2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【PC】Nier:Automata / ニーアオートマタ part12

1 :UnnamedPlayer :2017/05/05(金) 18:11:03.50 ID:uIPTN4TE0.net
■ 公式サイト
http://www.jp.square-enix.com/nierautomata/

■ 前スレ
【PC】Nier:Automata / ニーアオートマタ part11
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1492660672/

※次スレは>>950が宣言して立てる
スレ立ての際は本文1行目行頭に必ず「!extend:checked:vvvvvv:1000:512」と記載する事
-
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2 :UnnamedPlayer :2017/05/05(金) 18:12:01.10 ID:uIPTN4TE0.net
保守

3 :UnnamedPlayer :2017/05/05(金) 18:12:20.39 ID:uIPTN4TE0.net
保守

4 :UnnamedPlayer :2017/05/05(金) 18:13:14.88 ID:uIPTN4TE0.net
ほしゅ

5 :UnnamedPlayer :2017/05/05(金) 18:14:29.17 ID:uIPTN4TE0.net
保守

6 :UnnamedPlayer :2017/05/05(金) 18:15:07.91 ID:uIPTN4TE0.net
保守

7 :UnnamedPlayer :2017/05/05(金) 18:15:15.23 ID:uIPTN4TE0.net
保守

8 :UnnamedPlayer :2017/05/05(金) 18:15:29.73 ID:uIPTN4TE0.net
保守

9 :UnnamedPlayer :2017/05/05(金) 18:15:43.31 ID:uIPTN4TE0.net
保守。

10 :UnnamedPlayer :2017/05/05(金) 18:15:51.60 ID:uIPTN4TE0.net
保守。

11 :UnnamedPlayer :2017/05/05(金) 18:16:03.87 ID:uIPTN4TE0.net
保守。

12 :UnnamedPlayer :2017/05/05(金) 18:16:14.64 ID:uIPTN4TE0.net
保守。

13 :UnnamedPlayer :2017/05/05(金) 18:16:22.27 ID:uIPTN4TE0.net
保守。

14 :UnnamedPlayer :2017/05/05(金) 18:17:54.22 ID:uIPTN4TE0.net
推奨:スレの保守

15 :UnnamedPlayer :2017/05/05(金) 18:19:23.77 ID:uIPTN4TE0.net
保守。

16 :UnnamedPlayer :2017/05/05(金) 18:19:58.30 ID:uIPTN4TE0.net
保守。

17 :UnnamedPlayer :2017/05/05(金) 18:20:04.43 ID:uIPTN4TE0.net
保守

18 :UnnamedPlayer :2017/05/05(金) 18:20:11.99 ID:uIPTN4TE0.net
保守、

19 :UnnamedPlayer :2017/05/05(金) 18:20:18.43 ID:uIPTN4TE0.net
保守、

20 :UnnamedPlayer :2017/05/05(金) 18:20:25.60 ID:uIPTN4TE0.net
保守おわり

21 :UnnamedPlayer :2017/05/05(金) 18:28:50.45 ID:F/TuxcRG0.net
1乙

22 :UnnamedPlayer :2017/05/05(金) 18:31:02.31 ID:UoU8Q20T0.net
おつ

23 :UnnamedPlayer :2017/05/05(金) 18:32:30.25 ID:+dVlXI6N0.net
1に栄光あれ!

24 :UnnamedPlayer :2017/05/05(金) 18:46:33.42 ID:Bt8R6xSp0.net
保守

25 :UnnamedPlayer :2017/05/05(金) 18:47:48.75 ID:frRUFlox0.net
いちおつ

賭博闘技場EXのおかげで禿げた

26 :UnnamedPlayer :2017/05/05(金) 19:11:16.59 ID:xC38fm7TM.net
水没EXは浮いてる奴が出てくる所が突破出来ねえなぁ
古振って玉消ししてると自爆にやられるわ

27 :UnnamedPlayer :2017/05/05(金) 19:31:29.95 ID:UuYpGONU0.net
>>1乙ほちゅ

28 :UnnamedPlayer :2017/05/05(金) 20:44:50.89 ID:Bt8R6xSp0.net
森林闘技場の選手枠が半分しか埋まってない
気になるので世界を回ってくるとする

29 :UnnamedPlayer :2017/05/05(金) 20:45:43.71 ID:8QYSwjOu0.net
GTX980使ってても頻繁に処理落ちする
グラフィックの割に重すぎやしませんかね

30 :UnnamedPlayer :2017/05/05(金) 21:12:23.00 ID:TSk8mvIna.net
>>28
俺もそうなってるけどどれをやってないのか思いあたらない

31 :UnnamedPlayer :2017/05/05(金) 21:18:25.46 ID:UoU8Q20T0.net
森にいる部隊の隊長とか廃工場への橋近くにいる(気がする)恐竜とか

32 :UnnamedPlayer :2017/05/05(金) 21:47:39.58 ID:k3qki3jY0.net
GTX980で処理落ちとかCPUしょぼ杉ってことな
うちのRyzen&RX470で60FPS張り付きだから

33 :UnnamedPlayer :2017/05/05(金) 21:57:45.65 ID:g3V+LP1i0.net
GTX1060 6GBにi7 2600Kだけど60fps貼り付きなんて無理だわ
ちなみにCPUの使用率は40%くらいまでしか上がらない

34 :UnnamedPlayer :2017/05/05(金) 22:36:50.08 ID:qG4oLjhV0.net
どんなゲームでもだいたい推奨スペックの二割増しくらいのスペック目安にしないと満足いく性能発揮できないよ
ちなみに最低の方は見なくていい

35 :UnnamedPlayer :2017/05/05(金) 22:45:34.80 ID:g3V+LP1i0.net
主張する最低スペックや推奨スペックがもう既に普通じゃないと思うんだが
ニーアの最低スペックのGTX770ってウィッチャー3の推奨スペックのグラボだぞ

36 :UnnamedPlayer :2017/05/05(金) 23:06:55.86 ID:vr6PO4qg0.net
980で快適にプレイできるわけがない
推奨環境なんて一番設定下げないと快適に動かないからなあ

37 :UnnamedPlayer :2017/05/05(金) 23:08:19.66 ID:63vfHDnXd.net
ウィッチャーさんの方がグラ綺麗だよね
正直ニーアはグラに対して負荷が大き過ぎ

それはそれとして、煽り抜きでバグ修正放置し過ぎだろ

38 :UnnamedPlayer :2017/05/05(金) 23:17:20.53 ID:mioYq2EK0.net
>>33
俺と同じ環境だw
俺はそれにウルトラワイド入れてるから余計に無理だけど

39 :UnnamedPlayer :2017/05/05(金) 23:26:06.38 ID:qG4oLjhV0.net
コレが動くなら他のも大抵は動くよという基準になりうる
これはsteamのハイスペ要求ゲーの中ではまだ優しい方だとは思うけど。
最低だけで推奨が無い、つまり青天井のゲームも稀によくある。
最低満たしてるからと無理して動かしたらカクツキまくりのうえ電気代が跳ね上がるようなの。

40 :UnnamedPlayer :2017/05/05(金) 23:40:03.30 ID:J4eOuVxl0.net
流浪のカップルってメインクエで水没都市行くまでに終わらせないとダメ?

41 :UnnamedPlayer :2017/05/05(金) 23:47:02.15 ID:g3V+LP1i0.net
これより重いゲームはあるけどグラを見れば納得したり
そういうゲームはCS機では30fpsも維持出来てない場合が多い

パッチは不具合修正は勿論パフォーマンスの向上も期待してたんだがな…

42 :UnnamedPlayer :2017/05/06(土) 00:00:28.50 ID:TpE14R/00.net
>>40
水没までに金渡さないとダメ
渡してれば問題ない

43 :UnnamedPlayer :2017/05/06(土) 01:21:33.12 ID:WU8nOS1N0.net
だから朗読劇の台本出してきたのかよ・・・
ヨコーは鬼か

44 :UnnamedPlayer :2017/05/06(土) 06:48:08.86 ID:7L+98e3X0.net
A2のウィッグ+パッションピンクが似合いすぎて死ぬ

45 :UnnamedPlayer :2017/05/06(土) 07:27:51.25 ID:Ngv/H43t0.net
うちの環境、i7-4790にGTX980
wicher3は最高から設定を落とさないとNPCが多い街中のかで露骨に重くなる
NieRは最高設定で操作に違和感を感じた事は無い

46 :UnnamedPlayer :2017/05/06(土) 08:24:15.24 ID:pxJM41ji0.net
当初最適化問題で叩かれて無条件返金騒動にまでなったバットマンAKだけど
今ニーアのあとに遊んだら全然に軽快な動作で笑えてくる
グラフィックも圧倒的な差があるしオープンワールドとしての作り込みもレベルが違う

47 :UnnamedPlayer :2017/05/06(土) 09:04:55.22 ID:6cd1gWs00.net
>>42
やっぱそうなのか 2周目以降でもやれるよね
そっちでやろう……

48 :UnnamedPlayer :2017/05/06(土) 09:44:11.23 ID:8iRWeu1A0.net
DLCどうすっかなー

49 :UnnamedPlayer :2017/05/06(土) 10:02:32.02 ID:664cQTVU0.net
>>47
あ、サブクエは2週目でオッケーなん?
A2の過去だかのやる前に水没いって一気に進んでクリアしちゃってどーしようか思ってた

50 :UnnamedPlayer :2017/05/06(土) 10:13:10.42 ID:EMa7XBxRa.net
一周目の50000はでかいからな

51 :UnnamedPlayer :2017/05/06(土) 10:29:35.02 ID:TeNhOjHEd.net
Q9650のメモリ16G
GTX770の化石PCだけど
ミディアム設定のFHDで40FPSくらい
まだ始めたばかりですがご参考までに

52 :UnnamedPlayer :2017/05/06(土) 12:03:15.67 ID:XqnITbnU0.net
このゲームやってるとなんか勝手に落ちることが多い
うちのスペックのせいなのかなんなのか知らんけど
デバッグやってないんかな

53 :UnnamedPlayer :2017/05/06(土) 12:28:13.04 ID:HIAbL6sr0.net
5周するあいだ一度も落ちなかったわ家のPC
Ryzen1700&RX NANO

54 :UnnamedPlayer :2017/05/06(土) 12:33:22.74 ID:pxJM41ji0.net
何回か落ちたけど特にEエンドで援護なしでクリアしようと頑張ってた時に5回は落ちた

55 :UnnamedPlayer :2017/05/06(土) 12:33:48.68 ID:EMa7XBxRa.net
>>52
確実におま環

56 :UnnamedPlayer :2017/05/06(土) 12:39:45.66 ID:HIAbL6sr0.net
あと俺のおさがりで親戚のガキにあげたPC A10-5700&RZ 470
これも3周する間一度も落ちてないらしい
君たちいったいどんなスペックでプレイしてんの?w

57 :UnnamedPlayer :2017/05/06(土) 12:41:20.89 ID:HIAbL6sr0.net
×RZ 470
○RX 470

58 :UnnamedPlayer :2017/05/06(土) 12:43:33.75 ID:RYAVzXgqM.net
落ちるのはスペックじゃない気がするなぁ

59 :UnnamedPlayer :2017/05/06(土) 13:18:26.31 ID:pxJM41ji0.net
まぁボーダーレスゲーミング使用で一応最後まで遊べたから俺はまだ恵まれてるわ
Steamのレビュー見ると憤死しそうなくらい怒ってる奴もいるからな

60 :UnnamedPlayer :2017/05/06(土) 13:34:30.11 ID:VMWponAW0.net
ABDCの順でED見て次はEを見るためにA2で閉めたかったからDからE見ようとしたんだけど「みんな、今行くよ」って後ED入る瞬間に落ちる データ消して同じ流れでもう一回やったけど同じ現象が起きた
あと遊園地施設のパスカル村行くとき開く扉の先で落ちたっての見たけど俺も落ちたことある スペックの問題ではないあな

61 :UnnamedPlayer :2017/05/06(土) 13:35:50.02 ID:27vMUe/M0.net
i74790 + GTX1060 6GB
最高設定からアンチエイリアスだけ2xに
廃墟都市以外ほぼ60FPS固定

62 :UnnamedPlayer :2017/05/06(土) 13:37:28.02 ID:1sxI/dPR0.net
6700kとGTX1070でWUXGAで一度も落ちた事ないよぅ

63 :UnnamedPlayer :2017/05/06(土) 13:41:03.90 ID:EMa7XBxRa.net
電源がもうダメになってきてる事もある

64 :UnnamedPlayer :2017/05/06(土) 13:43:01.43 ID:pxJM41ji0.net
他のゲームでも落ちるならそうかもしれんが

65 :UnnamedPlayer :2017/05/06(土) 13:51:52.86 ID:RYAVzXgqM.net
ファイルチェックだな

66 :UnnamedPlayer :2017/05/06(土) 14:46:35.60 ID:+zIsjehO0.net
GTX780のオーバークロックモデル使ってるけどHIGHにするとゲーム中に画面だけ固まって動かん(BGMやメニューを開くSEは聞こえる)
fps自体はHIGHでも安定してんのにマジアップデート希望

67 :UnnamedPlayer :2017/05/06(土) 14:52:43.51 ID:aLzMJpcbd.net
ちょっと前まで度々落ちてたけど、
電源変えてから一度も落ちなくなったわ

68 :UnnamedPlayer :2017/05/06(土) 14:56:17.08 ID:zZV8qoCSa.net
VRAM4G積んでないと厳しいぞ

69 :UnnamedPlayer :2017/05/06(土) 15:08:25.41 ID:2yqcR6qL0.net
電源関係に問題は気が付きにくい。
グラボの増設や差し替えして、負荷を掛けなければ問題なく動くんだけど
ゲームをして負荷を掛けると正常に動かなくなる場合は電源周りが怪しい。

スペックが十分なのに正常に動かないって人は↓を順にチェックすればたいてい直る、かも。
・ファイル整合性確認
・PC再起動(意外とこれで直る事も)
・各種ドライバの更新(最新だったらバージョンを下げる。最新じゃなかったら最新にする)
・デフラグとかチェックディスクとかWindows Updateとか
・最近気温が上がってきたからエアフローの確認
・ついでにメモリやグラボがちゃんと刺さってるか確認
・電源周りの確認。電源容量が足りてるか、古くなってないか。

70 :UnnamedPlayer :2017/05/06(土) 16:08:23.92 ID:T5brnYey0.net
VRAM4GB超えることあるから1060ぐらいはほしいな

71 :UnnamedPlayer :2017/05/06(土) 16:20:59.60 ID:GzEtj6n60.net
ところでフルスクリーンバグ解消パッチって来た?

72 :UnnamedPlayer :2017/05/06(土) 17:33:48.20 ID:qVtP79kD0.net
セールで5千円切るまで待機中

73 :UnnamedPlayer :2017/05/06(土) 18:00:28.83 ID:brz73QD10.net
久々にきたけど、あれからえろもっどなんかきた?

74 :UnnamedPlayer :2017/05/06(土) 18:07:21.16 ID:2WhxFNp+d.net
>>73
お前の望む物はここでは出ないから一生来なくていいよ

75 :UnnamedPlayer :2017/05/06(土) 20:10:40.47 ID:cpbXnyfK0.net
サブクエ全部埋めたんだがエンディング全部埋めるとなんかあるんけ?

76 :UnnamedPlayer :2017/05/06(土) 20:22:25.47 ID:664cQTVU0.net
9Sパートを2BでやれるMODとかないかね
2週目ホントつれぇわ……。2B使えないニーアとか乳首のないおっぱいみたいなもんやわ

77 :UnnamedPlayer :2017/05/06(土) 20:23:08.17 ID:J0dHVFCA0.net
MODなくてもバイナリー弄ったりしたら

78 :UnnamedPlayer :2017/05/06(土) 20:40:30.45 ID:V7ZBaKkx0.net
ハッキングできなくなるぞ

79 :UnnamedPlayer :2017/05/06(土) 21:16:20.83 ID:IQlqPtNFa.net
初めてEエンド入って落ちた時はそういう仕様なのかと思うくらい自然に落ちるのを受け入れてしまった

80 :UnnamedPlayer :2017/05/06(土) 21:33:54.15 ID:k3mtOeDx0.net
3週目もほぼ9Sやで(ニッコリ)

81 :UnnamedPlayer :2017/05/06(土) 21:44:09.54 ID:4isfZFnWp.net
売れたら前作のリマスター作るって言ってたけど情報全然ないね

82 :UnnamedPlayer :2017/05/06(土) 21:57:13.80 ID:p8Yoga++0.net
>>79
初めてってことは、今はちゃんと見られるようになってるのかな?良かったら設定教えて欲しい
俺はEエンドの最初の選択肢選んだ瞬間に落ちた。今まで設定全くいじらずに問題なくプレイできてたから落ちるとは思わなくて、特殊エンドの演出かと思ったわ
そういえばシュタゲのPC版でもラストシーンで落ちるとかあったな

83 :UnnamedPlayer :2017/05/06(土) 21:59:20.61 ID:2WhxFNp+d.net
>>80
後半ずっと9Sを使う事を強いられたのが辛かった。
性格とか見た目とかの前に武器が一種類しか使えないのとハッキングゲーばかりなのがな…
もう9Sの出番はムービーだけにしてA2でもっと遊ばせろよと思ったわ

84 :UnnamedPlayer :2017/05/06(土) 22:07:26.96 ID:uQHZVGAh0.net
>>81
発売してまだ2ヶ月だし流石にまだ情報は出なくね?

85 :UnnamedPlayer :2017/05/06(土) 22:36:03.36 ID:vtPV995l0.net
確かに9Sはもうちょい格闘戦よりのスペックにしてほしかったな。ハッキングは火力かなり高いが使ってて楽しくはないし、敵と殴り合ってる最中にハッキングするとかそもそもリアリティに欠ける

86 :UnnamedPlayer :2017/05/06(土) 22:38:37.86 ID:J0dHVFCA0.net
あんな高機能なAIを持った機械がいる時点でリアリティもなにも
9Sは特に優秀なモデルだし

87 :UnnamedPlayer :2017/05/06(土) 22:40:16.43 ID:HIAbL6sr0.net
リアリティに欠けるってんなら突っ込むトコはそこじゃねえだろw

88 :UnnamedPlayer :2017/05/06(土) 23:17:10.63 ID:uQHZVGAh0.net
>>85
9S『戦闘は苦手なんで………』

89 :UnnamedPlayer :2017/05/06(土) 23:23:50.34 ID:XqnITbnU0.net
9Sが幼女だったらニーアの不満の9割は解消されそうだな

90 :UnnamedPlayer :2017/05/06(土) 23:38:39.75 ID:UvKeh0E10.net
シナリオもキャラ造形も別にいいけどただ単に
「9Sでも武器2本持てるようにして欲しかった」
これに尽きる
こっちはプラチナの近接アクションゲーがやりたくて買ってるのに

91 :UnnamedPlayer :2017/05/07(日) 00:15:03.68 ID:EXw9htoU0.net
9Sは強ボタンがハッキングになるから強武器は弱攻撃から派生させて使うみたいな事をどっかで見たんだが、
あれは発売前の誤情報だったんだろうか

92 :UnnamedPlayer :2017/05/07(日) 01:01:39.17 ID:RkXz+zH5a.net
自我データが空になっても復活できるSモデルのスッペクやばたん

93 :UnnamedPlayer :2017/05/07(日) 01:26:51.50 ID:yS5rp/a30.net
>>82
亀ですまん
設定とかよく分からんけどもっかいやったらそのまま出来たよ
スペックは目が肥えてないので1060でFARも入れずフルスクにしないでやってる

94 :UnnamedPlayer :2017/05/07(日) 02:43:04.97 ID:EXw9htoU0.net
>>93
ID変わってるけど>>79の人だよね、回答ありがとう
もっかいやったら出来たってなんかアナログっぽいけど試してみる。これでダメならサポセンだな
CD見た勢いでセーブ消すつもりでE直行したけど、Yエンドとか2Bのメッセージとかまだ見てなかったからフリーズしたのはかえって良かったかもしれん

95 :UnnamedPlayer :2017/05/07(日) 03:01:02.53 ID:TWkTi2QO0.net
>>88
槍投げてばっかりで戦闘とはいえないからセーフ

96 :UnnamedPlayer :2017/05/07(日) 03:18:17.93 ID:4nyVbTAt0.net
俺はHIGHからミドルにしたら全く落ちなくなった。
他の3Dゲーム(ウィッチャー3、GTA5、PUBG等々)で最高設定、及び高負荷でも落ちることは無いから絶対クライアント側にバグが潜んでるわ。
HIGHの時だけONになる画質設定で何かが原因だ

97 :UnnamedPlayer :2017/05/07(日) 06:15:39.26 ID:Xvft8+530.net
6700KのGTX1070でやってる
最初60くらい出るのにだんだん50切って重くなってくる
メモリリークとかしてそう

98 :UnnamedPlayer :2017/05/07(日) 06:18:27.36 ID:fUCuyiwiM.net
エンディングのあとに出てくる
「スクエア宣伝部です」
がイラッとくる
その自己主張いる?

99 :UnnamedPlayer :2017/05/07(日) 07:52:47.99 ID:8wKMk8VP0.net
いらないね
メーカーだの何だの全く気にせずゲームするっと人からしたら不快まである

なんていうか 日本製のゲームってメタなものぶっこむの抵抗なさすぎじゃねーかと思うのは気のせいだろうか
アニメ漫画もそんな気がする

100 :UnnamedPlayer :2017/05/07(日) 08:05:42.25 ID:8wKMk8VP0.net
ハッキングという最強攻撃仕掛けられてるのにのんびりこっちに歩いて寄ってくるだけ
それどころか様子見続行ってのがなんかなあ
こっちがハッキング仕掛けてるときは敵がもっと危機感持った行動してくれないとなあ

もしくはアクセス妨害行動みたいなの作って、これは近接orポッド攻撃やジャスト回避で突破
みたいにハッキング前にもう一つなんかあってもよかった

101 :UnnamedPlayer :2017/05/07(日) 10:32:25.25 ID:rJYITs6L0.net
そりゃ糞の上塗りも良いとこだな
それをやらなかった開発を評価する

102 :UnnamedPlayer :2017/05/07(日) 10:39:32.12 ID:S3kt2D880.net
僕の考えた最強のNier:Automataうざw

103 :UnnamedPlayer :2017/05/07(日) 10:41:10.84 ID:8Uxes5qpa.net
ハッキング中に敵にハッキングバレてるとか間抜けすぎるでしょ
第一アクセス妨害行動はあのシューティングだろ

104 :UnnamedPlayer :2017/05/07(日) 10:42:49.49 ID:g8R9MImxd.net
防衛システム(シューティング)が働いている以上気づかれていると思うやが

105 :UnnamedPlayer :2017/05/07(日) 10:43:37.96 ID:rJYITs6L0.net
>>91
開発中のSSじゃ半ズボンも武器2本背負ってるしそうだったのかも知れんね

106 :UnnamedPlayer :2017/05/07(日) 10:51:02.98 ID:jchMIZwKM.net
ハッキング出来て武器二個持てたら2B要らねえわな

107 :UnnamedPlayer :2017/05/07(日) 10:59:32.26 ID:rJYITs6L0.net
それでも僕は2Bちゃん使うけどね

108 :UnnamedPlayer :2017/05/07(日) 11:00:21.56 ID:yS5rp/a30.net
A2はポッド経由でやってたけど2Bも出来んのかな

109 :UnnamedPlayer :2017/05/07(日) 11:02:25.83 ID:TWkTi2QO0.net
2Bが出来ることはA2も出来るから挑発やBモードを機能制限されてる分2Bさん要らない説は残り続ける

110 :UnnamedPlayer :2017/05/07(日) 11:51:50.47 ID:VQnjRWxx0.net
>>108
それは資料集に載ってたけどポッドがハッキング使えるようになったのはバンカーが墜落したから

111 :UnnamedPlayer :2017/05/07(日) 11:56:44.76 ID:7qt90np5a.net
9Sは鉄パイプがマッチするね

112 :UnnamedPlayer :2017/05/07(日) 14:42:37.77 ID:Sexu9HRG0.net
ライトカチカチで挑発できるの知らんかったよ

113 :UnnamedPlayer :2017/05/07(日) 16:36:24.45 ID:yS5rp/a30.net
>>110
それもなんか理由があったのか

114 :UnnamedPlayer :2017/05/07(日) 17:46:19.92 ID:YOcA52zed.net
>>109
A2の挑発のせいでボタン長押し小攻撃が出来なくなってる上にBモードは燃費が悪すぎる…

115 :UnnamedPlayer :2017/05/07(日) 17:59:51.76 ID:a6ffYJD+a.net
それに排熱を捨てたBモードを強いられる場面がないというね

116 :UnnamedPlayer :2017/05/07(日) 18:00:22.26 ID:4Ri+nMcI0.net
A2さんの真価は闘技場EXで発揮される

117 :UnnamedPlayer :2017/05/07(日) 18:18:19.18 ID:7I+EgImxp.net
でも、A2のぶっきらぼうで自分勝手に振る舞いつつも他人に優しいところ好きだよ

118 :UnnamedPlayer :2017/05/07(日) 18:58:49.57 ID:HPbCcsQw0.net
闘技場EXでBモード使ったら次の敵の出てくるまでに回復間に合わない事態が

119 :UnnamedPlayer :2017/05/07(日) 19:44:17.46 ID:SRvE8AIAa.net
攻撃HP回復と撃破HP回復だったら間に合うんじゃねーの?

120 :UnnamedPlayer :2017/05/07(日) 19:49:57.77 ID:4Ri+nMcI0.net
間に合いそうにないならリペア使ってもええんやで

121 :UnnamedPlayer :2017/05/07(日) 21:13:48.33 ID:kYpcJzSWM.net
社長誰が喜ぶんだ…

122 :UnnamedPlayer :2017/05/07(日) 21:21:52.08 ID:oLhtxSqk0.net
社長が喜ぶ

123 :UnnamedPlayer :2017/05/07(日) 21:31:58.27 ID:jWz85Uta0.net
数年経ったら売り上げ不振の責任とかの理由で役員たちに追い出されるから
今のうちに顔を売っておきたいんだよ

124 :UnnamedPlayer :2017/05/07(日) 21:37:37.46 ID:7I+EgImxp.net
むしろ社員からしたらリンチして良いってことで大歓迎な気が……
もしくはプラチナの担当者が相当鬱憤溜まってて言葉巧みに社長を最強キャラにしますとか言って実装したとか

125 :UnnamedPlayer :2017/05/07(日) 21:51:29.59 ID:CKm3pwHo0.net
最弱のニーア配信・・・
https://www.twitch.tv/youkainyanko

126 :UnnamedPlayer :2017/05/07(日) 21:51:55.39 ID:UWq3W8hU0.net
そもそも最初に社長が実装されたのはFF15で
ニーアはそのデータ使いまわして楽に「何やってもOKなデタラメキャラ」を作れるって事しか考えてないと思う

127 :UnnamedPlayer :2017/05/07(日) 22:29:42.58 ID:2kS0jQzG0.net
>114
A2でもボタン長押し小攻撃はできるよ
まぁ長押しではないか

128 :UnnamedPlayer :2017/05/08(月) 01:02:30.40 ID:WZtjYe6H0.net
1728みたいにそのAIがデータのみになってもまだ存在が保たれるなら人間も今のあの世界をどっかから見てるのかな

129 :UnnamedPlayer :2017/05/08(月) 02:05:21.96 ID:jCVW3LGya.net
哲学的な問でもありますね…ね、2B!

130 :UnnamedPlayer :2017/05/08(月) 08:03:40.86 ID:Oq6sNI/J0.net
ムカデをリモート操作したいんだけど上手くいかない
というかリモート操作自体が出来ない
ハッキングの射程に入る=気付かれるんだけどコツってあるの?
特にムカデ

131 :UnnamedPlayer :2017/05/08(月) 08:25:40.01 ID:cMIKibSx0.net
他の機械生命体経由で近づいたら?

132 :UnnamedPlayer :2017/05/08(月) 08:27:26.46 ID:DS3AczSx0.net
多段ハッキングはどう?
周辺にこっそりハッキングできるのいねえ?

133 :UnnamedPlayer :2017/05/08(月) 08:29:16.03 ID:DS3AczSx0.net
あ、すまん
>>131が書いてくれてた

134 :UnnamedPlayer :2017/05/08(月) 08:40:09.19 ID:Oq6sNI/J0.net
あ、そんなやり方があるのか
ありがとう
最弱の雑魚にすらまだリモート出来てないからそこは頑張る

135 :UnnamedPlayer :2017/05/08(月) 09:42:37.36 ID:ZdLrYWZk0.net
近接やってて近くの敵に勝手に向くのが鬱陶しいんだけど
設定とかでオフにできる?

136 :UnnamedPlayer :2017/05/08(月) 09:49:19.79 ID:SOYr5w6C0.net
カメラ設定いじってりゃできたと思う

137 :UnnamedPlayer :2017/05/08(月) 10:09:41.56 ID:Iuau8bWRa.net
PC版を買ってチュートリアルやってたんですが、
このエリアの上から敵が降ってくる筈のところで敵が出てこなくて詰んでます

すっごいカクカクするような、スペックの足りないPCでやってるせいなんでしょうか?
ttp://i.imgur.com/EiXjV0K.jpg

138 :UnnamedPlayer :2017/05/08(月) 10:11:57.40 ID:K31ms80T0.net
超低スペPCの予感!

139 :UnnamedPlayer :2017/05/08(月) 10:19:38.18 ID:NSS5827T0.net
煽りとかじゃなくて真面目に環境ぐらいは整えようぜ
俺このゲーム買う時に一緒にグラボ買って付け替えたぞわざわざ

140 :UnnamedPlayer :2017/05/08(月) 10:23:21.68 ID:ZdLrYWZk0.net
>>136
自動注視速度0でできました。さんきゅう

141 :UnnamedPlayer :2017/05/08(月) 10:37:46.87 ID:DwxsEEkCd.net
グラボ買うくらいならPS4でいいよこのゲーム
そんな綺麗なわけでもないし

142 :UnnamedPlayer :2017/05/08(月) 10:39:31.07 ID:T2ZvnooW0.net
>>137
8FPSは草

143 :UnnamedPlayer :2017/05/08(月) 10:45:22.29 ID:NSS5827T0.net
PS4のが金かかるじゃねーかアホかよ

144 :UnnamedPlayer :2017/05/08(月) 11:15:27.23 ID:Ij1r5awZd.net
>>137
取り敢えずPCのスペックと解像度がどれ位か書こうよ
このスレ民はエスパーじゃないんだ。

145 :UnnamedPlayer :2017/05/08(月) 11:18:22.40 ID:Wc4Mtxyia.net
スチーマーの品位を下げるような書き込みはやめて欲しいものだ

146 :UnnamedPlayer :2017/05/08(月) 12:42:08.94 ID:Wx2IIobvd.net
>>137
なんでそんな超低スペPCしかもってない貧乏人がニーア買ったのかな??

147 :UnnamedPlayer :2017/05/08(月) 12:46:14.76 ID:ds5fgo2+a.net
画像が無駄に4Kサイズで草

148 :UnnamedPlayer :2017/05/08(月) 12:49:05.77 ID:6ivm3zB80.net
640*360かな?w

149 :UnnamedPlayer :2017/05/08(月) 14:36:16.12 ID:wl6yPnEBM.net
ノーマルだと1070ですら余裕でカクカクだからな

150 :UnnamedPlayer :2017/05/08(月) 14:45:08.69 ID:T2ZvnooW0.net
>>149
それはない

151 :UnnamedPlayer :2017/05/08(月) 14:45:15.18 ID:tR0fFHL66.net
ニーアを4Kでプレイできるのってパソコンだけ?
ps版はps4proでブーストできるって聞いたけど、フルHDになるだけで4Kにはならないって認識で合ってる?

152 :UnnamedPlayer :2017/05/08(月) 14:54:12.86 ID:SOYr5w6C0.net
>>151
PCだけ
proニーアは解像度はその認識でおk
ブースト機能はニーアには無関係

153 :UnnamedPlayer :2017/05/08(月) 15:07:07.17 ID:eMmB2osN0.net
ぶっちゃけこのゲーム
ボリューム無いよね?
30時間で飽きた

154 :UnnamedPlayer :2017/05/08(月) 15:10:19.52 ID:DwxsEEkCd.net
アクションが欲しいならベヨネッタでも買ったほうがいいよ

155 :UnnamedPlayer :2017/05/08(月) 15:20:12.05 ID:eMmB2osN0.net
事実上最終決戦の二人交互アクション以外
見せ場は全部CMに流れてるよね。
中田譲治の存在意義がわからない。

156 :UnnamedPlayer :2017/05/08(月) 15:26:38.91 ID:eMmB2osN0.net
2Bちゃんの尻を拝むだけのゲーム
ストーリーはわけわかめ


マップは狭い
オープンワールドといいながら透明な壁だらけ
クエスト数はBethesdaゲームの1割にも満たないし
その脇道クエストにドラマなんて全く無く、単に奇をてらっただけ
メインストーリーは正味10時間無い

これがヨコオワールド?

157 :UnnamedPlayer :2017/05/08(月) 15:31:13.33 ID:SOYr5w6C0.net
低予算ゲーがそこら辺と比べられちゃうのか
ある意味評価高いわ

158 :UnnamedPlayer :2017/05/08(月) 15:34:47.27 ID:eMmB2osN0.net
ストーリーの厨二的ご都合主義にうんざり
本当にドラマがない

このゲーム17歳以上推奨だよね?
尻のせい?
他は中高生推奨だよね?

159 :UnnamedPlayer :2017/05/08(月) 15:36:25.18 ID:eMmB2osN0.net
低予算って知らなかったわ
フルプライスなのにね。

洋画と邦画みたいなもんか

160 :UnnamedPlayer :2017/05/08(月) 15:44:19.87 ID:eMmB2osN0.net
これ
AIが人間性を獲得するに至った経緯とかどっかに描かれてる?
まさか前作?

161 :UnnamedPlayer :2017/05/08(月) 15:51:54.04 ID:cMIKibSx0.net
>>151
4Kテレビに繋ぐとフルHDを4Kに引き伸ばしたものになる
引き伸ばしの補間処理はそんな悪くないらしいけどね

162 :UnnamedPlayer :2017/05/08(月) 15:53:13.41 ID:cMIKibSx0.net
でもニーアはグラの割に重いから、ネイティヴ4Kで動かそうと思ったら1080か1080Tiあたりが要りそう

163 :UnnamedPlayer :2017/05/08(月) 15:56:56.87 ID:eMmB2osN0.net
結局
ヨルハ部隊は「誰が何のために」創設されて
「どういう理由で自滅させられる」計画だったのか

さっぱりわかんないよね?

9Sが最終戦で「何に対してブチ切れていたのか」もわかんない
穴だらけだろこのストーリー
さっぱり感情移入できない

164 :UnnamedPlayer :2017/05/08(月) 15:58:33.06 ID:cMIKibSx0.net
いや、わかるよ

165 :UnnamedPlayer :2017/05/08(月) 15:59:39.02 ID:eMmB2osN0.net
「ヨルハ計画」は誰が計画したの?
人類?人類が生み出したAI?

166 :UnnamedPlayer :2017/05/08(月) 16:02:12.75 ID:eMmB2osN0.net
人類滅亡時期から考えて
AIだわなぁ

そのAIってのは何?どこにあんの?

167 :UnnamedPlayer :2017/05/08(月) 16:04:55.55 ID:eMmB2osN0.net
一切説明無いだろ?

168 :UnnamedPlayer :2017/05/08(月) 16:05:02.86 ID:1Sdv1T5z0.net
ID:eMmB2osN0
とりあえずまともにゲームやれ
バカ過ぎて話しにならん

169 :UnnamedPlayer :2017/05/08(月) 16:08:35.89 ID:WNjp/mkF0.net
>>137
同じ現象起きてる
ただ、こっちはもう少しスペックは高いが(笑)

この現象起きる前のセーブデータでは問題なくできていたから何かあるかも

170 :UnnamedPlayer :2017/05/08(月) 16:11:38.81 ID:eMmB2osN0.net
機械生命体が人間の真似事をする理由も一切説明無いよね?

171 :UnnamedPlayer :2017/05/08(月) 16:13:25.32 ID:cMIKibSx0.net
いや、あるよ

172 :UnnamedPlayer :2017/05/08(月) 16:15:03.42 ID:eMmB2osN0.net
コノママジャダメ?

「なんでそう思うようにプログラムされたか」が無いっていってんだよ。

173 :UnnamedPlayer :2017/05/08(月) 16:18:28.54 ID:eMmB2osN0.net
結局この世界は
誰の意志で動いてるんだ?

9Sはその謎の計画を立てた曖昧なAIに対して怒ってたのか?

174 :UnnamedPlayer :2017/05/08(月) 16:22:17.27 ID:eMmB2osN0.net
真面目な男は好きになった相手が非処女だとわかると突然捨てられるようになるらしいw

175 :UnnamedPlayer :2017/05/08(月) 16:23:19.80 ID:eMmB2osN0.net
誤爆

176 :UnnamedPlayer :2017/05/08(月) 16:23:23.63 ID:cMIKibSx0.net
少しは自分で考えよう
材料となる情報も集められてないようだし、それでそんな喧嘩腰なら相手にできない

177 :UnnamedPlayer :2017/05/08(月) 16:25:38.44 ID:b/giGAr80.net
面白くねぇいいながら一応最後までやってるっぽいのな
俺はもう2週目やる気が起きなくて無理だわ

178 :UnnamedPlayer :2017/05/08(月) 16:27:03.51 ID:eMmB2osN0.net
感情移入してクライマックスに突入するためにはなんか情報を集めなきゃならんの?

もう9Sがキレてる理由もわかんないまま突入してマジで興ざめですよ
というか
ほとんどのアンドロイドは薄々気づいてるんじゃないですかね
人類はもういないって

179 :UnnamedPlayer :2017/05/08(月) 16:27:29.06 ID:DwxsEEkCd.net
がんばれ!
三週目に入ったら念願の2Bパートだぞ!

180 :UnnamedPlayer :2017/05/08(月) 16:28:49.66 ID:+kUNzFdpd.net
ID:eMmB2osN0こいつの言い分も一理ある

181 :UnnamedPlayer :2017/05/08(月) 16:28:51.94 ID:eMmB2osN0.net
>>177
最後までやれば謎はすべて解けるかと思ってやってたけど
全部ぶん投げですわ。
だからグダってるわけで。

182 :UnnamedPlayer :2017/05/08(月) 16:34:26.88 ID:Ij1r5awZd.net
つーか、ここじゃなくてヨコオのTwitterにでも直接言ってこいよ
軽く愚痴るくらいなら気にせんが何レスにもかけて愚痴愚痴と気持ち悪い

183 :UnnamedPlayer :2017/05/08(月) 16:38:04.50 ID:eMmB2osN0.net
前作は知らんが
一体ヨコオの何が評価されているのかさっぱりわかんない。

184 :UnnamedPlayer :2017/05/08(月) 16:40:58.66 ID:8OkWe33d0.net
スプー 49アフィが嗅ぎつけた
ゲハいまとめに使いたいらしい

185 :UnnamedPlayer :2017/05/08(月) 16:41:01.68 ID:9ssx6/pZ0.net
なにも考えないで生きてそうで羨ましい

186 :UnnamedPlayer :2017/05/08(月) 16:42:47.40 ID:eMmB2osN0.net
適当に厨二がびっくりするようなギミック入れてるだけじゃん。
9Sが2B人形をメッタ刺しとかまるで必然性がないし
コピー無制限なのにわすか数時間の記憶の差を「なくなるのが惜しい」と言ってるのも謎
オープニングで2B以外全滅するけど何故か悲壮感が漂う
戦闘妖精雪風とか見て「戦争に飽き飽きしたが訓練どおりに動いてしまうパイロット」をちゃんと表現するべきだった

187 :UnnamedPlayer :2017/05/08(月) 16:47:50.16 ID:eMmB2osN0.net
そもそもこいつら「ヨルハ部隊」といいながら
全然軍人に見えない
何の軍事訓練も受けてない民間企業に勤めてる民間人が
軍人ごっこしてるみたいだ

188 :UnnamedPlayer :2017/05/08(月) 16:53:36.42 ID:DwxsEEkCd.net
もはやいちゃもんレベルでワロタ
三週目に軍服も着たじゃん

189 :UnnamedPlayer :2017/05/08(月) 16:55:43.37 ID:eMmB2osN0.net
エヴァよりヒドい
あれは一応軍人の縦社会を植え付けられた人に見える

アンドロイドだから上下関係は意味がない?
2Bらは司令官の直属部隊?
というか部隊規模もわからんし彼女らのAIがハード依存なのか
ヨルハ部隊としてのネットワークAIがどっかにあるのかもわかんない

190 :UnnamedPlayer :2017/05/08(月) 16:57:00.71 ID:eMmB2osN0.net
>>188
軍服着たら軍人か?w
軍服のコスプレした民間人だろう

191 :UnnamedPlayer :2017/05/08(月) 16:59:01.57 ID:BadXw2+ia.net
家ゲ行けよ
友達がいっぱいいるぞ

192 :UnnamedPlayer :2017/05/08(月) 17:01:12.11 ID:eMmB2osN0.net
なんかこう
ストーリーや設定の不備具合に
首かしげてる奴いないの?

193 :UnnamedPlayer :2017/05/08(月) 17:07:06.83 ID:eMmB2osN0.net
人間ではないモノがテーマなのに
必要以上に人間臭すぎて
その理由がきちんと説明されてないのが問題

集合知の見地を僅かにでも入れてくれたら良いのに
そのあたりはたぶん監督全くわかってない

194 :UnnamedPlayer :2017/05/08(月) 17:09:10.39 ID:eMmB2osN0.net
SFでもなんでもないわ
違和感ありすぎる

195 :UnnamedPlayer :2017/05/08(月) 17:11:39.62 ID:rDnE43Yed.net
9Sの嫌いなとこやな
機械生命体を機械ごときと見下してるお前も機械だろとなんど心の中で突っ込んだことか(´・ω・`)

196 :UnnamedPlayer :2017/05/08(月) 17:16:13.25 ID:eMmB2osN0.net
コアがほぼ同じ(流用物)
なんてのは途中からなんとなく皆気づいてきてると思うけど
いざそれが明かされて必要以上にビックリしてる9Sとかも違和感。

お ま え ら は こ ど も か 軍 人 だ ろ 。

197 :UnnamedPlayer :2017/05/08(月) 17:22:42.08 ID:bPd4eeKD0.net
なまじ個体スペックが良いのと、全滅しないように機械側は常に手加減してくれてるから軍隊としての規律とかがまともに機能してないんじゃね?
あと現代文明が滅びてからアホほど(確か4〜5千年くらい?)経過してて残された少ないデータを読み取ってあれこれやってるだけだし
「軍隊ごっこ」てのは言い得て妙かもしれんな

198 :UnnamedPlayer :2017/05/08(月) 17:23:15.99 ID:DwxsEEkCd.net
描写されてる部分無視してほとんど勝手な妄想で文句言ってるようにしか見えないんだけど…

199 :UnnamedPlayer :2017/05/08(月) 17:26:55.61 ID:bPd4eeKD0.net
あと、結局今回も舞台は日本だけかよって思った
高速な移動手段と月と地球の間で物資のやり取りが行われてるのに
ゲーム中で起こる出来事は全部日本の中だけ
行ける場所も全部地続きのところだけ

俺はプラチナゲームズのアクションが目当てで買った人間でストーリーは最初から期待してなかったけど
そういうの期待して買った人はガッカリだったろうなって思う

200 :UnnamedPlayer :2017/05/08(月) 17:31:06.29 ID:eMmB2osN0.net
なんかヨコオワールドって評価されているから
どういうもんかと思ったけど
ここまでヒドいとは思わなかったよ。期待がでかすぎたのかな。
奈須きのことかそっち方面だった。

201 :UnnamedPlayer :2017/05/08(月) 17:32:08.66 ID:bPd4eeKD0.net
奈須きのこが的確すぎて草
そうだよ、菌糸類と同類だよヨコオって

202 :UnnamedPlayer :2017/05/08(月) 17:32:38.75 ID:eMmB2osN0.net
>>199
狭すぎるマップに全部押し込んだらそうなったカンジで。

203 :UnnamedPlayer :2017/05/08(月) 17:33:35.64 ID:cMIKibSx0.net
良いんじゃないそれで
世間的な評価とズレがあるなら、自分の好悪は優劣ではなかったというだけのことだし

204 :UnnamedPlayer :2017/05/08(月) 17:38:43.97 ID:eMmB2osN0.net
>>201
菌糸類はまだ人間を扱ってるから
人間を突き動かす原理は単純明快でいいんだよね。

このゲームのストーリーはなんか人間を無理矢理機械ということにしただけで
その差を埋める作業は全部プレイヤーの想像任せ、というかぶん投げてる。

205 :UnnamedPlayer :2017/05/08(月) 17:43:23.67 ID:gvKHwhSrp.net
DOD→ゲシュ/レプ→オートマタで見ないとわからない部分もあるがこれは無いわw
ちゃんとストーリー読めてたら後半の9Sとか凄く好きになれるのに……

206 :UnnamedPlayer :2017/05/08(月) 17:47:49.53 ID:gAaYkjbB0.net
じっとスレに常駐していやぁホント暇人だね
ちなみに言っとくけど少なくとも前作から動画見るやら色々して事前知識多少居るぞ
無くとも見れるけど
あと作ってる連中がNieRで出せたのが奇跡とすら言うレベルの低予算だ

207 :UnnamedPlayer :2017/05/08(月) 17:48:08.81 ID:bPd4eeKD0.net
それぞれのシーンとかシチュエーションはエモいんだけど、
そこに至るまでの要因とか背景とか設定とかぜーんぶ含めて俯瞰で見れる視点の持ち主だと白けるだろうな
ってのが俺の見立て
でもって最後までプレイすると白けさせるのに十分なデータが開示されちゃう

208 :UnnamedPlayer :2017/05/08(月) 17:51:52.73 ID:bPd4eeKD0.net
個人的に思うのは、「地続きのフィールド」に拘りすぎてスケール感を狭める事になってるのがどうにか出来ただろって思う
仮面の一族とロボット山のファンサービスなんか拘らず、宇宙の基地を起点にしてマップを地球の各所にバラけさせれば
「何から何まで全部の出来事が日本国内だけで完結してる」なんて違和感バリバリの状態にはならなかったろうにと

209 :UnnamedPlayer :2017/05/08(月) 17:52:47.20 ID:eMmB2osN0.net
唐突にA2に2B殺される現場を見る→9S発狂
その理由は一切考えないまま最後までブチ切れっぱなし
ガキじゃん。

210 :UnnamedPlayer :2017/05/08(月) 17:53:35.78 ID:iSh9qBaH0.net
レプでゲーム外部(資料集)にシナリオを載せたように

211 :UnnamedPlayer :2017/05/08(月) 17:54:35.53 ID:DwxsEEkCd.net
新宿に魔術的要素が突然持ち込まれたことが発端だから日本が舞台なのもおかしくなくね?

212 :UnnamedPlayer :2017/05/08(月) 17:55:19.31 ID:iSh9qBaH0.net
レプでゲーム外部(資料集)にシナリオを載せたようにオートマタではゲーム外部(コンサート)で色々やったってヨコオが

213 :UnnamedPlayer :2017/05/08(月) 17:55:51.37 ID:eMmB2osN0.net
>>206
要前作知識で低予算は
破綻してシラケさせるストーリーの言い訳にはならん

214 :UnnamedPlayer :2017/05/08(月) 17:57:58.71 ID:XH5ImZDoa.net
PC版にしては珍しく何か凄い奴が居るな

215 :UnnamedPlayer :2017/05/08(月) 17:59:30.89 ID:bPd4eeKD0.net
>>211
始まったのが日本でも結局人類は滅んでるんだから赤目の神の影響は全世界にあったはずだろ
それに仮にゲシュタルト計画が日本国内だけで行われていたとしても、
宇宙からやってきた異星人と機械生命体には関係ないんだから、日本だけを舞台にする明確な「理由」が無い

216 :UnnamedPlayer :2017/05/08(月) 18:00:13.23 ID:8Pku0qOu0.net
作り手のセンスがないから予算あってもFF15みたいになるだけだと思うな

217 :UnnamedPlayer :2017/05/08(月) 18:02:52.27 ID:gW+9PF/Qa.net
ロボット山はただのファンサービスじゃないから
あそこが物語の中心になるのは意味がある

218 :UnnamedPlayer :2017/05/08(月) 18:04:48.34 ID:N8tvSoP0C.net
人類滅んでんだから、国とか関係なくね?

219 :UnnamedPlayer :2017/05/08(月) 18:05:14.02 ID:eMmB2osN0.net
センスというよりなんだかな
日本のオタク文化メディア界のガンというか

大人ならとっくに克服している厨二的苦悩をストーリーの全面に押し出すのは本当にやめてほしい

同じヲタ文化でもマヴラブオルタは最高だったな
すべてに理由付けがされてる

220 :UnnamedPlayer :2017/05/08(月) 18:10:21.86 ID:25dCu5tU0.net
お前らって自分のPCでヌルヌル動かす事にしか興味ないと思ってたけど意外と詳しいんだなw

221 :UnnamedPlayer :2017/05/08(月) 18:15:19.42 ID:9ssx6/pZ0.net
ゲハブログに転載するんだろ
プレイ動画でわかる範囲の話題だけだな

222 :UnnamedPlayer :2017/05/08(月) 18:18:08.23 ID:gAaYkjbB0.net
>>213
ごめんストーリー的に破綻とかしてないけど大丈夫?
2Bの尻みておちつけ

223 :UnnamedPlayer :2017/05/08(月) 18:19:58.46 ID:eMmB2osN0.net
ここしばらく洋ゲ―しかやってなくて
久々に国産買ったらやっぱ悲しいぐらい典型的な国産だった

国産で明確に尊敬できるクリエイターはアージュの社長と小島秀夫ぐらいかな

224 :UnnamedPlayer :2017/05/08(月) 18:22:34.26 ID:eMmB2osN0.net
>>222
厨二ストーリーは嫌いなんだよ。

225 :UnnamedPlayer :2017/05/08(月) 18:23:20.74 ID:9ssx6/pZ0.net
>>219
いいことを教えてやろう
ゲームは子供がやるものだ

226 :UnnamedPlayer :2017/05/08(月) 18:24:44.40 ID:eMmB2osN0.net
>>225
ceroDの17歳以上で中身がコレですか?
ストーリーはどう考えても中高生向け。

227 :UnnamedPlayer :2017/05/08(月) 18:25:01.05 ID:9ssx6/pZ0.net
小島!wwwww
釣り確定乙

228 :UnnamedPlayer :2017/05/08(月) 18:26:04.51 ID:9ssx6/pZ0.net
僕のレスは転載者のチンポの先っちょの色でお願いします!

229 :UnnamedPlayer :2017/05/08(月) 18:26:18.64 ID:bPd4eeKD0.net
いや小島秀夫もヨコオと同類だろ
方向性が違うだけで程度は変わらん

230 :UnnamedPlayer :2017/05/08(月) 18:26:24.61 ID:eMmB2osN0.net
コジマも尊敬できてたのは初代MGSぐらいまでか
MGS2からわけがわからなくなってきた。

231 :UnnamedPlayer :2017/05/08(月) 18:28:20.83 ID:gAaYkjbB0.net
>>215
明確な理由はない。
逆に言えば海外を舞台にする理由もない。
単純にヨコオが前作ファンサービスとかのために出来るだけレプリカントとの繋がりを作るために日本にしただけだろ
あとゲシュタルト計画は世界浄化機関主導なので国際計画

232 :UnnamedPlayer :2017/05/08(月) 18:29:08.29 ID:eMmB2osN0.net
まあ初代も反動が2トンに達するM61バルカンを手持ちするロマンはあったが。

233 :UnnamedPlayer :2017/05/08(月) 18:32:11.26 ID:gAaYkjbB0.net
てかID:eMmB2osN0 [36/36]君が>>163から>>173くらいまでにかけて
エアプ晒してるのすごくツボ

234 :UnnamedPlayer :2017/05/08(月) 18:32:31.40 ID:gAaYkjbB0.net
あと別ゲの話するならでてってやー

235 :UnnamedPlayer :2017/05/08(月) 18:33:04.68 ID:Yy3dJ97Pa.net
なんか妙に伸びてるなと思ったらガイジいるだけで草

236 :UnnamedPlayer :2017/05/08(月) 18:34:53.32 ID:cMIKibSx0.net
CERO Dが何かすら分かってないんだな〜という感想しか出てこない

237 :UnnamedPlayer :2017/05/08(月) 18:35:39.98 ID:eMmB2osN0.net
>>233
俺は重要な情報飛ばしたか?
ワリと注意深くストーリー追ってるつもりなんだが
最後に全部種明かしされると思ってさ

238 :UnnamedPlayer :2017/05/08(月) 18:38:34.98 ID:rDnE43Yed.net
ゲームは子供がやるものって時代遅れかよ?
ゲームは大人から搾取するツールだぞ

239 :UnnamedPlayer :2017/05/08(月) 18:38:59.14 ID:gAaYkjbB0.net
ヨルハ部隊は「誰が何のために」創設されて
「どういう理由で自滅させられる」計画だったのか

説明されてます

「ヨルハ計画」は誰が計画したの?
人類?人類が生み出したAI?

説明されてます

人類滅亡時期から考えて
AIだわなぁ

そのAIってのは何?どこにあんの?

説明されてるどころかゲーム序盤から見聞きしてます

機械生命体が人間の真似事をする理由も一切説明無いよね?

されてます

コノママジャダメ?

「なんでそう思うようにプログラムされたか」が無いっていってんだよ。

されてる

240 :UnnamedPlayer :2017/05/08(月) 18:41:51.02 ID:eMmB2osN0.net
>>239
ゲーム序盤から見聞きしてるって「人類会議」のこと?
人類会議ってのは結局ダミーなんじゃねえの


月に保存されている人類の記憶?
それもダミーなんじゃ?

241 :UnnamedPlayer :2017/05/08(月) 18:42:00.03 ID:gAaYkjbB0.net
感情移入してクライマックスに突入するためにはなんか情報を集めなきゃならんの?

もう9Sがキレてる理由もわかんないまま突入してマジで興ざめですよ
というか
ほとんどのアンドロイドは薄々気づいてるんじゃないですかね
人類はもういないって

ヨルハ計画が一体どんなものなのか読み返してどうぞ

最後までやれば謎はすべて解けるかと思ってやってたけど
全部ぶん投げですわ。
だからグダってるわけで。

お前があげた例全て説明されてます本当にありがとうございました

9Sが2B人形をメッタ刺しとかまるで必然性がないし
コピー無制限なのにわすか数時間の記憶の差を「なくなるのが惜しい」と言ってるのも謎

AエンドとBエンドみて3週目最初とかを思い出してどうぞ

2Bらは司令官の直属部隊?

本当にまったくプレイしてないですね、本当にありがとうございました

242 :UnnamedPlayer :2017/05/08(月) 18:43:49.18 ID:eMmB2osN0.net
>>241
おまえは単に「自分が好きな作品をけなす俺が気に入らないだけ」に見えるな。

243 :UnnamedPlayer :2017/05/08(月) 18:44:46.93 ID:5bVgJs010.net
ストーリーだけ追ってアーカイブなにも読んでないとかやろ
9sが機密文書見たときも読むの面倒くさくて飛ばしたとか

それか動画だけ見たエアプか

244 :UnnamedPlayer :2017/05/08(月) 18:46:07.88 ID:gAaYkjbB0.net
>>242
いや全部ゲーム中で説明されてるんだけど
それこそサブクエストとかでなくメインクエストだけで
さらに言えば設定資料集で補足だとか補強はあれどお前が存在しないとか
意味がわからないって言った部分については上記の通りストーリー読んでりゃ分かる

245 :UnnamedPlayer :2017/05/08(月) 18:46:44.30 ID:eMmB2osN0.net
>>243
なんせクリア後に呆然として迷わずセーブデータ消す選択したからね。

246 :UnnamedPlayer :2017/05/08(月) 18:47:04.73 ID:gAaYkjbB0.net
ちなみに>>243が言うようにメインっていうのはアーカイブ含むからな

247 :UnnamedPlayer :2017/05/08(月) 18:47:05.73 ID:GtxFZeCv0.net
なんだかんだ楽しんでるみたいだな

248 :UnnamedPlayer :2017/05/08(月) 18:48:04.54 ID:eMmB2osN0.net
>>246
アーカイブは一部読んでないわ。確かに。

249 :UnnamedPlayer :2017/05/08(月) 18:49:27.42 ID:bPd4eeKD0.net
>>231
「人類滅亡というスケールの大きさ」
と「出来事が全て日本があった土地だけで完結しているスケールの小ささ」
というちぐはぐさ、不自然さが白けさせる要因になってるし、どうにかしようと思えばどうにか出来ただろ。って言ってるの

250 :UnnamedPlayer :2017/05/08(月) 18:51:53.11 ID:eMmB2osN0.net
おりゃ
あとで読もうと後回しにしたアーカイブに重要情報が乗ってるのを知らないまま
ストーリー進めたってことか。


それってゲームとしてどうなの……

251 :UnnamedPlayer :2017/05/08(月) 18:52:20.14 ID:gAaYkjbB0.net
>>249
そもそも前作から日本 新宿でだいたい完結してる

252 :UnnamedPlayer :2017/05/08(月) 18:52:22.38 ID:eMmB2osN0.net
ウェポンストーリーとかも全く読んでない。

253 :UnnamedPlayer :2017/05/08(月) 18:53:47.38 ID:phSnyAFnd.net
アーカイブを読まずにグダグダ言ってたのかよw

254 :UnnamedPlayer :2017/05/08(月) 18:55:09.32 ID:GtxFZeCv0.net
大した面白くなかったならそれで終わらせとけば?万人向けのゲームじゃないしアーカイブ読んでも全部わかるわけじゃないし 細かい矛盾もあったりするしか気になる人は向いてないんじゃないの?

255 :UnnamedPlayer :2017/05/08(月) 18:55:18.34 ID:eMmB2osN0.net
このゲーム
メールとかもどうでもいい情報ばかりじゃないですか。

突然ひょいと重要情報放り込まれてもそれ読み飛ばされるって。
マジか。

256 :UnnamedPlayer :2017/05/08(月) 18:56:35.40 ID:bPd4eeKD0.net
>>251
だから「今回も」って書いてるでしょ
それに前作は行動範囲や場所スケールの小ささに対して
「主人公の移動手段が徒歩か動物に乗るか程度しか無かった」という明確な言い訳があったけど、
今回は空も飛べるし人格データだけ送受信して義体に転送する事も可能なんだからいつまでもスケールの大きさに対してコンパクトに描く理由が無い

257 :UnnamedPlayer :2017/05/08(月) 18:58:02.07 ID:GtxFZeCv0.net
過去シリーズからのおなじみな流れとかを楽しむ部分もあるしな 今作から入った奴で合わなかったなんてのが出てくるのは普通

前作好きだった俺は楽しんだけど

258 :UnnamedPlayer :2017/05/08(月) 18:58:21.71 ID:eMmB2osN0.net
というかストーリーにかかわる根本的な説明は全部アーカイブかよ。
マジで?

259 :UnnamedPlayer :2017/05/08(月) 18:58:50.92 ID:iO6d5K1O0.net
そういやメールと言えば6Oちゃんってやっぱ司令官とレズカップルだったのかな……
脱出の際にちゃんとテキスト読んで最後まで喋らせればよかった

260 :UnnamedPlayer :2017/05/08(月) 18:58:51.07 ID:cMIKibSx0.net
自分が理解できていないだけ、ってのも多いしね
CEROの件を見ても自分の好悪に合わせて定義の方を歪めちゃうタイプのようだし
共通の理解を得るのは無理でしょう

261 :UnnamedPlayer :2017/05/08(月) 19:03:26.47 ID:Yy3dJ97Pa.net
別にこいつに無理して教えなくてもいいじゃん
全然理解してないし

262 :UnnamedPlayer :2017/05/08(月) 19:03:45.59 ID:8Pku0qOu0.net
シナリオがクソなのはそう思うけどな

263 :UnnamedPlayer :2017/05/08(月) 19:04:08.45 ID:eMmB2osN0.net
ゲームの流れ中断してアーカイブ読まないと
9Sがブチ切れた(もうどうでもいいと言った)理由がわからないと。

セーブデータ(世界のプレイヤーを救うため)消したんだが
もう一回プレイするか

264 :UnnamedPlayer :2017/05/08(月) 19:06:43.15 ID:25dCu5tU0.net
おう、そうしてくれ
君が理解出来ようができまいが知ったこっちゃない

265 :UnnamedPlayer :2017/05/08(月) 19:07:26.97 ID:eMmB2osN0.net
少しだけシナリオがクソという話に賛同してくれる人がいて助かる。

再プレイ後もう一度会おう。

266 :UnnamedPlayer :2017/05/08(月) 19:11:42.75 ID:cMIKibSx0.net
どんな情報を得ても一度醸成されたヘイトが覆ることは無いと思うし、次の作品を探した方が有益だと思うけどね

267 :UnnamedPlayer :2017/05/08(月) 19:12:00.71 ID:wl6yPnEBM.net
よほど読解力無いとかじゃなきゃ
そこまでシナリオわからないってことはないと思う
つかニーア高いの日本だけじゃないっけ

268 :UnnamedPlayer :2017/05/08(月) 19:14:50.26 ID:ODR0M5nid.net
素直にいえよ文句言いたくなるほど気になってしょうがないと
語りたいぐらい気持ちがあるんだと

269 :UnnamedPlayer :2017/05/08(月) 19:21:20.23 ID:wl6yPnEBM.net
>>150
1070、M.2SSD、メモリ16GB、6700Kだけど
ポツポツ40fps切る
最適化具合はマジ宣伝部とか社長出して遊んでる暇あるならデバッグしろクソ共と言いたくなるレベル
その他はそんなに悪くないと思う

270 :UnnamedPlayer :2017/05/08(月) 19:21:28.29 ID:3dJAGZ5Ca.net
そんなに語りたいなら家ゲー本スレ行けば良いのに
良いぞあのスレは、俺には奴らが何を言ってるのかさっぱり分からん

271 :UnnamedPlayer :2017/05/08(月) 19:23:43.64 ID:u5WMgmywa.net
>>269
1070だがデモの動画だけそう感じるな
あれは30fpsだから違和感ある

272 :UnnamedPlayer :2017/05/08(月) 19:23:52.72 ID:rDnE43Yed.net
2Bの尻に惹かれて買ったけど合わなかったごめんなさいくらい言えんのか

273 :UnnamedPlayer :2017/05/08(月) 19:26:38.55 ID:wl6yPnEBM.net
>>271
プリレンダなのになんでそんなことするの…

274 :UnnamedPlayer :2017/05/08(月) 19:38:46.40 ID:28Jxo9Be0.net
「PC版のリリース」ではなく「PS版のおこぼれ」って扱いだからな

275 :UnnamedPlayer :2017/05/08(月) 19:42:29.40 ID:wl6yPnEBM.net
プラチナもスクエアという酸には勝てなかったか…

276 :UnnamedPlayer :2017/05/08(月) 20:04:09.76 ID:M9UmWTi+a.net
なんでもかんでも自分がわかる形にして咀嚼された離乳食じゃないと納得いきませーん降臨
ガキの一言で終わるやつだ

277 :UnnamedPlayer :2017/05/08(月) 20:17:27.51 ID:Jz3Qb30G0.net
終わった話題に今更得意げにまとめられても…

278 :UnnamedPlayer :2017/05/08(月) 20:28:37.18 ID:5tq1P7L30.net
>>269
4770K(定格)以外はだいたい同じだけど40斬るってことはなかったような

279 :UnnamedPlayer :2017/05/08(月) 20:58:53.51 ID:8Pku0qOu0.net
皮肉なことに俺がニーアスレを未だに見てるのは最適化が手抜きだったからだ
何の不具合もなく完璧な仕上がりだったらもう俺はいないだろう…
お前らは今でもニーア遊んでる?

280 :UnnamedPlayer :2017/05/08(月) 21:04:42.19 ID:HKb8kNvV0.net
今更ながら6Oの衣装もかなり際どいことを知った程度には。
あれハイレグにうっすら透けたミニタイトスカートみたいのが付いてるのかヤバす

281 :UnnamedPlayer :2017/05/08(月) 21:24:42.27 ID:cMIKibSx0.net
網タイツ部分は全身らしいな
不思議な衣装

282 :UnnamedPlayer :2017/05/08(月) 21:32:50.49 ID:8OkWe33d0.net
>>277
こういうのが一番イタタタタタタタ

283 :UnnamedPlayer :2017/05/08(月) 21:34:48.54 ID:M9hhBIsVa.net
ガイジがいなくなったみたいだけど
作家も大変だよな
わざわざ「メールが届きました」「アーカイブを入手しました」
とかゲーム内で表示されているのに
読んでないのにギャーギャー文句つけてくるクレーマーが
いて、そんなやつらに分かるようにしないと
低評価つけられて更に上役に起こられんだろ?堪んないな

284 :UnnamedPlayer :2017/05/08(月) 21:37:48.61 ID:NuuxW3Kkd.net
>>152
遅くなったけどありがとう

285 :UnnamedPlayer :2017/05/08(月) 22:19:32.51 ID:EeyeZG4v0.net
黙ってワッチョイNG行き

286 :UnnamedPlayer :2017/05/08(月) 23:12:37.30 ID:NSS5827T0.net
こういう連中がいるから昨今はアニメでもゲームでも1から10まで登場人物にセリフ言わせて説明する素人が描いたような話しかないんだろ
妄想でも深読みする楽しさとか感情の機微を読み取って想像する楽しさがわからんのやろ

287 :UnnamedPlayer :2017/05/09(火) 00:04:24.63 ID:u8AJFb/w0.net
シナリオを理解できないってのは馬鹿じゃねーのとしか思えないけどかなり過大評価入ってる感じなのは正直同意する
特別悪いとは言わないけどさ

288 :UnnamedPlayer :2017/05/09(火) 00:08:38.94 ID:vbeJIgRra.net
重厚で破綻なく綿密に細部まで作り込まれたシナリオだとかは別に言われてないっしょ

289 :UnnamedPlayer :2017/05/09(火) 02:40:48.59 ID:G5FeLFTqa.net
>>200
ここで文句いっても何も変わらねーよw
アンチするなら周回プレイA〜E10回、サブクエ回収90パー必須だよ

290 :UnnamedPlayer :2017/05/09(火) 03:10:24.22 ID:G5FeLFTqa.net
思想を巡らし考えるって事が、現代のゲースレのヲタには滅茶苦茶難しいみたいだぜw

クレクレして、即答えがこないと文句言うんだねーw

「何のために宇宙はあるの?」って質問を問うても答えられると思ってやがるからなーバカは

291 :UnnamedPlayer :2017/05/09(火) 05:36:50.04 ID:Iq2ZlCvH0.net
やっぱ本数売れると変なのも一緒に来ちゃうから大変だよな
20万本くらいで推移してれば今まで通りで済んだのに
まぁ、贅沢な悩みだけど

292 :UnnamedPlayer :2017/05/09(火) 06:17:38.69 ID:neDEAvC+0.net
巨乳化modはよ

293 :UnnamedPlayer :2017/05/09(火) 07:48:39.08 ID:lc+JO0moa.net
十分でかいだろ

294 :UnnamedPlayer :2017/05/09(火) 07:58:13.58 ID:Eu/OtgBH0.net
先に作りたい場面を考えてあとからシナリオ作ったようなちぐはぐさがあるし
キャラもシナリオの都合で動かされてて自己が感じられないから感情移入が困難
ガンパレードマーチレベルなら深読みとか妄想っていう資格あると思うがニーアは…

295 :UnnamedPlayer :2017/05/09(火) 09:00:10.27 ID:/cf96reDa.net
資格って………wこんな朝から笑わせないでくれよ

296 :UnnamedPlayer :2017/05/09(火) 09:13:55.91 ID:O+9Whip80.net
KIDS臭ぱねえw

297 :UnnamedPlayer :2017/05/09(火) 10:03:08.27 ID:CYUj/Vmf0.net
推奨:スルーチップ装備

298 :UnnamedPlayer :2017/05/09(火) 10:40:35.91 ID:cN4CvmVJ0.net
一人で数十レスとかしてたのはどうかと思うけど、シナリオ叩きはまぁけっこうわかるよ

まだAのラストしか見てないけど、自我をバックアップ可能なアンドロイドが、
9Sがあそこで死んで数時間ロールバックされるのをそんなに悲しむ理由がよくわからなくて、
あんまり感情移入出来なかったというか

細かいことが明らかになることでより深く理解出来るって面はもちろんあっていいが、まず見てるそのときにある程度感動出来てこそのもんじゃん?
アーカイブ読めみたいな突っ込みもちょっと的外してるというか。そういうのは読まなくても楽しめるし、読むともっと楽しめるもんであるべきっていう
見てるそのときにちんぷんかんぷんで後で得られる情報が必須って、
演出としての順序間違えてるせいでそのシーンを見せるそのときを台無しにしてるわけで、ダメだよなっていう

299 :UnnamedPlayer :2017/05/09(火) 10:45:39.92 ID:2bJbDKXg0.net
このゲームってICOやワンダ系の雰囲気ゲーじゃないん?

300 :UnnamedPlayer :2017/05/09(火) 10:54:31.31 ID:AxQYJQbk0.net
記憶を引き継いでたとしてもそれが同一人物とは言えないじゃん?
仮に自分が死んだら全く同じクローンが後を引き継ぐから後は大丈夫と言われても、自分自身はそこで終わりじゃん?
数時間の記憶云々よりはそういう事なんじゃね?

301 :UnnamedPlayer :2017/05/09(火) 11:04:09.34 ID:Eu/OtgBH0.net
>>298
アーカイブ読んでも大して評価変わらないと思うぜ
オートマタのシナリオを一言で表せば「徒労」だな
例えば中盤までいまいちでもEver17並の結末ならそりゃ納得するけどね…

302 :UnnamedPlayer :2017/05/09(火) 11:04:27.17 ID:vmshn6FWd.net
>>298
Aエンドしか見てないならこんなトコでアホなレスしてないで続きをやれ

303 :UnnamedPlayer :2017/05/09(火) 11:18:18.52 ID:RQRWyJQX0.net
>>302
9S操作するのが地味に辛い
特に2B→かわいい……→9S→ぶっさ……の急降下に心がついて行けてない

304 :UnnamedPlayer :2017/05/09(火) 11:27:57.24 ID:bLSFfQEK0.net
アーカイブ見ても意味ない?
マジ?

305 :UnnamedPlayer :2017/05/09(火) 11:36:02.03 ID:9xLSzKqt0.net
>>298
読まなくても普通の人は楽しめるよ
そこを知らないと楽しめないという強迫観念めいたものに囚われて勘違いしてる人以外は

306 :UnnamedPlayer :2017/05/09(火) 11:39:53.81 ID:cN4CvmVJ0.net
>>300
まぁ後から考える理屈付けはいくらでも出来るんだけどさ
そういう解釈の問題じゃないというか

まずそういうアンドロイドの死生観的なもん理解させるシナリオで客の思考誘導した上で
あのシーンにもってってこそ、そのときに共感を促せるわけでさ

上手い物書きってなにより読み手の思考誘導が巧みで、ついテーマに引き込まれて考えさせられちゃうもんだけど、
そこらへんが甘くてあの時点じゃ置いてきぼり感否めなかったかなみたいな

307 :UnnamedPlayer :2017/05/09(火) 11:41:33.56 ID:dJVzNHxhd.net
>>300、て寝ないの?

308 :UnnamedPlayer :2017/05/09(火) 11:45:06.13 ID:r+asoLmea.net
>>303
わかる
あとハッキングが慣れなくてキエェェェってなるw

309 :UnnamedPlayer :2017/05/09(火) 11:51:42.47 ID:6RLSxinId.net
全裸きた?あのクオリティ低いのじゃなくて

310 :UnnamedPlayer :2017/05/09(火) 11:52:27.34 ID:qv5oHagWa.net
個人の感じ方やサブクエの進め具合によると思うけど
サブクエを十分に進めていれば共感はできたと思う
ただ、「サブクエを十分に進める」と言う前提のことを
作り手の誘導が下手だと言うならそれはもっともだと思うわw

311 :UnnamedPlayer :2017/05/09(火) 12:10:47.72 ID:Eu/OtgBH0.net
人類軍司令と異星人がクソなのであって
他のアンドロイドと機械生命体は被害者みたいなものなんだよなぁ
なのに9Sときたら最後までA2にキレてるし本当悲しいピエロだよ…

312 :UnnamedPlayer :2017/05/09(火) 12:18:15.93 ID:n40h9OwMa.net
>>310
これは凄い分かるなサブクエこなしてこそな所が有るのにサブクエに対する誘導が本当に弱かったわ
そもそも同胞達や贈り物2Bのメッセージ辺りは本編に入れとけよと

313 :UnnamedPlayer :2017/05/09(火) 12:25:51.50 ID:u8AJFb/w0.net
ぶっちゃけやってることに「?」ってなっても演出が良ければグッときちゃうし、特別シナリオ自体を褒める気はないけど楽しめたよ
記憶のコピーで思い出したけどチャッピーのラストもまんまそんなんだったな 演出が一番大事だよ

314 :UnnamedPlayer :2017/05/09(火) 12:26:18.06 ID:lvI+VCxKM.net
俺ラスボスはエイリアンと熱いバトルが出来ると思ってたんだけどな…

315 :UnnamedPlayer :2017/05/09(火) 14:33:32.87 ID:DnNYr+Ns0.net
エイリアンと壮絶な音ゲー

316 :UnnamedPlayer :2017/05/09(火) 15:17:05.18 ID:7WXa3b+yd.net
DOD3かよ!

317 :UnnamedPlayer :2017/05/09(火) 16:35:02.64 ID:OABUbh6r0.net
最新far入れたら描画処理が全く落いつかなくなってるけどおま環?

318 :UnnamedPlayer :2017/05/09(火) 18:06:02.46 ID:Fx8t9Gmt0.net
サブクエの文章スキップせずにほとんど消化して、レプリカント/ゲシュタルトで何があったのかも概ね知ってて
その上でA〜Zまでの全エンドを見たけど
作品ストーリーとしての評価は「"鉄血のオルフェンズ"をいくらかマシにした物」って感じなんだよな
やっぱどうしても「エモい展開をとりあえず突っ込む」が先にあって、あとから俯瞰して見た時の「舞台としてのショボさ」が全然考慮されてないように思う

319 :UnnamedPlayer :2017/05/09(火) 18:14:17.81 ID:Z4JbVt+da.net
メインの流れで示されることすら理解できてない奴が笑われてるだけで
シナリオを手放しに大絶賛してる奴そんないないしお前がそう思ったんなら別にそれはそれでいいんじゃね

320 :UnnamedPlayer :2017/05/09(火) 18:15:31.25 ID:bLSFfQEK0.net
2回め(≠Bルート)
モチベダダ下がりだわ。
やっぱアンドロイドの心情ってのが人間に近すぎるのもアレだし
AIならではのアレもないし

Cルートでバンカー落ちたのに自販機使えるのも違和感あんのよ。

記憶が保存されて別義体に転送できるなら
普通にコピーできると思うんだがそれをしない理由って説明されてたっけ?

321 :UnnamedPlayer :2017/05/09(火) 18:21:40.99 ID:bLSFfQEK0.net
コレもアーカイブ?

322 :UnnamedPlayer :2017/05/09(火) 18:25:47.76 ID:Fx8t9Gmt0.net
バンカー無くなっても自販機使えるのは単にゲームシステムとしての都合だろ
ワープ機能潰されていちいち徒歩か動物でマップ移動しなきゃなんないとかかったるすぎる

323 :UnnamedPlayer :2017/05/09(火) 18:30:34.62 ID:bLSFfQEK0.net
>>322
ということの設定をゲーム中で何らか示してほしいよなぁ。
一応あの「自販機の中で義体が製造されているorストックされている」って設定だよね?
記憶を留めておくストレージ類はセキュリティのためオミットされて
それらはバンカーにしかなかったと考える事はできるが。

324 :UnnamedPlayer :2017/05/09(火) 18:35:18.59 ID:bLSFfQEK0.net
なんかこうソフトウェアとハードウェアの区分けも曖昧なんだよなぁ。

人類会議(ただのダミーでアンドロイドが作った) ≠ リアル月面人類(リアル人間から抜き取った記憶)

って説明も曖昧だし。

325 :UnnamedPlayer :2017/05/09(火) 18:47:57.10 ID:Fx8t9Gmt0.net
既に一度Eエンドまで見たんだったらもうこんなゲームいつまでも引きずってないでゼルダでも遊んでた方が良いぞ

326 :UnnamedPlayer :2017/05/09(火) 18:48:10.40 ID:cGObdtDI0.net
おー森林の地下闘技場EX1分きれたわ

327 :UnnamedPlayer :2017/05/09(火) 18:51:02.22 ID:Eu/OtgBH0.net
ゼルダとマリカーやりたいけどスイッチ買う金がなくてつれぇわ…

328 :UnnamedPlayer :2017/05/09(火) 19:39:08.16 ID:YEUItCxla.net
なんかこいつクソツマンネーアンチだなww
怨念が感じられない、、

329 :UnnamedPlayer :2017/05/09(火) 20:00:37.32 ID:YEUItCxla.net
ゲームってカテゴリーだからゲームシステムがちょっとおかしいと批判するw映画やら小説なら受けない批判だな

キミらストーリーの足りない部分を補完するってできねーの?

できねーんだったら何のゲームやったってまんぞくできねーよ

ゲーム離れて現実に戻れ

330 :UnnamedPlayer :2017/05/09(火) 21:02:38.57 ID:DacNyneJ0.net
そんな事よりFARが禁止っていうのは何故?

331 :UnnamedPlayer :2017/05/09(火) 21:23:26.19 ID:qaDCZz8c0.net
割れがFARをつかったときに、判断して起動出来ないようにしてた
そのSteamIDをBlackListに登録してたとか何とか

332 :UnnamedPlayer :2017/05/09(火) 21:33:14.97 ID:DacNyneJ0.net
そんな事があったとは…
ありがとう

333 :UnnamedPlayer :2017/05/09(火) 21:43:49.24 ID:65PrMhRJ0.net
このゲームはクソだ。キャラの心情が少しも理解できない。
まるで子供の人形遊びを見せつけられているようだ。
──────────────────────────
このゲームはゴミだ。話の流れが全く掴めない。
なぜゲーム中のテキストなんかを読まなくてはならないのか。
──────────────────────────
このゲームはクズだ。設定が全然分からない。
説明が曖昧すぎてなにもかもが違和感だ。
──────────────────────────
このゲームはカスだ。誰か教えてくれ。
教えてくれ。教えてくれ。教えてくれ。教えてくれ。教えてくれ。

334 :UnnamedPlayer :2017/05/09(火) 22:03:25.64 ID:fe47tam90.net
服装modだって
ttp://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=922146154

335 :UnnamedPlayer :2017/05/09(火) 22:18:48.63 ID:HuwWIVo60.net
FARなんかあったの?

336 :UnnamedPlayer :2017/05/09(火) 23:30:02.31 ID:9xLSzKqt0.net
テクスチャ差し替え系か
俺とはセンスが合わんなこれは

337 :UnnamedPlayer :2017/05/10(水) 02:01:45.57 ID:B9C30JgU0.net
FHDモニター、1600×900ウィンドウモード、BorderlessGaming使用。
i7-4790+GTX980 4G環境では60FPSで遊べるんだが
i7-6900HQ+GTX1070 8G環境では30FPSしか出ない。でBGを使わずやったら60FPSで遊べた。

違いは1070機はモニターがG-SYNCな事。
G-SYNCでBorderlessGamingは相性悪かったのか

338 :UnnamedPlayer :2017/05/10(水) 08:15:21.83 ID:2VR2tW6wa.net
>>320
宇宙人が攻めて来たんだぞ、この時点でとんでもだろーが、だが敢えて説明つけりゃ
ブラックボックスの転送技術はすでに完成されていてその解析に時間がかかったと、それでいいんじゃねー?

339 :UnnamedPlayer :2017/05/10(水) 08:29:06.22 ID:2VR2tW6wa.net
>>320
再構成するのに固有の自我が必要だとかなんとかいくらでも後付けできるじゃん

340 :UnnamedPlayer :2017/05/10(水) 09:03:45.73 ID:2VR2tW6wa.net
あの自販機に自我データが分散され補完されているのだww

341 :UnnamedPlayer :2017/05/10(水) 10:28:27.59 ID:wSXpo06Ep.net
ニーアはSFじゃなくてファンタジーだから、
細かい科学考証なんかしても無意味だぞ
現実で説明つかない様なことは
みんな魔素由来なんだから
科学と魔法の融合や!って素直に楽しんどくのが一番や

342 :UnnamedPlayer :2017/05/10(水) 11:16:38.60 ID:wGBmkkWQM.net
DLCで宇宙人と戦わせてくれ

343 :UnnamedPlayer :2017/05/10(水) 11:22:51.40 ID:gC3c5bIT0.net
洋ゲー慣れしてるから違和感あるのか。



4Gamer.net ― 【島国大和】日本のRPGはもう駄目なのか?
http://www.4gamer.net/games/000/G000000/20091208020/

欧米の大きなゲームメディア/ゲーム系Blogの間では,「日本のRPG」はやたらと揶揄されている印象です。
いわゆる「ドラゴンクエスト」や「ファイナルファンタジー」のような日本製のRPGを指して「JRPG」と呼んでいるのですが,
その使われ方を見ていると,もはや蔑称(べっしょう)のように感じます。曰く,

「生きるか死ぬかの冒険に子供を参加させるのはおかしい」
「細身の美少年が大きい刀を振りまわすなんて無理がある」
「ターン制で,順番に攻撃するなんてリアリティがない」
「ハゲヒゲマッチョを少女がパンチで倒すなんて変だ」
「子供が数人で世界を救うのってどうなの?」
「最初ダメージ10とか言ってたキャラがダメージ99999って何よ?」

ようするにお約束が通じてないんです

 でもですね。
 例えば将棋に対して,「敵味方が交互に動くなんてリアリティがない」とか誰も言いません。少年漫画の主人公の爆発的な成長にだって,「そんなに強くなるかよ」とか突っ込まない。

 ゲームのルールというのは,現実をデフォルメして解りやすく面白く簡潔にするのが重要です。そのデフォルメ具合で面白くもつまらなくもなる。
 デフォルメせずに全部現実のままなら,べつに現実で良いんですよ。ゲームである必要が無い。普通の人が勇者にもF1ドライバーにも格闘家にもなれるからこそ「ゲーム」です。

344 :UnnamedPlayer :2017/05/10(水) 12:47:46.40 ID:zONDY65/d.net
>>310
アンタが1から10まで説明されないと理解できない頭なんじゃないの?
アンドロイドに感情はいらないとか言いつつストーリー進めてく上で感情があるのははっきり分かるし
後から考えるまでもなくそのシーンで理屈抜きに分かるでしょ

345 :UnnamedPlayer :2017/05/10(水) 12:49:02.52 ID:zONDY65/d.net
↑の>>306でしたわ(ノ∀`)タハー

346 :UnnamedPlayer :2017/05/10(水) 13:36:16.65 ID:+3VtcREEM.net
>>343
'FF開発チームに言え

347 :UnnamedPlayer :2017/05/10(水) 13:58:50.00 ID:8e1Rr6H90.net
最初10ダメージしか出せなかったキャラクターが最終的に99999ダメージとか叩き出すようなゲームが面白かった試しがあるか?
と問われると返答に困るのが現実
そんなパワーインフレが起きても許されるというか面白さとして成立するのなんてシナリオが延々と追加されるネトゲくらいなもんだろ

348 :UnnamedPlayer :2017/05/10(水) 14:06:15.64 ID:gC3c5bIT0.net
エルダースクロールオンラインは
初期はパワーインフレゲームに近かったけど

昨年のワンタムリエルアップデートから
従来のLv160=新Lv1に調整されてインフレゲームじゃなくなったな
最高レベルに強くなっても、せいぜいLv1の2〜3倍しか強くないという。
レベル上げ後に初期マップに行っても雑魚の硬さがほとんど変わらない。

349 :UnnamedPlayer :2017/05/10(水) 14:13:25.47 ID:yUeZCyiFa.net
>>306
ゲームと小説や映画は違うよー
ロールプレイングは極端な話、ストーリーは自分で作っていくもんだ
考える葦くん

350 :UnnamedPlayer :2017/05/10(水) 16:40:21.53 ID:odVa6i3bd.net
far入れてもクラッシュするな
アンビエントオクルージョンとAA切れば落ちないんだが
reshadeで対応するしかないか

351 :UnnamedPlayer :2017/05/10(水) 18:15:37.13 ID:yUeZCyiFa.net
ツール使ってゴチャゴチャするのはどーにも好きになれねーな、、、

352 :UnnamedPlayer :2017/05/10(水) 18:19:18.49 ID:r+F8laef0.net
>>350
ゲーム内OPのAOとAA、つーかゲーム内で設定できる画質系のOPはゴミな上に無駄に重くなるだけだからあんなもんすべてOFFのがいいぞ
AO以外全てグラボ側の設定でもどうにでも出来るし、Reshade使えば綺麗になる上軽い
Geforceだと知らんけど

353 :UnnamedPlayer :2017/05/10(水) 18:51:29.16 ID:3SWHVZ/R0.net
>>335
割れ対策して色々あってBan

354 :UnnamedPlayer :2017/05/10(水) 19:49:19.41 ID:vy9JEPP70.net
AA切ってもAAかかってるんだけどどうすればいい?(´・ω・`)

355 :UnnamedPlayer :2017/05/10(水) 20:22:35.44 ID:7m4Nvdjn0.net
勧善懲悪物じゃないから理解が途中で止まる説

356 :UnnamedPlayer :2017/05/10(水) 20:46:18.58 ID:vkygwiMKa.net
>>354
AOをONにするとAA OFFでも若干AA掛かるってどこかに書いてあった気がする

357 :UnnamedPlayer :2017/05/10(水) 21:22:52.28 ID:r+F8laef0.net
>>353
割れには起動させねーよって逆にいい事なのになんでBANされるのか全くわかんね

358 :UnnamedPlayer :2017/05/10(水) 21:30:14.47 ID:VZXM+JRB0.net
>>351
このゲームのAAは負荷かけるために作られたような酷さで描画にも影響与えるレベルだからせめてAAだけでも切るといい

359 :UnnamedPlayer :2017/05/10(水) 23:09:41.40 ID:ae+0gHGW0.net
セーブデータってバックアップできる?
LV1からやってみたいんだけど3つあるデータはラストまで、エミールY前、他とかで使ってるから
できれば違うデータでやりたいんですよね
ってなんで3スロットなんだよ……こんなのぜったいおかしいよ

360 :UnnamedPlayer :2017/05/10(水) 23:23:07.09 ID:rs224L6i0.net
ドキュメント→My Games辺りにある、バックアップはslot dataだけで良いはず

361 :UnnamedPlayer :2017/05/10(水) 23:30:47.43 ID:GnWsaw/F0.net
服よりも地面とか岩とかコンテナをリテクスチャしたい

362 :UnnamedPlayer :2017/05/10(水) 23:31:16.26 ID:h0jL+PhB0.net
エンディングでデータ消える話の流れでバックアップしといても復元できなかったって話が出てたけど違うの?俺はバックアップしないからどっちでもいいけど

363 :UnnamedPlayer :2017/05/10(水) 23:34:36.07 ID:rs224L6i0.net
俺は出来たよ

364 :UnnamedPlayer :2017/05/10(水) 23:49:41.29 ID:zU+l0MqOa.net
>>359
YエンドとEエンドのだけ残して他は要らないだろw

365 :UnnamedPlayer :2017/05/11(木) 00:30:51.94 ID:qaY8q0fBd.net
>>352
サンクス、ドライバ指定だと軽いし落ちないな
AOの方もオンのHQにしてみたけど60fpsで安定する(gtx1060)

366 :UnnamedPlayer :2017/05/11(木) 00:57:17.44 ID:VN4g+qix0.net
もうFARのアップデート無いのか

367 :UnnamedPlayer :2017/05/11(木) 02:57:29.91 ID:uxw9dF+b0.net
今日ようやく買ったんだけどさフルスクリーンで起動するとなんか黒い枠出んのよね
これが巷で言われてるバグですか?(´・ω・`)

368 :UnnamedPlayer :2017/05/11(木) 03:12:10.62 ID:JFlXugNxa.net
割れ対策だからと言ってもルールから外れたツールはあかんよって事じゃねーの?
それが免罪符になったらどうせ誰かに悪用されるだけだしな

369 :UnnamedPlayer :2017/05/11(木) 03:32:21.86 ID:m3hzqjIP0.net
FARが割れの足掛かりにされて、関係無い利用者も一時的に被害を被ったって話かと思ってたけど違うのか

370 :UnnamedPlayer :2017/05/11(木) 08:28:23.24 ID:c+pnGCMi0.net
>>367
その手の問題は、大抵がドライバのスケーリング設定が間違ってるのが原因

371 :UnnamedPlayer :2017/05/11(木) 08:32:02.71 ID:Ji0d1Sj2M.net
そもそも移植がクソすぎるのが悪いだろう
ダクソですらもっとマシだぞ

372 :UnnamedPlayer :2017/05/11(木) 08:32:44.49 ID:Ji0d1Sj2M.net
>>367
FARでボーダーレスフルスクリーンとか選べばいいよ

373 :UnnamedPlayer :2017/05/11(木) 08:49:10.72 ID:AgfhbDxId.net
>>366
steamのフォーラム内でアップデート内容が書かれないだけだろ
Github見てきたけど5.6.14.7が最新になってる

374 :UnnamedPlayer :2017/05/11(木) 10:02:33.94 ID:2qmE/Mhu0.net
パスカルって悠木碧だったんかよw
事前情報無しで声だけで気づけるやついねーだろこれ

375 :UnnamedPlayer :2017/05/11(木) 10:08:38.34 ID:cWWpH2WU6.net
結構分かりやすいじゃん

376 :UnnamedPlayer :2017/05/11(木) 10:09:54.95 ID:kVrKIe1Z0.net
>>374
言われてみればって感じはあるけどなー
Blazblueのトリニティとかあんな感じだったし

377 :UnnamedPlayer :2017/05/11(木) 10:18:45.81 ID:sey3kpnwd.net
泣き演技がマドカっぽくて気づいたかな
おじさんだったことのほうが衝撃だったが

378 :UnnamedPlayer :2017/05/11(木) 10:27:54.25 ID:TRhsget2d.net
>>374
しかもあれオッサンなんだよな

379 :UnnamedPlayer :2017/05/11(木) 10:32:49.13 ID:24DXIIWu0.net
パスカルおじちゃんは子どもたちにどうやって恐怖を教えたのか

380 :UnnamedPlayer :2017/05/11(木) 10:40:25.06 ID:5ady6xaFd.net
教えたんじゃなくて知識の蓄積とともに自然に芽生えたんじゃない?

381 :UnnamedPlayer :2017/05/11(木) 12:21:36.50 ID:pAqLxULNa.net
声豚速報に転載するので声優ネタもっと続けて

382 :UnnamedPlayer :2017/05/11(木) 12:32:42.66 ID:/MzfstRSp.net
パスカルは後半で絶対、操られてコロシテコロシテになると思ったのにまさかの展開過ぎて……

383 :UnnamedPlayer :2017/05/11(木) 15:56:43.04 ID:rfqBPYJoa.net
幼女戦記のデグちゃん役からの落差w

384 :UnnamedPlayer :2017/05/11(木) 20:00:52.52 ID:oDgka3jE0.net
パスカル黒幕だと思ってた

385 :UnnamedPlayer :2017/05/11(木) 22:29:27.94 ID:yiS+F4hua.net
>>384
自分の指針などどーでも良い、考える源である糧は何でも良いんだよ
出されたお題に取り組んで兎に角、答えを出す。

だからパスカルは知識という物に縋ったんだ。

果たしてその思いが自分の固有のものであるかどうか、、
そんなのは些細な事なんだよ

386 :UnnamedPlayer :2017/05/11(木) 22:56:06.61 ID:ZFn9VQl40.net
パスカル村に死体転がってるから何か起こる気はしてた

387 :UnnamedPlayer :2017/05/11(木) 23:52:23.08 ID:lcgQ3Ib90.net
発売前からパスカルは嫌な予感しかしなかった

388 :UnnamedPlayer :2017/05/12(金) 00:52:16.99 ID:z/EvH/9Ba.net
>>379
村が襲撃される直前一瞬だけ動かせる時にビビらせてたじゃん
田舎の長老が子供達を集めて村の妖怪伝説を教えるみたいな感じじゃね
もしくは現世でいうナマハゲ的な

389 :UnnamedPlayer :2017/05/12(金) 00:57:05.41 ID:7Q/KEbE/0.net
和平交渉のときは2B庇って死ぬもんだと思ってたな
露骨なボス戦ステージが見えたときとか確信した

390 :UnnamedPlayer :2017/05/12(金) 01:06:20.77 ID:hPC/qOp00.net
2Bじゃく9Sがウィルスに感染して死ねばよかったのになぁ

391 :UnnamedPlayer :2017/05/12(金) 03:06:58.43 ID:h3raiepg0.net
実際ウイルスに感染してたしそのまま死ぬ気だったな

392 :UnnamedPlayer :2017/05/12(金) 13:43:43.71 ID:TWL3QTNkF.net
>>374
マジ?自分も含めてみんな一発でわかってたで

ただ俺はイヴがノクティスだったことに気付かなかった不覚

393 :UnnamedPlayer :2017/05/12(金) 14:59:12.62 ID:zp5NT6JN0.net
Eエンドで最後にコメント残してデータ削除したはずなのに消えてない
なんだこれ気持ちよく消させろよ

394 :UnnamedPlayer :2017/05/12(金) 15:07:53.11 ID:wnGUr/0z0.net
誰かが君のデータを盾に使わないと消えないんじゃないのか?

395 :UnnamedPlayer :2017/05/12(金) 15:09:49.06 ID:zp5NT6JN0.net
>>394
え、そういう仕様なの?
さすがに嘘やろ?

396 :UnnamedPlayer :2017/05/12(金) 15:14:43.19 ID:wnGUr/0z0.net
嘘かホントか知らんけど、演出ではそうなってたけどね

397 :UnnamedPlayer :2017/05/12(金) 15:19:45.27 ID:S7dMRnvUp.net
別HDDにバックアップ取ってたか最後の選択肢間違えたんじゃね。アンドロイドのシステム画面から全ての項目を削除する工程があるからその時に消してるはず

398 :UnnamedPlayer :2017/05/12(金) 15:29:22.12 ID:zp5NT6JN0.net
ちょっともう一度シューティングしてくる

399 :UnnamedPlayer :2017/05/12(金) 15:56:26.61 ID:zp5NT6JN0.net
今度こそデータ消せたわ

400 :UnnamedPlayer :2017/05/12(金) 17:37:09.54 ID:UVC9MqJLa.net
純粋な縦スクロールの弾幕STGじゃないからなー
自機がクルクル回らなきゃクリアできんだよ、、

鬱陶しいなーアレ

401 :UnnamedPlayer :2017/05/12(金) 17:58:06.65 ID:8h2F1SQPa.net
アナログコントローラでやってると鋭敏すぎて思ったとおりに止まってくれない

402 :UnnamedPlayer :2017/05/12(金) 20:46:33.47 ID:wnGUr/0z0.net
K/Bマウスでやるより良いだろ、何せ360度を30度キザミぐらいでしか回転出来ないので
自機を移動して当てに行かねばならない。だが、K/Bマウス以外では絶対やりたくない

403 :UnnamedPlayer :2017/05/12(金) 20:54:15.07 ID:8rFURhjx0.net
キーボードに十字キーもねえのかよ

404 :UnnamedPlayer :2017/05/12(金) 20:59:02.71 ID:HxvfN18H0.net
十字キーはないだろ

405 :UnnamedPlayer :2017/05/12(金) 21:04:35.80 ID:wnGUr/0z0.net
パッドのエミュレーションだと滑らかに回転出来るので単に最適化が出来てないんだな
マウスで向いた方向が移動キーでリセットされるのでイラつくけど
エミュレーションは選択肢の所で常に↑押されてるので常用するのは辛い

406 :UnnamedPlayer :2017/05/12(金) 21:29:02.42 ID:H60kr2Uj0.net
照準合わせが必須なゲームならともかく、ロックオンして近接攻撃を主体にして戦うデザインのゲームは素直に箱壱コンで遊んだ方が良い

407 :UnnamedPlayer :2017/05/12(金) 22:09:22.94 ID:N9JkJ17Ma.net
シューティングゲは好きだけど全方位と横シューは親の仇並みに嫌い
それでもオートマータはやりました面白かったので

408 :UnnamedPlayer :2017/05/12(金) 22:22:44.98 ID:htfysdQF0.net
なんでこんなのができねーのよって不思議に思ってたけど
何百円とかの格安コントローラーか
それはダメだよそんなの捨ててsteamコン買いなよ

409 :UnnamedPlayer :2017/05/12(金) 22:24:07.02 ID:ni2oqtTn0.net
Eエンド最後でてくる鳩達はDOD3やった身からすると使徒達に見える

410 :UnnamedPlayer :2017/05/12(金) 22:28:14.70 ID:wnGUr/0z0.net
360コントローラとか買ったけど、ガチのFPSerの俺にはスティックでAimするのが…
因みにロックオンとか使えないモードでやってる
んでSteamコン今安いし触ってみたいのでポチってみた。多分使わんけど

411 :UnnamedPlayer :2017/05/12(金) 22:33:03.43 ID:e9Waibp70.net
キーボードだよw
ひのきのぼう取るのもマウスなんて一切使ってない、全てキーボードの方向キーとシフトスペースAWDSE1だぜw

412 :UnnamedPlayer :2017/05/12(金) 22:33:05.13 ID:H60kr2Uj0.net
ハードから上の難易度って単純に敵のHP増やしてロックオン出来なくしただけでバランス調整とか何もやってないから遊ばない方が良いよ

413 :UnnamedPlayer :2017/05/12(金) 22:40:06.19 ID:wnGUr/0z0.net
>>411
マジか、俺も1回チャレンジしたけどコントローラより苦行だったわ
Steamコン使いやすかったら、また来る

414 :UnnamedPlayer :2017/05/12(金) 22:44:10.29 ID:rDKZM9bSd.net
2Bってマスク取った顔がav女優のNAOMIにしか見えないよな

415 :UnnamedPlayer :2017/05/12(金) 22:53:04.75 ID:HxvfN18H0.net
steamコンは発売当時米尼で買ったけど一瞬で使わなくなったな タッチパネル部分でイライラする

416 :UnnamedPlayer :2017/05/12(金) 22:53:14.08 ID:TQrqPpQF0.net
衣装ぐらいすぐ使わせてくれ
クリアした上でレベル上げしてサブクエ終えた後に
着替え可能になってもな・・・馬鹿としか言えん

417 :UnnamedPlayer :2017/05/12(金) 22:58:15.72 ID:H60kr2Uj0.net
レベル上げとかがかったるいならCheatEngine使えばいい
経験値書き換え使わなくても経験値10倍と機械生命体一撃死を有効にして遊園地の銅像殴り殺せばあっという間にLv上がるぞ

418 :UnnamedPlayer :2017/05/12(金) 23:01:39.82 ID:8rFURhjx0.net
>>411
あそこ飛行する奴ハッキングすればすぐじゃね

419 :UnnamedPlayer :2017/05/13(土) 00:00:33.47 ID:cyFbPeNW0.net
radeonでホワイトアウトするバグ治ったの?

420 :UnnamedPlayer :2017/05/13(土) 00:13:26.46 ID:2fvQMrRFa.net
>>418
いいや色々試した結果、近い柱にしがみつくのが一番確率が良い、二段ジャンプで攻撃ミラージュで行くのが早い

421 :UnnamedPlayer :2017/05/13(土) 00:29:11.78 ID:2fvQMrRFa.net
強攻撃だと地面ぶっ刺すので要注意だぞ
ふざけんなーってパソコンぶっ壊しそうな瞬間が何回かあったからな

422 :UnnamedPlayer :2017/05/13(土) 01:24:17.19 ID:ddMBby9e0.net
最近このゲームやり始めて、とりあえずFAR導入してFHDフルスクリーンでプレイしてるんだけど
ゲームパッドでプレイしてるんだが勝手にマウスカーソルが画面中央に表示されて煩わしい
みんなはこれどう対処してますか?

423 :UnnamedPlayer :2017/05/13(土) 02:25:38.37 ID:JD02qJb90.net
ゲームごときでパソコンぶっ壊しそうになるとかガイジ一歩手前じゃん

424 :UnnamedPlayer :2017/05/13(土) 02:27:42.87 ID:xHRySFRG0.net
>>422
マウスカーソルを画面の右端へシュゥゥゥーッ!! 超!エキサイティン!!

425 :UnnamedPlayer :2017/05/13(土) 02:55:21.54 ID:ddMBby9e0.net
>>424
やはりそうですか
とりあえずJTKで右スティック動かせばカーソル瞬時に右端に飛ぶようにして誤魔化します
ありがとう

426 :UnnamedPlayer :2017/05/13(土) 04:02:30.94 ID:u1TZ71Fj0.net
>>422
FARいれたのなら、設定で自動で消えるように出来るよ

427 :UnnamedPlayer :2017/05/13(土) 08:12:11.90 ID:eHiM6Rmwa.net
>>403
キボコンが頭をよぎった

428 :UnnamedPlayer :2017/05/13(土) 08:53:50.51 ID:JTJF/rig0.net
とりあえず箱コン慣れた後にスチコンは苦行だ
ちょうど箱コンと反対なのよね

箱コン
●   ○ ←左上で移動 
 ○ ●  ←右下で視点

スチコン
○   ● ←右上で視点 
 ● ○  ←左下で移動

買ってから1ヶ月経つけどいまだに慣れない

429 :UnnamedPlayer :2017/05/13(土) 09:09:07.99 ID:tqZ8Kt22a.net
>>423
転送直後にイノシシにヤラれてみな
モニターパンチするから

430 :UnnamedPlayer :2017/05/13(土) 09:27:02.54 ID:cgFEjkhJ0.net
なんで転送直後に狙われるような事をするのか

431 :UnnamedPlayer :2017/05/13(土) 10:04:27.27 ID:0VMpLVxRa.net
流石にPC本体とモニパンとはやらんわ
コントローラぽいちょするくらい

432 :UnnamedPlayer :2017/05/13(土) 10:04:57.71 ID:wReNY5tx0.net
スイッチのコントローラとかもそうだけどあれやり辛くないのかな
左右でスティックの位置が違う青歯のコントローラは持ってるけど微妙に慣れない

433 :UnnamedPlayer :2017/05/13(土) 11:14:00.73 ID:peoW/x+Z0.net
>>425
JTKなんて使う必要ねーだろ
>>426も言ってるが設定で消せる
設定出来る項目はライティングとブルームとAOだけじゃねーぞ

434 :UnnamedPlayer :2017/05/13(土) 12:00:05.75 ID:vrIEDDRU0.net
初回プレイ、白黒バンカーから地球に降り立って、
うおお地球だ!廃墟都市!色彩がある!緑がある!見てまわりてえ!取りあえず隣のビルからゆっくり下まで降りて景色を楽しむか!
ビルから出た瞬間シカに角刺されて致命傷
回復剤もなくてずっと視界白黒

435 :UnnamedPlayer :2017/05/13(土) 12:31:12.28 ID:zf93tWC/a.net
>>430
武器強化の為に新品のネジを探す旅をしていたわけさ
攻撃系のチップ外しドロップ積んで、オート回復で足りるだろと、A2はレベル99のカンストだ
「オラもっと強い敵に会いてーだ」ってレベルだ

森の国の滝であのヘビみたいな機械生命体がいて
たまにはポッド使わないでBモード近接で行ってみるかと思ったのが間違いだったぜ

ほとんど死にかけの状態になってしまったのだ

そんで次の転送先の廃墟都市中央でぷよぷよ浮かぶヤツが物陰から撃ってきた
瞬殺したが巻き添えでイノシシぶっ飛ばした
ぷよぷよを瞬殺した時、

突進してきやがった、、、

A2:「油断、、した、、、」うぎゃー!!

436 :UnnamedPlayer :2017/05/13(土) 12:34:32.39 ID:+SxKMhVT0.net
緑と廃ビル群にワクワクが抑えられず飛び降りるも、ポッド掴むの忘れて大の字ハードランディング

437 :UnnamedPlayer :2017/05/13(土) 13:07:38.39 ID:Mn2l6l28p.net
>>417
テーブル教えてください

438 :UnnamedPlayer :2017/05/13(土) 16:21:19.82 ID:I63jYuxR0.net
検索すればいくらでも出てくる

439 :UnnamedPlayer :2017/05/13(土) 16:55:54.75 ID:tqZ8Kt22a.net
水没都市でお帰りの際は「ヒャホーい」って海に飛び込むのがセオリー

440 :UnnamedPlayer :2017/05/13(土) 17:02:28.18 ID:+EErHZjB0.net
FARの説明が書いてあるサイトってありますか?
steamの掲示板から消されてわけわかんない

441 :UnnamedPlayer :2017/05/13(土) 17:29:16.21 ID:7YKGPET7a.net
試行錯誤繰り返して得た情報を自分のブログにでも載せればいい
そういうのにアフィリエイトつけても誰も文句言わないよ

442 :UnnamedPlayer :2017/05/13(土) 18:44:05.56 ID:o6zggBwpa.net
キーボードでやる時に一番難しいのはハッキング、、
だから9Sの時はなるべくハッキングしないで近接でやったね、イージーにしてもキツイねー
HORIのパッドがおかしいんだよね〜、別にキーボードマニアじゃねーからキツイわ!

443 :UnnamedPlayer :2017/05/13(土) 18:50:37.86 ID:1OyzQ4w5d.net
だからおまいらどんなキーボード使ってんだよ
シフトの下に十字キー無いのかよ

444 :UnnamedPlayer :2017/05/13(土) 18:55:35.07 ID:GkFlFM2x0.net
Shiftの下に十字キー・・・?

445 :UnnamedPlayer :2017/05/13(土) 18:59:30.06 ID:CRS+BMnP0.net
nucler thorneやenter the gungeonみたいにマウスカーソルの位置表示してそこに機体が向けばやりやすいんだけどな

446 :UnnamedPlayer :2017/05/13(土) 19:32:39.72 ID:xHRySFRG0.net
Shiftの下はCtrlキーですね・・・

447 :UnnamedPlayer :2017/05/13(土) 19:59:21.62 ID:/z/ZUmlP0.net
所有してるキーボード全部みたけど
Shiftの下に十字キー無かったわ・・・

448 :UnnamedPlayer :2017/05/13(土) 20:13:07.07 ID:3xsbX6VG0.net
>>419
直って無いけど、今後修正するとAMD側は言ってる

449 :UnnamedPlayer :2017/05/13(土) 20:21:23.37 ID:/QSoWhQ90.net
こんなの使ってんだろ
http://i.imgur.com/LHEI6Ri.jpg

450 :UnnamedPlayer :2017/05/13(土) 20:22:53.86 ID:Ph/+1oVga.net
シフトの下に十字キーが無いへたれなキーボード使ってました。すみません。

451 :UnnamedPlayer :2017/05/13(土) 20:29:06.17 ID:54w/RW+X0.net
メカニカルキーボードの赤軸使ってる

452 :UnnamedPlayer :2017/05/13(土) 20:34:49.98 ID:wDc7KkpF0.net
>>449
随分ゴミみたいなキーボード使ってんだな

453 :UnnamedPlayer :2017/05/13(土) 20:49:01.51 ID:1OyzQ4w5d.net
俺のキーボードが小さかっただけかよ
いやまあ別にそこはいいだろ右下の方に十字キーあるだろ
別に無くてもキーコンフィグでなんか適当な場所に設定すればいいけど
それで動かせばハッキングはだいぶ楽になるよ

454 :UnnamedPlayer :2017/05/13(土) 21:49:49.92 ID:p9m2vgYv0.net
十字キーとかあったら任天堂に怒られんぞw

455 :UnnamedPlayer :2017/05/13(土) 23:03:24.56 ID:tqZ8Kt22a.net
東プレのリアルフォースがマストなのは知ってるよ、、
たけ〜んだよ!ニーアに於いてはその反応速度要りますか?
要らねーww
反応速度より必要なキーが近くにあるかどうかだけだね

456 :UnnamedPlayer :2017/05/13(土) 23:15:19.47 ID:xHRySFRG0.net
なんで突然リアフォの名前出した?
あとフルサイズのリアフォ使ってるけどオートマタは最初から最後までXboxOneのコントローラーで遊んだぞ俺

457 :UnnamedPlayer :2017/05/13(土) 23:39:17.60 ID:tqZ8Kt22a.net
フニャフニャキーボードだが、やっぱり拘ってんのかねw
皆んながパッド使ってるところをキーボードでクリアするカタルシスなw
やりにくいほど楽しいよ

458 :UnnamedPlayer :2017/05/14(日) 00:58:33.63 ID:YwJDJ4Bfa.net
クラッシュしまくりでゲームになんねーわ
くそげー

459 :UnnamedPlayer :2017/05/14(日) 01:03:15.51 ID:vLzz7c9m0.net
クラッシュしないんだけど、おま環ってやつか

460 :UnnamedPlayer :2017/05/14(日) 01:33:03.80 ID:Y7DKypid0.net
今最新のFARってVer.0.5.6.14であってる?

461 :UnnamedPlayer :2017/05/14(日) 01:50:44.01 ID:J/1xCByr0.net
オートマタが自分にどストライクすぎたんだけどちょっとボリューム不足感とあのアクションなのに敵が弱くて手応えないのが残念すぎると思ってベヨネッタやろうと思うんだけどこっちはボス苦戦とかする?マタのDLCみたいに一撃死とかじゃないのがいいんだけど

462 :UnnamedPlayer :2017/05/14(日) 01:54:14.88 ID:1p3Y6/cr0.net
マストwwww

463 :UnnamedPlayer :2017/05/14(日) 02:12:28.01 ID:Y7DKypid0.net
ReShade Ver.3.0.7とFAR Ver.0.5.6.14を
ttps://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=918917437
こちらの手順に従って導入したんだけど、PCを起動してNier初回起動時は正常にReShade使えるんだけど
Nier一旦終了してからもう一度ゲーム起動するとなぜかReShadeが読み込まれない
Shift+F2でUIも呼び出せず、もちろんエフェクトもかかってない
PC自体を再起動すればまた初回起動時だけはReShade使えるようになるんだけど何なのこれ
みんなFARはバージョンいくつ使ってますか?

464 :UnnamedPlayer :2017/05/14(日) 02:20:33.94 ID:2DAXBOUQd.net
>>458
クラッシュならまだいい方だわ
オレなんてSE音が爆音ノイズになっててSE音無しでやらなきゃダメなんだぞ
8,000円超えでこの出来は笑うわ

465 :UnnamedPlayer :2017/05/14(日) 05:35:31.26 ID:JIQ84Dp20.net
>>463
C:\Users\ユーザー名\Documents\My Mods\SpecialK\Plugins\ThirdParty\ReShade\ReShade64.dll

466 :UnnamedPlayer :2017/05/14(日) 08:22:39.72 ID:cUcfDLNSa.net
>>464
それゲームの所為なのか?
なにつかってんのか知らねーけど設定の方疑うね

467 :UnnamedPlayer :2017/05/14(日) 08:25:29.90 ID:u0J7i6Zv0.net
>>461
道中の下品かつバカみたいな演出に耐えられるなら

468 :UnnamedPlayer :2017/05/14(日) 10:04:24.97 ID:m35kxtRh0.net
ゲーム変になったのなんて初めてEエンドに入った時の1回だけだな

469 :UnnamedPlayer :2017/05/14(日) 11:26:02.58 ID:J/1xCByr0.net
>>467
マタと同じとこが作ったアクションに興味もったからいいんだけどそこまでひどいのかw

470 :UnnamedPlayer :2017/05/14(日) 11:33:40.29 ID:J0gU1I1ha.net
まあでも面白いよベヨネッタ

471 :UnnamedPlayer :2017/05/14(日) 11:58:48.27 ID:CeQVJgO+0.net
>>469
神谷ゲーのノリについていけるならいける
アクション重視ならベヨはガッツリ出来る

472 :UnnamedPlayer :2017/05/14(日) 12:47:50.38 ID:L5WG+h+p0.net
デビル名倉イ面白いよ

473 :UnnamedPlayer :2017/05/14(日) 13:16:54.81 ID:bvXUwn6j0.net
>>469
ひどくはない
というかむしろアクションはベヨのほうがより完成されてるよ
そこらじゅうに笑えるネタを散りばめつつ、
なんだかんだで王道なストーリー展開だから評判も良いし

474 :UnnamedPlayer :2017/05/14(日) 13:26:35.90 ID:mtYyi9K80.net
グラフィックとか音楽とか雰囲気の良さでごまかされるけど、
操作性悪いしアクションゲームとしてはイマイチだよなあ

475 :UnnamedPlayer :2017/05/14(日) 13:56:32.55 ID:IJi+jBH/0.net
PGのゲームは高難易度=機械のような正確性が求められる、なのがねぇ
ベヨといいこれといい・・・水没都市の闘技場EXあんなんノーダメでクリアしろとか舐めてんのか

476 :UnnamedPlayer :2017/05/14(日) 14:50:49.82 ID:LkYbt3d70.net
ベヨ、そのまま移植だとするとキーコンフィグがオートマタみたいに事由に弄らせてもらえないので
キー設定を大胆に変えて遊んでた人にはあまりオススメ出来ない
具体的に言うと、LB、RBにそれぞれ弱攻撃・強攻撃を割り当てたりとかがオートマタより古いプラチナゲーでは出来ない

477 :UnnamedPlayer :2017/05/14(日) 15:02:24.30 ID:9/fvb+pYa.net
ベヨネッタって聞くとダンテが四つん這いでベヨネッタに踏まれてる絵を描い思い出してしまう
ググっても出てこないけど

478 :UnnamedPlayer :2017/05/14(日) 15:36:22.94 ID:HRbtuyvU0.net
クラッシュしまくるんだがドライバのバージョンとか関係あるのかね?
今Geforce Driver 381.89使ってるんだけど、Geforceでクラッシュしないって人は
バージョンいくつ使ってますか?

479 :UnnamedPlayer :2017/05/14(日) 16:14:12.56 ID:J/1xCByr0.net
とりあえずベヨネッタ買って前々から進められてたデビルメイクライもやるよ みんなありがとー参考になった

>>478
同じバージョンだけど問題なく動いてたよ

480 :UnnamedPlayer :2017/05/14(日) 16:14:57.48 ID:HRbtuyvU0.net
>>479
そうか、じゃあ原因は別のところにあるんだろうな
サンクス

481 :UnnamedPlayer :2017/05/14(日) 18:45:01.11 ID:jjG7g7Rxp.net
買う順番的にはベヨ→4SE→名倉でいんじゃねーかな。名倉はスゴイけどネロを一通り扱ってないと使いこなせない&色雑魚fackってなる

482 :UnnamedPlayer :2017/05/14(日) 19:03:19.86 ID:cIrMnwpm0.net
>>478
GPUクロックを100MHzくらい下げてみたら

483 :UnnamedPlayer :2017/05/14(日) 19:05:35.34 ID:HRbtuyvU0.net
>>482
Witcher3とかでもっと重い負荷かけても落ちることは無いしハードの問題じゃないんだわ

484 :UnnamedPlayer :2017/05/14(日) 19:57:37.14 ID:x2XT8GRb0.net
うちのも381.89だけど動いてるよ
他に負荷が原因じゃないならゲームのインスコ不備とかおま環とか...

485 :UnnamedPlayer :2017/05/14(日) 20:25:02.19 ID:WDlAnEdx0.net
今時、おま環なんてって思うけどまだまだあるんだなぁ 自作PCがある限りのループってことか・・・。

486 :UnnamedPlayer :2017/05/14(日) 20:26:33.03 ID:Dx/u5uaoa.net
>>478
一番ありがちなのは裏でウィルススキャンとかアップデートとかやってるパターンだな
Windowsを信用するなw

487 :UnnamedPlayer :2017/05/14(日) 22:07:41.66 ID:fbNrmuTw0.net
Windowsを信用しなさすぎて変なカスタマイズして正常に動かなくて文句言う奴も居るけどな。
今回は確実におま環っぽいから>>69に書いた事を一通り試してみてはどうだろう。

488 :UnnamedPlayer :2017/05/14(日) 22:45:14.09 ID:dtFlzEUH0.net
ハートウエア的に問題がなくてもゲーム以外に他にどんな常駐ソフトが動いてるか分からんし自分で解決しろとしか言いようがないだろPCゲーは

489 :UnnamedPlayer :2017/05/14(日) 23:08:47.21 ID:LkYbt3d70.net
DMC4はSEでも今の時代にはカメラワーククソすぎて辛いから、もしやるならベヨより先にしといた方がいい

490 :UnnamedPlayer :2017/05/14(日) 23:29:50.89 ID:pYPDPwOz0.net
DMC4SE今でもやってるけどそこまでカメラワーク悪くないぞ
って言おうと思ったけどそれBPばかりやってるからで本編はクソだったわ
DMCは本編じゃなくてデバッグ使って雑魚相手のコンボやボス戦楽しむ為にやった方がいいと思う

491 :UnnamedPlayer :2017/05/14(日) 23:55:11.48 ID:nwoVvsK2a.net
PS2からかよww死にたがりが多いなー

492 :UnnamedPlayer :2017/05/15(月) 00:49:42.30 ID:PCkiEv2/M.net
悠木碧って救いようのない役柄に縁があるな

てか2Bさんのプラモ造ってくんねえかな
中身がどんな構造になってるのかが知りたい
ブラックボックスがどこに入っててどうやって取り出してるのかとか
チップはどこにセットされてるのかとか
エネルギー補給をどうやってて濾過フィルターで濾過されたカスはどこから排出されてるのかとか
おっぱいは必要なのかとか
RGガンプラの倍ぐらい精密に造ってくれたら絶対買うわ

493 :UnnamedPlayer :2017/05/15(月) 02:43:09.50 ID:n+Ah1SFs0.net
Ho229のプラモが欲しい
それとドールは売れない気がする
下手したら両手諭吉近く行くだろあれ
ニーア教はそこまで調教されとんのか?

494 :UnnamedPlayer :2017/05/15(月) 07:20:22.34 ID:PUzFen/Gd.net
メカメカしいものならともかくキャラものでプラモは需要少ないだろ
飛行ユニットなら可能性はまだありそうだが。

495 :UnnamedPlayer :2017/05/15(月) 09:13:45.93 ID:Xvy7sUNEa.net
フレームアームズガールとかいう美少女プラモデルが流行ってるらしい?から、
2Bと飛行ユニットのセットも可能性はゼロじゃないかもね

飛行ユニットはかなり凝ったデザインだから無理そうだけど

496 :UnnamedPlayer :2017/05/15(月) 09:43:32.91 ID:6xPpYojvM.net
三周目谷底ショップどっちで話しかけても
無反応なのって仕様?

497 :UnnamedPlayer :2017/05/15(月) 10:15:51.82 ID:QFhh28Ujd.net
>>496
アダムとイヴを撃破すると機械生命体は正気を保てないので仕様

498 :UnnamedPlayer :2017/05/15(月) 10:21:21.96 ID:kPOIz4Tlp.net
>>492
残念ながらそういうのを出すのはコトブキヤ。そしてあの会社にはそんな技術力はない
せいぜいステマしてPSOの奴みたいなのを出すぐらいだわ

499 :UnnamedPlayer :2017/05/15(月) 10:41:10.35 ID:lSNN1R6DK.net
>>497
A2で回収ユニットに行けってタイミングで普通に利用出来てるよ

500 :UnnamedPlayer :2017/05/15(月) 10:43:23.90 ID:6xPpYojvM.net
>>499
サンクスバグか…

501 :UnnamedPlayer :2017/05/15(月) 10:47:11.21 ID:lSNN1R6DK.net
>>500
A2でアネモネから個室の使用許可が降りるまでレジスタンスキャンプのショップすら無視されるから
タイミングの問題だと思う

502 :UnnamedPlayer :2017/05/15(月) 10:55:28.22 ID:6xPpYojvM.net
9Sでもスルーされたからちょっと条件探ってみる
オペレーターさんから無限にもらったチップ合成したいのにぃ

503 :UnnamedPlayer :2017/05/15(月) 12:22:07.23 ID:dmozXc/fd.net
DLCって3週目までクリアしてから買った方がいいですか?
2Bちゃんのドスケベ衣装欲しいです

504 :UnnamedPlayer :2017/05/15(月) 13:20:23.77 ID:RpRksInN0.net
>>503
1週目から手に入るぞ

505 :UnnamedPlayer :2017/05/15(月) 13:21:16.66 ID:RpRksInN0.net
あと1週目で死ぬほど遊んでおけ
2週目に入ると2Bが使えなくなるからモチベがダダ下がる

506 :UnnamedPlayer :2017/05/15(月) 13:22:17.73 ID:1H/bOne3d.net
>>499
まじか。何個かチャプターセレクトをしても谷底ロボがガン無視決め込んでくるもんだから
毎回森に入るところを選んでから合成してたわ

507 :UnnamedPlayer :2017/05/15(月) 13:36:08.37 ID:dmozXc/fd.net
>>505
もう2週目入っちゃってモチベ下がってる……
1週目で入れといたら良かったんですね

508 :UnnamedPlayer :2017/05/15(月) 15:55:32.17 ID:wpBqmiXUp.net
パッチはもう来ないのか

509 :UnnamedPlayer :2017/05/15(月) 16:52:40.57 ID:ygI4kv1O0.net
2週目のモチベは9s視点から覗く2bの尻 これに限る

510 :UnnamedPlayer :2017/05/15(月) 17:26:06.60 ID:G5s5Ufp70.net
9sのがパンツ見やすい気がする

511 :UnnamedPlayer :2017/05/15(月) 17:36:58.23 ID:PebYcc79d.net
ずっと2Bが中心に据えられるよりもある程度自由が効くからな
それでもパンツの実績は解除されたっけ

512 :UnnamedPlayer :2017/05/15(月) 18:17:12.17 ID:lPZU4Eqk0.net
2Bと9Sがイロイロ動き回っているときのA2チャン視点のDLCまだですか?
正直A2チャン好きな自分には物足りないゲームデス。

513 :UnnamedPlayer :2017/05/15(月) 20:34:50.66 ID:j5Mrndw70.net
たしかに。A2が何故突然現れて森の王を殺したのかとか、そのあと何をしていたのかとか気になる

514 :UnnamedPlayer :2017/05/15(月) 21:27:12.23 ID:QgDEIvqr0.net
2Bたんの隣に座りたい

515 :UnnamedPlayer :2017/05/15(月) 21:37:17.08 ID:LtuncUUD0.net
2Bのケツ撫で回して「なに?」って言われたい

516 :UnnamedPlayer :2017/05/15(月) 21:37:19.33 ID:HeP7YNrl0.net
DLCなら真珠湾降下作戦のエピソードが欲しいな
ローズとかダリアとか二十一号とか色々見たいし
セーブデータ消えてても問題なく遊べそう

517 :UnnamedPlayer :2017/05/15(月) 21:52:09.70 ID:4jlcZMhJa.net
天才発明家の軌道エレベーターのところに行きたいなー
あの辺の設定は銃夢のザレム思い出すね

518 :UnnamedPlayer :2017/05/15(月) 22:58:17.48 ID:IFkdQIg+d.net
三週目はしっかり1.2週目の動向もそうさ操作したかったよな

519 :UnnamedPlayer :2017/05/15(月) 23:21:11.00 ID:K8nqDVyHM.net
2B「臀部は人類においては脂肪の塊、ましてアンドロイドなら人工皮膚と機械の塊でしかない」
2B「撫でたところでなんの利もない」

9S「ですよねぇ」サスサスサスサス

520 :UnnamedPlayer :2017/05/16(火) 01:26:50.59 ID:OAsIteMya.net
脂肪の塊みたいな造形してるくせに全く垂れていない
BBAがスクワット頑張ってもああいうケツにはならない
2Bたんのケツは奇跡

521 :UnnamedPlayer :2017/05/16(火) 08:49:21.85 ID:yNnGylBqd.net
>>513
森の王を殺したのは単純にA2が機械生命体殺すべし慈悲はないをしていただけとヨコオ本人も言ってるよ

522 :UnnamedPlayer :2017/05/16(火) 09:40:42.17 ID:EEdbUEMad.net
今2週目入ったとこですが、やっぱり2Bちゃんを操作できるのがこのゲームの魅力の多くを占めてると思いました
早くシナリオクリアして2Bちゃんに戻りたい

523 :UnnamedPlayer :2017/05/16(火) 09:55:08.23 ID:EEdbUEMad.net
ところでマンモス団地で放置レベル上げしようと思ったら敵が全然いないんですが
シナリオ状況によってはいなかったりするでしょうか?
今2週目水没都市のミサイル補給作戦のとこなのですが

524 :UnnamedPlayer :2017/05/16(火) 11:35:16.89 ID:8v3lLXlCx.net
>>522
2週目はずっと9S操作する感じでしょ?

525 :UnnamedPlayer :2017/05/16(火) 11:37:44.00 ID:ZpgIVX0OK.net
>>522
2B操作時よりも尻はよく見えるだろう?

526 :UnnamedPlayer :2017/05/16(火) 11:59:57.09 ID:kNbuYHxZ0.net
FPSばっかりやってた身としてはシナリオかなり良かったし3周目の9Sの機械生命体絶対殺すマンぶりが凄く好きなワイはどうやら異端だったようだな

527 :UnnamedPlayer :2017/05/16(火) 12:02:49.76 ID:sEbm28dp0.net
開発者の人たちが目指した本来あるべき感想としてはそれで正しいと思うよ

528 :UnnamedPlayer :2017/05/16(火) 12:07:49.79 ID:kNbuYHxZ0.net
不満があるとしたらサブクエとかハッキング宝箱探しとかやってたら強くなりすぎて終盤敵が弱いw

529 :UnnamedPlayer :2017/05/16(火) 12:15:13.88 ID:EEdbUEMad.net
>>525
確かに恥じらうモーションないし尻がよくみえていい

530 :UnnamedPlayer :2017/05/16(火) 12:26:56.23 ID:X0yYRVPoM.net
ドーモ。モリノオウ=サン。 A2です

531 :UnnamedPlayer :2017/05/16(火) 13:10:54.50 ID:au5o9qjoa.net
恥じらうからいいんだろ

532 :UnnamedPlayer :2017/05/16(火) 13:38:02.13 ID:LKbC6vN20.net
萌え豚には向かないゲームだと思うよ

533 :UnnamedPlayer :2017/05/16(火) 15:02:46.32 ID:IeLUy0tmM.net
A2ちゃんに東京靴流通センターでウォーキングシューズ買ってあげたい

534 :UnnamedPlayer :2017/05/16(火) 16:05:40.81 ID:nmbpsvjcM.net
2Bちゃんに「感情を持つことは禁止されてるんだろぅ?」
と言いつつ触りまくるプレイ

535 :UnnamedPlayer :2017/05/16(火) 16:07:29.27 ID:Aq9jcBWR0.net
>>478
タッチパッドのサービスが悪さしてるかも?
俺は無効にしたら治った

536 :UnnamedPlayer :2017/05/16(火) 17:49:45.28 ID:ZYCE4WkT0.net
生2Bさまの生尻を拝見してもよろしいでしょうか?

537 :UnnamedPlayer :2017/05/16(火) 18:00:25.64 ID:s9aGMHeha.net
>>528
宝箱ハッキングは誰でも出来るようにして欲しかったよな

538 :UnnamedPlayer :2017/05/16(火) 18:03:19.49 ID:DVr6g8CHx.net
でもそうすると一週目で悪魔の様なナックルが使えたりとか色々あってゲームバランスもクソもない様な……

539 :UnnamedPlayer :2017/05/16(火) 20:18:36.18 ID:b7lktJMV0.net
シーラカンス型機械生命体がでねえ
はまってしまった

540 :UnnamedPlayer :2017/05/16(火) 20:20:17.79 ID:bZJjCT080.net
A2ちゃんにトトロの歌聴かせたい

541 :UnnamedPlayer :2017/05/16(火) 20:33:46.94 ID:qcVPwJah0.net
二カ月くらい空けたらパッドで操作できなくなってた
マウスキーボードにフォーカスだか何だか
箱純正買えば行けるか?

542 :UnnamedPlayer :2017/05/17(水) 01:23:35.84 ID:nkk3B6i50.net
画質highでもlowでも静止画で比べないと差が判らんねコレ

543 :UnnamedPlayer :2017/05/17(水) 01:33:24.49 ID:zDpWg8iB0.net
>>541
XInputに対応してりゃなんでもOK
DS3とかでもXInput Wrapper入れれば問題無し

544 :UnnamedPlayer :2017/05/17(水) 01:52:41.52 ID:P8PL5IVCM.net
疑問なんだけど
バンカーって整備工場はあっても生産工場無いし
ヨルハ計画も司令官知らなかったし
バンカーは支部でアンドロイド本隊別にあるのかな?

545 :UnnamedPlayer :2017/05/17(水) 02:05:29.70 ID:FW7bt6xca.net
ヨルハ部隊の基地はあのバンカーだけ
アンドロイド軍の衛星軌道基地は他にもある
ヨルハの生産工場は無人
ヨルハ計画の創始者はもうこの世にいない

546 :UnnamedPlayer :2017/05/17(水) 02:12:50.04 ID:3cyaFKMap.net
ぜんぜん安くならんな

547 :UnnamedPlayer :2017/05/17(水) 02:18:08.49 ID:rxzSavoud.net
nierのトレーディングカードで稼いでdlc買ったた

548 :UnnamedPlayer :2017/05/17(水) 02:20:02.85 ID:QNbVUJzBd.net
>>544
司令部があるのはバンカーだけでその他にも13程衛生基地があるらしい
最近出た電撃の方の本にヨコオタローに50の質問で色々書かれていたよ

549 :UnnamedPlayer :2017/05/17(水) 02:25:34.07 ID:P8PL5IVCM.net
9Sエンド世界で最後の存在みたいな演出だったけど普通にいっぱいいたのか…
あと三周目キャンプ無傷なのが謎だった

550 :UnnamedPlayer :2017/05/17(水) 06:12:58.07 ID:kvgEh/Cg0.net
FARいれないとまともに動かん

551 :UnnamedPlayer :2017/05/17(水) 06:35:44.69 ID:cgosDmy3a.net
>>550
ファーwwwwwwwww

552 :UnnamedPlayer :2017/05/17(水) 07:03:47.40 ID:Z/jsIwdl0.net
ヨルハ型が全滅するように仕組まれていただけで他の型のアンドロイドは影響ない。
操作するのがヨルハ型なプレイヤーとしては最後みたいなもんだけど。

553 :UnnamedPlayer :2017/05/17(水) 07:17:48.45 ID:OpidyptW0.net
キーボード+マウスで始めたんだけど
これiniファイルとか弄ってキーボードでもボタン一つで任意の方向に自由に回避できるように設定する方法とかってないの?

554 :UnnamedPlayer :2017/05/17(水) 08:29:12.94 ID:FY6koMnK0.net
>>553
無い、海外フォーラムに回避方法乗ってるから試してみて
http://steamcommunity.com/app/524220/discussions/0/135512305398383424/

俺の環境では、操作は思い通り出来るのだけど
メニュー選択で常時↑押されてて、常用は出来なかった
同じような事言ってる人が居ないので、多分俺環だから普通は大丈夫だとは思う

555 :UnnamedPlayer :2017/05/17(水) 09:21:41.44 ID:gi/WooOo0.net
キーボードとマウスでシナリオ一通りクリアしたが
ロボ道場のビルに飛び移る事がどうやってもできないw
森の城は試行錯誤して何とかクリア
やはりゲームパッドあった方がいいな

556 :UnnamedPlayer :2017/05/17(水) 09:32:45.21 ID:P8PL5IVCM.net
箱コンおすすめ

557 :UnnamedPlayer :2017/05/17(水) 09:50:56.88 ID:FY6koMnK0.net
>>555
俺もK/B&Mでやったけど、渡れるよ
更に大通りの向こう側の宝箱にも行ける

558 :UnnamedPlayer :2017/05/17(水) 10:44:10.59 ID:OpidyptW0.net
>>554
ありがとう
そのフォーラム読みながらやってみたら一応導入できたっぽいけど、俺もメニュー画面で常時↑(W)キーが押されてしまう
悩ましい・・・

559 :UnnamedPlayer :2017/05/17(水) 12:16:02.87 ID:fqtUlbffd.net
森の城キーボードでいけたのすごいなw

560 :UnnamedPlayer :2017/05/17(水) 12:24:44.84 ID:hWleygchd.net
マウスのカメラ移動で移動角度調整できるし慣れればいがいと楽だよ

561 :UnnamedPlayer :2017/05/17(水) 13:15:41.39 ID:AxkEbpslM.net
>>543
x360ceが動かなかったのよなあ
xinput wrapper入れて試してみるか
elecomの安物使ってる

562 :UnnamedPlayer :2017/05/17(水) 13:18:58.09 ID:LcvudNSRa.net
キーボードプレイは手元とモニター半分同一カメラに収めて解説しながら動画上げたらそれなりに再生稼げると思う

563 :UnnamedPlayer :2017/05/17(水) 13:28:21.98 ID:C2f1iN94a.net
>>555
ポッド掴みジャンプと攻撃、滑空と二段ジャンプの攻撃ミラージュで全部なんとかなるよ
ポッドプログラムは出しやすい位置にキーを移動すれば良い
これは重要だ

564 :UnnamedPlayer :2017/05/17(水) 14:01:46.15 ID:zDpWg8iB0.net
>>561
XInput WrapperはDS3用の有志ドライバだぞ

565 :UnnamedPlayer :2017/05/17(水) 14:09:50.33 ID:msXkNYPQM.net
道場はそんなテク無しでも普通に届くけどなぁ
海岸は必須だけど

566 :UnnamedPlayer :2017/05/17(水) 15:33:53.50 ID:Thlw/ISMr.net
>>555
コンテナで囲ってある建物から普通に届くだろ

567 :UnnamedPlayer :2017/05/17(水) 16:42:11.90 ID:eLDlv4BT0.net
>>564
ああこれDS3用か
エミュで動くってことで良いんだよな

568 :UnnamedPlayer :2017/05/17(水) 16:47:51.24 ID:rXkzT84a0.net
>>567
厳密に言うとXInputWrapperはドライバそのものなのでx360ceみたいなエミュとは違う
ドライバそのものが360コンとして動くのでx360ceよりも互換性高い

あとx360ceで動かないのは32bit版使ってんじゃねえの?
このゲーム64bit版だからx360ceも64bit版使う必要があるぞ
まあx360ce使わずとも今はSteamのBigPictureでXInputエミュレートできるけど

569 :UnnamedPlayer :2017/05/17(水) 17:54:20.31 ID:j09wDqUha.net
>>565
あー落ちなきゃ帰れないとこね

570 :UnnamedPlayer :2017/05/17(水) 18:09:13.11 ID:ldu9y7Zp0.net
A2ちゃんに万歩計をプレゼントしたい

571 :UnnamedPlayer :2017/05/17(水) 21:41:58.70 ID:D5vyGQhn0.net
まだパッチ来てなかったのか。。。
PC向けは完璧に地雷だったな。。

572 :UnnamedPlayer :2017/05/17(水) 21:45:53.10 ID:R71AFnb20.net
普通はバグフィックス系MODなんて一時的なその場しのぎで公式パッチで修正後は無用の長物になるんだけどな
FARばかりどんどんバージョンアップして機能追加されていくとか異常な話

573 :UnnamedPlayer :2017/05/17(水) 23:14:04.88 ID:zq3PRIkP0.net
steam版発売直前の公式生放送で全くsteam版について触れてなかった時点でお察し。

574 :UnnamedPlayer :2017/05/17(水) 23:27:50.38 ID:OpidyptW0.net
>>554
360ceのボタン配置をクリアしては再設定するのを繰り返してたら↑キー押しっぱはなくなったけど
なんかキー押すたびにマウスカーソル表示されて邪魔すぎる

デュアルモニター環境でサブモニターの方にウインドウ表示させてプレイしようとすると、
カメラ(中心点がメインモニター側に強制設定されてる)がぐるぐる回り続けてゲームにならんし・・・

回避ボタンをキーコンフィグしたいだけなのになんでこんなことになってんだ
移植するならちゃんと移植してくれよまじ
最近のPC移植ってこんなんばっかやんけ・・・

575 :UnnamedPlayer :2017/05/17(水) 23:33:33.78 ID:iY/G4P7O0.net
>>574
FARでマウスカーソルは消せる

576 :UnnamedPlayer :2017/05/17(水) 23:37:38.28 ID:AmHyRmEw0.net
x360ceってもう使い道ないぞ
さっさとxinputに移行しろ

577 :UnnamedPlayer :2017/05/17(水) 23:39:39.97 ID:iY/G4P7O0.net
>>576
vJoyと併用するのに使うんだろ
それともキーボードを直接XInputエミュできるソフトが他にあるのか?

578 :UnnamedPlayer :2017/05/17(水) 23:50:01.36 ID:FY6koMnK0.net
>>574
だよね、ただ単に回避にキーを割り当てられるようにして
ハック時もK/B&Mでちゃんと処理してくれれば良いだけなのに
フォーラムでも散々投稿が有るし何とかして欲しいわ
PC版の評価下げてる主原因なんだけどね

579 :UnnamedPlayer :2017/05/17(水) 23:55:57.19 ID:zOAk3hA70.net
「Steam版に必要以上のサポート行ったら今後お前のとこに開発費融通しないから」ってSから始まる某社に脅されてるんでしょどうせ

580 :UnnamedPlayer :2017/05/18(木) 00:10:55.64 ID:W4RSPtzj0.net
>>578
いや評価下げてる主原因はグラフィック関連だろ
キーボード操作してるのは一部の人間だけだし

581 :UnnamedPlayer :2017/05/18(木) 00:15:26.47 ID:55plmFYJ0.net
>>575
でもそれ、『マウスを動かしてない時だけ消せる』ってやつじゃないの?

>>578
ほんとそれ

>>580
TPSとかFPSの照準動作はどうしてもコントローラよりマウスの方がやりやすい
せっかくPCで起動するんだから照準はマウスで、っていうユーザーは多いと思うんだが

582 :UnnamedPlayer :2017/05/18(木) 00:18:58.19 ID:W4RSPtzj0.net
>>581
んなこと分かってるし俺もFPSやTPSやるときやキーボードショートカットの多いゲームは必ずマウスキーボード使う
でもこのゲームはそこまでAim必要とは思わないしパッドで十分
要するに適材適所の使い分け

583 :UnnamedPlayer :2017/05/18(木) 00:19:46.87 ID:W4RSPtzj0.net
>>581
あとFARでマウスの移動をブロックも出来る

584 :UnnamedPlayer :2017/05/18(木) 00:39:39.03 ID:YzLlM1/G0.net
このゲーム、照準合わせが必要なシーンなんて無いし、ハードモードでロックオン殺されると言っても
ハードモードは単に敵の耐久が増えるだけの手抜き調整だからそもそも遊ぶ意味が無いしでマウスで遊ぶ理由が無い

585 :UnnamedPlayer :2017/05/18(木) 00:47:33.04 ID:xdJxsQ54a.net
>>581
マップがクソ仕様で照準なんてどーでも良いってw
対戦や任務遂行のクエスト欲しいけどねー

侵攻作戦大好き、廃墟都市で対戦してぇぞ、絶対面白い

大人しくチップ技を研究してな

586 :UnnamedPlayer :2017/05/18(木) 02:17:11.66 ID:yB/jOSTG0.net
9S役の声優がPC版やってるらしいからバグの報告はされてると思うんだよなぁ

587 :UnnamedPlayer :2017/05/18(木) 02:52:59.97 ID:gt0CVLS90.net
なに言ってんだコイツ

588 :UnnamedPlayer :2017/05/18(木) 07:53:57.99 ID:ti2ksfA20.net
声優はデバッガー

589 :UnnamedPlayer :2017/05/18(木) 08:06:14.20 ID:6ch65bBp0.net
テストプレイヤーでは

590 :UnnamedPlayer :2017/05/18(木) 08:07:17.50 ID:Nh2jKd5s0.net
そんな気軽に連絡取り合える仲なわけ無いだろ(´・ω・`)

591 :UnnamedPlayer :2017/05/18(木) 08:13:38.62 ID:55plmFYJ0.net
むしろよっぽどの大御所声優とかでもない限り、何か不満や不備があっても
「うるさく言ったら次から仕事貰えないかも」って黙ってそうだけど

592 :UnnamedPlayer :2017/05/18(木) 10:08:58.65 ID:Il5SL30jd.net
バグについては既に認識しているだろ
故意的に放ったらかしにしているか無能どっちか

593 :UnnamedPlayer :2017/05/18(木) 11:16:02.48 ID:mNAJHD3La.net
故意に放置している無能だろ
アプデに何かと制約のあるPS4版でバンバン修正かかってるのだからな

594 :UnnamedPlayer :2017/05/18(木) 12:20:24.22 ID:JC5W/D+b0.net
内部の人もFARがあるから対応しなくてもええやろって思ってそう
変に合理主義な会社のような気がする

595 :UnnamedPlayer :2017/05/18(木) 13:07:07.41 ID:9MdGpE220.net
この前出たPC版DQヒーローズ2おま国だし
やっぱりスクエニはクソなんだよ

596 :UnnamedPlayer :2017/05/18(木) 13:11:14.54 ID:6ZIfmoLa0.net
ソニーの犬に成り下がったからな

597 :UnnamedPlayer :2017/05/18(木) 13:56:21.55 ID:YN5iT9epd.net
どうせ前作と同じで日本語入ってないんだからどうでもよくね

598 :UnnamedPlayer :2017/05/18(木) 17:52:07.62 ID:u+hC/jAH0.net
糞スペだけど高パフォーマンスにしたら落ちなくなったわ

599 :UnnamedPlayer :2017/05/18(木) 20:15:15.03 ID:iScjzVD90.net
二週目以降フリーズ多発してまともに進まねえ
特にシューティングのシーンが鬼門

600 :UnnamedPlayer :2017/05/18(木) 20:42:30.80 ID:cuon/BIJd.net
垂直動機onとかfar入れてるんならfps固定とかしてみたら?
俺の場合はそれで安定したけど

601 :UnnamedPlayer :2017/05/18(木) 20:51:21.15 ID:H8wwdgMd0.net
久々に起動してもう治ってるやろと思ったら
まだフルスクで黒帯出るの治ってないのか
まぁBorderlessGaming使うからいいけど

602 :UnnamedPlayer :2017/05/18(木) 22:51:37.62 ID:Opzwsf3ta.net
どんなグラボ積んでんの?
このゲームはVR対応の最安値グラボが一番安定する
psスペックだよww

603 :UnnamedPlayer :2017/05/19(金) 04:55:48.18 ID:ilarPhyv0.net
全クリしたあと強くてニューゲームみたいなのないん?
チャプター選びながら1個づつやれってこと?

604 :UnnamedPlayer :2017/05/19(金) 08:12:24.24 ID:johzGn6a0.net
選んだチャプターから通してプレイできる

605 :UnnamedPlayer :2017/05/19(金) 09:07:25.05 ID:uVZCwA7Op.net
回避がpc操作でwsadを2回押しって
くそすぎん?

みんなどうしてるの?

606 :UnnamedPlayer :2017/05/19(金) 09:14:59.75 ID:AzkB9Zic0.net
>>605
このゲームはパッド向けのゲーム
肝心なのは最適なデバイスの使い分け

607 :UnnamedPlayer :2017/05/19(金) 09:25:26.76 ID:8Eco468B0.net
>>605
そのままでやってる、少しだけ移動したい場合回避で落ちるとか頻発するけどパッドでやるストレスよりはマシ
単独キーに割り当てさせず、移動キーの2回押しを考えた奴は天才すぎる(チンパンジーとしては)

608 :UnnamedPlayer :2017/05/19(金) 09:35:30.19 ID:AzkB9Zic0.net
サルには様々なデバイスを適材適所で使い分けるのは難しいそうな

609 :UnnamedPlayer :2017/05/19(金) 09:47:12.59 ID:r7NrgJ4td.net
混戦してるときには回避を連続でしないといけないから二回押しはなかなか辛い

610 :UnnamedPlayer :2017/05/19(金) 10:01:58.05 ID:PvkgDoie0.net
パッド買えないのかな

611 :UnnamedPlayer :2017/05/19(金) 10:05:25.56 ID:5M9ZK34y0.net
左移動スティック押し込み→回避に設定してるから
パッドだから回避しにくいなんてのは妄想

スティック押し込み→ダッシュ系は各ゲーム共通操作にしてほしい

612 :UnnamedPlayer :2017/05/19(金) 10:17:49.80 ID:5M9ZK34y0.net
他、RTは通常射撃はいいとして
RBは他のゲームで強攻撃やグレネード割当が多いんで
このゲームではポッドプログラムを割り当ててる
このゲームにLTでエイムは無いけど
ロックオンにLT割り当ててる

ゲームのたびに操作慣れするの面倒なんで
なるべく似たような操作を割り当てたい

613 :UnnamedPlayer :2017/05/19(金) 10:19:15.93 ID:oyTDLvwwp.net
普通にパッドのがやりやすいのにな……。わざわざ不適切なデバイス使うんだから文句言わずにお得意のプレイヤースキルでなんとかして下さいよ

614 :UnnamedPlayer :2017/05/19(金) 10:23:51.92 ID:9AIgwKVu6.net
煽らないと生きていけないの?
俺はパッドの方がやりやすかったからオススメだよ でいいじゃん

615 :UnnamedPlayer :2017/05/19(金) 10:44:34.12 ID:CNAfO4d40.net
キーボードニキは格ゲーとかSTGもキーボードでやるのか?
タイトルやジャンルに合った最適デバイスの選定も判断もできないとか機械生命体かよ

616 :UnnamedPlayer :2017/05/19(金) 10:46:43.71 ID:h/JSqykn0.net
まあこのゲームをキーボードでプレイするのはFPSをパッドでプレイするのと同じくらい愚かしいよな

617 :UnnamedPlayer :2017/05/19(金) 11:07:52.99 ID:5M9ZK34y0.net
つ スチコン

618 :UnnamedPlayer :2017/05/19(金) 11:09:16.16 ID:5M9ZK34y0.net
まあスチコンもパッドのエイムよりは幾分マシって程度で
マウスエイムには及ばないんだよなぁ。

619 :UnnamedPlayer :2017/05/19(金) 11:14:40.66 ID:FeoU/Ymy0.net
三人称アクションゲーもキーボマウスはけっこう適してると思うけどな
やっぱ視点の自由が利いて見たいところが見れるってのが3Dアクションゲーじゃなにより快適
カメラがパッド仕様の糞だったり、緊急回避が移動キー2回だったりしなけりゃ基本キーボマウス使う

620 :UnnamedPlayer :2017/05/19(金) 11:30:42.31 ID:N0UlPXbXd.net
PCに移植したゲームであってPC向けに作ったゲームじゃないからな
素直にパッド使った方が楽

621 :UnnamedPlayer :2017/05/19(金) 11:37:50.64 ID:X4HFRAemd.net
Radeon民へ
最新の17.5.2で名指しでNieR:Automataをプレイ中にハングやクラッシュする不具合の修正ってきたぞ

622 :UnnamedPlayer :2017/05/19(金) 12:45:07.99 ID:NXelkk9k0.net
それの前のでうちのは落ちなくなってたよ

623 :UnnamedPlayer :2017/05/19(金) 13:03:21.48 ID:DEt47fhfM.net
最後のシューティングなんであんなの実装しちゃったの…

624 :UnnamedPlayer :2017/05/19(金) 13:11:48.80 ID:mtEFR8Zy0.net
PCでスカイリムをずっと遊んできたからキーボードプレイでも個人的には違和感ない
ただし二段ジャンプ+回避で飛び移らないといけない場所については流石に無理を感じた

625 :UnnamedPlayer :2017/05/19(金) 13:37:54.13 ID:DEt47fhfM.net
たいてい飛行タイプハックすればなんとかなんない?

626 :UnnamedPlayer :2017/05/19(金) 13:44:38.20 ID:n+LVw6G60.net
Skyrimは純粋なアクションゲームではないしなぁ
二段ジャンプもショートダッシュもポッド捕まりもないし

627 :UnnamedPlayer :2017/05/19(金) 13:46:18.72 ID:OxxIMp920.net
FPS・TPS用のゲーミングマウス&左手デバイス
格ゲー・縦横シュー・アーケードゲーム用のアケコン
レースゲー用のハンコン
フライトシミュ用のスティック
近接アクション・コマンド選択型ゲーム用の通常パッド

それぞれ適材適所というものがあり、PCは自由に周辺機器を接続して遊べるんだから
自分が遊ぶジャンルに応じたコントローラーをきちんと用意すべきなんだよなぁ

628 :UnnamedPlayer :2017/05/19(金) 13:57:59.40 ID:RIj/Y1Rv0.net
俺もコントローラで遊んでるけど
回避をキー2回押しにさせる開発は紛れもないクソだろう

629 :UnnamedPlayer :2017/05/19(金) 14:00:46.78 ID:OxxIMp920.net
同時押しきちんと対応したキーボード持ってるような人間はまずパッドも持ってるだろうし
そうなると同時に押す可能性のあるキーは減らしたかったんちゃうか?

630 :UnnamedPlayer :2017/05/19(金) 14:04:24.12 ID:n+LVw6G60.net
というか2回押しダッシュって
(格闘含めて)ワリと色々なゲームであるけど
そんな嫌われるようなもんなの?

631 :UnnamedPlayer :2017/05/19(金) 14:16:41.67 ID:OxxIMp920.net
格ゲーは左右しかダッシュ方向無い(3Dなら奥と手前もあるけど)し、
「ダッシュ状態を継続する」事も滅多に無くて小刻みに単独で入力する事の方が多い
対して3Dのアクションはダッシュしっぱなしで方向もちょくちょく変えなきゃならない
その辺の違いちゃうか?

632 :UnnamedPlayer :2017/05/19(金) 15:40:43.07 ID:1NR6wU9Ra.net
団地で格闘弱攻撃、大型剣強攻撃でノックやると自爆テロロボの特攻にかかるな

空ぶった時すんごい怖いんだが

>>628
その難しいのをやる楽しみってあるんじゃないの?

633 :UnnamedPlayer :2017/05/19(金) 15:44:50.17 ID:dQ5fsHSHK.net
>>632
ゲーム性ではなく操作性の難しさを楽しめるヤツはそうは居ないんじゃないかなw

634 :UnnamedPlayer :2017/05/19(金) 15:47:00.59 ID:n+LVw6G60.net
2回押しダッシュが「難しい操作か」って話だな。
コレってただのオプションだよね?

635 :UnnamedPlayer :2017/05/19(金) 15:54:04.53 ID:1NR6wU9Ra.net
オートマタは結構根気いるゲームだよw

オートマタできるなら操作がやりにくい問題も些細な事じゃないのw

この意見も次に活かせよって事だな

636 :UnnamedPlayer :2017/05/19(金) 16:13:52.59 ID:+9urwIKP0.net
ジャスト回避とかもあるし、タイミングが重要な操作が一発で出せないのはストレスだろうな
パッド勢だがそう思うわ

637 :UnnamedPlayer :2017/05/19(金) 17:40:34.27 ID:1NR6wU9Ra.net
>>636
オーバークロックでひたすら回避のタイミングを計るのだ
攻撃中に不意打ちはいくらでもあるが、、、
イブはノーカンな

638 :UnnamedPlayer :2017/05/19(金) 18:03:43.35 ID:fj+21wzi0.net
エロMODの追加まだ?

639 :UnnamedPlayer :2017/05/19(金) 18:04:35.55 ID:l4r0xZt/a.net
>>638
作れる!キミなら!

640 :UnnamedPlayer :2017/05/19(金) 18:16:17.60 ID:N1Dzgrfr0.net
パックができなきゃテクスチャ以外は無理だな

641 :UnnamedPlayer :2017/05/19(金) 19:34:11.27 ID:oO0Cozqf0.net
エロのこと聞きにきたけど先客がいた
早くしてよゲームやりたいんだけど

642 :UnnamedPlayer :2017/05/19(金) 21:26:25.11 ID:zXxSLokRr.net
キーボードで遊んだけどそんなストレスにならなかったしむしろ攻撃も回避もリズムよく打ち込むゲームだと思ってたんだが

643 :UnnamedPlayer :2017/05/19(金) 21:53:04.54 ID:RilhP1uQ0.net
服装替えMODならそのへんさがせばあるだろ
パンツの柄から選び放題だぞ

644 :UnnamedPlayer :2017/05/20(土) 00:25:19.17 ID:TSI70JP/0.net
ゲームパッドは
エレコムのしょぼい無線のやつしか
手元になくて認識しなかった
JC-U3412SBKてやつ

これを機にまともな
ゲームパッドを買おうと思うで
おすすめのゲームパッド教えてくれ

645 :UnnamedPlayer :2017/05/20(土) 00:35:44.67 ID:dwsAfez50.net
X箱パッド。それ以外はあり得ない。

646 :UnnamedPlayer :2017/05/20(土) 00:40:14.88 ID:rbIkSEEj0.net
>>644
XInputに対応してればなんでもOK
DS3やDS4をXInput対応させることも出来るし、そのエレコムのしょぼいやつも
x360ceやsteamアプリでXInputエミュレートすればこのゲームで動く

647 :UnnamedPlayer :2017/05/20(土) 00:40:45.24 ID:TSI70JP/0.net
>>645
申し訳ないんだが
オススメの型番とか製品URLとか
おねがいできる?
箱コンだけでもたくさんあるから...
箱コンならどれでもいいのか?

648 :UnnamedPlayer :2017/05/20(土) 00:41:59.81 ID:TSI70JP/0.net
>>646
やっぱそうなるか...
おとなしくxinputのやつ
買ってみる

649 :UnnamedPlayer :2017/05/20(土) 00:44:57.48 ID:z+40iz9q0.net
>>644
XboxOneコントローラーかDUALSHOCK4(+XInputWrapper)かなー。
やっぱ元がゲーム専用機のモノだからしっくりくる。

使い捨て上等の安コントローラーなら、エレコムのJC-U3613M(Xbox配置)かJC-U4014(PS配置)が良いかと。
こちらはXinput/DirectInput両対応なので他のゲームで遊ぶときも転用しやすいのもメリット。

650 :UnnamedPlayer :2017/05/20(土) 00:47:03.90 ID:rbIkSEEj0.net
>>648
まあソフトの設定とか全く分からないPC初心者なら初めからXInputに対応してるパッド買った方が良いだろうな

651 :UnnamedPlayer :2017/05/20(土) 00:58:23.27 ID:ysiWbgHJd.net
PC版とPS4版両方やった人いますか?
どっち買うか迷っているんですがどっちがいいですかね?

652 :UnnamedPlayer :2017/05/20(土) 01:17:22.50 ID:5McawISr0.net
>>651
ストレスなく遊びたいだけならPS4

出る可能性の低いMODに期待する。とか、
モニターをゲームだけで占有したくないならPC
ただし要求性能が思いの外高いのとおま環での不具合覚悟で

653 :UnnamedPlayer :2017/05/20(土) 01:21:06.93 ID:H+/1SPki0.net
>>647
http://amazon.jp/o/ASIN/B01N9SLIGZ/

コレ
Bluetooth接続で有線ケーブル同梱のやつ

654 :UnnamedPlayer :2017/05/20(土) 01:50:06.81 ID:DFQp4H900.net
このゲームはRadeonの方がフレームレート高く出やすいんだな
RX460は他のゲームでは1050tiにボロ負けなのに
ニーアだけ例外的に1050tiとほぼ同じフレームレートが出る

655 :UnnamedPlayer :2017/05/20(土) 02:00:03.71 ID:pd8WZNJwd.net
AMDのAPUだし多少はね

656 :UnnamedPlayer :2017/05/20(土) 02:03:49.31 ID:cJMEfxmnd.net
>>655
PS4は

657 :UnnamedPlayer :2017/05/20(土) 02:24:43.91 ID:MyVd1oBf0.net
>>654
1050にも負けてるから1050tiにボロ負けだと思うが
https://youtu.be/vbVvOPtJfME?t=126

658 :UnnamedPlayer :2017/05/20(土) 06:45:37.96 ID:eeL96epl0.net
>>652
MODが出る可能性か低いのならPS4にしようかと思っているのですが。
今出ているMODで良い物はありますか?

659 :UnnamedPlayer :2017/05/20(土) 08:28:58.09 ID:Xku6jpZo0.net
>>658
特にないから安心してps4にしなされ

660 :UnnamedPlayer :2017/05/20(土) 08:29:30.81 ID:FF4lpa0fa.net
キーボードオンリーだとロボ道場は余裕だがスピードスターはキツイ
矢印で微調整できない、マウスありでもキツイんじゃねーの?

661 :UnnamedPlayer :2017/05/20(土) 10:12:26.06 ID:KOI6qADx0.net
PS4proでやってたけどフレーム不安定で満足できずPC版で買い直したわ
1080でぬるぬるやけど、操作はコントローラー一択

662 :UnnamedPlayer :2017/05/20(土) 11:18:47.28 ID:+sEUgfax0.net
>>661
あれProでもfps安定しないのか…

663 :UnnamedPlayer :2017/05/20(土) 11:24:14.88 ID:RNuOOBoZ0.net
そうやって自分で問題点と解決策出せる人はsteam
いちいち聞かなかきゃ分からんならPSでえぇんでない

664 :UnnamedPlayer :2017/05/20(土) 13:06:36.18 ID:6PNk5dAh0.net
>>621
マジだ落ちなくなってる
前のバージョンだと30分以内に必ずホワイトアウトしてたが今は5時間ぶっ続けで問題なく動作してる

665 :UnnamedPlayer :2017/05/20(土) 13:19:50.37 ID:rQIUTnRA0.net
>>662
俺は逆にsteam版でクラッシュしまくるからPS4pro版買ったけど
オンラインONだと60fps維持できてないね

切るとそこそこ快適
ただPC版なら最高設定でも60fps張り付きだったから
できたらPC版がよかった

環境にもよるだろうけど、もう少しPC版安定させてほしかった
ちな環境
Win10 RS2
i7 3770k 32GB TitanX

安定している時は砂漠まで行けて、駄目な時はOP後クラッシュ
2時間以内だったから返金処理した

666 :UnnamedPlayer :2017/05/20(土) 13:52:26.43 ID:iOay4aBO0.net
>>665
だからお前みたいなやつはPS4でって書いてあると思うけど
日本語理解出来てるか?

667 :UnnamedPlayer :2017/05/20(土) 14:35:05.96 ID:HIZqIFqB0.net
普通のゲーマーならPS4一択だろ
PS4持ってなかったから買わずに遊べて良かったけど

668 :UnnamedPlayer :2017/05/20(土) 14:37:48.45 ID:grBhXzHna.net
1050tiでここで言われているようなクラッシュはないねーゾテアックの1番安いVRAM4Gのヤツ
このスレで1番快適にやれてんじゃねーの?
1080のコアiでFPSでねーでクラッシュしまくりってホント悲劇だねー( ´Д`)y━・~~

669 :UnnamedPlayer :2017/05/20(土) 14:50:11.24 ID:wyt+hQ7Zd.net
>>659
ありがとうございます!
PS4と同時購入します

670 :UnnamedPlayer :2017/05/20(土) 15:29:10.71 ID:rQIUTnRA0.net
>>666
まぁね

今はsteam版Preyどっぷりハマってるからニーア後回しだけどね
流石バイオショック制作スタッフめちゃくちゃ面白い
こっちは当然安定そのもの

つかここまで酷いクラッシュsteamゲー数百持ってるけど初めてかな
もう少し開発技術あると良いねー和ゲーメーカーは

671 :UnnamedPlayer :2017/05/20(土) 15:42:55.99 ID:S3d4JaK90.net
ニーアに金が回されてないだけだと思うけどね
ベヨネッタはバグ取りのアプデ来てたし

672 :UnnamedPlayer :2017/05/20(土) 16:00:53.46 ID:CD/i4YC30.net
ニーアは操作簡単すぎだけど
ベヨネッタは操作が複雑だわ
操作に慣れてないからとは言え散々なリザルトで辛いわ(´・ω・`)

673 :UnnamedPlayer :2017/05/20(土) 16:01:41.45 ID:H+/1SPki0.net
PS4版はチート使えないせいで1人用オフラインゲームなのにチップ厳選とかで時間使わせるからダメ

674 :UnnamedPlayer :2017/05/20(土) 16:34:41.20 ID:9T25IKof0.net
やっとこ複製された街のアダム戦来たけど義体がおびただしい数転がってるな…

675 :UnnamedPlayer :2017/05/20(土) 16:35:25.05 ID:k+BJI3xqa.net
ファミ通のアクション部門で3位取っとるやんこのゲームwおめでとう

676 :UnnamedPlayer :2017/05/20(土) 16:35:37.18 ID:4gsHkMwR0.net
不具合放置してパッチも来ないし
プラチナが糞なのかスクエニが糞なのか
ゲーム部分が面白かろうが評価に値しないわ
いずれにせよ二度と買わない

677 :UnnamedPlayer :2017/05/20(土) 16:43:06.40 ID:tThPQepIa.net
>>676
買わないって買う前に言うんだよw
どーせクソゲーばっかり踏んでんだろ?
楽しめねーのはオマいの所為だw

678 :UnnamedPlayer :2017/05/20(土) 16:49:08.38 ID:H+/1SPki0.net
プラチナは所詮下請けなので悪いのはスクエニ

679 :UnnamedPlayer :2017/05/20(土) 16:55:59.81 ID:64l7OqkB0.net
>>678
いやプログラムのバグなど技術的な問題は開発を請け負ってるプラチナの責任だろ

680 :UnnamedPlayer :2017/05/20(土) 16:59:09.24 ID:2GlQWLAPd.net
なんでみんなps3コントローラー使わないんだろ

681 :UnnamedPlayer :2017/05/20(土) 17:08:16.30 ID:jjQOxfAG0.net
Day 1買えなくしたりパッチで潰すとかは早いんだよなぁ
こういうのは適当でいいんでホントお願いします

682 :UnnamedPlayer :2017/05/20(土) 17:53:49.90 ID:S3d4JaK90.net
>>679
バグはどうやったって発生するもんだし
それを治すのだって金がかかるんだぞ
そこに金かけるかどうか決定するのはスクエニだろう

683 :UnnamedPlayer :2017/05/20(土) 18:12:18.23 ID:64l7OqkB0.net
>>682
フルスクバグみたいなすぐ分かる基本的なバグは開発段階でバグフィックスされて然るべきバグだろう
当然開発委託の予算にはその程度のデバッグ費用だって含まれてるだろうし

684 :UnnamedPlayer :2017/05/20(土) 18:21:23.48 ID:/LRTghq/0.net
開発がデバッグやってるみてーな環境だろどーせw

685 :UnnamedPlayer :2017/05/20(土) 19:32:14.44 ID:H+/1SPki0.net
プラチナがどんだけやる気があってもスクエニが「やるな」って言ったらやれない

686 :UnnamedPlayer :2017/05/20(土) 19:41:39.87 ID:dVgJTRDj0.net
単にプラチナの開発スタッフが別の仕事で忙しいんだろ

687 :UnnamedPlayer :2017/05/20(土) 19:47:54.52 ID:/LRTghq/0.net
多分その都度その都度デバッグやったんじゃねーの?
だから抜けがあるんだよw
取り敢えず出してあと作業でやった方が効率良いんじゃねー?
やる気ねーだろーけどw

688 :UnnamedPlayer :2017/05/20(土) 20:50:12.51 ID:9cGGlxJId.net
>>685
スクエニが糞なのは同意する。
だがそれは妄想の域かと

689 :UnnamedPlayer :2017/05/20(土) 20:55:29.14 ID:XgGF7sLD0.net
FAR (Fix Automata Resolution) - v 0.5.7

690 :UnnamedPlayer :2017/05/20(土) 20:57:02.24 ID:WPMKMpe/0.net
実際どうだか知らんけど
プラチナは自分らのゲームのPC版出したいけど発売元がーって愚痴ってるし
ベヨネッタは神移植らしいしスクエニは罪状多いしで

まぁ妄想にしかすぎんけど
ただ一つ言えるのはニーアはクソだった

691 :UnnamedPlayer :2017/05/20(土) 22:08:02.34 ID:+TAjuRvLa.net
>>690
オレは好きだよwオマいがどー思おうと知ったこっちゃねーよ

692 :UnnamedPlayer :2017/05/20(土) 22:20:22.86 ID:H+/1SPki0.net
経験値要素とチップ要素が一切無くて、シューティング要素がもっとオマケ以下の扱いでニーアじゃない作品として
何も指図しない出資者がプラチナにお金だけ渡して作られてれば俺の理想的なゲームになっただろうに、って思う

693 :UnnamedPlayer :2017/05/20(土) 22:24:06.95 ID:0yMwYTUGa.net
>>692
ニーアの予算だと完成する前に予算無くなりそうだなそれw

694 :UnnamedPlayer :2017/05/20(土) 22:26:37.47 ID:+TAjuRvLa.net
>>692
絶対買わないねw

695 :UnnamedPlayer :2017/05/20(土) 23:16:19.91 ID:HIZqIFqB0.net
未だにプラチナの批判すると発狂する奴いるな
会社からお金でも貰ってるの?

696 :UnnamedPlayer :2017/05/20(土) 23:41:45.78 ID:DFQp4H900.net
クイックセーブ中にクラッシュしてセーブデータが壊れた
読み込めなくなって全てニューゲームから
運悪すぎ

697 :UnnamedPlayer :2017/05/21(日) 00:00:00.47 ID:QR78tAUba.net
キャラで入り込めなきゃスルーすりゃ良いんだよクソ、人が気に入ってるゲームをゴチャゴチャ言われるとぶっ殺したくなってくるぜ

698 :UnnamedPlayer :2017/05/21(日) 00:06:36.24 ID:Ux0IlG0V0.net
>>697
言いたい事はわかるが素数でも数えて落ち着け人を選ぶゲームなんだし色んな人がいて当たり前

699 :UnnamedPlayer :2017/05/21(日) 00:19:12.42 ID:LeLlYH6Ad.net
ヨコオ自身も万人に受け入れられるゲームじゃないと明言しているしな

700 :UnnamedPlayer :2017/05/21(日) 00:35:00.71 ID:xLQAOH9o0.net
デポルポポルが世界中で迫害されてるのに人間が絶滅したのは広まってないってのは無理があると思ったな

701 :UnnamedPlayer :2017/05/21(日) 02:28:23.05 ID:o0Fryp1K0.net
>>700
何言ってるの?広まってるよ
ヨルハ計画が一体何のための計画なのか思い出してどうぞ

702 :UnnamedPlayer :2017/05/21(日) 03:18:18.86 ID:ZJXPyMh70.net
虚言だと気付いた個体を片っ端から始末していく乱暴なやり方でよくもまぁ
機械生命体に完全敗北せずに持ちこたえるほどの戦力を保てたよなと思う
「アンドロイドを滅ぼしたらダメ」って分かってるのはトップだけで、
しかも普通にネットワーク切断して集落作れる連中が居るあたり、機械生命体側も統率なんて全然取れてないって事だろうし

その辺の細かいところまで考えるとガバガバというか、
「たまたま運良くアンドロイドが滅びなかった」という危うい糸みたいな前提から作られてる不安定なお話だとわかる

703 :UnnamedPlayer :2017/05/21(日) 03:24:10.86 ID:h/boX28c0.net
ヨルハで前線保ってるようなもんなのに
新機種出す前に全部破壊とか頭悪すぎる

704 :UnnamedPlayer :2017/05/21(日) 03:33:45.24 ID:ZJXPyMh70.net
いや、3週目冒頭のヨルハ全滅は世代交代が完了する前に幼女から介入された結果だからそこは別に良い
本来の計画では次の世代の生産が完了してから意図的に全滅させる事になってたんだから

705 :UnnamedPlayer :2017/05/21(日) 03:42:16.50 ID:h/boX28c0.net
意図的に作ったバックドアで機械生命体の攻撃を誘うってやつじゃなくて
普通にハッキングされてバンカー壊されたのあれ?

706 :UnnamedPlayer :2017/05/21(日) 04:10:25.98 ID:ZJXPyMh70.net
ヨコオが後からそういう設定(わざと脆弱性を作った)を追加しない限り
今のところは普通に幼女の方が一枚上手だったという事になってる

707 :UnnamedPlayer :2017/05/21(日) 04:20:14.19 ID:h/boX28c0.net
もとからバックドア仕込んであるって文書になかったっけ?

708 :UnnamedPlayer :2017/05/21(日) 04:37:59.41 ID:ZJXPyMh70.net
そっちはデータ領域へのバックドアなだけで、侵入したところでシステムを乗っ取ったりは出来ないやつでしょ
もしシステムに手出し出来たらその時点で本編3週目に起こった事がゲーム開始前に前倒しされてるはず

709 :UnnamedPlayer :2017/05/21(日) 07:23:58.08 ID:xLQAOH9o0.net
>>701
何言ってるのと言われてもアーカイブに厳重に秘匿と書いてあるから
人類絶滅には気づいたアンドロイドが増えていても秘匿であることは変わらないし
デポルポポルが迫害されて当然みたいな扱いなのはやはり辻褄があわない

710 :UnnamedPlayer :2017/05/21(日) 08:18:56.53 ID:WW4XGCja0.net
>>668
1080tiの俺も全く問題ないけどなにか?

711 :UnnamedPlayer :2017/05/21(日) 08:25:47.01 ID:8k9RxCoHa.net
出た〜10マソ越えの人!VRで別次元にぶっ飛ばなきゃ認めない

712 :UnnamedPlayer :2017/05/21(日) 11:59:43.66 ID:bg7+EQ21r.net
お前に認められる必要あんのか?
お前が自分を納得させたいだけだろ

713 :UnnamedPlayer :2017/05/21(日) 12:19:46.95 ID:o0Fryp1K0.net
>>709
残念ながら気がつくどころか一時期人類が地上から消えたことによって地上のアンドロイドによって運営される工場の生産効率の低下
及び反乱によって独立を宣言するアンドロイド国家の誕生とかほぼほぼのアンドロイドは人間が居ないことに気がついている
第一にヨルハ計画概要の中にガッツリ関連項目としてゲシュタルト計画崩壊後の変遷とヨルハの意図は書かれてますし
もっと言えば人間が絶滅したとは言われていないけど、ゲシュタルト計画が崩壊していないとはい一言も言われてないんだよな…デボポポ型はそのゲシュタルト計画用の管理アンドロイドだったわけで
人類保存計画の一番の計画を管理しててそれ失敗しましたーなんて迫害されるじゃろ

714 :UnnamedPlayer :2017/05/21(日) 12:28:38.32 ID:COy0rRJe0.net
>>712
つまんねー返ししてんじゃねーよw

715 :UnnamedPlayer :2017/05/21(日) 18:27:48.18 ID:xLQAOH9o0.net
>>713
厳重に秘匿と書いてあるって言ってるんだけど?
そこまで長文書いちゃうほど熱くなってるならちゃんとそれも踏まえて解説してくれ

716 :UnnamedPlayer :2017/05/21(日) 19:01:20.70 ID:annbKBdQ0.net
カミニナルノダァアアーーー!!!

717 :UnnamedPlayer :2017/05/21(日) 20:52:31.88 ID:YBRTw009p.net
>>715
ここにも何度か書いてるけど、人類絶滅の事実自体は秘匿されていると書かれているが、オリジナルゲシュタルトを失ったことによる計画失敗について秘匿してるとは書かれていない(というか、計画頓挫して代案探さなきゃならないのに秘匿のしようがない)

また、ニーアのいた地域以外は問題は起こらず運用されていたし、ごく少数はゲジュタルトとレプリカントの融合に成功して人間として暮らしていたものも存在した(前作崖の村もそう)

だから、秘匿扱いは少数生き延びていた人類が遂に死に絶えたことについてに限定されると思われるよ

718 :UnnamedPlayer :2017/05/21(日) 20:59:55.14 ID:YBRTw009p.net
更にもっと言えば、デボルポポルの迫害についてはレプリカント時代の3465年頃から、人類絶滅の4198年までの間、特に人類再生管理機構というアンドロイド政府が出来てからにガス抜きに作られたと思われるよ
ゲジュタルト計画を捨てて再生計画を練るに当たって、計画失敗者を糾弾することでアンドロイドをまとめ上げていたと推測できる

719 :UnnamedPlayer :2017/05/21(日) 21:37:07.42 ID:+I+kzB3wa.net
>>713
まとめブログ転載しにくいので短い文で複数レス跨げってさ

720 :UnnamedPlayer :2017/05/21(日) 21:38:47.52 ID:TQQsYMDj0.net
このゲームほんと不親切だからなんか好きな要素ないと続かないと思うわ

721 :UnnamedPlayer :2017/05/21(日) 22:49:51.47 ID:COy0rRJe0.net
人の心が読める超能力者かキミら、、オレはこう思うって付けろよ評論家共

キミらの意見は全部主観だ

722 :UnnamedPlayer :2017/05/21(日) 22:50:33.76 ID:OHMz63H10.net
「好きな要素」が2Bしかないと2週目以降が辛い

723 :UnnamedPlayer :2017/05/21(日) 23:50:55.17 ID:Ux0IlG0V0.net
2週目は確かに辛かったけど三週目の2Bのメッセージ聞いて全部許しちゃった俺はたぶんちょろい客なんだろうな

724 :UnnamedPlayer :2017/05/22(月) 00:00:17.35 ID:806mzQSYa.net
9Sはクロックアップだぜ、ひたすらジャスト回避ジャスト回避
カウンターの練習、、ハッキングなんてあったの?

725 :UnnamedPlayer :2017/05/22(月) 00:06:28.20 ID:rilziPve0.net
「自由なキーコンフィグが可能になった最初のプラチナゲー」だったから俺は最後までとりあえず遊べたな
追いかけっこのクエは流石にダルすぎてキレて移動速度最速チップ書き換えて作ったけど

726 :UnnamedPlayer :2017/05/22(月) 00:25:00.56 ID:GZEUose+p.net
>>721
不確定要素にはちゃんと思うって書いてるよ?
要するに言いたかったことは、デボルポポルが迫害されてるのはおかしいっていうことに対していくらでも反論可能に出来てるってこと
考察が正しいかはどうでもいいわ

727 :UnnamedPlayer :2017/05/22(月) 03:46:21.05 ID:NhKkdULw0.net
秒速で敵を破壊する9S
なれたら9Sのほうが戦いやすかったりする
何のゲームやってんのかわからんようになるが

728 :UnnamedPlayer :2017/05/22(月) 05:48:52.47 ID:C1JHmTHa0.net
思うのは自由だけど
想像の話で反論って言われると困っちゃうな
こっちもさらに想像で話ふくらませて反論したらいいの?
それこそどうとでも言えるけど

アーカイブを基におかしいよねって言ってるんだから
反論というならちゃんとアーカイブや設定資料に明記されてる事を基にしてほしいね

729 :UnnamedPlayer :2017/05/22(月) 06:40:42.95 ID:daupIGfm0.net
誰かを攻撃するだけじゃ承認を得られない

730 :UnnamedPlayer :2017/05/22(月) 08:13:24.14 ID:WaSFtmJV0.net
>>728
資料集に書いてあることを軸にしてあるよ?
上の内容でそれがわからないんだったらお前グリモアニーア読んでないだろw

731 :UnnamedPlayer :2017/05/22(月) 08:22:54.80 ID:tfZFI0+Sa.net
みんながみんな資料集を読んでるわけでは無いんやで今作は新規の人も多いんだし

732 :UnnamedPlayer :2017/05/22(月) 09:06:25.90 ID:SKawg24Td.net
設定資料を基にしろって煽りに対する返答なのに……

733 :UnnamedPlayer :2017/05/22(月) 09:23:11.61 ID:WaSFtmJV0.net
>>728
じゃあアーカイブと本編に書いてある内容だけで反論すればいいの?
ゲジュタルト計画の失敗を秘匿するとはアーカイブのどこにも書いてないよね?
人類絶滅を秘匿するとだけ書いてあるよね?
ゲジュタルト計画失敗が公になってればデボルポポルは迫害されるよね?
そして、デボルポポルのノベルパートでこう書いてありますよ?
お前こそアーカイブの一文だけしかろくに読んでないだけじゃないの?
http://i.imgur.com/WXkPpyn.png
http://i.imgur.com/3OkxlJC.png

734 :UnnamedPlayer :2017/05/22(月) 09:34:15.85 ID:GXqW0jWs6.net
でも人類滅亡はバレてないじゃん

735 :UnnamedPlayer :2017/05/22(月) 09:43:06.19 ID:WaSFtmJV0.net
>>734
「人類の希望であったゲジュタルト計画を終わらせたデボルポポルタイプに憎悪を向けた」の文章が読めませんかそうですか

736 :UnnamedPlayer :2017/05/22(月) 09:51:38.17 ID:GXqW0jWs6.net
あくまで計画が終わっただけで人類は月に逃げて生きているって話じゃないの?

737 :UnnamedPlayer :2017/05/22(月) 09:53:59.99 ID:GZEUose+p.net
>>736
デボルポポルが迫害されてるのはおかしいからこのゲームはクソ、って言ってる奴にゲーム中でもなんでそうなったか開設されてるけど?って説明してあげてるだけやで

738 :UnnamedPlayer :2017/05/22(月) 12:21:52.01 ID:Py2hgnVla.net
人類が月に逃げることになった原因がデボポポってことになってるんでしょ
でもレジスタンスは真実を知っているらしいからそもそもヨルハの偽装計画なんてレジスタンスには通じてなくてヨルハだけが本当に何も知らなかったのかもしれない

739 :UnnamedPlayer :2017/05/22(月) 12:43:34.73 ID:GZEUose+p.net
>>738
200年以上活動してるアネモネ達が人類滅亡を知らないので、隠蔽自体は成功してる
ただ、絶滅して7000年近く経って流石にそれを疑う奴も多くなってるのがオートマタ時点(正確にはゲーム開始から5年前、バンカー竣工辺りまで)だよ

740 :UnnamedPlayer :2017/05/22(月) 12:51:06.54 ID:hEt7yEgh0.net
ゲシュタルト計画はポシャったけど一部の人間に戻った奴らが月に逃げましたという事になってるんじゃね
人間に戻った奴もいたはずなのにゲシュタルトとレプリカントのデータしか打ち上げてないようなのも変な話だが人間に戻った奴らはアンドロイドに保護される間もなく死滅したんだろうか

741 :UnnamedPlayer :2017/05/22(月) 12:54:28.86 ID:GZEUose+p.net
>>740
普通はそう考えるよな
少数ながら復活した人類は↑に書いた通り、年表でオリジナルゲシュタルト=ニーアが死んだ3465年あたりから4198年の人類滅亡まで700年弱生き残ってるので、保護はされてたと思うよ
生き残り全滅の理由はまだ語られてないな
レプリカントvsゲジュタルトの戦争になって壊滅したのかもしれん(想像)

742 :UnnamedPlayer :2017/05/22(月) 14:08:17.39 ID:+9T4wzwk0.net
あーこれは宇宙に退避してた人間が宇宙論で帰ってくるパターンやな

743 :UnnamedPlayer :2017/05/22(月) 14:11:04.58 ID:Cssjvub00.net
地球にはジェイソンステイサムとチャックノリスが居るのに宇宙人如きに負けるとは情けないよねー

744 :UnnamedPlayer :2017/05/22(月) 14:21:18.84 ID:SryabnlSK.net
>>743
宇宙人側にもヴィンディーゼルや大木凡人みたいのが居たのかもしれない

745 :UnnamedPlayer :2017/05/22(月) 14:25:53.72 ID:hEt7yEgh0.net
エイリアンも何故か人間の男のアレに似てる上に花っぽいものもある
どっちも地球のものに偶然似たのかどうか
火星といえば人面岩とか有名だな

746 :UnnamedPlayer :2017/05/22(月) 14:45:59.47 ID:r8cGfOqG0.net
まだ設定とかよく分からないんだけど、なんでアンドロイド同士やポッドと情報の伝達やコミュニケーションを取るときに
わざわざ「言葉」を喋るの?
人間相手に何かを伝える場合に「言葉」というユーザーインターフェースを介するのはまだ分かるけど
アンドロイド同士ならいちいち「言葉」なんてUI使わなくても「データ通信」で必要な情報のやり取りや意思の疎通は
可能だし、その方が圧倒的に効率よくより多くの情報を正確かつ迅速に伝えられるでしょ

747 :UnnamedPlayer :2017/05/22(月) 14:54:17.09 ID:Z6akPKOMa.net
>>746
敬愛している人間を模倣して作られたから

748 :UnnamedPlayer :2017/05/22(月) 15:07:31.90 ID:hEt7yEgh0.net
オペレーターもただのAIで済むのに椅子に座ってキーボードなんて打ってるのもなかなか不思議

749 :UnnamedPlayer :2017/05/22(月) 15:29:07.73 ID:806mzQSYa.net
機械生命体はネットワークから切り離された段階でより人間に近づいたってエピソードのクエストがある、親子喧嘩とかさ
アンドロイドもそれとおんなじでネットワーク化しない事で人間に近づくと考えてるんじゃないの?

それに基本的にあの世界のアンドロイド自体の信用度は低い
信用度の低いヤツらに仕事させるにはアナログの口頭口伝の方が確実って事じゃねーの?

750 :UnnamedPlayer :2017/05/22(月) 16:05:56.86 ID:8VPcVZVG0.net
いろいろ自分なりに考察したり他人の考察をみたりして楽しめる人には名作
全部作品内ですっきりさせていないと気がすまない人には駄作

751 :UnnamedPlayer :2017/05/22(月) 16:16:42.82 ID:wFCE2TUK0.net
>>748
こういうのは他の映像作品にも沢山あるんだよね。
ちょっと昔の近未来映画とか見てると登場人物がパカパカのガラケー使ってたりする。
最近の近未来映画ではスマホつかってんだよねw

752 :UnnamedPlayer :2017/05/22(月) 17:40:56.62 ID:7hASX+dB0.net
今のFARのバージョンでreshade共用できてる人いる?
リネームしてもダメだしドキュメントにpluginのフォルダ作ってもだめだったし
バージョンかわってわけがわからんわ

753 :UnnamedPlayer :2017/05/22(月) 17:42:41.10 ID:rilziPve0.net
ハッキングで意識を電子空間に送ることは出来るのに、オペレーターにはそれを許さず機械の体とキーボードを与えてカタカタやらせるのは滑稽というか合理的じゃないよな正直

754 :UnnamedPlayer :2017/05/22(月) 17:51:02.41 ID:8HQGpik/0.net
>>752
PC起動して1回目の起動時だけReShade読み込んでくれるけど、
一旦ゲーム終了して2回目以降の起動時はReShade読み込めない
PC再起動するとまた1回目だけReShade読み込める

755 :UnnamedPlayer :2017/05/22(月) 17:53:47.62 ID:7hASX+dB0.net
なるほどな
あとたまに起動時に落ちるんだけどこの時にメタルギアの見つかった時のSEがでるのは仕様か?

756 :UnnamedPlayer :2017/05/22(月) 17:57:28.64 ID:rilziPve0.net
MGSのSEが鳴るのはFARの機能
たぶん鳴らないようにも出来るとは思う

757 :UnnamedPlayer :2017/05/22(月) 18:06:13.01 ID:EPEStoLm0.net
16:10のモニタで1920*1080の解像度に設定してるんだけど、
上下に黒帯が出ないので出す方法ある?
FARは最新版入れてある

758 :UnnamedPlayer :2017/05/22(月) 18:22:07.88 ID:8HQGpik/0.net
>>757
FAR側のフルスクリーンのチェック外せ

759 :UnnamedPlayer :2017/05/22(月) 18:41:33.24 ID:EPEStoLm0.net
>>758
FAR側のフルスクリーン設定がどこにあるか教えてもらえないだろうか
v.0.5.7.1なんだけどそれらしい項目が見つからなくて・・

760 :UnnamedPlayer :2017/05/22(月) 19:06:55.93 ID:JxRKe97mM.net
攻殻機動隊のオペ子が指増やしてキーボード叩いてるのは
ハッキング対策
直結すると乗っ取られたり攻性防壁破られて回路焼き切られるから

761 :UnnamedPlayer :2017/05/22(月) 19:13:59.90 ID:80XtLiou0.net
まあアンドロイドって設定自体に無理があるよね

762 :UnnamedPlayer :2017/05/22(月) 19:14:46.58 ID:JOLwesg/0.net
多分、出来るけどプログラムの基礎レベルでやらない様にしてるんだと思うよ。アンドロイド達は機械生命体と戦ってるのに機械みたいな真似をしたりしない様に、わざと非効率的で矛盾したことを行う様にしてるんじゃないかな

なんて言うか上手く言えないんだけど……アンドロイド達は、ヨルハは人間の猿真似をしてるだけの矛盾した気持ちの悪い何かとして描写されてるから普通に考えたらおかしいことしかやってないと言うか……

763 :UnnamedPlayer :2017/05/22(月) 19:19:34.54 ID:EPEStoLm0.net
FARのコミュニティにざっと目を通して見たけど16:10のモニタに16:9の解像度で上下に黒帯出す方法は書いてなかった
ゲーム自体が16:10に対応してないよっていう書き込みがあったから上下に黒帯出すのは多分無理なのかな・・

764 :UnnamedPlayer :2017/05/22(月) 19:22:03.00 ID:TX5y7QG1d.net
>>762
言いたいことは分かる。

アンドロイドの価値観的に「人間の模倣体であること」を棄てたら存在意義が無くなるのだろうね。
んで、何を以てそうなるかは彼らの価値観で決まって、たとえ外部からみて矛盾していても、彼らの中ではそれが正しいのだ。
……そういうことよね?

765 :UnnamedPlayer :2017/05/22(月) 19:36:37.62 ID:N2GYTtk50.net
>>733
もう言ってること無茶苦茶だな

人類滅亡の事実は広まってないから月に生きてるなんて嘘が通用するんだよ
そこは議論の余地がない

そのうえでデポルポポルが迫害されてておかしいって言ってんの
問題はゲジュタルト計画失敗したら迫害さてるのはなんでかって事だ
人類滅亡の切っ掛けだからでしょ
迫害するって事はアンドロイドはその辺の事理解してるって事だ
だから矛盾なんだよ

766 :UnnamedPlayer :2017/05/22(月) 19:58:27.49 ID:JxRKe97mM.net
デポル 既読〈ヨロシクお願いします

767 :UnnamedPlayer :2017/05/22(月) 20:08:27.79 ID:JOLwesg/0.net
>>764
だいたいそんな感じ。自己を確立する為のあいでぃんててーだがなんだか難しい話は頭のいい奴に任せるけど

768 :UnnamedPlayer :2017/05/22(月) 20:26:26.64 ID:GikwJCuB0.net
デボル・ポポルモデルへの迫害がどれだけの期間・地域で行われてたかは不明だからなぁ
レジスタンスキャンプのデボポポは迫害ってよりも、自分から他人を遠ざけてる風だったし

いくらアンドロイドでも(アンドロイドだからこそ?)記憶が永続するわけじゃない
「実は生き残りが月に避難してるよ!」が通るくらい、前作から時間が経ったってだけじゃないの

769 :UnnamedPlayer :2017/05/22(月) 20:28:06.90 ID:2t2d1P1p0.net
前作やったのが結構前だからちょいあやふやだが、ゲシュタルト計画は失敗したが、その時点ではまだ何とかの谷の住人とかニーアは人間として生存しているんだよな?
計画は破綻したもののその生存している人類が月に移住したとするなら(実際は出来てないが)話の辻褄は合うんじゃね

770 :UnnamedPlayer :2017/05/22(月) 20:32:13.66 ID:AdQt8e9Y0.net
>>765
「ゲシュタルト計画の崩壊=人類滅亡」って方程式が成り立つのはプレイヤーのメタ視点じゃないかな。

もしかしたらあの世界のアンドロイド的には「ゲシュタルト計画崩壊のせいで、創造主が地球を追われて月に逃げざるをえなくなった」って認識なのかもしれない。
それなら(「気付けよ馬鹿」というツッコミはありつつも)辻褄は合うし、一応それだけでも計画関係者である彼女たちを恨む理由には十分なると思うんだよね。

771 :UnnamedPlayer :2017/05/22(月) 21:01:13.96 ID:hEt7yEgh0.net
人類は滅亡を余儀なくされたとあるからアンドロイドにとって計画失敗=絶滅という認識だったんだろうか
ただ全てのゲシュタルトが死ぬまでかなり時間あるから暫く冷凍保存してたとしてその間にレプリカント作って戻さなかったなんてあるのかね
ゲシュタルトもニーアがなかったからと言って即座に崩壊するわけじゃないしその気になれば人格だけでもデータ化はできるから個人的に本当に人類が絶滅してるのか疑わしい

772 :UnnamedPlayer :2017/05/22(月) 21:12:55.80 ID:TZ2s7txt0.net
ラデのグラボドライバーのニーア対応版ってフルスクリーンバクは変わらずあるのかな?
もし無いようならゲーム側の対応よりNVIDIAに対応してもらわないとだ

773 :UnnamedPlayer :2017/05/22(月) 23:42:16.63 ID:GZEUose+p.net
>>771
結局そこはゲジュタルトとレプリカントの融合を果たした個体はいても、オリジナルゲシュタルトか居ないと最終的には崩壊体になってしまったってことなんだろうな
崩壊体問題はどうやっても解決できなかったんじゃないの

774 :UnnamedPlayer :2017/05/22(月) 23:45:41.07 ID:hEt7yEgh0.net
それだと体に入っただけでカイネとテュランと同じだから人間に戻ったとは言わないんじゃないか

775 :UnnamedPlayer :2017/05/22(月) 23:48:53.58 ID:GZEUose+p.net
>>774
それは別のレプリカントに寄生してるじゃん?
年表に「再融合を果たした個体もいた」って書いてあるけど、詳細は語られてないのよ
自分の身体に戻ってひっそりと暮らしてたけど、最終的に崩壊したか、もしくは本当に人間に戻れたか、その辺は想像にお任せなのが現状

776 :UnnamedPlayer :2017/05/22(月) 23:53:00.54 ID:GZEUose+p.net
>>765
ゲシュタルト計画失敗=滅亡確定と知られてなければいい話だろそんなの
現に数百年人類は生き残ってるし、その間にアンドロイド政府が出来て人類再生計画を練ってる状況
その中で前計画を破綻させたものに罪を負わせて糾弾させるなんて現実社会でもよくあることだろうが

777 :UnnamedPlayer :2017/05/23(火) 00:01:10.40 ID:SWmTmS/X0.net
ゲシュタルト計画は「レプリカントとゲシュタルトに別れた全ての魂を一斉に強制的に元に戻す」というプロセスなので
別にこれが行われなくとも自分自身のレプリカントの元にたどり着き、抵抗されずに融合を果たせば正真正銘の「人間」に戻れる

778 :UnnamedPlayer :2017/05/23(火) 00:03:57.75 ID:AHITf1ZH0.net
>>775
崖の村でレプリカントからゲシュタルトが出てきたけどあんな状態だったのかね
ただ入ってるだけで白黒本使って融合してないから駄目だったとか
ゲシュタルトヨナも出てきて消えたしレプリカントが自我あると完全に融合はできなかったのかもな
でもそうなると自分の体に戻ろうとした魔王ニーアはただのアホのような

779 :UnnamedPlayer :2017/05/23(火) 00:03:59.05 ID:0mEAeQMj0.net
色々違う

780 :UnnamedPlayer :2017/05/23(火) 01:11:44.47 ID:mmgTgH9c0.net
ゲシュタルトとレプリカントに分かれた時点で人類終わってんじゃないの
めでたく融合できたら生殖機能が復活とかしたわけ?

781 :UnnamedPlayer :2017/05/23(火) 04:16:24.54 ID:SWmTmS/X0.net
めでたく融合して生殖機能が復活した人達が少ないながらも居たから700年も存続出来てたワケだが

782 :UnnamedPlayer :2017/05/23(火) 04:24:28.41 ID:0mEAeQMj0.net
ゲシュタルトが云々書いてあったし
完全な融合できた奴がいたのかどうかは知らんが少なくとも最後の人類はゲシュタルト体だったみたいだな

783 :UnnamedPlayer :2017/05/23(火) 07:24:15.41 ID:AHITf1ZH0.net
七百年も時間あったのになぜその人のレプリカントを作って人間に戻さなかったのかね
ゲシュタルトとレプリカントの記録化に七百年も手間取ってたのか

784 :UnnamedPlayer :2017/05/23(火) 08:54:15.21 ID:cHaFxpLh0.net
最後の崩壊体が死滅したのが、っことだと思ってた
ゲシュタルトニーアが死んだからゲシュタルト体はみんな崩壊体になったんじゃなかったのか

785 :UnnamedPlayer :2017/05/23(火) 10:55:04.71 ID:Lc7Re57wd.net
>>783
戻さなかったんじゃなくて戻せなかった
レプリカント体が意思を持ってしまったから個々に戻すことも出来なかった
でなんの打開策もないまま
ゲシュタルト体が減っていってレプリカント体も作れなくなり
人類は滅亡した

786 :UnnamedPlayer :2017/05/23(火) 11:32:02.57 ID:AHITf1ZH0.net
いやいや
人間に戻ったのもいたんだって
デボポポの支配力の強い地域ではゲシュタルト受け入れが進んでたから

787 :UnnamedPlayer :2017/05/23(火) 13:43:57.40 ID:uNRowulb0.net
新バージョンのFARとreshade3.7は
ドキュメント/My Mods/SpecialK/(ここから作る)Plugins/ThirdParty/Reshadeフォルダを用意する
ここにリネームした
ReShade64.dll 
ReShade64.iniの2つのファイルと
reshade-shadersフォルダをコピーする
FAR起動してpluginタブのreshadeにチェック入れてpluginを選ぶ

これでもreshadeのエフェクト読み込まないんだけど
調べても英語難しいから誰かわかりやすくおせーて・・・なんでこんなややこしくしたんだろうな

788 :UnnamedPlayer :2017/05/23(火) 14:01:53.04 ID:jqPjS0ZV0.net
人類滅亡の噂が流れた時の隠蔽の仕方が気になるわ

E型みたいなアンドロイドが暗躍したんだろうか

789 :UnnamedPlayer :2017/05/23(火) 16:04:40.06 ID:4l+XzH7na.net
スレチだけどシノアリスのラインから来た通知ワラタ

790 :UnnamedPlayer :2017/05/23(火) 16:32:17.61 ID:SWmTmS/X0.net
せっかく融合できても何も知らないレプリカントから「マモノの味方になった悪いヤツ」とか言われて殺されちゃうし
そういうしょうもない理由で数が減っていったらいくら生殖機能があろうと限界は訪れる
最後の方は交配の多様性が失われて奇形児ばっか生まれたとかで滅びたんだろ

791 :UnnamedPlayer :2017/05/23(火) 18:43:58.46 ID:NSwhUgM1a.net
>>789
完全にダークサイドに堕ちたな

792 :UnnamedPlayer :2017/05/23(火) 20:03:47.96 ID:45uGFJ0da.net
シノリアってまだ始まって無いよな?

793 :UnnamedPlayer :2017/05/23(火) 20:59:19.60 ID:SDpnWxjM0.net
【シノアリスからのご報告】

SINoALICE(シノアリス)では、当初の想定を大きく超えた事前登録数をいただけていることを鑑みて、4月中旬より追加の高負荷対応開発を進めてきました。

この追加高負荷対応のお時間をいただいたことにより、配信に向けて必要な検証を進めることができました。
ですが、短期間で追加対応開発を行った現場状況を鑑みると、開発ペースを一度正常化して配信開始後の運営も見据えた万全な体制を維持することが不可欠と判断し、当初予定していた5月下旬の配信を諦めることを決断しました。

皆さまをお待たせすることになってしまい断腸の思いですが、SINoALICE(シノアリス)は、2017年6月6日(火)(ヨコオタロウ氏誕生日 / 仏滅)を配信日とさせていただきます。

配信当日は、公式Twitterや公式LINE@などの各種SNSで配信時刻をお知らせしますので、ぜひ登録をお願いします。

公式Twitter
https://twitter.com/sinoalice_jp

公式Facebook
https://www.facebook.com/sin0alice

http://i.imgur.com/9dM3yJP.jpg

794 :UnnamedPlayer :2017/05/23(火) 21:01:30.12 ID:AHITf1ZH0.net
賭博ゲーなんてやらんからどうでもいいわ

795 :UnnamedPlayer :2017/05/23(火) 21:41:00.68 ID:zEFLNIAs0.net
スクエニはソシャゲ出しすぎでしょ・・・
儲かるのはわかるけど量より質にしてくれ

796 :UnnamedPlayer :2017/05/23(火) 21:51:38.82 ID:APSGYgE90.net
チップ厳選が面倒すぎる…

797 :UnnamedPlayer :2017/05/23(火) 21:54:32.29 ID:LmDANfX/0.net
>>795
スクエニを擁護する訳じゃ無いがソシャゲで儲けてるからこそニーアみたいなタイトルにも続編を出せてるんじゃ無いかな

798 :UnnamedPlayer :2017/05/23(火) 21:56:18.14 ID:MO3Tc3kd0.net
ソシャゲの収益を知った経営層がソシャゲの開発しかさせなくなるまでがテンプレ

799 :UnnamedPlayer :2017/05/23(火) 22:08:24.74 ID:FCNmcZrF0.net
EASYでだけどやっと水没都市闘技場EXクリアできた

800 :UnnamedPlayer :2017/05/23(火) 22:11:55.02 ID:SWmTmS/X0.net
>>796
http://fearlessrevolution.com/viewtopic.php?t=636
ここに「インベントリで選択中のチップの内部データを自由に書き換えられる」チートコードがある

主要な各チップの各数値はココ
https://pastebin.com/T9A2vivt

801 :UnnamedPlayer :2017/05/23(火) 22:19:50.53 ID:b8rMS5S00.net
このスレちょこちょこチート使って自慢してる奴居るけど何が楽しいん

802 :UnnamedPlayer :2017/05/23(火) 22:22:00.80 ID:SWmTmS/X0.net
自慢?
チップ厳選とかレベリングなんていうクソ要素が煩わしくて楽してるだけでしょ

803 :UnnamedPlayer :2017/05/23(火) 22:22:42.01 ID:7990i9LM0.net
チート使わなイカンほどムズいゲーでもないしな

804 :UnnamedPlayer :2017/05/23(火) 22:26:26.27 ID:SWmTmS/X0.net
アクションゲームが遊びたいだけなのに経験値とかチップ厳選とかそういうクソみたいな時間の使わせ方が嫌で短縮してるだけなのに
そんで「面倒すぎる」ってこぼした人にやり方紹介しただけなのに「自慢」て
対人要素が無い一人用ゲームなんだから嫌な要素を回避するぐらい別にいいだろほっといてくれ

805 :UnnamedPlayer :2017/05/23(火) 22:36:01.17 ID:jec4jYjga.net
>>802
カスタマイズの自由度が高いって事だが、もうちょい成果がわかりやすかったらきっと気に入ったんじゃない?

戦って勝つよりレースしたりの方が良かったのかもねー

806 :UnnamedPlayer :2017/05/23(火) 22:38:00.53 ID:VVWh0U5f0.net
ウィッチャー3とか自分に合わないゲームだと思ったからすぐにレベルと金最大にして進めたな
こういうところがPCの良さだろ

807 :UnnamedPlayer :2017/05/23(火) 22:46:19.38 ID:APSGYgE90.net
>>800
ありがてぇ…
これでチップ気にせず進められる

808 :UnnamedPlayer :2017/05/23(火) 22:49:29.84 ID:URbO2hNyM.net
ニーア好きだけどチップ集める気力まではないわ

809 :UnnamedPlayer :2017/05/23(火) 23:20:54.29 ID:3Wcgp9tA0.net
>>787
Reshade.iniの中(UIでも設定出来るが)のShadersとTexturesの場所の設定はちゃんとしてるんだろな?
してなきゃReshadeは起動できても使えないぞ

810 :UnnamedPlayer :2017/05/24(水) 00:13:51.52 ID:fSs8KJlGa.net
>>804
ゲームを沢山やるより一つをずーっとやりたいタイプだからEXをカンストしないでクリアするよ
チートを批判してないけど面白い事はして欲しいね
折角チーターなんだから2Bの個性で何か面白い事して欲しいよ

811 :UnnamedPlayer :2017/05/24(水) 00:14:38.41 ID:zV5J6Zc50.net
>>809
ShadersとTexturesの場所の設定してても2回目以降はReShadeが使えなくなる

812 :UnnamedPlayer :2017/05/24(水) 01:04:31.97 ID:eTt+mf1O0.net
>>811
ならわかんね
うちでは普通に使えてる
iniよーく見直したらどうですかね?

813 :UnnamedPlayer :2017/05/24(水) 01:31:47.93 ID:TGaSQutU0.net
なんか1人だけ香ばしいのがずーっと混じってるよなこのスレ
auの回線の奴

814 :UnnamedPlayer :2017/05/24(水) 01:59:26.22 ID:zV5J6Zc50.net
>>812
FARとの互換性の問題なんだよなあ
ReShadeのみなら何度起動しても正常に使える

815 :UnnamedPlayer :2017/05/24(水) 04:21:37.59 ID:GwFWaIdO0.net
hdmi接続だと解像度が正しく表示されないバグって治ったん?

816 :UnnamedPlayer :2017/05/24(水) 07:42:22.81 ID:zV5J6Zc50.net
>>815
治ってない
てかあれhdmi接続だと起きるバグなの?

817 :UnnamedPlayer :2017/05/24(水) 08:05:19.49 ID:9b7x6g7rF.net
このご時世にHDMI接続でバグってなんだよw
赤白黄ケーブルで繋げってか?

818 :UnnamedPlayer :2017/05/24(水) 08:40:33.33 ID:E/JbGKxQM.net
HDMIすら対応してないってDisplayPort繋いだらどうなってしまうんだ

819 :UnnamedPlayer :2017/05/24(水) 08:59:55.46 ID:4A3akxV30.net
ドット規格になるよ

820 :UnnamedPlayer :2017/05/24(水) 09:28:11.57 ID:voNbB+n0a.net
>>813
オレのことか?「ぼくはそう思うんですが皆さんどうでしょう」が抜けてるぞw

821 :UnnamedPlayer :2017/05/24(水) 09:31:06.86 ID:E/JbGKxQM.net
https://i.kinja-img.com/gawker-media/image/upload/t_original/bpesxzzzn5per2wwbac3.gif

822 :UnnamedPlayer :2017/05/24(水) 10:16:53.76 ID:7JOWzN2jr.net
設定資料集から新しく分かったことあるの?

823 :UnnamedPlayer :2017/05/24(水) 10:38:31.91 ID:GwFWaIdO0.net
>>816
ググってみたらフルスクhdmi接続だとなるみたい
ようやくEエンド見れたわ…実績コンプしてないからもう一回やらないと行けないけどな!!(´・ω・`)

824 :UnnamedPlayer :2017/05/24(水) 10:43:19.77 ID:zV5J6Zc50.net
>>823
DVI接続やDP接続だとならないのか?

825 :UnnamedPlayer :2017/05/24(水) 10:44:40.10 ID:6es1ipPJd.net
DVIだけど普通にバグあったよ(´・ω・`)

826 :UnnamedPlayer :2017/05/24(水) 10:45:45.63 ID:IXWa0m/g0.net
DVIだけどなってますw

827 :UnnamedPlayer :2017/05/24(水) 10:47:58.49 ID:zV5J6Zc50.net
>>823
>>825
じゃあHDMI接続は関係ないよな

828 :UnnamedPlayer :2017/05/24(水) 10:51:03.76 ID:GwFWaIdO0.net
>>824
試しにDVI接続で起動したらフルスクでも正常にフルHDで表示されたわ(´・ω・`)

829 :UnnamedPlayer :2017/05/24(水) 10:54:07.56 ID:zV5J6Zc50.net
>>828
よくある引き延ばされてるだけの状態じゃねえの

830 :UnnamedPlayer :2017/05/24(水) 10:57:30.96 ID:GwFWaIdO0.net
>>829
ゴメンよくみたらそうだった
黒枠は消えたわ

831 :UnnamedPlayer :2017/05/24(水) 15:55:08.95 ID:+fXhhE680.net
NVIDIAコントロールパネルの、スケーリングを実行するデバイスの項目をGPUにすれば、
ゲームオプションで設定した解像度で全画面表示されているみたいです

1920*1200ディスプレイのGTX970、HDMI接続。
ウインドウ表示と見比べてみたので、単なる低解像度の引き延ばしではないと思う

832 :UnnamedPlayer :2017/05/24(水) 16:11:33.00 ID:M/sludFj0.net
>>831
GFE ShareとかDXフックできるキャプチャソフトでスクリーンショット撮ってみ

833 :UnnamedPlayer :2017/05/24(水) 16:15:17.54 ID:6es1ipPJd.net
シャドウプレイでスクショ撮ってそのままのサイズで表示みたいなのしたらわかるよ

834 :UnnamedPlayer :2017/05/24(水) 16:17:25.54 ID:QTGLaG8S0.net
GeForceはまだ低解像度の引き延ばし直ってないのかよw

835 :UnnamedPlayer :2017/05/24(水) 16:22:41.73 ID:ISDq2v0P0.net
うちはスケーリング項目弄ってもダメだったわ

836 :UnnamedPlayer :2017/05/24(水) 16:35:27.33 ID:M/sludFj0.net
>>834
お前も引き伸ばされてるのに気づいてないだけだろ

837 :UnnamedPlayer :2017/05/24(水) 16:43:36.92 ID:j9p47F3wM.net
2Bちゃんの顔面騎乗

838 :UnnamedPlayer :2017/05/24(水) 17:01:44.66 ID:z7fk+4cT0.net
体重150kg

839 :UnnamedPlayer :2017/05/24(水) 17:30:27.50 ID:co9rWLE3a.net
あの体躯でボブ・サップ並の重さ

840 :UnnamedPlayer :2017/05/24(水) 18:36:59.51 ID:oQIbB1qwa.net
機械だからね、仕方ないね

841 :UnnamedPlayer :2017/05/24(水) 18:42:36.05 ID:GwFWaIdO0.net
口悪いけど面倒見が良いA2ちゃんが好きです
おっぱい小さいけど

842 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 97df-rE0G [128.53.145.68]) :2017/05/24(水) 18:49:22.96 ID:+fXhhE680.net
>>832
http://i.imgur.com/s8CmipZ.jpg 1080p
http://i.imgur.com/ibRQmKR.jpg 900p

GFEでキャプチャすると、どの解像度でも1080pのサイズでキャプチャされてしまう・・・
ゲーム内解像度は反映されている様に見えます

843 :UnnamedPlayer :2017/05/24(水) 22:42:39.80 ID:6csUf4xv0.net
そういえばふと思ったのだけどさ
もしもifだけどゲシュタルト計画じゃなくてスノウホワイト計画のが推進されていた場合
全員ハルアとかエミールみたいな化物必須だけど実際そうなってたらどんな世界になってたんだろ
てかエミールのあの姿もある種後天的なものだから人間の姿を維持した別の何かにはなってしまうけど存続って意味じゃこっちのが現実味あったような

844 :UnnamedPlayer :2017/05/24(水) 22:44:48.44 ID:6csUf4xv0.net
あと白塩化症候群じたいは既に根絶してるはずだから関係ないけど
白塩化症候群ってDoDの神どもと「人間滅ぼしますか?Yes or No」でYesを選べばある意味ゾンビ化 Noなら塩
だけど結果的に人間は滅んだけど新人類といって差し支えないアンドロイドと機械生命体が残ったって意味じゃ神の負けじゃね?

845 :UnnamedPlayer :2017/05/24(水) 22:56:40.15 ID:SUBns6VE0.net
>>844
髪が滅ぼしたいのは人類であってその過程で出てきた人類もどきはどうでも良かったんじゃ無いかな
白塩をばら撒いただけでその後はレプやエミールみたいな存在には介入してなかったみたいだし

846 :UnnamedPlayer :2017/05/24(水) 23:40:57.23 ID:pX9RFAMz0.net
これだからハゲは

847 :UnnamedPlayer :2017/05/24(水) 23:50:38.72 ID:aHXetyvI0.net
髪ニナル

848 :UnnamedPlayer :2017/05/24(水) 23:53:35.87 ID:wTdjlDMP0.net
       _,..-――-:..、    ⌒⌒
     /.:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::.\      ^^
    / .::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::..ヽ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  :::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::::
       :::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;    そうやってなんでも
         ::::::::::::::::::::.彡⌒ミ  ワシのせいにしてりゃいいさ・・・
        ⊂二二( ::;;;;;;;;:)
            _..  /⌒:::;;;;;ヽ
  -― ―'ー'-''―-''/ / ::;;;;;;;;:| |―'''ー'-''―
   ,,  '''' .  ''''' と./ゝ_;_;_ノヽつ   、、,
      ,,, ''  ,,,    ::;;;;;;;;;::: ,,  '''''  ,

849 :UnnamedPlayer :2017/05/25(木) 00:41:40.06 ID:5xnkd2Yp0.net
とりあえずやってみたんだけど、いきなりうんちなシューティングが始まって
キーボードだとまともに操作できず終了
もともとアクションなりシューティングはうんちで狂ったストーリーがメインなシリーズだけど
いきなりこんなセンスの欠片もない出来とは思わなかった
なかなか期待できそうだ

850 :UnnamedPlayer :2017/05/25(木) 00:42:52.66 ID:EbYXZN6C0.net
ロボごときが髪を語るなあぁァァァぁぁぁぁぁ!!!!!

851 :UnnamedPlayer :2017/05/25(木) 00:54:59.84 ID:PeLzP/iA0.net
発売から日が経ったけど最適化とフルウィンドウの時のバグは解決した?

852 :UnnamedPlayer :2017/05/25(木) 01:23:40.40 ID:TE5hfa9v0.net
>>851
対応くっそおせぇし
もう諦めたほうが良いんじゃないかな(´・ω・`)

853 :UnnamedPlayer :2017/05/25(木) 03:59:54.19 ID:V1+J62kJ0.net
試してみたけどうちの環境4kでもフルスクちゃんと表示できてるぽい
FARとReshade入れてる
http://imgur.com/VzkyaOo
http://imgur.com/yecfBKC

854 :UnnamedPlayer :2017/05/25(木) 04:18:25.56 ID:QcLE0hRFa.net
フルスクバグいろいろ試したら回避できた
でも解決方法が結局何だったかが全くわからん
steamクライアントを手動で起動してからニーアのexeファイル直接起動したら正常なフルスク設定できる
インストール時にデスクトップ上にできるアイコン起動じゃダメ

ただまぁいろいろいじった結果の話だからインストール後の素の状態じゃおそらくできないとおもう

855 :UnnamedPlayer :2017/05/25(木) 04:28:35.32 ID:dtB3W7Bp0.net
>>853
FAR入れたら正しく表示できるの当たり前だろ
名前の意味分かってんのか?

856 :UnnamedPlayer :2017/05/25(木) 04:30:25.49 ID:QcLE0hRFa.net
>>853
FARは元々フルスク改善機能付だったような
ゲームフルスク時のみ使えるキャプチャアプリとか弾かれたから内部的には仮想フルスク的なものっぽい気もするけど

857 :UnnamedPlayer :2017/05/25(木) 04:49:26.21 ID:V1+J62kJ0.net
FAR抜いてみたよ
FPSガタ落ちでゲームどころじゃないけど
http://i.imgur.com/gHQkQM6.jpg
http://i.imgur.com/At6wuvO.jpg

858 :UnnamedPlayer :2017/05/25(木) 06:48:46.98 ID:tc2s0pxy0.net
それでfps下がるならPCのスペック不足だよ

859 :UnnamedPlayer :2017/05/25(木) 07:24:40.99 ID:tvlu/BVy0.net
>>858
は?
現状FAR抜きで4k60fpsを維持できるグラボなんて存在してるのか?

860 :UnnamedPlayer :2017/05/25(木) 07:39:11.07 ID:V5JU/BadM.net
>>859
スペック不足ですね
4Kに適応してない、1080三枚くらい刺せよやる気ねーのか

861 :UnnamedPlayer :2017/05/25(木) 08:30:26.32 ID:tvlu/BVy0.net
>>860
お前がエアプのマヌケなのは良く分かった
それ以上知ったかぶると恥の上塗りにしかならねえよ

862 :UnnamedPlayer :2017/05/25(木) 08:44:35.09 ID:PZ4AQN1Gd.net
三枚とか言ってる時点でネタだろ

863 :UnnamedPlayer :2017/05/25(木) 09:42:09.96 ID:JXYieoGka.net
ベンチ走らすワケじゃねーのによくFPS出てるとか出てないとか分かるなw
画像だけじゃ証拠にならねー
カックカクで出てるとか言ってんじゃないだろうな

864 :UnnamedPlayer :2017/05/25(木) 09:45:25.94 ID:MiBGZeW70.net
そもそも内部レートと実際のレートの誤差なんて計測のしようがあるのか俺は未だによくわかってない
内部じゃこんだけFPSでてますよーってソフトの計測が出てても実際モニタがそんだけ出せてるのかわからん

865 :UnnamedPlayer :2017/05/25(木) 10:35:30.54 ID:VPtBi9pr0.net
>>864
モニタのリフレッシュレートとGPU(ゲーム)のfpsごっちゃになってね?

866 :UnnamedPlayer :2017/05/25(木) 10:44:06.37 ID:MiBGZeW70.net
ごっちゃというか違いがそもそもわかってないわw
fpsって秒間のフレームレートだよな?ゲーム内でそれだけ出ててもモニタのリフレッシュレートがそれを描写する能力が物理的になかったら結局変わんないんじゃないのって素人目に思う

867 :UnnamedPlayer :2017/05/25(木) 10:51:53.71 ID:aLxtVykx0.net
モニターのリフレッシュレートは変動しないぞ
というか日本でモニタリフレッシュレート60fps以外を意識する必要あるか?
(コアゲーマー用に60fps以上が出るモニタあはあるが)

868 :UnnamedPlayer :2017/05/25(木) 10:58:56.23 ID:rElLos8a0.net
問題なくプレイできればそれでいいじゃないか

869 :UnnamedPlayer :2017/05/25(木) 10:59:23.43 ID:7jcKzo5S0.net
このスレはCS厨上がりが多いからな
30fpsでも気にしないような奴が多いんだろ

870 :UnnamedPlayer :2017/05/25(木) 11:23:34.96 ID:aLxtVykx0.net
CS機でFullHDで何の苦もなくプレイできるのに
PCでボヤケた解像度四苦八苦して治らなけりゃ文句も出るだろう

871 :UnnamedPlayer :2017/05/25(木) 11:27:35.98 ID:X9sEVy6a0.net
144Hzになれたらもう60Hzには戻れんわ
初めてBD映画見た後、DVDを2度とレンタルする事が無くなったけどそんな感じ

872 :UnnamedPlayer :2017/05/25(木) 12:16:30.29 ID:vr9nwNil0.net
普段60fpsで動いてたものが30fpsまで落ちたら測らなくてもパッと見で分かるし
Radeonは知らんがNVIDIAはドライバの機能にフレームレートの表示がある
その上FARにも同じ機能付いてるんだから、「FARを使ってたときはどの程度だったか」知っていておかしくない

873 :UnnamedPlayer :2017/05/25(木) 13:04:11.07 ID:SiKmnZQP0.net
ボヤケた解像度四苦八苦して直らない奴はまず自分の頭を治そうなw

874 :UnnamedPlayer :2017/05/25(木) 15:23:21.89 ID:JXYieoGka.net
>>857
ブラウンとかアッシュグレーの方が似合うね

875 :UnnamedPlayer :2017/05/25(木) 16:02:59.61 ID:USdJMP9Q0.net
2Bちゃんが美人過ぎて俺はもうたまらん
薄い本たまらん

876 :UnnamedPlayer :2017/05/25(木) 17:02:02.65 ID:aLxtVykx0.net
ラブリーはるかが
土嚢の裏でミニミ構えて侵入者待ち構えてるとか
胸熱だな

877 :UnnamedPlayer :2017/05/25(木) 18:18:07.83 ID:Jtg0aufNp.net
ぶっちゃけ、フレームレートに関してはニーアはDMC4SEみたいに2フレーム単位とかで操作要求されるわけじゃないし瞬間的に異常な程落ちなきゃ多少は許すって人俺以外にもいそう

878 :UnnamedPlayer :2017/05/25(木) 18:41:02.73 ID:cm1AMz010.net
>>860
FAR抜きでどうやってSLI使うの?

879 :UnnamedPlayer :2017/05/25(木) 20:08:04.29 ID:pAG1NYqd0.net
>>872
そもそもSteamの設定で表示出来ますが

880 :UnnamedPlayer :2017/05/25(木) 20:09:33.98 ID:wCXZhFIg0.net
これミサイル撃ちつつ特攻してると処理落ちしてんのが泣ける
まあ大味な戦闘だしどうという事もないんだけど
次からはもっと勉強してから作ってね

881 :UnnamedPlayer :2017/05/25(木) 23:15:03.47 ID:7A6AMZi+a.net
ベヨネッタの場合そこが限界点越えるとカクカクだ
オートマタは一応オープンワールド、プラチナ不得意って認識で良いんだなw

882 :UnnamedPlayer :2017/05/26(金) 02:11:51.11 ID:SClKP3j40.net
オートマタってオープンワールドなの?

883 :UnnamedPlayer :2017/05/26(金) 02:16:10.87 ID:BrM6BudN0.net
久し振りにプレイしたら今まで全く問題なかったのにカクカクするようになった
FARのアプデはしたけど…なんか変わったのか

884 :UnnamedPlayer :2017/05/26(金) 02:24:47.34 ID:BrM6BudN0.net
ごめんゲーム再起動したら直ったわ

885 :UnnamedPlayer :2017/05/26(金) 02:55:15.59 ID:YxqQkIcO0.net
宇宙基地 - 地球間の移動やイベントシーン以外での移動にはロードや画面暗転を挟まないので「広義のオープンワールド」と言われれば確かに否定できない

886 :UnnamedPlayer :2017/05/26(金) 03:33:12.93 ID:ADrCAKu30.net
「オープンワールド」って言葉の定義自体が漠然としていて曖昧だからな
単に「シームレスマップ」ってだけでオープンワールドと言うこともあれば
クエストやシナリオ進行などの自由度も条件に含める人も居たりして定義がバラバラ
ダクソ3なんかもオープンワールドと言う人も居れば違うと言う人も居る

887 :UnnamedPlayer :2017/05/26(金) 03:35:11.63 ID:UXBxfoufa.net
オープンワールドってどれもそうなのか知らんけど大まかなエリア毎に読み込みが入るのか一瞬カクっとなる

888 :UnnamedPlayer :2017/05/26(金) 04:14:07.12 ID:YxqQkIcO0.net
シームレスマップの利点を活かしているかと言われると完全にNOだし、
ぶっちゃけ仮に完全な面クリア型アクションゲーで、サブクエで得られる情報が全てメインシナリオに組み込まれていたとしても不都合は無い

889 :UnnamedPlayer :2017/05/26(金) 04:50:16.69 ID:ADrCAKu30.net
ま、面倒くさいからシームレスマップ=オープンワールドって括りでも良いと思うけどね
討鬼伝2なんてこれよりもさらに自由度なんて無いけどコエテク自身が「オープンワールド」と公言してるし

890 :UnnamedPlayer :2017/05/26(金) 05:22:00.82 ID:Yg3+KOZu0.net
質問です クエスト「エミールの決意」をクリアしてしまうともうYエンドは見られないでしょうか?
ついセーブデータ上書きしてしまって・・・

891 :UnnamedPlayer :2017/05/26(金) 05:50:57.90 ID:ADrCAKu30.net
>>890
攻略wikiには無理って書いてあるね

892 :UnnamedPlayer :2017/05/26(金) 10:00:12.49 ID:ZGC17BYxa.net
>>890
クエスト終了でセーブしますかに騙されたか、、、
大丈夫、みんな騙されてるから

893 :UnnamedPlayer :2017/05/26(金) 10:15:45.75 ID:ZGC17BYxa.net
なんか出来るな、、9S使ってパスカル村から商業施設行ってみたら?

894 :UnnamedPlayer :2017/05/26(金) 10:29:57.51 ID:ZGC17BYxa.net
Yエンド回収したら出来るのか、、
クエスト終わってないって事なんだな、勘違いしてた

895 :UnnamedPlayer :2017/05/26(金) 10:47:57.49 ID:Yg3+KOZu0.net
仕方ない、別セーブ作ってもう1回やり直します。

896 :UnnamedPlayer :2017/05/26(金) 14:04:36.88 ID:GcjS1DAB0.net
そもそもクエスト終了したら受けれなくなる時点で普通にクリアしたらもう見れないってわかると思うんだが

897 :UnnamedPlayer :2017/05/26(金) 17:15:08.40 ID:tUNOZlGga.net
てすと

898 :UnnamedPlayer :2017/05/26(金) 20:04:11.10 ID:W5nH/dsia.net
別にFPSみたいな反射神経で決まるようなゲームでもない限り45fpsくらいでも気にしないわ
30まで落とすと違和感でるけど

899 :UnnamedPlayer :2017/05/26(金) 20:15:59.22 ID:1l6rMYs40.net
少し靄ってるぐらいで良いんだよ
http://i.imgur.com/wt6oObB.jpg

900 :UnnamedPlayer :2017/05/26(金) 22:43:08.97 ID:s2Vla27s0.net
やっぱりDLCで音ゲーが必要
ボーヴォワール出番です

901 :UnnamedPlayer :2017/05/26(金) 23:25:44.96 ID:yVHVLjm80.net
エミール「ガタッ」

902 :UnnamedPlayer :2017/05/27(土) 00:28:32.66 ID:UfP8qw2n0.net
今だに回避キーが実装されてないのが笑える
こんなのでよくキーコンフィグの自由度にこだわりましたとかいえるな
20年おくれてるわ失笑
やっぱ和ゲーはダメだな 三度とかわねー
誰の意図なんだか、妄想だけど、まあオートマタだとソニーだろうな

903 :UnnamedPlayer :2017/05/27(土) 00:44:18.99 ID:0vDCn/tba.net
>>902
そーなの?回避キーなんて知らなーいw
キー範囲多くなってオレキラーイ、、っと、キミの考えがみんなの考えじゃないんだよねー
和ゲー洋ゲー言ってるからオレからしたら超ニワカだなw

904 :UnnamedPlayer :2017/05/27(土) 00:45:56.81 ID:UfP8qw2n0.net
>>903
病院いけw

905 :UnnamedPlayer :2017/05/27(土) 00:51:10.68 ID:0vDCn/tba.net
>>904
細かいとこ突っ込めば良いと思ってんなら煽り失格だね
ヤフーニュースにもならねーや

906 :UnnamedPlayer :2017/05/27(土) 00:53:55.53 ID:UfP8qw2n0.net
病院いけ

907 :UnnamedPlayer :2017/05/27(土) 00:56:45.58 ID:BpXmOT+H0.net
まともなPCゲーマーならゲーミングマウスゲーミングキーボードゲーミングマウスパッド
ゲーミング左手キーパッドにゲームパッドくらい一通り揃えていて各ゲームに応じて適したデバイスを使い分けるもの
ニワカゲーマーはそれらの環境が整ってない、もしくは不器用で使い分け出来ないから特定のデバイスのみしか扱えず
各ゲームに適してないデバイス無理矢理使い、その結果>>902のような低能クレーマーになる

908 :UnnamedPlayer :2017/05/27(土) 01:08:06.19 ID:UfP8qw2n0.net
低脳レッテルきたこれ
やっべーなお前ソニーなインテリだろ
クレーマーレッテルもっと頂戴
こんな仕事してーわw
キッヅは忘れてね

909 :UnnamedPlayer :2017/05/27(土) 01:39:37.36 ID:BpXmOT+H0.net
何がソニーだ
妄想障害でもあるのか?

910 :UnnamedPlayer :2017/05/27(土) 01:45:15.54 ID:UfP8qw2n0.net
どーでも
寄ったからねる

911 :UnnamedPlayer :2017/05/27(土) 01:45:37.22 ID:e8aVyeDr0.net
ゲーマーならPCもCS機も持ってるのが普通じゃねーの
PCでやるときCSパッドを流用するだけなのにそれがそんなにハードル高いかねぇ

912 :UnnamedPlayer :2017/05/27(土) 01:55:05.41 ID:eUfzqWM70.net
現行のCS機一台も持ってないにわかゲーマーの俺でもPCで使う為だけのXboxOneコントローラー持ってるというのに

913 :UnnamedPlayer :2017/05/27(土) 02:08:26.57 ID:BpXmOT+H0.net
まあこのゲームをキーボードでプレイしてガタガタ文句垂れてるのはキチガイだけだよ
PC詳しい層ならどうしてもキーボード使痛けりゃvJoyとx360ceとか併用して1キー回避もできる
PCゲームなんて自分で環境構築するのは何十年も昔から常識
それすら出来ないニワカ情弱がピーピー騒いでるだけ

914 :UnnamedPlayer :2017/05/27(土) 05:35:05.44 ID:eRNzF2/T0.net
>>896
他のEND回収だとチャプターセレクトで何回もできるじゃん Yだけ特殊なのはキツイわ

915 :UnnamedPlayer :2017/05/27(土) 07:24:23.46 ID:fRqEJjuI0.net
×ゲーマー
○ゲハ民

916 :UnnamedPlayer :2017/05/27(土) 09:29:05.80 ID:L+6eE9+u0.net
パッドなんて高くないからな キーボードでやり辛らければパッド買えよ

917 :UnnamedPlayer :2017/05/27(土) 09:38:16.00 ID:Zwz68+K90.net
正直PC版を規制なしで売ってくれただけでも嬉しい
もうリージョン規制に怯える日々は嫌なんだ

918 :UnnamedPlayer :2017/05/27(土) 09:51:15.06 ID:Tr4P561kp.net
舐めプのハンデ付きをわざわざ選ぶんだからプレイヤースキルとか言うので何とかして欲しいっすわー
俺?パッド派だからFPSとTPSはやらないよ

919 :UnnamedPlayer :2017/05/27(土) 10:34:00.29 ID:LEzQ/WMh0.net
もしかしてPCゲームはマウスとキーボードでしかできないって思ってる人なんじゃね

920 :UnnamedPlayer :2017/05/27(土) 11:50:14.63 ID:PfJMiqrMM.net
ある程度の年齢超えると新しい操作、ゲームの場合はキーアサインを覚えることができなくなるんだよね。
だから自分の慣れ親しんだ、体で覚えているキーアサインに設定する必要がある
それができないとクソゲーという評価になるわけだ
そんな年齢になってまでゲームしてんじゃねーよって感じだけどね

921 :UnnamedPlayer :2017/05/27(土) 11:51:24.21 ID:9ySreK3oa.net
砂漠の試練で泣き入ってイージーモードでクリアしたキーボードプレイヤーが通りまーす

922 :UnnamedPlayer :2017/05/27(土) 14:18:13.79 ID:c3xpVbuoM.net
キーボでハードでいけるとこまでいこう(強いこだわりなし)
視点の自動移動的なカメラ機能切ってフリーターゲットモードみたいにして
KエンドまでDLCは衣装そろうランクまで終わり、結局Padは使わず。
キーボード勢は空中回避からめたコンボ苦手でスタイリッシュさは欠けると思うw

923 :UnnamedPlayer :2017/05/27(土) 17:07:20.14 ID:gPcGckYw0.net
DLCのエンディングってcdの販促かなにか?

924 :UnnamedPlayer :2017/05/27(土) 20:14:47.26 ID:UfP8qw2n0.net
>>920
活きがいいねお前は褒めたくなるわ
何の仕事してるか知らんけど、それ唾はくなよ

925 :UnnamedPlayer :2017/05/27(土) 20:40:02.28 ID:fgKd3gkza.net
食わず嫌いしないで色々試せば良いのになぁ

別ゲーだけどキーボード&マウス操作のTPS・FPS射撃が苦手だから
色々試した結果左手でパッドで移動して右手マウスで射撃ってやり方に行き着いたってことあった
後でググったらモンゴリアンスタイルって名前が付いてて先人はやっぱり居るんだなぁと思った

926 :UnnamedPlayer :2017/05/27(土) 22:06:44.35 ID:fRqEJjuI0.net
>>925
そういう奴って基本金無いのよ
箱コンエリートはともかく
現行の箱コンやスチコンですらキツかったり
あと単純に老化のせいでABXYの逆配置に適応できないとかその辺も無視できない
SFC型のコントローラーは一応売ってるよね、ゴミ品質の。
そういうの掴んでPCコントローラーはクソと思い込んでる不幸な人も少なくない。

927 :UnnamedPlayer :2017/05/27(土) 22:41:01.24 ID:tQzOxP++0.net
>>915
csでしかできないやつとかあるんだからpcゲーマーでもcs買うだろアホか
horizon、infamous、last of usとかをpcで出来るようにしてみろよ
cs持ってるやつが全員ゲハ民とかふざけたことぬかしてんじゃねえぞ

928 :UnnamedPlayer :2017/05/27(土) 22:41:26.09 ID:CBx80og1a.net
トラックボールも試したけどしっくりこない、いつもマップ熟知したヤツらにヤられる
ホントpcの性能とネットの速さが勝敗を決する時があった
でもオートマタは違うよ、ジャンルがさww

929 :UnnamedPlayer :2017/05/27(土) 23:21:45.74 ID:qob0zBM90.net
>>927
買わないなぁ
今時のCS独占タイトルなんて、そーですかーって感じでわざわざゲーム機買ってまでやりたいとも思えない
んなことしないでマルチで出せばもっと儲かると思うのにね
劣化PC、タブもどきなんて買う気にもならんよ
ゲーマーつーか、ゲハ民かただのもの好きでしか無いと思うわ

930 :UnnamedPlayer :2017/05/27(土) 23:24:28.47 ID:E7aI69Vr0.net
別にCSなんて買う必要は無いと思うが
このゲームをキーボードでやって文句垂れてるやつはどう見てもガイジ

931 :UnnamedPlayer :2017/05/27(土) 23:55:22.73 ID:EeXuIYLj0.net
PCに最適化しました!!!!!!

さえなけりゃガイジで良かった

932 :UnnamedPlayer :2017/05/28(日) 00:22:38.65 ID:vTwCHCdU0.net
俺は色んなゲームやりたいから一通り持っとる
宗教的なこだわりはない

933 :UnnamedPlayer :2017/05/28(日) 00:24:01.90 ID:vTwCHCdU0.net
最近はcs先行発売とかあるしな そういう場合まずcs版買って気に入ったらpc版高画質でやり込んだりmodで楽しむ

934 :UnnamedPlayer :2017/05/28(日) 00:38:46.17 ID:sv2tpvTn0.net
キーボード君はなんでもキーボードで出来るのかな
ザンギエフのスクリュー余裕だったりCAVEシューとかも楽勝なのかな

935 :UnnamedPlayer :2017/05/28(日) 00:41:18.53 ID:qoJWolnb0.net
理論上は格ゲーのコマンド入力はスティックよりボタンの方が少ないフレーム数で可能らしいな
だからちょっと前にHitboxとかいう特殊コンが注目された

936 :UnnamedPlayer :2017/05/28(日) 00:54:25.70 ID:MMm/tI2ba.net
CSに本体買ってまでやりたいものがなくてもPCならそれ以上の手間と金がかかってもやりたいものがあるんか
さすがにそれは少数派意見やろな

937 :UnnamedPlayer :2017/05/28(日) 01:09:16.81 ID:Iv95K+UE0.net
>>936
所謂ノイジーマイノリティってやつやな
PCでゲームやってるからってCS見下すやつはホンマ死ねばええと思う

938 :UnnamedPlayer :2017/05/28(日) 01:15:11.81 ID:JaKhc+pu0.net
ここ開発の奴いんの?格ゲーにスティック必須だけど
このゲームでマトモにK/Bとマウス使えるなら、汎ゆる面でパッドは敵わんよ
糞な仕事してるから、現状でパッド以外の選択肢が無いだけ

939 :UnnamedPlayer :2017/05/28(日) 01:22:57.11 ID:A0bvRwHW0.net
>>938
開発じゃないけど、開発が想定してる最も適したデバイスを使えばいいだけだと思う
FPSをパッドでプレイしてる雑魚とニーアをキーボードでプレイして文句言ってる雑魚は同レベルの馬鹿
キーボードマウスもパッドも両方使える正常な人なら何も困らない

940 :UnnamedPlayer :2017/05/28(日) 01:30:11.26 ID:Bq9c/bKq0.net
PCゲーマーかつCSゲーマーな俺に隙はなかった

941 :UnnamedPlayer :2017/05/28(日) 01:47:41.12 ID:owkA9Sau0.net
好きなもん使えよ

942 :UnnamedPlayer :2017/05/28(日) 04:06:47.00 ID:CBV2t60t0.net
ゲームパッド持ってるだけで
キーボード勢にドヤ顔できるとは
レベルの低いスレだな

943 :UnnamedPlayer :2017/05/28(日) 04:34:39.00 ID:ihePWYmx0.net
>>942

何言ってんだこいつw

944 :UnnamedPlayer :2017/05/28(日) 06:06:26.37 ID:zJjYCMKu0.net
キーボードで回避がやりづらいという愚痴すら許されないのか…
いやまああえてやり辛い環境でやってんだから文句言うなってのは百歩譲ってわかるがなんで煽りばかりなんだよ

945 :UnnamedPlayer :2017/05/28(日) 06:10:12.37 ID:ihePWYmx0.net
どこが煽り?

946 :UnnamedPlayer :2017/05/28(日) 06:13:54.82 ID:YR0K6yU0a.net
あえて苦難の道行ってるのに愚痴は言いたいって

947 :UnnamedPlayer :2017/05/28(日) 07:27:43.44 ID:AN39Jq1Zp.net
キーボードなんて非推奨縛りプレイしといて愚痴こぼすとか終わってるな
その上逆ギレして被害者ヅラしてるし恐ろしいわ

948 :UnnamedPlayer :2017/05/28(日) 08:28:15.19 ID:Ky6jqLwR0.net
適してる適してないなんて気取った話じゃねーだろ
回避キー実装で終わる話
当たり前に出来ることをなぜしないの?ってだけ
糞に

949 :UnnamedPlayer :2017/05/28(日) 08:36:46.71 ID:XieAa33C0.net
クソゲーすぎて最適化やキーコンフィグくらいしか語ることがない

950 :UnnamedPlayer :2017/05/28(日) 09:19:44.73 ID:83+m3jena.net
推奨されてるPCスペックを整えるのは当たり前なのに
推奨されてる操作環境を整えるのは当たり前じゃないの?

951 :UnnamedPlayer :2017/05/28(日) 09:21:36.16 ID:83+m3jena.net
次スレ今立てても落ちるよね…?

952 :UnnamedPlayer :2017/05/28(日) 09:24:21.88 ID:RmCzRnu60.net
ここは保守いるっけか

953 :UnnamedPlayer :2017/05/28(日) 09:26:36.17 ID:2gEKf8E/a.net
保守するよ

954 :UnnamedPlayer :2017/05/28(日) 09:33:58.07 ID:zJjYCMKu0.net
どれくらい保守すればいいんだ?

955 :UnnamedPlayer :2017/05/28(日) 09:40:52.88 ID:oDtAmOnU0.net
キーボ派の言い分がまんこ様みたいで笑えねー件wやめちまえよマジで

956 :UnnamedPlayer :2017/05/28(日) 09:49:05.66 ID:83+m3jena.net
とりあえず立てるね

957 :UnnamedPlayer :2017/05/28(日) 09:52:57.19 ID:83+m3jena.net
このスレによると20までは保守してるのか
【PC】Nier:Automata / ニーアオートマタ part13 [無断転載禁止]©2ch.net
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1495932708/

958 :UnnamedPlayer :2017/05/28(日) 10:05:28.80 ID:9iqsgwSI0.net
良いゲームでした続編はいつくらいになりそうですかね

959 :UnnamedPlayer :2017/05/28(日) 12:19:57.30 ID:z22L9X060.net
レプリカントとかゲシュタルトやってみたいけどPCじゃできない?

960 :UnnamedPlayer :2017/05/28(日) 12:32:27.36 ID:WFUTuXDN0.net
ちょっと前はPSNOWでレプリカントはレンタルやってたけど
月額制オンリーになってプレイ出来なくなったね

961 :UnnamedPlayer :2017/05/28(日) 13:58:01.33 ID:Xbsgassba.net
>>959
リマスター待つしか無いね

962 :UnnamedPlayer :2017/05/28(日) 14:07:38.23 ID:sv2tpvTn0.net
コントローラーでドン勝余裕なんだよなあ〜
雑魚はゲーミングマウスやキーボード使っても1キルも出来んのやろw

963 :UnnamedPlayer :2017/05/28(日) 16:08:25.30 ID:B5rMwAoxM.net
>>962
無線マウスの電池の重さとか言い訳にするしな

964 :UnnamedPlayer :2017/05/28(日) 16:11:41.52 ID:b4W1x0iG0.net
何かパッド派vsキーボード派みたいな構図作りたい対立煽りがいるみたいだが
ゲームごとに臨機応変に使い分けるって発想無いわけ?

965 :UnnamedPlayer :2017/05/28(日) 18:25:51.99 ID:EOFy4rZU0.net
主流は2Bに

ttps://news.yahoo.co.jp/pickup/6241281

966 :UnnamedPlayer :2017/05/28(日) 18:32:09.93 ID:zJjYCMKu0.net
小学生とのおねショタが流行するってマジ?!

967 :UnnamedPlayer :2017/05/28(日) 18:38:41.89 ID:6KaceMc5K.net
>>965
2Bは柔らかいからなぁ

968 :UnnamedPlayer :2017/05/28(日) 19:54:32.31 ID:0rFZ1O160.net
macbook pro15インチのフルカスタムにbootcampでwin入れてこのゲーム安定してプレイできる?
設定は最低設定で良いです

969 :UnnamedPlayer :2017/05/28(日) 20:00:19.84 ID:gA2Z00hE0.net
ストーリー中盤まで進めないとアクセスポイント転送機能使えないとか糞仕様すぎる
せめて2周目は最初から転送できるようにしとけよ

970 :UnnamedPlayer :2017/05/28(日) 20:57:12.64 ID:Bq9c/bKq0.net
なんでグラボすら無いノートでその上仮想マシン上で安定して動かせると思ったの?

971 :UnnamedPlayer :2017/05/28(日) 21:21:10.66 ID:B5rMwAoxM.net
お前MacBookをノートとか言ったら殺されてしまうぞ!

972 :UnnamedPlayer :2017/05/28(日) 21:41:26.33 ID:oDtAmOnU0.net
何使おうがグラボない時点でダメだろ

973 :UnnamedPlayer :2017/05/28(日) 21:47:48.07 ID:B5rMwAoxM.net
そのMacBookを売って得た金でドスパラに赴いてゲーミングBTOの手に届くやつ下さいと言うだけさ

974 :UnnamedPlayer :2017/05/28(日) 21:54:08.83 ID:qoJWolnb0.net
Bootcampって仮想マシンだったのか。てっきりデュアルブートの類だと思ってたわ
あとフルカスタムって事はオプション全部載せでしょ?グラボもモバイル用とはいえそこそこのが載るんじゃないの?
Macは買おうと考えた事無くて調べたこともから詳しいこと知らないけど

975 :UnnamedPlayer :2017/05/28(日) 22:22:48.36 ID:ULSLlKug0.net
マックはIntelのCPUなんだろ?
グラボ積んでんじゃねーの?ちょっと低スペになるけど
仮想はメモリー食うから3Dの最新ゲームはキツイと思うよ
人柱の類だぜーw

976 :UnnamedPlayer :2017/05/28(日) 22:26:09.59 ID:bDau32ZK0.net
スペックちゃんと書かないアホはスルーでOK

977 :UnnamedPlayer :2017/05/28(日) 22:27:09.87 ID:0rFZ1O160.net
macbook proはショボいグラボ載ってるけどやめときます
サイコムでGTX1080TiのPCを注文しました
ワクワクしてきた 早くニーアやりたいわ

978 :UnnamedPlayer :2017/05/28(日) 22:39:39.72 ID:9jFJbIJS0.net
そこまで期待するようなゲームじゃないがなぁ。
オモンナイ!て荒らさないでね。

979 :UnnamedPlayer :2017/05/28(日) 23:05:14.43 ID:YdbYGQkd0.net
>>977
どう考えてもプレステ買った方が
そして浮いた金でそこらへん出歩く方が良いと思う・・・

980 :UnnamedPlayer :2017/05/28(日) 23:12:49.17 ID:qoJWolnb0.net
PS4版なんて買ったらチップ厳選とか諸々のクソ要素を回避できないだろ

981 :UnnamedPlayer :2017/05/28(日) 23:23:52.47 ID:Eey4fyQrx.net
1080tiとかこのゲームにいらん上に、モニター厳選してなさそうでかわいそうになる

982 :UnnamedPlayer :2017/05/28(日) 23:40:05.79 ID:Iv95K+UE0.net
そもそも買ってすら無いゾ

983 :UnnamedPlayer :2017/05/28(日) 23:53:31.27 ID:Bhf8XLkw0.net
1080買うなら4kモニタやVR揃えたいよね

984 :UnnamedPlayer :2017/05/28(日) 23:55:25.80 ID:Iv95K+UE0.net
VRはまだええかな、面白そうなコンテンツが全然無いし

985 :UnnamedPlayer :2017/05/29(月) 00:03:49.66 ID:O+Qf867ba.net
>>980
面白い要素を面白くないっていうキミの脳みそを疑えよ
オイラはチップあれこれ付け替えするのが好きだよ
数独愛好家だからね

キミの思考がゲームオンリーだからオイラの好きな要素まで考えが及ばない、オイラはゲームだけを評価基準にしてきたヤツじゃないからな

キミはゲームオンリーの知識でヤレよ、その方がやり込めやすいから

986 :UnnamedPlayer :2017/05/29(月) 00:30:20.14 ID:B4fiwuvY0.net
steamのサマーセールされないかなぁ 定価だと高い...

987 :UnnamedPlayer :2017/05/29(月) 02:47:02.36 ID:7uvxgMe00.net
あー天一食いてーな
福島店世話になったわ
屋台ラーメンも好きだったな
この前いったらがっつり変わってて悲しかったけど
糞に

988 :UnnamedPlayer :2017/05/29(月) 07:52:26.73 ID:HphfR2Lr0.net
こいつらのsteamのライブラリニーアしかなさそう

989 :UnnamedPlayer :2017/05/29(月) 07:56:38.76 ID:Tcw4RuFG0.net
ウィッチャーとかあるから()

990 :UnnamedPlayer :2017/05/29(月) 08:07:53.77 ID:+9F7/zGG0.net
ニーア以外だとfpsとゾンビモノしかない

991 :UnnamedPlayer :2017/05/29(月) 08:57:33.96 ID:KMg0VfCc0.net
PC買ってニーアやるってんのにプレステ布教とか怖っw

992 :UnnamedPlayer :2017/05/29(月) 09:00:59.69 ID:s0jhkd7ya.net
bayonettaとdmcシリーズは持ってるで

993 :UnnamedPlayer :2017/05/29(月) 09:26:59.37 ID:OWu2qTuVd.net
>>975
グラボは積んでないぞ

994 :UnnamedPlayer :2017/05/29(月) 13:15:55.89 ID:gpMa6VOta.net
>>993
チップセットで積んでんじゃねーの?
Intelなんだからw

995 :UnnamedPlayer :2017/05/29(月) 13:31:22.31 ID:GwygdChJ0.net
ぶっちゃけこういうアクション系ってパッドの方が操作性もいいし画質やMOD以外でPC版やる理由がないけどね
といいつつ買っちゃう

996 :UnnamedPlayer :2017/05/29(月) 13:31:51.27 ID:n2yxJHRQM.net
本来これくらいのグラだったらAPUで余裕で動くはずなんだけどなぁ

997 :UnnamedPlayer :2017/05/29(月) 13:36:45.00 ID:uTorHbO70.net
>>996
どうせお前の言う「本来」ってのは比較対象が洋ゲーだろ

998 :UnnamedPlayer :2017/05/29(月) 13:52:19.47 ID:n2yxJHRQM.net
>>997
すみません何が言いたいかよくわかりません

999 :UnnamedPlayer :2017/05/29(月) 14:02:06.76 ID:GjF4Mdj20.net
次スレ
【PC】Nier:Automata / ニーアオートマタ part13 [無断転載禁止](c)2ch.net
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1495932708/

1000 :UnnamedPlayer :2017/05/29(月) 14:02:48.89 ID:GjF4Mdj20.net
1000

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
210 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200