2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

PCゲーマー的液晶ディスプレイ Part86

1 :UnnamedPlayer :2017/10/26(木) 10:36:18.79 ID:ZIHwDT3nF.net
PCゲーム(主にFPS・アクション・シューティング・格ゲー等)に最適な液晶モニターのための情報交換スレッドです。

FPS等の競技性が高いゲームは通常の60Hzモニターよりも
リフレッシュレート120Hzで入力できるネイティブ120Hzモニターが低遅延で望ましい。
応答速度が速く、リフレッシュレート120Hz以上のモニターが( ゚Д゚ )ホシイ!

前スレ
PCゲーマー的液晶ディスプレイ Part85 [無断転載禁止]©2ch.net
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1506793543/

次スレは>>980がお願いします。
建てられなかった場合は代理をお願いして下さい。

※ワッチョイ機能有効化のため、>>1の本文1行目に『!extend:checked:vvvvv:1000:512』を入れてください。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2 :UnnamedPlayer :2017/10/26(木) 10:40:40.38 ID:WSZe2Sh9d.net


3 :UnnamedPlayer :2017/10/26(木) 10:41:52.18 ID:WSZe2Sh9d.net


4 :UnnamedPlayer :2017/10/26(木) 10:42:26.44 ID:jtSJa6Ibd.net


5 :UnnamedPlayer :2017/10/26(木) 10:42:43.88 ID:jtSJa6Ibd.net


6 :UnnamedPlayer :2017/10/26(木) 10:43:01.65 ID:jtSJa6Ibd.net


7 :UnnamedPlayer :2017/10/26(木) 10:43:23.88 ID:jtSJa6Ibd.net


8 :UnnamedPlayer :2017/10/26(木) 10:43:42.30 ID:jtSJa6Ibd.net


9 :UnnamedPlayer :2017/10/26(木) 10:44:12.04 ID:WSZe2Sh9d.net


10 :UnnamedPlayer :2017/10/26(木) 10:44:29.41 ID:WSZe2Sh9d.net


11 :UnnamedPlayer :2017/10/26(木) 10:44:47.86 ID:WSZe2Sh9d.net


12 :UnnamedPlayer :2017/10/26(木) 10:45:24.59 ID:WSZe2Sh9d.net


13 :UnnamedPlayer :2017/10/26(木) 10:45:41.47 ID:WSZe2Sh9d.net


14 :UnnamedPlayer :2017/10/26(木) 10:45:59.23 ID:WSZe2Sh9d.net


15 :UnnamedPlayer :2017/10/26(木) 10:46:16.81 ID:WSZe2Sh9d.net


16 :UnnamedPlayer :2017/10/26(木) 10:46:35.02 ID:WSZe2Sh9d.net


17 :UnnamedPlayer :2017/10/26(木) 10:46:52.97 ID:WSZe2Sh9d.net


18 :UnnamedPlayer :2017/10/26(木) 10:47:10.87 ID:WSZe2Sh9d.net


19 :UnnamedPlayer :2017/10/26(木) 10:47:28.73 ID:WSZe2Sh9d.net


20 :UnnamedPlayer :2017/10/26(木) 10:47:46.79 ID:WSZe2Sh9d.net


21 :UnnamedPlayer :2017/10/26(木) 11:16:12.48 ID:MnK786NHa.net
BenQのxl2411とacerのKG251QFbmidpxならどっちがいい?

22 :UnnamedPlayer :2017/10/26(木) 11:17:18.01 ID:oMbSwxKG0.net
ほほほだって、可愛いなあ

23 :UnnamedPlayer :2017/10/26(木) 11:32:04.54 ID:QWQjZjm70.net
はやくJAPANNEXTの11月分再開してくれ。値段は同じでな。

24 :UnnamedPlayer :2017/10/26(木) 17:10:08.65 ID:BJxROVCsM.net
JAPANNEXTのモニターが届きセッティング中。
台座に取り付けるために、付属の2種類のねじのどちらを使ったらいいのでしょうか?
HP記載の仕様によると、チルド機能があるのですが、使えてる人、いますか?

25 :UnnamedPlayer :2017/10/26(木) 17:10:44.14 ID:SQaKG8OL0.net
31.5インチ WQHD144Hzモニター 31,320円
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B076LY7BHH/
https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/81yPdq-wz1L._SL1500_.jpg

26 :UnnamedPlayer :2017/10/26(木) 17:13:16.73 ID:oMbSwxKG0.net
チ、チルド機構…

27 :UnnamedPlayer :2017/10/26(木) 17:14:29.13 ID:oMbSwxKG0.net
>>25
https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/810BrpDSccL._SL1500_.jpg

28 :UnnamedPlayer :2017/10/26(木) 17:24:11.97 ID:O3VbsTUZM.net
59.9〜70Hzか
ゲーム用ではないか

29 :UnnamedPlayer :2017/10/26(木) 17:30:47.23 ID:dXyqJZTOd.net
冷蔵庫機能付きモニター
これは売れる

30 :UnnamedPlayer :2017/10/26(木) 17:33:41.93 ID:NBA+oY1d0.net
型番も書かずに分かる訳ないでしょ

31 :UnnamedPlayer :2017/10/26(木) 19:13:48.78 ID:eD3JaKiQ0.net
Amazonが間違ってるだけだからな画像

32 :UnnamedPlayer :2017/10/26(木) 19:16:39.88 ID:lRi4uAb50.net
なにこれすごいって思ったけど144Hzって間違ってない?

33 :UnnamedPlayer :2017/10/26(木) 19:22:43.84 ID:U4aMEvOW0.net
144Hzは嘘じゃん
公式HP見たらいいよ

34 :UnnamedPlayer :2017/10/26(木) 19:24:11.97 ID:lRi4uAb50.net
ああごめんありがと

35 :UnnamedPlayer :2017/10/26(木) 22:59:48.17 ID:Il18CRPC0.net
>>25
おお、興味あるな

36 :UnnamedPlayer :2017/10/26(木) 23:01:37.27 ID:Il18CRPC0.net
けっ
フェイクかよ

37 :UnnamedPlayer :2017/10/26(木) 23:32:14.21 ID:tHtLeXPk0.net
FG2421の後継機キボンヌ

38 :UnnamedPlayer :2017/10/27(金) 00:34:13.41 ID:fHv1qVhH0.net
実質ゲーム用途なら240hzでもまだカクカクしてるよね。
有機ELで倍の480hzあたりで完成かな?

4kとか解像度が上がってきても、ゲームのCGの粗が目立つようになっただけで解像度にゲームの映像が追いついてないよね

39 :UnnamedPlayer :2017/10/27(金) 00:38:49.91 ID:t9S/Ghxc0.net
前スレでPG258Qを買ったが、結局PG279Qに落ち着いたと言っている人、ぜひ教えて欲しい
144Hzパネルに慣れた人が60Hzパネルには戻れないという現象があるが 240Hzから144Hzでこれが起きなかったのか?
やはりTNパネルの画質に耐えられなかった?用途は何だった?ゲーム目的なら大丈夫か?

40 :UnnamedPlayer :2017/10/27(金) 01:14:36.10 ID:DpgrWIO/a.net
>>39
横からだがPG278QとPG279Q、FS2735持ちだが、PG278Qがシャキッと感があってお気に入り
椅子に座ってマウス、キーボード派なら27インチはデカいかなと
むしろ自分はPG258Qが欲しい

41 :UnnamedPlayer :2017/10/27(金) 01:16:10.11 ID:O86YM4X60.net
32インチ以上で1440p以上で144hz以上でHDR対応のモニタない?

42 :UnnamedPlayer :2017/10/27(金) 01:24:36.67 ID:V4gQuZQLM.net
ない

43 :UnnamedPlayer :2017/10/27(金) 01:46:27.71 ID:/LprSAXr0.net
OLEDでもネイティブ120hz(倍速240

44 :UnnamedPlayer :2017/10/27(金) 02:44:46.94 ID:vBHHPaVZ0.net
勿論これからはどんどん出てくるとは思うけど、現状PCゲーでHDR対応してる作品ってバイオ7以外何かあるの?

45 :UnnamedPlayer :2017/10/27(金) 02:50:28.10 ID:DpgrWIO/a.net
マスエフェクト3と未発売のFF15

46 :UnnamedPlayer :2017/10/27(金) 03:42:07.28 ID:t9S/Ghxc0.net
>>40
大きさはそうだよね、典型的なスポーツ系FPSプレイなら24前後でいいと思う

初のTNパネルとして、XL2546かPG258Qに手を出そうとしてる時に前スレの
「PG258Qを買ったが、結局PG279Qに落ち着いた」 を見て気になっちまった
TNはまーゲームやるにはいいのね サンキュー

47 :UnnamedPlayer :2017/10/27(金) 04:47:53.12 ID:j6d8zPIfa.net
テレビが50インチ4kでそれになれちゃってるせいで
もう24インチとか小さすぎてダメだわ
PC用でも最低32くらいないと耐えられん
慣れって怖い 気を付けろよお前ら

48 :UnnamedPlayer :2017/10/27(金) 07:09:33.23 ID:6eLTYVWA0.net
>>41
サムスンのc32hg70とc27hg70
国内販売は無いけど米尼とかB&Hなら輸入出来るよ

49 :UnnamedPlayer :2017/10/27(金) 07:11:34.22 ID:6eLTYVWA0.net
ごめんなさい32以上が希望ならc27hg70は間違い

50 :UnnamedPlayer :2017/10/27(金) 08:39:16.64 ID:QpNVjUsH0.net
>>47
そんなバカでかいモニター置いて見渡せる訳ないだろハゲ
何が気をつけろだアホ

51 :UnnamedPlayer :2017/10/27(金) 10:28:36.94 ID:PkaTdSFkM.net
歳取って感覚が鈍りまくってるだけだろ、優しくしてやれよ
スマホとか3DS、Vitaとか見たら発狂するんだろうよ(笑)

52 :UnnamedPlayer :2017/10/27(金) 10:41:00.51 ID:lxF+1/CrM.net
ちっちゃいおっきい言ったってディスプレイまでの距離で視野角も変わるんだし・・・

53 :UnnamedPlayer :2017/10/27(金) 11:08:26.20 ID:JXIPwt/0a.net
https://www.e-trend.co.jp/items/1137989
これの台数限定って商品に違いは無いよね?

54 :UnnamedPlayer:2017/10/27(金) 11:34:21.36 ID:y8vvHoCHp
pcが壊れたんだけどこのスレであってる?

55 :UnnamedPlayer :2017/10/27(金) 11:25:11.29 ID:YAkMvHFZ0.net
知らんがなショップに問い合わせろ

56 :UnnamedPlayer:2017/10/27(金) 11:38:08.46 ID:y8vvHoCHp
了解でがんす

57 :UnnamedPlayer :2017/10/27(金) 12:34:57.43 ID:+dYeJpMM0.net
JN、応答速度間違ってましたテヘペロメール北

1000円貰えるぞおまえら

58 :UnnamedPlayer :2017/10/27(金) 12:43:33.74 ID:Oo5rWU/vd.net
平素は弊社製品をご愛用頂き、誠にありがとうございます。

この度、JN-IPS27144WQHDの商品発売発表時の一部仕様につきまして、表記に誤りがございましたので
お詫びとともに下記の通り訂正をご案内させて頂きます。

誤記内容:応答速度
     【誤】1ms(オーバードライブ時)
     【正】3ms(オーバードライブ時)

JN-IPS27144WQHDは業界最安値でコストパフォーマンスの高いゲーミングモニターをコンセプトに
ハードウェアとソフトウェアを改良することに努めて参りました。
しかしながら、今後ソフトウェアの更新でも1msを提供することができません。

発売前から大変ご好評を頂いていただけに、期待されていたお客様におかれましては誠に申し訳ございません。

このメールをお受け取り頂いているお客様は、すでに商品がお手元にありご使用されているかと存じます。
もしご満足されこのままご使用して頂けるようでしたら、心ばかりでございますがお詫びの気持ちといたしまして、1,000円のキャッシュバックをいたします。

ご希望の場合は、下記の必要事項をご記入頂きタイトルを変えずこちらのメールへご返信ください。
※キャッシュバック完了時期につきましては、ご返信後1〜2週間以内を予定しております。

59 :UnnamedPlayer :2017/10/27(金) 12:43:35.97 ID:ab6vTZci0.net
カタログスペックに飛びついた乞食が1000円で黙るのかよワロタ

60 :UnnamedPlayer :2017/10/27(金) 12:43:46.52 ID:5BbvQ8xXa.net
確信犯だろw

61 :UnnamedPlayer :2017/10/27(金) 12:44:06.73 ID:N9r7iFVV0.net
3msでも長年使ってたTNよりも早いから許すよJAPANNEXT・・・

62 :UnnamedPlayer :2017/10/27(金) 12:44:50.63 ID:XG/TqMz9d.net
まあ値段考えたら損でもないだろう

63 :UnnamedPlayer :2017/10/27(金) 12:45:36.87 ID:vXPHvIjn0.net
まぁほとんど誰もカタログの1msを真に受けては無かったとは思うけど

64 :UnnamedPlayer :2017/10/27(金) 12:47:33.77 ID:ab6vTZci0.net
表記と違うものを掴まされたわけだけど
買っちゃったらもうどこかで納得するしかないよね

65 :UnnamedPlayer :2017/10/27(金) 12:57:48.59 ID:LT5XlVqo0.net
3msならええよ安いしw

66 :UnnamedPlayer :2017/10/27(金) 12:59:57.23 ID:PvvOD6/M0.net
あのモニターを買おうとする人ならIPSで1m/sが皆無なのはみんな知っている筈だから無問題じゃないの?
しかし1m/sと3m/sってFPSゲームやアクションゲームで体感出来るほどの違いが出るものなの?

67 :UnnamedPlayer :2017/10/27(金) 13:01:49.26 ID:iQrgX6OS0.net
まあ買った人は144IPSでさえあれば他に問題があっても擁護するだろう

68 :UnnamedPlayer :2017/10/27(金) 13:10:17.08 ID:Q6DdwvZ/0.net
そもそも1msは誰も信じてなかったしまったく同じような製品が別メーカーで売られてて3msって出てたしなあ

69 :UnnamedPlayer :2017/10/27(金) 13:12:49.12 ID:0vUHgi3n0.net
高リフレッシュレートで、応答速度も高いとどう見えるの?
残像もいっしょに高速でリフレッシュされるから
ゴーストも綺麗に尾を引く感じ?

70 :UnnamedPlayer :2017/10/27(金) 13:29:18.05 ID:EJiPCEKBa.net
んで実際は6msとかな

71 :UnnamedPlayer :2017/10/27(金) 13:32:20.02 ID:mj9y/Bje0.net
わかっててやってるだろこれw

72 :UnnamedPlayer :2017/10/27(金) 13:33:48.92 ID:V+H8qcvY0.net
3msでも買ってたし売れるのにもったいねえなぁw

73 :UnnamedPlayer :2017/10/27(金) 13:45:38.13 ID:Oo5rWU/vd.net
1000円とは言わず返品できるかなぁ?
オリジナルのCrossoverとかよりも設定できる機能が少ないのとリモコンもついてないしね

誰か遅延テストやってくれないの?

74 :UnnamedPlayer :2017/10/27(金) 13:56:57.45 ID:87jDjH+b0.net
>>73
返品出来るよ
1000円キャッシュバックか返品か選んで、って書いてある

75 :UnnamedPlayer :2017/10/27(金) 14:01:59.39 ID:Kj92/VIB0.net
じゃあ返品されたのを2万で買うわ

76 :UnnamedPlayer :2017/10/27(金) 14:32:24.77 ID:mnQrS2Iur.net
しかし叩かれてなければ訂正もされなかっただろうなバレなきゃいい精神
本当に3msかも怪しいぞ

77 :UnnamedPlayer :2017/10/27(金) 14:40:29.99 ID:V4gQuZQLM.net
>>76
そもそも叩かれてねえし
数字が怪しいんだったらJNだけに限んねーし

78 :UnnamedPlayer :2017/10/27(金) 14:53:59.54 ID:NbmNR3WKd.net
>>77
え?本気で言ってるの?

79 :UnnamedPlayer :2017/10/27(金) 14:58:46.54 ID:yEzEkyNK0.net
24最強説はマジなんだよなあ
これ以上も以下もないからゲーミングモニタは24だけ作れ

80 :UnnamedPlayer :2017/10/27(金) 15:20:08.89 ID:FdjjS+IJ0.net
AmazonのDPケーブル買ったら24hzしか出なかった、当たり引くまで交換し続けるのめんどくさw

81 :UnnamedPlayer :2017/10/27(金) 15:22:41.82 ID:5BbvQ8xXa.net
分かりにくいところに印を入れて返品すると…

82 :UnnamedPlayer :2017/10/27(金) 16:37:35.50 ID:8Zslpvkf0.net
わざとに決まってるんだよなぁ・・・

83 :UnnamedPlayer :2017/10/27(金) 16:55:26.27 ID:o8nYKefqa.net
UPQのやらかした詐欺みたいなもんか
数値誤記でした商法は今後増えるだろうな

84 :UnnamedPlayer :2017/10/27(金) 17:01:32.05 ID:4wX0dxcv0.net
わざとだろうな
こんなもん売る前に製造元なり供給元なりに確認すれば即わかること
ある程度売りさばいてから誤表記でした!って
わろてしますわ

85 :UnnamedPlayer :2017/10/27(金) 17:06:06.71 ID:uhcnm+hV0.net
JNは34,900で買えてさらに1000円引きと考えればだいぶ得したな

86 :UnnamedPlayer :2017/10/27(金) 17:12:13.85 ID:Q6DdwvZ/0.net
じゃあ返品されたの買おうかな。

87 :UnnamedPlayer :2017/10/27(金) 17:17:04.13 ID:IlmeI7Hv0.net
わざと誤表記する必要ないくらい神コスパなんだけどな
wqhdで144Hzで3msでipsで\33900なんてしばらく出ないだろ

88 :UnnamedPlayer :2017/10/27(金) 17:28:53.43 ID:G/sk9GPT0.net
遅延は別にして応答速度3msでも最速じゃないか?

89 :UnnamedPlayer :2017/10/27(金) 17:31:10.30 ID:vLmTC6jkM.net
全然問題無い

90 :UnnamedPlayer :2017/10/27(金) 17:37:22.54 ID:o8nYKefqa.net
>>87
他を見たらその3msも怪しいと思うわ

91 :UnnamedPlayer :2017/10/27(金) 17:41:40.48 ID:o8nYKefqa.net
資本金500万円。。

92 :UnnamedPlayer :2017/10/27(金) 17:43:18.97 ID:EJiPCEKBa.net
1msなんてある訳無い。どうせ3msも無理だろ6ms以上だろ…
と、思って買わなかったけどマジで3msなら全力でポチりたい

93 :UnnamedPlayer :2017/10/27(金) 17:44:30.79 ID:ab6vTZci0.net
これくらい許容範囲ですよ
なんてったって僕ら人柱ですからねコスパ最強
はいはいこの話はもうお終いにしましょう

94 :UnnamedPlayer :2017/10/27(金) 17:46:44.89 ID:vLmTC6jkM.net
買った人はそれなりにスッキリ
あーだこーだで買わない奴はモヤモヤし続けたらいいだけ

95 :UnnamedPlayer :2017/10/27(金) 17:54:10.56 ID:o8nYKefqa.net
ASUS ACERから出てない物を出せるのか?
他を知らないで初めてこのクラスを買ったなら気付かないかも知れない
プラシーボ後悔にならぬよう
本当にスペックがあってれば買いだね

96 :UnnamedPlayer :2017/10/27(金) 17:54:53.54 ID:EJiPCEKBa.net
まともな三枚目が欲しいPG279Q2台持ちの俺ずっとモヤモヤ

97 :UnnamedPlayer :2017/10/27(金) 17:57:18.49 ID:1GUzdvkK0.net
こんだけ誤表記だのやらかしてる会社の、その他の表記を信用する神達w
他社の選別落ち品にまともなスペックの品があるのかという・・・

98 :UnnamedPlayer :2017/10/27(金) 17:59:27.76 ID:kpt8F3vw0.net
他を知ってる人間はカタログを真に受けて買ってない
プラシーボで済んでる人はそれでいい
安いものには理由があるってわかってないアホだけ後悔する
ついでにアホはどこでも損な立ち回りをするから相手にしても仕方ない

99 :UnnamedPlayer :2017/10/27(金) 18:03:04.47 ID:o8nYKefqa.net
>>98
だね
UPQと同じだわ

100 :UnnamedPlayer :2017/10/27(金) 18:06:22.00 ID:EJiPCEKBa.net
170msの悪夢か

101 :UnnamedPlayer :2017/10/27(金) 19:02:32.85 ID:IlmeI7Hv0.net
まあ、そんなスペック詐欺だと思い込んでる物、買えなくてよかったじゃん
もうJNネタは終了ね、買ってないやつがごちゃごちゃうるさすぎ

102 :UnnamedPlayer :2017/10/27(金) 19:10:40.25 ID:RVpd8rBS0.net
JNモニターめっちゃ良い買い物したわwww
買えなかった奴ざまぁwwww

103 :UnnamedPlayer :2017/10/27(金) 19:20:26.84 ID:NbmNR3WKd.net
え?スペック詐欺じゃなかったとでも?w
ハイスペック機を安物買いする変人の考えは謎すぎwww

104 :UnnamedPlayer :2017/10/27(金) 19:35:30.40 ID:G/sk9GPT0.net
というかIPS 144Hzって2年前の型落ち製品が多いだろ?
来年からは4K HDR 144Hzの時代なんだから安物出てきてもおかしくない

問題は応答速度1msだったけど3msに修正されて逆に安心したくらいなんだがな

105 :UnnamedPlayer :2017/10/27(金) 19:41:46.71 ID:Jg8HoDlV0.net
>>104
>問題は応答速度1msだったけど3msに修正されて逆に安心したくらいなんだがな

たしかにw

106 :UnnamedPlayer :2017/10/27(金) 19:44:45.25 ID:NbmNR3WKd.net
>>104
3msは無条件に信じられるんだから幸せだね〜。まぁそうだよな、JNが嘘を言うはず無いもんな!www

107 :UnnamedPlayer :2017/10/27(金) 19:45:20.41 ID:oQan6fcL0.net
1msは当然ありえないとして、3msなわけないじゃん。最速が3msなだけで平均は5〜6msだぞ
それがIPSパネルの限界だってもう何年も前からわかってる話だろ

108 :UnnamedPlayer :2017/10/27(金) 19:56:40.87 ID:5BbvQ8xXa.net
買わなくて正解だったな。
Bランク品をメーカーから買い叩いたんだろ。

109 :UnnamedPlayer :2017/10/27(金) 20:14:40.03 ID:NvNy2M7ja.net
企業のドメインが.netてあまり見ないよな

110 :UnnamedPlayer :2017/10/27(金) 20:16:32.29 ID:457uiczP0.net
Samsung C32HG70 - TFT Central
http://www.tftcentral.co.uk/reviews/samsung_c32hg70.htm#response

これも自称1msだが実際は…

111 :UnnamedPlayer :2017/10/27(金) 20:17:08.54 ID:G/sk9GPT0.net
プラシーボでもなんでもいいがオーバーシュートも感じないし、動作はキビキビでゲームは快適
後からさらに5ms辺りに修正されても返金か返品するだけだし全く問題なし
35000円で味わえてるんだから、文句も出ないわ

112 :UnnamedPlayer :2017/10/27(金) 20:17:24.94 ID:8Zslpvkf0.net
買った奴が納得しようとしてますねぇ

113 :UnnamedPlayer :2017/10/27(金) 20:19:10.40 ID:t5Nl0saE0.net
正直こんないい対応すると思ってなかったわやるじゃん

114 :UnnamedPlayer :2017/10/27(金) 20:20:46.00 ID:NvNy2M7ja.net
>>111
見間違えたとか言い出しで3msから8msに修正されたりしてな

115 :UnnamedPlayer :2017/10/27(金) 20:23:46.36 ID:5BbvQ8xXa.net
いや、納得してる人はそれで良いと思うけどね
くじだと末吉って感じだし

116 :UnnamedPlayer :2017/10/27(金) 20:23:48.50 ID:+7fTN8nE0.net
こんなことされたら、まともに商売してるメーカーはたまらんわな
まあ、使って体感し返品もできる状態の
俺含め勝ち組スレ民の判断に間違いはなかったが

117 :UnnamedPlayer :2017/10/27(金) 20:28:49.47 ID:Gvphn2f20.net
何!さらに値下げしてくれんの!?
買う前から同じ液晶の情報出てただろ
3〜6msだってわかってたじゃん
1000円キャッシュバックまで付いてスッゲー得したぜ
嫌なら返品できるぞ
買えなかった奴ざまぁ〜

118 :UnnamedPlayer :2017/10/27(金) 20:29:20.70 ID:5BbvQ8xXa.net
>>116
返品可なのはポイント高いね
ハズレ品だったらリリースできるのは大きい
そこは読めなかった

119 :UnnamedPlayer :2017/10/27(金) 20:30:19.08 ID:SYSgdVC50.net
>>39
前スレでPG279Qに落ち着いたと書いたのは自分だな

PG279QはOCで165Hzまで出せるので、240Hzとそこまで差は感じなかったよ
でも、それ以上に解像度の低下と発色の悪さがどうしても気になってしまって
PG258QからPG279Qに戻したら、もうPG258Qは使わなくなってしまった

自分はMMOとかもプレイするので、そういう選択になったけど
レースゲームやFPS専用と割り切るならPG258Qは優秀だと思う

120 :UnnamedPlayer :2017/10/27(金) 20:32:42.83 ID:3CaJy7sL0.net
少し前まで高リフレッシュレートのTN以外はゴミって感じのスレだったのに
手の平返してIPSモニター最高になってるのか

121 :UnnamedPlayer :2017/10/27(金) 20:34:07.43 ID:Q6DdwvZ/0.net
大手でもmsなんて詐称してるの普通にあるだろうに

122 :UnnamedPlayer :2017/10/27(金) 20:34:34.98 ID:NvNy2M7ja.net
他の持ってなければ良否の判断出来ないでしょ?
そこを狙ったんだよ。羨ましくないのが笑える

123 :UnnamedPlayer :2017/10/27(金) 20:35:57.07 ID:Q6DdwvZ/0.net
>>113
大型モニタのときにフリッカーフリーじゃなかった問題で1万キャッシュバック+返品可やってるから仕様間違いは結構な頻度でやらかしてる。

124 :UnnamedPlayer :2017/10/27(金) 20:38:53.49 ID:mMtuyZ3v0.net
https://www.youtube.com/watch?v=tWILPRIVqOk

125 :UnnamedPlayer :2017/10/27(金) 20:40:35.25 ID:t5Nl0saE0.net
>>123
そうなんだ
とりあえず売れないと話にならんからギリギリ攻めてるのか

126 :UnnamedPlayer :2017/10/27(金) 20:48:14.48 ID:UmQ0yfemM.net
単純な素人の疑問で恐縮だがたとえ144hzのモニタでもそのリフレッシュレートに相応するFPSを出さなければ意味がない?

127 :UnnamedPlayer :2017/10/27(金) 21:05:30.07 ID:wuChFQ5y0.net
グラボが1080tiだとDVIデュアル挿せないらしくて詰んだ…
144hzとは言わないけど、DPで何とか120hz出ないですかね…

128 :UnnamedPlayer :2017/10/27(金) 21:11:19.69 ID:IpxCfYt30.net

DPで120でるでしょ?

129 :UnnamedPlayer :2017/10/27(金) 21:15:38.00 ID:wuChFQ5y0.net
>>128
付属の変換器でDPにしてますが60hzしか出ないです…

130 :UnnamedPlayer :2017/10/27(金) 21:21:07.12 ID:NvNy2M7ja.net
意味わからん

131 :UnnamedPlayer :2017/10/27(金) 21:27:01.84 ID:3CaJy7sL0.net
>>128>.128
多分だけど144hzモニター初期のDVI接続で144hzのモニター使ってて
持ってる1080Tiはリファ基板でDVI無いから仕方なくDP→DVI変換のアダプターを
使ってるけどこれだとシングルリンク接続だから60Hzしか出せないって事じゃないか?

132 :UnnamedPlayer :2017/10/27(金) 21:28:53.87 ID:3CaJy7sL0.net
>付属の変換器でDPにしてますが(ry
付属の変換器でDPをDVIにしてますがだと思うんだよ

133 :UnnamedPlayer :2017/10/27(金) 21:33:54.24 ID:NvNy2M7ja.net
なるほど
80TiのリファDVI無しは歓迎されてたんじゃないか?
変換器も高いんじゃなかったかな。ご愁傷様です

134 :UnnamedPlayer :2017/10/27(金) 22:39:58.60 ID:t9S/Ghxc0.net
>>119
そうかサンキュ
オレもずっとIPSだったが高FPSモニタにしようと思っててそこの意見聞きたかったわサンキュ

135 :UnnamedPlayer :2017/10/27(金) 22:42:44.88 ID:3CaJy7sL0.net
>>133
一部の水冷ユーザーは1スロ化出来るから喜んでたけど空冷ユーザーは
DVI無くても1スロ化出来ないし関係ないよね

136 :UnnamedPlayer :2017/10/27(金) 23:04:42.58 ID:9dZspob+0.net
JNって買った奴・買えなかった奴・買わなかった奴と色々ごちゃごちゃしてんなw
JN買った奴はDPケーブルを追加で買った人いるだろうから、144hz表示出来た物出来なかった物を報告してれたら有難いよ

137 :UnnamedPlayer :2017/10/27(金) 23:12:00.35 ID:8AMHqT790.net
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B01K764IKY/
WQHD、144Hzいけたよ。

138 :UnnamedPlayer :2017/10/27(金) 23:28:31.60 ID:t5Nl0saE0.net
macLabでいけたよ

139 :UnnamedPlayer :2017/10/27(金) 23:54:51.58 ID:mWRbpFM60.net
>>137
俺もこれでいけてる

140 :UnnamedPlayer :2017/10/27(金) 23:54:53.44 ID:LT5XlVqo0.net
サンワサプライのDPが高いくせに120までしか出なかった

141 :UnnamedPlayer :2017/10/27(金) 23:58:28.42 ID:mnQrS2Iur.net
jnが本当に3msなら買いだと思うけど誤表記ペロを意図的にやってる以上信者曰く中途半端な279Qが安牌だろ
それすら買えない乞食は知らんが

142 :UnnamedPlayer :2017/10/27(金) 23:59:50.06 ID:NvNy2M7ja.net
サンワ エレコム バッファロー PC周辺機器地雷三姉妹と言う

143 :UnnamedPlayer :2017/10/28(土) 00:06:26.45 ID:p+TcIl0l0.net
PS2のパッドをPCで使うためのUSB変換器を使ってたんだけど
その時サンワのが一番反応良くて愛用してたから信頼してたのに1500円爆発したわ

144 :UnnamedPlayer :2017/10/28(土) 00:09:02.11 ID:ZhuC+mY10.net
JNは、付属のHDMIの不具合品は対応しないのかな?
対応もらった人いる?

145 :UnnamedPlayer :2017/10/28(土) 00:10:23.92 ID:ZvPyMZ6Ua.net
ASUS ACER EIZOの附属ケーブルで問題起きたことないわ
この辺かっとけばケーブル買い替えと言う発想すらないぞ

146 :UnnamedPlayer :2017/10/28(土) 00:10:38.08 ID:Ww0VXHIr0.net
半年後とかにJN「壊れた」報告が無かったら俺も買ってみる

147 :UnnamedPlayer :2017/10/28(土) 00:11:22.96 ID:iX1RIf9h0.net
>>125
同じパネル使ってる他メーカー品を見るに3msもどうかと思うが
たったの1000円で黙るならちょろいよな

148 :UnnamedPlayer :2017/10/28(土) 00:12:12.78 ID:iRIwbQNe0.net
>>137
AmazonケーブルのDPケーブルもいい感じだぞ
新しいヤツ
Amazonのhdmiケーブルも極太でお気に入りだ

149 :UnnamedPlayer :2017/10/28(土) 00:17:36.13 ID:ZvPyMZ6Ua.net
>>147
updateでも対応できませんなんて言い訳してんだよ
そりゃハードそのものを更新出来るわけないだろうにね
sync系の不可価値は無いとはいえども結局10ms以上ってなるだろう
所持してる人から見ればすぐわかるようなセコいやり方は良くないと思う

150 :UnnamedPlayer :2017/10/28(土) 00:40:22.16 ID:ZvPyMZ6Ua.net
http://www.eizo.co.jp/eizolibrary/other/itmedia05/

151 :UnnamedPlayer :2017/10/28(土) 03:00:48.00 ID:utORM1nEd.net
XG2703が今日届いた!
とても快適だけど、G-syncは使わない予感w

で、asusなんかもそうだけど、これ165で常用しちゃっていいの?

152 :UnnamedPlayer :2017/10/28(土) 04:52:30.68 ID:2uHcdaBS0.net
いつまでjnのクソモニターの話してるんだよ いい加減別のモニターの話しよーよ。。
買った人はそれ使ってればいいがな

153 :UnnamedPlayer :2017/10/28(土) 05:19:07.13 ID:JMNhVqFu0.net
難民様が御怒りだぞ 控えい控えい

154 :UnnamedPlayer :2017/10/28(土) 06:11:08.82 ID:mcqpQ0Lp0.net
JNは安いし繋ぎとしては良い方じゃね?他のメーカーも年内はださないと思うよ。Z370と8700Kを積んでモニタ待機する

155 :UnnamedPlayer :2017/10/28(土) 06:51:53.97 ID:Ww0VXHIr0.net
>>152
寝言は寝て言え

156 :UnnamedPlayer :2017/10/28(土) 07:42:39.67 ID:gnMr8suc0.net
尼でAW2518HFが41291から更に10%引きになってるで

157 :UnnamedPlayer :2017/10/28(土) 07:45:16.14 ID:mL234FUP0.net
うおおおおおおおおおお

158 :UnnamedPlayer :2017/10/28(土) 07:48:54.04 ID:2X3rhiFu0.net
>>146
気がなげええええええええええええええええええええええ

159 :UnnamedPlayer :2017/10/28(土) 10:53:16.44 ID:sS663uLP0.net
G2460PF/11で満足してたけど
この価格だとアリエンワーモニター欲しくなるわ
ヤフオクで売ってぽちるかまじで迷う

160 :UnnamedPlayer :2017/10/28(土) 11:19:19.21 ID:PS3pHxTt0.net
>>156
おおをぉおおを!

あ、俺ウルトラワイド待ちだわw

161 :UnnamedPlayer :2017/10/28(土) 12:02:48.06 ID:Cy8Ouvir0.net
AW2518HF尼に釣られてか他所も一気に5kくらい値引きしてるとこあるな
処分でもしてんのかね
4gamerの雑な遅延レビュー以外に内部遅延についての情報が全く無いのが鬼門
安物買いの後悔になりそうな感じもあるが
この安さには思わず惹かれるな

162 :UnnamedPlayer :2017/10/28(土) 12:21:23.17 ID:z/lebChed.net
144との価格差なくなってきたなあ

163 :UnnamedPlayer :2017/10/28(土) 13:40:10.59 ID:SHSFp5Q20.net
あんまり売れてないのかな
普通の人は買わんし

164 :UnnamedPlayer :2017/10/28(土) 16:39:08.21 ID:k083KOg/0.net
>>80
交換品が届いて165Hzまで設定出来るようになったけど、amazonのDPケーブル細くて外れ防止の爪もなくて頼りないね

165 :UnnamedPlayer :2017/10/28(土) 17:28:32.08 ID:Ebp2hxl5d.net
手頃な価格で27インチ 144hz 用途はfpsゲームって形で Acer KG271Abmidpxを買おうかなと思っているのですがほかに対抗馬あったりしますでしょうか?

166 :UnnamedPlayer :2017/10/28(土) 17:35:11.78 ID:OS/qgnSQ0.net
jn-ips27144wqhdの再販待ってみたら?
いくらで売るか知らないけど

167 :UnnamedPlayer :2017/10/28(土) 17:43:18.32 ID:2X3rhiFu0.net
>>165
TNでよければ手頃でいいんじゃない?
ゲームだけなら色味は慣れるよ

168 :UnnamedPlayer :2017/10/28(土) 17:58:55.34 ID:c79J+4sz0.net
240Hzで有利なゲームが限られてるもんな
FPSで解像度とFOV落としても影響少ないならありだけど
TPSだと解像度とFOVが重要っていう

169 :UnnamedPlayer :2017/10/28(土) 18:28:06.63 ID:xruWzMN6M.net
JNのHDMI144の接続切れる問題って結局ケーブルのせいだったの?
別のHDMIケーブル使って144安定してる人って居る?

170 :UnnamedPlayer :2017/10/28(土) 18:52:16.66 ID:SHSFp5Q20.net
>>169
アマゾンベーシックでもだめだった
120はいける

171 :UnnamedPlayer :2017/10/28(土) 19:19:39.01 ID:giKB98NI0.net
AW3418DW買った人いる?
4msだけど遅延感じる?
簡単で良いからレビューして欲しいな

172 :UnnamedPlayer :2017/10/28(土) 20:03:57.60 ID:OS/qgnSQ0.net
jn-ips27144wqhdの角度調整出来ないって言ってたけど
ネジで台座止めてる辺りに力入れて押したら動いてモニタの角度調整出来るようになってたわ

173 :UnnamedPlayer :2017/10/28(土) 20:10:57.73 ID:C90Btac0a.net
>>169
付属ケーブルで動かなかったら交換か返品だろ
わざわざ追加出費する必要ない。動くまでメーカーにケーブル送らせればいい

174 :UnnamedPlayer :2017/10/28(土) 20:57:52.36 ID:xruWzMN6M.net
本体が悪いのかケーブルが悪いのか知りたかった
場合によってはまた1000円貰えるんじゃないのw

175 :UnnamedPlayer :2017/10/28(土) 21:03:54.93 ID:23EjEGrop.net
>>171
ウルトラワイドスレにいたよ
聞いてみたら

176 :UnnamedPlayer :2017/10/28(土) 21:15:15.10 ID:8l6Mtb7L0.net
>>171
4msはG2Gの応答速度であって遅延じゃないよ遅延と応答速度は別だからね

177 :UnnamedPlayer :2017/10/28(土) 21:17:08.63 ID:lNJghsbo0.net
BenQ ZOWIE,初の製品体験会を開催。残像
感低減技術「DyAc」の効果を分かりやすく確
認する方法が確立される
http://www.4gamer.net/games/098/G009814/20171028011/

178 :UnnamedPlayer :2017/10/28(土) 22:33:22.92 ID:F+63YKN6d.net
>>167
サンクスです。ポチります

179 :UnnamedPlayer :2017/10/28(土) 23:58:38.08 ID:EpIWHuOP0.net
エーリアン発売日に4万5千円で買ったのにもう3万7千円かよ

180 :UnnamedPlayer :2017/10/29(日) 00:19:25.82 ID:BZAlHpMj0.net
>>179
発売日に買うなら値下がり気にするなよw

181 :UnnamedPlayer :2017/10/29(日) 00:27:07.61 ID:G/ielFi30.net
>>172
おーホントだ、よく見つけたな
もう買っちまったがアームいらんかったな…

182 :UnnamedPlayer :2017/10/29(日) 00:34:26.51 ID:EjXiKNQB0.net
主にR6sとかのFPSなんですがオススメのディスプレイお願いいたします。
予算は3.5万円以内です

183 :UnnamedPlayer :2017/10/29(日) 01:37:25.49 ID:HVoONaeF0.net
JNもしかしてどんなにDPコード替えても120Hzまでしか出ない製品が紛れてないかwww

184 :UnnamedPlayer :2017/10/29(日) 01:44:46.94 ID:BHJNqsCYa.net
>>183
マウス振って60Hzと同じ飛び方してたら笑えない
すぐ判別できるが結果が恐ろしそう

185 :UnnamedPlayer :2017/10/29(日) 02:59:45.36 ID:EYJtZUxF0.net
Saed-O3v1の粘着っぷりには笑わせてもらったわ

186 :UnnamedPlayer :2017/10/29(日) 05:58:58.77 ID:LxZ+6SUGa.net
>>169
アマゾンのDPケーブルで144いけてるよ

187 :UnnamedPlayer :2017/10/29(日) 08:04:11.87 ID:hoEZNluv0.net
俺もDP使ってるからDPでいけるのは知ってる
HDMIでもずっと144接続が安定して使えてる人がいるのかどうか知りたかっただけ
皆DP使ってるだろうからわからないっぽいな

俺も最初の数日はHDMI使ってて調子いい時は丸一日大丈夫だったりしたけど
一度切れだすと連続で切れたりしたな

188 :UnnamedPlayer :2017/10/29(日) 08:12:29.80 ID:wRCqLct60.net
od時変な違和感とかない?あとjnでlolやってる人いないかな?使用感どんな感じか知りたいです

189 :UnnamedPlayer :2017/10/29(日) 09:11:07.61 ID:XktyNXuV0.net
付属のケーブルで144Hz出ない時点で初期不良じゃね
返品だよ返品

190 :UnnamedPlayer :2017/10/29(日) 09:44:41.80 ID:cPk5rwlW0.net
>>182
ばあちゃんの財布から2千円盗んで、AW2518HF

191 :UnnamedPlayer :2017/10/29(日) 10:48:56.25 ID:J5ItIFbv0.net
AW3418DW買ったけど、右半分が黄色いんだよなぁ…
デフォだと左半分がフツーの白な感じの設定なんだがそれだと右半分が黄色くて
カラーいじって右半分をフツーの白になるように設定すると左半分が青くなる
あと画面の上端30ドット分ぐらいがが暗い、ゲーム中はいいんだがブラウザとかエクスプローラー開いてるとちょうどタイトルバーの白に重なるからかなり気になる
最初は視野の問題かと思ったんだが上から見ても下から見ても変わらん
一応DELLに聞いてるが他のPCで起こる?他のモニタで起こる?自己診断や簡易放電やってみ?ってところで週末入ったし対応は週明けかな

192 :UnnamedPlayer :2017/10/29(日) 11:09:42.51 ID:BKjPpVms0.net
HDMI2.1が出たらFreeSyncとGSynsっていらなくなるのかな?

193 :UnnamedPlayer :2017/10/29(日) 12:41:06.29 ID:+w8JEW5yM.net
どういうこと?

194 :UnnamedPlayer :2017/10/29(日) 14:16:00.80 ID:zXAuek/R0.net
出力側主導の可変リフレッシュレートが規格の中にあるらしいで

195 :UnnamedPlayer :2017/10/29(日) 14:45:06.11 ID:4HAOFyCF0.net
まじかよそれでDP産廃確定だな

196 :UnnamedPlayer :2017/10/29(日) 15:05:47.83 ID:3Q5tqroa0.net
DyAcスゲェだろ!!!!この技術!!!!って招待制体験会をやってるみたいだが、そんなに凄いのかなぁ、コレ

197 :UnnamedPlayer :2017/10/29(日) 15:14:20.23 ID:qKjHT7lw0.net
ブラーリダクション、いわゆるバックライトブリンキングの名前をそれっぽくしただけじゃないのこれ

198 :UnnamedPlayer :2017/10/29(日) 15:27:51.19 ID:SEuP3Ewjd.net
>>151
俺も昨日ポチった
噂のJNと迷ったけど、次回入荷待ちだし、G-SYNCと3年保証付きで価格もこなれてたこっちに踏ん切りついたわ
海外のレビューサイト見ると同パネル使ったASUSのやつよりバックライトのムラが少ないらしい
まあ、おみくじだけどね

199 :UnnamedPlayer :2017/10/29(日) 16:23:26.85 ID:NojvWuRY0.net
JN144Hz買って当初は109で書いたようにゲーム快適で文句出なかったんだが、
ネット小説等テキストを長時間見てたら目の疲れが半端なくなった
色温度で色を落としてもなんか疲れて、暗所でバックライト0で黒画像にしてみたら黒がまさに白黒

個体差おみくじだろうけど、高い値段だしてバックライトを落とせる製品かムラが少ない製品を買っても損はないと思う
勿論、JNはコスパ最強だからバックライト漏れない個体を引き当てられる運の持ち主か漏れを気にしない人はうってつけだ

俺は今回はずれ引いたから応答速度問題で返品可能な内に返品するわぁ・・・(´・ω

200 :UnnamedPlayer :2017/10/29(日) 16:50:30.48 ID:5PyLPdNu0.net
>>191
アフィブログのブログ主も同じ症状で交換対応になってるね
ただ在庫が無いから在庫来るまで交換待ちだって

201 :UnnamedPlayer :2017/10/29(日) 17:58:22.13 ID:V+w69FJS0.net
>>199
参考にうpしてください

202 :UnnamedPlayer :2017/10/29(日) 18:20:03.26 ID:NojvWuRY0.net
梱包ついでに写真取ろうとデジカメ構えたはいいが、暗すぎて撮れなくてそのまま作業しちまった
俺のは正面で作業してる時に少し画面に寄っただけで、右下からのバックライトでその周辺の色がかなり変わる個体だったから参考になるかわからん
勿論バックライト0でだけどね

203 :UnnamedPlayer :2017/10/29(日) 19:19:41.50 ID:G/ielFi30.net
>>187
HDMI@144Hzをやってみたくてビデオカード今日変えたんだが俺もダメだわ
144Hzだと点滅しまくって使い物にならないが120Hzなら安定する
カードはMSIの1050Ti(VD6424)でケーブルはHORICのHDM30-888SVね
ついでに調べてみたらムラは右下が強い
ttps://www.axfc.net/u/3858066.jpg
当然目視とは見え方が違うので参考程度にしてくれ
個人的には普通に使ってる分には今の所気にならない
返品するにしてもコスパは十分いいのですげー悩むな…

204 :UnnamedPlayer :2017/10/29(日) 19:26:18.32 ID:KSCVlug+d.net
ゲームで気になる、普通なら気にならないなら、144の意味を為してないから、30000円前半の普通のipsお勧めw

205 :UnnamedPlayer :2017/10/29(日) 19:35:02.79 ID:ys/DYgRZ0.net
>>203
1050Tiでゲームして144hz出るんか?

206 :UnnamedPlayer :2017/10/29(日) 19:41:47.83 ID:4HAOFyCF0.net
640×480なら…

207 :UnnamedPlayer :2017/10/29(日) 19:56:28.80 ID:qwF7MitP0.net
1050tiなのは気にしないでくれw
ネットと軽負荷のゲームしかやらんサブPCなだけだ
今回が初の高リフレッシュレート液晶だから、純粋な好奇心で色々試してるのさ
メインはFPSもバリバリするからDPに繋いでやるつもりだよ
まあまだ返品含めてどうするか考え中で試してないが…

208 :UnnamedPlayer :2017/10/29(日) 20:55:08.05 ID:cAShcfRh0.net
このスレに関係ありそうで微妙に関係ないんだけど
メインXL2546使っててサブモニターのGL2460でアニメ見てて画質が気になるんだけどサブモニターも144 IPSとかにするメリットって何かあるかな?
特に何もなければ4K60FPS買おうかと思ってる

209 :UnnamedPlayer :2017/10/29(日) 21:00:08.00 ID:cZy4XIx50.net
JNの元のCrossover27 FASTの情報なんだけど、パネルは144hzはDPのみで、どうやらHDMI2接続2560x1440は120Hzが仕様らしい
バックパネルを外してチェックしたところパネルの型番はM270DAN02.3でMG279Qと同じパネルだったという人がいた

210 :UnnamedPlayer :2017/10/29(日) 21:37:24.30 ID:gskNnPqo0.net
>>208
せっかくゲーム用モニターで尖ってるの所有してるんだから
サブは144hzとかいらないと思う
おれならips60hzで画質重視かな

211 :UnnamedPlayer :2017/10/29(日) 21:43:07.31 ID:ys/DYgRZ0.net
>>208
.自分でも分かってんじゃん、XL2546はゲーム用サブにしてメインを買うんだから144hzモニターなんていらんいらん

212 :UnnamedPlayer :2017/10/29(日) 22:17:05.58 ID:Qqnb0raZM.net
俺のJNの色ムラ大体こんな感じで友達のもほぼ同じだったんだけど皆どうなの?
実際はグラデーションになってるからもう少しマシな気もするけど
返品も考え中なんだけどこの程度は仕方ないもんなの?

右上
https://i.imgur.com/0YDlfS1.jpg
左下
https://i.imgur.com/ekidEHW.jpg

213 :UnnamedPlayer :2017/10/29(日) 22:24:09.14 ID:vz94ryUt0.net
せっかくのIPSなのに色ムラってのは残念だろうなあ
JN的に正常品の範囲なのか問い合わせたら?
異常なら交換してもらえるだろうし正常って言われたらその時考えたらいい

214 :UnnamedPlayer :2017/10/29(日) 22:26:56.39 ID:YGRK16lr0.net
画面全体を撮せよ

215 :UnnamedPlayer :2017/10/29(日) 23:50:05.79 ID:Qv8GSvej0.net
>>198
xg2703って、プリセットが保存されないってレビューあるけど
今も同じ?

216 :UnnamedPlayer :2017/10/30(月) 00:01:21.46 ID:NdYoOy0F0.net
>>215
色温度を「ユーザー設定」に変えて弄っても
プロファイルを変えてから最初のに戻すと「デフォ」設定になる
ただし温度の弄り具合自体は保存されてるからもう一度色温度を「ユーザー設定」に変えれば
最初に弄った状態になる
ブライトネスとかコントラストとか大半の設定は問題無く保存される

217 :UnnamedPlayer :2017/10/30(月) 02:37:30.26 ID:cg4cn7RV0.net
>>210
>>211
レスありがとう
JNのやつが安いからサブにと思ったけどやっぱりメリットないか…
4K60fpsでいくよサンクス

218 :UnnamedPlayer :2017/10/30(月) 02:51:13.68 ID:3SVaNffvp.net
>>212
スクショ撮ってどうすんだよ
スクショで色ムラ出てたら、そりゃぶっ壊れてんのはPC側だろ

ディスプレイの色ムラの証明したいんだろ?
んじゃ、カメラで撮影しないと意味無いじゃないかよ。何考えてんだよ・・・腹立つなぁ

219 :UnnamedPlayer :2017/10/30(月) 02:56:03.99 ID:lLpivsFB0.net
韓国メーカーの製品けなされたらそりゃ腹も立つよな

220 :UnnamedPlayer :2017/10/30(月) 07:08:15.62 ID:SQ4haLiz0.net
>>218
高度なボケなんだろう 笑うとこやで

221 :UnnamedPlayer :2017/10/30(月) 07:50:53.91 ID:7utjsC9KM.net
>>218
いいカメラ持ってないから再現しただけだよ
ちゃんと書けばよかったか
皆がどうなのか知りたかっただけ

222 :UnnamedPlayer :2017/10/30(月) 10:07:14.84 ID:+UL3RJek0.net
未熟な知能で変な小細工せずに
とりあえず画面全体を上げろ
話はそれからだ

223 : :2017/10/30(月) 11:47:50.22 ID:5OqlBKtH0.net
JN-IPS27144WQHD、これは確信犯だわ。完全に。
まあ、みんな納得してるし、今後こういうような販売手法が確立しそうだな( ´∀` )

224 :UnnamedPlayer :2017/10/30(月) 11:53:47.33 ID:oOf7Tc3Yd.net
まあTNみたいなもんだと思えばいいんじゃね

225 :UnnamedPlayer :2017/10/30(月) 12:33:22.69 ID:X8DZg5YQd.net
>>58
詐欺商法と言われても仕方無いww

226 :UnnamedPlayer :2017/10/30(月) 14:10:38.06 ID:7PG4f0qyd.net
>>223
お前は馬鹿か

227 :UnnamedPlayer :2017/10/30(月) 14:10:52.17 ID:yvMD/7gOM.net
IPSのバックライト漏れでムラってのは
不可避な問題でメジャー所は対処法積み上げてるんだろうけど
JNは検品なしはさすがにないだろうけど調整省略とかはありそうね

228 :UnnamedPlayer :2017/10/30(月) 14:28:22.30 ID:SLrfK6wvF.net
JNが検品してると思ってるってマジ?

229 :UnnamedPlayer :2017/10/30(月) 17:07:59.98 ID:bjoYtuI0M.net
>>228
分かったからもう出てくるな
惨めな嫉妬爺

230 :UnnamedPlayer :2017/10/30(月) 17:24:28.40 ID:+xI6Bdlo0.net
このスレに前からいる人は、たいていは144Hzなんてとっくに持ってるから
JAPANNEXTのは別に購入対象じゃないって人が多いと思うけどな

落ち着きなくなってるのは
144Hzを試してみたいけどTNはどうしてもやだ、でもIPSは高いから買えない
って感じでずっと躊躇してた人でしょ

231 :UnnamedPlayer :2017/10/30(月) 17:24:43.82 ID:tDHR1on1a.net
ししししししし嫉妬

232 :UnnamedPlayer :2017/10/30(月) 17:25:25.84 ID:jrO4fuk80.net
安かろう悪かろうだよ
検品充分じゃないなら買わないけどな

233 :UnnamedPlayer :2017/10/30(月) 17:37:57.29 ID:Aobml7U90.net
>>230
高くて買えなかったモニターが安くなって飛びついたけど、安物と貶されてオコなんだろうな

でも安かろう悪かろうを承知の上でコストダウン部分を妥協すれば、ゲーム用で最高のモニターだと思うけどな

234 :UnnamedPlayer :2017/10/30(月) 17:44:21.66 ID:+UL3RJek0.net
>>230
呼んだ?ゲットしたぜええええ

235 :UnnamedPlayer :2017/10/30(月) 18:04:02.42 ID:xTefIfUX0.net
>>229
嫉妬とかwww

236 :UnnamedPlayer :2017/10/30(月) 18:07:33.00 ID:cUNV8+X50.net
>>235
効いてる効いてるwww

237 :UnnamedPlayer :2017/10/30(月) 18:23:17.56 ID:bjoYtuI0M.net
なんでJNみたいな安物をムキになって必死に貶め続けるのか

答えは3.5万円で買えなかったからwww

238 :UnnamedPlayer :2017/10/30(月) 18:31:11.14 ID:ZMGTIz+td.net
評価の高いMG279Qが半額以下で買えたんだからね
俺は7万はキツイわ
ただこのパネル、6フレームに1フレーム抜けて120hzになってしまうという不具合が出る場合もあるとか

239 :UnnamedPlayer :2017/10/30(月) 18:35:30.90 ID:ZMGTIz+td.net
JAPANNEXT(Crossover)の液晶パネルはASUSのMG279Qと同じパネルを使ってるということがRedditに書かれてた

240 :UnnamedPlayer :2017/10/30(月) 18:39:30.72 ID:ZMGTIz+td.net
ただもういいよ、JNは
少なくとも設定はクソだしその辺も含め安物だから別に勧められない

241 :UnnamedPlayer :2017/10/30(月) 18:50:05.90 ID:ELKtvc7S0.net
使ってるパネルは〜言うても結局はジェネリック。ビジネスチャンスを感じた糞企業が増えるビジョンが見えてきたで

242 : :2017/10/30(月) 18:54:56.95 ID:5OqlBKtH0.net
>>226
お前は馬鹿か( ´∀` )

243 :UnnamedPlayer :2017/10/30(月) 19:10:26.98 ID:bjoYtuI0M.net
>>242
しつけーよ粘着キチガイ

244 :UnnamedPlayer :2017/10/30(月) 19:11:52.69 ID:xTefIfUX0.net
>>236
144はWQHDのまともなの2枚あるけどw

245 :UnnamedPlayer :2017/10/30(月) 19:15:30.76 ID:8PQhWSlNa.net
ある程度予想して買ってるんだからいいんじゃね?
本気で信じて買ったなら。。次も他からも騙されてるな

246 :UnnamedPlayer :2017/10/30(月) 19:22:50.64 ID:xTefIfUX0.net
>>238
MG279と同じ物?JNが?
信者はそう信じたいのかwwww

247 :UnnamedPlayer :2017/10/30(月) 19:29:11.99 ID:VUt/eUZE0.net
パネルがMG279Qと同じものかどうかは知らんが性能的にはそれくらいないと144Hzは無理がある
ちなみに評価が高いのはMG279QじゃなくてPG279Qな
MG279Qは応答速度は平均で6msオーバーかつオーバーシュートがでるが
PG279Qは5msでオーバーシュートなしだから

248 :UnnamedPlayer :2017/10/30(月) 19:31:48.58 ID:tDHR1on1a.net
MG279Qって4msじゃなかった?

249 :UnnamedPlayer :2017/10/30(月) 19:32:47.56 ID:cUNV8+X50.net
>>244
おや、聞いてないのに何かアピールしだしたぞコイツwww

250 :UnnamedPlayer :2017/10/30(月) 19:35:55.65 ID:tDHR1on1a.net
お前らは一体何と戦ってるんだ…

251 :UnnamedPlayer :2017/10/30(月) 19:38:02.95 ID:VUt/eUZE0.net
俺が出した数字はメーカースペックではなくてTFTCentralの実測値
あと、MG279Qと同じパネルを使っていてもオーバードライブ回路はそれぞれのメーカー独自だから全く同じ性能がでるわけでもないので注意

252 :UnnamedPlayer :2017/10/30(月) 19:42:06.51 ID:tDHR1on1a.net
なるほど

253 :UnnamedPlayer :2017/10/30(月) 19:48:41.49 ID:xTefIfUX0.net
>>249
貧乏な君が効いてるって勘違いをしてるからさw

254 :UnnamedPlayer :2017/10/30(月) 19:57:52.47 ID:bjoYtuI0M.net
>>253
あらら、効いちゃってとうとう金持ちアピールっすかwww

255 :UnnamedPlayer :2017/10/30(月) 19:58:58.64 ID:I7CALxrn0.net
小学生並みのケンカ始まった

256 :UnnamedPlayer :2017/10/30(月) 20:04:12.37 ID:p+H9B4Ihp.net
今ヨドバシおるんだけどゲームモニター何買えばいい?144hzが条件で。
おしえてください

257 :UnnamedPlayer :2017/10/30(月) 20:04:48.56 ID:6Nq3czul0.net
xl2430

258 :UnnamedPlayer :2017/10/30(月) 20:09:03.17 ID:OLjMGzdJ0.net
やっぱりゲーミングモニターにしたほうがpubgとかでも敵が見やすい?

259 :UnnamedPlayer :2017/10/30(月) 20:11:30.79 ID:4xbEKg7d0.net
>>258
どのディスプレイを買ったって、雑魚は狩られるだけ
PS4でもしゃぶってろ

260 :UnnamedPlayer :2017/10/30(月) 20:14:08.95 ID:ZMGTIz+td.net
>>246
俺も確証はないよ
ただ中見たやつがそう報告してたから、スペック同じだし同じパネルだと思うのが普通だろうに
同じものじゃないと言い切れる方がだいぶ変わってるよ

261 :UnnamedPlayer :2017/10/30(月) 20:22:11.70 ID:tDHR1on1a.net
パネルは同じだとしてもその他の部品の品質、つまり製品としての質は実測か後々のレビュー見ないと分かんないね

そういう書込みを期待しつつ俺はJNの話題から抜けるわ
別に貶めるつもりも持ち上げるつもりも無く、ただどんなものか知りたいだけだから

262 :UnnamedPlayer :2017/10/30(月) 20:23:28.96 ID:eK2PuGGo0.net
AHVA/IPSで144Hzで27インチWQHDのパネルはAUOしかないしな…

263 :UnnamedPlayer :2017/10/30(月) 21:16:48.11 ID:xTefIfUX0.net
>>254
金持ちアピールに見えちゃうくらい僻んでんだなwwwJNのモニターを大切になwww

264 :UnnamedPlayer :2017/10/30(月) 21:17:48.10 ID:xTefIfUX0.net
>>260
いや・・・パネルが同じなら同じ物認定凄いなって

265 :UnnamedPlayer :2017/10/30(月) 21:20:42.59 ID:bjoYtuI0M.net
>>263
じゃあなんで”貧乏人”とか聞いてもないのに”2枚持ってる”とか書くのぉ?www
これでアピールしてないって事はただ煽りたいだけって事でいいんだなwww

266 :UnnamedPlayer :2017/10/30(月) 21:25:43.64 ID:cUNV8+X50.net
>>264
おまえJNに親でも殺されたのか?

267 :UnnamedPlayer :2017/10/30(月) 21:26:45.44 ID:ao81HyN+a.net
メーカー叩くのはいいが、なぜ個人攻撃になるんだ?

268 :UnnamedPlayer :2017/10/30(月) 21:35:53.59 ID:Aobml7U90.net
JNを買ってない奴同士の争いが醜過ぎるだろw

269 :UnnamedPlayer :2017/10/30(月) 21:43:03.18 ID:p+H9B4Ihp.net
https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B06XFQ5PQD
これ買おうと思うんだけど別にもんだいないですか?
主にFPS使用です。
今は液晶テレビでやってます

270 :UnnamedPlayer :2017/10/30(月) 21:44:25.53 ID:/Sl51HjY0.net
>>264
おまえのせいでスレが荒れるから消えてくれ

271 :UnnamedPlayer :2017/10/30(月) 21:44:26.51 ID:Snyr8yPN0.net
使っているパネルが同じなら同性能になると思っている奴結構いそうだな

272 :UnnamedPlayer :2017/10/30(月) 21:58:41.63 ID:qwHabzde0.net
>>247
同じパネルだとXB270HUも評価高かったね
MG279Q,FS2735はあまり良好な結果じゃなかったし、MGに関しては当初から残像感が指摘されてて
評価が高かったとは思えない

273 :UnnamedPlayer :2017/10/30(月) 22:00:06.16 ID:cUNV8+X50.net
>>271
じゃあ勝手に使ってるパネルが同じでも同性能にならない証明でもしててくれ
出来ればチラシの裏に頼む

274 :UnnamedPlayer :2017/10/30(月) 22:12:38.56 ID:lLpivsFB0.net
Wasabi Mangoとか一時期ネットで名前を見かけたが
実際買ってたやつなんていないだろ、そういうことだよ

275 :UnnamedPlayer :2017/10/30(月) 22:23:14.56 ID:YdEeBZ6Pd.net
>>264
だからOSDクソだからオススメしてないだろうに
ASUSに比べて、な

276 :UnnamedPlayer :2017/10/30(月) 22:47:53.87 ID:+UL3RJek0.net
いいぞーもっとやれー

277 :UnnamedPlayer :2017/10/30(月) 22:57:09.38 ID:du5qli650.net
JNで輝度低く出来る個体あるのかね?

278 :UnnamedPlayer :2017/10/30(月) 23:22:47.85 ID:w0hp56X6p.net
>>277
は?お前がサングラスでもかけてろよ
眩しくないだろう?

279 :UnnamedPlayer :2017/10/30(月) 23:30:36.70 ID:DOdDJumqr.net
少し応答速度のことを指摘すると不自然なくらい即擁護が湧いてたからいつかこの流れになると思ったわ

280 :UnnamedPlayer :2017/10/30(月) 23:33:02.75 ID:fas1lzY70.net
>>277
色温度のところをユーザー設定で三色ともかなり数値下げると暗くなるよ

281 :UnnamedPlayer :2017/10/30(月) 23:35:41.91 ID:fas1lzY70.net
有機ELって応答速度0.1msとTNの10倍ほど早いらしいけど、リフレッシュレート120hz以上のディスプレイ出たら最強だけど、ただ表示までの遅延ってどうなの?
探してもいまいち見つからない

282 :UnnamedPlayer :2017/10/31(火) 01:35:30.25 ID:VPE8RJ4c0.net
>>265
普通の144液晶を2枚持ってったらお金持ちってw君の来世が普通の人生で有ることを祈ってるよwww

283 :UnnamedPlayer :2017/10/31(火) 01:58:53.64 ID:8ag5dKddM.net
>>282
効いてるけど効いてるwww

284 :UnnamedPlayer :2017/10/31(火) 02:09:42.08 ID:8HP/D3wU0.net
まだやってんのかw

285 :UnnamedPlayer :2017/10/31(火) 03:41:26.78 ID:VPE8RJ4c0.net
>>283
え?

286 :UnnamedPlayer :2017/10/31(火) 06:57:28.33 ID:NpyYBGBA0.net
>>277
もちろんバックライトは0にしたんだろうな?

287 :UnnamedPlayer :2017/10/31(火) 07:24:09.81 ID:jz+70/lwd.net
はじめて144Hz液晶を手に入れたキッズが暴れるのは当初から予想できた

288 :UnnamedPlayer :2017/10/31(火) 11:38:55.46 ID:86L0PaGk0.net
何気にガチキッズ多いな
Pubg効果か

289 :UnnamedPlayer :2017/10/31(火) 11:50:29.16 ID:ydSLFGBUd.net
ここで煽ってる奴らも大して変わらん

290 :UnnamedPlayer :2017/10/31(火) 12:15:36.58 ID:5Sl30MLO0.net
つまんねえからケンカやめろ

291 :UnnamedPlayer :2017/10/31(火) 12:39:39.09 ID:s1s2hA9Ba.net
そしてJNの失態は忘れられたと

292 :UnnamedPlayer :2017/10/31(火) 13:12:43.95 ID:7UpDufQ90.net
計算どうり

293 :UnnamedPlayer :2017/10/31(火) 13:18:23.86 ID:JoomBNCB0.net
JN返品した側から見えば、着払いだったしIPS 144Hzも実質無料体験できたし殆ど文句ないんだがな
これで返品不可だったら炎上しただろうけど

294 :UnnamedPlayer :2017/10/31(火) 13:23:26.43 ID:o2KLb4W/0.net
弾除けご苦労様でした

295 :UnnamedPlayer :2017/10/31(火) 13:40:53.16 ID:vtLddwdNM.net
JNにネチネチ固執する粘着気質がいるな
よっぽど気に障ったらしい

296 :UnnamedPlayer :2017/10/31(火) 15:01:04.29 ID:eKUPxw7a0.net
ガチキッズよか良い歳こいた大人キッズのが厄介やでなー

297 :UnnamedPlayer :2017/10/31(火) 15:02:37.15 ID:8ag5dKddM.net
買ってもないのに買ったとかいって色ムラが〜輝度が〜言ってるキチガイがいるからな
どうせ俺のこのレスにもJN信者とか謎認定するアホだろうけど

298 :UnnamedPlayer :2017/10/31(火) 15:04:22.55 ID:8ag5dKddM.net
暇だから今日もJN煽りバカを煽って遊ぼうっと

299 :UnnamedPlayer :2017/10/31(火) 15:05:29.66 ID:8ag5dKddM.net
JN3.5で買えなかった情弱のアホ粘着しとるでな

300 :UnnamedPlayer :2017/10/31(火) 15:06:41.96 ID:LtPA9QcT0.net
JN今どこで売ってるの?

301 :UnnamedPlayer :2017/10/31(火) 15:08:14.31 ID:LvHT73Vu0.net
スレのレビューとアマゾン見てjn3.5は致命的にやばい箇所はない

302 :UnnamedPlayer :2017/10/31(火) 15:14:45.46 ID:sTgcBr8A0.net
JNは今までのから鑑みるに
セール期間中に何でも飛び込んでた方がいい
よくやらかすけどその対応が気前いいから結果さらに安く買えることにもなる
で、偽りアリっちゃアリだけども普通にいいからそのまま常用できる

303 :UnnamedPlayer :2017/10/31(火) 15:48:02.79 ID:zolKO/7da.net
偽装表記がこれ以降無くなれば正当に評価されるんじゃないかな

304 :UnnamedPlayer :2017/10/31(火) 15:50:49.46 ID:8ag5dKddM.net
>>303
誤表記がなくなってもおまえは買わないし買えないし正当には評価しないんじゃないかな

305 :UnnamedPlayer :2017/10/31(火) 15:58:31.22 ID:zolKO/7da.net
評価はするよ、そもそも商品の品質とは別の話だからそんなに熱くなるなよ

306 :UnnamedPlayer :2017/10/31(火) 18:19:17.23 ID:sXifmiyHd.net
すまんがJNキッズたちがこのスレに有力な情報 をもたらす事は皆無だと思うので
出て行けとは言わんがせめて書き込まないで欲しい
みんなリッターバイクの話したいのに原付の話しされても困るでな

307 :UnnamedPlayer :2017/10/31(火) 18:33:35.52 ID:5Tortu460.net
>>306
おまえのモニター写真撮ってうpしてくれよ

308 :UnnamedPlayer :2017/10/31(火) 18:34:47.88 ID:j6KQTY2pM.net
>>306
んなこたーない

309 :UnnamedPlayer :2017/10/31(火) 18:41:05.77 ID:l4slzHyOa.net
JNはコストパフォーマンスが全てで、納得できれば勝ち組。
そんだけだろ?
何で粘着してるんだ?

310 :UnnamedPlayer :2017/10/31(火) 19:18:40.36 ID:HXxDB4z/p.net
これ買おうと思うのですが問題無さそうですか?
https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B06XFQ5PQD/

主にFPSゲーム用です

311 :UnnamedPlayer :2017/10/31(火) 19:20:39.85 ID:fhcqCOWl0.net
>>269

312 :UnnamedPlayer :2017/10/31(火) 19:27:55.25 ID:HXxDB4z/p.net
全然教えてくれないのでもう一回聞きました笑

313 :UnnamedPlayer :2017/10/31(火) 19:28:12.66 ID:V/vEpyN40.net
>>306
このカス、一人だけリッターバイク()とかヌカして高見の見物的スタンスとってるけど
書いてる事は「冷蔵庫機能付きモニターは売れる」の「144との価格差なくなってきたなあ」だからなw
有力な情報()どの口でホザいてんの?www

314 :UnnamedPlayer :2017/10/31(火) 19:30:23.65 ID:U+c9MfFrd.net
TNで本当にいいなら買いだよ

315 :UnnamedPlayer :2017/10/31(火) 19:53:37.49 ID:57KAgjRUa.net
JN買ったけど1080ti買ったからG-SYNCが気になってしょうがない
使ってる人どうですか?
そんなに違いますかねやっぱり

316 :UnnamedPlayer :2017/10/31(火) 20:30:44.35 ID:dO1vrn8IM.net
JNの輝度下げ設定ハード板に書いてあったぞ

317 :UnnamedPlayer :2017/10/31(火) 20:30:47.77 ID:dU4LkCR00.net
よく分からんから消してみよ
ん?なんか・・・やっぱ付けとこ みたいな感じGsync

318 :UnnamedPlayer :2017/10/31(火) 20:36:51.01 ID:uOvoYGj6d.net
ティアリングやカクつきが気になってしょうがないなら高い金出して買いましょう

319 :UnnamedPlayer :2017/10/31(火) 20:38:22.47 ID:iyoR8a770.net
>>315
重いゲームで自分のPCスペックじゃFPS全然稼げないやって時はあると全然違う

320 :UnnamedPlayer :2017/10/31(火) 21:04:57.77 ID:1BFL3bKu0.net
>>315
買った当初は「このゲームはSYNCあっても無くてもほとんど変わらんな」と思ってたようなのでも、
今ドライバ入れ替えとかでONにし忘れたりすると違和感凄いし見づらい
体験しないと解らないが、解ってしまうと戻れないかも知れんね(まあ人によると思うけど)

321 :UnnamedPlayer :2017/10/31(火) 21:05:29.71 ID:OaQvjqWda.net
>>317
ONとOFFで全然違うのすぐ分かるけど

322 :UnnamedPlayer :2017/10/31(火) 21:15:30.73 ID:jz+70/lwd.net
UWQHDのモニターではG-SYNC重宝してる

323 :UnnamedPlayer :2017/10/31(火) 21:20:56.30 ID:38N3+V5g0.net
糞素人なんだけどSYNC系ってちょっとだけ遅延するんじゃないの

324 :UnnamedPlayer :2017/10/31(火) 21:37:11.18 ID:57KAgjRUa.net
そっか
JN返品しようかなやっぱり
急がないと

325 :UnnamedPlayer :2017/10/31(火) 21:39:25.87 ID:eKUPxw7a0.net
差し支えない程度の遅延だから問題ないよ。

326 :UnnamedPlayer :2017/10/31(火) 21:43:00.56 ID:Yug+lhIya.net
狙いのfpsではりつけないスペックならG-sync有ると無しでは結構違うよな
1080tiでもWQHDとかならあった方がよさげ

327 :UnnamedPlayer :2017/11/01(水) 00:01:47.50 ID:vKDU81sz0.net
来年2080が来るであろう中で1080ti買うとかお金持ちですな
GTX 2070が3万前後で1080tiと同等性能じゃないかと言われておるね

328 :UnnamedPlayer :2017/11/01(水) 00:13:58.47 ID:2VD2n7p80.net
一体誰がどこでそんな事言ってるのか教えて欲しいもんだ

329 :UnnamedPlayer :2017/11/01(水) 00:41:54.78 ID:PBF6oLtg0.net
IPSの240って技術的に無理なのか
フルHDのIPS240hzモニタが一番欲しいんだけど

330 :UnnamedPlayer :2017/11/01(水) 01:38:44.36 ID:vKDU81sz0.net
Titan Black $1,200
GTX2080Ti  $799
GTX2080  $499
GTX2070  $349
GTX2060Ti $229
GTX2060  $170
GTX2050  $139

ソース
http://videocardz.com/63764/editorial-nvidia-geforce-20-series

331 :UnnamedPlayer :2017/11/01(水) 01:47:46.58 ID:l1amKoDpa.net
2080で15%プラスでは待つ意味が。。
1080リファのポン付けとゾタのOCカードでの差が9%くらいだった記憶がある

332 :UnnamedPlayer :2017/11/01(水) 01:49:35.50 ID:1e2o9RH10.net
1年前の記事だけどそこから1年経ってなんか新情報無いの?

333 :UnnamedPlayer :2017/11/01(水) 03:26:20.03 ID:0KmwILbk0.net
7年前に買って以来ずっと使い続けてたゲーミングですらないモニターがご臨終したので来た。

PC自体はまるっと買い替えたんだけど、ネットサーフィンとゲーム(大体FPS)3:1ぐらいで現状やってるからPG279Qか258Qか悩んでる。
PCはi7-7700KにGTX1070 、メモリ16GBなんだがスペック足りないかな?

334 :UnnamedPlayer :2017/11/01(水) 03:35:49.37 ID:uNAq+sGn0.net
今まで使ってたモニターの種類は?

335 :UnnamedPlayer :2017/11/01(水) 05:23:42.05 ID:G37MY6J60.net
>>333
GTX1080でXg2703買ってみたけど、PUBGとか重いゲームはWQHDはGPUが足引っ張るよ。
やってるゲームの動画とかで調べてから買った方がいいよ、でも普段使いにIPS WQHDは快適

336 :UnnamedPlayer :2017/11/01(水) 08:00:32.96 ID:hOVQr+gT0.net
>>333
1080にPG279Qだけどpubgで80フレーム位は出てる

337 :UnnamedPlayer :2017/11/01(水) 10:31:10.22 ID:qhGm15vq0.net
AW3418DWの交換品到着
結果として左右の色ムラは左が白で右が黄色やんけ!っていう状態から
LEDバックライトの液晶ディスプレイとしてはこんなもんでしょって程度の輝度ムラにまで軽減された
が、上端が暗くて気になるのは相変わらず…
これ以上文句言って120Hz動作せんやつやらドット抜け送り付けられても困るしこれは我慢するわ

338 :UnnamedPlayer :2017/11/01(水) 10:34:50.73 ID:0KmwILbk0.net
>>334
W2261VVっていう60Hzのモニターだよ。本体買って満足してたからw

>>335 >>336
thx そうかー。一応PUBG持ってるんだけど1070じゃ60いくかやってみないと分からない感じか。一旦買うとしばらく買い替えないから長い目で見るか、ゲーム重視して240取るかってところか

339 :UnnamedPlayer :2017/11/01(水) 13:21:56.75 ID:v8qmFerk0.net
>>338
うちは1700Xと1060で90から100出るよ
7700kの1070ならもっと出るんちゃう?

340 :UnnamedPlayer :2017/11/01(水) 14:00:55.97 ID:OP2kUtned.net
aocの240Hzかdellの240Hzかで迷ってるんだがどっちか使ってる人遅延とか気になったりしない?
今買うならどっちも45000弱だし悩む

341 :UnnamedPlayer :2017/11/01(水) 14:19:49.33 ID:q7cZRAyUM.net
常にミドル、ミドルハイぐらいの構成で組んでいくなら
届かなくっても144ターゲットでいいと思う
重かったら画質落として、軽いなら最高設定で
旬のタイトルで240目指すには随時一番いいPC環境って感じにしないときつい

342 :UnnamedPlayer :2017/11/01(水) 16:41:41.35 ID:zpfFxf370.net
ゲーム重視なら、DyAcあるモニター一択

343 :UnnamedPlayer :2017/11/01(水) 16:47:07.69 ID:C07CEgQt0.net
液晶モニターを60hから144にしたらバトルレートかなりあがった
反射神経テストやっても0.02ぐらいあがったし

そこからマウスをレポートレート1msの速いのにしたらまた反射神経速度あがったよ

俺はもう29歳だけど0.17ぐらいが平均ででるようになった。
以前は0.22ぐらいだったのに

やっぱデバイスの威力はすごいわ

それでまたレートはあがったし
オンゲなんてそんなもんだね

344 :UnnamedPlayer :2017/11/01(水) 19:09:09.37 ID:OP2kUtned.net
>>340だが結局aocの方ポチってしまった
楽しみ

345 :UnnamedPlayer :2017/11/01(水) 19:24:58.88 ID:B5giLBsrM.net
>>344
感想よろしく!
俺もそのどっちかで悩んでるんだよね。

346 :UnnamedPlayer :2017/11/01(水) 19:58:29.24 ID:C07CEgQt0.net
しかしデバイス揃えて強くなってもつまんないな
結局オンゲなんてのはゲーミングデバイスそろえりゃ勝てるもんだな

結局俺より強いと思ってたのはただデバイス俺よりよかっただけだし
しかしつまんないなデバイスでこんなに変わると

347 :UnnamedPlayer :2017/11/01(水) 20:03:44.31 ID:C07CEgQt0.net
こんなデバイス揃えて強くなってもだからなにって感じだな
なんも面白くないねオンラインゲームなんてのは

勝敗きにせず楽しむことが重要なのにな

最近のゲームってのはなんでもレートや、ランクがあってすぐにユーザーを競わす

なんも面白くないわ

348 :UnnamedPlayer :2017/11/01(水) 20:09:09.98 ID:6lIt0uZ3a.net
さすが世界の頂点は言う事が違うね!
で、どのゲーム?

349 :UnnamedPlayer :2017/11/01(水) 20:49:57.02 ID:a67fAv12M.net
クソスペ野郎は100m走で一人で勝手に10m後ろからスタートしてるようなもんだから。

350 :UnnamedPlayer :2017/11/01(水) 21:01:51.67 ID:I2+bR+kw0.net
世界1位さんが降臨されたと伺ってきました

351 :UnnamedPlayer :2017/11/01(水) 21:45:03.49 ID:TcQN46JTa.net
何回同じこと言うんだよw

352 :UnnamedPlayer :2017/11/01(水) 22:11:02.91 ID:OSCPb2VO0.net
ガイジしかいねーなまじで

353 :UnnamedPlayer :2017/11/01(水) 23:14:07.60 ID:v8qmFerk0.net
よしんば世界一位が二位だっとしたら?

354 :UnnamedPlayer :2017/11/01(水) 23:27:41.60 ID:GU1GnNOsd.net
???「二位ではダメなんでしょうか」

355 :UnnamedPlayer :2017/11/02(木) 00:39:56.64 ID:NUZgH2aV0.net
144hzで1msのおすすめのゲーミングモニターはありますか?

356 :UnnamedPlayer :2017/11/02(木) 01:59:56.39 ID:N8RLnzqPd.net
これってマジ?
rabbitに載ってたんだが
https://goo.gl/XroCDF

357 :UnnamedPlayer :2017/11/02(木) 02:21:04.96 ID:JvZcxy7z0.net
ウイルス注意

358 :UnnamedPlayer :2017/11/02(木) 05:59:23.85 ID:91NoNPVs0.net
>>356
グロ

359 :UnnamedPlayer :2017/11/02(木) 06:54:47.26 ID:ofjJwqPC0.net
短縮踏む奴なんていねーよ馬鹿

360 :UnnamedPlayer :2017/11/02(木) 08:18:48.46 ID:OOy5vSnJ0.net
↑踏んだバカ

361 :UnnamedPlayer :2017/11/02(木) 11:14:39.23 ID:wlQyeOAH0.net
JN再販早くしろ

362 :UnnamedPlayer :2017/11/02(木) 12:11:08.37 ID:aLGvFchga.net
適当なタイミングで返品分のリファビッシュ品が出回るんじゃないかね

363 :UnnamedPlayer :2017/11/02(木) 12:50:53.04 ID:2ZNDUTRDM.net
返品されたやつの買うの外れじゃねーのw

364 :UnnamedPlayer :2017/11/02(木) 12:54:59.64 ID:aLGvFchga.net
動作不良品の返品じゃないから検品で異常が無ければ問題なかろ

365 :UnnamedPlayer :2017/11/02(木) 13:42:09.67 ID:me99MlDy0.net
俺が返品したドット抜けx3に謎の汚れ品が当たらなきゃいいな

366 :UnnamedPlayer :2017/11/02(木) 13:56:03.96 ID:kA0BBFcKa.net
謎の汚れっておまえ何ぶっかけてんだよ

367 :UnnamedPlayer :2017/11/02(木) 13:58:50.30 ID:q0JdatYJ0.net
Bukkakeるのはお風呂ポスターまでにしとけ・・・アレは洗えるから・・・

368 :UnnamedPlayer :2017/11/02(木) 15:47:50.03 ID:busTsWmGa.net
尼が高止まりしていて、話題もないなぁ

369 :UnnamedPlayer :2017/11/03(金) 11:10:41.06 ID:AhcHHqow0.net
だから2kでいいからFG2422だしんしゃい

370 :UnnamedPlayer :2017/11/03(金) 13:57:47.30 ID:lU1HZARr0.net
2488hsu

371 :UnnamedPlayer :2017/11/03(金) 14:13:20.22 ID:/06swkMR0.net
aoc届いたゾー
またモニター群動かさなきゃ…

372 :UnnamedPlayer :2017/11/03(金) 15:51:30.94 ID:rzGR3uQv0.net
BENQのXL2430かXL2411
ACERのKG251
で迷ってます。
この中だとやはりXL2430が1番いいんですかね?
主にゲームFPSなどです

373 :UnnamedPlayer :2017/11/03(金) 16:36:47.39 ID:1gsej7f60.net
最近ほんとお客さん増えたなぁ
もうテンプレ作った方が良いんじゃねえの?

374 :UnnamedPlayer :2017/11/03(金) 17:34:38.48 ID:RHa0wSjq0.net
お前がやれよ

375 :UnnamedPlayer :2017/11/03(金) 17:44:17.87 ID:1gsej7f60.net
ひとまず
「PS4は最大60fpsです。また、ここはpcゲーム板なので、ps4はスレチです。」
かな

376 :UnnamedPlayer :2017/11/03(金) 17:49:10.41 ID:1gsej7f60.net
まぁお客さんはテンプレなんて読まないだろうけど

377 :UnnamedPlayer :2017/11/03(金) 18:07:56.69 ID:1Gw32s4Jp.net
今60Hzモニターを1050tiでゲームで使ってるけど、目が疲れるから買い換えるんだけど予算が足りなくて

グラボそのまま、ソフト側を100Hzくらいでg-syncモニターにする

or

グラボを1070くらいにしてソフト側144hzで144hzモニターにする

で迷ってる

やっぱりg-syncって偉大?

378 :UnnamedPlayer :2017/11/03(金) 18:09:42.77 ID:A966DWxt0.net
テンプレ作る利点って安価2つつけるだけで終わらせられることだろ

379 :UnnamedPlayer :2017/11/03(金) 18:17:14.83 ID:a5TPpMM7d.net
グラボとモニタの総合で見るならラデとfreesyncモニタの案も
vegaも海外では値崩れ始まってるし

380 :UnnamedPlayer :2017/11/03(金) 18:19:29.42 ID:1gsej7f60.net
何機種かに絞って来た訳でもなく
ただ漠然とお勧め有りますか?
って聞いてくる奴もだな
何も調べずに来るとか知恵袋もびっくり

381 :UnnamedPlayer :2017/11/03(金) 18:21:15.62 ID:1gsej7f60.net
60hzで目が疲れるのに144hzにしたら楽になるもんかな
そもそも長時間ゲーム出来ない体質なんじゃないのか?

382 :UnnamedPlayer :2017/11/03(金) 18:29:23.02 ID:Fa3rFVPt0.net
6年前に買った安物モニターから、ゲーミングモニターに買い替えたら楽になったから今使ってる奴次第じゃね?

383 :UnnamedPlayer :2017/11/03(金) 18:29:45.55 ID:1Gw32s4Jp.net
ps4の60hzだと何ともないのよ
PCでゲームするとめっちゃ疲れる

384 :UnnamedPlayer :2017/11/03(金) 18:32:12.30 ID:tWWjiDIs0.net
60か144かよりフリッカーフリーとかブルーライト低減とかじゃね

385 :UnnamedPlayer :2017/11/03(金) 18:37:13.16 ID:Fa3rFVPt0.net
>>384
たぶんそっちの方だよね

386 :UnnamedPlayer :2017/11/03(金) 18:38:47.36 ID:LiafNNWn0.net
眠れないぐらい痛かったけどフリッカーフリーで治ったなー
輝度とブルーライトもいじったけど

387 :UnnamedPlayer :2017/11/03(金) 18:44:36.10 ID:1Gw32s4Jp.net
なるほど
じゃあグラボそのままにして144hzなフリッカーフリーモニター買ってデリヘル呼ぶわ

ありがと

388 :UnnamedPlayer :2017/11/03(金) 18:49:05.66 ID:3PEJ1MS50.net
144hzなデリヘルとな?

389 :UnnamedPlayer :2017/11/03(金) 18:50:35.49 ID:w7/PeiUY0.net
asusのvg248qeってどう?

390 :UnnamedPlayer :2017/11/03(金) 18:58:57.98 ID:1Gw32s4Jp.net
即ショップに来てみたけどAOCの144HZがフリッカーフリーもついてめっちゃ安い

ソープにするか

391 :UnnamedPlayer :2017/11/03(金) 19:01:53.82 ID:1Gw32s4Jp.net
と、思ったらど定番のXL2411が27000円であったからそっちにしよう

日記すまん

392 :UnnamedPlayer :2017/11/03(金) 21:52:08.34 ID:lrlDdYJF0.net
>>389
良いよ、買っちゃいな

393 :UnnamedPlayer :2017/11/03(金) 22:42:41.18 ID:ReZpx92T0.net
ASUSマウスの発送おせーよ

394 :UnnamedPlayer :2017/11/04(土) 09:20:15.83 ID:0yIP4ofx0.net
asusのvg248qは
高さ調節が 手動でスムーズにできるのがいいよ
左右にも円盤で回転できる

あと斜めにもできる

俺は座ってやったり寝たりしながらだから
座ってるときは高くできるから これはらくだね

395 :UnnamedPlayer :2017/11/04(土) 13:43:57.09 ID:4LGXCOfX0.net
BENQのXL2411とXL2430は差は結構ありますか?
2411の方が手頃な価格なんで迷っています。
やはり2430の方がよさげ?

396 :UnnamedPlayer :2017/11/04(土) 16:55:34.73 ID:CX9HD1M7H.net
>>395
小銭を惜しむ貧乏人は2411買っとけ

397 :UnnamedPlayer :2017/11/04(土) 17:00:37.33 ID:++2eWv7hp.net
わかりました2430にします!

398 :UnnamedPlayer :2017/11/04(土) 17:06:04.13 ID:zJokoCeg0.net
>>395
便器のはDP端子をチラつかせて客の足元見てるだけだよ
ASUSの買えば普通にDP端子あるしな

399 :UnnamedPlayer :2017/11/04(土) 17:08:44.75 ID:++2eWv7hp.net
XL2411も、2430にもディスプレイポートついてますよね?
ん?どゆ事ですか?

400 :UnnamedPlayer :2017/11/04(土) 18:31:59.55 ID:jCB2wpJrx.net
俺が昨日買ったら2411にはついてないぞ

401 :UnnamedPlayer :2017/11/04(土) 18:34:19.80 ID:zJokoCeg0.net
XL2411の仕様を見てごらん

402 :UnnamedPlayer :2017/11/04(土) 18:48:25.38 ID:DksVF98e0.net
2430じゃないとついてないんですね。危ない危ない

403 :UnnamedPlayer :2017/11/04(土) 20:10:49.44 ID:Uhr6jur70.net
WQHD+G-SYNC+IPS+144hzだとXG2703-GSが一番安いけど
なんでみんなPG279Qを推すの?
メーカーがやばい?

404 :UnnamedPlayer :2017/11/04(土) 21:28:03.43 ID:Xx5dpQ0gd.net
aocの240Hzしばらく使ってみたけど遅延とかは感じないな
発色も悪くはないけど文字とか見るのにはちょっとシャープネスが足りない感じがする、OSDの設定は見当たらなかったけどソフトでいじれるかもしれん
ただまあ144Hzと比べるとfps出てればVsync切ってもテアリングがほぼ全く感じなくなってちょっと滑らかさが増したかな?ってくらいでそこまで劇的な変化はないような気もする

405 :UnnamedPlayer :2017/11/04(土) 21:29:31.76 ID:BJO6KSww0.net
XL2411よりふるHDならMSI G27C2のが値段変らないからおすすめ
スペックは同じ144hz 応答速度1ms 湾曲が嫌じゃないなら

406 :UnnamedPlayer :2017/11/04(土) 21:42:20.21 ID:s9sp7hSG0.net
>>403
VIEW SONICの知名度もあるけど販路の問題もあるんじゃない?
asus独自の機能が必要なければXG2703でいいと思うけどね

407 :UnnamedPlayer :2017/11/05(日) 00:19:36.51 ID:4GpFrmku0.net
XG2703今ヤフーショッピングで買えば最大23354もポイント付くぞ

408 :UnnamedPlayer :2017/11/05(日) 00:30:47.25 ID:41BzzlHd0.net
ゲームしたいと思ってPC買おうと思ってるんだか何がオススメ?なるたけ安いので

409 :UnnamedPlayer :2017/11/05(日) 00:39:52.45 ID:7suNqE3G0.net
>>408
スレ違い

410 :UnnamedPlayer :2017/11/05(日) 02:31:31.51 ID:nfhw7rqD0.net
>>407
ありがとう
こんだけポインヨ付くならさすがに踏ん切り付いたわ
さっそくポチった

411 :UnnamedPlayer :2017/11/05(日) 08:02:41.21 ID:qiwPSmZd0.net
>>407
そんなにポイントつく?
プレミア会員ならつくのかな?

412 :UnnamedPlayer :2017/11/05(日) 08:04:49.11 ID:qiwPSmZd0.net
>>407
プレミアつけても16000ぐらいにしかならないっぽい。
どうすればそこまでつくの?

413 :UnnamedPlayer :2017/11/05(日) 10:05:31.40 ID:FN0RfPaE0.net
カード作ってポイントプラスとかまで入ってるんじゃね?




つーか、ポチったw

414 :UnnamedPlayer :2017/11/05(日) 10:16:57.37 ID:nQGJiCoVp.net
今朝最大26%くらいだったの

【乞食速報】Yahooショッピングで優勝と5の付く日のボーナスが被り会員はポイントが激ウマ!GTX1060が実質16000円など 2:29まで
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1509814112/

415 :UnnamedPlayer :2017/11/05(日) 10:23:10.09 ID:qiwPSmZd0.net
>>414
そうなんだ
確認してからと思ったら在庫切れ

縁が無かった

416 :UnnamedPlayer :2017/11/05(日) 10:26:17.51 ID:ejiNcl/y0.net
8700kとか5万くらいの買い物はお買い得だった
ヤフショだとゲーミング液晶とかは割高で
サイバーマンデー待った方がいいな

417 :UnnamedPlayer :2017/11/05(日) 10:37:22.29 ID:0hYLxrjcK.net
FPSみたいなゲームはデバイス揃えれば平均より上のスコアが簡単にでるな
つまりは使ってないロースペ、普通のデバイスつかってりやつもいるからそいつらには 普通にやってもデバイスの差で勝ててしまう

418 :UnnamedPlayer :2017/11/05(日) 10:40:12.40 ID:k01z+L6ia.net
また世界ランカーのお出まし

419 :UnnamedPlayer :2017/11/05(日) 10:41:44.19 ID:0hYLxrjcK.net
144Hertzの液晶にヌルヌル動くPC
入力疲れない反応はやいキーボード
応答はやい、細かく反応するマウス
どこの方角かわかる高いヘッドセット
これだけで なんもしらんで低デバイスでやってる人には楽勝だよ
なんの努力もいらん

420 :UnnamedPlayer :2017/11/05(日) 10:53:20.89 ID:CQnBbZMX0.net
>>417
おじいちゃんいつも同じこと言ってるね^^

421 :UnnamedPlayer :2017/11/05(日) 11:04:20.09 ID:t3qhmp3b0.net
ガラプー脳死じじい(´・ω・`)

422 :UnnamedPlayer :2017/11/05(日) 11:09:19.62 ID:4c+C4IPU0.net
スペックガーとか言いながらガラケーで書き込んでるんだからな

423 :UnnamedPlayer :2017/11/05(日) 11:17:17.53 ID:NziAxcEd0.net
やめろお前ら笑わせんな

424 :UnnamedPlayer :2017/11/05(日) 11:32:15.60 ID:uoxMbhHX0.net
飢餓ベネズエラ「1600%インフレ率」で仮想通貨が生活の柱|ビットコインマイニング(採掘)で生き残る
http://virtualmoney.jp/I0001275
「ビットコイン」新世界のベネズエラ:自由を求める、採掘者たちの反逆
https://www.fuze.dj/2017/01/venezuela_mining.html
ベネズエラ、ビットコインマイナーが10万人規模に
http://btcnews.jp/5c5uq4ei13034/
ジンバブエではビットコインが80万円?自国通貨がインフレしている国の仮想通貨需要について
http://coinpost.jp/?p=5803
ビットコインとは?投資で儲かる仕組みと危険性を分かりやすく解説
https://enjoyrock.jp/bitcointoha-4370
ビットコイン最高値更新中! 〜財政破綻とビットコイン〜
http://silver-dream.info/virtual.currency/?p=213
ビットコイン採掘(マイニング)で個人が稼ぐ方法・スマホで可能?
https://bittimes.net/news/3770.html

425 :UnnamedPlayer :2017/11/05(日) 11:34:00.65 ID:UnoQ03SLM.net
回線は56kモデムか?

426 :UnnamedPlayer :2017/11/05(日) 16:04:07.45 ID:sODMybzk0.net
>>333です。 結局、買ったらしばらくの間モニターは買い替えないだろうということと、
普段使いの用途の方が時間的に大きく占められていたので、長い目でPG279Qにしました。
ドスパラのリファービッシュ品が58.9kだったので迷ったけど新品購入して一発でドット抜けなし引けたので大満足。

相談に乗ってくれた方々ありがとうございました。

427 :UnnamedPlayer :2017/11/05(日) 16:44:51.96 ID:0hYLxrjcK.net
デバイス変えたら
フラグトップになるようになったしな

前はそこまでいかなかったんだけど
デバイスで勝ってるだけだな って感じ

428 :UnnamedPlayer :2017/11/05(日) 16:46:23.58 ID:0hYLxrjcK.net
40の俺でも反射神経テスト0.16とかでるようになったし

あるいみチートとかわんないね

429 :UnnamedPlayer :2017/11/05(日) 16:52:58.70 ID:4c+C4IPU0.net
やっと泣き止んだのか、40にもなってこんな無意味なことして悲しくないのか?

430 :UnnamedPlayer :2017/11/05(日) 17:45:38.30 ID:pBz1l17d0.net
ガラケーおじさんはモニター買えないんだろうな

431 :UnnamedPlayer :2017/11/05(日) 17:50:26.92 ID:qiwPSmZd0.net
デバイス変えてもヘタクソのままで
今度はクソゲー宣言

432 :UnnamedPlayer :2017/11/05(日) 17:54:55.85 ID:qiwPSmZd0.net
安値を見てしまったので、
もうXG2703とPG258Qは買えなくなったなぁ

また尼で祭が始まったら起こしてね

433 :UnnamedPlayer :2017/11/05(日) 18:20:45.37 ID:Nl73Vo6Ka.net
40歳でこんな人になりたくないな…

434 :UnnamedPlayer :2017/11/05(日) 18:24:55.71 ID:nfhw7rqD0.net
>>432
まだ11日のいい買い物の日があるぞ

435 :UnnamedPlayer :2017/11/05(日) 19:06:28.78 ID:qiwPSmZd0.net
>>434
期待はせずにヲチしときます
どうなることやら

436 :UnnamedPlayer :2017/11/05(日) 19:51:57.51 ID:FN0RfPaE0.net
XG2703ポチったけど後から不安になった



GTX980で大丈夫だろうか・・・

437 :UnnamedPlayer :2017/11/05(日) 20:02:42.31 ID:qiwPSmZd0.net
>>436
グラボもポチれば大丈夫と言うスパイラルが…

438 :UnnamedPlayer :2017/11/05(日) 20:19:10.89 ID:pBz1l17d0.net
>>436
1080の俺は1080tiが欲しくなったよw

439 :UnnamedPlayer :2017/11/05(日) 20:32:30.94 ID:qiwPSmZd0.net
1080Tiなワイは買い時逃して
FHD 60Hzでぐだぐだしてるよw

440 :UnnamedPlayer :2017/11/05(日) 20:53:07.15 ID:pBz1l17d0.net
>>439
vr用か?そうじゃなければ宝の持ち腐れだよw

441 :UnnamedPlayer :2017/11/05(日) 20:59:39.57 ID:0hYLxrjcK.net
デバイス揃えても勝てないならゲーム辞めたほうがいいな

442 :UnnamedPlayer :2017/11/05(日) 21:05:42.00 ID:0hYLxrjcK.net
スマホじゃ2ちゃんねるは見ても書き込み遅いし、読み込みも遅いからな指くわえて眺めるしかないから嫌なんだろうな(笑)

443 :UnnamedPlayer :2017/11/05(日) 21:07:37.38 ID:OJG5k1LZ0.net
22インチぐらいで144hzの液晶でて欲しいわ
24はやっぱりでかくて目が疲れる
そこまで使わないしな

444 :UnnamedPlayer :2017/11/05(日) 21:10:12.54 ID:0hYLxrjcK.net
ほんとは40じゃないのにまともに信じてる阿呆がやっぱりいるな(笑)

やっぱデバイスオタクみたいのはくちだけの阿呆だな(笑)

445 :UnnamedPlayer :2017/11/05(日) 21:14:00.01 ID:Kmkk1oxz0.net
>>443
24がでかいってどーみても小さいと思うけど
あなたチンコも小さそう

446 :UnnamedPlayer :2017/11/05(日) 21:20:10.66 ID:xdrDwsYm0.net
40歳で0.16は速いな
20歳の厨房くんたちと戦えるな

447 :UnnamedPlayer :2017/11/05(日) 21:34:10.71 ID:qiwPSmZd0.net
>>444
顔真っ赤にしてガラケープチプチ
おじいちゃん無理しないでね

448 :UnnamedPlayer :2017/11/05(日) 22:28:49.09 ID:SyGKK4Ms0.net
0.16ってwin7だよね?

449 :UnnamedPlayer :2017/11/05(日) 22:37:42.70 ID:ogoyC3jgM.net
あの反応テストはローカルに落として実行するだけでも変わるから

450 :UnnamedPlayer :2017/11/05(日) 22:57:46.82 ID:9KYwnXrg0.net
mg248Q買ったよー

451 :UnnamedPlayer :2017/11/05(日) 23:28:31.57 ID:PtdsUjC20.net
>>450
目は痛くなかった?
Gsyncのモニター欲しいんだけど
LEDのバックライトが怖くてASUSのゲーミングモニターが買えない

今は中古でCCFLで120hzなAW2310を購入を検討してる
古い機種なんだけど誰かレビューないかな

452 :UnnamedPlayer :2017/11/05(日) 23:44:15.50 ID:9KYwnXrg0.net
mg248Qめちゃくちゃいいよ!
なんでこんなに話題にならないの?w
BENQとかより性能もいいし、FPS楽しい

453 :UnnamedPlayer :2017/11/06(月) 01:25:52.48 ID:dMrHJG4t0.net
あー自分が買ったの最強キッズ来ちゃった

454 :UnnamedPlayer :2017/11/06(月) 01:42:08.53 ID:jNYneY9h0.net
>>449
デュアルモニタでどちらでするかで40ms結果が変わる
片方は遅延があるんだろうな

455 :UnnamedPlayer :2017/11/06(月) 05:41:09.59 ID:rL93RwJc0.net
xb252q試した奴いる?pg258qとの決定的な違い教えてクレメンス

456 :UnnamedPlayer :2017/11/06(月) 07:28:12.28 ID:TivBuIjdp.net
mg248qはラデ使ってる人にはよいけど、ゲフォ使ってる人が殆どだからねえ

457 :UnnamedPlayer :2017/11/06(月) 08:49:59.79 ID:sY+DcKdd0.net
GTX使いだけどmg248Q使ってるよ!

458 :UnnamedPlayer :2017/11/06(月) 10:15:59.64 ID:TivBuIjdp.net
g-sync付きの方が良くない?free sync無駄じゃん

459 :UnnamedPlayer :2017/11/06(月) 10:17:01.40 ID:TivBuIjdp.net
pg248qでいいじゃん

460 :UnnamedPlayer :2017/11/06(月) 10:37:17.89 ID:q5OhrdcHM.net
sync自体無駄だしなあ

461 :UnnamedPlayer :2017/11/06(月) 10:46:15.15 ID:TivBuIjdp.net
144sync無しより60sync有りの方がヌルいって聞いたけど嘘?

462 :UnnamedPlayer :2017/11/06(月) 11:06:10.42 ID:X6cTzMlY0.net
平均144fps出ていてもフレームレートが乱高下するような場合はG-sync/Freesync入り60Hzモニターのほうが滑らかに見えるだろね

463 :UnnamedPlayer :2017/11/06(月) 11:25:35.62 ID:TivBuIjdp.net
安定して144HZ出せるなら要らないってことね
FPSで乱戦中にフレームレート落ちるようなら効くと

464 :UnnamedPlayer :2017/11/06(月) 11:57:17.53 ID:kfBqbGvj0.net
free syncってそんなにいいの?
GTXだけど凄いヌルヌルで動いてるけどこれ以上になるって事?
まぁ60から144にしたからかな?

465 :UnnamedPlayer :2017/11/06(月) 12:38:02.83 ID:QTH3fu1za.net
144Hzならテアリング出ないだけじゃないの?
低リフレッシュレートだとLFCとbゥで滑らかになb驍轤オいけど

466 :UnnamedPlayer :2017/11/06(月) 12:40:32.89 ID:TivBuIjdp.net
安定して144HZ出るならあんまり意味ないぽ

467 :UnnamedPlayer :2017/11/06(月) 12:46:49.22 ID:LIAO/n4Fd.net
まあぶっちゃけ個人的にはfastで事足りてる感ある

468 :UnnamedPlayer :2017/11/06(月) 14:01:00.08 ID:XtL2Z+jPd.net
わざわざamdのグラボ買うのが面倒だな

469 :UnnamedPlayer :2017/11/06(月) 14:11:55.47 ID:d9D3Xlqka.net
会社の廃ゲーマー曰く

(g-syncって、ぶっちゃけいるの?)
要りますね。

(そうなんだ、じゃあデフォ有効なんだ)
ほとんど切ってますよ。

解せん…(´・ω・`)

470 :UnnamedPlayer :2017/11/06(月) 14:37:24.37 ID:TivBuIjdp.net
今は使わなくても、最新ゲームでスペック足りずにFPSばらつく時にONにするんじゃね

471 :UnnamedPlayer :2017/11/06(月) 15:04:45.50 ID:d9D3Xlqka.net
スペックは十分な模様

(SLIだと高画質でも快適?)
快適ですよ。

(高画質でプレイなんて羨ましい)
いえ、いつも低画質でやってます。

解せん…(´・ω・`)

472 :UnnamedPlayer :2017/11/06(月) 15:12:47.81 ID:svGe5OMt0.net
湾曲ディスプレイってどうですか
レビューみると臨場感があるっていうのをよく見るけど

473 :UnnamedPlayer :2017/11/06(月) 15:40:09.83 ID:HzghzReQM.net
>>472
店行って見てこい

474 :UnnamedPlayer :2017/11/06(月) 15:41:11.06 ID:nOLGCr1d0.net
ウルトラワイドのは臨場感はある
CFG70系の湾曲は一瞬で慣れて大差無い

475 :UnnamedPlayer :2017/11/06(月) 16:34:25.43 ID:svGe5OMt0.net
>>473
店でみるのと買って使うのじゃ違うじゃん

476 :UnnamedPlayer :2017/11/06(月) 16:35:31.35 ID:svGe5OMt0.net
>>474
ウルトラワイドいいなぁ
値段的にもスペース的にもきつい…

477 :UnnamedPlayer :2017/11/06(月) 17:06:35.88 ID:ki8HOKtip.net
みんなゲームする時とネットサーフィンする時のモニターって別なのしてるの?
モニターは2枚使ってる?

478 :UnnamedPlayer :2017/11/06(月) 18:26:53.04 ID:bhm571Zv0.net
>>477
UWQHDのX34の両隣にWQHDを縦置きだけど
PC3台あって
PC1=ゲーム用でX34のみに接続
PC2=ゲームしない時用でX34のみに接続
PC3=常時使用でWQHD2台に接続
でゲームするしないでKVMでPC1とPC2を切り替えてるわ

479 :UnnamedPlayer :2017/11/06(月) 20:44:30.53 ID:xDwPxkJS0.net
TwitterでAW3418DWで使われてるディスプレイが応答速度14msってあったけど本当かな?
買おうと思ってるからすごく気になる。14msだとゲームに全然向いてない訳だし

480 :UnnamedPlayer :2017/11/06(月) 20:54:42.04 ID:bhm571Zv0.net
>>479
X34やPG348Qで使ってるパネルでもTFT CENTRALのテストだと
G2Gの応答速度テストの一番悪いので13.5msと15msだけどな
アベレージで7.8msと7.9ms
そのツイッターの情報は最小値なのか最大値なのか平均値なのかも分かんないの?

481 :UnnamedPlayer :2017/11/06(月) 21:03:19.53 ID:bhm571Zv0.net
あー>>479はTFT CENTRALのツイッターのやりとり見てるのかな?
ならTFT CENTRALの手元にAW3418DWはあるみたいだから
そのうち詳細なレビュー上がるだろうし待ってれば良いんじゃね?

482 :UnnamedPlayer :2017/11/06(月) 21:13:37.47 ID:xDwPxkJS0.net
>>480
アドバイスありがとう
Twitterで調べるとCz_JPNって人が1日ほど前に呟いた内容だよ
その人はこのサイトを参考に呟いたみたい
だけど自分は英語読めないから内容は分かってないんだけどね
http://www.panelook.com/LM340UW3-SSA1_LG%20Display_34_LCM_overview_29411.html

483 :UnnamedPlayer :2017/11/06(月) 21:21:49.96 ID:oOowO1YY0.net
こないだのセールのせいでヤフーのXG2703最安の在庫なくなっててワロタ・・・
買っておけばよかったあああああ

484 :UnnamedPlayer :2017/11/06(月) 21:31:31.55 ID:bhm571Zv0.net
>>482のページはAW3418DWが使ってるであろうパネルの
詳細スペックが書いてあるんだけど応答速度の所が
G2G 14msになってるのをツイッターの人が疑問に思ってる感じだね
赤線引いてあるところね
https://gyazo.com/d982ae2a4a10a0f18d405f5cd2e44131

485 :UnnamedPlayer :2017/11/06(月) 21:34:23.78 ID:d9D3Xlqka.net
なぜ今騒ぐ。
79800は通常価格だぞ。

486 :UnnamedPlayer :2017/11/06(月) 21:39:26.16 ID:xDwPxkJS0.net
>>484
ありがとう
今aw3418dw買おうか迷ってるけどもしかして地雷な感じかな?
スペック詐欺と言えるレベルか気にしてるよ

487 :UnnamedPlayer :2017/11/06(月) 21:47:37.61 ID:oOowO1YY0.net
>>485
ポイントで2万くらいついたんだよ

488 :UnnamedPlayer :2017/11/06(月) 22:03:40.84 ID:bhm571Zv0.net
>>486
うーん言ってる事が通じてないな
そのページの14msが本当なのか誤表記なのかすら分からないから
ツイッターの人はどっちが正解なんだろう思ってるんだよ

ちなみに同じパネル使ってるであろうLGの34UC88-BはG2G 5msになってるし
ここだと最小5msアベレージ14msになってる
https://www.displayspecifications.com/en/model/a79f97c

どっちにしろそこまで気にするならTFT CENTRALのレビュー来るまで待つか
ちょっとググればこれくらいの事調べられるのにそれすら放棄してどっかの人の
つぶやき一つで詐欺だのなんだの言う位なら買わない方が良いんじゃないかな

489 :UnnamedPlayer :2017/11/06(月) 22:04:19.52 ID:QCDi8RjB0.net
>>483
どうせ5のつく日に買うんだから大人しく待てよw

490 :UnnamedPlayer :2017/11/07(火) 01:24:52.98 ID:feONsAHM0.net
>>489
その時は優勝ポイントも重なったからな

491 :UnnamedPlayer :2017/11/07(火) 11:10:02.59 ID:xlJhBey8d.net
ウルトラワイドで30インチ以外144hz以上ってないもんかね。
32インチとか大きいのばかりで、もう少し小さいのが欲しい。。

492 :UnnamedPlayer :2017/11/07(火) 12:36:15.32 ID:NGZS5loRa.net
同じくウルトラワイドで物色中。
g-sync付きのお買得を探してるけど無いんだよね。

Z35bmiphzも15→10万だけどパネルが糞らしいし。

493 :UnnamedPlayer :2017/11/07(火) 18:33:31.76 ID:KeyZuQQr0.net
VAパネルのウルトラワイドは全部もれなく地雷なので避けたほうがいいが、g-syncありだと選択肢すくない
144Hzだけど解像度が低い34UC89G-Bか、解像度が高が値段も高いPG348Qくらいか
俺は144Hzほしかったからg-syncはあきらめて34UC79G-Bにしたわ安かったし

494 :UnnamedPlayer :2017/11/07(火) 19:05:19.47 ID:Ibfq2UA20.net
PG279買って2年たつけどいまだに勝ち組のようだな
安心した

495 :UnnamedPlayer :2017/11/07(火) 19:30:37.05 ID:4E8zrnTOM.net
画面ずれおま国対応のモニターが勝ち組とかねぇわ

496 :UnnamedPlayer :2017/11/07(火) 21:19:33.23 ID:UwYnTpSe0.net
10年近く60FPSモニターだった俺がXL2546買って240FPSに死ぬほど感動してるんだけど
付属のドライバーってちゃんとインストールした方が良い?

497 :UnnamedPlayer :2017/11/07(火) 21:32:27.33 ID:Rlw0kR0K0.net
俺も今日60から144にかわった!
けど、パソコンのスペック低くて60HZしかでない…

498 :UnnamedPlayer :2017/11/07(火) 21:37:18.68 ID:mqj8FdPo0.net
>>497
それ意味ある?w
でも古いモニターからなら発色もよくなって後でスペック上げればいいからいいかもね

499 :UnnamedPlayer :2017/11/07(火) 21:48:55.80 ID:Rlw0kR0K0.net
今まで液晶テレビでしてたからやりやすくはなったw
パソコン変えたらもっとよくなるのかな?

500 :UnnamedPlayer :2017/11/07(火) 21:58:08.46 ID:YC8n1jR80.net
144Hzに設定してないとかいうオチじゃないだろうな

501 :UnnamedPlayer :2017/11/07(火) 22:05:14.55 ID:Rlw0kR0K0.net
ありがとう大丈夫。
55になったり65になったりしてる。
レインボー6やってるけど静止じゃないと144でないw
GTX570じゃもうキツイんだねw

502 :UnnamedPlayer :2017/11/07(火) 22:13:22.37 ID:kGtj8q720.net
570は化石言われても仕方ないわ
むしろ今まで故障せずに来れて良かったなぐらいな気持ちに

503 :UnnamedPlayer :2017/11/07(火) 22:15:55.97 ID:U+0x2Ixn0.net
あほがおる

504 :UnnamedPlayer :2017/11/07(火) 22:16:47.63 ID:Rlw0kR0K0.net
そうなの!?
ヤフオク中古で買ったよ!6年くらい前にw
その時は羨ましがられるグラボだったよ!w
よくもってらくれてるんだな!

505 :UnnamedPlayer :2017/11/07(火) 22:17:50.89 ID:Rlw0kR0K0.net
明日1060買いに行ってくる!
これで144であそべるかな?w

506 :UnnamedPlayer :2017/11/07(火) 22:29:37.48 ID:MAElR2Rpd.net
リーズナブルに行くならそれでいいんじゃね
モニタがfreesync対応機種ならラデのRX580とかの方がいいかも知れないが

507 :UnnamedPlayer :2017/11/07(火) 22:33:23.38 ID:Rlw0kR0K0.net
1060にするよ!
ヨドバシのポイントが40万円程あるw
ありがと!

508 :UnnamedPlayer :2017/11/07(火) 22:38:58.53 ID:b1ViSCsX0.net
ポイント40万もあるなら俺なら1060は買わんけどな…w

509 :UnnamedPlayer :2017/11/07(火) 22:40:34.82 ID:tEZbnTKJ0.net
40万あるなら1080とか買えよ

510 :UnnamedPlayer :2017/11/07(火) 22:43:33.33 ID:SfNTaKPN0.net
パソコン毎新調したら?
どうせCPU化石で性能出し切れんだろ

511 :UnnamedPlayer :2017/11/07(火) 22:45:55.40 ID:YuJB58+pa.net
w

512 :UnnamedPlayer :2017/11/07(火) 22:48:42.13 ID:Rlw0kR0K0.net
570買った時も貧乏性で580にはしなかった。
今回も1080ではなく1060にするよw
パソコンごとの方が良さそうだね!予算15万で1060ついてるやつヨドバシで買ってきます!
明日うれしかったら写メアップするよ!
ありがとう!

513 :UnnamedPlayer :2017/11/07(火) 23:04:52.02 ID:KcSAyeUQd.net
安物買いの銭失いとはまさにこのこと

514 :UnnamedPlayer :2017/11/07(火) 23:08:42.69 ID:U+0x2Ixn0.net
>>512
144hz安定は無理だぞ大人しくアドバイスに従え

515 :UnnamedPlayer :2017/11/07(火) 23:09:29.07 ID:Rlw0kR0K0.net
えー!144無理なの!w
1070…やったら?

516 :UnnamedPlayer :2017/11/07(火) 23:11:10.69 ID:U+0x2Ixn0.net
外とかオブジェクトが多いとこじゃ安定無理

517 :UnnamedPlayer :2017/11/07(火) 23:11:51.22 ID:JaCCPA/30.net
ヨドバシで15万予算でまともなの買えるのか?今のCPU次第だけど1070載せ替えの方がいいんじゃない?

518 :UnnamedPlayer :2017/11/07(火) 23:13:37.53 ID:YuJB58+pa.net
cpuは何積んでるの

519 :UnnamedPlayer :2017/11/07(火) 23:13:46.16 ID:Rlw0kR0K0.net
http://www.frontier-direct.jp/direct/g/g97403/
これでも無理かな?

520 :UnnamedPlayer :2017/11/07(火) 23:14:04.83 ID:Rlw0kR0K0.net
今は2600です…

521 :UnnamedPlayer :2017/11/07(火) 23:18:05.00 ID:mqj8FdPo0.net
sandyおじさんやっぱまだいたwww
さっさと全部買い換えろ

522 :UnnamedPlayer :2017/11/07(火) 23:18:12.53 ID:U+0x2Ixn0.net
お前貧乏性じゃなくて貧乏やろ

523 :UnnamedPlayer :2017/11/07(火) 23:18:54.70 ID:HpMm4+TD0.net
ヨドバシのポイント40万円分あってゲームを快適に遊びたいなら
8700KとグラボはGTX1080出来ればGTX1080Ti買っとけ
8700K+マザボ+GTX1080+メモリ+SSD+電源と一式揃えても30万あれば足りるぞ
GTX1080Tiにしても30万ちょいあれば行けるしな

524 :UnnamedPlayer :2017/11/07(火) 23:21:27.68 ID:Rlw0kR0K0.net
パソコンに30万!?
予算は15万です…
40歳貯金800万の男には無理ですw

525 :UnnamedPlayer :2017/11/07(火) 23:22:48.39 ID:U+0x2Ixn0.net
さっきのやつ1080ti着ければいいよ

526 :UnnamedPlayer :2017/11/07(火) 23:23:55.53 ID:mqj8FdPo0.net
たぶんこいつ40万ポイントあるって嘘だと思う
実際あるならとっくに買い換えてるはず
買い換えコストの事考えたら前の売れば毎回そんなかからないやん
いつまでもsandy使ってきたわけだしゴミにすらならないGTX570で察する事できる
まずPCの事考えるのやめて死ぬ気で数ヶ月働いてからまた考えた方がいいよ 実際に貧乏ならね

527 :UnnamedPlayer :2017/11/07(火) 23:28:54.93 ID:Rlw0kR0K0.net
ありがと!
さっきのフロンティアパソコンのやつ買うよ!

528 :UnnamedPlayer :2017/11/07(火) 23:29:25.71 ID:V0a6uTqz0.net
今970使ってるけど
もう一枚買ってきてsliすれば
144出るかな

529 :UnnamedPlayer :2017/11/07(火) 23:44:26.22 ID:friEHB9oa.net
というかスレ違いなんでそろそろ

530 :UnnamedPlayer :2017/11/08(水) 00:02:21.60 ID:g8FwcGtD0.net
>>501
570はもう化石だよ
Watch Dogsで爆熱でヒーヒー言ってたろ

531 :UnnamedPlayer :2017/11/08(水) 00:35:33.89 ID:j2oVez7z0.net
>>496
BE3輝度75ガンマ5標準DyACプレミアムAMA高

532 :UnnamedPlayer :2017/11/08(水) 01:07:12.69 ID:+Uib+XYM0.net
cpuはそれでも良いと思うからとりあえずグラボだけ変えたら?劇的に変わるよ

533 :UnnamedPlayer :2017/11/08(水) 01:32:16.52 ID:MPOXe2S20.net
>>531
ありがとう、これなんの設定?

534 :UnnamedPlayer :2017/11/08(水) 03:23:26.88 ID:Yky8yKZs0.net
4K対応のモニター買おうと検討してるんだけど、CB281HKbmjdprxって製品が3万円で売ってて安かったんだけど買いかな?

535 :UnnamedPlayer :2017/11/08(水) 03:46:38.94 ID:YOSfKqoQp.net
はいはいスレチスレチ

536 :UnnamedPlayer :2017/11/08(水) 08:50:43.05 ID:uOF5CeQGM.net
>>533
俺が隣のIPSモニタと見比べながら必死に色味調整してる設定

537 :UnnamedPlayer :2017/11/08(水) 09:13:55.71 ID:eHzvp5i4p.net
別にいいんじゃね
ハイエンドはコスパ悪いからミドルにしたい気持ち分かるよ
お金があっても損はしたくない

144安定させたいってんなら別だけど
120出てればそれなりに体感できるし

538 :UnnamedPlayer :2017/11/08(水) 12:03:11.65 ID:MPOXe2S20.net
>>536
それすげえ思った!
俺もIPSから乗り換え組だから、まぁやけに白くなっちゃって明るすぎるのはしょうがないか・・・と思ってたけど
この設定にしたらかなり違和感なくなったわありがとう

539 :UnnamedPlayer :2017/11/08(水) 12:33:00.05 ID:x/V8wuQjp.net
mg248の設定も教えて下さい。お願いいたします

540 :UnnamedPlayer :2017/11/08(水) 12:49:15.67 ID:Dx0wtLAdM.net
>>539
まず色味調整様にEIZOのモニタを買ってきます

541 :UnnamedPlayer :2017/11/08(水) 13:00:20.13 ID:dyLos9k/0.net
次に照明をパナソニック製博物館用蛍光灯に替えます

542 :UnnamedPlayer :2017/11/08(水) 13:18:59.69 ID:UW/p+NRm0.net
さらに15歳以下の角膜を生体移植します

543 :UnnamedPlayer :2017/11/08(水) 13:31:35.82 ID:Vwsb5vdd0.net
面白いと思ってんの?

544 :UnnamedPlayer :2017/11/08(水) 13:41:10.35 ID:MPOXe2S20.net
>>536
いやこれすげえわ 何度もすまん 速攻で登録した

545 :UnnamedPlayer :2017/11/08(水) 14:00:02.76 ID:HcF5mYiWK.net
阿呆しかいないな

546 :UnnamedPlayer :2017/11/08(水) 14:42:01.93 ID:xX8oTSWK0.net
>>545
ブーメラン攻撃はそこまでだ

547 :UnnamedPlayer :2017/11/08(水) 16:59:00.67 ID:yR9IwyOIr.net
フルHDで144HzのVA作ってくれや中華でも台湾でもどこのメーカーでもいいから
なんでフルHDはどこも頑なにTNなんだよ

548 :UnnamedPlayer :2017/11/08(水) 17:07:50.57 ID:rBGCvpI/M.net
>>547
6万くらいで売ってるやん…

549 :UnnamedPlayer :2017/11/08(水) 17:28:47.13 ID:2g1lBVG30.net
>>547
msiのG24Cでなんの不満があるんだよ
24でVAで144Hzじゃんか局面パネルだけど

550 :UnnamedPlayer :2017/11/08(水) 17:31:13.24 ID:sZJxcQCM0.net
ASUS XG27VQ 6.2万
acer ED273Awidpx 4万
MSI G27C2 3.8万
144hz VAでFHDでまとなのはこれぐらいじゃないかな

551 :UnnamedPlayer :2017/11/08(水) 17:31:55.08 ID:sZJxcQCM0.net
あー24インチは小さいからミニモニおじさんだけにしてくれ

552 :UnnamedPlayer :2017/11/08(水) 18:52:26.32 ID:HcF5mYiWK.net
やっぱ阿呆しかいないな

553 :UnnamedPlayer :2017/11/08(水) 19:00:43.37 ID:F/jN5KYa0.net
デバイスバカの能書きスレ

554 :UnnamedPlayer :2017/11/08(水) 19:57:57.94 ID:yR9IwyOIr.net
>>549
あ、これの27いいね
何故か見逃してたわ…

555 :UnnamedPlayer :2017/11/08(水) 21:04:01.34 ID:uETQLoC90.net
AW3418DWが4msじゃなく14msで詐欺じゃんって言ってたの
色々調べたらLGのモニターでパネル自体の公称スペックG2Gが14msの
パネル使ったモニターでもモニターのスペックにはG2Gは5msになってるな
そしてそのモニターのTFT CENTRALのテストだと最小5.9ms最大12.9ms
アベレージ10.6msだわ

ピクセルクロックの仕様が分からんけどピクセルクロック上がったら
応答速度も早くなるんかな?
早くなるならLM340UW3-SSA1のG2G14msは60hz時だから100Hzや120Hzなら
応答速度はもう少しマシになるんじゃね?

556 :UnnamedPlayer :2017/11/08(水) 22:00:18.13 ID:tCDwiWGc0.net
現在PCにPG279をメインモニターにして他二枚のFHDをサブで繋げています
メインモニターにPS4のプレイ画面を映して、ある程度時間が経つとPC内のウィンドウが他のモニターに勝手に移動されたり、PG279の入力選択をPCに戻すとデスクトップに並べていたファイルの順序が崩れていたりして不便なのですがどこか設定を弄れば改善できるでしょうか?
GTX1080にDisplayPortで接続しています

557 :UnnamedPlayer :2017/11/08(水) 22:07:26.14 ID:/h61q01b0.net
DP Deepsleepを切る

558 :UnnamedPlayer :2017/11/08(水) 23:59:22.54 ID:8UAr6upX0.net
ディープスリープを切ると PG279Q の待機電力が 10W くらいになるから注意な

559 :UnnamedPlayer :2017/11/09(木) 00:04:23.22 ID:KIrW6cFP0.net
ありがとうございます
ディープスリープは以前から切ってますが症状は改善しません

560 :UnnamedPlayer :2017/11/09(木) 06:32:41.61 ID:6GYhSjkGK.net
ゲーミングデバイスに変えるとまじで勝てるから変えたほうがええで
まあ変えてもデバイスのおかげってなるけどね

これは結局はプロゲーマでも同じことだけど
プロでも低スペじゃ雑魚と変わんない

561 :UnnamedPlayer :2017/11/09(木) 06:35:42.82 ID:6GYhSjkGK.net
結局ネトゲといっても何割かは 低スペだったり
液晶にさがでるなんて知らないでやってるのが何割かはいるわけだよ

結局そういうまったくの水準以下のをぼこって俺つえ〜とか言ってるだけなのもプロなんだよね

プロだから一般人より特別優れてるとかはないね

562 :UnnamedPlayer :2017/11/09(木) 06:45:07.83 ID:W/U2hxI60.net
現状プロ()だしな

563 :UnnamedPlayer :2017/11/09(木) 06:53:58.88 ID:SosgVLtd0.net
覚悟が違うんだよ

564 :UnnamedPlayer :2017/11/09(木) 07:25:06.33 ID:ri/tRzcba.net
また脳内世界ランカーのおじいちゃん

565 :UnnamedPlayer :2017/11/09(木) 08:05:38.61 ID:nGjQj/tS0.net
さすがゲーミングガラケー使いは言う事が違うわw

566 :UnnamedPlayer :2017/11/09(木) 08:33:21.53 ID:zkCgFUrq0.net
末尾Kで草ァ!

567 :UnnamedPlayer :2017/11/09(木) 09:07:35.50 ID:BMPv8nPZa.net
あえてパフォーマンスを取ってるんだぞfpsは大事だからな

568 :UnnamedPlayer :2017/11/09(木) 20:01:32.24 ID:9vuP9N9p0.net
俺かてボルトと同じ靴履いたら世界記録出せるわ
的な

569 :UnnamedPlayer :2017/11/09(木) 20:27:31.45 ID:dAU3zSN30.net
ちょっと前みたいにスレ民一丸となってJN叩こうぜ!

570 :UnnamedPlayer :2017/11/09(木) 20:28:24.93 ID:uHZtv+vE0.net
孤軍奮闘アンチならいたな

571 :UnnamedPlayer :2017/11/09(木) 20:33:02.64 ID:W/U2hxI60.net
例のヤフーストアで注文したXG2703来たけど結構目がシバシバするね
正直目が疲れるわ・・・

572 :UnnamedPlayer :2017/11/09(木) 20:42:48.84 ID:AyupplM+M.net
>>571
TNよりはシバシバしないさ!

573 :UnnamedPlayer :2017/11/09(木) 23:53:55.14 ID:T0ZkpHyg0.net
俺もたいがいはJN叩いてるほうだけど、特に理由もなく叩く必然性は感じられないけど、また何かやらかしたのか?

574 :UnnamedPlayer :2017/11/10(金) 01:39:45.93 ID:bB54plqz0.net
1msって嘘をついただけだよ

575 :UnnamedPlayer :2017/11/10(金) 01:48:17.91 ID:kzbENfYE0.net
JN叩いてたのが一人だと思ってる奴いるんだな。買ってりゃそう信じたくなるか

576 :UnnamedPlayer :2017/11/10(金) 01:54:56.08 ID:g8wSb6fF0.net
お、出てきた出てきた
JNアンチーズのリーダーが!

577 :UnnamedPlayer :2017/11/10(金) 05:55:48.33 ID:QBcnohpb0.net
やるならテンプレ作るなりしないとね?

578 :UnnamedPlayer :2017/11/10(金) 07:43:40.79 ID:9+f0jwsAa.net
正直どーでもいい

買って後悔してるなら返品すりゃいいし
買えなかったならグダグダ言うな

579 :UnnamedPlayer :2017/11/10(金) 07:45:41.64 ID:n3Jn0Cct0.net
行け行けJNバスターズ!
やつらの嘘をやっつけろ!
そして買えなかった恨みをはらすのだ!

580 :UnnamedPlayer :2017/11/10(金) 08:22:01.21 ID:9+f0jwsAa.net
性能詐称のB級品がどんだけ好きなんだよ

581 :UnnamedPlayer :2017/11/10(金) 08:39:24.79 ID:KmhxtleT0.net
好きな子には悪戯したくなっちゃうからね
仕方ないね

582 :UnnamedPlayer :2017/11/10(金) 08:51:29.96 ID:0do6zYrna.net
詐称は糞だが値段の割に物は悪くないんじゃないかと

583 :UnnamedPlayer :2017/11/10(金) 09:33:56.04 ID:urCC0SmB0.net
Dell Alienware AW3418DW
http://www.tftcentral.co.uk/reviews/dell_alienware_aw3418dw.htm
既にX34やPG348Qを持ってる奴が乗り換えるには微妙だが、確かに性能は向上してるし悪くないのではなかろうか?

584 :UnnamedPlayer :2017/11/10(金) 09:59:47.88 ID:EHhlmwyf0.net
AW3418DWはブラー軽減(黒挿入とか)がないのが残念、TNだといらん気もするけどIPSだとやっぱブレが気になるので
あればX34やPG348Qからの乗り換えもアリだったかもしれない

585 :UnnamedPlayer :2017/11/10(金) 10:14:52.73 ID:us/oCGhZd.net
安物騙されて買った奴ら煽ってんの楽しいだけだもんwあ、自分で荒らし認定したなwwまたなんか動き有るまで黙ってる

586 :UnnamedPlayer :2017/11/10(金) 10:28:16.81 ID:QhfbnMuPM.net
騙された?誰が?

587 :UnnamedPlayer :2017/11/10(金) 10:38:40.32 ID:g8wSb6fF0.net
精神病んでるね

588 :UnnamedPlayer :2017/11/10(金) 11:25:17.75 ID:9+f0jwsAa.net
運が良ければ良品
運が悪ければ不良品・B級品
コスパは最高

どうせ買えなかったヤツは糞引いて発狂だろ

589 :UnnamedPlayer :2017/11/10(金) 11:46:41.75 ID:92OkTQ0PM.net
ハズレは返品、当たりが真の勝ち組

590 :UnnamedPlayer :2017/11/10(金) 12:49:03.38 ID:QOXK6Bx3M.net
普通に当たりだわ
あの値段以外で買うのどうかと思うけど

591 :UnnamedPlayer :2017/11/10(金) 14:37:28.09 ID:STEOvSHp0.net
>>584
G-Sync有効にしたら黒挿入使えないから
このモニター買う奴はG-Sync使うんだろ?だったら黒挿入必要ないっしょ
て割り切ったんじゃない?

592 :UnnamedPlayer :2017/11/10(金) 18:01:41.34 ID:eNVY/PKod.net
JN、俺の個体は画面が付くときに本体スピーカーからブチってノイズが乗る
これが非常にうっとおしい
ASUSマザーの起動ビープ音並にかんに障る
今までスピーカー付きのディスプレイ使ったことないけど普通はこんなことないでしょ?
スピーカーの配線を切ってやろうかな

593 :UnnamedPlayer :2017/11/10(金) 18:08:11.73 ID:mSNmXqv40.net
音量ゼロで鳴らなくなる
個体差じゃなくて仕様

594 :UnnamedPlayer :2017/11/10(金) 18:35:24.76 ID:OOnIvITv0.net
>>531
ぼやっとしてたのが気になってたけどめっちゃいい感じになった
有能

595 :UnnamedPlayer :2017/11/10(金) 22:40:08.15 ID:EHhlmwyf0.net
>>591
でもG-SyncサポートしてるPG278QやPG279Qには黒挿入ついてるしな
それがない時点でそこからの乗り換えもない、つうかいまだにPG279QがIPSでは最強ってどうなんだろうって思うわ

596 :UnnamedPlayer :2017/11/10(金) 22:58:28.81 ID:STEOvSHp0.net
>>595
UWQHDとWQHD比較してPG279Qが最強と言うのはどうかなと
比較するなら他のG-Sync付きUWQHDのモニターでしょう
競合機種のX34とPG348QどっちもLMB付いてないですがね

597 :UnnamedPlayer :2017/11/10(金) 23:07:52.04 ID:EHhlmwyf0.net
>>596
あくまで主観だけど今自分が使ってるのがウルトラワイド(34UC79G)でこれは別に後悔はしてないけど
買う前はPG279Qとはどっちにするかすげえ悩んだからな、スペック的にはPG279Qはやっぱすげえし

598 :UnnamedPlayer :2017/11/11(土) 00:18:15.19 ID:VnbztxVu0.net
ヤフーのXG2703
5日よりもポイント多くてラッキー

599 :UnnamedPlayer :2017/11/11(土) 00:48:08.56 ID:yHlIOO730.net
>>593
あれおかしいな
そうやったつもりだったが、あとで確認してみる

600 :UnnamedPlayer :2017/11/11(土) 01:40:32.14 ID:LkT/QqRW0.net
>>556
DPの仕様みたいなもんだから間にアダプタかませて常時ONにするしかないんじゃね
ttp://www.gdm.or.jp/crew/2017/1019/239850/
こういうの

601 :UnnamedPlayer :2017/11/11(土) 05:23:37.46 ID:fcml5X5W0.net
>>598
やられたあああ
NTT-Xの間に合わなかったわクソが
おとなしくPG279Qの最安ポチるか…

602 :UnnamedPlayer :2017/11/11(土) 06:31:04.48 ID:PxWPo17X0.net
10:00まで待てばさらに5%オフだったのに

603 :UnnamedPlayer :2017/11/11(土) 07:06:43.33 ID:VnbztxVu0.net
>>602
ものがあればね
案の定売切れ

604 :UnnamedPlayer :2017/11/11(土) 09:08:57.70 ID:MBAlW2+kK.net
今日のヤフーで買うとお得か?
1050Tiとか1060の相場あがってるの?

605 :UnnamedPlayer :2017/11/11(土) 10:33:30.38 ID:caEre4khM.net
世界ランカーってそんなゴミグラボ使うんすか?

606 :UnnamedPlayer :2017/11/11(土) 11:00:58.52 ID:tctlLkeb0.net
1060ってヤフオクでいくら?

607 :UnnamedPlayer :2017/11/11(土) 11:04:44.45 ID:tctlLkeb0.net
1060以上でもゴミ雑魚な成績な人はいるわな

608 :UnnamedPlayer :2017/11/11(土) 11:51:12.54 ID:lZEeSLHF0.net
世界ランカーとデバイス厨房の巣窟

609 :UnnamedPlayer :2017/11/11(土) 12:56:57.67 ID:MBAlW2+kK.net
なぜかガラケーだと糞スレ書きたがるゴミ厨房

610 :UnnamedPlayer :2017/11/11(土) 12:59:27.18 ID:MBAlW2+kK.net
1060は高いから1050tiを買おうかな


まあそこまでスペックいらんしな

611 :UnnamedPlayer :2017/11/11(土) 13:04:17.49 ID:MBAlW2+kK.net
PUBGぐらいしかやらないから 1050tiでも十分でしょ

612 :UnnamedPlayer :2017/11/11(土) 13:08:55.30 ID:XT8jvEN00.net
必死で自分を納得させてる感がw

613 :UnnamedPlayer :2017/11/11(土) 13:47:01.58 ID:sKZS71Pip.net
>>598
何?いくらポイントついたんだ?

614 :UnnamedPlayer :2017/11/11(土) 14:22:23.34 ID:nMi0HVg40.net
そもそも120/144fpsなんて1060でも出ないぞ
Pubgなんて尚更だぞ
オーバウォッチみたいな軽いゲームしかしないなら良いけど
Bf cod pubgなら1070は必要
そもそも1060が高いと感じる時点で144は諦めた方がいいと思う

615 :UnnamedPlayer :2017/11/11(土) 14:51:28.92 ID:vvLcLYOe0.net
R6で1060で最高設定で130hzくらいは出てるよ

616 :UnnamedPlayer :2017/11/11(土) 14:52:49.41 ID:2Y02Sq+L0.net
最適化されたら1060でもいけるんじゃねーのー(鼻ホジ

617 :UnnamedPlayer :2017/11/11(土) 14:54:12.53 ID:d3BO87fM0.net
デバイス揃えても雑魚は雑魚

618 :UnnamedPlayer :2017/11/11(土) 15:12:21.40 ID:VnbztxVu0.net
>>611
で、負けたら
1070環境なら勝って当たり前とか言うんだろ?

619 :UnnamedPlayer :2017/11/11(土) 15:16:36.22 ID:YV+nO6/kd.net
そりゃr6sはマップ狭い上に5対5で人数も少ないしな

620 :UnnamedPlayer :2017/11/11(土) 15:18:29.90 ID:VnbztxVu0.net
>>613
人毎のサービス状態によって異なると思うが
俺の場合前は合計16000ポイントぐらいで買いそびれたけど
今回は17500ポイントで1500ポイントほど多かった。
あとクーポンで1111円引きだった

微々たる差だけど嬉しいよね、こう言うの( ´∀`)

621 :UnnamedPlayer :2017/11/11(土) 15:43:32.38 ID:PC/NTtpv0.net
FHDなら1060で余裕よ コスパと消費電力考えたらこれ以外ありえない

622 :UnnamedPlayer :2017/11/11(土) 16:09:58.96 ID:nMi0HVg40.net
まあ60fpsなら1060で十分だろうけど

623 :UnnamedPlayer :2017/11/11(土) 16:10:26.19 ID:OyEAv4oIM.net
FHDなら1070じゃねーの?

624 :UnnamedPlayer :2017/11/11(土) 16:11:57.87 ID:nMi0HVg40.net
144なら1070、余裕があるなら1080でしょ
そもそも1060じゃゲーミング名乗っていいかも
怪しいところだし

625 :UnnamedPlayer :2017/11/11(土) 16:20:49.59 ID:wXeX9EJG0.net
こういう人が何度も湧くけどFHD60Hz限定ならってつけなさい
144Hz以上でもゲームするとなると1080や1080Tiが十分視野に入る

626 :UnnamedPlayer :2017/11/11(土) 16:59:20.00 ID:1Gg5eFEyp.net
PUBGは1050tiで120も出ない

627 :UnnamedPlayer :2017/11/11(土) 17:06:08.51 ID:J/wNf5Bod.net
>>593
設定しなおした、というかいつだかリセットかけて設定戻ってたの忘れてた
ありがとう

628 :UnnamedPlayer :2017/11/11(土) 17:13:00.39 ID:J/wNf5Bod.net
ところでPUBGってそんなに面白いのか?
PUBGのおかげてPCバーツ業界の売上伸びてるだろうな

629 :UnnamedPlayer :2017/11/11(土) 17:33:07.97 ID:mK9K63T20.net
同接200万人で今やPCゲーマーの4人に1人がやってるとか

630 :UnnamedPlayer :2017/11/11(土) 17:34:33.75 ID:d3EjvcL80.net
すげえ人気だよ、行列出来てたもん

631 :UnnamedPlayer :2017/11/11(土) 17:41:25.77 ID:Ixi5sFQUa.net
なにそれ美味しそう

632 :UnnamedPlayer :2017/11/11(土) 17:55:25.35 ID:ftg1sZPR0.net
G27C2がまた定価1000円下げてる
よっぽどうれないんだな

633 :UnnamedPlayer :2017/11/11(土) 18:09:12.92 ID:vVQ9sIJE0.net
G27C2はデポ専でネットですぐ売り切れた後ずっと在庫切らしてた間に競合品も揃ってきたしな

634 :UnnamedPlayer :2017/11/11(土) 18:09:23.48 ID:MBAlW2+kK.net
オンゲも飽きてきたな
毎日毎日厨房ボコボコにして
正直あきたね

結局ゲームが上達する自分自信の過程が面白いからな

もう上達しすぎてレベルあがる余地がなくなると飽き始める

そんな雑魚の人達を毎回ボコボコにしてもしかたないからな

635 :UnnamedPlayer :2017/11/11(土) 18:36:00.93 ID:caEre4khM.net
オンゲって家ゴミ用語じゃん

636 :UnnamedPlayer :2017/11/11(土) 19:42:04.86 ID:VnbztxVu0.net
>>634
おじいちゃんここは日記じゃないですよ。

637 :UnnamedPlayer :2017/11/11(土) 19:54:54.03 ID:VnbztxVu0.net
尼の値引きゼロだった34UC89Gが
じりじり値下げしてるね
在庫も一週間で10減るじわ売れ

79と同じ26%引きなったら買おうと思っ待てたけど
がっつりポイントついたXG2703に浮気した(;´∀`)

638 :UnnamedPlayer :2017/11/11(土) 20:50:02.70 ID:Z7wSdURr0.net
XG2703良いと思うけど、フレーム中央の可愛らしいロゴは一体何なんだ

639 :UnnamedPlayer :2017/11/11(土) 20:56:39.50 ID:VnbztxVu0.net
創業者が美しく、活気があり、魅力的な暖かさと親しみやすさがある
コキンチョウをロゴにしたそうだよ。

なんかエピソードも書いてるけど面倒だからパスw

640 :UnnamedPlayer :2017/11/12(日) 00:19:06.92 ID:1nmyGn/la.net
PG279Qポチったんだけど、これってゲーム中だけ165hzとか設定出来るの?
なんか165は負荷がかかるから常時はおすすめしないっての見たんだけど

641 :UnnamedPlayer :2017/11/12(日) 01:45:25.19 ID:7k6gKqwJ0.net
1年以上常時 165Hz で使って今の所何の問題も無い

642 :UnnamedPlayer :2017/11/12(日) 01:59:00.33 ID:1nmyGn/la.net
>>641
そうですか
よかった

643 :UnnamedPlayer :2017/11/12(日) 06:18:28.96 ID:vnywW/TP0.net
えがったのう

644 :UnnamedPlayer :2017/11/12(日) 10:35:45.12 ID:mFrhA3T+0.net
めでたしめでたし

645 :UnnamedPlayer :2017/11/12(日) 12:11:49.65 ID:QkxwZJ7h0.net
>>638
いや、可愛くねぇだろうwww

646 :UnnamedPlayer :2017/11/12(日) 12:12:38.61 ID:QkxwZJ7h0.net
個人的に165常用は目が疲れる気がする



気の所為なのか?

647 :UnnamedPlayer :2017/11/12(日) 18:16:35.53 ID:dFvn08Gt0.net
サムスンさっさと24インチ曲面のアレにHDRだけ付けてMSIに卸してくれ

648 :UnnamedPlayer :2017/11/12(日) 19:02:15.47 ID:kVI7+wJU0.net
AmazonでDell ディスプレイ モニター P2317Hなんだけども
23 インチより23.8インチの方が安いのはなぜなんでしょうか?

649 :UnnamedPlayer :2017/11/12(日) 22:43:24.09 ID:4/cuqq4k0.net
スレ違いな

650 :UnnamedPlayer :2017/11/12(日) 23:33:25.77 ID:wqd3l9F40.net
ちっさいほうが人気だからじゃね

651 :UnnamedPlayer :2017/11/12(日) 23:33:48.80 ID:wqd3l9F40.net
165で疲れるってお前は阿呆か

652 :UnnamedPlayer :2017/11/13(月) 05:00:51.39 ID:lkwXwcba0.net
オーバーシュート起きるからね

653 :UnnamedPlayer :2017/11/13(月) 07:20:47.55 ID:ZspPWdyxa.net
インタフェースのオーバークロックで
オーバーシュートは初耳だな

654 :UnnamedPlayer :2017/11/13(月) 07:35:26.64 ID:OsRsK60X0.net
パネルも正式サポートは144Hzまでだから、165HzはOC動作になる
144と165だとODの動作が違うようだから、その辺かね

655 :UnnamedPlayer :2017/11/13(月) 11:52:40.09 ID:uK8OIJxk0.net
tftcentalだと165Hzでオーバーシュートは起きてないけどな
あとオーバーシュートなら糞画質で汚く見えるから、目が疲れるとか気のせいどころの話じゃないと思うが

656 :UnnamedPlayer :2017/11/13(月) 14:23:09.23 ID:aM6+iEMj0.net
PCゲーならコレやってほしい
マジでオススメ!これみんなやろうや
http://1.h123.jp/?platform=zyx

657 :UnnamedPlayer :2017/11/13(月) 14:32:25.30 ID:5rsfR7m/d.net
ブラクラ中尉

658 :UnnamedPlayer :2017/11/13(月) 16:00:23.11 ID:7iSya3tga.net
PG279届いた
箱デカすぎワロタ
返品したJNの三倍くらいあるぞw

659 :UnnamedPlayer :2017/11/13(月) 16:33:11.27 ID:kN5iAWyS0.net
ASUS「ROG Strix XG32VQ」欲しい・・・
俺の中の究極、、

660 :UnnamedPlayer :2017/11/13(月) 16:34:43.15 ID:kN5iAWyS0.net
>>583
DWじゃなくて、HWを待ってるんだが、日本国内投入が怪しくなってきた

661 :UnnamedPlayer :2017/11/13(月) 16:46:54.06 ID:fmmk90TE0.net
>>659
それか32GK850Gだね
俺もでかいのほしいわー

662 :UnnamedPlayer :2017/11/13(月) 16:53:32.13 ID:jyJZyKfa0.net
27インチとか買ってもしょうがねえだろ
すぐヤフオク行きだ

663 :UnnamedPlayer :2017/11/13(月) 16:53:38.66 ID:SbG5TUkb0.net
あれ?
XG32VQって発表された時IPSパネルじゃなかったっけ
当時IPSかようひょおおおほしいいいいいと思ってた記憶があるんだが

今見たらなんかVAになってるし・・・なぜだ

664 :UnnamedPlayer :2017/11/13(月) 17:02:09.41 ID:dl2TXesta.net
>>658
箱置いててもう1年以上経ったから邪魔で捨てたけど、捨てる時ロボットの絵が凄く恥ずかしかった

665 :UnnamedPlayer :2017/11/13(月) 17:11:22.35 ID:qnIVHZpP0.net
benQのモニター買おうとおもってるんだがxl2430とxl2430tってなにが違うんだ?性能一緒みたいだけど

666 :UnnamedPlayer :2017/11/13(月) 18:49:07.50 ID:vY6RSEt1p.net
違いは特にない
https://m.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/q11165882026?__ysp=WEwyNDMwIHhsMjQzMHQ%3D

667 :UnnamedPlayer :2017/11/13(月) 19:04:09.99 ID:dKkrTQA90.net
AW3418DWを買いましたが質問したい事があります
G-Syncは有効化したい場合NvidiaコントロールパネルでG-Syncを有効にするだけで良いのですか?
モニター自体で設定は必要ですか?

668 :UnnamedPlayer :2017/11/13(月) 19:50:17.10 ID:Jel5uvQKa.net
ない

669 :UnnamedPlayer :2017/11/13(月) 19:52:47.74 ID:dKkrTQA90.net
>>668
ありがとうございます

670 :UnnamedPlayer :2017/11/14(火) 16:53:11.01 ID:CGDvduhKp.net
21インチってないのかな?
大きくても24インチくらいでのお勧めを教えてください

671 :UnnamedPlayer :2017/11/14(火) 16:56:09.71 ID:BJh64KMm0.net
>>670
ジャパンネクスト製を選べば間違いありません

672 :UnnamedPlayer :2017/11/14(火) 17:17:18.38 ID:vE2TdwZe0.net
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2017/1113/242624

673 :UnnamedPlayer :2017/11/14(火) 17:17:33.98 ID:vE2TdwZe0.net
VAみたいだね
残念

674 :UnnamedPlayer :2017/11/14(火) 17:28:57.31 ID:m+ZPJR5p0.net
24でもでかにな
22ぐらいでだしてくれればいいのに

675 :UnnamedPlayer :2017/11/14(火) 21:31:35.22 ID:Ve9XEuOv0.net
XG32VQってWQHDなのかぁ。。。FHDにして欲しかったよ
144hzならFHDにするべきでしょーよ
GTX1080シングルじゃきついよ

676 :UnnamedPlayer :2017/11/14(火) 21:55:44.19 ID:FdOIftoIM.net
グラ設定落とせ

677 :UnnamedPlayer :2017/11/14(火) 22:57:08.44 ID:Mbte8YUrr.net
32インチでFHDはdpi低すぎて荒いだろ
FHDなら24インチがベスト大きくても27だな

678 :UnnamedPlayer :2017/11/14(火) 23:59:10.12 ID:oLWjxziC0.net
FHDとWQHDってパッと見でわかるの?60Hzと144Hzの違いは分かったけど

679 :UnnamedPlayer :2017/11/15(水) 01:31:39.48 ID:skfbZh7B0.net
XG2703きたー
ドット異常ナッシング
デフォルトだと眩しくて目が死ぬ
色々調整せねば

680 :UnnamedPlayer :2017/11/15(水) 02:18:15.80 ID:neLBT8RT0.net
>>678
わかる

681 :UnnamedPlayer :2017/11/15(水) 07:27:17.15 ID:eyWq6gHAa.net
ペロ…これはWQHD!

682 :UnnamedPlayer :2017/11/15(水) 12:19:57.54 ID:YPqjvuFfd.net
VAパネルは、人気ないんですか?

683 :UnnamedPlayer :2017/11/15(水) 13:39:15.52 ID:dkgMDOF/0.net
流れに乗ってAOCもAG322QCXを出してくれ。

684 :UnnamedPlayer :2017/11/15(水) 14:22:28.83 ID:GaviiNUQa.net
VAの27平面144を探してココにたどり着いた
が、まだ見つからぬ
なんで曲面だらけなの?

685 :UnnamedPlayer :2017/11/15(水) 14:39:51.83 ID:SbkTUWgTr.net
去年のサムスンのマイブームだったからでしょ

686 :UnnamedPlayer :2017/11/15(水) 18:53:17.17 ID:2zSGcH3f0.net
ずっとTNだったから3〜6万くらいのIPSパネル探してるんだけど決まらない
今持ってる2枚が低遅延144Hzで綺麗さはそんなにって感じだから、
60FPSのコンシューマー用兼サブディスプレイ用で遅延そこそこで綺麗め120Hz↑はできたらくらいがいいんだけど
なんかいいのあるかな?

687 :UnnamedPlayer :2017/11/15(水) 18:58:40.25 ID:X+YCQPk80.net
JNがいいよ

688 :UnnamedPlayer :2017/11/15(水) 19:20:16.66 ID:9xo9XU/L0.net
うん、JN良いよね

689 :UnnamedPlayer :2017/11/15(水) 19:22:05.25 ID:8nf36Mfd0.net
ベンキューがいいよ

690 :UnnamedPlayer :2017/11/15(水) 19:30:56.06 ID:npQS0Vlka.net
うん、ベンキュー良いよね

691 :UnnamedPlayer :2017/11/15(水) 19:55:14.55 ID:7wGeZnS10.net
PG279Q届いたけどやっぱg-syncすごいな
もう前のディスプレイに戻れねえわ

692 :UnnamedPlayer :2017/11/15(水) 20:00:04.35 ID:lvZq9hsHp.net
そんなにいいんや、ええな

693 :UnnamedPlayer :2017/11/15(水) 20:00:40.56 ID:CICtTRy/p.net
JNの方がすごいよ!

694 :UnnamedPlayer :2017/11/15(水) 20:07:07.83 ID:eB/i29Rl0.net
うん、JNのFreeSync良いよね

695 :UnnamedPlayer :2017/11/15(水) 20:19:17.77 ID:MK8iG+Ns0.net
>>691
どう凄い?
俺もG-syncのモニタだけど30fpsとかだと普通に重いなぁって感じるよ
なんか俺の設定がおかしいのかな

696 :UnnamedPlayer :2017/11/15(水) 20:20:08.79 ID:7wGeZnS10.net
JNからPG279Qに移行したけど全然違うわ
値段考えたら当然だけどG-SYNC有り無しで全然違うんだな

697 :UnnamedPlayer :2017/11/15(水) 20:20:54.84 ID:VWY3E3Wp0.net
変な流れになってますねぇ・・・

698 :UnnamedPlayer :2017/11/15(水) 20:23:06.72 ID:7wGeZnS10.net
>>695
1080tiだからかもしらんけどfps30とか経験してないわ
常時60fps以上でPUBGやってるけど
画面振った時とかJNでやってた時よりぬるぬる感が高い

699 :UnnamedPlayer :2017/11/15(水) 20:24:53.39 ID:Gl7KVE6d0.net
>>695
G-Syncってカクつき無くすだけだから30FPSとかまで落ちると
カクつきはないけど画面見た感じや操作に対するレスポンスの
重さは変わらんよ

700 :UnnamedPlayer :2017/11/15(水) 20:26:23.02 ID:Gl7KVE6d0.net
カクつき無くてヌルヌル動いてるけど30FPSは30FPSって感じだね

701 :UnnamedPlayer :2017/11/15(水) 20:37:28.88 ID:/JDXOVefd.net
まあ値段の安いfreesyncと中身は一緒なんだけどね…
ライセンス料ぼったくりスギィ

702 :UnnamedPlayer :2017/11/15(水) 20:42:11.92 ID:MK8iG+Ns0.net
>>698
>>699
アドバイスありがとう。
やっぱり30fpsは低過ぎだったか笑。俺はグラボが1060だから1080ti羨ましいよ
ゲームによっては120くらい出るのあるからそれで試してみるよ

703 :UnnamedPlayer :2017/11/15(水) 20:48:15.85 ID:2zSGcH3f0.net
>>687-688
1msじゃなくて3msでしたのJNのIPSパネルじつは結構いいんじゃと思ってた
あれで3万台でしょ?まあでも1万増えて5万近くになっちゃうんだっけか
あと売り切れで在庫がない
IPSパネル 綺麗 60Hz(可能なら120↑) 24インチ〜27インチ程度 3万〜6万程度の条件でええのないかなぁ

704 :UnnamedPlayer :2017/11/15(水) 21:12:30.12 ID:6TRL+A9qd.net
>>703
ドスパラのPG279Qでいいんでは?
リファービッシュだけど俺のは問題なく動いてる
JN買おうかと思ったけど通常なら1万ぐらいしかかわらないからそっちにしたよ

705 :UnnamedPlayer :2017/11/15(水) 21:22:24.24 ID:AjSljm7j0.net
>>704そういうのがあるんだ。知識なかったありがとう。ちなみに不満な点ってありますか?

706 :UnnamedPlayer :2017/11/15(水) 21:24:39.32 ID:X+YCQPk80.net
新品にしとき

707 :UnnamedPlayer :2017/11/15(水) 21:57:21.77 ID:Qm37+rzI0.net
GSyncと比べてFreeSyncモニタ安すぎてマジでVegaコケなきゃ天下取れてたな

708 :UnnamedPlayer :2017/11/15(水) 21:58:20.33 ID:1IPpsPNn0.net
てかこけたん?

709 :UnnamedPlayer :2017/11/15(水) 23:52:43.11 ID:9FFInkCA0.net
>>704
ごめんレス遅れたありがとう
元は9万台のやつだよね?
中古とかリファービッシュ品とか抵抗あって新品しか買って来なかったからちょい迷うな…

710 :UnnamedPlayer :2017/11/16(木) 00:08:24.80 ID:pEFCQYWFd.net
>>705,709
とくに不満はないかな
店頭でドット抜けとかも確認させてくれたし
俺が買ったのは普通に新品でも通用するような物だったよ
あえてあげるなら保証期間かな

711 :UnnamedPlayer :2017/11/16(木) 00:13:42.71 ID:luuqxJGq0.net
27GK750F安いな…
TNさえ我慢すれば240対応で24Kは安いほうじゃね?

712 :UnnamedPlayer :2017/11/16(木) 00:14:44.41 ID:luuqxJGq0.net
と思ったら27MP59G-Pと勘違いしてた…
ヲチモノにハメられたw

713 :UnnamedPlayer :2017/11/16(木) 00:40:56.92 ID:dBZHOpYBM.net
https://www.amazon.co.jp/dp/B076LX1P6M/ref=cm_sw_r_cp_api_-UfdAbMRWA5D2 これと
https://www.amazon.co.jp/dp/B075QQ252K/ref=cm_sw_r_cp_api_o.fdAb92JF6M8
これって何が違うの?

714 :UnnamedPlayer :2017/11/16(木) 00:48:00.76 ID:rPVlhJeb0.net
メーカーページ見た感じ全く同じでただのリネームっぽいね

715 :UnnamedPlayer :2017/11/16(木) 00:48:18.74 ID:eUcL7jqXd.net
保証

716 :UnnamedPlayer :2017/11/16(木) 07:39:19.70 ID:4WHgXgDeK.net
1080買っても雑魚は雑魚だぞ

717 :UnnamedPlayer :2017/11/16(木) 07:52:34.88 ID:5tdsF/Fwd.net
ガラプーみたいな買えない雑魚よりはマシなんじゃね?

718 :UnnamedPlayer :2017/11/16(木) 07:53:57.00 ID:hrhbL5zE0.net
>>716
まあでも買ってない自分より買ってる自分の方がちょっと有利だしそこは意味ある

719 :UnnamedPlayer :2017/11/16(木) 08:33:12.50 ID:fgJpCWzYM.net
>>714
そうなんか。安かったからぽちった

720 :UnnamedPlayer :2017/11/16(木) 10:18:55.83 ID:Fn+oUQ/70.net
32インチで解像度WQHD以上でリフレッシュレート120hz以上のモニタない?

721 :UnnamedPlayer :2017/11/16(木) 10:25:43.40 ID:EO6rGi240.net
あるぞ

722 :UnnamedPlayer :2017/11/16(木) 10:30:05.55 ID:Fn+oUQ/70.net
>>721
どこにある?

723 :UnnamedPlayer :2017/11/16(木) 10:45:47.80 ID:fmP5TMIc0.net
FHDしか使った事ないんだけどWQHDに移行した人はもうFHDに戻れない?結構差あるのかな

724 :UnnamedPlayer :2017/11/16(木) 11:18:17.86 ID:BaxsG5Gia.net
>>723
WSXGAからだけど二度と戻れない

アンチエイリアシング切ってもジャギーが目立たないのは
買って良かったと思う

725 :UnnamedPlayer :2017/11/16(木) 11:34:14.27 ID:OiFPRB7ip.net
free syncは安いけど、ラデ積みたくないでしょ

726 :UnnamedPlayer :2017/11/16(木) 12:01:18.14 ID:NHa/G5Tlr.net
WQHDとFHDに差があるかどうかは画面サイズに依るでしょ
24以下ならほとんど無意味だけど32以上なら雲泥の差

727 :UnnamedPlayer :2017/11/16(木) 12:21:16.50 ID:9les0E9tM.net
ゲームっていうより、ブラウジングとか作業とか普段使いが便利やね

728 :UnnamedPlayer :2017/11/16(木) 13:05:05.82 ID:EO6rGi240.net
>>722
http://eu.aoc.com/en/gaming/products/ag322qcx

729 :UnnamedPlayer :2017/11/16(木) 17:11:07.66 ID:9C18CFC30.net
なんだかよくわからないけど、とりあえず27GK750F欲しいお( `ω´ )

730 :UnnamedPlayer :2017/11/16(木) 17:50:49.20 ID:jCnTZ8i70.net
なんだかよくわからないけど、とりあえずJN製ディスプレイ欲しいお( `ω´ )

731 :UnnamedPlayer :2017/11/16(木) 17:58:31.75 ID:EtUu9IKI0.net
G-Syncモニター使ってる人に聞きたいけどゲーム内設定にある垂直同期ってどうしてる?
というか垂直同期あるとG-Syncが機能しないとかあるのかな。その逆とか

732 :UnnamedPlayer :2017/11/16(木) 18:01:20.11 ID:R+vXbBlia.net
>>731
同期オフだよ

733 :UnnamedPlayer :2017/11/16(木) 18:10:33.32 ID:3LQ7J0Nxp.net
>>731
垂直同期はオフ

オンはg-syncの意味なしってかg-syncモニタじゃなくてもできるから同じことしても意味ない
ひたすら描画して画像データ転送のタイミングをg-syncモジュールに任せてソフト側ではタッチしない

734 :UnnamedPlayer :2017/11/16(木) 18:33:17.78 ID:ie3QCIdA0.net
あり得んモニターってエイリアンのことかなる骨

735 :UnnamedPlayer :2017/11/16(木) 18:42:23.21 ID:BaELqgDdM.net
>>731
自分の好みで使い分ければ良い
VSync ON ならリフレッシュレートで頭打ち、OFF ならリフレッシュレートを超えた場合にティアリングが発生するが画面更新を遅延させずに済む

少しでも遅延を少なくしたいならOFF、ティアリングが嫌ならONにすれば良い

736 :UnnamedPlayer :2017/11/16(木) 18:45:09.73 ID:EtUu9IKI0.net
>>732
>>733
垂直同期はオフが一般的なんだね。参考になったよ

>>735
G-sync有効化してるけどその場合でも垂直同期が無いとティアリング起きるという事かな?

737 :UnnamedPlayer :2017/11/16(木) 18:48:36.10 ID:CF6l8NrMM.net
上限突破はfast sync併用でほぼ問題ないぞ

738 :UnnamedPlayer :2017/11/16(木) 19:01:58.49 ID:rPVlhJeb0.net
>>731
・G-Sync有効+V-Sync有効+FastSync無効
スタッターも出ずティアリングも出ない
V-sync有効で遅延有り
グラボの消費電力少ない

・G-Sync有効+V-Sync無効+FastSync無効
スタッターは出ないがティアリングは出る
V-Sync有効時より遅延は少ない
グラボの消費電力は多い

・G-Sync有効+V-Sync無効+FastSync有効
スタッターも出ずティアリングも出ない
V-Sync有効時より遅延は少ない
グラボの消費電力は多い

メリット・デメリットはこんな感じ

739 :UnnamedPlayer :2017/11/16(木) 19:05:35.18 ID:rPVlhJeb0.net
>>736
G-Sync有効時にV-Sync無効にしてる人は遅延を極力減らしたいからね
FPSをガチでやるならV-Sync無効のが精神的にいいんだろうけど
ガチじゃないエンジョイ勢やMMOとかシングルゲーならV-Sync有効でも良いよ

740 :UnnamedPlayer :2017/11/16(木) 19:06:26.39 ID:EtUu9IKI0.net
>>738
詳しくありがとう
G-sync単体だとティアリング出るんだね
F-sync対応モニターの説明だとG-sync自体だけでティアリングも防げそうな感じだったから意外だったよ
G-syncとFast-syncの組み合わせが一番良さそうだね

741 :UnnamedPlayer :2017/11/16(木) 19:17:48.16 ID:rPVlhJeb0.net
>>740
多分だけど確かFreeSyncも出始めはFreeSync有効にすると
V-Sync強制オンになってたと思うからその時の説明のままなのかもね
FreeSync有効→V-Sync強制オン→どうやティアリングも出ないんだぜみたいなw

742 :UnnamedPlayer :2017/11/16(木) 19:33:31.70 ID:BaELqgDdM.net
>>738
お、有能やな!

743 :UnnamedPlayer :2017/11/16(木) 19:57:14.39 ID:R+vXbBlia.net
>>738
g-syncにfast syncって違和感あるな
この設定は有効に働く?

744 :UnnamedPlayer :2017/11/16(木) 20:08:34.86 ID:R+vXbBlia.net
fast syncはg-syncと独立して動作するだろうけど、
どちらにしてもリフレッシュレートの低いディスプレイにしか効果ないと思うけど間違ってる?

745 :UnnamedPlayer :2017/11/16(木) 20:30:30.59 ID:NzgnU7EV0.net
違うね

746 :UnnamedPlayer :2017/11/16(木) 20:40:53.62 ID:L6inRTkNa.net
>>738
自分は一番上に設定してる

747 :UnnamedPlayer :2017/11/16(木) 20:44:12.95 ID:3LQ7J0Nxp.net
g-sync onならvsync offでもティアリングはでないよ
てかその為のg-sync だし

出るのはスタッタリング(かくつき)な
これは画面の重さで描画フレームレートが変動するから仕方ない
g-sync で出なくなるのは同期の為に起こるスタッタリングで、これは原理的にg-sync で出なくなる

fastsyncは既存のハードウェアだけでできるだけそういったのを減らす技術なのでvsyncの亜種でg-syncとは比べものにならん

748 :UnnamedPlayer :2017/11/16(木) 20:49:13.51 ID:unrXtuCh0.net
g-syncとfastsyncって両立できたんだ、知らんかった

749 :UnnamedPlayer :2017/11/16(木) 20:56:24.03 ID:L6inRTkNa.net
>>747
モニタのリフレッシュレートを超えた場合は出ると認識してる

750 :UnnamedPlayer :2017/11/16(木) 21:20:42.91 ID:EtUu9IKI0.net
>>747
>>738は間違ってるという事なのかな?
なんか複雑で混乱してきたよ

751 :UnnamedPlayer :2017/11/16(木) 21:36:02.52 ID:nQ8/IvU60.net
モニタのリフレッシュレート越えたら出るで

752 :UnnamedPlayer :2017/11/16(木) 22:00:20.94 ID:L6inRTkNa.net
>>750
G-Syncは垂直同期に関係なく動作するよ

753 :UnnamedPlayer :2017/11/16(木) 22:13:41.27 ID:rPVlhJeb0.net
>>747
画面左右に振った時の画面移動の重さは低フレームレート時のG-Sync無効と同じだけど
G-SyncのONにしたらOFFの時カクついてたフレームレート時でもカクつきはしないぞ

754 :UnnamedPlayer :2017/11/16(木) 22:20:32.87 ID:rPVlhJeb0.net
G-Sync有効時にV-Sync無効だとうちのX34だとティアリング出るけどな
まさかG-Sync有効=強制V-Sync有効仕様の時のG-Syncの時の事言ってるんじゃないか?
ティアリングがなぜ発生するのか分かってないんじゃないかな
G-Sync関係なくモニターのリフレシュレート上限はモニター側で決まってるんだから
モニターのリフレッシュレート上限超えたらティアリングは出る

755 :UnnamedPlayer :2017/11/16(木) 22:21:44.23 ID:rPVlhJeb0.net
>>750
>>750の言う事は無視してOK

756 :UnnamedPlayer :2017/11/16(木) 22:22:34.82 ID:rPVlhJeb0.net
>>750
アンカ間違えたw
>>747の言う事は無視してOKね

757 :UnnamedPlayer :2017/11/16(木) 22:50:13.91 ID:9VsdtMxe0.net
fpsがモニタのリフレッシュレート超えたら合わせようが無いもんな

758 :UnnamedPlayer :2017/11/16(木) 23:13:29.56 ID:Gh6Hida+0.net
オーバードライブの応答速度1msと普通の何も表記されてない応答速度1msって何か変わる?

759 :UnnamedPlayer :2017/11/17(金) 00:29:01.53 ID:zzA7u9390.net
じゃあvsyncオフでやるとしてfps安定して出せるならgsync要らねってことか?
fpsゲーマーにgsync浸透してない理由分かったわ

760 :UnnamedPlayer :2017/11/17(金) 00:33:54.66 ID:6mH+EICY0.net
>>759
そういう事
やってるゲームでモニターのリフレッシュレート上限を上回る
フレームレートを出せてるならG-Syncは必要ないよ
そんな環境だと逆にティアリングが気になる場面の方が多くなるから
ティアリングが気になる人はFastSyncを使と良いよって感じ

761 :UnnamedPlayer :2017/11/17(金) 00:55:36.75 ID:CizSIiR70.net
ふと疑問に思ったんだけどG-SYNCの動作っていまいちじゃない?
GPUがt=0秒の絵を描く命令を受けて10ms後に描画が完了してディスプレイに出力されると
本来あるべき絵に対して10msの遅延が既に発生してるってことになるんだよね?
で次に描画に10msかかったからt=10msの絵を描画しなさいと命令を受けて
描画を始めたら今度は20msかかったとすると
t=30msの時にt=10msの絵が表示されるんだよね?
これだと本来あるべき絵に対して遅延が20msあるし
t=10msの絵がt=30msで表示されたら当然スタッターも発生するよね?
こう考えるとなんだかG-SYNCってあんまり役に立ってない気がするんだけどどうなの?

むしろ描画を軽い設定にして
常にディスプレイのフレームレートを超えられるようにして
1/(液晶のfps)時間後の絵を描画するようにすれば完璧な描画になるんじゃないの?

762 :UnnamedPlayer :2017/11/17(金) 01:08:58.39 ID:aziZG3jE0.net
>>761
あんまりちゃんと読んでないけど

基本的にG-Syncはリフレッシュレートを超えるfpsを出せないときのためのもの
その状況でテアリングを出したくない場合
普通の垂直同期だとリフレッシュレートを下回った瞬間に半分にまで落ち込み、落差が激しい
それを緩和する

763 :UnnamedPlayer :2017/11/17(金) 01:24:55.60 ID:6mH+EICY0.net
>>761
何言ってるか良く分からないけどG-Syncでそんな遅延は出ない
G-Syncの動作自体を分かってないみたいだからG-Syncの動作を
詳しく解説してるサイトは一杯あるから読んで来ると良いよ

>>762
>基本的にG-Syncはリフレッシュレートを超えるfpsを出せないときのためのもの
>その状況でテアリングを出したくない場合

その状況でスタッターを出したくない場合じゃない?

764 :UnnamedPlayer :2017/11/17(金) 01:34:26.59 ID:aziZG3jE0.net
>>763
だから、緩和するって書いてる

「スタッターを出したくない」てのが「完全に描画間隔を同じにしたい」という意味なら
fpsを固定してまったく微動だにしないようにするしかないと思うけど

765 :UnnamedPlayer :2017/11/17(金) 01:38:12.93 ID:CizSIiR70.net
>>763
G-SYNCとFastSYNCの説明読んだら疑問になったんだけどね
もう少し具体的に話そうか

秒速1mのボールを描画するとする
しかし、背景の都合で描画にかかる計算時間はまちまち
1枚目が1秒、2枚目が2秒、3枚目が1秒
で描画完了するとする。またディスプレイのリフレッシュレートは無限大とする
1枚目は描画に1秒かかるので1秒後に0秒の位置のボールが描画される
表示が完了したのでGPUに計算命令を出す。
1秒経ったので1秒の位置のボールの描画を計算する
2枚目は計算に2秒かかるので3秒経ってるのに1秒の位置のボールが表示される
3枚目は4秒経っているが表示されるのは3秒の位置のボールが表示される
だからスタッター出るよね?

計算にかかる時間がわからないからこのような問題が発生する
であれば1/(液晶のfps)以下で計算が必ず終わるように軽い設定にして
常に1/(液晶のfps)時間後の未来の絵を計算すればよい
そうすればスタッターも起きないしテアリングもない

766 :UnnamedPlayer :2017/11/17(金) 01:48:27.61 ID:IVul6L7Hd.net
PIOかなにか?

767 :UnnamedPlayer :2017/11/17(金) 02:01:35.97 ID:6mH+EICY0.net
>>765
描写のラグはG-Syncとか関係ないし仮定とは言え
>またディスプレイのリフレッシュレートは無限大とする
これが無理だからね
>表示が完了したのでGPUに計算命令を出す。
モニターは計算命令なんて出さない

>常に1/(液晶のfps)時間後の未来の絵を計算すればよい
これをやってるのが簡単に言えば取り敢えず最大限描写してバッファに貯めて
モニターの更新タイミングに合わせてバッファに溜まってる描写済みの画像の中で
タイミングが合った画像をモニターに送るFastSyncね

取り敢えず貴方は難しいこと考えずに高性能なGPUを使って
絶対にフレームレートがリフレッシュレートを下回らない環境で遊べば良いと思う

768 :UnnamedPlayer :2017/11/17(金) 02:35:47.65 ID:hH3DM+fL0.net
g-sync + v-sync off + fps limit
g-sync持ちならこれでいいんちゃう?
fastsyncはg-syncが使えない時の代用じゃないのか

てかg-syncで上限超えたらティアリングでるの知らなかったわ、すまん
fastsync的に描画済みの転送中フレームバッファは勝手に保持しておいてくれる訳じゃないんやな

769 :UnnamedPlayer :2017/11/17(金) 03:01:21.81 ID:6mH+EICY0.net
>>768
外部ツールのFPSリミットはV-Syncより遅延多いって言う人もいるけど実際どうなんだろうね

G-SyncとFastSyncの住み分けはこんな感じ
G-Sync ← (FPS低)リフレッシュレート上限(FPS高) → FastSync

770 :UnnamedPlayer :2017/11/17(金) 03:25:11.82 ID:L+Ba8iRma.net
わろた
そもそもG-Syncモニタ持ってない奴が混じってね?

771 :UnnamedPlayer :2017/11/17(金) 03:33:22.20 ID:jb0TH0P30.net
CORSAIR HS50のヘッドホン普及価格帯としては良いかもな…
50ドルぐらいだしw

http://corsair.com/hs50

772 :UnnamedPlayer :2017/11/17(金) 03:33:46.01 ID:jb0TH0P30.net
間違えた…orz

773 :UnnamedPlayer :2017/11/17(金) 03:58:42.41 ID:dlqMsbgA0.net
fastsyncだとアプリからは完全にv-sync off扱いでフルスロットルで描画しまくるけど
fps limitならgpu使用率抑えられるからいいな

>>769
fps limitはアプリ内からは単なるv-sync offとしてしか見えずフレームタイム調節するだけだから
一応5msecくらいは遅くなるっぽいが
https://www.youtube.com/watch?v=rs0PYCpBJjc

>>770
そもそも165hzだとティアリングほとんど見えないんよ
んで、60hzにして検証してた
ほとんど見えないけどでたらでたで気になるしね

てか久しぶりに60hzで色々試してたらストレス半端ない
こりゃ勝てないのも分かる

774 :UnnamedPlayer :2017/11/17(金) 04:11:07.64 ID:6mH+EICY0.net
>>773
RTSSのFPSリミットで平均7msの遅延かぁ
これなら144Hzモニターで丁度1フレーム位、120Hzモニターで1フレーム以内だし
フレームレート制限掛けるならV-Sync使うよりはRTSSの方で制限掛けた方が良いね
て思ったけどオーバーウォッチとCS:GOならRTSSよりゲーム側の同期のが良いねw
他のゲームのゲーム側の制限はどんな結果になるか分からないけど

775 :UnnamedPlayer :2017/11/17(金) 10:09:13.54 ID:VT7AEFgRM.net
定期的にこの話題になるね

776 :UnnamedPlayer :2017/11/17(金) 18:29:39.71 ID:62Ykd93yM.net
120hzの3msなんだけど144hzの1msにしたら変わるだろうか

777 :UnnamedPlayer :2017/11/17(金) 18:50:08.91 ID:yuR5iZ8n0.net
そっからなら240hz行きなよ

778 :UnnamedPlayer :2017/11/17(金) 19:42:03.91 ID:8qScQJd30.net
>>776
こっそり入れ替えられたら気付かない

779 :UnnamedPlayer :2017/11/17(金) 21:05:59.15 ID:A8IfSmJj0.net
今後HDR対応のディスプレイって増えていく気がするけど、ゲーマー的にはあれって邪魔なの?それとも見やすくなってメリットがある?

780 :UnnamedPlayer :2017/11/17(金) 21:10:05.60 ID:Zhmg7cugM.net
レンジ狭いほうが有利よ

781 :UnnamedPlayer :2017/11/17(金) 21:41:07.83 ID:PO/JMBpl0.net
HDRはスタングレネードで目やられる

782 :UnnamedPlayer :2017/11/17(金) 21:45:13.85 ID:45OPKezP0.net
そもそも普通の液晶のHDR対応って信号に対応しただけのなんちゃってだからな

783 :UnnamedPlayer :2017/11/17(金) 22:01:51.15 ID:bqYjcExN0.net
G-sync HDRは4k 144Hz対応してるんだっけか
金持ちアピールできて気持ちがいいんじゃね

784 :UnnamedPlayer :2017/11/17(金) 22:12:14.49 ID:hH3DM+fL0.net
4kは144fpsいかないタイトルが多いからなぁ
だから4k買ってもfhdのアプコンで使う羽目になりそうなんだよなぁ
マルチで軽いやつで設定落とせば到達できる可能性もあるが
qwhdでもソフトによっては厳しいものが多い
4kはwindowsだと使いにくくなるしまだいいことないのでは

どうせなら4khdripsgsyncなモニターまで待ってたら1080tiの次が出てきて丁度良くなるかもしらん

785 :UnnamedPlayer :2017/11/17(金) 22:13:04.06 ID:ygaqNLYV0.net
そんなことで金持ちアピールはクサ

786 :UnnamedPlayer :2017/11/18(土) 00:44:59.11 ID:BpuazoOL0.net
お前らPRする場に出ないだろ

787 :UnnamedPlayer :2017/11/18(土) 01:07:01.74 ID:wijMmavL0.net
応対速度5ms以下でIPS方式ので5万前後くらいまでのでいいのないかな?

788 :UnnamedPlayer :2017/11/18(土) 19:44:19.47 ID:MarsEZjK0.net
>>786
だからここでアピールだろうw

789 :UnnamedPlayer :2017/11/18(土) 21:24:50.22 ID:nav/0RXj0.net
今時こんなところでアピる訳ないやろ

790 :UnnamedPlayer :2017/11/19(日) 11:18:09.67 ID:JwjMNJQFK.net
阿保しかいねえな(笑)

791 :UnnamedPlayer :2017/11/19(日) 11:26:35.27 ID:0AwVgAg8M.net
そのたうりん!

792 :UnnamedPlayer :2017/11/19(日) 11:52:59.63 ID:6FBCIV/c0.net
眼精疲労にはぴったりだな

793 :UnnamedPlayer :2017/11/19(日) 12:24:26.24 ID:/86CQj8B0.net
omen x 35インチのカーブドディスプレイが安かったから注文したけどこのスレではどうなの?
あんまよくないの?

794 :UnnamedPlayer :2017/11/19(日) 12:25:38.66 ID:RhDPy+PLM.net
JNのバカーーー!!
結局グラボCPUマザボ電源買っちゃったじゃないか!
逆に高くついたわ!嬉泣

795 :UnnamedPlayer :2017/11/19(日) 12:33:56.57 ID:tUNi3AGR0.net
>>793
レビュー待ってるよ

796 :UnnamedPlayer :2017/11/19(日) 22:39:53.80 ID:HdqjBj/a0.net
Vsyncの遅延ってレンダリング前フレーム数(フリップキュー)下げればいいだけじゃないの?
fastsyncだとティアリング無くてもフレームのバラつきそのままだし効果下がるしなぁ…

797 :UnnamedPlayer :2017/11/19(日) 22:42:46.60 ID:HdqjBj/a0.net
そもそもダブルバッファってモニター描画用と書き込み用と2つ分けてティアリング無くすだけなんだから別に原理的には遅延は起こらないと思うんだが…
もちろんスタッター起こる時は別だが

798 :UnnamedPlayer :2017/11/19(日) 22:57:54.66 ID:HdqjBj/a0.net
そもそも1/60秒=16ms、1/144秒=7msなのに同期待ちで50〜100msも遅延するとかおかしい…どう見てもフリップキューでしょ
巷で言われてる操作感云々も100以上出てたのが60fpsに制限されて入力も不快に感じてただけでは

799 :UnnamedPlayer :2017/11/20(月) 07:48:41.13 ID:R6MPnT9EM.net
PUBGは霧ステだけfps144行くね
asus1080a8gだけど

800 :UnnamedPlayer :2017/11/20(月) 12:24:41.04 ID:H7ys5O57a.net
もうWQHDの新製品は出ないのかねぇ
各社新製品は4Kに移行っぽいけどGPUが全く追いつかないんだよな
PG27UQとかマルチの軽めなタイトルじゃないとGTX1180出てもSLIじゃないと144fps出せないだろうしなぁ

801 :UnnamedPlayer :2017/11/20(月) 21:31:50.83 ID:omm84jsf0.net
個人的にはさっさとGPUとCPU性能の向上してほしい。WQHDで画質良くやろうとするとわりとぎりぎりだし。

802 :UnnamedPlayer :2017/11/21(火) 00:03:33.47 ID:GojYfsY90.net
FHDとWQHDは面積でいうと1.8倍くらいだし、厳しい感じがする

803 :UnnamedPlayer :2017/11/21(火) 00:20:36.58 ID:VlQ78Nro0.net
重めのゲームは推奨設定でFHD、60FPS目指して作ってそうだから
WQHD以上はハイエンド二枚組みじゃないとキツイね

804 :UnnamedPlayer :2017/11/21(火) 01:30:23.83 ID:vnhHcBSD0.net
ハードやOSレベルからゲーム専用に作るとそんなに性能出せるものなのかねぇ?
新しく出た箱ONE Xなんてネイティブ4KでForza7は60fps出してるんだろ?
単純なTFLOPSだけの比較だとPCじゃ逆立ちしても4K60fps出ないんだけどなぁ
箱ONE XはOSもWindowsベースなんだからPCもゲームモードとかで極限までゲーム以外の機能を殺してfps稼げるようにしてくれないかなー
そうすりゃPG27UQみたいな弩級ディスプレイも使いこなせそうなのに・・・

805 :UnnamedPlayer :2017/11/21(火) 01:36:45.86 ID:LV2zE9QN0.net
xg2703にモニターアーム付けたけど、無駄に台座光らすための端子?があるせいで隙間から埃たまらないか心配になる

806 :UnnamedPlayer :2017/11/21(火) 01:38:00.14 ID:KJvGggSI0.net
12インチくらいのFHDモニターで最高設定でプレイするのがいいんだよね
GTX1060で十分になるよね

807 :UnnamedPlayer :2017/11/21(火) 01:39:51.88 ID:2tudIs4i0.net
>>806
何インチだろうとFHDはFHDなんだが

808 :UnnamedPlayer :2017/11/21(火) 01:54:13.66 ID:G0Uiak/+0.net


809 :UnnamedPlayer :2017/11/21(火) 02:05:21.71 ID:8KurDtbtM.net
>>806にとってベストなプレイスタイルが12インチなんだからおかしくないだろ

810 :UnnamedPlayer :2017/11/21(火) 07:30:41.60 ID:SMkxpH2DM.net
>>806
面白いね、君

811 :UnnamedPlayer :2017/11/21(火) 08:25:29.54 ID:jpj2ErZu0.net
12インチだと流石にタブレットぐらいのサイズだから21インチFHDかと思われ

812 :UnnamedPlayer :2017/11/21(火) 09:13:53.77 ID:oE63bEFBa.net
仮に21インチだとしてもFHDで60hzしか出ないディスプレイは此処ではスレ違いだろ

813 :UnnamedPlayer :2017/11/21(火) 11:11:30.31 ID:rlvr84QmK.net
スレちしか言えないバカよりましだろ(笑)

814 :UnnamedPlayer :2017/11/21(火) 11:39:06.58 ID:DB6M1WtUM.net
>>813
客観的に見てお前のほうがバカっぽいぞガラケーだし

815 :UnnamedPlayer :2017/11/21(火) 11:52:41.67 ID:LuJ+7Ymf0.net
実際スレ違いなわけだし正しい指摘に対してスレ違いしか言えないも糞もないような…

816 :UnnamedPlayer :2017/11/21(火) 13:10:03.34 ID:uT+j1EfL0.net
GPUがこんなんじゃディスプレイ作る側もマイナーチェンジモデルしかださんやろなー

817 :UnnamedPlayer :2017/11/21(火) 16:16:52.20 ID:8RTdnN040.net
32GK850G、やっぱり結構高いなぁ〜

818 :UnnamedPlayer :2017/11/21(火) 16:22:25.98 ID:VRJMW/6O0.net
これもVAになってるじゃん
ISPででねえのかよー

819 :UnnamedPlayer :2017/11/21(火) 16:49:36.45 ID:pTA6yzty0.net
インターネット
サービス
プロバイダ

820 :UnnamedPlayer :2017/11/21(火) 17:19:59.53 ID:SMkxpH2DM.net
IPSな3msだけど144hz27inchなWQHDなモニタが欲しかった
TN144hz27inchにして負けた気分

821 :UnnamedPlayer :2017/11/21(火) 18:24:26.47 ID:cde5Cvzh0.net
スレチかもしれんが言わせてくれ
windows7に戻して、Aero効果無くしてwindowsモードで240hzでやったら世界が変わった
240hzの良さが今までになく出た
3フレーム遅延とか過去ログであったの思い出してやってみた

822 :UnnamedPlayer :2017/11/21(火) 18:29:14.36 ID:aT3GtDT50.net
win10でも、フルスクにすれば遅延ないんじゃないの?

823 :UnnamedPlayer :2017/11/21(火) 18:31:00.61 ID:2tudIs4i0.net
240Hzで3フレ遅延しても時間にしたら0.012秒なんだよな
キチガイレベルのニュータイプでもなけりゃ分からん

824 :UnnamedPlayer :2017/11/21(火) 18:33:56.76 ID:cde5Cvzh0.net
じぶんのやってるゲームが
フルスクだと若干チラついて、色も若干あせちゃうんだよね
ウインドウモードでやったらキビキビになった

825 :UnnamedPlayer :2017/11/21(火) 19:32:46.88 ID:FB6G3s440.net
win7以前も数フレーム遅延してんだけどさ

826 :UnnamedPlayer :2017/11/21(火) 21:43:09.38 ID:uT+j1EfL0.net
みかかで144hzが2万台で出てるぞうろ覚えだがLGかbenq

827 :UnnamedPlayer :2017/11/21(火) 21:51:40.93 ID:X3FtS3MS0.net
BenQのDisplayportありか、Dviのみにするか迷う

828 :UnnamedPlayer :2017/11/21(火) 21:55:13.91 ID:kDYe7I+00.net
なんだよ、はっきりしろよ

829 :UnnamedPlayer :2017/11/21(火) 23:07:58.73 ID:9+agzXY80.net
少し待ってX-DAYのLG買えば良かった
早まってMSIの同じようなの3万で買っちゃったわ1週間ちょい経った今でも手配中だわで

830 :UnnamedPlayer :2017/11/22(水) 01:40:14.66 ID:z7a+93Ix0.net
>>820
高かったけどEIZOのFS2735めちゃめちゃええで

831 :UnnamedPlayer :2017/11/22(水) 03:02:07.46 ID:bqrP/Byk0.net
>>830
10万はさすがにキツいんだけど3万円台から5万円台くらいまででなんかいいのないかな?
EIZOだとFS2434-Rも気になってたんだけど60Hzなんだよなぁ…せめて120hzは欲しい

832 :UnnamedPlayer :2017/11/22(水) 03:24:10.36 ID:4FxXPX7K0.net
違うんだ
俺が言いたいのは12インチのFHDでプレイすること、つまりはdpiということ
24インチの4Kの画面の1/4に表示させて、プレイしてるのと同じこと(ウィンドウ表示だと枠とかあるので少し違うけど)
そういう気分でやればマシンパワーで1/4で済む
ああ、俺は4Kモニターの1/4使ってやってるんだって思えばね
12〜16インチのFHDモニターがおすすめということで完結する

833 :UnnamedPlayer :2017/11/22(水) 03:48:25.34 ID:OGvOTikW0.net
いや50インチのFHDでやっても1/4で済むけど・・・

834 :UnnamedPlayer :2017/11/22(水) 03:55:54.00 ID:/zRXijAd0.net
>>832が何言ってるのかさっぱり分かんねーぜ
4KモニターにFHD解像度&ウィンドウモードで表示させる
これなら4Kと比較して1/4のマシンパワーで良いって言ってるの?(実際はもっとマシンパワー使うけど)

835 :UnnamedPlayer :2017/11/22(水) 03:57:15.70 ID:8chLAaSe0.net
わろったwwwwww

836 :UnnamedPlayer :2017/11/22(水) 07:14:00.74 ID:Cjs1JVjoa.net
ピクセルがでかくなると情報量も増えるのか(ゴクリ

837 :UnnamedPlayer :2017/11/22(水) 07:29:09.08 ID:Dielx8Y20.net
1ピクセルが小さければアンチエイリアシングの必要性も薄れるんで、その分フレームレートに処理能力を割り振れるってのはあるがね

838 :UnnamedPlayer :2017/11/22(水) 07:34:31.35 ID:qYBX9fklp.net
ホンマは4K24インチでプレーしたいけど、マシンスペックたらへんから、FHD12インチでdpiだけ合わせて気分を味わう感じかな

839 :UnnamedPlayer :2017/11/22(水) 07:48:42.68 ID:Cjs1JVjoa.net
>>837
何その後出しジャンケン

840 :UnnamedPlayer :2017/11/22(水) 08:16:51.40 ID:xl8+A6nRM.net
>>838
4K60fpsをGTX1080OCですらガックガクなのにどうしたいんかね?
tiのSLI?

現実的ではないな

841 :UnnamedPlayer :2017/11/22(水) 08:27:53.11 ID:4FxXPX7K0.net
本当はUWQHD100fpsでプレイしたい

842 :UnnamedPlayer :2017/11/22(水) 08:38:44.49 ID:6ms27tCid.net
昔ipadのQXGAパネルを三枚使ったフライトシム用ディスプレイの作例を見たことがあるが、いい感じに高精細でよかったな
今だと6インチで120Hzとかのパネルがあるが、あれもeDP-DP変換で繋がるんだろうかね

843 :UnnamedPlayer :2017/11/22(水) 08:42:54.16 ID:4FxXPX7K0.net
とにかく俺が言いたいのはdpiダケ同じの使って、解像度を比較すればその分低い性能で大丈夫ってことよ

844 :UnnamedPlayer :2017/11/22(水) 08:43:12.63 ID:4FxXPX7K0.net
比較じゃなくて、低いの使えば

845 :UnnamedPlayer :2017/11/22(水) 10:08:08.71 ID:LEoLvAC0a.net
分かった分かった。
好きな画素サイズの1ピクセル×1ピクセルの表示装置使っとけ。

846 :UnnamedPlayer :2017/11/22(水) 10:22:13.42 ID:qYBX9fklp.net
正解

847 :UnnamedPlayer :2017/11/22(水) 15:42:15.20 ID:/zRXijAd0.net
12インチとかちっさい画面でPCゲームするくらいなら3DSとかスマホゲーしてた方が良いな

848 :UnnamedPlayer :2017/11/22(水) 15:55:42.47 ID:Wu0Dwg8q0.net
24インチでもそれほど大きくないのに12インチで十分とかいってる人は緑内障にでもなってるのか?眼科いったほうがいいぞ

849 :UnnamedPlayer :2017/11/22(水) 17:07:09.00 ID:PMM2C1PL0.net
8.9インチのモバイルモニターでやっててすまんな

850 :UnnamedPlayer :2017/11/22(水) 17:10:05.48 ID:+cks0BDUd.net
Gechicってとこが出したon-lap 1102lってのが気になるんですけどAmazon以外で売ってないしレビューもないしで困ってるんですけど誰か知りませんか?

851 :UnnamedPlayer :2017/11/22(水) 17:41:13.85 ID:NJm1OYhra.net
スレ違いだろ他で聞け

852 :UnnamedPlayer :2017/11/22(水) 18:09:17.03 ID:fbPJQj7R0.net
古いモニター使い続けると失明するって本当?
理由はなんで?

853 :UnnamedPlayer :2017/11/22(水) 18:09:23.79 ID:npDif21C0.net
アイ・オー・データ機器「KH2450V-ZX」
超解像技術に144Hz対応の安価な24型ゲーミング液晶が発売

http://ascii.jp/elem/000/001/589/1589118/

854 :UnnamedPlayer :2017/11/22(水) 18:21:48.56 ID:GWk3OjKt0.net
PUBGに効くってなんだよw

855 :UnnamedPlayer :2017/11/22(水) 18:29:47.83 ID:ffvG5b8jr.net
TFTとかなんの役にも立たない情報書くくらいならVAかTNかIPSかくらいハッキリ書いてくれや
まぁ視野角で分かるけども

856 :UnnamedPlayer :2017/11/22(水) 18:49:36.90 ID:eZcGErKA0.net
>>852
桶屋が儲かるから

857 :UnnamedPlayer :2017/11/22(水) 18:51:05.33 ID:oJ6XyMi90.net
DSTNだったら困るだろ!

858 :UnnamedPlayer :2017/11/22(水) 19:04:52.22 ID:qYBX9fklp.net
懐かしすぎw

859 :UnnamedPlayer :2017/11/22(水) 19:31:12.68 ID:4FxXPX7K0.net
スレ違いだけど36インチの48:9モニターで解像度5760x1080モニターあればいいよね
なんででないんだろう

860 :UnnamedPlayer :2017/11/22(水) 19:52:34.40 ID:3ZCKti2w0.net
笑ってコラえて!浮かれたオヤジ祭SP★2
http://himawari.2ch.net/test/read.cgi/liventv/1511346838/

861 :UnnamedPlayer :2017/11/22(水) 21:48:19.01 ID:tXUwkVeT0.net
>>859
顔真っ赤だぞ
1ドットディスプレイ君w

862 :UnnamedPlayer :2017/11/22(水) 22:12:22.68 ID:4FxXPX7K0.net
ちなみに俺はXL2420T、S2716DG、24UD58を持ってるぞ
ちなみにOMEN X 35を注文した

863 :UnnamedPlayer :2017/11/22(水) 22:24:41.06 ID:WnaNAzcOM.net
そんなに持ってるのにdpi合わせとかいう無意味で不毛な発想してるのはなぜ?

864 :UnnamedPlayer :2017/11/22(水) 22:31:29.02 ID:pn33yzQYa.net
写真up

865 :UnnamedPlayer :2017/11/22(水) 22:37:05.62 ID:LEoLvAC0a.net
はいはい
1ドット最強最強w

866 :UnnamedPlayer :2017/11/23(木) 00:35:51.79 ID:6Ur5SYt90.net
JN再販はよーー

867 :UnnamedPlayer :2017/11/23(木) 10:04:17.62 ID:QCmBMAfrK.net
36型とかテレビでやれよバカ(笑)

868 :UnnamedPlayer :2017/11/23(木) 13:46:15.57 ID:abrhxUsa0.net
PC液晶にくそでかいの使ってるの見るともうテレビでいいんじゃないですかねと思う

869 :UnnamedPlayer :2017/11/23(木) 13:49:18.05 ID:QghuALGXM.net
動画しか観てなさそう

870 :UnnamedPlayer :2017/11/23(木) 14:22:35.03 ID:uekSZTQ20.net
この流れだからあえてココで聞きたいんだけど
リフレッシュレート120hz以上で遅延少なめで不都合なくFPSできるテレビってでてる?

871 :UnnamedPlayer :2017/11/23(木) 14:32:29.82 ID:xnnB3kMZr.net
リフレッシュレート120Hzのテレビって需要なさそう
倍速液晶なら分かるけど

872 :UnnamedPlayer :2017/11/23(木) 15:38:31.02 ID:5U9jyCdz0.net
あれREGZAにあったよ
Z20XとX910か

873 :UnnamedPlayer :2017/11/23(木) 15:41:49.70 ID:XUF4mXHSa.net
エアディスプレイのガラプーとか
dpi命の1ドット君とか楽しいなここ

874 :UnnamedPlayer :2017/11/23(木) 16:52:10.59 ID:y/LYMto7H.net
テレビは120とか240とか補完されるだけで
ソースとして60p以上のいけるん?

875 :UnnamedPlayer :2017/11/23(木) 17:05:17.22 ID:EjO/tSU1M.net
少ないけど120Hz入力対応してるものもある

876 :UnnamedPlayer :2017/11/23(木) 17:11:01.73 ID:IBNBMePF0.net
ごく僅かだしドットバイドットでは使えんから話にならんけどね

877 :UnnamedPlayer :2017/11/23(木) 18:25:07.73 ID:1vaIKuBk0.net
>>868
動画鑑賞専用にするのか、作業もするのかで大きく違ってくる

878 :UnnamedPlayer :2017/11/23(木) 22:33:37.04 ID:tz7vbeHM0.net
1個質問させてくれ
ネイティブ240HzのモニターにPS4等のコンシューマー機を繋いだ場合って
モニタ自体の描画も60Hzになってる認識で間違いない?
モニタは240回描画していて4コマ同じのを表示して60fpsになってるわけではないよね?

879 :UnnamedPlayer :2017/11/23(木) 23:12:17.92 ID:LbxP8JmI0.net
描画タイミングが4コマに一回になってるだけじゃないの?
補完とかがない限りは。

880 :UnnamedPlayer :2017/11/24(金) 00:20:14.25 ID:ADEgOZC40.net
俺も質問したいんだが、
FHD4枚60fpsと4K60fpsとFHD1枚240fpsは同じマシン性能が要求されるってことでいいの?

881 :UnnamedPlayer :2017/11/24(金) 00:46:52.01 ID:4D8uU1j+0.net
>>878
パネルとファームウェアの作り次第じゃないかね
パネル毎に書き換え速度の下限があって、それより遅い速度では動作させられないから、同じ絵を何度も表示する動作になる

手持ちのスマホでスロー撮影すればだいたいの書き換え速度が分かるはず

うちの 144Hz G-Sync モニタに HDMI 60Hz を入れた場合は 120Hz で書き換えてるようだった

882 :UnnamedPlayer :2017/11/24(金) 08:50:14.37 ID:6WeshDqKK.net
ネットゲームなんてやらんほうがいいぞ
特にいまの 若い子供たちはな
やってもなんも意味ないからな
ちゃんと仕事やバイトもって暇なときにやるスタンスじゃないと

ゲームにはまって家からでない仕事しないで
なんも意味なくなるからな
デバイス揃えて自分のゲームの強さ 下手くそさがわかったら
もう辞めたほうがいいよ

883 :UnnamedPlayer :2017/11/24(金) 08:59:22.08 ID:NpLwWAdG0.net
『な』が多い書き直してこい

884 :UnnamedPlayer :2017/11/24(金) 09:19:17.80 ID:QfhzDTCo0.net
ニート様のありがたいお言葉

885 :UnnamedPlayer :2017/11/24(金) 09:59:18.19 ID:8Gsup+bnM.net
ガラケーさんオッスオッス

886 :UnnamedPlayer :2017/11/24(金) 10:00:36.17 ID:siT02lai0.net
MSI G27C2って米尼だと260ドルぐらいなんだな
240ドルぐらいで売ってた時もあるし日本ボリすぎ

887 :UnnamedPlayer :2017/11/24(金) 10:03:33.50 ID:SuuhWPvZa.net
ゲーミングディスプレイ欲しいけど買えない

デバイス良かったら誰でも勝てる

ネットゲーは糞  ←イマココ!

老後が不安なので死にます

888 :UnnamedPlayer :2017/11/24(金) 12:49:08.59 ID:qOqG7JmTr.net
おじいちゃんがゲームに勝てないのはデバイスの優劣より老化だろ…

889 :UnnamedPlayer :2017/11/24(金) 13:11:27.38 ID:s0NmOdTz0.net
それ鈴木史朗さんの前でも同じこと言えんの?

890 :UnnamedPlayer :2017/11/24(金) 13:29:28.50 ID:Qd9j8lhgp.net
20前後をピークに後は下り坂だからな
プロゲーマーは25ぐらいで限界なのはそのせい

891 :UnnamedPlayer :2017/11/24(金) 14:11:32.09 ID:ZKlI7u8i0.net
BENQのzowie XL2735 買った
ちなみPCゲーマーデビュー

892 :UnnamedPlayer :2017/11/24(金) 14:16:25.41 ID:xOdMDn3Fa.net
そうですか、次からはtwitterにお願いしますね

893 :UnnamedPlayer :2017/11/24(金) 14:16:33.26 ID:E558wuWf0.net
XG32VQの値段、はよ知りたいんやーーー

G-Syncついてないし、4msだし
まぁ8万代だよなぁ?

9万とかほざきだしたらLGのやつ輸入するわ

894 :UnnamedPlayer :2017/11/24(金) 14:23:14.81 ID:s0NmOdTz0.net
>>890
今年EVOを制したプロゲーマーときどは32歳だぞ
ウメハラもsakoもときどもみんな30以上
格ゲーでいけるんだから余裕でしょ、ましてやプロじゃないなら

895 :UnnamedPlayer :2017/11/24(金) 15:20:55.65 ID:VbDK7slPa.net
まだ29歳だけどf0restも現役バリバリだな

896 :UnnamedPlayer :2017/11/24(金) 17:42:44.94 ID:NpLwWAdG0.net
スタミナは落ちた

897 :UnnamedPlayer :2017/11/24(金) 17:46:59.25 ID:hDHRHQ/b0.net
確かにそれはある
てかゲーム飽きやすくなったな積みゲーが増えていく

898 :UnnamedPlayer :2017/11/24(金) 17:48:39.01 ID:SFfeIAdI0.net
映画も2時間ぶっ続けは無理
場合によっては苦痛を感じながら15分刻みくらいで見る

899 :UnnamedPlayer :2017/11/24(金) 18:00:34.02 ID:SWwf9rxt0.net
無理にゲームせんでもええんよ?

900 :UnnamedPlayer :2017/11/24(金) 18:01:33.03 ID:SFfeIAdI0.net
分かりました…
卒業します…
うっ…

901 :UnnamedPlayer :2017/11/24(金) 18:51:29.48 ID:0nuwcia50.net
>>889
鈴木史朗さんは、鈴木史朗って言う上級職だから

902 :UnnamedPlayer :2017/11/24(金) 19:37:23.54 ID:3G7RIZMBM.net
じゃあ俺も鈴木史朗になれるのか

903 :UnnamedPlayer :2017/11/24(金) 20:39:15.14 ID:Sfe/72kqp.net
子供の頃は大人になってもゲームやりまくるぜって思ってたけど
30過ぎたら新しいゲームに興味持たなくなったなぁ
でも古いゲームは廃人のようにやってるから衰えは感じない

904 :UnnamedPlayer :2017/11/24(金) 20:59:18.04 ID:PCdejjI60.net
ここでぶっ殺しておきます
しねえええええ!

905 :UnnamedPlayer :2017/11/25(土) 01:13:37.91 ID:oztxsRP10.net
Yahooセール XG2703 在庫あるよ
今回もポイントしっかりつくね

906 :UnnamedPlayer :2017/11/25(土) 07:32:50.13 ID:hBI8L6gq0.net
んだなー、ゲームは好きだから周辺機器買い揃えていくんただけどプレイせずSteamライブラリに未プレイゲームが増えてく。セールもあるしな

907 :UnnamedPlayer :2017/11/25(土) 07:54:23.32 ID:rCUOM+djr.net
ASUSのキャンペーンでマウス来た人いる?

908 :UnnamedPlayer :2017/11/25(土) 12:07:15.36 ID:bTptZlS/0.net
XG2703-GS実物見たいけど日本橋にあるかな

909 :UnnamedPlayer :2017/11/25(土) 20:47:34.00 ID:fEEy1MzN0.net
e-sportsって言うからには、もう少しスポーティーなゲームが
増えてもいい気もするんだけどなぁ…
Boom! head Shot !! Yeaaaah !!!!
じゃあ世間の評価は…

910 :UnnamedPlayer :2017/11/26(日) 07:16:34.84 ID:uCg7NYso0.net
>>909
e-sportsはelectronic sportsの意味であって競技性のあるビデオゲームそのものをスポーツとして捉える試みだから、
別に現実のスポーツっぽいゲームをやろうって意味ではないよ
むしろスポーツ系のゲームばっかりだったら衰退するだろ、ゲームじゃなくてスポーツが目的ならスポーツ見りゃいいんだから

911 :UnnamedPlayer :2017/11/26(日) 08:32:41.19 ID:Sg7qoo7/0.net
まぁ…、言わんとしてる事が分かってくれればそれでいいっす(´・ω・`)

912 :UnnamedPlayer :2017/11/26(日) 08:41:51.69 ID:Z5mEUZ120.net
負ける→おめえやるじゃん!にはならない日本人には遠い未来。

913 :UnnamedPlayer :2017/11/26(日) 09:13:21.41 ID:uCg7NYso0.net
>>911
そもそもスポーティーなゲームの定義が謎だし、
本当にそれがウケるならそもそも初期段階で軌道に乗せるためにその手のゲーム大量採用してるでしょ
FPSや格闘ゲームがスポーティー?じゃないとも思わん

914 :UnnamedPlayer :2017/11/26(日) 10:45:06.24 ID:8DciKHOsK.net
スポーティー(笑)

915 :UnnamedPlayer :2017/11/26(日) 10:46:54.47 ID:8DciKHOsK.net
液晶とマウスを変えたら倍以上勝てるようになってしまった
チートと何度も言われてしまう

おそらく彼らは低スペなんだと思う

916 :UnnamedPlayer :2017/11/26(日) 10:48:52.89 ID:8DciKHOsK.net
俺が思うに応答速度の早さが1番影響あると思うな置いていて相手より先勝てる

狭い領域もすばやく反応してあたる

ジャンブしてる的とかもジャンブ中に反応して倒してしまう

917 :UnnamedPlayer :2017/11/26(日) 10:52:02.43 ID:8DciKHOsK.net
しかし俺は飽きてしまったチートと言われ小学生みたいなこをゲームでぼこぼこにする
デバイスの差があることもしらない奴もいるだろう
そういう人を倒して平等といえるだろうか
どうもなにか違うと思うんだな
そういうやつらが勝っても評価になるのかどうか
なので辞めた

918 :UnnamedPlayer :2017/11/26(日) 10:52:54.29 ID:i/s8MRGb0.net
そのうち開幕0.5秒で300人倒したとか言い出しそうw

919 :UnnamedPlayer :2017/11/26(日) 10:53:58.30 ID:8DciKHOsK.net
まあ1番は上手くなりすぎて負ける相手がいないから
もう上達もしないから
飽きてやめた

下手くそや最初は上手くなろうとする過程が面白いんだけど それが終わってしまったからな

デバイス有利にして雑魚をボコボコにしてもつまんないからかな

920 :UnnamedPlayer :2017/11/26(日) 11:12:55.39 ID:/+0urjiz0.net
それだけ強ければ仕事辞めてプロゲーマーとして食っていくほうがはるかに高収入になりそうだが絶対にならないんだろうな

921 :UnnamedPlayer :2017/11/26(日) 11:41:25.10 ID:Sg7qoo7/0.net
でもさぁ、e-sports特集、とか言ってテレビに出たゲーマーたちが、
なんとなくコメンテーターから苦笑いされてるのが、
俺としては嫌でさぁ…。その原因の一つに銃で相手を倒すという
暴力表現があるんじゃないかと思って、もう少し健全?なゲーム
なら世間の評価も違うのではないかと思ったんですが…

922 :UnnamedPlayer :2017/11/26(日) 12:10:58.22 ID:tDeerO5Wa.net
現実のスポーツなんか直接暴力振るってるのに許されてるじゃん
ボクシングなんて試合じゃなかったら犯罪だろ

923 :UnnamedPlayer :2017/11/26(日) 12:12:37.37 ID:n1Y5+01Zr.net
>>921
所詮ゲームだろって考えの人が多いからしゃーない 
広めてくにはこの冷たい目線を乗り越えて認知させつづけなきゃ厳しい 
後はゲーマーたちのビジュアル面も正直あるだろ

924 :UnnamedPlayer :2017/11/26(日) 12:26:36.33 ID:sX7G8sTsa.net
一体彼はなんのゲームをやっているのだろう?

925 :UnnamedPlayer :2017/11/26(日) 12:39:36.19 ID:+UePrRLD0.net
意見頂きたいです

ウルトラワイドの144hz freesyncモニター使用してますが
グラボ買い替えで
vega64+Freesync または 1080tiで迷っております

ゲームジャンルはアクション、RPG、SLGでFPSはほぼやりません
どちらがおすすめできます?

926 :UnnamedPlayer :2017/11/26(日) 13:13:08.47 ID:x47qcF7Hd.net
グラボを買い替えない。

927 :UnnamedPlayer :2017/11/26(日) 13:15:53.35 ID:x47qcF7Hd.net
もしくは1050ti

928 :UnnamedPlayer :2017/11/26(日) 13:17:20.15 ID:UKD0vMGR0.net
俺は3440x1440 100hzG-syncでいろんなジャンル遊んでるがG-syncの恩恵は大きいよ
1080ti買うくらい金かける程度にPCゲーはまってるならもとりあえず1080ti買って金貯めてG-sync対応にモニタ変えるのが安定かと思う
何年も先までPCやモニタ弄る気もなく今やっているゲームがベンチなど見てvega64で快適になるようならラデでもいいのかもね
それくらいだとむしろハイエンドドグラボ買うの自体もったいない気もする
80ti買う層は次世代グラボ出たらまたすぐハイエンド買い換えるだろうしモニタの頻度はそれより低いだろうからモニタもさっさと変えちまえという考え

929 :UnnamedPlayer :2017/11/26(日) 13:31:47.67 ID:525wUA7J0.net
>>921
それもあると思うけど
簡単そうに見えるけど実際にやると難しい
というのが感覚的に伝わらないから
すごいんだかすごくないんだかぱっと見わからない
というのではなかなか認められない気がする
何か人の気持ちに訴えかけられるような
見せ方ができれば良いんだろうけど

930 :UnnamedPlayer :2017/11/26(日) 13:32:19.94 ID:uCg7NYso0.net
>>921
本気で言ってるなら頭沸いてるから病院行った方がいいよ

競技性のあるゲームをスポーツと言うことに対してゲームに触れていない人にはピンと来ないだけであって、
ジャンルを変えたらそれが変わるかと言ったらそんなわけがない

そもそも何のゲームをメインに据えようとしてるのかすら曖昧だしe-sports側も大きなお世話だと思う

931 :UnnamedPlayer :2017/11/26(日) 13:40:32.81 ID:EGuLumcz0.net
Vegaは性能以前に廃熱やばいからやめときなさい

932 :UnnamedPlayer :2017/11/26(日) 13:42:49.53 ID:UkbYd9d70.net
1060だけどxl2546買っても問題ない?

ボーナスで60hzから買い替えたい

933 :UnnamedPlayer :2017/11/26(日) 13:52:54.38 ID:Sg7qoo7/0.net
本気で言ってますww

934 :UnnamedPlayer :2017/11/26(日) 14:33:24.21 ID:UkbYd9d70.net
まずいのか?

935 :UnnamedPlayer :2017/11/26(日) 14:35:57.19 ID:Sg7qoo7/0.net
もうここでみんなsteamアカウント晒して
勝負しようやぁ…

936 :UnnamedPlayer :2017/11/26(日) 14:58:01.45 ID:i/s8MRGb0.net
>>932
良いと思うよ。
240は宝の持ち腐れだけど
欲しいタイミングでグラボ替えれば良いし。

937 :UnnamedPlayer :2017/11/26(日) 15:05:18.57 ID:UNMMmrRQ0.net
1060で240hzって意味ある?w
PS4買って144hzモニター使ってすげぇぬるぬるって言ってるやつと同じじゃないかそれ?
1080買うんじゃだめなのかな

938 :UnnamedPlayer :2017/11/26(日) 15:06:22.33 ID:HOo/KQc+0.net
60じゃそこまででない

939 :UnnamedPlayer :2017/11/26(日) 15:13:37.62 ID:yzANxEQe0.net
AW3418DW買うか来年まで待ってHDRのUWQHD買うか迷うんだけどどうしたらいい?

940 :UnnamedPlayer :2017/11/26(日) 15:18:18.05 ID:b/KDIcTO0.net
>>932
今やってるゲームが安定して200fps以上でてるなら買ったらいいと思う
あとGTX1060じゃ意味がないとか言ってるやつは実際自分では240Hzモニタ持ってないから無視すればいい

941 :UnnamedPlayer :2017/11/26(日) 15:30:59.11 ID:h7fIi1CMa.net
先にモニターを揃えたほうがいい
モニター買っちまえばカードも欲しくなり結局両方買ってしまう
60Hzのザワザワ感には戻れなくなる

942 :UnnamedPlayer :2017/11/26(日) 16:02:52.65 ID:8txdK1kaa.net
結局グラボ買うときにはもっと安くディスプレイ買えそう

943 :UnnamedPlayer :2017/11/26(日) 16:08:10.74 ID:UkbYd9d70.net
Geforce experienceのやつだとbf1は常に60になってた

pubgはばらつきあるけど、何もなければ60ぐらいだった

944 :UnnamedPlayer :2017/11/26(日) 16:12:24.34 ID:YD11Mk0wa.net
ちょっとよくわからなくなったんだが
34インチのUWQHDとdpiを同じくした2560x1080モニターは25.3インチになるの?
これは単純な割り算じゃなくて平方根の計算をしないとわからない?

945 :UnnamedPlayer :2017/11/26(日) 16:42:17.81 ID:YyEUrxuN0.net
>>944
それで合ってる。
単純な割り算で良い。

946 :UnnamedPlayer :2017/11/26(日) 16:43:21.75 ID:33cjcXBj0.net
現在1060でフルHDのTNの144hzモニタ使ってます
ショップで見たLGの34インチのIPS曲面ワイドモニタが綺麗だったので
買い替えようかと思ってますが
freesyncとやらは実際その効果はどんなものなのでしょうか?
あとブルーレイでシネスコの映画も黒帯なしで見れると思いますが
radeon系は動画見るのが綺麗とかあったりしますかね?
効果次第ではradeon系行こうかなと

947 :UnnamedPlayer :2017/11/26(日) 16:58:17.88 ID:1J/zvVqSd.net
>>943
やるゲームによる
俺は1060の240hzだけどOWで240張り付かなくてグラボ妥協したの後悔してる
PUBGは上限144だからあんま関係ないし

948 :UnnamedPlayer :2017/11/26(日) 16:58:30.19 ID:YD11Mk0wa.net
単純な割り算なら3440x1440÷2560÷1080=1.7916
34インチ÷1.7916=約19インチ
約19インチの2560x1080モニターと34インチのUWQHDモニターのdpiが同じになると思ってたんだが
34インチのUWQHDモニターは110dpiって計算サイトだとでてくるんだ

949 :UnnamedPlayer :2017/11/26(日) 17:08:41.55 ID:x47qcF7Hd.net
>>948
頭悪すぎ草

950 :UnnamedPlayer :2017/11/26(日) 17:18:34.64 ID:YD11Mk0wa.net
それはさておき俺もはやくUWQHDモニターを使いたいんだよな
S2716DGだから34インチのUWQHDモニターがdpiがほぼ同等になるんだよな

951 :UnnamedPlayer :2017/11/26(日) 17:18:49.67 ID:bm7Dnm+e0.net
24インチWUXGA買ってみたら思ったよりデカくて「なんだ、24インチでもイケるやん!」って思って24インチFHD買い足したら「ちっちゃ!!!」ってなった
ふしぎ!

952 :UnnamedPlayer :2017/11/26(日) 17:20:01.26 ID:x47qcF7Hd.net
まあいいや。
完全な相似形ではないから正確な計算ではないけど、2560÷3440は74.4位だから34inchの75%だと25.5位なのでその辺りの大きさのモニタースペックを確認したら同じdpiのモニターは見つかるんじゃないかな?

953 :UnnamedPlayer :2017/11/26(日) 17:51:45.32 ID:YD11Mk0wa.net
うーんLGだと2560x1080の25型はわりとあるんだな
オブジェクトと表示人数が増えることを考えるとWQHDくらいの負荷でできるのかな

954 :UnnamedPlayer :2017/11/26(日) 19:31:54.67 ID:UkbYd9d70.net
>>947
ほんとグラボ妥協したのは後悔してる

最初から1080買っとけばよかったわ

俺もグラボは1060だけど、2546買うわ!
それで来年のボーナスで1080tiにしようかな

955 :UnnamedPlayer :2017/11/26(日) 19:34:55.40 ID:1Bct62mk0.net
来年はボルタだから1000系は自然淘汰される

956 :UnnamedPlayer :2017/11/26(日) 20:22:33.26 ID:/FgrOdspH.net
>>947
1080tiだけどowはqwhd165がギリギリなんだが
fhd240ってガチ勢だとグラボは無条件で最上位やろ…

957 :UnnamedPlayer :2017/11/26(日) 20:25:46.79 ID:nuHgDUZ70.net
>>955
ボルトじゃなくてアンペアだよ
ボルトは一般ユーザー向けじゃなくなったよ

958 :UnnamedPlayer :2017/11/26(日) 21:31:53.82 ID:5fkSZx+L0.net
そもそも高リフレッシュモニターに黎明期から飛びついてたのは
競技性が高いFPSやってる層で
たいてい競技性が高いFPSは、低スペで事足りる上に
解像度低くしてやってるわけで

959 :UnnamedPlayer :2017/11/26(日) 22:00:38.36 ID:HOOcXJouM.net
7700K GTX1070でOW FHD low設定で大体240から300でる。

960 :UnnamedPlayer :2017/11/26(日) 23:41:25.18 ID:eEaAQ/p6d.net
>>956
1060なら全部低設定でも300出るって書いてあったから買った。
当時は144hzしか使う予定なかったからいいけど乱戦時200までFPS落ちるなら妥協しないで1070にしとけばよかったと今は思うよ

961 :UnnamedPlayer :2017/11/27(月) 05:48:15.30 ID:KcA5UNmg0.net
ゲーミングモニター買おうと思ったけど勢いあるのが見るからにLGくらいだな
EIZOとか古臭いまま未だに粘ってて吹いたし
ゲーミング分野は廃れてんな

やたらと27インチばかりになってるのも違和感ある
ゲーミングモニターで27インチとか誰が買うのw
ウルトラワイドだ湾曲だとアホみたいな売り文句で買い替え煽ってんだろうけど、だから廃れんだよって感じしかしない

ゲーミングモニター買うの辞めたわ
見た目もダサいのばっかりでしっくり来るものが全くない
普通のモニターでええや

962 :UnnamedPlayer :2017/11/27(月) 06:39:27.50 ID:U/5XFIXp0.net
FS2735の俺、高みの見物

963 :UnnamedPlayer :2017/11/27(月) 07:19:23.82 ID:qc7FkY2D0.net
>>961
ミニモニおじさんは23インチの小さいの使ってればいいじゃん
誰も文句言わないよw

964 :UnnamedPlayer :2017/11/27(月) 08:07:27.86 ID:fYUsvXlBa.net
E-sportsだと、DAZNでF1 2017やってるがアレは健全だと思うが
まさかE-sportsはFPSやTPSしかないと勘違いしてないよな

965 :UnnamedPlayer :2017/11/27(月) 08:34:01.83 ID:j2KK+naaH.net
27インチ買った俺への宣戦布告だな
文句だけ垂れて結局買わないヘタレの典型

966 :UnnamedPlayer :2017/11/27(月) 08:37:32.77 ID:S8tY9Ih0d.net
適度に小さい方が視線移動が少なくて有利ではある
普段使いには全然向かんがね
パネルはあるんだから15.6インチや17.3インチFHD120Hzモニタをどっか作ればいいのにな

967 :UnnamedPlayer :2017/11/27(月) 08:58:48.56 ID:n87UDf4F0.net
BENQはいまだにパネルエミュレーションを付けてるぐらいだしな

968 :UnnamedPlayer :2017/11/27(月) 12:23:51.73 ID:M8l/URa90.net
FS2735買ったばかりの俺、高みの見物

969 :UnnamedPlayer :2017/11/27(月) 12:35:25.27 ID:E/BVXNwD0.net
xg2703の俺は低みの見物

970 :UnnamedPlayer :2017/11/27(月) 12:40:06.98 ID:sxIgdgIka.net
その横でxg2703の俺は被ってしょんぼり(´・ω・`)

971 :UnnamedPlayer :2017/11/27(月) 13:00:26.39 ID:19l70Z2lM.net
ワイ安心サポートのDELL一択やわ

972 :UnnamedPlayer :2017/11/27(月) 13:04:09.96 ID:URbdtrfId.net
DELLが安心サポート…?

973 :UnnamedPlayer :2017/11/27(月) 18:03:48.17 ID:TTgHgpbF0.net
G-SYNC対応モニタ二枚デュアルにした場合って二つともG-SYNC適応させられる?

974 :UnnamedPlayer :2017/11/27(月) 20:46:04.55 ID:/5FvnuSuM.net
4KのYouTubeとかNetflix見たい場合
あっさりLGの有機ELテレビ買ったほうがいいんかな?
PCモニターではなく

975 :UnnamedPlayer :2017/11/27(月) 21:06:29.68 ID:VXk9tJ260.net
みんなドット抜けって気にしないの?

976 :UnnamedPlayer :2017/11/27(月) 22:12:36.08 ID:pQodHjPb0.net
チェックすらしないしたら気になるだろ

977 :UnnamedPlayer :2017/11/27(月) 22:40:55.04 ID:E/BVXNwD0.net
見たくない知りたくない!って思いながらも嫌々やるw

978 :UnnamedPlayer :2017/11/27(月) 22:59:49.25 ID:bnWVOJ6W0.net
>>975
acerのゲーミングモニターは安いからドット抜けあるだろう、と諦めて買ったら無かった
地味にワロタ

979 :UnnamedPlayer :2017/11/27(月) 23:27:27.94 ID:DYg/Tlpy0.net
>>948
縦と横掛けたら駄目。
アスペクト比が同じなら横の比率だけ使えば良い。

980 :UnnamedPlayer :2017/11/27(月) 23:51:18.27 ID:41NTbhXwa.net
>>978
Acer ASUS EIZOとかある程度名が売れてるとドット抜けには気を使うだろう
自社ブランドイメージに直結するだろうし

981 :UnnamedPlayer :2017/11/28(火) 12:25:44.86 ID:8nt7qqoH0.net
>>975
気にするけどいつも運試し
今回のxg2703はセーフ

982 :UnnamedPlayer :2017/11/28(火) 12:44:10.18 ID:8nt7qqoH0.net
まぁ、ホコリついてもドット抜けと同じ感じになるから
常時点灯じゃなければ良いけどね

983 :UnnamedPlayer :2017/11/28(火) 12:46:55.57 ID:8nt7qqoH0.net
次スレたてたよ

PCゲーマー的液晶ディスプレイ Part87
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1511840748/

984 :UnnamedPlayer :2017/11/28(火) 13:26:47.97 ID:29YjWmU7a.net
ふと思ったけどツクモで買う時にドット抜け保証入ってないと高確率でドット抜け引くのかな?
返品分優先的に送られるとかさ

985 :UnnamedPlayer :2017/11/28(火) 13:33:27.60 ID:FUG0rL1x0.net
使用後返品ものは明確に中古なんで新品には回らんよ

986 :UnnamedPlayer :2017/11/28(火) 14:15:56.94 ID:BR/fi37e0.net
>>984
そんな事やって店の信用傷つけたら
液晶が売上げの多くを占めてるわけでも無いのに割に合わない

987 :UnnamedPlayer :2017/11/28(火) 14:24:52.04 ID:/vyY+8IMM.net
>>973
Gsyncはメインモニターだけのはずだぞ
コンパネ設定見る限り

988 :UnnamedPlayer :2017/11/28(火) 17:11:02.63 ID:FqJBgkky0.net
IPSで144hz以上のディスプレイっていうとやっぱ例のJNのやつじゃない限り8万台以上になっちゃうのかね?
5万くらいで買いたいんだけど

989 :UnnamedPlayer :2017/11/28(火) 17:25:31.67 ID:c1T9RhCrK.net
五万ならASUSの買うな

990 :UnnamedPlayer :2017/11/28(火) 18:43:46.27 ID:rd40zL9+M.net
しれっと12月入荷になったpixioのPX277-nが5万で買えるぞ

991 :UnnamedPlayer :2017/11/28(火) 19:50:42.17 ID:FqJBgkky0.net
>>989
ASUSのどれ?
MX299QもMX27AQもPB298Qも全部144hz未満だよねこれ

>>990
入荷になってるな、
AH-VAのIPSパネル使ったことないんだけどあんま変わらん感じ?

992 :UnnamedPlayer :2017/11/28(火) 19:55:16.28 ID:ZfFkBIgB0.net
G24C買ったわ初の曲面
ほんとメリットもデメリットもないなこの形状

993 :UnnamedPlayer :2017/11/28(火) 20:36:15.85 ID:WScDysPVp.net
>>991
pb278qとpg279q持ってるけど
ゲーム用はpg279qだぞ
こっちはocで165hzまでいける

994 :UnnamedPlayer :2017/11/28(火) 20:50:45.40 ID:QJ01NmMS0.net
>>993
GPU何使ってる?

995 :UnnamedPlayer :2017/11/28(火) 21:06:21.25 ID:WScDysPVp.net
>>994
1080ti fe
feじゃなければクロックだいぶ上がるらしいが
この辺はコストとの兼ね合いやな

996 :UnnamedPlayer :2017/11/28(火) 22:43:05.71 ID:QJ01NmMS0.net
>>995
tiかぁ
1080無印じゃPG279Q買っても性能足りないよね。。。
先にGPU買ってからにするかな

997 :UnnamedPlayer :2017/11/28(火) 23:19:17.06 ID:FqJBgkky0.net
>>993
pg279qって10万近くしないか?
5万で買うなら10万出してこっち買うってことか

998 :UnnamedPlayer :2017/11/28(火) 23:36:08.03 ID:FqJBgkky0.net
pixioのPX277-n、IPSで5万で144hzだから条件に合ってるな
有名メーカーじゃないのとアマゾンレビューが自演?で全消去されたらしいっていうのが気になるけど

999 :UnnamedPlayer :2017/11/28(火) 23:43:22.16 ID:yh/MoKn50.net
AW3418HWがアマゾンで予約受付してるね
値段は119980円だね

1000 :UnnamedPlayer :2017/11/28(火) 23:46:43.87 ID:T07Uy2E20.net
安いと思ったらHWのほうか

1001 :UnnamedPlayer :2017/11/28(火) 23:47:33.07 ID:yh/MoKn50.net
>>1000
DWは普通にかなり高いままだね
この先もこの値段で行くのかな

1002 :UnnamedPlayer :2017/11/29(水) 00:06:25.50 ID:NsO67iEb0.net
X34、PG348QはDWと比較したら性能的には下だから競合機種が今のところ無いしね
X34、PG348Qから20Hz上がっただけで1.6万、3.4万高くなるのはちょいあれだけど
総額159980円でアマゾンから買った人は運が良かったと思うわ

1003 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1003
191 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200