2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

[マウス]入力装置ForPCActionGamer[キーボード]103

1 :UnnamedPlayer:2017/05/22(月) 06:59:49.49 ID:nhyfOnqPa.net
PCActionゲーマーのための入力装置(マウス、キーボードなど)について語りましょう。

まとめwikiに、基礎知識やレビュー、スレ内で良く使われる略語など、
これまでの情報が集約されています。
質問等する前に、該当箇所に一通り目を通しておくと良いでしょう。

まとめwiki(過去ログもこちら)
http://wikiwiki.jp/fpag/

※前スレ
マウス]入力装置ForPCActionGamer[キーボード]102
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1492355245/
※関連スレ
【PC】FPSに最適なヘッドフォン・ヘッドセット 41
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1490027869/
PCゲーマー的液晶ディスプレイ Part82
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1492623881/
ゲーマー用マウスパッド Part36【ステマ禁止】
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1447775743/
※デバイス自体の話題を除き、PCアクション板に本スレが存在しないゲームに関しては、
 ここへの書き込みは自粛してください。
 PCアクション板に本スレが存在するゲームについてはOKです。

※次スレは>>970を踏んだ人が立ててください。
 気付いた人は、まとめwikiのトップページと過去ログの更新をお願いします。

ワッチョイは本文の先頭に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」を追加
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2 :UnnamedPlayer :2017/05/22(月) 07:02:11.06 ID:0ke17tpA0.net
保守

3 :UnnamedPlayer :2017/05/22(月) 07:02:29.86 ID:0ke17tpA0.net
保守

4 :UnnamedPlayer :2017/05/22(月) 07:02:56.67 ID:0ke17tpA0.net
保守

5 :UnnamedPlayer :2017/05/22(月) 07:03:23.05 ID:0ke17tpA0.net
保守

6 :UnnamedPlayer :2017/05/22(月) 07:04:56.05 ID:0ke17tpA0.net
保守

7 :UnnamedPlayer :2017/05/22(月) 07:05:04.39 ID:0ke17tpA0.net
保守

8 :UnnamedPlayer :2017/05/22(月) 07:05:27.37 ID:0ke17tpA0.net
保守

9 :UnnamedPlayer :2017/05/22(月) 07:05:37.54 ID:0ke17tpA0.net
保守

10 :UnnamedPlayer :2017/05/22(月) 07:06:17.32 ID:0ke17tpA0.net
保守

11 :UnnamedPlayer :2017/05/22(月) 07:06:31.77 ID:0ke17tpA0.net
ほしゅ

12 :UnnamedPlayer :2017/05/22(月) 07:06:57.68 ID:0ke17tpA0.net
ほしゅ

13 :UnnamedPlayer :2017/05/22(月) 07:08:11.76 ID:0ke17tpA0.net
ほしゅ

14 :UnnamedPlayer :2017/05/22(月) 07:08:36.98 ID:0ke17tpA0.net
ほしゅ

15 :UnnamedPlayer :2017/05/22(月) 07:09:01.64 ID:0ke17tpA0.net
ほしゅ

16 :UnnamedPlayer :2017/05/22(月) 07:09:22.44 ID:0ke17tpA0.net
ほしゅ

17 :UnnamedPlayer :2017/05/22(月) 07:09:29.57 ID:0ke17tpA0.net
ほしゅ

18 :UnnamedPlayer :2017/05/22(月) 07:09:56.59 ID:0ke17tpA0.net
ほしゅ

19 :UnnamedPlayer :2017/05/22(月) 07:10:05.24 ID:0ke17tpA0.net
ほしゅ

20 :UnnamedPlayer :2017/05/22(月) 07:10:31.80 ID:0ke17tpA0.net
おわり

21 :UnnamedPlayer :2017/05/22(月) 07:20:17.87 ID:bGZcl/3j0.net
>>1
スレ立て乙

22 :UnnamedPlayer :2017/05/22(月) 08:30:46.31 ID:mTgZOns20.net
ナイスだ

23 :UnnamedPlayer :2017/05/22(月) 08:32:28.67 ID:mTgZOns20.net
LanceHead TEのデータはよう

24 :UnnamedPlayer :2017/05/22(月) 10:09:50.72 ID:/YzdPprS0.net
スレ立てサンクス

25 :UnnamedPlayer :2017/05/22(月) 12:42:07.27 ID:h4zfjjGap.net
>>1
スレ建てサンクス
たまには970踏んだ奴がちゃんとスレ建てて欲しいもんだね

26 :UnnamedPlayer :2017/05/22(月) 13:07:07.23 ID:QG2uLfZLH.net
お前ら的にG502てどう?
プロリーグ見たら使ってる人いて嬉しくなった

27 :UnnamedPlayer :2017/05/22(月) 13:22:17.90 ID:0ke17tpA0.net
G502は持ってないけど俺も嬉しいと思うよ

28 :UnnamedPlayer :2017/05/22(月) 13:25:19.90 ID:tIxeYDfQa.net
G500からSHA-SGM1に乗り換え
チルトとサイドボタン(3つ使用)は同じように使えて大変満足

29 :UnnamedPlayer :2017/05/22(月) 13:50:13.91 ID:z7SNepNo0.net
新宿のヨドバシに普通の店舗じゃ触れないMambaが触れたから試してきたけどDAよりマイルドでええわ
まともなEliteとLanceHeadと同じセンサー積んでくれるなら買うからはよして

30 :UnnamedPlayer :2017/05/22(月) 14:10:35.90 ID:P/fCF3G00.net
>>29
Razer的にもそうしたいけど大人の都合で無理です

31 :UnnamedPlayer :2017/05/22(月) 15:39:13.65 ID:Bpfg0+zN0.net
G502はもうひと回り小さくして軽くしたモデル出して
見た目は置いといて形は俺の中ではベスト

32 :UnnamedPlayer :2017/05/22(月) 18:45:22.02 ID:lEk8Mj6O0.net
G502は親指にあたるスカートというか羽がいい
G303以外の全てのマウスに羽付けて欲しいくらい

33 :UnnamedPlayer :2017/05/22(月) 20:28:27.29 ID:Ly13EGzB0.net
mambaってめちゃくちゃ握りやすいゴミだよね

34 :UnnamedPlayer :2017/05/23(火) 00:41:23.80 ID:NQvnfGnv0.net
>>33
その通り。
センサー変えるだけで間違いなく名機になれるんだけどな・・・
まぁ俺はDA の形に慣れてしまったからMAMBAはこのままフェードアウトして貰っても問題無し。
LH TEが来たら右手専用のDA ELITEと左右対称のLH TEの2台体制で行く予定。

35 :UnnamedPlayer :2017/05/23(火) 04:11:54.12 ID:/9VuQYo/0.net
LANCEHEADはよ買え。

36 :UnnamedPlayer :2017/05/23(火) 07:23:19.30 ID:/9VuQYo/0.net
マウスのsidewinderあったから使ってみた。
感動した。

37 :UnnamedPlayer :2017/05/23(火) 07:26:15.86 ID:/9VuQYo/0.net
9500じゃないから加速もないし。

38 :UnnamedPlayer :2017/05/23(火) 07:33:16.64 ID:/9VuQYo/0.net
おそらく6090とは別設計なんだろうな
9500

ネガ気にするあまり加速切れない欠陥品の系譜

6090は補正も少ないしネガもないし

9500はレーザーセンサーは加速があるって悪いイメージを付けた

39 :UnnamedPlayer :2017/05/23(火) 17:37:22.23 ID:TU4Em16ga.net
俺以外にAnkerの8200dpiマウス使ってる奴いる?
ロジ製品色々使ったけど結局Ankerマウスに戻ってしまう

40 :UnnamedPlayer :2017/05/23(火) 18:17:49.92 ID:EtWPrVsc0.net
久しぶりにセンシ表みたいなの見たらgoのプロゲーマーいつのまにか1000hzめっちゃ増えてんな
昔はcsっていったら500hzみたいな感じだったのに
しかもzowieのマウスで1000hz

41 :UnnamedPlayer :2017/05/23(火) 18:20:22.24 ID:evm0+ZiL0.net
俺が初めて買ったゲーミングマウスで、今また使い始めている
こいつを右手の一部のごとくブン回せるようになれば、他のどのマウスも早く使いこなせるかと

42 :UnnamedPlayer :2017/05/23(火) 19:37:22.67 ID:CFGG3dSM0.net
Gproって、柔らかくストローク長くて連射しにくくない?
G302は柔らかいけど連射しやすかった

43 :UnnamedPlayer :2017/05/23(火) 20:55:16.01 ID:SRP3wC5y0.net
moba用は連射がやりやすいように反発力がある調整で
GproはFPS用だろうから、連射しない代わりに低反発で快適さ重視なんじゃね
じっさい的に、長時間でもぜんぜん疲れないよ

44 :UnnamedPlayer :2017/05/23(火) 21:02:44.54 ID:OpjT99J2d.net
ストロークは長くてもクリック認識するまでの距離は短いけどな
クリック自体の軽さもあって誤クリしやすい

45 :UnnamedPlayer :2017/05/23(火) 21:45:53.85 ID:CHT7zN1M0.net
うるせぇ、ちょっと黙れ

46 :UnnamedPlayer :2017/05/23(火) 23:39:11.99 ID:qP62D0joM.net
Gproのクリック不評なんやな、持ってないけど店頭で触った感じではめっちゃ好みやったで。g100で形が合わんかったから買わんけどな

47 :UnnamedPlayer :2017/05/24(水) 01:00:59.77 ID:UQpozfO30.net
クリックはGPROよりG303の方が好みだな。
>>43の通りで連打のしやすさが全然違う。上手く用途が別れてたのに何でG303廃盤にしたかなぁ・・・

48 :UnnamedPlayer :2017/05/24(水) 03:25:58.22 ID:XDWEw7J8M.net
G403が新ロットでホイールクリック軽くなってるらしいからGproもそのうち軽くなるかな

49 :UnnamedPlayer :2017/05/24(水) 06:42:04.06 ID:9aoSrOPj0.net
gproは手を後退気味に持つのがいいな、指浮かしやすくなってクリック暴発回避しやすい

50 :UnnamedPlayer :2017/05/24(水) 07:33:57.90 ID:J/ImbxRr0.net
むしろそいう持ち方が必須になる
普通形状のマウスと同じように持つと隙間があく

51 :UnnamedPlayer :2017/05/24(水) 08:07:37.56 ID:J/ImbxRr0.net
LANCEHEADで今度こそ
マウスの終着点となるかって思ったけど

経験上、何か違う感がありそうだな

G900にはマジで釣られた。
これでもうマウス買わんですむと思ったもん。

52 :UnnamedPlayer :2017/05/24(水) 08:54:19.48 ID:J/ImbxRr0.net
マウス買う金あったら1080tiでも買わんとfps重すぎぃ

53 :UnnamedPlayer :2017/05/24(水) 09:49:08.28 ID:ZJiJ30AYM.net
fpsが重い(意味深)

54 :UnnamedPlayer :2017/05/24(水) 11:13:44.47 ID:giiq6C5n0.net
>>51
俺もLanceには気を引かれたw
けど色々と終着駅を探して買い漁ってたけど結局はG100Sに戻ってる現状なんだよねぇ
自分にとっての最優先性能は重量だったことに気付いたので
たぶん買わん、たぶん・・・・

ロジはGproなんざ調子乗ったの作ってないで、G100Sの純粋な後継になる
サイドボタン無、イルミ無のスパルタンな軽量高性能モデルを出してくれよ

55 :UnnamedPlayer :2017/05/24(水) 11:58:57.86 ID:J/ImbxRr0.net
>>54
それこそpproいかんのか?ってなるが。
表面加工はG100sがいいよ

56 :UnnamedPlayer :2017/05/24(水) 11:59:09.68 ID:r6zaNPnC0.net
>>54
G100Sおもり抜いて使ってるの?

57 :UnnamedPlayer :2017/05/24(水) 13:39:27.60 ID:xnMDdE060.net
わしもG100Sのほうがいい。Gproなんか滑るわ。なんで滑るんだ
持ち上げる時マウスずれる

58 :UnnamedPlayer :2017/05/24(水) 14:12:44.88 ID:giiq6C5n0.net
>>55
Gproとはやっぱり重量の差がね
あと薬指の置く位置が比較的自由で上部に置けるってのが大きい
Gproの場合は誤爆が気になってサイド底辺付近に配置することになるので

>>56
もちろん錘は抜いてありますよ
予備機も買ってあるから当分安泰

自分はテニスをがっつりやってた時期があるんだけど、軽いラケットに慣れると重いのは振り遅れたりコントロールが甘くなったりするんだよね。
強打を返す時にビビるってデメリットのあるんだけど、それ以上に取り回しが素早いってメリットが大きかった
それと同じような感覚でマウス選びをしてるんかもね

59 :UnnamedPlayer :2017/05/24(水) 15:53:38.57 ID:mt6c8bR+0.net
たぶんそれはGproがおもり抜いてないG100sみたいに重心が尻側にあるから
持ち上げるときに滑るんだと思う
マウスの先のほうか均等に重心があるやつは持ち上げやすいから

60 :UnnamedPlayer :2017/05/24(水) 16:31:43.91 ID:J/ImbxRr0.net
>>57
鑢でイボとっちゃいなよ

61 :UnnamedPlayer :2017/05/24(水) 16:43:55.02 ID:J/ImbxRr0.net
となりにすごくもち心地の良いWMOがあるけど
これをFPSに使おうと思ったときに
鑢でつるつるにしたよね。

62 :UnnamedPlayer :2017/05/24(水) 16:44:53.62 ID:J/ImbxRr0.net
元のザラ感はGproと同じだ
IMOとWMOはモデファイでツルツルにされるくらいだめな表面。

63 :UnnamedPlayer :2017/05/24(水) 20:04:28.41 ID:xnMDdE060.net
>>60
Gproの表面の加工ってどういう手の人に対してメリットあるの?

64 :UnnamedPlayer :2017/05/24(水) 20:36:44.54 ID:bfWae0UN0.net
Gproの表面は長時間使用における快適性が高い
クリックもそうだけど
Gproと対極にあるのが、ツルツル加工のマウスで
触った瞬間から手にくっつくわけだけど、長時間使用してると
遊びがない分疲れるし、スティッキーだから不快になる
Gpro表面は、少し時間がたてば湿気で手になじむ仕様

65 :UnnamedPlayer :2017/05/24(水) 22:27:14.79 ID:J/ImbxRr0.net
>>63
IMOとWMOみたいに

いつでもさらさらだよっていう加工。

かわいてようがしめってようがするするすべるので
G100sからのコンセプト 滑りにくい特殊表面加工

と比べると間違った選択といわざるをえない。

66 :UnnamedPlayer :2017/05/24(水) 22:27:53.15 ID:xnMDdE060.net
>>64
俺NIXEUSREVELの光沢タイプ使った事あるんだけど個人的にあれが一番良いな
ガッツリエイムするからズレがあって欲しくない

67 :UnnamedPlayer :2017/05/24(水) 23:33:34.93 ID:57QFU8S10.net
zowieとかRoccatはサラサラだけどあまり滑らない気がする

68 :UnnamedPlayer :2017/05/25(木) 07:50:53.23 ID:zOg7/X0C0.net
kone pure2017 高すぎー

69 :UnnamedPlayer :2017/05/25(木) 08:25:11.85 ID:x3J9K6nP0.net
konepure EC2 ファイッ

70 :UnnamedPlayer :2017/05/25(木) 09:57:07.47 ID:+AlcBzTH0.net
kone pure高いね
やっぱ光らせて1000円値上げとゲーミングで3000円値上げでも1万の価値ない
いま値段も性能もコスパがいいのってやっぱロジ系になるのかな

71 :UnnamedPlayer :2017/05/25(木) 12:22:04.36 ID:EAiU/5Nz0.net
数千円程度の差が高いと思うならロジで良いんじゃね?
仮に1年使ったとして月数百円の差なら、俺は高くても手に合う方を選んだ方が間違いなく良いと思うけどな。

72 :UnnamedPlayer :2017/05/25(木) 12:34:01.90 ID:DagZhjrN0.net
ec2-aみたいなので80g台に突入してるの欲しいなって思ってたけどkonrpure2017っていうのがそれなのか
g403は持ってるけどどう違うんだろう

73 :UnnamedPlayer :2017/05/25(木) 12:55:12.78 ID:EAiU/5Nz0.net
>>72
Kone PureはECやG403と違って高さがない。
最新の2017は知らんけど前作のMilitaryはコーティングが素晴らしく乾燥時もしっとり時もグリップが良かったな。
後はサイドボタンがズバ抜けて押しやすく誤爆もしない秀逸な出来だった。
ホイールエンコーダーもALPUS製で非常に良かったよ。
欠点という程では無いけど大きさの割に90g超えと重かったけど2017は軽くなったしな。
個人的には小型マウスの頂点だと思うわ。

74 :UnnamedPlayer :2017/05/25(木) 13:31:21.44 ID:DagZhjrN0.net
>>73
俺は小型を被せみたいに持ってだいしゅきホールドみたいに支配するようなちょっと変わった感じで動かすのが一番良いんだけど
右手用に限って言えばG403はマウスのほうが主張が強い感じでもうちょっと小さいのが良いなと思ってた
26日の0時発売って書いてるし合わなかったら売るだけだからROCCAT初めてだけど買ってみる

75 :UnnamedPlayer :2017/05/25(木) 13:53:57.75 ID:t4pprOpI0.net
こうやって見ると改めて思うけどzowieめちゃくちゃ高いな
センサー3310で応答速度も遅めなのにfkzaとか9000円くらいするし

76 :UnnamedPlayer :2017/05/25(木) 14:08:27.75 ID:+LeNTUiAa.net
マウスは中身じゃなくて外身に金を払うんだよ

77 :UnnamedPlayer :2017/05/25(木) 14:12:00.90 ID:QcVanKODa.net
>>74
多分同じ持ち方だと思うけどその持ち方ならGproのほうが合うと思う
逆台形なのがいい感じに握り込めるようになってる

78 :UnnamedPlayer :2017/05/25(木) 14:28:47.51 ID:SoG4mMWsM.net
G403の尻の高さ低くして主張がなくなったらDRTCM37/38そっくりになってたと思う

79 :UnnamedPlayer :2017/05/25(木) 15:49:35.61 ID:hi3Pqw++0.net
Zowieの場合はブランド料だよ
製品自体の工作精度は酷いし、スイッチ、センサーは安いやつ
提供されるからそりゃプロは使うわな
壊れたらまた新しいのもらえるから
プロが使っているからという理由で買うカモがいるから成り立つ商売

80 :UnnamedPlayer :2017/05/25(木) 15:55:57.64 ID:hi3Pqw++0.net
デバイス厨は自分が望むマウスにはいつまでもたどり着けない
なぜならマウスに慣れる前に欠点を見つけて新しいのを買うことが趣味になってるから
自分の手をマウスに慣れさせたほうが良いことを知るまえにFPSをやめてるだろうね

81 :UnnamedPlayer :2017/05/25(木) 15:58:33.84 ID:U12Va0uC0.net
海外じゃもっと安いだろ思ったけど、尼で$60してんのな
$50以下くらいだったらいいんだけどな
zowieは日本上乗せボッタと合わさってひでぇ価格設定になってるよなホント

82 :UnnamedPlayer :2017/05/25(木) 16:09:41.55 ID:hi3Pqw++0.net
結局Zowieが人気あるのは形状と安定性なんだよね
形状も結局はIE、IMO、WMOのコピーみたいなもんだし
他のメーカーが無駄なオリジナリティ出す中で忠実にコピーしたから使用者多いだけ
大体Zowie買うやつに昔なにつかってたか聞くと前述の機種のどれかだし
マイクロソフトが形状同じでセンサーいいやつ積んで、
ホイールとかサイドボタンの修正して再販すればいいのに

83 :UnnamedPlayer :2017/05/25(木) 16:46:47.58 ID:x3J9K6nP0.net
50個以上ゲーミングマウス買った印象

サイドスイッチのたてつけの良さ スティールシリーズ
形状 MS スティールシリーズ Zowie
センサー性能 Razer logitech
スイッチ  logitech A4tech

逆版
サイドスイッチの悪さ Zowie Razer logitech
形状の悪さ logitech その他
センサー性能の悪さ Zowieがダントツ 最新ファームはバグ盛り盛りでまともに動くのは黄色いロゴのFK1だけえ
スイッチの悪さ Zowie スティールシリーズ 硬い。

84 :UnnamedPlayer :2017/05/25(木) 16:59:31.82 ID:dOn37FeBa.net
ゲーミングマウスの修理とかカスタマイズやってる店のブログ見たけどzowieはガワの精度がひどいらしいね
他にもセンサーの取り付けが甘いとかも書いてあった

85 :UnnamedPlayer :2017/05/25(木) 17:40:31.99 ID:EAiU/5Nz0.net
>>83
理由も書かない単なる感想なら日記帳にでも書いてくれ

86 :UnnamedPlayer :2017/05/25(木) 17:54:19.37 ID:cCIm1xGbM.net
最近gproからec2-aに乗り換えたプロのつぶやき

I feel like I'm driving a Ferrari 😉😎
https://mobile.twitter.com/daitchaK/status/867547904885522435

87 :UnnamedPlayer :2017/05/25(木) 18:05:06.45 ID:EAiU/5Nz0.net
疾風使ってることの方がビビったわw

88 :UnnamedPlayer :2017/05/25(木) 18:05:25.66 ID:dneW7m91a.net
(正直マウスなんて何使っても一緒だろ…)

89 :UnnamedPlayer :2017/05/25(木) 18:12:27.61 ID:t4pprOpI0.net
artisan使ってることの方がビビった

90 :UnnamedPlayer :2017/05/25(木) 18:20:41.25 ID:VD95fqxUr.net
konepure2017を一週間ぐらい触ってみた過ぎる

91 :UnnamedPlayer :2017/05/25(木) 18:24:33.33 ID:VruPBf8o0.net
overwatchのプロらしいが全く聞いたことないからあまり大したことはないんだろうな…

92 :UnnamedPlayer :2017/05/25(木) 18:38:40.26 ID:DagZhjrN0.net
オーバーウォッチはプロがあまりにも多すぎて上下差激しいから
アタッカーガチで強い人は運を絡めても常時TOP500以内に入ってるからそういう人をプロとして見るようにしてる

93 :UnnamedPlayer :2017/05/25(木) 20:02:12.78 ID:AUC/pAds0.net
GTRからフェラーリに乗り換えたってか

94 :UnnamedPlayer :2017/05/25(木) 20:04:26.05 ID:8ITAEfhb0.net
>>92
envyは全員Zowieのマウスだけどね
サポート陣すらDPSでTOP500余裕だし

95 :UnnamedPlayer :2017/05/25(木) 20:10:31.84 ID:AUC/pAds0.net
>>88
デバイススレでそれはタブー
最強の僕にふさわしい最強のマウスを求めている!
↑みたいな人間多し

96 :UnnamedPlayer :2017/05/25(木) 20:13:41.66 ID:AUC/pAds0.net
デバイス厨はゲームを楽しむためにデバイス買ってるわけじゃなくて
すでに飽きているゲームのモチベを上げるために新製品を買っている
無意識の依存のようなもの

97 :UnnamedPlayer :2017/05/25(木) 20:16:46.68 ID:t4pprOpI0.net
最強のマウスは人それぞれだから握りまくって探すんだ
新しいやつで有名どころなら性能はもはや誤差だから

98 :UnnamedPlayer :2017/05/25(木) 21:17:27.86 ID:DagZhjrN0.net
>>94
サポート陣って今アタッカーより難しいよ
sonoENVYのCOCCOもインタビューで言ってるけどサポートは一番上手い人がやるべきって言われてて
理由は味方の位置と戦況とAIM全部いる
特に今のアナは最優先で狙われるし当てなきゃ死ぬしで一番難しい

99 :UnnamedPlayer :2017/05/25(木) 21:47:50.26 ID:CKxZrixr0.net
>>96
あーなんとなくわかるわ
飽きてきたシューターでARメインから普段使わないSGやSRをメインに変えたりすると一定期間楽しくてテンション上がるよね

100 :UnnamedPlayer :2017/05/25(木) 22:17:17.99 ID:x3J9K6nP0.net
>>85
ここが5年前から俺の日記帳

101 :UnnamedPlayer :2017/05/25(木) 22:19:42.66 ID:nAONAkOU0.net
>>96
だね、新しいのを買うこと自体が楽しいからな
一種の娯楽だからこれはこれでいいと思う
新しいスマホ、新しい車、新しいマウス、似たようなもん

102 :UnnamedPlayer :2017/05/25(木) 22:21:24.87 ID:x3J9K6nP0.net
・サイドスイッチのたてつけの良さ 
 スティールシリーズ 基本的につくりがしっかりして2つのボタンに武器バインドしてもきっちり順番どおり切り替わる。

・形状 
 MS WMO IE3.0 IMO もはや伝説
 スティールシリーズ 模倣とはいえ良いつくり
 Zowie  形状はいいが性能とサイドポコポコスイッチで台無し

・センサー性能 Razer logitech

・スイッチ  logitech A4tech
 基本的に全モデルレイテンシは高く取らない もしくは変更できる

103 :UnnamedPlayer :2017/05/25(木) 22:22:06.35 ID:x3J9K6nP0.net
逆版
・サイドスイッチの悪さ 
 Zowie もはやゴミ。ストローク量多すぎる上に入れ替えもできない
 Razer 同じレベル
logitech 基本的に全モデル押し心地が悪いが少しマシだがサイドスイッチに対する理解のない3馬鹿

形状の悪さ logitech その他 製品技術はあるが、FPSに対する理解度が足りない。

センサー性能の悪さ Zowieがダントツ 最新ファームはバグ盛り盛りでまともに動くのは黄色いロゴのFK1だけ

スイッチの悪さ Zowie スティールシリーズ 硬い。

104 :UnnamedPlayer :2017/05/25(木) 22:24:00.02 ID:x3J9K6nP0.net
>>91
それまでEC2使ってたshadder2kとかいうやつの動画
チームスポンサーとかでそろえたDAeliteにかえてからドラッグスピードと静度が目に見えて上がってるように見える。

105 :UnnamedPlayer :2017/05/25(木) 22:24:34.91 ID:Y14iSW350.net
gproびみょーーーに値段下がってきたな
割と早い段階で303くらいに落ち着くと思ってたけどお高くとまってやがる

106 :UnnamedPlayer :2017/05/25(木) 22:37:28.65 ID:x3J9K6nP0.net
wiki立ててる人なんかもういないんだろうな。すでにこのスレ。

107 :UnnamedPlayer :2017/05/25(木) 23:41:23.76 ID:CKxZrixr0.net
>>106
>>1のまとめwikiならまだある
現行スレURL更新されてなかったからついでに更新しといた

108 :UnnamedPlayer :2017/05/26(金) 00:02:05.69 ID:a2O6o/uB0.net
5年どころか7年経ってたわ
3060補正なくなんねぇ限り
MLT04最強だよなーとか思ってたころ

109 :UnnamedPlayer :2017/05/26(金) 00:03:24.44 ID:a2O6o/uB0.net
補正ばりばりの3070でネガ耐性ガーとか言ってた連中をよそにプププって笑ってたよ。
ネガ以前に補正あるとか話にならんかったMX518

110 :UnnamedPlayer :2017/05/26(金) 05:26:31.57 ID:Gdt4ThDL0.net
OWって結局失敗だったとみていいんだよね?
世界大会も全然話題にならないしCSGOのほうが人気だし
彼らはCSGOとLOLに並ぶesportsゲーにしたかったんだろうけどね

111 :UnnamedPlayer :2017/05/26(金) 07:18:34.80 ID:/bUFKinH0.net
新規IPにしては頑張ってる方だろ。
CSGOもLOLも歴史が違うから其れなりに長い目で見てやらなきゃいかんよ

112 :UnnamedPlayer :2017/05/26(金) 07:37:36.76 ID:MRTXZwuG0.net
OWで失敗とかハードル高すぎやろ
近年の新規IPでこれに比肩するのあるのかってレベルで盛り上がっとるわ

113 :UnnamedPlayer :2017/05/26(金) 07:55:53.23 ID:wzEyIaPA0.net
OWが失敗ならほとんどすべてのゲームが失敗にならねえ?

114 :UnnamedPlayer :2017/05/26(金) 08:45:27.19 ID:wp9HIndT0.net
実際はCSとかQuakeで通用しないひとたちがOWのプロやってるでしょ

115 :UnnamedPlayer :2017/05/26(金) 09:07:34.47 ID:P6Nk9Jgk0.net
そもそも、そんなガチガチのesportsゲーとして作られてるわけじゃないんじゃねーの
エイムの下手な初心者でも活躍できるようなFPS みたいなコンセプトだし、どっちかっつーとTFとかみたいなワイワイゲーだろ
プロシーンはesportsゲーと比べりゃ小規模だけど、ゲーム製品として商業的な面ではまあ成功してるやろ

116 :UnnamedPlayer :2017/05/26(金) 09:33:55.35 ID:a2O6o/uB0.net
ロジクールはセンサーとスイッチしか本気出してない

117 :UnnamedPlayer :2017/05/26(金) 10:01:31.88 ID:5to9H9nE0.net
OWは発売時の盛り上げには成功したけどプレイ人口の維持は全然できてないと思われ
アプデでゲームバランスをコロコロ変えすぎなんよ

118 :UnnamedPlayer :2017/05/26(金) 10:25:19.37 ID:21tPI9of0.net
>>114
team LiquidのraphaがQuakeで通用しなかったの?

119 :UnnamedPlayer :2017/05/26(金) 10:27:44.13 ID:pgNcFi1X0.net
FPSの競技力、スキル力の最高峰はCSとQuakeだわな
それ以外のFPSはワーっと楽しむ系だよね
ベクトルが違うR6SみたいなFPSも広がってきてるけど

120 :UnnamedPlayer :2017/05/26(金) 10:31:50.62 ID:UjzacQ2B0.net
>>117
日本は弱い上にネットじゃかなり陰湿だから確実に人口は減ってる
韓国は逆に増えてる
そもそも1年であんだけ大会開かれてたゲームって他に合ったっけ
まだ始まったばっかりのゲームだよOWって

121 :UnnamedPlayer :2017/05/26(金) 11:02:01.57 ID:yMzWhOuv0.net
サイドスイッチに関する考えはだいたい同じだな
たてつけと押しやすさは意外とCMのマウスが優秀に思えた

122 :UnnamedPlayer :2017/05/26(金) 11:14:09.66 ID:XoTOlt5y0.net
tf2をワイワイゲーとか言うやつは、なんもわかってない
G400sとEC2とで、2極化したゲームだぞ
CSGOプレイヤーのマウスの種類が収れんするように
エイムが重要なFPSはマウスの種類の散らばりが狭まるんだよ

123 :UnnamedPlayer :2017/05/26(金) 11:44:13.38 ID:cUZ7NwnV0.net
新作のquake championsはOWとかの真似してキャラ選択制で固有のアビリティー持たせた別ゲーになっちゃった

124 :UnnamedPlayer :2017/05/26(金) 11:53:16.41 ID:4hiz5SEc0.net
一瞬OWスレに来てしまったかと思った

125 :UnnamedPlayer :2017/05/26(金) 12:01:56.51 ID:/bUFKinH0.net
>>103
DA ELITEとかMAMBA TE使ったことあるのか?
位置よし、クリック感良しのこの二つがゴミとかありえんのだが・・・
正直、上に挙げた二機種より出来が良いサイドボタンなんて押しやすさが完璧なKone Pure位しか思いつかんのだがな。

126 :UnnamedPlayer :2017/05/26(金) 12:02:54.67 ID:6Le1VRgKr.net
お前らkonepure2017のレビューもっと書けよ

127 :UnnamedPlayer :2017/05/26(金) 12:08:08.25 ID:TUzCFseL0.net
GPro買って尻が高く、クリックが硬い小型マウスがほしいなって思ってきた
ZA12と13どっち買ったらいいの?
手は19センチでつかみなんだけどジャストサイズより小さいほうがいいのかなぁってウジウジしちゃう

128 :UnnamedPlayer :2017/05/26(金) 12:20:45.72 ID:XoTOlt5y0.net
尻が高いなら、べつにクリックを固くする必要はないんだな
DAはEC2とくらべると中腹が高くなってるけど、中腹が高いと
必然的にクロー持ちになるからクリックが軽くても誤爆しにくくなる

129 :UnnamedPlayer :2017/05/26(金) 12:45:22.28 ID:cUZ7NwnV0.net
>>126
海外発売した頃に詳しく書いたろ

130 :UnnamedPlayer :2017/05/26(金) 14:45:10.88 ID:UjzacQ2B0.net
予約してなかったから在庫ある所探して注文したけど早く来て欲しい
AMAZONJPに出てる奴はすごい怪しい匂いがするから避けたけど
https://www.amazon.co.jp/ROCCAT-2017-Performance-Gaming-ROC-11-725-AS/dp/B0711Y8G4N/ref=sr_1_4?ie=UTF8&qid=1495777368&sr=8-4&keywords=kone+pure
33評価のうちほぼ全部が中国人が付けたような日本の名前とAMAZONカスタマー達

131 :UnnamedPlayer :2017/05/26(金) 14:47:01.48 ID:UjzacQ2B0.net
今見たらAMAZON公式でも10298円で出されてるようになってるけど俺の買ったとこより1000円も高い

132 :UnnamedPlayer :2017/05/26(金) 14:52:11.06 ID:yuOccvBZM.net
どしたらこんなに強気な価格設定できちゃうの?

133 :UnnamedPlayer :2017/05/26(金) 15:44:40.15 ID:WIl9U9kA0.net
arkで8700円…
米尼でも70ドルなの考えるとこれくらいの値段にはなるのか?

134 :UnnamedPlayer :2017/05/26(金) 16:10:16.02 ID:cUZ7NwnV0.net
Roccatは宣伝あまりしない分ハードはしっかりしてるから価格高くてもそれなりの品質はしてる
ソフトの方が微妙だけど

135 :UnnamedPlayer :2017/05/26(金) 16:52:50.03 ID:M8bSfVga0.net
Roccatは本拠がドイツだから側やデザインがカッチリしたイメージ
COUGARもドイツで設計してるらしいからRoccatと似てる

136 :UnnamedPlayer :2017/05/26(金) 17:18:50.22 ID:enkqCSo80.net
8980円のFKを買ってる人たちがたくさんいるからたぶんzowieから発売されてたら売れてた

137 :UnnamedPlayer :2017/05/26(金) 17:43:28.26 ID:tXXs/3AL0.net
買おうと思ってたけど1万超えはおかしいな。値下がるまで待機。

138 :UnnamedPlayer :2017/05/26(金) 17:59:25.76 ID:oqEhzE22p.net
Zowie買うなら何がいいの?

139 :UnnamedPlayer :2017/05/26(金) 18:00:32.77 ID:kcbvafUZ0.net
プロはECシリーズが多いような

140 :UnnamedPlayer :2017/05/26(金) 18:05:32.63 ID:4hiz5SEc0.net
小ネタとして見て欲しいのだけど、すでにご存知の方もいると思うのだけど
ダイソーにカグスベールの代替品になりそうな物があったので買ってみた

http://gazo.shitao.info/r/i/20170526175643_000.jpg

ベストはトスベールなのだろうけど表示には厚さ0.2cm(2mm)ということなので、
そのLODで反応するマウスを使っている人には選択肢になり得るのでは。税込み\108。

141 :UnnamedPlayer :2017/05/26(金) 18:10:19.98 ID:enkqCSo80.net
めっちゃ薄いな
素材はなんなんだろう

142 :UnnamedPlayer :2017/05/26(金) 18:15:59.22 ID:4hiz5SEc0.net
すべるシール 2枚入り 裏面の記載
特長:・フローリングやカーペットに置かれたテーブルや椅子の脚、軽量家具に貼ると楽に移動できます。
・床へのキズ・騒音防止に。
・貼る場所の形に合わせて切って使えます。
・簡単に貼れるシールタイプです。

材質:ポリプロピレン、ポリエステル、アクリル接着剤

143 :UnnamedPlayer :2017/05/26(金) 18:28:10.56 ID:4hiz5SEc0.net
ピンボケで申し訳ないが真横から見た断層面

http://gazo.shitao.info/r/i/20170526182236_000.jpg

通常版カグスベールとほぼ同じ、コルクのような、もしくはコルク素材と滑走面が貼り合わせてある

144 :UnnamedPlayer :2017/05/26(金) 18:31:37.03 ID:4hiz5SEc0.net
今から自分所有のG502のソールと交換してみる
少し時間かかると思うので失礼

145 :UnnamedPlayer :2017/05/26(金) 19:04:01.66 ID:TUzCFseL0.net
フリーカット版のトスベールは長丸くカットされてるトスベールと違ってコルクがある
俺はコルクのせいでフリーカット版のトスベールはいまいちだったが100均の>>140はどう感じるかな

146 :UnnamedPlayer :2017/05/26(金) 19:18:10.82 ID:enkqCSo80.net
あれ0.2mmじゃなくて0.2cmか
それならトスベールの勝ちだろうな

147 :UnnamedPlayer :2017/05/26(金) 19:19:02.91 ID:enkqCSo80.net
トスベールってソールに使うならカグスベール一択でしょ
フリーサイズのコルクなしが出れば最強だけど

148 :UnnamedPlayer :2017/05/26(金) 19:20:03.19 ID:enkqCSo80.net
連投ごめんなさい
↑のトスベールとカグスベール逆で

149 :UnnamedPlayer :2017/05/26(金) 19:30:25.68 ID:4hiz5SEc0.net
G502に貼ってみた

http://gazo.shitao.info/r/i/20170526192200_000.jpg

貼っている途中で気がついたけど、G502では反応しなくなるようだ、キャリブレーションし直しでも駄目
2mmはマウスにとってこうも厚い壁となるのか
他の手持ちで反応するマウスがあるか探してみる

150 :UnnamedPlayer :2017/05/26(金) 19:37:43.30 ID:cUZ7NwnV0.net
2mmだとLoD調整無しのADNS3090も反応しなくなるくらい高い
流石に厳しい

151 :UnnamedPlayer :2017/05/26(金) 19:38:31.07 ID:bZhT0Uxza.net
2mmってかなり厚いだろ

152 :UnnamedPlayer :2017/05/26(金) 19:47:37.01 ID:XoTOlt5y0.net
g502のソールは0.8mmじゃんか
2mmはきびいな

153 :UnnamedPlayer :2017/05/26(金) 19:50:35.42 ID:cuorBDrB0.net
コルク剥がせばいけるやん

154 :UnnamedPlayer :2017/05/26(金) 20:00:52.39 ID:4hiz5SEc0.net
ここからはシールを貼る作業が正直面倒くさくなってきたので少し端折らせてください

http://gazo.shitao.info/r/i/20170526195236_000.jpg

steelseries rival fnatic edition。同じ厚さのカグスベールを貼った状態。こいつは反応するので
仕様のほぼ変わらないrival300でも使えるかと。

155 :UnnamedPlayer :2017/05/26(金) 20:08:15.73 ID:4hiz5SEc0.net
http://gazo.shitao.info/r/i/20170526200244_000.jpg

ダーマポイントのレーザーマウス、DRTCM38。コイツも反応する。
自分はレーザーセンサーのマウスはこれしか所有してないんだけど、
レーザーセンサーの方がLODは長めなのか…な…?

156 :UnnamedPlayer :2017/05/26(金) 20:22:09.30 ID:/bUFKinH0.net
正直、ここまで労力をかけてやる意味がわからん。
素直に純正品なり社外品で使えそうなソールじゃいかんのか?

157 :UnnamedPlayer :2017/05/26(金) 20:22:44.09 ID:4hiz5SEc0.net
おまけ

http://gazo.shitao.info/r/i/20170526201543_000.jpg

mionix naos 7000。これは規制の純正ソールの上にさらに暑さ0.6mmの
別売りソールを貼った状態。こんなんでも反応する(!)
なのでこのシールもいけるかもしれない。

158 :UnnamedPlayer :2017/05/26(金) 20:28:28.70 ID:KhCpYEv10.net
で、トスベールと比べて滑り具合はどうなのよ
あと素材は何か

159 :UnnamedPlayer :2017/05/26(金) 20:28:40.44 ID:4hiz5SEc0.net
>>156
純正品や社外でもそのマウス用かピースのソールを売ってるならそれが一番いいかもね
ただ、それに\1200〜1500出せるかもっと安くすませたいかの違いだけで

160 :UnnamedPlayer :2017/05/26(金) 20:32:06.28 ID:9OKPDu580.net
つかこんなに貼る必要あんのか…?
俺はどんなマウスでも7mmポンチで抜いて4枚しか使わんが

161 :UnnamedPlayer :2017/05/26(金) 20:39:57.48 ID:4hiz5SEc0.net
>>158
貼り付けた直後だと穴あけパンチでくりぬいた断面が引っかかてしまうので、
まずプラ製ハードマウスパッドなどに強く押し付けてこすって滑走面を研磨する「慣らし作業」
を強くお勧めします。それで純正ソールと変わらない滑りになります
素材は>>142参照

162 :UnnamedPlayer :2017/05/26(金) 20:42:05.99 ID:4hiz5SEc0.net
以上、小ネタでした。
お付き合いくださってありがとうございました。
何かの参考になれば幸いです。

163 :UnnamedPlayer :2017/05/26(金) 21:40:21.63 ID:YlYVZlyma.net
ソールめちゃくちゃ高いからな
そりゃ素材同じならみんなトスベール買う

164 :UnnamedPlayer :2017/05/26(金) 22:12:51.36 ID:/bUFKinH0.net
>>159
下で書いてるけど慣らしとかの手間考えたら1500円とか安いと思うのは俺だけか?

165 :UnnamedPlayer :2017/05/26(金) 22:19:48.87 ID:SNThri5t0.net
前に買って試してみたなこれ。
全然滑らなくて結局全部捨てたが
マウスソールはフッ素樹脂一択だと思う。

ttps://www.monotaro.com/g/00091032/
この辺の産業用のフッ素樹脂シート試してみた奴おる?
今使ってるトスベが切れたら試したいと思っていたんだが、

166 :UnnamedPlayer :2017/05/26(金) 22:44:49.30 ID:a2O6o/uB0.net
サイドスイッチのたてつけに関しては
メーカーポリシーによるので
まともなところは本当にまとも
ゴミなところは本当にゴミ。

むしろサイドスイッチゴミメーカーのほうが少ないかもしれん。

あえてあげると
Zowie Razer logitech DM(OEM) このへんは全部ダメだ。

167 :UnnamedPlayer :2017/05/26(金) 22:53:18.61 ID:enkqCSo80.net
ポンチハンマーでたたいてくり貫けばバリ出ないぞ
穴あけパンチみたいなやつでやると使い物にならない

168 :UnnamedPlayer :2017/05/26(金) 22:58:51.19 ID:/bUFKinH0.net
>>166
>メーカーポリシーによるので
そのポリシーとやらはどこで見れるの?
当社のポリシーはサイドボタンは適当に付けますって書いてあるのか?
それともお前が各社回ってポリシーとやらを聞いて回ったのか?

日記帳だとしてももう少しまともなこと書けよなw

169 :UnnamedPlayer :2017/05/26(金) 23:07:10.04 ID:FBGD9o4s0.net
>>162
それ俺も買ったけど結局使わなかったな
lod調整できないマウスだと厚すぎてトラッキングに影響出そう

170 :UnnamedPlayer :2017/05/26(金) 23:11:02.34 ID:a2O6o/uB0.net
>>168
50個以上買った結果って書いてあるだろ。
なーにをこんな匿名掲示板で食いさがっとるんだ。

どうせRazer製品でそろえて部屋全部緑とかそんなんだろお前は。

171 :UnnamedPlayer :2017/05/26(金) 23:12:19.65 ID:EI1HbQPwM.net
>>170
よんだ?

172 :UnnamedPlayer :2017/05/26(金) 23:19:50.35 ID:a2O6o/uB0.net
なんかごめんな。 今度LANCEHEAD TE買うから。

173 :UnnamedPlayer :2017/05/26(金) 23:24:53.76 ID:3ghiuM/G0.net
G700sとG900で無線の快適さを体感したら有線に戻れなくなってしまった

174 :UnnamedPlayer :2017/05/26(金) 23:46:22.61 ID:Z6u6yGvI0.net
Kone Pure Owl-Eye買った
初代で微妙だったホイールのクリックが改良されてる気がする

175 :UnnamedPlayer :2017/05/27(土) 01:08:28.33 ID:IlzKIv230.net
>>174
AIMの精度は上がる?今までのマウスと比べてどうかっていうレビューがほしい

176 :UnnamedPlayer :2017/05/27(土) 01:29:50.96 ID:Q6Yblks/0.net
しょせんRazerの影を追うだけのサードパーティ
支持をえられるとすれば形だけだ

177 :UnnamedPlayer :2017/05/27(土) 02:02:19.66 ID:Q6Yblks/0.net
なんかデスアダークローマが9500円とかで
買われてるんだけどなんかあったん
たしかに販売はしてないようだが

178 :UnnamedPlayer :2017/05/27(土) 03:58:07.59 ID:tqup1u7A0.net
>>174
クリック応答がとても速いと聞いたのですがどうですか?あとクリック感は軽いですか?

179 :UnnamedPlayer :2017/05/27(土) 08:07:56.52 ID:IUKY6HQWa.net
>>170
マウスを50個買ってもメーカーポリシーなんて分からんと思うが如何?

180 :UnnamedPlayer :2017/05/27(土) 13:20:58.34 ID:+Wk8iq150.net
kone pure owl-eye届いて軽く握っただけだけなかなか良いぞこれゲームしたら感想言うわ

181 :UnnamedPlayer :2017/05/27(土) 13:54:10.31 ID:GR8PAOV10.net
重心が尻寄りからホイール下辺りに変わって持ちやすくなったからね

182 :UnnamedPlayer :2017/05/27(土) 14:04:51.51 ID:r6EQJrX4r.net
>>180
楽しみにしてるわ

183 :UnnamedPlayer :2017/05/27(土) 14:24:29.25 ID:GR8PAOV10.net
>>174
ホイールのクリック感はmilitaryの時点で変わってて2017もmilitaryと同じ
Roccatはパーツにあそびがないのがドイツらしい

184 :UnnamedPlayer :2017/05/27(土) 16:20:49.60 ID:82221emi0.net
>>180
他に持ってるマウスあればグリップ感を他のマウスで例えてみてほしいな

185 :UnnamedPlayer :2017/05/27(土) 17:05:00.98 ID:/F1mcn1x0.net
>>180
もしMilitaryとかノーマルKone Pure持ってるならコーティングの違いも教えて欲しいですわー

186 :UnnamedPlayer :2017/05/27(土) 18:26:12.41 ID:KHRA0Vyu0.net
ロジみたいに発売されてからしばらく経つとめっちゃ値下げされるメーカーと
ZowieとかRoccatみたいに値下げされないやつの違いってなに?

187 :UnnamedPlayer :2017/05/27(土) 18:27:42.03 ID:ZIgYNgP+a.net
企業の意識の高さ

188 :UnnamedPlayer :2017/05/27(土) 18:37:58.01 ID:Ex9sywEm0.net
小売業者が下げてる
ロジは認知度も高く品質もいいイメージがあるから安いプライス付ければ客がくる
ZowieとかRoccatを安くしても認知度低いからおもちゃだろと思われるから客寄せにはつかえない

189 :UnnamedPlayer :2017/05/27(土) 18:58:30.13 ID:Z8JhDqNV0.net
zowieはマスタードシード、ROCCATはエンジェルシステムって日本の代理店が価格設定してる
ロジはロジクール日本法人で自社でやってる

190 :UnnamedPlayer :2017/05/27(土) 19:07:59.55 ID:g21I4Q3Ba.net
実は他の国と比較すると大して安くないんだけど
たまにやるセールとかでここってときに値段下げてくるのも上手いんじゃないのロジは
G403の5000円の時とかも結構つられて買った奴おるだろ

191 :UnnamedPlayer :2017/05/27(土) 19:27:42.55 ID:+Wk8iq150.net
クリックの軽さ gpro>konepure>FK2
クリック感は普通にある
手にフィットしてて持ちやすいけど俺の指の大きさだと親指第二関節らへんがくっついてて違和感というか圧迫感がある

192 :UnnamedPlayer :2017/05/27(土) 19:37:31.93 ID:N4ijSi2n0.net
gproって1000hzでもかなり安定するのか

193 :UnnamedPlayer :2017/05/27(土) 19:49:46.20 ID:AfF/DNIB0.net
コスパいいのはいいね

194 :UnnamedPlayer :2017/05/27(土) 20:54:02.19 ID:ILoESqxG0.net
kone pure owl-eye
Arkで注文すれば良かったわ
新しい在庫週開けって言われた時Arkの在庫無かったから確定押しちまった

195 :UnnamedPlayer :2017/05/27(土) 20:57:21.47 ID:ILoESqxG0.net
今見たら在庫無くなってたわ
しかも夕方7980円だったのに元の値段に戻ってた

196 :UnnamedPlayer :2017/05/27(土) 21:56:06.14 ID:UYlF1J3/M.net
RAZER→MSY
SS→ゲート
コルセア→ask
代理店からむと高いね

197 :UnnamedPlayer :2017/05/27(土) 22:14:24.64 ID:GR8PAOV10.net
P-SRver2水だけで洗ったらタグのとこから染み出た接着剤でベトベトになった
洗剤使って洗わないとだめなのか

198 :UnnamedPlayer :2017/05/27(土) 23:17:13.95 ID:Q6Yblks/0.net
>>179
お前はZowieが出始めのとき
スイッチが固いだけでクリック速度はZowie遅くない
とか言ってたやつと同じだよ。

そもそも買ってすらないんだろその言い方なら。

199 :UnnamedPlayer :2017/05/27(土) 23:28:40.88 ID:HdUI0yAN0.net
現在日本人プレイヤーのことを一番考えてくれてるのはロジだと思うね

200 :UnnamedPlayer :2017/05/27(土) 23:28:49.25 ID:Q6Yblks/0.net
どうせケチケチ1年保証だし
海外から買っちゃいなよ。

201 :UnnamedPlayer :2017/05/27(土) 23:33:57.95 ID:bDiX51JSa.net
zowieも海外だと高いには高いけど1万弱する日本ほどは高くないからなぁ

202 :UnnamedPlayer :2017/05/28(日) 01:39:55.28 ID:7vxcEDtV0.net
日本だとロジ以外で大々的にプロゲーマー推してくれてるとこ無いよね

203 :UnnamedPlayer :2017/05/28(日) 01:55:04.16 ID:HI68ePJj0.net
Logitech Razer ここが生き残るのは当たり前
Zowie(BenQ)Roccat 多方面に手を出し始めたところ
Mionix その他 悪くはないがどれもSSが立っていた場所を目指してZowieの後追いをしている 
Corsair CM ASUS 元々多方面展開かつ片手間なのであまり関係ない
SS BenQと組んだZowieにポジション奪われて没落驀地

204 :UnnamedPlayer :2017/05/28(日) 04:08:33.51 ID:RXD+kQV90.net
Razerは3.5Gセンサーといって3070から補正取り払って
ネガ耐性高くした3888生み出したのだけ評価するけど

それ以外は試行錯誤って感じでだいぶニーズからそれた形状、仕様を連発してたな

それぞれこだわりが違うというか。
Razerは常に最高スペックのセンサー路線で形状はオナニー
Zowieは形状にこだわるけどスイッチは保証対応避けようと不便にするのと、使用センサーが遅れ気味
logitechは全体のスペックにこだわるけど形状はオナニー
steelは形状とスイッチ配置にこだわるしセンサーも独自改良するがスイッチ自体が軽くゴミだし応答性もソコソコ。

Mionixはスイッチのレイテンシが果てしなくゴミで本当にFPS用途を考えて作ったのか疑いたくなるレベルだがそこはZowieと同じ。もの自体はZowieよりずっとコストかかってるのになぜこう差がついたのか…。

205 :UnnamedPlayer :2017/05/28(日) 04:35:53.97 ID:RBqhkaoc0.net
razerセンサーは常に最高だけどファームウェアに問題ありだよね

206 :UnnamedPlayer :2017/05/28(日) 05:40:28.19 ID:5rxiQ2Jw0.net
>>198
自分の意見否定されたら持ってないだろとかめんどクセェ奴だなぁ・・・
とりあえず手元にあるのはDA ELITE、MAMBA TE、G303、Sensei、KANA×2台、Castor、FK。
後は会社で使ってるMilitaryとG400Sが現役で残ってるマウス。
友達に上げたり、壊れたりして手元にないのも入れたらここ数年だと
EC1シリーズ×2台、AMとAM-GS、TAIPAN、Kone Pure、G403、IMO、IE3.0、G9X、G5。
お前の50台以上とやらがどんな機種か知らんけど、少なくとも俺は上記を使った上で、お前の意見は全く当てにならんと判断したよ。

http://i.imgur.com/EBZX54t.jpg
今日1発目の書き込みでID確認するのもめんどくさいからレス番メモなのは勘弁な。

207 :UnnamedPlayer :2017/05/28(日) 06:26:23.06 ID:RXD+kQV90.net
kanaに可能性感じてるあたりがデバイスヌーブといわざるをえない

208 :UnnamedPlayer :2017/05/28(日) 06:29:04.67 ID:cCJl1R400.net
G403とDeathadder Eliteってどっちオススメ?

209 :UnnamedPlayer :2017/05/28(日) 06:36:40.99 ID:5rxiQ2Jw0.net
自分の気に入らない機種持ってるとnoobなのかw

>>208
右側の突起が気にならない持ち方ならDA ELITEおすすめするよ。
個人的にはコーティングはG403の方が良くて全体的なグリップ感はG403の方が上だと思う。
但し俺にはG403の背の高さと頂点部が出っ張り気味な事と、ホイールクリックが全く合わなかった。

210 :UnnamedPlayer :2017/05/28(日) 06:42:44.90 ID:iBn3QGHC0.net
G403はSN17〜の最近製造されたやつはホイールクリックが軽いらしい

211 :UnnamedPlayer :2017/05/28(日) 06:45:08.11 ID:RXD+kQV90.net
DAeliteは相変わらず右角が外に飛び出すぎて長時間使用時はRival EC G403に及ばない。

G403はセンサーが斜め。
これに尽きる

どっち使うかって言われたらDAelite
右角は許容できる。センサー斜めはむず痒くて無理。

212 :UnnamedPlayer :2017/05/28(日) 06:57:28.47 ID:RXD+kQV90.net
もはや3366の登場とRazerDAで必ず最高スペックで出すゆう規定路線が確定したあたりで
まさにどれ買っても同じ時代に突入しているといえる

213 :UnnamedPlayer :2017/05/28(日) 06:59:02.68 ID:RXD+kQV90.net
マイクロソフトhabu買って
こ、これが1個7千円のゲーミングマウスかぁぁぁとかやってた10年前からすると
どれかっても失敗しないんだから良い時代だよな。
2000円のIMO以下のゴミマウスを「ゲーミング」とかいって出してた時代だもんな

214 :UnnamedPlayer :2017/05/28(日) 07:52:10.73 ID:uezfVVf4d.net
3366はロジ独占なのになぜRazerのDAが出てくるんだ?

215 :UnnamedPlayer :2017/05/28(日) 07:55:59.43 ID:GjrLLeCp0.net
俺はDAの右角よりも左のくびれがエグれ過ぎてるのが気になる
あのキツめのエグれのせいで親指を置く場所が限られすぎてて調子悪い日は合わなくなる
もうちょっと遊びがあってよかったと思う

216 :UnnamedPlayer :2017/05/28(日) 08:01:22.94 ID:A3qkITZQM.net
>>214
こいつは前から嘘をついてRazerを上げてたRazerキチだから仕方ない



[マウス]入力装置ForPCActionGamer[キーボード]99 [無断転載禁止]©2ch.net・
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1476779099/


251 名前:UnnamedPlayer (ワッチョイ 6733-0DI1) [sage] :2016/10/30(日) 22:40:13.63 ID:L/T7N4EW0
ロジは開発資金がまったく違うからそれは否めないが
急にRazer下げ続いてるけど

しらないやつもいるだろうから
Razerのとりえは独占契約してる新型センサーだから常に一番スペックが高い製品
これは10年前からかわらない。
しらなかったころからabysussってなんかいいなって思ってたわ。
あと今回はオムロンとも提携してるの。

ロジクールはそれができない分、開発資金のでいいもの作ってる

217 :UnnamedPlayer :2017/05/28(日) 08:54:55.81 ID:RXD+kQV90.net
LANCEHEADはよ人柱せーや

218 :UnnamedPlayer :2017/05/28(日) 09:08:16.57 ID:bO26aAbYM.net
>>203
COUGARも入れたげて
持ち易いマウス作ってるよ

219 :UnnamedPlayer :2017/05/28(日) 09:15:31.62 ID:A3qkITZQM.net
>>217
いいからRazerキチは黙っとけ

220 :UnnamedPlayer :2017/05/28(日) 09:31:19.28 ID:5rxiQ2Jw0.net
>>217
おまえLANCEHEAD TE買うって言ってたじゃねーか。
人柱求めてるんじゃねーよw

221 :UnnamedPlayer :2017/05/28(日) 10:12:04.80 ID:FkGf4zLK0.net
>>208
G403
持ち方を選ばないしグリップもいいし
センサー斜めなのが気分的に違和感あるような気になるけど
ゲームプレイ中に支障を感じたことはない、つかむしろスコアが上がった

222 :UnnamedPlayer :2017/05/28(日) 10:39:31.14 ID:0bxU+9Nsd.net
konepure owl-eye届いた!
今まで無印→military→opticalと使ってきてるから今回もどんな進化があったか楽しみだ
とりあえずメインボタンのクリック感は変わらず軽い!

223 :UnnamedPlayer :2017/05/28(日) 11:18:41.26 ID:OOdJ3LRk0.net
いつの間にモンゴリアンスタイル専用コントローラーなんて出てたのちょっと欲しい

224 :UnnamedPlayer :2017/05/28(日) 16:34:32.78 ID:DOP2yb+v0.net
lancehead teあるけど質問ある?

225 :UnnamedPlayer :2017/05/28(日) 16:45:26.31 ID:RXD+kQV90.net
>>224
・どうやって買ったか
・3366と比べてざっくりした感想
・持ちやすさ
・クリックの応答

感想はざっくりでいいんで
ここが気にイラネーとか。気に入ったとか。

外人のだといまいちフィーリングが伝わらん

226 :UnnamedPlayer :2017/05/28(日) 16:46:55.84 ID:RXD+kQV90.net
俺はDA3500買ったあとに
後出しで出たroccat savuが明らかに3500よりネガ耐性劣ってたことをいまだに許してない。

だからkone pureヒットしたあともやつらを信用していない。

227 :UnnamedPlayer :2017/05/28(日) 16:55:40.55 ID:bc6fPdBNa.net
よくわからんけど価格帯の違う製品と比較されるほど凄いってこと?

228 :UnnamedPlayer :2017/05/28(日) 17:37:11.33 ID:RBqhkaoc0.net
fk2
米amazon 59.99ドル
日本 8980円

なぜなのか

229 :UnnamedPlayer :2017/05/28(日) 18:08:12.35 ID:CSc+LWiw0.net
>>210
これだけど
ロットの確認って商品買って空けてみるまでわからないよね?
在庫の回転が早い店で買えば新ロットに当たるのかな?

230 :UnnamedPlayer :2017/05/28(日) 18:08:54.76 ID:zoQxoG/D0.net
ちょくちょくArkは変わるな
俺がBENQ版の買ったときは7980

231 :UnnamedPlayer :2017/05/28(日) 18:09:45.60 ID:zoQxoG/D0.net
買ったところはarkじゃないけどw

232 :UnnamedPlayer :2017/05/28(日) 19:20:57.11 ID:CrfT20hC0.net
FPSやってて明らかに反応早くなってる気がしたから測ってみた
新しいowleye http://imgur.com/Eu8AW9p
今まで使ってたkone pureoptical white edition http://imgur.com/kflT6gl
FPSやってて明らかに反応早くなってる気がしたから測ってみたら約0.03ぐらい違った

なんというかメインボタンの押し心地が今までのと違ってて、心なしかロジのG403に似た感じがする
クリック感は前モデルよりあるけど相変わらず押しやすい
あと俺のだけかもしれんが右と左のメインボタンで固さが違うというか、左は軽いんだけど右は重いんだよね
明らかにクリック感が左右で違うからビックリした

233 :UnnamedPlayer :2017/05/28(日) 19:23:35.90 ID:RBqhkaoc0.net
zowieって新しいやつは応答速度別に遅くはないんだっけ

234 :UnnamedPlayer :2017/05/28(日) 19:57:47.75 ID:7vxcEDtV0.net
>>232
右は浅く左は少し深くなってるね
FPSの誤爆防止の為なのかな

235 :UnnamedPlayer :2017/05/28(日) 20:04:23.95 ID:5rxiQ2Jw0.net
>>232
俺のKone pureとMilitaryも左右で微妙にクリックの重さに差があったから意図的に変えてるのかもね。
ロジとかRazerは左右一緒だけど、これはKone pureより軽いから差があっても感じないだけかもしれん。

236 :UnnamedPlayer :2017/05/28(日) 20:09:15.60 ID:zoQxoG/D0.net
>>232
俺もGプロとかZOWIEとか使ってきたけど0.14台出せたのはG403だけだな
G303は押しやすいけど0.15だな

237 :UnnamedPlayer :2017/05/28(日) 20:50:33.54 ID:6F3bfMGR0.net
razerはmambaにpmw3389を載せないんだろうか?
ガワに関してはかなりいいから売れると思うんだけどなぁ…

238 :UnnamedPlayer :2017/05/28(日) 21:32:35.05 ID:5rxiQ2Jw0.net
>>237
LHで無線とTEでセンサーを変えるという実績を作ったから次のMAMBAで乗るかもと期待してる。

239 :UnnamedPlayer :2017/05/28(日) 23:22:28.39 ID:2gtSy8ri0.net
反応速度のやつマジでやってるやついるんだな
Aeroとかマウスで判定が変わるのはしょうがないけど
0.1前半とか0.1きってたら反応して押してるんじゃなくて
決めうちしてるだけだよ

240 :UnnamedPlayer :2017/05/28(日) 23:25:22.45 ID:RXD+kQV90.net
>>220
俺は別に集める趣味はないんだよ。
それだけ買い込んだお前ならわかるだろ

241 :UnnamedPlayer :2017/05/28(日) 23:27:53.88 ID:6F3bfMGR0.net
>>240
それだったら買うなんて言わなければよかったのでは?

242 :UnnamedPlayer :2017/05/28(日) 23:28:43.69 ID:RXD+kQV90.net
>>237
食わず嫌いなだけで実は210IPSのかなりの高スペックレーザーセンサーではある
もしかしたら加速と補正も切れてレーザー特有のリフトオフ タッチダウン時に感度が一定というメリットだけあるのかもしれない。

オプティカルセンサーはどうしてもサーフェイスとの距離で感度がわずかにかわる。

243 :UnnamedPlayer :2017/05/28(日) 23:29:31.24 ID:RXD+kQV90.net
>>241
聞くくらいいいだろう
買うけど買う前にゴミとわかったら買わん。

244 :UnnamedPlayer :2017/05/28(日) 23:31:34.00 ID:RXD+kQV90.net
何を言ってるのかわからねーと思うが
俺も読み返したら何を言ってるのかわからんからこの話題は終了

245 :UnnamedPlayer :2017/05/28(日) 23:41:07.95 ID:RXD+kQV90.net
軽さ爺がつぶやいたように
やはりLHTEは100g超えがダメかな

調べたらsenseiRAWで88gだから
ケーブル除いて104g 16gって中に錘入れてるレベル

246 :UnnamedPlayer :2017/05/28(日) 23:51:41.67 ID:6F3bfMGR0.net
>>242
センサーのスペックから見てもmambaに載ってる5G laserセンサーだと思うよこれ
もしかしたらmambaの時よりも無線への最適化はtrueが付いてる分進んでるかもしれないけど

247 :UnnamedPlayer :2017/05/29(月) 00:21:53.40 ID:6P7Dtgvt0.net
>>239
0.14台は普通にFPSと同じ条件を想定してやっても出るよ
反射神経テストだけのためのやり方だったらG403なら0.13台も出る
0.12台以下はマグレじゃないと無理

248 :UnnamedPlayer :2017/05/29(月) 00:29:22.02 ID:mYgrF12q0.net
>>225
・購入方法
ttps://www2.razerzone.com/jp-jp/store/razer-lancehead-tournament-edition
カートへ追加からどうぞお客様。
俺の場合、上海から空輸で5日くらいで届いた。

・3366と比べて&クリックの応答
んなもんソムリエじゃねーんだからわかるわけねーだろw
G900ならあるけど、mousetesterとか面倒なので簡便な
追従・クリック応答共に遅いと感じたことは無い
クリックはG900と比べて柔らか&軽くてすげー良い
LODはパッドのキャリブレーションして、synapseで最低にしても高め。

・持ちやすさ&所感
かぶせ持ちだけど良いよ。
左右対称マウスの決定版が一つ増えたと感じる
(LHTE,G900,Avior,Senseiの順で俺は好き)
俺の手の大きさは中指の先から手首の線まで18cm
目一杯手を開いて親指から小指が21cm
手が大きい人は持て余すかも
重さについては軽すぎず、重すぎずって感じかな。
重心がいい感じ?だからか全然苦じゃない。

BADな点はサイドラバーに尽きる。材質も糞。
DAはツブツブラバーっぽいけど、
LHは横線ラバーだから手汗で余計に滑る。せめて斜めなら・・・
これは俺だけかもしれんが、
右手前のサイドボタンを薬指第一関節で押すんだけど、
ガワとボタンがツライチだから少し押しづらい。
逆を言えば誤爆もしづらい。

結論:とても良いマウスなので買え。

249 :UnnamedPlayer :2017/05/29(月) 00:35:14.60 ID:qAk3DKcv0.net
>>248
そいつは口だけの奴だから買わないぞ
普通欲しかったらこんなところで聞かずにすぐに買う

250 :UnnamedPlayer :2017/05/29(月) 00:39:25.04 ID:mYgrF12q0.net
>>248
あれ、第一関節じゃなくて第二関節か?
ま、手のひらに近い方の関節ね
なんでもいいけど

251 :UnnamedPlayer :2017/05/29(月) 04:06:30.28 ID:lHhnzo9F0.net
俺は日本で買えるのかと思ってたよ。

252 :UnnamedPlayer :2017/05/29(月) 07:24:47.15 ID:AEmfR1rj0.net
>>245
マウスを50個以上買ってるくせに何にもわかってねーな・・・
IE3.0もケーブル抜きで重さ100g超えてる。
大事なのは形と重量バランスで、これが良いマウスは100g程度なら全然気にならない。
LHTEのバランスがどうなのかは触ってみないと分からんのに、スペックでダメ出しするとか全然わかってない証拠だわ。

253 :UnnamedPlayer :2017/05/29(月) 07:44:47.12 ID:vpJa+R2q0.net
そう、バランスってカタログに乗らないから厄介なんだよね
かなり重要なステータスなのに

254 :UnnamedPlayer :2017/05/29(月) 08:04:34.45 ID:7c/GLfhK0.net
そして実際に触ってもすぐには分からんよね

255 :UnnamedPlayer :2017/05/29(月) 08:19:50.63 ID:gz+coOX4M.net
軽いマウスが良いのなら各メーカー軽さを競ってるわって話よな
マウスの肝はそこじゃないって事

256 :UnnamedPlayer :2017/05/29(月) 08:27:19.57 ID:EZweSweld.net
そうか?少なくとも重要な要素ではあるだろ

257 :UnnamedPlayer :2017/05/29(月) 08:31:40.50 ID:7c/GLfhK0.net
どうなんだろう、マウスメーカーってほんとに最高の作る気なくない?
出来るだけ小出しにして長く売れようとしてるようにしか見えないけどな
マックスで競いあってないように思うわ

258 :UnnamedPlayer :2017/05/29(月) 09:06:11.10 ID:/Y2MsnV70.net
ロジがzowieのガワを真似したやつを出せばそれで終わりな話だよな
g403がそれを目指したっぽいがビミョーに外しているのはもうわざととしか思えん

259 :UnnamedPlayer :2017/05/29(月) 09:19:51.97 ID:iCfzBQz6a.net
>>256
重要な要素ではあるけど、それだけで判断するほどの要素でも無いかな。

>>257
コスト的な問題で採用を見送るとかは有るかもしれないけど、基本的にはベストを目指してると思う。
最高のものを作れば売れ続けるのはMS御三家が証明してるしね。
IE3.0はソフト的な部分はバージョンアップしてたけど、外見は2002年〜2011年の9年間変更無し。
金型とか生産ラインを変えなくて良いからメーカー的にも美味しかったと思うぞ。

260 :UnnamedPlayer :2017/05/29(月) 09:22:11.24 ID:iCfzBQz6a.net
>>258
ロジは太いケーブルをなんとかしろと言いたい。
無線もあるけどそっちは重量バランスがクソ過ぎて話にならん。

261 :UnnamedPlayer :2017/05/29(月) 09:49:48.40 ID:EZweSweld.net
>>259
まあそうだな
ガワやメインボタンの感触、センサー周りの性能も大事だしな

262 :UnnamedPlayer :2017/05/29(月) 10:22:02.77 ID:sFydyrnu0.net
重量はガワに並ぶ判断要素だべ
手にもって動かす工業製品である以上は軽量化は切っても切れない要素
ただ、乱暴な使い方をするアホな人を考慮して製品強度を持たせて重量が増えたり、
売れる製品を作らなければならないので飾り物系で重量が増えたりするのが工業デザイナーの葛藤な部分

263 :UnnamedPlayer :2017/05/29(月) 11:03:46.41 ID:Cld9NbdU0.net
>>229
外箱のバーコード上にもS/Nが貼ってある
製造工程の通しナンバーみたいなもんだからマウスに貼ってあるのとは違うけど
先頭4桁で製造年月がわかる

264 :UnnamedPlayer :2017/05/29(月) 11:39:58.56 ID:b1mW2zNor.net
>>258
いやほんとそれなんだよ、ロジが形状でzowieと並べばまずzowieは死ぬよね
クリック誤爆だけ気をつけてもらってさ

265 :UnnamedPlayer :2017/05/29(月) 15:28:46.80 ID:ULgcODSG0.net
ロジはセンサー斜めとか訳わからん色出し始めるからなぁ
それさえなくなればzowieなんて完全に食える

266 :UnnamedPlayer :2017/05/29(月) 16:00:40.36 ID:Jj48Y0C50.net
ECは下にいくにつれ幅が広いから手がサラサラだとうまく掴めない
形最高って人はどうやって持ってるの

267 :UnnamedPlayer :2017/05/29(月) 17:02:25.58 ID:9CIU007B0.net
持ち上げるときは親指、薬指、小指で掌に押し付ける

268 :UnnamedPlayer :2017/05/29(月) 17:41:33.82 ID:Jj48Y0C50.net
その指に力を入れるとツルッと滑る
新しいツルツル加工の白ECだと大丈夫なんだろうけど

269 :UnnamedPlayer :2017/05/29(月) 18:09:32.19 ID:L47xdfVJa.net
>>268
どういう持ち方かわからないから被せと仮定して
指先に力入れてグリップする持ち方だと相性悪いと思う
薬指小指全体を添えるようにベタつけして手全体で包む持ち方ならかなり持ちやすい

270 :UnnamedPlayer :2017/05/29(月) 18:36:46.49 ID:t6Vz7+N/0.net
白EC日本発売まだ?

271 :UnnamedPlayer :2017/05/29(月) 20:40:35.84 ID:ULgcODSG0.net
白zowieいつ日本発売するんだ

272 :UnnamedPlayer :2017/05/29(月) 20:43:11.63 ID:TnO7ARTW0.net
白そんなにええの?

273 :UnnamedPlayer :2017/05/29(月) 21:05:50.74 ID:lm7HsVuGH.net
ただの色違いがなんでそんなに楽しみなのか

274 :UnnamedPlayer :2017/05/29(月) 21:21:46.94 ID:qAk3DKcv0.net
zowieは値段が高いのがなぁ・・・

275 :UnnamedPlayer :2017/05/29(月) 21:33:51.75 ID:ULgcODSG0.net
コーティング違うから握り心地どんなもんか楽しみ
即買いはしない

276 :UnnamedPlayer :2017/05/29(月) 21:44:47.36 ID:3q4o7nZv0.net
昔出た青色のなら持ってるがコーティングされてて持ちやすい。でも半年もしたら剥がれてくるよ。
剥がれた箇所が指に当たっていらいらしてAIM安定しなかったわw

277 :UnnamedPlayer :2017/05/29(月) 21:50:26.07 ID:oBQ1rCjm0.net
唐突だがこの世にG900とZA12しかなかったらどっち使う?

278 :UnnamedPlayer :2017/05/29(月) 21:56:03.00 ID:YFYcOERta.net
本当に唐突だな
通知表に落ち着きがないって書かれてただろ

279 :UnnamedPlayer :2017/05/29(月) 22:04:49.00 ID:W3zxzcvJM.net
>>277
持ち心地は大して変わらんがゲームのスコアがG900のほうがいいのでG900
理由は知らん。クリックの硬さかセンサーか形なのか。
ZA12じゃなくてZA11だけど。

280 :UnnamedPlayer :2017/05/29(月) 22:29:31.78 ID:dJAZtmbrM.net
白ECは見た目がカッコ良くて買っちゃいそう

281 :UnnamedPlayer :2017/05/29(月) 22:32:29.71 ID:ULgcODSG0.net
軽いからza12

282 :UnnamedPlayer :2017/05/29(月) 22:34:45.70 ID:Chh4wqOed.net
そういえば昔出たKone pureの白もコーティング違いでグリップ力増してたな

283 :UnnamedPlayer :2017/05/30(火) 00:35:07.54 ID:GnNubOrc0.net
>>275
昔AMにあったツルテカコーティングだろ。
乾燥時のグリップは良いけど汗かいたら滑る。

>>282
Kone pure白のコーティングは評判が良かったのかMilitaryは白と同じコーティングになったね。
あれは良いコーティングだと思うわ。

284 :UnnamedPlayer :2017/05/30(火) 01:03:38.75 ID:8ikgXh9x0.net
各々のプレイヤーごとに腕力、握力、リーチ、手の大きさは千差万別なんだぞ
それらから形状、滑りやすさ止めやすさなど考慮してその人のベストマウスが導き出されるべきなんだから
万人が選ぶ最高のオンリーワンのマウスなど無いよ

285 :UnnamedPlayer :2017/05/30(火) 02:26:31.54 ID:klr17guw0.net
なんかランスヘッド待たずしてGproでよくなってきた

286 :UnnamedPlayer :2017/05/30(火) 04:39:18.98 ID:klr17guw0.net
GproとLANCEHEADの比較が一番聞きたいんだよなぁ
競合でしょ

スティールは一歩遅れてる

287 :UnnamedPlayer :2017/05/30(火) 05:28:13.21 ID:KVxh8wsY0.net
ssって6gv2の評価だけは高くない?

288 :UnnamedPlayer :2017/05/30(火) 06:44:35.18 ID:klr17guw0.net
ただの赤軸のフルサイズのキーボードってだけなんだけどなぁ
いままさにチャタりながら打ってるのがこれ。

スティールが遅れてるというのはrival100を低価格で出すために
センサースペックを低いものに設定したことだな
スイッチレイテンシもスイッチもZowieと同じレベルになっている
まぁそれでも3310よりはわずかに追従性高いが。

Zowieは形以外はすべて遅れてるから言わずもがなといった感じだ

289 :UnnamedPlayer :2017/05/30(火) 07:05:22.28 ID:GnNubOrc0.net
>>286
小型軽量マウスのGPROと割と大型なLH。
どう考えたら競合製品だと思えるのか・・・
LHの競合はaviorとかsenseiだろ。

290 :UnnamedPlayer :2017/05/30(火) 09:55:11.14 ID:l9/btd3v0.net
LHって大型なのか
俺もGproと競合だと思ってた
そしたらいらないな

291 :UnnamedPlayer :2017/05/30(火) 10:00:06.05 ID:vpBrdSxE0.net
LHは同じRazerのAbyssusより少し大きいみたいだから小型系じゃないよね
しかも軽量でもないし
これを機にAbyssusが一回り小さくなってV3で登場したら面白くなるんだが

292 :UnnamedPlayer :2017/05/30(火) 13:12:14.07 ID:CYweKl6ba.net
G102が良かったからGpro買ったんだけど
ホイールがG102よりも回りやすくて、ホイールクリックが硬いのは仕様?ロット差?
左右クリック、ラバー加工、布ケーブルの違いら知ってたんだけど、
ホイールクリックが硬くて、クリックしようとすると誤爆してスクロールしてしまう

293 :UnnamedPlayer :2017/05/30(火) 13:19:57.07 ID:IzU5ZPSk0.net
>>292
仕様だよ

294 :UnnamedPlayer :2017/05/30(火) 13:29:13.13 ID:CvioPT5K0.net
gproのスクロールホイールは、武器チェンジで回転させるには
スムーズで心地良いんだけど
ホイールクリック多用する人にとっては固いよ

295 :UnnamedPlayer :2017/05/30(火) 13:37:00.58 ID:3/uumFGIr.net
>>292
仕様、g403とgproのホイールクリックは固すぎてゴミだよ

296 :UnnamedPlayer :2017/05/30(火) 13:58:46.73 ID:CyVCNlcua.net
みんなそうなのね
ホイールもproのが背が若干低かった
ちなみにロットはSN171〜
廉価版のほうがホイールいいってどゆこと?
ケーブルもG102のほうがいいし
まあラバー加工と左右クリックはこっちが好みだけど
センサー関連は俺にはよくわからん

297 :UnnamedPlayer :2017/05/30(火) 14:40:02.35 ID:l9/btd3v0.net
GProとG403のホイールクリックは間違いなくクソだけど俺は工夫して押すことで解決してる
左クリックに使ってる人差し指をホイールの左側に添え、左から右に傾けるように押す。
これで弱い力で確実にしっかりと押せるようになるから試してみて

298 :UnnamedPlayer :2017/05/30(火) 14:54:50.44 ID:3K7it1rSd.net
G900も負けてない
あれは回すとうるせえクソホイールなのも酷い

299 :UnnamedPlayer :2017/05/30(火) 15:10:55.36 ID:exyOTNrC0.net
>>288
さすがにRival100の3050よりはzowieの3310のほうが格上だろ

300 :UnnamedPlayer :2017/05/30(火) 16:00:22.96 ID:R6G+Nq9za.net
いまさら感あるかもしれないけど
G102とGpro比較すると
左右クリックもホイールクリックも若干
proが硬くて音がでかい
proがスクロールは滑らか
サイドは多分同じ?
ケーブルは102がビニールだけど柔らかい
proのラバー加工の方が汚れが目立ちにくいし
使用感はほとんど同じだから、好みかな?
俺はどっちでも良さそうだから気分で変えるか予備にする
個人的にはG102の白カラーが欲しい

301 :UnnamedPlayer :2017/05/30(火) 16:58:45.07 ID:xTEB0KJda.net
GPROってコーティング無しの梨地処理じゃないの?
どうみてもラバーコーティングしてあるように見えないし、ラバーの感触全く無いんだけど。

302 :UnnamedPlayer :2017/05/30(火) 17:30:33.69 ID:yHkNexco0.net
ロジお得意の皮脂弾きコートをラバーって思ってるんじゃないの

303 :UnnamedPlayer :2017/05/30(火) 17:35:32.72 ID:157SLnZc0.net
GproとG403はDPIシフトをホイールクリックにしてしまえば良いよ
どうせ使わないし

304 :UnnamedPlayer :2017/05/30(火) 18:02:27.60 ID:3/uumFGIr.net
>>303
俺使うんだが、別ゲーム移行時に切り替えたりする
overwatchは1600、ボダラン2は500みたいに

305 :UnnamedPlayer :2017/05/30(火) 18:10:12.88 ID:GHSQoPx6a.net
dpiボタンとホイールクリック入れ替えたらいいじゃない

306 :UnnamedPlayer :2017/05/30(火) 18:50:35.65 ID:Q4dXRTu20.net
俺はパナソニックの軽いスイッチに付け替えた
G403はスイッチ毎に基板が分かれてて半田鏝あてにくい

307 :UnnamedPlayer :2017/05/30(火) 19:52:11.23 ID:mLF3Yinh0.net
センサー性能であれこれ言う人いるけどFPSで使う程度ではほぼ体感できないんだし
スペックオタクだなあとしか思わない
DPIscalingみたいなのは別だけど

308 :UnnamedPlayer :2017/05/30(火) 20:20:18.53 ID:5PqXJdtGM.net
俺もそう思ってたが3360とそれ以前のものは月とすっぽんやで

309 :UnnamedPlayer :2017/05/30(火) 20:25:00.01 ID:lgRAE7dd0.net
3360世代になってやっと低LoDでもまともな動作するようになったしな

310 :UnnamedPlayer :2017/05/30(火) 22:04:14.90 ID:3Hd5jAOwa.net
3310は流石に古い
無印rivalとかの頃のやつじゃなかったっけ

311 :UnnamedPlayer :2017/05/30(火) 22:21:45.79 ID:klr17guw0.net
>>299
公称スペックは信じていい
ただdpiが250刻みだけど。

312 :UnnamedPlayer :2017/05/30(火) 22:26:26.79 ID:QOoWuGUR0.net
公称スペック最強だったらG402があるぞ!
なんたって500IPSだからな

313 :UnnamedPlayer :2017/05/31(水) 00:01:09.20 ID:JLeY5Iiv0.net
G402はBFシリーズ元世界ランク1位の人も使っている名機だぞ

http://www.negitaku.org/members/4695/

314 :UnnamedPlayer :2017/05/31(水) 00:03:50.24 ID:4LdTpNjv0.net
釣りか?そいつ重度のスコア厨でピストル鯖に篭ってることで有名だったやつだぞ

315 :UnnamedPlayer :2017/05/31(水) 00:05:13.56 ID:XsewuxttM.net
>>311
Rival100のセンサーは古すぎるローエンド低スペック3050ベースなので1000DPI以上で高速で振ると付いてこれなくなる
センサーからMCUに送るデータが127カウントまでしか送れないっていう古い設計のため
500DPI専用

316 :UnnamedPlayer :2017/05/31(水) 00:14:06.60 ID:JLeY5Iiv0.net
>>314
スコア厨だから何?
「高スコアを叩きだせる能力に対応するマウス性能」と「プレイヤーの人格」は分けて評価されるべきだよ

317 :UnnamedPlayer :2017/05/31(水) 00:27:57.72 ID:XsewuxttM.net
G402は光学センサー+加速度センサー+ジャイロセンサーの変態構成だし

318 :UnnamedPlayer :2017/05/31(水) 00:31:45.92 ID:4LdTpNjv0.net
>>316
高スコア叩き出すって近距離で延々とピストル撃ってる鯖で蘇生しまくって
スコア稼いでるだけのなんの参考にもならないプレイヤーだよ
試しにAR使ってる動画見てみればいい、全然当たってなくて雑魚だから

319 :UnnamedPlayer :2017/05/31(水) 00:40:07.54 ID:sf5y8HsZ0.net
その人はBF2の日韓戦だったかで見かけたな
韓国側との連絡途絶で実際の試合はなかったから強いのかわからなかったけど

320 :UnnamedPlayer :2017/05/31(水) 00:49:57.80 ID:LDBawjMr0.net
c4の方が有名かもな

321 :UnnamedPlayer :2017/05/31(水) 01:00:02.47 ID:kIvWNFTO0.net
>>316
>「高スコアを叩きだせる能力に対応するマウス性能」と「プレイヤーの人格」は分けて評価されるべきだよ

こういう場合、普通はCSGOとかQUAKEを挙げるけどな。
BFでスコアが高い人見ても、立ち回りが上手いんだなとしか思わない。

322 :UnnamedPlayer :2017/05/31(水) 01:03:07.16 ID:4LdTpNjv0.net
BFのスコアが高いなんて期間ブーストと200%使ってアサルトで蘇生してるだけだから
Youtubeとかでサムネのプロゲーマーやら〇〇勝やらに騙される典型的なタイプだな

323 :UnnamedPlayer :2017/05/31(水) 01:10:39.41 ID:RXFNqmmA0.net
MSもIE3.0とWMOにpmw3360を載せたら楽に覇権取れるのになぁ…
それか独占契約のセンサーか

324 :UnnamedPlayer :2017/05/31(水) 01:16:02.16 ID:4VpRxPX/0.net
VolxってBF2で延々とドルフィンからのC4投げてて有名だったよ
世界1位と言うからアフィテルだと思って叩く気マンマンだったんだけど肩透かしだったわ

325 :UnnamedPlayer :2017/05/31(水) 06:31:43.04 ID:K7RBv59a0.net
>>315
500のほうがよくあたる。

326 :UnnamedPlayer :2017/05/31(水) 06:33:30.70 ID:K7RBv59a0.net
マイクロソフトがゲーム用に出したのがx3 x5

悪くはない

327 :UnnamedPlayer :2017/05/31(水) 06:34:36.13 ID:K7RBv59a0.net
で G402は実際どうなのよ
403よりすげーのか?

なお403は持ってたけどセンサー斜めであきらめた。
格安で売った。

328 :UnnamedPlayer :2017/05/31(水) 11:37:04.68 ID:kIvWNFTO0.net
>>327
一代限りで終わった事から察しろよ

329 :UnnamedPlayer :2017/05/31(水) 13:20:00.63 ID:pmKPbBvE0.net
センサー斜めってどういう事だ

330 :UnnamedPlayer :2017/05/31(水) 14:30:46.03 ID:SVoxKnjy0.net
402はそこそこ軽くて振りやすいけどlodちょっと長いのとケーブル太いのが難点だった

331 :UnnamedPlayer :2017/05/31(水) 16:44:14.62 ID:K7RBv59a0.net
>>328
でも500IPSなんでしょう?

332 :UnnamedPlayer :2017/05/31(水) 16:50:46.02 ID:qC0anJUo0.net
>>329
触るな

333 :UnnamedPlayer :2017/05/31(水) 17:42:50.69 ID:kIvWNFTO0.net
>>331
日本での公証は420IPS。
その420IPSにしたって複数センサーを使っての数字だしな。
数字だけ追いかけるなら450IPSのDA ELITE買えば?

334 :UnnamedPlayer :2017/05/31(水) 17:43:34.57 ID:kIvWNFTO0.net
公証ってなんだw
正しくは公称な。

335 :UnnamedPlayer :2017/05/31(水) 19:22:28.77 ID:kGXBM0hg0.net
KonePure Owl-eye届いたけどいいなこれRoccat初めてだが
今までロジばっか買ってきたが、握って一番似てると言えばG400(MX518)の小型版みたいな感じだ
G403とは似てるどころか別物だなぁ
AIMも最初にBOT練習した時点で今まで一番調子いい時の状態がずっと続いてる感じだったし
小指と薬指がちょっと疲れるけどしょうがない

336 :UnnamedPlayer :2017/05/31(水) 20:18:25.80 ID:/4gMghwi0.net
zowieの1000hzほんと違和感あるな
微加速入ってる感覚になる

337 :UnnamedPlayer :2017/05/31(水) 20:34:25.38 ID:km08E4e20.net
>>335
俺はホイールの出来の良さに感動したわ

338 :UnnamedPlayer :2017/05/31(水) 21:41:14.44 ID:Dmb886ppd.net
>>337
あー確かにそれはわかる気がするわ
コリコリ最高

339 :UnnamedPlayer :2017/05/31(水) 23:39:01.89 ID:kq0HZ/px0.net
>>335
そういうレビューが欲しかった

340 :UnnamedPlayer :2017/06/01(木) 00:53:06.52 ID:m3v05BRV0.net
買って2週間してようやくkone系の持ち方がわかってきた
被せ持ちなんだけど親指ガイドの場所とセンサー位置がよく考えられててかなり狙いがつけやすい
ただ薬指はともかく小指置くとこないのが辛い

341 :UnnamedPlayer :2017/06/01(木) 01:11:04.41 ID:b/NhUXBY0.net
>>340
側面に小指置いて薬指を右クリックに添えてみたら?

342 :UnnamedPlayer :2017/06/01(木) 01:34:39.86 ID:m3v05BRV0.net
>>341
それも試してみたんだけどなまじクリック軽い分誤爆するから止めちゃったんだ
でも小指も長時間でなければ十分耐えられるので基本的な性能はいいから我慢しても使う価値はあるな、と

343 :UnnamedPlayer :2017/06/01(木) 08:01:58.21 ID:offw9mUA0.net
総合してgproとどっちがいいよ?

344 :UnnamedPlayer :2017/06/01(木) 10:03:56.75 ID:7sVjSyDO0.net
http://www.4gamer.net/games/250/G025005/20170522085/

新castorは設定で入力遅延をある程度詰めることができるのか
デスアダーレベルとほぼ同等までいければ競技性の高いゲームで使用する人も出てくるかな
ガワはもともといいんだし

345 :UnnamedPlayer :2017/06/01(木) 11:51:49.96 ID:6Gfx0GFF0.net
konepureが最高のマウスなのは分かるが高すぎる
たかがマウスだぞ

346 :UnnamedPlayer :2017/06/01(木) 12:16:28.97 ID:WxmAxdYka.net
ゲーミングは20ドルは上乗せしても問題ないので

347 :UnnamedPlayer :2017/06/01(木) 12:21:11.71 ID:sHHVSIDxr.net
>>345
最高なんだったら一万ぐらいわけないだろ、勝つためでもあるが楽しむためでもあるからな
自己満上等、ファッションと同じさ

348 :UnnamedPlayer :2017/06/01(木) 12:25:57.02 ID:CAwyEyfX0.net
Zowieなんてもっと酷いよ
中華製の安いスイッチ、製品レベルじゃない欠陥ホイール
外側の工作精度が低いから使ってるうちにきしむ仕様
これで8000〜9000円だから
それでも形状がいい、プロが使ってるといって馬鹿が買う
お前プロじゃねえし、プロは提供されてるから
硬派ぶってるが、本質的にミーハー女、ブランド女、スイーツ脳と変わらん

349 :UnnamedPlayer :2017/06/01(木) 12:29:04.34 ID:I6uD5Z3Q0.net
そんな高いのはジャップ価格だからだろ
海外だと60ドルだわ

350 :UnnamedPlayer :2017/06/01(木) 12:33:19.50 ID:CAwyEyfX0.net
頑張ってフォローして
ケーブルの柔らかさ、LODの短さ、ドライバレス
それ以外全部糞
形状は好みだから触れないが、MSマウスのただの模倣でしょ
それで8000〜9000円????
はぁ?

351 :UnnamedPlayer :2017/06/01(木) 13:33:16.77 ID:CAwyEyfX0.net
BRZRKの記事もほんと意味ねえ、なんのためのレビューだよ?
4Gamerの比較用リファレンス「Gaming Mouse G500」
何年前のマウスだよ
web上のゴミページ定期的に作る義務があるの????

352 :UnnamedPlayer :2017/06/01(木) 13:51:30.01 ID:yuyvjglX0.net
>>351
比較用は何年も不変の形状を維持しているDAにしてもらいたいね

353 :UnnamedPlayer :2017/06/01(木) 15:52:43.79 ID:zdEB+0al0.net
>>352
あーほんまにそれやな
まぁでもロジ贔屓だしな4gameって

354 :UnnamedPlayer :2017/06/01(木) 16:11:20.72 ID:W7tQfeoV0.net
4亀はロジのレビュー毎回LGSがわかりにくいって文句言ってるいい加減しつこい

355 :UnnamedPlayer :2017/06/01(木) 16:19:02.99 ID:I6uD5Z3Q0.net
全く参考にならないBRZRK持ちにセンサーに詳しく触れる素振りを燃せるのにDPIScalingにスルーするガイジっぷり

356 :UnnamedPlayer :2017/06/01(木) 16:23:28.44 ID:SbS46X+30.net
https://www.4gamer.net/secure/mail/form.php

357 :UnnamedPlayer :2017/06/01(木) 16:44:48.43 ID:Z721B/a/a.net
マウスバンジーってあるのと無いのじゃエイムに違いでる?

358 :UnnamedPlayer :2017/06/01(木) 16:55:05.83 ID:TocflRim0.net
そういえば話題にもならないし誰もレビューしてないけど手ごろな価格で3360載せてるThermaltakeVENTUSってどうなんだろうか
Thermaltakeにしては珍しいまともな形だし問題無ければ買ってみたい

359 :UnnamedPlayer :2017/06/01(木) 17:55:21.08 ID:05fZdRhn0.net
2017の方militaryよりサイドグリップ良くなってるな
手汗が殆ど出ない俺でもグリップする
クリック感も反発強くなったのかタップ撃ちがしやすい
あと個人的に純正ソールが良い具合で気に入った
バイバイG403

360 :UnnamedPlayer :2017/06/01(木) 18:00:20.85 ID:sHHVSIDxr.net
>>357
デスク環境によるが出るっちゃ出る

361 :UnnamedPlayer :2017/06/01(木) 18:14:10.83 ID:PlsRzMv/0.net
違いでるやついるからバンジーという製品があるんだろ
俺はrazer、logi、roccatの布ケーブルとzowieケーブルどれもバンジーつかっても使わなくても変わらん
昔のMSマウスは多少ケーブルに引っ張られると感じる程度
個人的にマウスとマウスパッド以外は自己満足オナニー、差は出ない
ソールに凝ってたときもあったけど、初期で慣れたほうが早い
ヘッドセットもゼンバイザー、キーボード東プレ、マジェ持ってた俺が言うから間違いない
FPSの上手さも反射神経とかの人間性能じゃなくて結局ただの慣れ覚えゲーだから
テトリス、ぷよぷよ、音ゲー、麻雀を考えなくても出来るようになるのと同じ

362 :UnnamedPlayer :2017/06/01(木) 18:16:41.70 ID:PlsRzMv/0.net
あ、モニターは確実に差でる
モニターまでいったらPCスペックとかまでになるけど

363 :UnnamedPlayer :2017/06/01(木) 18:39:12.11 ID:GP0W5A+lH.net
>>361
FPSのオーディオなんてつなぐ先が重要なのに、ヘッドセットはゼンハイザーとかドヤ顔で言っちゃうあたりお察し

364 :UnnamedPlayer :2017/06/01(木) 18:42:30.20 ID:2wKXkTsUa.net
全く参考にならん見本みたいなレスだなw

365 :UnnamedPlayer :2017/06/01(木) 19:03:12.88 ID:Gr0prVlva.net
>>364>>361へのレスね

366 :UnnamedPlayer :2017/06/01(木) 19:03:51.76 ID:TocflRim0.net
最近はサウンドユニットでゲーミングって謳う商品あまり無いよね
ゼンハイザーとzowieが仮想サラウンド付きのUSBアンプ出したくらいか

367 :UnnamedPlayer :2017/06/01(木) 19:14:24.36 ID:GP0W5A+lH.net
>>366
ちなみにゼンハイザーのUSBのあれはあまり良くなかった

368 :UnnamedPlayer :2017/06/01(木) 19:45:41.51 ID:SqZtHJJs0.net
ゼンハイザーはゲーミングとかいう薄っぺらい虚像に手は出さないで欲しいな
ゲーミング謳ってないけどゲーマーの使用率が高い製品とかそういう位置で行ってほしい

369 :UnnamedPlayer :2017/06/01(木) 19:46:30.79 ID:Vc9gkO3x0.net
ゲームによるけどある程度サラウンドとか対応してたら同じだよ
それで敵の音が聞こえないとか位置が分からないことはない
てかサウンドカードとかまで拘ったらオーディオスレみたいに
防音室作って電力会社までこだわれば?
雑魚ほどデバイスとかパーツに詳しくなるよな

370 :UnnamedPlayer :2017/06/01(木) 19:56:19.95 ID:TocflRim0.net
仮想サラウンドとかイコライザー使いたくなったら防音室も必要なのか
難儀やな

371 :UnnamedPlayer :2017/06/01(木) 20:33:36.95 ID:GP0W5A+lH.net
>>369
これは雑魚
同じなはずがないんだよなあ
ダメなサラウンドしか使ってこなかったんだな君

372 :UnnamedPlayer :2017/06/01(木) 20:40:14.57 ID:bStERxo/0.net
さっさとサウンドカードスレ行ってくれ

373 :UnnamedPlayer :2017/06/01(木) 21:37:55.12 ID:E4wPyhgKa.net
これはゲーミング防音室とゲーミング電力が来るな

374 :UnnamedPlayer :2017/06/01(木) 22:32:29.01 ID:m3v05BRV0.net
>>343
個人的にはGproだけど僅差
owl-eyeは全体的に高水準で何より手との軸合わせが簡単なのがありがたい

375 :UnnamedPlayer :2017/06/01(木) 23:07:22.40 ID:dLAo+0zU0.net
>>344
avior7000の時に要望出しといたんだよね
それ

遅すぎた感はあるがまぁ215IPSなら
形を考慮すれば
Zowieよりはるかに良いメーカーに昇格だな

376 :UnnamedPlayer :2017/06/01(木) 23:28:19.22 ID:TocflRim0.net
新しいcasterはLoDが高過ぎる

377 :UnnamedPlayer :2017/06/01(木) 23:54:17.37 ID:offw9mUA0.net
>>374
それでもgpro勝つか、俺gproだがowleye買う価値あるかが知りたいんだ

378 :UnnamedPlayer :2017/06/02(金) 00:04:40.21 ID:nVjcew9W0.net
>>377
俺もGPro持っててPure買ったが、クリック感の良さでGproが僅かに勝ってるがまだKonepure使ってるわ
形とセンサーの位置の所為か妙にAimがしやすい
値段高いが試してみて損は無いと思うぞ

379 :UnnamedPlayer :2017/06/02(金) 00:09:22.76 ID:VKHFKjpJ0.net
>>377
Gproのクリックが軽すぎるor反発が弱い、LOD短すぎる、グリップが弱い、つまみ(掴み)辛い
あたりが気になるなら買ってもいいんじゃないかな
それらが気にならないもしくは気に入っているのならGproでいいと思うよ

380 :UnnamedPlayer :2017/06/02(金) 00:09:39.65 ID:7LMteOjo0.net
>>358
どこかでクリックが硬いとか重いとか聞いた気がするが、持っていないから分からん

381 :379 :2017/06/02(金) 00:15:54.65 ID:VKHFKjpJ0.net
ごめん追記
ソールの関係か滑りがいいのと持った感じでは軽いからぶん回すならowl-eyeの方がいいかも

382 :UnnamedPlayer :2017/06/02(金) 00:29:45.18 ID:bZXVBydy0.net
後出しsavuの件は許してないけど
kone pure opticalで逆だましはいったroccat

383 :UnnamedPlayer :2017/06/02(金) 00:33:26.91 ID:qwhbXGdM0.net
savuってなんかあったの?

384 :UnnamedPlayer :2017/06/02(金) 00:51:10.36 ID:hIOucW5W0.net
別に何も無い
3090でDeathadderより性能悪いからってキレてる変な人なだけ

385 :UnnamedPlayer :2017/06/02(金) 01:15:25.59 ID:l0wuWaHZ0.net
Zowieの新しいキーボードPS/2端子てすごいな

386 :UnnamedPlayer :2017/06/02(金) 02:09:10.34 ID:tIbtyN3c0.net
IMO、WMO復刻してくれー
やっぱり形が違うんだ

387 :UnnamedPlayer :2017/06/02(金) 02:58:28.65 ID:U7SW2Q330.net
ぶっちゃけた話IE3.0のシャーシに乗っかるセンサー基盤とか出してくれたらそれが一番だよなw

388 :UnnamedPlayer :2017/06/02(金) 04:02:02.12 ID:bZXVBydy0.net
>>384
ずいぶん後出しになってからだぞそれも

まさにelite出たあとのkonepure2017と同じよ

389 :UnnamedPlayer :2017/06/02(金) 04:29:19.66 ID:bZXVBydy0.net
ゲーミングマウスどや顔で発売しといて
大人の事情で性能低いのしか乗せられなかったんですって

通るか馬鹿たれが

390 :UnnamedPlayer :2017/06/02(金) 04:34:58.58 ID:qwhbXGdM0.net
買わなきゃいいだけじゃん頭おかしい

391 :UnnamedPlayer :2017/06/02(金) 04:46:58.48 ID:bZXVBydy0.net
馬鹿か。その時代はセンサースペック非公表が当たり前

392 :UnnamedPlayer :2017/06/02(金) 05:19:16.71 ID:bZXVBydy0.net
こういうやりとり5年くらいやってるよな
zowieAM事件とか。

393 :UnnamedPlayer :2017/06/02(金) 05:29:01.67 ID:hIOucW5W0.net
事件ですよ奥さん

394 :UnnamedPlayer :2017/06/02(金) 11:30:49.21 ID:Zx4l92hX0.net
ssはsenseiからいらないディスプレイとか余計なもの取り除いてまともな光学センサー載せてそこそこの値段で売ったら絶対人気出ると思うんだが

395 :UnnamedPlayer :2017/06/02(金) 12:15:25.61 ID:51LH1ibW0.net
>>354
低学歴だから、仕方ないよね

396 :UnnamedPlayer :2017/06/02(金) 12:47:57.42 ID:uFeT/Z3m0.net
ワイヤレス充電
http://www.4gamer.net/games/023/G002336/20170601157/

397 :UnnamedPlayer :2017/06/02(金) 14:13:25.10 ID:51LH1ibW0.net
> Logitech G/Logicool Gが開発しているということになるはずだ
ならんだろ
市販車ベースでEV作ってる学生は自動車メーカーの社員か?

398 :UnnamedPlayer :2017/06/02(金) 14:50:25.17 ID:lEdXen14M.net
ロジクールのマウスぶつけて壊しちゃったんけど交換してもらえた人いる?

399 :UnnamedPlayer :2017/06/02(金) 15:01:11.68 ID:ZIv2KeE7d.net
>>396
これええな
てかWacomの板タブマウスとおなじか

400 :UnnamedPlayer :2017/06/02(金) 15:42:33.90 ID:8Q+Ow9Nf0.net
https://www.youtube.com/watch?v=ZznubCIxhmk
Xornetの後継でるっぽいな

401 :UnnamedPlayer :2017/06/02(金) 15:45:21.50 ID:7jvggiByr.net
>>379
ありがとう、その理論でいくと俺はわりかし買う価値がありそうだよw
練習してならないようにしたけどやっぱり暴発は気になるしね、
気が抜けない感じがちょいめんどいgpro
Rocaatは店頭で触れる場所少ないのがネック

402 :UnnamedPlayer :2017/06/02(金) 16:47:28.05 ID:bZXVBydy0.net
路地クール以外で信用できるのは形だけ
路地クールで信用していいのはスイッチ応答とセンサーだけ

403 :UnnamedPlayer :2017/06/02(金) 17:21:05.02 ID:jJqGTYwN0.net
rival 100の評価教えていただけませんか?
安いし、デトネーターの人達の評価が高いらしいので買おうかなと

404 :UnnamedPlayer :2017/06/02(金) 17:43:56.48 ID:jJqGTYwN0.net
過去ログみろっていうことですか

405 :UnnamedPlayer :2017/06/02(金) 17:48:52.89 ID:AAmIOe1kD.net
>>400
わざわざ買い換えるまでもない気がする

406 :UnnamedPlayer :2017/06/02(金) 18:00:41.87 ID:admianCH0.net
>>403
スペック重視の人からすれば論外
高スペックを求めてなければ普通に使える
但し500dpiでしか使えないのでそれを許容できるかどうか
安っぽいけどガワの形はそこそこ良い

センサーが3310で重量があと7gくらい軽かったらFKの対抗になるのにねって残念な製品

407 :UnnamedPlayer :2017/06/02(金) 18:07:11.43 ID:nhd2kxZE0.net
>>403
30分も待てない程焦ってるなら、そのデトネーターの評判とやらを信じて買えば良いんじゃね?
まぁプロはスポンサー様の製品を褒めるのも仕事のうちって事だけ覚えとけよ。

因みにここのスレは今のSSはほぼゴミ扱いで話題にもならん。

408 :UnnamedPlayer :2017/06/02(金) 18:10:04.76 ID:nhd2kxZE0.net
>>406
SSはセンサーとか重さの前にあのクソスイッチを何とかしないと駄目だろ。
どうやったらあそこ迄酷いゴミを作れるのか聞いてみたいわ。
ココで酷い酷いと言われてるZOWIEのスイッチが良いスイッチだと思えるくらいゴミ。

409 :UnnamedPlayer :2017/06/02(金) 18:14:13.25 ID:/FT30CYy0.net
まずDetonatorなんて雑魚で有名なチームの使ってるデバイス買おうとしてる時点で頭おかしい
今も台湾大会で絶賛レイプされてるのに

410 :UnnamedPlayer :2017/06/02(金) 18:32:08.17 ID:rJK19NWT0.net
>>403
スポンサーの商品を高く評価するのは当たり前では

411 :UnnamedPlayer :2017/06/02(金) 18:33:22.85 ID:VFgaXShU0.net
>>400
裏面を停止して見ると「mastermouse」
と読めるな
俺もこないだセールでxornet2を二個買っちゃったから
購入するとすればそれらを使い潰してからだな…

412 :UnnamedPlayer :2017/06/02(金) 18:54:26.46 ID:UbcA3zmH0.net
ロジはどんどんガワが変わっていくのが欠点だよな
気に入った製品を買い換えたいと思っても残って無いことが多い
ホールド感はセンサー並みに重要でしょ

413 :UnnamedPlayer :2017/06/02(金) 19:06:25.60 ID:+2rv5uY+0.net
>>409
ほんとそれ
ここで有名海外プロが使ってるからといって自分もそれ使って上手くなった気になってる雑魚共にも言いたいけど
好きなのつかえよって感じだよな

414 :UnnamedPlayer :2017/06/02(金) 19:20:01.46 ID:hIOucW5W0.net
プロバスケ選手と同じスニーカー欲しがるあれと同じで完全にファッションデバイス厨なんだろう

415 :UnnamedPlayer :2017/06/02(金) 19:22:39.55 ID:69oAKkNA0.net
>>400
やばいやばいやばいこれ
サイドボタン改善されてる
最強マウスか

416 :UnnamedPlayer :2017/06/02(金) 19:24:58.72 ID:zRzGgT5l0.net
G403WLって不必要な錘機能なんて付けてるから重いバッテリーが中途な位置にあって重心が微妙だな
錘の位置にバッテリー付ければ低重心で安定感増してただろうに

417 :UnnamedPlayer :2017/06/02(金) 19:31:11.79 ID:zRzGgT5l0.net
CMのマウスはALCORとstorm持ってるけどどっちもクリック感が糞すぎる
CMのセパレート型は全く信用してない普通にクリックしてるのに軋む感じ
他の全てが自分に合っててもクリック感が糞だと全てが台無しで使う気になれない

418 :UnnamedPlayer :2017/06/02(金) 19:43:40.31 ID:LrnjT9ch0.net
>>408
スイッチはSSとZowieで優劣はないな
両方ともどんぐり
Rival300やECで大会活躍してる海外プロもいるので致命的欠陥では無いんだろうけど

419 :UnnamedPlayer :2017/06/02(金) 20:00:14.74 ID:/SZ7whMG0.net
>>416
俺もそれが気になってワイヤードモデル買ったんだけど、
こっちはこっちでケーブル部分の先端が固定されてて
マウスバンジー使ってもケーブルの抵抗感あるんだわ
せっかくの軽さを活かせずかなりストレス溜まる、↓参照
http://i.imgur.com/PEJotaw.jpg
http://i.imgur.com/7NCcAS1.jpg


あとセンサーが斜めってるって言われてるのも本当
普通のマウスはDAであれECシリーズであれ、
センサーはマウスホイールと同じ向きをしてるんだけど
G403のセンサーはそうじゃなくて斜めってるんだよG403はマジで糞

420 :UnnamedPlayer :2017/06/02(金) 20:08:14.52 ID:VFgaXShU0.net
とあるFPSの野良でで毎試合MVP取ってるくらい上手い人で
no life EC-2A(EC-2Aが無いと生きていけない的な意味?)
的なHNの人がいた。
いつか自分もそれくらい言えるマウスに出会いたいものだ

421 :UnnamedPlayer :2017/06/02(金) 20:14:45.03 ID:S3VS0h340.net
>>400
横のベタつくゴム改善されたか?思ったら微妙だな。小指側にまだついてんのか?
コードも相変わらずっぽいし、どうだろうなコレ

422 :UnnamedPlayer :2017/06/02(金) 20:23:07.30 ID:Ux1mfTgcd.net
>>415
やっぱりサイドボタン腐ってたのかな?
奥のサイドボタンが変な気はしてた

423 :UnnamedPlayer :2017/06/02(金) 20:33:18.97 ID:osoyehfl0.net
>>400
XornetIIの後継とAlcor/Mizarの後継?
ようやくDRTCM38とMizarから買い替えられるのか

424 :UnnamedPlayer :2017/06/02(金) 20:49:41.93 ID:jJqGTYwN0.net
>>406
やっぱ安いだけあってスペックは低いですか。
500dpiオンリーってまじすか。1000dpiとしても使えないってことですよね?
ガワの形が外から見ただけだけど気に入ってます。右側にボタンないし。
総論、惜しいって感じですか。
ありがとうございました。

>>407
SSはゴミ扱いですか。昔からなんか評判は良くない気がします。
SSのソフトウェアで直線補正ができるらしい(?)のでそうだったら魅力なのですが。
ありがとうございました。

やっぱプロだからおすすめは?っていわれたらスポンサーのマウス挙げるしかないかー...

ありがとうございました。いま自分、ec2とkonepureとg403使ってます。
konepure使っとこうかな。絶対浮気するけど。あざした

425 :UnnamedPlayer :2017/06/02(金) 21:23:34.10 ID:lA13McVLa.net
ssはもはやここじゃ話題にすら上がらないからな

426 :UnnamedPlayer :2017/06/02(金) 21:28:39.69 ID:/SZ7whMG0.net
SSは昔っから加速切れなかったりクリックレイテンシ最遅だったりラバーがすぐすり減ったりといい印象ないわ

427 :UnnamedPlayer :2017/06/02(金) 22:36:23.05 ID:nhd2kxZE0.net
SSはXAI迄が華だったな。
一時期、3360積んだsenseiの後継機の噂あったけどどうなったんだろうな?
アレが発売されればまだマシかもしれんが・・・

428 :UnnamedPlayer :2017/06/02(金) 22:39:18.89 ID:ohoC8dyP0.net
SSは自分的にはkanaがすごく良かった印象
ただホイールがすぐにダメになった気がする

429 :UnnamedPlayer :2017/06/02(金) 23:34:25.00 ID:bv72RSuSM.net
>>427
DMやNexusから3360積んだクローンが出てるからなぁ
KanaとかKinzu安いマウスにクリック遅延入れて差別化してたって印象が悪すぎた

430 :UnnamedPlayer :2017/06/02(金) 23:43:45.07 ID:bZXVBydy0.net
>>400
センサーの向上もしてるだろうし
位置も縦置きだしで
持ちやすさは抜群
おそらく歴代でいうとikari以来の持ちやすさ

431 :UnnamedPlayer :2017/06/02(金) 23:53:20.04 ID:lhMTMk3k0.net
>>430
センサーレンズ見る限りフルピンモデルではない
たぶんpmw3320

432 :UnnamedPlayer :2017/06/03(土) 00:04:51.23 ID:BPCaeS4g0.net
rival700 !

振動でお知らせ!

LEDモニタ付き!

センサー交換可能!

433 :UnnamedPlayer :2017/06/03(土) 00:06:07.25 ID:9PLCNFC30.net
強そう

434 :UnnamedPlayer :2017/06/03(土) 00:10:21.69 ID:N4+Tu0Rv0.net
昔はマウス光らせて意味ある?と言ってたんだけどな
Xaiからマウスにモニター付けだしてSENSEI、Kanaでは光らせだして…

435 :UnnamedPlayer :2017/06/03(土) 00:17:24.59 ID:kYxCaMi00.net
>>431
MM530 (ALCOR後継)
MM520 (Spawn後継)
この2個はPixart12000DPIって書いてあるから3360系じゃないかな
それとは別にMS120ってのがあってMM520と同じ形でXornetII後継っぽい
こっちはセンサーが廉価版だと思う

436 :UnnamedPlayer :2017/06/03(土) 00:22:09.89 ID:dnpeYSU00.net
最近は独占契約のセンサーが多くてよくわからん
分かってるだけで
3366 ロジ
3389 Razer
3367 コルセア
3361 roccat
これくらい

437 :UnnamedPlayer :2017/06/03(土) 01:02:11.42 ID:rGMPvd3VM.net
>>435
MM=MasterMouse マウス単品販売
MS=MasterSet キーボードマウスセットの廉価版

438 :UnnamedPlayer :2017/06/03(土) 06:16:31.74 ID:FAfbuzay0.net
>>400
spawnの形で3360センサー積んでるようだけどこれはまた金が…
つか最近の小型優良マウスラッシュがヤバ過ぎません?

439 :UnnamedPlayer :2017/06/03(土) 06:21:33.34 ID:BPCaeS4g0.net
ロジクールかっときゃ間違いない

440 :UnnamedPlayer :2017/06/03(土) 06:22:43.79 ID:9C/QArzW0.net
斜めってさえなければなー

441 :UnnamedPlayer :2017/06/03(土) 07:09:13.30 ID:BPCaeS4g0.net
まさに斜め上。
logitechでセンサーちょっと斜めにしようって提案したやつはもう帰れマジで。

昔のエルゴノミクス()マウスで親指の付け根あたりの位置にセンサーつけました

とかいうのと同じレベルだぞこれ。

442 :UnnamedPlayer :2017/06/03(土) 07:36:24.40 ID:BPCaeS4g0.net
マウスは横移動多いから、光源照射する方向と平行になるようにセンサー横向きにつけました
とかいうのと同じレベルだぞこれ。

本当にやめろ。

443 :UnnamedPlayer :2017/06/03(土) 07:36:42.74 ID:FAfbuzay0.net
よく調べてみたらMM520は割と大きめっぽいな

444 :UnnamedPlayer :2017/06/03(土) 08:47:32.80 ID:ooZfY9dSd.net
ぶっちゃけ慣れの問題

445 :UnnamedPlayer :2017/06/03(土) 08:51:00.11 ID:TgFqb5Gpa.net
最初から違和感の無いものを買った方がいい

446 :UnnamedPlayer :2017/06/03(土) 08:51:30.89 ID:BPCaeS4g0.net
わかりやすいところでいうと
これまたロジクールのG300

親指の付け根部分あたりになるようにセンサーつけました

これも慣れれば使えるようになる 

それしか使わないのであればね

447 :UnnamedPlayer :2017/06/03(土) 09:06:55.10 ID:BPCaeS4g0.net
G403企画する場で
実際に人がマウスを持った時のマウスの向きはわずかに右斜めになっているので
センサーをわずかに斜めに設置することで
自然な持ち方でセンサーが垂直になるようにしました。

とか発案した馬鹿にドロップキック食らわせたい。

いいかげん気付いてほしいわ そういうのいらないってことに。

448 :UnnamedPlayer :2017/06/03(土) 09:44:47.31 ID:B59M4DgU0.net
ホントそれ、あと400系のあの硬いケーブルな

449 :UnnamedPlayer :2017/06/03(土) 10:13:47.19 ID:GDdL4t+l0.net
嫌なら使うな

450 :UnnamedPlayer :2017/06/03(土) 12:05:24.13 ID:N4+Tu0Rv0.net
G403は完全に無線の方を使うべきって言ってるような有線版の出来だよね

451 :UnnamedPlayer :2017/06/03(土) 12:07:42.67 ID:LD5QeOP8M.net
いや斜めは形まともにした代わりに付加したんやで。センサー垂直に戻すなら形くそにするけどええか?

452 :UnnamedPlayer :2017/06/03(土) 12:20:09.02 ID:D+MZsKWh0.net
Capslockが有効な時だけ光って欲しいんだが
全キーRGBのやつってインジケータランプを別に用意してるやつしかないよね?
Blackwidow TE以外に選択肢がない

453 :UnnamedPlayer :2017/06/03(土) 14:09:51.91 ID:g9aF2XnTa.net
>>447
ほんとわかる
中身は間違いなく最高なんだから変なことしないでほしい

454 :UnnamedPlayer :2017/06/03(土) 14:19:46.29 ID:v3xT0Y4i0.net
>>452
昨日発表のあったZowieのキーボードの話してる?
http://www.4gamer.net/games/098/G009814/20170602001/

455 :UnnamedPlayer :2017/06/03(土) 14:24:16.81 ID:DgiJCRsA0.net
>>450
それは無い

456 :UnnamedPlayer :2017/06/03(土) 14:36:21.62 ID:UB6NeXyP0.net
G403は斜めセンサーで全てぶち壊してるからな
エイムが狂う最大の原因になってる
斜めセンサーのせいで水平エイムが滅茶苦茶難しい
マウスを傾けずに左から右に平行移動させたらエイムが右上に飛んでいくからな
マウスをどれくらい傾ければいいのかが微妙過ぎて調整しづらい
マウスを傾けずに水平に移動させれば照準も水平に移動しますって普通な方がよほど分かりやすい

457 :UnnamedPlayer :2017/06/03(土) 15:04:43.26 ID:q7464VnOa.net
ヘッドラインの維持が難しくなる
センサークリックガワ応答速度重さ全部最高なのにセンサー斜めとかいうロジお得意のいらんことで無駄になった

458 :UnnamedPlayer :2017/06/03(土) 15:47:40.00 ID:zoVXppCOa.net
そこまで斜めセンサー害悪なの?
EC2使ってて、最近Proに変えたら良かったから
形状似てて同じセンサーの403買おうとしてたんだけど
Proに慣れたらEC2のクリック硬すぎ、ホイール糞

459 :UnnamedPlayer :2017/06/03(土) 15:49:24.48 ID:zoVXppCOa.net
Proあるなら403いらない?
kone pure owl買ったほうがいいのかな?

460 :UnnamedPlayer :2017/06/03(土) 16:04:45.02 ID:fzbS5bIvM.net
proあるならそれ使えよ

461 :UnnamedPlayer :2017/06/03(土) 16:06:39.26 ID:Enn4/A/00.net
特殊な奴はそれがディスコンしたら代替品を探すのに苦労するからそれも気を付けたほうがいいよ

462 :UnnamedPlayer :2017/06/03(土) 16:12:40.25 ID:LD5QeOP8M.net
proってなんやねんGつけろや

463 :UnnamedPlayer :2017/06/03(土) 16:39:03.93 ID:Fcy90AnB0.net
>>458
そこまで大した問題じゃねぇよ
EC2とGproとか左右対称非対称使い分けられるなら、それら持ち替えて振ったときのフィールの違いと大差ない
IE3.0クローン使いだと右側の膨らみがないのと合わさって違和感大きく感じる人もいるんじゃねぇかな

464 :UnnamedPlayer :2017/06/03(土) 17:22:06.20 ID:DY9+z8b9r.net
>>458
形状にててって何に似てる話だ?403とgproは全く似てないぞ、ec2とも似てないぞ

465 :UnnamedPlayer :2017/06/03(土) 17:24:01.65 ID:DY9+z8b9r.net
403のセンサー斜めってそこまで違和感感じたことないわ、それより普通にgproの方が精密にAIMできるからgpro使ってるわ
今最大の興味はやはりowleye

466 :UnnamedPlayer :2017/06/03(土) 19:09:19.48 ID:VNvm65kd0.net
>>465
ProからPure Owl-eyeに乗り換えて大満足な俺みたいなやつも居るぞ

467 :UnnamedPlayer :2017/06/03(土) 19:15:36.86 ID:ItsnjQKa0.net
今更G402買ったけど、右利き用なのに、左右対称っぽい感じがする

468 :UnnamedPlayer :2017/06/03(土) 19:42:56.83 ID:R5uWsWPS0.net
握ってみると左が若干高くなってて持ちやすい

469 :UnnamedPlayer :2017/06/03(土) 20:19:42.46 ID:YWEph0yT0.net
>>466
おいいいこと言うなや

470 :UnnamedPlayer :2017/06/03(土) 20:36:21.99 ID:3MXRGrtX0.net
403分解してセンサー真っ直ぐに矯正出来ないかな。やってくれる業者出来たら5kまでは払う

471 :UnnamedPlayer :2017/06/03(土) 21:17:08.55 ID:uookFeW80.net
GProからowl-eyeに俺も乗り換えたけど取り回しも精密さも上だし上位互換としか感じてない

Gproは本当にG100をずっと使い続けてた人が真の力を発揮するマウスで
特に依存が無い人はowl-eyeがいいと













わたしはおもいます

472 :UnnamedPlayer :2017/06/03(土) 21:51:24.76 ID:fSwFE1zYa.net
ZAってEC、FKと中身なんか違うの?センサーは3310で同じっぽいけど
ツイッター検索とかするとZAだけは飛ぶとか見るけどいかんせんソースがツイッターだから微妙すぎる

473 :UnnamedPlayer :2017/06/03(土) 22:05:51.72 ID:YWEph0yT0.net
>>471
ますます欲しくなるやんけ

474 :UnnamedPlayer :2017/06/03(土) 23:09:54.99 ID:BPCaeS4g0.net
>>466
>>471
公称スペックの差が
これまでの経緯から見て
roccatはあまり信用がおけないのだが

475 :UnnamedPlayer :2017/06/03(土) 23:16:55.20 ID:Hgm5j4gV0.net
そろそろ静かにしてくれないかな

476 :UnnamedPlayer :2017/06/04(日) 01:17:02.06 ID:Jchuu1Mxd.net
gproとG403とowleye買ったけど結局G303が一番安定する

477 :UnnamedPlayer :2017/06/04(日) 01:49:47.20 ID:deoapc7F0.net
>>474
CSGOの海外トッププロですら今の時代のセンサーの違いをちゃんと説明出来る人はいないし
違いを感じているとしたらそれはマウスの形状、センサー位置の違いによる別の要因で
センサーの話をする場合全く同じ条件でやらないといけない
ちなみに俺は同じ3360でもNixeus Revelは遅延するような感じがあったけど、何回か検証してみたらセンサーの位置が俺に合わなかっただけだった














まぁ釣りだと思うけど

478 :UnnamedPlayer :2017/06/04(日) 01:53:19.19 ID:deoapc7F0.net
あと俺はROCCATは3361のOWLEYEしか買ったことないから
それまでのというのは分からん
今まではロジクールの3366ばっか使ってきたけど、劣ってるなとは感じないし分からん

479 :UnnamedPlayer :2017/06/04(日) 01:55:31.63 ID:LpMQvjkY0.net
DA ChromaからDA Eliteに変えても何も感じなかったし感じた気になってる人は尊敬するよw

480 :UnnamedPlayer :2017/06/04(日) 02:00:23.20 ID:zrFaHgUDM.net
fd74をNGにするとスッキリするな

481 :UnnamedPlayer :2017/06/04(日) 02:52:34.37 ID:xvYDtnGRa.net
今色々調べてて思ったけどgoのプロってデバイスあんま縛られてなくないか?
ロジがスポンサーのところだけはガッチガチに全部ロジの製品使わせてるけど他は結構みんなバラバラじゃん

482 :UnnamedPlayer :2017/06/04(日) 02:54:43.85 ID:LpMQvjkY0.net
>>481
OWもそうだぞ
腕にデカデカとZowieのロゴがあるのにマウスだけは全然違うメーカーの使ってるし

483 :UnnamedPlayer :2017/06/04(日) 02:56:15.07 ID:BCyHZENf0.net
何となくrival500買ったけど特に不満ない
ボタン押しやすいしいっぱいあっても迷わない
たまにドン勝食う位の自分には細かい違いなんて分からないだけかもしれないが

484 :UnnamedPlayer :2017/06/04(日) 02:59:26.77 ID:deoapc7F0.net
スマホからご苦労様です

>>481
収入あるプロは最近マウスは好きなもの使わせてもらえるようになってる
実力一番だし
日本は提供されてるのだからプロとしてましなのはロジが使えるデトネーション
レーザーだけとかSTEELだけしか使えないプロは本当に可哀想だと思う

485 :UnnamedPlayer :2017/06/04(日) 04:34:33.16 ID:wBAuTSrx0.net
PUBGは性能良いマウス必要無いゲームだけどな

486 :UnnamedPlayer :2017/06/04(日) 04:43:13.21 ID:kQwik/Wxp.net
Pubg???

487 :UnnamedPlayer :2017/06/04(日) 05:09:59.12 ID:5V6m2Thl0.net
たぶん50IPSの違いはわからん。

488 :UnnamedPlayer :2017/06/04(日) 05:15:52.12 ID:5V6m2Thl0.net
DA3500とsavuは倍違ったので
500IPSと250IPSはさすがにわかるかも

こんくらいは早くても読み取るぞ
っていうメーカーの自称なの

489 :UnnamedPlayer :2017/06/04(日) 06:27:27.12 ID:04i3ZWiX0.net
1秒間に250inch(6mちょっと)動かせる人ならわかるんでしょうね

490 :UnnamedPlayer :2017/06/04(日) 07:10:16.55 ID:kK6OXybE0.net
ips細胞ってハイセンシな人ほどどうでもいいステータスだろ
ローセンシで本気で振り回すレベルの人ならもしかしたら差が出るかも、ぐらいか
どっかのサイトに理論計算書いてるところがあって、本気で動かしたら200ipsぐらいだったかな、一応届きうるって書いてた

491 :UnnamedPlayer :2017/06/04(日) 08:07:01.65 ID:yVM1FnWC0.net
>>484
今のSSはともかくRazerなら必要十分だろ?
DA ELITEとLHTE使えて可哀想とか意味わからん

492 :UnnamedPlayer :2017/06/04(日) 08:13:01.93 ID:4iwWz1B10.net
あーなんか前にいたミリ基地君が頑張ってるみたいだなー

493 :UnnamedPlayer :2017/06/04(日) 08:36:24.78 ID:cXIcRpWk0.net
deathadder2013とChromaってガワの部分一緒?
初代に比べてChromaは手垢付かないから、Chromaと一緒なら買いたいんだ

494 :UnnamedPlayer :2017/06/04(日) 09:48:59.02 ID:5V6m2Thl0.net
低速域も安定するのでは?
それか3310スムージングの件のせいなのか

495 :UnnamedPlayer :2017/06/04(日) 14:58:14.30 ID:kQwik/Wxp.net
razerしか使えないのは可哀想やろwwwwwwデスアダーが合わなかったら全部ゴミみたいなもんだもんwww

496 :UnnamedPlayer :2017/06/04(日) 15:36:10.99 ID:Rp2jxT+9a.net
たしかにDA合わなかったら終わりってのは可哀想だな

497 :UnnamedPlayer :2017/06/04(日) 16:57:20.27 ID:yVM1FnWC0.net
LHTE全否定かわいそう

498 :UnnamedPlayer :2017/06/04(日) 18:30:17.67 ID:MRpWE7TXa.net
kone empとkone pure owleyeって
EC1とEC2のサイズ違いのようなもの?
センサーは同じようだけど、スイッチとかはどう?

499 :UnnamedPlayer :2017/06/04(日) 19:36:31.53 ID:wBAuTSrx0.net
EMPとpure2017はサイズ違いの認識で問題ない
XTDは錘載せられるとかセンサーが横向きとかで変なやつ扱いだったけどそれも無くなったみたいだし

500 :UnnamedPlayer :2017/06/04(日) 22:26:13.53 ID:BeYfSeeS0.net
G900からDA ELITEに変えたけどセンサーの違いは分からないけどLoDも短いし結構いいね

501 :UnnamedPlayer :2017/06/04(日) 23:32:24.11 ID:UK8xzdOva.net
>>499
ありがとう

502 :UnnamedPlayer :2017/06/04(日) 23:43:29.29 ID:pfufKZWj0.net
kone pureは右側がかなり低くなってるから
薬指伸ばしてつかみ持ちするタイプは合わない人がいるかも
俺は右クリするたびに薬指に干渉して使うの断念した
クリックボタンの横の隙間で指の皮挟んじゃう

503 :UnnamedPlayer :2017/06/05(月) 00:02:28.54 ID:p5Oq2OTFa.net
まじかよ
手が結構大きくて、マウス親指と薬指で持って小指は使わない感じなんだけど

504 :UnnamedPlayer :2017/06/05(月) 00:19:10.29 ID:IhHKV04m0.net
当たり前の話だが
マウス買いまくり爺どもにいっておきたいこと

自分が売る側になったらその値段で売れるのか想像してみればいい。
こんなもん誰が買うんやとだいたいのものは思える。

505 :UnnamedPlayer :2017/06/05(月) 00:21:30.85 ID:IhHKV04m0.net
たとえば俺が直近で買ったのはgpro
今着目しているのはLANCEHEADと次点でkonepure
番外編としてG402なんだが

最近MOBAしてるからまるでオーバースペック

506 :UnnamedPlayer :2017/06/05(月) 00:29:54.47 ID:Iry5kNy90.net
pmw3389が気になってたからDA ELITE買った自分みたいなのもいるんだしオーバースペックだとか気にするだけ無駄だぞ
それまで使ってたG900とのセンサーの違いなんて分からないし

507 :UnnamedPlayer :2017/06/05(月) 00:54:49.61 ID:/jUgLaZV0.net
ちょっと待って薬指は右クリックじゃないの?

508 :UnnamedPlayer :2017/06/05(月) 01:08:16.04 ID:IhHKV04m0.net
DAは右側の処理が
長時間使用する際に難ありと実感したので
代替でLANCEHEADかな

509 :UnnamedPlayer :2017/06/05(月) 01:10:01.00 ID:IhHKV04m0.net
左側に動かす時
薬指を使って左に力入れるわけだけど
見事に力が入らない構造だ。
DAの右角。

510 :UnnamedPlayer :2017/06/05(月) 01:10:58.07 ID:FpROrWuy0.net
マスドロでowl eye注文したつもりになってたのにクレカのエラーで決済できてなかった何てミスを…

511 :UnnamedPlayer :2017/06/05(月) 01:13:19.63 ID:KwiC26To0.net
>>507
中指クリック党です

512 :UnnamedPlayer :2017/06/05(月) 01:24:14.07 ID:Oap1k7Ec0.net
>>509
DAは浅めに持ってつまみ持ちするか、左に傾けて被せるかの二択だと思う

513 :UnnamedPlayer :2017/06/05(月) 10:13:08.30 ID:saaGNYF40.net
いわゆる大きい手って基準あるの?
手首から中指先まで〜cmとか

514 :UnnamedPlayer :2017/06/05(月) 11:44:58.91 ID:sh5c26Zmr.net
18〜18.5ぐらいが多く感じる、書き込み見てると、俺も含めな
でも横幅や指の太さも影響するだろうしほんとにちょっとした参考ぐらいにしかならないと思う
しかもマウスによって違うし、マウスごとの手の大きさ持ち方対応表はロケットジャンプニンジャがレビューのたびに載せてるね
参考にしたいならそれ見れば?

515 :UnnamedPlayer :2017/06/05(月) 11:50:05.45 ID:/GIVuvwA0.net
DAは不満無く持てるがDBの方が好きだ
現行DBの光学センサー版を出して欲しいわ

516 :UnnamedPlayer :2017/06/05(月) 16:32:57.14 ID:5JDZa5cg0.net
FKとZAってどっちがsenseiに形近いですか?

517 :UnnamedPlayer :2017/06/05(月) 16:36:00.78 ID:/O5lQj7n0.net
どちらかといえばFK
でもどっちでもない間って感じ

518 :UnnamedPlayer :2017/06/05(月) 17:27:11.77 ID:1QeNPXT5p.net
GPro比較目線
Owl-eye触ってみたけど手前のサイドボタンが押しにくいな
親指が窪みにハマってて押しづらい。よく言えば誤爆しづらい
ホイールはコリコリで気分良い
ボタン数が1つ増えるのは素直に評価できる
甲乙つけがたい

519 :UnnamedPlayer :2017/06/05(月) 18:13:00.71 ID:7YDdoKbQ0.net
確かにサイドボタン使う人は窪みがないほうがいいかも
俺はサイドボタン使わないから窪みにスッポリ一生入ってるからありがたい

520 :UnnamedPlayer :2017/06/05(月) 18:36:33.80 ID:SXwOkzvNK.net
俺はサイドボタンしょっちゅう誤爆して撃ち合いの最中ナイフ振ったりしてたからPureの位置はありがたい

521 :UnnamedPlayer :2017/06/05(月) 18:47:53.16 ID:5JDZa5cg0.net
>>517
なるほど

522 :UnnamedPlayer :2017/06/05(月) 19:14:31.44 ID:xRgSXI0Da.net
説明が難しいけどKone pureのサイドボタンは横から押すんじゃなくて、親指を窪みに当てた状態から上方向にスライドさせる様に押すと押しやすいよ。
サイドボタンに下方向からの力に対応する面があるからいちいち親指を浮かしてサイドボタンに指を当てる必要がない素晴らしい設計だと思う。

523 :UnnamedPlayer :2017/06/05(月) 20:22:10.85 ID:BB+WlYAQM.net
>>516
FK+1はsenseiとめちゃくちゃ近いけど

524 :UnnamedPlayer :2017/06/06(火) 00:18:42.72 ID:VKoR/+ll0.net
>>510
よかったなまたマス泥きてるぞ

525 :UnnamedPlayer :2017/06/06(火) 07:09:52.65 ID:4Z+XAsSN0.net
マスドロってなんやねん

526 :UnnamedPlayer :2017/06/06(火) 09:03:08.80 ID:dFXIHTWj0.net
HyperXが無難そうなマウス出してきたけどお前ら買うの?

527 :UnnamedPlayer :2017/06/06(火) 10:52:23.09 ID:eP04VE9va.net
形がDAに似てるヤツ?
価格次第だけど態々実績の無いメーカーの商品買うならDAで良くないか?と思う。

528 :UnnamedPlayer :2017/06/06(火) 12:34:36.90 ID:Gf4C3CS20.net
ヘッドセットでも実績が無い状態で出てきて一気にトップブランドになったから
マウスでも少し期待してもいいような気がする
人気とか普及はプロが使用するかどうかの面はあるけど

529 :UnnamedPlayer :2017/06/06(火) 12:46:41.91 ID:y49+QhNAa.net
それ広告費のかけ方じゃねぇかな

530 :UnnamedPlayer :2017/06/06(火) 16:15:16.28 ID:odlYo4VW0.net
IMOクローンってないのかな
FKは平べったすぎるしZAはふくらみが後ろすぎて癖が強くて左右対称でかぶせ持ちすっぽりできるの結局IMOしかない

531 :UnnamedPlayer :2017/06/06(火) 16:47:54.71 ID:be9//eeUa.net
ZOWIEのAMがIMOクローンだな。
新品は流石にもう無いかなー

532 :UnnamedPlayer :2017/06/06(火) 16:59:48.13 ID:+dmepEeO0.net
RoccatのKonePureも某ブログで取り上げられるまで完全にスルーされてたし宣伝少ないとIYH勢以外買わないよね

533 :UnnamedPlayer :2017/06/06(火) 17:00:36.44 ID:odlYo4VW0.net
なるほど一応昔作ってあったのか

534 :UnnamedPlayer :2017/06/06(火) 18:32:35.71 ID:UtoSyYae0.net
KonePureは前から定番だっただろ

535 :UnnamedPlayer :2017/06/06(火) 20:12:45.96 ID:+dmepEeO0.net
発売してから半年くらいはスレで一切話題にならなかったよ
DRTCM38、37の話ばかりしてた

536 :UnnamedPlayer :2017/06/06(火) 20:27:33.49 ID:FLZe5wf30.net
ノーマルKone pureもレーザーセンサーとしては良い製品だったけど、此処で話題になりだしたのはMilitary出てから。
ミリ基地とか変なのも居たけど製品は凄く良かった。

あとKone pureだけじゃ無いけど昔のROCCATはファーム更新対応が良くて話題になったな。最近はどうなんだろうか?

537 :UnnamedPlayer :2017/06/06(火) 21:01:53.17 ID:fITa89ZJ0.net
昔のroccatと言えば初代Koneだったか?忘れたけどドスパラで売ってた頃のやつ
ホイールクリックすると軸が折れるってんで半年で3回も交換する羽目になった
ホイールがすぐ駄目になるメーカー保証で有名だったと思う

538 :UnnamedPlayer :2017/06/06(火) 21:35:06.39 ID:yMQ0YDGZ0.net
roccat kova 最高やで

539 :UnnamedPlayer :2017/06/06(火) 21:40:09.52 ID:V9cJh5v3p.net
EC2からのうつるならempよりpureのほうがしっくりくるかな?

540 :UnnamedPlayer :2017/06/06(火) 21:40:21.96 ID:xXAMW6bN0.net
こばって何だよ小林のこば?

541 :UnnamedPlayer :2017/06/06(火) 22:22:01.56 ID:4Z+XAsSN0.net
>>535
roccat savuで重罪を犯したからな。

542 :UnnamedPlayer :2017/06/06(火) 22:22:38.00 ID:4Z+XAsSN0.net
>>536
opticalは3090でありながら150IPSもあった。
これはsavuで反省した結果かと思う

543 :UnnamedPlayer :2017/06/06(火) 22:33:22.57 ID:Xg1xgIcA0.net
IPSに拘ってるのがいるけどG900とDA Eliteを比べても全く分からんぞ

544 :UnnamedPlayer :2017/06/06(火) 22:47:26.62 ID:wpDwEGj/0.net
両方ともトップクラスじゃねーか

545 :UnnamedPlayer :2017/06/06(火) 23:11:19.94 ID:Xg1xgIcA0.net
>>544
両方ともトップクラスだけどIPSで見るとG900が300ips DAが450ipsと150も違う

546 :UnnamedPlayer :2017/06/06(火) 23:13:04.51 ID:AnZvv9al0.net
もう体感できるスペック超えてんだからそんなの競っても意味ないわ

547 :UnnamedPlayer :2017/06/06(火) 23:28:41.27 ID:4Z+XAsSN0.net
3310と3366の違いはわかる。

548 :UnnamedPlayer :2017/06/06(火) 23:29:06.01 ID:+dmepEeO0.net
>>543
基地害だから触るでない

549 :UnnamedPlayer :2017/06/06(火) 23:59:16.21 ID:Xg1xgIcA0.net
>>547
LoDでなら違いは分かるかもしれないけどIPSによる違いは分からないよ

550 :UnnamedPlayer :2017/06/07(水) 00:36:41.70 ID:q+im5Tpr0.net
フュージョンエンジンを搭載した

551 :UnnamedPlayer :2017/06/07(水) 01:31:06.29 ID:TATqc1ZF0.net
ipsが高いほど実用域のトラッキング性能が高くなるって訳じゃないんだよなぁ

552 :UnnamedPlayer :2017/06/07(水) 01:46:58.56 ID:YVT3VlGY0.net
自称最高性能のDAELITEがow,quakeトラッキング最強クラスの人達から1ヶ月近くで捨てられていく
サイド加工がそもそも意味不明である

553 :UnnamedPlayer :2017/06/07(水) 03:04:50.70 ID:hVCF5kCP0.net
センサーの応答も大事だけど
よほどzowieみたいにミスらない限りは
Pixart1強だからどれもかわらん説

554 :UnnamedPlayer :2017/06/07(水) 08:04:06.38 ID:hVCF5kCP0.net
なんだかんだでppro気に入っちゃってるかも。
センサーの良さ背に腹はかえられん

ほどほどの形だし
左クリックホールドしたままのドラッグは
逆ハ部分が親指でガッチリはさめるから

555 :UnnamedPlayer :2017/06/07(水) 09:01:10.32 ID:otOhgdv40.net
kone pure 2017のセンサー何か直線補正かDPIスケーリングか入ってない?gproやda eliteのそれと比べると凄い違和感なんだけど

556 :UnnamedPlayer :2017/06/07(水) 13:01:40.58 ID:xL2jAQye0.net
>>555
とりあえず直線補正は入ってないみたい
ttp://iup.2ch-library.com/i/i1817175-1496808075.jpg

557 :UnnamedPlayer :2017/06/07(水) 16:06:54.63 ID:cqJc2oKn0.net
gpro800dpi1000hzとかでも測定結果安定してるのすごいと思う

558 :UnnamedPlayer :2017/06/07(水) 16:48:29.07 ID:hVCF5kCP0.net
>>556
それは入ってるで

559 :UnnamedPlayer :2017/06/07(水) 18:03:30.75 ID:xL2jAQye0.net
>>558
微妙に入ってるのか?
ちなみにGPro
ttp://iup.2ch-library.com/i/i1817239-1496826172.jpg

560 :UnnamedPlayer :2017/06/07(水) 18:41:10.95 ID:fYUoom27a.net
いまさらG403買おうと思うんだけど、
SN17からのホイールはクリックが軽いって本当?
あと、初期ロットはサイドラバーに傷ついてるみたいだけど、どれ以降買えば初期回避できるかな

561 :UnnamedPlayer :2017/06/07(水) 18:50:31.16 ID:KaUIKvJf0.net
>>559
kone pureのも入ってなさそうな感じだよ

562 :UnnamedPlayer :2017/06/07(水) 18:57:41.63 ID:qvB7/40Ta.net
>>559
Kone pureも補正無しに見える。

563 :UnnamedPlayer :2017/06/07(水) 19:28:49.98 ID:KaUIKvJf0.net
DA ELITEのLoDの長さを1にするとかなり短くなるなこれ…
この状態だとpmw3366と同じくらいの長さかも

564 :UnnamedPlayer :2017/06/07(水) 20:00:13.34 ID:4VjSM/le0.net
>>563
G303とDA ELITEでLODの違いを感じた事ないんだがそんなに違うか?
4亀レビューだと平均で0.5mm位違うみたいだけど、持ち上げる時に0.5mmの差を感じるってすげーな・・・

565 :UnnamedPlayer :2017/06/07(水) 20:10:58.54 ID:KaUIKvJf0.net
>>564
1にするとかなり短くなるのは体感できるはずだよ
4亀のはデフォルトの3で計測してたけどこれだと若干DAの方が長いかなと感じた

566 :UnnamedPlayer :2017/06/07(水) 20:21:58.28 ID:NKTDXu1q0.net
>>559
>>558はRoccatアンチだから真に受けちゃだめだぞ
直線補正は入ってない

567 :UnnamedPlayer :2017/06/07(水) 21:28:21.83 ID:+YSneEGf0.net
DAの1だともうプラマウスパッドは反応しないだろ

568 :UnnamedPlayer :2017/06/07(水) 22:01:08.09 ID:KaUIKvJf0.net
>>567
ただこの短さは結構いいと思うよ

569 :UnnamedPlayer :2017/06/07(水) 22:34:20.68 ID:2+K9WMVG0.net
G402の人差し指で押せるボタンが押しながら振り回す時に力入れやすくてかなり便利なんだよな
これ系もっと増えて欲しい

570 :UnnamedPlayer :2017/06/07(水) 23:11:47.35 ID:v3D5b2bc0.net
長くて2mmなLODの世界で0.5を舐めすぎ

571 :UnnamedPlayer :2017/06/07(水) 23:57:26.21 ID:otOhgdv40.net
>>566
思ったことや疑問になったことを書いたらアンチになるのか。これからは少しでも否定的に取れる意見は全部アンチだね。

572 :UnnamedPlayer :2017/06/07(水) 23:59:21.31 ID:KaUIKvJf0.net
何言ってんだこいつ

573 :UnnamedPlayer :2017/06/08(木) 00:34:58.76 ID:IiPfQ0Aq0.net
>>571
>>558のレス抽出したらどう見ても基地害アンチだぞ

574 :UnnamedPlayer :2017/06/08(木) 02:08:35.60 ID:cG6nnP1a0.net
まぁ、新型は何があるかわからんゆうことや
30msのトラッキング遅延はいったまま発売してしまうマウスとか
使ってるうちにDPIが低くなるマウスとか

怖すぎるやろこれ。ちな実話。

575 :UnnamedPlayer :2017/06/08(木) 03:06:11.82 ID:IiPfQ0Aq0.net
>>574
お前みたいに嘘情報でRazer以外のメーカー貶す人の方が怖い

576 :UnnamedPlayer :2017/06/08(木) 03:20:40.37 ID:cG6nnP1a0.net
ユーザーがメーカー支持の派閥立てしようとするほうが怖い

577 :UnnamedPlayer :2017/06/08(木) 03:25:57.39 ID:cG6nnP1a0.net
実際何かあるのかもしれん
logiですら修正早いとはいえG402で縦軸で読み取り不良があったし
steelはsenseiRAWで謎の直線補正放置していた

そのまま発売しているからたちが悪い。

微細な動きは無視するように設定すれば応答性が悪いセンサーになるし
もしかしたらZowieみたいな状態なのかもしれないよ

578 :UnnamedPlayer :2017/06/08(木) 03:29:47.38 ID:cG6nnP1a0.net
まぁGproこれからも使っていくことにするわ
なんか不安なってきたからlanceも買わん。
新型ゆうてセンサー遅延とか抱えたゴミつかまされたらたまらんで。

579 :UnnamedPlayer :2017/06/08(木) 03:31:57.58 ID:IiPfQ0Aq0.net
木曜になる度NGするの面倒だからコテハン付けてくれ

580 :UnnamedPlayer :2017/06/08(木) 03:50:45.78 ID:73p8B6/t0.net
razerがマウスパッドに絵を描く理由がわからない
わざわざ手間かけてトラッキング精度悪くしないでくれ頼む

581 :UnnamedPlayer :2017/06/08(木) 04:14:45.82 ID:3PqH4l590.net
razerのマウスは1週間ぐらい使うと5時間ぐらいに3秒ほど全く反応しなくなる時間あるから
da elite abyssus v2 でも起きる
overclockで症状見つけたけど向こうの人達は元々razerそこまで評価してないみたいだから仕方ないで済まされる

582 :UnnamedPlayer :2017/06/08(木) 04:34:38.10 ID:cG6nnP1a0.net
不具合が共通して起こるということはシナプスのほうに問題がありそうだ

583 :UnnamedPlayer :2017/06/08(木) 04:36:22.13 ID:cG6nnP1a0.net
G402いまさらポチった。
amazon評価1を見る限り
・dpiが80刻みという落とし穴
・ボタン配置がゴミ
・ホイールが壊れやすい

形状については公式で見たとおり
持ちづらいと。

でもなんぼなんでもセンサー斜めの馬鹿マウスよりマシやろ?

584 :UnnamedPlayer :2017/06/08(木) 04:43:37.34 ID:WoEYPpW30.net
G402ってLoDはどうなの?

585 :UnnamedPlayer :2017/06/08(木) 04:55:59.84 ID:IiPfQ0Aq0.net
どのマウスパッドでも2mm前後でかなり高い
それとセパレートも相まって接地したときに少し手に響く振動を感じる
それが気にならなければ普通のマウス

586 :UnnamedPlayer :2017/06/08(木) 05:01:13.43 ID:cG6nnP1a0.net
(´・∀・`)ヘー

587 :UnnamedPlayer :2017/06/08(木) 05:24:28.23 ID:cG6nnP1a0.net
4亀のLOD批評とあいまってなんか不安なったから
キャンセルした。

588 :UnnamedPlayer :2017/06/08(木) 06:07:37.83 ID:UkjJOEK70.net
こいつキモい

589 :UnnamedPlayer :2017/06/08(木) 06:15:29.33 ID:cG6nnP1a0.net
人じゃなくて製品を批判しろカスが。

590 :UnnamedPlayer :2017/06/08(木) 06:36:59.20 ID:B4F5qHOI0.net
G402が持ちづらいとかあれほど癖のない持ちやすいマウスないのにな

591 :UnnamedPlayer :2017/06/08(木) 06:45:55.19 ID:cG6nnP1a0.net
もう手がgproにくっついちまったみてぇだ…

592 :UnnamedPlayer :2017/06/08(木) 07:20:26.76 ID:UkjJOEK70.net
>>591
キモすぎ
もう書き込まないで

593 :UnnamedPlayer :2017/06/08(木) 07:24:59.14 ID:cG6nnP1a0.net
ベーシックなsensei型マウスと違って
親指の付け根が乗るところがない

故に水平に挟み込むという慣れない持ち方になるんだけど
慣れたらむしろこっちのが持ち上げやすくてホールド製高いかも。

いや いちいち人にフォーカスするお前がキモいんだが

594 :UnnamedPlayer :2017/06/08(木) 07:37:42.16 ID:hUuo9kETd.net
こいつipsの数値によって違いが分かるとか嘘言ったりするくらい無知だからなぁ

595 :UnnamedPlayer :2017/06/08(木) 07:41:02.63 ID:cG6nnP1a0.net
ドコモからわざわざ書き込んでレスバトルを挑んできたぞ
逆にIPSの数値によって違いがわからなかったら馬鹿だろ。

596 :UnnamedPlayer :2017/06/08(木) 07:49:27.39 ID:KN9AyTHVd.net
>>595
じゃあお前はpmw3366と3389の違いも分かるのか?
あれ150もipsが違うぞ
てかipsが何か分かってる?

597 :UnnamedPlayer :2017/06/08(木) 08:19:05.01 ID:nMGAUfmYa.net
>>595
キモすぎ
もう書き込まないで

598 :UnnamedPlayer :2017/06/08(木) 08:22:59.59 ID:3RQTQNTTa.net
ワッチョイ 858c-D9zBはガキのかまってちゃんだからNG入れて放置しとけ

599 :UnnamedPlayer :2017/06/08(木) 08:27:42.36 ID:cG6nnP1a0.net
急にドコモAU湧き出して草
住み着くのはいいけどユーザー攻撃じゃなくて製品を語れよ。

600 :UnnamedPlayer :2017/06/08(木) 08:31:35.38 ID:+e9N+cV2d.net
>>599
お前は早く>>596に答えろよ

601 :UnnamedPlayer :2017/06/08(木) 08:52:15.69 ID:cG6nnP1a0.net
ぼっさんかよ

602 :UnnamedPlayer :2017/06/08(木) 10:09:28.51 ID:z3G/drTy0.net
結局kone pure militaryと
owl eyeの違いは何?
センサー性能以外で

603 :UnnamedPlayer :2017/06/08(木) 10:25:05.10 ID:DEv8xBvra.net
>>602
若干だけど軽くなってる。
ただ個人的な感想だけどMilitaryは表記以上に重さを感じるマウス(塊感と言うか、重さがギュッと1点に詰まってる感じがする)だったけどOwl Eyeはどうなんかねー?

604 :UnnamedPlayer :2017/06/08(木) 10:39:31.06 ID:FwRkFJMkK.net
いちいち絡まないであぼーんしとけよ

605 :UnnamedPlayer :2017/06/08(木) 12:52:12.29 ID:iz1+2C63H.net
>>560
俺も購入検討中
先に買って確認してくれw

606 :UnnamedPlayer :2017/06/08(木) 13:26:59.92 ID:6YIEMg/N0.net
>>602
dpi変更ボタンがコリコリ系からカチカチ系のスイッチになってるよ

607 :UnnamedPlayer :2017/06/08(木) 19:02:25.74 ID:1hkJEoxD0.net
rival100が個人的に神すぎる。imo使いの蜘蛛の糸

608 :UnnamedPlayer :2017/06/08(木) 19:08:43.35 ID:c/xhgjF6a.net
現状コスパ最強マウスはG403でいいかね

609 :UnnamedPlayer :2017/06/08(木) 19:20:20.68 ID:WOEllQLp0.net
3310にコンプレックスなければ
Kingstonの新しいマウス良さそう

610 :UnnamedPlayer :2017/06/08(木) 19:35:05.59 ID:HrKBzCH00.net
>>607
俺もマウスが右手の一部になるくらいぶん回せる上手いプレイヤーになれたら
もうマウスはrival100くらいの性能のでいいかなと思い始めてる
中二カラーのサクラパープル欲しい

611 :UnnamedPlayer :2017/06/08(木) 19:44:01.18 ID:gPEEQf/k0.net
俺も御三家の中だとIMOが一番好きだけど、IMOの良さって末広がりの形状じゃないの?
rival100含めて現行のマウスで末広がりのマウスは存在しないから、IMO民だけは乗り換え先が無いと思ってるんだが。
rival100はどう考えてもWMO民向けでしょ。

612 :UnnamedPlayer :2017/06/08(木) 19:57:22.66 ID:Mpw3Fvhk0.net
IMO民ってずっっっと難民な気がする

613 :UnnamedPlayer :2017/06/08(木) 20:05:00.33 ID:gPEEQf/k0.net
>>612
一応AMがあったよ。
AMとAM-GS両方買ったなー

614 :UnnamedPlayer :2017/06/08(木) 20:13:50.84 ID:73p8B6/t0.net
AMはクリック遅延やばかった時のzowieってのがなぁ・・・
なぜか被せ持ちは右手用マウスって風潮のせいで左右対称でガッツリ被せ持ちできるマウスって結局IMOしかないのがほんとに辛い
被せ用って触れ込みのZAはふくらみがケツすぎて真ん中をガッツリ被せる持ち方できないし

615 :UnnamedPlayer :2017/06/08(木) 20:25:26.80 ID:IiPfQ0Aq0.net
cougarも高スペック小型出したと思ったらこれも天板着せ替え機能とか付けちゃってるのか
そのせいか重量未発表だしこことコルセアはほんと少しずれてるな

616 :UnnamedPlayer :2017/06/08(木) 21:27:23.67 ID:LHh1BPnP0.net
AMのときってセンサーにも問題抱えてなかったっけ
EC1evoにも同じセンサー搭載されてたけど

617 :UnnamedPlayer :2017/06/08(木) 21:45:01.44 ID:LvRACG4xd.net
zowieはもう少し安かったら試しに買うことも出来るんだけどね

618 :UnnamedPlayer :2017/06/08(木) 22:04:05.87 ID:m61rwLm50.net
今g403使ってて、気分転換にマウスを変えようと思ってるのですが、デスアダーとec2-aで迷っます。どのような違いがあるのか教えて欲しいです。

619 :UnnamedPlayer :2017/06/08(木) 22:11:06.36 ID:LvRACG4xd.net
>>618
DAはセンサーがpmw3366と並んで最高峰
LoDも1に設定したらg403のと同じくらいだけどマウスパッドによっては反応しなくなる可能性もあるかもしれない
ec2-aは使ったことないから分からん

620 :UnnamedPlayer :2017/06/08(木) 22:11:43.77 ID:ttYmvS+C0.net
G403のままでいいと思います
違いはたくさんありますが、
その2択なら他のことで気分転換したほうがいい

621 :UnnamedPlayer :2017/06/08(木) 22:13:46.91 ID:ttYmvS+C0.net
それよりkone pure owleye欲しいわ
アマだと定価より高いんだよな
店頭で買うしかないのか

622 :UnnamedPlayer :2017/06/08(木) 22:26:45.12 ID:9LoYj37va.net
g403の斜めセンサーが気にならないなら他に移る理由が見当たらない

623 :UnnamedPlayer :2017/06/08(木) 22:29:38.13 ID:6YIEMg/N0.net
>>621
定価だよ
税込み価格で定価

624 :UnnamedPlayer :2017/06/08(木) 22:53:22.27 ID:m61rwLm50.net
答えて頂きありがとうございます。g403が好評で、自分自身不満を感じてないので、g403を使い込んでいこうと思います。

625 :UnnamedPlayer :2017/06/08(木) 23:05:17.12 ID:73p8B6/t0.net
形も癖ないし斜めセンサーさえなければ右手マウス一強になるレベルだろあれ

626 :UnnamedPlayer :2017/06/08(木) 23:05:21.55 ID:ttYmvS+C0.net
>>623
税込み定価なのか、arkが単純に安いだけか
アマギフ余ってるから買うか迷い中
代理店、ジャップ価格でも便乗値上げだろこれ

627 :UnnamedPlayer :2017/06/08(木) 23:15:54.63 ID:LvRACG4xd.net
現時点でもDAとG403のニ強じゃね?

628 :UnnamedPlayer :2017/06/08(木) 23:25:36.98 ID:HrKBzCH00.net
>>615
cougerは比較的軽量で取り回しやすいminos X3を出してるし
corsairも同じくharpoonを出しているからユーザーの声を全く聞いていないわけでも
無いと思うんだけどな
ただ知名度がロジ、レイザーと比べて低いからなかなか話題にのぼらないだけで

629 :UnnamedPlayer :2017/06/08(木) 23:34:10.65 ID:cG6nnP1a0.net
 >>612
sensei系統で妥協してるが。

630 :UnnamedPlayer :2017/06/08(木) 23:35:56.59 ID:cG6nnP1a0.net
>>616
いまさらだけどevoだけトラッキング不良があった。
AMは普通の3090搭載で低LOD

あ、最強マウスでたわ と思って即ポチしたら
スイッチ硬くて応答も遅くて泣いた。

これでわかったろ?形だけ良くてもダメなんだよボーイってZowieに言われた気がした。

631 :UnnamedPlayer :2017/06/08(木) 23:47:15.60 ID:HUwgfaK6M.net
AM使ってるで。
センサーはqckだとNA出まくる。飛燕にしてからすごくトラッキングはよくなったけど飛燕止まらん。
ゴラコンと零ならどっちがとまる?

632 :UnnamedPlayer :2017/06/09(金) 00:34:13.65 ID:W5QbOBbt0.net
今のzowieの中身でAM出してほしい
どうせ日本価格だと9000円近くでぼってくるだろうけどもう仕方ない

633 :UnnamedPlayer :2017/06/09(金) 00:37:41.87 ID:CPutFCfS0.net
正味持ち上げやすさを加えたZAとFKでいい

634 :UnnamedPlayer :2017/06/09(金) 00:39:21.90 ID:65vmYwODd.net
5000円くらいなら考えるかも

635 :UnnamedPlayer :2017/06/09(金) 01:57:21.37 ID:CPutFCfS0.net
移動体通信の設備投資にすっげー金かかるけどがんばるよ
ってドコモのえらい人が言ってた

まぁ技術者系で社長の人だけど

金がどうこうじゃなくて通信可能エリアを広げるには
とか

636 :UnnamedPlayer :2017/06/09(金) 03:17:51.16 ID:CPutFCfS0.net
スレチェックしにきたら何書いてんのマジで。

637 :UnnamedPlayer :2017/06/09(金) 06:40:30.43 ID:CPutFCfS0.net
Gproに慣れてきたら
似たサイズのrival100のお尻が
持ち上げたときのホールドがよくないとすら感じる

でもきっとIMOからabysussに乗り換えて良いように感じたのと同じ錯覚なんだろうな
持ちにくいもんは持ちにくいと。

638 :UnnamedPlayer :2017/06/09(金) 09:43:44.09 ID:6gJLuANA0.net
rival100はあと10g軽かったらWMO派として受け入れられるんだけどなぁ

639 :UnnamedPlayer :2017/06/09(金) 10:24:53.19 ID:z4T4OaVX0.net
WMOとrival100って全然似てないよ
Gpro、FK辺りも全然似ていない
形状、くびれ、クリック感、重量バランス
左右対称というだけでWMOに代わるマウスは現行で無いよ
現行の左右対称のやつは基本背が低すぎるんだよ、疲れる
IMOも同じだから、満足できるのはIE3.0派だけ
WMO、IMO派は慣れるしかない

640 :UnnamedPlayer :2017/06/09(金) 10:32:56.21 ID:s/5oQ+T80.net
そうは言っても形状なんて1−2週間で慣れるやろ

641 :UnnamedPlayer :2017/06/09(金) 10:59:08.45 ID:u3H527QHa.net
>>640
まあな。
IMO命だった俺も気付けばDA最高とか言ってるし。
初めてDA触った時は右の突起が邪魔で3秒でぶん投げたけど、今は持ち方もIMO時の被せから掴みに変わって突起が全く気にならなくなったしな。
でも、たまにIMO持つと良いなぁとは思う。

642 :UnnamedPlayer :2017/06/09(金) 12:06:22.06 ID:lK2+TLTI0.net
owl-eye1週間触ってから元のG403触ってみたけどやっぱBOT撃ち弱くなるな
被せに近いからG403のほうがスッポリハマるんだけど、手に負担のかかるowl-eyeのほうが何故か当てやすいし狙う瞬間感覚でこれは当たるって思うのはowl-eyeのほうが強いからかな
理由は知らんがこれからも手に負担を与え続けて慣れてさらなる高みを目指そう
2時間ぐらい集中して握り続けてると小型だからか手離した後5秒ぐらい痛くて手が開けなくなる

643 :UnnamedPlayer :2017/06/09(金) 12:10:57.79 ID:Vsv+2KTNr.net
>>642
それはgproでも全く同じ事が言えるわ、g403より明らかに精度が上がる
でも疲れる、マウスは楽なら強いってわけじゃないからね

644 :UnnamedPlayer :2017/06/09(金) 12:21:00.82 ID:eqhaCTxR0.net
センサー斜めだからじゃね

645 :UnnamedPlayer :2017/06/09(金) 12:41:50.07 ID:RQPbKdCp0.net
まだ非左右対称なのに斜めとか言ってるバカがいたのか

646 :UnnamedPlayer :2017/06/09(金) 13:07:39.75 ID:dTSkliVaH.net
そんなもん人によるだろ。
俺はG403みたいな手の一部分に圧迫感があるマウスは全くダメ。
無理に力入れなくても自然とフィットするマウスの方が遥かに成績上だよ。

647 :UnnamedPlayer :2017/06/09(金) 13:10:58.45 ID:dTSkliVaH.net
斜めセンサーは今後のロジのマウスにも搭載されれば世間一般の評価が高いって事で良いじゃないか。
ロジは大企業だから評判が良くない物は直ぐにバッサリ切るしな。
最近だとG402のセンサーが一代限りで終わったのが良い例だろ。

648 :UnnamedPlayer :2017/06/09(金) 13:11:17.14 ID:a3YoGolEp.net
わろた
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1064137.html
センサーが数世代前とはいえいかに有名メーカーがぼ

649 :UnnamedPlayer :2017/06/09(金) 13:15:34.45 ID:qsQ2Fj3w0.net
ったくってるか良く分かるな

650 :UnnamedPlayer :2017/06/09(金) 13:46:38.88 ID:W5QbOBbt0.net
ゲーミングマウスのぼったくりさがわかるな

651 :UnnamedPlayer :2017/06/09(金) 13:47:04.84 ID:/AXGMA2wa.net
言うほど斜めセンサーって気になるか?

652 :UnnamedPlayer :2017/06/09(金) 13:58:49.78 ID:6gJLuANA0.net
>>648
型は最高って言われてるマウスの2代目と3代目を混ぜたような形状だなw

653 :UnnamedPlayer :2017/06/09(金) 13:59:56.18 ID:6GeDnUZ2a.net
俺は斜めに動かした時に違和感あったわ
まあ他は全部最高だから気にならないならラッキーじゃん

654 :UnnamedPlayer :2017/06/09(金) 14:04:40.01 ID:Ma8xqstO0.net
gproやkone pureがg403とかと比べて疲れるのは背が低いからだよ
これはFKとかsenseiにも言える、FKはクリックが硬いせいもあるけど
だからIMO、WMO難民は無理に左右対称に拘るより背が高いやつ買ったほうがなじむ
ただそうなるとIE3.0系ばかりになってしまうけど
ZAあれは尻の部分は高いけどクリック部が低いからFKと同じく疲れる
>>646みたいなのもいるから結局人によるけど

655 :UnnamedPlayer :2017/06/09(金) 14:12:11.74 ID:Ma8xqstO0.net
あと精度が上がるマウス使うより
疲れないマウスで精度上げる練習したほうが良いよ
このスレ書き込むほどマウスに拘ってるなら長時間FPSやってると思うし
腱鞘炎になったことあるし、自覚がない疲労でAIM落ちてたことあるから

656 :UnnamedPlayer :2017/06/09(金) 14:44:28.78 ID:og20/md60.net
俺は形はDRTCM38最高と思ってるからCMのMM530待ちだわ
CMだからファームウェアは期待できないが

657 :UnnamedPlayer :2017/06/09(金) 14:48:36.23 ID:EpFBZhDoa.net
>>648
そりゃテスト等含めた新規開発費やコマーシャル料、プロへのスポンサー費用等を全て無視したコピー品なら安く出来るだろうな。

eスポーツももっと歴史を重ねて行くとこう言う馬鹿が減ってくるのかなぁ
極論するならロレックスの偽物見て、本物ボッタクリ過ぎって言ってるのと同じなんだけど、時計でこんなこと言う奴は逆に馬鹿にされるよねー

658 :UnnamedPlayer :2017/06/09(金) 16:44:38.78 ID:IXkqIqd70.net
付属ソフトまでSynapseのコピーかよ
金型ごと流用してんじゃねーの

659 :UnnamedPlayer :2017/06/09(金) 17:17:14.11 ID:W9bJ+4vwa.net
g403が一気に値上がりしたな

660 :UnnamedPlayer :2017/06/09(金) 17:25:34.14 ID:0hOzY82N0.net
本物のMambaより良いマウスになってるやんw
あれdpiscalingある欠陥品だしさ

661 :UnnamedPlayer :2017/06/09(金) 17:56:36.95 ID:jaYcsMsv0.net
>>657
例えば薬はジェネリックがある訳だし、一概にそうとは思わんな
開発費等を回収した辺りでこういう型落ちのコピー品が出て来ること自体は問題なかろう
むしろ寡占による価格高騰をいくらか抑えれるから健全とまで言えるわ
勿論最新技術のパクリはその限りではないがな

662 :UnnamedPlayer :2017/06/09(金) 18:12:35.40 ID:KIvfTYlH0.net
こないだショップでOWを始めたばかりの大学生のお兄さんが安価で有名な
GAMDIASのマウスを購入していくのを目にしたんだけど
そういったまだ収入の少ない学生さんには有り難いかもね
就職して経済的に余裕ができたら憧れていたDAを購入したりとか

663 :UnnamedPlayer :2017/06/09(金) 18:20:21.61 ID:u3H527QHa.net
>>661
全然わかってないなー
ちゃんと特許が切れるまで製造を許されず、開発元のの利益が確保出来るジェネリック薬品(しかも有効成分や効果は同じ)と中身が違うコピー製品の何処が一緒なんだよ。

さっきは時計の例えを出したが車でもポルシェのSUVを中国メーカーがパクって訴訟になりそうだけど、こう言う安直なコピーは百害あって一利なし。
健全な市場を気にするならメーカーが努力してオリジナルの安い製品を作れば良いだけ。
コピーの擁護とか頭がおかしいとしか思えないわ。

664 :UnnamedPlayer :2017/06/09(金) 18:25:02.89 ID:+kTXsOAF0.net
ボーナス狙っての値上げだろうけどあそこまで高いとDE買うよな

665 :UnnamedPlayer :2017/06/09(金) 18:30:43.04 ID:R9Hsc/p10.net
DA買えないくらい困窮してるならゲームしてる場合じゃねぇだろ

666 :UnnamedPlayer :2017/06/09(金) 18:39:18.42 ID:/AXGMA2wa.net
デスアダーが買えない大学生て

667 :UnnamedPlayer :2017/06/09(金) 18:40:11.66 ID:5iob/plCa.net
てか大手ですらパクりパクられを繰り返して、もうどこがオリジナルや最先端を出してるのかよう分からん現状だわ
その中でもロジだけが特色出そうとして斜め下の方向に進化していってるがな

668 :UnnamedPlayer :2017/06/09(金) 18:51:03.86 ID:u3H527QHa.net
logitech、razer、steelseries、roccat、mionix辺りはなんだかんだ言ってもちゃんとオリジナルと言える製品を開発してるだろ。
特に前2つはセンサーやスイッチも先陣を切ってメーカーと協力して独自開発してる。
その他ロジは無線の低遅延化や板バネ使ったスイッチ等の新機軸を打ち出してるし、razerはMS御三家並みの定番となってるDAや、ゲームに特化した多ボタンのnaga作ってるしな。

669 :UnnamedPlayer :2017/06/09(金) 19:21:19.21 ID:BWpl+3T30.net
MIONIXは心拍センサー辺りから急に減速した感じ

670 :UnnamedPlayer :2017/06/09(金) 19:52:18.33 ID:wcElBAEC0.net
ほんとだg403がいきなり値上がりしてる
スレ見られてるのかな

671 :UnnamedPlayer :2017/06/09(金) 20:01:38.65 ID:2IIWyCqHa.net
ロジクール製品って急に1000円単位で値上がりするから困る

672 :UnnamedPlayer :2017/06/09(金) 20:40:53.56 ID:/Ce+g6ZFd.net
pmw3389のLoDの短さも中々だなこれ
DAのLoDの設定を1にしてるのもあるけどpmw3366に匹敵するくらい凄いわ
ただ1に設定するのなんて自分くらいだろうけど

673 :UnnamedPlayer :2017/06/09(金) 20:49:50.20 ID:Vsv+2KTNr.net
>>654
単純にそれ被せ持ちが疲れにくいってだけの話じゃないかな

674 :UnnamedPlayer :2017/06/09(金) 20:52:49.75 ID:aqyzmueW0.net
てかデスアダーみたいにそのメーカーの定番みたいなのを他が作らなすぎだよな

675 :UnnamedPlayer :2017/06/09(金) 21:03:07.38 ID:qRQlgf/C0.net
>>672
いやほとんどの人が1にしてるやろ
短いほうが良いにきまっとる

676 :UnnamedPlayer :2017/06/09(金) 21:20:34.92 ID:/Ce+g6ZFd.net
>>675
1だとマウスパッドによっては反応しなくなる可能性もありそうな気がするからあまりいないと思ってたけどそうでもないのか

677 :UnnamedPlayer :2017/06/09(金) 21:47:45.43 ID:2jccIyQB0.net
>>676
1だと柔らかいパッドはダメだね。
あと強く押し付ける人も安定しない気がする。
そんな俺は2だな。

678 :UnnamedPlayer :2017/06/09(金) 23:11:00.06 ID:OjVCEtIV0.net
>>654
>>gproやkone pureがg403とかと比べて疲れるのは背が低いからだよ

いやそれは使う人間の手の大きさ次第の話だろう

679 :UnnamedPlayer :2017/06/10(土) 00:47:14.77 ID:YO6faSQn0.net
HyperXマウス、この値段ならアリだな
余裕で突撃できる価格設定

680 :UnnamedPlayer :2017/06/10(土) 01:20:08.62 ID:OEHaPSvq0.net
AUはほんと誰にでも噛み付いていくスタイルだな
製品以外の部分 発言者に対して理屈っぽい

俺はいいマウスがほしいだけだぜ

ちらっと誰か発言したようにIMOのなぁ。

681 :UnnamedPlayer :2017/06/10(土) 01:22:39.33 ID:f6NbYDAzd.net
無いものは無いんだし諦めも必要

682 :UnnamedPlayer :2017/06/10(土) 01:29:10.21 ID:Yj03BgNC0.net
在庫処分も含めてマウスパッドが気になってる

683 :UnnamedPlayer :2017/06/10(土) 03:22:39.00 ID:OEHaPSvq0.net
突然だけどヲチモノとかいうアフィブログはシンプルにまとまってるし
割かし情報も早いから個人的に好きです。

684 :UnnamedPlayer :2017/06/10(土) 03:28:15.73 ID:0vNCNCry0.net
カスくっさ

685 :UnnamedPlayer :2017/06/10(土) 03:52:40.83 ID:OEHaPSvq0.net
新発売予告記事見てると

各社いいものが出過ぎて
もはやIPSより高いやつ選ぶか
形だけ好みのを選ぶかになってきたなぁ

686 :UnnamedPlayer :2017/06/10(土) 04:07:08.51 ID:OEHaPSvq0.net
クーラーマスターとクーガーあたりが
シンプルだったり支持が高い形状で3360乗せかえ版を次々に発売予定

xornet
37
rival100に似た小型のもの

687 :UnnamedPlayer :2017/06/10(土) 05:21:43.43 ID:OEHaPSvq0.net
そもそも人間の手が
人差し指でクリックしつつ
持ってるモノを平面操作するようにできてないわけよ

だからsenseiみたいな形状だと単発でクリックしたりするのはいいけど
ずっと押さえつけたままだと無理がある。

そこでxornetとかrival300 G403 ec2
の出番なわけよ

688 :UnnamedPlayer :2017/06/10(土) 05:27:00.28 ID:bbw5h9NF0.net
マイクロソフトが御三家の中身だけそこそこいいやつにして売り出したら馬鹿売れしそう
まあでもゲーミング業界なんてもう興味ないかね

689 :UnnamedPlayer :2017/06/10(土) 05:28:21.48 ID:OEHaPSvq0.net
X3 X5 あたりで爆散した

690 :UnnamedPlayer :2017/06/10(土) 05:28:50.70 ID:LzlG5A2zH.net
あぶね
昨日G403注文しといて良かった
一気に1,000円も上がってる

691 :UnnamedPlayer :2017/06/10(土) 06:24:40.29 ID:TKaogPt+D.net
>>688
スポンサーついてるプロゲーマーが使わないとまともな広告できないんじゃないか今のご時世

692 :UnnamedPlayer :2017/06/10(土) 07:24:51.58 ID:nrpu9iR60.net
御三家のクローンが今でも人気だから純正出たらこぞって買いそうだけどな

693 :UnnamedPlayer :2017/06/10(土) 08:00:29.49 ID:OEHaPSvq0.net
150msもping開いてると弾の被弾率がものすごくてあたかも相手がうまいかのように錯覚するわ
即着武器のゲームだと

G403 センサー斜めのかわいそうな子 実際に買ったからこそ この不満は打ち解けることはなかろう

694 :UnnamedPlayer :2017/06/10(土) 08:07:42.12 ID:OEHaPSvq0.net
IE3.0 IMO WMO をデザインしたやつは神か何かなんだろうな
もう15年前になるのか

形状だけじゃなくてどういうわけかセンサーも神という。
神仕様が当たり前のように発売されていたから
逆に神じゃないのではと長らく思われてきた
逆にすごい。

695 :UnnamedPlayer :2017/06/10(土) 08:43:38.38 ID:6bOuJ4ola.net
開発費が全然違うんでは

696 :UnnamedPlayer :2017/06/10(土) 08:52:53.36 ID:HFYSvmry0.net
>>688
Microsoft的には渋々Win10ストアでもゲーム販売し始めたけど基本的にXbox使って欲しいみたいだし力入れるのはゲームパッドだけだろうね

697 :UnnamedPlayer :2017/06/10(土) 12:48:50.26 ID:4BT9nvV70.net
xboxは将来的にマウスサポートするとか言ってなかったっけ

698 :UnnamedPlayer :2017/06/10(土) 13:29:30.46 ID:Wup0a4GS0.net
マウスがデフォで使えるようになったとしても、PCと同じ精密な動作ができない時点で意味ない

699 :UnnamedPlayer :2017/06/10(土) 13:43:09.38 ID:c0E4cRIwr.net
俺はこう思ってる、実はマウスよりもいい形があるんじゃないかと、例えば基本のマウスの前方をきゅっとスリムにして
ペンのような持ち方が出来るようになればさらに精密度が上がるのでは?と
人間、字を書く状態が一番器用なわけで、その感覚をAIMに生かせたら究極かもしれないと

700 :UnnamedPlayer :2017/06/10(土) 13:49:03.12 ID:KICSxyiT0.net
>>699
ペンタブでやるか

701 :UnnamedPlayer :2017/06/10(土) 13:56:59.38 ID:kqCHS7/Ba.net
シフトレバーみたいなマウスあったよな
ああいうのってどうなん?

702 :UnnamedPlayer :2017/06/10(土) 14:51:24.50 ID:R8RUfIND0.net
KonePureOwlでおっ?と思ったのは
シェルのクリック棒によるめり込み防止や削れによる浮き防止のためにリップ有りの十字になって
実質的に平面化されたこと
ロジはこれにテンション入れてるけども
Roccatはホイールエンコーダーにずっとアルプス使ってるのは評価するが
埃やグリス抜け防止のロータリーカバー付き使えばいいのに

703 :UnnamedPlayer :2017/06/10(土) 15:28:44.68 ID:o+bs3fvWd.net
owl右クリックだけ重すぎる…
他完璧なのに

704 :UnnamedPlayer :2017/06/10(土) 18:07:25.88 ID:aJZN9mtL0.net
G403のスクロールホイールがSN17から軽くなったという情報あったけど
海外フォーラムみると外箱と中のマウスの番号が違う場合があるみたいだから実質判別無理じゃん

705 :UnnamedPlayer :2017/06/10(土) 18:21:10.85 ID:ElvEkVsC0.net
CyACゲーマー国勢調査2017春 集計結果- PCゲーマー編
https://cyac.com/node/133131

706 :UnnamedPlayer :2017/06/10(土) 18:31:05.80 ID:WwOixEV30.net
糞の役にも立たないね
なにこれ?

707 :UnnamedPlayer :2017/06/10(土) 21:01:29.34 ID:FIInxJMgr.net
まずCyACとかいう家ゲー集団の調査って言う地点でお察し

708 :UnnamedPlayer :2017/06/10(土) 21:34:16.35 ID:zwEr+ETZ0.net
>>703
薬指が干渉して重くなってない?

709 :UnnamedPlayer :2017/06/10(土) 21:43:37.31 ID:tgcyfqni0.net
ロジのシリアルは箱と本体で違っているのが普通
上2桁はたぶん製造年

710 :UnnamedPlayer :2017/06/10(土) 21:45:11.02 ID:SNfMOF/G0.net
owl-eye持ってるけどEC2ーA買ったら薬指が木になる事にって無くなるの?

711 :UnnamedPlayer :2017/06/10(土) 21:58:21.72 ID:WwOixEV30.net
>>709
上4桁は製造年と週ね
SN1652だったら2016年の52週
G403結局開封しないとあたりの個体かどうか分からないってこと
そして同一製品でもGproと比べて当たり外れが激しい
はずれのやつはホイールとレンズガタガタ、サイドラバーが傷だらけ等
海外フォーラムでいろいろ報告されてる

712 :UnnamedPlayer :2017/06/10(土) 22:11:34.03 ID:bbw5h9NF0.net
g-sr使ったあとにqckheavy使うとめっちゃデコボコ感じるな
まあプレーには支障ないけど

713 :UnnamedPlayer :2017/06/10(土) 22:27:59.90 ID:Yj03BgNC0.net
軽くなったというよりLogiが不具合認めて回収してるから
気に入らないならガンガン交換していい
何度か製造工程に変更を加えたという書き方をしてるから歩留まりが悪かったんだろ
https://community.logitech.com/s/question/0D53100006Y0XMWCA3/g403-mouse-wheel-issue-fixed

714 :UnnamedPlayer :2017/06/10(土) 22:30:48.74 ID:Yj03BgNC0.net
ヨドバシからHyperXブランドのゲーミングギアなくなってるから
流通経路絞ってきたっぽい、結果的に値段上がりそうな流れだなあ

715 :UnnamedPlayer :2017/06/10(土) 22:51:51.42 ID:AKfv9rUe0.net
SN1635だった
ホイールが回すと逆方向に入るときがある不具合だけ出てるわいまんとこ

716 :UnnamedPlayer :2017/06/10(土) 23:16:40.01 ID:va/U2gZS0.net
ロジクールのゲームソフトウェアなんだけど
ゲームしていて高負荷になると落ちるんだけど対策とかない?

717 :UnnamedPlayer :2017/06/10(土) 23:22:15.79 ID:ojyZNb4z0.net
>>716
本体なのかソフトかわからんけど落ちるのはPC本体の問題でしょ

718 :UnnamedPlayer :2017/06/10(土) 23:32:48.35 ID:Qc3/+1lJM.net
>>716
おま環にアドバイスできるやつはいないと思うぞ

719 :UnnamedPlayer :2017/06/10(土) 23:42:56.49 ID:OEHaPSvq0.net
lgsが落ちるなんてとんと見たことないな
ゲーム内のセキュリティソフトが落としてる説すらあるが

あるゲームのサポート担当は
シナプスとlgsはゲーム最適化機能が付いてるらしいから
クラッシュするから閉じろっていう

720 :UnnamedPlayer :2017/06/11(日) 00:19:51.93 ID:YGjWC6ESd.net
DAにしてからAIMがよくなったような気がする

721 :UnnamedPlayer :2017/06/11(日) 00:25:50.58 ID:3p7EvX2O0.net
俺もLGS自体が落ちたなんて事は記憶にないなあ
逆にもしかしたらLGSが原因でゲームが落ちた事はあるのかも知れんがあったとしても知りようもない

722 :UnnamedPlayer :2017/06/11(日) 00:30:24.70 ID:Fm/G5NDg0.net
>>720
便所の落書きでいいけどせめて何から変えたかぐらいは書こうぜ

723 :UnnamedPlayer :2017/06/11(日) 00:31:16.91 ID:YGjWC6ESd.net
>>722
G900から変えた

724 :UnnamedPlayer :2017/06/11(日) 00:54:47.46 ID:+SYoY47u0.net
もしかしたら主語が省略されているけど
ゲームのほうが落ちてるのかもしれんな。

725 :UnnamedPlayer :2017/06/11(日) 01:05:52.45 ID:SE/T4prc0.net
WinUpdateですぐおかしくなるからまずはOS再インストールからだな

726 :UnnamedPlayer :2017/06/11(日) 01:21:20.64 ID:+SYoY47u0.net
大事なこという

GproよりG303のほうが持ちやすい。

727 :UnnamedPlayer :2017/06/11(日) 01:24:29.66 ID:YGjWC6ESd.net
自分はDAが持ちやすいしDAでいいや
LoDも短いし

728 :UnnamedPlayer :2017/06/11(日) 04:41:16.46 ID:JJ9DFgXL0.net
さらにG303よりG300sのほうが持ちやすいんだよなあ

729 :UnnamedPlayer :2017/06/11(日) 07:27:19.15 ID:wncxxByU0.net
G300sよりGproのほうが持ちやすい

730 :UnnamedPlayer :2017/06/11(日) 09:02:38.39 ID:V3sshgB6d.net
gproはマウスホイールの押し込みが硬すぎてイヤだ

731 :UnnamedPlayer :2017/06/11(日) 09:23:24.78 ID:HqtIvlmE0.net
G303やG402はホイールクリックは軽快で連打もしやすい
G403とGproから変な感じになってるホイールクリックは使う事はあまりない人でもちょっと頂けないレベル

732 :UnnamedPlayer :2017/06/11(日) 10:32:34.03 ID:DkV05CDS0.net
kinzuクローン何処か出してくれないかなー
3310でいいから

733 :UnnamedPlayer :2017/06/11(日) 12:34:58.64 ID:I7WoWs2Q0.net
>>648が2000円もしなかったから買って今届いたぞ
メインクリックが非常に固くサイドボタンはヘコヘコ
でも形はさすがでDAより癖がなく右角がマイルドで持ちやすい
まるでMambaみたいだ

734 :UnnamedPlayer :2017/06/11(日) 12:38:17.82 ID:I7WoWs2Q0.net
それと箱がRazerまんまだったゾ

735 :UnnamedPlayer :2017/06/11(日) 12:47:50.90 ID:viTbNiVo0.net
出資してたThe Zがようやく日本に来たあああ
でもIndiegogoのコメントがドライバ問題でそこそこ荒れてるからすぐに届いても要注意だな…

736 :UnnamedPlayer :2017/06/11(日) 12:58:00.88 ID:tTl0G5/x0.net
Gpro使いたいんだが
ZA13の方がゲーム内の成績いいわー
なんでだろう。持ち方の問題なのか?

737 :UnnamedPlayer :2017/06/11(日) 17:24:28.84 ID:6T66gc7h0.net
持ち方でしょ
センサーの違いなんて誤差だから持ちやすい方でやった方が強いよ
zowieも昔と違って応答速度もだいぶ改善されてるし

738 :UnnamedPlayer :2017/06/11(日) 17:46:07.08 ID:kion/b87d.net
G403かDAだったら成績も変わらないくらいになるんじゃない?

739 :UnnamedPlayer :2017/06/11(日) 20:41:43.04 ID:I+gRCkeR0.net
>>730-731
ホイールクリックなんで硬くしたのか謎だよな
G403は新ロットで軽くなってるらしいしG102も軽いからGproもそのうち軽くなりそうだけど
俺はスイッチ交換くらいなら自分でするけどGproは簡単だけどG403はスイッチ乗ってる基板が小さくて半田鏝あてるとき固定に苦労した

740 :UnnamedPlayer :2017/06/11(日) 20:50:33.37 ID:6T66gc7h0.net
razerのマウスパッドってあの絵によってどのくらいトラッキング精度悪くなるの?

741 :UnnamedPlayer :2017/06/11(日) 20:54:52.22 ID:HgPHfyii0.net
ホイールは上下にスクロールするときは、ふつうデリケートには扱わない
だからミドルボタンが軽いと、上下スクロールの際に誤操作しがちになる
さらにミドルボタンが軽いと、あのgproのヌメヌメスクロールの良さが半減する
左クリックは、ゲームの上級者になればなるほど力まなくなる
しかもかぶせ持ち推奨形状ではないから、クリックは軽いほうがいい
gproはだてにproと銘打ってないの

742 :UnnamedPlayer :2017/06/11(日) 20:58:06.90 ID:IX7tuny2d.net
>>740
買って試してみるのが一番

743 :UnnamedPlayer :2017/06/11(日) 21:13:08.59 ID:J9MwkWoyH.net
>>739
俺も変えたけど手持ちが半田吸い取り線だけだったので苦労した。
アームと吸い取り器が欲しくなった。

744 :UnnamedPlayer :2017/06/11(日) 21:37:57.92 ID:Fl1Sj1880.net
G102のほうがやっぱ使いやすい
Gproと比べて、ケーブル柔らかい、ホイールクリック柔らかい、スルロールコリコリ
外側のプラの加工もGproはサラサラしすぎて滑るし
そしてふと今日思ったんだけど、G403の磁石って何でマウス壊れないのか不思議

745 :UnnamedPlayer :2017/06/11(日) 21:41:06.85 ID:Fl1Sj1880.net
あとGproより若干クリック柔らかくて反発しない
てか他メーカーもそうだけど、布巻きケーブルって誰得なの?
LEDみたいに高く売るために無理やり布巻きにしてるのかな?
普通にビニールの柔らかいケーブルでいいんだけど
布だとマウスパッドによっては引っかかるし、ほつれるし
デメリットしかねえのに

746 :UnnamedPlayer :2017/06/11(日) 22:14:50.95 ID:EUrrxK5N0.net
布巻きで硬いとメリットもある
マウスバンジー使ってわざと空中でつっぱらせるといい具合にワイヤー感を消せる

747 :UnnamedPlayer :2017/06/11(日) 22:15:22.23 ID:JJ9DFgXL0.net
布巻きならテーブルやデスクの角にかかってもスルンってなってくれるけどビニールだとガッてなるだろ

748 :UnnamedPlayer :2017/06/11(日) 22:35:42.26 ID:OQs2rrO70.net
スチールエンジン3.0立ち上げ時に一瞬英語になるんだけどこれは正しい挙動?

749 :UnnamedPlayer :2017/06/11(日) 23:02:40.27 ID:+SYoY47u0.net
>>729
まとめると

GproよりG303のほうが持ちやすい
G303よりG300のほうが持ちやすい
G300よりGproのほうが持ちやすい

答えが出たな

750 :UnnamedPlayer :2017/06/11(日) 23:04:41.29 ID:+SYoY47u0.net
amazon見たら
IE3.0にGproの基盤入れてるとかいうレビューがあったけど
そんなマニアックなものなら見せてもらいたいよな

昔でいうkinzuの中にAbysuss基盤みたいな

751 :UnnamedPlayer :2017/06/11(日) 23:32:03.39 ID:I+gRCkeR0.net
G403の基板の方が簡単じゃないのかな?
G403のセンサー乗ってるメイン基板からIE3.0のスイッチ基板にケーブル伸ばせばホイール以外はどうにかなりそうな気がする

752 :UnnamedPlayer :2017/06/12(月) 00:00:29.81 ID:hpiciVVI0.net
>>749
ジャンケンかな?

753 :UnnamedPlayer :2017/06/12(月) 00:24:42.20 ID:EeoCaUFt0.net
>>749
三つ巴
答えが出ないという答えが出たな

754 :UnnamedPlayer :2017/06/12(月) 07:51:23.02 ID:430Scm0i0.net
秒間3mものスピードで動かさないだろとか思いながら
FPSやると意外と動かしてるな

むしろ追いつかないマウスだと振りをセーブしてるまであった。

755 :UnnamedPlayer :2017/06/12(月) 08:02:40.65 ID:430Scm0i0.net
IPSはもともと大雑把すぎる指標だけど
300IPS公称のマウスが100IPSの速度域じゃ130IPS公称のマウスと何もかわらん

という論調をスレで見るけど
実際のところどうなんすか

756 :UnnamedPlayer :2017/06/12(月) 08:34:29.34 ID:IRGLUkE10.net
急劇な加減速を行う(ハイスピードでマウスを左右に切り返して振る瞬間)時に
マウステスターのグラフはどのセンサーでも乱れるわけだし(特に1000hz時)
要は超高速で行うフリックショットとかドラッグショットで遠距離の敵の頭一つ狙う時に
まだセンサー性能的には改善の余地がある感じ?

757 :UnnamedPlayer :2017/06/12(月) 08:41:56.11 ID:fnt1ej1S0.net
まとめwikiにあるテストを見た感じ、一方方向への加速だと
正確にトラッキングできている範囲だと差はないけれど、そこを超えたときの粘り違いはあるみたい

758 :UnnamedPlayer :2017/06/12(月) 15:53:48.39 ID:RgiHYsIE0.net
マウスについて調べてたら出てきたんだけどポジティブアクセルってあるの?
ネガティブアクセルの逆だから加速みたいになるってこと?

759 :UnnamedPlayer :2017/06/12(月) 18:34:14.89 ID:GpDXKaMJ0.net
>>758
ADNS-9500/9800は加速するらしいね
あんまり気にしたこと無いけど

760 :UnnamedPlayer :2017/06/12(月) 19:01:11.56 ID:zD6HODUKa.net
ちょいちょいここで1000hzにすると微加速入ってる気がするって言ってる人いるけどあれはポジティブアクセルが微妙に発生してるってこと?

761 :UnnamedPlayer :2017/06/12(月) 19:11:15.61 ID:f3n1YzfG0.net
E3で面白そうな物が
http://www.4gamer.net/games/023/G002336/20170610004/

762 :UnnamedPlayer :2017/06/12(月) 19:17:48.91 ID:Lj71gkBMp.net
この前のcomputexの時はプロトタイプな感じだったのに早いな
楽しみだ

763 :UnnamedPlayer :2017/06/12(月) 19:34:44.98 ID:vbI/tTpx0.net
お前らみたいな富豪はこれ4枚くらい買って
お気に入りのマウスパッドを上に敷くんだろ
流石だなあ

764 :UnnamedPlayer :2017/06/12(月) 19:41:33.61 ID:P903sgx00.net
充電台はレシーバーも兼ねてるみたいだから4つ使っても面積広げるのは無理っぽいんじゃ?
まあ売れるようならそのうちでかいのも出てくるかも知れんが

765 :UnnamedPlayer :2017/06/12(月) 20:32:35.64 ID:6FLhV4I+0.net
G640クラスの面積が使えるようになってからだな
ローセンシの俺にとっては

766 :UnnamedPlayer :2017/06/12(月) 21:36:18.72 ID:PlsKN2foM.net
>>765
おれはゴラコン特大買ったけど縦全然足りんかったので次はこれいくで
https://www.amazon.co.jp/%E3%82%AD%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%B3-Kingston-%E3%83%9E%E3%82%A6%E3%82%B9%E3%83%91%E3%83%83%E3%83%89-HyperX-HX-MPFP-XL/dp/B00TY6A2D6

767 :UnnamedPlayer :2017/06/12(月) 22:12:59.04 ID:JyTjw5Wy0.net
>>763
複数枚で連動するように作ってあればいいが
記事を読む限りでは複数枚使って大きなマウスパッドを使うようにはなってない風に見える

768 :UnnamedPlayer :2017/06/12(月) 22:53:29.24 ID:430Scm0i0.net
ロジクールの3366全機種コンプリートしてるけど(403ワイヤレスは無し)
廉価センサーってことで敬遠してたG402も買ってみたよ。

769 :UnnamedPlayer :2017/06/12(月) 22:56:54.93 ID:430Scm0i0.net
専用のIPS測定機能 普段の速度だと50IPSも出てないことが判明。
前述の書き込みでいうと3090で十分になってしまう結果

770 :UnnamedPlayer :2017/06/12(月) 23:10:30.47 ID:430Scm0i0.net
買ったのにはもうひとつ理由があって
ひとつのマウスで120IPSと420IPSを切り替えできるので
60IPS程度も出さない場合、体感で違いがあるかということをしりたかった。

今のところ目に見えた違いは感じられない。

3310搭載で130IPSのマウスと3366マウスと違いを感じるのは最大認識速度の差ではなく
メーカー(内部のMCU)とセンサー型番の差なのかもしれないね

というわけでroccat kone pure2017で挙動に違和感を感じるという声も気のせいじゃないかもしれない

771 :UnnamedPlayer :2017/06/12(月) 23:15:14.40 ID:5xucg7eI0.net
形や感触省いてセンサーのみだと
3090でも十分だけどLoDが糞
AM010や3320でも十分だけどLoDが糞
3310(カスタム型番含む)LoDが神
俺にとってはLoDだけがほぼすべてだった

772 :UnnamedPlayer :2017/06/12(月) 23:35:35.57 ID:430Scm0i0.net
リコイル制御は最大加速度とかスキャンレートを参考にしたらよかったのかなぁ…
と3366より明らかにG402に制御しづらさを感じながら書きます。

773 :UnnamedPlayer :2017/06/12(月) 23:47:53.70 ID:430Scm0i0.net
公称IPSが120〜200も高いG402のほうがリコイル制御しやすいかというと
いい勝負ではあるが廉価センサーなりにわずかに劣ってる

ということが5000円かけてわかった。

センサー斜めでないから特に操作に違和感はないものの。

774 :UnnamedPlayer :2017/06/13(火) 01:33:30.99 ID:l1GllyUR0.net
昔、G402のセンサーでG502が出てほしいという書き込みを見た気がするけど
G502はボタンカバーがより水平に近いので
G402のほうが持ちやすいと思いました。

775 :UnnamedPlayer :2017/06/13(火) 01:34:30.21 ID:tp/qeg+v0.net
なんじゃそりゃw
G502のセンサーでG402ほしいってのが普通じゃね?

776 :UnnamedPlayer :2017/06/13(火) 01:37:42.66 ID:l1GllyUR0.net
実際買ってみるまでやはり公称どおりG402のほうがすごいのかと思っていたが
細かいリコイルはスキャンレートの差なのか最大化速度の差なのか
3366にぜんぜん及んでないですねこれ

777 :UnnamedPlayer :2017/06/13(火) 01:53:04.66 ID:l1GllyUR0.net
持ちやすさに関して
ロジクール全シリーズ購入した結果
意外にもG403に劣らず良いもち心地。

店頭で触ったイメージだと笹かまぼこ状のシルエットでG502より長いため
縦のリコイルしづらそうなイメージだったのと
G400sから移る気にならないという意見をいくつか見たので敬遠していたのですが
個人的に形状はG400sより気に入ってます。

778 :UnnamedPlayer :2017/06/13(火) 05:34:26.11 ID:l1GllyUR0.net
このグラフ作った人は間違って消したあと復元が手間らしく保存してたので
http://or2.mobi/index.php?mode=image&file=159765.png
http://or2.mobi/index.php?mode=image&file=159766.png

買う直前までこのデータ掘り起こして参考にした
全体的に明らかに3366よりG402のほうが安定性高いと思って買ったんだよね

しかし実際の利用速度域が60IPS前後とわかった上でこのグラフを見てみると…

779 :UnnamedPlayer :2017/06/13(火) 06:57:32.85 ID:RpnOmo6p0.net
The Zが届いたんで適当に触ってみたけど
多ボタンマウス特有の設定の吟味が大変だなコレ
ディスプレイも覗き込むことで設定出来るとか販売前のレビューで何故か言われてたけど
実際はジャイロセンサーやアナログセンサーの稼働状況を表示するだけだったぜ

とりあえず設定煮詰めなきゃなあ

780 :UnnamedPlayer :2017/06/13(火) 07:35:52.13 ID:7JwvAghI0.net
>>776
何のゲームで試してるのか知らんが、細かいリコイルコントロールで最大加速度とか公称IPSが影響するって普通あり得ないだろ。
一般的にローセンシと言われる400DPIでもリコイルコントロールなんて数センチの移動だろ。
その数センチを最大加速度が影響するような速度で動かすとか最早人間辞めてるレベルなんだが・・・

あとスキャンレートって何の事言ってる?

781 :UnnamedPlayer :2017/06/13(火) 07:47:04.20 ID:e8PGNfJzd.net
>>779
このマウスぶっ飛んでんなー
もう少し安けりゃ欲しかった

782 :UnnamedPlayer :2017/06/13(火) 07:59:21.78 ID:l1GllyUR0.net
>>779
http://toulove-japan.com/wp-content/uploads/2015/09/445b59f4856cb96793f32131ad7c1dbb.jpg

>>780
センサーの秒間の読み取り回数

全員ニット帽かぶった同じ顔のおっさんで撃ち合うレトロゲーム
windowsXPで動くやつ
アイテムでブレを軽くできたり課金武器でブレを増やしたりする
やたら画面がブレるのでそれを修正しやすいかどうかっていうのを体感で比較してわかったのは
IPSとGではない何か別の性能指標があるのだろう というもやっとした結果だけだった。

これだとpixart製の最新センサー信者になるしかないなと。

つまりはDAelite lanceheadかなと。

783 :UnnamedPlayer :2017/06/13(火) 09:46:50.25 ID:Waz3+pdF0.net
左右対称系マウス
FK、sensei、Gproどれも背が低いやつばかり
背の高いやつは無いのかね
尻だけ高いZAのようなやつじゃなく、クリック部も高いやつ

784 :UnnamedPlayer :2017/06/13(火) 10:02:35.93 ID:uTpujAn9a.net
>>780
やめろキチガイに触るな

785 :UnnamedPlayer :2017/06/13(火) 10:10:06.85 ID:FTydmET60.net
>>778
G402のfirmware古いバージョンだから参考にならんだろそれ

786 :UnnamedPlayer :2017/06/13(火) 10:15:00.73 ID:l1GllyUR0.net
書き込むたびIDかわるAUのクソガキが住み着いてしまったようだな
俺は毎回言ってる
人じゃなくて製品を語れよ。
AUで抽出したらほんとこいつ書き込みにばっかり噛み付いてる。

やめろ。

787 :UnnamedPlayer :2017/06/13(火) 10:23:44.56 ID:s3BRAyema.net
>>782
スキャンレートが明らかに性能差を生む様な数値ならメーカーは大々的に宣伝するだろ。
しないって事はそう言う事だぞ。
あとIPSも最大加速度もマウスの限界を示す指標なのに、全く限界域を使わないリコイルコントロールで性能を試すとか的外れもいいとこだろ。

788 :UnnamedPlayer :2017/06/13(火) 10:26:34.89 ID:1+bpOliy0.net
アウアウカーで抽出したらほんまくっさ
通知表がどーたら お前がキチガイだろどう見ても

789 :UnnamedPlayer :2017/06/13(火) 10:30:16.32 ID:1+bpOliy0.net
>>787
MSのマウスくらいだなパケに書いてるの

790 :UnnamedPlayer :2017/06/13(火) 10:36:19.39 ID:s3BRAyema.net
キャリアで基地外認定されてま困るんだが・・・

791 :UnnamedPlayer :2017/06/13(火) 10:43:12.12 ID:ATjlfr8Ra.net
>>790
ワッチョイ 858c-D9zBはハードウェア板でも画面解像度で視点感度変わるとか嘘吹いてる基地害だからほんと触るな
これ以上居着かれて荒らされても困る

792 :UnnamedPlayer :2017/06/13(火) 10:51:16.14 ID:d7qzZEEh0.net
はやく日本で発売しないかな
https://i.ytimg.com/vi/5_WoySHTM2g/maxresdefault.jpg

793 :UnnamedPlayer :2017/06/13(火) 11:02:30.77 ID:d7qzZEEh0.net
東プレのこれが気になるけど個人的にはテンキーレスでないとほしいとは思わないな
http://www.4gamer.net/games/317/G031703/20161122045/

こういうアクチュエーションポイント変更機能付で出たら
今までのRealForce-Gは何だったんだという話になるけど

794 :UnnamedPlayer :2017/06/13(火) 14:59:22.07 ID:dHrcttFR0.net
>>783
純粋な左右対称形じゃないけどcastorおすすめ

795 :UnnamedPlayer :2017/06/13(火) 15:27:51.62 ID:R3cMc58Br.net
リアフォRGBはせめてキーのぐらつきがなければリアフォとして及第点だったんだけどなぁ

796 :UnnamedPlayer :2017/06/13(火) 17:54:57.16 ID:zqsvM8Z70.net
マウスの開発に関わってた事ありますが、IPS200以降は意味ないと思ってください。
200以降のデータを出す際に、機械でないと超えられない速度だったからです。大体人力で取れるのは170〜ぐらいまでです。
ドッチボールのように投げれば、話は別ですが

797 :UnnamedPlayer :2017/06/13(火) 18:31:24.21 ID:XNj0GEEp0.net
日本のメーカーって売り方が下手ってより作りたい物作ってるだけだな
求められてる製品を作ってほしいわ国産応援したいってやつもいるだろうに

798 :UnnamedPlayer :2017/06/13(火) 18:55:31.60 ID:85Qllt9E0.net
そりゃ国産メーカーのゲーミングとかそこそこ名のあるメーカーがゲーム用途の需要もあるから既存製品いじって一応ゲーミングっぽいの作ってみました程度だから
国産で一から十までゲーミングという姿勢で向き合ってたのはダーマポイントくらいじゃないか
多分個人レベルでの熱意が低くてゲーミングとかニッチで飽和した市場とされてるから誰も手を出さないんだと思う

799 :UnnamedPlayer :2017/06/13(火) 19:01:44.14 ID:cJYfQGEaa.net
>>797
ガワがIMO、コーティングがG403、センサーが3389、スイッチがOMRON、ホイールがALPUSで重さが90gなら2万円でも買うけどこんな奴は稀なんだろうな

800 :UnnamedPlayer :2017/06/13(火) 19:02:41.60 ID:6fEd196s0.net
「見た目が地味すぎる」
「入力点が深い」
RealForceへの不満を口にする人はこういう意見が多かった気がするんだが

801 :UnnamedPlayer :2017/06/13(火) 19:18:59.47 ID:XpQbfeVz0.net
>>783
IEクローンばっかでIMOクローンが何故か出ないの本当に腹立たしい

802 :UnnamedPlayer :2017/06/13(火) 19:37:45.55 ID:I3FkostO0.net
デタラメ君ワッチョイ変えて連投し始めたのかめんどくさい

803 :UnnamedPlayer :2017/06/13(火) 19:45:13.13 ID:JD33kI4U0.net
>>792
何?この小汚いマウス

804 :UnnamedPlayer :2017/06/13(火) 19:51:26.75 ID:7JwvAghI0.net
>>792
久し振りの左右対称型でトップクラスの性能のマウスだよなーはよ国内でも発売して欲しい

805 :UnnamedPlayer :2017/06/13(火) 20:15:26.98 ID:Ev+YW6Yc0.net
スペーサー入りのリアフォRGBは興味あるんだけど
あんな半端な数のスペーサーだと普段使いの時にキーの深さがデコボコで気持ち悪そうなんだよな

806 :UnnamedPlayer :2017/06/13(火) 21:51:08.96 ID:3VRrqr/40.net
>>799>>801
ガワがWMO、センサーが3310、3366みたいなLOD短いやつ
これがほしいなー
MS御三家は400DPI固定なのが駄目だ
いまのモニターとゲーム解像度高いし
ローセンシのひとは気にならないかもしれないけど

807 :UnnamedPlayer :2017/06/14(水) 00:44:27.03 ID:f2Ixhn/UM.net
形はこんだけ充実してるのに今尚御三家御三家言ってるのはさすがにやばいで

808 :UnnamedPlayer :2017/06/14(水) 00:48:53.54 ID:1YZwd0hm0.net
>>807
IMOだけは代わりがない唯一無二の形だししゃーないだろ
IE3.0なら代わりは山ほどあるし、WMOもG PROで代用出来るとは思うけどな。

809 :UnnamedPlayer (ワッチョイ e536-BbU8):2017/06/14(水) 02:52:06.67 ID:G7acBWHX0.net
リアフォが協賛してるイベントが今月末あるみたいだしそこでテンキーレス発表してくれないかなぁ

810 :UnnamedPlayer (ワッチョイ db11-UJ4X):2017/06/14(水) 06:30:14.29 ID:CAewkA2g0.net
>>792
ポチってみた

811 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5b76-LbwB):2017/06/14(水) 09:17:39.63 ID:SrEMC0Jd0.net
形は微妙な差で好みが分かれるから全く同じ型で高性能望むのは自然

812 :UnnamedPlayer (アウアウカー Sae1-w6W2):2017/06/14(水) 13:17:10.25 ID:KYL8BJu5a.net
形が充実してるだけ
手に合わないなら意味なし
GproはWMOの代わりではない
使用感全然違う
WMOクローン欲しがる気持ちが分かる

813 :UnnamedPlayer (ブーイモ MM59-deXT):2017/06/14(水) 14:02:51.63 ID:HSmhYslFM.net
最近いろんな握り方試しすぎて
よく分からなくなってきた
以前、問題なく操作できたマウスでも違和感があるようになっちゃった

814 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 152f-Fz1p):2017/06/14(水) 15:50:06.19 ID:vMEyJ6r+0.net
IE3.0クローンつまみ持ちやつかみ持ちでも問題なく持てるいうけどその持ち方だと親指付け根とか当てなくていいし問題おおあり
オリジナルIE3.0は被せて使う専用だからあの大きさでいいんよ
クローンとか無理にどの持ち方でも持てる様に中途半端な大きさにしたのばっかりやん
よってIE3.0クローンは数あれどオリジナルに代わる物は1つもない

815 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1518-yTT2):2017/06/14(水) 16:59:24.95 ID:5SqzBg4q0.net
CorsairのGaming STRAFE RGB Cherry MX Redから
Corsair K65 LUX Cherry MX RGB Red に乗り換えてもキータッチや使用感は同じかな?
10キーレス欲しいけどわざわざ乗り換える程じゃない?

816 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0da7-1yIe):2017/06/14(水) 19:00:57.69 ID:8Z0h/3S40.net
キーキャップと鉄板の違いで多少変わる

817 :UnnamedPlayer (ワッチョイ eb18-f9xN):2017/06/14(水) 20:12:08.74 ID:UBenIg0h0.net
何でこんなに下がったage

818 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 23a2-kUL9):2017/06/14(水) 20:45:17.72 ID:O5EH3O0x0.net
  ●●●ケネディ大統領は何故、△死なねばならな△かったのか?●●●
  ht△△tp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/3729/1226114724/53

  この掲示板(万有サロン)に優秀な書き込みをして、総額148万円の賞金をゲットしよう!(*^^)v
  http://jbbs.livedoor.jp/stu△dy/3729/ →リンクが不良なら、検索窓に入れる!

819 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 850e-D9zB):2017/06/14(水) 22:34:46.53 ID:e02yvyWQ0.net
HORIのEDGE101は
ファームとドライバの改善してほしい点がいくつかあるけど
ハードウェア単体では100点だと思う

820 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8b53-r6xv):2017/06/15(木) 00:06:05.93 ID:AbvG6TKa0.net
マウスはいい意味でホリらしくないよな
金属ソールがすごくいい
キーボードは相変わらずだったけど

821 :UnnamedPlayer (ワッチョイ aec9-yC+1):2017/06/15(木) 11:47:35.83 ID:zhLEvWvT0.net
ワイのK65チャタリング大杉ぃ
新品交換してもらったのにまたですよ
やっぱSPEED軸はだめだ

822 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5318-pY6B):2017/06/15(木) 19:52:23.06 ID:RKkx4dDi0.net
>>816
ありがとう
鉄板が違うみたいで光方もK65が綺麗らしいから乗り換えるよ

823 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5676-aQ32):2017/06/15(木) 20:27:26.48 ID:GBrMHp0Y0.net
ロジはm590の形でゲーミングマウス作ってほしい

824 :UnnamedPlayer (アウアウカー Sa33-M7ld):2017/06/15(木) 22:06:27.89 ID:hf19TiNya.net
scream oneを買おうかと思ったけど不具合報告多くて怖いね
形似てるし新しいKone Pureにしよかな

825 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3aa2-yC+1):2017/06/15(木) 22:40:47.48 ID:4I6oH51/0.net
結局両方買ってしまう予感

826 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1336-ZBel):2017/06/15(木) 22:48:22.17 ID:1IQ1Akfh0.net
ZOWIE教徒だが、kone pure owl-eye持っててさらにebayでscream one second注文したぜ
数千の評価で保証も30日返品可のところだったけどオープンボックスで30%引き
オープンボックスの理由がクリックの不具合とかだったら面白いぜ 殺してやるからよ

827 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1336-ZBel):2017/06/15(木) 22:50:38.41 ID:1IQ1Akfh0.net
動作確認済みと書いてあるしそういう理由で最初に買った人が返品したわけじゃないだろうが
不具合報告多いから信用できないぜ うそついたら殺してやるからよ

828 :UnnamedPlayer (アウアウカー Sa33-M7ld):2017/06/15(木) 22:53:30.51 ID:hf19TiNya.net
まじかー報告を正座して待つわいつまでも待つわー

829 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1336-ZBel):2017/06/15(木) 23:00:51.93 ID:1IQ1Akfh0.net
23日には来るみたいだぞ
まあクリックの不具合あったとしても動かし方は試せるし近いと言われてるSENSEIRAWとNIXEUSも持ってるし
比較するわ
最近オーバーウォッチのAPEXで韓国人のDPS陣がこのマウス使うようになってきて問題無さそうだから買おうと思ってたんだわ
今までは全く見なかったから気になってただけで買わなかったけどな。CSGOは知らないけど

830 :UnnamedPlayer (アウアウカー Sa33-0Nc5):2017/06/15(木) 23:13:56.73 ID:crx7fEuqa.net
screamone出した後にscreamがこっそりデスアダーで大会出てた話聞くとすごい買う気失せる

831 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8b0e-2WTa):2017/06/15(木) 23:27:36.63 ID:J5fSuLuA0.net
Arkでセール品のマウス買ったら
開封済みでクリックつぶれてたことがあった

1個目だからこういうものかと思っていたけど
別カラー、グロスタイプが出たので2個目買って気付いた。

これクリックダメだから返品されたやつだってことに

832 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1336-ZBel):2017/06/15(木) 23:56:35.95 ID:1IQ1Akfh0.net
>>830
映像分析した人がSCREAM専用の色違いのSCREAMONEだったって書いてた
じゃあSCREAM ONEとは。。。

833 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 53ab-VLdI):2017/06/16(金) 00:05:40.64 ID:0WMqSNCD0.net
>>831
Arkってそうなんだ
怖いな

834 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1336-ZBel):2017/06/16(金) 00:07:37.05 ID:gJ9+2xpQ0.net
screamのマウス
http://www.hltv.org/gallery/view/80462

835 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5676-aQ32):2017/06/16(金) 00:58:08.54 ID:O0WwRCGp0.net
arkはマウスパッドで開封済みが来たな

836 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8b0e-2WTa):2017/06/16(金) 01:16:37.43 ID:LYa/YEj00.net
>>833
開封されたものでも返品受付る上に使える状態でも廃棄するAmazonが特殊なだけで
返品されてきてまだ使えると思ったら次のお客様のもとへ届ける船場吉兆方式のほうが普通かもしれないよ

837 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5387-LENn):2017/06/16(金) 01:21:08.45 ID:sAVj+giG0.net
arkそんなひどいのか

838 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 53ab-VLdI):2017/06/16(金) 01:35:05.85 ID:0WMqSNCD0.net
店員
おる?

839 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8b4e-r2kx):2017/06/16(金) 01:40:29.14 ID:KmshPkGY0.net
販売店の事情はわからんけど日本は代理店とか酷いの多いな
公式が初期不良認めて回収してても日本の代理店は基本放置

840 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5387-LENn):2017/06/16(金) 02:28:10.42 ID:sAVj+giG0.net
zowieも海外だと6500円程度だからな

841 :UnnamedPlayer (ドコグロ MM3b-Oq70):2017/06/16(金) 05:17:36.60 ID:E8cdoN5qM.net
logiみたいに自社日本法人でサポートしてくれるのが一番いいわ

842 :UnnamedPlayer (ブーイモ MMaf-QeqB):2017/06/16(金) 06:53:08.86 ID:bo1H0eP8M.net
G403回収してないロジクールがなんだって?

843 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 56ca-pW+h):2017/06/16(金) 10:34:42.33 ID:MGVrF7Cv0.net
ロジクールは電話対応はカタコト外国人
G403も不良ロット回収してないし
初期不良も写真や動画で確認しないと保障できんといわれるし
サポート普通に悪いだろ

844 :UnnamedPlayer (ササクッテロレ Spab-dgVz):2017/06/16(金) 12:05:16.06 ID:8Zp0hC3Hp.net
リアフォRGBは日本語配列か…
TKLまだですか

845 :UnnamedPlayer (スッップ Sdda-3sc2):2017/06/16(金) 12:18:15.36 ID:HxN+da2sd.net
まずログインできねーからなww

846 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9a56-M7ld):2017/06/16(金) 13:33:06.40 ID:ulTHw3kB0.net
ロジクールは不良とか故障でメールすると症状だけ聞いて代替品送りつけてくるイメージなんだけど最近は結構厳しいんかね

847 :UnnamedPlayer (ワッチョイ a38d-RGMq):2017/06/16(金) 15:26:13.94 ID:+b7uM9SJ0.net
>>842
G403ホイール不良なら電話すれば交換してくれるだろ

848 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5387-LENn):2017/06/16(金) 21:31:03.27 ID:sAVj+giG0.net
マウス分解したりする本格的な人ほどzowieのことボロックソに言うな
工作精度そんなひどいの

849 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 87e5-Byru):2017/06/16(金) 21:33:31.30 ID:JdEef7jd0.net
fk1だけど押せば軋むし振ればコロコロ音が鳴る

850 :UnnamedPlayer (スフッ Sdda-sCCI):2017/06/16(金) 21:41:49.97 ID:8xhsooMKd.net
kone pureは左の窪みが絶妙にフィットしない

851 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3aa2-yC+1):2017/06/16(金) 22:19:28.33 ID:x0H5gAnE0.net
>>850
あれは俺にも合わなかったな
しばらく使ううちに窮屈に感じるようになった

852 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8b0e-2WTa):2017/06/17(土) 00:08:04.53 ID:MJur5C5o0.net
>>850
わかる
右側でシンメトリにしたらつよそう

853 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5387-LENn):2017/06/17(土) 02:31:53.62 ID:Je4UmT8S0.net
DAってchromaからeliteになってクリック改悪されてないか
chromaの頃カチってクリックできてたのにeliteになってめっちゃネチョネチョしてる

854 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1336-dgVz):2017/06/17(土) 05:08:54.16 ID:EDieUWBf0.net
gproにトスベールつけてマウスパッドチューニングかけてみたんどけど頻繁にカーソル飛んで全く使えない
上手い調整方法ないかな?

855 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 174b-5VRQ):2017/06/17(土) 05:55:19.61 ID:Mx/QCOq80.net
LOD短いからトスベール使えないだろ
どうしても使いたいならカンナで削れ

856 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ae67-M7ld):2017/06/17(土) 07:03:23.11 ID:0Qj2pd6x0.net
>>853
俺のEliteはカチカチクリック出来るぞ。

857 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5676-aQ32):2017/06/17(土) 07:32:23.88 ID:DnvCs/m90.net
500万耐久スイッチ搭載機がどれも一つ前の200万耐久スイッチ搭載機と感触だいぶ違うからスイッチの特徴なんだろうな

858 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8b0e-2WTa):2017/06/17(土) 09:10:50.55 ID:MJur5C5o0.net
スイッチカバーの裏にシリコンシートとかついてたり
あと単にストローク長いとか

859 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1336-dgVz):2017/06/17(土) 15:02:14.57 ID:EDieUWBf0.net
>>855
やっぱ辛いかサンクス
素直にハイパーグライドでも買うわ

860 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 532f-g/RG):2017/06/17(土) 15:19:54.92 ID:Ti0CCVsm0.net
G403の斜めセンサーは被せ持ち想定して斜めにしたんだな
つまみ持ちすると斜めが余計に斜めになるし掴みでも意識しないと斜めってる
そもそもあの形は被せ持ち専用だから他の持ち方するなら別の形状がいいとは思うけど

861 :UnnamedPlayer (ワッチョイ c798-VgqF):2017/06/17(土) 15:21:54.07 ID:HjzhOEJw0.net
>>859
重ね貼りじゃなく元のソール剥がしてからトスベ貼ってカーソルが飛んでしまうん?

862 :UnnamedPlayer (ブーイモ MM06-Abdt):2017/06/17(土) 16:36:32.37 ID:BCcq5pu9M.net
にわかなんだけどDA eliteとDA2013の違いって何です?

DA2013とeliteで2000円くらい値段差があるんですけどエリートに2000円出す価値があるのかよく分からない

863 :UnnamedPlayer (スプッッ Sdda-ID15):2017/06/17(土) 16:42:21.25 ID:Y9YWzt3qd.net
eliteの方がセンサーがよくてスイッチも5000万回のに変わっててソールも変わってるからeliteの方でいいと思うよ
そもそも2013って今も売ってるの?

864 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1336-dgVz):2017/06/17(土) 16:47:04.43 ID:EDieUWBf0.net
>>861
試しにソール貼ってないところに貼ってみただけだどダメだった
飛ぶというかマウスパッドの表面認識できてない感じかな

865 :UnnamedPlayer (ワッチョイ e376-ZSaL):2017/06/17(土) 16:53:48.11 ID:owtTb9E/0.net
机買い替えてからどうもG403が重いと思ってたけど金属の天板におもりのフタの磁石がくっついてたからだわ

866 :UnnamedPlayer (ブーイモ MM06-Abdt):2017/06/17(土) 17:16:06.74 ID:BCcq5pu9M.net
2つしか置いてなかったんでたぶん在庫処分品だと思います
エリートの方が触ってみた感じ完食もよかったんでエリートにします

867 :UnnamedPlayer (ササクッテロレ Spab-Kz/x):2017/06/17(土) 18:38:48.82 ID:EzHuVrV6p.net
君にとってデスアダーの新旧は気分的な問題に過ぎないのかも知れない
センサーやクリック感など問題でないのかも知れない
カーステレオからはボブディランの「風に吹かれて」が流れていた

868 :UnnamedPlayer (スプッッ Sdda-ID15):2017/06/17(土) 18:39:56.89 ID:Y9YWzt3qd.net
何言ってるんだこいつ

869 :UnnamedPlayer (ワッチョイ e3a7-2WTa):2017/06/17(土) 18:41:20.74 ID:fE87TUH+0.net
そういやG1系は見事に生き延びたがMX310系は消えたな
Gpro以上に手に合う人多いと思うんだが

870 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6e18-O+YK):2017/06/17(土) 19:25:07.69 ID:cAjBisb40.net
被せ持ちってFPSでぶん回すには良いんだけどネットサーフィンとかする時は疲れるんだよなー

871 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5676-aQ32):2017/06/17(土) 19:49:42.56 ID:DnvCs/m90.net
ゲーム用と普段使い用は分けてる
今普段用はロジのM336使ってるけど来週出るM590が普段用コスパ最強

872 :UnnamedPlayer (ワッチョイ bb36-pY6B):2017/06/17(土) 20:05:36.90 ID:B+Yu1rz90.net
リンクスで箱破損のCorsair LUX K70安かったから買ってみたけど
ほんのちょっと箱が凹んでるだの新品未使用品だった
どっから見ても破損には見えないのに偉い良心的

873 :UnnamedPlayer (アウアウカー Sa33-0Nc5):2017/06/17(土) 20:38:09.82 ID:sanHv0q4a.net
>>831
これって本当?
新品マウスだけど、アークが一番安いから買おうと思うけど、新品でも開封済みが来る可能性あるかな?

874 :UnnamedPlayer (JP 0H9b-nj6U):2017/06/17(土) 20:41:15.92 ID:ch9NT7x8H.net
>>865
まじかよw

875 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1336-3v/w):2017/06/17(土) 21:10:41.91 ID:iFRQV3cs0.net
俺様のSCREAM ONEがアーランガーでサボってるな
優先的に日本に飛ばせクソ

876 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9e18-pW+h):2017/06/18(日) 22:25:54.21 ID:NLMj5VDN0.net
新品マウスが一番安いのはツクモなんだよなあ

877 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8b0e-2WTa):2017/06/19(月) 03:25:00.15 ID:v8FDklZ30.net
そうなのか

いいマウスっていうのは
触ったときに きもい話、脳汁が出てるのを感じる

まず形状。
次に使い続けてわかるトラッキング性能の差

878 :UnnamedPlayer (アウアウカー Sa33-aQ32):2017/06/19(月) 09:28:31.30 ID:PVSQdCJ2a.net
>>877
キモイ
もう書き込まないで

879 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 565c-2WTa):2017/06/19(月) 09:29:38.42 ID:C+OhxFMN0.net
久々にRival300出してきて使ってみたけど思いのほか良かった
CSGOで使ってみたけど、昔は振り遅れるのとクリック感が嫌でお蔵入りさせてたのに
センシと持ち方が変わったら結構使えるもんだ

880 :UnnamedPlayer (アウアウカー Sa33-aQ32):2017/06/19(月) 09:47:08.67 ID:fLVPlRQHa.net
>>879
ワッチョイ一部変えて書き込むならコテハン付けて
ほんと面倒くさい

881 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8b0e-2WTa):2017/06/19(月) 10:17:12.01 ID:v8FDklZ30.net
右手用形状  わかる

右手用センサー  なんや これは

882 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8b0e-2WTa):2017/06/19(月) 10:24:32.92 ID:v8FDklZ30.net
急に何を言ってるのかわからないが おもしろいので晒しとくね

>>878 アウアウカー Sa33-aQ32 ID:PVSQdCJ2a
>>880 アウアウカー Sa33-aQ32 ID:fLVPlRQHa

883 :UnnamedPlayer (アウアウカー Sa33-aQ32):2017/06/19(月) 11:14:20.57 ID:PVSQdCJ2a.net
晒してくれて良いからコテ付けて
先週辺りから書き込む度ワッチョイ変えるようになったのほんと面倒だからそれをやめるかコテ付けたらNGにしてもう触らないし存分に嘘ついてていいよ
先日のarkのレスRazer上げの時みたいな嘘なんだろ?

884 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 56ca-pW+h):2017/06/19(月) 12:26:49.15 ID:59l/wOql0.net
kone pure owleye届いたんだけど
振るとしたの部分がカタカタ鳴るのは仕様?

885 :UnnamedPlayer (アウアウカー Sa33-aQ32):2017/06/19(月) 12:40:16.69 ID:wvK3wkqCa.net
>>884
自分の持ってるのは音しないけどoverclock.netで同じ報告いくつかあって原因わからないまま交換してもらってたな
日本の代理店で不良品交換してくれるのかはわからないけど

886 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 56ca-pW+h):2017/06/19(月) 13:35:13.21 ID:BV/N0FjH0.net
>>885
ありがとう
海外で報告あるなら不良かもしれないね

887 :UnnamedPlayer (アウアウカー Sa33-0Nc5):2017/06/19(月) 15:47:44.40 ID:o19vTp8ra.net
誰かsn17以降のロットのG403売ってるとこ知らない?
ホイールクリック軽いらしいから欲しいけどなかなか見ない

888 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5387-LENn):2017/06/19(月) 17:06:41.19 ID:CRuKsJm10.net
ロジクールはG403のセンサーをまっすぐにしてIMOとほとんど同じガワのマウスを出す
これだけで他のメーカーが全部終わる

889 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 532f-g/RG):2017/06/19(月) 18:01:59.03 ID:6by3u6Zw0.net
G900があるだろ
え?余計なものが色々付いてる?
ロジだからな

890 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9e18-pW+h):2017/06/19(月) 18:12:29.44 ID:SUb3dqXD0.net
ツクモ本館で前バージョンのkone pureが型落ちという事で\5980で売ってたからそれ買うのも選択肢じゃないか?

891 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 174b-5VRQ):2017/06/19(月) 18:40:21.60 ID:eDHNsgjP0.net
militaryですらないやつか
お買い得だな、3万個買うといい

892 :UnnamedPlayer (アウアウカー Sa33-0Nc5):2017/06/19(月) 19:43:41.81 ID:INLiGnwRa.net
レーザー式ってどうなの?
先生とかも使ったことないから、kone pureは柄ありのqckで読み取り不良とかでるかな?

893 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8b0e-2WTa):2017/06/19(月) 23:08:34.65 ID:v8FDklZ30.net
G900でええやろ

894 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ca2f-yC+1):2017/06/19(月) 23:14:09.97 ID:Y4HO5dSA0.net
G900もいいマウスだね
今はDA ELITE使ってるけどG900と比べてもトラッキングの違いなんて全く分からん

895 :UnnamedPlayer (アウアウカー Sa33-0Nc5):2017/06/19(月) 23:44:02.65 ID:hZ1UcXEMa.net
あまりにも高すぎる

896 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8b0e-2WTa):2017/06/19(月) 23:50:33.83 ID:v8FDklZ30.net
IMO信者は1個は買っとくもんだ

897 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6e1f-yb8y):2017/06/19(月) 23:52:15.41 ID:+zL2tScX0.net
G903ってG900より重くなってるのか
アホかいな

898 :UnnamedPlayer (オイコラミネオ MMe6-QeqB):2017/06/20(火) 00:13:14.40 ID:5InPu8XpM.net
>>897
アホはお前だろ
新しい機能を積んでんだから仕方ないだろ
そもそもちょっと増えた程度でそんな変わんねえよ

899 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8b0e-2WTa):2017/06/20(火) 00:34:33.76 ID:O5hV/cmW0.net
個人的には最初からRazerLanceHeadやG403みたいに2種で出しとくべきだとは思う
発売初日からG900買った身としてはね

こういうのはFPS以外に向けた製品だな

900 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 534a-QeqB):2017/06/20(火) 00:37:19.12 ID:KpkUXU+m0.net
なあに、g900壊せばそのうちタダで手に入る

901 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1336-dgVz):2017/06/20(火) 01:20:07.54 ID:rV6PQMFP0.net
有線G900欲しいか?
あの形で有線とかほとんど中華マウス

902 :UnnamedPlayer (ラクッペ MM3b-fQBW):2017/06/20(火) 01:59:11.70 ID:o7D0SPJJM.net
theZ傾けてるときのボタン割り当ても通常時使用時とは別のものにできるんだな
前後の傾き検出がアタッチメント必要なのと400dpiで使うには少し重い
設定完了したあとバイブ120%強制発生以外は満足した
しかしよくできてるわこれ

903 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6e1f-yb8y):2017/06/20(火) 02:33:02.19 ID:ITy1xt/T0.net
>>898
個人的に無線マウスの欠点は重い事だと思うんで常時充電出来るならバッテリー減らして軽くなるのかと思ったら重くなってたからがっかりした

904 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5676-aQ32):2017/06/20(火) 02:53:24.91 ID:7fggu8dt0.net
アーケードゲームにKonePure採用って面白いな
先に展示されてたアーケード向けKonePure2017ってこれだったのか

905 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5387-LENn):2017/06/20(火) 02:54:32.61 ID:AozRo31D0.net
ツイッターでマウス関連ワード検索してたら出てきたけどLancehead握り心地za12とかに似てるらしいね
被せ持ちできる左右対称で高性能センサー採用ってかなり人気でそうワイヤレスはレーザー式だから微妙そうだけど
日本でいつ発売するかわからんけどzowieからやっと離れられる

906 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8b0e-2WTa):2017/06/20(火) 04:10:38.17 ID:O5hV/cmW0.net
ほとんど誤差みたいな差だけど
ロジよりクリックは2ms遅いね TEとワイヤレスだと2~5ms TEのが速い
いるかどうかわからないが
ワイヤレス党からするとクリック応答だけはワイヤードとかわらないロジの存在を考えると割と残念な結果ではある

もう一度いうけど誤差みたいなもんだが。

あとはトラッキングレイテンシだの低速域でのレスポンスだの言われる部分がどうか
まぁ常に最高スペックのセンサーをDAで出すと宣言しているだけあり予定調和ではあるが…

907 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9611-Jyfg):2017/06/20(火) 06:41:05.71 ID:UWpq11GZ0.net
Lancehead TE公式から買った
持ち易いよ
noobな俺は違いが余り分からないけどボタンの感触も良いし気に入ってる

908 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8b0e-2WTa):2017/06/20(火) 07:11:02.85 ID:O5hV/cmW0.net
Lanceって名前自体否定するようだが
先端に向けて膨れる横幅はいらなかったと思う

909 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8b0e-2WTa):2017/06/20(火) 08:07:20.95 ID:O5hV/cmW0.net
思い出すなぁ3310DH版FK1が出たその日にすぐ食いついたのを。
G900もそうだった

910 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5381-yC+1):2017/06/20(火) 08:28:47.49 ID:VJw0/nTH0.net
カタチと名前は別に関係性持たせようと考えてもいないだろうしな
habuがハブっぽいわけでもないし、そもそも形状に分かりやすい特徴あるヘビってコブラ系くらいだしな

911 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8b0e-2WTa):2017/06/20(火) 08:38:30.39 ID:O5hV/cmW0.net
予備情報として
konepure owl eyeのクリックレイテンシは
logitechマウス比で約3msの遅延

速いことにこしたこたないが
数msというともう慣れの領域かと思う

ただトラッキングのほうで3msも開いていればそりゃもう違和感丸出しでしょうな
何もしらなければ画面が遅れてるのかマウスが遅れてるのかもわからないがもっさりという体感になるだろう

912 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5676-aQ32):2017/06/20(火) 08:52:03.50 ID:7fggu8dt0.net
>>911
RoccatSavu絶対許さないマンだと思うけど測定したソースあったら見たい
militaryはファームウェアでかなり調整に違いがあったからどのファームウェアでのデータなのかも

913 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8b0e-2WTa):2017/06/20(火) 09:27:32.02 ID:O5hV/cmW0.net
kone pure owl eye と lanceheadのクリックレイテンシは同じ程度
形の好みと 最新のセンサーがほしいかどうか あるいは両方買ってしまうか

無名ブランドのマウスがlogitechをこえる応答速度でリリースしている昨今
平均2〜3msはちょっと渋いスペックではあると思う。

kone pure owl eye
http://or2.mobi/data/img/160707.jpg
ec2 white
http://or2.mobi/data/img/160708.jpg

914 :UnnamedPlayer (アウアウカー Sa33-M7ld):2017/06/20(火) 09:31:03.95 ID:YRoQZbAda.net
G403自体の測定結果も測定結果相当差があるから誤差だろうね。

915 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5676-aQ32):2017/06/20(火) 09:56:53.95 ID:7fggu8dt0.net
KonePure2017は左右でストロークの長さ違うから左右ボタン押しつけるだけの計り方じゃあまり意味のある値が出ないと思うんだけどどうなの

916 :UnnamedPlayer (ラクッペ MM3b-fQBW):2017/06/20(火) 11:29:25.43 ID:o7D0SPJJM.net
それどういう測定の仕方してんの?

917 :UnnamedPlayer (アウアウカー Sa33-IVtA):2017/06/20(火) 11:49:59.01 ID:gwFLd2B4a.net
ばっかみたい

918 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5387-LENn):2017/06/20(火) 13:13:21.96 ID:AozRo31D0.net
Lanceheadほんと早く日本発売してほしい
形状の問題で渋々za使ってるからめちゃくちゃ助かる

919 :UnnamedPlayer (ワッチョイ a38d-RGMq):2017/06/20(火) 13:31:52.47 ID:n5rEcjcI0.net
>>911
3310と3360のスムージング遅延の差が3msくらいだっけか?
俺は3ms程度じゃ気付かないだろうな

920 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8b0e-2WTa):2017/06/20(火) 23:18:38.28 ID:O5hV/cmW0.net
>>919
3msもあったのか
3366に比べるとゲーム中リココンや切り替えしがきついなとは思ってたけどスペックの差だと思ってたよ
(G402で実用速度計測するまでは)
DRTCM38みたいに30msもないと気づかないもんかな

>>915
基盤からレイテンシ図るやり方より
実際のクリックの固さやスイッチカバー込みで結果が出る
シンプルにぶつける比較こそ実用的な結果と思ってるよ

とはいえ分解して基盤から計ってた人のグラフと逆の結果になったことはないが

ひとつ気になったのが昔のabysussはG300s比2msと書いてあるが
後期ロットは6msになってるってこと 買い換えたらSRが当たらなくなって何かの間違いだと思って当時3台買ってしまったよ。

921 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ca2f-yC+1):2017/06/20(火) 23:23:33.41 ID:/yuF2iq/0.net
センサーはpmw3366かpmw3389を選んでおけば間違いないからな
この二つは違いも全く分からないくらい優秀

922 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8b0e-2WTa):2017/06/20(火) 23:29:33.15 ID:O5hV/cmW0.net
気になったのでトラッキングレイテンシに関して海外サイト読んできた

3988搭載のHoriEDGE101は3366比でx,yともに3,05msになってる 
Zowieみたいなファームの設定ミスなのかハードウェア上の仕様なのか気になったので掘り進めていくと

finalmouse 2016にいたってはx,yで9ms

rival300 mionixCastorはともに3310を200IPS以上 50Gまで引き上げたものだが0msという結果

EDGE101については所有しているけど
ドライバ上の加速の項目をMAXにしても全く加速せず加速0するとSRのドラッグなど応答が遅れる感覚がする
トラッキングレイテンシを変更する項目を間違って実装しているのではないかとにらんでるけど
問い合わせても加速の項目としか返事がないしドライバの更新止まってるしで困ってる。

923 :UnnamedPlayer (ワッチョイ a38d-RGMq):2017/06/21(水) 00:02:48.17 ID:AyFlq9aQ0.net
mionixはnaos8200でsmoothingのオンオフ(Refined mode)できたらしいから
遅延しない実装になってるんじゃねーかな

924 :UnnamedPlayer (アウアウカー Sa33-0Nc5):2017/06/21(水) 00:51:12.59 ID:yjdrhnIAa.net
>>921
つまりさっさとlancehead日本で販売しろってことだな

925 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ca2f-yC+1):2017/06/21(水) 00:59:21.42 ID:G5LVFl6k0.net
>>924
そんなに欲しいんだったら日本発売待たずに今からでも買えばいいじゃん

926 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8b0e-2WTa):2017/06/21(水) 01:12:01.31 ID:f3ezAzRb0.net
思い出したがrivalについては
既に日本人で既にブログ消失してしまった人が
wmo並の低いトラッキングレイテンシを実現していたと発表していたね
経過時間でwmoのほうが上回るとはいえ。

rivalは発売したその日に買ったけど
使っていくうちにDPIが変動するというバグが未だにトラウマ
練習しても練習してもうまくいかなかったからね

927 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8b0e-2WTa):2017/06/21(水) 01:16:08.63 ID:f3ezAzRb0.net
日本人ブロガーのほうは経過時間もグラフにしていたけど
海外では初動だけ計測なのでこういう結果になっているのかな

もはやセンサーについては1社独占で横並びなので
各ブランドのファームウェアの設定ミスの確認程度に参考にしているけど。

928 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8b0e-2WTa):2017/06/21(水) 01:25:02.81 ID:f3ezAzRb0.net
最近気になるのが
3360のレンズが3366や9800のように
読み取り部が斜め、照射部も斜めの半球面になっていること

これは何の効果があるのかな

全然解説されたのみたことはないけど
個人的に思ってることがあって
オプティカルセンサーはLOD上げるとトラッキングが良くなり、下げるともう目も当てられなくなる
レーザーセンサーはそれが全然無い
ってイメージだったんだけど

3366はそういうこともないんだよね
もしかしたら光源の違いではなくレンズの違いだったのかな

なんだろうオプティカルの照射側の平面レンズだと光源が持ち上げたとき懐中電灯みたいにぶわっと分散して感度までわずかにかわる原因になるが
3360からの半球レンズなら狭い面に照射してV時に読み取るからそれがないとか?

さすがに世界中のゲーミングマウスのほとんどが台湾のメーカー1社から供給されているから
マウスセンサー設計にかかわる人が答えてくれるとは思えんが

これは長年の疑問です。

929 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ae67-M7ld):2017/06/21(水) 01:43:14.54 ID:NQp9UWfM0.net
>>920
4msの違いなんて本当にわかるの?
手の力み具合でもこれくらい普通に変わるレベルだと思うぞ。
手と目の違いは有るけど240hzディスプレイの1フレーム相当を判別出来るってことだろ?
ちょっと信じられないレベルだな。

930 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ca2f-yC+1):2017/06/21(水) 01:52:27.24 ID:G5LVFl6k0.net
>>929
そんなの分かるわけないじゃん
ただ単に遅延があるという先入観があるからそう見えるだけ

931 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8b0e-2WTa):2017/06/21(水) 02:04:22.39 ID:f3ezAzRb0.net
即着弾の国内サーバーのFPSでSRだけ使ってれば
たかが4msでも今までのタイミングで当たらなくなる
200hzの表示応答速度μs単位のCRTでやってたから余計気になったよ

932 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 565c-2WTa):2017/06/21(水) 09:29:56.49 ID:vJkPI0JZ0.net
>>926
rivalに関しては設定がある程度内蔵メモリに入るので
DPIとかを決めたあとはソフトを切ってドライバレスで使うのがいいんだと思ってる
mionixもソフトがスタンドアローンなので影響されないのがいい

933 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ba73-2WTa):2017/06/21(水) 09:33:12.94 ID:eG1S6pfj0.net
むしろマウスに限ればスタンドアローンじゃない方が珍しい
ドライバと名前付けられてるものもあるがそれもただ中身弄るだけのソフト
すべてHIDデバイスとしてしか動いてない
ただしSSはマウスによるし全盛期のRazerSynapseは許されない

934 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7a36-2WTa):2017/06/21(水) 11:00:38.05 ID:FkcroMQu0.net
kaihuaのML軸のがamazonで8000円で買えるな
元はDAREUっていう中国のゲーミングデバイスメーカーの商品
それが商品名だけhavitに変わって売られてる
ML軸ってどうなんかなあ

935 :UnnamedPlayer (アウアウカー Sa33-serP):2017/06/21(水) 13:57:08.79 ID:Wk9mdMbWa.net
何かと思って見てみたら背の低いメカニカルか
確かにちょっと気になる

936 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9a56-Vwf0):2017/06/21(水) 15:22:09.56 ID:sxQ9SHHK0.net
例えばRTTが40msと44msの違いがわかるかって言われると無理な感じしかしない

937 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 174b-5VRQ):2017/06/21(水) 16:02:02.00 ID:p2h2J+dT0.net
http://shindan.matchalarm.com/ma_hansya/index/202066
こういうのやるといつも0.400秒ぐらいの反射神経な俺は
4msとか誤差だし、何使っても変わらないってことでいいよね?

938 :UnnamedPlayer (アウアウカー Sa33-M7ld):2017/06/21(水) 16:10:08.45 ID:xhxoOdUka.net
変わらんから気にしなくて良いよ。
そもそもよく考えてみろよ。クリック遅延の4msがどうのこうの言ってるけどFPSの場合だと芋砂の置きAIM状態じゃ無いと違いでないんだぞ?
ドラッグやストッピングにかかる時間を考えたらクリック遅延の数msになんの意味があるだよと。

939 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5318-pY6B):2017/06/21(水) 16:33:56.68 ID:6m2T5M/Y0.net
下手な人は何使っても下手
上手い人は何使っても上手い
そんなもん

940 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 271f-Rxsm):2017/06/21(水) 16:37:41.92 ID:S0v8Smiq0.net
遅延ってのは積み重ねだから
フレームレートの高低による遅延
ディスプレイの表示遅延
マウスのクリックとトラッキングの遅延
ネット回線の遅延
キーボードの入力遅延
それらの積み重ねで最終的にとんでもない差になる
環境が悪いと実力以前の問題で負ける
FPSだと特に飛び出し時に露骨な差になる
敵がまだ見えてないのに或いは見えた瞬間に
人間が反応できない短い時間で敵に頭を撃ち抜かれて負ける

941 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 174b-5VRQ):2017/06/21(水) 16:41:14.78 ID:p2h2J+dT0.net
>>940
そのうちのたった1つが0.004秒なんだよね?
挙げてもらった5個分を乗算しても0.020秒なんだけど
この0.020秒の差が致命的なら山梨から東京に引っ越したらプロゲーマーになれるということ?

942 :UnnamedPlayer (アウアウカー Sa33-M7ld):2017/06/21(水) 16:50:57.19 ID:xhxoOdUka.net
>>940
>フレームレートの高低による遅延
これ本気で言ってるの?
画面の表示とtickレートは全く別物なんだけど理解してるか?

943 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1336-g/RG):2017/06/21(水) 18:19:56.36 ID:xMtiRIH10.net
未だに液晶の60Hz使ってたロシア超絶プロゲーマーが240hzに変えても配信での上手さが変わってない(分からないぐらい)から
本人のスペックが90%マウス4%マウスパッド4%その他2%ぐらいだな

944 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5387-LENn):2017/06/21(水) 19:07:55.74 ID:2yxLB//H0.net
俺東京引っ越してプロゲーマーなるわ

945 :UnnamedPlayer (スップ Sd7a-ID15):2017/06/21(水) 19:31:51.34 ID:3V6hzoP7d.net
トラッキングの遅延とか気にするって事はセンサーのスムージングも気にするのか?

946 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5318-r2kx):2017/06/21(水) 19:57:50.64 ID:Yin4isSK0.net
>>939
マジでこれだよな
遅延や何やかんや拘りすぎてるヤツって下手の横好きばかりだ
ソースは俺と俺の弟とその友人

947 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4fa7-oYBH):2017/06/21(水) 20:42:52.63 ID:JJ2e/CnS0.net
下手くそほどプロが使ってるデバイス使って上手くなった気になるからなww
もっと見直すべきとこあんだろって毎度思う

948 :UnnamedPlayer (オッペケ Srab-9n+g):2017/06/21(水) 20:57:38.91 ID:uGzJ3ZJ2r.net
デバイスって趣味とか自己満足が大半を占めてるから別に下手でもなんでもいいと思うけどね。
問題なのは下手なくせに数msの違いが分かる、戦績に影響するぜーとかイキッてる人だろ、
いるかは知らんが

949 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9624-QeqB):2017/06/21(水) 21:00:06.46 ID:/8zja/SW0.net
タフな奴は大抵あっちが強いんだよ
現地で女調達してるかいいお店見つけて
オフは遊びまくってるんじゃね
期間限定だから後腐れもないから遊ぶにはもってこいの環境だしな

950 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5387-LENn):2017/06/21(水) 21:26:11.12 ID:2yxLB//H0.net
トスベールとhyperglideって素材まったく同じなの?
なんかhyperglideの方が滑り良い気がするのだが

951 :UnnamedPlayer (ワイエディ MM66-2WTa):2017/06/21(水) 21:28:41.40 ID:/Ue5HhMmM.net
成績に影響がでるかは別として
g303とg900はほかのマウスと比較して明らかにセンサーのレスポンス速いのは体感できる。
これらとzowieとかならべて振り比べてわからんなら鈍いと思うわ

952 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ae45-yC+1):2017/06/21(水) 21:31:08.09 ID:JtC/jX/O0.net
デバイスが自己満足で終わるか
戦績に影響するぐらいに使いこなすか

個人的に一番変化があったのはモニタだな
その前が遅延30msのPDPだったから劇的に変わった
変わったというかやっと対戦でのスタート地点にたてた

次点はマウスパッド
QCKから9HDに変えて劇的にエイム向上した

マウスも今はDA Eliteで一番調子いいけど
他のマウスと比べて劇的といえるほど変わってない
自分には合ってるかな程度

953 :UnnamedPlayer (オッペケ Srab-9n+g):2017/06/21(水) 21:51:38.99 ID:uGzJ3ZJ2r.net
>>952
10年前ぐらいのAQUOS液晶とかやばいよね、家庭用ゲームがまともにプレイ出来ないレベルだった、
fps、格ゲー、あっきらかな表示遅延がやばかったわ
あれは流石に誰でも戦績変わる

954 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8b0e-2WTa):2017/06/21(水) 22:49:08.91 ID:f3ezAzRb0.net
製品そのものや数値的な違いについての話題をいちいち人の批評にすりかえる流れやめにしよう。
遅いものは遅い 速いものは速い それだけでえんやで。

「そんなもん体感できるか? どうせ雑魚なんだろ?」

なんなんこの話題のすり替え。 毎回。
自覚したら気をつけてくれ。

955 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5676-aQ32):2017/06/21(水) 23:20:06.81 ID:gSFUSK7s0.net
キモイ

956 :UnnamedPlayer (スップ Sd7a-ID15):2017/06/21(水) 23:28:22.74 ID:3V6hzoP7d.net
こいつ以前IPSの数値が高いほど云々言ってた嘘つきだからな

957 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ff18-gSjq):2017/06/22(木) 04:57:14.07 ID:D3CluBeQ0.net
最近G402ぶん回すの疲れてきた
歳かな

958 :UnnamedPlayer (ワッチョイ bf76-yzEd):2017/06/22(木) 14:59:40.30 ID:ahqUqxEN0.net
>>957
体全体動かす運動しないとゲームも上手くならないぞ

959 :UnnamedPlayer (スフッ Sdbf-mmKk):2017/06/22(木) 15:23:19.32 ID:MpyuEV9Jd.net
>>954
から溢れ出す雑魚臭

960 :UnnamedPlayer (アウアウカー Sa6b-wk8E):2017/06/22(木) 15:48:24.21 ID:zwvEPXz8a.net
>>954
参考までに
http://app.m-cocolog.jp/t/typecast/31765/32876/69621039

ここに書いてあるけどオリンピックの規定だとスタートの合図から0.1秒以内のスタートは失格とされる。
理由は人間の神経の伝達スピードの限界が0.1秒とされるため。
まぁもっと早い人も居るだろうし、実際0.05秒程度で反応した人も居るとのこと。
世界の頂点と言われる選手達でも音を聞いてから身体が動くまでに50ms程度かかる訳だ。

話をゲームに戻すとお前は4msの違いが分かると言ってるが、仮に分かったとしても反応するのにその10倍以上の時間がかかる筈なんだよ。
しかもオリンピック競技のように音が来る事がわかってる競技で、且つ金メダル取るような人で10倍以上な。
それを考えると状況に応じて考えながら動く必要があるゲームで4msに拘る必要性は全く無いと思わないか?

961 :UnnamedPlayer (ワッチョイ bf76-yzEd):2017/06/22(木) 16:06:36.93 ID:ahqUqxEN0.net
反射神経についてオリンピックの選手と比べてもあまり意味無い気はする
トラックの運転手が野球選手より優れた動体視力と反射神経持ってたりする事もあるわけだし
まあ流石に1フレームにも満たない差はどこかで結果に影響あっても操作してる本人に差はわからないだろうな

962 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 578d-nmmA):2017/06/22(木) 16:20:22.18 ID:z7Agc4w10.net
>>960
0.100秒でスタートしたAが10秒000でゴールし1位
0.104秒でスタートしたBが10秒002でゴールして2位
Bが0.100秒でスタートできてたら1位だったかもしれない

963 :UnnamedPlayer (アウアウカー Sa6b-wk8E):2017/06/22(木) 16:31:13.52 ID:zwvEPXz8a.net
>>962
残念ながらオリンピックの陸上競技は100分の1秒迄しか測定しないんだわ。

964 :UnnamedPlayer (アウアウカー Sa6b-wk8E):2017/06/22(木) 16:37:06.45 ID:zwvEPXz8a.net
>>962
途中送信してしまった。
だからお前の例だと同着で二人とも1位になる。
俺が知る限りだと1000分の1秒まで測定する競技はF1等のモータースポーツかリュージュ位だな。
どっちにしろマウスの操作で気にするような数値じゃないってこと。

965 :UnnamedPlayer (ワッチョイ d787-ruUi):2017/06/22(木) 16:40:47.36 ID:FRQMeSAS0.net
最近のGOのプロって1000hzめちゃくちゃ多いんだな
しかもzowieのマウスで

966 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 578d-nmmA):2017/06/22(木) 16:42:20.93 ID:z7Agc4w10.net
>>963
表示タイムは100分の1秒迄だが同タイムの場合は写真判定で1000分の2秒の差があればok

967 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 170e-ZLad):2017/06/22(木) 16:47:57.00 ID:IttQkmvx0.net
それこそ2msの差って話になるんだが
むしろ操作感かわるし
これこそ議論の的になってもらいたい

クリックなんてはやければはやいほどいいんだから

968 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 578d-nmmA):2017/06/22(木) 16:51:43.09 ID:z7Agc4w10.net
1位と2位が同タイムの10秒94だが写真判定は1000分の1秒まで測定する例
https://www.olympicchannel.com/ja/playback/the-olympics-on-the-record/the-olympics-on-the-record/deibasu-atoranta1996dehaxie-zhen-pan-ding-deotsuteipo-riju-de-nasheng-li/

969 :UnnamedPlayer (ワッチョイ bf76-yzEd):2017/06/22(木) 16:55:18.29 ID:ahqUqxEN0.net
議論(笑

970 :UnnamedPlayer (アウアウカー Sa6b-wk8E):2017/06/22(木) 16:57:36.73 ID:zwvEPXz8a.net
>>966
そうなのか。それは知らんかった。

>>967
しつこいなー
本当ににクリック遅延で2msの違いが分かるの?
4gamer のマウスレビュー見りゃ分かるけど同一マウスでも余裕で2ms程度バラツキが出るんだよ?
お前はクリックする度に遅い、速い、遅いとか言ってるの?

971 :UnnamedPlayer (アウアウカー Sa6b-wk8E):2017/06/22(木) 17:01:44.64 ID:zwvEPXz8a.net
すまん。
>>970踏んだがスレ立て出来なかった。
立てれる人よろしくお願いします。

972 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 578d-nmmA):2017/06/22(木) 17:02:11.47 ID:z7Agc4w10.net
人間に感知できなくても結果には影響するという事だよ

973 :UnnamedPlayer (スップ Sd3f-DtpV):2017/06/22(木) 17:17:18.83 ID:eBNQG9AHd.net
どんなシビアなゲームしてるんだよ

974 :UnnamedPlayer (アウアウカー Sa6b-wk8E):2017/06/22(木) 17:20:07.24 ID:zwvEPXz8a.net
>>972
結果もブレるから意味ないよね。

975 :UnnamedPlayer (ワッチョイ bf76-yzEd):2017/06/22(木) 17:55:47.02 ID:ahqUqxEN0.net
次スレ建てるよ

976 :UnnamedPlayer (ワッチョイ bf76-yzEd):2017/06/22(木) 17:58:18.01 ID:ahqUqxEN0.net
[マウス]入力装置ForPCActionGamer[キーボード]104
http://fate.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1498121772/

977 :UnnamedPlayer (アウアウカー Sa6b-wk8E):2017/06/22(木) 18:10:05.96 ID:zwvEPXz8a.net
>>976
ありがとー!

978 :UnnamedPlayer (ワッチョイ d783-q+YL):2017/06/22(木) 18:24:45.65 ID:I556jpD10.net
何言ってんだ
>>972の認識で間違ってないだろ

979 :UnnamedPlayer (ワッチョイ d787-ruUi):2017/06/22(木) 18:26:26.42 ID:FRQMeSAS0.net
LODいじれないマウスでソール重ね貼りするのって精度落ちる?

980 :UnnamedPlayer (ワッチョイ bf76-yzEd):2017/06/22(木) 18:32:13.94 ID:ahqUqxEN0.net
>>979
落ちる機種もあるし大丈夫なのもある
ソール変えて自分でテストするしかない

981 :UnnamedPlayer (アウアウカー Sa6b-wk8E):2017/06/22(木) 18:45:16.89 ID:zwvEPXz8a.net
>>978
4gamer のG403のレビューを参考にすると有線モデルでクリック遅延が速いケースで15ms、遅いケースで33msと18msの差がある。
その他にも状況を判断する時間、AIMにかかる時間を考えたら2msが結果として出て来るとか無いよ。
そりゃ理論的には2ms分勝率は上がるかもよ。
その2msをどれだけ積み重ねれば目に見える結果になるのかは知らんし、とてもじゃないが現実的な数字になるとは思えんけどね。

982 :UnnamedPlayer (ワッチョイ b74b-dFnT):2017/06/22(木) 18:56:19.01 ID:QZpDtPTL0.net
LOD短いG303で重ね貼りしたら
サーフェスキャリブレーションしてもカーソル飛びまくって使い物にならなかった

983 :UnnamedPlayer (スップ Sdbf-DtpV):2017/06/22(木) 18:59:20.74 ID:KbEGDJxZd.net
G900とDA ELITEでゲームをしてもクリック応答速度の差なんか全く分からん
ハイスピードカメラとかで検証したら差があるかもしれないが人間ではまず分からん

984 :UnnamedPlayer (ワッチョイ d787-ruUi):2017/06/22(木) 19:04:53.08 ID:FRQMeSAS0.net
>>980
なるほどけっこうマウスによるのか

985 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9fd9-Acq/):2017/06/22(木) 19:35:17.56 ID:ipTgGq210.net
4gamerもクリック音がしてから反映されるまでのクリックレイテンシ測定してるだけだから
クリックがめちゃんこ硬いマウス使ってたらクリック音鳴らすまでにどれだけ時間かかることやら

986 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 578d-nmmA):2017/06/22(木) 21:01:18.20 ID:z7Agc4w10.net
>>981
お前がオリンピックの話したから1000分の1秒精度が勝敗を左右する例を出したんじゃん
>>968は現実に起こったことだぞ

987 :UnnamedPlayer (アウアウカー Sa6b-wk8E):2017/06/22(木) 21:14:13.64 ID:zwvEPXz8a.net
>>986
アホか。
人間の反応速度の限界例として出したのに反応速度がほぼ関係ないゴール地点でのタイム差で何ドヤ顔してんの?
この記事のどこにスタートの反応速度が2ms差で、その結果がゴールでの僅差だって書いてあるの?
お前の言ってることをゲームに当てはめるなら、AとBが同時に敵を見つけてマウスを動かしクリックした結果、2msの差でAが勝ちましたって話だぞ。
こんな話でクリック遅延の2ms差は大事だ!ってマジで言ってるのか?

988 :UnnamedPlayer (アウアウカー Sa6b-wk8E):2017/06/22(木) 21:17:58.15 ID:zwvEPXz8a.net
>>986
なんか色々言ってるけど次からはもう少し考えてから書き込んでくれない?
見てて可哀想になってくるわ・・・

989 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 578d-nmmA):2017/06/22(木) 21:18:05.49 ID:z7Agc4w10.net
>>987
スタートの反応が2ms遅れていたら>>968にはならないんだから関係あるだろ

990 :UnnamedPlayer (ドコグロ MM6b-4cT7):2017/06/22(木) 21:20:45.00 ID:oGWJBMzsM.net
写真判定すら知らずに的外れなオリンピックが〜のID:zwvEPXz8aこそもうちょっと考えて書き込め

991 :UnnamedPlayer (スップ Sdbf-DtpV):2017/06/22(木) 21:23:53.25 ID:KbEGDJxZd.net
どんだけシビアなゲームしてるんだよ

992 :UnnamedPlayer (アウアウカー Sa6b-wk8E):2017/06/22(木) 21:23:55.32 ID:zwvEPXz8a.net
>>989
だから書く前に考えろって言ってるだろ。
反応速度の話なんて何処にも書いてないだろうが・・・
ゴールまでの道中は差が無いのかよ?
そっちこそあり得ないだろ。

993 :UnnamedPlayer (アウアウカー Sa6b-wk8E):2017/06/22(木) 21:25:19.49 ID:zwvEPXz8a.net
>>990
別に的外れでもなんでもいいよ。
じゃあお前が具体的に2msが重要な事を説明してくれよ。

994 :UnnamedPlayer (ドコグロ MM6b-4cT7):2017/06/22(木) 21:34:22.32 ID:oGWJBMzsM.net
>>992
道中に差があって全てを総合したタイムで2msでも差があったら速いほうが強い
それだけの事じゃん

995 :UnnamedPlayer (スップ Sdbf-DtpV):2017/06/22(木) 21:40:43.03 ID:KbEGDJxZd.net
tickrate「2msの差なぞ相殺してくれるわ」

996 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 578d-nmmA):2017/06/22(木) 21:43:53.89 ID:z7Agc4w10.net
>その他にも状況を判断する時間、AIMにかかる時間を考えたら2msが結果として出て来るとか無いよ。

これをオリンピックの例で言うと
スタートからゴールまで10秒かかってるんだから1000分の1秒の差は結果として出ないって事になるだろ
現実は写真判定が必要になるのよ

997 :UnnamedPlayer (アウアウカー Sa6b-wk8E):2017/06/22(木) 21:52:11.28 ID:zwvEPXz8a.net
めんどクセェ・・・2msが〜って言ってる奴ら全員TICKレートをググってこい。

998 :UnnamedPlayer (アウアウカー Sa6b-wk8E):2017/06/22(木) 21:52:32.85 ID:zwvEPXz8a.net
って書かれてたw

999 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 578d-nmmA):2017/06/22(木) 21:59:53.30 ID:z7Agc4w10.net
それはレート128として2msの差が最大約8msの差になる可能性が出るという事

1000 :UnnamedPlayer (スップ Sdbf-DtpV):2017/06/22(木) 22:01:18.86 ID:KbEGDJxZd.net
IPS君は嘘つきなんだからいい加減黙れ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
227 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200