2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【7DTD】7 Days To Die 142日目

1 :UnnamedPlayer :2017/11/26(日) 08:53:14.05 ID:VDqT4wKH0.net
!extend:on:vvvvv:1000:512

■ 公式サイト
http://7daystodie.com/
■ 開発ブログ
http://joelhuenink.tumblr.com/
■ 公式フォーラム(MOD等はここ)
http://7daystodie.com/forums/

■ Steamストアページ
http://store.steampowered.com/app/251570
■ Steam掲示板
http://steamcommunity.com/app/251570/discussions/

■ Wiki
公式wiki
http://7daystodie.gamepedia.com/7_Days_to_Die_Wiki
日本wiki
http://wikiwiki.jp/7daystodie/
■ サーバーリスト
7 Days To Die Server List
http://7daystodie-servers.com/

■ 前スレ
【7DTD】7 Days To Die 140日目
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1508280311/
【7DTD】7 Days To Die 141日目
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1509707596/

■ MODスレ
【7DTD-MOD】7 Days To Die MODスレ 3日目
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1503480601/

■ マルチスレ
【7DTD-MP】7 Days To Die MP専用スレ 5日目
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1467883013/

■ スレ鯖スレ
【7DTDスレ鯖】7 Days To Die 石斧鯖専用スレ 2日目
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1495447590/

次スレは>>950が宣言してから立ててください
また、一行目に「!extend:on:vvvvv:1000:512」を挿入してください
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2 :UnnamedPlayer :2017/11/26(日) 08:53:54.40 ID:VDqT4wKH0.net
α15テンプレ
Q.起動してもすぐ落ちる(CTD)
A.C:/Users/name/AppData/Roamingにある7DaysToDieのフォルダを削除してから7DaysToDieをアンインストールし、ゴミ箱を空にしてからグラフィックドライバ更新後に必ずPCを再起動してゲームを再インストールする

Q.まず何すれば?
A.ゲーム開始時にチュートリアルのクエストが発生するので、それをクリアする

Q.弓に矢を装備できない。弾の変更はどうする?
A.Rキーで矢の装備ができます。Rキーホールドでラジアルメニューが展開します

Q.金属製品のクラフトは?
A.手元クラフト又はForgeを使います

Q.Anvil,Cooking Pot,Cooking Grillが手に入らない
A.Forgeを使って作ります

Q.Forgeの使い方がわからない
A.Inputに材料を置き燃料を入れ着火、溶かし溜め込んだ材料でクラフト出来ます。尚、一部のクラフトにAnvilなどの設備ツールが必要です

Q.体温管理が大変
A.帽子、Tシャツ、短パン、一部の飲料、入水で体温を下げ、CampFire、Forgeで体温を上げます(効果は重複可)

Q.各種金庫が開きません
A.殴って鍵を壊す事で開きます

Q.鉱脈が見当たらない
A.直下堀ではなく斜め下に向かって掘り進むと見つけやすい

Q.宝の地図で指定されたポイントに向かっても宝が見つからない
A.ポイントが地表なら2,3ブロック下の地面に埋まっているので掘る。ポイントが水面なら水底に置いてある

Q.クエストが難しすぎる
A.チュートリアル以外のクエストは基本エンドコンテンツなので序盤から中盤は無理にやらなくてもいい

Q.ポイントはどう割り振ればいい?
A.初心者は取得条件が解放されたPerkだけをBuyすればいい

Q.バイクのクラフト、修理、給油、ステータス確認、インベントリは?
A.シャーシを設置後Eキー長押しでアクセスしラジアルメニューからどうぞ、給油も忘れずに

Q.チートモードはどうやるの?
A.設定でCheat modeをONに、Hキーで飛行、Uキーでアイテムを取り出せます

Q.コンソールはどうやって開く?
A.F1キーでコンソールを開けます

Q.デバッグモードに移行するには?
A.コンソールで"dm"と入力する

Q.コンクリ本、スチール本、レザー本、弾薬本が手に入らない
A.α14以降Perkで取得する仕様に変更された

Q.スチール製の道具がクラフトできない
A.α15からWorkbenchを使用しないとクラフトできないようになった

Q.土を置けない
A.土ブロックをクラフトしましょう

3 :UnnamedPlayer :2017/11/26(日) 08:54:14.97 ID:VDqT4wKH0.net
α15テンプレ(トレーダー関連)
Q.トレーダーは何処にいるの?
A.固定マップは計5箇所定位置にいる、ランダムマップは砂利道の先にある建物としてランダムで配置

Q.トレーダーが見つからない
A.チュートリアルクエストにトレーダーの場所が表示されるクエストがある

Q.品揃えは固定?
A.一定周期(2,3日)でランダムに変更される。欲しいものがある場合はさっさと買わないとラインナップが変わるので注意
 商品欄の上部にリストックまでの時間が表示されてるので参考に。

Q.一定数以上売ると買取を拒否される
A.品揃えが変更されるタイミングで買取履歴もリセットされるので、それまで待つしかない

Q.トレーダーの拠点で夜を過ごしても大丈夫?
A.開店時間は6:00から22:00で営業時間外になると強制的に追い出されるので注意

Q.金(Duke's Casino Token)が圧倒的に足りない
A.トレジャーマップの宝から大量のDuke's Casino Tokenが手に入る
 ガスバレルやガンパーツ、防護服などは高く売れる

4 :UnnamedPlayer :2017/11/26(日) 08:54:36.60 ID:VDqT4wKH0.net
α16テンプレ
Q.石斧とか作りまくっても品質上がらないんだけど?
A.○○SMITHING・SCIENCE・○○CRAFTING等の各作成スキルにポイントを振ると品質が上がる仕様になった

Q.合成で600品質作れないんだけど?
A.各作成スキル値に依って合成結果の品質に上限が設けられた

Q.鉄道具使ってるとスタミナ足りない
A.鉄、鋼鉄のスタミナ消費が大きくなった、スタミナ系もSEXUAL TYRANNOSAURUSスキルに統一されたので上げると変わってくる

Q.木や岩からの採取量が減った?
A.石<鉄<鋼鉄の道具で採取量が変わる BAD MECHANICでCONSTRUCTIONツールの採取量、MINER69ERでMININGツールの採取量を増やせる

Q.屋内で寝てる奴いるけど?
A.スリーパーゾンビが実装され、物音を立てる・ライトを当てる・接近する・攻撃する等で目覚める 起こしたくない時はしゃがみ移動推奨

Q.作業台とか回収できなくなった?
A.スポーン時に持っているLAND CLAIM BLOCKを置くと41×41の範囲を岩盤まで占有でき、範囲内に自分が置いた設置物ならE長押し手のひらマークで回収

Q.トレーダーのとこの設備使えないんだけど?
A.ランダムで設備が使えるのもあれば、壊れている事もある仕様になった

Q.ブロックが○○の向きにできない
A.Rキーを長押し

5 :UnnamedPlayer :2017/11/26(日) 08:54:59.27 ID:VDqT4wKH0.net
キャラデータの削除

Windowsの設定を隠しファイルが見られるように変更し

C:\Users\name\AppData\Roaming\7DaysToDie

の7DaysToDieファイルの中身を手動で削除

または
Show game lancherで起動して
ToolsからClean game data...、All mapsとか全部選択してCrean

Q.藁ブロックの上に飛び降りたのに骨折する
A.藁ブロックの直上に梯子がかけてあると落下ダメージを受けるので一段空けて設置する

6 :UnnamedPlayer :2017/11/26(日) 08:55:51.83 ID:VDqT4wKH0.net
テンプレ終了

そろそろα15のFAQ消すか?

7 :UnnamedPlayer :2017/11/26(日) 09:09:19.24 ID:VDqT4wKH0.net
保守

8 :UnnamedPlayer :2017/11/26(日) 09:42:23.06 ID:xEVRM1NM0.net
保守

9 :UnnamedPlayer :2017/11/26(日) 09:42:51.76 ID:xEVRM1NM0.net
保守

10 :UnnamedPlayer :2017/11/26(日) 09:43:26.42 ID:xEVRM1NM0.net
保守保守

11 :UnnamedPlayer :2017/11/26(日) 09:43:44.63 ID:XKoMDcAz0.net
保守

12 :UnnamedPlayer :2017/11/26(日) 09:43:45.58 ID:xEVRM1NM0.net
保守

13 :UnnamedPlayer :2017/11/26(日) 09:45:18.15 ID:xEVRM1NM0.net
保守

14 :UnnamedPlayer :2017/11/26(日) 09:45:34.54 ID:xEVRM1NM0.net
保守

15 :UnnamedPlayer :2017/11/26(日) 09:45:53.57 ID:xEVRM1NM0.net
保守

16 :UnnamedPlayer :2017/11/26(日) 09:48:25.14 ID:xEVRM1NM0.net
保守

17 :UnnamedPlayer :2017/11/26(日) 09:48:42.02 ID:xEVRM1NM0.net
保守

18 :UnnamedPlayer :2017/11/26(日) 09:49:00.49 ID:xEVRM1NM0.net
保守

19 :UnnamedPlayer :2017/11/26(日) 09:49:17.79 ID:xEVRM1NM0.net
保守

20 :UnnamedPlayer :2017/11/26(日) 09:49:38.39 ID:X0Eluyj20.net
保留

21 :UnnamedPlayer :2017/11/26(日) 09:49:39.10 ID:xEVRM1NM0.net
保守

22 :UnnamedPlayer :2017/11/26(日) 10:49:08.26 ID:w357UiBN0.net
α15FAQという形から
今でもFAQとしてしっかり成り立つものはα16FAQに統合してしまっていいような気がする

23 :UnnamedPlayer :2017/11/26(日) 11:09:25.30 ID:G7ip49910.net
いちおつい。

今朝立ってたヤツは流れていったのかw

24 :UnnamedPlayer :2017/11/26(日) 11:18:00.99 ID:eUH7VrHU0.net
一乙
FAQそのままa16で使えそうだし残しといてもいいと思う

あと950踏んだら立てれなくてもせめて安価とかしよう

25 :UnnamedPlayer :2017/11/26(日) 13:16:06.69 ID:cdZ2UCzn0.net
最近やっとうちの拠点も電化し始めたんだか照明器具の灯りが想像以上に暗くてガッカリ
結局マインヘルメット常備のまま
それでも設置しまくったら快適になるんだろうか

26 :UnnamedPlayer :2017/11/26(日) 13:20:59.78 ID:wHxQgHfQ0.net
照明器具は裸電球が一番マシってのが辛い
天井を低くしてある程度数をそろえないとまともに明るくならないんだよな

27 :UnnamedPlayer :2017/11/26(日) 13:34:29.87 ID:zDdqL02X0.net
フラッシュライト2本とダクトテープと任意の頭装備でクラフトして津山事件スタイルの頭装備作りたい

28 :UnnamedPlayer :2017/11/26(日) 13:42:36.79 ID:s2rmgLV2d.net
もしかしてScavengingとかQualityJoeの品質アップって
武器(ツール)や防具にしか影響してない?

バイクパーツとか最初から高品質のよく出るんで関係ないのかなぁと

29 :UnnamedPlayer :2017/11/26(日) 13:48:52.52 ID:s2rmgLV2d.net
フラッシュライト改造してものすごい爆光なの作りたいわ
今のライトはあの程度の明るさじゃないよ

バッテリーで充電とかしたいわ

30 :UnnamedPlayer :2017/11/26(日) 13:51:31.37 ID:cWJUYMYO0.net
スポットライトを天井部分に下向きにつければ光量が凄まじいんじゃないか?
眩しすぎて何が何だか分からなくなるけど

31 :UnnamedPlayer :2017/11/26(日) 15:22:45.25 ID:55a1Nbx50.net
ツール類の品質500以上ってツールスミスMAXで作ったのニコイチするしかない?
他に品質上げるスキルはなかったよね

32 :UnnamedPlayer :2017/11/26(日) 15:32:50.32 ID:VfgIbJGx0.net
>>28
確かに初めて手に入れたエンジンやタイヤが紫だったなんて良くあるしな

33 :UnnamedPlayer :2017/11/26(日) 16:34:53.15 ID:1IBuzwXE0.net
https://i.imgur.com/2cvaWsG.jpg
https://i.imgur.com/zvdlYkZ.jpg
4人がかりで70×70掘り終わったった

34 :UnnamedPlayer :2017/11/26(日) 16:45:50.60 ID:sGc5t5GD0.net
>>31
拾ったり買ったりじゃだめなんけ?

35 :UnnamedPlayer :2017/11/26(日) 16:55:05.16 ID:/GEBTmz0d.net
>>33
SCPみたいな状態になっててわろた

36 :UnnamedPlayer :2017/11/26(日) 17:19:27.19 ID:n5TIE9v00.net
ダクトテープで頭装備に松明括り付けるだけでいいんだけどなあ

37 :UnnamedPlayer :2017/11/26(日) 17:42:36.43 ID:55a1Nbx50.net
>>34
自分で作成する前提で
何か上げられるスキル忘れてるんじゃないかと思って

38 :UnnamedPlayer :2017/11/26(日) 18:06:08.30 ID:cdZ2UCzn0.net
>>33
天津飯の気功砲思い出した

39 :UnnamedPlayer :2017/11/26(日) 18:43:19.64 ID:7cT5GFOz0.net
ヘビはバイク乗ってても近くにいればプシャーって聞こえるけどニワトリとウサギって鳴き声するっけ?

40 :UnnamedPlayer :2017/11/26(日) 18:55:34.99 ID:dU7On0+p0.net
>>33
こういうの掘るとき昔の仕様は神がかってたよな
枠となる70*70五面掘ると内側のブロックが全部回収可能ブロックとして落ちてインベが一瞬で64の石で埋まる

41 :UnnamedPlayer :2017/11/26(日) 19:33:55.71 ID:g62m6ZOL0.net
>>29
バイクを大量生産してライトとして使おう(提案)
手間が掛かるってレベルじゃないけど、バイクのライトって結構バカにならない明るさなんだよな

42 :UnnamedPlayer :2017/11/26(日) 20:03:11.35 ID:R4atbmD00.net
>>33
ここまでやるとマインクラフトの画面に見えるw

43 :UnnamedPlayer :2017/11/26(日) 20:03:52.29 ID:C+JJbEBZ0.net
品質によって明るさ変わればいいのに

44 :UnnamedPlayer :2017/11/26(日) 20:26:23.05 ID:cvHVtVNr0.net
久しぶりにやったら移動が物凄い遅くなってたりゾンビの挙動にやたら個性あったり違いすぎて7日持たなかった・・・
ここまで変わると新鮮だからモチベ上がったよ
死にまくってるけど・・・

45 :UnnamedPlayer :2017/11/26(日) 20:55:34.00 ID:UpG1It9U0.net
砂漠なら一瞬で掘り終わるよね、、

46 :UnnamedPlayer :2017/11/26(日) 21:06:10.67 ID:9yxarjXI0.net
みんな普通に荒地を通る?一度荒地で地雷踏んで爆死したのがトラウマで
いつも避けて通るか舗装された道だけ走るようにしてるんだけど

47 :UnnamedPlayer :2017/11/26(日) 21:17:10.88 ID:w357UiBN0.net
荒地は地雷があるって言うだけで確実に避ける
そもそも荒地に入るメリットが何一つない気がするんだけど

48 :UnnamedPlayer :2017/11/26(日) 21:19:43.12 ID:yBakDIuwM.net
荒地に地雷あるの知らなかった時夜にしゃがみながらバッグの所まで近づいたら爆発して心臓止まりそうになったなあ

49 :UnnamedPlayer :2017/11/26(日) 21:32:35.26 ID:6WPx7Thh0.net
荒地でH鋼をガンガン壊して回るのは結構好き

50 :UnnamedPlayer :2017/11/26(日) 21:57:48.86 ID:wl/B6g2O0.net
荒れ地にあるただのホイールキャップは回収してホイールキャップ地雷は矢で撤去してるんだけど
地雷って耐久なくなるまで叩くと爆発する?解体はできないのかな

51 :UnnamedPlayer :2017/11/26(日) 23:13:06.05 ID:hmQ7Vosza.net
始めたばかりの頃、地面に置いてあった丸い金属製の物体をインタラクトしても拾えないから、何かと思って石斧でぶっ叩いたら爆発した。

52 :UnnamedPlayer :2017/11/26(日) 23:37:13.47 ID:9hb+79/zM.net
硝石掘るのに荒地行かない?

53 :UnnamedPlayer :2017/11/26(日) 23:44:09.79 ID:EUQJSGX10.net
>>52
いいよ

54 :UnnamedPlayer :2017/11/26(日) 23:44:43.03 ID:87CxhGoY0.net
硝子は砂から作るほうが楽だしなぁ

55 :UnnamedPlayer :2017/11/26(日) 23:46:42.54 ID:87CxhGoY0.net
硝石か、空目したわ

56 :UnnamedPlayer :2017/11/26(日) 23:48:30.69 ID:cWJUYMYO0.net
昔は地雷とかも手で回収できたから地雷原も問題なかった
α13から回収できなくなったんだったかな

57 :UnnamedPlayer :2017/11/26(日) 23:54:49.07 ID:EUQJSGX10.net
>>56
14でも拾ってた気がするな

58 :UnnamedPlayer :2017/11/27(月) 00:28:21.84 ID:t2bJ8Ap20.net
>>52-53 の流れに声出してワロタw
そういうやりとりじゃねーだろっていうwww

59 :UnnamedPlayer :2017/11/27(月) 01:05:38.15 ID:VgOvz+n70.net
火矢初めて作ったけど炎のエフェクトのせいで照準がかなり付けづらくなるのがほんとひで
中〜長距離になると胴体にヒットさせるだけでもややつらいし動目標のヘッドショットになるともう職人芸レベル
炎ダメージも体力が低い女ゾンビを削り切る程度だしコストに見合わないなこれ

60 :UnnamedPlayer :2017/11/27(月) 01:20:30.07 ID:mVQTuHHB0.net
>>59
火矢ってコンパウンドボウのだよね?
あれ光源になったりするの?

61 :UnnamedPlayer :2017/11/27(月) 01:32:51.00 ID:VgOvz+n70.net
>>60
火矢装填したコンボウ持ってると周辺明るくなるけどゾンビからは認識されないみたいだからステルス性は損なわれてなかった

62 :UnnamedPlayer :2017/11/27(月) 01:59:49.31 ID:2EgbZgDKM.net
棍棒なのかコンパウンドなのか一瞬わからんかった。。

63 :UnnamedPlayer :2017/11/27(月) 02:25:59.96 ID:nmXNCE8b0.net
>>62
?って思ったら61でコンボウって略してて草、確かに紛らわしいな・・・

64 :UnnamedPlayer :2017/11/27(月) 02:37:22.56 ID:RXUKMqLE0.net
荒地の地雷はほんと嫌だわ

65 :UnnamedPlayer :2017/11/27(月) 02:37:35.65 ID:jSzPX9Z10.net
火矢使える頃にはほぼ間違いなくなくナイトスコープくらい持ってそうな気がするな
あの独特な色が嫌いって人は多そうだけど

66 :UnnamedPlayer :2017/11/27(月) 03:18:58.40 ID:8eFFFz3N0.net
アイテム補充されてなくてもRed Mesa行きまくってたらボロボロになりすぎてやばい

67 :UnnamedPlayer :2017/11/27(月) 03:38:38.58 ID:EwVubta10.net
深夜の真っ暗闇の中で縦100マスの畑を耕してたら
ザザザッ!ってトウモロコシの中を走る音がしてとっさに走って山まで逃げたら
ゾンビ10匹がランニングホードで駆け抜けていった
これで見つかってたらひどいことなるわ
小屋にひっかかった残党が居ないことをいのる

68 :UnnamedPlayer :2017/11/27(月) 06:49:47.15 ID:tyb9TKdK0.net
荒野って地雷あるのか…!
全然知らずに普通にバイクでウロウロしてたわ。
気ぃつけよ。

69 :UnnamedPlayer :2017/11/27(月) 07:57:23.43 ID:F7gPzdlSM.net
昔の荒野は資材の宝庫だったんだけどなー
犬と地雷のおかげですっかり寄り付かなくなった

70 :UnnamedPlayer :2017/11/27(月) 08:07:19.69 ID:jSzPX9Z10.net
そういや一時期犬も警官も地雷も無い荒地の時代もあったっけ・・・?
むかーしはランダム開始で当たり前のように荒地に放り出されて第一敵襲が犬で即詰んでるってのがあったから
余計に荒れ地にいい思いが無いな

71 :UnnamedPlayer :2017/11/27(月) 08:45:23.11 ID:w7t9fpbrM.net
荒地は楽しかったね

72 :UnnamedPlayer :2017/11/27(月) 09:09:09.03 ID:wqH5TTl10.net
前スレで書けなかったけど、ケミステ・フォージ・キャンプファイアでturn onしたままゲーム出入りしたりすると、バグで中身とかが消えるよ
俺はそれでフォージ2台の中身と近くに置いてた紫バイク2台を失った

73 :UnnamedPlayer :2017/11/27(月) 09:57:40.93 ID:nNG2MEVu0.net
荒れ地をバイクで走りながら地雷踏むと、後ろで爆発するから昔の特撮っぽくて気分がいい

74 :UnnamedPlayer :2017/11/27(月) 11:31:09.83 ID:Wde5sJ/4M.net
友人と武器担当ツール担当で役割分担しながらやってく筈がスチールとか電気とかの関係で結局制作系スキル全部取っちまったよ。スキル関連は昔のままでよかった気がする

75 :UnnamedPlayer :2017/11/27(月) 12:26:20.71 ID:D/O0Mddjd.net
荒野はバイクで駆け抜けるだけだから地雷怖くないな
バイクだからかたまに爆発してもダメージたいして受けないし

76 :UnnamedPlayer :2017/11/27(月) 13:42:01.91 ID:F8z/PPsxp.net
バイクあれば地雷怖くないけど鉄のせいで走りにくいからやっぱめんどい

77 :UnnamedPlayer :2017/11/27(月) 19:11:04.58 ID:p/UvBp1i0.net
自動車でブイブイ言わせる17はいつですか?
つか車出すならピックアップ出せよ
最近たまに走ってるハイラックスが羨ましくて仕方ない

78 :UnnamedPlayer :2017/11/27(月) 19:32:21.56 ID:/jV/6bTy0.net
やってみたくて始めたんだけど日本語化のわかりやすい解説あるサイトか動画あるかな?
多分当たり前のことも理解してないレベルです

79 :UnnamedPlayer :2017/11/27(月) 20:20:51.98 ID:zaa3eiCM0.net
心折れながらもようやく初7夜目だ
cubblestone を足にした高床作ったんだけど、cobblestones 作るのダルすぎる
深夜にカッコンカッコンしてると瞑想してる気分になる

80 :UnnamedPlayer :2017/11/27(月) 20:42:34.43 ID:VgOvz+n70.net
ピックアップの荷台に機関砲載せたい

81 :UnnamedPlayer :2017/11/27(月) 20:59:36.37 ID:WHn7ZefN0.net
なんかぼろくない家がいっぱいあるいいマップないかな
さっきバージョン上がってから初めてやったけど半壊した建物ばっかりで気が滅入る

82 :UnnamedPlayer :2017/11/27(月) 21:15:11.83 ID:tyb9TKdK0.net
>>80
TOYOTA一択だな。最高品質間違いない。

83 :UnnamedPlayer :2017/11/27(月) 21:40:23.41 ID:Y5zpqcg20.net
>>78
不要かもしれない意見で申し訳ないが英語力ゴミな俺でも気にせずやってけるくらいだし問題ないと思うんよ
基本的にクラフトやアイテムは簡単な単語かほぼ全て絵で表現されてて直感的に操作できるよ
文での説明やストーリーはほとんどないんだ

84 :UnnamedPlayer :2017/11/27(月) 21:41:29.55 ID:ud8ZxdNf0.net
3日歩いてやっと街見つけた…
生きてるって素晴らしい

85 :UnnamedPlayer :2017/11/27(月) 21:49:28.65 ID:m1t8vvCC0.net
>>78
>>1

86 :UnnamedPlayer :2017/11/27(月) 21:52:43.05 ID:vWhK4D5N0.net
最初は日本語化してたけど2度目やり始めてから英語のままだわ
必要ない気がする

87 :UnnamedPlayer :2017/11/27(月) 22:03:23.84 ID:j/1XqKN60.net
日本語化パッチも一部クエストの文章とかだけで、アイテムとかはまんま英語だし有り難み自体はそんなにないかも。
気分的なもんでしかないと思う。

まぁそれでも導入は悩むほどの事はしないはずではあるんだけどもね。
7dtd本体がどこに入ってるかが探せるなら簡単。

88 :UnnamedPlayer :2017/11/27(月) 22:10:54.87 ID:hnCyHo96M.net
一度でも日本語パッチに世話になった人が不要だと言っても説得力がない

89 :UnnamedPlayer :2017/11/27(月) 22:20:56.16 ID:fSgOm/3a0.net
日本語だとアイテムの検索が面倒くさそう、イメージだけど。

90 :UnnamedPlayer :2017/11/27(月) 22:33:04.78 ID:zfe+cC+V0.net
突進するイノシシをハンマーで撃退 岐阜 可児
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20171127/k10011237361000.html
>手にくい打ちのためのハンマーを持っていて、向かってくるイノシシにとっさに振り下ろしたところ、額に当たり、イノシシは死んだということです。

スレハンで一撃か

91 :UnnamedPlayer :2017/11/27(月) 22:39:16.39 ID:3sfMoVLf0.net
足元にスパイク1個置くだけで楽勝なんだよなぁ

92 :UnnamedPlayer :2017/11/27(月) 22:42:53.39 ID:urjBlJI00.net
完全に日本語化するにはフォントの設定の関係でハードコード弄らなきゃいけないのがなあ
後どの道フォントの大きさに合わせて専用にUI調整する手間とか

話変わるけどトレーダーできたんだからコンクリ本とかスチール本を復活させてもいいと思うんだよなあ
以前は運要素が強すぎたからパーク取得の必要性があったけど
今はメカパーツ系とかトラップとか含めてトレーダーから本購入で事足りる

93 :UnnamedPlayer :2017/11/27(月) 22:45:33.66 ID:FSVoNCLo0.net
>>81
つ固定マップ

94 :UnnamedPlayer :2017/11/27(月) 22:53:06.39 ID:YjJk0oe20.net
将来的には東ビルクラスなのが何本もある街が追加されんのかな?
スペック要求やばそう

95 :UnnamedPlayer :2017/11/27(月) 23:02:37.29 ID:vWhK4D5N0.net
>>88
そう言われると確かに説得力無いな・・・

デフォではないけど有志日本語化出来るゲームはWIKI見てやる前からしてしまってるのが悪かった
今度からやめよう

96 :UnnamedPlayer :2017/11/27(月) 23:30:50.62 ID:d7y8U4MY0.net
>>90
そのニュース見て久しぶりにスレ見に来たらすでに貼ってあったかw

97 :UnnamedPlayer :2017/11/27(月) 23:40:41.42 ID:cPUsn4VD0.net
>>95
一文追加するだけだけどな
公式が対応してくれれば一番なんだが

98 :UnnamedPlayer :2017/11/27(月) 23:41:32.90 ID:+9a8K4h50.net
日本語化するほど難しい英語を読むようなゲームじゃないのと
英語が読めても日本語化しても、結局死んでwiki見てシステムを理解しないとどうにもならないっていう

99 :UnnamedPlayer :2017/11/27(月) 23:43:52.35 ID:8eFFFz3N0.net
日本語化すると英語でも日本語でもクラフトやスキル検索できるから楽っちゃ楽

100 :UnnamedPlayer :2017/11/28(火) 00:34:50.16 ID:nsDZLyOA0.net
たくさんの意見ありがとう
英語を見るのもうんざりだけども調べながらやって見るね

101 :UnnamedPlayer :2017/11/28(火) 00:46:04.42 ID:prhMzske0.net
コーンブレッドってどんな味なんだろうか
検索して見てたら、中々美味そうだった

102 :UnnamedPlayer :2017/11/28(火) 00:48:52.01 ID:QAJSyYSZ0.net
パサパサしてるから飲み物ないときつい
味はパンだよパン

103 :UnnamedPlayer :2017/11/28(火) 00:52:02.92 ID:5NsopEUY0.net
アマゾンでコーンブレッドの素が売ってるから試しに作ってみたらどうだ

104 :UnnamedPlayer :2017/11/28(火) 01:04:58.01 ID:SaonVixH0.net
>>100
それがその内記号に見えてくるから心配ないよ
ちなみにこの単語なんだっけと調べたりしたことはこのゲームでは一回もないぜ
読み方すら知らんのそれなりにあるけどなww

105 :UnnamedPlayer :2017/11/28(火) 01:09:31.86 ID:gC9BKTVa0.net
もう文字を読んでるわけじゃなくて、その文字列は何を示すかという変換が勝手にされるようになるんだよなw

106 :UnnamedPlayer :2017/11/28(火) 02:15:16.46 ID:xtnFnDZd0.net
ブレーカー落ちてやっとレベル120になったセーブデータ消えたりして
もうやる気出ないわとか思いつつ
ちょっとxmlいじってやってみようとか言って開始してみるとやっぱりまたはまる

107 :UnnamedPlayer :2017/11/28(火) 02:23:34.13 ID:q1n/w7YiD.net
https://i.imgur.com/zAb0Tux.jpg

108 :UnnamedPlayer :2017/11/28(火) 03:52:57.82 ID:GYqqQ0gU0.net
water(喉の渇き)をsanity(正気度)に置き換えたら面白いかもしれないってふと思った

いやスタベ入れれば済む話ではあるんだけど
現状喉の渇きってあんまり意味ない上に水源の生成で大規模湖できて迷惑だし
水やお茶も喉乾いていないと飲めなくて不便だしで要らない要素かなと

感染でSAN値下がるとか調理済みの食材やコーヒーでSAN値上がるとかすれば
死にステや死にレシピも救済できるしで良さそう

109 :UnnamedPlayer :2017/11/28(火) 04:06:07.65 ID:bb9IDcMf0.net
前回と同じ食事を取るとSAN値回復量が漸減してマイナスに転じるから連続して同じ食事取れないとかなら面白そう。

ゾンビの視線が通っている数に応じてSAN値が下がるとかだと、
ホードの時にダラダラとした掃討戦が出来なくなるし。

そういうMODがあれば入れてみたいな。

110 :UnnamedPlayer :2017/11/28(火) 04:42:43.36 ID:L6t+7thp0.net
SAN値って正直スタべでもいらない要素なんだよなぁ、昔からバニラでも入れろ入れろ言われてたけど
実際アレあってもただ面倒なだけだという
やっぱ面倒にするための面倒って蛇足だと思う

サバイバル要素ってそもそも手間がかかるものだけど、その手間が楽しいって感じてもらえないと
導入は博打になるよ

111 :UnnamedPlayer :2017/11/28(火) 05:15:45.00 ID:AbqRnru/0.net
そういうマイナス要素よりも違うものを食べることで健康値ボーナスとかプラスの要素をつけた方がいいと思う

112 :UnnamedPlayer :2017/11/28(火) 05:21:39.71 ID:gC9BKTVa0.net
食事にコンボボーナスでも付けるのか

113 :UnnamedPlayer :2017/11/28(火) 05:58:55.51 ID:st3gY99CM.net
>>77
来年の12月か、再来年かと。

114 :UnnamedPlayer :2017/11/28(火) 06:42:23.63 ID:w16fDzy60.net
日本語化で女ゾンビの「在りし日の母」って名前をみるたび
自分の母が思い出されて胸がざわつく
腐ったパン(Antibiotics原料)、ピストルをけっこうな頻度でくれるので「ありがとうな」(泣)ってなる

115 :UnnamedPlayer :2017/11/28(火) 07:45:56.39 ID:oWOUOvEq0.net
SAN値は出会い頭でぶん殴られてスタンかまされた時のプレイヤーに既に適用されているではないか

116 :UnnamedPlayer :2017/11/28(火) 07:54:12.83 ID:IjtZt2Eza.net
後ろからゾンビ湧いたり虚無から熊や狼が這い出して来た時点でプレイヤーのSAN値がめちゃくちゃ減るんだよなぁ

117 :UnnamedPlayer :2017/11/28(火) 08:24:04.74 ID:SsbTbDw0a.net
一ヶ月以上やってるけど未だに不意打ち食らったりすると飛び上がって変な声出しながら遊んでるよ。
多分いつまでたっても慣れないと思う、こればかりは。

118 :UnnamedPlayer :2017/11/28(火) 08:48:00.29 ID:LWLcjKub0.net
>>94
各地の東西南北のビルを攻略した後、中央のビルに入れるようになるのだ

119 :UnnamedPlayer :2017/11/28(火) 09:55:22.19 ID:5S46pwOV0.net
バグなのか電気柵のコードが頭の方から柄の方にズレちゃうんですがなんとかなりませんかねコレ
ログインしたり遠方から帰ってくる度に配線チェックするのが面倒で…

120 :UnnamedPlayer :2017/11/28(火) 10:06:54.35 ID:0hXEwhZO0.net
>>119
それは仕様だから仕方ないね
1マス下げて電気柵設置すると殴られて破壊も無くなって便利なんだけどね

121 :UnnamedPlayer :2017/11/28(火) 10:17:15.39 ID:5S46pwOV0.net
>>120
うーん
普通に置いてまわりガッチリ固めるしか無いかぁ

122 :UnnamedPlayer :2017/11/28(火) 11:18:37.16 ID:xtnFnDZd0.net
>>110-111
まさに正論というか同意
プラス要素はやり甲斐になるからどんどん入れて欲しい

123 :UnnamedPlayer :2017/11/28(火) 11:28:55.43 ID:IjtZt2Eza.net
そもそも肥料作る為に素手でUNKこねくり回したり腐った人肉食えるような奴のSAN値は既に0だと思うんだが

124 :UnnamedPlayer :2017/11/28(火) 11:37:43.45 ID:jYSH2K3ip.net
うんこを手に取ると瞬く間にsun値下がるんやろなぁ

125 :UnnamedPlayer :2017/11/28(火) 11:44:10.69 ID:laj1UHXCa.net
アイテム再配置後わい「ゾンビもトイレでウンチョスするんやろなぁ」

126 :UnnamedPlayer :2017/11/28(火) 11:52:56.93 ID:xtnFnDZd0.net
サバイバーたるもの食料の入ったカバンにうんち入れても気にしない

127 :UnnamedPlayer :2017/11/28(火) 12:18:42.25 ID:M6/cAMeD0.net
腐った遺体を片っ端から刃物で捌けるような人ですから…

128 :UnnamedPlayer :2017/11/28(火) 12:26:15.27 ID:IjtZt2Eza.net
decayedJ( 'ー`)し 「たかしへ 死体の中に缶詰とピストルを入れておきました。計画的につかってください」
やさしい

129 :UnnamedPlayer :2017/11/28(火) 12:45:46.39 ID:z4O1pGfNM.net
急に背後にゾンビ沸くのやめろや
リアルSAN値が削られる

130 :UnnamedPlayer :2017/11/28(火) 13:17:23.11 ID:NRchbgALp.net
初めて地下拠点作ろうと思うけど入口どうしてるの?
貞子の声聞こえるから出てったら出た瞬間叫ばれるとか嫌なんだが

131 :UnnamedPlayer :2017/11/28(火) 13:21:13.64 ID:kR78M+xt6.net
岩盤まで掘るなら標高+47で貞子の感知範囲外

132 :UnnamedPlayer :2017/11/28(火) 13:27:39.07 ID:df0gX9oG0.net
入口から居住区(フォージ)までを20ブロック以上離しておけば気にならないんじゃないか?
出入り口から地上に出たところでちょっと離れた位置をウロウロしてるかわいいおばさんが見られるぞ

133 :UnnamedPlayer :2017/11/28(火) 13:36:11.57 ID:+wyK18/ed.net
最近出したかのようなUNKの生々しさよ

ついでにちゃんと流してからゾンビになれよな

134 :UnnamedPlayer :2017/11/28(火) 13:37:28.50 ID:gC9BKTVa0.net
出入り口から離れたところまで通路掘ってフォージとキャンプファイア部屋を用意する
出入り口を露天にせず小屋や塔で覆って不意打ちを防ぐ
出入り口をカバーするようにタレットやスパイクを置く

135 :UnnamedPlayer :2017/11/28(火) 14:26:30.38 ID:xtnFnDZd0.net
地下迎撃拠点じゃなくて隠れフォージ拠点のことなのか?
拠点完成までの繋ぎ隠れ家や緊急避難バンカーとしてあるといいけど
フェラルホードでもゾンビ一匹訪ねて来ないからそこメインにしちゃうと寂しくなるかもね

136 :UnnamedPlayer :2017/11/28(火) 14:40:51.35 ID:jYSH2K3ip.net
うんこだけやたらリアルに書いてあるのなんなんだろな
ロケランの部品とかで腐ったちくわみたいのとか酷いのあるけど
拠点に便器おいて定期的に貯めたいくらいのレアリティもあってなんかムカつく

137 :UnnamedPlayer :2017/11/28(火) 14:55:40.61 ID:xtnFnDZd0.net
匂いシステム復活したらうんこどういう扱いになるのかね

138 :UnnamedPlayer :2017/11/28(火) 15:10:22.51 ID:6A0xcPPZp.net
感知外からエレベーターで登って一歩も動かないと目の前だろうがライト付けようがバグかなんかで見つからないぞ(スタベだけかも)
マウスで視点だけは動かせるから止まってれば弓で安全に狩れる

139 :UnnamedPlayer :2017/11/28(火) 18:46:33.91 ID:xriTzJCj0.net
>>137
匂い低下(ゾンビが好まない臭いで誤魔化す)能力がついてうんこを持ち歩くのがサバイバーの嗜みに!

140 :UnnamedPlayer :2017/11/28(火) 18:49:55.78 ID:lgfPn8kR0.net
逆に熊か狼が寄ってきそうだ、縄張り意識的なやつで

141 :UnnamedPlayer :2017/11/28(火) 18:52:29.36 ID:iC+hXNvyp.net
ゾンビ殺したら頭とか手足入手できて、それで服作りたい
ゾンビ映画によくある擬態方法

142 :UnnamedPlayer :2017/11/28(火) 18:53:33.33 ID:IjtZt2Eza.net
実際どういう基準で襲ってきてるんだろうな。熱か?

143 :UnnamedPlayer :2017/11/28(火) 19:01:11.99 ID:x1Pp4nDb0.net
>>142
ウォーキング・デッドだと匂いだったな。

144 :UnnamedPlayer :2017/11/28(火) 19:12:20.39 ID:yMcJAhvR0.net
ゾンビは崩れて鼻詰まってるやろ

145 :UnnamedPlayer :2017/11/28(火) 19:19:24.27 ID:x1Pp4nDb0.net
>>144
ウォーキング・デッドとは違うけど、ゾンビというのは小さい寄生虫が筋肉の代わりに死なって体を動かしているっていう話があった。
その場合、宿主の嗅覚がどうなっていようと関係ないよね。

146 :UnnamedPlayer :2017/11/28(火) 19:21:05.50 ID:x1Pp4nDb0.net
>>145
編集ミスった

X 小さい寄生虫が筋肉の代わりに死なって体を動かしている
○ 小さい寄生虫が筋肉の代わりになって死体を動かしている

147 :UnnamedPlayer :2017/11/28(火) 19:23:41.21 ID:bb9IDcMf0.net
一応、ゾンビって魔法生物の分類だから味方を魔力とかオーラで見分けていると考えてもいいと思うけど

148 :UnnamedPlayer :2017/11/28(火) 19:24:20.85 ID:JvHrqTOB0.net
まぁ作品によって違うからなんとも・・・

149 :UnnamedPlayer :2017/11/28(火) 19:25:31.64 ID:luuNtz4I0.net
ダイソータワーまるごと岩盤崩落とか見たいけどやるのは嫌だ

150 :UnnamedPlayer :2017/11/28(火) 19:28:54.18 ID:jIE6YNu00.net
このゲームもうちょっと音の位置調整頑張って欲しい
建物内でや゛ーい゛ーや゛ーい゛ーうるせーから狩りに行こうとしても位置特定しにくい

151 :UnnamedPlayer :2017/11/28(火) 19:33:10.43 ID:nHDcsbGLd.net
>>145
KAKERUか?

152 :UnnamedPlayer :2017/11/28(火) 19:44:18.35 ID:QIoKYnu10.net
ソフトベンダー

153 :UnnamedPlayer :2017/11/28(火) 20:13:25.54 ID:GYqqQ0gU0.net
SAN値って結構否定的な意見多いのか
個人的にはSAN値高いと時間経過で健康値が上がるとかのプラス要素や
ベッドで寝ればある程度SAN値が回復する救済処置があれば今より楽しそうだと思うんだけどなあ

154 :UnnamedPlayer :2017/11/28(火) 20:21:40.85 ID:BFR9Cjoz0.net
GCのエターナルダークネスのSUN値システムは素晴らしかった
精神に異常を来すと幻覚や幻聴の症状が現れて、空間が歪んだりいるはずの無い敵が襲ってきたり自傷行為に及んだりもする

155 :UnnamedPlayer :2017/11/28(火) 20:27:41.47 ID:JP8yr83i0.net
ドンスタもそんな感じだったな
ただこのゲームは生存自体は余裕だから、そこにSAN値入れてもただ面倒なだけって人が多そう
物資とかがカツカツで、どうSAN値や健康を維持するかに頭を悩ませるようなゲームバランスならマッチしそうだけど

156 :UnnamedPlayer :2017/11/28(火) 21:02:52.65 ID:jYSH2K3ip.net
温度管理もゲーム性に悪影響及ぼしてる気がするしオンオフほしいぜ
sun値なんて面白みも大してないだろうし

157 :UnnamedPlayer :2017/11/28(火) 21:06:54.23 ID:aGIsVdPC0.net
雪山でパンツ一丁の男にSAN値もクソもないわな

158 :UnnamedPlayer :2017/11/28(火) 21:10:44.89 ID:6A0xcPPZp.net
スタベにあるけど、ウザイ
個人的には入らなかったかな

159 :UnnamedPlayer :2017/11/28(火) 21:35:46.36 ID:wHUETvT/0.net
>>156
wikiより

どうしても温度システムが合わない場合は無効化できます
一人プレイ、もしくは自分がマルチのホストの時に@キー(α15以降はF1/F2キー)を押してコンソールを開き、「weathersurvival off」と入力しましょう。

160 :UnnamedPlayer :2017/11/28(火) 22:06:33.88 ID:oWOUOvEq0.net
温度は序盤の雪山や砂漠での対処方法の難しさはいいアクセントになってると思う
めんどくさく感じるのは資材や拠点が安定してからの話だし
温度システムが導入された時、夜になっても雪山抜けられなくて
T字に組んだウッドブロックの上で朝までキャンプファイアに薪をくべ続けた時の
なんとも言えない不安な感じは新鮮だった
SUN値も導入するなら影響がでかいのは序盤だけで徐々に耐性ついてくる感じの方が自然かな
ウォーキング・デッドも初期はゾンビ見てアタフタしてたけど今は単体なら雑談しながらナイフでサクッだしw

161 :UnnamedPlayer :2017/11/28(火) 22:21:59.75 ID:MeB+qzic0.net
縛りプレイでもしないと飢えや渇き温度で困って面白いのは序盤だけなんだよなぁ

162 :UnnamedPlayer :2017/11/28(火) 22:24:10.80 ID:GYqqQ0gU0.net
温度面倒なのはA13ぐらいの「雪山スポーン=下山できないと死」までだよなあ
今は逆にむしろ多少寒いぐらいの方が腹減って回復しやすくなる仕様だし
あれが面倒なら空腹も面倒だから食事Buffで十分とか言い出しそう

163 :UnnamedPlayer :2017/11/28(火) 22:28:08.75 ID:Zs9EahzS0.net
スタベのような面倒=面白い
とは思わない人にはSUN値なんで不便なだけだわ

164 :UnnamedPlayer :2017/11/28(火) 22:37:30.18 ID:M6/cAMeD0.net
SAN値な

165 :UnnamedPlayer :2017/11/28(火) 22:39:33.37 ID:JvHrqTOB0.net
まぁあっても無くてもいいさ
実装されてる範囲で楽しむだけよ

166 :UnnamedPlayer :2017/11/28(火) 22:48:54.22 ID:lgfPn8kR0.net
温度システムなぁ。せっかく装飾ブロックとしてエアコンの室外機あるんだし、機能するようになるといいよなぁ。
まぁそれいったらオーブンとかコンロとかも使えるならそれで台所作るんだけどなぁ。

167 :UnnamedPlayer :2017/11/28(火) 22:51:31.30 ID:JP8yr83i0.net
揃えないと下方修正、じゃなくて揃えると上方修正が得られる家具とかクラフト品は増えると良いね

168 :UnnamedPlayer :2017/11/28(火) 22:58:10.40 ID:gC9BKTVa0.net
家具を設置すると得られる効果は地味なもんでいいんだけどな
範囲内だとHP回復速度がちょっとだけ上がるとか、健康度が無意味に近い程度の速度で上がるとか
見た目以外効果が無いと作る気も出ない

169 :UnnamedPlayer :2017/11/28(火) 22:59:09.85 ID:x1Pp4nDb0.net
>>160
どうでもいいが、SAN(Sanity)値ね。

170 :UnnamedPlayer :2017/11/28(火) 23:34:42.01 ID:2MaITwUL0.net
結局、キッチンとか作ってもアイテム出すのめんどくさくて趣味の範囲だしな
ミートシチューと水安定でたまーーに果物かじるだけ
ストレージからアイテム自動的に使うパークとかあればべんりなんだが

171 :UnnamedPlayer :2017/11/28(火) 23:35:55.41 ID:Zs9EahzS0.net
スレのを確認せずコピペしたら間違ってたわw

172 :UnnamedPlayer :2017/11/28(火) 23:38:28.59 ID:SQRfxe220.net
栄養素導入するか

173 :UnnamedPlayer :2017/11/28(火) 23:39:46.51 ID:V0U5Ei3N0.net
ミートシチュー1強環境が出来上がりそう

174 :UnnamedPlayer :2017/11/28(火) 23:41:11.92 ID:oWOUOvEq0.net
最初何の意味もなかったウンコが重要なアイテムになるんだから
今は要素を入れ込めるだけ入れ込んで後から意味を持たせていけばええ

175 :UnnamedPlayer :2017/11/28(火) 23:43:56.47 ID:X7jh2fqU0.net
テレビで森友問題のときに映る赤い建物あれファイヤステーション?そのまんまにみえて笑える
ゾンビおるで

176 :UnnamedPlayer :2017/11/28(火) 23:45:53.66 ID:+tegBYo6a.net
UNKっていうのはまだ消化されてないから栄養があるんだ(SAN0)

177 :UnnamedPlayer :2017/11/28(火) 23:58:41.56 ID:6A0xcPPZp.net
スタベやってる自分から見るとスタベやれば?って思うレスが多いな
SAN値、エアコン、オーブン、キッチン、unkを素にガス発生器、全部あるぞ

農業畜産NPCやってるとホンマ時間足りない
やり直しが出来る・楽しめるバニラに戻りたい時もある

178 :UnnamedPlayer :2017/11/29(水) 00:35:51.58 ID:itmqSg500.net
「ううヤバイ、寒くて凍え死にそうだ」(ポンチョ短パン脱ぎ捨てー)
「ほっ、パンツ一丁になったら温まってきたぜ!」

さすがサバイバーさん

179 :UnnamedPlayer :2017/11/29(水) 02:28:06.58 ID:mbvtDhIW0.net
慣れてない華氏表記のせいで余計にただの記号パラメータに見える
摂氏表示にしたらしたでどのラインからデバフ受けるのか分かりにくかったし

180 :UnnamedPlayer :2017/11/29(水) 12:36:36.01 ID:h+ZvnJ9m0.net
今の温度システムは要不要の前に変なんだよな。なんでポンチョより裸の方が温かいんだよ
ドンスタはこの辺上手くやったもんだな

181 :UnnamedPlayer :2017/11/29(水) 13:08:47.63 ID:OkDEUB6T0.net
暑いからポンチョで涼しくなるのはまぁ分かるけど
寒いからとりあえずポンチョでもいいから着よう→凍死ってのは確かにおかしいわな

182 :UnnamedPlayer :2017/11/29(水) 13:11:24.02 ID:3lVmv2EU0.net
リアル人間の体温システム
学校で習ったことを思い出すのだ

183 :UnnamedPlayer :2017/11/29(水) 13:13:28.51 ID:akGS59z20.net
服のステータスが平熱から暑いときは-20、寒いときは+5とかになりゃいいのに

184 :UnnamedPlayer :2017/11/29(水) 13:19:38.51 ID:f3VtZlx40.net
>>162
あれはあれで楽しくてわざと雪山縛りして楽しんでたな
雪山スタートするまでやり直して始まったら即効切り株手当たり次第に探して衣服を集めた
雪山からは一切出ずに49日まで生存するってやってた

185 :UnnamedPlayer :2017/11/29(水) 15:12:53.63 ID:GFlbVEr+M.net
スタミナ足らない状態で採取採掘すると収穫量少なくなるのか。。。

186 :UnnamedPlayer :2017/11/29(水) 16:02:41.14 ID:vJNu+nhL0.net
裸の時限定で体温下げるバフがかかるようになれば大方解決するんだよなあ

>>180
ドンスタのアレは7DTDで例えるなら
帽子を装備するとオーバーヒート第一段階のデバフを無効化するとか
フードやブーツを装備するとフリージング第一段階のデバフを無効化するとか
そういう仕様でコートやポンチョみたいなのは体温上下しちゃうはず

187 :UnnamedPlayer :2017/11/29(水) 19:47:12.16 ID:iiJnAf+up.net
>>186
裸で砂漠とかならモスキートンのあの画像が出るぞ
短パンパーカーでポンチョコート持っときゃ良いんだから気にすんなよ
そこらを用意出来ない頃はヤバイヤバイで面白い

188 :UnnamedPlayer :2017/11/29(水) 20:44:50.00 ID:+WEniDl10.net
みんなソーラーバンクってどこに置いてるの?普通に屋根?
ソーラーセルが高額な物だから、もしもの時の建物崩落を考えて地上に
少し穴掘ってゾンビが引っかからないように置こうと思うけど、どうなのかな

189 :UnnamedPlayer :2017/11/29(水) 20:58:38.72 ID:N4sCWY380.net
それ揃う時期には崩落はまずしないように作ってるから
普通に警官の遠距離当たらないよう隠してそれっぽく屋根かな

190 :UnnamedPlayer :2017/11/29(水) 21:28:28.09 ID:yRSkxIfz0.net
ソーラーって充電できるん?

191 :UnnamedPlayer :2017/11/29(水) 21:35:08.48 ID:N4sCWY380.net
ソーラーでバッテリーバンクなら充電できる

192 :UnnamedPlayer :2017/11/29(水) 21:47:40.30 ID:iiJnAf+up.net
なあ、気のせいかもしれないが

エンジンからタイヤに伝わるはずのチェーンがないように見えるけど、バイクってどうやって動いてるの?

193 :UnnamedPlayer :2017/11/29(水) 21:50:03.24 ID:MsDITeRf0.net
>>192
内側がコイルになってて電磁力で動かしてるんじゃね。

194 :UnnamedPlayer :2017/11/29(水) 21:53:59.72 ID:q9a3O+vp0.net
手押しバイク…はもう修正されたんだっけ

195 :UnnamedPlayer :2017/11/29(水) 22:06:07.89 ID:A88/UgKI0.net
今日始めたばっかなんだけど、食料が全然無いな
コットンばっかいらねーよ

196 :UnnamedPlayer :2017/11/29(水) 22:46:41.02 ID:+6L+lHs/0.net
>>195
砂漠行け砂漠に

197 :UnnamedPlayer :2017/11/29(水) 22:48:11.65 ID:xQomW/tB0.net
そこに破棄された新鮮なタンパク質があるじゃろ?(ゾンビの死体を指さしながら)

198 :UnnamedPlayer :2017/11/29(水) 23:02:14.71 ID:tg2NcrpJ0.net
>>192
フレーム内にユニバーサルジョイント入れて駆動させてるんだよ常識やで(白目)

199 :UnnamedPlayer :2017/11/29(水) 23:34:55.88 ID:kgOTVeX70.net
始めたばっかりなら手探りで死にまくるのが良いと思うの
萎えて投げそうなら仕方ないけど、その楽しみは今しか味わえない

200 :UnnamedPlayer :2017/11/30(木) 00:06:27.42 ID:awpRhACZ0.net
慣れて来ると初期のピュアに楽しんでた頃が恋しくなるからなw

201 :UnnamedPlayer :2017/11/30(木) 01:04:02.77 ID:IdbkpI6E0.net
まさに恋・・・・

202 :UnnamedPlayer :2017/11/30(木) 01:25:18.88 ID:AJ3IplbW0.net
最近始めたばかり。
同じく食べ物に困って腐肉を食べることを決意。
食中毒になっても健康値下がるだけで死なないからむしゃむしゃ食べてる。

203 :UnnamedPlayer :2017/11/30(木) 01:33:22.68 ID:NDXquabF0.net
マイクラと一緒でよくわからないで色々試しながらやってる頃が一番楽しいよね

ところでランダムマップで荒れ地の地雷無くす事とか出来るかな?
自分じゃ地雷のダメージいじるくらいしか分からぬ・・・

204 :UnnamedPlayer :2017/11/30(木) 02:54:23.89 ID:O7e609H7p.net
>>203
高品質スチール鎧バイク乗ってりゃ2くらいしか食らわんぞ

205 :UnnamedPlayer :2017/11/30(木) 03:10:03.89 ID:52yADNQP0.net
ゾン肉食のペナルティーは緩すぎな気がするな
イメージ的に重篤な食あたりとゾンビ感染おこしそうだが

206 :UnnamedPlayer :2017/11/30(木) 03:31:59.93 ID:OUlpmZTs0.net
>>203
XMLのbiomesを弄ればできると思うよ
無知な俺の考えですまんが、mineCandyTin
mineHubcap hubcapNoMineの項目の数値を
0にすれば消えると予想

207 :UnnamedPlayer :2017/11/30(木) 03:40:16.54 ID:itndJkOD0.net
健康値下がってるのは死んでるのと変わらんがなw

208 :UnnamedPlayer :2017/11/30(木) 03:50:19.42 ID:b/NJhc8l0.net
この手のゲームやってると最終的にゾンビ食べたくなるのはしょうがないと思う
NPCいたらそっちが食べたいかな(腐ってるのはさすがに覚悟がいるので

209 :UnnamedPlayer :2017/11/30(木) 05:19:27.36 ID:kRriY+eRa.net
需要0だけど土の素8個で土作って掘ると土の素増殖するのな

210 :UnnamedPlayer :2017/11/30(木) 06:45:50.10 ID:p3Az5W6J0.net
>>209
石10砂10の砂利もスチールで掘れば増えるぞ
無限コンクリの素材

211 :UnnamedPlayer :2017/11/30(木) 09:00:04.56 ID:Bn6X+ORC0.net
そこには毎日毎日穴を掘っては埋める作業に従事する主人公の姿が

212 :UnnamedPlayer :2017/11/30(木) 09:04:16.40 ID:jQooa8s8a.net
そこには薪から丸太を作り割り続けるサバイバーの姿が

213 :UnnamedPlayer :2017/11/30(木) 09:55:04.51 ID:Luq5nZfzx.net
>>192
>>193
>>194
>>198
探して来た
https://www.youtube.com/watch?v=tJf33oOHqWM
https://www.youtube.com/watch?v=CogY6u3QgS4
https://www.youtube.com/watch?v=bP_Cg_0YcXw

214 :UnnamedPlayer :2017/11/30(木) 10:09:29.09 ID:NDXquabF0.net
>>204
安定するまでプレイするのが好きなんで
ちょくちょく最初からやり直してるからバイク無い時が多いんだ
あと地雷はすっげービビるからダメージ関係なしに苦手なんよねw

>>206
ありがとう!色々試してみる!

215 :UnnamedPlayer :2017/11/30(木) 11:04:26.69 ID:kDtuaiCS0.net
初期は死にまくって健康値ずっと最低だったから
ヘルスナッツで上げて腐肉食いまくってたわー

216 :UnnamedPlayer :2017/11/30(木) 12:38:58.41 ID:VnQQObxB0.net
>>183
ポンチョとかそうなってほしい

217 :UnnamedPlayer :2017/11/30(木) 13:53:23.20 ID:aoFnsrfX0.net
採掘ってダイヤ鉱石も有るんだね
初めて出たわ

218 :UnnamedPlayer :2017/11/30(木) 13:57:30.72 ID:PzTSS2pM0.net
金銀も出るな。レアすぎて当てになるようなもんじゃないがちょっと嬉しい

219 :UnnamedPlayer :2017/11/30(木) 14:13:19.22 ID:dlRYJj8F0.net
ホードの日のお散歩ホードで拠点壊滅したった(ノ∀`)

220 :UnnamedPlayer :2017/11/30(木) 14:50:48.64 ID:xZyo/Qlr0.net
固定マップなら、ここ掘るとダイヤ出るよって座標あるんかいね

221 :UnnamedPlayer :2017/11/30(木) 15:19:15.19 ID:0R2JV5rnH.net
https://imgur.com/a/OTOJ5
死体だけ落ちていくフィルタ良さそう

222 :UnnamedPlayer :2017/11/30(木) 15:24:39.21 ID:PzTSS2pM0.net
>>220
固定マップなら砂漠の大渓谷にある採掘所の坑道にむき出しで配置されてる。掘り進めても鉱脈は無いが全部とれば中々の稼ぎになる
水場もあるしなかなか良い場所だが、野良ホードに穴だらけにされるのが辛い

223 :UnnamedPlayer :2017/11/30(木) 15:34:00.74 ID:LM2w1Lk60.net
天然の宝石は15.2だかで硝石掘ってたらいつの間にかカバンに入ってたきりだな

224 :UnnamedPlayer :2017/11/30(木) 16:16:08.95 ID:dlRYJj8F0.net
石炭て前は粘土みたいに地表で掘れたきがするけど
掘れなくなったん?

225 :UnnamedPlayer :2017/11/30(木) 17:00:55.89 ID:VwtjeXnE0.net
昔はタングステンの鉱石とかあったらしいけど何に使う予定だったんだろう

226 :UnnamedPlayer :2017/11/30(木) 17:14:41.76 ID:jVMUx7kz0.net
>>224
Plainsのバイオームに露出していたはず。

227 :UnnamedPlayer :2017/11/30(木) 17:25:54.51 ID:A2kgaeGp0.net
車来るなら荒野とか余計足が遠のくな

228 :UnnamedPlayer :2017/11/30(木) 17:30:35.56 ID:fUj2P1rA0.net
紫ソーラーセル2万で買ったけど電気系使った事無いや

229 :UnnamedPlayer :2017/11/30(木) 17:34:58.49 ID:MqhJsiM50.net
ソーラーとバッテリー繋いでバッテリーの充電(耐久回復)だけさせてる

230 :UnnamedPlayer :2017/11/30(木) 17:38:52.61 ID:Xsa3lth9p.net
>>228
5個揃えたけど同じくw

231 :UnnamedPlayer :2017/11/30(木) 18:24:14.53 ID:SwHH3hkS0.net
わりと地表ぎりの地下を掘り進んでたらいきなり地上に投げ出された…
おかげで夜集まってたゾンビに追いかけられた上、自分が崩落させた穴にはまってタコ殴りで死んだわ
なんぞこれ

232 :UnnamedPlayer :2017/11/30(木) 18:41:53.98 ID:VYc8F/mo0.net
>>231
わりとよくある

地下道は最低縦3マスはないと出っ張りに乗って浮いたタイミングで頭が天井に刺さると地上に飛ばされることがあるね

233 :UnnamedPlayer :2017/11/30(木) 18:43:34.00 ID:ShVF2CIb0.net
>>225
昔はキーストンの材料がタングステンだったはず(α10時代)

234 :UnnamedPlayer :2017/11/30(木) 19:09:49.21 ID:0xuNHK4I0.net
俺もソーラー童貞だったけど先日使い始めたよ
横幅4とか初めて知った
普段の電気付けるのにはかなり便利

235 :UnnamedPlayer :2017/11/30(木) 19:12:41.81 ID:VwtjeXnE0.net
>>233
キーストンって何かと思ったら保護ブロックの事ね
あれ昔はタングステン製だったのか

236 :UnnamedPlayer :2017/11/30(木) 21:31:20.21 ID:fUi/fPx/0.net
なあ、動物見たことないんだけど存在するの?
いくら探索してもゾンビしかいないぞ。

237 :UnnamedPlayer :2017/11/30(木) 21:35:14.86 ID:Xsa3lth9p.net
タングステンをdiyのノリで加工するサバイバー、、、
あそこらへんの高硬度材って鋳造後は放電加工じゃないかな
抗ウイルス剤よりもハードル高そうw

238 :UnnamedPlayer :2017/11/30(木) 22:39:09.65 ID:awpRhACZ0.net
プレイ時間1500時間超えたけど、そのうち1000時間は穴掘ってたんだろうなと思うと複雑な気持ちになる

239 :UnnamedPlayer :2017/11/30(木) 22:45:04.62 ID:H1oXR3P00.net
セールでゲーム買っても気付いたら穴を掘っている

240 :UnnamedPlayer :2017/11/30(木) 22:47:09.75 ID:VwtjeXnE0.net
>>236
イノシシ、シカ、ウサギ、ニワトリ、ガラガラヘビ、オオカミ、ダイアウルフ
結構出会うけどね…でもクマだけは一度しか出会ってないや

241 :UnnamedPlayer :2017/11/30(木) 23:02:51.21 ID:3AT+5ceV0.net
動物それぞれスポーン数決まっててどこかで湧いて詰まってるんじゃねーかなって
デスポーンうまくされてないんじゃないかと勝手に思ってる

242 :UnnamedPlayer :2017/11/30(木) 23:17:16.41 ID:96K1AHnu0.net
単純にPOP数が少ないんやぞ
spawning.xmlの各種FriendlyAnimalsの値を3とかに変えれば動物王国よ

243 :UnnamedPlayer :2017/11/30(木) 23:43:51.30 ID:3AT+5ceV0.net
そんな単純な事だったのか動物系クエ全然進まんからちょっといじってみよかな

244 :UnnamedPlayer :2017/11/30(木) 23:47:10.49 ID:H1oXR3P00.net
動物スポン枠が敵性と非敵性で1ずつ
動物グループは高確率で何も湧かないハズレ
リスポンは7日後
そら滅多に会わんわなぁ

245 :UnnamedPlayer :2017/12/01(金) 00:11:16.38 ID:aw0CyW03M.net
>>244
よく分からんがリスポン7日後ってどういう意味合い?

246 :UnnamedPlayer :2017/12/01(金) 01:02:16.50 ID:Zn8/SRw50.net
>>245
リスポーン(respawn)⇒リスポン
リスポーンは再配置、再復活ていう意味、
湧くとも表現したりするよ(ガチレス)

リスポン7日後っていうことは、7日後に
動物達が再配置されるということ(^^)

247 :UnnamedPlayer :2017/12/01(金) 01:05:41.06 ID:XBQf1j820.net
ポルトガルの首都は?

248 :UnnamedPlayer :2017/12/01(金) 01:12:40.24 ID:5NTnPXJt0.net
うるせえダークネスショット喰らわすぞ

249 :UnnamedPlayer :2017/12/01(金) 01:20:37.68 ID:PNSFpoYr0.net
なんやわいのスッポンポンで収められる話か?

250 :UnnamedPlayer :2017/12/01(金) 03:25:52.39 ID:bLL6iSMG0.net
これから鍋シーズンには柚子ポンがいいぞ

251 :UnnamedPlayer :2017/12/01(金) 03:57:55.54 ID:fMs6k9670.net
俺は味噌牛乳鍋を春まで食い続けるよ

252 :UnnamedPlayer :2017/12/01(金) 05:15:17.54 ID:MmiPepH70.net
キムチ鍋が良い

253 :UnnamedPlayer :2017/12/01(金) 05:22:14.63 ID:mtvhGKap0.net
二昔前中古品屋にスポーンフィギアいっぱいあったね

254 :UnnamedPlayer :2017/12/01(金) 06:05:07.68 ID:75Jsvi4C0.net
Hold Your Own とかいうのが今日steamで出るみたいだが
ゾンビのいない7Days To Dieそのものだなw

255 :UnnamedPlayer :2017/12/01(金) 06:42:44.57 ID:qeTj1kX1M.net
>>254
ゾンビ居ないと、すぐに飽きそうだ。
帰ったら見てみよう。

256 :UnnamedPlayer :2017/12/01(金) 07:06:06.31 ID:MmiPepH70.net
7dtdまんまで笑った modと言われたら信じそうなレベル
家畜がいたり家具が豊富そうなのは良いけど、建築にキャストタイムが付いてるのは何だかな
1つ設置するたびに長押しするの面倒そう

257 :UnnamedPlayer :2017/12/01(金) 07:27:47.95 ID:3TUp8A9ca.net
7dtdってタワーディフェンスも大きな魅力だよね
美しさと機能性を兼ね備えた要塞を作って見たいもんだ

258 :UnnamedPlayer :2017/12/01(金) 08:09:51.80 ID:nOINb3+qK.net
死んで武器無しでリュック回収に向かってる時に動物とエンカウントしまくるの止めて?
超嫌がらせだ

259 :UnnamedPlayer :2017/12/01(金) 08:15:59.12 ID:vk4jU1UKM.net
レベル上がってからダイアウルフとかクマが唐突に現れるようになって最近7DTDプレイするのが怖い

260 :UnnamedPlayer :2017/12/01(金) 08:28:50.83 ID:zrfu/FKR0.net
Windows更新したら動かなくなった

261 :UnnamedPlayer :2017/12/01(金) 11:20:10.60 ID:66bZ4Ci60.net
Windowsなんて腐肉や糞と混ぜ合わせて肥料にしてやるわ

262 :UnnamedPlayer :2017/12/01(金) 12:22:08.02 ID:+LbDrEaE0.net
初心者とやるんだけどUIのmodと日本語化両方使える組み合わせってないかな?
自分だけなら日本語化いらないけど初心者だからアイテムの説明とか見せてあげたい
でも初期UIだと不便すぎて温度とか食事で死にそう

263 :UnnamedPlayer :2017/12/01(金) 12:30:55.25 ID:3Jje/GY00.net
>>262
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1503480601/

264 :UnnamedPlayer :2017/12/01(金) 12:41:35.26 ID:+LbDrEaE0.net
すいませんでした向こう行きます

265 :UnnamedPlayer :2017/12/01(金) 12:53:36.81 ID:9OaHAXZw0.net
>>254
内容もUIもほぼコピーじゃねえか
こんなん出していいのかw

266 :UnnamedPlayer :2017/12/01(金) 14:10:03.70 ID:6K2fikih0.net
>>254
どっちかてとArkとかそっちの流れっぽいな

267 :UnnamedPlayer :2017/12/01(金) 14:23:25.70 ID:usvozS+0a.net
>>254
常に死の恐怖と隣り合わせのサバイバルゲームが嫌で二人で作ったとか。
永遠に完成しない7 Days to Dieより充実したら面白いけど無理だろうな…
建物全部中世風なのも気になるし建築の自由度は低そう。

268 :UnnamedPlayer :2017/12/01(金) 17:17:47.41 ID:yAU/udK1r.net
>>254
マルチねぇのかよー

269 :UnnamedPlayer :2017/12/01(金) 17:52:44.58 ID:Fmh7axgup.net
まあクマとか敵キャラ?みたいのいるし
でも7日目の緊張感があるから7dtd って面白いんだよね
色々方法はあれどコンクリとSR揃えたら怖いものないけど
連続HS狙って楽しい

270 :UnnamedPlayer :2017/12/01(金) 18:05:59.29 ID:OGoNOLND0.net
正直言って7日毎の強制戦闘は要らない。何が楽しくて延々何十匹ものゾンビを倒し続けなきゃならんのだ。最近は鉱山掘りながら適当にスルーしてるけど、ゾンビのブロックダメージの無効化をするModが有ったりするのを鑑みるに同じように思っている人もいるって事か。

271 :UnnamedPlayer :2017/12/01(金) 18:24:24.28 ID:Ww0RNPL/0.net
クリエイティブモードやればよかと

272 :UnnamedPlayer :2017/12/01(金) 18:29:29.44 ID:6iFDcVJa0.net
ゾンビグマって実入り無いけどなんか倒したくなるな
いつもスナで倒すけど防具充実させたら近接でも倒せるのかな

273 :UnnamedPlayer :2017/12/01(金) 18:45:13.87 ID:IkjuG8No0.net
>>272
今のゾン熊は攻撃喰らったら一瞬怯むから
楽勝とまではいかないけど慣れたらヒット&アウェイで近接余裕だぞ
高品質の鉄防具なんかで固めればそれなりに攻撃耐えられるし
近接限定なら狼やイノシシの方が怖いレベル

274 :UnnamedPlayer :2017/12/01(金) 19:11:39.70 ID:otR4Qv4C0.net
>>270
7days やらずに、マイクラしといたら?苦笑

275 :UnnamedPlayer :2017/12/01(金) 19:16:18.98 ID:lv1io30B0.net
片っ端からダルマにしてのんびりと夜明けを迎えてもええんやで

276 :UnnamedPlayer :2017/12/01(金) 19:19:35.41 ID:g8Ebqfv40.net
>>270
正直それだと何故7DTDやってるのかと

277 :UnnamedPlayer :2017/12/01(金) 19:22:17.88 ID:otR4Qv4C0.net
>>254
見たけど、敵がゾンビじゃなく人間か動物の違いだけで7daysと変わらないね(笑)

278 :UnnamedPlayer :2017/12/01(金) 19:32:15.88 ID:gHnbrQ27p.net
>>270
なぜ買ったし、、、
その価値観おかしくはないと思うがpv見たら買わんやろ

279 :UnnamedPlayer :2017/12/01(金) 19:34:05.28 ID:5C8faigR0.net
今はサバイバルでゾンビ一切出ないモードって無いんだっけ?
昔はゾンビ居ない世界でのんびりサバイバルというか材料集めて建築楽しむ事が出来てたと思うけど

280 :UnnamedPlayer :2017/12/01(金) 19:51:03.63 ID:d2W5Gr7U0.net
>>270
誰かに無理やりプレイさせられてるのかぃ?

281 :UnnamedPlayer :2017/12/01(金) 20:04:33.12 ID:tGCxLF5U0.net
まったく脅威の無い世界でサバイバルとか意味なくね?クリエイティブモードでいいじゃん
材料集める所から含めて建築するのが楽しいとかならそういうMOD探すか作るしかないねぇ

282 :UnnamedPlayer :2017/12/01(金) 20:04:58.20 ID:IkjuG8No0.net
いつものキッズくん(ワッチョイ 5936-MgP9)また湧いているのか

>>270
7日毎のフェラルホードは強制戦闘じゃなくて逃げたりして回避するのもゲームの内だから
鉱山掘りながらスルーするのも自由だから特に気に病む様な事じゃない

>>276 >>280
言うても他に地面掘れてマルチも可能なリアルマイクラ系のゲームあるのか?
あるなら俺も知りたいし教えて欲しいわ

283 :UnnamedPlayer :2017/12/01(金) 20:07:16.72 ID:t1U16FyXp.net
>>279
熊やら狼は出るらしいがゾンビは出ないんじゃなかったかな

modですらない公式のゲームモードガン無視して文句言うのはさすがに頭悪い

284 :UnnamedPlayer :2017/12/01(金) 20:11:54.02 ID:PIKgV83o0.net
フェラルホードはいるけどお散歩ホードはいらないわ

285 :UnnamedPlayer :2017/12/01(金) 20:27:22.21 ID:mtvhGKap0.net
どうとでも遊べるPCげーだから好きなように遊んでよし

286 :UnnamedPlayer :2017/12/01(金) 20:39:27.33 ID:PNSFpoYr0.net
散歩はホント不満だわ
湧く場所も近すぎてつらいし犬はなんで走るんだよw

287 :UnnamedPlayer :2017/12/01(金) 20:42:34.62 ID:Lw1KsMo70.net
今の仕様のお散歩は知らないけど
昔のお散歩ホード好きだった
ザッザッザって通過してくの
声殺して籠ってるドキドキが

288 :UnnamedPlayer :2017/12/01(金) 20:44:49.38 ID:Fmh7axgup.net
お散歩なかったらホンマ危機感がなくなるけどね
オール工事現場の人とかパターン増してくれれば良いのになぁ

289 :UnnamedPlayer :2017/12/01(金) 20:44:56.45 ID:g8Ebqfv40.net
進路上のもの全て破壊して進むのやめーや、通過後の岩に綺麗に大穴空いてたぞ

290 :UnnamedPlayer :2017/12/01(金) 21:07:17.32 ID:lJcV0rK90.net
1日120分設定で細かくログアウトしてるせいなのかもしれんが
1日2、3回お散歩に遭遇するのはさすがにクドい

291 :UnnamedPlayer :2017/12/01(金) 21:08:17.52 ID:xRYBTA1q0.net
雑魚ゾンビのお散歩はうざいけど軍人ゾンビのはよろこんで!
良ドロップの可能性が高くなるだけでもやる気が上がるんだよな

292 :UnnamedPlayer :2017/12/01(金) 21:08:35.94 ID:fMs6k9670.net
ブロックでの建築に慣れてしまうとHold Your OwnとかH1Z1みたいなタイプの建築は物足りないんよな
接合部とか最初から用意されたディティールがきれいだから見栄えは良いんだけど
あと俺はホードで半壊繰り返しながら試行錯誤して拠点をゴテゴテに強化していくのが好きだからホードは必須だわ
そこでの試行錯誤と経験が次の新規プレイ時に無駄を省いた洗練された形にできるのが楽しい
でも結局想定が甘くて半壊してまたそっからゴテゴテして行くんだけどw

293 :UnnamedPlayer :2017/12/01(金) 21:09:42.48 ID:mQv3vQ/N0.net
お散歩ホードに金色に光るお宝ゾンビでも混ぜてくれればなw

294 :UnnamedPlayer :2017/12/01(金) 21:14:37.88 ID:Fmh7axgup.net
骨はいくらあっても困らないわ

295 :UnnamedPlayer :2017/12/01(金) 21:19:12.50 ID:T2bYyZta0.net
散歩自体はストレス要素として良いけど、本当に文字通り真っ直ぐ進んでくってのがな
壁、岩、崖も問答無用だし

296 :UnnamedPlayer :2017/12/01(金) 21:22:50.61 ID:1xkXHLOT0.net
今アリゾナ在住のゾンビ達の間で男塾が流行ってるとかいないとか

297 :UnnamedPlayer :2017/12/01(金) 21:25:02.78 ID:Zn8/SRw50.net
>>295
彼らが通ればそこに道が出来る

298 :UnnamedPlayer :2017/12/01(金) 21:35:39.03 ID:vvHl5Nif0.net
ゾンビの前に道はない
ゾンビの後ろに道は出来る

299 :UnnamedPlayer :2017/12/01(金) 21:40:32.52 ID:PNSFpoYr0.net
>>291
あれは追いかけるわ
バイカーも

300 :UnnamedPlayer :2017/12/01(金) 21:48:58.56 ID:g8Ebqfv40.net
でも探索中のお散歩はスレハン振ってれば蹴散らせるしたまにピストル落とすからすき。夜間拠点に直撃するお散歩きらい

301 :UnnamedPlayer :2017/12/01(金) 22:15:45.44 ID:/kvXiiCT0.net
高層ビル探索してる時にお散歩ホードはいちいち処理しに行かないと重すぎるぐらいには低スペだ

302 :UnnamedPlayer :2017/12/01(金) 22:24:24.13 ID:OGoNOLND0.net
>>278
普通の戦闘は嫌いじゃないけどどこにいても襲われて無限湧きってのが嫌。マイクラは興味ないから良く知らないけどFPSがしたかったしxmlファイル書き換えでいろいろいじれたりするとこが良い。

303 :UnnamedPlayer :2017/12/01(金) 22:34:06.52 ID:sSgLrKjr0.net
このゲームのconfigxmlをいじってゾンビの見た目をイノシシとかに変えたいんですが、entityclassesをいじってゾンビ関連の名前の部分をイノシシの名前で置換刷れば大丈夫でしょうか

304 :UnnamedPlayer :2017/12/01(金) 22:41:38.44 ID:Fmh7axgup.net
>>301
そういうときだけかもしれんがリログすると消える
すくなくとも俺はそれでなんとかなった

305 :UnnamedPlayer :2017/12/01(金) 22:49:48.08 ID:/kvXiiCT0.net
>>304
使命感で倒したい
どうしようもない時にはリログしてみる

306 :UnnamedPlayer :2017/12/01(金) 23:00:01.17 ID:Fmh7axgup.net
発見されてないとか条件があるかも知れないから注意ね
基本は消えないけど重い時は改善するのかも

307 :UnnamedPlayer :2017/12/02(土) 02:41:45.73 ID:VjuxwnGs0.net
>>292
建築できるクラフトゲーの9割がもうあの方式な気がする、パネルはっつけてくみたいなやつ
見栄えはいいけどなんか好きになれない
7dtdはグラ犠牲にしてでもブロックのままで開発進めてってくれてるからホント貴重なんだよね、地面も好きに掘れるし

308 :UnnamedPlayer :2017/12/02(土) 03:26:51.95 ID:p00R9+zV0.net
>>307
現代建築がまさにパネルはっつけてくような感じだからなぁ
せめて壁の大きさに合わせて柱建てるんじゃなくて、柱と柱の間に壁をはめ込む形ならある程度自由に作れると思うんだけども

309 :UnnamedPlayer :2017/12/02(土) 05:06:30.15 ID:LhSN5NPN0.net
新しく始めた君たちに呪いをかけよう
このゲームの楽しみの一つは拠点建築だが・・・
君の拠点はきっと豆腐になる
木の豆腐、コンクリの豆腐、そして最終的には冷奴になる

310 :UnnamedPlayer :2017/12/02(土) 05:08:49.77 ID:FVgqxG3p0.net
散歩は頻度が多すぎるんだよなぁデフォ設定でほぼ毎日1〜2回来る。探索中ほっとけばストレージ壊したりするし
3日に一回程度にしてくれや

311 :UnnamedPlayer :2017/12/02(土) 05:54:56.19 ID:7zT2WZyn0.net
やはり所詮はパクリゲーだな
穴掘れる7dtdの足元にも及ばん
7dtdもそろそろ地下512ブロックまで掘れるようにしろ

312 :UnnamedPlayer :2017/12/02(土) 06:38:10.82 ID:prRz6xJN0.net
>>302
なら他のゲーム探して遊んでろ

313 :UnnamedPlayer :2017/12/02(土) 06:56:06.04 ID:q/sg1qPl0.net
コーンブレッドってガラス瓶食ってるような感覚になる
とうもろこし粉は単なる触媒

314 :UnnamedPlayer :2017/12/02(土) 07:25:57.22 ID:x+KMxena0.net
>>309
豆腐って見た目以外は完璧だと思うの
豆腐は偉大

315 :UnnamedPlayer :2017/12/02(土) 08:17:01.09 ID:dBdPUGc+0.net
土地に制限が無ければ変にデコボコした建物にする必要もないし、スペース効率としては最大限だもんね、豆腐建築。
それに最初に豆腐だったとしても必要になれば作業スペース増やしたりとかして結局麻婆豆腐くらいにはなったりしていくだろうしサバイバルの拠点としては言うほど悪いもんじゃないと思うんだよねぇ。

316 :UnnamedPlayer :2017/12/02(土) 09:58:48.85 ID:YNU88vNM0.net
>>314
周囲八方に傾斜ブロック付けて台形型にすればより完璧じゃね
今は車庫、出入り口、畑とかは台形型にしてるな
散歩ホードに壊される事ないし

317 :UnnamedPlayer :2017/12/02(土) 10:10:38.30 ID:YNU88vNM0.net
間違えた台形じゃないな四角錐台だな

318 :UnnamedPlayer :2017/12/02(土) 10:15:28.26 ID:d78IoSSQK.net
すげーどうでもいいけどバイオ2の豆腐サバイバーが思い浮かんだ

319 :UnnamedPlayer :2017/12/02(土) 10:31:36.53 ID:dBdPUGc+0.net
スロープって壁だと認識しないからか素直に登ってくるからスロープ自体の被ダメージってあまり大きくないよね。
このゾンビのAI、上手く使えんもんかな。

320 :UnnamedPlayer :2017/12/02(土) 10:54:39.92 ID:hfCX8e2gd.net
>>318
ぱっと見は鉄骨だけどな

321 :UnnamedPlayer :2017/12/02(土) 11:08:46.38 ID:YNU88vNM0.net
>>319
考えてるのとちょっと違うかもだけど
wedgeブロックを上に向けて60度の傾斜作ると
歩くゾンビは登れないけどプレイヤーは登れる傾斜ができたりする
走るゾンビとか犬は登ってくるからあんま使えないけど

散歩ホードのゾンビが昼間は傾斜に引っかかって、夜は通り抜けるってできるかも

322 :UnnamedPlayer :2017/12/02(土) 11:29:53.88 ID:3z86Igu6M.net
>>289
男塾名物直進行軍だから

323 :UnnamedPlayer :2017/12/02(土) 11:31:16.88 ID:SkdpmtUk0.net
>>321
その場合って登れない時にその場でパンチ素振りしないのかな?

324 :UnnamedPlayer :2017/12/02(土) 12:16:28.16 ID:YNU88vNM0.net
>>323
もちろんするよ
歩いてるゾンビは傾斜を殴るし、走ってるゾンビは登り去ったり
まだきちんと実験してないから使えるかは知らない

325 :UnnamedPlayer :2017/12/02(土) 12:24:35.28 ID:ODRiUFet0.net
https://youtu.be/2Sd2qVUDDyQ
期待

326 :UnnamedPlayer :2017/12/02(土) 13:16:41.66 ID:Eqzmt0Am0.net
ゾンビ物の定番として災害と呼べる感じなゾンビ大行進的な散歩ホードは好きだけど
いまいちゲーム性とマッチングしてないからなんとかして欲しい気はする(とりあえず岩くらい迂回しろ)

7日ホードの透視の方が嫌だけどここはタイトルにも関わるし弄れないよなあ
あとゾンビダッシュの速度も調整出来る様になればいいんだけど

327 :UnnamedPlayer :2017/12/02(土) 14:15:14.19 ID:x1zNx7ld0.net
ウォーキング・デッドのお散歩ホードも障害物あったら引っかかっとるやんw

328 :UnnamedPlayer :2017/12/02(土) 14:20:59.44 ID:LhSN5NPN0.net
ウォーキングデッドってtelltaleじゃなかったか?
アクション要素もあるのか

329 :UnnamedPlayer :2017/12/02(土) 14:38:05.46 ID:DFbBYxJo0.net
>>328
たぶんドラマの事言ってるんじゃないか?
シーズン2までしか観てないが

330 :UnnamedPlayer :2017/12/02(土) 14:42:50.85 ID:FSr478WM0.net
>>326
岩迂回しちゃうなら、岩の上に拠点つくって終了になってしまう。直進するからうまく働いてる。うまく働いてるから邪魔だと言われる。

331 :UnnamedPlayer :2017/12/02(土) 15:49:13.36 ID:Eqzmt0Am0.net
>>330
そういえばそうか
迂回する物体があるならその上に作っちゃえば安泰だったね

やはり雰囲気とゲーム性の共存は難しいな

332 :UnnamedPlayer :2017/12/02(土) 17:14:04.44 ID:dvr1pXIX0.net
そもそもゾンビが建物を殴って破壊するのがおかしい
そこらへん歩いてる女が今テメーがいる自宅破壊できると思うんかー?

333 :UnnamedPlayer :2017/12/02(土) 17:27:03.76 ID:Skp8cUfd0.net
このゲームでリアリティを考えちゃダメだ
ちなみに木造住宅なら生身の人間で壊せる 鉄は身体が壊れる

334 :UnnamedPlayer :2017/12/02(土) 17:27:59.46 ID:1jxfb0Au0.net
なんでこのスレにいるのかわからないこというやつがいるな
いやほんと、他のゲームやっとけよ

335 :UnnamedPlayer :2017/12/02(土) 17:29:10.45 ID:DRogIPz80.net
人が一人入る穴掘るだけでもえらい苦労したわ

336 :UnnamedPlayer :2017/12/02(土) 17:34:42.31 ID:FSr478WM0.net
>>332
ゾンビはゾンビですから…(゚Д゚;)
ゲームも映画も向いてないんじゃないか?

337 :UnnamedPlayer :2017/12/02(土) 17:36:18.80 ID:cxM7OyJMr.net
ゲームに対しておかしいとか言い出したら、おっさんがキノコ食って大きくなるとか、花食って火ぃ出すとかどうなるのよ?

338 :UnnamedPlayer :2017/12/02(土) 18:05:29.09 ID:dvr1pXIX0.net
ゾンビだからフィクションなるよな ぐらいの気持ちで冗談を言ってしまいました
誤解を招くような発言をしてしまい大変申し訳ございませんでした

339 :UnnamedPlayer :2017/12/02(土) 18:07:25.39 ID:gqxpaMR/0.net
というかゾンビが殴る時点でおかしいと気付くべき
まず噛み付き行動が先だろ、なんで殺してから咀嚼行動に入るんだよ礼儀正しすぎだろ

340 :UnnamedPlayer :2017/12/02(土) 18:11:00.05 ID:3QGnbm0r0.net
ゾンビらしさを追求するならL4Dみたいな行動制限される掴み攻撃があるべきなんだろうけど
そういうのあるとマルチ前提になっちゃうからなぁ

341 :UnnamedPlayer :2017/12/02(土) 18:13:18.76 ID:Skp8cUfd0.net
噛み付かれるとライフに関係なく即死するゾンビゲーがあったな

342 :UnnamedPlayer :2017/12/02(土) 18:15:46.57 ID:VNnGgTBG0.net
ほんのかすり傷からでも感染して
じわじわゾンビ化してくのもあった

343 :UnnamedPlayer :2017/12/02(土) 18:25:43.04 ID:Kxo+8fpk0.net
掴みの代用がスタンだと思ってた

344 :UnnamedPlayer :2017/12/02(土) 18:27:40.36 ID:Aeif/q9d0.net
>>339
お前だって殺してから食べるだろう
やつらはゾンビという名を冠したただの動物さ

ってのはネタとして死体を食べるモーションあるんだからもう少しゾンビっぽい演出増やして欲しいよな
映画だとしゃがんでもぐもぐしてるのを食ってるのがお約束だけど

345 :UnnamedPlayer :2017/12/02(土) 18:30:08.59 ID:ZemqdpGm0.net
死亡時のもぐもぐ動作は設定いじればNPCの死体を対象にもできるから
NPCが正式に実装されれば誰かがゾンビに食われている間に逃げるなんて事も可能になる

346 :UnnamedPlayer :2017/12/02(土) 18:37:19.69 ID:vVQ/tvak0.net
NPCの足撃って囮にするんだな

347 :UnnamedPlayer :2017/12/02(土) 19:41:01.92 ID:caZO9hLd0.net
(NPCに脚を撃たれ囮に使われるプレイヤー)

348 :UnnamedPlayer :2017/12/02(土) 19:44:49.04 ID:nV8qGB+L0.net
リアルで豆腐ハウス建てた奴とかいるのだろうか

349 :UnnamedPlayer :2017/12/02(土) 19:53:11.71 ID:ODRiUFet0.net
リアル豆腐ハウスは大昔ここに貼られてた気がするが

350 :UnnamedPlayer :2017/12/02(土) 19:55:52.01 ID:DRogIPz80.net
あったな。工場の施設跡か何かだったような

351 :UnnamedPlayer :2017/12/02(土) 20:07:53.78 ID:LhSN5NPN0.net
>>335
なにやらかしてんだよ

352 :UnnamedPlayer :2017/12/02(土) 20:24:21.74 ID:nk+oBjhr0.net
デザイナーハウスでイメージ検索するのはやめるんだ

353 :UnnamedPlayer :2017/12/02(土) 21:41:00.01 ID:FVgqxG3p0.net
>>325
轢殺復活か
今のバイクが轢けなくなったのは坂道で削れるバグに対する苦肉の策だと思ってたんだが

354 :UnnamedPlayer :2017/12/02(土) 21:45:07.61 ID:DQW4ru1L0.net
まあ、あの形で攻撃できなきゃ嘘だよな

355 :UnnamedPlayer :2017/12/02(土) 21:58:54.54 ID:FSr478WM0.net
>>338
こちらこそ、本気で言ってると思ってマジレスしてすまかった。

356 :UnnamedPlayer :2017/12/02(土) 22:09:35.93 ID:z8qWmjfdp.net
優しい世界

357 :UnnamedPlayer :2017/12/03(日) 00:33:48.48 ID:3XR3Ne670.net
角界もこうあってほしいものだ

358 :UnnamedPlayer :2017/12/03(日) 00:34:04.67 ID:3W6Lb8BI0.net
ブロックに車が引っ掛かってるのがなぁw

359 :UnnamedPlayer :2017/12/03(日) 00:49:20.71 ID:ha1Op5TU0.net
キャンプでシチュー食ったあと感染食らってしばらく治せないやつ〜w

わ た し で す

360 :UnnamedPlayer :2017/12/03(日) 01:06:21.16 ID:slbsT0VO0.net
>>330
おまえ賢いな!

361 :UnnamedPlayer :2017/12/03(日) 01:21:48.80 ID:IS7MVuTd0.net
>>357
頭砕くのが日常のサバイバーが何言ってんだ

362 :UnnamedPlayer :2017/12/03(日) 02:47:28.57 ID:WzSCIuLE0.net
PvPのゲームしてるとこのゲームの偉大さに気づく
殺伐としてゾンビが跋扈する世界だが、撲殺と自由なクラフトが
心を穏を穏やかにしてくれるんだ。
ナースは天使

363 :UnnamedPlayer :2017/12/03(日) 03:39:41.92 ID:TrA8EWbf0.net
foegeや作業台に置きっぱのアイテムが消えることってある?

364 :UnnamedPlayer :2017/12/03(日) 04:19:20.94 ID:oLU3Cyml0.net
>>363
>>72
にそういった記述がある

365 :UnnamedPlayer :2017/12/03(日) 06:24:02.10 ID:LRxFV1sh0.net
すでに読んだことあるレシピ本て使い道ないの?

366 :UnnamedPlayer :2017/12/03(日) 06:56:13.71 ID:WzSCIuLE0.net
>>365
本の余白はノートとして使えるだろ(紙として再利用)

367 :UnnamedPlayer :2017/12/03(日) 07:47:55.95 ID:bbNfMZpT0.net
>>362
持って生まれたサガとは悲しいモノで、別にそんな何が良いというわけでもないのにストリッパーゾンビみると『裸であるという事実』のみが認識されて、こう、ちょっと嬉しい。

368 :UnnamedPlayer :2017/12/03(日) 07:49:09.58 ID:bbNfMZpT0.net
>>365
売ると数百円になるから分解するよりははした金になる…と思ってる

369 :UnnamedPlayer :2017/12/03(日) 07:50:50.91 ID:H5grxs760.net
>>367
わかる

370 :UnnamedPlayer :2017/12/03(日) 09:04:11.61 ID:Lm6NfA3g0.net
トレーダー失踪したー
あまりにも致命的すぎるだろこのバグ
積んでしまう

371 :UnnamedPlayer :2017/12/03(日) 09:11:09.64 ID:q3TU5Dgl0.net
やることなくなってきたから各トレーダー直通の地下通路でも掘ろうと思う

372 :UnnamedPlayer :2017/12/03(日) 09:36:24.99 ID:7UlHitnd0.net
固定マップ左湖の孤島に3件並んだ建物あって入ろうと扉壊したら崩壊したんだけどービビるわ
それとマップど真ん中辺りに壊せない謎の一枚岩とか

373 :UnnamedPlayer :2017/12/03(日) 11:14:29.28 ID:LBJckOFJ0.net
>>370
周辺の地形情報全部消えるけど直せるぜ

374 :UnnamedPlayer :2017/12/03(日) 12:42:28.38 ID:Lm6NfA3g0.net
>>373
どゆこと?
リスタートってこと?

375 :UnnamedPlayer :2017/12/03(日) 12:58:43.87 ID:HQEzQXW/0.net
面白い配信ない?いいひとじゃないって人はだいたい見終わった
俺つえー系とかクラフトすごいでしょ系はつまらん、必死に生きてる様が面白い系ないかね

376 :UnnamedPlayer :2017/12/03(日) 12:58:59.87 ID:HQEzQXW/0.net
配信じゃねーか動画

377 :UnnamedPlayer :2017/12/03(日) 13:03:26.20 ID:rnq+mzFMp.net
五十六九十九は個人的好きだ

378 :UnnamedPlayer :2017/12/03(日) 13:24:57.67 ID:k70FsZWd0.net
有名どころだとアフロマスクさん
マイナーどころだとKamakuraさん

379 :UnnamedPlayer :2017/12/03(日) 14:26:27.49 ID:sjLenQOW0.net
最近動物園の人のやつ見始めた

380 :UnnamedPlayer :2017/12/03(日) 14:44:11.48 ID:+sy+A1l30.net
レンチでねー

381 :UnnamedPlayer :2017/12/03(日) 16:29:20.80 ID:xm9lEEvt0.net
山田もねはなかなかいい
これからに期待できる

382 :UnnamedPlayer :2017/12/03(日) 16:32:20.82 ID:HQEzQXW/0.net
動画色々ありがとう見てみるわ

383 :UnnamedPlayer :2017/12/03(日) 18:02:59.79 ID:5KwFDuYt0.net
こういうのもやっぱり需要はあるんだろうか
https://i.imgur.com/O4xFWV0.jpg

384 :UnnamedPlayer :2017/12/03(日) 18:06:25.82 ID:rnq+mzFMp.net
>>380
それが結構運絡むんだよねー
早い段階で見つかると1週間目でコンクリ拠点が出来る
2週目で拠点周り電柵囲ってSGタレット1台で回収しながら狩るのがマイジャスティス
次は警官用のスナイパーが手に入るかが問題だ

385 :UnnamedPlayer :2017/12/03(日) 18:12:55.53 ID:rQ83ujWt0.net
ニューゲームする度に出版社へ出向く訳だが
あのビル探索に丸一日(60分設定)くらいかかってしまう
一日かけてビル一つってのがちょっと寂しい

386 :UnnamedPlayer :2017/12/03(日) 18:14:09.05 ID:b4Bzjnyqr.net
レンチは序盤のスカベ上げと食料のキッチンあさりで大概出るな

387 :UnnamedPlayer :2017/12/03(日) 18:15:55.31 ID:QIVnugp70.net
7日目の襲撃までには銃が運用が出来るように心掛けてる

388 :UnnamedPlayer :2017/12/03(日) 18:59:46.23 ID:k70FsZWd0.net
7日目までに岩盤に到達するまでがテンプレ()

389 :UnnamedPlayer :2017/12/03(日) 19:14:20.37 ID:rnq+mzFMp.net
>>385
スチール斧400くらいないと1発で箱割れないんじゃなかったっけ
そら時間かかるわ
高レベルになって本探してたら半日くらいで終わったぞ
さっさと接近で強行突破した方が早い
序盤ならトレーダーで品質の良いスパイク棍棒が手に入るかが問題だ
つか本なら幼稚園?みたいなとこに行って見ると良いぞ
広いから戦いやすいし小さい本屋レベルで本あるしシンクもある
序盤にあれば必ず行くわ

390 :UnnamedPlayer :2017/12/03(日) 19:29:13.53 ID:RERIQk6V0.net
幼稚園て裏側に遊具があってフェンスで囲われてるとこ?
今から行ってみよ

391 :UnnamedPlayer :2017/12/03(日) 19:56:18.18 ID:+sy+A1l30.net
レンチ手に入ったと思ったらメカニカルパーツ19個で耐久値尽きた

392 :UnnamedPlayer :2017/12/03(日) 19:59:49.44 ID:k70FsZWd0.net
>>390
それ小学校じゃないか?
見た目紫です正面にpoopy pantsとか書いてある建物ゾイ

393 :UnnamedPlayer :2017/12/03(日) 20:21:56.28 ID:yWxT+Eg/0.net
まあ学校系は全体的に本棚多いから間違いでもない
小学校は鉄ドアぶち破るのがちょっと面倒だが

394 :UnnamedPlayer :2017/12/03(日) 20:42:44.13 ID:rnq+mzFMp.net
あれ小学校なんか
勝手に幼稚園だと思ったわ
すまそ

探索は基本鉄ツール出来てからのが効率いいぞ
シンクを数ぶっ壊すとスゲー時間食う

395 :UnnamedPlayer :2017/12/03(日) 21:02:45.91 ID:fOcD+KfV0.net
動画といえばいつもの兄貴がワールドリセットしたのか再スタートしてるな

396 :UnnamedPlayer :2017/12/03(日) 21:05:00.26 ID:oO/oo8y70.net
いつパッチ来るんだよサグラダ・ファミリアかよ

397 :UnnamedPlayer :2017/12/03(日) 21:14:12.03 ID:RERIQk6V0.net
>>392
紫あったわ
こんなところに本棚あるのは盲点だったありがとう

398 :UnnamedPlayer :2017/12/03(日) 21:16:44.41 ID:rQ83ujWt0.net
パンツって書いてあるのは幼稚園でいいんじゃないかな

>>389
近接強行突破はやった事なかったなあ
建物内の探索はいつもしゃがみ移動の弓・クロスボウでステルスキルしてた

399 :UnnamedPlayer :2017/12/03(日) 21:31:24.73 ID:ou5hYCdn0.net
アメフトヘルメットの赤とか初めて手に入れたわ

400 :UnnamedPlayer :2017/12/03(日) 21:44:07.81 ID:rnq+mzFMp.net
>>398
ステルスは本当の序盤と警官出てからかな
1〜2発で倒せるんなら一々しゃがんでエイムしてーよりもさっさと頭殴った方が早い

401 :UnnamedPlayer :2017/12/03(日) 22:05:46.07 ID:rQ83ujWt0.net
あとしゃがんでる状態だとルート時間長くなるよね
夜は変わらず警戒するとして昼間は今度ごり押し探索してみよう

402 :UnnamedPlayer :2017/12/03(日) 22:08:40.89 ID:IS7MVuTd0.net
>>396
あれは完成図が完成していて建築技術の進歩のおかげでペース上がってるらしいで
それに比べて・・・

403 :UnnamedPlayer :2017/12/03(日) 22:36:57.29 ID:LBJckOFJ0.net
>>374
俺がなったのはずっとクローズだったわ
確か座標のファイルを消したら復活したんだけど同じく直るのかは分からんから試してみて
結構広範囲で設置物とか消えるから拠点近くにあったらアイテムは退避させた方がいいよ

404 :UnnamedPlayer :2017/12/03(日) 22:43:50.28 ID:yWxT+Eg/0.net
失踪は5回ほど起こったけど全部ボブだったな
トレーダー拠点の構造とか配置が関係してるんだろうか?

405 :UnnamedPlayer :2017/12/03(日) 23:03:38.85 ID:TrA8EWbf0.net
>>364
ありがとう
今までなったことなかったのにひっでえバグだ

406 :UnnamedPlayer :2017/12/04(月) 00:23:08.24 ID:gcWdV/cj0.net
トレーダー失踪したと思ってゴッドモードでカウンターの裏見たら1ブロック、床にめり込んでカウンター越しに見えなくなってただけだった事があった。
ところでデバッグモードで呼び出したトレーダーってどうすれば消えるんだろうか…
よく確認せずにトレーダー呼び出してたらトレーダー増殖しまくってた…

407 :UnnamedPlayer :2017/12/04(月) 01:06:40.63 ID:SGzVuTEO0.net
昔ちょろっと試しただけだからあんま覚えてないけど、チェック入れずに召喚したならリログで消える
チェック入れてた場合は。。。。ゾンビに殴らせて殺せないかな?試した事ないや

408 :UnnamedPlayer :2017/12/04(月) 17:25:53.49 ID:JNSd/h2L0.net
>>375
ろくげんさんの動画もなかなか面白いよ

409 :UnnamedPlayer :2017/12/04(月) 17:28:01.28 ID:nGHendDe0.net
は、迫真7日部…(小声)

410 :UnnamedPlayer :2017/12/04(月) 17:46:34.69 ID:eT1u/2P40.net
他のレシピは全部揃ったのになぜミニバイクだけ出ないのだ。
もう街や集落16箇所は回ってるぞ。

411 :UnnamedPlayer :2017/12/04(月) 17:56:12.29 ID:wkIh4lrg0.net
ゾンビって平坦な場所で真下に穴掘ったりする?
地下要塞つくりたい

412 :UnnamedPlayer :2017/12/04(月) 18:07:42.53 ID:w+jeffdw0.net
昔は掘ってきたけど今は掘らないはず
地下要塞がんばって

413 :UnnamedPlayer :2017/12/04(月) 18:12:23.44 ID:DjXXsJ6x0.net
自販機の中のアイテムって再湧きする?

414 :UnnamedPlayer :2017/12/04(月) 18:15:10.20 ID:5s/Yzbkl0.net
かなり前にsyamu_gameを騙って7d動画あげてるやつがいたけど当時知名度無かったから意味わかんなかった

415 :UnnamedPlayer :2017/12/04(月) 18:27:08.24 ID:o0HnSVBI0.net
電線ってブロック貫通して供給されるけど後々変更されるんだろうか

416 :UnnamedPlayer :2017/12/04(月) 18:31:53.27 ID:Wnn2nH/40.net
>>415
そういった修正が入る時はワイプ推奨になるだろうから、いまから心配しててもしようがない。

417 :UnnamedPlayer :2017/12/04(月) 18:46:56.84 ID:EEPg7WGBa.net
気持ち悪い

418 :UnnamedPlayer :2017/12/04(月) 18:48:39.04 ID:8TAKW6piH.net
ずっと気になってたんだがワイプってテレビで芸能人の顔を延々と垂れ流してる小窓のことだよな

419 :UnnamedPlayer :2017/12/04(月) 18:50:17.47 ID:o7kcYt8+0.net
ろくげんさんはセンス良いからな
Z-Nation FFSには負けるけど

420 :UnnamedPlayer :2017/12/04(月) 18:52:12.84 ID:zRMJfkzx0.net
wipe 拭くという意味の単語。
ここで使われるワイプはこっちの意味

421 :UnnamedPlayer :2017/12/04(月) 18:57:47.69 ID:Lz4f4+2R0.net
>>410
レシピなくても作れるじゃん
集めたパーツで作ったバイクは愛着持てるぜ
その内出るから物欲センサーしまっとけ

422 :UnnamedPlayer :2017/12/04(月) 19:10:10.89 ID:RLqO5Mtj0.net
>>419
ろくげんさんの実況って落ち着いてていいよね

423 :UnnamedPlayer :2017/12/04(月) 19:35:20.81 ID:IT3DknfAd.net
>>421
部品落ちなくね?落ちるのか知らなかった。サンキュ。

424 :UnnamedPlayer :2017/12/04(月) 19:52:00.92 ID:j48LN5q90.net
>>418
芸能人の顔を垂れ流してる小窓ってそれテレビの定義やろ

425 :UnnamedPlayer :2017/12/04(月) 20:01:29.67 ID:8jpi2kEd0.net
バイク本目当てに荷物準備して本ビルさあ行くぞと道中のゴミ漁って出てきた時は複雑な気持ちになった

426 :UnnamedPlayer :2017/12/04(月) 20:37:21.11 ID:G/NcWiDG0.net
>>419
Z-nationってちょっと不穏なBGMかけてる人だっけ?
テンション的にはGames4Kickzも好き

427 :UnnamedPlayer :2017/12/04(月) 21:26:03.58 ID:Lz4f4+2R0.net
>>423
バイカー、ガソスタ、車のガレージ(民家)、工場系、ゴミ、車
あとトレーダーもスキル上げてればまあ出る
30日以内でいいなら集められる自信あるよ
上記のとこにはバイク本も落ちてる事もあるし、時間もかからないからオススメ

428 :UnnamedPlayer :2017/12/04(月) 21:56:55.87 ID:2kP4Trpz0.net
配信も自分のプレイと同じで右も左もわからん頃にアワアワしてるのが一番おもろいから
だんだん見なくなっちゃったな

429 :UnnamedPlayer :2017/12/04(月) 23:37:44.26 ID:ViRq2aiN0.net
記憶を消して遊びたいゲーム

430 :UnnamedPlayer :2017/12/04(月) 23:39:43.28 ID:wHl6N1gN0.net
テラリアとこれはほんと記憶消したい

431 :UnnamedPlayer :2017/12/04(月) 23:46:07.84 ID:TzxyyNu50.net
初日に見つけた単独の一軒家にフォージあったから拠点にしてた
7日目まで侵入経路になるであろう場所を潰してなけなしの素材でスパイクをセットした
いざという時のための屋上への脱出路も作りいざ22時という時に屋根から落ちて超焦った
今思えば最高に楽しんでた

432 :UnnamedPlayer :2017/12/05(火) 01:00:48.76 ID:IeuJo6f+0.net
地雷踏んで即死するんだけどいい回避方法無い?

433 :UnnamedPlayer :2017/12/05(火) 01:29:51.52 ID:pMZ8hTR10.net
エアフィルター地雷は置いてる建物決まってるからどこにあるか覚えればまず踏まない
荒野の地雷はヘルス上げて防具固めれば少し踏んでも死にはしない

434 :UnnamedPlayer :2017/12/05(火) 01:30:31.82 ID:sAnpTSeS0.net
>>432
ほら地面をよく見て!
本物ならプロサバイバーが回収してるはずだから、
鍋やキャップ・フィルターが放置されてることなんてないんだよ!!
後は匂いかな、火薬臭いと地雷だねー

435 :UnnamedPlayer :2017/12/05(火) 03:54:07.76 ID:Y8a+h4510.net
始めは6日の深夜(日付は7日になるから)だと勘違いして7日の18時の雷と赤い夜に恐怖した
6日はバグかなんかで来なかったんだなーとか思ってたから迎撃拠点から離れて素材もなく、ウッドフレームを数段積んだ上で戦って数回ムシャムシャされた
その後水の上で震えながら朝を迎える事になった

ホンマ怖かった

436 :UnnamedPlayer :2017/12/05(火) 06:15:08.06 ID:rbM3erHU0.net
1番楽しい時期だな

437 :UnnamedPlayer :2017/12/05(火) 08:30:45.83 ID:VCf33I3J0.net
>>434
マルチだと回収出来るん?

438 :UnnamedPlayer :2017/12/05(火) 08:32:24.86 ID:GeEHmt2/M.net
>>437
出来ないぞ。ついでに言うとエアフィルターが地面に落ちてることは無いから見かけたら100%地雷だと思っていい

439 :UnnamedPlayer :2017/12/05(火) 08:49:27.46 ID:HBLFRvxv0.net
オイルシェールって、砂漠の洞窟を探索して露出しているところから掘る以外に、
簡単な見つけ方ってないのかな?
砂漠を適当に掘り進めて見たけどマップ上で色が変わっているところは粘土だったり、
ひたすら砂だったりで困っている。

440 :UnnamedPlayer :2017/12/05(火) 09:28:37.78 ID:ytj3Wf6j0.net
>>439
地下鉱石はランダムに分布されてる感じだから、適当に斜め掘りか崩落覚悟で大空洞作っていく
ダイナマイトで発破しまくってもいい

441 :UnnamedPlayer :2017/12/05(火) 09:47:12.42 ID:Z7v/uQPqp.net
エアフィルター荒野に普通に落ちてない?
ツルハシで殴って壊すと同時に回収できたのが何個かあるけど

442 :UnnamedPlayer :2017/12/05(火) 10:04:03.83 ID:K19Gtjz30.net
>>437
>>438
>>434が言ってるのは地雷じゃなくて本物の鍋ならプロサバイバーが持ち帰ってるから置いてある外に置いてある鍋は地雷だと疑えってジョークだと思う

443 :UnnamedPlayer :2017/12/05(火) 10:04:27.26 ID:vESrRKGn0.net
>>439
焼け森でも地表に露出している。
露出した鉱石は地図を拡大すればどこにあるかは判断できる。

444 :UnnamedPlayer :2017/12/05(火) 10:27:20.35 ID:Y45US37SK.net
初プレイの時は銀行の金庫群を延々石斧でなぐってたな
今なんかオーガで一瞬だわ

445 :UnnamedPlayer :2017/12/05(火) 10:59:41.53 ID:HBLFRvxv0.net
>>440
やっぱり適当に掘りまくるしかないのか。
ありがとうございます!

>>443
Lump of Coal とか 天然なんちゃらだけじゃなくオイルシェールも露出してるのは
知らなかった。
ちょっと探してみます。

446 :UnnamedPlayer :2017/12/05(火) 11:15:50.37 ID:9/OLdq5HM.net
brassってゴミを溶かすしか取得方法ないのか
想像してたより銃の乱射って難しそうなんだな

447 :UnnamedPlayer :2017/12/05(火) 11:19:57.46 ID:Y45US37SK.net
>>446
地道にラジエーターとか蛇口を溶かしたり玄関のライト分解したりしかないんだよね
結局ショットガンシェルが一番楽なんだよな

448 :UnnamedPlayer :2017/12/05(火) 11:33:40.01 ID:RZoZpr6X0.net
真鍮製アイテムをスクラップにせずに持ち帰って溶かすしかない。インベントリが厳しいようならスクラップにしてもいいが目減りする
序盤から最重要物資として集めておけば量産体制が整った時点でそれなりには作れる
金が余ってきたらトレーダーから弾丸を買うのも考える

449 :UnnamedPlayer :2017/12/05(火) 11:36:28.77 ID:NNFQMj1Xp.net
トレーダーで買うか宝探しやってるとくっそ貯まるよ

450 :UnnamedPlayer :2017/12/05(火) 11:57:03.20 ID:98wggALh0.net
なんだかんだ、トラップで一番強いなって感じるのウッドスパイク敷き詰めておくやつな気がする。
対ホード拠点の周りにウッドスパイク式だった頃が一番簡単に済んでたような。
チェーンソーで木材ばっさばっさなぎ倒してワークベンチで一気に作れるし管理楽だなぁと。

451 :UnnamedPlayer :2017/12/05(火) 12:39:55.17 ID:LjPpZ7swd.net
>>439

アルファ16.4で晴れた雪山でも露出してた最初のホード前にオイルシェール手に入れたのは初めてだった

452 :UnnamedPlayer :2017/12/05(火) 12:50:02.06 ID:4sqJRJiZ0.net
真鍮貴重すぎるだろうとケチってたけど中盤以降は困ってないや

453 :UnnamedPlayer :2017/12/05(火) 12:58:36.19 ID:Y45US37SK.net
9o弾なら5000発ほど貯蓄したな
ライフルスキル上げてSMG単発HSしてたら減らない減らない
フルオートするの警官くらいだし

ちなみに単射、バースト、フルオートを切り替えれるようにならんかな

454 :UnnamedPlayer :2017/12/05(火) 13:27:29.41 ID:b1043pWg0.net
コスパという強みさえ奪われたログスパイクの事をデベロッパーは覚えているだろうか

455 :UnnamedPlayer :2017/12/05(火) 15:01:49.25 ID:NNFQMj1Xp.net
即席はウッドスパイクだな
防衛拠点はショットガンぶっ放すとすぐ壊れるし、回収出来る距離が変わるからスチールのがいい

◻︎ー 電
銃| △◻︎
◻︎ △◻︎
◻︎ △△◻︎
◻︎◻︎◻︎◻︎

電=電柵
銃=タレット
ー=鉄棒が中心
l=↑じゃない鉄柵

こんな感じの防衛拠点を使ってるけどしゃがめば真下以外回収出来る
使いやす過ぎてこれ以外作れなくなった

456 :UnnamedPlayer :2017/12/05(火) 15:02:30.00 ID:NNFQMj1Xp.net
ああ、文字化けった


457 :UnnamedPlayer :2017/12/05(火) 15:05:12.55 ID:NNFQMj1Xp.net
□ー 電
銃| △□ ̄ ̄⬅︎地面
□ △□□
□△△□□
□□□□

458 :UnnamedPlayer :2017/12/05(火) 15:07:53.43 ID:NNFQMj1Xp.net
上手くいかん
まあ階段みたくなってる
地下拠点に繋がってるからホンマこれで済む

459 :UnnamedPlayer :2017/12/05(火) 16:16:20.76 ID:SPI2A7Yo0.net
70メートル落下型にしてもマツコすら落下ダメージで倒せ無い

460 :UnnamedPlayer :2017/12/05(火) 17:04:02.02 ID:vESrRKGn0.net
>>459
ゴアの上に落ちてるとかで無くて?

461 :UnnamedPlayer :2017/12/05(火) 17:05:14.29 ID:/51xfFGQ0.net
>>415
ブロック貫通するのはまあ普通じゃない?

462 :UnnamedPlayer :2017/12/05(火) 17:40:17.84 ID:SPI2A7Yo0.net
>>460
微妙ですな下から高速回収ゴア処理してる割には生き残ってる
バイカー警官は絶対無理
もっと楽して倒して回収したい

463 :UnnamedPlayer :2017/12/05(火) 18:17:30.67 ID:RZoZpr6X0.net
生き延びてるゾンビが同じなら深さが足りないんじゃないの
100以上深いと感知されなくなるからあと20ぐらい掘り下げてみたら

464 :UnnamedPlayer :2017/12/05(火) 18:26:11.40 ID:b1043pWg0.net
70じゃbloated walker辺りも生き残った筈だが

465 :UnnamedPlayer :2017/12/05(火) 18:35:47.84 ID:5RmMQJgR0.net
いつも思うがゾンビ丈夫すぎるよね
半分腐ってる分際で

466 :UnnamedPlayer :2017/12/05(火) 18:39:41.12 ID:IcMBOQDI0.net
半分腐ってるから丈夫なのだ

467 :UnnamedPlayer :2017/12/05(火) 18:41:03.15 ID:1R6dzFve0.net
ピアノ線張り巡らせた上に落としたらスライスされないもんかね。骨あるからだめか…

468 :UnnamedPlayer :2017/12/05(火) 20:14:49.81 ID:xUWjFmRt0.net
鉄条網柵で囲まれてるトレーダーハウスが理想的だわ
永久不滅鉄条網にからまったゾンビを一方的に殴るだけで勝てる
目の前をフォージガンガン焚く拠点にしたいけど畑が遠い

469 :UnnamedPlayer :2017/12/05(火) 20:16:45.66 ID:waiYrKH90.net
透明人間さんの手口じゃないですかー

470 :UnnamedPlayer :2017/12/05(火) 20:28:59.65 ID:5RmMQJgR0.net
このゲームやりすぎたせいかSTEAMのおすすめゲーム欄がゾンビ物だらけになった

471 :UnnamedPlayer :2017/12/05(火) 20:47:06.14 ID:sAnpTSeS0.net
貧乏性の俺はタレット使ってないなぁ。。。
ダーツガンと電撃フェンスのコンビが強いのと、コスパ的にね。。。

472 :UnnamedPlayer :2017/12/05(火) 20:53:18.99 ID:6HtNmCls0.net
どうせ作るなら最強の拠点を作りたい→情報収集するばかりでゲーム自体は進まない→7dtd買って一年経つけど未だに14日より進んだ事ないwww

473 :UnnamedPlayer :2017/12/05(火) 20:57:39.95 ID:oryzwDGPp.net
>>472
作ってワイプして改良版作るのもあまり変わらないかもだがやっぱ最後までグダッても作りきったほうが楽しいぜ

474 :UnnamedPlayer :2017/12/05(火) 21:00:26.92 ID:r8Qw9RGK0.net
>>454
えっ?
お前まだスチールログスパイク使った事ないの!?

475 :UnnamedPlayer :2017/12/05(火) 21:01:19.76 ID:6OeSha2T0.net
何事も失敗から学んだほうがええんやで
初プレイ時にでかい岩の上にウッドフレームで小さな小屋作って岩の上なら大丈夫だろう
と安心してたら岩がゾンビ達にみるみる削られてラピュタ状態になって、すげえ、浮遊拠点だ!
と安心してたら翌日ガレキの山になってた

476 :UnnamedPlayer :2017/12/05(火) 21:12:25.36 ID:T8kA1piC0.net
ログスパイクは地面を1マス掘ってから裏向きに設置すると化ける
現状コスパ最強に近い

477 :UnnamedPlayer :2017/12/05(火) 22:39:09.57 ID:IeuJo6f+0.net
難易度変更時のゾンビへのダメージってトラップダメージも変動する?

478 :UnnamedPlayer :2017/12/05(火) 23:14:41.87 ID:1R6dzFve0.net
コストパフォーマンス悪くてもブレードトラップはロマン。

479 :UnnamedPlayer :2017/12/05(火) 23:35:54.18 ID:RD3+PxEp0.net
>>476
表向きと裏向きでなんか変わるのか?

480 :UnnamedPlayer :2017/12/06(水) 00:07:51.17 ID:560vWNx1a.net
>>479
多分殴られなくなるんじゃないかな

481 :UnnamedPlayer :2017/12/06(水) 00:46:13.50 ID:8flPaWq90.net
>>480
それおま!無敵やないか!!
一見もやしっ子なのに実は無敵
ログスパイク先生や!

482 :UnnamedPlayer :2017/12/06(水) 00:59:29.79 ID:YDTXI0c20.net
せっかくタレット追加されたから俺は完全にTD拠点やってる
フォージ部屋→迎撃エリア(ドア付き・ショットガンタレット2門)→誘導通路→通路入り口(ショットガンタレット2門ホード時のみスイッチON)
って感じでフォージ部屋・迎撃エリア・通路を水上に置いて一直線な感じ
タレットを2箇所に分けてるのはゾンビを倒す場所が偏って死体が重なって消えちゃうのを少しでも分散させたいから
あとショットガンタレットだと足が速いゾンビの撃ち漏らしがどうしても出るから
ドアに集まったゾンビに照準合わせた近距離にショットガンタレット1門置いてる
自分はSRで警察狙うだけ

483 :UnnamedPlayer :2017/12/06(水) 01:57:19.93 ID:r3V2cvNtd.net
あれ
裏向きじゃなくとも殴られなかった気がしたが
て言うか一段下げなくともそんな殴られた記憶がないが
他に良いことがあるんじゃないの?

484 :UnnamedPlayer :2017/12/06(水) 02:12:13.99 ID:hjO3/YLt0.net
ログスパイク逆さ置きはゾンビが上に乗ったときに沈み込まないって利点があるかな

485 :UnnamedPlayer :2017/12/06(水) 03:00:04.38 ID:FwiOCT6I0.net
スパイクは自動処理・資源回収型拠点造ると使わなくなったなぁ
床に50ピラー置いちゃうからね

486 :UnnamedPlayer :2017/12/06(水) 04:26:55.63 ID:9Dp/KhiK0.net
殴られはしなくてもゾンビにダメージ与えた時の耐久度減少は普通に起こるから別に無敵ってわけでもない
1体倒すまでにかなり時間がかかるし

487 :UnnamedPlayer :2017/12/06(水) 07:09:31.58 ID:DLipsc/m0.net
なんかホストの俺だけ一定時間たつと靄かかってずっと消えてくれないんだけどこういう仕様なのかな

488 :UnnamedPlayer :2017/12/06(水) 07:21:08.89 ID:O7Wsfnnfr.net
むしろスパイクを殴られるように置くのはおかしいかと…

489 :UnnamedPlayer :2017/12/06(水) 07:23:14.14 ID:gIUhUWfeK.net
>>482
まさにエイリアン2だな

490 :UnnamedPlayer :2017/12/06(水) 07:45:25.22 ID:FQiDBSFt6.net
>>483
ゾンビが上下運動しなくなるのは楽
あとプレイヤーにはダメージ入らなくなる

491 :UnnamedPlayer :2017/12/06(水) 10:17:33.10 ID:4ODNl87q0.net
>>490
なにそれいいじゃん
あとで試してみよ

492 :UnnamedPlayer :2017/12/06(水) 10:52:04.84 ID:AA+1rTxU0.net
>>487
メモリが限界になるとそうなる
PCを一回シャットダウンすると直るよ
ソコソコいいスペックのPCでも3時間くらいやってるとどうしてもなる

493 :UnnamedPlayer :2017/12/06(水) 12:01:46.79 ID:hjO3/YLt0.net
>>490
スパイク逆に置いても上に乗ったらダメージちゃんと受けるよ

494 :UnnamedPlayer :2017/12/06(水) 12:57:21.23 ID:gIUhUWfeK.net
頭ねらうならハンドガンとSMGどっちが強い?
ハンドガンは頭部6倍、SMGの方が威力高いけど4倍なんだよな
スキル上げるならハンドガンより銃器4種に対応するライフル系の方が圧倒的に良いんだけど

495 :UnnamedPlayer :2017/12/06(水) 14:23:32.22 ID:AA+1rTxU0.net
>>494
状況によるけど、装填数多いってとこでSMGかな
ハンドガンは趣味か使い捨て

496 :UnnamedPlayer :2017/12/06(水) 14:33:05.52 ID:sSJXHtiC0.net
どっちか1つならSMG持つ。不意の狼ホードでも対応できるし

497 :UnnamedPlayer :2017/12/06(水) 14:43:45.74 ID:FQiDBSFt6.net
>>493
おもんな...

498 :UnnamedPlayer :2017/12/06(水) 14:48:45.38 ID:gIUhUWfeK.net
>>495-496
あんがと、やっぱ9oならSMG安定なんだな
死因トップ3に入るだろう狼やゾンビ犬の群れはハンドガンじゃたしか辛い
んーハンドガンに救い無いかな、せめてサプレッサー付けれればいいのに

499 :UnnamedPlayer :2017/12/06(水) 14:56:21.00 ID:quB3eZJp0.net
>>497
は?

500 :UnnamedPlayer :2017/12/06(水) 14:59:30.97 ID:hjO3/YLt0.net
ハンドガンはスキル極まってくるとゾンビの頭がポンポン飛んで面白いけど
結局銃器欲しい敵ってのは頭飛ばない敵ばかりでどうしてもしんどくなる
9o同じ使うならどう考えてもSMGしか選択が無くなる

501 :UnnamedPlayer :2017/12/06(水) 15:02:11.41 ID:sSJXHtiC0.net
くそショボイ嘘で罠にかけようとして、それをバラされたから面白くないと言ってるんだろう
地雷は自分で設置したものも踏めば爆発するが、1回叩くと自分が踏んでも大丈夫になる。ぐらいの致命的嘘ならスルーして初心者が爆死するのを楽しんでもいいが、嘘が小さすぎて駄目だわ

502 :UnnamedPlayer :2017/12/06(水) 15:56:33.24 ID:e5mr41Wy0.net
スパイク逆置きは修理も少なめでいいんだけど、バイクで通ると一気に耐久減るのが痛い
木製スパイクでも数秒でバイク動かなくなるしバイク貧弱過ぎない・・・?

503 :UnnamedPlayer :2017/12/06(水) 16:28:01.81 ID:PH1PR+x0p.net
どんなに高い位置から落ちても壊れないがな

504 :UnnamedPlayer :2017/12/06(水) 16:43:37.26 ID:Hb1kWPJAM.net
病院ある住宅街の南に居を構えたんだけど、ここって bookcase たくさんある場所から遠いんだな
本屋も図書館も学校も遠い

505 :UnnamedPlayer :2017/12/06(水) 16:46:31.26 ID:7Eapjm1d0.net
まーじクマだけ出なくて折れそう
クマだけのスポーン率いじれんのかこれ

506 :UnnamedPlayer :2017/12/06(水) 17:57:17.72 ID:FwiOCT6I0.net
>>505
spawningにBearの項目あるから弄れると思うよ
詳しくはMODスレで聞いた方がいいのかな

507 :UnnamedPlayer :2017/12/06(水) 18:46:24.09 ID:pX53k2sN0.net
クマ3体殺せのクエストが無理ゲー

508 :UnnamedPlayer :2017/12/06(水) 19:03:34.12 ID:62B+Ci6x0.net
マグナム SMG AKはなかなか良い完成品もパーツも出ないわ

509 :UnnamedPlayer :2017/12/06(水) 19:27:46.30 ID:ny3e9cEO0.net
まあAK手に入れちゃったら一気にヌルゲー化するから無いほうが楽しいかもね

510 :UnnamedPlayer :2017/12/06(水) 20:13:14.23 ID:qB/jmZQi0.net
熊むかしはいっぱいいたのにね
ピッケルで岩壊して回ってたらクマのケツだったなんてしょっちゅうだった

511 :UnnamedPlayer :2017/12/06(水) 20:52:54.37 ID:NcjdXvCJ0.net
クマーよりもウサギが見つからん・・・
やっとこさ見つけても障害物に遮られてすぐ見失う

512 :UnnamedPlayer :2017/12/07(木) 06:46:56.26 ID:2+I5O8TG0.net
ウサギとニワトリは草むらに逃げ込まれるとすぐに見失う…

513 :UnnamedPlayer :2017/12/07(木) 07:30:38.43 ID:FAWMHNAUK.net
ウサギとニワトリは見つけ次第乱射してるww

514 :UnnamedPlayer :2017/12/07(木) 08:39:20.57 ID:J+oBqoQP0.net
見つけやすくて逃げもしない猪はやはり優秀だったのだ

515 :UnnamedPlayer :2017/12/07(木) 08:52:17.43 ID:++4pR6RXa.net
猪はペットとして拠点に向かいれたことはある

516 :UnnamedPlayer :2017/12/07(木) 11:08:19.12 ID:mMd1LhBn0.net
このスレの人からしたら今更かもしれないけどワールド作るときの設定にあるblood moon countって7日おきに来る大群のゾンビの数(最大数?)で合ってますか?
初期値の8にしておけば8体が湧いたら倒すなりしてそれ以下に減らさない限り湧いてこないって認識でいいんでしょうか

517 :UnnamedPlayer :2017/12/07(木) 11:15:38.14 ID:7R7uclcJ0.net
>>516
そだよ

518 :UnnamedPlayer :2017/12/07(木) 11:27:45.86 ID:1tIV7J8w0.net
イノシシは豚時代の方が逃げる分厄介だったな
今は逃げないし初期状態でも弓矢1発で倒せるから完全にカモ

519 :UnnamedPlayer :2017/12/07(木) 12:15:20.56 ID:xj/jLlASp.net
16初期の頃豚の方が良かったなんて意見もちょくちょくあったのがほんと謎

520 :UnnamedPlayer :2017/12/07(木) 12:35:03.52 ID:s/svORTcp.net
HSミスって死んだのはいい思い出

521 :UnnamedPlayer :2017/12/07(木) 13:48:39.98 ID:QydAcxb50.net
イノシシが最初に実装されたときは何故かヘッドショットが効かなくて反撃されたからな

522 :UnnamedPlayer :2017/12/07(木) 14:26:00.00 ID:bJAWfaee0.net
朝になってでかけようとしたら、スクリーマーが残ってる事が多くて、それに呼び寄せられたゾンビの処理で時間とられる
どうにかならないだろうか

523 :UnnamedPlayer :2017/12/07(木) 14:29:23.44 ID:8ZRN2UGL0.net
夜間だけ動くタレット置いとけばええんとちゃうの

524 :UnnamedPlayer :2017/12/07(木) 14:30:36.88 ID:7R7uclcJ0.net
>>522
Heat値を上げなければ良いのでは?
あとは、出入り口をフォージなどから遠ざけるとか。

525 :UnnamedPlayer :2017/12/07(木) 14:51:10.04 ID:dpUP36zd6.net
heatをあげる設備は地下に追いやるのでもいいけど拠点周りにスパイクとかベランダつけたりして防衛に徹するのも楽しいよ

526 :UnnamedPlayer :2017/12/07(木) 18:50:40.18 ID:sUOfCOGp0.net
そろそろ水になんか追加してほしい
あんだけ面積取ってんのに海底宝箱だけとかナメてんのか

527 :UnnamedPlayer :2017/12/07(木) 18:54:15.81 ID:vKpRDXag0.net
浮き橋とか出来ればな。まあ、そうなればそこに住むから導入しにくいんだろうが
釣りはのんびりしてたら野良ホードに後頭部殴られるが、釣り小屋作るのは楽しそう
あとは魚捕りの罠や、自動浄水器とか、水車、水力発電あたりか

528 :UnnamedPlayer :2017/12/07(木) 19:19:34.15 ID:/Mr4d1M/M.net
釣り小屋(要塞)

529 :UnnamedPlayer :2017/12/07(木) 19:23:35.88 ID:7saXjy910.net
なんでコートの着脱で20°Fから100°Fまで変動するんだクソゲーが

530 :UnnamedPlayer :2017/12/07(木) 19:27:31.88 ID:W75m7IcW0.net
人とバイク分しか乗らない耐荷重で水の上にブロック置ければ

531 :UnnamedPlayer :2017/12/07(木) 19:54:02.65 ID:s/svORTcp.net
スタベに釣りあるけど、個人的は楽しい
ただノンビリする余裕ないゲームだからなぁ
ホードの準備が出来て時間が余ったちょっとの時間にやるのが楽しい

532 :UnnamedPlayer :2017/12/07(木) 21:06:33.05 ID:YX8z4LeS0.net
体温システム、体温変動に応じてデバフ付くようにした時点で間違いなのでは

533 :UnnamedPlayer :2017/12/07(木) 21:44:15.94 ID:4GlInLpCd.net
>>517
ありがとう
64にしたらボコボコになりそうだけどスリルはありそうだ…

534 :UnnamedPlayer :2017/12/07(木) 21:48:35.48 ID:LbvwLL0A0.net
七日単位で気温が変動するとかだったら喜んで受け入れる

535 :UnnamedPlayer :2017/12/07(木) 21:59:41.12 ID:QydAcxb50.net
バイオームごとにバラバラの気候じゃなくてそれぞれに季節の移り変わりがあれば面白いのに

536 :UnnamedPlayer :2017/12/07(木) 22:02:13.30 ID:TFs+R7XN0.net
華氏だから馴染みがないけどダウンジャケットなら雪原で昼夜着っぱなしで良いような気がする

537 :UnnamedPlayer :2017/12/08(金) 00:34:08.94 ID:ubi2UWmL0.net
水関連に手を付けるなら追加要素より先に水の挙動をどうにかしてほしいw

538 :UnnamedPlayer :2017/12/08(金) 02:05:35.80 ID:inb1i6Ml0.net
水の挙動よく分からないんだよなー
川から水を引こうと思ったら変なハマり方して溺死しかけたわ

539 :UnnamedPlayer :2017/12/08(金) 03:29:06.87 ID:0HwQOXFi0.net
プレイ100時間にして、ようやくシステムを理解して来た感ある。
電気も導入したし、次は効率のいい迎撃拠点の模索かなぁ。

540 :UnnamedPlayer :2017/12/08(金) 17:04:15.59 ID:NuTiTxIc0.net
一つの回路に二系統の電源を繋げる事ってできますか?

541 :UnnamedPlayer :2017/12/08(金) 17:56:41.04 ID:52KClVws0.net
>>540
無理。
そもそも出力は複数出来るが、入力は複数繋ごうとすると既につながっている方が切れる。
直列につなぐ場合、バッテリーバンク以外の出力装置は入力できない。
バッテリーバンクも、入力が生きている場合にはパススルーされる。(バッテリーへの充電はされる)

542 :UnnamedPlayer :2017/12/08(金) 18:37:12.77 ID:TuRtxUw50.net
地下拠点安定をなんとかしないと飽きるなあ

縛るといっても裏ワザじゃないから
なんか納得いかないんだよね

543 :UnnamedPlayer :2017/12/08(金) 18:42:59.50 ID:ObwG9J+V0.net
雨でジワジワと浸水するようにでも

544 :UnnamedPlayer :2017/12/08(金) 18:52:59.81 ID:xm3aKJ0Y0.net
あとは水脈とかもあれば結構ウザくなりそうや
掘っていたらドバーーーーっと
水の処理を変えないと無理だけどねw

545 :UnnamedPlayer :2017/12/08(金) 18:53:43.13 ID:xm3aKJ0Y0.net
ん?なんでID変わったんだ?

546 :UnnamedPlayer :2017/12/08(金) 19:01:48.79 ID:Mn/YgrP60.net
トレーダー失踪したー!

拠点が近すぎると消えるバグあんのね
80日以上生存してたのに知らなかったぜ……

547 :UnnamedPlayer :2017/12/08(金) 19:15:39.00 ID:gDdea7/W0.net
ソーラーバンク売って無い

548 :UnnamedPlayer :2017/12/08(金) 19:30:54.00 ID:2bltA9sHa.net
トレーダー通いは優先度高いなぁ。
商品入れ替えのタイミングで何が出るかわからんから常にチェックの必要があるし、近場のトレーダー数件をぐるっと巡回する日が必要。

街をあさって換金できそうなものを溜め込んで商品入れ替えの日に持ち込んで品物買って帰ってくるって生活。
ホード日だけ拠点に出勤w

549 :UnnamedPlayer :2017/12/08(金) 20:15:25.98 ID:kJyo1XiH0.net
なんかおもしろい縛りない?

550 :UnnamedPlayer :2017/12/08(金) 20:30:46.61 ID:SYRl+Wzz0.net
トレーダー縛りはトレーダーない時代にプレイしたことない人はぜひやってもらいたいね
ただ使わないのは無駄が出るから書き換えして完全にオフにしてさ

551 :UnnamedPlayer :2017/12/08(金) 20:50:12.04 ID:52KClVws0.net
>>547
ヒント:SECRET TRASH

>>550
それだとトレーダーでしか手に入らない物が出て来る。

552 :UnnamedPlayer :2017/12/08(金) 20:51:58.71 ID:52KClVws0.net
>>551
✕それだとトレーダーでしか手に入らない物が出て来る。
○それだとトレーダーでしか手に入らない物が事実上実装されていないものとなる。

553 :UnnamedPlayer :2017/12/08(金) 21:00:57.48 ID:NuTiTxIc0.net
>>541
ありがとう

554 :UnnamedPlayer :2017/12/08(金) 21:20:43.99 ID:H9ng3EOY0.net
>>551
わざとなのは分かるがtrashで草

555 :UnnamedPlayer :2017/12/08(金) 21:26:03.73 ID:9QWKa+jS0.net
>>549
スキルポイント縛り

556 :UnnamedPlayer :2017/12/08(金) 21:45:14.30 ID:vlYKOz4W0.net
自分がゴミだとおもったものを投げ込む店だし間違ってはいない

557 :UnnamedPlayer :2017/12/08(金) 22:15:56.15 ID:PbZaIevf0.net
実は俺もTRASHだと思っていた時期がある

558 :UnnamedPlayer :2017/12/08(金) 22:26:12.85 ID:bzewDWPO0.net
実は俺も

559 :UnnamedPlayer :2017/12/09(土) 02:09:04.82 ID:w+Ozq84x0.net
マンションって豆腐建築の進化系だと思う

560 :UnnamedPlayer :2017/12/09(土) 03:00:37.39 ID:4uaaA5860.net
三角屋根のメリットがゲームでないからなぁ

561 :UnnamedPlayer :2017/12/09(土) 03:08:02.23 ID:09i9ET2c0.net
そもそも読めなかった

562 :UnnamedPlayer :2017/12/09(土) 03:08:59.53 ID:w+Ozq84x0.net
>>560
ピラミット型拠点ならゾンビに壊されにくくなるけど、
屋根だけ三角でも大したメリットないよねw

563 :UnnamedPlayer :2017/12/09(土) 03:12:37.39 ID:/gBGSGbK0.net
オーガーの刃が出ねえ…わざわざシークレット上げたのに

564 :UnnamedPlayer :2017/12/09(土) 03:39:08.54 ID:N1O7a8lu0.net
オーガの刃を作るのにオーガの刃が必要なのほんと謎

565 :UnnamedPlayer :2017/12/09(土) 03:45:19.28 ID:SdWwFw8m0.net
>>564
品質が上がる

566 :UnnamedPlayer :2017/12/09(土) 03:59:04.40 ID:H7sYWUud0.net
そこら辺のゴミ袋から出たなー

567 :UnnamedPlayer :2017/12/09(土) 04:47:12.53 ID:X4uGi8190.net
ぶっちゃけ鋼鉄とベンチあれば作れてもいいじゃんて思う

568 :UnnamedPlayer :2017/12/09(土) 04:49:31.42 ID:w+Ozq84x0.net
>>564
オーガの刃は今は亡き、一子相伝の秘技だったんだ。。。
俺たちはその刃を磨くことしか出来ないんだ。。。
もし、その失われた技術を手にしたいのなら、
ファイルといわれる秘境にある
XVMという場所に行くしかないだろう

だが、それは過酷な苦難が待ち受けていることを覚悟した方がいい

569 :UnnamedPlayer :2017/12/09(土) 04:50:51.25 ID:w+Ozq84x0.net
訂正
XVM⇒XML

別ゲーのやつと間違えたw

570 :UnnamedPlayer :2017/12/09(土) 04:58:49.43 ID:ZC1GXUNQ0.net
まぁF1キーからのcmコマンドでCreative Modeに入ってUキー押せば何でも取り出せるよ…

571 :UnnamedPlayer :2017/12/09(土) 05:33:20.44 ID:3lHgUZer0.net
ふと思ったけど地雷系の無力化・回収スキル・ツールが欲しいな、両方揃って始めて出来るようになるとかでも良いから
有効活用したいってのもあるけど、回避策を行ってもmobが引っかかったりして周りに被害出してたりとかがなぁ・・・

572 :UnnamedPlayer :2017/12/09(土) 06:47:47.29 ID:3rOxsNyp0.net
アノマリー探知機みたいに近づくと警告音で知らせてくれる装置は欲しい

573 :UnnamedPlayer :2017/12/09(土) 08:25:42.56 ID:4uaaA5860.net
斧やピッケルみたいに単純は形なら鍛造(叩いて硬度を上げる)しやすいけど、あんだけデカくて螺旋状って複雑な形で磨耗が激しいとなると難しいと思うよ
工業高校出身だけど、何もないとこから硬度なドリルの刃を作るのはかなり難しいと思う
7dtdやっててもし実際にあんなとこに放り出されて作れない物上位に入る
まあworkbenchとかレンチとかのネジもそうなんだけどサイズがサイズなだけに鋳造(溶けた金属を型に流すヤツ)で出来なくはない
あとはタレット系はもはやギャグレベルで無理、というか現代の技術でも無理なんじゃって思う

574 :UnnamedPlayer :2017/12/09(土) 08:30:03.07 ID:ssT7rZtI0.net
タレットの謎技術で現実的な技術考察は全て無意味になる
あんな訳の解らないレベルの識別能力あるなら車に搭載して走らせれば自動ゾンビ轢きマシーン作れるわ

575 :UnnamedPlayer :2017/12/09(土) 09:18:54.22 ID:NrfC+0Rn0.net
車のエンジン20個担いでダッシュする世界で何を

576 :UnnamedPlayer :2017/12/09(土) 10:16:12.87 ID:NW4kZa3vp.net
かといってナイフ振ったら衝撃波が飛んだりしたり、鉄を溶かすと真鍮になるとかだったら現実味なく違和感を感じるだろ
その辺はバランスが難しいけどね

577 :UnnamedPlayer :2017/12/09(土) 10:52:07.87 ID:JrN1mRZe0.net
結局便利すぎるか否かだから、便利すぎるものは現実と比べられる
タレットは便利すぎるけど運用維持が大変だから突っ込まれないだけだろな

578 :UnnamedPlayer :2017/12/09(土) 12:16:05.57 ID:D1caRo9JK.net
>>572
ゾンビが近づくとノイズ音が鳴りだすラジオが欲しい

579 :UnnamedPlayer :2017/12/09(土) 12:41:26.07 ID:NW4kZa3vp.net
>>578
サイレンだっけ…?
ホラゲーとか怖くて出来ねぇよ

580 :UnnamedPlayer :2017/12/09(土) 12:53:58.78 ID:aE5U1bBDM.net
>>579
ゾンビじゃないけどそれはサイレントヒルだな
サイレンの世界で7dtdやると雨避け必須だなw
雨が降ったら屋内に退避したり傘とかクラフトして持ち歩かないと
敵は復活するからまとめて岩盤まで落として幽閉する工夫が必要かな

581 :UnnamedPlayer :2017/12/09(土) 13:52:28.65 ID:kHiB33rw0.net
オーガはガソリン食うし品質600のステンレスピッケルなら手掘りでも良いかってなる

582 :UnnamedPlayer :2017/12/09(土) 13:56:10.54 ID:62UeEm29a.net
地表設置の地雷は視覚的な抑止効果もあるからダミーでも意味はあるんや…
その手前に地中設置かつワイヤー展張して地雷持ち上げたら起爆するようにして埋設してな…
地雷処理訓練、教本通りに探針使ってやるとほんとに時間掛かって全然前に進まないんだよなぁ。
探知機は偉大だ。

583 :UnnamedPlayer :2017/12/09(土) 13:59:15.04 ID:So1anR2Gp.net
石斧の話がでてるから
東京駅横、無料で見れるの博物館 インターメディアテク にて
【予告】2017.12.12-2018.04.08
特別展示『デザインの始まり―最古石器から握斧(ハンドアックス)へ』

intermediatheque.jp/ja/schedule/vi…
http://www.intermediatheque.jp/ja/schedule/view/id/IMT0155

ここマイナーだけどかなり良いよ

584 :UnnamedPlayer :2017/12/09(土) 14:21:42.60 ID:h6N4SBxd0.net
>>581
俺も地下の岩堀りはそうだな音うるさいし、ガソリンとかリペアキット持たなきゃならないし。あと音うるさい
ただ土の地面を広範囲に1マス掘り下げる時とかはオーガーだな
スコップとは作業速度が違いすぎる。音うるさいけど

585 :UnnamedPlayer :2017/12/09(土) 15:39:59.99 ID:xz3wOOoE0.net
北朝鮮の木造船の船員が無人島から持ち去った物のチョイスが7dtdの主人公のようだった
北朝鮮はゾンビサバイバルの世界くらい荒廃してんだろうか

586 :UnnamedPlayer :2017/12/09(土) 15:55:27.24 ID:oiqXJMUfM.net
植樹するとき、木の大きさを選ぶ方法ある?
常に1200にしたいんだけど元が1200でもそうならないときある 

587 :UnnamedPlayer :2017/12/09(土) 16:03:44.22 ID:TeulFYTd0.net
1200にならないってのは苗を植えた地面が土じゃなかったんじゃないの

588 :UnnamedPlayer :2017/12/09(土) 16:06:12.75 ID:8X6ZKI3C0.net
しかしフェラーリ乗るとは生意気なおっさんだよな。
いっその事ゲーム内に実装したらどうだ?

589 :UnnamedPlayer :2017/12/09(土) 16:07:10.06 ID:h6N4SBxd0.net
>>586
活動場所や移動経路から30m以上離れてて成長判定が働いてないとか?

590 :UnnamedPlayer :2017/12/09(土) 16:13:59.96 ID:JMbJTNjz0.net
迎撃拠点じゃない施設を建築するときって参考にするものとかある?
いつもあてずっぽうに作るから部屋とか余っちゃう
かといって設計図とかググってみてもなんか感覚つかめないし

591 :UnnamedPlayer :2017/12/09(土) 16:50:29.18 ID:h6N4SBxd0.net
>>585
ソーラーパネルを取り外したのに浜辺に捨てて行ったのは
バックパックがいっぱいになったんだろうなw

592 :UnnamedPlayer :2017/12/09(土) 16:52:12.84 ID:NW4kZa3vp.net
方眼紙に描いてからやってる
その結果作業小屋は室内5x5x3で済んでしまう結論に達してしまってそれ以外作れん

593 :UnnamedPlayer :2017/12/09(土) 16:59:21.14 ID:kHiB33rw0.net
マルチならともかく1人で巨大なスペースも要らないしな6畳一間とキッチンで十分

594 :UnnamedPlayer :2017/12/09(土) 17:39:23.85 ID:JrN1mRZe0.net
計画立ててそれ通りに作るのも楽しいけど、思いつき計画を繰り返して
最初の小規模拠点から拡張していくのがすごく楽しい
地下や縦に伸ばす拠点はやり尽くしたというかどう作っても結果は同じだから
今は平屋拠点での試行錯誤が楽しい

595 :UnnamedPlayer :2017/12/09(土) 17:56:11.55 ID:jHIQImNX0.net
https://i.imgur.com/VjrKPtC.png

この手すり?のアイテム名を教えてもらえませんか?

596 :UnnamedPlayer :2017/12/09(土) 18:01:16.17 ID:NrfC+0Rn0.net
拠点作って天井にソーラーパネル設置してブラッドムーン迎えたら屋根ごといかれた。
スパイクの海にしてるから地上から攻められたわけじゃないんだけど、鳥にやられたのか?
ちなみに、警官は出てない。

597 :UnnamedPlayer :2017/12/09(土) 18:03:58.98 ID:SdWwFw8m0.net
>>595
WOOD RAILINGを強化した奴だと思うけど名前は知らない

598 :UnnamedPlayer :2017/12/09(土) 18:16:46.35 ID:jHIQImNX0.net
>>597
ありがとう、試してみます。

599 :UnnamedPlayer :2017/12/09(土) 19:14:16.89 ID:PzyFCbmeM.net
>>589
ということはずっと拠点にいれば1200になるの?経験上拠点にいてもいなくても成長度が決まってるような気がするんだけど

600 :UnnamedPlayer :2017/12/09(土) 19:17:20.73 ID:n8ngiOZR0.net
>>599
なんとなくだけどバイオームと植えた場所が土かどうかで決まってる気がする

601 :UnnamedPlayer :2017/12/09(土) 19:20:35.74 ID:KfL91DyC0.net
多少離れても1200まで成長するぞ
ただずっと離れている場合はしない可能性もある
植える場所はどこでも変わらない

602 :UnnamedPlayer :2017/12/09(土) 19:28:33.24 ID:SdWwFw8m0.net
砂、砂利、雪の上だと最大成長しないよね

603 :UnnamedPlayer :2017/12/09(土) 20:02:19.59 ID:4uaaA5860.net
離れ過ぎると太陽の判定がなくなるんかの
ソーラーに繋いだバッテリーバンクがゼロになってる

604 :UnnamedPlayer :2017/12/09(土) 20:14:37.10 ID:mZO9s8bR0.net
他の作物が育たない地面の場合は途中で成長が止まったはず

605 :UnnamedPlayer :2017/12/09(土) 20:26:00.96 ID:JMbJTNjz0.net
>>592-594
なるほどなー
せっかく電気要素来たから発電所とか電気関係集約する建物作ってんだけど
いざ立ててみると行き当たりばったり過ぎて
結局まだ1階部分もガワしかできてないしで

だけどやっぱりコンクリはいいなぁ

606 :UnnamedPlayer :2017/12/09(土) 21:37:14.94 ID:X4uGi8190.net
>>599
俺は近くにいなきゃ成長しないに一票かな
まだ100時間ちょいだし実験してるわけでもないけど
一週間遠出しても900で拠点で一日過ごしたら1200
キノコも全くしめじれべるの小ささで成長してなかったわ

607 :UnnamedPlayer :2017/12/09(土) 23:51:57.48 ID:eB6hgLK30.net
肥料土節約のために1ブロックに5個キノコ植えたけど上のキノコにしか効果ないのね

608 :UnnamedPlayer :2017/12/10(日) 00:08:21.70 ID:wM5hXOu+0.net
なんかググっても似たようなバグ見つからなかったから聞きたいんだが
放射能地帯でバイクに乗って死んだら土にバイクが埋まったから掘り出しはできたんだけれど
バイクのグラにめり込んでEキー連打してもインベントリが開かなくなってしまった
これの復帰方法ってない? パーツを取り出すこともできんよね?
殴ろうと思っても下の土が掘れるだけだし 当たり判定消えてるっぽい

609 :UnnamedPlayer :2017/12/10(日) 00:32:44.01 ID:bhHXqn520.net
>>608
多分リログで直ると思う
つか余程大切なのないなら捨てれば?

610 :UnnamedPlayer :2017/12/10(日) 01:15:14.51 ID:4MYoKsIl0.net
バイク置いたところの下、地下や地中に空洞があったりするとそこまでバイクの判定が沈むとか見掛けたことあるな。

611 :UnnamedPlayer :2017/12/10(日) 01:44:07.08 ID:e10Ijzz20.net
地下室に置いたバイクがリログで1階の床板に取り込まれてたことなら何回かあるな

612 :UnnamedPlayer :2017/12/10(日) 01:55:01.16 ID:4iCgyB8u0.net
バイクをおりて建物にはいるときは分解して持ち歩くか
チェストや郵便ポストにいれてる用心深いオレ

613 :UnnamedPlayer :2017/12/10(日) 08:51:53.37 ID:xQweeE320.net
バイクが消えるのは仕様だと思ってる
また作ればいいのさ

614 :UnnamedPlayer :2017/12/10(日) 08:59:21.82 ID:ELXtniEF0.net
バイク消えたと思ってリログもせずに材料集め直してたらいつの間にか復活してたことがあったな

615 :UnnamedPlayer :2017/12/10(日) 09:58:01.23 ID:F6WrAdu+0.net
固定マップって銃を常用してたらいつか弾がなくなりそうだね
トレーダーとかドロップとかあれど

616 :UnnamedPlayer :2017/12/10(日) 10:50:50.42 ID:t8hr1JEe0.net
低威力でジャムりやすいけど割と手に入りやすい錆びた銃弾とか欲しいよな

617 :UnnamedPlayer :2017/12/10(日) 11:10:13.59 ID:+dLj44jNM.net
暴発で大ダメージ受けるようになるがよろしいか

618 :UnnamedPlayer :2017/12/10(日) 11:11:37.61 ID:4gTc5mOX0.net
弓より低威力だけど簡単に作れて連射速度早くて小石が弾のパチンコとかあってもよさそう

619 :UnnamedPlayer :2017/12/10(日) 12:08:17.33 ID:tCZpPFd00.net
投擲スキル実装で最終的には小石でゾンビの頭を吹き飛ばせるように

620 :UnnamedPlayer :2017/12/10(日) 20:55:58.12 ID:tu1FyxdZ0.net
乗り物実装される前にやめて最近するもんないからまたこれやろうと思うんだけど、バニラでやったほうがいい?なんかmodとかいれたほうがいい?

621 :UnnamedPlayer :2017/12/10(日) 21:10:42.83 ID:l+1ydw3f0.net
>>620
バニラでいいと思う
MODは最初から入れるんじゃなくてこんなんほしいなって思ってから入れた方が良い

622 :UnnamedPlayer :2017/12/10(日) 21:41:26.41 ID:vZcMt45z0.net
バイクに乗ったまま空高く引き揚げられていったことはあったなー。笑った、笑った

623 :UnnamedPlayer :2017/12/10(日) 21:41:28.93 ID:jWvs9bG90.net
>>620
α16で結構変わったから、バニラでも十分別ゲー感あると想うよ。

624 :UnnamedPlayer :2017/12/10(日) 21:46:49.80 ID:E9TveM7G0.net
a10くらいでやめてたなら絶対に楽しめるな
俺は引退復帰繰り返してa10→a13→a16ってやったけど
全く別ゲーになっていてめちゃ楽しめた

625 :UnnamedPlayer :2017/12/10(日) 22:03:17.34 ID:UPEABF4o0.net
引退ってネトゲ脳かよ

626 :UnnamedPlayer :2017/12/10(日) 23:24:21.86 ID:kn71CrjI0.net
新PCになったからもう設定落とさなくても済む・・・
これほど嬉しいことはない

が、元のPCへ環境を戻すのがきつい

627 :UnnamedPlayer :2017/12/11(月) 00:22:45.51 ID:zK1vykMQ0.net
マグナム全然手に入らないからって売ったけど実績あるのかよ
全然手に入らねえ

628 :UnnamedPlayer :2017/12/11(月) 00:23:31.37 ID:oQkb3FSE0.net
引退の懐かしい響きにふふってなった

629 :UnnamedPlayer :2017/12/11(月) 00:35:04.22 ID:dUJhlcR60.net
アイアンバーって二種類あるけど、どっちが優れてるとかってある?

630 :UnnamedPlayer :2017/12/11(月) 00:47:53.72 ID:MghNMvto0.net
>>629
プレートタイプとセンターとでどっちが良いって質問は何度か見たけど
都度自分が設置する所によりけりって言われてたよ、だから片方一強ってのは無いんじゃない?

631 :UnnamedPlayer :2017/12/11(月) 00:53:25.62 ID:dUJhlcR60.net
そうなのか
見栄えで選んじゃってもいいのかな、そうすると

632 :UnnamedPlayer :2017/12/11(月) 01:23:40.75 ID:H9QyDqzx0.net
飛び石式にバージョンの間隔あけたほうが新鮮に遊べるのは分かっているけど自分堪え性がないんだよねー

633 :UnnamedPlayer :2017/12/11(月) 01:56:41.62 ID:TCb92Haf0.net
貞子が怖すぎてフォージ炊けない(´;ω;`)
外に湧くだけじゃなくて熱源に向かってくるんだな

634 :UnnamedPlayer :2017/12/11(月) 02:05:59.95 ID:scD3aoxid.net
地下に移したら全くわかなくなって逆にさみしい
屋根作って上にキャンプファイヤー並べてみたけど何故かわかない・・・

635 :UnnamedPlayer :2017/12/11(月) 02:11:29.32 ID:TCb92Haf0.net
地下ってどのくらい掘ればいいの

636 :UnnamedPlayer :2017/12/11(月) 03:01:55.21 ID:75ae+iRI0.net
>>635
もちろん岩盤まで

637 :UnnamedPlayer :2017/12/11(月) 04:48:42.74 ID:DiClrKJN0.net
回収型拠点作ったけど、自分が立つ通路を2ブロックしか開けてなかったせいで警官の爆発に巻き込まれて死ぬ。
悲しい。

638 :UnnamedPlayer :2017/12/11(月) 06:01:41.11 ID:WgOdUxIB0.net
引退じゃなかったら復帰と並べて語呂がいい言葉ってなんだ?
他所で恥かきたくないから教えてくれ

639 :UnnamedPlayer :2017/12/11(月) 06:07:29.81 ID:DiClrKJN0.net
一桁バージョンの動画見に行ったけど、今と比べると本当に別ゲーだな。
a17でもかなり仕様が変わるのだろうか。
楽しみだ。

640 :UnnamedPlayer :2017/12/11(月) 07:01:05.19 ID:FRWgbwyt0.net
最近始めました。
鉛の鉱脈が全く見つからないのですが、運でしょうか?

641 :UnnamedPlayer :2017/12/11(月) 07:06:57.02 ID:lEZqU84T0.net
リソースストーン(人間大の丸っこい岩)を砕くか、森林バイオームで地表に露出してるのを削ればよかとよ
前者は鉛以外にもたくさん資材取れるからよりオススメ

642 :UnnamedPlayer :2017/12/11(月) 07:10:50.62 ID:FRWgbwyt0.net
>>641
有難う御座います!

643 :UnnamedPlayer :2017/12/11(月) 07:17:21.33 ID:Uk0hN5v80.net
>>638
休止とか中断?

644 :UnnamedPlayer :2017/12/11(月) 07:19:17.31 ID:Uk0hN5v80.net
>>640
広葉樹の森で結構地上に露出している。
地図を拡大すると三日月型に表示されるから、なれるとかんたんに見つけられるよ。

645 :UnnamedPlayer :2017/12/11(月) 09:15:02.20 ID:349x4vrl0.net
>>637
処理機U⇒  ゾンビ
   --------↓-----
    ↙ /
     ↙/
  人 /

こういう感じの資源回収拠点作れば、
落ちてくるゾンビから剥ぎ取るだけで良い拠点が出来るよ

646 :UnnamedPlayer :2017/12/11(月) 09:15:56.34 ID:349x4vrl0.net
処理機U⇒  ゾンビ
   --------↓-----
        /
      /
  人 /
文字化けしてたので修正

647 :UnnamedPlayer :2017/12/11(月) 09:22:59.82 ID:GaO30KXZ0.net
>>646
どういうこと?

648 :UnnamedPlayer :2017/12/11(月) 09:34:53.58 ID:YshcAVXd0.net
M&Bスレの必勝陣形思い出した

649 :UnnamedPlayer :2017/12/11(月) 10:15:28.93 ID:WgOdUxIB0.net
>>643
それだわさんくす

650 :UnnamedPlayer :2017/12/11(月) 10:18:10.21 ID:qXDuGnz20.net
この前のオータムセールで買ってどハマりしてる初心者サバイバーです。
ブレードトラップが気に入ってたくさん防衛拠点に付けてみたんだけど
毎回ホードで警官ゾンビにブレードトラップが爆散させられて涙目・・・
あれって何か対策あるんスかね?
それともブレードトラップはホードで壊れる前提で毎回付け替えるくらいに思ってた方がいいんでしょうか?

651 :UnnamedPlayer :2017/12/11(月) 10:31:49.02 ID:4CupDSsz0.net
>>650
警官と地面置きブレードは相性良くないから、初めは警官を率先してヘッドショットしていくとかから試していったら楽しいと思うよ

652 :UnnamedPlayer :2017/12/11(月) 10:36:05.60 ID:hM8v7DRt0.net
ブレードトラップって趣味的だよなぁ。
見た目もいいし、実際にゾンビが裁断されて降ってくるのみてると気持ちいいくらいなんだけど運用しようとするとコストと管理が大変でな。

体感的には、ブレードが壊されるときってブレードの攻撃判定の外から殴られてるように見えるんで、逃げ場が存在しないほど、床と壁と天井と…
と敷き詰めておくといくらかは破壊されにくくはなるような。
結局警官ゾンビって上のレスでも書かれてるとおり、スナイパーライフルでヘッドショットしながらちまちま対処するのが一番簡単なのが現状な気がする。
youtubeの動画みるとブレードトラップ好きって一定数いるみたいであれこれ検証動画あがってるから見てみるといいかも。

653 :UnnamedPlayer :2017/12/11(月) 10:37:46.74 ID:Uk0hN5v80.net
>>650
基本的にゲロはプレイヤーと離れている時だけ吐いてくる。
という事は近づくまでゲロが当たらないようにカバーをしてやればいいという事。

 ■■■■■←コンクリ
P■−+−■  (−+−はブレードトラップ)
C■
■■■■■←端っこはRamp
=========地面

という感じにしてやれば破壊されにくくなる。
ただ、WoodSpike等と同じように、ダメージを与えたらその分破損するので、一定時間ごとに修理した方が良い。

654 :UnnamedPlayer :2017/12/11(月) 10:43:33.42 ID:n7kWr3NZ0.net
一定範囲のブロックを一括修理できたらスパイクてんこ盛りとかもやりたいんだけどなあ
修理が面倒でどうしてもキルポイントを作ってしまう

655 :UnnamedPlayer :2017/12/11(月) 10:55:11.96 ID:djJqpXdS0.net
固定マップの病院を全方位にトゲ掘作って
下にメンテナンス通路も敷設してた初心者時代に戻りたい
マルチ初心者三人くらいで悲鳴あげながらやるの超楽しかった

656 :UnnamedPlayer :2017/12/11(月) 12:09:21.91 ID:eR+a46kl0.net
>>655
MODいれれば?
初っ端草っ原に放り出されるとワーキャー出来るぜ
スタベ+ゾンビ追加で友人とやってるけど、走らない設定のクセに夜専用ゾンビ出て震えて過ごす日とかあったり、汚染区域で「ここで死んだら終わる…」ってプレッシャーでワクワクしたり出来るぜ

657 :UnnamedPlayer :2017/12/11(月) 12:09:55.55 ID:349x4vrl0.net
>>647
地下20マス掘り下げる 幅3マス、奥行き4・5マスの通路作る
さらに6マス掘り下げた場所にアバターを置く。
上には電気トラップやダーツガ、タレットなど好きなトラップを置く

現状のシステムだと敵は下攻撃できないから立ち往生してトラップで処理されていく
後は50ピラーを置いて斜めのブロックを使って落ちてくるゾンビを一か所に集めると、
ゾンビから効率よく剥ぎ取れる印象

という拠点をおすすめしたかっただけなんだ。。

658 :UnnamedPlayer :2017/12/11(月) 12:31:02.80 ID:IZScOL2e0.net
α17まだー?

雨霧体温きったらスーパー快適なんだけど、なんのためにあるんだこのクソシステム
プレイヤーに不便さを強いるならそれを改善できるシステムも一緒に実装しないと面白くならんぞ

659 :UnnamedPlayer :2017/12/11(月) 12:42:29.12 ID:amaYmY1B0.net
α17まで半年は掛かるでしょう

660 :UnnamedPlayer :2017/12/11(月) 12:48:43.38 ID:1sSdpjk20.net
まだ半年も経ってないのに気が早いな
a15の頃みたいに気長に待てよ

661 :UnnamedPlayer :2017/12/11(月) 14:00:11.53 ID:U5M4B7W90.net
霧や雨ってそんなに不評なん?
雰囲気出ていいと思うんだけど
霧の中探索しゾンビと出くわすとか
雨で体温が下がりたき火で体温を温めながら探索するとか
効率が全てって人にはつらいシステムなのかね

662 :UnnamedPlayer :2017/12/11(月) 14:05:08.59 ID:KMBZTLdO0.net
>>658
それ言い出したら飯食うのめんどい、ゾンビ倒すのめんどい、建築めんどい、穴掘るのめんどいになると思うんだが

663 :UnnamedPlayer :2017/12/11(月) 14:16:38.61 ID:amaYmY1B0.net
雪が積もるのだけは許せない
地面の何もかもが見えなくなる

664 :UnnamedPlayer :2017/12/11(月) 14:19:34.13 ID:IZScOL2e0.net
>>662
まるでイヤならやめろとか言い出す子供みたいなやつだな
全てに反論できるけどアホらしいからしない

665 :UnnamedPlayer :2017/12/11(月) 14:20:46.93 ID:1Z+2wrFBM.net
せめて反論してやれよ

666 :UnnamedPlayer :2017/12/11(月) 14:22:48.84 ID:HefLmW2l0.net
バイクに体温調整用の服1着入れとくだけだ

667 :UnnamedPlayer :2017/12/11(月) 14:27:24.99 ID:349x4vrl0.net
苦労を楽しむなら現状維持で、効率を求めるならXMLで編集。
そうすれば、平和な世界がやってくるとおもうの

668 :UnnamedPlayer :2017/12/11(月) 14:45:09.12 ID:dp7JRnm4d.net
コート手に入れるまではいろいろやりくりがあるけど以後は着脱の手間があるだけなのがね
まあまともに取り組まずオフにしてるやつが「なんのためにあるんだ」 とかなにいってんだって感じだけど

669 :UnnamedPlayer :2017/12/11(月) 14:58:19.51 ID:5GvK0mVdp.net
>>662
極論過ぎない?
バージョン上がるにつれゲーム性としてならいいけどただのストレスになるものは結構消えてってると思うが

霧off欲しいわxml弄ってるけどめんどい

670 :UnnamedPlayer :2017/12/11(月) 14:59:31.11 ID:7JTz2QsI0.net
何のためにあるってそれこそプレイヤーに不便さを強いるためにあるんだろ
んで改善するシステムはまさにXMLを編集する事
改善して快適になったって自分で言ってるのに何が文句なのか

自分は不便を楽しめないから切った。だけで良くない?

671 :UnnamedPlayer :2017/12/11(月) 15:10:02.91 ID:EJ4FoexOK.net
>>666
俺も入れてるわ
他バイクに常備するものでおすすめある?

672 :UnnamedPlayer :2017/12/11(月) 15:25:06.62 ID:HefLmW2l0.net
>>671
後は普通にガソリンをドラム缶にして入れとくだけかな
個人的に骨折ループ病なので添え木入れてる

673 :UnnamedPlayer :2017/12/11(月) 15:35:53.28 ID:oQCfRpns0.net
>>664
素晴らしく大人な対応だな

674 :UnnamedPlayer :2017/12/11(月) 16:33:03.30 ID:HdCVxtTE0.net
霧はbiomeの項いじっても消えなかったから出てくる度にコンソールから消してる
大雨はゾンビの声も足音も聞こえなくなるからまだ緊張感あるけどただ視界が悪くなるだけってんじゃ探索に不便なだけで何も楽しくない。しかも長い

675 :UnnamedPlayer :2017/12/11(月) 16:56:04.85 ID:HefLmW2l0.net
天候ってそんなもんだろとしか思わない派

676 :UnnamedPlayer :2017/12/11(月) 17:10:56.82 ID:7u3W1Hfq0.net
雨水って貯められないの?拠点と川の往復疲れた。

677 :UnnamedPlayer :2017/12/11(月) 17:23:05.70 ID:XrRy5XSl0.net
バケツでバッシャバッシャやるしか

678 :UnnamedPlayer :2017/12/11(月) 17:39:28.52 ID:Uk0hN5v80.net
>>676
バケツで平らな地面に水をまき、そのまま汲み取ると水の入ったバケツと、地面に水が残る。
別のバケツでその水を汲み取ると水の入ったバケツになる。
これを繰り返すことで無限増殖できる。

あと、スタベMODなら雨水をためるブロックがある。

679 :UnnamedPlayer :2017/12/11(月) 17:39:44.26 ID:sragHTged.net
雪山あるならスコップ持ってって雪持って帰っておくといいよ
空き瓶と雪で汚染水も飲料水もどっちも作れるし

680 :UnnamedPlayer :2017/12/11(月) 17:40:20.18 ID:6gWV+1oy0.net
拠点に水路を引こう!

雪山から雪かき集めておくと予備の水源として重宝する

681 :UnnamedPlayer :2017/12/11(月) 17:45:07.30 ID:qXDuGnz20.net
>>653
ありがとう!参考にしてみます!

682 :UnnamedPlayer :2017/12/11(月) 18:11:16.68 ID:KMBZTLdO0.net
>>669
例えは極端だけどどういった不便を楽しめるかは人それぞれだから、自分の感覚だけで「なんのためにあるんだ」とか言っても仕方無いんじゃないかなと

683 :UnnamedPlayer :2017/12/11(月) 18:17:37.95 ID:tUTr6t300.net
だから不便強いるシステムはプレイヤーの好みでオプションでON、OFFできるようにしてほしいって事なんじゃね

684 :UnnamedPlayer :2017/12/11(月) 18:37:09.43 ID:GaO30KXZ0.net
霧は頻度が高すぎる

685 :UnnamedPlayer :2017/12/11(月) 18:37:39.73 ID:Uk0hN5v80.net
>>683
XMLいじればいいんじゃね?
実際、文句言ってる本人はXMLいじって快適みたいだし。
全部GUIとかだと、逆に不便。

686 :UnnamedPlayer :2017/12/11(月) 18:39:46.54 ID:hGzlYH8zM.net
霧の中から大量のゾンビとか狼とか熊が這い出してくるのはなかなか怖いんだよなぁ…

687 :UnnamedPlayer :2017/12/11(月) 19:01:58.17 ID:5GvK0mVdp.net
>>682
そもそもの話主観でコミュニティでもない5chで不満言うなってことかな?

688 :UnnamedPlayer :2017/12/11(月) 19:14:11.94 ID:EJ4FoexOK.net
>>672
あぁハシゴで落下して俺も良く折るなぁ、いれとくよ

689 :UnnamedPlayer :2017/12/11(月) 19:25:15.24 ID:+kpLttrx0.net
17のトレーラーも上がり出してるしそこまで大幅な改良でも無いのかも

690 :UnnamedPlayer :2017/12/11(月) 19:25:16.60 ID:KMBZTLdO0.net
>>687
体温システムクソだるいから切ってやったわ!とかならわかるが、「なんのためにあるんだ」っていうから楽しめる人もいるって話してるだけなんだが
別に喧嘩腰のつもりはなかったんだが、気に障ったならすまんかった

691 :UnnamedPlayer :2017/12/11(月) 19:31:16.00 ID:HdCVxtTE0.net
>>686
そういう楽しみならまああるか
でも霧が一日続いて雨が一晩降って止んだらまた霧ってなるとなぁ。頻度の割に長過ぎるんだよね

692 :UnnamedPlayer :2017/12/11(月) 19:46:07.93 ID:eGYOexg50.net
天候限定のゾンビでも出せばいいんだよな。ちょっとレア持ってるようなやつ

693 :UnnamedPlayer :2017/12/11(月) 20:00:25.69 ID:X8RQHxQv0.net
雨天限定ナメクジゾンビ

             ∧_∧   ∧_∧
ずーり        /   ・ω  ./   ・ω
 ずーり    ∧_∧__ノ...../____ノ∧_∧    ずーり
        /    )          /  ・ω・)
       ∧_∧ _ノ   ∧_∧ ...../_∧_∧
      (    )    / ・ω・)     ( ・ ω ・ )
       ヽ ∧_∧  /___ノ  ∧_∧__ノ
        (・    ヽ         (・ω・  \   ずーり
ずーり    ヽ_ ∧_∧   ∧_∧___ノ    ずーり
           (ω・   \(ω・   \
           ヽ____\ヽ___ノ

694 :UnnamedPlayer :2017/12/11(月) 20:17:38.74 ID:n7kWr3NZ0.net
どっかの獣スレで一時期流行ったなめくじAA思い出すわ

695 :UnnamedPlayer :2017/12/11(月) 20:18:28.01 ID:ViDEL8IDp.net
俺の中では「え?デフォルト設定だけどキツイ?え?出来ないの?え?」って言われてる気がするからデフォルト以下には下げない
慣れるとデフォルトなんかヌルすぎてつまらなく感じるよ
クラフティング大好きならもっとヌルくしてもいいと思うけどね
フレンドとキャッキャウフフするときは相手に合わせて走らない設定にもするし

あと霧だけど長時間やってると出る霧?もあるから立ち上げなおしたりすればそんな苦じゃないような

696 :UnnamedPlayer :2017/12/11(月) 20:31:16.15 ID:HefLmW2l0.net
天候限定レアゾンビええな

697 :UnnamedPlayer :2017/12/11(月) 20:51:21.35 ID:2UI++4Ct0.net
雨の日には沼からドロドロの腐乱ゾンビが出てきてうろつくとか

698 :UnnamedPlayer :2017/12/11(月) 21:00:51.40 ID:IlgRtDtoM.net
天候限定ゾンビはおかしくねえか
レアゾンビの出現する具体的な理由がないと思う

しいて言えば、大雪になると視界も悪く体温も奪われるが、ゾンビも固まって動けないとかならわかるけども

699 :UnnamedPlayer :2017/12/11(月) 21:02:40.05 ID:UBYc/OZX0.net
霧といえばミスト

700 :UnnamedPlayer :2017/12/11(月) 21:26:33.76 ID:OIG75dPC0.net
>>657
別人だけど普通の回収型みたいに50ピラー敷いた上にタレットなり置いて処理
死んだゾンビは賽銭箱みたいに下に落ちて斜めの床を転がって1ヶ所に集められる
ってことでいいのかな?

701 :UnnamedPlayer :2017/12/11(月) 21:43:28.66 ID:1sSdpjk20.net
夜にゾンビが活発化するだとか警官ゾンビはゲロデブだとか
ナースゾンビはAVみたいな格好してるだとかの具体的な理由もよく分からんしどうでもいいんじゃない?(適当)

702 :UnnamedPlayer :2017/12/11(月) 22:02:21.27 ID:I/V0EI/I0.net
雨の日は土が柔らかくなっていっぱい出るとか

703 :UnnamedPlayer :2017/12/11(月) 22:02:21.40 ID:MghNMvto0.net
霧はmobも結構な視界低下が起きて、晴天時は昼前には消失で再出現は深夜か明朝辺りとかいい感じにならないかな?
ついでに雨も若干の視界低下と匂いと音が復活したらその感知範囲が狭まるとか・・・

まぁ雨水タンクが実装されたら今の雨でも多少嬉しくなるんだけどね

704 :UnnamedPlayer :2017/12/11(月) 22:11:10.06 ID:gHbFnhUV0.net
天候によるプレイヤーへの不利益はあって当然なんだけど、雨が降ったら空き瓶に詰められるとか
雪が降ったら空き瓶にryとかそのくらいの利益もあっていいんじゃないかと思う
まあ水がありがたいのも序盤だけではあるけど

705 :UnnamedPlayer :2017/12/11(月) 22:33:37.03 ID:YOc6iPu90.net
ワールドに初めて降り立った時の効果音、直虎で使われてないか?

706 :UnnamedPlayer :2017/12/11(月) 22:38:05.56 ID:pe0166xa0.net
電気関係が実装されたし今度はガスバーナー(金属素材特攻)とか採掘機の上位版とか来ないかなあ

707 :UnnamedPlayer :2017/12/11(月) 22:49:18.55 ID:zK1vykMQ0.net
屋根有っても雨濡れるんだな
壁も作らないとだめなのか

708 :UnnamedPlayer :2017/12/11(月) 23:22:19.76 ID:MghNMvto0.net
>>707
屋根や壁は物によっては雪や雨が通るよ、不透過ブロックは通らないからそれで作ってるなら上からは濡れる無い
分からない場合はとりあえず正方形のウッドフレーム設置して一段強化した奴が確実よ

上記の屋根なのに濡れるなら同じ物で壁作るかもっと内側に入るかだね、確か壁無しだと外に隣接してるマス(↓の□)は吹き込んで来るのか濡れたから(この体験は15.2時代だから今も同様かの保障はできないけど)
□□□□□
□■■■□
□■■■□ 例えば5×5の屋根を作った場合、中の3×3(■の範囲)は濡れなかった
□■■■□
□□□□□

709 :UnnamedPlayer :2017/12/11(月) 23:28:27.88 ID:MghNMvto0.net
>>708 あっ(ミス発見)
×濡れる無い ○濡れない

自戒としてちょっと黒狼と戯れてくる

710 :UnnamedPlayer :2017/12/11(月) 23:40:04.29 ID:1sSdpjk20.net
窓やハッチの類は補強に関係なく雨雪通るのに
縦に置いたプレートは通らなかったり初見じゃさっぱり分からんよな

711 :UnnamedPlayer :2017/12/12(火) 03:02:49.80 ID:Z9ap4CU20.net
肥料撒くと微妙にブロックからズレてる感じがするんだけどどういう判定なの

712 :UnnamedPlayer :2017/12/12(火) 06:24:20.86 ID:QW2VJj4w0.net
>>711
肥料のテクスチャは2×2ブロックに貼られているみたいで、
その2×2ブロックに使うと中央の肥料の白色が濃くなっていくのが分かる

713 :UnnamedPlayer :2017/12/12(火) 08:07:08.33 ID:HSZIxIgr0.net
>>706
とあるMODでは電気以外に蒸気やガスを動力にしてるやつもあるからなぁ
出来のいいMODだから公式に逆輸入してほしい

714 :UnnamedPlayer :2017/12/12(火) 09:10:06.10 ID:LVBV77ZpM.net
前々から焼け森バイオームって何だよって思ってたがリアルに起こってて草
これ誰か放火してんじゃねぇのか

715 :UnnamedPlayer :2017/12/12(火) 09:43:19.38 ID:u71Qp5Zba.net
乾燥した空気と乾燥した草と静電気が有ると自然発火したりするぞ

716 :UnnamedPlayer :2017/12/12(火) 10:12:01.92 ID:viXJ0a/ix.net
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%AA%E3%82%A2_(%E3%83%9A%E3%83%B3%E3%82%B7%E3%83%AB%E3%83%99%E3%83%8B%E3%82%A2%E5%B7%9E)
こういうのもあるから
7dtdの世界だと核攻撃が引き金になって上記の場所の様な状況になるかもね

717 :UnnamedPlayer :2017/12/12(火) 10:51:21.09 ID:4AHPMewB0.net
>>705
遅レスだか同じことを思っている仲間がいた

718 :UnnamedPlayer :2017/12/12(火) 11:44:28.66 ID:diI/fnbeM.net
スチール矢って鉄矢とそう大きく威力が変わる訳でもないのね
スチール矢じりは爆発ボルトか火矢に使ったほうが良さそう

719 :UnnamedPlayer :2017/12/12(火) 11:54:34.49 ID:GL3CFM7xp.net
>>718
弾速が上がるから若干狙いやすくはなるよ
鉄が余ってるならスチールのが一応いい

720 :UnnamedPlayer :2017/12/12(火) 11:59:30.79 ID:t5TYvNCD0.net
カリフォルニアほんまにエラいことになってんな

721 :UnnamedPlayer :2017/12/12(火) 12:54:07.76 ID:2OWYmNO00.net
生存競争の結果自然発火能と耐燃性の種子を作る植物が実際にあるそうな

722 :UnnamedPlayer :2017/12/12(火) 13:09:29.20 ID:chn5jhRM0.net
腐った腕でアッパーとかやったらヒットした時点で千切れるだろ普通
腐った脚で疾走なんかしたら千切れるだろ普通
腐った死体のくせに丈夫すぎんだよ

ってことでゾンビは殴るたびに自らの腕のHPが減るように改造してやる

723 :UnnamedPlayer :2017/12/12(火) 13:29:23.38 ID:4tnve7oFr.net
石矢じりしか使え無いコンパウンドボウ使い難いし後半銃に変えるしあんまり要らないな

724 :UnnamedPlayer :2017/12/12(火) 13:52:35.14 ID:n70EanRYp.net
複合弓は序盤に取れば活躍できるだけに、その時に入手し難い現状が勿体無い

725 :UnnamedPlayer :2017/12/12(火) 13:58:05.29 ID:MoOwKUY00.net
建物内の探索は銃じゃなくコンパウンドボウ使ってるけどなぁ

726 :UnnamedPlayer :2017/12/12(火) 14:06:13.42 ID:BE0U6G0KH.net
>>719
そんな効果もあるのか
確かにそっちのほうが良さそう

727 :UnnamedPlayer :2017/12/12(火) 14:14:04.58 ID:xFDy5svt0.net
>>723
仕様変更で鉄スチールつかえるようになったぞ
ただ火力は下がってクロスボウより弱くなったんだっけ
装填速度がクロスボウより若干早いのと、対汚染ゾンビ用の火矢と旅先でフォージ使わずヤジリが作れるってとこがメリットかな
俺はカッコいいから使ってる

728 :UnnamedPlayer :2017/12/12(火) 14:30:53.85 ID:YGDUceCT6.net
>>712
ありがとう
一つの肥料で4マス効果あるのかな

729 :UnnamedPlayer :2017/12/12(火) 14:34:25.34 ID:YGDUceCT6.net
コンパウンドクロスボウとか追加されないかな

730 :UnnamedPlayer :2017/12/12(火) 14:35:51.23 ID:GL3CFM7xp.net
>>728
見た目だけね
イメージとして鉄鉱脈の隣の砂も鉄っぽいデザインになる感じ
畑作る場合は一列か二列で作って同じ高さに石とかのブロック置いた方がわかりやすい

731 :UnnamedPlayer :2017/12/12(火) 14:40:16.20 ID:GL3CFM7xp.net
>>729
スタベにそんな感じのあるぞ
火力はクロスボウの倍くらい
ただ弓だと連射効かないからやたらゾンビの多く、感知範囲の長いスタベだとやっぱ銃中心になりやすいし作れないから微妙っちゃ微妙
強いけどね

732 :UnnamedPlayer :2017/12/12(火) 14:42:57.93 ID:/yBPvWtw0.net
コンパウンドボウは実装当初のダメ補正のままでよかったのにな
結局似たような威力ならクロスボウの方が使いやすいんだし

733 :UnnamedPlayer :2017/12/12(火) 14:54:12.39 ID:2OWYmNO00.net
仕様変更も何もコンパボウは最初から鋼矢使えたろう

734 :UnnamedPlayer :2017/12/12(火) 16:11:28.14 ID:waqAiKuD0.net
探索にもっと旨味があったらなあ、と思う
腹が減るスピードが増加する代わりに上限も3倍ぐらいになって
安定した地盤を得られるほど充実しない限り放浪生活がデフォ、みたいにすれば開発が望む通り放浪もアリになると思うんだが……
あとバイクの積み荷が5倍ぐらい欲しいわ。リュックより物が入らないって駄目じゃん
レシピとかも繰り返し読むとボーナスが入るシステムなら被っても嬉しいのになあ

735 :UnnamedPlayer :2017/12/12(火) 16:11:57.37 ID:MoOwKUY00.net
あれま意外とクロスボウのが使いやすいって人多いのかオートリロード的な意味なのかな
手動でもコンパウンドボウのがほぼ1秒リロード早いし精度も良いからその差はデカイと思うけど

736 :UnnamedPlayer :2017/12/12(火) 16:19:43.74 ID:HMp81N9f0.net
>>735
結局は撃とうと思った時にすぐ撃てるのが大きいかと

737 :UnnamedPlayer :2017/12/12(火) 16:21:14.61 ID:oGNE8G+30.net
コンパウンドボウが出たばかりの頃は重宝してたけど、次第にクロスボウでいいかとなり
今は弓と銃でいいや、になってるわ

738 :UnnamedPlayer :2017/12/12(火) 16:24:30.14 ID:MoOwKUY00.net
>>736
2.3発だけ打つなら1発目すぐ撃てるからまー変わらんか

739 :UnnamedPlayer :2017/12/12(火) 16:52:47.50 ID:GL3CFM7xp.net
クロスボウなら爆発矢と分けて集団対応出来るしな
ホードが楽になるし、クロスボウのがメリットは大きい
でもコンパウンドのがカッコいい
カッコいいは正義

740 :UnnamedPlayer :2017/12/12(火) 18:02:50.01 ID:asscbve60.net
>>734
既読のレシピ本読んでスキル上がるシステムなんで無くしたんだろうな

741 :UnnamedPlayer :2017/12/12(火) 18:12:51.80 ID:GL3CFM7xp.net
>>734
バニラスレで言うのはアレだがMODやればそんなストレスなくなるぞ
バイクのカゴ大きくするのなんて簡単に出来る様になったし、探索もスコープとかのアタッチメント探しで楽しい
いまだにハンドガンのサイレンサーでない
汚染区域も視界悪いし敵は強いでやりがいはある

742 :UnnamedPlayer :2017/12/12(火) 18:12:58.75 ID:934I74q/0.net
インベントリは問答無用で拡張してるわ
ただでさえいちいちアイテム整理するの嫌いなのに
このゲームはその間に時間は過ぎるわ無防備になるわでたまらん

743 :UnnamedPlayer :2017/12/12(火) 19:41:06.43 ID:CxrsUpULM.net
コンパウンドボウはそもそもが銃より手に入れにくかったりあのサイトが逆に使いにくい感じがする

744 :UnnamedPlayer :2017/12/12(火) 20:57:00.72 ID:/yBPvWtw0.net
地味に農夫ゾンビのルートに入ってたり隠し箱からも出やすかったり
開発として使わせたがってるのは分かるんだけどねぇ

745 :UnnamedPlayer :2017/12/12(火) 21:08:20.57 ID:gQeTp1Of0.net
古いバージョンだと装備欄にリュック拡張欄が未実装のまま残ってたよな
移動速度低下ペナルティとかあっても良いから大容量リュックとか実装してもらいたいもんだ

746 :UnnamedPlayer :2017/12/12(火) 21:15:15.47 ID:C99zAaPf0.net
コンパウンドは使わせる気がない
クロスボウと比較して勝ってるのがリロード速度だけってどうなってんだ

747 :UnnamedPlayer :2017/12/12(火) 21:37:30.15 ID:DxXUH4Vk0.net
ふと思ったけどこのゲームって製品版を目指してないよね
そのおかげで楽しめてるけど
成功例しか知らないから言えるんだろうがこういうスタイルのゲームも悪くない

748 :UnnamedPlayer :2017/12/12(火) 21:38:49.10 ID:2OWYmNO00.net
レア素材でもperkでもなんでも使ってゲーム内でインベントリの拡張ができりゃあゲームを進めていく楽しみも増えるだろうに

749 :UnnamedPlayer :2017/12/12(火) 22:05:39.32 ID:waqAiKuD0.net
もうお前チェスト背負って歩けよって思う
インベントリ狭いんだよ

750 :UnnamedPlayer :2017/12/12(火) 22:14:45.06 ID:WUIUpKXp0.net
東南アジアでよく見るような自転車やバイクの後ろにリヤカー繋げたような収納があればな

751 :UnnamedPlayer :2017/12/12(火) 22:46:06.38 ID:Caz0OaYNM.net
車の収納はチェストレベル期待してるぞ

752 :UnnamedPlayer :2017/12/12(火) 22:55:11.49 ID:IGFSaH40a.net
>>722
それ良いね
どのxml書き換えればいいの?

753 :UnnamedPlayer :2017/12/12(火) 23:42:55.56 ID:waqAiKuD0.net
このゲームだと車みたいな大きいものを移動させたら木に激突しまくる上に変な地形で落下して〜ってなりそうで
車にあんまり期待できない……

754 :UnnamedPlayer :2017/12/13(水) 00:03:07.71 ID:7OLfxT5C0.net
ヘリが欲しいな機関砲とロケット装備の

755 :UnnamedPlayer :2017/12/13(水) 00:21:31.72 ID:MDoo63+70.net
車で寝泊まりしたい
キャンピングカーあればなー

756 :UnnamedPlayer :2017/12/13(水) 01:56:12.46 ID:I7pJnVfLr.net
目が覚めるとゾンビに囲まれている状況に

757 :UnnamedPlayer :2017/12/13(水) 02:32:08.32 ID:6qS9Tj/90.net
車もあっていいんじゃないかな
衝突ダメージを実装すれば、結局片付けた舗装路しか走れないし

758 :UnnamedPlayer :2017/12/13(水) 04:13:03.37 ID:ELI6XPA00.net
ダメージなんぞなくたってビデオを見りゃあ森を走る気にはなれんだろう
今のバイクでさえ結構引っかかるのに

759 :UnnamedPlayer :2017/12/13(水) 05:54:10.21 ID:WE2W+np20.net
車用の道路を新設or舗装する、という果て無きやり込み要素の追加だと思えばイケる・・・!
個人的には犬が気になったなぁ。孤独なサバイバル生活に癒しが来るのだろうか。
チャリンコやバイクに乗った時に主人公の背中に手をかけて一緒に乗ってくれたりするといいなぁ。

760 :UnnamedPlayer :2017/12/13(水) 07:10:31.38 ID:RRijqQu30.net
>>754
機体の横にCAPCOMって書いてるけどいいの?

761 :UnnamedPlayer :2017/12/13(水) 08:07:34.98 ID:ZhWoOZaV0.net
>>734
実際バイク乗ってるとわかるけど、リュックの収納容量ってサイズ次第だけどすごく大きいんだよな。
登山用60Lとか見るとバイクのサイドケース片方25Lとかトップケース30Lとか小さくてさ。
このゲームのミニバイク、買い物かご程度だから頑張って収納しても買い物袋大1枚分くらいだよな多分。
だから「バイクのほうが収納少ない」という点に関してはリアリティある。皮肉にもw

762 :UnnamedPlayer :2017/12/13(水) 08:08:58.81 ID:XpWGVPE4K.net
いつもより人が少ない、みんなバイオ7やってたりするのかな

763 :UnnamedPlayer :2017/12/13(水) 08:11:26.84 ID:ZhWoOZaV0.net
>>751
ゲーム中で見かけるクルマって基本的にセダンタイプだからトランクだけでも200Lとか400Lとかだよなぁ。
リアシートまで押し込めばもっと入るだろうし、車中泊出来るサイズだからやろうと思えばクルマだけでも生活出来るはずなんだよなぁ。
厳密な計算じゃないけど、現実の容量みるとクルマのトランクは、リュックインベントリ4倍以上になってもいいわけだがはたして。

764 :UnnamedPlayer :2017/12/13(水) 08:13:26.69 ID:ZhWoOZaV0.net
ペットとか味方NPCって結局どっか無能だから死なすのが気になって外に連れ出せなくなるっていう苦い経験が
(マイクラのリトルメイドとか…w

765 :UnnamedPlayer :2017/12/13(水) 10:00:22.48 ID:tl2Xrunr0.net
プレイヤー250キルってできるもんなのか

766 :UnnamedPlayer :2017/12/13(水) 11:08:12.39 ID:cu3YYJs50.net
>>734
旨味って言うか2ヶ月も過ぎると中で寝てるのがお目目とか全身ピカピカし始めてリスクとリターンが釣り合わなくなりつつある
改めて欲しい物もここまで来るとそうそう無いし

767 :UnnamedPlayer :2017/12/13(水) 11:19:24.84 ID:OnxWJnYx0.net
スタベMODのペット犬、罠にかかってすぐ死んじゃうんだよなー
かと言って拠点の周りには罠ないとゾンビ多すぎるし

768 :UnnamedPlayer :2017/12/13(水) 11:24:27.84 ID:/Qc7zP3Q0.net
>>760
おい!
やめろ!

769 :UnnamedPlayer :2017/12/13(水) 12:35:11.00 ID:XpWGVPE4K.net
しかしこのゲームなんで飽きないのか不思議だ
序盤とかフォージ作るのに皮とパイプ探しながら空き缶で水作るとか
やり直しする度に繰り返してるのに飽きない

770 :UnnamedPlayer :2017/12/13(水) 12:48:24.57 ID:yehdlrkKd.net
16.4でインベントリのxmlうまく広げられない。
みんなどこいじってるん?

771 :UnnamedPlayer :2017/12/13(水) 12:53:30.15 ID:UX9G2K7m0.net
コンパウンドボウの照準は慣れると便利なんだけど
時々起こる装備の持ち位置ズレのせいでしゃがみ撃ちしか信用できないんだよな

772 :UnnamedPlayer :2017/12/13(水) 12:54:11.28 ID:W0aUpbc7M.net
>>769
分かる
やり直して1週間くらいが1番楽しい

773 :UnnamedPlayer :2017/12/13(水) 13:00:36.49 ID:XpWGVPE4K.net
>>772
うん、序盤楽しいよね
ケミスト作るまで行くとあとレベル上げの作業しか残ってないし

774 :UnnamedPlayer :2017/12/13(水) 13:44:23.43 ID:7A0W5vJlH.net
地下鉱脈を掘るなら砂利が地表に表出してるところを掘ると良い、みたいなの英語wikiで見たがまだ掘る能力低くてよく分からないな

775 :UnnamedPlayer :2017/12/13(水) 14:15:54.96 ID:/E0kMAti6.net
ソロ序盤効率プレイ考えてるんだけど
スタミナMAXをなるべく維持しないようクエスト消化しつつ素材集めと町探ししてシャベル作って砂利と粘土掘って矢を確保する。

街にチェストを作りアイテム預けてレンチ見つけて車骨組解体、レザーが集まり次第フォージをクラフト

タイヤ壊しながらトレーダー見つけて近くを拠点にする

こんなんでいい?

776 :UnnamedPlayer :2017/12/13(水) 14:34:09.73 ID:jPnb5MH50.net
水場付きの家で屋上に畑作って後は永遠にウッドスパイクを何重にもしてく

777 :UnnamedPlayer :2017/12/13(水) 15:08:20.07 ID:XpWGVPE4K.net
>>775
大体そんな感じだよね
あとクエストで見つけたトレーダーに壊れてない設備あったらラッキーだよね
フォージ生きてるだけで鉄器まで作れる

778 :UnnamedPlayer :2017/12/13(水) 15:27:36.94 ID:MhDCOIqBp.net
>>775
なんに対しての効率なんかわからんな
生きるだけなら地下潜って畑作って終わりだし

というイジワルをしないで言うなら初日にレンチは時間かかるし運もあるからオススメしない
バイオームに左右される事も考慮するとやり直しするかでも変わる
最短でも品質100のオノ、ピッケル作ってからのが効率いいと思う
ちなみにレンチだけは青バックガチャする

フォージについても街で簡単にレザーが集まるならいいけど、集まりそうにないなら稼働出来る家かトレーダー近くのがいいし
ホンマケースバイケースだから毎回新鮮だわ

779 :UnnamedPlayer :2017/12/13(水) 15:52:50.93 ID:/E0kMAti6.net
そういやトレーダーの設備って壊れてる確率各々50パーセントくらいかな?

ケミステが生きてたことないけど...

780 :UnnamedPlayer :2017/12/13(水) 16:04:03.70 ID:XpWGVPE4K.net
全部生きてたことは無いな
フォージ、作業台、ミキサーが無事だったのが最高

781 :UnnamedPlayer :2017/12/13(水) 16:42:05.79 ID:aLjFgmO50.net
今マルチでやってる所のトレーダーが全部生きてるな
初日に寄ったトレーダーがこれだったからビックリした

782 :UnnamedPlayer :2017/12/13(水) 18:32:12.47 ID:4sC92acO0.net
ハロセで買って自動迎撃拠点で安定したので最初からやり直してみたら、スポーン地点からトレーダーと東ビルが見えて警察署・ガンショップ・ワークショップ・郵便局・軍事拠点・刑務所・発電施設・石油工場・消防署とこの街だけで完結しそうで逆に寂しくなってしまった

783 :UnnamedPlayer :2017/12/13(水) 18:43:15.01 ID:aVY1HbXH0.net
>>782
マップ名は?

784 :UnnamedPlayer :2017/12/13(水) 18:50:00.06 ID:LhvSlvj00.net
xml上では破損10:使用可1の割合になってるけど多分このprobは実際には機能してないから半々ぐらいだろうな

785 :UnnamedPlayer :2017/12/13(水) 19:04:00.86 ID:Ub1AX+iw0.net
ヘリよりケッテンクラート欲しい

786 :UnnamedPlayer :2017/12/13(水) 20:29:52.02 ID:M7VYNm6e0.net
ぽっぱっぽっぱぽっぱっぱー

787 :UnnamedPlayer :2017/12/13(水) 20:59:05.86 ID:89jcQgund.net
終わるまでは終わらないよ(α版)

788 :UnnamedPlayer :2017/12/13(水) 21:15:25.23 ID:M3vCrlIJ0.net
目覚めた場所 ここはどこでしょう(リスポン)

789 :UnnamedPlayer :2017/12/13(水) 21:42:31.94 ID:D1bhuIZs0.net
これから何が はじまるのかな(チュートリアル)

790 :UnnamedPlayer :2017/12/13(水) 22:28:11.40 ID:aVY1HbXH0.net
開幕で砂漠、雪山
初心者は何度も死ぬ

791 :UnnamedPlayer :2017/12/13(水) 22:53:28.73 ID:vu1myGk20.net
チュートリアルが一番の難関
めんどくさすぎて一回しかクリアーできてない

792 :UnnamedPlayer :2017/12/13(水) 23:39:08.88 ID:ByCy0Maf0.net
初見プレイは雪山だった
トレーダーでゴミ袋あさってたら雪山おじさんに殺され
飲料用に雪玉を集めてると音もなく雪山おじさんに近寄られ殴られ
すぐに矢は尽き、敵の硬さとこのゲームのむずかしさに絶望した
今思うと初期装備で初ゾンビの雪山おじさんと暮らすスタートは無いわ

793 :UnnamedPlayer :2017/12/13(水) 23:40:56.49 ID:tl2Xrunr0.net
雪山おじさんはソーダの味しそう

794 :UnnamedPlayer :2017/12/14(木) 00:29:17.43 ID:+l5Gr75w0.net
違う階にいるのにめっちゃうるさかったり後ろから来るときだけ静かなのは勘弁して欲しい

795 :UnnamedPlayer :2017/12/14(木) 01:11:05.82 ID:v/315Pukd.net
いくらヒート値上げても貞子沸かなかったのにフェラルホードの1時間前に突如現れて雑魚ばらまいてくるのなんなの・・・
お散歩は読みで場所ずらしたのに無駄になった

796 :UnnamedPlayer :2017/12/14(木) 02:05:06.93 ID:fRYBIBoE0.net
>>783
classp
スポーン場所は違うだろうから、あまり意味は無さそうだが

797 :UnnamedPlayer :2017/12/14(木) 04:25:29.01 ID:gWGi/9OR0.net
たまに自分以外のプレイヤーの息遣いとか足音が聞こえるんだけど幻聴?

798 :UnnamedPlayer :2017/12/14(木) 04:28:14.57 ID:miHQ43UX0.net
怪談かな

799 :UnnamedPlayer :2017/12/14(木) 04:37:50.05 ID:w4sYrP0Z0.net
ストレス受けると喉痒くなったりしない?

800 :UnnamedPlayer :2017/12/14(木) 04:39:16.09 ID:YvnC98Uv0.net
プレイヤー以外の足音は頻繁に聞こえる。ビビるからやめてほしい

801 :UnnamedPlayer :2017/12/14(木) 07:40:57.95 ID:hlqMR2Lb0.net
自分は初プレイは砂漠スタートだったなぁ
何度川に入って冷やしてもすぐ熱中症になるから
日中はほとんど探索も何もできずに走れなくなって死にまくった
ここはヤバい生きられないと思ってユッカだけ大量にもいで
川伝いに体冷やしながら北上して新天地を求めて森林バイオームまで旅をした
今思えばそれも楽しい思い出だから良かったかもしれない

802 :UnnamedPlayer :2017/12/14(木) 07:41:12.52 ID:1xQju8iu0.net
>>797
ゾンビもいるくらいだ、幽霊ぐらい出るだろう

803 :UnnamedPlayer :2017/12/14(木) 11:07:57.72 ID:ZUnOO1O90.net
ランダムマップにも河欲しいよな
湖畔で過ごそうとすると確実に低地ライフになるの寂しいし
河沿いに熱波を避けて北へ向かうあの感じが恋しい

804 :UnnamedPlayer :2017/12/14(木) 13:01:49.74 ID:E6JAMA0kK.net
小型船外機の付いたゴムボートが欲しい
これならバラして持ち歩いても違和感ない

805 :UnnamedPlayer :2017/12/14(木) 13:15:16.45 ID:uwwdwGOUH.net
鉱脈の生成傾向も xml で表現されてるのな
地表の砂利掘ってleadが混ざってたらbedrock近くにleadが分布してるみたいなことに書いてある

806 :UnnamedPlayer :2017/12/14(木) 14:13:02.78 ID:hlqMR2Lb0.net
このゲームを始めたおかげで建築学とか色々調べるようになった。
パノプティコンとかこのゲームやってなかったら絶対辿り着く事はなかった単語だわ

807 :UnnamedPlayer :2017/12/14(木) 14:58:23.63 ID:3H0i8/2rp.net
辿り着く方が稀じゃ
刃牙に出てくるビスケット・オリバの刑務所がその形の後継建築だな

808 :UnnamedPlayer :2017/12/14(木) 16:54:11.04 ID:m9egInkF0.net
柱にこだわりだす

809 :UnnamedPlayer :2017/12/14(木) 18:27:54.24 ID:utZfvaV5d.net
最近始めたんだが思った以上に7日って経つの早いな
手探りで対策のタの字もままならない状態なのにわさわさ来て食い散らかされてわろた

810 :UnnamedPlayer :2017/12/14(木) 18:32:24.89 ID:AudtkqoRr.net
拠点建築してたらゾンビに殺されて戻ったときには拠点破壊されててワロタ

811 :UnnamedPlayer :2017/12/14(木) 18:39:20.56 ID:aXvHwLSm0.net
屋根の上でじっとしていれば良いさー

812 :UnnamedPlayer :2017/12/14(木) 18:39:56.43 ID:m9egInkF0.net
まだ掘っ立て小屋だったときにお散歩ホードに家の正面を抜かれたときは二階に逃げて
「はやく、はやく通り過ぎてくれ…!台風みたいなもんだから、時間が経てば解決するから…」
と涙目で祈ってやり過ごした事がある。
なつかしい。

813 :UnnamedPlayer :2017/12/14(木) 19:20:28.97 ID:3H0i8/2rp.net
慣れると鼻unkほじりながら出来るけどな
水はいいぞ
広範囲ぬ撒けば鈍足になるしバケツ一個で出来るコストパフォーマンスに優れた即席トラップだ

814 :UnnamedPlayer :2017/12/14(木) 19:30:22.91 ID:LiOS2juu0.net
>>812
全く同じ気持ちでビクビクしながら朝を待ったのを思い出して懐かしい
記憶消したい

815 :UnnamedPlayer :2017/12/14(木) 19:31:04.10 ID:w0pDyWCt0.net
始めたての頃は群れで住居を壊しに来る恐ろしいもので、
慣れてくるとただのまとまった経験値と物資で、
その内隔日で散歩しに来るうざいヤツらになる

なおゾン熊horde

816 :UnnamedPlayer :2017/12/14(木) 20:27:21.12 ID:vIKVuxVUa.net
メタルギアサヴァイブがこれ系の良いとこ取りな感じになってるな
おもしろそうだけど後発の大手が凄いの出すともにょる

817 :UnnamedPlayer :2017/12/14(木) 20:56:24.23 ID:d4nDYLoG0.net
地下でブルーベリーをかじっていたあの頃

818 :UnnamedPlayer :2017/12/14(木) 22:15:35.41 ID:1yzSZajW0.net
悲穴掘りたい

819 :UnnamedPlayer :2017/12/14(木) 23:35:23.29 ID:CQLMMQ+z0.net
既存の刑務所拠点にした人いる?憧れるわ

820 :UnnamedPlayer :2017/12/15(金) 01:07:42.33 ID:fH3Jr9hL0.net
>>816
メタルギアにゾンビなんて藁

821 :UnnamedPlayer :2017/12/15(金) 01:57:04.92 ID:Jb58t2YJ0.net
一日の長さ2倍でやってるけどゆったりできて良い
…ぬるくなっちゃうが

822 :UnnamedPlayer :2017/12/15(金) 09:53:45.59 ID:SdGNhQjv0.net
>>821
7日ごとにホードという強制労働があるんだし、多少ゆったりと散歩してられるくらいでいいと思う。
なんかデフォルトの1日/1hだと気づくと夜って感じだもんなぁ。

823 :UnnamedPlayer :2017/12/15(金) 09:59:58.84 ID:nmUgF3WcD.net
何となくデフォルトの1日50分でやってるけど離れた街だと行って帰っての移動だけで2〜3時間掛かるからなあ…
今度二倍にしてゆったり過ごしてみるかな、7日目大変だし…
そういえばゲーム内時間伸ばすとお散歩ホードの頻度も体感的に下がるのかね?

824 :UnnamedPlayer :2017/12/15(金) 10:26:20.47 ID:rjRQEv8qd.net
>>801
俺だったら熱中症に気づくことすら無い

825 :UnnamedPlayer :2017/12/15(金) 10:28:23.59 ID:rjRQEv8qd.net
>>816
メタルギアって名前がついてなければ、ある程度いい評価もらえたと思うけど
ゾンビゲーとしては面白そう

826 :UnnamedPlayer :2017/12/15(金) 12:11:51.01 ID:JYQ5ZHg3a.net
>>822
ホードの長さも二倍でめんどくさいなw
まあ探索する時間ありすぎて弾薬に困ることはないが

>>823
下がってる
自分の場合フォージ普通に置いてるから貞子襲撃のが多いくらいだ

827 :UnnamedPlayer :2017/12/15(金) 12:19:07.06 ID:nmUgF3WcD.net
>>826
まじか、教えてくれて有難う!
帰ったら久々にやるぞー

828 :UnnamedPlayer :2017/12/15(金) 12:20:54.36 ID:qLPTqXW9p.net
>>816
7dtdのいいとこって探索と地形変えられるレベルの建築じゃないの?
予告見てもそんな様子なかったけど

829 :UnnamedPlayer :2017/12/15(金) 16:27:30.47 ID:fUOfSGu8p.net
地面を自由に掘れるのは7dtdだけ!

830 :UnnamedPlayer :2017/12/15(金) 17:58:38.28 ID:D+vxhBuL0.net
うちの犬小屋の周り見て同じこと言ってみろ

831 :UnnamedPlayer :2017/12/15(金) 18:31:10.03 ID:Rk88Qkthp.net
始めたばかりなんだけど固定マップのトレーダーの設備って全部壊れているの?雪原のところは何度やり直してもそうなるんだけど。

832 :UnnamedPlayer :2017/12/15(金) 18:33:59.55 ID:2mLnKHomr.net
>>831
ランダムで壊れてるのと壊れてないのがある
運が悪いと全部壊れてる

833 :UnnamedPlayer :2017/12/15(金) 18:49:10.29 ID:Rk88Qkthp.net
>>832
自分の運が悪いだけか…
xml弄って故障無くしたい

834 :UnnamedPlayer :2017/12/15(金) 21:44:18.86 ID:BkVJMrvx0.net
>>830
これお前んちの犬小屋だったのか
http://karapaia.com/archives/52161201.html

835 :UnnamedPlayer :2017/12/16(土) 07:54:42.44 ID:zJSOVxgV0.net
東ビル1FのHオブジェ支えてる4点壊したら屋上まで吹き抜けになってワロタ
木製のカウンター支えすぎだろ・・・

836 :UnnamedPlayer :2017/12/16(土) 08:18:56.15 ID:crQT413y0.net
もしも7days to die ユーザー同士がお見合いをしたら

男「お好きな建材は何ですか?」
女「そうですね、私はアイアンバーですね。スパイダー対策のねずみ返しになりながら足元も視認しやすいのが好きです。」
男「なるほど、わかります。アイアンバーいいですよねw」
女「男さんはどの建材が好きですか?」
男「僕は・・・王道ですが鉄筋コンクリートですね。拠点を支えてくれてる要、というか。もちろんアップグレードはしますけどw」
女「わかりますw私も最初拠点を鉄筋コンクリートで建築した時に、あまりの硬さに感動しましたw」
男「あとは生コンも好きですね。こちらはトレーダーに売却して金策する用途として、ですが。」
女「え!生コンって金策に使えるんですか!?知りませんでした!」
男「そうなんですよ、私はいつも生コンを売って太陽光発電などの設備を充実させています。」
女「ためになりました!^^」

そして2人の仲は深まっていったのでした


・・・とか仕事中に妄想して一人でクスッとしてたわ(´・ω・`)

837 :UnnamedPlayer :2017/12/16(土) 08:44:36.45 ID:fWGEQUhx0.net
痛々しいけど実際そういう人じゃないと一緒にいても話すことないな

838 :UnnamedPlayer :2017/12/16(土) 09:26:30.36 ID:gfoAJt1e0.net
A「豆腐いいよね」
B「いい…」

839 :UnnamedPlayer :2017/12/16(土) 10:24:34.48 ID:GEksc+270.net
窓をガラスにするかアイアンバーにするかで大喧嘩

840 :UnnamedPlayer :2017/12/16(土) 10:45:38.74 ID:76l8PsGi0.net
そして7dtdに飽きたら離婚か
いやマイクラにでも行くのか

841 :UnnamedPlayer :2017/12/16(土) 11:13:48.86 ID:Ft4JN7IA6.net
健康値重視のベーコンエッグ派の妻と時短重視のミートシチュー派の夫

842 :UnnamedPlayer :2017/12/16(土) 11:27:25.06 ID:UaELCNfG0.net
スレッジハンマー派とスパイククラブ派で喧嘩しそう

843 :UnnamedPlayer :2017/12/16(土) 11:29:01.50 ID:u1L5E5yb0.net
女「ベーコンエッグとミートシチューいいですよね。あんな世界でも豊かさの象徴みたいで」
男「食事ってコーンブレッド量産でよくないですか?卵は捨ててます」
女「(つまんない男)」

844 :UnnamedPlayer :2017/12/16(土) 11:58:00.43 ID:jMAqW+SoK.net
スカベンジにポイント振る派と振らない派の争いマダー?

845 :UnnamedPlayer :2017/12/16(土) 11:58:34.11 ID:GIZKnnV00.net
ブレッドは水より空き瓶がもったいないから結局グリルミート

846 :UnnamedPlayer :2017/12/16(土) 12:03:21.88 ID:+CeI9oQl0.net
A「もちろんインセインですよね?」

847 :UnnamedPlayer :2017/12/16(土) 12:14:13.37 ID:76l8PsGi0.net
インセちゃんとお付き合いとかマジ勘弁
MOD至上主義くんとのお付き合いもマジ勘弁

848 :UnnamedPlayer :2017/12/16(土) 12:17:57.93 ID:Xo581ZPR0.net
自分の嗜好と一般的な感覚の差が理解出来ないヤツは全部お断りだわw

849 :UnnamedPlayer :2017/12/16(土) 12:26:43.32 ID:dC+fhLqUp.net
生コン金策ってやったことないけど効率いいんか?
クオリティジョー上げて探索で腐るほど銃でてきちまうが

850 :UnnamedPlayer :2017/12/16(土) 12:29:45.36 ID:Xo581ZPR0.net
それほど良いとは思わないが、材料の調達がどこでも無限に可能であることは利点だな
地下掘ってフォージで石焼いてミキサー複数ぶん回して加工して、と工程が多いから俺は好きじゃない

851 :UnnamedPlayer :2017/12/16(土) 13:12:31.15 ID:crQT413y0.net
生コン金策の最大の利点は穴掘りとか建築とか探索とかしてる間に平行して出来る「ながら金策」って部分かな

852 :UnnamedPlayer :2017/12/16(土) 13:21:00.98 ID:7UGBTXuQ0.net
コンクリブロック系はコインよりストレージ圧迫しないのも利点

853 :UnnamedPlayer :2017/12/16(土) 14:06:57.65 ID:5xmi/SjCa.net
まぁコンクリ作っておけば使いたいときにブロックにして使えるし、作りすぎて損するって事は無いからミキサーとフォージが空いてるときは常にコンクリ製造業してるな…。
防護壁の補修にも使うし

854 :UnnamedPlayer :2017/12/16(土) 14:47:44.27 ID:Gx2adM9z0.net
>>836
一人でスクワットしてたに見えた

855 :UnnamedPlayer :2017/12/16(土) 14:54:21.63 ID:TzdsrMIp0.net
確かにコンクリート売って良し使って良しだしいいよね
forge4つ、ミキサー4つ、ワークベンチ4つが空いてる時は常にセメント・mix・建材作りしてる
マルチやってると町が結構壊れていくから補習するのが楽しい
ハンマーとコンクリmixとWETな■コンクリとCobblestoneと筆とパレットと木があれば大抵修理もしくは見た目同じ様に出来るからこつこつ修理してる

856 :UnnamedPlayer :2017/12/16(土) 15:58:37.57 ID:EMIsAUU20.net
>>847
こうやって蒸し返してくる人も勘弁だな

857 :UnnamedPlayer :2017/12/16(土) 18:04:52.58 ID:crQT413y0.net
スパイダーってどのくらいの高さまで登ってくるんだろうか?

858 :UnnamedPlayer :2017/12/16(土) 18:27:28.44 ID:GBvSZSHpp.net
最近はバイクよりコンクリ量産先で良いんじゃないかと思ってきた
レザー40とレンチ2個とエンジン一個手に入れたら地中に引きこもってひたすら掘りまくった方がレベルもあがるし、安定するかも

859 :UnnamedPlayer :2017/12/16(土) 19:22:50.21 ID:2UohUBJX0.net
ゾンビ倒すより穴掘ってる方がもりもりLv上がるし
コンクリ量産してトレーダーに売りつけるだけで金も貯まるし
貯まった金で銃や銃弾等の物資をトレーダーから買うだけで済むという
これ探索いらねえなとなる

860 :UnnamedPlayer :2017/12/16(土) 19:29:55.41 ID:27Y2uROQ0.net
>>856
話の流れを読めるようになろうな

861 :UnnamedPlayer :2017/12/16(土) 19:32:28.65 ID:+eS0nNzv0.net
触るなよ 伝染っても知らんぞ

862 :UnnamedPlayer :2017/12/16(土) 19:34:40.61 ID:o06leZC/0.net
コンクリ量産をコイン量産に空目してコイン密造出来たっけと一瞬考えちまったwww
そういやコインは溶かせるんだっけ?

863 :UnnamedPlayer :2017/12/16(土) 19:39:37.83 ID:76l8PsGi0.net
溶かして真鍮にできてたのは通貨としての価値ができる以前のバージョンじゃなかったか

864 :UnnamedPlayer :2017/12/16(土) 20:09:19.12 ID:xiEP2NL30.net
何であのコインが貨幣として流通してるのかわからん
ドル札が売れるんだから普通にドル決済じゃだめだったんだろうか

865 :UnnamedPlayer :2017/12/16(土) 20:17:54.63 ID:akOpCyGa0.net
コーラ瓶のキャップが通貨になってる世界もあるし多少はね?

866 :UnnamedPlayer :2017/12/16(土) 20:35:11.53 ID:TkhWtlUH0.net
コンクリは1スタック500あるから経験値を貯めやすい
尤も、量産できる頃にはバータースキルカンストしてることが多いけども

867 :UnnamedPlayer :2017/12/16(土) 20:59:18.17 ID:8uPQdPz/M.net
ドルはもう刷れないんじゃね?
あのコインは世界中のジョエルブラザーズが製造機を独占してるみたいな

868 :UnnamedPlayer :2017/12/16(土) 21:04:33.74 ID:Q3Y9Vkfo0.net
普通にレジに入ってるし自販機でも使えるし
カジノとは一体…

869 :UnnamedPlayer :2017/12/16(土) 21:10:32.34 ID:GBvSZSHpp.net
あのフィールド自体が大きなカジノテーブルってなぜ気づかないの?

870 :UnnamedPlayer :2017/12/16(土) 22:07:52.55 ID:i0ajEc2e0.net
7DTDは賭ケグルイだった?

871 :UnnamedPlayer :2017/12/16(土) 22:11:17.60 ID:TkhWtlUH0.net
なるほど、カイジのような鉄骨渡りが実装されたのにはそういう経緯が...

872 :UnnamedPlayer :2017/12/16(土) 22:19:08.00 ID:GIZKnnV00.net
42日目までに完成品オーガ1台ブレード3個チェーンソー刃パーツ共に0
チェーンソー下さい

873 :UnnamedPlayer :2017/12/16(土) 22:20:49.16 ID:8eFwgG7N0.net
雪山ゾンビ殺すべし

874 :UnnamedPlayer :2017/12/16(土) 23:09:53.84 ID:kfu89fJz0.net
インフレ国家はともかく大概の国の最小単位は紙幣じゃなくて硬貨じゃない?
そもそも支援物資が来る以上外の世界はより豊かなはずだから
「外では使えるけどココでは使えないから買い叩かれてる」って状況だと思う

>>869
お前のことは忘れないぜ。多分いいやつだった

875 :UnnamedPlayer :2017/12/16(土) 23:12:45.50 ID:dVYVIZdv0.net
>>871
このレス見てゾンビ鉄骨渡り拠点作ろうと思った

876 :UnnamedPlayer :2017/12/16(土) 23:14:18.63 ID:8uPQdPz/M.net
豊かな国から送られる支援物資がロケットランチャーの設計図とかいうコレジャナイ感
リアルの途上国も服とか道路とかいらねーから食い物よこせって思ってるんだろうか

877 :UnnamedPlayer :2017/12/16(土) 23:54:26.50 ID:i0ajEc2e0.net
>>874
主人公視点だと世界の終わりみたいな状況だけど、
俯瞰的に見たらむしろただのカモっていうのは、なかなか絶望的でいいなw

そのうち面白がった報道ヘリに上空旋回されてゾンビ集められそう。

878 :UnnamedPlayer :2017/12/17(日) 00:04:03.84 ID:GexLAp9G0.net
報道ヘリにキレた主人公が高い塔作って屋上にロケットランチャータレット設置しそう

879 :UnnamedPlayer :2017/12/17(日) 01:12:13.67 ID:My4wS9Gt0.net
>>876
服とか道路なんてマシだろ、現実は古くて使えないPCとかを大量に送られて、廃棄して湖が埋まって有毒で子供が苦しんでるまでアルから

880 :UnnamedPlayer :2017/12/17(日) 01:26:24.14 ID:KmDFCv6m0.net
先進国は産廃処理めんどいから貧困国に金渡して引き取ってもらってるやつね

881 :UnnamedPlayer :2017/12/17(日) 02:28:07.43 ID:5p99Zbm40.net
ブロックをアップグレードさせるより直にクラフトしたほうが圧倒的に素材安いけどアップグレードの利点ってある?

882 :UnnamedPlayer :2017/12/17(日) 06:32:25.13 ID:ny+Q3L9va.net
別ゲーで申し訳ないけど、フォールアウトはキャップとかいう王冠を通貨として使ってる
世紀末の世界ではコイン系が通貨として流通するのがお決まりなんだろうなぁ

偽造しにくいのが理由なんだろうねぇ

883 :UnnamedPlayer :2017/12/17(日) 06:47:44.77 ID:wTbtK1hT0.net
実際に崩壊した国では物々交換自体はありえても政府に依らない代替的通貨が流通したって話はないから、
あくまでゲーム的なギミックとして売買における両者間の関係性を表現していると捉える方が精神衛生上はいいけどね。

884 :UnnamedPlayer :2017/12/17(日) 06:54:31.78 ID:oDPK2wls0.net
紙は高いからな
コインなら長持ちするし

885 :UnnamedPlayer :2017/12/17(日) 07:11:25.14 ID:tBMV3ZY20.net
>>861
rebar frame -> reinforced concrete(耐久6000)
の1発アップグレードは知ってる?

886 :UnnamedPlayer :2017/12/17(日) 07:17:46.84 ID:tBMV3ZY20.net
>>881だったわ。
あと、木も鉄もコンクリートも直で作れるブロックってそんなに無いだろ?
コンクリートでも直で作れるのは最高でも耐久3000(wet状態だと1500)のコンクリートのはずだが、
アップグレードしたら耐久12000まで持っていける。
何を指して「圧倒的に」って言ってるん?

887 :UnnamedPlayer :2017/12/17(日) 07:17:53.15 ID:KM8Y8MJz0.net
排泄のシステムが追加されたらケツを拭く紙にしたい

888 :UnnamedPlayer :2017/12/17(日) 07:22:35.24 ID:ZxLo95Yk0.net
メトロ2033の銃弾が通貨になってる世界観も好き

889 :UnnamedPlayer :2017/12/17(日) 08:12:33.59 ID:EOw91AFca.net
>>888
バイオの映画でもコイン銃弾にしてたねw

唐突だが早く2ブロックのドアが欲しい普通のドア二枚置きで騙し騙しするのはもうね…

890 :UnnamedPlayer :2017/12/17(日) 08:23:29.66 ID:6BWxtN620.net
>>889
昔の西部劇で主人公がコインを詰めたラッパ銃で敵のボスの腹に背景が見えるほどの大穴を開けるというシーンがあるんだけど、そのオマージュじゃないかな?

891 :UnnamedPlayer :2017/12/17(日) 08:36:14.73 ID:Ibfz0ZQh0.net
戦時中の日本軍の一部でタバコが貨幣価値を持ったとかいう話題を最近見た記憶が。

892 :UnnamedPlayer :2017/12/17(日) 08:40:03.39 ID:Ibfz0ZQh0.net
NAVERだけど

即席ラーメンが通貨?世界で使われていた意外な“闇通貨”たち
っていう記事がある

893 :UnnamedPlayer :2017/12/17(日) 08:43:40.78 ID:Ibfz0ZQh0.net
そういえば7dtdはビール金策なんてあるよな。嗜好品という意味ではタバコと立場一緒かもしれない。

894 :UnnamedPlayer :2017/12/17(日) 08:46:06.60 ID:tBMV3ZY20.net
>>889
俺も欲しい。garage doorやjail doorはコレジャナイ感だしなあ。

895 :UnnamedPlayer :2017/12/17(日) 08:46:11.63 ID:wTbtK1hT0.net
>>891
その手の話で新しいのは北朝鮮のチョコパイだな。
高いカロリーが評価されて闇市で貨幣的価値を持ったという。
まぁ実際は貨幣というよりも投機対象としてだったらしいけど。

北朝鮮ではカロリー補助の為にお菓子を給与の一部として配付するらしいので、
チョコパイもらってた人らはサラリーマンならぬピエチョコマン。(Goolge翻訳による)

896 :UnnamedPlayer :2017/12/17(日) 09:53:20.31 ID:QzmxkREL0.net
>>881
どういうルートを経由しようがブロック性能は一緒
入手経路のコストはアプデごとに大幅に変わるから物とバージョン毎に都度確認するのがいい

897 :UnnamedPlayer :2017/12/17(日) 10:20:04.48 ID:Ibfz0ZQh0.net
建造物の構造が決まってるときは一発ドンで硬いブロック置いてもいいけど、悩んでるときはフレーム置いて、スクラップ貼り付けくらいまで強化して運用してみて、壊されるようならアップグレード…みたいな感じかなぁ。

898 :UnnamedPlayer :2017/12/17(日) 10:53:16.69 ID:KM8Y8MJz0.net
鉄ブロックのコストが結構高いからなぁ
大量に鉄スクラップ用意できる頃にはもうコンクリート作れるし

899 :UnnamedPlayer :2017/12/17(日) 11:19:50.93 ID:GdAF9hQj0.net
バイクの組み立てどうやるの?
シャーシ地面においてE長押しって言ってもE押した瞬間に拾ってしまうんだけど

900 :UnnamedPlayer :2017/12/17(日) 11:33:48.91 ID:kUbat+r5p.net
>>899
長押し

901 :UnnamedPlayer :2017/12/17(日) 11:39:45.41 ID:GdAF9hQj0.net
>>900
いやだから長押ししてもE押した瞬間に拾うんだけど

902 :UnnamedPlayer :2017/12/17(日) 11:54:14.27 ID:Ibfz0ZQh0.net
>>900
ワロタ

フレームの耐久が死んでたりすると開けない気がしたけどどうやろか?
勘違いだったらすまぬ

903 :UnnamedPlayer :2017/12/17(日) 11:55:12.86 ID:MHPZOcSo0.net
ちゃんとシャーシ持って緑表示の時にE押して置いてるか?
まさか捨てて拾って長押しできないとか言ってないよな?

904 :UnnamedPlayer :2017/12/17(日) 11:55:17.98 ID:Ibfz0ZQh0.net
フレームじゃなくてシャーシだ…
せ、セミクレードルダブルフレーム…

905 :UnnamedPlayer :2017/12/17(日) 12:10:16.27 ID:GdAF9hQj0.net
>>903
地面に置くって捨てることだと思ってたありがとう

906 :UnnamedPlayer :2017/12/17(日) 12:10:36.04 ID:tBMV3ZY20.net
>>899
シャーシは捨てるものではなく設置するものだぞ。

907 :UnnamedPlayer :2017/12/17(日) 12:12:38.30 ID:MHPZOcSo0.net
>>905
やっぱりかw拾うって表現でピンときたわ
ワークベンチとかタレットとかも全部手に持って置くだから気を付けてな

908 :UnnamedPlayer :2017/12/17(日) 12:23:12.57 ID:GdAF9hQj0.net
やっとバイクできた。初めての7日目で拠点まったく作ってないから
こいつで6時間逃げ切ってやるぜ!

909 :UnnamedPlayer :2017/12/17(日) 12:31:30.43 ID:zIWY5pqe0.net
ホード同時湧き何体設定にしてる?
絶望感を味わいたいから重くても64でやってたけどわちゃわちゃし過ぎてこれはこれでつまらないな

910 :UnnamedPlayer :2017/12/17(日) 14:49:29.83 ID:Vm+Npfsg0.net
>>898
耐荷重の面で見るとコンクリの石材より
くず鉄の鉄建材の方が断然優秀という面もある

破壊される恐れのない所は全部くず鉄で仕上げてる

911 :UnnamedPlayer :2017/12/17(日) 14:49:54.70 ID:5VX3/7mZ0.net
昨日から開始したんだけどこれって
プレイヤーの持ち数ってmod以外で増やせないの?
すぐ拠点に戻るはめになるんだわ…

912 :UnnamedPlayer :2017/12/17(日) 14:52:03.25 ID:kUbat+r5p.net
>>908
1週間目だったら玉石ブロック適当に積んでウッドスパイク撒いとけばすぐ終わるよ

913 :UnnamedPlayer :2017/12/17(日) 14:57:28.27 ID:kUbat+r5p.net
>>911
バイクにカゴが付いてるくらいでプレイヤー自身は増やせないかな
昔はバック全然入らねぇ、って思ってたけど慣れれば真鍮以外は良いやってなる

914 :UnnamedPlayer :2017/12/17(日) 15:08:20.69 ID:Vm+Npfsg0.net
必要なアイテムを取捨選択できるまでは厳しいね
道路にでも適当にチェスト仮置きしてぶち込んでおいて後で回収したりするのも手

915 :UnnamedPlayer :2017/12/17(日) 15:43:39.75 ID:5VX3/7mZ0.net
>>913
そうなのか。ありがと
あと敵の死体使った増殖爆発って修正さらとるの?クラフト楽しすぎて素材集めるのめんどくさいねん…

916 :UnnamedPlayer :2017/12/17(日) 16:02:05.07 ID:jk5kE2hS0.net
適当に箱を作ってそこら辺に置いておけば良いさ

917 :UnnamedPlayer :2017/12/17(日) 16:43:44.96 ID:QzmxkREL0.net
チートモード使えばええやん

918 :UnnamedPlayer :2017/12/17(日) 17:24:13.00 ID:K7VkqE8d0.net
>>911
MOD以外ってのを、データをいじらないでって意味なら、ミニバイクのカゴ以外に持ち運びできるストレージはない。
現地で持ち物いっぱいになるのなら、現地にストレージを置いて整理すればいいだけ。
工夫を楽しめないなら、このゲームを十分楽しめないよ。

919 :UnnamedPlayer :2017/12/17(日) 17:43:08.18 ID:kUbat+r5p.net
穴掘ってるだけで楽しい俺は異端か

920 :UnnamedPlayer :2017/12/17(日) 18:28:18.41 ID:MHPZOcSo0.net
>>919
横穴掘って丸太で坑道ぽい道作るの好きな俺もいるぞ

921 :UnnamedPlayer :2017/12/17(日) 18:33:40.30 ID:kGEMGcvO0.net
ぼくは湖に橋を架けるのが好き

922 :UnnamedPlayer :2017/12/17(日) 19:14:18.42 ID:f7otjF8M0.net
地下を縦横無尽に掘って地下通路作るというロマン

923 :UnnamedPlayer :2017/12/17(日) 19:25:05.33 ID:OdOzkvC80.net
実績のThe Polar Bare Clubって解除出来なくなってません?
晴れの雪山において体感温度をゼロ度以下にして裸で
水深が10mくらいまである水に飛び込んでみたけれど解除されず。
水濡れ度がゼロから100%になったのも確認しましたが。
何か他に条件があるんでしょうかね?
バージョンは16.4の最新状態です。

924 :UnnamedPlayer :2017/12/17(日) 19:25:40.97 ID:oMEApKwZ0.net
>>922
縦横無尽ってわけじゃないけど地下50mにトレーダー直通通路を3本作った
バイクで移動できるように拠点以外の入り口はスロープ

925 :UnnamedPlayer :2017/12/17(日) 20:58:21.22 ID:QzmxkREL0.net
>>923
解除されたぞ
オプションの状態要確認

926 :UnnamedPlayer :2017/12/17(日) 21:00:20.38 ID:DVlPik1LM.net
地下通路ってゾンビ沸かないの?

927 :UnnamedPlayer :2017/12/17(日) 21:21:56.84 ID:kUbat+r5p.net
>>926
湧かないよ
湧くポイントは施設とか設定されたスポーンポイント以外は土の上以外湧かない
地下は石だから湧かない
って感じだと思うけど調べてないや
まあ地下居て中に入って来たことはないかな

928 :UnnamedPlayer :2017/12/17(日) 22:04:51.92 ID:wTbtK1hT0.net
ゾンビはお日様の光で育つんやで

929 :UnnamedPlayer :2017/12/17(日) 22:07:52.38 ID:Yv1Bq+VI0.net
植物だったかー

930 :UnnamedPlayer :2017/12/17(日) 22:15:02.69 ID:JGBOA6mgK.net
グラボを750tiから1050tiに変えたからテクスチャーと木と水のクオリティ最大にしてみた
画像綺麗すぎて別げーになったわ、ここまで変わるんだな

931 :UnnamedPlayer :2017/12/17(日) 22:53:26.26 ID:5p99Zbm40.net
>>885
ありがとう
知らなかった
前までウッドフレームを強化してたけどコンクリまでに鉄スクラップ大量消費するからコンクリクラフトしたほうがコスパよくね?って思ってた

932 :UnnamedPlayer :2017/12/17(日) 23:41:33.21 ID:SiCvL98p0.net
一度だけ地下の岩盤でソンビの死体(ゴア)を見た事がある。
岩盤の上に干し草置いて地上から飛び降りて来れるようにしてたトコにあったから
上から落ちてきたんだろうか
ゾンビには干し草効果ないのかね

933 :UnnamedPlayer :2017/12/18(月) 00:01:29.24 ID:itMlHEga0.net
>>932
昔はあったけど今は無くなったはず

934 :UnnamedPlayer :2017/12/18(月) 00:45:40.67 ID:dLkJPreZ0.net
壁裏のワイヤートラップを壊すのやめてくれー

935 :UnnamedPlayer :2017/12/18(月) 04:42:09.21 ID:Owuwz7q20.net
7dtdで見る生態系

地上より上に住むのは エルフ

地上に住むのは    人間

地下に住むのは    ドワーフ

7dtdの生態系は圧倒的にドワーフで占められている

936 :UnnamedPlayer :2017/12/18(月) 06:42:27.12 ID:Zm+2PwWQ0.net
21日めのフェラルホードも無事終えてヒマになり、コンクリも鋼鉄も潤沢になったので
オレは地上を取り戻す!フォージも地上に出して貞子からも逃げない!と意気込んだが
別のゲームはじめちゃったので俺達の戦いはこれからだ!状態になっちゃった

937 :UnnamedPlayer :2017/12/18(月) 07:32:02.47 ID:9QdMYZDb0.net
その貞子も高床拠点にタレットで処理するだけの置物になるけどな!

938 :UnnamedPlayer :2017/12/18(月) 07:39:41.42 ID:+Fs63HEQ0.net
予言しよう おまえはまた地下に戻る

939 :UnnamedPlayer :2017/12/18(月) 07:42:44.83 ID:+BY62F9rd.net
地下に拠点移すと暇になってな
定期的に貞子こないと・・・

940 :UnnamedPlayer :2017/12/18(月) 08:30:31.93 ID:bhSFlMrd0.net
タレット初めて使ってみたけど弾の消費が尋常じゃなくてすぐ取っ払ってしまった・・・弾薬大量生産って大変じゃない?
熟練サバイバーの人らってどうやってタレット稼働しっぱなしに出来るくらい弾薬確保してるの

941 :UnnamedPlayer :2017/12/18(月) 08:50:12.36 ID:HKYofmE+d.net
そこに紙があるじゃろ?

942 :UnnamedPlayer :2017/12/18(月) 09:15:00.05 ID:Owuwz7q20.net
熟練プレイヤーじゃないけど許して

大量生産の足かせになるのが主に真鍮だと思う
なので、真鍮を使わないショットタレットガンならコストをそれほど気にせず使えると思うよ
鉛・火薬・紙は容易に大量確保できるからね

943 :UnnamedPlayer :2017/12/18(月) 09:53:15.47 ID:FLkTdzVJ0.net
第一防衛線(柵と電気線)を越えた奴だけにタレットが向かう様にしてるからそんなに消費しないな

944 :UnnamedPlayer :2017/12/18(月) 15:25:30.48 ID:ZP38Fbqlp.net
ゴア片付けるのにナイフ使う様にして骨集め
トレーダーが多い地域に住んで週1以上は通い、弾真鍮は全て買う様にすればその内箱一杯の弾薬になるよ

945 :UnnamedPlayer :2017/12/18(月) 21:50:17.51 ID:LQiGvSnG0.net
ガンショップ裏手に発光警官が沸くのって固定なの?
外に釣り出して撃破してもまた湧いて店内ボロボロなんだけど

946 :UnnamedPlayer :2017/12/18(月) 21:58:59.43 ID:ZP38Fbqlp.net
>>945
自爆してないか?
自爆すると再配置されるぞ

947 :UnnamedPlayer :2017/12/18(月) 22:05:49.43 ID:LQiGvSnG0.net
>>946
自爆で再配置なのか
たしかに毎回止めさせてなかったからそういうことなのね

948 :UnnamedPlayer :2017/12/18(月) 22:14:54.57 ID:9KS88GMt0.net
ソーラー→バッテリー→電気系統って感じで日中はソーラーから夜間はバッテリーから、そして夜間でへたったバッテリーを日中ソーラーで充電なんて永久機関って可能?

949 :UnnamedPlayer :2017/12/18(月) 22:28:25.50 ID:ZP38Fbqlp.net
>>948
可能だけど離れすぎると充電されない事がある

↓スレ立て

950 :UnnamedPlayer :2017/12/18(月) 23:47:47.14 ID:5UZ01+JM0.net
【7DTD】7 Days To Die 143日目
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1513608442/
スレ立て完了(スゥ)

951 :UnnamedPlayer :2017/12/19(火) 01:54:51.88 ID:acs8PO1x0.net
>>950
惚れた

952 :UnnamedPlayer :2017/12/19(火) 02:24:29.39 ID:6GtVniDn0.net
>>950
おつー

953 :UnnamedPlayer :2017/12/19(火) 06:27:17.82 ID:3B3h/uAtd.net
稼業ネタわかるやつおるんか

954 :UnnamedPlayer :2017/12/19(火) 08:12:15.27 ID:ORklljF90.net
電灯が暗く濃い影も汚らしいのでソーラーセル導入見送ってる
白熱電球ほしい

955 :UnnamedPlayer :2017/12/19(火) 10:02:37.18 ID:6GtVniDn0.net
電球の明かりより松明の明かりが好きな人多いはず。。

956 :UnnamedPlayer :2017/12/19(火) 10:17:15.63 ID:kIiQMERG0.net
ソーラーバンクってガラスとか上に光を通す物があっても設置できないのか…
マルチだからむき出しにせずに使いたかったのに

957 :UnnamedPlayer :2017/12/19(火) 10:17:25.69 ID:WalYnA3T0.net
電球は天井高いと暗いなー
反射光が見込める狭い部屋だと逆に明るすぎになるけど

958 :UnnamedPlayer :2017/12/19(火) 10:27:48.18 ID:6GtVniDn0.net
>>956
鉄格子、メタル先輩はソラーパネルに光通す

959 :UnnamedPlayer :2017/12/19(火) 10:47:09.78 ID:8mSW6gk/0.net
マルチやった事ないんだけど、マイクラみたいに荒らしとか知らない人に拠点壊されたりするの?
あと地下掘ってると他の人に掘り尽くされてて資源がない!みたいなのとかあるのかな?
興味はあるんだけどなんか怖い

960 :UnnamedPlayer :2017/12/19(火) 11:00:16.63 ID:+xFcls5EM.net
>>959
PvPじゃなくPvEから始めたら安心。
慣れたら対人有りに行けばよろし。

961 :UnnamedPlayer :2017/12/19(火) 11:05:43.84 ID:7JUm55620.net
>>959
マルチスレあるしそちらで聞いてみると良い
一応、
荒し(拠点壊し)はいる(単発でやられると防ぎようが無い)
資源も限られている以上枯渇は予想されるが
そればかりはやってみないと何とも言えない
MAP公開している場所なら未探索エリアに行けば良いし

962 :UnnamedPlayer :2017/12/19(火) 11:24:17.79 ID:okiN9Oqi0.net
灯りは天井に直接つけずに天井からガラスブロックを垂らして付けてるな。
ガラスブロックだと圧迫感がなくていいよ。

963 :UnnamedPlayer :2017/12/19(火) 11:58:37.36 ID:Erglh3iO6.net
>>959
大規模な野良マルチだと大体プレイヤーがいる場所がコロニー化してきて、ゾンビや動物を殆ど見なくなる
あとは先駆者がfor freeとかいって、使わない武器等を街中の一角に集めて置いてくれてたりするからとっつきやすい

964 :UnnamedPlayer :2017/12/19(火) 12:42:25.87 ID:kIiQMERG0.net
>>958
メタル先輩ってメタルトラッシングのこと?

965 :UnnamedPlayer :2017/12/19(火) 12:47:24.62 ID:eIYneGgRM.net
足元50pillarでワイヤートラップ+ダートを縦2つ積むと、下のダートの消費が激しい
上のダートは消費ないわけではないので高身長ゾンビにヘッドショットを決めてるのかな
結構ゾンビ間で身長差あるのな

966 :UnnamedPlayer :2017/12/19(火) 12:53:22.53 ID:kIiQMERG0.net
>>958
試しにメタルトラッシングのしたいに置いたら出来たサンクス

967 :UnnamedPlayer :2017/12/19(火) 13:09:21.87 ID:t4e90RzNK.net
前に寝て起きてインしたら拠点の扉開けられててランドブロック破壊されててロックしてた筈のチェストの中身取られて
さらにフォージの中身まで抜かれてた、こんなん可能なの?
設備の破壊行為をされなかったのが唯一の救いだった、気持ち悪いから引っ越したけど

968 :UnnamedPlayer :2017/12/19(火) 13:14:30.42 ID:dwrYZq2B0.net
チェストは一段階壊せば開くし

969 :UnnamedPlayer :2017/12/19(火) 13:55:43.03 ID:EDHOUfnCp.net
やった本人はシメシメって感じだな
楽しそう
俺もやってみたいわ

全ロスしてもスキル高ければ1日で元通りなのが良いとこだよね
流石に銃と駆動ツールは無理だけどクロスボウあればなんとかなるし

970 :UnnamedPlayer :2017/12/19(火) 14:37:53.80 ID:8mSW6gk/0.net
そんなのされたら引退コースだなぁ・・・
されたら嫌な気分になるし、ましてや他人にそんな事するなんて俺にはとてもできない

971 :UnnamedPlayer :2017/12/19(火) 15:06:58.32 ID:UCHuwRLmd.net
オープンのマルチ鯖での遊び方楽しみ方は人それぞれだからな
そういう野盗がいるのが嫌なら自衛のために自分で鯖立てて身内だけでマルチするのがいいよ

972 :UnnamedPlayer :2017/12/19(火) 15:11:32.40 ID:HoU6xB/s0.net
遊び方はそれぞれと言っても鯖で禁止されている行為をするのはどうかと思うがな
PvP鯖で思う存分遊んで来い

973 :UnnamedPlayer :2017/12/19(火) 15:21:26.81 ID:aoZve8YlM.net
野盗がいない世界ほどつまらないものはない

974 :UnnamedPlayer :2017/12/19(火) 15:28:14.83 ID:dwrYZq2B0.net
どうかと思おうが野良に自主的にマナーを守らせるのは無理よ

975 :UnnamedPlayer :2017/12/19(火) 15:56:40.82 ID:eHfw/Yxg0.net
盗まれないように隠し部屋とか作るのが楽しそう
オープンマルチ敵はゾンビだけじゃないってことだな

976 :UnnamedPlayer :2017/12/19(火) 15:57:19.08 ID:38eTXSxu0.net
世界の端っこに地下アジト作るのが一番だわ
まず見つからない

977 :UnnamedPlayer :2017/12/19(火) 16:14:53.22 ID:qiN69fQL0.net
身内だけでやる場合を除き、他人と関わらないのならなぜマルチサーバでやるの?

978 :UnnamedPlayer :2017/12/19(火) 16:16:39.06 ID:8mSW6gk/0.net
少なくとも泥棒に基地を荒らされるためにやる人はいないと思うけど

979 :UnnamedPlayer :2017/12/19(火) 16:29:44.24 ID:EDHOUfnCp.net
まあ流石に手持ちだけじゃ不便だからね
ある程度の倉庫や作業小屋はあった方が良いんじゃないか

980 :UnnamedPlayer :2017/12/19(火) 16:32:23.90 ID:7JUm55620.net
タレットなどを対人用にしてセット
結局人の敵は人であったと

逆に人が入って来る事を考えて
罠とか作って置くのも楽しそうだな
そして自らはまると
乗ったら壊れる床とか基本対人以外に使わない気がするんだよね
日光は遮るみたいだが、雨は通すし

981 :UnnamedPlayer :2017/12/19(火) 16:34:12.57 ID:X635pSrjM.net
野良マルチでキチガイが一人もいないとかまずありえないからな

982 :UnnamedPlayer :2017/12/19(火) 17:12:21.17 ID:EDHOUfnCp.net
人の施設をぶっ壊したいって気持ちはわかるから俺もキチだわ
でもサーバールールを守らないと罪悪感は湧くくらいはまともだと思う

983 :UnnamedPlayer :2017/12/19(火) 17:43:12.95 ID:XP2nvDcj0.net
野良マルチで人と人が手を取り合ってゾンビに立ち向かうそんな夢を追いかけてた時がありました

984 :UnnamedPlayer :2017/12/19(火) 17:46:39.67 ID:mec0tXYfa.net
天井に穴空いてるでかいガンショップに初見で入ったらボコボコにやられたわ
音もなく降ってくるのやめーや

985 :UnnamedPlayer :2017/12/19(火) 19:35:14.03 ID:EDHOUfnCp.net
>>984
店を正面から見て左側手前の壁見ると…

986 :UnnamedPlayer :2017/12/19(火) 20:34:39.25 ID:8mSW6gk/0.net
やっぱりマルチはやらない方が吉かぁ
やる前に聞いておいて正解だった・・・
ありがとう

987 :UnnamedPlayer :2017/12/19(火) 20:39:21.85 ID:okiN9Oqi0.net
鯖主がログをチェックするとプレイヤー名ではなくSTEAM IDで誰が何をしたのかわかるけどそこまでやってる鯖主はいないみたいだからな~

988 :UnnamedPlayer :2017/12/19(火) 20:40:50.98 ID:cyr6Bjuq0.net
今野良マルチやってるけど野党は一人も見てないよ
なんせ自分しかいないからな!

寂しいわ何のためのマルチだよ(´・ω・`)

989 :UnnamedPlayer :2017/12/19(火) 20:43:20.85 ID:HoU6xB/s0.net
>>986
ここの意見だけ聞くとビビるかもだけど日本鯖の大半は荒らし禁止でBANされる
なくなったアイテムを補償してくれる所もあるし自衛だけはしっかりしつつ遊ぶといいよ
荒らしもいれば友好的な人とも出会えるぞ

990 :UnnamedPlayer :2017/12/19(火) 21:43:49.85 ID:wcpxumHs0.net
>>983
それ普通にフレとマルチやればよかとよ

991 :UnnamedPlayer :2017/12/19(火) 21:52:55.79 ID:0+qnfDtk0.net
このゲームを勧められるフレのおらんとです
セール来るし布教しまくるかなぁ…

992 :UnnamedPlayer :2017/12/19(火) 21:57:30.69 ID:t0Da2rxy0.net
ああ 今年ももうそんな時季か

993 :UnnamedPlayer :2017/12/20(水) 01:07:00.69 ID:HH65lLmG0.net
日本人限定 PvE 窃盗行為禁止ルール ってサーバーでもあの手この手で拠点破りして盗み働くやつはたくさんいる
さらに鯖管がサーバログ読めないタイプだと現行犯でSSとって証拠押さえる以外は泣き寝入りするしかない

逆に盗まれる前提で対策考えながら拠点作るのもまぁ面白くはある

994 :UnnamedPlayer :2017/12/20(水) 05:34:57.09 ID:OTIJcqfz0.net
俺がやってたpveマルチ鯖には、チート使って他人の拠点から窃盗繰り返してBANされた奴が昔いたなぁ
いやチート使えるならアイテム盗み出す必要無いだろって激しく思ったけど、まぁそうゆう楽しみ方をする人も中にはいるみたいだね

995 :UnnamedPlayer :2017/12/20(水) 05:45:49.43 ID:BZ6e26Wn0.net
>>994
あの手のは金があるのに万引きする奴と同じような感じで物が欲しいんじゃなくて気持ちよさの為なんだろうな
する気が更々起きないわそういうの・・・

996 :UnnamedPlayer :2017/12/20(水) 07:38:54.05 ID:A276869i0.net
楽しむためにゲームやってるのに他人の悪意に巻き込まれたくないわな
タワーディフェンスのゲームやったときに
ログオフ時に他人に拠点攻められたくなかったら課金アイテム買ってねとかあって
他人を攻撃する系のゲームは二度とやるまいと思った

997 :UnnamedPlayer :2017/12/20(水) 08:58:37.80 ID:7NaeinzGp.net
泥棒の気持ちを考えなきゃ被害は減らないぞ!

998 :UnnamedPlayer :2017/12/20(水) 09:33:11.69 ID:E2WzV0Lz0.net
>>987
自ら目撃や動画などあれば対応できるだろうけど
第三者の報告だけで対応するのは躊躇するからね仕方ない
擬似の報告で処分されたら今度はされた側がかわいそうだからな

複数の人から報告で
ログから考えても陥れる目的でなく
特定の人物しかありえない状況ならまた違うだろうけど
管理者も24/7で常駐・監視は出来ないからね

999 :UnnamedPlayer :2017/12/20(水) 11:35:54.05 ID:VNa47JWK0.net
ソーラーパネル設置したら画面がちょくちょく止まるようになったんだけど
仕様なのかな?

1000 :UnnamedPlayer :2017/12/20(水) 11:54:15.30 ID:AZgn8d3t0.net
次スレは
>>950

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
211 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200