2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【宇宙】Prey(2017)【FPS】 part2

1 :UnnamedPlayer:2017/05/22(月) 19:13:09.07 ID:d4IG16H4.net
公式サイト :https://prey.bethesda.net/
発売元 :Bethesda Softworks
開発元 :Arkane Studios
steam:http://store.steampowered.com/app/480490/Prey/
リリース日: 2017年5月4日
日本語発売日 :2017/05/18
価格 :7980円(税抜き)
ジャンル :アクション FPS

334 :UnnamedPlayer:2017/05/30(火) 16:09:48.33 ID:oUmmfJE1.net
>>330
アレックスを守れはセーフルームに入れた後外から鍵かけて完了

このゲームの戦闘実はヌルいよ
正解手を選ぶとあっさり終わる
初見殺しのパズルに近い

335 :UnnamedPlayer:2017/05/30(火) 16:11:03.85 ID:93Xetmx+.net
ダールの罠は空気正常施設関係あるんじゃないのか
アリア真ん中のファンのような所に挟まってるパイプ取り除いて無いとかあるかもしれないし検証して無いけど

336 :UnnamedPlayer:2017/05/30(火) 16:12:46.47 ID:oUmmfJE1.net
サラの空気がやばいクエストならライフサポートの空気エリアに
製造したクエストアイテムを持っていくとクリア
設計図はどこで取ったか忘れた

337 :UnnamedPlayer:2017/05/30(火) 16:14:06.87 ID:d0rRzJv8.net
あの空気清浄施設は何のためにあるんだろうな。まさかDLCへの布石じゃなかろうな。

338 :UnnamedPlayer:2017/05/30(火) 16:18:55.42 ID:93Xetmx+.net
人間全員殺すのやってるとそれ専門のクエストでてきたし意外な所で作りこまれてるね
エンディング分岐ゲーというよりプレイ内容分岐ゲーかも
エンディングは条件によってビデオのようなものにも満足できる大きなな変化ほしかったけど、エンディングではなくプレイ中の変化はいいところで面白いね

339 :UnnamedPlayer:2017/05/30(火) 16:21:36.10 ID:93Xetmx+.net
いや空気施設は一応状況によっては関係ある
一周目は俺もなんだここ何の意味も無かったとかおもってた

340 :UnnamedPlayer:2017/05/30(火) 16:36:02.78 ID:t41ii7Z9.net
ダールの罠は死んだはずのクルーが救援要請かけてきて
それにつられて医療室いくと敵がうじゃうじゃいるやつね

アレックスを隠し部屋にいれて施錠してもサブクエクリアにならずタスクがチェック状態で暗転して終わりだからバグかなぁ
タロス爆破でボタン押すときにジェヌアリーいたけどアレックスいなかったら死んだ扱いになってるかも

341 :UnnamedPlayer:2017/05/30(火) 16:38:27.52 ID:t41ii7Z9.net
>>336
あれ差し込むところに壊れた部品落ちてたから修理して入れたらクエスト完了になったな

342 :UnnamedPlayer:2017/05/30(火) 16:44:31.67 ID:93Xetmx+.net
ああそれか
サブミッションのタイトル忘れてるけど個人名あるミッションじゃね?
あれ俺も一旦成功させても後から突然失敗扱いにされた
元から端末で生存確認しても死んでる扱いになってるし幽霊オチのように何かあるのかと勘ぐってるけど
何かバグのような気がする

343 :UnnamedPlayer:2017/05/30(火) 16:54:36.52 ID:tBEz050n.net
>>325
まじありがとう!

344 :UnnamedPlayer:2017/05/30(火) 16:56:09.47 ID:tBEz050n.net
>>325
ちなみに、YouTubeで見たんやけど、自分のオフィスのロッカー前にあるやつは、特典かなにか?

345 :UnnamedPlayer:2017/05/30(火) 16:59:02.21 ID:oUmmfJE1.net
>>344
それは予約特典

346 :UnnamedPlayer:2017/05/30(火) 17:04:42.13 ID:zPLiV5/k.net
>>345
さんきゅ!

347 :UnnamedPlayer:2017/05/30(火) 17:06:41.32 ID:93Xetmx+.net
通常はアレックスしばらく放置して色々探索していても気絶状態続くと思うけど
場合によってはあの新しいエイリアンによってHPけづられていて死亡扱いになってたりとかあるのかなあ
死体状態運んでも意味ないし乱暴に投げつけても死ぬかもしれないからよくわからないね

348 :UnnamedPlayer:2017/05/30(火) 17:37:36.27 ID:t41ii7Z9.net
ジェヌアリー始末してからディセンバーにあうとオペレーターが変更されるか気になる
ただディスオナード2みたいに後々ニューゲーム+実装してほしい

349 :UnnamedPlayer:2017/05/30(火) 17:45:59.04 ID:93Xetmx+.net
それ俺も気になるからやってみるか
ジャニュアリーいるといくら最速で行ってもディセンバー壊れてるからなあ
後オクトーバーもいたみたいでそういう存在を総合して何度もリセットして人格や思想が変わっていたタイムラインが複数あったのかもしれないのかなあ

350 :UnnamedPlayer:2017/05/30(火) 17:48:19.15 ID:p1kTMjrG.net
ハンドガンも強くない?
黄金銃Maxアップデートでスキルもコンバット系振ってて、ハンドガンクリティカルのチップ装備してるけど、ファントム程度なら余裕。
一番使えるのは擬態してるミミック系やるときかなぁ。
バレないし連射効くから、ショットガンの次に良く使ってる。

351 :UnnamedPlayer:2017/05/30(火) 17:50:16.38 ID:e5rN/P5y.net
>>348-349
変更されない
ノーヒントで淡々と進むけど
ミッションマーカーは出るから、仮に初プレイなら
なぜそういう状況になるかが一切説明ないから
ストーリーが理解しにくいと思う

352 :UnnamedPlayer:2017/05/30(火) 18:00:42.27 ID:t41ii7Z9.net
なるほど普通に会話して脱出キーもらって終了か

ところでシミュレーターのヘリで移動してるときにカラスみたいなの飛んでるけどあれミミックだよね
心理テスト中の襲来の様子も鑑みるにミミック漏れの発生源は主人公かね

353 :UnnamedPlayer:2017/05/30(火) 18:22:18.45 ID:DJkNhJo6.net
最初のヘリVRのBGMとコンボ動画兼エンディングで流れる曲が好きだな
他BGMではあんま印象がないけれどw

354 :UnnamedPlayer:2017/05/30(火) 19:35:29.73 ID:PWT/+cAC.net
このゲーム武器が全部優秀だからティフォン能力取らなくてもクリア余裕なんよね
全武器とっかえひっかえ戦ってるとほんとバイオショック感ある

355 :UnnamedPlayer:2017/05/30(火) 19:48:40.81 ID:4DIcIxLv.net
サイレンサーハンドガンとか最初うわあすっげえ弱そう…って思ったけど
連射DPS半端なくて笑った

356 :UnnamedPlayer:2017/05/30(火) 20:57:09.78 ID:jxgJqFQt.net
狙撃系武器欲しい

357 :UnnamedPlayer:2017/05/30(火) 21:03:47.94 ID:xoEKwD+p.net
>>355
セキュリティ武器強化スキルとクリUPチップと最大強化で更にやばい
遠距離狙撃にマジ優秀

358 :UnnamedPlayer:2017/05/30(火) 21:04:29.98 ID:d0rRzJv8.net
宇宙服やサイバースコープ装備する背景設定だから、狙撃系はちょっと・・・

359 :UnnamedPlayer:2017/05/30(火) 21:18:43.97 ID:/GujK+EY.net
武器は世界観的に過剰な武器がいらないでしょ
宇宙ステーションだし、警備レベルの装備でグルー、テイザー、ハンドガン、ショットガンだけ。ビーム銃は研究品
場所柄大型の銃火器は存在そのものがおかしいよ

360 :UnnamedPlayer:2017/05/30(火) 21:58:52.18 ID:jxgJqFQt.net
グルーはどっちかっていうと工具の類じゃない

石村かな

361 :UnnamedPlayer:2017/05/30(火) 22:11:38.24 ID:d0rRzJv8.net
宇宙空間で狙撃銃使えば反動で腕折るだろうし、船内で使えば下手すると窓突き破って酷いことになるしね

362 :UnnamedPlayer:2017/05/30(火) 22:52:04.69 ID:GfBGwG0+.net
主人公がモーガンだと思ってたら違ったな
大まかな内容は実際にモーガンがやった事なのかね?
殺人せず人助けしまくったら驚かれてちょっとおかしい
ナイトメアって人類と共生したくない部分だった?

363 :UnnamedPlayer:2017/05/30(火) 22:55:23.16 ID:GfBGwG0+.net
>>361
貫通力に関しては貨物で聞ける
宇宙ならショットガンはあり
ティフォンは擬態出来るミミックが一番やばいんだな

364 :UnnamedPlayer:2017/05/30(火) 23:13:32.18 ID:PWT/+cAC.net
モーガンの行動をシミュレートした云々言ってたけど
正史としてはアレックスを助けてタロス1を爆破せずにモーガンはそこで死んだのかね
しかしこれ続編作るとしたらプロトタイプみたいなゲームになっちゃうよね主人公がひじきなとこ含めて

365 :UnnamedPlayer:2017/05/30(火) 23:20:45.68 ID:08hbs3SJ.net
自作はティフォンでインファマスするとか

366 :UnnamedPlayer:2017/05/31(水) 01:00:17.10 ID:xgvZEwcK.net
前進しようとすると いきなりメニュー開くことがあるのだけれど、
自分の環境だけ? ロードした直後とか特に多発する

367 :UnnamedPlayer:2017/05/31(水) 01:04:54.78 ID:w9ylQdil.net
続編があるとしたら地球の一部ティフォンを人間化してレンジスタンスを作り
地球にあるであろうコーラルの心臓部で地球を復元するぐらいしか
筋道なさそう

無理して続編をつくらなくてもタイトル通りなら
別のクリーチャーものでもいいかな

368 :UnnamedPlayer:2017/05/31(水) 01:07:35.62 ID:vp6rI49d.net
>>366
移動中に何故か武装変更のショートカットカーソルが出ることはよくあったな

369 :UnnamedPlayer:2017/05/31(水) 01:13:20.15 ID:xgvZEwcK.net
>>368
Steamのオーバーレイ有効にすると、オーバーレイが突然開くんだよ
で、無効にするとメニューが突然開くという
ゲーム中断されてストレスがやばい
戦闘中とかまじで

370 :UnnamedPlayer:2017/05/31(水) 01:39:21.04 ID:iSdsB/0H.net
武器はアレックスにわざと制限されてたっぽいから
セキュリティ武器のラインナップは貧弱でタレット頼み

この設定のパニックサバイバルで大人数マルチやりたいなぁ
h1z1みたいなFFPK要素はなしでやられたらエイリアン側でリスポン
ミミック解放から1試合30から1時間とかおもしろそう

371 :UnnamedPlayer:2017/05/31(水) 02:40:38.52 ID:o2SNS7nG.net
メインクエ短めだけど面白かったな
DLCはよ頼む

372 :UnnamedPlayer:2017/05/31(水) 09:04:53.04 ID:YdlUWB6+.net
もう100時間もやるとナイトメアでもヌルゲーだな
テクノパスナイトメアウェーバーが無力化するスタンガンが強すぎる
飲食ゲージと外宇宙は酸素ゲージ追加したサバイバルモードほしい

373 :UnnamedPlayer:2017/05/31(水) 09:09:00.63 ID:xWgBYrPI.net
ノーアップグレードだと、そこそこきついぞ
初めてナイトメアから安全に隠れられる場所を探す羽目になった

374 :UnnamedPlayer:2017/05/31(水) 11:50:18.47 ID:YuFMjsT1.net
結局目立った弱点の無いテレパス君が一番めんどくさい

375 :UnnamedPlayer:2017/05/31(水) 11:56:54.25 ID:BvrWZHAt.net
GUTSにいるはずのブラックボックスおじさんが見つからない・・・
セキュリティトンネル側じゃないよね?

376 :UnnamedPlayer:2017/05/31(水) 12:14:50.06 ID:xWgBYrPI.net
あそこはわかりにくい
貨物ベイ側からGUTSに入って進むと、すぐに大きいパイプが細かく
ジグザグしている所があると思うけど、その裏側
放射線出す樽と二つと爆発ボンベがあるところの近くにパイプと
壁の隙間に入れるところがある

377 :UnnamedPlayer:2017/05/31(水) 12:16:25.54 ID:YdlUWB6+.net
|_
   |


ここ

378 :UnnamedPlayer:2017/05/31(水) 12:51:03.64 ID:wuXwSuyE.net
誰か探す時はクルー追跡で詳しい位置が分かるよ
あれ場所に何の意味あんだろ?
役職や場所が混ざってるし

379 :UnnamedPlayer:2017/05/31(水) 13:48:04.52 ID:rrqLVFke.net
元はそこで働いてた・所属してたクルーってことじゃないかね
ゲーム的にはゴチャゴチャで見辛くてかなわんが

380 :375:2017/05/31(水) 14:36:34.62 ID:BvrWZHAt.net
みなさんありがとう
探してたらうっかり時限クエスト発生しちゃった・・・

381 :UnnamedPlayer:2017/05/31(水) 15:15:42.50 ID:wuXwSuyE.net
>>379
所属してたのと現在いる人間で別れてんのかな?
クルー名簿が欲しくなる
攻略順はある程度自由だからメイン位しかキャラ覚えてない

382 :UnnamedPlayer:2017/05/31(水) 15:44:01.08 ID:Lgl6Zliy.net
確かにGUTSでブラックボックスおじさん見つけるの難しいよな
放射能一基あるのでその付近早く抜けがちだけどその太いパイプの上か下の隙間から小部屋に入れる
また放射能系の物はリサイクルチャージで消せるけどリサイクルチャージあまりまくって無い限り消すほどの場所ではないかも

383 :UnnamedPlayer:2017/05/31(水) 16:46:27.77 ID:LA6aKxTB.net
無重力なら銃で吹っ飛ばせばええよ

384 :UnnamedPlayer:2017/05/31(水) 18:12:56.38 ID:a+n+zTTD.net
二週目で医療センターのファントム二体に苦戦してる
やっぱあそこ時期的に一番難しいと思う

385 :UnnamedPlayer:2017/05/31(水) 18:33:52.74 ID:Lgl6Zliy.net
難しい場合タレットをオフィス前のと1Fのもっていくと楽
最大3つ設置できそうだけどそのあとプル

386 :UnnamedPlayer:2017/05/31(水) 18:53:48.97 ID:P+aBFygP.net
ここの人とっくに知ってたと思ってたから言わなかったけど可燃タンク起爆強いよ

387 :UnnamedPlayer:2017/05/31(水) 19:04:23.06 ID:Lgl6Zliy.net
炎系ファントムに炎でもいいかもな
慣れてればアプグレしてなくてもピストル

388 :UnnamedPlayer:2017/05/31(水) 19:16:59.13 ID:P+aBFygP.net
可燃性タンクは火で起爆して、ダメージは爆発属性
つまり

黒いファントムは部屋中央の通路でタンク二本を誘爆させて倒せる
燃えてるファントムはタンクとぶつけると爆発するので魔法に注意しつつタンク投げ当て

389 :UnnamedPlayer:2017/05/31(水) 19:21:05.66 ID:a+n+zTTD.net
最初はファントムの強さに驚きテレパスにビビる
チップはランダムなんだな
スタミナ回復あるとスタミナ関係の能力いらなくなる位回復早い

390 :UnnamedPlayer:2017/05/31(水) 19:33:26.47 ID:P+aBFygP.net
テレパスは洗脳してる奴と移動速度が違うから釣りだせば人質を殺さずに倒せる

391 :UnnamedPlayer:2017/05/31(水) 19:34:53.27 ID:7B2Uk0WC.net
ぶっちゃけ医療ベイのファントムがこのゲームの最高難易度だよね
最初にやったときはショットガン見つけてなかったからステルスからのガスタンク2個でなんとか倒したな(6敗ぐらい)

392 :UnnamedPlayer:2017/05/31(水) 19:42:04.66 ID:Lgl6Zliy.net
あそこは最初なら何回もリスタートさせられると思う
その前に初見殺しの医療前の階段ミミックの罠もあるけど
初期なら接近しづらい属性付きファントムとの戦い方わかってれば攻撃回避しながらピストルであっさりってなるよ

393 :UnnamedPlayer:2017/05/31(水) 19:53:25.02 ID:P+aBFygP.net
>>391
初見はね
サーマルファントムだけだったら動き回りながらタンク投げ当てで意外に倒せる
黒いのを瞬殺するまでが少し我慢

394 :UnnamedPlayer:2017/05/31(水) 20:20:32.07 ID:P+aBFygP.net
1.マサイアス・コールの部屋に隠れる(クイックセーブ推奨)
2.正面奥に伸びる通路に可燃性タンクが二本あるが
 そこにファントム(ガーフィールド)が立ち止まるタイミングがある
3.撃つと瞬殺(クイックセーブ推奨)
4.サーマルファントムに火炎を当てられないように注意しつつタンク投げ当て

これで、サイレンサーピストル一発のみでここは通過できる

395 :UnnamedPlayer:2017/05/31(水) 21:45:06.18 ID:a+n+zTTD.net
タロスでアレックスは何してたんだ?
すぐに無効化出来る装置あるのに隠れてた無能
ログで弟や妹にも他人のせいにするとか言われてんだな
モーガンは対抗策を二つ用意してるのは流石

396 :UnnamedPlayer:2017/05/31(水) 21:47:01.96 ID:a+n+zTTD.net
>>395
コーラルのサーチが必要なの忘れてた
しかしあんなのモーガン以外に出来るのか?

397 :UnnamedPlayer:2017/05/31(水) 22:08:42.77 ID:+yVmuonA.net
>>395
仮想アレックスはまだ全てを知ってるわけじゃないんだろ
序盤は記憶喪失のモーガンがどう動くか見極めてた
中盤はコーラルに人間神経情報が取り込まれてるとか未知の情報を集めてた
んで最後になってようやく装置を渡した
装置の存在については割と最後の種明かしで序盤から示唆してたっけ? アレックスの行動はそこまで不自然じゃないと思う

398 :UnnamedPlayer:2017/05/31(水) 22:18:47.74 ID:a+n+zTTD.net
>>397
装置の話で最初から知ってる
ミミックの脱走は想定外だから時間と人手なかったのかも?
ニューロモッド使っててもタロス駆け回るモーガンはおかしい

399 :UnnamedPlayer:2017/05/31(水) 23:24:30.65 ID:vp6rI49d.net
>>281
テクニカルオフィサーの件分かったぞ。
他のやつ助けに空気処理システムへ行こうとするのが同時に出るじゃん?
あれを優先してMAP移動してしまうと、「宇宙空間でのテクニカルオフィサーのマーカー」が表示されなくなるわ。
MAP移動せずにそのまま宇宙探索すればちゃんとマーカー表示される。
宇宙に出るまではマーカー出るが、いざ宇宙に出ると『どこだぁぁぁぁっ!』て探し回るハメになるな。

だからあらかじめマニュアルセーブ一つ取っておいて、テクニカルオフィサーの場所を確認した上で
別ミッション向かうようにしないと、かなり面倒なことになるというオチだと思われ。

400 :UnnamedPlayer:2017/05/31(水) 23:39:08.70 ID:poplSvCG.net
このゲームのハッキングって控えめに言ってゴミだよね

401 :UnnamedPlayer:2017/05/31(水) 23:58:46.97 ID:a+n+zTTD.net
>>399
宇宙じゃないけど同じ現象起こったのはそういう事か
普通酸素優先するもん
>>400
軍用オペレーターが出てくると光るよ
仲間だとスゲー強いし幾らでも補充出来る
キーカードもハック出来ちゃうと今以上にフラグ複雑になりそう
いきなりアレックス見つけたり序盤のシュミレーターから脱出もしたかった

402 :UnnamedPlayer:2017/06/01(木) 00:06:07.79 ID:vRLqFSla.net
普通に最重要スキルなんだが?
ハッキングあると金庫の中のニューロモッド取れるから取った方が得
リサイクルとハッキングは序盤で取るべき

403 :UnnamedPlayer:2017/06/01(木) 00:10:32.20 ID:Exp7ZK03.net
いや機能的には悪くないけどあのミニゲームはどうよ
ハッキング出来るまでに結構コストかかるのに更に面倒なミニゲームをやらされる感じよ

404 :UnnamedPlayer:2017/06/01(木) 00:12:25.26 ID:uuU96j0s.net
ミニゲームは確かに面倒
バイオショックはアイテム使うと省略できたけどそういうの無いよね

405 :UnnamedPlayer:2017/06/01(木) 00:27:15.71 ID:+lbD1jTF.net
ハッキングの天才(イライラ棒)

406 :UnnamedPlayer:2017/06/01(木) 00:42:36.39 ID:EgDtF5bN.net
正直シリアスなシーンでもハッキングすると陽気なBGMに変わるのはちょっと…

407 :UnnamedPlayer:2017/06/01(木) 00:45:16.17 ID:awmktWXK.net
イライラ棒とか何年前のゲームだよって感じ

408 :UnnamedPlayer:2017/06/01(木) 01:15:26.89 ID:EGiCh8gr.net
ハッキングした後、ボタン操作間違えて施錠してしまい、またハッキングした時のイライラ感・・・

409 :UnnamedPlayer:2017/06/01(木) 09:52:01.04 ID:hBySPhj/.net
プレイ最初は無理かなと思ったヌルゲーマーだけどだんだん面白くなっていったわ
資源不足も程よく足りなくて良い

410 :UnnamedPlayer:2017/06/01(木) 10:15:05.59 ID:uuU96j0s.net
むしろ最初が一番辛いよ

411 :UnnamedPlayer:2017/06/01(木) 10:18:26.66 ID:ZQEK/v8r.net
普通にプレイすると最終的に超人だからな

412 :UnnamedPlayer:2017/06/01(木) 10:40:19.22 ID:d6hg3/MO.net
短いゲームだからリプレイ性で楽しませて欲しかったな。
あとストーリーもうちょい練っても。

413 :UnnamedPlayer:2017/06/01(木) 11:21:52.21 ID:uuU96j0s.net
ストーリー言う程雑?
下手に伏線や真実とか混ぜられるよりシンプルで好きだよ
バイオショックインフは理解に苦しんだ

414 :UnnamedPlayer:2017/06/01(木) 11:23:03.45 ID:sfmngbFA.net
メインは短いがサブいれると30時間は遊べた
なんだかんだでボリュームを感じたな
その頃になると人間もティフォンのスキルで
便利なものはほとんど埋まってたし

415 :UnnamedPlayer:2017/06/01(木) 11:31:19.11 ID:APA/5yvs.net
>>413
面白いストーリーかって聞かれたら困惑するしかない

416 :UnnamedPlayer:2017/06/01(木) 11:42:50.37 ID:niyX2Xy3.net
v1.04パッチきたな

417 :UnnamedPlayer:2017/06/01(木) 11:48:02.70 ID:uuU96j0s.net
>>415
確かに淡々としてるし必ず倒さないといけないボスもいないし盛り上がる場面てないな
バイオショックよりDoomに近い

418 :UnnamedPlayer:2017/06/01(木) 12:29:13.11 ID:44O1AxQN.net
1.03版のリサイクラー資材増殖塞がれた

419 :UnnamedPlayer:2017/06/01(木) 13:07:23.88 ID:ZQEK/v8r.net
ほとんどのバグが修正されたな

420 :UnnamedPlayer:2017/06/01(木) 13:19:21.13 ID:EGiCh8gr.net
初回プレイ時はアレックスの居場所が麻原式でワラタ。最初からそこに居たんかい的な・・・

421 :UnnamedPlayer:2017/06/01(木) 15:41:35.66 ID:OtZhCK9U.net
>>417
ストーリーも含めて全体的にディスオナードな感じだよね

422 :UnnamedPlayer:2017/06/01(木) 15:56:37.08 ID:zEDyv7G8.net
ストーリーは興味深くてかつ面白いと思うけどなあ
ただそれをわかりやすく納得いく形で表現していないので良くある解説ありきのビデオエンディング求められているのかもしれない

423 :UnnamedPlayer:2017/06/01(木) 16:31:03.19 ID:EGiCh8gr.net
マルチエンディングって言っても、助けたNPCが最後に反省会で述べる発言がちょっと変わるだけなんだな。
例えるなら主人公は唐揚げに塩をふった という発言が、唐揚げにレモンをかけた という台詞の違いだけで
マルチEDというのはちょっと・・・。ムービーですら無いしね

424 :UnnamedPlayer:2017/06/01(木) 16:37:51.06 ID:uuU96j0s.net
>>420
クルー追跡で最初から植物園にいるの分かるよ
反省会はあくまでおまけで爆破かヌルウェーブか選ぶのがマルチエンドでしょ
ティフォンて実は最初から地球にも潜伏してたんじゃね?

425 :UnnamedPlayer:2017/06/01(木) 17:27:02.97 ID:JKloRFuy.net
開発者は最初から大きく分けて二つの方向性だって言ってるけどね

マルチエンディングを楽しむゲームではないのは確か
決まった大きな方向性に対してその都度変化する展開を楽しむゲーム
といった感じだろう

自然な感覚としては、展開も違えばエンドも違った方が面白いけど

426 :UnnamedPlayer:2017/06/01(木) 17:29:28.99 ID:JKloRFuy.net
>>424
情報集めながらゲームしると分かるが
密輸に手を染めた従業員がニューロモッドを競合他社に売ったりしてる

メインストーリーの意義を没却してるからあまり良い設定だとは思えないけど

427 :UnnamedPlayer:2017/06/01(木) 17:46:21.66 ID:EGiCh8gr.net
>>425
このゲームで主人公がどうあがこうが、結末が既に決定してるから仕方ないんだろうけどさ・・・

428 :UnnamedPlayer:2017/06/01(木) 17:52:43.30 ID:niyX2Xy3.net
ユウ一族がつよすぎる世界

429 :UnnamedPlayer:2017/06/01(木) 17:54:23.69 ID:ZQEK/v8r.net
これ疑似的なループものだからなあ
ゲーム的には厳しいかもしれんが、握手の選択が出るのは全員救った時だけにするべきだったと思うわ
そうすりゃリプレイのモチベーションも多少変わったと思う

430 :UnnamedPlayer:2017/06/01(木) 18:08:30.87 ID:zEDyv7G8.net
ティホンがもう既に地球侵略した後の物語なわけだな
柱としている人間と宇宙人に「共感度」のあるティフォンを取捨選択するため何度もリトライしながらティフォンにモーガンのDNA注入し選別していたと言う事かな
一回超バッドエンドいくと反省会でこれは失敗作と判断され現在の地球見せずにぶつギリと言う点でもそういうことだなと
本来のモーガンはニューロモッドをインスコしたりデリート繰り返した副作用で人格が変化しさまざまなタイムラインでジャニュアリーディッセンバーオクトーバーが生まれたと思える
ティフォンを検体として使う実験以前の本物の科学者モーガンを再利用する意味はわからないけど
特殊な環境に陥った科学者がサイケデリックな思考を持ち始めるといった面白いメッセージもうけとられる

まあ適当に書いた

431 :UnnamedPlayer:2017/06/01(木) 18:22:12.99 ID:D1Emuip4.net
モーガンが選ばれたのはティフォンに近付いた人間だからだね
コックも何となくティフォンを理解してた?
コーラルで何かと交信してたり本隊みたいなのがいそうだ

432 :UnnamedPlayer:2017/06/01(木) 18:26:02.77 ID:qnMQlX6/.net
このゲーム、プレイヤーが思い描く主人公が作中で一度も実際に登場しないわけか

433 :UnnamedPlayer:2017/06/01(木) 18:28:14.91 ID:+lbD1jTF.net
>>426
ニューロモッド自体はほぼ無害なんじゃないの?
ティフォンスキャンしたティフォン由来のものを使用すると悪影響が出るってだけで

434 :UnnamedPlayer:2017/06/01(木) 18:31:08.17 ID:zEDyv7G8.net
コックは辻褄合わせるのが難しいけど
人間が当たり前に持つ共感度をティフォンに送るのではなくティフォンが持っていないとされる共感度を最初に受けてしまった例なのかもなあ
ただのゲーム進行上のスパイスのようでそこまで深く無いような気がするけど
大体B級映画でも個人的に何でも紐付けできる物なのでどこに面白さ感じるかと言う点には個人差はあるのかもしれない

総レス数 1001
216 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200