ赤な箱で届いてて焦った

ぱっと見ドット欠けチェックでデスクトップにペイント開いただっけだけど
144にしてもそんなに違いを感じなかった。
パネルはTNと違って視野角広くていい
斜めでも普通に見える

クソダサいスタンドはちょっと苦労するが15分ぐらいで根本から外せた。

本体正面の超自己主張してくる赤いロゴに目を瞑ってモニターアームつければ

575 :UnnamedPlayer :2017/06/01(木) 19:52:05.35 ID:0j4VGQHw0.net
黒フレームに赤ロゴはマジでウザイね
上から黒いテープでもはっとけばいいと思う

576 :UnnamedPlayer :2017/06/01(木) 22:50:14.38 ID:XCwpQH/N0.net
http://i.imgur.com/EF6nxg4.jpg

577 :UnnamedPlayer :2017/06/02(金) 12:51:16.01 ID:nhd2kxZE0.net
XL2546か・・・
240HzにDYACだと記事の通りほぼ残像感じないのかねー
価格はXL2540と一緒と書かれてるからXL2540は廃盤になるのかね

http://www.4gamer.net/games/098/G009814/20170602001/

578 :UnnamedPlayer :2017/06/02(金) 13:02:16.62 ID:RLURhmx40.net
DYACってなんじゃらほい
黒挿入とは違うんか?

579 :UnnamedPlayer :2017/06/02(金) 13:42:22.17 ID:Gfhxc8Cb0.net
やっぱり27インチ WQHD 144hzって売れてないのかねぇ
IPS版が2年間ほぼ進歩してるように見えなかったからそんな感じはしてた

580 :UnnamedPlayer :2017/06/02(金) 14:19:20.69 ID:WWjmhJG10.net
>>579
内容より値段が高いのが原因じゃないのかね
10万前後のディスプレイがそう景気よく売れたりはしないと思う

その、それほど売れてないっていうXL2735って
TN、27インチ、WQHD、144Hz、Sync系無し、で9万ぐらい
って内容で、DyAcだけを売りにしたところで、どう考えても売れないと思うし

581 :UnnamedPlayer :2017/06/02(金) 14:52:19.03 ID:Zosajp9yM.net
ここ見てる人間は関心高いだろうが
hz?FPS?って人の方が多いだろう
プロシーンでも144hz以上の需要枠って少ないだろうしね
記事にも書いてあるがWQHDだとマシンパワーが必要で
スポンサー提供外で買ってる俺達みたいのはさらに少ないやねw

582 :UnnamedPlayer :2017/06/02(金) 16:32:28.04 ID:P+iO+PDPM.net
>>577
2540がもう型落ちかー。
DYACは144Hz向けの補助機能で240Hzでは必要ねーだろと勝手に思ってたが。
まぁそんなに意味あるとも思えないけどなぁ。

583 :UnnamedPlayer :2017/06/02(金) 17:02:39.10 ID:P+iO+PDPM.net
しかしBenQも27インチDYACのターゲットがCS:GOプレーヤーとか大幅に読み間違えてるな。
27インチ買う人は金もあってハイエンド組んでる金に余裕のある人でCS:GOよりももっとグラフィックきれいなやつやってると思う。

にしてもたいていのFPSゲーマーはFHD 24インチを求めてるということで決まりでよかった。
この先4Kとかまだまだ途方もないものを追い求めることはなくなるのかなーという感じ。
俺も4K狙ってたけど2540買ってもう満足だし

584 :UnnamedPlayer :2017/06/02(金) 17:15:49.69 ID:U/5qhVBBd.net
フレームレート稼ごうと思ったらFHD以上なんてとてもとても……
新作出る度に要求スペック上がるし……

585 :UnnamedPlayer :2017/06/02(金) 17:28:33.79 ID:HmkDJRG60.net
BMSにも相性良さそうだ

586 :UnnamedPlayer :2017/06/02(金) 17:52:43.91 ID:cuUh42hs0.net
最近XL2540買うか迷ってたところXL2546まで待とうか悩むな
ちょうどIntelのCPUが出る頃だし
グラボ以外全取っ替えしたいと思ってました
CSGOしかやらないんだけど
今のXL2420TEの144hzとそんなに変わるもんなのかな
実機触りたい

587 :UnnamedPlayer :2017/06/02(金) 17:59:25.08 ID:nhd2kxZE0.net
>>586
価格は殆ど同じみたいだし2420TE持ってるなら待ち一択でしょ

588 :UnnamedPlayer :2017/06/02(金) 18:44:35.70 ID:4x3pqmvK0.net
もうTNパネルは嫌だ

589 :UnnamedPlayer :2017/06/02(金) 19:03:25.48 ID:cuUh42hs0.net
>>587
ありがとう
PCパーツ一気に買い換えするんでXL2546まで待ちます
購入したらここで報告

590 :UnnamedPlayer :2017/06/02(金) 19:14:37.36 ID:+XsuIdzf0.net
2420 30 2540持ってる人に聞きたい。今までipsしか使った事ないけどTNの白っぽい感じ
使ってたら慣れますか?店で見るとipsに比べると白くて薄いんで敬遠してるんですけど
エロ動画とかも綺麗に見れますか?

591 :UnnamedPlayer :2017/06/02(金) 19:31:57.92 ID:4x3pqmvK0.net
>>590
正面から見れば問題ないけどちょっとでも角度変えたら薄暗くなってまともに見れない

592 :UnnamedPlayer :2017/06/02(金) 20:36:08.94 ID:U/5qhVBBd.net
ipsとTN並べて使い分けてるけど
やっぱ白っぽい色味は気になるよ
動画は全部ipsで見てるもの
いや並べてるからだろうけどさ

593 :UnnamedPlayer :2017/06/02(金) 21:07:47.91 ID:+XsuIdzf0.net
>>592
144hzは諦めます。ありがとうございます

594 :UnnamedPlayer :2017/06/02(金) 21:55:51.92 ID:sLE0Mdsld.net
んなもん並べなきゃわからんよ
目が勝手に白って認識してくれる
並べた途端あれ?なんだこの色ってなるけどな

595 :sage :2017/06/02(金) 22:14:12.54 ID:nU0GIYSK0.net
まあ、何だかんだ言ったところで、ゲーマー的液晶ディスプレイってなら
現状なら240Hzの高リフレッシュレートTN一択で他はクソって事なんだろうな

ま、ゲーム以外もアレコレと言い出すなら、IPS一択でTN程クソは無いけどなw

596 :UnnamedPlayer :2017/06/02(金) 22:33:07.03 ID:nhd2kxZE0.net
>>593
IPSの144Hz買えば良いだけなんじゃ?

597 :UnnamedPlayer :2017/06/02(金) 23:31:52.56 ID:M/hKGVIx0.net
Ips使ったら他は使えん
寝転んでpc動画観る時もあるから尚更

598 :UnnamedPlayer :2017/06/02(金) 23:49:49.52 ID:KoXPAtiY0.net
>>577
おぉーー、そんなのが出てたのか。久々にスレを覗きに来て良かった。
やっぱり27インチの高解像度の液晶は言う程売れなかったんだな。

今はXL2430使ってて、FPSゲームはBF5待ちでゲーム自体は全然やってないから
BF5が発売されたらそのモニターを買うことにするわ。

599 :UnnamedPlayer :2017/06/02(金) 23:56:07.87 ID:bWX+U86j0.net
>>598
まだ展示会で展示されているだけだよ。
発売日も未定だし、発売されるかも未定。
BF程度なら今使ってる液晶でも十二分だと思うが。

600 :UnnamedPlayer :2017/06/03(土) 00:10:51.76 ID:ixta1ly00.net
フルHDでHDR対応のモニタって出ないのかな?
HDR自体4k専用の規格なんだろうか…

601 :UnnamedPlayer :2017/06/03(土) 01:06:02.01 ID:mv/rkwy20.net
最近はPCゲーム用に大型の液晶テレビをモニタにするのがトレンドで応答速度もPC用モニタよりも圧倒的に高いと他のスレで聞いたのですがオススメの液晶テレビ教えてくださいm(._.)m

602 :UnnamedPlayer :2017/06/03(土) 01:38:21.61 ID:2f+kdm87a.net
動画とか見るならテレビの方が画質良いとは思うけど応答速度に関しては初耳だな
応答速度よくても60Hz以上出せるのかってのはあるが

603 :UnnamedPlayer :2017/06/03(土) 01:42:00.08 ID:64V1bGfQ0.net
ブラビア君出てくるから無視で

604 :UnnamedPlayer :2017/06/03(土) 01:55:01.79 ID:aFk7qOMo0.net
応答速度的には有機ELがTN以上に爆速なんだっけ?
だからって現行の有機ELテレビの応答速度が速いってことはないみたいだが
そのうち応答速度がどうのなんて話題にすら上がらなくなる時代がくるのかもね

605 :UnnamedPlayer :2017/06/03(土) 06:21:25.06 ID:CPADB7hw0.net
NHKが8k 120を標準でオプション扱い144に対応すると
言ってたからオリンピック開催前にある程度はカタチには
なるんじゃね

606 :UnnamedPlayer :2017/06/03(土) 06:52:18.40 ID:yboBmHcW0.net
アマゾン見るとPS4用に144Hzどころか240Hzを使用してる書き込みあって情弱ぶりに涙が出るわ

607 :UnnamedPlayer :2017/06/03(土) 06:58:13.19 ID:2f+kdm87a.net
そこらへんは勘違いする人多いししゃーない
特にPCゲー無縁でCSのみって人に多そう

608 :UnnamedPlayer :2017/06/03(土) 07:05:18.85 ID:DgiJCRsA0.net
>>599
8月ごろ発売だよ

609 :UnnamedPlayer :2017/06/03(土) 07:21:25.65 ID:uSWPUh9X0.net
>>606
知り合いもPS4用に120hzモニタ買ってた

610 :UnnamedPlayer :2017/06/03(土) 07:28:03.94 ID:zO5+chdr0.net
倍速補完の120Hzディスプレイなんてあった気がするけど
ネイティブ120Hzを買ったなら悲しい事ですね

611 :UnnamedPlayer :2017/06/03(土) 08:44:14.71 ID:QZmmURu90.net
AOCの240hzモニターポチった
発売日を待つの久々でワクワク

612 :UnnamedPlayer :2017/06/03(土) 09:48:32.50 ID:d4GNo3VI0.net
4K目的でPS4Pro買う奴もかなり情弱
ネイティブ4Kじゃないからな

613 :UnnamedPlayer :2017/06/03(土) 10:44:35.36 ID:aFk7qOMo0.net
カメラの画素数とか価格の割引率と一緒でミーハーは数字に弱いからね
FHDを「総画素数2073k!」とか宣伝したら買う奴いるんじゃないだろうかw

614 :UnnamedPlayer :2017/06/03(土) 11:05:10.27 ID:nfzpBnMNM.net
>>590
確かに家で見たら白っぽい
でも使ってたら慣れたし、通常の使い方で見にくくなるほど斜めから見ないので問題ない

615 :UnnamedPlayer :2017/06/03(土) 12:01:20.45 ID:qhHj7Q3V0.net
俺はお前らの評価を信じるぜ
騙してくれるなよ

616 :UnnamedPlayer :2017/06/03(土) 12:04:32.48 ID:sko6eLPC0.net
白くて慣れが必要な時点でクソ画質

617 :UnnamedPlayer :2017/06/03(土) 12:27:27.51 ID:yboBmHcW0.net
>>609
BENQのXL2540の質問にPS4で使えますか?に僕もPS4で使ってて大満足アヘアヘって回答してて情弱が情弱に回答しててわろた。こんなん発色のいい60Hzモデルで十分ですやん回答に採点機能付いてたら問答無用で低評価連打するのに。ー

618 :UnnamedPlayer :2017/06/03(土) 12:43:53.06 ID:uSWPUh9X0.net
で、わー144hzモニターヌルヌル動いてスゲ〜とか思ってるんだろうなー

619 :UnnamedPlayer :2017/06/03(土) 12:52:06.73 ID:L2q5w2Xw0.net
買っちまったもんは本人がプラシーボという魔法にかかってるならそのままでええやん知らないことが幸せって事もある
本人までならいいがそれを広めるのはちとねって感じだが

620 :UnnamedPlayer :2017/06/03(土) 13:29:32.68 ID:D+MZsKWh0.net
>>615
輝度80、コントラスト25

621 :UnnamedPlayer :2017/06/03(土) 14:26:28.82 ID:DgiJCRsA0.net
PSファンボーイはガチでPCよりPS4プロの方が性能高いと思ってるからな。

622 :UnnamedPlayer :2017/06/03(土) 14:54:21.62 ID:WuMKp0n7M.net
んで性能の話突き詰めるとこんどは金額の話にすり替えるしまるで民進党みたいだわ

623 :UnnamedPlayer :2017/06/03(土) 15:10:39.86 ID:2NHFzPUD0.net
>>622
民進党がいるから自民が相対的に評価されてる
つまるところCS機はPCの目の敵だった…?

624 :UnnamedPlayer :2017/06/03(土) 15:13:36.14 ID:yboBmHcW0.net
嫉妬なのかPCはチートチートうるさい奴いるけど運営しっかりしてるとこならチートってめったに見ないよな。CS機は独占なら仕方ないけど基本的にフレームレート固定とFOVいじれないのが致命的。30〜60FPSとかなんの冗談ですか?

625 :UnnamedPlayer :2017/06/03(土) 15:20:28.70 ID:HvZWSd1yd.net
どこでも対立煽り始めるなあ

626 :UnnamedPlayer :2017/06/03(土) 15:59:44.73 ID:yboBmHcW0.net
いやすまんな。ただ大して詳しくもない奴が無責任に機能を活かせないもの勧めて質問者が可哀想だなと思ったんだ。笑って済ませれるような価格差でもないし

627 :UnnamedPlayer :2017/06/03(土) 16:42:23.69 ID:oLkKRjlk0.net
ここで憂うくらいならレビューでも書いてきて

628 :UnnamedPlayer :2017/06/04(日) 12:35:01.76 ID:S8VS1uye0.net
んで、4k60のipsパネルでおすすめは?
32から43インチの間で

629 :UnnamedPlayer :2017/06/04(日) 13:34:07.51 ID:IaHoMsPB0.net
無いよ

630 :UnnamedPlayer :2017/06/04(日) 14:52:19.34 ID:TAW79AnH0.net
144hz1msで1番発色が良いモニターってなんですか?fullHDです

631 :UnnamedPlayer :2017/06/04(日) 15:32:19.00 ID:+QKIWRo10.net
無いです

632 :UnnamedPlayer :2017/06/04(日) 15:50:29.13 ID:VmqITn0Na.net
27インチでWQHDでIPSで144hzってのは2年前に出たようなのしか無いの?

633 :UnnamedPlayer :2017/06/04(日) 16:03:24.61 ID:hL/PVn8o0.net
デルのELが120の0.3じゃなかった毛 サンプル品で販売してないがw

634 :UnnamedPlayer :2017/06/04(日) 16:04:58.05 ID:hL/PVn8o0.net
スマン60だったw 販売してたっ毛

635 :UnnamedPlayer :2017/06/04(日) 16:55:59.61 ID:49J043rb0.net
>>630
どれも発色はクソです
TNパネルは妥協して使う物
全部入りじゃない

636 :UnnamedPlayer :2017/06/04(日) 18:28:23.22 ID:03oRpP8S0.net
ノンアルビール飲んで酔っ払ったー
って言ってるやつと一緒かな?

637 :UnnamedPlayer :2017/06/04(日) 20:51:02.06 ID:PP+ycjgNd.net
で、有機ELはまだ?

638 :UnnamedPlayer :2017/06/04(日) 21:22:33.38 ID:sNjqFC390.net
高リフレの低遅延TNがFPSプレイヤーには鉄板で
OLEDディスプレイがそのポジションに取って変わるまでずっとだろうな
ガチでFPSやらないなら、選択の幅はひろがるけど

639 :UnnamedPlayer :2017/06/04(日) 21:32:15.54 ID:wQ/BBLLf0.net
FPSほどじゃないけどアクション系は大体そうだよ
ジャンプ入力後のちょっとした遅延とかが気になりだすともうダメ
格ゲー以外に限った話でもなくアクション系全部に言える
低遅延を知ってしまうと戻れない

640 :UnnamedPlayer :2017/06/04(日) 21:32:55.45 ID:wQ/BBLLf0.net
日本語おかしかった
×格ゲー以外に
○格ゲーに

641 :UnnamedPlayer :2017/06/04(日) 21:35:02.06 ID:hL/PVn8o0.net
今まではELパネルはLG 1社だったけど技術問題が解消しつつある
OLED TV元年。パナソニックやソニーの“憧れテレビ”の実力は?

http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/avt/1037661.html

642 :UnnamedPlayer :2017/06/04(日) 23:29:36.62 ID:loYChsGN0.net
Nixeus EDG 27 IPS Freesync 144Hz
これどうよ?

643 :UnnamedPlayer :2017/06/05(月) 03:11:05.28 ID:VmWs9Tue0.net
>>557
これの元ネタ本人だけど
ローセンシにしたら狭いんでこれにしたhttp://i.imgur.com/T4IQir7.png

644 :UnnamedPlayer :2017/06/05(月) 03:25:27.93 ID:scAjQi24a.net
床座ワイ、低みの見物
ブロック式に高さ一定でスペース変えやすいんや。。。

645 :UnnamedPlayer :2017/06/05(月) 06:41:38.69 ID:f6wq39eo0.net
今更TV()

646 :UnnamedPlayer :2017/06/05(月) 08:09:08.93 ID:vIhb73020.net
アプリ毎に画面モードを自動的に切り替えるeizoのオートカラーみたいなやつ
eizo以外で出してるとこある?

647 :UnnamedPlayer :2017/06/05(月) 09:07:43.36 ID:qQXbBexB0.net
>>642
海外アマだと350ドルだからかなり安いね
日本だと8万…

648 :UnnamedPlayer :2017/06/05(月) 09:08:30.75 ID:vgeWLsSB0.net
>>643
これいいなあ高さ60に出来るのか

649 :UnnamedPlayer :2017/06/05(月) 10:42:26.70 ID:B5XVc5DVM.net
http://item.rakuten.co.jp/gekiyasukaguya/bonwide-low120/
ワイはこれに座椅子使ってる
最近24.5インチをメイン27インチをサブにしたんだけど150mm幅の方が良かったかもと思ってる

650 :UnnamedPlayer :2017/06/05(月) 10:54:03.13 ID:uZiQMBaT0.net
久々に楽天開いちまったけど本当に糞だな

651 :UnnamedPlayer :2017/06/05(月) 11:32:36.28 ID:B5XVc5DVM.net
>>650
不快にさせてスマン
アフィリンクじゃないから許してくれ

652 :UnnamedPlayer :2017/06/05(月) 12:59:22.38 ID:GapMhysB0.net
Gsync付き27インチのIPS144hzってホント新製品出ないな
サポートの評判悪くても気にせずさっさとASUS買ってれば良かったわ

653 :UnnamedPlayer :2017/06/05(月) 20:32:04.48 ID:79BRika70.net
TN144Hz24インチの新製品が出ないのと一緒だよ

654 :UnnamedPlayer :2017/06/05(月) 20:34:51.42 ID:uC+RuqYvd.net
acerが春に出さなかったっけ

655 :UnnamedPlayer :2017/06/05(月) 21:25:44.22 ID:CGzdHzs10.net
iiyamaのTN144ってFreeSyncが欲しい人なら普通に買って良い?

656 :UnnamedPlayer :2017/06/05(月) 23:01:57.67 ID:gDjcG6RQa.net
>>652
WQHDの27インチ買ってみるとWindowsの文字の汚さに困ることになる
24インチフルHDが一番バランスが取れていて良いことに気づく
278Qと279Qを2枚買って思った

657 :UnnamedPlayer :2017/06/06(火) 00:23:15.00 ID:FLZe5wf30.net
>>656
24インチFHDと27インチWQHDなら後者の方がドットピッチ狭いから綺麗に見えないか?

658 :UnnamedPlayer :2017/06/06(火) 00:25:33.63 ID:tWeBnhko0.net
AOCが出したというか日本市場に持ってきたじゃん

659 :UnnamedPlayer :2017/06/06(火) 00:29:42.66 ID:fXvbkB70a.net
>>657
絵やゲームならね
通常使用において文字が小さくなりすぎて滲みが出るんだよ
改善はされたけど、OS側のスケーリングはボケすぎて実用には厳しい

660 :UnnamedPlayer :2017/06/06(火) 01:57:41.62 ID:tWeBnhko0.net
>>652
Acerも出すし
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1057699.html
PG27UQも第3四半期
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2017/0605/209725

661 :UnnamedPlayer :2017/06/06(火) 04:02:18.75 ID:iJq19UKe0.net
>>659
27インチWQHDだったら、スケーリング無しで普通に見えるけどな
単に目が悪いとかじゃなくて?

パネルによって違いはあるかもしれないから
拡大写真でもとって比較してみればはっきりするとは思うけど

662 :UnnamedPlayer :2017/06/06(火) 05:10:21.97 ID:aRi7A3KA0.net
macに慣れてたらたしかに字の汚さは目立つかもね

663 :UnnamedPlayer :2017/06/06(火) 09:58:19.14 ID:pM2uJFBy0.net
TNパネルじゃない安価なゲーミング用途モニターって、4万以下だと少ないかな?
LGの数種しか見つけられなかった。VX2363Smhl-Wは応答速度の部分だけだしなあ
そろそろ三菱のから買い換えたいけどpcも変えたいからあんま出費できねえ
144hzとか4kとかどうでもいいからもうちょっと安いエントリーモデルをだしてくれないものか

664 :UnnamedPlayer :2017/06/06(火) 10:12:09.34 ID:BixcA/Xy0.net
144Hzがどうでもいいとかいうのはまったく理解できん

665 :UnnamedPlayer :2017/06/06(火) 10:49:16.10 ID:eP04VE9va.net
>>663
解像度はともかくリフレッシュレートが不要なゲーミングモニターって何を求めてるんだ?

666 :UnnamedPlayer :2017/06/06(火) 11:14:26.95 ID:hNH7wNpv0.net
「ゲーミング」の冠だろ
重量級グラボをゲーミングつっかえ棒で保持する、とか
MMO中の放尿をゲーミングペットボトルで処理する、とか
ゲーミングってつけるとエブリシングカッコよくなる

667 :UnnamedPlayer :2017/06/06(火) 11:15:35.87 ID:pM2uJFBy0.net
>>665
だってそういう製品って値段が高いの多いじゃん?
そりゃ安くてハイリフレッシュレートなら確かに嬉しいけどさ
それより応答速度やVA/IPSパネルがほしい。が、LGとVIEW SONICばかり見つかる現状
検索が24インチ以上なのが駄目なのかな

「それゲーミング用じゃねえよ」と言われたら閉口するしかないです

668 :UnnamedPlayer :2017/06/06(火) 11:33:40.24 ID:iJq19UKe0.net
>>667
応答速度はパネルの種類でほぼ決まってる
ってことを考えると何の性能が欲しいのかまったくわからない

応答速度を、入力から画面が表示されるまでの遅延と混同してそうだけど
この遅延の程度は基本的に公表されてないから、いろんなサイトで検証されてる値を参考にするしかない
測定方法が違ったりするから同じサイト内で比較するのが基本

条件としては、この遅延ぐらいしか思いつかない(ハイリフレッシュレートが出る前は、これぐらいしか気にする部分はなかったけど)
後はその条件だとごく普通のディスプレイ

669 :UnnamedPlayer :2017/06/06(火) 11:34:42.54 ID:tWeBnhko0.net
IOデータの27インチが値段下がって4万切ってる
入力多いからコンソールと併用するならいいと思うけど
PCゲームしかしないならかなり微妙、特にFPS用途だと利用価値皆無

670 :UnnamedPlayer :2017/06/06(火) 11:35:53.53 ID:kDcvlEJ50.net
>>666
Pro 足せば完璧だな

671 :UnnamedPlayer :2017/06/06(火) 11:57:21.62 ID:pM2uJFBy0.net
>>668
実際の遅延は確かに調べないと分からんだろうけどとりあえずの目標として、
今使ってるのがgtg6msなんで、新しいの買うんだし5ms以下にしてみたいなと思ったんだ
価格混むで片っ端から見てるけど、書いてなかったりgtgが6ms以上なのが結構多いみたいで
答え方が間違ってたらすまそ
後はフリッカーフリー機能・ノングレア・24インチ以上・TN以外・輝度300以下を必須条件と仮定し、
あったらいいなとして輝度250以下・ドットバイドットといったところ
23インチを視野に入れたらiiyamaのがあるけど、iiyamaはいい思い出がないんだよなあ

672 :UnnamedPlayer :2017/06/06(火) 12:07:40.22 ID:DI7zh5XOM.net
応答速度ほしいて、TNだろそれなら

673 :UnnamedPlayer :2017/06/06(火) 12:14:27.96 ID:DI7zh5XOM.net
しかしゲーマーなのに60Hz選ぶのは走るのにサンダル履くようなもんだろ

674 :UnnamedPlayer :2017/06/06(火) 12:33:16.61 ID:fmm4R/ugp.net
>>673
RPGやSLGならサンダルでもできるな。

675 :UnnamedPlayer :2017/06/06(火) 12:34:28.71 ID:iqmr9aATa.net
>>667
自分で言ってる通り、そんなのはゲーミングモニターとは言わないな。
このスレで言うゲーミングモニターは高リフレッシュレートと応答速度、低遅延が正義。
この辺の性能の為には色とか二の次だぞ。

676 :UnnamedPlayer :2017/06/06(火) 12:35:07.00 ID:LAnjzhMJ0.net
ゲームやゲーム機、PCが60fps以上出せないなら60Hzのモニタでも十分だろう
つまりその人がどんな環境で何をプレイしてるかによる

あとTNをそんなに毛嫌いしなくてもいいとは思う
フレームレートを稼ぐために画質設定を落とすことをいとわないPCゲーマーなら
TNのデメリットって実際そんなに大きくないと思うし
気分の問題の大きさは認める

677 :UnnamedPlayer :2017/06/06(火) 12:35:30.82 ID:iqmr9aATa.net
>>674
ここPCアクションスレなー

678 :UnnamedPlayer :2017/06/06(火) 12:36:57.38 ID:DPiH30rFd.net
どうせIPSならどれ買っても応答速度は変わらんと思っていいよ
何も心配しなくても、まともなモニタならその条件は全部満たせるんじゃない
正直求めてるものがゲーミングのスペックじゃない
名前と外観だけのゲーミングモニタ()にコロッと騙されて、割高な普通のモニタ買いそうで心配

679 :UnnamedPlayer :2017/06/06(火) 13:03:45.47 ID:36/AMLRC0.net
入力遅延と応答速度は違う
入力遅延(input lag)は、人が入力した情報を
モニターが映し出すまでの待ち時間
一般的に製造主はこの数値を公表していない

応答速度(response time)は、ピクセルの色が
他の色に変わるまでの待ち時間
これはほぼ公表されてて、5msや2msといった数字

入力遅延は、人の入力に関する遅延で
応答速度は、色の変化に関する遅延
こんなのややこしくて混乱するに決まってる
「入力遅延」と「カラー遅延」で分けたほうがいい

680 :UnnamedPlayer :2017/06/06(火) 13:19:53.58 ID:bw45oEaY0.net
カラー遅延とか余計にわけわらなくなるわ、変な造語つくんなw

681 :UnnamedPlayer :2017/06/06(火) 13:40:19.09 ID:pM2uJFBy0.net
>>675
すれちがいになってしまったんだなすまそ

>>676
TNパネルって目痛くならない?
最近のは事情が変わってるかも知れんけど5年前に買ったのは目が辛くて仕方なかった
だもんで長時間使うし避けてるんだよね

>>678
変な形してなければ外観は余り気にしないから大丈夫とは思うけど、
中途半端な価格帯ってでかいだけで性能が殆ど変わらんみたいだし、
2万くらいのでいいかな感がしてきたよ。やっぱりいいものは7万とか出さないと駄目なんだろうね

すれちがいみたいなんでここまでにしときます。さわいですまんかった

682 :UnnamedPlayer :2017/06/06(火) 13:47:03.44 ID:tWeBnhko0.net
>>681
FG2421買えよ
お前みたいなやつのためだけに作られた専用ディスプレイ

683 :UnnamedPlayer :2017/06/06(火) 14:54:38.31 ID:SDYnszSGM.net
FS2333からFG2421にかえたら目が疲れるんだよなあ、慣れの問題なのかな?

684 :UnnamedPlayer :2017/06/06(火) 15:00:32.25 ID:8NxlGrjlM.net
>>683
Turbo 240 を有効にするとフリッカーが出ると書かれてる記事があるぞ。残像感の低減とのトレードオフになるけど、Turbo 240 を切ってみては?

685 :UnnamedPlayer :2017/06/06(火) 15:10:50.81 ID:hNH7wNpv0.net
>>681
現状で予算4万出せるならもうちょい頑張ってあと2万足せればずいぶん選択肢出てくるかと
最近だと34UC79Gが尼で61000円で買えた(つか俺が買った)

686 :UnnamedPlayer :2017/06/06(火) 15:56:46.95 ID:gAwKO84B0.net
やっぱりPCゲームはウルトラワイドに限るね!最高だ!ペロペロ〜

687 :UnnamedPlayer :2017/06/06(火) 20:05:59.01 ID:5iwKYcC30.net
ウルトラソウル

688 :UnnamedPlayer :2017/06/06(火) 20:49:16.37 ID:fLXpRb0k0.net
(´・ω・`)ハイ!

689 :UnnamedPlayer :2017/06/06(火) 23:55:59.85 ID:pLLQdcQO0.net
>>643
これローデスクもあるんだな

690 :UnnamedPlayer :2017/06/06(火) 23:57:21.64 ID:pLLQdcQO0.net
>>649
似たようなの使ってるけど回転座椅子にしたら
脚がきつくて失敗したわw

691 :UnnamedPlayer :2017/06/07(水) 02:42:04.46 ID:XoGVBVEEa.net
PCは椅子に座ってやらないと腰痛やおうきゃくの原因になるぞ

692 :655 :2017/06/07(水) 02:44:30.81 ID:pRpjs5C50.net
レス無しなのはそんなこと一々聞かんでもおまえの言うとおりじゃボケってこと?
(´・ω・`)

693 :UnnamedPlayer :2017/06/07(水) 05:51:44.18 ID:s8PUf+2iM.net
俺の部屋は畳だからコマ付きの椅子は難しいと思ってたけどチェアマットと言うのがあるんだな
デスクとゲーミングチェア検討してみるか、、、
液晶の話題からそれてすまん

694 :UnnamedPlayer :2017/06/07(水) 07:15:22.86 ID:R3y0HSIdp.net
>>692
誰も持ってないから答えられないのでは?
レビュー期待してます

695 :UnnamedPlayer :2017/06/07(水) 09:14:10.48 ID:pRpjs5C50.net
>>694
そっか
ただ自分はFPSよりアクションゲーが多いので
なるべく低遅延が欲しいなと思ってます

696 :UnnamedPlayer :2017/06/07(水) 10:50:00.51 ID:OS6ECZGE0.net
>>694
ottostyle.jp 床を保護するチェアマット 120×90cm 厚さ1.5mm フローリングや畳のキズ防止に
透明 学習 机 椅子 勉強 メモ 下敷 デスクワーク 撥水 カット可能
ottostyle.jp
固定リンク: http://amzn.asia/1jxiAVH

俺はコレを使っている。もっと早く買っていればこんなにフローリングを痛めずに済んだのに・・・悔恨

697 :UnnamedPlayer :2017/06/07(水) 10:55:52.95 ID:6mj5Ff+00.net
iiyamaのやつはFreeSync使うと上限120Hz
LGの24GM79G-BもFreeSyncついてる、こっちはDVI無いけどHDMIでも144Hz
FPSやらないなら75Hz FreeSyncとかもあるよ

698 :UnnamedPlayer :2017/06/07(水) 11:04:55.11 ID:6mj5Ff+00.net
>>693
傷防止だから荷重かけると畳は凹んでボコボコになる
実家は5.5mm圧のベニヤの上にカーペット敷いて座椅子使ってる
キャスター付きの椅子使うなら9mmか12mmの方がいいと思う

699 :UnnamedPlayer :2017/06/07(水) 16:42:44.89 ID:pyzsJY67M.net
XL2430のリモコン機能とColor Vibranceの使い勝手がわからんから2411とどっちにしようかずっと迷ってる。こればっかりはちょっと見ただけじゃなくて実際に使い続けないと利便性がわからんし。

700 :UnnamedPlayer :2017/06/07(水) 17:02:12.07 ID:eFzhSS81a.net
>>679で応答速度について触れてるけど初心者さんのために補足すると公表されてるのはあくまで最速値ね
めちゃ極端に言うと黒から白への変化が5msで他の色変化が全て20msだとしても公表値は5msですってやってるのが公式の値ね
TNあたりならさすがにそこまで詐欺紛いな値にはならないけどIPS、特にVAあたりだと公表値詐欺じゃねーかって機種がちらほらある

701 :UnnamedPlayer :2017/06/07(水) 17:04:17.12 ID:6mj5Ff+00.net
BenQはボタンに割り当てるメニューをカスタムできる
逆に自分で設定しないと入力切替だけでボタン5回以上押す必要がある
金がなくて3入力で足りるならXL2411でいいかと

702 :UnnamedPlayer :2017/06/07(水) 18:21:16.50 ID:TfJEqkyK0.net
入力切替えなんてソフトでできるじゃん
いちいちボタンなんか押さない

703 :UnnamedPlayer :2017/06/07(水) 18:27:12.94 ID:6mj5Ff+00.net
元に戻すのにVNC使うのか?

704 :UnnamedPlayer :2017/06/07(水) 18:31:05.29 ID:TfJEqkyK0.net
タイマーかマウス操作で戻るスクリプト組んでる

705 :UnnamedPlayer :2017/06/07(水) 20:42:00.07 ID:8NhJtQbZ0.net
XL2430の色調節機能も話題にならないあたり2411と特に差別化できる機能でも無いんかね。DP端子とリモコンで1万の価格差はちょっと強気すぎ

706 :UnnamedPlayer :2017/06/07(水) 21:22:02.21 ID:D7ceMZ4cM.net
ガタガタ言ってないで2540買えよ

707 :UnnamedPlayer :2017/06/07(水) 21:33:21.09 ID:D7ceMZ4cM.net
2450とか2430のリモコンあるとワンタッチで普段使いの設定からゲーム用の設定に変えられるし色調整とかも保存されるから確実に便利。
色調整もグラボでやる必要なくなるんでゲームの画面見ながらいじれるし使えるぞ。
設定固まったら保存して切り替えるだけになるからあまりいじらなくなるけどな

708 :UnnamedPlayer :2017/06/07(水) 21:36:39.80 ID:D7ceMZ4cM.net
2540な
ちなみに俺は2540

709 :UnnamedPlayer :2017/06/07(水) 22:55:26.29 ID:6mj5Ff+00.net
>>700
三菱とかアイオーのスルーモードについてkwsk
スルーモード時0.05msがどう作用するのかわからん

710 :UnnamedPlayer :2017/06/07(水) 23:02:17.47 ID:EaDb1UAu0.net
XL2410Tはインスタントモード(=スルーモード)ONにすると逆に見づらくなる
2540はONで特に気にならない

711 :UnnamedPlayer :2017/06/08(木) 00:20:27.70 ID:besPx5mgM.net
XL2411z使ってて
入力信号無くなっても入力切り替わらないの不便だわ
PCとMac繋いでてPCの電源落としても真っ暗な画面から変わらない

712 :UnnamedPlayer :2017/06/08(木) 00:48:16.19 ID:jkIXoTcu0.net
>>711
裏オプションで変えられそうだけどな

713 :UnnamedPlayer :2017/06/08(木) 00:49:32.45 ID:gPEEQf/k0.net
今2540買うのは情弱すぎるだろ

714 :UnnamedPlayer :2017/06/08(木) 00:50:54.52 ID:jkIXoTcu0.net
>>711
これ?
http://display-corner.epfl.ch/index.php/BenQ_XL2411Z

715 :655 :2017/06/08(木) 01:58:03.96 ID:LbtZQQYJ0.net
>>697
今60だから144じゃなくて120でも十分改善しそうな気はする
あんがと

716 :UnnamedPlayer :2017/06/08(木) 08:11:02.55 ID:gvm7+RTjp.net
>>709
スルーモードは一部画像処理を端折って入力遅延を改善するもので
応答速度には影響しない。

717 :UnnamedPlayer :2017/06/08(木) 08:30:57.01 ID:xg4rXpnya.net
>>709
結局パネル遅延入れてないから無意味な数値
あてにしない方がいいよ

718 :UnnamedPlayer :2017/06/08(木) 09:14:18.45 ID:QttJQy9+M.net
パネルの遅延なんてないだろJK

719 :UnnamedPlayer :2017/06/08(木) 13:13:29.76 ID:jjdQu66wa.net
>>718
無知過ぎだろお前…
人として恥ずかしいぞ?

720 :UnnamedPlayer :2017/06/08(木) 14:16:13.60 ID:QttJQy9+M.net
>>719
液晶の応答時間はあるがパネルそのものの遅延なんてどこにも出てこないから。
謝罪しろ

721 :UnnamedPlayer :2017/06/08(木) 14:52:23.99 ID:IU01iv3Na.net
>>720
パネル遅延も知らない知恵遅れテレビ厨君が発狂しててワロタ
そんなに頭悪いんじゃ救いようないなお前

722 :UnnamedPlayer :2017/06/08(木) 14:54:19.62 ID:FEiT9Raw0.net
やっぱブラウン管が最強なのよさあっちょんぶりけ

723 :UnnamedPlayer :2017/06/08(木) 15:13:55.87 ID:QttJQy9+M.net
>>721
自分じゃね?

724 :UnnamedPlayer :2017/06/08(木) 15:15:54.20 ID:XOxTyAMV0.net
反射神経鍛えろ
そしてちょっとした遅延の差が瞬時に体感できるほどになってからデバイス選びがんばれや

725 :UnnamedPlayer :2017/06/08(木) 15:33:44.66 ID:IU01iv3Na.net
>>723
おいおいマジでパネル遅延すら知らないのかよ
反論すら出来なくなるとはさすが知恵遅れだなw

726 :UnnamedPlayer :2017/06/08(木) 16:31:51.15 ID:QttJQy9+M.net
>>725
じゃあソースを示したまえ

727 :UnnamedPlayer :2017/06/08(木) 17:03:48.59 ID:c44mkqKy0.net
なんでIPSかVAで120Hzの安いモニターは無駄に湾曲してたりするんだ・・・
湾曲してないIPSかVAで120Hz以上のモニターは超ハイエンドになったりするし

728 :UnnamedPlayer :2017/06/08(木) 17:35:22.94 ID:NLhCnvmLa.net
>>726
tftcentral見てみたら?

729 :UnnamedPlayer :2017/06/08(木) 17:43:57.82 ID:QttJQy9+M.net
>>728
示せよ全部
そんなんでわかるわけないじゃん

730 :UnnamedPlayer :2017/06/08(木) 17:50:59.81 ID:HjK/NUlD0.net
言うてもパネル遅延なんて誤差以下のレベルっしょ

731 :UnnamedPlayer :2017/06/08(木) 17:55:15.33 ID:NLhCnvmLa.net
>>729
そんなんtftcentralで適当な機種選べば下の方に出てるのわかるやん・・・

Googleてtftcentralを検索して出てくるページからPG258Qとか見たら出てる

732 :UnnamedPlayer :2017/06/08(木) 18:00:08.33 ID:HjK/NUlD0.net
まず英語読めないのでどこにあるか教えてくださいくらい言えんのか

733 :UnnamedPlayer :2017/06/08(木) 18:09:18.15 ID:PxLTXDJA0.net
そろそろ有機ELで144Hzとかね?

734 :UnnamedPlayer :2017/06/08(木) 18:13:05.56 ID:QttJQy9+M.net
>>731
ほんとにパネル遅延なんてものがあるなら一発でどこにどう書いてあるか示すべきでしょ
書いてもないのに調べたところで意味ない

735 :UnnamedPlayer :2017/06/08(木) 18:27:40.37 ID:eJc6wkMAH.net
>>734
めんどくさいやつだなぁ・・・
英語読めないなら素直に聞けよ。
ディスプレイのレビューページの下の方にラグの項目有るだろうが。

736 :UnnamedPlayer :2017/06/08(木) 18:40:01.98 ID:DRdAEYoF0.net
tftcentralはいつも参考にしてるけど、パネル遅延なんてことは書いてないよ
自分だけの用語で言われても通じない

スケーリングなどの処理の遅延と液晶の色変化が完了する時間(応答速度)の両方を合わせて全体の遅延(Overall Display Lag)になる、と書いてある
グラフもそういう表記になってる
Overall Display Lag = Signal Processing + Response Time

737 :UnnamedPlayer :2017/06/08(木) 18:42:06.63 ID:r+X5zeBIM.net
表示遅延は信号処理と応答速度の足し合わせで決まりますよっていうあたり前のことしか書いてないけど
パネル遅延って何のこと言ってるんだろう

738 :UnnamedPlayer :2017/06/08(木) 18:42:11.70 ID:vBBKlXlKM.net
パネル遅延で検索するとブラビアのページが出てくるから・・・

あっ察し

739 :UnnamedPlayer :2017/06/08(木) 18:50:57.98 ID:QttJQy9+M.net
だろう?

740 :UnnamedPlayer :2017/06/08(木) 19:47:29.26 ID:guJSqd9vd.net
音ゲー用なんですが、32(31.5)インチの縦画面使用でなにかいいディスプレイありますか?
ソフト側の都合で解像度はHDorフルHD、リフレッシュレートは60Hzで十分なはずなんですが

741 :UnnamedPlayer :2017/06/08(木) 19:49:35.63 ID:gPEEQf/k0.net
34UC79G-Bきた。予想以上にイイナ。
CSGOとかOWには向かないと思うけど、BFやARMA、PUBGみたいなゲームには凄く合うね。
27インチWQHDと悩んだけどアスペクト比が変わった方が違いがはっきりわかって良いね。

742 :UnnamedPlayer :2017/06/08(木) 20:18:58.87 ID:mB3VYvr3a.net
>>737-738
このMVNO二連投
あっ…(察し)

743 :UnnamedPlayer :2017/06/08(木) 20:30:52.32 ID:WOEllQLp0.net
>>740
音ゲーとPCアクションってなんか関係あるの?

744 :UnnamedPlayer :2017/06/08(木) 20:39:14.67 ID:xXIHaqLRM.net
>>742
苦し紛れに何言ってんの?
とりあえず心から謝罪しろ

745 :UnnamedPlayer :2017/06/08(木) 20:42:49.93 ID:mB3VYvr3a.net
自分から出てくるから分かりやすいよな
飛行機飛ばしてSIMを差し替える根暗ルーチンは楽しいか?

746 :UnnamedPlayer :2017/06/08(木) 20:48:52.97 ID:xXIHaqLRM.net
>>745
で、パネル遅延はあるんじゃなかったの?

747 :UnnamedPlayer :2017/06/08(木) 21:03:09.07 ID:guJSqd9vd.net
>>743
ゲーミング液晶スレ探してハード板見たらこっちの板の方が本スレとあったので

要求性能としては低遅延、低残像が必要な辺りSTGと遜色無いと思いますが……

748 :UnnamedPlayer :2017/06/08(木) 21:04:40.35 ID:CLSK2aDf0.net
投資用ディスプレイのオススメもよろしく

749 :UnnamedPlayer :2017/06/08(木) 21:05:41.59 ID:xXIHaqLRM.net
じゃぁ俺はホモビ観賞用、オナシャス

750 :UnnamedPlayer :2017/06/08(木) 21:12:26.63 ID:PiMQ1tnO0.net
>>749
おすすめのホモビ教えてくれw

751 :UnnamedPlayer :2017/06/08(木) 21:13:32.35 ID:xXIHaqLRM.net
>>750
糞尿レストラン

752 :UnnamedPlayer :2017/06/08(木) 21:16:40.34 ID:PiMQ1tnO0.net
知ってるやつだなぁ

753 :UnnamedPlayer :2017/06/08(木) 22:48:24.37 ID:UVXS5ZiEa.net
結局ワンミングクの情弱知恵遅れ君は逃げたんだ
0.05フレームに騙されるような頭の弱い奴じゃ当然の結果だけどなw

754 :UnnamedPlayer :2017/06/08(木) 23:05:44.31 ID:jkIXoTcu0.net
>>753
逃げるもなにもお前が間違ってたんだからしゃーない

755 :UnnamedPlayer :2017/06/08(木) 23:35:23.06 ID:y095uiaw0.net
知恵遅れとか頭の弱いとか年季の入った対立煽り荒らしとお見受けします

756 :UnnamedPlayer :2017/06/09(金) 00:25:29.12 ID:/cYq2qR+0.net
だから4kのおすすめ教えろよ

757 :UnnamedPlayer :2017/06/09(金) 01:48:46.14 ID:IXkqIqd70.net
27インチ 4k 144Hzが出るから$2000貯めて待ってろ

758 :UnnamedPlayer :2017/06/09(金) 03:52:42.30 ID:GV1eyBGGM.net
普通に使ってりゃ10年は寿命は来ないみたいだがお前ら何年ごとにモニター変えてんの?6年前に買った三菱のモニターがドット抜けもなく絶好調だからタイミングが掴めん。そこそこの144hzを買うか240hzを使い潰すか迷う。

759 :UnnamedPlayer :2017/06/09(金) 03:58:45.42 ID:e9AUaZ2Ha.net
欲しいのが出る度買い換えてるというか増えてる

760 :UnnamedPlayer :2017/06/09(金) 04:41:13.44 ID:IXkqIqd70.net
サブで使ってる4年前に買ったIPSモニタが黄ばみ始めたから
そろそろ買い換えかなと思ってる
AH-IPSが普及する前のホワイトLEDバックライトのモデルで
バックライトの劣化とライト漏れが相乗してる感じ
エッジライトのモデルは4〜5年で色味が変わって来てる筈、気づかないだけでは?

761 :UnnamedPlayer :2017/06/09(金) 06:10:03.88 ID:LhGA89sZ0.net
5年ぶりくらいにこのスレ見ているのですが

今回、新しいPCを購入しました
(I7-7700K、GTX1080TI)

また、30インチ以上のディスプレイの購入を検討しています。購入の予算は決めていません。ゲームは主にBF1など行おうと思います。

そこで質問なのですが30インチ以上のおすすめディスプレイがありましたら私感でもかまいませんので教えて頂ければ幸いです。

よろしくおねがいします。

762 :UnnamedPlayer :2017/06/09(金) 07:53:18.09 ID:f+s1TpC1M.net
Px277買ったって書いたけど
しばらく使っての感想
スタンドやフレームはゴミだけどパネルは普通
アーム付けて運用するならアリだと思う
ACアダプタが結構熱くなるのが気がかり(初期のxbox360ぐらい
もう一台ほしいんだけどAmazonは売り切れっぽいんだよなぁ

763 :UnnamedPlayer :2017/06/09(金) 08:33:34.78 ID:R4BUhva50.net
>>760
メーカーはフルHDでIPSやVAで144Hzでいいから安価な奴とか出してほしい・・・

764 :UnnamedPlayer :2017/06/09(金) 09:51:20.85 ID:PnBbSbCxM.net
劣化考えたらそこそこの物を5〜6年サイクルで交換するのがよさそうね。数年後には240Hzもお手頃価格になってるでしょ(なって欲しい)

765 :UnnamedPlayer :2017/06/09(金) 13:00:43.52 ID:tnJ7veLA0.net
三菱の操作遅延0.05msの使ってたけど 応答速度1msのTNパネルの方が見やすいし、操作性も上がった

766 :UnnamedPlayer :2017/06/09(金) 16:33:36.24 ID:IXkqIqd70.net
http://i.imgur.com/ZMrGU8l.jpg
760はこんな感じ、右のバックライト側から色が変わり始めてる
タバコ吸わないし汚れてるわけでもなく
白い静止画以外を正面から見てる分にはまだ気づかない段階

>>761
今買うならX34、PG348Qでいいと思うよ

767 :UnnamedPlayer :2017/06/09(金) 17:16:33.81 ID:sj6zTmB7a.net
ガチゲーマーじゃなくて、crysisとかfarcry、fallout等のシングルしかプレイしない俺みたいなユルゲーマーなら、高リフレッシュレートより4K買っとく方がいいのかね?

768 :UnnamedPlayer :2017/06/09(金) 17:30:56.82 ID:a11GAU0VM.net
知るかよ

769 :UnnamedPlayer :2017/06/09(金) 17:42:47.81 ID:fgn3V1Dn0.net
ネカフェのハイスペックでFPSやってるの見たら
俺のやってるものと別ゲーだった

あんなに違うのかって

770 :UnnamedPlayer :2017/06/09(金) 17:46:33.46 ID:LhGA89sZ0.net
>>766
ありがとうございます。X34、PG348Q買いたいと思います

771 :UnnamedPlayer :2017/06/09(金) 17:55:44.82 ID:UgWo69/I0.net
ハイエンドpcとかの高級志向のギークは
ゲーマー専用モニターは使ってない傾向がある
ぜいたくに、高密度で発色が良いものを選んでる
だからIPSになるし、そのうちOLED
競技志向のゲーマーは、霞を食っても高リフレ低遅延

772 :UnnamedPlayer :2017/06/09(金) 17:57:59.51 ID:a11GAU0VM.net
>>771
想像だろそんなん
なんかそういうデータあるんですか?

773 :UnnamedPlayer :2017/06/09(金) 18:26:57.08 ID:b583vI4x0.net
高級志向だとかギークだとか関係ない
単に競技志向ならTNパネルのいわゆるゲーミングモニタ最優先で、
シングルFPS中心の人なら60hzで困らないから浮いた値段をIPSとか高解像度に割り振れるってだけ

774 :UnnamedPlayer :2017/06/09(金) 18:30:31.90 ID:ARKGWHJ/F.net
シングル専でも金持ってる人はゲーム用の144HzIPSとか144Hz 4K買うだろ。

775 :UnnamedPlayer :2017/06/09(金) 18:36:10.07 ID:b583vI4x0.net
そうだね競技志向でも金無い人は60hzの買うね

776 :UnnamedPlayer :2017/06/09(金) 18:40:49.97 ID:UgWo69/I0.net
>>772
高級グラボを拡張しているようなオーナーのニーズが
なんで低遅延の低解像度の高リフレTNになるんだよ
高級グラボのオーナーのフォーラムとか行ってくればいいよ

777 :UnnamedPlayer :2017/06/09(金) 19:00:30.62 ID:TcjnclGca.net
>>767
マジレスすると画面デカすぎると視点移動が疲れるだけだし、
MacじゃなければDPI上げてもアイコンとかフォントが高DPI対応してないこと多いから
フルHDで十分かと。

俺はFF14やっててHUDレイアウト的にもうちょい広さが欲しかったからWQHDにしたけど、
画面全体を見きれないから。

778 :UnnamedPlayer :2017/06/09(金) 19:02:12.70 ID:7HzKVwqv0.net
ウルトラワイドIPSとTN144か240Hzを併用する人だっているんですよ

779 :UnnamedPlayer :2017/06/09(金) 19:06:05.33 ID:UgWo69/I0.net
crysisなんて高解像度でやる代表的なゲームじゃんか

780 :UnnamedPlayer :2017/06/09(金) 19:07:25.23 ID:u3H527QHa.net
>>777
FF14と言うかMMOならWQHDよりウルトラワイドの方が良くないか?
まぁシングル専門なら高リフレッシュのウルトラワイドが良いな。
アスペクト比が変わるとゲームの印象がものすごく変わるしね。

781 :UnnamedPlayer :2017/06/09(金) 19:08:35.36 ID:u3H527QHa.net
>>779
高解像度で高fpsを目指すベンチマークソフトだしなw

782 :UnnamedPlayer :2017/06/09(金) 19:14:07.43 ID:8cVIr/bF0.net
>>780
俺はYoutubeLiveで配信してるから
対応解像度(1440p)にあわせた。
そこは好みかな

783 :UnnamedPlayer :2017/06/09(金) 19:34:52.56 ID:8ZqbmdPy0.net
ASUSの35VQいくらだろなー
radeonから1080tiに買えたから34UCから変えよかな

784 :UnnamedPlayer :2017/06/09(金) 23:11:48.28 ID:a11GAU0VM.net
>>779
Crysis3出たのいつだと思ってんだよ
WQHDとか出るより前のだぞ

785 :UnnamedPlayer :2017/06/09(金) 23:12:40.02 ID:b9YAqI7q0.net
妙に伸びてると思ったらまた60Hzの話がしたいスレ違い君が居座ってるのか
それ普通のディスプレイだからハード板いけってなんでわかんねえかな

786 :UnnamedPlayer :2017/06/09(金) 23:22:43.26 ID:a11GAU0VM.net
>>776
そういう話じゃなくて、それは君個人の感想にすぎないでしょと。

787 :UnnamedPlayer :2017/06/09(金) 23:41:39.72 ID:a11GAU0VM.net
>>773
FPSで60Hzとかシングルゲーでもあり得ないから

788 :UnnamedPlayer :2017/06/10(土) 00:05:00.64 ID:+dw229Vt0.net
シングルなら何の問題もないわな

789 :UnnamedPlayer :2017/06/10(土) 00:19:31.53 ID:Yj03BgNC0.net
>>767
最近のAAAタイトルは1080Tiでも最高設定だと4k 60fpsでないから
G-Sync/FreeSyncは必須
グラボにお金かけられないなら4kは止めておくべき

790 :UnnamedPlayer :2017/06/10(土) 00:33:37.11 ID:yUMKTGgP0.net
このワンミングクはブラビア連呼してたカスだよ

791 :UnnamedPlayer :2017/06/10(土) 01:20:28.89 ID:F8pvsbwU0.net
>>790
デタラメ言うなや
ほんとカスやな

792 :UnnamedPlayer :2017/06/10(土) 01:24:23.27 ID:F8pvsbwU0.net
>>788
普通に無理なんだけど。
今時60Hzなんてあり得ないから、貧乏人がしょぼいスペックで問題ないとか言ってるのは場違いなんで家庭用でもやってろよ

793 :UnnamedPlayer :2017/06/10(土) 01:28:13.12 ID:F8pvsbwU0.net
120Hz使ってたワイ、余裕で240Hzに買い替えるぐらいだし60Hzでいいとかチョベリバだ
真性包茎の童貞だ60Hzとか、自覚しろ

794 :UnnamedPlayer :2017/06/10(土) 04:15:42.90 ID:yUMKTGgP0.net
連投するところもそのまんまだろ?
馬鹿だからすぐ尻尾出すんだよなブラビア君は

795 :UnnamedPlayer :2017/06/10(土) 11:13:47.42 ID:VXvxAITkd.net
今流行りのpubgの為に144hz買うか悩んでるけど
あのゲーム最適化不足でfpsが100以上出る時あるし
70前後まで落ちる時もあるから微妙かな?
今使ってるのは60hzで糞なんだけどやっぱ買うなら
劇的に変わって欲しい

796 :UnnamedPlayer :2017/06/10(土) 11:24:20.59 ID:rMZuKFBy0.net
チョンゲの為に買い換えるとかしないわ

797 :UnnamedPlayer :2017/06/10(土) 11:44:16.52 ID:ENA+zpkX0.net
誰もお前の意見など聞いてない

798 :UnnamedPlayer :2017/06/10(土) 12:34:38.42 ID:F8pvsbwU0.net
>>794
粘着して言いがかりとか最低だなお前は

799 :UnnamedPlayer :2017/06/10(土) 12:54:38.79 ID:q6PXQ/GB0.net
>>795
PUBGは1080Tiでも100fps安定しないしね
今後のアップデートでも安定するとは思えない
では他にPCゲームやってるなら144hzモニター買っても損はないと思うよ
60hzとは別世界だから

800 :UnnamedPlayer :2017/06/10(土) 12:55:14.67 ID:2dAWpYy20.net
>>795
NVIDIAのグラボなら多分1920x1080で75Hzに出来るぞ
若干ながら60とは違う
もっと大きな差が欲しかったら買ってみればいい

801 :UnnamedPlayer :2017/06/10(土) 13:31:01.97 ID:QcGTAeuU0.net
>>799
lolしかやってないんだけど世界変わりますか?

802 :UnnamedPlayer :2017/06/10(土) 14:05:33.89 ID:J9dWuUBuM.net
だいたい60hzモニターだといくらゲームで高fps叩き出そうが無意味だしな。
買え買え買え買え買え買え(ダイマ)

803 :UnnamedPlayer :2017/06/10(土) 14:35:00.79 ID:CyPmhTDra.net
XL2540 その辺の店に売ったらいくらぐらいになるのかな

804 :UnnamedPlayer :2017/06/10(土) 14:44:37.76 ID:+qLsMoCvd.net
>>799>>800
pubg以外にもゲームするし買ってきた
fps下がるのは人が多い時限定なので普通に一戦プレイしただけでヌルヌル動くの実感できて良かったです
あとはlightboostだかを入れるべきかどうかだけど
fpsやるなら入れるべきですか?

805 :UnnamedPlayer :2017/06/10(土) 19:02:01.57 ID:9GZQz1rs0.net
ASUSのモニター買いたいが置く場所がない、A3のスキャナーでも捨てるか・・・

806 :UnnamedPlayer :2017/06/10(土) 19:34:24.66 ID:qvmX+75J0.net
>>803
手放す理由を知りたい

807 :UnnamedPlayer :2017/06/11(日) 01:05:05.57 ID:stCVZ3MP0.net
60FPSだとマウスカーソルがモッサリしすぎ
ゲーマじゃなくても144hzにすべき

808 :UnnamedPlayer :2017/06/11(日) 03:02:50.62 ID:3ukBLlG80.net
最近高校生とかとゲームやってると60Hzで頑張ってる人の方が多そうな雰囲気だわ
240Hzの俺は120Hzでももうだめだし60Hzとか気持ち悪くて耐えられないレベルだけどね。
まぁ120Hz出る前は俺も75Hzで頑張ってたが

809 :UnnamedPlayer :2017/06/11(日) 03:25:00.81 ID:2Ogy0gJga.net
高校生でその環境揃えてる奴は少ないでしょ
社会人になれば揃えようと思えば余裕だろうけど

810 :UnnamedPlayer :2017/06/11(日) 03:38:27.13 ID:kUbyId0C0.net
むしろPCゲームやってる高校生のが環境整ってる事が多いんだが

811 :UnnamedPlayer :2017/06/11(日) 03:38:38.44 ID:3ukBLlG80.net
http://kakaku.com/item/K0000795871/
このEX-LD2381DBっていうADS液晶(IPSの派生型)買ったけどやっぱTNとは違うのかな。
XL2540、XL2410Tと比較すると発色が自然な気がするし、TNだと液晶!って感じがするけどADSだと絵を見ている感じに近くなる
斜めから見たときはXL2540の方が色変化は少ない気がするがやっぱTNよりIPS系の方がきれいっちゃきれいかもな。
まぁゲーマーなんでそれよりかは性能重視だけど

812 :UnnamedPlayer :2017/06/11(日) 03:43:46.88 ID:3ukBLlG80.net
>>810
一部の金持ちだけだよたぶん

813 :UnnamedPlayer :2017/06/11(日) 07:03:16.91 ID:mpWGRp9R0.net
低fpsは目が疲れる おっさんになるとさらにキツイ

814 :UnnamedPlayer :2017/06/11(日) 08:49:33.12 ID:xX/27XCg0.net
>>811
IPSで120HzのフルHDでいいから安いのがあればな〜。湾曲は嫌。
IPSのWQHDで機能盛りだくさんで9万円とか無理だわ。

815 :UnnamedPlayer :2017/06/11(日) 09:10:03.35 ID:Hjy/E+JZ0.net
いつものOverwatchスレ荒らしてるおっさんだろ、触るなよ

816 :UnnamedPlayer :2017/06/11(日) 09:53:10.66 ID:r2ugKfAG0.net
まじかよアフィカス最低だな

817 :UnnamedPlayer :2017/06/11(日) 13:22:17.92 ID:3ukBLlG80.net
OWのスレには出入りしてないしアフィリエイトのリンクでもない
どういう言いがかりだよ

818 :UnnamedPlayer :2017/06/11(日) 13:36:56.61 ID:NzDVgPe+0.net
>>808
昔、Payday2ってゲームで財力に物を言わせたおぢさんが
男子中学生を最新PC環境整備など甘い言葉で巧みに自宅におびき寄せ、
ホモ行為をする事件が相次いだ。
男子中学生も良い環境でゲームをプレイ出来たみたいだけど。

819 :UnnamedPlayer :2017/06/11(日) 14:10:03.52 ID:gr5DtWZB0.net
4k 144Hzってそろそろでる?

820 :UnnamedPlayer :2017/06/11(日) 14:10:48.46 ID:xX/27XCg0.net
>>818
具体的にどんなことをされたんだ!!

821 :UnnamedPlayer :2017/06/11(日) 14:42:00.03 ID:3ukBLlG80.net
>>814
俺もIPS選ぶ理由がなんとなくわかってきたけどゲーム用としてはTNの方が性能いいし用途別にしてIPSは60Hzにするのが安上がりでいいかなと
ゲーム用のは性能とか機能もあがっていくからあまり高いの買っても次にいいの出ると悲しくなるからねぇ

822 :UnnamedPlayer :2017/06/11(日) 14:42:43.51 ID:3ukBLlG80.net
>>818
犯罪者だろそれ…一緒にすんなよ

823 :UnnamedPlayer :2017/06/11(日) 20:01:45.80 ID:g5T5/oRu0.net
OWおっさんは俺だと思うwww
だから別人やで
最近は荒らすの飽きてやってないよ

824 :UnnamedPlayer :2017/06/11(日) 22:04:08.49 ID:1BsygK8n0.net
>>819
ASUS PG27UQとAcer XB272-HDRが第2四半期発売予定だから、もうちょいででるのかな?
価格的(1200ドルとか)にも、pcの必要性能的にもヤバそう

825 :UnnamedPlayer :2017/06/12(月) 00:44:33.71 ID:GMB9cqUwF.net
WQHDか4Kで比較的ゲーマーに受けの良いモニターってありますか?
自分はソロやシングル専門でLGの34UC79GBから乗り換えを考えています。
高リフレ低遅延より高解像度、発色が良いのが好みだと分かったので。

826 :UnnamedPlayer :2017/06/12(月) 00:57:41.22 ID:5w/SKpey0.net
60Hz、遅延問わず、だったら普通の一般向けディスプレイ
ゲーマーとかもう関係ないと思うけど

827 :UnnamedPlayer :2017/06/12(月) 01:00:19.04 ID:xY/II/K60.net
ゲーマー向けの4Kはまだない

828 :UnnamedPlayer :2017/06/12(月) 01:20:15.72 ID:/KPgAG910.net
34UC79G-Bに辿り着ける奴がWQHDや4Kのディスプレイを探せない訳がないんだけどな。

829 :UnnamedPlayer :2017/06/12(月) 01:22:24.32 ID:bNOKYBly0.net
用途で分けましょう

830 :UnnamedPlayer :2017/06/12(月) 01:28:44.32 ID:cT5kTpgW0.net
>>825
UWQHDだけどOMEN X by hp 35は?
34UC79G-Bとほぼ同じサイズで、解像度が上、G-Sync付き
その代わりリフレが100hzまで、VA液晶で、価格が2倍

OMENの32がWQHDだけど今売ってないみたい

831 :UnnamedPlayer :2017/06/12(月) 02:18:46.67 ID:vbI/tTpx0.net
ここPCアクション板なんだけど
アフィカスさんくだらない事書き込むのやめて

832 :UnnamedPlayer :2017/06/12(月) 07:19:34.68 ID:Mieerp+F0.net
>>825
XL2735
俺はこいつを買いたい

833 :UnnamedPlayer :2017/06/12(月) 09:03:21.55 ID:utXMyWfEM.net
>>832
あえて売り上げがイマイチな方にいくか
そのうち200Hz以上の出るぞたぶん

834 :UnnamedPlayer :2017/06/12(月) 09:12:10.77 ID:GEOCbOy+a.net
>>833
今買うならね
秋には165hzが各社から出るから待てるなら待ったほうがいいとは思う

IPSは論外なのでFS2735はオススメしない

835 :825 :2017/06/12(月) 09:39:08.67 ID:KWP1dzGwd.net
色々な意見ありがとうです。
FPSやアクションなら34UC79GBでも不満はないのですがそれ以外の用途だと以前使用していたWQHDのほうが見やすくて、かといって
用途別にマルチにするスペースも無く
フルHD以上で遊んでる人がいればどういうモニター使ってるのか気になりました次第です。
条件に合うようなモニターの種類も増えてきて
悩んでいるというのもあります。

836 :UnnamedPlayer :2017/06/12(月) 10:04:02.72 ID:5w/SKpey0.net
>>835
単純に解像度(ドット数)だけで考えるんじゃなくて
キレイさはドットピッチ(1ドットの大きさ)で考えたほうがいい

その34インチのはかなり1ドットが大きいから画面が粗くなる
計算してもわかるけど、だいたいスペック表に書いてある

WQHD27インチと同じドットピッチの34インチウルトラワイドは3440x1440のやつ

837 :UnnamedPlayer :2017/06/12(月) 10:23:58.02 ID:FVUX3I51a.net
34UC79G-Bはゲーム中はドットピッチの大きさが気になることは少ないけど普段使いの時に凄く気になるよね。
調整でかなりマシになったけど27インチFHD相当のドットピッチは結構キツイ。
ただ、ウルトラワイドに慣れると16:9に戻れないのも事実かな。
あの独特の臨場感は魅力的なのは間違いない。
俺みたいに歳とってCSGOみたいなゲームから足を洗ったけどカジュアル系のFPSや、レースゲーム、MMOやる人にはお勧めの一枚だろ。
あと要望が多いけど発売されないIPSのFHDのかわりにもなると言えばなる(但し27インチ相当)

838 :UnnamedPlayer :2017/06/12(月) 10:26:50.19 ID:FVUX3I51a.net
あと値段が手頃なのと、そこまでPCのスペックを要求されないのも良いよね。
理想は3440x1440だけど1080Tiでも厳しいし、ディスプレイ単体も幾らするんだとw

839 :UnnamedPlayer :2017/06/12(月) 10:36:38.56 ID:OpnDKGEf0.net
XL2411を買うつもりで実機見に行ったら色調がひどすぎて買う気失せたわ
3万ぐらいだと色々出てるけど一番色調がマシなのってどれ?

840 :UnnamedPlayer :2017/06/12(月) 11:14:42.32 ID:nfeEbHOH0.net
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2017/0612/210528
32インチでウルトラワイドじゃないWQHDで144Hzは初めての製品?
まぁ日本では手に入らないんだろうけど…

841 :UnnamedPlayer :2017/06/12(月) 11:35:34.23 ID:FVUX3I51a.net
多分初。でもVAパネルなんだよなー
応答速度1msとか書いてあるけど、どうせ中間色はお察しだろうし・・・

842 :UnnamedPlayer :2017/06/12(月) 11:48:41.59 ID:GEOCbOy+a.net
VAで1msか。信用ならん気がする

843 :UnnamedPlayer :2017/06/12(月) 12:22:24.12 ID:m07AYLcQ0.net
サムスンはなあ

844 :UnnamedPlayer :2017/06/12(月) 12:27:22.83 ID:s8PAKfYOM.net
>>839
設定とか変えてみたんか?

845 :UnnamedPlayer :2017/06/12(月) 12:28:15.75 ID:faNGV4aZM.net
MSIもVAで1msのモニター出展してるって記事見たな

846 :UnnamedPlayer :2017/06/12(月) 13:50:53.70 ID:Utz4VLBX0.net
これからはVA 1ms HDRが7万前後で標準化するのか・・・
いきなりステップアップした感があるなぁ

847 :UnnamedPlayer :2017/06/12(月) 14:19:19.23 ID:9ccbtwXrp.net
ゲームでFS2434-Rって今だと微妙なのかしら
3年前は凄いいいモニタとか言われてたけど

848 :UnnamedPlayer :2017/06/12(月) 14:57:54.61 ID:VcpMDSv30.net
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1064676.html

サムスンの新型の記事で、

>「4チャンネルスキャン技術」により画面全体のモーションブラーを抑え、
>FPSやレース、フライトシミュレーション、アクションゲームなどに最適とする。

と書いてあるけど、どういうモノなんだろう?
VAパネルだからやっぱ過度な期待はできないのか、それとも何か画期的なことでもおきてるのか

849 :UnnamedPlayer :2017/06/12(月) 15:05:39.95 ID:13Bqoim6M.net
ステマを真に受けてただけでは?
アイオーのやつと同じで60Hz液晶で満足できたのはCS、MMOやってる連中だけ
もう広告打つ体力なくなってきたんだろ

850 :UnnamedPlayer :2017/06/12(月) 15:43:05.03 ID:Qpi1lj9Ja.net
MMOでも最近のアクション性が高いやつなら144Hz出せるなら出した方が目が疲れなくて良いけどな。
60Hzで十分って言うのはCS機の強がりだと思うぞ。

851 :UnnamedPlayer :2017/06/12(月) 15:48:30.64 ID:VcpMDSv30.net
同じように1フレーム遅延するとしても、リフレッシュレートが上がれば
それだけ遅延の時間は短くなるし、モーションブラーの軽減効果もあるし
もはやPCゲーで60Hzにこだわる理由なんて、どこにもないからな

852 :UnnamedPlayer :2017/06/12(月) 15:52:18.94 ID:zkRuUlq80.net
黒挿入みたいな事するんじゃないかなぁと予想

853 :UnnamedPlayer :2017/06/12(月) 16:01:17.81 ID:vbI/tTpx0.net
>>848
http://news.panasonic.com/jp/press/data/jn110216-1/jn110216-1.html
多分こういうやつと同じでバックライトの制御方法に名前をつけただけかと

プレスリリース翻訳しただけっぽいからFreeSync1に対応してるかどうか不明
メーカー発表の一覧表には1と2分けて書いてないから、FreeSync1にも対応してそうだけど明記してない
「VA 144Hz, 1ms, sRGB125%」このスペックはC24FG70FQと同じ
発売から半年経ってるのに話題にならない程度の可能性

854 :UnnamedPlayer :2017/06/12(月) 16:03:11.46 ID:VcpMDSv30.net
4チャンネルスキャンのチャンネルって何をさしてんのか全然わからんけど
モーションブラー軽減といえばやっぱ黒挿入とかバックライトON/OFFだよなあ
あれかな、HDRって分割されたバックライトを制御してるみたいだから
それごとに黒挿入とかするんかね?

855 :UnnamedPlayer :2017/06/12(月) 16:05:09.39 ID:VcpMDSv30.net
>>853
レスが被った

なるほど、入力された映像信号をスキャンしてそれをもとにバックライト制御してるからって感じなのかな

856 :UnnamedPlayer :2017/06/12(月) 16:11:09.83 ID:vbI/tTpx0.net
C24FG70FQのレビュー探して読んでるけど
TNと比べてゲームに使えないみたいな書き込み多いし
これもロビー合戦でBenQに負けそう

857 :UnnamedPlayer :2017/06/12(月) 16:49:02.63 ID:Qpi1lj9Ja.net
バックライトを分割して制御って言うとzowieのdyacみたいな感じなのかね

858 :UnnamedPlayer :2017/06/12(月) 16:57:06.39 ID:vbI/tTpx0.net
> バックライトを384分割
少し前のレスにあったこれもエリア駆動ってやつ

http://ascii.jp/elem/000/001/027/1027406/index-4.html
エッジライトの液晶モニタは4本のバーが入ってる
LEDが何個も並んだバー型のライトを制御して
直下型には及ばないがそれっぽいコントラストを実現って意味だと解釈してる

859 :UnnamedPlayer :2017/06/12(月) 17:21:09.66 ID:Qpi1lj9Ja.net
>>856
アクションゲームでTNに勝てないのはわかってるけど、IPSに対してどうなのかだよなぁ
PG279Qはガチ勢には向かないとは言え、TNとは比較にならない色再現性とそれなりの応答速度でアクションゲームでも一定の評価を得てる。
そこに割り込める性能があるのかどうかだな

860 :UnnamedPlayer :2017/06/12(月) 18:44:06.81 ID:gT7a/+ez0.net
FHD IPS 144hz freesync
https://www.amazon.co.jp/dp/B072K3Z5NC?m=AKUKC9KRFBH1N
いい値段

861 :UnnamedPlayer :2017/06/12(月) 19:11:10.56 ID:elbUetak0.net
Gsyncってすごいの?

862 :UnnamedPlayer :2017/06/12(月) 19:18:33.36 ID:vbI/tTpx0.net
韓国メーカーの23インチ4kFreeSyncが
Full HD入力時のみ144hz対応のIPSモニタが2万円代だった筈
何で誰も買わないんだろう不思議だね

863 :UnnamedPlayer :2017/06/12(月) 21:24:54.75 ID:KODn+Khl0.net
27インチ以下は平面が良い

864 :UnnamedPlayer :2017/06/12(月) 21:26:43.73 ID:RRiuP9Gv0.net
なんでSamsungの新型27インチ湾曲なんだよ。フラットだったら絶対に買ったのに。

865 :UnnamedPlayer :2017/06/12(月) 21:30:40.49 ID:QKhsglnw0.net
>>860
これどこのパネル?

866 :UnnamedPlayer :2017/06/12(月) 21:43:35.87 ID:VfNlo6p+0.net
Pixioって全然聞いたことない名前だけどPX277とかスペックは悪くないな
どこも売り切れだが実際どんな感じなのかな?

867 :UnnamedPlayer :2017/06/12(月) 22:36:03.45 ID:SsieYa5rd.net
湾曲でさえなければ……

868 :UnnamedPlayer :2017/06/12(月) 22:38:12.08 ID:ggrJH40o0.net
24インチだけど流行の湾曲いれてみました!

869 :UnnamedPlayer :2017/06/12(月) 23:21:39.47 ID:dorDK5Wz0.net
アカンやつや

投稿者 ゴールドマスター 投稿日 2017/6/12
Windows 10、 RX460使用です。
メーカーからモニター提供を受けました。
現行販売価格を基準としてレビューします。

870 :UnnamedPlayer :2017/06/13(火) 08:57:19.11 ID:Is/hAQX70.net
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1064826.html
DELL ALIENWARE、フレームレート表示機能搭載の25型ゲーミング液晶
http://www.dell.com/en-us/shop/alienware-25-gaming-monitor-aw2518h/apd/210-amsr/
Alienware 25 Gaming Monitor: AW2518H
240Hz,G-SYNC,3D VISION,1ms。これといって特徴がないな〜。高いし。

871 :UnnamedPlayer :2017/06/13(火) 09:35:12.29 ID:xuE9y1Sh0.net
DELLだから値下げ幅が大きい
期待できるよ

872 :UnnamedPlayer :2017/06/13(火) 10:28:21.31 ID:vQKjSDEb0.net
>>860
Pixioロゴが普通の白文字に変わってるな、それでもまだデカイが
こういう変態モニタは嫌いじゃないけど

>>869
レビューしてる奴がコレなのでなんか信用がないというかうさん臭いというか
太鼓持ちレビューのくせに長いだけで何の参考にもなってないし

873 :UnnamedPlayer :2017/06/13(火) 12:12:30.24 ID:hAZ3XbNbM.net
>>870
ASUSのOEMぽくね?

874 :UnnamedPlayer :2017/06/13(火) 13:50:39.72 ID:p7w8ld75M.net
DELLの値下げ期待できるから期待できるけど
ありえんわ のロゴやめてほしいw

875 :UnnamedPlayer :2017/06/13(火) 19:36:21.25 ID:Bn6WyqTa0.net
>>870
FreeSync版のAW2518HFは安いよ
http://www.dell.com/en-us/shop/alienware-25-gaming-monitor-aw2518hf/apd/210-amst/monitors-monitor-accessories
初値でもXL2540の米尼と同じ$499だし、値下げ始まれば最安240Hzディスプレイになるはず

876 :UnnamedPlayer :2017/06/14(水) 02:08:37.44 ID:k+qmYSya0.net
今モニタは買わん方がええのか

877 :UnnamedPlayer (スッップ Sd43-NGzL):2017/06/14(水) 11:37:12.82 ID:hrH6Kwofd.net
欲しいときに買わないと結局買わなくなるよ

878 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9d4b-dRjq):2017/06/14(水) 16:11:01.18 ID:YvVo+XQg0.net
27インチ以上の曲面が欲しいなら待ってもいい

879 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 2382-yTT2):2017/06/14(水) 16:20:58.23 ID:psJpmT1c0.net
HDRや4K狙いなら待つしかないけど、そうじゃないなら欲しい時に買えばいい

880 :UnnamedPlayer (アウアウカー Sae1-HOuB):2017/06/14(水) 16:27:11.26 ID:nu3LxnUoa.net
強いて言うならXL2540は後継機種が間も無く出るから買わない方が良いかな

881 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1dab-O+Nk):2017/06/14(水) 17:08:15.56 ID:3tnZdvVc0.net
どれもこれももう一声欲しい性能で買えない

882 :UnnamedPlayer (ワンミングク MMa3-OTg9):2017/06/14(水) 17:50:01.77 ID:HUti6mE0M.net
Dyacはいらない機能であってほしい(願望)
ちらつくと目が悪くなるからさぁ(偏見)

883 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 85f7-D9zB):2017/06/14(水) 20:47:15.27 ID:ZZwIDlcs0.net
IPS24FHD144hzが出るまで成仏できない

884 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 353b-yTT2):2017/06/14(水) 21:26:48.48 ID:2ENhBmJp0.net
>>871
本当か?値段次第でコレ欲しいな・・・
しかし、めちゃくちゃ高いな。かなり値下げしてもらわないと

885 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 353b-yTT2):2017/06/14(水) 21:58:18.27 ID:2ENhBmJp0.net
あと、今更記事を読んだんだが、CHG90 C27HG70 32HG70の3つのディスプレイが気になる・・・
この27インチのやつで5万前後にならないかな

886 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9d4b-dRjq):2017/06/14(水) 22:42:14.84 ID:YvVo+XQg0.net
>>883
他の製品に部材流用できないから永遠の存在になれたな

887 :UnnamedPlayer (スプッッ Sd7a-If8a):2017/06/15(木) 00:00:52.87 ID:rA6+332nd.net
>>883
なんで発色とフレームレート両立できる商品でないんだろうなぁ
なんか理由あるのかね

888 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ae67-M7ld):2017/06/15(木) 00:07:54.00 ID:z/Du69Za0.net
ラインアップ増やして製造ライン増やしたり管理やサポート等にかかる費用をペイ出来るだけの市場が無いと判断されてるだけだろ。

889 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3aa7-tDb3):2017/06/15(木) 06:30:43.83 ID:tNF+oi070.net
KASUSはさっさと日本もPG279Qの不具合対応しろ
サポートに問い合わせても自社の製品すら分かってない馬鹿しか居ねえし

890 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 569a-GBnf):2017/06/15(木) 09:35:06.36 ID:NAR1zP380.net
湾曲240hzが出たら教えてくれ

891 :UnnamedPlayer (スッップ Sdda-GBnf):2017/06/15(木) 09:47:17.71 ID:Xcthi4Sud.net
>>883
PX245cじゃいかんのか?

892 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1a1f-w/Nb):2017/06/15(木) 14:23:24.01 ID:VD5Kep6M0.net
IPS144hzより有機EL144hzが(液晶並みの安価で)出るのはいつになるのか
有機ELだと液晶の1000倍応答速度が速くて残像が皆無なんでしょ?

893 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9618-HF6k):2017/06/15(木) 14:49:18.00 ID:SPKG9xem0.net
>>891
https://www.buypixio.com/products/px245c
に搭載されてるパネルの型番載ってるから、それでぐぐってみ?

894 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5618-VgqF):2017/06/15(木) 16:23:15.21 ID:Xccx9yHG0.net
http://blog.livedoor.jp/nichepcgamer/archives/1066435776.html
この記事見てみ

895 :UnnamedPlayer (ワッチョイ efab-yC+1):2017/06/15(木) 18:36:57.05 ID:tik/48CF0.net
Acer Z35 購入したんだけど
(2560x1080、i7-7700K、GTX1080TI)
で最低設定でBF1してるんだけど
FPS120くらいしかでないんだけどそんなものなの?

「ASUS ROG SWIFT PG35VQ」の購入してもこのままだとFPS上がらないよね?

896 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 174b-5VRQ):2017/06/15(木) 20:47:28.72 ID:hNYJ9YPf0.net
WQHDで設定あげると100fps維持できないはずだからそんなもん
Vega 2枚挿しのベンチ見てからモニタ買い直したら

897 :UnnamedPlayer (ワントンキン MMaa-WNJ7):2017/06/16(金) 08:45:31.10 ID:oREmuWGfM.net
BF1てそんなに重かったっけか

898 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3a82-yC+1):2017/06/16(金) 20:10:48.37 ID:qo7avwHV0.net
BF1はGPUだけじゃなくてCPUもかなり食うから7700K定格ならそんなもんだね

899 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1336-HF6k):2017/06/16(金) 20:41:05.59 ID:iE1+2QNh0.net
XL2430ってHDMIやDisplayPortからの音が内蔵スピーカーから出ます?

900 :UnnamedPlayer (アウアウイー Saeb-yC+1):2017/06/16(金) 21:25:13.82 ID:DUsPAv6ja.net
AOCのAG251FZ、みかかクーポン込みで49980円
240Hzでは最安値だけど買った人いない?

901 :UnnamedPlayer (ワッチョイ eb4b-aeik):2017/06/16(金) 21:41:28.14 ID:GG36ybjC0.net
内臓なんてないぞう

902 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9611-Jyfg):2017/06/17(土) 05:47:21.89 ID:vZ+yr7n30.net
>>900
俺は発売日に買ったよ

903 :UnnamedPlayer (ワッチョイ dba2-oYBH):2017/06/17(土) 12:57:04.33 ID:1anDa3JQ0.net
IPSやVAのお手頃価格120Hzこいや

904 :UnnamedPlayer (スプッッ Sd7a-S/I9):2017/06/17(土) 13:46:12.80 ID:5GWHDIRvd.net
34UC79買って3ヶ月
ダクソ3を遊んでてふと気づき調べたら
なんてこった・・・
自分の目と脳のポンコツが悲しい(´;ω;`)

905 :UnnamedPlayer (アウアウカー Sa33-QeqB):2017/06/17(土) 14:59:58.08 ID:JFdt3AbBa.net
FS2735買ってよかったわ
27は少しでかい気がするけど満足度は高い

906 :UnnamedPlayer (スプッッ Sd32-I2CP):2017/06/17(土) 15:00:56.61 ID:PkcG+oDId.net
>>904
1440pだと思ってたら1080pだったってオチか?

907 :UnnamedPlayer (ブーイモ MMaf-V33n):2017/06/17(土) 15:18:07.86 ID:H4bLk3aLM.net
60hzだったんだろ

908 :UnnamedPlayer (スプッッ Sd7a-S/I9):2017/06/17(土) 16:38:45.37 ID:5GWHDIRvd.net
>>907の指摘の通りだけと実は
>>906のことも4月辺りに気がついた。
情弱すぎて笑えねー(´;ω;`)

909 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4b81-vkdD):2017/06/17(土) 17:39:25.91 ID:bRIvD0Ju0.net
ドンマイケル

910 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9a7f-QeqB):2017/06/17(土) 18:31:51.20 ID:ut5xtK1E0.net
1070でグラ最高設定だとせいぜい120どまりなんだけど、この状態で240買っても意味ないよね?ちなみにグラ設定は落としたくない。

911 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1336-yC+1):2017/06/17(土) 19:20:47.78 ID:bh60INez0.net
そんなことも分からず高リフレをただただ欲しがる情弱多いな
まずモニターとGPUの仕組み勉強すれば?

912 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 174b-5VRQ):2017/06/17(土) 19:47:25.23 ID:Mx/QCOq80.net
>>908
グラボはAMDなんだろ?
高画質設定でFreeSync生かすために買ったんだよな?

913 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6e2a-VLdI):2017/06/17(土) 20:05:37.49 ID:3dmcAAOp0.net
>>908
よく分からんどゆこと?

914 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6ed8-yC+1):2017/06/17(土) 20:13:16.64 ID:DFZ9Jtiy0.net
>>910
少なくとも120Hz ディスプレイに劣ることはない。

915 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 174b-5VRQ):2017/06/17(土) 20:49:07.62 ID:Mx/QCOq80.net
コンソール向けのタイトルだから
高リフレッシュレートの描画を想定してないのでPC版でも60fps制限がかかってる
60fpsの維持が難しい解像度4kでSync使うのが正解、Fallout4も同じ

916 :UnnamedPlayer (アウアウカー Sa33-2GZn):2017/06/17(土) 20:55:12.05 ID:SpUJmOQla.net
どっちもフレームレート開放出来るぞマヌケ

917 :UnnamedPlayer (ワッチョイ b756-2WTa):2017/06/17(土) 21:09:49.32 ID:GjZ0BiWq0.net
FO4ってロード以外でfps上限解除してまともに動作するっけ?

918 :UnnamedPlayer (ワッチョイ db85-2WTa):2017/06/17(土) 22:46:35.66 ID:Hdd0Drou0.net
Bethesdaは60以上にするとどれも駄目だった気がしたが
ダクソも60までじゃね?俺が知らない間に解除出来るようになったのか?

919 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 566d-2WTa):2017/06/17(土) 23:35:17.20 ID:ofPnJow90.net
>>917,918
FO4は、鍵開け(ピッキング)とかセリフを喋るのが速くなったりする問題はあるけど、ゲーム自体は遊べるよ。
マジで60fps制限はやめてほしいね。ガクガクしてFPS系はまともに楽しめない。

920 :UnnamedPlayer (ワッチョイ eb4b-aeik):2017/06/18(日) 01:34:09.08 ID:rD1L3MBA0.net
へーそうなんだCS機でやってるのと大差ねえな

921 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3a82-yC+1):2017/06/18(日) 01:35:03.64 ID:EfUEEcXq0.net
>>915
自分の収入や力量ではハイエンド環境を構築できない理由を考える毎日は楽しいかい?

922 :908 (スプッッ Sd7a-S/I9):2017/06/18(日) 04:31:39.71 ID:biX/dSoZd.net
>>912
残念なことにゲフォっす。
freesync g-syncとかも後からしった。
僕が欲しかったのは
WQHDの144khzのモニター。
それを、なぜか2560x1080のモニターの事だと勘違いして買ったんだよね。
多分まだまだ知らない気づいてないことがでてくるかも。

923 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ae45-mm02):2017/06/18(日) 05:27:29.39 ID:LiSu4d7G0.net
そろそろG-SYNC登場して4年立つし、搭載するG-SYNCボードも更新してほしいな
現時点でも高解像度120Hz以上はOC駆動させないと駄目ってのは…最初に作りすぎて在庫溢れてるのかな…

924 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8751-QJIK):2017/06/18(日) 06:21:04.47 ID:/AqyANzT0.net
PG27UQやXB272HDRなんかでは恐らく新しいバージョンのものを使っている

925 :UnnamedPlayer (アウアウカー Sa33-BQIS):2017/06/18(日) 06:59:10.83 ID:EcMUQznXa.net
>>902
>>902
どう?

926 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ae67-M7ld):2017/06/18(日) 07:19:27.07 ID:rhhRzTlp0.net
>>922
おちつけ。
リフレッシュレートが大変なことになってるぞw
まぁ欲しかった物と違ったとしても34UC79Gは悪い物じゃないと思うぞ。

927 :UnnamedPlayer (スプッッ Sd7a-If8a):2017/06/18(日) 08:23:00.56 ID:UZ8BBmYyd.net
1070はnvidiaコンパネで画質設定弄れば
BF1でも低設定で160くらいでるからググれ

928 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8b2a-2WTa):2017/06/18(日) 09:58:36.93 ID:Y9qLrcFs0.net
>>901
ころすぞざこが

929 :UnnamedPlayer (ブーイモ MM06-V33n):2017/06/18(日) 15:46:54.54 ID:HTfuEarqM.net
こんなスレで逮捕者が出るなんて

930 :UnnamedPlayer (アウアウカー Sa33-QeqB):2017/06/18(日) 21:43:20.65 ID:hHM3xvCTa.net
はい共謀罪

931 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9611-Jyfg):2017/06/20(火) 04:02:20.41 ID:UWpq11GZ0.net
>>925
どう?って良いよ
iPSリフレッシュレート144からの乗り換えだけど相当プレイし易くなったわ

932 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4f3b-xoJG):2017/06/20(火) 13:35:20.08 ID:h8OfiJW50.net
>>931
200fps以上も出るかい?なんのゲームしてる?
カウンターストライクとか?

933 :UnnamedPlayer (ドコグロ MMa7-Jyfg):2017/06/20(火) 15:23:27.82 ID:yVXWh3QvM.net
>>932
overwatchやってる
GTX1080で200以上はいけるよ

934 :UnnamedPlayer (アウアウカー Sa33-BQIS):2017/06/20(火) 16:56:08.80 ID:xBi4EDOLa.net
>>933
フリーシンクじゃなくて200以上でテアリング
おきない?

935 :UnnamedPlayer (ワントンキン MMaa-WNJ7):2017/06/20(火) 18:14:55.77 ID:kOi9SWNKM.net
>>934
四の五の言わずにとっとと買えよ

936 :UnnamedPlayer (ドコグロ MMa7-Jyfg):2017/06/20(火) 20:35:59.17 ID:yVXWh3QvM.net
>>934
そんなもん起きてるかも知れないけど気付かない位になめらかだから
てかこの液晶買う人はフリーシンク使う意味無いよ
理由は調べてくれ

937 :UnnamedPlayer (ワッチョイ baa0-yC+1):2017/06/21(水) 19:37:30.37 ID:69OqXvV10.net
KG251QAbmidpxが26Kか・・

938 :UnnamedPlayer (ワッチョイ bf9a-gp2z):2017/06/22(木) 03:22:42.67 ID:lGOsl9Hq0.net
2540
DVI-Dケーブルじゃなくてdisplayport1.2やhdmiじゃないと240hzでないってどんな仕組みなんやろ
素人にはよくわからん

939 :UnnamedPlayer (アウアウエー Sadf-nLBY):2017/06/22(木) 03:59:16.94 ID:+oxFa5JIa.net
視力が落ちて砂しかできなくなった
でかい液晶ほしい

940 :UnnamedPlayer (ワントンキン MM7f-y1aS):2017/06/22(木) 09:24:03.18 ID:TP5JrZFbM.net
>>938
電送帯域幅の問題

941 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9736-nLBY):2017/06/22(木) 14:39:07.07 ID:h9Ud8DCe0.net
PC買い替えるついでにモニターも240hzにしようと思うんだけど(今まで144hz)、
ASUSのG-SYNCかBENQのXL2540かで超悩む
DyAc有り無しでどれぐらい見やすさ変わるのかがわからないから
近々出るXL2546を待つべきなのかもわからん…
ちなGTX1080Ti

942 :UnnamedPlayer (アウアウカー Sa6b-wk8E):2017/06/22(木) 14:46:17.57 ID:zwvEPXz8a.net
メインで楽しむゲームにもよるけど1080Tiで平均200fps以上キープ出来るならXL2546待つかな。
重量級タイトルが多いならPG258Q。

943 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ff67-/a3i):2017/06/22(木) 20:34:04.97 ID:FXdtSG6F0.net
今のところ24インチフルHD144hzでIPSのモニターは無いの?

944 :UnnamedPlayer (アウアウカー Sa6b-wk8E):2017/06/22(木) 21:05:07.19 ID:zwvEPXz8a.net
>>943
Pixio PX245cってのが自称IPS FHD 144hzだったけど嘘がバレてVAだと言い直したね。
なので現時点では無い。
多分今後も出ないと思うよ。

945 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9fbd-nLBY):2017/06/23(金) 10:15:26.83 ID:v8eme9HG0.net
KG251QAbmidpxはDisplayPort使えるのが良さげだが
評判の良し悪しをあまり聞かないのが不安要素だ
まぁ値段なりなんだろうけど・・・

946 :UnnamedPlayer (スップ Sdbf-zyci):2017/06/23(金) 12:08:14.61 ID:qzAxllrjd.net
4月に出たばかりだし、それに何故か公式に載ってないからな

947 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ff67-/a3i):2017/06/23(金) 14:44:01.36 ID:TheqtWJL0.net
144hz一枚と60hz二枚でトリプルモニターにした場合、違和感ってある?
FPSは144hzのモニターだけでいいけど、
レースゲーとかETS2とかはトリプルでやりたい
配置は正面が144hz、左右が60hzって感じ

948 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ffa7-7Pq8):2017/06/23(金) 15:19:04.89 ID:r4F7IhJn0.net
昨日、アマゾンでLGのウルトラワイドのモニターに
g-ソニックの表示が付いてたな
赤色じゃなくて緑色の背景のキャラになって

いつの間にか元に戻って撰べなくなってたけど

949 :UnnamedPlayer (ブーイモ MMbf-9DHu):2017/06/23(金) 15:23:51.31 ID:mE6mEFjQM.net
>>947
何かよくわからんが144と60モニターをデュアルで使用するとグラボのクロックが上がりっぱなしになる不具合がある
Geforce1070だけど俺も発生したからでかい方の一枚だけにしてる
一回発生すると両方60hzにして再起動するまで治らん

950 :UnnamedPlayer (ササクッテロラ Sp0b-PjrX):2017/06/23(金) 16:43:01.76 ID:5Js0zEYSp.net
>>949
マジかよ、動画流しっぱなしでプレイするのが好きなのに・・・
んじゃ、結局pcゲーム用pcと、普段pcを分ける必要があるな、俺の場合は

951 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f74a-NIhq):2017/06/23(金) 17:04:32.33 ID:EqMwhLta0.net
やべぇ
今まで60Hzだったけど200Hz出るディスプレイ買ったからゲームプレイしてみたけど
全然違いがわかんねぇ

952 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 174b-hvJI):2017/06/23(金) 17:07:13.80 ID:08VQsKAN0.net
ちゃんとPC側で設定したんか?

953 :UnnamedPlayer (ドコグロ MMdf-c0ei):2017/06/23(金) 17:08:36.71 ID:qLN0LlORM.net
>>951
ゲーム内設定変えてなかったってオチはやめてね

954 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f74a-NIhq):2017/06/23(金) 17:11:54.54 ID:EqMwhLta0.net
nvidiaコントロールパネルでリフレッシュレートも変えたしゲームの方もフレームレート無制限に変えたんだが
ポンコツな目じゃ無用の長物だったようだw

955 :UnnamedPlayer (ワントンキン MM7f-y1aS):2017/06/23(金) 17:22:42.49 ID:oWS7Tn+aM.net
>>954
もにた側でHz確認した?

956 :UnnamedPlayer (ワントンキン MM7f-y1aS):2017/06/23(金) 17:24:27.90 ID:oWS7Tn+aM.net
>>950
俺980Tiで240Hz120Hz60Hz 全部FHDで使ってるけど何ともないな
ゲームは240Hzのみでフルスクリーン

957 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f74a-NIhq):2017/06/23(金) 17:31:16.52 ID:EqMwhLta0.net
>>955
うむ

958 :UnnamedPlayer (ワントンキン MM7f-y1aS):2017/06/23(金) 17:33:58.60 ID:oWS7Tn+aM.net
>>957
80代?
じじいじゃわからないか

959 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9f91-LvKX):2017/06/23(金) 17:53:07.49 ID:q3v83e0y0.net
>>948
LG、NVIDIA G-SYNC対応の34型湾曲ディスプレイ
 LGエレクトロニクス・ジャパン株式会社は、同社初となるNVIDIA G-SYNC対応の34型湾曲ディスプレイ「34UC89G-B」を7月13日に発売する。
価格はオープンプライスで、店頭予想価格は11万円前後の見込み。

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1067003.html

960 :UnnamedPlayer (ブーイモ MMbf-9DHu):2017/06/23(金) 18:26:54.74 ID:mE6mEFjQM.net
>>959
gsynkモジュール高すぎるよな

>>950
次スレよろ

961 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9f82-LvKX):2017/06/23(金) 18:41:30.58 ID:JfN+AhlD0.net
34UC89Gって34UC79Gを166HzにしてG-syncつけた上位機種かと思いきや

http://www.4gamer.net/games/999/G999902/20170623065/
>残像感低減機能「1ms Motion Blur Reduction」は備えていない。

ダメじゃんこれ、かなり重要な機能がなくなってるじゃん

962 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9f82-LvKX):2017/06/23(金) 18:44:46.37 ID:JfN+AhlD0.net
てかあれか、G-syncと黒挿入って両立できないから削ったのかな

963 :UnnamedPlayer (アウアウカー Sa6b-wk8E):2017/06/23(金) 19:04:53.95 ID:EhAxwvLYa.net
1msMBSを有効にした上で色調整で暗さが気にならないレベルまで持ち上げるのが俺のジャスティス
144Hzで1フレの遅延が発生するらしいけど残像低減の効果が高すぎて手放せないわ

964 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9fda-LvKX):2017/06/23(金) 19:30:10.33 ID:t+gn20Rh0.net
>>951
人間の肉眼で認識できるのは70hzくらいまでだから、それで普通ですよ
120hz以上の違いが分かるなんて言ってるのはプラシーボでそう思い込んでいるアホです
そういう数字が高い方がいいと盲目的に信じてるアホに売りつける為に
ゲーミングモニタはほとんど意味のない高リフレッシュをウリにしているわけです

965 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1fd8-LvKX):2017/06/23(金) 19:33:48.86 ID:14cpvYc00.net
点滅を認識できるかと動画質の話は別って何度も

966 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9f2f-iV7a):2017/06/23(金) 19:34:13.72 ID:ZBFc9jgs0.net
120から60に戻したら解る。120には慣れる。

あとは解像度やグラボのドライバ、ゲームによってフレームレート上限が決まってて60Hzしか出てない可能性とか?

967 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9f5a-p+8X):2017/06/23(金) 19:47:58.06 ID:nbWA2yWN0.net
Dell Alienware AW2518H/HF with 240Hz TN Film Panels
http://www.tftcentral.co.uk/news_archive/38.htm#dell_alienware_aw2518h

>The H model (G-sync version) has a retail price of $699.99 while the HF (FreeSync model) has a price of $499.99.

968 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 573b-LvKX):2017/06/23(金) 20:54:48.72 ID:xz4qgbGH0.net
新鮮な次スレだぞ
PCゲーマー的液晶ディスプレイ Part83
http://fate.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1498218795/

34UC89G-B発売だと?欲しい、欲しすぎるぅぅぅうう!!!!!ウルトラワイドこそ至高!!!!!!!!

969 :UnnamedPlayer (ワントンキン MM7f-y1aS):2017/06/23(金) 21:36:57.57 ID:oWS7Tn+aM.net
>>964
ホラ吹きこいつ
田舎に住んでて実機も見たことないんだろうな

970 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9736-84Jh):2017/06/23(金) 22:05:30.33 ID:9THX1LFb0.net
ちゃんとした240Hzを体験できる店舗ってある?
前ド◯パラで144Hzを体験してくださいって書かれたポップがあったから見てたらゲーム内フレームレート60で拍子抜けしたもんで

971 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ff67-wk8E):2017/06/23(金) 22:29:47.80 ID:wuvMKJIE0.net
>>970
ツクモにCoD MWの240fpsのデモがあった様な・・・

972 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3799-q+YL):2017/06/23(金) 22:31:14.76 ID:JnfuzLlj0.net
>>968
もうdat落ち

973 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 174b-hvJI):2017/06/23(金) 23:18:51.91 ID:08VQsKAN0.net
すぐ落ちるから20まで建て主が保守せんとあかんで

974 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 573b-PjrX):2017/06/24(土) 00:16:27.80 ID:ax34+NIs0.net
今来たら、せっかく次スレ立てたのに落ちてた・・・

>>973
20まで埋めなきゃいけなかったのか
知ってる人が居るんだったら、そのくらい協力してくれても良かったんじゃないのか?
逆ギレするようで申し訳ないけどさ・・・

975 :UnnamedPlayer (スフッ Sdbf-/eKG):2017/06/24(土) 00:22:07.92 ID:HLwrrQ6sd.net
他スレからのコピペで悪いけど

●スレdat落ち条件(不完全:板ごとに違う)
20レス未満は28分間の投稿がないとdat落ち
40レス未満は56分間の投稿がないとdat落ち
60レス未満は280分間の投稿がないとdat落ち

上記とは別に48時間(2日)投稿がないとdat落ち(Leave21)
dat落ちの判定はだいたい1000分毎に行われる
60レス未満はとにかくなんでもいいから無駄レスしまくる。書き込み制限があるなら協力してdat落ち回避する

976 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 174b-fSDi):2017/06/24(土) 01:11:48.72 ID:YTHAZ3/+0.net
ウルトラワイドと240で買うの迷ってたけど
結局、BenQの240のモニター買ったわ

FPSゲームが基本だから動きを取ったわ

977 :UnnamedPlayer (ワッチョイ b74b-dFnT):2017/06/24(土) 03:08:10.82 ID:4AKUUuG/0.net
>>970
店員に声かけるのが難しいなら
お母さんと一緒に行こう

978 :UnnamedPlayer (ワッチョイ b74b-dFnT):2017/06/24(土) 03:11:12.87 ID:4AKUUuG/0.net
>>975
板で設定が違う、PCアクションは1時間以内に20レスあれば落ちずに残る
立てたから手伝って来れって書いてくれれば保守手伝うよ

979 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 371f-4lf8):2017/06/24(土) 07:49:35.94 ID:DLknaO9L0.net
>>964
んなアホな
FPSプレイ中にマウスを左右に猛スピードで降って視点を動かした時に
60とか75hzだとブラーとコマ飛びで画面の敵をはっきり視認できなくなるけど
高リフレッシュレートだと敵を視認できる
オーバーウォッチだとマクリーのフリックショットとか
ゲンジの連続振り向き龍撃剣とかで露骨に差が出る
特にゲンジの連続振り向き龍撃剣は60とか75hzだと無理だろ

980 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3799-q+YL):2017/06/24(土) 07:55:18.32 ID:LWQSt4u20.net
うむ。プレイしたものなら分かること。
高リフレッシュレートだと滑らかさが全然違う。・

981 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 371f-4lf8):2017/06/24(土) 07:57:26.07 ID:DLknaO9L0.net
あとよくある応答速度5msの60hzモニタだと遅延が激しくて
オーバーウォッチだとソルジャーのトラッキングエイムが上手く行かなくなる
画面上で激しく動く敵に対して自分の指を動かして合わせるのは簡単だけど
60hz環境でマウスで照準を合わせようとすると数十msある遅延のせいで常に反応が遅れてエイムがガクガクになる
これが240hz環境でエイムが上手い奴ならほとんどエイムボット級にエイムが張り付くからな

982 :UnnamedPlayer (ワッチョイ bf9a-gp2z):2017/06/24(土) 09:36:22.02 ID:y6n0Ga0m0.net
2540持ってるけど最近湾曲に興味出てきて調べたが対応速度がねぇ…

983 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9fbd-nLBY):2017/06/24(土) 13:45:04.06 ID:4zTMitjk0.net
FPSやらない・非対人のアクションゲームはする
ぐらいのライトゲーマーでも1ms・144Hz確保しといた方がええのですか?

984 :UnnamedPlayer (ワッチョイ bf8e-LvKX):2017/06/24(土) 13:56:17.26 ID:3FbijPYE0.net
確保しなくてええで

985 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1781-nEVa):2017/06/24(土) 14:03:48.94 ID:DyAPKDDa0.net
>>983
いらん

986 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9f35-LvKX):2017/06/24(土) 17:58:26.87 ID:VlP5qWUe0.net
まだ応答速度を勘違いしてるやついるのか

987 :UnnamedPlayer (スプッッ Sdcb-UVNf):2017/06/24(土) 18:14:32.96 ID:dFQIIaU9d.net
2画面つないでゲームは1台だけで、もう1台はブラウザとかに使う予定なんだが、
ゲームするほうだけg-sync対応してれば問題ないかな?

2台とも対応してないと不具合でる?

988 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 174b-U+/M):2017/06/24(土) 21:36:25.84 ID:DMApfSPb0.net
>>976
ウルトラワイド持ちだけど未対応のゲームあるからね
オバッチだとゲームシステムの関係で横に黒帯だし他ゲーも引き伸ばされたり上下カットされたり
あと視線移動増えるのが厄介
FPS目的なら24インチ144hz〜が最強だと思い知ったよ

989 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ff67-wk8E):2017/06/24(土) 21:52:17.52 ID:F8y4kxoC0.net
>>988
え?OW普通にウルトラワイド選択できたぞ?

990 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 573b-PjrX):2017/06/25(日) 02:00:32.04 ID:GCebqk3W0.net
>>988
最強とは、自分が1番楽しめる環境を作った人のこと
ゲームでも、普段使いでも最高に楽しめるウルトラワイドこそ、俺にとっての「最強」

991 :UnnamedPlayer (ワントンキン MM7f-y1aS):2017/06/25(日) 03:05:16.41 ID:rodJkJqaM.net
とんがりコーンが最強

992 :UnnamedPlayer (ワントンキン MM7f-y1aS):2017/06/25(日) 06:23:09.32 ID:rodJkJqaM.net
>>983
いるよ

993 :UnnamedPlayer (ワッチョイ d7d0-LvKX):2017/06/25(日) 06:26:56.00 ID:j7SbmQ+40.net
>>983
まさに自分がそう
一時期FPSやってたこともあったけど、MOとかでも高リフレッシュレートの恩恵は大きいので
まだ120Hz以上のディスプレイを使ったことが無いのであれば、1度ぜひ使ってみてほしい

994 :UnnamedPlayer (ワントンキン MM7f-y1aS):2017/06/25(日) 06:28:36.08 ID:rodJkJqaM.net
>>990
一般的には24インチ程度が最強であってるけどね

995 :UnnamedPlayer (アウアウカー Sa6b-dXz2):2017/06/25(日) 06:44:47.29 ID:E+e0WoRUa.net
fps制限解除しないとダメなタイトルもあるし自分がやるゲームがどうなのか、解除が必要だとして自分でできるんすかってのもあるからまずはそこからだ
60Hzで十分って人はそこら辺は今まで気にしなかった部分だろうし

996 :UnnamedPlayer (ワントンキン MM7f-y1aS):2017/06/25(日) 07:04:46.98 ID:rodJkJqaM.net
次スレ立てて、どうぞ(俺外出中なので無理)

997 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9f82-LvKX):2017/06/25(日) 09:42:37.88 ID:w2iX0lmM0.net
PCゲーマー的液晶ディスプレイ Part83 [無断転載禁止]©2ch.net
http://fate.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1498351266/

保守よろ

998 :UnnamedPlayer (ワッチョイ b74d-LvKX):2017/06/25(日) 12:31:48.93 ID:m3E96u8P0.net
では埋める

999 :UnnamedPlayer (スップ Sd3f-gp2z):2017/06/25(日) 12:56:32.27 ID:GBFUlOrnd.net
と思うじゃん?

1000 :UnnamedPlayer (ワッチョイ bf8e-h4/Q):2017/06/25(日) 13:31:17.61 ID:fVz9HCls0.net
質問いいですか

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
220 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200