2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【7DTD】7 Days To Die 135日目

1 :UnnamedPlayer :2017/08/06(日) 10:01:38.64 ID:/GXTCcfv0.net
!extend:on:vvvvv:1000:512
■ 公式サイト
http://7daystodie.com/
■ 開発ブログ
http://joelhuenink.tumblr.com/
■ 公式フォーラム(MOD等はここ)
http://7daystodie.com/forums/

■ Steamストアページ
http://store.steampowered.com/app/251570
■ Steam掲示板
http://steamcommunity.com/app/251570/discussions/

■ Wiki
公式wiki
http://7daystodie.gamepedia.com/7_Days_to_Die_Wiki
日本wiki
http://wikiwiki.jp/7daystodie/
■ サーバーリスト
7 Days To Die Server List
http://7daystodie-servers.com/

■ 前スレ
【7DTD】7 Days To Die 133日目
http://fate.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1500724261/
【7DTD】7 Days To Die 134日目
http://fate.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1501334476/


■ MODスレ
【7DTD-MOD】7 Days To Die MODスレ 2日目
http://fate.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1491458257/

■ マルチスレ
【7DTD-MP】7 Days To Die MP専用スレ 5日目
http://fate.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1467883013/

■ スレ鯖スレ
【7DTDスレ鯖】7 Days To Die 石斧鯖専用スレ 2日目
http://fate.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1495447590/

次スレは>>950が宣言してから立ててください
また、一行目に「!extend:on:vvvvv:1000:512」を挿入してください
-
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2 :UnnamedPlayer :2017/08/06(日) 10:02:07.30 ID:/GXTCcfv0.net
α15テンプレ
Q.起動してもすぐ落ちる(CTD)
A.C:/Users/name/AppData/Roamingにある7DaysToDieのフォルダを削除してから7DaysToDieをアンインストールし、ゴミ箱を空にしてからグラフィックドライバ更新後に必ずPCを再起動してゲームを再インストールする

Q.まず何すれば?
A.ゲーム開始時にチュートリアルのクエストが発生するので、それをクリアする

Q.弓に矢を装備できない。弾の変更はどうする?
A.Rキーで矢の装備ができます。Rキーホールドでラジアルメニューが展開します

Q.金属製品のクラフトは?
A.手元クラフト又はForgeを使います

Q.Anvil,Cooking Pot,Cooking Grillが手に入らない
A.Forgeを使って作ります

Q.Forgeの使い方がわからない
A.Inputに材料を置き燃料を入れ着火、溶かし溜め込んだ材料でクラフト出来ます。尚、一部のクラフトにAnvilなどの設備ツールが必要です

Q.体温管理が大変
A.帽子、Tシャツ、短パン、一部の飲料、入水で体温を下げ、CampFire、Forgeで体温を上げます(効果は重複可)

Q.各種金庫が開きません
A.殴って鍵を壊す事で開きます

Q.鉱脈が見当たらない
A.直下堀ではなく斜め下に向かって掘り進むと見つけやすい

Q.宝の地図で指定されたポイントに向かっても宝が見つからない
A.ポイントが地表なら2,3ブロック下の地面に埋まっているので掘る。ポイントが水面なら水底に置いてある

Q.クエストが難しすぎる
A.チュートリアル以外のクエストは基本エンドコンテンツなので序盤から中盤は無理にやらなくてもいい

Q.ポイントはどう割り振ればいい?
A.初心者は取得条件が解放されたPerkだけをBuyすればいい

Q.バイクのクラフト、修理、給油、ステータス確認、インベントリは?
A.シャーシを設置後Eキー長押しでアクセスしラジアルメニューからどうぞ、給油も忘れずに

Q.チートモードはどうやるの?
A.設定でCheat modeをONに、Hキーで飛行、Uキーでアイテムを取り出せます

Q.コンソールはどうやって開く?
A.F1キーでコンソールを開けます

Q.デバッグモードに移行するには?
A.コンソールで"dm"と入力する

Q.コンクリ本、スチール本、レザー本、弾薬本が手に入らない
A.α14以降Perkで取得する仕様に変更された

Q.スチール製の道具がクラフトできない
A.α15からWorkbenchを使用しないとクラフトできないようになった

Q.土を置けない
A.土ブロックをクラフトしましょう

3 :UnnamedPlayer :2017/08/06(日) 10:02:30.87 ID:/GXTCcfv0.net
α15テンプレ(トレーダー関連)
Q.トレーダーは何処にいるの?
A.固定マップは計5箇所定位置にいる、ランダムマップは砂利道の先にある建物としてランダムで配置

Q.トレーダーが見つからない
A.チュートリアルクエストにトレーダーの場所が表示されるクエストがある

Q.品揃えは固定?
A.一定周期(2,3日)でランダムに変更される。欲しいものがある場合はさっさと買わないとラインナップが変わるので注意
 商品欄の上部にリストックまでの時間が表示されてるので参考に。

Q.一定数以上売ると買取を拒否される
A.品揃えが変更されるタイミングで買取履歴もリセットされるので、それまで待つしかない

Q.トレーダーの拠点で夜を過ごしても大丈夫?
A.開店時間は6:00から22:00で営業時間外になると強制的に追い出されるので注意

Q.金(Duke's Casino Token)が圧倒的に足りない
A.トレジャーマップの宝から大量のDuke's Casino Tokenが手に入る
 ガスバレルやガンパーツ、防護服などは高く売れる

4 :UnnamedPlayer :2017/08/06(日) 10:03:06.98 ID:/GXTCcfv0.net
α16テンプレ
Q.石斧とか作りまくっても品質上がらないんだけど?
A.○○SMITHING・SCIENCE・○○CRAFTING等の各作成スキルにポイントを振ると品質が上がる仕様になった

Q.合成で600品質作れないんだけど?
A.各作成スキル値に依って合成結果の品質に上限が設けられた

Q.鉄道具使ってるとスタミナ足りない
A.鉄、鋼鉄のスタミナ消費が大きくなった、スタミナ系もSEXUAL TYRANNOSAURUSスキルに統一されたので上げると変わってくる

Q.木や岩からの採取量が減った?
A.石<鉄<鋼鉄の道具で採取量が変わる BAD MECHANICでCONSTRUCTIONツールの採取量、MINER69ERでMININGツールの採取量を増やせる

Q.屋内で寝てる奴いるけど?
A.スリーパーゾンビが実装され、物音を立てる・ライトを当てる・接近する・攻撃する等で目覚める 起こしたくない時はしゃがみ移動推奨

Q.作業台とか回収できなくなった?
A.スポーン時に持っているLAND CLAIM BLOCKを置くと41×41の範囲を岩盤まで占有でき、範囲内に自分が置いた設置物ならE長押し手のひらマークで回収

Q.トレーダーのとこの設備使えないんだけど?
A.ランダムで設備が使えるのもあれば、壊れている事もある仕様になった

Q.ブロックが○○の向きにできない
A.Rキーを長押し

5 :UnnamedPlayer :2017/08/06(日) 10:03:30.19 ID:/GXTCcfv0.net
キャラデータの削除

Windowsの設定を隠しファイルが見られるように変更し

C:\Users\name\AppData\Roaming\7DaysToDie

の7DaysToDieファイルの中身を手動で削除

または
Show game lancherで起動して
ToolsからClean game data...、All mapsとか全部選択してCrean

6 :UnnamedPlayer :2017/08/06(日) 10:03:49.24 ID:/GXTCcfv0.net
Q.藁ブロックの上に飛び降りたのに骨折する
A.藁ブロックの直上に梯子がかけてあると落下ダメージを受けるので一段空けて設置する

7 :UnnamedPlayer :2017/08/06(日) 10:04:19.38 ID:/GXTCcfv0.net
テンプレから以下の古い内容を削除しました
・蜂蜜は蜂をナイフで解体
・バイクのアイコン表示方法
・ショットガンスキルバグ修正方法

8 :UnnamedPlayer :2017/08/06(日) 10:05:06.47 ID:/GXTCcfv0.net
テンプレ終わり

9 :UnnamedPlayer :2017/08/06(日) 10:11:08.94 ID:Rc1k4uE50.net
一乙!

このゲームやりこんでると腹減ってるのが俺なのか主人公なのか判らなくなる

10 :UnnamedPlayer :2017/08/06(日) 10:21:28.48 ID:+wPo9mlN0.net
即死回避

11 :UnnamedPlayer :2017/08/06(日) 10:22:44.33 ID:+wPo9mlN0.net
即死回避

12 :UnnamedPlayer :2017/08/06(日) 10:23:13.46 ID:+wPo9mlN0.net
即死回避

13 :UnnamedPlayer :2017/08/06(日) 10:24:26.02 ID:+wPo9mlN0.net
即死回避

14 :UnnamedPlayer :2017/08/06(日) 10:24:36.59 ID:+wPo9mlN0.net
即死回避

15 :UnnamedPlayer :2017/08/06(日) 10:25:03.92 ID:+wPo9mlN0.net
即死回避

16 :UnnamedPlayer :2017/08/06(日) 10:25:19.58 ID:+wPo9mlN0.net
即死回避

17 :UnnamedPlayer :2017/08/06(日) 10:25:36.63 ID:+wPo9mlN0.net
即死回避

18 :UnnamedPlayer :2017/08/06(日) 10:25:52.42 ID:+wPo9mlN0.net
即死回避

19 :UnnamedPlayer :2017/08/06(日) 10:26:06.94 ID:+wPo9mlN0.net
即死回避

20 :UnnamedPlayer :2017/08/06(日) 10:26:23.64 ID:+wPo9mlN0.net
即死回避

21 :UnnamedPlayer :2017/08/06(日) 10:27:12.31 ID:q93cWGOBM.net


22 :UnnamedPlayer :2017/08/06(日) 10:34:53.17 ID:ap2/yQjmM.net
スレハンこそが最強の武器であり最強の金庫破りツールであり、最強の対バリケード武器ってはっきりわかんだね

23 :UnnamedPlayer :2017/08/06(日) 10:45:37.62 ID:Yl3CXaRG0.net
空振りでもスタミナ消費されるようになっちゃったからスレハンはちょっとなあ
まあ走ってないゾンビ相手ならやれるけど・・・

24 :UnnamedPlayer :2017/08/06(日) 12:26:34.59 ID:PRxi2rPA0.net
走りゾンビは要らん
体力と攻撃力が増すだけでいいのに

25 :UnnamedPlayer :2017/08/06(日) 12:58:28.78 ID:p+GZwrz7M.net
コーヒー飲めば100品質でも金庫やらガンセーフもゲーム内2時間掛からず破れるしPerkでさらに上乗せできる。なおコーヒーのスタミナ回復が若干追い付かない模様

26 :UnnamedPlayer :2017/08/06(日) 13:01:12.17 ID:Yl3CXaRG0.net
体力と攻撃力が上がっただけだと、プレイヤ―の攻撃力と防御力の上昇に追い付かないか相殺して
難易度上昇の意味がないし
素直に無走設定にしろって話

でもアメフトとかフェラルって無走設定でも走るんだっけ?それはかわいそうだから変えてあげたほうがよさそう

27 :UnnamedPlayer :2017/08/06(日) 13:13:21.94 ID:ItdfYxEd0.net
マチェット当たりにくくない?
ナイフのあてやすい。

28 :UnnamedPlayer :2017/08/06(日) 13:22:51.52 ID:+HLqsess0.net
マチェーテ当てづらい
頭部狙って斬りかかったときにゾンビが攻撃モーションに入ると頭の位置が少し低くなるから空振りしてしまうときがある
その直後にゾンビの見事なカウンターが炸裂してスタンする
辰吉丈一郎かと思った

29 :UnnamedPlayer :2017/08/06(日) 13:23:59.84 ID:C+4fIU1a0.net
ただの慣れの問題

30 :UnnamedPlayer :2017/08/06(日) 13:27:52.63 ID:OF39NWcA0.net
友人とプレイしててフェラルホードの時とか
敵が多いとこに火炎瓶投げるとエラーになるんだけど
解決法わかる人いませんか?

31 :UnnamedPlayer :2017/08/06(日) 13:36:39.27 ID:Lm6ecjTl0.net
みんなこっちよりも先に前スレに書いておくれ

32 :UnnamedPlayer :2017/08/06(日) 13:43:14.69 ID:NKuj9wOl0.net
走ってようが歩いてようが、スレ違いに近接当てるだけのゲームだし難易度に差はないだろ。

33 :UnnamedPlayer :2017/08/06(日) 13:51:27.22 ID:Yl3CXaRG0.net
本当にそう思うなら常走がデフォでもいいよね

34 :UnnamedPlayer :2017/08/06(日) 14:03:28.88 ID:IW19HS480.net
ゾンビが走ったり銃を撃ったりするのはコレジャナイ感
でも歩いてくるだけだとゲーム的な脅威にならないってのはあるよなぁ・・・
一面埋め尽くして逃げ場がないレベルでうろついてるならともかく。

35 :UnnamedPlayer :2017/08/06(日) 16:26:31.59 ID:NKuj9wOl0.net
>>33
全然問題ないでしょ。

36 :UnnamedPlayer :2017/08/06(日) 17:06:31.74 ID:IwjnpMym0.net
(どや顔 ビシッ!)

37 :UnnamedPlayer :2017/08/06(日) 20:28:33.05 ID:ItdfYxEd0.net
IRON BARは透過ブロックでしょうか?
透過ブロックで大規模農園したい。。

38 :UnnamedPlayer :2017/08/06(日) 21:04:54.88 ID:PXxlr/E5M.net
マチェットあればナイフも棍棒もいらねーからスペース空くぜと思ったけど、マチェットは棍棒系より射程が短くて使いずらい気がする

39 :UnnamedPlayer :2017/08/06(日) 21:24:15.60 ID:Yl3CXaRG0.net
リーチ短いのは間違いないよ

40 :UnnamedPlayer :2017/08/06(日) 21:27:55.32 ID:wmEq3Q880.net
射程は棍棒やナイフと同じだけど攻撃判定の発生が早いから短く感じるだけ

41 :UnnamedPlayer :2017/08/06(日) 23:13:15.69 ID:AY6lj5eE0.net
イメージ的には新種ゾンビ達のノーモーションフックに近い判定の出方なんだよな
スイング前に判定が出てスイングがしてるときには判定が終わってるようにすら感じる
バグか仕様かは知らないけど、ここまで放置されてんだから仕様かな

42 :UnnamedPlayer :2017/08/06(日) 23:14:50.59 ID:l+1kh7ei0.net
射程はスレッジ以外2.2で全く同じ
他の武器だと振りかぶってる間にゾンビとの距離が縮まるからそれに慣れてるとマチェットはスカりやすい
気持ちもう1歩踏み込んでからクリックすると良いよ

43 :UnnamedPlayer :2017/08/06(日) 23:32:20.61 ID:YtjV3XZn0.net
マチェットは振りのモーションと当たり判定が一致してないから、
ナックルガードの所で殴ってる気分で使ってる。

44 :UnnamedPlayer :2017/08/06(日) 23:44:49.61 ID:pMoh2rQF0.net
ゲロ警官が最後自爆なのは腹の中が発酵しているからとか脳内変換している
でも彼だけゲロ射+自爆+最後走れるのは1匹だけチートだと思うのでもっと段階的になってほしい
軍ゾンビがグレネードを握りしめてて腕を切り落とせば無効(ゲロ無し+自爆あり)とか
デブでゲロ射自爆ありだけど走れない(デブは夜間も走るな)とか弱体化警官を用意すべき
耐えられないから組み合わせとしてスパイダー自爆はありだけど遠慮するけど

45 :UnnamedPlayer :2017/08/07(月) 00:07:31.90 ID:JFuSw1oad.net
デブなんだから膝が弱い筈なんだよ
デブ系は足破壊率を高めるべきだわ

46 :UnnamedPlayer :2017/08/07(月) 00:27:39.11 ID:IeWm6dY90.net
なんで警官だけあんな特殊なんだろうな
開発が警官に恨みでもあるのか

47 :UnnamedPlayer :2017/08/07(月) 00:52:19.32 ID:gaWNCvrpM.net
ショットガンどれくらい強化されたの?

48 :UnnamedPlayer :2017/08/07(月) 01:23:44.72 ID:7AfbbuEk0.net
黄色いショットガンをゾンビハゲワシに0距離で打ち込んで全然倒せなかったよ
銃ってなんだよ

49 :UnnamedPlayer :2017/08/07(月) 01:31:15.24 ID:vxXvQ2QX0.net
ショットガンは低品質のときの攻撃力が上がっただけで高品質だと前とそんなに変わらない

50 :UnnamedPlayer :2017/08/07(月) 03:04:30.16 ID:BO1Mhy+P0.net
アロハとかバイカーの喉すり抜けとはちがう話で
ラグのないソロの走りゾンビ戦でしょっちゅう拳銃弾が頭すり抜けてる感覚がするけどオレがヘボなだけかな

51 :UnnamedPlayer :2017/08/07(月) 03:08:59.27 ID:Sg+wm8X/0.net
バイカーにしてもマツコにしても背が高くなって、打撃系だと頭狙いにくくない?
それが開発の狙いなのかもしれんけどさ

52 :UnnamedPlayer :2017/08/07(月) 03:11:00.31 ID:PFcjv2BC0.net
質屋を漁っていたら、店の奥から凄い叫び声が聞こえて
いきなり反対側の壁をブチ破って、兵隊ホードがなだれ込んできたから焦ったよ

53 :UnnamedPlayer :2017/08/07(月) 06:26:58.77 ID:Nu/hCpG20.net
鉱脈探すより地表の丸い石を叩いた方が鉱物を効率的に集められるんだな

54 :UnnamedPlayer :2017/08/07(月) 06:54:29.67 ID:L8gKY1c90.net
地表の石も低確率で復活するらしいから、もう地下鉱脈掘る必要もないのかな

55 :UnnamedPlayer :2017/08/07(月) 07:00:44.62 ID:04ck9+Aj0.net
地下のほうが安全だぞ

56 :UnnamedPlayer :2017/08/07(月) 07:04:10.84 ID:7W4ZjIaba.net
相変わらずBrassは足りんなぁ
真鍮製品工場廃墟とかあればいいのに

57 :UnnamedPlayer :2017/08/07(月) 07:35:40.27 ID:UBUnLeG+M.net
車解体してラジエーターをぶち込むんだ

58 :UnnamedPlayer :2017/08/07(月) 08:18:03.27 ID:AjNHpJzF0.net
すまん、16.2でゾンビに落下ダメージ確定で入るようにするにはどこを弄れば良い?
Wikiにあるのは15までみたいで該当Codeが見つからない

59 :UnnamedPlayer :2017/08/07(月) 09:05:57.23 ID:Sg+wm8X/0.net
フェラルホードはくるのわかってて迎撃拠点で迎えるからそんなに怖くないよな
お散歩の方がきつい時ある、特に犬連打は普通に死ぬ

60 :UnnamedPlayer :2017/08/07(月) 09:09:28.01 ID:qwLGIhnv0.net
>>58
159 :UnnamedPlayer (ワッチョイ):2016/03/24(木) 01:29:45.26 ID:NThVi8Op0
XMLに落下ダメージ関連の設定が無いか見てみたら
entityclasses.xmlのLegCrippleThresholdが落下ダメージ受ける確率っぽいなあ…
警官とスパイダーが0になっていたけど、設定変えて1にしたら落下死するようになったし
それ以外のゾンビも0.5設定で50%の確率で落下ダメージ受けないっぽい

ぐぐったらこんなの見つけた、何かのヒントになれば

61 :UnnamedPlayer :2017/08/07(月) 09:14:05.40 ID:XRcnOZzNp.net
>>54
丸石だけだと微妙だが地表鉱脈からも集めれば余るほど手に入るな
硝石すら

開幕の石斧しかないときが極端にきついだけで揃えるもん揃えたらむしろ15より楽な気がする

62 :UnnamedPlayer :2017/08/07(月) 09:33:47.43 ID:/L+6+KCA0.net
拠点から町までの木や丸石を全部掃除したはずなのに
たまに丸石が落ちてるのは掃除し忘れじゃなかったんだな

63 :UnnamedPlayer :2017/08/07(月) 09:51:37.63 ID:TFnSFvwtp.net
自宅イントラ上で家族とマルチプレイしてるんだけど、畑を収穫する際、収穫した瞬間にサバ側の俺のPCが激重になる。誰かが収穫してると、激重。
シングルでもこうなるかはわからないけど、収穫の際は何もできないレベル。いちいち収穫時になにか処理がかかってるのかな?

64 :UnnamedPlayer :2017/08/07(月) 10:02:55.03 ID:MCgPPae/0.net
>>58
wikiの記述ってのがどれかわからんが、おそらくextend元にあるよ
a16からextendコマンドでステップ数減らそうとしてる
なので、extend元と特殊なゾンビ(警官とか)の同じ項目を変更すれば確定になると思う

65 :UnnamedPlayer :2017/08/07(月) 10:09:41.64 ID:87RltHRE0.net
オイルが作れるようになったのは良いけど何で空き缶だけなんだ
空き瓶でも問題なさそうだけど、新しくビン詰めオイル作るのが面倒だったのだろうか

>>63
1列植えたら1マス間隔を開ければ解決する、密集させると収穫時激重になる

66 :UnnamedPlayer :2017/08/07(月) 10:10:45.34 ID:m8n4ydn10.net
マチェットは当たり判定が出るのが超早いイメージ
ハンティングナイフと同じ範囲なんだけどハンティングナイフは振ってから当たるまで時間かかるから違いが出るイメージ。

67 :UnnamedPlayer :2017/08/07(月) 10:11:51.29 ID:vxXvQ2QX0.net
地表資源がリスポーンするってのは15以前からこのスレでずっと囁かれてる情報だけどデマだろ

68 :UnnamedPlayer :2017/08/07(月) 10:14:08.05 ID:Sg+wm8X/0.net
わりと前から資源の再湧きの噂はあるな
一説にはクルマもわくとか
事実かどーかはしらないけど
俺はないと思うな

69 :UnnamedPlayer :2017/08/07(月) 10:16:56.45 ID:m8n4ydn10.net
車はwikiに0.02%とかなんとかかいてあったな
昔の情報かもだけど

70 :UnnamedPlayer :2017/08/07(月) 10:21:01.43 ID:PFcjv2BC0.net
サボテンとか鳥の巣はあるのかも

71 :UnnamedPlayer :2017/08/07(月) 10:28:16.52 ID:p5KMY6ia0.net
鳥の巣はだんだん増えてる気がする

72 :UnnamedPlayer :2017/08/07(月) 10:30:54.15 ID:PFcjv2BC0.net
路上のブロックとか小石も取り尽くしたと思ったら
また落ちているような気もする

73 :UnnamedPlayer :2017/08/07(月) 10:31:12.29 ID:vxXvQ2QX0.net
どこかのサーバーの管理人がリスポーンをログで見たとかいうのが確かデマの根拠だったと思うが確率とかはどこから出たんだ?

74 :UnnamedPlayer :2017/08/07(月) 10:42:48.93 ID:m8n4ydn10.net
http://i.gyazo.com/1c7950b8e0bb97bcbdf7c473b14bbd06.png
過去のバージョンでまとめられちゃったけど車は0.01〜0.03%で復活するという書かれ方をされてた

75 :UnnamedPlayer :2017/08/07(月) 10:55:34.51 ID:vxXvQ2QX0.net
madmoleが「資源不足については資源岩をリスポーンさせる手もある」って語ってるa16のQ&A動画はこちら
https://www.youtube.com/watch?v=7VzK-A7iX2E&t=449

まあいいんだけどな別に
ただ数値と仕様に明確な根拠があるやついたらコンフィグなりxmlなりクラス名なりメソッド名なりverを添えて書いておいてくれ
まさか0.0x%(しかも揺らぎあり)を検証で確かめたとか言い出さないと願いたいが

76 :UnnamedPlayer :2017/08/07(月) 11:06:11.62 ID:/aVO9tdlM.net
0.0x%なんてほぼ復活しないんだねくらいの認識でいいだろ
たかがゲームの仕様にそんなムキになってどうすんのww

77 :UnnamedPlayer :2017/08/07(月) 11:07:41.87 ID:MCgPPae/0.net
資源食いつくしてからが本当のサバイバルよ
家を壊しトレーダーから買い占め他者から奪え
銅がないならショットガンとパイプボムだ

とはならないんだよな

78 :UnnamedPlayer :2017/08/07(月) 11:19:11.96 ID:anuVgQ1/0.net
デフォ設定なら箱などから再度アイテムが湧いてくるし、トレーダーからは大量の物資を買えるしなぁ・・・
ついでにゾンビはアイテムボックスときたもんだw

79 :UnnamedPlayer :2017/08/07(月) 11:55:46.68 ID:U/652aSw0.net
gamestageってある程度のところで制限掛かってるのかな?
難易度のボーナスと経過日数のボーナスをインセの10倍くらいにしたら、貞子とフェラルでエラー吐くんだよね

エラーみるとステージ数は上がってるからなんでだろ。前スレあたりで弄ってる人はどうしてるんだろうか

80 :UnnamedPlayer :2017/08/07(月) 12:21:10.12 ID:ORGUGDVmp.net
新ゾンビの真空パンチは仕様かね?あれはあれで、接近戦はこいつらにはダメだ!と思う理由にはなってるから、ゾンビの違いがあっていいなとは思ってる。
でも違和感タップリやから、モーションあわせられないなら、なんか汚染真空パンチぽいエフェクトつけてくれたら、そういうもんだと納得する笑

81 :UnnamedPlayer :2017/08/07(月) 12:39:14.07 ID:oDx7pVZf0.net
70日越えてLV120超えて
さて探索するかと試しに瓦礫の場所漁りに行ったら
扉から、旧フェラル2体と目の赤いの2体出てきて追い回された
これ完全室内だったら対応できる気がしない

82 :UnnamedPlayer :2017/08/07(月) 12:50:18.84 ID:3yFC+WD20.net
手を振りかぶる時には攻撃当たるからなぁ バグみたいな挙動で殴られるのは難易度高いとかじゃなくただの理不尽

83 :UnnamedPlayer :2017/08/07(月) 12:50:55.35 ID:Ioj5kxRla.net
素直に難易度を下げた方が良い場合もあるよな

84 :UnnamedPlayer :2017/08/07(月) 13:04:58.61 ID:l+SXGPTed.net
>>60
>>64
ありがとう
wiki記述は打ち上げトラップのとこにあるやつでした

今はゾンビテンプレートみたいなクラスに変わったみたいですね

85 :UnnamedPlayer :2017/08/07(月) 13:14:04.01 ID:CmSNsaU/d.net
旧フェラルゾンビがワイトになったんだっけ
目が光ってるのがフェラル化ゾンビ
そして全身光ってる放射能ゾンビがそれぞれにいると

そう言えば放射能貞子っているんかね?
貞子自体にあんまり遭遇しないから分からん

86 :UnnamedPlayer :2017/08/07(月) 13:16:25.05 ID:uyzXSXoG0.net
スリーパーは単純に配置が多すぎるんだよなあ

あれは建物の中にランダムで湧くんじゃ無くて
スポーン用の透明ブロックが設置されているだけだから
ブロックの設定変えて湧かない様にしたらスゲー軽くなるし
反対に必ず湧く設定にしたら東ビル周辺なんかまともに動けないレベルで重くなる始末

難易度が上がるとそれだけスリーパーが湧く数も限界に近いレベルで増えるから
ポイントの数だけ理不尽な湧きが増えるわゲームは重くなるわで
ろくな事になっていないという

87 :UnnamedPlayer :2017/08/07(月) 13:25:25.86 ID:H97bu5Doa.net
放射能化するのは、ワイト 警官 スパイダーの三種だけらしい

ワイトのお散歩ホードあったけどそのうち放射能化ワイトホードも来るのかなぁ

88 :UnnamedPlayer :2017/08/07(月) 13:40:54.64 ID:/L+6+KCA0.net
ライフルスキルあげようとしたら機械伯爵ごっこするしかないのか
深刻な空薬莢不足だわ

89 :UnnamedPlayer :2017/08/07(月) 13:44:22.85 ID:MCgPPae/0.net
>>84
クラスを全部犬にしちゃうのかコレ
この方法で行くならzombieTemplateMaleとzombieFatCopのクラス変えれば良さそう
ダメなら>>60の方法が良さそうだね

90 :UnnamedPlayer :2017/08/07(月) 13:54:23.58 ID:Nu/hCpG20.net
ゾンビ熊3+ゾンビ犬5の野良ホードが疾走していった

91 :UnnamedPlayer :2017/08/07(月) 14:00:17.96 ID:pKa1OMfP0.net
少なくともα15じゃ致死高度のトラップなら五割も生き残らかったし蜘蛛も死んだぞ

92 :UnnamedPlayer :2017/08/07(月) 14:22:30.38 ID:IuWMJ/pE0.net
トレーダーの仕入れ物資が無限なのでバンディットプレイをしようにも殺して奪うより生かしておく方が便利っていう

93 :UnnamedPlayer :2017/08/07(月) 14:22:33.68 ID:OHQJh58H0.net
崩壊したレンガの建物の二階に間借りしてforge炊きまくってたら、三階で貞子湧いた。ドキドキデート申し込んだら畜生呼ばれたので、おでの棘付き棍棒で処理した。

business glassの曲面版が追加されてて透明度上がって、ばっちり景色が楽しめるようになったの地味に嬉しい。景色が廃墟でなければ最高だった。田舎暮らししたいな。

94 :UnnamedPlayer :2017/08/07(月) 14:25:12.02 ID:RdvZbAxPa.net
oil量産しようとしたら
空き缶必要なのかこれ…

今まで探索で空き缶は真っ先にscrapにしていたし
forgeで空き缶も作れないのか

大量の缶詰消費する気にもならないし
地道に集めておくしかないようだ

95 :UnnamedPlayer :2017/08/07(月) 16:31:20.04 ID:BO1Mhy+P0.net
>>79
おれの場合
insaneGameDifficultyBonus="2"
daysAliveChangeWhenKilled ="2"
程度の上げ幅だから参考にはならんだろうが
レベル80日数50辺りまでプレイしたがホードも貞子召喚もエラーは出なかった

96 :95 :2017/08/07(月) 16:34:29.06 ID:BO1Mhy+P0.net
訂正
daysAliveChangeWhenKilled ="4"
にしててきつすぎるから
daysAliveChangeWhenKilled ="3"
に下げた

97 :UnnamedPlayer :2017/08/07(月) 17:00:54.67 ID:ORGUGDVmp.net
ところでみなさん、防弾ガラスつくってますか?あれが透過ブロックならいいすね。作り方わからないけど。

98 :UnnamedPlayer :2017/08/07(月) 17:41:40.27 ID:2526VmSzd.net
初めてのミニバイクをワクワクしながらつくったんだが俺の腕では急加速で壁に激突したり普通のカーブでも曲がりすぎてふらつきまくったり
果たして慣れるんだろうか

99 :UnnamedPlayer :2017/08/07(月) 17:46:24.08 ID:Mx9naCv80.net
>>97
透過ブロックだよ
地下農場の天井に使える

100 :UnnamedPlayer :2017/08/07(月) 18:11:43.49 ID:anuVgQ1/0.net
>>98
自分は直進する時以外は使わない。
遠距離移動用として割り切ってるなー

101 :UnnamedPlayer :2017/08/07(月) 18:24:17.55 ID:hf3V+81J0.net
粘土をワールド内で増やす手段ってある?

102 :UnnamedPlayer :2017/08/07(月) 18:26:09.83 ID:pKa1OMfP0.net
自分でレシピ追加しない限りは無理じゃないか

103 :UnnamedPlayer :2017/08/07(月) 18:54:51.24 ID:U/652aSw0.net
>>95
その数値にしてみたらエラー吐かなくなったサンクス
7日目に警官来るステージまであげようと思ってたけど無理っぽい
やっぱり日数あたりの限界ステージが決まってるんだろうか

104 :UnnamedPlayer :2017/08/07(月) 19:00:46.81 ID:a80xLcSW0.net
気のせいかもしれんけどインセン・常走のほうが
物資、食用動物、資源的に優遇されてる?

105 :UnnamedPlayer :2017/08/07(月) 19:01:28.08 ID:qcLj8x+Q0.net
なぜそう思ったのかむしろ知りたいわ

106 :UnnamedPlayer :2017/08/07(月) 19:09:12.98 ID:a80xLcSW0.net
いや、やった感じとしか言いよう無いが

107 :UnnamedPlayer :2017/08/07(月) 19:37:37.02 ID:0sMfBNzR0.net
4日目で黒オオカミ・オオカミフォードはやめてください…

108 :UnnamedPlayer :2017/08/07(月) 19:38:13.36 ID:m8n4ydn10.net
このゲームのミニバイクって完全な崖以外すいすい上っていくから楽しいよなw
車のエンジン積んでるし馬力が違うんやろな…

109 :UnnamedPlayer :2017/08/07(月) 19:39:39.07 ID:OHQJh58H0.net
乗り物は船ボート実装されたら何もいうことない

110 :UnnamedPlayer :2017/08/07(月) 19:45:56.21 ID:BNsbxC+20.net
乗り物実装されてもどうせサボテン一つで引っかかるんだろうなと思うとなんだかな
障害物のないボートや整地した敷地内走るフォークリフトくらいしか期待できそうにない
あと空飛べるやつだけどそれ作れるなら脱出しろ

111 :UnnamedPlayer :2017/08/07(月) 20:05:36.04 ID:/L+6+KCA0.net
またひき殺しできるようにならんかな
草に隠れた狼にぶつかって止まって
なんで止まってんの?って思ってるウチにがぶがぶやられるの酷い

112 :UnnamedPlayer :2017/08/07(月) 20:11:35.30 ID:hf3V+81J0.net
回転刃実装されたしそろそろヘリ作れるやろ

113 :UnnamedPlayer :2017/08/07(月) 20:13:29.84 ID:4FS30Ggi0.net
ほぼ間違いなくバイクのガリガリも復活しちゃうからなぁ接触判定つけちゃうと

114 :UnnamedPlayer :2017/08/07(月) 20:14:07.85 ID:T/uLxZRH0.net
惑星7dtdではバイク搭乗中に衝突すると運動量が消失する

115 :UnnamedPlayer :2017/08/07(月) 20:36:14.01 ID:YgZfGwHG0.net
コンパウンドボウから爆発矢撃ちたくなってくる

116 :UnnamedPlayer :2017/08/07(月) 20:39:20.67 ID:IIOL0U9Pa.net
そういえば車がセダンばっかりなのが
つまらんよな
軍用車両やトラック、軽自動車あってもいいのに
壊れた戦車やヘリが放置されてるとかさ
軍の飛行場とかあったら探索楽しそう

自転車もあってもいいぞ

117 :UnnamedPlayer :2017/08/07(月) 20:40:08.41 ID:+jc8GvW30.net
いや軽自動車はあっちゃいかんやろ

118 :UnnamedPlayer :2017/08/07(月) 20:42:53.71 ID:OHQJh58H0.net
また完全勝利してしまった……

これフェラルの同時出現数あげたせいなのか
速攻打ち止めになったんだけど
チームにわけて何度か出現してくれればいいのに

119 :UnnamedPlayer :2017/08/07(月) 20:43:45.32 ID:OHQJh58H0.net
自動車はあの起伏激しい地形だと早々にPUBGのごとくひっくり返りそう

120 :UnnamedPlayer :2017/08/07(月) 20:48:04.15 ID:PW2nc8tQ0.net
なぁみんなmedスキルってどうやって上げてる?

121 :UnnamedPlayer :2017/08/07(月) 20:49:13.92 ID:4FS30Ggi0.net
>>115
Magazine_itemsに付け足したら普通に撃てた
銃弾だと流石にエラー吐いたけど

122 :UnnamedPlayer :2017/08/07(月) 20:59:40.49 ID:m8n4ydn10.net
>>120
ビーカー探すときに薬棚からでるスプリントとか包帯とか使いまくる
15〜20まで上げたらもういいやってなる

123 :UnnamedPlayer :2017/08/07(月) 20:59:55.95 ID:Tp+xZT5ja.net
>>120
コットン大量栽培してミイラ男かなー?

124 :UnnamedPlayer :2017/08/07(月) 21:00:37.35 ID:TFnSFvwtp.net
>>65
マジか、ありがとう
てゆかなおってないんやな、、、大規模農園きついなあ、、

125 :UnnamedPlayer :2017/08/07(月) 21:04:48.73 ID:m8n4ydn10.net
1列開けるだけだし地底農園じゃなきゃ大丈夫っしょ
屋根の上に農園つくってもいいんやで

126 :UnnamedPlayer :2017/08/07(月) 21:07:23.00 ID:hNg1D4Az0.net
農園は市松模様にすれば解決しないかな
やらずに適当に言ってるだけだが

127 :UnnamedPlayer :2017/08/07(月) 21:10:36.49 ID:m8n4ydn10.net
NPC畑あるやん
○■○■○■○■○
○■○■○■○■○
○■○■○■○■○
○■○■○■○■○
○■○■○■○■○  ○=作物 ■=何も植えてない場所
こんな感じに植えれば問題ない

128 :UnnamedPlayer :2017/08/07(月) 21:10:57.63 ID:m8n4ydn10.net
NPC畑みたいな植え方でOKってことね

129 :UnnamedPlayer :2017/08/07(月) 21:12:00.07 ID:qcLj8x+Q0.net
>>120
キャンプ一カ所のテントを全部破壊するだけで布が2スタック以上手に入るから
全部包帯にクラフトして無駄遣い
時間が結構かかる上に他の作業と並行して出来ないけど、暇をもてあましがちな
序盤にやっておくと薬に余裕が出るよ

130 :UnnamedPlayer :2017/08/07(月) 22:09:31.64 ID:YgZfGwHG0.net
>>121
ありがとう、やってみる

131 :UnnamedPlayer :2017/08/07(月) 22:21:06.28 ID:PW2nc8tQ0.net
med上げ方サンクス
戦闘寄りにアプデしてるんだし医療品使用回復時に回復量に応じて自然とモリモリ上がって欲しいよね

132 :UnnamedPlayer :2017/08/07(月) 22:26:37.67 ID:88XeGh3m0.net
>>131
それだとたぶん自分で先生敷いて走り抜けることになる

133 :UnnamedPlayer :2017/08/07(月) 22:29:00.50 ID:qcLj8x+Q0.net
回復はあくまでもゆっくりとしかしない、って今の調整は好きだな
以前は余裕が出来てきたら救急キットで回復ごり押しとかできたし

救急キットって以前は即座に50回復+50回復リジェネだった気がするけど
今は発動も遅いし50回復どまりだし、まあ妥当なバランスになったね

134 :UnnamedPlayer :2017/08/07(月) 22:29:40.16 ID:idGTqZ0m0.net
移動中にわざとサボテン踏んで防御レベルを上げる

135 :UnnamedPlayer :2017/08/07(月) 22:33:54.55 ID:PW2nc8tQ0.net
防御レベルもダメージ量に比例せず回数なのかな

136 :UnnamedPlayer :2017/08/07(月) 23:12:07.10 ID:m8n4ydn10.net
メディシン関連は20くらいまで上げたらもうあとは自己満くらいの効果量だからあんまし気にしなくていいのよ

137 :UnnamedPlayer :2017/08/07(月) 23:26:34.00 ID:4FS30Ggi0.net
ああいうスキルこそ完全ポイント制かパークにしちまえばいいのにな

138 :UnnamedPlayer :2017/08/07(月) 23:30:37.76 ID:/L+6+KCA0.net
レシピも全部ポイント制でいいよ

139 :UnnamedPlayer :2017/08/07(月) 23:36:42.04 ID:idGTqZ0m0.net
マチェットを作れるようになった後に拾うナイフレシピ(未読)とか虚しいよね

140 :UnnamedPlayer :2017/08/08(火) 00:02:13.67 ID:oNhLJAxu0.net
クロスボウのレシピが微妙に出にくくなったような気が

141 :UnnamedPlayer :2017/08/08(火) 02:02:47.79 ID:x8Px6X9h0.net
古いプレイ感でいると警官のゲロから予想以上のダメージもらうんだが防汚ステータス高い服で防御力は上がるんかい?

142 :UnnamedPlayer :2017/08/08(火) 02:23:16.44 ID:/s/yibLW0.net
農業は全部一列で開けなくても大丈夫じゃない?

固定マップの農場に20列モロコシ植えたら激重現象起きたけど四列間隔で収穫したらあまり重くはならなかった。

五列以上は重くなったんだよね。

隣接してる作物の合計数で重くなるっぽい?

143 :UnnamedPlayer :2017/08/08(火) 02:24:11.37 ID:rfUR/zx10.net
地下に篭りたくない…でもホード怖い…この葛藤
ある意味ゲームとしてバランス取れてきてる…のか?

144 :UnnamedPlayer :2017/08/08(火) 02:26:52.92 ID:suRr5UqI0.net
おさんぽの頻度調整とスリーパーの見直しさえすれば
割とフェアなバランスになってきたかもしれない
ただし地下潰しだけは絶対やらない方がいいと思う、

自由度が一気に死ぬ

145 :UnnamedPlayer :2017/08/08(火) 03:23:54.17 ID:E8ezN99N0.net
やっぱ遅れスリーパー設置は駄目だわ
あれはやっぱ無しにしてほしい

146 :UnnamedPlayer :2017/08/08(火) 04:12:28.13 ID:rfUR/zx10.net
あとは鋼鉄つるはしが死んでるのは気になるかなー
ところで整地して消滅させた建物が遠景…というか割と近距離まで描写されてるのが気になるんだが設定とかで遠景描写と近距離描写の範囲変えられる?

147 :UnnamedPlayer :2017/08/08(火) 04:23:01.33 ID:JHvli1cu0.net
死んでるって何が?
ツルハシ無しとか考えられないのだが

148 :UnnamedPlayer :2017/08/08(火) 04:41:30.40 ID:662kvTdp0.net
69erが5になるまではスタミナキツいけど採掘効率は鉄じゃ及ばんレベルだろ?死んでなんかいない
オーガーは運が絡むしな

149 :UnnamedPlayer :2017/08/08(火) 04:47:12.84 ID:JHvli1cu0.net
15のときのままの頭で作業ゲーしてないかそれ
ツルハシは飲み物飲んでやるもんだよ
なんのためにコーヒーやビールが栽培できるのか考えて見るといい

150 :UnnamedPlayer :2017/08/08(火) 04:49:15.30 ID:JHvli1cu0.net
あ、>>149>>146

151 :UnnamedPlayer :2017/08/08(火) 05:16:11.68 ID:7OdyciSz0.net
湖の地下拠点も実際掘って確認しないとダメだな
水の下ニマスしかなくて拠点作るの苦労させられたわ

運営が次潰してくるのは、草ブロックの落下ダメージ無効化なんだろうな
あとはハッチエレベーター

152 :UnnamedPlayer :2017/08/08(火) 05:45:55.43 ID:rfUR/zx10.net
レベル上げまくれば鋼鉄の方が使えるの?
振りも遅いし鉄つるはしの方が一つの資源岩から取れる資源今んとこ多いんだけど…

153 :UnnamedPlayer :2017/08/08(火) 06:21:21.34 ID:IwbxLFuX0.net
嘘おつ

154 :UnnamedPlayer :2017/08/08(火) 07:27:55.03 ID:kfjb3KwJ0.net
>>152
いま品質600の鉄と鋼鉄で試してみたけど
69がレベル1なら鋼鉄のほうが先にスタミナが尽きる、けどそれでも鉄の約1.45倍の資源が取れる
69がレベル5なら約1.8倍の資源がとれる、ちなみにオーガーなら約2倍
同じ品質なら純粋な取得量は鋼鉄が上

でも鋼鉄のスタミナ消費は尋常じゃない…69・セクティラが4はないと、アルコールバフとコーヒーバフ同時でも減ってく
スキルが十分じゃない、且つ、野外でゾンビの奇襲を受ける可能性がある状況とかも多いし、鉄もぜんぜん有り
特にレベル4・5は20・25ptも要求してくるからポイント回しづらいしな

155 :UnnamedPlayer :2017/08/08(火) 07:55:10.44 ID:zzzdo9WM0.net
爆発物でふっ飛ばしたブロックがトレーダー付近の設置不可の場所に落ちてイラっとしたけど
使い方次第で防衛に使えそうだなー

156 :UnnamedPlayer :2017/08/08(火) 07:55:31.36 ID:oNhLJAxu0.net
スタミナ切れで、わんわんに奇襲されたらひとたまりもないからな
地下で使う分には問題ないけど

157 :UnnamedPlayer :2017/08/08(火) 08:23:58.59 ID:TeeiFwQi0.net
>>154
探索時は鉄。採掘時は鋼鉄みたいな使い分けが必要かなぁ
それか探索時はスレハン使うか

158 :UnnamedPlayer :2017/08/08(火) 08:30:21.49 ID:ic0GYLiH0.net
序盤で鋼鉄ツール拾ってもスタミナ消費がキツくて使いづらいんだよね
満足に使える頃には高品質のが自作できるようになってるし

159 :UnnamedPlayer :2017/08/08(火) 08:48:28.19 ID:+pz3vzmL0.net
トレーダー6ヵ所見つけたがホップの種がどこにも売ってない。商品入れ替えの期間が長すぎるわ

160 :UnnamedPlayer :2017/08/08(火) 08:50:26.79 ID:oNhLJAxu0.net
ブロック破壊でヒート値が上がって
スタミナ切れでホードが来るように計算されているからね

逆に言えば、資源集めをするならホードが来た後が一番良い

161 :UnnamedPlayer :2017/08/08(火) 09:30:31.42 ID:1it5GhwGa.net
湖の下拠点は、貞子対策によく使われたから
底の水深を深く設定したんだろうな

162 :UnnamedPlayer :2017/08/08(火) 09:53:07.20 ID:nRO8sDtEp.net
鋼鉄で青品作れるころにはコーヒー大量生産なんか余裕だし、全く問題無し。

この頃にはマグナムとロケラン以外入手してたりしてて、弾も作り放題。エクスプロージョンボルトが死ぬほど強くて、7日に一回の襲撃も超余裕。

そろそろ罠で固められた高床ではない拠点に挑戦するときがきたかも。ここからがα16だよな?

163 :UnnamedPlayer :2017/08/08(火) 09:57:37.64 ID:1it5GhwGa.net
炸裂矢が使える分、コンパウンドよりクロスボウの方が
使い勝手が良いんだよな

164 :UnnamedPlayer :2017/08/08(火) 10:32:14.28 ID:cTovD7th0.net
コンパウンドに炸裂追加したらちょっとだけランボーな気分

165 :UnnamedPlayer :2017/08/08(火) 10:37:19.97 ID:ZRIlWhXw0.net
太陽パネルの土台が出て来ない

襲撃中に電気関係が落ちた時はびっくりしたな
リアクター切れてもバッテリー駆動するはずが
バッテリーの原電入れるの忘れてたよ〜

今更だが、拠点ブロックって置く時に
有効範囲が表示されるんだな
ただ建築後内側からだと良く分からないと言う

166 :UnnamedPlayer :2017/08/08(火) 10:43:34.11 ID:dcbEW5sod.net
コンパウンドも威力は悪くないけど生産できず入手が困難なのがねぇ
レシピ本で各パーツを作れる様になっても良いと思うんだけどなぁ

167 :UnnamedPlayer :2017/08/08(火) 10:47:51.18 ID:tbFbPilQ0.net
コンパウンドはクロスボウより高攻撃力・高精度・長射程にして欲しい
爆発ボルトと入手手段の差もあって劣化クロスボウ状態
何故クロスボウと同じ攻撃力なんだ

168 :UnnamedPlayer :2017/08/08(火) 10:55:15.00 ID:aSdoGqWZ0.net
クロスボウは威力が高いものなんじゃないの?
連射力で差をつける方がそれっぽいし、現状でもDPSはクロスボウより高いんじゃないのかなぁ

169 :UnnamedPlayer :2017/08/08(火) 11:27:18.90 ID:tbFbPilQ0.net
7DTDにおけるコンパウンドとクロスボウだと運動エネルギーもコンパウンドの方が上かも
現代で使われてるクロスボウの強いやつならコンパウンドよりも上
ただし有効射程では圧倒的な大差でコンパウンドの勝ち

170 :UnnamedPlayer :2017/08/08(火) 11:54:45.47 ID:eESyQdJsd.net
コンパウンドは連射力もあげて欲しいな
・お手軽ローコストの木弓
・高威力連射力のコンパウンドボウ
・各種ボルトのクロスボウ
ってな感じでそれぞれの個性を伸ばす感じに

171 :UnnamedPlayer :2017/08/08(火) 11:59:11.95 ID:x8Px6X9h0.net
上級警官にいてこまされるんで難易度補正受けない爆発でいくしかないとわざわざ炸裂矢作ったがぜーんぜん通用しなくてゲンナリ
パイボム大量空打ち後爆破でいくぜ

172 :UnnamedPlayer :2017/08/08(火) 12:02:43.93 ID:+pz3vzmL0.net
初めて探索する建物にスリーパーがいなければ、その建物にはゾンビは湧かない。ということで良いのかな?

173 :UnnamedPlayer :2017/08/08(火) 13:07:13.81 ID:b+9+KdcI0.net
>>172
gamestages.xmlに設定されてるemptyChanceで領域進入判定時に空になる確率が決まってる
ただその時点で再沸きまでのタイマー(5日)がセットされて経過すると判定が復活する
つまり全滅させた場合同様の扱いでそこからベッドを置かないと以降のゾンビの抑制はできない

174 :UnnamedPlayer :2017/08/08(火) 13:16:28.42 ID:qUSFPZLDd.net
建物のゾンビ全滅させて侵入口を全部塞いだら
内部にスリーパー湧かない設定にして欲しいっすなぁ

175 :UnnamedPlayer :2017/08/08(火) 14:00:30.53 ID:82uX48aF0.net
マッシュルームが全然育ってくれないんだけど日が当たる場所だとダメなのかな。
植えたての時から一段階?大きくはなってるんだけどそこから進まないんですよね。
ホード2回やっているので1週間は確実に経過しています。
色々調べてはみたんですけどマッシュルームに関してはほとんど情報が無いので困っています。

176 :UnnamedPlayer :2017/08/08(火) 14:09:51.90 ID:ZRIlWhXw0.net
>>175
α16.1の時は炎天下でも育ってた(他の作物に比べ二倍ぐらい時間がかかった)
現バージョンではまだ収穫して無いな
と 言うか使わないんだよね
ポテトとコーンと肉で基本毎朝一食生活だし
もっとバリエーション増えないかな〜

177 :UnnamedPlayer :2017/08/08(火) 14:21:58.89 ID:BoALp53t0.net
a16.2になっても地下でも地上でもキノコ育つよ
ただしめちゃくちゃ時間かかる
早いと10日前後かけて徐々に大きくなるくど個体差あって収穫まで2週間ぐらいのやつもある

178 :UnnamedPlayer :2017/08/08(火) 14:32:01.72 ID:xPqAiABO0.net
15.2のときからキノコは、自分がキノコの可視範囲に居るときしか成長しないって気でいたわ
マルチで参加してるときにログインしてキノコだけ成長してないってことばっかだったし、拠点作ってたらキノコぐんぐん成長するし

179 :UnnamedPlayer :2017/08/08(火) 14:33:21.97 ID:ic0GYLiH0.net
見られると大きくなるキノコ

180 :UnnamedPlayer :2017/08/08(火) 14:38:41.77 ID:ZRIlWhXw0.net
(ΦωΦ) (・∀・)  <ΦωΦ> ??∀??  |ΦωΦ|? ミ?v?彡

181 :UnnamedPlayer :2017/08/08(火) 14:47:53.71 ID:82uX48aF0.net
>>176-179
そういえばいつだったかのバージョンでマッシュルームが可視範囲から外れると一気に消えるバグがどうたらって話題が出ていた気がします…
マッシュルームに関してはまだ色々問題ありそうですね。
拠点の補強をしながら気長に待つ事にします。
皆さんレスありがとうございました!

182 :UnnamedPlayer :2017/08/08(火) 15:15:32.62 ID:ORVDyHH50.net
建物の開口部全部塞ぐとスリーパー湧かないと思ってた時期は
家を見つけると先ず窓を全部打ち付ける作業してたわ
普通はこれで湧かないと思うわな

183 :UnnamedPlayer :2017/08/08(火) 15:27:03.18 ID:vndV4Woq0.net
前はキノコを岩盤に直播きしても育ってたけど、今回はいつの間にか消えてたな

184 :UnnamedPlayer :2017/08/08(火) 15:47:23.65 ID:z5vZF0j10.net
ゾンビキノコ説

185 :UnnamedPlayer :2017/08/08(火) 16:15:17.83 ID:+pz3vzmL0.net
キノコ以外でも消えたり、なかなか育たない場所とかあるね

186 :UnnamedPlayer :2017/08/08(火) 16:15:30.14 ID:tbFbPilQ0.net
コンパウンドに使い道がないか調べてたけど、矢とボルトの威力補正って
スチール矢(5+Archery)>鉄矢=スチールボルト(2.5+Archery)>石矢=鉄ボルト
なんだね
これなら高品質限定でコンパウンドにもメリットはあるな(低品質は弓本体の攻撃力がクロス>コンパウンドになる)

187 :UnnamedPlayer :2017/08/08(火) 16:31:02.85 ID:3EB7CPQq0.net
コンパウントボウ本体の威力っどこに書いてあるんだろう
弄ってる調整したいが見当たらない

188 :UnnamedPlayer :2017/08/08(火) 16:43:52.94 ID:FX1jLvTl0.net
gamestages.xmlのemptyChanceを全部1にすればスリーパーゾンビは消えるんかな

189 :UnnamedPlayer :2017/08/08(火) 16:52:59.47 ID:tbFbPilQ0.net
>>187
自分は石矢/鉄ボルト装備時の威力を見てるからxmlはわからん
他の武器が書いてあるあたりには無いの?

190 :UnnamedPlayer :2017/08/08(火) 16:55:19.24 ID:ZRIlWhXw0.net
スリーパーの再配置は物資の補給と一緒にして貰いたい
物資の補給が無いなら、その後も沸かない
今の仕様だと、軍事施設美味しいです 野戦キャンプ地も

191 :UnnamedPlayer :2017/08/08(火) 17:12:27.87 ID:7439CWdA0.net
コンパウンドボウのパーツで本体の設定がされんでね?

192 :UnnamedPlayer :2017/08/08(火) 17:13:09.69 ID:b+9+KdcI0.net
>>187
partsCompoundBow_partsを見るよろし

193 :UnnamedPlayer :2017/08/08(火) 17:25:54.93 ID:J5rzLdEea.net
走ってるときに先のマップの読み込みで一瞬ガクッとなるんだけど、SSD にしたら解消するかな?

194 :UnnamedPlayer :2017/08/08(火) 17:27:38.58 ID:nRO8sDtEp.net
強いコンパウンド手にいれるころにはスナイパーライフルで狙撃しまくってるんだよなあ
炎弓を探索時に常時装備ならコンパウンド最強。エクスプロージョンボルトみたいに間合いを気にしないぶん、使いやすい。ただ、アニマルファットは採掘よりは手に入りにくいこと考えると、スナイパーライフルでええやん、て気にしかならんwまたはショットガン。

195 :UnnamedPlayer :2017/08/08(火) 17:28:54.08 ID:nRO8sDtEp.net
矢を3連発とかできれば強そうな気もするな
コンパウンド

196 :UnnamedPlayer :2017/08/08(火) 17:40:27.57 ID:1Nc+t3hk0.net
初めてタレット据え付けてみたけど便利だな
でも何百メートルも離れてるのに発射音が耳元で聞こえるのはバグか?

197 :UnnamedPlayer :2017/08/08(火) 17:51:13.08 ID:3EB7CPQq0.net
>>192
thx

198 :UnnamedPlayer :2017/08/08(火) 18:07:08.46 ID:BoALp53t0.net
木造家屋に火つけたら中のスリーパーが燃えながら飛び出してくるとかならいいのに
処理が大変そうだけど

199 :UnnamedPlayer :2017/08/08(火) 18:19:24.24 ID:reu+JgaPM.net
開発を運営って呼ぶのはどこかで流行ってんのかな?

200 :UnnamedPlayer :2017/08/08(火) 18:31:54.30 ID:KnC5I/kY0.net
マチェットみたいなやべー武器が、高レベルとはいえ自然に解放されるのに
クロスボウとかコンパウンドとか時期を逃したら意味なくなるものがレシピなんだよなあ

201 :UnnamedPlayer :2017/08/08(火) 18:33:11.50 ID:aKqDPISE0.net
店の主人を板長って呼ぶか店長って呼ぶかの違いじゃね?
会社として見れば「運営」の方が正しいと思うけど。

202 :UnnamedPlayer :2017/08/08(火) 18:58:01.66 ID:K0tjRm8H0.net
年末までにA17、春にA18。
DLCのラフプランもあるってよ。

203 :UnnamedPlayer :2017/08/08(火) 19:02:22.06 ID:wEFq2F4bM.net
つまり17は来年春で18は未定か

204 :UnnamedPlayer :2017/08/08(火) 19:17:30.26 ID:l1B/q2Eq0.net
16テスト版では灰色品質でも銃より強く音もしないぶっ飛んだ強さだったけど
売ってるやつ高いし品質低いと別に強いわけでもないし今はもうクロスボウでいいやってなった
見た目は好みなんだがなあ・・・

205 :UnnamedPlayer :2017/08/08(火) 19:23:56.38 ID:kfjb3KwJ0.net
a16担ってから走るゾンビの攻撃が妙に伸びて避けにくく、一方密着して攻撃を空振る事がやたら多い
もしかしてゾンビの手の判定が微妙に変わった?
いままでは腕の付け根から判定生えてたけど、今は手に判定を持って振り回してるように感じる

206 :UnnamedPlayer :2017/08/08(火) 20:06:17.48 ID:bRoc8va6a.net
>>202
こマ?
フォーラムかなんかに書かれてたんか?

207 :UnnamedPlayer :2017/08/08(火) 20:17:15.86 ID:YSAoNw3RM.net
ここは自分の妄想を断定口調で書くやつがおおいからね

208 :UnnamedPlayer :2017/08/08(火) 20:35:26.58 ID:KnC5I/kY0.net
>>205
走り方がおかしくなったのはあるけど判定そのものは変わってないんじゃないかねえ
地形の影響を受け過ぎると言うか、斜面とかだと変に蛇行したりして避けそこなうことはある

ただナースとかスキンヘッドの攻撃が下がり避けできないっていうのなら、それはもとから

209 :UnnamedPlayer :2017/08/08(火) 20:43:28.26 ID:K0tjRm8H0.net
>>206
フォーラム。
完成目標は2018年夏とか、無理やろ。

210 :UnnamedPlayer :2017/08/08(火) 21:01:52.25 ID:X8WNVEag0.net
開発が妄想を断定口調で書いたんか

211 :UnnamedPlayer :2017/08/08(火) 21:19:47.42 ID:F2Wa+q2/0.net
16になって戻ってきたけど、突然20〜30マスくらいのランダムな近場にテレポートしたんだけど何だこれ。
最初は地面掘ってるだけでいきなり起きて、次は歩いててオブジェクトに触れた瞬間に発生した。
シングルでやってるから鯖との位置ズレとかでもないし謎過ぎる。

212 :UnnamedPlayer :2017/08/08(火) 21:24:19.84 ID:kfjb3KwJ0.net
>>208
そうかなぁ、どうにもいままでと判定の距離感が違う感じがするんだが…
って思って今XML覗いたらむしろ射程がいままでより短くなってた
a15以前まではrange1.8だったのがa16からはrange1.65になってる

213 :UnnamedPlayer :2017/08/08(火) 21:32:45.27 ID:aSdoGqWZ0.net
>>211
セーブデータ流用せず新規で始めてみたら?
ちゃんと新規スタートしててそれならごめんよ

214 :UnnamedPlayer :2017/08/08(火) 22:09:16.57 ID:KMBYCMvb0.net
>>211
まさかトレーダーの敷地に隣接して行動してるというオチじゃあるまいな?

215 :UnnamedPlayer :2017/08/08(火) 23:12:18.68 ID:x8Px6X9h0.net
ナイフが棍棒と同程度のひるませ効果があるのは納得できんがここのゾンビは痛覚残ってる設定なのか?

216 :UnnamedPlayer :2017/08/08(火) 23:16:48.98 ID:ezqB3P7od.net
ビルって滅多に生成されないのかな?
50日目でlv150なんだけど未だに見つからない

217 :UnnamedPlayer :2017/08/08(火) 23:28:51.31 ID:z5vZF0j10.net
鈍器メインでやってるけどやっぱ刃物の方が効率良いよな

218 :UnnamedPlayer :2017/08/08(火) 23:33:06.31 ID:OzvsbnNw0.net
>>188
適当に100にしたらわかなくなった。

219 :UnnamedPlayer :2017/08/09(水) 00:31:12.99 ID:KcWpSXWb0.net
刃物は結局、ハンティングナイフレシピが出ないときはいっさい出ないし
かといって高レベルになるまで骨ナイフで戦うのもいろいろ厳しい

220 :UnnamedPlayer :2017/08/09(水) 00:34:37.28 ID:Col7PaTk0.net
コンパウンドはスチール矢を使わないと価値が下がるな。
スチール製以外はボルトより矢の方が威力低いからね、スチールボルト対スチール矢だとコンパウンドの方が強い。

221 :UnnamedPlayer :2017/08/09(水) 00:49:21.98 ID:crJ9KaV40.net
レシピが出なくても現物結構落ちるしなんとかなるさー

222 :UnnamedPlayer :2017/08/09(水) 00:56:31.16 ID:n2EHs/b3a.net
俺もハンティングナイフのレシピが
マチェット量産体制整ってから出たわ
以降はぽろぽろ見つかって微妙な空気にw

でもやっぱナイフの方が扱いやすくていいな
攻撃力はマチェットだけど

223 :UnnamedPlayer :2017/08/09(水) 01:26:14.55 ID:9435DvPJ0.net
レシピゲー懐かしいんだけどいっその事製造レベルをレシピ5冊目で5レベル(5段階)とかにしないもんだろうか
一生紫など揃わない方が永遠に遊んでいられるわけだが共感する人は少なそうだなw
(クオジョーは弾とか種とかの数物が増える地味スキルにしちゃう)

224 :UnnamedPlayer :2017/08/09(水) 01:59:37.86 ID:cpQuJPc70.net
4日目にしていきなり狼ホードが来てリスキル地獄になりやがった…

木材のコスト下がったとは言え
全体的に鉄製品手に入れないと伐採・採掘系は話にならないので
自作で拠点作るのに時間かかるし
かと言って既存建物を仮拠点にしたら寝袋のスリーパー抑制範囲が狭いのか
夜中にドッキリやらかすしでさあ

最悪クラフトは今のままでもいいけど散歩は最初の一週間ぐらいは抑えてほしい

225 :UnnamedPlayer :2017/08/09(水) 02:02:24.98 ID:LZa/71an0.net
ゾンビは撒くのも楽勝だけど狼はミスしたらほぼ死ぬからなぁ…

226 :UnnamedPlayer :2017/08/09(水) 02:03:00.65 ID:zN1gRnBo0.net
コブル拠点を作ろうとして
粘土掘ってるだけで最初のミニホードが来るからな

227 :UnnamedPlayer :2017/08/09(水) 02:04:37.75 ID:DqAquWWJ0.net
コブラ拠点かと思った

228 :UnnamedPlayer :2017/08/09(水) 02:34:19.10 ID:RhVzga1f0.net
ヒューッ!

229 :UnnamedPlayer :2017/08/09(水) 03:03:01.98 ID:KBFdsTXQ0.net
肥料混ぜ混ぜの時間を減らしたいがどこいじればええんやろ

230 :UnnamedPlayer :2017/08/09(水) 03:07:26.39 ID:Abg5jmQa0.net
>>202のソース探してきた
https://7daystodie.com/forums/showthread.php?68182-A16-Discussions-and-feedback&p=712379&viewfull=1#post712379

いつも思うことだけどフォーラムから情報持ってくる人はソース貼ってほしい
ただでさえここはデマ情報も多いしあのフォーラムは検索しづらいんだから

231 :UnnamedPlayer :2017/08/09(水) 03:57:24.41 ID:DqAquWWJ0.net
>>229
腐肉 <item id="736" name="rottingFlesh"> の
<property name="CraftingIngredientTime" value="95"/> の95を1とか0.1とかにすればおk
肥料に限らず、要求素材のこの項目の数値の合計がクラフト時間(単位は秒)になる
項目が無い場合、そのアイテムの数値は1になる
ちなみにスクラップ化する場合は逆にスクラップ先のアイテムの合計数値がスクラップ時間になる
鉄と比べて真鍮や鉛がやたらスクラップに時間かかるのはa15以降この数値がちゃんと設定されていないため
鉄が0.2で真鍮と鉛は記述なし(つまり1)なので同じ質量で5倍の時間がかかる

232 :UnnamedPlayer :2017/08/09(水) 03:58:37.25 ID:7auq1mWy0.net
ペイント使うと段々ワールド全体が異様に重くなっていくんだけど使わない以外の対処法ない?
シングルでもマルチでも凄い重くなるしクライアントやPCを再起動してもダメ、ペイント塗った箱やブロックを破壊しても重いままで結局新しいワールドにする羽目になる

同じ症状の人いる?

233 :UnnamedPlayer :2017/08/09(水) 04:00:24.68 ID:C/PTPkbs0.net
いつまでも永遠にαが続くかと思ったがこれ読むと終わりがもうそれなりに見えてるんだな
完成の落とし所をどこでつけるのか判らないけど、α1からやってたから少し寂しくもある

234 :UnnamedPlayer :2017/08/09(水) 06:49:25.99 ID:2fWD5v72M.net
DLCやるならMODで遊んでるかな。

235 :UnnamedPlayer :2017/08/09(水) 06:54:06.41 ID:qcWwISad0.net
>>233
どうせa17.a18と来てその先もまだまだ続くぞ

236 :UnnamedPlayer :2017/08/09(水) 07:32:07.89 ID:uocE0pph0.net
a16に対応してるUIMODとイベントリ拡張入れたけどもう手放せなくなった

237 :UnnamedPlayer :2017/08/09(水) 09:06:27.43 ID:zgvDHjiQ0.net
>>232
MOD作ってる人がペイントされたブロックは重いって言ってた
剥がしたら(破壊したのか色だけ消したのかは不明)軽くなったとも言ってた

238 :UnnamedPlayer :2017/08/09(水) 09:10:05.44 ID:3aJsREAG0.net
塗り塗りする気はないから前のストレージボックス返して欲しい

239 :UnnamedPlayer :2017/08/09(水) 09:27:16.18 ID:6EOyYoqkM.net
a20まで行ったらパッケ新しくして40ドルのβ版が出そう

240 :UnnamedPlayer :2017/08/09(水) 09:31:16.05 ID:VI4OxFJI0.net
EA買ってる奴は安く買えるゾ(タダで買えると言ってない

241 :UnnamedPlayer :2017/08/09(水) 09:38:16.13 ID:ryueNO9U0.net
バイク乗りながらマップ開く方法ありませんか?

242 :UnnamedPlayer :2017/08/09(水) 09:47:19.82 ID:crJ9KaV40.net
>>223はわかるわ
クオリティジョーで紫品質が簡単に出過ぎ、自分でコツコツパーク上げて作るのが馬鹿らしくなる。

243 :UnnamedPlayer :2017/08/09(水) 09:51:44.99 ID:oJ3OfjAx0.net
ストレージボックスにこの箱は武器とかこの箱は食料とかそーゆうプレートつけてる人の動画みたんすけど、それってどーやるんすか?教えてください

244 :UnnamedPlayer :2017/08/09(水) 09:56:23.34 ID:9xEuWzRma.net
ペイント

245 :UnnamedPlayer :2017/08/09(水) 09:58:12.96 ID:UHisvuy00.net
建物に入ったらペイント剥がしながら探索すれば少しは軽くなるのかな

246 :UnnamedPlayer :2017/08/09(水) 10:07:37.17 ID:zgvDHjiQ0.net
>>243
クラフト画面でsignで検索すると看板が3種類出てくるから一番小さいのを選ぶ。材料は木と釘
設置した看板にEキーで文字入力できる。環境によって入力中に日本語が表示されないことがあるけどスペースキーを何度か押すと出てくる。

247 :UnnamedPlayer :2017/08/09(水) 10:10:58.55 ID:zC31VNTC0.net
>>243
釘と木で作る看板のことか?

248 :UnnamedPlayer :2017/08/09(水) 10:13:57.76 ID:JB3iqIQ/d.net
今の所ペイントはストレージBOXの名札書きくらいにしか使っとらんのう
床を白く塗ったらちょっと光沢がキツくて消しちゃったし

ペイントで地面にでっかくSOSを書いたら、その付近に救援物資を落としてくれるようになるとか
夜光塗料で夜道もルートが分かりやすくなるとか
そういうの欲しいっすな

249 :UnnamedPlayer :2017/08/09(水) 10:22:32.93 ID:aqvxnpln0.net
ペイント
建物の外見にと思ってたが重くなるのか
止めとこ
不揃いな外見だけが

250 :UnnamedPlayer :2017/08/09(水) 10:34:45.41 ID:W5v+70F+0.net
塗った瞬間はちょっと重くなる気がするけど、特に塗装してて重いなあとは思わなかった
面積というか規模の問題なのかね

251 :UnnamedPlayer :2017/08/09(水) 10:34:46.31 ID:CxGZiBU7M.net
看板ありがとうございました、試してみます

252 :UnnamedPlayer :2017/08/09(水) 10:44:50.63 ID:Y1/EJG0w0.net
>>248
マルチで物資を独り占めしたり、罠を仕掛けるとか色々出来て楽しそうですね

253 :UnnamedPlayer :2017/08/09(水) 11:06:15.58 ID:2fWD5v72M.net
>>242
自分はクオリティジョー縛りでずっとやってる。
上げすぎたら、終わり感が半端ないから。

254 :UnnamedPlayer :2017/08/09(水) 11:17:13.54 ID:1qB1F1dz0.net
>>230
ちゃんと考えてたのか
せめて春には17出して欲しいな

255 :UnnamedPlayer :2017/08/09(水) 11:53:24.05 ID:CX5QxMqk0.net
>>250
普段から重い人は最低限だけにしておくのが無難ね
今はスリーパーとか畑とかでやたら重くなる要因が多いし

256 :UnnamedPlayer :2017/08/09(水) 12:22:27.14 ID:KUv6ZF27a.net
100日程プレイして思ったのが、
トレーダー利用積極的にするなら
製造スキルやQJはあまり取らないほうが楽しめるな

どっちもやってたらすぐに何でも紫品質で揃ってしまって
採掘して鍛冶してお店と往復するだけの日々になってしまう
ある意味平和なんだけどな

スキルリセットする方法ないかな…

257 :UnnamedPlayer :2017/08/09(水) 12:25:51.69 ID:B7OG2mOzH.net
レベル上限200より上げてほしいな〜250とか

258 :UnnamedPlayer :2017/08/09(水) 12:28:01.78 ID:qQAdP0K40.net
a16はトレーダーは何を取引するのが効率いいのかな

259 :UnnamedPlayer :2017/08/09(水) 12:55:17.69 ID:XuXVDAhua.net
>>258
売るなら獣脂、タイヤ、革、ガスバレル、コンクリブロック、マチェット刃
そしてお馴染み銃器とそのパーツ

260 :UnnamedPlayer :2017/08/09(水) 13:05:23.51 ID:xGS3iXbOd.net
>>218
0.2とか20%で湧かないってことだろうから1以上なら湧かなくなりそうね

261 :UnnamedPlayer :2017/08/09(水) 13:09:01.04 ID:FoI7oJjg0.net
初歩的な質問ですまんが、レシピ本読んでるのにハンドルとミニバイクシートがアイテム名の横に台みたいなマーク表示されてクラフトボタンが出ないんだけどどうすればいい

262 :UnnamedPlayer :2017/08/09(水) 13:13:02.39 ID:C/PTPkbs0.net
>>257
250まで上げるとスーパーサイヤベヒモスが、自爆するゾンビ熊と即死ハゲタカを召喚しながら
全力疾走してきそう

263 :UnnamedPlayer :2017/08/09(水) 13:14:14.55 ID:xGS3iXbOd.net
wikiにある、打ち上げトラップって16では作れない?
コピペ(IDは競合しない空いてる番号)でxmlに書いて、チートモードで取り出そうとしても出てこない

264 :UnnamedPlayer :2017/08/09(水) 13:16:41.08 ID:AqiVisws0.net
>>261
ワークベンチでクラフト

265 :UnnamedPlayer :2017/08/09(水) 13:18:56.59 ID:VI4OxFJI0.net
>>261
ワークベンチで作るんやで
他にもフラスコマークはケミストリーステーションで作ったり、作れる場所が決まってる

266 :UnnamedPlayer :2017/08/09(水) 13:26:00.81 ID:FoI7oJjg0.net
>>264
ありがとう

267 :UnnamedPlayer :2017/08/09(水) 13:26:22.31 ID:FoI7oJjg0.net
>>265
ありがとう

268 :UnnamedPlayer :2017/08/09(水) 13:45:16.85 ID:G7+3YFFs0.net
どうにも鉛の鉱脈が見つからない
他だけ数万以上あってどうして鉛だけ見つからないんだろうか
森林の下層を掘ってるんだけどなあ

269 :UnnamedPlayer :2017/08/09(水) 13:55:27.53 ID:UHisvuy00.net
どの鉱脈でも掘り進んである程度の深さまで行くと鉛が出てくる気がするっぺ

270 :UnnamedPlayer :2017/08/09(水) 14:01:14.37 ID:G8RVjiCR0.net
>>263
ShapeでPlateクラスがなくなってるから<property name="Shape" value="Plate" />を
 <property name="Shape" value="New"/>
 <property name="Model" value="Plate"/>
の二行にしてCustomIconはmetalRivetSheetあたりに代える
ゾンビが迂回してくるのが嫌なら<property name="Collide" value="melee" />を追加する

271 :UnnamedPlayer :2017/08/09(水) 14:03:23.28 ID:l5ZCpZo3d.net
森林でも砂利の下を掘れば鉛は出やすいかと

272 :UnnamedPlayer :2017/08/09(水) 14:05:21.79 ID:G7+3YFFs0.net
そうかあ
もう少しのんびり掘ってみるよ、ありがとう

273 :UnnamedPlayer :2017/08/09(水) 14:56:53.78 ID:GE233zY4a.net
鉛よりも真鍮くれ

274 :UnnamedPlayer :2017/08/09(水) 15:17:57.11 ID:igghvfav0.net
鉱脈探しは砂が出てくるとその周囲に鉱脈がおるって感じだよね?

275 :UnnamedPlayer :2017/08/09(水) 15:20:02.97 ID:3aJsREAG0.net
砂掘ると石、砂、近くの鉱脈のなにか、が手に入るから
近くになにがあるか分かる

276 :UnnamedPlayer :2017/08/09(水) 15:22:58.10 ID:qRp2Rjwt0.net
細かい事は気にしなくていいから鉄と鉛を材料に真鍮作れるようにして欲しい。

277 :UnnamedPlayer :2017/08/09(水) 15:28:19.48 ID:xGS3iXbOd.net
>>270
ありがとう
やってみます

278 :UnnamedPlayer :2017/08/09(水) 15:33:22.74 ID:PMtPFQUHr.net
定期的に真鍮不足訴える奴出てくるけどレシピ追加したら死ぬ病気にでもかかってるの?

279 :UnnamedPlayer :2017/08/09(水) 15:47:32.84 ID:fIB/ouCea.net
なんか質屋の隠し財産って、天井に穴を開けて
ウッドフレームを這わせると余裕でいけるんだな

280 :UnnamedPlayer :2017/08/09(水) 15:48:49.56 ID:58hQBuJa0.net
隠しスタッシュ開けたいだけなら高層ビルより質屋がいっぱいあった方が助かる

281 :UnnamedPlayer :2017/08/09(水) 16:10:02.57 ID:igghvfav0.net
>>278
人様の鯖でマルチするとかだと追加できないからね…

282 :UnnamedPlayer :2017/08/09(水) 16:24:03.34 ID:BWqhR4nG0.net
触んな

283 :UnnamedPlayer :2017/08/09(水) 16:25:56.00 ID:PMtPFQUHr.net
マルチならしゃーないな

284 :UnnamedPlayer :2017/08/09(水) 16:46:27.46 ID:9JHeEClP0.net
ちょうど真鍮のレシピ追加しようと思ったんだけど、追加してる人は必要素材なににしてる?
ググったら真鍮って人工的に作れないっぽいし迷うわ

285 :UnnamedPlayer :2017/08/09(水) 16:49:07.87 ID:crJ9KaV40.net
真鍮製のジャンク品を増やす方向ではいかんのかな?
後は銃を撃つたび薬莢が荷物に入るとか・・・

286 :UnnamedPlayer :2017/08/09(水) 16:56:45.79 ID:vO+ZlIuoa.net
あとは薬莢の生産を軽くするくらいか
Brass2から1にするだけで大分違う

287 :UnnamedPlayer :2017/08/09(水) 17:03:16.58 ID:cpQuJPc70.net
追加するとしたら真鍮のレシピじゃなくて鉛薬莢のレシピなんじゃないかとツッコミを入れてみるテスト

話は変わるけど今の仕様だとデフォ設定のNomad難易度でも
レベル70ぐらいで1週間以上生き残っていると
フェラルホードが最高難易度に到達してしまうんだなあ

加えてケミストリーステーション作るのに必要なレベル60(サイエンス7)だと
最低難易度のScavengerですら17日以上生き残れば
フェラルホードもスリーパーも最高レベルになってしまうし
開発が必死になってプレイヤー殺そうとする理由も何となくわかる

288 :UnnamedPlayer :2017/08/09(水) 17:06:12.97 ID:Wxt7JNYX0.net
鉄薬莢でいいんじゃない
リアル鉄薬莢には錆びるという問題はあるけど錆びる前に消費してしまえば問題はないわけだし

289 :UnnamedPlayer :2017/08/09(水) 17:11:31.78 ID:Abg5jmQa0.net
自衛隊が使う薬莢受けみたいのが銃に付けられたらいいよね

290 :UnnamedPlayer :2017/08/09(水) 17:12:56.51 ID:cpQuJPc70.net
ごめんgameStageの計算方法勘違いしていた
>>287は忘れてくれ

291 :UnnamedPlayer :2017/08/09(水) 17:14:48.38 ID:vO+ZlIuoa.net
ドリンク飲むときと同じように
薬莢もアイテム消費時別アイテム取得って
簡単にかけるのかな

292 :UnnamedPlayer :2017/08/09(水) 17:15:13.42 ID:58hQBuJa0.net
薬莢のレシピを軽くする
真鍮製アイテムの重量増やして解体数を増やす
資源岩から真鍮を採れるようにする
拾える薬莢の数を増やす

まあやりようは色々あるな

293 :UnnamedPlayer :2017/08/09(水) 17:17:55.30 ID:t7DiYHP10.net
トーチ10個点けたら、貞子がやたら来る。
気づかれる前に貞子処分しないと、貞子がフェラル貞子呼んだりして、拠点がカオス祭り
トーチはフォージよりヒート値あげるのかな

294 :UnnamedPlayer :2017/08/09(水) 17:32:20.72 ID:zN1gRnBo0.net
迎撃拠点から離れた場所の地下にフォージ部屋を作ればおk
スパイクを敷いておけば悲鳴だけが聞こえる

295 :UnnamedPlayer :2017/08/09(水) 17:35:17.96 ID:ZtnTWNWNd.net
>>231
なるほど。
丁寧な説明助かります。

296 :UnnamedPlayer :2017/08/09(水) 17:47:21.75 ID:pkaQYjPV0.net
400時間やってるけど鉱脈の探し方がよく分からない、いつも見つかるまで掘るから時間がかかる
wikiの内容だと、地表の高さがいくつでも標高-50まで掘って網の目に掘るって書いてあるけどα16でも変わらない?
他にもコツがあれば教えて欲しい

297 :UnnamedPlayer :2017/08/09(水) 17:55:48.97 ID:igghvfav0.net
>>284
銅を亜鉛と何とかナトリウムに混ぜた液につけて加熱して水で洗ったりするので
(銅とか亜鉛は鉄と鉛とかにして)
鉄1 鉛1 硝酸塩1 水2でケミステ製作でどや

298 :UnnamedPlayer :2017/08/09(水) 17:59:55.57 ID:4mDNFNila.net
斜め堀りしてみて、砂岩にブチ当たったら
そこをスコップで取り除いていく

鉄や木炭の場合も多いけど大抵見つかる
あと、岩盤を横に掘り進んでも結構見つかるよ

299 :UnnamedPlayer :2017/08/09(水) 18:06:35.72 ID:9JHeEClP0.net
>>297
そうやって作られてるのか

<recipe name="bulletCasing" count="10" craft_area="chemistryStation">
<ingredient name="scrapLead" count="10"/>
<ingredient name="scrapIron" count="10"/>
<ingredient name="bottledRiverWater" count="2"/>
</recipe>

ちょっと緩くしてこんなもんでいいかな

300 :UnnamedPlayer :2017/08/09(水) 19:00:38.84 ID:3aJsREAG0.net
ハンティングライフルで炸裂弾撃てたら擲弾兵っぽい
とか思って弾種類に炸裂弾やロケットいれてみたけど
装填して撃ててもパァンって普通に撃つだけで爆発しないのな

301 :UnnamedPlayer :2017/08/09(水) 19:00:50.95 ID:j9jRsoe5a.net
xmlで弄っといたほうがいい箇所ってあるの?

302 :UnnamedPlayer :2017/08/09(水) 19:12:42.03 ID:7+4p9Xiap.net
トーチは消せない分常にヒート上がるしね
付けまくると貞子が勝手に死んでゴア残すから
更にヒート上がるわ貞子来るわの悪循環
いちいち罠のメンテも楽じゃないし
手っ取り早い地下かオール電化目指すことになる

303 :UnnamedPlayer :2017/08/09(水) 19:17:53.63 ID:4mDNFNila.net
拠点回りに植林しまくって、ワークベンチに
アホほどスパイクを作らせておけばいいんだよ

貞子やホードが突っ込んで死んだら
アイテム回収してまた敷いておく

304 :UnnamedPlayer :2017/08/09(水) 19:19:41.43 ID:DqAquWWJ0.net
え、ゾンビゴアってheatあがるの?あとトーチのheatって設置してあるだけでどんどん上昇するの?
テスト版で実験したときは大量に密集配置しないかぎりheat上がらなかったんだけど、今って結構違うんかな

305 :UnnamedPlayer :2017/08/09(水) 19:28:44.16 ID:pWRA6EiuM.net
実験してみればええがな

306 :UnnamedPlayer :2017/08/09(水) 19:42:13.06 ID:VI4OxFJI0.net
ゾンビのゴアはHEAT値上がらなかったはず

逆に松明の灯りはHEAT値ガンガン上がる
4面16個の松明を拠点の近くに置いてたら、毎日のように黒塗り貞子の宅急便が来てたぞい

307 :UnnamedPlayer :2017/08/09(水) 19:49:15.85 ID:iRDsoZbR0.net
ゾンビゴアはナイフ解体でヒート大きく上がるハズ。放置は何ともない
石斧他普通のぶっ壊し解体では少し上がるだか上がらないだか覚えてねーや

308 :UnnamedPlayer :2017/08/09(水) 19:55:55.17 ID:8HOH3LYQM.net
いつもの妄想を断定型で書いちゃうオジサンホードです

309 :UnnamedPlayer :2017/08/09(水) 19:58:15.90 ID:azQ05TyB0.net
>>233
αが終わったらβでしょ

310 :UnnamedPlayer :2017/08/09(水) 21:03:04.04 ID:zTdjr+F0M.net
上に出てる質屋ってどんな建物?

311 :UnnamedPlayer :2017/08/09(水) 21:23:32.77 ID:G8RVjiCR0.net
プレーヤー設置松明一本がHeatを設定値4.05上げるのにどれだけかかるか計測してみたら
自分の環境では60分設定で約5時間、120分設定で約2.5時間かかった(いずれもゲーム内時間)
ゴアについてはHeatに係わる動物ゴアがゲームから実質消えたからHeatと無関係になったと思っていい

312 :UnnamedPlayer :2017/08/09(水) 21:36:36.99 ID:dM589y0k0.net
α15のダチョウホテルが中途半端に崩壊して角度によってはガーディアン?っぽく見える
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1333411.jpg

313 :UnnamedPlayer :2017/08/09(水) 21:38:34.18 ID:fbeSKCF70.net
>>236
インベ拡張のURLplz

314 :UnnamedPlayer :2017/08/09(水) 21:57:49.81 ID:AqiVisws0.net
人に頼む態度じゃねえな

315 :UnnamedPlayer :2017/08/09(水) 22:04:50.84 ID:xCu8ZhH0d.net
>>307
マジでか
俺はゾンビゴア放置はヒート値上がるって聞いた気がしててよかれと思って律儀に解体してたわ

316 :UnnamedPlayer :2017/08/09(水) 22:17:47.15 ID:KcWpSXWb0.net
ヒート値上げないようにするのは制約が多いから正直あんまり気にしたことがないわ

317 :UnnamedPlayer :2017/08/09(水) 22:32:53.44 ID:fbeSKCF70.net
>>236
すまん、Wiki内容が更新されてて自決した

318 :UnnamedPlayer :2017/08/09(水) 22:36:23.85 ID:3aJsREAG0.net
トレーダー以外の生存NPCはいつだしてくるんじゃろか
デバッグモードで自拠点内にだしても次始めたら消えるし

319 :UnnamedPlayer :2017/08/09(水) 22:47:34.53 ID:zl5ITrxN0.net
気になったのでサウンドのheatmap見てみたが「rabbitdeath」とか動物の死亡時の鳴き声でheat_map_timeに入るようになっとるね
ゴアみたいに解体できない分キツくなったのかな
動物によって強さと時間が違う

320 :UnnamedPlayer :2017/08/09(水) 22:51:56.77 ID:l6yP8b440.net
鹿って結構断末魔ながいもんなw

321 :UnnamedPlayer :2017/08/09(水) 22:59:10.10 ID:xa/AoG+o0.net
最近はどうせお散歩ホードが突っ込んでくるから貞子の1人くらい大した問題ではないな
むしろクエストで貞子3体とかあって必死に松明焚いて来て貰ってる現状

322 :UnnamedPlayer :2017/08/09(水) 23:03:38.25 ID:l6yP8b440.net
貞子一人だったはずなんでてきとーに撃って見つかってさあ戦うぜーってなったら貞子3人に増えてるわなにやらもうオーラ警官だらけだわお祭り騒ぎになった

323 :UnnamedPlayer :2017/08/09(水) 23:09:36.13 ID:crJ9KaV40.net
そういや光ってない警官って出なくなった?
α16から一度も見てない気がする。

324 :UnnamedPlayer :2017/08/09(水) 23:10:22.91 ID:UHisvuy00.net
ヒート値が蓄積される範囲内で何匹も動物を倒すなんて事はまず無いしなぁ
あるとしたら狼ホードくらいか

325 :UnnamedPlayer :2017/08/09(水) 23:11:09.71 ID:l6yP8b440.net
でるには出るよ
もともと緑色っぽい奴だからオーラ見えない隙間からのぞいたときとかオーラに見えなくもない

326 :UnnamedPlayer :2017/08/09(水) 23:22:33.96 ID:ML6d1Pt60.net
>>323
デバッグモードのF6で出してみるとわかるけどノーマル警官も緑に光ってる
設定落としてプレイしてるからかこっちの環境だとパッと見ではフェラル警官と区別できない

327 :UnnamedPlayer :2017/08/09(水) 23:46:20.75 ID:crJ9KaV40.net
そうだったのか。α15の頃は光ってなかったからわからんかったわ

328 :UnnamedPlayer :2017/08/09(水) 23:51:16.23 ID:tAdHAa9A0.net
これさ。スリーパー沸く予定の場所に寝袋置けなくね?

329 :UnnamedPlayer :2017/08/10(木) 00:30:13.90 ID:DIL8K8nMa.net
>>310
看板にPawn and Loans Shopって書いてあって
中の天井がところどころ崩れている建物

ただし、正攻法で行くとお宝の前に強化ゾンビがいる

330 :UnnamedPlayer :2017/08/10(木) 00:52:07.03 ID:jyLdC9FC0.net
xmlだけじゃ撃つ度に薬莢入手というのは難しそうだ
資源岩から真鍮が出てくるのもおかしいし
軍隊ゾンビが高い確率でまとまった数の弾をドロップするようにするのがまだ自然かな

トレーダーから買い漁ってもいいし
車からbrass板取ってもいいし
まだあまり困ったことはないんだが

331 :UnnamedPlayer :2017/08/10(木) 00:58:05.27 ID:ENvZ4h6w0.net
何万とゾンビを始末してきたけど突然降ってきた一匹のゴキブリにビビるサバイバー
悲しい

332 :UnnamedPlayer :2017/08/10(木) 01:01:25.53 ID:vT4FX8CU0.net
実銃と同じで銃に「ケースキャッチャー」パーツを付けたら薬莢の再回収可能とか

333 :UnnamedPlayer :2017/08/10(木) 01:06:23.30 ID:jVd1xvbR0.net
サバオバーには意味ないけどバイオリンケースマシンガンいいよね

334 :UnnamedPlayer :2017/08/10(木) 01:31:44.25 ID:RoHncZ66M.net
>>329
ありがとう
記憶にないけど探してみるわ

335 :UnnamedPlayer :2017/08/10(木) 01:54:36.63 ID:pMRjs9Q10.net
ギターケースがマシンガンやロケットランチャーのほうが好き

336 :UnnamedPlayer :2017/08/10(木) 01:54:41.94 ID:0EynARTA0.net
俺も試したが単純にAction0にCreate_itemじゃ薬莢追加されないんだな
割と自然な救済策になりそうなのに残念

337 :UnnamedPlayer :2017/08/10(木) 04:56:47.53 ID:rtqx3mctd.net
カーバッテリーをリペアキットで修復できるってことは
リペアキットで電気を生み出してるってことか・・・?

338 :UnnamedPlayer :2017/08/10(木) 05:05:44.01 ID:DXfkhNzca.net
今さらだけどsodの使い道が分からんな

339 :UnnamedPlayer :2017/08/10(木) 05:33:59.30 ID:YHVXOGrMa.net
探索で危険を冒すより、トレーダーで稼いで
高品質な装備を手に入れた方が速いよなこのゲーム

そうすると今度はフェラルホードがキツくなるんだけども

340 :UnnamedPlayer :2017/08/10(木) 05:35:15.72 ID:8YbyWyEy0.net
少し上の方でヒート値がトーチで上がるかどうかの話題が出ていたので改めて試してみたけど
結論から言うとトーチを設置しまくるとヤバいレベルでヒート値上がる

トーチ設置してからリアルタイムで15分ぐらいの間隔で上がるから
デバッグモードで試すのは面倒だけど
トーチ1本で4.05も上昇するのでマジヤバイ
10本設置しただけで1日に1回貞子が来る計算

加えてキャンプファイア, フォージ,ケミステの3種は使っていると2.3分の間隔で
1個につきヒート値が1.5上がるからトーチと合わせると1日に3回ぐらい貞子が来るし
経験上そういう人は多いんじゃないかなあ?

ちなみにフェラルホード中はボーナスタイムなのか何やってもヒート値が上がらない

341 :UnnamedPlayer :2017/08/10(木) 05:41:00.51 ID:CVvSmOUx0.net
岩盤まで掘って小規模の拠点作っただけでレベルがモリモリ上がるのは良いけど
28日目でフェラルスリーパーが出て来るのは嫌だなー
走らない設定の意味が無いじゃん…

342 :UnnamedPlayer :2017/08/10(木) 07:08:20.50 ID:qSrClhOG0.net
昨日始めてノーデス14日目クリアしたのに翌日の狼ホードで黒狼にやられたよ・・・
難易度インセンだったけどまさか2発で死ぬとは思わなかった

343 :UnnamedPlayer :2017/08/10(木) 07:12:07.59 ID:O95/3O6Oa.net
極端過ぎるんだよな
初心者なんて、まずトーチを拠点周りに配置しちゃうだろうに

344 :UnnamedPlayer :2017/08/10(木) 08:06:13.96 ID:3+CPIOJk0.net
狼に限らずだけど敵のリーチ長すぎだよね。2mくらい平気で届く
音響周りもガバガバだし、新要素追加もいいけどこういう根本的な部分は直せないのかな?

345 :UnnamedPlayer :2017/08/10(木) 08:41:32.29 ID:1mGYtJ/40.net
実際にゾンビまみれの土地で煌々とたいまつ掲げてたらゾンビよって来るだろうから別におかしくない。

346 :UnnamedPlayer :2017/08/10(木) 08:54:47.01 ID:LhC/nqAM0.net
夜の暗さがきついから明かりをともすのは当然だし、それに重大なペナルティが付くのはねぇ・・・

347 :UnnamedPlayer :2017/08/10(木) 08:56:18.67 ID:T/ZCKibO0.net
>>341
普通のちっちゃい民家でゲロデブとかフェラルのスリーパー沸くともうその家探索やめちゃうよね

348 :UnnamedPlayer :2017/08/10(木) 08:58:28.31 ID:bC9G8Kte0.net
民家なんて、そんなに大したもの置いてない所でそれじゃあな…

349 :UnnamedPlayer :2017/08/10(木) 09:26:07.80 ID:JRiiWVx80.net
松明の話はよくでるけどろうそくも同じなの?

350 :UnnamedPlayer :2017/08/10(木) 09:27:46.47 ID:J0Z110bNM.net
→建物崩落事故で死亡
→建物で操作を誤り転落死
→バイクで崖から転落死 new!

351 :UnnamedPlayer :2017/08/10(木) 09:30:22.93 ID:9ej9qUlL0.net
ろうそくも松明の1/4くらい上がるんだっけ

352 :UnnamedPlayer :2017/08/10(木) 09:37:12.52 ID:MdKhUPrc0.net
>>338
それが耕せる土なんかなって思ったら全然違ったしね

353 :UnnamedPlayer :2017/08/10(木) 09:39:44.38 ID:J0Z110bNM.net
農作物の成長、収穫量って、バイオーム依存ではないのでしょうか?
砂漠で森林土作って畑を作ったら、普通に稼働しているのですが

354 :UnnamedPlayer :2017/08/10(木) 09:41:23.27 ID:MdKhUPrc0.net
フェラルは警官じゃなかったらクロスボウ(爆発)ぶち込んで勝負するw

355 :UnnamedPlayer :2017/08/10(木) 09:42:15.41 ID:MdKhUPrc0.net
>>353
日光が入る場所に耕せる土を置けば生産できるよ

356 :UnnamedPlayer :2017/08/10(木) 09:45:11.14 ID:StLROwtU0.net
>>353
現状依存してないはずだよ
ただ、木に付いては
砂漠や荒地では最大まで成長しないのではなかったかな?

と 言っても個人的に抵抗あるから
出来るだけ森林地帯に拠点構えて色々しているけど
その辺は自由だ

357 :UnnamedPlayer :2017/08/10(木) 09:45:20.12 ID:CVvSmOUx0.net
>>347
フェラル倒して後ろ向いたら
アメフトとデブとフェラルにジェットストリームアタックされたよ

2回目以降はブロック置いてスリーパーの出現場所にブロック置いたり出来るけど
始めて来る場所はどうにもならない時があるw

358 :UnnamedPlayer :2017/08/10(木) 09:58:11.08 ID:9ej9qUlL0.net
SODは土系では耐久値と粘着力が一番高いんだっけ
自爆とゲロでダメージを受けないみたいだから上手く使えば警官対策に役立つかも

359 :UnnamedPlayer :2017/08/10(木) 10:08:07.48 ID:1mGYtJ/40.net
口を開けば文句文句
自分でXMLかきかえればいいだろうに

360 :UnnamedPlayer :2017/08/10(木) 10:20:22.04 ID:lYW5Z8RiM.net
>>355>>356
ありがとうございます。植林したら成長あまりしなかった理由も含めてよくわかりました。ビーフシチュー目指して頑張ります。

361 :UnnamedPlayer :2017/08/10(木) 10:35:35.78 ID:LhC/nqAM0.net
SODって土嚢用の土ってことか

362 :UnnamedPlayer :2017/08/10(木) 10:36:12.79 ID:hvWRURrr0.net
砂漠と広葉樹林帯が隣接してる場所が開始時は一番楽だ。
キャラ作って地雷の荒れ地に放り出されると一番むかつく

363 :UnnamedPlayer :2017/08/10(木) 10:45:29.07 ID:0QJpERML0.net
>>338
埋め立ての時に間違えて置いても回収できる土みたいな認識
他の土と違って後から草が生えてこないのも利点かなあ

364 :UnnamedPlayer :2017/08/10(木) 11:16:13.52 ID:AP0NZwOM0.net
SODコスト安いし段差水場のショートカット作るのに多用してる
>>361
テクスチャがろくでもないけど芝生だよ

365 :UnnamedPlayer :2017/08/10(木) 11:38:31.89 ID:2rsmvik00.net
LVが上がると探索が楽しくなくなるのは要調整だと思うわ

366 :UnnamedPlayer :2017/08/10(木) 11:46:10.05 ID:uUJ8mPei0.net
SODは土のない場所に農場つくるときには重宝してる
土って序盤は掘って集めるの大変だからちょっとでもコスト軽いほうがありがたい

367 :UnnamedPlayer :2017/08/10(木) 12:46:44.53 ID:5a9GsGk+p.net
>>339
だからトレーダー自重が縛りプレイの第一歩って感じがするな
下手に設定の難易度項目触るよりも

あとはフォージ他既存設備の使用禁止か

368 :UnnamedPlayer :2017/08/10(木) 13:00:38.68 ID:CPti7cEYa.net
トレーダー生成オフとかできればいいな

369 :UnnamedPlayer :2017/08/10(木) 13:01:16.12 ID:CPti7cEYa.net
そしたらコインBrassに溶かせるようにするw

370 :UnnamedPlayer :2017/08/10(木) 13:42:02.68 ID:CY7N/GXD0.net
おまいらは普段、ベルトのスタックには何を常備してますか?

371 :UnnamedPlayer :2017/08/10(木) 13:50:31.70 ID:K2SO1elb0.net
>>370
武器・医療品・ドア破り・壁アイテム
それ以外は100%居ない
分かったらこれ以降のレスは見るな
すぐにゲームに戻れ

372 :UnnamedPlayer :2017/08/10(木) 14:03:19.01 ID:e3jtIDmSM.net
SODは女子社員シリーズが好きです

373 :UnnamedPlayer :2017/08/10(木) 14:04:19.15 ID:1mGYtJ/40.net
ベルトスタックの情報を聞き出して実況プレイ動画のそれと比較確認して特定

374 :UnnamedPlayer :2017/08/10(木) 14:16:11.14 ID:5eTmEZGR0.net
ソフトオンデマンド略して芝

375 :UnnamedPlayer :2017/08/10(木) 14:17:15.25 ID:AahjbU8V0.net
ナイルガン常備派いない?

376 :UnnamedPlayer :2017/08/10(木) 14:17:57.71 ID:9rd9VmdNa.net
泥水でも撃ち出すのか?

377 :UnnamedPlayer :2017/08/10(木) 14:22:29.42 ID:wXou5TCv0.net
風が吹けば桶屋が〜じゃないけどOILが作成できるようになって初めて自動販売機がありがたいと思った

中盤以降余りまくって使いみちの無いカジノコインでレトルト食品買いあさりまくりでCANの大量生産
食糧事情もこれだけで済みそう

ありがとう ありがとう自動販売機・・・

378 :UnnamedPlayer :2017/08/10(木) 14:24:56.57 ID:qeDQSgq+a.net
ぼくはマジックミラー号

379 :UnnamedPlayer :2017/08/10(木) 14:31:32.36 ID:SXIcwSwK0.net
物品の相場が固定されてなければトレーダー間を行き来して差額で儲ける商人プレイができそうだな
そうでなくとも若干の変動があれば店を覗くたび楽しいかもしれない

380 :UnnamedPlayer :2017/08/10(木) 14:59:44.49 ID:5eTmEZGR0.net
缶詰の中身捨てたい、鉄スクラップにしないでぶちまけて

381 :UnnamedPlayer :2017/08/10(木) 15:03:41.19 ID:UrZVLicT0.net
>>368
やり方とか知らんけどカジノコインが手に入らなくなれば結果的にトレーダーオフと同じにならないかな?

382 :UnnamedPlayer :2017/08/10(木) 15:08:14.87 ID:SUGUtiMD0.net
ランダムマップで水と巨大水路まみれの世界しか作られなくて辛い
いくらバイク使いづらくさせる為とは言えやりすぎぃ!

383 :UnnamedPlayer :2017/08/10(木) 15:09:17.80 ID:SXIcwSwK0.net
トレーダー非生成なんてrwgmixer.xmlとquests.xmlからそれぞれ一行消すだけだろ

384 :UnnamedPlayer :2017/08/10(木) 15:20:47.17 ID:aWcLdA200.net
クマもウサギもニワトリも見つからないし荒れ地から犬は減ったし
スパイダーは安定供給先がなくなった上フェラル化や汚染化してるし

クエストの紙増やしても達成できねえんじゃ意味ねえよ

385 :UnnamedPlayer :2017/08/10(木) 16:27:25.84 ID:MbCfla3j0.net
クエストの紙はクエスト開始する前に内容を確認させて

386 :UnnamedPlayer :2017/08/10(木) 16:29:10.66 ID:bC9G8Kte0.net
高層ビルとか、それなりに探索がおいしい建物に強い敵が出るのはいいんだけど
レベルで一律にパワーアップするのはただの苦行だよな

387 :UnnamedPlayer :2017/08/10(木) 16:34:21.50 ID:ZLHakNmd0.net
お前そんなん深夜にもくもくとフライドチキンを作り続けたり、ブロック破壊をギリギリ残して最後にわざわざナイフで破壊してレベル上げするとかいうアホみたいな作業に比べれば楽な方やろ・・・

388 :UnnamedPlayer :2017/08/10(木) 16:35:03.12 ID:8ZLGQ5tm0.net
今更気づいたけど16.1で接地した
プレイヤーの土地化ブロックが16.2になってから
一部無効化されてるな。迎撃拠点の電気柵動かそうとしたら全く動かねえわ

389 :UnnamedPlayer :2017/08/10(木) 16:58:46.67 ID:/CI1PRPqa.net
OILのアイコンは瓶にしか見えないがクラフトする時は空き缶求められる不思議

390 :UnnamedPlayer :2017/08/10(木) 17:00:59.30 ID:MbCfla3j0.net
コーヒーやホップみたいに植えるときの□が傾いて◇になってるのはなんだろね
そのせいで連続で植え辛い
育たない場所だと赤くなるのは分かるけど、育つところは白だったり緑になったりよくわからねぇ

391 :UnnamedPlayer :2017/08/10(木) 17:03:16.41 ID:StLROwtU0.net
>>389
個人的には缶型の容器に入ってるように見えるが
形は当然空き缶では無いが

火炎瓶、威力が落とされたとも聞いたが
そこまで変わってないよう気がする

さて週末は、ダンジョン探索に勤しむぞ
先にスリーパー全部倒して、探索した方が良いんだっけ?

392 :UnnamedPlayer :2017/08/10(木) 17:04:16.86 ID:LhC/nqAM0.net
火炎瓶は自爆ダメージが減ったってスレに書かれてなかったっけ

393 :UnnamedPlayer :2017/08/10(木) 17:06:03.25 ID:wXou5TCv0.net
威力が減ったのは自爆分だけ

394 :UnnamedPlayer :2017/08/10(木) 17:15:59.15 ID:1Y727WI3a.net
正確にはプレイヤーダメもゾンビダメもどっちも減った
今までの同一buffだったのが、プレイヤーとゾンビに分けられてたね

ゾンビダメは12から8に約33%減

395 :UnnamedPlayer :2017/08/10(木) 17:20:58.29 ID:bC9G8Kte0.net
それでも雑魚ゾンビを一掃するには十分強力だけどね

396 :UnnamedPlayer :2017/08/10(木) 17:47:20.12 ID:UrZVLicT0.net
>>383
なんだ、できるんだな。トレーダーオフの要望定期的に聞くから出来んのかと思ったわ

397 :UnnamedPlayer :2017/08/10(木) 20:08:52.88 ID:ryhLHUiu0.net
トレーダーオフは公式に項目を用意してほしいってくらいゲーム性変わる
変わるっていうか昔に戻るだけなんだけど
ビールレシピが手に入らないこと以外は不満ないわ

398 :UnnamedPlayer :2017/08/10(木) 20:28:16.36 ID:udnK/VToa.net
>>390
緑はランドクレイムの範囲でしょ

399 :UnnamedPlayer :2017/08/10(木) 20:32:20.78 ID:MdKhUPrc0.net
植えるときにひし形になってるの鬱陶しいよなw
俺は回転させて□にして植えるw

400 :UnnamedPlayer :2017/08/10(木) 20:50:00.50 ID:JMibpBb60.net
太陽光発電に必要なcell(?)が本当に売っているのかと思うほど全く売ってないんだけど、だれか見かけた方いますか?

401 :UnnamedPlayer :2017/08/10(木) 21:14:46.87 ID:mtI3TnwY0.net
低品質から高品質のまで売ってるのは見たよ

402 :UnnamedPlayer :2017/08/10(木) 21:24:49.66 ID:MdKhUPrc0.net
セルのほうは見たけどバンクは見たことないな
シークレット(秘蔵品)タブにはいってたよ

403 :UnnamedPlayer :2017/08/10(木) 21:37:29.34 ID:CVvSmOUx0.net
トレーダーが消えて毎回デバッグで呼び出すの面倒くさい
根本的に解決する方法無いかなー

404 :UnnamedPlayer :2017/08/10(木) 22:18:08.15 ID:JMibpBb60.net
>>401
>>402
秘蔵品に入ってることが多いんですかね。。
もうちょっと粘ってみます 情報ありがとうございました・

405 :UnnamedPlayer :2017/08/10(木) 22:46:35.86 ID:Fg7Xjfnt0.net
レシピ追加したら既存のレシピ消えたりするのは何でなんだろうな
存在しない名前を選んでたとかなら分かるが、完成個数弄っただけで関係無いのが消えたりする

406 :UnnamedPlayer :2017/08/10(木) 22:56:26.13 ID:0EynARTA0.net
>>405
タグの閉じ忘れとかコメントアウトとかじゃない?
めちゃくちゃ追加してるけど消えたりしないぞ
もしかしたら気付いてないだけかもしれんが

407 :UnnamedPlayer :2017/08/10(木) 23:07:24.46 ID:mK5dqUYp0.net
ソーラー関係はシークレットスタッシュ2で秘蔵品カテのみで
3で普通に販売されるようになるんじゃなかったかな?
間違ってたらスマソ

408 :UnnamedPlayer :2017/08/10(木) 23:19:31.21 ID:I292RBfx0.net
電気柵ってすぐ壊されるけど上手い置き方ってある?

409 :UnnamedPlayer :2017/08/10(木) 23:49:39.40 ID:ENvZ4h6w0.net
タ、タレットをたくさん置くとか…?

410 :UnnamedPlayer :2017/08/10(木) 23:51:28.13 ID:nrFwd3k9M.net
ソーラーセルは16.2でやり直した時にしょっぱなのトレーダーで売ってたの見た以来売ってないな
新キャラだからお金なくて買えなかった
シークレット3まで上げて3日おきにトレーダーチェックしてるけど今んとこ買えてない

411 :UnnamedPlayer :2017/08/11(金) 00:02:57.78 ID:+8h5GtM00.net
今ソラーセル合計12個あるけどトレーダー以外見たこと無いな
見つけたトレーダー全部回ったら案外置いてあったけど運が良かっただけかもしれん

412 :UnnamedPlayer :2017/08/11(金) 00:03:19.10 ID:PripaozX0.net
ソーラー+バッテリーバンクの永久電源はいまのところエンドコンテンツ枠だからな
ポストアポカリプスで電気使い放題とかサバイバーのロマンもいいとこ

413 :UnnamedPlayer :2017/08/11(金) 00:26:55.78 ID:TtHgB8+Ca.net
トレーダーoffにしてみたけど
序盤の緊張感が高まってやっぱり良いな

前は金になる物持ち帰ろうとしたけど
そういうのも切り捨てられる
あと売却上限のために無駄に走り回って
トレーダー探すこともないし
俺が求めていたのはこれよ

414 :UnnamedPlayer :2017/08/11(金) 01:21:45.33 ID:skaFRwlp0.net
>>408
自爆されたら貫通して破壊されるんだけど、コンクリートのプレートとかコンクリ壁自体で囲むといい
配線自体はコンクリ貫通するし(ただしポスト自体が見えないと配線つなげないのでハッチなど付けて配線いじる窓をつけるといい)それで殴られなくなる
前述したけど自爆すると爆風が貫通して壊れる

415 :UnnamedPlayer :2017/08/11(金) 05:24:16.02 ID:MsdlTnuN0.net
俺もトレーダーは好きじゃないのでいつも全く利用しないな、
縛りって訳じゃないが孤独サバイバル感なくなるので

売り買いが好きな人もいるし、まあそこは人それぞれだろう

416 :UnnamedPlayer :2017/08/11(金) 05:34:43.01 ID:ajOd+8dS0.net
こっちは必死でフェラルホードごとに拠点改修や資材集めをやっているのに
トレーダーは弱そうな拠点なのに無敵っていうのがちょっとむかつく

417 :UnnamedPlayer :2017/08/11(金) 07:53:55.59 ID:n8LveH1H0.net
いつの間にかショットガンの最大威力9→10になってたり、ミキサーの縦幅1マスになってたり細かい調整入ってるのに気付いた。

418 :UnnamedPlayer :2017/08/11(金) 08:13:32.05 ID:tPbl5D730.net
戦車と戦闘ヘリはまだかね?

419 :UnnamedPlayer :2017/08/11(金) 08:45:24.40 ID:AeHebp6W0.net
スリーパーと散歩のバランスだけど
gamestages.xmlのWanderingHordeとSleeperGSListの中身を入れ替えるだけで
お手軽にバランス良くなるなあ

散歩の方は初期段階から理不尽な量が来なくなったり
事実上完全ランダムな犬ホードや狼ホードが無くなるし
スリーパーの方もレベル上がって理不尽なのが出る事が無いし
かと思えば入った家が犬や狼や禿鷹の巣になっているドッキリがあったりで
元からこっちの方が正しいんじゃないかと錯覚するぐらい両方共良くなるのが凄い

420 :UnnamedPlayer :2017/08/11(金) 08:58:17.01 ID:e4s2x5wm0.net
とりあえずバイク乗りながらマップ開けるようにしてくれ

421 :UnnamedPlayer :2017/08/11(金) 09:36:13.95 ID:hJZSDgG70.net
入り組んだところにいる眠り犬とかむっちゃ嫌い

422 :UnnamedPlayer :2017/08/11(金) 10:14:43.90 ID:zZ88KTzk0.net
トイレの個室が3つくらいあるところで3つとも犬が入ってて3回びっくりしたし、
邪魔しないでといわんばかりに襲ってこないしでもう心臓に悪い笑いだよ

423 :UnnamedPlayer :2017/08/11(金) 10:29:09.75 ID:4vxnLFsQd.net
棚にちょこんと座ってる犬とか一瞬アレ?ぬいぐるみ?とか思ったわw

しかし動物系は禿鷲や蛇や狼と種類が増えたけど、肉と皮しか用がないのが寂しいっすな

424 :UnnamedPlayer :2017/08/11(金) 10:31:01.94 ID:z+z1SIFh0.net
>>419
なるほどと思って、
gamestages.xmlとentitygroups.xml見てみると

SleeperGSListの
<gamestage stage="688"><spawn group="sleeperHordeStageGS688" num="24" maxAlive="56" duration="1"/></gamestage>

この辺りから光る警官ゾンビがスリーパーで出現し始めるんだな
説明を読む限り、numは出現数、maxAliveは一度にPOPする数、durationはPOPしてから次までの期間っぽい?

後半の理不尽などこでも光るゾンビがきついなら、
SleeperGSListからmaxAlive="50"以降を削除するくらいがちょうど良いのかも
スリーパーにフェラル自体を出したくないならmaxAlive="17"以降を削除かな


お散歩ホードは通常ゾンビなら初期の頃から出現数15以上になっているから
始めたばかりでも大量にやってくるんだな
これはWanderingHordeのステージごとのnumをちょっとずつ上げるように調整するのが良さそうだ

425 :UnnamedPlayer :2017/08/11(金) 10:58:53.64 ID:V784qKump.net
アプデきたな

426 :UnnamedPlayer :2017/08/11(金) 13:01:38.92 ID:cER376Sba.net
ジェネレーターバンクに入れてたエンジン4個とガソリンがそっくり消えた
同時にバイクも消えた
この手の集めるのそこそこ大変なものが消えると流石に萎えるね

427 :UnnamedPlayer :2017/08/11(金) 14:01:41.68 ID:dPU+Dmvp0.net
16.3 Experimentalは電気関連の修正でワイプ推奨だってよ。

428 :UnnamedPlayer :2017/08/11(金) 14:15:42.03 ID:ZFXRy6/90.net
>>426
マルチ?

429 :UnnamedPlayer :2017/08/11(金) 14:16:09.32 ID:QN0WemV00.net
a16になってからアップデート早いなw

430 :UnnamedPlayer :2017/08/11(金) 14:43:35.86 ID:yoZcmesz0.net
なんだ、また作り直しか

431 :UnnamedPlayer :2017/08/11(金) 15:01:22.39 ID:6SLVeUm70.net
>>430
アプデ後はアプデに関係ないが起こらないようにワイプ推奨なんだから、正式版が出るまで待つかバックアップしとけばワイプしなくていいんじゃない?

432 :UnnamedPlayer :2017/08/11(金) 15:15:56.92 ID:ajOd+8dS0.net
15.2のまま待ってて正解だった

433 :UnnamedPlayer :2017/08/11(金) 15:18:05.31 ID:ReTaFdZad.net
正直なところ
拠点や資材よりもレベルやパークのやり直しの方がキツイっす

434 :UnnamedPlayer :2017/08/11(金) 16:33:42.67 ID:98UFRtJK0.net
>>433
これ

435 :UnnamedPlayer :2017/08/11(金) 16:46:06.67 ID:ew5kMQuY0.net
うーん水中拠点作ったところやったんやがワイプかまあしゃーない

436 :UnnamedPlayer :2017/08/11(金) 17:24:33.54 ID:rAYVGtNQ0.net
改造の書き直しが面倒くさい

437 :UnnamedPlayer :2017/08/11(金) 17:42:51.73 ID:ZFXRy6/90.net
mod製作者ってあれを書き直すって相当めんどいんだろうなぁ
少し弄ってるだけで書き直すの怠いのに

438 :UnnamedPlayer :2017/08/11(金) 17:57:49.99 ID:3U/j5aLh0.net
リリースで何々のレシピを変更とか何々の性能を変更とか書かないしな
空き瓶の返却とか細かい変更してると一々全部書き直さないとならん

439 :UnnamedPlayer :2017/08/11(金) 18:04:13.12 ID:qSRkGqiLM.net
このゲームってintelとAMDどっちが向いてるの?

440 :UnnamedPlayer :2017/08/11(金) 18:10:07.17 ID:7sN+Odn30.net
CPUだけでなくグラボとかSSDのが重要
他ゲーも動かしてるならAMD、ベンチマークみたいな感じで数字だけ求めるならintel

441 :UnnamedPlayer :2017/08/11(金) 18:56:51.79 ID:gB6idkRH0.net
そろそろ40日で立地も良いからと建築始めたらワイプかよ‥

442 :UnnamedPlayer :2017/08/11(金) 18:57:24.29 ID:QyJHhqnM0.net
電気いっさい使ってないからワイプしなくても関係ないんだろうけど
ワイプ推奨って言われるとしなきゃいけない気持ちになっちゃう
まあ立ち上がりの数日が一番好きではあるんだけど

443 :UnnamedPlayer :2017/08/11(金) 19:28:46.86 ID:ziCgc6I40.net
『ザ・ホード 死霊の大群』というフランスのゾンビ映画があるらしい。
連休だし誰か視聴実績解除せんか。

444 :UnnamedPlayer :2017/08/11(金) 20:14:14.42 ID:2ZN1HA660.net
ホードの映画がみたいならウォークラフトがええよ

445 :UnnamedPlayer :2017/08/11(金) 20:26:00.79 ID:QyJHhqnM0.net
アプデしてトレーダーオフの書き換えしようと思ったら、該当箇所が削除されたまま
以前はアプデすると、直接関係ない部分もリセットされた気がするけどそうじゃないのか

446 :UnnamedPlayer :2017/08/11(金) 20:27:03.65 ID:Mi260gWz0.net
見てないけどいつものExperimental版がワイプ推奨で正式16.3はこのままでいけるんじゃないの

447 :UnnamedPlayer :2017/08/11(金) 20:38:06.91 ID:Ah7tSNhR0.net
緑警官殺せずに爆発させちゃうとまーた即沸きするんだけど・・・・
ワイプ推奨ならワイプするかー

448 :UnnamedPlayer :2017/08/11(金) 20:41:38.79 ID:y4a0jBxS0.net
電気使ってなければワイプせんでええんかのぉ
ようやくノーデスで7日目乗り越えた所だ

449 :UnnamedPlayer :2017/08/11(金) 21:02:05.58 ID:W/AZ0UrZ0.net
44日目にしてようやくソーラーパネルを手に入れたぞ
品質270の一枚しかなかったが、これで永久電源確保だ!




21wとか泣けてくるんですけど...

450 :UnnamedPlayer :2017/08/11(金) 21:05:26.98 ID:cvKDCkv30.net
>>447
仕様だと思ってたが違うのか?

451 :UnnamedPlayer :2017/08/11(金) 21:05:28.31 ID:fV1qO3iD0.net
アプデまじかーようやくバイクネイルガンチェーンソーと揃ってきたのにワイプ推奨か、しばらくこのままでいよう

452 :UnnamedPlayer :2017/08/11(金) 21:19:29.97 ID:05U+AWuk0.net
LED使って植物を室内で栽培出来るようになったらいいな
電気関連は手探りだったから中々理解出来なかったけど影牢みたいな罠作れるようになったぜ

453 :UnnamedPlayer :2017/08/11(金) 21:34:20.83 ID:aVcPXl7I0.net
α16で廃墟街って無くなったんじゃないの?
初日にたどり着いた街で警官ゾンビはうろついているし、フェラル化したゾンビが跋扈している街があったんだけど…

454 :UnnamedPlayer :2017/08/11(金) 21:45:28.54 ID:rQJVyW1m0.net
0.0廃墟はなくなったけど、廃墟の建物と普通の建物が混在しまくる街は生成される
元廃墟にあった建物に警官とか出現しやすいかなーっていうイメージ
軍事基地にはたまにフェラルいるしね

455 :UnnamedPlayer :2017/08/11(金) 22:01:28.54 ID:LSDpYbKU0.net
テスト版は何かでかい変更あるのかい

456 :UnnamedPlayer :2017/08/11(金) 22:32:46.24 ID:aVcPXl7I0.net
0.0廃墟街は無くなったけど、警官ゾンビ等が跋扈する街はあるのね
早々にやられてしまったので、やり直したけど今度から注意するよ

457 :UnnamedPlayer :2017/08/11(金) 23:13:55.01 ID:QyJHhqnM0.net
廃墟っていうバイオーム自体が相当ヤバいわりにたいして得るものないよね

458 :UnnamedPlayer :2017/08/11(金) 23:25:04.24 ID:yoZcmesz0.net
バイクで硝石を集めるくらいしか
わんわんや熊が多くて、すぐ逃げられるように

459 :UnnamedPlayer :2017/08/11(金) 23:58:15.71 ID:QyJHhqnM0.net
マイナー69が2くらいはないと鉄ツール振りまわすのは(飲み物とかで補助したとしても)きついけど
石シャベルだけで採掘10まで上げるのもなかなか大変だし
最初の7日間の課題が毎回これだわ

460 :UnnamedPlayer :2017/08/12(土) 00:57:35.86 ID:UevniR5l0.net
一か八かで採掘場のアパッチ箱ぶっ壊して紫テーザスが出てくるととりあえず序盤は楽だなぁ

461 :UnnamedPlayer :2017/08/12(土) 01:15:05.51 ID:OiwwSe0I0.net
トレーダーの破壊不可範囲内の設置物が回収出来なくなってるな

462 :UnnamedPlayer :2017/08/12(土) 01:35:30.76 ID:t9yPxEr90.net
>>461
多分16.2の時点でそうなってる
落ちてる石拾おうとしたらカキーンってなる

463 :UnnamedPlayer :2017/08/12(土) 03:22:59.53 ID:bsh2/0Jk0.net
ワイプ推奨要因の電気系統のスパム対策?はサーバーサイドって書いてあるからシングルは関係なさそうだね。

ためしに続行しても電気系統そのまま使えてる。

464 :UnnamedPlayer :2017/08/12(土) 03:24:25.51 ID:bsh2/0Jk0.net
NRE spamというのがよくわからないんだよね。知ってる人いたら教えてください。

465 :UnnamedPlayer :2017/08/12(土) 03:58:58.79 ID:w8GZcB2o0.net
NullReferenceException spamのことでコンソールにぬるぽが出まくって
クライアントまたはホストが動作停止に陥る状態のこと

466 :UnnamedPlayer :2017/08/12(土) 04:14:12.36 ID:t9yPxEr90.net
ガッ

467 :UnnamedPlayer :2017/08/12(土) 04:19:17.56 ID:nZVHvYqF0.net
電気関係よりスリーパーの無限沸きを何とかして欲しかった
探索してると晋三に悪い

468 :UnnamedPlayer :2017/08/12(土) 04:33:44.20 ID:bsh2/0Jk0.net
>>465
あ、なるほど。ありがと。

469 :UnnamedPlayer :2017/08/12(土) 06:39:44.00 ID:nOW1r6o2p.net
最近はじめたんだけどこれ鉱脈掘った穴とか時間経過で塞がったり埋めたらまたその内自然発生とかしないの?
木とか草はわらわら出てくるけどその辺は流石にないのかな?

470 :UnnamedPlayer :2017/08/12(土) 06:49:13.83 ID:2e8baCMCM.net
救援物資の印ONでプレイしているんですが印の場所に箱がないです…
印の場所が急斜面なので転がり落ちたかと崖下も探しましたがありません
印だけあって箱がどっか消えたりすることってあります?
マップに印だけ残ってモヤモヤします

>>469
穴というか地形は自然には変わりませんよ
ゾンビが破壊することはありますが

471 :UnnamedPlayer :2017/08/12(土) 08:01:56.08 ID:E/TJiy6C0.net
なぜビルにHIGASHIと日本語が?と思いググってみたけど元ネタが見つからないな
あとつべで外国人の実況見るのにハマってる、英語知らなくてもアイテムや建設でやることがわかって楽しい

472 :UnnamedPlayer :2017/08/12(土) 08:45:05.42 ID:rPjLf7QK0.net
外国人は夜の探索好きだよな

473 :UnnamedPlayer :2017/08/12(土) 08:45:36.40 ID:2DNXb4fzd.net
初心者だけどxml書き換えでクラフトの必要素材の個数1にしまくったら
レシピが消えた

474 :UnnamedPlayer :2017/08/12(土) 08:49:53.01 ID:xT337iY50.net
>>470
まだそのバグあるんだね
物資箱は地中に埋まってる

475 :UnnamedPlayer :2017/08/12(土) 08:55:36.07 ID:DSsbcGcY0.net
>>470
普通にあるな、70日目だけど最初の救援物資が見つからないまま表示だけされてる。他にも2箇所ある。やっぱ斜面や崖きわがマズイみたい。極端な起伏ありすぎるんだよランダムmap

476 :UnnamedPlayer :2017/08/12(土) 09:16:26.36 ID:bsh2/0Jk0.net
>>470
そのバグは16.3で解消されたみたいですよ。

477 :UnnamedPlayer :2017/08/12(土) 09:50:06.35 ID:m+nBB5g2d.net
救援物資を拾いに行くと、とっくの昔に地面に落ちてる筈なのに遠くからだとパラシュートの幻影が見える事あるよな
崩壊させた家屋が遠くからだと残って見えるバグと同じなんすかねえ

478 :UnnamedPlayer :2017/08/12(土) 10:17:26.80 ID:o2WwUDe70.net
>>473
よくあるよくある
xmlの記述は融通がきかないからちょっとでもミスがあると上手く反映されないよ
アイテム改造ミスッたら起動時にエラー吐くしレシピ改造ミスったらレシピが消える
面倒だけど少しづつ改造しながら起動して反映内容を確認するのが安全だよ
そうすればミスがあったときに何を間違えたのかわかりやすいし、次に似たようなミスしたときに原因の特定が容易になる
試行錯誤しながら慣れていけばそのうち思い通りに改造することができるさ

479 :UnnamedPlayer :2017/08/12(土) 10:19:06.76 ID:znJfiH4Y0.net
http://sdlkah.ventureswest.com/0812.jpg

480 :UnnamedPlayer :2017/08/12(土) 11:17:21.99 ID:yuyUzGn80.net
>>471
ヒゲのテンション高いおっさんの実況が好き
事あるごとにホーリーボーズとか言ってる

481 :UnnamedPlayer :2017/08/12(土) 12:36:41.18 ID:8Cn8GyaA0.net
ワイプ毎に建築するのだるいんで、ブロックの設置速度を2倍とかにする方法ある?

482 :UnnamedPlayer :2017/08/12(土) 12:48:58.16 ID:UevniR5l0.net
もういっそのことprefabにデータ作ればいいんじゃなかろうか

483 :UnnamedPlayer :2017/08/12(土) 13:25:55.23 ID:2DNXb4fzd.net
>>478
これってsteamの整合性チェックで元に戻せるんですよね?

484 :UnnamedPlayer :2017/08/12(土) 13:46:37.79 ID:aaoBjWsX0.net
バックアップしてないファイルの「元に戻し方」を訊いてるように見える

485 :UnnamedPlayer :2017/08/12(土) 13:48:27.37 ID:0sNeF+w8d.net
るつぼが作れないんだけどアプデしてないのが原因なのかな?

486 :UnnamedPlayer :2017/08/12(土) 13:52:20.73 ID:5rOoBOt10.net
スチールのスキル取った?

487 :UnnamedPlayer :2017/08/12(土) 13:53:13.57 ID:vZmhbD0X0.net
これぐらいの情報量でサポートに電話するやつ居るよね

488 :UnnamedPlayer :2017/08/12(土) 14:01:03.04 ID:aaoBjWsX0.net
16.2はphysicsbodies.xmlとentityclasses.xmlが変更入ってるっぽい
entityclassesはもろ改造してるわ マンドクセ(´Д`

489 :UnnamedPlayer :2017/08/12(土) 14:07:01.88 ID:sASE2zHy0.net
RWGってrandom world generatorのことだよね
なんか変更入ってるからワイプしたほうがいいね

490 :UnnamedPlayer :2017/08/12(土) 14:24:31.06 ID:0sNeF+w8d.net
スチールなし縛り気分で進めてたけどもう限界w
やっぱりアプデしてきますありがとう

491 :UnnamedPlayer :2017/08/12(土) 15:13:27.52 ID:TYcCLH600.net
以前はファイル書き換えてるつぼなしでも作れるようにしてたわ

492 :UnnamedPlayer :2017/08/12(土) 15:16:53.97 ID:LtM4RTLZ0.net
コマンドのweatherってマルチだと使えない?
コントロールパネル、権限与えたゲーム内キャラどっちでやってもnot recognizedで変化しないんだけど。

493 :UnnamedPlayer :2017/08/12(土) 15:22:21.56 ID:w8GZcB2o0.net
構文ミスってんじゃね
何がしたい? チェックしてやるわ

494 :UnnamedPlayer :2017/08/12(土) 15:32:45.90 ID:LtM4RTLZ0.net
>>493
weather rain 1
シングルだと使えたんだけど、違ってるかな?
雨を降らせたいんだけどできなかった。
一応他の天気も試してみたけどnot recognizedだったよ。

495 :UnnamedPlayer :2017/08/12(土) 15:38:57.51 ID:w8GZcB2o0.net
>>494
間違ってないな
コマンドが間違ってるか使えない場合はERROR unknown commandsになる
"Command not recognized."はweatherコマンド内のリテラルだからコマンド自体は通ってて
その後の構文がおかしいってことなんだがな

496 :UnnamedPlayer :2017/08/12(土) 15:47:47.28 ID:LtM4RTLZ0.net
>>495
ゲーム内からMPで建てると使えるんだけど、Dedicated Serverだと使えない。
weatherの後の構文ってことは何か書き方変える必要でもあるのかな。
コマンドは合ってるみたいだからマルチでの操作関連をもうちょっと調べてみるよ。
ありがとう。

497 :UnnamedPlayer :2017/08/12(土) 15:52:47.82 ID:w8GZcB2o0.net
>>496
weather自体が認識されてる前提だがhelp weatherで構文リスト出してみな
それに則ってってもダメならわからん

498 :UnnamedPlayer :2017/08/12(土) 16:24:21.50 ID:CUXMfqQn0.net
rainをRainにしてみるんだ

499 :UnnamedPlayer :2017/08/12(土) 17:01:38.90 ID:tQXrGv+Jd.net
ゾンビ熊3匹とゾンビ犬数匹がものすごい速さで走り去ったんだけど襲われたら死亡確定だよな
幸いバイクに乗ってたから無事だったけど
制作側はこういう即死トラップはやり過ぎだと思わないのかね?

500 :UnnamedPlayer :2017/08/12(土) 17:10:31.51 ID:at6fIwHia.net
>>499
やつらはこっちが目の前にいても気付かずに走り去っていくことも多い
むしろ一度も気付かれたことがない

501 :UnnamedPlayer :2017/08/12(土) 17:27:40.49 ID:RCpkbnOu0.net
>>419を見てからはもう開発が打ち間違えたんじゃないかとしか思えなくなった

502 :UnnamedPlayer :2017/08/12(土) 17:28:18.78 ID:tQXrGv+Jd.net
>>500
一応視界は狭く設定してるんだね
でも何か作業をしてる時に後ろからいきなりだと死ねるな

503 :UnnamedPlayer :2017/08/12(土) 17:29:16.65 ID:pIl31wJi0.net
出歩く時は朝の散歩を見送ってからにすれば暫く安心

504 :UnnamedPlayer :2017/08/12(土) 17:29:24.28 ID:rPjLf7QK0.net
難易度最高にしていてそれなら分かるんだけど
レベルが上がると酷い事になるからな…

505 :UnnamedPlayer :2017/08/12(土) 17:31:05.51 ID:3mCmx/Umd.net
>>499
遮蔽も無い所で何チンタラ採掘してんだ喰うぞ(比喩抜き)

しゃがんでれば真正面にいない限りまず見つからない
微妙に位置変えるだけで轢かれることはほぼ無いから棒立ちのまま荷物整理とかしなければ大丈夫
むしろ家の外装を囲いなしで作ってる時が一番危ない

506 :UnnamedPlayer :2017/08/12(土) 17:42:09.19 ID:J6G3yFV+0.net
散歩処理してスパイク修理して1日もしないうちにまた散歩くるのはつらいですわ
後ろ見えなくていつの間にか散歩来てたりしたらキャラも死ぬしこっちも精神的に死ぬわ
作るの大変でいいから昔あったと言うレーダーをくれ

507 :UnnamedPlayer :2017/08/12(土) 18:01:37.22 ID:ZCRTN+vi0.net
四方を電気柵で囲ってセンサー代わりにしてる

508 :UnnamedPlayer :2017/08/12(土) 18:29:45.21 ID:LtM4RTLZ0.net
>>498
weather Rain 1
同じくnot recognizedでダメだったよ。

まずDedicated Serverでweatherコマンド使えてる人っているのかな

509 :UnnamedPlayer :2017/08/12(土) 18:45:08.55 ID:w8GZcB2o0.net
>>508
web consoleかtelnetでやってみたか?

510 :UnnamedPlayer :2017/08/12(土) 19:32:14.48 ID:CJfKsp8c0.net
モーションセンサーとサイレンで早期警戒網作るのもよいぞ

511 :UnnamedPlayer :2017/08/12(土) 19:49:33.97 ID:jra5x5Xz0.net
ゲーム開始時に森林スタートの場合、ライダーゾンビが近くにいる(最初に湧くグループの中にいる)
確率がすごい高い気がする

512 :UnnamedPlayer :2017/08/12(土) 19:52:39.69 ID:YFxgUBjpd.net
>>484
それです
整合性チェックしたらCreating playerから進まなくなってしまった

513 :UnnamedPlayer :2017/08/12(土) 20:18:15.38 ID:cGH3+W85p.net
PC初心者なんですが、サーバーの立て方がわかりません
色々調べたけど上手くいきませんでした…
それで色々調べたら公開されてるサーバーを使うということも出来る事がわかりました
この方法で遊んでいる方って多いですか?

514 :UnnamedPlayer :2017/08/12(土) 20:39:34.57 ID:RCpkbnOu0.net
しらんがな

515 :UnnamedPlayer :2017/08/12(土) 20:45:59.15 ID:w1vDI5Tn0.net
自分はほとんど鯖使わんけど、一時期お世話になってたときは悪くはなかったよ。MP専用スレかここから派生した石斧鯖のスレで聞いてみてもいいかもね。

516 :UnnamedPlayer :2017/08/12(土) 21:06:34.10 ID:yv4z06xG0.net
本屋ビル行くとレシピ8割方そろっちゃって探索するモチベがちょっと無くなる…
あそこだけは強敵多数配置して序盤中盤には踏破出来ない仕様にしてもいいかなぁ

517 :UnnamedPlayer :2017/08/12(土) 21:42:37.73 ID:jra5x5Xz0.net
inanw常走だとビル系はとても序盤に行く気はしない
反面走ってないならinsaneだろうが警官だろうがわりとどうにでもなっちゃうし

518 :UnnamedPlayer :2017/08/12(土) 21:48:59.80 ID:pSZ4T0oK0.net
インテリジェンスにポイント振っておかないと本の内容が理解出来ないとかそのうち導入されそう

519 :UnnamedPlayer :2017/08/12(土) 22:25:37.00 ID:eISb/IbH0.net
レシピ取れなくても探索しなくてもトレーダーで事足りてしまう問題
だが正直肉の匂い無しとお買い物の便利さに慣れすぎてしまった

520 :UnnamedPlayer :2017/08/12(土) 22:31:44.71 ID:jra5x5Xz0.net
トレーダーは家具とかしか売らなくていいよ
そんで買い取りも金銀ダイヤとか根本的にレアなものや、エンジンやバッテリーなど
プレイヤ―にとっても貴重なもののみにする
プレイヤ―にとってガラクタ同然の低品質ピストル買いとってソーラーパネル売ってくれるとか
ボランティアかなにかかよ

521 :UnnamedPlayer :2017/08/12(土) 22:34:03.66 ID:7/KO57UIp.net
地下深くまで穴掘ってホードやり過ごそうと思ったけどゾンビ掘削してきそうだね

522 :UnnamedPlayer :2017/08/12(土) 22:35:26.20 ID:W+5kxKL+0.net
スリーパーにもだいぶ慣れてきて、確定で存在するのがつまんなく感じるようになった
でもこの開発は確率の設定下手くそだからなあ

523 :UnnamedPlayer :2017/08/12(土) 22:36:15.68 ID:yuyUzGn80.net
まーたトレーダー基地外が湧いてるのか
お散歩ホードの亜型かよ

524 :UnnamedPlayer :2017/08/12(土) 23:14:25.18 ID:0Du+UqPJ0.net
>>520
トレーダーの販売する品も自分で好き勝手に書き換えできるんだからやりゃいいじゃん

525 :UnnamedPlayer :2017/08/12(土) 23:36:30.22 ID:Hd3JT6SdM.net
scienceの一番下のバッテリー?にレシピ(非売品)が要るみたいなんだけど見つけたことない…
本屋ビルじゃないのかなぁ

526 :UnnamedPlayer :2017/08/12(土) 23:41:09.67 ID:w1vDI5Tn0.net
>>522
お前よりかはうまいと思うぞ

527 :UnnamedPlayer :2017/08/12(土) 23:49:59.71 ID:wrKJ4/B4M.net
>>526
でもお前より522のほうがうまいと思うぞ

528 :UnnamedPlayer :2017/08/13(日) 00:29:29.32 ID:IjrAngGL0.net
>>527
子供みたいなこと言うんだなお前って。

529 :UnnamedPlayer :2017/08/13(日) 00:30:35.88 ID:e8iQNFMY0.net
拠点作らずに7日目迎えてしまったけど
これ詰んだ?

530 :UnnamedPlayer :2017/08/13(日) 00:32:21.48 ID:abIuDj1P0.net
とりあえず走り続ければ逃げ切れる
ビールを買い込むんだ
アルコール飲んでもいい
でも暗視ゴーグルないとちょっときつい
バイク+暗視ゴーグルで完璧

531 :UnnamedPlayer :2017/08/13(日) 00:36:52.33 ID:2ZNNYoJ/0.net
>>528
上手くてもそんな子供サイズじゃ・・

532 :UnnamedPlayer :2017/08/13(日) 00:43:45.24 ID:IjrAngGL0.net
>>531
名指しするなら最後まで言い切ってくれ。ちなみに俺はうまいと言ってないぞ。

533 :UnnamedPlayer :2017/08/13(日) 00:44:33.27 ID:QyLGyyy80.net
PvPは専用鯖でどうぞ。

534 :UnnamedPlayer :2017/08/13(日) 00:45:25.52 ID:e8iQNFMY0.net
>>530
ゴーグルねぇ!
バイクもねぇ!
ビールを買い込む金もねぇ!
オラこんなフェラル〜やだ〜

535 :UnnamedPlayer :2017/08/13(日) 00:49:28.93 ID:abIuDj1P0.net
初回ホードだったらヒガシビルの横の高床駐車場みたいなのの上で待機してるのもありかもしれん

536 :UnnamedPlayer :2017/08/13(日) 00:55:51.20 ID:1dpMfhea0.net
最悪川のど真ん中でひたすらスペース押して浮き続ければ大丈夫

537 :UnnamedPlayer :2017/08/13(日) 01:06:16.56 ID:7IrvRvO30.net
10回ほど殺されれば色々諦めつくよ(遠い目

538 :UnnamedPlayer :2017/08/13(日) 01:18:18.13 ID:M7J12NNX0.net
初回ホードなら木造以外の建物の屋上でやりすごせるでしょ
ゾンビが上って来れないようにはしごや階段の一番下は壊しとけば

539 :UnnamedPlayer :2017/08/13(日) 01:27:28.04 ID:LbQL8IQ10.net
ぶっちゃけ返しついた家の屋根登ってじっとしてるか
穴掘って入り口ふさいでじっとしてりゃホードはしのげる

540 :UnnamedPlayer :2017/08/13(日) 02:04:17.53 ID:aMjTtOma0.net
http://sawem.fintech-llc.com/av_girls.jpg

541 :UnnamedPlayer :2017/08/13(日) 02:04:28.39 ID:PMcWHI8H0.net
weather rain 1 (シングル専用)
>>508
weather rain 1 xxxxxx (マルチプレイヤーID)
listplayer( lp)から変更したいマルチID番号を知り、入力。
マネージャーや独立鯖はブラウザログからコマンド打ってくれ。
基本的に専用サーバーでの天候変更はできない。
weather rain 0 117
weather snow 0 117
雨止みや雪止みはできるかもしれない。
プレイヤーホストの場合のMPはできる。

542 :UnnamedPlayer :2017/08/13(日) 03:48:39.23 ID:nMCJfEga0.net
コンクリ建物の梯子の先にスパイク置いて
ひたすらそれを修理し続けても木材消費が少なくて済むぞ
もちろんそんな手段警官ゾンビが来たら一発

543 :UnnamedPlayer :2017/08/13(日) 05:50:43.63 ID:Tz/UA42+0.net
ショットガンショップで殺したはずのスリーパー犬が後ろで復活して死んだ
この理不尽さ極まる後ろ湧き仕様なんとかならんのかね
絶対不評だろ

544 :UnnamedPlayer :2017/08/13(日) 06:02:11.54 ID:qed+wvFD0.net
絶対プレイヤーころすまん

545 :UnnamedPlayer :2017/08/13(日) 06:06:50.44 ID:63guv5Aa0.net
>>483
基本的にはそれで大丈夫なんだけど改造に手を出すときはオリジナルのファイルのバックアップを取るのが定石
と言いたいところだが…エラー吐いたか
>>512
とりあえず改造したファイルを消去してから統合性のチェックを試す
それで駄目ならセーブデータを一度全部消す
それで駄目なら俺にはわからん

546 :UnnamedPlayer :2017/08/13(日) 06:07:59.03 ID:nMCJfEga0.net
仕様に気付かない人をハメに来てるよね
スリーパーはクソザコであとから通常の強さの増援が来るとかさ

547 :UnnamedPlayer :2017/08/13(日) 06:12:02.26 ID:ws7CH1vK0.net
中盤くらいまで進めればある程度装備も整ってくるし仮に後ろ湧きされても切り抜けれるかもしれないけど
序盤だったら閉所で犬やマツコとかの高火力系に不意打ち食らってハメ殺されるターンも多いだろうね
くっそ狭い部屋に4,5匹詰まってる場所をクリアしたと思ったら次の瞬間にまた4,5匹湧くなんてことも結構ある
でもこれってゾンビ奇襲イベントみたいな感じの仕様じゃない?a16から足音めちゃくちゃ小さくしたのもたぶんこのため
まあ理不尽と思う人間も多いだろうから今後スリーパー無しモードとかが選択できればいいんだけどな

548 :UnnamedPlayer :2017/08/13(日) 07:57:45.83 ID:01liYFVa0.net
>>536
これ結構有効なのになぜか話題にならないな
15.2だと警官が出始めるまで使えるから凶悪だった

549 :UnnamedPlayer :2017/08/13(日) 08:17:38.50 ID:nR8KvG2o0.net
>>547
まぁ、L4Dだってどれだけクリアリングしてもわくけどさ。視線の外から(他の階とか柵の向こうとか)わかせる努力してるじゃん?そう言うのがないのが萎えるんだろうね。

550 :UnnamedPlayer :2017/08/13(日) 08:25:07.21 ID:RN68tQye0.net
>>529
7日目のホードなら、そこら辺の家を制圧して
一階に床にスパイクを敷いて、二階へ登る手段を全部潰せば
メシを食いながらでも余裕で終わるよ

床の真ん中をぶち抜いておいて、弓で攻撃出来るようにしておけば
朝に生き残りがいても始末が簡単に終わるし

フラグストーンで簡易高床式を半日で作って
柱の下3マスだけコブル強化+スパイクでも楽勝

551 :UnnamedPlayer :2017/08/13(日) 08:29:42.39 ID:jd8cNL2r0.net
え、ゾンビって水中来ないのか?

552 :UnnamedPlayer :2017/08/13(日) 08:37:12.91 ID:xdSPys7X0.net
>>551
>>536のことなら水中には入ってくるけど水面に上がってこれないからな
警官以外に対しては無敵

553 :UnnamedPlayer :2017/08/13(日) 08:40:13.26 ID:vujcKKXS0.net
来るけど泳がない
水底を歩いてるだけ
だから浅いと攻撃受ける

554 :UnnamedPlayer :2017/08/13(日) 08:49:59.25 ID:jd8cNL2r0.net
あーなるほど
まぁ拠点構えるにはあれか水中で柱殴られるからきついか

555 :UnnamedPlayer :2017/08/13(日) 08:57:56.65 ID:RN68tQye0.net
水中拠点を作るくらいなら、平地に地下拠点を作る方が簡単
奴ら地面が真っ平らだと何も出来ない

556 :UnnamedPlayer :2017/08/13(日) 09:15:33.94 ID:JI8xfWKZ0.net
それじゃつまらないから自重してるだけ何だよなあ

557 :UnnamedPlayer :2017/08/13(日) 09:59:20.81 ID:oJ7PAZSMa.net
最初のうちはガチ拠点で迎え撃つんだけど
次第に修復コスト的に(主にタレットの弾丸)辛くなってきて
ドロップも不味くなったし、もういいかなって…なる

せめて、真鍮の供給を増やしてくれないと

558 :UnnamedPlayer :2017/08/13(日) 10:19:15.70 ID:SC8FywzY0.net
バイオショックみたいな弾薬自販機あればいいのにね

559 :UnnamedPlayer :2017/08/13(日) 10:40:07.07 ID:55WblXi6d.net
安定性を求めると地下生活が圧倒的なんよね
ゾンビも来ないしフォージもガンガン炊けるし炭鉱夫で素材も確保出来る

もうちっとサバイバル感を高めるためには、もっと崩落し易くするとか、地下水脈があっちこっちに走ってるとか、ゾンビがウジャウジャいる地下道があるとか
危険性を高めるしかなさそうですな

560 :UnnamedPlayer :2017/08/13(日) 10:50:13.73 ID:u2HTmE9d0.net
地上に建築するのは異端なのか?!
地下生活する気持ちがゲンナリしちゃうわ

561 :UnnamedPlayer :2017/08/13(日) 10:53:15.14 ID:oJ7PAZSMa.net
救済措置として地下が安全なのはまだ良いと思うんだけど
それなら、迎撃する方を美味しくしないとバランスが取れない

探索していても後ろから無音で殴られたら
攻略方も何もないだろうと

562 :UnnamedPlayer :2017/08/13(日) 10:54:12.70 ID:4gEiRmDj0.net
地下に空間が有ったら問答無用で即崩壊するから建設が捗らんで面白くないんだわな 俺的には

563 :UnnamedPlayer :2017/08/13(日) 10:59:43.21 ID:0PIQRdVT0.net
迎撃システムを上手いこと構築できれば今でもホードは全然おいしいよ
スカベンジを効率的に上げるにはやっぱり大量ゾンビ狩りが効果的だし

ただスパイク敷き詰めるだけ、タレット設置するだけとかだとむしろ資源の浪費でしかないから
地下に籠ったほうがましだろうけど

564 :UnnamedPlayer :2017/08/13(日) 11:05:43.06 ID:3srlb1MVM.net
穴掘るのがたのしい

565 :UnnamedPlayer :2017/08/13(日) 11:09:08.90 ID:7IrvRvO30.net
ゾンビの死骸が重なると壊れてアイテム漁れなくなるので、いかに広い場所でゾンビをバラバラに倒すか、ってことになるのかなぁ・・・
いつも高床式拠点でウッドスパイク敷詰めて弓と火炎瓶で頑張ってるから美味しい倒し方はよくわからん。

566 :UnnamedPlayer :2017/08/13(日) 11:19:41.78 ID:CZRZAn9k0.net
ホードは警官の自爆さえ気をつければほぼ無傷で迎撃できるね
それさえも面倒になって結局地下に籠るけど・・

567 :UnnamedPlayer :2017/08/13(日) 11:36:00.51 ID:55WblXi6d.net
只でさえピラー50落とし穴迎撃拠点が難攻不落だったのに、これにショットガンタレットが加わってしまって
サバイバーのやることは死体を漁って斧で破壊するだけになってしまった

568 :UnnamedPlayer :2017/08/13(日) 11:38:55.59 ID:NroTTlxN0.net
>>543
gamestages.xmlのemptyChanceを全て"0.99"にすると快適だぞ
ほぼ沸かない

569 :UnnamedPlayer :2017/08/13(日) 11:45:29.39 ID:0PIQRdVT0.net
スタミナ消費に調整入ったから、実用的な落とし穴拠点とかとても作ってられないよ
わざわざブロック柔らかくしてまで実現させようとしてる人は知らん

570 :UnnamedPlayer :2017/08/13(日) 12:07:55.83 ID:SC8FywzY0.net
開発スタッフが推奨する拠点防衛のプレイ動画とか見てみたい

571 :UnnamedPlayer :2017/08/13(日) 14:00:40.22 ID:gnLuNwBQ0.net
フェラルがランダムで来るようにとか出来ないのかな?

572 :UnnamedPlayer :2017/08/13(日) 15:13:09.14 ID:/2A1WdBqa.net
>>570
多分、電気ゴリ押しだと思う

573 :UnnamedPlayer :2017/08/13(日) 16:53:34.93 ID:r+/GSojop.net
友人とマッタリやりたいから動画とか見ないでやってるけど難しい
多少は調べた方がいいんかな

574 :UnnamedPlayer :2017/08/13(日) 16:56:39.75 ID:0PIQRdVT0.net
まったくゲームにならないなら初心者向けの解説動画くらい見てもいいかもな
でも知り過ぎると作業的になるゲームだし、協力する相手がいるなら下手に知らない方が楽しめそう

575 :UnnamedPlayer :2017/08/13(日) 16:57:43.41 ID:FSUmFsVOD.net
wikiのスキルのページくらいは読んでおいていいんじゃない?
ゲーム内の表記分かり辛かったり微妙に間違ってたりするし

576 :UnnamedPlayer :2017/08/13(日) 17:20:10.04 ID:T1HnoCfz0.net
確かに作業感が増したりモチベが下がる事もあるけど
ある程度遊んでからyoutubeやニコ動なんかを見たら自分と発想がまるで違う人が多くて焦ったw
目安としてはリプレイ後も同じやり方で進めるようになってきたら一度他人のプレイを視聴した方がいい
遊びの幅が広がるよ
ホントなんでこんな事考え付くんだろうって感心したもんww

577 :UnnamedPlayer :2017/08/13(日) 17:37:08.29 ID:vzH3Snbb0.net
今日はやたらcreating playerで止まるわ
ていうかいつもは2回目には突破できるのに今日は7回目失敗中
キャラ作り直してダメだしなんなんこれ
タスクマネージャーで落とせないのもさらに鬱陶しい

578 :UnnamedPlayer :2017/08/13(日) 17:40:57.99 ID:2ZNNYoJ/0.net
実況プレイではプレイスタイル以上にポテトシードレベルの英語が読めないやつがいることに驚愕した

579 :UnnamedPlayer :2017/08/13(日) 17:48:09.97 ID:yDS+d2znd.net
小学生が動画投稿する世の中だししゃーない
最近は特に自分が幼少時代の時に整備されたネット環境無くてよかったなってよく思う(黒歴史感)

580 :UnnamedPlayer :2017/08/13(日) 17:50:27.93 ID:BqyDmW8s0.net
>>577
マウス左クリック何回かで強制終了を問うウィンドウが出ない?

581 :UnnamedPlayer :2017/08/13(日) 18:14:00.28 ID:vzH3Snbb0.net
>>580
出た!
出たよ!
ありがとう!

582 :UnnamedPlayer :2017/08/13(日) 18:23:08.01 ID:abIuDj1P0.net
ついついアイロンって言っちゃう俺は笑われそうだから実況しないw

583 :UnnamedPlayer :2017/08/13(日) 18:23:22.86 ID:r+/GSojop.net
>>574-577
レスさんくす
やっぱ自由度の高いゲームは無知のが面白いよなぁ
いまゾンビ相手にワーキャーして楽しんでるけど、友人は動画スゲー見てるクセにグダる
それでも最低限の説明は見た方が良さそうだからそこだけチラッと見るよ
ありがとう

他の動画見て幅が広がる事は多いよね
別ゲーの話だけど俺もまさかレウスの尻撃ってるだけで完封出来ると知った時は驚愕したわ
多少遊んだら他の人の動画も見てみるわ

584 :UnnamedPlayer :2017/08/13(日) 18:50:04.98 ID:AG8j1LgD0.net
無敵拠点?
トレーダーハウスの無敵拠点に沿って堀をほる。
・・・地下型回収拠点を無敵ブロックに隣接させて建築・・・
8x8ぐらいの広さで回収拠点(深さ3マスぐらい、ふちの部分はコンクリで補強)。
深さ4マス目はハーフピラーを水平に設置(出入口は少し離して設置)。
その下2マスは拠点基地化。
無敵壁を背にハーフピラーの間から上のゾンビさんたちをゆっくりと攻撃。
ゾンビは下への攻撃はほとんどできないし、無敵壁を背にすることでゾンビを自分に集めつつ、下からゆっくり攻撃できる。
すでに既知のアイディアかな・・・

585 :UnnamedPlayer :2017/08/13(日) 19:53:21.74 ID:S6OiC3pP0.net
水堀ができなくなってからはずっと高床式ルームランナーでフェラルホードを凌いでるな
5〜7割くらいはその場でアイテム回収できるから満足してる

586 :UnnamedPlayer :2017/08/13(日) 20:17:14.89 ID:kw9Jz+yy0.net
この打ち水をする女性の素晴らしい写真だが昭和29年の撮影でもなく撮影者不明でもなかった。
http://sawem.fintech-llc.com/woman_photo/

587 :UnnamedPlayer :2017/08/13(日) 21:04:48.71 ID:0PIQRdVT0.net
接着剤っていつの間にクッキングポットで作れるようになったんだ
ダクトテープを大事に使ってたのがアホらしい
でも妥当な調整だよなあ

588 :UnnamedPlayer :2017/08/13(日) 21:47:48.78 ID:NroTTlxN0.net
ビジネスガラス、雨も雪も貫通するじゃねえか。。。
折角作ったのに。。。

589 :UnnamedPlayer :2017/08/13(日) 21:51:39.37 ID:B1pF8g14a.net
拠点を塔みたいにして
はしご裏置きで拠点囲ってて
上から弓でちくちくしてたんだが
3回目のフェラルで警官に粉砕された
なだれ込まれて設備破壊されて絶望感パない

耐久25%にしてるとやはり地下安定か…

590 :UnnamedPlayer :2017/08/13(日) 21:57:16.42 ID:0PIQRdVT0.net
チートじみたテクニックばかりすぐ広まるけど、フェラルホードは本拠点で
迎撃しないとかそういう基本的なノウハウのほうがよっぽど重要なゲームなんだよ

591 :UnnamedPlayer :2017/08/13(日) 21:59:09.57 ID:BJI2pQjoa.net
フォージとかストレージは地下に格納しておけばいいんだよ
地上拠点が壊滅しても痛手は少なくて済むし

592 :UnnamedPlayer :2017/08/13(日) 22:24:58.67 ID:sE8Ho8Yp0.net
生活拠点と迎撃拠点は別にしとく派的にはよくわからん悩み
拠点分けたら分けたで建築に資材と時間食うから面倒なんだけどな

593 :UnnamedPlayer :2017/08/13(日) 22:32:35.70 ID:fads5C4mp.net
>>592
生活拠点は既存建物活用
迎撃拠点は自前建設一択

こういう事例が多いのでは無いかと思った次第
人が少ないとかの鯖主は許可出してるらしいし

デカイビルを生活拠点としてシェアしてる鯖とかあったよ

594 :UnnamedPlayer :2017/08/13(日) 22:59:03.23 ID:RN68tQye0.net
迎撃拠点なんて、コンクリートとスチールで
小さい櫓でも作っておけば結構持ちこたえるしな

回収とかどうでもよければ、スパイクを大量に敷いて
強いヤツだけ拾ったハンティングライフルでも撃ってりゃいいし

595 :UnnamedPlayer :2017/08/13(日) 23:03:42.14 ID:7uARnoYm0.net
ゾンビに何が何でも攻撃されない触られないとかいう変な拘りがなければ即席でもなんとかなる

596 :UnnamedPlayer :2017/08/13(日) 23:27:19.12 ID:abIuDj1P0.net
>>587
わりとそこそこのケミステレシピがコスパ落ちるけどビーカーとか鍋でつくれるようになったよね

597 :UnnamedPlayer :2017/08/13(日) 23:51:50.19 ID:B3Eq3HFF0.net
フェラル時の沸き数の設定でかなり変わるよね
俺を誰だと思ってんだ64体で行くに決まってんだろって始めて
今までと同じように殴り回収拠点作ったら、ぼっこぼこにされたわ
バックアップで作っといたダーツトラップのツイッチONでなんとか乗り切り
俺は殴りはおろか回収もろくすっぽできず修理工として勤務で生きながらえる始末

598 :UnnamedPlayer :2017/08/13(日) 23:53:18.62 ID:abIuDj1P0.net
すいっちとかリレーとかポリスメンが爆発すると消えてなくなるのが辛い

599 :UnnamedPlayer :2017/08/13(日) 23:59:45.25 ID:RN68tQye0.net
ブレードも破損しやすくて意外と実用的ではないしな
タレットは有用なんだけど弾をバカ食いするしで

600 :UnnamedPlayer :2017/08/14(月) 00:02:27.75 ID:SowdoUkU0.net
>>443
遅レスすぎて見てないかもしれんが、それゾンビ映画としては結構良作でおすすめ

601 :UnnamedPlayer :2017/08/14(月) 00:21:38.45 ID:UXa8VyBz0.net
そう考えるとダート打ちまくるトラップは素敵なんだけどあいつモーションセンサーついてないのがな

602 :UnnamedPlayer :2017/08/14(月) 01:10:22.14 ID:65O5S+uf0.net
ダートも鉄使うから資材がどんどん減ってくから結局電気に落ち着く

603 :UnnamedPlayer :2017/08/14(月) 02:17:45.21 ID:dQNHx6lK0.net
>>601
モーションセンサーを経由したらいいんでないの

604 :UnnamedPlayer :2017/08/14(月) 02:38:01.37 ID:7HItnZsV0.net
まあ、そうだよな
一直線上しか反応しないのも難点だけども

一本道に誘い込むような罠でも作るのかな?

605 :UnnamedPlayer :2017/08/14(月) 04:03:56.75 ID:TBzhnDs50.net
>>545
フレンドいたらセーブデータだけ渡してチェックしてもらうとかどうよ

606 :UnnamedPlayer :2017/08/14(月) 04:20:35.20 ID:FncS4/aF0.net
とりあえずロード中や起動中に進まなくなったらF1でコンソール画面出してどんな赤字のエラーが出てるのか調べるのも手段の一つ

607 :UnnamedPlayer :2017/08/14(月) 04:25:34.55 ID:Qj+1g8fH0.net
コストが安いからダーツ使ってみたけど結構強力なんだな。ゾンビがさくさく死ぬ
誰かがトリップワイヤーを踏むと通電するようにワイヤー引いておくと
殺到したゾンビを横から次々に殺戮してくれる
もう少しゾンビのルート選択が安定してりゃもう少し使いやすいんだが

608 :UnnamedPlayer :2017/08/14(月) 06:01:01.17 ID:oF3PgAYZ0.net
ダートは地面に埋めて上向きに設置
落とし穴式迎撃拠点と相性いい

609 :UnnamedPlayer :2017/08/14(月) 07:25:38.87 ID:pZ3y0mSf0.net
>>568
試しにやってみたらいい感じで探索っすすむわあざす

610 :UnnamedPlayer :2017/08/14(月) 07:50:38.40 ID:MvKvxH/N0.net
書き換えしてる人らはどれ書き換えしたらいいかはどこで情報仕入れてるん?

611 :UnnamedPlayer :2017/08/14(月) 08:44:18.09 ID:1n1iA6tqM.net
まずXMLファイルの中身を直接読めばほとんどの項目の意味はわかる。
それでもわからなきゃググればだいたい出てくる
それでもわからなきゃフォーラムで聞けばわかる

612 :UnnamedPlayer :2017/08/14(月) 09:00:17.80 ID:FncS4/aF0.net
基本はXMLファイルの記述から後はXML.txtからって手もあるぞ

613 :UnnamedPlayer :2017/08/14(月) 10:44:53.32 ID:2kL3j9bH0.net
変数の名前を眺めるだけでなんとなくわかるって便利になったもんだ。
昔は2文字までとか制限あった・・・

614 :UnnamedPlayer :2017/08/14(月) 11:27:12.24 ID:ZWzLbxwVM.net
霧がうざくて初めてxmlいじった
とりあえずfogで検索して全部0にしたけど変わったのかわからんぜ…

615 :UnnamedPlayer :2017/08/14(月) 11:42:16.01 ID:JRjIkiMp0.net
霧+大雨になったときの体温低下凄まじいよな
コート手に入れてないうちに来ると拠点にひきこもるしかない

616 :UnnamedPlayer :2017/08/14(月) 11:51:46.05 ID:ZWzLbxwVM.net
>>615
体温よりも視界がクソ過ぎて辛い
霧でバイク乗ってるとよく崖から落ちる
気のせいかもしれんが今いるとこがやたら霧多いような

617 :UnnamedPlayer :2017/08/14(月) 11:55:53.97 ID:2D65USwO0.net
>>616
崖が有る場所ってMAPや地形で何となく分からないか
特に気にせず、かっ飛ばしてるならそのままいくだろうけど

偶に、道が切れてその先が崖又は湖になってる事もあるからな
道なりに進めば安全と言う訳でも無いし
(偶に道の真ん中に大穴開いてることも)

618 :UnnamedPlayer :2017/08/14(月) 12:33:42.46 ID:gpWvVUMG0.net
霧も大雨もただ不便なだけで面白みに欠ける
悪天候の日だけ稀に厄介なゾンビでも出てきてくれりゃあまだいいんだが

619 :UnnamedPlayer :2017/08/14(月) 12:34:11.05 ID:afDG+uF/0.net
>>616
もう知ってるかもわからんが、空中ぎりぎりでバイクから降りればダメージないぞ。
(ダメージとかの話じゃなかったらすまん)

620 :UnnamedPlayer :2017/08/14(月) 12:51:55.27 ID:c47nvAZuM.net
道走ってたら崖になっててあーやっちまったと思ったら筒状にくり抜かれた大きめの縦穴だったことがあるな
落下罠用の穴掘る手間が省けて助かったw
しかし16からほんと変な地形増えたよな

621 :UnnamedPlayer :2017/08/14(月) 12:53:56.57 ID:k2GlEsoTd.net
バイク乗り出すと医薬品の消費が激しくなる不思議

622 :UnnamedPlayer :2017/08/14(月) 13:15:01.49 ID:09faUJkPp.net
フォグ?かまど?ってスタートから何日目に作れます?
もうそろそろ初フォードだけど、木の弓矢で戦う事になりそうだよぅ

623 :UnnamedPlayer :2017/08/14(月) 13:17:50.56 ID:2D65USwO0.net
>>622
その気になれば今なら初日でも作れる
材料次第
後、フォージ付きの家を使うのも

ただ、初回なら
木の弓だけでも十分十分
先生を置きまくっても良い
初見なら・・・うん 通過儀礼だ頑張れ

624 :UnnamedPlayer :2017/08/14(月) 13:18:43.90 ID:iBGq8bo80.net
上級者は1日目でフォージ作って食料水源確保して仮拠点手に入れるよ(適当

625 :UnnamedPlayer :2017/08/14(月) 14:00:17.19 ID:9XATlYLHa.net
町が見つかればビルのロビーやレストラン、高級住宅のソファー壊して皮手に入れて、
適当に周り漁ってレンチ手に入れてパイプ
レンチなくてもたまにゴミからパイプ見つかることもある
運が絡むが初日フォージは十分いけるな

626 :UnnamedPlayer :2017/08/14(月) 14:59:13.31 ID:XuCqCtYq0.net
一回死んだらリセットしてを繰り返してるけど
初日は7割がた放浪しつつスカベンジで終わるな

627 :UnnamedPlayer :2017/08/14(月) 15:20:11.78 ID:efd9bcOWd.net
削岩機楽しいね
耐久もりもり減るけど。

628 :UnnamedPlayer :2017/08/14(月) 15:31:07.67 ID:JRjIkiMp0.net
皮はレザーソファー
鉄パイプはトイレを破壊すると、それが石斧でであっても確実に入手できるから街さえ
見つかれば確実にフォージ作れる

トイレ以外にも、破壊するだけで特殊なアイテム出す家具ないかなあと思っていろいろ壊したけど
車がガソリン出すくらいしか見つからなかったな

629 :UnnamedPlayer :2017/08/14(月) 15:47:01.21 ID:h428fHGYa.net
壊すだけでメカニカルパーツ出すものあったらいいんだけどな
インセイン常走で探索ビビってレンチが手に入らず
なかなかワークベンチトウ作れなかった思い出

630 :UnnamedPlayer :2017/08/14(月) 16:02:26.20 ID:qH9peSvkp.net
>>624
実際、やるのがいるから困る
おまけに仕組みはわからんが物資モリモリ森鴎外だった
曰く、HIGASHIを破壊すれば楽勝、らしい
所でHIGASHIって何ぞ?

631 :UnnamedPlayer :2017/08/14(月) 16:10:05.01 ID:kvie0h1tM.net
ちょっと何言ってるのかわかりませんねぇ

632 :UnnamedPlayer :2017/08/14(月) 16:11:49.74 ID:n8xbNdeHM.net
>>630
東製薬という高層ビルの事だゾ

町見つかれば初日楽勝だけど見つからないと厳しいね。
動物全然でなくなったし。

633 :UnnamedPlayer :2017/08/14(月) 16:43:03.52 ID:Ek2DxLdj0.net
PVPに特化したスタッフ「PVP調整するからフィードバックよこせ」
ユーザー「黒魔BOTいて試合にならない」

うるせえBAN

634 :UnnamedPlayer :2017/08/14(月) 16:43:20.14 ID:Ek2DxLdj0.net
誤爆しました

635 :UnnamedPlayer :2017/08/14(月) 16:44:06.43 ID:UXa8VyBz0.net
あまりにつまらなくて人が集まらないのにフィードバックがなかったからって調整一切しないゲームもあったな

636 :UnnamedPlayer :2017/08/14(月) 16:49:01.22 ID:JRjIkiMp0.net
犬ホードが突発的になったの緊張感の演出としては非常にいいよな
皮自体が貴重になったからメリットも十分あるし

以前は特定の日数の日に皮が自動で運ばれてくるみたいなメリットもなにもないものだったし

637 :UnnamedPlayer :2017/08/14(月) 16:58:32.52 ID:MnC7B44l0.net
革なんてアニマル〜セットで作るんでもなきゃ足りる足りる

638 :UnnamedPlayer :2017/08/14(月) 17:08:42.49 ID:CkobLjLb0.net
放射化狂暴鹿とかでたら格好良さそう
もちろん取れる肉はヌカ肉

639 :UnnamedPlayer :2017/08/14(月) 17:50:43.32 ID:cPpTmmsE0.net
ゾンビ化したヘラジカとか出てきたら勝てる気がしない

640 :UnnamedPlayer :2017/08/14(月) 17:54:04.04 ID:/KGbWkDk0.net
質問です。a16.2 b7でプレイしているのですが、iron bar は水平に置けなくなったのでしょうか?
以前のバージョンでは右クリック何回かしていたら置けましたが、今回は水平にならなかったので、、、どなたか教えてください。

641 :UnnamedPlayer :2017/08/14(月) 17:56:36.37 ID:TMMuwIKU0.net
困った時はR長押し

642 :UnnamedPlayer :2017/08/14(月) 17:56:53.23 ID:cPpTmmsE0.net
>>640
>>4
Q.ブロックが○○の向きにできない
A.Rキーを長押し

643 :UnnamedPlayer :2017/08/14(月) 18:04:41.95 ID:/KGbWkDk0.net
>641
>642 素早いお返事ありがとうございます!

644 :UnnamedPlayer :2017/08/14(月) 18:23:58.14 ID:09faUJkPp.net
もう劣化ウラン弾精製でいいよ

そういやパーツじゃなくて完成したスナイパーライフルって落ちてる?
見間違いじゃなきゃ拾ったんだがちゃんと見てない
でも弾精製面倒そう

645 :UnnamedPlayer :2017/08/14(月) 18:32:34.97 ID:AZGu73Xip.net
>>636
真面目な話、皮なんてなににそんなつかう?殆ど使う機会が思いあたらん。いぬホードはただの理不尽タイム

646 :UnnamedPlayer :2017/08/14(月) 18:43:50.65 ID:UXa8VyBz0.net
弾自体はしょせん一番貴重品の真鍮はどの弾薬でも1発で真鍮2必要だから変わらない
だから9ミリ作るより7ミリ作った方が得だな!って感じ

647 :UnnamedPlayer :2017/08/14(月) 18:44:50.78 ID:UXa8VyBz0.net
革はなんかポンチョきてたけど糞寒くなってしにそうなときに捨てるorスクラップ
でまた拠点に戻った時に作り直す

648 :UnnamedPlayer :2017/08/14(月) 18:45:32.40 ID:h428fHGYa.net
>>646
それな
弾頭や薬莢まで
各種分かれたらまた違うんだけど

649 :UnnamedPlayer :2017/08/14(月) 18:56:27.13 ID:JRjIkiMp0.net
>>645
当たり前だけどある程度備蓄が出来たらそこまでだよ

650 :UnnamedPlayer :2017/08/14(月) 19:01:50.10 ID:mObnapld0.net
>>644
一度だけ手に入ったことがある

651 :UnnamedPlayer :2017/08/14(月) 19:11:09.99 ID:QMYWIaM7a.net
トレーダーを楽しむ会書記としては
武器作成スキル上げ禁止
ツール上げ禁止
QJ上げ禁止
が面白いぞ
お金を貯めて( ・∀・)イイ!!ものを買う
ワクべ・ケミステは作れないから使えるトレーダー確保もわすれずにね
最序盤はタイヤ売りがお勧め

652 :UnnamedPlayer :2017/08/14(月) 19:11:52.07 ID:JobnZSvq0.net
お、おう…

653 :UnnamedPlayer :2017/08/14(月) 19:27:18.59 ID:JRjIkiMp0.net
普通にやっても
トレーダーの売る品質>>>>>作ったり拾う品質だからあんまり意味なさそう
でもまあツール系は消耗品だから影響あるか

654 :UnnamedPlayer :2017/08/14(月) 19:29:51.69 ID:2kL3j9bH0.net
>>646
ショットガンの弾は真鍮不要で作れるし、ショットガン(&タレット)メインで使えば真鍮はダダ余りに。

655 :UnnamedPlayer :2017/08/14(月) 19:30:57.58 ID:WmB4nWaea.net
ワークベンチ作れないのは辛いな
使いたい時走り回ることになるのか

656 :UnnamedPlayer :2017/08/14(月) 19:33:16.19 ID:+qCBMg8g0.net
>>644
今45日目だけど完成品は4個手に入れてる

657 :UnnamedPlayer :2017/08/14(月) 19:35:41.80 ID:JobnZSvq0.net
>>654
ショットガン弾に必要な紙は序盤から溜め込めるし拾える頻度も数も多いから良いよね
真鍮は鉱脈無くて有限なのもあってどうしても本格的に使えない(貧乏性)

658 :UnnamedPlayer :2017/08/14(月) 19:37:58.01 ID:TMMuwIKU0.net
アイコンを見る限りだとショットシェルにも真鍮の薬莢が使われてるように見えるが多分気のせい

659 :UnnamedPlayer :2017/08/14(月) 19:49:46.21 ID:09faUJkPp.net
これ穴掘りとか中は時間設定変えて夜になったら変えてるの?
ホンマ時間足らん

660 :UnnamedPlayer :2017/08/14(月) 20:13:55.00 ID:JRjIkiMp0.net
そういうめんどくさいことをしてる人もいるだろうけどはっきりいって必要ない
時間が足りないって具体的にどう足りないんだ?

661 :UnnamedPlayer :2017/08/14(月) 20:22:39.30 ID:YtWJbjgL0.net
レベル上がり過ぎでホードが真緑になるまでに時間が足らないのだろう
オーガーとか使ってたら無駄にレベル上がりすぎ

662 :UnnamedPlayer :2017/08/14(月) 20:32:52.12 ID:EgBBK2Yh0.net
鉛とか真鍮とか余裕で手に入る世界ではリロード弾なんて不要なんだろうな
Falloutだと空薬莢回収率ってパラがあって撃ってもランダムで手元に残る
強装弾だと低いとか結構凝ってる

663 :UnnamedPlayer :2017/08/14(月) 21:47:35.56 ID:A28oU3+Y0.net
>>577
俺のPCでもこれでよく止まるけど
最初にシングルのNavezganeマップセーブデータをロード→EXITでタイトル画面に戻って遊びたいセーブデータをロード
ってやるとなぜかスムーズにいく(事が多い)
でも結局何が原因なの?教えてエロい人!

664 :UnnamedPlayer :2017/08/14(月) 21:59:26.90 ID:7L8yjDuja.net
俺は走ったね
いや叫びながら走ったよ
エロ本漁ってたらバイカーとヘルメットおじさんに
いきなり囲まれてボッコボコだもん

665 :UnnamedPlayer :2017/08/14(月) 22:32:30.23 ID:SowdoUkU0.net
>>644
まだ12日くらいだけど2回目か3回目の空輸でひろた

666 :UnnamedPlayer :2017/08/14(月) 23:09:30.35 ID:MnC7B44l0.net
>>644
ガンセーフとかウォールセーフじゃなくてミリタリーボックス系のちょっと豪華な箱からゴリゴリでる

667 :UnnamedPlayer :2017/08/14(月) 23:21:06.99 ID:Nieymi/Q0.net
ゾンビ犬が妙に弱くなった気がする、ゾン犬ホードが来てもそこまで恐くない
走るのも遅いしなにもないところで引っかかるような動きするし、その上攻撃もやたらと空振る
a15のときはもっと凶悪だった気がしたけどな
動物系で一番厄介なのは鳥。蜂くんが恋しい

668 :UnnamedPlayer :2017/08/14(月) 23:33:27.38 ID:CkobLjLb0.net
密集したトウモロコシ畑で収穫中に
トウモロコシの向こうから犬熊ホードがこんにちは
もちろん死んだ

669 :UnnamedPlayer :2017/08/14(月) 23:43:07.56 ID:24eWPM/00.net
a15のゾンビ犬とか萎え要素でしかない
PC処理が遅かろうと犬は早いから音もなく迅速に近づいてこっちの攻撃は当たらないんだよ

670 :UnnamedPlayer :2017/08/14(月) 23:45:52.19 ID:UXa8VyBz0.net
>>658
散弾の薬きょうは実際のところプラスチックやなw
雷管のとこだけ真鍮使ってるかも

671 :UnnamedPlayer :2017/08/14(月) 23:46:27.07 ID:UXa8VyBz0.net
田舎のあぜみちとかたまに散弾の薬莢おちてるよねマジで

672 :UnnamedPlayer :2017/08/15(火) 00:40:31.68 ID:463mnsS00.net
緑色の散弾の薬莢落ちてたな

673 :UnnamedPlayer :2017/08/15(火) 00:44:35.16 ID:N39KNxYs0.net
猟友会かな

674 :UnnamedPlayer :2017/08/15(火) 01:18:23.46 ID:ZoszGiYJ0.net
落とし穴作ってピラーで下から覗き見方式
作ってみたが、デブ系は生き残るから
足ばかり攻撃になって
全然処理進まねぇ…うーん、失敗だったか

675 :UnnamedPlayer :2017/08/15(火) 01:36:06.32 ID:oD0nZYyu0.net
>>666
あとよくhideen boxからも出る
天井裏の宝物庫とか穴場

676 :UnnamedPlayer :2017/08/15(火) 01:36:37.64 ID:vYstG0Ys0.net
>>636
そんな革使わんだろ。a14の話してるのか?

677 :UnnamedPlayer :2017/08/15(火) 01:44:26.52 ID:KUYreoOm0.net
α16.2になってから作ったデータで身内マルチやると消えないゾンビ犬から採取し続けると突如Lv200になる不具合?が起きているんだが他のメンバーでの再現性が取れない
同じヤツを叩いても200になるヤツとそうでないのがいたり、そも原因と思われる死体が消えない状態が再現できなかったりする
同じようなこと起きてる人いてますか? ( &#728;&#8226;ω&#8226;&#728; )

678 :UnnamedPlayer :2017/08/15(火) 01:54:08.11 ID:IgU2/17e0.net
知人の猟師さんが、熊を仕留める時は
口の中を狙って撃てって言ってたな

一撃で脳を吹き飛ばさないとこっちが殺られるって

679 :UnnamedPlayer :2017/08/15(火) 01:57:13.33 ID:8SCzE0rl0.net
俺は不死身のサバイバーだ!!

680 :UnnamedPlayer :2017/08/15(火) 02:00:56.98 ID:NY1Q1rE10.net
>>674
ピラーから4ブロックの高さにショットガンタレットを数台配置すれば、デブだろうが警官だろうがワイトだろうが全自動で処理してくれるぞ

681 :UnnamedPlayer :2017/08/15(火) 02:18:40.23 ID:wiuWP/Vf0.net
>>679
刺青ゾンビの皮を剥ぐと宝の地図が

682 :UnnamedPlayer :2017/08/15(火) 03:02:21.47 ID:SaBeAeb/0.net
>>677
SPだけどゾンビゴアから収穫終わってもなぜか空間に当たり判定が残って何も取れないけどずっとナイフでブスブス刺せる事はたまにある
一定刺すと部位破壊の音がして空間に足取れた時の切り口のテクスチャーが出現する
経験値は入ってなかったと思う

683 :UnnamedPlayer :2017/08/15(火) 04:06:02.88 ID:DIpOTR/a0.net
>>682
それ前になったけど、微妙にだけど経験値入ってるっぽいよ
でもあまりに微量なのとナイフの耐久も減るので稼げるとかじゃないけど

684 :UnnamedPlayer :2017/08/15(火) 05:14:34.20 ID:UF3IIdLC0.net
オートタレットでフェラホ迎えうったけど強いなこれ
と思ったらゲロデブの自爆でジェネレーター吹っ飛んで崩壊してワロタ
薬莢が足りないって言うのがやっとわかったわ
BRASSは車バラすしかないんか

685 :UnnamedPlayer :2017/08/15(火) 05:19:53.86 ID:zM7950IGM.net
>>680
ピラーの上に3マス空けてタレットってこと?
穴掘って試してみるかな

686 :UnnamedPlayer :2017/08/15(火) 08:28:05.75 ID:pOQy3vXG0.net
久々に起動してみたけど、めっちゃ動物減ってるねぇ。皮集めるのがすごく大変だ。

687 :UnnamedPlayer :2017/08/15(火) 08:32:16.45 ID:1/sE3BWJ0.net
街に行けば革なんて腐るほど取れるけどね

688 :UnnamedPlayer :2017/08/15(火) 08:39:42.52 ID:oD0nZYyu0.net
モーションセンサーとタレットを同期させるやり方教えてください

689 :UnnamedPlayer :2017/08/15(火) 08:58:33.64 ID:A3OIQqty0.net
ソードオフショットガンでうさぎを殺せ!ってミッション見てうさぎ見つけること自体無理だろって思った矢先に現れてビビった

690 :UnnamedPlayer :2017/08/15(火) 09:08:28.72 ID:bNeBzKD10.net
まず服を脱ぎます

691 :UnnamedPlayer :2017/08/15(火) 09:11:41.11 ID:LHjXaQQQd.net
皮はデカいビルのロビーでソファ殴って集めるのが早いっすな

しかし序盤で出版社ビルが見つけるかどうかで、7日目までの立ち上げにかなりの差が出るなぁ
難度もそんなに高くないし、階段を補修するだけで行き来も楽々
それでレシピに装備に素材とあらかた揃うのが強い

692 :UnnamedPlayer :2017/08/15(火) 10:05:31.60 ID:prGq4jQAM.net
東は一回クリアしたらもーいいやって感じ

693 :UnnamedPlayer :2017/08/15(火) 10:09:53.84 ID:v8PmB0DIa.net
Insane常走で最初に見つけた
田舎町に引きこもってはや30日

高層ビルなんて夢のまた夢
バイク本はよ

694 :UnnamedPlayer :2017/08/15(火) 10:28:42.71 ID:IgU2/17e0.net
民家でも結構皮のソファーは置いてあるので
マメに探索してたらすぐに集まったりする

あと、ゾンビが落とす皮の衣類や靴を分解しても良い

695 :UnnamedPlayer :2017/08/15(火) 10:31:02.04 ID:Es07RQnv0.net
うさぎはたまに見るけど鶏は全然見なくなった

696 :UnnamedPlayer :2017/08/15(火) 10:44:09.08 ID:UF3IIdLC0.net
ストリップバー?にも皮ソファあるし映画館にも山ほどある
まぁてきとーな物売って買うのが早い気もする

697 :UnnamedPlayer :2017/08/15(火) 11:52:30.69 ID:Dt3zm3nHM.net
>>691
プール付き民家にも黒いソファーあるし、普通の民家にもある事ある。
小まめに探索してれば困らないよ。

698 :UnnamedPlayer :2017/08/15(火) 12:27:52.56 ID:1+csX/iva.net
作業に集中するほど囲まれるな
犬とデブとバイク野郎と半裸おばちゃんにboxにされたときは
本当に叫んでたわ

699 :UnnamedPlayer :2017/08/15(火) 12:33:25.43 ID:EVR8EQTu0.net
自由に探索できる状態だと基本的な資材に困らないのって当たり前なんだよね

700 :UnnamedPlayer :2017/08/15(火) 12:44:10.17 ID:arI1buG20.net
リュックが崖に埋まって(めり込んで)マップにはあるけど消失した場合ってxml書き換えとかでリュックの位置なおしたりできますか?
さすがに2回目はなえる、、、

701 :UnnamedPlayer :2017/08/15(火) 13:19:25.23 ID:SaBeAeb/0.net
xmlではどうにもならんからdmからのgmで地下側から透視したほうが良いんでは

702 :UnnamedPlayer :2017/08/15(火) 13:22:17.48 ID:arI1buG20.net
>>701
godでも確認できなかったってことは、救援物資のバグと同じなんですかね

703 :UnnamedPlayer :2017/08/15(火) 13:23:24.64 ID:wiuWP/Vf0.net
崖下に転がって落ちてるでしょ
マップアイコンは死んだ時点の場所でモノ自体は転がるよ

704 :UnnamedPlayer :2017/08/15(火) 13:30:14.37 ID:/hWb0sgv0.net
逃げてる時の抜ける床はビビる。そして骨折してゾンビの餌食

705 :UnnamedPlayer :2017/08/15(火) 13:38:07.07 ID:JjQJN49S0.net
怪しい部屋は床をぶち抜いてウッドフレームでも置けばいいと思った

706 :UnnamedPlayer :2017/08/15(火) 14:17:56.98 ID:y9Q3hfU0a.net
出版社ビルのお陰で高層ビルの部屋は
家具に飛び乗るか床をハンマーで叩きながら
歩くようになった

707 :UnnamedPlayer :2017/08/15(火) 14:22:57.79 ID:DxjQc4z+0.net
右クリして修理も強化もできない床は抜ける床だ

708 :UnnamedPlayer :2017/08/15(火) 14:44:46.18 ID:6xQi8x2q0.net
アルファ16にアプデしてゲーム内で100日
ずっと固定マップの地下で安住していたが、そろそろ砂漠の高層ビルに遠征してみようかな

709 :UnnamedPlayer :2017/08/15(火) 15:00:53.87 ID:keMq8eUap.net
売却制限とっぱらうことできないのかな。近くに1件しかなくて物資は溜まるばかりで困った

710 :UnnamedPlayer :2017/08/15(火) 15:09:44.78 ID:mLHu16hG0.net
ゾンビ倒した時の経験値ちょっと多すぎと思ったから10分の1くらいにしたらバランスかなりよくなった
探索時のスリーパーや自宅周りのホード対処でどうしても倒す数多くなるからデフォだと
レベルが早く上がりすぎて敵もその分強化されるから結果的にきつくなるよね

711 :UnnamedPlayer :2017/08/15(火) 15:12:54.89 ID:chIp/N3sa.net
敵が急激に強くなりすぎ

712 :UnnamedPlayer :2017/08/15(火) 15:16:27.61 ID:y9Q3hfU0a.net
ブロック破壊の経験値も下げていい
というかなくてもいい

713 :UnnamedPlayer :2017/08/15(火) 15:20:27.49 ID:h1SGxRgk0.net
>>712
え〜 そんな事されると
資材集めで経験値が入らない
道具が強化できないよ〜

建築房・整地房・探索房・戦闘房と居るんだし

714 :UnnamedPlayer :2017/08/15(火) 15:51:43.54 ID:y9Q3hfU0a.net
>>713
それもそうか
レベル上げがゾンビだけっていうのも
プレイの幅が狭まるね

715 :UnnamedPlayer :2017/08/15(火) 15:58:05.57 ID:YoXILKsh0.net
南端拠点俺、北端までドライブするも黒狼退治に爆弾を使用し無事自爆
なおバイクは

716 :UnnamedPlayer :2017/08/15(火) 16:09:28.84 ID:UF3IIdLC0.net
50日越えた
野良は兵隊とかバイカー、女フェラル
スリーパーは緑オーラ
貞子はゲロデブ複数召喚
もう探索出かけるの嫌になりますよ

717 :UnnamedPlayer :2017/08/15(火) 16:39:18.47 ID:nDTyZNmup.net
フォージって回収出来ますか?

718 :UnnamedPlayer :2017/08/15(火) 16:43:30.11 ID:h1SGxRgk0.net
>>717
拠点マーク付けて自ら設置したのは
回収可能ではなかったっけ?

フォージはそのうち回収する必要が無いくらい
材料が余るからな

719 :UnnamedPlayer :2017/08/15(火) 17:00:27.90 ID:tYoH2uYS0.net
既出だったら申し訳ないけど
鉄スクラップってフォージで溶かせないっけ?
火かけても溶けないんだが
生鉄か鉄製品直入れじゃなきゃだめ?

720 :UnnamedPlayer :2017/08/15(火) 17:01:24.98 ID:DxjQc4z+0.net
テンプレ嫁

721 :UnnamedPlayer :2017/08/15(火) 17:02:12.01 ID:nDTyZNmup.net
ツルハシ欲しいけど、いまなくすと辛いし様子見ます
ああ、初めてのフォードまで10時間きった…
トゲ先輩はやってくれるだろうか

722 :UnnamedPlayer :2017/08/15(火) 17:08:36.43 ID:DxjQc4z+0.net
720は>>717宛で、
金属系は大体フォージで溶ける(勿論鉄スクラップも)けど融かした鉄の分クールタイムが必要になる
鋼ツルハシ(鉄400分)融かした枠はスクラップ鉄400分の時間燃やし続けないと次を融かせない

ちなみに枠のクールタイムは『何かを置いて』燃やさないと解消されない

723 :UnnamedPlayer :2017/08/15(火) 17:14:33.18 ID:taguXV320.net
やっぱりそういうクールタイムあるんだね。
拾ったツール溶かしまくろうとしたらなかなか次が溶けないからバグかと思ってた・・・

724 :UnnamedPlayer :2017/08/15(火) 17:48:52.31 ID:P19MNIJDM.net
みんな。
いつものだゾ

725 :UnnamedPlayer :2017/08/15(火) 18:25:47.39 ID:Ix2iX3pI0.net
高校生なのにお金くれなきゃやりませんって最初っから言っちゃうんですね
http://jhert.almonord.com/0815.html

726 :UnnamedPlayer :2017/08/15(火) 18:34:21.98 ID:tYoH2uYS0.net
>>722
あー確かに直前に鉄製品溶かしたスロットだわ!
ありがとう、普段素材しか溶かさないから初めて知ったよ。
再設置で事なきを得たけど、教えてもらえて助かったわ。

727 :UnnamedPlayer :2017/08/15(火) 18:35:12.90 ID:XlRmKTU40.net
妄想断定形マン

728 :UnnamedPlayer :2017/08/15(火) 18:35:49.84 ID:d3o4WpGt0.net
石斧職人が無くなったのはいいけど
反面デブゾンビ(非アロハ)を倒す以外で効率のいい経験値稼ぎがないから
体制整えられるまでのスピードがスゲー遅くなった気がする

ゲーム開始時にコンソールで"giveselfxp 100000000"とか適当にやっておけば済む話なんだけどさあ

729 :UnnamedPlayer :2017/08/15(火) 18:39:39.19 ID:auCzMN4X0.net
ちなみに資源1はジャスト1秒だから車のラジエーターとかしたら99秒間ほかの資源の受付はしないぞ

730 :UnnamedPlayer :2017/08/15(火) 18:43:20.09 ID:EVR8EQTu0.net
>>728
レベルが低い時はレベルが低いなりにやりくりするゲーム性になっただけだろ
初日に黄色ツール作れるのがおかしかった

731 :UnnamedPlayer :2017/08/15(火) 18:49:48.72 ID:Es07RQnv0.net
14日のホードの頃にはコンクリ拠点とマチェットでお出迎えだ

732 :UnnamedPlayer :2017/08/15(火) 18:56:22.34 ID:DIpOTR/a0.net
たしかに序盤のやりくりはサバイバル感あって悪くはない・・・
・・・けどあまりにカツカツすぎる、そのくせ1週間くらいたったら急に余裕が出すぎる
かと思ったら中盤くらいで敵が急に強化されすぎて探索どころじゃなくなる
そして終盤はスキルポイントが足りなくなってQuest程度ではとても足りなくなる・・・

あらゆるパラメータが急激すぎるんだよね、自分も敵も強くなっていくのはRPGっぽくて好きだけど
もうちょい変化が緩やかならかなり良い感じになりそう

733 :UnnamedPlayer :2017/08/15(火) 19:01:11.30 ID:auCzMN4X0.net
クエ受けた瞬間にボーナスタイムのカウントも開始されるのがつらたん

734 :UnnamedPlayer :2017/08/15(火) 19:10:43.94 ID:UF3IIdLC0.net
動物系のクエとか無理やん

735 :UnnamedPlayer :2017/08/15(火) 19:13:21.31 ID:EVR8EQTu0.net
まあ1ポイントはもらえるからな、達成さえすれば
それでも動物系は難しいと思うけど

というかウサギが厄介過ぎるのがね
森林なんかだと発見そのものがほぼ無理だし、砂漠だと勝手に死ぬ
そして倒しても得られるものはほとんどない

736 :UnnamedPlayer :2017/08/15(火) 19:16:30.90 ID:auCzMN4X0.net
ウサギは大体町で見かけて延々追い回してボコッと殴る
チキンに出会えない

737 :UnnamedPlayer :2017/08/15(火) 19:29:40.96 ID:WfH3rs2jd.net
レベル上がって生存80日超えたあたりから、そこらの廃屋でも光ゾンビがうじゃうじゃおるし
しかもそう言う小さな廃屋の方が動く隙間がなくて難度が高くなるという

738 :UnnamedPlayer :2017/08/15(火) 19:47:40.19 ID:taguXV320.net
溶かしのクールタイムは妄想ってことなのか。結局真相はなんなんだ・・・

739 :UnnamedPlayer :2017/08/15(火) 19:51:19.57 ID:d3o4WpGt0.net
>>730
ツールの品質問題じゃなくて資源の入手量とかクラフトの事を言いたかったんだけどなあ…
要は低いなりにやりくりする期間が長過ぎるんだよ
そしてもっと言えば低いのを脱却したときの飛躍が極端過ぎる
もっとゆっくり上がるようにすればいいのに

740 :UnnamedPlayer :2017/08/15(火) 19:55:07.24 ID:auCzMN4X0.net
え、普通にラジエータ―溶かした後そこのスロット長時間なにも溶けないだろ
溶かすのに資源1個当たり1秒かかるからそういう風にクールタイム発生してるだろ?
わかりやすいのがraw ironとかstoneとか。5秒でいっこ減ってるでしょ

741 :UnnamedPlayer :2017/08/15(火) 19:56:14.56 ID:9yz/uS/R0.net
やっぱり序盤の資材運搬と移動手段が問題じゃないかね

742 :UnnamedPlayer :2017/08/15(火) 19:58:58.50 ID:EVR8EQTu0.net
>>739
いろいろ漠然としすぎかな
そもそも「態勢整えられる」って具体的に何がどうなったら整ったことになるのかわからんし

個人的なこと言えば、ホントにカツカツで苦しいのはせいぜい最初の一週間くらいまでだわ
最高難易度でもそれくらいまでだから、デフォルト設定なら言わずもがな

743 :UnnamedPlayer :2017/08/15(火) 19:59:28.68 ID:DIpOTR/a0.net
>>739
1週目がアホみたいにキツイのに2週目からa15までのような感覚で資材が集まるところを見ると
どうも10日目くらいを基準に序盤と後半のバランス調整しているような印象受けるよな
テストプレイヤーに通してプレイとかさせてないのかね髭は

744 :UnnamedPlayer :2017/08/15(火) 20:12:12.76 ID:oD0nZYyu0.net
ネイルガンで鶏を殺せというクエ受けてはや40日
未だに鶏にすら会えてないんだが...

745 :UnnamedPlayer :2017/08/15(火) 20:15:20.86 ID:9yz/uS/R0.net
>>743
俺達がテストプレイヤーだろ何言ってんだ

746 :UnnamedPlayer :2017/08/15(火) 20:15:56.23 ID:dpsPg9Q3d.net
武器縛りのクエストイラネ

747 :UnnamedPlayer :2017/08/15(火) 20:45:02.80 ID:EVR8EQTu0.net
なんかこう、サバイバルというかロールプレイ的に意味を持たないクエストって
ほんと作業的で魅力ないと思う
鉄斧で雪男倒せとか、なんでそんなことしなきゃいけないのかって感想しかない

748 :UnnamedPlayer :2017/08/15(火) 20:47:38.24 ID:DxjQc4z+0.net
可視性と頻度と武器縛りの問題で実質鹿とイノシシしか達成できん

749 :UnnamedPlayer :2017/08/15(火) 20:47:41.38 ID:UF3IIdLC0.net
やっぱクエストでトレーダーの施設が復旧&品揃え増加がいいよな

750 :UnnamedPlayer :2017/08/15(火) 21:04:16.85 ID:SaBeAeb/0.net
そういえばトレジャーハントで宝が生成困難な場所に指定されると近距離に近づいた時点でクエスト失敗になるんだな
大型建物に重なってマーカーが在るから床じか置きパターンかと思ったらクエスト失敗にされた

751 :UnnamedPlayer :2017/08/15(火) 21:30:37.31 ID:S2RsHMTC0.net
>>747
凄く分かるなそれ
ショップの親父がクエスト依頼してきたりすればもう少しロール感が出るんだろうけど

752 :UnnamedPlayer :2017/08/15(火) 22:37:32.14 ID:6Q151aZIa.net
>>709
売却上限取っ払おうと思ったけどtrader.xmlとかに書いてないんだよな
3スタック上限ってどこに記述されてるんだろうか

753 :UnnamedPlayer :2017/08/15(火) 22:41:51.11 ID:dxGKs5bg0.net
ビーカー全然出ない
そもそもナースゾンビがいねえよお

赤い石斧強いな

754 :UnnamedPlayer :2017/08/15(火) 22:42:10.51 ID:S/e+VUxC0.net
トレーダー以外のNPCがでてきて、どこそこにある集落に物資を送ってとか
集落を夜の襲撃から守るとかほしいやね

755 :UnnamedPlayer :2017/08/15(火) 22:44:35.50 ID:EVR8EQTu0.net
ナースゾンビはビーカーぜんぜん落とさなくなった

ビーカーの入手先で一番期待できるのは救援物資かな
ただそれよりも先にだいたいケミカルステーションの現物が見つかるとは思うけど

756 :UnnamedPlayer :2017/08/15(火) 22:45:42.40 ID:auCzMN4X0.net
>>753
服とお薬とビーカー関連はモーテルおススメ
三階建てでプールがある形したやつ。
全室トイレ完備で各トイレに薬棚いっこずつある。
うんこあつめとかにもいいぞ。
同じ形したやつで二階建てバージョンもある。

まあもちろんでかいタイプの薬屋もおすすめだ。シャムウェイのお店みたいな形してるやつ。

757 :UnnamedPlayer :2017/08/15(火) 23:06:26.75 ID:MkFE+xjh0.net
>>744
俺はマトモにネイルガンを組み立てられた覚えがなくて困ってるわ
というかa15から通算で500時間くらい遊んでるんだがマジでスキル本を見つけたことがない

758 :UnnamedPlayer :2017/08/15(火) 23:08:05.64 ID:FCbsuKKm0.net
16のナースは薬と紙幣に加えて半分がジャンクルートになっちゃったからな
薬関係が出ただけマシぐらいの感覚じゃないと

759 :UnnamedPlayer :2017/08/15(火) 23:10:07.81 ID:DIpOTR/a0.net
a14くらいからだっけ、救援物資にもビーカー入ってるようになったの
昔はナスゾン狩りまくったり薬局回りまくったりして血まなこになって探してたなー
あのころは抗生物質で健康値モリモリ上がったからビーカーやカビパンはうれしかった
いまでも抗生物質飲んだ直後30秒くらいは健康値1.2倍みたいな健康値ブースト的効果ほしいな

760 :UnnamedPlayer :2017/08/15(火) 23:12:08.13 ID:JjQJN49S0.net
動物関係や特定の○○を倒せは時間制限あると辛いな

761 :UnnamedPlayer :2017/08/15(火) 23:14:46.54 ID:EVR8EQTu0.net
レシピ本まわりはあんまり調整とか入らず昔のままってイメージだけど、いろいろ不整合起きてる気がするよ
ナイフ武器とか、マチェットがレベルで解放されるのに相変わらずHナイフはレシピ待ちだから
下手すると使うタイミングがいっさいないこともあり得る

762 :UnnamedPlayer :2017/08/15(火) 23:15:15.07 ID:wiuWP/Vf0.net
ビーカーとかガラス200でレシピ追加したわ
薬莢作れるんだからガラス吹きだって器用にこなすだろう

763 :UnnamedPlayer :2017/08/15(火) 23:27:47.84 ID:auCzMN4X0.net
そもそもガラスでジャーつくれるもんな

764 :UnnamedPlayer :2017/08/15(火) 23:33:54.17 ID:dxGKs5bg0.net
>>756
なるほど探してみよう

765 :UnnamedPlayer :2017/08/15(火) 23:37:19.91 ID:EVR8EQTu0.net
材質じゃなくて測量って部分が大事なんだろうから、自作出来るのはまあおかしいっちゃおかしい

766 :UnnamedPlayer :2017/08/15(火) 23:58:52.35 ID:IgU2/17e0.net
サバイバーは水洗式トイレですら自作してしまうんだぜ

767 :UnnamedPlayer :2017/08/16(水) 00:05:08.87 ID:/PC5TVcz0.net
>>738
クールタイムって表現するから変な解釈になる
要するに見た目は消えてるけど内部的には資源の溶解は進行中ってだけのことや

と言いつつフォージには解けた瞬間から資源が溜まるけど、そこはまあ恐らくゲーム的都合ってことで

768 :UnnamedPlayer :2017/08/16(水) 00:17:40.12 ID:JGcz9IC50.net
投入した素材のアイコンが徐々に消えていって最後に炉に追加される形式だと分かり易いな

769 :UnnamedPlayer :2017/08/16(水) 00:22:01.45 ID:hth1K9lf0.net
>>768
もういっそのこと時間表示してくれるともっと楽

770 :UnnamedPlayer :2017/08/16(水) 00:26:46.55 ID:l/XOOObA0.net
石10砂10のブロック作って鋼喋るで壊したら石砂16入ったんだが
コンクリ作り放題ですか!やったー!

771 :UnnamedPlayer :2017/08/16(水) 00:29:32.18 ID:5Y6JlxD50.net
普通に採取した方が早い

772 :UnnamedPlayer :2017/08/16(水) 00:30:50.85 ID:D+/4z9Ab0.net
考えてる間に掘った方が

773 :UnnamedPlayer :2017/08/16(水) 02:39:54.35 ID:nWC5KAKX0.net
石3スタック掘ればコンクリ6000つくれるんよ

774 :UnnamedPlayer :2017/08/16(水) 02:42:46.79 ID:nWC5KAKX0.net
あ、4スタックだった
小石2個使うわコンクリミックス

775 :UnnamedPlayer :2017/08/16(水) 03:23:21.76 ID:D+/4z9Ab0.net
地下拠点から、街やトレーダーへの地下通路でも掘っていれば
コンクリの材料なんて副産物として集まってしまうからなぁ…

面倒なのはフォージに溶かし込んだりする時間くらいで

776 :UnnamedPlayer :2017/08/16(水) 03:26:12.42 ID:lmf5VKCI0.net
地下通路とか地下施設作ってコンクリブロックで通路作ったりとか凄い憧れる
そういう既存の建物見るだけでもワクワクしちゃうんだけど作るとなると中々大変なんだよなぁ

777 :UnnamedPlayer :2017/08/16(水) 03:40:50.10 ID:QbW164s/0.net
長いトンネル作ると線路とトロッコが欲しくなるね

778 :UnnamedPlayer :2017/08/16(水) 03:52:34.97 ID:WiZWF0e/0.net
なぜかCreating Playerで止まることが無くなった
フォーラムにはまだ直ってないって書いてあるしよくわからない症状だ

779 :UnnamedPlayer :2017/08/16(水) 03:57:44.11 ID:sk4+Txtl0.net
デスペナルティってポーチだけなくなる設定ならデスルーラみたいに使えるよね
ランダムマップだからどこがどうだかわからん
飯もないから基本死にまくってる
栽培なしで自由気ままに放浪って無理だよね?

780 :UnnamedPlayer :2017/08/16(水) 04:12:36.81 ID:s28svp//0.net
昔よりアイテム増えてるのになんでインベントリの容量そのままなんだ

781 :UnnamedPlayer :2017/08/16(水) 04:15:40.90 ID:lmf5VKCI0.net
>>779
通過する場所によりそうだなぁと思うサバイバル系のスキル振りまくれば多少安定するかな?
砂漠通過出来ればユッカが大量に手に入るだろうしビンがある程度あれば行けるかな
それとゾンビが落とす缶詰系と抹茶サンドあたりか
Hordeはアルコールで走り続けるとかすれば行けるかな

782 :UnnamedPlayer :2017/08/16(水) 06:20:32.03 ID:a1NMqN5S0.net
落下式にオートタレットでフェラホ試したけど結局ゴア破壊が追いつかないから落下ダメ無効になってタレットだけで倒す羽目に…
一晩で9mm弾4000発使って途中で弾切れになった
来週までにもう4000発は用意できんし違う拠点考えないとなぁ

783 :UnnamedPlayer :2017/08/16(水) 06:35:32.07 ID:iW/5vj9Z0.net
ピラー横置きじゃいかんのか?

784 :UnnamedPlayer :2017/08/16(水) 06:43:30.62 ID:a1NMqN5S0.net
>>783
ピラー50ってのをプレイヤーの上に敷き詰めて下から回収するようにしたけど処理が追いつかないと壁めっちゃ殴られるんよ

785 :UnnamedPlayer :2017/08/16(水) 07:03:13.36 ID:NPSt5pEi0.net
>>782
オートタレットよりも部位破壊効果があるショットガンタレットの方が強くて弾も節約できるよ
ゴア破壊は鋼斧持ってピラーの隙間から小まめに破壊する
壁殴り対策は壁もコンクリまで強化して鉄条網を貼っておくと足止め効果もあってそこそこ持ちこたえる

786 :UnnamedPlayer :2017/08/16(水) 07:27:47.55 ID:a1NMqN5S0.net
>>785
マジかよありがとう
ショットガンのパーツ売りまくってたから集めないと…!

787 :UnnamedPlayer :2017/08/16(水) 08:27:36.09 ID:fFvsKbG40.net
狼の群れが荒野を疾走してるの何かかっこいい
思わず見とれてバイクで併走してたわ

788 :UnnamedPlayer :2017/08/16(水) 10:11:04.43 ID:5Y6JlxD50.net
常走設定で、走り去る散歩ホードもなんかアニメのEDみたいで面白い

789 :UnnamedPlayer :2017/08/16(水) 11:04:48.50 ID:2g0vX98B0.net
>>785
9mmの方って何か利点あるのかね?
射程が長いわけでもないしショットガンの方が弾が散るのかと思ったら9mmよりはるかに弾薬消費が少なくて制圧効果も高い
9mmは貞子一人にも馬鹿みたいに弾を撃ちまくるんだよなぁ
弾の作りやすさか何かなのかな

790 :UnnamedPlayer :2017/08/16(水) 11:07:21.95 ID:nWC5KAKX0.net
ショットガンのほうが弾作りやすいと思うぞ
真鍮使わず紙だし

791 :UnnamedPlayer :2017/08/16(水) 11:35:06.79 ID:a1NMqN5S0.net
9mmタレットの方が後にアンロックできるからそっちの方が強いと思ってた

792 :UnnamedPlayer :2017/08/16(水) 11:35:35.16 ID:HIqvVAXbd.net
>>789
オートタレットをあえて利用する利点は多分無いんじゃないかなぁ…

ショットガンタレットの方が
・パークの取得スキルレベルが低い
・銃パーツもショットガンの方がよく見つかる(様に思う)
・散弾は真鍮要らずで生産しやすい
・部位破壊効果もショットガンタレットの方が高い(気がする)
って感じだし

おそらくいつものようにバランス調整がガバガバなのではないかと…

793 :UnnamedPlayer :2017/08/16(水) 11:58:38.84 ID:nMGv3eiR0.net
散弾は火薬2個使わなかったけ?
後、外れた弾でブロックダメージが少し痛い
オートはほぼ外れないし遠くても当てる

作成し易さは圧倒的にショットガンの方だが

794 :UnnamedPlayer :2017/08/16(水) 12:03:25.57 ID:uYR+L8qqH.net
オートの方が射程長い気がするからそこで住み分けかな

795 :UnnamedPlayer :2017/08/16(水) 12:18:26.17 ID:HIqvVAXbd.net
散弾は火薬×2使うけど正直、真鍮の方が集め難いからねぇ

あと「散弾よりもスラッグ弾の方が強くね?」と思って生産したのにショットガンタレットに入らなかった(^◇^;)

796 :UnnamedPlayer :2017/08/16(水) 12:24:23.58 ID:VWSnq7Na0.net
オートは結構外れると報告あるけど
ちょっと評価が分かれてるな

797 :UnnamedPlayer :2017/08/16(水) 12:30:17.60 ID:pgr9sfiR0.net
タレットって自分にもダメージあるのな
一本橋作って左右に罠おいて奥にショットガンタレット置いて
タレットの斜め前で見てたら後ろからズドンときた

798 :UnnamedPlayer :2017/08/16(水) 12:39:28.16 ID:XcGm85BX0.net
セントリーは男のロマン

799 :UnnamedPlayer :2017/08/16(水) 12:51:41.24 ID:RnUtNGNp0.net
質問ですが
初めて地下農場を作ろうとしてます、
防弾ガラス等の透過判定ブロック?を使えば
高さは関係ないですか?

800 :UnnamedPlayer :2017/08/16(水) 12:52:33.45 ID:2g0vX98B0.net
>>790
確かに。ひたすら弾ばっか作ってる銃職人なので感覚が麻痺してました
>>792
やっぱガバですか・・結局タレットはショットガンばかり置いてます
>>794
射程で住み分けしてると思って複数置いて試していたのですが間近に即湧きすることもあってほとんど変わらないんですよ
今は射音でどこに来たか分かるよう2種類の置き方を変えてます
>>795
俺も最初スラッグ詰めようとしましたw
ショットガンタレットの性能や当たり判定って散弾ではなくスラッグ弾に感じるのですがどうですかね?

801 :UnnamedPlayer :2017/08/16(水) 13:34:44.95 ID:+cqZdiAx0.net
正式版はまだ16.2だよね?正式版16.3来たらワイプいるんかね?

802 :UnnamedPlayer :2017/08/16(水) 13:43:49.06 ID:ed+F+/vgp.net
落下式だとスレッジハンマーよくない?
最長を誇る武器だから結構届くよ

803 :UnnamedPlayer :2017/08/16(水) 14:25:18.43 ID:1dofHOMR0.net
35日目でレベル200になってしまった。
ポイント10移動できるクエストが欲しい

804 :UnnamedPlayer :2017/08/16(水) 15:05:42.81 ID:z8notEss0.net
Solar Cellってワークベンチで合成できないの?

805 :UnnamedPlayer :2017/08/16(水) 15:34:04.90 ID:/Y7WbgZvd.net
>>804
できない
トレーダーのSecret Stashレベル3でしか出ない

806 :UnnamedPlayer :2017/08/16(水) 15:45:39.03 ID:DG+ve6Ny0.net
ちょくちょく出てるワイプってなんのこと?

807 :UnnamedPlayer :2017/08/16(水) 15:47:47.15 ID:nMGv3eiR0.net
>>806
初期化の事
でも 心配は要らない、バージョンアップしなければ
今のマップもそのまま使える

特にブロックの動作やIDなどに変化が有った場合
ワイプ推奨になる
基本的に公式はバージョンアップに伴う
MAPの引継ぎは補償して無いけどな

808 :UnnamedPlayer :2017/08/16(水) 16:21:52.44 ID:nWC5KAKX0.net
>>799
ポール50でもいいぞ
その穴をあけたマスから7マスまでの◇型に植えれる判定ができるぞ

809 :UnnamedPlayer :2017/08/16(水) 16:24:39.95 ID:DG+ve6Ny0.net
>>807
サンクス
だから前のデータは起動出来ないのね

810 :799 :2017/08/16(水) 17:21:56.99 ID:RnUtNGNp0.net
>>808
地面
&#8645;7マス掘り
ポール50
&#8645;7マス
畑の土
って事ですか?

畑の土とポールの間は7マス以上あけたらダメなんでしょうか?

811 :UnnamedPlayer :2017/08/16(水) 17:22:36.76 ID:nWC5KAKX0.net
大丈夫
単純に何かが落ちてこないように蓋するだけの存在と考えてもらえばいい

812 :UnnamedPlayer :2017/08/16(水) 17:24:08.40 ID:nWC5KAKX0.net
日照の判定自体は地面が1マス目になってると考えてくれたらいいよ。
地面の上に何もブロックがない場合日照判定があるってこと。(透明扱いブロックは無視するだけ)

813 :UnnamedPlayer :2017/08/16(水) 17:54:07.23 ID:3SRK4QvR0.net
電波塔みたいなやつの敷地のコントロール小屋って雨漏りするな

屋根がハーフブロックかなんかで高さがおかしい小屋ね

814 :UnnamedPlayer :2017/08/16(水) 18:18:38.60 ID:RnUtNGNp0.net
>>811 >>812
ありがとうございまいます。
wiki見てもいまいち理解できてなかったのが、やっと理解できました
気合入れて岩盤まで掘って大規模農場作ってみます

815 :UnnamedPlayer :2017/08/16(水) 18:20:43.48 ID:wQdIUebt0.net
相変わらず救援物資って消滅するな
マーカーに表示されてるところを見ると、たぶん地下深くに沈んでるんだと思うけど
さすがに掘る気になれない

816 :UnnamedPlayer :2017/08/16(水) 18:45:44.93 ID:nWC5KAKX0.net
>>814
とりあえず日照判定をえると植える際に白の四角になって植えれるようになるんでそれで目印ってことで。
範囲はその白くなったかどうかで判断するといいよ。
ただなんでか知らんけど端っこの方はなかなか育たなくなったりする

817 :UnnamedPlayer :2017/08/16(水) 20:29:28.60 ID:pgr9sfiR0.net
シークレット2でもパネルでたわ
品質51だけど

818 :UnnamedPlayer :2017/08/16(水) 20:31:53.82 ID:nWC5KAKX0.net
シークレット3でもほんとそこまでいいのめったに出ないから大丈夫

819 :UnnamedPlayer :2017/08/16(水) 20:34:28.78 ID:a1NMqN5S0.net
>>816
育たないとこは1回土を撤去してまた土置き直すと育つようになったりする

820 :UnnamedPlayer :2017/08/16(水) 21:08:36.26 ID:DG+ve6Ny0.net
sodって畑に出来ないのか
土全部sodにしちゃったヘタこいた

821 :UnnamedPlayer :2017/08/16(水) 21:29:17.63 ID:sZB48NC40.net
>>820
時間経過で固まれば耕せるようになったはず

822 :UnnamedPlayer :2017/08/16(水) 21:58:45.10 ID:D+/4z9Ab0.net
ヤイヤイヤイヤイ…

823 :UnnamedPlayer :2017/08/16(水) 22:33:50.78 ID:nWC5KAKX0.net
sodって使い物にならんやんって思ってたけど耕せるようになるんだ

824 :UnnamedPlayer :2017/08/16(水) 22:41:48.27 ID:e6Zl6Mcu0.net
うっはww芝生えるwwwって遊ぶものだと思ってたわすまんすまんな

825 :UnnamedPlayer :2017/08/16(水) 23:23:19.15 ID:5Y6JlxD50.net
救援物資マーキングオフでやってるから、投下されたときの発煙を頼りに追いかけるんだけど
ついさっきのケースだとパラシュートをつけるのを忘れたのかっていうスピードで落下していって
発煙もあっという間に消えやがった

いろんなバグを修正するのがめんどくなったからマーキング設定作ったのかねえ
でもマーキングオンだとうれしくないのだよ拾えても

826 :UnnamedPlayer :2017/08/16(水) 23:31:41.09 ID:fBvWRTzP0.net
発見したときの自分の位置をsupply1aでマーク、サプライの方角を向いて適当な距離でsupply1bでマーク、あとはこの直線上の何処かに落ちてるので、すぐに取りに行くもよし、後で気が向いたときに探すもよし
ずっとこれでやってたけど、結局サプライ表示でも同じじゃね?と思ってオンにした

827 :UnnamedPlayer :2017/08/16(水) 23:56:31.77 ID:LgvxGG030.net
その手があったかと思った直後なんでそんな事も思いつけなかったんだろうとちょっと凹んだ

828 :UnnamedPlayer :2017/08/17(木) 00:11:42.70 ID:dupz+pmF0.net
直線上が平原の平地とかならそれで見つけられるんだけど
森林の山岳地帯とかだと方向だけじゃ見つけられない
方向メモはするけど理想はやっぱり煙出てる内に接近したいわ

829 :UnnamedPlayer :2017/08/17(木) 00:18:01.47 ID:EWt/3HR2M.net
抗生物質とかいらんから弾をよこせ

830 :UnnamedPlayer :2017/08/17(木) 01:00:46.92 ID:wW5SpTeya.net
トレーダーのお陰で救援物資も
あんまりうれしくなくなってきたから
いじってトレーダー生成offやってるんだが
取りに行ったらどこにもないパターン多くて萎える

831 :UnnamedPlayer :2017/08/17(木) 01:04:14.11 ID:nMTjjYMAH.net
なんか焼け森に肥料あるって書いてあったけど、そこらを適当にスコップで掘ればええんかな?

832 :UnnamedPlayer :2017/08/17(木) 01:07:08.04 ID:NbtJbVuZ0.net
>>831
地面が白っぽいところを探せばいいはず

833 :UnnamedPlayer :2017/08/17(木) 07:37:39.55 ID:YhNPNI/H0.net
それも確率らしいけどね

834 :UnnamedPlayer :2017/08/17(木) 08:09:14.20 ID:OIiMBGGT0.net
>>823
SODの用途って城とか巨大建築した時の中庭用の土とかなんじゃ?
普通の土だと上にゾンビー沸くよね?

835 :UnnamedPlayer :2017/08/17(木) 09:14:48.05 ID:WNngPjhud.net
どの土が栽培に向いてるとかあるのかな

836 :UnnamedPlayer :2017/08/17(木) 09:26:03.19 ID:7gqsleDj0.net
作物の成長がえらく遅くなったような…

837 :UnnamedPlayer :2017/08/17(木) 09:55:07.95 ID:UJFqPLlw0.net
(SODが何の略かわからないなんて言えない)

838 :UnnamedPlayer :2017/08/17(木) 10:03:21.37 ID:FDrsh0Eb0.net
目の前のキーボードにSODと打ち込んでググればいいんだよ!

839 :UnnamedPlayer :2017/08/17(木) 10:12:51.61 ID:ra0A49fd0.net
はぁ、またSODも知らん初心者か
もうこれテンプレ入れとけ

http://www.sod.co.jp/

840 :UnnamedPlayer :2017/08/17(木) 10:34:39.16 ID:+UBy09or0.net
>>837
Suna of Doroに決まってんだろ

841 :UnnamedPlayer :2017/08/17(木) 11:13:20.63 ID:oWJ73tks0.net
アダルト動画が出てきたじゃねえか
どうしてくれる

842 :UnnamedPlayer :2017/08/17(木) 11:16:10.67 ID:+r1CCpOB0.net
18歳以上です!

843 :UnnamedPlayer :2017/08/17(木) 11:23:58.59 ID:xjWdtcTw0.net
いやいあw
俺もSODって書かれるとアダルト動画しか頭にこなかったので
適当に流して読んでたよ
多分皆ほとんどそうなんじゃない?w

844 :UnnamedPlayer :2017/08/17(木) 11:25:35.04 ID:xjWdtcTw0.net
「サムライ」て聞くと
「ポーン」って効果音が頭にひびくような
あれあれww

845 :UnnamedPlayer :2017/08/17(木) 11:27:45.99 ID:HTcsKCiJ0.net
Sound of Destiny(葉鍵脳)

846 :UnnamedPlayer :2017/08/17(木) 11:57:44.98 ID:yIGYv4UwM.net
>>834
普通の土を耕したら沸かないよ。

847 :UnnamedPlayer :2017/08/17(木) 12:15:53.98 ID:+IPEs8Wk0.net
知的であるかどうかは、五つの態度でわかる。
http://startp.all4syrian.com/know/

848 :UnnamedPlayer :2017/08/17(木) 12:39:29.15 ID:VibLt2VKd.net
ナースゾンビ64人vsサバイバー!!
〜捕まったら即感染スペシャル〜

849 :UnnamedPlayer :2017/08/17(木) 12:48:44.32 ID:DFy6Gcldp.net
トゲ先輩方に質問が2点あります

木とか岩砕いてるとスタミナが0になるんだが序盤はこんなもん?
ティラノサウルスなんたら取るともうちょい楽になるかな?

品質強化(ツールの)ってツール鍛造を上げればいい?

おなしゃす

850 :UnnamedPlayer :2017/08/17(木) 12:55:18.15 ID:P4BpjvQKa.net
序盤はティラノサウルスとるかな、スタミナ管理が楽だと生存率も上がるから

851 :UnnamedPlayer :2017/08/17(木) 12:59:02.43 ID:rjbfUNgT0.net
>>849
スタミナ消費量は最初はそんなもんではないかと
ツール品質はそれでOK
セクシャルティラノとMINER69取るとだいぶ違ってくる

852 :UnnamedPlayer :2017/08/17(木) 13:03:16.62 ID:DFy6Gcldp.net
ありがとう、全力で山を丸裸にしてくる

853 :UnnamedPlayer :2017/08/17(木) 13:12:18.24 ID:xeWcBSTC0.net
アルコールや水を飲みながら採掘するといい
だからcamelは罠

854 :UnnamedPlayer :2017/08/17(木) 13:16:50.98 ID:AIc4Yn0i0.net
結局のところソフトオンデマンドはなんの略なのよ!

855 :UnnamedPlayer :2017/08/17(木) 13:36:01.66 ID:LmWRQyFY0.net
ケチ臭く水分0になってから採血してペインキラ飲んでから水飲むんだが
ギリギリの状態にするあまり頻繁に乾きで体力下げている

856 :UnnamedPlayer :2017/08/17(木) 13:41:27.42 ID:BVlroRZY0.net
A16からLOG SPIKE先生は被せた板を貫通しなくなりました?
便利だったのに・・・

857 :UnnamedPlayer :2017/08/17(木) 14:02:42.68 ID:0hvXnctx0.net
Syonben or Daiben
まさにサバイバー向け

858 :UnnamedPlayer :2017/08/17(木) 14:29:12.82 ID:DmKVcBw+M.net
http://ejje.weblio.jp/content/sod

859 :UnnamedPlayer :2017/08/17(木) 15:31:58.12 ID:Ekt8g4kN0.net
植物が何故か育たなくなってしまった
16.3を16.2のデータのままで遊んでいるせいだろうか

860 :UnnamedPlayer :2017/08/17(木) 16:58:41.17 ID:DFy6Gcldp.net
トゲ先輩ってつくんのに40本で出来るっけ?
今見てるwikiだと40本だけど、20本だったような

861 :UnnamedPlayer :2017/08/17(木) 18:08:40.74 ID:FDrsh0Eb0.net
間違ってるのなら自分で直せばいいのよ、Wikiってそういうもんだから

862 :UnnamedPlayer :2017/08/17(木) 18:28:07.77 ID:7a4sdkRM0.net
マジレスするとsodで芝って意味やで

863 :UnnamedPlayer :2017/08/17(木) 19:04:08.03 ID:aJR7W1Mx0.net
wwwwwwww

864 :UnnamedPlayer :2017/08/17(木) 19:08:46.76 ID:FDrsh0Eb0.net
ニア そっどしておこう

865 :UnnamedPlayer :2017/08/17(木) 19:13:45.90 ID:kQVDFWR/a.net
松明はヒート値が上昇しやすいから
電灯使うメリットがあるってのは分かるんだけど
電灯は光の指向性がはっきりしすぎて
松明の方が明るいのは修正してほしい

明るいからゾンビが寄ってくるのなら
電灯でもヒート値爆上げでいいんだけどな
そしたら貞子呼びたいときOnOffしやすくて良いんだが

866 :UnnamedPlayer :2017/08/17(木) 19:31:39.14 ID:kmA1ykbX0.net
ソフトオンデマンドだぞ

867 :UnnamedPlayer :2017/08/17(木) 19:43:59.62 ID:FipcdnAD0.net
>>859
16.3新規で始めたけど俺も植物育たなくなった
植林しても全然成長しないや
どっちも植えてから10日はたってるんだけどなぁ

868 :UnnamedPlayer :2017/08/17(木) 19:53:02.84 ID:FDrsh0Eb0.net
Wikiの雑談掲示板で作物の成長についての書き込みあったよ。
離れるとカウントが進まなくなる臭い。

869 :UnnamedPlayer :2017/08/17(木) 19:57:09.35 ID:7gqsleDj0.net
やっぱ作物の成長おかしかったのか…
コーヒー増やせないから夜の採掘がつらい

870 :UnnamedPlayer :2017/08/17(木) 19:59:55.14 ID:FipcdnAD0.net
>>868
まじかぁ、前と違って内職やらないから拠点にいることも少ないし困るな・・・

871 :UnnamedPlayer :2017/08/17(木) 20:07:01.52 ID:W9VEz6Mya.net
α15までは電灯は近くに寄れば明るいけど、遠く離れたら全く見えず、松明やバレルの明かりばかり遠景でも見えるみたいな感じだったけど(当方まだα16で電気要素ほとんど触れられてない)

今もまだそのままなら、そろそろその辺も変わると良いな

872 :UnnamedPlayer :2017/08/17(木) 20:30:44.67 ID:LVXP76eS0.net
>>868
植えてログアウトして(マルチ鯖)半日してログインすると真ん中へんはちゃんと収穫できるんだよな…

873 :UnnamedPlayer :2017/08/17(木) 20:31:53.40 ID:G6WJWBkY0.net
なんだよやっとSTEEL作れるまでなったのに
坩堝ってなんだよ聞いてないよ何時からだよ

874 :UnnamedPlayer :2017/08/17(木) 20:32:01.53 ID:LVXP76eS0.net
>>871
シルバー何とかライト使ってるけど確かに近づくと突然ぱっとつく感じな時あるわ
20mか30mくらい離れてるとライト見えなかったりする時ある

875 :UnnamedPlayer :2017/08/17(木) 20:38:41.74 ID:dupz+pmF0.net
そもそもライトメットとか暗視ゴーグルあるわけだし、そこまで明るくする必要ないんだよな

876 :UnnamedPlayer :2017/08/17(木) 20:43:08.78 ID:H7V6b7pC0.net
そのうちヘルメットやゴーグルに電池とか必要になりそう

877 :UnnamedPlayer :2017/08/17(木) 20:53:09.59 ID:Ekt8g4kN0.net
>>868
ありがとう
よく遠出してたからそのせいか

878 :UnnamedPlayer :2017/08/17(木) 20:57:30.21 ID:7C8Mcl4xM.net
サバイバーさんはオートタレットとかバイクとか作れるならfactorioバリのインサータ作ってほしい

879 :UnnamedPlayer :2017/08/17(木) 21:03:47.53 ID:FDrsh0Eb0.net
>>873
スチール作れるならレシピ取得してるはずだし、素材はそんな特殊なものないから簡単に作れるよ

880 :UnnamedPlayer :2017/08/17(木) 21:07:16.43 ID:DNDy0pRy0.net
機銃付きの二人乗りバイクとか欲しいな
ZUNDAPP KS750みたいなの

881 :UnnamedPlayer :2017/08/17(木) 21:18:08.23 ID:dupz+pmF0.net
坩堝ってなんで作ったのかよくわからん
スチールパーク解放するまでに間違いなく坩堝の素材くらい入手できるし
坩堝の作成にワークベンチがいるけど、スチール製品作成にどっちみち必要だからあまり制約になってない

882 :UnnamedPlayer :2017/08/17(木) 21:46:55.59 ID:xjWdtcTw0.net
坩堝(るつぼ)とか普通読めません
勘弁して下さい先生

883 :UnnamedPlayer :2017/08/17(木) 21:47:43.29 ID:WEygTD8g0.net
る…蝸牛

884 :UnnamedPlayer :2017/08/17(木) 21:56:04.42 ID:1zp79ot30.net
か…かんか

885 :UnnamedPlayer :2017/08/17(木) 22:01:39.29 ID:LVXP76eS0.net
あま・・・

886 :UnnamedPlayer :2017/08/17(木) 22:03:29.40 ID:NzKJpq430.net
流石にかたつむりは間違えよう無いと思うんですがねぇ

887 :UnnamedPlayer :2017/08/17(木) 22:39:51.16 ID:LmWRQyFY0.net
る・・痰壺

888 :UnnamedPlayer :2017/08/17(木) 22:57:08.32 ID:DNDy0pRy0.net
坩堝は学校の授業や教科書に出てきた覚えがある

合金を作ったり、光学ガラス作ったりと色々と用途があるみたいだからレシピ増えそうだな

889 :UnnamedPlayer :2017/08/17(木) 23:03:51.59 ID:dupz+pmF0.net
30〜50日くらいでワイプ推奨がくるようなサイクルなのに
エンドゲームコンテンツばっかり充実されてもなあってちょっと思うわ
まあ日数は日のプレイ時間で変わるだろうけど

890 :UnnamedPlayer :2017/08/17(木) 23:05:23.76 ID:KctXjISha.net
ナースゾンビちゃんのケツすげー柔らかかったわwww

891 :UnnamedPlayer :2017/08/17(木) 23:05:42.24 ID:KctXjISha.net
すみません、スレ間違えました

892 :UnnamedPlayer :2017/08/17(木) 23:11:16.87 ID:LVXP76eS0.net
間違えとらんでw

893 :UnnamedPlayer :2017/08/17(木) 23:13:57.32 ID:1zp79ot30.net
>>891
どこと間違えたのか教えてくれ頼む息子が死にそうなんだ

894 :UnnamedPlayer :2017/08/17(木) 23:18:14.22 ID:kmA1ykbX0.net
レス乞食

895 :UnnamedPlayer :2017/08/17(木) 23:19:35.11 ID:vuI0O5Uka.net
>>894
返事もらえなくて寂しかったの?

896 :UnnamedPlayer :2017/08/18(金) 05:38:50.09 ID:178pvRM4p.net
貞子でホード誘発して収拾しようと思い手足落として放置してたんだけど
2回目以降は叫んでも増援来ないのな
柵の前でもぞもぞしてる貞子見てたらなんか可愛く見えて来たわ

897 :UnnamedPlayer :2017/08/18(金) 07:07:48.80 ID:lkn7q7zU0.net
>>896
トーチ10本単位で置くなどHEAT値が上がり続ける仕組みを作れば増援来続けるよ〜
鯖の設定にもよるが21日未満かつAKブッパでもなきゃ処理してる間にお代わり来る

898 :UnnamedPlayer :2017/08/18(金) 07:11:08.94 ID:QkCNs27Z0.net
アップデートしてるな
何だろう

899 :UnnamedPlayer :2017/08/18(金) 07:15:27.64 ID:QkCNs27Z0.net
http://steamcommunity.com/app/251570/discussions/0/2579854400736176799/
小規模な修正みたいだね

900 :UnnamedPlayer :2017/08/18(金) 07:20:51.48 ID:qKuMUMvk0.net
開発もスリーパーの遅れて湧く現象一応問題視してたんだな
奇襲させるための仕様かと思ってたよ

901 :UnnamedPlayer :2017/08/18(金) 07:39:05.73 ID:KvwfaRBP0.net
やっと念願のバイク作れたのに俺のPCではカクカクで悲しい

902 :UnnamedPlayer :2017/08/18(金) 09:14:31.71 ID:+9cDMoyWM.net
昨日ゾンビ一掃して仮ねぐらにしてた家で
荷物整理してメニュー閉じたら
目の前に防護服ゾンビ沸いて失禁しそうになった

903 :UnnamedPlayer :2017/08/18(金) 09:34:08.33 ID:082Ml8aYp.net
>>902
それな
オレも1F2Fどちらかにガンセーフある木の家とかで起きる
ガンセーフのとこに箱置いてて荷物整理して振り返ると背後にひっそりいたりとかして心臓に悪い
フレが慌て過ぎて武器に切り替えられないで素殴りしてたのは記憶に新しい

904 :UnnamedPlayer :2017/08/18(金) 10:15:48.41 ID:p06lfgF60.net
プレイヤーがミスしてなくても感染しちゃうからなぁ…
かえってゲーム性を損ねているんじゃないかっていう

905 :UnnamedPlayer :2017/08/18(金) 10:40:48.87 ID:S2div+Qed.net
もうペイントかなんかで紙に魔除けのお札を書いて貼ったら、ゾンビが再湧きしないとそういうのでええんじゃなかろうか(ヤケクソ

906 :UnnamedPlayer :2017/08/18(金) 10:48:23.81 ID:Fy2HNMpRa.net
狭い家に蛍光ゾンビが湧くのも何とかして欲しい
警官だと自爆が怖くて中で処理する気になれないよ

907 :UnnamedPlayer :2017/08/18(金) 10:48:51.65 ID:I5hDYeSR0.net
新規物件を常に作ってるから
そのような事は無いな

908 :UnnamedPlayer :2017/08/18(金) 11:02:36.63 ID:+7CxdPlw0.net
>>906
ビルの中に湧くと本当に困る。外におびき出してってのも無理だし・・・

909 :UnnamedPlayer :2017/08/18(金) 11:23:11.42 ID:Fy2HNMpRa.net
大したものが置いてないボロ屋で
いちいちAKとか使いたくないんだよな…

910 :UnnamedPlayer :2017/08/18(金) 11:26:21.87 ID:S2div+Qed.net
蛍光ゾンビはボスキャラみたいに高層ビルの屋上とかだけでええのにね

911 :UnnamedPlayer :2017/08/18(金) 11:28:01.04 ID:xpWSlpMe0.net
開口部全塞ぎした一時拠点に戻るとナウ内側からドアがぶん殴られてると萎えるわ〜
遮光具合で湧かなくできんかなぁ

912 :UnnamedPlayer :2017/08/18(金) 11:52:48.61 ID:Z5ybfpOLa.net
拠点ブロックに湧き制限入れてほしいよな
でもそしたら真っ先に置けば
ビル攻略とか簡単になってしまうのか

913 :UnnamedPlayer :2017/08/18(金) 11:58:41.61 ID:Z5ybfpOLa.net
せめてプレイヤーが設置したブロックの周辺にある
湧きポイントには湧かなくするとかね

そしたら廃屋の床とか張り替えて拠点化とかできるんだけど
今は一応湧きポイントにブロック被せてしまえば大丈夫らしいが

914 :UnnamedPlayer :2017/08/18(金) 12:03:58.40 ID:F0d9uGc20.net
バルサンみたいなゾンビ駆除アイテム欲しいよね

915 :UnnamedPlayer :2017/08/18(金) 12:15:55.94 ID:XBuJnJ1t0.net
AKの完成品買ったから
弾数75か100にしてRPKのつもりで使おう

916 :UnnamedPlayer :2017/08/18(金) 12:24:36.89 ID:pBtjI/Kvp.net
やっぱ穴掘りで寝るのが安定だな

917 :UnnamedPlayer :2017/08/18(金) 12:35:28.18 ID:iE7iMlNB0.net
電気柵を試してみたが、ワイヤーのバリケードのほうが使えるわ

918 :UnnamedPlayer :2017/08/18(金) 12:48:01.40 ID:nPltFJj5a.net
壊れやすいから、警官対策とかいるしな
ブレードも修理が届く範囲じゃないと結構脆い

919 :UnnamedPlayer :2017/08/18(金) 13:41:29.07 ID:FZR8ycGP0.net
回転刃は特に戦略もなく建物の周り囲う感じに置いてるが
アイテム漁りたい高HPのゾンビの振り分けにまあまあ働いてくれてる
一度ゾングマが引っ掛かったが死ぬまでに耐久8割ほど減ったな

920 :UnnamedPlayer :2017/08/18(金) 13:50:01.27 ID:/sW+h3kR0.net
回転刃の高火力はかなり魅力なんだが修理コストが重くてなぁ
電気柵は高台拠点の真下の敵が貯まるとこに×描くように貼ると
大体皆殺しにしてくれるし、長持ち
ただ、最近ダーツ罠を同じような軌道で打ち下ろすようにした方が
いいんじゃないかと思い始めた

921 :UnnamedPlayer :2017/08/18(金) 14:23:38.68 ID:VFD1FkUk0.net
高台拠点って柱殴られないの?

922 :UnnamedPlayer :2017/08/18(金) 14:33:52.14 ID:dSAX7efz0.net
上にアクセスできない状態かつ
支柱から離れてれば殴られないが
定番すぎてあんまり面白くは無い

923 :UnnamedPlayer :2017/08/18(金) 14:55:09.68 ID:CEVqwNzSa.net
回収も出来ないし初回フェラルでしか使わないなぁ
ピラーとかポールが存在しなかったα13以前ではかなり使われてたけど

924 :UnnamedPlayer :2017/08/18(金) 14:58:34.31 ID:MFj6p+0jM.net
ゲロ柱にヒット崩壊でアイテム全ロストが見えるぞ

925 :UnnamedPlayer :2017/08/18(金) 15:14:18.09 ID:qGRygC/Q0.net
上から緑警官だけ狙撃で倒せる高床式配置ならほぼ安稗
でもそこまで安全欲しいなら地下の方が遥かに安くて早い
景観がいいとゲームしてて楽しいというのは大事かもしれないが

926 :UnnamedPlayer :2017/08/18(金) 15:25:54.76 ID:I5hDYeSR0.net
地下は無いとは思うが
ゾンビが穴掘って来たらと考えると
高床と同じ作りになるんだよな
それだったら、高床の方が楽かな〜と

後、高くすれば高くするほど眺めが良い
橋設置する時は高さ20以上を進める
どうも20ぐらいだと、下のゾンビから橋渡ってる時に探知される
次回作成時は、建物同士を繋ぐ橋は40ぐらいに作るかな

927 :UnnamedPlayer :2017/08/18(金) 15:43:12.17 ID:xpWSlpMe0.net
建物の外から壁が破壊されて、その結果内部に湧くのならなんら問題ない

928 :UnnamedPlayer :2017/08/18(金) 15:45:51.59 ID:Z5ybfpOLa.net
うちは巨大な穴掘って、plateを使って
穴の真ん中に拠点浮かせて住んでて、
拠点周囲の隙間から穴に落ちたゾンビを
床に貼った柵から狙撃

作ったところで
これ高床じゃね…と気づいた
岩盤だから自爆しても修理の手間はないのは良いけど戦闘中に回収できないしな…

929 :UnnamedPlayer :2017/08/18(金) 15:55:58.73 ID:DRWd1WFGM.net
高床式安定だわ
15と違って戦利品はゴミだらけだしトレーダー複数人と取引してるだけで数も品質も困る事は無いし

930 :UnnamedPlayer :2017/08/18(金) 16:24:54.51 ID:Rv7LgJt9a.net
高床式でゲロ対策もしっかりしていれば、ほぼ安定

931 :UnnamedPlayer :2017/08/18(金) 16:30:31.97 ID:POJqvWbl0.net
何気にTNTがいい値段で売れるな大量に作って家吹き飛ばすのも楽しい

932 :UnnamedPlayer :2017/08/18(金) 17:03:35.88 ID:9hF5Vj1T0.net
ペイントあるんだから蛍光塗料欲しいわ

933 :UnnamedPlayer :2017/08/18(金) 17:08:52.86 ID:Jx0DPCO10.net
それなら建物よりミニバイク塗装したいわ

934 :UnnamedPlayer :2017/08/18(金) 17:11:06.78 ID:ie13qP2I0.net
高床式とか穴に飽きてきたので、
焦土(荒地?)にあるトレーダーの拠点(無人)の所をあえて
改変せずそのまま強化で遊んでるから
わっしょわっしょいでやられたり、突破されたりしてキツイが楽しいんだけど
書いてて思ったが、ドMな気がしてきた

935 :UnnamedPlayer :2017/08/18(金) 17:16:33.28 ID:O0T/b5uQa.net
遊び場として闘技場つくった
貞子ボード召喚して暴れまくってたらレベル上がりまくっとる

936 :UnnamedPlayer :2017/08/18(金) 17:19:05.73 ID:kc3lv1Ac0.net
某動画ゴリラ勢の人みたいに地面くり抜き式にしたらめちゃ楽になった
掘ってる途中でレベルもりもり上がるし拠点もルームランナーで痛みにくいし
資材の消費<入手量を実現してかなり楽ちん

937 :UnnamedPlayer :2017/08/18(金) 17:22:30.93 ID:xe2DC5Q10.net
>>936
kwsk

938 :UnnamedPlayer :2017/08/18(金) 17:27:39.06 ID:p9gUBnNM0.net
地面くりぬきって一番最初のゆっくり動画を連想するわ

939 :UnnamedPlayer :2017/08/18(金) 18:04:49.01 ID:IZZOQ5GGM.net
今沖縄にいてTV見てたらお中元のCMで箱にスパム缶が小奇麗に詰め込まれてて草
完全に嫌がらせだろ

940 :UnnamedPlayer :2017/08/18(金) 18:51:16.95 ID:WVVyku+qa.net
わい購入3日目
初めてのフェラルホードでリスキルされまくりセーブデータを消す

941 :UnnamedPlayer :2017/08/18(金) 18:59:43.14 ID:Q467opZA0.net
多分同じ人なんだろうけど
毎度毎度ルームランナー言っている人はプレイしていて悲しくならないんだろうか?
チートモードでAIの精度試すとかの実験的なプレイでもなく
本人にとってのガチプレイでこんなんやるならxml編集して無敵ブロックでも作ればいいのに

942 :UnnamedPlayer :2017/08/18(金) 19:11:25.17 ID:qKuMUMvk0.net
>>937
のんびりゴリラ、もしくはのんびりインセで検索すると出て来る
おそらく日本人サバイバーでもっともプレイスキルが高い

943 :UnnamedPlayer :2017/08/18(金) 19:21:39.60 ID:gw9AYENU0.net
建築主体ならくりとりの動画もええで
水上のお城建築の回は凄かった
最近α16でも動画上げてるし

944 :UnnamedPlayer :2017/08/18(金) 19:22:35.46 ID:oSI1EAlr0.net
>>941
あんまりサバイバルゲームとして遊んでる人って少ないのかもな
プレイヤ―からは殴れるけどゾンビ側は認識不全で上手く攻撃出来ないみたいな関係って
どう考えてもおかしいからさっさと修正しろと思ってるけど
自称高難易度プレイ動画を再生したらさっそくそれ系のブロック使ってる奴多すぎて萎えますよ〜

945 :UnnamedPlayer :2017/08/18(金) 19:35:18.16 ID:A6i3emLU0.net
>>941
ならないから毎度やってるんだろ
楽しみ方は人それぞれだ

ルームランナーは悪だとかプレートで浮遊拠点にするのは遊び方の幅を狭めているとか
そういう過激なことを言いださない限り特に問題ないと思う

946 :UnnamedPlayer :2017/08/18(金) 19:35:24.08 ID:O0T/b5uQa.net
939
スパムはまずいからな
普通にベーコンにせえやって思う
でもa16だとオイル缶にできるから優秀

947 :UnnamedPlayer :2017/08/18(金) 19:37:45.79 ID:O0T/b5uQa.net
939
ちなみに沖縄いるなら南部のゆーゆーらーさんのアグーバーガーおすすめ
絶品やった

948 :UnnamedPlayer :2017/08/18(金) 20:48:40.48 ID:91/xLR3O0.net
塗料といえばなんか完全な暗闇になるペイントあるよね。光とか全く当たらない漆黒
あれは何なんだろう

949 :UnnamedPlayer :2017/08/18(金) 20:51:31.42 ID:JqTM1mDX0.net
まぁ>>942みたいな何か勘違いしてるのもいるから
実際プレイしてみるとインセのラン設定だろうがバグ利用なんでもありならヌルいって言いたくなる気持ちはわかるが
ゲーム的にそこまで難しくデザインされてないからな
だから足折って治さない縛りプレイとかが出てくるわけで…

950 :UnnamedPlayer :2017/08/18(金) 20:56:25.99 ID:REhVMz3dM.net
激ヌル設定でもフェラホのたびに緊張でパンツびしょびしょになります
ドヤ顔で無敵拠点作ったつもりが無敵になってなくてボロクソに崩壊したりします
たのしい

951 :UnnamedPlayer :2017/08/18(金) 20:57:09.77 ID:REhVMz3dM.net
あ、>>950踏んだので立てるの試してきます

952 :UnnamedPlayer :2017/08/18(金) 20:59:15.82 ID:oSI1EAlr0.net
足追って治さないで常走とかさすがにゲームにならない気がする

953 :UnnamedPlayer :2017/08/18(金) 20:59:42.19 ID:XBuJnJ1t0.net
27日目レベル95
緑に燃えながら寝てる変態が出現
東製薬ゥー 実験に使った放射性廃棄物をどこにでも捨てるんじゃぁないよ

954 :UnnamedPlayer :2017/08/18(金) 20:59:50.36 ID:WVVyku+qa.net
民家においてあるforgeって使えないの?

955 :UnnamedPlayer :2017/08/18(金) 21:02:43.87 ID:REhVMz3dM.net
あれ、書き込みが終わりましたって出たのにスレ立たない…なんだこれ
誰か代わりにお願いできますか?

956 :UnnamedPlayer :2017/08/18(金) 21:03:34.17 ID:oSI1EAlr0.net
>>954
見た目でわからないけど破損状態の生産設備ってものが追加された
直して使うってこともできないので完全にぬかよろこび

957 :UnnamedPlayer :2017/08/18(金) 21:23:13.20 ID:qKuMUMvk0.net
>>949
少し言い方が悪かった。プレイ動画上げてる日本人の中ではプレイスキルが高い方。
つか他の投稿者のプレイングのレベルが低いだけか・・・・・・ゴリラ見習って、どうぞ。

958 :UnnamedPlayer :2017/08/18(金) 21:29:26.16 ID:AQrggeXo0.net
悲報「モンキー生産終了」
7dtdのバイクモンキーだよなー

959 :UnnamedPlayer :2017/08/18(金) 21:36:33.62 ID:m/t+f1cR0.net
まさかこのゲームでプレイスキル()なんて言葉が聞けるとは

960 :UnnamedPlayer :2017/08/18(金) 21:48:38.94 ID:1Z02PlsDa.net
プレイスキルというのも違うと思うが、
クラフトしない縛りの人は面白かったな
スカベン極振りとトレーダーの
バランスブレイカーっぷりがよく分かった

何にせよヌルゲーでも本人が楽しんでるなら良くねとは思う

961 :UnnamedPlayer :2017/08/18(金) 22:00:09.24 ID:3tgYAuNl0.net
狭い場所でハンティングライフルとバットでホード乗り切るとかならプレイスキル高いと言えるかもしれんが
ハメ殺し拠点でドヤってるの多いからなんか違うんだよなあ
建築スキルや発想力ということなら分かる

962 :UnnamedPlayer :2017/08/18(金) 22:00:19.41 ID:p9gUBnNM0.net
動画とか言ってるやつのレスってなんかヤバイのばっかりな気がする
初カキコども…みたいな類のヤバさ

963 :UnnamedPlayer :2017/08/18(金) 22:02:26.62 ID:AQrggeXo0.net
楽しみ方は人それぞれだし、動画で人増えりゃええっしょ

964 :UnnamedPlayer :2017/08/18(金) 22:04:32.82 ID:Q467opZA0.net
ああ俺の書き方が悪かったわ

ルームランナーと言うかゲーム有利になるグリッチ利用して
「いえーいグリッチ最高!ゲーム有利になるのに何で皆使わないの?」
自慢を繰り返している人は悲しくならないのかと思うわけよ

誰にも相手にされていないのに気づいていないのかと

965 :UnnamedPlayer :2017/08/18(金) 22:09:41.29 ID:2VSDy2o+0.net
動画勢ってあたかも万人が動画観てるような前提で話してくるから苦手

966 :UnnamedPlayer :2017/08/18(金) 22:10:21.20 ID:D4xIP9rW0.net
別に相手にされる必要もないと思うぞ
何度の指摘されてるけど楽しみ方は人それぞれ

967 :UnnamedPlayer :2017/08/18(金) 22:16:37.66 ID:jrfaiCfja.net
どんな拠点にしてるのか参考にしようと思ったら
ポールばっかりで萎えることはある

968 :UnnamedPlayer :2017/08/18(金) 22:16:41.93 ID:oSI1EAlr0.net
進行不能に陥った場合、手当たりしだいに攻撃するようなAIは搭載されてるっぽいんだけど
いまだにただの手摺にはまったりするし、ゾンビだからを言いわけにしないで最低でも
動物くらいの知能は与えてやってほしいもんだ

というか16になってから、草木の生えてるだけの野原で遭遇したゾンビがひとところをグルグル
廻ってたりするんだよなあ

969 :UnnamedPlayer :2017/08/18(金) 22:19:57.99 ID:X7s5vSkba.net
ところで今のとこ一番安定してる対フェラル拠点の形ってどんなん?
周りをピラーで囲って中から殴るメジャーな形しか使ってなかったんだけど警官来てから普通に突破されるようになったわ
できれば死体回収したい

970 :UnnamedPlayer :2017/08/18(金) 22:56:18.06 ID:FZR8ycGP0.net
AIに強い人募集とかやっていたし今のメンバーでは限界があるんだろうねい

971 :UnnamedPlayer :2017/08/18(金) 23:11:10.70 ID:26Jl2oYH0.net
>>967
ポールじゃなくてピラー50じゃ?
俺はピラー50よりポール師匠のほうが殴りやすいと思うんだけどなー

972 :UnnamedPlayer :2017/08/18(金) 23:19:16.36 ID:ZOw6fFA80.net
動画がつまらないなら自分で作れば良いんじゃないですかね
PvPでも無いのに人のプレイに文句を言うのは頭ゾンビかな?

973 :UnnamedPlayer :2017/08/18(金) 23:44:41.98 ID:+7CxdPlw0.net
動画の人ってナチュラルに他人を見下したりこき下ろしたりしててちょっと感じ悪い

974 :UnnamedPlayer :2017/08/18(金) 23:53:26.69 ID:k1cqG3rG0.net
ケンカすんな!
人間同士で争ってる場合か?!

975 :UnnamedPlayer :2017/08/18(金) 23:54:00.15 ID:Q467opZA0.net
>>966
へえー
グリッチを2chで自慢するのが楽しみ方ねえw

976 :UnnamedPlayer :2017/08/18(金) 23:54:24.79 ID:Wetbmqp1a.net
序盤サイエンスのあげかた教えてくれないか?
まだ序盤中の序盤なんだが火薬作れ書いてたが火薬すら作れないんだ

977 :UnnamedPlayer :2017/08/18(金) 23:58:44.54 ID:+7CxdPlw0.net
スキルポイントをサイエンスに振る、でいいんじゃないの?>サイエンスの上げ方

978 :UnnamedPlayer :2017/08/19(土) 00:02:53.30 ID:kn0CLwBi0.net
夜に穴を掘ってレベルを上げる→サイエンスにポイントを振る

979 :UnnamedPlayer :2017/08/19(土) 00:12:51.17 ID:EeiuXACSa.net
ポイントふってももったいなくない?
何かを作ってとかであげれないかな?
結構あまるのかな?

980 :UnnamedPlayer :2017/08/19(土) 00:20:06.69 ID:4AfPIiWE0.net
立ててみる

981 :UnnamedPlayer :2017/08/19(土) 00:20:14.80 ID:Xr2r5NvBp.net
現行のシステムだとポイント振る以外に上げる方法はない
行動で経験値溜まるのはレベル100まであるスキルだけ

982 :UnnamedPlayer :2017/08/19(土) 00:23:26.09 ID:4AfPIiWE0.net
次スレ
http://fate.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1503069633/

983 :UnnamedPlayer :2017/08/19(土) 00:30:22.76 ID:agxnqjDP0.net
サイエンスもパークになった、って言えば通じる可能性

984 :UnnamedPlayer :2017/08/19(土) 00:31:17.15 ID:agxnqjDP0.net
982乙、ホネを1スタックくれてやろう

985 :UnnamedPlayer :2017/08/19(土) 00:31:51.88 ID:A7M8mLGA0.net
>>975
今日の流れ見ても別に964みたいに言ってる人居ないけど?
自分の考え以外は認めないって考えはやめた方がいいし無駄な煽りも不要ですわ

986 :UnnamedPlayer :2017/08/19(土) 00:36:23.75 ID:EeiuXACSa.net
ケミカル作る為に15必要でそれまで上げたいんだよね
何したかわからないが5までは上がった
砂漠でオイル掘って来たらそれで上げれる言われたがそれもスキル不足で
ぐぐってるんだがどれがいいか…
何か作れるもの探してみるよ
ありがとう

987 :UnnamedPlayer :2017/08/19(土) 00:37:24.80 ID:EeiuXACSa.net
>>983
あれ?俺バージョンが低いのか!
バージョン上げてやりなおします!
ありがとう

988 :UnnamedPlayer :2017/08/19(土) 00:39:43.34 ID:agxnqjDP0.net
>>986
それは前バージョンのα15での話
α15ではオイルシェールからBiofuelってのがケミステで作れて、作っているのを眺めているだけでサイエンスが鍛えられた
今のα16では仕様が変わって、サイエンスはスキル振り以外では育てられない

989 :UnnamedPlayer :2017/08/19(土) 00:42:43.39 ID:EeiuXACSa.net
>>988
いやーはやめに気がつけて良かったよまじでありがとう

990 :UnnamedPlayer :2017/08/19(土) 00:48:15.07 ID:zJPEJUl80.net
正直みんなパークでいいよな
特に薬品使用とかスカベンジとか、意図的に上げられない、上げようとすると多大な無駄が
出るようなスキルはレベル100まである意味がない

991 :UnnamedPlayer :2017/08/19(土) 01:07:15.44 ID:Xl27EKo50.net
レベル制だとそれはそれで味気ないんだけどね。
装備作り続ける作業しなくていいんですかやったー!レベル上げ作業するだけじゃないですかヤダー!
しかもスキル上げと違ってレベル上げは何を上げるつもりでも最高効率の作業をずっと続けるだけという・・・

992 :UnnamedPlayer :2017/08/19(土) 01:09:51.92 ID:agxnqjDP0.net
武器や掘りとかの鍛えてる感ある行動はスキルでも良いかなって

993 :UnnamedPlayer :2017/08/19(土) 01:11:31.36 ID:BWoC7UOO0.net
レベル制+Falloutみたいに読むと加算されるのもあると良いかなと思っちゃう
流石に銃とかちょっとレベル上げづらいし

994 :UnnamedPlayer :2017/08/19(土) 01:49:46.88 ID:kn0CLwBi0.net
というか、安易にレベルを上げると
探索が酷い事になって辛い

995 :UnnamedPlayer :2017/08/19(土) 02:50:32.10 ID:vZXfOEK9M.net
だからスカベンだけなかなか上がらないんだよな

996 :UnnamedPlayer :2017/08/19(土) 03:46:02.48 ID:yhUvfjp90.net
探索難度云々より上昇値がショボ過ぎて缶詰が不足してるわけでもないのに
落ちてるゴミ全部調べるとかホテルのキャビネット根こそぎ開けるとかそういう事しないと上がらないからでは
結局ポイントぶっ込んでQJ3取れるまで上げてしまうからな毎回

997 :UnnamedPlayer :2017/08/19(土) 04:08:43.55 ID:uT00jR2d0.net
じわじわ武器が良くなるのが気分良いんでQJ1取ったあとは自然に任せる

998 :UnnamedPlayer :2017/08/19(土) 04:26:31.20 ID:9bKQTVFY0.net
スカベンはもうちょい上がり方をどうにかして欲しいところはある
序盤から意識してひたすらひたすら棚を開けて箱を開けてようやくクオリティ100後半の最低限実用に堪えうる物が出てくるレベルなのに、そこらのトレーダーが300〜400辺りの良い物を苦もなく当たり前のようにポンと陳列してくる…

自分で拾った武器パーツが完全にトレーダーの換金用になってて、手持ちの探索物で組み立てて試行錯誤する喜びがない
弾も真鍮がずっと足を引っ張ってショットガン以外気持ちよく撃ちまくれないのもあるけどね…

999 :UnnamedPlayer :2017/08/19(土) 05:15:25.84 ID:ZtkmPWME0.net
探索限定の超レア武器を実装しよう

1000 :UnnamedPlayer :2017/08/19(土) 05:52:34.84 ID:OsVts4Dla.net
質問いいですか?

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
213 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200