2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

PCゲーマー的液晶ディスプレイ Part84

1 :UnnamedPlayer :2017/08/19(土) 23:02:16.13 ID:wzUmBHff0.net
PCゲーム(主にFPS・アクション・シューティング・格ゲー等)に最適な液晶モニターのための情報交換スレッドです。

FPS等の競技性が高いゲームは通常の60Hzモニターよりも
リフレッシュレート120Hzで入力できるネイティブ120Hzモニターが低遅延で望ましい。
応答速度が速く、リフレッシュレート120Hz以上のモニターが( ゚Д゚ )ホシイ!

>>950は宣言してからスレ立て、立てられない場合は代理を指定
ワッチョイは本文の先頭に『!extend:checked:vvvvv:1000:512』を追加

前スレ
PCゲーマー的液晶ディスプレイ Part83
http://fate.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1498351266/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2 :UnnamedPlayer :2017/08/19(土) 23:03:35.66 ID:0d7sIAFB0.net
おっ

3 :UnnamedPlayer :2017/08/19(土) 23:04:05.86 ID:0d7sIAFB0.net


4 :UnnamedPlayer :2017/08/19(土) 23:04:54.56 ID:0d7sIAFB0.net
http://www.tftcentral.co.uk/articles/high_refresh_rate.htm
High Refresh Rate Panels and Displays

5 :UnnamedPlayer :2017/08/19(土) 23:04:56.17 ID:wzUmBHff0.net
120Hz以上入力できるディスプレイ一覧。
注記ないものは全て144Hz入力対応。

●TNパネル
120〜144Hzはいっぱいある。
AOC AG251FZ FreeSync 24.5インチFHD(※240Hz)
ASUS  PG258Q G-Sync 24.5インチFHD(※240Hz)
AOC AG251FZ FreeSync 24.5インチFHD(※240Hz)


●VAパネル
EIZO  FG2421  Sync無し 24インチFHD(※120Hz ★販売終了)
Acer  Z35   G-SYNC 35インチ2560x1080(特殊解像度&曲面)
Acer Z271 G-SYNC 27インチFHD  日本未発売
BenQ  XR3501 Sync無し 35インチ2560x1080(特殊解像度&曲面)
Lenovo Y27g  G-SYNC 27インチFHD(曲面)
Lenovo Y27f  FreeSync 27インチFHD(曲面)
Samsung CFG70 FreeSync 24or27インチFHD(曲面)  日本未発売
Pixio PX245c FreeSync 24インチFHD(曲面)
AOC AG322FCX FreeSync 31.5インチFHD(※240Hz 曲面)
IODATA LCD-GC271XCVB FreeSync 27インチFHD(※240Hz 曲面)
MSI OPTIX G27C2 FreeSync 24インチFHD(曲面)

●IPSパネル
ASUS  MG279Q  FreeSync  27インチWQHD
ASUS  PG279Q  G-SYNC  27インチWQHD
Acer  XF270HU  FreeSync  27インチWQHD  日本未発売
Acer  XB271HU  G-SYNC  27インチWQHD  日本未発売
EIZO  FS2735  FreeSync  27インチWQHD
Pixio PX277  FreeSync  27インチWQHD(★販売終了?)
LG 34UC79G-B  FreeSync  34インチ2560x1080(特殊解像度&曲面)
viewsonic XG2703-GS  G-SYNC  27インチWQHD

6 :UnnamedPlayer :2017/08/19(土) 23:06:36.26 ID:wzUmBHff0.net
20まで頑張れ!

7 :UnnamedPlayer :2017/08/19(土) 23:08:53.92 ID:wzUmBHff0.net
ほっしゅうう

あと13だぞ

8 :UnnamedPlayer :2017/08/19(土) 23:10:14.12 ID:wzUmBHff0.net
ほっしゅほっしゅ

9 :UnnamedPlayer :2017/08/19(土) 23:11:10.02 ID:wzUmBHff0.net
めんどうだ・・・・

速攻落とす機能は進行が遅い板にはいらないよなぁ。

10 :UnnamedPlayer :2017/08/19(土) 23:13:09.56 ID:wzUmBHff0.net


11 :UnnamedPlayer :2017/08/19(土) 23:14:12.79 ID:0d7sIAFB0.net
2017Q3

12 :UnnamedPlayer :2017/08/19(土) 23:14:43.03 ID:0d7sIAFB0.net
PG27UQは来年に延期

13 :UnnamedPlayer :2017/08/19(土) 23:14:54.01 ID:wzUmBHff0.net


14 :UnnamedPlayer :2017/08/19(土) 23:15:23.24 ID:wzUmBHff0.net


15 :UnnamedPlayer :2017/08/19(土) 23:15:56.04 ID:0d7sIAFB0.net
存在はするらしい3840x1400@144Hzパネル

16 :UnnamedPlayer :2017/08/19(土) 23:16:05.28 ID:wzUmBHff0.net


17 :UnnamedPlayer :2017/08/19(土) 23:16:26.63 ID:wzUmBHff0.net


18 :UnnamedPlayer :2017/08/19(土) 23:16:43.59 ID:wzUmBHff0.net


19 :UnnamedPlayer :2017/08/19(土) 23:17:21.36 ID:wzUmBHff0.net


20 :UnnamedPlayer :2017/08/19(土) 23:17:35.05 ID:wzUmBHff0.net


21 :UnnamedPlayer :2017/08/19(土) 23:18:57.58 ID:wzUmBHff0.net
ミッションコンクリート
今年中に240HzのTN以外が出てきますように。

22 :UnnamedPlayer :2017/08/19(土) 23:22:33.17 ID:LibxUby80.net
おつおつ

23 :UnnamedPlayer :2017/08/19(土) 23:28:07.88 ID:yf1KrriSa.net
糞すれ乙

24 :UnnamedPlayer :2017/08/20(日) 02:35:35.56 ID:zLoJA9uo0.net
CHG90買って、俺の勃起したチンコとともに、ここで写真うpしたいハァハァ
もうCHG90しか見えねぇ・・・ハァハァ

25 :UnnamedPlayer :2017/08/20(日) 02:36:06.69 ID:XAygLOiC0.net
前スレ埋めろ

26 :UnnamedPlayer :2017/08/21(月) 13:43:01.36 ID:Ynk9BIlB0.net
埋めずに放置しろって散々言われてるんだが

27 :UnnamedPlayer :2017/08/21(月) 22:02:35.01 ID:EaOSIjjca.net
FG2421って販売終了じゃなくて生産終了な
まだ販売してる店舗あるから

28 :UnnamedPlayer :2017/08/21(月) 23:51:23.36 ID:yPQqQqcj0.net
>>27
ネット直販か提携店のPCとのセット販売しかなかった商品だぞ。
まだ販売している店舗ってどこだよw

29 :UnnamedPlayer :2017/08/21(月) 23:55:05.61 ID:1Rj2x2T/0.net
>>28
ツクモ

30 :UnnamedPlayer :2017/08/23(水) 07:19:54.64 ID:+Rg0kozE0.net
みんなが使ってるモニターのサイズが知りたい

31 :UnnamedPlayer :2017/08/23(水) 08:02:20.28 ID:G0af1Yez0.net
股間のサイズなら

32 :UnnamedPlayer :2017/08/23(水) 08:10:31.82 ID:eUX8sxQia.net
LGから新機種
ttp://www.gdm.or.jp/pressrelease/2017/0822/232588/

33 :UnnamedPlayer :2017/08/23(水) 11:14:41.01 ID:Kdd29e6I0.net
>>32
32GK850Gが気になる
34UC79G-B を買う予定だけど、価格次第で32GK850Gを買うかな

34 :UnnamedPlayer :2017/08/23(水) 16:09:32.59 ID:JMp8m0RK0.net
尼のacerモニタ10%オフっていつまで?期限書いてないけどずっとやってるのかな

35 :UnnamedPlayer :2017/08/23(水) 16:24:04.70 ID:JMp8m0RK0.net
なんだ結構やってんのな自己解決

36 :UnnamedPlayer :2017/08/23(水) 17:25:34.36 ID:SXdhYT6z0.net
エイサーからも出たね、HDMI2.0でgsyncなら買ってた

37 :UnnamedPlayer :2017/08/23(水) 17:40:07.75 ID:Umo/O+tza.net
WQHDのG-sync144hzが欲しくて
DELL S2716DGかASUS PG279Qで迷ってる

視野角はそんなに気にしないからTNでもIPSでもどっちでもいいかなと思う
ただTNならできるだけ安い方がいい
どっちも発売から2年以上経ってるから凄く悩む

38 :UnnamedPlayer :2017/08/23(水) 17:58:10.13 ID:nW/PntMt0.net
これマジ?

>491 Socket774 sage ▼ New!2017/08/23(水) 15:52:22.55 ID:tgxHgRd5 [1回目]
>Gsyncって解析されたらAdaptiveを名前変えてDRM制御してる認証ボードなくても出来るのがバレてからnvidiaも急にトーンダウンしたな

39 :UnnamedPlayer :2017/08/23(水) 18:12:14.12 ID:u1r2qcdt0.net
60hzから240hzに移行したけどカーソルヌルヌルすぎて凄い

40 :UnnamedPlayer :2017/08/23(水) 18:19:03.67 ID:qlC+hvrS0.net
あんまりわからないって人いるけど
カーソルぐるぐる回すと
残像の数が倍以上違うね

41 :UnnamedPlayer :2017/08/23(水) 18:55:27.08 ID:00otnquJ0.net
>>38
マジならとんでもないぼったくり商法だなw

42 :UnnamedPlayer :2017/08/23(水) 20:17:31.06 ID:12Z87TsVM.net
こうやって話がループしていく

43 :UnnamedPlayer :2017/08/23(水) 20:43:13.42 ID:31pnb/QHr.net
でもカーソルぬるぬるさせるために買ったわけじゃないだろ

44 :UnnamedPlayer :2017/08/23(水) 20:47:06.97 ID:oYxFcnGQ0.net
>>42
それな

45 :UnnamedPlayer :2017/08/23(水) 22:16:14.78 ID:fXe4PLjT0.net
CHG70欲しいけど輸入しか無さそうなのでNTT-XにXG2703-GSがあったのでポチった
昔SonyとVIEW SONICで迷って結局IIYAMA買ったの思い出した
ゲームするならTN一択だけど今年適当に買ったノーパソがTNで慣れるまで苦労したからTNは嫌だったんだ・・・

46 :UnnamedPlayer :2017/08/23(水) 23:55:32.41 ID:kz7oQCzo0.net
>>45
安物ノートのTNとデスクトップのTNは別物と思うくらい違うよ
ノートのTNでなれることが出来るくらいなら多分問題感じないと思う

47 :UnnamedPlayer :2017/08/24(木) 00:53:54.40 ID:tlAdUwAa0.net
>>32
両方ともTFT Centralデータベースに無いパネルだね
平面なのが良いな

48 :UnnamedPlayer :2017/08/24(木) 02:04:49.93 ID:TTtU2kzv0.net
ESLのPUBG部門で使われてるSamsungの液晶なにこれ?

49 :UnnamedPlayer :2017/08/24(木) 02:20:07.90 ID:TjQxGZ3n0.net
PG279Q買ったら映像の入力部分が液晶の中身が見える程ズレてたわ
D-portもHDMIも差し込めないし返品かよくっそ

50 :UnnamedPlayer :2017/08/24(木) 08:56:48.48 ID:t3gpes7Tr.net
>>48
見てみたけどたぶんこれはcfg70

51 :UnnamedPlayer :2017/08/24(木) 17:18:56.26 ID:Luclj/th0.net
benq以外のモニターにもブラックイコライザーみたいな機能てある?
asusとか

52 :UnnamedPlayer :2017/08/24(木) 17:29:29.07 ID:H1oSbozBM.net
XL2546まだ発売してないのな、とっとと2540買った方がましだったな

53 :UnnamedPlayer :2017/08/24(木) 20:03:50.16 ID:Hz9dKdaB0.net
>>49
SS晒上げよろ

54 :UnnamedPlayer :2017/08/24(木) 20:13:36.18 ID:Dti5Vu0ia.net
佐川アタックか

55 :UnnamedPlayer :2017/08/25(金) 00:41:50.32 ID:rp3FBOgl0.net
猛暑日に不在届投函→再配達依頼→不在というコンボ食らうとまぁアタックしたくなる気持ちはすげぇわかる。1不在×200円加算式でいいよもう

56 :UnnamedPlayer :2017/08/25(金) 01:34:41.73 ID:kQ8EBBYF0.net
>>53
こんな感じ
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1348579.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1348578.jpg

10万するモニターの品質かっつーの

57 :UnnamedPlayer :2017/08/25(金) 01:36:27.30 ID:KamCK/9V0.net
予想以上に酷かった

58 :UnnamedPlayer :2017/08/25(金) 03:54:57.23 ID:/bAeoF/T0.net
>>55
逆にwebで配達進捗見たら本日だったから家にいたのに、
不在票投函もなくちょうど日付変わるころにwebの進捗を不在再配達にして電話一本よこさないのも居るからお互い様よ?

59 :UnnamedPlayer :2017/08/25(金) 07:22:10.09 ID:xKGtlNS2a.net
俺もPG279Q発注して配達みたら佐川だった
パンチ打たれてたらどうしよう

60 :UnnamedPlayer :2017/08/25(金) 07:34:02.42 ID:EnEs5qJc0.net
生産品質のために高価な製品買ったわけでもなかろうに
貧乏人は大変だなあ

61 :UnnamedPlayer :2017/08/25(金) 07:40:50.46 ID:c/AO1QRLM.net
例え一円の物であろうと全力に決まってんだろ
買ってやってるんだぞ

62 :UnnamedPlayer :2017/08/25(金) 07:58:39.71 ID:YZee0HKvd.net
「買ってやってる」って表現使う奴って貧乏くさく見られるからやめた方いいよ

63 :UnnamedPlayer :2017/08/25(金) 08:03:01.46 ID:EnEs5qJc0.net
ネタに優しいレスするのやめたげて

64 :UnnamedPlayer :2017/08/25(金) 09:10:17.19 ID:rp3FBOgl0.net
買ってやってる()

65 :UnnamedPlayer :2017/08/25(金) 09:14:41.49 ID:QMEWB5O50.net
ジミーちゃんやってる?

66 :UnnamedPlayer :2017/08/25(金) 09:14:56.53 ID:6C6QtR9Ga.net
>>61
クリエイター&メーカー「売ってやってるんだが?」

67 :UnnamedPlayer :2017/08/25(金) 09:20:00.09 ID:iA+HYlnFM.net
普通にケーブルささらんなそれ
クレームでいい

68 :UnnamedPlayer :2017/08/25(金) 18:51:59.94 ID:nybJBoGa0.net
佐川こんなんでよく契約取れてるな
配達不備でクレーム出てたら見限られるだろ

69 :UnnamedPlayer :2017/08/25(金) 18:56:26.54 ID:Zxx1D+7od.net
曲面ディスプレイってどうなの?
最近出たioデータのやつ気になってるんだけど。

70 :UnnamedPlayer :2017/08/25(金) 20:03:41.64 ID:hRPMMeGg0.net
今時dotup使っちゃう池沼なんだからそれくらい気にすんなよ

71 :UnnamedPlayer :2017/08/25(金) 20:59:18.94 ID:Rg108vou0.net
IODATAのは一般流通してるのはドット欠け保証とか付けれていいけど
カタログ応答速度が類似品より遅いのに(OD2 7ms、OD1 13ms)
OD2だと若干オーバーシュート目立つから物自体は他社の奴の方がいいと思う

72 :UnnamedPlayer :2017/08/25(金) 21:31:27.43 ID:OVBk0bYqM.net
ちょうど10万くらい入ったから
モニター新調しようと思うんだけど
このスレ常駐してたら逆にどれがいいのかわからなくなってしまった
このスレの人は今なら何を買いたい?
ちなみに今60FPS IPSモニター使っててやってるゲームはCS:GO 砂漠 lolとわりと何でもやってる

73 :UnnamedPlayer :2017/08/25(金) 21:35:37.93 ID:zRkrSWgNM.net
んなもんXL2540に決まってんだろ
待てるなら2546

74 :UnnamedPlayer :2017/08/25(金) 21:38:09.36 ID:zcpT962e0.net
IPSのを買いたいけど24インチクラスの無いんだよなぁ

75 :UnnamedPlayer :2017/08/25(金) 23:18:28.01 ID:KamCK/9V0.net
XG2703-GS 27そろそろ買おうかと思うんだけど
WQHDって1070じゃきついかな?
ゲームの設定は軽さ重視だから高画質にはあんましないんだけど

76 :UnnamedPlayer :2017/08/26(土) 00:34:10.71 ID:Viwvp6Ru0.net
ウルトラワイドでG-SYNC対応のモニターが欲しいんだけど今は中途半端なやつしかないよね
PG348QやX34は3440x1440だけど100hzまでしか対応してないし
LGの34UC89GやZ35は144hz対応だけど解像度が2560x1080だし
解像度3440x1440でリフレッシュレートは144hz以上なおかつG-SYNC対応ってのはないかな

77 :UnnamedPlayer :2017/08/26(土) 00:49:10.19 ID:gl/FN5uP0.net
>>75
丁度GTX1070でXG2703買ったけどG-SYNCの効果が凄いから意外と平気(CPUはi7 4770k)
FHDから変えて意外だったのは重いゲームしない限り、意外とWQHDでも60fpsを下回らないという

78 :UnnamedPlayer :2017/08/26(土) 01:53:35.09 ID:jLYBszOf0.net
>>77
最高はどれくらい出る?
あとゲームってFPS?

79 :UnnamedPlayer :2017/08/26(土) 01:55:15.03 ID:iu4/smbDM.net
>>76
自分もそう思ってPG35VQ発売まで我慢しようとしたけど、我慢できなくてとりあえずWQHD以上が欲しかったからPG279Q買った
ウルトラワイドじゃないけどおおむね満足

80 :UnnamedPlayer :2017/08/26(土) 12:27:04.38 ID:gl/FN5uP0.net
>>78
自分がよく遊ぶOverwatchのUltraだと100前後ですね(最高のepicプリセットだと80前後)
場面場面ではたまに144出てるのかなー(OCして165Hzにはしてないです)

81 :UnnamedPlayer :2017/08/26(土) 15:36:43.83 ID:fMS9HhfA0.net
s2716五万になってるぞ
欲しい奴急げ

82 :UnnamedPlayer :2017/08/26(土) 15:58:04.86 ID:QIhkmQ0f0.net
TNじゃなかったらなぁ 今更16:9のTNに5万はないわ

83 :UnnamedPlayer :2017/08/26(土) 16:19:57.74 ID:jLYBszOf0.net
>>80
ウルトラでそんだけ出るならLow設定の俺は全然大丈夫そうだな
情報あざす!

84 :45 :2017/08/26(土) 16:47:26.17 ID:YboNwHMU0.net
G-SYNC対応GPU持ってないけど144HzIPSで消費電力低くて安いって理由で購入したXG2703-GS使用した感想

・視野角が広くて見やすい
・解像度のお陰かギラブツ感も無いしフリッカーフリーブルーライト効果か眼の疲労度減った
・144Hzはぬるぬる
・eizoHPのEIZO文字もデフォで読めたし運良くドット抜け常時点灯無し

・画面下両端光漏れ、右側の方が明るくて輝度20まで下げても気になる
・スピーカーの音質は酷い、ゲーマーならヘッドフォンするからオマケ扱いかな?

世代が新しいパネルは良いね!

85 :UnnamedPlayer :2017/08/26(土) 16:53:44.63 ID:jLYBszOf0.net
>>84
光漏れの当たり外れはやっぱりあるのか
音は外部使うから何も問題ないな

86 :UnnamedPlayer :2017/08/26(土) 17:19:09.59 ID:mR9+ZStUa.net
AHVAって消費電力少ないのかな?

87 :UnnamedPlayer :2017/08/26(土) 17:42:47.38 ID:zjTGdrILa.net
解像度の高いモニタを導入するとPCの買い替えサイクルが早まりそう

88 :UnnamedPlayer :2017/08/26(土) 18:15:56.05 ID:6jYBqP0L0.net
XG2703-GS 通販で買った人はどこで買ってる?
保証は標準3年なので良しとして、ドット抜けがちと心配。

89 :UnnamedPlayer :2017/08/26(土) 18:37:58.68 ID:KI7nzpv70.net
2560×1440で165Hzが出来てるってことは
あとはグラボの性能が追い付いてくれば
来年あたりついに4k144Hzが実現するんかなぁ
今買うかどうか迷う

90 :UnnamedPlayer :2017/08/26(土) 20:56:46.47 ID:JoTnYxKHM.net
>>73
なるほど…
XL2540良さそうだけど2546は待つほどの価値があるものなのかな?
値段下がるのを待つのも含めたら待つだけ無駄な気がしてるけどそんなことない?

91 :UnnamedPlayer :2017/08/26(土) 21:17:57.65 ID:lDoHKUiG0.net
XG2703-GS
カスタム解像度で2560x1440 165Hz作ってもテスト通らないな…

92 :UnnamedPlayer :2017/08/27(日) 02:52:27.32 ID:S+tu5Y7f0.net
>>91
グラボ何? 家のGF GTX1080は普通に出来たよ

93 :UnnamedPlayer :2017/08/27(日) 04:47:22.42 ID:zB9Yivvh0.net
30型以上のゲーミングディスプレイ(G-SYNC対応)で
・2560x1440(WQHD)
・2560x1600(WQXGA)

とかって市販で存在しますか?

94 :UnnamedPlayer :2017/08/27(日) 04:53:42.83 ID:mwTtxuiA0.net
出てすぐに買う気なら待つが
今のPCスペックに似合ったモニターを買うのが一番だと思う…

95 :UnnamedPlayer :2017/08/27(日) 05:16:53.08 ID:YYapOa0J0.net
>>92
同じくGTX1080で付属のDPケーブル使ってる

96 :UnnamedPlayer :2017/08/27(日) 05:54:52.55 ID:VnuxmS1N0.net
>>93
無い、ゲーム用途で縦解像度は求められてない
3440x1440ならある

97 :UnnamedPlayer :2017/08/27(日) 11:12:52.51 ID:zB9Yivvh0.net
>>96
ありがとうございます。
当方、Acer Z35 使用しているのですが、一般的に使う場合、縦がほしくなり質問した次第です。
もう少し待ってみます

98 :UnnamedPlayer :2017/08/27(日) 14:09:36.83 ID:PzT1VOL90.net
初のゲーミングモニターを買おうしているのですが、3万前後で良いのって何かありませんか?
"1ms、20〜24インチ、144Hz、TN IPS VA(どれが良いか分かりません)"の条件で買おうと考えています
どのメーカーが良いかもゲーミングモニターを持っていたことないので分かりません
用途は格ゲー、FPS、TPSで、今使ってるのはHPの24インチモニター(IPS)です。

99 :UnnamedPlayer :2017/08/27(日) 14:14:07.83 ID:VnuxmS1N0.net
違いがわからないなら買わなくていいと思う

100 :UnnamedPlayer :2017/08/27(日) 14:25:10.37 ID:PzT1VOL90.net
>>99
違いが分からないのではなく、格ゲーとFPS(TPS)の用途に合うのがどれか分からないって意味なんですが…
分かりにくく書いてすみません

101 :UnnamedPlayer :2017/08/27(日) 14:39:14.16 ID:1h8mZFmga.net
>>56
酷いね。端子だけ動作しないパチモンが乗っかってるように見える
その後が気になる

102 :UnnamedPlayer :2017/08/27(日) 14:50:19.02 ID:VnuxmS1N0.net
>>100
PCで格ゲーする人あんまいないんだけど
コンソールでFPSする人がPCゲー向けの144Hz液晶使っても性能生かせないよね
後出しで条件増えるようなら3万じゃ予算が足りないので買わないほうがいいです

103 :UnnamedPlayer :2017/08/27(日) 14:52:43.68 ID:VnuxmS1N0.net
>>101
筐体側のスペーサーがずれてるだけだぞ
MBをネジ止めする六角スペーサーが均等に締まってない場合と同じ
大したことじゃない

104 :UnnamedPlayer :2017/08/27(日) 15:01:50.96 ID:PzT1VOL90.net
>>102
格ゲーはPS4、FPS&TPSはPCでプレイします。

105 :UnnamedPlayer :2017/08/27(日) 15:23:45.27 ID:u7HFMGw50.net
その条件ならAOCかLGの24インチがどっちもfreesync対応で安い
freesyncなしでもこれより安い24インチ144hzはないっぽいから好きなほうにすればいいんでね
ちなみに俺はAOCのほうにした

106 :UnnamedPlayer :2017/08/27(日) 15:32:53.41 ID:j4/kLsI20.net
PCのスペックがしっかりしてないとfps稼げなくて宝の持ち腐れになっちゃうかも

107 :98,104 :2017/08/27(日) 15:55:11.06 ID:PzT1VOL90.net
スペックは
グラボ、GTX 960
cpu: Corei7 6700です。

やはり960の6700では宝の持ち腐れなんですかね…

108 :UnnamedPlayer :2017/08/27(日) 15:57:16.82 ID:PzT1VOL90.net
>>105
AMDではないのでfreesyncは必要ないかもしれません・・・。
ただ凄く安いのでAOCとLGは購入候補に入れておきます!

109 :98,104 :2017/08/27(日) 16:00:16.58 ID:PzT1VOL90.net
ちなみにAmazonでの購入を検討しているのですが、保証などやはり手続き等は面倒くさいんですかね…。
実店舗で売っていれば良いのですが種類が一切無く何気に高いためネットでの購入を考えているのですが

110 :UnnamedPlayer :2017/08/27(日) 16:05:19.19 ID:MkLbL6Pi0.net
質問するなとは言わんけど少しは自分で考えたら
大体予算3万じゃ選択肢そんなにねーだろ

111 :UnnamedPlayer :2017/08/27(日) 16:08:53.17 ID:wSvSaH1x0.net
>>90
情報出てきたの6月ぐらいだったっけかなぁ、そこから待ってたなら買った方が良かったけど
今から待つとなると微妙っちゃ微妙
下手したら来月出る可能性もあるし値段にしても今6万ぐらいで買うのがお得に済むのか、
新機種もなかなか値段が下がらないのかそれとも最初から値段が同じぐらいで出るのか、まったくわからない

112 :UnnamedPlayer :2017/08/27(日) 16:34:18.71 ID:PzT1VOL90.net
流石に3万前後じゃ無理そうなんですね
PCパーツ諦めてモニターに費やします泣

113 :UnnamedPlayer :2017/08/27(日) 16:46:38.17 ID:fZTMzXvn0.net
自分で調べて知識を増やそうともしない
その程度の物欲しかないなら買わないほうが良いよ

114 :UnnamedPlayer :2017/08/27(日) 17:08:09.65 ID:PzT1VOL90.net
上辺だけの"買わないほうが良いよ"という意見は要らないです。

115 :UnnamedPlayer :2017/08/27(日) 17:11:45.29 ID:FXb7Dprhr.net
やってるゲームも言わずにこのスペックで足りるか聞かれても答えようがない
PUBGなら全然足りない グラボを1070か570以上にして始めて144hzの意味が出てくる

116 :UnnamedPlayer :2017/08/27(日) 17:19:53.22 ID:IAPEanw+0.net
Youtubeに大量にfpsテストやベンチマークの動画上がってるから
聞かなくても分かるだろ
せめてやりたいゲームのスレで聞け
ここはモニタースレだぞ
何が上辺だけの返事は要りませんだよ

117 :UnnamedPlayer :2017/08/27(日) 17:21:54.27 ID:PzT1VOL90.net
>>115
プレイしているゲーム(PC)は、PUBG、H1Z1、CSGOです
144Hzモニターと一緒にグラボも買い換えるべきなんですね・・・
貴重なご意見ありがとうございました

118 :UnnamedPlayer :2017/08/27(日) 17:28:43.64 ID:YOscs5hJ0.net
まず1080ti買え
それも出来ない貧乏人はお呼びでない

119 :UnnamedPlayer :2017/08/27(日) 17:29:00.95 ID:PzT1VOL90.net
>>116
読解力ない?
ゲームのスペック等答えてしまった(>>115)俺も悪いけど
"TN IPS VA(どれが良いか分かりません)"、"どこで購入して保証等どうなんですか"、"良いメーカーどこですか"
←これを購入者からの感想を聞きたかったんだけど
スペックが足りる足りないの話はどうでもいい。

120 :UnnamedPlayer :2017/08/27(日) 17:30:42.98 ID:PzT1VOL90.net
>>118
分かりました…

121 :UnnamedPlayer :2017/08/27(日) 17:32:24.42 ID:PzT1VOL90.net
>>119
(>>117)→○
(>>115)→☓

122 :UnnamedPlayer :2017/08/27(日) 17:40:26.53 ID:FXb7Dprhr.net
なんだこいつ 真面目に答えて損した NGNG

123 :UnnamedPlayer :2017/08/27(日) 17:56:15.17 ID:wSvSaH1x0.net
液晶なんてググれば比較してるサイトとか出てくるのにな、予算3万って言ってる時点でカスなのはわかるし

124 :UnnamedPlayer :2017/08/27(日) 18:16:29.73 ID:PzT1VOL90.net
感想を聞きたいって言ってるじゃんww
読解力無いやつの傷の舐め合い楽しい?

125 :UnnamedPlayer :2017/08/27(日) 18:41:07.69 ID:AGgKgTcI0.net
夏休みやな

126 :UnnamedPlayer :2017/08/27(日) 18:41:47.44 ID:wSvSaH1x0.net
>>124
でたらめ言っても無駄やて
話わかってないのは君だからね…
ま、軽くググったらたまたまXL2411が3万切ってるようだからそれ買って大人しくしてろ

127 :UnnamedPlayer :2017/08/27(日) 18:48:08.23 ID:PzT1VOL90.net
>>126
まじですか…

調べてくれてありがとうございますうううう!!!!!それ買います

128 :UnnamedPlayer :2017/08/27(日) 19:02:25.10 ID:Ce60k6iw0.net
持ってる人にしかわからないことを聞けよ
お前が言ってるのは調べればすぐに出てくるようなことばかりだから
それでも親切に答えてくれてる人いるのにそんな態度とってたらこうなるのだって少し考えたらわかるだろ

129 :UnnamedPlayer :2017/08/27(日) 19:12:51.90 ID:PzT1VOL90.net
持った人の感想や、見比べた人の感想は駄目なんですかね
親切に答えてくれた人に対しては言ってないんだけど。

こちらは買う一歩前な訳で、そこで"買わないほうが良い"などの全く的外れなレスが要らないって言ってるんだよね。

130 :UnnamedPlayer :2017/08/27(日) 19:22:28.12 ID:mwTtxuiA0.net
大体が10万ぐらいでどれにしようか悩んでる中
3万も出してゴミを買わせるぐらいなら買わない方がいいって言うよ…
ましてはGPUだって1070以上を使ってるのがごろごろとだな…

131 :UnnamedPlayer :2017/08/27(日) 19:23:19.42 ID:AGgKgTcI0.net
キッズの相手するのやめましょうや

132 :UnnamedPlayer :2017/08/27(日) 19:28:32.51 ID:DZV8OmT70.net
ひさびさにリア厨をみた

133 :UnnamedPlayer :2017/08/27(日) 19:29:06.03 ID:fbJ++8Ev0.net
TN、144Hzで3万で買えるのがあるから、それでいいと思うけどね
この予算では選択肢がほぼ無いからそんなに迷うことも無い

意味があるかどうかは本人が判断すればいいよ
fps出てないのに「144Hzとか意味ねぇー」とか言い出さなければ

134 :UnnamedPlayer :2017/08/27(日) 22:29:06.56 ID:kF7l7mGk0.net
>>111
確かに同じくらいで出る可能性もあるのか
すっかり忘れてた
現状に困ってないし待ってみる サンクス

135 :UnnamedPlayer :2017/08/28(月) 00:00:47.17 ID:SjMAOmFJ0.net
いやぁ絵に描いたような夏休みキッズだったな

136 :UnnamedPlayer :2017/08/28(月) 00:15:24.64 ID:WIwn0Qvs0.net
キッズはもうすぐ学校だよ。

137 :UnnamedPlayer :2017/08/28(月) 00:32:30.66 ID:lF52zcjc0.net
キッズは144欲しがってるけれど、恐らくPS4メインだろうし、4k買った方が良さそうだがな
現状だとPCのスペック足りなすぎるだろ
3万前後のモニタ探してるんじゃPCパーツに金かけられると思えないし

138 :UnnamedPlayer :2017/08/28(月) 01:09:05.06 ID:I9mJfbNj0.net
そもそもパネルわからない、どこのメーカーが良いかわからないって
買う一歩手前じゃなくて買う一歩踏み出しただけだしな

139 :UnnamedPlayer :2017/08/28(月) 01:26:15.65 ID:b6oPMxv10.net
XG2703-GSでカスタム解像度が通らないと言っていた>>91ですが
モニターのメニューにオーバークロックモーがあり
それを有効にしたところカスタム解像度を作らなくてもリフレッシュレートの選択肢に165Hzが出るようになりました
一応ご報告しておきます

140 :UnnamedPlayer :2017/08/28(月) 02:37:21.56 ID:/4Q5xDiw0.net
>>137
PS4で144Hz出ると思ってるヤツ、結構いると思うぞ

141 :UnnamedPlayer :2017/08/28(月) 03:19:16.10 ID:NGTF3aAR0.net
>>140
アマゾンのレビューにやたらといるなそのての連中

142 :UnnamedPlayer :2017/08/28(月) 03:26:22.24 ID:YSp+ukKT0.net
G-SYNCのOC165Hzて基盤の負荷どうなんたろうねぇ
OCな時点でそりゃ寿命は短くなるんたろうけど…普通のCPUやGPUと違ってよくわからんな

143 :UnnamedPlayer :2017/08/28(月) 03:44:27.81 ID:MFL0gO910.net
OC関係ないだろ
帯域が165Hzまで対応してるだけ

144 :UnnamedPlayer :2017/08/28(月) 08:07:58.66 ID:bLoxabmJ0.net
予算3万と言いましたが訳があって今は金が無く、すぐに入手したかったので3万という予算にしました。
モニターと一緒にグラボ買い換えるべきのようなので買い換えます。
質問に反応して答えてくださった方は本当にありがとうございました。

145 :UnnamedPlayer :2017/08/28(月) 08:15:26.96 ID:JuC+Od1NM.net
設定落としてFPS稼げるならグラボは必須ではないんだが…

146 :UnnamedPlayer :2017/08/28(月) 09:12:47.62 ID:DdUOCgTod.net
>>144
グッバイ夏休みキッズ

147 :UnnamedPlayer :2017/08/28(月) 11:13:34.06 ID:SjMAOmFJ0.net
顔真っ赤でスルーできないのがよくわかるキッズでしたね・・・

148 :UnnamedPlayer :2017/08/28(月) 11:25:15.33 ID:dzTjiBnya.net
キッズに群がるキモヲタも相当なモンだったけどなw

149 :UnnamedPlayer :2017/08/28(月) 11:55:37.79 ID:lG4dD0cr0.net
質問してる奴を叩いてる奴が異常
2ちゃんにストレス発散に来てるキチガイ

150 :UnnamedPlayer :2017/08/28(月) 12:03:55.34 ID:MFL0gO910.net
ここ、質問スレじゃないんですけど

151 :UnnamedPlayer :2017/08/28(月) 12:08:34.16 ID:ffp0wOjBM.net
まともな質問者なら叩かれないんだよなぁ

152 :UnnamedPlayer :2017/08/28(月) 12:19:42.98 ID:JuC+Od1NM.net
240Hz買ったワイからすると144ていう選択肢自体もうないけどな!

153 :UnnamedPlayer :2017/08/28(月) 12:34:11.71 ID:JdRO/J5j0.net
3万しか金が無いってわけではないがグラボが1070なのでFHD144Hzが限界と思い3万クラス買おうとしてる俺みたいなのもいるぞ
グラボ買えって言われたらそれまでだけどな!

154 :UnnamedPlayer :2017/08/28(月) 12:56:09.70 ID:927ET/UN0.net
で、3万代の144hzはAcer kg271Abmidpxくらいしかなくない?フレームレス限定だと
他にある?

155 :UnnamedPlayer :2017/08/28(月) 13:23:21.81 ID:OddjF4Dl0.net
チョン湾曲VAなら3万台で色々あるね

156 :UnnamedPlayer :2017/08/28(月) 14:06:18.46 ID:JuC+Od1NM.net
1070なら240Hzだろjk

157 :UnnamedPlayer :2017/08/28(月) 14:38:34.01 ID:2VHYaGyYa.net
240hz人気はどれが高いんだろ
スレ的にはxl2540?

158 :UnnamedPlayer :2017/08/28(月) 14:53:32.59 ID:eiyMDtfJa.net
PG279Qドット抜け1つに右上光漏れのハズレだった
光漏れはベゼルを指でつまむと直るけど組付け不良かなこれ?

159 :UnnamedPlayer :2017/08/28(月) 15:47:10.96 ID:p5O0SW6Jd.net
PG279Qの光漏れは1、2年前に散々言われてたな
自分が所持してるのもドット抜けは無かったけど右上下(特に右上)から漏れてる

160 :UnnamedPlayer :2017/08/28(月) 15:55:18.95 ID:JuC+Od1NM.net
>>157


161 :UnnamedPlayer :2017/08/28(月) 15:55:41.24 ID:JuC+Od1NM.net
>>157
はい(前のレスはミス)

162 :UnnamedPlayer :2017/08/28(月) 16:09:54.80 ID:n5ahpf6r0.net
PUBGの為にワイドモニターが欲しくなった
144で動かそうと思ったら980tiも買い換えないと無理だろうな…
どうせ買うなら34UC89G-Bが良いかなと思うが使ってる人居ます?

163 :UnnamedPlayer :2017/08/28(月) 16:29:09.74 ID:927ET/UN0.net
自分は1070で34UC79G-Bだけど正直軽いゲームくらいしか144hzは出ない感じ
89g-bに10万出せる金持ちなら1080tiも一緒に買っても余裕でしょ
貧乏人にはこれでも満足だよ

164 :UnnamedPlayer :2017/08/28(月) 16:40:28.25 ID:/4Q5xDiw0.net
>>157
発売直後だが、エイリアンの新型が優れてる気がするわ

165 :UnnamedPlayer :2017/08/28(月) 16:42:55.27 ID:n5ahpf6r0.net
>>163
なるほどですね、モニターを換えるなら1080tiにはするつもりですが正直次のまで待ちたかったとこではありますね…
今のフルHD60のモニターなら980tiで十分なんでこのまま我慢するか迷いどころです

166 :UnnamedPlayer :2017/08/28(月) 16:44:08.59 ID:/4Q5xDiw0.net
>>162
店頭にある34UC89G-Bが、デモでPUBG遊べるんだが
非常によろしいね

しかし、1080、1080tiは必須でしょうなぁ

34UC89G-Bはfreesyncなので、ryzenを中心にvegaでゲーム用デスクトップを別途組んでも良いかもね

167 :UnnamedPlayer :2017/08/28(月) 16:46:50.10 ID:/4Q5xDiw0.net
でも、PUBGって60Hz動作でも、なんにも気にならない気がするわ
広大なマップに、ウルトラワイドは大迫力だけどさ

168 :UnnamedPlayer :2017/08/28(月) 16:52:33.61 ID:927ET/UN0.net
>>165
144hzに拘らないなら980tiでも全然ありだとは思うけどね
自分はそこそこの画質で60fps出ればいいやと割り切ってるから
高フレームよりワイド感が目的だった
ちなみに自分が所有してるゲームで144hzでるのはBF1 BF4 レインボーシックスシージ 最高設定は話になんないけど高設定ならいける これより軽いFPSならたぶん全部いける
重めのwatch dogs2やゴーストリコンは全然だめ こっちはCPUが6700kだから足引っ張ってるかも

169 :UnnamedPlayer :2017/08/28(月) 16:54:14.12 ID:eiyMDtfJa.net
>>165
1080tiシングルだとPUBGでWQHD最高設定で70〜100fpsぐらい
大体80付近をウロウロ

設定かなり下げないと144は難しいよ

170 :UnnamedPlayer :2017/08/28(月) 16:59:31.88 ID:927ET/UN0.net
ちなみに解像度2560×1080でFHDから約500pixel分、1.25倍負荷増えるから今のGPU使用率から計算すればどのぐらいになるか持ってるゲームで試してみるといいかも

171 :UnnamedPlayer :2017/08/28(月) 17:12:57.85 ID:JuC+Od1NM.net
俺BO3だが980Tiで200fps前後出てるから全然240Hzだわ

172 :UnnamedPlayer :2017/08/28(月) 17:16:40.71 ID:n5ahpf6r0.net
>>166
デモで見られるところがあるんですか?
都内であれば教えていただけるとありがたいです

173 :UnnamedPlayer :2017/08/28(月) 17:22:02.37 ID:n5ahpf6r0.net
>>168
CPUは自分も6700Kですがこれは7700Kにしても大差ないんじゃないですかね…

>>169
1080tiでもシングルじゃ144張り付きは厳しいですか…
全部最高設定にするとゲーム的には不利なんで落とすとこは落として何とか稼げれば良いんですけどどうでしょうかね

174 :UnnamedPlayer :2017/08/28(月) 18:29:15.34 ID:Z4kFblIta.net
144hzから240hzにすると体感どんな感じ?

175 :UnnamedPlayer :2017/08/28(月) 18:49:46.41 ID:411XUz4r0.net
>>124
ここは前から読解力のないやつ多いから諦めろ

176 :UnnamedPlayer :2017/08/28(月) 18:56:59.30 ID:kJwy9I89a.net
>>173
夜にでも対戦に支障のない項目下げてWQHDでフレームレート見てみるよ
指定あるならその通りに設定するから言ってね

サブ機が5820kのoc4.4GHz+1080tiシングルだからそこそこ参考になる値になると思う

177 :UnnamedPlayer :2017/08/28(月) 19:06:33.17 ID:/4Q5xDiw0.net
>>172
都外のツクモなんだが、都内のツクモでもやってるかも?
アキバ店とかその辺行けばあるかもな

178 :UnnamedPlayer :2017/08/28(月) 20:38:34.93 ID:5j8tcjmF0.net
27インチで、fhdとwqhdって映像に明らかな差が出る?
なるべく画質下げずに144hzキープとなるとfhdかな〜と思うんだけどwqhdの高解像度は素晴らしい、とかあるならどうしようかなと。

グラボはgtx1080です。

179 :UnnamedPlayer :2017/08/28(月) 20:42:30.91 ID:pts/Q72xM.net
最近出たASUSの31.5インチ144曲面VAモニタ
安くて買っちゃいそうだけど曲面買うならウルトラワイドだろっておらのゴーストが囁くのさ

180 :UnnamedPlayer :2017/08/28(月) 20:46:09.88 ID:pts/Q72xM.net
>>178
この前ツクモで見てきたけど、PUBGだとフルHDの最高設定より、WQHDの中設定の方が綺麗に見えたよ

181 :UnnamedPlayer :2017/08/28(月) 21:05:55.90 ID:xoipVrjZ0.net
MSI Optix G24Cって良さそう?

182 :UnnamedPlayer :2017/08/28(月) 21:09:13.61 ID:8CVgjiv10.net
>>180
参考になります。やっぱり解像度が正義なんですね

183 :UnnamedPlayer :2017/08/28(月) 21:16:37.57 ID:5j8tcjmF0.net
>>180
これは予想外。やはり時代はwqhdなのかね。

184 :UnnamedPlayer :2017/08/28(月) 21:16:54.86 ID:5j8tcjmF0.net
>>180
これは予想外。やはりwqhdの方が良いのかね。

185 :UnnamedPlayer :2017/08/28(月) 22:06:00.90 ID:n5ahpf6r0.net
>>176
ありがとうございます
自分が普段やってる設定としましては
画面スケール 100
アンチエイリアシング ウルトラ
ポストプロセス 非常に低い
影 中間
テクスチャ ウルトラ
効果 非常に低い
植生 非常に低い
距離を表示 ウルトラ
モーションブラー 切
垂直同期 切

こういう形となります。
よろしくお願いします。

186 :UnnamedPlayer :2017/08/28(月) 22:07:24.61 ID:n5ahpf6r0.net
>>177
ありがとうございます。
最近見に行ってなかったので都内のツクモを探してみたいと思います。

187 :UnnamedPlayer :2017/08/28(月) 22:10:46.48 ID:VrEgnNUja.net
>>162
現時点でPUBGはウルトラワイド未対応だから、2560x1080だと2560x1440の上下カット表示になっちゃうんじゃなかったっけ?それでもいいの?

どうでもいいけどニゴロイッチョンチョンって響き良くて覚えやすい数字だよね…

188 :UnnamedPlayer :2017/08/28(月) 22:39:29.78 ID:n5ahpf6r0.net
>>187
上下カット表示ですか、それなら意味がないですね…
うーん

189 :UnnamedPlayer :2017/08/28(月) 22:52:35.70 ID:pEoW5evJa.net
>>185
その設定で
70〜125位(85辺りをふらふら)

全て非常に低いにしてもプラス約10ぐらいだった
PUBGまだアーリーで最適化されてないとはいえ重いね

190 :UnnamedPlayer :2017/08/28(月) 23:13:07.95 ID:n5ahpf6r0.net
>>189
ありがとうございました、重過ぎっちゃ重過ぎですよね
こんなのが箱Xで動くのかなと思ってしまいます

191 :UnnamedPlayer :2017/08/29(火) 12:31:38.12 ID:Z0C1/tj9d.net
fs2735ってどう?
最新というほど新しくないと思うけど、eizoのモニタだから今時のものに負けてない、とか感想ほしい。
ioの曲面ディスプレイと迷ってて。。

192 :UnnamedPlayer :2017/08/29(火) 12:37:14.87 ID:UOOqlo+gM.net
89GB 1080tiのワイ、高みの見物

193 :UnnamedPlayer :2017/08/29(火) 12:41:57.33 ID:PKXbwxHL0.net
>>71に書いたけどIOのはおススメはしない
Y27fとかG27C2の方が良さげ(販売先が限られる・G27C2は追加入荷するのか謎だけど)

194 :UnnamedPlayer :2017/08/29(火) 13:04:18.13 ID:Z0C1/tj9d.net
>>193
以前同じ質問あったのね、すまん。
eizoのはどうなんだろ。評判いいけど今時のやつにも勝つんだろうか。

195 :UnnamedPlayer :2017/08/29(火) 13:10:52.37 ID:JRaZi0RO0.net
>>192
PUBGやってますか?

196 :UnnamedPlayer :2017/08/29(火) 13:26:22.51 ID:Tm1Ydfn/r.net
>>194
勝つかどうかはわからんけど同等スペック品と比べて劣ってはいないと思うよ
スポンサーからの提供だけどスタヌーはFS2735でPUBGやってる
他と比べて画質はeizoのほうがいいだろうから金があれば俺はこれにする

197 :UnnamedPlayer :2017/08/29(火) 13:34:25.47 ID:vxmC1bvAa.net
ASUS「XG27VQもあるぜ」

198 :UnnamedPlayer :2017/08/29(火) 15:17:36.99 ID:Z0C1/tj9d.net
>>196
今時のモニタ(HDR対応モニタとか)にも負けず劣らずなら、古くても良さげですね。
そもそもHDRゲームがあったかな。。

199 :UnnamedPlayer :2017/08/29(火) 15:39:05.44 ID:TRHgDwaH0.net
XG2703売り切れだけど一応まだ注文受け付けてるのな
PG279Qと同等で13000安いのはやっぱ魅力的だな

200 :UnnamedPlayer :2017/08/29(火) 16:03:54.72 ID:2kBNj+VF0.net
>>181
27インチはPCデポ専売だけど24インチはamazonやnttxでも売るようだな

201 :UnnamedPlayer :2017/08/29(火) 20:27:35.85 ID:GUQuxJx20.net
FS2735はg-syncだったら迷わず買うんだけどなぁ

202 :UnnamedPlayer :2017/08/29(火) 21:03:36.63 ID:qmH7RoaV0.net
120hz~,1ms,ピポット機能
上記を必ず満たしていて、画質のいいものが欲しいのですが
オススメありませんか?

203 :UnnamedPlayer :2017/08/29(火) 21:57:11.57 ID:b3SWrixya.net
PG248Q

204 :UnnamedPlayer :2017/08/30(水) 00:35:53.54 ID:dyZuW/oT0.net
eizoって他社よりそんなにいいの?見て明らかに違う感じ?

205 :UnnamedPlayer :2017/08/30(水) 00:47:02.55 ID:aJBsGfIYa.net
静止画だと他社より優秀だと思うよ。ただゲーム含めるとどうしてもG-Syncが欲しくなる
バランスならIPSから、ゲーム専用ならTN
1msと4msの差はシャキッと感がちがう

206 :UnnamedPlayer :2017/08/30(水) 00:53:11.47 ID:+IIAggD8d.net
>>205
動画やゲームで違いがわかるかは微妙なのかね。
g-sync高いけど、やはりあると違うまもん?

207 :UnnamedPlayer :2017/08/30(水) 01:02:11.50 ID:aJBsGfIYa.net
高リフレッシュレートでぬるぬると良く聞くけどG-Syncの有だとまた違う
初めて使うならG-Syncをオフにした時に違和感を感じる
うちはFS2735を仕事用、PG278Qをゲーム用にしてる

208 :UnnamedPlayer :2017/08/30(水) 01:17:05.95 ID:Qo2420g/r.net
G-Syncはいいものだよ
ただ公式も言ってる通りレースやアクションゲームには最適だけど格ゲーやFPSみたいな応答速度の求められるゲームには不向き
ゲーマーも一枚岩じゃないから前者のようなゲームの綺麗さを求めるなら買う価値あるよ
バリバリの競技ゲーマーだって言うなら240Hzのモニター買った方がいいと思う

209 :UnnamedPlayer :2017/08/30(水) 01:20:27.41 ID:TPm7nCBt0.net
え、g-syncってFPS不向きなの
もしそうならFS2735やっぱ欲しくなってくるわ

210 :UnnamedPlayer :2017/08/30(水) 01:25:41.48 ID:aJBsGfIYa.net
1080Tiを1枚程度じゃWQHDでFPSってのは期待ほどでないよ
180Hzか240HzフルHDのTNが一番いいと思う
机に座ってマウスでFPSならフルHD一択

211 :UnnamedPlayer :2017/08/30(水) 01:44:51.94 ID:QXlpR0P20.net
playerJPの今の放送同じ英単語連呼しててガイジ感あるな

212 :UnnamedPlayer :2017/08/30(水) 01:59:43.10 ID:rXXRIYH9a.net
妬みか 欲しいなら稼げ。学生なら仕方ないが

213 :UnnamedPlayer :2017/08/30(水) 07:35:45.62 ID:MhvbXVSi0.net
やっぱり上下は切れてるっぽいですね…


http://i.imgur.com/9tdoTEk.jpg

214 :UnnamedPlayer :2017/08/30(水) 07:41:15.11 ID:MhvbXVSi0.net
普通はお尻まで画面に入るんですがこれだとベルトから上の表示
これだと逆に不利になるので厳しいですね…

215 :UnnamedPlayer :2017/08/30(水) 07:51:40.64 ID:qMXhJAkVM.net
普通フルスクリーンにするなら左右に黒帯入るんじゃないの

216 :UnnamedPlayer :2017/08/30(水) 07:54:18.62 ID:LiW7Ng2z0.net
ウルトラワイドって左右の視界が広くなるととんでもなく有利になっちゃうからFPSとかは対応しない方が多いんじゃないのかな

217 :UnnamedPlayer :2017/08/30(水) 08:12:15.24 ID:Tplez0sP0.net
上下が切れてる分、拡大されてるから
遠くの敵に当てやすくなると思う
でもワイドってめっちゃ目が疲れそう

218 :UnnamedPlayer :2017/08/30(水) 08:46:40.91 ID:tcXmI4ah0.net
視野角広いと遠距離難しくなるんだろ?

219 :UnnamedPlayer :2017/08/30(水) 09:13:34.96 ID:qWA73t5y0.net
QNIX QX2414
ドット欠けもないし自分で調整さえすれば値段なりに調子いいよ。


ところでこれ、リモコンの受光部どこかわかる人いますか?w

220 :UnnamedPlayer :2017/08/30(水) 09:25:52.22 ID:2ckAahDX0.net
>>213
こんな感じで垂直方向カットされたりズームになるのはPUBGとdead by daylightくらいしか自分の持ってるゲームでは他にないな

他のゲームは単純に縦そのままで横の視界広がる
PUBGメインなら16:9のがいいかもね
ただこれからアプデで対応すかもしれないから21:9モニター1枚は持っとくのも悪くないね

221 :UnnamedPlayer :2017/08/30(水) 10:00:03.07 ID:g3DM392a0.net
いまのVAって応答速度どれくらい?
あとなんで曲面ばかりなんだ?

222 :UnnamedPlayer :2017/08/30(水) 10:52:34.61 ID:MhvbXVSi0.net
>>217
でもそれだとインチ数の大きなのを選択すれば良いってなりますよね
やっぱり視野が狭まるのは致命的なんでPUBGには向いてないのかなと思います
画角に対応してくれたら全然変わってくるので今後のアップデートを見守りたいなと

223 :UnnamedPlayer :2017/08/30(水) 12:40:56.55 ID:+IIAggD8d.net
msiのOptic g27c見たことある人いる? 何ら話題にでないけどどうなんだろ

224 :UnnamedPlayer :2017/08/30(水) 18:14:19.50 ID:HfkTn+JV0.net
メインを144Hz サブを60Hzで2画面で使ってるんだけどゲーム中にサブのほうで動画とか動くものを開くとメインのほうも低い方に合わさるのか60fps以上でなくなってカクつく...
同じ症状の人いない?

225 :UnnamedPlayer :2017/08/30(水) 18:29:13.70 ID:123MtvOY0.net
windows10の仕様という名の足枷

226 :UnnamedPlayer :2017/08/30(水) 18:30:05.85 ID:+jwm5hfpp.net
XG258Q
vs
新型エイリアン240Hz

この2つで迷ってるでござるよ

227 :UnnamedPlayer :2017/08/30(水) 18:33:10.96 ID:+jwm5hfpp.net
>>224
以前も同様の質問があったが、ゲームと並行して動画や音楽を流しっぱなしにしたい場合は
普段PCとゲームPCを分けるのが無難よ
動画流しっぱなしはタブレットとかに分担させてもいいしな

俺も「ゲームだけ」って事をしない人だ。
必ずgame +TV,music,,movie,,,etc,,,,,,

228 :UnnamedPlayer :2017/08/30(水) 21:55:37.74 ID:BiKraR850.net
>>203
ありがとうございます。とりあえず買ってみます

229 :UnnamedPlayer :2017/08/30(水) 21:57:26.40 ID:G7BG4PdM0.net
WQHDの27インチモニターをダウンスケールで23インチにするには縦横の解像度をいくらにすればいいんでしょうか?

230 :UnnamedPlayer :2017/08/30(水) 22:56:20.07 ID:mk9Gt97M0.net
144と75hz2枚だけど
ゲームやって動画流しても
そんな症状出ないな
しっかり140,150とかfps出るが

231 :UnnamedPlayer :2017/08/31(木) 01:03:02.70 ID:0fPpwtXQ0.net
>>226
個人的に、dellのが信頼できる

232 :UnnamedPlayer :2017/08/31(木) 01:40:31.69 ID:7lJVV8do0.net
xl2546待ったほうがいいぞ
240hzでさらにdyacでブレ抑えてくれるんだから

233 :UnnamedPlayer :2017/08/31(木) 02:42:56.75 ID:jkTdkahO0.net
性能はすごいけど
相変わらずBenQの横のピラピラはダサイな

234 :UnnamedPlayer :2017/08/31(木) 03:19:22.06 ID:pPqPSsGl0.net
XL2546早く国内で販売シて欲しいぞ・・・あのビラビラは即外してフード自作する

235 :UnnamedPlayer :2017/08/31(木) 03:31:00.21 ID:t2Vazkrc0.net
グラボ側でも弄れるから厳密にはモニターだけの話じゃないんだけど
コントラストとかガンマ値色調の設定ってどうしてる?

基本的には白飛びとか屋外で視界阻害しない程度でできるだけ明るく
コントラストとかデジタルバイブランス上げて色の違いを強調しまくり
ってのがいいのかな?

236 :UnnamedPlayer :2017/08/31(木) 07:08:29.78 ID:ekhT6ri00.net
ゲーミングPCデビューしてモニタも良い奴に買い換えようと思ってんだけどDyAcは待つ価値のある機能なのかな?
他のスペックは変わらないみたいだけど…

237 :UnnamedPlayer :2017/08/31(木) 10:54:52.61 ID:6pdsm5qId.net
>>236
同じく気になった。
ipsやvaに移籍しようと思ったけど、そんなにいいのかね。

238 :UnnamedPlayer :2017/08/31(木) 12:11:33.28 ID:3Bi0RnO+0.net
ぼやけて見えてた物がくっきりと二重になって見えるだけだよ

239 :UnnamedPlayer :2017/08/31(木) 12:33:59.10 ID:tJqApeaAM.net
>>238
それは的を得た話ではあんね
まぁぼやけるよりは見えた方がいいけどな

240 :UnnamedPlayer :2017/08/31(木) 12:47:44.83 ID:6pdsm5qId.net
>>239
くっきり二重。。意味あるんで?

241 :UnnamedPlayer :2017/08/31(木) 13:33:53.33 ID:stS4BfMk0.net
二重に見えないようにする技術だぞ何言ってんだ

242 :UnnamedPlayer :2017/08/31(木) 14:37:17.74 ID:6pdsm5qId.net
>>241
ですよね、そうじゃないと意味ないじゃん

243 :UnnamedPlayer :2017/08/31(木) 15:39:15.21 ID:6WaTHIVG0.net
AW3418HW欲しいぉ・・・

244 :UnnamedPlayer :2017/08/31(木) 18:59:13.80 ID:z7AzzYv+a.net
MSIのG27C2かG24C買ってみようと思うんだけどスポーツ系FPSやるならどっちがいいかな?

245 :UnnamedPlayer :2017/08/31(木) 19:08:57.04 ID:mf2HrjX70.net
G27C2自分も欲しいけど在庫切れだよ。。
在庫あるとこ誰か教えて

246 :UnnamedPlayer :2017/08/31(木) 19:30:34.44 ID:z7AzzYv+a.net
>>245
ホントだね
日本はPCデポ限定みたいだから輸入するしかないのかな
納期待ってるのも嫌だしG24C買おうかな

247 :UnnamedPlayer :2017/08/31(木) 20:23:20.66 ID:E3kY2Efr0.net
アマゾンでG24Cが9月1日発売になってたから予約してたけど
出荷メール来ないなと思ったら16日になってるな

248 :UnnamedPlayer :2017/08/31(木) 20:40:36.36 ID:z7AzzYv+a.net
マジかよ給料入ったのに買えないじゃん

249 :UnnamedPlayer :2017/08/31(木) 20:54:45.16 ID:0fPpwtXQ0.net
どうして湾曲させたんだろうなぁ

250 :UnnamedPlayer :2017/08/31(木) 21:04:33.89 ID:PZrIKEHUr.net
すでに韓国とか中国のゲーミングモニタは湾曲が主流だから完全にその影響受けてる

251 :UnnamedPlayer :2017/09/01(金) 00:11:43.98 ID:KnlDIUkK0.net
>>250
歪曲効果ある?

252 :UnnamedPlayer :2017/09/01(金) 03:29:19.58 ID:oXyZM70l0.net
湾曲はゲームだけなら没入感で良いかもしれないけど、それ以外な普通の作業するときは見づらそうってイメージがある

253 :UnnamedPlayer :2017/09/01(金) 03:48:04.24 ID:y78twi6r0.net
視聴距離60cmとか70cmじゃたかだかR3800とかR1900の曲率だと没入感もないけどね
X34使ってるけどR3800なんてほとんど平面だよ
R3800で半径3.8m(直径7.6m)の円、R1900で半径1.9m(直径3.8m)の円
真四角の8畳間に住んでるなら部屋のどこかの角を起点にビニール紐でも使って
こんな感じで円書いてみ
https://gyazo.com/47395d75d9d3a4f5d6e2970c40a9d4f2

254 :UnnamedPlayer :2017/09/01(金) 14:35:10.39 ID:YeOutFM10.net
>>253
その程度だと没入感云々以前に両端のHUDとか見づらくない?
34インチとか買っても結局距離をとって視聴するんじゃ普通のWQHDでいいような気がする

255 :UnnamedPlayer :2017/09/01(金) 18:03:24.41 ID:ui79jFaO0.net
いくらリフレッシュレートが144Hzあっても表示遅延が数フレームもあるような粗悪ディスプレイじゃ意味ないんだよなw
リフレッシュレートの数値だけ見て「ゲーミングモニター買ったったwww」とか踊らされてるんだろうけど都合の悪い数字はメーカーは出さないから仕方ないか

256 :UnnamedPlayer :2017/09/01(金) 18:08:44.67 ID:cQ+z6q9za.net
ウルトラワイドの34なんて27くらいだろ

257 :UnnamedPlayer :2017/09/01(金) 21:12:13.65 ID:RsxN/kIy0.net
以前ゲーミングモニタ(xl2410t)買ったんだけど、映画とかで画面がパンしたときの見づらさが半端なかった

なんかFPSが激減する感じ。

いまのゲーモニって、ゲーム以外のテレビとか映画とかの品質ってどうなってる?

258 :UnnamedPlayer :2017/09/01(金) 22:09:37.51 ID:x+pQNaD70.net
誰か僕にstrix XG35VQ買ってくれないかな・・・

259 :UnnamedPlayer :2017/09/01(金) 22:46:52.21 ID:y78twi6r0.net
>>254
34インチのウルトラワイドって縦のサイズは27インチのワイドと同じだから
視聴距離自体は27のワイドと同じになるよ
横が広くなったと言って縦は変わってないのに視聴距離長くしたらダメ

260 :UnnamedPlayer :2017/09/01(金) 23:15:59.47 ID:mKiZ1kPD0.net
そもそもウルトラワイドだからってHUDが端っこに行くゲームばかりじゃない

261 :UnnamedPlayer :2017/09/01(金) 23:27:24.95 ID:x+pQNaD70.net
KG251QFbmidpx(^ω^)ペロペロ

262 :UnnamedPlayer :2017/09/01(金) 23:34:17.33 ID:x+pQNaD70.net
>>260
BFは中央に寄せられるしね(゚∀゚)

263 :UnnamedPlayer :2017/09/02(土) 00:38:43.06 ID:YoyCJvzU0.net
>>261
アチャーそれな
KG271Abmidpxとエンジン同じなら遅延ヤバいで・・・

264 :UnnamedPlayer :2017/09/02(土) 02:50:44.79 ID:9Q3SSkEr0.net
>>263
そ、そうだったのか・・・知らなかったぜ・・・

265 :UnnamedPlayer :2017/09/02(土) 07:49:33.25 ID:WOdyBs+s0.net
29〜32インチの144Hzウルトラワイドって出てないんだっけ?

266 :UnnamedPlayer :2017/09/02(土) 08:07:45.13 ID:X6RWLAd/0.net
Z301Cが29.5インチ2560x1080、200Hzだ

267 :UnnamedPlayer :2017/09/02(土) 09:54:35.74 ID:NkinGeSId.net
z301cって日本にないの?
米Amazonで買えるみたいだけど実物みないのは。。

268 :UnnamedPlayer :2017/09/02(土) 12:37:56.28 ID:n5q77YrV0.net
写真、動画編集/鑑賞メインで時々ゲームやる程度ならFS2735がいいのかな
カードは1070だからPG279Qと迷って困る

269 :UnnamedPlayer :2017/09/02(土) 13:39:36.84 ID:y+QTRXGC0.net
時々ゲームなら144hzいらなくね

270 :UnnamedPlayer :2017/09/02(土) 14:17:54.82 ID:Pii+D48O0.net
FPSやらないなら144Hzはいらない

271 :UnnamedPlayer :2017/09/02(土) 14:59:40.25 ID:vTrclFF8a.net
FPS以外のゲームでも見えかた全然違うだろ

272 :UnnamedPlayer :2017/09/02(土) 15:01:32.65 ID:QovsdLtz0.net
レースとかアクションとか少なくとも動きが激しいゲームなら
かなり違いあるやろ
144から240は正直分からんかったけど、60から144にしたときは感動するわ

273 :UnnamedPlayer :2017/09/02(土) 15:08:48.71 ID:un5BlFVt0.net
>>268
G-SYNCがもったいないけど画像編集がメインならFS2735にいくべき
SYNC系は一度体験すると戻れないからある意味知らない方が幸せかも

274 :UnnamedPlayer :2017/09/02(土) 16:03:44.37 ID:n5q77YrV0.net
アドバイスありがとう
やってるゲームがWoWsとWOT(カジュアルゲーマー)だからモニター選びも微妙で悩んでたんだ
それ以外の作業スペース広げたくて

275 :UnnamedPlayer :2017/09/02(土) 16:15:26.67 ID:KXOKaDH30.net
写真などの画像をメインで(本気で)扱うなら
色の正確性に特化したディスプレイ選んだ方がいいと思うけどね、中途半端なやつじゃなくて

だからマルチモニタで使い分けた方がいいって意見が多くなる
画像の色を見る方の画面と、ゲーム用兼ツール置き場(色が正確じゃなくてもいいもの)、でデュアルにするとか

276 :UnnamedPlayer :2017/09/02(土) 16:17:58.21 ID:n5q77YrV0.net
>>275
なるほど、アドバイスありがとう
既存モニターとの共存で検討してみます

277 :UnnamedPlayer :2017/09/02(土) 17:44:32.25 ID:upEhwPDRM.net
240HzならG-Syncいらんけどな俺は

278 :UnnamedPlayer :2017/09/02(土) 18:54:57.18 ID:9Q3SSkEr0.net
>>277
何度となく言われてる事だが、高リフレッシュレートだと
sync二種は結局切る事になるよ

sync二種はオフラインゲーを楽しむもの。対人では足かせ

279 :UnnamedPlayer :2017/09/02(土) 19:37:17.64 ID:eVDBUDFAa.net
切ってないが。有無で細かいstutterが出る

280 :UnnamedPlayer :2017/09/02(土) 20:13:54.23 ID:xJTcvOxb0.net
ちょっと純粋に知識無くて良くわからないんだけど
どうして高リフレッシュレートだとsyncいらなくなるの?

281 :UnnamedPlayer :2017/09/02(土) 20:18:21.34 ID:tJnwRXY10.net
ググってもよくわからないので質問なのですが
G-SYNC基盤のULMBって120Hz以上でゲームの映像ラグをくっきりさせるだけで、
元から60fps固定の(例えば)2D STGや格闘ゲームには全く効果無いのでしょうか

282 :UnnamedPlayer :2017/09/02(土) 20:31:56.21 ID:YoyCJvzU0.net
遅延してて敵より過去をいくらヌルヌル表示させても意味ないだろ

283 :UnnamedPlayer :2017/09/02(土) 20:33:56.80 ID:8jJYxMwR0.net
うんうん、遅延の無いCRTを使わないとね

284 :UnnamedPlayer :2017/09/02(土) 20:39:28.74 ID:eVDBUDFAa.net
>>282
それ言い出したら回線ラグのほうがでかい

285 :UnnamedPlayer :2017/09/02(土) 21:15:39.77 ID:iVE1vjU80.net
今時の対人ゲーはネットコードちゃんとしてる

286 :UnnamedPlayer :2017/09/02(土) 21:35:49.63 ID:9Q3SSkEr0.net
>>284
回線のラグがあると分かっているのに、更にGsyncの遅延を加えるのかよw
なぜわざわざハンディキャップを背負うんだw

287 :UnnamedPlayer :2017/09/02(土) 21:46:36.50 ID:E+cLM4WKa.net
自分の立ち回りの下手さはカバーできない
g-syncモニタも4kも持ってなければ良さがわからない
片方の環境しかないのに押し付けは良くない
不要だったら切ればいいだけの話

288 :UnnamedPlayer :2017/09/02(土) 22:29:19.35 ID:dLwmRlKMa.net
Steam全盛期の今オンゲーだけじゃないんだから切り替えて遊べばいいじゃん

289 :UnnamedPlayer :2017/09/02(土) 23:46:49.80 ID:iVE1vjU80.net
OriginとかUplayとかいっぱい増えてるけど
Blizzardもランチャーあるし

290 :UnnamedPlayer :2017/09/03(日) 00:38:04.38 ID:q2BT6Gdb0.net
>>219
電源LEDのとこじゃない?

291 :UnnamedPlayer :2017/09/03(日) 00:49:03.47 ID:7haMXvnY0.net
g-syncの遅延が良く分からない
fpsがリフレッシュレート超えるとかなりある言う話もあるし
http://imgur.com/a/MtKLe
fpsいくら出そうが1msぐらいという話もある
http://imgur.com/a/PlqIV

292 :UnnamedPlayer :2017/09/03(日) 01:54:44.94 ID:pSwAYNGk0.net
v-syncのオンオフによって違いが出てるだけじゃねーかな
確かv-syncをオンにしてると、g-syncの限界(モニタのリフレッシュレート限界)を超えるとv-syncになる

g-sync出た直後くらいはg-sync使ってると自動的にv-syncもオンになってたらしいから、
1枚目のグラフになったんだと思う
しばらくしてドライバが変わってg-syncつかっててもv-sync切れるようになった

293 :UnnamedPlayer :2017/09/03(日) 03:06:45.17 ID:jcUIFFVG0.net
そもそも遅延気にしたらG-SYNCだろうが単なるV-SYNCだろうが切らないと駄目だし
そういやFast Syncとかいうのもあったな…

294 :UnnamedPlayer :2017/09/03(日) 06:08:14.53 ID:io+oQy210.net
1ms増える程度ならG-sync有りの方がメリットありそうだけどな

295 :UnnamedPlayer :2017/09/03(日) 11:10:45.50 ID:7haMXvnY0.net
>>292
なるほどそういうことなのね

296 :UnnamedPlayer :2017/09/03(日) 12:29:20.14 ID:P5URaPJc0.net
>>290
ありがとう
よーく見てもわからないんだけどw反応的にここっぽいね

LEDかボタンと一体化してるのかな

297 :UnnamedPlayer :2017/09/03(日) 13:35:33.55 ID:HWE29U1P0.net
>>294
no!no!!!そんな事は無いよ!!

298 :UnnamedPlayer :2017/09/03(日) 17:23:23.09 ID:bb2pFu0l0.net
夏休みが終わっても遅延キッズはご健在でいらっしゃいますね

299 :UnnamedPlayer :2017/09/03(日) 18:00:29.27 ID:Bq+3fRbU0.net
遅延があるかもしれない心理状態でプレイするのは精神衛生上良くないからな

300 :UnnamedPlayer :2017/09/03(日) 18:14:34.67 ID:v9GTLgKTr.net
せっかくの240Hzで遅延極力減らそうとしてg-syncで遅延増やすのは流石にないでしょ

301 :UnnamedPlayer :2017/09/03(日) 18:24:46.88 ID:7ha8tpPt0.net
アクション板でディスプレイの遅延にこだわるのがおかしいか?
リフレッシュレートや応答速度よりメーカーが明記しなくて盲点になりやすいから注意した方がいい
それともよっぽど都合の悪い立場なのか?

302 :UnnamedPlayer :2017/09/03(日) 18:28:34.27 ID:+gEe0/D2a.net
>>300
少し金出して240HzのG-sync付きの買えば解決
両方体感出来る、無いものは後から追加できない

303 :UnnamedPlayer :2017/09/03(日) 18:41:32.94 ID:xDvuKEAza.net
遅延なんて体感できないしプロゲーマーじゃないんだから気にしなくていいという主張を展開する勢力
マウス、キーボードにも存在する事を知らなかったりするんかな

なぜ馬鹿にしてるのかは俺にもわからん

304 :UnnamedPlayer :2017/09/03(日) 18:46:58.31 ID:ssgmxXQG0.net
>>301
具体的に都合の悪い立場って何?

305 :UnnamedPlayer :2017/09/03(日) 20:46:44.12 ID:bb2pFu0l0.net
いつも遅延ガー遅延ガーって言ってるだけで実際にどのモニタが何ミリ秒の遅延があるとか具体的な情報は何も持ってないでしょ
このスレだけでも何十回もでてきてるTFTCentralのレビューすら知らないor見てないし、だからバカにされてるんですよ

306 :UnnamedPlayer :2017/09/03(日) 20:50:06.79 ID:bb2pFu0l0.net
訂正、入力遅延関係はtftcenralじゃなくてblurbustersのほうが詳しい
モニタの話をするならどっちも見るべきだけど

307 :UnnamedPlayer :2017/09/04(月) 00:11:25.84 ID:2TbHmEzK0.net
>>304
EIZOの悪口やめろよ

308 :UnnamedPlayer :2017/09/04(月) 02:02:56.14 ID:Jgen34AY0.net
AW3418DWは標準100HzOC120Hzか
中々良さげだがX34から乗り換えるにはもう一声ほしかったな

309 :UnnamedPlayer :2017/09/04(月) 08:14:17.51 ID:fxXeQYvA0.net
ディスプレイには疎いんだオススメ挙げて欲しい、今後もPUBGをメインにやっていくつもりなんだけどどんなディスプレイがいいのだろうか?スペックは6700K/1080Ti

310 :UnnamedPlayer :2017/09/04(月) 10:02:19.46 ID:2TbHmEzK0.net
UE4使ってるために高フレームレートが望めず
競技性の高くないゲーム性、ウルトラワイド未対応
4K 60Hzモニタでいいんじゃね

311 :UnnamedPlayer :2017/09/04(月) 10:19:54.22 ID:Hu+pRzlv0.net
予算と何インチが欲しいのかくらい書かないと上みたいにまとも返事こないぞ

312 :UnnamedPlayer :2017/09/04(月) 11:30:35.70 ID:fxXeQYvA0.net
>>309
予算 10万迄 サイズ24〜35未満(海外発注NG VESAはあると助かります

313 :UnnamedPlayer :2017/09/04(月) 14:51:00.69 ID:KD2ujBYs0.net
画質重視なのかFPSでの勝利重視なのかでモニタの方向性が全然違う
画質重視ならならIPS液晶買っとけって話になるし
FPSで勝ちたいならBenQのXLシリーズみたいな遅延と残像の少ない144hzとか240hzのTNモニタが鉄板
まあPUBGは重いくて廃スぺでもFPS出ないみたいだから240hzとかは意味ないかもしれんけど

314 :UnnamedPlayer :2017/09/04(月) 15:48:37.61 ID:gqGLDOSV0.net
>>313
うむ。pubgはあんまりフレームレート関係無いわ
codww2はフレームレートどんな感じなんだろうな。ちょっとcodスレに散歩に行ってくるか。たしかβがリリースしてたはずだし

315 :UnnamedPlayer :2017/09/04(月) 17:44:12.53 ID:totw9czna.net
PG258Q買って満足してたけどXL2546が気になる

316 :UnnamedPlayer :2017/09/04(月) 17:53:39.03 ID:PeeNc6ZFa.net
>>315
そのモニタで不満あるなら他のモニタ全部ポンコツってことだ

317 :UnnamedPlayer :2017/09/04(月) 18:06:10.79 ID:totw9czna.net
>>316
不満というかPG258の240hzとGsyncとか気に入ってるけど
ULMBが144hzまでしか機能しないからXL2546の240hzDyacが気になるってだけなんや…

318 :UnnamedPlayer :2017/09/04(月) 18:36:33.42 ID:BGkDwY0w0.net
>>84
や、安い・・・?

319 :UnnamedPlayer :2017/09/04(月) 21:07:00.25 ID:2sm7m5gC0.net
>>318
PG279qとか同スペのほかと比べたら半分ぐらい安いよ

320 :UnnamedPlayer :2017/09/04(月) 21:16:28.02 ID:tI4zZ3aV0.net
Dell ALIENWARE AW2518HF 欲しいお(^ω^)

Dellのサポートってそんなにしっかりしてるのかい?
マトモだって話聞くよね

321 :UnnamedPlayer :2017/09/04(月) 21:25:23.32 ID:eGLs//bs0.net
DELLのモニターでサポート使った事あるけどX34、PG348Q出た時にDELLのも
100Hzでも良いから出てたらDELLの買ってたな
Acer、ASUSよりはずっとかレベル高いと思う
マウス界隈じゃロジのサポートは神って言うけどそこまでとは行かないまでも
モニターに関してなら良い方だと思うよ
EIZOもNANAO時代にサポートのお世話になった事あるけどサポート良かったな

322 :UnnamedPlayer :2017/09/04(月) 21:29:09.64 ID:KjCTSBge0.net
>>317
fpsで上を目指すなら買い
振り向いた時やリコイル時の見やすさが全然違う

323 :UnnamedPlayer :2017/09/04(月) 21:31:38.47 ID:mkRkGVH9d.net
240hzの恩恵て、当然240hz出せるスペックがあって意味があるんだよね?
最新ゲーム高画質で240hz出すのにどんだけグラボいるんだ

324 :UnnamedPlayer :2017/09/04(月) 21:40:57.28 ID:eGLs//bs0.net
>>323
そこに拘る人はリフレッシュレート優先だから画質設定はめっちゃ下げるし
解像度FHDで画質設定下げたら巷にあるFPSの殆どはGTX1080Tiシングルでも
240hz超えるで

325 :UnnamedPlayer :2017/09/04(月) 21:43:28.90 ID:3LKY+Uce0.net
設定落とすに決まってんだろ

326 :UnnamedPlayer :2017/09/04(月) 21:51:54.78 ID:mkRkGVH9d.net
高画質ヌルヌルの時代は厳しいっすよね。。FHDでいいから240hz維持できるようになってほしいわ。

327 :UnnamedPlayer :2017/09/04(月) 22:42:55.12 ID:3fgt6NJxM.net
980Tiや1070でもいける
1080Tiでも無理なのはある

328 :UnnamedPlayer :2017/09/04(月) 23:51:48.27 ID:DlWkd4I/0.net
これからはゲームによってディスプレイを使い分ける時代なのか

329 :UnnamedPlayer :2017/09/05(火) 01:49:51.90 ID:yb9f7Ebud.net
>>327
FHDなんてなにも新しくないのに、gtx1080tiですら厳しいってのが悲しい。早くFHDなんて余裕なグラボ欲しいわ

330 :UnnamedPlayer :2017/09/05(火) 01:57:29.39 ID:1o4gBmHI0.net
>>329
240hz超っていう極めて特殊な環境を前提にだからね

331 :UnnamedPlayer :2017/09/05(火) 02:15:50.02 ID:FKLmus8K0.net
>>329
1080TiでだめなのはCPUネックのやつなんでグラボどんだけいいの積んでもだめね

332 :UnnamedPlayer :2017/09/05(火) 02:33:04.31 ID:RH4k6FFR0.net
今まで60Hzだったが144Hzか160Hz、もしくは240Hzに変えたい
240Hz + G-Syncに手を出したいとも思ったが、240Hzってなんかコマとコマの間に誤魔化し映像を挟んだだけのなんちゃって240Hzってマジ?
PUBGなんかはGTX1080でも144FPS維持できればいい方なもんで、上の情報と相まって240Hzに手を出すべきか分からん
持ってる人どう?144Hzで十分?

333 :UnnamedPlayer :2017/09/05(火) 02:45:59.63 ID:1o4gBmHI0.net
>>332
昔のは240hzです!(半分は黒挿入ですが…)だったけど今はネイティブで240hz対応だよ
それ以前にPUBGって最適化がイマイチでGTX1080で設定中間でも144hz届かないんじゃないっけ?

334 :UnnamedPlayer :2017/09/05(火) 03:05:35.25 ID:RH4k6FFR0.net
>>333 マジ?
>今はネイティブで240hz
じゃぁ今144Hzを買って 「あーやっぱ240Hzにしておけばよかったー!」 ってなるよりも240Hz買ってしばらく使える状態の方が良いか?でも

>PUBGって最適化がイマイチでGTX1080で設定中間でも144hz届かない
これも
@「最適化がイマイチなのは今だけ」と捉えて → いずれは軽量化し240FPSに対応するため240Hzモニタを買うべき
A「今最適化されてない」と捉えて → どんなにいいモニター・グラボ・CPUを使っても144Hzしか出ないのなら144Hzモニタを買うべき

こんなこと決めるのは結局俺なんだからここに書き込んでも仕方がないとは思うんだが、すまんな
同じジレンマに陥ったことあるやつどう切り抜けた?

335 :UnnamedPlayer :2017/09/05(火) 03:18:33.17 ID:dOVcfVoC0.net
>>334
大は小を兼ねる
PUBGのみならず、大概のゲームは240hzに届かないが、144以上出る可能性は十分以上にあるいま144Hzモニターを持っていなくて、新しくゲーミングモニターを買うのなら
予算を見直してでも240hzを買うのをオススメする
144買ってもどうせ気になってスッキリしないぞ

336 :UnnamedPlayer :2017/09/05(火) 04:14:56.80 ID:RH4k6FFR0.net
>>335
納得したわサンクス BenQのXL2540かASUSのPG258Qでいい?

337 :UnnamedPlayer :2017/09/05(火) 07:08:13.66 ID:uBPwHLba0.net
よくわからんけど240Hzにすることで犠牲にしてる要素もある希ガス・・・

338 :UnnamedPlayer :2017/09/05(火) 18:30:06.88 ID:FoPlH2YE0.net
正直、高FPSが出るPC持ってても、ぶん回して唸りを上げるファンの中でFPS上げるか、静かに60FPSで動かすかの選択だと
60FPSで十分かなという時のほうが多くなってきたな
人それぞれだろうが240Hzなんてそうそう使いきれんわ

339 :UnnamedPlayer :2017/09/05(火) 19:29:59.30 ID:Db+J5P+c0.net
>>338
PUBGなんかポテチ片手にやってるヤツ多いしな
60hzディスプレイでも勝ち続けるヤツはいる
やっぱり「自己満足の追求」って言葉に落ち着くよね
財布の中と相談する事もあるし

340 :UnnamedPlayer :2017/09/05(火) 21:11:12.99 ID:INDwZ9Dh0.net
>>338
まずは唸りを上げるお前のクソPCをどうにかした方が良いと思う

341 :UnnamedPlayer :2017/09/05(火) 21:28:00.25 ID:dOVcfVoC0.net
「240はいらない144でいい」ってならまだしも
60で充分は確実に目が腐ってる

342 :UnnamedPlayer :2017/09/05(火) 22:08:13.63 ID:2Cm0pRXHx.net
240hzポチってしまった

343 :UnnamedPlayer :2017/09/05(火) 22:30:11.54 ID:Py7HJk0k0.net
モーションブラーの利かせ方が上手いゲームだと30fpsでさえあまり違和感なくプレイできる
ゼルダの風タクが30fpsだったと後から知って驚いたよ
逆にブラーが全く無いタイトルで60fpsはかなり目にキツい(STALKERとかね)

344 :UnnamedPlayer :2017/09/05(火) 22:33:26.72 ID:tF+1A2SV0.net
変更できない家ゲーならともかくPCだとブラーは速攻で切るな
見るだけの映像ならともかく自分で操作するゲームだと邪魔すぎる

345 :UnnamedPlayer :2017/09/05(火) 22:40:51.43 ID:Py7HJk0k0.net
ハイリフレッシュレートだとブラーは不要だわな
逆に60fpsやそれ以下だと必須になるけど
あと絵作りがシンプルかリアルかによる違いも大きい

346 :UnnamedPlayer :2017/09/05(火) 22:43:33.99 ID:0sbA2nTI0.net
カメラを自分の目だと思ってるから
ブラーあると
違和感ありすぎて耐えられないな

347 :UnnamedPlayer :2017/09/05(火) 23:06:51.60 ID:FZWsTW+K0.net
FHDとWQHDはどちらでいけばいいんだろ。まだFHDでいい気もするし、グラボの進化を信じてWQHDもいい気がする。。ベンチマーク見るとWQHDはまだ早い気がするんだよね

348 :UnnamedPlayer :2017/09/05(火) 23:13:16.62 ID:uBPwHLba0.net
競技ゲーやってるとブラーとかあり得んな。

349 :UnnamedPlayer :2017/09/05(火) 23:15:33.93 ID:BpZgaDiF0.net
当時、proたちがこぞって120hz、そして144hzにしたわけだが
240hzではその動きがほぼ無い
「だって大会では144hzだから」、とか聞こえてくるが
ぶっちゃけコストパフォーマンスだろ

350 :UnnamedPlayer :2017/09/05(火) 23:23:36.79 ID:XbYifuVM0.net
>>341
なんだと??き、貴様ぁぁああ!!!

351 :UnnamedPlayer :2017/09/05(火) 23:25:48.23 ID:XbYifuVM0.net
>>349
コストパフォーマンス度外視こそ、スレタイのPCゲーマーってヤツだろう!とも思うが、
俺もどうしてもコストが気になってしまうわ

いつかはgsyncなんていう狂信者向けデバイスもしゃぶってみたい

352 :UnnamedPlayer :2017/09/05(火) 23:58:06.25 ID:A4ofdq/O0.net
g-syncに数万の価値見出だせるかっていうとな・・・

353 :UnnamedPlayer :2017/09/06(水) 00:08:21.78 ID:Qv/PrxEH0.net
MMOとかアクションRPG勢でフレームレートより高解像度や画質重視の人は
G-Syncモニター使うとやめられなくなる

354 :UnnamedPlayer :2017/09/06(水) 00:16:54.23 ID:9sZnWWeo0.net
RADEONがまともにGFと戦えていればFreeSyncモニタと一緒に移行出来るのになー
モニタの分だけで考えればFreeSyncの方が各モニタメーカー独自機能も使えるし良さそう

355 :UnnamedPlayer :2017/09/06(水) 00:51:48.75 ID:Cc3zHkw90.net
>>280
syncが完全にいらなくなるわけではないが高リフレッシュレートになるほど相対的にsyncする価値が低くなってくる。
60Hzディスプレイでの同期ずれは、最低1/60秒のペナルティーだが、
240Hzディスプレイになると、同期がずれても1/240秒に収まる。
(ここで何fps出ているかはあまり関係ない)
syncしてなくても240Hzディスプレイにするだけで同期ずれが1/4になるとも言える。

再三にわたって「PC側が240fps出せないと意味ない」と言っている人がいるがそんなことはない。

356 :UnnamedPlayer :2017/09/06(水) 01:36:17.33 ID:Qv/PrxEH0.net
解像度はFHDで良い
FPSの時は画質よりリフレッシュレート優先したいから設定落として240hz出したい
MMOやRPGの時は画質設定上げるからG-Sync欲しい
TNでも構わん
って人なら240hzのG-Sync付き

FPSはしない
リフレッシュレートより画質と高解像度優先
画質優先だからIPSが良い
って人ならUWQHDか4kのG-Sync付き

って住み分け出来るんじゃね?

357 :UnnamedPlayer :2017/09/06(水) 01:42:35.26 ID:VLSCjsho0.net
240Hz持ってる俺からすると何を今さら語ってんのおまえら

358 :UnnamedPlayer :2017/09/06(水) 04:55:33.17 ID:eq7MBn5a0.net
>>357
何でいまだに居るんだよw

359 :UnnamedPlayer :2017/09/06(水) 08:56:12.86 ID:P9BY7Tmq0.net
レースゲームに144Hzって恩恵ある?

360 :UnnamedPlayer :2017/09/06(水) 09:31:19.29 ID:vv17EhmH0.net
>>356
オールジャンルするし、画質もfpsも追求したい人は。。。

361 :UnnamedPlayer :2017/09/06(水) 10:46:56.43 ID:KEV1oR+00.net
TNとIPSの長所のみを引き継いだ全く新しいパネルが出るまで待機だな

362 :UnnamedPlayer :2017/09/06(水) 10:48:33.85 ID:XxkRc+gW0.net
むしろレースシム向けだろ

363 :UnnamedPlayer :2017/09/06(水) 10:59:26.86 ID:eMY+Pm0X0.net
>>361
表示遅延次第だろうけど有機ELだろうなぁ

364 :UnnamedPlayer :2017/09/06(水) 11:34:13.90 ID:XtVDv77r0.net
>>361
有機elがそうだよ遅延なし高画質

365 :UnnamedPlayer :2017/09/06(水) 11:41:19.61 ID:wp32vDYc0.net
vaは?

366 :UnnamedPlayer :2017/09/06(水) 12:01:59.74 ID:2wJNJf930.net
>>365
VAの話しだすだけでアレルギー反応を起こす異常者がいるから
あまりその話をしないでくれ

367 :UnnamedPlayer :2017/09/06(水) 12:32:38.55 ID:96xP6ymcd.net
>>366
vaって視野角さえ気を付ければ一番いいと思っていたけど違うの?

368 :UnnamedPlayer :2017/09/06(水) 12:38:36.72 ID:ILsB9Eq2a.net
既知害召喚呪文が唱えられました。

369 :UnnamedPlayer :2017/09/06(水) 12:54:34.23 ID:HeJZ0C4I0.net
VAやIPSで144HzでフルHDで2万5千円以下の機種をなんで出してくれないんだ

370 :UnnamedPlayer :2017/09/06(水) 12:59:02.20 ID:5jsEQn55d.net
VAは三万ぐらいのあるやんワガママ言うなよ

371 :UnnamedPlayer :2017/09/06(水) 13:21:15.27 ID:Jw5iWZ2U0.net
24インチ FHD IPS 144-240hzはやくして

372 :UnnamedPlayer :2017/09/06(水) 14:22:30.56 ID:5Zln9wT00.net
EIZOはもうゲーマー向けのモニタ作らなそうだよね、デトネが方向性の違いで契約解除してたし

373 :UnnamedPlayer :2017/09/06(水) 14:45:51.47 ID:jvmt9pBl0.net
高すぎるのだ

374 :UnnamedPlayer :2017/09/06(水) 16:58:54.71 ID:vyL/W/JV0.net
EIZOはG-Syncのやつ作ってからやめてください

375 :UnnamedPlayer :2017/09/06(水) 18:38:06.71 ID:LTIss9H80.net
EIZOとか、もう潰れるか、どっかに吸収してもらえよ。虫ケラのように小さい会社だぜ!!

376 :UnnamedPlayer :2017/09/06(水) 18:38:22.54 ID:e2QVMEpf0.net
>>369
低価格帯でニッチな商品は売れないし利益も少ないから

377 :UnnamedPlayer :2017/09/06(水) 22:01:28.78 ID:Cr5A5Rer0.net
ttp://www.4gamer.net/games/278/G027801/20170906035/

378 :UnnamedPlayer :2017/09/06(水) 23:18:56.43 ID:eMY+Pm0X0.net
>>364
有機ELって応答速度はクッソ早いけど遅延はあるよ

379 :UnnamedPlayer :2017/09/07(木) 01:40:47.92 ID:MlmFPnGX0.net
>>374
https://www.pcworld.com/article/3129276/components-graphics/why-amd-freesync-is-beating-nvidia-g-sync-on-monitor-selection-and-price.html
G-Syncモジュールの色調整が糞過ぎるから採用しないってさ

380 :UnnamedPlayer :2017/09/07(木) 01:49:13.49 ID:WngDBcTCa.net
G-syncと独自機能の併用ができないとしかないだろ

381 :UnnamedPlayer :2017/09/07(木) 01:54:31.36 ID:n5/QfXln0.net
>>379
どこをどう読んだらそうなるんだよw
わいんとこのスマートインサイトとか使えんからG-syncは使わんてだけじゃん
裏を返せばわいんとこじゃASUSやAcer並に数売れないからお値段お高くなるし
独自機能を売りに出来ないから高くなっても言い訳出来ないG-Syncは作るメリットがないってだけ

FreeSyncなら高くなっても独自機能を売りにわいんとこのはこの機能が
他のメーカーよりすんごいんですって言い訳出来るからね

382 :UnnamedPlayer :2017/09/07(木) 02:15:37.57 ID:MlmFPnGX0.net
>>381
“The G-Sync module accepts color adjustment in the module, not an outside chip,”
“Our color adjustment needs power and flexibility so we’ve gone for FreeSync.”
処理能力と柔軟性が必要だったからFreeSyncを採用したって書いてあるだろ
裏を返せばそれらがG-Syncモジュールには備わってないってことだ

383 :UnnamedPlayer :2017/09/07(木) 02:20:01.46 ID:WngDBcTCa.net
バカだな

384 :UnnamedPlayer :2017/09/07(木) 02:22:36.94 ID:Hs/b5+Lpa.net
EIZOはCRTと共に死んだんや

385 :UnnamedPlayer :2017/09/07(木) 02:30:32.80 ID:n5/QfXln0.net
>>382
それをどこをどう解釈したら
>G-Syncモジュールの色調整が糞過ぎるから採用しないってさ
ってなるの?
普通の人間がそれ読んで理解するのは多分
G-Syncは独自機能使えないからやりませんだと思うけど?

386 :UnnamedPlayer :2017/09/07(木) 02:44:39.55 ID:CXccE3260.net
ま、色だけに色々言い訳してるけど要はゲーミングモニターを作る気はありませんよって事だ

387 :UnnamedPlayer :2017/09/07(木) 02:57:55.49 ID:n5/QfXln0.net
寒い寒いよ…まだ初秋なのに真冬の様な寒さだよ…

388 :UnnamedPlayer :2017/09/07(木) 03:49:29.43 ID:5EnBpyx20.net
>>386
ほほう。貴様、見込みがありそうだな

389 :UnnamedPlayer :2017/09/07(木) 04:12:38.91 ID:mKPTRLZxd.net
独自機能が使えない=自分達の色が出せない?

390 :UnnamedPlayer :2017/09/07(木) 07:10:43.84 ID:AA1w28Rb0.net
nVidiaがG-SYNCをさっさとやめりゃいいだけのことだろ

391 :UnnamedPlayer :2017/09/07(木) 07:38:43.90 ID:efYtJ1DS0.net
HDMI2.1が出ればG-Syncいらなくなりそう

392 :UnnamedPlayer :2017/09/07(木) 10:44:14.46 ID:n5/QfXln0.net
俺一時期X34とMG278Qをデュアルで使っててサブ機はAMDのGPU積んでて
G-SyncもFreeSyncもどっちも使ったけどG-Syncは専用モジュールだけあって
スタッター制御と言うか低リフレッシュレート時のヌルヌル感は
G-Syncの方が数段上だったけどな
ただそのヌルヌル感の為に同サイズ同解像度のFreeSyncとの価格差数万円だけの
メリットがあるかどうかと言われたら無いと言うけど
AMDがワッパ、コスパ共にNVIDIA並みのGPU作れてなくてシェアの大半が
NVIDIAだからG-Syncも殿様商法出来てんだろうね

393 :UnnamedPlayer :2017/09/07(木) 15:36:25.14 ID:UdV0eR790.net
vegaの出来が良かったらG-Sync商法崩れたのになあ

394 :UnnamedPlayer :2017/09/07(木) 17:47:41.05 ID:8sPAEzpW0.net
60Hzに戻れんわ144Hz使うと
サブマシンのモニターも144Hzにしたくなったが今使っているウルトラワイドモニターがもったいないなー

395 :UnnamedPlayer :2017/09/07(木) 17:58:05.19 ID:WgdYQ1tdx.net
240hzさっき届いた
asusのPG258

396 :UnnamedPlayer :2017/09/07(木) 17:58:22.62 ID:oEoujI9y0.net
すげえ

397 :UnnamedPlayer :2017/09/07(木) 18:19:12.44 ID:NXLX/S7u0.net
みかかでAG251FZが45kで投げ売りされてるけど売れてないのか

398 :UnnamedPlayer :2017/09/07(木) 23:28:36.39 ID:5EnBpyx20.net
>>393
vegaを見捨てるのはまだ早い

399 :UnnamedPlayer :2017/09/08(金) 10:26:26.26 ID:KAdkdAfga.net
AOCこうた

400 :UnnamedPlayer :2017/09/08(金) 11:49:10.91 ID:ovCJSFBo0.net
NTTレゾナントは自社で在庫抱えてない
メーカー在庫切れとかいう言い訳でキャンセルされたこと何度もある

401 :UnnamedPlayer :2017/09/08(金) 19:11:20.79 ID:GbmnJRe1a.net
困っています。教えてくれると
非常に助かります
144hzのゲーミングモニターの購入を考えています。
msiのゲーミングノートから繋ぐ予定ですが、インターフェースがhdmi、ミニディスプレイポート、USBタイプcでdviとディスプレイポートはありません。
hdmiで繋ぐと144hzが駆動しないみたいなので、ミニディスプレイポートかUSBタイプcで繋ぐことになると思いますが、モニター側がdviの場合は変換器を使い モニター→dvi→変換器→USBタイプc→pc
この場合、変換器の説明に最大60hzと書いてますので144hzにはならないですよね?
dviからUSBタイプcのケーブルは存在するのでしょうか?
また、モニター側にディスプレイポートがある場合は、ディスプレイポートからミニディスプレイポートになるケーブルを、探せば144hzになりますか?わけがわからなくて、どのケーブルにすればいいいのか、わかりません。助けて下さい。

402 :UnnamedPlayer :2017/09/08(金) 19:16:26.75 ID:eF5rusUHK.net
まずゲーミングノートを窓から放り投げます

403 :UnnamedPlayer :2017/09/08(金) 20:10:48.18 ID:OLUUqJOmp.net
下手な変換かますよりはminiDP-DPケーブルで繋いだ方が可能性高いと思うよ

404 :UnnamedPlayer :2017/09/08(金) 20:36:55.07 ID:h58W9viu0.net
ていうか普通のDPとミニDPはコネクタ形状が違うだけで流れてる信号は同じだしな

405 :UnnamedPlayer :2017/09/08(金) 20:57:53.97 ID:D/dopnst0.net
>>401
そのゲーミングノートを今すぐに売却して、それを資金の足しにしてデスクトップを一台組めばいい
根本的な解決にはこれしかない
ゲーミングノートなんて下痢糞、貴様にとって負の遺産

msiのゲーミングノートならまぁまぁ良い値段で買い取ってくれるんじゃね?

406 :UnnamedPlayer :2017/09/08(金) 21:17:05.02 ID:GbmnJRe1a.net
コメントありがとうございます。
将来的にはデスクトップ組みたいですが、今のノートで快適に遊べてるので
1、2年はノートで我慢しますw

調べたらDPからミニDPのケーブルも
dviからUSBタイプcのケーブルも4千円くらいでありました。
前者がASUSのモニターで
後者が便キューなので
どっちもどっちなんですかね


USBタイプcだけズバ抜けて性能が
いいらしいんですけど
モニター側にはあんま普及して
ないみたいで、なんで?って
感じです

407 :UnnamedPlayer :2017/09/08(金) 21:21:14.43 ID:RbcYRO7YM.net
ゲーミングノートってキーボードはメカニカルかの?

408 :UnnamedPlayer :2017/09/08(金) 21:23:07.67 ID:whlRBVD/0.net
例え変換元が帯域足りててもDVI-Dを変換して使うと144Hz出来ない事が多いってのは聞くから辞めたほうがいいんじゃないか
使いたいモニターが古いタイプならHDMI付いててもHDMI経由で144出来ない場合があるし、その使ってるノートのHDMIのバージョンも分からんから
>>403が言うようにminiDP-DPケーブルでDP対応のモニター選ぶのが確実だとは思う

409 :UnnamedPlayer :2017/09/08(金) 21:33:23.47 ID:4a+pek460.net
>>407
厚みが取れないからメンブレンじゃないの?

410 :UnnamedPlayer :2017/09/08(金) 21:40:18.40 ID:GbmnJRe1a.net
>>407
メカニカルがよくわかんないです。
一応、キーボードはスチールシリーズ
らしくて、マクロやキーアサインの
変更は簡単に出来るけど
特に普通ですw

>>408
了解です。アドバイス通りにします。
ASUSの144hzのゲーミングモニターにはDPが付いてるので、ミニDPで直接
繋ぐ感じでいきます!
これが一番スマートっぽいですし
ありがとうでしたー

411 :UnnamedPlayer :2017/09/08(金) 23:02:41.09 ID:bNBgCmyH0.net
>>409
まれにメカニカルの変態がある

412 :UnnamedPlayer :2017/09/09(土) 00:11:57.76 ID:78lxOE550.net
>>411
まじかw

413 :UnnamedPlayer :2017/09/09(土) 01:48:52.58 ID:1T3lKskz0.net
8月末にイートレンドで頼んだXG2703-GSまだ届かない…ビューソニックにも在庫無いのかな…
在庫ある内に迷わずさっさと決断するべきだった

414 :UnnamedPlayer :2017/09/09(土) 15:13:14.00 ID:vOGIqxxl0.net
いいなあ

415 :UnnamedPlayer :2017/09/10(日) 15:10:24.48 ID:TCzNE6Hm0.net
Predator X27って4Kで144hzらしいけど
だいぶ前にどっかの記事で
今の規格だと4kだと144hzのデータ量を送れないって書いてあったんだけど
実際のところどうなの?

416 :UnnamedPlayer :2017/09/10(日) 15:21:22.99 ID:JjuBLTUG0.net
4:2:2伝送なので

417 :UnnamedPlayer :2017/09/10(日) 16:15:49.59 ID:nMVPQfx6r.net
HIDM2.0では無理じゃね 2.2から対応てどっかで書いてた
DPだと可能だと言ってたけど相性問題が山積でガチ作り出ないと
映らない

418 :UnnamedPlayer :2017/09/10(日) 16:30:42.20 ID:Fv4Il56l0.net
HDMI2.1は4Kの144hzでも余裕あるし、Adaptive-Syncもあるから
できればDPよりこっちが主流になってほしいわ
もうG-SyncとFree-Syncで別れるのやめろや

419 :UnnamedPlayer :2017/09/10(日) 19:51:52.06 ID:V7BWmMkS0.net
>>418
DPはそのうちなくなるって業界団体が言ってるからその通りになんじゃね

420 :UnnamedPlayer :2017/09/10(日) 20:46:05.67 ID:gO+Wv1ql0.net
AdaptiveSyncってFreesyncじゃないの

421 :UnnamedPlayer :2017/09/10(日) 21:03:29.20 ID:6hnfTqjSx.net
240hz最強

422 :UnnamedPlayer :2017/09/10(日) 22:02:45.50 ID:9zYyXs9A0.net
>>419
USB3.1でディスプレイへの出力をするって話はどうなったんだろうな
帯域的に、非常に余裕があるんだっけ

423 :UnnamedPlayer :2017/09/10(日) 22:36:27.10 ID:o+K0uc4y0.net
Type-Cの規格に載せるのであって、USBというわけではない

424 :UnnamedPlayer :2017/09/10(日) 22:55:49.14 ID:zHu7J2Zb0.net
Type-Cはいろんな規格の信号が流れるから
将来的にカオスになるのではないか正直心配

425 :UnnamedPlayer :2017/09/10(日) 23:05:51.50 ID:kFIs6sPP0.net
みかかのAOC240hz買った人いるのかな?

426 :UnnamedPlayer :2017/09/10(日) 23:20:27.18 ID:ezRiVT7X0.net
刺さるのに互換性無いって規格として終わっとる

427 :UnnamedPlayer :2017/09/10(日) 23:46:56.60 ID:PzyJOpoV0.net
>>422
それUSB3.1じゃなくてThunderbolt3、帯域は双方向で40Gbpsあるからいける

428 :UnnamedPlayer :2017/09/11(月) 00:25:23.04 ID:wc1B7Zho0.net
>>423
タイプCってのはUSBに限った話じゃなかったのか・・・
知らなかったぜ・・・

>>427
ふむふむ・・・

429 :UnnamedPlayer :2017/09/11(月) 00:57:05.94 ID:YH5T5Wje0.net
Type-Cはコネクタ形状としてはいいんだけど、流れてる信号とか電圧とか規格がいろいろありすぎてワケワカメ状態だからあれはコケると思うわ

430 :UnnamedPlayer :2017/09/11(月) 01:06:32.23 ID:l/9bOPyo0.net
同じM.2端子でもSATAとNVMeがあるのと一緒

431 :UnnamedPlayer :2017/09/11(月) 01:14:18.25 ID:YH5T5Wje0.net
いやプロトコルの種類の多さではM.2とは比較にならんぞ
Type-CコネクタではUSB2.0と3.0と3.1と3.1Gen2と3,2とUSB PDとThunderbolt3を複合的にサポートできるから
どれがどれかってのはマジでわけが分からない状況になってる

432 :UnnamedPlayer :2017/09/11(月) 01:17:53.39 ID:YH5T5Wje0.net
また対応してる規格に対応できるケーブルかどかって話もあるから、単にUSB Type-Cケーブルとだけ言われても
実際にどれで使えるかが分からん、コネクタは同じでもちゃんと対応してないと本来の機能が発揮できないとかそういう世界

433 :UnnamedPlayer :2017/09/11(月) 02:24:14.26 ID:NxFKcXmv0.net
YH5T5Wje0がアスペなのはわかった
type Cには期待かなぁ

434 :UnnamedPlayer :2017/09/11(月) 23:42:54.26 ID:iF32LHEL0.net
PG279qにPG258q買い足しで、久しぶりにTN買ったけど
やっぱ画質の酷さはどうにもならんなw
白気を取っ払うために強引に色温度とコントラスト輝度いじったけど
マジでゲーム以外に使い道無いな。
240hz+G-SYNCには満足してるが。

435 :UnnamedPlayer :2017/09/12(火) 01:31:30.08 ID:GiKKqsW/0.net
TNってそんな酷いの?cod ww2を258qでやろうと思ってたんだが…

436 :UnnamedPlayer :2017/09/12(火) 01:57:11.75 ID:CkEK9MtQ0.net
そうでもないよ(違いが無いとは言っていない)
自分はセンサーでキャリブレーションしてるけど

437 :UnnamedPlayer :2017/09/12(火) 02:43:39.99 ID:xXlx69ul0.net
ちゃんと色合せしてあるなら正面から見るぶんにはそこまで悪くはならない
悪くはならないと言ってもIPSに比べたらそりゃ落ちるよ

438 :UnnamedPlayer :2017/09/12(火) 03:07:23.47 ID:x8sbeiVi0.net
一枚だけ使うなら一週間で慣れるから平気だ
IPSと並べて使う場合はそりゃ違うけど、それならそれで使い分ければいいし

439 :UnnamedPlayer :2017/09/12(火) 06:20:20.13 ID:t5/W7HIK0.net
>>434
設定が下手くそなんだろ

440 :UnnamedPlayer :2017/09/12(火) 07:08:28.84 ID:Fo/lojGra.net
設定である程度調整は効くけど、
パネル差には埋まらない壁があるだろ。

441 :UnnamedPlayer :2017/09/12(火) 11:36:44.33 ID:6JYXqxV90.net
気になるのは視野角ぐらいだな

442 :UnnamedPlayer :2017/09/12(火) 12:28:04.23 ID:JpLwtx+ca.net
freesyncのモニターをゲフォで使ったら何かデメリットってあるの?
freesync使えないだけ?

443 :UnnamedPlayer :2017/09/12(火) 21:44:16.09 ID:krRDuIuu0.net
視野角と真っ黒が気になるかな。

444 :UnnamedPlayer :2017/09/12(火) 23:37:37.63 ID:bQWM7zP30.net
AG251FZが45000か、おれは2ヶ月前に5万で買ったけどAOCかなり良いよ

445 :UnnamedPlayer :2017/09/13(水) 02:16:14.59 ID:c+fTBdLI0.net
AOC届いたわ

446 :UnnamedPlayer :2017/09/13(水) 02:33:16.36 ID:qBElacuS0.net
会社まるごとかよ

447 :UnnamedPlayer :2017/09/13(水) 08:30:14.27 ID:zOH6vpTT0.net
http://www.144hzmonitors.com/monitors/aoc-ag273ug-aoc-ag353ucg/
AOCからもUHD144HzHDRモニターが投入されるとのこと。
しかしAUOのパネル生産が遅延しているので、AsusやAcerと同じく2018年のリリースになる模様

448 :UnnamedPlayer :2017/09/13(水) 09:18:34.05 ID:B0k5E/f80.net
GPU側がまだ追いつかないのにモニタは4k標準になっていくのか

449 :UnnamedPlayer :2017/09/13(水) 10:45:32.61 ID:s1/1un/Mr.net
ゲームもどんどんグラ良くなるからグラボの性能がどこかで抜きん出ないといつまでも4kで快適にできないな

450 :UnnamedPlayer :2017/09/13(水) 11:23:01.44 ID:asllo2FNa.net
AOCって安いけどどうなん?
やっぱBenQとかASUSの方がいいんすか?

451 :UnnamedPlayer :2017/09/13(水) 12:13:06.22 ID:aJSBGLGn0.net
秋葉原で実機見に行きたいんだけどとりあえずツクモに行けば一番種類あるんだよね?

452 :UnnamedPlayer :2017/09/13(水) 12:21:46.49 ID:e7/oodN7K.net
クモとか言ってねえし

453 :UnnamedPlayer :2017/09/13(水) 12:39:02.95 ID:yNS2+y0s0.net
>>448
fps気にしなければええんやで

454 :UnnamedPlayer :2017/09/13(水) 15:38:50.53 ID:wd/etLMQ0.net
一般的なゲーミングモニターて例えば1600x900のドットバイドットでも144Hz表示できるの?
持ってる人教えてください

455 :UnnamedPlayer :2017/09/13(水) 15:53:08.01 ID:YneIby/V0.net
Dot By Dotとは1ピクセルにつき1画素の割合で表示される状態であって
1920x1080に1600x900を表示はDot By Dotとは言わない

456 :UnnamedPlayer :2017/09/13(水) 16:06:06.20 ID:OjE+mJyt0.net
KG251QFbmidpx尼の在庫復活したぞ
エンジンがどうのこうの書いてあったからPG258Qと迷うわ

457 :UnnamedPlayer :2017/09/13(水) 16:11:21.64 ID:qDeghByQa.net
>>454
拡大表示で明らかにボケるけどモニタが144Hzなら可能

458 :UnnamedPlayer :2017/09/13(水) 16:24:37.50 ID:Spt/m3E+0.net
まさかドットバイドットが理解されないとは思わなかった>>454であった

459 :UnnamedPlayer :2017/09/13(水) 16:28:32.80 ID:dsbwE8vIM.net
>>454
出直してこい

460 :UnnamedPlayer :2017/09/13(水) 16:32:11.16 ID:qDeghByQa.net
窓化なら動くのは分かってると思う

461 :UnnamedPlayer :2017/09/13(水) 16:42:40.01 ID:wd/etLMQ0.net
紛らわしくてすみません
フルHDの窓化なら144Hzできるとは思うのですが、
画面が小さくなって周囲が黒くなる例えば1366x768ドットバイドットで144Hz可能なのかなという質問です

462 :UnnamedPlayer :2017/09/13(水) 16:43:27.59 ID:6f/jjr6Op.net
グラボの設定で引き伸ばししないようにすれば黒枠になるけどドットバイドットできないっけ?

463 :UnnamedPlayer :2017/09/13(水) 16:46:15.31 ID:qDeghByQa.net
>>461
表示できれば可能だよ。自分のモニタで表示出来るか確認してみるといい

464 :UnnamedPlayer :2017/09/13(水) 16:48:14.61 ID:WacHBP3BM.net
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1080664.html
ベンキュージャパン株式会社は、ZOWIEブランドの24.5型液晶ディスプレイ「XL2546」を21日に発売する。価格はオープンプライス。

465 :UnnamedPlayer :2017/09/13(水) 16:57:38.57 ID:qDeghByQa.net
モニタ側、ドライバ、ゲーム側でリフレッシュレート変更しない限りはすべて144Hzなんだけどね
144fps出るかどうかは個々のゲーム次第。60fpsでロックされてるのもある

466 :UnnamedPlayer :2017/09/13(水) 17:03:54.38 ID:dsbwE8vIM.net
>>462
何でそないな使い方するんや…

467 :UnnamedPlayer :2017/09/13(水) 17:08:08.70 ID:YneIby/V0.net
すまん拡大無しで1600x900で表示させるのね…

解像度関係なしに144hz出せるモニターなら144hzで表示出来る
ただ>>465の言っているようにゲーム側が強制60hzとかだと無理

468 :UnnamedPlayer :2017/09/13(水) 17:38:17.38 ID:wd/etLMQ0.net
>>465
>>467
サンクス!

469 :UnnamedPlayer :2017/09/13(水) 18:17:09.76 ID:Y1vxJQuH0.net
ゲーマーじゃないけど、型落ちで良さげはディスプレイはなんじゃろ?

470 :UnnamedPlayer :2017/09/13(水) 18:18:13.87 ID:Y1vxJQuH0.net
連投すいません 
27インチ以上は確定 可能なら31インチ以上を買おうと思ってます
LGとかがコスパが良いらしく、LGoriiyamaあたりを考えてます

471 :UnnamedPlayer :2017/09/13(水) 18:39:44.87 ID:ZqBQAUR30.net
>>464
来たか!!!
前スレで待ってた奴だけど待ってたかいがあった
発売されたら買うから買ったらレビューする

472 :UnnamedPlayer :2017/09/13(水) 19:20:37.72 ID:HVHpFhRS0.net
http://www.4gamer.net/games/098/G009814/20170913071/
XL2546の初値は9万円前後らしい

473 :UnnamedPlayer :2017/09/13(水) 19:38:25.32 ID:EvtizDowM.net
2540も8万はしなかったし7万円台で出んじゃね

474 :UnnamedPlayer :2017/09/13(水) 19:53:53.58 ID:fRSD3iCz0.net
またえらく高いな、あくまで想定だから?

475 :UnnamedPlayer :2017/09/13(水) 19:54:06.15 ID:gNK9tqd+0.net
>>471
そんな興奮するような製品だろうか・・・

476 :UnnamedPlayer :2017/09/13(水) 20:09:55.42 ID:c+fTBdLI0.net
ぼったくってんなぁ

477 :UnnamedPlayer :2017/09/13(水) 20:21:17.17 ID:6DMqfvTRa.net
たっけーw
シールドがなんか昔のゲーセンを思い出すな

478 :UnnamedPlayer :2017/09/13(水) 20:29:02.12 ID:Prze9Sxs0.net
https://www.gamespark.jp/article/2017/02/09/71521.html
「XL2540」は国内で2月17日からの発売を予定しており、オープン価格を想定していますが、実売価格は8万円前後になるとのことです。

今はXL2540が59,800だしXL2546も70,000ぐらいまで下がりそう

479 :UnnamedPlayer :2017/09/13(水) 22:55:51.97 ID:EEbwIwDJ0.net
今さらだけど3Dディスプレイ欲しくて漁ってたらこんなん見つけたんだけど、ゲームに使えるのかな?
三菱だから悪くは無いと思うんだけどm(_ _)m
https://item.mercari.com/jp/m18995430789/

480 :UnnamedPlayer :2017/09/13(水) 22:59:42.76 ID:Rt8DzGtQ0.net
>>479
2011年製のゴミ

481 :UnnamedPlayer :2017/09/14(木) 00:29:20.62 ID:qn6IBmxk0.net
無視しろよ

482 :UnnamedPlayer :2017/09/14(木) 02:58:31.18 ID:oN4W1YMY0.net
今から3DしようとするならモニタっつーかVRやマイクロソフトのMR狙った方が良いと思う

483 :UnnamedPlayer :2017/09/14(木) 04:59:57.94 ID:31xtbaeh0.net
XL2546買うわ、2080Tiできっと化けるやろ

484 :UnnamedPlayer :2017/09/14(木) 06:44:47.88 ID:VTuyl2mUd.net
XL2430昨日勝っちまった

485 :UnnamedPlayer :2017/09/14(木) 07:10:15.07 ID:6CaTyOhZ0.net
あちゃー

486 :UnnamedPlayer :2017/09/14(木) 08:14:52.04 ID:io6pWJzyM.net
次はGTX1180とかじゃねーの

487 :UnnamedPlayer :2017/09/14(木) 14:36:48.34 ID:fIYLw9l70.net
彼はそのモニタを20年使うつもりなんだろ

488 :UnnamedPlayer :2017/09/14(木) 14:47:28.03 ID:W+/8eGkv0.net
しかしほとんどのプロゲーマーが未だに240Hz環境にしていないのは理由があるんだろうか
下手したら240hzから144hzに戻している人間すらいるし(オーバーウォッチのseagullとか)

489 :UnnamedPlayer :2017/09/14(木) 15:01:59.71 ID:4YYRRot+0.net
スポンサーが144hzの在庫を処分したいから

490 :UnnamedPlayer :2017/09/14(木) 15:07:31.24 ID:fIYLw9l70.net
>>488
今はASUSがスポンサーみたいだけど
どの機種からどの機種へ変更したの?

491 :UnnamedPlayer :2017/09/14(木) 15:45:11.57 ID:mc0VIE5U0.net
10世代後の話をしてるんでないか?

492 :UnnamedPlayer :2017/09/15(金) 02:58:43.05 ID:+pUGTHaz0.net
240Hzって大会で採用されてるんけ
120Hzが市場にでた時はすぐに採用されたけど
やっぱプロはオフライン大会と環境合わせたいやろ

493 :UnnamedPlayer :2017/09/15(金) 17:09:22.57 ID:dR5duB9Wd.net
240Hzのモニター興味あるんだけどやっぱGsyncあったほうがいいのかなあ
でも1万以上違ってくるからかなり迷うわ

494 :UnnamedPlayer :2017/09/15(金) 19:03:23.28 ID:nICkRn8X0.net
>>493
個人的には「付いていても切るレベル」
しかし、こればかりはその人の環境次第、人次第、眼球の感度次第、プレイするゲーム次第うんぬん、って感じだわ
その価格差に感動できるかどうかは人それぞれだ

お前自身の財布と相談してくれ

495 :UnnamedPlayer :2017/09/15(金) 19:17:15.54 ID:wuVdxdNh0.net
良いって言う人もいる、逆もいるもんなぁ
一回体験してみたいもんだけど……

496 :UnnamedPlayer :2017/09/15(金) 20:02:24.42 ID:NOzHB1580.net
>>494
id変わってるけどサンクス
そこかしこでGsync絶賛の声を聞くからどんなもんかと
とくにFPSとかよくやるからなあ
現状Gsync無しの144Hzでも特に不満ないからもうちょい様子見することにするわ

497 :UnnamedPlayer :2017/09/15(金) 21:06:12.55 ID:pHJiqXv10.net
Gsyncは絶賛もいらんって人もよく見るから
ほんとに人それぞれなんだろな

498 :UnnamedPlayer :2017/09/15(金) 21:21:53.78 ID:W8B/doEv0.net
X34使ってるけどMMOで通常時余裕なんだが集団PvPやってる時に
人が多いと100Hz余裕で割り込むけど他の人が重いカクカクして来た
って言ってる中わい重いけどヌルヌルやでーって優越感w

499 :UnnamedPlayer :2017/09/15(金) 21:24:06.42 ID:afqWPDBt0.net
>>497
だからその人がやるゲーム次第なんだろ

500 :UnnamedPlayer :2017/09/15(金) 22:43:28.93 ID:zdqWMnS80.net
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1081197.html
 MSIは、23.6型湾曲液晶ディスプレイ「Optix G24C」を16日より発売する。
価格はオープンプライスで、税別店頭予想は29,800円前後の見込み。

 リフレッシュレート144Hz、中間色応答速度1msを実現したゲーミングディスプレイ。
曲率半径1,800mmの23.6型フルHD(1,920×1,080ドット)VAパネルを採用し、FPSやRTS、格闘ゲーム、レーシングゲームなど、動きの速いゲームにおいて快適なプレイ環境を実現するとしている。

501 :UnnamedPlayer :2017/09/15(金) 23:21:51.83 ID:jbPvZEzO0.net
VAと値段の安さは悪くねえな
あとは実際の応答速度のレビュー待ちだわ

502 :UnnamedPlayer :2017/09/15(金) 23:32:03.48 ID:h1kXwgy30.net
G24Cフライングで今日届いたから使ってるけど
比較対象が60hzのIPSしかないからなぁ

とりあえず初144hzモニタはマウス操作がピッタリくっついてきて
今までモニタ遅延してたのか…と衝撃だった

503 :UnnamedPlayer :2017/09/15(金) 23:52:45.10 ID:HlKifHLi0.net
https://www.amazon.co.jp/dp/B071478H56
MSIのこれと同じだよね

504 :UnnamedPlayer :2017/09/15(金) 23:54:58.02 ID:nICkRn8X0.net
>>500
vesa,,,,vesaが付いておらぬ!!!

505 :UnnamedPlayer :2017/09/16(土) 00:10:38.44 ID:V7sO78l20.net
同価格でいいから、台無しをラインナップしてほしい
もちろん箱は小さく

506 :UnnamedPlayer :2017/09/16(土) 01:54:14.50 ID:GnqQMzO40.net
サイズが27インチあったらなぁ 24は小さいよ。。
みんな狭いデスクなのかな

507 :UnnamedPlayer :2017/09/16(土) 02:48:50.80 ID:Rnl0rhwW0.net
27型のOptix G27C2も既に出てるけどデポ限定で通販在庫が無いまま入荷してないんだよな

508 :UnnamedPlayer :2017/09/16(土) 03:04:05.35 ID:HQXeo6i00.net
お前ら視野角気にするくせに湾曲好きだよな

509 :UnnamedPlayer :2017/09/16(土) 03:10:41.51 ID:GnqQMzO40.net
27型の方って通販在庫はないけどこれ店舗には結構在庫あるみたいだね

在庫ある店舗に電話して代引か何かで宅配して貰うことは可能?
もし可能なら27型の方欲しいんだけど

510 :UnnamedPlayer :2017/09/16(土) 03:32:51.66 ID:kFbhf9Ci0.net
ずっとエイリアン25が気になってたんだが、このタイミングで
4亀が記事にしてくれたのは助かるわ・・・
もうちょっとじっくり読んでくる

511 :UnnamedPlayer :2017/09/16(土) 03:51:59.39 ID:YFezEMmI0.net
エイリアンの240hz、セール含めたら実質45000円なんだな

512 :UnnamedPlayer :2017/09/16(土) 03:53:46.11 ID:l+ycpuR/0.net
洋ゲーの開発風景の動画とか見てると大体DELLだよな

513 :UnnamedPlayer :2017/09/16(土) 03:57:19.64 ID:PVe9WDaF0.net
dellのはパネルの含めて3年保証っぽいしパネルは1年のAOCより良さそう

514 :UnnamedPlayer :2017/09/16(土) 04:27:31.96 ID:kFbhf9Ci0.net
>>511
なんかお得感があるよなw
どうしよっかなーーーーー

515 :UnnamedPlayer :2017/09/16(土) 04:44:48.76 ID:CsPd1HYK0.net
aocとエイリアン今どっちも45kで買えるが
フリッカフリー、ブルーライト軽減、遅延の点でaocが性能的に優れてる
デザインはエイリアンの圧勝だが

516 :UnnamedPlayer :2017/09/16(土) 05:06:31.97 ID:pM3D5LOL0.net
4亀で総合的にはあと一歩?って最後書いてあるけど逆に総合点満点なのはどの機種なんだろう

517 :UnnamedPlayer :2017/09/16(土) 07:28:52.34 ID:omJ1VfdSa.net
g24cって普通のモニターアーム使える?

518 :UnnamedPlayer :2017/09/16(土) 12:18:36.53 ID:vKjNnr4v0.net
>>502
画質とか湾曲はどう?
そのIPSに変わってメインになり得る?

519 :UnnamedPlayer :2017/09/16(土) 12:58:07.36 ID:mdLcg/y/0.net
湾曲とか実際使うとどうなんだろう?
いいなら欲しいけど

520 :UnnamedPlayer :2017/09/16(土) 13:28:54.34 ID:pvhqUNwH0.net
Gsyncなしでいいから240Hzポチろうかなあ…無しなら手を出せない価格じゃないけど悩むなあ…
かと言ってこのままだとDVIが消えて今のxl2411も死んでどっちにしろ変えなきゃならなくなるし…うーんこの

521 :UnnamedPlayer :2017/09/16(土) 13:32:41.13 ID:UaXY83p30.net
144hzあるならもっと落ちついてからでもいいんでないの

522 :UnnamedPlayer :2017/09/16(土) 13:37:54.98 ID:pvhqUNwH0.net
もっと値段さがるんだろうか
もうちょい様子見すべきかなあ

523 :UnnamedPlayer :2017/09/16(土) 13:49:49.10 ID:YFezEMmI0.net
144みたいに3万程度になればなぁ

524 :UnnamedPlayer :2017/09/16(土) 14:33:50.10 ID:hT7dWdsa0.net
実際のところ、240Hzで動くゲームってどれだけあるんだろうか。
YouTubeでいろんなハードでいろんなゲームのベンチマーク映像を見たが
240Hzも出てるのはなかったぞ。どれもそれより低いところで限界になっていた。
フレームレートがはっきり表示されていたのは、という意味だけどな。

525 :UnnamedPlayer :2017/09/16(土) 15:39:02.96 ID:dZ19Z7sm0.net
>>518
画質は個人によるから何とも言えないけど
今までのモニタと比べた感じ悪いとかは感じなかった
湾曲は特に気にならないし、メインモニタとして使ってる

526 :UnnamedPlayer :2017/09/16(土) 15:43:35.40 ID:mdLcg/y/0.net
>>525
ちょっと高いけど良いなあ…

527 :UnnamedPlayer :2017/09/16(土) 16:19:46.69 ID:vKjNnr4v0.net
>>525
ありがとう
購入候補の一つなのでもしまた何か気づいたことがあれば教えてもらえると助かる

528 :UnnamedPlayer :2017/09/16(土) 16:23:55.16 ID:ZNWueWmE0.net
>>524
GTX1080環境で人気どころの基本無料ゲーは240Hz安定するよ
最高設定プレイにこだわらなければだけど
titanxや1080tiのことを考えると、そんなに敷居は高くない

529 :UnnamedPlayer :2017/09/16(土) 16:39:21.58 ID:HQXeo6i00.net
競技性の高い基本無料ゲーを教えてください

530 :UnnamedPlayer :2017/09/16(土) 16:41:26.24 ID:mdLcg/y/0.net
>>529
無料じゃなく月500円くらいか年間3000円くらいかかるけどオリジンアクセスで色んなゲームできるで

531 :UnnamedPlayer :2017/09/16(土) 17:06:15.49 ID:7SdkqO220.net
>>530
オリジンに競技性高いゲームあったか?

532 :UnnamedPlayer :2017/09/16(土) 17:24:08.29 ID:ZkVJ4tmE0.net
xl2546は64800円スタートだね

533 :UnnamedPlayer :2017/09/16(土) 18:45:08.40 ID:mdLcg/y/0.net
>>531
FPS

534 :UnnamedPlayer :2017/09/16(土) 18:51:19.85 ID:mdLcg/y/0.net
後サッカーもあるな
アクセスで出来るやつは1年くらい古いけど

535 :UnnamedPlayer :2017/09/16(土) 20:53:28.38 ID:mXRmFC090.net
FPSもピンキリだからな
https://www.youtube.com/watch?v=wY3LZ6Wh0yM

536 :UnnamedPlayer :2017/09/16(土) 21:11:13.48 ID:pvhqUNwH0.net
1080tiだからそこらのゲームだったらわりと余裕で出せるはず
重いbo3ですら280fpsくらいで安定してるからどんなものか体験してみたい
ポチるか…

537 :UnnamedPlayer :2017/09/16(土) 21:36:33.13 ID:o9Sf0d3e0.net
144も慣れちゃうとなんか物足りなくなるな

538 :UnnamedPlayer :2017/09/16(土) 21:38:02.16 ID:pvhqUNwH0.net
aocの45kってどこで見れる?
尼だと割引込みでも5万ぽいんだが

539 :UnnamedPlayer :2017/09/16(土) 22:39:38.53 ID:UaXY83p30.net
https://sp.nttxstore.jp/_II_AO15754011?FMID=XStore&LID=
迷うくらいなら急いで買わなくてよくねぇかな

540 :UnnamedPlayer :2017/09/17(日) 01:02:13.63 ID:DPCAbvl60.net
AOCってどうなの?
メーカー的に

541 :UnnamedPlayer :2017/09/17(日) 01:35:09.59 ID:FWKgmKjB0.net
>>529
LoL

542 :UnnamedPlayer :2017/09/17(日) 02:27:54.24 ID:Hf127fVo0.net
>>540
BenQと似たようなもんだ

543 :UnnamedPlayer :2017/09/17(日) 03:51:55.13 ID:orWSDujWx.net
ゲーマーは240hz買っとけ!

544 :UnnamedPlayer :2017/09/17(日) 09:09:20.40 ID:+4B9KPrp0.net
みかかだったか
ありがとう

545 :UnnamedPlayer :2017/09/17(日) 13:46:59.17 ID:N14JKhtq0.net
IPSの144hz特価で出れば買おうと思ってたんだけど
>>539 安いなぁ
120hzから240hzにしたらやっぱ違うんかな

546 :UnnamedPlayer :2017/09/17(日) 13:56:54.30 ID:zgGo4Jo3d.net
IPSの144Hzて遅延が気になりそう
実際見たことはないから知らんけど

547 :UnnamedPlayer :2017/09/17(日) 16:46:54.60 ID:6W29FOFSM.net
IPS144 TN144持ってるけどfpsやるならTN
サイト覗いてる途中とか見え方違うからIPSだときつい
まあTN240安定

548 :UnnamedPlayer :2017/09/17(日) 16:58:47.27 ID:Zy+KVEMs0.net
普通にゲーム楽しむだけならTN144でええの?

549 :UnnamedPlayer :2017/09/17(日) 18:49:20.78 ID:RRfkAF6H0.net
>>548
なんのゲームかによるって、みんな言ってるだろうが!!!クソが!!!!60Hzで十分なゲームもいっぱいある!!!!

550 :UnnamedPlayer :2017/09/17(日) 18:57:01.57 ID:Zy+KVEMs0.net
>>549
そんな怒るなや!
FPSやサッカーゲームだよ!

551 :UnnamedPlayer :2017/09/17(日) 19:50:43.73 ID:4amOS6rma.net
>>550
普通にとか人によるから分からん。
迷ったら良い方買っとけ。

552 :UnnamedPlayer :2017/09/17(日) 20:34:52.45 ID:BxtajbIHa.net
>>550
どれ買っても上位機種や別の機能が気になるんだから今発売されてる中で一番いいの買え

553 :UnnamedPlayer :2017/09/18(月) 06:02:04.85 ID:93xMjE/A0.net
TN買うならPCショップで一回実物見てからの方がいいぞ
ショックが少ない

554 :UnnamedPlayer :2017/09/18(月) 09:42:31.08 ID:cwKTsfno0.net
PUBGみたいに索敵が重要なゲームだとフルHD@144より4k@60のほうが遠くの敵もよく見えて有利かも
4kからフルHDに戻ると遠くが潰れてて見づらいわ
フルHD@240とWQHD@144が同じくらいの値段なら後者を勧める

555 :UnnamedPlayer :2017/09/18(月) 13:56:05.99 ID:tBxQrXR6a.net
FPSでもマルチ中心のガチ勢ならTN
Farcry,Crysis,DyingLight,Fallout,DeadIslandなどシングル中心にプレイするならIPSのが綺麗でいいんじゃない?

556 :UnnamedPlayer :2017/09/18(月) 14:52:30.37 ID:Spktd35a0.net
上にあるようにPUBGは画質のが優先度高い、ぎらつぶ液晶じゃ遠くの木や岩からリーンしてる相手見えないだろ

557 :UnnamedPlayer :2017/09/18(月) 14:53:13.10 ID:s13reNWr0.net
新しいケーブル買うため、AmazonでHDMIケーブル類見てたら、
HDMI A/M とか M/M とかって…何?

558 :UnnamedPlayer :2017/09/18(月) 15:30:42.67 ID:NrSCIex/a.net
>>555
IPSは視野角でのメリット
正面から見たら区別つかない

559 :UnnamedPlayer :2017/09/18(月) 15:44:26.75 ID:SQ4njusG0.net
綺麗だとかなんだとか
10年ぐらい前のAH-IPSが出回る前のギラついたIPSとバックライトが弱いTNを比べてそうだな

560 :UnnamedPlayer :2017/09/18(月) 15:51:07.43 ID:z3Zu8q6F0.net
http://f.xup.cc/xup0xgyhxuq.jpg
今でもTNとIPSでこのぐらいの違いは有りますか?

561 :UnnamedPlayer :2017/09/18(月) 16:29:08.01 ID:kXLeArpI0.net
自分ならゲーム専用に追加するならTN、ゲーム用途外に兼用するならIPSかな
TNはフィルムにコスト掛かってた時(カルテル発覚前)の方がまだ色々ましだった気がする

562 :UnnamedPlayer :2017/09/18(月) 16:36:43.34 ID:SQ4njusG0.net
画像小さすぎて同じにしか見えないんだけど

563 :UnnamedPlayer :2017/09/18(月) 16:38:19.64 ID:SQ4njusG0.net
つーか、左右で解像度も違うだろこれ

564 :UnnamedPlayer :2017/09/18(月) 16:39:52.05 ID:8BTVmPON0.net
>>560
使ってるキーボードからなにから、全てが気にくわない・・・

565 :UnnamedPlayer :2017/09/18(月) 17:45:09.18 ID:/uvCdr/zd.net
画像小さいのはわかるがこれで違いがわからないなら流石に眼科行った方がいいかと

566 :UnnamedPlayer :2017/09/18(月) 18:05:14.19 ID:OLUD0hpfa.net
>>558
正面からでも普通に違うけどね

567 :UnnamedPlayer :2017/09/18(月) 19:04:27.54 ID:8BTVmPON0.net
>>558
区別はつくが、どうでもいい事なんだよな。
違ったところで、だから何?ってレベル

568 :UnnamedPlayer :2017/09/18(月) 20:48:06.71 ID:FPv2zyqJ0.net
>>558
それはさすがに目がおかしい、IPSとTNじゃ発色が全然違う

569 :UnnamedPlayer :2017/09/18(月) 22:59:01.41 ID:4m7i+4l3a.net
グレアパネルの144hzってないの?

570 :UnnamedPlayer :2017/09/18(月) 23:00:59.22 ID:ThGaBqOL0.net
pg278qr

571 :UnnamedPlayer :2017/09/18(月) 23:01:19.79 ID:ThGaBqOL0.net
ごめん間違えた

572 :UnnamedPlayer :2017/09/18(月) 23:41:56.75 ID:u8xLzuDz0.net
10%割引スタートかぁ…
XL2546でゴールするわ!

573 :UnnamedPlayer :2017/09/18(月) 23:45:14.26 ID:SQ4njusG0.net
>>565
http://cdn.overclock.net/5/5b/900x900px-LL-5b564707_10.jpeg
http://www.overclock.net/t/1222585/ips-hp-zr24w-1200p-120hz-samsung-23a750d-1080p-in-dual-monitors-setup-pictures

574 :UnnamedPlayer :2017/09/19(火) 02:41:36.50 ID:2iocegFl0.net
比べたらIPSしかありえんな

575 :UnnamedPlayer :2017/09/19(火) 08:24:37.20 ID:Xy87Sc0g0.net
32UD99とXL2546の2枚ポチッた、有機ELくるまではこれでいいや

576 :UnnamedPlayer :2017/09/19(火) 11:18:43.17 ID:W7+VY8cs0.net
>>560
おれのpg278qとmg279qだと色合いは同じくらいの差はあるな

577 :UnnamedPlayer :2017/09/19(火) 13:58:01.53 ID:3k1Xk/xX0.net
TNにはTNの、IPSにはIPSの得意分野があるからな
こればかりは現状どうしようもないだろ

578 :UnnamedPlayer :2017/09/19(火) 14:58:52.79 ID:eHpD0/2BM.net
>>560
S2716DGとU2717D並べてるけどこんな感じだわ

579 :UnnamedPlayer :2017/09/19(火) 15:23:56.15 ID:MR/pxV6Ad.net
使い分けが賢いって何度も言ってる

580 :UnnamedPlayer :2017/09/19(火) 15:36:28.36 ID:YjIJ0Pr10.net
ただ使い分けの為並べて置くと発色の差が気になるんだよなあ
いっそ部屋毎分けるか

581 :UnnamedPlayer :2017/09/19(火) 16:22:01.68 ID:yQm+vdgu0.net
色の差が気になる人は、最低でもセンサー使ってちゃんとキャリブレーションした方がいいよ
モニタの設定だけじゃなくてプロファイルがあるとだいぶ違う

ただし、TNは視野角による変化があって
単純に同じ設定にすれば同じ感じに見えるってわけでもないから多少試行錯誤が必要だけど

582 :UnnamedPlayer :2017/09/19(火) 16:29:57.75 ID:eHpD0/2BM.net
どんなに試行錯誤しても白味がかった色はどうにもならん

583 :UnnamedPlayer :2017/09/19(火) 17:00:08.38 ID:yQm+vdgu0.net
ブライトネス、コントラスト、RGBなんかを調整するだけとは違うよ

584 :UnnamedPlayer :2017/09/19(火) 17:03:58.99 ID:WusZi++O0.net
そりゃ調整すりゃマシにはなるけど、それでも安物IPSやVAにも遠く及ばんだろ…

585 :UnnamedPlayer :2017/09/19(火) 18:38:10.64 ID:ptSipm3g0.net
PG279Q買って二年たちそうだけどかわりのまだなさそうだな
IPSでいいのでたらおこして

586 :UnnamedPlayer :2017/09/19(火) 18:57:10.58 ID:3k1Xk/xX0.net
俺はFS2735使ってる

587 :UnnamedPlayer :2017/09/19(火) 19:45:30.73 ID:4X0mhQ6c0.net
optix g24c ってVAなのに応答速度1msなんか
時代は進むもんだな

588 :UnnamedPlayer :2017/09/19(火) 20:18:37.91 ID:MR/pxV6Ad.net
色味はうーん
調節しても両方つけてると気にはなるけど
同じ作業をしてるわけでもなし、諦めてるわ

589 :UnnamedPlayer :2017/09/20(水) 00:01:45.72 ID:wUtUuRNK0.net
pg258qがすげえ値下がりしてる
衝動買いしそう

590 :UnnamedPlayer :2017/09/20(水) 01:35:07.44 ID:M4rNNMN30.net
>>589
Amazonは明日入荷か
トーキョーゲームショーセールとやらで10%引きなんだな
コレで60000円ならなかなかイイんじゃね

591 :UnnamedPlayer :2017/09/20(水) 03:17:13.24 ID:fexJlY1F0.net
pg258qはブラックスタビライザー的なのついてないのか?

592 :UnnamedPlayer :2017/09/20(水) 03:56:04.82 ID:iTz2H9jc0.net
AW2518HF
XL2546
PG258Q
どれを買うべきか 

593 :UnnamedPlayer :2017/09/20(水) 03:58:35.02 ID:JiRed00x0.net
ほんとだな
まあ手堅いところならpg258qだな

594 :UnnamedPlayer :2017/09/20(水) 04:18:26.99 ID:fexJlY1F0.net
個人的にフリッカーフリーとブラックスタビライザーは外せないなぁ
そうなると、g-sync有りで考えるとありえんわーしかないのか・・・?
選択しなくて楽と取るか否か・・・

595 :UnnamedPlayer :2017/09/20(水) 06:23:58.78 ID:wUtUuRNK0.net
game visual modeがブラックスタビライザーに相当するんじゃないの?

596 :UnnamedPlayer :2017/09/20(水) 06:57:24.87 ID:VhNM9FLl0.net
俺の中ではPG258Q > XL2546 > AG251FZ > AW2518HFだ
エイサーの240hzモニターがどの辺に入ってくるんだろうなスペック的に

597 :UnnamedPlayer :2017/09/20(水) 07:28:26.15 ID:S9YLU5IX0.net
2546だな
G-Syncいらねぇ

598 :UnnamedPlayer :2017/09/20(水) 07:28:54.11 ID:b/UHeflea.net
PG258Qのg-syncか、XL2546のDyAcか…
価格が近いだけに迷うなぁ

599 :UnnamedPlayer :2017/09/20(水) 07:38:24.41 ID:P4lP2Bj+0.net
DyAcって遅延ないんだっけ?仕組みわかってないんだけども

600 :UnnamedPlayer :2017/09/20(水) 07:51:39.25 ID:VhNM9FLl0.net
2546じゃない2540だった
2546はまだ発売してないわ

601 :UnnamedPlayer :2017/09/20(水) 08:01:06.77 ID:iTz2H9jc0.net
>>599
 DyAcでは,入力された映像フレームに基づいて液晶画素を書き換えている間にバックライトを消灯させ,それまで表示していた前フレームの映像を見えなくする。その間に,入力された新しい映像フレームの内容に書き換えるが,
液晶画素の応答中(=映像フレームの書き換え中)もバックライトは消灯のままとして,ユーザーには見せない。そして,液晶画素が目的の表示状態になったときにバックライトを再点灯させる。
このバックライト消灯と再点灯は,液晶画素が目的の表示画素状態になるまでの状態変化を隠蔽すると同時に,前フレームを視覚的に消し去ることでホールドボケの低減効果をもたらすわけである。液晶の状態変化(=応答中の動作)は昔の液晶とは違って
一瞬で完了するものの,それでも,わずかながら残像の原因となるので,隠蔽できるなら,それに越したことはない。

さて,以上の説明を読んで,鋭い人は気付いてしまったかもしれない。
この手法だと,伝送されてきた映像を直には表示しないことになる。液晶画素の応答期間中は消灯して表示していないので,動作アルゴリズムの理論的に,どうしても最大1フレーム時間分の遅延が発生するのである。
 
ただ,120fps時に1フレームは8.3msであり,144fpsなら約7ms。普段,我々が慣れ親しんでいる,60fps時の16.67msという1フレーム時間と比較すれば,0.5フレーム分以下の遅延で済んでいることになる。
なので,ユーザーの使用感としては問題ないという判断を,ZOWIEは下しているわけだ。
http://www.4gamer.net/games/098/G009814/20160926041/

602 :UnnamedPlayer :2017/09/20(水) 08:10:37.99 ID:b/UHeflea.net
G-syncやDyAcを除いた基本機能は
PG258QとXL2546はどっちが良さげ?

603 :UnnamedPlayer :2017/09/20(水) 08:30:18.40 ID:sHq0cPFqM.net
遅延とかすぐ言うやつはアホ

604 :UnnamedPlayer :2017/09/20(水) 09:43:40.08 ID:xvDKvGhvE.net
>>601
それってフリッカーフリーじゃなくなるって事なのかな?

605 :UnnamedPlayer :2017/09/20(水) 09:59:23.00 ID:saQhl/dep.net
ASUSはサポートゴミだからやめとけ
金捨てるつもりなら止めないが

606 :UnnamedPlayer :2017/09/20(水) 10:06:23.44 ID:2nsGmFFD0.net
>>604
そう
フリッカーフリーとDyACは一度に片方しか有効化できない

607 :UnnamedPlayer :2017/09/20(水) 10:18:49.32 ID:dLNAY+Ti0.net
そもそもサポートが優秀なメーカーなんてあったっけ

608 :UnnamedPlayer :2017/09/20(水) 10:21:05.26 ID:bEvRwsF40.net
BENQのサポートを体験してみたいと思いつつも壊れたことがない

609 :UnnamedPlayer :2017/09/20(水) 10:45:52.23 ID:S4atY84lr.net
>>607
HP

610 :UnnamedPlayer :2017/09/20(水) 12:12:17.56 ID:ZnhEzce5M.net
>>607
EVGAを知らんとかにわかかよ

611 :UnnamedPlayer :2017/09/20(水) 12:14:36.47 ID:ejTGy2mp0.net
>>607
dellよくない?

612 :UnnamedPlayer :2017/09/20(水) 12:16:31.12 ID:S4atY84lr.net
EVGAってモニタ出してたっけ?

613 :UnnamedPlayer :2017/09/20(水) 12:17:07.77 ID:ZWQ1nCJT0.net
dellは話が通じるかどうかはともかくすぐ交換してくれる印象

614 :UnnamedPlayer :2017/09/20(水) 12:20:15.32 ID:sHq0cPFqM.net
2546欲しいけど2540からの買い換えはないな

615 :UnnamedPlayer :2017/09/20(水) 12:49:46.43 ID:qSteAElt0.net
主にFPSかサッカーゲームです。
予算は2万しかありません。みなさんなら何を選びますか?

616 :UnnamedPlayer :2017/09/20(水) 12:51:11.93 ID:XyqHaZVJ0.net
何も選ばずに金貯めます
モニターは1年2年で買い換えるもんじゃないから安物買っても仕方ないので

617 :UnnamedPlayer :2017/09/20(水) 12:53:25.20 ID:qSteAElt0.net
モニターがないんです…。

618 :UnnamedPlayer :2017/09/20(水) 12:59:00.63 ID:CPpAVMmX0.net
新製品が湾曲ばっかりで萎える

619 :UnnamedPlayer :2017/09/20(水) 13:02:24.25 ID:S4atY84lr.net
日本以外は湾曲がゲーミングモニタの売り上げほとんど占めてるしそういう流れになるのは仕方ないよ

620 :UnnamedPlayer :2017/09/20(水) 13:10:33.04 ID:AOr0ujdt0.net
湾曲が1、2万円で買えるようにならないかなあ…

621 :UnnamedPlayer :2017/09/20(水) 13:14:10.20 ID:AOr0ujdt0.net
てか、湾曲ってそんな迫力とかでるの?

622 :UnnamedPlayer :2017/09/20(水) 13:20:05.63 ID:J47E3WBwa.net
>>615
このスレを閉じて安物IPSでも買ってろ

623 :UnnamedPlayer :2017/09/20(水) 14:06:04.88 ID:XyqHaZVJ0.net
>>617
応答速度早くてあんまり悪い評判無いのなら何でもいいんじゃないか
悩んでる間にさっさと買った方がいい後であっち買えばよかったなんてならないから

624 :UnnamedPlayer :2017/09/20(水) 14:20:30.25 ID:Fzn7IAqn0.net
2万ならQX2414でも買え
ハズレ引いても知らんけど

625 :UnnamedPlayer :2017/09/20(水) 14:23:15.63 ID:AOr0ujdt0.net
>>624
安いわりにスペック良いなあ
湾曲が欲しいけどこれでも良いかなあ

626 :UnnamedPlayer :2017/09/20(水) 14:39:18.49 ID:qSteAElt0.net
QX2414HDMI接続だと60Hzしかでないらしいの( ; ; )

627 :UnnamedPlayer :2017/09/20(水) 14:39:49.48 ID:qSteAElt0.net
ほかにオススメあったら教えてくださーい!

628 :UnnamedPlayer :2017/09/20(水) 14:40:19.59 ID:qSteAElt0.net
予算は2.5万まででお願いします!

629 :UnnamedPlayer :2017/09/20(水) 14:51:56.72 ID:eD07W2DDr.net
QX2414のHDMIってそんな古い規格使ってんの?

630 :UnnamedPlayer :2017/09/20(水) 14:53:02.38 ID:AOr0ujdt0.net
>>626
マジかよ?

631 :UnnamedPlayer :2017/09/20(水) 15:22:05.68 ID:lwYLJTLgM.net
>>627
教えてくださいじゃねえよ
ggrks

632 :UnnamedPlayer :2017/09/20(水) 15:23:32.18 ID:50ojx8YjM.net
いや、教えてくれるのがここの住民のいいところですよね?
お互い助け合いましょうよ(^_^;)

633 :UnnamedPlayer :2017/09/20(水) 15:25:31.94 ID:lwYLJTLgM.net
>>632
助け合いならお前がID:qSteAElt0を助ければいい話だろ

634 :UnnamedPlayer :2017/09/20(水) 16:32:05.93 ID:aydpGE+td.net
ASUS ROG SWIFT PG258Q の実機レビュー
http://thehikaku.net/display/asus/ROG-SWIFT-PG258Q.html

「CROSS HAIR」は液晶の中心に照準を表示するもので、丸型と十字型、赤と緑で選択することができます。
現在最も多くの人がプレイしているPUBGなどのTPSでは、下記の写真の様に走っている最中や周りを見回している最中だと、
クロスヘアーは表示されないので、この機能はとても便利です。ゲーマーとして便利な機能は積極的に使っていくべきです。http://thehikaku.net/display/asus/image/ROG-SWIFT-PG258Q/crosshair2.jpg

色域の広さは、デスクトップ用の液晶としては標準的です。
画面をマイクロスコープで拡大した図です。気になるギラツキはありません。

PUBGの場合はモニタに合わせてくれているみたいなので、240Hz駆動でプレイすることが可能です。
こういった対人戦が主のシューティングは高リフレッシュレートモニタを使った方が有利になり、
240Hzだとその差は大きく出ます。実際私もPUBGにおいて、この240Hz駆動モニタを使い始めてからキルレートがぐんと伸びました。
http://thehikaku.net/display/asus/image/ROG-SWIFT-PG258Q/game3.jpg

635 :UnnamedPlayer :2017/09/20(水) 17:59:27.88 ID:sHq0cPFqM.net
PUBGじゃたいして変わらんやろ

636 :UnnamedPlayer :2017/09/20(水) 18:10:23.10 ID:+qTwibVj0.net
>この240Hz駆動モニタを使い始めてからキルレートがぐんと伸びました。
ならキルレ貼れよって思うんだがなw

637 :UnnamedPlayer :2017/09/20(水) 18:13:53.16 ID:dLNAY+Ti0.net
そもそもクロスヘアーが常時そこに置いてあることで得られるメリットあんの?PUBGに必須か?

638 :UnnamedPlayer :2017/09/20(水) 18:20:42.34 ID:UXT7rZxZ0.net
>>636
どう転んでも叩かれる対象になる情報を出すドMはそういないだろ

639 :UnnamedPlayer :2017/09/20(水) 18:27:32.93 ID:RiL20SUKM.net
>>602
スペック上は同じ

640 :UnnamedPlayer :2017/09/20(水) 18:37:00.67 ID:q4AvKp/m0.net
>>628
父親を軽く殴ってお小遣い10万円もらっておいで

641 :UnnamedPlayer :2017/09/20(水) 18:41:57.97 ID:AOr0ujdt0.net
>>500
これほしい

642 :UnnamedPlayer :2017/09/20(水) 19:15:41.27 ID:4KV1sp/Y0.net
二万くらいの予算では大差ないだろう。価格.comのランキング見て好きなの選べば問題ない

643 :UnnamedPlayer :2017/09/20(水) 19:18:18.37 ID:AOr0ujdt0.net
>>628
>>500 3万円くらいするけどこれ買えば?
湾曲で応答1mmやぞ

644 :UnnamedPlayer :2017/09/20(水) 19:20:45.56 ID:5+5+Xl4A0.net
23型の湾曲って、それ湾曲の意味あんのか

645 :UnnamedPlayer :2017/09/20(水) 19:21:32.33 ID:AOr0ujdt0.net
>>644
あかんか?

646 :UnnamedPlayer :2017/09/20(水) 19:23:19.95 ID:fH0E/UYk0.net
>>634
はいハードウェアチート幇助罪

647 :UnnamedPlayer :2017/09/20(水) 19:55:00.72 ID:M4rNNMN30.net
>>634
この三本足の手前の二本足の間隔って、どっかに掲載されてないかな・・・
知ってる人いたらよろしく頼む

648 :UnnamedPlayer :2017/09/20(水) 20:06:10.68 ID:MiNwIBgha.net
XL2410TからG24Cに乗り換えたから何か質問あったら出来るだけ答えまっせ

649 :UnnamedPlayer :2017/09/20(水) 20:24:42.49 ID:0x/B6SMxd.net
ベゼルと非表示領域どのくらいですか?
フレームレスなら即買いだった

650 :UnnamedPlayer :2017/09/20(水) 20:43:45.61 ID:+gqxGe7x0.net
>>601
その記事読んでてアレって思ったんだけど、その理屈でいくと遅延て0.5フレームじゃね?

651 :UnnamedPlayer :2017/09/20(水) 20:59:18.11 ID:MiNwIBgha.net
>>649
枠の内側から3mmくらいが非表示領域ですね

・買い替えて良かったところ
144Hz,VA,低遅延,湾曲,デザイン,値段,眩しくない

・イマイチなところ
アームが使えない上に高さ調整、縦置き等一切できない(上下の角度は少し動く)
足の組付けのネジ穴の精度が悪く異常に硬かった
少し彩度が弱めに感じた(調整でどうにかなる)

TNが嫌で予算がなくイマイチな所が妥協できるなら買って良いと思う
FPSするのに必要十分な性能はある

652 :UnnamedPlayer :2017/09/20(水) 21:10:56.24 ID:fexJlY1F0.net
ハードウェアチートやぞ

653 :UnnamedPlayer :2017/09/20(水) 21:26:50.87 ID:q4AvKp/m0.net
> 普段,我々が慣れ親しんでいる,60fps
もう120fps以下に戻れない体になってんのに遅延とか無理だろ

654 :UnnamedPlayer :2017/09/20(水) 21:44:15.07 ID:i6MCVYxn0.net
>>651
高さ調整できないのか
アーム自体は取り外せる?

655 :UnnamedPlayer :2017/09/20(水) 22:06:51.67 ID:UHkpIF7qa.net
>>654
取り外せるけど他に見たことない作りになってるから替えが無い

656 :UnnamedPlayer :2017/09/20(水) 23:02:27.10 ID:ZWQ1nCJT0.net
>>651
応答速度はどうですかね
一部が極端に遅い(スクロールすると糸を引く)とか
オーバーシュートが気になるとかある?

657 :UnnamedPlayer :2017/09/20(水) 23:13:07.77 ID:s0bEhC5t0.net
>>651
HP見たけどフリッカーフリー付いてなくね?
あとブルーライトカットも

658 :UnnamedPlayer :2017/09/20(水) 23:40:24.62 ID:wUtUuRNK0.net
アマゾンで6万のPG258Q買っても東京ゲームショウ勝手に応援キャンペーンの対象になるの?
マウスもらえちゃうの?

659 :UnnamedPlayer :2017/09/21(木) 01:01:07.96 ID:QGd/o9Br0.net
今、数年前に買ったXL2410Tで120hzで稼働中。bf4を中心にやっています。そろそろ新しいのを検討中なんだけど、144hz対応のXL2411に変えると,随分違うんだろうか?120から144だとあまり変らないような気がするんだけどどう?
フリッカーフリーがついてると、目の疲れが軽減とか言われているけど、どうなんでしょうか。
同じように買い替えた、買い増した人がいたら、俺の背中を押してくれ!

660 :UnnamedPlayer :2017/09/21(木) 01:05:52.83 ID:adSAMdrQa.net
>>656
オーバシュートとやらは少なからずあるんだろうけど気にならないな
そこまで選別できる目を持って無いけど

>>657
明記されて無いけどブルーライトは少しカットされてるはず

速度面での体感は良好だし、VAと湾曲の相性も良いと感じる。問題は足だわ

661 :UnnamedPlayer :2017/09/21(木) 01:26:20.27 ID:QGd/o9Br0.net
>>660
659だけど、XL2410Tから買い替えて、どの辺が大きく変わりました?

662 :UnnamedPlayer :2017/09/21(木) 01:31:25.53 ID:ATQm+1gj0.net
3万まででオススメモニターよろしく

663 :UnnamedPlayer :2017/09/21(木) 01:38:50.68 ID:849xYxyX0.net
どれでも一緒

664 :UnnamedPlayer :2017/09/21(木) 01:47:48.85 ID:adSAMdrQa.net
>>661
XL2410Tだと姿勢を変えると一部暗く見えたりするんだよね
それが全く無くなったのが一番大きい
120→144の差はそんなにないと思う
デスクトップでマウスカーソル振った時に分かる程度

665 :UnnamedPlayer :2017/09/21(木) 02:51:50.90 ID:Lt+37pJX0.net
>>659
ぶっちゃけ240にしないなら買う意味ない

666 :UnnamedPlayer :2017/09/21(木) 03:17:18.83 ID:Z8AGFg2T0.net
モニター全然わからんのだけど値段で言ったらどれぐらいから違いがでてくるの?

667 :UnnamedPlayer :2017/09/21(木) 03:36:16.30 ID:xUyQ4J1W0.net
LCD-GC241HXB
アイオーからゲーミングディスプレイとは珍しい
しかし、特筆すべき点皆無!!!

668 :UnnamedPlayer :2017/09/21(木) 04:31:43.55 ID:zwYARj3B0.net
ゲーミングディスプレイを名乗ったゴミをいくつも世に送り出してるじゃんよ

669 :UnnamedPlayer :2017/09/21(木) 06:08:28.02 ID:yXxB2m710.net
頭にゲーミングって付け足せばなんでもゲーミングな時代、プレミアムのときと同じや

670 :UnnamedPlayer :2017/09/21(木) 07:14:35.11 ID:SnhmR3Mza.net
>>667
何言ってんだよ。
144Hz、24インチ、IPSとお手頃な…
あれっ!?

671 :UnnamedPlayer :2017/09/21(木) 07:38:16.29 ID:WCi0qvBH0.net
本当にIPSなら欲しいけど43000円ってあり得るのか

672 :UnnamedPlayer :2017/09/21(木) 08:10:35.68 ID:/Kv7y/es0.net
ググってみたけどどこにもIPSなんて書いてなくねえか?
視野角からしてTNパネルだと思うぞ

673 :UnnamedPlayer :2017/09/21(木) 08:19:01.14 ID:SnhmR3Mza.net
TNだよ。

674 :UnnamedPlayer :2017/09/21(木) 08:35:11.24 ID:iW7kDKvL0.net
バーカ

675 :UnnamedPlayer :2017/09/21(木) 08:48:25.87 ID:yXxB2m710.net
公式読めや

676 :UnnamedPlayer :2017/09/21(木) 10:27:57.60 ID:D4mQsUN/a.net
なんでIPSにしなかったかね。
特徴なく高いだけになるのになぁ。
情薄や海外メーカー怖い人向けだな。

677 :UnnamedPlayer :2017/09/21(木) 10:49:15.82 ID:zwYARj3B0.net
カルテルでもあるんじゃね
部材に対して販売価格が高いから利幅大きいんだろ

678 :UnnamedPlayer :2017/09/21(木) 11:32:25.15 ID:xo9SSdlU0.net
そもそもフルHDのIPS高リフレッシュレートはパネル供給元が今のところ需要ないと判断して作っていないし
何処のメーカーも出しようがない

679 :UnnamedPlayer :2017/09/21(木) 11:40:23.55 ID:6yyV/P3ja.net
>>678
2018年にAOUがIPSより視野角が広く色が綺麗で、TNより応答速度が速い、SuperTN27インチWQHD165Hz(応答速度0・5ms)を発売するからなあ

680 :UnnamedPlayer :2017/09/21(木) 12:04:07.71 ID:Nlv/g8WO0.net
FHDの有機ELパネルをそれなりのドライバと組み合わせてくれれば競技系ゲーム用としてはベストの選択肢になるんだがね
有機ELパネルのサプライヤが限られてる現状ではなかなか…

681 :UnnamedPlayer :2017/09/21(木) 12:39:12.22 ID:zwYARj3B0.net
その辺はタブレット向けに需要あるからな

682 :UnnamedPlayer :2017/09/21(木) 12:57:09.38 ID:OUG2p8UJ0.net
アイオーはTNでもIPSもギラギラツブツブ液晶だったからなあ…
フリッカーフリーなのにチラつきまくりだし
まあ中華工場生産で文句言うのもアレだが
スペックと値段考えると割高なんだよね>アイオー

683 :UnnamedPlayer :2017/09/21(木) 13:25:21.90 ID:TAU6ek1Q0.net
>>679
一応貼っとく。
これ面白いのは過剰スペック過ぎて、ブラーバスター編集部も最初は信じてなかったって所
Asus版
https://www.blurbusters.com/ifa-2017-asus-27-curved-rog-swift-pg27vq-monitor-with-g-sync-support/
AOC版
https://www.blurbusters.com/aoc-to-release-27-curved-ag273qcx-freesync-2-monitor-with-0-5ms-response-time-in-2018/

684 :UnnamedPlayer :2017/09/21(木) 13:40:34.62 ID:Bevf4CBGM.net
>>683
ひん曲がりディスプレイとかゴミなんだが…

685 :UnnamedPlayer :2017/09/21(木) 13:46:24.83 ID:CcWkeDg60.net
横方向の表示範囲80cmの34インチのウルトラワイドなら曲面でも理解できるけど
平面でも横方向の表示範囲60cmの27インチを曲面にする意味が分からん
G-Sync付きのウルトラワイドが曲面しかないから仕方なく曲面で我慢してるけど
34インチのウルトラワイドでも平面のままで良いと思う曲面とか違和感しかない

686 :UnnamedPlayer :2017/09/21(木) 13:51:46.74 ID:3J09K6kI0.net
>>683
白っぽくなくて応答速度の早い視野角相変わらずなTNって事か
視野角改善されて低コストなら既存の他方式駆逐しそうだな

687 :UnnamedPlayer :2017/09/21(木) 14:21:17.58 ID:w6VgAQW50.net
>>683
すげぇなこれ
いったいおいくら万円になるんだ・・・

688 :UnnamedPlayer :2017/09/21(木) 15:07:31.87 ID:P/1M+yTJ0.net
>>683
and the picture quality is probably better than IPS
訳:おそらく画質はIPSより優れています

本当なら欲しい

689 :UnnamedPlayer :2017/09/21(木) 15:24:40.21 ID:ggy9M5wc0.net
https://www.asus.com/Monitors/ROG-SWIFT-PG27VQ/specifications/
>Viewing Angle (CR≧10) : 170°(H)/160°(V)
普通のTNじゃん

690 :UnnamedPlayer :2017/09/21(木) 15:45:08.79 ID:WaXgDyQwM.net
>>664
レスありがとう。もう少し様子見、踏み留まってみるよ。

691 :UnnamedPlayer :2017/09/21(木) 15:49:18.29 ID:WaXgDyQwM.net
>>665
買い替えるなら、240hz。やっぱりそうですよね。
もう少し検討してみる。ありがとう!

692 :UnnamedPlayer :2017/09/21(木) 16:29:15.10 ID:sBXiRXLMp.net
60HZのテレビで頑張ってるんだけど
144に変えたら幸せになれる?
25000円くらいでいいのある?

693 :UnnamedPlayer :2017/09/21(木) 16:31:11.54 ID:DOKBCjPg0.net
遊ぶゲームがそれだけのfps出せないとあんまり意味がない(皆無とは言っていない)

694 :UnnamedPlayer :2017/09/21(木) 16:40:38.76 ID:obJX+DsaM.net
わしの節穴の目だとゲームじゃむーんって感じにしか思わなかったけど
discord起動時のアイコンが回るので144hzを実感できた

695 :UnnamedPlayer :2017/09/21(木) 16:50:21.47 ID:ZLYgcrOv6.net
>>657
どっちもついてるんじゃない?
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=pc/ctcd=0085/id=67685/

696 :UnnamedPlayer :2017/09/21(木) 20:18:55.04 ID:cDfelQjd0.net
ゲームによっては設定いじらないと高リフレッシュになってないとかあるぞ

697 :UnnamedPlayer :2017/09/21(木) 20:40:29.37 ID:zMkD7Hi10.net
XG2703届いた

698 :UnnamedPlayer :2017/09/21(木) 20:45:31.71 ID:01a1JvYT0.net
ていうかブルーライトカットなんていらないだろ、どんだけ情弱なんだよ色温度調整しろ

699 :UnnamedPlayer :2017/09/21(木) 21:40:59.16 ID:KQNi6iOH0.net
XG2073ってPG279Qの画面ズレみたいな不具合とかないの?
特に無ければ購入したいんだが

700 :UnnamedPlayer :2017/09/21(木) 22:26:08.80 ID:zV/CAPim0.net
PG258Qどんどん値下がりしていくな

701 :UnnamedPlayer :2017/09/21(木) 22:34:22.52 ID:o2j0M4Qr0.net
XG2703-GS買ったぜ
楽しみ

702 :UnnamedPlayer :2017/09/21(木) 22:36:33.47 ID:rvqIuDfo0.net
XL2456早く届いてくれ
初回発送組に入れた人裏山

703 :UnnamedPlayer :2017/09/21(木) 22:37:52.38 ID:2lxjSWCZ0.net
AW2518HF 62,982
PG258Q 54,543
XL2546 58,320

割引送料込みでこれ
どれ買おう

704 :UnnamedPlayer :2017/09/21(木) 22:51:59.91 ID:zV/CAPim0.net
保証面考えたらAW2518HF一択だな
俺はPG258Qにしたがドット抜けとか故障のこと考えると不安で仕方ない

705 :UnnamedPlayer :2017/09/21(木) 22:55:49.96 ID:ewANlPV+0.net
ボードゲームのオリジナルオーダー制作
http://www.logygames.com/logy/ordermade.html
500円ボードゲームのすすめ
http://kazuma.yaekumo.com/c0011_20161206advent.html
はじめてのボードゲーム制作記
http://nrmgoraku.hateblo.jp/entry/2017/05/22/221258
ゼロからボドゲを作って販売して分かった、3つのこと
http://begin-boardgames.seesaa.net/category/23191867-1.html
靴箱でテーブルサッカーゲームの作り方
https://www.handful.jp/curation/4207
ボードゲームの展示イベント「ゲームマーケット」の成長記録からこれからの
市場に必要なことを妄想してみた。6年間の来場者数推移(2016年4月時点調べ)
https://bodoge.hoobby.net/columns/00001
2017年開催のボードゲームイベント一覧
http://nicobodo.com/archives/19131088.html

706 :UnnamedPlayer :2017/09/21(木) 23:02:57.50 ID:UJO6nNO+a.net
ノングレアのパネルに光沢フィルム張ったらグレアパネルになりますか?

707 :UnnamedPlayer :2017/09/21(木) 23:18:25.60 ID:zV/CAPim0.net
うん

708 :UnnamedPlayer :2017/09/21(木) 23:20:39.53 ID:jftVekdU0.net
>>648
Q1、XL2410Tと比べて応答速度が遅いという体感はほぼ無い?
Q2、XL2410Tと比べてやはり発色はいい?
Q3、解像度の変更→カスタマイズ→リフレッシュレート50Hz対応してる?
Q4、FreeSyncの対応周波数幅が分かれば教えて

TNより視野角いいよね
https://www.youtube.com/watch?v=4Z2hXaeY4-Y

709 :UnnamedPlayer :2017/09/21(木) 23:44:24.40 ID:272rcECv0.net
PG258Q 10%オフで6万6千で買ったら
3日後に10%オフで5万4千まで落ちた
なにこれぇ・・

710 :UnnamedPlayer :2017/09/21(木) 23:56:31.11 ID:DW6evonO0.net
キャンセルしてしまえw

711 :UnnamedPlayer :2017/09/22(金) 00:15:52.95 ID:CSGIWv7ad.net
発送まだだから俺も買いなおそう

712 :UnnamedPlayer :2017/09/22(金) 00:35:28.79 ID:YblZ0cFG0.net
待ってても回答得られそうにないんでXG2703
みかかでポチった
なんも不具合ないといいな

713 :UnnamedPlayer :2017/09/22(金) 00:43:38.56 ID:ztjgR7To0.net
FS2735ポチった
10%割引きはやっぱ大きい
ドット抜けありませんように

714 :UnnamedPlayer :2017/09/22(金) 01:05:20.18 ID:SD7I/W8Ya.net
>>708
1.体感では全く無いです
VAの良し悪しは隠れてるのかも知れないけど判断不能です
2.発色はXL2410Tの方が明るく濃いめな気がした。こっちの方が階調が綺麗です
視野角も思ったより広くIPSとの差も感じない
3.60or144ですね。解像度、ケーブル次第で70,120が有るみたい
4.AMDの方は全然知識が無くわからないです

715 :UnnamedPlayer :2017/09/22(金) 01:42:07.29 ID:dfotxT+q0.net
フラゲして約1週間、G24C気になってたりする人がいるようなので気づいた事

スタンド部分のケーブル通す用と思われる穴に、付属DVIケーブルのフェライトコア部分が通らない
ODをオンにすると、明るさ調整ができない(他のモニタもそうなのかもしれないけど
PC上で設定変更できそうだけど、ちゃんとMSIのデスクトップとか持ってないとダメっぽい?

716 :UnnamedPlayer :2017/09/22(金) 01:52:27.19 ID:2OzcNa8f0.net
>>704
DELLの保証って昔から定評があるよな

エイリアンは、AW3418DWじゃなくて、AW3418HWってヤツに期待してるんだが、出るかどうか分からん・・・

717 :UnnamedPlayer :2017/09/22(金) 15:14:08.74 ID:WnRvttiS0.net
>>714
ありがとん。50Hzの件は、
NVIDIAコントロールパネル→ カスタマイズ→
このディスプレイに表示されない解像度を有効にする→
カスタム解像度の作成→ 色の深度の左側にあるリフレッシュレートに50と入力→
テストをクリックし「テストが成功しました」というダイアログが出ればOK!
画面が真っ暗だったら対応していないので、そのまま15秒待機してると自動的に元に戻る

変な質問だけど、スペック十分なのに60Hzの垂直同期がどうしても安定しない場合、
50Hz垂直同期ONにすると安定するゲームがごくまれにあるから

718 :UnnamedPlayer :2017/09/22(金) 15:20:52.42 ID:WnRvttiS0.net
>>715
ODをオンにすると、明るさ調整ができないというのは
明るさが最大になるという事じゃないよね?
NVIDIAコントロールパネルからデスクトップカラー設定の調整で明るさ変更できると思う

719 :UnnamedPlayer :2017/09/22(金) 15:59:59.55 ID:9wJuNNSWr.net
XB321HKは結局でないのか。

輸入はやだ

720 :UnnamedPlayer :2017/09/22(金) 16:12:11.01 ID:3iTwVPZTM.net
>>702
セール開始後即買ったから初回発送組なはずだが、まだ発送されないkonozama状態だぜ。24着が初回の最短だと思うが。
Pg258がかなり良いのでもうキャンセルでも良いがDyAcがどんなもんか試したい。

721 :UnnamedPlayer :2017/09/22(金) 17:16:15.09 ID:icp7GyyY0.net
PUBGって高解像度の方がいいの?144hz以上にも対応って噂もあるんだけど240hzは無駄かな?

722 :UnnamedPlayer :2017/09/22(金) 17:21:15.14 ID:KvHLzwSr0.net
>>721
そんなの調べりゃ出てくるんだけど

723 :UnnamedPlayer :2017/09/22(金) 17:23:17.47 ID:UHSXYnn50.net
>>500
最高!

724 :UnnamedPlayer :2017/09/22(金) 17:24:52.08 ID:4YNqxiZwM.net
無駄ではないしキャップ解除もできるがfpsがそこまで出ない
遠くの敵は絶対高解像度が見やすい
FHDは輪郭が潰れる

725 :UnnamedPlayer :2017/09/22(金) 17:53:41.39 ID:XDMeHfJxp.net
Amazonで買えて予算3万
応答速度2ms以下
120hz以上

出来れば応答速度重視
で何かありますか

726 :UnnamedPlayer :2017/09/22(金) 18:01:17.74 ID:KvHLzwSr0.net
>>725
>>500

727 :UnnamedPlayer :2017/09/22(金) 18:10:09.60 ID:XDMeHfJxp.net
>>726
Amazonだと(少しだけだけど)予算オーバー…
とはいえ、湾曲というところを覗けば性能自体はかなりいいね!ありがとう!

728 :UnnamedPlayer :2017/09/22(金) 18:17:53.77 ID:YPdp7Fho0.net
先日GTX1070のPCを購入して、今32型FHDのBRAVIAに繋いで使っているんだけど次購入するとしたらお勧めは何だろうか?
ちなみにシアタールームのような構成で、視聴距離は1.5m位ある
144hzに興味はあるけどどれが良いのかイマイチわからん。予算は5万以下くらいで

729 :UnnamedPlayer :2017/09/22(金) 18:25:46.82 ID:QXPMi0Gdd.net
歪曲はいいのか悪いのか悩む。。
一週間ぐらい借りて試してみたい。

730 :UnnamedPlayer :2017/09/22(金) 18:30:50.73 ID:O6PHCTzx0.net
>>729
ネカフェ行けばほとんど湾曲じゃなかった?

731 :UnnamedPlayer :2017/09/22(金) 18:34:00.87 ID:dfotxT+q0.net
>>718
明るさ調整するメニューがグレーアウトしていじれなくなる
設定的にはODオフ時の明るさ30ぐらいなので眩しくないけど
基本的にモニター暗めに使ってるから気になった
コンパネで明るさとかいじれたんだね、できればOD使いたいから設定してみる。ありがとう

>>714じゃないけどディスプレイポート使用で50hz設定してみたら問題なく映ったよ

732 :UnnamedPlayer :2017/09/22(金) 18:52:11.36 ID:DZch1ev70.net
今のネカフェって殆ど湾曲なの?最近全く行かなくなったからわからない
ちなみにどのモデルが使われてる事多い?

733 :UnnamedPlayer :2017/09/22(金) 18:52:52.32 ID:UHSXYnn50.net
ネカフェモメン!湾曲は良いのでしょうか?

734 :UnnamedPlayer :2017/09/22(金) 18:53:54.09 ID:LXT43vog0.net
>>729
使ってないけど、イメージ的に悪く書いちゃった
21:9みたいな横長ディスプレイならともかく、上の24型の16:9なのに曲げる意味ある?って思っちゃう

735 :UnnamedPlayer :2017/09/22(金) 18:54:29.75 ID:DHwIo8tB0.net
24インチ以下で湾曲は逆に見にくそう

736 :UnnamedPlayer :2017/09/22(金) 18:57:24.43 ID:O6PHCTzx0.net
>>732
すまんネカフェは湾曲って思ってたけどよくよく考えたらそれ中国本土の話だった…

737 :UnnamedPlayer :2017/09/22(金) 19:04:31.68 ID:+8UJ9uKG0.net
LGの144hzが尼で特価
安いのが欲しいなら有りだな

738 :UnnamedPlayer :2017/09/22(金) 19:09:25.37 ID:KvHLzwSr0.net
湾曲は僅かながらも視点移動距離が減るメリットがある
僅かだけど良い仕様だと思うよ

739 :UnnamedPlayer :2017/09/22(金) 19:09:57.63 ID:ty6+Rjp70.net
LGはボタン操作しにくいから注意

740 :UnnamedPlayer :2017/09/22(金) 19:38:50.68 ID:a1HxV+geM.net
PG258Qこんな値段になっとるのか
積んでるのGTX1070でやりたいゲームPUBGだから無用の長物になるんだろうがこの値段なら買ってもいいんじゃないかと俺のghostが囁く

741 :UnnamedPlayer :2017/09/22(金) 19:45:50.29 ID:a1HxV+geM.net
>>720
初回発送組はセール前に買ってるんじゃない

742 :UnnamedPlayer :2017/09/22(金) 19:46:26.65 ID:MJJOpTKm0.net
>>740
積んでるグラボもやるゲームも考え方も全く一緒だけど衝動買いしたわ
240hzの使い道がねえ

743 :UnnamedPlayer :2017/09/22(金) 20:17:31.97 ID:Wi78/uAI0.net
湾曲は没入感が云々と聞いたけど、それは嘘なんかね

744 :UnnamedPlayer :2017/09/22(金) 20:22:02.69 ID:JLxhACZm0.net
嘘です

745 :UnnamedPlayer :2017/09/22(金) 20:37:18.44 ID:r2ikbkuDa.net
>>713
オメ
いろいろ設定するだけでも楽しくて時間過ぎてしまうよ

746 :UnnamedPlayer :2017/09/22(金) 20:43:06.57 ID:FYk0GVIN0.net
PG258Qが6万でやすく見えるけど、
27インチG-SYNC165Hzで79800って値段的には妥当?
http://kakaku.com/item/K0000939732/

747 :UnnamedPlayer :2017/09/22(金) 20:55:46.04 ID:/T8Om/J00.net
PG258Qって今ならマウスまで貰えるんだな、G24Cで湾曲液晶を初体験しようと考えてたのに値段とおまけで迷う

748 :UnnamedPlayer :2017/09/22(金) 21:35:15.01 ID:icp7GyyY0.net
>>743
それは34インチからでしょ

749 :UnnamedPlayer :2017/09/22(金) 22:02:55.82 ID:WnRvttiS0.net
>>731
試してくれてありがとう

750 :UnnamedPlayer :2017/09/22(金) 22:19:25.01 ID:YblZ0cFG0.net
>>746
ヤフーショッピング内のみかかで買えば最低でも7980円分Tポイントつくからお得と判断してポチった
性能も9万以上するPG279Qと同等だから悪くないかと

751 :UnnamedPlayer :2017/09/23(土) 03:04:23.09 ID:kUsQNVo+0.net
>>720
>>702だけど、セール適用で発売日前日に買ったよ
セール直後に買った人もまだ発送されていないのか…
因みに配達予定日が9/21〜24で、発売日(21日夜)になっても発送されないのですが〜ってAmazonに問い合わせたら、「初回入荷数を上回る数の予約があったみたいで、商品の追加入荷を待ってのお届けとなる場合があります。予定日より遅れる場合はお知らせします〜」
てな風に回答されたから、セール組は今日辺り発送かもね

752 :UnnamedPlayer :2017/09/23(土) 03:06:25.61 ID:kUsQNVo+0.net
>>720
>>702だけど、セール適用で発売日前日に買ったよ
セール直後に買った人もまだ発送されていないのか…
因みに配達予定日が9/21〜24で、発売日(21日夜)になっても発送されないのですが〜ってAmazonに問い合わせたら、「初回入荷数を上回る数の予約があったみたいで、商品の追加入荷を待ってのお届けとなる場合があります。予定日より遅れる場合はお知らせします〜」
てな風に回答されたから、セール組は今日辺り発送かもね

753 :UnnamedPlayer :2017/09/23(土) 03:09:47.85 ID:kUsQNVo+0.net
>>720
>>702だけど、セール適用で発売日前日に買ったよ
セール直後に買った人もまだ発送されていないのか…
因みに配達予定日が9/21〜24で、発売日(21日夜)になっても発送されないのですが〜ってAmazonに問い合わせたら、「初回入荷数を上回る数の予約があったみたいで、商品の追加入荷を待ってのお届けとなる場合があります。予定日より遅れる場合はお知らせします〜」
てな風に回答されたから、セール組は今日辺り発送かもね

754 :UnnamedPlayer :2017/09/23(土) 04:10:35.17 ID:VBouh4260.net
よっぽど大事な事なんだな…

755 :UnnamedPlayer :2017/09/23(土) 08:06:52.73 ID:kUsQNVo+0.net
>>720
>>702だけど、セール適用で発売日前日に買ったよ
セール直後に買った人もまだ発送されていないのか…
因みに配達予定日が9/21〜24で、発売日(21日夜)になっても発送されないのですが〜ってAmazonに問い合わせたら、「初回入荷数を上回る数の予約があったみたいで、商品の追加入荷を待ってのお届けとなる場合があります。予定日より遅れる場合はお知らせします〜」
てな風に回答されたから、セール組は今日辺り発送かもね

756 :UnnamedPlayer :2017/09/23(土) 08:15:43.47 ID:WHuypU/X0.net
>>683
>Viewing angles are TN viewing angles, but you don’t care about that.

うーん

757 :UnnamedPlayer :2017/09/23(土) 16:30:34.71 ID:HNdzb3Axr.net
tgsの体験ブースいろいろ回ってきたけどどこも湾曲モニタばっかりだな
展示系ブースだと従来のモニタしかなかったけど

758 :UnnamedPlayer :2017/09/23(土) 16:46:26.46 ID:iq2CDmF+0.net
良かったモニタと良くなかったモニターおしえて

759 :UnnamedPlayer :2017/09/23(土) 17:04:25.69 ID:il3TjFYt0.net
>>750
お前ポチりすぎだろw

760 :UnnamedPlayer :2017/09/23(土) 18:20:07.49 ID:WHuypU/X0.net
しばらく前のニュースだが

32:9の超ウルトラワイド液晶や32型8K液晶も - SamsungやLG、PHILIPSブースで最新PC向け液晶ディスプレイをチェックしてきた | マイナビニュース
http://news.mynavi.jp/articles/2017/09/05/display/

761 :UnnamedPlayer :2017/09/23(土) 18:28:53.99 ID:qDc8H+AX0.net
今60HZのモニター使ってるんだけど144に変えたら結構変わるのかな?

762 :UnnamedPlayer :2017/09/23(土) 18:39:55.67 ID:+8irkJuE0.net
2kモニターってない?3万くらいで

763 :UnnamedPlayer :2017/09/23(土) 18:52:00.71 ID:il3TjFYt0.net
>>761
某stylishnoobさんは別世界って言ってた

764 :UnnamedPlayer :2017/09/23(土) 19:07:36.24 ID:sEYy7k530.net
>>761
まったく違う
ただし必ずしも無条件でAIMが良くなるわけではない

765 :UnnamedPlayer :2017/09/23(土) 19:15:44.52 ID:0aG7ZOfRM.net
CRTで高リフレッシュレート使ってた俺からすると60Hzしか使ったことないってのはジェネレーションギャップを感じるは

766 :UnnamedPlayer :2017/09/23(土) 19:44:12.43 ID:nI8tQyap0.net
>>761
60Hz

○>>>●

と、少なからず移動時に飛ぶが、

120Hz

○>◎>●


と表示される。動きが滑らかな分移動の予測がしやすくならないか?

767 :UnnamedPlayer :2017/09/23(土) 19:59:44.12 ID:qDc8H+AX0.net
そんな違うんだね!
144デビューしてみようと思う!
で、オススメは何なんだろ?

768 :UnnamedPlayer :2017/09/23(土) 20:16:38.83 ID:sGocVuiL0.net
https://youtu.be/pfiHFqnPLZ4

769 :UnnamedPlayer :2017/09/23(土) 20:24:06.33 ID:bXncxPsG0.net
KG271Abmidpx
アマゾンで買ったけど良かったよ

770 :UnnamedPlayer :2017/09/23(土) 20:29:15.05 ID:D/1RoylzM.net
尼セールの2546週末ダメだな。24着予定で発送通知はおろか、遅延のメールすら来ねえ。

771 :UnnamedPlayer :2017/09/23(土) 20:52:52.71 ID:n0KMGy/00.net
>>768
微妙に120のが滑らかに映ってる気がするんだけど
このビデオは60fpsだってコメントがあってぐぬぬとなった

772 :UnnamedPlayer :2017/09/23(土) 20:58:13.30 ID:2NWG9odi0.net
止めてみたら一発でわかるけど、そもそも120fpsと60fpsで動き方が違ってるが、その意図がよくわからん

773 :UnnamedPlayer :2017/09/23(土) 21:11:15.95 ID:3QU/vxB80.net
オーバーウォッチでの60hzと240hzの違い(スローモーション)
https://www.youtube.com/watch?v=nE3JAFUMvZM

774 :UnnamedPlayer :2017/09/23(土) 21:24:57.23 ID:TlcnEWnn0.net
リフレッシュレートが高くなる一番のメリットは1秒間の書き換えする回数が
多くなることによる描写遅延の減少でしょ?
あとはカーソルがヌルヌル動く位?
※1フレームの遅延として60hzなら16.6ms、144hzなら6.94ms、4.16ms

775 :UnnamedPlayer :2017/09/23(土) 21:44:08.93 ID:2NWG9odi0.net
他にもブラーやスタッターの削減とか他にもいろいろあるぞ
個人的に一番のメリットだと思うのはブラー削減だな
遅延なんて4msが2msになったところで体感できないし

776 :UnnamedPlayer :2017/09/23(土) 21:55:49.13 ID:0B+FHqdX0.net
XG2703届いたぜ
60Hzからの変更なんだけどマジで別世界だな・・・
165Hzぬるぬる動きまくってやばいわ
ドット抜けも輝点もバックライト漏れもなくて最高ですわ

777 :UnnamedPlayer :2017/09/23(土) 22:31:39.63 ID:Z4FX1X14a.net
>>775
Stutterは原因が違うと思う

778 :UnnamedPlayer :2017/09/23(土) 22:35:17.33 ID:2NWG9odi0.net
1フレームの時間が短いから結果的にスタッターが目立たないんだよ
実際見てみれば一目瞭然だ

779 :UnnamedPlayer :2017/09/23(土) 22:36:42.61 ID:2NWG9odi0.net
もちろん高リフレッシュレートかつ高fpsでの話だけど

780 :UnnamedPlayer :2017/09/23(土) 22:44:03.77 ID:Z4FX1X14a.net
その話がG-sync無しと有りの違いならわかる
Game側やWindows10が原因のやつならモニタでは解決しないよ

781 :UnnamedPlayer :2017/09/24(日) 00:52:17.26 ID:vcGrUbwuK.net
60ヘルツとか遠くの敵とか団子にしかみえん
120ヘルツだと敵の腕の動きがよく見える

だから相手が何をしようとしてるのが見てわかるから
こっちもそれに対する行動が早くできる感じ

782 :UnnamedPlayer :2017/09/24(日) 01:04:25.78 ID:G1r761Ir0.net
32GK850G これいいな
32インチ 144Hz IPS 2,560×1,440
この調子ででかいのもバンバン出てほしいな

783 :UnnamedPlayer :2017/09/24(日) 01:06:14.98 ID:0sMQlHhd0.net
高リフレはなんか加速してるって感じ

784 :UnnamedPlayer :2017/09/24(日) 01:41:24.21 ID:J0sfTJxm0.net
XG2703、ベゼル下の鳥ロゴが割と目立つなw

785 :UnnamedPlayer :2017/09/24(日) 01:54:24.93 ID:BeZGLBxKd.net
FPSとかしないけどPG258安くなってるし思いきって買おうかな

786 :UnnamedPlayer :2017/09/24(日) 02:20:07.43 ID:BVmRb97P0.net
>>782
縦1080で良いんだよな・・・
そんな高解像度でフレームレート上げられないよ・・・

787 :UnnamedPlayer :2017/09/24(日) 02:54:29.27 ID:T1nc2yvM0.net
PG279Qの中古買ったけどオクに流してPG258Q買おうかな...

788 :UnnamedPlayer :2017/09/24(日) 06:20:57.99 ID:gYHD9DGa0.net
VAで応答速度よいゲーム向きな>>500が気になっているんですが
144hzモニターを60hz固定(PC、PS4)だとラグ増えるんでしたっけ?

60HzにまともなVAパネルがあればなぁ・・・

789 :UnnamedPlayer :2017/09/24(日) 08:04:26.56 ID:rmXOFYTb0.net
湾曲じゃないVAで144Hzが欲しい
なんで湾曲なんだよ

790 :UnnamedPlayer :2017/09/24(日) 08:06:41.90 ID:zhyHQXFJa.net
湾曲を嫌がる理由がわからないが悪いものではないぞ
今後主流になりつつあるし

791 :UnnamedPlayer :2017/09/24(日) 09:09:36.47 ID:snPJQW4v0.net
離れて見るには湾曲は有り得ない

792 :UnnamedPlayer :2017/09/24(日) 09:47:17.28 ID:0RDkJTEJ0.net
展示見てきたがR1800の24インチなんてほとんど平坦だったぞ

793 :UnnamedPlayer :2017/09/24(日) 09:50:15.90 ID:DaIDOKjPr.net
>>791
どんだけ離れてゲームするんだよ

794 :UnnamedPlayer :2017/09/24(日) 10:07:32.85 ID:4YwLf0VI0.net
ゲーミングディスプレイを離れて見るのがありえないだろ

795 :UnnamedPlayer :2017/09/24(日) 10:17:26.00 ID:DII6GnfH0.net
測ってきたけどゲーム時ディスプレイから目まで70cmだった
動画見るときは120cmくらい
そしてPG258Qぽちった

796 :UnnamedPlayer :2017/09/24(日) 10:22:27.14 ID:R700bYzG0.net
ヨッピーにはがっかりだ。はてなブックマークにも。
http://ada.knj21.com/0924.html

797 :UnnamedPlayer :2017/09/24(日) 10:35:57.87 ID:XucZUWTw0.net
XL2546注文したのに未発送・・・
konozamaaaaaaaaaaaaあああああああああああ

798 :UnnamedPlayer :2017/09/24(日) 10:40:30.60 ID:niib//2DM.net
>>797
コノザマ遅延メールきたな・・この週末に試したかったがふぁっく尼

799 :UnnamedPlayer :2017/09/24(日) 10:46:41.26 ID:XucZUWTw0.net
>>798
お届け予定日: 2017-09-26

本当かーーーー????
信じないぞkonozamaああああああああああ

800 :UnnamedPlayer :2017/09/24(日) 11:14:54.60 ID:xszFiALC0.net
とりあえず、初期不良を引くフラグ立てときますね( ´∀`)

801 :UnnamedPlayer :2017/09/24(日) 11:34:47.07 ID:VMcaFC6D0.net
>>現在、ご注文商品をできる限り早急に入荷できるよう手配しております。

あくしろ

802 :UnnamedPlayer :2017/09/24(日) 11:48:22.27 ID:uf1OzHJmM.net
pg258qとag251fzで迷ってるんですけど、やっぱりpg258qのが良さげなんですか?ag251fzのが安いから迷ってしまって

803 :UnnamedPlayer :2017/09/24(日) 11:58:06.90 ID:hQQjClIA0.net
>>802
G-SINCを使いたいかどうかで決めたらいかがか

804 :UnnamedPlayer :2017/09/24(日) 13:35:25.35 ID:vkBe3qyt0.net
>>802
今買うとマウス貰えるキャンペーン中みたいだから、価格差は合ってないようなものじゃない?

805 :UnnamedPlayer :2017/09/24(日) 13:50:33.00 ID:gYHD9DGa0.net
>>788これ知っている人が居たら、お願いします

806 :UnnamedPlayer :2017/09/24(日) 15:14:06.99 ID:1DTL3KpAM.net
>>805
用途がなんだか知らんが、応答速度良くてもVAは糞遅延パネルの塊だろうからそれでよければいいんじゃね。そもそもVA選ぶ時点でFPSじゃないだろうから問題ないんだろうけど。tftcentralでVAのレビュー見てみ。

807 :UnnamedPlayer :2017/09/24(日) 15:32:59.33 ID:gYHD9DGa0.net
>>806
従来のVAに対するイメージはそうでした

AOC AGON AG352UCG
ttp://www.tftcentral.co.uk/reviews/aoc_agon_ag352ucg.htm#lag
Acer Predator Z271
ttp://www.tftcentral.co.uk/reviews/acer_predator_z271.htm#lag

このあたりはIPSとそん色ない結果です
144hz対応のゲーミングモデルだとここまでラグがないというのに驚きです

実際の用途はPCでブラウジング、PS4で格闘ゲームなのですが
144hzモニタに60hzとかだと遅延が増えると昔別の機種の結果でみたことがあります

>>500がどうかはまだ出たばかりで分からないとは思いますが
やはり144hzモニターを60hzで常用するのは遅延を増やす原因になるでしょうか?

808 :UnnamedPlayer :2017/09/24(日) 16:28:22.05 ID:a+yPO28a0.net
AOC AGON AG352UCG
これいいなあ、国内販売いつだろう?

809 :UnnamedPlayer :2017/09/24(日) 17:02:20.32 ID:o8bPqoiN0.net
XL2411使ってる人でオーバーウォッチやってるいない?
このゲームのと木だけモニターが60hzになる

810 :UnnamedPlayer :2017/09/24(日) 17:49:31.06 ID:uf1OzHJmM.net
>>803 g-synも興味ありますが、レビューをみるとこちらのほうが残像感が少なく鮮明に見えているようでそこが気になります。一方で展示機をみるとag251fzの方がなんとなく綺麗に映っている気がしました。というわけで迷ってしまっています…

>>804 たしかにマウスは付いてきますが、価格だけ見ると約一万円くらい差があるので迷ってしまいますね。

811 :UnnamedPlayer :2017/09/24(日) 21:31:12.82 ID:BVmRb97P0.net
>>810
4亀のDELLエイリアンのインタビュー読んだかい?
年末のウルトラワイドには、gsyncもfreesyncも付かないんだ
リフレッシュレート、応答速度とかだけが早いだけ
(AW3418HW)

いつだったか、ここにも書いたが、sync二種は「たとえディスプレイにその機構が付いていても切る」人がいる
俺もそう
このウルトラワイド(AW3418HW)にどっちも付かないのは、そういう人が一定数いると言うこと。

そして俺はここに、声を大にして叫びたい!
対人戦において、gsyncなど不要の足枷でしかない、と!!

812 :UnnamedPlayer :2017/09/24(日) 22:05:23.85 ID:BsUdLTf30.net
>>811
G-Syncは無効にも出来るんですが…
使いたいゲームで使う、使わなくて良いゲームは無効
これで全て解決

813 :UnnamedPlayer :2017/09/24(日) 22:59:20.91 ID:k8MCwTa70.net
でもdwも出すんだよね

814 :UnnamedPlayer :2017/09/24(日) 23:07:28.35 ID:7axQKNrP0.net
このスレの住民には不要でしょ
そのためにスレ分けて、PCAに立ててるんだし

815 :UnnamedPlayer :2017/09/24(日) 23:16:32.31 ID:9Pt8yP0Q0.net
あとg-syncは単純に値段上がりすぎ
しかも中身はただの暗号化ってもうばれてるわけだし

816 :UnnamedPlayer :2017/09/24(日) 23:33:15.76 ID:BsUdLTf30.net
G-SyncとFreeSyncのフレームレート同期のヌルヌル感比べたら
圧倒的にG-Syncの方が上だけどな
G-Syncはホントにヌルヌルって感じだけどFreeSyncは
スタッターの間隔が細かくなるだけでG-Sync程のヌルヌル感はない
単純にAdaptiveSyncの信号にNVIDIA独自の暗号化掛けてそれを
G-Syncモジュールで暗号解除してるだけなら差は出ないでしょ

817 :UnnamedPlayer :2017/09/24(日) 23:35:00.66 ID:WhPXQCD9r.net
なにその改行

818 :UnnamedPlayer :2017/09/25(月) 00:43:25.11 ID:izbYR5v20.net
そもそも対人戦FPSで真面目にやるなら設定落としまくって、なんちゃらSYNC関係無く張り付くようにするから両方意味無い

819 :UnnamedPlayer :2017/09/25(月) 00:50:59.11 ID:8dDULw9N0.net
参考程度に聞きたいんだけどFreeSync G-Syncを使ってるゲームあげてほしい

820 :UnnamedPlayer :2017/09/25(月) 01:22:58.28 ID:ZdbsEwvc0.net
>>811 なるほど
>>812 たしかにないよりかはあった方がいいですが…

821 :UnnamedPlayer :2017/09/25(月) 01:38:41.65 ID:ygXU9t5W0.net
>>819
どのゲームと言うより画質を捨ててリフレッシュレート取るかリフレッシュレート捨てて
画質を取るかをゲームによって変えてる
FPSなんかは設定落としてG-SyncもV-Syncも切ってリフレッシュレート命
洋ゲのシングルアクションRPGなんかは設定上げてG-SyncもV-Syncも有効にして画質優先

822 :UnnamedPlayer :2017/09/25(月) 01:55:51.85 ID:apMFQWUN0.net
シングルアクションはこのスレで取り扱ってないので
もう書き込まないでくださいね

823 :UnnamedPlayer :2017/09/25(月) 03:01:55.31 ID:izbYR5v20.net
対人FPSしかPCゲームと認めないスレだったか

824 :UnnamedPlayer :2017/09/25(月) 03:17:03.24 ID:AN8YrZEP0.net
PCアクション な

825 :UnnamedPlayer :2017/09/25(月) 03:24:27.35 ID:izbYR5v20.net
>>824
この板見てても色んなゲームあるけどなぁ…
じゃあもうTN液晶で240Hz買えでこのスレいらないぐらいの結論じゃなかろうか

826 :UnnamedPlayer :2017/09/25(月) 03:36:24.66 ID:v3/XU/1U0.net
PG258Qが27インチだったら買うんだけどなぁ
24インチ小さくない?

827 :UnnamedPlayer :2017/09/25(月) 04:13:42.02 ID:ygXU9t5W0.net
>>825
そうだよね
ガチFPS用途のモニターなら現状240hzのモニター買っとけで終わる

828 :UnnamedPlayer :2017/09/25(月) 04:23:06.78 ID:Juuc9LTO0.net
おうその通りだよ VAやIPSとかゴミだわこのスレじゃTN液晶しか認めないわ

829 :UnnamedPlayer :2017/09/25(月) 08:00:42.33 ID:KVtBCbd20.net
そんな事言ってると画質重視のTNアレルギー達が湧いてくるぞ

830 :UnnamedPlayer :2017/09/25(月) 13:46:55.82 ID:Z4XIsiIc0.net
XL2546を発売日前日にセールで予約したものだが、代金が引き落としされたから今日中に発送されそう

831 :UnnamedPlayer :2017/09/25(月) 16:15:35.90 ID:NFYWbtyY0.net
発送済みいただきましたー

832 :UnnamedPlayer :2017/09/25(月) 19:54:27.64 ID:a92BZldH0.net
悩んだ末にPG258Qを買う前に実物を見にヨドバシ行ったら、意外と27インチのモニターがしっくり来て振り出しに戻った
6万以下で何かおススメありませんか?ゲームはPUBGやるぐらいです

833 :UnnamedPlayer :2017/09/25(月) 20:19:20.45 ID:0aHsqYNv0.net
そして32インチを見てさらに悩む

834 :UnnamedPlayer :2017/09/25(月) 21:15:08.69 ID:o6v2+3AG0.net
TNパネル使ってる人ってやっぱりIPSも持ってるの?

長年IPS使ってて、144hzのTN買ったけど画質が酷すぎて結局両方使ってる。

ゲームする時にTN、それ以外はIPSって感じ。

835 :UnnamedPlayer :2017/09/25(月) 21:25:23.62 ID:iEWFE/+c0.net
ゲームしかしないからTN

836 :UnnamedPlayer :2017/09/25(月) 21:55:33.91 ID:AzUGzBxfa.net
ずっと安物のTN使ってて、ゲームする頻度少なくなったからPG279Qに変えたら目に刺さる鮮明さだった
目が安物に馴染んでるわつれぇ

837 :UnnamedPlayer :2017/09/25(月) 22:05:41.79 ID:gYvuOZlXa.net
夏場は想像以上に熱を持ってモニタに殺気を覚えるほど
特に高リフレとG-Syncの組み合わせ

838 :UnnamedPlayer :2017/09/25(月) 22:20:00.09 ID:gYvuOZlXa.net
PG258Qは三脚スタンドでなければ完璧なんだなあ
各社ゲーミング製品全体的にお子様向けデザイン辞めて欲しい

839 :UnnamedPlayer :2017/09/25(月) 23:51:06.29 ID:ErDH9tes0.net
>>838
禿同。
モニターアーム使えばいいんだろうけど、机に直に置く場合、机からの高さがなるべく低い方がいいので、もっとシンプルなデザインにして欲しい。

840 :UnnamedPlayer :2017/09/26(火) 00:13:46.30 ID:mU0RC8gT0.net
>>826
俺も27が欲しかったけど期待してたXG27VQが6万超えだったからPG258Q
買ったわ

841 :UnnamedPlayer :2017/09/26(火) 00:21:23.93 ID:e/lriyBy0.net
>>836
最近のモニタは基本糞明るいし
輝度設定の10/100とか5/100とかが80〜120cd/m2(標準輝度)なんで
とりあえず0にして暗いと思ったら上げていくくらいでもいいぞ

842 :UnnamedPlayer :2017/09/26(火) 00:56:48.94 ID:NvT13Y/e0.net
XL2411の電源切るたび輝度とかコントラストがリセットされて目が死にそうなんだけど固定できないの?

843 :UnnamedPlayer :2017/09/26(火) 00:58:53.13 ID:l371+hBp0.net
アーム使った方が低くできるのに
貧乏人は言い訳探す天才だな

844 :UnnamedPlayer :2017/09/26(火) 01:00:55.61 ID:l371+hBp0.net
>>842
ネカフェモードがONになってる、池沼かよ

845 :UnnamedPlayer :2017/09/26(火) 01:08:48.93 ID:NvT13Y/e0.net
すまん自己解決した
>>844じゃなかった

846 :UnnamedPlayer :2017/09/26(火) 01:16:43.70 ID:1i2GT2An0.net
最近27インチva曲面が流行りなの?
曲面のxg27vq気になりますが、xg2703も気になる。

847 :UnnamedPlayer :2017/09/26(火) 01:40:40.30 ID:vwfNuf+s0.net
サムスンがゲーミング用に供給し始めた

848 :UnnamedPlayer :2017/09/26(火) 02:42:28.37 ID:zTkYmU6da.net
>>832
XF270HAbmidprzx

849 :UnnamedPlayer :2017/09/26(火) 03:27:48.93 ID:M9tvb2Lt0.net
XG27VQ米Amazonで370$だけど日本だと6万超えるの?
G-SyncなしのFHD 144hzなら高くても5万くらいが適正だと思うんだけど
29日発売みたいだけど価格どこでみれる?

850 :UnnamedPlayer :2017/09/26(火) 03:29:42.04 ID:M9tvb2Lt0.net
価格comにあったわ。。。最安で63000円か
ちょっとぼりすぎ。。
曲面にしたからコスト上がってんのかな

851 :UnnamedPlayer :2017/09/26(火) 03:34:07.97 ID:+tCKUpIj0.net
>>848
おう。それ結構良いと思うぜ

俺は27インチor34インチウルトラワイドで検討中だ

852 :UnnamedPlayer :2017/09/26(火) 05:38:41.56 ID:ZkS6lN9aa.net
>>841
画質に拘りのある人の設定値にして目を慣らそうとしたけど無理だったわ
ブルーライトカット使ってたけど素直に明るさ下げるわさんくす

853 :UnnamedPlayer :2017/09/26(火) 11:11:30.49 ID:WCDBHHcM6.net
日本価格がぼってるだけでは

854 :UnnamedPlayer :2017/09/26(火) 11:23:15.89 ID:EQC/pKX8a.net
ASK最低だな!クソ箱売ってくる!

855 :UnnamedPlayer :2017/09/26(火) 13:52:05.20 ID:ANLA6jI00.net
ASUS ROG SWIFT PG258Q
BenQ ZOWIE XL2540 24.5インチ

この2つで悩んでるんだけど、大きな違いはg-syncの有り無しってことでOK?
でその有り無しは人によって好みがあるから自分で決めろってことでOK?

856 :UnnamedPlayer :2017/09/26(火) 13:59:43.42 ID:uDVO3Nyla.net
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2017/0925/237181/

年内に来るか

857 :UnnamedPlayer :2017/09/26(火) 14:01:23.21 ID:UZa/6X6Wd.net
ワイBenQの湾曲ウルトラワイド持ってるけどやるゲームが何かで無駄な買い物になるから注意

858 :UnnamedPlayer :2017/09/26(火) 14:10:26.41 ID:DoSgM8TK0.net
PG258Qまた値段変わってるじゃないか
キャンセルして頼みなおしたわ

859 :UnnamedPlayer :2017/09/26(火) 14:44:10.34 ID:+hkEaEjwp.net
ふざけんなやどんだけ安くなるんだよ

860 :UnnamedPlayer :2017/09/26(火) 15:14:49.22 ID:5TE24UWa0.net
変動し過ぎじゃないですかね?
初めからこの値段で売れば良いのでは

861 :UnnamedPlayer :2017/09/26(火) 15:21:51.75 ID:5TE24UWa0.net
昨日支払って商品はまだ配送されていませんが、
問い合わせても差額対応は一切無かったです(10分くらいで返って来た)

862 :UnnamedPlayer :2017/09/26(火) 15:24:52.82 ID:jJzbQlST0.net
ここまでPG258Qの価値が下がったとなるとXL2546の方を買うのが正解か

863 :UnnamedPlayer :2017/09/26(火) 15:26:15.97 ID:Z9r3MIVhr.net
¥55,000

864 :UnnamedPlayer :2017/09/26(火) 15:56:35.52 ID:5TE24UWa0.net
方向性は違うけどXG2703にしとけば良かった
愚痴ですみません

865 :UnnamedPlayer :2017/09/26(火) 16:03:56.34 ID:LmIbPJCY0.net
>>5にあるようなコストオーバーなので下記のモニター検討してるんですがどうですか?

当方GTX1070なので、FreeSyncの機能には期待しておりません。
プレイしてるゲームはPUBGで、常時60~120程度を行き来してます
通常使用にも使いたいので、今と同じ27インチを希望してます


Acer ゲーミングモニター KG271Abmidpx 27インチ

866 :UnnamedPlayer :2017/09/26(火) 17:28:26.45 ID:Kw28MO0hp.net
>>862
PG258Qの方が定価高いし価値あると思う(適当)

867 :UnnamedPlayer :2017/09/26(火) 17:51:20.23 ID:lTHQEeEga.net
>>866
尼売り切れ

868 :UnnamedPlayer :2017/09/26(火) 18:11:59.37 ID:Z9r3MIVhr.net
正直27インチならFHDよりWQHDの方がいい気がする

869 :UnnamedPlayer :2017/09/26(火) 18:12:37.74 ID:CweBmrAr0.net
日本ではAcer人気ないの?パネルはAsusと全部同じっぽいけど。

870 :UnnamedPlayer :2017/09/26(火) 19:02:47.66 ID:MW5I3cY50.net
XL2546のDyacの感想はまだか!

871 :UnnamedPlayer :2017/09/26(火) 19:14:06.03 ID:JSRXUozFM.net
PG258Q尼売り切れて値段戻ったなあ

872 :UnnamedPlayer :2017/09/26(火) 19:24:04.77 ID:5+QWS8ond.net
俺が注文した時は5万4千円くらいだったけどどこまで下がったの?

873 :UnnamedPlayer :2017/09/26(火) 19:27:51.40 ID:5Uei/+Gr0.net
値段据え置きでいいから台座なしをラインナップしてくれー

874 :UnnamedPlayer :2017/09/26(火) 19:48:27.36 ID:i2316lO3M.net
>>872
10%offで5万ジャストくらい

875 :UnnamedPlayer :2017/09/26(火) 20:16:24.19 ID:ZTGCm79rp.net
>>874
安すぎて笑う

876 :UnnamedPlayer :2017/09/26(火) 22:37:43.67 ID:rY9NSaD60.net
やべえ

877 :UnnamedPlayer :2017/09/26(火) 22:40:15.25 ID:55pMjbvc0.net
おまえら色設定はちゃんとしてる?
キャリブレータ欲しいが高いな

878 :UnnamedPlayer :2017/09/26(火) 22:52:27.06 ID:RHY4GoNk0.net
>>873
気持ちはわかるけど、手間かかるぶんだけ値上がりしそうな気もする
モニタアーム民にとっては邪魔なだけだけどなかなか捨てられないね

879 :UnnamedPlayer :2017/09/26(火) 22:54:47.48 ID:RHY4GoNk0.net
>>877
キャブレータって絵描きとかデザイナにはいいと思うけど
やっぱ普通のゲーマーには不要だと思うわ
あれは結局のところ他人のモニタと色あわせをするためのモノで自分だけ満足できるなら別にいらん

880 :UnnamedPlayer :2017/09/26(火) 23:03:05.15 ID:mU0RC8gT0.net
>>874
4千円やすくなってるのかー
買った後に値下げされると萎えるからやめてほしい

881 :UnnamedPlayer :2017/09/26(火) 23:04:33.11 ID:pvsRI+en0.net
>>879
無いよりはあった方が良い
ゲームとか動画見るくらいなら色合せのパターン載せてるサイト使って色合せでも良いけど
キャリブレーター使った方が短時間でより正確に合わせられる

882 :UnnamedPlayer :2017/09/26(火) 23:23:25.41 ID:zU5/k6Dt0.net
カラーモンキースマイル使ってるけど明るさとかだいたい同じにして色合いは適当にsRGBにして合わせると
便器のTNとIOのADSで全然色が合わないのな

883 :UnnamedPlayer :2017/09/26(火) 23:26:00.47 ID:UbYtPqkF0.net
>>877
テレビもスマホも調整してないのにモニタだけソフトで調整しても・・・気にしてたらTN使えない

884 :UnnamedPlayer :2017/09/26(火) 23:39:15.27 ID:V5c9BbI20.net
Dyacすごいぞ。めちゃくちゃクッキリみえる。

885 :UnnamedPlayer :2017/09/26(火) 23:45:25.55 ID:55pMjbvc0.net
>>883
ICC配布されてるやつ使うとデフォよりずっとまともになるんだよな
自前で用意したらかなり問題なくなりそうだ

886 :UnnamedPlayer :2017/09/27(水) 00:14:40.77 ID:GbSvxqXt0.net
3万くらいの144Hzモニタ買うならXL2411かG24Cの二択かな?
画質的にはG24Cの方が良いのだろうか??

887 :UnnamedPlayer :2017/09/27(水) 00:16:47.83 ID:xtFYqt750.net
VAだから画質はくっきりしていて良い
曲面が嫌いな人も多いだろうけど

888 :UnnamedPlayer :2017/09/27(水) 01:01:51.88 ID:GbSvxqXt0.net
なるほど。24インチの曲面はあんま気にならないっぽいしな!
あとはもう少し価格が下がるのを待つだけかな

889 :UnnamedPlayer :2017/09/27(水) 01:30:24.78 ID:SxFdbOn10.net
VAは実使用時の応答速度が…
ここ最近世に出た高リフレッシュレートのVAパネルで
実使用時の応答速度がまともなのは無いからね

890 :UnnamedPlayer :2017/09/27(水) 01:31:55.98 ID:1GU+TAhU0.net
PG258Q値上がりしすぎ

891 :UnnamedPlayer :2017/09/27(水) 03:11:18.75 ID:iJF6uNMYd.net
むしろ最近流行りのサムスンVAパネルは比較的マシだから話に上がってる気も
Z35やF2421と同じだったらすぐ消えてた

892 :UnnamedPlayer :2017/09/27(水) 04:24:23.21 ID:u+gfYN0h0.net
単純に部材のコストが低いだけじゃね
オーバードライブ気にならない人にはVAも選択肢に入るのかもな

893 :UnnamedPlayer :2017/09/27(水) 05:20:25.14 ID:0mVHmlXO0.net
>>890
キャンペーンで下げすぎてただけ
すんげえお得に買えたわ

894 :UnnamedPlayer :2017/09/27(水) 06:13:40.77 ID:0bRVRHSod.net
しかしキャンペーンとはいえよく5万万まで下げたな

895 :UnnamedPlayer :2017/09/27(水) 06:55:38.19 ID:RNhPN41Ca.net
お買い得の目安ができちゃったので、
TN240Gsyncは5万じゃないと買えなくなったw

896 :UnnamedPlayer :2017/09/27(水) 07:51:45.05 ID:+Min94S3M.net
>>834
全部揃えてゲームに合わせてモニター交換してくのが最適解
TN240 IPS144にUWと4Kあればいまのところ十分だが

897 :UnnamedPlayer:2017/09/27(水) 08:21:02.87 ID:dbT1Tf/gR
>>811
両方ともgsyncついてる記事もあるけど、どっちなんだろ

898 :UnnamedPlayer :2017/09/27(水) 08:53:00.95 ID:u+gfYN0h0.net
>>896
画像はよ

899 :UnnamedPlayer :2017/09/27(水) 09:31:53.57 ID:w16NCQJB0.net
PUBGはパネルなにがいいかなフレームレートも視認性もどっちも欲しいんだ

900 :UnnamedPlayer :2017/09/27(水) 09:33:30.06 ID:3Eh84P9qM.net
>>899
xl2546しかない気がする

901 :UnnamedPlayer :2017/09/27(水) 10:26:16.15 ID:nRMDl6fy0.net
>>865
こちらにご意見お願いします

902 :UnnamedPlayer :2017/09/27(水) 19:03:00.54 ID:xtFYqt750.net
>>900
PUBGって最大144Hzじゃない?

903 :UnnamedPlayer :2017/09/27(水) 19:45:55.70 ID:96i8GwPO0.net
>>899
視認性ならWQHDなんじゃない?

904 :UnnamedPlayer :2017/09/27(水) 20:17:57.92 ID:0mVHmlXO0.net
>>902
上限突破できるよ

905 :UnnamedPlayer :2017/09/27(水) 20:54:47.99 ID:GS9HWG/M0.net
PUPGで144hz以上出せるグラボあるの?
1080tiでもちょいちょい144hz割ってるような

906 :UnnamedPlayer :2017/09/27(水) 20:59:59.72 ID:SxFdbOn10.net
>>905
解像度と画質設定によるでしょ

907 :UnnamedPlayer :2017/09/27(水) 21:16:12.61 ID:37snaJae0.net
フルHDで画質落としても60〜144hzを行ったり来たりなんだよなぁ…
ちゃんと調整すれば144hz貼り付けるだろうからはよパッチ当てて欲しい

908 :UnnamedPlayer :2017/09/27(水) 21:28:32.07 ID:bO/Jo9I40.net
そんなに設定にシビアになるゲームじゃないだろう。PUBGって

909 :UnnamedPlayer :2017/09/27(水) 22:03:02.68 ID:u+gfYN0h0.net
120Hzすら不要かと

910 :UnnamedPlayer :2017/09/28(木) 00:15:22.55 ID:6bAqPuw8a.net
俺なんてサドンアタックだぜ

911 :UnnamedPlayer :2017/09/28(木) 00:31:21.51 ID:C3XxSui80.net
急いでないからと思って納期1〜2カ月のXL2546ポチったら明日着で吹いた

912 :UnnamedPlayer :2017/09/28(木) 02:33:02.95 ID:EEAxSF7Vp.net
>>911
売れてないんだな
同価格帯だと独自のDyAcよりGsync(PG258Q)が売れ筋かな

913 :UnnamedPlayer :2017/09/28(木) 02:38:12.38 ID:9geTOFfl0.net
DyAcの効果は見たらわかるレベルでした
R6SとPUBGで視認性がすごく上がった
ただ、PG258Qの価格を見るとどっちが良いか迷いどころかな
今迄の価格通りならXL2546一択やね

914 :UnnamedPlayer :2017/09/28(木) 02:43:52.80 ID:9543wTcAa.net
両方持ってる人の意見が聞きたいな
G-Sync程度の動きしてくれれば選択の幅は広がるね
高リフレだけってのなら要らね

915 :UnnamedPlayer :2017/09/28(木) 02:51:28.53 ID:9543wTcAa.net
>>913
ちら見してみたらDyAcは入力が100fps超えから自動で動作するってある
そもそもPUBGって100fps出ないんじゃないのか?
恩恵受けるには設定おとすか、カードも1080 1080Tiは必要になってくるだろう
プラシーボ的なと言ったら怒られるかな?

916 :UnnamedPlayer :2017/09/28(木) 02:52:07.22 ID:aPC56IlW0.net
896が細かくレビューしてくれるでしょ

917 :UnnamedPlayer :2017/09/28(木) 03:01:52.63 ID:Oz9iYEIF0.net
マジPG258QとXL2546どっち買えば良いんだ
両方持ってるやつおらんのか もしくは片方買ったけど〜みたいな奴

918 :UnnamedPlayer :2017/09/28(木) 03:10:53.98 ID:9543wTcAa.net
前に書いてた人いるけど黒挿入ならULMBと同じじゃないかな?
ULMBは120Hzだけどそれ使うとG-Syncが効かなくて映像の滑らからが無くなる
んで黒挿入ってことは実質120fpsの入力が半分黒に取られて60fpsになると思うんだ。
考え方違ってたらスマン

919 :UnnamedPlayer :2017/09/28(木) 03:23:54.00 ID:2Qd7011u0.net
ろくに調べもしないでデタラメ書くなよな

920 :UnnamedPlayer :2017/09/28(木) 03:24:09.21 ID:9geTOFfl0.net
>>915
ごめん、DyAcのおかげで〜様な感じになってるけど、PUBGは240Hzになったから視認性が上がったてのが大きい
DyAcの効果が実感できたのはR6S・CS:GO・OW・AimHero辺りかな
誰が見ても1番効果が分かりやすいのはBlurBasterのUFOだね、本当にプラーが無くなってくっきり見えるから最初CRTモニターかと疑ったくらい

921 :UnnamedPlayer :2017/09/28(木) 03:30:52.92 ID:kEI1W7F60.net
>>918
黒挿入とULMBは同じ機能ってのはあってるけど
ネイティブ120Hzのモニターなら黒挿入無効で120Hz黒挿入有効で擬似240Hzになるから
黒挿入時のリフレッシュレートの考え方は間違ってる

922 :UnnamedPlayer :2017/09/28(木) 03:40:15.98 ID:9geTOFfl0.net
>>918
某ライターサイトが記事にしてたけど、DyAcは今迄の黒挿入とは全く違う方式だよ
ULMBの様に1度全体に黒画面を入れるんじゃなくて、画面表示を更新しているピクセルに同期させながら、上から下に向かって黒挿入を行なっている
だから、ブラーの原因である液晶素子が光を出したまま次の方向に変わる瞬間(部分)だけきっちり人間の目に入らない訳
ただ、その代わりフリッカーフリーの機能は使えない

923 :UnnamedPlayer :2017/09/28(木) 03:45:09.90 ID:2Qd7011u0.net
DyAcをOFFにすればフリッカーフリーなんでしょ
s.switchで切り替えてすぐ使えるし便利だよな

924 :UnnamedPlayer :2017/09/28(木) 03:57:17.44 ID:9geTOFfl0.net
因みにg-syncは、少なくとも今自分がやってる''マルチプレイ''のゲームには必要性は感じなかった
144Hzモニター使ってた頃と比べると低fps時のカクツキはかなりマシだし
あとゲームとは関係ないけど、色んな動画を再生する時なんか24fpsと30fpsと60fpsの整数倍だからカクツキなく視聴できるのもグッド
ただ、Nier:AutomataとかStellaris、City:Skylinesとかシングルで楽しむ様なゲームをやってる時は、偶にあるカクツキが気になるからsync系が欲しいなって時はある
ただ、NDVIAのグラボだとNDIVIAのコントロールパネルから垂直同期の項目で、新方式を使っている「高速」があるからそれ使えばほぼ気にならないかな
調べれば出てくるけど、ぬるぬるさで言えば
g-sync>高速>v-sync>non-sync
らしい

925 :UnnamedPlayer :2017/09/28(木) 04:03:15.74 ID:9geTOFfl0.net
>>923
そうそう
s.switchで切り替えとか直接操作して設定できるからすごい便利だわ
実質XL2450のベースを少し改造してDyAcを加えたものだから、DyAcをオフればフリッカーフリーなただのXL2540だね

926 :UnnamedPlayer :2017/09/28(木) 04:59:59.01 ID:PytabvEL0.net
まじかよじゃあgsyncモニタいらないからXL2546買うわ

927 :UnnamedPlayer :2017/09/28(木) 06:41:50.67 ID:CN/yWQ09a.net
>>924
Nierは上限60fpsだからカクついて見えるんじゃない?
無理やり60制限解除すると進行不能の場面が出てくる

928 :UnnamedPlayer :2017/09/28(木) 07:06:56.07 ID:SZUlZDeM0.net
いつも気になるんだが、フリッカーフリーを機能のオンオフみたいに言ってる人がいるけど、明るさ調節にどういう方式を使ってるか?ってことでしょ
細かい点滅で明るさを調節する安上がりの方式を使ってると、いわゆるフリッカーとして感じられる

もともとがフリッカーフリーな方式の液晶でも
ULMBやDyAcはわざと点滅させるんだからフリッカーありなのは当然なわけで
自分で点滅させといてフリッカーフリーにしろ(点滅無くせ)とか無理難題すぎる

929 :UnnamedPlayer :2017/09/28(木) 07:28:02.26 ID:2Qd7011u0.net
>>928
そんなこと言ってる馬鹿はいないと思うが

930 :UnnamedPlayer :2017/09/28(木) 07:32:58.73 ID:2Qd7011u0.net
>>925
俺の2540と1000円ぐらいで交換してよ

931 :UnnamedPlayer :2017/09/28(木) 07:47:38.93 ID:SZUlZDeM0.net
>>929
>>923のレスのことじゃない

932 :UnnamedPlayer :2017/09/28(木) 15:40:33.58 ID:EB6TdMbj0.net
XL2546どこが1番安いやろか

933 :UnnamedPlayer :2017/09/28(木) 18:10:24.09 ID:wtPJsYC7d.net
遅延あるし対人ゲームでg-syncいらないってならxl2546、対人じゃなくて60FPSでゲームするからg-syncありが欲しいならPG258Qって思ってた

934 :UnnamedPlayer :2017/09/28(木) 19:14:32.50 ID:vWG764qs0.net
>>933
DyAcも遅延なかったっけ?

935 :UnnamedPlayer :2017/09/28(木) 19:33:00.41 ID:/9B0rBf8d.net
>>934
仕組み的にどうしても遅延するけど許容範囲内で
ハッキリ表示するメリットの方が高いのでこれで行くとかうんたらかんたらと言ってたらしい

936 :UnnamedPlayer :2017/09/28(木) 19:42:06.83 ID:b0wowIVp0.net
>>934
黒挿入を遅延といいだしたらキリがないとおもうわ
いっても240Hzの0.5フレームだからもうないのと同じ

937 :UnnamedPlayer :2017/09/28(木) 19:44:00.93 ID:/6uqAD260.net
すいません、ゲーム初心者でなるべくぬるぬる動けばいいほうなんですが
”ドン・キホーテの4K対応テレビ「ULTRAHD TV 4K液晶テレビ(LE-5050TS4K-BK)」。その第2弾となる「50V型ULTRAHD TV 4K液晶テレビ(LE-5060TS4K)」”こちらなんかはどうですか?
反応、リフレッシュレートも十分じゃないでしょうか?(例えば最近ならfpsでいえば、pubgとかbf1とか)

938 :UnnamedPlayer :2017/09/28(木) 19:52:51.51 ID:AhhnoP3GM.net
ゲームで50インチとかアホかよw

939 :UnnamedPlayer :2017/09/28(木) 20:24:55.20 ID:rvQIfGGg0.net
友達集めてSwitchやったりするには大きい画面でいいんじゃないの?

940 :UnnamedPlayer :2017/09/28(木) 20:40:48.98 ID:AhhnoP3GM.net
質問者がBF1とかPUBGって書いてる

941 :UnnamedPlayer :2017/09/28(木) 21:05:50.01 ID:g8UQWRoT0.net
>>937
「テレビ」を選んだらダメ
「PCモニター」の中から選びなさい

こう言う奴って最初から答えが決まってるから
テレビ買っちゃうんだろうけど

942 :UnnamedPlayer :2017/09/28(木) 21:30:10.42 ID:QGKCDDBSM.net
>>917
両方持ってるが週末まで糞忙しいのでそれまで呼ぶな

943 :UnnamedPlayer :2017/09/28(木) 21:48:06.73 ID:Oz9iYEIF0.net
>>942
待ってるぞ

944 :UnnamedPlayer :2017/09/28(木) 23:26:09.53 ID:kk8qT4E30.net
PUBGとかBF1は、ハイリフレッシュレートでやる必要性は無いだろ
BF1を画質落としてやるとか、楽しみ半減だろうし
俺ならdellあたりのIPS買うわ
overwatchやcsgo、tf2、quakeあたりをガチ気味でやるならTN一択

945 :UnnamedPlayer :2017/09/28(木) 23:47:44.70 ID:eWxxtPcy0.net
そういうこと言う奴に限って雑魚

946 :UnnamedPlayer :2017/09/28(木) 23:53:07.86 ID:9c8UverC0.net
AMAZONでPG258Qをポチったんだが、
モニターのFPSカウンターが60とか240から動かない
こういうもんなのか?

947 :UnnamedPlayer :2017/09/29(金) 00:08:43.13 ID:cS1zPk/U0.net
それリフレッシュレートだろ
G-SYNC利かせば変わるかもしれんが

948 :UnnamedPlayer :2017/09/29(金) 00:14:58.82 ID:Tbe6bbUZ0.net
>>943
2546は開梱すらしてないので週末やる。CRTと比較できればやってみよう。俺の気力が持てば・・
その代わりじゃないが全然知りたくないと思うが
PG258(TN)とPG279(IPS)のG-SYNC有無での
遅延比較を載せとくわw

G-SYNC無し
https://imgur.com/zzkMsXf

G-SYNC有り
https://imgur.com/n7iqZih

結論からエロ動画見るならIPS一択。

949 :UnnamedPlayer :2017/09/29(金) 00:27:29.51 ID:wSq/0ziC0.net
>>944
ザコならそうだな

950 :UnnamedPlayer :2017/09/29(金) 02:07:07.60 ID:aF55XPXR0.net
>>948
俺の頭が良すぎて理解できないんだがつまりこの画像はどういうことだ

951 :UnnamedPlayer :2017/09/29(金) 02:26:33.32 ID:GWM64Gnh0.net
PG258QとPG279Qでデュアルモニターにして遅延比較のソフトを表示させてるの
これでPG258QとPG279Qで遅延差があれば表示されてるカウント数が違ってくる
ただ同じグラボの同じ出力コネクターで接続しての比較が出来ないから
そのグラボの使ってるコネクター2つに出力遅延が無ければの話ね

これで遅延無いのは分かったからついでに片方G-Sync有効でもう片方G-Sync無効にして
どれだけ遅延出るのかやってもらいたい

952 :UnnamedPlayer :2017/09/29(金) 02:27:54.15 ID:EAfnT4bKa.net
>>948
両者の動きの滑らかさ、視認性の比較も頼む
どちらかに買い替え予定で今はPG279QとPG27AQ処分して待ってる

953 :UnnamedPlayer :2017/09/29(金) 02:32:23.22 ID:GWM64Gnh0.net
まぁ言うてもパネルスペックで差が出るのは応答速度と視野角と色彩だし
遅延はパネルスペックじゃないからな
>>948の比較は遅延は変わらないからパネルスペックで選べば良いよって証明だね

954 :UnnamedPlayer :2017/09/29(金) 02:42:58.96 ID:EAfnT4bKa.net
モニタにもゲームバンドル欲しいな
前にやってたような気もするけど

955 :UnnamedPlayer :2017/09/29(金) 03:14:23.04 ID:32d4D7yN0.net
>>948
エロ動画見るのにIPSが良いんだったら、エロ動画を見てるところを撮影してうpしてくれよ!
激しい騎乗位のシーンだぞ!分かったな?

956 :UnnamedPlayer :2017/09/29(金) 04:47:18.31 ID:2mRXeKRH0.net
PUBGこそTN一択だが
数十分が一瞬でリセットされるし

957 :UnnamedPlayer :2017/09/29(金) 07:50:45.55 ID:o2479hJt0.net
豆粒みたいな敵を見つけるには間違いなく144hzもあった方がいいよ
ラデのRX480で70〜100FPSくらいでやってるけど60FPSとは僅かなようでかなり差がある
合わせてfreesyncもあると遠くの敵の見つけやすさが全然違う

958 :UnnamedPlayer :2017/09/29(金) 07:51:44.76 ID:aF55XPXR0.net
G-SyncとFree SyncとDYACはいるのか?それが知りたいんだが?PUBG

959 :UnnamedPlayer :2017/09/29(金) 07:59:02.45 ID:cS1zPk/U0.net
遠くの敵はリフレッシュレートより解像度優先だろ

960 :UnnamedPlayer :2017/09/29(金) 08:12:24.99 ID:m3zm4/3B0.net
>>957
うちもそんな環境だ
60Hzには絶対に戻れないわな

961 :UnnamedPlayer :2017/09/29(金) 09:52:10.90 ID:XgZyCBbV0.net
>>959
解像度ってもFHD以上だとFPS出ないんじゃない?

962 :UnnamedPlayer :2017/09/29(金) 11:50:25.15 ID:l6coVZky0.net
WQHDでPUBGやりたいけどね1080Tiでもまだう〜ん…な感じだよ

963 :UnnamedPlayer :2017/09/29(金) 12:32:52.16 ID:9nPtjdIDM.net
オフラインのオープンワールドはウルトラワイド最高だな
景色見てるだけで幸せになれる
でも机狭いからきついな

964 :UnnamedPlayer :2017/09/29(金) 12:35:27.70 ID:yyGSCN220.net
そこでVR

965 :UnnamedPlayer :2017/09/29(金) 13:11:07.20 ID:ty5PYCTqM.net
KG251QFbmidpxが24000円で売ってるんですが遅延とか含めて問題ないですかね
144hz持ってないんでve248qeを友人から2万で買い取るか迷っているところなんですが

966 :UnnamedPlayer :2017/09/29(金) 18:27:14.55 ID:8ingzjZ40.net
中古の買取1万ぐらいだろ
友人の精子付きに倍額出せるなら喜ばれる、正にWin-Winだな

967 :UnnamedPlayer :2017/09/29(金) 19:52:21.16 ID:psIFKs660.net
>>965
ve248qeてフリッカー出るやつだよ
2万円は高すぎる

968 :UnnamedPlayer :2017/09/29(金) 19:52:22.89 ID:Iv9xRieF0.net
>>963
モニタアームまじでおすすめ、机の広さが全然違うぞ

969 :UnnamedPlayer :2017/09/29(金) 20:15:28.40 ID:kxqtCKpca.net
家の爺さん65歳なんだけど、最近FPSやり始めてめっちゃ強い
60Hzのモニターでバッタバッタ倒していきよる
ちなみに元陸自

970 :UnnamedPlayer :2017/09/29(金) 20:18:46.28 ID:lpKbZUFiM.net
十年くらい前のまとめブログでうんざりするほど見ることが出来たね嘘松

971 :UnnamedPlayer :2017/09/30(土) 04:28:50.56 ID:Dy4S3b2M0.net
XG2703の設定にある予備充電器てなんのことだろ
公式のユーザーガイドpdf見ても載ってないしググってもよくわからん
https://i.imgur.com/A4Yq1Xj.jpg

972 :UnnamedPlayer :2017/09/30(土) 09:03:47.14 ID:4fyu6ula0.net
クロスヘアー付けたりできるモニタってどれだっけ?

973 :UnnamedPlayer :2017/09/30(土) 10:31:44.91 ID:TNM5poEi0.net
>>962
1080tiならグラ最低設定にすりゃそのサイズでも144Hz余裕だぞ

974 :UnnamedPlayer :2017/09/30(土) 12:17:41.62 ID:Aw6o67VK0.net
>>971
英語表記にすれ
Power-Standby USB Charging
つまりモニタがスタンバイ状態でもUSB充電出来るようにするかどうかって事だ
たぶん

975 :947 :2017/09/30(土) 15:16:01.10 ID:hoXdHAIaM.net
PG258とXL2546の比較だけど、想定外の事が色々起きてそれなりに信用できるデータがなかなか取れんな・・
まあ分配使わない時点で微妙な比較だが。
とりあえず[pgはG-Syncオフ/xlはDyAcオフ]で、PG258Qの方が0.0.5~0.1弱フレーム早い。(1フレームじゃないぞ。端子入れ替えても同じ結果)多分プロでもわからない差。好きな方買え。
一番知りたいであろうG-Syncオン/DyAcオフ(DyAcオンは理論上、間違いなく遅延するのでスルー)の比較は、おそらくG-Sync側にXLが引っ張られてまともに比較できない。今の所はw
実プレイ感ですか?そんなとこまで検証できるほど時間がないので今は省略。

976 :UnnamedPlayer :2017/09/30(土) 15:23:51.24 ID:Dy4S3b2M0.net
>>974
なるほど
確かにまずは英語で確認するべきでした…ありがとうございます

977 :947 :2017/09/30(土) 15:35:59.40 ID:hoXdHAIaM.net
単純比較諦めてCRTとそれぞれ比較しようと倉庫から汗だくで引っ張って来たEIZOのT765が腐ってて電源つかなかったので心折れて中止。
使用感は今夜R6とかBFで試すけど、主観になるのであてにしないほうがいい・・パネル自体の色味はASUSの方がTNにしちゃマシ。Benqは昔から変わんねえ〜って印象。白過ぎワロタ。

978 :947 :2017/09/30(土) 15:38:39.29 ID:hoXdHAIaM.net
>>951
片側だけG-Syncきれないと思うが。というかきれなかった。いや、俺もやりたいんだけどな。ちなみに最新ドライバ。

979 :UnnamedPlayer :2017/09/30(土) 15:44:32.20 ID:7fjja/dE0.net
>>974
メインメニューあるバッテリー表記そういうことだったのか
ずっと謎だったわw

980 :UnnamedPlayer :2017/09/30(土) 17:07:13.39 ID:46bOU1qMM.net
英語表記なら何となく分かるのに、翻訳されると訳ワカメ

981 :UnnamedPlayer :2017/09/30(土) 21:09:00.69 ID:KxhnAkQea.net
G-Syncってゲームだけじゃなくて動画でも適応されるんですか?

982 :UnnamedPlayer :2017/09/30(土) 21:21:21.87 ID:4fyu6ula0.net
次スレよろしゃす

983 :UnnamedPlayer :2017/09/30(土) 21:25:02.80 ID:VGL1VUxL0.net
>>981
ウィンドウモードG-Syncを有効にしてて動画再生ソフトが
アクティブウィンドウになってたら効いてるんじゃないか
そして次スレ建ててね踏み逃げだめよ

984 :UnnamedPlayer :2017/09/30(土) 21:29:29.90 ID:Dy4S3b2M0.net
>>979
メニューにあるバッテリー表示は「どれだけ省エネ設定になってるか」だと思うよ 輝度落とすと減るし
最初は俺も「予備充電器と言いまさかこれUPSでも付いてるの…?」とアホな事思ったけどw

985 :UnnamedPlayer :2017/09/30(土) 21:41:52.69 ID:p14ZL2Jp0.net
動画のG-Sync効いてるのかわからんのよね
30fpsの動画再生してんのに110fpsぐらいを行ったり来たりする

986 :UnnamedPlayer :2017/09/30(土) 21:44:54.22 ID:KxhnAkQea.net
>> 982
ありがとう。

このホストではスレ立てできないってなったので>>990よろ

987 :UnnamedPlayer :2017/09/30(土) 22:16:40.67 ID:8LDoJo7R0.net
Sync系をうまく使えば最良の動画再生環境が作れそうなもんだが、なかなかうまくいかないもんでねぇ

988 :UnnamedPlayer :2017/09/30(土) 22:24:19.53 ID:VGL1VUxL0.net
ウィンドウモードG-Syncはいまいちだね実装された当初使ってみたけど
動作が不安定と言うか動作が怪しかった
動画ならG-Sync使うよりSVP使った方が遥かにマシだと思う

989 :UnnamedPlayer :2017/09/30(土) 22:38:15.43 ID:p14ZL2Jp0.net
windowモードだとときどき5fpsとかになるのはあれバグなんだろうか
G-Syncって確か下限が合って30fpsとかぐらいだった気がするのだけど

990 :UnnamedPlayer :2017/09/30(土) 23:27:31.89 ID:7fjja/dE0.net
>>984
あら、そうなのか
XG2703て今のところ不満無いし良いディスプレイだけどちょいちょいわかりづらいとこあるよね

991 :UnnamedPlayer :2017/10/01(日) 01:58:35.03 ID:o9AUlZ4p0.net
>>989
下限があるのはFreeSyncじゃないっけ(30か40か忘れたけど)
流石に一ケタだと意味ないだろうけど、スペックシート上はG-SYNCは下限なかったはず

992 :UnnamedPlayer :2017/10/01(日) 01:59:36.49 ID:o9AUlZ4p0.net
次スレ試してくる

993 :UnnamedPlayer :2017/10/01(日) 02:01:27.99 ID:o9AUlZ4p0.net
すいません家の糞回線じゃ駄目でした…

994 :UnnamedPlayer :2017/10/01(日) 02:46:38.22 ID:isoBftfa0.net
次スレ建てた

PCゲーマー的液晶ディスプレイ Part85
http://fate.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1506793543/

20レスまで保守の手伝い頼む

995 :UnnamedPlayer :2017/10/01(日) 09:12:39.85 ID:KqSZzkrPd.net
>>994


996 :UnnamedPlayer :2017/10/01(日) 20:12:48.89 ID:xCyEFKVC0.net
>>994
次は保守手伝うぞ乙

997 :UnnamedPlayer :2017/10/01(日) 20:55:51.57 ID:aMSoDxuL0.net


998 :UnnamedPlayer :2017/10/01(日) 21:03:23.98 ID:OcSVAwhR0.net


999 :UnnamedPlayer :2017/10/01(日) 21:07:05.69 ID:isoBftfa0.net
絶対手伝う気ないやろw

1000 :UnnamedPlayer :2017/10/01(日) 21:32:32.60 ID:whshsd4Y0.net
うめ

1001 :UnnamedPlayer :2017/10/01(日) 21:33:10.59 ID:whshsd4Y0.net
1000

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

1003 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1003
209 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200