2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

[マウス]入力装置ForPCActionGamer[キーボード]106

1 :UnnamedPlayer 転載ダメ :2017/10/09(月) 06:42:49.71 ID:byxsMNkH0.net
PCActionゲーマーのための入力装置(マウス、キーボードなど)について語りましょう。

まとめwikiに、基礎知識やレビュー、スレ内で良く使われる略語など、
これまでの情報が集約されています。
質問等する前に、該当箇所に一通り目を通しておくと良いでしょう。

まとめwiki(過去ログもこちら)
http://wikiwiki.jp/fpag/

※前スレ
[マウス]入力装置ForPCActionGamer[キーボード]105
http://fate.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1503917679/
※関連スレ
【PC】FPSに最適なヘッドフォン・ヘッドセット 46
http://fate.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1505620264/
PCゲーマー的液晶ディスプレイ Part85
http://fate.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1506793543/
ゲーマー用マウスパッド Part37【ステマ禁止】
http://fate.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1495641270/

※デバイス自体の話題を除き、PCアクション板に本スレが存在しないゲームに関しては、
 ここへの書き込みは自粛してください。
 PCアクション板に本スレが存在するゲームについてはOKです。

※次スレは>>970を踏んだ人が立ててください。
 気付いた人は、まとめwikiのトップページと過去ログの更新をお願いします。

ワッチョイは本文の先頭に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」を追加
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2 :UnnamedPlayer :2017/10/09(月) 06:43:39.78 ID:byxsMNkH0.net
2

3 :UnnamedPlayer :2017/10/09(月) 06:43:54.47 ID:byxsMNkH0.net
3

4 :UnnamedPlayer :2017/10/09(月) 06:44:15.51 ID:byxsMNkH0.net
4

5 :UnnamedPlayer :2017/10/09(月) 06:44:39.01 ID:byxsMNkH0.net
5

6 :UnnamedPlayer :2017/10/09(月) 06:45:07.96 ID:byxsMNkH0.net
6

7 :UnnamedPlayer :2017/10/09(月) 06:45:26.77 ID:byxsMNkH0.net
7

8 :UnnamedPlayer :2017/10/09(月) 06:46:42.18 ID:byxsMNkH0.net
8

9 :UnnamedPlayer :2017/10/09(月) 06:46:59.51 ID:byxsMNkH0.net
9

10 :UnnamedPlayer :2017/10/09(月) 06:47:12.97 ID:byxsMNkH0.net
10

11 :UnnamedPlayer :2017/10/09(月) 06:47:38.13 ID:byxsMNkH0.net
11

12 :UnnamedPlayer :2017/10/09(月) 06:47:55.52 ID:byxsMNkH0.net
12

13 :UnnamedPlayer :2017/10/09(月) 06:48:36.64 ID:byxsMNkH0.net
13

14 :UnnamedPlayer :2017/10/09(月) 06:49:13.59 ID:byxsMNkH0.net
14

15 :UnnamedPlayer :2017/10/09(月) 06:49:43.18 ID:byxsMNkH0.net
15

16 :UnnamedPlayer :2017/10/09(月) 06:50:17.94 ID:byxsMNkH0.net
16

17 :UnnamedPlayer :2017/10/09(月) 06:50:48.22 ID:byxsMNkH0.net
17

18 :UnnamedPlayer :2017/10/09(月) 06:51:17.31 ID:byxsMNkH0.net
18

19 :UnnamedPlayer :2017/10/09(月) 06:51:52.15 ID:byxsMNkH0.net
19

20 :UnnamedPlayer :2017/10/09(月) 06:52:24.37 ID:byxsMNkH0.net
20

21 :UnnamedPlayer :2017/10/09(月) 07:52:19.44 ID:KhSVMW8vp.net
コルセアなどに搭載されてるcherry社の銀軸が最近話題になっています
しかし、実はRazer社のyellow軸は同じアクチュエーションポイントの位置かつストロークが少し深い為クッション性に優れ、その上リセットポイントというキーを離した時に入力がオフになるポイントが銀軸よりも深くアクチュエーションポイントと揃っている
つまり銀軸より早くキーを離した事に反応する為銀軸の上位互換キースイッチになっています
焦って銀軸のキーボードを購入してしまい損しないように注意!
http://www.4gamer.net/games/023/G002318/20170927120/

22 :UnnamedPlayer :2017/10/09(月) 08:27:03.55 ID:ZhqBj1oR0.net
前スレからずっと黄軸というかRazerアゲしてるコイツは社員か何か?
銀軸sageの黄軸ageばっかしてて胡散臭すぎる

23 :UnnamedPlayer :2017/10/09(月) 08:55:41.95 ID:j0ITK62I0.net
自分が使ってる画像すら上げずに長文垂れ流してるだけだし
コルセアに親でも殺されたんじゃないの

24 :UnnamedPlayer :2017/10/09(月) 09:27:36.97 ID:odPPUOqZ0.net
まぁ、コルセア(海賊)に親殺されることは稀に良くあることで

25 :UnnamedPlayer :2017/10/09(月) 12:23:13.41 ID:620zIb/TK.net
オススメするのは良いが他の製品を貶すのはやめとけよ

26 :UnnamedPlayer :2017/10/09(月) 16:32:01.82 ID:zRogS61R0.net
興味あったけど日本で発売してないなら仕方がない
かわりにGproキーボード買おう

27 :UnnamedPlayer :2017/10/10(火) 01:10:53.59 ID:khrpb53o0.net
別にキーボードなんか何でもいいし。

28 :UnnamedPlayer :2017/10/10(火) 07:23:48.98 ID:PXH9dgmI0.net
今使っているマウスなんだけど、1年もたたないのに、左マウスの反応が
遅くなった。これはマウスのせい?それともWindows10やグーグルクローム
のせい?

29 :UnnamedPlayer :2017/10/10(火) 07:25:14.74 ID:PXH9dgmI0.net
ちなみに設定の更新でマウスのダブルクリックの反応を変更すると
しばらくは反応がいいんだけど、しばらくすると、また左クリックの
反応が悪くなる。

30 :UnnamedPlayer :2017/10/10(火) 10:32:52.75 ID:rVM4Qgtn0.net
>>28
おそらく、マイクロスイッチを押してる爪の部分が摩耗して凹んだ分
遊びが多くなったんだろう

31 :UnnamedPlayer :2017/10/10(火) 13:16:51.31 ID:QSWVfyA00.net
>>28
お前が老化した可能性も微レ存

32 :UnnamedPlayer :2017/10/10(火) 17:17:08.85 ID:fT9L/VFDr.net
FK2のwhite欲しいけどまだComingSoonだよな、はよ情報出せや

33 :UnnamedPlayer :2017/10/10(火) 20:09:38.60 ID:KkklZ9Z90.net
G300sが届いたがサイドボタンなんだこれ、人差し指で押すのか

34 :UnnamedPlayer :2017/10/10(火) 20:19:49.74 ID:Qyu46mGb0.net
>>33
そう
要するに人差し指と中指でそれぞれ2ボタン押す感じの使い方
人によっては全然使い物にならないよ

俺みたいに掌の小さい人とかは意外と使いやすいと思う
G300以来もう3個くらいこれ使ってるわ。他のはデカすぎて使えない

35 :UnnamedPlayer :2017/10/10(火) 20:49:11.93 ID:KkklZ9Z90.net
むぅ…まあしばらくは使ってみるか
合う奴は手放せないんだろうとは思うが評判にの割りに好みの分かれる商品なんだな

36 :UnnamedPlayer :2017/10/10(火) 22:42:00.28 ID:QCUNVCzR0.net
俺はMMOやるのに横にサイドボタン欲しいから買ったことないけど
割と評判はいいから形は悪くないんじゃないか

37 :UnnamedPlayer :2017/10/10(火) 23:26:53.03 ID:9GJaMAlv0.net
zowieの白の中身がきになるよね

38 :UnnamedPlayer :2017/10/11(水) 00:11:30.03 ID:D3Kq0B+L0.net
むしろ親指でサイドボタンを押すタイプの方はその一瞬に限り、同時にポインタ移動が難しいんじゃないか
その点では人差し指サイドボタンのほうが良いんじゃないかと思うが

39 :UnnamedPlayer :2017/10/11(水) 00:14:06.12 ID:1p5YGb5M0.net
サイドボタンにポインタ移動の精度を求められる時に使うキーを割り当てる事はない

40 :UnnamedPlayer :2017/10/11(水) 00:21:08.98 ID:vczK93i70.net
>>37
違うのガワのコーティングだけでしょ、情報ほんまはやくしてほしい

41 :UnnamedPlayer :2017/10/11(水) 00:21:36.81 ID:2TrCSvti0.net
zowieの白手触りが違うだけで中身同じ

42 :UnnamedPlayer :2017/10/11(水) 04:53:54.32 ID:k1kJMP7z0.net
sensei/rival310
体感できるレベルでセンサー応答が遅延している

705 名前:UnnamedPlayer (ワッチョイ be45-l5iw)[sage] 投稿日:2017/08/01(火) 13:19:57.78 ID:odWE9xfn0
https://www.youtube.com/watch?v=2E7RA-m9gm4&t=252s
投稿者も言ってるけど結構delayを感じるのは気のせい?




リメンバー38…

http://www.4gamer.net/games/044/G004481/20130311012/
実際に「遅延がある」とされる個体をユーザーから入手したDHARMAPOINTでは,現在のところ,遅延が発生する事実を確認できていないとのことだ。参考までに,4Gamerで掲載しているレビュー記事においても,遅延のようなものは確認されていない。

感覚がくさっとる。

43 :UnnamedPlayer :2017/10/11(水) 12:28:10.59 ID:OT3TYkKh0.net
もしそういう話を人づてに聞いたとしても,気にする必要はないと述べておこう。

44 :UnnamedPlayer :2017/10/11(水) 13:13:13.93 ID:kUmXEHp7M.net
ワイヤレスマウスとワイヤレステンキーレスキーボードの鉄板ってある?

45 :UnnamedPlayer :2017/10/11(水) 13:24:15.50 ID:zA4aGsjP0.net
>>44
K760とm558だな、鉄板

46 :UnnamedPlayer :2017/10/11(水) 15:20:57.10 ID:wJ02o1Her.net
fk2 whiteよー、一万円出してやるから早く発売しろよ

47 :UnnamedPlayer :2017/10/11(水) 16:20:04.65 ID:1mNozT0Na.net
zowieって海外と日本で評価違いそう
日本だとぼったくりのイメージ強いけど海外だと6000円くらいで買えるからガワにこだわった無難なマウスって評価になってそう

48 :UnnamedPlayer :2017/10/11(水) 17:56:47.77 ID:iwDmVEDm0.net
zowieがガワに拘ってるって評価がスレで出来上がってるようだけど
表面処理とかは底辺クラスに近いぞw
FK使ってるけど手触りや操作中の感触は主要他メーカーよりかなり劣ってる

無難な型のサイズ違いを用意してるだけだが、それが多様性がある個人のニーズに合いやすいのも事実だから方向性が素晴らしいことは認める

49 :UnnamedPlayer :2017/10/11(水) 18:33:13.71 ID:wJ02o1Her.net
>>48
かといってロジみたいにグリップないのもいやだぜ
zowieは少なくとも汗かかずにそこそこグリップあった
後、白版は更にグリップあるんでしょ

50 :UnnamedPlayer :2017/10/11(水) 18:39:16.64 ID:CVeGfwBL0.net
ロジが大きさ違いに手を出すかzowieが最新センサー積むかどっちが先だろうか
403はec1が馴染む俺には本当にちょっぴ小さい
どっちでもいいから解決してくれ〜

51 :UnnamedPlayer :2017/10/11(水) 20:03:25.87 ID:4R4NEuY70.net
ガワにこだわってるってのは形状の話だけじゃないかな
工作精度はだいぶひどい

52 :UnnamedPlayer :2017/10/11(水) 21:10:26.62 ID:n5yQG82V0.net
zowieはアイデアの勝利だね
世代が古く他社製品で実績のあるセンサーを採用することで調達コストを抑えることと安定性を両立
ドライバを開発しないことで開発コストを抑えながらにして潔い男気を演出
人気のあるIMOやMAMBAの形状をリスペクトすることで最も好みが分かれる形状問題のリスクを最小化
長年エレコムなどが得意としてきた同形状のサイズ違いを揃える戦略をゲーミング界に導入した先見性
これら勝つためのアイデアがちりばめられた製品作りに開発チームの質の高さが覗える

53 :UnnamedPlayer :2017/10/11(水) 21:35:47.13 ID:ZG7nuj1c0.net
価格を適正の倍にすることで高級感も上手く演出している
更に重量感を加えれば所有欲がさぞ満たされることだろう

54 :UnnamedPlayer :2017/10/11(水) 23:37:38.18 ID:k1kJMP7z0.net
TM3センサーはカウント精度高めるために
これまでのジッタリダクションとは別の補正をかけた結果
わかる人には体感できるレベルの遅延を起こしている

こうなるとジッタリダクションもジッタも徹底的に排除するため
Pixartと提携をやめたHEROセンサーがどのようなものか
非常に気になる

有線かつ好みの形状が出たら買う

55 :UnnamedPlayer :2017/10/12(木) 03:16:59.76 ID:6VeovO600.net
ロジクールで900番台とかのハイエンド買ってる奴は相当な馬鹿だよw

G430、G403、G213

これが御三家で性能も上位機種と殆ど変わらないからな

この3つさえ持っておけばデバイスに困ることは一生ない

56 :UnnamedPlayer :2017/10/12(木) 04:26:12.97 ID:ZqieHGPk0.net
d7-

57 :UnnamedPlayer :2017/10/12(木) 04:38:59.89 ID:2nN3MsAs0.net
>>55
君がそれで満足してるならそれで良いんじゃないかな(σ‐ ̄)

58 :UnnamedPlayer :2017/10/12(木) 05:12:03.38 ID:GJvDPZ8D0.net
海外のフォーラム見てると最近は3366よりMercuryの方が評判良さそうだしGproからG102に乗り替えようかな

59 :UnnamedPlayer :2017/10/12(木) 05:19:02.15 ID:jJmLWwNy0.net
6000cpiで6m/sでも読み取るというグラフ
G402の件があるのであまり信用してない
破綻しないといってもリコイルとか被弾ブレでハネて制御しづらくなる感じがあった

60 :UnnamedPlayer :2017/10/12(木) 05:20:12.84 ID:jJmLWwNy0.net
よく読んでみるとMurcuryセンサーはPixart製ではないのか

61 :UnnamedPlayer :2017/10/12(木) 05:28:04.84 ID:jJmLWwNy0.net
レンズの形状HEROセンサー仕様と同じようだな。

62 :UnnamedPlayer :2017/10/12(木) 05:30:37.48 ID:HY4+lWTR0.net
G102のホイールクリックの軽さは用事も無いのに押したくなるぐらい気持ちいい

63 :UnnamedPlayer :2017/10/12(木) 05:32:15.40 ID:6VeovO600.net
G900みたいなゴテゴテしたのを使うくらいならG403やGproの方が余程良い。特にFPSでは

64 :UnnamedPlayer :2017/10/12(木) 10:50:31.52 ID:xrRE1PuE0.net
G900は見た目に反してかなり持ちやすい
持ってる最中はゴテゴテ感は一切感じない不思議マウスだよ
そのまま軽量化してワイヤード仕様になれば結構売れると思う

65 :UnnamedPlayer :2017/10/12(木) 10:58:02.98 ID:iuoZF0iG0.net
真ん中のくぼみでつい指遊びしちゃうからくぼみ無くしてほしいな
ホコリ貯まるし

66 :UnnamedPlayer :2017/10/12(木) 11:19:43.06 ID:X+DO+N3/a.net
zowieのガワをロジクールが作って中身もロジクールにすれば一択デバイスメーカーになるよな
気づいてくれロジクール

67 :UnnamedPlayer :2017/10/12(木) 11:52:40.90 ID:NA5oczb9r.net
気付いててもやらないんじゃない?ほとんどの人がマウス探しの旅終わっちゃうからさw
正直センサーは3366以上の進化は全く意味ないしこれから差をつけるのは難しいよね

究極は、zowieガワに3366つけて(サイドスイッチはロジ、ホイールはowl eyeがいい)、そこから更に無線化して、且90g以下
とかかな、これ出たら二万でも買うぞ

68 :UnnamedPlayer :2017/10/12(木) 14:58:27.62 ID:Gc1YpUt50.net
zowieが中身にこだわってくれもどっちゃでええからまんまIEクローンに3366のっけてくれ

69 :UnnamedPlayer :2017/10/12(木) 16:58:09.60 ID:rAPgAcqV0.net
中身にこだわる(センサーを物理的に隠す)

70 :UnnamedPlayer :2017/10/12(木) 17:07:35.92 ID:X+DO+N3/a.net
zowieはガワの形状は最高だけどガワの工作精度が...

71 :UnnamedPlayer :2017/10/12(木) 20:00:07.04 ID:zKEOwPRN0.net
工作精度って気になるもんなの?

72 :UnnamedPlayer :2017/10/12(木) 20:24:52.41 ID:iuoZF0iG0.net
Owl-Eyeのホイールいいよな
GProのサイドボタンからKonePureのサイドボタンへの乗り換え上手く行ったから俺のマウス探しの度は終了した
嘘。このスレは見ちゃう

73 :UnnamedPlayer :2017/10/12(木) 20:59:17.34 ID:MEnYj3gK0.net
俺達が求める最高のマウスまであと少しと感じてる
鍵はロジとZOWIE

74 :UnnamedPlayer :2017/10/12(木) 22:07:43.80 ID:kUbcOxLVM.net
最高のマウスなんて発売されないぞ
この業界はわざと不完全なものを作り続けていくしかないんだよ
完全なものを作ったらそれでもう終わってしまう
ガワなんて簡単に作れる
技術力がまったくないZowieはともかく、技術力が最高のロジが、ガワを評価の高いものにしないのを考えればわかる

75 :UnnamedPlayer :2017/10/12(木) 22:45:36.68 ID:jJmLWwNy0.net
ロジクールは本気で最高の形状と思ってるよ
実際右手用ならそのとおりだと思う

左右対称型はG900型でこのままいきそうだなぁ…
悪くはないんだが

76 :UnnamedPlayer :2017/10/12(木) 22:48:20.23 ID:6pi0YBlGr.net
gproとか、形は別にいいんだけど、グリップのなさとクリックの暴発が致命的すぎる(個人的に)
あそこまでやらかいならzowieぐらい固い方がまし(個人的に)

77 :UnnamedPlayer :2017/10/12(木) 22:53:56.35 ID:Gc1YpUt50.net
403小さいんだもん

78 :UnnamedPlayer :2017/10/12(木) 23:31:51.68 ID:r/pfecvh0.net
G503まだー

79 :UnnamedPlayer :2017/10/13(金) 02:09:42.37 ID:7vsVTbac0.net
DeathAdderChroma -> G403 -> GPro -> KonePureOwlEye
と来て、FK1を友達に借りてみた。

なにこれ、一番使いやすい・・・
3310だとか3366とか糞どうでもよすぎわろた、普通にゲームする分にはなんにも変わらん。
今までで一番エイムしやすかったです。FK2のWhiteが出たら即買いするわ

80 :UnnamedPlayer :2017/10/13(金) 02:51:30.50 ID:bWchkkBh0.net
MX-500からやり直し

81 :UnnamedPlayer :2017/10/13(金) 03:00:37.19 ID:eFlsm0jvM.net
そこでなぜFK1ではなくFK2を買ってしまうのか。

82 :UnnamedPlayer :2017/10/13(金) 03:17:08.13 ID:gblUK4Mlp.net
まあレスから察するに小さめのマウスが好きなんでしょ
どんどん小型にシフトしていってるし

83 :UnnamedPlayer :2017/10/13(金) 05:34:18.73 ID:LqTP6PsL0.net
310のセンサーについて
カウントテストをしていて気付いたこと

rival310とsensei310でカウントの波形が違う
rival310は3366並に偏差が大きく
sensei310は小さい

まさか同じTM3でカウント特性が違うなんて思わんから
測定にsenseiだけつかってて今まで気付かなかったわ

84 :UnnamedPlayer :2017/10/13(金) 08:48:17.19 ID:WTSwrdw6a.net
3310と3360系の違いは正直ほぼわからないけど3310はあの急に真上向いたりする症状があるから苦手だなぁ

85 :UnnamedPlayer :2017/10/13(金) 09:42:13.69 ID:ggXWZ5Kz0.net
>>82
小さくなると「持ちやすい」と感じやすくなるからな
それから安定感を求めて少し大型に戻ったりしてジプシー生活が始まる

86 :UnnamedPlayer :2017/10/13(金) 09:57:26.39 ID:R+oSEyBPM.net
beboncool最強

87 :UnnamedPlayer :2017/10/13(金) 11:25:18.14 ID:MIsTiUaUr.net
>>85
そんなんなるの?俺FK2でゴールだと思ってるんだが

88 :UnnamedPlayer :2017/10/13(金) 11:49:35.57 ID:a6BHd4Byd.net
手16センチでもfkよりfk1の方が自分は使いやすかった

89 :UnnamedPlayer :2017/10/13(金) 11:51:51.73 ID:Q4+y54CUa.net
普段使いする分には小さい方がいいけどFPSには手にフィットして遊びのない大型が使いやすく感じる

90 :UnnamedPlayer :2017/10/13(金) 12:04:39.07 ID:MIsTiUaUr.net
つまんで軽く動かしたい俺は小型がいい
ま、センシと持ち方によるとしか言えないよね

91 :UnnamedPlayer :2017/10/13(金) 12:35:48.82 ID:gblUK4Mlp.net
マウスブンブン振り回す自分としては小型で軽い方が楽

92 :UnnamedPlayer :2017/10/13(金) 12:53:43.70 ID:xz/IaP6e0.net
上に書かれてたけど、G102のホイールクリック軽いってほんと?
Gproのは固くてやりづらかったから投げ出したんだけど、、
G102が軽いなら買おうか迷ってる。G403使ってたけど手が小さいとやっぱり左右対称のほうがしっくりくる気がする

93 :UnnamedPlayer :2017/10/13(金) 23:07:22.54 ID:2+rzGkhT0.net
形だけG502の軽いの欲しい

94 :UnnamedPlayer :2017/10/13(金) 23:54:49.50 ID:JkKKlSLy0.net
>>93
ドリルとヤスリと彫刻刀

95 :UnnamedPlayer :2017/10/14(土) 04:20:23.84 ID:8vhGLeOv0.net
3360系センサー 実はゴミ説

96 :UnnamedPlayer :2017/10/14(土) 04:47:16.50 ID:oMWeooXg0.net
G502のサイドのゴムのとこの汚れの簡単な落とし方ある?
変な薬品使いたくないからいいやり方あったら教えて

97 :UnnamedPlayer :2017/10/14(土) 05:49:36.97 ID:8vhGLeOv0.net
3360系センサーについて計測器で比較していてわかったこと

3360系センサーは全てカウントが規則的に上下する癖がある
補正の入っているTM3を除いて。

ジッタリダクションを用いてないというが何らかの補正をしている
まるで3310搭載のrival300に匹敵するほど綺麗になる
SSが自慢しているジッタの少なさは3360が3310並になるよというだけの話
そりゃそうだ3310は補正が切れないんだから。

全速度域で補正が入って3310のような挙動のsensei310
なぜかrival310は50IPS以下は補正が入っていない

蓋あけてみりゃ他メーカーが遅延起こすから絶対やらない補正かけただけ
そりゃ最新センサーなのに操作感覚が3310になるわけだわ
感覚で気付いた人はセンサーマイスターの称号をあげよう

補正0、ジッタも基準値以下にするためにlogitechがPixart提携やめて作ったマーキュリーとHERO調べたいところだが
形がすきなのが無いんだよなぁ…

98 :UnnamedPlayer :2017/10/14(土) 06:45:12.87 ID:Dsi7LzN40.net
ロジクール御三家

G430、G403、G213使ってるけどまさに文句の一つも無い状態だよ

実際に店舗で色々試してから選んでるからね

99 :UnnamedPlayer :2017/10/14(土) 07:14:41.78 ID:ZsTlvPMC0.net
EC2でゴールした

100 :UnnamedPlayer :2017/10/14(土) 07:23:08.87 ID:ltkudh5x0.net
Kone Pure Owl-Eyeが7000円切ってきたな

101 :UnnamedPlayer :2017/10/14(土) 07:52:28.49 ID:qsvGmfJg0.net
>>98
うざいよ
ロジクール御三家じゃなくてロジクールローエンド御三家な

102 :UnnamedPlayer :2017/10/14(土) 08:31:56.72 ID:JJxm3Dib0.net
>>100
どこで?

103 :UnnamedPlayer :2017/10/14(土) 09:04:14.68 ID:5RLzjSbCa.net
週明けG903届くわ
G900からの乗り換え

104 :UnnamedPlayer :2017/10/14(土) 09:19:46.50 ID:ZgjvZqav0.net
fk2とza13どっちがおすすめ?

105 :UnnamedPlayer :2017/10/14(土) 14:47:13.42 ID:0rP+64Ww0.net
>>104
俺はza13好きだけどFK2のが中身が細かく作り込まれてるらしい
FK2のが人気

106 :UnnamedPlayer :2017/10/14(土) 14:59:32.89 ID:eC/9fOhGa.net
hyperglideのEC用がぜんぜん入荷されない
corepadとperfectglideってソールは滑りどんなもんなの??

107 :UnnamedPlayer :2017/10/14(土) 16:04:10.97 ID:p9RerxyL0.net
>>100
owl eyeじゃない旧センサーのkone pureモデルけっこうあるから
間違えて買うなよ

108 :UnnamedPlayer :2017/10/14(土) 16:15:53.11 ID:ltkudh5x0.net
>>102,107
アークの週末セールね
http://www.ark-pc.co.jp/news/article?id=3001662
> Kone Pure - Owl-Eye (税込)6,980円

109 :UnnamedPlayer :2017/10/14(土) 16:17:32.76 ID:aE1gbBuIr.net
ネットの情報見てるとowleyeよりミリタリーの方がガワの質感良かったって書かれてるよね、
確かにowleyeは汗かかないと滑る

110 :UnnamedPlayer :2017/10/14(土) 16:34:25.47 ID:+h5zTzkc0.net
CSGOのプロ達も、G403有線3人、無線10人
時代は無線だなぁ。10年前で無線使ってるって言ったら、笑われるレベルだったのにw
スタヌーもスポンサー無視して、ロジの無線使ってる

111 :UnnamedPlayer :2017/10/14(土) 17:19:48.47 ID:aE1gbBuIr.net
G403精密エイムしづらいんだけどなぁ
csgoはローセンシばっかりだから無線による恩恵がでかいからおおいのかな

112 :UnnamedPlayer :2017/10/14(土) 18:12:06.91 ID:p9RerxyL0.net
>>109
手元に手を湿らすアイテム置いておくといいよ

>>111
精密エイムしにくいってなぜ??

113 :UnnamedPlayer :2017/10/14(土) 19:30:49.44 ID:wCSb4uv80.net
hyperxってマウスは好きなの使っていいよのスタンスだったはず

114 :UnnamedPlayer :2017/10/14(土) 19:37:08.87 ID:oPQYfl3/0.net
あそこのIEクローンチンカス

115 :UnnamedPlayer :2017/10/14(土) 19:37:32.30 ID:3UNh7B8v0.net
HyperX=Kingston
SSD詐欺やるような会社がまだ潰れてないのか 恐ろしい

116 :UnnamedPlayer :2017/10/15(日) 02:33:23.51 ID:YfyX83Nj0.net
MMO(ff14)用に多ボタンマウス欲しいんですがg600一択って感じ?

117 :UnnamedPlayer :2017/10/15(日) 02:40:07.68 ID:Zt4McYVS0.net
保障を考慮したらG600だろうなー

118 :UnnamedPlayer :2017/10/15(日) 03:44:05.83 ID:AkLcMZMs0.net
ダーマポイントが新型に3090を搭載する理由が他の検証しててわかったかもしれない

3360は3366ともに全速度域で規則的に上下するカウントブレが消せない
たぶんこれにキレてlogitechは自前でセンサー設計するに至ったのだろう

一方TM3は速度が上がると補正が発動する機能つけたので
使う速度によって感度がかわるような感覚がする

そして3310はハードウェア補正が切れないが、MLT04並に全域で綺麗なカウント特性を示す

38の件で技術仕様がわかりづらい最新センサーを気軽に載せて補正遅延で返品されてきた経験から
扱いなれ、バグの出尽くした3090を仕上げたというのが真相かもしれない

少なくとも3366 3360はユーザーが一般的に思い描いているほど良いもんではない
実用外の速度域で旧型よりカウントが飛ばないというだけで全域でカウント偏差が大きい

この辺の理由は理系なマニアが解説してくれそうだけど
皆そんな熱も冷め切ってしまった

119 :UnnamedPlayer :2017/10/15(日) 03:49:02.13 ID:fNyX7MM/0.net
ダーマポイントまで読んだ

120 :UnnamedPlayer :2017/10/15(日) 04:29:46.72 ID:AkLcMZMs0.net
HEROセンサーのカウントテスト4亀で上げられてたんだが
きちんとラインで結んでないからかつてあったrafaさんのまとめと違って全くカウント特性わからんので
きちんとラインで結ぶようにお願いしといた

見た感じ期待できるなこれ

121 :UnnamedPlayer :2017/10/15(日) 05:14:38.56 ID:AkLcMZMs0.net
LanceHeadTE
http://www.4gamer.net/games/023/G002318/20170811001/SS/027.jpg
G603(HERO)
http://www.4gamer.net/games/023/G002336/20171003092/SS/037.jpg

※ハードウェア補正の入った旧型の3310系マウスのほうがもっとカウントの乱れが少ない

122 :UnnamedPlayer :2017/10/15(日) 13:59:28.82 ID:uj0PGQh30.net
>>116
g600だとtpsやらfpsのaim連動型ゲームで2箇所くらいボタン押す度にカメラブンブンとぶバグある

色んなゲームしたり奇特なやつしかいないだろうけど言われるほどやりにくくはない どのゲームもキルレは1.5くらいをうろついてるエンジョイ勢だけど、アクションMMOもそこそこ操作忙しいしやる事はあんまり変わらない

corsairの多ボタンがオプティカルでソフトも多分最高なんだけどロジ特有のスクロール左右チルトスイッチ割当が神すぎて移住しようか悩んでる 総評はG600いいよ

123 :UnnamedPlayer :2017/10/15(日) 20:25:40.45 ID:SiKq/5nu0.net
za13、gproの軽さに高いお尻で安定感付け足した感じ。

za12も大きくて更にエイムやりやすそう。

124 :UnnamedPlayer :2017/10/15(日) 20:38:24.88 ID:qBTv8xHua.net
ローセンシが向いてるゲームってgpro向いてないよね
クリックがあまりにも軽すぎる
実際goのロジスポンサーのプロにも人気ないし

125 :UnnamedPlayer :2017/10/16(月) 00:41:53.94 ID:8NYKI68l0.net
sensei310のTM3センサーはスムージングがかかっている
ハードウェア補正のかかる3310との比較でほぼ一致する
https://i.imgur.com/kvEmEW3.png
https://i.imgur.com/ajCXnrv.png

もしかしたらカスタムSROMで3500cpiからかかるという
ジッターリダクションがsensei310だけ全域でかかっているのかも
説明では元々3360は2000cpi以下は無補正。それが3500cpiまで無補正でいけるというだけの話だった

どちらにしろこのマーケティング広告は何も根拠がなく
800cpiでこんなことになるとしたら3310同様のスムージング入れてるというほかないし
実際計測したら入れてる
http://hexus.net/media/uploaded/2017/8/7ba38601-8bc0-4ef4-b72e-87b0aa4398a6.png

126 :UnnamedPlayer :2017/10/16(月) 03:45:01.62 ID:qBzK3PD70.net
糞回線マジで全員しね

127 :UnnamedPlayer :2017/10/17(火) 09:32:34.13 ID:+8PyBIjm0.net
今G303を掴み持ちで愛用してて、サイズ感は気に入っているんだけど手の平の座りが悪くて乗り換えを検討中
ケツが高い方が手の平にフィットしそうな気がするけど、Zowie ZAシリーズを掴み持ちで使ってる人どんな感じですか?

128 :UnnamedPlayer :2017/10/17(火) 10:15:56.14 ID:3qL0Z2l40.net
https://s9.postimg.org/cbbpznc7j/v_Mcu6e3.png
Claw gripは手のひら接しませんが?

129 :UnnamedPlayer :2017/10/17(火) 10:17:34.44 ID:kL3RpxzJa.net
ゲーミングマウスで静音モデルか比較的クリック音小さめのマウスあります?

130 :UnnamedPlayer :2017/10/17(火) 10:31:12.86 ID:+8PyBIjm0.net
>>128
ttp://wikiwiki.jp/fpag/?%A5%DE%A5%A6%A5%B9%A4%CE%BB%FD%A4%C1%CA%FD
爪立て持ち(Claw grip)≒ つかみ持ち
自分は手のひらの中央がマウスのケツに接している方が安定感を感じる

131 :UnnamedPlayer :2017/10/17(火) 11:26:56.54 ID:jPEaeRvG0.net
レーザー式で最新式のマウスってなにがある?
razerのlanceなんとか以外で

132 :UnnamedPlayer :2017/10/17(火) 11:47:26.56 ID:3qL0Z2l40.net
>>130
うるせーしね

133 :UnnamedPlayer :2017/10/17(火) 16:51:02.78 ID:+8PyBIjm0.net
>>132
突然の暴言で涙でた

134 :UnnamedPlayer :2017/10/17(火) 17:17:37.25 ID:sUtkjdQx0.net
マウスの購入を考えているのですが、
1.1万円未満
2.有線
3.光学式
4.DPIが調節できる(できれば50や100単位で調整できる)
5.耐久性があり寿命が長い
6.大きすぎず小さすぎず一般的なマウスの標準的な大きさ
7.クリックが軽い
8.光らない(オフにできる等ではなく元々光らない、光学式センサー部の光は除く)
8.過飾でない(目立つロゴ等が無い。裏面にある等目立たないものは可)
9.ゲーミングデバイスメーカーで無くても良い(ただしFPS/TPSゲーム使用には耐えうるマウス)
10.できれば右利き用の形状

という条件になるべく多く当てはまっているモノが欲しいです。
何かおススメがあればご教授ください。

135 :UnnamedPlayer :2017/10/17(火) 17:29:34.19 ID:AmrLXlge0.net
次の方どうぞ〜

136 :UnnamedPlayer :2017/10/17(火) 17:50:58.98 ID:2WZ0pFUwa.net
クリック軽い、dpi細かく調整可能
ロジクール

137 :UnnamedPlayer :2017/10/17(火) 17:52:32.08 ID:+8PyBIjm0.net
>>134
結構厳しいな
Mionix Castor Colorなんてどう?
サイズ感はちょうど良いしLEDも非搭載
クリックは普通で耐久性も保証できないけど他の条件は満たしてそう

クリックが軽いといえばLogicoolだと思うけどデフォでLED搭載でロゴも入ってるわ

138 :UnnamedPlayer :2017/10/17(火) 17:55:28.25 ID:3qL0Z2l40.net
>>134
2000年代前半の中古
お前の好きな精子もいっぱい付いてるからお得だぞ

139 :UnnamedPlayer :2017/10/17(火) 18:15:25.61 ID:pt9mHbe7M.net
>>137
俺もCastorいいかなと思った。

旧バージョン愛用してるけど、非常に良いよ。

140 :UnnamedPlayer :2017/10/17(火) 18:40:34.87 ID:zucFwMYpp.net
光らないって条件がわりとシビアで草

141 :UnnamedPlayer :2017/10/17(火) 18:49:16.48 ID:G+sbgtPK0.net
castorって黒以外ledついてないけど派手じゃね

142 :UnnamedPlayer :2017/10/17(火) 18:51:12.53 ID:sUtkjdQx0.net
>>137,139
ありがとうございます。調べてみます。
>>140
まぁ光っても良いんですけど、絶対オフに出来るやつで・・・。


134でも書きましたが「なるべく多く当てはまっている」のであれば良いと思っています。
全部当てはまっているモノが都合よく存在しているとは毛頭思っていませんので。
ちなみに番号が振ってあるのは優先順位のつもりです。
光る光らないは割と下の方なのである程度は妥協できます。
引き続きみなさんご意見お待ちしています。

143 :UnnamedPlayer :2017/10/17(火) 19:14:42.15 ID:8+cDbYCqM.net
>>138
しらねーなら黙ってろカス

144 :UnnamedPlayer :2017/10/17(火) 19:18:34.72 ID:dVg+tpOX0.net
Mionixなんて色物メーカーそのうち潰れそう

145 :UnnamedPlayer :2017/10/17(火) 19:23:12.21 ID:EgoFupkD0.net
g 403でいいだろ
ちょっとでかいけど

146 :UnnamedPlayer :2017/10/17(火) 19:25:18.06 ID:FUgeSjhpa.net
Mionixがイロモノならレイザーとかいうウンコ企業はどうなってんすかね

147 :UnnamedPlayer :2017/10/17(火) 19:40:02.50 ID:zucFwMYpp.net
要するに地味で無難な右手マウスだろ
g403だな…他にも似たような機種あるけど
失敗したくない感じだしロジでよくね

148 :UnnamedPlayer :2017/10/17(火) 19:45:08.19 ID:dVg+tpOX0.net
うんこ拭けよw

149 :UnnamedPlayer :2017/10/17(火) 20:57:08.52 ID:sUtkjdQx0.net
>>145,147
G403ですね。調べてみます。

まだ2種しか出ていないですが他にはないでしょうか?
ご意見お待ちしてます。

150 :UnnamedPlayer :2017/10/17(火) 21:15:17.22 ID:2WZ0pFUwa.net
てかg403以外ないぞそれ

151 :UnnamedPlayer :2017/10/17(火) 23:09:50.54 ID:sUtkjdQx0.net
今日はもう遅いのでまた明日見に来ます
答えて下さった方ありがとうございました
引き続きよろしくお願いします

152 :UnnamedPlayer :2017/10/18(水) 00:26:00.61 ID:sEdEJ7TtM.net
こいつはやばい

153 :UnnamedPlayer :2017/10/18(水) 00:44:21.72 ID:/2FZlms10.net
朗報 IE3.0 3200dpiになって復刻するぞ。

154 :UnnamedPlayer :2017/10/18(水) 00:45:08.74 ID:/2FZlms10.net
クローンじゃないぞ 公式だぞ。
https://pbs.twimg.com/media/DMV_oY6X4AMV_02.jpg

155 :UnnamedPlayer :2017/10/18(水) 00:51:50.28 ID:/2FZlms10.net
これで最後とか思いながら
sensei310とrival310

156 :UnnamedPlayer :2017/10/18(水) 01:05:15.86 ID:+I6a4wpPd.net
どうせクソセンサーだろうなって感じ

157 :UnnamedPlayer :2017/10/18(水) 01:24:15.64 ID:fx5ZrF170.net
最大3200は不安しかないぞ

158 :UnnamedPlayer :2017/10/18(水) 01:58:13.71 ID:bHrCLbhc0.net
あまり受け入れてもらえないけどG90xは神マウスだと思う
https://i.imgur.com/kEgQ42k.jpg

159 :UnnamedPlayer :2017/10/18(水) 02:26:26.67 ID:++qgZPO60.net
Finalmouse$100超えは高いな…

160 :UnnamedPlayer :2017/10/18(水) 02:52:13.36 ID:/2FZlms10.net
補正ムーブ3ことsensei310でも買えばいいじゃん

>>158
本当のマニア

161 :UnnamedPlayer :2017/10/18(水) 04:49:21.25 ID:M42y/uiF0.net
IE復活とか買うしかねえ

162 :UnnamedPlayer :2017/10/18(水) 04:54:24.59 ID:KEwiJK9I0.net
俺のマウス探しの旅が終わるやんけ

163 :UnnamedPlayer :2017/10/18(水) 07:16:03.17 ID:ZLxpkUlM0.net
za13の細さに満足してるけど、背が高いから腕が疲れる気がする。

IEのすごさを知らない世代だけど、気になる。

164 :UnnamedPlayer :2017/10/18(水) 08:56:33.79 ID:N0g1trzQ0.net
finalmouseたっけえ

165 :UnnamedPlayer :2017/10/18(水) 09:01:05.89 ID:uI+5q7I6a.net
ie新作は無難に3310積んできそう

166 :UnnamedPlayer :2017/10/18(水) 09:03:09.13 ID:itdDP8cCa.net
サイドボタン次第でゴール出来そう

167 :UnnamedPlayer :2017/10/18(水) 10:06:26.95 ID:2KNR+1bEM.net
>>143
知ってたんだよなあ
https://www.microsoft.com/accessories/en-us/products/mice/microsoft-classic-intellimouse

168 :UnnamedPlayer :2017/10/18(水) 10:10:01.94 ID:XSeiDToC0.net
ダーマポイントとかいう劣化マウス売ってるメーカー早く潰れないかな

169 :UnnamedPlayer :2017/10/18(水) 10:53:15.85 ID:Ilz1JSO4a.net
米尼にページあるけど今月の30日発売か
https://www.amazon.com/gp/aw/d/B076C75X1T/ref=mp_s_a_1_1?ie=UTF8&qid=1508291428&sr=8-1&pi=AC_SX236_SY340_QL65&keywords=Microsoft+Classic+Intellimouse&dpPl=1&dpID=31pPAWG5a%2BL&ref=plSrch

170 :UnnamedPlayer :2017/10/18(水) 10:55:28.00 ID:MXpACn3Y0.net
Comfort Mouse 6000のほうは、なんでゲーマーにはあんま評価されなかったの?
形状は一緒でしょ
ホイールクリックくらいしか、ダメ出しが見つからないけれども

171 :UnnamedPlayer :2017/10/18(水) 12:15:23.33 ID:6A4c3J3X0.net
>>170
IMOの後継が欲しかったんで4500の方を買ったけど、
この系列マウスはまずホイールがノッチがないスルスル仕様で使い物にならなかった。
センサーもブルートラックか何かでネガティブ出まくりでローセンシが振り回せるものじゃなかった。
つまりはゲーム用として糞マウスだったんだよ

172 :UnnamedPlayer :2017/10/18(水) 13:02:57.87 ID:65i0kE+D0.net
本当に出るんだ…
白EC待ってたけど普通にこっち買おうかな

173 :UnnamedPlayer :2017/10/18(水) 13:05:32.95 ID:SNko+5VS0.net
Finalmouse classic ergo2、70ドルぐらいで買えるけど

174 :UnnamedPlayer :2017/10/18(水) 13:46:37.13 ID:wyxWvAk6d.net
くそ高いzowieの日本法人は死んでくれ
ありがとうie35000円ぐらいで買えたら最高だ

175 :UnnamedPlayer :2017/10/18(水) 14:40:06.67 ID:EhZCxuQ20.net
>>167
>DPI range up to 3200.

Oh...majisuka

176 :UnnamedPlayer :2017/10/18(水) 14:41:15.76 ID:jJR4TARX0.net
zowieが死んだ模様

177 :UnnamedPlayer :2017/10/18(水) 14:41:20.53 ID:EhZCxuQ20.net
>>163
FK2の方が合うかもね

178 :UnnamedPlayer :2017/10/18(水) 15:22:11.58 ID:LlTvFZmCr.net
ie3.0そんなに欲しいか?まぁ持ちやすいが

179 :UnnamedPlayer :2017/10/18(水) 16:45:53.47 ID:uI+5q7I6a.net
39.99ドル 安い

180 :UnnamedPlayer :2017/10/18(水) 16:47:37.36 ID:jJR4TARX0.net
久々にIE3.0引っ張り出してきたけど今自分がどれだけDAを妥協して使ってるか再確認した
センサーがzowieレベルなら余裕で使うわ

181 :UnnamedPlayer :2017/10/18(水) 16:58:19.83 ID:EhZCxuQ20.net
ついでにWMOもよろしく

182 :UnnamedPlayer :2017/10/18(水) 17:01:15.40 ID:jJR4TARX0.net
センサー情報にMicrosoft BlueTrackって書いてあったけどどうなのこれ

183 :UnnamedPlayer :2017/10/18(水) 17:39:29.22 ID:QHzXasC2a.net
センサーに期待しちゃいけない製品だろ
価格もゲーム用のぼったくりと違うし

184 :UnnamedPlayer :2017/10/18(水) 17:42:32.74 ID:powd+vSip.net
finalmouseのプレオーダー受付してるサイトの値段ってもしかしてオーストラリアドルか
まあそれでも高いが…

185 :UnnamedPlayer :2017/10/18(水) 17:49:50.67 ID:uI+5q7I6a.net
これダーマポイントの新作完全に終わってない?

186 :UnnamedPlayer :2017/10/18(水) 18:31:23.49 ID:VqJH1+J70.net
"firm scroll wheel" ってヌルヌルホイールじゃないという意味でしょうか?

187 :UnnamedPlayer :2017/10/18(水) 18:32:59.09 ID:CqleeRZM0.net
>>185
最初から終わってる定期

188 :UnnamedPlayer :2017/10/18(水) 18:36:37.66 ID:F73+C4fb0.net
Blue Trackは最初はSidewinder X8が最初かな
まだIE3.0が普通に売ってた時代くらい
今のゲーミンググレードには及ばないけど、当時としては悪くないセンサーだったはず

189 :UnnamedPlayer :2017/10/18(水) 19:37:54.06 ID:g4Lm+dEU0.net
http://www.4gamer.net/games/999/G999902/20171018043/
Surface用周辺機器

190 :UnnamedPlayer :2017/10/18(水) 19:55:17.11 ID:YSKLyYMX0.net
形状は文句なしだろうからセンサーとスイッチ次第だろうな
EC1から乗り換えるほどの価値があるか

191 :UnnamedPlayer :2017/10/18(水) 20:03:24.47 ID:Cz1g0jg/0.net
今復刻して選ぶ理由になるとすりゃ値段だろうな
前みたいに2000-3000円くらいで、ゲーム用途に耐えうる性能ならそれなりに人気出るだろうけど

192 :UnnamedPlayer :2017/10/18(水) 20:06:11.47 ID:X+yw3ZOK0.net
宗教代理戦争も終わりだな
糞ステマ業者ざまあ

193 :UnnamedPlayer :2017/10/18(水) 20:09:01.46 ID:CqleeRZM0.net
40ドルの倍ぐらいの値段でクローン品売ってるメーカー息してる?

194 :UnnamedPlayer :2017/10/18(水) 20:20:34.21 ID:uI+5q7I6a.net
zowieは日本以外は59.99ドル

195 :UnnamedPlayer :2017/10/18(水) 20:25:27.80 ID:sEdEJ7TtM.net
けつから赤いのとったてサーフェスにはなじまんのやから残してくれてよかったのに

196 :UnnamedPlayer :2017/10/18(水) 20:33:18.24 ID:g4Lm+dEU0.net
あれ眩しかったからテープ貼ってたわ
これくらい控えめなのが好み
https://compass-ssl.microsoft.com/assets/91/68/916808fa-0a2b-42c3-b240-7f69daad5126.jpg?n=MSSurface_Comet_SideViewTilt_PDPHighlight_800x400_IMG.jpg
https://compass-ssl.microsoft.com/assets/9c/46/9c462e99-6964-4b54-b296-d3373ebb6c64.jpg?n=MSSurface_Comet_TopDown_PDPHighlight_800x400_IMG.jpg

197 :UnnamedPlayer :2017/10/18(水) 21:02:45.74 ID:z4HdlgyBM.net
3200dpiって高すぎない?
surface用に高くしたってことは、低くできない可能性も有るんだよね...

198 :UnnamedPlayer :2017/10/18(水) 21:05:15.64 ID:YmcoX+aJ0.net
>>191
IE3.0も最初8000円くらいしてたんだよな
学生時代には友人とIMOの5個入りバルク品買ったりしたわ
>>197
下げる方は1/2、1/4とOSとかソフトでやればいいじゃん

199 :UnnamedPlayer :2017/10/18(水) 21:08:17.00 ID:uI+5q7I6a.net
3200dpiって3366とかですら不安定になりそう
800あたりにしてほしい

200 :UnnamedPlayer :2017/10/18(水) 22:14:23.66 ID:UPbZnHE20.net
てかもしかしてDPIいじれないんだろうか
ゴミじゃんねぇ

201 :UnnamedPlayer :2017/10/18(水) 23:08:19.83 ID:cLj4ImUX0.net
>>199
3200dpiだから不安定になるってどういうこと?

202 :UnnamedPlayer :2017/10/18(水) 23:32:25.37 ID:/2FZlms10.net
新型IE3.0の追記だぞ。

40ドル
129g
1年保証
1000hz
センサー MSブルートラック(解散!)

203 :UnnamedPlayer :2017/10/18(水) 23:34:34.96 ID:/2FZlms10.net
ってもう公式みつかったのか
3200dpiまでの範囲って書いてあるから問題ない
ただし補正が切れてなかったはず

204 :UnnamedPlayer :2017/10/18(水) 23:42:29.53 ID:G6erFbcqd.net
129は重い

205 :UnnamedPlayer :2017/10/18(水) 23:45:12.47 ID:SvaZqpv30.net
ケーブル込みな

206 :UnnamedPlayer :2017/10/19(木) 02:05:27.58 ID:tO2zaOoF0.net
マウス沼から出れそうだ
取り敢えず3個くらい買うか

207 :UnnamedPlayer :2017/10/19(木) 03:27:29.68 ID:tTnqhCIJp.net
人柱お疲れ様です

208 :UnnamedPlayer :2017/10/19(木) 04:16:08.05 ID:n/thjjPM0.net
もうこれ買えば終わりで良い気がしてきた

209 :UnnamedPlayer :2017/10/19(木) 05:06:53.24 ID:sdfoI6DY0.net
IE3.0といえば当時の性能比較でロジに完敗だったが
それでもIE3.0が選ばれてた(ロジユーザーも多かったけど)
今のゲーミングマウスと比べたらネガティブアクセルが起こるとか
全然低いレベルだったのにその時代においても性能より形がいいと言われていた
とにかく楽しみ

210 :UnnamedPlayer :2017/10/19(木) 06:18:19.57 ID:pB4qSuxG0.net
センサー応答性は現在でも最速 3366を上回る
60IPS以内のカウント精度はこれを上回るセンサーは未だにない
MLT04と比べると3366ですらカウント偏差が大きい

形もセンサーも良いんだ。

211 :UnnamedPlayer :2017/10/19(木) 06:31:09.74 ID:pB4qSuxG0.net
計測してきたが
実測ちょうど450cpiで500hzの波形
3366は基本的に無補正なのでこういうカウント偏差になる
MLT04はそれより応答性が速い上にこの偏差の小ささ これがどれだけヤバいか
https://i.imgur.com/c8MHePr.png

212 :UnnamedPlayer :2017/10/19(木) 07:18:51.45 ID:VhePX7o90.net
>>211
もう興味ないから書き込みヤメてくれない?

213 :UnnamedPlayer :2017/10/19(木) 07:35:06.87 ID:pB4qSuxG0.net
最終型のX8?に使われてたらしいし
センサーのレビューだけ期待しよかな。

214 :UnnamedPlayer :2017/10/19(木) 07:37:08.47 ID:X1vkT1D60.net
センサーはおいといて楽しみすぎる

215 :UnnamedPlayer :2017/10/19(木) 08:08:43.59 ID:SFefYUQT0.net
>>209
今時の高性能センサー積んだゲーミングマウスでも
左右に全力でマウス振ったらネガティブアクセル起きるけどな

216 :UnnamedPlayer :2017/10/19(木) 08:11:08.58 ID:SFefYUQT0.net
いやネガティブアクセルというか切り返し時のカウント乱れか

217 :UnnamedPlayer :2017/10/19(木) 10:33:54.41 ID:DsxW5aiL0.net
g403生産終了してるとか見たけどマジかね?

218 :UnnamedPlayer :2017/10/19(木) 10:52:22.76 ID:Q/O+6/m80.net
>>217
無線の方は新型でたししてるんじゃない?

219 :UnnamedPlayer :2017/10/19(木) 13:57:38.47 ID:S3kCX47u0.net
G403無線で早く動かすとカクカク感あるんだけど仕様なのかね
もしかして机が金属なのがアカン?

220 :UnnamedPlayer :2017/10/19(木) 14:18:19.75 ID:xFPqQ0SJa.net
Ieはセンサーさえ良ければwinセンシ1/11でもつかうわ

221 :UnnamedPlayer :2017/10/19(木) 14:50:05.59 ID:6Nqk0u470.net
gproって振り向き20センチ以上になってくるとクリックの軽さでめちゃくちゃイライラしてくるな
goで人気ない理由がわかる
逆に10センチ台のミドルセンシだとやりやすいけど

222 :UnnamedPlayer :2017/10/19(木) 15:49:08.98 ID:ABsWCxkQ0.net
>>221
GPROより軽いとされてるG303を振り向き20cm(一周40cm)で運用してるけど大丈夫だけどなぁ
ぶん回して壁に触れたりすると確実に誤クリックになったりはするね

223 :UnnamedPlayer :2017/10/19(木) 15:54:15.15 ID:QVVXJlWK0.net
画像見るとIE3.0のホイールの位置が、めちゃくちゃ遠い気がするんだけど、
手でかくないと届かないかな?(人差し指クリクリ派)
G900のホイールも気持ち遠い

224 :UnnamedPlayer :2017/10/19(木) 16:00:38.19 ID:Q0U1/g8Kr.net
>>221
だね、カチッ、ゴルァ!!ってなるわ
gproのおかげで軽すぎるクリックはいらないということが分かりましたとも

225 :UnnamedPlayer :2017/10/19(木) 16:01:28.06 ID:Q0U1/g8Kr.net
>>219
机が金属ってなんや、マウスパッドあるよな
普通はかくかくなんて絶対しないぞ

226 :UnnamedPlayer :2017/10/19(木) 16:28:04.74 ID:Z42YD34X0.net
>>221
持ち方とプレースタイル次第だろうな
CSGOでもしっかり活躍している人もいるわけだし
そういうのがあるから、マウス単体だけで評価が決まらないのがマウス選びの面白いとこだね

227 :UnnamedPlayer :2017/10/19(木) 16:30:58.70 ID:egUt0EXj0.net
>>219
机が金属製でパソコン本体が机の下とかだと無線デバイス使えないときはあるね

228 :UnnamedPlayer :2017/10/19(木) 16:31:42.60 ID:S3kCX47u0.net
>>225
オフィスデスクなのよ
だからウエイトの蓋がくっつく
マウスパッドはもちろんあるけど何か悪影響あるのかなーと

229 :UnnamedPlayer :2017/10/19(木) 16:53:47.67 ID:DsxW5aiL0.net
https://www.youtube.com/watch?v=UuZDnzYCGBY
GPRO使ってるトッププロがマウスに切れていたので買うのを止めました

230 :UnnamedPlayer :2017/10/19(木) 17:06:11.49 ID:vzwdvDYXa.net
gproありがたがって使ってるのはowのハイセンシミドルセンシプレイヤーくらいじゃない?

231 :UnnamedPlayer :2017/10/19(木) 18:00:39.51 ID:QVVXJlWK0.net
CSGOのプロ
Gpro=3人
G900+G903=4人
G303=2人
G402、G502=0人
G403+G703=13人

ロジ信者はG403WL、G703買っとけば間違いない

232 :UnnamedPlayer :2017/10/19(木) 19:53:37.09 ID:pZGJQ1fB0.net
fk2もkone pureも欲しい

233 :UnnamedPlayer :2017/10/19(木) 20:06:28.78 ID:HdOYJh5a0.net
両方もってるわー

234 :UnnamedPlayer :2017/10/19(木) 21:16:19.38 ID:pZGJQ1fB0.net
>>233
裏山

235 :UnnamedPlayer :2017/10/19(木) 22:39:48.98 ID:aX4rEuM70.net
買えばいいじゃん

236 :UnnamedPlayer :2017/10/19(木) 23:03:37.54 ID:4zV72WwO0.net
ie3.0出るのか、もう金型廃棄か譲渡してると思ってた

237 :UnnamedPlayer :2017/10/19(木) 23:08:22.01 ID:EX2QY47r0.net
rival100気に入ってたけどクリックがゴミだなぁ

fk2あたりに乗り換えるか

238 :UnnamedPlayer :2017/10/20(金) 00:47:27.48 ID:+wk8F3tK0.net
zowie White 71ドルらしいが
日本だと9800円ぐらい行くんじゃね・・・

239 :UnnamedPlayer :2017/10/20(金) 00:56:58.83 ID:LRXp56YT0.net
zowieって安価で硬派なイメージだったけど

240 :UnnamedPlayer :2017/10/20(金) 01:06:10.25 ID:fyUVzctSa.net
普通の黒zowie海外59.99ドルで日本であの値段だぞ
白恐ろしいことになりそうだな

241 :UnnamedPlayer :2017/10/20(金) 01:10:13.96 ID:/64eysJ70.net
ゴミジャップはボッタクってナンボよ

242 :UnnamedPlayer :2017/10/20(金) 01:53:38.86 ID:pMX6Fwrl0.net
クリックが軽い?大枚はたいて得た成果がそれかよ
アホだなおまえら究極の小型マウスなんて2千円前後で簡単に手に入るというのに

https://dotup.org/uploda/dotup.org1367200.jpg

243 :UnnamedPlayer :2017/10/20(金) 02:10:34.22 ID:BtconJWZ0.net
グロ

244 :UnnamedPlayer :2017/10/20(金) 14:09:04.67 ID:z/3hpQZra.net
確かに中身みえてるな

245 :UnnamedPlayer :2017/10/20(金) 23:39:29.23 ID:SaZVmHwG0.net
IE3.0引っ張り出してOWやってるけど当たる当たる
125Hzで400DPIだからセンシ高くしてるゲンジだとピクセルスキップするけどなw
やっぱこの形が自分にとって最高なんだと再確認した

246 :UnnamedPlayer :2017/10/20(金) 23:43:59.33 ID:QoD6natv0.net
ミニ四駆の箱に書いてある絵みたいですね

247 :UnnamedPlayer :2017/10/20(金) 23:47:59.55 ID:SaZVmHwG0.net
米尼でポチってしまった
送料がマウスより高い模様

248 :UnnamedPlayer :2017/10/21(土) 00:16:31.20 ID:xYvHC75D0.net
overclockにusbのドライバいじくってポーリングレート上げるツールあがってたな
Win10でもいけるみたいだけど、直近のCreatorsUpdate以降でも使えるかは知らん

249 :UnnamedPlayer :2017/10/21(土) 00:38:14.93 ID:dcR2WxtJ0.net
形だけじゃねぇつってんだろ

250 :UnnamedPlayer :2017/10/21(土) 03:00:45.17 ID:6ELZuUSC0.net
G303愛用中
ZOWIE ZAみたいなケツ高が好みだけどG303のクリックに魅了されて乗り換えられない
ケツにパテ盛ったりシリコンシール貼ってかさ増ししてる人います?
マウスのガワ改造のアドバイスがあったらお願いします!

251 :UnnamedPlayer :2017/10/21(土) 04:44:03.06 ID:ZOt8aSpg0.net
俺はfinal mouse かうぞー!!

252 :UnnamedPlayer :2017/10/21(土) 04:49:04.16 ID:7ZWvv8HA0.net
神が昔Final Mouse使ってたけど、今はHyperX FPS Mouseなんだよなぁ
悩む

253 :UnnamedPlayer :2017/10/21(土) 05:19:27.18 ID:dcR2WxtJ0.net
とりあえずさ
pixart
いろいろ解析した今の俺の印象

MLT04に対して3060で勝負して
ネガ耐性高いぞってどやってたころと同じレベルだったわ。

唯一MLT04に近いのが3366
TM3はセンサー単体だけでいったら3310レベルの産業廃棄物

254 :UnnamedPlayer :2017/10/21(土) 05:22:58.29 ID:dcR2WxtJ0.net
Bluetrack heroだけにしよう…
3060みたいなゴミからはじまって3360でもゴミだったわ
とにかく応答性が悪い。

255 :UnnamedPlayer :2017/10/21(土) 09:15:15.31 ID:9EqA6Bxg0.net
米尼バジリスクこねー

256 :UnnamedPlayer :2017/10/21(土) 09:43:29.03 ID:ivI+Fl2n0.net
センサーのこと詳しく知らないけど、PixartがAvago買ってからモバイル向けの開発してるってのはマジなん?
だったらやっぱりAvagoのままが一番良かったのかな?

257 :UnnamedPlayer :2017/10/21(土) 09:59:56.36 ID:eYjYD1730.net
>>242
それお前の家?

258 :UnnamedPlayer :2017/10/21(土) 16:34:43.34 ID:lt5DYeqc0.net
ie3.0触りたい

259 :UnnamedPlayer :2017/10/21(土) 18:20:19.70 ID:fUxDlXdO0.net
IE3.0よりIMO復刻しろ
左右クリックがセパレートなのがいいんだよ

260 :UnnamedPlayer :2017/10/21(土) 19:44:01.13 ID:+uL1NzMDd.net
>>251
レビューよろ!

261 :UnnamedPlayer :2017/10/21(土) 20:08:20.22 ID:Z7cKpzJsM.net
世代も入れ替わって落ち着いていたのにMSはまた罪深き御三家厨を生み出してしまうのか

262 :UnnamedPlayer :2017/10/21(土) 20:42:33.13 ID:FPrTU2SE0.net
でも復活版IE3.0ってSurface周辺機器のカテゴリなんだろ
昔のMSハードは無駄に良いパーツ使ってたイメージあるけど今はどうなるか

263 :UnnamedPlayer :2017/10/21(土) 20:54:50.78 ID:7qGzibJn0.net
Overclockにフラゲが現れたな
マウスセンサーテストしてるけどどうなんだあのグラフ

264 :UnnamedPlayer :2017/10/21(土) 21:39:11.05 ID:kPT1FnUw0.net
もう無線じゃないと、ダメな体になってしまったけど、
評判良かったら、記念にIE3.0買おうかな

265 :UnnamedPlayer :2017/10/21(土) 23:09:52.30 ID:dcR2WxtJ0.net
だからカウントの順番をラインでつながねーとわからんわけよ
1000hzだからくそほどカウントちらばってるけど

266 :UnnamedPlayer :2017/10/22(日) 01:44:06.44 ID:wXuNbaMF0.net
そもそもMLT04に近いものを
Pixartとかavagoに求めるのが間違いだったと50個近くマウス買ってわかったことだな。

267 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! :2017/10/22(日) 08:28:39.85 ID:TyNR8W3e0.net
https://www.v2ex.com/t/399598#reply1

268 :UnnamedPlayer :2017/10/23(月) 12:17:31.87 ID:YKUDneSnp.net
ピンク軸でテンキーレスかつバックライト付きのキーボードってまだ存在しない?

269 :UnnamedPlayer :2017/10/23(月) 13:45:35.44 ID:vn2x9JDTa.net
>>268
待ってるけど出る気配がないからStrafeRGB買っちゃいそう

270 :UnnamedPlayer :2017/10/23(月) 13:48:22.61 ID:G2QIpJFPr.net
FKの白いつ出るんだよ、zowieのtwitterでは間もなくですとか言ってたのによー
さっさと発表してくれ

271 :UnnamedPlayer :2017/10/23(月) 13:49:08.36 ID:VIB9TDPUF.net
ちなみに>>268の条件だけならBlack Queenがハマる
キートップの質感が凄くいいからかなりオススメだけどいつまでたっても63キーに慣れないから普通に91キー出して欲しい

272 :UnnamedPlayer :2017/10/23(月) 16:01:19.16 ID:YKUDneSnp.net
>>271
おお!
あるやんあるやん

マジ感謝だわ

273 :UnnamedPlayer :2017/10/23(月) 16:18:28.48 ID:2m6/npAqa.net
>>272
念のため言っておくけどかなり癖ある配列だよ
DIPでどこまでカスタム出来るか忘れたけど初期配列だと矢印キーも無いから文字入力とかかなり億劫な場面がある
後はファンクションキー多用することになるからそこさえ慣れればなんとかなるかな

274 :UnnamedPlayer :2017/10/23(月) 16:23:48.87 ID:YKUDneSnp.net
文字入力も矢印もそんなに気にしない
FPSするからWASDとシフト、スペースだけ気になる

275 :UnnamedPlayer :2017/10/23(月) 16:42:59.76 ID:qd6aK0jxM.net
G303から乗り換えは無難にG PROかそれともZOWIE ZA13か
悩むわぁ

276 :UnnamedPlayer :2017/10/23(月) 16:48:38.99 ID:Cyg/hwZJ0.net
>>229

277 :UnnamedPlayer :2017/10/23(月) 18:38:32.65 ID:t2MyhuYqp.net
ピンク軸の実物触ってきたけど、これメンブレンで良くない?

278 :UnnamedPlayer :2017/10/23(月) 18:58:51.99 ID:vCUkgpdR0.net
FPSでリーンするのにa押しながらq、d押しながらeってやりたいんだけど
今使ってるマジェスタッチ2だとq,、eのキートップに指が引っかかるんだよね
指を滑らせて同時押しっていう操作のしやすいキーボードオススメあったら教えて

279 :UnnamedPlayer :2017/10/23(月) 19:17:52.94 ID:x/DCbxFs0.net
>>278
メカニカルはマジェスタッチとK70とblackwidow持ってるけど滑らせて押す操作についてはどれも変わらん
自分はメカニカルでリーンに不便することはないけどパンタグラフはキートップが平面だしストローク短いから滑らせてやるって意味ではやりやすいと思うよ
ただこの場合指の動かし方とか手の置き方を工夫した方が早い気がする

280 :UnnamedPlayer :2017/10/23(月) 19:43:58.02 ID:vCUkgpdR0.net
>>279
手の置き方とかは現状でいろいろ試してはみたんだけどね
キーバインドは今ので完全に癖がついちゃってるから変えられないし・・・
今日仕事中寝ずに考えた結果キーボードがよくないって思いついたんだ
パンタグラフかー。なんかサンワとかバッファローの安物しかないイメージだけどゲーム向きのがあるといいな
メカニカルでもストロークが短ければいいのか。探してみまっす
ありがと!

281 :UnnamedPlayer :2017/10/23(月) 19:56:19.43 ID:x/DCbxFs0.net
>>280
パンタグラフならBFKB88PCWHをオススメするよ
テンキーありならBFKB113PBK
一応ゲーミングモデル

あとはパームレストで手の高さを変えてみるとかはどうかね

282 :UnnamedPlayer :2017/10/23(月) 20:01:39.36 ID:dTLuPybd0.net
EDGE 201なんかいいかも

283 :UnnamedPlayer :2017/10/23(月) 20:06:37.97 ID:t2MyhuYqp.net
メンブレンのテンキーレスでオススメないです?
hhkbが丸い?

284 :UnnamedPlayer :2017/10/23(月) 20:46:49.81 ID:YLkqdVuk0.net
>>268
こないだ買ったMISTEL BAROCCO RGBも合致するな
キーリマップ出来るから、Winキーを右手側に移したりとか出来て便利
リマップしたら左側だけ繋いでWinキー無効とか出来ないのが残念ではある

285 :UnnamedPlayer :2017/10/23(月) 22:36:29.47 ID:vCUkgpdR0.net
>>281
BFKB113PBKが理想的かも!?
キー荷重が60gでちょっと重めみたいだけど

EDGE 201は自分には高いや・・・
HAVITっていうよく知らないメーカーのHV-KB395Lがストローク短めメカニカルでぎりぎり出せる金額だった
都心みたいにすぐ現物触れればいいんだけど近所のヤマダではなぁ・・・

286 :UnnamedPlayer :2017/10/23(月) 22:40:26.26 ID:XAAo6KlD0.net
>>283
BFKB92UP2

287 :UnnamedPlayer :2017/10/24(火) 00:22:09.52 ID:5kTDQ6bbp.net
>>283
やっぱりそれか
検討してみる

288 :UnnamedPlayer :2017/10/24(火) 01:30:30.82 ID:qJ1IBHUg0.net
>>284
うおおおおおかっけええええ!!!



たけえええええ!!!!!!!!!

289 :UnnamedPlayer :2017/10/24(火) 03:11:30.85 ID:Is22BsNB0.net
BKFB88PCWH持ってるけどキー荷重重いからアーキスの安い赤軸に戻した

290 :278 :2017/10/24(火) 19:00:11.96 ID:Ylh1VjLL0.net
>>289
やっぱり重いですかね
昔タイピング用に買ったExcellio Liteのキー荷重の重さが無理ですぐに手放してしまったことを思い出した

COUGARのVANTARっていうのがノートPCみたいな押し心地のパンタグラフらしいんでこれ買ってみます!
Winキー向こうスイッチとか気の利いた機能はないみたいだけど

ゲーム操作で指滑らせる派にパンタグラフってもっと見直されてもいいんじゃ・・・?

291 :UnnamedPlayer :2017/10/24(火) 20:00:34.02 ID:uh4cyS1o0.net
パンタグラフの操作感は自分も好きだけど
仲間内じゃ打鍵感が悪い、安物は使いたくないとか言われて不評やな

292 :UnnamedPlayer :2017/10/24(火) 20:38:43.56 ID:GA/WS/Di0.net


293 :UnnamedPlayer :2017/10/24(火) 21:09:25.19 ID:Tl+d/Ilt0.net
BFKB88PCBKもってるけど
キー重いというか、固すぎて当時つかってたK65にすぐ戻した

いまはK70銀軸でキー打つ力も最低限にしてるから
今以上に力が必要なキーボードは使えないわ

294 :UnnamedPlayer :2017/10/25(水) 15:19:52.68 ID:nZE5lkuip.net
DeathAdder eliteが気になってるんだけどLOD調整できる??

295 :UnnamedPlayer :2017/10/25(水) 17:40:32.37 ID:bcOnJ06MM.net
このスレ的にRomer-Gの評価ってどんな感じ?

296 :UnnamedPlayer :2017/10/25(水) 18:18:45.01 ID:iFLNxM5s0.net
うるさい、打鍵感が気に入らない
でも応答速度は褒められてる

297 :UnnamedPlayer :2017/10/25(水) 22:02:24.92 ID:on2qjumg0.net
マスドロでNaos QG 39$だけども安くね?

298 :UnnamedPlayer :2017/10/25(水) 22:46:19.71 ID:M5CA9lDO0.net
>>294
出来る

299 :UnnamedPlayer :2017/10/25(水) 23:32:37.22 ID:uiwgmhTU0.net
ロマ爺か?

黒 赤 赤 等いろいろ買ったけど
チェリーよりチャタりにくい
キーキャップが□で丈夫

300 :UnnamedPlayer :2017/10/26(木) 00:41:38.09 ID:DF6bHkkkp.net
>>298
ポチった
感謝

301 :UnnamedPlayer :2017/10/26(木) 15:51:43.23 ID:cYcczOCfD.net
>>297
安いよ
日本だと送料入れてもNAOS7000と同じくらいの価格で手に入る

届くの遅いから待てるならアリかな

302 :UnnamedPlayer :2017/10/26(木) 16:58:03.00 ID:8hAb138vd.net
rival110レビューはよしろ

303 :UnnamedPlayer :2017/10/26(木) 20:36:34.86 ID:168ZNP+lM.net
steelseriesの廉価モデルはいつもごみ

304 :UnnamedPlayer :2017/10/26(木) 22:40:14.61 ID:Z3APeBR00.net
カラバリこそrival100の最大のウリだったのにそれが無くなっちゃったら
ただの可もなく不可もない黒い小型マウスだからなあ
カラバリ待ちかな

305 :UnnamedPlayer :2017/10/27(金) 09:57:43.38 ID:hlSSMivE0.net
軽量モデルをエントリー品としてスペック落として作る企業方針が気に入らない

306 :UnnamedPlayer :2017/10/27(金) 10:46:39.76 ID:4Yz6Q2iM0.net
ie3.0来るまで暇だ

307 :UnnamedPlayer :2017/10/27(金) 11:35:25.02 ID:SIcl26lI0.net
色々使ったけど結局マウスはROG GLADIUSに行き着くんだよなぁ
GLADIUS2が出たことによりGLADIUSが投売りされてて、流通在庫消えたら終わりだろうから
買うなら今だな

308 :UnnamedPlayer :2017/10/27(金) 11:57:35.98 ID:GrTndkdv0.net
ie3はいつ発売なんだ
中国サイトにも出てるのに、日本は音沙汰ないな

309 :UnnamedPlayer :2017/10/27(金) 12:39:02.15 ID:+FwRCMe40.net
ROGgladiusめっちゃくちゃ重くない?

310 :UnnamedPlayer :2017/10/27(金) 14:57:44.23 ID:SIcl26lI0.net
今度のie3.0って供給し続けてくれるん?
復刻の時みたいにすぐ終わりならいらんわ
IEで慣らされて物が無いとか地獄やろ

311 :UnnamedPlayer :2017/10/27(金) 16:27:34.54 ID:/8uburH7d.net
zowie EC-1B EC-2B出るらしいぞ

312 :UnnamedPlayer :2017/10/27(金) 16:37:33.05 ID:3/8Tg7uw0.net
3360搭載か
ソールの形もなんか違うな

313 :UnnamedPlayer :2017/10/27(金) 16:58:52.53 ID:WhMPlMO3d.net
マウス論争終了やんけ
ソールが従来のものと選べたら最高だったけど許容範囲

314 :UnnamedPlayer :2017/10/27(金) 17:21:31.76 ID:zGm9vzAv0.net
この形状だとartisan製ソールとかトスベール穴あけポンチがすぽっとハマりそうでいいね
いまEC1使ってるけどどうすっかな

315 :UnnamedPlayer :2017/10/27(金) 17:33:33.88 ID:3/8Tg7uw0.net
白もまだだし日本では当分先かな…

316 :UnnamedPlayer :2017/10/27(金) 17:47:02.35 ID:lqkMM7eCa.net
おお ついにzowieがマウス論争終わらせにきたか

317 :UnnamedPlayer :2017/10/27(金) 17:53:12.56 ID:lqkMM7eCa.net
zowie一生3310でやっていくのかと思ったわ
とどめ刺しにきたな

318 :UnnamedPlayer :2017/10/27(金) 17:59:23.69 ID:zyYRYFrT0.net
これ日本だとどれくらいぼったくるんだろ

319 :UnnamedPlayer :2017/10/27(金) 18:46:56.98 ID:+FwRCMe40.net
後はそこだけが問題だよな
海外59.99ドルが日本だと9000円近くになってるから3360モデルなら夢の1万台ありそう

320 :UnnamedPlayer :2017/10/27(金) 19:02:23.67 ID:OkDmaY6U0.net
現行のAシリーズでも挙動に問題なく、愛好家がたくさんいるわけだから
現行モデルを今のうちに確保しておくのも選択肢だぞ
新モデルの初期ロットが必ずしも良いモノだとは限らん

321 :UnnamedPlayer :2017/10/27(金) 19:20:18.94 ID:/wG7Ku2N0.net
在庫一杯抱えてるんだろうなぁ

322 :UnnamedPlayer :2017/10/27(金) 19:38:21.23 ID:q79AEZppd.net
クリックまともなら買うかもしれない

323 :UnnamedPlayer :2017/10/27(金) 20:32:56.27 ID:P3vZcPWU0.net
ロケット兄さんの動画では、サイドクリックはマシになってるらしいけど、メインは変わってないぽいね。

324 :UnnamedPlayer :2017/10/27(金) 21:44:17.97 ID:2MaqocxU0.net
zowie ec Bシリーズにロジの応答速度加わったらもう2万でも買うんだけどなあ

325 :UnnamedPlayer :2017/10/27(金) 22:53:39.08 ID:lqkMM7eCa.net
昔は結構ひどかったけど今のzowieなら応答速度なんて誤差でしょ

326 :UnnamedPlayer :2017/10/28(土) 02:22:47.34 ID:gVKYg45Vp.net
LEDは昔の感じに戻ったんだ
光らない方が好きだったので嬉しい

327 :UnnamedPlayer :2017/10/28(土) 05:00:39.40 ID:cJkxgZYn0.net
俺も光らないの嬉しい
光ってもいいけどダサい色固定はつらい

328 :UnnamedPlayer :2017/10/28(土) 05:18:10.98 ID:Q3JIHAmI0.net
日本だけIE3.0遅れたりしてなw

329 :UnnamedPlayer :2017/10/28(土) 05:24:58.94 ID:70ZZKkLS0.net
これか

http://www.4gamer.net/games/098/G009814/20171027132/

見た限りではAシリーズの完全上位互換となってくれる期待はできそうだが

330 :UnnamedPlayer :2017/10/28(土) 05:37:04.27 ID:zwrO+GrPa.net
もうgoのプロとかだともらってる人いるらしいね
neoって人とか早速使い始めてるとか

331 :UnnamedPlayer :2017/10/28(土) 06:03:07.02 ID:TgwHTrmC0.net
heatonには勝てなかったか

332 :UnnamedPlayer :2017/10/28(土) 07:21:27.70 ID:cJkxgZYn0.net
そういや今日ってzowie公式の体験会の日だね
何するんだろ

333 :UnnamedPlayer :2017/10/28(土) 12:22:31.76 ID:gOVkE7kr0.net
ec-bこれは欲しいマジで

334 :UnnamedPlayer :2017/10/28(土) 14:25:09.95 ID:sW86VgSGa.net
>>333
頑なに布ケーブルにしないのは理由あるんかな

335 :UnnamedPlayer :2017/10/28(土) 14:41:15.66 ID:IYOXZPYx0.net
どうせまた日本はボッタクリ価格なんだろうな

336 :UnnamedPlayer :2017/10/28(土) 17:25:47.26 ID:zwrO+GrPa.net
もう1万超えなきゃいいよ

337 :UnnamedPlayer :2017/10/28(土) 17:40:43.53 ID:+QoQxHCG0.net
メインクリック感、変わってないなら意味ないわ
3310も3360も違いなんてわからん

338 :UnnamedPlayer :2017/10/28(土) 17:47:53.88 ID:S8JJNbK40.net
ec2bはec2aの上位互換として作られたわけじゃないらしいね

339 :UnnamedPlayer :2017/10/28(土) 18:04:38.96 ID:Y8YsauBE0.net
neoってFKの開発関わってたのにec2使ってんのか

340 :UnnamedPlayer :2017/10/28(土) 18:37:44.61 ID:hj6IwDmb0.net
>>329
そうそうこういうのでいいんだよこういうので

5ボタンでいいから昔のIMOみたいな大きめ、重め(できれば150g以上)で手にしっくりくる定番モデルってありませんか?
可能であれば1万円以下で…
https://i.imgur.com/7qd2559.jpg

341 :UnnamedPlayer :2017/10/28(土) 19:48:36.64 ID:jxAMmWSWp.net
4亀に体験会の記事でてるね
aとb平行して販売するって書いてあって安心だわ

342 :UnnamedPlayer :2017/10/28(土) 20:15:53.17 ID:f7QyAXHH0.net
ec-aからbに移行しないってプロが結構いるみたいね
どうも操作感が違うみたい

343 :UnnamedPlayer :2017/10/28(土) 20:21:55.13 ID:70ZZKkLS0.net
>>342
記事からの抜粋
『もう1つ,27日に発表されたばかりの新型マウス「EC1-B」「EC2-B」が,11月にも出荷開始予定と,ZOWIEスタッフの口から明らかになったことも紹介しておきたい。
ZOWIEとしては新製品を「EC1-A」「EC2-A」の「後継」ではなく,もう1つの選択肢として訴求していくつもりだという。
 来日したZOWIEのスタッフが「EC-Aシリーズに慣れていたプロゲーマーにEC-Bシリーズを試してもらったが,微妙に操作感が異なるため,EC-Aシリーズを使い続けるという人が多かった。
1〜2年後に『EC-Bシリーズの発売後,EC-Aシリーズはまったく売れなくなりました』
というデータが出た場合は話が別だが,そうでない限り,両シリーズを並行して販売していく」と述べていたことも付記しておきたい。』

プロゲーマーも違和感をもって使わなかったものをわざわざ製品化する必要は無いんじゃ…っていう意見は無粋なんだろうな

344 :UnnamedPlayer :2017/10/28(土) 21:12:52.70 ID:+QoQxHCG0.net
ソールも小さくなってるし、操作感かわったのかな

345 :UnnamedPlayer :2017/10/28(土) 23:21:02.28 ID:p0IEZS0qa.net
ツイッター検索するとdev1ceはb使ったけど慣れなくてaに戻したって話出てくるな
未だに400dpi使い続ける人多いしcsプロゲーマーって予想以上に理論とかよりも慣れを大事にするな

346 :UnnamedPlayer :2017/10/28(土) 23:26:28.85 ID:2dEulgAy0.net
画面の解像度的に400で理論限界値まで十分なんじゃないのか?

347 :UnnamedPlayer :2017/10/28(土) 23:55:43.79 ID:EKmlE1Ym0.net
3310はカウントにスムージングが入っているので
カウントブレが3360よりも少ない

348 :UnnamedPlayer :2017/10/29(日) 00:12:22.64 ID:UaVYRpk+0.net
>>339
しかも一時はzowieも使ってなかったんだぜw
意見を取り入れてもらって自分の名前が付いてるマウスがあるのに

349 :UnnamedPlayer :2017/10/29(日) 00:38:44.15 ID:yt/IzSje0.net
まさかzowieがセンサー替えるなんてな。
欲を言ったら3366が良かった。

350 :UnnamedPlayer :2017/10/29(日) 08:03:40.94 ID:3Xv7B2IG0.net
昨夜、ダーマポイントがまた失踪するという夢を見たんだが今のうちに37を確保しておくべきかねえ…

351 :UnnamedPlayer :2017/10/29(日) 08:44:50.90 ID:qKjHT7lw0.net
いまさら37いるか?

352 :UnnamedPlayer :2017/10/29(日) 08:49:02.29 ID:3VheoYSA0.net
みんな「37ほしいなぁ、復活しないかなぁ」
DP「君たち37ほしいんだよね?じゃあ復活して出してあげるよ!」

誰も買わない

って流れになってる感じはする

353 :UnnamedPlayer :2017/10/29(日) 08:54:25.31 ID:yrElRtkGa.net
3090はやばい

354 :UnnamedPlayer :2017/10/29(日) 13:03:46.62 ID:sgUr+RFYd.net
さすがにセンサーをアップデートしないのは怠慢でしかないわ
さっさと潰れろ

355 :UnnamedPlayer :2017/10/29(日) 15:23:48.65 ID:CLV/pyfZ0.net
Zowieとかってのたっけーんだな。benqのくせに生意気だろ

356 :UnnamedPlayer :2017/10/29(日) 15:38:08.38 ID:xwFX+8Uj0.net
>>346
いや400DPIだとフルHDどころかハーフHDでも下手したらピクセルスキップ起きるぞ
逆に言うとプロはピクセルスキップが起きてる設定で普段からFPSやってんだよな

357 :UnnamedPlayer :2017/10/29(日) 17:18:45.73 ID:g9vRMXkh0.net
>>352
小型3360センサーマウスの方向に行ってもらいたいんだが
如何せんあんなもんまた出されてもなーと
昔出してた超小型に3360載せられんのかな

358 :UnnamedPlayer :2017/10/29(日) 20:44:48.79 ID:KDUAFaZzd.net
今時400DPIでやってるのはCSGOプロだけでしょ
CSはマウス大きく振る動きしないからピクセルスキップも関係ないんじゃないの?

359 :UnnamedPlayer :2017/10/29(日) 20:45:24.03 ID:qRrMrScB0.net
時代はPUBGなんでそんな過疎ゲーどうでもいいっす

360 :UnnamedPlayer :2017/10/29(日) 20:59:28.70 ID:fJrsXbJ30.net
CSGOは解像度下げてるプロが大半だしな

361 :UnnamedPlayer :2017/10/29(日) 21:15:09.15 ID:li5FNc2x0.net
https://prosettings.net/pubg-pro-settings-gear-list/
PUBGの強者達。400と800が多い

362 :UnnamedPlayer :2017/10/29(日) 21:44:16.20 ID:Tuo/dQuz0.net
CSGOはdpi上げるとセンシの設定を最低の1にしてもセンシ高くなっちゃうしそのせいでしょ

363 :UnnamedPlayer :2017/10/29(日) 22:46:32.56 ID:iJntcCdg0.net
>>361
高倍率で感度上げてる人少数派なんだな

364 :UnnamedPlayer :2017/10/29(日) 23:15:25.93 ID:Y6wp9wSg0.net
>>362
いや設定ファイル直接いじればなんぼでも調整できるだろそんなもん…

365 :UnnamedPlayer :2017/10/29(日) 23:29:05.93 ID:djNiYaEd0.net
大会でいじれるとは限らない

366 :UnnamedPlayer :2017/10/29(日) 23:30:24.92 ID:RcyEeE9y0.net
コンソールで0.9とかにもできるの知らない奴いたのか…

367 :UnnamedPlayer :2017/10/29(日) 23:36:42.32 ID:Y6wp9wSg0.net
エアプ多すぎだろ

368 :UnnamedPlayer :2017/10/29(日) 23:40:12.19 ID:xpR2Oepxd.net
>>365
よく知らないなら黙ったほうがいいよ
バカ晒すだけ

369 :UnnamedPlayer :2017/10/30(月) 01:50:25.89 ID:WsaoABZqa.net
FHDでやるpubgも何故か強者の間だと400dpiが主流という謎

370 :UnnamedPlayer :2017/10/30(月) 01:54:20.39 ID:PUeUMd0K0.net
以前大した理由もなくIE3.0時代の名残で未だに400dpiなだけなんじゃねって言ったら
CSGOは画面解像度が〜って言われたけど結局のとこ謎じゃね?
DPI上げて得られるメリットより感度調整とかの利便性とかそういうの取ってるんじゃないの

371 :UnnamedPlayer :2017/10/30(月) 02:00:24.48 ID:f35bw1qo0.net
プロとかもう感度に関してはずっと変えてない人も結構いそうだしフィーリング崩しそうな真似してまでわざわざ変える事もないんでしょ

372 :UnnamedPlayer :2017/10/30(月) 02:11:57.36 ID:6Nq3czul0.net
センシは固定したほうがいいと言うプロも多くいるけど
実際は、ちょこちょこセンシをいじってる
800dpiだと、ゲーム内センシのバーをちょこっと動かすだけで感覚が激変するけど
400dpiなら、ゲーム内センシをいじっても感覚が以前と乖離しない
たぶんこの程度の理由だと思う

373 :UnnamedPlayer :2017/10/30(月) 02:46:17.81 ID:CckwTuZy0.net
おっdestiny2デスアダーかっこいいな
https://www.razerzone.com/licensed-and-team-peripherals/destiny-2-razer-deathadder-elite

374 :UnnamedPlayer :2017/10/30(月) 03:00:00.02 ID:PUeUMd0K0.net
>>372
だよなぁ?大した理由なんかねーと思うんだよな俺も
以前ここで彼らはプロなんだからそんな理由で低DPIで固定してるわけないってボロクソ言われたけど

375 :UnnamedPlayer :2017/10/30(月) 10:09:11.92 ID:QW0Ybb4bM.net
400でしばらくやってるが新ゲーム始めるときにゲーム内感度確かにいじることないな
そのままかむしろ下げるくらいだわ

376 :UnnamedPlayer :2017/10/30(月) 11:31:21.67 ID:GXlGiaXs0.net
液晶解像度から考えたら800dpi以上は欲しいのに、プロが400dpiかつ500hzでやってるのは、長年の感覚が染み付いてるだけだと思うな〜

377 :UnnamedPlayer :2017/10/30(月) 12:30:59.01 ID:5wj8qlBT0.net
まあ最近は500hzはかなり減ったけどね
1000hzがかなり多くなってきてる

378 :UnnamedPlayer :2017/10/30(月) 15:48:15.52 ID:zGLbeVfg0.net
>>373
Destiny2やってないけど好きかも…

379 :UnnamedPlayer :2017/10/30(月) 16:15:44.87 ID:T1y/l0mX0.net
新IE3.0米尼で買えるようになってんね

380 :UnnamedPlayer :2017/10/30(月) 16:16:16.69 ID:2b6LsVqgM.net
sensei310のケーブル邪魔でムラムラする
マウスバンジー買ってやろうかと思うけどあれって細く柔らかく癖のついたケーブルでも機能するの?

381 :UnnamedPlayer :2017/10/30(月) 16:28:26.42 ID:CckwTuZy0.net
https://dotup.org/uploda/dotup.org1375818.jpg

使い続けてきたrival fnatic editionの左クリックがついにチャタリングを起こすようになってしまった。
ぴったり自分の右手に馴染むマウスとは言いがたかったが戦績を重ねるうちに愛着も出てきたんだが
ほぼ発売時期に購入したから二年半以上も使っていたんだな、もう休ませてやることにする。お疲れさま。
とりあえずoverwatchに次の相棒となってもらうことにしよう

382 :UnnamedPlayer :2017/10/30(月) 16:40:27.19 ID:fdJUGsXL0.net
>>380
お試しでAmazonで売ってる中華バンジーがいいよ
到着に10日とか掛かるけど試すにゃいいと思う
自分はパソコンデスクの右側面が壁だから、バンジーを壁に貼り付けてケーブルを吊るしてる
ケーブルによるストレスがゼロになったお陰でG403じゃなくて良くなったわ

細くて柔らかいケーブルは試したこと無いけど大丈夫じゃないかな
固定出来ない位細いならテープで止めるなり工夫が必要かもしれない

383 :UnnamedPlayer :2017/10/30(月) 16:49:56.75 ID:X8zehFXn0.net
>>380
有線使いなら1つは持っておけばいい

384 :UnnamedPlayer :2017/10/30(月) 17:21:14.26 ID:WrxTjLaVd.net
zowieのバンジーはぼったくり

385 :UnnamedPlayer :2017/10/30(月) 17:24:38.24 ID:vUF5PqKw0.net
ムラムラするんじゃねえぞ

386 :UnnamedPlayer :2017/10/30(月) 17:27:25.24 ID:xUgWa+h20.net
>>382
>>383
ありがとちょっと試してみる
どんな安物だろうと今のこれよりは機能的だろう
https://i.imgur.com/74HUMdO.jpg

387 :UnnamedPlayer :2017/10/30(月) 17:27:49.34 ID:msSz+W0J0.net
パワーサポートがマウスアンテナプロ リターンズを復刻してくれたら良いのにね
ケーブルの太さに制限ないし見た目もごつくないしマウスバンジーはあれが一番だと思うわ

388 :UnnamedPlayer :2017/10/30(月) 17:37:05.71 ID:PPxABcSy0.net
モニターの後ろのスタンドに引っ掛けてるけどなかなかいい

389 :UnnamedPlayer :2017/10/30(月) 17:44:25.46 ID:yL+UG2fiH.net
>>386
結構良さそう

390 :UnnamedPlayer :2017/10/30(月) 18:10:23.09 ID:X8zehFXn0.net
>>386
何も無いよかマシじゃね

391 :UnnamedPlayer :2017/10/30(月) 18:17:34.86 ID:T1y/l0mX0.net
>>380
バンジーはRazerとCougerの買ったけど、クーガーのは土台のところが
ガッシリしてるのはいいけど、小さめのパッド使うとそこにケーブルがペチペチ当たってストレスmaxだった

COUGAR CGR-XXNB-MB1
http://amzn.asia/0hE4awb

ド定番のRazerのは土台が低く、保持位置が高いのでケーブルが
どこにも当たらなくて使い心地がとてもいい

Razer Mouse Bungee RZ30-00610100-R3M1
http://amzn.asia/9WCPXYS

392 :UnnamedPlayer :2017/10/30(月) 18:59:53.50 ID:Um9Hbr3Pa.net
レーザーは使ってるうちに粘着弱くなってすぐ倒れるようになるから定期的に裏をウェットティッシュで拭くか机にテープで固定することになる
重さで固定するタイプの方がオススメ

393 :UnnamedPlayer :2017/10/30(月) 19:12:40.37 ID:X8zehFXn0.net
Razerのバンジー5年以上使ってるけど一度も倒れた事ないぞ

394 :UnnamedPlayer :2017/10/30(月) 19:13:14.86 ID:H1DUIoVxa.net
無線にすればバンジー()だからなあ

395 :UnnamedPlayer :2017/10/30(月) 19:21:03.33 ID:CckwTuZy0.net
X-Rest PRO
https://ja.sharkoon.com/product/1742/13623#desc

これの1世代前のモデルで、真ん中のマウスケーブル通す穴ぽこがもっと高い位置にあるやつを持ってるんだけど
ケーブルを垂らす形になって邪魔なモノも乗り越えてくれたりするので何の不満もない

396 :395 :2017/10/30(月) 19:25:18.71 ID:CckwTuZy0.net
訂正、前のモデルじゃなくてこの製品そのものだったわ
真ん中の穴ぽこの高さは自分好みに自由に調節できる

397 :UnnamedPlayer :2017/10/30(月) 19:26:27.28 ID:X8zehFXn0.net
土台部分にS字で固定できるのいいね

398 :UnnamedPlayer :2017/10/30(月) 20:13:08.10 ID:+AwEB9+00.net
>>386
これいいな

399 :UnnamedPlayer :2017/10/30(月) 21:22:31.52 ID:kO28GDjD0.net
マウスアンテナとか昔SSが出してた形でどっか出してくれないかな…

400 :UnnamedPlayer :2017/10/30(月) 21:25:27.16 ID:+Smrffag0.net
>>387
初代と再販版、両方現役だぜ

401 :UnnamedPlayer :2017/10/30(月) 22:24:56.68 ID:RL4qU64a0.net
https://twitter.com/SteelSeries/status/924984348276871168
スティールのテンキーレス

402 :UnnamedPlayer :2017/10/30(月) 22:52:07.34 ID:omuCK8Q30.net
なんでビカビカ光らせるかな…

403 :UnnamedPlayer :2017/10/31(火) 01:20:02.34 ID:sEqpsa6p0.net
いまさら6gv2みたいにしても売れないしな

404 :UnnamedPlayer :2017/10/31(火) 01:20:58.80 ID:GWtoCc8I0.net
そろそろ寒くなってきたから指先を保温する手法教えて
USB手袋は暖かいがまともにAIMできなくなるのでウンコだった

405 :UnnamedPlayer :2017/10/31(火) 01:36:59.34 ID:HMRQ+JeA0.net
>>392
面倒だから脚の上に重しのっけて使ってるわレーザーバンジー
俺も重し系のヤツのほうが良いと思う

406 :UnnamedPlayer :2017/10/31(火) 01:46:23.51 ID:M6eGTvhu0.net
cougerのバンジー買ってからおれのG303がよみがえった
ロジの極太ケーブルの引っ張りがここまでエイムに影響あったとはね

>>394
無線は実用的なモデル限られてるし
充電もめんどくさいやろ
ロジの自動充電もアホみたいな値段だし

407 :UnnamedPlayer :2017/10/31(火) 01:51:11.21 ID:tD2THL6l0.net
なんでg302は普通に売ってるのにg303は生産終了なんだよ

408 :UnnamedPlayer :2017/10/31(火) 01:53:53.97 ID:4tTrA6+F0.net
g303壊れたら使うマウス無くなるからロジさっさと新作出してくれ

409 :UnnamedPlayer :2017/10/31(火) 02:17:53.56 ID:X0xSdAHt0.net
g302買ったら親指がグリップじゃなくてとがってる部分にあたるんだけど

410 :UnnamedPlayer :2017/10/31(火) 04:25:21.48 ID:PZfSOzFo0.net
ケーブルだけに関してはrazerが最強すぎる

411 :UnnamedPlayer :2017/10/31(火) 05:28:21.09 ID:bNTbXeZZ0.net
usbケーブルってイヤホンぐらい細くできないのかな
断線してもいいや100本買う

412 :UnnamedPlayer :2017/10/31(火) 08:24:05.76 ID:FbW0h5C2d.net
2015 ChromaとElite使ってるんだけど
Eliteがクリックもっさりしてる気がするけど気のせいかな?

413 :UnnamedPlayer :2017/10/31(火) 10:35:08.14 ID:xamrzLqV0.net
>>404
40cm四方ぐらいのミニホットカーペットを机の上に置いて手を温めてる

414 :UnnamedPlayer :2017/10/31(火) 11:48:12.64 ID:oeNdZKF5M.net
>>411
自作しろ

415 :UnnamedPlayer :2017/10/31(火) 11:50:59.60 ID:peMapf+ya.net
もっさりはわからないけどクリック感は明らかになくなったね
個人的には改悪だと思う

416 :UnnamedPlayer :2017/10/31(火) 12:32:43.60 ID:JbHRCbbQ0.net
定期的にCSGOのプロのセンシの話出るけどそりゃCSGOなら400でいいだろうな
dpi上げる必要無いもん

417 :UnnamedPlayer :2017/10/31(火) 12:37:48.70 ID:PZfSOzFo0.net
現在世界一のcoldzeraが800dpi500hzだしもうよくわからんね

418 :UnnamedPlayer :2017/10/31(火) 12:42:13.09 ID:Gf2wRi0+0.net
>>413
それよさそうだな
でもマウスパッドの下に引く場合はペラペラのが欲しいなあ

419 :UnnamedPlayer :2017/10/31(火) 15:15:23.46 ID:9PL4uPkw0.net
>>404
30個いりのホッカイロが700円くらいか?それ買ってきてじゃぶじゃぶ使うのが正解だと思う
1シーズン1500円程度だと思えば安いもんよ

420 :UnnamedPlayer :2017/10/31(火) 15:34:40.46 ID:SJyWbfn1r.net
どうせキルされたり負けて顔から真っ赤になった熱が
全身に行き渡ることになるんだから殊更暖める必要無いだろ

421 :UnnamedPlayer :2017/10/31(火) 19:21:02.23 ID:IaqEprxva.net
>>406
g900×3持ちだから充電もノーストレス
まあ別に一台でも有線の煩わしさに比べたらハナクソみたいなもんよ

422 :UnnamedPlayer :2017/10/31(火) 20:28:39.08 ID:nAyc7ch8M.net
sensei310買ったしqck使ってるからバンジーもSSでそろえたいから発売してくれんかな。
あ、文鎮は却下やけども

423 :UnnamedPlayer :2017/11/01(水) 00:01:40.80 ID:J7SpohruM.net
>>421
g403とg900はレシーバーとマウスの認識が対になってるからそれできなくね
電池切れるごとにレシーバーも差し替えてんのか?

424 :UnnamedPlayer :2017/11/01(水) 00:56:16.58 ID:LilUZNvB0.net
>>421
G900しか使えないって
不幸すぎるな

425 :UnnamedPlayer :2017/11/01(水) 01:28:18.57 ID:o2vaGfN/0.net
王()も使用していた、紛れも無い神マウスなんだよなあ
https://www.youtube.com/watch?v=nJqICejp4g0&t=116s

426 :UnnamedPlayer :2017/11/01(水) 02:26:23.78 ID:xRKhHbML0.net
コガネムシみたいなダセえマウス

427 :UnnamedPlayer :2017/11/01(水) 04:37:13.99 ID:2I+WZK+F0.net
>>423
それともUSBポート3つ占領してんのかな?
どちらにせよ言うほど便利じゃなさそう

428 :UnnamedPlayer :2017/11/01(水) 05:07:49.64 ID:mse54ny4a.net
よくわからんyoutuberいきなり貼られても反応に困る

429 :UnnamedPlayer :2017/11/01(水) 07:35:10.08 ID:o2vaGfN/0.net
人間、興味の無いことにはとことん理解しようとしないからね、仕方ないね

430 :UnnamedPlayer :2017/11/01(水) 09:19:36.24 ID:mnvT13mrr.net
>>428
一応簡単に説明すると、日本でもトップクラスにAIMが凄い人

431 :UnnamedPlayer :2017/11/01(水) 11:16:33.91 ID:NSV4yJmS0.net
ちょっと調べたら実績も何一つないただの配信者じゃん
これが信者ってやつか?

432 :UnnamedPlayer :2017/11/01(水) 12:04:59.20 ID:mnvT13mrr.net
>>431
そらアマチュアだからなw
でも死ぬほど上手いのは配信見てりゃ誰でも分かるし信者も糞もない
誰かを上げたら即信者認定してしまう自分のやばさに気付こうな

433 :UnnamedPlayer :2017/11/01(水) 12:28:11.86 ID:3bZRWAev0.net
業者乙

434 :UnnamedPlayer :2017/11/01(水) 12:34:06.71 ID:AB/cDWvl0.net
つべが再生報酬制とかやるから
いろんなものがおかしくなるんだよな

435 :UnnamedPlayer :2017/11/01(水) 12:37:16.65 ID:JZo7pq5Hd.net
わざわざここに上げる時点で信者だろ

436 :UnnamedPlayer :2017/11/01(水) 12:40:04.30 ID:mnvT13mrr.net
少なくとも俺は425じゃないからな

437 :UnnamedPlayer :2017/11/01(水) 13:26:35.90 ID:X9OfV0cKa.net
いや誰だよマジでw

438 :UnnamedPlayer :2017/11/01(水) 13:33:51.10 ID:OAFcGM4EM.net
好きな事ユーチューブとゲーム

439 :UnnamedPlayer :2017/11/01(水) 13:50:08.84 ID:A+aDzPS50.net
Intellimouseのセンサーが信じられないぐらいゴミらしいな

440 :UnnamedPlayer :2017/11/01(水) 14:03:33.04 ID:DZ63lC+Oa.net
せめて3310くらいは載せてほしかった

441 :UnnamedPlayer :2017/11/01(水) 14:15:40.03 ID:JuteOukH0.net
EC2がある今となってはIE3.0の復刻なんていらんわなー。ましてや3360積んだEC2Bが出るらしいし。

442 :UnnamedPlayer :2017/11/01(水) 14:25:31.60 ID:+coApLW60.net
IEを所持できる安心
何物にも代えられません

443 :UnnamedPlayer :2017/11/01(水) 16:28:56.48 ID:G8negmX40.net
コレクターズアイテムか

444 :UnnamedPlayer :2017/11/01(水) 17:02:46.14 ID:s45OUInb0.net
ゲームに使わなければいいマウスなんじゃね

445 :UnnamedPlayer :2017/11/01(水) 17:12:04.44 ID:NSV4yJmS0.net
csgoの今のプロめちゃくちゃ1000hz増えたけど800dpiの人だけ500hzが多いな
3310のzowieがほとんどだから400dpi1000hzは安定するけど800dpi1000hzだと不安定になるのかね

446 :UnnamedPlayer :2017/11/01(水) 18:56:26.60 ID:tcOatrpU0.net
GPRO検討中なんだけど手の大きさが縦18cm横9.5cm掴み持ちでサイズ合う?

447 :UnnamedPlayer :2017/11/01(水) 19:11:34.36 ID:zpfFxf370.net
合う。けど癖の強いマウス

448 :UnnamedPlayer :2017/11/01(水) 19:32:05.07 ID:BcnT/9620.net
フィット感悪いけどAIM精度が上がったって書き込みが多かったね
個人的には掴み持ちのミドル〜ハイセンシなら良いと思った
ローセンシでぶん回すならもうちょい大きいのがいいなぁ

449 :UnnamedPlayer :2017/11/01(水) 19:39:11.65 ID:NSV4yJmS0.net
間違いなくモノとしてはいいけど
モノがいいせいでクリックもめちゃくちゃ軽いからローセンシに使うマウスではないと思う

450 :UnnamedPlayer :2017/11/01(水) 19:41:58.74 ID:tKwr7TaFa.net
>>423
充電済み二台待機させとくだけ
なんも不自由ないよ

451 :UnnamedPlayer :2017/11/01(水) 19:42:32.85 ID:+uv4y55l0.net
小型左右対称のくせに人をめっちゃ選ぶよなGpro

452 :UnnamedPlayer :2017/11/01(水) 19:42:35.17 ID:tKwr7TaFa.net
あーレシーバーどうしてんのって話か
常に挿しっぱなしで伝わるかな

453 :UnnamedPlayer :2017/11/01(水) 19:45:07.64 ID:tcOatrpU0.net
ありがとう
振り向き15cmでクリック軽いの好きだから合いそうだしgproにするわ

454 :UnnamedPlayer :2017/11/01(水) 20:45:09.54 ID:mnvT13mrr.net
>>453
gproはおすすめしないがなw
小型ならowleyeのが俺はいい

455 :UnnamedPlayer :2017/11/01(水) 21:49:51.72 ID:vcQJgZgG0.net
それかZOWIEのZAシリーズが安定じゃないかな
今gpro使ってるけど

456 :UnnamedPlayer :2017/11/01(水) 22:31:33.61 ID:cLgCvypMM.net
>>452
伝わるけどそれだとマウスキーボードだけで4つもUSBポート占領するだろwww

457 :UnnamedPlayer :2017/11/01(水) 22:49:23.03 ID:2I+WZK+F0.net
ポート3つ占領は結構不便じゃないか?

458 :UnnamedPlayer :2017/11/01(水) 22:57:59.85 ID:o2vaGfN/0.net
ちょい前のロジの無線モデル使ってたことがあるけど一つのレシーバーポートで少なくとも二つの機器を同時に運用はしてたぜ
具体的にはマウスパフォーマンスMXとキーボードK270だが
今はもうちょい便利になってるんじゃねーの?

459 :UnnamedPlayer :2017/11/02(木) 00:37:00.36 ID:j61XEpx0M.net
>>458
Unifyingレシーバー対応モデルだとひとつのレシーバーで6台まで繋ぐことできるんだがg403とg900のレシーバーはペアリングした1台しか認識できなかった

460 :UnnamedPlayer :2017/11/02(木) 02:11:53.17 ID:zqHRgQHZd.net
久々にマウス買おうと思ってるんだけど、どうやらg403ワイヤレスが総合力No.1ってことでいいのかな

しかし高いな。次のロットまで待つか

461 :UnnamedPlayer :2017/11/02(木) 02:19:58.18 ID:JvZcxy7z0.net
G403WLは生産終了で、今はG703

462 :UnnamedPlayer :2017/11/02(木) 02:49:20.27 ID:FakBr+3W0.net
>>460
全然そんなことない

463 :UnnamedPlayer :2017/11/02(木) 05:33:37.86 ID:0bIlWEv60.net
400dpi1000hzと800dpi500hzは
なぜかカウントの波形が重なる

464 :UnnamedPlayer :2017/11/02(木) 06:55:37.38 ID:qp7eq0AO0.net
>>462
俺は>>460だけど、理由教えてほしい

465 :UnnamedPlayer :2017/11/02(木) 08:04:18.50 ID:FakBr+3W0.net
>>464
スペック高いけど持ちやすさ的に合わない人はいくらでいるよ、現に俺もAIM精度あまりよくないんだよg403は
とりあえず凄いのが欲しいのなら買えばいいのでは

466 :UnnamedPlayer :2017/11/02(木) 08:08:09.97 ID:Zy3mxCBf0.net
AIM精度良くないのは自分が下手なだけでは?

467 :UnnamedPlayer :2017/11/02(木) 08:43:47.52 ID:qp7eq0AO0.net
>>465
あまりにも形がアレならわかるんだけど、俺は基本的に形って慣れの問題だと思うから、申し訳ないが>>466と似たような感想を俺も持っている

マウスは基本的には形以外のスペックで選ぶべきだと思っている
g403はセンサー・応答速度・無線って点で申し分ないスペック

とおもったらg703とかいう新作がでてたみたいだから、それポチった

468 :UnnamedPlayer :2017/11/02(木) 10:45:43.61 ID:LoHrbO5sM.net
ワッチョイわろあ

469 :UnnamedPlayer :2017/11/02(木) 10:52:18.37 ID:dvVeCoMt0.net
pu- kusukusu

470 :UnnamedPlayer :2017/11/02(木) 12:14:39.26 ID:uV1QAMn8r.net
>>467
スペック派か、俺は一定のスペックと後は形やグリップ感の握りやすさが大事だと思ってる。
無線ならg900かg403しかないね

471 :UnnamedPlayer :2017/11/02(木) 12:37:48.34 ID:qt5aEB9ia.net
形もエイムへの影響でかいだろ
むしろそこに関心無いほうが下手そう

472 :UnnamedPlayer :2017/11/02(木) 12:41:47.13 ID:rbB1VBc8d.net
センサーより形の方がエイムの影響大きいと思うわ
g403より明らかsensei raw使ったほうが成績よくなる

473 :UnnamedPlayer :2017/11/02(木) 12:45:08.94 ID:iqO7pFV10.net
3310から乗り換えないプロも結構いるしなぁ

474 :UnnamedPlayer :2017/11/02(木) 13:06:04.65 ID:kB4D/Xj00.net
gtuneのpc買うとついてくる小さいマウスが気に入ってて
http://www.g-tune.jp/products/solution/gaming_mouse/#contents
単品販売してないから似たやつを探しててrazer orochi
https://www2.razerzone.com/jp-jp/gaming-mice/razer-orochi
が一番近いかなと思うんだけどこれ系統の小さいゲーミングマウスって
他になにかないかな

475 :UnnamedPlayer :2017/11/02(木) 13:14:10.04 ID:S6G1Grm+0.net
>>474
Mad Catz R.A.T. 1

476 :UnnamedPlayer :2017/11/02(木) 13:21:56.42 ID:kB4D/Xj00.net
>>475
すげえなこれどんな構造だ
触ってみたいけど店頭においてなさそうだな〜

477 :UnnamedPlayer :2017/11/02(木) 13:22:19.86 ID:qp7eq0AO0.net
形なんてよほどじゃないかぎり慣れだって
g403の形状はどうみたってよほどじゃない

478 :UnnamedPlayer :2017/11/02(木) 13:40:41.55 ID:rUqrX9Y60.net
無駄に持論を押し付ける池沼

479 :UnnamedPlayer :2017/11/02(木) 13:59:41.96 ID:rbB1VBc8d.net
g300sですらセンサー飛びしないし手に合う形なら何でもいい

480 :UnnamedPlayer :2017/11/02(木) 14:08:21.13 ID:oHGBlD4Qr.net
今使ってるけど、さすがにg300sはサイドボタンが使いづらすぎてガチゲーにはよろしくないかと……

481 :UnnamedPlayer :2017/11/02(木) 15:20:08.15 ID:bEeIzgnN0.net
俺もマウスの形は慣れだと思うよ
一通りのメジャーなマウス持ってるけど、どのマウスを使っても差ほどゲーム成績は結果的には変わらんな
場面場面であっちのマウスの方が良かったかもってケースはあるけど、トータルで見ると一長一短なので、
どの長所を優先して短所を捨てるのかってのが自分のマウス選択の結論

482 :UnnamedPlayer :2017/11/02(木) 15:24:20.90 ID:CfGKnt640.net
>>478
という持論を押し付ける池沼

483 :UnnamedPlayer :2017/11/02(木) 15:43:51.15 ID:qp7eq0AO0.net
現役最強スペックっていう事実に安心するじゃん
精神衛生上良いじゃん

だからスペック重視してるんだよ俺は

484 :UnnamedPlayer :2017/11/02(木) 15:49:51.59 ID:qp7eq0AO0.net
もちろん無線ってことも大きいよ
ただそれはガワの問題じゃない
ワイヤーの問題

485 :UnnamedPlayer :2017/11/02(木) 16:09:13.06 ID:j1m8JGJu0.net
>>480
メインスイッチとサイドボタンを同時に押すことがないからか
摘み持ちも想定した小型マウスならあの位置のほうが正解なんじゃないかと思う

486 :UnnamedPlayer :2017/11/02(木) 16:23:18.58 ID:+hkBBi39p.net
まぁ結局IE3の復活でロジは死に絶えることになるんだけどね
結局形状が一番重要だしだからこそFPS始めたての初心者くらいしかロジを使わなかった
StealseriesやRazerと違って上手いプレイヤーほど使用者や愛好者が少なくなってくるのはそれが原因

487 :UnnamedPlayer :2017/11/02(木) 17:12:00.40 ID:VxHkYSfHa.net
>>463
だから400dpiのプロがみんな1000hzに移行する中で800dpiの人だけは500hzでやってるのかな

488 :UnnamedPlayer :2017/11/02(木) 17:23:12.88 ID:hoD5rtGQ0.net
IE3.0がでようがでまいがロジは死なない
しかしFPS初心者がロジに信仰心持つのもわからんでもない

>>483
ケーブルがエイムに影響あるのは間違いない
最近G303使ってて気になってバンジーをかなり細かく調整したらエイムの精度があがった
というかマウスの軽さに対してあの極太ケーブルだから、かなり特殊なケースだけどね

しかしケーブルの問題がないから、無線しかないって決めつけて
数あるワイヤードマウスを選択肢から外すのはもったいない
普通にバンジー使えばケーブルの問題は解決する
そしてワイヤードマウスの選択肢は豊富

489 :UnnamedPlayer :2017/11/02(木) 17:27:48.63 ID:CfGKnt640.net
>>488
ワイヤーマウス結構買ってきたよ。

無線らくそう

490 :UnnamedPlayer :2017/11/02(木) 17:28:50.92 ID:+hkBBi39p.net
ロジへの信仰心ほど玄人気取りという言葉が似合うものはない
スペックだけに踊らされて本当にマウスに求められるものを何もわかってないんだから
ZOWIEが何故世界中のプロから支持されてるかわからないだろうなそういう連中には

491 :UnnamedPlayer :2017/11/02(木) 17:35:08.80 ID:Uj0LsVz70.net
プロの使うマウス逐一追い続けてそうだなこいつ
玄人気取ってるけどプロの使うデバイスに踊らされて知識だけ豊富で下手そう

492 :UnnamedPlayer :2017/11/02(木) 17:43:17.23 ID:MuQYZww+0.net
俺の手にはsenseiが馴染むって事が一番大事なんだぞ

493 :UnnamedPlayer :2017/11/02(木) 17:46:21.93 ID:JvZcxy7z0.net
G403有線使ってて、今日からG703にしたけど、かなりいい
普段はサイドボタンの奥側に親指置いてたけど、尻に重心あるから中央のが安定するな
蓋は外した方がいいね
マウスを振った時、バンジーあっても線が動くのわかるから、それが無いのがいい
もう有線には戻れんわ
あとクリック感が変わってる。個体差かもしれないけど

494 :UnnamedPlayer :2017/11/02(木) 17:55:43.34 ID:hoD5rtGQ0.net
匿名掲示板みてていつもおもうことだが
信者やアンチになることの愚かさ
要するに何かの要素・・・メーカーやモノの形態でもなんでも
とにかく極端に偏るのはその人間にとって不幸なことだと知るべき

おれはロジ信者でもアンチでもないし
有線無線どっちでもよいとおもってる
重要なのは自分が購入するモノの選択肢を狭めないことだ

495 :UnnamedPlayer :2017/11/02(木) 18:06:56.21 ID:102cE1nW0.net
>>474
coolermasterのmaster mouse sも候補なんじゃないか?
ショップで触ったとき小さめだと思ったんだが

https://www.amazon.co.jp/Cooler-MasterMouse-RGB

ただこれが入るならg proも入るかな

496 :UnnamedPlayer :2017/11/02(木) 18:09:50.76 ID:102cE1nW0.net
すまんこっちから

http://apac.coolermaster.com/jp/peripheral/mice/MasterMouseS/

497 :UnnamedPlayer :2017/11/02(木) 18:10:07.09 ID:iqO7pFV10.net
性能的なこと度外視でかっこよさ求めて周辺機器を一つのメーカーで統一したいとかは思ったことあるんだけどなぁ
結局使い勝手重視して統一感皆無のPC周りのできあがりよ!
ドライバーがいっぱいでごちゃごちゃするのだけが面倒だ

498 :UnnamedPlayer :2017/11/02(木) 18:26:29.85 ID:oHGBlD4Qr.net
>>485
同時は確かにまずないけど、メインボタンと組み合わせて即座に使うような使い方(スコープとか)も難しいし、
親指でサイドボタンホールドしつつメインボタン使うような
妙な使い方は出来んなと

軽くてコンパクトだし、ヌルゲーしかしないから自分には十分だけどね

499 :UnnamedPlayer :2017/11/02(木) 18:41:22.89 ID:kB4D/Xj00.net
>>495
いいねorochiよりも安いし
gproもちょっと気になってるんだよね

ありがとう

500 :UnnamedPlayer :2017/11/02(木) 19:01:26.26 ID:SmbXGFhd0.net
>>474
RazerのAbyssusじゃん

501 :UnnamedPlayer :2017/11/02(木) 19:06:54.16 ID:VxHkYSfHa.net
gproは合うなら一択になるけどいかんせん癖が強すぎる

502 :UnnamedPlayer :2017/11/02(木) 19:44:54.57 ID:DnE1Xzt00.net
dm1pro-sとsensei310買って使ってたが最終的にノーマルのsenseiが一番あってた

503 :UnnamedPlayer :2017/11/02(木) 19:53:47.28 ID:a+MMNYK/M.net
ロジは世界最高の技術力を持っているからな
嫉妬されるのも仕方ない
ロジを批判して玄人気取りの奴ってめっちゃ弱そうだよな

504 :UnnamedPlayer :2017/11/02(木) 20:06:48.07 ID:SLu1QmRs0.net
ゴミネオここにまで出張ってきてるwww

505 :UnnamedPlayer :2017/11/02(木) 20:09:37.74 ID:7xcdhpBcd.net
430ガイジにはお引き取り願え

506 :UnnamedPlayer :2017/11/02(木) 20:20:44.03 ID:kB4D/Xj00.net
>>500
確かに似てる
サイドボタンない代わりにこっちのほうが安くていいね

G302合わなかったんだけどGproも合わないかな

507 :UnnamedPlayer :2017/11/02(木) 20:44:24.00 ID:iwYuKkaMM.net
Xornet後継のMM 520米尼から届いた。
仕事前に届いたから握るくらいしかしてないけど、これ小指置く部分が飛び出し過ぎて被せだだとXornetの包み込むような感じとは程遠いな。あと上部の手のひらに当たるもIE系みたいな斜めになだらかな感じに変わってて別物って感じだわ。

508 :UnnamedPlayer :2017/11/03(金) 00:48:31.66 ID:easC3+yOa.net
dm1prosってmousetesterのカウントけっこう乱れない?

509 :UnnamedPlayer :2017/11/03(金) 03:29:41.83 ID:IBTQAcNh0.net
mm520が日本上陸する前にxornet2買い占めるべきかねえ

510 :UnnamedPlayer :2017/11/03(金) 05:20:19.18 ID:aWjMToA20.net
DM1proSは3366よりはわずかに飛びがある箇所がある
あと実測dpiが少し高いな

操作感は3366のほうが良いと感じるのは
気のせいだと思いたい

511 :UnnamedPlayer :2017/11/03(金) 07:31:32.83 ID:aXqeOCsW0.net
こないだの大会だとColdzeraとかNeoは黒ホイールだったからZA12とEC2のB使ってたのかな
neoなんかここ1年以上Botモードだったけど別人になったかのごとく強かった
3360はスムージングだとかinput lag少ないって言われてるけどどうなんだろう

512 :UnnamedPlayer :2017/11/03(金) 07:53:46.29 ID:aWjMToA20.net
3360は2000cpiまで無補正
そのためカウント偏差は3310より大きい

513 :UnnamedPlayer :2017/11/03(金) 12:19:37.00 ID:gdhISg19K.net
>>511
ZAは元々黒ホイールだぞ

514 :UnnamedPlayer :2017/11/03(金) 12:37:43.89 ID:Tovd1xJw0.net
MM520 やっぱり錘入りだった。
錘13g、錘抜きの本体90〜92g。数時間触った感じやっぱり右サイドの出っ張りの違和感ある(指が長い人ならすっぽり収まるのかもしれない)
ケーブルはZowieみたいなゴム系、サイドボタンはXornetより硬くて連打は不向きな感じ、クリックはまぁ普通かな
https://imgur.com/yZ4HE2P
https://imgur.com/5IyeJOV

515 :UnnamedPlayer :2017/11/03(金) 13:25:18.51 ID:AQDUK+TA0.net
ビニールじゃなくてゴムなの?

516 :UnnamedPlayer :2017/11/03(金) 13:26:55.55 ID:Tovd1xJw0.net
あ、多分ビニールのほうが正解だと思う

517 :UnnamedPlayer :2017/11/03(金) 13:44:13.99 ID:gZzUYqizd.net
>>513
zeraが今まで使ってたのは White

518 :UnnamedPlayer :2017/11/03(金) 14:44:38.66 ID:SyQ1xI0Ea.net
za12whiteはホイールとサイドボタンは黒だぞ
neoはちょっと前からec2-b使ってる

519 :UnnamedPlayer :2017/11/03(金) 17:16:32.53 ID:O/4vFq+r0.net
zeraの使ってたマウスのホイール以前にマウスの色が白から黒になってたからZA12Bみたいなのだろ
普通のZAに戻してる可能性もあるけど

520 :UnnamedPlayer :2017/11/03(金) 20:09:21.71 ID:IBTQAcNh0.net
アキバの店舗を覗いてきたけど早々に生産中止になったG403WLが姿を消しつつあるな
ark,tskumoはすでに売り切れ、ガレリアも棚には残り1個しか残ってなかった。
豊富にあるのは有線G403ばかり。
しかしG403WLのヘビーユーザーたちは今使っているモノが壊れたとき、買い換えをどうするんだろうねえ
G603が現実的な乗り換えなのかもしれないけど、乾電池内蔵モデルじゃ重量が多少なりとも重くなるだろうし
powerpray対応のG703だと好きなサイズのマウスパッドが使えなくなるおそれがある、
それとも有線版に移行する?
「全く同じカタチのモノ」が売られていてもその中身は「全く同じモノでは無い」今の状況って、
うまく言えないけど何かスッキリしないというか、モヤモヤした気持ちになる

521 :UnnamedPlayer :2017/11/03(金) 20:46:05.05 ID:YhtGi6kD0.net
G703でPowerPlay使わなきゃいいだけじゃんそれ

522 :UnnamedPlayer :2017/11/03(金) 20:51:12.99 ID:fckeJBfQM.net
sensei310持った後にsensei持つとすげーフィットする

523 :UnnamedPlayer :2017/11/03(金) 20:55:23.55 ID:Q/88Byc10.net
保証期間内にG403WL壊れたらG703に交換してくれるぞ
いまいち何言いたいのか解らんが

524 :UnnamedPlayer :2017/11/03(金) 22:34:36.34 ID:u+iD070h0.net
>>520
テメーがわざわざ心配するようことじゃねーんだよタコ

525 :UnnamedPlayer :2017/11/03(金) 22:38:24.59 ID:YhtGi6kD0.net
G703がPowerPlayでしか充電できないって勘違いしたのか?
PowerPlayはあくまで別売りオプションであってG703自体はG403WLと同じケーブル充電でっせ

526 :UnnamedPlayer :2017/11/04(土) 13:53:27.81 ID:uCi+oPty0.net
これは恥ずかしい

527 :UnnamedPlayer :2017/11/04(土) 13:59:04.60 ID:uCi+oPty0.net
マウスってフィットするほうがいいのか? いわゆるピッタリとしたかぶせ持ちなんて高速で正確なエイムなんてできないだろ
プロみてもそんな風にもってるやつなんて少なくとも俺は見たことない。みんなつかみかつまみ

528 :UnnamedPlayer :2017/11/04(土) 16:04:36.86 ID:kbMjQBcSa.net
おれはピッタリフィットより隙間ある方が持ちやすいな
手が小さくてつかみ持ちだから両サイドがくびれてるやつが好き

529 :UnnamedPlayer :2017/11/04(土) 16:30:25.18 ID:nA8xWiU+r.net
フィットって、そういう隙間も込みで持ったときに気持ちよく動かせるって意味に俺は変換してる
言葉だけならフィットって被せに感じるよね、変えた方が本当はいいと思う
「持ちやすい」「しっくりくる」等

530 :UnnamedPlayer :2017/11/04(土) 18:31:21.97 ID:0wfbkvbg0.net
使ってすらいない物を調子に乗ってネガると恥をかきます

531 :UnnamedPlayer :2017/11/04(土) 18:37:17.34 ID:bLx8jzRd0.net
かぶせは高速タップが難しいのがなあ
高速タップ考えないなら最強だと思うけど

532 :UnnamedPlayer :2017/11/04(土) 18:49:48.97 ID:d/MN405Ea.net
新しいie3.0ってdpiとポーリングレートは固定なのかな?
やってるゲームの関係で125hzで使いたいんだよね

533 :UnnamedPlayer :2017/11/04(土) 19:01:19.44 ID:9BxqigIx0.net
G500系の無線が欲しい

534 :UnnamedPlayer :2017/11/04(土) 19:35:50.62 ID:nA8xWiU+r.net
>>532
avaかな

535 :UnnamedPlayer :2017/11/04(土) 23:23:10.26 ID:JRHnEHGaa.net
SAじゃなかったっけ

536 :UnnamedPlayer :2017/11/05(日) 00:24:29.24 ID:UjE3pOCn0.net
現行senseiより小型軽量の左右対称型マウス出してくれよSSゥー

537 :UnnamedPlayer :2017/11/05(日) 00:42:26.01 ID:8m1Hk2eIp.net
Rival110出たんじゃないっけ?

538 :UnnamedPlayer :2017/11/05(日) 01:40:44.84 ID:TpR6+eroa.net
なおセンサー

539 :UnnamedPlayer :2017/11/05(日) 02:40:58.76 ID:dw5zWEHN0.net
センサーは問題ないやろ
個人的には白モデルでたら買いたい

540 :UnnamedPlayer :2017/11/05(日) 03:29:15.51 ID:0cJR0X000.net
厨二カラーあってこそのrival100シリーズよ
https://dotup.org/uploda/dotup.org1380250.jpg

541 :UnnamedPlayer :2017/11/05(日) 05:22:56.46 ID:UknplTCa0.net
IE→WMO→IMO→WMO→Kana→ZA13→GPROと来て、いまだにWMO超えるマウスに出会ってない

先人たちはどこに乗り換えた?

542 :UnnamedPlayer :2017/11/05(日) 05:42:43.15 ID:sphUMqNW0.net
>>541
IE→ロジMX-510→G500→DiamondBack→Abysus→G303→G403WL

デカいのから8年くらい小さいマウスにハマって、
またデカイのに戻ってきた。

543 :UnnamedPlayer :2017/11/05(日) 05:49:11.24 ID:Xi+c56vi0.net
>>542
WMO関係ねえw

544 :UnnamedPlayer :2017/11/05(日) 09:22:59.50 ID:arIS4ywYp.net
>>541
wmoの代替としてよく挙がるものとしてはza12
ec2a fk1と2とかかなあ
マウスの持ち方とかでも使い心地変わるし、求めてるもので代替品かわってくるけど
自分は軽さと左右対象、大きさを求めた結果finalmouseのscream oneに落ち着いた
日本で売ってないし、最近ずっと外国の通販でも品切れだったけど

545 :UnnamedPlayer :2017/11/05(日) 10:12:21.60 ID:AsdJdw5E0.net
G100sのオモリ抜き

546 :UnnamedPlayer :2017/11/05(日) 20:25:22.33 ID:0cJR0X000.net
まずWMOって何だよ(2014年からPCゲームデビューした奴感)

547 :UnnamedPlayer :2017/11/05(日) 20:49:16.50 ID:4GZCtomva.net
screamone日本で売ってないから実物見たことないけど海外から買ったやつ曰くめっちゃ作りチープなんでしょ

548 :UnnamedPlayer :2017/11/05(日) 20:54:54.42 ID:0xo55nWv0.net
>>547
ロケットジャンプにんじゃはそんな風に書いてたね

549 :UnnamedPlayer :2017/11/05(日) 20:56:19.17 ID:+/LVc2fV0.net
>>547
めっちゃチープでwmoそっくり

550 :UnnamedPlayer :2017/11/05(日) 23:06:05.38 ID:yB3xhLrk0.net
WMO気になるから落札したわ。届くの遅い。

551 :UnnamedPlayer :2017/11/05(日) 23:09:47.74 ID:pBEUe3e90.net
80gぐらいで重量が上手く分散しててめちゃくちゃ軽く感じるマウスだよ
形も癖がなくてQuakeとかスポーツ系のプロがこぞって使ってた

552 :UnnamedPlayer :2017/11/06(月) 03:24:14.29 ID:xh3HlCNOd.net
なんかもう最近は、ロジ1強すぎるよな

553 :UnnamedPlayer :2017/11/06(月) 04:08:11.34 ID:3mwS+88z0.net
ロジは形だけ何とかして欲しい

554 :UnnamedPlayer :2017/11/06(月) 04:14:06.63 ID:HubxvxTc0.net
ロジの中でしか選ばないならロジ1強だな

555 :UnnamedPlayer :2017/11/06(月) 04:23:08.49 ID:+laPgd35a.net
ロジはせっかく性能いいのにいちいち癖出してくるから苦手

556 :UnnamedPlayer :2017/11/06(月) 08:17:54.86 ID:OYvkMf6w0.net
logicoolのCEOがsteelseriesに移ってから割とまともな形のマウス作ってる
steelseriesはしばらくクソマウス連発してたけど

557 :UnnamedPlayer :2017/11/06(月) 09:48:51.05 ID:LVEyE4zG0.net
G100Sに戻った
直前まで使ってたFK2ですら重くて鈍く感じるG100S錘抜きはある意味最強だわ

558 :UnnamedPlayer :2017/11/06(月) 15:00:03.22 ID:RGQCqJgJ0.net
Razer史上最強の多ボタンマウスとなるか

http://www.4gamer.net/games/023/G002318/20171106011/

559 :UnnamedPlayer :2017/11/06(月) 15:22:20.95 ID:IBnv4qyR0.net
IEクローンでボタン数多めの奴って少ないってかまともなFPS用だとほぼゼロ?
所謂スナイプボタンとホイール下に一個従来の親指で押す2個の計4個でもだいぶ違うと思うんだけど
コルセアが夏くらいに出したやつ気になったけどクッソ重くてどうしようもなかったわ

560 :UnnamedPlayer :2017/11/06(月) 15:42:00.59 ID:nlxFbF+/0.net
ホイール下2ボタンのCoolerMasterで我慢しろ

561 :UnnamedPlayer :2017/11/06(月) 16:21:46.80 ID:KINTjCMod.net
ロジが強すぎて、他はもう王道を捨てるしかない状況
レイテンシや追従性が違いすぎるし形も今となっちゃ1番良いまである
ロジが勝利して他は王道を捨てて血迷ってる

562 :UnnamedPlayer :2017/11/06(月) 16:34:20.22 ID:IBnv4qyR0.net
G502のみたいなボタン配置で形状は403ベースだったらマジで言うことなしだったんだけど
つーか502の形状おかしいだろ素直にmx510ベースでいいじゃん

563 :UnnamedPlayer :2017/11/06(月) 16:46:14.79 ID:jpzBxX4i0.net
ロジは金ありそうだからなあ…

564 :UnnamedPlayer :2017/11/06(月) 17:13:02.37 ID:lwHLR0xNM.net
ZOWIEはZA兄弟のモデルチェンジはよ

565 :UnnamedPlayer :2017/11/06(月) 18:04:55.45 ID:aQKWSp1ed.net
最近ZA11買ってかなり気に入ったからセンサー新しくなったら欲しいね
後ホワイトモデルも出たら買っちゃうかも

566 :UnnamedPlayer :2017/11/06(月) 19:56:20.70 ID:v+1TN+KBH.net
>>562
わかる

567 :UnnamedPlayer :2017/11/06(月) 21:44:40.06 ID:izpUw6Lm0.net
ロジは買わせるためにガワ変えてくるからメインで使わなくなったな
性能いいのはわかるけど
新型のie3.0はゲーム用途じゃないから期待できないと思うけどなー
前もブルートラックのやつ出してたけど見向きもされなかったじゃん

568 :UnnamedPlayer :2017/11/06(月) 22:38:49.84 ID:wYdiSfVX0.net
>>229

569 :UnnamedPlayer :2017/11/06(月) 22:40:08.18 ID:3Z0AWDlp0.net
ブラウザ変えてまで何がしたいねん… アスペか?

570 :UnnamedPlayer :2017/11/07(火) 03:57:34.93 ID:1+eQ/Enq0.net
>>567
新ieは海外ではもう語る所無いくらいボロクソ

571 :UnnamedPlayer :2017/11/07(火) 04:11:44.27 ID:dzN5LGtl0.net
そんなにあかんの
まークローンも引く手数多な今の状況でわざわざ本家選ぶこともないか

572 :UnnamedPlayer :2017/11/07(火) 06:00:16.96 ID:c1i9HMsf0.net
g403wl買おうと思ってたけどg703買わせるために生産終了してたからやめたわ
別にg703で追加された機能が欲しい訳でもないのに数千円高く払うのもアホらしいし

573 :UnnamedPlayer :2017/11/07(火) 07:40:24.74 ID:kC4Q/4650.net
EC2B国内はいつ発売だろう?海外から買っても届くまでに発売されそうで中々買えないw

574 :UnnamedPlayer :2017/11/07(火) 07:51:22.45 ID:zDKzN4Wg0.net
G403WLとG703は定価は変わらんのよね

575 :UnnamedPlayer :2017/11/07(火) 15:15:05.23 ID:7BYvB9alp.net
G-102が気に入ってるんだけど、G-PROに買い換えるほど違いある?

576 :UnnamedPlayer :2017/11/07(火) 18:19:19.01 ID:7Kj/s+l+0.net
>>570
IE3.0を使い続けてる俺からしたら1000Hzになるだけでも進化なんだよなあ
ゲンジとかピクセルスキップしながら使ってるゾ

577 :UnnamedPlayer :2017/11/07(火) 18:37:07.59 ID:1+eQ/Enq0.net
>>576
http://www.overclock.net/t/1597441/digitally-signed-sweetlow-1000hz-mouse-driver
はい進化

578 :UnnamedPlayer :2017/11/07(火) 18:48:19.51 ID:B2VDZuZC0.net
>>577
それmegaのリンク生きてる?

579 :UnnamedPlayer :2017/11/07(火) 19:03:37.12 ID:5oMx2aUw0.net
日本ではいつ発売なんだろ

580 :UnnamedPlayer :2017/11/07(火) 19:17:30.73 ID:7Kj/s+l+0.net
>>577
SUGEEEEEEEE
ネガティアクセルも減ったし240Hzモニターなのに画面ガクガクなのも直った!
思いっきり振って振り向いた時の移動量が全然違うわマジありがとう
DPIが足りないからゲンジのピクセルスキップはどうしようもないけどもう無敵の気分だわ

>>578
死んでる
適当な捨てアドで会員登録してここのhidusbf.zipダウンロードすればいい
http://www.overclock.net/t/1589644/usb-mouse-hard-overclocking-2000-hz

581 :UnnamedPlayer :2017/11/07(火) 19:24:20.91 ID:6KCsZK5Ma.net
でもある程度ピクセルスキップしてた方が逆にやりやすい説あるよね

582 :UnnamedPlayer :2017/11/07(火) 19:32:07.73 ID:B2VDZuZC0.net
>>580
古いのなら持ってたんだが微妙にバージョンアップしてるみたいだね
貰っといたわthx

583 :UnnamedPlayer :2017/11/07(火) 19:33:43.76 ID:ByKwA+fw0.net
英語noobなんだけどこれ125Hz固定のやつとかを1000に上げられるやつ?

584 :UnnamedPlayer :2017/11/07(火) 19:42:23.58 ID:7Kj/s+l+0.net
>>583
そう
7から1000Hz化が証明書の関係で改造が難しくなってたけど10でも弄れるようになったみたい

585 :UnnamedPlayer :2017/11/08(水) 03:37:37.95 ID:xXgPzJUD0.net
このポーリングレートいじれるソフトってキーボードにも使えるのかな?RGBじゃないRealforce使ってるから出来るなら嬉しい。

586 :UnnamedPlayer :2017/11/08(水) 06:22:22.98 ID:1dujPbWf0.net
K63の在庫きたな
俺のがやっと出荷準備中になったわ

587 :UnnamedPlayer :2017/11/08(水) 12:58:15.10 ID:xUTTNmfda.net
使ってる奴は居ないだろうけど

https://gigazine.net/amp/20171108-keylogger-mantistek-gk2-china

588 :UnnamedPlayer :2017/11/08(水) 14:02:32.06 ID:Z4UvWWOoM.net
ゲーマーのキーログってwasdだけだろ

589 :UnnamedPlayer :2017/11/08(水) 14:19:14.34 ID:h0xDNcmnD.net
はぁ?
shiftとかスペースとかctrlとかもつかうんですけどお?

590 :UnnamedPlayer :2017/11/08(水) 15:24:52.39 ID:9QAydLijM.net
リーンとリロードはマウスに割り当ててるわ

591 :UnnamedPlayer :2017/11/08(水) 15:53:08.65 ID:p1cmqArHa.net
goのプロとか見てても意外とローセンシで重いマウス使ってる人多いんだな
ローセンシは軽いマウスでハイとミドルセンシは重いマウスだと思ってた

592 :UnnamedPlayer :2017/11/08(水) 17:12:49.01 ID:1dujPbWf0.net
ROCCAT,新型ゲーマー向けマウス「Kone AIMO」を11月23日に国内発売。新しいイルミネーションシステムとボタン配置が特徴
http://www.4gamer.net/games/102/G010229/20171108011/

593 :UnnamedPlayer :2017/11/08(水) 18:27:10.14 ID:ELjXyfGX0.net
重さを気にするよりそもそもマウスを自由自在に操れる筋肉が大事なのではないか

594 :UnnamedPlayer :2017/11/08(水) 18:27:45.44 ID:NPHhkLXM0.net
人気ゲーミングキーボードが秘密裏にキー入力情報を記録して中国に送信していることが明らかに
https://gigazine.net/news/20171108-keylogger-mantistek-gk2-china/

MantisTek GK2 Keyboardsというやつらしい
日本じゃ出回ってなさそうだが

595 :UnnamedPlayer :2017/11/08(水) 18:42:17.62 ID:8hbQZ2T30.net
重さに合わせて自分が強くなれば良いのだ

596 :UnnamedPlayer :2017/11/08(水) 18:57:12.60 ID:1hBzU00x0.net
幼少時の悟空とクリリンだって重い亀の甲羅を背負って修行したら
外したときに体が空気のように軽くなって強くなったろ
そういうことだ

597 :UnnamedPlayer :2017/11/08(水) 19:36:39.55 ID:BzSV9tkE0.net
この前G502久々に使ったけど
重すぎてもう無理
DAの107gが許容限界値

598 :UnnamedPlayer :2017/11/08(水) 21:31:09.52 ID:SahyOIuBa.net
IE3←CoD2時代
G5
DA
XAI
XAI2台目
Sensei
FK
SenseiRaw
DA13
Sensei←現在

手が小さいせいか左右対称形の方が手に馴染むことがわかってXAIからずっとこの形
Sensei310はマッチョ過ぎて合わなかったよ…この先どうしよう

599 :UnnamedPlayer :2017/11/08(水) 21:43:40.64 ID:WX2vavmF0.net
zowieでいいと思う

600 :UnnamedPlayer :2017/11/08(水) 22:15:19.86 ID:6anre38s0.net
IE3.0系でも左右対称系でも小型モデルを用意してるzoeieえらい

601 :UnnamedPlayer :2017/11/08(水) 23:56:46.12 ID:bvwQA8930.net
>>598
俺も同じ感じだなぁ
dm1prosとsensei310も買ったけど結局普通のsensei使ってるわ 

602 :UnnamedPlayer :2017/11/09(木) 00:10:12.43 ID:t6JAWIBH0.net
>>60
ロジ然り評価を得てたガワをなぜ別物にしてしまうのか
それがわからない

603 :UnnamedPlayer :2017/11/09(木) 04:20:32.62 ID:ugZGOx6G0.net
dm1prosなんかdpi高く感じるしtesterの波形もけっこう飛ぶからチューニング微妙なのかな

604 :UnnamedPlayer :2017/11/09(木) 09:39:14.30 ID:3R+7/Dsia.net
>>591
ローセンシで振り回すにはこのくらい筋肉がいるので
マウスの重さはもうどうでも良くなってくる
http://www.negitaku.org/news/22019/

605 :UnnamedPlayer :2017/11/09(木) 09:57:13.41 ID:DsYhwQCup.net
サイドボタンに手垢入り込んだりして嫌なので、マウス掃除する為にパーツクリーナー買おうと思うけど、使ってる人いる

606 :UnnamedPlayer :2017/11/09(木) 10:05:15.57 ID:Y/hiu9X00.net
>>605
パーツクリーナーは溶剤入ってるから樹脂にかけちゃダメだよ
掃除なら無水エタノールとかアルコールでも使ってください

607 :UnnamedPlayer :2017/11/09(木) 10:12:52.22 ID:DsYhwQCup.net
おお、アドバイスありがとう
何回も溶剤で洗うと確かに溶けていきそうね

会社から純水持って帰るか
最近純水装置のメンテばっかしてるし

608 :UnnamedPlayer :2017/11/09(木) 10:30:58.84 ID:czvexb7o0.net
許可取らんと窃盗になるぞ

609 :UnnamedPlayer :2017/11/09(木) 10:33:57.22 ID:Y/hiu9X00.net
>>607
溶けるというか、脆くなるよ
なんだ別になにもおこらないし平気じゃんw って使ってるとあるときポキッと逝く

610 :UnnamedPlayer :2017/11/09(木) 10:37:57.15 ID:DsYhwQCup.net
純水、作りすぎるとオーバフローって言って捨てるからそれ貰うよ

611 :UnnamedPlayer :2017/11/09(木) 10:39:30.08 ID:DsYhwQCup.net
>>609
プラモの塗装塗り直しに溶剤つけたら組み立ての時に急に割れたの思い出した

612 :UnnamedPlayer :2017/11/09(木) 10:41:43.84 ID:YhTvgXxy0.net
いろいろ残念な人だな

613 :UnnamedPlayer :2017/11/09(木) 11:11:54.62 ID:NCeD2Ra20.net
捨ててる物だから貰うって個人じゃなくて会社だってこと分かってんのかなこの人

614 :UnnamedPlayer :2017/11/09(木) 11:21:05.40 ID:DsYhwQCup.net
こんな匿名な場所でも湧いてくるコンプライアンス自信ニキに草

ツイッターと勘違いしてない?

615 :UnnamedPlayer :2017/11/09(木) 11:24:04.44 ID:DsYhwQCup.net
あと純水が薬品か何かと勘違いしてそう…

616 :UnnamedPlayer :2017/11/09(木) 12:19:45.98 ID:n76GEm5xa.net
うわぁ…

617 :UnnamedPlayer :2017/11/09(木) 20:01:42.67 ID:wjPveS5s0.net
わかったよじゃあエタノールと純水の間をとって酢で洗えば文句無いだろ

618 :UnnamedPlayer :2017/11/09(木) 20:39:55.70 ID:t4nMLYeXd.net
エタノールとか純水って言葉使うなら酢酸って書けよ

619 :UnnamedPlayer :2017/11/09(木) 20:45:57.04 ID:DsYhwQCup.net
ここなにスレだっけ?


ここのテンプレにG300Sは止めとけって入れたい
なんであんなに評価高いのかな

コスパ良くてもボタン配置が特殊すぎる

620 :UnnamedPlayer :2017/11/09(木) 21:43:01.35 ID:CYpqNDx60.net
finalmouse届いたわ

握った感じはEC2より小さく感じるね
クリック遅延もEC2よりは短いかな
ちょっと高いけど癖がないし使いやすくていいマウス

621 :UnnamedPlayer :2017/11/09(木) 21:59:54.32 ID:R6JJA+5ia.net
https://www.amazon.com/gp/aw/reviews/B076C75X1T/ref=cm_cr_dp_mb_show_all_btm?ie=UTF8#review-media-gallery_1510232292153

ソールの形もそのままなんやね

622 :UnnamedPlayer :2017/11/09(木) 22:01:28.56 ID:NZC0X2zL0.net
てかプレオーダー始まって速攻注文したのにまだ発送すらされないんだけどClassic Intellimouse

623 :UnnamedPlayer :2017/11/09(木) 22:04:32.74 ID:aQbb/fmW0.net
間違えたこっち
https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/71--+LsalQL._SL1600_.jpg

624 :UnnamedPlayer :2017/11/09(木) 23:13:13.81 ID:5RjwzkpT0.net
>>603
dpiは少し高いよ
3360本体はそんなもんなんだろ

625 :UnnamedPlayer :2017/11/09(木) 23:15:16.59 ID:5RjwzkpT0.net
MSはXシリーズあたりから
すでにAvago Pixart使い出してるので

626 :UnnamedPlayer :2017/11/10(金) 04:55:06.23 ID:SM7QRT4Q0.net
>>624
あれやっぱ実際に高いの?
800dpiが実際は820dpiみたいな?

627 :UnnamedPlayer :2017/11/10(金) 16:09:00.58 ID:2cno5Fx7a.net
ec2-aって右クリだけめちゃくちゃ柔らかくない?
zaとかfkと違って明らかに誤爆しまくる

628 :UnnamedPlayer :2017/11/10(金) 16:30:29.59 ID:kU0zm5yZ0.net
個体差

629 :UnnamedPlayer :2017/11/10(金) 16:33:57.97 ID:2cno5Fx7a.net
zowie使ってる人がよく言う当たり外れってこれのことか

630 :UnnamedPlayer :2017/11/10(金) 17:00:40.60 ID:AvRXS0vK0.net
EC2-Aは分解すると右クリックのボタンの裏になぜか黒いテープが貼ってあった
どんな意味があるのか知らんが、結構雑

631 :UnnamedPlayer :2017/11/10(金) 17:13:33.84 ID:kmPFKH/8d.net
zowieは雑で有名じゃね
不具合も多いし

632 :UnnamedPlayer :2017/11/10(金) 18:25:15.51 ID:6NtjSkN0a.net
>>623
グロ
きったねえもん見せんな

633 :UnnamedPlayer :2017/11/10(金) 19:45:26.01 ID:JbSUWbth0.net
中指を突き指したらいろいろと大変だからっていうzowieの厚意だろ

634 :UnnamedPlayer :2017/11/10(金) 19:51:38.31 ID:2cno5Fx7a.net
優しくされた中指をzowieに向かって立てたい
クリックが軽いってより柔らかいだからめちゃくちゃやりづらい

635 :UnnamedPlayer :2017/11/10(金) 23:51:31.42 ID:SM7QRT4Q0.net
マウスソールってどういう形状が一番滑り良いの?
zowieみたいなクソデカソールかトスベール小さくくり抜いて4点貼るのか

636 :UnnamedPlayer :2017/11/10(金) 23:58:47.94 ID:Q1ntH2pS0.net
小さいと摩擦も少ないけど沈み込むので

637 :UnnamedPlayer :2017/11/10(金) 23:59:16.34 ID:lgh6P0Fh0.net
理論上は接地面積が小さい方が抵抗が少ないから
半球状のテフロン4個付けるのが一番滑ると思う
そんなソールがあるかは知らないけど

638 :UnnamedPlayer :2017/11/11(土) 00:43:04.91 ID:A/hAjrTK0.net
同じ3310センサーならすべて同じ精度で読み取ると思っていい?
形の好みのほうが意外と重要なのか

639 :UnnamedPlayer :2017/11/11(土) 01:09:19.83 ID:aP45zA8E0.net
沈まない薄めのマウスパッドで小さい丸テフロンソールが一番滑る?

640 :UnnamedPlayer :2017/11/11(土) 01:16:57.65 ID:BC3wZLBz0.net
ソールが小さければ摩擦抵抗減るし総重量減るし軽けりゃ沈まない
軽さは正義

641 :UnnamedPlayer :2017/11/11(土) 01:23:56.09 ID:MHaOqtQU0.net
アーチザンの社長は丸型3つか4つ以外ありえないって言ってたな

642 :UnnamedPlayer :2017/11/11(土) 01:37:38.00 ID:rTfqk+UP0.net
個人的に角4つの方が狙ったところにとまる

643 :UnnamedPlayer :2017/11/11(土) 06:18:55.91 ID:bMfCjwzO0.net
保証関係はやっぱArkじゃなくてAmazon販売だな

Xaiの時なんかドライバ起動中は勝手にホイール↓が入力されるから2回新品送ってもらった。
結局steelseriesのドライバが常駐していると発生するとわかって入れなかったが。

最後はsteelseriesにロールバック不可の異常なトラッキングをするファームウェアを仕込まれてXaiは終わった。

644 :UnnamedPlayer :2017/11/11(土) 13:35:10.61 ID:BC3wZLBz0.net
sensei310もうチャタリ出した
さよならSS

645 :UnnamedPlayer :2017/11/11(土) 16:38:37.49 ID:72+tWpk00.net
保証切れてるならスイッチ換装くらいしろよ

646 :UnnamedPlayer :2017/11/11(土) 17:16:35.26 ID:DnQmaHT20.net
軽いのはマイクロスイッチに問題なくても
ガワのせいでチャタることもあるんだよなぁ

647 :UnnamedPlayer :2017/11/11(土) 18:04:56.14 ID:+dFFTCmo0.net
だーれもLanceheadの話しないけどG900から乗り換え検討中なんだがどう思う?

648 :UnnamedPlayer :2017/11/11(土) 18:59:16.62 ID:Gtb+mj8Q0.net
>>647
有線無線どちらを買う気か知らんが入力遅延が今より遅くなるのを覚悟しているのなら
いいんじゃない

http://www.4gamer.net/games/023/G002318/20170811001/

649 :UnnamedPlayer :2017/11/11(土) 21:29:02.89 ID:+dFFTCmo0.net
>>648
サンクスなんか無線微妙ぽいから止めとくか

650 :UnnamedPlayer :2017/11/11(土) 21:43:04.68 ID:eNcueZMe0.net
>>648
言うてあんまり気にならなさそうなきがするけどどうなんだろうな

651 :UnnamedPlayer :2017/11/11(土) 22:27:45.11 ID:xHURXssad.net
ロジ最強だな
入力遅延もなくセンサーも優秀すぎて相手にならん

652 :UnnamedPlayer :2017/11/11(土) 22:30:44.96 ID:A4wiEPQq0.net
4亀の遅延測定方法ちょっと微妙だとおもう
マイクで拾ったスイッチ音と、アプリの音をミックスしてるらしいが
アプリ側のレイテンシでけっこう誤差でてしまう気がする

実際海外フォーラムで検証した値とだいぶ違う
ロジが速いってのは共通してるけど

一番は線つなげて電気的な反応みるのことだとおもうけどな
それやってたブログあったけど消しちゃったみたいで残念

653 :UnnamedPlayer :2017/11/11(土) 22:34:56.87 ID:A4wiEPQq0.net
>>650
zowieシリーズとかロジより遅いとおもうが
プロが使ってても、クリック遅くてゲームにまったくつかえん!
って問題になってないよな

おそらくゲーム側でもヒット判定である程度の閾値があるはず
その閾値でクリックのレイテンシはある程度隠蔽されてるんだとおもう
推測だけど

654 :UnnamedPlayer :2017/11/11(土) 22:56:20.43 ID:Z4kkLdX+0.net
>>652
例のブログは手違いで全部リンクが切れちゃったらしく直すのが面倒って事らしいね
ブログ自体を諦めた訳ではなさそうだから気長に待てばそのうち復活するかもね

655 :UnnamedPlayer :2017/11/11(土) 23:30:12.45 ID:Gtb+mj8Q0.net
サバイバルゲームなどではエアーガンから発射されるBB弾は20Mの距離を0.5秒(500ms)で飛ぶらしく、
それが見てからかろうじて避けられるときがあるくらいらしいから、10msの入力遅延なんて体感ではっきりわかる人も
そうそういないと思うけどね
いやサバゲーとFPSじゃ勝手が違うのは承知してるが

656 :UnnamedPlayer :2017/11/12(日) 00:09:29.71 ID:VQjhzfb+0.net
センサーもスイッチも優秀だけどガワが特殊って言う唯一にして最大の欠点克服しちゃったからなぁ
あとはサイズ展開してもらって403をec1クラスの大きさにしてくれたら飛びつくんだけど

657 :UnnamedPlayer :2017/11/12(日) 00:53:48.52 ID:rpqnZfdW0.net
日本だと値段も安い&保証も手厚いで形さえ気にならなければロジ一択

658 :UnnamedPlayer :2017/11/12(日) 00:54:21.95 ID:rpqnZfdW0.net
まぁ形がゴミだからzowieとsteelseries使ってるけど

659 :UnnamedPlayer :2017/11/12(日) 02:17:25.40 ID:McDY4rzT0.net
>>653
人間に分かる遅延じゃないし
カタログスペック気にしすぎだと思う

660 :UnnamedPlayer :2017/11/12(日) 02:23:06.69 ID:S9Qnq0xN0.net
昔のzowieならまだしも今のzowieなら遅延並みくらいまでになってるし後は誤差みたいなもんでしょ
遅延がほんとに体感できるレベルならgoのスポンサー縛りないプロのawperみんなロジ使う

661 :UnnamedPlayer :2017/11/12(日) 04:49:44.51 ID:LFl5W6Mh0.net
扇風機付きゲーミングマウスはあったから
あったかゲーミングマウスもつくればいいさ
http://www.thanko.jp/shopdetail/000000002240/

662 :UnnamedPlayer :2017/11/12(日) 12:05:23.52 ID:ciF7F7rJ0.net
A4techって今何してるんだろう
X-718が初めて馴染んだマウスだったなあ

663 :UnnamedPlayer :2017/11/12(日) 12:36:13.61 ID:mHqj9QnP0.net
>>662
ちょっと前に上海問屋がいくつか仕入れて売ってたよ
マウスの右ボタンのとこにテンキーみたいなのがついてるマウスとか

664 :UnnamedPlayer :2017/11/12(日) 12:59:29.86 ID:jWU0wPTUa.net
>>662
663も書いてるけど、上海問屋からbloodyとか言うゲーミングブランドのマウスとキーボードが出てる
光学式のキーボードが気になるわ

665 :UnnamedPlayer :2017/11/12(日) 13:26:10.15 ID:ZSMlMWnS0.net
CELERITASIIの半額というのにつられてそれを買ったが赤軸風の感触になれない
特殊レイアウトだから避けたけど自分好みの青軸風を選ぶべきだった

666 :UnnamedPlayer :2017/11/12(日) 14:29:52.56 ID:hKTT2XnXa.net
マウス修理改造する店の店長のask読んでたけどやっぱ金型の精度はロジがダントツでzowieが最悪なのか

667 :UnnamedPlayer :2017/11/12(日) 15:40:07.32 ID:m5t16Kq5d.net
>>666
ロジも壊れやすいけど保証がしっかりしてる

668 :UnnamedPlayer :2017/11/12(日) 15:55:59.98 ID:nNa5Inye0.net
あの店長、鬱にでもなっちゃった?
注文、依頼がかなり溜まってたあとほぼ1年くらい
更新ピタっとやんでるしなんかあったのかな

669 :UnnamedPlayer :2017/11/12(日) 17:50:17.79 ID:cGlFLTLE0.net
a4teck X-718BKに一番近いマウスをお勧めしてください

670 :UnnamedPlayer :2017/11/12(日) 17:58:24.96 ID:6Ow1y3RL0.net
生業とはいえマウスの中の部品とにらめっこする毎日に終わりが無いと考えれば鬱にも
なるでしょ
俺ですら好きでやってるとはいえ射撃演習場で毎日的撃ち80セットやってると
最中にアニメ観たいなーって思うもん

671 :UnnamedPlayer :2017/11/12(日) 20:05:56.18 ID:m5Fla8jh0.net
classic mouseの日本発売っていつなんだよー

672 :UnnamedPlayer :2017/11/12(日) 20:55:05.16 ID:YQtjcLim0.net
>>669
最近ドスパラ上海問屋で扱い始めた
BLOODY V3MAはどう?
俺は気がついたら買っていた
今 バラしておもり抜いてる

673 :UnnamedPlayer :2017/11/12(日) 21:06:58.70 ID:gEewPZyV0.net
中国デバイスとかよく使えるなぁ

674 :UnnamedPlayer :2017/11/12(日) 21:14:39.61 ID:ZSMlMWnS0.net
台湾だから(震え声

675 :UnnamedPlayer :2017/11/12(日) 21:16:37.77 ID:RChcHIRW0.net
震えとんのか

676 :UnnamedPlayer :2017/11/13(月) 01:13:39.82 ID:UPJFTGhV0.net
もともとセレリタス2は
A4techの光スイッチ載ってるんちゃうかな
にしてもセレリタス2は強気価格すぎて吹いたわ

677 :UnnamedPlayer :2017/11/13(月) 01:49:50.61 ID:ov7DzOZV0.net
amazon.comで129ドルで1万9800とかなめすぎだわ
マウスも60ドルとかなのに国内8000円だしzowieたけえわ

678 :UnnamedPlayer :2017/11/13(月) 02:30:51.76 ID:XPMo/CV0a.net
海外70ドルのec2-bの値段が楽しみですねぇ
夢の1万超えありますよ
おれの予想は9980円ね

679 :UnnamedPlayer :2017/11/13(月) 09:24:16.24 ID:lI08/Rsj0.net
あんまり高すぎるとみんなAシリーズでいいわってなって売れなくなるだろうから
少し毛が生えた程度の値段設定になるんじゃないかな
zowie使いはガワにこそお金を払ってるようなところあるし

680 :UnnamedPlayer :2017/11/13(月) 10:51:36.96 ID:d0lh4+qSM.net
zowieのEC2ってCSだけじゃなくてquakeのトップも使ってるんだね
ガワが良いとは聞いてたけど、結局はスポンサーのしがらみだと思って食わず嫌いせてたけど、今回の新作は買ってみようかな

681 :UnnamedPlayer :2017/11/13(月) 11:31:32.32 ID:O83eqOebp.net
ec1だがピンクに光るおまんこスイッチなくなったんか
アレ結構綺麗で好きだったんだけど

682 :UnnamedPlayer :2017/11/13(月) 12:24:10.24 ID:6+Ufmoqya.net
センサーに制限かけて高くなるとかアホらしい

683 :UnnamedPlayer :2017/11/13(月) 13:45:52.04 ID:KlvVwWDxr.net
fk2whiteが欲しすぎるんだがもう輸入するしかないんかな
日本は間もなくとか言って全然こねーし

684 :UnnamedPlayer :2017/11/13(月) 17:20:21.95 ID:lI08/Rsj0.net
CS:GOモデルとか欲しいわ
https://dotup.org/uploda/dotup.org1387324.jpg
zowieはもっとRazerのようにコラボモデルとかカラバリ出す遊び心が欲しいところ

685 :UnnamedPlayer :2017/11/13(月) 17:46:04.38 ID:7WII4Yul0.net
CSGOモデルって言ったらSteelSeriesの看板だったのに
SteelSeriesは全てをZowieに奪われてるんだなw
と言うか、Zowieが全てを後追いしてるのか

686 :UnnamedPlayer :2017/11/13(月) 17:54:29.21 ID:yNx3eqgU0.net
低いdpiの方がいい説をロジの動画付きで説明してるらしいんだけど英語自信ニキいますか?
https://www.youtube.com/watch?v=ZWaRGr87c8c

687 :UnnamedPlayer :2017/11/13(月) 22:25:00.52 ID:B0BywusI0.net
G500の右クリックがヘタってきたので買い替えようと思うんだけど、何が良いかな?
G502が無難なのかね?次は軽いのが良いかなと思ってるのでそう考えるとG403がPRO-Gかな?

688 :UnnamedPlayer :2017/11/13(月) 22:56:46.36 ID:LLKXDtvb0.net
AIMO買って人柱になろう

689 :UnnamedPlayer :2017/11/13(月) 23:05:22.56 ID:SlprSOGk0.net
Zinzuが壊れたから似たサイズのマウスに乗り換えたいのですがちょうどいいのありませんか?

690 :UnnamedPlayer :2017/11/13(月) 23:05:55.55 ID:SlprSOGk0.net
ZinzuではなくKinzuでした

691 :UnnamedPlayer :2017/11/13(月) 23:24:20.56 ID:IFCbVhxz0.net
>>690
形少し変わるから持ち方によるけど
ZOWIE ZA13が小さい両利きではベターかな
sensei 310だと大きいだろうし

692 :UnnamedPlayer :2017/11/13(月) 23:27:46.36 ID:UPJFTGhV0.net
マウスの読み取り解像度は画面解像度と相関関係にある。

あと当然カウント数が少ないほど精度が高まる

693 :UnnamedPlayer :2017/11/13(月) 23:33:17.89 ID:SlprSOGk0.net
>>691
マウスを若干左に傾けての深めのかぶせ持ちしてます

694 :UnnamedPlayer :2017/11/13(月) 23:43:45.29 ID:u1Mhjb98d.net
前は高dpiでゲーム内を弄るのがいいみたいなgoの動画あったけど
また説変わったんか

695 :UnnamedPlayer :2017/11/14(火) 00:06:57.30 ID:cmw2pjrl0.net
>>688
見た目はG502ぽいけど値段比べると高いな。

696 :UnnamedPlayer :2017/11/14(火) 00:42:28.31 ID:5yU0/58l0.net
画面解像度下げたら同じことなのと
同じ移動距離でカウント回数が増えると読み取りミスがあるので
理論どおりいかない

感度1×cpiであわせればAimは良くなるけど

697 :UnnamedPlayer :2017/11/14(火) 01:04:31.18 ID:t7DAAVRi0.net
http://www.4gamer.net/games/044/G004481/20171108137/
37ボッコボコにされてて草

698 :UnnamedPlayer :2017/11/14(火) 01:11:38.94 ID:H7waZPDT0.net
どうすんのこの産廃

699 :UnnamedPlayer :2017/11/14(火) 01:13:32.04 ID:loxWflrh0.net
こりゃ相当怒ってるな

700 :UnnamedPlayer :2017/11/14(火) 01:19:24.16 ID:WW4affmQ0.net
当時と違ってIEクローンのラインナップが充実してるけどそこに食い込めるほどの性能あるのかって言われたけど一ミリもクリアせずにリリースか
あん時は小さめのIEクローンって結構新鮮だったから手の小さい人を中心に注目集めたけどな
EC2とかG403でいいだろ今なら

701 :UnnamedPlayer :2017/11/14(火) 01:43:42.81 ID:DxWmoEtna.net
>>697
笑った
こんな波形初めて見たわ

702 :UnnamedPlayer :2017/11/14(火) 01:56:27.04 ID:Dg9gfkqJ0.net
まったく買わなくてよかったとハッキリ言わざるを得ない
以前の37の完全な劣化版、現在となってはゲーミングマウスのカテゴリに分類する必要すらない
センサーに関してはさらに旧型であるG300sが一線級で現在も活躍している以上、俺はこだわらないが
入力遅延の遅さが致命的だ、オムロンスイッチに変更したがためのこの遅さなのか?
以前のzippy製スイッチの37,38はもっと遅延は速かったようなんだが

https://dotup.org/uploda/dotup.org1387720.png

703 :UnnamedPlayer :2017/11/14(火) 01:57:18.70 ID:5yU0/58l0.net
>>697
たぶん使用マウスパッドが飛燕のせいだと思うけどなぁ…
さすがに20カウント未満で読み取り不可能になってるのはおかしい
赤色LEDの3090は飛燕と相性悪かったし

無補正でカウント偏差大きい3360
補正でカウント均一だが少しの遅延がある3310 (たまにカウント暴発)

どれにも当てはまらない3090

考え方はええと思うが。
どうせ60IPS以上なんかFPSで使わんからな

704 :UnnamedPlayer :2017/11/14(火) 02:00:50.19 ID:ohFASGuz0.net
AIMOのライティングって何の役に立つんだろうか。光ってて面白いのかな?

705 :UnnamedPlayer :2017/11/14(火) 02:02:29.66 ID:5yU0/58l0.net
さすがにZippyからオムロンにかわった程度でこうはならない
ドライバのデバウンス設定が適用してないとしか思えない

というかドライバ適用されてるのだろうか

706 :UnnamedPlayer :2017/11/14(火) 02:12:49.71 ID:5yU0/58l0.net
なんにせよ
わかったことは

センサーはlogitechに任せろってこと

一番スペックが高いセンサーしか出さないというRazer1強かと思ったら
実はlogitechが一番進んでた

707 :UnnamedPlayer :2017/11/14(火) 02:20:27.29 ID:BZtGgdk+0.net
センサー以外もゴミだしこれでロジ持ち上げるのには流石に?

708 :UnnamedPlayer :2017/11/14(火) 02:38:05.31 ID:ohFASGuz0.net
>>706
Owl-Eye オプティカルセンサー「……」

709 :UnnamedPlayer :2017/11/14(火) 02:43:07.72 ID:WW4affmQ0.net
37は最低水準クリアしてないから論外ってだけで
クリアしてりゃフィーリングでしょ

710 :UnnamedPlayer :2017/11/14(火) 03:34:45.22 ID:5yU0/58l0.net
>>708
ごめん高いし買ってないわ
といいつつセンサー遅延してるsensei310買って大爆死したけどさ

なにがTM3じゃ とほんとファーム修正待ちながら思う

711 :UnnamedPlayer :2017/11/14(火) 07:53:14.48 ID:LKXLr29B0.net
手汗掻きにくい人におすすめのマウス教えてくり

EC1-A使ってるんだけど、すべすべしすぎて濡れた手とかじゃないと持ち上がらん
体調によって若干手汗掻いてるとすごい使いやすい
rival310は持ち上げやすいんだけどEC1-Aに比べると手にフィットしない

712 :UnnamedPlayer :2017/11/14(火) 08:16:00.08 ID:ZpPZt3Lh0.net
>>711
EC1-Aのホワイトエディション買えば?
コーティングがツルツル系だから手に吸い付くんじゃね

713 :UnnamedPlayer :2017/11/14(火) 08:22:45.72 ID:5v/+vllE0.net
横からだけど俺も手汗かかないから参考になるわ

714 :UnnamedPlayer :2017/11/14(火) 08:25:47.28 ID:Dg9gfkqJ0.net
>>711
こいつくらいサイドに凹みがあれば汗かかなくても持ち上げられるだろ
大きさもEC-1デスアダーと同じくらいだし
http://tesorotec.com/project/jp_sagitta-spectrum/

715 :UnnamedPlayer :2017/11/14(火) 08:34:46.47 ID:LKXLr29B0.net
>>711だけどレスサンクス
EC1-Aのwhiteってどこで売ってるんだろう

>>714
検討してみる

716 :UnnamedPlayer :2017/11/14(火) 09:22:49.30 ID:fIghx7FW0.net
>>686
>>686の動画だけじゃなく複数の動画みての個人的な意見だが

まず>>686の動画ではdpiをあげると、マウス側の負荷が増すので
パフォーマンス(正確さや遅延)に影響を及ぼす
これがたぶんロジ担当者の説明
>>686の主は280dpiまで落としてるらしい

しかし別の動画では、マウスの挙動を超拡大して詳細にみたところ
dpiをあげたほうが明らかにスムーズだった
400dpiではジッターやカクツキが生じる

では、やはりdpiあげたほうがいいのか?というと
ロジの説明どおりdpiあげるとトラッキングの正確さに影響を及ぼしかねない
なのでdpiはあげすぎるのはよくない

717 :UnnamedPlayer :2017/11/14(火) 09:25:58.62 ID:fIghx7FW0.net
拡大して400dpiでカクツキを確認した動画主は
結局800dpiでプレイしているらしい

3200dpiまであげるとマウスの動きはスムーズだが
UIでの操作がはやすぎるのが問題
そして実際のプレイでは400も800もたいした違いはない

400dpiでピクセルスキップが起きたとしても、実際のゲームでは大きな影響はない
結局のところ400〜800が妥当って結論に至る

718 :UnnamedPlayer :2017/11/14(火) 09:34:53.34 ID:MqTJHZvU0.net
旧型の方のMIONIX Castorってクリック遅延改善したの?
新型ではFIXされてたけど、旧型はファームウェアで対応したりしないんかね

719 :UnnamedPlayer :2017/11/14(火) 10:18:04.55 ID:sTs0kWL20.net
>>711
上海問屋のDN-914725
形状はEC1-Aと同じmambaコピー
zowie使いならセンサー性能は気にならないはず

720 :UnnamedPlayer :2017/11/14(火) 10:33:30.84 ID:T13hKq0n0.net
>>619
G300sは非ゲーム用途で評判高いんだと思う
それか俺みたいなへっぽこヌルゲーマー

リアルタイムアクション性がない場合は安くて便利だよ
音量上下とかコピペに割り振るw

721 :UnnamedPlayer :2017/11/14(火) 10:41:53.20 ID:MSqW+KcH0.net
俺はもう慣れ過ぎてG300のボタン配置しか受け付けないわ…何使っても結局G300に戻ってしまう

722 :UnnamedPlayer :2017/11/14(火) 11:05:33.28 ID:hyj5ficB0.net
>>693
深めのかぶせならやっぱケツの高いZAシリーズは合うかもね
高いから本当は店頭で触って欲しいところだけど俺のおすすめはZA13かな

723 :UnnamedPlayer :2017/11/14(火) 11:51:39.87 ID:bvmLYuxkp.net
G300sは箱庭ゲーからハクスラくらいまでは何とかなるけど
FPSは流石にキッツイんじゃないか?

トーチラ2でもたまに焦って押せなかった

724 :UnnamedPlayer :2017/11/14(火) 13:24:42.24 ID:qoPyiZvj0.net
>>716
なるほどなるほど

725 :UnnamedPlayer :2017/11/14(火) 13:47:16.77 ID:5v/+vllE0.net
400dpiでやってる人は普段のブラウジングもやっぱそのままやってるのかな

726 :UnnamedPlayer :2017/11/14(火) 16:52:15.24 ID:Dg9gfkqJ0.net
つまんで指先の細やかな動きでリコイル、AIMが可能なG300sこそFPSに最適なんだよなあ

727 :UnnamedPlayer :2017/11/14(火) 16:59:51.12 ID:WfvFsJch0.net
>>725
個人的には800や1600だった時より快適だよ

728 :UnnamedPlayer :2017/11/14(火) 17:09:30.07 ID:ctCA6DJc0.net
G300やNaosって嵌る人にはとことん嵌るよね

729 :UnnamedPlayer :2017/11/14(火) 17:40:49.12 ID:CfDOu/LrM.net
全長短いマウス選ぶと自然につまみ持ち寄りになるというか指関節使い始める気がする
現行モデル見てると全長120mmあたりにつまみ持ち適正の境界線があると思うんです

730 :UnnamedPlayer :2017/11/14(火) 21:13:06.62 ID:/xkqLHH90.net
rival110って100から乗り換える価値ある?

731 :UnnamedPlayer :2017/11/14(火) 21:17:22.98 ID:lo7DHNZC0.net
rival110買うか安い100買うか悩む

732 :UnnamedPlayer :2017/11/15(水) 00:30:05.65 ID:Jezm+b000.net
>>723
久々に触ったけどボタンの押し下げが信じられないぐらい固くてびびった
サイドはそれほどでもないけどメインは明らかに硬いし
特にホイールクリックの抵抗は今まで柔らかいの使ってたら指を痛めそうなぐらい固いというか普通に痛い

733 :UnnamedPlayer :2017/11/15(水) 15:01:20.83 ID:XjvxhcJy0.net
zowiewhiteいつでるんだよ
アナウンスしてから遅すぎるだろ舐めてるのか

734 :UnnamedPlayer :2017/11/15(水) 16:02:10.56 ID:9LtzXfjS0.net
薄いマウスパッドでトスベールのポンチ繰り抜きを4点貼りで使うのめっちゃいいな
bot撃ちしたら長いfps人生で一度も見たことない命中率になった

735 :UnnamedPlayer :2017/11/15(水) 16:16:23.46 ID:Mhch0MKk0.net
ガチで答えてほしいんだけど、おっぱいマウスパッドとかおしりマウスパッドって売ってるじゃん?
うつ伏せになってあれにチンコ押し当てて床オナって出来る?
ちんちんをのせたときの感触とか安定感があるなら買いたいんだ

736 :UnnamedPlayer :2017/11/15(水) 16:21:28.67 ID:SZKyAqd10.net
質感が本物にどれだけ近づけてるかが勝負の分かれ目だと思う

737 :UnnamedPlayer :2017/11/15(水) 16:34:09.75 ID:/9fryqPSd.net
パッドスレでやれ

738 :UnnamedPlayer :2017/11/15(水) 16:38:38.15 ID:yca/CJPY0.net
入力装置(意味深)

739 :UnnamedPlayer :2017/11/15(水) 17:00:59.35 ID:89KQFr3Ja.net
ちんこは入力装置でありながら、出力装置でもある

740 :UnnamedPlayer :2017/11/15(水) 17:45:13.85 ID:BAjWejADr.net
>>733
ほんまそれ、ツイッターで間もなくです!とか書いといて一ヶ月経つ、どうでもいいプロの情報ばっかり上げるしほんまやる気ない

741 :UnnamedPlayer :2017/11/15(水) 21:55:38.96 ID:Qm37+rzI0.net
ガチでおっぱいの感触再現したおっぱいマウスパッドってあんの?
貧乳モデルじゃないと逆に疲れそう

742 :UnnamedPlayer :2017/11/15(水) 22:15:54.70 ID:SZKyAqd10.net
白モデルねえ…俺なら何の白モデルが出たら嬉しいかなあ…castor?

743 :UnnamedPlayer :2017/11/15(水) 23:57:52.06 ID:NWA09WPWa.net
10月末とか言われてたwhiteもまだこないしec2-bも相当かかりそうだな

744 :UnnamedPlayer :2017/11/16(木) 03:22:23.57 ID:rJyPGlNK0.net
ec2bも遅そうだし、どうせ高いだろうから海外から買っちゃおうかな〜

745 :UnnamedPlayer :2017/11/16(木) 05:38:16.55 ID:iPnn3hP9a.net
レビュー頼んだ

746 :UnnamedPlayer :2017/11/16(木) 17:23:02.83 ID:DdQzl7by0.net
個人的にはクローマよりもこういう防塵防滴機能があったほうが有り難いかなあ
http://www.4gamer.net/games/023/G002318/20171115012/

747 :UnnamedPlayer :2017/11/16(木) 19:09:53.14 ID:SW60tvcp0.net
食いカス撒き散らす生活してたらそうだろうな

748 :UnnamedPlayer :2017/11/16(木) 20:59:39.63 ID:9NroKpUu0.net
赤軸キーボードでオススメある?

749 :UnnamedPlayer :2017/11/16(木) 21:51:41.82 ID:H2sYN5CF0.net
rival310とec1-aのどっちかを買おうかと思ってるけどDA EからだとLoDが心配だ…

750 :UnnamedPlayer :2017/11/17(金) 01:35:14.48 ID:DLpD4nKc0.net
>>749
DA Eからなぜ?壊れた?

751 :UnnamedPlayer :2017/11/17(金) 02:52:05.46 ID:Dlir19hL0.net
久しぶりにgpro触ったらストレスやばww
なんやこの糞暴発マウス

752 :UnnamedPlayer :2017/11/17(金) 12:17:55.74 ID:4LsbmXSNp.net
>>749
普通にDA買った方がいいよ

753 :UnnamedPlayer :2017/11/17(金) 14:30:48.02 ID:Ym9PIohs0.net
長めLoD対策としては
・元ソールの上からhyperglideやトスベールなどを貼る
・センサー部にテープ貼る
の二つがあるね

短めLoDがいいならロジかroccat owl-eyeがいいよ
kone pure2017は高か低で選べる
10段階までできる神仕様はrazerだけやね

754 :UnnamedPlayer :2017/11/17(金) 15:24:30.80 ID:XesJNOpgr.net
owleye使ってるけどLOD高いとかやるやついねーだろって感じだわ

755 :UnnamedPlayer :2017/11/17(金) 15:44:11.60 ID:tbjlRcbgd.net
owl-eyeの3361って3310みたいな妙な遅延感じない?
ロジとかDAより反応鈍い感じがする

756 :UnnamedPlayer :2017/11/17(金) 17:15:21.24 ID:flQsQdC10.net
3360がキビキビすぎるだけでそんなことないんじゃない

757 :UnnamedPlayer :2017/11/17(金) 17:52:09.86 ID:Ym9PIohs0.net
>>754
元ソールの上からhyperglideはってるから高にしてる

>>755
感じない

758 :UnnamedPlayer :2017/11/17(金) 20:10:05.24 ID:68aDNDNQ0.net
お、ついに日本で発売か、海外での発売から意外に時間がかかった気がするな
http://www.4gamer.net/games/023/G002318/20171116083/

759 :UnnamedPlayer :2017/11/17(金) 20:15:03.88 ID:5l2f0nZz0.net
>>758
紛らわしい書き方すんなよボケカス
Classic Intellimouseと勘違いさせる巧妙な罠だろが

760 :UnnamedPlayer :2017/11/17(金) 20:17:33.63 ID:w2jwGLR/0.net
IntelliMouseと言えばプレオーダーで注文したのに12月発送になってて草生えるわ

761 :UnnamedPlayer :2017/11/17(金) 20:17:35.62 ID:NFCas1AX0.net
>>759
おっどうしました?

762 :UnnamedPlayer :2017/11/17(金) 20:28:37.77 ID:4r/izlwx0.net
zowie whiteはBシリーズと同時発売にはならんよな?
whiteの後からB出るなら年内無理じゃね…

763 :UnnamedPlayer :2017/11/18(土) 00:17:55.84 ID:vxaH/8gSa.net
そもそもwhiteが全く来る気配ないもんなぁ

764 :UnnamedPlayer :2017/11/18(土) 00:31:52.91 ID:yFrLc8Qi0.net
rexfloでお前らも買うしかない

765 :UnnamedPlayer :2017/11/18(土) 00:33:18.05 ID:PqhZFvh50.net
なお送料

766 :UnnamedPlayer :2017/11/18(土) 00:54:36.89 ID:yFrLc8Qi0.net
言うて合わせて12000円、日本で買っても9500円はする、あんまり変わらないさ

767 :UnnamedPlayer :2017/11/18(土) 00:56:17.23 ID:Rpe/j/0P0.net
無線でもないのに9504円とかボッタすぎるな

768 :UnnamedPlayer :2017/11/18(土) 06:22:10.90 ID:hgvZgbvj0.net
>>755
ああ…3361もか
貴重なインプレだな

TrueMove3も強いスムージングがかかってて
3310使ってるみたい

3366のロジクールいつも使ってると遅れを感じる

769 :UnnamedPlayer :2017/11/18(土) 06:23:01.68 ID:hgvZgbvj0.net
DA eliteはlogitechと同じくそれが無いか極めて低いのか?

770 :UnnamedPlayer :2017/11/18(土) 06:27:49.16 ID:hgvZgbvj0.net
危険ワード 「3360に特別な改造を加えました」

該当メーカー ロケット SteelSeries
仕様 スムージング追加 ポインタの遅延

DRTCM38と同じ  

系譜で言えばADNS9500から9800が出てスムージングが追加された時期と被る

9800になってカウント暴れが少ないことは確認してたけど
理由は性能が上がったからだと思ってたが実は遅延と引き換えに補正を間にかませてカウント精度高めていた

771 :UnnamedPlayer :2017/11/18(土) 08:21:50.66 ID:OhfWz7CS0.net
3310で遅延感じるなら誰もzowieとか選ばねえよ

772 :UnnamedPlayer :2017/11/18(土) 10:24:25.48 ID:GLUw3nKX0.net
Basilisk触ってみたいなぁ…こういう形好きなんだ

773 :UnnamedPlayer :2017/11/18(土) 12:23:23.45 ID:2avTqcTH0.net
>>755
おお、わかってくれる人いるじゃん。発売当初に、ここでDPIスケーリング的なもの入ってないか?って書いたらその時は叩かれまくったけどw

774 :UnnamedPlayer :2017/11/18(土) 12:29:50.57 ID:eXtSUyU2r.net
>>773
俺は遅延は感じないが、ロジ触るときはきびきびしてるように感じはする、クリック暴発がうんこすぎて無理だけど

775 :UnnamedPlayer :2017/11/18(土) 12:31:21.18 ID:eXtSUyU2r.net
センサーの良さだけで決まるならロジ以外全部いらないことになるね

776 :UnnamedPlayer :2017/11/18(土) 13:15:44.61 ID:zSMvGU5Od.net
EC2-Bだと感覚違うからAに戻したプロもいるしセンサーは性能じゃなくて慣れでしょ
ロジのマウスは次からHEROセンサー採用してくるだろうしロジのユーザーでも意見分かれそうだな

777 :UnnamedPlayer :2017/11/18(土) 14:04:55.11 ID:vxaH/8gSa.net
DAeliteとg403は3310とは流石にキビキビさが違った
ただそのキビキビさに慣れずに結局ec2-a使ってる
クリックのへたりが早すぎてやっぱりクソだけど

778 :UnnamedPlayer :2017/11/18(土) 15:03:24.84 ID:MvTGZpjm0.net
キビキビしてる感じがする
遅延してる気がする

はぁそうですか
としかいえんわ(´・ω・`)

779 :UnnamedPlayer :2017/11/18(土) 16:58:20.06 ID:NAah2X3U0.net
maxgamingってちゃんとしたとこ?
買ったことある人いたら評判とか聞きたい

780 :UnnamedPlayer :2017/11/18(土) 19:30:17.24 ID:F58E4H0G0.net
中華から上海問屋で売ってるmambaクローンの3360版買ってみたけど中々調子いいわ

781 :UnnamedPlayer :2017/11/18(土) 20:31:41.68 ID:WaDF9xZ80.net
>>779
ちゃんと届いたよ
ちょっとマウスの箱の角が潰れてたけど気にならないなら問題ないかと

782 :UnnamedPlayer :2017/11/18(土) 21:28:54.34 ID:veNuQ0A00.net
DE Eからrival310に変えてみたけどこっちの方が使いやすいような気がする
ちなみに遅延とかは全く感じない

783 :UnnamedPlayer :2017/11/19(日) 05:15:03.96 ID:jR4BBLKb0.net
g502やっぱ違うんだよなぁ
思ったより握りごごちはg500っぽい感じなんだけど微妙にスリムになってるわ
ボタン多いしセンサー位置が中央になったのは素直な評価点なんだけどね
元の形に戻ってくれないかな

784 :UnnamedPlayer :2017/11/19(日) 08:55:14.18 ID:IdI1FuWi0.net
>>783
急にどうした?まぁ概ね同意
MX518の後継は502じゃなくてKoneEMPかKonePureだな

785 :UnnamedPlayer :2017/11/19(日) 13:41:29.80 ID:AeLk++x60.net
G500の形状は一番好きだわ

786 :UnnamedPlayer :2017/11/19(日) 16:24:01.39 ID:atFOMKtzp.net
ec1、コーティングハゲて手垢と混じってかつてない程汚くなるんだがそれ以外はいいマウスなんだよなぁ
これさえなければ…

787 :UnnamedPlayer :2017/11/19(日) 16:31:40.82 ID:jR4BBLKb0.net
>>784
休みだからって早朝までマウスいじってでてきた寝ぼけ感想よ
ロケット製はボタンもセンサーも形状もよさげだけどやっぱあの独特のサイドボタンの数はないんだよなぁ
なんで評価良かったガワ変えるんだろロジって

788 :UnnamedPlayer :2017/11/19(日) 20:26:49.67 ID:YWim28BB0.net
クラシックインテリマウスやめとけ
トラッキングへぼいから
3050の怪しいまうすのほうがまだ使えるぐらい

買った者より

789 :UnnamedPlayer :2017/11/20(月) 02:05:33.33 ID:0b0ePd9A0.net
>>788
でもIE3.0よりかはマシだから…

790 :UnnamedPlayer :2017/11/20(月) 07:58:16.70 ID:2EuzWfYA0.net
最近、マウスホイールの調子が悪くなったのか、回転方向と画面のスクロールが
逆になることがあるわ。

791 :UnnamedPlayer :2017/11/20(月) 12:39:43.34 ID:aXUNWJYLd.net
>>786
アルコール入りのウェットティッシュでコーティング全部剥がせ

792 :UnnamedPlayer :2017/11/20(月) 18:56:53.58 ID:sCRed+F+0.net
ロケットジャンプニンジャなんでEC2-Bの特徴のひとつでもある重量測らなかったんだろう

793 :UnnamedPlayer :2017/11/20(月) 19:19:14.75 ID:VUlGlScU0.net
>>790
G403無線で使って1ヶ月も経たないうちにそれなったわ
サポート電話するのめんどくさくて適当にホイールスクロールの感度変えたら割と気にならんくらいにはなった
かなりストレスだよねそれ

794 :UnnamedPlayer :2017/11/21(火) 04:36:24.03 ID:M7LuO60o0.net
ロジは光学式のホイールなんでやめたんだろ
業界のスタンダードあわせたのかな

795 :UnnamedPlayer :2017/11/21(火) 05:30:46.79 ID:/PGoiQsd0.net
ロジの光学式エンコーダーは高速に回した時にスクロール量が少なくなるってレビューをどっかで見た

796 :UnnamedPlayer :2017/11/21(火) 09:43:47.03 ID:/qlAlv0ZM.net
ロジのサポートはWEBでチケット切るだけで新品送ってくるぞ

797 :UnnamedPlayer :2017/11/21(火) 11:48:07.09 ID:Duzc6/9J0.net
エレコムは間違ってる!
エレコムは駄目な商品だ!
エレコムは糞だ!
エレコムは終わってる!
エレコムは不良品だ!
エレコムは欠陥だらけだ!
エレコムは使い物にならん!
エレコムは詐欺商品だ!
エレコムは地雷商品だ!
エレコムは没商品だ!
エレコムは損をする!
エレコムは買うなよ!
エレコムはポンコツだ!
エレコムは糞メーカーだ!
エレコムは失敗作だらけだ!
エレコムは最低!
エレコムは超絶ボッ糞!
エレコムはゴミ商品!
エレコムは最悪だ!
エレコムは駄作だ!
エレコムは破壊だ!
エレコムは情弱!
エレコムは腐っとる!
エレコムはオワコン!
エレコムは信用出来ん!
エレコムは潰れるべきだ!
エレコムは基地外だ!
エレコムは自重だ!
エレコムは嫌いだ!

798 :UnnamedPlayer :2017/11/21(火) 11:51:09.64 ID:zV93Fziq0.net
急にどうした、情弱だから買っちゃったのか?

799 :UnnamedPlayer :2017/11/21(火) 13:08:02.15 ID:FgX1Fq6SM.net
>>796
まじ?
同じくホイールの不具合でて直そうと思って中開けちゃったから保証は諦めてたけどいけるんか?

800 :UnnamedPlayer :2017/11/21(火) 13:53:32.63 ID:YdRu38eya.net
webカスタマーサービスからチャットだけで交換してもらえるよ
買った時のレシートとG403ならマウス裏の番号写真に取って送れば直ぐ対応して貰えると思う

801 :UnnamedPlayer :2017/11/21(火) 18:50:02.29 ID:Duzc6/9J0.net
サンワサプライっていうメーカーのマウスはどうなの?
使ったことはないけど・・・・

802 :UnnamedPlayer :2017/11/21(火) 18:53:20.95 ID:n95aYHkKM.net
エレコムもサンワも質を求めて選ぶメーカーじゃないような

803 :UnnamedPlayer :2017/11/21(火) 19:33:31.27 ID:/qlAlv0ZM.net
>>799
壊れたのは捨ててねって言われるから平気よ

804 :UnnamedPlayer :2017/11/21(火) 19:37:35.34 ID:aNFo0P9x0.net
>>802
ロジもね

805 :UnnamedPlayer :2017/11/21(火) 21:51:55.58 ID:M2oybtCka.net
ec2-b早速maxgamingでポチっちゃったけど冷静に考えるとあのzowieの新作って怖いな
遅延復活させちゃいましたとかないよな

806 :UnnamedPlayer :2017/11/21(火) 21:54:41.57 ID:6W0PmC1P0.net
手汗かきにくいからEC1使いにくいって書いた>>711だけどG703ポチった
店頭で触ったところ乾いた手でもフィットする感じで良かった

807 :UnnamedPlayer :2017/11/21(火) 22:07:01.20 ID:aT3GtDT50.net
カサカサ肌に、ユースキンSローションおすすめ
洗顔後顔に塗ってるんだけど、その後FPSしたらマウスすごいフィットする
全然ベタベタもしない

808 :UnnamedPlayer :2017/11/21(火) 22:12:09.74 ID:65k8nfp50.net
deathadder eliteの時はカサカサの時は持ち上げにくかったけどrival310にしたらカサカサでも大丈夫になって持ちやすくなった

809 :UnnamedPlayer :2017/11/21(火) 22:16:40.67 ID:l2eSEZAX0.net
>>805
実績あるEC-Aシリーズが何の問題も誤動作も無く使えるのに
なぜわざわざ不安要素があるかもしれない初期ロットを求めるのか

810 :UnnamedPlayer :2017/11/21(火) 22:26:25.04 ID:M2oybtCka.net
いや一つだけ不満があって頻発するわけじゃないけど
あの3310特有のたまに視点が急に真上巻いたりするあの現象にたまに腹立ってたから

811 :UnnamedPlayer :2017/11/21(火) 22:28:09.31 ID:/3Kfahjaa.net
あ、たまに2個書いてた

812 :UnnamedPlayer :2017/11/21(火) 22:33:09.32 ID:Duzc6/9J0.net
ロジのM18Xシリーズのやつを3、4年時々使ってるけど何の不具合がないが、チカチカ音だけは
どうにもならんわw

813 :UnnamedPlayer :2017/11/21(火) 22:44:39.11 ID:qvvykRL00.net
>>807
ggったらなかなかよさげだね

>>808
ラバーじゃなくてシリコンってとこがポイントだな

814 :UnnamedPlayer :2017/11/22(水) 00:04:34.23 ID:ZpgdYToI0.net
RCCAT AIMO RGBAってマウスもうすぐでるけど買う予定の人いる?
これどーなんだろ?EMP RGBと比較してボタンの数増えただけ?見た目は何かごつくなってるけど

815 :UnnamedPlayer :2017/11/22(水) 00:06:07.81 ID:ScNNUIdC0.net
EMPの時点で120gぐらいあって重いのに
Roccat製は結構重量あること多いから触ってからのほうがいいぞ

816 :UnnamedPlayer :2017/11/22(水) 00:34:35.24 ID:Udwl4dHQ0.net
MM530明日発売か
安いし買おうかな

817 :UnnamedPlayer :2017/11/22(水) 02:47:11.93 ID:iekdelWZ0.net
ダーマ哀れw

818 :UnnamedPlayer :2017/11/22(水) 04:22:46.79 ID:+jyZDKD90.net
MM530いくら?

819 :UnnamedPlayer :2017/11/22(水) 08:57:05.15 ID:pH9bJqkX0.net
G403クリック感とかサイドボタンとか気に入ってるところ多いんだけど、尻の部分がでかいと感じる
MX518くらいのなだらかな尻感でクリック軽い奴だしてほしい 
G903も尻でかそうだし・・・

820 :UnnamedPlayer :2017/11/22(水) 09:04:45.23 ID:Kc4/PcWTM.net
mx518系統はg502だったような

821 :UnnamedPlayer :2017/11/22(水) 11:58:32.00 ID:0iTcgSdO0.net
>>816
いままでさまざまなコピーも含めたサンナナ型の中でこいつが正当後継になっていくだろうな
あとは入力遅延も速ければ万々歳だ

822 :UnnamedPlayer :2017/11/22(水) 12:33:24.36 ID:EtrdAR270.net
403の尻はでかいというか、高くて細いと思う

823 :UnnamedPlayer :2017/11/22(水) 12:38:07.12 ID:Ev/Tm6fi0.net
>>819
MM530いこうぜ

824 :UnnamedPlayer :2017/11/22(水) 12:52:16.54 ID:4CfPy8n/0.net
502のコレジャナイ感は異常

825 :UnnamedPlayer :2017/11/22(水) 12:57:07.88 ID:Q0k0cONo0.net
見た目は置いといて持った時の感じはいいんだけどな502
ケツ高い小型に見える中型より小さくて多ボタン
ただしおっも

826 :UnnamedPlayer :2017/11/22(水) 13:59:28.97 ID:F0fg0ZYZ0.net
502は自分の手にはしっくり馴染むわ
ただし

827 :UnnamedPlayer :2017/11/22(水) 14:58:37.46 ID:KNTzn0Kza.net
shroudなんでgproに変えないんだろう

828 :UnnamedPlayer :2017/11/22(水) 16:08:07.82 ID:VNheKnfm0.net
スペックだけのゴミだから

MM530は見た目のダサさ以外はかなりいい感じだった

829 :UnnamedPlayer :2017/11/22(水) 17:59:39.91 ID:F1+OQeGH0.net
MM520とMM530鉛付いてるのがなぁ

830 :UnnamedPlayer :2017/11/22(水) 20:06:32.73 ID:Eh45MlKCr.net
gproマジ無理、クリック暴発

831 :UnnamedPlayer :2017/11/22(水) 21:37:41.91 ID:R6YRMsTLa.net
あのクリック相当好み分かれるよね
がっつり被せる持ち方でローセンシの人には絶対合わないと思うわ

832 :UnnamedPlayer :2017/11/22(水) 23:27:19.82 ID:pH9bJqkX0.net
尻高がだめだと思ってたがどうも違うようだ
G403が自分に合わないのは右サイドにくぼみがないせいでやたら肩がこる
変態形とよばれるG303のほうが薬指小指が安定する窪みある分疲れにくく感じた
サイドボタンにだけ不満があるG303から乗り換え先としてG903買ったら幸せになれるかな・・・

833 :UnnamedPlayer :2017/11/22(水) 23:31:35.26 ID:pH9bJqkX0.net
薬指とかが安定しないと、5本の指先を重ねる形を想像してほしいんだけど、その姿勢取ったとき
肩をすぼめるような感じになってリラックスできない
そしてマウス自体やたら細長く感じてしまう

834 :UnnamedPlayer :2017/11/23(木) 00:15:50.61 ID:TkInJ5Vs0.net
Kone Pure Owl-eyeの廉価版と思われるKone Pure SEがMassdropで爆安

835 :UnnamedPlayer :2017/11/23(木) 14:54:29.91 ID:5zcvmXAZd.net
ロジは保証もいいから、もはや隙がない

836 :UnnamedPlayer :2017/11/23(木) 16:03:24.20 ID:hoV7yY3z0.net
G403は史上最高のマウス
だけどそれ以降のマイナーチェンジは心配になるね
G403以外は買う必要なし

837 :UnnamedPlayer :2017/11/23(木) 16:16:32.43 ID:sDP0sHf70.net
403は微妙に小さい
万人に受ける無難形状サイズだけどそれゆえにフィット感100パーセントって感じじゃない
zowieみたいにサイズ展開した日には本当に隙なくなるわ

838 :UnnamedPlayer :2017/11/23(木) 16:38:07.95 ID:hZPvvrIl0.net
zowieは新しいデザインを開発する企業力がないから同デザインのサイズ違いを出してるんです・・・
製造メーカーがモノ造りをするのにあたり、新しいデザインを考えて製造するのってとてもつもなく時間と労力が掛かるものなのです
そのデザインを他から手に入れることができたクラマスはウハウハでMM530は開発コストを最小限に抑えれた最高の産物だろうね

839 :UnnamedPlayer :2017/11/23(木) 18:34:47.20 ID:RUjK7cSTH.net
デスアダーめっちゃ売れてる?

840 :UnnamedPlayer :2017/11/23(木) 18:38:08.58 ID:DDN0JgrQ0.net
売れてるよ
ただNagaで相当儲けたとも聞くが

841 :UnnamedPlayer :2017/11/23(木) 18:49:14.97 ID:/Iho3qrg0.net
>>834
これなかなかいいね、
ただセンサーがr7?ってなってるけど
ちょろっと調べたら3325?ってでたけど
どうなんだろうね

842 :UnnamedPlayer :2017/11/23(木) 19:04:08.25 ID:TkInJ5Vs0.net
>>841
Abyssus V2に載ってるのと同じっぽい
そっちの評判も悪くないようだし、よほどローセンシでぶん回すんじゃなければたぶん問題ないだろう
ケーブルが布巻きではないみたいだけど、その方が好みって人もいるだろうし何しろ30ドルだからね

843 :UnnamedPlayer :2017/11/23(木) 19:18:07.36 ID:TkInJ5Vs0.net
ごめん、よく見たらAbyssus V2の3329は最大加速度が30G、3325は20Gでちょっと違うみたいだね
3325載せてるマウス自体は存在するみたいだけど有名どころでは初めてになるのかなあ

844 :UnnamedPlayer :2017/11/23(木) 21:58:06.08 ID:5zcvmXAZd.net
G900もいいけどなぁ。持ってみると本当に持ちやすかった

845 :UnnamedPlayer :2017/11/23(木) 22:54:12.08 ID:RsunXhuv0.net
G703は持った感じまんまzowieのAMと同じだな
なんでこんなケツを高くしたんだろう

846 :841 :2017/11/24(金) 01:53:46.00 ID:94s0MGi50.net
>>842
分回す体力もないんで
送料入れても40ドルちょっとだし、
行ってみます、
いい情報ありがとねー

847 :UnnamedPlayer :2017/11/24(金) 08:02:04.29 ID:m/yTVN9P0.net
G403はケツ小さければ神になれた
しかたなくG903買ったわ

848 :UnnamedPlayer :2017/11/24(金) 08:07:21.89 ID:De0B/MNN0.net
ゲーム中、肩がすくんでるような格好になっちゃうんだが
何かいい対策ないかなぁ

849 :UnnamedPlayer :2017/11/24(金) 08:24:23.63 ID:55mW1AdO0.net
昇降出来るハイデスクを買う
椅子を踵がしっかり接地するまで下げ
肘を90度に曲げた高さより少しだけ高い程度までデスクも下げる

850 :UnnamedPlayer :2017/11/24(金) 12:27:33.88 ID:QFjpyFE8M.net
>>849
机は90度に曲げた高さより少しだけ低いだな

851 :UnnamedPlayer :2017/11/24(金) 15:29:33.24 ID:m/yTVN9P0.net
jdmスタイルとか

852 :UnnamedPlayer :2017/11/24(金) 16:30:20.50 ID:0lRZzFn1a.net
ec2-b発送始まってるな
遅延復活させちゃいましたとか流石にないよなぁ?

853 :UnnamedPlayer :2017/11/24(金) 16:35:08.43 ID:NfVUUOKF0.net
買うとしても人柱の報告待ってからだな
Rival310とかも最初はめっちゃいいみたいに言われてたし
一か月は様子見ないとな

854 :UnnamedPlayer :2017/11/24(金) 16:39:11.74 ID:eGxiMMmfd.net
>>852
え、マジで?日本で?

855 :UnnamedPlayer :2017/11/24(金) 16:41:50.43 ID:0lRZzFn1a.net
あ、いや海外から
日本はまだwhiteすらきてないしめちゃくそ遅くなるんじゃないかな

856 :UnnamedPlayer :2017/11/24(金) 18:35:10.90 ID:ArwW/Cud0.net
https://dotup.org/uploda/dotup.org1396121.jpg
いやぁーMM520安かったなあー
あんまり安かったんで2個買って来ちゃったぜ

857 :UnnamedPlayer :2017/11/24(金) 19:30:40.21 ID:hMOJWZS20.net
輸入した奴はec2-b二三日前に届いてるぞ

858 :UnnamedPlayer :2017/11/24(金) 19:37:52.86 ID:hMOJWZS20.net
くそごみダーマさん息してるか?
https://pbs.twimg.com/media/DPYwn0OUEAA_EVK.jpg

859 :UnnamedPlayer :2017/11/24(金) 19:57:20.85 ID:+jRIZyrHd.net
>>853
Rival310って何か問題あったっけ?

860 :UnnamedPlayer :2017/11/24(金) 20:11:32.54 ID:N/o36ope0.net
何の気なしにmassdrop見たら
>>834のKone Pure SE以外にも
Kone AIMOが$59.99(現時点では$64.99)とか
Roccat Ryos MK FXが$99.99とか
SovaとKone AIMOのセットが$139.99とか
いきなりROCCATのdrop増えててワロタ

861 :UnnamedPlayer :2017/11/24(金) 20:52:52.73 ID:oaGzxyOfM.net
>856
MM520はサイズ変わっちゃったんだっけ?
Xornet II確保しといた方がいいのかな

862 :UnnamedPlayer :2017/11/25(土) 01:18:02.54 ID:IGbsDkMO0.net
あれmaxgamingの商品って追跡できない?

863 :UnnamedPlayer :2017/11/25(土) 04:46:51.92 ID:vOoJ9wiL0.net
日本郵便の追跡でいけない?

864 :UnnamedPlayer :2017/11/25(土) 05:22:27.63 ID:NnFUdH4o0.net
>>862
自分もできません。RXから始まるやつですよね?

865 :UnnamedPlayer :2017/11/25(土) 15:15:40.26 ID:KfZVIMjp0.net
エレコムは間違ってる!
エレコムは駄目な商品だ!
エレコムは糞だ!
エレコムは終わってる!
エレコムは不良品だ!
エレコムは欠陥だらけだ!
エレコムは使い物にならん!
エレコムは詐欺商品だ!
エレコムは地雷商品だ!
エレコムは没商品だ!
エレコムは損をする!
エレコムは買うなよ!
エレコムはポンコツだ!
エレコムは糞メーカーだ!
エレコムは失敗作だらけだ!
エレコムは最低!
エレコムは超絶ボッ糞!
エレコムはゴミ商品!
エレコムは最悪だ!
エレコムは駄作だ!
エレコムは破壊だ!
エレコムは情弱!
エレコムは腐っとる!
エレコムはオワコン!
エレコムは信用出来ん!
エレコムは潰れるべきだ!
エレコムは基地外だ!
エレコムは自重だ!
エレコムは嫌いだ!

866 :UnnamedPlayer :2017/11/25(土) 16:20:40.68 ID:OsstJFkZa.net
mm520のレビューたのむ

867 :UnnamedPlayer :2017/11/25(土) 18:09:40.05 ID:+XwwxpQJr.net
>>865
エレコムは破壊だ!
がじわじわくる

868 :UnnamedPlayer :2017/11/25(土) 22:38:06.93 ID:uGSvMnv30.net
Zowieの白に興味出てきたけど世界規模でどこにも売ってないのな

869 :UnnamedPlayer :2017/11/26(日) 04:29:39.56 ID:PVhTjBVPM.net
test

870 :UnnamedPlayer :2017/11/26(日) 07:05:50.59 ID:2XQCIuxe0.net
>>856
結構こじんまりしとんな

871 :UnnamedPlayer :2017/11/26(日) 21:36:58.13 ID:VI/XQuWt0.net
かぶせ持ちしやすい左右対称のマウスってありますか?

872 :UnnamedPlayer :2017/11/26(日) 21:37:54.62 ID:O5q/wxpr0.net
ZAおすすめ

873 :UnnamedPlayer :2017/11/26(日) 21:42:57.74 ID:j0El6bHf0.net
ZAは背中高いぞ

874 :UnnamedPlayer :2017/11/26(日) 21:51:03.66 ID:LP4H7pLS0.net
一番でかい11でも40mmなんだけど高いか?
G500やDAより低いが

875 :UnnamedPlayer :2017/11/26(日) 22:23:02.28 ID:6G/uAHez0.net
ec2のほうが確か背が高いんだぞ
zaケツがでかいから手のひらに圧迫感があるかもしれない

876 :UnnamedPlayer :2017/11/26(日) 22:54:26.54 ID:vyrec0yv0.net
>>871
za背中だけ高いから人によっては違和感あるからsensei系かfk1あたりでいいんじゃないの

877 :UnnamedPlayer :2017/11/26(日) 23:42:18.93 ID:84nVEQUc0.net
センサーとかも考慮するとsensei310が無難な気もする

878 :UnnamedPlayer :2017/11/26(日) 23:48:55.95 ID:ZfW3UUiWa.net
maxgamingってだいたい発送からどのくらいで届く??

879 :UnnamedPlayer :2017/11/26(日) 23:57:47.51 ID:O5q/wxpr0.net
fkは前後に長く指が伸ばしやすい&クリック重め→クリック精度を出しやすい
sensei310は横に広く掌を密着させやすい&クリック軽い→連打がとてもやりやすい

880 :UnnamedPlayer :2017/11/27(月) 09:21:12.32 ID:goCjeMCy0.net
razerのdeathaddar使ってるが、ドライバソフトが悪さしてるのか、
時折、ゲームが意味不明な挙動になるんだが・・・。
ちなみにzowieみたいなドライバレスなマウスだと問題なかった。
おま環と言えるかもしてんが、やっぱトラブル多いのかな?
ガッカリだわ。

881 :UnnamedPlayer :2017/11/27(月) 10:08:40.96 ID:lEkcj7s20.net
>>871
FK1+とか

882 :UnnamedPlayer :2017/11/27(月) 15:09:21.40 ID:y9xtBX670.net
>>880
razerで悪さするとしたらchroma関連
chromaアプリ連動とかあったら切ったほうがいい
ライティングの連動効果みたいなやつ

883 :UnnamedPlayer :2017/11/27(月) 15:20:01.11 ID:3arBDgA00.net
設定したらsynapseなんてアンインストールだぞ

884 :UnnamedPlayer :2017/11/27(月) 17:37:13.62 ID:dWj9lAlM0.net
>>883
今のdeathadderって設定内容を本体にメモリしてないんじゃなかったか?
アンインスコするとライティング以外は初期状態だったような

885 :UnnamedPlayer :2017/11/27(月) 17:42:54.66 ID:3arBDgA00.net
>>884
ポーリングレートもDPIもアンインストールして再起動しても維持されるよ
800DPIで1000Hzにしても400DPIで1000Hzにしてもアンインストールして再起動して何日やっても変わらない

886 :UnnamedPlayer :2017/11/27(月) 18:34:52.96 ID:goCjeMCy0.net
マジか。アンインストールしてみます。

887 :UnnamedPlayer :2017/11/27(月) 19:01:57.63 ID:6ZtT38bl0.net
synapseほんと評判悪いな

888 :UnnamedPlayer :2017/11/27(月) 19:47:30.65 ID:UQZuf2200.net
昔はもっと酷かったんだぞ

889 :UnnamedPlayer :2017/11/27(月) 20:39:59.14 ID:2QxnO/PZ0.net
synapse proはどうなったん

890 :UnnamedPlayer :2017/11/27(月) 20:44:33.68 ID:+T4f1mea0.net
昔は必須な上にDirectX側に介入してfps乱高下させたり
突発的に0フレになるスタッターだしたり
使ってもいないオーバーレイが何故か裏で動いてたり
からのアンインストールしたらOSのシステムフォント巻き込んで消し飛ばす罠まであったからなw

891 :UnnamedPlayer :2017/11/27(月) 22:58:02.38 ID:ES2wDXKb0.net
https://dotup.org/uploda/dotup.org1399160.jpg
俺のoverwatchは初めマウスとっかえひっかえしてた時はPC起動時から
無反応だったりしたときがあるけど今は快調だなsynapseも入ったままだけど
むしろsynapseを最新にアップデートしないと駄目なんじゃないか?

892 :UnnamedPlayer :2017/11/27(月) 23:44:56.49 ID:goCjeMCy0.net
使ってるのは、deathaddar2013で、例えば以下のような現象が頻発してました。

・ガンダムオンラインやったときはなぜか操作が右に入ったままでずっと右に強制移動。
・BF1のときは、マウス移動させると瞬間移動したみたいに飛び飛びに照準が動いた。

最初、キーボードが原因かと思って、交換とか試したけど高価なし。
結局deathaddarのドライバソフトが悪さしているのかと思いました。
ドライバソフトのあるマウス使うのが今後怖いです。

893 :UnnamedPlayer :2017/11/28(火) 00:39:43.46 ID:JaZAWEz50.net
ガンオンはデスアダーだめだ
使ってるうちに感度かわってくる
これはガンオン側が悪いんだろうけど

894 :UnnamedPlayer :2017/11/28(火) 00:42:51.78 ID:BaIRBQJvd.net
>>892
zowie教へようこそ

895 :UnnamedPlayer :2017/11/28(火) 01:40:14.72 ID:JltLmbUv0.net
シナプス、アンイストールしたら正常にゲーム動きました。
教えてくれタ人ありがとうです。

896 :UnnamedPlayer :2017/11/28(火) 02:34:53.32 ID:wJK0NDyN0.net
razerはこういうところでユーザーを無くすのがもったいないよな
そしてzowieはこんなユーザーを片っ端から拾っていくのが上手い

http://www.4gamer.net/games/098/G009814/20171123003/
打鍵耐久1億回と書かれるといっちょ買って見るかという気にさせられる

897 :UnnamedPlayer :2017/11/28(火) 02:36:02.89 ID:5ecqTRcp0.net
たぶん2010年ぐらいからずっとsynapseはいったままだが
おれのは特に不具合ないな

898 :UnnamedPlayer :2017/11/28(火) 03:10:11.10 ID:wJK0NDyN0.net
mionixの本家サイトにはAviorのカラーも出現してるなあ
https://mionix.net/
この流れだとnaosもくるかもな、castor colorのようにhubで入力遅延を詰められる
ようになれば尚いい

899 :UnnamedPlayer :2017/11/28(火) 05:16:10.20 ID:mft7bT7ta.net
mionixはマウスパッドだけ良い

900 :UnnamedPlayer :2017/11/28(火) 08:11:14.95 ID:SShNtK2i0.net
なんでや! ガワもええやろ!

901 :UnnamedPlayer :2017/11/28(火) 08:20:29.08 ID:FiKMMHDKa.net
あのラバー嫌い

902 :UnnamedPlayer :2017/11/28(火) 08:57:03.33 ID:11xCSSQ40.net
うそー!?
Mionixの手触りは全マウスの中で最高クオリティだと思ってる

903 :UnnamedPlayer :2017/11/28(火) 09:01:01.50 ID:Me/cQ9Ge0.net
mionixは真面目に商品開発しないと潰れるぞ

904 :UnnamedPlayer :2017/11/28(火) 09:17:51.30 ID:ZjbS4J/G0.net
光学式スイッチのゲーミングキーボードって、今のところフルサイズしかないのがキツイな
フルサイズと大きいマウスパッドだと肩幅より腕広げないといけないから肩こるんだよね

905 :UnnamedPlayer :2017/11/28(火) 10:57:18.54 ID:SFXw8U480.net
そこでロシアンスタイルですよ

906 :UnnamedPlayer :2017/11/28(火) 11:38:07.85 ID:dMp0n1Tja.net
>>903
性能面での開発は力を入れなきゃいけないと思うけどデザインをカジュアル路線に持って行ったのは正解だと思うわ

907 :UnnamedPlayer :2017/11/28(火) 11:51:26.13 ID:ZjbS4J/G0.net
>>905
FPSプレイ中の膝の上は猫の指定席だからダメだな

908 :UnnamedPlayer :2017/11/28(火) 11:54:41.93 ID:SFXw8U480.net
猫には敵わねえな

909 :UnnamedPlayer :2017/11/28(火) 12:36:40.67 ID:0eX71m96p.net
Mionix色展開始めて途端に興味なくなっちゃった
Steelポジぐらいにおさまるの期待してたんだけどな

910 :UnnamedPlayer :2017/11/28(火) 17:36:21.46 ID:hW6MjvXn0.net
>>793
G403 Firmware Update
108.2.13 for wired / 3.4.12 for wireless

Fixes an intermittent scrolling issue experienced on some G403 gaming mice
Fixes an issue where macros may become unresponsive
Optimized clock tuning parameters

治ったんちゃうか

911 :UnnamedPlayer :2017/11/28(火) 17:48:27.95 ID:9rzO4pk1a.net
g903気になるけどなかなか手が出せないお値段だなぁ

912 :UnnamedPlayer :2017/11/28(火) 18:39:22.72 ID:wJK0NDyN0.net
ほぼ最強スペック&ワイヤレスだし、数年間使う道具としては
手に合わない駄マウス3,4個持つのに比べたらこれ1個愛用したほうがいいとは思うけどね

913 :UnnamedPlayer :2017/11/28(火) 18:54:07.83 ID:gdXK0lS80.net
Zowieクリック連打できねぇ

914 :UnnamedPlayer :2017/11/28(火) 18:57:07.26 ID:JP8yr83i0.net
そこそこのマウスを買い換えるぐらいならG903に慣れた方がいいわな

915 :UnnamedPlayer :2017/11/28(火) 19:47:42.14 ID:LXQfX8x2p.net
リアルフォースとG-PKBで悩んでるけど、FPSゲーマーならG-PKBがいいのかな

916 :UnnamedPlayer :2017/11/28(火) 20:04:29.66 ID:B3mTK2JT0.net
メカニカルと無接点だと全然打った感じ違うから
そこは好みとしか言いようがない、
なので永遠にメカニカルVSリアフォみたいなレスバトルが続いてるわけだし、
よく言われるのはリアフォはスコンスコンと指が落ちる感じで
メカニカルはカチャカチャって押す感じで
跳ね返りはメカニカルのほうがあるね。
個人的にはゲームやるならメカニカルのほうが感覚的に好きだよ
リアフォは何回か買ったけど結局すぐオクに流しちゃったかな
でもタイピングはリアフォのスコンって感覚のほうが気持ちいね
あと音は、メカニカルはうるさいよ、そのメカらしさも味ではあるけど気になる人は気になると思う
静音スイッチとかもでてるけどリアフォと比べると絶対的にうるさいと思う
どっちにもメリットデメリットあるのでYoutubeで検索してみるといいよ。
そしたら試打動画でてくるはずなので。
良いキーボード出会えるといいね。

917 :UnnamedPlayer :2017/11/28(火) 20:10:29.60 ID:shoPSTJ10.net
>>915
俺なら第三の選択肢BFKB92UP2
キーボードは後回しにしていいデバイスだから何でもいいよ

918 :UnnamedPlayer :2017/11/28(火) 20:26:50.51 ID:soc99XyZ0.net
好みの問題じゃないだろ
音げーにしてもFPSにしても
トッププレイヤーがどっち選んでるか一目瞭然じゃないか

919 :UnnamedPlayer :2017/11/28(火) 20:36:39.68 ID:5fr/7A+H0.net
>>917
なんでもいいと言いつつ、かなり良いヤツ薦めるとは
優しい奴め

920 :UnnamedPlayer :2017/11/28(火) 20:42:04.70 ID:wU5/n7pZd.net
トッププレイヤーなんてスポンサー次第でコロコロ変えるやんけ
要するに一定ライン超えてればなんでもええんやな

921 :UnnamedPlayer :2017/11/28(火) 21:15:04.68 ID:h5o4My/10.net
そういや4GamerにCeleritas2のレビュー記事上がってたがそこで他社キーボードと比較してテストしてたからもしかしたらそれが参考になるかも
http://www.4gamer.net/games/098/G009814/20171123003/

922 :UnnamedPlayer :2017/11/28(火) 21:56:24.89 ID:QgmWuDz90.net
マウスなんてあんま変わんないだろと思ってたけのrival100からgproに変えたらpubgやりやすくなって満足だわ

ただホイールの感触とケーブルの硬さが気になるな クリックの軽さは気にならんけど

マウスも沼だねぇ

923 :UnnamedPlayer :2017/11/28(火) 22:59:40.26 ID:zl/0cktC0.net
>>920
参考にするならデバイスフリーのチームじゃないとなぁ

924 :UnnamedPlayer :2017/11/28(火) 23:14:46.11 ID:soc99XyZ0.net
音ゲーをメカニカル以外でやるとか
ストッピングやロケジャンをメカニカル以外でやるとか
そんなの理解できないです

925 :UnnamedPlayer :2017/11/28(火) 23:20:17.27 ID:ZfFkBIgB0.net
○○以外ありえないとか○○以外理解できないって言うヤツは
大抵そのそっちしか使ったことないってばっちゃが言ってた

926 :UnnamedPlayer :2017/11/28(火) 23:29:24.59 ID:5ZetOd3j0.net
光スイッチの反応が早いんならマウスも光スイッチになっていくのかな
チャタが少なくなりすぎて売り上げ落ちたりして

927 :UnnamedPlayer :2017/11/28(火) 23:30:22.91 ID:wJK0NDyN0.net
コンシューマープレイヤーにしてみればダクソ3を
キーボード&マウスでプレイは無理ゲーらしい

928 :UnnamedPlayer :2017/11/29(水) 00:08:59.22 ID:XSWztbOd0.net
ドライバレスで評価の高い、zowieのにしようと思ったが、新製品が出るのか。
今、旧製品を買うのはタイミング悪いな。

929 :UnnamedPlayer :2017/11/29(水) 00:19:45.45 ID:m7Lqm+qs0.net
MM530誰か買った?
クリック感教えてー、ロジぐらい軽いのが好きなんだけど

930 :UnnamedPlayer :2017/11/29(水) 00:31:53.79 ID:xMyOaO4Q0.net
ec2bまだかよ
DAとG400sとgproとec2bでもうマウスの旅は終わるんだよ

931 :UnnamedPlayer :2017/11/29(水) 07:38:26.89 ID:sIIrD4Tcd.net
キーボードはCSGOでもロジ使ってるプロ以外と多い
持ち運びのしやすさもあるだろうけど

932 :915 :2017/11/29(水) 08:51:59.22 ID:SozCBfbWp.net
みんなキーボード興味ないのかと思いきやちゃんとアドバイスありがとうやで。

プロ見てたらG-PKBかなりいるし、リアルフォース全然いない。でもリアルフォースのレビューみたら大絶賛だし。
考えてらロジスポンサードのチームが多いって話なのかな。

好みの問題っていうならG-PKBかな。
bfkb92もコスパよくて良さそうね

933 :UnnamedPlayer :2017/11/29(水) 10:16:17.41 ID:gLuboqtlr.net
プロの使用率は殆ど当てにならない
まずスポンサーの製品使ってるのが大半なので
同じメーカー内の製品でも宣伝的な思惑が入りすぎてる

934 :UnnamedPlayer :2017/11/29(水) 10:18:20.50 ID:hGad6BxT0.net
Classic Intellimouse届いた
本体は更に軽くなってすぐ剥げるサイドのラバーもまともになりホイール、クリック共にしっかりしてる
ただセンサーがぶっ飛ぶんだけどこれは使ってるパッドのせい?これが仕様ならIE3.0よりウンコセンサー

935 :UnnamedPlayer :2017/11/29(水) 10:20:13.65 ID:4o/VcM0z0.net
コルセアのマウス買ったけどソフトが糞すぎる 
なんで常時CPU食ってるんだよ

936 :UnnamedPlayer :2017/11/29(水) 10:26:05.78 ID:hGad6BxT0.net
布センサーとの愛称最悪
机やプラパッドだとカーソル飛ばない、残念過ぎる

937 :UnnamedPlayer :2017/11/29(水) 10:33:11.79 ID:k388c/2s0.net
>>935
設定するだけして落とせばいいじゃyん

938 :UnnamedPlayer :2017/11/29(水) 12:37:42.11 ID:sGP9AWDaa.net
mionix aviorカラーでたのはいいけど、サイドボタンなくなってね?
変更になったセンサーpmw3325ってどうなんや

939 :UnnamedPlayer :2017/11/29(水) 13:06:49.35 ID:0FwCo2KUd.net
ロジがスポンサーだとマウスキーボードパッドヘッドセット全てロジに縛られてるよ
参考してはいけない

940 :UnnamedPlayer :2017/11/29(水) 13:33:53.13 ID:fIRe7XWm0.net
>>938
本当だ横面の画像みるとサイドボタンが無いように見えるな
両手持ち用っていったって両側のボタンすべて取っ払われても
困るんだが

941 :UnnamedPlayer :2017/11/29(水) 14:01:21.79 ID:P7j25rvp0.net
スペック表見ても普通になさそう
4つのプログラム可能なボタンって左右クリックとホイール、ホイール手前の一つで4つじゃないの

942 :UnnamedPlayer :2017/11/29(水) 14:10:02.23 ID:qoKzQ8010.net
サイドボタン無くても軽量化されて80gw/oケーブル位だったらアリだな

943 :UnnamedPlayer :2017/11/29(水) 16:17:50.33 ID:fIRe7XWm0.net
http://www.4gamer.net/games/250/G025005/20171129010/

サイドボタン廃止をマイナスポイントとみるべきかプライスダウンをプラスポイントとみるべきか

944 :UnnamedPlayer :2017/11/29(水) 17:29:30.97 ID:lF8p7DF40.net
>>932
キーボードってマウスほど買い替えたりするもんじゃないから
なんか気に入ったの有ったらそれしばらく使うパティーンなんじゃないの?
マウスのセンサーみたいに新しいのポンポンでないしね、
メカニカルの場合はCherryとRazer独自スイッチくらいしかないでしょ

あと他の誰かも言ってるがプロの使用するデバイスはスポンサー契約があるから
あてになんないよ、プロがプロが言うてるけど
一体なんのゲームかわからんからあんま言えんけど
CSGOの場合今G2ってチームにいるNBKって人はRazerのBlackWidowを
使ってた時期(スポンサー)もあれば他の使った足りとか
FazeなんかはたぶんCorsairのK75?のネーム入りだったりとか色々だし
あと海外のプロの話にすればリアフォが使われてないのは当然だと
そもそも海外にほとんど流通してないんじゃないかな

945 :UnnamedPlayer :2017/11/29(水) 17:54:16.90 ID:QXJOMa0sa.net
>>944
SSもロジも独自のメカニカルスイッチあるぞ。
エレコムも独自のメカニカルじゃなかったか?

946 :UnnamedPlayer :2017/11/29(水) 18:24:12.35 ID:iKGYrs4i0.net
MIONIXさんよぉ、なんで鹿の心臓マークやめてしまうん?
そんなMIONIXのロゴはっつけてもただの海苔にしか見えないよ。俺は悲しい

947 :UnnamedPlayer :2017/11/29(水) 18:26:05.54 ID:lunSoMBO0.net
ユニクロみたいなロゴでワロタ

948 :UnnamedPlayer :2017/11/29(水) 18:29:02.85 ID:w35/3uGt0.net
zowieやhyperxはとりあえずゲーマーだったりブロガーなんかにも色んな人に配りまくってるからな
日本のアマチュアチームにも一式プレゼントしてるらしいし

949 :UnnamedPlayer :2017/11/29(水) 18:46:25.21 ID:fIRe7XWm0.net
俺に言わせれば「プロがそのデバイスを好んで使っているかどうか」は重要じゃない
「そのデバイスで高スコアを叩き出せているかどうか」が重要なんだ

950 :UnnamedPlayer :2017/11/29(水) 18:53:54.93 ID:g+c6ZXYI0.net
自分が使って合うかどうかしかない

951 :UnnamedPlayer :2017/11/29(水) 19:33:41.85 ID:bh88ZaDp0.net
デバイスは楽しさ重視で選んでる。

952 :UnnamedPlayer :2017/11/29(水) 19:35:54.32 ID:EjqIIyZUM.net
>>949
プロはデバイスの出来にそれほど左右されないだろうから意味なくね

953 :UnnamedPlayer :2017/11/29(水) 19:37:09.09 ID:EjqIIyZUM.net
プロが何を使ってるーなんていちいち気にしている奴は素人の中の素人
自分に合ったものを見つければいいだけ
他人が何を使おうと何の参考にもならん

954 :UnnamedPlayer :2017/11/29(水) 20:18:38.38 ID:T6ZliKo30.net
俺の場合プロが使うデバイス選ぶのは、保障としてこのレベルのプレイができるデバイスなんだなってことで考えてる、本当にそのパフォーマンスが発揮できるなんてことはないけどね
まあ最終的には結局自分に合う合わないだけど

955 :UnnamedPlayer :2017/11/29(水) 21:07:21.73 ID:BEjHvG/8M.net
プロからいえることはエイムお化けはつまみ持ちってことだ

956 :UnnamedPlayer :2017/11/29(水) 21:09:08.20 ID:0aDZTDEtr.net
プロプロうっせえよ

957 :UnnamedPlayer :2017/11/29(水) 21:15:49.49 ID:KXT1wHAW0.net
プロが使ってるデバイスはギターでいうとアーティストモデルみたいなもんだな

958 :UnnamedPlayer :2017/11/29(水) 22:02:32.53 ID:+wIt97WD0.net
自分の手の形や持ち方の癖スタイルに応じて最適なマウスは変わるからなぁ
人間工学無視してるようなマウスじゃなければどれでも大してかわらんのではないか?

959 :UnnamedPlayer :2017/11/29(水) 22:06:37.04 ID:n4Z9Rqjpd.net
センサーも十分だしな
zowieの誰かが日本市場はスペックで善し悪し決める傾向がある的な事を言ってたな
最近出たあれはセンサーよりソールとかに重きを置いてるらしいから使い分けてくれみたいなコメントしてた気がする

960 :UnnamedPlayer :2017/11/29(水) 22:10:57.57 ID:PL1SSYjna.net
EC使ってるnikoとかもつまみ持ち??
被せ持ちってダメなの?

961 :UnnamedPlayer :2017/11/29(水) 22:27:40.08 ID:in4HCnZS0.net
nikoもcoldzeraもがっつり被せ持ちだよ、まあ二人ともかなりのローセンシだからだろうけど

962 :UnnamedPlayer :2017/11/29(水) 22:36:19.49 ID:fIRe7XWm0.net
肩・肘・手首に加えてさらに指先の動きが加わるからね
指先がどれだけ細やかで正確な動きができるのかは、ピアニストや画家の作品などを観ていれば自明の理
ドット単位に近いAIMも容易なんじゃないか

963 :UnnamedPlayer :2017/11/30(木) 00:57:23.33 ID:VuAp0ueWd.net
G640より滑って同じくらいの大きさのマウスパッドない?

964 :UnnamedPlayer :2017/11/30(木) 00:59:11.30 ID:rEXdiADK0.net
かなり迷ったがG903買っちゃったぜ
届くのが楽しみなんだぜ

965 :UnnamedPlayer :2017/11/30(木) 02:28:18.42 ID:p93Zhuyua.net
alioth

966 :UnnamedPlayer :2017/11/30(木) 08:29:15.40 ID:aOyPA2Ro0.net
>>959
そりゃ他が似てればセンサーの性能が高い方が良いだろ?
ロジやRazerみたいに積極的に最新のセンサーを使ってるところが言うならともかく、zowieみたいにいつまでも型遅れのセンサーを使ってるところが言ってもねぇ?
しかもそれで値段が安いわけでも無いしな。

967 :UnnamedPlayer :2017/11/30(木) 09:16:25.38 ID:4HmVnH/D0.net
Zowieはローンチ当初の動きが胡散臭くて避けてたんだが、最近はどうなのよ

968 :UnnamedPlayer :2017/11/30(木) 10:38:49.35 ID:zMd0qaK80.net
Z-88 RGB LED Backlit Waterproof Mechanical Gaming Keyboard, 81 Full Anti-ghosting Keys for Gamers and Typsits
http://amzn.eu/dD8Demj

かなり安いようだけど、これどうだろ?

969 :UnnamedPlayer :2017/11/30(木) 10:57:08.18 ID:T7dHqAJ50.net
>>961
coldzeraはそんなにがっつり被せには見えないよ
小指薬指親指でホールドしてあとは軽く添えてる感じ
https://static.hltv.org/images/galleries/11031-full/1499190623.1749.jpeg
https://static.hltv.org/images/galleries/11073-full/1504188447.5598.jpeg
センシも800*1.1だからそんなにローセンシでもないんじゃない?
画面もストレッチしてるから体感は結構早いと思う

970 :UnnamedPlayer :2017/11/30(木) 12:16:52.39 ID:lnKDbacUd.net
ゲーミングキーボードってのを買おうか悩んでるんだが、キーボードなんて正直どれ使っても変わらないんじゃないの?って思ってるんだけど合ってる?
マウスやモニタはいいの使ってるんだけど、キーボードだけは15年前買ったパソコンに付いてきたキーボード使ってる
カチャカチャ音だけ気になるだけで操作は気にならない、劇的に変わるなら変えたいんだけどキーボードってそこんとこどうなの?

971 :UnnamedPlayer :2017/11/30(木) 12:19:52.05 ID:lnKDbacUd.net
ついでにスレ立てた
このスレ初めてきたから間違えてるかもしれないけど

972 :UnnamedPlayer :2017/11/30(木) 12:24:05.69 ID:lnKDbacUd.net
[マウス]入力装置ForPCActionGamer[キーボード]107
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1512011956/

973 :UnnamedPlayer :2017/11/30(木) 12:31:15.84 ID:qLuZwlFr0.net
>>970
スレ立て乙
キーボードはゲームによるんじゃない?
つかFPS以外では違いが出ない気はする

非ゲームではだいぶ違うけどね、主に疲労が

974 :UnnamedPlayer :2017/11/30(木) 12:32:46.58 ID:LN43vPEsd.net
複数のキー同時押しに対応してるなら別に変わらんよ
対応してないなら買い換えた方がいいと思う
ゲームによっちゃ同時押ししながら操作しないといけないのもあるし
>>972
おつ

975 :UnnamedPlayer :2017/11/30(木) 12:36:42.85 ID:I118UIqO0.net
>>972乙です
WinとCapslockキー誤爆で自分の小指へし折りたくなるからキー無効化みたいな機能があるものを選ぼう

976 :UnnamedPlayer :2017/11/30(木) 12:38:30.18 ID:3JkRhYPMp.net
ゲーミングキーボード、昨日リアフォとG-PKBで悩んでG-PKB買ったけど、やっぱり使ってて気持ちいいね。
別に安物でも問題無いとは思うけど、買って後悔するようなもんでも無いと思うよ。
FPSやるなら気持ち分くらい操作早くなるし。あくまで気持ちだけど

977 :UnnamedPlayer :2017/11/30(木) 12:39:40.42 ID:3JkRhYPMp.net
G-PKB、capsとctrlが入れ替えられないのが唯一気になった

978 :UnnamedPlayer :2017/11/30(木) 12:47:04.08 ID:qLuZwlFr0.net
>>977
そこはChangekeyでお茶濁すんだ

979 :UnnamedPlayer :2017/11/30(木) 12:49:56.48 ID:3JkRhYPMp.net
ソフト側で変更するのモヤっとする
ハード側で変更出来れば最高じゃった

980 :UnnamedPlayer :2017/11/30(木) 12:54:16.13 ID:qLuZwlFr0.net
つ かえうち

高い上にお茶濁し度が上がる気もするがw
でもあれゲーミングモードのキーボードに対応しないかもしれんなあ

981 :UnnamedPlayer :2017/11/30(木) 12:58:28.90 ID:3JkRhYPMp.net
https://kaeuchi.jp/summary/
へー、こんなんあるんだ
でも9ms以下って書いてるけど遅延あるんじゃゲーミングに向かないかもね

982 :UnnamedPlayer :2017/11/30(木) 16:11:13.14 ID:aHkiRio90.net
>>955が気になって調べてみたけどエイム優れてるって言われてる人で被せ持ちの人ぜんぜんいなくない?
ベタ乗せは弱いの?

983 :UnnamedPlayer :2017/11/30(木) 17:43:15.23 ID:GL2mjonEp.net
次スレ落ちててわろた
20まで埋めないと

984 :UnnamedPlayer :2017/11/30(木) 17:57:36.98 ID:zMd0qaK80.net
あーあw

985 :UnnamedPlayer :2017/11/30(木) 18:19:10.58 ID:KUWMtjpkM.net
とうとうこのスレも最終回か

986 :UnnamedPlayer :2017/11/30(木) 18:43:37.77 ID:GjQR+Rka0.net
[マウス]入力装置ForPCActionGamer[キーボード]107
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1512034980/
しょうがないなぁ…

987 :UnnamedPlayer :2017/11/30(木) 19:13:37.72 ID:ltnxyWyB0.net
>>986
おつです

988 :UnnamedPlayer :2017/11/30(木) 19:29:22.10 ID:qLuZwlFr0.net
>>981
そうなんよねえ
お茶濁しにもならんかな、すまんw

989 :UnnamedPlayer :2017/11/30(木) 20:40:46.99 ID:YVz6OhP30.net
>>982
例えばあまりつまみ持ちには向いていないデスアダーでも世界的に売れているのを見るに、
被せ持ちでもすごいAIMの人はちゃんといるんでしょ。
ただ指先の繊細な動きを生かせるつまみ持ちの方が正確にカーソル(照準)を止めやすいというだけで

990 :UnnamedPlayer :2017/11/30(木) 21:00:19.71 ID:YVz6OhP30.net
>>963
遅レスですまないが縦幅は少し縮むが表面がガラス粒子コーティングの
artisan紫電改以上に滑る布パッドは無いんじゃないか

991 :UnnamedPlayer :2017/11/30(木) 21:10:35.42 ID:AUGFcgEWM.net
ソール削れそう

992 :UnnamedPlayer :2017/11/30(木) 22:35:25.89 ID:4aKiq/X3a.net
布パッドで最強の滑りはDEX。
異論は無いだろ。

993 :UnnamedPlayer :2017/11/30(木) 23:34:55.96 ID:S6yUAmxEa.net
つまみの繊細な操作と被せの安定感を併せ持つ掴みこそ最強

994 :UnnamedPlayer :2017/12/01(金) 00:24:34.98 ID:U9LuvN/z0.net
紫電改はソールも削れるけど表面の劣化が早い

995 :UnnamedPlayer :2017/12/01(金) 12:40:52.68 ID:peZwatoTM.net
g903ってg900が高いマウスパットでワイヤレス充電できるようになっただけなんだよな?ワイヤレス充電しないなら型落ちで安くなってるg900買ってもいいんだよな?

996 :UnnamedPlayer :2017/12/01(金) 12:48:10.10 ID:hrIMtOfW0.net
>>995
うん
むしろ900のが軽量だし良いことばかり

997 :UnnamedPlayer :2017/12/01(金) 13:02:56.69 ID:pgRla8DpM.net
G640より滑るパッドを聞いただけなのに、
「布パッドでこれより滑るものはないんじゃないか」
「これが滑り最強」
とか言い出すアスペどもw

998 :UnnamedPlayer :2017/12/01(金) 13:42:33.16 ID:ig+0TdAIF.net
ここでパッドを聞いてくる奴に言ってくれ

999 :UnnamedPlayer :2017/12/01(金) 15:22:02.72 ID:pgRla8DpM.net
確かに

1000 :UnnamedPlayer :2017/12/01(金) 15:30:31.10 ID:GjuxkIt60.net
ちんぽ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
197 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200