2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【宇宙】Prey(2017)【FPS】 part2

1 :UnnamedPlayer:2017/05/22(月) 19:13:09.07 ID:d4IG16H4.net
公式サイト :https://prey.bethesda.net/
発売元 :Bethesda Softworks
開発元 :Arkane Studios
steam:http://store.steampowered.com/app/480490/Prey/
リリース日: 2017年5月4日
日本語発売日 :2017/05/18
価格 :7980円(税抜き)
ジャンル :アクション FPS

2 :UnnamedPlayer:2017/05/22(月) 19:33:34.76 ID:d4IG16H4.net
age保守

3 :UnnamedPlayer:2017/05/22(月) 20:05:40.42 ID:d4IG16H4.net
保守

4 :UnnamedPlayer:2017/05/22(月) 20:13:04.31 ID:1qyX7GUF.net
生成器でショットガンの弾を作る関係で、常に鉱物資源不足っていう・・・

5 :UnnamedPlayer:2017/05/22(月) 20:16:51.64 ID:k9vlK8YL.net
>>1

6 :UnnamedPlayer:2017/05/22(月) 20:42:17.07 ID:gHEHCAEs.net
いきなりよくわからないものによくわからない攻撃されて瀕死でイライラマッハなんだが
水飲んで100まで回復面倒だし

7 :UnnamedPlayer:2017/05/22(月) 20:43:27.68 ID:k9vlK8YL.net
君の知能じゃ無理だよ

966 名前:UnnamedPlayer[] 投稿日:2017/05/22(月) 12:14:24.43 ID:gHEHCAEs
正直言おうよ
これつまらないだろw
ハーフライフとバイオチョック足して10で割ったくらい?

8 :UnnamedPlayer:2017/05/22(月) 20:47:21.49 ID:XwE7zw1c.net
ここまで馬鹿だと苦労してそうだな・・・
早く返品したほうがいいぞ

9 :UnnamedPlayer:2017/05/22(月) 20:51:40.59 ID:gHEHCAEs.net
そうだな
泡で固めてレンチで叩いてろよ猿wwwww

10 :UnnamedPlayer:2017/05/22(月) 20:54:03.11 ID:XuUnd1T1.net
アマゾンのレビューまんまのレベルだな
開発者も可愛そうに
>>1

11 :UnnamedPlayer:2017/05/22(月) 20:56:20.22 ID:K46C95CW.net
日本でもランキング4位か それでも文句言う奴がいるのが日本だが

12 :UnnamedPlayer:2017/05/22(月) 20:58:32.94 ID:XuUnd1T1.net
女性を主人公に選べないだけで会社を訴える連中がいないだけマシだとは思うけどね
ID:gHEHCAEs みたいなレビュワーで溢れてるのは悲しいことだが

13 :UnnamedPlayer:2017/05/22(月) 21:01:00.53 ID:gHEHCAEs.net
尼のレビューがメジャーの感想だ間抜け

14 :UnnamedPlayer:2017/05/22(月) 21:02:32.48 ID:1qyX7GUF.net
ID:gHEHCAEs はチュートリアル終わった段階でクソゲー言い出す類の輩だな。
ちゃんと買ったんだろうな?

15 :UnnamedPlayer:2017/05/22(月) 21:06:13.25 ID:XuUnd1T1.net


16 :UnnamedPlayer:2017/05/22(月) 21:12:03.26 ID:XuUnd1T1.net


17 :UnnamedPlayer:2017/05/22(月) 21:17:30.25 ID:XuUnd1T1.net


18 :UnnamedPlayer:2017/05/22(月) 21:19:28.10 ID:6Ao+0ifz.net
オペレーターが接近

19 :UnnamedPlayer:2017/05/22(月) 21:23:30.81 ID:XuUnd1T1.net
タレット配置で保守

20 :UnnamedPlayer:2017/05/22(月) 21:25:41.72 ID:XuUnd1T1.net
乗っ取られて保守終わり

21 :UnnamedPlayer:2017/05/22(月) 21:49:41.78 ID:k9vlK8YL.net
乙乙

22 :UnnamedPlayer:2017/05/22(月) 21:59:11.10 ID:vB4Y2N0h.net
>>6
それ多分ポルターガイスト
紫の煙見かけたら
時間止めてスパナで4〜5回ほど殴れば資源回収
体力はなるべく医療オペレータに頼ろう
グルーガンで医療オペレータを閉じ込めれる環境
を作れば最後までお世話になれる
技術オペレータのほうが貴重なんだけどね

23 :UnnamedPlayer:2017/05/22(月) 22:30:26.96 ID:6Ao+0ifz.net
多分、普通のファントムだと思うよ
あれショートワープしながら視野外から攻撃しようとするから
ポルターガイストは半イベントみたいなものだから、さすがに
入所したてのアレ使うってわかると思う

24 :UnnamedPlayer:2017/05/22(月) 22:32:00.30 ID:pD6NKZ4e.net
回復はオペレーター頼りにして立ち回り慣れると回復キットも足りるし有機体素材だけ余りがちだったな
高難易度だと作りたい物も変わってくるのかな

25 :UnnamedPlayer:2017/05/22(月) 23:11:31.42 ID:NhKkdULw.net
俺もそうだな
体力20でずっと立ち回ってる
基本はスニークオブジェ投げ不意打ちマウントフルボッコで
重火器を必要としないプレイが主体

26 :UnnamedPlayer:2017/05/22(月) 23:14:49.15 ID:VWn1tR5d.net
最初の方にいた、グルーガンで階段を作れる見本を見せてくれた人あっさり死んじゃったけど主人公よりいい動きしてたよね

27 :UnnamedPlayer:2017/05/23(火) 00:32:54.30 ID:cZpx5rj9.net
>>25
それってポルターガイストじゃね?

28 :UnnamedPlayer:2017/05/23(火) 00:33:43.13 ID:nqUAGmA4.net
体力上げたら最低40になるんで俺もそれでうろついてた。たまにオペレーターに出会ったら回復してもらう
物につまづいて大ダメージで死亡、ボンベ拾おうとしたら引っかかって爆発して死亡、宇宙にさまよってる爆発するやつはストレスマッハだった

29 :UnnamedPlayer:2017/05/23(火) 00:49:21.15 ID:n2okG7Dj.net
最低life20はショートしてる電圧機からのサンダーで事故死するのが・・・

30 :UnnamedPlayer:2017/05/23(火) 00:56:04.87 ID:DzJDRuU1.net
体力1で踏ん張るやつ付ければいいと思う
敵からの即死も割りとあるから

31 :UnnamedPlayer:2017/05/23(火) 01:05:16.89 ID:DzJDRuU1.net
一応、言っておくと即死攻撃じゃなくて
即死クラスの大ダメージってことね
ナイトメアとか

32 :UnnamedPlayer:2017/05/23(火) 01:37:04.44 ID:eH4XIr/K.net
わざと狭い部屋でナイトメアくん呼び出しても無理矢理入ってくるな
真面目かよ

33 :UnnamedPlayer:2017/05/23(火) 05:22:26.59 ID:7990i9LM.net
>>27
たしかに

植物園のテレパスをオブジェ投げまくって倒した
何回も施設の回りをグルグル回らされたけれど
この作品、敵や死体がグロくも恐ろしい造形でも無いから
プレイ次第でコミカルな印象

34 :UnnamedPlayer:2017/05/23(火) 06:02:16.07 ID:5sS8kVn7.net
序盤こそ驚かされたミミックも明らかにおかしい配置とか近づくと慌てて擬態してるのを見ると可愛く思えてくる

35 :UnnamedPlayer:2017/05/23(火) 06:17:31.47 ID:IBe4zp8L.net
物体に化けて、それが床から浮いた状態になっていたり
近づくとプルプル震えだしたり
ドア開けた瞬間に、慌ててササッーと隠れながら化けたり

36 :UnnamedPlayer:2017/05/23(火) 09:01:59.91 ID:wYWDqzAY.net
ティフォンよりもティフォンに襲われた人間の死体の方が怖い
なぜみんな化物のような形相に…

37 :UnnamedPlayer:2017/05/23(火) 10:56:03.90 ID:mI5mB6wZ.net
水で1ずつしか回復しねーじゃん!→医療センターの医療オペレーターで全回復
ただ問題は医療センターに続く道中に4〜5匹のミミックの群に出くわす
2個目の問題は医療センター内にファントム2体がいる
医療センター入る前にショットガン手に入るけど入り口がかなり見落とし安い
その結果ソシャゲ脳や脳死プレーヤーが爆死
これこそつまらんと言われる理由の所以

ちな俺はひたすら宇宙遊泳しながら隅々探索してる

38 :UnnamedPlayer:2017/05/23(火) 11:21:27.91 ID:Mo3iSi7w.net
タレットの設計図はどこにあるかな?

39 :UnnamedPlayer:2017/05/23(火) 11:37:22.00 ID:+4HiIqvg.net
>>38
メインクエストで手に入る

40 :UnnamedPlayer:2017/05/23(火) 11:56:47.10 ID:kXP4hyEg.net
ミミックを手懐ける能力が欲しい

41 :UnnamedPlayer:2017/05/23(火) 12:51:06.99 ID:AsClVGeo.net
サイコトロニクスのキーが見つからないんだけど同じステージにはない?
オプションのクエストが進められん

42 :UnnamedPlayer:2017/05/23(火) 12:56:41.81 ID:kayYy/8o.net
あまりにもバイオショック過ぎてガッカリ
終盤のおつかいも酷いよ
マップロードしてる時間の方が長かったろ

43 :UnnamedPlayer:2017/05/23(火) 13:27:05.05 ID:Mo3iSi7w.net
>>39
サンクス

44 :UnnamedPlayer:2017/05/23(火) 13:37:57.01 ID:n2okG7Dj.net
どうせだったら水分と空腹の要素付けた上で、もっと食料の種類増やしてほしかったな

45 :UnnamedPlayer:2017/05/23(火) 14:10:30.29 ID:mI5mB6wZ.net
>>42
さんざんレビューでもバイオショック感について触れられていたのに
君は一体なにを期待して買ったんだ・・・

46 :UnnamedPlayer:2017/05/23(火) 14:19:53.35 ID:5ySrayXH.net
Owners: 234,236 ± 14,482

PCで23万
CSも売れるといいね
さすがに続編でるだろこれ

47 :UnnamedPlayer:2017/05/23(火) 14:27:29.79 ID:DzJDRuU1.net
>>41
モルグのキーのことだったら、確かキーはインドアでロックされてる
入り方はいくつかある
1.格子窓を破ってボウガンスイッチ
2.格子窓からミミック
3.近くの端末のメールを読むと30分おきに技術オペレーターが部屋の中に入るらしいので後ろから着いていく

48 :UnnamedPlayer:2017/05/23(火) 14:27:50.96 ID:Mo3iSi7w.net
万年鉱物不足なのに宇宙外物質が100越えてわろえない
鉱物の上手いファーミングとかない?

49 :UnnamedPlayer:2017/05/23(火) 14:30:31.91 ID:JKJXBrer.net
しげる2

50 :UnnamedPlayer:2017/05/23(火) 14:30:37.91 ID:5ySrayXH.net
>>47
俺は窓破って遠隔操作で取ったわ
ボウガンも一種の遠隔操作だな

51 :UnnamedPlayer:2017/05/23(火) 14:33:16.29 ID:cZpx5rj9.net
>>48
地球外は今230だわ
ハードウェアラボの無限湧きサービスロボットを
金魚鉢に集めてリサクルかな
その他のクイックロード使用
裏技ならtubeに上がってるけど・・・

52 :UnnamedPlayer:2017/05/23(火) 14:33:29.46 ID:mI5mB6wZ.net
リサイクラーチャージ量産してそこら中にある持てるオブジェクト片っ端から集めるとかかな?
リサイクラーチャージの生産1個につき鉱物2個必要になるからそれ以上リサイクルできれば増やせる

53 :UnnamedPlayer:2017/05/23(火) 14:35:58.01 ID:JKJXBrer.net
998 名前:UnnamedPlayer [sage] :2017/05/22(月) 18:58:46.23 ID:eFrr2qv1
話し変わるけど
マテリアルエキスパート取ってる状態でスタンガン生成してそれをリサイクルしたら合成物質が0.2ずつ減っていく代わりに鉱物が0.56ずつ増えていくのって既出?

54 :UnnamedPlayer:2017/05/23(火) 14:48:22.29 ID:Mo3iSi7w.net
合成物質もないわ
あるのは植物と地球外
サバイバルだからやりくり必要はわかるが気分は万年金欠ウイッチャー

55 :UnnamedPlayer:2017/05/23(火) 16:42:22.63 ID:IBe4zp8L.net
1.3来ました

56 :UnnamedPlayer:2017/05/23(火) 16:49:44.54 ID:EjaZVnDi.net
スパナってまさか最後まで大事に持ってるのか
普通に考えて防火斧とかせめてトンカチとかもう少しまともなものあるだろ普通
いくとおりもの自由な攻略ありますドヤッ!いうわりに近接武器がいつまでもこれって毛唐のジョークは理解できん

57 :UnnamedPlayer:2017/05/23(火) 17:17:23.74 ID:n2okG7Dj.net
スパナで殴るくらいならヘヴィバレッジU取ってタオル投げつけた方がマシ!

58 :UnnamedPlayer:2017/05/23(火) 17:35:50.70 ID:GyIIqJrm.net
タオルきくんだw

59 :UnnamedPlayer:2017/05/23(火) 18:07:46.97 ID:AsClVGeo.net
>>47
いやタロスロビーのサイコトロニクスに入るキーコードなんだけどどこ探してもない

60 :UnnamedPlayer:2017/05/23(火) 18:14:51.08 ID:kXP4hyEg.net
ジョッシュ・ダルトンが見つからなさすぎて禿げそう。guestにいるの分かってるけど壁の向こう側で入口も何もない・・・

61 :UnnamedPlayer:2017/05/23(火) 18:14:52.92 ID:kXP4hyEg.net
ジョッシュ・ダルトンが見つからなさすぎて禿げそう。guestにいるの分かってるけど壁の向こう側で入口も何もない・・・

62 :UnnamedPlayer:2017/05/23(火) 18:17:19.76 ID:cZpx5rj9.net
>>60
https://www.youtube.com/watch?v=-gIhbzNZy_M

63 :UnnamedPlayer:2017/05/23(火) 18:19:25.65 ID:NSwhUgM1.net
>>59
メインイベント進めて行けば手に入ったような

64 :UnnamedPlayer:2017/05/23(火) 18:21:30.01 ID:aGpDC8Si.net
>>58
濡れタオルは凶器

65 :UnnamedPlayer:2017/05/23(火) 19:31:47.98 ID:kXP4hyEg.net
>>62
こんなとこだったのかよwwwありがとう!!

66 :UnnamedPlayer:2017/05/23(火) 20:01:53.82 ID:lQ1l9gtA.net
fallout4と比較してどんなゲーム?
fallout好きだから似てたらやりたいんだが

67 :UnnamedPlayer:2017/05/23(火) 20:06:46.65 ID:eZfCr4hu.net
>>59
メインのイベントで開放だから探しても無駄
この手のクエスト多発系のゲームは無理して先にサブクエストをクリアしようとしない方がいい

68 :UnnamedPlayer:2017/05/23(火) 20:12:29.15 ID:7990i9LM.net
ナイトメアと初めて遭遇したがでけえな
そろそろオブジェ投げだけじゃ厳しくなってきた
ティフォンスキルに手を出すか迷う

69 :UnnamedPlayer:2017/05/23(火) 20:12:55.00 ID:AsClVGeo.net
>>67
有り難う。まったりやりますわ

70 :UnnamedPlayer:2017/05/23(火) 20:14:08.12 ID:IBe4zp8L.net
>>66
答えになっていけど、Falloutシリーズよりも、どちらかといえば
BioShock, Deus EX, Dishonored寄りだと思う

71 :UnnamedPlayer:2017/05/23(火) 20:16:25.56 ID:tSgoVU7p.net
どことなくメトロイドプライムの匂いもする

72 :UnnamedPlayer:2017/05/23(火) 20:17:09.88 ID:nqUAGmA4.net
>>68
マインドジャックと死体蘇生覚えたら自分で戦う必要ないで
サイコショック→ディスラプタースタンガン→ショットガンのコンボも強い

73 :UnnamedPlayer:2017/05/23(火) 20:45:23.70 ID:n2okG7Dj.net
マインドジャックで寄生されてるNPC助けられるらしいけど、ファントムで名前ありの人も助けられるの?

74 :UnnamedPlayer:2017/05/23(火) 20:52:43.36 ID:cZpx5rj9.net
ウナギって絶対皆の知ってるウナギじゃないよな

75 :UnnamedPlayer:2017/05/23(火) 20:59:55.97 ID:sVGADFGI.net
ティフォンに歪められているからじゃね


下水のゴミ食わせてるみたいなメッセージあるし素であんなキモい造形の可能性もありうる

76 :UnnamedPlayer:2017/05/23(火) 21:07:00.85 ID:utlOatfn.net
>>66
systemshock

77 :UnnamedPlayer:2017/05/23(火) 21:29:38.20 ID:lQ1l9gtA.net
>>70
なるほど、ありがとう。

78 :UnnamedPlayer:2017/05/23(火) 21:31:33.82 ID:lQ1l9gtA.net
>>76
systemshockというゲームに似てるということ?やったことないけど調べたら確かに似てそうだね。ありがとう。

79 :UnnamedPlayer:2017/05/23(火) 21:37:47.31 ID:nqUAGmA4.net
SystemShock3と呼んでもいいくらい似てるで
閉鎖的な宇宙ステーションを行ったり来たりして、アイテム集めたり、色んなクエストやサブクエストをクリアしていく
銃はあまり強くなくて、敵に物をぶつけたり、炎に巻き込んだり、超能力で攻撃したり、敵を洗脳して味方にして戦う
Fallout3や4みたいなオープンワールドではないけど、マップは作り込まれているし、探索するのが好きなら楽しめると思うで
あのキャラクターを生かすか、殺すかもわりと自由でモラル要素も豊富

80 :UnnamedPlayer:2017/05/23(火) 22:15:07.58 ID:7990i9LM.net
>>72
そのプレイも楽しそうだな

ところでティフォンのスキルをゲットするとエンディングに影響してりすんの?

81 :UnnamedPlayer:2017/05/23(火) 22:34:49.97 ID:5sS8kVn7.net
多分人間系スキルのみはスタッフロール後の内容が少し変わる程度で気にするほどではないかなぁと

82 :UnnamedPlayer:2017/05/23(火) 22:42:12.25 ID:glxpHF4W.net
実績解除できるぞ

83 :UnnamedPlayer:2017/05/23(火) 23:07:22.72 ID:Bmo+18eO.net
キーカード持ってる死体が目の前で消えたんだが・・・これって詰みだろうか
冷却チャンバーの燃えてる死体が持ってたキーなんだけど、ほかに先進む方法ある?

84 :UnnamedPlayer:2017/05/23(火) 23:27:57.89 ID:eZfCr4hu.net
セーブ遡ればいいんじゃなかろうか
自動で過去5世代残ってるでしょ

85 :UnnamedPlayer:2017/05/23(火) 23:37:07.39 ID:xBRPFeSo.net
モーガンさんがミミックにグルーマテリアルぶっかけられる同人

86 :UnnamedPlayer:2017/05/23(火) 23:39:21.39 ID:Bmo+18eO.net
他に行く方法ないか探してたら全部死体消えた後のデータになってた
死体の火をグルーで消して、固まったグルーをレンチで殴ったら死体が飛んで行ったからみんなも一応気を付けてな

87 :UnnamedPlayer:2017/05/23(火) 23:47:05.88 ID:MEZ5wJxq.net
テクスチャが汚い
かなり接近しないと解像度が異常に低い
最高設定なのになんじゃこりゃ?

88 :UnnamedPlayer:2017/05/24(水) 00:02:15.36 ID:1A50RGNw.net
VRAM低いんじゃないの?
このエンジンはVRAMが足りてないと低解像度になって貼り遅れみたいになる

89 :UnnamedPlayer:2017/05/24(水) 00:14:26.13 ID:UaPoZ79U.net
ありがとう
もうVRAM1.5GBだとウンコレベルなのか
ああCryEngineて毎回GPU買い替えさせんのな

90 :UnnamedPlayer:2017/05/24(水) 00:18:14.80 ID:1A50RGNw.net
ウンコどころか動作条件満たしてないと思うんだが

91 :UnnamedPlayer:2017/05/24(水) 00:37:06.91 ID:5pzctLIx.net
>>87
逆に最高設定だとその現象起きた
中だと起きなかった
高だとどうかは知らん

92 :UnnamedPlayer:2017/05/24(水) 00:51:28.75 ID:qOhAS2n5.net
最高設定で1.5GBで足りたのって5年以上前じゃね
PS4やOneが4GBくらい使えることを考えたら
それより設定が上になってるPC版の最高設定が1.5GBで足りるわけない罠…

93 :UnnamedPlayer:2017/05/24(水) 01:12:12.83 ID:A1UPxn8g.net
VRAM1.5って売ってるの?

94 :UnnamedPlayer:2017/05/24(水) 01:16:58.55 ID:soPAP86J.net
VRAM1.5gってGTX580とかか?
そんなレベルのグラボなんてもう骨董品扱いだぞ
中古品で5〜6千で手に入る一般にはもう流通してない化石レベル
グラボに3〜4万出すのがキツいなら無理しないでPS4あたり買っとけ

95 :UnnamedPlayer:2017/05/24(水) 01:36:15.61 ID:UaPoZ79U.net
1.5は間違い
asus gtx670oc2GB DIRECTCU2
ここ数年pcゲーしてなかったんもんで産廃に

チクスチャ以外は何も問題なく動いてびっくり
gtx1070oc買います

96 :UnnamedPlayer:2017/05/24(水) 01:58:52.94 ID:UaPoZ79U.net
テクスチャー品質のみ中
あとは最高設定で正常表示されるようになった
フレームレートもぬるぬる
問題はVRAMだけ

97 :UnnamedPlayer:2017/05/24(水) 02:34:24.02 ID:z4yzWG9Z.net
670で動かないなら660相当のPS4ではカクつくわなw
1080SLIだから気づかなかった

98 :UnnamedPlayer:2017/05/24(水) 03:13:09.96 ID:ZpLRhqY2.net
>>97
そのスペックだとやっぱり4kモニターですか?

俺はフルHD程度だからR9 390で満足だわ

99 :UnnamedPlayer:2017/05/24(水) 03:33:35.84 ID:5pzctLIx.net
>>96
やっぱりテクスチャ品質最高設定は罠だったか

100 :UnnamedPlayer:2017/05/24(水) 03:46:59.38 ID:ZpLRhqY2.net
>>99
単にVRAMが足りない設定にしたから不具合出たってだけでしょwww
足りてれば普通に最高設定で問題無いわけだしwww

101 :UnnamedPlayer:2017/05/24(水) 04:01:57.94 ID:z4yzWG9Z.net
>>98
応答速度とリフレッシュレートしか興味ない

102 :UnnamedPlayer:2017/05/24(水) 04:04:28.20 ID:YdN64qCv.net
動作条件すら把握できない奴はPCでやるなよ

103 :UnnamedPlayer:2017/05/24(水) 04:10:26.43 ID:4duN9oZv.net
1440p最高設定だと980tiで負荷80%くらいで60fps安定してる

104 :UnnamedPlayer:2017/05/24(水) 04:59:07.25 ID:riDOWYRR.net
PS4は30fpsなんでしょ

105 :UnnamedPlayer:2017/05/24(水) 06:09:54.95 ID:l+7HhGY9.net
キネシス手に入れたら色々楽しくなった
戦闘以外でも役にたつのな
ベラミーの遺体があるモルグの一室で窓の隙間から
キネシスで吸いまくってたらキーが手に入ってワラタ
あそこ技術オペが部屋に入るとか、ボウガンでスイッチ狙い撃ちする方法が
一般的かなと思ってたけど、こういう脳筋プレイも通るんだな

106 :UnnamedPlayer:2017/05/24(水) 08:22:27.34 ID:i+4bpRAT.net
>>105
俺はモーフィングして入ることしか思いつかなくて、わざわざスキル取って侵入したけど、
後で技術オペレーターが出入りする事知ってショックだったわw

107 :UnnamedPlayer:2017/05/24(水) 08:23:49.32 ID:10duuMjC.net
電球現象の実績解除できねぇと思ったら二体のオペレーターじゃなくて二種類のオペレーターなのか

108 :UnnamedPlayer:2017/05/24(水) 11:24:50.63 ID:6RzTJsin.net
コンバットスキル強すぎてエイリアンスキルいらないんじゃないかなって思ってる

109 :UnnamedPlayer:2017/05/24(水) 11:28:15.51 ID:bVTPwpYC.net
資源は減るけどな

110 :UnnamedPlayer:2017/05/24(水) 12:38:03.68 ID:zhqlEZkk.net
ディセンバーを生かして進めた人いる?
大筋は変わらないだろうから、ジャニュアリーと同じ内容の会話をディセンバーが話すだけなのかな?

111 :UnnamedPlayer:2017/05/24(水) 13:46:00.09 ID:5aHVzbBd.net
ジャニアンもディセンバーも気が狂ってた時のモーガンってことかな

112 :UnnamedPlayer:2017/05/24(水) 14:50:45.76 ID:YV2RXmcE.net
最新のゲームにしちゃグラはしょぼいのはひと目見てわかるけどな
動きもついでに野暮ったいジャンプさせるとHL1思い出す動作をたまにする
きらいじゃないけど

113 :UnnamedPlayer:2017/05/24(水) 14:53:08.29 ID:QcaTu4bd.net
しげるはいつ出て来るんですかね

114 :UnnamedPlayer:2017/05/24(水) 14:56:29.30 ID:z4yzWG9Z.net
随分日本人が出てくるゲームだったよな

115 :UnnamedPlayer:2017/05/24(水) 15:17:28.69 ID:RcUgffKH.net
「妖怪」

116 :UnnamedPlayer:2017/05/24(水) 20:51:26.60 ID:1A50RGNw.net
これクルーリスト全部埋める実績厳しいな
イエローチューリップの倉庫のカギを持ったオペレーターが高確率で
出ないバグがあるから、glitchで無理やり侵入したはいいが、
今度はポッド脱出組の一人の確認済みが付かないバグあるし
マーカー探知すると既に存在しないポッド指してるわで駄目だこりゃw

117 :UnnamedPlayer:2017/05/24(水) 23:36:16.27 ID:ZuYvdru/.net
しげる出て来る方のプレイをプレイしたい

Steamからじゃ買えない?

118 :UnnamedPlayer:2017/05/25(木) 00:54:57.08 ID:fbRnUzFQ.net
なくなって何年もたってるから無理

119 :UnnamedPlayer:2017/05/25(木) 00:58:00.90 ID:kpct6IVg.net
マジか
古いからしょうがないか
日本語の対応も箱だけみたいだし

120 :UnnamedPlayer:2017/05/25(木) 01:04:21.11 ID:HkumaCnk.net
PCの日本語版出てるけど
Amazonとかにないか?

121 :UnnamedPlayer:2017/05/25(木) 01:07:57.55 ID:8JIajfpS.net
しげる版の2006 PreyはG2AでGLOBAL のCD^keyを500円で売ってるよ。
問題はどうやって認証するのかって話だけど

122 :UnnamedPlayer:2017/05/25(木) 01:17:07.12 ID:xaM3kkRg.net
何もしてないのに突然冤罪アカBanしやがってG2A許さねぇ・・・

123 :UnnamedPlayer:2017/05/25(木) 02:27:35.48 ID:U7sN8LlD.net
コードを使った時に紐付けされた親元がbanされた可能性

124 :UnnamedPlayer:2017/05/25(木) 05:31:07.99 ID:7yDORpgK.net
>>121
しげる版GLOBAL steamの鍵ならストアページがおま国(存在しない?)なだけで普通に登録できるぞwww

125 :UnnamedPlayer:2017/05/25(木) 06:55:54.54 ID:8JIajfpS.net
おま国で存在しなくても登録してインストールはできるのか

126 :UnnamedPlayer:2017/05/25(木) 07:11:47.86 ID:mSGrpw5i.net
イベントが進むとイグウィー(黒人博士)が自分のオフィスに移動するんだが、
この状態で貨物ベイの乗員を全滅させたら、なぜか二階の倉庫から野生の
イグウィーが飛び出してきて、逃げ出した
これを倒して、オフィスに戻ったら本物のイグウィーが元気に話しかけてきたわ

127 :UnnamedPlayer:2017/05/25(木) 08:34:37.69 ID:8JIajfpS.net
大佐:「タイムパラドックスだ」

128 :UnnamedPlayer:2017/05/25(木) 08:42:44.27 ID:RmmnpqzO.net
終わり方が糞過ぎるだろこれ・・・プレイヤー操作していたのがティフォンでシュミレーターやっていただけとか何これww
アレックスと協力する選択前提で2への布石にでもすんのか?

129 :UnnamedPlayer:2017/05/25(木) 09:31:46.69 ID:MkZ9R6Iq.net
黄金銃でるらしいけど普通銃と強さは同じなの?
強いんだったら強化控えようと思うんだけど

ハッキング迷路、キーボードでやるの難しすぎw

130 :UnnamedPlayer:2017/05/25(木) 09:39:27.25 ID:kpct6IVg.net
>>129
上位互換
強化は攻撃力だけにした方がいい

131 :UnnamedPlayer:2017/05/25(木) 09:59:29.71 ID:vNuRhpmV.net
>>128
アサクリみたいなもんだろ 後継者探しとか
握手した手がティフォンに飲まれてたし 皆殺しは見てないけど同じだろうな

132 :UnnamedPlayer:2017/05/25(木) 10:02:11.97 ID:8JIajfpS.net
>>128
ストーリーを書くんじゃない小僧

133 :UnnamedPlayer:2017/05/25(木) 10:07:05.55 ID:MkZ9R6Iq.net
>>130
ありがとう
控えめに強化します

134 :UnnamedPlayer:2017/05/25(木) 10:37:26.10 ID:ExRLNaEb.net
植物園にあるアレックスのお家にグルーキャノンで登ってやった
自由度も相まって垂直移動がほんた楽しいな

135 :UnnamedPlayer:2017/05/25(木) 13:14:34.28 ID:n8yRNCgp.net
アレックスの端末でハックして橋出さなくても救出ポッドで脱出できるようになってるのは面白かった

136 :UnnamedPlayer:2017/05/25(木) 13:30:28.73 ID:qUMYkKSV.net
何時間ぐらいでクリアできるの?

137 :UnnamedPlayer:2017/05/25(木) 14:23:26.28 ID:/90mbqvD.net
クリアするだけなら15時間前後じゃね。サブクエ含めじっくりやると+10時間

138 :UnnamedPlayer:2017/05/25(木) 17:29:33.40 ID:RUcIGJJk.net
スタンガン強杉内?
ずっと俺のターンですやん

139 :UnnamedPlayer:2017/05/25(木) 17:56:55.42 ID:HvYGBEJq.net
ちんたらサブクエこなしながらやったら25時間かかった
ライフサポートのカークレマー(ファントム化)を見つけるミッションがバグってこなせなかった。

140 :UnnamedPlayer:2017/05/25(木) 18:43:39.15 ID:v1vv6bU6.net
収集物探したり黙々とゴミ集めしてクリアまで50時間以上だった
単純にゴミからニューロモッド作ってプレイヤーの強化に繋がるのが楽しくて終盤再湧きする敵も資源に見えて飽きなかったな

141 :UnnamedPlayer:2017/05/25(木) 18:53:22.39 ID:k6R35K4p.net
まだ発売して3週間なのにここまでハマらせるのは面白い証拠だ
バグは勘弁して欲しいがね

142 :UnnamedPlayer:2017/05/25(木) 19:00:06.53 ID:kpct6IVg.net
ベセゲーにバグは付き物

143 :UnnamedPlayer:2017/05/25(木) 19:23:30.52 ID:ExRLNaEb.net
そういや、武器改造全然やってないな
弾も作らないから現地調達分でしか近接はやれない
銃ぶっぱのほうがサクサク進むんだろうけど
何故かキネシスやジャックでのんびり戦ってしまう

144 :UnnamedPlayer:2017/05/25(木) 19:59:44.80 ID:C5r6+tWl.net
武器改造するとしてもショットガンとスタンガンくらいだな
後半は機械がうるさいからスタンガン上げてマシンマインド覚えると楽

145 :UnnamedPlayer:2017/05/25(木) 20:07:50.09 ID:yH2+SdEX.net
このゲームは探索に極振り?
DOOMもディスオナも探索の要素が多かったし自分の性に従って探索しまくってたんだけど、そのせいでメインの本来のゲーム性から離れてるような気がするグダグダ感が気になったんだよね
探索がメインでもともとじっくり周りを見渡すようなゲームだったら理想と現実の乖離が少なくなると思うんだけど....

146 :UnnamedPlayer:2017/05/25(木) 20:09:14.52 ID:n8yRNCgp.net
宇宙空間だから重火器は無理だろうけどセキュリティ武器はもっと増やしてほしいなぁ
ネットランチャーとかスタン警棒とか

147 :UnnamedPlayer:2017/05/25(木) 20:57:00.48 ID:G5eLwAbb.net
>>145
制作者は意識してなかったろうけど
結果としてずいぶんメタルギアソリッドに近いゲームになった
面白さもそんなところだろう

148 :UnnamedPlayer:2017/05/25(木) 21:15:55.49 ID:HvYGBEJq.net
ラスボス不在なのが良かった

149 :UnnamedPlayer:2017/05/25(木) 22:04:52.16 ID:v1vv6bU6.net
終盤のあれを自力で倒すルートがあってもよかったかも
どんだけ物資溜め込んでも足りなそうだけどw

150 :UnnamedPlayer:2017/05/25(木) 23:03:29.05 ID:UrIS1nFX.net
俺もQレーザー魔改造ルートを想像してた

151 :UnnamedPlayer:2017/05/25(木) 23:05:15.45 ID:nDW+sdnQ.net
正直、エンディングはなくて良かったのでは?

152 :UnnamedPlayer:2017/05/25(木) 23:06:05.79 ID:mSGrpw5i.net
俺、あの反省会好きなんだけどw

153 :UnnamedPlayer:2017/05/25(木) 23:31:56.28 ID:vNuRhpmV.net
エンディングは急にfps下がるあれじゃないの

154 :UnnamedPlayer:2017/05/25(木) 23:41:12.71 ID:mSGrpw5i.net
ん?ムービーのこと?
スキップできるじゃん

155 :UnnamedPlayer:2017/05/26(金) 00:04:26.54 ID:MVEIcKPi.net
レバレッジで投げまくってたら一切物持てなくなってスタミナとかクールタイムあるのかと思ったがバグだったわ
再起動したら治った
相変らずベセスダゲーはバグが多くてヒヤッとするな

156 :UnnamedPlayer:2017/05/26(金) 00:38:27.46 ID:2eN1NrRk.net
>>154
いや、反省会のことです

157 :UnnamedPlayer:2017/05/26(金) 00:38:49.63 ID:kYQNUh9o.net
>>150
ブラックボックスプロジェクトのクエスト説明文見てすんげー楽しみにしてたのにあの結果でがっかりした

158 :UnnamedPlayer:2017/05/26(金) 00:56:55.39 ID:vUhg9vHe.net
ブラックボックスの本質は小型化だからなあ
終盤よく使うからキャパアップのパーツがもらえてもよかった気がするが

159 :UnnamedPlayer:2017/05/26(金) 05:30:23.32 ID:XJjCgk67.net
一人死亡で貨物ベイのドア開けクエストが終わったんだけど
その後、ファントムシフト2を解禁したら、
ナイトメアが現れて他のメンバーが全滅してた・・・オイィィ
ティフォンスキル解禁で出てくるのかw

160 :UnnamedPlayer:2017/05/26(金) 11:26:41.56 ID:HfLLy0q4.net
ようやくクリアした
ヌルゲーマーだから予約特典のショットガンなかったら序盤で詰んでたな

161 :UnnamedPlayer:2017/05/26(金) 13:46:37.00 ID:EsDxw9Lp.net
>>159
俺もそこで同じことやったなw
なんだこのでけぇのどっから湧いた!って感じでw

162 :UnnamedPlayer:2017/05/26(金) 14:21:58.92 ID:F4D24R4E.net
想像したら笑ったわ取得タイミングによっては罠になるな
ティフォンスキルは人間スキルと比べて使えるのと使えない差が激しい

163 :UnnamedPlayer:2017/05/26(金) 16:21:42.18 ID:5ODeeLEY.net
GUTSが一番ダルかった

164 :UnnamedPlayer:2017/05/26(金) 18:03:03.60 ID:MVEIcKPi.net
ダニエル・ショーって生存ルートとか無し?
酸素がもう無いんであとよろしくみたいなメール入ってたから時限クエなのかと思ったけど
海外でも「ダニエルは生きてると信じてる」みたいな書き込みあったしオフィスの居候組にはならんのかね

165 :UnnamedPlayer:2017/05/26(金) 18:35:07.62 ID:EsDxw9Lp.net
艦内戻れなくて窒息死するママさんか・・・

166 :UnnamedPlayer:2017/05/26(金) 19:28:24.25 ID:AlXTaYOl.net
これアイテム倉庫とかある?
自室の適当な場所にモノ保管しといていいのかな

167 :UnnamedPlayer:2017/05/26(金) 20:00:14.67 ID:MVEIcKPi.net
>>165
それはマリアナ・アリアスやね

168 :UnnamedPlayer:2017/05/26(金) 20:23:25.44 ID:pLYvT8Bc.net
忙しくて3,4日間プレイできなくて一気にやる気がなくなってしまった
最近ゲームする間隔を開けると一気に興味がなくなる
年のせいだろうか

169 :UnnamedPlayer:2017/05/26(金) 20:32:22.78 ID:hax7wUjx.net
Playtime total: 17:19 (average) 12:45 (median)

これやべえわ
脅威の中毒性

そんだけプレイヤーも消耗するからね
余裕ある時にやるのがいいかと

170 :UnnamedPlayer:2017/05/26(金) 20:50:02.14 ID:X87hiInu.net
>>166
断捨離しろ

171 :UnnamedPlayer:2017/05/26(金) 20:54:34.92 ID:NZv2gVS8.net
>>166
要らないと感じたものは躊躇しないでリサイクラーにぶっこめ
このゲームは素材以外貯蓄してもほとんど意味が無い

172 :UnnamedPlayer:2017/05/26(金) 22:02:28.77 ID:EsDxw9Lp.net
Qb−ムとハンドガンは弾も含めてリサイクラーに放り込んでたな・・・

173 :UnnamedPlayer:2017/05/26(金) 22:35:17.97 ID:2thbqe4U.net
>>164
あれは時間表示でないけど時限クエスト
プールサイドの特定の窓をレンチで叩く必要がある(ログあり)
結局、消息不明だけど最終評価に影響するから重要

174 :UnnamedPlayer:2017/05/26(金) 23:10:23.07 ID:MVEIcKPi.net
>>173
ああ窓叩くとこまでが時限なのか
どっちにしろ結局消息は不明なんやね

なんか死んでるはずの奴が別エリアでウロウロしてたりDr.イグウィーが色んなエリアに出没しててわろた

175 :UnnamedPlayer:2017/05/26(金) 23:26:52.46 ID:MVEIcKPi.net
個人的にめんどくさいモブの楽な処理方法書いとく

テクノパス→スタンガンであっさり死ぬ
ウィーバー→ショットガンよりハンドガンがよく効く、スタンガンでスタンさせてハンドガン撃てばすぐ死ぬ
シストイド→Qビームで爆破すると連鎖で死ぬ、オモチャボウガンより手っ取り早い

テレパスとかいうウンコはウィッチタイムでごり押ししかないんかね

176 :UnnamedPlayer:2017/05/26(金) 23:30:46.33 ID:EsDxw9Lp.net
シストイドは先頭のやつにグルーガンでも良い気がする

177 :UnnamedPlayer:2017/05/26(金) 23:41:35.50 ID:2thbqe4U.net
テレパスは人質を殺されたくなければテレパシー系のやつ(名前忘れた)で
PSIを封じてショットガンでゼロ距離射撃か強化してあればレンチかな
人質無視なら、体力半分奪ってQビームや逆にQビームで半分奪ってから
突進して殴って爆発させるとかが意外と簡単に終わる

178 :UnnamedPlayer:2017/05/27(土) 00:06:46.11 ID:cyGhjgXX.net
ウィーバー訂正、スタンガンで固めたらショットガンも普通に通ったわ

179 :UnnamedPlayer:2017/05/27(土) 00:11:41.63 ID:GxHtZva+.net
最初かなり難しく感じたけど不意打ちからのピストルとショットガン連発で何とかなるな
自分の有利な状況に持ち込むのが楽しい
テレパシーは素材にする爆弾投げまくった
逆にレンチで脳筋プレイは厳しい

180 :177:2017/05/27(土) 00:15:23.55 ID:f5GHouYf.net
Qビームで半分奪うって,ちょっと変だな
半分くらい緑にして、緑のバーより下になるまで殴る
これでもわかりにくいw

181 :UnnamedPlayer:2017/05/27(土) 00:15:53.06 ID:q7arvt5p.net
フォーカスコンバット多様仕様にもPSI足りないしね

182 :UnnamedPlayer:2017/05/27(土) 00:47:31.56 ID:cyGhjgXX.net
どっかに考察みたいなのないかな
要するに俺がゲームで遊んでるのをみんなで見てて友好的かどうか判断してたってことか?
元のモーガンはニューロモッドでティフォンキメすぎて"それ"になっちゃった?

183 :UnnamedPlayer:2017/05/27(土) 01:05:21.53 ID:DGr820vX.net
モーガンの記憶を再構成した仮想世界でティフォン人間を人間側についてくれる存在か見極めたって話でしょ
再構成の仮想世界がどこまで再構成で現実ベースの経緯を採用したか不明だし、現実のモーガンの生死も語られていない
分かってるのはティフォンによる侵食で人類は死滅しかけてるってことだけ

主人公はティフォンを取り込みすぎて自我を失ったモーガンなのか、それとも兄貴が話していたティフォン側に人間の思考、行動を浸透させるために用意された人間を模したティフォンなのか
現実世界の死滅はタロスから生じたティフォンが地球に到着して繁殖したとかそのあたりの分岐だろうけど

ところで誰かデッセンバーを序盤イベントでジャニアリーが殺しちゃうけど、あれジャニアリー殺して阻止するとデッセンバーが何を語るか見た人いない?
デッセンバーの脱出手引きは主人公にティフォンの地球到達のチャンスを与えてティフォン増殖=人類死滅=ティフォン側につくと判別するかってテストなんだろうけど、デッセンバーが何を言うかすげー気になる

184 :UnnamedPlayer:2017/05/27(土) 01:09:11.41 ID:qx4VKwIY.net
汚染された技術オペレーターが地味にうざい

185 :UnnamedPlayer:2017/05/27(土) 01:19:08.04 ID:cyGhjgXX.net
クルー全滅させてEND迎えたら反省会でどんな怒られ方するのか見たい

186 :UnnamedPlayer:2017/05/27(土) 01:25:56.07 ID:HJb6age7.net
3パターンのエンディング見ただけで恐ろしく疲れたからしばらく無理

187 :UnnamedPlayer:2017/05/27(土) 01:26:35.65 ID:asjw8e4z.net
>デッセンバー
>ジャニアリー
じわじわ来るw

188 :UnnamedPlayer:2017/05/27(土) 01:28:25.84 ID:asjw8e4z.net
>>185
反省会冒頭で駄目出しされて、消去される

189 :UnnamedPlayer:2017/05/27(土) 01:30:26.27 ID:HJb6age7.net
なんかミケイラが決定権持ってるっぽかったしなあ

190 :UnnamedPlayer:2017/05/27(土) 01:36:44.76 ID:zkDhH5V9.net
デッセンもジャニアリーもどっちも人外なんだな

191 :UnnamedPlayer:2017/05/27(土) 01:42:40.50 ID:jSiwyZ+x.net
序盤にリサイクルスキル取るとサクサクだな

192 :UnnamedPlayer:2017/05/27(土) 01:43:26.51 ID:cyGhjgXX.net
>>188
BAD扱いか
どうプレイしても最後は反省会ってのは変わらんのね

193 :UnnamedPlayer:2017/05/27(土) 01:45:40.50 ID:asjw8e4z.net
>>192
いや、知ってるとは思うが、あいつのポッドで一人で逃げるってのがある
あれ一見失敗エンドっぽいけど、虐殺エンドを知ってるとなるほどと分かる

194 :UnnamedPlayer:2017/05/27(土) 01:52:30.38 ID:HJb6age7.net
あれはエンディング扱いしてなかったわ
ジャンプして登ったけど、最後の微重力状態で行ってもよかった
あと、起爆してからポッドって選択もあるらしい

195 :UnnamedPlayer:2017/05/27(土) 01:53:58.16 ID:cyGhjgXX.net
むむ、そう言われると虐殺が気になるな
やり直す元気はないからどっかで探してみる

196 :UnnamedPlayer:2017/05/27(土) 02:00:07.24 ID:HJb6age7.net
よく考えたらジャニュアリー嘘ついてないじゃんっていう
あれはディセンバーしか知らなかったのかも

197 :UnnamedPlayer:2017/05/27(土) 02:02:07.13 ID:asjw8e4z.net
>>194
起爆してからポッドは普通に脱出扱い
脱出時のムービーがさし変わるだけ
マニアックなのは、ダールと二人で脱出するやつ
気まずい帰還の実績対象
やり方は終盤にダールを○○した後に、そばにいる△△を殺害してシャトルで脱出

198 :UnnamedPlayer:2017/05/27(土) 02:05:14.09 ID:HJb6age7.net
>>197
普通にっていうか、それ一個のエンディング扱いじゃん
あと、気まずい帰還はやり方知らないと無理だなそれ

199 :UnnamedPlayer:2017/05/27(土) 02:15:23.00 ID:asjw8e4z.net
>>198
あ、うん
最終フラグを立ち上げた後にポッドなら、反省会行きで
そうでなく途中で脱出したなら、失敗エンドって意味で
普通ってことね

200 :UnnamedPlayer:2017/05/27(土) 02:23:29.32 ID:q7arvt5p.net
エイリアンスキルを取るか否か。NPCの誰を助け、誰を殺すか。
極端な話、これで微妙に話が変わるけど、面倒すぎて全部見ようとは思わんよね

201 :UnnamedPlayer:2017/05/27(土) 02:36:30.39 ID:HJb6age7.net
あまりにタイムリーな話すぎてワロタ
注:クリア付近の動画
https://www.youtube.com/watch?v=wDCjciPLYbU

202 :UnnamedPlayer:2017/05/27(土) 02:42:18.31 ID:asjw8e4z.net
>>201
PS4か
エリア間ロードがえらい長いっすなあ

203 :UnnamedPlayer:2017/05/27(土) 02:51:42.85 ID:cyGhjgXX.net
ティフォンスキル取らなかったけど「ティフォンスキル取らなかった、興味深い」的な一言が追加されるだけだったし縛るほどの価値はないな
好きなの取って遊べばいいと思う

204 :UnnamedPlayer:2017/05/27(土) 02:54:39.55 ID:q7arvt5p.net
ナイトメアが来ないという大きな利点が

205 :UnnamedPlayer:2017/05/27(土) 02:57:19.73 ID:mGlbJV4L.net
濡れた床は帯電するのか
ボルトファントム苦手だわ

乗員区画以降ニューロが結構手に入るもんだから
欲しいものは殆ど揃ってしまった
これ以上、地道に戦うのも飽きてきたし、
銃LVをあげて、シフトからコンバットでスローにして
後ろからシャッガンプレイをするか

206 :UnnamedPlayer:2017/05/27(土) 03:02:04.32 ID:99rOm1IX.net
ナイトメアの実績名かわいいな
「呼んだ?」って…w

207 :UnnamedPlayer:2017/05/27(土) 03:04:10.50 ID:cyGhjgXX.net
>>204
ティフォン一切取らなかったけど乗員区画入った瞬間ナイトメアきたぞ
人間不殺プレイなのに周りはマインドコントロール食らってるの歩いてるしナイトメア押し切れる火力無いしで何回やり直したか

208 :UnnamedPlayer:2017/05/27(土) 03:05:56.01 ID:asjw8e4z.net
終盤のあいつらがうざいから呼び出して、シャトルベイとかロビーで相手させてたわ

209 :UnnamedPlayer:2017/05/27(土) 03:58:00.15 ID:jSiwyZ+x.net
>>207
スタンガンで気絶させたらいいよ

210 :UnnamedPlayer:2017/05/27(土) 05:26:05.65 ID:bG1gf9bf.net
スタンガンの弾の設計図って序盤中盤でもどっかで拾えるん?
見逃したのかな…

211 :UnnamedPlayer:2017/05/27(土) 05:56:03.73 ID:mGlbJV4L.net
シフトからフォーカスシャッガンでナイトメア楽勝だった
ジャックの召喚獣としてストックしておいたほうが良さそうだな

212 :UnnamedPlayer:2017/05/27(土) 07:54:18.11 ID:kq1LAmYO.net
>>204
ティフォンスキルとらなかったが、定期的にナイトメアに遭遇

213 :UnnamedPlayer:2017/05/27(土) 10:04:17.42 ID:AUNAMpap.net
こんだけ飲食物あるんだし選択式でサバイバルモード追加してくれ

214 :UnnamedPlayer:2017/05/27(土) 10:09:04.54 ID:AUNAMpap.net
>>207
マインドコントロールされてる奴は殺しても不殺取れるらしい

215 :UnnamedPlayer:2017/05/27(土) 10:32:50.84 ID:zkDhH5V9.net
不殺は回避できる死亡イベントだけじゃなかったか 誰にも会わなきゃそれでもクリアらしいし
全員殺すのは知らん

216 :UnnamedPlayer:2017/05/27(土) 16:59:40.94 ID:cyGhjgXX.net
結局ディセンバーの正体なんなんだ

217 :UnnamedPlayer:2017/05/27(土) 17:11:49.49 ID:q7arvt5p.net
発売して1ヶ月も経ってないのにストーリーに関わる質問はしてはいけない。答えるのもだめよ。

218 :UnnamedPlayer:2017/05/27(土) 17:57:33.51 ID:cyGhjgXX.net
散々エンディングの話してんのに今更すぎる

219 :UnnamedPlayer:2017/05/27(土) 18:00:27.48 ID:L+6eE9+u.net
ネタバレいやならクリアまで来ないほうがいいよ

220 :UnnamedPlayer:2017/05/27(土) 18:19:58.23 ID:GaYisu9Y.net
日本語きてからもう1週間たってるしさすがに

221 :UnnamedPlayer:2017/05/27(土) 18:20:46.23 ID:DEB4doFv.net
今更ネタバレ禁止とかアホだろ

222 :UnnamedPlayer:2017/05/27(土) 18:39:58.78 ID:zkDhH5V9.net
俺ルール

223 :UnnamedPlayer:2017/05/27(土) 19:11:49.50 ID:L+6eE9+u.net
で、結局ディセンバーの正体は?

224 :UnnamedPlayer:2017/05/27(土) 19:16:04.69 ID:GaYisu9Y.net
>>223
そんなに興味あるならお前がやれよ

225 :UnnamedPlayer:2017/05/27(土) 19:18:30.88 ID:L+6eE9+u.net
>>224
俺は興味ないけどな

226 :UnnamedPlayer:2017/05/27(土) 19:30:24.49 ID:mGlbJV4L.net
あと少しでクリアな俺は少し消えとくか

227 :UnnamedPlayer:2017/05/27(土) 19:43:40.93 ID:kij0K7tf.net
>>226
全部ティフォンがアレックスに見せられている幻覚だよ
今までは実験の幻

228 :UnnamedPlayer:2017/05/27(土) 19:56:57.56 ID:GaYisu9Y.net
でもさ

あれってスタッフロール流れた後に出るよね
それでプレイヤーが「ああ、このゲームも終わった終わった」ってタイミング
ストーリー的にそれほど重要かと言ったらっていう

229 :UnnamedPlayer:2017/05/27(土) 20:02:09.56 ID:sMVkypKt.net
もともとストーリー薄っぺらいしな
よくあるパニック物に細かいストーリーペタペタ貼り付けた感じ
せっかくゲーム性はいいのに

230 :UnnamedPlayer:2017/05/27(土) 20:05:16.06 ID:GaYisu9Y.net
ストーリーっていうより
あなたはどう振舞いますか、みたいなゲームだし

何気に映画としては椅子エンドがカッコいいよな

231 :UnnamedPlayer:2017/05/27(土) 20:10:44.49 ID:GaYisu9Y.net
映画にするなら、途中までアレックスの言うことにちょっとクラっと来てて
最後の最後にアレックスを撃って椅子エンド

みたいな

232 :UnnamedPlayer:2017/05/27(土) 20:25:41.69 ID:cyGhjgXX.net
ダニエル・ショーに会う前にコックぶち殺してから会ったら「仇討ってくれてありがとう、こっちも生きてる限りなんとかしてみる」ってお礼とどっかの金庫のキー貰ったわ
細かいとこきっちりしてるんだな

233 :UnnamedPlayer:2017/05/27(土) 20:51:02.27 ID:Ru02O4C3.net
なんやこれ途中で眠ってもうた
ビデオ撮るゲームと同じでおもんないわ
バイオも怖かったの最初だけで後は惰性
お情けでバイオだけは最後まで見てやったわ

234 :UnnamedPlayer:2017/05/27(土) 20:55:34.79 ID:GaYisu9Y.net
>>233
早く返金した方がいいぞ

235 :UnnamedPlayer:2017/05/27(土) 21:54:52.10 ID:cyGhjgXX.net
カーク・レマーがライフサポートの脱出ポッドベイ行ってもいないんだがこれバグか?

236 :UnnamedPlayer:2017/05/27(土) 22:43:40.25 ID:qx4VKwIY.net
自縛の準備で忙しいのにどうでもいい事依頼してくんなと思ってたサイドクエストが重要だったってことか
なんだかなw

237 :UnnamedPlayer:2017/05/27(土) 23:31:16.96 ID:1L4ksdxI.net
なにやろうが結局夢オチみたいなもんだし
こんなゲームにまじになっちゃってどうするのだった

238 :UnnamedPlayer:2017/05/27(土) 23:54:28.72 ID:cyGhjgXX.net
ミケイラにグルーキャノン撃ったら即死してわろた
グルーキャノンを人に撃つときは気を付けよう

239 :UnnamedPlayer:2017/05/28(日) 00:01:42.13 ID:hAukC0iP.net
ぶっかけかな

240 :UnnamedPlayer:2017/05/28(日) 00:06:47.13 ID:FmGywmbx.net
ガン射すると顔が吹っ飛ぶ

ガンシャ怖いお

241 :UnnamedPlayer:2017/05/28(日) 00:15:19.87 ID:DLrcqUne.net
preyはそれ自体もそれなりに面白かったけど
映画界が本気出したらすごいゲーム(本来の意味ではないかもしれないが)
作れそうだなって感じたゲームだった

242 :UnnamedPlayer:2017/05/28(日) 01:23:13.82 ID:M65RPawX.net
監督の理想のものがつくれなくて開発止まりそう

243 :UnnamedPlayer:2017/05/28(日) 01:42:52.06 ID:5losbbeu.net
デブ二人の造形だけやたらに凝ってて、デザイナーの思い入れを感じるわw

244 :UnnamedPlayer:2017/05/28(日) 02:01:02.33 ID:lbBAJaBf.net
主要キャラの他にも工夫すると生き残る奴ってどれぐらいいるんかね
植物園でテレパスに操られてるセキュリティは生存させると後で出てくるけど他は助けてもそのままいなくなる奴ばっかりだ

245 :UnnamedPlayer:2017/05/28(日) 02:06:03.12 ID:adBA9z/z.net
メインミッションでさぁテクニカルオフィサーを探して壊せって言ってるんだけどさぁ
指定された場所がさぁ


タ ロ ス 1 外 部


ばーーーーーーーーーーーーーーーーーーっかじゃねえの糞が
マップ無しマーカー無しで宇宙空間探し回れってか?
はーーきれっそ

246 :UnnamedPlayer:2017/05/28(日) 02:13:22.15 ID:5losbbeu.net
>>244
消えるやつは、全部生存扱いだよ
首輪ぶっ壊して、隠れていることになっている
二度と会えないけどシャトルを準備すれば脱出する
一応評価対象

247 :UnnamedPlayer:2017/05/28(日) 02:14:24.25 ID:CKEm0mSb.net
マーカーあるだろ UI削除縛りでもしてんの?

248 :UnnamedPlayer:2017/05/28(日) 02:15:07.51 ID:FmGywmbx.net
アイテム欄にある首輪って何か使いみちあるの?

249 :UnnamedPlayer:2017/05/28(日) 02:19:22.45 ID:5losbbeu.net
>>248
ほとんど、ない
あるとすれば、クルーリストの所在地=首輪の位置というのをプレイヤーに理解させるための小道具
リサイクルしても何ら問題はない

250 :UnnamedPlayer:2017/05/28(日) 02:24:52.74 ID:adBA9z/z.net
>>247
マーカーが出りゃ苦労しねえよバグってんだよ
再起動しようがクエストON/OFFしようが出ねえ
このゲームバグ多すぎだろ

251 :UnnamedPlayer:2017/05/28(日) 02:29:21.64 ID:wJZ2UsrY.net
>>245
俺もまさかの宇宙だったで、400m宇宙遊泳して
凹部に隠れてるテクオフ探すのが面倒だったわ

252 :UnnamedPlayer:2017/05/28(日) 02:30:44.91 ID:FmGywmbx.net
>>249
ありがとう。何の意味もないのかこれ・・・

253 :UnnamedPlayer:2017/05/28(日) 02:37:16.33 ID:wJZ2UsrY.net
>>250
逆三角形の白い目立つマーカーなかった?
マーカーあっても凹部に潜伏してたからステーション外壁2周したわ
一応、凹部に赤ランプ付いてたけども

254 :UnnamedPlayer:2017/05/28(日) 02:42:34.84 ID:FmGywmbx.net
Oボタンのクエストから、目標をハイライトにするやり方を知らないんじゃないの

255 :UnnamedPlayer:2017/05/28(日) 02:45:31.65 ID:adBA9z/z.net
>>253
無いんよ・・・一応音声データでパワープラントの辺りって言ってるからそこを重点的に回ってるんだけど
もう全然見つからんしグルグル回りすぎて酔ってきたし明日にするわ・・・

256 :UnnamedPlayer:2017/05/28(日) 02:47:18.18 ID:adBA9z/z.net
>>254
オンオフ切り替えてもだめオフィサークエストだけONにするとかもやったけどダメ
一応ステーション内にいる時はマーカーがエアロックを指すけどそこから外に出たらもう手探り
はぁーエンディング楽しみなのにこんなとこで足踏みかよ

257 :UnnamedPlayer:2017/05/28(日) 02:53:10.42 ID:5losbbeu.net
パッチちゃんと当たってるの?
まとめて書かれてるから、わかりにくいけど
初期リリースだと幾つかスタックするクエストがあるよ

258 :UnnamedPlayer:2017/05/28(日) 02:53:38.43 ID:lbBAJaBf.net
カークが消えるバグは全員発見ができなくなる致命的なバグだから勘弁してほしいわ
ライフサポートの外だとマーカー付くのにライフサポ入った瞬間人員探索クエが失敗扱いになって消えやがる

259 :UnnamedPlayer:2017/05/28(日) 03:17:08.75 ID:GKjCOq72.net
船外活動してたらバグで窓に重量検知で吸い込まれて動けなくなったのは笑った

260 :UnnamedPlayer:2017/05/28(日) 06:39:48.09 ID:QSQrn7vL.net
植物園のガラス割れたらなぜか空気はあるのにいきなり無重力になるし薄々おかしいとか思ってた
たぶん主人公がドクターってのも妄想

261 :UnnamedPlayer:2017/05/28(日) 08:12:07.65 ID:CnpWIvOk.net
ナイトメア難易度で、独力実績(能力取得なし)を始めたけど面倒くさすぎる
敵が強いとかはどうでもいいんだが、修理やハッキングできないのが地味にきつい
一番きついのは荷物の持ち運び上限の低さで、武器だけが頼りなのに
武器と弾の持ち運びだけで、9割使ってしまう
難易度下げると逆に弾の消費が少なくて困る可能性があるかもなあ

262 :UnnamedPlayer:2017/05/28(日) 13:04:19.16 ID:wJZ2UsrY.net
無理にしなくてもいいんじゃよ
あと弾が余って困ることは無いと思うの

263 :UnnamedPlayer:2017/05/28(日) 13:05:21.79 ID:VpDZe3Sn.net
最悪捨てればいい

264 :UnnamedPlayer:2017/05/28(日) 13:05:48.25 ID:Y+W4W5Av.net
結局、最後に椅子に縛られている人は赤の他人なの? 

265 :UnnamedPlayer:2017/05/28(日) 14:58:26.51 ID:nfWGqylU.net
えっ

266 :UnnamedPlayer:2017/05/28(日) 15:24:26.01 ID:CKEm0mSb.net
知的なティフォンやで

267 :UnnamedPlayer:2017/05/28(日) 17:00:04.93 ID:LqkgkoyK.net
サブクエのコピープロテクションで
ハイデン・グレイブスのオフィスの真下にある地下に入ったんですが、戻れなくなりました。どなたかどうやって出たのか教えてください。

ちなみに入った方法は物質擬態です。

268 :UnnamedPlayer:2017/05/28(日) 17:12:15.52 ID:LqkgkoyK.net
レバレッジ2は取得出来ない状況です。

269 :UnnamedPlayer:2017/05/28(日) 17:16:58.21 ID:QoInukOk.net
障害物をリサイクラーチャージは試した?

270 :UnnamedPlayer:2017/05/28(日) 18:18:20.82 ID:nBd6vwlH.net
レバレッジってやたら推奨されてるけど
障害物除去はチャージで代用できるし、戦闘じゃもたつくしよく引っかかるし、
罠スキルだと思う

271 :UnnamedPlayer:2017/05/28(日) 18:33:12.55 ID:LqkgkoyK.net
そんな効果があるとは!
だからリサイクラーチャージが落ちてたんですね!

ありがとうございます。

272 :UnnamedPlayer:2017/05/28(日) 18:43:49.32 ID:lbBAJaBf.net
扉こじ開けるのが地味に便利だけど優先して取るもんではないな
ハッキングと修理あれば進行は困らん

273 :UnnamedPlayer:2017/05/28(日) 19:01:08.83 ID:FmGywmbx.net
スーツをLV1→ティフォンから素材を剥ぎ取るスキル→スーツをLV2→ハッキングを3まで

とりあえず戦い方が分かってるならスキル順序はこうだな

274 :UnnamedPlayer:2017/05/28(日) 19:43:40.73 ID:rtPxRgPN.net
>>273
リサイクルスキル早めに取ったほうがいいよ

275 :UnnamedPlayer:2017/05/28(日) 22:03:34.04 ID:QyQD9GAG.net
ライフサポート守衛室東のメンテハッチはいって行き止まり
に床下へ行くハッチが開けられないけど
あれって何なんだろう?
あそこにカーク?

276 :UnnamedPlayer:2017/05/28(日) 22:50:57.48 ID:lbBAJaBf.net
カークはバグで消えて無ければ昇降口の裏の脱出ポッドベイにいるらしい

277 :UnnamedPlayer:2017/05/28(日) 22:52:31.33 ID:FmGywmbx.net
カークってスキルで助けられるんだろうか。もろに射殺したけどw

278 :UnnamedPlayer:2017/05/29(月) 00:30:32.14 ID:hALoH/YG.net
>>276
ありがとう

279 :UnnamedPlayer:2017/05/29(月) 02:51:54.63 ID:OiWS0t2b.net
取り敢えずクリアしたけど終盤のロボにいい対処法なくて駆け抜けてしまった
ボリューム的に2周目あって欲しかった

280 :226:2017/05/29(月) 02:55:51.64 ID:AepFYfix.net
今クリアしたぞ
デブ兄と髭を地面にたたきつけて放置
自爆起動後、性悪女のミケイラ置いて自分だけ脱出へと走った・・・
これが俺の選択だ

なんかデッスペ3DLCのバッドエンドと被るな
でも嫌いじゃない終わり方だった
マインドジャック便利杉

281 :UnnamedPlayer:2017/05/29(月) 03:10:08.28 ID:zaKnl7lX.net
俺も今クリアしたぞ!タロス1外部に隠れてたテクニカルオフィサーの糞野郎見つけるのに2時間かかった糞がああああああ
結局お人よしでティフォン能力一切取らずにクリアしたけどエンディング後の会話がちょっと変わるだけなんだな・・・
せっかくだからティフォン能力取りまくって2週目やってもいいけど序盤の糞だるい手探りをやりなおすのはちょっと滅入るな・・・

282 :UnnamedPlayer:2017/05/29(月) 03:13:01.97 ID:wvalTZ5h.net
>>281
出来る限り助ける方向で遊べば良いんじゃまいか。
主人公のオフィスがあるエリアの実験室みたいなところに隔離されてる人とか
マインドジャック覚えてから助けにいくとかさ。

名前ありのファントムってマインドジャックあれば元に戻せるのだろうか。
やっぱり人の姿のNPCだけ?

283 :UnnamedPlayer:2017/05/29(月) 03:16:51.60 ID:zaKnl7lX.net
>>282
俺ロビーの医療ベイで隔離されてる狂人以外全員不殺救出でやったけど
最後のシャトルに乗ってるのミッションに絡む有名どころの数人だけだったんだが
どうにかすれば貨物ベイの一般人とかも乗り込むのかね?

284 :UnnamedPlayer:2017/05/29(月) 03:27:54.25 ID:wvalTZ5h.net
実際に姿を見せる人は決まってるっぽいよ。助けたことにはなるんだろうけど。

285 :UnnamedPlayer:2017/05/29(月) 03:38:08.21 ID:iWUh/Zho.net
死体からファントム生み出して練り歩くのも楽しいぞ
仲間ファントム+マインドジャックで大暴れするとエイリアン大決戦みたいになる

286 :UnnamedPlayer:2017/05/29(月) 07:34:04.12 ID:AepFYfix.net
タロスだけにしかもう人間はいないんだよな
オペの人格主は死んでるみたいだし
広がりを持たない終わり方だけど
40時間は楽しめた作品だから、ここからシリーズが続いて欲しい所だ

287 :UnnamedPlayer:2017/05/29(月) 12:19:40.16 ID:pSHXo1jA.net
Preyのシリーズ性は宇宙船、霊だったり目に針ぶっ刺したりスキル取得が異常、探索ってとこか?
主人公がしげるってのもシリーズ要素にして欲しかった

288 :UnnamedPlayer:2017/05/29(月) 12:26:46.84 ID:d2quMrhZ.net
次パッチでは白人優遇だ、主人公の色を変えさせろ
と文句をいいつつ
真の狙いはしげる色で始められるようにする工作活動が必要だな

289 :UnnamedPlayer:2017/05/29(月) 13:22:36.92 ID:DWu/m/6r.net
>>287
しげるの方のpreyは狩る側だったけど今作は狩られる側になるって誰か言ってたような

結局スニークやコンバットスキル、ティフォンの超能力で狩る側になっちゃったけど

290 :UnnamedPlayer:2017/05/29(月) 13:28:29.42 ID:XF4LdKwa.net
>>289
ストーリー上積極的に狩ろうとしてくるのもナイトメアだけだしな

291 :UnnamedPlayer:2017/05/29(月) 13:36:46.71 ID:iWUh/Zho.net
アレックスが生きてるってことは少なくとも爆破エンドではない
ただティフォン支配エンドなら地球も救えてそう
結局実際のタロス1はどういう状況になったんだ

292 :UnnamedPlayer:2017/05/29(月) 13:52:12.15 ID:fN4enfH7.net
難しいと言うより迷う

293 :UnnamedPlayer:2017/05/29(月) 14:40:50.52 ID:EXhwNUW1.net
行方不明者の実績全部見つけて無いのに取れたけどそんなもんなのか?カールだったかマークしても失敗するBUGあったが
それと我と汝の実績ティフォンのスキルだけ取ってプレイしてたら取れたからスキルは関係ないっぽいね
汚れなき手の実績は勝手に死んだのいたけど取れたし、全部いまいち条件がよくわからなかった

294 :UnnamedPlayer:2017/05/29(月) 14:45:43.32 ID:Ird60gln.net
I and Thouの条件は
イングラム、イグウェ、サラ、ミカエラ、アレックス生存でイグウェとミカエラ両方のクエストクリア

295 :UnnamedPlayer:2017/05/29(月) 14:58:53.93 ID:EXhwNUW1.net
>>294
なるほどそういうことなのか
次は我と<それ>と独力狙おうかと、これが一番難しそうな気がする

296 :UnnamedPlayer:2017/05/29(月) 15:18:39.47 ID:iWUh/Zho.net
独力の何がいやってハッキング縛りがクソめんどくさそう

297 :UnnamedPlayer:2017/05/29(月) 15:28:49.03 ID:Ird60gln.net
>>296
パワープラントの昇り降りが一番難しかった

298 :UnnamedPlayer:2017/05/29(月) 15:37:21.50 ID:PZQOrQQ+.net
今このゲームのDLC作ってるんだよね?
じゃあディスオナ2のDLCはないってことなのかな...

299 :UnnamedPlayer:2017/05/29(月) 15:50:10.90 ID:wvalTZ5h.net
ディスオナ2買ったけどチュートリアルだけやって積んであるな。
後で始めたPreyが不思議と尾を引く面白さでやめ時が・・・

300 :UnnamedPlayer:2017/05/29(月) 15:50:29.71 ID:EXhwNUW1.net
ズンパスという物も初めから無いしディスオナ2のDLCは無いような気がする
エンジンが開発にとっては難解で使い切れなかったのかもしれないしその結果ユーザー去った所に開発費当てないかと
でもデスオナ2もかなり楽しませてもらったからいいけど

301 :UnnamedPlayer:2017/05/29(月) 15:53:31.85 ID:Ird60gln.net
preyのdlcについてはここのインタビューで匂わせてるけどdishonored2のdlcについてはわからない
ttp://www.alistdaily.com/digital/arkane-studios-explains-prey-means/

302 :UnnamedPlayer:2017/05/29(月) 16:19:09.53 ID:eJRRATTV.net
>>297
登りはともかく降りるのはエアブレーキかけながら飛び降りるだけじゃん

303 :UnnamedPlayer:2017/05/29(月) 21:55:02.11 ID:ygUlHt0Q.net
https://www.youtube.com/watch?v=41QFL4QB3NE

これも同じ宇宙が舞台最大同時1000人大戦 今経験値2倍のイベント中

304 :UnnamedPlayer:2017/05/29(月) 22:08:15.47 ID:wvalTZ5h.net
親方!宇宙空間からウナギゼリーが!!!

305 :UnnamedPlayer:2017/05/29(月) 22:50:42.05 ID:Ird60gln.net
宇宙では空前のウナギブーム

306 :UnnamedPlayer:2017/05/29(月) 23:17:21.96 ID:NIlnVZx1.net
ウナギネタはなんかSFのお約束でもあるのかね
あのウナギ推しは謎だわ

307 :UnnamedPlayer:2017/05/29(月) 23:42:15.22 ID:zaKnl7lX.net
ゲロマズイギリス料理の極北とも言えるウナギのゼリー寄せが大人気料理になってるってところで
ファンタジー要素を大幅に加点する作戦

308 :UnnamedPlayer:2017/05/30(火) 00:13:34.98 ID:tWL4NPIu.net
デンキウナギで発電的兼食料って感じじゃないの?

309 :UnnamedPlayer:2017/05/30(火) 00:16:22.60 ID:LnSqCwVy.net
gtx1080sliでも4kウルトラだと60fps出ない
ゲームが対応していないんだろうか?

310 :UnnamedPlayer:2017/05/30(火) 00:36:33.68 ID:PWT/+cAC.net
タロス1のウナギは排泄物餌に育てて大きくなったら食ってるみたいだな
最も本当にウナギなのか分からないけどあれ

311 :UnnamedPlayer:2017/05/30(火) 00:37:17.06 ID:DJkNhJo6.net
うなぎに汚物を食わせて育てた後にそれを食べるという
宇宙環境での循環ぐらいにしか思ってなかったが
うなぎのゼリーなんてあるのか^^;

312 :UnnamedPlayer:2017/05/30(火) 01:03:02.94 ID:08hbs3SJ.net
どうしてこうなったかわからないみたいな事書いてあって笑った記憶ある

313 :UnnamedPlayer:2017/05/30(火) 01:36:38.71 ID:r1MbmXKN.net
マジプレイでSLIは無いわ。
対応遅いし不具合の宝石箱や。

314 :UnnamedPlayer:2017/05/30(火) 02:18:36.08 ID:jOqCsOxo.net
デンキウナギってめちゃくちゃまずいらしいな
ゴムみたいでで電池舐めたみたいな味するらしいぞ

315 :UnnamedPlayer:2017/05/30(火) 02:27:01.74 ID:wSiIm5vk.net
>>313
一人プレイでSLIによる遅延が命取りになるような状況なんぞまずないだろw
このゲームは特に

316 :UnnamedPlayer:2017/05/30(火) 02:32:49.29 ID:NT8etZMM.net
どうやったら遅延と読めるのだろうか

317 :UnnamedPlayer:2017/05/30(火) 04:10:07.88 ID:z095NQZG.net
SLIでもなんでもグラボの不具合はゲームやるときだけ起きるなら
まず処理落ちだろう
処理落ちでFPSが不安定になってカクついてる状態は遅延に似てるから
理解できないわけではない

国語のテストみたいなもんだなw

318 :UnnamedPlayer:2017/05/30(火) 05:09:05.40 ID:d0rRzJv8.net
名前ありの人間→スタンガンを撃つか、マインドジャックで気絶させる→助けた扱い
名前ありのエイリアン→変異して助からないので撃ち殺すしか無い→死亡

ストーリー的に助けられる数は30,人くらいかねぇ

319 :UnnamedPlayer:2017/05/30(火) 06:12:19.48 ID:e5rN/P5y.net
もっと全然多い
ダール含めて42人
ちなみに洗脳されている人間はテレパスを倒すだけで
瞬時に解放されて気絶する

320 :UnnamedPlayer:2017/05/30(火) 06:32:24.87 ID:GMMpDgR3.net
テレパスナイトメアより嫌い

321 :UnnamedPlayer:2017/05/30(火) 09:54:49.19 ID:xJ1k3s7T.net
ショットガン舐めてたけど全強化プラススキルですげー強いな ティフォンスキルなくてもいけそう

322 :UnnamedPlayer:2017/05/30(火) 09:55:52.85 ID:jxgJqFQt.net
>>320
スタンガン使えばハメられる

323 :UnnamedPlayer:2017/05/30(火) 11:15:16.43 ID:eX6E5mhi.net
>>321
ショットガン強いよね。
ナイトメアとか、痺れさせてからのゼロ距離射撃でノーダメ余裕って感じ。

324 :UnnamedPlayer:2017/05/30(火) 13:15:06.39 ID:tBEz050n.net
まだ序盤やけど、ショットガンどこかおしえて!!

325 :UnnamedPlayer:2017/05/30(火) 14:23:28.04 ID:EQjqMMk9.net
>>324
ロビー一階
Securityって書いてある通路に入ると
配管があるからそこ登っていった先の部屋(セキュリティルーム)にある

326 :UnnamedPlayer:2017/05/30(火) 15:32:13.84 ID:r9vgEUwG.net
ぶっちゃけ全ティフォンスキルよりウィッチタイムのほうが強い
ティフォンスキルでちょっと欲しいなって思ったの遠隔操作と各耐性スキルぐらいだわ

327 :UnnamedPlayer:2017/05/30(火) 15:46:25.18 ID:lFSJ7jBk.net
序盤にリサイクル取るか取らないかでニューロモッド総数絶対変わってくるなこれ
十分元取れそうだから最初から取っておけばよかったw

328 :UnnamedPlayer:2017/05/30(火) 15:47:25.74 ID:oUmmfJE1.net
ティフォンスキルは時間止まるしエイム必要ないし
弱点つければ一気に減るし

縛りプレーしてないなら使わない意味が無い

329 :UnnamedPlayer:2017/05/30(火) 15:49:26.83 ID:oUmmfJE1.net
リサイクル ハッキングはあった方がニューロモッド増えるね
あと配電盤がうざいから修復も欲しい

330 :UnnamedPlayer:2017/05/30(火) 15:55:57.67 ID:t41ii7Z9.net
ショットガンとスキルモリモリでコンバットフォーカス状態で奇襲するとファントム瞬殺でつよい
逆にハンドガンは自爆してくるの駆除くらいしか使い道ないね

ところでアレックスを守れのサブクエはどうしたらクリアできるんだ?
バンカーにもってけ書いてあるけどアレックス家の隠し部屋かなにぶち込んでも反応なし
その時クリアしたはずのダールの罠救援要請クエストが失敗扱いになったりして謎

331 :UnnamedPlayer:2017/05/30(火) 15:56:19.40 ID:d0rRzJv8.net
武器はショットガンとスタンガンだけ強化しておけば良いな。
中盤以降、テレパスや汚染オペレーターがちょくちょく出て来るし、
終盤の軍事オペレーターどもには特効武器になる。

ハンドガンは距離によるダメージ減少があるのと、弾作成に意外と鉄資源食うのが駄目すぎる

332 :UnnamedPlayer:2017/05/30(火) 15:58:52.19 ID:t41ii7Z9.net
ハンドガンは人間相手だと強いと思うけど弱点部位ないエイリアンだから微妙よね
デウスエクスだと最強武器すぎてHG強化すれば問題ない感じだったな

333 :UnnamedPlayer:2017/05/30(火) 16:07:57.27 ID:93Xetmx+.net
>>330
気絶のままの状態で隠し部屋につれてって外から扉閉めてもダメならバグかもね

334 :UnnamedPlayer:2017/05/30(火) 16:09:48.33 ID:oUmmfJE1.net
>>330
アレックスを守れはセーフルームに入れた後外から鍵かけて完了

このゲームの戦闘実はヌルいよ
正解手を選ぶとあっさり終わる
初見殺しのパズルに近い

335 :UnnamedPlayer:2017/05/30(火) 16:11:03.85 ID:93Xetmx+.net
ダールの罠は空気正常施設関係あるんじゃないのか
アリア真ん中のファンのような所に挟まってるパイプ取り除いて無いとかあるかもしれないし検証して無いけど

336 :UnnamedPlayer:2017/05/30(火) 16:12:46.47 ID:oUmmfJE1.net
サラの空気がやばいクエストならライフサポートの空気エリアに
製造したクエストアイテムを持っていくとクリア
設計図はどこで取ったか忘れた

337 :UnnamedPlayer:2017/05/30(火) 16:14:06.87 ID:d0rRzJv8.net
あの空気清浄施設は何のためにあるんだろうな。まさかDLCへの布石じゃなかろうな。

338 :UnnamedPlayer:2017/05/30(火) 16:18:55.42 ID:93Xetmx+.net
人間全員殺すのやってるとそれ専門のクエストでてきたし意外な所で作りこまれてるね
エンディング分岐ゲーというよりプレイ内容分岐ゲーかも
エンディングは条件によってビデオのようなものにも満足できる大きなな変化ほしかったけど、エンディングではなくプレイ中の変化はいいところで面白いね

339 :UnnamedPlayer:2017/05/30(火) 16:21:36.10 ID:93Xetmx+.net
いや空気施設は一応状況によっては関係ある
一周目は俺もなんだここ何の意味も無かったとかおもってた

340 :UnnamedPlayer:2017/05/30(火) 16:36:02.78 ID:t41ii7Z9.net
ダールの罠は死んだはずのクルーが救援要請かけてきて
それにつられて医療室いくと敵がうじゃうじゃいるやつね

アレックスを隠し部屋にいれて施錠してもサブクエクリアにならずタスクがチェック状態で暗転して終わりだからバグかなぁ
タロス爆破でボタン押すときにジェヌアリーいたけどアレックスいなかったら死んだ扱いになってるかも

341 :UnnamedPlayer:2017/05/30(火) 16:38:27.52 ID:t41ii7Z9.net
>>336
あれ差し込むところに壊れた部品落ちてたから修理して入れたらクエスト完了になったな

342 :UnnamedPlayer:2017/05/30(火) 16:44:31.67 ID:93Xetmx+.net
ああそれか
サブミッションのタイトル忘れてるけど個人名あるミッションじゃね?
あれ俺も一旦成功させても後から突然失敗扱いにされた
元から端末で生存確認しても死んでる扱いになってるし幽霊オチのように何かあるのかと勘ぐってるけど
何かバグのような気がする

343 :UnnamedPlayer:2017/05/30(火) 16:54:36.52 ID:tBEz050n.net
>>325
まじありがとう!

344 :UnnamedPlayer:2017/05/30(火) 16:56:09.47 ID:tBEz050n.net
>>325
ちなみに、YouTubeで見たんやけど、自分のオフィスのロッカー前にあるやつは、特典かなにか?

345 :UnnamedPlayer:2017/05/30(火) 16:59:02.21 ID:oUmmfJE1.net
>>344
それは予約特典

346 :UnnamedPlayer:2017/05/30(火) 17:04:42.13 ID:zPLiV5/k.net
>>345
さんきゅ!

347 :UnnamedPlayer:2017/05/30(火) 17:06:41.32 ID:93Xetmx+.net
通常はアレックスしばらく放置して色々探索していても気絶状態続くと思うけど
場合によってはあの新しいエイリアンによってHPけづられていて死亡扱いになってたりとかあるのかなあ
死体状態運んでも意味ないし乱暴に投げつけても死ぬかもしれないからよくわからないね

348 :UnnamedPlayer:2017/05/30(火) 17:37:36.27 ID:t41ii7Z9.net
ジェヌアリー始末してからディセンバーにあうとオペレーターが変更されるか気になる
ただディスオナード2みたいに後々ニューゲーム+実装してほしい

349 :UnnamedPlayer:2017/05/30(火) 17:45:59.04 ID:93Xetmx+.net
それ俺も気になるからやってみるか
ジャニュアリーいるといくら最速で行ってもディセンバー壊れてるからなあ
後オクトーバーもいたみたいでそういう存在を総合して何度もリセットして人格や思想が変わっていたタイムラインが複数あったのかもしれないのかなあ

350 :UnnamedPlayer:2017/05/30(火) 17:48:19.15 ID:p1kTMjrG.net
ハンドガンも強くない?
黄金銃Maxアップデートでスキルもコンバット系振ってて、ハンドガンクリティカルのチップ装備してるけど、ファントム程度なら余裕。
一番使えるのは擬態してるミミック系やるときかなぁ。
バレないし連射効くから、ショットガンの次に良く使ってる。

351 :UnnamedPlayer:2017/05/30(火) 17:50:16.38 ID:e5rN/P5y.net
>>348-349
変更されない
ノーヒントで淡々と進むけど
ミッションマーカーは出るから、仮に初プレイなら
なぜそういう状況になるかが一切説明ないから
ストーリーが理解しにくいと思う

352 :UnnamedPlayer:2017/05/30(火) 18:00:42.27 ID:t41ii7Z9.net
なるほど普通に会話して脱出キーもらって終了か

ところでシミュレーターのヘリで移動してるときにカラスみたいなの飛んでるけどあれミミックだよね
心理テスト中の襲来の様子も鑑みるにミミック漏れの発生源は主人公かね

353 :UnnamedPlayer:2017/05/30(火) 18:22:18.45 ID:DJkNhJo6.net
最初のヘリVRのBGMとコンボ動画兼エンディングで流れる曲が好きだな
他BGMではあんま印象がないけれどw

354 :UnnamedPlayer:2017/05/30(火) 19:35:29.73 ID:PWT/+cAC.net
このゲーム武器が全部優秀だからティフォン能力取らなくてもクリア余裕なんよね
全武器とっかえひっかえ戦ってるとほんとバイオショック感ある

355 :UnnamedPlayer:2017/05/30(火) 19:48:40.81 ID:4DIcIxLv.net
サイレンサーハンドガンとか最初うわあすっげえ弱そう…って思ったけど
連射DPS半端なくて笑った

356 :UnnamedPlayer:2017/05/30(火) 20:57:09.78 ID:jxgJqFQt.net
狙撃系武器欲しい

357 :UnnamedPlayer:2017/05/30(火) 21:03:47.94 ID:xoEKwD+p.net
>>355
セキュリティ武器強化スキルとクリUPチップと最大強化で更にやばい
遠距離狙撃にマジ優秀

358 :UnnamedPlayer:2017/05/30(火) 21:04:29.98 ID:d0rRzJv8.net
宇宙服やサイバースコープ装備する背景設定だから、狙撃系はちょっと・・・

359 :UnnamedPlayer:2017/05/30(火) 21:18:43.97 ID:/GujK+EY.net
武器は世界観的に過剰な武器がいらないでしょ
宇宙ステーションだし、警備レベルの装備でグルー、テイザー、ハンドガン、ショットガンだけ。ビーム銃は研究品
場所柄大型の銃火器は存在そのものがおかしいよ

360 :UnnamedPlayer:2017/05/30(火) 21:58:52.18 ID:jxgJqFQt.net
グルーはどっちかっていうと工具の類じゃない

石村かな

361 :UnnamedPlayer:2017/05/30(火) 22:11:38.24 ID:d0rRzJv8.net
宇宙空間で狙撃銃使えば反動で腕折るだろうし、船内で使えば下手すると窓突き破って酷いことになるしね

362 :UnnamedPlayer:2017/05/30(火) 22:52:04.69 ID:GfBGwG0+.net
主人公がモーガンだと思ってたら違ったな
大まかな内容は実際にモーガンがやった事なのかね?
殺人せず人助けしまくったら驚かれてちょっとおかしい
ナイトメアって人類と共生したくない部分だった?

363 :UnnamedPlayer:2017/05/30(火) 22:55:23.16 ID:GfBGwG0+.net
>>361
貫通力に関しては貨物で聞ける
宇宙ならショットガンはあり
ティフォンは擬態出来るミミックが一番やばいんだな

364 :UnnamedPlayer:2017/05/30(火) 23:13:32.18 ID:PWT/+cAC.net
モーガンの行動をシミュレートした云々言ってたけど
正史としてはアレックスを助けてタロス1を爆破せずにモーガンはそこで死んだのかね
しかしこれ続編作るとしたらプロトタイプみたいなゲームになっちゃうよね主人公がひじきなとこ含めて

365 :UnnamedPlayer:2017/05/30(火) 23:20:45.68 ID:08hbs3SJ.net
自作はティフォンでインファマスするとか

366 :UnnamedPlayer:2017/05/31(水) 01:00:17.10 ID:xgvZEwcK.net
前進しようとすると いきなりメニュー開くことがあるのだけれど、
自分の環境だけ? ロードした直後とか特に多発する

367 :UnnamedPlayer:2017/05/31(水) 01:04:54.78 ID:w9ylQdil.net
続編があるとしたら地球の一部ティフォンを人間化してレンジスタンスを作り
地球にあるであろうコーラルの心臓部で地球を復元するぐらいしか
筋道なさそう

無理して続編をつくらなくてもタイトル通りなら
別のクリーチャーものでもいいかな

368 :UnnamedPlayer:2017/05/31(水) 01:07:35.62 ID:vp6rI49d.net
>>366
移動中に何故か武装変更のショートカットカーソルが出ることはよくあったな

369 :UnnamedPlayer:2017/05/31(水) 01:13:20.15 ID:xgvZEwcK.net
>>368
Steamのオーバーレイ有効にすると、オーバーレイが突然開くんだよ
で、無効にするとメニューが突然開くという
ゲーム中断されてストレスがやばい
戦闘中とかまじで

370 :UnnamedPlayer:2017/05/31(水) 01:39:21.04 ID:iSdsB/0H.net
武器はアレックスにわざと制限されてたっぽいから
セキュリティ武器のラインナップは貧弱でタレット頼み

この設定のパニックサバイバルで大人数マルチやりたいなぁ
h1z1みたいなFFPK要素はなしでやられたらエイリアン側でリスポン
ミミック解放から1試合30から1時間とかおもしろそう

371 :UnnamedPlayer:2017/05/31(水) 02:40:38.52 ID:o2SNS7nG.net
メインクエ短めだけど面白かったな
DLCはよ頼む

372 :UnnamedPlayer:2017/05/31(水) 09:04:53.04 ID:YdlUWB6+.net
もう100時間もやるとナイトメアでもヌルゲーだな
テクノパスナイトメアウェーバーが無力化するスタンガンが強すぎる
飲食ゲージと外宇宙は酸素ゲージ追加したサバイバルモードほしい

373 :UnnamedPlayer:2017/05/31(水) 09:09:00.63 ID:xWgBYrPI.net
ノーアップグレードだと、そこそこきついぞ
初めてナイトメアから安全に隠れられる場所を探す羽目になった

374 :UnnamedPlayer:2017/05/31(水) 11:50:18.47 ID:YuFMjsT1.net
結局目立った弱点の無いテレパス君が一番めんどくさい

375 :UnnamedPlayer:2017/05/31(水) 11:56:54.25 ID:BvrWZHAt.net
GUTSにいるはずのブラックボックスおじさんが見つからない・・・
セキュリティトンネル側じゃないよね?

376 :UnnamedPlayer:2017/05/31(水) 12:14:50.06 ID:xWgBYrPI.net
あそこはわかりにくい
貨物ベイ側からGUTSに入って進むと、すぐに大きいパイプが細かく
ジグザグしている所があると思うけど、その裏側
放射線出す樽と二つと爆発ボンベがあるところの近くにパイプと
壁の隙間に入れるところがある

377 :UnnamedPlayer:2017/05/31(水) 12:16:25.54 ID:YdlUWB6+.net
|_
   |


ここ

378 :UnnamedPlayer:2017/05/31(水) 12:51:03.64 ID:wuXwSuyE.net
誰か探す時はクルー追跡で詳しい位置が分かるよ
あれ場所に何の意味あんだろ?
役職や場所が混ざってるし

379 :UnnamedPlayer:2017/05/31(水) 13:48:04.52 ID:rrqLVFke.net
元はそこで働いてた・所属してたクルーってことじゃないかね
ゲーム的にはゴチャゴチャで見辛くてかなわんが

380 :375:2017/05/31(水) 14:36:34.62 ID:BvrWZHAt.net
みなさんありがとう
探してたらうっかり時限クエスト発生しちゃった・・・

381 :UnnamedPlayer:2017/05/31(水) 15:15:42.50 ID:wuXwSuyE.net
>>379
所属してたのと現在いる人間で別れてんのかな?
クルー名簿が欲しくなる
攻略順はある程度自由だからメイン位しかキャラ覚えてない

382 :UnnamedPlayer:2017/05/31(水) 15:44:01.08 ID:Lgl6Zliy.net
確かにGUTSでブラックボックスおじさん見つけるの難しいよな
放射能一基あるのでその付近早く抜けがちだけどその太いパイプの上か下の隙間から小部屋に入れる
また放射能系の物はリサイクルチャージで消せるけどリサイクルチャージあまりまくって無い限り消すほどの場所ではないかも

383 :UnnamedPlayer:2017/05/31(水) 16:46:27.77 ID:LA6aKxTB.net
無重力なら銃で吹っ飛ばせばええよ

384 :UnnamedPlayer:2017/05/31(水) 18:12:56.38 ID:a+n+zTTD.net
二週目で医療センターのファントム二体に苦戦してる
やっぱあそこ時期的に一番難しいと思う

385 :UnnamedPlayer:2017/05/31(水) 18:33:52.74 ID:Lgl6Zliy.net
難しい場合タレットをオフィス前のと1Fのもっていくと楽
最大3つ設置できそうだけどそのあとプル

386 :UnnamedPlayer:2017/05/31(水) 18:53:48.97 ID:P+aBFygP.net
ここの人とっくに知ってたと思ってたから言わなかったけど可燃タンク起爆強いよ

387 :UnnamedPlayer:2017/05/31(水) 19:04:23.06 ID:Lgl6Zliy.net
炎系ファントムに炎でもいいかもな
慣れてればアプグレしてなくてもピストル

388 :UnnamedPlayer:2017/05/31(水) 19:16:59.13 ID:P+aBFygP.net
可燃性タンクは火で起爆して、ダメージは爆発属性
つまり

黒いファントムは部屋中央の通路でタンク二本を誘爆させて倒せる
燃えてるファントムはタンクとぶつけると爆発するので魔法に注意しつつタンク投げ当て

389 :UnnamedPlayer:2017/05/31(水) 19:21:05.66 ID:a+n+zTTD.net
最初はファントムの強さに驚きテレパスにビビる
チップはランダムなんだな
スタミナ回復あるとスタミナ関係の能力いらなくなる位回復早い

390 :UnnamedPlayer:2017/05/31(水) 19:33:26.47 ID:P+aBFygP.net
テレパスは洗脳してる奴と移動速度が違うから釣りだせば人質を殺さずに倒せる

391 :UnnamedPlayer:2017/05/31(水) 19:34:53.27 ID:7B2Uk0WC.net
ぶっちゃけ医療ベイのファントムがこのゲームの最高難易度だよね
最初にやったときはショットガン見つけてなかったからステルスからのガスタンク2個でなんとか倒したな(6敗ぐらい)

392 :UnnamedPlayer:2017/05/31(水) 19:42:04.66 ID:Lgl6Zliy.net
あそこは最初なら何回もリスタートさせられると思う
その前に初見殺しの医療前の階段ミミックの罠もあるけど
初期なら接近しづらい属性付きファントムとの戦い方わかってれば攻撃回避しながらピストルであっさりってなるよ

393 :UnnamedPlayer:2017/05/31(水) 19:53:25.02 ID:P+aBFygP.net
>>391
初見はね
サーマルファントムだけだったら動き回りながらタンク投げ当てで意外に倒せる
黒いのを瞬殺するまでが少し我慢

394 :UnnamedPlayer:2017/05/31(水) 20:20:32.07 ID:P+aBFygP.net
1.マサイアス・コールの部屋に隠れる(クイックセーブ推奨)
2.正面奥に伸びる通路に可燃性タンクが二本あるが
 そこにファントム(ガーフィールド)が立ち止まるタイミングがある
3.撃つと瞬殺(クイックセーブ推奨)
4.サーマルファントムに火炎を当てられないように注意しつつタンク投げ当て

これで、サイレンサーピストル一発のみでここは通過できる

395 :UnnamedPlayer:2017/05/31(水) 21:45:06.18 ID:a+n+zTTD.net
タロスでアレックスは何してたんだ?
すぐに無効化出来る装置あるのに隠れてた無能
ログで弟や妹にも他人のせいにするとか言われてんだな
モーガンは対抗策を二つ用意してるのは流石

396 :UnnamedPlayer:2017/05/31(水) 21:47:01.96 ID:a+n+zTTD.net
>>395
コーラルのサーチが必要なの忘れてた
しかしあんなのモーガン以外に出来るのか?

397 :UnnamedPlayer:2017/05/31(水) 22:08:42.77 ID:+yVmuonA.net
>>395
仮想アレックスはまだ全てを知ってるわけじゃないんだろ
序盤は記憶喪失のモーガンがどう動くか見極めてた
中盤はコーラルに人間神経情報が取り込まれてるとか未知の情報を集めてた
んで最後になってようやく装置を渡した
装置の存在については割と最後の種明かしで序盤から示唆してたっけ? アレックスの行動はそこまで不自然じゃないと思う

398 :UnnamedPlayer:2017/05/31(水) 22:18:47.74 ID:a+n+zTTD.net
>>397
装置の話で最初から知ってる
ミミックの脱走は想定外だから時間と人手なかったのかも?
ニューロモッド使っててもタロス駆け回るモーガンはおかしい

399 :UnnamedPlayer:2017/05/31(水) 23:24:30.65 ID:vp6rI49d.net
>>281
テクニカルオフィサーの件分かったぞ。
他のやつ助けに空気処理システムへ行こうとするのが同時に出るじゃん?
あれを優先してMAP移動してしまうと、「宇宙空間でのテクニカルオフィサーのマーカー」が表示されなくなるわ。
MAP移動せずにそのまま宇宙探索すればちゃんとマーカー表示される。
宇宙に出るまではマーカー出るが、いざ宇宙に出ると『どこだぁぁぁぁっ!』て探し回るハメになるな。

だからあらかじめマニュアルセーブ一つ取っておいて、テクニカルオフィサーの場所を確認した上で
別ミッション向かうようにしないと、かなり面倒なことになるというオチだと思われ。

400 :UnnamedPlayer:2017/05/31(水) 23:39:08.70 ID:poplSvCG.net
このゲームのハッキングって控えめに言ってゴミだよね

401 :UnnamedPlayer:2017/05/31(水) 23:58:46.97 ID:a+n+zTTD.net
>>399
宇宙じゃないけど同じ現象起こったのはそういう事か
普通酸素優先するもん
>>400
軍用オペレーターが出てくると光るよ
仲間だとスゲー強いし幾らでも補充出来る
キーカードもハック出来ちゃうと今以上にフラグ複雑になりそう
いきなりアレックス見つけたり序盤のシュミレーターから脱出もしたかった

402 :UnnamedPlayer:2017/06/01(木) 00:06:07.79 ID:vRLqFSla.net
普通に最重要スキルなんだが?
ハッキングあると金庫の中のニューロモッド取れるから取った方が得
リサイクルとハッキングは序盤で取るべき

403 :UnnamedPlayer:2017/06/01(木) 00:10:32.20 ID:Exp7ZK03.net
いや機能的には悪くないけどあのミニゲームはどうよ
ハッキング出来るまでに結構コストかかるのに更に面倒なミニゲームをやらされる感じよ

404 :UnnamedPlayer:2017/06/01(木) 00:12:25.26 ID:uuU96j0s.net
ミニゲームは確かに面倒
バイオショックはアイテム使うと省略できたけどそういうの無いよね

405 :UnnamedPlayer:2017/06/01(木) 00:27:15.71 ID:+lbD1jTF.net
ハッキングの天才(イライラ棒)

406 :UnnamedPlayer:2017/06/01(木) 00:42:36.39 ID:EgDtF5bN.net
正直シリアスなシーンでもハッキングすると陽気なBGMに変わるのはちょっと…

407 :UnnamedPlayer:2017/06/01(木) 00:45:16.17 ID:awmktWXK.net
イライラ棒とか何年前のゲームだよって感じ

408 :UnnamedPlayer:2017/06/01(木) 01:15:26.89 ID:EGiCh8gr.net
ハッキングした後、ボタン操作間違えて施錠してしまい、またハッキングした時のイライラ感・・・

409 :UnnamedPlayer:2017/06/01(木) 09:52:01.04 ID:hBySPhj/.net
プレイ最初は無理かなと思ったヌルゲーマーだけどだんだん面白くなっていったわ
資源不足も程よく足りなくて良い

410 :UnnamedPlayer:2017/06/01(木) 10:15:05.59 ID:uuU96j0s.net
むしろ最初が一番辛いよ

411 :UnnamedPlayer:2017/06/01(木) 10:18:26.66 ID:ZQEK/v8r.net
普通にプレイすると最終的に超人だからな

412 :UnnamedPlayer:2017/06/01(木) 10:40:19.22 ID:d6hg3/MO.net
短いゲームだからリプレイ性で楽しませて欲しかったな。
あとストーリーもうちょい練っても。

413 :UnnamedPlayer:2017/06/01(木) 11:21:52.21 ID:uuU96j0s.net
ストーリー言う程雑?
下手に伏線や真実とか混ぜられるよりシンプルで好きだよ
バイオショックインフは理解に苦しんだ

414 :UnnamedPlayer:2017/06/01(木) 11:23:03.45 ID:sfmngbFA.net
メインは短いがサブいれると30時間は遊べた
なんだかんだでボリュームを感じたな
その頃になると人間もティフォンのスキルで
便利なものはほとんど埋まってたし

415 :UnnamedPlayer:2017/06/01(木) 11:31:19.11 ID:APA/5yvs.net
>>413
面白いストーリーかって聞かれたら困惑するしかない

416 :UnnamedPlayer:2017/06/01(木) 11:42:50.37 ID:niyX2Xy3.net
v1.04パッチきたな

417 :UnnamedPlayer:2017/06/01(木) 11:48:02.70 ID:uuU96j0s.net
>>415
確かに淡々としてるし必ず倒さないといけないボスもいないし盛り上がる場面てないな
バイオショックよりDoomに近い

418 :UnnamedPlayer:2017/06/01(木) 12:29:13.11 ID:44O1AxQN.net
1.03版のリサイクラー資材増殖塞がれた

419 :UnnamedPlayer:2017/06/01(木) 13:07:23.88 ID:ZQEK/v8r.net
ほとんどのバグが修正されたな

420 :UnnamedPlayer:2017/06/01(木) 13:19:21.13 ID:EGiCh8gr.net
初回プレイ時はアレックスの居場所が麻原式でワラタ。最初からそこに居たんかい的な・・・

421 :UnnamedPlayer:2017/06/01(木) 15:41:35.66 ID:OtZhCK9U.net
>>417
ストーリーも含めて全体的にディスオナードな感じだよね

422 :UnnamedPlayer:2017/06/01(木) 15:56:37.08 ID:zEDyv7G8.net
ストーリーは興味深くてかつ面白いと思うけどなあ
ただそれをわかりやすく納得いく形で表現していないので良くある解説ありきのビデオエンディング求められているのかもしれない

423 :UnnamedPlayer:2017/06/01(木) 16:31:03.19 ID:EGiCh8gr.net
マルチエンディングって言っても、助けたNPCが最後に反省会で述べる発言がちょっと変わるだけなんだな。
例えるなら主人公は唐揚げに塩をふった という発言が、唐揚げにレモンをかけた という台詞の違いだけで
マルチEDというのはちょっと・・・。ムービーですら無いしね

424 :UnnamedPlayer:2017/06/01(木) 16:37:51.06 ID:uuU96j0s.net
>>420
クルー追跡で最初から植物園にいるの分かるよ
反省会はあくまでおまけで爆破かヌルウェーブか選ぶのがマルチエンドでしょ
ティフォンて実は最初から地球にも潜伏してたんじゃね?

425 :UnnamedPlayer:2017/06/01(木) 17:27:02.97 ID:JKloRFuy.net
開発者は最初から大きく分けて二つの方向性だって言ってるけどね

マルチエンディングを楽しむゲームではないのは確か
決まった大きな方向性に対してその都度変化する展開を楽しむゲーム
といった感じだろう

自然な感覚としては、展開も違えばエンドも違った方が面白いけど

426 :UnnamedPlayer:2017/06/01(木) 17:29:28.99 ID:JKloRFuy.net
>>424
情報集めながらゲームしると分かるが
密輸に手を染めた従業員がニューロモッドを競合他社に売ったりしてる

メインストーリーの意義を没却してるからあまり良い設定だとは思えないけど

427 :UnnamedPlayer:2017/06/01(木) 17:46:21.66 ID:EGiCh8gr.net
>>425
このゲームで主人公がどうあがこうが、結末が既に決定してるから仕方ないんだろうけどさ・・・

428 :UnnamedPlayer:2017/06/01(木) 17:52:43.30 ID:niyX2Xy3.net
ユウ一族がつよすぎる世界

429 :UnnamedPlayer:2017/06/01(木) 17:54:23.69 ID:ZQEK/v8r.net
これ疑似的なループものだからなあ
ゲーム的には厳しいかもしれんが、握手の選択が出るのは全員救った時だけにするべきだったと思うわ
そうすりゃリプレイのモチベーションも多少変わったと思う

430 :UnnamedPlayer:2017/06/01(木) 18:08:30.87 ID:zEDyv7G8.net
ティホンがもう既に地球侵略した後の物語なわけだな
柱としている人間と宇宙人に「共感度」のあるティフォンを取捨選択するため何度もリトライしながらティフォンにモーガンのDNA注入し選別していたと言う事かな
一回超バッドエンドいくと反省会でこれは失敗作と判断され現在の地球見せずにぶつギリと言う点でもそういうことだなと
本来のモーガンはニューロモッドをインスコしたりデリート繰り返した副作用で人格が変化しさまざまなタイムラインでジャニュアリーディッセンバーオクトーバーが生まれたと思える
ティフォンを検体として使う実験以前の本物の科学者モーガンを再利用する意味はわからないけど
特殊な環境に陥った科学者がサイケデリックな思考を持ち始めるといった面白いメッセージもうけとられる

まあ適当に書いた

431 :UnnamedPlayer:2017/06/01(木) 18:22:12.99 ID:D1Emuip4.net
モーガンが選ばれたのはティフォンに近付いた人間だからだね
コックも何となくティフォンを理解してた?
コーラルで何かと交信してたり本隊みたいなのがいそうだ

432 :UnnamedPlayer:2017/06/01(木) 18:26:02.77 ID:qnMQlX6/.net
このゲーム、プレイヤーが思い描く主人公が作中で一度も実際に登場しないわけか

433 :UnnamedPlayer:2017/06/01(木) 18:28:14.91 ID:+lbD1jTF.net
>>426
ニューロモッド自体はほぼ無害なんじゃないの?
ティフォンスキャンしたティフォン由来のものを使用すると悪影響が出るってだけで

434 :UnnamedPlayer:2017/06/01(木) 18:31:08.17 ID:zEDyv7G8.net
コックは辻褄合わせるのが難しいけど
人間が当たり前に持つ共感度をティフォンに送るのではなくティフォンが持っていないとされる共感度を最初に受けてしまった例なのかもなあ
ただのゲーム進行上のスパイスのようでそこまで深く無いような気がするけど
大体B級映画でも個人的に何でも紐付けできる物なのでどこに面白さ感じるかと言う点には個人差はあるのかもしれない

435 :UnnamedPlayer:2017/06/01(木) 18:32:59.04 ID:ZQEK/v8r.net
無害じゃないぞ
ニューロモッド自体が宇宙からの贈り物(エイリアンテクノロジーの成果)とはっきり言っている
実際、使いすぎるとティフォンDNAが蓄積してマシーンから敵扱いされる

436 :UnnamedPlayer:2017/06/01(木) 18:34:13.25 ID:zEDyv7G8.net
ニューロモッドのインスコとアンインスコ繰り返していたら本来失われる記憶だけでなく人格の変化がとアレックスが言ってたよ
実験繰り返してたとき様々な人格が生まれたんだろうね

437 :UnnamedPlayer:2017/06/01(木) 18:37:10.04 ID:+lbD1jTF.net
>>435
ゲーム内でティフォン由来の超能力さえとらなければジャニュアリーにも人間扱いされるけど
そうなんだっけ?低難易度で考察がてらもう1週しようかなー

438 :UnnamedPlayer:2017/06/01(木) 18:37:13.10 ID:D1Emuip4.net
>>433
ニューロモッド自体がティフォン物質使うよ
サイはティフォンの神経を入れるから更に危険なだけ
密輸以外にも普通の輸送チェックでティフォン知らされてないからなー

439 :UnnamedPlayer:2017/06/01(木) 18:43:10.10 ID:D1Emuip4.net
ゲーム中だと異常な量のニューロモッド使ってるしな
8000個位しか作られてないのに主人公は何十個も使ってる
死体からファントム作る能力は完全にティフォンだよね

440 :UnnamedPlayer:2017/06/01(木) 18:43:32.44 ID:zEDyv7G8.net
また興味深いのは実績にある再試験だったかな?
一番初めは普通にやるけど観察してる科学者いつもと違うなと言う感じで妙な反応してたのは気になるはず
実績の再試験の正解はティフォンの能力使う事であったと言う事が状況を表していて
ニューロモッド使いまくってリセットしても人格どころかティフォンの能力を素で持ち合わせていたという危険な状況があったのかもしれないね
つまり人間としてはいつの間にか死亡していたのかもしれない
何か面白いね

441 :UnnamedPlayer:2017/06/01(木) 18:51:31.37 ID:D1Emuip4.net
>>440
アレックスとの会話で能力消えるみたいな話もあったけどあの試験は不思議だな
モッド摘出しても残る記憶はあるらしいしまだ未解明なんだろうな
ナイトメアがモーガンを狙うのも知能ある証明だよね
モーガンが理解したら向こうもモーガンを理解したみたいな?
やっぱこのゲームの小難しい部分好きだよ

442 :UnnamedPlayer:2017/06/01(木) 18:53:11.97 ID:D1Emuip4.net
ヘリのローターに飛び込むと実績あるけどアレックス達はどう思ったか気になる

443 :UnnamedPlayer:2017/06/01(木) 18:58:10.20 ID:ZQEK/v8r.net
即廃棄対象の検体だろうな
明らかにまともな知能が備わってないw

444 :UnnamedPlayer:2017/06/01(木) 18:58:30.52 ID:zEDyv7G8.net
ヘリのローターは良くあるただの消化だと思う
ただ変化した人格の中では自殺したいという人格もあったと言う事なのかもしれないね
まあ何でも解釈しようあるし脚本家も詰めに詰めていても収集つかないって事もあるしそれをユーザが紐ついで面白おかしくとかでもいいのかも

445 :UnnamedPlayer:2017/06/01(木) 18:59:50.11 ID:JKloRFuy.net
モーガンが多重人格なのはゲームとしての要請だよ

モーガンは男にも女にもなるプレイヤーなんだから
オリジナルでは無い誰かというのがポイント

446 :UnnamedPlayer:2017/06/01(木) 19:04:17.74 ID:JKloRFuy.net
オリジナルのモーガンは宇宙飛行士をミミックに食わせるような非情な科学者で
兄のアレックスはそんなモーガンが大好きだったやはり変態w

447 :UnnamedPlayer:2017/06/01(木) 19:12:49.61 ID:zEDyv7G8.net
ティフォンにとっては有機体を殺すという事が取り込むと言う事じゃないのかなあ
これはウイルスや細菌をモデルにしてるのかも
イスに座らせて質問し、私たちが見えているか?その言い回し見た感じモデルはそれなのかな
その辺考えると次元が高すぎても知能という概念がない物に教育し続ける試みに不可解さありながら何か次元の違う宇宙感も感じたよ

448 :UnnamedPlayer:2017/06/01(木) 19:14:28.87 ID:uuU96j0s.net
モーガンは女のがしっくり来る
非常なんだけど地球守る事も考えてる
と思ったけど脱出提案するのもいたね

449 :UnnamedPlayer:2017/06/01(木) 19:16:04.86 ID:zEDyv7G8.net
ミミックで死ぬのに何の躊躇も無く「開放」だからね
特殊な環境にいる場合発生しやすいサイコ科学者の危険性

450 :UnnamedPlayer:2017/06/01(木) 19:18:27.42 ID:JKloRFuy.net
>>447
ティフォンに知能はあるよ
あと、可視光線を通じて「見る」ことはできないという設定があるから
最後のティフォンは何等かの変異体
あと脳構造は発達し知性はあるが、何かに共感することは無い
つまり、モーガンは実験後の方がある意味人間らしくなってるw

>>448
あの女のモーガンが冷酷非情に「殺せ(ミミック投下)」やった設定の方が怖いけどな
あと一人だけのはずが無いし、モーガンは実は極悪人だったっていう

451 :UnnamedPlayer:2017/06/01(木) 19:19:36.90 ID:zEDyv7G8.net
犯罪者を恩赦のようにただの実験材料として使えてる時点で治外法権だけど
というよりそういうことは宇宙でなくてもあるのかもね

452 :UnnamedPlayer:2017/06/01(木) 19:20:23.96 ID:uuU96j0s.net
>>449
検体は基本犯罪者だししょうがないね
冤罪や政治関係は国の問題だし
一応最初から地球守る正義感はあるけどボランティアは別なんだろう
犯罪者使うだけこういう研究じゃマトモな部類

453 :UnnamedPlayer:2017/06/01(木) 19:24:36.48 ID:uuU96j0s.net
モーガンって明らかに恐れられてる感じだよね
タロス爆破もクルーは死ねって事だし怖い人だ

454 :UnnamedPlayer:2017/06/01(木) 19:27:05.32 ID:JKloRFuy.net
>>453
オリジナルのモーガンは、副社長兼非情な科学者
タロスIの爆破などありえないという思想の持主

ディセンバー作成期のモーガンは自分だけ脱出するプランを立てる
ジャニュアリー作成期のモーガンは地球を守ることを考える

なんか実験するたびに殊勝な奴になってんぞっていうw

455 :UnnamedPlayer:2017/06/01(木) 19:27:20.88 ID:zEDyv7G8.net
>>450
最後に出てくるそのパニックはモーガンのなれの果てかもな
何度もニューロモッドリセットしていつの間にかモンスターなのかも
で実際実験繰り返しているのはいつのまにか影響を受けたただのティフォンだったり
ただ脚本家はそこまで考えていないかも

456 :UnnamedPlayer:2017/06/01(木) 19:27:43.38 ID:R1zxthsd.net
女モーガンでプレイしてると種付けおじさんみたいなアレックスの血が流れてるとは思えない

457 :UnnamedPlayer:2017/06/01(木) 19:30:32.25 ID:JKloRFuy.net
>>455
最後のティフォンはモーガンではないよ
なぜならモーガンの細胞を投与してるから
モーガンならその必要は無いでしょ
あとコバルト計画からもモーガンという説明は無理がある

ちなみに、ティフォンの共感もたない設定はゲーム内でティフォン同士の
殺し合い場面とかがあるとよりわかりやすくなるね

458 :UnnamedPlayer:2017/06/01(木) 19:31:46.67 ID:zEDyv7G8.net
>>457
ああ確かに

459 :UnnamedPlayer:2017/06/01(木) 19:31:47.41 ID:uuU96j0s.net
>>456
アレックスは運動しろメールや隠れ家で太りそうな物ばっかで細かい
自室のランニングマシンに荷物載せてるのは笑った
逆にモーガンはあんまり食べ物を置いてない

460 :UnnamedPlayer:2017/06/01(木) 19:33:07.05 ID:+lbD1jTF.net
ニューロモッドファイト一発で超能力も才能も寿命も手に入るような時代なのに
デブもハゲも解消できてないってホラー

461 :UnnamedPlayer:2017/06/01(木) 19:35:29.96 ID:uuU96j0s.net
>>457
殺し合いしないのは統率されてるんだし無いでしょ
あくまで人間の心が分からないって話だと思うよ
例えるなら虫の行動メカニズムや習性は分かっても心までは分からない

462 :UnnamedPlayer:2017/06/01(木) 19:35:55.11 ID:EgDtF5bN.net
ティフォン植毛

463 :UnnamedPlayer:2017/06/01(木) 19:40:27.48 ID:JKloRFuy.net
>>461
ティフォンがやってることは、通信手段を作ってあのデカい奴に餌の
ありかを教えてる感じだね

でも末端のティフォンも食われてるわけで、末端が何考えてんのかはイマイチ
よくわからない 末端レベルでいさかいがあっても共感もたない設定ならおかしくない

464 :UnnamedPlayer:2017/06/01(木) 19:41:40.28 ID:uuU96j0s.net
擬態でハゲも解消できるかもしれない
ミミックの擬態ってパラレルワールド利用したり時間の流れ変えたり凄いぞ
本体は別世界にいてそう見せかけてるだけらしい
ティフォンの変化も人類に対抗してると考えると面白い
テレパスは対マシン

465 :UnnamedPlayer:2017/06/01(木) 19:42:14.62 ID:zEDyv7G8.net
>>461
それもあるね
問題はこの設定であるなら
本来よく言われる地球人人間とよく言われる別次元のどこかの宇宙人だよね
互いの次元が別の所にあるのならそう人間と虫のように原始的対話として殺しあうだけなのかもしれないし
深いね

466 :UnnamedPlayer:2017/06/01(木) 19:46:30.81 ID:uuU96j0s.net
作中のティフォンは偵察が仕事なんだろうね
どう扱うかで脅威度を測ってるのかも
弱いならコーラル作って大元が食べに来る
大元は性質が違う可能性もある

467 :UnnamedPlayer:2017/06/01(木) 19:53:46.72 ID:44O1AxQN.net
>>459
ランニングマシーンが荷物置き場にさ
れてるの俺も笑った
このゲーム笑い所も多くて好き。てめえ擬態してるくせに跳び跳ねるんじゃねえ!

468 :UnnamedPlayer:2017/06/01(木) 19:59:42.74 ID:uuU96j0s.net
>>467
擬態しても動いてたり良く観察するとおかしいのが分かる
机一つに椅子二つなんておかしい
二週目だと何となくミミックが分かる

469 :UnnamedPlayer:2017/06/01(木) 20:55:00.03 ID:JY1X0hjm.net
コップでも爆発する赤い筒でも椅子でも
わざと2個ずつ配置されてるのはあざといよな

470 :UnnamedPlayer:2017/06/01(木) 21:19:23.83 ID:uuU96j0s.net
>>469
周囲には無いのに回復キットに擬態するのは個体差なのかね?
たまにだぶらない場合もある

471 :UnnamedPlayer:2017/06/02(金) 02:02:52.95 ID:974EjTK3.net
強制収容したボランティアという人達を使って、宇宙ステーションタロスTで人体実験を行った。
実験指揮に当たったのが地球有数の大企業ユウ一族の兄弟(妹)。兄で社長のアレックス・ユウと
弟(妹)で副社長のモーガン・ユウ。アレックスは一定の倫理観を保ちつつ、タロスTの維持と運営に
努めたが、モーガンは研究の可能性に魅入られて次第に冷酷になっていく。

人体実験の末に試験型のニューロモッドが完成し、モ−ガンはそれを自分に取り付けてサイキック能力を得る。
物体が不自然に宙を舞う光景を目にしたアレックスは、科学者として研究の可能性に身震いしつつも、共感という
人間らしさを失って冷酷になっていくモーガンに不安を覚えてしまう。
そこで表面上はモーガンに許可を取った上で、共感能力がどう変化するかを調べるために同じ日を繰り返し
体験させるという非許可の実験を行う。その過程でモーガンの記憶は次第に失われていった。

事前にモルモットとして暴走する可能性を考えていたモーガンは、自分の音声と目的をプログラムしたジャニュアリーを
保険として秘密裏に作成。実験が失敗した時はタロスTを消滅させようと考えていた。

やがて素体であるミミックが船内に流出。モーガンを審査中にチーフのDr.ベラミーが、擬態したミミックに襲われ死亡。
モーガンは記憶を初期化されてまた一日が始まるが、その間にタロスT乗員の大半が死亡してしまう。
死者はティフォンとなり、生存者の一部はティフォンによってマインドコントロールされてしまった。
正常な生存者はポッドによるタロスTからの脱出を試みるが、事態の拡散を防ぎたいアレックスによて発射シーケンスを
妨害されてしまう。後、一部の者達はモーガンの助力によりポッドで脱出。

最終決断を迷っていたアレックスは、モーガンが生存者と協力して脱出へと行動する姿を見て、ニューロモッドで失われた
共感を形成する可能性を見出し、モーガンの監視と研究を続ける。次第にその研究成果を持ち帰る方へ気持ちが傾いていく。
一方、タロスTでの事態を察知したモーガン一族は役員会を招集し、研究成果の回収と全乗組員の抹殺を決定。
軍事オペレーターを中心とした傭兵部隊を送り込むが、モーガンに阻止され、アレックスはモーガンに救出される。
最終的にアレックスはモーガンに同調し脱出を決意。ジャニュアリーを破壊し、他の生存者達と共にシャトルでタロスTから脱出。

しかしタロスTではニューロモッドの横領が常態化しており、その一部がすでに密輸という形で地球へ流出。
アレックス達が辿り着く頃、既に地球はティフォンによって制圧されてしまっていた。
やがてアレックスはタロスTで行った実験の全く逆を行なうことを思いつく。共感に乏しいティフォンにニューロッドモッドを組み込み
人間の記憶を疑似体験させることで、人としての理性を持たせる実験だ。成功すれば人とティフォンの間に架け橋が生まれることだろう。

そう・・・PREYの主人公であるモーガン・ユウは、人とティフォンが共生するための存在になりえるかというシミュレートをするために、
モーガン・ユウという人間のニューロモッドをインストールされたティフォン生命体だったのです。

472 :UnnamedPlayer:2017/06/02(金) 02:58:45.91 ID:RRuElgDu.net
>>471
この時期だからネタバレは構わんけど
色々おかしいぞ
ボランティアはロシアから売り渡された人間
モーガンは最初から冷酷な奴
アレックスは実験によって変化したモーガンを取り戻したかっただけで
そんなにいい奴じゃない
ジャニュアリーを作ったのは人格が微妙に変化した後のモーガン
(ディセンバーを作った時とすでに人格が違う)
ベラミーが殺されたのはジャニュアリー(つまりモーガン)が仕組んだこと
前半だけでもだいぶ違う やりこみが足りない

473 :UnnamedPlayer:2017/06/02(金) 03:51:34.88 ID:VdTZJkoz.net
オリジナルモーガンは人助けすると困惑される位冷酷
丸くなってもクルーも全員殺すつもり
クルーは殺さないと地球汚染の要因になるからね

474 :UnnamedPlayer:2017/06/02(金) 09:48:31.55 ID:LwYeM3Uh.net
次回作をもし続編にするなら機械連れて歩きたい
ティフォンの親玉になったモーガンとモーガンの記憶を持つティフォンのストーリーくらいしか考えつかんがw

475 :UnnamedPlayer:2017/06/02(金) 10:34:16.86 ID:0C5QjKqC.net
dishonored1と同じぐらいのシナリオDLC出してほしいなぁ
チャレンジDLCはいらない

476 :UnnamedPlayer:2017/06/02(金) 10:42:34.47 ID:AuQBehTh.net
アレックスになって植物園に隠れるまでのミッションやりたいわ
ガジェット活用のステルス主体で

477 :UnnamedPlayer:2017/06/02(金) 14:15:45.92 ID:xSXoUmJ6.net
このゲーム、最初の出勤VRが真実を現してしたんだなと
色々考えてみると面白いね

478 :UnnamedPlayer:2017/06/02(金) 16:03:18.47 ID:u9nZbnY/.net
スキル盛り盛りになった後半のモーガンはティフォンより遥かに脅威で困る
ナイトメアが束になってかかってきても負ける気がしねえ

479 :UnnamedPlayer:2017/06/02(金) 17:30:20.87 ID:fB3ojmI1.net
>>478
クールタイムでスキル多い程有利だしね
完全体モーガンは地球に来てはいけない
死体からティフォン作れるとかティフォンと何が違うんだろう?

480 :UnnamedPlayer:2017/06/02(金) 20:30:29.50 ID:Q0a3YkvV.net
>>473
まあ、あのクルー脱出を手引きするとティフォン地球侵入で結局助けても人類絶滅なんだからタロスから誰も出さず自爆ってのは正しい
自分含めた脱出のどこでティフォンが漏れるか分からんしね
モッド横流しでティフォン侵入が始まって地球がダメになってたなら後の祭りだけど、だからこそタロスから自分すら含めて誰も助けないのは正しい

481 :UnnamedPlayer:2017/06/03(土) 06:28:20.48 ID:Nrb5GDZ1.net
このゲーム周回向きだけどタイムアタックしたらどれくらいでクリアできるんかね

482 :UnnamedPlayer:2017/06/03(土) 07:26:32.69 ID:IRnwh+sf.net
行ったり来たりの移動が多いから一時間から二時間はかかると思う
glitch使うんなら10分少々でクリアしてる動画あったけど
あれでクリアしたとは言えないだろうな

483 :UnnamedPlayer:2017/06/03(土) 14:56:07.11 ID:JAXXZ+jM.net
G2Aのグローバルキーの言語表示が英語だけになったけど、もしかしてsteam認証で弾かれるんだろうか

484 :UnnamedPlayer:2017/06/03(土) 17:54:14.68 ID:laoXHiyC.net
これ、falloutみたいにコンソールモードないの?
明らかに難易度おかしい
イージーなのに難しすぎ

485 :UnnamedPlayer:2017/06/03(土) 18:10:17.08 ID:cIEZLcEe.net
パッチ後序盤のミミック増えたなあ
弾使いまくったりしがちだけど基本的に初見殺しなので覚えて回りにあるもの有効利用すればあっさり

486 :UnnamedPlayer:2017/06/03(土) 18:32:05.00 ID:IRnwh+sf.net
5匹を5秒以内に倒す実績取りやすくてよさそうじゃないかw

487 :UnnamedPlayer:2017/06/03(土) 18:46:19.33 ID:R0LcbMh9.net
>>484
戦うゲームじゃないぞ。スルーしろ
装備も能力もない序盤が一番きつい

488 :UnnamedPlayer:2017/06/03(土) 19:06:26.07 ID:JAXXZ+jM.net
ミミックはレンチ3発くらいで死ぬし、タレット設置すればイチコロよ

489 :UnnamedPlayer:2017/06/03(土) 19:45:32.09 ID:I4Z4P+up.net
序盤が一番きついから頑張るしかない
ガスボンベとタレットをフル活用するんだ

490 :UnnamedPlayer:2017/06/03(土) 19:48:19.87 ID:zJ3uthEl.net
クリア後ならいきなりスタンガン取れるし、ロビーについたらショットガン取れるので全然きつくない

491 :UnnamedPlayer:2017/06/03(土) 19:56:32.59 ID:j+O/UdcK.net
序盤はタレット持ち歩いて探索前に展開しといて敵がいたら戻るだけ

492 :UnnamedPlayer:2017/06/03(土) 19:57:26.22 ID:IRnwh+sf.net
序盤は固めて殴るだけでも結構進めると思うけどね
特に難易度ナイトメアだとファントムもすごい勢いでワープ
してくるんで、固めないときつい

493 :UnnamedPlayer:2017/06/03(土) 20:03:41.16 ID:Yh1rFtpG.net
ファントム固めるぐらいなら銃打ったほうがいいんじゃ?
固めた所でスパナで攻撃するわけじゃないし

494 :UnnamedPlayer:2017/06/03(土) 20:08:55.16 ID:WJZplSWr.net
俺、スパナで殴ってたよ
あれ馬鹿ににならない攻撃力あるし
鍛えまくるとトンデモ兵器になる

495 :UnnamedPlayer:2017/06/03(土) 20:12:11.97 ID:I4Z4P+up.net
いやスパナは普通に使えるぞ
固めて殴ればダメージボーナス出るし関連能力全部取ればスタンしたテクノパス殴り殺すぐらいは余裕
難易度ハードでは だけどね

496 :UnnamedPlayer:2017/06/03(土) 20:39:38.65 ID:rN6TfPs+.net
ナイトメアでクリアしたけど普通に強化すれば強かったよ
糊やスタンで固めれば一方的にボコれるし

497 :UnnamedPlayer:2017/06/03(土) 20:41:49.38 ID:WJZplSWr.net
このゲームは実体弾の距離減衰が大きいから
仕留めるためには結局は近づくことになるってのもある
殴りのネックはスタミナだけど、ちょっと鍛えたり強化アイテム
付けるだけですぐに連打できるようになるから問題ないし

498 :UnnamedPlayer:2017/06/03(土) 21:08:35.33 ID:FWPh7x4k.net
Qビームの使い所さんは一体・・・
ラスボス()追っ払うぐらい?

499 :UnnamedPlayer:2017/06/03(土) 21:17:21.41 ID:WJZplSWr.net
あれ有力な長距離兵器じゃん
無重力空間で大活躍っしょ
照射しながら突っ込んでいって近づいたら
ハンドガン連射とかで簡単に破裂させられる

500 :UnnamedPlayer:2017/06/03(土) 21:21:05.66 ID:I4Z4P+up.net
>>498
エーテルファントムさんが一瞬で死ぬぞ
後は浮いてて降りてくる気配のないテレパスとかぐらいにしか使わんな

501 :UnnamedPlayer:2017/06/03(土) 21:36:50.96 ID:rN6TfPs+.net
>>498
所ジョージかな

502 :UnnamedPlayer:2017/06/03(土) 21:40:02.41 ID:bz282skz.net
コンバット使ったらファントムでもレンチで一方的に殴り殺せるな
ティフォン由来じゃないのにサイ分類だし加速する謎スキル

503 :UnnamedPlayer:2017/06/03(土) 22:16:57.49 ID:JAXXZ+jM.net
ヘヴィバレッジ使った敵の効率的な倒し方ってあるんだろうか。例えばVの重量物ぶちかますとかさ

504 :UnnamedPlayer:2017/06/03(土) 22:21:27.38 ID:bz282skz.net
>>503
大きい物持つと盾になって飛び道具防げるよ
あと投げても普通に強いけど大荷物は通路で引っかかる
弱点は持つのに時間かかって乱戦には使えない
後は爆発タンク当てやすいとかかな?

505 :UnnamedPlayer:2017/06/03(土) 22:28:48.73 ID:bz282skz.net
言い忘れたけど貴重な遠距離攻撃も出来る
無重力だと物投げの効果がデカい

506 :UnnamedPlayer:2017/06/03(土) 22:30:41.71 ID:JAXXZ+jM.net
d。なんか効果的にもヘヴィバレッジUで良さそうね。

507 :UnnamedPlayer:2017/06/03(土) 23:08:07.84 ID:bz282skz.net
最大じゃないと開けられない扉は無かったと思う
必ず迂回路がある
道探しなら修理やハックあるし物でふさがれてたらリサイクルチャージで良いしね
怪力ごっこしたい人用

508 :UnnamedPlayer:2017/06/03(土) 23:14:12.34 ID:Wdc65x8R.net
レバレッジ3の重量物でもファントムが吹っ飛ばしちゃうのが不満でしょうがない
扉の前において隙間からって戦法使えないから取得する意味があんまない

509 :UnnamedPlayer:2017/06/03(土) 23:16:06.03 ID:I4Z4P+up.net
ハーフライフ2ぐらい物投げのレスポンスが良ければまだ良かったんだけどな
レバレッジは残念性能だ

510 :UnnamedPlayer:2017/06/03(土) 23:25:49.90 ID:xZz4D0Au.net
自分のオフィスに食べ物並べたい

511 :UnnamedPlayer:2017/06/03(土) 23:35:05.68 ID:bz282skz.net
周回してるけど先に外部で薬を居住区に取りに行けないぽいな
探し方が悪いのかもしれない
薬のある壊れた居住区が見つからない
外部からタロス観察すると楽しい
最初からウィーバーやテレパスもいるんだね

512 :UnnamedPlayer:2017/06/04(日) 00:37:11.12 ID:uzwp9tc4.net
アレックスによる封鎖後の貨物ベイで食べ物取りまくってたら怒られたw

513 :UnnamedPlayer:2017/06/04(日) 01:07:26.15 ID:wHpJv6tZ.net
俺も俺も
イラッとしたから殺しちった

514 :UnnamedPlayer:2017/06/04(日) 01:09:26.76 ID:gX6oHJs4.net
ウナギゼリー(気持ち悪い)って書かれるぐらいなのになんであんなに大量生産されてるんだ

515 :UnnamedPlayer:2017/06/04(日) 01:18:55.53 ID:ms+oqgqb.net
資源バグ修正されたか
なんとかして効率よく資源かニューロモッド集める方法ないの?

516 :UnnamedPlayer:2017/06/04(日) 01:27:53.27 ID:fVO/jWtU.net
>>515
リサイクル ハッキング 解剖を早めに取る

517 :UnnamedPlayer:2017/06/04(日) 01:56:51.48 ID:HUQq89ZY.net
>>515
敵は時間で復活するから難易度下げてティフォン虐殺すれば良いよ

518 :UnnamedPlayer:2017/06/04(日) 01:58:29.39 ID:dZEM6lEV.net
>>514
培養施設行くと分かるけど、汚物を処理しながら養殖できるから

519 :UnnamedPlayer:2017/06/04(日) 01:59:17.91 ID:HUQq89ZY.net
密輸品の詳しい位置って分かる?
警報見たら叩いてるけども見逃してるみたい

520 :UnnamedPlayer:2017/06/04(日) 07:32:31.03 ID:YRxkMoVq.net
密輸組織
植物園、ロビー(2)、乗員区画、ハードウェアラボ、貨物ベイ

宝探し(数字)
乗員区画、GUTS(シャトルベイ連絡)、ライフサポート、貨物ベイ

面白くなくなるから、あんまはっきり書かないよ
ちょっと探せばすぐわかる

521 :UnnamedPlayer:2017/06/04(日) 10:51:09.89 ID:yJbsBBmX.net
>>487
いや、ボスが倒せない
あの電気出してるファントム

522 :UnnamedPlayer:2017/06/04(日) 10:55:33.38 ID:pZABl/LL.net
イベントではあるけど、ボスってわけじゃないだろw
スキャンして弱点の項目よく読めばいい
それでもだめなら、あらかじめ二階に簡単に逃げられるように
通路開放しておけばいい
モルグに逃げてもいいけど

523 :UnnamedPlayer:2017/06/04(日) 10:56:19.04 ID:wHpJv6tZ.net
スキル揃ってない序盤は毎回毎回丁寧にグルーで固めて倒してたな
ストレスたまったけど時間ゆっくりになるやつにショットガン手に入れてからはだいぶゴリ押しでさくさく狩れるようになった

524 :UnnamedPlayer:2017/06/04(日) 11:00:51.01 ID:wHpJv6tZ.net
ああ、ボスって書いてるってことはテレパスのほうかな?
スタンガンで痺れさせればゾロ距離でもなんもされないからそっからショットガンとかね
弾消費激しいから自分なりの最適解見つけられたらいいね

525 :UnnamedPlayer:2017/06/04(日) 11:01:50.51 ID:pZABl/LL.net
ファントムって書いてあるのに何言ってんだ?

526 :UnnamedPlayer:2017/06/04(日) 11:21:19.08 ID:ZmZigLZB.net
倒すだけならコンバットフォーカス取って連射すればタイマンならどうとでもなるだろう

527 :UnnamedPlayer:2017/06/04(日) 11:24:46.53 ID:wHpJv6tZ.net
>>525
書き込みまでしてるってことは相当手こずってるだろうし、ファントム相手なら多少死んでも繰り返せば倒せる相手だろうからテレパスかなって
ティフォンのこと全部ファントムって勘違いしてるんじゃないかと予測した

528 :UnnamedPlayer:2017/06/04(日) 11:28:45.41 ID:+wEy4zYM.net
深読み兄貴で草生える

529 :UnnamedPlayer:2017/06/04(日) 11:33:39.41 ID:fVO/jWtU.net
ボルトファントムはEMP投げておけば脅威が減少する

あと、あそこは下の階(死体安置所)にタレットがあるから
設置しておいてグルーで固めてもいい
そもそも四角い檻の周りを引きながらピストル撃ってれば素で倒せる

530 :UnnamedPlayer:2017/06/04(日) 12:08:46.31 ID:yJbsBBmX.net
>>527
いや、あのスイッチ押して人間の死体がボルトファントムになるやつ
拳銃の弾もゼロ
回復キットもゼロ
グルーもほとんどない
修理スキルない
つんでる

531 :UnnamedPlayer:2017/06/04(日) 12:12:54.42 ID:pZABl/LL.net
>>530
あそこの製造機は修理いらないだろ
弾作んなよ

532 :UnnamedPlayer:2017/06/04(日) 12:14:12.64 ID:ImgAw9rm.net
>>530
一つ部屋戻って、火が噴出してる方に行くと囚人がいる
解放すると弾薬がアホほどある部屋に行ける

533 :UnnamedPlayer:2017/06/04(日) 12:14:38.80 ID:+wEy4zYM.net
>>530
ボンベとかの爆発物かき集めてセーブしてから挑むのどうよ

534 :UnnamedPlayer:2017/06/04(日) 12:22:01.59 ID:AZnuSOhf.net
>>532
まじで!?
そっちいってみる

535 :UnnamedPlayer:2017/06/04(日) 12:39:16.07 ID:dZEM6lEV.net
序盤の隔離施設で洗脳されてる一人って、助けるにはマインドジャックでもスタンガンでも良いんだっけ?
結局、会話もなく気絶するだけだよね。

536 :UnnamedPlayer:2017/06/04(日) 12:44:58.59 ID:HUQq89ZY.net
タレット用意したりボンベ用意すると楽
どうしても無理ならエリア変えて雑魚狩りやニューロモッド探す
つっても雑魚戦で物資使いきったんだろうね
オペレーターで回復を心がけて戦おう
ボルトは近寄るだけでダメージが厄介

537 :UnnamedPlayer:2017/06/04(日) 12:45:36.59 ID:pZABl/LL.net
どっちでもいいよ
気絶させた後、エリア変えて戻ってきた時に消えていれば生存成功

538 :UnnamedPlayer:2017/06/04(日) 13:28:17.33 ID:dZEM6lEV.net
>>537
ありがとう。どうせなら救出したってメッセージ出りゃ良いのにね (´・ω・`)

539 :UnnamedPlayer:2017/06/04(日) 13:43:00.74 ID:Bw/KGp3k.net
ボランティア1人でニューロモッドが四個作れるから最低二千人は死んでるんだな
死体をファントムにしてるからもっと効率が良いかも
つか密輸や逃げる時にニューロモッド持ち出すクルーが多すぎる
脱出ポッドもバラバラにした後外部で調べたら一つ持ってたぞ
母親に渡したり最低だな

540 :UnnamedPlayer:2017/06/04(日) 14:12:50.31 ID:D8SzxAlE.net
乗務員区域のライブハウスのようなところでニューロモッドが6000個だったか8000個に達したとか言ってたな
ロシアからの囚人だけではなさそうでとんでもない事だね

541 :UnnamedPlayer:2017/06/04(日) 14:47:04.47 ID:Bw/KGp3k.net
ニューロモッドて地球で買うと幾らすんだろ?
実用品で消耗品だから金以外にもコネ無いと買えないよな
摘出で記憶喪失するけど大金出してわざわざ摘出するかね?

542 :UnnamedPlayer:2017/06/04(日) 14:55:43.73 ID:dZEM6lEV.net
ニューロモッドの技術自体は地球でも普通そうだからどうだろう。刺客に来たおっちゃんも装備してたしね。
ティフォンをスキャンしたニューロモッドが横流しされてカオスになるけど・・・

543 :UnnamedPlayer:2017/06/04(日) 16:50:12.13 ID:D8SzxAlE.net
203X年の貨幣の価値はわからないけど一個10億円くらいはするんじゃないかなあ
正体不明の国際投資グループが関わってるのならそういうことでしょ
ダロスのようにただの用兵には必要最低限の劣化版ニューロモッドしか与えられず格差というより種の選別が平気でなされてるのかもね

それとニューロモッド密輸されていなくてもその製品の物流が地球とあるわけだから
とっくの昔から貨物にティフォンが紛れ込んでいても不思議で無いのにいまさら地球に一匹でも到達させたらと言い出す可笑しさやら
そういった矛盾点見なかった事にするのが得策かな

544 :UnnamedPlayer:2017/06/04(日) 17:10:35.75 ID:HUQq89ZY.net
>>543
荷物検査はしてたよ
密輸はガバガバだけどな
アレックスやモーガンは研究者系でそういう事知らなさそう
サイスコープに映らないポルターガイストとかいるしやっぱりガバガバ
矛盾と言うか事件発生したタロス1だと高確率で地球汚染されるって話だろうね
タロス爆破はそういう紛れ込むのを防ぐためでもある

545 :UnnamedPlayer:2017/06/04(日) 18:09:01.98 ID:aO6e17lk.net
TIPS曰く人間の死体一人でミミック1体が4体に増えるらしいし
封じ込めに失敗した時点で終わりだったんだな

546 :UnnamedPlayer:2017/06/04(日) 19:06:11.72 ID:zPHUporK.net
三十時間弱プレイしてるけど恐怖ってのがいまだによくわからない
どっかに恐怖ステータスあるんかと探してみたがよくわからんしそもそも恐怖が上がるとどうなるの?

547 :UnnamedPlayer:2017/06/04(日) 19:12:50.71 ID:pZABl/LL.net
恐怖ってのは敵の特殊攻撃だよ
ナイトメアとか一部の敵が使ってくる
食らうと数秒間、激しい首振りと足がかなり遅くなる
左のステータスマーク見てればわかる

548 :UnnamedPlayer:2017/06/04(日) 19:18:54.56 ID:+DinvBVy.net
サーマルファントムのサーマルだよ

549 :UnnamedPlayer:2017/06/04(日) 20:04:36.08 ID:zPHUporK.net
>>547
有り難う

550 :UnnamedPlayer:2017/06/04(日) 21:03:25.12 ID:HUQq89ZY.net
ティフォンで一番危ないのはコーラルで大きいの呼ぶ事かな?
あれはいきなり現れたけどワープ出来るのか?

551 :UnnamedPlayer:2017/06/04(日) 22:25:30.40 ID:ImgAw9rm.net
>>550
最近のモーガンが一番恐れてるのがあいつでしょ
地球にあんなのが大挙してきたらやばいってこと

アレックスと真・モーガンは戦う気満々ってのがこの話

552 :UnnamedPlayer:2017/06/04(日) 23:13:42.91 ID:HUQq89ZY.net
>>551
アレックスと会ったら現れたのは危険と判断して急いで一部を送ったように感じた
モーガンが知った時に大きいのもモーガンに気づいた?

553 :UnnamedPlayer:2017/06/04(日) 23:28:58.28 ID:ImgAw9rm.net
>>552
コーラルをモーガンがスキャンしてる時に
ティフォン制御装置を作ってることに気づいたんだろ
偽コックが生きてるとそこで通信が入る

コーラルのデータを差し止めたのダールだろうけど
人間同士でゴタゴタしてる間に到着 と

554 :UnnamedPlayer:2017/06/04(日) 23:46:20.10 ID:ms+oqgqb.net
軍事オペレーター死ね
というかあんなのがあるならティフォンを殺しとけ

555 :UnnamedPlayer:2017/06/04(日) 23:54:22.12 ID:ImgAw9rm.net
ちなみにあれに搭載されてるのはQビームだっていうのは設定の細かいところ

556 :UnnamedPlayer:2017/06/05(月) 00:02:12.05 ID:k/a1cohh.net
>>554
でもテクノパスには無力そう
オペレーターやタレットは汚染しても大元は汚染出来ないのか?

557 :UnnamedPlayer:2017/06/05(月) 00:10:31.45 ID:azvy4VcE.net
ニューゲームで始めたはずが前回のセーブデータの状況が残ってしまってメインロビー行ってもアイテム無いくて詰むからセーブ消したいが
完全除去できなくてどうすりゃいいんだこれ
直接フォルダ削除しても復元されてしまう

558 :UnnamedPlayer:2017/06/05(月) 00:11:52.34 ID:44hhypaf.net
軍オペちゃんはハッキングするとマップ内消毒して回ってくれるけなげな子だぞ
無限にスタンガン弾や予備パーツくれるとこもいい
このゲームの敵は対処法さえ間違えなければサックサクなのが良くできてる

559 :UnnamedPlayer:2017/06/05(月) 00:18:14.89 ID:ZGbNP4g7.net
>>558
よくできてるとも言えるし、ゲームバランスが偏ってるとも言う
初見が難しすぎて、周回が簡単すぎる

560 :UnnamedPlayer:2017/06/05(月) 00:30:14.01 ID:QoPx3wNv.net
序盤のドクター映像見るとハカリの仕掛けの隠し扉わかるとか二週目の発見も多そうだ

561 :UnnamedPlayer:2017/06/05(月) 00:33:36.02 ID:k/a1cohh.net
こんな所にって場所に隠してある
軍オペは強いのもあるけど無限湧きがね

562 :UnnamedPlayer:2017/06/05(月) 00:42:26.60 ID:N/9DxDeK.net
グルーで固めてもぶち破ってきたから仕方なく物運んで塞いだな

563 :UnnamedPlayer:2017/06/05(月) 00:43:46.59 ID:bY5K8ql0.net
ハカリの奴はターミナルでメール読むとなんかしてんなってのは分かる
ビデオを見ないとハカリってのがどれのことかが分からない

564 :UnnamedPlayer:2017/06/05(月) 00:45:06.41 ID:k/a1cohh.net
>>557
そんなバグあるのか
スチーム?
面倒だけどアンインストールした?
してダメなら分からない

565 :UnnamedPlayer:2017/06/05(月) 00:55:01.97 ID:AU8E2VTu.net
>>554
スタンガン一発で倒せるやん

566 :UnnamedPlayer:2017/06/05(月) 00:55:12.94 ID:rTaXn2qE.net
>>554
スタンガンとQビームの弾丸とリペアキットを無限に製造してくれる奴だぞ
感謝しないと

567 :UnnamedPlayer:2017/06/05(月) 00:56:21.25 ID:AU8E2VTu.net
>>561
自分の追跡コード取り消しなよ

568 :UnnamedPlayer:2017/06/05(月) 01:20:07.68 ID:k/a1cohh.net
>>567
それは知ってる
あそこは走り抜けた方が楽だね

569 :UnnamedPlayer:2017/06/05(月) 01:28:11.22 ID:k/a1cohh.net
うなぎって現代のうなぎじゃないよね

570 :UnnamedPlayer:2017/06/05(月) 06:13:36.32 ID:yg0pf6xm.net
カーク・レマーの謎分かったわ
乗員区画でダニエルの音声ログを集めるミッションクリアすると
敵の配置が変わってカークが消える
それまでクリアしないとクリア不能

571 :UnnamedPlayer:2017/06/05(月) 13:07:11.87 ID:v3CZc/fv.net
他のクエストを達成すると、別のクエスト目標が不明になるところが結構あるね

572 :UnnamedPlayer:2017/06/05(月) 14:56:49.04 ID:SOPfrXO8.net
軍事オペレーターはカスパー倒せばほぼいなくなるから速攻で倒しに行くといいかもしれない
けれど途中で時間制限付ミッションが発生しやすいからなあ
またシャトルで情報得る前からカスパーいるかまではまだ検証してない
いても場所ランダムだし結局情報得てからのほうが早かったりね

573 :UnnamedPlayer:2017/06/05(月) 14:59:17.67 ID:v3CZc/fv.net
>>572
タクティカルオペレーター(カスパー)後回しにすると、マーカーが表示されないね。
しかも護衛の軍事オペレータまで消えるから、余計にどこに居るか分からなくなる

574 :UnnamedPlayer:2017/06/05(月) 15:03:13.44 ID:SOPfrXO8.net
ついでに、ディッセンバーどうなるか知りたくて色々やったけど期待した結果は得られなかった
ディッセンバーにロビーで会えと出てからジャニュアリー破壊して会いに行ったらその後もディセンバーから数回通信入ってきた
ジャニュアリーと入れ替わってオフィスにいてほしかったけどそれもなく、
最後は自分で自爆する前にトランスクライブに色々送ったらしいけどどのトランスクライブかわからず
何か期待はずれだった

575 :UnnamedPlayer:2017/06/05(月) 15:05:40.29 ID:SOPfrXO8.net
>>573
マーカーが表示されなくなるバグ?のような物はちょっと大変だよね

576 :UnnamedPlayer:2017/06/05(月) 15:14:13.07 ID:UH6tl3IQ.net
半開きのポッドにミミックで入ったら出られなくなった
チップあるけど出られないなら意味無いじゃん
中のボタンも機能しないし没クエストあったのかな?
このゲーム本当にどこでも行けるよね
天井調べるのは基本

577 :UnnamedPlayer:2017/06/05(月) 15:32:02.79 ID:SOPfrXO8.net
>>576
それ俺も取り方知りたい
グリッチのようなものでなく王道の取り方できないのかな
擬態して何度も隙間に挑戦するか、擬態したまま自分にキネティックブラストかリフトフィールド当てて飛ばすとかやれば成功しそうな気もするけど検証して無い
脱出ポッドのドアがというログもあったから何かミッションでも予定していたのかな?

578 :UnnamedPlayer:2017/06/05(月) 15:33:24.11 ID:bLIDHRXJ.net
普通にアイテム引き寄せる能力あるじゃん
あれで隙間から簡単に取れるよ

579 :UnnamedPlayer:2017/06/05(月) 15:35:09.47 ID:SOPfrXO8.net
>>578
おお!そうなのか

580 :UnnamedPlayer:2017/06/05(月) 16:10:50.22 ID:KhY/6fEc.net
軍事オペは、湧いてくる装置をグルーガンで埋めちゃえばいーんじゃね? うはwww俺様天才wwww
って、やってみたら、見事に壊して出て来たときの絶望感。
結局、倒すの面倒だからロボットを味方にするスキルかけながら走り回ってたなぁ。
ちなみに、後半気づいたけど完全に壊さないで空飛べないレベルまで壊して放置しておくと、湧いて出て来ないよね。

581 :UnnamedPlayer:2017/06/05(月) 17:46:36.85 ID:azvy4VcE.net
パワープラントの反応炉に降りたところの真上に死体が転がってるがグルーキャノンで登るの難しい…
でっぱりのせいで登ってもずり落ちたりしゃがんでしまったりややこしいな

582 :UnnamedPlayer:2017/06/05(月) 17:48:37.60 ID:SOPfrXO8.net
足場持ってくる必要あったけど楽に取れたわあ
これでこのゲームの気になるところはやりつくしたかなあ
実績埋めの最後として取っておいた独力もナイトメアで出来たしDLCか次回作早く求む
人を選ぶゲームだけど物凄く良ゲーだったわ

583 :UnnamedPlayer:2017/06/05(月) 17:58:26.58 ID:bLIDHRXJ.net
独力は、乗員区画で決まった動きしないとバグか仕様か分らんが
洗脳民が、見えないところで勝手に自爆するのが酷かったわ
あと乗員区画に初めて入ると高確率でナイトメアがいて洗脳民を殺しちゃうやつ
あれナイトメア難易度だとなかなかめんどくさい

584 :UnnamedPlayer:2017/06/05(月) 18:26:17.53 ID:SOPfrXO8.net
キッチンの近くの奴じゃね?
あれナイトメアではなかったけどセーブデーターロードしてやり直した
多分近くにコックがいるからという設定なのかな

585 :UnnamedPlayer:2017/06/05(月) 18:30:49.79 ID:bLIDHRXJ.net
そこじゃない
プールに待機している二人
コックの最初のイベントが終わるとフラグが立って、
プールからワープさせられて、重力シャフト前にふらふら出てくる
ここの処理が不安定で一人だけ出てきたり、二人とも出てこなかったりする
出てこないと、炎の通路で爆発してる

586 :UnnamedPlayer:2017/06/05(月) 19:24:10.91 ID:bLIDHRXJ.net
あ、マジごめん
我と<それ>(人間全滅)の話だったわ
独力と同時に進めたから思いっきり勘違いした

587 :UnnamedPlayer:2017/06/05(月) 21:49:31.11 ID:azvy4VcE.net
昨日セーブが残る云々で騒いでた者だがスチームとの同期切って解決したわ
単純な事でスレ汚しすまんかった
でもニューゲームでロビー行ったらいきなりテレパスと遭遇ってのも新鮮でいいな

588 :UnnamedPlayer:2017/06/05(月) 23:08:26.98 ID:QoPx3wNv.net
人間スキルで1週目やって便利だったから2週目にティフォン漬けにしようと思っても踏み込めない

589 :UnnamedPlayer:2017/06/05(月) 23:56:06.45 ID:v3CZc/fv.net
NPCを全員殺す実績もあるんでしょ。これだけはやりたくないな・・・

590 :UnnamedPlayer:2017/06/06(火) 00:00:17.39 ID:onmDgxDT.net
ティフォンスキルオンリーは基礎ステ低いわハッキングも修復もないわインベントリも狭いわで人間オンリーより遥かに難易度高い

591 :UnnamedPlayer:2017/06/06(火) 18:02:30.80 ID:OiWcOSm+.net
修理もハッキングもできないおかげでここ通れるんだってのにけっこう気付く
あと軽い気持ちでブラストかましてここに配電盤あったんだとも気付く

592 :UnnamedPlayer:2017/06/06(火) 18:07:13.09 ID:OiWcOSm+.net
sage忘れゴメン…ちょっとボランティア行ってくる…

593 :UnnamedPlayer:2017/06/06(火) 22:22:25.27 ID:rozcDBJQ.net
doomのガウスほしい

594 :UnnamedPlayer:2017/06/06(火) 22:25:31.00 ID:4rpj/6tD.net
強力な武器が無いのは壁貫通しないようにだぞ
ビームは研究用

595 :UnnamedPlayer:2017/06/06(火) 22:49:00.70 ID:MWnxusjL.net
レンチで叩いても謎エフェクト出て破壊されない素材あるから別にいいじゃん

596 :UnnamedPlayer:2017/06/06(火) 22:58:09.39 ID:OiWcOSm+.net
あまり強力すぎる武器を配備すると「ここそんなヤバい事やってんの?」って悟られてしまうからね

597 :UnnamedPlayer:2017/06/06(火) 23:12:00.31 ID:4rpj/6tD.net
強力な武器を配備したとしてもティフォン逃げ出したらあんまり意味無いしね
ミミックが潜伏されると厄介
Qビームが大量にあったらQビームに強いのも作られてたのかな?

598 :UnnamedPlayer:2017/06/07(水) 11:13:03.46 ID:ajxRLwAy.net
真相を鑑みれば強力な武器がないのはメタ的な理由かもしれん

599 :UnnamedPlayer:2017/06/07(水) 21:57:22.31 ID:tslv7zJG.net
対ティフォンの為にようやくヌル爆弾やqビームを開発出来ていた段階だからな
ストーリー的には事件が起きるまでは実験のため上手くティホン閉じ込めてか隔離できていたから
ショットガンの弾がどうこうというメモにもあるように武装の必要なかった状況が続いていたのかもしれないね

600 :UnnamedPlayer:2017/06/07(水) 22:16:55.36 ID:eenbWzO7.net
レンチも旧作しげるからの遺産だしね

601 :UnnamedPlayer:2017/06/07(水) 22:50:47.35 ID:tslv7zJG.net
強い能力取りまくって無双も楽しいとおもうけどレンチやら弱い武器で何とかするのも物凄く面白かったなあ
慣れてしまうとステルスで面倒な場所以外はほぼ敵無視になった
面倒なのはミミックでそれがいるところだけ覚えて押さえれば一応何とかなるってのもあるけどね

602 :UnnamedPlayer:2017/06/07(水) 23:15:46.43 ID:+JOG/alI.net
絶対倒さないといけないのはボルトファントムだけかな
エレベーターのテクノパスは倒さないと面倒だけど一応無視できる?
二週目でカルビーノのキャビン行ったけどカルビーノはニューロモッド除去してたのか良く分からない
感が良いクルーはタロス1が狙われてるのを直感的に理解してんだね

603 :UnnamedPlayer:2017/06/07(水) 23:43:19.19 ID:zkZWbQzr.net
クルーの寝室見てたらカプセルホテル泊まりたくなってきた

604 :UnnamedPlayer:2017/06/07(水) 23:47:34.93 ID:eenbWzO7.net
蛇口を見つけたらとりあえずひねっておくか的な何か

605 :UnnamedPlayer:2017/06/07(水) 23:47:49.87 ID:+JOG/alI.net
>>603
豪華な内装なのにカプセルなのは可哀そう
格差凄いよね
モーガン達はトイレキッチンシャワー付きで流石社長クラスの部屋

606 :UnnamedPlayer:2017/06/07(水) 23:49:04.08 ID:eenbWzO7.net
そして見つける・・・アレックスの粗末な隠れ家を・・・

607 :UnnamedPlayer:2017/06/07(水) 23:58:01.43 ID:tO6Upn7t.net
あの部屋は逆に憧れるんだがw

608 :UnnamedPlayer:2017/06/08(木) 01:10:41.39 ID:COmNMJ+U.net
わかる
違うゲームだがウォッチドッグスの
コンテナハウスもいいなと思ってた
狭いのが好きなのは性だな

609 :UnnamedPlayer:2017/06/08(木) 01:18:06.62 ID:RY6Ky0r1.net
趣味が合うようだなw
あのコンテナハウスは妙に快適そうだったなあ

610 :UnnamedPlayer:2017/06/08(木) 12:37:12.60 ID:xogn4K0R.net
隠れ家つうかティフォン用のセーフハウスだしな
下手に大きいと逆にミミックが入り込むから懸命

611 :UnnamedPlayer:2017/06/08(木) 18:04:34.26 ID:L+go9vFH.net
既出だったらごめん
宝探しのメモはみつかったんだけど
どこを指してるのか全然わからん。検索してもでてこまいし
答えのってるサイトか動画あります?

612 :UnnamedPlayer:2017/06/08(木) 18:07:02.06 ID:RY6Ky0r1.net
>>611
>>520
壁に書いてある数字を2秒くらい見つめる
対応する地図を持ってないと反応しない

613 :UnnamedPlayer:2017/06/08(木) 18:10:13.84 ID:L+go9vFH.net
おお!ありがとう!

614 :UnnamedPlayer:2017/06/09(金) 12:54:46.14 ID:0PaQ72DT.net
DLC来ないかなあ

615 :UnnamedPlayer:2017/06/09(金) 13:28:08.14 ID:TMii7nle.net
これ評価はどうだったの?

616 :UnnamedPlayer:2017/06/09(金) 13:49:47.40 ID:91u+uxC8.net
探索好きなら90点、そうでないなら60点

617 :UnnamedPlayer:2017/06/09(金) 18:33:57.35 ID:HzFWvSZO.net
>>615
やり方が分かってきた中盤手前から面白くなる。ストーリーは大筋を理解してからやり直すと面白いと分かる。
クソゲー認定する割れ厨は序盤だけ触って「古い」、「クソゲー」とわめくから、賛否両論

618 :UnnamedPlayer:2017/06/09(金) 19:54:10.87 ID:PsTlDz56.net
>>617
ストーリーは宗教の知識とかいらないんで相当分かり安いと思う
結構宗教知識いるの多いんだよね
密輸がロビー二つだけどうしてもみつからない
皆殺しにしないと入れない(IT部)にある?

619 :UnnamedPlayer:2017/06/09(金) 19:58:13.67 ID:tCIrf9Jj.net
ロビーは1Fの展示室に1個とトイレの近くのベンチの上にある
ベンチの場所は窪んでて正面じゃないと見つけにくいから注意

620 :UnnamedPlayer:2017/06/09(金) 23:04:13.52 ID:PsTlDz56.net
>>619
トイレ周りは確認したつもりだけどぬけてた
ありがとう

621 :UnnamedPlayer:2017/06/10(土) 00:52:17.45 ID:nU/QALX0.net
カスパーの位置って、ハードウェアラボとニューロモッドの2パターンあるんだな
分岐条件はよくわからんけど

622 :UnnamedPlayer:2017/06/10(土) 00:56:34.56 ID:zsckFh6L.net
時間経過で指示出してるダールの位置が変わるからだと思う

623 :UnnamedPlayer:2017/06/10(土) 00:59:02.73 ID:nU/QALX0.net
それってダールが出現してから経っている時間?
それとも全体のプレイ時間?

624 :UnnamedPlayer:2017/06/10(土) 13:03:53.75 ID:zsckFh6L.net
カスパーを排除するクエストが出てからだと思う。放っておくとダールが植物園に移動して、
アレックスの隠れ家特定して殺しに行く。更に時間経つとアレックスが殺されるよ。

625 :UnnamedPlayer:2017/06/10(土) 13:41:44.93 ID:j655DT0f.net
あ、アレックスって兄貴だったんだ・・・
親父かと思ってたわ
あと花山薫に似てる 似てない?

626 :UnnamedPlayer:2017/06/10(土) 13:46:17.33 ID:zsckFh6L.net
兄弟で役員っていう設定も珍しいよね

627 :UnnamedPlayer:2017/06/10(土) 15:28:00.92 ID:nU/QALX0.net
>>624
それは違うかな
ダールが来る直前のデータを別スロットにもう一つ持ってるんだけど
そっちでやり直してみたら、ハードウェアラボのままだったし
そもそもシャトルにある指示の録音自体が違うんだよね
あるとすればニューロモッド部の方は女でプレイした結果だから、そのせいかも
性別変えると録音データもその性別用のものに切り替わるから

628 :UnnamedPlayer:2017/06/10(土) 15:31:42.95 ID:zsckFh6L.net
謎が多いな

629 :UnnamedPlayer:2017/06/10(土) 15:45:24.90 ID:nU/QALX0.net
あと、関係あるかわからないけど、ハードウェアラボの方は
場所が特定していない状態で行ってみたら、カスパーが出現していて、倒したら、
ダールから「俺のお気に入りをぶっ壊しやがって、お前との関係は終わりだ」
みたいなこと言われた
なんか他にも細かく条件あるっぽいかな

630 :UnnamedPlayer:2017/06/10(土) 16:07:30.66 ID:zsckFh6L.net
ダールを酸素供給室で無力化して、カスパーのマーカーが表示されず、護衛のペレーターも消える。
そして不自然にポツンと一人でいるカスパー。ハッキングして無力化すると、なんだかなぁって気持ちになる。

631 :UnnamedPlayer:2017/06/10(土) 16:53:37.61 ID:I36sR33T.net
カスパーはタロス外部にもいるし色々なエリアに出没する

632 :UnnamedPlayer:2017/06/10(土) 16:55:37.75 ID:nU/QALX0.net
じゃあセーブデータごとにランダムなのかな?

633 :UnnamedPlayer:2017/06/10(土) 17:49:38.44 ID:k/a0RISF.net
難易度とかも関係してそうな気がする

634 :UnnamedPlayer:2017/06/10(土) 18:04:06.89 ID:I36sR33T.net
難易度は関係ないと思う
二週目以降は全部exで進めていたので
新規で作ったセーブデーターかゲームの進め方による乱数な気がする

635 :UnnamedPlayer:2017/06/10(土) 18:21:16.22 ID:nU/QALX0.net
難易度は一切関係ない
今同じデータで貨物ベイを全滅させたら分岐するのを確認した
生存人数が関係しているかも
ハードウェアラボ、ニューロモッド部、サイコトロニクス、乗員区画の外の四か所らしい

636 :UnnamedPlayer:2017/06/10(土) 19:43:58.46 ID:NZNjto1v.net
貨物ベイ全員生存→ダールはライフサポート、カスパーは外部
貨物ベイ全員全滅(ナイトメアに殺させた)→ダールはアレックスの隠れ家前、カスパーはサイコトロニクスのルッキンググラス裏

全員殺害動画だとダールがシャトルベイの管制室にいたなあ…この二名の分岐は複雑そう

637 :UnnamedPlayer:2017/06/10(土) 19:49:57.13 ID:UrO4EbnY.net
マインドコントロールされた人間含めて全員生存だけどニューロモッド部おったぞ
ランダムじゃないんか

638 :UnnamedPlayer:2017/06/10(土) 19:55:01.00 ID:hfWmqa/p.net
自分はたぶん全員生存でサイコトロニクスだったよ

639 :UnnamedPlayer:2017/06/10(土) 23:42:23.09 ID:11FtDfPT.net
ダールもニューロモッドで強化されてるらしいけどゲームだとオペレーター出してるだけだったな
スタンガンで気絶して拍子抜けした
大量にニューロモッド使って知識や能力を素以上に増やしたら同一人物なんだろうか?

640 :UnnamedPlayer:2017/06/10(土) 23:47:39.40 ID:k/a0RISF.net
ダールといえば本社からの始末屋部隊が
司令官一人と現地の3Dプリンタ(?)使って無限に補給される攻撃ドローンの部隊って設定は
未来感溢れててちょっと感動したな

641 :UnnamedPlayer:2017/06/11(日) 00:08:41.23 ID:k8NWvj2g.net
>>639
無強化プレイしてるとわかるけど、あの人は一般人の5倍くらい固いよ
シャトルベイで対決する場合、おみくじの運が悪くてレーザー防御を持ってないと
決死の覚悟が必要
気絶させてもブラックオペレターにタコ殴りにされる

642 :UnnamedPlayer:2017/06/11(日) 00:41:53.33 ID:0hS+8+OT.net
>>641
HPは多いんだね
クルーが死ねばティフォン増殖止められるかな?

643 :UnnamedPlayer:2017/06/11(日) 01:39:19.44 ID:VBeBxJH8.net
時間制限されてたから急いでイグヴィーのコンテナ開けたら死んじゃった

644 :UnnamedPlayer:2017/06/11(日) 05:36:06.78 ID:XN1q+PRe.net
うわ、何をするッ!?
みたいな感じだったな
俺も最初は開けてしまったわw

645 :UnnamedPlayer:2017/06/11(日) 08:34:16.90 ID:XKt/9N+w.net
シェーダー2.75のマイナーアップデートきたね
楽しめるぞーw

646 :UnnamedPlayer:2017/06/11(日) 14:22:53.31 ID:Ln4IETK0.net
みんな飛行機はどうやって入った?
俺は遠隔操作とグルーガンではいったけど

647 :UnnamedPlayer:2017/06/11(日) 14:25:19.68 ID:IaifupNW.net
飛行機?
シャトルって言いたいのか?

648 :UnnamedPlayer:2017/06/11(日) 14:26:43.90 ID:Ln4IETK0.net
>>647
それそれ

649 :UnnamedPlayer:2017/06/11(日) 14:29:33.95 ID:P5rYCKac.net
シャトルベイのなら管制室から足場出せるよ

650 :UnnamedPlayer:2017/06/11(日) 14:35:35.11 ID:IaifupNW.net
ダールのシャトルなら、しゃがみながらセキュリティルーム通過して、
中二階から奥のタンクに登って、窓枠を伝ってシャトルにジャンプで行ける
ノーアップグレード且つ最高難度でも、見つからずに潜入できる

651 :UnnamedPlayer:2017/06/11(日) 14:38:03.60 ID:P5rYCKac.net
シャトルは普通に真正面から突撃してたわ

652 :UnnamedPlayer:2017/06/11(日) 17:48:42.51 ID:lEfKUTSM.net
一週目にスルーしまくってた本を二週目でしっかり読んでみるとあの世界技術が凄い事になってるのな
軌道エレベータは実用化され、月面開発して物資はタロスTで活用、ガンは完全に克服、火星のテラフォーミングも実用に足突っ込む段階
ケネディもさらっと暗殺未遂で2031年まで生存してるし

653 :UnnamedPlayer:2017/06/11(日) 18:14:47.00 ID:H/zgu1jy.net
へぇー・・・ケネディが生きてて宇宙開発が進んでるという時系列なのか

654 :UnnamedPlayer:2017/06/11(日) 19:34:20.79 ID:JYHm2mY+.net
ユウ兄弟がハマってたゲームやりたい
兄貴のデータ消して腕へし折られるモーガンかわいい

655 :UnnamedPlayer:2017/06/11(日) 20:25:15.86 ID:cy23knGd.net
未来宇宙ステーションでTRPGやってるエリートオタク達いいなぁ
キャラクター名で呼ばないと切れる奴とかあるある
皆死んでるのが寂しい

656 :UnnamedPlayer:2017/06/11(日) 23:46:26.01 ID:0hS+8+OT.net
トランスターが昔からいて52年にティフォン発見したから宇宙開発止めなかった世界なんであんなに発展してる
普通に100才位延命できる世界ぽいね

657 :UnnamedPlayer:2017/06/12(月) 01:03:14.35 ID:nIoeP6Mb.net
HPの最大値増加させる能力にも「寿命を○年延ばす」って書いてあるしな
最初にセキュリティ能力取るとジャニュアリーからも身体強化は人気だとか解説入るからその手の強化はもはや一般的なんだろうな

658 :UnnamedPlayer:2017/06/12(月) 10:13:26.78 ID:t2LocWd1.net
Bethesda E3 Showcase  06/12(月) 日本時間13時
ttps://www.youtube.com/watch?v=39HaM-mh7LM
ttps://www.twitch.tv/twitch

DLC発表くるかね?

659 :UnnamedPlayer:2017/06/12(月) 13:44:04.21 ID:t2LocWd1.net
dishonoredの方がにDLCきた

660 :UnnamedPlayer:2017/06/12(月) 15:25:45.66 ID:6vzC0khp.net
どんなペースで新作出してんねんここ

661 :UnnamedPlayer:2017/06/12(月) 15:34:07.85 ID:NSRM45Ql.net
ほんとアルケインホイホイだしてくるね
プレイもホイホイだしてよ

662 :UnnamedPlayer:2017/06/12(月) 19:48:12.59 ID:DAW7zxjS.net
ただのドンパチシューティングでも無いしホントに好印象だな
一個一個の質も高いし

663 :UnnamedPlayer:2017/06/12(月) 20:06:06.70 ID:oAcUqnqu.net
ライフサポートのパワープラントに降りるときにドアがロックされて
汚染されたデバイスをスキャンすると思うけど、あれって2個分あるよね
もう一回ってゲーム中に出てくるの?

664 :UnnamedPlayer:2017/06/13(火) 01:16:35.55 ID:T4iT8Ed8.net
>>655
10面ダイスしか使わないっぽいね

665 :UnnamedPlayer:2017/06/13(火) 14:30:46.31 ID:MNTza1nV.net
ディスオナードより安定してるよねこれ
1070でやってるがディスオナだと妙にカクカクするけど
preyは一部除いて最高設定で100から80は出てた

666 :UnnamedPlayer:2017/06/13(火) 17:35:42.28 ID:mYTY7Ofj.net
それと比べるとオブジェクト数たいして変わらないように見えるし
CSのプログラムをエミュレーターを動かすような事に似た良くある意味不明なCPUの圧迫も無いわけで
現場の開発にとっては圧倒的にエンジンの使いやすさがあったのかもね

667 :UnnamedPlayer:2017/06/13(火) 19:11:31.29 ID:GPB3j9VI.net
安定もクソもデベロッパーは同じでも使用してるEngineが別物なんだから
的外れもいとこ

668 :UnnamedPlayer:2017/06/13(火) 20:01:18.18 ID:+xCn2Ox6.net
これ単発で終わらせるのもったいないからはよDLC

669 :UnnamedPlayer:2017/06/13(火) 20:11:03.67 ID:+3DNzf+M.net
後半に行けば行くほど面白くなるゲームって最近では珍しいよね。
後半に向かうほどクソゲーになってくるの多いのに。

670 :UnnamedPlayer:2017/06/13(火) 20:25:35.13 ID:KqM9Cyew.net
まんまと脱出に成功したカロリン・ウィーラーのDLC頼むわ

671 :UnnamedPlayer:2017/06/14(水) 01:07:43.83 ID:CIodPmhZ.net
半開きで故障した脱出ポッドにチップがあるから苦労して入ったら
「落下してぶつかると相手にダメージを与える」
…うーんファントム即死させるぐらいの威力あるなら使えるか…

672 :UnnamedPlayer:2017/06/14(水) 01:14:04.62 ID:wQHbvVyu.net
チップ系は、極一部のクエストを除いてランダムだから仕方がない
もりもりダブるし、ミミックディテクトv2とかレーザー防御が手に入らないと
それなりにきつい

673 :UnnamedPlayer:2017/06/14(水) 03:39:52.71 ID:dJ/s+JoK.net
すみません、Dead Spaceシリーズみたいなものだと思ってるんですが全然違いますか?

674 :UnnamedPlayer:2017/06/14(水) 03:53:34.24 ID:msXGI7qe.net
デッスペとは違うな
船外活動もあるし、スーツの拡張なんかは
似てはいるけれど、こっちはスキル解放と縦移動が楽しい
メトロイドヴァニアみたいなもんだからな
干からびた死体以外はグロや恐怖といったものは無いし。

675 :UnnamedPlayer:2017/06/14(水) 03:58:27.10 ID:dJ/s+JoK.net
ありがとうございます、安心して買えます

676 :UnnamedPlayer:2017/06/14(水) 04:13:57.55 ID:msXGI7qe.net
序盤はバランス的きついかもしれんけど、
スタンガンを縦移動で速攻取りに行くと
最初から最後までそんなにストレスなく遊べると思う
ちなみにスタンガンの場所はつべで紹介されているので
探してみて

677 :UnnamedPlayer:2017/06/14(水) 04:46:42.03 ID:ORy1juV6.net
スタンガンの場所あれ初見プレイであそこ行けそうだなと試行錯誤してたけどすぐ諦めて先に進んだんだよね
動画見てもうちょっと粘ってればとか俺センスないなーとか悲しんでたわw

678 :UnnamedPlayer:2017/06/14(水) 06:38:45.31 ID:m0PC7M6B.net
3F上がるのはグルーガン見つけたところ左にあるそのまま上れそうな所を上り後はグルーガンで足場一つ作ればすぐいける
その前に1Fにもあるんだけどね

679 :UnnamedPlayer:2017/06/14(水) 08:14:49.45 ID:eslTMEhH.net
シュミレーションラボにスタンガン有るの気付いてない奴多いのか?

680 :UnnamedPlayer:2017/06/14(水) 13:11:04.89 ID:t7JtNaea.net
preyはスルメゲーだね

681 :UnnamedPlayer:2017/06/14(水) 14:09:42.46 ID:pvONwAsj.net
初回プレイは手探りで苦戦してクリアして2周目では無双して楽しめたわ

682 :UnnamedPlayer:2017/06/14(水) 15:31:02.00 ID:KPHgIIeg.net
>>646
1周目入り方わからなくて外周からグルーガンで無理やり行ったw
なんかちょうどいい感じに窓側に誰かのグルーガン跡があったからそこから行くのかと思ったわ

683 :UnnamedPlayer:2017/06/14(水) 15:36:21.42 ID:5m4hBaIQ.net
オペレーターに擬態してからシャトルの上に乗りグルーガンで入った

684 :UnnamedPlayer:2017/06/14(水) 20:01:39.26 ID:TiwDNjni.net
一応オープンワールドだしバイオショックやデドスぺとは大分印象が変わる
後半もだれないのは雑魚倒してもメリットがあるのが大きいと思う
これがニューロモッドが決まった数しか入手できないとモチベ下がると思う
バイオショックもアダム制限が不満だった

685 :UnnamedPlayer:2017/06/15(木) 10:40:17.78 ID:FtnHlCUY.net
DLC来るとしたらタロス艦内に場所増えるってより外部でシャトルに乗ったら新たなステーションに連れてかれて・・・ってなるのかな
現マップでおつかいクエスト追加武器追加程度で終わりそうだけど

686 :UnnamedPlayer:2017/06/15(木) 17:28:09.61 ID:j3WlSm5W.net
オープニングのヘリで飛んだ街が舞台のDLCとか
仮想現実って設定で

687 :UnnamedPlayer:2017/06/15(木) 17:29:32.98 ID:B8qF/oS0.net
Preyの意味がほとんどねぇw

688 :UnnamedPlayer:2017/06/15(木) 18:15:27.15 ID:cROhFL9p.net
舞台になったのって崩壊した地球だよね

689 :UnnamedPlayer:2017/06/15(木) 19:17:46.53 ID:+8OnOhDo.net
DLCは色々と考えられるな
メインクリア後に遊べるタイプなら特に
そうでなければタロス2でも作ってくれ

690 :UnnamedPlayer:2017/06/15(木) 19:18:25.36 ID:+8OnOhDo.net
>>687
ディスオナードみたいなゲームになりそうだよな

691 :UnnamedPlayer:2017/06/18(日) 09:02:12.62 ID:HANrPJF1.net
いまさらだけど…
エリア移動のロードが長くてげんなりしてしまう
特に後半になればあちこち移動できるから、よけいにその間の悪さが気になってしまう

みんなはその辺は気にならないの?
ゲーム自体は面白いんだけどなー

692 :UnnamedPlayer:2017/06/18(日) 09:06:12.21 ID:/5PlOOYl.net
SSDにいれてるからロードは一瞬だけどHDDだとけっこうかかるのかな?

693 :UnnamedPlayer:2017/06/18(日) 10:31:59.78 ID:HANrPJF1.net
>>692
ssdという手があったか
cドライブを圧迫させたくないから、ゲームはいつもDドライブにインスコしてたんだけど
HDDだと、1分くらいのロード時間がはいるのよ

694 :UnnamedPlayer:2017/06/18(日) 11:58:35.38 ID:te0b8OAN.net
俺もHDDだったけれど
10-15sで特にきになる感じではなかったな
一度訪れてまた戻ったフロアだと
キャッシュが残っているせいかロードは発生しなかったし

695 :UnnamedPlayer:2017/06/18(日) 12:18:06.40 ID:oJdAPB36.net
PS4だとロード時間かなり長いらしいな

696 :UnnamedPlayer:2017/06/18(日) 20:37:09.49 ID:hVmQ800P.net
安い2世代くらい前のHDDつかってるだろうしな

697 :UnnamedPlayer:2017/06/18(日) 21:14:41.63 ID:/PYNYpeq.net
この手のオブジェクト再配置系のゲームはCPUとメモリが大きい

698 :UnnamedPlayer:2017/06/19(月) 11:10:51.86 ID:dBljwtUH.net
システム用とゲーム用にssd2台積みいいぞ

699 :UnnamedPlayer:2017/06/19(月) 15:47:26.92 ID:Op/lgioy.net
メモリ16以上あれば新エリアのロード以外はまあまあになると思うよ
あとHDDの場合その品質とMBのアーキテクチャの進化による恩恵によりかなり違いが出る気がする
単純にSSD積んでもいいと思うけれど様々なゲームが大容量化してるので色々手を出しづらい人も多いかも

700 :UnnamedPlayer:2017/06/19(月) 20:30:43.74 ID:CmN2qrl7.net
SSDだけど他ゲームと比べると結構時間かかる

701 :UnnamedPlayer:2017/06/20(火) 04:09:33.56 ID:It3MYwN2.net
XCOM2に慣れてるとこの程度のロード時間は爆速の内になる怖さ

702 :UnnamedPlayer:2017/06/20(火) 20:01:12.95 ID:h4COsL9j.net
fo4もHDDだと分単位だもんなあ

703 :UnnamedPlayer:2017/06/21(水) 01:32:09.79 ID:LTkmaohG.net
bfとかfo4などssdじゃないとゲームにならんの多いから大容量のやつかえばいい
昔とくらべると相当やすいし信頼性もあがった

704 :UnnamedPlayer:2017/06/21(水) 04:01:53.92 ID:/DNMLHEr.net
今じゃ1万出せば512GBぐらい買えそう
昔は128GBのSSDをシステム兼用で使ってたけどゲーム用にSSD積むとほんとストレスフリー

705 :UnnamedPlayer:2017/06/21(水) 04:15:10.56 ID:PgkDg5vt.net
さすがに一万じゃ厳しいわw
二か月くらい前に値上がりしてから下がってないし

706 :UnnamedPlayer:2017/06/21(水) 05:12:10.52 ID:DEcLdZyq.net
960GBが一番お買い得だろ

707 :UnnamedPlayer:2017/06/21(水) 07:12:45.39 ID:YmQ8fFeh.net
敵が強すぎる…

でもミミックって、よく見るとなんかカワイイよな

708 :UnnamedPlayer:2017/06/21(水) 12:47:21.58 ID:dfVe9p2O.net
そこで万能グルーガンですよ

709 :UnnamedPlayer:2017/06/22(木) 11:10:57.03 ID:7csESmf1.net
敵味方全員グルー固めにして展示したい

710 :UnnamedPlayer:2017/06/22(木) 12:14:12.41 ID:IBRoAcgg.net
今クリアしたー
ネタバレ動画とか見ないでプレイして良かったわ
あのエンディングは軽い衝撃だったし
と言うより、結末を知りたくて苦行に耐えていたって感じだけど

DLCが来るなら、あのラストに至った敬意をもっと掘り下げて欲しいね

711 :UnnamedPlayer:2017/06/22(木) 21:39:01.37 ID:i52oUCfH.net
エラザールがティフォン倒しまくった事を評価してくれるって事は全部スルーした場合の評価もあるのだろうか?
何だかんだでもう100時間プレイしてまだまだ遊びそうだ

712 :UnnamedPlayer:2017/06/22(木) 21:49:41.85 ID:Lmc8IuF5.net
ステルスプレイができるように設計されているから、多分あると思う
めんどくさくてやる気が起きないけどw

713 :UnnamedPlayer:2017/06/22(木) 22:08:04.06 ID:4YAnss/i.net
弱点ついて倒すのが爽快感あるからスルーするのが勿体ない派
俺のレンチを食らえ!!

714 :UnnamedPlayer:2017/06/22(木) 23:43:16.69 ID:qtGuBPUR.net
DLCは兄貴視点で、兄弟が記憶を失う前の話だそうだ。ソースはない

715 :UnnamedPlayer:2017/06/23(金) 07:28:18.03 ID:lbkCfO9q.net
これ、映画にした方がよくね?
いや、アサクリみたいなお粗末なのはごめんだけど。

716 :UnnamedPlayer:2017/06/23(金) 10:03:35.46 ID:ECDyG42Y.net
dlcはdishonoredの後かねぇ

717 :UnnamedPlayer:2017/06/23(金) 15:44:57.73 ID:BvEByqs5.net
不殺プレイ始めてみたけどタレット無双が思ったよりも楽しい
初っ端から修復と解体を取得すれば修理アイテムも十分余裕出るしいかに敵中突破してタレット集めるか考えるのもいい

718 :UnnamedPlayer:2017/06/23(金) 18:06:51.20 ID:cPxgMklN.net
>>717
タレットってすぐ壊れちゃうし、修理して置いておいても、
移動して戻ってきたら壊れてたりして、全く使えないイメージあるんだが、
強化したら強いの?

719 :UnnamedPlayer:2017/06/23(金) 21:56:39.25 ID:BvEByqs5.net
>>718
ぶっちゃけ弱い
強化なしだとファントム一体に3台がかりでも1台ぶっ壊される可能性があるところ、強化すると確実に破損させずに倒せるぐらい
背後から襲われるとミミックにも壊されるし接近戦大好きなエーテルファントムも厄介

720 :UnnamedPlayer:2017/06/23(金) 22:33:44.09 ID:ejaAwWhr.net
難易度高いと全く役に立たないし、オペレーター系みたいに資源も取れないし
パチパチ火花散らして邪魔なだけなんだよなあ

721 :UnnamedPlayer:2017/06/24(土) 00:51:01.07 ID:FGNmkQl5.net
タレットも色々種類があってスタンガン発射するタイプとかトリモチ発射するタイプとかあったらよかったかも

722 :UnnamedPlayer:2017/06/24(土) 01:16:56.10 ID:d+jbRlhz.net
軍オペが登場するようになってからは
オペ製造機の前に強化タレット3台置いといて全自動パーツ集め機として使えるぞ!

723 :UnnamedPlayer:2017/06/24(土) 10:13:07.46 ID:Z/TfaWY6.net
タレットはミミック位しか想定してないからいつもファントムに破壊されてるイメージ
タレットに援護させる用に使うと強いけど運搬が面倒
貨物ベイが一番輝いてる

724 :UnnamedPlayer:2017/06/24(土) 23:30:26.08 ID:Cdt/tcCX.net
以下チラ裏

不殺プレイ終了!
…エラザールのティフォン倒した云々の報告がスキップされただけだったちくしょう!
まぁでも普段やらない事ばかりだから気分転換にはいい縛りかもしれない
アイテム作成はイベントアイテム以外全スルー余裕でした
カスパーを破壊する場合タロスT外部に配置されるとクッソ面倒なので自爆ルートが楽っぽい
エレベータは内部でファントムと一騎打ちするイベントが起きた場合詰みそうだったのでスルー
シストイドがしょっちゅう自分で撃破判定されて大変
ジャニュアリーは自分で壊しても判定に入らない

725 :UnnamedPlayer:2017/06/24(土) 23:45:17.10 ID:vJ2I2TLe.net
エレベーターイベント回避したのか、やるなあw
あれは確か、下から植物園に上がるのを二回繰り返すと発動すると思ったけど
エレベーター使えないと、GUTS経由するかいちいち外に出る必要があるから、
面倒だろうに、よく頑張ったw
俺は称賛する

726 :UnnamedPlayer:2017/06/25(日) 13:00:46.02 ID:9CJOg74H.net
エレベーター使わないとはやるなー
こういうゲームだと敵見たら必ず倒すから回避してないや

727 :UnnamedPlayer:2017/06/30(金) 00:42:00.26 ID:LyIM3LKp.net
オプションの音量設定って正常に機能してますか?
自分の場合PCの主音量が大きいので、どんなゲームをプレイするときも音量を下げて(100%じゃないじょうたいで)プレイしているのですが
このゲームはきNPC音声の音量が最大でしか再生されない気がします
音量を20%にしても100%にしてもおなじ爆音でしゃべるので…
バグなのか設定を反映させる方法があるのか 情報あったら教えてください
クライアントの再起などは試し、オプションの設定も、設定した数値自体は維持されていることを確認しています

728 :UnnamedPlayer:2017/06/30(金) 10:30:11.80 ID:Re0MSvMo.net
>>727
俺もデフォでやると一部のキャラクターの声がでかすぎて耳障りだったから
1.ゲーム内オプションでボイスも効果音も半分以上まであげる
2.音量ミキサーでprey自体の音量を下げる
で調整した
dishonoredもdoomもウルウェンも普通だったのにpreyだけこの仕様だからはじめわかんなかったわ

729 :UnnamedPlayer:2017/06/30(金) 10:41:55.79 ID:fIK4awNs.net
大体この手のは、2chスピーカーへのダウンミックス失敗が原因
大抵はゲーム側の問題だけど、稀にオーディオドライバが問題の時もある
あとOS側の設定できちんと2chに設定されていない場合になる時もある

730 :UnnamedPlayer:2017/06/30(金) 11:30:09.86 ID:LyIM3LKp.net
なるほど…
ゲーム自体の音量を下げてやってみます ありがとう

731 :UnnamedPlayer:2017/07/02(日) 17:43:58.78 ID:ZaEGbe31.net
痛みたいなのでふさがれてるドアってどうすれば通れるの?
中盤以上進めてきてる気がするけど一向に開ける手段がない

732 :UnnamedPlayer:2017/07/02(日) 17:47:31.25 ID:CAtgQZkf.net
回り道かミミック

733 :UnnamedPlayer:2017/07/02(日) 20:58:39.64 ID:ZaEGbe31.net
誤字すみません
板みたいなもの ですね
つまりアソコをダイレクトに破壊して通る方法はないのですか…
ミミック なるほどありがとう

734 :UnnamedPlayer:2017/07/03(月) 00:37:05.59 ID:LycCqRZE.net
メインロビーのモーガンオフィス行く途中にあるような半壊したドアね
迂回不可能でミミック擬態するしかないのはGUTSの磁気フィールド管理してるとこの医療ベイと…乗員キャビンにも一つあったかな?

735 :UnnamedPlayer:2017/07/03(月) 07:32:33.54 ID:PnzyJKYr.net
別に入っても何かレアアイテムが有るわけじゃないし気にしなくていいよな

736 :UnnamedPlayer:2017/07/03(月) 12:11:06.67 ID:or67n+QQ.net
ある程度進めてたら手元に、投げたら回りの物が素材にできる爆弾があるからそれでもいいでない?
最近やってないから名前忘れてもた

737 :UnnamedPlayer:2017/07/03(月) 13:12:42.39 ID:Vmfh2HB8.net
>>735
あそこ入らないとメール全部読む実績が達成できないと思う

>>736
リサイクラーのこと言ってるんなら、リサイクラーじゃ破壊できないわけだが

738 :UnnamedPlayer:2017/07/03(月) 15:22:36.60 ID:p84lUmf6.net
板みたいなもので塞がれている部屋に入ったことないけど、メール全て読む実績解除されたよ

739 :UnnamedPlayer:2017/07/03(月) 17:19:42.73 ID:w4o8EgAm.net
メールも全部って書いてあるけど、全部じゃなくても実績取れるみたいだね
自分はそこのGUTSのとこを丁度窓の外側にグルーで足場作って、中にあるライトスタンドか何かに擬態して入った

740 :UnnamedPlayer:2017/07/03(月) 20:02:00.63 ID:LycCqRZE.net
メールも社員の居場所特定も全部じゃなくてOKなんだよな
判定がよく分からんが実績解除の難易度が高くなくて助かる
カルビーノの実績や再試験も無理ゲー過ぎじゃね?と思ってたが普通にゲーム内にヒントがあってびっくりした

741 :UnnamedPlayer:2017/07/03(月) 20:45:07.75 ID:DJNcqmXk.net
あー、おれもよくみてなかった
板で塞がれた扉のことか、そりゃむりやね、ごめんごめん
勝手に黒い箱で防がれた扉だと思ってた

742 :UnnamedPlayer:2017/07/04(火) 01:45:01.62 ID:H6n+RFXb.net
あの隙間扉見てるともやもやする
修理するか破壊するかしたかった

743 :UnnamedPlayer:2017/07/04(火) 04:11:34.51 ID:uC6d+Q2E.net
あれはてっきり、力持ちの能力でこじ開けられるかと思ったのに
こじ開け能力がほとんど意味ないという

744 :UnnamedPlayer:2017/07/04(火) 09:36:22.19 ID:sAbsPAkC.net
植物園の温室の扉開けたとたんに中にいる人が殺されたんだけど、必ず殺されるの?
それとも早めに敵を倒したら助けられる?

745 :UnnamedPlayer:2017/07/04(火) 09:57:45.11 ID:7uLCXQMu.net
>>744
さっさと開けないと死ぬ
間に合う事もあるけど代わりに自分が始末しないといけなくなる

746 :UnnamedPlayer:2017/07/04(火) 10:18:50.53 ID:sAbsPAkC.net
>>745
早めに温室入ってスタンガンで気絶させて殺されないようにした
でも今度は気絶したまま起きなくなったw
テレパス倒したのに、気絶ってマインドコントロール使わないと気絶したままなのかな

747 :UnnamedPlayer:2017/07/04(火) 10:26:43.73 ID:sAbsPAkC.net
自己解決
気絶した後にロビーに戻るとラニがリサイクラーの所にいるみたい

748 :UnnamedPlayer:2017/07/04(火) 12:48:44.79 ID:+VwMi4oo.net
あそこは散水すると、テレパスが嫌がって天井から逃げ出すようになっている
あと洗脳されたNPCの中ではラニだけは特別で気絶させた後に話しかけることができる

749 :UnnamedPlayer:2017/07/04(火) 18:43:19.64 ID:jowg6Go2.net
>気絶した後にロビーに戻るとラニがリサイクラーの所にいるみたい
なるほどそうなるのか
このゲームクエストの進行パターンやセリフが細かく変わるのが凄いな
プールでダニエルに会わずにディープストレージ入ったら何勝手に入ってんのって怒られてびっくりしたよ

750 :UnnamedPlayer:2017/07/04(火) 22:01:19.90 ID:sAbsPAkC.net
>>748
スプリンクラーに反応するのかw
使ってみたけど見逃してたから、次の周回の時に試してみよ

>>749
今丁度そこなんだけど、プールでのダニエルのとこの演出とかいいよね
建物やオブジェクトのプロダクトデザインもレトロなSFぼい感じでお洒落だし、
モーガンのお兄さんのアレックスの風貌がメタボで不細工なオッサンってのも、逆にリアルな感じでいい味出してる

751 :UnnamedPlayer:2017/07/05(水) 05:08:47.24 ID:VD2Jo87W.net
必死にクリアしたがデータ引き継ぎ無いの知ってくそ萎えたわ
まあ仮に2週目始めてもPW探し直しだしもういいや

752 :UnnamedPlayer:2017/07/05(水) 06:56:08.07 ID:TX3RSP5B.net
ディスオナもそうだけどここのゲーム美術がほんとレベル高いと思う
オフィスに飾ってあるアートとか普通に欲しい
さすがおフランスの会社

753 :UnnamedPlayer:2017/07/05(水) 12:11:17.65 ID:0Vvwri9V.net
イエローチェリーでファントムの声がしてるのにどこにも見当たらないのが一匹いるんだけど、見つけられた人いませんかね?

754 :UnnamedPlayer:2017/07/05(水) 13:45:47.67 ID:IhlAO7pe.net
イエローチューリップのこと?
曲かけると何匹か駆けつけてくるうちの一匹が
床に埋まっちゃってるとかじゃないの?
あそこはNPC多くて微妙にバグりやすいから

755 :UnnamedPlayer:2017/07/05(水) 17:33:10.72 ID:0Vvwri9V.net
>>754
チューリップでしたっけ。
曲かける前から備品庫?の辺りで声がするんですよね。

756 :UnnamedPlayer:2017/07/05(水) 17:58:54.06 ID:IhlAO7pe.net
あの電源のハッチの近くでしょ
記憶が確かなら、あれ三回目のパッチから聞こえるようになったんだよね
思い起こすと、初めて行ったときにファントムに遭遇したような気がするんだけど
出てこなくなったような
だからパッチにミスってスポーンに失敗してる気がする

757 :UnnamedPlayer:2017/07/05(水) 23:09:28.43 ID:rT4uShfk.net
サブクエストのトラ箱(ウナギの水槽から死体開放するやつ)で、クエストが発生していないときにウナギを出してしまったせいか
クエスト発生後に来てもウナギが開放出来ません。出す方法他にないですかね…

758 :UnnamedPlayer:2017/07/05(水) 23:14:42.62 ID:ZixOwXt7.net
その場合死体調べるだけでクリアになるのでは?
工程入れ違っても全部満たせばクリアになるはずだが

759 :UnnamedPlayer:2017/07/05(水) 23:16:38.88 ID:rT4uShfk.net
すいません、何故か死体も水槽の中に戻ってるんです

760 :UnnamedPlayer:2017/07/06(木) 03:30:05.06 ID:IGyTXFdy.net
サマーセールしてるから買おうかどうか迷ってる

761 :UnnamedPlayer:2017/07/06(木) 03:33:09.37 ID:vclwlGh+.net
買ったけどまあまあ面白い
新しい敵が初めて出てくる時もなんも説明なくいきなり出てきたり
ストーリーが何言ってんだこいつ状態だけど

762 :UnnamedPlayer:2017/07/06(木) 04:09:10.05 ID:LbELxpVV.net
>>760
正直やめた方がいいと思う
クソゲーやで

763 :UnnamedPlayer:2017/07/06(木) 17:17:02.71 ID:7ESPJEiz.net
>>760
DOOMみたいなガッツリアクション系とは全然系統が違ってて、じっくり探索したりするのが好きなら楽しめる

雰囲気はいいし、敵を倒す手段も豊富でエイリアンの能力使ったりも出来るし、あんまり実用性はないんだけどコーヒーカップに擬態したりするのも楽しいし

2D横スクロールじゃないけど、FPSでメトロイドヴァニア系の探索ゲームをやってるような感じかな

764 :UnnamedPlayer:2017/07/06(木) 19:25:44.42 ID:j1XqzokB.net
序盤は敵が強すぎてこんなん勝てるわけねえだろって感じだったのに
中盤に差し掛かってきたあたりで無双に近くなる
ゲームバランス的には上手いのかどうか一考って感じだけど楽しくなるタイミング的には絶妙

765 :UnnamedPlayer:2017/07/06(木) 19:32:22.40 ID:LbELxpVV.net
楽しいのは中盤の一瞬だけですね

766 :UnnamedPlayer:2017/07/06(木) 19:40:34.69 ID:WSvYYxEr.net
マップの作り込みはほんとすごい
探索ゲー好きな人ならガッツリはまれる
逆にあまり寄り道せずメインだけさくっとクリアするタイプのプレイングだとあっさりしすぎてるかもね

767 :UnnamedPlayer:2017/07/06(木) 19:43:01.19 ID:q0b/JzfR.net
でも鼻穿りながら無双できるほど楽になるわけでもないのがミソだな

768 :UnnamedPlayer:2017/07/06(木) 19:59:13.96 ID:yb/IXdmT.net
防御力は基本的に低いままだからな

769 :UnnamedPlayer:2017/07/06(木) 20:42:00.02 ID:X1ZIuwFD.net
探索すればするだけ実入りがちゃんとあるのがいい
増えていく物資をみてニヤニヤしてしまう俺みたいなタイプにはストライクなゲームだったw

770 :UnnamedPlayer:2017/07/06(木) 20:50:58.03 ID:vclwlGh+.net
ニューロモッドの製図手に入れたから作りまくるぜぇひゃっはーしたらライセンス切れさせられたり
なにかサブイベントこなしてからNPCのところにいくと反応してくれたりとか
細かいところで楽しませてくるからこのゲームのそういうところ好き

771 :UnnamedPlayer:2017/07/06(木) 20:58:35.61 ID:q0b/JzfR.net
>>769
分かる
今は社員全員始末する実績解除がてらリサイクラーの変換効率アップとアビーの特典チップが重複するか確認する為にリサイクラー封印してる

772 :UnnamedPlayer:2017/07/06(木) 22:11:20.31 ID:7ESPJEiz.net
>>767 >>769
弾少なくカツカツでサバイバル感出そうとしてストレスになってるようなゲームもあるけど、
PREYは弾薬なくなったら素材から作れるから気にせず使える
その素材集めも弾薬やニューロモッド作る為って目的意識がはっきりしてるから苦にならないし、
レンチでゴリ押ししたりオブジェクト投げたりの環境キルもあるしね

>>770
同感。やってる事は地味な割りに、何故か達成感とかすごいあるよね
あとNPCが二人同じ場所にいたりすると急に二人で話し始めたりとか、細かい所でニヤってしてしまう

773 :UnnamedPlayer:2017/07/06(木) 23:56:08.11 ID:Hc/tYDMr.net
妙にスケール感を感じる作りなんだよな
船外探査でタロスの大きさに驚き
各フロアの作り込みも良くできている
地味な戦闘でのマイナスをそういった部分がカバーしているから、
遊べば遊ぶほどこの作品の評価が上がっていくというか
一見さんだと伝わらない魅力がある

774 :UnnamedPlayer:2017/07/07(金) 00:11:04.81 ID:gFOsJ9gj.net
http://gigazine.net/news/20170706-jellied-eels/

775 :UnnamedPlayer:2017/07/07(金) 00:12:45.76 ID:ODEhWOKR.net
世界観設定もかなり深く作りこまれているから書物もパソコンもきっちり調べて理解を深めていくと面白い
ロード画面で解説が入って適度に引き込んでくれるのもいいね

776 :UnnamedPlayer:2017/07/07(金) 00:13:26.98 ID:xHpD6amz.net
本当にゲームバランスは美味く練ってあると思う
プレイしててイラつかないというかやりたいようにやらせてくれるというか
問題に対する選択肢の多さは素晴らしいよね

777 :UnnamedPlayer:2017/07/07(金) 00:37:04.97 ID:cksOQ3ld.net
Tristarとタロスとかの歴史を描いたアニメ調のトレイラーが発売前とかで発表されてたけど、あれも結構よく出来てたからゲームに収録してほしかった

778 :UnnamedPlayer:2017/07/07(金) 03:47:07.43 ID:xnVsVWQP.net
このゲーム遠距離の敵キツすぎない?
ハンドガンじゃアホみたいに時間かがかかるし
もうティッシュ箱とか投げるしか無いの?

779 :UnnamedPlayer:2017/07/07(金) 08:51:07.16 ID:psBUykRw.net
>>778
正攻法で行くときつい
色々試してみるとよいぞ
結構あっさり倒せる方法あるから

780 :UnnamedPlayer:2017/07/07(金) 10:26:34.78 ID:/wQ/cTy/.net
>>778
投げに頼るようだと全然序盤だろ
グルーで固めて殴れよ
終盤まで使える基本戦法だぞ

781 :UnnamedPlayer:2017/07/07(金) 11:04:02.06 ID:Cv3Vqc4N.net
スタンガンとショットガンあれば全部倒せる

782 :UnnamedPlayer:2017/07/07(金) 12:25:08.10 ID:0lHLULoB.net
ショットガンでゼロ距離射撃するだけの作業
他の手段で倒す事を考えるのは無駄だし面白くも無い
黄金銃を取ればそれだけでも倒せるし出来の悪いFPSをやってる気分になる

783 :UnnamedPlayer:2017/07/07(金) 12:55:30.24 ID:5hrmeSCN.net
ヘッドショット判定ないのは流石に酷くねぇか

784 :UnnamedPlayer:2017/07/07(金) 13:22:59.56 ID:QOptshHU.net
ティフォンにヘッドなんてないし

785 :UnnamedPlayer:2017/07/07(金) 15:05:14.20 ID:mx03jPE7.net
シューターとしてはデッスペの方が数段良く出来てると思ったわ

786 :UnnamedPlayer:2017/07/07(金) 17:35:34.05 ID:PG3gMJ63.net
黄金銃って強かったのアレ?
ダメージは16とかショボくてスキルブーストと強化合わせて23出せる普通のハンドガンのがつえーじゃんとか思って
全然使ってなかったんだが、なんか数値以外の強みがあるの?

787 :UnnamedPlayer:2017/07/07(金) 17:37:29.66 ID:FDasBGWE.net
ウィークスポットヒットとかたまにあるんだけど
あとクリティカルと不意打ち

788 :UnnamedPlayer:2017/07/07(金) 17:57:21.37 ID:ODEhWOKR.net
攻撃力は未改造黄金銃=最大改造サイレンサーピストル
でも正直金ぴかは苦手なので毎回普通のピストル使う

789 :UnnamedPlayer:2017/07/07(金) 17:57:37.90 ID:PG3gMJ63.net
>>785
まぁな。デッペの方は手足的なもの千切ったりボーラでバウンドさせたり、撃ったときのリアクション楽しめたからな
つってもあっちはマップの良かった1がマウスエイムに不具合あって、そこが痛かったんだよな

こっちFOV含めたアクション周り快適で、かつマップの完成度というかシチュエーションというか
バツグンに良くてそれが楽しくてしょうがねぇわ
閉鎖空間サバイバル系の環境ではこれが俺ん中でトップになった

790 :UnnamedPlayer:2017/07/07(金) 18:34:33.41 ID:JO2iWpew.net
連射力がそのまま火力になるから強いとは思う。
ナイトメア(だっけ?最高難易度)で全員キルの為にまったり回ってて、ショットガン縛りで黄金銃で遊んでるけど、強いと思うよ。

791 :UnnamedPlayer:2017/07/07(金) 18:58:57.84 ID:PNdBMTpa.net
欧州からは「日本だけが勝手にどんどん貧しくなっている」ように見えている
startp.supermailer.jp/0707.html

792 :UnnamedPlayer:2017/07/07(金) 19:25:01.91 ID:aojxXE7b.net
黄金銃ってハンドガンの単純な上位互換てよいの?

793 :UnnamedPlayer:2017/07/07(金) 19:28:59.94 ID:/wQ/cTy/.net
そうだよ

794 :UnnamedPlayer:2017/07/07(金) 21:23:40.54 ID:DwDePbdF.net
知的であるかどうかは、五つの態度でわかる。
http://cgper.bouncers4rent.com/knoledge/

795 :UnnamedPlayer:2017/07/07(金) 22:09:10.82 ID:cksOQ3ld.net
ルーサーグラスを助けるってサブクエで汚染オペレーター倒して救出成功したのに、ルーサーがベッドの上で死ぬのはデフォ?
それともサブクエ受注する前にルーサーが死んじゃったりしてたとか?
ルーサーが死なずに生きてるパターンってあるのかな?

796 :UnnamedPlayer:2017/07/07(金) 22:18:32.73 ID:cksOQ3ld.net
>>789
石村とはベクトルは違うけど、SFホラーって括りなら自分もPREYは石村と並ぶ位にツボだなぁ
雰囲気だけでゲーム性は微妙なのかななんて思ってたけど、ホバリングみたいに移動したりとか色んなやり方で戦ってみようって思わせるゲームバランスも予想以上によく出来てるし

殆どの乗組員は死んでるけど、一人一人にきちんと名前と役割と何故そこで死んでるのかもPCとかでも確認出来たりするから、至るところに転がってる死体がよりリアルな感じになってたり
これでエリア間移動すると行方不明者のマーカー消えるバグさえなかったらほぼパーフェクトなのに

797 :UnnamedPlayer:2017/07/07(金) 22:46:34.31 ID:iXOxHHVF.net
>>795
それダールの策で待ち伏せされてるだけのクエストだからそれでOK(序盤からルーサーは死んでる)

798 :UnnamedPlayer:2017/07/07(金) 22:51:09.02 ID:/wQ/cTy/.net
あのクエストは死体から救援要請が来てしまったどーしよー
とニヤニヤしながら医務室に行くものだと思うが

799 :UnnamedPlayer:2017/07/07(金) 23:20:55.42 ID:cksOQ3ld.net
>>797 >>798
そうなのか。最初クエスト成功して数分後にルーサー死亡でクエスト失敗ってなった

800 :UnnamedPlayer:2017/07/07(金) 23:26:26.76 ID:Ha8Cny/+.net
俺も閉鎖空間探索系のゲームではPREYが一番好きかもしれんな
あらゆるアイテムが素材にできるので探索が無駄にならないのがいい
ロード時間だけはなんのフォローもできないのが惜しい

801 :UnnamedPlayer:2017/07/08(土) 01:13:24.99 ID:4hSVkggK.net
>>799
あれ最初成功になるのにあとから失敗になるからバグかと思うよな
俺はアレックス助けたタイミングで失敗!って出て明らかに場違いなタイミングだったからバグかと思って何度もやり直してたわ
ていうか本当に仕様なのか?なんかバグな気がしてならない

802 :UnnamedPlayer:2017/07/08(土) 01:14:30.04 ID:VlXPW9Hy.net
完了したクエスト表示させてログみたら、ダールの罠でしたw
って書いてるよ

803 :UnnamedPlayer:2017/07/08(土) 01:16:18.92 ID:4hSVkggK.net
>>802
あとから失敗になったクエスト完了項目をみても失敗!ってなってるし、
説明文が「ルーサーの助けには応えなかった」になってしまってることから考えてもバグな気がするんだよなぁ

804 :UnnamedPlayer:2017/07/08(土) 01:22:08.99 ID:VlXPW9Hy.net
>>803
すまん普通にルーサーを助けに言った場合と勘違いしてたわ、アレックスの時は巨大ティフォン出てくるしそれどころじゃなくなって失敗なんじゃないかな〜

805 :UnnamedPlayer:2017/07/08(土) 01:23:58.93 ID:4hSVkggK.net
>>804
ちなみに確認だけど巨大ティフォン出る前に一度死亡ルーサーに出会ってクエスト成功にしてても
巨大ティフォン出てきた後にバグっぽい挙動で失敗!って出るよな?

806 :UnnamedPlayer:2017/07/08(土) 02:02:59.29 ID:4hSVkggK.net
https://www.reddit.com/r/prey/comments/6adex8/spoilers_maybe_whats_up_with_the_luther_glass/
調べてみたらやっぱルーサークエスト成功→失敗はバグっぽい
実績に関係ないところだから別にいいんだけどもやっとするから修正してほしいわな

807 :UnnamedPlayer:2017/07/08(土) 03:35:53.31 ID:JcnfhRZv.net
>>805
やっぱりみんななるんだな
俺なんか探索中のまったくなんも起きてないときに失敗とか出て来てああバグかってなった

808 :UnnamedPlayer:2017/07/08(土) 13:27:13.16 ID:pJyoSeL5.net
宇宙でスピード出すのってどうするの?
1.49msしかでないんだけど

809 :UnnamedPlayer:2017/07/08(土) 13:27:56.95 ID:xA7/OnHf.net
ダッシュしろよ

810 :UnnamedPlayer:2017/07/08(土) 14:23:07.55 ID:bE4RqcyT.net
Sandy Bridge 2600K から Skylake 6700Kに変更したらかなり快適になった
メモリも8GBから16GBに増えて同じGTX1070でもCPUのボトルネックが解消されたと思う
視線移動の引っ掛かりやパワープラントの異常な重さが改善された

811 :UnnamedPlayer:2017/07/08(土) 15:00:16.90 ID:FNTYChae.net
このゲームのRTAすげぇな
グリッチ使って10分台クリアは笑うわ

812 :UnnamedPlayer:2017/07/08(土) 15:15:14.09 ID:vLE0g+Tz.net
あれ最初期のバージョンしかできないし、ほとんど意味ないと思うわ

813 :UnnamedPlayer:2017/07/08(土) 19:01:38.61 ID:FyNT6yCB.net
全員キル出来んかったああああああ
最高難易度でやるもんじゃないのかorz
レストランで勝手に爆発してそうだなあやりなおしだ

814 :UnnamedPlayer:2017/07/08(土) 20:29:58.88 ID:vLE0g+Tz.net
居住区は、バグか仕様か知らんけど、決まった手順で部屋回らないと
見えないところで勝手に爆発するからね

815 :UnnamedPlayer:2017/07/08(土) 22:25:44.57 ID:tUTflFls.net
居住区で勝手に爆発するのがいると聞いてたから動画参考にしてじっくりやってる

816 :UnnamedPlayer:2017/07/08(土) 23:53:37.42 ID:rkAaNqVq.net
ネタバレ注意

エンディングも個人的にはすごく好き。音楽もいい。
でもティフォン無力化エンドとタロス破壊エンド両方共にタロスの中の人が襲われてるシーンだったけど、これはどう解釈したらいいんだろう?

ティフォン無力化エンドの時は、無力化したけど生き残ってたティフォンがいたって事なのか、タロス自爆エンドの場合はタロス破壊したのに壊れてないってのもおかしいし
それとも全く別で、カフェ周辺のシーンは現実でティフォンがタロスの人を襲い始めた時の映像とか?

817 :UnnamedPlayer:2017/07/08(土) 23:56:03.84 ID:vLE0g+Tz.net
前日譚って気づこうぜ

818 :UnnamedPlayer:2017/07/08(土) 23:58:18.08 ID:rkAaNqVq.net
それとダールの無力化クエストで、ダールもスタンで気絶させてニューロ取り除く?治療もしたし、最後自爆かヌルウェーブかのエンディングの場面でシャトルベイで待ってるって通信入ったけど、
シャトルベイ行っても誰も居ないしダールがどこいるのかも分からない。

ダールを気絶させたりの手順がどこか間違えてたのかな。

819 :UnnamedPlayer:2017/07/09(日) 00:09:06.41 ID:aCMKKEIx.net
ただのバグだろ
このゲームくっそバグ多いからな
それさえなければ評価上がるくらいには多い

820 :UnnamedPlayer:2017/07/09(日) 00:53:58.14 ID:Nb0+aN6G.net
いや、ジャニュアリーに、間に合わないから先に行ってくれって
言われちゃうと、猛ダッシュでシャトルベイに行ってもいないはず
その前に

821 :UnnamedPlayer:2017/07/09(日) 08:03:59.48 ID:ig2+HGdT.net
>>818
1.ニューロモッド除去
2.アレックスとジャニアリーがいる部屋へ
3.タロス自爆スイッチ起動

ここまでやった?

822 :UnnamedPlayer:2017/07/09(日) 08:47:52.31 ID:fc8s/0Y9.net
え、あれは昔の映像じゃないの?ティフォン現れたときの

823 :UnnamedPlayer:2017/07/09(日) 09:04:58.39 ID:GPyCpEV+.net
>>817 >>822
昔の映像で良かったのか。2つのエンディング見たらなんとなくそうだろうなって思ったけど、ティフォン無力化エンドの後だと丁度流れ的にティフォン消えた後のタロスにティフォンが現れたようにも見えて。
ティフォン無力化したけど、実はまだ生き残りがいたっていうホラー映画とかによくある終わり方かなとも思って。それで自爆エンド見てあれ?って思って

824 :UnnamedPlayer:2017/07/09(日) 09:08:39.52 ID:GPyCpEV+.net
>>820>>821
ありがとう。多分自爆スイッチ押す前にシャトルベイ行ってたからかも。

825 :UnnamedPlayer:2017/07/09(日) 10:11:51.74 ID:GPyCpEV+.net
>>821
と、ダールの無力化とトロの気まずい帰還ってイグウィーとミケイラが生きてると駄目なのかな?
その手順通りに自爆スイッチ押すとダールの無力化失敗ってなって、そのまま進むとシャトルにダール以外にイグウィーとミケイラも乗ってる。
ダールと二人でシャトルで脱出するとトロ取れるから、イグウィーとミケイラ殺さないといけないのかな?
他の攻略とか見ても二人殺すとか見た事ない気がしたけど

826 :UnnamedPlayer:2017/07/09(日) 10:17:19.66 ID:GPyCpEV+.net
失礼。すごい勘違いしてた。やっぱりイグウィーやミケイラは殺さないと駄目だった
イグウィーと協力してダールのニューロ取り除いた後にイグウィーとか殺すって事なのかな
お騒がせしました。

827 :UnnamedPlayer:2017/07/11(火) 07:20:21.41 ID:Km80ZIvD.net
気まずい帰還はようつべの動画説明文のままでやった
日本語で気まずい帰還ってやつ

828 :UnnamedPlayer:2017/07/11(火) 22:21:12.80 ID:LB0PZDOB.net
よーしついに独力以外の全実績解放したぜ…
殺しまくると微妙にクエスト展開変わるんだな

能力のリサイクラー変換効率アップとアビィの宝探しで手に入るチップは効果が重複する事を確認
本格的に利用できるのは反応炉初期化後だから実用性は乏しいが…

829 :UnnamedPlayer:2017/07/12(水) 12:04:39.49 ID:epppemJ5.net
このゲーム初見でも人間系能力が強すぎてそっちばかり取っちゃうよね
ティフォン能力初見なのに一回も取らずにクリアしたわ

830 :UnnamedPlayer:2017/07/12(水) 14:54:44.69 ID:ZmovmzjB.net
ストーリーの関係上、エイリアン能力が解放されるのが微妙に遅いからな

831 :UnnamedPlayer:2017/07/12(水) 16:41:22.31 ID:37v+6NyN.net
デフォのバレットタイムが強すぎなんだよな
ウザい敵居たら、変な小細工するよりバレットタイムで接近してSG連射するってのが鉄板過ぎて
まぁ良くも悪くも、お手軽すぎる方法はテメーで縛って他の手法探して楽しみ見つけるゲームだよな

832 :UnnamedPlayer:2017/07/12(水) 18:16:06.62 ID:b/5WdVIp.net
ティフォン能力は役に立つと立たないの差が激しいのも残念
サイコショックは必須レベルの便利さだけどスーパーサーマルとかどこで使えばいいんだ…

833 :UnnamedPlayer:2017/07/12(水) 18:31:29.10 ID:LPBhsU4z.net
強化すると範囲広くなるティフォンのはわりと罠で、室内で使うとボンベに誘爆したり大変なことになったw

834 :UnnamedPlayer:2017/07/12(水) 18:55:09.74 ID:gX/0WU8x.net
このゲームは敵もプレイヤーも火力下げたほうが面白くなりそうな気がする
敵の火力が高いせいで「なにかヤラれる前にヤる」が最適解になるんだし

835 :UnnamedPlayer:2017/07/12(水) 19:09:40.31 ID:6GeaK1zX.net
面白いんだけど一周したらお腹いっぱいになっちゃうのがなんとも
DLCはよ

836 :UnnamedPlayer:2017/07/12(水) 19:46:26.50 ID:epppemJ5.net
ティフォン能力のみでクリアのトロフィー取ろうとしてるんだけど
インベントリ狭すぎてストレスがマッハ

837 :UnnamedPlayer:2017/07/12(水) 19:50:26.71 ID:EeBMujl8.net
難易度増加MOD入れてまたやってるけど物資がじり貧でスキルもコスト増加でマゾくて楽しい
バニラで役立たず扱いしてたタレットが頼もしすぎてヤバい
ノーリソースで遠くから攻撃できるのが物投げかタレットくらいしか思い付かん

838 :UnnamedPlayer:2017/07/12(水) 20:47:27.32 ID:b/5WdVIp.net
modあるのか!
ハッキングの障害物全部無くすmodとかワロタ
まぁ実際面倒だしな

839 :UnnamedPlayer:2017/07/12(水) 20:50:27.59 ID:gX/0WU8x.net
洋ゲーのハッキング・ピッキング要素を入れなきゃいけないという強迫観念なんなの?

840 :UnnamedPlayer:2017/07/13(木) 06:00:07.50 ID:eEsT48L/.net
自由度を出すいちばんお手軽な要素だからでしょ

841 :UnnamedPlayer:2017/07/13(木) 08:53:39.00 ID:YXTm1LoN.net
ハッキングと言えば初代バイオショックのミニゲームは結構好きだったな
無駄に時間がかかるだけのFOシリーズみたいなタイプが最高に詰まらない

842 :UnnamedPlayer:2017/07/13(木) 09:57:36.76 ID:lm4ZX85I.net
ハッキングってしいて言えばここだけクソって言われてた部分だぞ
事実、凄い苦痛だし、失敗したらダメージ食らうし
クソ中のクソ要素

843 :UnnamedPlayer:2017/07/13(木) 10:11:40.79 ID:XGn7uOJk.net
俺は意外と好きで、積極的にやってたけどなw
ただしキーボードね
パッドでやったらイラつくだけかも

844 :UnnamedPlayer:2017/07/13(木) 10:11:42.44 ID:cxjoUezC.net
ハッキングの何がクソかわからん
大して難しくもないしふーんって感じで適当にやって突破余裕だし印象にも残らん

845 :UnnamedPlayer:2017/07/13(木) 10:44:57.45 ID:44zXhkFX.net
ハッキングもっと複雑なシステムでもよかったが面倒だと思う人のこと考えて今に至ったのかもしれん

846 :UnnamedPlayer:2017/07/13(木) 11:21:42.42 ID:fdhY73tu.net
>>836
なんだかんだ言ってインベントリー拡張出来ないのが、縛りプレーの中で一番面倒なとこかも。
食料とかは見つけたら即食べるようにしてるけど、武器が幾つもあってインベントリーを圧迫してるからすぐ一杯になる。
ノー能力アップとティフォン能力のみの時にきつくなるね

847 :UnnamedPlayer:2017/07/13(木) 14:17:41.47 ID:lImFGVnH.net
>>846
続編出るならスーツだけ独立したカテゴリになりそうだねえ
てかそうしてくれ

848 :UnnamedPlayer:2017/07/13(木) 17:57:30.83 ID:aRBFSub2.net
インベントリが狭いのは最初から分かってたから徹底してアイテム減らしたら全然気にならなかったな
武器はショットガンとグルーキャノンとスタンガンだけで余裕だし出先でそんなに拾う必要もない
むしろキツイのはPSIポイント増やせない・チップ装備数増やせない・修理できない
反応炉初期化後の帰り道は大変だった

849 :UnnamedPlayer:2017/07/13(木) 18:01:24.71 ID:OPLVbope.net
ノー強化は本来貴重な予備部品がゴミと化すけどそんでも所持数キツすぎぃ
あと壊れた配電盤の電撃がうぜぇしストレスしか堪らないけどトロフィーのためにやるっていう
修行僧

850 :UnnamedPlayer:2017/07/13(木) 18:05:59.23 ID:NzO6Yl2g.net
俺はナイトメア難易度でノーパワーでやったから、ほとんどスルーだったな
反応路は帰りは、隣の建物から滑空で途中の階まで移れるから、別段面倒とも感じなかった

851 :UnnamedPlayer:2017/07/13(木) 18:09:41.42 ID:NzO6Yl2g.net
>>849
配電盤なんかグルーで一定時間、大人しくさせられるじゃん
修理できないから、通るだけだし問題ない
それに敵をおびきよせて電気で始末とかできるから、場合によっては修理するよりいいよ

852 :UnnamedPlayer:2017/07/13(木) 18:18:43.82 ID:OPLVbope.net
何回も通るリサイクル機械の場所でバチバチしてたりしてうぜぇんだよ
お前と違って俺は神経使ってアイテムこまめにリサイクルしに取りに戻ったりしてるの
そのせいで神経すり減るの

853 :UnnamedPlayer:2017/07/13(木) 18:20:58.56 ID:NzO6Yl2g.net
そこまですり減るなら、止めなよw

854 :UnnamedPlayer:2017/07/13(木) 18:26:29.73 ID:OPLVbope.net
やだ
トロフィー取るもん

855 :UnnamedPlayer:2017/07/13(木) 18:28:16.27 ID:CtLDh9Nn.net
こんなクソゲーで腕自慢ですか?w
恥ずかしいから止めなさい。

856 :UnnamedPlayer:2017/07/13(木) 18:31:43.25 ID:OPLVbope.net
トロフィーって腕自慢するものなの?
あれは自己満足のためにあるもんだよ

857 :UnnamedPlayer:2017/07/13(木) 18:34:58.67 ID:z71Wdplc.net
実績なんて取るのは全部ストレス溜まるからしゃーない
人間系能力取らないと移動速度がゴミなのもストレス溜まる要因

858 :UnnamedPlayer:2017/07/13(木) 18:41:21.83 ID:s+FRUgWD.net
難易度上がる系の縛りプレイトロフィーはやるけど
面倒になるだけの縛りプレイトロフィーは見なかったことにするな

859 :UnnamedPlayer:2017/07/13(木) 18:41:41.59 ID:aRBFSub2.net
機動力取ると本当に物凄いジャンプで敵回避できるわグルーキャノン要らずだわでめっちゃ便利だよな

860 :UnnamedPlayer:2017/07/13(木) 18:53:01.56 ID:z71Wdplc.net
人間強化最終Lv取ったらビビるよな
なんだあの動き人間じゃない

861 :UnnamedPlayer:2017/07/13(木) 18:54:21.08 ID:aRBFSub2.net
でもニューロモッドは元々それができる人間の脳構造をコピペするものだから
地球にはあれが出来るor出来た人間がいるという…

862 :UnnamedPlayer:2017/07/13(木) 19:10:46.00 ID:3fsrwiQS.net
そりゃアスリート選手とか参考にしているらしいしあながち不可能ではないんじゃ

寿命が100年伸びたりとかは知らん

863 :UnnamedPlayer:2017/07/13(木) 20:55:38.03 ID:fdhY73tu.net
>>849から>>859のやりとりにホンワカw

864 :UnnamedPlayer:2017/07/13(木) 21:00:27.38 ID:fdhY73tu.net
インベントリーのアイテム入れ替えはちょっとバイオを思い出した

あと放射能汚染してるとオペレーターが体力回復と一緒に治してくれたり、複数の目標もマップ開くと階層ごとに個別に表示されてたり細かい所まで結構親切設定だよね

865 :UnnamedPlayer:2017/07/13(木) 21:32:42.52 ID:3fsrwiQS.net
医療オペレーターはこの手のSFゲーにありがちな狂気的な行動起こすような存在じゃなくて丁寧に治療してくれるからプレイヤーにとっても癒しになってくれてる
技術オペと助手も同じく

866 :UnnamedPlayer:2017/07/13(木) 22:36:24.26 ID:wdsGtgUn.net
GUTSのマップの糞さはなんなのか

867 :UnnamedPlayer:2017/07/13(木) 23:04:43.48 ID:aRBFSub2.net
基本的に無重力空間は苦手だ
ウィーバーのシストイドは一直線に突っ込んでくるしテクノバスと汚染医療オペレータの電撃も回避しにくいし
GUTSのブラックボックスおっさん探すのに初回は30分かかったよ…

868 :UnnamedPlayer:2017/07/14(金) 07:06:11.65 ID:0AjYD6W2.net
シストイド対策は何が一番いいのかな。
オブジェが周りにあれば投げればいいけど、それ以外だとティフォンルアーかキネティックブラスト?

869 :UnnamedPlayer:2017/07/14(金) 10:54:34.49 ID:4zau1hRx.net
自分は面倒だからグルーかオモチャの矢撃って倒してる。丸いのが連鎖で弾けて破裂していくの楽しいw

あと細かい所で、ライフサポートの反応炉近くのドアをスコープで調べると汚染されたデバイスってなるけど、他の汚染されたデバイスってどこにあるんだ?
リサーチは2つ分あるけど、そこのドアしか見たことない。

あとミケイラってモーガンと付き合ってたんだよね?だとするとゲームスタート時に女のモーガン選択した場合は、女同士で付き合ってたって事になってんのかな?
それとも付き合ってたってのは間違い?確かダニエル・ショーもステーションの職員の女と付き合ってんだよね?

それとダニエル・ショーの声と他の何人かの女のキャラの声が似てる気がするんだけど、同じ声優が何役も吹き替えしてたりする?なんとなく似てるだけかな

870 :UnnamedPlayer:2017/07/14(金) 12:35:37.17 ID:0AjYD6W2.net
同じ人が複数役するのはよくあると思うけど、スタッフロール頑張って見てくれとしか言えないw
グルーとかが逆に面倒に思って何がいいかなーと。

871 :UnnamedPlayer:2017/07/14(金) 14:13:56.16 ID:qqidOZCC.net
シストイド対策は実はあのおもちゃボウガンが最強なんだぞ
宇宙空間でも無重力でも効く

872 :UnnamedPlayer:2017/07/14(金) 14:42:14.86 ID:jQu1h/5I.net
ストーリー進めると露骨に無重力間での投げるゴミが無くなるのがなぁ
余りに露骨すぎてちょっと萎える。

873 :UnnamedPlayer:2017/07/14(金) 21:14:06.50 ID:4zau1hRx.net
>>870
スタッフロールがあったか、今度同じ声優いるか気にしながら見てみるかな

それとロビーにナイトメア居て面倒だからアレックスの部屋でのんびりしてたら、狭い入り口からナイトメア入ってきてビビッたw
あの大きさだから入り口入って来ないとばかり思ってたし、敵の追跡能力も結構高いよね。

874 :UnnamedPlayer:2017/07/14(金) 22:06:10.22 ID:EAXgouLt.net
ベセスダって、なぜか日本の吹き替え声優ってクレジットしないんだよなあ
ゼニアジのプロデューサーとかは載せてるくせに

875 :UnnamedPlayer:2017/07/14(金) 22:11:25.04 ID:7oCqEe4P.net
入り口封鎖して余裕こいてたらナイトメアの頭部が室内にめり込んで攻撃が通って死んだマヌケが俺です
手動ロックして障害物挟んで奥まで逃げるのが確実だな
あるいはさっさと別エリアに移動

876 :UnnamedPlayer:2017/07/15(土) 00:14:28.09 ID:rhAkJttY.net
サマセで買ったけどやっと終わった
二週目はもういいかな二週目に引き続きあればまだプレイするんだけど一からニューロモッド集めるのもしんどいしなぁ
それでもストーリーの選択肢多いのは好き面白いゲームだった
でもエンディングの余韻の無さは異常

877 :UnnamedPlayer:2017/07/15(土) 00:37:41.93 ID:5dXRgvEK.net
1か月後やりたくなるからまたおいで

878 :UnnamedPlayer:2017/07/15(土) 00:50:59.17 ID:HuzJxQpw.net
海外のゲームってエンディングあっさりしてるのが多いよね

879 :UnnamedPlayer:2017/07/15(土) 01:25:58.71 ID:Nx4zX8Fw.net
>>876
バイオショックの余計なパクリだからな

ほんと要らんことしてくれるわ

880 :UnnamedPlayer:2017/07/15(土) 10:17:43.40 ID:Tvc9Enfa.net
ハッキングのレベル上げたら一定以下のランクのハッキングは一瞬で済むようになればまあ…

どうして簡単な事を思い付かないのか

881 :UnnamedPlayer:2017/07/15(土) 10:26:12.38 ID:9K9WZg3Y.net
全キルとダールの気まずい帰還がちょっと面倒だな
マインドコントロールされた人間も頭吹っ飛んで自爆する前に倒さないとカウントされないし
あと気まずい帰還の時って、イグウィーと貨物ベイの人間殺すタイミングって、ダールのニューロモッド取り除く治療後でいいんだよね?
何か貨物ベイの人間殺すのは後でいいやと思ってデカいティフォン出てきた後に貨物ベイ行ったら入り口塞がって入れなかったし

882 :UnnamedPlayer:2017/07/15(土) 11:35:57.07 ID:2TVr6Dv1.net
イグウィーが自分のオフィスに来た後なら、いつでもいい

883 :UnnamedPlayer:2017/07/15(土) 16:43:30.62 ID:lCOzCbkL.net
>>876
オレのナイトメア二週目はレンチ無双でした
最初のチップが気絶しやすいチップww

884 :UnnamedPlayer:2017/07/15(土) 17:08:10.76 ID:s/g46wDl.net
>>881
イグウィー以外の8人は貨物ベイ到着時に殺したけど大丈夫だった
なぜか敵対したイグウィーが残りっぱなしになるけど普通にイベントは進行した

885 :UnnamedPlayer:2017/07/15(土) 18:17:49.73 ID:fGeaoEMY.net
それ分裂するバグだからなあ
初期のバージョンだとならなかった気がするが、いる時は止めた方が良い

886 :UnnamedPlayer:2017/07/15(土) 18:34:27.08 ID:s/g46wDl.net
バグだとは思ったが危険だったか
また実行する時は気をつけるよ

887 :UnnamedPlayer:2017/07/15(土) 20:05:39.96 ID:9K9WZg3Y.net
>>882 >>884 >>885
thx。ダール無力化後に殺すみたいなサイトもあったけど、ダール治療後が一番いいのかな、やっぱり。

バグと言えば、PSIシリンジを一度インベントリからドロップしたら、拾ったPSIシリンジがインベントリに入れられなくなるのとか、タロス外でオレンジの奴をリサーチ出来なくなるとか、バグに関しては結構細かいの色々あるのが残念だよね

888 :UnnamedPlayer:2017/07/15(土) 20:16:07.09 ID:fGeaoEMY.net
致命的な奴は大体修正されて、気を付けていればそう問題はないんだけど
イエローチューリップの倉庫のキーカードが出なくなるのは勘弁してほしい
なんか修正したみたいだけど、微妙に不完全でこの前やってて再発したわ
再現方法もいまいちよくわからないし

889 :UnnamedPlayer:2017/07/15(土) 20:24:47.58 ID:5tx9mgA8.net
バグさえなければと常々言われるゲーム

890 :UnnamedPlayer:2017/07/16(日) 00:59:03.68 ID:DizBdH3E.net
気まずい帰還で何回やっても最後のダールからの連絡来なくて失敗になってたけど、ダールを気絶させるタイミングが違ってたらしい
タロス外のオペレーター倒してから貨物ベイに閉じ込められてる人達を助けるミッションがあって、その後に植物園のアレックスの家でアレックスとダールがいる流れなんだけど、
シャトル行ってすぐライフサポートのファンが回ってる近くの部屋にダールがいて、いつもそこでダールを気絶させてたから最後のダールからの連絡来なくなっちゃってたみたい

891 :UnnamedPlayer:2017/07/16(日) 01:09:33.72 ID:rmkGKNmi.net
どこで気絶させても一緒だと思うけどな
要はニューロモッド手術を受けさせられたかどうかと
イグウィーを始末するタイミングが重要なだけで

892 :UnnamedPlayer:2017/07/16(日) 01:11:10.49 ID:rmkGKNmi.net
あ、書き忘れたけど、ライフサポートで気絶させて
気まずい帰還取れたから

893 :UnnamedPlayer:2017/07/16(日) 09:28:18.85 ID:DizBdH3E.net
>>891
イグウィーを助けて貨物ベイの人達を殺しちゃうとイグウィーの協力得られなくなるって攻略サイトとかでは説明されてて、でもダールのニューロモッド取り除く治療後に貨物ベイに行こうとしても
タロス外へのハッチは全て閉鎖されてるし、貨物ベイの入り口は大きなティフォンが塞いでて入れなくて中にいる人達を殺せない
みたいな状況にもなる

先に貨物ベイにいる人達を殺しといてもイグウィーが協力してくれるなら問題ないんだろうけど。
貨物ベイにいる人達って貨物ベイから他のエリアに移動とかはしないんだっけ?
最後にシャトルにイグウィーとかが搭乗してるタイミングでイグウィーとか殺しても、気まずい帰還って取れるのかな?

894 :UnnamedPlayer:2017/07/16(日) 10:16:52.18 ID:DizBdH3E.net
と、シャトルの中は銃とか使えないから殺せないね
貨物ベイの人達を殺すのは大きなティフォンが現れると貨物ベイ入れなくなるから、その前に殺す必要はあるのかな。

895 :UnnamedPlayer:2017/07/16(日) 12:06:36.44 ID:JwSt+QpW.net
協力得られなくなるってのは、イグウィーが貨物ベイにいる時の話だろ
オフィスに来てからは、問題ないぞ
>>884を見る限り、現状、PC版はバグで、いる時に全滅させても大丈夫っぽいが
あとイグウィー始末するタイミングは、ダールがいる時にやるんだぞ
そうすると、ダールの台詞が変わって、お前のその行動はよくわからんが、
なんか理由があるんだろうなみたいなこと言われる
万全を期すなら、この後貨物ベイを全滅させに行けばいい

896 :UnnamedPlayer:2017/07/16(日) 12:22:29.95 ID:bintndKp.net
DLCで二週目引き継ぎ出来るとか無いかなぁ
流石にまた一からビルドするのはなぁ…

897 :UnnamedPlayer:2017/07/16(日) 15:52:12.80 ID:ED/CEtRG.net
バイオショックみたいな雰囲気ホラー期待してたら
急に音鳴らして脅かすタイプのホラーでちょいと残念
ミミック出るたび無駄に高音鳴らすの止めて、ウザい

898 :UnnamedPlayer:2017/07/16(日) 16:18:18.17 ID:Kv3EQdA7.net
いやビビらせ要素かなり少ないゲームだと思うんだが
アソコとアソコの2箇所だけだろ、故意にビビらせてくるの

899 :UnnamedPlayer:2017/07/16(日) 16:26:27.11 ID:bintndKp.net
ミミックさんしか驚き要素知らないわ

900 :UnnamedPlayer:2017/07/16(日) 16:33:38.65 ID:RnnlTpnm.net
え、ミミックって癒やし要素でしょ

901 :UnnamedPlayer:2017/07/16(日) 16:36:49.04 ID:Kv3EQdA7.net
みみっくで驚くなんて小学生かな?

902 :UnnamedPlayer:2017/07/16(日) 16:46:27.42 ID:TuQaUUUJ.net
別に高音でもないと思うけどな
この手のスタンドアローンの探索ものでよくあるSEのBGM的な使用法だし

903 :UnnamedPlayer:2017/07/16(日) 18:15:48.67 ID:jn3f4dgc.net
いやこのゲーム全く怖くないやん
敵がキラキラ光ってる時点でちょっとね〜

904 :UnnamedPlayer:2017/07/16(日) 18:22:30.91 ID:NX7ogIHw.net
映像的な怖さじゃなくて敵一体一体が強いから
「あの場所に行きたくない」という恐怖はある
なおモーガンさんが完全に人間をやめてる後半に関してはノーコメント

905 :UnnamedPlayer:2017/07/16(日) 18:56:54.21 ID:CGPKVywE.net
開発陣はなにを思ってホラー作品的な宣伝をしたのか

906 :UnnamedPlayer:2017/07/16(日) 19:11:07.84 ID:sT1Z8Zp5.net
エレベーターのファントムくらいかなそれっぽい演出は。

907 :UnnamedPlayer:2017/07/16(日) 19:30:53.09 ID:jn3f4dgc.net
>>906
あれはデッスペの演出丸パクリすぎて吹いたわ

908 :UnnamedPlayer:2017/07/16(日) 19:58:13.01 ID:DizBdH3E.net
>>895
治療後にイグウィー殺してから貨物ベイ行って全員殺そうと思ったら、デカティフォンが入り口塞いでて入れなかったんだよね。
タロス外のハッチも全て閉鎖されてて。
まぁ、イグウィーがオフィスに来た後に貨物ベイ行くのが良さそうだね。ありがとう。

909 :UnnamedPlayer:2017/07/16(日) 20:17:43.07 ID:TuQaUUUJ.net
>>908
それは植物園でラスボス?のイベント見ちゃってるからだよ
あのイベント後は、大部分の行き来が制限されるから
その前に分岐系の仕事は全部済ませないとダメ
まああのイベント中にダールを回収するっていう特殊な小ミッションも
マニア的には見どころではあるけど

910 :UnnamedPlayer:2017/07/16(日) 20:46:21.47 ID:XJX+HGU9.net
ダール捕獲クエスト発生させたままダール巻き込んでラスボス出したら失敗するのかと思ったら
普通に「医療ベイに連れて行く」が出てきてびっくりしたな

911 :UnnamedPlayer:2017/07/17(月) 03:35:49.87 ID:ClsYG5sc.net
宝探しのクエって進行不可バグある?
パスコード入力してもエラーになるんだが

912 :UnnamedPlayer:2017/07/17(月) 06:01:33.97 ID:AB9EYUlt.net
攻略サイトとかムービー見てやってるんなら、組み合わせはセーブスロットごとにランダムだぞ

913 :UnnamedPlayer:2017/07/17(月) 08:01:59.20 ID:ClsYG5sc.net
結局、ゲーム再起動したらパス通ったわ
何だったんだろうな

914 :UnnamedPlayer:2017/07/17(月) 11:51:45.43 ID:dsMsdsqL.net
バグか操作者のミスなのか分からないのはゲームとしては致命的だよな

915 :UnnamedPlayer:2017/07/18(火) 08:14:29.53 ID:HNsj3X0n.net
クリアしたわー
終盤若干盛り上がりに欠けたけど
それ以外は満足だわ、良ゲーだねこれ

衛星でナイトメア呼んでヌッ殺すの楽しい

916 :UnnamedPlayer:2017/07/18(火) 13:12:53.37 ID:eUGtLdo4.net
>>915
こじつけでいいからナイトメア倒した数だけ衛生使用回数が増えるとかだったら面白かったのにね。
一番の問題はナイトメア倒しても旨味ないことだけども。

917 :UnnamedPlayer:2017/07/18(火) 19:21:16.64 ID:t7FjbeP5.net
キーとかの重要アイテム持ってる死体に回収する前にファントム生成とかやらかすともしかして積み?
冷却チャンバーのキーを探して彷徨ってる

918 :UnnamedPlayer:2017/07/18(火) 19:24:30.39 ID:YXPz0T0j.net
冷却チャンバーってどこよ?
冷凍庫のことか?

919 :UnnamedPlayer:2017/07/18(火) 19:47:43.73 ID:eUGtLdo4.net
>>917
全殺しでやり直してるから確認してみるけど詰みかもね。
オートセーブやら含めて10回分履歴あるはずだし、やり直そう

920 :UnnamedPlayer:2017/07/18(火) 20:58:20.58 ID:t7FjbeP5.net
>>919
調べてみたらファントムとか関係なしに死体が消える既知のバグだったらしい
やり直したら戻ったわ

921 :UnnamedPlayer:2017/07/20(木) 23:13:37.99.net
>>918
パワープラントのガス漏れ?する部屋じゃね

922 :UnnamedPlayer:2017/07/22(土) 01:51:47.01 ID:AQg4XUYa.net
ティフォン能力って武器みたいな登録ショートカット無いよね?
ティフォンだけ毎回あの○開いて選択してるけどかなり戦闘のテンポが・・・

923 :UnnamedPlayer:2017/07/22(土) 02:03:53.82 ID:QRHm29gz.net
ん?自分で好きにカスタマイズできるじゃん

924 :UnnamedPlayer:2017/07/22(土) 02:16:55.98 ID:AQg4XUYa.net
あ、○から直接登録出来るのか
インベントリからちまちま登録やってた・・・

925 :UnnamedPlayer:2017/07/23(日) 18:26:41.96 ID:b3GVIXNN.net
DLCはdishonoredのあとかな

926 :UnnamedPlayer:2017/07/25(火) 19:49:25.02 ID:nBIbuKqO.net
Dr.ユウ

927 :UnnamedPlayer:2017/07/25(火) 22:29:45.54 ID:wIVMd9Bd.net
独力実績解放プレイ始めたがやっぱ大変だなあ
アイテム欄が狭いのはともかく火力低いと強化型ファントムが手強すぎる
スタンガンの効果も短いしHPもダッシュも強化できないから迂闊な逃げ方もできない

テレパスは発射する弾に気をつければいいやと思ってたら発射せずその場でチャージ・解放して攻撃とかあるんだな…危うく死にそうになった

928 :UnnamedPlayer:2017/07/26(水) 08:12:29.20 ID:dz9XFMeN.net
トーーン……
ツクツクツクツクツクツクツクツク

929 :UnnamedPlayer:2017/07/27(木) 09:38:16.25 ID:xLqI+slU.net
多分家庭用だけだろうけど、ライトが十字キー上のショートカットを塞いでるのだけは気に食わないわ。
ティフォン能力と銃火器組み合わせて戦ったりしたいのにまどろっこしい。

930 :UnnamedPlayer:2017/07/28(金) 02:13:14.34 ID:vmted6eC.net
めっちゃ同意

931 :UnnamedPlayer:2017/07/28(金) 07:37:52.17 ID:9AIYr4Om.net
まだ初回DLC付き売ってるんだね
31ドルだったから買っちゃった

932 :UnnamedPlayer:2017/07/28(金) 12:57:38.06 ID:yMwwNdbW.net
売れてないからそりゃね。

933 :UnnamedPlayer:2017/07/28(金) 15:51:10.89 ID:6ksprLc/.net
トロコンしようと思えるくらいには面白いのになあ(※個人の感想です)

934 :UnnamedPlayer:2017/07/28(金) 16:23:57.75 ID:pOOpM8g/.net
(トコロテンに見えたぞどうしてくれる)

935 :UnnamedPlayer:2017/07/28(金) 19:02:34.36 ID:latslsMj.net
家庭用ユーザーはこっちね
http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1496164471/

936 :UnnamedPlayer:2017/07/28(金) 19:16:25.84 ID:TPam2qkd.net
ドクターカルビーノだっけ最初に宇宙で死んでるの
あれの死体がアイテム持ってない事多いんだけど所持アイテム消える条件か復活方法って無いのかな
3週して2回何も持ってなかったわ、ニューロモッド2個・・・

937 :UnnamedPlayer:2017/07/29(土) 08:46:17.75 ID:2YUPdBAr.net
Steamだけど箱コンでやってるから
>>929の気持ちは分かる

938 :UnnamedPlayer:2017/07/29(土) 08:59:52.22 ID:WkIH3WXn.net
これ、ここ最近では珍しいキーボードフレンドリーのゲームだな

939 :UnnamedPlayer:2017/07/29(土) 13:22:31.00 ID:/Q4Ry+E6.net
>>935
ありゃあったんだ申し訳ない。ありがとう。

940 :UnnamedPlayer:2017/07/29(土) 13:28:41.00 ID:fdz2dBhb.net
同じくトコロテンに見えた
淫夢に侵されすぎ

941 :UnnamedPlayer:2017/07/29(土) 17:08:21.55 ID:3Yvv9gGf.net
ティフォン触手姦

942 :UnnamedPlayer:2017/07/30(日) 11:31:08.65 ID:EugoRBFH.net
こんな人は、会議に参加させてはいけない
http://gvyb.billjarrett.com/kaigi/

943 :UnnamedPlayer:2017/07/30(日) 14:44:47.50 ID:zy+AkVi3.net
いつまでカスパー探し続けりゃいいんだ...外部とか広すぎんよ

944 :UnnamedPlayer:2017/07/30(日) 19:29:17.76 ID:PKDjg082.net
ハッキング入れたやつ頭おかしいだろこれホントにディスオナと同じ開発なのか?信じられん
まんまバイオショック1と同じ轍を踏んでる上にあっちよりイラつくしそもそもバイオショックは3本編で自動化&DLCで改善されたミニゲーム導入したのに何考えてんだマジで
デウスエクスの爪の垢を煎じて飲んでほしいわ

945 :UnnamedPlayer:2017/07/30(日) 19:31:27.66 ID:PKDjg082.net
あぁそういえばバイオショックは2の段階で改善してたわよほど出来が良かったのかクライシス3やデウスエクスMDでも似たようなの使われてるしpreyもそっちにすげ替えてくれ

946 :UnnamedPlayer:2017/07/31(月) 00:27:28.74 ID:4tu3Dnkt.net
「なんで働かないといけないんですか?」と聞いた学生への、とある経営者の回答。
http://dergt.simplecharity.com/0730/

947 :UnnamedPlayer:2017/08/01(火) 21:59:30.97 ID:+Ca3CKI6.net
独力で実績締め完了!
http://iup.2ch-library.com/i/i1835710-1501591450.jpg
大変だった…縛りプレイどころじゃないので二度とやりそうにないな
あとはタイムアタックや全能力取得とかで遊ぶかな

948 :UnnamedPlayer:2017/08/02(水) 16:37:36.33 ID:E4vNFit8.net
>>947
おめでとう

949 :UnnamedPlayer:2017/08/04(金) 00:00:55.16 ID:9KFLigpV.net
パッチ来てるな

950 :UnnamedPlayer:2017/08/04(金) 00:23:18.94 ID:m0Pg630y.net
バグ修正だね
ルーサーグラスの失敗になるやつも直ってるっぽいな

951 :UnnamedPlayer:2017/08/04(金) 01:30:13.54 ID:kZ2zfI3r.net
アプデせいなのか360コンの操作が割当がおかしくてリロードすらできん

952 :UnnamedPlayer:2017/08/04(金) 02:11:54.70 ID:m0Pg630y.net
俺も箱コンでやってるけどまともに操作出来なくてワロタ
このバグひどいな

953 :UnnamedPlayer:2017/08/04(金) 20:26:50.92 ID:VZFdNzhU.net
セーブデータの不具合も修正されてるな嬉しい
メインロビーに敵がいる状態でニューゲームしてロビー行くとなぜか古いデータの敵が残ったままだったんだよね

954 :UnnamedPlayer:2017/08/04(金) 23:46:53.78 ID:Ptr0BYoR.net
色々と直ったのはいいが、ちょっと遅すぎたな
発売が早すぎたという見方もあるが

955 :UnnamedPlayer:2017/08/06(日) 22:47:51.48 ID:xP4ilpa1.net
温室のラニは先に気絶させてもクエスト進行する…らしいが
スタンガンで気絶させてテレパス倒して別の場所行って戻ってきたらなぜかラニが敵対表示のままだった…
アイテムぶんどったのがマズかったのだろうか

956 :UnnamedPlayer:2017/08/14(月) 14:08:17.62 ID:ObDq8Lmv.net
サブクエの消えた遺体で鍵持ってるのにベラミーのキャビン入れないけどこれバグ?

957 :UnnamedPlayer:2017/08/15(火) 09:16:29.38 ID:sfs4NXHs.net
最高設定でも140~200fps維持できてめちゃくちゃ軽いのはいいんだけど
移動してる間テクスチャがぼやける現象って設定でなくせないかな?
止まってても全体的になんかぼやけて見える
GPU GTX1070 CPU i5 4690k メモリ16GB
上の方のレスにあったVRAMは3.2G程度しか食ってないので全然大丈夫なはず

958 :UnnamedPlayer:2017/08/15(火) 09:25:41.15 ID:sfs4NXHs.net
ちょっと調べたら載ってましたわ、失礼
autoexec.cfg作ってブラー関連無効にするだけだった

959 :UnnamedPlayer:2017/08/15(火) 17:13:21.00 ID:FRvacGqy.net
鍵屋で2500円なんですが面白いですかこれ?

960 :UnnamedPlayer:2017/08/15(火) 18:55:45.02 ID:Ix2iX3pI.net
高校生なのにお金くれなきゃやりませんって最初っから言っちゃうんですね
http://jhert.almonord.com/0815.html

961 :UnnamedPlayer:2017/08/15(火) 21:42:16.33 ID:mUy+dIL0.net
>>959
いわゆる撃ちまくりシューターとか、リアル系ではないけど、
一つの問題に対する解決方法が多彩なシューター
バイオショックとかデウスエクスみたいなタイプやね
人を選ぶけど、かっちりハマったら凄い面白いタイプのゲーム

962 :UnnamedPlayer:2017/08/15(火) 22:03:46.20 ID:FRvacGqy.net
>>961
ありがとう
確かにバイオショックっぽいですね
評価も良いし安いので買ってみます

963 :UnnamedPlayer:2017/08/16(水) 01:15:52.23 ID:id3kFvHU.net
鍵屋なんか使うなよ・・・

964 :UnnamedPlayer:2017/08/16(水) 09:20:44.53 ID:9JMoiJGQ.net
意味分からない理由で垢BANされて運営会社ともめたときsteamはなにもしてこなかったからな
そこからsteamからは直接買わないように鍵屋を使ってる

965 :UnnamedPlayer:2017/08/16(水) 10:18:33.63 ID:ata7CldV.net
主義はどうでもいいけど
一部では割れ厨並みに忌み嫌われてるから公言しなくていいよ

966 :UnnamedPlayer:2017/08/16(水) 14:53:37.03 ID:9JMoiJGQ.net
どこで嫌われてるんだ?
esports高レートのやつらの間では?常識になってるだろ
steam10年目だが周りは使ってるぞw

967 :UnnamedPlayer:2017/08/16(水) 17:00:53.64 ID:LdUS+p/z.net
お前みたいに一般のスレで持ち出すから嫌われてるんだよなぁ
わかってる奴だけこっそりやればいいんだよ

968 :UnnamedPlayer:2017/08/16(水) 17:04:18.82 ID:0u7b4gCW.net
外部サイトもちゃんとしてるところとそうじゃないところがあるが
それを知らずに脊髄反射で批判する馬鹿もいるしな

969 :UnnamedPlayer:2017/08/16(水) 17:06:41.39 ID:9JMoiJGQ.net
ヨドバシ・Amazonで買うのはいいんだって
っていうのと同じだろ

商売ってのは競争で成り立ってるんだから使えない情弱は消えていけばいい
格安SIMだって今は過渡期だろう

放出される鍵に限りがあるという意味で広まって困るのは既存の客

だがボーナスで150万以上もらえる俺に取ってはどうでもいい話

970 :UnnamedPlayer:2017/08/16(水) 17:44:02.63 ID:GyOjXWOq.net
鍵屋は犯罪者に金流れてるから気に食わないんだよ

971 :UnnamedPlayer:2017/08/16(水) 18:15:26.88 ID:9JMoiJGQ.net
祭りで所属不明のテキ屋に使ってる家族にも同じこと行って因縁つけてろよw

972 :UnnamedPlayer:2017/08/16(水) 18:24:59.57 ID:LdUS+p/z.net
発売前に使えるか聞きにくるアホとか
発売後に使えなくて喚いたり正規購入者煽ったりする馬鹿のせいで悪評ついてる

完全に自己責任の領域なんだから自分で調べて判断して黙っててほしい

973 :UnnamedPlayer:2017/08/16(水) 19:07:35.70 ID:9JMoiJGQ.net
格安simなら、馬鹿がつかうなよで済む話で
キャリア使わない貧乏人とか言われるのは
やっぱキャリア側のブランド力強化が効いてるのだなとおもいました まる

974 :UnnamedPlayer:2017/08/17(木) 10:07:32.24 ID:rPGuFuBd.net
体験版とセール来てるね

975 :UnnamedPlayer:2017/08/17(木) 10:23:19.95 ID:2bOenj5K.net
もう半額とかすげえ怪しい
ワケアリだろこれ

976 :UnnamedPlayer:2017/08/17(木) 11:18:58.96 ID:AnO3ga2F.net
>>973
スレチ 失せろ

977 :UnnamedPlayer:2017/08/17(木) 12:27:25.52 ID:+IPEs8Wk.net
知的であるかどうかは、五つの態度でわかる。
http://startp.all4syrian.com/know/

978 :UnnamedPlayer:2017/08/17(木) 23:18:03.43 ID:ZnBaMDr0.net
ストーリーDLC年内に出そうだな
Arkane順調

979 :UnnamedPlayer:2017/08/17(木) 23:48:41.88 ID:faIaOUum.net
もう半額とかウッソだろお前

980 :UnnamedPlayer:2017/08/18(金) 00:01:34.23 ID:feqd/bfu.net
ベセスダは基本的に見切りが早い

981 :UnnamedPlayer:2017/08/18(金) 01:17:53.53 ID:G2xKb/Tb.net
鍵屋は初日から半額だった

982 :UnnamedPlayer:2017/08/18(金) 09:23:00.44 ID:xV7NihWu.net
ディスオナ2すぐ半額なったよ

983 :UnnamedPlayer:2017/08/18(金) 22:18:36.48 ID:zr/pEA/K.net
半額購入でスレのぞいた瞬間

ID:9JMoiJGQこの基地外は何?って感じ

984 :UnnamedPlayer:2017/08/19(土) 11:54:08.97 ID:C/trDfMx.net
言っている鍵屋がG2AみたいなマケプレかGstarやplanetみたいな公式から卸してる所かで大分変わるな
前者は色んな開発者から犯罪組織への献金みたいなもんだとすら言われてるし

985 :UnnamedPlayer:2017/08/19(土) 13:22:58.15 ID:e2rq5Dkx.net
安けりゃどうでもいいでーす

986 :UnnamedPlayer:2017/08/19(土) 16:10:06.03 ID:fm+ZvxXq.net
安く買うのも能力
僻むのはゴミな性格

987 :UnnamedPlayer:2017/08/19(土) 16:15:26.24 ID:+052RTGh.net
箱丸コンが認識されないとか言うのは直ったの?

988 :UnnamedPlayer:2017/08/19(土) 16:43:49.46 ID:rgWwRDNX.net
steam公式が\3,990。G2Aのグローバル版が2,800+為替手数料とかで3千円弱。ロシアキーが2,800円前後。
ただしグローバルキーを登録できたとして、吹き替えになるのかは知らない

989 :UnnamedPlayer:2017/08/19(土) 19:24:52.67 ID:fm+ZvxXq.net
横のつながりがないやつがあるやつは有利
横のつながりで情報がネット情報のやつは真偽の判断ができない

990 :UnnamedPlayer:2017/08/19(土) 19:27:38.88 ID:rgWwRDNX.net
日本語で

991 :UnnamedPlayer:2017/08/20(日) 09:43:33.66 ID:Xiu5Szxw.net
こいつ自称150万君やろ
鍵屋使う前に日本語どうにかしろw

992 :UnnamedPlayer:2017/08/20(日) 13:16:07.63 ID:sZHjIS4g.net
>>989
日本語でおk

993 :UnnamedPlayer:2017/08/20(日) 22:15:19.97 ID:2U5rfXnu.net
>>987
箱一コン買え

994 :UnnamedPlayer:2017/08/22(火) 07:51:21.92 ID:U9SaRkpM.net
Steamの50%OFFで買った。
DOOM3みたいなものを期待して買ったら全然違うじゃねーか!なにがホラーFPSだ
でも序盤とラストのどんでん返しと、メールやメモを使った世界の作りこみは好きだった。

サイドミッションをほとんどやらずに終えちゃったから2週目行きたいけど
あの序盤のしんどさをもう一度はやりたくねえなー・・・

995 :UnnamedPlayer:2017/08/22(火) 08:12:51.81 ID:69ZwVJGN.net
ホラーに関してはdoom3もたいがいだろ

996 :UnnamedPlayer:2017/08/22(火) 09:03:09.06 ID:yeOXsc92.net
俺もスキルが揃ってくるまで死にまくりでしんどかったけど
仕事中にオモチャのボウガン作ったり
Mr.グルー・マクグルーフェイスで遊んだりしてるのを見るのはなかなか楽しかった
ただカッツやタロスワン外部はめんどくさかったしハッキングもイラつくから
MODでハッキングの難易度下げたけど仕方ない

997 :UnnamedPlayer:2017/08/22(火) 10:46:23.61 ID:a3rbh1je.net
周回は自前チートでニューロモッド大量所持から始めてるわ

998 :UnnamedPlayer:2017/08/22(火) 12:41:11.94 ID:+JXUaQJf.net
150万で自慢とか、ぷ

999 :UnnamedPlayer:2017/08/22(火) 12:50:10.44 ID:XdjUe4Pe.net
次スレは

1000 :UnnamedPlayer:2017/08/22(火) 18:00:23.52 ID:+wOlS+rz.net
いらない

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
216 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200