2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

The Long Dark 生存32日目

1 :UnnamedPlayer:2017/06/02(金) 19:34:46.68 ID:7V+pS3qu0.net
ゾンビの登場しないサバイバルサンドボックスアドベンチャー
体温調整や消費カロリー、食料の確保が困難な雪山を舞台に自由且つシミュレーション要素の強いサバイバルが体験出来る

完成版にはストーリーモードもあるが現在はまだない

The Long Dark
http://store.steampowered.com/app/305620/

Hinterland 公式webサイト
http://hinterlandgames.com/

前スレ
The Long Dark 生存31日目
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1494167401/

【避難所】The Long Dark part1【したらば】
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/58849/1426371528/

The Long Dark 日本語wiki
ttp://www62.atwiki.jp/tld_can/

日本語(Japanese) Translation - Steamワークショップ日本語化MOD
http://steamcommunity.com//sharedfiles/filedetails/?id=384213919

翻訳プロジェクト(仮)
ttps://docs.google.com/spreadsheets/d/1hGcq-CfzjN-L7vzgP7PluLAHX0A14cG1UaTc71Af8r4/edit?pli=1#gid=1223801091

次スレは>>950を踏んだ人が立ててください
踏んだ人がスレ立て出来ない場合は、引き継ぎ指定するか、スレ立て宣言した人にお願いしてください
宣言&報告無しでの次スレ立ては厳禁
スレ立てする場合レスの1行目に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」と入れてワッチョイすること。 VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2 :UnnamedPlayer :2017/06/02(金) 19:45:32.44 ID:juBhiuyD0.net
立て乙保守

3 :UnnamedPlayer :2017/06/02(金) 19:45:50.68 ID:juBhiuyD0.net
保守

4 :UnnamedPlayer :2017/06/02(金) 19:46:06.90 ID:juBhiuyD0.net
保守

5 :UnnamedPlayer :2017/06/02(金) 19:46:25.17 ID:juBhiuyD0.net
保守

6 :UnnamedPlayer :2017/06/02(金) 19:46:44.68 ID:juBhiuyD0.net
保守

7 :UnnamedPlayer :2017/06/02(金) 19:47:40.49 ID:juBhiuyD0.net
保守

8 :UnnamedPlayer :2017/06/02(金) 19:48:05.95 ID:juBhiuyD0.net
保守

9 :UnnamedPlayer :2017/06/02(金) 19:51:04.89 ID:juBhiuyD0.net
一応保守っとく

10 :UnnamedPlayer :2017/06/02(金) 19:51:41.07 ID:juBhiuyD0.net
保守

11 :UnnamedPlayer :2017/06/02(金) 19:52:10.27 ID:juBhiuyD0.net
保守一人でやっても意味ないとかないよね?

12 :UnnamedPlayer :2017/06/02(金) 19:52:56.06 ID:juBhiuyD0.net
保守

13 :UnnamedPlayer :2017/06/02(金) 19:53:19.33 ID:juBhiuyD0.net
保守

14 :UnnamedPlayer :2017/06/02(金) 19:54:04.52 ID:juBhiuyD0.net
保守

15 :UnnamedPlayer :2017/06/02(金) 19:54:25.13 ID:juBhiuyD0.net
保守

16 :UnnamedPlayer :2017/06/02(金) 19:54:49.22 ID:juBhiuyD0.net
保守

17 :UnnamedPlayer :2017/06/02(金) 19:55:14.83 ID:juBhiuyD0.net
保守

18 :UnnamedPlayer :2017/06/02(金) 19:55:49.61 ID:juBhiuyD0.net
保守

19 :UnnamedPlayer :2017/06/02(金) 19:56:22.25 ID:juBhiuyD0.net
保守

20 :UnnamedPlayer :2017/06/02(金) 19:56:53.36 ID:juBhiuyD0.net
保守

21 :UnnamedPlayer :2017/06/02(金) 19:57:16.22 ID:juBhiuyD0.net
これで即落ちしない…はず

22 :UnnamedPlayer :2017/06/02(金) 20:17:56.56 ID:rYY8m4vk0.net
>>1 おつおつ
焚き火やストーブだけ焚き続けるモード下さい

23 :UnnamedPlayer :2017/06/02(金) 20:55:01.01 ID:2IFCt1nL0.net
>>1
公式はlong darkしてるねー

24 :UnnamedPlayer :2017/06/02(金) 21:06:28.63 ID:UGjUBPEp0.net
で、前スレの話だが
結局今回のテストブランチ始動が大きなアプデってことなら
しばらくはセーブデータ消えないってことだよね?新しくハードではじめちゃおうかな

25 :UnnamedPlayer :2017/06/02(金) 23:03:54.71 ID:a7/guefS0.net
>>1おつ
>>1末尾に付くごちゃごちゃはワッちょいつけるたびに追加される行なので毎回削除するのに越したことはないが実害は無いよ

26 :UnnamedPlayer :2017/06/02(金) 23:49:18.59 ID:pPI8QLuY0.net

おそらく8月まではセーブデータ消えないと思ってるから今のうちに取りこぼした実績狙ってみるわ
Exploration gameだっけ?これ難しいな

27 :UnnamedPlayer :2017/06/03(土) 01:41:50.87 ID:78a8AbFn0.net
テスト部ランチしてから死にまくってる
そんな難易度上がってるのか久しくやってなかったから
腕が鈍ったのか

28 :UnnamedPlayer :2017/06/03(土) 02:25:12.33 ID:AYYKA50d0.net
どれくらいブランクがあるかはわからないけど
テストブランチは結構難易度が上がってるよ

というか寒さと狼が強化されてるからそりゃ死にますよって話で
1匹の狼を見逃したら最悪死を覚悟するね、ホント

29 :UnnamedPlayer :2017/06/03(土) 02:43:12.42 ID:ExsPcRc20.net
狼のダメージが以前よりかなり高いからノーマルでも軽装でうろついてると1回噛みつかれただけで瀕死になる事があるな
寒さの影響が大きくなったせいで耐寒性を重視してないと昼間のレイクでも結構きつかったりするし

30 :UnnamedPlayer :2017/06/03(土) 02:49:55.13 ID:+2PZfNUL0.net
きたぞー
まだブランチだけどね

31 :UnnamedPlayer :2017/06/03(土) 06:17:22.44 ID:csNZEaTEa.net
疲れてたとはいえノーマルで一噛みで60%持ってかれたときはびびった
以前は20%くらいだったからなあ

32 :UnnamedPlayer :2017/06/03(土) 09:50:53.22 ID:nQK20EWC0.net
しばらく大作別ゲーに行ってて
セーブ消えるなら少し待つかって思ってたのに
5月末正式リリースじゃないのかよ…
次の積みゲー始めよっかなぁ(/ω・\)チラッ

33 :UnnamedPlayer :2017/06/03(土) 10:19:59.14 ID:cs629FVB0.net
テストブランチって難易度高いんだな 死にまくって今はeasyでまったり遊んでる 焚火でスキル上げ
と木炭を入手するゲーム もう少しマップの書き込み範囲を広くして欲しいな 

34 :UnnamedPlayer :2017/06/03(土) 15:21:02.30 ID:ra0IYYou0.net
低体温症が面倒になってるな
気温が氷点下以上じゃないとカウント消化されないから火焚いて蕎麦煮ないと治らない

35 :UnnamedPlayer :2017/06/03(土) 15:21:53.88 ID:mi6R7dew0.net
>>26
日記で訪れた場所の数を確認して完了を確認してから
次のMAPに行くを3回やればいいだけだから簡単な方
このゲームの日記はほぼチート状態だし
遠くにある罠にウサギが掛かったか分かるとか超能力が使えたりね

36 :UnnamedPlayer :2017/06/03(土) 15:55:11.14 ID:yAjFOVrK0.net
>>34
熱い蕎麦食えば体温まるだろうなw

…でなくて 体感気温でなく気温がプラスでないと駄目なようになったのか?

37 :UnnamedPlayer :2017/06/03(土) 16:06:22.15 ID:mJKUij4rM.net
うどんなら良いが蕎麦を煮込んじゃ駄目だろw

38 :UnnamedPlayer :2017/06/03(土) 16:39:37.78 ID:zM7MmhZ7p.net
>>36
結構前からじゃない?

39 :UnnamedPlayer :2017/06/03(土) 17:04:51.13 ID:yAjFOVrK0.net
>>38
いつから? ここ何ヶ月も低体温症何て罹ってないけど 仕様変わってんのか
前は直すのにいちいち火を焚き続けるなんてしたことないけどなあ

40 :UnnamedPlayer :2017/06/03(土) 17:20:36.94 ID:0EmJFRN8d.net
>>35
日記か!こんな当たり前のことも気づかなかったわサンキューマッケ

41 :UnnamedPlayer :2017/06/03(土) 17:52:23.24 ID:ra0IYYou0.net
ああ、低体温症の件だけど先走ってごめん
一晩寝ても完治までの経過時間が全然減らないので薪集めてたらいきなり治ったよ
やっぱり体感温度0度以上でいいんかね

42 :UnnamedPlayer :2017/06/03(土) 18:11:21.58 ID:yAjFOVrK0.net
>>41
体感気温でいいはず でないとストーブが側に無い灯台や家のベッドで寝ても直らないことになる

43 :UnnamedPlayer :2017/06/03(土) 18:35:23.43 ID:qgpwTpaO0.net
うどんがなければそばを食べれば良いじゃない

44 :UnnamedPlayer :2017/06/03(土) 20:05:49.81 ID:3lmA7XV+0.net
寒い夜に吹雪が唸る中
熱い蕎麦をすすったら涙が出るほど旨いだろうなぁ

45 :UnnamedPlayer :2017/06/03(土) 20:41:36.18 ID:WEPP6uSK0.net
カップ麺あればいいな

46 :UnnamedPlayer :2017/06/03(土) 21:09:33.20 ID:8jdKmkV+0.net
>>43
なら我が県の大根おろしたっぷり越前そば(冷)を

47 :UnnamedPlayer :2017/06/03(土) 21:20:38.80 ID:DNyakLaC0.net
凍えるマッケンジーに食わせてやりてぇなぁ…

48 :UnnamedPlayer :2017/06/03(土) 22:19:50.66 ID:ahnvIeVd0.net
>>45
日清とコラボだな!
是非とも麺をずぞぞぞーとすする音と共に実装してもらいたい

49 :UnnamedPlayer :2017/06/03(土) 22:33:03.94 ID:yLw2Igux0.net
外国人めっちゃ怒りそう

50 :UnnamedPlayer :2017/06/03(土) 22:44:18.93 ID:78a8AbFn0.net
カップ麺あってもいいよな
外国でも普通に売ってるだろうし

お湯で作る系増やしてほしい
粉末スープとかコーヒーみたいに軽いし
何食も持ち運べるとか見つけたらうれしい

51 :UnnamedPlayer :2017/06/03(土) 22:45:19.87 ID:WIL1xe720.net
すでに咀嚼音入ってるからへーきへーき

52 :UnnamedPlayer:2017/06/03(土) 23:25:10.06 ID:sRfmZ6IvO
スキー場で食うカップヌードルカレー味の破壊力は凄まじいからな
高いカロリーと保温ボーナス、香辛料による疲労回復と、ゲームバランス壊すからマズい
カレー味だけはいかん、カレー味だけは

53 :UnnamedPlayer :2017/06/03(土) 23:35:54.55 ID:ahnvIeVd0.net
カップ麺のカロリー見たら1食353kカロリーだって。意外と少ないのな
マッケンジー的には物足りなそう

54 :UnnamedPlayer :2017/06/03(土) 23:40:11.27 ID:W4Reydhz0.net
水と熱源と食器(箸orフォーク)が必要だな
意外に面倒くさい

55 :UnnamedPlayer :2017/06/04(日) 00:06:12.59 ID:jEZU6tuv0.net
熊肉1kgに相当するペヤング大盛

56 :UnnamedPlayer :2017/06/04(日) 00:12:00.58 ID:eX7LDl3I0.net
>>49

マッケンジー「食事の時にデイブもマックスも俺にうるさいってよく言っていたんだ……うるさいのは彼らの方なのに……」

57 :UnnamedPlayer :2017/06/04(日) 02:16:19.77 ID:Sw7VrL110.net
マグカップで作るラーメン昔あったけど今もあるんやろか、ちょっと夜中に小腹空いた時に良かったんだよなあれ

58 :UnnamedPlayer :2017/06/04(日) 02:16:29.65 ID:CxQJzzym0.net
416Tあたりからランタンを使った時の視界がバグって目の前だけ見えない(足元と頭上は見える)という状況になるんだけど、これ解決策はないんだろうか
本や新聞紙もテクスチャがバグってるのか灰色か真っ黒になってて表示がおかしくなってるんだわ

59 :UnnamedPlayer :2017/06/04(日) 02:24:47.28 ID:prDnPrUVM.net
>>57
業務スーパーにでも行ってこよう

60 :UnnamedPlayer :2017/06/04(日) 03:12:00.87 ID:CxQJzzym0.net
再インストールしたら直ったわ

全く関係ないけど421Tが来たっぽい
バグフィックス、グラフィック最適化、木炭の重量を軽量化が主かな

61 :UnnamedPlayer :2017/06/04(日) 04:16:59.21 ID:15Qws9ev0.net
一時的な処置みたいだけど室内がめっちゃ明るい

62 :UnnamedPlayer :2017/06/04(日) 05:00:10.59 ID:vXu38bTe0.net
もうちょっとバランスはっきりさせるまで一旦差し戻しってことっぽいね
時間や天候で明るさ変わるというコンセプト自体は理解できるけど
夕方過ぎたらもう室内暗くて明かり必須なのはバランス的にはまずいよな

63 :UnnamedPlayer :2017/06/04(日) 05:31:07.62 ID:Gbt/zcMX0.net
炭の重量半分以下に
ドラム缶しかまだ見てないけど、まだ焚き火してなかったが1回のみ2つ入手できるし
燃焼時間?で炭がたくさん取れるようになったのね
数時間もやしたら5つてにはいった

体調と持ち物のUIが改善されたら長時間遊ぼうと思ってるけどなかなかならんね

64 :UnnamedPlayer :2017/06/04(日) 06:17:54.95 ID:vXu38bTe0.net
寝る前に外でたき火して消える前に家に入って朝まで寝ると
翌朝たき火後を調べると10個くらい手に入ってたのは秘密w
今のverでできるかは不明

65 :UnnamedPlayer :2017/06/04(日) 07:51:29.43 ID:zQ0gmQ8m0.net
家入ってロード挟むと外の時間が止まるからそうなるんだよね
もしかして火が消える前にマップ移動して長期間 他マップで過ごして戻ったらめっちゃ木炭貯まってたりして

66 :UnnamedPlayer :2017/06/04(日) 08:10:02.20 ID:1BWJbky80.net
燃料投下した数の分石炭取れるとかで良いと思うけどな
一般取れたからってバランス崩れるもんでも無いだろうし

67 :UnnamedPlayer :2017/06/04(日) 08:10:19.54 ID:1BWJbky80.net
>>66
木炭でした

68 :UnnamedPlayer :2017/06/04(日) 09:21:20.25 ID:vkVvbnZU0.net
>>64
テストブランチ中だし気になった事は秘密wにしないで報告して良いと思うよ
本実装後、>>65みたくしてアイテム過多でセーブデータ使えなくなる可能性ありそうじゃん

69 :UnnamedPlayer :2017/06/04(日) 10:08:09.23 ID:FDg15Sy40.net
木炭も燃料に出来ればいいのに
石炭みたいにある程度時間経ってから投入とかでいいから

70 :UnnamedPlayer :2017/06/04(日) 11:28:18.91 ID:RS6amkVEK.net
>>53
渇きもいくらか回復するならそんなもんでいいな体温+もつけて欲しいが

71 :UnnamedPlayer :2017/06/04(日) 13:35:30.75 ID:0BYTn9aD0.net
初沼地で一晩過ごす羽目に陥ったので結構ドキドキしてる
明日晴れるといいな

72 :UnnamedPlayer :2017/06/04(日) 14:29:09.66 ID:v+IuLTwtd.net
long dark

73 :UnnamedPlayer :2017/06/04(日) 14:34:02.34 ID:CxQJzzym0.net
湿原が実装されたばかりの頃に虫眼鏡片手に乗り込んで無事死亡したのはワイです、はい
マッチもろくに落ちてないから持ち込みしないと長居できないのよね

74 :UnnamedPlayer :2017/06/04(日) 15:03:00.03 ID:REc6PI2t0.net
湿原は溜め込んだ資源を消費して自然物を回収する所だと思ってる
ただしメインで回収できるのがガマだから
ノーキル実績狙いじゃないと基本あんまり旨味が無いかもしんない

単体で見ると溶鉱炉が使いやすかったり弓矢が落ちてたりするから
目的を一つだけ設定して、やり終えたらササッとミステリーレイクに引き返すのが無難かなぁ

75 :UnnamedPlayer :2017/06/04(日) 16:23:58.80 ID:vXu38bTe0.net
狩りも確実に仕留められないと逃げられたら水没待ったなしだからハイリスクだしね

76 :UnnamedPlayer :2017/06/04(日) 17:51:48.87 ID:15Qws9ev0.net
>>68
こういうバグを洗い出すためのテストブランチであり終了時のセーブリセットなんだよなあ
ニュースでも改めてセーブリセットの予告してるからそろそろなのかな

77 :UnnamedPlayer :2017/06/04(日) 17:52:49.46 ID:Gbt/zcMX0.net
スキー板…実装…まだですか・・。

78 :UnnamedPlayer :2017/06/04(日) 18:23:58.03 ID:8+3KngY7p.net
>>77
スキーって水平移動?の冗談のレスに被せただけのギャグだったんだすまんな
確かに分かりづらいしそもそもつまんねーと思いつつも仕事中だったんで以降なんもレスしなかったんよね
でもあの地形だとクロスカントリーやりやすいぞ歩くよりコスパ半分になる上に2倍以上のスピード出るし

79 :UnnamedPlayer :2017/06/04(日) 20:07:59.28 ID:cZzVk7fF0.net
ソリのほうが加工とか使用する点いいんじゃない?
地域的に犬ぞりとかやってそうだし

80 :UnnamedPlayer :2017/06/04(日) 20:15:06.69 ID:1BWJbky80.net
寒冷地用テントがあっても良いと思うの

81 :UnnamedPlayer :2017/06/04(日) 20:42:32.29 ID:jEZU6tuv0.net
テストブランチやってみたいんだけど、αのセーブって何が消えるの?
今進行中のバッチの記録消えるならやだな
焚き火あと300回が辛い

82 :UnnamedPlayer :2017/06/04(日) 20:43:30.99 ID:Gbt/zcMX0.net
>>81
パッチとか実績は消えない
尚、残り100回だったのに唐突に全データリセットされた俺もいる

83 :UnnamedPlayer :2017/06/04(日) 21:01:04.92 ID:jEZU6tuv0.net
>>82
ありがとう
焚き火1000回って飛び抜けて厳しいよな…

84 :UnnamedPlayer :2017/06/04(日) 21:09:30.67 ID:Wxa7OClU0.net
焚火700回くらいから楽しくなって10%/日のペースで上げてたよ 釣り小屋で虫眼鏡とマッチを使い分
けて(時間と天候次第で虫眼鏡) テストブランチは焚火の度に木炭が入手できるのも楽しんでいる

85 :UnnamedPlayer :2017/06/04(日) 21:31:37.02 ID:zcIEr2LS0.net
腸内寄生虫って1日一錠又はレイシ一杯を10日続けなきゃならんってことよね?

86 :UnnamedPlayer :2017/06/04(日) 22:37:37.93 ID:FDg15Sy40.net
>>85
そう。薬飲んでる間もスタミナ上限は日ごとに減り続ける
もうめんどくさくて以降狼と熊は調理レベル5になるまで食わなくなったわ

87 :UnnamedPlayer :2017/06/04(日) 22:47:34.84 ID:Gbt/zcMX0.net
匂いメーターみたいの個人的にはいらないなあ
ああいうのがあると気になって嫌だ

88 :UnnamedPlayer :2017/06/04(日) 22:49:25.48 ID:xkHuDuTI0.net
風呂入ってないマックの体臭の方が臭いだろと言いたくなる

89 :UnnamedPlayer :2017/06/04(日) 22:54:35.02 ID:15Qws9ev0.net
今の匂いの効果考えたら表示無かったらやばいよ
吠えもせずに駆け足で近づいてくるから普段の接近遭遇よりずっとリスク高いし
自分は今危険な状況なんだと意識しておくことは大事

90 :UnnamedPlayer :2017/06/05(月) 00:04:57.42 ID:ikDLNzsj0.net
ちょっと狼が強化されすぎて辛い
布使って腕に巻いて防御できる防具とかほしい

91 :UnnamedPlayer :2017/06/05(月) 00:20:50.50 ID:RgN/BBsQ0.net
アクセサリーに保護鉄板(1キロ)

92 :UnnamedPlayer :2017/06/05(月) 01:54:42.17 ID:/f0R2r7J0.net
炉で鉄屑100個、製作時間1000時間ぐらいで全身鎧を作って熊と殴り合いするんですね

93 :UnnamedPlayer :2017/06/05(月) 02:00:45.19 ID:drHDgpTW0.net
世の中には本当に対クマ用防護スーツことグリズリースーツを作ったバカがいてだな



結果はお察しください

94 :UnnamedPlayer :2017/06/05(月) 03:27:36.11 ID:QwsWjFnf0.net
>>90
それな
ここまで強化される必要あった? ってずっと思いながらプレイしてるわ
これまでだって狼を見つけたらその場所には近づけないレベルだったのに
今じゃ”狼が沸くかもしれない”場所には近寄りたくない
ハイウェイのGSとか湿原の小屋とか人の住む場所じゃなくなってるわ

とまぁ長文の愚痴ですまぬ
とりあえず難易度ノーマルなら銃と弾4発を手に入れて、最速で狼コートを作ると良いよ
コートを着てれば敵対行動を取らない限りほぼ高確率で怯えて逃げてくれる
ハード以降の難易度は不明
全く疲れてない状態でバールを使って反撃しても状態100%を持っていかれて調べる気を無くした……

95 :UnnamedPlayer :2017/06/05(月) 06:19:58.96 ID:RgN/BBsQ0.net
次のバグフィックスだかアプデでセーブ消えるんか
別にいいんだけど、もしかして今のアプデってこんだけで終わりなんだろうか
肩透かしだわ…

96 :UnnamedPlayer :2017/06/05(月) 08:01:40.97 ID:Eyzz0jyWr.net
狼は確かに強くなったな
侵入者でやってるけど
一回の戦闘で殺されたり、70%ぐらい持っていかれたり、あるいは連打し始めた瞬間にすぐ撃退できたりと
かなり戦闘内容にムラがあるけど
これは狼自体の性格や強さ的なものがあるのかもね

でも行動パターン自体はそんなに以前と変わってないよな
ちゃんと一定距離を保って後ずされば、襲いかかられることは一度もなかったよ

97 :UnnamedPlayer :2017/06/05(月) 08:18:49.68 ID:2mgVheL80.net
アプデ前の調子でハードに挑んだら初日で死んだよ
狼もそうだけど、熊の脅威もかなり上がってるよね

98 :UnnamedPlayer :2017/06/05(月) 08:21:26.29 ID:RgN/BBsQ0.net
クマは体力100%あればハードでも3回連続襲われても生き延びられたからなあ
防御力にもよるだろうけど
正直、%の減りより服が破損するほうが何倍も嫌だった

99 :UnnamedPlayer :2017/06/05(月) 08:36:03.21 ID:vf7/scVjK.net
日本には牛刀一本で熊倒した猛者がいるらしい()

100 :UnnamedPlayer :2017/06/05(月) 08:53:03.04 ID:itYlzQu+0.net
強くなったというより初期バージョンの狼に戻ったというべきかな
3日生きられるかどうかの緊張感が好きだったからノーマルは従来通りでハード以降はこのぐらいの強さでいいと思う

101 :UnnamedPlayer :2017/06/05(月) 09:07:09.44 ID:FPabFHJf0.net
おや、今週半ばめどに公式アプデっぽい感じなのか
もうちょい調整に時間掛かると思ったら押し切るなあ

102 :UnnamedPlayer :2017/06/05(月) 09:13:02.55 ID:TvzUIHat0.net
サバ裂きってそんなにすごいのかとググったら岩ノリはがしにも使います?
木工や竹細工用のナイフだこれ!

103 :UnnamedPlayer :2017/06/05(月) 10:14:02.39 ID:0sOx9KmHd.net
買ってみたけど面白いけど難しい

104 :UnnamedPlayer :2017/06/05(月) 10:57:06.57 ID:X8uIjwN36.net
弓上げの難易度は地味にeasyが高いなw

105 :UnnamedPlayer :2017/06/05(月) 11:51:22.99 ID:Eyzz0jyWr.net
私のMackenzieも今週中の命なのか

106 :UnnamedPlayer :2017/06/05(月) 11:58:27.81 ID:75UPZG3Ld.net
まだマッチ500本残ってるんだが…

107 :UnnamedPlayer :2017/06/05(月) 12:26:17.21 ID:Cq4yqVWyp.net
なんかもうテストブランチ前の状態でサンドボックス遊び尽くしたし今までやってきた人にとっちゃ8月までlong darkじゃね?
UI改悪しただけのアプデに他なんか追加あるっけ
チャレンジもクマ2が出ただけだし
ホントに新マップ来るのかね、、、

108 :UnnamedPlayer :2017/06/05(月) 13:10:09.80 ID:g/COhll40.net
バッジの進行状況もリセット?

109 :UnnamedPlayer :2017/06/05(月) 14:45:56.89 ID:FPabFHJf0.net
そんな感じでカナダから10世紀以前のフィンランドに引っ越し中
背後の死角からいきなり致命傷与えてくるLynxさん怖いです

110 :UnnamedPlayer :2017/06/05(月) 17:49:47.48 ID:flHQ6g7t0.net
保護板とか鎧となるとThe Wild Eightみたいになっちゃうな

111 :UnnamedPlayer :2017/06/05(月) 18:15:26.96 ID:8o35Gqx8d.net
コーヒーは飲みきった。次はハーブティーだけど使用状況が無さすぎる。

112 :UnnamedPlayer :2017/06/05(月) 18:32:08.46 ID:TwyzmgF40.net
体を暖める香辛料とかあったらいいな
胡椒とか
肉を焼くときに一緒に使うと保温効果も得られるとか
ってかなんで焼きたての肉食ってんのに寒いんだよー!

113 :UnnamedPlayer :2017/06/05(月) 18:52:51.86 ID:RgN/BBsQ0.net
>>111
余りまくってんなら水代わりに飲む勢いで作ったらいいよ
調理レベルガンガンあがる

114 :UnnamedPlayer :2017/06/05(月) 18:52:57.96 ID:/f0R2r7J0.net
>>111
侵入者だとコーヒーよりハーブティーの方が使える
常時コンディション削られるから睡眠前に作り置きしてるハーブティーを飲むと翌朝の回復量が全然違う

115 :UnnamedPlayer :2017/06/05(月) 19:19:37.60 ID:QwsWjFnf0.net
ハーブティーは水を圧縮して持ち運ぶのに便利だよね、ウン

116 :UnnamedPlayer :2017/06/05(月) 19:28:42.75 ID:FPabFHJf0.net
次期verロープきつくなってるからコーヒーの価値は上がるかも
まあ実入りとリスク天秤に掛けてスルーが最適解になる可能性も高いけど

117 :UnnamedPlayer :2017/06/05(月) 20:02:33.23 ID:TwyzmgF40.net
足捻挫でロープ使えないのはどうかと思うの
手ならまだわかるけど

118 :UnnamedPlayer :2017/06/05(月) 20:21:43.75 ID:RzpyuH8Z0.net
腕だけで30キロ背負ってロープ登るマッケンジーとか狼ワンパンで倒せそう

119 :UnnamedPlayer :2017/06/05(月) 20:34:13.05 ID:LIvBT8s3a.net
ロープを使って上るとき、足を使って踏ん張らないといけないことくらい、
公園の遊具とかで遊んだ経験があれば分かりそうなもんだが

120 :UnnamedPlayer :2017/06/05(月) 20:43:48.35 ID:RgN/BBsQ0.net
マッケンジーの体重が70キロとして荷物で+30キロ
100キロを腕だけで垂直に登るのはちと難しいな
しかも腕を休める時間もないから訓練に組み込まれてる軍隊でも厳しいだろうなあ

121 :UnnamedPlayer :2017/06/05(月) 21:13:33.36 ID:KAHbmHp1a.net
SASUKEかな?

122 :UnnamedPlayer :2017/06/05(月) 21:28:24.29 ID:/f0R2r7J0.net
SASUKEのファイナルステージだってみんな足使ってるじゃん

123 :UnnamedPlayer :2017/06/05(月) 21:39:56.09 ID:slNEUNqc0.net
素早く登るのは手だけで良いし5mくらいならロープ登って降りての筋トレしたことある
チビなんで負荷足りないから重り背負ってたけど5kg程度だったなマッケンはすげーわ

124 :UnnamedPlayer :2017/06/05(月) 21:43:02.81 ID:auaaCbkh0.net
反り返ってる崖なら足使わん方が良くね?
柔道の筋トレに縄登りあるけどむしろ太い縄ですらぶらんぶらんして脚ではさめないわ
足首以下をどうやって使うんだよ木登りじゃねーんだから
とはいえ計30キロの装備で細いロープにあのペースで垂直登りなんて訓練されたゴリラにしかできんだろうけどwww

125 :UnnamedPlayer :2017/06/05(月) 21:47:25.97 ID:auaaCbkh0.net
ぐぐったらこう登るんか、、、
足の使い方あるんか、、、
目からウロコだったわ、、、
https://m.youtube.com/watch?time_continue=10&ebc=ANyPxKog-iKRHgxbevM5AFjQfORS6VoFCQoA_ya195tJGGJIOg0XIfXv7eqZVgBRKj7Pe4b6-bmaxFNC3VKEYwbE5MEPTgRDvg&v=qFE7pgOrj5w

126 :UnnamedPlayer :2017/06/05(月) 21:49:04.57 ID:flHQ6g7t0.net
地図って書き込む箇所の数って決まってる? ハイウェイの各キャビンや小屋の前でマッピングして、
岬で鍛冶仕事とマッピングして戻ったらハイウェイの書き込みがいくつか消えてた・・・・・

127 :UnnamedPlayer :2017/06/05(月) 21:53:50.21 ID:slNEUNqc0.net
>>125
別に普通に土踏まずで挟む形でも登れるよ

128 :UnnamedPlayer :2017/06/05(月) 22:31:54.55 ID:RqyH53BZ0.net
腕はロープをたどりながらで足は壁を上る感じだと思ってたけど違うんか・・・
カメラの感じからそうだと思ってた

129 :UnnamedPlayer:2017/06/05(月) 22:51:10.71 ID:spuRBUvvv
>>124
まあ…気にすんな
柔道の綱登りは、足使ったらトレとして無意味になるもんな
そのご法度感覚が染み付いていたとしたならば、想像が及ばなかったのは理解出来ん事もない
極力追い込む筋トレと、極力省エネ志向な登攀技術との違いだわな

130 :UnnamedPlayer:2017/06/05(月) 22:52:51.37 ID:spuRBUvvv
>>128
それ、降りる時のヤツ

131 :UnnamedPlayer :2017/06/05(月) 22:52:59.20 ID:8zxoUekS0.net
最初の池のステージで池周辺の小屋とかダムあたりは探索しつくしたんだけど次どっか軽くヒントくれ
攻略サイトは見たくないんだ

132 :UnnamedPlayer :2017/06/05(月) 23:05:52.56 ID:9EVYDsJX0.net
迷うのが怖いなら行けるところまで線路たどってみればいいんじゃね

133 :UnnamedPlayer :2017/06/05(月) 23:28:03.14 ID:g/COhll40.net
>>131
線路の先がどうなってるか気にならんの?

134 :UnnamedPlayer :2017/06/05(月) 23:41:07.95 ID:RgN/BBsQ0.net
どこに行くか迷ったなら管理小屋から線路にいき左手方面に向かうというう
そこは食糧の宝庫だ

135 :UnnamedPlayer :2017/06/05(月) 23:54:36.50 ID:sAPOtW+40.net
レイク長期滞在って割と罠よね
いい服と矢じり無くてジリ貧になる

136 :UnnamedPlayer :2017/06/06(火) 00:00:24.02 ID:IWIeEJNka.net
線路の先は初見殺しだから気を付けろよ
とりあえず線路上スポットに小枝100本と寝袋置いとけば緊急時に寝れる

137 :UnnamedPlayer :2017/06/06(火) 00:06:01.28 ID:dYpDf4320.net
>>135
昔の仕様だと毛皮服があれば保温は十分だったし 松明を足元に落とせば狼が立ち止まってくれて
たので狙いやすくて拾った鏃3個でも足りてた レイクのみで150日ぐらい過ごしたかな
代わりにマッチが劣化してたんで仕方なく移住したが

138 :UnnamedPlayer :2017/06/06(火) 00:49:10.49 ID:O3hkyhfp0.net
今は矢じりなら隣の湿原に行けば作れるから、ガラクタと石炭を持ち込んで必要な分を作ったらさっさと撤収
なんて事もできるな
石炭が何処のエリアでも岩場沿いにたまに落ちてるから矢じりを作るぶんくらいはレイクでも拾えるし

139 :UnnamedPlayer :2017/06/06(火) 01:25:41.90 ID:U+1RJ5Ex0.net
石炭は溶鉱炉の周囲に必要分ぐらいはあるからもっていかんなあ

140 :UnnamedPlayer :2017/06/06(火) 05:29:47.28 ID:htUxRxao0.net
目標物の無い線路の反対側が最初の冒険なんだと思うな
管理小屋にたどり着いて湖とその周辺、川をたどってダム方面までは見えているから行ける
でも線路を渡って何も先が見えない下り方面とかいきなり斜面を登るのはJRPG的な探索だと空振り臭がするし遭難がコンセプトのTLDでは心理的にも怖い(これは当然)
おまけの推測だが彼は多分線路の右も見に行って無いのだよ

141 :UnnamedPlayer :2017/06/06(火) 05:33:23.72 ID:htUxRxao0.net
あ、でもさらなる探索はレイク周辺で物資尽きて死にそうになってからのが楽しいかも
このまま放置してジリ貧のが絶対楽しいしw

142 :UnnamedPlayer :2017/06/06(火) 06:57:48.36 ID:BMvZJ3vKd.net
>>114
温めなくても効果あったのかー。正直毎回火起こして温めるのめんどくさかったから飲んでなかった。

143 :UnnamedPlayer :2017/06/06(火) 08:20:57.49 ID:3mJ5YOtH0.net
>>140
同じところグルグル回って遭難したのも楽しい思い出です

144 :UnnamedPlayer :2017/06/06(火) 09:08:51.54 ID:I55NCZMM0.net
鹿肉を剥いでる間に濃霧になるなんて
悔しい、でも迷っちゃう

145 :UnnamedPlayer :2017/06/06(火) 09:09:24.64 ID:IzaldXuHd.net
久々に戻って来たけど変わりはあるんだろうか?
色々服が追加されたり肉持ってる時の狼の追跡が厳しくなったあたりからやってないんだけど

146 :UnnamedPlayer :2017/06/06(火) 09:12:24.41 ID:U+1RJ5Ex0.net
あんま変わってない
石投げてウサギかれるようになったのとUIの変化
死骸を四分割にしてもちあるけるようになり、地図を作製できるようになり
グラフィックがちょっと変わっただけ
肩透かしだな

147 :UnnamedPlayer :2017/06/06(火) 09:16:46.27 ID:IzaldXuHd.net
>>146
メインは変わらず便利な機能が増えた感じか
まあ変わらないよりは良いわ
しかし狼がドンドン強くなるのしんどいなぁ

148 :UnnamedPlayer :2017/06/06(火) 09:45:55.02 ID:I55NCZMM0.net
便利な機能こそ増えたけどUI刷新でむしろ不便になった感が

149 :UnnamedPlayer :2017/06/06(火) 11:41:07.67 ID:4hp16KNMp.net
>>145
UIは幾分かクソになって
ステータスと現在時刻の逆算値が今まで数値化されてたけどそれがゲージになって把握しづらいようにしてる
あと治療もクソになったな

150 :UnnamedPlayer :2017/06/06(火) 13:14:43.33 ID:A2eZtEks0.net
調整のためにやってるテスト版のことをさも本実装された最新版のように話すのはよくないよ

今最新のVer393なら、服追加の頃からあまり変わってない

151 :UnnamedPlayer :2017/06/06(火) 13:41:43.83 ID:bTn34aoza.net
治療はなんとかしてほしいな

152 :UnnamedPlayer :2017/06/06(火) 14:20:29.70 ID:4hp16KNMp.net
>>150
流れ的にテストの話だと思ったが

153 :UnnamedPlayer :2017/06/06(火) 15:53:02.51 ID:U+1RJ5Ex0.net
治療は本当わからん
なんでわざわざ怪我や病気なんてしてなくても消費出来るようにしたのか
リアルとリアリティを履き違いてる気がする
なんだかコンセプトが変わってクソゲーになる予感がするぞ

154 :UnnamedPlayer :2017/06/06(火) 18:08:01.22 ID:Vhsl2Cufd.net
α版てのをはじめって買ったけど、正式リリース品がどうなるか分かんないのはドキドキもんなんだな。少しずつ良くなるのかと思いきや悪くなるリスクも本当にあるんだな。(TLDが悪いとは言っていない)

155 :UnnamedPlayer :2017/06/06(火) 18:12:14.80 ID:t9VOA59/0.net
リリース前の土壇場になってPS4対応するためのUI変更って強引すぎんだよね

156 :UnnamedPlayer :2017/06/06(火) 18:17:00.37 ID:3mJ5YOtH0.net
>>142
変更前でも比較的パッドで操作しやすかったんだけどな

157 :UnnamedPlayer :2017/06/06(火) 18:21:52.16 ID:n2/5HLCsK.net
今のテスト版を見てると
焚き火から松明が取れて、服の種類が少なかった頃でシステムは十分だった気がする
リアリティよりも雰囲気が出てるかどうかが重要

その状態でストーリーモードがあれば、もう完成で良かったような

158 :UnnamedPlayer :2017/06/06(火) 20:17:01.34 ID:B9ozxwbo0.net
カナダでクマに弓矢で挑むも返り討ちに合うマッケンジーのような人がw
https://m.youtube.com/watch?v=PsCqmotxyME

159 :UnnamedPlayer :2017/06/06(火) 21:53:33.72 ID:hqy0VU/X0.net
結局フレアをポイ投げするのは狼には有効なの?

160 :UnnamedPlayer :2017/06/06(火) 22:08:36.55 ID:pXZKti/o0.net
多分コツさえつかめばそれなりに有効な撃退手段になるだろうし
今のところ失敗しても狼の目の前にあるフレアを拾いに行く事は出来る
あとフレアは勿論、松明を投げても残り燃焼時間が減る事はないからそこも安心

けどやっぱ、一番無難で安全なのはちゃっちゃと狼コートを作っちゃった方が良いかもってのが個人的感想かなぁ

161 :UnnamedPlayer :2017/06/06(火) 22:58:20.93 ID:5UjQhIk00.net
前はおとりあればとりあえず逃げれたのに
見向きもしないんだけど
無理無理無理無理あああああああ(マッケンジーの悲痛な叫び)

162 :UnnamedPlayer :2017/06/06(火) 23:55:42.57 ID:U+1RJ5Ex0.net
一番よく使うメニューが面倒なのがなあ
前のはサクサク出来たから余計くるものがある

163 :UnnamedPlayer :2017/06/07(水) 00:03:06.35 ID:Ujv+M+q60.net
>>161
むしろゴミ肉を大量に用意しておけばヌルゲーになってたからなー
バランス調整は必要だと思うけど、悪くない変更だと思う

164 :UnnamedPlayer :2017/06/07(水) 00:06:25.45 ID:MoHaagmk0.net
俺くらいになると囮用に腸を持ってったら乾燥してて囮として機能せず襲われる

165 :UnnamedPlayer :2017/06/07(水) 00:34:49.28 ID:ZqGFfvFp0.net
囮用に生腸持ち歩いてたら思った以上に痛むの早くて焦った
0%になる前に乾燥させたら材料として普通に使えたけど


パーセンテージと言えば釣り道具って裁縫にも使えるけど
残り10%になってから釣りに使っても切れやすいって事は無いんだろうか

166 :UnnamedPlayer :2017/06/07(水) 00:35:18.40 ID:KMmad7QZ0.net
ダム内全部回ってフラッフィーちゃんがいない事は確認済みなんだけど何故か狼の遠吠えが聞こえるよ

167 :UnnamedPlayer :2017/06/07(水) 01:27:15.30 ID:63TsqfOm0.net
オオカミのコート作るも結局唸りながら近づいてくるオオカミが怖くて武器構えて襲われちゃうよ

168 :UnnamedPlayer :2017/06/07(水) 03:25:22.96 ID:MoHaagmk0.net
>>166
居ないし遠吠えもしないなと思いつつ通り抜けたのに戻ってきたら襲われたことが一回あったわ
元々潜んでただけなのか何かの拍子に湧いたりしたのかは分からん

169 :UnnamedPlayer :2017/06/07(水) 03:49:22.92 ID:p9iySfLk0.net
オオカミ強くなったなら岬の銃洞窟とダム面倒だなあ
場所狭いし暗いしでまともに相手するの面倒だからいつも裸で格闘戦した後に寝て時間で殺してるわ

170 :UnnamedPlayer :2017/06/07(水) 05:06:53.78 ID:um6DXEGx0.net
>>169
洞窟ならY字炉でキャンプファイア焚いて銃取ってから見下ろして安全に狩れるよ
焚いとけば上がって来ないししゃがんでれば通常歩行になって打ちやすい近さにまで来るの待てる
100%無傷で銃も取れる唯一の場所

171 :UnnamedPlayer :2017/06/07(水) 05:28:31.96 ID:Q8yPlf4r0.net
423T来てるな
バグフィックスが主なようだが治療関係の仕様がちょっと変更入ったぽい

172 :UnnamedPlayer :2017/06/07(水) 05:37:18.55 ID:DlHfKnEd0.net
要望ってどこで言えばいいの?
誰かsteamの開発が見てる掲示板おせーて

173 :UnnamedPlayer :2017/06/07(水) 05:45:19.12 ID:p9iySfLk0.net
>>170
暗いからなあ
待つ時間面倒でついかまれにいってしまう

もうメニューから荷物を開くのは諦めた
ショートカットキー使えってこったな

174 :UnnamedPlayer :2017/06/07(水) 06:16:57.63 ID:lF6rq8Gp0.net
初期設定でIキーに設定されてるインベントリショトカを
ZキーとかQキーあたりに設定し直すと幸せになれるね

>>172
Steamのライブラリを開いて右側のリンクからフォーラムを選択
Steamのユーザー登録をしてるなら、右側のサブ掲示板の一覧の中に
Test Branchってのがあると思うから、そこから先がテスト用の領域になってるよ
でも早ければ明日、遅くとも明々後日にはテストが終わるらしいし
スレ立てするなり要望を書き込むなりは早めにドゾー

175 :UnnamedPlayer :2017/06/07(水) 07:48:02.78 ID:szMXvrbga.net
自分もフラッフィー居なかったけどまた居なくなった?
難易度の問題かな

176 :UnnamedPlayer :2017/06/07(水) 08:02:03.89 ID:Ujv+M+q60.net
>>175
運みたいだよ

177 :UnnamedPlayer :2017/06/07(水) 08:25:45.32 ID:Ri7x7lbvr.net
侵入者で2回ダム通ったけど2回とも居なかったな

178 :UnnamedPlayer :2017/06/07(水) 09:35:57.60 ID:AfTkv1pS6.net
難易度上がるごとに動物が減る方がシビアだと思うんだが、
開発もユーザーもそういう声は小さいんだろうな。
狼なんて裸の肉が毛皮着て踊ってるようにしか見えないわ。

179 :UnnamedPlayer :2017/06/07(水) 10:10:10.43 ID:p9iySfLk0.net
室内暗すぎるんなあ
暗いのを見やすくする設定のモニター+150%で前は暗視スキル持ちだった

180 :UnnamedPlayer :2017/06/07(水) 10:15:06.76 ID:YLPe2QH90.net
フラッフィーたんはいないと思って奥に行き、帰りに現われる策士
まだ殺したのに第二のフラッフィーが現われるなんてことにはなったことないけど、そのうちあるんだろうか

181 :UnnamedPlayer :2017/06/07(水) 10:55:52.69 ID:J6vkK0iop.net
オオカミはノーマルまでならいいんだけどね
テストブランチだと凶暴でさらに消毒液の効果も限定的だしホントオオカミはハイリスクローリターンになったわ
ハードじゃ食うにもリスクあるとかね、、、

182 :UnnamedPlayer :2017/06/07(水) 12:00:14.39 ID:+OnG3Dbq0.net
https://www.youtube.com/watch?v=PsCqmotxyME&feature

完全に実写だわこれ

183 :UnnamedPlayer :2017/06/07(水) 12:16:09.08 ID:QbX4hVSj0.net
なにこれ自殺?

184 :UnnamedPlayer :2017/06/07(水) 13:44:29.10 ID:Ri7x7lbvr.net
こんな無傷なのか?
熊飼ってる人の茶番じゃないのか?

185 :UnnamedPlayer :2017/06/07(水) 14:16:02.27 ID:ZqGFfvFp0.net
同じ動画貼ったのにスルーされた>>158には★15%のドッグフード缶を上げよう

186 :UnnamedPlayer :2017/06/07(水) 14:23:59.36 ID:+OnG3Dbq0.net
>>185
ほんとだ 気づかなかった

187 :UnnamedPlayer :2017/06/07(水) 16:11:25.43 ID:ndMt3bOf0.net
>>185
やったぁ。今夜はご馳走だ!

動画は噂では接近戦になった時に矢でポカポカしたら逃げたらしい
long darkにも実装はよw

188 :UnnamedPlayer :2017/06/07(水) 16:45:23.09 ID:CxfqeNfd0.net
http://steamcommunity.com/games/305620/announcements/detail/1315462370959236472
とうとう本アプデ来るか

189 :UnnamedPlayer :2017/06/07(水) 16:52:22.81 ID:ZqGFfvFp0.net
マッケンジー「えっ今日は好きなだけ食ってもいいのか!!」

190 :UnnamedPlayer :2017/06/07(水) 17:14:07.84 ID:CP5HmALS0.net
ついに次のアップデートでセーブデータワイプされちゃうのか。。。

せっかく1年続けたのに
1000日越えてる人は悲しむだろうな

191 :UnnamedPlayer :2017/06/07(水) 17:19:18.14 ID:4y4P+zDP0.net
明日にはくるのか
でも色々とバグがあったはずだけどどうにかなったのかな?

192 :UnnamedPlayer :2017/06/07(水) 17:21:21.87 ID:Pzydlop30.net
本アプデってことはどういうことだ?
仕様確定版が来てソレをベースに8月にストーリーってことかな

193 :UnnamedPlayer :2017/06/07(水) 17:33:52.03 ID:J6vkK0iop.net
>>192
そうよ
セーブ互換なくなるレベルのアプデを行うから一応は大ニュースとしてカウントダウンもしたんだけど
テストブランチがこれだと期待もできんぜ、、、

194 :UnnamedPlayer :2017/06/07(水) 17:41:43.14 ID:4+inkiSp0.net
タイミングよくというか一匹の狼に2連続ガブガブされて出血4つならんで死亡
次からは包帯4つ以上もつようにしよう

195 :UnnamedPlayer :2017/06/07(水) 17:56:34.43 ID:hBWVZTXa0.net
ストーリーは物資枯渇よりも狼や熊の脅威の方が前面に来るだろうから
それを見越した強化だと思うんだけどどうにもなあ

8月の正式版でサンドボックスのカスタマイズ実装されるんならまだわかるんだが

196 :UnnamedPlayer :2017/06/07(水) 18:10:15.59 ID:Pzydlop30.net
ゾンビやバトルロワイヤルとか余計なもののない
純粋なサバイバルよりだから頑張って欲しいだけどなぁ

197 :UnnamedPlayer :2017/06/07(水) 18:20:56.17 ID:IQ3+kLKx0.net
もうさ7DTDみたいに全部カスタマイズできればいいのに

198 :UnnamedPlayer :2017/06/07(水) 22:57:35.13 ID:46u2WDR+0.net
7DTDはごちゃごちゃしてて微妙だから開発は頑張ってくれ

199 :UnnamedPlayer :2017/06/07(水) 23:02:48.49 ID:ZqGFfvFp0.net
ワイプ前の最後の一日は何をすべきか
とりあえず銃弾打ちっぱなしか

200 :UnnamedPlayer :2017/06/07(水) 23:09:08.49 ID:kkOQVYb50.net
普段できないこと…
お腹いっぱいご飯食べて、ジュース飲んでストーブ燃やした暖かい部屋で本読んで、
寝てる間寒くないよう燃料足して寝るとかかな

201 :UnnamedPlayer :2017/06/07(水) 23:45:10.16 ID:Txf2RrTWd.net
世界崩壊システムじゃん

202 :UnnamedPlayer:2017/06/08(木) 00:54:14.10 ID:RABbmOjZB
ミステリーレイクで5kgバスを狙う

203 :UnnamedPlayer :2017/06/08(木) 01:04:16.11 ID:qhGfMt/1a.net
ワイプ後のマッケンジーはどこにいったんだろう

204 :UnnamedPlayer :2017/06/08(木) 01:13:21.13 ID:YRvJAVo80.net
今回のブランチで学んだことは
狼に目をつけられたら火種を惜しむなってことかな

205 :UnnamedPlayer :2017/06/08(木) 02:29:10.09 ID:SYNFVAXp0.net
糞魅力のないアプデのために俺のデータが飛ぶのか
納得できねえ

206 :UnnamedPlayer :2017/06/08(木) 03:03:43.55 ID:oS3fMBz/0.net
アップデートに魅力が無いのは同感だけどEA終わる前にリセット入るのは仕方ないかなと言う気もする

ただセーブ形式が変わったからリセットとは言うが何が変わったのかさっぱりわからん
もっとリアルタイムに保存されるのかと思ったらセーブのタイミングは一緒だしとりわけ早くなったわけでもない

207 :UnnamedPlayer :2017/06/08(木) 03:39:17.17 ID:Bs79bDBt0.net
これまでもマップの変更があるたびマップデータがリセットされてたけど、テスト版はマップに大幅に手が加えられてるからじゃない?

208 :UnnamedPlayer :2017/06/08(木) 04:21:54.77 ID:QtDEYSXI0.net
>>199
口にくわえてトリガーを引くシステムが欲しいなw

209 :UnnamedPlayer :2017/06/08(木) 05:06:06.78 ID:2nOorxmU0.net
セーブデータに影響しそうで、かつ最近と言えばインタラクトの変更
つまりアイテムデータへのアクセス方法が変わったかな

で、ここからは超個人的な邪推だけれど
今回のテストブランチで一番変化の大きいアイテムと言えば
マップに数百個単位で配置された石だよねぇ……なんて

210 :UnnamedPlayer :2017/06/08(木) 05:11:18.76 ID:e5NNO0uhF.net
やっぱ石も有限なんだろうか

211 :UnnamedPlayer :2017/06/08(木) 05:20:11.96 ID:VFR5qVO90.net
望んでるのは新しいクラフト・動物やマップなんだよなあ…
レイクちょっとかわったけど、それで?としか思わない

212 :UnnamedPlayer :2017/06/08(木) 05:24:01.97 ID:w26ChXMc0.net
少なくとも新エリアはストーリー実装の際に2つ追加予定やな
もしかしたら先に実装されるかもしれんが

213 :UnnamedPlayer :2017/06/08(木) 05:49:32.78 ID:5fHAuYNa0.net
地図くるのか!
迷子にはありがてぇ

214 :UnnamedPlayer :2017/06/08(木) 05:58:35.62 ID:VFR5qVO90.net
石は壊れないと思うからあんま気にならんなあ
地図かくのって多分1時間くらい消費されるからハード以下用だなあ
侵入者でやると多分凍死する

215 :UnnamedPlayer :2017/06/08(木) 07:00:46.80 ID:5fHAuYNa0.net
アプデこたぁあああああああ
さよならファーストまっけんじー

216 :UnnamedPlayer :2017/06/08(木) 07:05:48.58 ID:JJnl/eEw0.net
あぁ...きちゃった
結局どうなってんだろう

217 :UnnamedPlayer :2017/06/08(木) 07:40:30.55 ID:gRaxD48yr.net
仕事終わるまで見れないよぉ
どうなのセーブ消えてしまったのか?

218 :UnnamedPlayer :2017/06/08(木) 07:44:43.03 ID:VFR5qVO90.net
セーブは消えてる
バッチは実績はそのまま
アナウンスと同じ

219 :UnnamedPlayer :2017/06/08(木) 08:25:12.92 ID:zjGTGir0d.net
こっから8月までのプレイデータは残るんだっけ?
あの長文また読みたくねえ

220 :UnnamedPlayer :2017/06/08(木) 08:53:35.94 ID:a9+4ZUv60.net
地図新しく出来たけど、どうやって作るんだ?

221 :UnnamedPlayer :2017/06/08(木) 09:10:14.27 ID:TAut1HmH0.net
火をつける暖炉やら焚火から木炭とって装備して使う

222 :UnnamedPlayer :2017/06/08(木) 09:14:06.61 ID:2nOorxmU0.net
地味に松明のコスパが下がってる
今まで布1枚で2本作れてたのが1本しか作れなくなってるな
オイルの消費量はかわらないものの、基本は焚き火から抜き出したのになるかねぇ

223 :UnnamedPlayer :2017/06/08(木) 10:35:53.98 ID:VRR47WVg0.net
やっと弓のしゃがみ撃ちが出来る様になって喜んでいた俺のマッケンジーどこ?

224 :UnnamedPlayer :2017/06/08(木) 10:51:30.93 ID:kNALPEuvd.net
>>222
だったら焚き火産を量産するまでよ!!

225 :UnnamedPlayer :2017/06/08(木) 11:01:32.91 ID:lMQg9ffs0.net
あれ意外と良くできてね?

226 :UnnamedPlayer :2017/06/08(木) 11:27:32.15 ID:bl+okM5i0.net
バッジがまた最初からになってる・・・は?

227 :UnnamedPlayer :2017/06/08(木) 11:37:06.51 ID:Wn7vAcUuE.net
アプデきてんじゃーーん1.2Gとは期待できるな

228 :UnnamedPlayer :2017/06/08(木) 11:53:19.63 ID:3/8T6/zOp.net
新マップってまだだっけ?
早よ仕事終わらせて帰りテー

229 :UnnamedPlayer :2017/06/08(木) 12:21:25.62 ID:kNALPEuvd.net
現在最速で仕事を片付け中だ
新規画面2本のPG完了やってやる
定時に帰って新しいマッケンジーを遭難させるんだよ!

230 :UnnamedPlayer :2017/06/08(木) 12:28:14.16 ID:vLd77Zux0.net
バッジはそのままって言ってなかったか 消えてるやんかー

231 :UnnamedPlayer :2017/06/08(木) 12:29:12.45 ID:Om1/xoNQ0.net
ストーリーモードのエピソード概要アップされてるやん!8/1配信だって
マックとグリーンウッドが乗っていた飛行機が墜落して…だそうだ。楽しみ

232 :UnnamedPlayer :2017/06/08(木) 12:38:38.04 ID:vLd77Zux0.net
バッジ周辺のプログラムがおかしいのか?
一冊も本読んでないのに2%とか全く走ってないのに5%とかバーが動いてるな

233 :UnnamedPlayer :2017/06/08(木) 12:52:08.73 ID:oS3fMBz/0.net
テストブランチ参加組だが、テストブランチ中に稼いだバッジ用の実績はノーカンらしい
獲得したのが無くなってテストブランチ参加前の数値に戻ってる
テストブランチ参加前に獲得したのはそのまま残ってる

234 :UnnamedPlayer :2017/06/08(木) 14:08:26.75 ID:l1I82wBH0.net
マジ? アプデきてる? 早速起動してみよう

235 :UnnamedPlayer :2017/06/08(木) 14:15:16.58 ID:YRvJAVo80.net
テストブランチがそのままアプデに置き換わっただけかな

236 :UnnamedPlayer :2017/06/08(木) 14:15:46.95 ID:lMQg9ffs0.net
気のせいかも知れんが坂を下る時に走ってる様なモーションになる、でも微妙すぎてただのバグかもしれん

237 :UnnamedPlayer :2017/06/08(木) 14:51:02.14 ID:flWZIye70.net
アプデ来て久しぶりにプレイしたけどインターフェースが色々変わってて戸惑う

238 :UnnamedPlayer :2017/06/08(木) 15:35:00.40 ID:3/8T6/zOp.net
>>236
テストブランチの時だけど緩い平地でも時々起きたわそれ
手振りすぎ

239 :UnnamedPlayer :2017/06/08(木) 16:10:38.31 ID:GrLfAaxd0.net
時間とかは長押しは別にいいんだけどTABキーで体感温度見れなくなったのだけは改悪すぎる

240 :UnnamedPlayer :2017/06/08(木) 16:24:34.20 ID:3/8T6/zOp.net
簡易ステータスに数字は死んでも入れない!
という主義を持つ人が決定権持っちゃったんだろうな
あんだけコミュニティで騒がれてんのに変えないんだから
いるよねそういう上司
その仕様に魅力があるかどうか今一度考えてほしいわ

241 :UnnamedPlayer :2017/06/08(木) 16:37:32.79 ID:Bs79bDBt0.net
温度計や時計が欲しいな

242 :UnnamedPlayer :2017/06/08(木) 17:00:50.85 ID:rJeqRSpxa.net
扉とか引き出しいじる度にサークルがチラチラ出てきて鬱陶しいな
温度と時計は本当に見にくい、UI叩かれてた理由がよく分かるわ

243 :UnnamedPlayer :2017/06/08(木) 17:02:30.41 ID:2nOorxmU0.net
>>240
表に出てくるUIに数字を入れないっていうのは分かるし、雰囲気的には割とありなんだけどさ
今までの調整やゲームデザインからマッチしないってのは思う、ウン
特に時計の調整とかさ、これだけ時間や天候に縛られてるのにアナログ表示に切り替えてるし
何より場合によっては死活問題になる吹雪や濃霧が分からないとか、情報量が減ってるんですがそれはって気分……

244 :UnnamedPlayer :2017/06/08(木) 17:11:31.31 ID:aF38tSd+0.net
キャビンフィーバーとか完全に今の仕様とかみ合ってないんだよな

245 :UnnamedPlayer :2017/06/08(木) 17:25:39.02 ID:6pxq+yUX6.net
窓から外が見えるアプデ頼む。
時間と天候が知りたいんだ。

246 :UnnamedPlayer :2017/06/08(木) 17:26:16.66 ID:latIFK5G0.net
とりあえずオプションに旧インタラクト仕様にできる項目増えてるから長押しファッキンなマッケンジーはチェック入れとけ
大分捗る

247 :UnnamedPlayer :2017/06/08(木) 17:26:33.39 ID:k/jxtOGm0.net
おっ本アプデ来たのか
投石は以前からやれたらいいのになーと思ってたし触ってみよ

248 :UnnamedPlayer :2017/06/08(木) 17:36:33.45 ID:oS3fMBz/0.net
>>243
逆に吹雪や濃霧でも時間はわかるって言う迷走っぷり

249 :UnnamedPlayer :2017/06/08(木) 17:40:34.80 ID:BuovIEVs0.net
人によって状況が違うの?
私のはセーブデータこそ全部消えてたけど
バッジは6個とも取得済みの状態だったよ

250 :UnnamedPlayer :2017/06/08(木) 17:55:02.27 ID:6RjG6RY60.net
とうとうテストブランチがメインブランチにマージされたか。テストブランチプレイしてなかったからどんな変更があるのかよくわかってないので情報kwsk

251 :UnnamedPlayer :2017/06/08(木) 18:19:43.97 ID:sSL33TUe0.net
https://youtu.be/DMKXQTAHI_c
アプデ概要

252 :UnnamedPlayer :2017/06/08(木) 18:24:57.59 ID:6RjG6RY60.net
>>251 thx
地図が書けるようになったのか。ステータスがわかりにくくなった代償分の価値はありそうじゃないか

253 :UnnamedPlayer :2017/06/08(木) 18:35:43.55 ID:T611etpVp.net
重量オーバーだとロープ上り下りできないって本当け?

254 :UnnamedPlayer :2017/06/08(木) 18:37:20.08 ID:rMIJeBEqF.net
地図は迷ってから書いて自分の居場所を探る

255 :UnnamedPlayer :2017/06/08(木) 18:42:39.77 ID:VFR5qVO90.net
迷うようなときに地図書いたら多分瀕死になるで

256 :UnnamedPlayer :2017/06/08(木) 18:45:54.08 ID:BuovIEVs0.net
小石の追加は良いね
弓矢なんて非現実的だし日本じゃ違法だし

257 :UnnamedPlayer :2017/06/08(木) 18:53:44.26 ID:yNsCKczI0.net
今やってるけど、UIは良くも悪くも感覚的になったな
不便さが悪目立ちするけどまぁ慣れたらいいかなって感じ
一番の不満点は起動時の狐ちゃんがショボくなったことですハイ

258 :UnnamedPlayer :2017/06/08(木) 18:54:31.00 ID:BuovIEVs0.net
マイナーな投石スレも盛り上がるかな?
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/bullseye/1201015608/l50

259 :UnnamedPlayer :2017/06/08(木) 18:56:14.17 ID:dAe3WBK60.net
>>246
これほんとよかったわ
開発は舌打ちしながら導入したんだろうけど
後はTABキーの仕様も戻せやオラっ!

260 :UnnamedPlayer :2017/06/08(木) 19:42:36.00 ID:CjFOsTpP0.net
なんかやりにくくなったな
いちいちマウス長押しするのめんどくさい

261 :UnnamedPlayer :2017/06/08(木) 19:58:36.04 ID:s6lZOCP60.net
マウス長押しオートは気を付けろよ
罠だからな
特に松明持った状態でドア開けるときはよく気を付けろよ〜
俺はオフに戻した

262 :UnnamedPlayer :2017/06/08(木) 20:02:08.49 ID:GrLfAaxd0.net
夜の吐息ってこんなに白かったっけ?
超見づらい

263 :UnnamedPlayer :2017/06/08(木) 20:05:10.24 ID:yNsCKczI0.net
マウス長押しは面倒だし探索疲れるな
ハイウェイのガレージ周辺漁ってるけどやりたくなくなってきた

264 :UnnamedPlayer :2017/06/08(木) 20:07:31.10 ID:3/8T6/zOp.net
>>262
テストブランチの時に増えたと思う
マジ見辛い
やっぱ治ってなかったのか

265 :UnnamedPlayer :2017/06/08(木) 20:18:52.12 ID:ugZAml01r.net
そういやクライミングも不便になってたっけ
10gでも重量超過してると昇降不可になってる
だなもんで、狼山の山頂とかすごく面倒
下手に途中の岩棚に降りちゃうと、疲労具合によっては最悪身動きがとれなくなるから気を付けなきゃだわ

266 :UnnamedPlayer :2017/06/08(木) 20:35:20.30 ID:oS3fMBz/0.net
>>265
岩棚どうするんだろうな

疲労してて25kg制限程度で登り始めたら最低ラインの15kgはすぐだろ
途中で登れそうにないと岩棚で休んだら最後でそこでビバークするか、荷物10キロ捨てて降りるしかない初見殺しの罠になりそうだ
せめて荷物を崖下に落とせたら良いんだけど

267 :UnnamedPlayer :2017/06/08(木) 20:37:12.27 ID:Om1/xoNQ0.net
裸で行くしかねーな

268 :UnnamedPlayer :2017/06/08(木) 20:47:30.65 ID:dAe3WBK60.net
石炭普通にそこらの地面に落ちてんのな
これ仕様なんだろうか

269 :UnnamedPlayer :2017/06/08(木) 21:00:49.80 ID:w26ChXMc0.net
テストブランチからそうだけど、岩肌の近くに低確率で落ちてる事があみたいやね
レイクとかでも若干の石炭が拾えるようになったのはありがたい

270 :UnnamedPlayer :2017/06/08(木) 21:35:24.75 ID:oS3fMBz/0.net
岩肌に石炭が落ちるようになったのは嬉しいけど洞窟に石が落ちるようになったのは損した気分

271 :UnnamedPlayer :2017/06/08(木) 21:39:36.20 ID:lMQg9ffs0.net
長押しは慣れればええかなって感じやけど、ロード挟まない扉とかまでは要らんわ釣り小屋とか
うちの猫でさえ扉はすーっと開けれるわ

272 :UnnamedPlayer :2017/06/08(木) 21:54:59.17 ID:P596sPHk0.net
昨日ライフルと金ノコを見つけて小躍りしていたのに
遭難して日の浅い自分には結構辛いっすよ

273 :UnnamedPlayer :2017/06/08(木) 22:02:20.35 ID:3/8T6/zOp.net
>>271
すーと開けてるんだから長押しじゃねえか
猫の気持ちになって扉開けろや

274 :UnnamedPlayer :2017/06/08(木) 22:39:19.60 ID:aF38tSd+0.net
テストブランチ中に管理小屋近くの武器バンカー引いたときは本番で出てくれと・・・
狼山登るの面倒になった今だと服バンカーが地味に宝箱かもしれないけど

275 :UnnamedPlayer :2017/06/08(木) 22:49:59.03 ID:4S2FeQCNd.net
ドアを開けるのは人間には簡単にできるけどロボットにはとても難しい事なんだ。
命令されたタスクを途中で終了させるのも意外と難しい。
だからマッケンジーサイボーグ説が濃厚になってる。

276 :UnnamedPlayer :2017/06/08(木) 22:56:09.68 ID:bSV3pCSx0.net
サイボーグならもうちっと寒さに強い仕様にしとけやー

277 :UnnamedPlayer :2017/06/08(木) 22:57:45.57 ID:MJc45wX80.net
ドア開け待ちのせいか全体的にモッサリ感あるな

278 :UnnamedPlayer :2017/06/09(金) 00:06:17.18 ID:C+GBQ25Y0.net
オオカミ凶暴すぎ
はぁ、、、

279 :UnnamedPlayer :2017/06/09(金) 01:13:29.44 ID:qL4qwvitE.net
>>257
ほんとそれ、動いてくれよとw
全体的にはそんながっかりでもないな
ながおしもそんな気にならんわ、データきえたから心機一転の気分で始めてる
石いいね、しゃがんでなげられるのもグットだ

280 :UnnamedPlayer :2017/06/09(金) 01:17:49.61 ID:nJDa4YZz0.net
石で狼を追い払えるって言うけどまだ成功してないな
当たったらキャインキャイン言うんだろうか

281 :UnnamedPlayer :2017/06/09(金) 06:20:24.22 ID:f/c2gUJv0.net
松明投げて追い払えるの?
当たったけどガブガブされた

282 :UnnamedPlayer :2017/06/09(金) 07:15:03.57 ID:7ddRJlC00.net
オオカミだって生きたいんだ

283 :UnnamedPlayer :2017/06/09(金) 07:29:42.26 ID:CVYz9zly0.net
ああ、ついにメインブランチ上がってしまったんか
購入情報削除して永久に旧verの俺は低みの見物
やりのがしたハロウィンの頃に戻ってくれねえかなあ

284 :UnnamedPlayer :2017/06/09(金) 07:42:59.16 ID:XB9hBsLU0.net
普通にsteamのフォルダから好きなところにコピーしとけばいいだけじゃん。
セーブデータも、参照してないだけだから旧クライアントから普通に見えてるで。
俺は新バージョンの動向を見つつ、過去資産も楽しむ予定。

285 :UnnamedPlayer :2017/06/09(金) 07:55:16.90 ID:HNYQV1xw0.net
俺は文句いいつつもアプデしとるなあ
もう遅いってのもあるけど

286 :UnnamedPlayer :2017/06/09(金) 08:32:35.42 ID:IVOTb3iRd.net
マジ?とっとこ

287 :UnnamedPlayer :2017/06/09(金) 10:14:08.86 ID:9TFJZJalp.net
前に戻るほどのものか?
それにしてもハードのオオカミうじゃうじゃいすぎだろ
匂い3出てる時の感知範囲も超広いからガレージきっついわ
それとクマpart3はよ出してや

288 :UnnamedPlayer :2017/06/09(金) 10:54:16.12 ID:jhxMj5ltr.net
熊パート3では追いかけ回してるうちに不思議とその熊と心が通じあいます
マッケンジーが焼いた鹿肉を差し出すと熊は美味しそうに平らげ
夜も熊の懐に寄り添うように眠るのでとても暖かいです
誰一人として生きてる人間の居ない世界でマッケンジーと熊の不思議な友情物語が始まります

最終章では助けに来た救助隊が熊に銃口を向け
やめてくれ、その熊を撃たないでくれー
と悲痛な叫びをあげるマッケンジーが

289 :UnnamedPlayer :2017/06/09(金) 11:24:37.06 ID:9TFJZJalp.net
>>288
大口径っぽい猟銃10発打ち込んでも死なないクマにそんな心配無用ですよ

290 :UnnamedPlayer :2017/06/09(金) 12:19:36.41 ID:oReX7Z486.net
装弾ドゾー
https://twitter.com/88I15/status/866901502639706112

291 :UnnamedPlayer :2017/06/09(金) 12:46:50.79 ID:pNESQafx0.net
ジャムりやがった!

292 :UnnamedPlayer :2017/06/09(金) 13:10:06.72 ID:FwN/+vio0.net
スタート直後に展望台に避難しようとしたら、ぶっ壊れててワロタ
もうあの美しい景色は見れないのか

293 :UnnamedPlayer :2017/06/09(金) 13:12:42.61 ID:cszxjZAe0.net
あれもう固定で壊れてるのかな?
難易度に寄って壊れてなかったりするのかね
とりあえず二回行ったら二回とも壊れてた

294 :UnnamedPlayer :2017/06/09(金) 13:26:59.10 ID:xLDIENBB0.net
向かい側の丘に新しい展望台が出来てて、そっちは以前の展望台と同じ設備があるで
旧展望台や小川からも見えるから距離的にはそれほど遠くないんだけども、高低差があるので結構歩くけどな

295 :UnnamedPlayer :2017/06/09(金) 14:18:35.82 ID:PUmPft+y0.net
つか3480円って値上がりしてるn

296 :UnnamedPlayer :2017/06/09(金) 14:29:20.44 ID:Q8DIrn2A0.net
2000円から思い切って上げたな

297 :UnnamedPlayer :2017/06/09(金) 14:30:24.54 ID:ctkvZHOx0.net
前の時「今回が最後のセールだよ」「EA抜けたら値段上げるよ」って言ってなかったっけ

298 :UnnamedPlayer :2017/06/09(金) 14:30:24.08 ID:IJHhc7Cb0.net
一種の投資だからね
失敗作に終われば溝に捨てることになる

299 :UnnamedPlayer :2017/06/09(金) 14:35:35.84 ID:tU0fNbfs0.net
公式にこれからのアップデートの予定とかが書いてあるけどあれ全部実現したらもうこのゲームから
離れないような気がするわ

300 :UnnamedPlayer :2017/06/09(金) 15:13:02.69 ID:7ddRJlC00.net
kwsk

301 :UnnamedPlayer :2017/06/09(金) 16:46:28.17 ID:kno45rI10.net
一年ほど前の例のアレかな、オープンワールド化や四季の導入とか
まぁ、夢はあるよね

302 :UnnamedPlayer :2017/06/09(金) 17:56:43.62 ID:UnLpR6Er0.net
どうやらいままでよりも死体が減ったようだ。結果的に建物の試験が増えたとかだったらまだいいんだけど、辛いものがあるぞ

303 :UnnamedPlayer :2017/06/09(金) 18:36:43.34 ID:kaYtD/EdE.net
新展望台なんてあるのか、農場開始したが目標ができたわ

304 :UnnamedPlayer :2017/06/09(金) 19:09:41.62 ID:sJ5Plmc7a.net
高台が確定で壊れてとある場所に展望台が出来た、
プラマイ0だけど高台にはアイテム飛散してるからアイテム総数は増えた?

305 :UnnamedPlayer :2017/06/09(金) 19:17:42.82 ID:euGYYGsI0.net
アップデートの存在知らなくて久しぶりにやったらUI変わってた程度だった・・・
展望台壊れててまじで焦ってるわ小声死にそう・・・
こういうことしてくるからこのゲームは大好き。

306 :UnnamedPlayer :2017/06/09(金) 19:38:12.77 ID:wZaf8K6B0.net
新展望台の周り行ったんだけど登れるのかコレ
しょうがないから下のトレーラーハウスに泊まったけど

307 :UnnamedPlayer :2017/06/09(金) 20:07:45.74 ID:U5EKqFsT0.net
pubgでバックパックのありがたさがよく分かった
レベル3バックパックより重い荷物を背負ってロープ登るマッケンさん半端ねーことも

308 :UnnamedPlayer :2017/06/09(金) 21:51:02.76 ID:IJHhc7Cb0.net
>>304
イージーでもロッカーのアイテムが減ったような気がするから
総量的には変わらないかも

309 :UnnamedPlayer :2017/06/09(金) 21:55:58.27 ID:6Noo7/l30.net
マップ単位でアイテム量を調整するような仕組みとかありそうだもんね

310 :UnnamedPlayer :2017/06/09(金) 21:57:48.72 ID:ctkvZHOx0.net
金庫の空っぽ率が上がった気がする
昔はしれっと高級パーカーとか入ってたのになあ

311 :UnnamedPlayer :2017/06/09(金) 22:14:35.98 ID:cszxjZAe0.net
釣り道具揃えて熊の寝具と弓と矢も揃えた
これで死んだら少し泣く

なんか弓の構え方変わった?当てやすくなったかも

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1276612.png

312 :UnnamedPlayer :2017/06/09(金) 23:19:55.82 ID:HNYQV1xw0.net
4分割、もう少し切りよくしてくれたらいいのになあ
1.7とか中途半端に分割されても困る

313 :UnnamedPlayer :2017/06/09(金) 23:31:10.52 ID:6Noo7/l30.net
脚x4、胴体半身x2みたいなのが正解でなかろうか

314 :UnnamedPlayer :2017/06/09(金) 23:38:10.69 ID:EN4GDoTF0.net
レイクの新展望台の崖っぷちから麓でうろうろしてる狼に石を投げつける遊び
ちゃんと石に反応してて面白い

315 :UnnamedPlayer :2017/06/10(土) 00:37:40.34 ID:Q0TBOc9s0.net
>>313
オオカミ分割したら足だけ残ってまあまあぐろい

316 :UnnamedPlayer :2017/06/10(土) 00:45:47.96 ID:Nmo+uVSN0.net
狼の毛皮で出来たコートを着て血まみれの袋を背負って歩く髭面のおっさんに山中で出くわしたら狼じゃなくても逃げ出すと思うわ
絶対近寄りたくねえ

317 :UnnamedPlayer :2017/06/10(土) 01:02:13.93 ID:oSnyIKMa0.net
ダムに下流から入って金庫漁ってたら下から足音が。
さっきフラッフィーいないの確認したから、気のせいだろうなと無視してたら、足音がドンドン近づいて来やがった畜生!

318 :UnnamedPlayer :2017/06/10(土) 01:23:23.81 ID:BHM94SIB0.net
日記はここで終わっている

319 :UnnamedPlayer :2017/06/10(土) 01:54:55.65 ID:9JPE1G+n0.net
このバージョンから初見プレイの人はアイコンの意味理解できるのかな?
チュートリアルとかないのに

320 :UnnamedPlayer :2017/06/10(土) 02:05:48.06 ID:XpAbO/JT0.net
>>306
自レス 解決
登山口見つけた盲点だった

321 :UnnamedPlayer :2017/06/10(土) 02:06:40.36 ID:BHM94SIB0.net
侵入者で狼山スタートだったがバレーの滝の洞窟はかなり使える場所になってるな
洞窟の目の前にウサギ生息してて捕まえてすぐに中で解体できるし、オオカミもいなさそう
石炭湧くし今回は寝袋まで落ちてた

>>319
多分ストーリーモードで説明するんじゃないかな
その辺の投げっぱなしはまだEAだし

匂いアイコン分かりづらい
あれは爪のマークなのかな

322 :UnnamedPlayer :2017/06/10(土) 02:55:00.79 ID:1dMFYpLm0.net
ミステリーレイク結構探索してみたけど死体の位置とかほんとにごっそり変わってるわ。あとはダムが新しくなってる気がする。

323 :UnnamedPlayer :2017/06/10(土) 03:43:12.88 ID:GJG8OO7g0.net
木炭で地図作成って言われても、民家に鉛筆くらいあるだろ…

324 :UnnamedPlayer :2017/06/10(土) 03:53:23.49 ID:WgpJKizK0.net
手に持ってる木炭見ると地面とかに書くサイズだよなぁ
どうやってあの書き込みの地図作成してるんだろ

325 :UnnamedPlayer :2017/06/10(土) 03:55:08.99 ID:v7w3M5j9p.net
思うんだけどスタート地点のマップの物資は乏しいように感じる
別マップへの探検を促す感じに

326 :UnnamedPlayer :2017/06/10(土) 04:16:48.00 ID:+/zTIxEm0.net
>>323-324
筆圧

327 :UnnamedPlayer :2017/06/10(土) 04:33:31.10 ID:oSnyIKMa0.net
めっちゃ近くで熊の唸り声が聞こえるのにどこにも見当たらない怖い

328 :UnnamedPlayer :2017/06/10(土) 05:07:13.85 ID:XHCjdGnk0.net
(・(ェ)・)めっちゃ近くで人間の臭いがするのにどこにも見当たらない怖い

329 :UnnamedPlayer :2017/06/10(土) 05:22:23.11 ID:HGOXrlGG0.net
地図描いてたら朝になってた...

330 :UnnamedPlayer :2017/06/10(土) 05:51:49.29 ID:oWLvFZlq0.net
え、夜は描けないはz……ってあぁリアルの話か!
凝り性――いわゆるマッパーと呼ばれる人はハマるよねぇ、地図描き

331 :UnnamedPlayer :2017/06/10(土) 06:16:07.11 ID:HGOXrlGG0.net
最初は地図要らね派だったけど自分の認識と位置把握が違ったりして描いてて面白いね
生活に余裕が出ると時間を持て余してたけど地図でプレイスタイルに幅がでていい感じかも

332 :UnnamedPlayer :2017/06/10(土) 06:40:37.96 ID:Nmo+uVSN0.net
木炭が前より軽くなったおかげで5個くらいなら持ち歩いても支障ないくらいになったから出歩く時たまに思い出して描いてるわ
意外と細かい所まで描いてあって結構面白い

あと、再調整が入ったせいか一回で描く範囲が前より少し広くなった気がする(前は狭すぎた)

333 :UnnamedPlayer :2017/06/10(土) 06:41:20.21 ID:Xnea3kRH0.net
湿原の地図完成させようと奥に踏み込んで水没とか

334 :UnnamedPlayer :2017/06/10(土) 07:18:16.26 ID:v7w3M5j9p.net
オオカミうじゃうじゃ、、、
沿岸のハイウェイでガソスタからプレザントバレー洞窟までに4回噛まれて失血死
オオカミ服着て鹿靴はいてさあ!ってとこでこれかよ
流石におおすぎ、、、

335 :UnnamedPlayer :2017/06/10(土) 07:23:33.49 ID:v7w3M5j9p.net
もう無理だ8月までロングダークするわおやすみんご

336 :UnnamedPlayer :2017/06/10(土) 07:40:01.90 ID:rcD75F1rE.net
狼の探知範囲すげえなw
でもこれ狩る時はすげえ楽になってるな
解体に安全なトコとかセーブ容易な近くまで一匹ずつ釣る事できるじゃん

探索時は肉持ち歩きはそうとう注意しないとダメだな、焼いて細切れにすればニオイマークでないから大丈夫と思ったがそんなこと無いみたい
普通に狼よってくる、生肉ほどじゃないけど表示が無いだけである程度は出てるんだろうね

337 :UnnamedPlayer :2017/06/10(土) 08:49:47.14 ID:j0B0RBDx0.net
もしかしてだけど狼と戦うときって連打じゃなくて長押し?

338 :UnnamedPlayer :2017/06/10(土) 09:28:30.49 ID:BNPlHqlbK.net
燃え枝じゃなくなったおかげで以前の松明着火方がまた有効になったな
安心してマッチ消耗減らせるわ

339 :UnnamedPlayer :2017/06/10(土) 09:46:51.05 ID:BNPlHqlbK.net
>>325
エリアによるんじゃないか
農場開始でライフル4丁みかけてるぞ
農場、電波塔、長いカーブにある車内、田舎集落の唯一ベットある家

340 :UnnamedPlayer :2017/06/10(土) 09:52:03.93 ID:5LOMe4nI0.net
初心者マッケンジー弾がなくなるまで撃ちまくりで良いんじゃないかと思う

341 :UnnamedPlayer :2017/06/10(土) 10:02:22.68 ID:Xnea3kRH0.net
狼に鹿襲わせて横取りするのもなかなか高リスクになったし
序盤に貴重な矢を持ったまま逃げ切られたりするくらいなら
確実にライフル一発で鹿仕留めて数日分の食料確保は手だよね

342 :UnnamedPlayer :2017/06/10(土) 10:24:19.80 ID:s7SzJkJl0.net
GOGでこのゲーム販売されてる

ttps://www.gog.com/game/the_long_dark

343 :UnnamedPlayer :2017/06/10(土) 10:27:42.27 ID:v0+EK1lU0.net
ステマだけどGOG>>342 セール期間中の今買うとRebel Galaxyがもらえます
https://www.gog.com/game/rebel_galaxy

344 :UnnamedPlayer :2017/06/10(土) 10:51:36.88 ID:RDLWCNXO0.net
洞窟の中、暖かいなりぃ…
家の中より安心して寝れる

345 :UnnamedPlayer :2017/06/10(土) 11:01:44.56 ID:oWLvFZlq0.net
>>339
横からで申し訳ない
今しがたノーマルのダムを漁り終えた所だけど、ランダム性を加味しても物資量は若干減ってると思う
イメージとしては今のノーマルで旧ハードくらいかな、特にロッカーやキャビネットからの食料が少なく感じた
重量的には拾えた斧やバールも含めて20kgちょい、前のように2回に分けて運ぶ必要が無いくらい

他の地域の物資量も減ってるなら、そういうバランス調整が入ったって事になるし
ミステリーレイクの物資量だけ減ってるなら
マップ選択が出来なかったが故のボーナス配置が調整された……とかかなぁ
しっかしお陰で物資を漁る楽しみも減っちまったいや

346 :UnnamedPlayer :2017/06/10(土) 11:09:17.22 ID:EkkTYOMia.net
たいまつ簡単に手に入るから着火成功率があまり意味を成さなくなった、
せいぜい火口の消費に影響が出るくらいか

347 :UnnamedPlayer :2017/06/10(土) 11:31:39.94 ID:Xnea3kRH0.net
むしろ燃え枝時代からの遭難者が押さえとくといい点かもね

最初につけた火からは最低1本松明を抜いておけば
次の着火は先に松明に火をつけて火種に使えば
着火をミスっても消費するマッチは1本ですむ

348 :UnnamedPlayer :2017/06/10(土) 11:48:08.15 ID:BIrDKOvW0.net
服の運動阻害値って影響するのはダッシュや登攀のスタミナだけ?
TABキーで表示される疲労度には関係ないのかな?

349 :UnnamedPlayer :2017/06/10(土) 11:49:30.99 ID:yKCccjDM0.net
各難易度全体的に手に入る物資の量が減った感じなのかな
だったらハードが丁度いい感じになってそう

350 :UnnamedPlayer :2017/06/10(土) 12:24:22.48 ID:KguvZ7mk0.net
侵入者だと物資の減りを感じない!ふしぎ!

351 :UnnamedPlayer :2017/06/10(土) 12:27:25.91 ID:H1jM5KXP0.net
ハードで久々にレイクに降りた(墜ちた)けど狼の量尋常じゃないなw
食糧は全体的に減ってる気はするね、カラスの羽ぐらいかね楽になったの

352 :UnnamedPlayer :2017/06/10(土) 13:52:46.70 ID:BHM94SIB0.net
物資を求めて山に登るんだよ
ただし重量制限は厳しい

353 :UnnamedPlayer :2017/06/10(土) 14:37:06.75 ID:4KIiz3OH0.net
ハードレイクやったけど展望台跡地増えたしダム行ったら豊作だったしで
あんまり物資減ってる印象はなかったな

354 :UnnamedPlayer :2017/06/10(土) 14:38:17.37 ID:Xnea3kRH0.net
山登りする気でミス湖3日で引き上げてバレーに向かったら
農家で上級パーカーとピーコート拾ったから
危険冒して山登る必要あるのか微妙になったw

ズボンがまだ破れかけのジーンズ一本だけど鹿革作って
先にハイウェイ回れば十分な気もするんだよなあ

355 :UnnamedPlayer :2017/06/10(土) 14:52:21.08 ID:Nmo+uVSN0.net
ノーマルの岬で始めてみたけど、視界が悪い山中や灯台付近をうろつく時の狼のリスクがマッハで怖いなw
いきなり死体洞窟付近からスタートで吹雪だった時は死を覚悟したが運良く出くわす事がなかった(吹雪だったからだろうか)

ノーマルだと岬でも銃弾結構拾えるね
洞窟→工場→船→灯台→教会と移動してる間に12発拾えたわ
しかし食糧不足が深刻で狼狩りも真面目に考慮しなければいけない時代に陥りつつある

356 :UnnamedPlayer :2017/06/10(土) 15:23:01.75 ID:RDLWCNXO0.net
銃弾を惜しんだらお終いだよ
狼や熊に襲われる前にどんどん使う。弓は鹿用

357 :UnnamedPlayer :2017/06/10(土) 16:01:57.81 ID:Q0TBOc9s0.net
クジラ工場の外階段によく弾落ちてるけど拾いづらくて数分間なんとか取ろうとするけどなかなか取れず
諦めかけたときに取れる位置にあるのどうにかしてほしいわ

そういえば銃の威力あがったね
遠くの鹿撃ったら8割ぐらいで死ぬ
オオカミは2〜3匹しかまだ撃ってないけど死ななかったことない

358 :UnnamedPlayer :2017/06/10(土) 16:18:28.93 ID:m12YkRGLd.net
>>353
同じくハードレイク初日でランタン手斧ライフル船乗りコート手に入れたわ
まあ10日は遭難しないと体感はできないだろうな

359 :UnnamedPlayer :2017/06/10(土) 17:54:12.61 ID:v7w3M5j9p.net
バレーは中心部分のおかげで物資豊富だよね
シンリンヤマは正直行かなきゃいけない状況にならんから楽しむ為に行く場所だわ

360 :UnnamedPlayer :2017/06/10(土) 17:55:24.27 ID:G7rOU2AJE.net
あたったら血しぶきだすのいいな熊とか狼当たったかわからんときあるからな

361 :UnnamedPlayer :2017/06/10(土) 18:08:31.14 ID:BHM94SIB0.net
>>359
バレーは農場と地下、納屋、電波塔と固まって物資あるからな

特に電波塔はレアな服が見つかる印象

362 :UnnamedPlayer :2017/06/10(土) 20:35:19.74 ID:dQ1AvQSI0.net
山頂付近に発電所があって修復すると
ロープウェイが起動して他のマップに楽に行き来できるぞ!

ぐらいのお得感がないと登る必要がないな

363 :UnnamedPlayer :2017/06/10(土) 21:23:44.72 ID:VuUlSAS/0.net
アプデ前と同じノーマルレイクで始めてみたけど自分も見つかる物資少ないと感じたなぁ。
まだあんまり進んでないからもうちょっとやってみないと分かんないかな

364 :UnnamedPlayer :2017/06/10(土) 21:35:29.40 ID:oSnyIKMa0.net
ロープの登り降りに重量制限つけたら誰も登らなくなるよなあ…

365 :UnnamedPlayer :2017/06/10(土) 21:56:07.28 ID:RO7NkNK1r.net
完全ワイプの件はもう少し早く告知欲しかった。
大規模アプデに向けた準備が全て無駄になったな。

366 :UnnamedPlayer :2017/06/10(土) 22:54:14.69 ID:opbGNedb0.net
右クリックで仮拾いしてから再度置くまでの時間がめっちゃ長くなってない?
設置可能な緑色になってるの確認してから五回ぐらいクリックしてからようやく置く感じ

367 :UnnamedPlayer :2017/06/10(土) 23:25:12.10 ID:oWLvFZlq0.net
今のところ缶詰なんかを何度も運んでるけれど遅延等は感じないかな
ただ、今回の変更で右クリックでの保持も所持重量にカウントされるようになったから
そのあたりの処理が特定環境で影響出てるのかもしれない

重量カウントは当然っちゃ当然だけれど、おかげでロープを運ぶのが更に面倒になって
ロープクライミングが特定ポイント以外息してない……

368 :UnnamedPlayer :2017/06/11(日) 00:02:50.27 ID:l63PkMB3a.net
服だけで20kg位になるのに、重量オーバーしたらロープ使えないって地点で…

369 :UnnamedPlayer :2017/06/11(日) 00:18:53.69 ID:WyrKLNJN0.net
過重量でロープ登れないってマ?
望めぬ救援のTAで興奮剤ゴリ押し登山できねーってこと?
これはひどい

370 :UnnamedPlayer :2017/06/11(日) 00:22:34.99 ID:MWSv8zLJ0.net
登るどころか降りることさえ許されませんよと

371 :UnnamedPlayer :2017/06/11(日) 00:29:21.75 ID:QZ4lbz9r0.net
重いとナイロンザイル事件が起きるからかな

372 :UnnamedPlayer :2017/06/11(日) 00:51:45.94 ID:h6K+fSzw0.net
なぜ早期アクセスのサバイバルゲーはどれも廃人に合わせてドンドン面倒臭くするのか

373 :UnnamedPlayer :2017/06/11(日) 00:53:31.12 ID:kgv80X4i0.net
狼の攻撃力アップとサーチ能力アップで
生肉生腸持って歩く危険性がガン上がりしたから
いっそ毛皮服とか作らない方が安全なんじゃないかという
気がしてきた。
というかウキウキで腸集めてたらすごい勢いで狼が集まってきて
マッケンジーが解体された

374 :UnnamedPlayer :2017/06/11(日) 01:33:10.14 ID:bZdGOvUp0.net
>>367
なるほどありえる。以前のようにスムーズな整理整頓が出来なくてイライラですわ

375 :UnnamedPlayer :2017/06/11(日) 02:15:30.67 ID:h4/knA7m0.net
抗菌包帯の止血効果なくなって消毒だけになってるのか
酷い仕様変更だなあ

376 :UnnamedPlayer :2017/06/11(日) 02:22:28.40 ID:E7agpFj80.net
まあ消毒薬さんが空気だったから止むを得ないかと

377 :UnnamedPlayer :2017/06/11(日) 02:27:46.84 ID:3FZCrm/O0.net
消毒薬おもすぎんねん
なに0.5kgも占領しとんねんと

必要分揃えたら30キロ弱だわ
ちょっと拾ったらもう40キロ超える

378 :UnnamedPlayer :2017/06/11(日) 02:32:34.51 ID:MrhXmrWLE.net
昨日新ヴァージョンの狼と初取っ組み合いしたが二回とも捻挫ですんだぜ衣類損傷も微々たる物
難易度ハード

まぁ装備しだいで損傷はランダム性なんだろうけどな
ちょうどクレー射撃の尾根の地下付近、寝袋なしの状況で焦ってる時だっただけに生還できてひとしおの喜び、狼の毛皮も一枚剥がせたし

379 :UnnamedPlayer :2017/06/11(日) 02:35:23.95 ID:QZ4lbz9r0.net
人類がマンモスを食っていた時代の石器でもいいから槍くらい作れるようになれば
狼なんて食料でしかないんだけどね
彼は不器用だからな

380 :UnnamedPlayer :2017/06/11(日) 02:48:08.07 ID:3YUxM+8HF.net
やっと石を投げることを発明したからな。
石器の登場はまだ遠いぞ

381 :UnnamedPlayer :2017/06/11(日) 02:56:35.14 ID:bZVKPjM/0.net
槍ならすでに実装されてるじゃん
歩槍ってのが

382 :UnnamedPlayer :2017/06/11(日) 03:00:02.40 ID:4zCjN3zk0.net
>>375
何のための包帯なんだか

383 :UnnamedPlayer :2017/06/11(日) 03:15:55.32 ID:PHU31E760.net
止血効果は無いのに重くなる謎

384 :UnnamedPlayer :2017/06/11(日) 06:17:59.45 ID:MrhXmrWLE.net
石投げて誘導はできるみたいだな狼
狼がこっちに気づいて無い状態で自分と反対方向に投げるとそっちに走っていくぞ

385 :UnnamedPlayer :2017/06/11(日) 10:30:07.10 ID:vpTuDTOSp.net
距離がなぁ
最遠投距離でも歩きは探知範囲内だし
てか数いすぎ
せめてオオカミよう落とし穴作らせろや
ハードのオオカミ多すぎて区画移動するたんびに5,6発使うわ

386 :UnnamedPlayer :2017/06/11(日) 11:24:12.05 ID:bZdGOvUp0.net
ガソスタ周辺が魔境と化してる

387 :UnnamedPlayer :2017/06/11(日) 11:39:50.87 ID:k/ssR65W0.net
狼がハマって湧く場所見つけた
弓矢でゆっくり安定して狩れるぜ

388 :UnnamedPlayer :2017/06/11(日) 11:50:59.28 ID:AawXjeat0.net
>>375-376
つまり抗菌包帯と普通の包帯あれば消毒液要らないってことでいいのかな?
自分で試すのが正直怖い

389 :UnnamedPlayer :2017/06/11(日) 12:11:23.65 ID:DGb6nVN60.net
ハイウェイのガソスタ近くとか木材置き場とかノーマルでも3、4匹は常駐してるからなあ

390 :UnnamedPlayer :2017/06/11(日) 12:14:45.27 ID:J7DV3DqW0.net
創傷包帯とか作業台使わないと作れなくなったのが痛いな

391 :UnnamedPlayer :2017/06/11(日) 12:17:52.03 ID:qdb5d5Jn0.net
肉が投げられたら便利なのになー

392 :UnnamedPlayer :2017/06/11(日) 12:18:54.96 ID:qdb5d5Jn0.net
>>390
日記にタブが増えててそこから作れなかったっけ

393 :UnnamedPlayer :2017/06/11(日) 13:00:41.98 ID:J7DV3DqW0.net
>>392
うわマジだ
なんでこんな意味不明な改変を…

394 :UnnamedPlayer :2017/06/11(日) 13:30:20.21 ID:sCTcHfgj0.net
今回の変更はノリと勢いだけでコンセプトはないのよ……hehe

395 :UnnamedPlayer :2017/06/11(日) 14:00:45.69 ID:coBIuJaG0.net
没入感を出したかったんだろうけど、
UIとか操作感を悪くしてるんで逆に違和感やイライラが募る
リテクスチャとか石投げマッピング、ランタン見やすくなったり良い点がある分、そこが玉にキズ

396 :UnnamedPlayer :2017/06/11(日) 14:04:49.31 ID:JtZiiu3n0.net
没入感を出したいならUIを直感的にする方が重要なんだよなぁ

397 :UnnamedPlayer :2017/06/11(日) 14:11:04.33 ID:4MLNgTPL0.net
狼との戦闘の際に画面がスロモーになってなんかいろいろアイコン出てるんだが
選ぶ前に噛まれる
一体何が出ているんだ・・・・

398 :UnnamedPlayer :2017/06/11(日) 14:12:22.09 ID:MWSv8zLJ0.net
CS進出があるから「パッドも対応してる」から「キーボードも使える」に
シフトチェンジしたのもあるんだろうな
・・・・・パッドが使いやすくなった印象は一切ないんだが

399 :UnnamedPlayer :2017/06/11(日) 14:18:20.17 ID:MhM2GYVD0.net
このゲームってもしマッチとスチールなくなったら虫眼鏡でしか火おこし出来なくなるの?

400 :UnnamedPlayer :2017/06/11(日) 14:57:00.78 ID:4zCjN3zk0.net
>>399
そう

ロードマップには弓切り式ってあったな
かなり情報古いけど
http://hinterlandgames.com/the-long-dark/roadmap/

401 :UnnamedPlayer :2017/06/11(日) 16:02:33.44 ID:MhM2GYVD0.net
>>400
まじかw じゃあ虫眼鏡早めに探さないとか…
いつか追加されるのか

402 :UnnamedPlayer :2017/06/11(日) 16:25:18.57 ID:h4/knA7m0.net
>>388
いらないよ
でも今んとこ出血アイコンに対して使っても止血も消毒もできない
感染症アイコンに使うと消毒効果だけ発揮する
この前のテスト版では消毒できず止血のみになってたし扱いよくわからん事になってるね

403 :UnnamedPlayer :2017/06/11(日) 16:42:41.12 ID:vpTuDTOSp.net
バグなのか仕様なのか分からんようなことするって、、、
既存の仕様改悪ってプライド壊れないんかね

404 :UnnamedPlayer :2017/06/11(日) 17:06:48.77 ID:sCTcHfgj0.net
創傷被覆材……というか治療法変更は突っ込みどころが多すぎてなぁ

出血とリスクを別々にしたからどっちかにしか使えなくなったし
包帯の効果を削除したのに作成に包帯が必要だったし
包帯を使わなくなったのに重量増えるし(アイテムテキストも修正されてないし
未だに出血の治療に使用できる(効果はない)し

とまぁ、なんかこう言葉が出てこないレベルのアレだし……雑すぎる

405 :UnnamedPlayer :2017/06/11(日) 17:09:23.36 ID:fv9oEzjy0.net
>>402
サンクス
ハードのレイクあらかた漁ったけど消毒液1本しかなかった

406 :UnnamedPlayer :2017/06/11(日) 17:52:52.48 ID:JtZiiu3n0.net
ロードマップの計画が大幅に滞ってる時点で何か大きな方針・体制の変更があったんだろうなぁ

407 :UnnamedPlayer :2017/06/11(日) 18:10:15.31 ID:uffWowbWE.net
>>397
スローになってるときに使う武器を選ぶ→で連打
今の仕様結構好きだw

弓使いやすくなってんね、ブレが減ったというかちゃんと視点ポイントに飛んでいくようになってる
農場のサンルーフバルコニー使って安全に狼相手にスキル上げできるぜ、あとここ一応屋内判定になっちまったな
今は雪洞つくれるからいいけど

408 :UnnamedPlayer :2017/06/11(日) 18:11:13.92 ID:J7DV3DqW0.net
多分CS版製作に当たって外部から色々口出しされてると思う

409 :UnnamedPlayer :2017/06/11(日) 18:14:05.51 ID:3FZCrm/O0.net
没入感3割減って感じだな
直感的に使えず余計なことが気になり生きるためのストレスとは別のストレスを多く感じるようになった

開発者が幾人か入れ替わったのかなあ

410 :UnnamedPlayer :2017/06/11(日) 19:10:31.32 ID:jiVqNs7X0.net
狼に噛まれる瞬間にライフル当てたらフリーズしたわ

411 :UnnamedPlayer :2017/06/11(日) 19:13:28.05 ID:k/ssR65W0.net
俺は本データ外付けに入れてるせいか
読み込みが遅いせいで気づいたら地中に落下してた
あわててエスケープで再始動したけど
あんなので落ちて死ぬ扱いとかなったら死ぬに死にきれんぞ

412 :UnnamedPlayer :2017/06/11(日) 20:14:57.40 ID:coBIuJaG0.net
>>411
CPUとメモリは?描画合わせた方がいんでない

413 :UnnamedPlayer :2017/06/11(日) 22:04:53.88 ID:k/ssR65W0.net
intel(R) Core(TM) i7-4790 CPU @ 3.60GHz 3.60GHz
実装メモリ(RAM): 16GB

パソコン詳しくないからよくわからない
描画は気分で中から高にしてる

前はこんなに重い動作なかった気がするんだが
更新入って色々バグ入ってんのかなぁ
更新来てから小石とか木の枝が浮いてたりするのよく見るし

414 :UnnamedPlayer :2017/06/11(日) 22:18:08.94 ID:3FZCrm/O0.net
グラボ積んでないパターン
俺は究極にしてるけど重さなんて感じない
または家の床にゴミ散乱パターン

415 :UnnamedPlayer :2017/06/11(日) 22:26:50.60 ID:9HuxK+Xo0.net
>>350
道具類は増えたっぽいけど、食料は明らかに絞られてない?
前バージョンではガマ溜め込む余裕あったけどなぁ

416 :UnnamedPlayer :2017/06/11(日) 22:28:35.03 ID:k/ssR65W0.net
起動時はOBSで録画(高画質)してるからそのせいかな?

417 :UnnamedPlayer :2017/06/11(日) 22:46:47.82 ID:QdR9alUG0.net
>>413
グラボなしでFPSは無謀じゃね?
gtx1050でもあれば全然違うよ

418 :UnnamedPlayer :2017/06/11(日) 22:54:32.95 ID:k/ssR65W0.net
GTX970ってやつらしい
ゲーム全体が重いわけじゃなくて
家の中に入る時一瞬固まるんだよね
家の中にモノ詰めまくってるせいのあるのかな?

419 :UnnamedPlayer :2017/06/11(日) 22:55:52.48 ID:J7DV3DqW0.net
確かにアプデ前より少し重くなってるね
そんな気にならない程度だけど

420 :UnnamedPlayer :2017/06/11(日) 23:02:00.83 ID:2YWViEAr0.net
アプデで逆に軽くなった気がするのは少数派か
以前は足跡の描画壊れたりたまに一瞬止まったりしてたけど今は両方起こらない

421 :UnnamedPlayer :2017/06/11(日) 23:04:58.05 ID:QZ4lbz9r0.net
GPUよりも小石の配置記録でCPUの負荷が上がってそうだね
1マップ何個くらい設置されてるんだろう

422 :UnnamedPlayer :2017/06/11(日) 23:08:13.66 ID:3FZCrm/O0.net
量が多いものはタンスに
重たいものは床に
マッケンジーは外で寝れば解決

423 :UnnamedPlayer :2017/06/11(日) 23:10:13.01 ID:coBIuJaG0.net
>>416
スペック似たようなもんだが動作は変わらないよ
昼間のダムのドラム缶部屋は微妙に重くなったかな程度

424 :UnnamedPlayer :2017/06/11(日) 23:11:47.72 ID:bZdGOvUp0.net
>>413よりショボいCPU+GTX970ocでHDDインストだけど全体的な描写は前回より劇的に軽くなってる
品質高にカスタムで描写距離少し上げてるけどこれで屋外晴れ〜風強い日は120フレーム張り付き
吹雪やボタ雪は未計測だから判らんけど
屋内は入った後セーブ入るために一瞬固まるけどそれまでの間に一歩動けるようになった。これは今までにない事である

425 :UnnamedPlayer :2017/06/11(日) 23:46:44.43 ID:SpOXdoXz0.net
うちのヘボノートでも描画落とせば普通に遊べるくらいには軽くなってるよ
描画環境を上げた時はどうなるかわからんけども

426 :UnnamedPlayer :2017/06/12(月) 00:33:48.17 ID:tc25l/460.net
>>425
グラボなしでも遠距離の狼の輪郭がわかるぐらいに解像度上げれるようになったのは良いな

427 :UnnamedPlayer :2017/06/12(月) 01:38:59.00 ID:6gyaECTJ0.net
初心者マッケンジーハードでリスタート
ようやく遊べるよUIに慣れなきゃ新要素?楽しみ
…ドンピシャ管理小屋前スポーン、管理小屋からなんか見える登ってみる、登るとあっちにも何か見える…えーと多分新要素終了…?
親切かも知らんけど次の目標点がどんどん見えちゃうのって普通かもしれんけどこのゲーム独特の探索の楽しみとはちょっと合ってないんじゃないかと思った

428 :UnnamedPlayer :2017/06/12(月) 02:55:11.82 ID:9lJzE08y0.net
アップデート入ったら久々につけてら
スタミナ 気温 時間 風向きなんか表示されなくなってんだな

難度あがってんじゃん

429 :UnnamedPlayer :2017/06/12(月) 03:09:45.23 ID:B0+TjxHO0.net
時間はしょうがないけど、体感温度だけは残して欲しかったな
どのくらい冷え込んでるのか全然判断がつかないからやりにくいよね

430 :UnnamedPlayer :2017/06/12(月) 03:15:30.00 ID:9lJzE08y0.net
傾斜利用して風回避で体温上げてたのに見えなくなったからやりづらくなった、加えて温度もゲージのみ

侵入者の開幕だるいな
スタミナ表示も回復具合がいちいち走らないと把握できないし、調節しずらい。

431 :UnnamedPlayer :2017/06/12(月) 03:17:15.43 ID:GMCPOTEK0.net
空腹とか小さいアイコンにしたから何か増やすのかと思ったらそのままで肩透かし
視認性が悪くなっただけだな
ずっと表示されるわけじゃないんだから長い棒でいいのに

432 :UnnamedPlayer :2017/06/12(月) 03:33:54.75 ID:twpK8W2A0.net
マッケンジー相変わらず段差だけは…

433 :UnnamedPlayer :2017/06/12(月) 03:41:12.61 ID:B0+TjxHO0.net
なんでもない階段で引っかかってしゃがまないと上手く登れないマッケンジー

ダムの入り口、お前の事だよ

434 :UnnamedPlayer :2017/06/12(月) 04:45:11.95 ID:GMCPOTEK0.net
そんなこと一度もないが

435 :UnnamedPlayer :2017/06/12(月) 05:33:00.79 ID:mJY1yCLsE.net
F押せば体感温度は見れんジャン風冷え値まで
TABキーでみれなくなってるだけでそこまで不便を感じないがな
個人的に置いてある肉ついクリック連打で食っちまう仕様変わってるのは良かったスペースキーになってる
ラジアルメニューからだとワンクリって食っちまうから危険だけどw

数字確認するときはしゃがんで確認する感じなんかね、数値化スカウターみたいのでもつけてんのかってこれまでより今のほうが没入感あるけどな
しゃがみはトグル固定にしとくと捗るぞ

436 :UnnamedPlayer :2017/06/12(月) 06:09:36.27 ID:GJJrsm2xF.net
温度はもう

暑い
暖かい
寒い
凍える

とかマッケ基準の表示にされなかっただけありがたいと思うことにした

437 :UnnamedPlayer :2017/06/12(月) 06:38:10.85 ID:AmNAsTXO0.net
そうだよな
温度計持ってる訳じゃないから
本来マッケンジーの感覚でしか体感気温なんてわからないんだから
体感気温が何度、って数値化されてるだけでもありがたいはなしだよ

438 :UnnamedPlayer :2017/06/12(月) 07:13:48.76 ID:Xr+m7CBAd.net
岬スタートでバールが一本も無くて泣ける。 ハイウェイまで行くのめんどいよ

439 :UnnamedPlayer :2017/06/12(月) 07:39:32.41 ID:O5tymUvL0.net
>>427
なにこれ新しいコピペか何か?

440 :UnnamedPlayer :2017/06/12(月) 10:26:09.47 ID:tl4km8gHd.net
新しいバージョンは色々ストレスフルにしすぎじゃないだろうか
難易度というか面倒臭さがアップするとかそっちの方がリアルとか考えてるのかもしれんけど
ゲームだから仕方ないねって笑えることが全部無くなってるのは辛い

441 :UnnamedPlayer :2017/06/12(月) 10:51:16.06 ID:GMCPOTEK0.net
リアルに近づけるならリアルの柔軟性も追加してほしかったね

442 :UnnamedPlayer :2017/06/12(月) 11:34:40.51 ID:5hyBW+rrK.net
ペットボトル量産できなくなったら発狂者続出しそう

最近出た川下りゲーみたいにビン制か何かしらの容器にならないかな
重量一個0.25g位で

443 :UnnamedPlayer :2017/06/12(月) 11:54:06.14 ID:6gyaECTJ0.net
散々書かれてるけど、冷えや体力は数値と睨めっこしてギリギリ行ける!とか見切って走破するのが緊張感だったのにやけに適当になってプレイも適当になるような
凍傷とかはこっそり凍ってたのが警告出っ放しは優しくなったのかな

444 :UnnamedPlayer :2017/06/12(月) 13:09:23.95 ID:tl4km8gHd.net
>>443
もっとマッケンジーの気持ちを考えてプレイして!というのを目指してるのは分かるんだけどね
なにもかも数値化されて見えてるのがおかしいとか言われると確かにそうだよなあとか直感的に操作できなくなってるのも狼とかと遭遇した時にもたついちゃうのとかも期待してるんだろうけど
ただなんでもプレイヤーが体感してるわけじゃないから察することができないというの失念してるよね

445 :UnnamedPlayer :2017/06/12(月) 13:38:05.40 ID:sFXWBxZa0.net
じゃあ鹿肉剥いでるときに天候悪化したら気づいて止められるようにしてくれ、とかなあ
ある程度ゲームだしで割り切らなきゃならないのはお互い様なのを
どうも向こうに都合のいい分だけ弄ってくるよな、と思われ出したら立て直すのは難しい

446 :UnnamedPlayer :2017/06/12(月) 14:44:05.22 ID:/Au1VR/+0.net
剥ぎ取りは自分で刻めるんだからいっぺんに取ろうとするほうが悪い、そんなマッケンは遭難してしまえ

447 :UnnamedPlayer :2017/06/12(月) 14:52:21.47 ID:GMCPOTEK0.net
服は性能ダウンで動物服の需要あげたのかな
重たくて仕方ない
湿原はちょっと移動範囲増えたきがする
割れるまで時間が長くなった気がする

448 :UnnamedPlayer :2017/06/12(月) 14:52:39.60 ID:EypQwzuY0.net
肉の劣化も時間刻んだほうがお得なんだよね
10キロを一時間かけて剥ぎ取る場合、
まとめてやると手に入るのは死後一時間経過した肉1キロが10個だが
1キロごとに刻むと6分経過した肉1キロ、12分経過した肉1キロって少し鮮度が良くなる
特に肉が多い熊だとその差がでかい

449 :UnnamedPlayer :2017/06/12(月) 15:26:13.73 ID:AmNAsTXO0.net
温度が感覚的な表示しかされなくてマッケンジー頼りになったら、

「まてよ、こんなに寒いのに暖かくなってきた」

とかほざいて体感気温がみるみる上昇してったら面白いな!

450 :UnnamedPlayer :2017/06/12(月) 15:26:56.64 ID:3wqFEt5O0.net
皮膚感覚なんて強制的なものなのだから
画面に強制表示のほうが現実的とも言える
今は嗅覚だけは視覚として強制表示されてるね

451 :UnnamedPlayer :2017/06/12(月) 15:32:26.09 ID:TTDWSUeVp.net
体感温度は人体の神経の状態は加味しないだろ

気温、湿度、風、日射が主で代謝、性差を考慮して出すんだっけ

452 :UnnamedPlayer :2017/06/12(月) 15:43:29.47 ID:6zRrt0Dl0.net
匂いもサークルで表示してくれたらいいのに

453 :UnnamedPlayer :2017/06/12(月) 15:51:23.31 ID:EypQwzuY0.net
体感気温はステータス画面では見られる情報なのにTabでは表示できなくしてるって所が余計にストレス溜まるんだよね
数字見せたくないなら見せないで一貫してほしいわ

454 :UnnamedPlayer :2017/06/12(月) 16:07:56.50 ID:6gyaECTJ0.net
この温泉マークなんなの?

455 :UnnamedPlayer :2017/06/12(月) 16:10:35.78 ID:3SWnNOyy0.net
>>454
臭いレベル

456 :UnnamedPlayer :2017/06/12(月) 16:23:40.97 ID:MGsK2toqd.net
あのモンスターエナジーみたいなマークって匂いなのか

渦巻きマークはなんなんだ?

457 :UnnamedPlayer :2017/06/12(月) 16:26:51.28 ID:sFXWBxZa0.net
たぶん風の影響受けてません表示

458 :UnnamedPlayer :2017/06/12(月) 16:44:43.86 ID:6gyaECTJ0.net
>>455
ありがと
でも腸持ってるのに出てなかったりよく分からん…

459 :UnnamedPlayer :2017/06/12(月) 17:28:27.91 ID:AmNAsTXO0.net
マッケンジー
「あー温泉入りてーなー」

460 :UnnamedPlayer :2017/06/12(月) 17:28:45.92 ID:16tctR4I0.net
>>457
おおありがとう
wikiにもないからわからなかったんだ

表示されてることくらいは説明あってもいいと思うんだが

461 :UnnamedPlayer :2017/06/12(月) 18:05:27.47 ID:5hyBW+rrK.net
高級パーカはかなり性能いいと思ったが弱ったの?

今狼コートうえ下ミリタリーだわ
ミリタリーも結構優秀だよな

462 :UnnamedPlayer :2017/06/12(月) 18:36:14.39 ID:RRRtUGGj0.net
体感温度は我慢するとして、気温やら時間なんかを時計で見れるとかなら、利便性を確保しつつもリアルだと思うんだけどね

地磁気で時計は破壊されたのかな?

463 :UnnamedPlayer :2017/06/12(月) 18:40:29.23 ID:cZasKNFh0.net
木炭と小石がどんどん溜まっていく
そのうちストーンサークルでも作ろうかな

魚調理&ランタン解体で手にいれた燃料がきちんとジェリカンに入るように
なったのは嬉しい。そのうち食料と交換とかできたら、世紀末ぽくて尚更いい

464 :UnnamedPlayer :2017/06/12(月) 18:42:09.43 ID:6gyaECTJ0.net
3日目か4日目だったはずだけど遠目にチラチラ狼が見えたり消えたりしてた
多分視界ギリギリに入ってきた狼の一群が再配置されたんだと思う(追っても居なかった)
ってことはあいつら殺っても3-4日で全員復活か
え…タフすぎないかそれは

465 :UnnamedPlayer :2017/06/12(月) 18:53:20.62 ID:zpP7HRuX0.net
>>445
集中し過ぎてて気付かなかった…というレベル越えてるもんね吹雪いてるのにww
喉の乾きもそうだけどあの辺どうにかならんのかねほんと

466 :UnnamedPlayer :2017/06/12(月) 20:36:00.54 ID:vbI/tTpx0.net
-18℃も-41℃も寒さゲージは▼▼▼で一緒なのよね。メニュー開くまでどのくらい寒いかわからない。
数字を表に出したくないって考えはわかるけど、それじゃ3段階評価じゃ少なすぎるだろ。
これが直感的とは思えないよ

>>465
凍えるほど寒いがどうしようか?って確認くらいあってもいいよね
キャンセルしろとかマッケンジー指示待ちすぎる

467 :UnnamedPlayer :2017/06/12(月) 20:49:27.60 ID:6gyaECTJ0.net
初心者マッケンジー無事脂肪
最後に管理小屋のドアに一瞬手がかかるとこまで帰宅したんだけど何かフラフラ具合が凄まじくて5mくらいそこからバックステップしてその後も前後左右にぶれて前に進めなかった
寝落ち以外で死んだのは2回目だけどこういうフラフラだっけ?
緊迫感より反復横跳びと前後ステップがすごくて、マッケン…お前元気じゃん?と思いながら死んだけど

468 :UnnamedPlayer :2017/06/12(月) 21:44:45.54 ID:6zRrt0Dl0.net
飯食わないで水だけでぶっ通しでクラフトしてたら
眠気の部分によくわからない赤いゲージがだんだん溜まって行って
最大値も下がっていったから急遽満腹にしてから長時間睡眠したら消えた
あれあのまま放置してたらどうなってたんだろうか

469 :UnnamedPlayer :2017/06/12(月) 21:50:28.14 ID:pL9QHBzL0.net
灰になったマッケンジーが見られるぞ

470 :UnnamedPlayer :2017/06/12(月) 22:25:18.72 ID:LM0KGbih0.net
>>468
longdarkなってから出直すんじゃ!

471 :UnnamedPlayer :2017/06/12(月) 22:33:17.95 ID:FydN32TO0.net
アプデしてから動物の挙動がおかしいな
狼も鹿もウサギもよくスタックしてる
狼にいたっては吼えながら目の前に来たと思ったら手前でうろうろして
あさっての方向にそのまま走り抜けてく
キャインキャイン言ってるわけじゃないからバグか何かか?

472 :UnnamedPlayer :2017/06/12(月) 22:44:15.76 ID:EypQwzuY0.net
メイン侵入者で、バッジ集めで旅行者もやってるけどウサギの挙動は明らかにおかしいな
侵入者より移動が遅いし良くスタックする
EASYだし狩りやすいように遅くしてるんだろうけどスタックはバグなのかな

オオカミはそもそも人を見たら逃げるようになってるから何がおかしいとは言えないけど

473 :UnnamedPlayer :2017/06/12(月) 23:21:33.99 ID:B0+TjxHO0.net
ウサギは以前より明らかに移動が遅くて感知範囲も狭くなってるから投石で狩るのがやりやすくなってるな
まあ、仕留めてもカロリーはろくに得られないから追いかけ回してもしょうがない気もするが
効率を考えたらやっぱり罠を複数仕掛けて一度に何羽か解体する方がいいんだろうね

474 :UnnamedPlayer :2017/06/12(月) 23:32:28.86 ID:O5tymUvL0.net
>>467
そういうのは日記に書きなよ知ったか君

475 :UnnamedPlayer :2017/06/13(火) 00:07:10.20 ID:8U0Bs3Eb0.net
>>474
何度も初心者攻撃してるけど初心者に親でも殺されたのか?
初心者大切にしないと衰退するぞ

476 :UnnamedPlayer :2017/06/13(火) 00:23:01.45 ID:usGsUDUh0.net
そんなに数字出したくないならいっそTPSにして
キャラのステータスをアニメーションで表現したほうが良いのでは

477 :UnnamedPlayer :2017/06/13(火) 00:48:48.15 ID:Jxkm40HZ0.net
>>475
初心者は別に構わないけど自己中な奴とか、しゃしゃり出たり、斜に構えてる奴が嫌いなんだよ
小学校高学年〜中学低学年なら我慢してやる。

steam実績みればほとんどの初心者が1日〜5日で面白さに気づけずに放置してる。ダクソ以上でだ。
それゆえに今回のアプデで
(初心者の多いミステリーレイクの)拠点から別の拠点が気付けるようにしたり、
臭う物持ってれば温泉マークで変化に気付けたりしてると思うんだがな
体力減って前後左右分からない死地をフラフラ歩いてるのに元気やんってのもひねくれすぎ。そうなった原因を考えろよ、ゲームを真っ当に楽しんでやれよと思う

478 :UnnamedPlayer :2017/06/13(火) 00:49:13.74 ID:gy/OqnR00.net
どっち付かずのアプデだったな

479 :UnnamedPlayer :2017/06/13(火) 00:57:18.82 ID:vAcrkZR80.net
ふらふらってのは体力減った時の画面揺れのことだろう

480 :UnnamedPlayer :2017/06/13(火) 01:08:52.82 ID:9vIBlwJN0.net
>>477
ここに日記書くのはどうかと思うが彼は真っ当に楽しんでるだろう

その程度の事にしゃしゃり出たり、
ゲーム合わなかっただけの初心者を見下して斜に構えてる奴って君のことじゃないの?

481 :UnnamedPlayer :2017/06/13(火) 01:09:26.05 ID:37xXgheb0.net
>>477
自己中要素も斜に構えてる様子も特に感じないけどなぁ
自分の考えを押し付ける方が良くないよ、合う合わないは誰にでもあるし楽しみ方は自由
そこまでマナーの悪い書き込みってわけでも無いしわざわざ叩く程のものでは無いでしょう

482 :UnnamedPlayer :2017/06/13(火) 01:12:42.72 ID:YMOCDN5I0.net
ステータスの数字やらに関しては
表示を消したりアナログ表示に切り替えた割に直感的じゃなくなったのに、寒さに弱くなったり狼が強化されたりで
今の自分のステータスがより重要になったから、より数字を意識するようになった……のにステータス回りの数字を確認しにくくなっててストレス

んで、結局
本を読むのも睡眠もクラフトも解体も時間という数字に縛られたままな上に
今回の変更でロープを登るのも重量という数字に、薬品類もまとまらなくなって耐久度という数字に縛られた
薬品類は耐久度の減り方以外はギリギリ理解は出来るけれど
ロープなんて場合によっては火口一つ釣り道具一つを捨てるだけで登れるか登れないかの違いが出るくらいデジタルになってる

こんな調整で没入感とか改善って言われても納得は出来ないし
先行プレイヤーは確認作業が増えてストレス、新人プレイヤーは難易度が上がりすぎてて続かないとか
本気で誰も得してないでしょホント

483 :UnnamedPlayer :2017/06/13(火) 01:25:52.40 ID:PggUAU450.net
こんな所で愚痴ってないで開発に直接Stean経由で伝えろとしか言えん
Google先生の機械翻訳でも十分伝わるじゃろ

484 :UnnamedPlayer :2017/06/13(火) 01:29:48.17 ID:c0TiiClt0.net
ハードでバンカー見つけて思ったんだけど侵入者でも出現するのかね
ハード以下ならどれでも良さ気だけど侵入者なら衣類バンカーがベストか

485 :UnnamedPlayer :2017/06/13(火) 01:34:23.20 ID:5SOQtRxI0.net
内部的にはコンピューターゲームなので何らかの閾値で扱わざるをえない
数値を見えなく没入感を〜はここ10年くらい数多ゲームが挑戦して破れている要素だけどお手並み拝見するほか無いとは思うよ
EAだしね

486 :UnnamedPlayer :2017/06/13(火) 01:42:23.46 ID:9vIBlwJN0.net
プレイヤーに不要なストレスを与えないことが没入感を高めると思います

気温何度か確認するためだけにスタータス画面開いて停止するのが一番没入感を損なわせてる

487 :UnnamedPlayer :2017/06/13(火) 01:47:26.71 ID:YMOCDN5I0.net
長文の愚痴でお目汚しすまない
実際、公式フォーラムの方でもグーグル翻訳をかけて読んだりスレ立てしたりはしてるんだが
今ひとつヒンターランドチームからの反応がピンとこなくてなぁ

向こうの人達は言うことははっきり言うから勢いやら感情やらに当てられてしまったと自省してる

488 :UnnamedPlayer :2017/06/13(火) 02:05:44.25 ID:pzslAkP30.net
>>484
出現自体はするんじゃないか?
ただ、中の物資はかなり少なくなってそうだけど

489 :UnnamedPlayer :2017/06/13(火) 02:22:01.30 ID:5SOQtRxI0.net
温度は…温度計をたまたま持ち歩いているのは変か
水筒を振って中の水が凍り始めていたら氷点下がわかる
中身がアルコールならもう少し下の温度も分かるかなあ
でも振って確認は煩わしいと思う人も多いだろうなあ

490 :UnnamedPlayer :2017/06/13(火) 02:23:43.68 ID:v0csO1Mx0.net
製品でたらMoDで数値表示できるし
今だけ我慢

491 :UnnamedPlayer :2017/06/13(火) 02:36:13.68 ID:v0csO1Mx0.net
今回良いと思ったのは小石がやばいな
チート級だわ
親指で狙えばうさぎ簡単に採れるし
糸も作れる 肉も取れる 最速手袋出来るわで、小石はチートだわ

492 :UnnamedPlayer :2017/06/13(火) 03:16:56.24 ID:dnw1pfvOM.net
>>486
本当にそうだね…
試みるのは全然構わないんだけどそれがゲームとして面白いかどうかってとこは考えて欲しいかなー

493 :UnnamedPlayer :2017/06/13(火) 03:36:52.70 ID:Ru8eljs00.net
>>484
まだ一度も見たことないわ…あるかどうかわからんもの探す暇がないとも言えるけどw
山のコンテナも中身がかなり減ってるから正直期待できないしね

494 :UnnamedPlayer :2017/06/13(火) 03:58:32.09 ID:iXU9+ZF6E.net
>>472
石投げ機能になれるためにウサギ狩ってくださいといわんばかりにウサギがチョロくなってるよ
ハードだけど同じ動きがのろすぎる&しゃがんでれば目の前に居ても逃げないw
スタックはまだみてないけど

つうかウサギ肉も7~9時間寝てコンディション回復させるには充分だよ
一羽で何日か食いつなぐ事は可能今は料理レベルなんてのもあるからより楽

495 :UnnamedPlayer :2017/06/13(火) 03:59:40.63 ID:c0TiiClt0.net
>>488
>>493
すまん検索したら情報あったわ
侵入者にはバレーの狼山入口前にあるもの以外バンカーは存在しない
http://steamcommunity.com/app/305620/discussions/0/343788552537593627/

496 :UnnamedPlayer :2017/06/13(火) 05:44:00.50 ID:gy/OqnR00.net
レイク管理小屋近くのウサギ湧く処はよくスタックする
3匹共スタックしてたのはワロタ

497 :UnnamedPlayer :2017/06/13(火) 05:44:22.57 ID:vAcrkZR80.net
ラジアルに生肉入れるなよ、食っちまったじゃねーか(涙目)

498 :UnnamedPlayer :2017/06/13(火) 08:05:13.75 ID:aE78UlJOd.net
>>491
まだ石使ったことないんだけど実質投げれるナイフみたいな感じなのか
リアルってなんなんだろうな……

499 :UnnamedPlayer :2017/06/13(火) 09:15:23.59 ID:gy/OqnR00.net
アプデ一段落したしMOD開発しとるんじゃなかろうかと期待してる
もう大きな新要素のアプデなかろう
システムが変わらなければMODも作りやすいと思う
つくってくだしゃい

500 :UnnamedPlayer :2017/06/13(火) 09:18:23.62 ID:YMOCDN5I0.net
>>498
流石に石でクラフトまでカバーしてるわけじゃないよ
あくまでウサギが狩りやすくなったってだけ

今までは焚き火解凍をしない場合
ナイフor斧入手→初期配置の鹿解体→乾燥→ウサギ罠作成→猟場に設置→1日ほど待ち

だったのが
石入手→ウサギ発見→狩猟・解体
で済むくらい、日数にして5〜6日分早くなったねってお話

501 :UnnamedPlayer :2017/06/13(火) 09:32:31.17 ID:fnmMccmV0.net
久々にやってみたがグラがキレイになったのと最適化されたっぽくて俺のクソPCでも常時60fps出てるので嬉しいな
UIは劣化したと思うけどこれはそのうち慣れそうだな

502 :UnnamedPlayer :2017/06/13(火) 09:35:44.70 ID:8ZFxGRhh0.net
まあ衣服揃えるの考えると侵入者でなければ序盤はミス湖ハイウェイバレーの3地域
早めに一通り回るのが正解っぽい気はする

安全対策込みで狼コート作るならフィーバー適応前の方がいいんだろうけどなあ

503 :UnnamedPlayer :2017/06/13(火) 09:50:30.72 ID:5SOQtRxI0.net
腸皮入手というより出先でお弁当確保みたいな感じになる気がする

504 :UnnamedPlayer :2017/06/13(火) 10:21:24.62 ID:Ru8eljs00.net
>>495
いや、むしろ情報ありがたい
これで探す必要ないのが再確認できたw

505 :UnnamedPlayer :2017/06/13(火) 10:39:17.41 ID:5SOQtRxI0.net
ステの▼マークが微妙に点滅してるけど何か読み取る情報があるんだろうか

506 :UnnamedPlayer :2017/06/13(火) 11:40:12.06 ID:oTIHIvpY0.net
ウサギがお持ち帰りできるようになってるのが嬉しい。
あと一括解体もスキルレベルが上がれば便利かも。

507 :UnnamedPlayer :2017/06/13(火) 11:59:50.86 ID:8ZFxGRhh0.net
袋詰めは端数が多くなるのと劣化が早いのがいまいち使いにくいんだよなあ

508 :UnnamedPlayer :2017/06/13(火) 12:17:53.89 ID:z+FYLWzgE.net
分割持ち帰りはもっと時間短縮しないとあんま意味ねえよな、それにあの状態でもニオイでてるんだろ?
それじゃダメだよな、安全確保できる導線無いと狩りがやりにくい

509 :UnnamedPlayer :2017/06/13(火) 12:31:13.63 ID:5SOQtRxI0.net
臭いマークは出たり出なかったりの条件が分かんない

510 :UnnamedPlayer :2017/06/13(火) 12:32:22.76 ID:5RS9qB3gd.net
死んだだけでも鼻汁とかおしっこうんち出ちゃうからなあ
生け捕りのまま口と手足を縛ればいいんだけどね

511 :UnnamedPlayer :2017/06/13(火) 12:33:09.75 ID:z+FYLWzgE.net
>>502
フィーバー対策は雪洞でなんとでもなるぞ
侵入者でも小屋のカーテンなんかはあるはずだし枕座布団だって解体すれば充分足りる
修理も70%だっけか切らなければ小枝のみで修復できるしな、メイン拠点の近くか工作台ある施設近くに設置するといい

寒さがおかしくなるくらい日数こなしてるとなるとわからんが、雪洞寝起きとかトランプ時間飛ばしは熊ベットロールの偉大さがわかる
早く小型でいいからコンテナ作れるようになって欲しいわ

512 :UnnamedPlayer :2017/06/13(火) 13:38:11.78 ID:bvydcG4JK.net
>>503
なるほど移動や探索は加工食あるなら持ちあるいてたが無くなったらそうなるな

皮だけは臭いだして無いみたいだから皮だけは剥いでもいいかも

513 :UnnamedPlayer :2017/06/13(火) 14:41:12.64 ID:yarq1uXY0.net
>>510
超自然現象のせいで糞尿というものが存在しない世界だから問題ない
臭いの原因は血液だよ

514 :UnnamedPlayer :2017/06/13(火) 14:50:58.61 ID:4r4dXJw0d.net
次回アップデートで、ウンコが燃料になります

515 :UnnamedPlayer :2017/06/13(火) 15:09:25.89 ID:3zRHG/x5d.net
鹿を解体後ウンコ塗りたくって臭いを誤魔化すマッケンジーの姿が

516 :UnnamedPlayer :2017/06/13(火) 15:14:23.01 ID:gy/OqnR00.net
アプデ前限定だけど始めてロングダークはじめたときに意味ありげにある黒い点を調べても何も起こらなかったときの感覚は
道路に100円玉が落ちてると思って拾おうとしたら銀紙やブルタブだったときの感覚に近い

517 :UnnamedPlayer :2017/06/13(火) 15:53:15.89 ID:bybMdul/0.net
ダムから狼がいなくなったんだな

518 :UnnamedPlayer :2017/06/13(火) 16:03:26.53 ID:wD1NQ/RN0.net
ずっと積んだままだけど、どうやら大型アプデ後にやった方がよさそうね

519 :UnnamedPlayer :2017/06/13(火) 16:14:49.38 ID:jv8fuip0a.net
臭いの条件分かりにくいね・・。
もしかすると肉の種類とかによって臭いの強さが違うのかもしれない。
そして肉の耐久度によっても臭いの強さが違うかもしれない。
プレイしててなんとなくそう思った。

520 :UnnamedPlayer :2017/06/13(火) 16:33:42.37 ID:fnmMccmV0.net
生存7日目くらいでマッケンジー自身からの異臭で臭いゲージMAXで固定

521 :UnnamedPlayer :2017/06/13(火) 16:51:55.33 ID:8ZFxGRhh0.net
>>517
今回ダムでじゃれつかれたからいなくなったわけではなさそう

522 :UnnamedPlayer :2017/06/13(火) 17:05:31.59 ID:8MZlY+fWd.net
ダムの途中の出口って出たらもう帰れないんだな

523 :UnnamedPlayer :2017/06/13(火) 17:18:32.18 ID:5NLkcoX10.net
>>522
左手にダムの縁を渡っていって反対側の窓から戻れるよ。

524 :UnnamedPlayer :2017/06/13(火) 17:25:11.16 ID:d+i3tVsX0.net
自分でそれに気づくのも面白いんだから教えちゃメッ

525 :UnnamedPlayer:2017/06/13(火) 18:50:33.77 ID:L37PSGu1A
クマ狙撃しようとしたら「弾丸が詰まりました」って…
撃っても居ないのに弾一発無駄にされた上、リロード要求されている内に襲撃されてロングダーク
こんなん、前からあったっけ?

526 :UnnamedPlayer :2017/06/13(火) 18:41:30.06 ID:iBAKn/GQp.net
あんなん自分で気づくやついるのか?
最初あれのせいで3日彷徨って死にかけたわ

527 :UnnamedPlayer :2017/06/13(火) 18:46:11.94 ID:5RS9qB3gd.net
ネタバレ嫌ならここ来ないでしょ

528 :UnnamedPlayer:2017/06/13(火) 18:58:03.47 ID:L37PSGu1A
「狼の群れと暮らした男」によると
風呂と炭水化物の摂取を生活から排除し、肉食メインで一ヶ月(うろ覚え)あたりの悪臭状態
それではじめて、狼の警戒心が少しだけ和らぐんだそうな
この環境なら、悪臭はむしろプラスになるのかもしれんのに、と思ったりする

529 :UnnamedPlayer :2017/06/13(火) 18:52:47.98 ID:9vIBlwJN0.net
反対側まで行ったのに入り口に気づかず鹿肉持って先に進んだわ

530 :UnnamedPlayer :2017/06/13(火) 19:03:10.68 ID:Ru8eljs00.net
入れる場所あると断言するけど具体的には言わないことで探す楽しみを残す
とかのがいいのかな?

531 :UnnamedPlayer :2017/06/13(火) 19:22:29.19 ID:RVzCOA+e0.net
自分で検索して自分の指でクリックしてこういうページ開いてるんだからネタバレ気にする奴なんか居ないんじゃない?
少しでも情報欲しいからここに居るわけだし

532 :UnnamedPlayer :2017/06/13(火) 19:22:42.38 ID:ladrgZtUE.net
EXPEDITIONPARKAなんて超高性能パーカ追加されてたんかい
すげえなこれ1.5KGで熊コートレベルじゃないか防御値以外

533 :UnnamedPlayer :2017/06/13(火) 19:33:34.35 ID:ladrgZtUE.net
今バレーからダム超えてきたけど普通にいたぞフラッフィーちゃん
弓一発当ててもアタック状態だったから飛び掛ってきたがナイフ一発で仕留めた、治療必要なしの軽い捻挫のみですんだわ

534 :UnnamedPlayer :2017/06/13(火) 19:48:06.51 ID:7whoEekkd.net
オオカミに噛まれて寝袋58%が壊れたんだけどこんなに減ったっけ?

535 :UnnamedPlayer :2017/06/13(火) 19:58:38.67 ID:gLcZ7RU+0.net
>>532
上着だけじゃなくて手とかズボンとかあまり種類がない
部位にも増やして欲しいね

536 :UnnamedPlayer :2017/06/13(火) 20:53:51.19 ID:8ZFxGRhh0.net
exパーカー衣服システム変わったときからありましたやんと

537 :UnnamedPlayer :2017/06/13(火) 21:03:26.64 ID:XNIWI9+S0.net
徘徊状態の狼に石当てたらどうなるんだろうな
即攻撃状態か見つかるか逃げるのか

538 :UnnamedPlayer :2017/06/13(火) 21:15:06.19 ID:NKrpAboe0.net
あれ?キーコンフィグなくなった?

539 :UnnamedPlayer :2017/06/13(火) 21:45:27.44 ID:Oi+WSU/y0.net
あるけど

540 :UnnamedPlayer :2017/06/13(火) 21:48:25.01 ID:9vIBlwJN0.net
exパーカは元ネタがあってCanadaGooseってメーカー製で南極の氷点下30度対応らしい

http://www.canadagoose.com/ca/en/expedition-parka-4565M.html
$995

541 :UnnamedPlayer :2017/06/13(火) 21:51:33.83 ID:yR6bY8NZ0.net
画質低でやってるんだけど失血死した動物の死体がかなり近くまで行かないと出現しないし足跡も1mぐらいしか判定ない
ヘッショしない限り諦めるプレーしかないんだけど画質上げたら遠くのも見えるようになる?

542 :UnnamedPlayer :2017/06/13(火) 22:02:17.30 ID:cAcYAW75M.net
>>541
まず上げなきゃいかんのはPCスペックだな。

543 :UnnamedPlayer :2017/06/13(火) 22:02:18.77 ID:d+i3tVsX0.net
とりあえず一日寝てから明るいときにカラス探せばいいと思うよ

544 :UnnamedPlayer :2017/06/13(火) 22:06:43.98 ID:zpaPc6c+0.net
兎に小石なかなか当てられないし当てても走り寄る前に逃げられる愚鈍なマッケンジーなんだが
これ狩猟スキル上がればマシになるんだろうか

545 :UnnamedPlayer :2017/06/13(火) 22:13:22.81 ID:8zEBp8or0.net
石は狼の誘導用だろ
兎は罠で取ったほうが断然楽

546 :UnnamedPlayer :2017/06/13(火) 22:21:00.34 ID:Oi+WSU/y0.net
前と違って兎はかなり近くによっても逃げないしバウンドで転がった石に当たっても気絶するし
気絶したらダッシュで取れば絶対逃げられないし>>544がへたれマッケージなだけ

547 :UnnamedPlayer :2017/06/13(火) 22:21:27.53 ID:d+i3tVsX0.net
兎アップデートでだいぶ遅くなってるし
石は何度でも投げれるから慣れればかんたんだよ

むしろ罠いらなくなった
材料の量で鹿用の罠とか作れたらいいんだけどね

548 :UnnamedPlayer :2017/06/13(火) 22:21:40.58 ID:F995Tng/0.net
>>544
手前に落としてバウンドで当てるようにしてる

549 :UnnamedPlayer :2017/06/13(火) 22:21:48.09 ID:gLcZ7RU+0.net
うさちゃんの「コキャ」「キュッ」ってのがクセになるのでなるべく石当ててます

550 :UnnamedPlayer :2017/06/13(火) 22:22:00.73 ID:EatKdTnA0.net
>>540
赤欲しいw

551 :UnnamedPlayer :2017/06/13(火) 22:22:11.42 ID:8kW5ytzV0.net
半矢にして追い払った狼が死んでて、上にカラス飛んでた
コート用に皮欲しかったし探すの超楽だったわ
もう追いかけっこしなくていいから助かる

552 :UnnamedPlayer :2017/06/13(火) 22:30:18.64 ID:PggUAU450.net
最初は戸惑ったけど、しゃがみ歩きで間合いを詰めて左手の親指あたりで狙いを付けて投石すれば意外と楽に狩れる
首尾よく気絶したらすぐ立ち上がって拾いにいかないといけないけどね

>>549
あら意外とかわE → でもごめんな(ポキっ)
はなんか癖になる
そのまんま持ち帰って安全な場所で解体できるから楽でいいよな

553 :UnnamedPlayer :2017/06/13(火) 22:32:10.92 ID:zpaPc6c+0.net
まじか〜みんな狩れてるんだ
しゃがんで石投げてたから近寄るの遅いのかな
バウンド意識してもうちょっとやってみる

554 :UnnamedPlayer :2017/06/13(火) 22:36:46.05 ID:d+i3tVsX0.net
石投げてからクリックにディレイあるから
当てたら石しまわないと
兎の前で無駄に石投げて逃げられることある

追い打ちダメ判定あってもいいじゃん(´・ω・`)

555 :UnnamedPlayer :2017/06/13(火) 22:39:21.71 ID:mTwbLxoU0.net
そもそも石を投げた時どこに飛ぶのか分かってないんだろう
構えの時に左手と見比べながら何処に落ちるか見とけよ
罠なんて有料品使うまでもないわ

556 :UnnamedPlayer :2017/06/13(火) 22:49:06.29 ID:9vIBlwJN0.net
石は投げても無くならないんだしまずは室内で練習した方が良いよ
右手から投げるから近い時ほどセンターより右寄りに当たる

管理小屋で練習したけど金属に当てるとちゃんと金属音するんだな

557 :UnnamedPlayer :2017/06/13(火) 23:04:21.30 ID:aE78UlJOd.net
練習するほどでもない気がする
死体か家の窓は跳ねないし目標として考えやすいから練習にいいけど割と最低だなマッケンジー

558 :UnnamedPlayer :2017/06/13(火) 23:06:11.13 ID:PggUAU450.net
部屋の片隅に鎮座してる死体さんは貴重な収容箱じゃないですか

559 :UnnamedPlayer :2017/06/13(火) 23:21:17.96 ID:8ZFxGRhh0.net
>>547
穴を掘る→木を尖らせて穴の中に仕掛ける→小枝と布と雪で隠す
 →場所忘れて自分が落ちてLongDark

560 :UnnamedPlayer :2017/06/13(火) 23:27:08.49 ID:aE78UlJOd.net
>>500
遅レスだけどサンクス
「むやみやたらに野生動物を傷つけるのは推奨していません」とは言ってるけど今の仕様はだいぶウサギにとっては受難だねこれ

561 :UnnamedPlayer :2017/06/13(火) 23:35:56.48 ID:PEcRSB/Fa.net
生きる為だからね、ウサギの肉は糧となり毛皮は寒さを凌ぐ

562 :UnnamedPlayer :2017/06/14(水) 00:24:28.54 ID:yMJ1Tnm40.net
🐰おいし、かの山…

563 :UnnamedPlayer :2017/06/14(水) 00:46:45.50 ID:ELEyk+900.net
スマン今さらかもしれんが「ラジアルに追加する」ってなんだ?
チェックいれてみたが何が変わったのかわからん…

564 :UnnamedPlayer :2017/06/14(水) 01:44:19.31 ID:z4Ye+lxs0.net
そろそろ全ての初期配置の小石を一箇所に集め終わった強者が居るかな?
2000個程度だと予想している

565 :UnnamedPlayer :2017/06/14(水) 01:54:20.00 ID:JqhXn9LR0.net
それやろうとするとクライアントエラーが出て落ちると思うの

566 :UnnamedPlayer :2017/06/14(水) 02:18:06.04 ID:vgh6o4jH0.net
>>561
ただし手袋は重たいので置いていくとする

567 :UnnamedPlayer :2017/06/14(水) 02:21:25.96 ID:xDPf5yWy0.net
>>564
雪山の中で意味もなく小石を拾い集めるって前世でどんなカルマを背負ったんだよ

568 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8ba7-5eiZ):2017/06/14(水) 07:03:14.65 ID:LvtJimzr0.net
一つ積んでは鹿のため・・・
二つ積んでは熊のため・・・

569 :UnnamedPlayer (スッップ Sd43-YNWs):2017/06/14(水) 07:14:26.36 ID:kRVuxEWvd.net
吹雪くと散乱するので最初からやり直しとなります

570 :UnnamedPlayer (ワッチョイ fd18-dAwu):2017/06/14(水) 07:30:34.41 ID:qoKEenlc0.net
地磁気の影響で少しずつ動いています

571 :UnnamedPlayer (ササクッテロラ Sp71-w6W2):2017/06/14(水) 11:11:16.21 ID:jLPND+u7p.net
何故マッケンジーはこんな状況で生き続けようとするのかふと考える

572 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 2318-w6W2):2017/06/14(水) 11:13:21.54 ID:wLVGsw7H0.net
侵入者で狼に襲われた時に手製のナイフを選択して連打したけど全然ゲージたまんなくて100%の体力もってかれて死んだんだけど皆さん逃げきれました?

573 :UnnamedPlayer (スップ Sd03-kzUH):2017/06/14(水) 12:28:18.56 ID:jiZnuD4gd.net
人が旅をするのは到着するためではなく旅をするためである。

〜 ヨハン・ヴォルフガング・フォン・ゲーテ 〜

574 :UnnamedPlayer (ガラプー KKeb-3W9/):2017/06/14(水) 12:34:55.05 ID:EIq9NJUpK.net
>>572
今はゲージためる必要は無いんじゃないかな
連打してりゃ半分もゲージたまらず逃げ出すが
状況がちょっとわからんわ

575 :UnnamedPlayer (ブーイモ MMa9-UfEq):2017/06/14(水) 12:52:35.84 ID:XgzXdARuM.net
スタックしてる兎に何度も石ぶつけるの楽しすぎwww

576 :UnnamedPlayer (アウアウエー Sa93-crm6):2017/06/14(水) 13:17:42.06 ID:SnpXS2pra.net
アプデ後2つのセーブデータで体温バグ起きたんだけどみんなならないの?
これ起きると寒さによる影響を一切受けなくなるし、一度こうなるとそのセーブデータでは何やっても直らない。実質セーブデータが死ぬ。
以前はセーブデータ改変ツールで無理やり直せたけど、アプデ後は対応ツールがまだない。

前一回起きたときは130日くらい経過してからだったけど、今のバージョンは10数日で連続して起きてるからもうニューゲームやる気にもならない…

577 :UnnamedPlayer (オッペケ Sr71-lJs8):2017/06/14(水) 13:25:17.32 ID:9QxNl/vAr.net
それって寒さに適応したマッケンジー最終形態なのか

578 :UnnamedPlayer (エムゾネ FF43-dAwu):2017/06/14(水) 13:29:09.04 ID:6hCZzxv+F.net
地磁気の影響で新たなる進化を遂げたんだな

579 :UnnamedPlayer (ササクッテロロ Sp71-MXEb):2017/06/14(水) 15:35:15.08 ID:T808f83wp.net
足遅くなるバグあった
発生条件はようわからん
ガブガブされたあとで無傷なのに遅くなった気がする
薬系を一通り飲んだけど意味なし
試しにプロロしたら直った

580 :UnnamedPlayer (スップ Sd43-3Sqv):2017/06/14(水) 15:55:05.56 ID:KEc4Xb7ld.net
一時的に一部のショートカットキーが効かなくなるバグもあるな
インベントリ開いたら治る

581 :UnnamedPlayer (ワッチョイ db4b-f9xN):2017/06/14(水) 16:11:50.77 ID:i6FINn690.net
消えた松明を手に持ったまま解体すると右手のグラが固まるバグとか
もう3回くらい修正されたような気がするけどキニシナイ

>>563
そのボックスにチェックをいれると「9個以上」食料(または飲料)を所持している時に
ラジアルメニューの食べ物や飲み物のリストに、優先的に表示される機能だね

使い所は正直ほぼ無いけど、無理に状況を上げるなら
狼山の山頂から大量のジュース類を降ろす時に、珈琲を設定しておけば多少飲む手間が省けるとか
スキル本を5〜6冊以上、ランタンも使って強行的に読破する時に、鮮度の悪い食料を設定しておけば
多少食べる弾が省ける……とか、ホント無理やり使ってもその程度

582 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 23b6-m0Mh):2017/06/14(水) 16:13:50.88 ID:uHdlZn/J0.net
>>563
例えば肉をたくさん持ってると「食べる」のラジアル項目に全部を表示しきれない
大きい古い肉を入れておいてすぐ食べれるようにとか他のものと入れ替える機能
食べる画面に古い巡、重さ順、種類順とかのソート機能がないから苦肉の策っぽい

583 :UnnamedPlayer (ワッチョイ b56d-9Dbn):2017/06/14(水) 19:03:01.56 ID:MscPuX9X0.net
肉だけに?

584 :UnnamedPlayer (スッップ Sd43-3Sqv):2017/06/14(水) 19:24:12.67 ID:o055p4G7d.net
多分>>563はラジアルがなんなのかわかってないんじゃないかな
スペース押したら出てくるやつ

585 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1da2-f9xN):2017/06/14(水) 20:11:25.62 ID:lOEuLVVU0.net
フレアの使い方はこっちに向かってくる狼に踏ませるように投げる感じなのかな?
投げるだけじゃ狼逃げないよね?

586 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 35de-giYO):2017/06/14(水) 20:21:28.23 ID:4SLEM/9k0.net
目の前に罠にかかった兎が見えてるのに操作方法理解してなくて取れないものと認識してたことがありました
全部でまだ5時間しかやってないけどアップデートで消去とか見たくないものちらっと見て寝かしといて正解だったか

587 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1518-wVeE):2017/06/14(水) 20:45:00.16 ID:y38VnPXX0.net
EAは買うだけ買ってリリースまで寝かしておくのも一つだしな

588 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 23c9-yTT2):2017/06/14(水) 20:50:14.41 ID:E2TZpcK10.net
EAでは良かったが、正式は糞になることもあるから、見極めが肝心。

589 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9536-FpNg):2017/06/14(水) 20:53:12.97 ID:vRdeXtZs0.net
鏃作りに岬行ってきたけど鯨工場周りに5匹ぐらい狼いるんですが…
でも物資は意外と多い、狼多いぶんライフルの弾も若干多めかな?

590 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 232f-h5Nx):2017/06/14(水) 23:07:18.87 ID:XMbvgOp+0.net
洞窟行ってライフルのある所に銃弾あるよ 運次第で複数落ちてる  岬に行く前の「通勤者の嘆き」
近くの車の後部座席にライフルが置いてあった 車内で発見とか初めてだよ

591 :UnnamedPlayer (スップ Sd03-kzUH):2017/06/14(水) 23:10:07.24 ID:jiZnuD4gd.net
EA終了、そして舞台はオープンベータへ…

592 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 174b-yC+1):2017/06/15(木) 00:42:16.50 ID:vX0S2hjl0.net
このゲームやってると動物虐待に目覚めますよねw

593 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1a2b-2WTa):2017/06/15(木) 00:51:48.76 ID:/ThwYBuG0.net
>>590
そこで良く見かける
大抵、底に行く前に手に入れてることが多いからスルー

594 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1694-mxU6):2017/06/15(木) 01:08:03.75 ID:k5Ym6TnT0.net
>>590
通勤者の嘆きって
サラリーマンみたいで悲しくなるなwww

595 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 13a7-ZJa4):2017/06/15(木) 03:34:29.34 ID:WYhKVog40.net
>>592
動物(マッケンジー)虐待(酷使)

596 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1a2b-2WTa):2017/06/15(木) 06:10:56.64 ID:/ThwYBuG0.net
ハードのガソスタ
無限湧きかってくらいわいてくるな
7匹くらい撃ってもう大丈夫かと思ったら追加2体きたわ
100発くらい弾欲しい

597 :UnnamedPlayer (ワッチョイ e3b0-MUKz):2017/06/15(木) 07:56:55.09 ID:gaQQ7Ikd0.net
※新しい地域を発見しました。
  ウィル・マッケンジー最後の地 

598 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ae5e-XzLc):2017/06/15(木) 09:42:54.76 ID:ROlIbxaB0.net
管理小屋最寄りの登ってうさぎ取るところあるじゃん、そこで狼に襲われた
前からそうだっけ??絶対安全かと思ってたのに…

599 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1a2b-2WTa):2017/06/15(木) 09:59:29.50 ID:/ThwYBuG0.net
アプデ来たな
バグの改善だけど

600 :UnnamedPlayer (ガラプー KKe6-N4sG):2017/06/15(木) 10:15:07.30 ID:SrhykEb+K.net
バグとりかあ

矢量産しちゃうバグはここで話題に出なかったなw出したらまた騒ぐやついたろうから言わんかったが

それもできなくなるか

601 :UnnamedPlayer (ワッチョイ a36d-9+JE):2017/06/15(木) 10:32:48.93 ID:f3L93UhU0.net
>>600
キャビン出入りしてロード挟んだら矢がスタックしてて2重に拾えたことがあったな
気のせいだと思ってたがバグだったのか

602 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8b23-QeqB):2017/06/15(木) 11:03:37.63 ID:AXUFCWMI0.net
>>598
漁師小屋の本当にすぐそばで鹿狩って肉取ってたら狼来たわ
今まで一度もそんなことなかったんだけどね
匂いシステムでとんでもない距離から来るようになったのかしら

603 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8b23-QeqB):2017/06/15(木) 11:04:01.34 ID:AXUFCWMI0.net
あ、猟師ね

604 :UnnamedPlayer (ササクッテロラ Spab-0Nc5):2017/06/15(木) 11:14:43.38 ID:oYKKdBBPp.net
>>602
狼は猟師小屋すぐ近くの丘に沸くから匂い強化された距離なら普通に届く

605 :UnnamedPlayer (ワッチョイ a36d-9+JE):2017/06/15(木) 12:10:48.33 ID:f3L93UhU0.net
猟師小屋は近くに鹿と兎が沸くし、
ちょっと歩けば熊ポイントが二箇所もあるしで
釣りしないなら管理小屋より住みやすいよね

606 :UnnamedPlayer (ガラプー KKe6-N4sG):2017/06/15(木) 12:23:48.51 ID:SrhykEb+K.net
>>605
各所へのアクセスが不便だがな
篭ったり熊狩りで何日か滞在するなら良い

ダムが日中すげえ明るくなったからダム拠点が選択肢に入った、ベットロール必須だが
近くのハイウェイとの繋ぎエリアは狼居ないから安心して狩りできるし避難所に横穴も脱線車輌もある

607 :UnnamedPlayer (スップ Sdda-MUKz):2017/06/15(木) 12:38:14.07 ID:6RAIMpVsd.net
猟師小屋は収納少なくてトイレもお風呂もないのがなあ

608 :UnnamedPlayer (ワッチョイ a36d-9+JE):2017/06/15(木) 12:40:11.09 ID:f3L93UhU0.net
>>606
管理小屋の2階にあがるのすら億劫な俺は無駄に広いダムは好かないなぁ
作業台まで遠いし…ストレージ多いのは良さそうだが

609 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1694-mxU6):2017/06/15(木) 12:47:12.43 ID:k5Ym6TnT0.net
収納っていうほど必要か?
1〜2個の箱があれば充分じゃね?
細かいものだけ入れといてでかいやつは床にばらまいておいたほうが拾うのも拾いやすいし何があるか一目瞭然で便利だと思うけど
外にほったらかしにしといたっていいわけだし
肉だって家の前までわざわざ狼は食べに来ないでしょ?服だって別に耐久減ってってもいいじゃんどうせもう着ないんだから
まぁプレイスタイルは人それぞれだけどなんか収納の話がでるたびそんなに重要なのか?と思ってしまうんよ

610 :UnnamedPlayer (ワッチョイ a36d-9+JE):2017/06/15(木) 13:00:10.66 ID:f3L93UhU0.net
水とか薪はそこらへんに放置だけど
用途や種類で収納箇所わけてると、いっぱい欲しくなる
キャビネットの段ごとに同じ缶詰入れると気持ちいい

611 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1336-0Abx):2017/06/15(木) 13:01:22.41 ID:Y8dNLXUq0.net
小さい箱ぐらいクラフトできないかなと思うことはある
アプデ前は拠点近くの死体を小枝入れとして使ってたけどアプデ後は小石入れにしてる
マッケンジー最低だな

612 :UnnamedPlayer (ササクッテロレ Spab-gmNi):2017/06/15(木) 13:25:47.85 ID:ViMzhMqEp.net
伐採建造ができるといいけどリアリティは失いそう
追求すると何日かかるんで話だし

613 :UnnamedPlayer (アウアウエー Saf2-Na+a):2017/06/15(木) 13:33:44.29 ID:cYNUznaja.net
このゲームが受け入れられてる理由の一つは、遭難者になりきれるとこだと思うんよね

俺はのちのち肉と魚しか食えなくなるのは嫌だから、状態のいい加工食品や缶ジュースは極力保管しておいて、気分転換に時々嗜む、みたいな遊び方をしてる
結構そういうロールプレイしてる人は多いと思うし、そういう人にとっては収納は大事な要素なんじゃないかな

効率だけ考えてプレイしたら底の浅いゲームだと思うし

614 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1a2b-2WTa):2017/06/15(木) 14:07:02.82 ID:/ThwYBuG0.net
調理レベルマックス取ったときのためにオオカミ・クマ肉は極力取ってるのは俺だけじゃないはず
寝る前に状態の悪い食品をガツガツ食って食中毒になっても問題ないようにしてる
状態がいいのは拠点の棚に放置
だけどジュースはたとえ100%でもガンガン飲む

615 :UnnamedPlayer (ササクッテロラ Spab-0Nc5):2017/06/15(木) 14:15:39.89 ID:oYKKdBBPp.net
>>614
ジュースは状態悪くても当たらないし水も同時に取れる非常食じゃない?
ガンガン飲んじゃっていいの?

616 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1a2b-2WTa):2017/06/15(木) 14:35:34.69 ID:/ThwYBuG0.net
>>615
カロリー的にはそんなに惜しくないし重たいからゴミアイテムのつもりで使ってる
それに非常食はやっぱガマだよ
ガマ10個持ってれば数日はなんとかなる

617 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5318-0l8p):2017/06/15(木) 14:45:31.79 ID:t72wpmRM0.net
食料は状態悪い順から何でも食う
明日死ぬかもわからんし、取っておいて腐らせるよりいいや

618 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6ea7-r+Uy):2017/06/15(木) 17:38:22.67 ID:I/spvbSz0.net
3マップ目あたりになって缶詰(3%)とか拾うと悩む

619 :UnnamedPlayer (ワッチョイ b7fb-yC+1):2017/06/15(木) 17:43:34.10 ID:QJXu2fVb0.net
壊れてる棚とか直せたり
分解もできない邪魔な物どけたり掃除できれば良いなとはたまに思う

620 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5318-1kb2):2017/06/15(木) 17:48:05.37 ID:DuIwJJuT0.net
>>618
寝る前に食えばいい
当たっても通常の睡眠+数時間って割り切れる

621 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1694-mxU6):2017/06/15(木) 18:39:27.53 ID:k5Ym6TnT0.net
そうなってくるとやっぱり幸福度の実装とかが上手い具合に噛み合いそうだよな
ずっと肉ばっか食ってると幸福度の回復量が下がってきたり、たまにガマ食うとめちゃくちゃ回復したり。
で、加工食品は幸福度の回復が素晴らしいんだぜ、ドッグフード以外はな!

622 :UnnamedPlayer (スププ Sdda-3B56):2017/06/15(木) 19:48:16.56 ID:jMr3nYjWd.net
キャビンフィーヴァーでもめんどくせーのに幸福度とか勘弁してほしいわ
生きるか死ぬかの状況で幸せについて考える暇なんてあるんのかと問い詰めたいね

623 :UnnamedPlayer (ワッチョイ c718-Ocy8):2017/06/15(木) 20:06:13.43 ID:FET/vctI0.net
幸福度がひくいと

624 :UnnamedPlayer (スフッ Sdda-XW22):2017/06/15(木) 20:06:52.55 ID:wYF8y3n9d.net
気力がないと生きようにも生きてらんない事あるしまあ

625 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5318-1kb2):2017/06/15(木) 20:07:54.07 ID:DuIwJJuT0.net
でもキャビン・フィーバーのよく分からん発生条件のままよりも幸福度って数値で管理できる方が良い
室内に閉じこもってると段々幸福度下がって発生するって分かりやすければ今よりはマシ

ただ現状の数値否定の方向性見ると幸福度は見えませんって更に改悪されそう

626 :UnnamedPlayer (ワッチョイ c718-Ocy8):2017/06/15(木) 20:08:33.66 ID:FET/vctI0.net
ミスったすまん

幸福度が低いと体力の回復が遅かったり、生命力が上がったりというのは説得力無いわけではないけど、確かにめんどくさそうな要素ではあるよな

リアリティ=ゲームの楽しさ
とは言えないことを理解して欲しいな

627 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6ea7-r+Uy):2017/06/15(木) 20:09:52.02 ID:I/spvbSz0.net
幸福度が下がりすぎるとラマの着ぐるみか何かが現れるんですねと

628 :UnnamedPlayer (エーイモ SE7a-t1y1):2017/06/15(木) 20:15:32.95 ID:cA+f6drqE.net
熊狼肉は普通に食わせてるぞ
二枚食っても大丈夫

おそらくコンディション値が50%位きってて他の状態スタミナ水分空腹値がカツカツ状態だと思ったより高確率で寄生虫になるとおもう
以前なったときは狼と取っ組み合いになってコンディション30%位の状態
且つ前日食った狼肉のリスクが抜けきって無い状態で屋内でウロウロしてたら急になったからね
あとその前にちょっとコンディション回復させようと悪くなった加工食品くって食中毒になって治療中だったのも響いたと思う

もちろん熊狼肉食いすぎてもなるけどね

あと半端な食いかけ肉もやばいねおそらく、加工食品の食いかけもまだカビとか生えてない状態でも高確率で食中毒になる気がする
とくにレーション二回三回分け食いでしょっちゅうなる

629 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ae5e-XzLc):2017/06/15(木) 20:26:24.85 ID:ROlIbxaB0.net
食った量によらないだけじゃないかな
レーションを3回に分けたら確率もx3するんじゃないかな
熊肉も2-3kgの一気食いより0.5をちびちび食う方がやばいのじゃないかなあ

630 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6ea7-2WTa):2017/06/15(木) 20:49:00.73 ID:FErcSmU10.net
ドラム缶風呂、燻製器、雪室、漂流物を引っ掛けるマッケン棒

ロードマップにも拠点カスタムって書いてあるけど
安定した後は結構暇持て余すし少し生活に工夫と潤いがほしいな

631 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ae5e-XzLc):2017/06/15(木) 20:59:28.78 ID:ROlIbxaB0.net
ニコでプーチン見てるけど冬に-30℃で集中暖房(ロシアは温水が来るやつが標準のはず)が来てない家とか出てきてた
ドアとリビングの間を毛布で仕切るんだとか言いかけてたけどそういうカスタムかなあ

632 :UnnamedPlayer (ワッチョイ bb36-2WTa):2017/06/15(木) 21:00:04.96 ID:coU5G5w20.net
カスタムもいいけど壊れかけてる小屋を修理できるようにしてクレメンス
湿地とか狼山とかのぼろ小屋をまともな拠点として使えるようになるだけですごい助かるんだけども

633 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 57a2-pW+h):2017/06/15(木) 22:04:28.59 ID:9RCx80Xs0.net
MOD対応してくれるだけでここで妄想されてること大体実現できそうなんだけど
まあ…対応しないだろうなぁ今の開発傾向見るに

634 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3a96-If8a):2017/06/15(木) 22:14:25.72 ID:Wjr4zi170.net
マイクラからスティーブさん呼んでクラフトしてもらえば1000日余裕だろうな

635 :UnnamedPlayer (ワッチョイ bb36-2WTa):2017/06/15(木) 22:35:21.13 ID:coU5G5w20.net
MODへの対応予定はない
って開発者が明言してたから期待しない方がいいんじゃね
アップデートは頻繁にされてるから追加要素はどんどん増えていくと思うが(改善されるとは言ってない

636 :UnnamedPlayer (アウアウエー Saf2-Na+a):2017/06/15(木) 23:13:47.56 ID:aD0oyY0Ga.net
決して頻繁ではない

637 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ba6c-pW+h):2017/06/15(木) 23:17:03.03 ID:PRSa5Xi+0.net
初心者です
1.狼やクマにフレアを投げて外し、敵の足元へ→拾いに行って拾った瞬間襲われる
フレアを持ちながらゆっくり歩いて離れる→フレアつけてるのに時々そのまま襲われる
となるのですが、どうすればいいでしょうか?特にクマはフレア持っててもひたすら近くで追いかけてきますし
2.wikiのマップの最新版ってないでしょうか?特に壊れた展望台のあたりで毎回迷ってしまって・・・
3.ダムの下層の特定の部屋で床が必ず抜けて(バグ)毎回1番奥の部屋に送り込まれます
出れなくなったのですがセーブデータ削除以外ありませんか?

638 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4f71-BQIS):2017/06/15(木) 23:38:28.25 ID:Pk+fSFtn0.net
フレア振れや

639 :UnnamedPlayer (ワッチョイ bb36-2WTa):2017/06/16(金) 00:03:48.28 ID:kAgN64ky0.net
フレアは持ってるだけじゃなくて振り回さないとダメよ
放り投げても効果が薄いみたいなので向き合って後退しながらたまに振るのがいい

Whiteberry氏やSniper bob氏作成のMAPはどちらも更新予定がないらしいので細かい所は自分で木炭使って描くしかない

640 :UnnamedPlayer (スップ Sdda-MUKz):2017/06/16(金) 00:05:05.57 ID:JoffnlWfd.net
オオカミは歩いてれば振り切れると思うから後ろ歩きか、前見つつ後ろも気にして歩けばいい。囮あまってたら囮使えばいい
クマは走って逃げろ。室内か作成済みならシェルターに入ればいい。歩き状態なら囮も効く
地図は知らん
バグも知らん。イージーで別セーブデータ作ってそこもダメならゲームインストールしなおせ。逆に別セーブデータならおkなら、原因はそのセーブデータだろ。

641 :UnnamedPlayer (エーイモ SE7a-t1y1):2017/06/16(金) 02:27:22.82 ID:IGi9BjR+E.net
狼にまだ見つかってないならしゃがんで進行方向と逆に石投げろかなり斜め上向いてな
見つかっちまったらとにかく狼に石投げろ逃げる

642 :UnnamedPlayer (ワッチョイ a36d-9+JE):2017/06/16(金) 03:06:28.96 ID:cuUiiONG0.net
アプデできてから建物出るときに異次元に飛ばされたりクラッシュすることがあるな
フォーラムでも報告されてる
とりあえずグラの設定落としてみるか

643 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3a18-+jF5):2017/06/16(金) 04:16:36.81 ID:NlmAT4un0.net
ちょっとお前らに試してもらいたいことがあるんだけど
スタックされてる矢x2とかを一つ捨ててもらいたいんだよ。
そしたらそれ消失しない?

644 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4f71-BQIS):2017/06/16(金) 06:22:08.85 ID:KX0Zlpiu0.net
アプデでバグ増えたのかよ

645 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7a36-2WTa):2017/06/16(金) 07:51:47.60 ID:rIOg5+wb0.net
http://i.imgur.com/voFmX9x.jpg
http://i.imgur.com/pXtMurO.jpg

アプデのせいかわからんけどたいまつがスポットライトみたいになった
場所はキャンプオフィス階段上がったところ

646 :UnnamedPlayer:2017/06/16(金) 09:51:45.43 ID:SMV08pTEO
脱獄中みたいなカットになってんな

647 :UnnamedPlayer (ガラプー KKe6-N4sG):2017/06/16(金) 14:04:14.98 ID:oNFHpLYPK.net
移動が荷物30`代なのに40`代になるバグなら起きたなウサギ追いかけまわしてて

他はPCスペ次第なんだろうけど画質最高にすると糞重くなった気がする二回フリーズした稼動中もカクカク
今の普通クオリティーがこれまでの最高クオリティ並な気がする、並にしたら正常稼動してた

その後今最高クオリティーでSHADOWSだけきってる状態だけど良好カクツキもフリーズも無し

648 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3a18-+jF5):2017/06/16(金) 14:31:21.18 ID:NlmAT4un0.net
兎に矢刺さったまま回収すると矢なくなる?

649 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1a2b-2WTa):2017/06/16(金) 14:39:07.74 ID:1mJwXGCa0.net
38キロくでロープ使えなくなったのは困ったな
無理やり登山したけど面倒くさい

650 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ae5e-XzLc):2017/06/16(金) 14:55:08.18 ID:x/xXSxnm0.net
狼は団体行動主体になったのかな
一頭を銃でやって、周り見てい居ないから皮だけ剥いでみた
焚き火しなかったのは悪手だったけどパクって口開いたあいつの顔が見えて後ろにもう2頭が並んでた
何か作業に入るといかにもゲーム的に外の世界の時間は止まってたと思ったけど記憶違いだったのかな

651 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 532f-YD8M):2017/06/16(金) 15:03:18.85 ID:BWI/hYwI0.net
>>648
俺もなくなったわ
先に矢から回収しないといかんね

652 :UnnamedPlayer (ワッチョイ bb36-2WTa):2017/06/16(金) 15:21:56.99 ID:kAgN64ky0.net
動物を分割解体できるようになったおかげで無駄にしがちだったクマを調理上げに使えるようになったのはありがたいな
ばらしてピストン輸送で持ち帰ってから全部焼いてみたら調理スキルがモリモリ上がったわ
ノーマルでのプレイだから食ってもいいんだけど、いかんせん量が多すぎて食いきれんわな

653 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 562b-2WTa):2017/06/16(金) 16:01:02.08 ID:iw1Hwrre0.net
試しにクマ解体してみたら10キロの袋が7つ出来てもって帰るのがムリゲ
解体は5キロ
まあ2時間で大雑把にバラバラになるからいいっちゃいいんだろうけどなあ…
普通なら皮はぎで40〜1時間、腸で100分かかるから時間的にはコスパいいけど…

654 :UnnamedPlayer (ミカカウィ FFaf-Ocy8):2017/06/16(金) 16:33:58.11 ID:+1KdxpBYF.net
>>653
気合いで持ち帰ったけど倒す場所なんかも考えないと厳しいよね

655 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 87c4-8RdX):2017/06/16(金) 16:45:51.29 ID:WHebS2nk0.net
解体も良いアプデなんだけど、シカやオオカミを引きずれるようにしてほしい
急斜面でお亡くなりになってたり、風を遮る事が出来なくて解体を諦めることあるよね

656 :UnnamedPlayer (ワッチョイ d6a7-2WTa):2017/06/16(金) 17:31:31.08 ID:+aIX0USq0.net
あれ なんか値上がりしてない?これ
やべえ買い時逸した感じ

657 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 532f-YD8M):2017/06/16(金) 17:56:34.44 ID:BWI/hYwI0.net
>>656
ちょっと前まで1,980円だったんだけどね
まあ今の値段でも元は取れるんじゃないかな

658 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ef8c-V6fc):2017/06/16(金) 18:01:02.53 ID:svA2wgjs0.net
steamなら今月末にセールらしいけど

659 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 562b-N1PI):2017/06/16(金) 18:02:18.18 ID:iw1Hwrre0.net
侵入者で4日弱で死んだけどハーブないとジリ貧で困る
スナック感覚でウサギかれるからその分延命できるけど
状態の減りが早くなってる?から相対的にはキツくなってるね

660 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8b23-QeqB):2017/06/16(金) 18:15:05.55 ID:6NPsWlqh0.net
>>659
侵入者での開始1週間はエリアまたいでの物資かき集め期間
寒さと戦いながら移動してりゃ加工品には困らないし、ガマも貯めれるぞ

661 :UnnamedPlayer (ワッチョイ c7fa-yC+1):2017/06/16(金) 18:29:23.36 ID:r0vsK+t80.net
狼に襲われるマッケンジーはこんな感じだろうか
これはお爺ちゃんだからか泥酔してるのか
抵抗しなさすぎだけど小さめの犬でこれだから
ゲームの大きさの狼とかに2匹以上で襲われたら確定で死ぬな

今後の更新で複数ヘイトあったら同時に襲われるとかなったら
どうしようもないな

liveleak注意
https://www.liveleak.com/view?i=1ef_1497508971

662 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 964b-pW+h):2017/06/16(金) 19:15:03.53 ID:xBzBiD3N0.net
今の狼に2匹同時で襲われるとか熊コート着てても死ねそうだな

663 :UnnamedPlayer (アウアウエー Saf2-Na+a):2017/06/16(金) 19:32:51.10 ID:z5+TP2SEa.net
昔も書いたが、俺流の格闘法を伝授しよう

武器を選択する→すぐ右手でマウスを固定する→左手の人差し指と中指で交互に連打

これでわりとすぐ撃退できる。おすすめ

664 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 57a2-pW+h):2017/06/16(金) 20:50:51.45 ID:0KqeydG40.net
割と早めに撃退できても服が多少劣化してるのがムカつく

665 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ae5e-XzLc):2017/06/16(金) 20:59:24.44 ID:x/xXSxnm0.net
>>663
言われんでもヤられる覚悟ができた時点でそうなってたw
このゲーム最後の足掻きでちょっとでも逃げるとか役に立たないから連打の用意したほうがましなんだよね

666 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8b67-yC+1):2017/06/16(金) 21:15:26.18 ID:DuM4a/3y0.net
>>628
寄生虫4%までなら大丈夫だろうと思ってたけど先日1%引いたので序盤のどうしようもない時以外は食わない事にした

667 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6ea7-De/S):2017/06/16(金) 22:05:17.82 ID:wKluIQsw0.net
フレアって振れなくなった?

668 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 174b-yC+1):2017/06/16(金) 22:54:06.58 ID:9urqL6z50.net
今頃何言ってんの?

669 :UnnamedPlayer (エーイモ SE8f-t1y1):2017/06/16(金) 23:15:38.96 ID:7tJljEX/E.net
むしろ序盤は避けたほうがいいんじゃないか肉食獣肉は
序盤は基本ウサギ肉かスポーンされてる鹿あさってくっとけ
安定してコンディション管理も治療できる薬も余裕になってからの方がよい

670 :UnnamedPlayer (エーイモ SE8f-t1y1):2017/06/16(金) 23:24:55.02 ID:7tJljEX/E.net
熊は袋解体やめたほうがいいね、一袋10キロちかくいくからねw生肉においでてるから狼がすごい勢いで来る
それに外置きでもあの常態だと劣化速度常温扱いくさい
1キロに細かく解体まえだから死体の常態と同じ扱いなんだろうね

671 :UnnamedPlayer (アウアウカー Sa33-fV6n):2017/06/16(金) 23:37:15.96 ID:q7zKr6AQa.net
キャベンフィーバーなくして幸福度実装してほしいなあ

672 :UnnamedPlayer (スッップ Sdda-MUKz):2017/06/16(金) 23:51:48.51 ID:Bc8wF8F/d.net
幸福度の増減にすればいいと思うよなあ
キャビンフィーバーだけ変に実装しないで、心身症ってまとめればいい
幸福度マックス+ならスタミナ消費減るとか

673 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ae5e-XzLc):2017/06/16(金) 23:55:01.45 ID:x/xXSxnm0.net
やばいスタート画面に狼出てきたwww

674 :UnnamedPlayer (ワッチョイ c718-Ocy8):2017/06/17(土) 02:06:11.55 ID:QX6OnN+10.net
死体はどんどん凍っていくのに、解体した生肉は常温レベルで劣化していくのもおかしな話だよな

675 :UnnamedPlayer (ワッチョイ a36d-9+JE):2017/06/17(土) 02:46:42.57 ID:rofN3raV0.net
保温性抜群な袋なんだろうな
何故それで服作らないのだマッケンジーよ…ってなるけど

676 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4b2f-y0cV):2017/06/17(土) 03:23:10.39 ID:rNh7adZv0.net
マッケンジーは基本ナメプだからなぁ…w

綺麗に加工された木製電信柱
ゴムチューブが付いている電線
凄く温まる素材の布団一式
強度も鋭利さも簡単に揃う死体の人骨

クロスボウ、対物ハンマー、槍なんかもその辺の素材で
簡単に作れるのに何故か石投げて頑張っているからな

677 :UnnamedPlayer (ワッチョイ a36d-9+JE):2017/06/17(土) 04:01:55.75 ID:rofN3raV0.net
デコボコしたところで熊射殺しちゃって焚き火できねえと困ってたけど熊の上に焚き火おけたわ
マッケンジー頭いい!

678 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5318-1kb2):2017/06/17(土) 04:06:47.39 ID:RFS0/9aa0.net
毛皮台無しじゃねえか

679 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 562b-2WTa):2017/06/17(土) 04:06:55.78 ID:M92GJfp30.net
>>660
一週間で回るのはちょっと技術いるね
ハードとは違う感覚でやるかあ
ウサギも肉だけ取ったら皮や腸は取らずに放置がいいかもね
一羽2時間くらいかかるからなあ

680 :UnnamedPlayer (オッペケ Srab-mxU6):2017/06/17(土) 07:39:56.70 ID:3KvbCPH3r.net
侵入者は前より難しくなったよね?
ウサギを捕獲が簡単になったことを加味しても前よりキツイ気がする

681 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6ea7-r+Uy):2017/06/17(土) 08:03:23.47 ID:8gH2yvKC0.net
衣服システム変わってから風がほとんど止まらなくなったのが痛い

682 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 964b-pW+h):2017/06/17(土) 08:36:52.00 ID:ri3PGVIY0.net
以前の内側に着てる分も計算に入ってたのは、人によっては違和感もあったろうけど
今の外側だけ計算しますってのも大概だしなぁ

防風値0度の上着を羽織ってたら、内側の上着とインナー2着が何であろうと風を防げません!
て普通に考えたらおかしすぎるな、リアリティもゲーム性もあったものじゃないや

683 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6ea7-r+Uy):2017/06/17(土) 08:47:26.90 ID:8gH2yvKC0.net
農場左手(地図で見て)に狼を2匹発見したので探索の邪魔になると排除
下の方には相変わらず4匹ほどいるのを確認。昔はいても3匹くらいだったはずなのだが・・・
その日は熊を見かけたので探索はあきらめ、改めて翌日外に出ると
左側に狼4匹おかわりで登場、下側にも5〜6匹はいる模様

どこのゾンビゲーだよ!

684 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3a2f-8xry):2017/06/17(土) 09:01:51.49 ID:JGGzvuPj0.net
爆走するピックアップトラックで蹴散らされる狼達  マ「コート1着分か」

685 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 562b-2WTa):2017/06/17(土) 09:19:54.86 ID:M92GJfp30.net
オオカミ2回襲われて服2つ破損しちゃった
ハンマーで叩くとすぐに離れる気がするけど攻撃力は一番あるのかな
ハンマとバール持ってる状態だとバールの表示がない

686 :UnnamedPlayer (ワッチョイ d6a7-2WTa):2017/06/17(土) 09:35:56.01 ID:e4Ultw8Y0.net
ドクロの動画見てるとさ
すごく効率プレイしてるというか
家探索とかがはやいねえ
サクサクすぎる
あと松明リレーはちょっとバグっぽかった

687 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ae65-2WTa):2017/06/17(土) 10:44:18.16 ID:V0x3ttr20.net
人間の死体引きずって移動させられるようにならんかなあ。
ストレージがわりになるとはいえ、拠点にずっとあるの気になる。

688 :UnnamedPlayer (スッップ Sdda-Ocy8):2017/06/17(土) 10:49:26.45 ID:vaWXDK+Rd.net
>>687
室内にあるからどんどん腐敗してるよなw

689 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ae5e-XzLc):2017/06/17(土) 10:50:46.73 ID:Rj6Q8THv0.net
便利だから死体を集めるんじゃなくて?
え、拠点のカスタマイズってそういう…

690 :UnnamedPlayer (ワッチョイ a36d-9+JE):2017/06/17(土) 10:52:31.12 ID:rofN3raV0.net
皮でオシャレな洋服とか作りたいよな

691 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ae5e-XzLc):2017/06/17(土) 10:53:10.19 ID:Rj6Q8THv0.net
何の皮かな

692 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4323-8RdX):2017/06/17(土) 11:00:04.13 ID:S4xd4ayp0.net
Yes高須

693 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 562b-2WTa):2017/06/17(土) 11:19:45.45 ID:M92GJfp30.net
室内にあるのに凍結されてる死体
だけど生肉は外に放置しても凍結しない

生肉を外に置くと凍結されて解凍の手間はかかるけど長く持つというようにして欲しい
服は外に置いとくと凍結するのになあ

694 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3a18-+jF5):2017/06/17(土) 11:35:42.87 ID:XFXEVzQF0.net
侵入者で全マップ回りきって最後にシリン頂上登りきったら全クリ
あとは惰性な感じ

695 :UnnamedPlayer:2017/06/17(土) 12:12:54.27 ID:f60oZhBpO
キャビンフィーバーと猛吹雪は、完全にセットの設定になっているとしか思えん
今まで10回程なったが、フィバる疑義が出た瞬間、猛吹雪だもの
さっきまで静かなお外だったろうが、と

696 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 174b-yC+1):2017/06/17(土) 12:38:54.81 ID:LmjoyF8m0.net
>>687
アプデでちょっとグロくなりましたねw

697 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 57a2-pW+h):2017/06/17(土) 12:50:36.20 ID:r+I7DBuG0.net
難易度ハードでもうちょっと狼の数が減ったくらいが一番いい感じだと思うんだが
その辺の難易度カスタムできるようになればなぁ…

698 :UnnamedPlayer (エーイモ SE7a-t1y1):2017/06/17(土) 13:40:48.45 ID:ZnY80Fn/E.net
>>683
サンルーフ付近におびき寄せれば安全に弓スキル上げできるじゃないか
そこで周辺狼全滅二回させて3まで上げたぞ

今ガソスタで二順目の狼沸き全滅させてるとこ弓ほんと当てやすくなった
それと距離近いとダメージ違うんだねクリティカル率も関係してるとはいえ
後ろからかなり至近距離までよって撃ったほうが高確率で一撃仕留めできる、ヘッショじゃなくても

699 :UnnamedPlayer (ワッチョイ e3b0-MUKz):2017/06/17(土) 14:57:29.29 ID:A/jPAqcT0.net
狼はただのストレスだよねえ
どうにかしてほしいところ

700 :UnnamedPlayer (ワッチョイ bb36-2WTa):2017/06/17(土) 14:59:20.67 ID:mrNiUz0z0.net
ガソリンスタンド付近は魔窟すぎて近寄るのも躊躇われるレベルで危険すぎる
スタンド付近だけじゃなくてハイウェイ全域で狼が増量してるような
今まで1頭しかいなかった場所に普通に複数いて参った
まさかうさぎ島まで出張してくるのがいるとは

701 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ae5e-XzLc):2017/06/17(土) 15:06:20.99 ID:Rj6Q8THv0.net
しかも鼻が凄い良いよね
落ちてる鹿ってボーナスだったのにもうおいそれと手が出せない
囮くれてやってもすぐ戻ってくるし凄い遠いのにこっちの足跡追跡するような動作してる様に見えるしどうすれば…

702 :UnnamedPlayer (エーイモ SE7a-t1y1):2017/06/17(土) 15:10:18.49 ID:ZnY80Fn/E.net
数はまえとそんな変わらない気がするけどなぁ
難易度ハードね

うさぎ島周りはむしろ減った感じするけどな、漁師小屋4件付近に一匹もいなかったわ
あそこから薄氷地帯含むうさぎ島までに3匹うろついてた筈だけどずれて少し内側釣り小屋ポツポツしてるあたり歩いてた
島に3日は滞在したけど一回も狼こなかったぞ

703 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5318-1kb2):2017/06/17(土) 15:28:15.06 ID:RFS0/9aa0.net
臭いでかなり遠くから寄ってくるようになってる
これまでは臭うと視界の範囲内に入ったら視線通って無くても寄ってくる感じだったけど
今はその範囲が視界より広い
見晴らし良い所だと銃の射程より遠くから走ってくるの見えるからな

704 :UnnamedPlayer (ワッチョイ bb36-2WTa):2017/06/17(土) 15:29:18.05 ID:mrNiUz0z0.net
ノーマルで20日ほどうさぎ島付近に滞在してるけど、常時1頭が近辺をうろちょろしててたまにうさぎを追いかけて上陸してくるよ
工作しに出かけようと思ったら庭先で出くわしてギョッとした事がある
幸い狼コートを着てたおかげで無事だったが

705 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 562b-2WTa):2017/06/17(土) 15:54:06.68 ID:M92GJfp30.net
オオカミコートきたらオオカミがドン引きして一切よってこないようにして欲しい
オオカミの群れの正面から突っ込んでキャンキャン逃げ出させたい
だけど銃向けたら一斉に襲いかかってきて食い殺されんの

706 :UnnamedPlayer (スフッ Sdda-XW22):2017/06/17(土) 16:12:32.60 ID:/EsN3rDld.net
危険生物が狼と熊しかいないから
狼が目についちゃうんだよな
ラーテルはよ

707 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ba6c-pW+h):2017/06/17(土) 16:37:10.40 ID:05X2LIoP0.net
スレの話を参考にしながらサンドボックス20にしてようやくハードを一週間生き延びたけど
ライフルある、鹿肉も大量に焼いた上で外に保管中、水たくさん、服も暖かいって感じで一段落ついたら何したらいいのか分からんくなった
一通り揃ったら皆何してる?

708 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 562b-2WTa):2017/06/17(土) 16:43:04.02 ID:M92GJfp30.net
本読んだり、弓矢の材料集めたり服作ったり引っ越ししたり散歩したり無意味に家中の破壊出来る家具を破壊したり
ウサギに石ぶつけたりシェルターやより良い服を探したり100日生存を目標に掲げたりといろいろあるぞ

709 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7a86-yC+1):2017/06/17(土) 16:48:31.90 ID:6UMSpROZ0.net
オオカミの頭を廃材にぶっさしてリスポーン抑えるか、よりつかなくなるトーテム出そう

710 :UnnamedPlayer (アウアウエー Saf2-Na+a):2017/06/17(土) 16:54:50.33 ID:y64qHRPja.net
マップ一通り探索してみたらええやん

711 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5318-1kb2):2017/06/17(土) 17:50:38.47 ID:RFS0/9aa0.net
>>707
それだけ貯めたのなら次の一週間は生き延びられるだろう
だがその次の一週間を生き延びるためにはまだ足りないから食料を溜め込んでいこう

物資を溜め込んで引きこもってると今度はキャビン・フィーバーの発生で無理やり外へ行かされるから
野営のために燃料も多めに用意しておこう

それでも安定して100日越えて飽きてきたら今度は侵入者で始めよう
余裕なんて何処にも無いから楽しいぞ

712 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1694-mxU6):2017/06/17(土) 17:55:35.97 ID:xsHYFj3i0.net
寄生虫の治療って10回から20回になったの?そんなの調理5になるまで絶対に熊とかおおかみ食べられないじゃん

713 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ae45-HF6k):2017/06/17(土) 18:29:46.34 ID:PQYot+sV0.net
ぶっちゃけオオカミを凶暴化させるより鹿、ウサギ、魚みたいなリポップする食料の供給を絞った方がバランス的にはいいと思うんだよな
食料がなくなれば嫌でも遠出せざるをえなくなるし開発側が嫌ってる引きこもりプレイも減ると思うんだけど
あとそのためにも世界崩壊システムは削除してどうぞ

714 :UnnamedPlayer (ガラプー KKe6-N4sG):2017/06/17(土) 18:30:37.90 ID:M1GTt5ZFK.net
エリア放浪4つめ岬でついに初GETになる耳当てを手にいれたぞ

いいねーコレ
インナーのセーターも二つ良いの手に入れて装備温度27度
EXパーカーのおかげでかなり軽減もできて他装備も微調整してダッシュ80%維持

715 :UnnamedPlayer (ガラプー KKe6-N4sG):2017/06/17(土) 18:46:06.77 ID:M1GTt5ZFK.net
>>707
頃合い見計らってエリア移動だろ出発まえに準備に二日かけてるわ
天候悪かったら延長

716 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6ea7-r+Uy):2017/06/17(土) 19:21:41.25 ID:8gH2yvKC0.net
>>713
ストーリーモードクリアするまでにどんどん殺しにかかるにはたぶん狼増量しかないのよな
そこらへん前提で今のバランス取られてる気がする

半年くらい前は1000日も視野に入れたバランス調整とか言ってたはずなのに
今は200日実績なんかそうそう取らせてたまるかくらいのバランスになってるような

717 :UnnamedPlayer (スフッ Sdda-3B56):2017/06/17(土) 19:53:57.19 ID:Nxj3/82md.net
本を死ぬまで読み続けるバグって有名?一切キャンセル不可
昔の時間を見誤ったら死ぬまで木こりしてたマッ君を思い出したw

718 :UnnamedPlayer (ワッチョイ d6a7-2WTa):2017/06/17(土) 19:58:54.54 ID:e4Ultw8Y0.net
何故トイレの水が綺麗なのか理解できない

719 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3a2f-8xry):2017/06/17(土) 20:08:00.60 ID:JGGzvuPj0.net
ではトイレの水は汚染水限定で煮沸するか浄水タブレットを使わないと飲めない仕様で・・・これで
浄水タブレットの存在が生きる

720 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5318-1kb2):2017/06/17(土) 20:46:06.69 ID:RFS0/9aa0.net
>>718
便器ではなくタンクに残ってた水だと考えてる
タンクでは塩素消毒された水道水だし、便器には2Lも水入ってないでしょ

721 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 964b-pW+h):2017/06/17(土) 20:58:42.51 ID:ri3PGVIY0.net
>>716
ストーリーは新規マップの方で、1マップにつき1エピソードって話がどっかに出てなかったっけ

以前のテストで車のバッテリーが引き抜けたり、2つ前くらいのアップデートから小石のグラフィック自体は用意されてたり
今回のテストで鹿にぶつかるとノックダウンの表示が出たりしてるし
ピューマやヘラジカの実装より他のものを優先した(てのもどうなんだって話なんだが)ってニュースも含めて
今の狼の強化はピューマを実際に実装する時に向けてのテストなんじゃないかと思ってる

まぁ今の狼の量と強さは割と受け入れがたいのは事実

722 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5318-1kb2):2017/06/17(土) 21:32:36.28 ID:RFS0/9aa0.net
狼よりピューマのほうが怖い

狼は群れで囲んでくる
ピューマは隠れて近寄って後ろからガブリ
特にこのゲームの狼は吠えて居場所教えてくれるからな

723 :UnnamedPlayer (ワッチョイ eb4b-fwBc):2017/06/17(土) 21:54:18.90 ID:Mx/QCOq80.net
猟師小屋近くで臭い3出してたら丘の向こうから狼来たときはビビった
どんだけ感知広いんだよ

724 :UnnamedPlayer (スッップ Sdda-Ocy8):2017/06/17(土) 22:27:31.54 ID:R0+OKmeUd.net
>>722
うさぎの死体持ってたら、何も言わずに噛みついてきたぞ…

725 :UnnamedPlayer (アウアウエー Saf2-Na+a):2017/06/17(土) 23:02:58.97 ID:w69ofHG0a.net
狼の強さは別にいいわ。障害物挟んで認識してくること以外は気にならない
数が問題。リポップが早すぎるからキリがないし、ただただ面倒くさい

726 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 87c4-8RdX):2017/06/18(日) 00:41:39.42 ID:4agY2KQ90.net
侵入者でのプレイだから、オオカミの数はあまり気にならないけど
探知範囲がちょっと広過ぎると感じる、プレイヤの関知しないところで
周辺のシカやウサギを食い荒らすようになったから食糧事情が厳しくなりそう

キャビンフィーバー除けに、外で凍えるまで時間潰す→ベッドで暖まるの繰り返しや
疲労具合で睡眠時間が制限されるので、走り回る→時間を潰してスタミナ回復の繰り返しは
没入間を阻害してると思うんだけどやめないかなぁ、これでゲームのテンポがすごく悪くなってる

727 :UnnamedPlayer (スフッ Sdda-cQ/O):2017/06/18(日) 01:17:09.88 ID:ysnPQLp2d.net
トランプじゃダメなの?

728 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 57a2-pW+h):2017/06/18(日) 01:19:26.92 ID:rn7MP9Tm0.net
正直狼と熊以外の敵性動物要らないだろ

729 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3a30-0l8p):2017/06/18(日) 01:40:01.26 ID:juO/UYcO0.net
この手のサバゲー()開発って如何にプレイヤーが不快感を感じるかに尽力してるところばっかだし

730 :UnnamedPlayer (ワッチョイ db24-2WTa):2017/06/18(日) 02:16:34.54 ID:xOJEerBH0.net
上級者さん()ほど声を発信しちゃうもんで
それを開発が真に受けちゃって上級者()基準で調整してみたらゲーム性が損なわれて誰もついてこれないし
上級者さん()も「俺強いっしょ」がしたかっただけなのに、発信してきた言葉に難易度を合わせられて面白くなくなっちゃって萎えちゃったりで

で、誰も得しない流れになるまでがテンプレ

731 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3a18-+jF5):2017/06/18(日) 02:42:09.99 ID:2Zc9J69e0.net
上級者じゃなくても声を発信するぞ
お前の中の世界ではそういうことになってるらしいがな

732 :UnnamedPlayer (ガックシ 0696-If8a):2017/06/18(日) 04:18:57.32 ID:JWeaT/qW6.net
狼なんて食料だから湧けば湧くほどイージーになるんだがな

733 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 13a7-ZJa4):2017/06/18(日) 04:35:04.07 ID:Qk/2zXBv0.net
そもそも狼増えてんの?
臭い探知で見つかりやすくなっただけじゃないのか

734 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 562b-2WTa):2017/06/18(日) 04:42:53.64 ID:xDrqLzyC0.net
エリア中のオオカミが集まってきてるような感じ
かといって集まってきたオオカミを全部倒したからと言っていないとも限らない
ハードはリポップ時間延長でいいんじゃないかなあ

735 :UnnamedPlayer (エーイモ SEf2-wSm2):2017/06/18(日) 05:08:12.02 ID:4qngx9amE.net
生肉もってるとそんな感じだな、近くの狼がまず最初によってくる距離で制限かかってるのかわ分からないけど
焼いた肉だとこっちがそれなりに寄らないとこないけど、しゃがんでもも寄ってくるから注意
だから多く感じるのかもねガソスタ周りは基本3匹だけどその少し先凍った海には3匹〜4匹がうろついてる
それと意外に人嫌いの小屋周りの狼って近いからね、あのへんも来るのかも
俺のデータだと熊が3件コテージから人嫌いまで縄張りもってるからそのへんの狼消えてるけど

736 :UnnamedPlayer (エーイモ SEf2-wSm2):2017/06/18(日) 05:33:22.87 ID:4qngx9amE.net
>>726
雪洞使えばいいんじゃないかとおもうけど
侵入者だと布すら貴重なのか

侵入者の外温度ってさらに厳しくなったとか?

737 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1694-mxU6):2017/06/18(日) 07:01:03.12 ID:v3ktcjjs0.net
侵入者は気温が低いのはもちろん、服がろくなのでてこないから余計寒いんだよね

738 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 562b-2WTa):2017/06/18(日) 07:10:22.36 ID:xDrqLzyC0.net
服が本当ないからなあ
オオカミにガブガブされて2つ損耗したからロングダークさせようかなってくらいない

739 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8b23-QeqB):2017/06/18(日) 07:21:44.85 ID:Ealsb4bI0.net
>>736
雪洞壊れるのも早いし、作成する最中に寒すぎて体調悪くなるし、だからといって焚き火するにはマッチも限られるし晴れの日もそんなにないw
まぁキャビンフィーバー避けのために結局釣り小屋に枝木集めといて食料確保と割り切っての釣りする感じ

740 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 57a2-pW+h):2017/06/18(日) 13:46:41.83 ID:rn7MP9Tm0.net
動物に当たった矢が半分くらいの確立で回収できないんだけどこんなもん?
刺さればいいんだけどあたって跳ね返ったのが回り見てもみつからねぇ

741 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5318-1kb2):2017/06/18(日) 13:50:11.65 ID:CeHrVpXY0.net
地面に埋まってて再起動したら浮上してるケース

742 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ae65-L/tv):2017/06/18(日) 14:13:19.91 ID:Fq7MB7Os0.net
>>717
屋外作業台でキャンセル不能になって凍死したことなら旧verで経験したが多分同じ症状。少なくとも2か月以上前

743 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 562b-2WTa):2017/06/18(日) 14:17:21.66 ID:xDrqLzyC0.net
ハンマーいいなあ
ハードで一発でオオカミ撃退出来る
2キロだけど常時持つメリットあるかも

744 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 57a2-pW+h):2017/06/18(日) 14:31:50.90 ID:rn7MP9Tm0.net
>>741
マジかーそういう仕様じゃなくて3D故の表示ミスってやつか
もう一度探してみるわサンクス

745 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5318-1kb2):2017/06/18(日) 14:43:33.19 ID:CeHrVpXY0.net
ゴツゴツの岩場ならともかく真っ平らな氷上でも埋まるからな
浮上してない事もあるから真剣に探しすぎるのも良くない

746 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 532f-YD8M):2017/06/18(日) 16:01:40.88 ID:ODLKLGKc0.net
弓で狩りする時は事前にセーブしてからやるようにしてるわ
それで矢を見失った時はリセット
あまり褒められたやり方ではないだろうけどね…

747 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 174b-yC+1):2017/06/18(日) 17:47:59.10 ID:kzauB4JX0.net
>>746
猟師小屋からクマ狙うときにそれやってるw

748 :UnnamedPlayer (エーイモ SE7a-wSm2):2017/06/18(日) 19:09:20.01 ID:9TKuUAxNE.net
>>746
殆どのプレイヤーがすることだ気にするな
アーリーでオフゲーなんだからむしろいいんだよそれで
無意味な縛りプレイするのは個人の自由でしかない

749 :UnnamedPlayer (ワッチョイ bb36-g/RG):2017/06/18(日) 19:23:41.63 ID:ihPHK/Uy0.net
定住してると動物湧きにくくなるような気がするんですけど、
同様に感じたことある方居ますか?難易度は最高で

750 :UnnamedPlayer (アウアウエー Saf2-Na+a):2017/06/18(日) 19:41:16.37 ID:fViFbrzna.net
>>748
勝手に決めつけないでもらいたいな

751 :UnnamedPlayer (ワッチョイ bb36-g/RG):2017/06/18(日) 20:11:54.68 ID:ihPHK/Uy0.net
>>736
谷か高速なら毛皮に移行するまでのぶん
十分すぎるほど調達できるよ カーテンで

752 :UnnamedPlayer (ワッチョイ d6a7-2WTa):2017/06/18(日) 20:57:22.48 ID:4eL/lwWr0.net
キャビン・フィーバーはドクロだとどう対策してるわけ?

753 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1694-mxU6):2017/06/18(日) 21:12:22.76 ID:v3ktcjjs0.net
そらもうひたすら外でトランプよ

754 :UnnamedPlayer:2017/06/18(日) 22:02:13.54 ID:b6ihX9XRA
スノウシェルターに潜った状態で着火スキル上げしてると
カメラ位置が徐々に昇っていくのな
すごく地味な不都合だがw

755 :UnnamedPlayer (スッップ Sdda-Ocy8):2017/06/18(日) 21:58:43.31 ID:LjBBhF2Ud.net
>>748
それやっちゃうとつまんなくなるからやらないけど?

756 :UnnamedPlayer (スッップ Sdda-Ocy8):2017/06/18(日) 22:00:01.29 ID:LjBBhF2Ud.net
>>753
次回アップデートから本当にとらん不で遊ばないと時間が経過されなくなります

757 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8b23-QeqB):2017/06/18(日) 22:14:47.00 ID:Ealsb4bI0.net
>>752
釣り小屋で釣り
洞窟や風除けできる場所で製水または焼肉
もちろん寝袋あってこそだけどね
それ以前にキャビンフィーバーになりかけもしないように適度に外出してる

758 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1694-mxU6):2017/06/18(日) 22:35:31.33 ID:v3ktcjjs0.net
そうなんだよな、キャビンフィーバーリスクさえも出さないように気をつけて行動できるぐらいにならないと侵入者ではやってられないよ

759 :UnnamedPlayer (アウアウエー Saf2-Na+a):2017/06/19(月) 00:04:06.45 ID:OQmHgG30a.net
外に出られないときにやれること増やしてほしいな
はじめは解体やら工作やらあるからいいけどだんだん暇になる

760 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3a18-+jF5):2017/06/19(月) 02:14:53.31 ID:zkqvKE180.net
外がもう吹雪で既にやることを全てしている状態なら
トランプで時間潰すか吹雪の中突き進むかの二択になるから暇になるってことはない

761 :UnnamedPlayer (アウアウエー Saf2-Na+a):2017/06/19(月) 02:30:28.72 ID:OQmHgG30a.net
トランプで時間潰さなくていいようにって意味なんだが

762 :UnnamedPlayer (ワッチョイ c718-Ocy8):2017/06/19(月) 02:52:23.75 ID:iXJOCZCt0.net
>>761
ソリティアの方が良いんか?

763 :UnnamedPlayer (ワッチョイ db24-2WTa):2017/06/19(月) 03:11:05.28 ID:6zJXIh6m0.net
できそうな内職っても思いつかないな
木彫りの熊でも作る?

764 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4390-8RdX):2017/06/19(月) 03:19:59.14 ID:6I8IUL2G0.net
木彫りの熊
ニポポ人形
巨大大将の駒

765 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1694-mxU6):2017/06/19(月) 03:30:36.00 ID:UiokxgM50.net
木彫りの人形掘ってもいいけどその度にナイフが損耗するからなんかメリットがないとなぁ

766 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 562b-2WTa):2017/06/19(月) 03:37:21.74 ID:dMQOH7Tc0.net
前回のアプデでクラフト増えるかと思ったらそんなことなかったぜ

767 :UnnamedPlayer (ワッチョイ b7fb-yC+1):2017/06/19(月) 03:38:36.00 ID:xd88YMLr0.net
投げつけると気絶する

768 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 562b-2WTa):2017/06/19(月) 05:53:47.64 ID:dMQOH7Tc0.net
おじさんの農場金庫の中に金庫あったんだけどなんだこれ
開いたときに中に金庫見えたから開けたらアイテムゲットできた

あとロードからのコンテナ内アイテムのあるなし判定が固定化された?
前はロードするとあったりなかったりしてたけど今はそんなことなくなってるぽい

769 :UnnamedPlayer (ワッチョイ c718-Ocy8):2017/06/19(月) 07:45:58.39 ID:iXJOCZCt0.net
>>765
囮になります

770 :UnnamedPlayer (ガラプー KKe6-N4sG):2017/06/19(月) 08:00:06.32 ID:MrwUuTvgK.net
>>768
そんなバグもあったのか
今はセーブのタイミングや小屋出入りで異空間にとぶバグ発生したあとのやり直しでそれみたいな事は起きてる

バグ発生前にナイフがタンスに刺さってたのがバグ発生後ひとつ前のセーブポイントからやり直しになるんだが、ナイフがタンスから消えてたりな

771 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ae65-L/tv):2017/06/19(月) 09:34:06.16 ID:AQ89CndX0.net
>>768
チェストのリロード(引き直し)って確か衣類システム変更時のテストビルドでできた奴で即修正されてなかったか

>>770
建物自体のデータが入った時点で生成されるから、そもそも一度も入ったことないならそうなるだろうな

772 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 562b-2WTa):2017/06/19(月) 09:46:07.85 ID:dMQOH7Tc0.net
>>771
396?だっけかの前verでは出来たよ
特定のアイテムの出現だけだけど
あとダムでバレー方面に降りるところに石油缶の出現もコントロール出来た

今でもアイテムの出現はコントロール出来るかも
数回目に出たけどそれ以前と以降出なかったことがあるから
侵入者でしか試してないからそもそも出現の確率は低確率で抑えられてるだけだと思う

773 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ae65-L/tv):2017/06/19(月) 10:04:50.78 ID:AQ89CndX0.net
本来は初進入時にセーブされる処理を何らかの方法で無効化(旧セーブデータのバックアップ等)して丸ごと再生成(再抽選)するのは
そもそもバグではなく正しい挙動なのでいつでも再現できるってことよ

初生成の処理と関係なく石油缶が出たり消えたりするなら確実にデータ破損してんぞ

774 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 562b-2WTa):2017/06/19(月) 10:43:06.41 ID:dMQOH7Tc0.net
>>773
ダムの焚き火が出来るエリアからでる扉は出入りどちらともセーブ
そこから下ると更に一方通行の扉あるけど、そこはセーブなし
それで扉を初めて開けたときに自動生成される設定なんじゃね?
ロードするとダム内部の扉のところまでデータ戻るからまた改めて生成されてると思う

石油缶はないことのほうが多いけど、コンテナの数が0〜2と変動するからあってると思う

775 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ae5e-XzLc):2017/06/19(月) 11:03:21.27 ID:lm0lNrQ50.net
初心者マッケンジー狼が怖くて食料事情がよろしく無い
恐る恐る鹿を倒して生肉8kg近くをゲット、初の匂い3ゲージにガクブル
管理小屋に帰ろうとしてなぜか漁師小屋にたどり着いたのはさておき、焼肉すると2ゲージに減った
確認すると99%-100%の焼肉5kgはゲージ0で越えると1ゲージの模様
組み合わせを試すと焼肉1kg+生腸97%1本でもゲージ0
たぶん生腸=焼肉*4
生腸2焼肉2までゲージは1で越えると2
生腸1焼肉6でもゲージは1で越えると2
在庫持ってないけど焼肉10kg以上で2ゲージっぽい

必死で焼肉してしまったので生肉は未調査
でもウサギ2羽お持ち帰りでアンテナ2本の時と、うち1羽が狼食いかけで肉が0.1kgしかなかった時にアンテナ1本だった記憶とはなんとなく符合する

なんかウサギお持ち帰りがやたらハイリスクでビビってたけど、腸だけ抜いて残りを持ち帰りが早くて匂いが少ない気がしてきた
ちょっと生きる希望が湧いてきたけどまた日記って怒らないでw

776 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3a18-+jF5):2017/06/19(月) 11:15:31.04 ID:zkqvKE180.net
最後の一文なかったらぶちぎれてた

777 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6ea7-r+Uy):2017/06/19(月) 11:33:09.17 ID:ow3uuBlK0.net
そこいらへんの経験談はあとあとまとめると便利だろうしいいんじゃないかな

結局肉はよほど寒さや時間に追われてない限り解体袋詰めよりは
小分けするなりしないなり全部剥いで地面に放置の方が長持ちもするんだよなあ

778 :UnnamedPlayer (ガックシ 0696-If8a):2017/06/19(月) 14:44:58.25 ID:qkvHTTEg6.net
斧もナイフもない状態で狼から鹿を奪った。
どうするんだこれw
消える前にナイフ探してダッシュかw

779 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5318-1kb2):2017/06/19(月) 15:06:14.99 ID:DLuhBSXu0.net
狼戻ってくる前に焚き火して素手で解体

780 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 562b-2WTa):2017/06/19(月) 16:42:08.77 ID:dMQOH7Tc0.net
侵入者、12日目閉所熱発動
まだ岬やオオカミ山行ってないのに…

閉所熱は取り下げてほしいわ
さっきまでオオカミ二匹に絡まれて一匹はハンマーで撃退、もう一匹は焚き火と松明で追い払ってやっとの思で小屋に入れたのに
小屋怖いよ〜って笑うわ

781 :UnnamedPlayer (スププ Sdda-3B56):2017/06/19(月) 17:45:29.28 ID:3HkrGjotd.net
メンタル面は超軟弱なマック
シャイニングの主人公ジャックを見習って欲しい

782 :UnnamedPlayer (ワッチョイ d6a7-2WTa):2017/06/19(月) 18:17:29.52 ID:fsTJIH5L0.net
管理小屋の安心感は異常
まるで実家

783 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4b3a-yC+1):2017/06/19(月) 18:17:58.82 ID:JmBKXM820.net
死んだときになんかでるダイアログでいいえを選んで終わったんだけど
今起動したら昨日やり終えたところまでのセーブデータが復活してる
そういう仕様なの?死んだら終わりだと思ってたんだが

784 :UnnamedPlayer (ワッチョイ d6a7-2WTa):2017/06/19(月) 18:19:24.05 ID:fsTJIH5L0.net
死ぬ直前にゲームがフリーズしていたかもしれん

785 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3aa7-YtTx):2017/06/19(月) 18:31:24.10 ID:0jd2bmul0.net
>>780
ちょっと質問
ハンマーなら狼をすぐ振り払えるってレスこの間あったんだけどどうだった?

786 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 562b-2WTa):2017/06/19(月) 18:40:08.94 ID:dMQOH7Tc0.net
>>785
多分それ俺
計3匹ほどハンマーで退治したけど、3回ともゲージ四分の一行く前にハンマーで殴るモーション一回でキャンキャンさせられる
ステータス見た限りじゃ死んでた
重たいからとバールもっていったらロングダークしたわ

787 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 57a2-pW+h):2017/06/19(月) 18:57:09.19 ID:ZFlA0AZD0.net
フレアの弱体化ぶりがひどいな
ノーマルなら踏ませれば割とキャインさせられるけどハードだとほぼきかねーわ
もう光源&火種と割り切ったほうがいいかもしれん
狼強化して対抗手段は無くすとかアホか

>>786
狼との交戦を避けづらくなったし撃退に時間かかるナイフよりも正解なのかもね
失血死が無いのと重さが問題だけど

788 :UnnamedPlayer (ワッチョイ d6a7-2WTa):2017/06/19(月) 19:34:32.45 ID:fsTJIH5L0.net
兎の絞め殺し方をリアルにする必要ってあったんだろうか
謎すぎる

789 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ae5e-XzLc):2017/06/19(月) 19:40:29.58 ID:lm0lNrQ50.net
リアルじゃない締め方の想像がつかないw

790 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5318-1kb2):2017/06/19(月) 19:50:41.54 ID:DLuhBSXu0.net
あれは絞め殺してるんじゃなくて首折ってるんじゃないのか

残酷な表現といえば、凍死体って仰向けのバージョン消えて顔見えなくなってるよね?
前の安っぽい顔が見えないから余計に怖くなった気がするけど

791 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3a2f-8xry):2017/06/19(月) 20:05:59.31 ID:6Sk0LTuk0.net
もうマッケンジーはドワーフになればいい 鍛冶仕事よし ハンマーで戦えば無双

792 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 964b-pW+h):2017/06/19(月) 20:09:46.21 ID:2xPXqo2k0.net
ウサギやゲーム開始時の言葉、削除されたけど解体時の狼の生首とかを見るに
生きるという行為に対する何らかのメッセージを発信したい……のかもしれないし
ゾンビゲーの流れに乗っかって「ホラー要素増やせば受けるんじゃね?」的思考で
追加しただけ……かもしれない

正直な所、意図は読めないし首折りは見てて不快だからウサギは食べられなくなったかな

793 :UnnamedPlayer (アウアウエー Saf2-Na+a):2017/06/19(月) 20:21:08.23 ID:xzELNJpFa.net
首折りはそのビジュアルよりも、くきゅ、っていう鳴き声で切なくなるわ

794 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8b67-yC+1):2017/06/19(月) 20:24:40.84 ID:nRelYixn0.net
一応マッケンジーもプレイヤーの事を気遣って歯科医の外でひねってくれてる

795 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ae5e-XzLc):2017/06/19(月) 20:32:48.50 ID:lm0lNrQ50.net
骨のままピチピチしてる活け造りを見てホラーと思うか新鮮で美味そうと思うかは任せるけど
ウサギ取ったら〆るのは当たり前の行為だと思うけどなあ
鹿も息絶え絶えのはさっさと喉切って楽にするの実装してやりたいくらい

796 :UnnamedPlayer (ワッチョイ e3a7-YtTx):2017/06/19(月) 20:40:03.00 ID:VQ/Pevyy0.net
>>786
返信ありがと
要らないと思って湿原に置いてきちゃった

797 :UnnamedPlayer (ガラプー KKe6-N4sG):2017/06/19(月) 20:47:53.29 ID:MrwUuTvgK.net
>>787
たいまつ投げとたいまつ地面起きは狼に効果ありみたいだぞ

つうか岬の狼いる洞窟だが昼間はいない設定なんだな
いねえからラッキーて一通り漁って夜肉焼きするため火付けてるとき吠えられてまじで焦ったw不意打ちすぎるわw

たいまつ量産してぶん投げまくってやったわ、ずっときゃんきゃん逃走状態で走ってたから弓の練習になった

798 :UnnamedPlayer (ワッチョイ bb36-g/RG):2017/06/19(月) 20:58:31.61 ID:7Z5w1QhE0.net
結局殺して肉食うゲームで何いってんだか
死ぬか生きるかの瀬戸際で、他の生命をとる
その体験と生命の手触りをこのゲームは提供してくれてるんだろ?

>>797
たいまつ使えない派の気持ちが全くわからない・・・
ほぼほぼ成功するよな?

799 :UnnamedPlayer (ワッチョイ e3b0-MUKz):2017/06/19(月) 21:14:40.45 ID:O+plWKU10.net
>>792
お前は今までに食べたバラ肉の枚数を覚えているか?
それ全部、もっとグロくて残酷な生涯を持った生き物たちだぞ

800 :UnnamedPlayer (ワッチョイ baa2-2WTa):2017/06/19(月) 21:39:15.08 ID:SenHaSXF0.net
>>799
聞きたいかね?昨日までの時点では99822枚だ。

801 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 964b-pW+h):2017/06/19(月) 21:44:03.30 ID:2xPXqo2k0.net
言わんとする事は少しは分かるつもりだし、そのうち慣れていくんだろうとも思う
なんのかんので>>798の表現はすごくしっくり来るしその通りだろうし

まぁ、今までなかった残虐描写や人間の残虐性的な要素がそれなりに前面に出てきて
面食らったってのが本音かな、「雪山でのサバイバルシミュレーションがメインだよね?」って

802 :UnnamedPlayer:2017/06/19(月) 22:11:02.35 ID:iUdla3m3i
生命が根本的に抱える残酷さをぼかさないのが、洋ゲーのいいトコ
まあ、残酷さが暴走しただけの作品も、大量に存在するけどさ
残酷に対し拒否感があるのは否定しないけど、そういう人はそもそも洋ゲーには向いていない

803 :UnnamedPlayer (ワッチョイ c7fa-yC+1):2017/06/19(月) 22:07:40.79 ID:sK64xJko0.net
フレアや松明は火つけるだけで寄ってこないから
いけるんじゃない?(二敗)
投げるのは失敗したら怖いからまだしたことない
ちなハード、ドクロはしらない

804 :UnnamedPlayer (アウアウカー Sa33-bLvf):2017/06/19(月) 22:18:44.14 ID:J7jWFURva.net
ハンマー強いのか
重いからあんまり持ち歩かなかったけど手斧の替わりに持とうかな

805 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ae45-HF6k):2017/06/20(火) 00:00:32.00 ID:kob+wy1G0.net
オオカミとの格闘用に杖とか欲しいな。装備してると歩いてて捻挫しにくくなるやつ

806 :UnnamedPlayer (ワッチョイ bb36-2WTa):2017/06/20(火) 00:33:40.86 ID:Eshyd7Fv0.net
以前のたいまつを振り回すモーションのつもりでRT長押し→地面でジュッと消化してしまう→ファッ!?→ペロペロされる

あると思います
なんで振り回し無くしたし

807 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 572f-Hji2):2017/06/20(火) 00:49:59.59 ID:NPcs+f7T0.net
まぁ最初ダム入ったときはそういうの求めてないわ…ってちょっとがっかりしたよね

808 :UnnamedPlayer (アウアウエー Saf2-Na+a):2017/06/20(火) 01:23:58.54 ID:hTiPI+q7a.net
フラッフィーのことならPVで普通に出演してたと思うが

809 :UnnamedPlayer (ガラプー KKe6-N4sG):2017/06/20(火) 03:49:06.63 ID:12vyoWxiK.net
振り回し前時代の地面起きからの足止め狼射殺してた時代と似た今の仕様が良いな俺は
振り回しは劣化しまくったからね
たいまつぶん投げはほんと有効

810 :UnnamedPlayer (ワッチョイ db24-2WTa):2017/06/20(火) 04:23:46.95 ID:buPznA6Z0.net
松明振る時代になってから初めたからよくわからないんだけど
松明を投げると狼を確実に追い払うことができるの?

囮肉に頼りっぱなしだけど、0.04kgの肉片一枚をもってるだけでもいままでよりもずっと遠くから追跡されるから怖くて仕方ない

811 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 562b-2WTa):2017/06/20(火) 06:57:40.97 ID:XQIqNShV0.net
今ではオオカミに粘着されたらシカやウサギになすりつけてる
MPKしてる気分だわ襲いかかられてもハンマーで一撃よ

812 :UnnamedPlayer (スップ Sd7a-vS4/):2017/06/20(火) 07:22:48.58 ID:HdiHBL6Kd.net
けがで軽度のあざって出た気がしたけど治療せずに済んだ。ありゃ一体なんなんだ?

813 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 2788-2WTa):2017/06/20(火) 07:31:13.52 ID:17mSubkH0.net
そろそろ落ち着いてきたかな?と思って久々に始めたらバッチが消えたでゴザル

814 :UnnamedPlayer (ワッチョイ c718-Ocy8):2017/06/20(火) 07:48:19.73 ID:nkui7XL20.net
>>812
唾付けて治るレベル

815 :UnnamedPlayer (ワッチョイ bb36-g/RG):2017/06/20(火) 08:45:56.10 ID:ovL6pcK/0.net
オオカミの臭い探知の怖いところは、
ニオイに反応し始めた段階では、まだPCの姿を補足してはいないということ

霧とかしゃがみ中とかで感知範囲が狭まっていると、ワン公はまっすぐに近寄ってくるけど
お互いに気づいたときには距離が近づきすぎてて対処できない

この仕様を理解してからだいぶ生存率があがった 既出だったらスマヌ

816 :UnnamedPlayer (ワッチョイ d6a7-2WTa):2017/06/20(火) 09:25:56.01 ID:35phOPkZ0.net
これヴァージョンアップ前のデータっていま使えるのかね

817 :UnnamedPlayer (エーイモ SE7a-wSm2):2017/06/20(火) 09:59:15.55 ID:qQ/goxe1E.net
そういや今って寄生虫リスク警告いがいの警告でセーブされなくなった?
海にドボンで低体温リスクでて即効ロードしたら屋内セーブからだった
即効ロード前にセーブでたらセーブされてたんかね、捻挫でも黄色リスク警告まではセーブされなかった気が

818 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5350-gmNi):2017/06/20(火) 10:31:11.32 ID:j6856P3w0.net
うさぎ持ち帰って小屋の中をうさぎまみれにしたい

819 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 964b-pW+h):2017/06/20(火) 10:59:32.02 ID:/U3b+I8F0.net
>>817
以前から変わらず低体温のリスクや凍傷のリスクではセーブはされないね
というか、前はドボンしたら即低体温症が発症してセーブされてたのが
リスクの発生だけになってるから、そこで違和感が出てるんだと思う

820 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 562b-2WTa):2017/06/20(火) 14:45:15.55 ID:XQIqNShV0.net
閉所熱うざいなあ
ウサギの手袋作ったら発症したから外でて直して、今度はシカズボン作ってたら数時間でまたリスクついた
岬のほかエリアに移動する坑道で作ってるからいちいち外出るの煩わしい

あとクラフトは作り始めるときは明かりいるけど、作ってるときに暗闇になっても問題ないみたいね
月マークがほぼ真上にあるくらい夜だったのに問題なくウサギ手袋出来た

821 :UnnamedPlayer (スププ Sdda-cQ/O):2017/06/20(火) 15:29:10.46 ID:xu2y9ye0d.net
閉所熱にかかったことのある人の意見が聞きたいな。

822 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3a18-+jF5):2017/06/20(火) 15:36:33.42 ID:w3c7IED20.net
閉所熱はリスク98%くらいに調整して10時間寝る
発症したらその日は普通に行動して疲労が限界にきたら洞窟にいって
10時間寝る→元気

823 :UnnamedPlayer (ガックシ 0696-If8a):2017/06/20(火) 15:48:14.42 ID:fDHbKO//6.net
>>800
あんた、しゃぶしゃぶ食い過ぎだろw

824 :UnnamedPlayer (ガックシ 0696-If8a):2017/06/20(火) 15:50:11.23 ID:fDHbKO//6.net
>>816
前のクライアントが残っていればそのまま使える。
すちーむさんに書き換えられてしまっていたら使えない。

825 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 562b-2WTa):2017/06/20(火) 15:56:46.28 ID:XQIqNShV0.net
>>822
なるほど、発症させたほうがいいのね
いちいちリスクで外出るよりか楽になるな
石炭の消費もバカにならないし

826 :UnnamedPlayer (アウアウイー Saeb-Anws):2017/06/20(火) 16:29:58.17 ID:xiEzgz5da.net
キャビンフィーバーについてはwikiに研究結果がある
篭って作業しないかぎり侵入者100日以降とかでなければ無縁だと思うけど

あと、勘違いしてるようだけど、作業台はロードがないとこなら夜でも基本使える
例外は霧と猛吹雪だけ

827 :UnnamedPlayer (アウアウエー Saf2-Na+a):2017/06/20(火) 16:56:51.05 ID:SJsct+Poa.net
猛吹雪はともかく、霧で作業台使えないって違和感しかないな
手元さえ見えなくなる霧ってどんなだよ

828 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 572f-Hji2):2017/06/20(火) 17:28:11.04 ID:NPcs+f7T0.net
元引きこもりだけど、外出ずずっと引きこもってると本当に体調崩すよ
あまり自覚ないだけで割と皆そうなることあると思うよ
キャビンフィーバーとは違うのかもしれんが

829 :UnnamedPlayer (アウアウイー Saeb-Anws):2017/06/20(火) 17:36:35.21 ID:xiEzgz5da.net
>>827
月あかりが遮られて暗いんでしょ なにも不思議はない

830 :UnnamedPlayer (アウアウエー Saf2-Na+a):2017/06/20(火) 17:53:48.24 ID:R8Is0KqOa.net
ああ、夜でかつ霧ってことか
よく読んでなかった

831 :UnnamedPlayer (ワッチョイ d6a7-2WTa):2017/06/20(火) 17:57:10.79 ID:35phOPkZ0.net
へえ作業してたらキャビンにならないの?
バグぽいのかそれとも救済なのか

832 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 562b-N1PI):2017/06/20(火) 18:03:30.06 ID:XQIqNShV0.net
侵入者って最初あんま物資ない方が続くね
湿原スタートで、寝袋、金ノコ、ハンマー、マッチ。なしで3日4日過ごして思いれが強まった
湿原の列車、レイク、ダムまでずっと上のが手に入れられなかった
特にレイクはすべての建物回ったのにダムも含めてマッチ見つからなかったときは心折れそうだった

833 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3a18-+jF5):2017/06/20(火) 18:18:42.60 ID:w3c7IED20.net
湿原のおじさんの家に確定マッチありますよ。

834 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 562b-N1PI):2017/06/20(火) 18:22:02.30 ID:XQIqNShV0.net
ないときもあるよ
湿原滝スタートだとおじさん家まで行かずに列車経由でダッシュでレイク管理小屋までいくしね

835 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5318-1kb2):2017/06/20(火) 18:26:57.09 ID:a01bfEHs0.net
侵入者はスタートエリアに一つは確定マッチありそうだよね
火がないと早々に詰むし

836 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1694-mxU6):2017/06/20(火) 19:15:21.93 ID:fOMG5ja80.net
ひとエリアに一個は必ずマッチがあるとは思うが、それなら最初にセーブデータ生成した段階で確定アイテムの割り振りが行われてて、そのあとは各 家ごと(引き出しごと)に出現抽選が行われてる?

837 :UnnamedPlayer (エーイモ SE8f-wSm2):2017/06/20(火) 20:04:01.54 ID:SnoFXqQSE.net
>>820
家具解体でもそんな仕様だね
3時間かかる鉄棚解体とかストーブの明かりラスト数分に始めたら火消えても解体できたからね

838 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6e18-VgqF):2017/06/20(火) 22:09:09.07 ID:43VzX/350.net
つり小屋で狼にやられた。
安全地帯じゃなくなったのね。

839 :UnnamedPlayer (ワッチョイ d6a7-2WTa):2017/06/20(火) 23:27:28.47 ID:35phOPkZ0.net
侵入者で50日達成したぜ
軌道に乗ったらもう惰性だわな

840 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8b71-+P4W):2017/06/20(火) 23:49:41.66 ID:bf3W89hn0.net
ちょっとした油断で死ねるけどね

841 :UnnamedPlayer (ササクッテロレ Spab-gmNi):2017/06/21(水) 00:12:44.39 ID:TI/Cvo3gp.net
ど安定してから99日で死んだときは呆然とした

842 :UnnamedPlayer (ワッチョイ bb36-g/RG):2017/06/21(水) 00:38:46.02 ID:VhkNWVSW0.net
侵入者でフラッフィーの対処できる人いる?
通らない以外の解法を見つけられないんだけど

843 :UnnamedPlayer (ワッチョイ c7fa-yC+1):2017/06/21(水) 00:43:47.93 ID:ljRZjTJ70.net
バイタリティ全快で突入
ナイフかハンマー持って撃退
外に退避、回復、、繰り返して死ぬのを待つってのは?

844 :UnnamedPlayer (ワッチョイ bb36-g/RG):2017/06/21(水) 01:04:20.61 ID:VhkNWVSW0.net
>>843
ありがとう でもナイフ吶喊で一度殺されてるんだよね
高めの防御力ないとダメってことかな

845 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8b23-QeqB):2017/06/21(水) 02:05:09.99 ID:ixpuObeI0.net
>>844
弓矢確保するまではできる限り行かない
どうしても行くなら松明やフレア使用してガソリン樽まで行き、着火してキャインキャインさせてタイミングを見て下流へ
弓矢あるなら樽から離れないようにして射抜く

846 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8b23-QeqB):2017/06/21(水) 02:07:22.76 ID:ixpuObeI0.net
あ、フレアガン確保して使うのもアリっちゃアリかな

847 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5318-1kb2):2017/06/21(水) 02:29:19.96 ID:HEkkclrD0.net
フレアガンは良い手だな
ダムから割と近くにあるし

貴重だから大事にとっておくけど結局使わないアイテム
フレアやトーチが投げられるようになって当てる以外の存在意義も失われそう

848 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5318-2WTa):2017/06/21(水) 05:04:25.19 ID:VRsYZnGN0.net
久しぶりに起動して各所で3日過ごすチャレンジ始めたんだが
レイクの展望台がアプデかなんかで崩壊してたけど、チャレンジ対象の「森の展望台」ってこの崩壊した場所ではないよね?
レイクで他に展望台らしき場所ってあったっけ…

849 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5318-2WTa):2017/06/21(水) 05:19:56.03 ID:VRsYZnGN0.net
すまん自己解決
やっぱり崩壊した場所が元森の展望台で今は名前も変わってチャレンジクリアできなくなってんのな

850 :UnnamedPlayer (ワッチョイ bb36-2WTa):2017/06/21(水) 05:38:23.99 ID:mvQcQ6Fz0.net
さんざん既出だが展望台なら新しいのがもう1つあるやろ

851 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 562b-2WTa):2017/06/21(水) 06:52:06.72 ID:gS4fl5BK0.net
26日目にオオカミにシカ襲わせて漁夫の利ゲットだぜ作戦やったらオオカミに補足されてロングダーク
ハンマー過信しすぎたのと体力が4分の1以下だったからひとかみで死んだった
襲いかかられる前に弓矢当てたし余裕っしょ!と思ってたのがいけなかった…
シカ襲わせるまではうまくいったのに悔しい

852 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3a18-+jF5):2017/06/21(水) 07:10:47.85 ID:/JK+8AjU0.net
獲物食ってる最中の狼って手強い感じがする

853 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5318-2WTa):2017/06/21(水) 08:03:49.54 ID:VRsYZnGN0.net
>>850
おぉそうだったのか。探してみるよありがとう

854 :UnnamedPlayer (スッップ Sdda-MUKz):2017/06/21(水) 08:29:28.99 ID:HC+c22NQd.net
これまでのオオカミがモフモフなら
今のオオカミはペロペロだな

855 :UnnamedPlayer (ワッチョイ bb36-g/RG):2017/06/21(水) 09:16:05.63 ID:VhkNWVSW0.net
あー、油樽とフレア眼科〜なるほど
ありがとうございました

856 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9e18-2WTa):2017/06/21(水) 09:59:16.08 ID:LdEaoZY30.net
別の話みたいだな

857 :UnnamedPlayer (エーイモ SE7a-wSm2):2017/06/21(水) 16:50:18.59 ID:t4XBsMR2E.net
新展望台はまた生活しずらいね、ちかくに薪や枝が無い、あと気持ち前よりも高い気がする
キャンプ小屋から近いのとキャンプ小屋生活する時世話になるウサギと鹿狩場共有できるのはすごく助かるけど
あのへんまで降りないと薪ねえしな、中のつくり同じなのがちょっと残念

858 :UnnamedPlayer (ワッチョイ bb36-2WTa):2017/06/21(水) 16:59:01.19 ID:mvQcQ6Fz0.net
直線距離は短いけど実際には高低差がかなりあるせいで相当長く歩くことになるから見た目より遠いのが難点やな
物資が色々あるから行かない理由はないけど、一回行ったらもう十分だわ

859 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6ea7-r+Uy):2017/06/21(水) 17:24:53.53 ID:83OXlOpr0.net
旧展望台と違って坂の方まで狼登ってくることがあるのも難点
完全に油断してて思いっきり囓られましたともw

860 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 562b-2WTa):2017/06/21(水) 17:25:55.59 ID:gS4fl5BK0.net
展望台の橋の下の川にテストのときはガマあったけど、今はないね
なんでなくしたんだろう

861 :UnnamedPlayer (ワッチョイ d6a7-2WTa):2017/06/21(水) 17:37:24.92 ID:V1qNCubx0.net
しかしウサギ肉1kg食っても以上で全然満足しないっておかしくない?
ステーキとか500gも食えば満腹じゃん

862 :UnnamedPlayer (スップ Sd7a-vS4/):2017/06/21(水) 17:53:44.53 ID:RPQQyZdRd.net
マ氏は口元が緩いから食べるそばからボロボロこぼしちゃうんだよね?

863 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1694-mxU6):2017/06/21(水) 18:09:51.95 ID:pqMjCV040.net
口開けてクチャクチャしてるもんな

864 :UnnamedPlayer (ワッチョイ db24-2WTa):2017/06/21(水) 18:19:19.57 ID:/nV0T4Xg0.net
逆に蒲の茎やお茶類はむちゃくちゃ高カロリーなのも不思議の一つ

865 :UnnamedPlayer (ワッチョイ e36b-2WTa):2017/06/21(水) 18:21:02.17 ID:3Lqu9tho0.net
生存に必要なエネルギー残量を表しているのであって
腹具合を表しているわけではないので

866 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 562b-N1PI):2017/06/21(水) 20:02:03.11 ID:gS4fl5BK0.net
バール補修したいな
缶切りは補修できるのに

867 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ba1f-If8a):2017/06/21(水) 20:53:41.40 ID:F1mY7ETg0.net
削れたバールをどうやって直す気だ

868 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5318-1kb2):2017/06/21(水) 20:57:43.19 ID:HEkkclrD0.net
炉で叩き直す

考えてみたら道具無しでバールを鉄屑に分解できるマッケンジーすげえな

869 :UnnamedPlayer (ワッチョイ a36d-9+JE):2017/06/21(水) 21:01:06.28 ID:QBFNHTi30.net
そういやバールって弱くなってない?
前と比べてオオカミが全然離れてくれない気がする

870 :UnnamedPlayer (オッペケ Srab-+gpt):2017/06/21(水) 22:02:24.89 ID:kJ2nHDzyr.net
マジかバール先生

871 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 964b-pW+h):2017/06/21(水) 22:47:33.35 ID:34ZxM9pv0.net
バールは弱くなってるね
ハードで防御値10%くらいだと全く疲労してなくても狼に100%持っていかれる……事もある、くらい

ナイフも弱くなったわけじゃないだろうけど妙に信頼度が下がった感じ
それで試しに斧を使ってみたらいい感触だった
ハンマーは重いし普段は使い道もないし、気になる人は斧をお勧めするかも

872 :UnnamedPlayer (ワッチョイ bb36-2WTa):2017/06/21(水) 23:59:15.01 ID:mvQcQ6Fz0.net
ハーフライフのおっさん憤慨

873 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 174b-ryop):2017/06/22(木) 01:12:34.50 ID:QZpDtPTL0.net
ロープ移動があるとハンマー2kgはきついもんな

874 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9736-RXW2):2017/06/22(木) 01:15:09.98 ID:suxemebG0.net
あのおっさんのバールさばきは物理学補正があるから

875 :UnnamedPlayer (ワッチョイ d72f-WW2k):2017/06/22(木) 02:27:20.27 ID:OFs2V+5r0.net
ウサギ肉のカロリーが低いのはおそらくゲームバランスかと
罠とか石で簡単に手に入っちゃうしね

ちょっと調べてみたらリアルだと1kgで1000kcal以上あるみたいだね、ウサギ肉

876 :UnnamedPlayer (エーイモ SEdf-b8id):2017/06/22(木) 03:22:38.57 ID:U2axci3nE.net
重量も威力に影響してんのかねナイフ0.50しかないからなノコ出てから殆ど持ち歩かなくなったわ斧

877 :UnnamedPlayer (ワッチョイ d718-iV7a):2017/06/22(木) 03:26:49.81 ID:kq2hmBZo0.net
リアルと言えば、鹿だって大人一頭で200キロ以上あって可食部が10キロって事は無いしな
ちなみに豚は体重の5割弱、牛は3割弱程度の歩留まり。鹿は体型的に牛より少ないとしても2割ぐらいはあるだろう

一頭で数週間の食料が手に入るとなったら時間を持て余すからゲーム的に無し
現状の熊肉だって調理スキルMAXだとバランスブレイカーだし

878 :UnnamedPlayer (ワッチョイ bf2b-ZLad):2017/06/22(木) 05:17:26.84 ID:cnT+MmfR0.net
侵入者でオオカミ4匹固まってるのをみたときは戦慄した
二匹に補足されることもままあるし、全体的にオオカミの数増えてるね

879 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 576d-6nmw):2017/06/22(木) 05:35:31.12 ID:sxiyAbN00.net
>>871
やっぱりバール弱くなってるのか
選択時にも「怖がらせる」って出るしな…
素手だと「絶望」だけどw

880 :UnnamedPlayer (ワッチョイ bfa7-ZLad):2017/06/22(木) 10:29:05.56 ID:jVbw2XLb0.net
兎でカロリーそんなに取れないから何匹も兎絞め殺して
ぴきっぃぃぃ
とか言わせなければならないわけじゃん
なんか変なことやってるよねえ

881 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ffa7-1ASu):2017/06/22(木) 10:56:31.38 ID:h87Dqp+p0.net
弓のダメージも仕組み変わったのかな?
鹿一撃で仕留め損ねて大追跡覚悟してたらリアル1分しないうちに倒れた

882 :UnnamedPlayer (ワッチョイ bf4b-nLBY):2017/06/22(木) 10:57:29.76 ID:aAYk59Xq0.net
現実と違ってウサギ肉のカロリーが低いのも鹿の可食部分が極端に少ないのも
ましてや狼が磁気嵐で凶暴化してるのも、ゲームを成立させるための「お約束」

……と、以前なら言えたんだけどねぇ
最近はリアリティを意識しすぎてて、そのお約束を自ら破りだしてるからなぁ
そのうちもっと変な調整を入れてきそうで怖い

883 :UnnamedPlayer (ワッチョイ bf4b-nLBY):2017/06/22(木) 11:02:06.01 ID:aAYk59Xq0.net
あ、連投になるけれど良い調整もあげておこう

弓でも銃でも出血させると今までは1時間ほど必要だったのが今は30分程度で良くなったのと
匂いのする物を持っていない時なら、(今までと比較すると)狼の後方・側面探知範囲が狭くなった(気がする、タブン)

884 :UnnamedPlayer (ワッチョイ b72f-Bhd2):2017/06/22(木) 12:23:29.04 ID:PQpseDLi0.net
このゲームやり過ぎてリアルでもカラスの鳴き声聞くとあそこらへんに死体があるのかなとか怖いこと考えるようになってしまったw

885 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3788-ZLad):2017/06/22(木) 12:29:31.18 ID:xavhVabv0.net
死体まみれになるな

886 :UnnamedPlayer (ガラプー KK4f-V5vh):2017/06/22(木) 13:00:37.44 ID:HZ7ExbmzK.net
石コロで近くに誘導→すごすご後ろ向いて帰ろうとする→からの近距離弓で高確率一撃死する狼くん

887 :UnnamedPlayer (ガラプー KK4f-V5vh):2017/06/22(木) 13:03:58.56 ID:HZ7ExbmzK.net
>>881
スキルみればわかるがクリティカル率やダメージ率も上がったりはする
距離と部位も重要みたい

888 :UnnamedPlayer (ワッチョイ d736-q+YL):2017/06/22(木) 13:18:13.12 ID:maQ5DOEG0.net
テスト中に狩猟小屋から引っ越ししようとしたら下を熊がうろついてたんで
ちょっといらついて弓撃ったら、腹に当たって即死したことがある
解体予定もないからリセットしたけど、ラッキーヒットだったのかな

889 :UnnamedPlayer (ワッチョイ bf2b-ZLad):2017/06/22(木) 13:31:18.04 ID:cnT+MmfR0.net
上から撃つと威力上がる気がする
俺も岬のクジラ工場近くの洞窟近辺からすぐしたを歩いてるクマ撃ったら一発だった
高さ同じで撃つと何回リセットしても2発でも倒れないのに

890 :UnnamedPlayer (スフッ Sdbf-48Gr):2017/06/22(木) 14:13:59.83 ID:2uKUeSAWd.net
備蓄しやすくなったら今度は拠点の劣化とかありそうだな

「クソ、こんなに壁に囲まれてるのになんだか寒くなってきたぞ」

倒壊のリスク3%

891 :UnnamedPlayer (アウアウカー Sa6b-w0Wr):2017/06/22(木) 14:21:51.24 ID:cKf/hcKfa.net
雪かき実装か

892 :UnnamedPlayer (ガックシ 068f-whNa):2017/06/22(木) 15:45:19.97 ID:UE+4HzSp6.net
積雪が実装されたら生活の大半を除雪で費やすことになりそうだな。

893 :UnnamedPlayer (ワッチョイ bf94-KCXy):2017/06/22(木) 16:18:36.44 ID:TLpx6hAL0.net
窓に板を当ててハンマーで叩いて釘うち補強

894 :UnnamedPlayer (ガックシ 068f-whNa):2017/06/22(木) 18:23:52.76 ID:UE+4HzSp6.net
板が持ち上がらんのじゃよw

895 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 37c4-8apR):2017/06/22(木) 19:25:32.18 ID:zJyEXee60.net
前バージョンの侵入者で100日達成したし余裕だろと始めたが…
現在7回目の挑戦中…難しくなった?注意してたが開始2週間ぐらいでキャビンフィーバーリスクでるし
あと重要アイテムの情報交換したい、マッチは以前のバージョンより増量されてるように感じるけど
虫眼鏡は今のところ狼山小屋(3/3)でしか見たこと無いし、金槌はバレーの隠れ家(1/3)でのみ
寝袋は岬の工場(1/4)のみ、弓のこは狼小屋(2/3)、バレー農場地下(3/3)、ハイウェイGS(1/2)
ランタンは岬の工場(2/4)、バレー〜ハイウェイ間廃坑(1/3)
特に金槌、以前はバレーの電波塔が定番の配置だったが今バージョンでは全部スカ(0/5)

896 :UnnamedPlayer (ワッチョイ bfa7-ZLad):2017/06/22(木) 19:30:08.38 ID:jVbw2XLb0.net
何日イケたの?

897 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 37a3-uPtD):2017/06/22(木) 19:34:48.37 ID:weYnTPQO0.net
>>893
沼地のあそこでやりてえ
現状の吹きさらし状態も好きではあるけど

898 :UnnamedPlayer (ワッチョイ bf2b-ZLad):2017/06/22(木) 19:41:05.40 ID:cnT+MmfR0.net
>>895
マッチは運。ばらつきが多いけど確定とは言わずとも湿原のおじさん家やバレーの電波塔、大きな家の地下に高確率である
虫眼鏡はレイクの管理小屋、農家にたまにある。あったらラッキー程度で期待せずに探すしかない
どうせ寒くて装備整うまであまり使えないし
金槌、弓のこはオオカミ山木屋、バレー大きな家地下、バレー・レイク電波塔、クジラ工場、ガソスタ、湿原おじさん家とばらつきがある
ランタンも運だね。ないことのほうが多いけど松明作りまくってリレーすればいいだけだから重要度は下がってる
寝袋はたまに湿原列車とレイクの管理小屋と高見台、よく見かけるのはダム下流にある洞窟

それよりオオカミの数減らしてくれよ…前ハード並にオオカミいるんだが
匂いマークでない程度に肉もってるけど、匂いは発しててオオカミよってくるのかな
ハイウェイの湖で4匹見かけた後にガソスタ周辺に3匹以上見たんだが

899 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ffa7-1ASu):2017/06/22(木) 19:54:46.63 ID:h87Dqp+p0.net
最初にたき火したときに忘れずに松明抜いておけば
外寒くても虫眼鏡でたき火→松明→室内で火種にでマッチ節約になるだろうし

火をつけてる間に10%弱くらい松明減るっぽいから残量注意

900 :UnnamedPlayer (スッップ Sdbf-jdPy):2017/06/22(木) 19:55:32.61 ID:JGDDBnikd.net
>>897
狼山の小屋の屋根の大穴に、余った大量のガマ穂を敷き詰めてやりたい

901 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9724-ZLad):2017/06/22(木) 20:29:04.76 ID:4PHDqvrS0.net
>>898
匂い表示がでない程度に肉をもっていても遠距離から追跡されて襲われることから
匂い表示がでていなくても匂いはでているみたい

902 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1723-q/w5):2017/06/22(木) 20:38:13.01 ID:oChzbz0Q0.net
>>895
今バージョンでまだのんびり二回しかしてないけど、岬スタートでバール以外ろくなものなく
ハイウェイGSでハンマー
湖でハンマー二つと虫眼鏡と弓のこ
どこだったかは忘れたw
ランタンもこの4つのエリアで二つはあった
前バージョンから岬ハイウェイ湖湿原で必需品揃わなかったことないからほぼバレーは行かないなぁ、天候がひどすぎるw

903 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 37c4-8apR):2017/06/22(木) 20:57:08.67 ID:zJyEXee60.net
>>896
前のバージョンでの話しなら、ダラダラ続けて300日越えてた
今のバージョンだと16日目の現データが最長、前日にオオカミとシカ狩りして
なんとかキャビンフィーバーリスク消えた、ご飯の心配なくなったから様子見ながら鍛造の予定
あと訂正、虫眼鏡は狼山小屋(4/4)とレイクの新展望台(1/1)で、弓のこは狼山小屋(2/4)だった
>>898
一回目がたいまつ頼りに夜道を移動中に強風で光源消失、道に迷ってオオカミにペロられて終了
だったんで軽くトラウマ、ランタン君マジ有能ランタン君マジステキーダイテ状態なんよ
ハイウェイのオオカミの数は前バージョンからそんな感じだったと思うよ
>>902
レイク〜ハイウェイ間が鬼門になるんだけど、湿原夕刻スタートでダッシュでレイクの狩猟小屋へ
レイクを軽く探索後、ダム避けてハイウェイへ移動中、渓谷で猛吹雪を前に立ち往生してそのまま往生
あんまり運要素強いのは好きじゃないんだけど、序盤は天候次第で即終了になるなぁ

904 :UnnamedPlayer (ワッチョイ bfa7-ZLad):2017/06/22(木) 21:09:53.16 ID:jVbw2XLb0.net
300日もやるなんて暇なんだね

905 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1767-LvKX):2017/06/22(木) 21:11:08.81 ID:tQs5EL870.net
鹿も風の影響受けるんだな
向かい風に逆らって足踏みしてた

906 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 57b0-pexb):2017/06/23(金) 00:19:32.07 ID:AxkknJFu0.net
装備揃うまでが楽しい所でもある
ローグライクゲームだな

907 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f7ea-RXW2):2017/06/23(金) 00:36:23.93 ID:77x+fSdj0.net
バグ取りされたって聞いたけど矢増殖バグ残ってるのね…
気づいたの湿原で矢じり作った後だけど

908 :UnnamedPlayer (ワッチョイ d718-NIhq):2017/06/23(金) 00:37:05.22 ID:Xja1txVR0.net
毛皮装備作ったらお腹いっぱい
鍛冶で刃物作ったらもういいや次のマッケンジーやろうになる

909 :UnnamedPlayer (ワッチョイ d718-iV7a):2017/06/23(金) 00:47:47.35 ID:17nnmQ1J0.net
エンドコンテンツ的な要素ほしいよね

やはり鍛冶で金属鎧作らなきゃ

910 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 37fa-LvKX):2017/06/23(金) 01:21:15.90 ID:j/xQ+PI00.net
おまえらマイクラやったことある?
親戚の子がやってるの観たらどことなくThe Long Darkっぽかったけど
面白そうだけどジャンルっていうか世界観とか雰囲気全然違うよな
死んでも復活できるし、別腹で楽しめそうだけど

親戚の子にロングダーク渡したらやってくれっかなぁ

911 :UnnamedPlayer (ワッチョイ d718-NIhq):2017/06/23(金) 01:34:34.61 ID:Xja1txVR0.net
北国の奴なら面白さがわかるかもしれん

912 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 571f-ZLad):2017/06/23(金) 02:41:18.12 ID:qNnSn2N20.net
ダムのプリザントバレー行く側の細いとこ
ちょー落下しやすくなってない?

しがみついて死んではないけど3回連続で落下して渡れないっす

913 :UnnamedPlayer (アウアウエー Sadf-FvCW):2017/06/23(金) 02:53:15.40 ID:YoJxZjXZa.net
世界崩壊システムは何日くらいがキャップなんだろ
際限なく続いていくってことは無さそうだけど
150200日くらいかな

914 :UnnamedPlayer (ワッチョイ d7a7-tOVE):2017/06/23(金) 05:02:16.24 ID:BocXkQ8L0.net
Steamサマーセール
2017年6月23日午前2時より

The Long Dark -60%
\ 3,480円 → \ 1,392円

915 :UnnamedPlayer (ワッチョイ bf2b-ZLad):2017/06/23(金) 05:28:39.41 ID:neKVQg1u0.net
もうサマセの時期か
ゾンビものやアクション性がそこまで強くないサバイバルもの漁るかの

916 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9736-ZLad):2017/06/23(金) 06:32:25.29 ID:GzYBXYit0.net
TLDと同じ極寒モノって事でFrozen Stateでもやってみようかと思ったけど日本語対応してないのよね
前にもちょろっと話題になってたThe Wild Eightはどうなんだろうか

917 :UnnamedPlayer (ガラプー KK4f-V5vh):2017/06/23(金) 06:46:19.33 ID:UXocRGVtK.net
>>915
川下りするやつオススメ

918 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 37fa-LvKX):2017/06/23(金) 07:50:09.83 ID:j/xQ+PI00.net
steamであまり買ったことないから
こういうのなったことないけど出くわしたら悲しいな
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1291247.jpg

919 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ff5e-7xOJ):2017/06/23(金) 08:14:45.26 ID:LBbnHzdQ0.net
漫画の作者亡くなったんだっけな
ドラマのおっさんが胃腸薬系のCM出まくってるのに最近気付いてワロス

920 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 576d-6nmw):2017/06/23(金) 08:42:49.51 ID:QwjneI2p0.net
活きの良いマッケンジーの投下に狼達も大満足

921 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9ff1-vM4Q):2017/06/23(金) 08:56:43.51 ID:UimA65ju0.net
狼山の岩裏に入れるバグって既出?
ここで安置狩りできないかな

922 :UnnamedPlayer (ワッチョイ bf4b-nLBY):2017/06/23(金) 09:06:20.00 ID:krBedos60.net
狼山はv.423で地形の修正が入ったから多分新しく出来たバグかな

923 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ff65-VeGq):2017/06/23(金) 09:10:17.68 ID:pKZlzzgr0.net
岩裏は昔から入れる
基本的には押し上げて出られるけど入った方向からは普通に順路なんじゃね
崖下りの途中で下手に入り込むと宙に引っ掛かって抜け出せなくなるポイントとかもある

924 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f78c-vM4Q):2017/06/23(金) 09:26:12.07 ID:dpmCjSdi0.net
単にテクスチャの貼り忘れって感じだったけどね
場所は鹿の生息地のちょっと先

925 :UnnamedPlayer (ワッチョイ bfa7-ZLad):2017/06/23(金) 09:32:13.21 ID:vvTF84Re0.net
これシナリオごとに課金していく方式になるのかね
2からさ

926 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ff65-VeGq):2017/06/23(金) 09:36:14.62 ID:pKZlzzgr0.net
昨年末脱出不能になって呆然としてた時のSS。今はどうか知らん
入り口から一番近い洞窟と小川の中間にあるロープポイントが脱出不能バグ(昨年末時点)のある崖
http://i.imgur.com/ai7ghjK.jpg

927 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ff5e-7xOJ):2017/06/23(金) 09:39:42.58 ID:LBbnHzdQ0.net
松明ポイポイしても全然追っ払えないと思ってたけどかなりピンポイントで踏ませる感じなのね
松明が飛んでる間は判定が無いのかかなり効果範囲が狭いせいか、ぶつけようとするより手前に置いて使う?感じなのね
たしかに範囲が狭く無いと足元に置いてまたがったら無敵になっゃうだろうけど
斜面で使うとコロコロしちゃって焦る
ついでに矢も転がってる困る

928 :UnnamedPlayer (ワッチョイ bf2b-ZLad):2017/06/23(金) 09:53:02.94 ID:neKVQg1u0.net
斜面だとウサギも狙いづらい
匂い発するからせっかく捕まえても家屋全滅してると捨てるしかない

929 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ff03-ZLad):2017/06/23(金) 10:15:31.08 ID:wORHV0mk0.net
>>916
Wild EightはLongdarkみたいなタイプを期待してやるもんじゃない
どちらかと言えば北国版How to Survive

930 :UnnamedPlayer (アウアウエー Sadf-FvCW):2017/06/23(金) 12:30:32.28 ID:pEAC5X1xa.net
>>916
作業ゲーやで

931 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ff5e-7xOJ):2017/06/23(金) 12:57:04.95 ID:LBbnHzdQ0.net
ハンマーはあっさり撃退出来るのは凄いけど、殺傷力は弱いのかな
矢を当てたけど倒せずハンマーで殴ったけど、殺傷には至らなかった
HS出来たかも不明で矢のコンディションも無くて折れて落ちてたからそっちの威力不足かも知れないけど
ナイフなら殺し切ってたシチュエーションじゃないかなと思った

932 :UnnamedPlayer (ワッチョイ bfa7-ZLad):2017/06/23(金) 13:06:51.56 ID:vvTF84Re0.net
値上がりしてもまだアーリーアクセスなんだなこれ

933 :UnnamedPlayer (ワッチョイ d718-iV7a):2017/06/23(金) 13:09:29.18 ID:17nnmQ1J0.net
ナイフ→出血
斧→殺傷
ハンマー、バール→撃退


* Knife & Improvised Knife: (PUNCTURE) Damage-dealing, puncture wounds, results in shorter Wolf bleed-out times.
* Hammer & Prybar: (SCARE) Heavy hits intended to scare the Wolf off; reduces Struggle duration to limit your damage. Non-puncturing weapon means no bleed-out.
* Hatchet & Improvised Hatchet: (SLASH) Heavy damage intended to kill the wolf; standard bleed-outs.
* Barehanded: (DESPERATION) Low-damage, no bleed-out, better than nothing.

934 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9fc9-LvKX):2017/06/23(金) 14:18:37.97 ID:CZlmHjMJ0.net
マッケンジーがMIT卒だったら、全てバールで足りるのにな。

935 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9f0a-7qwc):2017/06/23(金) 14:49:05.67 ID:fQFhhz150.net
どこの物理学者だよ

936 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ff5e-7xOJ):2017/06/23(金) 14:52:49.10 ID:LBbnHzdQ0.net
>>933
おー

937 :UnnamedPlayer (ワッチョイ bf2b-ZLad):2017/06/23(金) 16:02:55.46 ID:neKVQg1u0.net
斧って殺傷なのか
ってことは一番攻撃力高いのかな

938 :UnnamedPlayer (ワッチョイ d718-iV7a):2017/06/23(金) 16:13:52.86 ID:17nnmQ1J0.net
バールとハンマーが同じ威力なら持ち歩きはバールだよな
1キロだし

939 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9736-ZLad):2017/06/23(金) 16:28:09.85 ID:GzYBXYit0.net
>>929-930
H2Sみたいなゲームなのか
あれはあれで好きだけど、作業ゲーならサバイバル感は少なそうやな

940 :UnnamedPlayer (ワッチョイ bf2b-ZLad):2017/06/23(金) 16:45:16.43 ID:neKVQg1u0.net
閉所熱にしようとしてロードがある洞窟で待機してたけどリスクが増えたり減ったりして変なことなった
なんか面倒くさい病気だわ

941 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 576d-6nmw):2017/06/23(金) 17:32:54.91 ID:QwjneI2p0.net
斧って前から1.5kgだっけ…?
ナイフ&ノコと同じ重さで威力あるなら斧に持ち替えようかなぁ

942 :UnnamedPlayer (ワッチョイ d718-iV7a):2017/06/23(金) 17:43:43.04 ID:17nnmQ1J0.net
ナイフ&ノコと斧は悩むところだな

狩りするならナイフの優位性はでかいけど

943 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ff5e-7xOJ):2017/06/23(金) 17:46:41.49 ID:LBbnHzdQ0.net
分割解体だとナイフと斧が一緒だっけ

944 :UnnamedPlayer (ササクッテロラ Sp0b-tdaE):2017/06/23(金) 17:48:08.24 ID:l5sYcYYRp.net
>>933
いいこと聞いたわ

945 :UnnamedPlayer (ワッチョイ bf94-KCXy):2017/06/23(金) 18:57:05.92 ID:pxyP5QID0.net
既製品のナイフや斧より
手作りのナイフ斧のほうがちょっと重いんだけど、これは効率や攻撃力も手作りのほうが悪いんだろうか
侵入者は切ない

946 :UnnamedPlayer (ワッチョイ bf2b-ZLad):2017/06/23(金) 19:02:01.48 ID:neKVQg1u0.net
>>945
悪いよ
ただ侵入者だと枕の布剥ぎ取りがそれしか出来ないから作らない手はないけどね
斧は代替があるのに枕の分解手段は限定されてるところにストレス感じる
リアリティ追求するならそれも変えたらいいのに

947 :UnnamedPlayer (アウアウカー Sa6b-ryop):2017/06/23(金) 19:04:29.20 ID:gv5Z75N3a.net
硬そうなコートやズボンやブーツは素手で粉砕するのに、
なぜか枕とテーブルの上の布にだけは軟弱になるマッケンジーさん

948 :UnnamedPlayer (ガラプー KK4f-V5vh):2017/06/23(金) 19:14:38.64 ID:UXocRGVtK.net
>>947
ほんと枕位素手解体できるだろうと

949 :UnnamedPlayer (ガラプー KK4f-V5vh):2017/06/23(金) 19:15:37.42 ID:UXocRGVtK.net
>>941
斧は前から

950 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 37a7-ZLad):2017/06/23(金) 19:23:19.47 ID:Al/Me4jg0.net
マッチがないから詰るとかちょっとおかしいよね
人類はマッチ無しで何千年もやってきたんだけど?って感じ

951 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3718-91Pr):2017/06/23(金) 19:34:33.84 ID:tyvJKXUK0.net
>>933
もしかして弓のこは斧の代用ができたりするの?

952 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3718-91Pr):2017/06/23(金) 19:34:54.89 ID:tyvJKXUK0.net
あんかみす

953 :UnnamedPlayer (スッップ Sdbf-jdPy):2017/06/23(金) 20:03:46.09 ID:KVCFuRFfd.net
>>951
弓ノコじゃ若木とれなかったよね?

954 :UnnamedPlayer (ワッチョイ bf4b-nLBY):2017/06/23(金) 20:08:41.83 ID:krBedos60.net
若木系も普通に取れるね
弓のこで解体できないのは家具類(木箱含む)と1時間かかる大型の太枝かな
解体できる枝も、斧より倍時間がかかるから用途は近いけど極端に互換性があるわけでもない

955 :UnnamedPlayer (ワッチョイ bf2b-YKTl):2017/06/23(金) 20:12:40.32 ID:neKVQg1u0.net
壊せるということが大事
レイクで何度枕を指をくわえてみてたことか
裁縫道具もある程度いい服もあるのに布がない…
悔しいわ

956 :UnnamedPlayer (ワッチョイ d718-iV7a):2017/06/23(金) 20:16:27.38 ID:17nnmQ1J0.net
レイクだと貴重でもバレーやハイウェイ行くと腐るほどカーテンあるんだよな

957 :UnnamedPlayer (スッップ Sdbf-pexb):2017/06/23(金) 21:06:11.49 ID:pDBHxMUpd.net
>>956
バレーって布どころか民家ほとんど無くね…?

958 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9f44-rlUu):2017/06/23(金) 21:44:06.19 ID:ddo+Jrcc0.net
農場と商店で布30〜40くらいか
ぶっちゃけハードだといらない服多すぎて布に困った記憶ないな

959 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ffa7-1ASu):2017/06/23(金) 22:30:56.81 ID:+iisyunv0.net
>>954
弓のこで薪取るのは時間よりも道具の消耗がきつい

960 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9736-ZLad):2017/06/24(土) 01:18:37.41 ID:SNo9pXJd0.net
弓のこは使用頻度が低いし、修理もできるからあまり気にせず使っちゃうな

961 :UnnamedPlayer (ワッチョイ d718-iV7a):2017/06/24(土) 01:59:53.56 ID:/gQWDhA00.net
弓のこは修理が豊富な鉄クズだから修理面では気にしないな
斧は長期生存になると砥石が無くなる

それまで斧使って無くなってから考えても良いんだけどさ

962 :UnnamedPlayer (アウアウエー Sadf-FvCW):2017/06/24(土) 03:23:03.19 ID:CizGdwcta.net
斧やナイフはビーチコーミングすれば無限に作れるけど、修理道具は使い切ったらもう手に入らないからそういう意味ではむしろ鋸の方が貴重
鋸無くてもそうそう困らないけどね

963 :UnnamedPlayer (ワッチョイ d718-iV7a):2017/06/24(土) 03:39:16.12 ID:/gQWDhA00.net
赤い方の修理道具は鉄クズで修理できるよ
青い方は無理だけど

964 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ff5e-7xOJ):2017/06/24(土) 05:01:35.21 ID:A94XBUIF0.net
斧強いのは分かったけど狼をなぎ倒すゲームと化した

965 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9f51-YX+Z):2017/06/24(土) 11:49:23.81 ID:Lqh3K4tS0.net
狼に乗っかられて倒れてるのに斧なんて100%の力で振れるの?
ナイフで刺す方がどう考えても強力な様に思えるけど…

966 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ff5e-7xOJ):2017/06/24(土) 12:09:03.51 ID:A94XBUIF0.net
マウント取られてるけど柄で防御しつつとかそんな想像というかゲームらしい調整で好きだよ
しかしハンマーなら連戦出来るのかと思いきやあっさり手首挫かれて引き下がらざるを得ない
興奮剤(アドレナリン?)に一定時間痛み無効の効果とか付かないかな
次の狼が向かってくるのを横目にローズヒップティをすするマッケンジーの心臓が凄いわ

967 :UnnamedPlayer (スプッッ Sd3f-91Pr):2017/06/24(土) 16:28:17.90 ID:rOR1Qmzad.net
>>966
想像するとシュールな光景だよなw

マグカップ状態でどうやって持ち歩いてるのか気になるけど、マグカップを無の状態か錬金していることを考えれば些細なことなんだろうな

968 :UnnamedPlayer (ワッチョイ bf2b-ZLad):2017/06/24(土) 16:59:43.77 ID:7aLOfWQn0.net
侵入者で狼山山頂行ったら照明弾14発手に入れてワロタ
ただ降りられない
あと5キロどうするかなあ…
缶詰は中身溢れるからまだもっときたいし、石炭もなるべく温存したい…
本読めばその分軽くなるんだろうけどもったいない気がする
重量超過で昇り降り出来ないのは不便だなあ
強行軍出来ないや

969 :UnnamedPlayer (ワッチョイ d718-iV7a):2017/06/24(土) 17:02:26.56 ID:/gQWDhA00.net
捻挫覚悟で崖から飛び降りるんだよ

970 :UnnamedPlayer (ワッチョイ bf2b-ZLad):2017/06/24(土) 17:29:03.50 ID:7aLOfWQn0.net
>>969
結局本読みまくって飛んだ
捻挫はいいけど服敗れるのはヒヤヒヤするね
石炭回収とコンテナ回収やるからどっちみち降りるんだから最初から降りとけばよかった

971 :UnnamedPlayer (ワッチョイ bf94-KCXy):2017/06/24(土) 19:14:45.82 ID:27QLfJk30.net
侵入者で狼山いけるのすごいなぁ
こっちはノーマルでも死にかけて諦めたってのに

972 :UnnamedPlayer (ワッチョイ b7a2-nLBY):2017/06/24(土) 19:29:20.00 ID:nMAv36el0.net
狼山山頂はロマン
ハードではこれから初めて登るけどノーマルよりかはやっぱ物資量減ってるのかな

973 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1723-q/w5):2017/06/24(土) 20:07:03.89 ID:5eLYvZl90.net
>>972
はるかに少ない
少なすぎて労力に見合わない
だけどロマンだし、行かないで終わるのもつまんないw

974 :UnnamedPlayer (ワッチョイ bf2b-ZLad):2017/06/24(土) 20:25:03.45 ID:7aLOfWQn0.net
照明弾・少量の毛皮、少量の服・靴があるだけだからね…
なんか知らんけど、ナイフとか入ってたコンテナはなくなってた

寝袋とマッチと道順さえ頭に入ってれば簡単に頂上にいける
オオカミやクマは運だけど
寝袋は確定シェルターから出て左の洞窟によく落ちてるから服集めと割り切っていく
石炭ないとしぬ

ロープの昇り降りで体力消費前より少なくなった気がする

975 :UnnamedPlayer (ワッチョイ bfa7-ZLad):2017/06/24(土) 20:44:50.61 ID:XpFZVLSJ0.net
南極より寒い死なずに場所で登山とかリアリティー無いね

976 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ffa7-1ASu):2017/06/24(土) 20:51:44.08 ID:mUGgvw780.net
アプデ前ならハードなら道具類と上級衣服のためにも頂上アタックの意味あったけど
話によると今回ので中身減ったらしいからなあ

977 :UnnamedPlayer (アウアウカー Sa6b-OP8w):2017/06/24(土) 21:45:23.31 ID:YED4AW/ba.net
山頂は物資豊富のままで良かったと思うんだがなあ
リスクは一番高いところなんだし

978 :UnnamedPlayer (ワッチョイ d751-rlUu):2017/06/24(土) 22:23:19.04 ID:X1PHu++U0.net
キャビンフィーバーでむりやり外に出されるけれど
各地を点々と冒険するメリットは薄まる一方
どうもリアリティを履き違えてるようだな

979 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9f2b-7xOJ):2017/06/24(土) 22:37:32.45 ID:krkptNSB0.net
ベテランマッケンジー的には頂上のご褒美は何が良いの?
そこにしか無い必須の物資とかだと初心者マッケンジー死んじゃうし
100日200日超えて初めて必要になる何かとかあるんだろうか
赤箱はそこだけとか燃料とかそんなイメージはあるけど

980 :UnnamedPlayer (ワッチョイ d718-iV7a):2017/06/24(土) 22:43:29.24 ID:/gQWDhA00.net
孤独を癒やしてくれるぬいぐるみ

981 :UnnamedPlayer (ワッチョイ bf4b-nLBY):2017/06/24(土) 22:51:03.03 ID:WKtmLm9v0.net
一瞬冗談っぽく聞こえるけど、マジでキャビン・フィーバー対策になるアイテムとか置いてあったら
もう他のものがなくても良いかなってレベルだな、たしかに

982 :UnnamedPlayer (オッペケ Sr0b-ZJv1):2017/06/24(土) 23:29:06.85 ID:Y7ht4VR7r.net
以前の侵入者の狼山は帰るつもりで時間掛けて準備万端にしてると、世界崩壊で下山途中最寄りの洞窟から寒過ぎて移動出来ずに詰んだな。

983 :UnnamedPlayer (ワッチョイ bfa7-ZLad):2017/06/24(土) 23:46:28.27 ID:XpFZVLSJ0.net
あの変な外人とアリシアが似てる気がする
金髪女ってそれだけで価値が高くなるんだな

984 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1723-q/w5):2017/06/24(土) 23:47:15.37 ID:5eLYvZl90.net
侵入者でも狼山頂上にだけはライフルがあるとかだとうれしいかな
弾丸は各エリアに普通にあるとか
弓矢あればなくてもいいけどあれば楽でうれしいもんだわ

985 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ffa7-1ASu):2017/06/24(土) 23:55:56.30 ID:mUGgvw780.net
密かに追加されたMending本5冊とかあったら踊るw

986 :UnnamedPlayer (オッペケ Sr0b-ZJv1):2017/06/24(土) 23:56:32.83 ID:Y7ht4VR7r.net
>>984
そう、本で銃のスキルだけは上がるから期待するw

987 :UnnamedPlayer (ワッチョイ d72f-WW2k):2017/06/25(日) 01:14:40.99 ID:BphxyPQb0.net
初めて侵入者でやってみたんだけど、キャビンフィーバーの仕様厳しすぎない?
半日寝たらリスクの警告すっ飛ばしていきなり発症して涙目ですよ…

988 :UnnamedPlayer (ワッチョイ bf4b-nLBY):2017/06/25(日) 01:34:53.79 ID:mRqXfrd40.net
以前、ハードで調査した時はリスク発生から発症まで12時間の猶予があったんだが
もしかすると侵入者レベルだともうちょい短いのかもわからんね

イージー以外の難易度なら基本的に水の確保と肉の調理は屋外でやらないと
本を読んだりクラフトしたりするだけでリスク発生がちらつくから気をつけるべし、かな
雪山遭難サバイバルゲーとして正しいのかどうかは別だけど……

989 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1723-q/w5):2017/06/25(日) 01:36:22.03 ID:JnHsSMW20.net
>>987
ガチで睡眠取るときは8時間寝て水飲んで2、3時間追加で寝るけど警告なしに発症したことないなぁ
寝る前に何してたのかわからんからなんとも言えない

990 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9f44-rlUu):2017/06/25(日) 01:44:56.58 ID:gyp36H+k0.net
侵入者ってスタートダッシュで物資集めながらマップ移動するから
キャビンフィーバーなんて普通発症しないんだけどな
粗方物資回収終わって拠点決めた後なら釣りでもしてれば治る

991 :UnnamedPlayer (ブーイモ MMcf-WW2k):2017/06/25(日) 02:27:39.06 ID:pczkzDutM.net
>>989
>>990
物資はすでに集め終わっていて、拠点にこもって毛皮装備を作ってるところだったんだよね
書き込んでから思ったけど、ただリスクの警告を見逃してただけなのかもしれん

992 :UnnamedPlayer (ワッチョイ bf94-KCXy):2017/06/25(日) 08:06:09.78 ID:1/0J+3Kp0.net
トランプの上位版があればいいな。
山頂の他の乗客の荷物からルービックキューブとかが出てきて、室内で時間を潰してもキャビンフィーバーリスクが上がらないとか
時間を潰す時に選択できるようにしてさ
飽きる(破損する)まで使えたりしたらいいな

993 :UnnamedPlayer (ワッチョイ bf4b-nLBY):2017/06/25(日) 08:18:14.45 ID:mRqXfrd40.net
軽く調べてみたらいわゆる「ぬいぐるみ療法」という物が見つかった
ぬいぐるみがあれば出来て不安解消に効果があるとか何とか
これなら消耗しても布で修繕できるからいい感じだと思うんだよなぁ

994 :UnnamedPlayer (ブーイモ MMcf-WW2k):2017/06/25(日) 08:25:52.91 ID:pczkzDutM.net
プレイヤーに外出してほしいが故のキャビンフィーバー導入だろうから、軽減グッズは実装されない気がするな…
もちろんプレイする側としては実装してくれたら嬉しいけどさ

995 :UnnamedPlayer (スップ Sd3f-KQ5r):2017/06/25(日) 08:35:27.08 ID:1sVcMvHMd.net
>>993
キャストアウェイのウィルソンだな
別れのシーンではボロボロ泣いたよ
笑うシーンだったのかもしれんが

996 :UnnamedPlayer (ワッチョイ bf2b-ZLad):2017/06/25(日) 08:35:59.04 ID:6dJmRHZd0.net
キャビンにかからないようにするMOD出ないかなあ
さあ毛皮服つくるぞっと意気込んでるときにキャビン発生すると萎える

997 :UnnamedPlayer (ワッチョイ bfa7-ZLad):2017/06/25(日) 09:13:54.10 ID:3948qvVY0.net
しかし兎の罠のほうが印象良かったんだけどねえ
石とか面倒

998 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9f4b-LvKX):2017/06/25(日) 09:49:57.72 ID:CUwnnNeJ0.net
あ、バージョンアップしたんだ
前のデータ使えないのね

999 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3718-91Pr):2017/06/25(日) 10:07:28.84 ID:2zWebzKW0.net
>>997
石でやろうが、弓でやろうが罠でやろうが自由なんやで?

1000 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ff03-48Gr):2017/06/25(日) 10:14:43.69 ID:ls3WXuxF0.net
>>993
うさぎちゃんでいいな
部屋に連れ帰ろう

クキュ

1001 :UnnamedPlayer (ワッチョイ b7fb-LvKX):2017/06/25(日) 10:24:41.22 ID:zypXfD5T0.net
そこに凍結死体があるじゃろ?

1002 :UnnamedPlayer (アウアウウー Sa9b-q+YL):2017/06/25(日) 10:39:56.21 ID:496wnZg2a.net
うさぎ、鹿、狼、クマのお友達に囲まれて人間のお友達も出来る、
もう寂しくなんかないね!

1003 :UnnamedPlayer (スプッッ Sd3f-91Pr):2017/06/25(日) 10:48:29.23 ID:eNvYKJBGd.net
>>993
動物の死体から剥製が作れるようになりました。

1004 :UnnamedPlayer (ワッチョイ bf2b-ZLad):2017/06/25(日) 11:23:04.47 ID:6dJmRHZd0.net
マッケンジーはウサギをクキュしてから乱雑に釘で貼り付けそう

1005 :UnnamedPlayer (ワッチョイ b74b-LvKX):2017/06/25(日) 11:42:39.52 ID:EFjRJ0n10.net
ナイフと斧持ってるとき、狼に反撃するときの武器はナイフがデフォルトになるのなんとかしてほしい

1006 :UnnamedPlayer (ガラプー KK4f-V5vh):2017/06/25(日) 11:46:29.24 ID:HmTIy29oK.net
今は最初飛び掛かりスローになってる時選べるじゃん

1007 :UnnamedPlayer (ワッチョイ b74b-LvKX):2017/06/25(日) 12:05:55.43 ID:EFjRJ0n10.net
選ぶのが面倒くさいって話

1008 :UnnamedPlayer (ワッチョイ bf4b-nLBY):2017/06/25(日) 12:38:50.04 ID:mRqXfrd40.net
今気づいたけど次スレ立ってないっぽいしちょい立ててくる

1009 :UnnamedPlayer (ワッチョイ bf4b-nLBY):2017/06/25(日) 12:42:37.61 ID:mRqXfrd40.net
The Long Dark 生存33日目 [無断転載禁止] [無断転載禁止]
http://fate.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1498362012/

無断転載禁止の一文を消し忘れた……うまくいってるかな?

1010 :UnnamedPlayer (ワッチョイ d718-iV7a):2017/06/25(日) 12:47:29.91 ID:e7oKdf6o0.net
1000なら備蓄食料が全部ドッグフードになる

1011 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1011
229 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200