2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ゲーマー用マウスパッド Part37【ステマ禁止】

1 :UnnamedPlayer :2017/05/25(木) 00:54:30.64 ID:A/JuooQF0.net
立てるときは1行目に
!extend::vvvvv

ゲーマー用のマウスパッドについて情報交換を行うスレです。

一般のマウスパッドやダイソー等で素材を探す方は
ハードウェア板のマウスパッドスレをご覧ください。
特定のメーカを推したり貶したりするのはご遠慮願います。

まとめwiki(過去ログもこちら)
http://wikiwiki.jp/fpag/

前スレ
ゲーマー用マウスパッド Part35【ステマ禁止】
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1447775743/

関連スレ
[マウス]入力装置ForPCActionGamer[キーボード]103
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1495403989/

PCゲーマー的液晶ディスプレイ Part82
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1492623881/

ゲーマー用マウスパッド取り扱いショップ
秋葉原アーク(Ark)PC
http://www.ark-pc.jp/
トレーダーカオス館
http://www.trader-chaos.jp/
ShopU ショップユー
http://www.vshopu.com/

※無関係のゲーム批評はスレ違いとなるので、控えてください。
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2 :UnnamedPlayer :2017/05/25(木) 00:55:28.47 ID:A/JuooQF0.net
2

3 :UnnamedPlayer :2017/05/25(木) 00:55:50.60 ID:A/JuooQF0.net
3

4 :UnnamedPlayer :2017/05/25(木) 00:56:02.07 ID:A/JuooQF0.net
4

5 :UnnamedPlayer :2017/05/25(木) 00:56:14.04 ID:A/JuooQF0.net
5

6 :UnnamedPlayer :2017/05/25(木) 00:56:26.10 ID:A/JuooQF0.net
6

7 :UnnamedPlayer :2017/05/25(木) 00:56:36.72 ID:A/JuooQF0.net
7

8 :UnnamedPlayer :2017/05/25(木) 00:56:45.26 ID:A/JuooQF0.net
8

9 :UnnamedPlayer :2017/05/25(木) 00:58:05.76 ID:A/JuooQF0.net
9

10 :UnnamedPlayer :2017/05/25(木) 00:58:15.17 ID:A/JuooQF0.net
10

11 :UnnamedPlayer :2017/05/25(木) 00:58:22.93 ID:A/JuooQF0.net
11

12 :UnnamedPlayer :2017/05/25(木) 00:59:03.52 ID:A/JuooQF0.net
12

13 :UnnamedPlayer :2017/05/25(木) 00:59:15.31 ID:A/JuooQF0.net
13

14 :UnnamedPlayer :2017/05/25(木) 00:59:45.55 ID:A/JuooQF0.net
14

15 :UnnamedPlayer :2017/05/25(木) 01:06:53.41 ID:A/JuooQF0.net
15

16 :UnnamedPlayer :2017/05/25(木) 01:08:07.85 ID:A/JuooQF0.net
16

17 :UnnamedPlayer :2017/05/25(木) 01:08:44.38 ID:A/JuooQF0.net
17

18 :UnnamedPlayer :2017/05/25(木) 01:10:42.16 ID:A/JuooQF0.net
18

19 :UnnamedPlayer :2017/05/25(木) 01:11:35.54 ID:A/JuooQF0.net
19

20 :UnnamedPlayer :2017/05/25(木) 01:12:01.50 ID:A/JuooQF0.net
久しぶりに来たら無くなっていたので立ててみた

21 :UnnamedPlayer :2017/05/25(木) 22:47:38.57 ID:3VR/AYSF0.net
これが噂のちくわ=ミカ・バンブ[UM443-106]
https://pbs.twimg.com/media/CMdD5nbUkAArnEp.jpg
イケメンw
https://pbs.twimg.com/media/B9N2v_NCIAIULUO.jpg
https://pbs.twimg.com/media/CMggDzcUsAA2Luj.jpg
モデル体型w
ちくわ=ミカ・バンブ[UM443-106]が
規約で禁止されている放送許可鯖以外(住宅村)で晒し放送をしてるから通報お願いします
住宅村の配信で晒し行為はやめてと言ってもアカウント停止になるまでやめないと聞いてくれません
協力お願いします

https://support.jp.square-enix.com/contacttop.php?id=2620&la=0
広場からは
上の方にあるサポートセンターから通報出来ます

ゲーム内からは
さくせん→困ったときは?→違反行為の報告→問題行為・違反行為
以下コピペで大丈夫です

co1694968
5月20日 22時05分頃
放送経過時間
3時間28分頃
サーバー名 住宅村サーバー・グレン住宅村
・ミカ・バン ブ UM443-106/オーガ女/戦士 レベル96
配信禁止のサーバー(住宅村)で配信していてやめてとお願いしてもやめてくれません
晒されて困っているので対応してもらえないでしょうか?

22 :UnnamedPlayer :2017/05/26(金) 00:00:57.23 ID:TlGNSyE40.net
>>1

23 :UnnamedPlayer :2017/05/27(土) 12:40:38.84 ID:A3UpuUtI0.net
RazerのMagaシリーズ気になってるんだけどゴラスピとゴラコンと比べてどうなの?

24 :UnnamedPlayer :2017/05/27(土) 16:52:03.39 ID:jpEIrWIfd.net
ドスパラの安くてでかいのからロジクールの安くてでかいのに変えたら程よく摩擦があって使いやすくなったな(強くなったとは言っていない)

25 :UnnamedPlayer :2017/06/03(土) 03:18:14.82 ID:N4+Tu0Rv0.net
Gigantus買ってみたけど腕ベタ置きするタイプだったから最高だわ
ゴラスピよりキメが細かい生地で若干滑りやすいかも

26 :UnnamedPlayer :2017/06/08(木) 00:23:53.45 ID:uD0hosJE0.net
G-SRは湿気に弱い(湿気で滑りが悪くなる)とか過去スレで聞いたけど
ノンアルコールウェットティッシュで拭いた少し後で
滑りが悪くなったぐらいが一番エイムは安定するな

27 :UnnamedPlayer :2017/06/09(金) 06:01:16.46 ID:1Og8RtsR0.net
久々に来たけどこのスレ過疎りすぎでしょ
そこそこ賑わってたと思うんだけどスレでも分裂して他にどっかあるとか?

28 :UnnamedPlayer :2017/06/09(金) 08:05:39.96 ID:JMeD+gEU0.net
一時期スレなかったから忘れられてる可能性

29 :UnnamedPlayer :2017/06/10(土) 20:02:02.74 ID:WFaMMvkd0.net
俺の好きなゲーマーさんが最近プラ製パッドに変えたら調子が良くなったと聞いて、
「そうかプラ製か!」と思い立ちarkでfnatic gearの大きいやつ買ってきた
http://gazo.shitao.info/r/i/20170610195351_000.jpg

幅400mm×縦305mm,市販されているハードマウスパッドでこれよりも大きいサイズは
あんまり無いんじゃなかろうか

30 :UnnamedPlayer :2017/06/10(土) 22:04:48.26 ID:WFaMMvkd0.net
と、思ったけどpropus380と比べてもそんなに変わらないな
縦方向に少し広いだけで

31 :UnnamedPlayer :2017/06/12(月) 10:32:58.99 ID:FVUX3I51a.net
プラパッドは本気で気合い入れてやる時は良いんだけど、適当にダラダラやる時は止めれなくて辛いんだよな。
布パッドはダラダラやってもそれなりに止めやすいから成績のバラツキが少なく感じる。
そんな俺はFNATIC GEARのFOCUS使い。
モノは良いと思うけどG-SRとどっちを選ぶかと問われるとG-SR選ぶかな・・・

32 :UnnamedPlayer :2017/06/12(月) 23:05:00.93 ID:XwsbEmDL0.net
g440にg502+as-36だかのソール組み合わせて使ったら三週間でソールがダメになったわ
次はalioth買おうと思うんだけどトラッキング性能とかどうなん?

33 :UnnamedPlayer :2017/06/13(火) 00:54:15.74 ID:7JwvAghI0.net
いいよ。
同じセンサーのG303でALIOTHに不満を感じたことは無い。
好みの差でもう少し止まりが欲しい人はG-SR、滑りが欲しい人にはALIOTHを勧めてる。
G-SRと比較するとALIOTHへ安いのも良いんだよなー

34 :UnnamedPlayer :2017/06/13(火) 15:52:34.53 ID:+G3eqGsY0.net
ALIOTH買って1週間だけど、結構柔らかい。扱いやすいし万人向けだね
不満点はパッドが微妙に動く。Mサイズだと
机との相性が悪いのかもしれんが・・・机、ウェットティッシュで吹くか

35 :UnnamedPlayer :2017/06/13(火) 16:22:52.73 ID:r9FZUU3va.net
>>34
俺は気にならないけど凄く微妙に動くよね。
柔らかさはあまり感じた事ないけど、Fnatic GearのFocusは厚さが薄い分硬く感じる。
サーフェスはALIOTHに近いけど若干滑りに振ってる感じで、そこまで違和感無く使えると思う。
値段がG-SR並みに高いけど興味があれば使ってみるのも良いかもね。

36 :UnnamedPlayer :2017/06/13(火) 19:30:55.29 ID:JD33kI4U0.net
布パッドの中ではコスパ最強でしょaliothは。
それでありながら高級感があるのもプラスポイント

37 :UnnamedPlayer :2017/06/13(火) 21:50:31.33 ID:RwaW520ba.net
サンクス!
aliothポチったわ

38 :UnnamedPlayer :2017/06/13(火) 22:25:09.32 ID:i1jRiBiq0.net
Mionixのマウスパッドってお洒落だよね
OWでスゲー強いトレーサーのプロがSARGASを縦に使ってて気になってる

39 :UnnamedPlayer :2017/06/13(火) 22:33:29.63 ID:7JwvAghI0.net
>>38
マウスもただ闇雲に光らせるんじゃ無くてカラバリ増やすくらいだしな。
個人的にはもう少し背が高いマウスが欲しいからcastorはお蔵入りしてるけど頑張って欲しいメーカーだわ

40 :UnnamedPlayer :2017/06/13(火) 22:48:28.52 ID:bxxwNwtJ0.net
>>38 sargasかなりいいよ 耐久性皆無だけど。
滑るし初動も軽いのにピタッと止まる

artisanとかzowieみたいにまともな中間層(スポンジ)使ったマウスパッドmionix出してくれたら多少高くても買うのになぁ。

41 :UnnamedPlayer :2017/06/13(火) 23:36:49.17 ID:tp/qeg+v0.net
>>38
見てみたい
よかったら名前教えてくれないか

42 :UnnamedPlayer :2017/06/14(水) 00:14:58.44 ID:c2+ElmKt0.net
>>41
envyusのeffect
配信でたまに手元出してるから参考までに
https://www.twitch.tv/videos/150689549

43 :UnnamedPlayer :2017/06/14(水) 00:18:08.56 ID:ykim3Vp40.net
>>42
envyかサンクス

44 :UnnamedPlayer (ワッチョイ e536-BbU8):2017/06/14(水) 02:49:37.33 ID:G7acBWHX0.net
でもMionix最近迷走気味でちょっと心配

45 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0da7-xUzw):2017/06/14(水) 19:27:48.42 ID:8Z0h/3S40.net
ロジの覇権マウスパッド日本だといつくるんだ?
向こうでは6月中に出るみたいだが
俺はこれにAlioth載せて神の上になるぞ

46 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5b76-LbwB):2017/06/14(水) 20:31:02.80 ID:SrEMC0Jd0.net
ロジは力の入った商品ほど日本販売遅れるから相当先になるのでは

47 :UnnamedPlayer (ワッチョイ d5a7-rBDp):2017/06/14(水) 22:41:21.70 ID:yZQ28JjJ0.net
ALIOTH届いたが、梱包時のシワというか波が結構あるね
ノートパソコンを錘に乗せてたらとれるかな…?

48 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5318-pY6B):2017/06/15(木) 15:34:01.27 ID:RKkx4dDi0.net
尼でRazer Firefly Cloth Edition安売りしてたから買ってみたけどいいねこれ
ただ光るだけかと思ったらしっかり作り込まれてる
Mionixのマウスたまけど滑り具合も止め具合も丁度良くて大満足

49 :UnnamedPlayer (アウアウカー Sa33-VB4P):2017/06/15(木) 21:35:17.28 ID:zvkLrUvHa.net
ALIOTHのシワ取れんわorz

50 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ae67-M7ld):2017/06/15(木) 21:57:11.12 ID:z/Du69Za0.net
気長に使ってれば取れるよ。
どうしても早く取りたければ上に濡らして固く絞った布を当ててアイロンで取れる。

51 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ae67-M7ld):2017/06/15(木) 22:02:46.46 ID:z/Du69Za0.net
ここ暫くFocus使ってるけど良いわ。
G-SRとかALIOTHが柔らかく感じる人にオススメ。
ARTISANのジジイに言わせると厚みがないマウスパッドは駄目らしいが、これはそんなことないな。
厚さがないから沈み込みないしLOD低くしてもセンサーの反応が狂う事もなくて良い。

52 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ebe7-L/tv):2017/06/18(日) 08:35:13.55 ID:AJfHvOb/0.net
今マウスがG300s,マウスパッドがSteelSeries QcK miniって組み合わせで使ってて
動き始めとかの感覚は良いんだけど滑りが良すぎて止める時にちょっとブレるんだよね
マウスパッドが薄めでちょっと硬いからかなぁと思ってるんだけどそれで認識合ってる?

で,新しいマウスパッドを探してるんだけども
同じSteelSeriesではheavyとかmassに目を付けてて,それ以外ではARTISANの硬度がXSOFTのヤツを探してる
QcK miniと比較してこれらってストッピング良い?あるいはもっとイイヤツある?

53 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ae67-M7ld):2017/06/18(日) 08:49:17.43 ID:rhhRzTlp0.net
>>52
定番のG-SRかALIOTH

54 :UnnamedPlayer (スプッッ Sdda-ID15):2017/06/18(日) 08:55:52.45 ID:eYJykv8Cd.net
>>52
疾風乙も結構いいと思うよ
結構滑るけど止めやすい

55 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ebe7-L/tv):2017/06/18(日) 09:58:57.17 ID:AJfHvOb/0.net
>>53, >>54 ありがとう

近くのヨドバシにALIOTHの在庫が有るようなのでちょっと買ってみる

56 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 565c-2WTa):2017/06/19(月) 09:36:17.23 ID:C+OhxFMN0.net
Qckで滑りすぎるって感じる人に他の選択肢は無いように思うけど・・・
Aliothなんて余裕でQckより滑って困るはず
せいぜいcougerのコントロール

57 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ebe7-L/tv):2017/06/19(月) 11:52:48.45 ID:LgKpOWPh0.net
どういうワケか安定したので満足した
確かにMionixの方が良く滑るんだけど,最大静止摩擦力と動摩擦力の差が少ないっぽくて
動かすために入れ始めた力を抜くとすぐ止まるような感覚になった

58 :UnnamedPlayer (アウアウカー Sa33-M7ld):2017/06/19(月) 15:21:06.52 ID:6RFsi5OGa.net
>>56
両方持ってるけどALIOTHとかG-SRの方が明らかに止めやすいよ。
>>57の説明がいいとこ突いてると思う。

59 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8b4e-r2kx):2017/06/19(月) 15:47:10.57 ID:gz4GSglq0.net
Heavyは日本の湿度だとヌメるんだよな
昔は他にまともなの無いから古い人ほど持ち上げるけど
今ならいくらでも選択枠がある

60 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8750-ehp2):2017/06/19(月) 15:59:49.27 ID:Fh/ZkcP80.net
>>59
あれだけのサイズと厚みを両立したパッドある?
探してるけどなかなか見つからない

61 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ae67-M7ld):2017/06/19(月) 17:57:18.57 ID:CIbNtXId0.net
>>60
サイズはともかく厚みが6mmも必要か?
クッション性や沈み込むことによるストッピングのし易さは理解してるけど6mmも要らんよね?

62 :UnnamedPlayer (スプッッ Sd7a-ID15):2017/06/19(月) 21:01:28.98 ID:Om1knK1hd.net
>>60
cougarのマウスパッドだったら厚みが5mmで大きいサイズのもあるよ

63 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 27c5-2WTa):2017/06/21(水) 15:07:06.67 ID:emj9W1vI0.net
SteelSeries 67261 QcK Panda Forest Edition これと
SteelSeries QcK マウスパッド 63004 これの違いって絵柄だけ?

64 :UnnamedPlayer (ワッチョイ d736-V97R):2017/06/25(日) 04:40:51.11 ID:3QKo9PN+0.net
エアーパッドがだいぶ痛んできたから同じシリコン系の別のパッドにしようと思って
megasoma 2やhiroググったんだけどまともに売ってるところなくない?

65 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3726-DptY):2017/06/28(水) 03:23:32.05 ID:53pFYrC40.net
46×40よりでかいやつってやっぱないんかね heavyとかxtrfyじゃ足りんわ

66 :UnnamedPlayer (スップ Sdbf-X2fd):2017/06/28(水) 05:20:40.59 ID:DNTftLeld.net
aliothXLとXXL
cougarXL
他にもコルセアとかも出してるし無名もありならいくらでもある

67 :UnnamedPlayer (スッップ Sdbf-DptY):2017/06/28(水) 17:12:53.34 ID:guH4vsVWd.net
垂らして使うから縦50は欲しいんだよなあ

68 :UnnamedPlayer (スッップ Sdbf-DptY):2017/06/28(水) 17:13:33.60 ID:guH4vsVWd.net
その上で横45以上はやっぱないよな

69 :UnnamedPlayer (ワッチョイ d718-H8Dq):2017/06/28(水) 18:53:13.46 ID:UZ+7M5+20.net
CORSAIRのMM300ってどうなの?
MionixのALIOTH Lがしっくり来てるから似たような感じならサブに欲しい

70 :UnnamedPlayer (ワッチョイ c118-d4sa):2017/06/29(木) 14:12:40.03 ID:68l3k47U0.net
とりあえずMM300のExtendedポチった
強烈な独り言すまん

71 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1936-ngaF):2017/06/30(金) 02:51:37.58 ID:PsGGbWuX0.net
Aliothと比べてどんな感じだったかレポよろ
よかったら俺も乗り換えたい

72 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4676-dmWj):2017/06/30(金) 16:21:08.33 ID:tMWtOavA0.net
QcKLimited良さそう
これの柄無し出してくれたらいいのに

73 :UnnamedPlayer (ワッチョイ c118-d4sa):2017/07/01(土) 00:53:37.58 ID:iol3QiFx0.net
>>71
今日届いて早速BF1で使ってみたけど滑り具合も止まり具合も違和感無くて良いよ
横幅が93cmあるからキーボードとマウス置いてもスペース余るしデスク一杯に広げられるからデザインが見えて見栄えもなかなか
四方が縫い合わされてるから耐久性もあるし
尼で並行輸入品が3480円だからこの値段なら買って損はないと思う

74 :UnnamedPlayer (アウアウカー Sa2b-YvY7):2017/07/07(金) 21:13:36.64 ID:vscefQq9a.net
QCKLimited買った人おる?
表面はQCKと同じ?

75 :UnnamedPlayer (ワッチョイ bf18-ZZOI):2017/07/08(土) 01:44:07.94 ID:HppD/MoC0.net
違う、MionixのAliothに似てる。
値段考えたらAlioth のがいいかも。

76 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ff1f-YvY7):2017/07/08(土) 02:09:33.94 ID:PXeBWLHO0.net
サンクス
QCKよりツルツルした感じか
前にQCK使っててあのぐらいの滑りが丁度いいから買おうかと思ってたけどパスしとくわ

77 :UnnamedPlayer (ワッチョイ bf76-Wxji):2017/07/10(月) 06:46:04.56 ID:BZ0l4pVE0.net
aliothより更にすべすべで謳い文句通りシルクみたいな感じ
ただ縦方向は抵抗があるので台無し

78 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 97ab-zXdO):2017/07/10(月) 06:49:04.99 ID:57wyXO8s0.net
Aliothが縦方向に抵抗・・・?俺はないけどな。ソールの形次第じゃね?
もっとも、縦方向に抵抗があるとリコイル制御がしやすいと感じる人もいるらしいから
人によってはメリットにも転じ得るな、俺はいらんけど

79 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 97ab-zXdO):2017/07/10(月) 06:49:34.12 ID:57wyXO8s0.net
あ、Aliothじゃなくて新QCKかごめーーーーん

80 :UnnamedPlayer (ササクッテロラ Spcb-+nUI):2017/07/11(火) 10:17:37.07 ID:EiV2YClNp.net
MM300ってゴラスピとあんまり変わらないのかな?
ゴラスピ使ってるんだけど近場にMM300触れるとこないから触った事ある人教えてほしい

81 :UnnamedPlayer (ササクッテロル Spcb-m5AM):2017/07/12(水) 00:10:13.99 ID:B/SnN4Mwp.net
いつの間にかgsrの新しいのが出たそうな

82 :UnnamedPlayer (ワッチョイ d70e-KuRC):2017/07/12(水) 04:12:01.42 ID:EtXKC3DU0.net
厚みが6mmもあると
正確なaimできなくなるの俺だけかな

慣れのせいかと思ってずっと使ってみてもだめだ

83 :UnnamedPlayer (ペラペラ SDee-xLqY):2017/07/13(木) 06:31:43.86 ID:NfEihaCAD.net
>>69
今更言うのもなんだけどゴミだよ

84 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4018-e7nf):2017/07/13(木) 10:07:03.58 ID:ypajvBTw0.net
そお?
MM300滑りも止まりも良いから気に入ってるけど
Extended買ったからデスク周りの見た目も良いし

85 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 32ca-X5vM):2017/07/13(木) 14:22:47.12 ID:dHDvNpgd0.net
aliothのゴム臭と巻き癖どうにかならないかな
特に巻き癖酷くて、平面に置いても浮いてしまって違和感がすごい
この2点と無駄にでかいMIONIXのロゴが無くなればいいのに
QckLimitedも柄ないほうがいいのになぜわざわざ柄いれるかな
ロゴの下にLimitedっていれればいいだけなのに

86 :UnnamedPlayer (アウアウカー Sa11-Cvl0):2017/07/13(木) 16:29:34.53 ID:0J2a/Ynja.net
俺のaliothはゴム臭も巻きグセも無いし、デザインなんて好みの問題。
つまり日記はチラ裏かTwitterでどうぞ。

87 :UnnamedPlayer (ワッチョイ cad8-55hn):2017/07/13(木) 16:53:04.14 ID:sBzaTdum0.net
Aliothですごいって今まで何使ってたんだろうな
一番売れてるQCKの臭いも癖も許されてるんだからAliothなんて使ってたらすぐ気にならないレベルになった

88 :UnnamedPlayer (ササクッテロリ Sp10-tcmf):2017/07/13(木) 17:35:53.14 ID:5eSd7Ouvp.net
Aliothの巻き癖なんてHeavyに比べたら一瞬よ

89 :UnnamedPlayer (スプッッ Sd9e-q1d7):2017/07/13(木) 21:26:58.42 ID:Pt9S8GQZd.net
aliothのゴム臭は自分も感じないなー
なんか変な甘い?においはするけど

90 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6e2a-z+eH):2017/07/14(金) 15:09:26.57 ID:KlS9bweb0.net
Aukey マウスパッド 使ってるんだけど、これと同じぐらい止まりやすいマウスパッドってある?
QCK使ってたけどAukeyのほうがしっくり来たので使ってるけどRazarのコントロールってQCKより滑りやすい?

91 :UnnamedPlayer (ワッチョイ e25c-z+eH):2017/07/14(金) 16:41:32.42 ID:0hgXOJWJ0.net
>>90
Qckよりゴラコンの方が遥かに滑る
ただ止め難いかと言うとそうでもなく結構止まる
凹凸のついた表面に馴染めるかどうかが使用者の分かれ目

92 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 244b-NvYO):2017/07/15(土) 05:22:11.95 ID:ZuJICYjJ0.net
押さえつけて止めてるんだろ
Qck Heavy買っとけ

93 :UnnamedPlayer (ワッチョイ d90e-z+eH):2017/07/15(土) 23:22:59.77 ID:Mi6PnLeR0.net
厚みがあるマウスパッドって正確なAimどう考えても阻害するよな?

車でいうところのサイドウォールめちゃ厚いタイヤでレースするようなもんだ
切り替えしでブレが出るだろ薄いのに比べると

94 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1e51-z+eH):2017/07/16(日) 03:29:00.19 ID:iVSPGMKe0.net
一般論で言うと厚いパッドはローセンシプレイヤーに人気がある
激しく動かす時にクッションになって安定させてくれるから
ハイセンシプレイヤーは初動が命なので薄く滑りまくるパッドを好む

95 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 624e-qt4g):2017/07/16(日) 18:38:11.50 ID:B4P/z+q10.net
たまにはPureTrak Talentのことも思い出してください

96 :UnnamedPlayer (ササクッテロラ Spd7-srMh):2017/07/17(月) 09:10:01.98 ID:eGrQv3bDp.net
QcK+ hyper beast edition 届いたから試したけど、
柄物はまじでアカンな…。

97 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3526-5QLZ):2017/07/18(火) 01:35:30.77 ID:OQgCCcZD0.net
Hyper beastスキンが受け付けんわ
なんで人気なのか理解に苦しむ

98 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ec83-Rqte):2017/07/18(火) 10:10:57.10 ID:wQH9ifYr0.net
>>96
飛びまくる?

99 :UnnamedPlayer (ワッチョイ dfab-MRQN):2017/07/18(火) 16:13:02.38 ID:ZtHxfG6W0.net
おま環すぎ
俺のは全然飛ばない
ちな3366と3361

100 :UnnamedPlayer (ワッチョイ b22f-X5vM):2017/07/18(火) 20:35:10.86 ID:e2cLL40y0.net
>>93
Qck Heavyなら無駄に6mmも厚さあるわりに
硬いからそんなに沈まない
artisanのXsoft系は厚さ4mmだけどまじフニャフニャ

で、どちらがaimに悪影響かというと
慣れ次第でどちらでもOKな感じ
某FPSで世界ランクTOP10入りした経験あり

101 :UnnamedPlayer (ワッチョイ b22f-X5vM):2017/07/18(火) 20:39:45.19 ID:e2cLL40y0.net
あと、柄物のパッドは
センサーに不確定要素を与える可能性があるから
よほどの理由がない限りは無地を選ぶべき

初心者のころ100均フェルトを
マウスパッド代わりに使ってたけど
色によって挙動がまったく違った

102 :UnnamedPlayer (ワッチョイ b22f-X5vM):2017/07/18(火) 21:07:11.58 ID:e2cLL40y0.net
そもそもゲーマー用マウスパッドなんて
どのFPSでもプロアマ含めて
圧倒的に G-SR と QcK heavy の2強なんだから
両方買って使ってみて
自分に合う方を使うしかないと思うんだが

FPS先進国の海外プロ、トップアマたちが
数万時間も費やして出した答えがそれなんだから
少なくともFPS後進国の日本のアマチュアの考えよりは正しい

103 :UnnamedPlayer (ワッチョイ e82f-S4qQ):2017/07/18(火) 21:55:27.26 ID:3Y5vZRYI0.net
こいついつも壊れたらラジオみたいに同じことばかり言ってるな

104 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 44e4-hLnd):2017/07/18(火) 23:23:15.17 ID:Ms7HcRzi0.net
思春期の少年から大人にかわるぐらいの年齢なんだろ

105 :UnnamedPlayer (ワッチョイ d90e-z+eH):2017/07/18(火) 23:47:51.70 ID:iFQY3ZEL0.net
G-SR多いようには思うが
しょせん布 Qckでええやんってなる 初動がなめらかだし。

ゾーウィーはザラザラ水はじきマットでがっかりして以来買ってないけど

106 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 624e-qt4g):2017/07/19(水) 21:18:23.31 ID:niF+bl5a0.net
Qckは日本だと湿度で滑り変わるんだよな

107 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ef36-1CH6):2017/07/19(水) 21:49:29.49 ID:A4XrS00U0.net
湿気の関係で零に移ったわ

108 :UnnamedPlayer (ワッチョイ a751-E/h9):2017/07/21(金) 06:31:52.31.net
エアコンつけろよ

109 :UnnamedPlayer (スプッッ Sdff-7Xa+):2017/07/22(土) 15:56:10.19 ID:U2dhxvKMd.net
>>102
そんなもん自分次第やろ

110 :UnnamedPlayer (コンニチワ 080a-VWuU):2017/07/31(月) 01:22:01.37 ID:4tu3Dnkt8.net
「なんで働かないといけないんですか?」と聞いた学生への、とある経営者の回答。
http://dergt.simplecharity.com/0730/

111 :UnnamedPlayer :2017/08/03(木) 14:35:50.54 ID:ME1ET7f30.net
ゲーム用の周辺機器で一番どうでもよいのはマウスパッドじゃないだろうか
ゴライサスとかQckとかいろいろ使ってみたけど、ぶっちゃけエレコムの300円くらいのパッドと大差はない

112 :UnnamedPlayer :2017/08/03(木) 14:43:22.49 ID:QUkTHeF+0.net
確かに

113 :UnnamedPlayer :2017/08/03(木) 15:33:18.86 ID:Uz+2o2bWa.net
布に比べるとハード系のマウスパッドはクソやりにくいから大差ある
あと柄のせいでポインタが飛ぶ事もある

114 :UnnamedPlayer :2017/08/03(木) 15:47:18.21 ID:ddNZyTWn0.net
本当にどうでもいい 大差ないと思うならG-SR 紫電改 雷電を使ってみるといい。
ピッタリ合うマウスパッドが見つかればaim速度と精度が跳ね上がる。

115 :UnnamedPlayer :2017/08/04(金) 09:07:23.50 ID:mSCADOnd0.net
ソニー株式会社を退職しました
http://startp.marieblazek.com/z0804.html

116 :UnnamedPlayer :2017/08/04(金) 09:26:08.39 ID:NXj1YAND0.net
A4のコピー用紙かジャンプでいい

117 :UnnamedPlayer :2017/08/04(金) 09:26:32.91 ID:NXj1YAND0.net
>>111
みんな思ってたけどわざわざ言わなかったことを

118 :UnnamedPlayer :2017/08/04(金) 16:44:26.00 ID:EmwglltYa.net
マウスとパッドのメーカーって合わせると変わりますか?
G-SRが気になっているのですがマウスのsensei rawも使い続けたくて。。
あまり見ない組み合わせなので使ってる人の意見を聞きたいです

119 :UnnamedPlayer :2017/08/04(金) 18:16:43.96 ID:mpQxsqrwd.net
気分で変わるよ
良いと思いながら使うのが良い

120 :UnnamedPlayer :2017/08/06(日) 01:16:50.59 ID:By4bR8px0.net
>>86
こういうやつ本当きもいな
肯定レス以外認めない狂信者の鏡みたいなレス

121 :UnnamedPlayer :2017/08/06(日) 02:33:11.37 ID:KTrJb4OB0.net
独り身女へのプレッシャーinアメリカ
http://xartp.wolmerica.com/shihanki/

122 :UnnamedPlayer :2017/08/06(日) 06:28:37.45 ID:2sUKYERd0.net
https://youtu.be/L-rCKUrgwdQ?t=548
この動画のマウスパッドの滑り比較まじでこの通りだから参考になるよ 
買ってみたtalentoは滑るんじゃなくて止まり重視だったから
ただtalentoとかaliothとかg640らへんの滑りはしっかり感触確かめないと
滑るか滑らないか判別しにくい。だから皆言ってること変わる。

123 :UnnamedPlayer :2017/08/16(水) 19:22:22.13 ID:LAqgVStv0.net
Amazonで売ってる横幅70cmの大型布マウスパッドで満足してたんだけど、FPSやり込むならちゃんとしたの買ったほうが良いかな?
マウスはLogicool G303でセンシは振り向き10cmのハイセンシです。

124 :UnnamedPlayer :2017/08/16(水) 22:01:34.28 ID:k64OqsCr0.net
トラッキングに問題ないなら、あとは好み
手首支点のハイセンシだとマウスパッドに左右される要素は小さい

125 :UnnamedPlayer :2017/08/21(月) 12:19:25.69 ID:iMMLWlHaM.net
ARTISANのマウスパッドって縁からめくり上がったりします?
安物かQcKしか使った事がないのですが、ARTISANはラミネート加工だから丈夫だと聞きました。

126 :UnnamedPlayer :2017/08/21(月) 17:34:43.76 ID:CpBRGKmNa.net
2年使ってまだペラってない。

127 :UnnamedPlayer :2017/08/21(月) 18:16:08.50 ID:lWm2igWPa.net
>>125
机にペッタリ張り付いて軽く固着してる

128 :UnnamedPlayer :2017/08/21(月) 18:20:43.59 ID:oJ5rj7YxD.net
アーティザンみたいな張り付くパッドってほかにないよなあれめっちゃ好き
いまゴラスピの上に敷いてるから吸着性なんてないんだけどな

129 :UnnamedPlayer :2017/08/21(月) 18:41:08.18 ID:DS5tc0TWM.net
皆さんレス有難う御座います。
ARTISANのマウスパッドは耐久性が高そうですね
縁が縫われているMIONIX ALIOTHかARTISANの疾風乙のどちらかにしようと思います。

130 :UnnamedPlayer :2017/08/22(火) 02:15:42.88 ID:l7ULFB1s0.net
個人的にaliothの方が好き
アーチザンはあのザラザラな感じが苦手だわ…

131 :UnnamedPlayer :2017/08/23(水) 18:53:01.74 ID:g1Ziltkld.net
アマゾンにartisanの隼Mサイズ無いのねツクモで買ったけど一個しかなかった
色の色とバリエーションも無いしあんま人気ないのかな?まあいいか

132 :UnnamedPlayer :2017/08/28(月) 12:07:56.46 ID:p+DlNqjl0.net
しかし黒のマウスパッドってのは、すぐに手垢やホコリで白く汚れるね
ちょくちょくウェットティッシュとコロコロで綺麗にしてはいるんだけど、それも束の間のことで二日も経つと、また白くなってくる
自分はマメに手を洗うし清潔な方だと思うんだけど、それでもこれだけ汚れるんだから、
不潔な人だと、想像を絶する汚さだろうね

そういや、以前、人の家で、脂ぎってヌメヌメした汚いゴライサスを見たことがあるけど、マウスを滑らせてみると、
案の定、湿った布のように抵抗があって滑りが悪く、パッドの上に置いた手の根元部分が、
シールの粘着面のようにくっついて気分が悪かった記憶がある
そんな状態で使ってて「やっぱゴライサスのスピードは滑りが良い」なんて言ってたんだから、笑えるよね

133 :UnnamedPlayer :2017/08/28(月) 14:07:54.40 ID:MFL0gO910.net
乾燥肌なのでは?
清潔、不潔以前に水分を保持できてないから汗をかいて手垢が付いてしまう
結果的に常に皮脂まみれにしてるのは自分自身かと

134 :UnnamedPlayer :2017/08/28(月) 18:48:18.41 ID:oc6+8hOA0.net
夏は手首が当たるところが汗で湿気たりペタペタくっつく感じが気持ち悪いので
指のところを切って半分にした手袋をしてる

135 :UnnamedPlayer :2017/08/28(月) 23:47:01.22 ID:YgnaoRdF0.net
指だし手袋とアームカバーだわ

136 :UnnamedPlayer :2017/08/31(木) 18:23:34.46 ID:6Y5Hmzlk0.net
artisanの新製品おもしれえな
ほつれ止めの縁ありと布部分だけ交換可能なリムーバルタイプか

137 :UnnamedPlayer :2017/08/31(木) 20:58:17.88 ID:4rgGzGrJ0.net
>>136 あれついに出たのか!
artisanのサーフェスは消耗早めのものが多いからかなり気になってたんよ

138 :UnnamedPlayer :2017/08/31(木) 22:02:38.47 ID:6Y5Hmzlk0.net
>>137
書き方悪かったかも
あくまでプレゼント企画で製品場と同じものかも分からないんだけど
発売までもうすぐって考えて良いのかなって
気付いていなかっただけでこれまでにも情報はそれなりに出てたのかな

139 :UnnamedPlayer :2017/08/31(木) 23:46:44.80 ID:vTAVqyGp0.net
2000円でお釣り海外メーカーのやつで十分
2枚ローテーションすれば1年半は保つし

140 :UnnamedPlayer :2017/09/01(金) 01:49:54.08 ID:qf+RfaV70.net
モンハンやってみようとインストールしてみたけどf710もg13もうんともすんとも言わん
FFではどっちでも動くのに
同じような症状で悩んだ方っていますか?
ちなみにg600,g13,f710の3種のデバイスです

141 :UnnamedPlayer :2017/09/02(土) 08:12:51.78 ID:hKQHSRzS0.net
artisanは零のトラッキング性能上げてくれたらいいのに

142 :UnnamedPlayer :2017/09/05(火) 11:52:39.65 ID:UF7GaJIb0.net
qck limitedのレビューがもっとほしい。
一通りググってツイッターでも検索したが
ゴラスピ並に滑って湿気に弱いみたいな感じしかなかった。
qckとゴラスピの中間の滑りって勝手に想像してるんだがそんな感じかなぁ。

143 :UnnamedPlayer :2017/09/15(金) 22:00:52.26 ID:BrgaO+oi0.net
重量級マウスをブンブン振り回すスタイルなんけど、滑り重視ならガラスパッドが鉄板?

144 :UnnamedPlayer :2017/09/16(土) 02:17:56.32 ID:wzpq4Foz0.net
初めて布製マウスパッド洗ったんだが問題も起きないし綺麗になって気持ちいいな
ジーンズなんかも洗わないと生地ダメになるし頻繁に洗った方がいいわ

145 :UnnamedPlayer :2017/09/16(土) 08:02:51.69 ID:dezB9Ykj0.net
斜めが入りやすいパッドある?
||二二二二||二二二二||ニ
||____||____||_
   ピラッ
| ___人    |
| | _/ \   |
| |/ニ⊃/ ̄\ヽ |
| // ))フ/-  - \\|
⊥ノ/ ノ |(・) (・) \⊥
 || | 〈   |
 ||  \ ワ  ノ
 |  ̄ ̄ ̄    ̄ヽ
   ̄ ̄ ̄|    | |

146 :UnnamedPlayer :2017/09/16(土) 14:18:46.60 ID:WyqgaPz3a.net
手汗ひどい人は掃除楽だからシリコンおすすめ
ただ凸凹してるからマウス選びそうだけど

147 :UnnamedPlayer :2017/09/23(土) 19:36:32.06 ID:YuIpQ5uL0.net
ショップに行ったらqck limitedシリーズ再販してたな
買っておけばよかった

148 :UnnamedPlayer :2017/09/24(日) 12:25:29.36 ID:R700bYzG0.net
ヨッピーにはがっかりだ。はてなブックマークにも。
http://ada.knj21.com/0924.html

149 :UnnamedPlayer :2017/09/26(火) 20:39:28.44 ID:gW3ZCscs0.net
artisanのは飛燕がよかったな。今使ってるのは飛燕SOFT。
ゆっくり動かした時や左右の切り返しのときの粘る感じがなくてとても軽快

150 :UnnamedPlayer :2017/10/05(木) 13:23:16.19 ID:4s3hX4y80.net
一番滑りにくくて止めが強いマウスパッド教えて

151 :UnnamedPlayer :2017/10/05(木) 14:49:12.28 ID:IfAQp1CP0.net
>>150
GS-Rだよ

152 :UnnamedPlayer :2017/10/05(木) 17:20:39.53 ID:LpiOU+iv0.net
>>150
SteelSeries NP+

153 :UnnamedPlayer :2017/10/07(土) 03:02:09.08 ID:Skw6YxlNa.net
滑りやすい布マウスパッドって何がある??
スピードって言葉に騙されてゴラスピ買ったら本当に騙された

154 :UnnamedPlayer :2017/10/07(土) 03:03:46.39 ID:Skw6YxlNa.net
あ マウスの問題でartisan以外でお願いします

155 :UnnamedPlayer :2017/10/07(土) 10:44:47.13 ID:wm6LqTCO0.net
>>154
小さいけどSSのDexかな
マウスソールをパワーサポートのものにしてみるとかそういうアプローチの仕方もあると思うけど

156 :UnnamedPlayer :2017/10/07(土) 12:21:21.94 ID:NfWrQkwJ0.net
Dexは考えたけどartisanのどの製品で問題が出たのか知らないが
Dexも表面の凹凸が大きいからトラッキングに問題が出るかもしれない

157 :UnnamedPlayer :2017/10/07(土) 14:59:18.02 ID:PKGZalD/0.net
そんな親身になるような質問でも無いだろ

158 :UnnamedPlayer :2017/10/07(土) 20:49:47.90 ID:8xLre0bdM.net
dexは知らないけどハード系のパッドって読みとり性能落ちるから
エイムの追従性がイマイチなのが多い
ずっとプラやガラス使ってたけど初めて布使ったとき挙動がキビキビで驚いたわ

159 :UnnamedPlayer :2017/10/07(土) 22:52:16.30 ID:iK3N4XHd0.net
Dexはレーザーと光学どっちも相性いいよ
ハード系に近い初動が軽いタイプのパッドなんで滑りが合わない人はいるかも
ゴラスピは初動が重いタイプでその分止めやすい
Dexはゴラスピよりはゴラコンに近い

160 :UnnamedPlayer :2017/10/24(火) 04:57:23.73 ID:4HUfDRrGd.net
steelseriesのQckって左下のseries部分が太いとか、裏面にロゴが無いと偽物って本当?
アマゾンのレビューにそんなこと書いてあったんだけど、本当なら7年もの間偽物使ってることになるんだが
マケプレじゃなくてちゃんとアマゾン販売の奴買ったんだけどなぁ

161 :UnnamedPlayer :2017/10/24(火) 10:35:39.24 ID:uh4cyS1o0.net
seriesの部分が太字で裏面にロゴがないのは旧デザイン

162 :160 :2017/10/25(水) 23:16:19.10 ID:iLvcMLRf0.net
>>161
じゃあ新旧の違いだけで偽物じゃないのか
偽物ならなんで本物に似せないのかとか思ってたけど
スッキリしたわありがとう

163 :UnnamedPlayer :2017/10/31(火) 23:49:07.95 ID:37SAinMt0.net
GSRエイムは安定するんだけど視点移動がめっちゃしんどい
今msiのグラボ付属のやつ使ってるんだけど滑りがこれに近いマウスパッドてある?
https://i.imgur.com/9f1AmmQ.jpg

164 :UnnamedPlayer :2017/11/05(日) 15:48:04.12 ID:HVEUpZoh0.net
俺もG-SRみたいなマウスはAIM良いんだけど移動が重すぎてオーバーウォッチみたいな速いゲームだと俺には合わない
Razerのゴラコンスピード?って奴とGTF-Xどっちか悩んでるんだけどこの2つの違いって具体的に分かる人いる?

165 :UnnamedPlayer :2017/11/08(水) 23:24:26.91 ID:BPrny2SP0.net
qckより滑る布系パッド教えてくれ

166 :UnnamedPlayer :2017/11/09(木) 00:36:47.63 ID:Wwtr44MV0.net
QCKより滑らないのがGS-R
QCKより滑るのはいくらでもあるよ
おすすめはMionixのAlioth、Artisanの疾風乙

167 :UnnamedPlayer :2017/11/09(木) 00:55:03.62 ID:kivdqllw0.net
thx!滑ってくる!

168 :UnnamedPlayer :2017/11/16(木) 16:04:32.83 ID:4oWR1H6g0.net
GS-R買ったけど
QcK massの古いの引っ張り出して使ってたから
GS-Rがツルツルに滑って止まらない

169 :UnnamedPlayer :2017/11/17(金) 12:37:22.70 ID:MMYJyLVk0.net
Steel何とかのマウスパッド使ってたけど加水分解してたわ
次も布製で良いわとか思ってたけど手元にあったこれ使ったら悪くなかったわ
でかくてオススメ
http://www.yodobashi.com/product/100000001001783116/

170 :UnnamedPlayer :2017/11/17(金) 12:40:34.18 ID:MMYJyLVk0.net
ああ在庫無いな
まあ文具屋かDIY系に行ったら似たようなのあるっしょ

171 :UnnamedPlayer :2017/11/20(月) 05:20:59.29 ID:zTf6kGVx0.net
>>169
これみたら3千円とかするパッドがいかにボってるか…

LIONが本気出したら全員殺されるぞ

172 :UnnamedPlayer :2017/11/20(月) 06:01:45.89 ID:uA6bpEnc0.net
カッターマットは滑らないように出来てるし、ソールが一瞬で減りそう。

ttps://www.ebay.com/itm/22-18cm-Universal-Mouse-Pad-Mat-for-Laptop-Computer-Tablet-PC-Black-Tide/
安いのあったのでどうぞ。

173 :UnnamedPlayer :2017/11/26(日) 06:21:58.25 ID:OBCcGSFq0.net
コスパ高い
https://www.amazon.co.jp/dp/B072N4WXZW/

174 :UnnamedPlayer :2017/11/26(日) 10:22:27.56 ID:hiTZ6AMf0.net
aliなら半額で買える

175 :UnnamedPlayer :2017/11/27(月) 10:20:24.67 ID:ZFcA4lZ40.net
あれ?カッターマット意外に不評なのか
A1とかうすらでかいのも入手できるし(KBごと置ける)、布製の弱点であるコーヒーこぼして吸われることも無いし一瞬で拭き取れる(塩ビ?)
ストッピングは布より弱い
ソールは別に減ってないけどな

176 :UnnamedPlayer :2017/11/27(月) 10:26:46.34 ID:CmaPuyEna.net
ストッピングが弱い時点で無いわ
個人的にはALIOTHがコスパ、性能共に死角が無くて他の物を試す事も無くなったなー

177 :UnnamedPlayer :2017/11/27(月) 12:07:50.42 ID:MCe6vZiL0.net
FPSでスポンサー契約関係ないプロとか
トップアマの使用率No.1〜2がG-SRとQcKなんだから
正確なaimを求めるなら
どちらかが正解ってこった

お前ら素人さんの何百倍も時間を費やして導き出した答えがそれ

合わないとか言ってるのは使い方が悪いか練習不足

178 :UnnamedPlayer :2017/11/27(月) 12:18:03.90 ID:MCe6vZiL0.net
そもそもマウスやマウスパットなんて
最低限度のゲーミング性能あれば
そこまで重要ではないからな

問題は中の人

179 :UnnamedPlayer :2017/11/27(月) 16:05:14.32 ID:WgaIFlr/0.net
>>176
ALIOTHの欠点は3つある
裏面のグリップが若干弱い
まき癖が完全に取れない
端の加工が段差になってるので正直いらない

性能は特に不満無いけど、リピートはしないかな

180 :UnnamedPlayer :2017/11/27(月) 17:00:44.53 ID:dWj9lAlM0.net
>>179
うちのは巻癖は全くないよ
グリップも問題ない
端の加工も手前を机から垂らしてので問題ないなぁ

181 :UnnamedPlayer :2017/11/27(月) 17:10:24.88 ID:T/2fqcAka.net
>>179
裏のグリップは机の材質にもよるし、巻きぐせは逆巻き放置で余裕で取れた。端面の処理はまぁ好みだな。

182 :UnnamedPlayer :2017/11/27(月) 18:16:59.34 ID:lEkcj7s20.net
>>177-178
いかにもイキリオタクって感じでワロタ

183 :UnnamedPlayer :2017/11/27(月) 18:43:15.34 ID:G9DTRGyr0.net
まぁ下手に買うよりはqck g sr選んだほうがいいのは確か

184 :UnnamedPlayer :2017/11/27(月) 19:15:43.83 ID:XiKdVpSbr.net
皆の正解が自分の正解とは限らんのよ

185 :UnnamedPlayer :2017/11/28(火) 01:43:54.66 ID:1J7yD4QH0.net
aliothもう1年近く使ってるけど未だに巻き癖とれないわ
正直ゲームする上では問題ないから放っておいてるけど気になるっちゃ気になる

186 :UnnamedPlayer :2017/11/28(火) 05:27:22.95 ID:j8cv1stW0.net
Lサイズは3日も経たないで平らになったな

187 :UnnamedPlayer :2017/11/28(火) 14:52:31.57 ID:/ueAtts10.net
duxのマウスパッドが半額になってるけど安かろう悪かろう?

188 :UnnamedPlayer :2017/11/28(火) 15:48:49.80 ID:gdXK0lS80.net
エレコムのなんて使ってる奴おらんだろ

189 :UnnamedPlayer :2017/11/28(火) 20:00:04.96 ID:3ZGRsajO0.net
あのーnegitakuでプレゼントしてたartisanの取り替えられるマウスパッドいつ出るんスかね
最大の弱点耐久性の悪さコスパの悪さが無くなるから良いと思うんだよな
まぁ出た所で安くて大きさでかくて、
零と雷電はトラッキングゴミ、紫電はさらに耐久性ゴミだから、
疾風と飛燕しか買えないんだけどな。

190 :UnnamedPlayer :2017/11/28(火) 21:53:08.34 ID:SShNtK2i0.net
雷電はゴミだけど零ってそんな酷いっけ? 家にあるマウスで飛んだこと無いけどなぁ

191 :UnnamedPlayer :2017/11/28(火) 23:01:34.33 ID:zl/0cktC0.net
日持ち考慮して零ばっか使ってたけど張替くん出たらいろんなの試すわ

192 :UnnamedPlayer :2017/11/29(水) 00:07:02.84 ID:Jjxu/Hv50.net
>>189
artisanのマウスパッドで飛ぶマウスは捨てた方がいいってartisan社長が言ってる

193 :UnnamedPlayer :2017/11/29(水) 10:22:06.02 ID:QU71EKnl0.net
こんにちはー面白いゲームの紹介に来ました!!
みんなもやろうよ。よろしくお願いします。
https://goo.gl/j3mrqQ

194 :UnnamedPlayer :2017/11/30(木) 07:49:54.34 ID:G9hRRmCO0.net
>>190
ロジのg403使ってるんだが、零買おうと思って色々レビュー調べた結果、
ロジのg403は零と相性悪いらしい。
(URL貼れないっぽいんで、Logicool G403 買いました デバイス でggると出る)
公式サイトの相性表でも雷電よりはマシだがXが多いし、
流石にそんな不安なもの買う気にはならない。
雷電は実際に確かめたけどね。酷かった。

195 :UnnamedPlayer :2017/11/30(木) 15:54:57.08 ID:WV5utUKW0.net
G703使ってるけど、今さっき尼で零MIDぽっちたよ
QCKとどのくらい違うか検証のためQCK+も買った

196 :UnnamedPlayer :2017/11/30(木) 16:11:45.08 ID:w3ttCoFJ0.net
Artisanのマウスパッドって微妙に小さいのが気になる

197 :UnnamedPlayer :2017/11/30(木) 18:43:27.26 ID:SovHa67G0.net
オーダーメイドで特注サイズ作ってもらおう

198 :UnnamedPlayer :2017/11/30(木) 22:00:45.78 ID:w3ttCoFJ0.net
あれって機能してるの?
数年前にチームのロゴを印刷してもらったみたいな人のブログはあったけど
個人的にオーダーメイドしてもらった人の話は見当たらなかったな

普通に他のメーカーと同じぐらいの出してくれれば、サイズ同じだしArtisanのマウスパッドも試してみようかなってなると思うんだけどなあ
コストの問題かね

199 :UnnamedPlayer :2017/12/01(金) 08:45:18.60 ID:jTspT/K90.net
>>195
零とQckでは実は後者の方が滑りが軽い
前者は初動が微妙に粘る感じ

自分はArtisanなら飛燕のSOFTが一番良かった

200 :UnnamedPlayer :2017/12/01(金) 16:26:00.69 ID:CTAH/q6NM.net
War Thinderで戦闘機をG502と飛燕SOFTでプレイしてる
敵機を射撃する時、クリックしながらパッド上を長距離動かすんだけど、飛燕SOFTだと沈みが大きいせいか停止状態から初動に至るまでの抵抗が高くて微妙な操作が難しい
FPSだとこのストッピングが有効に働くのよね
アキバでArtisan系のパッドを触った感じでは雷電が停止状態からなめらかに加速出来て良かったんだけど、上の流れを見るとトラッキングに難があるようで困ってる
飛燕MIDは店頭に無くて試せなかったけど、候補に入れたい
どの方向にもなめらかに動かせて、高反発で沈み込まないおすすめのパッドあるかな?

201 :UnnamedPlayer :2017/12/01(金) 16:39:59.59 ID:N+TFW4/V0.net
>>199
飛燕も少し気になったけど、ザラザラしすぎてるって書いてあったから辞めた

202 :UnnamedPlayer :2017/12/01(金) 17:19:16.57 ID:jTspT/K90.net
>>201
MIDだと結構気になるけどSOFTだと別にそうでもないな

203 :UnnamedPlayer :2017/12/01(金) 18:02:11.41 ID:dmQ+h9Dea.net
紫電改の滑りたまんねー
コントロール出来ないから使わないけど

204 :UnnamedPlayer :2017/12/02(土) 17:06:15.51 ID:vFlTkv1Dd.net
疾風乙のmidとかいいんじゃないかな

205 :UnnamedPlayer :2017/12/02(土) 20:49:12.69 ID:3prOiQT90.net
>>187
読み取りは結構いい 裏面のグリップ力はなんともいえない、相性次第

206 :UnnamedPlayer :2017/12/08(金) 21:59:07.98 ID:NgYSft6J0.net
とうとうAmazon Basicsのゲーミングマウスパッドが日本発売ですよ
700円で1年保障とか、やっと社長も土の中に還れるね

207 :UnnamedPlayer :2017/12/08(金) 22:02:44.93 ID:w7nYyoB60.net
>>206
そうだよなこれくらいが相場だよなという素晴らしい値段
果たして使い心地は

208 :UnnamedPlayer :2017/12/08(金) 22:21:54.31 ID:zBBgWoLz0.net
拡張サイズってやつ厚さ3pって書いてあるけど3mmの間違いだよな?

209 :UnnamedPlayer :2017/12/08(金) 22:22:15.66 ID:k9zNgt2uM.net
大きさ別にミニ・標準・XXL・拡張の4種。セールでプライム会員はさらに20%off
ミニ:535円・25cm x 21.1cm x 0.3cm
標準:713円・27cm x 32cm x 0.2cm
XXL :850円・40cm x 45cm x 0.2cm
拡張:1145円・92cm x 30cm x 3cm

拡張の厚みェ…

210 :UnnamedPlayer :2017/12/09(土) 02:00:54.60 ID:eL3VuQVo0.net
米尼の説明には3mmって書いてある
大きいやつは日本の方がかなり安い
XXL $11.99、Extended $23.99

211 :UnnamedPlayer :2017/12/09(土) 02:34:39.13 ID:QxSr1G9aM.net
拡張サイズポチッたった
これで厚み3cmの台所マットが来たらアヘ顔で転げ回る予定

212 :UnnamedPlayer :2017/12/09(土) 08:53:16.93 ID:LdK22DJD0.net
拡張なのに標準より縦が短いのは何故なのか
縦30cmって意外と短いよね

213 :UnnamedPlayer :2017/12/09(土) 10:42:15.95 ID:S9ws1MKQ0.net
コストカットの結果じゃね
横より縦削ってコスト下げた方がいいやろ的な
この値段だからなあ

214 :UnnamedPlayer :2017/12/09(土) 15:58:03.07 ID:S9ws1MKQ0.net
RazerのGliathが30cmぐらいだから
まぁ最低限ってとこなんだろうな
横や厚さもGoliathと同じっぽいし

215 :UnnamedPlayer :2017/12/09(土) 19:09:09.65 ID:XMRd39oY0.net
零MID、端の部分の糸クズが出るなぁ
フラットはqckよりいいけど、耐久性が難ありそう

216 :UnnamedPlayer :2017/12/09(土) 22:56:23.59 ID:S9ws1MKQ0.net
社長は耐久性あんまり重視してねーからなあ
最高のパフォーマンスのためには耐久性ぐらい我慢しろみたいな考えなんだろうけど
プロレベルになるとそうかもしれんけど、趣味でやってるパンピーにはコストが重くのしかかる

217 :UnnamedPlayer :2017/12/10(日) 08:10:55.81 ID:bU4Yc7b50.net
糸くず出るけどペラらないから良いじゃない。
零xsoft2-3年使ってるけどまだ剥がれない。

218 :UnnamedPlayer :2017/12/10(日) 18:58:24.62 ID:or/DGBbF0.net
https://www.amazon.co.jp/dp/B00UW8VA9K/

90x40cmでほぼ無地のマウスパッドを予算5000円未満で探しているのですが
これ以外の選択肢があれば教えて下さい

219 :UnnamedPlayer :2017/12/10(日) 19:19:10.61 ID:3vqHF87I0.net
https://www.ebay.com/itm/401240528253

220 :UnnamedPlayer :2017/12/10(日) 19:35:26.35 ID:+4HvENWQM.net
>>218
alioth XXL 90x40 3700円があるよ
https://www.amazon.co.jp/dp/B01DXXBZZE/ref=cm_sw_r_cp_awdb_c_T2qlAb1QDVN3X

221 :UnnamedPlayer :2017/12/11(月) 20:39:42.99 ID:wtCtCAvg0.net
>>219-220
ありがとうございます!
他にも選択肢はあるんですね!
どれを買おうか迷っていたら自分の貼ったやつがタイムセールで価格が下がっていたので
取り敢えずこれから試して見ます

222 :UnnamedPlayer :2017/12/12(火) 11:04:49.40 ID:NQmwuJuf0.net
amazonのパッド届いたけど拡張サイズは上で書かれてるサイズあってないわ
縦が42cm強ある
厚みは3mmだった
商品説明間違いすぎじゃね

223 :UnnamedPlayer :2017/12/12(火) 11:14:54.75 ID:oYp11u460.net
縦42って普通にいいな
使い心地はどうなん

224 :UnnamedPlayer :2017/12/12(火) 11:52:39.69 ID:NQmwuJuf0.net
朝届いてすぐ箱から出して設置しただけで時間なかったから使用感はまだ不明
巻かれた状態で届いたけど波打ったり等のクセはついてなかった
かなりさらさらしたスピードタイプ
ちなみに商品説明に洗濯機で簡単に洗えるとか書いてあるけど、同梱されてた紙には<冷水で手洗い>って書いてあったわ
まぁ流石にマウスパッド洗濯機になんか入れないけどさ

225 :UnnamedPlayer :2017/12/13(水) 22:37:02.80 ID:yDznEmty0.net
俺も買ってみたけど言うほどスピードタイプかな?
少なくともこのスレでよく出るaliothよりは若干ザラザラで止まる印象だったわ

226 :UnnamedPlayer :2017/12/14(木) 00:33:12.77 ID:edazVfEq0.net
新品は滑るから、スピードタイプと勘違いしてるんじゃ

227 :UnnamedPlayer :2017/12/14(木) 15:57:37.43 ID:E71i0ajU0.net
どのゲームのFPSプロもartisan使ってるの0人という事実
俺はartisan嫌いじゃないけど
FPSで重要なのは「滑り」より「止め」なんだよなぁ

俺も最初はそうだったけど、初心者ほど「滑り」を重視するけど
FPSを理解してくると「止め」の方が大切だと気がつく

だから最初は糞パッドだと思っていた
GS-R、QcKの人気も理解できるようになる

俺はartisanアンチではないよ
むしろ好きな方
唯一の国産マウスパッド会社として期待してる

228 :UnnamedPlayer :2017/12/14(木) 16:00:04.51 ID:E71i0ajU0.net
artisanがGS-Rとまったく同じ滑り具合のパッドを
お得意の湿気に強い素材で作ってくれたら
10枚買ってもいい

229 :UnnamedPlayer :2017/12/14(木) 16:03:00.58 ID:8RPDgvue0.net
prosettingのサイト見ると疾風乙使ってる奴は居るみたいだけど

230 :UnnamedPlayer :2017/12/14(木) 16:14:34.48 ID:NypEg9RB0.net
デバイスフリーのスポンサーデバイス無視チームじゃないとプロのデバイスは当てにならない定期

231 :UnnamedPlayer :2017/12/14(木) 16:25:58.36 ID:8RPDgvue0.net
滑りも止めもわかるけど、大きさも重要じゃね

G-SR :480 x 400 x 3.5 mm
Qck heavy :450 x 400 x 6 mm
飛燕  : 420(W) x 330(L) x 4(H)mm 
ソースamazon

G-SRから見れば誤差とは言えない違いになってこないか

232 :UnnamedPlayer :2017/12/14(木) 19:17:07.21 ID:edazVfEq0.net
Artisanは、表面をサラサラにしないと売れない
売れてるパッドは、ほとんどサラサラ
縦横の滑りを同じ。qckぐらいの滑り。サラサラ。フラット。端の劣化を無くす。値段は2000円前半。
これがほしい

233 :UnnamedPlayer :2017/12/15(金) 00:12:03.78 ID:kNrLZY6X0.net
>>232
それQCKでよくね?

234 :UnnamedPlayer :2017/12/15(金) 00:16:59.89 ID:hYy86LSo0.net
耐久度外視したら零のほうが優秀だと思うわ

235 :UnnamedPlayer :2017/12/15(金) 00:43:13.07 ID:krz9hjTX0.net
>>233
フラットじゃない
GSR零と比べると、少し凸凹間ある
まぁプレイにはほとんど支障ないけど

236 :UnnamedPlayer :2017/12/15(金) 09:06:01.64 ID:MJEgGGLi0.net
QCKは湿気がな 日本では割と問題だ
そういえば一時期話に出てたnewQCKはどうなったんだろ

237 :UnnamedPlayer :2017/12/15(金) 23:22:34.16 ID:GtDs4mWd0.net
amazonのマウスパッド買ってる奴ってやっぱ拡張サイズの奴買ってるんか

238 :UnnamedPlayer :2017/12/21(木) 14:12:02.19 ID:8oyfKncy0.net
G640
スレで全く名前が挙がりませんが使い心地はどんなものなのでしょうか

239 :UnnamedPlayer :2017/12/21(木) 14:36:05.96 ID:SiGcHXIU0.net
>>230
今どきのスポンサー契約は
デバイスは他メーカー品でも自由に使えるぞ

そもそもスポンサー関係ないはずの
海外の有名トップアマでも
ほぼ G-SR か QcK ばっかりで
artisan使ってるのは限りなく0人に近いと思うけどな

>>231
それな
artisanは経費ケチってるのか知らんけど
Lでもサイズが小さい

最もシェアが大きいCSGOでは
ローセンシ有利(=パッドの広さが必要)だから
品質とか滑り云々以前に、サイズの問題で選ばれないような気はする

240 :UnnamedPlayer :2017/12/21(木) 14:42:56.22 ID:SiGcHXIU0.net
CSGOは G-SR 、QcK の2強で
オーバーウォッチは G-SR、QcK、ゴラスピ の3強かな

スポンサー契約が関係無い
有名トップアマも含めての話ね

滑り具合は ゴラスピ > G-SR > Qck

241 :UnnamedPlayer :2017/12/21(木) 15:47:40.90 ID:JkRbeD7fa.net
G-SRがQCKより滑るか?
どう考えてもQCKの方が滑るが・・・俺のはMASSだけど無印だと滑りが悪いとかあるの?

242 :UnnamedPlayer :2017/12/21(木) 15:56:41.33 ID:Glzu53BJ0.net
逆だね
G-SRのが滑らん

243 :UnnamedPlayer :2017/12/21(木) 15:59:13.77 ID:8oyfKncy0.net
尼G-SRの1円オフ可笑しい

244 :UnnamedPlayer :2017/12/21(木) 16:46:41.58 ID:njFfvwsf0.net
>>239
経費ケチってるというか日本で作ってるから普通に製造コストが高いんじゃね
かと言ってわざわざ海外生産するほど需要もないだろうし
Artisanの社長がセコいというより、単純に海外大手との企業規模の差だと思ってるわ

245 :UnnamedPlayer :2017/12/21(木) 19:40:01.89 ID:2nlWb3Zr0.net
>>241
だいぶ前にmassを買ったときはは無印より少し毛羽立っていて滑りがよかった
現行品も同じかは知らない

246 :UnnamedPlayer :2017/12/21(木) 23:22:33.39 ID:IJT2lWZna.net
>>245
QCKって毛羽立つようなサーフェスじゃないだろー
まぁ仮に無印の方が滑らないとしてもG-SRより滑らないって事は無い。
G-SRは現行の布の中でもトップクラスの滑らなさだぞ。

247 :UnnamedPlayer :2017/12/22(金) 00:58:17.45 ID:UrRr5uEM0.net
厚みがあるとなめらかにすべる
ただグニゅっと感がある

248 :UnnamedPlayer :2017/12/22(金) 10:24:26.57 ID:EaudSr5A0.net
こんにちは!面白いゲームをおすすめしにきました!
https://goo.gl/iJk6T5

249 :UnnamedPlayer :2017/12/22(金) 11:08:50.45 ID:tXDl5FZ30.net
みんなは薄いと厚いパッドどっちが好き?

250 :UnnamedPlayer :2017/12/22(金) 11:16:37.44 ID:6ks9aynzr.net
なし派はどこに行けば

251 :UnnamedPlayer :2017/12/22(金) 13:31:53.63 ID:uzfKf1J40.net
なし派はないのに満足してるんだから語る事ないだろ

252 :UnnamedPlayer :2017/12/22(金) 15:54:56.81 ID:8/ffBut8d.net
消え失せろ

253 :UnnamedPlayer :2017/12/23(土) 02:10:26.38 ID:8zyd0XNh0.net
aliothの滑りが汗で悪くなるって本当? g440に浮気しちゃうよ

254 :UnnamedPlayer :2017/12/23(土) 02:29:01.98 ID:zS41O12X0.net
布製なんて遅かれ早かれ汗で劣化するもんじゃないのか

255 :UnnamedPlayer :2017/12/23(土) 08:25:47.83 ID:ZRBXkRMvp.net
疾風乙手入れしてたけど1年半も使うとさすがにザラザラを感じ取れるようになった

256 :UnnamedPlayer :2017/12/23(土) 12:37:42.57 ID:LzcZXFFc0.net
>>254
汗で湿った瞬間から滑りが大幅に悪くなるって個人ブログに書いてあったんだよ

257 :UnnamedPlayer :2017/12/23(土) 13:53:25.30 ID:gLjLnTi00.net
そら湿ってる布で滑り悪くならん方が凄いわ完全に新素材じゃん

258 :UnnamedPlayer :2017/12/23(土) 16:49:45.84 ID:wiRiMUyv0.net
DEXは汗とか平気そうだけどな。まぁあれを布と呼んで良いのかは微妙だけど。
しかし、汗で滑りが〜ってどんな体質なんだよ。
マウスパッドまで汗が垂れるって相当な量だぞ。そんな量の汗が手のひらから出るとか信じられないんだけどな。
仮に出たとしても俺ならマウスパッドよりマウスの心配するわw

259 :UnnamedPlayer :2017/12/23(土) 17:36:06.58 ID:Qj0rxn/D0.net
持ち方によってはマウスパッドに手が付いたままになるし
特別汗が多い人でなくても手のひらなんて汗腺が多いしマウスパッドが湿り気を帯びることはあるんじゃない

260 :UnnamedPlayer :2017/12/23(土) 17:53:05.52 ID:uBDJH3KwM.net
手首だろ

261 :UnnamedPlayer :2017/12/23(土) 19:36:54.80 ID:NWrZ4bwS0.net
ハードってどうなんだろ

262 :UnnamedPlayer :2017/12/23(土) 20:32:34.00 ID:u0cdvm2x0.net
手首だろ
リストバンドしろ

263 :UnnamedPlayer :2017/12/23(土) 20:54:42.65 ID:Qj0rxn/D0.net
親指の付け根の部分をマウスパッドにつけてる
ググてみたら母指球というらしい

264 :UnnamedPlayer :2017/12/24(日) 12:57:27.11 ID:PtJPHgfB0.net
リストバンドしたまま外出しそうで怖いからやだ

265 :UnnamedPlayer :2017/12/24(日) 13:10:18.47 ID:imXVoKBt0.net
気づいたら取れば良いだけじゃん
どんだけ自意識過剰なの

266 :UnnamedPlayer :2017/12/24(日) 14:14:59.67 ID:ArsRPtMN0.net
リストバンドより指だけ出てる手袋がいいな

267 :UnnamedPlayer :2017/12/24(日) 15:42:03.84 ID:zOoSsTghM.net
ホムセンか尼で静電気防止用の薄手手袋買って加工すると良い

268 :UnnamedPlayer :2017/12/24(日) 16:54:18.27 ID:4mh8E/yo0.net
PMW3366使ってるが、濡れたタオルでサーフェース掃除すると
乾燥するまでQck, Alioth, G640のどれもトラッキングおかしくなるのは
水分が一定以上付着した黒い布パッドとセンサーの相性問題かと

汗だとか湿気だとかでどうこう言ってるのは単に掃除が行き届いてないだけじゃね
新品パッドを何分使ったら毛羽立ったり滑りが悪くなったりするわけ?

269 :UnnamedPlayer :2017/12/24(日) 20:08:47.61 ID:86tsC7i7M.net
ゲーミングハンディクリーナー買おうぜ
紙パックの奴お薦め

270 :UnnamedPlayer :2017/12/25(月) 00:54:12.06 ID:5gIPow2x0.net
ゲーミング綿棒で掃除するけどなぁ

271 :UnnamedPlayer :2017/12/26(火) 00:02:44.88 ID:rkz1brpe0.net
劣化があまりないマウスパッドありまふか?

272 :UnnamedPlayer :2017/12/26(火) 00:19:12.48 ID:3ht9wuDu0.net
>>271
ガラス製

273 :UnnamedPlayer :2017/12/26(火) 06:19:58.39 ID:ZKws/lfM0.net
パッドが劣化しなくてもソールが劣化するからな・・・

274 :UnnamedPlayer :2017/12/26(火) 10:30:52.05 ID:s+pSX7ce0.net
20万円のPC買ってやってるゲームはコレ!ん〜〜堪らないね〜(^O^)
https://goo.gl/PqGteR

275 :UnnamedPlayer :2017/12/26(火) 11:37:28.99 ID:4Kg8qn6i0.net
友人が勧めてくれた誰でもイージーにネットで稼げる方法とは?
⇒ 『佐々木のファモウイセズ』 というホームページで見ることができます。

グーグル検索⇒『佐々木のファモウイセズ』

BJH0BV0X69

276 :UnnamedPlayer :2017/12/26(火) 15:28:55.40 ID:i4EjM/690.net
ロジのG703を購入したので簡易レビュー

今まで使っていたマウス → ZA-12&MAMBA-Te
使用環境 → 1600DPI、1000レポート、マウスパッドはARTISAN疾風MID、主にPUBGとOWをプレイ、ハイセンシ寄り
形状 → 手が小さい俺でもつまみ持ちがしやすい。小指と薬指の置き位置が最高
素材 → 汗をかいても滑らない
重さ → 重心がマウス後方寄りなのか、そこまで重さを感じない
クリック感 → 反応がよく、きちんと押してる感じがあって良い
ホイール → クリックは固め。ノッチがちょっとわかりにくい
センサー → 問題なし。MANBA-Teみたいに持ち上げるたびにカーソルが右下に動くような挙動はない
遅延 → 一般人の俺には全く感じないレベル
電池 → ライトオフの状態で土日15時間ぐらいプレイして電池残量83%→15%と意外と持つ


初の無線マウスだけどケーブルがないって気持ちいな
今のところ不具合はなく、乗り換えもスムーズに出来たし良い買い物だったよ

277 :UnnamedPlayer :2017/12/26(火) 15:37:30.23 ID:2erQJgOO0.net
マウスパッドスレだぞ

278 :UnnamedPlayer :2017/12/27(水) 18:51:15.27 ID:t6hcXOUnd.net
artisanの新シリーズいいじゃん
xlサイズに端のほつれを改善
ここでも言われてた問題点を手堅く処理してきたな

279 :UnnamedPlayer :2017/12/27(水) 19:09:16.77 ID:fHy4Wl4h0.net
音沙汰ないから社長もうやる気なくしたのかと思ったけど
サイトも更新されてるな
ただRMシリーズがなんなのかよくわからん
前にサンプル配ってたサーフェスだけ交換する、RemovalのRMか?

280 :UnnamedPlayer :2017/12/27(水) 19:13:25.91 ID:fHy4Wl4h0.net
横49なら大きさは十分だな
値段はちょっと高めだけど、G-SRより微妙に大きくて厚い事考えれば許容範囲にも思える

281 :UnnamedPlayer :2017/12/28(木) 00:02:50.58 ID:qk7IJ1zf0.net
RMはリムーバルタイプだな
4月発売でまだページ出来てねぇ

282 :UnnamedPlayer :2017/12/28(木) 00:22:14.76 ID:yBfvkeb30.net
ハヤテ甲って新しいマウスパッド?買ってみようかなぁ

283 :UnnamedPlayer :2017/12/28(木) 00:28:49.23 ID:UWgeGuyY0.net
RMは期待だな
コスパいいから、常に最新の滑りを維持できる

284 :UnnamedPlayer :2017/12/28(木) 09:23:08.87 ID:UShnDWZt0.net
artisan更に無敵化 あとはトラッキングだけ。

285 :UnnamedPlayer :2017/12/28(木) 14:01:58.89 ID:z3IV8dYDM.net
雷電のトラッキングだけなんとかしてくれ

286 :UnnamedPlayer :2017/12/28(木) 14:10:14.78 ID:yXiBbYVU0.net
とりあえず出たら買ってみるけど結局qckに戻りそう

287 :UnnamedPlayer :2017/12/28(木) 14:48:21.75 ID:HPU0kvcU0.net
RMは気になるけど、そんな都合のいい製品に出来上がってるのかという疑念もある

288 :UnnamedPlayer :2017/12/28(木) 21:23:59.65 ID:1P9Xn0UY0.net
artisanかなり良さげじゃん
疾風甲も気になるけど一週間前に疾風乙買い替えたばっかりだから4〜6ヶ月後にRMとかの評判見てから買い換える感じかな

289 :UnnamedPlayer :2017/12/29(金) 21:04:09.90 ID:pDxn9OAp0.net
正直マウスパッド布からプラまで色々使ってきたけど
最近はなんでもいいやと思うようになってしまった。
その日の気分で布にしたりプラにしたりしてるけど
プラはソールが減るからなんかいやなんだよな

なんか最近のお勧めマウスパッドってある?
プラでも布でもなんでもいいんだけどよく滑るやつがいいな

ArtisanのMIDってどれくらい硬いのか気になるんだけど
誰か教えて下さい。プラっぽいかんじかな?

290 :UnnamedPlayer :2017/12/29(金) 21:33:50.89 ID:IF1/e+OB0.net
>>289
プラとスポンジの間(プラ寄り)くらいで、力入れなければソールはほぼ沈まない。
ゴムにサーフェス貼り付けている感じ

センサーの相性が合うなら雷電おすすめ。
他で出すなら紫電改 G-TX
止まりもある程度欲しいなら疾風 sargas(特に摩耗しやすい)

291 :UnnamedPlayer :2017/12/29(金) 21:47:43.97 ID:kuon9rIG0.net
マウスにエアコンプレッサー繋げて底からエアを

292 :UnnamedPlayer :2017/12/29(金) 21:55:11.51 ID:pDxn9OAp0.net
>>290
レスthx
雷電良さそうだね
G-TXっていうのはぐぐっても出てこなかったんだけどどこの製品?

293 :UnnamedPlayer :2017/12/29(金) 22:17:54.22 ID:zEhDMbjbM.net
>>291
なぜそこまで来てエアホッケーが出てこなかったのか
誰か試して

294 :UnnamedPlayer :2017/12/29(金) 22:56:13.23 ID:O7zYf5HS0.net
zowieのG-SRじゃね?ローセンシでも余裕のサイズでしっかりと止まってくれる
もちろんzowieのマウスとも相性が抜群

295 :UnnamedPlayer :2017/12/29(金) 23:44:59.62 ID:Kr9mTD6O0.net
白色の紫電改MIDを一年ほど使ったので報告
使用マウスはかなり弄ったG500sでトラッキングに問題なし
表面は反射材に使われるガラスビーズ接着したシートだな
ビーズ自体は硬くて殆ど摩耗しないがその分ソールが削れやすい
経年変化の主な要因はビーズが接着面から剥がれることによるもの
手首の当たる下端エッジ付近のガラスビーズがある程度剥げて指で撫でるとザラつく
マウスが滑走する部分はあまり剥げてないんで使用感に大きな変化はない
白色だと手垢汚れが目立つので今度買う時は黒色にする予定
耐久性皆無みたいなレビューを見たが布>紫電改>プラパッドだと感じた
あと机を拭いたあと直ぐに置いたらパッドが吸湿して凸凹になった事があったが剥がして乾かしたら直った

296 :UnnamedPlayer :2017/12/30(土) 00:07:56.05 ID:+e4cIxKLM.net
>>295
手首が触れてた部分が劣化してるってことは
手首擦るプレイにはむかない感じか

297 :UnnamedPlayer :2017/12/30(土) 04:11:02.25 ID:qJT8ZPoz0.net
>>289
Amazonのやつ
やたらとこのスレで話題に上がるArtisanなら4枚
Qckでも同価格で3枚買える、新品こそ正義

298 :UnnamedPlayer :2017/12/30(土) 04:17:15.53 ID:qJT8ZPoz0.net
>>294
https://www.biccamera.com/bc/item/3509933/
ググったら出てきたけど中華メーカーかと思ったらオランダだそうな
しかも製品名間違ってて、正しくはGXT
取り扱ってるのは半島系でROCCATの代理店になったあそこ

299 :UnnamedPlayer :2017/12/30(土) 06:34:50.61 ID:u9XAWBfc0.net
>>298
へぇ

300 :UnnamedPlayer :2017/12/30(土) 09:31:29.32 ID:8CNRuWP80.net
>>292
あ すまんzowie GTF-xの間違い。
ハイフンの位置間違えたのとf抜けていたのに気が付かなかった…
旧バージョンはG-TFで新しいver2がGTF-X 変更点は末端処理が丸めて縫製に変わっている等。

301 :289 :2017/12/30(土) 10:20:50.18 ID:+8inh5Ix0.net
皆さんレスありがとう
名前あげられてたやつ色々調べてみるわ!

ちなみに今はLogicoolのG640を使ってる

302 :UnnamedPlayer :2017/12/31(日) 02:07:25.84 ID:NDGcZmht0.net
twitterでartisanの新製品買った奴見てたら巻かれて送られてくるみたいだな

303 :UnnamedPlayer :2017/12/31(日) 02:32:46.42 ID:P85R6RbpM.net
今までが嵩張りすぎた

304 :UnnamedPlayer :2018/01/04(木) 23:54:38.60 ID:3tTJBkye0.net
マウスパッドに保証あるけどこれってどういう場合に使うの?
布使ってて汚れて反応悪くなったから保証使うとかナシだよな?

305 :UnnamedPlayer :2018/01/05(金) 10:32:45.65 ID:uqzjlOWr0.net
サーフェス剥がれてきたら保証使って新品に交換してる

306 :UnnamedPlayer :2018/01/11(木) 02:07:15.05 ID:C16pnCu30.net
Steelseries DexとArtisan 雷電ってどっちがよく滑る?
初動の軽さ重視です
マウスはg703ソールはデフォです

307 :UnnamedPlayer :2018/01/11(木) 11:37:33.50 ID:7QeLnFd20.net
>>306
dexは触ったことないからわからんが雷電はかなり滑りやすい xsoftは若干滑り落ちるけど滑って止まる便利なマウスパッド。
そのかわり他の製品と比べてもマウスの相性(センサー)が宜しくないからこれだけ注意。

308 :UnnamedPlayer :2018/01/11(木) 12:20:10.60 ID:GUNfsCREa.net
初動の軽さも継続した滑り具合も止めにくさもDEXが上。
硬さもあるため押さえつけて止めるのも難しいけど、止める技術があるならDEXは史上最高のマウスパッドじゃないかねー
俺は30分で投げ捨てたけどな!

309 :UnnamedPlayer :2018/01/11(木) 19:33:36.28 ID:57RY1eQL0.net
投げ捨てるくらいなら俺が使いたいw

310 :UnnamedPlayer :2018/01/12(金) 01:00:05.43 ID:GxOqDLw4M.net
マスドロにalioth XL来てる
https://www.massdrop.com/buy/mionix-alioth-stiched-microfiber-gaming-desk-pad?utm_source=linkshare&referer=WF3W4Z
20人参加で25ドル 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1777ba470a0705a8ff6b3177e04ccfb6)


311 :UnnamedPlayer :2018/01/12(金) 16:42:38.64 ID:C4EoQ5kJ0.net
どう見てもまcうわなにをする:夏にひんやり気持ちいい アルミ製マウスパッド
http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1608/16/news091.html

まcが分からん

312 :UnnamedPlayer :2018/01/12(金) 16:54:55.61 ID:d+UgCS4D0.net
mac?

313 :UnnamedPlayer :2018/01/12(金) 18:10:54.38 ID:uw95ROfq0.net
アルミ製とか速攻ソールすり減りそうだな

314 :UnnamedPlayer :2018/01/14(日) 16:22:43.52 ID:Lj5bnj2e0.net
ALOTHのL買ったけど思ったよりデカかった…

315 :UnnamedPlayer :2018/01/14(日) 18:44:55.72 ID:iz/WhpY6M.net
>>314
俺もALIOTHのLサイズだけど振り向き20cmで振り回すと足りなくなるわ

316 :UnnamedPlayer :2018/01/14(日) 19:14:24.68 ID:qLnqbLUV0.net
俺はとりあえず一番でかいのをと思ってXL買ったけど
最終的にLで十分かなと思った
まぁセンシによるだろうけど

317 :UnnamedPlayer :2018/01/14(日) 19:18:10.51 ID:vEX2toCm0.net
マウスソールって最後まで削れたらどうなるの?

318 :UnnamedPlayer :2018/01/14(日) 19:35:30.04 ID:rtznXLepM.net
巻き尺お薦め

319 :UnnamedPlayer :2018/01/14(日) 21:34:42.97 ID:zMJaKIUJ0.net
>>317
当たりと書いてあったら新しいマウスをもらえる

320 :UnnamedPlayer :2018/01/15(月) 01:51:07.11 ID:Xy4zqlg/M.net
ナウなヤングはアタリ棒なぞ知らぬ

321 :UnnamedPlayer :2018/01/15(月) 18:40:33.06 ID:BcQpvvu10.net
試しで買うにはちょっと高いけどFnatic GearのFOCUS良いぞ。
感覚的な感想だけどG-SRより滑ってALIOTHより止めやすい。
言い換えるとG-SRより止めにくくALIOTHより滑りにくいって話だが、値段以外は使いやすいマウスパッドだと思うぞ。

322 :UnnamedPlayer :2018/01/15(月) 20:06:17.95 ID:9veIFdk60.net
それって、Qckで済むのでは・・

323 :UnnamedPlayer :2018/01/15(月) 22:50:19.12 ID:EWO8GQOaa.net
G-SR SEがそんな感じ

324 :UnnamedPlayer :2018/01/15(月) 23:13:09.39 ID:VoeP4aKg0.net
個人的にはRazor Goliathus Speedが最高なんだけど劣化が早くて頻繁に買い換えなきゃならないんだよなぁ
G-SR SEが最近それなりに滑って人気らしいから気になってる

325 :UnnamedPlayer :2018/01/15(月) 23:13:53.02 ID:VoeP4aKg0.net
Razerだった

326 :UnnamedPlayer :2018/01/16(火) 02:08:48.67 ID:0Ggkgbz40.net
zowieもデスクマットクラスの大きさを出してくれればなー
昔は横40cmちょいのを切り返しながら使ってたけど一度デスクマットクラスを使ってしまうともう戻れない

327 :UnnamedPlayer :2018/01/16(火) 03:07:14.75 ID:8a6ZibAJ0.net
めちゃくちゃ高くなりそう

328 :UnnamedPlayer :2018/01/16(火) 14:39:40.95 ID:N2VhgzfM0.net
G-SRの4倍の大きさと考えて、BenQにそんなもん作らせたらとざっと計算しても1.5万ぐらいかなw

329 :UnnamedPlayer :2018/01/16(火) 17:18:46.52 ID:VnD83YZh0.net
マウスパッドは何も考えず適当にロジのやつ使ってる者なんだけどartisanてここの住民的に評価どうなの?
4月に新作出るらしいし評判いいなら乗り換えもありかなと思っている

330 :UnnamedPlayer :2018/01/16(火) 17:41:48.70 ID:E5pH36sR0.net
>>329
高いんだよね
QCKが2枚買えるお値段とか3枚買えるお値段だしね

331 :UnnamedPlayer :2018/01/16(火) 18:19:00.27 ID:CyZl5LQ80.net
>>329
よく言われるのは
社長の言動が気に喰わないからこのメーカー嫌い

マウスとの相性が出やすい
これに関しては雷電のようなピーキーなものも販売してるから事実
主力の飛燕はほとんどのマウスで問題ないはず

寿命が短い
新品の滑りを維持できる製品なんてほぼないし
滑らないマウスパッド代表のQCKでも滑りは落ちていく
これを気にするならある程度劣化した状態を前提に製品選びをした方がいいと思う

湿気に強い
飛燕しか使ったことがないけれど、全く影響がないわけではないけれど確かに変化は小さかった
その為に表面がざらついている製品が多いから滑らかな手触りを求める人は合わない

332 :UnnamedPlayer :2018/01/16(火) 18:24:23.44 ID:sl3V0sBY0.net
>>329
若干高いが確実に市販されている布マウスパッドの中では一番質が良い。ちなみにここの次に質が良かったのは旧zowie gear(最近はどちらも若干質が落ちてるが許容範囲内)

耐久性はパッドによって違うけど若干摩耗しやすい傾向がある。
あとマウスとの相性が宜しくない物が多いから(雷電とか)購入時は注意。 マウスの相性さえ合えばとても良いマウスパッドだよ。

333 :UnnamedPlayer :2018/01/16(火) 18:48:58.46 ID:cAlUKUc70.net
artisanこだわってqckより質がいいのは分かるけど質がいいからってエイムにあまり影響しないんだよな

334 :UnnamedPlayer :2018/01/16(火) 18:50:40.69 ID:G0expRBn0.net
当の本人が満足ならそれでいい

335 :UnnamedPlayer :2018/01/16(火) 19:46:53.49 ID:sl3V0sBY0.net
>>333
2年使ってペラる事無いくらい良いけど
サーフェスが耐久ないからどのみち買い換えだしね…
4月にリムーバブル版出るからそれの値段次第で使う人増えそう

336 :UnnamedPlayer :2018/01/16(火) 21:06:36.29 ID:bS4jHgFg0.net
Artisanはケチって、縦の長さが足りない
Qck+なら安くて、ひっくり返せば新品の部分使えるので、実質寿命が2倍
一番人気ある飛燕や零はザラつきあるから、ソールも劣化しやすくなるし
Qck+でいいやって思ってたが、リムーバルは気になるね

337 :UnnamedPlayer :2018/01/17(水) 08:41:00.52 ID:XLmc3DYp0.net
糞アリス短って
絶望的にフォーム層クソじゃないの?
ふわふわぴらぴらなん誰つかうの?
張り替えて使うなんてあほすgひ

338 :UnnamedPlayer :2018/01/17(水) 12:06:57.32 ID:OvkZuVLq0.net
マウスパッドが劣化したら買い換える人は意外と多いんだな
新品になると滑り変わってしまうから同じ製品ならわざわざ買い替えたりしない
そこまで滑りを求めていないのもあるけれど劣化した状態でも慣れてる物のほうが安心できる

339 :UnnamedPlayer :2018/01/17(水) 12:31:14.98 ID:PNqWtYB9M.net
マウスパッド劣化で買い換える人って
どれくらいのスパンで買い換えてる?
2年に一回くらい?

340 :UnnamedPlayer :2018/01/17(水) 12:49:59.00 ID:7mxMegbI0.net
正直言って、マウスパッドはQck、G-SR、alioth、ゴラスピから好みのを選んどけば問題ないと思う
G640も中々いいらしいが使った事ないから評価できん

341 :UnnamedPlayer :2018/01/17(水) 12:52:05.03 ID:3t+aeJdEM.net
qck limitedも中々いいぞ

342 :UnnamedPlayer :2018/01/17(水) 15:16:21.92 ID:t3SowGadd.net
csgoでqckが36%GSRが30%だからゴライサスやg640なんて相手にならん

343 :UnnamedPlayer :2018/01/17(水) 15:22:25.88 ID:t3SowGadd.net
GSR>qck heavy>qck+>hyperx fury>g640>ゴラスピの使用率だった

344 :UnnamedPlayer :2018/01/17(水) 16:50:24.52 ID:CDxpjBT5d.net
半年に一回変える

345 :UnnamedPlayer :2018/01/17(水) 17:58:26.30 ID:XBRtRezuM.net
尼べーシックのパッドを2ヶ月毎に交換した方がいい気がしてきた

346 :UnnamedPlayer :2018/01/17(水) 18:22:30.54 ID:PNqWtYB9M.net
半年一回ってすごいな
そんなに劣化するもんなんだね

347 :UnnamedPlayer :2018/01/17(水) 18:30:11.68 ID:CDxpjBT5d.net
金ある奴はもっとはやいっしょ
ヘビーな奴は月1とかいる

348 :UnnamedPlayer :2018/01/17(水) 20:40:03.99 ID:C8A6DMvl0.net
>>338
気づいてないのかもしれないけど
マウスパッドが劣化してくると滑らなくなってマウスを移動した際に
ひっかかるようになるのでスムーズにaimできなくなる
手入れもしてない状態の劣化マウスパッドを使い続けるのはお勧めしない。

349 :UnnamedPlayer :2018/01/17(水) 20:46:00.16 ID:rU+EarCL0.net
QCKを月一位で洗って表面毛羽立って来たら新しいのに交換してるわ
布系なんてハードタイプより劣化早いから使い捨てみたいなもんだから
滑り止まりが許容範囲内でなるべく安いの買う方が良いと思うわ

350 :UnnamedPlayer :2018/01/17(水) 21:24:00.97 ID:C8A6DMvl0.net
>>340
G640使ってるけど万人向けで良いと思うよ
俺は逆にQCKが苦手

351 :UnnamedPlayer :2018/01/17(水) 22:12:11.44 ID:OvkZuVLq0.net
>>348
劣化しててもqckと比べればまだ滑るから大丈夫じゃないかな

352 :UnnamedPlayer :2018/01/18(木) 12:48:36.82 ID:xZR9vWlh0.net
マウスパッドの洗い方ってまずは表面を石鹸で軽くなでて垢を浮き出させる
次に重曹水の中に20分くらい漬けて置くって感じでいい?

353 :UnnamedPlayer :2018/01/18(木) 14:46:25.98 ID:MO1TjhUp0.net
洗濯する時にネットに入れて一緒に洗濯しちゃってるわ

354 :UnnamedPlayer :2018/01/18(木) 15:12:46.33 ID:9xIbeLgxp.net
>>353
おれもこれだわ。

355 :UnnamedPlayer :2018/01/23(火) 17:43:43.20 ID:FBJjLKXV0.net
G-SR-SE日本販売きた
http://www.benq.co.jp/news/1516679353_45_286.html/

356 :UnnamedPlayer :2018/01/23(火) 18:21:42.57 ID:tf0PYlvb0.net
5000円のボッタパッドなんていらねぇ

357 :UnnamedPlayer :2018/01/24(水) 05:31:46.51 ID:DL1P85Ka0.net
北米だと30ドルなのに高すぎるだろ
maxgamingで輸入する方が安い

358 :UnnamedPlayer :2018/01/30(火) 22:41:25.32 ID:Twb+2wq/M.net
sargas最高なんだけどAMでNA出まくる。。一番似てるマウスパッド教えてください。

359 :UnnamedPlayer :2018/01/30(火) 23:13:38.85 ID:aFmo4j6A0.net
ALIOTH

360 :UnnamedPlayer :2018/01/31(水) 00:54:58.84 ID:oT5s9PCPM.net
あ、ごめん、この黄色が悪いだけだった。

361 :UnnamedPlayer:2018/02/02(金) 11:34:11.89 ID:s4La5lVDf
押さえつけて止められる布マウスパッドの中で初動が速いのってやっぱり雷電ですか?

362 :UnnamedPlayer :2018/02/06(火) 01:41:25.62 ID:hsojV5/u0.net
マウスの底を布にしてマウスパッドをソールの素材にした方が滑るんじゃね

363 :UnnamedPlayer :2018/02/06(火) 05:57:23.95 ID:f7Y5L/D50.net
天才かよ

364 :UnnamedPlayer :2018/02/06(火) 07:17:03.94 ID:InffS7ud0.net
よく滑るパッドに止まるソールのほうがよさそう

365 :UnnamedPlayer :2018/02/06(火) 15:25:49.33 ID:3hzW/r/vM.net
カグスベールマウスパッドはよ

366 :UnnamedPlayer :2018/02/06(火) 15:34:39.70 ID:vAi/RRT8d.net
>>365
でかいやつあるぞ
滑り過ぎて使い物にならなかったが

367 :UnnamedPlayer :2018/02/06(火) 20:47:48.72 ID:enG2V17o0.net
qck limited買ったけど裏の滑り止めが相変わらず滑るなぁ…
そう思うと今まで使ってたartisanの滑り止めはホント神だわ

368 :UnnamedPlayer :2018/02/06(火) 20:58:35.29 ID:2YLyMfas0.net
あれはちゃんと大体のものに張り付くからなぁ
ZOWIEのはちょいちょい買ってるけどあそこもちゃんとしてる気がする

369 :UnnamedPlayer :2018/02/07(水) 01:04:11.08 ID:Fjncjj2KM.net
G640ってマウスのついでに出したオマケ感あるけど実際バランスよくていいよね
安いのによくできてるわ

370 :UnnamedPlayer :2018/02/07(水) 11:15:00.93 ID:xCjqY3Ot0.net
artisanの新しいの買った人いる?

371 :UnnamedPlayer :2018/02/07(水) 23:05:39.93 ID:Ed8lHyrE0.net
俺は送料掛かるからAmazon待ちしてるけど、Twitterにならそれなりにいたぞ

372 :UnnamedPlayer:2018/02/08(木) 02:09:31.01 ID:u56YlhK1v
紫電改Xsoft気に入ってるんだが、ソールの減りが気になるようになってきた。
ここで結構紹介されてるDEXってソールのヘリはどんなもんなの?

373 :UnnamedPlayer :2018/02/13(火) 20:11:33.50 ID:VxeB5J0E0.net
俺の8年使った旧ロゴのQCKの汚さに勝てる奴なんているの?

https://dotup.org/uploda/dotup.org1462536.jpg

374 :UnnamedPlayer :2018/02/13(火) 21:01:36.02 ID:tX62qtmaM.net
ハランデイイ

375 :UnnamedPlayer :2018/02/14(水) 03:57:36.92 ID:b8nXJwUj0.net
>>373
この状態でマウス普通に動くの?
俺は最近までg440使ってたけど少し爪で引っ掻いただけで白い跡がついてポインタが飛ぶからプラスチックに変えた

376 :UnnamedPlayer :2018/02/14(水) 08:24:34.07 ID:WiBGj9e8p.net
買った時と比べて滑りとか全然違いそうだけど気にならないの?

377 :UnnamedPlayer :2018/02/14(水) 12:22:08.88 ID:SYlhMTdE0.net
手垢だぞ。洗え。

378 :UnnamedPlayer :2018/02/14(水) 12:49:15.39 ID:CVBAxoC00.net
劣化した状態に慣れてれば気にならんと思う

379 :UnnamedPlayer :2018/02/15(木) 11:19:24.96 ID:KFLx7vtpM.net
以前パッド選びでアドバイスしてくださったスレ民の皆さん有難うございます

パッドをALIOTHにしてハイセンシをローセンシにしてモニターを144hzにしてマウスバジンジーを導入したらKDR1.3から2.0に伸びました!

380 :UnnamedPlayer :2018/02/15(木) 13:01:12.66 ID:0Rz7Lo0Qd.net
モニターのおかげやで

381 :UnnamedPlayer :2018/02/15(木) 17:00:14.96 ID:tc6yChmca.net
疾風乙は肌触りがザラザラしてるって聞いたんだけど甲の方はどうなの?
G-SRみたいなサラサラ感なら買ってみようかと思ってる

382 :UnnamedPlayer :2018/02/16(金) 23:02:23.87 ID:hEfC91kF0.net
hyperx furyが世界最高のマウスパッド

383 :UnnamedPlayer :2018/02/17(土) 12:58:24.12 ID:en4Ca1zWM.net
>>382
どう?
滑る?止まる?

384 :UnnamedPlayer :2018/02/22(木) 06:15:04.79 ID:ncYTmnV4M.net
http://amzn.asia/gYZsIJ0
Amazonベーシック ゲーム用マウスパッド XXLサイズ 40cm×45cm×0.2cm
248円

385 :UnnamedPlayer :2018/02/22(木) 07:07:55.24 ID:xfXyFG1M0.net
とりあえず3枚買っといた、さんきゅ

386 :UnnamedPlayer :2018/02/22(木) 09:47:13.67 ID:QPP9/vqxM.net
買い合せ対象商品だから次アマゾン利用時に買う予定

387 :UnnamedPlayer :2018/02/22(木) 11:09:15.03 ID:xfXyFG1M0.net
元値 >>209-210

388 :UnnamedPlayer :2018/02/22(木) 15:07:40.02 ID:1m+Sdy/IM.net
拡張verは1100円から700円強まで下がってる

389 :UnnamedPlayer :2018/02/22(木) 17:44:52.41 ID:xicHCT+1p.net
滑らない感じだから軽いマウスと相性良くて結構好き

390 :UnnamedPlayer :2018/02/23(金) 01:50:26.53 ID:DYp9M4Jc0.net
QcK+ Limited買おうと思ったけど尼2〜3週間待ちか・・・近くに秋葉あったらな〜

391 :UnnamedPlayer :2018/02/24(土) 11:32:47.91 ID:MGjwcPSg0.net
Amazonベーシックせっかくなんで買ってみた
決して滑らないわけじゃないけどざらつくというか
慣れたら気にならないのかもしれんが微妙だな

392 :UnnamedPlayer :2018/02/24(土) 15:38:35.99 ID:5OE1TfVVp.net
ちょっと使ってるとザラつきは無くなる気がする
慣れて気にならなくなっただけなのかもしれないけど

393 :UnnamedPlayer :2018/02/25(日) 05:13:16.53 ID:hRWmoKXv0.net
トスベールと合わせてるがなんの不満も無い
MadCatzのGlideとかG240に近い感じ

394 :UnnamedPlayer :2018/02/27(火) 22:08:29.41 ID:RxAw5u0w0.net
アマゾンベーシック拡張サイズを720円で買って半月経後のレビューをする。
コルセアの布のやつに比べて、滑らない。同じ3mmのはずが密度が薄い。トラッキングが凄く悪かったりはしない。
キーボードの種類によっては下に敷くと打鍵感が良くなる。
上にマウスパッドを重ねるとそのマウスパッドの性質が変わるのでおすすめしない。

総合的に考えて、買うのは有り。

395 :UnnamedPlayer :2018/02/28(水) 05:58:25.94 ID:RDnplEpL0.net
久々にArtisanのサイト見たらなんか社長の個性がめっちゃ出ててワロタ
俺の話を聞け!

396 :UnnamedPlayer :2018/02/28(水) 06:15:57.99 ID:flDLQwLs0.net
いつものことやん

397 :UnnamedPlayer :2018/02/28(水) 06:33:17.19 ID:ZnBraATS0.net
良くも悪くもはっきり言っちゃうからな
好みは別れるよね

398 :UnnamedPlayer :2018/02/28(水) 16:27:27.66 ID:rv9BSaLX0.net
友達にはなれそうにないが、商売人としては好き
飛燕を生みだした功績はデカイ

399 :UnnamedPlayer :2018/02/28(水) 17:27:24.61 ID:feVu1AUx0.net
いやいや、商売人としては駄目、職人としてはオッケーって感じだろ

400 :UnnamedPlayer :2018/02/28(水) 20:52:10.72 ID:rv9BSaLX0.net
そうか?俺は商売人として好きだわ
商売が上手いとは思わんけどなw

401 :UnnamedPlayer :2018/02/28(水) 21:56:07.71 ID:RDnplEpL0.net
こんなニッチなジャンルでこれだけ知名度あげてる時点で結構凄いと思うけどなあ
ニッチなジャンルだからこそ知名度上げられたのかもしれないけど、どちらにしろ会社の規模考えたらすごくね

402 :UnnamedPlayer :2018/02/28(水) 22:40:02.28 ID:EqcczBVU0.net
木の板に薄い両面テープを隙間なく敷き詰めて、サイズが合わなくて未使用のマウスパッドを貼って、それをリストレストにしてたんだけど、
同じマウスパッドを机の上に普通に置いたときよりshootの点数が良いし、かなりエイムしやすいんだけど、
マウスパッドは硬ければ硬いほうが良いってことなんかな。

403 :UnnamedPlayer :2018/02/28(水) 22:58:10.48 ID:tCOZfaUs0.net
ロジのG240t、布マウスパッド買ってみたけど
動きが軽そうに見えて、実は織りが密すぎて逆に重いな
おろしたてでコレだから、すこし汚れて湿気を吸ったら
クソ重いんじゃねーの?コレ

404 :UnnamedPlayer :2018/02/28(水) 23:21:37.66 ID:A6jlSwfG0.net
硬いソールにすればいいだけかと

405 :UnnamedPlayer :2018/03/01(木) 01:21:40.70 ID:Bj7YYvfT0.net
紫電再販して欲しい
メール返事こないし電話したら社長でてくるんか

406 :UnnamedPlayer :2018/03/01(木) 07:47:29.51 ID:0ueCYk6zM.net
artisanの滑り止めの構造は小さな吸盤が所狭しと並んでるようなもん
他のメーカーパクらないかな

407 :UnnamedPlayer :2018/03/01(木) 08:14:34.81 ID:D3AxbYp60.net
あれ自体もコストかかるんだろうし他のメーカーは積極的にやらなそうだよね
ZOWIEの最初のGSR使ったけどあれは重いのもあるかもしれんが、自分の環境じゃちゃんと固定されてた気がする

408 :UnnamedPlayer :2018/03/01(木) 20:46:27.88 ID:1hOwIgTK0.net
qck と ALIOTH で9年間の違いがあるけど、PWM3360のマウスで使うなら新しいマウスパッドの方が良いよね?

409 :UnnamedPlayer :2018/03/01(木) 20:50:13.54 ID:k5UuYJMS0.net
そうとも限らない

410 :UnnamedPlayer :2018/03/01(木) 23:13:03.16 ID:0H/5jBIH0.net
どのメーカーも少なくともQCKでテストしてるはず

411 :UnnamedPlayer :2018/03/02(金) 01:40:57.86 ID:R5eIO7ux0.net
Aliothはネオプレン感がQckより強め

412 :UnnamedPlayer :2018/03/02(金) 08:51:27.71 ID:h8KV/hwF0.net
マウスパッドは性能より完全に好みだからなぁ

413 :UnnamedPlayer :2018/03/02(金) 10:38:30.10 ID:LoRAT2x7d.net
QcKデビューしてみようと思うけどXXLかheavyか迷うな

414 :UnnamedPlayer :2018/03/02(金) 19:45:05.26 ID:D/w2rXMn0.net
ジーパンをパッドにしたらよく止まりそう

415 :UnnamedPlayer :2018/03/02(金) 22:01:46.75 ID:5KQ87ftL0.net
RJNの動画でG240薄すぎて駄目って言われてたから買うのやめたわ。

416 :UnnamedPlayer :2018/03/02(金) 22:07:36.63 ID:5KQ87ftL0.net
狭すぎるとも言われてたわ

417 :UnnamedPlayer :2018/03/03(土) 02:04:29.95 ID:1wDp4mrI0.net
alioth ステッチ加工が邪魔
artisan 相性がある
g240 小さい、薄すぎる
G640 高い、qckと使い心地が似てる

結局qck+購入

418 :UnnamedPlayer :2018/03/03(土) 04:58:55.71 ID:mfLg2qVT0.net
高いって、まさか価格のことじゃないよな?

419 :UnnamedPlayer :2018/03/03(土) 08:44:16.33 ID:GbTXgbVPa.net
疾風MIDを使ってるけど単体じゃ硬すぎて微妙だけど疾風の下に使い古したQckHeavyを敷くと
初動の軽さはそのままなのに飛燕Soft並に止め易すくなっていい感じ

420 :UnnamedPlayer :2018/03/03(土) 09:04:42.74 ID:iRrnI3km0.net
G240買ってみたけど、ノーマルQCK以上にペラッペラだな
布目はとても密だけど、これは逆に初動が重くなるんだよね
あんまりいいもんじゃなかった

421 :UnnamedPlayer :2018/03/03(土) 17:50:05.19 ID:YD1ImU250.net
Cougar Control 2 買った人います?
現在はMionix Aliothを使用してて、もっと止めが効くパッドでお安いのを探しています。
800x300x5mmのサイズで\2,218は安いなぁ
欲を言えばもうちょっと縦があれば良かった

422 :UnnamedPlayer :2018/03/03(土) 17:59:28.31 ID:mfLg2qVT0.net
Razerとかもそうだがコントロールって名前ついてるやつは
サーフェスに凹凸を作って軽く動く(ハイセンシで細かい操作ができる)やつだぞ
ミドル〜ローセンシで振り回すと余計滑る

423 :UnnamedPlayer :2018/03/03(土) 18:07:19.47 ID:YD1ImU250.net
>>422
mjsk
振り向き20cm(一回転40cm)のローセンシ気味でもっと止めが効くのが欲しかった
Cougar Control 2はかなり表面がざらざらだと聞いたから止め易いのかと思ったよ…

424 :UnnamedPlayer :2018/03/03(土) 18:18:41.28 ID:Wy0AExRB0.net
表面ザラザラだったらGTFXみたいに滑りやすくなるんじゃない?

425 :UnnamedPlayer :2018/03/03(土) 18:21:18.42 ID:YD1ImU250.net
ザラザラは滑りやすいのかぁ
摩擦が強いから止め易いのかと思ったよ
止め易いパッドってのは柔らかい奴?

426 :UnnamedPlayer :2018/03/03(土) 18:58:25.25 ID:mfLg2qVT0.net
Alioth止めやすい方だけど、あれでダメなら厚みがあるやつ
Qck Heavyでいいんじゃ?もしくはソール替えてみるか

427 :UnnamedPlayer :2018/03/03(土) 20:02:43.52 ID:pdBOGQpyM.net
パッドの硬軟の性質について

柔らかいパッド:
静止時のマウスはその場で沈む。
動かすとパッドがソールで変形する前にマウスが移動していく
つまり初動は重く振り回すと軽く、マウスを一度制止させれば沈むのでブレない
→高速エイムに適するが、ズズっと引っかかりながら滑るのでミリ単位の微エイ厶は難しい
→ぶん回すスポーツFPS・ローセンシ向け

硬いパッド:
静止時でも凹み難く、静的摩擦と動的摩擦の差が小さい
つまりマウスを広い速度域で均質に動かせるが振り回すと制止させても沈まないので止まりにくく、ブレる
→狙撃やフライトシューティング等の追いエイム・ハイセンシ向け

表面の摩擦が同じとして硬軟だけで考えてみたんだけど、こんな理解であってる?

428 :UnnamedPlayer :2018/03/03(土) 20:19:01.40 ID:4oz2n1+o0.net
好みややるゲームでの違いだからハイかローかはあまり関係ない

429 :UnnamedPlayer :2018/03/03(土) 20:20:26.19 ID:mfLg2qVT0.net
柔らかいパッドの定義がふかふかのダウンフェザーで
使ってるマウスの重量が400g超えてるとかなら概ね合ってる

430 :UnnamedPlayer :2018/03/03(土) 20:30:35.62 ID:Fi/mEtgR0.net
パッドの硬軟だけじゃなくてマウスのサイズやかぶせ持ちかつかみ持ちかで変わる気がする
デカマウスでかぶせ持ちだとパッドに押し付けるようにして持つけど、
小さいマウスだと浮かせるようにして持つから

431 :UnnamedPlayer :2018/03/03(土) 20:35:40.19 ID:WCuY3dDa0.net
下手の横好きで色々買ってみたけど
ALIOTHよりはCONTROL 2のがいくらか止めやすい気がする
Qck HeavyとCONTROL 2なら表面のきめが細かい分Qckのが滑りやすく感じる

手持ちのパッドで一番止めやすい(=滑らない)のはMadcatzのGLIDE7(シリコンのヤツ)
https://www.amazon.co.jp/dp/B00AJIBDYA コレね
ただ、コレ表面の摩擦抵抗が布のマウスパッドより大きいから滑りが悪く感じるのと
その抵抗のせいでマウスが余計に重く感じるかもしれんが、
そこは止めやすさと天秤に掛けるところなんかなーとも思う

パッドの厚みで言えばQck heavyが6mmでCONTROL2が5mmなので、
マウスを上から抑えつける感じで止めるなら厚みによる差はあんま考えなくていい気もする

上のインプレ使用マウスははmionixのNAOS QGで今は1000dpiで設定
かぶせ持ちで使用してるので参考の一助となれば幸い

432 :UnnamedPlayer :2018/03/03(土) 20:57:36.29 ID:7XqzWY3o0.net
自分には飛燕SOFTが滑りと止まりのベストバランスだった

433 :UnnamedPlayer :2018/03/04(日) 10:30:52.37 ID:b27Pgf0v0.net
roccatのhiroがかなりしっくりくるんだけど
もう生産してないのかねこれ
Amazonで2万円越えてた
似たようなのないかなあ・・・

434 :UnnamedPlayer :2018/03/04(日) 19:02:06.67 ID:Qto6RZ+90.net
>>433
Hiroと何が違うのかよくわからない Hiro+と言うのがあるらしい
https://www.roccat.org/ja-JP/Products/Gaming-Mousepads/Hiro-Plus/

国内の取り扱いは見つけられなかったけど、米尼で$39.69+送料で販売中
https://www.amazon.com/dp/B01ENINDXK


Hiroは去年の12月くらいに近所のPC工房に置いてた気がするけど、もう無いだろうな

435 :UnnamedPlayer :2018/03/04(日) 19:58:35.66 ID:b27Pgf0v0.net
わざわざありがとう
新作出てたの知らなかった

436 :UnnamedPlayer :2018/03/05(月) 09:43:26.09 ID:DKHlhzeU0.net
>>431
cougarのcontrol初代を使ってる
control2との違いは知らないけど、自分的には神マウスパッド
qckやaliothより止めやすい感覚は合ってると思うよ
razerのcontrolは止まる事は止まるけど表面がゴツゴツ硬くて結構滑る
昔のは柔らかめの生地で良かったのに

cougarのデバイス系は微妙なのが多いけど、マウスパッドは優秀と評価してます

437 :UnnamedPlayer :2018/03/05(月) 17:04:18.30 ID:BHEaTtnG0.net
誰かxtrfyのマウスパッド使ってる人いたら使用感教えてほしい

438 :UnnamedPlayer :2018/03/05(月) 21:23:11.85 ID:Bw4XyU2Q0.net
>>433,435
今日、仕事帰りに件のPC工房寄ったら、まだHiro置いてやがったw
札幌にあるPC工房平岡店に1枚だけあったので、
どうしてもHiroが欲しければ電話するか何かしてみれば?
お値段3千円チョイだった

439 :UnnamedPlayer :2018/03/06(火) 01:55:19.55 ID:HL3p9V1Y0.net
>437
hyperx furyと似た感じ

440 :UnnamedPlayer :2018/03/06(火) 22:48:03.47 ID:7c0L/+2y0.net
ハヤテ 甲買って今サイト見たら、artisanのRMシリーズ発売日が4月から8月になってね?今気づいたわ

441 :UnnamedPlayer :2018/03/08(木) 06:35:31.47 ID:xuw4HrLZ0.net
なってるね。4ヶ月また先延ばしっぽい

442 :UnnamedPlayer :2018/03/08(木) 18:53:31.17 ID:10k5x+eZ0.net
よくプラ系は寿命が短いと聞く。滑りが悪くなる、マウスを良く滑らせている箇所と使用していない箇所の違いが手で触っても分かるなど。
プラ系を磨耗させた位使い込んだ人に聞きたいんだけど、磨耗したプラ系マウスパッドってどれ位滑る、または滑らないの?

今はアルミのマウスパッドを使っている。雨や高温多湿の夏などの高湿度を考えると、滑りは布(有名どころを色々試した)よりアルミの方が自分好み。
しかし、小さく感じたのでG440tを買ったんだけど、同じハードマウスパッドと言われるアルミより滑り過ぎる。
もし、磨耗したプラ系マウスパッドがアルミ並み、もしくは布並みの滑りになるなら、今から「育成」していこうかなと思ってる。

経験者の話を聞けたら嬉しいです。

443 :UnnamedPlayer :2018/03/08(木) 19:36:12.99 ID:TwXou3/vd.net
割と真面目な話、事務用品のデスクマット買えば解決しそうに思う
あとは布系でも撥水加工されてるの使ったことがないならそれも試してみるとか

444 :UnnamedPlayer :2018/03/09(金) 00:12:53.12 ID:teg6/W/q0.net
>>442
トスベールを毎週張り替えてた勢だけど
少し柔らか目のソール使えば2年以上使っても滑りが悪くなることはない
育成もクソも摩耗させたいだけならヤスリかければいいのでは?
「マウスパッドは必ず新品にヤスリかけてから使い始めます」なんて文章をどこかで読んだことある?

ちなみに布パッドも同じやつを2〜3枚まとめて買って
ローテーションで使うから1年以上もつ

445 :UnnamedPlayer :2018/03/09(金) 03:16:15.35 ID:VimiyKnv0.net
ハードタイプのマウスパッドだとSwiftを1年くらい使ったけど新品ほど滑らなくなったので
使っていれば滑らなくなっていくと思われ

446 :UnnamedPlayer :2018/03/09(金) 10:31:35.02 ID:CejIoZCZ0.net
飛燕は3ヶ月ぐらい酷使してたら明らかに中心付近が端より滑らなくなったな

447 :UnnamedPlayer :2018/03/09(金) 15:55:19.13 ID:+W1IGaxH0.net
プラ系は使い込むとザラザラが無くなってのっぺりしてくるね
接地面積が増すからなのかすごく滑りが悪くなるし、大抵中心部がひどくすり減って周りはそうでもないって摩耗の仕方をするから動かす場所ごとに滑りが変わって期待してるような感触にはできないと思う

448 :UnnamedPlayer :2018/03/10(土) 03:51:43.89 ID:K+ZNuurM0.net
QCK +limited滑り悪くなって買い換えようと思うんだけど普通のQCK +だと使用感変わる?

449 :UnnamedPlayer :2018/03/10(土) 12:36:44.05 ID:bmfX6FdB0.net
みんなどのぐらいの期間使ってるの?
zowieのP-TF Speed Versionを使い始めて3年になるのだけれど
なんか思ったところに止まらなくなってきた

450 :UnnamedPlayer :2018/03/10(土) 13:30:57.75 ID:P0A+12ea0.net
>>443
デスクマットはちょっと…。撥水加工の製品は持ってる限りMionix Aliothだけど、夏には使ってことが無いんだよね。

>>444
ヤスリか、聞いたこと無かった。ほぼ新品にヤスリをかけるのは気が引けるけど、現状このままだと置き物になりそうだし、
やってみようかな。いいアイディアありがとう。

>>445
有名だよね、swift。G440tよりこっちのほうが興味あったんだけど、生産終了してたからね〜。プラの消耗度はプレイスタイル
によって違うのかも、442の人などと比べても。私はマウスをマウスパッドに力を入れて押し付けるスタイルだから消耗は早いかも?

>>446
飛燕は滑るヨガマットな質感だよね。表面はゴム?っぽい感じだから損耗は顕著な気がする。

>>447
滑らないのはウェルカムなんだけど、中心部とその他の部分の違いは結構痛いかも。

>>448
QCK +limitedは布の中ではかなりハードパッドに近い滑りだよ。小慣れたqck+は精度重視だから使用感は
かなり違うと思う。

451 :UnnamedPlayer :2018/03/10(土) 16:29:17.49 ID:xR9jL4H9a.net
>>450
リミテッドで止めづらいと思ってたから安心してQCK +に買い換えれそうthx

452 :UnnamedPlayer :2018/03/10(土) 16:33:55.93 ID:Gb24ubMc0.net
こんにちは
快適な空間作りのお手伝いをするゲーミングステイです。

すべて『ゲーミングステイ』オリジナルとなっております!万が一欠品の際はお問い合わせください。
また、ご希望等ありましたらご相談ください。
https://www.mercari.com/jp/u/927601143/

453 :UnnamedPlayer :2018/03/11(日) 05:14:00.24 ID:nr2yoKic0.net
https://ja.aliexpress.com/item//32819941079.html

欠品の場合はこちらでお願いします

454 :UnnamedPlayer :2018/03/11(日) 06:18:59.32 ID:N5Y0kB1L0.net
六四天安門

455 :UnnamedPlayer :2018/03/12(月) 16:23:06.59 ID:VtKhJU2h0.net
中華偽物転売ヤー
ゲーミングステイ
https://www.mercari.com/jp/u/927601143/

マウス屋
https://www.mercari.com/jp/u/805878790/

仕入れ先の例がこちら
https://i.imgur.com/6R6fKY1.jpg

456 :UnnamedPlayer :2018/03/14(水) 10:34:44.57 ID:rOVymowK0.net
プラパッドでqckminiくらいのサイズのやつってqck3hdだか4hdだかしかないんですかね?

457 :UnnamedPlayer :2018/03/14(水) 15:15:59.77 ID:kFW10hxL0.net
RazerのSphexはミニサイズがある
小さいの好きならシリコンだけどエアーパッドも選択肢に入れたら?

458 :UnnamedPlayer :2018/03/15(木) 08:54:47.87 ID:lIqxufkg0.net
>>457
そういえばそれもありましたね
エアーパッドというものは知りませんでした見てみます
ありがとうございました

459 :UnnamedPlayer :2018/03/22(木) 20:45:04.23 ID:DnfE7LbD0.net
G-SR SE買った人います?QCK Limitedポジションだとは想像つくんだけど

460 :UnnamedPlayer :2018/04/03(火) 07:57:07.19 ID:5ZC3BjhS0.net
飛燕soft位の止まりでもう少し表面も滑りも滑らかなやつが好みなんだけどなんかいいのある?

461 :UnnamedPlayer :2018/04/04(水) 07:09:23.16 ID:kZItP2Nm0.net
マウスのソールに吸盤用補助板(100均で売ってる)を貼り付ける

462 :UnnamedPlayer :2018/04/10(火) 00:48:24.02 ID:1cvLI20T0.net
クーガーのコントロール2巻グセやばすぎだろ

3週間たっても治らん

463 :UnnamedPlayer :2018/04/10(火) 01:41:56.92 ID:Q/EwCE620.net
癖が付いたら治らないだけだと思うの

464 :UnnamedPlayer :2018/04/10(火) 12:35:18.92 ID:D1V4X+po0.net
>>460
止まりやすいものは滑りにくい。滑りやすいものは止まりにくい。止まりが同じでより滑るものは
物理的に無理。個人的には性能が似ていて、肌触りが滑らかなものならAliothかな。

>>462
巻き癖が強いものは1ヶ月程度では取れない。諦めて使っているうちに気付いたら取れている感じ。

465 :UnnamedPlayer :2018/04/10(火) 14:26:48.45 ID:yyiD/Mzf0.net
ARTISANの国産マウスパッド「NINJA FX」が登場、「ヒエン」など5モデル
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1115825.html

466 :UnnamedPlayer :2018/04/10(火) 14:35:44.61 ID:Q/EwCE620.net
お、やっと直販縛りから解放されたのね
Amazonでも買えるようになってるのかな

467 :UnnamedPlayer :2018/04/10(火) 14:38:40.27 ID:Q/EwCE620.net
>>460
疾風乙でも試してみれば?
飛燕のザラザラとは全く違うけどちゃんと接地するぶん止めやすいところがあるとは思うけど…

468 :UnnamedPlayer :2018/04/10(火) 16:33:21.57 ID:RVVDAJWEd.net
表面張り替える奴が8月に延期したのつれぇ
最初は4月って言ってたから滑らなくなってきた飛燕で粘ってたのに
あと4ヶ月こいつで粘れるかどうか

469 :UnnamedPlayer :2018/04/10(火) 17:40:41.00 ID:Q/EwCE620.net
>>468
自分も4月に出るんだ買わなきゃと思ってたのに残念だわ
時間あるし他のマウスパッド試すといいと思う、あの商品本当に8月に出るかも怪しいからねえ

470 :UnnamedPlayer :2018/04/10(火) 19:04:12.66 ID:ssj7tXCA0.net
止めやすいマウスパッド教えて

471 :UnnamedPlayer :2018/04/10(火) 19:05:02.88 ID:15Kod/Ne0.net
qck

472 :UnnamedPlayer :2018/04/10(火) 19:08:23.95 ID:ssj7tXCA0.net
>>471 qckをもうちょっと滑りにくくしたのとかある?

473 :UnnamedPlayer :2018/04/10(火) 19:08:28.73 ID:Q/EwCE620.net
紫電改

474 :UnnamedPlayer :2018/04/10(火) 19:10:38.07 ID:ssj7tXCA0.net
>>473 参考にするわ

475 :UnnamedPlayer :2018/04/10(火) 19:12:47.08 ID:ssj7tXCA0.net
待てよ柴電って...

476 :UnnamedPlayer :2018/04/10(火) 19:16:20.06 ID:Q/EwCE620.net
>>474
ごめん冗談だから…
今QCK使ってるってことなの?

477 :UnnamedPlayer :2018/04/10(火) 19:18:54.69 ID:ssj7tXCA0.net
>>476 qckは前使ってた、良くも悪くもって感じ、
今はrazerのspeed何とかってやつ使ってる

478 :UnnamedPlayer :2018/04/10(火) 19:20:21.67 ID:ssj7tXCA0.net
>>477 ごめん書き忘れた
今使ってるrazerの奴は止めにくいなって印象を持ってる

479 :UnnamedPlayer :2018/04/10(火) 19:31:10.55 ID:Q/EwCE620.net
>>478
ゴライアスだよね、あれって結構滑りがいいからね
わかりやすくControlにしてみるとかはいかが?自分も使ってたけどあれは好きだった、Controlとはいえ他に比べれば滑るほうだし
それか疾風乙とかのXSOFT、SOFTにしてみるとか…

480 :UnnamedPlayer :2018/04/10(火) 19:57:36.21 ID:LzGXQ7fVd.net
qckより止まるだったらGSRやろ

481 :UnnamedPlayer :2018/04/10(火) 20:01:53.22 ID:ssj7tXCA0.net
>>479 コントロールは触り心地が合わなかった
artisanのどれかにしようと思ってる

482 :UnnamedPlayer :2018/04/10(火) 20:02:14.10 ID:ssj7tXCA0.net
>>480 gsrは値段がね...

483 :UnnamedPlayer :2018/04/10(火) 20:45:30.72 ID:UdqlKXYf0.net
artisanの方が広さ辺りは高いぞ

484 :UnnamedPlayer :2018/04/10(火) 21:46:02.44 ID:wksGQdFn0.net
qckでちょっと止めにくいと感じたので、使い心地が近そうなNINJA FX ゼロのXSOFTにしたら満足した

485 :UnnamedPlayer :2018/04/11(水) 07:14:16.36 ID:of5IVH9c0.net
写真だと表面がG-TFっぽい

486 :UnnamedPlayer :2018/04/11(水) 11:55:44.66 ID:fksdXBVR0.net
>>472
cougerのコントロールは結構いいよ
ジャージ生地みたいな感じ
razerみたいにゴツゴツしてないから馴染みやすい

487 :UnnamedPlayer :2018/04/11(水) 14:40:17.36 ID:NLP9V0fa0.net
今QCK Heavyを一年半位使っているんだけど、これより滑りにくいものってある?
G-SR(SEじゃないもの)の輸入を考えている。

488 :UnnamedPlayer :2018/04/11(水) 16:03:27.14 ID:Ofl5gyRq0.net
なんかの記事でartisanがマウスパッドは厚さ3mm以上ないとダメみたいなこと言ってたけどそうなの?

489 :UnnamedPlayer :2018/04/11(水) 16:10:35.76 ID:EUgA3DN/0.net
ある種の沈み込みがあったほうがブレーキは掛かりやすい。

490 :UnnamedPlayer :2018/04/11(水) 22:13:21.44 ID:kYQwDo/M0.net
ALIOTH愛用中
予備にHyper Fury Pro S を買ってみたが何故か細かい操作が重く感じた
抵抗を感じる
次はCougar Control 2でも試してみるか

491 :UnnamedPlayer :2018/04/13(金) 17:19:42.38 ID:O3TEP/8yM.net
xtrfyの青いマウスパッドってもう売ってないの?

492 :UnnamedPlayer :2018/04/13(金) 21:46:29.60 ID:ddmoubC70.net
Artisan零ってQCKやG640や疾風乙に比べると止めやすさはどれくらいでしょうか?
体感QCK>G640>疾風乙なのでどの位置にくるのかなと。

493 :UnnamedPlayer :2018/04/14(土) 13:00:38.71 ID:BAQi5xUH0.net
>>491
売ってる。

>>492
G640と同等か少し滑る位だと思います。

494 :UnnamedPlayer :2018/04/14(土) 15:18:14.06 ID:UBzRSzjW0.net
>>493
滑りについて質問したものです、ありがとうございます。

495 :UnnamedPlayer :2018/04/20(金) 00:10:59.25 ID:5qzBFBO9a.net
G-SR無印を使用中です。
去年の梅雨の時期に重たくてイライラしたので、もう少し湿気に強くて滑りやすいパッドを探しています。
候補はG-SR SEとG640ですが、他に良いパッドはありますか?
またSEと640の滑り心地の差も教えて頂きたいです。

496 :UnnamedPlayer :2018/04/20(金) 05:00:02.38 ID:F0ZbKSEm0.net
Artisan買えばいいと思うの(適当)

497 :UnnamedPlayer :2018/04/20(金) 08:21:46.01 ID:mpgf/TnOM.net
artisan fxシリーズのS〜Mサイズ在庫供給はよ

498 :UnnamedPlayer :2018/04/20(金) 10:02:14.68 ID:f+lnnjKE0.net
RMはやくしてくれ〜

499 :UnnamedPlayer :2018/04/20(金) 12:23:24.76 ID:ox6Cfr71M.net
>>495
(滑り)ALIOTH ≧ Goliathus speed > G640 ≧ G-SR

ALIOTH愛用してるけど結構湿気に強いよ
QCK系統よりかは全然湿気らないわ

500 :UnnamedPlayer :2018/04/20(金) 12:32:38.03 ID:/w3Hkm7Cp.net
そういえばmionixの新しい柄のついたマウスパッドってどうなの?
Aliothと同じ感じ?

501 :UnnamedPlayer :2018/04/20(金) 13:21:18.56 ID:qzpOB0vFa.net
>>499
ありがとうございます。大変参考になります。
実はG-SR seは既に買ってしまってるので、
aliothもポチって比べてみます。

502 :UnnamedPlayer :2018/04/20(金) 14:14:24.48 ID:7qmWjeUg0.net
aliothも新しいほうのDESKPAD?も持ってるけど滑りにほぼ差は感じないかな
真っ黒だったデスク周りが明るくなっていい感じではある

503 :UnnamedPlayer :2018/04/21(土) 03:58:09.82 ID:9hDVNziZ0.net
アマゾンの零XsoftMやたら安くないか?
1800円て

504 :UnnamedPlayer :2018/04/21(土) 04:14:16.01 ID:P4+GYkMZ0.net
在庫処分なんじゃないの

505 :UnnamedPlayer :2018/04/22(日) 01:55:35.63 ID:6louLMJ60.net
1800円でもたけぇよ

506 :UnnamedPlayer :2018/04/22(日) 04:01:28.30 ID:YgOqXJuV0.net
なら買わなければいいと思います

507 :UnnamedPlayer :2018/04/22(日) 15:50:22.10 ID:ri9wyQaz0.net
HPが意識高すぎて避けてる

508 :UnnamedPlayer :2018/04/25(水) 21:45:34.71 ID:cDncpNsR0.net
詐欺広告の類だって言われても信じてしまいそうな感じが嫌だ

509 :UnnamedPlayer :2018/04/26(木) 05:27:04.10 ID:PRMGTMDN0.net
qck+買ったけどデカすぎワロタ
スペースねえよ

510 :UnnamedPlayer :2018/04/26(木) 18:06:19.78 ID:SDOoF+mAp.net
Xsoft一時期話題だったけど劣化鬼早いザラザラQCKって感じだったと思うわ

511 :UnnamedPlayer :2018/04/26(木) 21:44:53.55 ID:H8CKIfbI0.net
サイズ書いてあるのにでかすぎるとか意味わからんな

512 :UnnamedPlayer :2018/04/27(金) 10:08:34.34 ID:JnHfOwWd0.net
サイズ確認しないで買う自分のミスじゃんね、まぁ大は小を兼ねるだぞ

513 :UnnamedPlayer :2018/04/27(金) 17:32:53.46 ID:qGWC9I8h0.net
湿度の影響少ない劣化遅い布って何かある

514 :UnnamedPlayer :2018/04/29(日) 00:40:18.91 ID:nRqc8U+10.net
>>513
布といえるか微妙だけどDEX

515 :UnnamedPlayer :2018/05/01(火) 23:26:23.66 ID:hFhrzyVe0.net
G-SR買ってみました。評判通りの止めやすさは気に入りました
ただArtisanのfx零から乗り換えだったため、初動が大分しっとり吸い付かれるような重さで違和感が
この中間性能って思いつく方いますか?
色々試していきたいので、個人の感覚でいいので教えていただけると幸いです

どちらかと言えばArtisanのザラザラと裏面が好みだったので、零より止まるモデルがあれば最高なのですが…

516 :UnnamedPlayer :2018/05/02(水) 00:36:20.44 ID:+x73CT/5d.net
qck limited

517 :UnnamedPlayer :2018/05/02(水) 02:40:10.45 ID:OU4slXbca.net
>>515
それならG-SR SEすごくいいよ
柄付きで値段もボッタクリなのがアレだけど

518 :UnnamedPlayer :2018/05/02(水) 04:03:03.86 ID:huy5k7q20.net
>>515
試したのだいぶ前だからうろ覚えだけどhyperxが初動軽めで割りと止まったような気がする
515のいうseとも雰囲気が少し近かったような

519 :UnnamedPlayer :2018/05/02(水) 09:35:12.73 ID:N8l6Bf1Y0.net
>>516-518
ありがとうございます
比較的安かったQCK+ Limitedから試してみます

520 :UnnamedPlayer :2018/05/02(水) 11:22:38.96 ID:3CrLMovl0.net
>>519
リミテッドは結構ツルツルで滑るぞ
止まり重視ならやめとけ
Qck heavyなら初動も軽く、止まり性能もよいので1番しっくりくると思われる

521 :UnnamedPlayer :2018/05/02(水) 11:32:28.69 ID:X7K0wg8R0.net
そんな変わらんてw

522 :UnnamedPlayer :2018/05/03(木) 07:47:53.05 ID:wAGAraMU0.net
やっとARTISAN NINJA FXシリーズのS-Mが公式通販以外でも取り扱いはじまったか

523 :UnnamedPlayer :2018/05/03(木) 10:25:42.16 ID:gIye/oDi0.net
コレ以外に参考になる指標ないんかな
https://youtu.be/L-rCKUrgwdQ?t=548

524 :UnnamedPlayer :2018/05/03(木) 11:53:27.81 ID:qvSIVDyc0.net
むしろそれ参考になるの?

525 :UnnamedPlayer :2018/05/03(木) 15:59:26.81 ID:qKwptClL0.net
>>515
GSRより滑りを求めるならALIOTHかな。

526 :UnnamedPlayer :2018/05/11(金) 13:28:25.88 ID:hHvnlEztM.net
QCK+ Limited触ってきたけどスベスベだな
これ本当にゴラスピやAliothより止め重視なの?

527 :UnnamedPlayer :2018/05/12(土) 19:40:04.22 ID:tzLLib4d0.net
布で一番滑るマウスパッドってどれ?
ゴラスピがスピードってついてるのにけっこう抵抗あって残念だった

528 :UnnamedPlayer :2018/05/12(土) 19:49:49.08 ID:I/6NZu/cd.net
dex

529 :UnnamedPlayer :2018/05/12(土) 19:51:30.50 ID:tzLLib4d0.net
あ付け加えるの忘れてました
Lサイズがある布マウスパッドでお願いします

530 :UnnamedPlayer :2018/05/13(日) 08:57:03.52 ID:2ZA8Z4G30.net
Lサイズとは?

531 :UnnamedPlayer :2018/05/13(日) 15:41:24.74 ID:qsETviR80.net
横400以上のマウスパッドで

532 :UnnamedPlayer :2018/05/13(日) 16:24:48.07 ID:CT8No09H0.net
疾風とかでいいんでない

533 :UnnamedPlayer :2018/05/15(火) 02:02:07.06 ID:QjTpoy3p0.net
G-SR-SE滑るらしいよ

534 :UnnamedPlayer :2018/05/15(火) 04:58:46.20 ID:jBTdcMOR0.net
>>384
これ買ったよ
おおきくていい感じ
むちゃくちゃ安いけど品質もいいとおもう

535 :UnnamedPlayer :2018/05/16(水) 19:43:52.45 ID:dI97x9vr0.net
qck limitedとmionix alioth両方持ってる人いたらどっちが柔らかい(沈みやすい)か教えてください

536 :UnnamedPlayer :2018/05/16(水) 19:53:45.94 ID:3mtCDHer0.net
微妙な差だけどlimitedの方が柔らかいよ

537 :UnnamedPlayer :2018/05/17(木) 14:45:56.26 ID:tA0ypK/M0.net
おおありがとうございます助かりました

538 :UnnamedPlayer :2018/05/18(金) 00:28:55.17 ID:M2Z1uskp0.net
amazon basics ゲーミングマウスパッドってどうなの?
今G640使ってるんだけどG403と合う?

539 :UnnamedPlayer :2018/05/18(金) 04:46:28.08 ID:1Aa8+vlH0.net
G303で使ってるが普通、サーフェスはQckに近い
デフォだと濡れた布で掃除した直後にトラッキングおかしくなることもあったが
キャリブレーションしてからは何の問題も起きてない

540 :UnnamedPlayer :2018/05/19(土) 08:08:39.37 ID:dsmuml7n0.net
>>539
ありがとう
店で気になった雷電XSOFTに買い替えようと思ってたがしばらく様子見だ

541 :UnnamedPlayer :2018/05/19(土) 13:59:41.74 ID:SXP7gAVW0.net
artisanって劣化早いとかよく言われてるけど実際どうなの?

542 :UnnamedPlayer :2018/05/19(土) 17:28:41.22 ID:5Rv9uEk40.net
>>541
劣化対策は苦情要望が多く細かく進化させてるそうだけど、基本的に早く走るF1タイヤに交換が必要ないわけないというポリシーだからな
昔の疾風とか1ヶ月以上使ったら、よく使う滑走面とそうでないところの差がかなり出たね
まぁ耐久性求めて買う製品じゃないけどそこまで酷いわけでもないと思う、製品自体はいいし
だからこそ、ランニングコストが下がるRMが待たれてるけどいつになるんですかね
正直布製ならパッド劣化は避けられんし気に入ったら必要経費みたいなものかと

543 :UnnamedPlayer :2018/05/19(土) 23:28:00.78 ID:dsmuml7n0.net
みんなはマウスパッドどれくらいの頻度で変えるの?

544 :UnnamedPlayer :2018/05/20(日) 03:37:27.07 ID:8pOD3PAv0.net
>>542
なるほど

545 :UnnamedPlayer :2018/05/20(日) 03:40:51.14 ID:zwpQcSrM0.net
>>541
零soft買ったけど1ヶ月くらいで中心と端で差が出てきた
ただなんか劣化後の方が馴染んで好みだなと思ったんで劣化というかエイジングというべきか、って感じ

546 :UnnamedPlayer :2018/05/20(日) 13:39:51.06 ID:6GJw8euw0.net
いうてQCKとかもすぐ劣化するしな
それが駄目とかじゃなくて上でも言われてるように布の特性

547 :UnnamedPlayer :2018/05/20(日) 18:23:53.69 ID:xLnAh0jL0.net
確実にどんな人でも可能なPCさえあれば幸せ小金持ちになれるノウハウ
参考までに書いておきます
グーグルで検索するといいかも『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

DY83B

548 :UnnamedPlayer :2018/05/20(日) 19:19:40.62 ID:RR+7adWN0.net
これってどうなの?
https://i.imgur.com/2SNcjya.jpg

549 :UnnamedPlayer :2018/05/20(日) 19:54:44.34 ID:m7hYWq+f0.net
何をしとるんだ君は

550 :UnnamedPlayer :2018/05/21(月) 13:56:15.65 ID:EhrUTL4gp.net
>>548
誤爆?

マウスパッド改めて試しに行くか
紫電改と零以外を重点にしよう

551 :UnnamedPlayer :2018/05/22(火) 00:51:55.78 ID:eXwe1Edj0.net
おっぱいマウスパッド買えってことか

552 :UnnamedPlayer :2018/05/22(火) 01:24:31.10 ID:du7zFwKx0.net
xtrfyのマウスパッドって使ってる人いるかな?
出来ればALIOTHかG-SRと比較してもらえるとありがたい。
今は気分で上記二種類を使ってるんだけどもう少し滑りが欲しい・・・
他にお勧めが有ればそっちの情報も是非。
個人的な条件は
・ALIOTHより滑る
・幅400mm以上、厚さ3mm以上(出来れば硬め)
・周囲がほつれ止め加工
・サーフェスはALIOTHみたいなツルツル系

以上おねがします!

553 :UnnamedPlayer :2018/05/22(火) 12:19:26.99 ID:eSShlk/np.net
とりあえずartisanに正解があるって偉い人が言ってました

554 :UnnamedPlayer :2018/05/22(火) 15:56:47.51 ID:G8CX7Wa+0.net
これ最高やぞ
https://goo.gl/SyM3ow

555 :UnnamedPlayer :2018/05/26(土) 15:16:10.68 ID:gTfppTcEp.net
>>552
雷電FX MID XL

556 :UnnamedPlayer :2018/05/26(土) 16:30:07.16 ID:nk5/ZfBj0.net
ヒエンFXに変えたら世界が変わった

557 :UnnamedPlayer :2018/05/26(土) 23:56:29.97 ID:n2Oub3Oc0.net
究極はG-SR+重いマウスだけど腕疲れるから紫電改+GPro使ってるわ
筋トレでもすっかな〜

558 :UnnamedPlayer :2018/05/28(月) 03:15:25.16 ID:g+1Nozdj0.net
artizan寿命短くない?疾風乙使ってるけど2ヶ月ぐらいで滑らなくなった

559 :UnnamedPlayer :2018/05/28(月) 11:19:07.28 ID:COS5qCw70.net
次の疾風買えば解決

560 :550 :2018/05/28(月) 12:10:12.08 ID:x+u8wuu60.net
Artisanのマウスパッドはサーフェスがどうも好みじゃなかったのでFnatic GearのFOCUS買ってみた。
縁のほつれ止めは無かったけど気にならないレベルだったのと、何よりサーフェスが良いね。
耐久性はわからんのと、価格が高いけどマウスパッドとしての性能はいいと思う。

561 :UnnamedPlayer :2018/05/30(水) 14:44:59.26 ID:cv/nnTdta.net
artisanはカタワには扱えないからな

562 :UnnamedPlayer :2018/05/30(水) 15:08:35.97 ID:zMuWq0JYd.net
ほつれ止めあると腕が擦れて痛いから嫌い

563 :UnnamedPlayer :2018/05/30(水) 15:12:06.57 ID:vM2RC4ew0.net
マウスパッド手前にリストレスト置いてるわ

564 :UnnamedPlayer :2018/06/02(土) 11:13:21.53 ID:dNFFfnXv0.net
OWをよくします。Rival600使用です。
DPIは700で割と振り回す方です。
ちゃんと止まり、やや大きめで表面が汚れにくいマウスパッドを探しています。

今はArtisan 零を使っているのですが、埃が目立つのが嫌なので、これの上位互換か近いやつだと尚良いです。

お手数ですが、ご教授お願い致します。

565 :UnnamedPlayer :2018/06/02(土) 12:37:50.96 ID:lVTQafPl0.net
色が黒じゃなくて似てるのならtalentかどこでもいいから何かのメーカーとコラボしてるqckかな 上位互換ってわけではないけど

566 :UnnamedPlayer :2018/06/04(月) 11:56:01.95 ID:xI4rdZb30.net
AmazonGamingMousePadはいいぞ

567 :UnnamedPlayer :2018/06/05(火) 07:08:09.58 ID:C22xhntp0.net
g640とqckheavyだったらg640の方が滑るであってる?

568 :UnnamedPlayer :2018/06/05(火) 14:28:32.68 ID:RPjHcIMD0.net
銀の依り代3泥で終わったんだが、本当に直泥率下げたのかよこれ

569 :UnnamedPlayer :2018/06/06(水) 01:41:28.94 ID:k2yxb4TS0.net
qck limitedとG-SR-SEってどっちが滑る?

570 :UnnamedPlayer :2018/06/08(金) 12:01:43.89 ID:T36T8Tdg0.net
>>567
合ってる

571 :UnnamedPlayer :2018/06/08(金) 17:14:50.15 ID:I/40I+8+0.net
>>570
今更サンキュー

572 :UnnamedPlayer :2018/06/08(金) 21:41:26.42 ID:lV+2uRNi0.net
そんなに変わらんけどな

573 :UnnamedPlayer :2018/06/11(月) 19:29:25.43 ID:n53rBAXOH.net
飛燕縦置き使ってるんだけどこれよりもG-SRの方が止めやすい?

574 :UnnamedPlayer :2018/06/11(月) 21:24:10.79 ID:C5PgWYIx0.net
気のせい

575 :UnnamedPlayer :2018/06/14(木) 09:19:52.94 ID:SDrk5aLx0.net
G-SRとかいう最高にぼったくりのマウスパッド使ってるやつ結構いるのな

576 :UnnamedPlayer :2018/06/14(木) 15:15:15.30 ID:ZP/MF02ld.net
マウスパッドとかどこもぼったくりだろ

577 :UnnamedPlayer :2018/06/14(木) 16:36:42.69 ID:ypT2ue+hM.net
>>576
そんな君にはamazon basic gaming mousepad

578 :UnnamedPlayer :2018/06/14(木) 16:41:43.04 ID:s7xKhupx0.net
安くても首傾げたくなるレベルだから特価時いがいは>>577はやめとけ

579 :UnnamedPlayer :2018/06/14(木) 16:44:32.38 ID:sGwKFEGZ0.net
消耗も激しいのに4000円とかするマウスパッドアホすぎだろ
それを買うしかないのが悔しいよ俺は

580 :UnnamedPlayer :2018/06/14(木) 16:52:51.39 ID:kNhFvz0ZM.net
カッターマットでいいじゃん

581 :UnnamedPlayer :2018/06/14(木) 17:15:48.79 ID:LbQjpEbPp.net
ALIOTHは比較的に安価で良いよー

582 :UnnamedPlayer :2018/06/14(木) 17:29:43.92 ID:Y5+slRQg0.net
G-SR初動少し重くない?
試したところ止めやすいけど振り回し数回したら腕が疲れたので滑りも止まりのそこそこのAliothにしたわ。
エイジングしたらちょうどよくなりそう。

583 :UnnamedPlayer :2018/06/14(木) 17:41:39.99 ID:e40Kl73D0.net
cougerいいよー
クッション厚くて柔らかいから快適
沈むのが好きじゃない人には向かんけど

584 :UnnamedPlayer :2018/06/14(木) 18:58:16.57 ID:1bOBYjhPd.net
まともな奴だったらqck+が一番コスパいいの?

585 :UnnamedPlayer :2018/06/14(木) 22:17:26.32 ID:tjrtREGb0.net
個人的にはqck alioth cougarから選ぶのがコスパいいと思うよ
少しでもより良い物を求めるなら金を出せって感じ

586 :UnnamedPlayer :2018/06/15(金) 02:06:42.23 ID:1LVy0Afq0.net
Amazon Gaming Mousepadはいいぞ

587 :UnnamedPlayer :2018/06/15(金) 16:19:53.30 ID:SPzzbT1O0.net
Amazonのやつが一番コスパいい
MadCatzを超えた

588 :UnnamedPlayer :2018/06/15(金) 17:52:35.91 ID:FagIVUSZp.net
俺もそう思ってたけどqckに戻したらあまりに使いやすくてびびった

589 :UnnamedPlayer :2018/06/15(金) 18:29:13.51 ID:5FjQ0FgC0.net
クッション性が高くて止めやすいマウスパッドってありますか?
飛燕xsoft使っててもうちょい止めが欲しい

590 :UnnamedPlayer :2018/06/15(金) 19:01:40.07 ID:RZUxAKqe0.net
クーガーのマウスパッドって全製品ステッチ?
もうラバーオレンジの製品て手に入らないかな?
もしくはステッチがオレンジの製品
カラーリングも含めて好きだったんじゃ

591 :UnnamedPlayer :2018/06/16(土) 01:08:50.93 ID:Hmj5yjOY0.net
これかな?
https://shop.tsukumo.co.jp/goods/4541995031182/305099900000000

592 :UnnamedPlayer :2018/06/16(土) 19:48:17.81 ID:In2inl1s0.net
>>591
まさにこのシリーズよありがとう
ただスピードの方後継品で残念
コントロールでもいいから買ってしまおうと
思ったけどなかなかセットで買うものが見つからず
スチコンあったと思ったらスキンだけという
とっとと買ってしまいたい

なやましい

593 :UnnamedPlayer :2018/06/17(日) 23:13:10.24 ID:Pj8fsEAY0.net
そろそろマウスパッド番付とか欲しい…欲しくない?

594 :UnnamedPlayer :2018/06/18(月) 00:48:09.61 ID:iBYsw3f80.net
QcK+/QcKheavy
G-SR
ALIOTH
飛燕・飛燕SOFT/疾風乙/零
ゴラスピ
G640

とりあえずこれら全部買っとけばええやろ(適当)
劣化速度は各自で調べてな

595 :UnnamedPlayer :2018/06/18(月) 01:03:32.69 ID:Q5J6RQU50.net
リココンで腕下げる時に痛くない大きいマウスパッド教えてくれ
qckはもってるけど手汗でめちゃ占める

596 :UnnamedPlayer :2018/06/18(月) 01:12:16.11 ID:VUB7t5100.net
>>594 ド鉄板やな

597 :UnnamedPlayer :2018/06/18(月) 11:50:12.52 ID:S4futrW2d.net
>>593
1 qck gsr
2 それ以外

598 :UnnamedPlayer :2018/06/18(月) 11:54:42.41 ID:t6btmmaB0.net
たっかww
たかがマウスパッドに

599 :UnnamedPlayer :2018/06/18(月) 11:55:19.08 ID:S4futrW2d.net
個人的にはtalentと零も好きだが使用者が多いのはこの2つ

600 :UnnamedPlayer :2018/06/18(月) 12:41:58.21 ID:wBKIaHAo0.net
>>598
マウス関連が重要だと思えない悲しさよ

601 :UnnamedPlayer :2018/06/18(月) 15:18:17.91 ID:VUB7t5100.net
>>598
そんなあなたに AmazonBasicGamingMousepad

602 :UnnamedPlayer :2018/06/18(月) 15:55:26.55 ID:cjsXSfM+0.net
マウスパッドで格付けは違和感あるな
マウスならクリック応答速度やトラッキング精度で比べられるけど
滑りや厚みはただの好みじゃないか
耐久性に関しても使い込んで慣らしたほうが好きな人もいれば常に新品がいいって人もいるし

603 :UnnamedPlayer :2018/06/18(月) 18:42:27.71 ID:ZSL2+pyu0.net
>>602
使用者が多い=多くの人にとって優れてるだからやっぱり最初はqckやGSR買うべきと思うんだが

604 :UnnamedPlayer :2018/06/18(月) 19:13:39.21 ID:6zuejsnIr.net
ハンバーガーとコーラが世界で一番美味い理論やめろ

605 :UnnamedPlayer :2018/06/18(月) 19:15:31.19 ID:VUB7t5100.net
>>603
標準をQckに置くのはアリちゃうか?

606 :UnnamedPlayer :2018/06/18(月) 19:50:08.80 ID:kxyB/06cd.net
qckは良いけどGSRで処女喪失はない

607 :UnnamedPlayer :2018/06/18(月) 20:15:03.94 ID:ZSL2+pyu0.net
>>604
その理論で行くとサンワサプライかqck miniだな

608 :UnnamedPlayer :2018/06/18(月) 20:34:57.56 ID:sQY2dDIe0.net
ハンバーガー理論でqckとGSRだけ持ち上げてる奴前スレからずっといるよな

609 :UnnamedPlayer :2018/06/18(月) 20:49:35.82 ID:i2XKysMw0.net
GSRは止めやすさの一つの頂点だと思うけどQCKって何が良いのかさっぱりわからん。

610 :UnnamedPlayer :2018/06/18(月) 21:51:00.47 ID:I3agy0la0.net
>>609
みんなが使ってる

611 :UnnamedPlayer :2018/06/18(月) 21:59:14.17 ID:EEglkUK/0.net
QCK湿気ですぐ滑り変わって全然安定しないし嫌い

612 :UnnamedPlayer :2018/06/19(火) 04:54:36.19 ID:C24flIBz0.net
>>609
安い

613 :UnnamedPlayer :2018/06/19(火) 12:52:33.22 ID:ow8m4JA90.net
SteelseriesのネームバリューなければAmazonBasicGamingMousepadとどう違うのか…

614 :UnnamedPlayer :2018/06/19(火) 12:56:50.01 ID:Pp62lO0Z0.net
何個かと使い比べてみればAMAZONのがいかに異質かわかると思うんだが
好きな奴がいることは否定しないけどよぅ

615 :UnnamedPlayer :2018/06/19(火) 15:28:04.46 ID:pNOMyLl1M.net
カッターマットいいよ

616 :UnnamedPlayer :2018/06/19(火) 15:44:53.97 ID:GMVG7F0/p.net
SWIFT復活してくれんかなぁ
アレは良いものだった・・・

617 :UnnamedPlayer :2018/06/20(水) 00:55:35.73 ID:ddAZ+rYv0.net
Amazonとqckは違うでしょ
初期状態だとAmazon全然滑らなくない?

618 :UnnamedPlayer :2018/06/20(水) 09:12:04.91 ID:X3JYpx9Ua.net
何かすると滑るようになるの?

619 :UnnamedPlayer :2018/06/20(水) 09:56:30.99 ID:sEPhTLwj0.net
ソールをテフロンシートにしてるから
Amazonのマウスパッドでも滑るし、ちゃんと止められる
この感じだとトスベールとも相性良さげ

AliothとかCougarみたいな少し厚みがあるネオプレン系と相性悪い
Aliothは一応とっておいてあるけどCougar speed2は捨てた

620 :UnnamedPlayer :2018/06/20(水) 10:01:50.75 ID:sEPhTLwj0.net
約4ヶ月使ってる、Qckだと表面が削れて荒れ始める時期だが
Qckみたいな劣化をあまり感じない
サーフェスの密度はQckよりも高い感じで、どっちかといえばG240に近い

621 :UnnamedPlayer :2018/06/20(水) 10:03:13.58 ID:g3ZdBRTod.net
steelseriesのマウスパッド用ワックス再販しないかな

622 :UnnamedPlayer :2018/06/20(水) 10:03:48.16 ID:cqVR2Cbf0.net
厚さ0.25mmの超高分子量ポリエチレンテープを適当に切って貼ってるけど悪くないな
長さ10mあるし耐久性も高いからコスパ最強(一生使い切れないw)

623 :UnnamedPlayer :2018/06/20(水) 21:21:57.71 ID:qEcONS9W0.net
>>621
HyperxのFury S Speedがおススメ。
SteelSeries Glide Dotをマウスパッドに塗りたくった感じ。
周辺機器がぬめぬめになるよ!!

624 :UnnamedPlayer :2018/06/20(水) 23:11:00.52 ID:ZK0rK0Fi0.net
ヒエンからハヤテに変えようと検討

625 :UnnamedPlayer :2018/06/21(木) 01:24:55.54 ID:bQZuUE500.net
貴様にそんな玩具は必要ない

626 :UnnamedPlayer :2018/06/21(木) 20:48:53.40 ID:HH2v8rW10.net
SSはどこへ向かおうとしているんだ…
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2018/0522/263689

627 :UnnamedPlayer :2018/06/21(木) 21:19:59.70 ID:LovdR5cN0.net
昔から色んなゲームとコラボしてるしこんなもんやろ

628 :UnnamedPlayer :2018/06/21(木) 23:26:31.80 ID:CVPU+cbQ0.net
トラッキングに悪影響になりそうよ!

629 :UnnamedPlayer :2018/06/22(金) 00:14:16.35 ID:odmW9gKZ0.net
手汗に1番強くて肌に優しい布製教えてくれ

630 :UnnamedPlayer :2018/06/22(金) 03:41:14.00 ID:ZFwRcAmX0.net
ハンカチ

631 :UnnamedPlayer :2018/06/22(金) 08:29:40.78 ID:xZW0VM7u0.net
>>623
これ買ってみたけど明らかにG240の方が滑りいいわ

632 :UnnamedPlayer :2018/06/22(金) 17:44:07.30 ID:wL+jNgqnp.net
でもパックマンのやつはちょっと欲しい
アタリの時は??って感じだったけど

633 :UnnamedPlayer :2018/06/25(月) 11:50:39.79 ID:UL9/EZns0.net
アタリのやつはハズレ

634 :UnnamedPlayer :2018/06/27(水) 21:00:52.39 ID:K4bGHDFZ0.net
>>622
超高分子量ポリエチレンってテフロンと比べてすべりは若干悪いかんじなん?

635 :UnnamedPlayer :2018/06/27(水) 22:29:08.50 ID:Mnv9k+2W0.net
>>634
うん
滑り-1 止まり+1.5って感じ

636 :UnnamedPlayer :2018/06/28(木) 08:03:39.47 ID:mmygpSHM0.net
表面張り替えれるマウスパッド楽しみにしてる
いろいろと問題ありそうな気がしないでもないけど

637 :UnnamedPlayer :2018/07/03(火) 06:44:45.50 ID:AIYJIKHt0.net
KPV

638 :UnnamedPlayer :2018/07/03(火) 08:23:36.55 ID:/zboga4s0.net
Rayの分厚いやつ、良かったよ。ざらざらして止まりが強かった。

639 :UnnamedPlayer :2018/07/03(火) 23:38:42.39 ID:PHPNmMeW0.net
G240ってぼったくり過ぎないか?
滑りが重いくせに止めにくい
終いには使って1ヶ月で端っこが剥がれてくる
なんであんなの売ってるのか理解出来ない

640 :UnnamedPlayer :2018/07/04(水) 20:55:27.11 ID:s/XA2oJ70.net
疾風乙FX届いたけど全然違うな
G240から切り替えて最初滑りやすいと思ったけどすぐ慣れてクソ使いやすいわ

641 :UnnamedPlayer :2018/07/08(日) 14:03:09.54 ID:f99OvXB70.net
Dexしばらく使い込んだけどこれハイセンシ向きじゃねえな
滑りが軽いわりに初動がやけに重いから勢い余って動かしすぎる
筋トレでムキムキになってコントロールし切れるようになるまで封印だわ

642 :UnnamedPlayer :2018/07/08(日) 19:25:06.57 ID:ViYsVWrt0.net
DEXはマウスソール剥がして使うと神

643 :UnnamedPlayer :2018/07/08(日) 20:47:29.21 ID:26tscrjP0.net
qck+とheavyって滑りは同じ??
4mm厚さに違いあるけど厚いと具体的にプレーにどういう影響あるの?

644 :UnnamedPlayer :2018/07/08(日) 23:26:09.35 ID:VimXjvat0.net
沈むから止めやすいあとクッション性がある

645 :UnnamedPlayer :2018/07/09(月) 07:17:26.88 ID:ErkO75BX0.net
DexとかLimitedとかSSは結構攻めてると思うの。
Qckの上にあぐらかいてないで新しいもの開発してるじゃん。
そりゃあ、売れてるならこれでいんじゃねってのあるでしょうよ。

個人的には、Dexをheavyの大きさで出してほしいんだよなあ。

646 :UnnamedPlayer :2018/07/09(月) 10:11:44.50 ID:jEZoPaQdp.net
DEXはゲーム用にはイマイチかも知れんけど普段使いには凄く良いんだよなー

647 :UnnamedPlayer :2018/07/09(月) 10:52:26.09 ID:OHWnGf9P0.net
>>644
なるほど
初動に違いはないんですか?

648 :UnnamedPlayer :2018/07/09(月) 11:17:14.43 ID:HosmUpI/0.net
Dexの初動が気になるならもうプラ使うしかないな
>>641はマウスを押しつけすぎてると思う
その動かし方じゃ他のパッド使っても不満でるんじゃないかな
俺もハイセンシだけどDexで引っかかるくらい押しつけて動かさないよ

649 :UnnamedPlayer :2018/07/09(月) 11:46:07.37 ID:9MyCI9Phd.net
>>647
押し付けなければどっちも同じ

650 :UnnamedPlayer :2018/07/09(月) 12:15:52.38 ID:OHWnGf9P0.net
>>649
ありがとうございます

651 :UnnamedPlayer :2018/07/11(水) 12:59:36.92 ID:JMX4ko8J0.net
logiのG840って言うんですかね横長い大き目なマウスパッドって国内だと売ってないんですか?

652 :UnnamedPlayer:2018/07/12(木) 16:32:54.97 ID:QwNG/2NYU
>>227
俺は初心者の頃は技術が無くて自分で止められないので
止めを重視したマウスパッドを使っていたけど
感度が腕にしみつくようになって思い通りにAIMできるようになってからは
どんなマウスパッドでもたいてい自分の思ったところに止められるようになったので
マウスパッドの滑りを重視するようになったので人それぞれだと思われ
なので断定は良くないと思うぞ

653 :UnnamedPlayer :2018/07/16(月) 23:39:50.47 ID:GhDtJzPl0.net
いよいよPCゲーマーにとってもっともきつい季節の本番です
いい加減、デバイスメーカーは湿気の影響0で布パッドと同じサーフェイスの素材を見つけても良いと思うんだけど

654 :UnnamedPlayer :2018/07/23(月) 22:53:50.54 ID:XmtpKqUE0.net
空調かければおk

655 :UnnamedPlayer :2018/07/24(火) 00:13:01.69 ID:SQHiCp4B0.net
PCゲーマーって真夏でもクーラーつけないの?

656 :UnnamedPlayer :2018/07/26(木) 01:09:57.56 ID:wzeryRd90.net
よく滑る布製のマウスパッドといえばどこら辺が挙げられますか?

657 :UnnamedPlayer :2018/07/26(木) 02:00:11.64 ID:kINHPo2P0.net
マウスパッドをウェットティッシュで拭いて
湿気で滑りにくくなった方がエイムの調子がいいな
エアコン掛けて部屋が乾燥した状態だとマウスが滑ってエイムがズレる

658 :UnnamedPlayer :2018/07/26(木) 11:37:06.24 ID:OE2rzr4rp.net
>>656
G-SR-SE

659 :UnnamedPlayer :2018/07/28(土) 23:27:36.94 ID:3bE4T73c0.net
raphaはartisan hiei midなんだよな
自分はメンテの落差も兼ねてg440使い始めた
汚れた後綺麗にするの本当大変なんだよ

660 :UnnamedPlayer :2018/08/07(火) 20:53:13.95 ID:Y0oQjVKl0.net
ARTISANのRMシリーズが延期だってさ 12月とか長すぎるよ…

661 :UnnamedPlayer :2018/08/07(火) 21:11:34.05 ID:6JlgzJbr0.net
書こうと思ったら書かれてた

【お知らせ】

- RM シリーズの発売は 12月 に決定
※新開発の天然ゴム系のスポンジの開発に予想以上に遅れが生じてしまいました。
ようやく最終試作が終了。再三の予定遅れ、申し訳ありません。量産前試作の準備を開始しました。

毎日サイト見て待ってたんだぞ

662 :UnnamedPlayer :2018/08/07(火) 21:43:04.57 ID:Y0oQjVKl0.net
>>661
そろそろヒエンから買い換えようと思ってたらコレでスッゲー悲しいゾ
そのかわりハヤテ甲FXが再入荷したらしい

663 :UnnamedPlayer :2018/08/08(水) 11:23:24.33 ID:9YyBUht60.net
「GS-R」と「Artisan 零」の中間くらいの滑りパッド教えて

664 :UnnamedPlayer :2018/08/08(水) 13:35:01.38 ID:eoRC+xPCp.net
ALIOTH

665 :UnnamedPlayer :2018/08/08(水) 19:37:37.03 ID:gSWwus8s0.net
いろいろマウスパッド買ったけど一番いいのセリアのトイレマットの硬い方だった

666 :UnnamedPlayer :2018/08/08(水) 21:57:07.08 ID:VaeHu3Ah0.net
とりあえずQckは必修科目ですよね?

667 :UnnamedPlayer :2018/08/10(金) 15:56:23.48 ID:8rVw7QM10.net
QCK miniを1年ほど使い込んだけどコスパ良いと思ったよ
端っこから剥がれたから今はALIOTH愛用
QCK Limitedがもっと早く発売してたら良かったのに

668 :UnnamedPlayer :2018/08/10(金) 19:54:27.96 ID:uQb8/QGCM.net
>>665
なんじゃそりゃ

669 :UnnamedPlayer :2018/08/11(土) 15:17:37.48 ID:I+bkESGx0.net
>>665
わかる

俺はFPS用途だけど
100均のフェルトが
滑り止りのバランスが最高に良い
しかも湿気に強い

某FPS世界ランク1位も
何かの動画でフェルトおすすめと言っていたよ
ただ、スポンサーの関係で試合では使えないんだとか

670 :UnnamedPlayer :2018/08/11(土) 15:29:42.74 ID:I+bkESGx0.net
>>666
QcKもG-SR使ってみて良いパッドだと思ったけど
数ヶ月で滑り悪くなってしまうんだよね
当たり前だけど

フェルトだと滑り変わらないから
コスパ最強だよ100円だし

671 :UnnamedPlayer :2018/08/11(土) 18:17:36.81 ID:Pn/IyxRO0.net
フェルト単体だと接地面のほうが滑っちゃうよね?
裏っ側はどうするの?

672 :UnnamedPlayer :2018/08/11(土) 18:18:07.47 ID:TBmFK4bOr.net
フェルトってほこり大丈夫なの?

673 :UnnamedPlayer :2018/08/11(土) 20:13:11.58 ID:moKwvjYi0.net
>>669
どんなやつなん?写真みたい

674 :UnnamedPlayer :2018/08/12(日) 08:19:26.85 ID:jQo7MEJT0.net
めっちゃ試してますね皆さん

675 :UnnamedPlayer :2018/08/12(日) 10:18:12.65 ID:e9t4TpPea.net
マウスソールとしてカグスベールを使い出したみたいな流れだなw

676 :UnnamedPlayer :2018/08/12(日) 20:57:50.87 ID:NC99/fLOM.net
ソールがもう手に入りにくいから家具酢ベールつかってるよ

677 :UnnamedPlayer :2018/08/17(金) 14:53:41.77 ID:RDEtwgsap.net
ヒエンFXで12月まで乗り切るべきか否か?

678 :UnnamedPlayer :2018/08/17(金) 17:32:38.69 ID:SBaZEe4k0.net
とりあえず日本人ならARTISAN全種は購入必須ですか?

679 :UnnamedPlayer :2018/08/17(金) 17:33:48.83 ID:E/Z/Iizh0.net
零だけでいいですよ

680 :UnnamedPlayer :2018/08/17(金) 20:32:08.41 ID:1eJ/tYpw0.net
>>678
ハヤテ甲だけでいいゾ

681 :UnnamedPlayer :2018/08/17(金) 21:10:23.53 ID:SBaZEe4k0.net
自分は飛燕、疾風乙、紫電改持ってます。
零買わなきゃ…
ゲーム用途じゃなくても使いたいですよね。
紫電改とかminiサイズあったら欲しい。
切って使うのもアレだし…

682 :UnnamedPlayer :2018/08/17(金) 22:31:33.49 ID:1eJ/tYpw0.net
>>681
ゲーム用途じゃないならClassicっていうのがあるのでそれ使いなされ

683 :UnnamedPlayer :2018/08/18(土) 13:32:33.85 ID:iDmBP1w00.net
ハヤテ丙はどうなん?
思ったより評判聞かないな
耐久性が良いなら考える

684 :UnnamedPlayer :2018/08/19(日) 01:33:55.21 ID:fqhSswDD0.net
artisanは選択肢多くて逆になに選べばいいのかわからん
固さもいれたらとんでもないことになる

685 :UnnamedPlayer :2018/08/19(日) 07:29:22.62 ID:iuJ0OELf0.net
選択肢多すぎるの困りものだよね、地方民は試せないだろうし
よく分からんから取り敢えずQCK買ってる人多そう

686 :UnnamedPlayer :2018/08/19(日) 08:38:19.46 ID:ZgQveZOi0.net
マイクロファイバータオル使ってる時が1番戦績いいかもしれん
めちゃくちゃ滑りにくいフェルトみたいなイメージ

687 :UnnamedPlayer :2018/08/19(日) 09:07:26.84 ID:w82Jq5Rkd.net
マウスパッド店で試してもなんか家でやるのと違うから結局色々買うことになる

688 :UnnamedPlayer :2018/08/19(日) 13:51:13.29 ID:1EEPzKGT0.net
疾風乙が最強なんだ
疾風乙を買えば救われるのだ

689 :UnnamedPlayer :2018/08/20(月) 15:39:56.23 ID:LInB9F2ca.net
aritisanはもうちょっとサイト見やすくしろよ

690 :UnnamedPlayer :2018/08/20(月) 19:43:11.84 ID:q7eJUuBh0.net
プロとトップアマ使用率上位の
GS-RとQcKが最も正解に近い(正解とは言ってない)んだから
その2つ買っておけば普通の人なら問題ない

あとは道具の問題ではなくて、腕の問題

Artisanは最も滑らない設定の「零」ですら
GS-R、Qckと比べると過剰に滑り過ぎて
正解からほど遠い(不正解とは言ってない)

691 :UnnamedPlayer :2018/08/20(月) 19:47:31.04 ID:q7eJUuBh0.net
プロレベルだと一瞬でズバッっとaimするから
止まらない(止めにくい)パッドは論外なんだよな

意外と>>686みたいなのはアリと思う
しっかりトラッキングするならばね

692 :UnnamedPlayer :2018/08/20(月) 20:43:06.64 ID:gBGDHZDU0.net
こだわりはわかるけどまずラインナップ多すぎて選ぶの苦労するし
全部試してみないと結局はどれが合うかわからないし種類多すぎてレビューすら満足に出揃ってない
メーカー側もとりあえず選択枠増やしてどれが良いかなんてわかってない感
消耗品だっていうなら種類減らして海外製みたいに大きさあたりのコスト抑えてくれたほうが消費者に優しい

693 :UnnamedPlayer :2018/08/20(月) 21:11:26.79 ID:tIzxTP+A0.net
サーフェスだけ換えれる使用のやつ開発中なんでしょARTISAN。
あれが出てどうなるか。
ていうか儲けでるんかいな各業者は。

694 :UnnamedPlayer :2018/08/20(月) 23:00:49.19 ID:9Em86sLa0.net
カーソル飛びせず確実に動くのを一枚見つけて使いこんで慣れるのが
一番コスパいいと思うけどね

695 :UnnamedPlayer :2018/08/21(火) 16:55:45.31 ID:Ah06URH30.net
甲、乙、丙ってあったとしたら、一番性能がいいのは甲、だよね。

696 :UnnamedPlayer :2018/08/21(火) 23:08:32.22 ID:rJTj1UfR0.net
耐久性ほどほどで滑りが良いオススメのパッド教えて下さい
現在はALIOTHです

697 :UnnamedPlayer :2018/08/22(水) 08:07:37.30 ID:GjZRviI70.net
そのままでいいんじゃないかな?
何か不満はあるの?

698 :UnnamedPlayer :2018/08/22(水) 09:59:57.99 ID:0ZVdqcnK0.net
raphaが使ってるartisanを信じろ

699 :UnnamedPlayer:2018/08/22(水) 11:23:51.97 ID:EkJ9T74lH
プロが使ってるからといって自分に合うとは限らないよ
俺はG-SRは滑らなすぎるしQCKはヌメっとした滑りが苦手でどうも合わなかった
今はロジのG640使ってるけど適度な滑りと止まりで扱いやすいのでオススメ

700 :UnnamedPlayer:2018/08/22(水) 11:38:09.22 ID:EkJ9T74lH
腕の問題とはいうけど俺は他のマウスパッドに変えると
明らかに普段倒せている場面で撃ち負けたり
Aimが合わせづらくなったりするので
やはり自分に合ったマウスパッドやデバイスは必要だと思う
プロが使っているからーで思考停止せずに自分で考えて
自分の感覚にあったデバイス環境を構築していったほうが良いと思う

701 :UnnamedPlayer :2018/08/22(水) 21:06:56.00 ID:dYN/StZa0.net
>>688
眠ってた乙引っ張ってきたら結構良かった。
持ってるのソフトだがミッドのほうがいいかも。
滑る、止まるの両方の性能があっていい感じ。rayのパッドだったから厚さが薄く感じた。いつもは当たらない机の縁が手首にあたって痛いからやっぱLサイズがいいかも、高いが。

702 :UnnamedPlayer :2018/08/27(月) 15:36:11.78 ID:uQW16MMU0.net
Corsair mm400とmm600のサラサラ面の違いを分かる人教えてください
mm600を現在使っています

703 :UnnamedPlayer :2018/08/30(木) 10:32:40.00 ID:ET9+oOY50.net
artisan rm12月かー
ずっと我慢してたけど12月なら他のパッド買って次かな
値段いくらぐらいなんだろうか

704 :UnnamedPlayer :2018/08/30(木) 11:11:31.64 ID:5k7820Ue0.net
もう2回延期してるし待つのはやめた

705 :UnnamedPlayer :2018/08/30(木) 16:46:16.08 ID:KqCCrbZ40.net
なんでartisan信者ばっかりなの?
1番2番人気のQckかG-SRでいいと思うんだが

滑り過ぎパッドは
aimがシビアで難しくなるだけ

706 :UnnamedPlayer :2018/08/30(木) 17:12:56.36 ID:ylBNC90N0.net
好みでしょ
俺はツルツルハード系padじゃないと無理だし

707 :UnnamedPlayer :2018/08/30(木) 22:53:39.12 ID:CdqyEFFe0.net
>>705
ここは産廃リスタンのポチ常駐スレだから
他メーカーは徹底的にこきおろします

708 :UnnamedPlayer :2018/08/31(金) 03:13:10.08 ID:KH+fDCNL0.net
artisanはラインナップが複雑で選ぶのに時間かかるけど硬さだけ変えるとかサーフェスだけ変えてみるとか微調整が効くのが良さげ
最近は都内だと実店舗への営業も頑張ってるみたいでそれなりに良い棚に置かれてるし実物を触れるようにしているのがジワジワ効いてきてるんだと思う

709 :UnnamedPlayer :2018/08/31(金) 07:14:57.08 ID:iwiS58L00.net
トラッキングに難があるとされる雷電とか実際に触れるのは大きいと思う
試してみたら問題がなかった
以前から興味があったこともあってつい買ってしまった

710 :UnnamedPlayer :2018/09/02(日) 16:52:01.15 ID:C2SeJKPe0.net
artisanは細かく色々選べるのはいいんだけど
一番滑らない零ですら
FPSで精密aimを求めるには滑り過ぎなんだよな

精密aimを要求されるCSGOのプロたちも
たいして滑らないG-SRから
もっと滑らないQckに乗り換えてるし↓

http://csgopedia.com/csgo-pro-setups/

CSGOプロのレーティングトップ10のQck率ハンパないよ

711 :UnnamedPlayer :2018/09/02(日) 17:59:35.60 ID:ZaKx8vrI0.net
何回同じこと書いとんねん

712 :UnnamedPlayer :2018/09/02(日) 18:53:55.31 ID:GC+haAW/d.net
病気ですね

713 :UnnamedPlayer :2018/09/02(日) 19:42:24.10 ID:6ukHQodqd.net
マウスパッドはもうheavyで完成してるしな ただartisanRMのアイデアは全企業
採用してほしい

714 :UnnamedPlayer :2018/09/02(日) 20:23:22.73 ID:esq9wQDT0.net
別にQCKでもいいんだけど、日本の劣悪な湿度のせいでやたら滑らなくなるのでQckは個人的には買わないっすね
Artisanで色々探れるのが個人的に好きなのもあるけど

715 :UnnamedPlayer :2018/09/02(日) 22:13:41.59 ID:FgHU3lJL0.net
夏場はまじで滑らないからハード

716 :UnnamedPlayer :2018/09/02(日) 22:43:42.03 ID:EGoNM4tZ0.net
QCKと滑り止まりのバランスほぼ一緒で湿気の弱さと初動の引っ掛かりがなくなった零が一番しっくりくる
これで手触りがQCKみたいに滑らかなら最高なんだけど

717 :UnnamedPlayer :2018/09/02(日) 22:53:35.98 ID:MOouENYA0.net
縦と横の滑りの差が無いに等しいパッドが好きなのですがゼロはどうですか?とある友人は差があると言っていたのですが

718 :UnnamedPlayer :2018/09/03(月) 08:08:15.51 ID:kAfc2L6W0.net
QCKは品質がゴミなのよね

プロがどうのとか関係なくてさ

サーフェイスはそこそこならなんでもいいんじゃねえのって思う

719 :UnnamedPlayer :2018/09/03(月) 08:32:00.38 ID:NdW6cNhX0.net
XLがやっと実用性のあるサイズってのがな
4000円出すなら他にいくらでも選択枠が出てくるし
海外製なら2倍の大きさが買えてしまう

720 :UnnamedPlayer :2018/09/03(月) 10:19:03.74 ID:l/NTVvPw0.net
ローセンシだと滑らん方がいいんですかね

721 :UnnamedPlayer :2018/09/03(月) 11:06:39.94 ID:7lPPpjDd0.net
逆じゃないの

722 :UnnamedPlayer :2018/09/03(月) 12:56:13.16 ID:+Ho3RW4vd.net
ローセンシは滑ったほうがいいのに
よく滑るプラパッドはほとんど小さい
矛盾している

723 :UnnamedPlayer :2018/09/03(月) 13:23:27.35 ID:yFITzH+fa.net
ローセンシは滑りにくく止めやすいものじゃね。
移動距離が長くてマウスを早く動かす分止めるのが難しいんだから。
ハイセンシは手首や指の僅かな力で操作するから、初動で引っかからないよう(微調整しやすいよう)滑りやすいものを選ぶ必要があるんじゃないの?

724 :UnnamedPlayer :2018/09/03(月) 13:31:09.65 ID:NoOUQHdy0.net
それは逆だと思うぞ、一般論としては

725 :UnnamedPlayer :2018/09/03(月) 13:31:54.73 ID:NoOUQHdy0.net
すべりやすくてとめやすさがあるのがいいですネ

726 :UnnamedPlayer :2018/09/03(月) 14:22:19.53 ID:+Ho3RW4vd.net
>>723
よく考えたらこれだった。ごめん。

727 :UnnamedPlayer :2018/09/03(月) 14:39:45.40 ID:1Ixs5oFca.net
aritisanはテフロンより滑りにくいナイロンソールも売ってるしそれ試しに貼れば良いんじゃないの

728 :UnnamedPlayer :2018/09/03(月) 14:40:31.13 ID:1Ixs5oFca.net
アリチサンってなんだよ俺

729 :UnnamedPlayer :2018/09/03(月) 15:03:47.99 ID:PnaM+B8b0.net
ぶっちゃけナイロンソールだけは意味がわからない
撥水加工してないナイロンだから湿気で滑り変わりそうだし超高分子ポリエチレンやテフロンソールとは摩擦係数結構違うだろうからなー

730 :UnnamedPlayer :2018/09/03(月) 16:09:46.62 ID:J8TV9UAX0.net
レビューでよく滑りやすく止めやすいっていうけど両立しなくね?
感覚的すぎて意味が分からない

731 :UnnamedPlayer :2018/09/03(月) 16:19:39.14 ID:kAfc2L6W0.net
両立できるよ

732 :UnnamedPlayer :2018/09/03(月) 16:40:54.67 ID:NoOUQHdy0.net
初動は滑りやすくて、止める時は止めやすいって別にパッドによってあると思うぞ
もちろん個人の感覚なんですけどね、沈み込みとか柔らかさとか色んな要素があるので…

733 :UnnamedPlayer :2018/09/03(月) 17:05:11.94 ID:yFITzH+fa.net
振り向き20cmで使ってるけど、出会ったことある滑りやすさと止めやすさを兼ねたものは
GSR-SEとcougarのcontrol2かな。

734 :UnnamedPlayer :2018/09/03(月) 17:05:54.57 ID:yFITzH+fa.net
ハイセンシでもローセンシでも感覚によるものしかはなせないし、ぶっちゃけ好きなもの使えばいいんだけどね。

735 :UnnamedPlayer :2018/09/03(月) 17:15:59.11 ID:NoOUQHdy0.net
そそ、そういうことね
おススメとか聞くのもアリなんだけど結局買って試すとか、店頭で試せるとこ行ってみるとかしないと

736 :UnnamedPlayer :2018/09/03(月) 20:14:18.74 ID:l/NTVvPw0.net
今は640r使ってるけどマウスパッド変えたらやりやすくなったりするのかな

737 :UnnamedPlayer :2018/09/03(月) 21:13:39.09 ID:n/DM/A7Rp.net
SSのDEXの使用感ってどんな感じ?
QCK使ってるんだけど汚れが目立つしヘタってきたからDEXが気になってる

738 :UnnamedPlayer :2018/09/03(月) 23:24:05.58 ID:2B0Xj3eJ0.net
自分が使って思ったDexの欠点は2つ、大きさがミディアムサイズしか無いことと
接地面がシリコン地だからか知らないうちにズレること
デスアダーでも良く反応した良い滑走面なんだけどね

739 :UnnamedPlayer :2018/09/04(火) 02:42:32.51 ID:XNeeV4DN0.net
Qckに不満あるならとりあえずLimited試してみれば
Dexは滑りが足りない人向けだと思う

740 :UnnamedPlayer :2018/09/04(火) 20:14:45.14 ID:zlHEwkzqp.net
>>738
いまはQckのheavyで大きすぎると感じてるから大きさは問題なさそう
ズレるのは下に滑り止めシート使うとか考えたけど若干違和感ありそうだなぁ

>>739
limitedは柄物があまり好みではないから選択肢になかったけど少し調べて良さそうなら選択肢に入れてみる

迷いが増えたけど二人ともthx

741 :UnnamedPlayer :2018/09/04(火) 23:47:39.34 ID:vbHdYiFI0.net
>>740
Limitedにheavyから移行したことがあるけど、limitedはもの凄く滑るよ。ハードマウスパッドの
一歩手前な感じ。

RayのHSD450Hを使ったことがある人居る?もし居れば感想を教えて。

742 :UnnamedPlayer :2018/09/05(水) 00:03:04.46 ID:VjhJsaxb0.net
ゾーイのTFXがlimitedに似てる
柄ないしいいよ
価格はそこそこ高いけど

743 :UnnamedPlayer :2018/09/05(水) 11:32:51.41 ID:+/Qb9QLba.net
limitedはそこまで滑らないぞ、零と同じくらい
零と比べたら初動がやや重くて湿気に弱い代わりに手触りが圧倒的にいい

744 :UnnamedPlayer :2018/09/06(木) 10:23:13.30 ID:jq6kquvka.net
俺のQCK手汗吸いすぎてもはや別物
みんな洗ったりしてる?

745 :UnnamedPlayer :2018/09/06(木) 12:14:58.94 ID:ShIGEduH0.net
布は洗うよ
俺はめんどくなってハードにしたけど

746 :UnnamedPlayer :2018/09/06(木) 15:58:47.41 ID:4G1sVF8Yd.net
買い換えるわ

747 :UnnamedPlayer :2018/09/06(木) 18:30:30.30 ID:lgOr1JkA0.net
滑りが落ちていてもそれに慣れてるならそれが一番使いやすいから同じ物を使い続けてる

748 :UnnamedPlayer :2018/09/06(木) 19:22:29.75 ID:4C1+tQFCd.net
3ヶ月に一回同じのに買い換えてるよ

749 :UnnamedPlayer :2018/09/06(木) 21:23:37.04 ID:bG05A0sN0.net
アーチザンの信者なんで2ヶ月に1回くらい買い換えて楽しみながら遊んでます

750 :UnnamedPlayer :2018/09/07(金) 12:10:23.38 ID:JMEOWfZq0.net
パッドの寿命せいぜい3ヶ月なんだよなぁ

よく○○のパッドは湿気に弱いとか言う人いるけど
新品パッドをウェットティッシュで濡らしてそのまま使っても
滑り変わらないんだよね(QcKとG-SRで検証済み)

でも古くなると
ちょっとした手汗で滑らなくなる

湿気で滑りが変わるのは寿命なんだよ

751 :UnnamedPlayer :2018/09/07(金) 12:18:40.01 ID:JMEOWfZq0.net
新品QcKとG-SRに塗ってある
「コーティングのような何か」は何なんだろう?
油分のような何かなんだよなぁ
ちょっと撥水するから多少濡れても滑り変わらない

でも数ヶ月で効果が無くなるから
ちょっと濡れただけで
布が水を吸収してしまい滑らなくなる

シリコングリスでもないし撥水スプレーでもないし
何なんだろうな

752 :UnnamedPlayer :2018/09/07(金) 12:43:51.18 ID:JbXjZIEn0.net
>>751
フッ素じゃね?スプレーだと呉のドライファストルーブってのが手に入れやすいが。

753 :UnnamedPlayer :2018/09/07(金) 13:06:41.99 ID:Ynxic9SpM.net
フードシリコンスプレー塗布でええんちゃう?

754 :UnnamedPlayer :2018/09/07(金) 14:37:22.14 ID:BNuJ571jd.net
半永久劣化しないパッド開発されねえかなあ

755 :UnnamedPlayer :2018/09/07(金) 15:26:59.33 ID:AcN/ilvVd.net
劣化を防ぐのは無理だからそれの答えがartisanRMやろ コスト次第やけど

756 :UnnamedPlayer :2018/09/07(金) 16:52:46.22 ID:ZW3+yBPG0.net
ここでgpadだ

757 :UnnamedPlayer :2018/09/08(土) 04:07:28.35 ID:BqDYkxhH0.net
今g640r使っててめちゃくちゃズレるんだけどこれは劣化したからなの?

758 :UnnamedPlayer:2018/09/08(土) 12:44:16.10 ID:1pvV2/kGm
ずれるのは表面のサーフェイスの劣化と関係ないだろう
裏面の問題なんだから…

759 :UnnamedPlayer :2018/09/09(日) 01:06:12.16 ID:9DXjOqkY0.net
FANTECHっていうAmazonで売れ筋の格安メーカーのこのマウスパッド使ったことある人いる?
これの表面がすごく気に入ってるんだけど最大で800×300までしかなくてウルトラローだから少しはみ出す時があるんだよね
そこでなんだけど、これと同じ質感の表面の900×300もしくは900×400のマウスパッド知ってる人いたら教えてほしい
ネットの画像見た感じrazerのgoliathusがいちばん近いかなと思ったんだけどどうかな?
urlの画像アップすれば表面の感じわかると思うけど、なんというかqckとかfury sとかみたいな光沢感が全くなくて、布!って感じなんだ
長くなって申し訳ないけど、知ってる人いたら教えてください!


https://www.amazon.co.jp/FANTECH-マウスパッド-光学式マウス対応-超滑らかで狙った敵を素早くターゲットします-250x210x2mm/dp/B078YM8ZDS

760 :UnnamedPlayer :2018/09/09(日) 01:11:54.81 ID:9DXjOqkY0.net
すまん、url貼れてなかった
これで貼れてるかな?
https://www.amazon.co.jp/FANTECH/dp/B078YMRYZH

761 :UnnamedPlayer :2018/09/11(火) 18:10:19.71 ID:51Idst6A0.net
FANTECH(https://www.amazon.co.jp/FANTECH/dp/B078YMRYZH)
が気に入っているがローシンセなので800×300でもはみ出してしまう
同じ質感で同サイズか900×400のパッドを知っている方居たら教えてください
QcKやfury sのような光沢感はない布地の表面です

くらいにまとめてくれ

762 :UnnamedPlayer :2018/09/12(水) 02:26:52.15 ID:YLnE9oAi0.net
店舗に触りにいけ

763 :UnnamedPlayer :2018/09/13(木) 00:02:03.82 ID:+XllVWNV0.net
>>741
Qck heavyを縦にした感じ。てかそのまんまよ。
コントロールはしやすいけど中間層がQckと比べると硬い。あと裏面のラバーが安っぽいかな。
まず滑ることはないけど。
あとエッジ部分も硬いからG403等の硬め布コードごりごり削れる。
2年前に買ったやつだから今はどうなってるか・・・

764 :UnnamedPlayer :2018/09/13(木) 13:46:48.44 ID:RbDHlXFA0.net
報告します報告します。
疾風乙の手触りが好きすぎるので、切って板に張り付けてパームレストに加工しちゃいました。
疾風乙はもう一枚購入予定なので問題ありません。
よって非国民ではありません。祖国を裏切ったわけではありません。
以上です。

765 :UnnamedPlayer :2018/09/13(木) 13:48:33.05 ID:A5/vTZ+K0.net
表面劣化したQck heavyは下敷きに使ってる
3-4mmのケチ臭いメーカー製パッドがheavyのおかげで化ける

766 :UnnamedPlayer :2018/09/16(日) 11:35:46.02 ID:hZ9LpzN+0.net
ステマは禁止だけどダイマはOkですか?

767 :UnnamedPlayer :2018/09/17(月) 00:24:43.23 ID:yA4lQjbyH.net
G-SRと零XSOFTだったら前者のほうが止めやすい?
どっちにしようか迷ってる

768 :UnnamedPlayer :2018/09/17(月) 01:49:55.01 ID:u8gyNbEe0.net
圧倒的に前者が止めやすい

769 :UnnamedPlayer :2018/09/17(月) 09:29:56.83 ID:yA4lQjbyH.net
>>768
ありがとう

770 :UnnamedPlayer :2018/09/17(月) 14:41:57.85 ID:gfrhBmvY0.net
GSRより止まるパッドって何?

771 :UnnamedPlayer :2018/09/17(月) 14:49:05.28 ID:/XbFR0O90.net
>>770
ソールをテフロン以外の滑りにくいソールに変える

772 :UnnamedPlayer :2018/09/18(火) 01:40:30.85 ID:v6FgNfJ10.net
表面劣化したPureTrak Talentは止まったな
止まるというより滑らない

773 :UnnamedPlayer :2018/09/18(火) 20:35:41.83 ID:KNN5A0sK0.net
滑らない系のソールは止め易いけど初動が残念な事になるのが難点

774 :UnnamedPlayer :2018/09/19(水) 12:43:35.10 ID:swZgtH9v0.net
Roccat Taito使ってる奴おらんの
ここ数年ずっと使ってるけどめっちゃいいで

775 :UnnamedPlayer :2018/09/21(金) 00:35:04.72 ID:wYy9GEwn0.net
Amazonベーシックのやつ安いししっかりしててかなりいい
QCK よりは止まる

776 :UnnamedPlayer :2018/09/21(金) 00:36:52.92 ID:ojXqcX160.net
>>775
QCKより滑りますか?

777 :UnnamedPlayer :2018/09/21(金) 01:03:54.47 ID:wYy9GEwn0.net
>>776
滑りはほぼ同等だと思う 
ベーシックのほうが生地が2倍くらい厚くて少し弾性がある

778 :UnnamedPlayer :2018/09/22(土) 02:14:45.18 ID:ym+QRRh/0.net
マウスパッドが自分の腕の熱気?で湿るんだけど同じ人がどうやって対処してる?

779 :UnnamedPlayer :2018/09/22(土) 03:03:32.95 ID:gILZKezUM.net
>>778
それが原因でqckから零に乗り換えた
qckの方が少し好きだけど仕方なく
湿気とか手汗に弱いパッドだとどうしようもないんじゃね

780 :UnnamedPlayer :2018/09/22(土) 06:39:36.48 ID:igXGy8Ez0.net
飛燕からG-SR-SEに乗り換えたけど思ってたのと違うな
滑り方や止まり方の質が素直
常に一定感覚を保持しやすい
まだ感覚が追い付かない

781 :UnnamedPlayer :2018/09/22(土) 09:35:26.19 ID:SRsiBQ3R0.net
>>778
事務用品のアームカバー着用
蒸れるけどパッドは無事
最近は日焼けよけのアームカバー(UVカットとかの)も使ってる

782 :UnnamedPlayer :2018/09/22(土) 19:38:47.89 ID:iynpH2Vwd.net
>>778
腕置くのやめるという手も…(置かないんだったらごめん)
ローセ限定になるけどマウスパッドベタつかんしええで

783 :UnnamedPlayer :2018/09/22(土) 19:56:30.48 ID:GjK/29uH0.net
全体に霧吹きをかける

784 :UnnamedPlayer :2018/09/22(土) 22:46:38.24 ID:QzIXjU680.net
エアコン全開だろ

785 :UnnamedPlayer :2018/09/24(月) 14:32:31.60 ID:UJZVrpQ30.net
Qckしか使ったこと無いんだけど手首おいてるところがベタベタしてくる
G-SRとかでも一緒かな?

786 :UnnamedPlayer :2018/09/24(月) 15:12:19.11 ID:FzVByDYE0.net
普通のQckなら同じ。heavyなら分厚いから湿気貯まりそうだけど
使い終わった後に拭く
ゲーム前に手を洗う
1日おきにパッドを上下反転させてる
FPSならセンシをミドル〜ローセンにする
これでヌメならなくなる

787 :UnnamedPlayer :2018/09/25(火) 16:39:47.34 ID:wXkGn72i0.net
cougerのcontrolおすすめ
よく止まるし、表面がジャージ生地っぽいのでベタつかんよ
俺はこれでマウスパッドの旅が終わった

788 :UnnamedPlayer :2018/09/26(水) 04:44:33.56 ID:0AEzozA70.net
縦横の滑りが均一なパッドが好きでgsrを使っているのですが、この頃湿気が気になるのでartisanのゼロに乗り換えを検討しています。ゼロの縦横の滑りは均一でしょうか?

789 :UnnamedPlayer :2018/09/26(水) 09:58:47.19 ID:6ZGbOUHI0.net
StealSereisのアルミ製マウスパッド使ってる人いないですかね。
SXっていったっけな。どのみち国内じゃ手に入らないっぽいですが。
過去ログ検索してないんですけどね。

790 :UnnamedPlayer :2018/09/26(水) 12:04:48.91 ID:roZPrmUPd.net
使ってたけど似たようなのでないからG-SRに変えた

791 :UnnamedPlayer :2018/09/26(水) 12:40:47.34 ID:4DQDe3a20.net
ホムセンでアルミ板買ってきて800番くらいのサンドペーパーでガサガサにしたら使いやすかったよ。

792 :UnnamedPlayer :2018/09/26(水) 13:49:01.37 ID:ZI7NWmKJ0.net
Razerのマンティコアもアルミで結構いいよ
日本で買えるし

793 :UnnamedPlayer :2018/09/27(木) 02:25:19.60 ID:P4xYDC+P0.net
ゲーミング用途にこだわるなら自作するにしてもサンドブラストしてもらいなよ
サンドペーパーは見栄えも悪いし素人が均一には無理

794 :UnnamedPlayer :2018/09/27(木) 15:39:14.60 ID:6FvOhfe40.net
ec1aだとソールでかいからなのかよくわからないがスピード系のサラサラマウスパッドのほうが良く止まる気がする

795 :UnnamedPlayer :2018/09/27(木) 18:30:18.59 ID:MU7E1iSQa.net
手汗びしょびしょマンでも金属製って使えるの?

796 :UnnamedPlayer :2018/09/27(木) 22:10:21.66 ID:f5zepTLm0.net
>>795
アルミは錆びにくい

797 :UnnamedPlayer :2018/09/27(木) 22:19:19.13 ID:23s1N02X0.net
冬場は体温で結露するのが難点

798 :UnnamedPlayer :2018/09/28(金) 13:00:50.47 ID:bijMVPF5M.net
飛燕の耐久性はどう?
今はALIOTHを1年ほど使ってるけど滑走面の劣化は無さそう
飛燕が同じ位持つなら乗り換えたい

799 :UnnamedPlayer :2018/09/28(金) 15:00:49.75 ID:iI9o8dd60.net
環境によるからなんとも言えないけど俺は4〜6ヶ月経つと疾風乙も飛燕も真ん中がざらっとしてくる

800 :UnnamedPlayer :2018/09/28(金) 17:00:38.22 ID:bijMVPF5M.net
やっぱArtisanは耐久性低めでスペック高めか…

801 :UnnamedPlayer :2018/09/28(金) 17:14:26.33 ID:6F0O8MO90.net
G-SR今まで触ってこなかったの後悔するレベルでいい
ぶん回してもぴたっと止まる

802 :UnnamedPlayer :2018/09/28(金) 17:37:46.20 ID:n6MI/uU3a.net
HyperXのクソデカマウスパッド買った
まだゲームしてないから詳しくはわからんけど滑りが良くていい感じ
他のメーカーもクソデカもっと出して
https://i.imgur.com/d35k2n3.jpg

803 :UnnamedPlayer :2018/09/28(金) 18:03:38.96 ID:bS3sTrK70.net
ゼンハイザーがマウスパッド作ってて笑う

804 :UnnamedPlayer :2018/09/28(金) 18:11:38.73 ID:9/LigZNv0.net
ノベルティグッズかと思ってたらぐぐるとほんとにあるんだな。

805 :UnnamedPlayer :2018/09/28(金) 18:16:40.41 ID:qwxJaps10.net
>>798
1年使用して新品と違いがないとかマジですか?

806 :UnnamedPlayer :2018/09/28(金) 19:21:24.67 ID:bLjrvcr20.net
>>798
飛燕は耐久性ゴミだぞ。センサーブレブレ
https://www.youtube.com/watch?v=3ERroJmEYrs&t=6s

807 :UnnamedPlayer :2018/09/28(金) 20:15:13.26 ID:6UwN3UVX0.net
>>805
使用後はアルコールティッシュで拭いたあとに乾拭きして、週末は中性洗剤で洗って陰干し、たまにフードシリコンスプレー吹いて乾拭きもしてる

808 :UnnamedPlayer :2018/09/28(金) 20:18:58.92 ID:+rBESlR80.net
それ絶対劣化してるからな、というか性能を求める?ならパッドくらいケチるな

809 :UnnamedPlayer :2018/09/28(金) 20:33:40.90 ID:6UwN3UVX0.net
そりゃまぁ新品ピカピカと比べりゃ多少劣化してるだろうさ
フィーリングさえ変わらなければ個人的には無問題
あくまで個人的にはだが

810 :UnnamedPlayer :2018/09/28(金) 21:52:52.00 ID:+rBESlR80.net
まぁその辺はおいとくにしても、そんな人にはArtisanはやめとけばとしか言えない
レーシングタイヤが長持ちするわけない、パッドくらい買い替えてくれとトップが言うスタイルだからね
だからRMシリーズとか開発してるわけで…遅いけど

811 :UnnamedPlayer :2018/09/28(金) 22:08:32.26 ID:6UwN3UVX0.net
>>810
ほだな...大人しく高耐久タイヤで遊ぶわ!
thx

812 :UnnamedPlayer :2018/09/29(土) 03:30:51.30 ID:hNVALrPM0.net
たまにいるんだよな飛燕は洗っても劣化しないとかいうやつ
それだけ鈍感なら何使っても満足できるぞ

813 :UnnamedPlayer :2018/09/29(土) 03:47:51.36 ID:oqVW89VP0.net
qck洗ったら初動引っ掛かるし止めにくいゴミになった

814 :UnnamedPlayer :2018/09/29(土) 09:25:32.50 ID:rQxKiqFv0.net
ガチ耐久選ぶならガラスとかアルミが選択肢に入る

815 :UnnamedPlayer :2018/09/29(土) 13:42:58.35 ID:E1QkKMR00.net
それな

816 :UnnamedPlayer :2018/09/29(土) 14:22:46.99 ID:M3g5aJV70.net
ソールの耐久力がゴミになる模様

817 :UnnamedPlayer :2018/09/29(土) 16:14:55.01 ID:nEybS2wV0.net
いや、洗ってまで使うか?買い換えろよ

818 :UnnamedPlayer :2018/09/29(土) 16:23:38.91 ID:MgcE6GDg0.net
物大切にするのはええことやん。

819 :UnnamedPlayer :2018/09/29(土) 16:26:59.44 ID:XgIGlqQc0.net
逆に物の手入れぐらいしろよ、と
どっちにしろ程度の問題だな

820 :UnnamedPlayer :2018/09/29(土) 17:49:35.04 ID:bjCSixv90.net
定期的にQckつかって感覚?をリセットしてる

821 :UnnamedPlayer :2018/09/29(土) 19:10:15.21 ID:DsP6JwXj0.net
俺もalioth何回か洗ったりして使ってるけど結構耐久性あると思うよ

上位互換ででかいサイズあるやつがあったら買い換えるんだがなぁ

822 :UnnamedPlayer :2018/09/29(土) 20:29:34.62 ID:VHNdlp1S0.net
aliothと零どちらの方が滑りますか?止めやすいですか?

823 :UnnamedPlayer :2018/09/29(土) 23:06:11.36 ID:lS10LYoJ0.net
>>813
どうやって洗ったの?

824 :UnnamedPlayer :2018/09/29(土) 23:20:23.82 ID:MgcE6GDg0.net
>>822
2つ持ってるけど個人的に零

825 :UnnamedPlayer :2018/09/29(土) 23:38:03.30 ID:yBvLFgli0.net
手の触れる物だし週1で洗うのは別にええっしょ

826 :UnnamedPlayer :2018/09/30(日) 09:49:24.69 ID:4xkqZgI10.net
G-SR-SE 買ったけど巻いて送られてくるから両端浮いてるから実質中心部しか安定使用できない
逆巻きにしても真っ直ぐにはならないだろうけど、皆はどう矯正してる?

827 :UnnamedPlayer :2018/09/30(日) 10:09:32.58 ID:j1rzxCD90.net
マットレスの下に敷いとく

828 :UnnamedPlayer :2018/09/30(日) 17:53:11.08 ID:oqVKg0d20.net
神エイムのdafranがqck+使ってるから気になってるんだけどG-SRより好きな人いる?

829 :UnnamedPlayer :2018/09/30(日) 18:59:10.80 ID:VanHdGoy0.net
いない

830 :UnnamedPlayer :2018/09/30(日) 20:45:33.92 ID:Zni11Plwa.net
1階店でqck+limited使ったけどめちゃくちゃ滑るよねあれ

831 :UnnamedPlayer :2018/10/01(月) 02:13:21.76 ID:/OFo3Q570.net
Qckは劣化させてからが本番

832 :UnnamedPlayer :2018/10/01(月) 02:47:23.02 ID:HycgRxRt0.net
gsrが2.3週間くらいでよく使う真ん中部分が明らかに滑らなくなっちゃったんだけど洗ったりしたらなおります?

833 :UnnamedPlayer :2018/10/01(月) 05:46:24.87 ID:Z8Jd9yU/0.net
洗ってから考えよう、中性洗剤だぞ

834 :UnnamedPlayer :2018/10/01(月) 06:20:01.97 ID:t85goz9+0.net
中性洗剤と、重曹やセスキのアルカリ性ってどっちがいいの?
この前エマールで洗ってみたけど、白くなった部分取れなかった
ぬるま湯で数時間、付け置きしないとダメなのかな

835 :UnnamedPlayer :2018/10/01(月) 10:43:23.80 ID:QdmllyN70.net
>>834
皮脂とかの油汚れだったらば中性洗剤じゃね。マウスとかゲームパッドのラバーやシリコンのパーツのベタベタならアルカリ性。

836 :UnnamedPlayer :2018/10/01(月) 11:00:20.14 ID:Kt7FOHWO0.net
買いなおせよ

837 :UnnamedPlayer :2018/10/01(月) 11:01:51.23 ID:3ooHtw/4M.net
>>834
中性洗剤で手洗いしてお湯にさらして揉み洗い
後はタオルで挟んでしっかり水分をとったら陰干し
急いでる時はタオルで挟んだままドライヤーかけてスチームアイロン

838 :UnnamedPlayer :2018/10/01(月) 11:14:24.72 ID:QdmllyN70.net
乾燥した皮脂汚れならガムテープで毛穴すっきりパックみたいにして取れる

839 :UnnamedPlayer :2018/10/01(月) 17:37:48.51 ID:Kt7FOHWO0.net
久しぶりにQckでも使うかと思って仕舞ってあったやつ引っ張りだして来たら、腕が触れる所が汚れで白くなってる、まるで何かの呪いみたい

840 :UnnamedPlayer :2018/10/01(月) 17:38:08.28 ID:iEkeLSkvd.net
塩でしょ

841 :UnnamedPlayer :2018/10/01(月) 17:40:46.90 ID:gWBFc8mr0.net
>>839
カビ

842 :UnnamedPlayer :2018/10/01(月) 18:34:13.81 ID:9SlKkXzCM.net
そんなに大事にしたいなら肌つけるなよ
腕スリーブ、長袖着るいくらでも対応あんだろ

843 :UnnamedPlayer :2018/10/01(月) 18:50:01.34 ID:2Oq9S/fk0.net
プラ最強

844 :UnnamedPlayer :2018/10/01(月) 21:20:28.48 ID:KrHZn4Mo0.net
このスレで出てくるG-SRって全部無印のほう?

845 :UnnamedPlayer :2018/10/02(火) 01:31:33.69 ID:aJg+i5HM0.net
seならseと書くよ
全員ではないだろうが大体は

846 :UnnamedPlayer :2018/10/02(火) 01:40:25.10 ID:nrhgBhoS0.net
消耗品の布替えるのに毎回5000円のブランド料って考えると
コスト気になる人はZOWIEは避けるべき

847 :UnnamedPlayer :2018/10/02(火) 11:20:43.72 ID:d96jwdn0M.net
Artisan ライデン使ってみたいんだけど、LogicoolのHeroセンサーとの相性わかる人います?

848 :UnnamedPlayer :2018/10/02(火) 16:18:01.30 ID:vxtFEaNx0.net
センサーとの相性なんて体感でわかるもんなんですか

849 :UnnamedPlayer :2018/10/02(火) 17:25:46.94 ID:IUgVG6zv0.net
むしろツールによるテストより体感のほうを重視してる
使っていて違和感がないならそれで十分

850 :UnnamedPlayer :2018/10/02(火) 18:16:14.90 ID:y82i7R6v0.net
まぁ確かに違和感なきゃええわな

851 :UnnamedPlayer :2018/10/02(火) 23:49:12.22 ID:xiDskxy/0.net
Artisanの場合ポリシーと言うか理念というかでマウスパッドとはマウスというデバイスを快適に使うための
アシストツールである、とは微塵も考えていなくて我が社のマウスパッドこそがメインのツールでありそこで使う
デバイスであるマウスの方からこちらに寄せて合わせていくべきって考えだから相性の下調べは
ホント重要なんだよな

852 :UnnamedPlayer :2018/10/03(水) 00:00:36.65 ID:nkdykRDe0.net
「センサー読まないのはマウスの方が悪い」という
勘違い殿様スタイルのArt○sanなんか
よく買う気になるよなぁ

半年〜1年に1回ペースで
QcK heavy買い換えるのがコスパも性能も最強

滑らなくなったら寿命なんだから
洗っても無駄な労力を使うだけだぞ
安いんだから買って快適性を手に入れたほうがいい

G-SRも良いんだけど
高いくせにQcKより寿命短いし
QcKとあまり変わらない滑りだし
わざわざ買う必要なかったと思った
良いパッドだけどね

853 :UnnamedPlayer :2018/10/03(水) 00:01:03.57 ID:vO0es9Mi0.net
セリアのトイレマットのゲーミングエディション見つけた
セリアのは43*33で100円なんだけど
これ67X33CMで800円のゲーミング税価格

https://ja.aliexpress.com/item//32812184248.html

854 :UnnamedPlayer :2018/10/03(水) 00:15:50.92 ID:nkdykRDe0.net
>たまにフードシリコンスプレー吹いて乾拭きもしてる

マウスパッドにシリコンスプレー(笑)吹いて満足する人なら
高いゲーム用パッドも100均パッドも同じようにツルツルになるんだから
100均パッドでいいよ

855 :UnnamedPlayer :2018/10/03(水) 00:51:13.17 ID:Su0jTL3Y0.net
あんまり話題に出ないけどロジのG640ってGSRに比べて劣ってたりする?

856 :UnnamedPlayer :2018/10/03(水) 01:57:23.74 ID:pNL0XgxQ0.net
製品としてのクオリティは同じくらい
滑り重視ならG640
止め重視ならG-SR

857 :UnnamedPlayer :2018/10/03(水) 02:23:56.65 ID:Su0jTL3Y0.net
>>856
サンクス
安いしGPROWL使ってるから次はG640試してみる

858 :UnnamedPlayer :2018/10/04(木) 14:57:03.39 ID:yBJyokYBM.net
劣化って滑りより止まらなくなる方が大きいと思うんだけどそんなことない?

859 :UnnamedPlayer :2018/10/04(木) 15:30:14.33 ID:4E1ZZKPD0.net
普通そんなことない

860 :UnnamedPlayer :2018/10/04(木) 16:13:59.33 ID:yBJyokYBM.net
使用し続けてじゃあ全然止まらなくなったマウスパッドって何が原因なんだろう それとも気のせいなのかな

861 :UnnamedPlayer :2018/10/04(木) 16:40:56.48 ID:4E1ZZKPD0.net
>>860
マウスパッドにもよるんじゃね?表面のテクスチャが剥げてしまったとか、汚れで埋まってるとか…
それか柔らかかったのが硬化して止めにくくなってるのかね

862 :UnnamedPlayer :2018/10/04(木) 17:17:04.36 ID:yBJyokYBM.net
>>861
qckの薄いやつなんだけど、確かにマウス置いてるときにかすかにあるムニっとした感じがなくなってる気がする
おとなしく買い換えるか…

863 :UnnamedPlayer :2018/10/04(木) 17:34:27.00 ID:FYNY7k2K0.net
零とgsrの比較教えてくれませんか

864 :UnnamedPlayer :2018/10/06(土) 01:23:44.55 ID:cQCaFp6c0.net
ここの書き込みでみたフェルト 買ってきて使ってみたけど、思ったよりかなりいいね よく止まるし、何より安い。

865 :UnnamedPlayer :2018/10/06(土) 11:05:47.26 ID:Pj0pv4+a0.net
自分もフェルト試したんだけど使うマウスのソールによっては半日で表面の毛がほつれてしまった

866 :UnnamedPlayer :2018/10/06(土) 12:52:48.24 ID:3gzmtnz/a.net
どこのフェルト使ってます?

867 :UnnamedPlayer :2018/10/06(土) 13:16:54.35 ID:kYUmUAL40.net
手元にフェルトないので似たようなのでクッキングペーパー使ってみたらけっこう良いよ

868 :UnnamedPlayer :2018/10/06(土) 13:17:25.80 ID:Amm3jfXLM.net
セリアの洗えるフェルトとか言う奴だったかな?丸めてビニールに入ってるやつ。黒を買いました。このままだとペラペラなので、カッターマットに養生テープでピンと伸ばして貼り付けて使ってます。

https://i.imgur.com/hOJvnqg.jpg

869 :UnnamedPlayer :2018/10/08(月) 05:55:18.49 ID:6PVidgfQ0.net
モニターの足にマウスパッドのふちが乗っかってしまってAIMに支障がでる
金ないけどアーム買わないとダメか

870 :UnnamedPlayer :2018/10/08(月) 06:29:10.56 ID:rgaZ/hiK0.net
操作台の高さ変わると逆にAIMに支障出るかもしれないからあれだけど
もし出なさそうならモニターに合わせたマウスパッド用台座作る方が安いんじゃね?

871 :UnnamedPlayer :2018/10/08(月) 07:38:59.71 ID:WGXV59+p0.net
ダイソーで買ったカッティングボードをマウスパッド代わりにしてる
耐久性が半端ない

872 :UnnamedPlayer :2018/10/08(月) 09:14:46.57 ID:sS9C62DLM.net
>>869
ホムセンで板買って3分割(短2枚、長1枚)に切って短2枚を足にしてコの字型の台を作ってモニターを置けばいい
長めに作ればマウスパッド踏まないで済むんじゃないか?

873 :UnnamedPlayer :2018/10/08(月) 09:15:58.44 ID:CB6Qo1Aia.net
ここのスレ民のcsgoのaimbotの90°のkpmって幾つくらいなの? 
上手い人の話参考にしたい

874 :UnnamedPlayer :2018/10/08(月) 16:08:15.29 ID:vFNrs14c0.net
CSGOスレで聞いたほうが早そう

875 :UnnamedPlayer :2018/10/08(月) 19:12:16.39 ID:pi0ImYr+0.net
棒立ちの敵フリックで殺すの上手くなるだけのaimbotzに
何か参考になることあるか?

876 :UnnamedPlayer :2018/10/08(月) 19:53:57.87 ID:Fxx8WHbQ0.net
ランクで判断しろよw
なんだよbot撃ちで判断って

877 :UnnamedPlayer :2018/10/08(月) 20:00:49.71 ID:ookWuUwP0.net
一定のエイム力の基準にはなるだろ、スクリームだってしょっちゅうやってるんだから

878 :UnnamedPlayer :2018/10/08(月) 20:14:07.38 ID:sb5Bnx/Ep.net
こんなとこで聞いても自称プロの集まりなんだから誰も言わないよ

879 :UnnamedPlayer :2018/10/08(月) 20:20:50.84 ID:lYhf41rSd.net
なんねーよ
あげてる奴の大半LE前後の雑魚じゃん

880 :UnnamedPlayer :2018/10/08(月) 21:50:22.50 ID:GxDKzRag0.net
ただのBOTうちだけどそれでも上手い人達は総じて高いでしょ?
amazonレビューとか見てて思うけど上手い人のレビューのそうじゃない人のレビューって雲泥の価値の差があるとおもう

881 :UnnamedPlayer :2018/10/08(月) 22:45:16.37 ID:e31qZcoTd.net
○上手いやつはbot撃ちのスコアもいい
×bot撃ちのスコアいいやつは上手い

882 :UnnamedPlayer :2018/10/08(月) 23:27:39.93 ID:TrP56adD0.net
CSスレでやれよ

883 :UnnamedPlayer :2018/10/08(月) 23:57:35.76 ID:NSgL1bLX0.net
LogicoolのHeroセンサー搭載機ででライデン シデンカイみたいなトラッキングに難があるパッド試した人いません?

884 :UnnamedPlayer :2018/10/09(火) 04:50:19.03 ID:Vk+6LSK30.net
>>873
あれは沸きが遅いBOT管理の方が重要なんで、AIMの指標にするには厳しいと思うぞ
普通にやったらKPM100ちょっとでブレーキが掛かってあとは運って感じだし

885 :UnnamedPlayer :2018/10/09(火) 15:53:30.39 ID:T1OxH/Lw0.net
ハイパーxスピードかなりよかった
XXL サイズを日本で買おうとするとあんまり選択肢ないんだよな

886 :UnnamedPlayer :2018/10/09(火) 16:10:49.68 ID:f8B/BCDS0.net
ああいうサイズってやっぱりキーボードも上に載せる派?

887 :UnnamedPlayer :2018/10/09(火) 19:37:34.55 ID:1wxpGglOa.net
>>884
お前らみんな100越えなん?つよぴ

888 :UnnamedPlayer :2018/10/10(水) 15:43:16.47 ID:i5pcGJc/0.net
>>886
載せてる

HyperX FURY S Speed Edition Pro
Artisan Ninja FX ライデン

どっちがよく滑るかな?
reddit見たらLogiのHeroセンサーならライデンでもトラッキング問題ないらしいからよく滑る方買いたい

889 :UnnamedPlayer :2018/10/10(水) 16:59:29.71 ID:YTrh+KEp0.net
しかしライデンとは渋いね

890 :UnnamedPlayer :2018/10/10(水) 21:12:01.61 ID:i5pcGJc/0.net
ライデン注文したった
届いたらHeroセンサーで試してみる

891 :UnnamedPlayer :2018/10/11(木) 15:28:48.27 ID:7iVzookt0.net
Gtuneのpcを買った時についてくる
23cm×36cmのマウスパッドを5年ぐらい使ってきて
これから始めて買い替えようと思ってるんだけど
これに似てる使用感のパッドってありますか?

892 :UnnamedPlayer :2018/10/11(木) 16:14:35.37 ID:CeipyBkRM.net
>>890
今のパッド何使ってるか知らんけど止まらんぞまじで。G903からGproWLにしたら軽すぎてぶっ飛んで
まともに使いこなせないから使用時間3時間くらいで
タンスの肥やし行き。
使った感じではセンサー相性はなかった。

893 :UnnamedPlayer :2018/10/11(木) 19:35:41.57 ID:HBjvjAFn0.net
Mionix ALIOTHはどんな感じですか?
QCKに近いですか?

894 :UnnamedPlayer :2018/10/12(金) 00:53:00.44 ID:e/AuCR6d0.net
ヨドバシでクレポリメイトって言うシリコーン系のつや出し剤買ったのでマウスパッドに塗ってみたけど結構滑るようになってイイね

895 :UnnamedPlayer :2018/10/12(金) 11:52:36.23 ID:TUeNYt7Kr.net
Qck+とG640どっちが好き?
マウスはgprowl使ってる

896 :UnnamedPlayer :2018/10/12(金) 17:26:07.21 ID:CEDehbQL0.net
Alioth使ってるけど他を忘れたので比較できない

897 :UnnamedPlayer :2018/10/13(土) 04:09:41.49 ID:ylK5M+sg0.net
ハヤテ 甲使ってる人、どうですか
ハヤテ系と比べてもいい感じかねえ

898 :UnnamedPlayer :2018/10/15(月) 15:33:11.68 ID:kzVfcP7Hr.net
Razerのゴライアススピードって湿気に強いですか?

899 :UnnamedPlayer :2018/10/17(水) 10:19:30.57 ID:I6MUf0+g0.net
雷電届いたー
HEROセンサーとの相性は良さげ
mouse testerで切り返し試したけどガッタガタになったりはしてない
3366とQCKの組み合せに比べると汚いかなぁ

900 :UnnamedPlayer :2018/10/17(水) 18:59:48.48 ID:RUZL9eiBM.net
>>898
qck程じゃないけど湿度で変わるよ

901 :UnnamedPlayer :2018/10/17(水) 20:33:46.81 ID:dc9MzOlaa.net
>>900
ありがとうございます
助かりました

902 :UnnamedPlayer :2018/10/20(土) 17:43:26.40 ID:3ko7I1SY0.net
ハヤテ甲は縦と横で滑りが違うんだね
横の滑りが縦より良くない

903 :UnnamedPlayer :2018/10/23(火) 16:45:13.00 ID:sLgC7xc50.net
クーガーのコントロール2って湿気に強いですか?

904 :UnnamedPlayer :2018/10/23(火) 22:16:21.64 ID:8+0mY4pm0.net
零soft使ってるんだけど、サイズアップを兼ねて疾風乙softXLにするか2ヶ月迷ってる
近くにテストできるとこないんだけど、両方とも使ったことある人に使用感とどちらがオススメか聞きたいす

905 :UnnamedPlayer :2018/10/24(水) 17:20:06.04 ID:3ud6Hyzh0.net
いやそんなの迷ってる時間が勿体ないだろ。
買って試すんだよ両方。

906 :UnnamedPlayer :2018/10/25(木) 16:23:58.27 ID:mN6Z/16/M.net
フェルト使い続けて無双してる

907 :UnnamedPlayer :2018/10/25(木) 21:54:18.43 ID:7aJyIpqsa.net
>>906
フェルトの何色がおすすめですか?

908 :UnnamedPlayer :2018/10/25(木) 22:11:33.70 ID:dMSQnLwP0.net
フェルトって手芸屋いけばええんか?
ホームセンターにもあるか

909 :UnnamedPlayer :2018/10/25(木) 23:40:37.57 ID:t3CLfyBP0.net
100均にもある

910 :UnnamedPlayer :2018/10/26(金) 11:46:48.57 ID:LW0KU2180.net
マウスパッドなんてartisan一択だと思ってたけどわざわざフェルトとか使う意味あるの?

911 :UnnamedPlayer :2018/10/26(金) 15:33:53.81 ID:gulq0TQK0.net
いまqck limited使ってるんやが、マウスをpro wirelessに変えたからg640に変えようと思っとるねん
違い教えてくれる奴おらんか?

912 :UnnamedPlayer :2018/10/26(金) 17:51:41.55 ID:355dCowdr.net
>>911
gprowlでその両パッド使った俺がいるから教えてやるわ
俺はg640のが良かったよ、limitedも凄くスムーズに滑るんだけど初動に動きずらさを感じた。多分g640より深いから沈むせいかなと思ってる。
limitedのあとにg640にしたらこっちのが断然思ったように動かせるわwってなった。

で、そもそもgprowlはソールが滑らなさすぎる、有線gproと比べたら差は歴然、CODやってて、サイト覗いてちょっとだけ動かす、の動作が有線gproの方が楽なんだよな
だからパワーサポート買った、まだ到着してない

913 :UnnamedPlayer :2018/10/26(金) 17:52:48.01 ID:Q0kq5s3i0.net
アーチサンのマウスパッドは良いものだけど社長のイメージ悪すぎて使いたくない

914 :UnnamedPlayer :2018/10/26(金) 18:31:22.39 ID:GYsuDXj90.net
いうほど一択か?俺には全く合わなかったわ

915 :UnnamedPlayer :2018/10/26(金) 18:33:37.10 ID:iqR9ykqS0.net
g304もソール小さすぎて布マウパに食い込んでたな

916 :UnnamedPlayer :2018/10/26(金) 18:34:47.04 ID:LW0KU2180.net
まあ種類多いからな

917 :UnnamedPlayer :2018/10/26(金) 22:14:02.92 ID:vnHfIO8Y0.net
>>904
疾風乙いいぞ
零は初動重めだが、疾風は飛燕寄りの初動の軽さでとても使いやすい

918 :UnnamedPlayer :2018/10/26(金) 22:45:08.70 ID:XShV6z/H0.net
artisanも他も色々使ったけど一周回って
コスト考えるとqck+をアマゾンで
年3,4回買い替えるのが一番いい事に
気づいちゃうんだよね

919 :UnnamedPlayer :2018/10/27(土) 09:54:57.19 ID:WUFp/TLP0.net
コストでいったらハードタイプじゃね?

920 :UnnamedPlayer :2018/10/27(土) 12:44:05.93 ID:T4DEm4iM0.net
わかる、コスパならハードだね

921 :UnnamedPlayer :2018/10/27(土) 13:46:10.18 ID:RZEKfYq0M.net
ハードはソール代かかるっしょー
トスベ派なら問題ないが

922 :UnnamedPlayer :2018/10/27(土) 15:53:57.93 ID:pxrZv6CD0.net
テフロンシートで自作すると好みの滑りにできて安いで
手間はもちろんかかるけど

923 :UnnamedPlayer :2018/10/27(土) 17:03:38.59 ID:40SOVyBJ0.net
自作とかすごいな

924 :UnnamedPlayer :2018/10/27(土) 19:22:55.53 ID:tIFMRInFd.net
切るだけじゃん

925 :UnnamedPlayer :2018/10/29(月) 06:31:46.23 ID:yYdtIwPDM.net
>>907


926 :UnnamedPlayer :2018/10/29(月) 08:00:20.85 ID:93yNd7Bu0.net
アマゾンのマウスパッド買ってしばらく使って見たけど滑るのが好みな自分には合わなかった

927 :UnnamedPlayer :2018/10/29(月) 15:35:02.38 ID:/FP+z24/0.net
なんか尼で安かったからdreammachineのマウスパッド買ってみた

928 :UnnamedPlayer :2018/10/29(月) 19:34:34.13 ID:QR8nJ319a.net
>>925
ありがとう

929 :UnnamedPlayer :2018/10/29(月) 20:41:10.53 ID:6RpxMxeO0.net
921>>
ドリームマシーンズのパッドどう?
レビューしてほしい

930 :UnnamedPlayer :2018/10/30(火) 16:05:04.40 ID:ZxoOGFcy0.net
>>929
俺pc歴長くないからあんま参考にならんと思うけどソールが小さいマウスとはあまり相性がよくなさそう、、

あとTwitterでaliothとqckの間くらいの感じって書いてる人いた

931 :UnnamedPlayer :2018/10/30(火) 21:50:24.86 ID:2VCMhQ3U0.net
dmパッドなんかgsrを少し荒くした感じ
クーガーのcontrolよりはきめ細かい

932 :UnnamedPlayer :2018/10/31(水) 03:00:21.47 ID:je/HJOmLa.net
gloriousのマウスパッド気になってるんだけど湿気に対してどう?
gsrに似てるって見たんだけど湿気に対して同じぐらいなのかな

933 :UnnamedPlayer :2018/10/31(水) 07:54:19.28 ID:nik3fOAi0.net
ゴラスピみたいなつるつる表面のマウスパッドでおすすめある?
手首こすっても痛くないのが欲しいんだけど
大きくて滑りやすいほうが嬉しい

934 :UnnamedPlayer :2018/10/31(水) 14:59:05.12 ID:JXV8khqGa.net
>>931
>>931
ありがとー参考になった

935 :UnnamedPlayer :2018/11/01(木) 13:54:30.82 ID:WmWFZ6Q30.net
今までちっさいマウスパッドでハイセンシでやってて
この度ローセンシデビューするためにとりあえずQCK+買おうかと思ってるんだけど
ぶっちゃけここまでのサイズいるんすかね
今の環境に照らし合わせるとキーボードやスピーカーと被るっぽいんすよねデカすぎて

936 :UnnamedPlayer :2018/11/01(木) 13:55:59.74 ID:CvCX/kq70.net
大は小を兼ねる

937 :UnnamedPlayer :2018/11/01(木) 14:04:01.16 ID:vT1DrHys0.net
縦はゲームによって小さくても良い
横は400mmくらいはあって損はない

938 :UnnamedPlayer :2018/11/01(木) 14:30:13.81 ID:iyCi5CZt0.net
振り向き30cm弱でqck+limited(400mmx450mm)だけどこれで結構ギリギリだね
40cmでやってた頃は足りずにパッド外にマウスが飛んでったりした

939 :UnnamedPlayer :2018/11/01(木) 15:13:36.30 ID:bekbaT3T0.net
ベースにする視点からマウスの切り返しなしでローセンシ(振り向き20cm〜)以上でやるならqck+でも足りないくらいだと思う
自分は横50cm以上空間取りたくてキーボードはテンキーレスにしたしパッドはデスクマットの類いにした

940 :UnnamedPlayer :2018/11/01(木) 15:25:55.42 ID:FhxCJJ5D0.net
ゲームによるけどマウスをpadの中心に置いて右にも左にも180度振り向けるくらいがいい
qck +なら振り向き25cm程度まで感度を下げられる
個人的には幅90cm のやつ買ったほうが良いと思うよデカくて困ることなんて無いしローセンシを試すことが目的ならね

941 :UnnamedPlayer :2018/11/01(木) 20:50:38.73 ID:WmWFZ6Q30.net
QCK+でもギリギリなのかぁ
縦があんまいらないなら90×30のやつでもいいかなぁ

942 :UnnamedPlayer :2018/11/01(木) 20:53:25.88 ID:0V/ALKSO0.net
Amazonbasicsは表面毛羽立ってて書道の下敷きを思い出す
湿度の影響が少なけりゃQckheavyってよくできたパットだと再認識

943 :UnnamedPlayer :2018/11/03(土) 17:34:34.34 ID:FKYNg+CO0.net
オレは結局Qck Limited使ってますわ
理由は使い心地とデザインw

944 :UnnamedPlayer :2018/11/05(月) 01:27:18.97 ID:Jok01eHN0.net
ライデン初めて使ってみたけどやばいなコレ
シデンカイより滑るんじゃないか

945 :UnnamedPlayer :2018/11/05(月) 10:09:41.69 ID:U+wTSsO6M.net
ライデンいいぞーめっちゃ滑る
HEROセンサーとの相性も悪くない

946 :UnnamedPlayer :2018/11/05(月) 16:11:02.57 ID:0UT6Yo+x0.net
縦横の滑りが同じ布マウスパッドのおすすめあります?
Rival650で振り向き30センチです

947 :UnnamedPlayer :2018/11/05(月) 17:39:12.61 ID:Jok01eHN0.net
構造的な話ですか?
布である以上は繊維の方向があるとかいう…

948 :UnnamedPlayer :2018/11/05(月) 19:07:48.75 ID:0UT6Yo+x0.net
>>947
感覚的に同じってことです 言葉足らずで申し訳ない

949 :UnnamedPlayer :2018/11/06(火) 02:27:21.36 ID:NIGPQrY+0.net
gsrとかqcklimitedみたいな奴なら縦横差は感じないけどなぁ
むしろ差を感じるパッドの方が珍しいのでは

950 :UnnamedPlayer :2018/11/07(水) 11:44:34.77 ID:fNmwWZJ80.net
今まで20枚ほど使ってきたがQCKシリーズ使ったことなくて初めて使ってみたがいいな
http://imepic.jp/20181107/418600

951 :UnnamedPlayer :2018/11/07(水) 15:51:25.65 ID:35j2kdTe0.net
まあ安定した性能だよな
湿気に弱いのと出したては臭いのが弱点

952 :UnnamedPlayer :2018/11/07(水) 16:05:42.74 ID:sAk+TDAR0.net
Qckは必修項目みたいなもんだからな。

953 :UnnamedPlayer :2018/11/07(水) 16:27:22.10 ID:eDi131b60.net
コテコテのデバイス厨だけど
アマゾンで1800円前後で買えるしQCK+でいいやと思えてきた
消耗品じゃなかったらG-SR一択なんだけどなー

954 :UnnamedPlayer :2018/11/07(水) 18:00:55.57 ID:XSBXyFQL0.net
そういえばあの幾何学模様ついたQcKは使ったことないな

955 :UnnamedPlayer :2018/11/07(水) 18:36:59.74 ID:yuF2lCej0.net
ハードタイプで40センチなでかいのってどうして出ないんだよ
強度とか需要とかわかるけど欲しいよ

956 :UnnamedPlayer :2018/11/07(水) 19:42:13.84 ID:yxS4xHPGd.net
>>847
それなり。フィーリングはg640と大差ないかな

957 :UnnamedPlayer :2018/11/07(水) 19:53:03.52 ID:XSBXyFQL0.net
布製を出すつもりのなかったダーマポイントでさえ、後から布製を出してきた
プロダクションノートによると、持ち運びを考えてとのこと

958 :UnnamedPlayer :2018/11/07(水) 20:22:57.26 ID:DiRYqJim0.net
5Lはハードタイプか否か

959 :UnnamedPlayer :2018/11/08(木) 05:32:21.22 ID:gtJULP3L0.net
HyperXって海外ストリーマーで使ってる人多いけどノーマルの方でも鬼滑るな
新品だとマウス飛んでいくんだが

960 :UnnamedPlayer :2018/11/08(木) 06:28:27.31 ID:EGVFK8xAp.net
それわかる

961 :UnnamedPlayer :2018/11/08(木) 09:55:04.48 ID:XKNlxLob0.net
SPEEDのほうが停まるよ
hyperx は

962 :UnnamedPlayer :2018/11/08(木) 16:09:50.31 ID:g3AwwbI50.net
ちょっと前にHYPER X SpeedのLサイズが海外Amazonで送料込で20ドルくらいだったんだよな、ポチればよかった
今は30ドルくらいになってるけど

963 :UnnamedPlayer :2018/11/08(木) 18:01:24.07 ID:orW7NsyzM.net
表面が硬くて荒いからマウスソールのと接地面が少なくてめちゃくそ滑る

964 :UnnamedPlayer :2018/11/08(木) 18:07:09.29 ID:fdpLY5DT0.net
スマン、アホな質問だと思うけど横長の特大マウスパッドってキーボードも乗せるじゃん?タイピングするじゃん?キーボード滑らないの?

965 :UnnamedPlayer :2018/11/08(木) 18:15:36.17 ID:orW7NsyzM.net
キー押すときはデスクに対して垂直にしか押さないしそもそもメカニカルだと1kg以上あるし動かなくね
ぶん殴る勢いでキー叩くなら兎も角

966 :UnnamedPlayer :2018/11/09(金) 00:39:44.90 ID:pTEGxbk2p.net
面積も大きいしな

967 :UnnamedPlayer :2018/11/09(金) 02:44:03.99 ID:Ao390rd80.net
デスクに直接置く方が滑るだろ

968 :UnnamedPlayer :2018/11/09(金) 03:06:47.07 ID:3WyHsVUU0.net
35×54cm以上のマウスパッドで良いの有りますか?

969 :UnnamedPlayer :2018/11/09(金) 08:43:33.61 ID:hGaDCCbF0.net
あるよ

970 :UnnamedPlayer :2018/11/09(金) 12:11:32.07 ID:GWeenHIz0.net
ステッチ加工されてないマウスパッドならデカいの買ってカットすればいい

971 :UnnamedPlayer :2018/11/09(金) 15:14:58.23 ID:dXVB52Axr.net
Aliのオーダーメイドマウスパッドってどうなの?

972 :UnnamedPlayer :2018/11/09(金) 17:23:25.11 ID:6D+f598dr.net
柔い机使ってる奴なら、言い方解らないけどキーボード打鍵した時の余分な振動?みたいな
物がマウスパッドに抑えられて打鍵感と音が大分良くなる

973 :UnnamedPlayer :2018/11/09(金) 17:41:41.03 ID:hGaDCCbF0.net
まあ感覚の話ってここじゃ難しいよな

974 :UnnamedPlayer :2018/11/10(土) 02:46:45.32 ID:qRZ9+gtfd.net
マウスパッドって目に見えない多少の汚れでカクつくようになったりする?

ロジの502とソフトのマウスパッド使ってる
ウェットティッシュで拭きまくると直るから原因は汚れだとは思うんだけど

975 :UnnamedPlayer :2018/11/10(土) 06:32:55.71 ID:RN1IE9aA0.net
>>974
する

976 :UnnamedPlayer :2018/11/10(土) 09:17:42.06 ID:pTLTtEds0.net
汚れた状態で一度キャリブレーションしてみたらどうよ?
改善するjかもよ?

977 :UnnamedPlayer :2018/11/10(土) 12:02:33.49 ID:CaP9g0hV0.net
センサー周りに埃付いてないか
マウスパッドの劣化かと思ったが引っかかる感覚のときはそうだった

978 :UnnamedPlayer :2018/11/10(土) 13:32:41.44 ID:PkUAJ6NN0.net
いまMM300使ってるんだけど同じぐらい滑って止めやすいマウスパッドでオススメある?
いまMedium?で小さいからQck+ぐらいの大きさのものを買いたい
MM300のデスクマットみたいなやつはでかすぎる

979 :UnnamedPlayer :2018/11/10(土) 14:05:09.29 ID:On8kUIPSd.net
まじか
とりあえず次なったらそのまま表面を追加してみるありがとう

汚れといっても黒いから併用してるマウス底面の摩耗とかそのレベルのものだと思うんだけど

980 :UnnamedPlayer :2018/11/10(土) 14:43:57.85 ID:VWKx2c2c0.net
RM一ヶ月後か
スポンジと布が離れないかとか色々不安あるけど楽しみだわ

981 :UnnamedPlayer :2018/11/10(土) 18:32:44.59 ID:WMt4TETS0.net
RMのスポンジにそのへんの布切れひっつけて使えれば最高なんや

982 :UnnamedPlayer :2018/11/10(土) 21:16:25.95 ID:C+dhSm/Z0.net
さすがにそこらへんの布は思ったよりは使えないとおもうぞ
楽しそうだけど

983 :UnnamedPlayer :2018/11/12(月) 13:47:05.94 ID:J8A1AdHKa.net
https://twitter.com/misfitstvique/status/1061837087656165377?s=21
(deleted an unsolicited ad)

984 :UnnamedPlayer :2018/11/12(月) 15:08:34.96 ID:ghfqGUX3a.net
疾風 無印・乙・甲の違いを知りたい

985 :UnnamedPlayer :2018/11/14(水) 00:05:26.81 ID:oHEHvESL0.net
マウスパッド探しの旅が完全に終わった
artisan零MidL これ最強過ぎるわ
g640 gsr qck+ razerゴリコン と使ってきたけど零がマジで良すぎる、他を圧倒した
マウスはgprowlでトスベールにしてる

986 :UnnamedPlayer :2018/11/14(水) 08:55:55.59 ID:QrkSGdVq0.net
qckって最近リニューアルされたの?
何かほとんどの製品がマイクロウーブンクロス採用ってことになってるけど…

987 :UnnamedPlayer :2018/11/14(水) 09:52:21.60 ID:IgUDw8VkM.net
woven cloth (織布)

988 :UnnamedPlayer :2018/11/14(水) 09:58:32.35 ID:9ey1bwrn0.net
ARTISAN 以外を使ってんのは貧乏人か馬鹿出羽守気取りだけ

989 :UnnamedPlayer :2018/11/14(水) 10:06:45.55 ID:pDYr7vu9a.net
未だにセンサー飛びまくり、マウスパッドは机からズレまくるArtisanが特段いいとも思えないのだが
それでもなんだかんだArtisan使ってるけど

990 :UnnamedPlayer :2018/11/14(水) 10:08:58.89 ID:QrkSGdVq0.net
>>987
呼び方を変えただけなのね
全部limitedみたいな質感になってしまったのかと思った

991 :UnnamedPlayer :2018/11/14(水) 10:11:30.35 ID:9ey1bwrn0.net
>>989
机くらい拭いとけよ汚ねえな

992 :UnnamedPlayer :2018/11/14(水) 10:13:35.76 ID:no1GRuZia.net
>>991 毎日手入れしとるわボケ

993 :UnnamedPlayer :2018/11/14(水) 10:18:05.20 ID:9ey1bwrn0.net
机が悪いんだろ
そうそうズレねえぞ?

994 :UnnamedPlayer :2018/11/14(水) 10:18:47.04 ID:9ey1bwrn0.net
キチガイみてえにマウス押し付けるように使ってんのかな
馬鹿力で

995 :UnnamedPlayer :2018/11/14(水) 10:19:01.10 ID:9ey1bwrn0.net
瞬間接着剤で止めとけ

996 :UnnamedPlayer :2018/11/14(水) 10:20:17.13 ID:IgUDw8VkM.net
こわい

997 :UnnamedPlayer :2018/11/14(水) 10:21:05.89 ID:no1GRuZia.net
机の相性もあるけど単にワイがウルトラローセンシやからズレまくると思われ

998 :UnnamedPlayer :2018/11/14(水) 10:25:31.01 ID:9ey1bwrn0.net
テメエの問題じゃねえか

999 :UnnamedPlayer :2018/11/14(水) 10:32:31.37 ID:no1GRuZia.net
机だのプレイスタイルとの相性が存在する時点でゲーミングマウスパッドとして大問題だろうが

1000 :UnnamedPlayer :2018/11/14(水) 10:35:55.93 ID:9ey1bwrn0.net
普通じゃやらないレベルで馬鹿みたいにブンブンマウス振り回してんだろ?
んなもん保証外だろ馬鹿タレ

1001 :UnnamedPlayer :2018/11/14(水) 10:40:07.30 ID:no1GRuZia.net
「0.0001%のプロよりも99.999%の一般ゲーマーに。」なんてイカした売り文句しているくらいだから保証外も糞もねぇだろうが
オレと同じような振り向き35cmのガイジなんて腐るほどいるぞ

1002 :UnnamedPlayer :2018/11/14(水) 10:42:34.10 ID:no1GRuZia.net
信者と討論しても終わりねぇから失せろ

1003 :UnnamedPlayer :2018/11/14(水) 12:02:26.30 ID:8bB8Zrcar.net
>>989
滑りと止めに関して好みが分かれるのは分かるがartisanて最強クラスにパットがずれない部類だろ
これでずれるならなんでもずれると思うんだけど、単に机との相性な気もする

1004 :UnnamedPlayer :2018/11/14(水) 12:21:00.37 ID:oIVnLVwa0.net
artisanはやばいくらいぺったり張り付くだろww
接着剤のあとでも着くんじゃないかってくらいw

1005 :UnnamedPlayer :2018/11/14(水) 14:40:52.71 ID:vCPVE3An0.net
Artisanで滑るとか机買い換えろレベルだろ、それかよっぽど汚いか浮いてるかだよ

1006 :UnnamedPlayer :2018/11/14(水) 14:45:47.95 ID:c3BHigho0.net
artisan裏面綺麗にしないとつるつる滑るね
ウェットティッシュで一週間に2回は周りのデバイスと一緒に綺麗にしてる

1007 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1007
195 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200