2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

[マウス]入力装置ForPCActionGamer[キーボード]105

1 :UnnamedPlayer:2017/08/28(月) 19:54:39.25 ID:R2/oeM9P0.net
PCActionゲーマーのための入力装置(マウス、キーボードなど)について語りましょう。

まとめwikiに、基礎知識やレビュー、スレ内で良く使われる略語など、
これまでの情報が集約されています。
質問等する前に、該当箇所に一通り目を通しておくと良いでしょう。

まとめwiki(過去ログもこちら)
http://wikiwiki.jp/fpag/

※前スレ
[マウス]入力装置ForPCActionGamer[キーボード]104
http://fate.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1498121772/
※関連スレ
【PC】FPSに最適なヘッドフォン・ヘッドセット 44
http://fate.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1500935941/
PCゲーマー的液晶ディスプレイ Part84
http://fate.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1503151336/
ゲーマー用マウスパッド Part37【ステマ禁止】
http://fate.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1495641270/

※デバイス自体の話題を除き、PCアクション板に本スレが存在しないゲームに関しては、
 ここへの書き込みは自粛してください。
 PCアクション板に本スレが存在するゲームについてはOKです。

※次スレは>>970を踏んだ人が立ててください。
 気付いた人は、まとめwikiのトップページと過去ログの更新をお願いします。

ワッチョイは本文の先頭に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」を追加
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2 :UnnamedPlayer :2017/08/28(月) 19:56:11.19 ID:R2/oeM9P0.net
保守

3 :UnnamedPlayer :2017/08/28(月) 19:56:25.20 ID:R2/oeM9P0.net
保守

4 :UnnamedPlayer :2017/08/28(月) 19:57:05.45 ID:R2/oeM9P0.net
保守

5 :UnnamedPlayer :2017/08/28(月) 19:57:10.97 ID:R2/oeM9P0.net
保守

6 :UnnamedPlayer :2017/08/28(月) 19:57:29.17 ID:R2/oeM9P0.net
保守

7 :UnnamedPlayer :2017/08/28(月) 19:57:37.09 ID:R2/oeM9P0.net
保守

8 :UnnamedPlayer :2017/08/28(月) 19:58:05.95 ID:R2/oeM9P0.net
保守

9 :UnnamedPlayer :2017/08/28(月) 19:58:13.96 ID:R2/oeM9P0.net
保守

10 :UnnamedPlayer :2017/08/28(月) 19:58:54.02 ID:R2/oeM9P0.net
保守

11 :UnnamedPlayer :2017/08/28(月) 19:59:00.20 ID:R2/oeM9P0.net
保守

12 :UnnamedPlayer :2017/08/28(月) 19:59:35.52 ID:R2/oeM9P0.net
保守

13 :UnnamedPlayer :2017/08/28(月) 19:59:41.81 ID:R2/oeM9P0.net
保守

14 :UnnamedPlayer :2017/08/28(月) 20:00:21.96 ID:1O++vw6U0.net
いちおつ

15 :UnnamedPlayer :2017/08/28(月) 20:18:23.33 ID:jBC/IYHS0.net


16 :UnnamedPlayer :2017/08/28(月) 20:18:41.05 ID:jBC/IYHS0.net


17 :UnnamedPlayer :2017/08/28(月) 20:19:04.81 ID:jBC/IYHS0.net


18 :UnnamedPlayer :2017/08/28(月) 20:19:25.60 ID:jBC/IYHS0.net


19 :UnnamedPlayer :2017/08/28(月) 20:19:39.87 ID:jBC/IYHS0.net
しゅ

20 :UnnamedPlayer :2017/08/28(月) 20:20:07.93 ID:jBC/IYHS0.net
おわり

21 :UnnamedPlayer :2017/08/28(月) 21:20:50.69 ID:evI2/5t00.net
この板って保守必要なのか?
あと即死の設定によっては同じやつが連投しても保守にならないらしい

22 :UnnamedPlayer :2017/08/28(月) 22:17:13.23 ID:RlpjVLBw0.net
G403のウエイトの磁石について思ったんだけど、
これって磁力で周りの電化製品がおかしくなったりしない?
かなり強力な磁力だけど、さすがにPC周辺機器だから対策されてる?

23 :UnnamedPlayer :2017/08/28(月) 22:32:03.17 ID:sOqCYYM20.net
低DPIが昔の風潮引きずってるだけにはとてもじゃないが見えん
http://csgopedia.com/csgo-pro-setups/
http://prosettings.net/pubg-pro-settings-gear-list/
http://prosettings.net/cs-go-pro-settings-gear-list/

24 :UnnamedPlayer :2017/08/28(月) 23:06:09.57 ID:f7tBgliT0.net
実際強いやつはみんな180° 20〜30センチ(DPI400 ゲーム内2前後)だよな
ゲームによって適した感度があるのは間違いないしCSGOはゲーム性わかってるならローセンシしかない
俺ハイセンシだから〜とかいってる奴はガチガチになるワックス付けてイキってる中学生みたいなもん

25 :UnnamedPlayer :2017/08/28(月) 23:25:54.17 ID:1O++vw6U0.net
白EC欲しい

26 :UnnamedPlayer :2017/08/29(火) 01:14:45.53 ID:CJGeOp2Z0.net
wmoに最新のセンサー載せたマウスだしたらみんな買うかな
出ないなら私がつくる

27 :UnnamedPlayer :2017/08/29(火) 02:59:14.02 ID:K5DezpKO0.net
pubg fhdでもdpi400でやってるんだな

28 :UnnamedPlayer :2017/08/29(火) 05:26:27.66 ID:NbLbe+3l0.net
https://www.amazon.co.jp/dp/B073XMJMWJ
310来た
高いね

29 :UnnamedPlayer :2017/08/29(火) 06:21:29.47 ID:9UCJHbnz0.net
カッコいいしクリック感触が良さそうだ
ただし垢やゴミが入り込みそうではある

30 :UnnamedPlayer :2017/08/29(火) 07:50:49.69 ID:Gjj8pJtL0.net
>>23
ディスプレイのBenQ率の方に目が行ったわ。

31 :UnnamedPlayer :2017/08/29(火) 08:13:17.25 ID:fRRFvOO20.net
rival高過ぎだろ
7500円ぐらいにしろ

32 :UnnamedPlayer :2017/08/29(火) 08:43:38.99 ID:iNXFvunF0.net
>>28
本家からSensei310買った$99.98(11,137円のカード決済)から見ると安く見える
尚且つ本家はRival310は売り切れ、このざまが本当に9/7に出荷出来るとは思えないが
これも速攻で売り切れると思うな

被せ持ちならRivalのが良いかもね

33 :UnnamedPlayer :2017/08/29(火) 08:54:26.23 ID:jfCpuSP/M.net
sensei310がIMOに似た感触なら買いたいけどたけえ

34 :UnnamedPlayer :2017/08/29(火) 08:59:11.70 ID:OaFuG8/lM.net
g403が壊れたから買ったけど、個人的には満足
ただ、センサーがどうこうとかその辺は分からんのでまともなレビューは出来んわ

35 :UnnamedPlayer :2017/08/29(火) 10:48:31.09 ID:CwTibxXc0.net
>>34
言葉のレビューより所有マウスと並べて撮った比較写真の方が
発売直後はありがたいんやで

36 :UnnamedPlayer :2017/08/29(火) 13:15:37.75 ID:ZeO/RJH8d.net
razer naga2014使ってるんだがホイール壊れやすすぎてもう嫌だ
けどサイドボタン12個ある便利さが忘れられん代わりになるのでマシなもんある?

37 :UnnamedPlayer :2017/08/29(火) 13:49:20.61 ID:Gjj8pJtL0.net
>>34
G403保証期間内だけど、新品送ってもらわなかったんだ。

38 :UnnamedPlayer :2017/08/29(火) 17:18:27.66 ID:u9wFcmIk0.net
stealのは株式会社ゲート国内製品保証1年間って文が気になる
1年て

39 :UnnamedPlayer :2017/08/29(火) 17:41:35.68 ID:AWU4ji0ta.net
sensei310重いって言ってる人ちょいちょい見かけるけどどうなの

40 :UnnamedPlayer :2017/08/29(火) 17:49:25.02 ID:GWmEx60V0.net
zowieとかの低スペマウスからロジとか新ssみたいな高スペマウスに乗り換えるとけっこう体感変わる?

41 :UnnamedPlayer :2017/08/29(火) 18:09:23.52 ID:NbLbe+3l0.net
310アークだったらECと一緒くらいか
悪くはないな

42 :UnnamedPlayer :2017/08/29(火) 18:14:25.57 ID:JF6xvaxm0.net
SSってスペック自体は高いんだろうけどそんないい物じゃないと思う

43 :UnnamedPlayer :2017/08/29(火) 18:28:03.91 ID:rHl+BQGx0.net
310の評価かなり高いのな
すぐ売り切れしそうな感じ

44 :UnnamedPlayer :2017/08/29(火) 18:42:07.24 ID:V5ZcmYYI0.net
ロジは昔良かったけど今はな

45 :UnnamedPlayer :2017/08/29(火) 18:53:39.76 ID:t7+hM2Ro0.net
sensei 310ポチった
やっぱ左右対称だね

46 :UnnamedPlayer :2017/08/29(火) 19:17:56.03 ID:GWmEx60V0.net
sensei310って形状はsenseiとほぼ同じ?

47 :UnnamedPlayer :2017/08/29(火) 23:16:51.71 ID:ENnF1j4S0.net
>>33
rival100に近い
ちょっとスリム化している

48 :UnnamedPlayer :2017/08/29(火) 23:21:03.09 ID:ENnF1j4S0.net
>>39
5g程度 公証より重いので100g弱になるそうだ

49 :UnnamedPlayer :2017/08/29(火) 23:23:13.65 ID:NbLbe+3l0.net
しばらく出ねえだろと思って安かったGproポチった所だったのに
とりあえず触りにいくか

50 :UnnamedPlayer :2017/08/30(水) 07:59:57.37 ID:ViI14kpbM.net
>>37
コーラこぼしてるからなぁ
ってか普段から壊れたら新しいの買うって感覚だから思いつかなかった

>>35
家帰ったら撮ってみるわ

51 :UnnamedPlayer :2017/08/30(水) 19:21:22.00 ID:HTwwksFi0.net
http://www.4gamer.net/games/023/G002336/20170830092/

G603かー
内部充電ワイヤレスのG403で十分という気も

52 :UnnamedPlayer :2017/08/30(水) 19:30:25.30 ID:U62n+Z/y0.net
ワイヤレスが得意なのはわかるけどマウスのナンバリング刻みすぎだなw
パームレストとテンキー抜きのG613が出たら買います

53 :UnnamedPlayer :2017/08/30(水) 19:31:02.89 ID:KQi7EGzr0.net


54 :UnnamedPlayer :2017/08/30(水) 19:58:09.07 ID:MeQxvjdlp.net
>>51
ワイヤレスは電池効率より軽さを追求して欲しい。90g以下なら変態形状じゃない限り買うんだけどなー

55 :UnnamedPlayer :2017/08/30(水) 20:46:10.47 ID:VLE/EZHs0.net
G603ゲーム用じゃなくて普段使いのノートPC用に欲しいな

56 :UnnamedPlayer :2017/08/30(水) 23:57:40.61 ID:7v6NaPPm0.net
rivalこの値段ですぐラバーがえぐれたらちょっと笑えるな

57 :UnnamedPlayer :2017/08/31(木) 00:02:46.61 ID:jB/CHRvB0.net
ラバーは大丈夫だけど、ソールがヤバそう結構薄い

58 :UnnamedPlayer :2017/08/31(木) 08:16:28.83 ID:J6rVAxVp0.net
EDGE101
DM1

スペックや形状的にはこのへんで足りてる

59 :UnnamedPlayer :2017/08/31(木) 08:17:09.63 ID:xJ2IbmTw0.net
DA Elite、Kone pure owl-eye、Rival310
今後はこの3種でローテだわ
ゲーミングライフ充実しそう

ロジの新しいのはダメだ
G703は電池一個でも重すぎ
キーボは10キーも横の追加キーもいらん

60 :UnnamedPlayer :2017/08/31(木) 08:24:19.80 ID:J6rVAxVp0.net
形状的には劣化してるからDM1でよくねって思うのよね
ただサイドボタンがタクトスイッチなのが許せないから
EDGE101使うわけよ

61 :UnnamedPlayer :2017/08/31(木) 10:41:47.34 ID:VJV+SJ8Ha.net
rival310だいぶ形状とか重さ変わってるな

62 :UnnamedPlayer :2017/08/31(木) 11:42:50.21 ID:dGIshLKzM.net
razerの黄軸気になる

63 :UnnamedPlayer :2017/08/31(木) 21:15:05.76 ID:MtVdfoS+0.net
https://www.amazon.co.jp/dp/B072WRQZ3S/ref=cm_sw_r_tw_dp_x_rM5PzbHE67NRY
これよさげですね

64 :UnnamedPlayer :2017/08/31(木) 22:54:22.64 ID:J6rVAxVp0.net
仮説だけど3310以降の3988からはスキャンレートが12000となっているから
これが操作感の違いになって現れているのかね
賞味3310との違いはわかるが
3988と3366はまったくわからん

65 :UnnamedPlayer :2017/08/31(木) 23:13:15.15 ID:/Pu1Jrd50.net
ttp://i.imgur.com/lZbll9G.jpg
ttp://i.imgur.com/354QxwY.jpg
rival310は気持ち大きく感じる...

66 :UnnamedPlayer :2017/08/31(木) 23:29:02.79 ID:J6rVAxVp0.net
3310はスムージングだかスキャンレートだかいう話あるが
違いの差はスキャンレートだと思うね
rival100は3310ではないが似たような感覚がある

>>63
Zowieのcamadeがくそほどボッタクリで3200円もしたから
これが安く見えてしまう

67 :UnnamedPlayer :2017/09/01(金) 00:20:19.62 ID:VL82f9MXa.net
>>65
2枚目はec?

68 :UnnamedPlayer :2017/09/01(金) 00:56:50.22 ID:uz8Gle5E0.net
>>67
いや、g403
すまんな

69 :UnnamedPlayer :2017/09/01(金) 07:15:35.88 ID:9omaO1wK0.net
そろそろrival100の後継出そうじゃね?
それまで待とうかな

70 :UnnamedPlayer :2017/09/01(金) 08:58:58.49 ID:XABB99iQ0.net
>>65
サンクス
ずんぐり型のG403よりさらにずんぐりむっくりに見えるね
スペック上はRival300より小型軽量なんだけど

71 :UnnamedPlayer :2017/09/01(金) 12:06:44.35 ID:gXfn8Dnl0.net
G603いいねー、普段使いに使えるじゃん
個人的にIE、DA、ECより合うからG403のこの形状は定番になってほしいね
でもロジクールはすぐ形状変えてくるからなぁ

72 :UnnamedPlayer :2017/09/01(金) 18:25:31.84 ID:VGgDbBcB0.net
rival系はでかいのが好きな人向けだね

73 :UnnamedPlayer :2017/09/01(金) 19:16:33.50 ID:GN0IJrF30.net
で、出ーw光るマウスパッドパクったcorsairを批判したくせにスナイパーボタン付いたマウスをパクり返会社ーwww

http://www.4gamer.net/games/023/G002318/20170901040/

74 :UnnamedPlayer :2017/09/01(金) 19:19:36.69 ID:YnFprsWb0.net
DPI Clutchだよ? スナイパーwボタンではありませんちゃんと調べてください

75 :UnnamedPlayer :2017/09/01(金) 19:34:03.45 ID:GN0IJrF30.net
君はpolarisだよ?fireflyではありませんちゃんと調べてくださいと言われて納得できるの?

76 :UnnamedPlayer :2017/09/01(金) 20:36:28.83 ID:0XWDkwAta.net
rival310小さくはなったけど他と比べるとまだでかいままか

77 :UnnamedPlayer :2017/09/01(金) 20:47:47.49 ID:jTRvhBzH0.net
sensei310横幅広すぎるわ

78 :UnnamedPlayer :2017/09/01(金) 21:38:34.97 ID:0E+CQ8jI0.net
>>77
何と比べて?

79 :UnnamedPlayer :2017/09/01(金) 22:07:29.59 ID:jTRvhBzH0.net
>>78
元のsenseiと比べて
サイズ以外はクリック感もコードの柔らかさも良かった
小型化してくれたら選択肢に入ってたわ

80 :UnnamedPlayer :2017/09/01(金) 22:17:43.68 ID:jTRvhBzH0.net
あと横のラバーはしっかり滑り止め効いてた

81 :UnnamedPlayer :2017/09/01(金) 22:22:00.63 ID:0E+CQ8jI0.net
>>79
まじかー
sensei310やめてDM1 Proにしようかな

82 :UnnamedPlayer :2017/09/01(金) 22:36:47.39 ID:jTRvhBzH0.net
>>81
デモ機触ってから決めていいんでないかな?
たまたま発売前にデモ機置いてる店があって触ったら全然期待してなかったけど以外と良かったと思うくらいには良いマウスだった

83 :UnnamedPlayer :2017/09/01(金) 23:24:48.51 ID:OgtxXUyA0.net
DM1 proはサイドボタンがタクトスイッチでなければなぁ…
あとセンサーの差がどの程度出るのか。

84 :UnnamedPlayer :2017/09/02(土) 00:37:13.83 ID:1N/mlX7m0.net
>>82
どこそれ気になる
秋葉の方かな

85 :UnnamedPlayer :2017/09/02(土) 01:14:25.95 ID:syLy9eQ20.net
>>84
すまん大阪日本橋の1sだわ

86 :UnnamedPlayer :2017/09/02(土) 01:48:00.37 ID:1N/mlX7m0.net
>>85
マジか
関西住みでそういうの充実してるの秋葉のイメージだったからむしろありがたい
今度行ってみるよ

87 :UnnamedPlayer :2017/09/02(土) 02:04:57.15 ID:x/si1R0H0.net
>>85
http://www.1-s.jp/products/detail/171450

FK1(3310初の左右対称マウス)が出た時が懐かしいな
発売前だけど600km離れた秋葉原のArkまでいって見に行ったわ

持ち心地の時点で違和感あって
これマウスじゃなくてカマボコかリモコンじゃねぇか?と思ったけど
買ったよね

やっぱリモコンだったけどね

88 :UnnamedPlayer :2017/09/02(土) 02:19:02.52 ID:syLy9eQ20.net
スナイパー?

89 :UnnamedPlayer :2017/09/02(土) 02:19:11.53 ID:syLy9eQ20.net
誤爆

90 :UnnamedPlayer :2017/09/02(土) 05:03:37.85 ID:aIb1sBR90.net
FKZAのクリックに慣れちゃうとECですら右クリ誤爆しまくる

91 :UnnamedPlayer :2017/09/02(土) 08:00:08.96 ID:x/si1R0H0.net
sensei310が手にあわないのは
こういうことらしい
http://cdn.overclock.net/2/28/28cf0fd6_Sensei310_Sore.jpeg

92 :UnnamedPlayer :2017/09/02(土) 11:14:35.34 ID:0NaotamH0.net
パソコンショップアーク‏ @ark_akiba 8月31日
【予約受付中】
待望のSteelseries最新マウスRival 310とSensei 310の販売日まで
残り一週間!!ヾ(*´∀`*)ノ
予約受付中です!!

因みに今のところSensei310の方が少し予約数多いみたいです…

https://www.ark-pc.co.jp/category/%E3%83%9E%E3%82%A6%E3%82%B9/?p1=b52040
rival無くなってるんですが・・?

93 :UnnamedPlayer :2017/09/02(土) 11:21:29.85 ID:5NBdyCpE0.net
つまりどういう事だよ

94 :UnnamedPlayer :2017/09/02(土) 11:43:43.60 ID:eQ49GzkI0.net
arkデモ機きたのか
明日触りにいこっかな

95 :UnnamedPlayer :2017/09/02(土) 12:16:11.07 ID:CtUa6sY8a.net
露骨にsensei310売りに来てない?

96 :UnnamedPlayer :2017/09/02(土) 12:26:19.85 ID:5NBdyCpE0.net
https://www.ark-pc.co.jp/news/article?id=3001538
ZOWIEってクリックの応答速度に難ありってマジなの?

しかし、商品の説明で「両手持ち専用」ってやめようよw

97 :UnnamedPlayer :2017/09/02(土) 12:35:35.76 ID:MJC06YCr0.net
応答速度上げて友達に他社よりチャタリングし易いって噂とかされると恥ずかしいし

98 :UnnamedPlayer :2017/09/02(土) 14:05:25.88 ID:0NaotamH0.net
>>93
rivalの方が売れてるのは在庫みるに明らかなのにsenseiが売れてるとか言ってる

99 :UnnamedPlayer :2017/09/02(土) 14:22:12.65 ID:4g0Woput0.net
sensei310ごついな

100 :UnnamedPlayer :2017/09/02(土) 16:02:44.52 ID:PF7i39fY0.net
>>96
http://www.overclock.net/t/1607990/click-latencies-compiled

これを見た感じ、速くもなければ遅くもないといったところじゃないかな

101 :UnnamedPlayer :2017/09/02(土) 16:13:42.92 ID:aIb1sBR90.net
前にここでちょろっと言ってる人いたけど去年発売再開したタイミングだかで密かに遅延だいぶ改善されたんじゃなかったっけ

102 :UnnamedPlayer :2017/09/02(土) 16:27:27.21 ID:MJC06YCr0.net
DAエリートやZOWIEシリーズが8ms遅延の中G403は4.2msになってる
スペック番長且つ奇天烈デザインを捨てた現行ロジは優等生だった?

103 :UnnamedPlayer :2017/09/02(土) 16:36:04.53 ID:aw47srTUa.net
ロジはスペック最強でしょ
まあスペックよりも形状重視する人多いからぜんぜん一強にはなってないけど

104 :UnnamedPlayer :2017/09/02(土) 16:44:05.86 ID:aTnsod4n0.net
実際の所、形状はかなり重要だよなぁ
G303使ってたけど最近G402に戻してるわ
店頭で色々触ってみたら Zowie EC2-A , Mionix Castor , Logicool G403の握り心地が良くてどれか買っちゃいそう

105 :UnnamedPlayer :2017/09/02(土) 16:49:02.02 ID:hD8vWINW0.net
クリック遅延ならssのikariがLogiより速いんじゃないの

106 :UnnamedPlayer :2017/09/02(土) 19:01:48.71 ID:hGpD6mFIM.net
Rival310触ってきたけどデモ機だからか?クリックの跳ね返りが弱くて300より連射しにくい気がした
小型化したおかげで軽くなってるのは良いけどEC1デスアダーがピッタリな自分はちょっと扱いづらい
300の進化系って感じではないかな……

107 :UnnamedPlayer :2017/09/02(土) 20:12:04.14 ID:2C8KmBnq0.net
Logi ホンダ
Razer ヤマハ
SteelSeries スズキ
Zowie カワサキ

108 :UnnamedPlayer :2017/09/02(土) 20:15:36.11 ID:yFLWHaIA0.net
>>107
バイク乗らない自分が見たらどれも同じに思うんですが
ヤマハは糞バイクしかない印象ですけどカワサキは硬派

109 :UnnamedPlayer :2017/09/02(土) 20:40:48.32 ID:MJC06YCr0.net
razerはラインナップがマニアックでガバ品質なのに一部本気モデルはかなり高レベルって意味ではドカだろ色はカワサキだけど

110 :UnnamedPlayer :2017/09/02(土) 22:02:58.92 ID:AUxEwmwb0.net
>>109
ドカ分かる無駄に高いし、Razerは3モデル使って来たけど壊れなかったのは1個だけだった
SteelもRazerもプロ利用率が低い、Steelは310系から飛ばないから上がるかも知れないが
Razerは単純に壊れるから、これからも利用率は上がらないだろう

111 :UnnamedPlayer :2017/09/02(土) 22:43:01.78 ID:FAK3JNK60.net
バイクはよーわからんから球団で例えて

112 :UnnamedPlayer :2017/09/02(土) 23:26:56.31 ID:F4CySXhx0.net
うちなんかrazerは河童が今でも動く状態にあるよ。
こわれるというかホイールがゆるくなったりするからそこら辺バラして調整するスキルは必要。
どこのメーカーであれ数年で左クリックは柔くなって交換なのだからそこまで持ってくれれば上等。

113 :UnnamedPlayer :2017/09/02(土) 23:28:41.15 ID:yFLWHaIA0.net
ロジは毎年壊れるから、毎年新品届けてくれるサンタさんみたいな存在

114 :UnnamedPlayer :2017/09/03(日) 00:09:15.86 ID:carnt9X90.net
質も悪くてぼったくりみたいな商品乱発してるRazerがヤマハはまじで無い

115 :UnnamedPlayer :2017/09/03(日) 04:50:57.47 ID:Xp3Tg5T/0.net
rival310ってZAを右手専用にしたみたいな感じだな

116 :UnnamedPlayer :2017/09/04(月) 00:16:44.27 ID:p+dL8Lye0.net
ラインナップ少なくて性能よりも外見重視でCEO自らが「我々は優れていて美しい製品を作ることしかできないんですよ」
と言い切っているmionixはbimota

117 :UnnamedPlayer :2017/09/04(月) 01:33:34.18 ID:cdmexkNOM.net
>>116
倒産しちゃうじゃないか!

118 :UnnamedPlayer :2017/09/04(月) 09:42:03.66 ID:4mZHmO100.net
>>116
Castorは形だけはガチ
美しさ=造形って事かね、クリック反応速度だけ改善してくれれば良いんだが…

119 :UnnamedPlayer :2017/09/05(火) 01:55:29.08 ID:S0agBlHN0.net
美しさなんて二の次でいいのに

120 :UnnamedPlayer :2017/09/05(火) 07:22:29.84 ID:NYqsErIT0.net
製品の性能は大して高くもないくせに昔からの愛好者が一定数以上いるという点で、zowieはハーレーダビッドソンだと思うな

121 :UnnamedPlayer :2017/09/05(火) 08:21:33.76 ID:SyqAbBpr0.net
センサー飛びしないなら性能なんてどうでもいいからな

122 :UnnamedPlayer :2017/09/05(火) 08:39:11.99 ID:7pNi0gyaM.net
でも、センサーによってポインタの軌道は結構違くない?
Logiマウスの1番新しいセンサーとZowieマウス比べると、やっぱりLogiの方がスムーズな軌道な気がする
スムーズなのが良いか悪いかは別だけど

123 :UnnamedPlayer :2017/09/05(火) 09:09:58.85 ID:0BzHG2kR0.net
Logiは好んで使われてる感じはするけど
zowieのプロ利用率高いけどスポンサー絡み?

124 :UnnamedPlayer :2017/09/05(火) 09:22:53.19 ID:ZtTzM5PU0.net
スポンサーの可能背もあるかもね
Benqになってから、更に使用率上がったし

125 :UnnamedPlayer :2017/09/05(火) 09:26:25.26 ID:TUajNEft0.net
余計なもの付けてないからzowie好きだわ

126 :UnnamedPlayer :2017/09/05(火) 10:52:44.14 ID:p4ycytIRd.net
125hzでやってる人はスムーズすぎてもやりずらそう

127 :UnnamedPlayer :2017/09/05(火) 10:53:02.10 ID:OhxuBbjD0.net
>>125
なお光る模様

128 :UnnamedPlayer :2017/09/05(火) 11:28:16.35 ID:Qx4ZYGaUK.net
Zowieは3種類の形状に2、3種類の大きさから選べるのが他社に無い強み

129 :UnnamedPlayer :2017/09/05(火) 12:05:44.15 ID:VgXGdOJr0.net
強味というか新しいデザインを開発する地力がないので
デザインそのままサイズ変更でお茶を濁してるとも言うw

130 :UnnamedPlayer :2017/09/05(火) 13:06:49.42 ID:oIeNW9p1a.net
goはスポンサー縛りないところもzowieだらけだけどね

131 :UnnamedPlayer :2017/09/05(火) 16:35:53.95 ID:+DdD80FK0.net
Logiはバネでテンションかけるようになってから
メンテナンス性がガクッと下がった

132 :UnnamedPlayer :2017/09/05(火) 16:39:27.50 ID:MIe5bFZHM.net
>>114
それこそヤマハじゃん

133 :UnnamedPlayer :2017/09/05(火) 16:48:13.49 ID:TUajNEft0.net
ヤマハって楽器以外で見たこと無い
車やバイクとかもやってんのか

134 :UnnamedPlayer :2017/09/05(火) 17:06:50.10 ID:K9wrKNGWM.net
トヨタのスポーツ車のエンジンは大体ヤマハ製だしバイク業界では世界二位だし業務用ルーターやホームシアターでもよく見るよ

135 :UnnamedPlayer :2017/09/05(火) 17:15:11.80 ID:8kP2S/Of0.net
学生時代にヤマハのテニスラケット使ってました

136 :UnnamedPlayer :2017/09/05(火) 18:31:39.72 ID:+DdD80FK0.net
ヤマハはIE3.0とかIMOのときのMS的な感じ

137 :UnnamedPlayer :2017/09/05(火) 20:49:14.16 ID:leNQ3nsq0.net
http://www.4gamer.net/games/023/G002336/20170904066/

POWERPLAY、$99.99が2万超えって高すぎ……

138 :UnnamedPlayer :2017/09/05(火) 21:02:53.34 ID:g0zOBE5u0.net
この価格なら縦横+150mmはされてないと

139 :UnnamedPlayer :2017/09/05(火) 23:12:57.01 ID:5RdcmKBa0.net
Sensei310予約した
7日に届くらしいけど久しぶりの買い足しだから楽しみ

140 :UnnamedPlayer :2017/09/06(水) 12:12:35.29 ID:XLReQ+M8a.net
Razerのlancehead無線買った人いるかな?
g900とg403wl持ってるから無線への抵抗はないんだけどロジ2製品よりスペック低いのとレーザー方式?なのが気になる。
数値には弱いから詳しい人なんかアドバイスくれないか

141 :UnnamedPlayer :2017/09/06(水) 16:08:57.67 ID:y1RjlJu20.net
rival310をヨドバシで予約注文したら、エクストリーム便で、30分後に届けるってメールが来た
ヨドバシ早すぎだろ、まだ発売日前だぞ....
まだ会社だから受け取れねーし

142 :UnnamedPlayer :2017/09/06(水) 17:12:38.12 ID:vcNxsL0l0.net
ヨドはえーな
アマで予約しちゃったよ

143 :UnnamedPlayer :2017/09/06(水) 18:32:40.19 ID:PO3Jo/ZM0.net
うちもヨドバシから発送メール来た

144 :UnnamedPlayer :2017/09/06(水) 18:42:33.33 ID:XuzxvFAc0.net
アークだが出荷メール来たわ

145 :UnnamedPlayer :2017/09/06(水) 19:04:27.27 ID:nhpB5AYx0.net
amazonからsensei310発送メールきた

146 :UnnamedPlayer :2017/09/06(水) 19:41:01.44 ID:7mRGII9W0.net
バシはねーわ、新居で100万超える買い物して懲りた

147 :UnnamedPlayer :2017/09/06(水) 21:27:13.81 ID:5PPAVo0Na.net
sensei310重いとか横が広いとか聞くけどどうなんだろう

148 :UnnamedPlayer :2017/09/06(水) 21:35:26.19 ID:7mRGII9W0.net
Sensei310使ってるけど幅は丁度良いし持ち上げやすく重くもない
横のラバーグリップが秀逸なのだが…

その人の手や持ち方に依るから他人の感想なんて全然参考にならんよ

149 :UnnamedPlayer :2017/09/06(水) 21:40:55.75 ID:ScS+78Tc0.net
何だかんだ言ってもSS好きだよなお前ら

150 :UnnamedPlayer :2017/09/06(水) 22:07:48.19 ID:5PPAVo0Na.net
というより3366系が好き
zowieが3366系積んできたら即乗り換えするわ
まあ恐ろしい値段になりそうな気もするけど

151 :UnnamedPlayer :2017/09/06(水) 23:37:28.41 ID:PO3Jo/ZM0.net
個人的にはmionix castorが最高のマウスなんだよな
Sensei310が超えてくれると嬉しい

152 :UnnamedPlayer :2017/09/06(水) 23:43:22.75 ID:DFZnvmuP0.net
なにそれ生体センサー内蔵マウス?

153 :UnnamedPlayer :2017/09/07(木) 02:06:47.76 ID:Xyfm1Uce0.net
rival301も前のrivalから小さくなってんのか…
G403と言い小さめIEクローンが流行りなのか?
個人的には大きい方が好みだからこの流行はちょっと困るな

154 :UnnamedPlayer :2017/09/07(木) 02:32:23.13 ID:oC6lzWOy0.net
形状はさすがに見たまんまCastorのほうがいい

155 :UnnamedPlayer :2017/09/07(木) 02:40:35.79 ID:HY/k58tN0.net
お、ファーストインプレッションきてた

http://www.4gamer.net/games/037/G003732/20170906096/

156 :UnnamedPlayer :2017/09/07(木) 02:50:04.71 ID:ctb34ChV0.net
castor形は好きだけどカラバリ増える前のはクリック遅延がどうも…
あと最近よくわからないコンセプトで突き進んでてちょっと心配

157 :UnnamedPlayer :2017/09/07(木) 04:34:56.48 ID:oC6lzWOy0.net
ぱっと読んで目についたのが
・トゥルームーブ3はアーチザンの連泡樹脂くらい眉唾意味なし
・クリックセパレートにしたのにストロークが押すとこによって違うぞ馬鹿か
・バーサーク持ちいらねぇ

158 :UnnamedPlayer :2017/09/07(木) 04:37:02.19 ID:HY/k58tN0.net
あとは発売が楽しみなのはcoolermasterのMM520かな
xonet2の完全上位互換なのだろうからそれだけで期待

159 :UnnamedPlayer :2017/09/07(木) 04:41:26.62 ID:oC6lzWOy0.net
・rival100と同じでセンサー下のほうにあるけど大丈夫か?

160 :UnnamedPlayer :2017/09/07(木) 04:52:58.08 ID:oC6lzWOy0.net
両利き用マウスは届いてからこれじゃない感を何度も味わってきたが
右手用マウスもたいがいそうなるな

161 :UnnamedPlayer :2017/09/07(木) 06:01:11.11 ID:oC6lzWOy0.net
きょうのぼくのにつき

せんせい310のはつそうがまちきれずに
DM1ぷろSをかつたよ

G303よりうちかてないよ うわぁん

162 :UnnamedPlayer :2017/09/07(木) 07:38:17.36 ID:oC6lzWOy0.net
サードパーティとはいえ
こだわりもって作られてるDM1proSが
もはや骨董品になりつつあるG303にすら及んでない(個人的に)

今日届くsensei310が及んでいるのか確かめてやろう

ただベンチマークにするのならスペック的に最上位のLanceHeadTEかと思うが

163 :UnnamedPlayer :2017/09/07(木) 09:33:08.94 ID:LLSbpb7F0.net
Logicool G303は骨董品と言うには早すぎないか?
センサーもG PROやG403と同等品でクリックテンションシステムも同一だし
異端な形状で評判がいまいちだからG PROに取って代わっただけでCSGOのプロなんかは未だに愛用者多いみたいだしね
尚、ずっと使っているはずなのにたまに握り方を忘れてスコアガタ落ちする模様
G PROかG403に乗り換えたいけど大蔵省からの許可が降りない…

164 :UnnamedPlayer :2017/09/07(木) 09:54:27.01 ID:0yNjFEwzd.net
rival310アークから届いたぞ

165 :UnnamedPlayer :2017/09/07(木) 10:17:55.21 ID:ijtt9BGi0.net
Amazon初回分のSensei310 Rival310共に品切れになったね

166 :UnnamedPlayer :2017/09/07(木) 10:52:11.75 ID:uzpwke4d0.net
>>163
センサーや部品の仕様は同じだけどG303の方が調整とか色々と尖ってるよね
性能を限界まで発揮するピーキー過ぎる製品だったのである層には愛されてる感がある

167 :UnnamedPlayer :2017/09/07(木) 12:08:52.60 ID:aagHaT4j0.net
310明日届く

168 :UnnamedPlayer :2017/09/07(木) 12:17:43.62 ID:6bk1D1wpa.net
rival310横のグリップが意外と重量食ってるらしいね

169 :UnnamedPlayer :2017/09/07(木) 12:57:26.27 ID:2pQxz5vR0.net
G303もう古いからな
形も独特だから結構人選ぶし絶対あの形の後継出ないから使ってないなら慣れない方がいい
まあ安くなってるし悪くはないと思うけど

170 :UnnamedPlayer :2017/09/07(木) 13:00:19.98 ID:jwGBMsmO0.net
ロジは長年続いたMX518の形状捨てたしある日を境に後継機出さなくなるからね

171 :UnnamedPlayer :2017/09/07(木) 13:04:37.90 ID:ijtt9BGi0.net
Sensei310届いた
軽いって聞いてたけどそこまで軽くはないね
ただ握り具合とクリック感が最高
サイドボタンのデカイの使ってたから慣れるまで大変

172 :UnnamedPlayer :2017/09/07(木) 13:06:21.02 ID:NKc3xlZk0.net
俺のsensei310はアホなデリバリープロバイダが不在でもないのにまた持って帰りやがった
前のときは問い詰めたら「家がわかんなくてぇ…」って、それ来てもないじゃねーか!

173 :UnnamedPlayer :2017/09/07(木) 14:36:32.17 ID:HY/k58tN0.net
現在G502使用で、壊れたら大喜びで押入れからG303引っぱり出す予定なんだが

174 :UnnamedPlayer :2017/09/07(木) 15:04:28.69 ID:uzpwke4d0.net
そう言えば先週末にあった大会でolofmeisterがさっそくrival310を使ってたね
写真探したらあったわ
https://www.hltv.org/gallery/view/91791
SKのferはまだrival300を使ってた

175 :UnnamedPlayer :2017/09/07(木) 15:28:32.78 ID:1sZLJA6i0.net
Rivalの方がスペッコは軽くてもSenseiより重く感じる

176 :UnnamedPlayer :2017/09/07(木) 15:53:45.05 ID:dLTl4FbS0.net
G303なれるまでがんばって使ったけど
結局他のマウスにもどった
形状とサイドボタンがダメ

>>169
もう生産終了で売ってるとこすくないし、アマも高いよ

177 :UnnamedPlayer :2017/09/07(木) 16:41:04.85 ID:oC6lzWOy0.net
そんなすぐ変えて大丈夫なもんか
球技でいうとこのラケットとかそういうもんだろうに

178 :UnnamedPlayer :2017/09/07(木) 16:54:48.43 ID:dLTl4FbS0.net
>>177
そんなすぐっておまえ
おれがどんだけ使いこなすまで時間かけたとおもってんだ
どのマウスも数か月は使うよ

それでもほかのマウスと比べてダメだったってこと
形状は人によって相性あるから、G303が絶対ダメとはいわないけど
おれにとってはダメだった

179 :UnnamedPlayer :2017/09/07(木) 16:55:38.70 ID:m9tD/Mml0.net
そんな大層なもんじゃないと思う

180 :UnnamedPlayer :2017/09/07(木) 17:11:50.32 ID:aagHaT4j0.net
rival310評判いいな
ツイッターでも好評みたいだ
従来より小さく、軽く、グリップ感が上がって、クリックが軽いとのこと
はよこい

181 :UnnamedPlayer :2017/09/07(木) 17:36:43.60 ID:M8zPf3ya0.net
rival310はワード検索するとみんな絶賛してるね
個人的にはあのクソでかくて重かったrivalを小さくしたのが良かったと思う

182 :UnnamedPlayer :2017/09/07(木) 18:38:58.98 ID:l/8ITH6M0.net
rival310ゴツゴツ角ばってて違和感あるわ
慣れるかな

183 :UnnamedPlayer :2017/09/07(木) 18:42:22.84 ID:kQtNFJIzM.net
G403の嫋やかなデカ尻の具合が良すぎて他マウスに浮気できない

184 :UnnamedPlayer :2017/09/07(木) 20:05:48.56 ID:W41p4uD30.net
rivalよりsenseiの方が気になる

185 :UnnamedPlayer :2017/09/07(木) 20:37:39.30 ID:eTPMpex5p.net
明日両方届くのが楽しみ
今は初代senseiとrival300を使い分けてる

186 :UnnamedPlayer :2017/09/07(木) 21:19:47.60 ID:l/8ITH6M0.net
rival310合わないわちょっと自分には大きいな
ec2だと小さすぎてrival310だとでかいならZA12が合うのかな・・・?

187 :UnnamedPlayer :2017/09/07(木) 21:37:55.93 ID:M8zPf3ya0.net
ZA12思ってるより小さいし軽いよ

188 :UnnamedPlayer :2017/09/07(木) 21:53:16.59 ID:Xyfm1Uce0.net
rivalってケツ細くない?
301もやっぱ他のIEクローンに比べてケツ周りは細め?

189 :UnnamedPlayer :2017/09/07(木) 22:07:23.86 ID:ctb34ChV0.net
Rival310ってEC2よりでかいの?
俺はEC2ちょい小さめみたいなのが欲しいんだ…

190 :UnnamedPlayer :2017/09/07(木) 22:11:28.11 ID:l/8ITH6M0.net
スペック上は
EC2 サイズ:120 x 61 x 40mm(重さ:約93g)
Rival 310   127.6(D)mm x62.07(W)mm x41.98(H)mm 88.3g
EC2は背中が高くてrivalはケツが高い
重さは公称とは違ってrivalの方が重く感じる

191 :UnnamedPlayer :2017/09/07(木) 22:24:54.01 ID:OkD9Ldjz0.net
>>186
MM530
124.8 x 60.4 x 40.2 mm
公称99gだけど内蔵オモリを外せば約88gになるらしい

192 :UnnamedPlayer :2017/09/07(木) 22:30:39.11 ID:Ohys0e0gM.net
MM520はどうも錘入ってるぽいな
公式で100gくらいだが、実際は90以下くらいか。ここは錘入れるの好きだねぇ、マイナーでソールの変えもないんだから余計なことするなよと

193 :UnnamedPlayer :2017/09/07(木) 22:45:24.05 ID:m7Vbati20.net
PUBGやってるんだけどつまみ持ちにおすすめのマウスある?
今までMMOやっててG502使ってたんだけど、色々調べたら重いし大きいしつまみ持ちでFPSとかやるには向いてない事を知って買い替えようか迷ってる

194 :UnnamedPlayer :2017/09/07(木) 22:58:05.15 ID:1sZLJA6i0.net
Roccatとかの小さい系がつまみ持ちし易い
あと左右対称系も大抵つまみ持ちし易い

195 :UnnamedPlayer :2017/09/07(木) 23:05:13.86 ID:oC6lzWOy0.net
sensei310使ってみた
特に残念な点は見当たらないな

G303比でスイッチカバーの作りはロジクールのほうが精巧に隙間なくできている

スイッチ周りの設計は俄然としてロジクールのほうがいい
スイッチの応答だけじゃないんだなってよくわかる比べると

センサーについては正直わからん
勝てるのどっちっていわれたらG303

196 :UnnamedPlayer :2017/09/07(木) 23:08:19.86 ID:0iYZqpdP0.net
つまみ持ちはマウスのサイドが滑ると安定しないので、手汗かく人だったらそこも考慮した方がいい
サイドボタン下の指を置く面が広い方が個人的にはいいと思う

197 :UnnamedPlayer :2017/09/07(木) 23:14:04.36 ID:JZ203XE40.net
まあでもDAみたいなデカイ非対称でもつまみ持ちし易いって人も居るし、結局の所フィーリングだと思うぞ

198 :UnnamedPlayer :2017/09/07(木) 23:48:34.54 ID:Ka5H21kp0.net
>>193
どん勝したいならロジのG300sだろうなぁ
値段そこそこだけどPUBG向きなんだよね

199 :UnnamedPlayer :2017/09/07(木) 23:52:21.25 ID:3LepOtzKM.net
>>193
実際に試してみればいいだろ
フィット感なんて人それぞれ全然違うんだからネットに書かれていることを鵜呑みにするな
G500系統の形状だと手にフィットするが、EC2などは全然ダメという俺みたいなやつもいる

200 :UnnamedPlayer :2017/09/08(金) 00:06:35.63 ID:Wnc+To3P0.net
rival310がrival300よりやや小型というのはまんまダーマ37,38,alcar,mizer系じゃないかと想像したんだが
そのカタチなら所有してるから見送りかなあ

201 :UnnamedPlayer :2017/09/08(金) 00:40:58.20 ID:yiwbBt1o0.net
Sensei310 数時間使ってみたけど慣れない
俺には合わなかったのかもしれない
売ろうかな・・・

202 :UnnamedPlayer :2017/09/08(金) 00:41:15.59 ID:dVy663oTM.net
同じ金型のマウスでも表面のコーティング変わるだけで違和感出るからなぁ

203 :UnnamedPlayer :2017/09/08(金) 01:03:58.76 ID:Nb7m6iJ30.net
加速とか補正つけたままのマウスだしまくってるメーカーが

トゥルームーブとかよく言えたもんだなと思ったけど
SR使うとまぁ気持ち正確かも

204 :UnnamedPlayer :2017/09/08(金) 01:44:24.79 ID:K3IZiudc0.net
ie3.0と全く同じ形状でセンサーがpmw3310か3360のものってありませんか?

205 :UnnamedPlayer :2017/09/08(金) 06:05:19.27 ID:Xn8NQyfN0.net
左右対称でないとなんかカーソルの動きが斜めってしまう
IE3.0、EC2、Rival、全部ダメだった…向いてないんだろうね

206 :UnnamedPlayer :2017/09/08(金) 08:23:32.06 ID:xy6HFqa50.net
しっかり握り混む前提の形だから手前側で持つスタイルだと斜めになりやすい

207 :UnnamedPlayer :2017/09/08(金) 09:00:34.08 ID:3hHDuh480.net
1日Rival310使ってみたけど、Sensei310の方が重心が良い位置に有って持ち上げやすい
Senseiは小指側で掴みやすいクビレが有るけど、Rivalには無いから被せみたいに添えるように持つ人なら良いかも
IE何度か挑戦してその度IMOに戻した時を思い出す、IMOも掴み上げ易いとは言い難かったがIEよりマシだった

208 :UnnamedPlayer :2017/09/08(金) 09:09:16.99 ID:3hHDuh480.net
>>205
俺も左右対称でないと持ち上げた時の違和感に慣れない、目に見えてスコアも下がって耐えられん
小指側のサイドボタンも使ってるのに非対称試す必要なんて無いんだが
より良い物探したい欲求が…、お互い非対称チャレンジは無駄銭なんだと覚えないとね

209 :UnnamedPlayer :2017/09/08(金) 09:44:57.96 ID:R5PCX4Jp0.net
左右対称派で小型希望ならLogicoolのGProでいいのでは?

210 :UnnamedPlayer :2017/09/08(金) 10:33:19.52 ID:E4AVvpMxK.net
GProは非常に良いマウスだと思うが形が人を選ぶ
Imo型のマウスをロジが出してくれたら一生使い続けるわ

211 :UnnamedPlayer :2017/09/08(金) 10:48:52.51 ID:dNAl8TwS0.net
それがG300sだと思うわやっぱり

212 :UnnamedPlayer :2017/09/08(金) 11:15:23.88 ID:yiwbBt1o0.net
>>205
左右対称なら昨日出たSensei310オススメ

213 :UnnamedPlayer :2017/09/08(金) 11:57:21.02 ID:dlg9pdDTp.net
持ち上げやすさならwmoが1番良かった
人によって感覚違うからなんとも言えないけど
wmoのクローン探してるけど同じような大きさ重量のscream oneが気になってる
使ってる人いらしたらレビューお願いします

214 :UnnamedPlayer :2017/09/08(金) 12:05:56.48 ID:DF3uZV4za.net
小型で左右対称ならAbyssusV2もいいと思う

215 :UnnamedPlayer :2017/09/08(金) 13:02:06.58 ID:8U90NGkMa.net
rival310買ったけどソールなかなかいいのつけてくれてるんだな
hyperglideと同じくらい滑る

216 :UnnamedPlayer :2017/09/08(金) 13:21:21.14 ID:yiwbBt1o0.net
Sensei310ようやく慣れて来た
良いマウスだわこれ

217 :UnnamedPlayer :2017/09/08(金) 14:12:43.92 ID:HGPZHP410.net
https://www.youtube.com/watch?v=KHLsmIB8osQ
既出なら申し訳ないがこの人のサイトいいな
しばらくサイト落ちてて見れないっぽいけどクリック遅延やらセンサーの遅延やらきれいにまとめてるし自分でも実験してデータ取ってるっぽい

218 :UnnamedPlayer :2017/09/08(金) 15:21:39.69 ID:eoiopzd6M.net
FPSで使うテンキーレスキーボード探してるんですが深夜に音が響かない静音なやつでオススメって有りますか?
予算2万以下で光らなくていいんですけど

219 :UnnamedPlayer :2017/09/08(金) 15:38:38.25 ID:MukpXnBO0.net
んなもんフィルコのピンク軸

220 :UnnamedPlayer :2017/09/08(金) 16:09:01.10 ID:R5PCX4Jp0.net
FILCOかARCHISSのテンキーレス静音赤軸(ピンク軸)が無難
TOPREの静電容量無接点テンキーレスの静音モデルも2万以内(RealForceはゲームには向かないとされるが極少数のプロも使ってる)
個人的には静音赤軸でいいと思うけど、FILCOの奴はキートップが薄くなって消えるからARCHISSでいいと思う

221 :UnnamedPlayer :2017/09/08(金) 16:17:00.43 ID:eoiopzd6M.net
>>220
ありがとうございます
週末秋葉原で探してみます

222 :UnnamedPlayer :2017/09/08(金) 17:51:32.15 ID:NZyy/A5+0.net
>>221
ツクモにピンク軸マジェスタッチの展示あるけどネットの方が安いよ
打鍵感は静音化リング着けた黒軸を軽くした感じで欲しいけど黒軸マジェスタッチが日焼けして汚くなったがまだ使えるし当分はいいや

223 :UnnamedPlayer :2017/09/08(金) 18:23:00.83 ID:ILDYhAhJ0.net
zoweiが最新センサー積んでクリック改善してくれたら他社マウスが用なしになるんだがなぁ

224 :UnnamedPlayer :2017/09/08(金) 18:27:03.12 ID:R5PCX4Jp0.net
>>223
Zowieのガワを採用したLogicoolでもいいゾ

225 :UnnamedPlayer :2017/09/08(金) 18:29:22.44 ID:kg2C2lo10.net
403をでかくしてくれたらなぁ

226 :UnnamedPlayer :2017/09/08(金) 18:46:34.16 ID:BqxmOAl30.net
3310早くやめてほしい
あの特有のたまに急にグリンって上とか下向く現象腹立つ
ガワは種類の豊富さといいダントツなんだけどなぁ

227 :UnnamedPlayer :2017/09/08(金) 18:50:42.50 ID:ERMmsaeZ0.net
ARCHISSの赤軸ってキートップちゃちくね?
安モンのプラスティックって感じ
まあ好みの問題なんかもしれんが

228 :UnnamedPlayer :2017/09/08(金) 18:58:39.75 ID:m43q4AZTa.net
ピンク軸採用ならブラックポーンを推すわ
キートップの質感がシックで触り心地がとても良い
ただファンクションどころか矢印キーも無いからゲーム以外だと結構だるい

229 :UnnamedPlayer :2017/09/08(金) 19:17:11.65 ID:Hflu5Hpgr.net
>>208
これならひょっとして…という淡い期待をしてしまうんだよね

230 :UnnamedPlayer :2017/09/08(金) 19:19:48.12 ID:Hflu5Hpgr.net
>>212
sensei310は今日届く予定

>>214
abyssusは以前愛用してたな

231 :UnnamedPlayer :2017/09/08(金) 19:24:17.31 ID:I12tpf0p0.net
>>226
それLoD低すぎるのが原因だから調整できるマウス使ってるなら高めにしてみるといいよ
俺も3310のマウスだけど低くしすぎると発生する

232 :UnnamedPlayer :2017/09/08(金) 19:33:16.73 ID:pK6Ursux0.net
>>205
俺も同じだわ
HSライン外れまくるからくっそ雑魚くなるwww

233 :UnnamedPlayer :2017/09/08(金) 19:46:52.78 ID:5aFbIpiZ0.net
>>227
ABS樹脂とはいえ2色成形キーキャップ使ってるからいい部類だと思う

234 :UnnamedPlayer :2017/09/08(金) 19:48:18.07 ID:HAnVg85T0.net
>>220
ピンク軸とか始めて知ったけど、マジェBLACKとかNINJAで採用してるのはないのな…

235 :UnnamedPlayer :2017/09/08(金) 19:49:36.88 ID:ERMmsaeZ0.net
>>233
俺の言ってるのはたぶんそれ以前のモデルだわ
もう生産終了してるやつ
今のはまともぽい

236 :UnnamedPlayer :2017/09/08(金) 19:57:42.41 ID:BqxmOAl30.net
>>231
zowie...

237 :UnnamedPlayer :2017/09/08(金) 20:26:08.16 ID:I12tpf0p0.net
>>236
マウスパッド変えるくらいしか対策できないなw
手癖でほんのわずかに浮かせてしまってるかもしれんね

238 :UnnamedPlayer :2017/09/08(金) 20:52:27.15 ID:tXlfzIhn0.net
よくheavyと合わせて使ってる人いるけどそれ対策もあるのかな?

239 :UnnamedPlayer :2017/09/08(金) 21:05:50.61 ID:BqxmOAl30.net
>>205
それこそセンサーが斜めにつけられてるG403の出番なんじゃ?

240 :UnnamedPlayer :2017/09/08(金) 21:17:05.07 ID:Ayc5cDXk0.net
Sensei310届いた。

https://i.imgur.com/FqRCSI7.jpg
左からRival100、Sensei310、FK2
全長はどれも似たようなもんだね
横幅はそれぞれ違う

細 ←―――――→ 太
FK2、Rival100、Sensei310

https://i.imgur.com/Tg9Zq8a.jpg
https://i.imgur.com/Y1w5VeQ.jpg
後ろから。高さは
低 ←―――――→ 高
FK2、Rival100、Sensei310

クリック感
軽 ←―――――→ 重
Sensei310、Rival100、FK2
さすがセパレートだけあって、クリック感は上々。
ストロークも短く、サクサクとした軽快な押し心地。
戻りは返りが強くないので、もしかしたらマイクロスイッチにはなにも問題がなくとも
プレイスタイルによっては不意に誤爆する可能性があるかも

持った感じの第一印象としては、末広がりの形状で「横に広い」という感じ。
自分の手は大きいが親指と小指を結構開いてる感覚がある。
前の方が微妙に重く感じるのはソールの形状のせいかな?
画像ないけど、前のソールだけRival100より小さくなってます。

追従性やら精度はどこに問題があるのか見つけるほうが難しいぐらいで
詳細なテストしてる人にオマカセです。

全体的にはとても高性能で優れたマウスかと思います。
オーバースペックなぐらいに性能が上がった現在では
「これすき」「なんかしっくりくる」という曖昧でアナログな
感覚のみで選ぶのがいいんじゃないかなぁ、と。

241 :UnnamedPlayer :2017/09/08(金) 23:27:17.25 ID:Nb7m6iJ30.net
右手用マウスは
動かす指、クリックする指を独立させることができるので
反応が早くなる、振った先で握りかえなどのタイムラグが無い

しかし斜め操作は慣れが必要

242 :UnnamedPlayer :2017/09/08(金) 23:29:43.51 ID:Nb7m6iJ30.net
クリックは有名ブランドの中からになるが
ロジクールの上位モデル全てがほかのブランドよりも良いね
届いたsensei310も良いほうだけど
ロジクールはG502以来さらに工作精度が高い

243 :UnnamedPlayer :2017/09/08(金) 23:39:19.58 ID:Nb7m6iJ30.net
あのさ sensei310はやくも挙動おかしない?
使用中にDPI低下していくrivalの再来か?

244 :UnnamedPlayer :2017/09/08(金) 23:41:45.07 ID:BqxmOAl30.net
俺のrival310は特に問題ないけど歴代のSSのやらかしからすると発売直後はなんかあるかもね

245 :UnnamedPlayer :2017/09/08(金) 23:47:05.82 ID:dNAl8TwS0.net
いろんなマウス使ってきたけどロジのG300sが最強に使いやすいよね
そりゃ売れるわ

246 :UnnamedPlayer :2017/09/08(金) 23:55:54.96 ID:PPZVKxi20.net
rival300からrival310乗り換えて今日1日使ったけど、素晴らしい
滑り、フィット感、クリック感、センサー
最高

247 :UnnamedPlayer :2017/09/08(金) 23:59:35.61 ID:Nb7m6iJ30.net
裏返したら女性の恥部を連想させますよね

248 :UnnamedPlayer :2017/09/09(土) 00:19:01.19 ID:zR46yIi70.net
てか310ソールだいぶ滑るのつけてくれてあるよね
初めてhyperglide無しで不満ないわ

249 :UnnamedPlayer :2017/09/09(土) 00:30:58.97 ID:ZQ2xZj0U0.net
>>247
旧MSマウスはホイールが卑猥と言われてたの思い出した

250 :UnnamedPlayer :2017/09/09(土) 01:03:36.90 ID:BNhFbYOe0.net
>>246
どんな持ち方してますか?
結構深めに持ってます?

251 :UnnamedPlayer :2017/09/09(土) 01:13:20.59 ID:u6Fyn07JM.net
sensei310のワイドな尻をホールドすると薬指小指が開いて掌がより下を向く(パッドと水平に近づく)じゃん?
おかげで指の力を使いやすくなってクリック感が明確になるじゃん?
指を開いても握れる=横からつまむ力が少なく済む=脱力出来る分手首の可動域と疲労度が改善されるじゃん?
欠点は握り方(前腕の回内と掌の形)が変わるから他モデルからの移行組はほぼ間違いなく感覚狂うのとサイドボタンがrivalより押しづらい事の2点だと思います

252 :UnnamedPlayer :2017/09/09(土) 03:19:03.87 ID:H+g8h/rJ0.net
Sensei310の唯一の欠点はサイドボタンの小ささと押しにくさ
旧モデルを意識したんだろうけど、どうせ改良するならそこもしてほしかった

253 :UnnamedPlayer :2017/09/09(土) 03:49:30.92 ID:De69ofWM0.net
じいちゃんと孫
http://or2.mobi/data/img/169740.jpg

254 :UnnamedPlayer :2017/09/09(土) 08:04:44.26 ID:De69ofWM0.net
LOD調整を無意味なものと切り捨ててるのが好感をもてる
あれがあると一番高い設定にしてしまう
どうしても低くすると応答性の低下が目に見えて感じてしまうから一番高くしてしまうし
一番高くすると切り返すときに気になるし
いっそ固定のがいい

255 :UnnamedPlayer :2017/09/09(土) 08:10:27.60 ID:De69ofWM0.net
レーザー光源のADNS9500 9800はそれを感じないけど

256 :UnnamedPlayer :2017/09/09(土) 08:19:23.90 ID:W0qtRXZT0.net
>>250
被せ持ちで使用している
少し小さくなったので掴み持ちも全然アリ

257 :UnnamedPlayer :2017/09/09(土) 18:32:55.86 ID:ArBHMPEP0.net
rival310の薬指の不快感がなくならないなぁ
合わねえ

258 :UnnamedPlayer :2017/09/09(土) 19:15:52.47 ID:zR46yIi70.net
結局スポンサー縛りないプロまでzowie使いまくってるのには理由がある

259 :UnnamedPlayer :2017/09/09(土) 19:20:41.22 ID:u6Fyn07JM.net
rivalもsenseiも現行に慣れたら型落ちした時に乗り換え先少なそうな形してる

260 :UnnamedPlayer :2017/09/09(土) 20:11:42.11 ID:IvW9WbNa0.net
プロにとってドライバレスは大きい

261 :UnnamedPlayer :2017/09/09(土) 20:17:48.46 ID:lB+k488o0.net
>>258
おまえ毎日それ言ってるけどzoweの宣伝マンかな?
使いまくってると言うわりに具体例がないんだがw

262 :UnnamedPlayer :2017/09/09(土) 20:20:37.47 ID:gyxg3Mn00.net
>>253
こう見るとIMOにそっくりだな
IMO難民の救いになるかねー

263 :UnnamedPlayer :2017/09/09(土) 20:22:12.44 ID:gyxg3Mn00.net
>>261
AIM特化のCSGOで半数以上がZoiweなのはやっぱ形がAIMに一番重要てことなんかね

264 :UnnamedPlayer :2017/09/09(土) 20:22:26.87 ID:gyxg3Mn00.net
https://docs.google.com/spreadsheets/d/1UaM765-S515ibLyPaBtMnBz7xiao0HL5f-F1zk_CSF4/edit#gid=1762004852

265 :UnnamedPlayer :2017/09/09(土) 20:35:06.19 ID:rPjBbmFx0.net
Zoiwe、形を事細かく選べるのが良いんだよな
センサーの性能はどうだか知らんけど、こんだけ使われれてるなら問題無いだろ

266 :UnnamedPlayer :2017/09/09(土) 20:54:48.75 ID:Rjarjs4q0.net
元IMO難民で現Senseiシリーズユーザーからすると
Zowieはいつか試してみたくはあるんだけど
Senseiよりボタン一個少ないのがネックで購入に至ってない

267 :UnnamedPlayer :2017/09/09(土) 23:02:39.85 ID:WH/UqjNU0.net
上部に一個ぐらいボタン欲しい

268 :UnnamedPlayer :2017/09/09(土) 23:15:00.00 ID:/EByxS4d0.net
最近のFPSはいっぱい使うキーがあってサイドボタンたくさんほしくなる
でもサイドボタンの数多い奴って形状が総じてカスなんだよな

269 :UnnamedPlayer :2017/09/09(土) 23:30:58.31 ID:lB+k488o0.net
そこでG300sですよ

270 :UnnamedPlayer :2017/09/09(土) 23:39:25.66 ID:De69ofWM0.net
ハイスペ信者たちに見落とされがちではあるけど
センサー応答性、形状 ともに良いとは思う

271 :UnnamedPlayer :2017/09/09(土) 23:43:34.04 ID:lB+k488o0.net
そうそう、一番売れてる訳はそこなんだよね

272 :UnnamedPlayer :2017/09/10(日) 00:07:05.96 ID:+44bkYTu0.net
ZowieのCSGOPro使用率が高いのは、裏で提供してるからじゃないの?
Benqになってから一気に上がったし...
見えないところで色々なしがらみがあると思うけどなぁ

273 :UnnamedPlayer :2017/09/10(日) 00:38:41.31 ID:YdWdFlS50.net
一例ではあるがbenq体制になってからアークの店員がZowie推しに豹変したのが業界の事情を物語っている

274 :UnnamedPlayer :2017/09/10(日) 01:11:19.51 ID:TvFYfDhD0.net
zowie開発にCSプロ上がりが多いから憧れと験担ぎもあるのでは

275 :UnnamedPlayer :2017/09/10(日) 01:13:21.38 ID:jVHtX3im0.net
弘法筆を選ばず
ストラトしか弾いたこと無いギタリストがいきなりレスポールやVのギター渡されてもなんなく弾くようなもん
本当にゲームがうまいやつはどんなのでもうまく動かせる
ただ形の好みとかはあるだろうからオーソドックスなタイプを選んでる
お前らみたいな反射神経零のインキャじじいは何使っても一緒

276 :UnnamedPlayer :2017/09/10(日) 02:04:07.98 ID:aziCarll0.net
>>245
まったくもって同意見だ
ゲーミングマウスは10個ほど買って使ってみたけどG300以上に取り回ししやすく、
好成績を出せたマウスは無かった
自分は貧乏性なので今まで買ったマウスを捨てずに使い続けてはいるが、全部壊れたあとはG300sのヘビーユーザーになっていると思う

277 :UnnamedPlayer :2017/09/10(日) 02:18:51.42 ID:ksn6HuM4p.net
G300はサイドボタンがなー
それだけで選択肢に入らないっす

278 :UnnamedPlayer :2017/09/10(日) 03:07:11.66 ID:g1kVeTIZ0.net
3310と3366の違いってわかる??
za12からrival310に乗り換えて急に真上向く3310のあの現象が無くなったのは良かったけど挙動に関しては全く変化わからない

279 :UnnamedPlayer :2017/09/10(日) 03:13:09.56 ID:jqdl+IVP0.net
3310は独特のぬめっとした挙動があるな
3360からレーザーセンサー時代のようなキビキビした挙動があるな

あと電力会社によっても挙動がかわってくるから注意
おすすめは沖電

280 :UnnamedPlayer :2017/09/10(日) 03:33:30.69 ID:jqdl+IVP0.net
まぁおそらくは100IPS程度速度域はまったく使ってないのに違いを感じることから
もともと9500時代に高かったスキャンレートが
3988〜3360では同程度になっているからその違いが体感として現れているのだろう

281 :UnnamedPlayer :2017/09/10(日) 09:15:39.79 ID:VV2BsvSH0.net
gproのlodが短すぎるんだけど、もう少し長くする方法ないかな。

282 :UnnamedPlayer :2017/09/10(日) 09:34:24.35 ID:oFKOO92g0.net
Zowie FK2のマイクロスイッチをHuanoからOMRON D2-01Fに変えたら
ガッチガチで重たかったFK2のクリック感がとても軽くマイルドな感触になった。

柔らかくて返りの弱いガワにD2-01Fつけると軽すぎて使いにくくなるけども
硬いFK2にはベストマッチです。

283 :UnnamedPlayer :2017/09/10(日) 09:34:27.82 ID:xI0I5Ipi0.net
>>267
>>268
サイドボタン押すとマウスがブレるからフッドパッドスイッチおすすめ
マウスは相手をAIMしてクリックする事にだけ特化させた方がいいよ
安物の3連フッドパッドスイッチあたりを買って試してみるよろし

284 :UnnamedPlayer :2017/09/10(日) 10:09:09.90 ID:9sPMpt0B0.net
フットスイッチって大会でも使えるのかな?
K/Bとマウス持ち込みは良いけど、フットスイッチ持ってきてる人を見たことがない

285 :UnnamedPlayer :2017/09/10(日) 11:21:28.20 ID:ltXBVBtrM.net
どうなんだろう
大会出るの?

286 :UnnamedPlayer :2017/09/10(日) 11:25:06.73 ID:3R/e3Fkwa.net
ダステルだか誰かがBFの大会でスポットに割り当ててたような

287 :UnnamedPlayer :2017/09/10(日) 11:25:21.65 ID:9sPMpt0B0.net
ローカルで何度か、デバイスの持ち込み可だったけどフットスイッチは見たことがない
リーンで使えると思うのだけど、それに慣れて不可だったりすると困るし

288 :UnnamedPlayer :2017/09/10(日) 12:03:38.35 ID:+Gfba0V20.net
>>283
足でスキル撃つの馴染まなかったから無理だわ

289 :UnnamedPlayer :2017/09/10(日) 13:23:43.98 ID:xI0I5Ipi0.net
ちなみ自分は3連フットスイッチに

マイクON/OFF
MAP表示/非表示
マガジンチェンジ

の3点入れてるね、連打する系は入れないほうがいい
耐久性の問題やストロークの深さがあって連打系は向かない
試してないけどリーンしながらグネグネするFPSなんかもきついと思う

290 :UnnamedPlayer :2017/09/10(日) 15:24:06.22 ID:mmjty9fU0.net
>>281
マウスキャリブレーションを切るとか読み取り性能の悪いパッドの設定に切り替えてみる

291 :UnnamedPlayer :2017/09/10(日) 15:35:02.99 ID:S9BxYbPw0.net
>>275
結局何使っても一緒になってて草

292 :UnnamedPlayer :2017/09/10(日) 15:56:21.39 ID:4DbM7QYSr.net
>>275
分かってねーなー、趣味だよこんなん、服買うのと一緒
新しいの買うのが楽しいんだよ

293 :UnnamedPlayer :2017/09/10(日) 17:34:32.47 ID:x+y9xs6AK.net
Logi使っててどうせ変えるなら他社制にしようかと思ったけど
色々調べるうちに結局Logiになりそう
キーボードがLogiだから管理ソフト増えなくていいし
安いし

294 :UnnamedPlayer :2017/09/10(日) 18:18:04.12 ID:J9R+YQs50.net
G300sは値段そこそこだけど使い易いから他に浮気する気が起こらないんだよな
PCに付いてきたマウスとか一生触ることないわ

295 :UnnamedPlayer :2017/09/10(日) 18:27:58.66 ID:xyLwO22N0.net
rival310にあるマウスバンジーって何だ?('ω')

296 :UnnamedPlayer :2017/09/10(日) 18:53:04.96 ID:8mlkk+WO0.net
昔、速攻で売ったG403を買い直してみたけど、やっぱり他のマウスの感覚で動かすとカーソル斜めに動くね。ちょっと前に、ここでホイールとは垂直と見たけど、確かにホイールとは垂直だね。でも何故か斜めに動く。

297 :UnnamedPlayer :2017/09/10(日) 19:05:58.38 ID:g1kVeTIZ0.net
ちょっと前にここで言ってた右手用だと斜めに動いちゃうって人向けに傾けたんだろうね

298 :UnnamedPlayer :2017/09/10(日) 19:33:42.57 ID:Y+TvUuG/0.net
正直慣れだった

299 :UnnamedPlayer :2017/09/10(日) 20:37:25.50 ID:uCDiuTKs0.net
まーたG403ナナメガイジ出てきたのか

300 :UnnamedPlayer :2017/09/10(日) 20:43:50.45 ID:4DbM7QYSr.net
rival310について聞きたいです
クリック誤爆はない?つまみ持ちもやりやすい?
自分はgproでつまみ持ちするとクリック誤爆が解消できなかった

301 :UnnamedPlayer :2017/09/10(日) 20:53:50.64 ID:aziCarll0.net
今日アキバのショップを適当に覗いてきたんだけど
rival310とsensei310では全体的にrival310のほうが若干よく売れている印象だったな
ガレリアarkは売り切れ、ツクモは両者ともタマあり、ヨドバシは逆にsenseiが売り切れでrivalが残っていた。

302 :UnnamedPlayer :2017/09/10(日) 21:12:19.32 ID:aziCarll0.net
>>293
ただ最近はどのメーカーも頻繁にアップデート繰り返してるからか
管理ソフト同士の競合で操作の不具合が出ることはまず無いよ
当方キーボードRazerでマウスがロジ、ヘッドセットSSだけど不都合ないから
好きなもの使うがよろしい

303 :UnnamedPlayer :2017/09/10(日) 21:16:31.07 ID:oFKOO92g0.net
Sensei310ファームウェアアップデート来てたな
どう変わったのかわからんけど、もしかしたら>>243の言うとおり
なんか不具合あったのかも

304 :UnnamedPlayer :2017/09/10(日) 21:18:21.75 ID:oFKOO92g0.net
自分はSensei310を箱に戻して改良FK2をメインに据えるわ
FK2最高すぎる

305 :UnnamedPlayer :2017/09/10(日) 22:28:54.84 ID:jqdl+IVP0.net
>>296
おま俺

気のせい気のせい。
慣れたらちゃんと動く。

もともと右手用で左下がぷりっとなっているものは
無意識に傾けてしまって斜め操作のポジションがわかりづらいもんだから。

左下がしゅっとなってるG402ではそういうことはない

306 :UnnamedPlayer :2017/09/10(日) 22:34:29.93 ID:jqdl+IVP0.net
ロジクールを信じるしかないな
まさかそんなゴミを正式発売するはずがないと。

ロジは全形状揃えたし
スティールだって最近出たの2個買ったし

307 :UnnamedPlayer :2017/09/11(月) 00:47:06.29 ID:WKPnJ5tU0.net
俺もロジクールを信じてG403ポチった

308 :UnnamedPlayer :2017/09/11(月) 01:37:57.99 ID:qrO/go/r0.net
ARCHISSのTKL US銀軸買ったけどかなり良かった打鍵、反応、形全て良し

309 :UnnamedPlayer :2017/09/11(月) 01:42:11.11 ID:tzDPGt4A0.net
タイピングはUS配列が慣れてるけど、ゲームだと変換 無変換にマクロキー振りたいからJP配列が使いたいジレンマ

310 :UnnamedPlayer :2017/09/11(月) 01:58:53.80 ID:o97ntyly0.net
変換無変換マジで便利だよな
バカ長いスペースキーなんざいらんわ

311 :UnnamedPlayer :2017/09/11(月) 02:33:04.97 ID:tzDPGt4A0.net
変換 無変換を備えたUS配列が欲しい…

312 :UnnamedPlayer :2017/09/11(月) 03:09:50.79 ID:Hkr1BIoa0.net
信じるって、発売されてから回収されずに丸一年経とうってマウスに何言ってんだおまえら

313 :UnnamedPlayer :2017/09/11(月) 03:30:19.89 ID:J+LEq5MS0.net
スポーツ系はgpro最強

314 :UnnamedPlayer :2017/09/11(月) 03:35:56.40 ID:CQVEZ3rL0.net
G300sも最強の一角 プロはみんな使ってる

315 :UnnamedPlayer :2017/09/11(月) 06:50:53.78 ID:ogwWrCoF0.net
8000円とか2万円とかする高級高性能マウスに
2000円のものが匹敵する部分だけは評価する

316 :UnnamedPlayer :2017/09/11(月) 06:55:22.63 ID:A7vlEbKw0.net
overwatchのBot撃ちでAIM精度を確認してるんだけどgproとg403wlを比べると必ずgproに軍配が上がる
g403の方がなんか止まらないんだよね、で試しにg403wlの場合だけ少し感度下げてみたらだいぶやりやすくなった
ワイヤレスだから多少感度低めでも全然いけるんだよね
という日記

317 :UnnamedPlayer :2017/09/11(月) 08:23:13.97 ID:Pz4/APjWH.net
むしろ8000円とか2万円のマウスが無駄な機能付けて高すぎなだけだな
元々はMS御三家で満足されてた市場だし

SS製品に関しては高かろうが毎度毎度何かしら問題出してくるし

318 :UnnamedPlayer :2017/09/11(月) 09:52:58.28 ID:kwtd0aOR0.net
>>316
小型細身だと力が分散されないからじゃないかな
その分g403錘抜き(wlではない)より軽いのにずっしりくるのと指置きないから疲れるけど

319 :UnnamedPlayer :2017/09/11(月) 10:31:35.38 ID:fBbMCGzkM.net
日本人の手は欧米人と比べて小さいからじゃない?
平均手長は変わらないけど手幅は2mm位い小さいはずだから、Gproが合うんでしょう
手幅が85mm以上ある人はでかいマウスのが使いやすいはず

320 :UnnamedPlayer :2017/09/11(月) 11:06:35.84 ID:Ilco7D4Rr.net
>>318
g403、形としては持ちやすいけどAIM精度高いかと言うとそうでもないんだよね、
逆にgpro持ちにくいけどAIM精度高いんだよね、力の分散なのかねー
rival310とかどうなんか凄く気になるわ、ほんとマウスレンタルしたい

321 :UnnamedPlayer :2017/09/11(月) 12:51:08.05 ID:yZGggKLB0.net
マウスレンタル…!
これは意外と需要あるかも

322 :UnnamedPlayer :2017/09/11(月) 12:57:18.77 ID:kwtd0aOR0.net
>>320
形状的に内に切れ込んでるから自然とセンサーが指に近くなるとか無意識に指の力も使ってストッピングするようになるとか
そういうところも関係してるんじゃないだろうか
俺もssの310兄弟触りてぇなぁ、rivalは700と重さ以外はあまり変わらなさそうだけど

323 :UnnamedPlayer :2017/09/11(月) 12:59:08.23 ID:OYx0GnnOM.net
>>300
クリック誤爆は今のところ無いけど、ホイールボタンがコロコロしてると誤爆する事があるわ...

324 :UnnamedPlayer :2017/09/11(月) 13:05:41.45 ID:1z1gpIeh0.net
昔ヘッドホンをレンタル出来る店出来たけど半年くらいで更新が途絶えたな

325 :UnnamedPlayer :2017/09/11(月) 13:46:29.52 ID:l3VkHcx7p.net
他人が使ったヘッドホンなんて使いたくないしな

326 :UnnamedPlayer :2017/09/11(月) 15:16:14.98 ID:wNjwdHu20.net
>>317
IE3.0も最初8000円くらいしてたよな

327 :UnnamedPlayer :2017/09/11(月) 17:55:52.92 ID:+u4cQCps0.net
マウス買い続けて思ったんだが、買った当日からAIMが良いマウスより、持ち上げやすいマウスのほうが最終的に強くなれると思うのは俺だけ?
プロと一般でマウスの取り回しに差は無いなって最初思ってたんだが、きちんと見るとプロの方が断然速いよな持ち上げてから定位置に戻すの

328 :UnnamedPlayer :2017/09/11(月) 18:11:34.98 ID:H0HBR1lUM.net
練度と筋力とセンシの差では?

329 :UnnamedPlayer :2017/09/11(月) 18:22:28.86 ID:Kz3hdS8TK.net
>>316
持ち方は?

330 :UnnamedPlayer :2017/09/11(月) 19:51:49.13 ID:Ilco7D4Rr.net
>>329
つかみ持ち

331 :UnnamedPlayer :2017/09/11(月) 20:51:34.26 ID:Hkr1BIoa0.net
AIMが良いマウスって何だよ

332 :UnnamedPlayer :2017/09/11(月) 20:56:17.85 ID:fQpSTdE50.net
FPSなんかのスキルだね
持ってると有利に勝てる

333 :UnnamedPlayer :2017/09/11(月) 21:22:37.10 ID:nrZzpv0u0.net
マジかよ俺も欲しいそれ

334 :UnnamedPlayer :2017/09/11(月) 21:42:36.68 ID:HGhdjSO80.net
(aimが良い)俺自身がマウスになることだ

335 :UnnamedPlayer :2017/09/11(月) 22:42:00.67 ID:pd1f5HZ20.net
>>320
俺も似たような感じだな
持った時一番しっくり来るのはDA Eliteだが、成績が良いのは何故か違和感ありまくりなGproだわ

336 :UnnamedPlayer :2017/09/11(月) 22:50:26.48 ID:r8vameE10.net
手にあまりフィットしないマウスは
りきむとぜんぜん安定しなくなるので
結果的に、りきまない持ち方になって精密になる
gproはそこまで計算されつくされているのか

337 :UnnamedPlayer :2017/09/11(月) 23:10:47.46 ID:A7vlEbKw0.net
gproはやっぱりクリック誤爆(だいぶ減らせるようにはなったが)と
グリップ力のなさがなんとなくストレスというか、どうしても
気持ち的にストレスがかかっている感じがある

owl eye や rival,sensei310 なら解決してくれるのか、
触って確かめたいほんとに

338 :UnnamedPlayer :2017/09/11(月) 23:15:50.11 ID:ogwWrCoF0.net
ばあろお

339 :UnnamedPlayer :2017/09/12(火) 00:24:32.80 ID:lh3GMIGk0.net
マジなのか冗談なのかわからん書き込みがちらほら

340 :UnnamedPlayer :2017/09/12(火) 00:27:08.21 ID:Dal4jBTY0.net
田舎だと触って確かめるって無理だからなあ
結局動画やレビュー吟味してこれだってのを選ぶしかない

341 :UnnamedPlayer :2017/09/12(火) 00:30:52.54 ID:EucxfFzB0.net
うちも田舎だから実際手にすること出来ないから一番売れてるG300sを買ったよ
今まで数多くマウスは触ってきたけどこんなに馴染むマウスは見たこと無い
俺の中で革命が起きたわ

342 :UnnamedPlayer :2017/09/12(火) 00:33:01.91 ID:APiOMA+u0.net
ワイがマウス沼にハマった時はバイト代の殆どをマウス買うのに使い込んでたわ

343 :UnnamedPlayer :2017/09/12(火) 05:03:07.43 ID:T8LmSc580.net
>>337
GproからKonePureOwl-Eyeに乗り換えたクチだけど、薬指の収まりが断然良くなったね
Gproは薬指にストレスが掛かって1プレイごとに少し疲労に似た感覚があるんだけどそれが解決した

344 :UnnamedPlayer :2017/09/12(火) 07:20:24.42 ID:maRDSwdpM.net
マウスなんてセンサーがちゃんとしてればなんでも良いでしょ...
結局慣れなんだから、手の大きさに合わせてS,M,Lを選んで終わり
考えすぎない方がいいと思うけどな

345 :UnnamedPlayer :2017/09/12(火) 08:06:37.81 ID:v6TI969S0.net
senseiはな310もそうだけど
高さが足りない。
FKと似てるが

手のひらに隙間出来ると
操作するとき、クリックする指に力が入ってしまう

これではZAのほうが良いな

まぁZA自体が718BKの劣化形状ではあるのだが

346 :UnnamedPlayer :2017/09/12(火) 08:09:02.42 ID:v6TI969S0.net
最近出たrival sensei買ったけど
rival310はG403と同じく斜め操作に慣れが必要なのは同じだった
riavl300やG402は奇しくもそんなことはないのだが

347 :UnnamedPlayer :2017/09/12(火) 08:55:26.77 ID:v6TI969S0.net
rival310の右側を左右対称にしたらIMOに近くなるが
sensei310はWMOとIMOのハイブリッド
安定は少し欠ける

348 :UnnamedPlayer :2017/09/12(火) 10:37:14.19 ID:yd+MZq0l0.net
G402はローセンシで振り回してるとたまに吹っ飛んでいきそうになる
握力鍛えろよと言われりゃそうなんだけど

349 :UnnamedPlayer :2017/09/12(火) 11:17:31.76 ID:5dUi9Vkv0.net
それだけ脱力してる方が良さそうだけどね

350 :UnnamedPlayer :2017/09/12(火) 11:22:37.62 ID:SYc8Ix5er.net
>>343
参考になったわ、つまみ持ちでぶんまわせるようになりたいんだが(確かスクリームはデスアダーでやってたよね)
konepureならやれるんかね

351 :UnnamedPlayer :2017/09/12(火) 12:02:12.59 ID:hogyWijU0.net
>>350
ScreaMは400dpi*2.5ingameのミドルセンシだからブン回すほどのローセンシと違うで

352 :UnnamedPlayer :2017/09/12(火) 12:10:04.34 ID:gofocJQW0.net
結局プロが昔の低性能マウスの名残で未だに400DPIでプレイしてるあたりセンサーの性能ってそんなそんな神経質になるもんでもないよなって思うわ

353 :UnnamedPlayer :2017/09/12(火) 12:12:35.49 ID:5dUi9Vkv0.net
彼らは金を稼いでるからプロなんだろ?名残で使ってるわけが無いでしょ

354 :UnnamedPlayer :2017/09/12(火) 12:24:46.97 ID:5dUi9Vkv0.net
誤解してるようだが、センサーの性能と分解能(dpi)は別物だからね

dpiはモニターの解像度に似てる、高解像度になるほど細かい描画が可能なんだが
ショボいモニタやPCだと遅延が出たり、コマ落ちしたりする

マウスで言えば高dpiでも読み取り精度が低いと早く動かした時にカーソル飛びが起こり
処理速度が遅いとネガティブアクセルが起こる

プロが使ってるモニタの解像度は低い事が多く、挙句にローセンシだから
1ドット以下の反応を拾わせる必要なんて無いし、高解像度マウスは無駄なんだよ

355 :UnnamedPlayer :2017/09/12(火) 12:31:23.31 ID:xJBIWfI+0.net
csgoはマウスをぶん回すような場面がほぼない
相手はストッピングして撃つし、移動スピードも遅いから
センシを高くする必要性がない
しかもクロスヘアのプレイスメントが重要なFPSだから
なおさらセンシは高くする必要がない
だから400dpiは性能ではなくて、たんなる便宜の問題
性能が悪い、ネガティブアクセル出まくりの昔のマウスなんて
低センシだとなおさら忌避される

356 :UnnamedPlayer :2017/09/12(火) 12:40:42.06 ID:E02QPhTLd.net
高dpiゲーム内感度超低にしたらだめなの

357 :UnnamedPlayer :2017/09/12(火) 12:52:09.76 ID:xJBIWfI+0.net
たとえば400dpiでingameセンシが2.5のばあい
1600dpiにすると、ingameセンシは0.56あたりになって不便
あとはネイティブdpiとかの問題もあるらしい

358 :UnnamedPlayer :2017/09/12(火) 12:53:58.90 ID:5dUi9Vkv0.net
>>356
それでも良いけど、1ドット単位以下の反応拾わせて負荷上げるなんて意味が無いよ
4Kでゲームするようなもんさ、情報量を増やせば綺麗なんだろうけど負荷は上がるよね

359 :UnnamedPlayer :2017/09/12(火) 12:55:57.34 ID:r73TCZZa0.net
>>357
ネイティブdpiとか

詳しく言ってみ?何がどう問題なのさ
らしいって意味不明なんだがそんな真偽も判断できないことで選択肢狭めてるの?
ガイジだなぁ

360 :UnnamedPlayer :2017/09/12(火) 13:01:07.83 ID:hogyWijU0.net
最近のcsgoは高めのセンシにする人も増えてきてるみたいよ
f0restみたいに昔からセンシ高めの強者もいるけど
高めにするメリットとして反応の良さがあるからね
ただ振り向き15cmくらいでハイセンシと言われてしまうcsgoは異常だわなw

自分の握りやすいマウスを選んで何を優先して快適に操作できるかって事になるんだろうね
その握りやすさも指の置く位置や持ち癖、支点で随分と変わってくるから本当に十人十色

361 :UnnamedPlayer :2017/09/12(火) 13:03:20.44 ID:caaSbCxld.net
センサーが悪いから負けたって事無いんだし形のみで決めるべき

362 :UnnamedPlayer :2017/09/12(火) 13:06:43.93 ID:xJBIWfI+0.net
>>359
ネイティブdpiより大きいと、ノイズが増えるとか言われても
自分は主観では感知できない
だから「らしい」という表現を使っただけだが?
選択肢を狭めてるとか、何を言ってるんだ

363 :UnnamedPlayer :2017/09/12(火) 13:08:26.00 ID:r73TCZZa0.net
>>362
自分でもよく理解してなくて真偽もわからない情報を勧めるのは障害者のすることだって覚えときな

364 :UnnamedPlayer :2017/09/12(火) 13:10:30.93 ID:xJBIWfI+0.net
なんだこいつは

365 :UnnamedPlayer :2017/09/12(火) 13:17:00.05 ID:5dUi9Vkv0.net
自分に必要なDPIってゲームの解像度と振り向き何cmで計算出来るね
Windows側の設定は6として

振り向き15cmだと5.9インチ、画面解像度FHDでFOV90だとしたら画面端まで45度960ドット
180度振り向くまで3840ドット、5.9で割ると650dpi有れば1ドット単位でヌルヌル動かせる

これより解像度を下げたり、ローセンシに振っていくと必要dpiは下がる

366 :UnnamedPlayer :2017/09/12(火) 13:19:34.59 ID:r73TCZZa0.net
>>364
お前こそにわか知識で語るなよ障害者

367 :UnnamedPlayer :2017/09/12(火) 14:43:39.68 ID:SYc8Ix5er.net
>>351
その数値が360度で何cmなのか調べたら41.5cmだった、
俺よりローセンシなので俺からしたら割とぶんまわす域に入るわw
csgoはきょろきょろ見る必要ないからいいんだろうけどoverwatchとかでその感度だと結構しんどいよね、そのぐらいの感度のプロもいるけどさ

368 :UnnamedPlayer :2017/09/12(火) 16:32:17.84 ID:v6TI969S0.net
>>352
CSGOに限っていえばそう

369 :UnnamedPlayer :2017/09/12(火) 16:54:45.92 ID:lh3GMIGk0.net
pure owl eyeいまメインでつかってるけど
コーティング的にグリップはそんなに良くないとおもう
手がサラサラのときはかなり滑る

おれは対策として最初は鉄壁(滑り止めシート)貼り付けたが
すぐにボロボロになってしまった

それで事務用の糊(切手貼りやページめくりなどに使う)買って
滑るときはそれ軽く塗ると鉄壁よりもはるかにグリップ良くなる
手汗かいてるときは何もつけなくて問題ない

形状と軽さ的にぶん回すのには良いマウスだとおもうけど
ラバーや溝はないから、人によっては滑るかも

370 :UnnamedPlayer :2017/09/12(火) 17:08:23.61 ID:5wq6FBOG0.net
滑り止めは耐水ペーパー#1000で十分

371 :UnnamedPlayer :2017/09/12(火) 17:12:50.71 ID:imMsN1jG0.net
センサーにホコリとか入ったときってダストブロワーとかでふっ飛ばしてる?
綿棒とか突っ込むの怖いんだけど

372 :UnnamedPlayer :2017/09/12(火) 17:31:16.98 ID:lh3GMIGk0.net
耐水ペーパーggってみたが・・・これなら鉄壁のほうがよいとおもうぞ

事務用手糊?もおススメだけど
コンビニのレジにおいてあるスポンジ(海綿)も良いとおもう

マウス側に貼り付けるのはおれはもうやらん

373 :UnnamedPlayer :2017/09/12(火) 17:36:29.69 ID:jvgluZqwp.net
>>369
pureのサイドのマットコーティング?めっちゃ剥がれてるんだけど、そんなに滑った記憶がないなあ
持ち方も関係してるのかもね

374 :UnnamedPlayer :2017/09/12(火) 17:48:24.66 ID:fSEVLoaJa.net
csプロが400dpiでやってるのはあえてカクカクにすることによって擬似的に直線補正かけるって意味でやってるんじゃないの

375 :UnnamedPlayer :2017/09/12(火) 17:51:28.31 ID:HXXMBvXPK.net
マウスと一緒にマウスパッドも新品にしたけど滑りがやっぱ違うな

376 :UnnamedPlayer :2017/09/12(火) 18:08:07.41 ID:V63Mckv1K.net
sensei310性能も形も良いが重いな

377 :UnnamedPlayer :2017/09/12(火) 18:09:17.68 ID:lh3GMIGk0.net
>>373
おれのはサイドははがれてないが
メインボタンの指置くところがはげてる
razerとかロジだとこういうのないんだけどな
まぁ大手と違って予算も限られてるんだろうとおもう

滑りは持ち方じゃなく、指の油とか乾燥具合とかだとおもう
風呂あがったあとにまったりwebサーフィンしてると滑ってくる

対戦の最初に糊ちょっとつけて、あとは手汗かいたら滑らなくなるから
特に問題ではないけど

378 :UnnamedPlayer :2017/09/12(火) 18:32:25.77 ID:5dUi9Vkv0.net
>>374
上でも書いたけど、カクカクにはならんよ
http://wiki.teamliquid.net/counterstrike/F0rest#Gear_and_settings
この人がハイセンシらしいので例にすると、振り向き2048ドット/5.85インチで350dpi有れば足りるんだよ
これ以上は余剰なわけ

379 :UnnamedPlayer :2017/09/12(火) 19:07:00.29 ID:WNcRPgAZ0.net
>>377
手指やマウスに塗るのは、マウスパッドに触れて、
そこだけ滑りが悪くなるからしたくないな

380 :UnnamedPlayer :2017/09/12(火) 19:13:30.93 ID:maRDSwdpM.net
F0restが400dpiで足りてるのは解像度が低いからじゃ無いの?

381 :UnnamedPlayer :2017/09/12(火) 19:15:03.18 ID:nvssPn2vr.net
>>376
妙な重さを感じるよな
多分、ソールの形が影響してそう。

382 :UnnamedPlayer :2017/09/12(火) 19:27:44.27 ID:5dUi9Vkv0.net
>>380
そうだよ、同じ振り向きでFHDなら657dpi必要になる

383 :UnnamedPlayer :2017/09/12(火) 20:00:18.49 ID:4BMASBP50.net
ナンヤコノガイジイッタイ…

384 :UnnamedPlayer :2017/09/12(火) 20:09:40.68 ID:m7Z3FeAh0.net
だからoverwatchだと800dpiとか1600dpiが多いのか

385 :UnnamedPlayer :2017/09/12(火) 22:44:27.15 ID:bDgSZLk60.net
大きさの割に重いマウス増えたなあ
MSマウス見習ってくれ

386 :UnnamedPlayer :2017/09/12(火) 23:06:50.46 ID:bMh0H98v0.net
上で出てるレスを参考に1600dpiから800dpiに落として
前と同じで180°振り向けるようセンシも倍にしてみたんだが
どうも低速時の挙動がいつもと違っててやりにくかったな
加速なんて入ってないのに妙な話だわ

387 :UnnamedPlayer :2017/09/12(火) 23:09:32.05 ID:v6TI969S0.net
dpiの高さとポーリングは関係あるのかな

OWはFHDだから800dpiが多くなり
GOは解像度上げても集弾悪くならなくなったので
解像度上げてDPIも800にすることがある

そしてどちらも1000hzが増えてる

個人的に400dpiで1000hzにすると
細かく動きすぎてクリックするべきタイミングを逃す

388 :UnnamedPlayer :2017/09/12(火) 23:32:51.34 ID:bInmooOA0.net
OWでピクセルスキップが起きるってんで800〜1600dpiにしたけど、ヌルヌルし過ぎて400に戻った
あれは人間設定高い人じゃないとちょっとした動きも反映されて難しいと思った

389 :UnnamedPlayer :2017/09/13(水) 00:36:25.21 ID:FMMZ0udZ0.net
1000hzは明らかに増えたね

390 :UnnamedPlayer :2017/09/13(水) 00:50:16.30 ID:qw2aEOgJ0.net
計算機はFOVも加味するから
fov103で1200dpiくらいが適当と出るはず

391 :UnnamedPlayer :2017/09/13(水) 02:13:05.76 ID:qw2aEOgJ0.net
360度20数cmくらいで

392 :UnnamedPlayer :2017/09/13(水) 02:46:12.56 ID:BtgUOvFM0.net
OWもGOもプロの中でもトップレベルの人達のマウスが昔と違って左右対称ばっかりになってきたのはなんで

393 :UnnamedPlayer :2017/09/13(水) 02:47:15.57 ID:itX/rx4N0.net
G300sのことかな

394 :UnnamedPlayer :2017/09/13(水) 04:01:19.01 ID:qw2aEOgJ0.net
新型のrivalはrival300より斜め操作が慣れないし
新型のsenseiは手のひら部分の高さが旧型より足りない感じで
乗せるだけでは安定せずしっかり左右力入れて握ってしまう

良い部分が多いがそこが5日使ってみて惜しいなと思ったところ

395 :UnnamedPlayer :2017/09/13(水) 05:43:51.56 ID:qw2aEOgJ0.net
ロジクールの場合
最大認識速度とかを控えめに表記するから困る

396 :UnnamedPlayer :2017/09/13(水) 09:16:23.63 ID:2Ap4IVV00.net
>>392
IE3.0の呪縛から開放されつつあるんだろう

397 :UnnamedPlayer :2017/09/13(水) 12:28:56.91 ID:uNV5YEXd0.net
rival310売ったわ何じゃこのゴミ
使いにくいと感じていたDA eliteを後で使うと使いやすく感じるレベルだった

398 :UnnamedPlayer :2017/09/13(水) 12:40:57.92 ID:fUOnd8GuM.net
バジリスク米尼とかですでに買ってる人いる?

399 :UnnamedPlayer :2017/09/13(水) 15:03:56.69 ID:LWUkwGNl0.net
Sharur Spectrumっていうマウスを店で触ったらすごいするする動いて良かったんだけど、ネット探すと全くレビューがない。
なぜ?

400 :UnnamedPlayer :2017/09/13(水) 16:27:13.84 ID:2Ap4IVV00.net
>>399
センサーのADNS-5050がゲーミングマウスとしてはショボいからかな

401 :UnnamedPlayer :2017/09/13(水) 17:41:15.60 ID:LWUkwGNl0.net
>>400
マウス自体こだわりないから詳しくないけどそうなのか。

並んでた他のマウスも試してみたけどあそこまで気持ちよくスルスル動かせるのはなかったからほしくなった。

402 :UnnamedPlayer :2017/09/13(水) 20:21:58.24 ID:rRjknzKp0.net
>>399
サイドボタンが左右ひとつずつしかないから片方ふたつもしくは左右ふたつマウスを使っている多くのFPSプレイヤーたちには使いにくいと思われているんじゃないかな
俺もよりデスアダーライクなsagittaのほうが興味あるし

403 :UnnamedPlayer :2017/09/13(水) 21:14:10.60 ID:Mz7ngTk80.net
>>402
IE3.0とその仲間たちが多いけど
IMOだってそれなりに人気あったんだぜ

404 :UnnamedPlayer :2017/09/13(水) 23:00:00.13 ID:HdKKY9HK0.net
IMO好きだったんだけどsensei310は元IMOユーザー的にどうなの?

405 :UnnamedPlayer :2017/09/13(水) 23:15:41.73 ID:FMMZ0udZ0.net
IMOクローンにはならない

406 :UnnamedPlayer :2017/09/13(水) 23:57:14.40 ID:qw2aEOgJ0.net
>>397
いいなー

407 :UnnamedPlayer :2017/09/14(木) 00:01:38.48 ID:0enc2VlO0.net
>>404
近いけど手のひら部分の高さが足りない
前半側面部の末広がりが無い

どちらかといえばWMOとIMOを足して割った感じで
最新だけあって良いマウスなんだけど欲張ればその2点が惜しい
IMO愛用者としては。

個人的に好きなのは718BKとそれを模倣したような形状のZowieZA
クリックしながらでもとても安定して操作できる
形状としてはIMO以上と思ってる

408 :UnnamedPlayer :2017/09/14(木) 02:08:45.16 ID:2OpHNuQf0.net
sensei310は確かに高さが若干足りないかなとは感じたけど、個人的には低いほうがゲームを正確に動かしやすいので
しばらく使い続けるかな

409 :UnnamedPlayer :2017/09/14(木) 04:16:40.04 ID:YBQI4eXg0.net
ついにあの有名なGIGABYTEがマウス・キーボード発売
http://www.4gamer.net/games/259/G025981/20170913095/
これは大変なことが起きる悪寒

410 :UnnamedPlayer :2017/09/14(木) 04:20:18.40 ID:rto5YEPAd.net
DPIの話って
DPI高い方が同じまと狙うにしても幅が広くなってガバaimでも当てやすいんじゃなかったっけ
goの選手が低DPIなのは彼らはすでに完璧なaimと自分に合った振り向きが完成してるからわざわざ高DPIに対応させる必要がないからじゃないの
goのなんかの動画でDPIに触れてる動画あったはずだから低DPIがいいとかないはず
ホワイトボードに図で書いて説明してるやつ

今からあわせようって人はわざわざ低DPIにする必要ないかと
800とか1000で合わせればよくない?

411 :UnnamedPlayer :2017/09/14(木) 04:50:58.67 ID:vDR/wkXPM.net
ゲーム内感度がすでにほぼ最低で振り向き伸ばしたいときはマウス感度下げるしかないじゃん

412 :UnnamedPlayer :2017/09/14(木) 05:04:03.64 ID:0enc2VlO0.net
G403とrival310
甲乙付けがたし。
本当に同水準のバトル

413 :UnnamedPlayer :2017/09/14(木) 05:12:05.78 ID:7f0gdsSS0.net
Sensei310 5日使っても慣れなかった
サイドボタンの押しにくさと変な疲れと自分には合わなかった
クリック感は最高なんだけどね

414 :UnnamedPlayer :2017/09/14(木) 05:13:06.57 ID:0enc2VlO0.net
私的な意見だけど形だけでいえばIMOかそれより上ってのは今んとこ718とZAだけだな

415 :UnnamedPlayer :2017/09/14(木) 05:37:05.82 ID:rto5YEPAd.net
5日って
最低1ヶ月2ヶ月使わな判断出来んやろ…

416 :UnnamedPlayer :2017/09/14(木) 05:59:25.75 ID:mG8wlPIA0.net
5日120時間使っていないとは言っていない

417 :UnnamedPlayer :2017/09/14(木) 06:00:52.45 ID:J+Qh3gwd0.net
5日も我慢して駄目ってのはほんとに合ってない
相性のいいのは握った瞬間に「これイイな!」となる
直感や第一印象ってのは本当に大事

418 :UnnamedPlayer :2017/09/14(木) 06:08:17.73 ID:J+Qh3gwd0.net
sensei310は側面が末広がりで握りがどうも安定しなくて
妙に疲れるんだよね
ガワそのものを加工すればいいとは思うけど
もとがちょっと高いからもったいなくて躊躇してしまう

419 :UnnamedPlayer :2017/09/14(木) 09:00:03.15 ID:uPXv+ReKM.net
G3optical系で10年以上かぶせ持ちだったけど、G3絶版後にクリック反応速度が速いと聞いてG303に移行
3ヶ月かけてつかみ持ちをマスターするもG403発売後に試してみるとかぶせ持ちしやす過ぎてビビる

420 :UnnamedPlayer :2017/09/14(木) 10:32:00.84 ID:2PwtsCso0.net
購入直後から数日間使って「合わない」と思っても
数か月後にもう1回試すと案外手に合って気に入ったりする事も多々あるよ

今までの持ち癖が残ってるから新しい形のマウスは受け入れにくい時もある
そんな時には少し持ち方をずらしたリして補正する人間側の修正が必要

421 :UnnamedPlayer :2017/09/14(木) 10:50:36.83 ID:2OpHNuQf0.net
本当に合うかどうかっていうのは
今まで使ってたマウスを2週間以上使わずに
癖がある程度抜けてる状態で新しいマウスを触るしかないね
何十個もマウス買ってきたが、そうしないと同じ条件にならないのを知った

422 :UnnamedPlayer :2017/09/14(木) 12:17:33.73 ID:/SxX/V8r0.net
マウスが手の中で斜めに傾いちゃうのも
自分の持ち方の悪い癖なのかなぁ

423 :UnnamedPlayer :2017/09/14(木) 13:45:21.60 ID:BGgcad360.net
>>410
dpiが高い方が動きがより細かくなる
ディスプレイ上をマス目だとすると400dpiより800dpiの方がよりマス目が細かくなる

424 :UnnamedPlayer :2017/09/14(木) 17:18:12.82 ID:Ebk46Fc40.net
>>316
そりゃ机やセンサーと手の距離が遠くなればなるほど
精度は悪くなるに決まってるだろ
よって背の高いマウス使ってる奴はバカ

425 :UnnamedPlayer :2017/09/14(木) 17:51:36.71 ID:HGj77HTH0.net
>>424
ケツのデカイZowie ZAシリーズ使ってるCSGOのプロ全員がバカって事になるんだがw

426 :UnnamedPlayer :2017/09/14(木) 18:02:00.47 ID:Ebk46Fc40.net
>>425
そりゃcsgoは超低感度だからな

427 :UnnamedPlayer :2017/09/14(木) 18:47:43.77 ID:l7qgZuXi0.net
マゾの俺に言わせれば使いにくい、もしくは合わないマウスをあえて使い込んで高スコア、好成績を目指すのもゲームのうちかも知れんぞ

428 :UnnamedPlayer :2017/09/14(木) 20:14:19.89 ID:+LuWDor6r.net
Zowie FK1+買ってみた
持った感じは ほぼIMOだね
とても馴染みがある

429 :UnnamedPlayer :2017/09/14(木) 20:25:11.93 ID:xsvai5+xd.net
5個ぐらいマウスを使ったら背が低くて横幅が細く縦に長いマウスが好きだとわかったわ
fkがええな

430 :UnnamedPlayer :2017/09/15(金) 01:41:06.64 ID:RfbQDa5t0.net
サイズ選べるの強みだよなぁ

431 :UnnamedPlayer :2017/09/15(金) 09:52:47.63 ID:M2o4HctpM.net
>>429
縦に長いが分からん
ケツが張り出してると邪魔じゃね?

432 :UnnamedPlayer :2017/09/15(金) 10:25:48.62 ID:oAu9OZLN0.net
いいからケツだせよ

433 :UnnamedPlayer :2017/09/15(金) 11:28:20.61 ID:gq4scSgI0.net
>>428
IMOのサイズ測ってみたら、くびれ幅・ケツ幅・高さ・長さぴったり同じだった
FK1+はIMOクローンだわ

434 :UnnamedPlayer :2017/09/15(金) 11:40:46.53 ID:ord4KlYC0.net
ここの奴らはIMOとまったく同じクローンが出たら今度はWMOがないとか言い出しそうだな

435 :UnnamedPlayer :2017/09/15(金) 12:56:59.19 ID:RfbQDa5t0.net
東京でzowie触れるところってark以外にどこがある??

436 :UnnamedPlayer :2017/09/15(金) 13:20:12.58 ID:9p8j0cJm0.net
EC1-Aはmambaコピーだし楽な仕事してるよな

437 :UnnamedPlayer :2017/09/15(金) 13:20:58.93 ID:xPqf0cKO0.net
>>435
ツクモ触れた気がする、気がする

438 :UnnamedPlayer :2017/09/15(金) 13:49:01.07 ID:nuEyASV50.net
FK1+って旧senseiと同じサイズにしたやつだったよね

439 :UnnamedPlayer :2017/09/15(金) 14:14:39.13 ID:gq4scSgI0.net
>>438
旧SENSEIの方が若干短い

440 :UnnamedPlayer :2017/09/15(金) 15:08:31.69 ID:B0bLRM3Bp.net
白EC日本でも出してくれよ〜頼むよ〜

441 :UnnamedPlayer :2017/09/15(金) 17:21:16.06 ID:M4jv0sOqK.net
Kone Pureに似た形で良いマウスないですかね
フィットするしクリック感良いしセンサーも良いんだけど、右クリックが薬指に干渉してたまにクリック出来ないことがある
これさえ無ければ最高のマウスなんだけどね

442 :UnnamedPlayer :2017/09/15(金) 17:56:01.08 ID:y8hwOls5p.net
そんなん個人的問題じゃないか
俺は一度もなったことないけど

443 :UnnamedPlayer :2017/09/15(金) 18:07:00.77 ID:lG3WH8960.net
Pureで窮屈だと感じるなら大きめサイズのKone EMPがあるじゃないか

444 :UnnamedPlayer :2017/09/15(金) 19:02:59.00 ID:WmS5y+Hg0.net
>>435
あとガレリアも各種さわれる

445 :UnnamedPlayer :2017/09/15(金) 19:32:31.07 ID:9IIbK1SCd.net
>>431
手汗凄いから手とマウスパッドの設置面が大きいと引っかかりがあるんだわ
背が高いと持ち辛いから縦に長いやつで設置面を減らすといい感じになった

446 :UnnamedPlayer :2017/09/16(土) 01:48:05.93 ID:S+KVD3ww0.net
Amazonでゲーマー向けのPCやデバイスが最大50%オフに。
http://www.4gamer.net/games/999/G999902/20170915049/

447 :UnnamedPlayer :2017/09/16(土) 03:13:02.99 ID:CxB+5OsG0.net
7個くらい試して結局zowieに落ち着いた
最初からこれにしとけばよかった

448 :UnnamedPlayer :2017/09/16(土) 06:48:53.22 ID:PHgp7CAa0.net
EC1の白モデル普通に日本人で持ってる人見るけど今実際どこで買えんの

449 :UnnamedPlayer :2017/09/16(土) 08:52:29.96 ID:1ySeNnZQ0.net
>>448
https://us.maxgaming.com/gaming-mice/ec1-a-white-mouse
こことか?
日本にもshipしてくれるみたいだよ

Total $ 59.90
Shipping $ 7.99
TOTAL PRICE $ 67.89

送料込みでも意外と安い

450 :UnnamedPlayer :2017/09/16(土) 10:50:25.23 ID:T6Qqx6yN0.net
直線補正(アングルスナップ)ってON/OFFどうしてる?
試してみたカンジだと成績良くなったり悪くなったりで正直よーわからん

451 :UnnamedPlayer :2017/09/16(土) 11:36:46.49 ID:5gJvtm4m0.net
EC1買って白のラッカースプレーで塗ればいいじゃん

452 :UnnamedPlayer :2017/09/16(土) 11:53:39.63 ID:tNTpvrrH0.net
Corsair K70 RAPIDFIRE 赤いバックライトのやつ9200円

453 :UnnamedPlayer :2017/09/16(土) 12:22:50.79 ID:ZRdD9gIJ0.net
Sensei310が持ちにくいって言われてる理由は俺も3日使って分かったが、
RAWに比べて親指がスッポリはまらない。
310は人によるが親指が大体1/4から1/5サイドボタンに触れてしまってる
つまり被せも掴みも基本的には向いてない形状になってしまってる
RAWのまんまを出してくれれば評価は良かったと思うんだがだめなのか!?!?

454 :UnnamedPlayer :2017/09/16(土) 12:24:47.38 ID:x4Ph0xOtr.net
買う気無くしたわ、助かったわ

455 :UnnamedPlayer :2017/09/16(土) 13:09:53.18 ID:1ySeNnZQ0.net
Sensei310は自分の持ち方だと、親指ところでラバーがちょうどなくなっててストレス感じる

456 :UnnamedPlayer :2017/09/16(土) 13:34:17.51 ID:vfrBKYaU0.net
手前か奥か、手前なら変態的な持ち方、奥なら相当手がデカイんだろうな

457 :UnnamedPlayer :2017/09/16(土) 13:36:37.24 ID:vfrBKYaU0.net
どっちにしろラバー無い所だと持ち上げた時に重心から離れてるから
持ち上げないハイセンシなのかな?行き詰まるから今の内に矯正した方が良いんじゃないか

458 :UnnamedPlayer :2017/09/16(土) 19:07:51.71 ID:5gJvtm4m0.net
傍から聞いてるとsennsei310よりもひと回り小型のrival100なら最適なんじゃないかと思うんだが
そうすると安物はいやだって言うよなおまえら

459 :UnnamedPlayer :2017/09/16(土) 19:15:14.00 ID:5gJvtm4m0.net
http://www.4gamer.net/games/142/G014279/20170909002/

コーヒーを真横に置いてプレイするもんだからいいなあこれ
価格もけっこう安いしテンキーレス出たら欲しいなあ

460 :UnnamedPlayer :2017/09/16(土) 19:47:41.57 ID:6P/2ZN/5M.net
>>458
RIVAL100は左右対称だし300とか310とは別系統じゃん
中国限定のRival Rescuerを世界発売して欲しかった
100よりセンサー良いし

461 :UnnamedPlayer :2017/09/16(土) 19:54:40.33 ID:S+KVD3ww0.net
ぶっちゃけフレームレスでスイッチの接合部分ちょっと盛り上げればほぼ防水みたいなもんなのに

462 :UnnamedPlayer :2017/09/16(土) 19:58:16.81 ID:PHgp7CAa0.net
>>449
ちょっと怖いけど買ってみようかな
サンキュー

463 :UnnamedPlayer :2017/09/16(土) 20:20:27.19 ID:TGwnRDoMp.net
そもそもそんなコーヒーこぼすなら置く場所変えようよ…

464 :UnnamedPlayer :2017/09/16(土) 21:00:32.36 ID:AaiATglO0.net
キーボードなんか中華メカニカル使い捨てでいいわ

465 :UnnamedPlayer :2017/09/16(土) 23:32:25.12 ID:1LJbZGuz0.net
sensei310買ったけどいいわー
これは10年戦える

466 :UnnamedPlayer :2017/09/16(土) 23:42:23.62 ID:1LJbZGuz0.net
TrueMove3のレイテンシの安定さに戦慄してるんだけど、今って他メーカーもこれに追従するくらいまでセンサーのスペック上がってるの?

467 :UnnamedPlayer :2017/09/17(日) 05:31:57.56 ID:90qTx/WM0.net
>>459
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B0742D5V3P/
クーポン適用で¥9,072じゃん

468 :UnnamedPlayer :2017/09/17(日) 07:47:24.67 ID:jEA83bt30.net
https://twitter.com/YourOverwatchYT/status/908852306996850693

eriteでもoverwatchカラー出るのか、日本でも発売されるだろうか

469 :UnnamedPlayer :2017/09/17(日) 10:41:47.16 ID:5O8H9c3S0.net
konepure買った、gproよりいいわこれ
ストレスがとにかくない、lodはgproより少し長いのが体感できるけど困らないレベル

470 :UnnamedPlayer :2017/09/17(日) 15:54:27.74 ID:47nRijB4r.net
ところでkonepureのマウスパッドであるダイアドとかいうやつ買った人いる?

471 :UnnamedPlayer :2017/09/17(日) 17:55:25.37 ID:0mUHR6RY0.net
キーボードのG105買って半年ほどなんだがエラいキーが固くなってる気がする
こんなもん?

472 :UnnamedPlayer :2017/09/17(日) 18:11:37.34 ID:3l9OVBvj0.net
擦れてるなら潤滑用にシリコンスプレーでも吹いてみたら?
ラバードームの硬化ならどうしようもなさそうだが

473 :UnnamedPlayer :2017/09/17(日) 19:45:58.38 ID:JVQURvBg0.net
プロとかマウスパッドと腕が汗でくっついて思うように動かなかったりとかの対策って湿度やら温度以外にどうしてるの?
絶対に気にする事だよね

474 :UnnamedPlayer :2017/09/17(日) 20:11:46.77 ID:/i8BE2m4a.net
プロは訓練積んで汗とかコントロール出来るからな

475 :UnnamedPlayer :2017/09/17(日) 20:15:43.31 ID:5O8H9c3S0.net
konepure owleye素晴らしいわ、安定感が凄い
いかに形状が大事か思い知らされたね、gproはほんとダメだ、グリップしない形とコーティング、軽すぎるクリックをなんとかしないとな
何故あれがプロに使われまくってるのさっぱり分からん

476 :UnnamedPlayer :2017/09/17(日) 20:30:00.19 ID:U45W7+ZH0.net
kone pureは管理ソフトが微妙って話だったから買わなかったんだけどそっちは問題ないの

477 :UnnamedPlayer :2017/09/17(日) 20:39:47.15 ID:9fRwVCIl0.net
ロジとかRayzerに比べたら使いにくい
新しいのは大分改善されたらしいけど

478 :UnnamedPlayer :2017/09/17(日) 21:06:28.61 ID:Zqr6plvf0.net
一度設定したら起動するもんでも無いから気にならないな

479 :UnnamedPlayer :2017/09/17(日) 23:13:21.51 ID:5O8H9c3S0.net
管理ソフトとかどうでもよくね、しかも別に使いづらくないよ

480 :UnnamedPlayer :2017/09/18(月) 02:21:22.27 ID:Qk/AaJplH.net
konepureってあまり悪い話聞かない上に
その辺のblog見ても絶賛されてるし愛用者多い印象ある

481 :UnnamedPlayer :2017/09/18(月) 09:19:32.01 ID:NVOqMl3p0.net
マウス自体はかなり好きだなあ
手が小さい人にはハマるマウスだよね
中々壊れないし

482 :UnnamedPlayer :2017/09/18(月) 09:50:51.74 ID:7rSICNrGr.net
zowieマウスがやたら人気だけどさ、逆にzowieマウス持ってるけど他の使ってる人いるの?

483 :UnnamedPlayer :2017/09/18(月) 10:04:26.19 ID:1g78ala10.net
そら普通におるやろ、俺や

484 :UnnamedPlayer :2017/09/18(月) 10:09:01.05 ID:XiHoCdZh0.net
色んなメーカーのマウスを買ったけどzowieに落ち着く

それでも新作が出る度に買っちゃうマウス沼

485 :UnnamedPlayer :2017/09/18(月) 10:16:32.50 ID:7rSICNrGr.net
おう、しかしなかなか見なかったから聞いてみたよ
最近つくづく思うが感度はマウスによって変わるな、ベスポジでぶんまわしても安定するマウスだとローセンシに出来るから結果エイム精度も上がるわ

486 :UnnamedPlayer :2017/09/18(月) 17:26:12.21 ID:8YzySG7d0.net
気分転換にキーボードをblackwdowからしまい込んでいたリアフォに変えてみたんだけど、
特にホールド(キーを押し続ける)入力にかけなきゃいけない力が断然違う。すっごく軽い。
しばらくこれでやってみるか。

487 :UnnamedPlayer :2017/09/18(月) 20:47:37.73 ID:nUYcGOZs0.net
マウス自体の精度や性能が上がっても不確定要素満載な人間が扱う限り、
性能そのものより持ちやすさや軽さ、押し心地等々のアナログ的要素を
重視したほうがイイ結果が出るってことかな

488 :UnnamedPlayer :2017/09/18(月) 21:30:37.89 ID:MV1JuMb+0.net
>>487
zowieを支持する人は全員そういう思想なんじゃないかな、スペックは低いわけだし

489 :UnnamedPlayer :2017/09/18(月) 21:32:46.78 ID:SOwbHazda.net
zowieも遅延標準レベルになったし3310以降なら誤差だからねそりゃ持ちやすいのがいい

490 :UnnamedPlayer :2017/09/18(月) 22:47:33.85 ID:Qk/AaJplH.net
MS御三家の時代と人気を考えれば元々マウスに性能なんて求めてないでしょ
ある程度安定したセンサーさえあれば
持ちやすさ(形状)、軽さ、クリック感が良く価格に見合った耐性があれば良い

ただ企業にとってデバイスは商売道具だから完璧な製品出してこれだけ使って下さい
みたいなのは自分の首絞める事にもなりかねない
色々無駄なモノ付けたり何か凄そうなモノ付けて金取らないといかん

491 :UnnamedPlayer :2017/09/19(火) 00:49:57.13 ID:cyvalAbP0.net
MSだけ奇跡のセンサーだったのよ

492 :UnnamedPlayer :2017/09/19(火) 02:35:01.30 ID:ct0ewU1Y0.net
400dpiのメリットって何があるんだ
FHDのゲーム増えてきたからデメリットは目立ってきたけどメリットが見当たらない

493 :UnnamedPlayer :2017/09/19(火) 03:13:50.48 ID:16sWGZJy0.net
konepureいいわーと使ってて改めてgpro使ってみたらgproもよかった…
体感gproの方がクリック早いわ、なんかもうどっちがいいか分からなくなってくるなこれ、
しかしもうzowieとロジが共同開発とかでもしない限り無駄に買うことはないわ

494 :UnnamedPlayer :2017/09/19(火) 07:32:50.64 ID:XyzjlfszM.net
元IMO使いはgprosensei310どっちが幸せになれるん?
zowieはボタンがセパレートじゃないから論外

495 :UnnamedPlayer :2017/09/19(火) 19:25:33.46 ID:HFzr2c8oM.net
ローセンシ派だから400
ゲーム設定でこれ以上カメラ速度下げられないからマウスで下げる

496 :UnnamedPlayer :2017/09/20(水) 01:23:23.18 ID:q/N4Ehnr0.net
>>494
全部買った俺から教えてやろう
形だけならZA 13 12

セパレートとか関係ない

497 :UnnamedPlayer :2017/09/20(水) 04:07:43.52 ID:C2ayyCZEa.net
gproはいいマウスだとは思うけどIMOタイプを求めてるなら絶対後悔するよ

498 :UnnamedPlayer :2017/09/20(水) 09:36:47.65 ID:cLJc8z4E0.net
ZA12はすげえ持ちやすいんだが長い棒をグワングワン動かしてるような感覚でダメだったな
俺みたいな奴は丸っこい方がいいらし

499 :UnnamedPlayer :2017/09/20(水) 12:55:18.80 ID:3/3ydmI9r.net
gproからkonepureに移り、改めてgpro触ってみたら、gproの方がいいかもとなり、必死にkonepureがgproを上回れるか模索してる
せっかく買ったのに前に戻るのってめちゃ抵抗あるな、高いだけに

500 :UnnamedPlayer :2017/09/20(水) 14:07:32.95 ID:Rnb5oP770.net
>>499
よくある事
そして2週間おきに交互に使う事になって、
決めきれないまま新しいマウスを買ってしまうまでがルーティーン

501 :UnnamedPlayer :2017/09/20(水) 14:54:20.86 ID:vJdqch1t0.net
gproの形状悪くはないけど俺の持ち方だとマウス振った時にクリック暴発しまくって耐えれんかった
RIVAL310とG403ではならなかった

502 :UnnamedPlayer :2017/09/20(水) 15:58:12.85 ID:3/3ydmI9r.net
>>500
そのルーティーンに見事に入りそうでやばい、zowieを試したくなってる俺がいる
つまみ持ちのためにkonepure買ったけど窪みの下の部位の感覚が理想のつまみ持ちじゃなかったんだよな、、
デスアダーをつまみ持ちした感じがいいなとか思いつつ、それならzowieはそれに感覚近いなと思った、しかも軽い
正直店の展示で触るのってほとんど意味ないな、がちで遊んでみないと分からんわ

503 :UnnamedPlayer :2017/09/20(水) 16:00:51.90 ID:3/3ydmI9r.net
>>501
gproのクリック暴発は異常、それが嫌で買い替えたレベルだわ
気を付ければ対応できるけど気を付け続けるのが微妙なストレスなんだよな

504 :UnnamedPlayer :2017/09/20(水) 18:34:31.71 ID:1mFo3stG0.net
まあクリック軽ければいいってもんじゃないからね

505 :UnnamedPlayer :2017/09/20(水) 19:03:28.66 ID:R0hLRgpK0.net
G900と迷ったが先生310ポチッてしまった

506 :UnnamedPlayer :2017/09/20(水) 19:50:17.17 ID:/Q/STj3f0.net
EC1-A買ったけど小さいな
もう一回り大きいの欲しいと思った

507 :UnnamedPlayer :2017/09/20(水) 19:51:57.42 ID:nzBGNeOpK.net
>>492
ローセンシの方が基本的に細かい動きが得意なんじゃないの

508 :UnnamedPlayer :2017/09/20(水) 20:06:34.27 ID:Ri8SgVqX0.net
>>507
別に高DPIでもローセンシにはできるじゃん

509 :UnnamedPlayer :2017/09/20(水) 20:27:28.39 ID:nzBGNeOpK.net
そこは好みというかゲーム内で調整するのかマウス側で調整するかの差じゃないの
今まで400dpiで慣れてたら800dpiは違和感あるだけだろうし

510 :UnnamedPlayer :2017/09/21(木) 00:07:49.19 ID:kybin6s/0.net
https://www.youtube.com/watch?v=RE1jxAd0-hs

ああ〜いい色してますねえ^^

511 :UnnamedPlayer :2017/09/21(木) 03:21:13.83 ID:cDfelQjd0.net
車のハンドルと一緒で遊びがあったほうが都合がいいからだろう、それを提供できるのが低DPI

512 :UnnamedPlayer :2017/09/21(木) 03:56:33.31 ID:VKH5uGF20.net
発売日から310 2つとも使ってきてわかったこと
センサーの応答はロジクールの3366のほうがいい

持ってるやつは気付いてるだろ

513 :UnnamedPlayer :2017/09/21(木) 04:31:04.16 ID:VKH5uGF20.net
またスてぃーるしりーずに騙された

514 :UnnamedPlayer :2017/09/21(木) 04:47:30.13 ID:VKH5uGF20.net
なにがトゥルームーブじゃマジで
3366レベルになってから出直せや

っていう怒りがふつふつ

515 :UnnamedPlayer :2017/09/21(木) 05:07:39.44 ID:VKH5uGF20.net
応答が悪いから500hzまで下げないといかん
3366は1000hzでも使える

516 :UnnamedPlayer :2017/09/21(木) 06:03:09.45 ID:GoqafoWT0.net
※あくまで個人の感想です

517 :UnnamedPlayer :2017/09/21(木) 09:29:25.65 ID:D+GMNoLe0.net
センサーの感想みたいならOVERCLOCKの外人マウス知識最強オタク達の書き込み見ればいい
こんな場所で具体的に説明しない日本人の感想とか完全に適当ブッこいてるのがわかる

518 :UnnamedPlayer :2017/09/21(木) 09:32:12.48 ID:D+GMNoLe0.net
向こうは分解してさらに数十万数百万の機械使ってまで追従性テストまでやってるから日本のオタクはロリ好きの変態だけって事

519 :UnnamedPlayer :2017/09/21(木) 09:36:31.51 ID:D+GMNoLe0.net
>>719
小◯生の阿蘇子ってすげえギッチギチでイキにくいよな
びびったわまじで

520 :UnnamedPlayer :2017/09/21(木) 09:37:03.35 ID:D+GMNoLe0.net
スレチ失礼

521 :UnnamedPlayer :2017/09/21(木) 09:52:27.35 ID:pgZezwU90.net
一つの作品を見た

522 :UnnamedPlayer :2017/09/21(木) 11:20:43.04 ID:BsFvCxGVp.net
やべえやつワンいるな

523 :UnnamedPlayer :2017/09/21(木) 13:05:01.94 ID:9X77Iqmqr.net
どうしてかはわからない
けど何をすればいいかはわかる

524 :UnnamedPlayer :2017/09/21(木) 15:42:41.73 ID:Nu/HcASa0.net
日本にもやべー奴はいるよな

525 :UnnamedPlayer :2017/09/21(木) 15:59:52.20 ID:d896eDzm0.net
やばいブーメランな奴居るな

526 :UnnamedPlayer :2017/09/21(木) 18:50:27.93 ID:lQatYSO90.net
コピペ化狙ってるな
インパクト弱いし展開も雑だから駄目だけど

527 :UnnamedPlayer :2017/09/21(木) 22:43:24.99 ID:kybin6s/0.net
デスクがせまい俺にとっての本命がくる!?
おこづかいを貯めておこう

http://www.4gamer.net/games/317/G031703/20170921044/

528 :UnnamedPlayer :2017/09/21(木) 22:52:24.63 ID:kybin6s/0.net
http://www.4gamer.net/games/044/G004481/20170920073/

ダーマ37かー
1個確保しとくかなー

529 :UnnamedPlayer :2017/09/21(木) 23:01:59.08 ID:T+grC0GlM.net
>>528
あの表示がクッソ重い遅いソフトまでそのままかよ

530 :UnnamedPlayer :2017/09/21(木) 23:02:22.95 ID:ggy9M5wc0.net
このセンサーでG403と同等の値段ってマジかよ

531 :UnnamedPlayer :2017/09/21(木) 23:05:43.97 ID:T+grC0GlM.net
米尼で同じ形のMM530が50ドルだからなー
負け戦確定しとる

532 :UnnamedPlayer :2017/09/21(木) 23:12:54.29 ID:Nu/HcASa0.net
当時ならともかくIEクローンの小さい版って今充実してるしな

533 :UnnamedPlayer :2017/09/21(木) 23:28:36.07 ID:qzTkxmGo0.net
旧37をそのまま再販した方が良かったんじゃないのか
良いところを潰して悪いところはそのままとか何これ?

534 :UnnamedPlayer :2017/09/21(木) 23:52:35.84 ID:60oB3El80.net
K70 rapidfire アマゾンで9800円まで下がってそこからキャンペーンで20%オフで7800円
もうこれ底値だろ

535 :UnnamedPlayer :2017/09/21(木) 23:53:12.45 ID:VKH5uGF20.net
光センサーが応答早くなるなら
無接点のリアフォが普通のキーボードと応答かわらないのはなぜだろう
なんにせよ優先度低いデバイスではある

536 :UnnamedPlayer :2017/09/22(金) 00:21:23.84 ID:GuA8pFB10.net
>>534
十分すぎる程安いけど、この二日で11593 → 10990 → 9808と来てるから、もしかするとまだ下がるかもしれん

537 :UnnamedPlayer :2017/09/22(金) 01:29:40.62 ID:ga9NxHzU0.net
テンキーレスリアフォRGBは英字配列頼むぞ…

538 :UnnamedPlayer :2017/09/22(金) 02:25:29.70 ID:/ZmZyixM0.net
sensei310、なんか批判ばっかり見るけどつまみ持ちでサイコー!な人いるの?

539 :UnnamedPlayer :2017/09/22(金) 03:40:08.70 ID:6LIm4aM20.net
流石に今の時代に3090のマウス出すのはやばくないか

540 :UnnamedPlayer :2017/09/22(金) 05:25:53.26 ID:80NoJqNq0.net
310のセンサー
なんでこんなことに…

明らかに3366の工場出荷状態より
応答が悪い…

遠距離のリコイルがまるで違う
3366なら制御しきって倒しきれるのに
310のやつは被弾ブレがいっぱいいっぱいだ

541 :UnnamedPlayer :2017/09/22(金) 05:27:12.91 ID:80NoJqNq0.net
素人の考えから見るに
オプティカルセンサーのlod問題なんだろうか
単に光源の照射量減らして調整しているから
3366工場出荷状態よりLODが短いトゥルームーブセンサーは応答悪くなってるとか

542 :UnnamedPlayer :2017/09/22(金) 05:35:49.91 ID:v4Eksv330.net
それでも買って応援

543 :UnnamedPlayer :2017/09/22(金) 05:52:52.15 ID:80NoJqNq0.net
さすがに3366は超えるやろ!と思って両方買ってしまったわ
超えてないやろこれ。

さらに比較用にDM1ProSも買ったわ

やっぱ3366つええわ もうだめだ

544 :UnnamedPlayer :2017/09/22(金) 07:30:11.90 ID:4MNcQVm00.net
一気に胡散臭くなったな

545 :UnnamedPlayer :2017/09/22(金) 08:14:38.20 ID:80NoJqNq0.net
むしろSS新作バイアスで7日から今までよく使ってたと思うわ
勝てないもん。

546 :UnnamedPlayer :2017/09/22(金) 08:34:05.29 ID:80NoJqNq0.net
とんだロースペックマウス掴まされた
後発なら3366以上は必須条件だろ?本当にいい加減にしろよ表記詐欺だろこれは
両方持ってるやつ使い比べてみるとわかる

547 :UnnamedPlayer :2017/09/22(金) 08:45:58.99 ID:80NoJqNq0.net
勝てないのはProSが若干スイッチ硬いからとか
sensei/rival310がセンサー応答遅いとかじゃなくて

単にロジクールの3366がすごすぎただけ

おそらく310は素の3360と同等

こうなってくるとDAeliteも比較したくなってくるな

548 :UnnamedPlayer :2017/09/22(金) 11:55:30.19 ID:+mZxZRyw0.net
エクスカリバーを手に入れたところで熟練度が最低値ならカスダメに決まってるだろ
そういうことだ
age

549 :UnnamedPlayer :2017/09/22(金) 12:19:27.16 ID:+mZxZRyw0.net
東京ゲームショウにRAZERブースがあるそうだな
行きたい

550 :UnnamedPlayer :2017/09/22(金) 12:19:48.90 ID:5X8lhSFQp.net
今までどんなマウス買っても結局fk2に戻るfk1は重く感じた
gproの方がゲーム成績いい気がするんだけど持ちにくいから疲れる
fk1の大きさで80g程度のマウスが欲し買ったからscream one買ってしまった
いつ届くのやら

551 :UnnamedPlayer :2017/09/22(金) 12:30:40.72 ID:m/AoQQik0.net
FK2いいね

552 :UnnamedPlayer :2017/09/22(金) 14:03:30.53 ID:B1dMh5nk0.net
>>550
多少持ち難い方が指に緊張感があって
出会い頭や正面からの撃ち合いに強いってのが個人的な結論になったわ

screamoneって米尼で欠品してなかったけ?

553 :UnnamedPlayer :2017/09/22(金) 15:56:27.91 ID:fsSyNN54p.net
>>552
いつになっても在庫入んないから
日アマゾンで倍の値段出した
どこも在庫切れだからおそらくファイナルマウスは新製品発表するんだろうね
scream oneの新しいの出たら発狂して買うと思う

554 :UnnamedPlayer :2017/09/22(金) 16:49:55.20 ID:WlwbM90kd.net
Finalmouseは新しいの出るぞソースは公式ツイッター

555 :UnnamedPlayer :2017/09/22(金) 19:09:53.98 ID:SUFfbAlY0.net
razerはbasilisk展示するんかな
感度クラッチは興味ある
PUBGだと倍率スコープの感度なかなか決まらんから
クラッチが使いやすいなら遠距離だけ感度落とす使い方ありかもしれん

DAやkone pureでも同じことできるんだけど
サイドボタン押しっぱでエイムするのは安定しないんだよね

556 :UnnamedPlayer :2017/09/22(金) 21:39:33.70 ID:iGFtd+/d0.net
konepureレーザー式 尼でタイムセールしてるけど、在庫処理かね〜
owleyeと比べたらやっぱりショボいかな

557 :UnnamedPlayer :2017/09/23(土) 01:02:01.43 ID:PbnvIl6s0.net
プレイ中にDPI切り替えとか面倒なことはやんねーけど親指側のサイドボタン1個増えるのは素直に嬉しい
マウスホイールの下にボタンつけるのも最近流行ってるし今時のゲームやるなら4つくらいサイドボタンあったほうが便利だよね

558 :UnnamedPlayer :2017/09/23(土) 04:28:59.38 ID:114NSU2A0.net
田舎の両親が「最近のことはわからない」と30年近く言い続けてるのと同じ現象かな

559 :UnnamedPlayer :2017/09/23(土) 04:48:03.53 ID:2aK6TFb+0.net
とりまsensei rival 310 明らかに3366より劣ったセンサーの応答速度
https://pbs.twimg.com/media/DKWFP3qUMAAi8qm.jpg

形状は悪くなってる少なくともsenseiは完全に悪くなってる
rivalも少し悪くなってる

ふと つなぎで買っておいたDM1proS(3360)使ってみた
写真左下のやつ。sensei310よりセンサー応答性が高かった

同じ固定でも若干LODが310より高いのが勝因か?
形状でもセンサーでも負けてる310
終わってるよ本当に

だまされんなよ

560 :UnnamedPlayer :2017/09/23(土) 04:51:27.58 ID:2aK6TFb+0.net
だまされんなよ(この書き込みに)
信じるか信じないかっていうか両方買って比べたらわかる

気に入らんのはロジクールより完全上位みたいな広告やふれこみしといて

3366出て時期もだいぶたったし
さすがにもっと性能高いやろと信用して買ったら3366どころか3360以下。
何か遅延発生してるか光源弱くしすぎて反応鈍いか

ロケジャンが遅延してるとか言ってるやついってたけどこれマジだよ
使い門になんねーってか勝てねぇよ。

561 :UnnamedPlayer :2017/09/23(土) 05:02:22.62 ID:2aK6TFb+0.net
もともとDM1は固定だがLOD低いことも売りのひとつだから
これに追従性で負けてる310って本当に存在価値あるの?

わずかに勝ってるといえばスイッチカバーがセパレートなことくらい。
形状もセンサー応答も負けてるゴミ 産廃だよrival/sensei310

予想外すぎる結果だよ やっぱ買ってみねぇとわかんねぇな

562 :UnnamedPlayer :2017/09/23(土) 08:57:25.19 ID:YuIpQ5uL0.net
今から買うか買わないか迷っている人ははこれからのプロシーンを観察してからでもいいかもね
rival100を愛用してるプロだっているんだし

563 :UnnamedPlayer :2017/09/23(土) 08:59:28.10 ID:O9/VYMRl0.net
プロがーより自分の手に合ったもの自分の判断だけでいい

564 :UnnamedPlayer :2017/09/23(土) 09:22:51.49 ID:gcU5GPw/r.net
>>563
気になるやつ全部買えたらいいけどそうじゃないからプロを参考にするんだよ

565 :UnnamedPlayer :2017/09/23(土) 09:51:40.02 ID:j7K12zj/0.net
10年ぶりくらいにまたFPSやり出して久々にマウス新調したんだけど
マウスソールについてトスベールに変る新しいメソッドって生まれた?

566 :UnnamedPlayer :2017/09/23(土) 09:56:48.07 ID:9tvBRWBz0.net
konpureからsensei310に乗り換えた俺は大満足なんだが
そんなロジすごかったのか
まあつまみ持ちだからアークで触ったらsenseiが形状は最強だったんだけど

567 :UnnamedPlayer :2017/09/23(土) 10:26:36.93 ID:Q+X16f290.net
sensei310持ちにくいから買わなかったけど、欲しくなってきた。
rival310は楽な分無理が効かない。

568 :UnnamedPlayer :2017/09/23(土) 12:27:54.34 ID:q56XnTjVM.net
>>565
トスベールをパンチで抜いて角を慣らして耐水ペーパーの細かいのでやするのがベターになったよ

569 :UnnamedPlayer :2017/09/23(土) 13:11:00.45 ID:UjRsoUH+0.net
確かにロジのセンサーが安牌な気がするけど今はそんなに大差ないんじゃないの?

570 :UnnamedPlayer :2017/09/23(土) 13:33:13.97 ID:k7U2orU1M.net
とるーむーぶとかわんとーわんを実現するならそもそもDpi高くせんとむりやろ

571 :UnnamedPlayer :2017/09/23(土) 14:08:43.46 ID:5LrO5H7Ga.net
GOのランキング上位のプロがほぼみんなzowieの時点で誤差

572 :UnnamedPlayer :2017/09/23(土) 14:25:56.86 ID:YuIpQ5uL0.net
タイムリーな流れで困惑…

https://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1373147.jpg

ま、まぁ多くの人が高評価を下しているマウスを研究するのも上達への近道だと思うからなハハハ(渇いた笑い)…

573 :UnnamedPlayer :2017/09/23(土) 15:24:03.77 ID:gcU5GPw/r.net
デスアダーエリートの90g版とかあったら需要ありそうなんだけど、どうかな
そんなこと言ったらzowieに3366積んだら、とかいくらでも言えるけど

574 :UnnamedPlayer :2017/09/23(土) 15:53:18.11 ID:YuIpQ5uL0.net
>>573
俺も今EC2-A触りながら似たようなこと考えてた
サイズが小型のデスアダー作って売れば、Razerぜったい儲かるのにって

575 :UnnamedPlayer :2017/09/23(土) 15:59:12.93 ID:k7U2orU1M.net
とか言ってたらkinzu復活するっぽいのでちゃんとしたセンサーで出してくれたら寝返るわ

576 :UnnamedPlayer :2017/09/23(土) 15:59:59.84 ID:PbnvIl6s0.net
キーボード軽視の人間なんだけどk70こんだけ安いとちょっとゆれてしまう

577 :UnnamedPlayer :2017/09/23(土) 16:44:12.13 ID:2aK6TFb+0.net
sensei/rival310に使われてるTrueMove3ってセンサーの中身

3310な気がするわ。このスムージングというか
初動や切り替えし遅れる感じ 3360や3366に無い。

おそらく1to1トラッキングとかいって余計な処理かませて遅延起きてるんじゃねぇの
まるで3310だよ。
信じれないなら買って使い比べてみるといい

578 :UnnamedPlayer :2017/09/23(土) 16:46:19.43 ID:2aK6TFb+0.net
追記しとくとと
いまさら3310レベルのしょぼいもん掴まされたことに対する怒りなんで
3310レベルでもいいよって人は絶対違いに気付かないと思う

579 :UnnamedPlayer :2017/09/23(土) 17:03:09.65 ID:CiQrq6u6d.net
3310はくそってのからgoのプロはzowieで〜ってのがテンプになるのか?

580 :UnnamedPlayer :2017/09/23(土) 17:13:04.58 ID:Tevmnfcg0.net
>>576
G413もタイムセールで\8999だったよ

581 :UnnamedPlayer :2017/09/23(土) 18:11:12.44 ID:PQnw05Zy0.net
ID:2aK6TFb+0 はロジ信者?
たぶんsenseiもrivalも持ってない
誤情報流して惑わせて楽しんでる愉快犯だから一切気にするな

>>576
安いメンブレンとか使ってるのか?
メカニカルに変えたら感動するよたぶん

582 :UnnamedPlayer :2017/09/23(土) 18:15:16.66 ID:PbnvIl6s0.net
クソ安メンブレン5キーロールーオーバー使ってるよ
そうこう言ってる間にk70値段戻ったね
g413は黒が良いです(ワガママ

583 :UnnamedPlayer :2017/09/23(土) 18:18:07.79 ID:f7uSKWRq0.net
値段戻ってないよ
アマゾン販売は未だ7800円
買っちゃいなYO

584 :UnnamedPlayer :2017/09/23(土) 18:20:46.16 ID:PQnw05Zy0.net
さっさとポチれ
間に合わなくなっても知らんぞ

585 :UnnamedPlayer :2017/09/23(土) 18:25:52.49 ID:Q/M5sbV2M.net
>>581
お前、誤情報とかいうからにはどこがどう誤っているのか証拠を出して証明しないとな

586 :UnnamedPlayer :2017/09/23(土) 18:37:29.85 ID:PQnw05Zy0.net
>>585
その前におまえの情報の真偽を問うよ
TM3センサーが劣ってるという情報を、確実な数字、データで示してみろ

587 :UnnamedPlayer :2017/09/23(土) 18:43:24.91 ID:qSUyLbef0.net
K840で良くね

588 :UnnamedPlayer :2017/09/23(土) 18:47:00.39 ID:O9/VYMRl0.net
Majestouch2で良くね

589 :UnnamedPlayer :2017/09/23(土) 18:51:52.83 ID:PbnvIl6s0.net
K70買っちゃったわ
在庫少ないのか届くまで1週間ちょいかかる
優柔不断さが仇になったな

590 :UnnamedPlayer :2017/09/23(土) 18:58:58.74 ID:XZ2OsO570.net
K70なくね?

591 :UnnamedPlayer :2017/09/23(土) 19:21:53.63 ID:YuIpQ5uL0.net
corsairキーボードはまずなによりもかっこいいからな
cherry軸だから丈夫だし大切に扱う人なら下手すりゃ一生ものになるかもしれん

592 :UnnamedPlayer :2017/09/23(土) 19:23:40.70 ID:cwGW6LZW0.net
キーボードって金かける意味あるの?
マウスはわかるけど

593 :UnnamedPlayer :2017/09/23(土) 19:36:32.60 ID:+565G2QB0.net
K63も同じくらいの値段だけどこれじゃいかんの

594 :UnnamedPlayer :2017/09/23(土) 19:41:23.71 ID:Q/M5sbV2M.net
>>586
俺は本人じゃないんだが
いずれにせよ誤情報という証拠がないのに誤情報認定していたわけか
それじゃあ同じ穴のムジナだな

595 :UnnamedPlayer :2017/09/23(土) 19:42:26.85 ID:55wqUrYP0.net
昨日K70届いたけど、素早い入力が必要な動きが安定するようになったよ
OWのロケットジャンプとか。あと銀軸のアクチュエーションポイント1.2mmは、標準的なメンブレンからだと体感で機敏になったのがわかるレベル

596 :UnnamedPlayer :2017/09/23(土) 19:53:18.33 ID:PQnw05Zy0.net
>>592
おれはあるとおもうよ
メンブレンはもう使えないわ

>>595
実はおれもK70ポチったんだが
PUBGのしゃがみジャンプ安定すればいいなっておもってる
あとoverwatchでQ間に合わないときあるから、それも期待してる

597 :UnnamedPlayer :2017/09/23(土) 19:54:25.39 ID:Q/M5sbV2M.net
お、都合が悪くなったら無視か?w

598 :UnnamedPlayer :2017/09/23(土) 19:54:36.97 ID:YuIpQ5uL0.net
EC2-Aで初めてzowieのマウスを体験したけど、たしかに良いモノだと言わざるを得ない
コンパクトで取り回しやすく、確実な動作
FPSにおいては左クリックの人差し指と画面中央の照準がシンクロしているような感覚
使用者の右手はただAIMにだけ集中していればいい
AIMおばけたちが手放したがらないのもわかる

599 :UnnamedPlayer :2017/09/23(土) 20:09:05.15 ID:7bcpXai40.net
問題はクリックがゴミ

600 :UnnamedPlayer :2017/09/23(土) 20:16:02.09 ID:CiQrq6u6d.net
以下センサーがどうだのいちゃもんをお送りします

601 :UnnamedPlayer :2017/09/23(土) 20:24:49.82 ID:RiMF4mP70.net
PUBGのしゃがみジャンプは、マウス側にマクロ組めば100%安定

602 :UnnamedPlayer :2017/09/23(土) 20:38:16.77 ID:dN8sZ+F7a.net
ecのクリックヌメヌメしてて一番苦手だわ
同じzowieなら硬いけどクリック感は確実にあるfkzaの方が好き

603 :UnnamedPlayer :2017/09/23(土) 20:44:34.69 ID:EiCYwHDf0.net
ここ見て俺もセールのうちにメカニカルキーボード買ってみようかと思ったけど
K70にするかK63にするか迷うわ
どっちも値段一緒でテンキーありで銀軸?かテンキーレスで赤軸か

少なくとも明日まではセールしてるよな
28日までやってるみたいに書いてるところもあったから長ければ28までやってるだろうけど

604 :UnnamedPlayer :2017/09/23(土) 20:50:22.37 ID:PQnw05Zy0.net
>>601
マクロなんて恥ずかしくて使えんよ
自分が下手だって言ってるのと同じじゃないか

開発側も不正ってはっきりいってるしな
絶対使わん

605 :UnnamedPlayer :2017/09/23(土) 21:43:54.40 ID:Xl04uufT0.net
ゲーム用途だしテンキー使いたいなら切り替えたらいいってことでK63ぽちった
今までエレコムの2000円ぐらいのゴミ使ってたから楽しみ

606 :UnnamedPlayer :2017/09/23(土) 22:16:33.55 ID:EiCYwHDf0.net
K70ポチッた
届くまで時間かかるけど、まぁ別に急がない

607 :UnnamedPlayer :2017/09/23(土) 22:24:26.16 ID:Gl3MMTji0.net
G413のテンキーレス出るまで待つわ

608 :UnnamedPlayer :2017/09/23(土) 22:53:40.90 ID:VOG04duad.net
>>604
変なプライドに草

609 :UnnamedPlayer :2017/09/23(土) 23:09:29.84 ID:YuIpQ5uL0.net
俺が今キーボード買うならツクモ本店のセールの9千円のG PROキーボードかなー

610 :UnnamedPlayer :2017/09/23(土) 23:17:05.57 ID:Ebgy9JcJp.net
リアル系FPSやってる身としてはテンキーないとやってられん
コルセアは欲しいと思ったキーボードがテンキー無しとかよくあるね

611 :UnnamedPlayer :2017/09/23(土) 23:30:22.90 ID:PQnw05Zy0.net
>>608
対戦ゲーマーとしては普通だとおもうが

612 :UnnamedPlayer :2017/09/23(土) 23:36:09.01 ID:+565G2QB0.net
ARMAやるならテンキーあった方がいいのか

613 :UnnamedPlayer :2017/09/23(土) 23:54:08.00 ID:2aK6TFb+0.net
>>581
持って無いどころか誰よりもマウス買っておるよ。
https://pbs.twimg.com/media/DKWFP3qUMAAi8qm.jpg

3310のあのいやな遅れる感じが3366 3360には無いから愛用しているのに

TrueMove3って中身3310じゃねぇのかって思うほど挙動似てるぞ。

614 :UnnamedPlayer :2017/09/24(日) 00:09:04.81 ID:ayzVq6yna.net
zowieしか使ってきてないからわからないんだけど3310と3360系ってそんな違うもんなの?

615 :UnnamedPlayer :2017/09/24(日) 00:20:09.60 ID:AsT+AymS0.net
>>613
その挙動の違いを誰でも信頼できるデータで示してみてくれ
遅れるってどのぐらい遅れるの?

616 :UnnamedPlayer :2017/09/24(日) 00:23:24.08 ID:WOpkxSU70.net
FalseMove3は
偽物のDM1proS以下。せいぜい素の3310と同等やで。

新作バイアスでだましだまし使ってたけど使った日から急に勝てなくなって
慣れのせいと思いつつ何かおかしいなと思って2週間後
ふと3366を出品しといたのが買われたので動作確認で稼動させたら違いに愕然。
新作のTrueMove3センサーとかいうゴミより3366のほうが明らかに正確な挙動してたから。

>>614
慣れたら別にどうってことない
何個も持ってると違いがわかってしまうだけ

617 :UnnamedPlayer :2017/09/24(日) 00:29:42.88 ID:WOpkxSU70.net
>>615
トラッキングのプロットみたところでわからないと思う
いまさら2個くっつけて並べてカウント見るとかやりたくないし

両方買って使ってみればわかるとしかいえない
何度比べても埋められない差がある

ファームで直るなら直してもらいたいけど
3366がすごすぎるといえばそれまでだ。

618 :UnnamedPlayer :2017/09/24(日) 00:52:53.85 ID:WOpkxSU70.net
3366≧3360>TrueMove3

Razerは買ってないので未比較。
常に一番スペックが高いので詐欺ムーブ3よりは信頼できると思う
期待どおり3366超えてるかもしれん

まさか最新製品で今更3310みたいにクロスヘアの到着待たされるようなゴミを掴まされるとは思わなかったわ

スティールシリーズさんよ

619 :UnnamedPlayer :2017/09/24(日) 00:57:45.70 ID:KOMZhQN+0.net
データを出さないとただの戯れ言だぜ。早くデータ出してくれ

620 :UnnamedPlayer :2017/09/24(日) 01:09:29.26 ID:TfLkg68O0.net
戯れ言以前にもはや荒し認定だろこれ

621 :UnnamedPlayer :2017/09/24(日) 01:16:50.59 ID:Uul7ASbv0.net
https://imgur.com/sgzfNhj.jpg
pmw3366ってこれ超えられるの?

622 :UnnamedPlayer :2017/09/24(日) 01:17:47.58 ID:Uul7ASbv0.net
これrival 310だけどこれよりブレないセンサーってないでしょ

623 :UnnamedPlayer :2017/09/24(日) 01:23:04.84 ID:ZkOa9+JT0.net
下の方飛んでるけど

624 :UnnamedPlayer :2017/09/24(日) 01:29:49.48 ID:WOpkxSU70.net
たぶんカウントに補正かけてるから
3360のネイティブにすら応答性で負けることになったのでは?

3310も内部補正が切れないから独特のもっちゃりした挙動だったし

データはすまんが両方買って使い比べてみればわかるとしか言えん

625 :UnnamedPlayer :2017/09/24(日) 02:38:06.59 ID:VcihRz2E0.net
はいはい個人の体感体感

626 :UnnamedPlayer :2017/09/24(日) 03:09:59.61 ID:WOpkxSU70.net
sensei310 rival310は
3310と似てる感じがするとても。
補正がかかって思ったように動かせない

ネイティブ3360や3366搭載マウスと比較すると一目瞭然だ

消費者庁に通報していいレベルのゴミだよセンサー
FalseMove3

本当にゴミ いろんな補正切って遊ぶもんだけど

これはカウント補正とでも言おうか
マジで勝てん。

500hzまで下げたらいけるけど1000hzは使い物にならん

627 :UnnamedPlayer :2017/09/24(日) 03:48:47.12 ID:DXwkn+VO0.net
公式のTwitterに文句言うのはいいけど、ここで文句言われても困るわ。

日本人じゃないし、NGしたからいいけど。


ttp://twitter.com/cheng___xiao/status/911662148366897152

628 :UnnamedPlayer :2017/09/24(日) 03:48:56.81 ID:3hKdrjzX0.net
このメカニカルいいかも
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1082366.html

629 :UnnamedPlayer :2017/09/24(日) 03:49:34.03 ID:cS3T/lQ20.net
使い比べたら性能は分かるね、gproとowleye、やっぱり性能はgproのが上って分かる、追従性、クリック応答、体感できる
けどこの両者ぐらいの差なら誤差で済まされるレベル、持ちやすいowleyeにしてるわ、安定もする

630 :UnnamedPlayer :2017/09/24(日) 04:05:52.72 ID:b0CUJ7/H0.net
同じようなことを何度も何度もオウムとかインコの方がレパートリー広いぞ
分かったからいい加減に黙ってくれ

631 :UnnamedPlayer :2017/09/24(日) 07:36:30.19 ID:VcihRz2E0.net
所有はしてないがarkのWoWsの試遊台でsensei310を使う機会があったけど
遅延や違和感は特に感じなかったんだけどな
よくできた良いマウスだと思ったもんだけど
思うように動かせないって普段どんなマウスぶん回さなきゃいけないゲームやってるんだ?

632 :UnnamedPlayer :2017/09/24(日) 08:02:34.37 ID:uJtE/fRE0.net
腕を買い換えた方がいいんじゃないか

633 :UnnamedPlayer :2017/09/24(日) 08:14:06.58 ID:WOpkxSU70.net
ロジクールの3366より良いもんかと思って期待して買った310 2つ
こんな出来じゃ騒ぐなというほうがおかしい

暫定センサーランク 3366>3360>TrueMove3

DAeliteは当然3366より上にくるはずだが
怖くて買えないわ

以上。もう書きません。

634 :UnnamedPlayer :2017/09/24(日) 09:17:56.76 ID:vg8D3bICM.net
ゲームショウでrazerでデバイス固めてた試遊スペースあって使ったけど自分の環境と違うから新鮮だったな
高尾山登るより足が疲れるけど色々さわれるし見れるからおすすめ

635 :UnnamedPlayer :2017/09/24(日) 10:02:30.16 ID:WOpkxSU70.net
今更3366以下のゴミみたいなTrueMove3とかいうゴミセンサー付きマウスを強気価格で買わされるとか
何の苦行かと思うわ
なぜこんなゴミを発売しようと思ったのか問いたい

その上で3366より良いみたいに広告してるのが余計に腹が立つ
詐欺かよこんな記事書いて
https://steelseries.com/blog/truemove3-optical-sensor-37

大事なことだからもう一回書くわ
TrueMove3はゴミ。

少なくとも応答性が3366以下。
クロスヘアの追従性が悪い。
例としてドラッグしたいポイントに対してマウス振っても3366のようにリニアに付いてこないからクロスヘアの到着をわずかに待つ感覚がある
これが切り替えしやリコイル全てに絡んできて使ってるだけでストレス

それがなんでこんなデタラメな広告や主張できるのか
使ってみるとわかる。URLみたいな嘘記事に騙されるな。

636 :UnnamedPlayer :2017/09/24(日) 10:03:33.54 ID:AsT+AymS0.net
>>633
もうここに書き込むな
日記帳にでも書いてなさい

637 :UnnamedPlayer :2017/09/24(日) 10:03:46.53 ID:sxUpcBer0.net
頼む、誰かDAの持ち方を教えてくれ
何年経ってもこいつだけは理解できない、左側はくびれ過ぎてて持ち方限定されるし
その上で右側の持ち方が全くわからない

638 :UnnamedPlayer :2017/09/24(日) 10:05:26.43 ID:vaHjZElv0.net
ワッチョイ 1e0e-8xOL
完全に荒らしだなw
NG推奨だわ

639 :UnnamedPlayer :2017/09/24(日) 10:57:55.94 ID:R700bYzG0.net
ヨッピーにはがっかりだ。はてなブックマークにも。
http://ada.knj21.com/0924.html

640 :UnnamedPlayer :2017/09/24(日) 11:01:02.06 ID:ERuKpgeCM.net
>>637
手をベターっと被せる
掌でマウスをホールドする
全指がフリーな状態でリフトできればお完成

641 :UnnamedPlayer :2017/09/24(日) 11:03:24.37 ID:cS3T/lQ20.net
>>637
DAはつまみ持ちが個人的にはいいと思うが

642 :UnnamedPlayer :2017/09/24(日) 11:06:46.15 ID:7O0ju+Rf0.net
ネガキャンはどうでもいいけどSteelは1回目にポインター飛びに当たって2回目が劣化するラバーだったからもう買う気がしない

643 :UnnamedPlayer :2017/09/24(日) 11:28:58.83 ID:Kx86uiudK.net
そもそも現steelの謳い文句を信じる方がおかしい

644 :UnnamedPlayer :2017/09/24(日) 12:33:44.50 ID:2zgXNnaB0.net
初代senseiのつかみ持ちユーザーだけど310とdm1prosどっちがおすすめ?

645 :UnnamedPlayer :2017/09/24(日) 12:36:16.80 ID:LEF8clq+d.net
ゾーイさん頼むから最新センサー積んでくれませんか
それで全て終わるんで

646 :UnnamedPlayer :2017/09/24(日) 13:22:56.84 ID:JBJkHO90a.net
zowieが3360積んだらマジでダントツ一強になりそう

647 :UnnamedPlayer :2017/09/24(日) 13:31:13.35 ID:+eEdsPrXr.net
逆さ
ロジが各マウスのサイズを大小ずつのラインナップで揃えれば他のマウスメーカーは不要になる

648 :UnnamedPlayer :2017/09/24(日) 13:41:37.87 ID:7O0ju+Rf0.net
すぐ形変えるメーカーが覇権握る事は無い

649 :UnnamedPlayer :2017/09/24(日) 13:54:17.30 ID:vaHjZElv0.net
それな

650 :UnnamedPlayer :2017/09/24(日) 17:31:07.84 ID:Kx86uiudK.net
>>644
DMProS
まんまsenseiでソールも同じもの使えるぞ

651 :UnnamedPlayer :2017/09/24(日) 17:54:02.67 ID:dDJh9Yoca.net
まあロジがそれやってくれれば一番手っ取り早いけど今向いてる方向的に絶対になさそう

652 :UnnamedPlayer :2017/09/24(日) 18:40:37.85 ID:oMOo6elq0.net
ロジの向いてる方向
同じ形、同じサイズで
G403
G603
G703

653 :UnnamedPlayer :2017/09/24(日) 19:17:47.62 ID:b0CUJ7/H0.net
EC1ユーザーとしては403を一回り大きくしてくれたらすぐ飛びつくけどね

654 :UnnamedPlayer :2017/09/24(日) 19:31:13.20 ID:dxZHdzcJa.net
ここで話題にあがって初めて知ったけどdm1prosってやつめちゃくちゃ良くないか
軽くて3360のsenseiって左右対称で最強じゃん
何かでかいデメリットあったりするの?

655 :UnnamedPlayer :2017/09/24(日) 19:37:44.34 ID:cS3T/lQ20.net
>>654
完全に俺と同じ事考えててワロタ
俺も初めて知ったが普通にいいな、最強とは言わんがめっちゃよさそう、85gってのも素晴らしい

656 :UnnamedPlayer :2017/09/24(日) 19:40:32.51 ID:vaHjZElv0.net
あのLirikが使ってるゲーミングマウス
https://www.hyperxgaming.com/jp/mice/pulsefire-fps-gaming-mouse

657 :UnnamedPlayer :2017/09/24(日) 19:43:02.54 ID:VcihRz2E0.net
amazonで見てきたけどなかなかお高いなー DM1 Pro S 。
店舗販売もあまりしてないようだし
実機をさわって確かめられなければ、俺ならFKにしようと思うけど

658 :UnnamedPlayer :2017/09/24(日) 19:46:26.62 ID:UZDh59sP0.net
>>654
初期ロットでは重い鉛が間違えて入ってたぐらい

659 :UnnamedPlayer :2017/09/24(日) 19:55:15.38 ID:cS3T/lQ20.net
DM1Pros、ブログのレビュー見てきたけどその人は絶賛してたわ
Gpro、G403wl、DA2013等々持ってるが持ち心地最高だと
クリックは堅くはないってぐらいの押し心地でいい感じだと、欲しくなってしまったわ

660 :UnnamedPlayer :2017/09/24(日) 20:11:39.36 ID:wSixNrWiM.net
自分もDM1気になってるけどGproかぶせで使ってるからSensei310店頭で触ってみた時違和感だらけでもし買っても無用の長物になりそう
でもいいよなぁ

661 :UnnamedPlayer :2017/09/24(日) 20:18:22.72 ID:dxZHdzcJa.net
高さ39mmあるってことはza12と同じだから被せもいけるのかな??

662 :UnnamedPlayer :2017/09/24(日) 20:20:07.69 ID:cS3T/lQ20.net
gproの被せで満足してるならそれでいいんじゃね、gproにスペックで勝てるマウスはないぞ

663 :UnnamedPlayer :2017/09/24(日) 20:35:51.91 ID:dxZHdzcJa.net
ロジはスペックだけなら化け物なんだけど毎回ガワに癖出してくるからなぁ

664 :UnnamedPlayer :2017/09/24(日) 20:40:06.65 ID:wSixNrWiM.net
完全に満足してる訳ではないかな
気抜けるといつの間にかつまみ持ちになってたりしてフィット仕切れてない感じするし
それに単純にいろんなマウス使ってみたいんだよね(結局そこまで変わらないけど)

665 :UnnamedPlayer :2017/09/24(日) 21:08:09.27 ID:b0CUJ7/H0.net
形状は今のままがいいけどロジ特有のサイドボタンてんこ盛りは残してくれてもよかったな
使わないなら無効化すりゃいいし電話の子機みたいにしない限りあるだけ便利でしょ

666 :UnnamedPlayer :2017/09/24(日) 21:32:53.55 ID:piVQnM8v0.net
DeathAdder EliteかG403か迷うなぁ

667 :UnnamedPlayer :2017/09/24(日) 22:25:25.05 ID:WOpkxSU70.net
>>655
>>654
FF外から失礼するゾ

sensei310より形は確実に上
スイッチは耐久あがったぶん硬くなってて
即着弾ゲームだとロジクールのようにサクサク当たらない

サイドボタンが廉価品のタクトスイッチなので誤爆しやすいのとスワップなどに割り当てが向いてない

くらいだ

668 :UnnamedPlayer :2017/09/24(日) 22:27:03.32 ID:WOpkxSU70.net
あと1000hz固定

669 :UnnamedPlayer :2017/09/24(日) 22:27:10.48 ID:1jk7MuMJ0.net
そもそも1e0e-8xOLみたいな人は過疎ゲーウォッチでいうとレート1400辺りでマウスのせいにして怒り狂ってるバイトリーダーだから
追従性とか言ってもレベルが違いすぎて参考にならないんだよね
overclockの4000超えてる奴らの検証見ると全然評価違うしね
具体的な検証もせず適当に悪口言ってると数ヶ月前に某ゲーミングデバイス作ってる会社から訴えられて賠償金取られた人と同じになっちゃうよ

670 :UnnamedPlayer :2017/09/24(日) 22:28:24.51 ID:WOpkxSU70.net
519 名前:UnnamedPlayer (ワッチョイ eb36-W+WS)[sage] 投稿日:2017/09/21(木) 09:36:31.51 ID:D+GMNoLe0 [3/4]
>>719
小◯生の阿蘇子ってすげえギッチギチでイキにくいよな
びびったわまじで

671 :UnnamedPlayer :2017/09/24(日) 22:43:52.67 ID:g+3iKpTIp.net
デバイス会社から訴えられて負けた奴、あまり知ってる人はいないと思うぞ。
ココの荒らしと同じような書き込みを2週間で20回ぐらいし続けてた。
そんで何回も同じような事書き込こんでたから、広めようとしてると判断されたんだと思うが。
ていうかココの荒らしと同一人物じゃねえの?

672 :UnnamedPlayer :2017/09/24(日) 22:56:06.18 ID:1jk7MuMJ0.net
>>670
俺の阿蘇子子は個人の感想だから何の問題もない
お前は名指しで悪質すぎる書き込みをし続けて荒らしている アウトはお前だ!
きちんとデータ出したまえ 明日俺がOVERCLOCKからの検証データ画像パクって嘘かどうか判断してやる!他の人が引っ張ってきたらそれでもいい既に上がってるし
俺は結果を分かってるが、お前がただの嘘荒らしだったと判断された時には報告スレにブチ込んで終わり!!!

673 :UnnamedPlayer :2017/09/24(日) 23:31:35.38 ID:VcihRz2E0.net
1e0e-8xOLのレスからはなんとなくrazerの中の人の回し者みたいな匂いが漂ってくるんだよな
他社製品への説得力の無いネガキャンとか
RAZER wikiにも書かれている概要の「他社製品をステージ上で破壊した観客にRazer商品をプレゼントするという過激なイベントも行っている。」
という項目とどこか共通している気がする

674 :UnnamedPlayer :2017/09/25(月) 00:01:36.14 ID:f5vvgpqw0.net
もうOCで権限ないとDLできないカウント比較ツールをもらってきたので
検証してみたゾ

400dpi 1000hz
Gpro sensei310
https://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1374797.jpg

全くぴったり同じ。同じすぎて重なってわからないレベル。
しかし実際使うと遅れを感じる。
これはLODの低さに起因してると考えていいかも
GproはLOD高めの工場出荷状態まで変更できるが310は固定だからな

675 :UnnamedPlayer :2017/09/25(月) 00:33:57.03 ID:gGn8ZnKg0.net
下手な人ってマウスの形状が変わった事によってセンサーが悪くなった、良くなったと勘違いする人が多いから仕方ない
マジレスすると全部外した状態で比較した場合体感も同じになるよ。俺は3310vs3366でしかやった事ないが外人オタクは毎回その条件でやってる
君の言ってるセンサー(だけ)の検証だからね
結局嘘つきくんなのバレちゃったじゃん

676 :UnnamedPlayer :2017/09/25(月) 00:39:43.83 ID:f5vvgpqw0.net
ついでに調べてみた
Gproもsensei310もカウント時間に比例して遅延が増大している…のか?
https://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1374819.png
https://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1374809.jpg

G303は手違いで人の手に渡ったので検証できず
代わりにG403で試したが上記と同じ結果。

677 :UnnamedPlayer :2017/09/25(月) 00:42:02.80 ID:f5vvgpqw0.net
体感では3366>3360>TM3なんだよね

678 :UnnamedPlayer :2017/09/25(月) 00:46:30.44 ID:f5vvgpqw0.net
興味深い提案してくれたので
めんどくせーなと思いながらやってみたわ
全く同じ形状の3310のproと3360のproS両方持ってるから。

驚愕の結果だわ
https://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1374842.png

679 :UnnamedPlayer :2017/09/25(月) 00:48:48.31 ID:f5vvgpqw0.net
>>675
おらっ!出てこい>>1!!

  ドッカン   ゴガギーン
    _ ドッカン  ☆
===( )   /
`∧∧_||___ ∧∧
(  )|||   |(Д`)
f  ⌒~ ||   ||  \
|  / ̄ |   |/| / /
|  |  | ヘ/\|_/ /
|  | ロ|ロ\/\(_ノ)
( (_ \ |   | Y /
| ||\ ヽ|   | ||
| || / / |   | ||
| ||/ /_|___| ||
(_(_)     (__)

680 :UnnamedPlayer :2017/09/25(月) 00:49:32.33 ID:gGn8ZnKg0.net
人間の脳は不思議の不思議の不思議でMOVE3のほうが遅れていて欲しいと無意識に思ってるだけで本当に遅れてるように見えちゃうからね
思い込みの体感を第三者が信じるかどうかは社会に出て働いてたら一瞬で分かると思います

どうせただの悪質ないたずらだろうから保存して報告し続けるだけなんだけどね

681 :UnnamedPlayer :2017/09/25(月) 00:52:23.73 ID:f5vvgpqw0.net
さすがにこのプロット作るのにマウス何個も引っ張り出して
何度も検証してるのにそれは失礼だと思うわ
https://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1374846.jpg

682 :UnnamedPlayer :2017/09/25(月) 00:53:50.27 ID:BN5WI8lv0.net
3310で十分なCSGOプロ連中には違いが分からんわけだな

683 :UnnamedPlayer :2017/09/25(月) 00:54:41.77 ID:gGn8ZnKg0.net
>>678
同じになるのはMOVE3と3366をやった場合の事で、3310と3366の事ではないんだけど1から全部説明しないと理解出来ないのかな
そうやって適当に理解してるから適当な事してるんだね

684 :UnnamedPlayer :2017/09/25(月) 00:58:14.05 ID:f5vvgpqw0.net
さてマウス片付けるとするか
GOはゲーム仕様上3090でも戦えるから…。

685 :UnnamedPlayer :2017/09/25(月) 01:00:08.53 ID:qthuxoURp.net
1e0e-8xOLがネタで言ってるわけでは無いのを前提に質問したいんだけど、なんか精神障がい者とかで認められた事ある?無かったら申し訳ない。純粋に聞きたかっただけだから、スルーしてくれてもいい

686 :UnnamedPlayer :2017/09/25(月) 01:01:47.80 ID:gGn8ZnKg0.net
>>684
ここまで話していきなりぶった切るのって凄いね
だから友達がいないような書き込みの仕方するんだな
呆れた。いいわ じゃあな

687 :UnnamedPlayer :2017/09/25(月) 01:06:30.88 ID:f5vvgpqw0.net
グラフあげるのめんどいから書き込みだけでいうけど
3310と3366だとわずかに3366のほうがカウント早かった
上の結果で察してわかってると思うけど。

不思議な結果となったのが3366とTM3がほぼ同じカウント特性ということ
個人的な見方だと3366の表面最適化した後の挙動に似ているのでやはりLODの高低の差なのかと思う

ちなみにOCでは投稿権限剥奪されました。エビデンスが無いって言われて。
だからこんな手間なことを日本のサイトに張ってるわけよ。

テスター作ったのはいいけどあっち過疎すぎて誰も比較してないんだもん。

688 :UnnamedPlayer :2017/09/25(月) 01:11:17.16 ID:WPfhKaiP0.net
見にきたときにスレが異常に伸びてるとまたかって気持ちになるよな

689 :UnnamedPlayer :2017/09/25(月) 01:30:45.25 ID:f5vvgpqw0.net
https://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1374870.jpg

690 :UnnamedPlayer :2017/09/25(月) 02:06:41.48 ID:KW+JRJe40.net
ガイジ御用達dotup

691 :UnnamedPlayer :2017/09/25(月) 02:33:37.41 ID:78qCO9o00.net
ハイセンシ前から羨ましがってたけどPOWERPLAYでさらに嫉妬が加速

692 :UnnamedPlayer :2017/09/25(月) 04:08:59.73 ID:f5vvgpqw0.net
正直OCnetなんてグリップがどーたら言ってるようなのが大半だよ
どこの国だろうが読む価値あるのは一部のブログだけ

普通センサー遅延を感じると言われれば解析するもんだが
あんなお前らみたいなのが9割9分のゴミ掲示板で言ってること理解できるはずもなかったわ

ブロガーの出したデータをどや顔で転載してるミジンコしかいねぇ

693 :UnnamedPlayer :2017/09/25(月) 06:54:30.57 ID:4jNw/PYi0.net
ただ口先だけで物をゴミしか言えないようなやつの書き込みよりは信用できるわ

694 :UnnamedPlayer :2017/09/25(月) 08:35:49.04 ID:RJJgl3zR0.net
dotupに貼られても見れない

695 :UnnamedPlayer :2017/09/25(月) 12:08:43.55 ID:qthuxoURp.net
スポンサーじゃないプロ全員不満も無く使い続ける一方
1e0e-8xOLはただ一人・・・己の未熟さをマウスのせいにしプロにもなれず、母親に暴力を振るい続ける毎日であった・・・

※以下、体感で俺は違う!と妄想を繰り返しますが、真面目に精神の病気なので優しく接してあげよう

696 :UnnamedPlayer :2017/09/25(月) 13:07:55.48 ID:OT26ZmKd0.net
taiduって中国のデバイスメーカーは3310を使ってて上蓋が簡単に外せてクリックのスイッチを交換できて(替えのスイッチ付き)
替えのマウスソールと巨大マウスパッドが付いて5000円ちょいなんだよなあ(3090使ってるダーマポイント以下の値段)
ぶっちゃけ品質もそこらの有名メーカー以上だし本当のデバイス厨は今直接タオバオとかで輸入してる
ここでは一切話題にならないからtaiduとかthunderrobotとかdareuとかAKKOとか知らないのかな・

697 :UnnamedPlayer :2017/09/25(月) 13:08:06.92 ID:5MqSgCin0.net
見れないんじゃなくロダにもうないんだよ
こんなにスレ流したあげく画像消すとか正気かよ

698 :UnnamedPlayer :2017/09/25(月) 14:57:45.27 ID:HmX/hUpb0.net
dm1めっちゃ気になるけどあんま聞いたことないメーカーだから3360積んでるのはいいけどセンサーのチューニングとかそういう面大丈夫なのかな

699 :UnnamedPlayer :2017/09/25(月) 15:04:41.17 ID:IyXkv5lXr.net
>>698
汗で滑りやすいとだけ書かれているのを見たが実際は分からん
誰か答えてほしい

700 :UnnamedPlayer :2017/09/25(月) 16:48:22.66 ID:f5vvgpqw0.net
そんなもん無いよ。

701 :UnnamedPlayer :2017/09/25(月) 16:51:13.84 ID:f5vvgpqw0.net
おもしろい結果が出たから
メーカーに問い合わせてるとこだ

おそらく310の体感上の遅延はLODの違いによるもの

702 :UnnamedPlayer :2017/09/25(月) 17:03:29.35 ID:RJJgl3zR0.net
平日の昼から酒飲んでそう

703 :UnnamedPlayer :2017/09/25(月) 19:54:32.75 ID:4jNw/PYi0.net
読み漏らしていたけどG603,というかHEROセンサーすごくない…?

http://www.4gamer.net/games/023/G002336/20170917003/

704 :UnnamedPlayer :2017/09/25(月) 20:24:06.42 ID:CLQwpd820.net
HEROセンサーがすごいのは電力効率
内部の構成は従来品を改善したものがほとんど

ロジ的にはパフォーマンスは
3366、3389、TM3は同じレベルといってる

違うのは電力効率
ワイヤレスに特化するために1から設計した

・・・と記事に書いてありますよ

705 :UnnamedPlayer :2017/09/25(月) 20:24:42.55 ID:FEtJ2bX10.net
センサーなんて、最新にしても全く違いわからないんだがw
振り向き10pとかだと全く意味なさそう

706 :UnnamedPlayer :2017/09/25(月) 20:25:16.26 ID:CLQwpd820.net
あ、HEROもパフォーマンス的には最新センサーと同等ね
電力効率がずば抜けてる

707 :UnnamedPlayer :2017/09/25(月) 21:25:03.05 ID:IlsAXh3a0.net
コルセアのデバイスソフトウェアのCUEだけど、これv2は起動してるだけでCPU1-3%消費するからv1使ったほうがいいね
v1は照明の設定方法があまりにもクソなのが難点だけど

708 :UnnamedPlayer :2017/09/25(月) 22:44:50.61 ID:f5vvgpqw0.net
>>703
興味深い。
どおりで波形がぴったり同じだったわけだ

Cromaは300IPSというからこの時点で3366と同等だと思っていたけど
これは2013から3988の底上げだったということでいいのか?

最新のeliteの段階で3366と同型というわけだな?
どんだけ進んでんだよこのロジテックとかいう会社

709 :UnnamedPlayer :2017/09/25(月) 22:47:15.43 ID:u5D8bbzY0.net
ゲーミングマウスってスペックは進歩してるはずなのに
昔より重くなったり重量バランスがおかしいとか
ケーブル太くなったとか退化してる部分もあるのは悲しいね
商売として丈夫に作るのは当然だし競技用と矛盾するのは仕方ないのかな

710 :UnnamedPlayer :2017/09/25(月) 23:46:31.88 ID:CLQwpd820.net
>>708
おまえやっぱりただのロジ信者だな
その書き込み一つで理解した

711 :UnnamedPlayer :2017/09/26(火) 00:48:30.14 ID:A24Wq7OE0.net
意外と太いケーブルは割り切って使えるもんだぜ
その硬さを利用して宙に浮かせて使うと擬似ワイヤレスを味わえる

712 :UnnamedPlayer :2017/09/26(火) 00:56:50.57 ID:l371+hBp0.net
>>696
中華のテフロンシートを切り出しただけのソールは
布パッドとの摩擦を考慮してないから磨耗しない、止まらない
PCゲーミングで使い物にならない

713 :UnnamedPlayer :2017/09/26(火) 01:12:25.87 ID:ejLyp41Y0.net
中国メーカーは何故か印象にあまり残らないよな
まだ有名どころのコピー品って認識が強いのかな
ショップに普通に置いてあるTtesportsやcougerのヘビーユーザーの存在も聞かないし

714 :UnnamedPlayer :2017/09/26(火) 01:31:41.44 ID:jmFGwzRC0.net
頭が良い人の書き込み
>>708

頭が悪い人の書き込み
>>710

715 :UnnamedPlayer :2017/09/26(火) 01:33:30.79 ID:w9iO/KOY0.net
自分で頭が良い人とか言っちゃう人はちょっと…

716 :UnnamedPlayer :2017/09/26(火) 01:44:17.56 ID:z9Pcwwrd0.net
わろた

717 :UnnamedPlayer :2017/09/26(火) 01:52:57.05 ID:eK73y9Lu0.net
見てるこっちが恥ずかしいわ

718 :UnnamedPlayer :2017/09/26(火) 03:33:06.43 ID:jmFGwzRC0.net
あるメーカーから返事きた

3366センサーは秘密保持契約の下にあるため
全く非公開でTM3を作ったSSからしても同様に3366はどういうものなのかわかってない

カウントは奇妙なほどに一致する波形だったが全くの別物
だが勝てるのは3366だな。
TM3は3366をしらなきゃいいマウスと思うよ。

719 :UnnamedPlayer :2017/09/26(火) 03:44:40.00 ID:BrIA8ztm0.net
おお!あったまいいなーおまえ!

720 :UnnamedPlayer :2017/09/26(火) 04:54:35.64 ID:jmFGwzRC0.net
こんなもんをG502の段階で実装してたロジクールがどんだけヤバイかってのがわかっただけだったな…

721 :UnnamedPlayer :2017/09/26(火) 08:15:14.39 ID:jmFGwzRC0.net
G502いつ発売よ?
調べたら3年以上前って。

他社より3年以上進んでるってことかよ
戦慄するわさすがに
Razerが一番かと思ってた

722 :UnnamedPlayer :2017/09/26(火) 12:05:07.89 ID:bLNkWwHp0.net
3ヶ月も使ってないBlackWidowXChromaのXキーとCキーが逝ったわ
最近のおすすめ教えて

723 :UnnamedPlayer :2017/09/26(火) 12:18:36.20 ID:6Ge3k0JVK.net
なんで保証を使おうとしないのか

724 :UnnamedPlayer :2017/09/26(火) 12:47:49.86 ID:djDSQwNZp.net
>>718
うむ!!!君は何も間違っていない!!!
だから今日は母親殴るな

725 :UnnamedPlayer :2017/09/26(火) 13:20:07.78 ID:0DdAAPwfM.net
連射マクロ最高

726 :UnnamedPlayer :2017/09/26(火) 15:24:39.36 ID:ejLyp41Y0.net
duckyキーボードのレインドロップモードのイルミを眺めてうっとりしてればいいじゃない

727 :UnnamedPlayer :2017/09/26(火) 16:23:11.92 ID:jM4C9/NK0.net
G403重り付けた方がしっくりくるな

728 :UnnamedPlayer :2017/09/26(火) 16:24:15.22 ID:gfyA4oijr.net
>>727
ワイヤレスだろ?分かる、今使ってないけど

729 :UnnamedPlayer :2017/09/26(火) 17:19:01.60 ID:jM4C9/NK0.net
>>728
有線だけどワイヤレスでもそうなのか

730 :UnnamedPlayer :2017/09/26(火) 18:27:56.88 ID:YSLPFN1Qa.net
無駄に重くなるし重心偏るしこんなもん要らんだろと思ってたけど合う人もいるんだな

731 :UnnamedPlayer :2017/09/26(火) 19:07:17.12 ID:0iVu5Ewe0.net
g403、g213、g430という中堅三種の神器使ってるけど質問ある?

732 :UnnamedPlayer :2017/09/26(火) 19:13:11.56 ID:JSRXUozFM.net
Gproの無線が欲しい
早く新しいセンサー積んで出してくれ

733 :UnnamedPlayer :2017/09/26(火) 21:44:25.82 ID:ejLyp41Y0.net
俺はG300sのプロチューニング〜

734 :UnnamedPlayer :2017/09/26(火) 21:50:24.50 ID:ejLyp41Y0.net
http://www.4gamer.net/games/037/G003732/20170926033/

現在EC2−A使っている身としては小さめ右手用という点で興味あるね

735 :UnnamedPlayer :2017/09/26(火) 22:38:22.85 ID:KTVRmbF20.net
>>731
誰も質問無くて草

736 :UnnamedPlayer :2017/09/26(火) 23:21:30.25 ID:jmFGwzRC0.net
センサーのフレームレート非公開なのに
インタビューで17000fpsってうっかり書いちゃってるのでは。

737 :UnnamedPlayer :2017/09/27(水) 02:08:41.33 ID:UaPosrQS0.net
よくわからない名前つけてわかりにくくするのやめてほしい
PMW何なのか書いてくれ

738 :UnnamedPlayer :2017/09/27(水) 02:22:30.74 ID:q+3k94BH0.net
TM3はLOD固定なので3366より不足を感じるが

cpiあげた時に3366よりブレがないように思う
もともとcpiあげたときの遅れる違和感がいやで400dpi以上は使わなかったが
TM3なら上げていいな

カウントの安定が売りだからcpi高くなきゃ真価出ないってか?

739 :UnnamedPlayer :2017/09/27(水) 04:43:04.78 ID:q+3k94BH0.net
理屈どおりcpiで感度あわせることがセンサーの問題でできず
画面解像度下げて対応しがちだったが
TM3なら理屈どおりの運用が可能かもしれないな

740 :UnnamedPlayer :2017/09/27(水) 07:46:46.29 ID:NFmgNlIo0.net
俺が日曜にK70注文した時はK63も値段ほぼ変わらなかった気がするんだけど
今見たらK63さらに値段下がってるぽいな

741 :UnnamedPlayer :2017/09/27(水) 12:33:42.02 ID:DVSwa1RBd.net
7000円切ったのか
安いね

742 :UnnamedPlayer :2017/09/27(水) 14:28:21.83 ID:UaPosrQS0.net
dpi上げると遅延あるの?
プロがほとんど400dpiの理由は慣れ以外にもあった..?

743 :UnnamedPlayer :2017/09/27(水) 14:38:49.67 ID:n1ND+B5uM.net
3360でもDPI上げるとスムージング遅延が増えるのはある

744 :UnnamedPlayer :2017/09/27(水) 15:34:43.29 ID:Yz5geJcYd.net
sensei310が重いからマウス振ったときに高DPIでもぶれなかっただけだろ

745 :UnnamedPlayer :2017/09/27(水) 16:49:35.91 ID:WXxLPwvw0.net
>>744
重い方がブレるのに何言ってんだ

746 :UnnamedPlayer :2017/09/27(水) 18:55:31.87 ID:hFW0tR14r.net
>>745
思い方が安定すると思うんだが

747 :UnnamedPlayer :2017/09/27(水) 19:18:14.77 ID:sgRAYuuBa.net
今サイズ色々見てて思ったけどfk1+ってsenseiクローン?

748 :UnnamedPlayer :2017/09/27(水) 20:41:02.09 ID:IVkDfWsbp.net
つーか先生自体がie3.0クローンじゃん

749 :UnnamedPlayer :2017/09/27(水) 20:56:53.50 ID:79czqvPx0.net
いやそれはない

750 :UnnamedPlayer :2017/09/27(水) 21:17:15.29 ID:V/7WFkMl0.net
どうみたらsenseiがIEクローンになるのか

751 :UnnamedPlayer :2017/09/27(水) 22:18:49.96 ID:rycA4vmv0.net
DAと先生が同じような形に見えるらしい

752 :UnnamedPlayer :2017/09/27(水) 23:50:43.23 ID:q+3k94BH0.net
上のURLで初出の話だけど
坊主のヒゲの製品はスムージング0かつ
スムージングが無いと発生するジッターも基準値以下にしてると明かしている

逆にTM3はジッター0にして加速も遅延もないというが
スムージングは0とは公言してない

753 :UnnamedPlayer :2017/09/28(木) 01:06:42.06 ID:X1atPKUs0.net
気になって記事読んでるとTM3も言及してた
100〜3500cpiでスムージングはしていない
3500cpiでSROM制御で1to1trackingするようにしてある
2000cpiまでスムージング無しは最近増えてるが3500cpiまで無いのはうちだけだよ
というのが趣旨らしい


一方HEROセンサーはpixartと提携しておらずスムージングは一切0

754 :UnnamedPlayer :2017/09/28(木) 07:42:01.80 ID:zWF6yKQ0M.net
k70赤軸から銀軸に買い替えたが
銀軸良いね。あやふやなところが無い。

755 :UnnamedPlayer :2017/09/28(木) 08:58:34.49 ID:Yroq6j6Y0.net
>>747
IMOとも同じサイズだよ

756 :UnnamedPlayer :2017/09/28(木) 10:47:09.19 ID:wfiE8StDa.net
サイレント軸の91キーモデル増えてほしいわ
Black Queen使ってるけど矢印キーくらいは欲しくなる

757 :UnnamedPlayer :2017/09/29(金) 01:12:07.16 ID:FhozPR3g0.net
10年前と比べると進化したもんだなぁ…
3360あたりからようやくという感じがする。

758 :UnnamedPlayer :2017/09/29(金) 01:14:56.32 ID:FhozPR3g0.net
いや3366からか

759 :UnnamedPlayer :2017/09/29(金) 21:11:31.41 ID:+iQLnhLX0.net
rival無印の形、重さがいい感じだったんだけどベタベタになったのでポイ、、、安さでg300S買ったら多ボタンに感激。

さぁそんな私におすすめマウスはあるかい?気になってるのは多ボタンのg502、安定と言われるDAエリート。ecはrivalよりおおきい?

760 :UnnamedPlayer :2017/09/29(金) 21:33:27.35 ID:oHYJ3thd0.net
>>759
rival 310
とかどうよ

761 :UnnamedPlayer :2017/09/30(土) 00:28:35.35 ID:r7G3pCgZ0.net
400cpi 1000hz でTM3 3366を比較すると TM3をゴミな評価してしまったが(それでも良い水準の中でという話)
800cpi 1000hz で交互に使用するとTM3のほうが良いね

762 :UnnamedPlayer :2017/09/30(土) 09:47:23.49 ID:J+Kmkdnv0.net
fnaticは俺がぶっ壊れるまで使い続けてやるから心配するな

https://dotup.org/uploda/dotup.org1351230.jpg

763 :UnnamedPlayer :2017/09/30(土) 10:29:08.89 ID:gxnEfbWi0.net
ミーハーっすね

764 :UnnamedPlayer :2017/09/30(土) 12:25:33.39 ID:12Uj8smLH.net
MX518を10年使い続けて廃盤になったのでG303に乗り換え
形状は全然違うし握り方も変えたけど頑張って慣れた
それでも何故かAIMがイマイチなので調べてみたらMX518って直線補正がっつり効いてたのね
アングルスナップをONにした所、なんとかAIM精度が復帰
世間一般では直線補正は不人気だけど10年も使ってると慣らされちゃって必須になってたわ

765 :UnnamedPlayer :2017/09/30(土) 13:08:23.54 ID:kKM9jycN0.net
https://twitter.com/ZOWIE_eSport_JP/status/913697429991464960

白色日本でもそろそろくるのかな?性能変わらなても買っちゃいそう

766 :UnnamedPlayer :2017/09/30(土) 13:10:14.82 ID:MvUj1bD5d.net
クリック軽いって聞いたけど本当なのだろうか

767 :UnnamedPlayer :2017/09/30(土) 14:34:41.85 ID:KgJ6Eov20.net
白G703日本でも売れよ

768 :UnnamedPlayer :2017/09/30(土) 15:50:10.30 ID:ocblNSNS0.net
>>765
おお、FKシリーズも白出るんだね
絶対買う

769 :UnnamedPlayer :2017/09/30(土) 15:53:25.65 ID:w64VBD4C0.net
zowieの新作キーボード黒軸と同じで疲れるわ

770 :UnnamedPlayer :2017/09/30(土) 17:12:42.81 ID:kovPKH250.net
初期ecシリーズにも白あったけどすぐベタベタになるやつだったな
あれとは違うのかな

771 :UnnamedPlayer :2017/09/30(土) 17:17:02.78 ID:gxnEfbWi0.net
>>製品は色が違うだけでなく、つやのある表面加工になってます。
続報が入り次第、発信いたします。
@ZOWIE_eSport_JP @EC @FK @ZA

表面テカツル仕様ってすぐ手垢が溜まらない?
少しでも引っ掛かりがあると掃除せずにはいられない

772 :UnnamedPlayer :2017/09/30(土) 17:20:05.56 ID:fcn1pyCk0.net
ツルツルは無理だわ

773 :UnnamedPlayer :2017/09/30(土) 17:29:39.98 ID:aGeZ9/RD0.net
サイドボタンとホイールも白にしてほしかった

774 :UnnamedPlayer :2017/09/30(土) 18:29:31.10 ID:TBl0p7Il0.net
キーボードREALFORCE使ってるんだけど、なんでゲーム用に人気無いんだろ

775 :UnnamedPlayer :2017/09/30(土) 18:41:42.62 ID:uRY9kY750.net
プロが使ってないだけで、普通にいっぱいいるだろ
キーボードって、一番 成績に影響ないデバイスだからな
同時押しさえできれば大差ない

776 :UnnamedPlayer :2017/09/30(土) 18:46:03.19 ID:yA77K9bO0.net
デザインが如何にも業務用って感じでRGB好きな人は勿論シックなデザインが好きな人にもダサく見えるし
カチャカチャうるさいのが好みのゲーマーは必然的に青軸やLogiとRazerに吸い込まれるからなぁ
静電容量無接点とかいうよく分からない仕組みに価値を見い出せる人はゲーマーには少ないんじゃないか

777 :UnnamedPlayer :2017/09/30(土) 18:52:21.37 ID:+RU3GjbB0.net
ゲーム用で十分人気あるだろ
何がいいのか全然わからないけど

778 :UnnamedPlayer :2017/09/30(土) 18:59:23.44 ID:jM75HMkwd.net
表面はラバーじゃなければなんでもいい

779 :UnnamedPlayer :2017/09/30(土) 19:07:10.54 ID:wY65FTFlD.net
リアフォRGBは、USBキーボードでNキーロールオーバー対応の静電容量無接点、US配列ということで買った

APCとかライティングとか二の次だわ

780 :UnnamedPlayer :2017/09/30(土) 19:39:40.33 ID:fqd0P7RO0.net
zowisの光軸はいくらになるのか知らないけれど
上海問屋が扱ってるA4TECHの光軸よりは高くなりそうだな

781 :UnnamedPlayer :2017/09/30(土) 19:54:29.86 ID:nJQk1ZXe0.net
つるつるタイプは濡れティッシュで拭くとかなり汚れ落ちるんだよな
あと使い込んでくると若干油が残るようになって、それが逆にちょうどいいグリップ感になる

782 :UnnamedPlayer :2017/09/30(土) 20:06:35.74 ID:0SkXQonT0.net
普段G810使ってるけど気分変えたくなってリアフォ使うとPUBGのしゃがみジャンプが明らかに出にくくてすぐ使わなくなっちゃった

783 :UnnamedPlayer :2017/09/30(土) 20:17:03.53 ID:ir/0eHS30.net
k70届いたんだけどこれに限らずWASD辺りのキートップ変える奴使ってる?
正直あんま意味なさげだけど

784 :UnnamedPlayer :2017/09/30(土) 21:02:38.25 ID:vV8LM8OK0.net
使ってないよ。ゲームやってる時間より普通に作業してる時間の方が長いし

785 :UnnamedPlayer :2017/09/30(土) 21:34:43.69 ID:yfBO6jg50.net
俺のk70は最短で来月27日になってるけどいつ届くのやら、、

キャンセルになったりして

786 :UnnamedPlayer :2017/09/30(土) 21:57:43.71 ID:OJWxMU3xa.net
キーボードなんて同時押しさえあれば後は普段の使いやすさだけで決めていいでしょ

787 :UnnamedPlayer :2017/09/30(土) 22:03:04.65 ID:ERDPoWo50.net
俺のK70は明日届くわ
10月2日〜9日到着予定→9月29日、30日到着予定→10月2日〜9日到着予定→今日発送で明日到着になった

788 :UnnamedPlayer :2017/09/30(土) 22:13:53.42 ID:5qhpvQA60.net
リアフォ変荷重はESDF派とか矢印キー派じゃない限りゲームに向いてないと思う

789 :UnnamedPlayer :2017/09/30(土) 22:30:18.65 ID:kovPKH250.net
東プレもゲーム用ならせめて最初からテンキーレスの出しとけばいいのに
どうせ日本でしか売れないんだから

790 :UnnamedPlayer :2017/09/30(土) 22:32:00.75 ID:vPR3ChaZ0.net
実際に変荷重をゲームで使っても何も問題無く使えてしまうのだがね
自分はゲームならメカニカルの方が好みだけども

791 :UnnamedPlayer :2017/09/30(土) 22:44:40.01 ID:3ar5X0Ggd.net
fpsには向いてはないと思うわリアフォ
いいキーボードだけどね飲み物溢そうが壊れたりしないし
ゲーム用に2万出して買うべきじゃない

792 :UnnamedPlayer :2017/09/30(土) 22:49:31.51 ID:gxnEfbWi0.net
>>791 変 日本語 おかしい

793 :UnnamedPlayer :2017/09/30(土) 23:03:31.51 ID:7OJpVCK90.net
RFはall30g一択で変荷重とかないからw
all30はキー軽いから全然疲れないんだなーこれが最大のメリット。

794 :UnnamedPlayer :2017/09/30(土) 23:08:41.48 ID:acpDtNmIa.net
変荷重って打ち心地気持ち悪そう

795 :UnnamedPlayer :2017/10/01(日) 00:19:40.30 ID:mIAb52x10.net
リアフォ30とk65RAPID持ってるけど一瞬の判断で避ける時に強いのは1.2mm
文字入力みたいにずっと打ちっ放しの時はリアフォのほうが疲れにくいけどこっちも速さだけで言えばRAPIDFIRE
単純に押してから反応して文字が出るまでが30gのリアフォより速いから
俺は元々数時間打ちっ放しでも疲れない人だからRAPID使ってる

796 :UnnamedPlayer :2017/10/01(日) 00:35:06.86 ID:nrclfAcx0.net
ふとRazerの5Gセンサーもtrueという言葉を使っていたので
プロモビデオ見るとこれもカウント精度の高さをアピールしていたのを今更思い出した

Chromaの時点で300IPSというからこれが3366系と思っていたけど
3389で3366世代と4亀の図はいっとるね

一方3361はあまり語られることないね 

797 :UnnamedPlayer :2017/10/01(日) 01:51:02.09 ID:1M606DR+0.net
通常のリアフォはどこで押したか分かりにくいっていう点がゲームには向いてない気がする
でもRGBは使ったことないからUSテンキーレスでたら買いたいな

798 :UnnamedPlayer :2017/10/01(日) 03:38:45.42 ID:nrclfAcx0.net
まんげ

799 :UnnamedPlayer :2017/10/01(日) 07:45:20.36 ID:87qlnlRe0.net
k70セールでかなり売れたみたいだな
おれも買ったけどほんとに満足してる
1.2mmは伊達じゃない

800 :UnnamedPlayer :2017/10/01(日) 08:23:22.20 ID:nrclfAcx0.net
ええっ…
そんなgpro買ったあとから1.2mmだの
無接点だのゆわれても…

最初から最高のやつだしといてって幹事。

801 :UnnamedPlayer :2017/10/01(日) 08:37:07.02 ID:nrclfAcx0.net
rival310の右半分をシンメトリにしたらIMOになるよな

sensei310はむしろWMOだから…

802 :UnnamedPlayer :2017/10/01(日) 08:41:12.13 ID:GwA5f5X8p.net
>>800
gproで満足してるならそれでいいじゃん

803 :UnnamedPlayer :2017/10/01(日) 09:03:01.26 ID:KYobuSgi0.net
まだ国内発売してないけどrival110が良さそうじゃない

804 :UnnamedPlayer :2017/10/01(日) 09:08:16.15 ID:KYobuSgi0.net
と思ったけどRival100とそんな変わらんか

805 :UnnamedPlayer :2017/10/01(日) 13:55:19.36 ID:fNqtR6qsr.net
rival100を店で握ったがいい感じだな

806 :UnnamedPlayer :2017/10/01(日) 15:19:18.64 ID:WzZkCl+Fr.net
店舗で欠品になってたrival100の人気色とか
なかなか再入荷されないなと思ってたら
単に110に商品移行で製造終了しただけだったか
サクラパープル買っとけばよかった

807 :UnnamedPlayer :2017/10/01(日) 19:01:31.92 ID:KYobuSgi0.net
初めてのメカニカルでK70触ってるけど 銀軸でも結構カチャカチャうるせーな
青軸とかどんだけうるさいんだよ

808 :UnnamedPlayer :2017/10/01(日) 19:58:56.99 ID:z19PB6Vr0.net
Corsairキーボードは下が金属だから普通のメカニカルよりうるさいよ

809 :UnnamedPlayer :2017/10/01(日) 20:14:53.37 ID:KYobuSgi0.net
そのせいか
なんかLogiの銀板みたいな素材だとは思ったけど

810 :UnnamedPlayer :2017/10/01(日) 21:36:17.23 ID:BC0ZtjHf0.net
静かさと耐久性の両立という点で静電容量無接点にまさる物はあるまい

811 :UnnamedPlayer :2017/10/01(日) 21:39:36.31 ID:4ChG9gZS0.net
>>810
スマホの画面と同じ方式が耐久最強だよ
可動部ゼロw

812 :UnnamedPlayer :2017/10/02(月) 00:22:40.55 ID:0cwnHqcS0.net
>>810
リアフォは普通にうるさい
チェリーのサイレント軸の方が圧倒的に静か

813 :UnnamedPlayer :2017/10/02(月) 02:09:44.58 ID:BMOwo7b10.net
rival110また劣化版センサー搭載だけどTM3と1の違いって何?

814 :UnnamedPlayer :2017/10/02(月) 03:26:33.68 ID:3Ng9fjaJ0.net
K70反応良すぎてマジで誤爆多いわ
K63の方が良かったかなとちょっと後悔してる
まぁK63買ったら買ったで70が気になってただろうから買った意味はあったと思ってるけど
次買うなら普通の赤軸でええかなあ

815 :UnnamedPlayer :2017/10/02(月) 03:31:35.56 ID:FLyEp2zL0.net
コルセアのステマ

816 :UnnamedPlayer :2017/10/02(月) 04:12:21.36 ID:v7Q7BbBn0.net
アスクの社員だろ
リンクスが扱ってる時は連投なかったし

817 :UnnamedPlayer :2017/10/02(月) 04:14:42.35 ID:i9yMJCo20.net
マウスもそうだけど、キーボ操作で余計な力いれてる人は多いと思う
対戦ゲーばっかやってると、ちょっとした力みは正確さとスピード面、両方の妨げになるのがわかってくる

K70についていえば前つかってたK65より明らかに静か
なぜかといえばキーたたくのに少ない力で済むからというシンプルな理由

キーがうるさいっていう人は、力みをとること
底打ちしないように撫でるように浅く速く入力すること心がけるといいよ

818 :UnnamedPlayer :2017/10/02(月) 04:17:38.94 ID:3Ng9fjaJ0.net
TGSセールで買った奴が届いたから感想言ってるだけなんだが
別に持ち上げてる訳でもないのにステマとか、何と戦ってるんだよ

819 :UnnamedPlayer :2017/10/02(月) 04:21:32.24 ID:CDNHrTqr0.net
最近コルセアのステマが多いと思ったらそんな秘密が

820 :UnnamedPlayer :2017/10/02(月) 10:00:27.14 ID:YcTygbHJ0.net
Roccatシリーズが思いの外手に合ってたから気になってるんだけど
センサー性能やクリック応答速度はどうですかね
Zowieレベルあれば乗り換えようかなって思ってます

821 :UnnamedPlayer :2017/10/02(月) 10:15:50.37 ID:LE2G6Ml10.net
>>820
KoneEMPやKonePureOwl-Eyeは少なくともド最新で応答速度もバッチリですよ
Militaryとか旧製品はわからん

822 :UnnamedPlayer :2017/10/02(月) 11:05:10.19 ID:HwYFWoNWr.net
>>820
今owleye愛用中だけど、調べたら分かる通りむしろzowieよりスペック高いよ
クリックは軽すぎずで程よいかな、グリップは汗がないと意外と滑る

823 :UnnamedPlayer :2017/10/02(月) 11:36:53.91 ID:GdsTb74u0.net
極力クリックが軽くてかぶせ持ちに適したマウスってどれでしょう?
G403はちょっと小さく感じました。
サイズ感的にはEC1-Aが最適でしたがクリックが硬く感じました。

824 :UnnamedPlayer :2017/10/02(月) 11:41:23.89 ID:oCNJJRPYp.net
rival310買ってこい 話は拳からだ

825 :UnnamedPlayer :2017/10/02(月) 11:59:55.32 ID:i5Z8GQB3M.net
Koneは小型のじゃないと変な機能とボタンてんこ盛りにして重たいからなぁ
手でかい人間には辛い

826 :UnnamedPlayer :2017/10/02(月) 12:36:13.19 ID:Oad6e2U4a.net
RIVAL310って被せ持ち推奨なの?
個人的にはかぶせ持ちお断りマウスに感じた

827 :UnnamedPlayer :2017/10/02(月) 12:43:29.09 ID:cyZqiHqZd.net
ec1の大きさがなじむならrivalはあわんだろ

828 :UnnamedPlayer :2017/10/02(月) 14:09:00.67 ID:nIaqpG410.net
rival300にすればええやん
G403よりはクリック硬いけどECよりは遥かに軽い

829 :UnnamedPlayer :2017/10/02(月) 15:09:45.70 ID:EL0kPzkAp.net
ec1とライバルどっちがでかいん?

830 :UnnamedPlayer :2017/10/02(月) 16:41:27.09 ID:K/JTbHdxa.net
3310しか使ったことなかったからDAエリート買って驚いた
最新のセンサーってめっちゃキビキビ動くんだな
まあこれが勝敗にどう影響するのかはわからないけど

831 :UnnamedPlayer :2017/10/02(月) 20:03:46.33 ID:687cN4C5p.net
fpsはトップに近くなればなるほど他の要因が殆ど占め始めるからから上手い人ほどあまりセンサーは気にしない 結局手に合うのが優先
昔とは違うから

832 :UnnamedPlayer :2017/10/02(月) 20:39:46.38 ID:K/JTbHdxa.net
違いが一応あるってわかったのはよかったわ

833 :UnnamedPlayer :2017/10/02(月) 21:30:09.85 ID:ndVaNYNpM.net
k70銀軸普通に入力するのも良いね。
赤軸みたいに底が深くないからサクサク。

834 :UnnamedPlayer :2017/10/02(月) 22:12:34.75 ID:aAAL4W670.net
銀軸誤爆も多いって見たけどどうなのよ

835 :UnnamedPlayer :2017/10/02(月) 22:54:57.29 ID:heQN2iMx0.net
それこそ人によるんじゃないの。俺は全く問題無いけど、上で誤爆するって人もいる

836 :UnnamedPlayer :2017/10/02(月) 23:01:48.99 ID:EZ9iGF2xM.net
プロに右ならえの盲目zowie信者おるから3310ディするの禁止な

837 :UnnamedPlayer :2017/10/02(月) 23:07:15.08 ID:3Ng9fjaJ0.net
上で誤爆多いって言ったけど、慣れもあるかなとは思う
今まで使ってたのがロジのG105で結構長く使ってたから
そっちに慣れ過ぎてて、大きさにしろメカニカルキーにしろまだ慣れてない部分も確かにある

838 :UnnamedPlayer :2017/10/02(月) 23:53:12.24 ID:nMEA3KA90.net
g213が至高だろ

839 :UnnamedPlayer :2017/10/02(月) 23:57:01.35 ID:+8DVVrRI0.net
メンブレンwww

840 :UnnamedPlayer :2017/10/02(月) 23:58:48.86 ID:nMEA3KA90.net
小指で左のシフト押す奴はメンブレンの方が向いてると思うわ

841 :UnnamedPlayer :2017/10/03(火) 00:19:50.19 ID:Hawdm4770.net
薬指派がいるのか
想像もつかんかったな

842 :UnnamedPlayer :2017/10/03(火) 01:11:58.05 ID:LWB2NrO40.net
左shiftは小指一択やろ

843 :UnnamedPlayer :2017/10/03(火) 01:48:41.09 ID:Cs7CPRkea.net
あれscreamoneって左右対称??

844 :UnnamedPlayer :2017/10/03(火) 09:55:51.09 ID:z4bjkika0.net
shiftとctrl両方小指って人は
ゲームによっては釣るんじゃないか
薬指のほうがいいとおもう

845 :UnnamedPlayer :2017/10/03(火) 10:03:29.87 ID:mITByyNmM.net
WAを人差し指と中指で押しながら左shiftを薬指で押してる画像まだですか?

846 :UnnamedPlayer :2017/10/03(火) 10:43:32.77 ID:Rh7QsCrt0.net
sensei310の形状について一言

IMO  わかる

sensei わかる

sensei310 何や お前は。

847 :UnnamedPlayer :2017/10/03(火) 10:57:12.64 ID:YnulShuc0.net
WMO 分かる
IMO 少し我慢
Sensei 分からん
Rival310 分からん
Sensei310 分かる

848 :UnnamedPlayer :2017/10/03(火) 11:09:50.46 ID:mxyge6hEp.net
指3本は移動キー固定じゃないの?
薬指なんかでshift押してたらそれこそ指攣るわ

849 :UnnamedPlayer :2017/10/03(火) 11:29:40.03 ID:eLWU0LMmK.net
薬指Shift派は聞いたこと無いな
WASD移動だとどうしても無理があるだろ

850 :UnnamedPlayer :2017/10/03(火) 12:17:27.59 ID:FyyZeiT00.net
薬指とか確実に指移動時にロスタイム発生してるよな

851 :UnnamedPlayer :2017/10/03(火) 12:55:38.41 ID:TXXbsraG0.net
薬指はAから外したくないからShiftもCtrlも小指だわ
Shiftは小指の先で、Ctrlは小指と薬指の間を広げて小指第一関節付近で押す

852 :UnnamedPlayer :2017/10/03(火) 16:04:09.79 ID:Hawdm4770.net
>>851
スライディングするのに同時押しするときだけこれだわ
基本はどっちも指先だけど

853 :UnnamedPlayer :2017/10/03(火) 20:40:21.39 ID:/WICpMpo0.net
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B01NAUH1I0/

プアマンズデスアダーめっちゃ安くなってるやん

854 :UnnamedPlayer :2017/10/03(火) 21:16:10.94 ID:1zsYdxky0.net
hapoon気になってたけどやっぱ値段なりなんかな

855 :UnnamedPlayer :2017/10/03(火) 21:35:19.79 ID:/BspM3m/0.net
これもTGSセールのとき20%オフだったぞ
キーボード買ったらコルセアでそろえるのもいいかなと思ったけど
マウスはすでに別のを最近買ってたからスルーした

856 :UnnamedPlayer :2017/10/03(火) 21:36:24.03 ID:Cs7CPRkea.net
DAeliteなんでクリックゴミにしちゃったんだろうchromaのままでよかったじゃん
どうやったらこんなネチャネチャしたクリックにできるんだよ

857 :UnnamedPlayer :2017/10/03(火) 22:24:56.63 ID:Hawdm4770.net
コルセアのサイドパネル取っ替えられるやつクリックの反応良かったら買ったんだけどね

858 :UnnamedPlayer :2017/10/04(水) 02:37:07.59 ID:QznuSY4z0.net
g213、g403買っておけば誰も悲しまない
最強の無難なセット

859 :UnnamedPlayer :2017/10/04(水) 06:08:19.26 ID:m2EivMg40.net
G213は無いわ・・・メンブレンだぞ

860 :UnnamedPlayer :2017/10/04(水) 06:40:38.29 ID:IrS1BMFA0.net
メンブレンならバッファローの1500円くらいのでよくね?
メンブレンに5千円払うならあと数千円出して何かしらメカニカル買うわ

861 :UnnamedPlayer :2017/10/04(水) 06:53:29.05 ID:tXO+KLFN0.net
無難なメンブレンはデスイルミネーター

862 :UnnamedPlayer :2017/10/04(水) 07:02:42.60 ID:VRCSTOJp0.net
メンブレン買うくらいならパンタグラフのほうがよくね

863 :UnnamedPlayer :2017/10/04(水) 07:08:06.19 ID:Yp5KT2mG0.net
>>860
足さなくても買える

864 :UnnamedPlayer :2017/10/04(水) 07:27:22.36 ID:QznuSY4z0.net
g213はメンブレンでもなくメカニカルに近い独自の押し心地って感じだぞ
諸々機能付いてロジクールブランドも入れたら五千円は破格

865 :UnnamedPlayer :2017/10/04(水) 07:34:27.94 ID:QznuSY4z0.net
g910とか明らかに要らないGキーとかイルミネーションでぼったくりまくってるだけだからな

866 :UnnamedPlayer :2017/10/04(水) 12:11:31.39 ID:eYCwIhcxM.net
G13はこのスレですか?

867 :UnnamedPlayer :2017/10/04(水) 12:41:23.59 ID:wOhlxo9kd.net
warframeのプレイヤーならshiftとctrlの芸術的な小指捌きを見せてくれるんじゃないかな
パリクール2.0の小指の酷使具合は誰も止めなかったのが不思議なくらい

868 :UnnamedPlayer :2017/10/04(水) 18:59:18.51 ID:xPDIg9jJM.net
フレーメンって何ンゴ?

869 :UnnamedPlayer :2017/10/04(水) 21:06:41.50 ID:IdLMdrya0.net
YOUメーン死ねメーン

870 :UnnamedPlayer :2017/10/04(水) 22:06:13.15 ID:3p1kknV90.net
フレーメンの音楽隊に決まってるだろ!

871 :UnnamedPlayer :2017/10/04(水) 23:17:22.05 ID:ONBs/pz10.net
これくらいオーナーに使いこなしてもらえたらメカニカルも幸せだろうな

https://www.youtube.com/watch?v=YbpCLqryN-Q

872 :UnnamedPlayer :2017/10/05(木) 02:34:49.23 ID:yucqa8f/0.net
g213がこのスレの総意で良いのか

873 :UnnamedPlayer :2017/10/05(木) 02:47:46.35 ID:GfhuSK0v0.net
d7-

874 :UnnamedPlayer :2017/10/05(木) 03:12:11.67 ID:u9RgzxVN0.net
K70銀軸ゲームで使ってみたけどやっぱ浅すぎるわ
PUBG用に買ったんだけど、中指でWとかをおしっぱにしてるときに段々薬指の力が抜けてるのか逆に力が入ってるのかわからんけど
薬指置いてるAキーがたまに反応しちゃう
意識すれば問題ないんだろうけど、そこに意識向けてたら結果的に疲れそうだし、普通の赤軸に行くわ

875 :UnnamedPlayer :2017/10/05(木) 04:53:18.89 ID:rmUazaeJ0.net
リニアが合ってないんじゃね
リストレストに手首載せるか、青軸使え

876 :UnnamedPlayer :2017/10/05(木) 06:19:58.71 ID:wBGTMMF6r.net
しかし、なんでwasdなの?
自分にはホームポジションからずらしてるのが気持ち悪くて無理だわ

877 :UnnamedPlayer :2017/10/05(木) 06:27:32.96 ID:V8kg72bC0.net
別にwasdじゃなくていいんだよ
自分で好きなように設定できるでしょ

878 :UnnamedPlayer :2017/10/05(木) 06:42:23.11 ID:qQ/2dTt00.net
欠陥銀軸…

879 :UnnamedPlayer :2017/10/05(木) 09:39:54.49 ID:IfAQp1CP0.net
>>874
ねーよwww

880 :UnnamedPlayer :2017/10/05(木) 09:41:02.58 ID:XhfZUyCf0.net
1.2mmでもまだ満足じゃないわ
0.5mmとかでも使いこなせるとおもう
もっと浅くしてほしい

>>171
昔韓国人留学生が隣に住んでて
starcraftやってるの側でみたことあるけどすごかったわ
おれもスタクラやってたから、自分のあまりの下手さに恥ずかしくなったw

881 :UnnamedPlayer :2017/10/05(木) 13:49:36.08 ID:FwQq0T3A0.net
スタクラってあの素早い動作が寸分でもミスクリックしたら大事になるくらいシビアなの?
メカニクスとマクロの戦略どっちが大切なの

882 :UnnamedPlayer :2017/10/05(木) 15:47:52.77 ID:bPGNrQ7FM.net
>>880
韓国人のPCゲームの上手さはガチ

883 :UnnamedPlayer :2017/10/05(木) 15:53:13.25 ID:0S3p20aA0.net
あそこはネカフェとeスポーツが完全に根付いてるからな
lolとか本気で頭おかしいくらい上手い

884 :UnnamedPlayer :2017/10/05(木) 16:25:38.44 ID:NFGW8hj6a.net
dm1prosって応答速度とかどんなもんなの??
あんま有名じゃないからなのかぜんぜん情報出てこない

885 :UnnamedPlayer :2017/10/05(木) 16:44:31.34 ID:qQ/2dTt00.net
nexus のほうが安い

886 :UnnamedPlayer :2017/10/05(木) 16:50:48.98 ID:W88lkFzq0.net
>>880
マイクロもマクロもストラテジーどれも非常に重要だし一瞬の操作遅れやミスで勝敗が決まる事ももちろんあるよ
上手い人達のキーボード操作も素晴らしいけどたくさんのユニットをマウスで正確にクリックしてマイクロするのを見ると人間業とは思えないレベル
スタークラフト2も無料で遊べるからやってみると良いかも

一応プロの操作動画
https://www.youtube.com/watch?v=lY3ubYuZLPk
https://www.youtube.com/watch?v=-yfMoIVTilo

887 :UnnamedPlayer :2017/10/05(木) 20:53:16.47 ID:hIyhVNUa0.net
そのクラスだとメンブレンでやっても人外な入力するからな
人間性能の差がありすぎて参考にしたらいかん

888 :UnnamedPlayer :2017/10/05(木) 21:01:52.08 ID:rmUazaeJ0.net
ここRTSスレだっけ?

889 :UnnamedPlayer :2017/10/05(木) 21:07:44.29 ID:Ph1DULq80.net
>>874
豚の手の癖に人間の言葉しゃべるな!!!

890 :UnnamedPlayer :2017/10/05(木) 22:01:11.12 ID:TEVvRzZt0.net
まあこういうのがゲーミングキーボードの本来の姿なんだよという話題という事でいいじゃない

891 :UnnamedPlayer :2017/10/06(金) 03:06:34.90 ID:tcCTDx+00.net
MIONIX CASTORのカラフルなほう、いつの間にかLODの設定が出来るようなったのね
無設定だとLODがやたらと高かったから、使いやすくなるかもね

というかなんでカラーバリエーション増やした時にソフトウェアから設定項目消してたんだろ

892 :UnnamedPlayer :2017/10/06(金) 04:29:20.72 ID:YZAh8Km40.net
前のソフトはMionix Hubじゃないでしょ

893 :UnnamedPlayer :2017/10/06(金) 06:16:22.37 ID:fO1SYx8n0.net
ロジクールならG213で鉄板だよな
g910とかコテコテ過ぎて使い辛いわ

894 :UnnamedPlayer :2017/10/06(金) 07:50:37.73 ID:kPiLBh3g0.net
>>891
クリック応答速度も少し詰められるようになったから、競技性の高いゲームにも使えるかもね

895 :UnnamedPlayer :2017/10/06(金) 08:12:54.71 ID:hyHjm15ip.net
scream one届いたから簡単に書くと、ちゃっちい軽い
滑るけど抵抗を感じるソール
クリックはそこそこ軽い
持ち方はなんでも合うと思う

896 :UnnamedPlayer :2017/10/06(金) 09:24:11.46 ID:p/RHkh5q0.net
はやく最新センサーで左に人差し指ボタンがあるマウス出せよな

897 :UnnamedPlayer :2017/10/06(金) 09:28:54.42 ID:PaKqudutM.net
d7-がしつこく言うようにG213ってそんなにいいの?

898 :UnnamedPlayer :2017/10/06(金) 10:28:56.53 ID:c6CLZ0nR0.net
>>897
店頭で触った感じは悪くなかったかなぁ
でもまぁマウスのG403と同ランクでは無いな
GPROキーボとかG413位は欲しい

個人的にはG300rとG213が同等品かな、安いけど悪くない感じ
ゲームでも問題なく使えそう

899 :UnnamedPlayer :2017/10/06(金) 11:16:03.75 ID:kPiLBh3g0.net
G213を使い潰すくらいの上級者になってPCゲームを続けるならメカニカルに移行するのもいいんじゃない

900 :UnnamedPlayer :2017/10/06(金) 11:25:37.73 ID:qFWSt94t0.net
たった5千円程度の差なんだから最初からメカニカル買うわ

金無いやつはG105でも買っとけ

901 :UnnamedPlayer :2017/10/06(金) 11:58:39.28 ID:lhLd+ak9M.net
G13では役不足?

902 :UnnamedPlayer :2017/10/06(金) 12:23:03.09 ID:j952PvEZ0.net
メカニカルがメンブレンの上位互換と感じない人もいるから

903 :UnnamedPlayer :2017/10/06(金) 12:30:35.71 ID:+RgQ97pu0.net
上位互換なわけないだろ
単に向き不向きがあるだけだ

904 :UnnamedPlayer :2017/10/06(金) 13:03:03.27 ID:YZAh8Km40.net
Romer-G買えない貧乏人のスレはここですか?

905 :UnnamedPlayer :2017/10/06(金) 13:17:54.83 ID:mqD0lGlA0.net
チェリー軸だけでいいわw

906 :UnnamedPlayer :2017/10/06(金) 14:03:50.92 ID:XWuUfW+r0.net
メカニカルよりメンブレンに向いてる人って
どんな人??

907 :UnnamedPlayer :2017/10/06(金) 14:07:28.89 ID:mqD0lGlA0.net
お金の無い人

908 :UnnamedPlayer :2017/10/06(金) 14:23:44.51 ID:c6CLZ0nR0.net
超乱暴な人ならメンブレンの安い奴でいいんじゃね?
それこそキーボードクラッシャーみたいな人は何度も買い換えるだろうしなw

909 :UnnamedPlayer :2017/10/06(金) 15:07:18.91 ID:YZAh8Km40.net
W連続入力+押しっぱでダッシュするような
MMOとかアクションRPGだとストローク長い方が操作ミスが減る
まあ、このスレで扱う必要ない

910 :UnnamedPlayer :2017/10/06(金) 17:10:58.92 ID:j952PvEZ0.net
>>906
単純にメカニカルが嫌いという人もいる

911 :UnnamedPlayer :2017/10/06(金) 17:40:31.04 ID:bcp+DCxl0.net
パンタグラフ使いのワイ話に入れず

912 :UnnamedPlayer :2017/10/06(金) 17:56:44.82 ID:C5vXlrG+a.net
メカニカルはマジェスタッチ一択

913 :UnnamedPlayer :2017/10/06(金) 18:38:16.12 ID:Wo9zhU5j0.net
HHK、リアフォ、マジェと使ってるけど、ゲーム用なら軽いタッチのメンブレンで
いいんじゃないかなーと思うようになってきた

914 :UnnamedPlayer :2017/10/06(金) 21:25:59.84 ID:A3/OO23ta.net
マジェってキートップ安っぽすぎて買う気にならんわ
もう少しマットな手触りの方がいい

915 :UnnamedPlayer :2017/10/06(金) 21:26:40.05 ID:A3/OO23ta.net
>>913
ゲーミング使ってないのにゲーム向け語るとか流石に頭おかしい

916 :UnnamedPlayer :2017/10/06(金) 21:55:36.00 ID:5eaauY+ca.net
ゲーミングキーボードって正直いうほど違うか?ピカピカしたりマクロ登録できたりそんくらいやろ
なんならゲーミングの冠が一番要らないデバイスでは

917 :UnnamedPlayer :2017/10/06(金) 22:01:42.36 ID:jchuB5Tw0.net
>>916
FPSは違うらしいで

しらんけど

918 :UnnamedPlayer :2017/10/06(金) 22:54:49.92 ID:WlhvrNCI0.net
ゲーミングキーボードプロだけど
普通のキーボード触ると小指折れる

919 :UnnamedPlayer :2017/10/06(金) 23:15:16.73 ID:3MtZDXnj0.net
音ゲーはもちろん、ストッピングとかロケットジャンプとかのFPSは
メカニカルは超重要

920 :UnnamedPlayer :2017/10/06(金) 23:17:50.66 ID:EzIbj0Tq0.net
ゲーミングかどうかよりスイッチがどれかやろ
静電容量無接点はしらない

921 :UnnamedPlayer :2017/10/06(金) 23:59:38.22 ID:vhol+H3d0.net
> はやく最新センサーで左に人差し指ボタンがあるマウス出せよな

ちょっと絵で表現してくれ

922 :UnnamedPlayer :2017/10/07(土) 00:00:32.18 ID:0nZR9mQW0.net
チェリーはチャタったのでスイッチの耐久性として信用してないわ。
まぁ強くカンカン入力したら直ったけど。

923 :UnnamedPlayer :2017/10/07(土) 00:03:22.12 ID:0nZR9mQW0.net
レジとか業務用キーボードは静電容量スイッチだけど
耐久性は絶対壊れないといっていいし
テンキーの連続押下でミスタイプしないことを考えると
やはり無接点がいいのではないだろうか

924 :UnnamedPlayer :2017/10/07(土) 01:05:02.15 ID:2PG2X5xY0.net
リアフォもゲーミングキーボード出してんだろ

925 :UnnamedPlayer :2017/10/07(土) 05:54:29.59 ID:Dx/Y7Ird0.net
富士通コンポーネントのメンブレンが自分には合ってるが
価格面で折り合わないから普通にゲーミング製品使ってる

926 :UnnamedPlayer :2017/10/07(土) 08:09:52.85 ID:j6q4S4MxM.net
光軸が理論的に最強な感じするけど、大手メーカーはしばらくは作らなさそう

927 :UnnamedPlayer :2017/10/07(土) 08:50:46.84 ID:X8h6i+FT0.net
ゲーミングキーボードって、スイッチの違いを除けば
同時押しと入力遅延の少なさぐらいだろ
情弱向けだな

928 :UnnamedPlayer :2017/10/07(土) 09:17:12.67 ID:sQxwoeBF0.net
>>927
メカニカルも静電容量無接点も同じスイッチ使って光らせてるだけじゃん?
ゲーミングだから同じスイッチ使った非ゲーミングより遅延少ないって事はないっしょ
光学式のスイッチは知らんけど

ピカピカ光っててマクロ組めるのがゲーミングで光ってないのが非ゲーミングじゃない?

929 :UnnamedPlayer :2017/10/07(土) 09:36:03.03 ID:eyxn9z520.net
マジェスタッチ赤軸からK70赤軸に変えたけど明らかに反応が速い
どういう理屈で速いかは知らない

930 :UnnamedPlayer :2017/10/07(土) 10:27:06.64 ID:0jy+sbT10.net
>>928
LogicoolやRazerは遅延軽減の技術を盛り込んでると喧伝しているよ
Logicool G613なんかは無線だけど、有線と同等の伝達速度をアピールしているね

931 :UnnamedPlayer :2017/10/07(土) 12:39:33.60 ID:thqL0K2Y0.net
>>929
最近話題になった銀軸じゃなくて赤軸?

932 :UnnamedPlayer :2017/10/07(土) 13:57:40.87 ID:eyxn9z520.net
>>931
銀じゃなくて同じ赤だよ

933 :UnnamedPlayer :2017/10/07(土) 15:44:36.76 ID:sxFxmvX40.net
10000円くらいでいいゲーミングキーボード無いかな
K70銀軸を注文してて今日届く予定だったのが11/5-12/15ぐらいに延びて悲しくなった

934 :UnnamedPlayer :2017/10/07(土) 15:52:18.23 ID:jLyv6ozp0.net
アーキスのテンキーレス銀軸買って1ヶ月経ったけどなかなか(・∀・)イイ!!

935 :UnnamedPlayer :2017/10/07(土) 15:54:09.54 ID:vAk8xdvr0.net
>>930
キーボードの無線は試したこともないから
気になりますな

936 :UnnamedPlayer :2017/10/07(土) 16:28:07.42 ID:Skw6YxlNa.net
zowieってecだけ右クリめちゃくちゃ早くへたらない?
zafkはいつまで経っても固いクリックだけどecだけ右クリがすぐにへにゃへにゃになる

937 :UnnamedPlayer :2017/10/07(土) 17:27:10.11 ID:+kPY12Q+p.net
http://www.4gamer.net/games/023/G002318/20170927120/
まあ銀軸だろうが赤軸だろうがリセットポイントが揃ってないヒステリシス特性があるキースイッチってだけでゲーム用途としてはrazerのイエロー軸の下位互換なんですけどね
cherryはゲーム向けに本気で作ってないからゲーマーのニーズわかってない手抜き商品なんだよ
押した時じゃ離した時も高速じゃなきゃ意味がない

938 :UnnamedPlayer :2017/10/07(土) 17:32:48.67 ID:/obpB/S10.net
押したときの反動よりアクチュエーションポイント浅くする方が大事やろ
razer黄軸は現状ベストかもしれんが、コルセア銀との差はほとんどわからんレベルだとおもうわ

個人的には0.5mmぐらいまで浅くしてほしい
浅くすると使いこなせない、誤爆するって人多そうだから製品化難しいかもしれんけどな

939 :UnnamedPlayer :2017/10/07(土) 17:47:38.52 ID:MyHBuSkw0.net
ACK-230って終売?

940 :UnnamedPlayer :2017/10/07(土) 19:30:05.63 ID:HlXCFdsC0.net
http://www.tomshardware.com/news/razer-yellow-mechanical-keyboard-switch,33476.html
http://www.tomshardware.com/news/cherry-mx-speed-switches-corsair,31648.html
銀軸と黄軸スペックほとんどいっしょやん。ストロークは0.1mm違い、リセットポイントも0.1mmぐらいのずれ。

941 :UnnamedPlayer :2017/10/07(土) 20:11:09.54 ID:XrlYiYtCp.net
>>940
ストロークは深い方がクッション性が良いし、リセットポイントは0.1mmだろうがズレがない事が好ましい事には違いない

942 :UnnamedPlayer :2017/10/07(土) 20:11:59.93 ID:1pJMfEpI0.net
チャタリング上等のいかにもゲーミング専用スイッチっていう発想は嫌いじゃないしむしろ大歓迎だが
文字入力度外視ならそもそもキーボードの形をしてる必要があるのかって感じだ

943 :UnnamedPlayer :2017/10/07(土) 20:17:02.47 ID:XrlYiYtCp.net
チャタリング防止なんてタイプの事しか考えてない古い因習に囚われてユーザーが求めてるもの見失ってるのはなぁ
なんにせよ現状最強軸はcherryじゃなくrazerの黄軸だわ

944 :UnnamedPlayer :2017/10/07(土) 20:52:21.30 ID:Skw6YxlNa.net
zowieの新しいやつはどうなの?
ここで誰かが理論上最強みたいに言ってたけど

945 :UnnamedPlayer :2017/10/07(土) 21:33:00.68 ID:GBqHtLnnd.net
所詮色違い

946 :UnnamedPlayer :2017/10/07(土) 21:35:24.85 ID:KLZkkJ2r0.net
zowieのキーボード使った感じ重くて返りも強い黒軸みたいなものだから銀軸のほうがいいんじゃない

947 :UnnamedPlayer :2017/10/07(土) 22:24:03.11 ID:UYUZfKFU0.net
理論上最強は今の所Yellow軸でしょ
とりあえずRazerのYellow軸搭載キーボード買っておけば間違いない
銀軸は高い割にYellow軸の劣化だから気をつけて

948 :UnnamedPlayer :2017/10/07(土) 22:32:21.16 ID:GsJ33b/j0.net
razerのキーボードって普通に高くね?

はよ尼はk70届けろ

949 :UnnamedPlayer :2017/10/08(日) 00:26:30.38 ID:YecSCTBep.net
G413は一瞬で届いたけど、なんでコルセアの商品はそんな時間掛かってんの?

950 :UnnamedPlayer :2017/10/08(日) 00:39:22.11 ID:NWBUdj9i0.net
注文取りすぎて在庫切れの納品待ちとかそんなんだろ

951 :UnnamedPlayer :2017/10/08(日) 00:46:31.01 ID:y4Ua46dM0.net
G413より安かったし割引率も一番高かったからじゃね
K70は定価17000円ぐらいのが8000円で買えた
G413は13000円ぐらいのが9000円だったはず
価格コムの売り筋ランキングでも3位にきてるし
あのセールで間違いなく一番売れてる
G413は今も普通にamazon在庫あるしな

952 :UnnamedPlayer :2017/10/08(日) 06:10:49.99 ID:UyJ7vCFS0.net
ロマ爺でええわ
マウスでいうとジッピーがーオムロンがーとか言ってるようもん

953 :UnnamedPlayer :2017/10/08(日) 06:43:20.95 ID:eQlGwBt80.net
>>951
G413ってタイムセールとレジ25%OFFで6800円くらいだった
多分初日から値引きされてたCorsairに飛びついた人が多かっただけじゃないの

954 :UnnamedPlayer :2017/10/08(日) 07:18:15.67 ID:SbC3O0l20.net
コルセアの銀軸買うなら、K65RGBかk95がいいぞk70とは押し心地が違うから

955 :UnnamedPlayer :2017/10/08(日) 08:48:03.84 ID:y4Ua46dM0.net
>>953
俺が見た時はG413のレジ割引なかったから
俺もそのCorsairに飛びついた人の一人かもしれん
まぁどっちにしろ一番売れただろうし、まだ届いてない人は1〜3か月配送の段階で注文した人だろう

956 :UnnamedPlayer :2017/10/08(日) 09:33:28.45 ID:75XJ7jv90.net
コルセアのK70は10日後ぐらい配送の時に注文
2、3日後に予定より早く発送しますに変わり
配達予定日に1〜3か月後発送にされてムカついてキャンセルしました

957 :UnnamedPlayer :2017/10/08(日) 10:11:27.88 ID:u23cT3sx0.net
銀軸はコルセア以外からも出るようになってちょこちょこ見るようになったけどやっぱりリセットポイントが揃ってないから離した時に少し遅いのがなぁ

958 :UnnamedPlayer :2017/10/08(日) 10:51:28.80 ID:cs69uH9w0.net
g413はledが無いってだけで論外
やっぱりg213しか選択肢無いわ

959 :UnnamedPlayer :2017/10/08(日) 11:02:23.47 ID:x1+LgWrL0.net
g213てクズ肉に和牛の牛脂を混ぜた様な存在だよな

960 :UnnamedPlayer :2017/10/08(日) 11:08:11.92 ID:neqjS8U40.net
ロジはありえないわ

961 :UnnamedPlayer :2017/10/08(日) 17:37:44.42 ID:ulum+mjV0.net
LEDピカピカキレイでちゅね〜wwwwww

962 :UnnamedPlayer :2017/10/08(日) 18:25:08.98 ID:Amfpn6DU0.net
d7-

963 :UnnamedPlayer :2017/10/08(日) 18:35:50.01 ID:peyqx2B60.net
G413単色だけど光るぞ
早いし打ちやすいしゲームにはオススメ出来るけど
底打ったときの衝撃が凄いから仕事なんかじゃ絶対使えないな

964 :UnnamedPlayer :2017/10/08(日) 18:41:54.44 ID:ILau+lJWp.net
仕事じゃないゲーム用途なら今Razer一択だし

965 :UnnamedPlayer :2017/10/08(日) 19:48:43.79 ID:yBW6pZKs0.net
zowieマウスを店で全部握ったがfk2がめっちゃ良かった、スペック今のより下がるし最近買ったとこだし買う気ないけどめっちゃほしくなったわ

966 :UnnamedPlayer :2017/10/08(日) 20:30:04.32 ID:u5g107KH0.net
zowieのガワは至高なんだけど高すぎんだよなあ
出せない貧乏人と言われたらそれまでなんだけど

967 :UnnamedPlayer :2017/10/08(日) 20:55:19.12 ID:g9MKIldf0.net
米剰だと普通にDAより安いから日本法人がぼったくってるだけだよ
悲しいけど

968 :UnnamedPlayer :2017/10/08(日) 23:24:44.38 ID:UyJ7vCFS0.net
FPSにいらない機能は乗せないって考えはとても支持する。

969 :UnnamedPlayer :2017/10/08(日) 23:40:02.17 ID:ulum+mjV0.net
ECシリーズはホイールが光るけどZAとかはそれすらなくしたんだっけ

970 :UnnamedPlayer :2017/10/08(日) 23:41:40.64 ID:Z6LPkxrE0.net
ただ取り付けが弱い少しガタつくのがネック

971 :UnnamedPlayer :2017/10/08(日) 23:44:44.76 ID:Z6LPkxrE0.net
次スレ

[マウス]入力装置ForPCActionGamer[キーボード]106

https://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1507473835/

972 :UnnamedPlayer :2017/10/09(月) 00:02:04.69 ID:PxKnxF3H0.net
おう。gj

973 :UnnamedPlayer :2017/10/09(月) 01:09:55.39 ID:i+yIh6Esa.net
ガワにこだわるメーカーが他にないからなぁ

974 :UnnamedPlayer :2017/10/09(月) 01:11:44.59 ID:ddWg6JTB0.net
俺はRoccatの形好き
KovaとKone pure以外無駄に重くて使いものにならないけど

975 :UnnamedPlayer :2017/10/09(月) 05:01:56.52 ID:PxKnxF3H0.net
次スレ即死したが。

976 :UnnamedPlayer :2017/10/09(月) 06:46:30.14 ID:byxsMNkH0.net
落ちてたので立てた

[マウス]入力装置ForPCActionGamer[キーボード]106
http://fate.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1507498969/

977 :UnnamedPlayer :2017/10/09(月) 17:12:57.74 ID:iBKsWh2s0.net
EC2Aと1Aの中間の大きさのサイズ出してくれないかなぁ
クリックセパレートで軽くしてセンサー3360積んでくれたら一生それ使うよ

978 :UnnamedPlayer :2017/10/09(月) 18:52:59.91 ID:JIq6+Vf5M.net
roccatの何かとg403が形状が似てたような気がする、何だっけな

979 :UnnamedPlayer :2017/10/09(月) 19:59:14.73 ID:dXK1lKqCa.net
ダーマの新作センサー3090で笑った
新とは

980 :UnnamedPlayer :2017/10/10(火) 01:02:39.39 ID:wVH2vp1s0.net
zowieのマウスの価格がが7~8000円台でまかり通っている昨今、\5980はむしろ良心的だろ

981 :UnnamedPlayer :2017/10/10(火) 01:12:43.89 ID:VjNv81/I0.net
za13のクリック感だけ軽くしたバージョンがとても欲しい。

982 :UnnamedPlayer :2017/10/10(火) 01:37:11.09 ID:ghMrvTKI0.net
最初はくっそ重たいクリックだと思ってたZAも使ってるうちに慣れて来たわ

983 :UnnamedPlayer :2017/10/10(火) 02:04:16.35 ID:VjNv81/I0.net
>>982重たいクリックは2年も使ってるし流石に慣れたけど軽いクリック感のマウスの方がFPSだと楽なんだよね,,,,
誤爆がほぼ無いのが利点だけど クリック感が重い分実際にボタンが反応するまでに時間がかかっちゃって 敵にクロスヘアがあっている状態で単純に撃ち勝てない
クリック感が軽いedge101 senseiあたりだと敵が見えてからすぐ撃っても当たるんだけどZAだと敵の移動する位置まで予想して当てないといけない

984 :UnnamedPlayer :2017/10/10(火) 07:57:23.44 ID:3CB9mpV/0.net
>>983
それでも使ってる理由はなんだかんだそっちのが精度高くて勝てるから?

985 :UnnamedPlayer :2017/10/10(火) 10:19:07.33 ID:VjNv81/I0.net
>>983 その通り。 今まで触ってきた中で一番手に馴染むのがza13だったんだよね。
なんだかんだで性能で選ぶよりも数時間試して一番手に合うガワを選んだほうが全体の勝率が高い。


クリックの重さにどうしても耐えきれなくて、edge101やsenseiその他もろもろ買ったり試したりしたけど
大きすぎたり持ちにくかったりで結局2ヶ月と持たなかった。
隙間5mm位で置いていると確実にクリック感が軽い機種の方が打ち勝てるけど
咄嗟の判断で当てる時やスコープ外の敵にドラックショットする時の精度が明らかにza13の方が高い。

右利き用でza並に使えそうなものは大量にあるんだがなんせ左利きでね,,,はぁ。

986 :985 :2017/10/10(火) 10:23:42.77 ID:VjNv81/I0.net
薬キメてどうするんだ,,,
ドラックショット→ドラッグショット

987 :UnnamedPlayer :2017/10/10(火) 10:30:36.37 ID:rVM4Qgtn0.net
>>981
ZOWIEのちっこい系はクリック感重いな
ガワの裏側をリューターで少し削って、クソ固いHuanoのマイクロスイッチを
他のに変えると最高によくなる

988 :UnnamedPlayer :2017/10/10(火) 10:42:21.89 ID:fT9L/VFDr.net
>>985
アンカーミスってるけどなるほどやっぱそうなのね、やっぱ欲しいなFK2

989 :UnnamedPlayer :2017/10/10(火) 12:28:00.60 ID:U76PZeSWa.net
zowieって海外だと6000円ちょいで買えるよね
つまり

990 :UnnamedPlayer :2017/10/10(火) 13:16:05.61 ID:Fzm/MVEU0.net
za13さわりたい

991 :UnnamedPlayer :2017/10/10(火) 17:23:07.18 ID:pi2QHtA7K.net
グラボしかり代理店かますとくっそ高くなるからな

992 :UnnamedPlayer :2017/10/10(火) 17:27:42.61 ID:Qp/dtMBj0.net
しゃーないそれがジャップやし

993 :UnnamedPlayer :2017/10/10(火) 17:36:42.36 ID:QCUNVCzR0.net
人件費が高いのが日本人だしな

994 :UnnamedPlayer :2017/10/10(火) 17:53:35.30 ID:LJcSF/hV0.net
日本語マニュアル別料金じゃないだけマシだろ

995 :UnnamedPlayer :2017/10/10(火) 18:26:05.34 ID:9GJaMAlv0.net
日本のPCゲーム市場なんざクソ狭いだろうしお値段高くなるのはわからんでもない
ただグラボクラスになるとやっぱ滅入るな

996 :UnnamedPlayer :2017/10/10(火) 23:08:14.51 ID:khrpb53o0.net
アスクだかアスクルだかいう代理店がぼりすぎて
今の時代ネットで直接海外から買ったほうが大幅に安いらしいな

997 :UnnamedPlayer :2017/10/10(火) 23:12:16.12 ID:dNATS3Ms0.net
マウスとかなら別に個人輸入でもいいと思うんだがなぁ
米アマとか日本にもないマウスいっぱいあるし

998 :UnnamedPlayer :2017/10/10(火) 23:18:01.18 ID:NhWncdbB0.net
日本は中抜きするのが自慢だから

999 :UnnamedPlayer :2017/10/11(水) 00:49:17.36 ID:us4o4sIq0.net
四季もあるしな

1000 :UnnamedPlayer :2017/10/11(水) 01:52:59.07 ID:8qMj4FOF0.net
海苔を消化できるのも日本人だけ!うおおおおおおおおお!

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
198 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200