2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

[マウス]入力装置ForPCActionGamer[キーボード]107

1 :UnnamedPlayer :2017/11/30(木) 18:43:00.53 ID:GjQR+Rka0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512

PCActionゲーマーのための入力装置(マウス、キーボードなど)について語りましょう。

まとめwikiに、基礎知識やレビュー、スレ内で良く使われる略語など、
これまでの情報が集約されています。
質問等する前に、該当箇所に一通り目を通しておくと良いでしょう。

まとめwiki(過去ログもこちら)
http://wikiwiki.jp/fpag/

※前スレ
[マウス]入力装置ForPCActionGamer[キーボード]106
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1507498969/
※関連スレ
【PC】FPSに最適なヘッドフォン・ヘッドセット 48
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1511521925/
PCゲーマー的液晶ディスプレイ Part87
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1511925993/
ゲーマー用マウスパッド Part37【ステマ禁止】
http://fate.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1495641270/

※デバイス自体の話題を除き、PCアクション板に本スレが存在しないゲームに関しては、
 ここへの書き込みは自粛してください。
 PCアクション板に本スレが存在するゲームについてはOKです。

※次スレは>>970を踏んだ人が立ててください。
 気付いた人は、まとめwikiのトップページと過去ログの更新をお願いします。

ワッチョイは本文の先頭に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」を追加
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2 :UnnamedPlayer :2017/11/30(木) 18:43:13.95 ID:GjQR+Rka0.net
保守

3 :UnnamedPlayer :2017/11/30(木) 18:44:14.82 ID:GjQR+Rka0.net
保守

4 :UnnamedPlayer :2017/11/30(木) 18:44:38.43 ID:GjQR+Rka0.net


5 :UnnamedPlayer :2017/11/30(木) 18:45:04.77 ID:GjQR+Rka0.net


6 :UnnamedPlayer :2017/11/30(木) 18:45:31.35 ID:GjQR+Rka0.net


7 :UnnamedPlayer :2017/11/30(木) 18:45:55.97 ID:GjQR+Rka0.net


8 :UnnamedPlayer :2017/11/30(木) 18:46:29.19 ID:GjQR+Rka0.net


9 :UnnamedPlayer :2017/11/30(木) 18:46:59.87 ID:GjQR+Rka0.net


10 :UnnamedPlayer :2017/11/30(木) 18:47:22.75 ID:GjQR+Rka0.net


11 :UnnamedPlayer :2017/11/30(木) 18:47:48.18 ID:GjQR+Rka0.net


12 :UnnamedPlayer :2017/11/30(木) 18:48:13.99 ID:GjQR+Rka0.net


13 :UnnamedPlayer :2017/11/30(木) 18:48:57.35 ID:GjQR+Rka0.net


14 :UnnamedPlayer :2017/11/30(木) 18:49:19.56 ID:GjQR+Rka0.net


15 :UnnamedPlayer :2017/11/30(木) 18:49:42.31 ID:GjQR+Rka0.net
6

16 :UnnamedPlayer :2017/11/30(木) 18:50:04.87 ID:GjQR+Rka0.net


17 :UnnamedPlayer :2017/11/30(木) 18:50:38.22 ID:GjQR+Rka0.net
もう次スレ980とかでよくね…

18 :UnnamedPlayer :2017/11/30(木) 18:51:01.42 ID:GjQR+Rka0.net


19 :UnnamedPlayer :2017/11/30(木) 18:51:24.00 ID:GjQR+Rka0.net


20 :UnnamedPlayer :2017/11/30(木) 18:51:54.02 ID:GjQR+Rka0.net
おわり

21 :UnnamedPlayer :2017/11/30(木) 18:52:12.82 ID:GjQR+Rka0.net
一応

22 :UnnamedPlayer :2017/11/30(木) 20:08:02.62 ID:ag79Umnp0.net
FJ

23 :UnnamedPlayer :2017/11/30(木) 20:15:50.58 ID:fz7Eyjcoa.net
乙です

24 :UnnamedPlayer :2017/11/30(木) 20:22:22.50 ID:AUGFcgEWM.net
建て乙保守乙

25 :UnnamedPlayer :2017/11/30(木) 20:30:59.54 ID:YVz6OhP30.net
>>1乙保守

26 :UnnamedPlayer :2017/12/01(金) 08:06:53.21 ID:8kEDpTa8a.net
ホイール上下左右にそれぞれ別のマクロ割り当てられるマウスまたはソフト無いですか?
それぞれ1234キーを割り当てたいです

27 :UnnamedPlayer :2017/12/01(金) 08:37:56.18 ID:jTspT/K90.net
logicoolのチルトホイール付き

28 :UnnamedPlayer :2017/12/01(金) 12:57:28.32 ID:z5KO8c/Sa.net
logiの502

29 :UnnamedPlayer :2017/12/01(金) 12:58:17.14 ID:8kEDpTa8a.net
今logicoolのg300s使っていて、ホイールクリックには割り当てられても、ホイール上下には割り当てられないのですが、チルト対応のものであればホイール上下にもマクロを割り当てられますか?

30 :UnnamedPlayer :2017/12/01(金) 13:58:03.78 ID:PJUd9Kun0.net
ホイールの回転にも割り当てたいならROCCATやSteelSeries買えばいい

31 :UnnamedPlayer :2017/12/01(金) 14:32:02.35 ID:cXU3o2hf0.net
>>29
Razerはできた気がする
あと例のダーマもw

32 :UnnamedPlayer :2017/12/01(金) 15:35:31.22 ID:PJUd9Kun0.net
>>31
ダーマ37はチルト無いから>>26の用途には合わないぞ

33 :UnnamedPlayer :2017/12/01(金) 15:45:40.10 ID:I0Y5eVl3d.net
>>29
ロジは無理

34 :UnnamedPlayer :2017/12/01(金) 15:48:02.94 ID:I0Y5eVl3d.net
G300sくらい小さくて親指に最低2ボタン付いててDPI4000以上のやつ教えてください

35 :UnnamedPlayer :2017/12/01(金) 16:14:28.97 ID:qVKwi03M0.net
ttps://www.youtube.com/watch?v=j3KNXotQ6GI
マウスレビュー最王手の2017top20必ず見とけ

36 :UnnamedPlayer :2017/12/01(金) 16:19:14.65 ID:s4Y7GrCO0.net
宣伝NG

37 :UnnamedPlayer :2017/12/01(金) 16:29:25.28 ID:OuWvIFdVd.net
>>35
グロ

38 :UnnamedPlayer :2017/12/01(金) 16:40:05.49 ID:gfmGsX+kr.net
>>35
abyssusが入ってるのが意外だ
サイドスイッチも付いていないし
何も足さない、何も引かないみたいな平凡マウス
だと思ったんだが

39 :UnnamedPlayer :2017/12/01(金) 16:58:17.55 ID:opOILSmAd.net
その平凡マウスを作れないのがゲーミング業界なんじゃないか
古くはWMOの後継で悩んだり、G100sからするとGproは別物だったり

40 :UnnamedPlayer :2017/12/01(金) 17:02:54.75 ID:nMIh2l5T0.net
ロジがそれだよな
やたらガワを変えたがる
G500返して

41 :UnnamedPlayer :2017/12/01(金) 17:11:54.93 ID:jTspT/K90.net
>>38
動画の人はQuakeが好きみたいだし、あの界隈はWMOやAbyssusみたいに
シンプルで軽いマウスが好きっぽい

42 :UnnamedPlayer :2017/12/01(金) 17:13:12.87 ID:jTspT/K90.net
>>35
俺の大好きなFKシリーズは2位か さすがだなw

43 :UnnamedPlayer :2017/12/01(金) 17:43:46.49 ID:ek0W/tbIp.net
>>35
サムネだけであの人だと分かるな

44 :UnnamedPlayer :2017/12/01(金) 17:44:41.61 ID:8kEDpTa8a.net
>>30-33
ROCCATのKone XTDが気に入ったのでこれにしようと思います
ありがとうございました

45 :UnnamedPlayer :2017/12/01(金) 18:28:02.48 ID:l215WSUZ0.net
OMEN by HP 600持ってる人います?
Pixart PMW 3360センサーって情報を見かけたんだけど本当かな?
アングルスナップ(直線補正)も弄れるって情報もあったけど公式サイト見ると無理っぽいんだよなぁ

46 :UnnamedPlayer :2017/12/01(金) 19:06:14.18 ID:pKr5Za0o0.net
店舗でMM520触ってきたけど、タテ幅が少し長くなって錘で重量が上がってもはやxonretUとは全然別のマウスだな
薬指レストを持つマウスとしてはxornetUとmionix naosの中間に位置するサイズのマウスだ。つかみ持ち用マウスといってもいい
xornet使いが後継としてこのマウスを選んだら、まずかなりの違和感に慣れる努力をしないといけないと思う

47 :UnnamedPlayer :2017/12/01(金) 19:11:00.82 ID:xyX/gFyU0.net
せめて布巻きにしてくんねーかな LED取っ払っていいから布巻きにしてくんねーかな

48 :UnnamedPlayer :2017/12/01(金) 19:32:58.09 ID:RdfjPkXz0.net
しなやかで扱いやすいケーブルほど断線しやすいみたいな認識で上司のgoが出なかったのさ
いや知らんけど

49 :UnnamedPlayer :2017/12/01(金) 20:04:08.78 ID:M8o5khCw0.net
今日XONETかうつもりが、きがついたら2000エンのM625買ってた

50 :UnnamedPlayer :2017/12/01(金) 21:15:20.80 ID:qVKwi03M0.net
>>45
あのマウスたしか重かったはず

51 :UnnamedPlayer :2017/12/01(金) 21:17:56.25 ID:3sU+rU/b0.net
G403とG703って充電マウスパッド使えるかどうかの違いだけじゃないの?
使い心地とか細かいとこ変わってんのか

52 :UnnamedPlayer :2017/12/01(金) 21:26:43.47 ID:PJUd9Kun0.net
>>51
スイッチのスペックが2000万回から5000万回に上がってる

53 :UnnamedPlayer :2017/12/01(金) 23:09:24.95 ID:pKr5Za0o0.net
「俺、xornetが無いと生きていけない!」
って人は四方に手を伸ばしてなんとかスペアを確保しておくといい
俺もMM520の実機触ったあとに違和感がすごくてガレリアの棚にあった
残り2個を保護してきたところだ
https://dotup.org/uploda/dotup.org1402341.jpg

54 :UnnamedPlayer :2017/12/01(金) 23:33:22.27 ID:i6XQSC6M0.net
XornetのガワにMM520の中身載せるなんて荒業出来たりしないかな無理かな

55 :UnnamedPlayer :2017/12/01(金) 23:37:36.27 ID:EsD2csCja.net
マウス保護するのもいいけど自分の個人情報もちゃんと保護しとけよ

56 :UnnamedPlayer :2017/12/02(土) 02:45:33.71 ID:/a69qGiH0.net
mm520悪くはないと思う
クリックの反応速度も悪くない
1,6〜1,7で安定してる
センサーも別になんともおもわんし
むしろxornetより素直に動いてる気がする
ただでかくて重くなったから別物ではある

57 :UnnamedPlayer :2017/12/02(土) 07:56:19.17 ID:ZWGXmdg90.net
>>56
スイッチに関しては完全にxornetより上位だよね、きっとセンサーも
サイズの変更と錘だけが本当に残念

58 :UnnamedPlayer :2017/12/02(土) 13:32:20.03 ID:XcgiKydZ0.net
ソールはドライヤーで温めたあと端を引っ張るようにすればそれなりに奇麗に剥げはするけどそれなりだし
ソールの替え自体がないから違和感出たらゴミ箱行きだもんな
一応ネジはお尻のソール部分にしか入ってないから犠牲は少ない

59 :UnnamedPlayer :2017/12/02(土) 13:33:40.34 ID:XcgiKydZ0.net
違った、サイドのソールにもネジあったわ

60 :UnnamedPlayer :2017/12/02(土) 16:32:56.38 ID:Y6LEOmIn0.net
>>56
MM530はホイールクリック軽すぎて押した後、戻ってこない感があるんだけどMM520はそんなことない?

61 :UnnamedPlayer :2017/12/02(土) 17:15:32.36 ID:myfXom+ia.net
ec2-b海外で買った人続々と届いてるな
レビュー求む

62 :UnnamedPlayer :2017/12/02(土) 18:55:04.13 ID:cwWdfI4v0.net
The Z 届いたが、でかい
Mionex7000と同じ長さ幅で若干背が高い
被せ持ちすると左前ボタンはとどかない
トリガーボタンは引くのは楽だが前に押すのはもたつく
チルトが1.2度と10度の傾きで2種類とか設定ソフトが日本語対応とか良いわこれ

63 :UnnamedPlayer :2017/12/02(土) 19:58:51.35 ID:VRcVGIKT0.net
手がカサカサしてて困る
指出し手袋しながらプレイしてる人とかいるかなー

64 :UnnamedPlayer :2017/12/02(土) 20:35:07.30 ID:p6A/3cxqx.net
デスアダーのLOD高すぎない?
G403と比べたらゴミだわ

65 :UnnamedPlayer :2017/12/02(土) 20:46:15.27 ID:K5R1N0Gw0.net
DAってLOD調節できなかった?

66 :UnnamedPlayer :2017/12/02(土) 21:14:44.86 ID:6Rb8hJL2M.net
>>58
mm520/530は次ロットで予備ソール付属するようになるとか

67 :UnnamedPlayer :2017/12/02(土) 22:16:27.69 ID:6I68n75up.net
LOD調整しても結構高い

68 :UnnamedPlayer :2017/12/02(土) 22:24:23.48 ID:Y6LEOmIn0.net
DAがゴミなんじゃない
ロジのキャリブレーション機能が神ってるんだ

69 :UnnamedPlayer :2017/12/02(土) 22:38:15.64 ID:nwKYmRgx0.net
DA EだとLoDを1にするとG403と同じくらい短くなるよ

70 :UnnamedPlayer :2017/12/02(土) 23:30:31.65 ID:PqT723cQ0.net
G300sと同じくらいの大きさで親指にボタン付いてるやつないでしょうか?

71 :UnnamedPlayer :2017/12/02(土) 23:44:29.35 ID:frqZdB9+0.net
>>70
KonePure、GPRO

72 :UnnamedPlayer :2017/12/02(土) 23:59:55.84 ID:Y6LEOmIn0.net
G PROかLancehead
G300s的な安いのだとCORSAIR HARPOON

73 :UnnamedPlayer :2017/12/03(日) 00:00:15.28 ID:0MvvEeP00.net
>>60
全然ない
むしろ前のやつより良くなってる

74 :UnnamedPlayer :2017/12/03(日) 00:09:53.42 ID:iQnk/7Dd0.net
KonePureもHARPOONもよさそうですね
ありがとうございます

ちなみにLanceheadは少し大きくてダメだったんです
G300sより小さいのは大丈夫だと思うんですが一回り大きくなるとダメっぽくてすみません

75 :UnnamedPlayer :2017/12/03(日) 00:16:24.01 ID:i9MBHd1W0.net
Lanceheadでも大きいとなるとあとはXornet IIかM-DUX31BKかなぁ
無線だとOrochi、Atherisなんてのもあるけど

76 :UnnamedPlayer :2017/12/03(日) 00:37:45.46 ID:i9MBHd1W0.net
>>73
そっかありがと
俺のMM530だけの問題なのかな
軽い方が好きだし単発で押すにはいい感じなんだがたまに連打しようとすると押されたまま戻ってきてないことがある

77 :UnnamedPlayer :2017/12/03(日) 01:08:05.73 ID:7lOyLBoO0.net
>>70
ほとんど同じ形で親指にボタンある
cougur minos x3

78 :UnnamedPlayer :2017/12/03(日) 02:13:53.02 ID:BaBexVuO0.net
あとは最近ので小さめならCMstorm mastermouse Sかな

79 :UnnamedPlayer :2017/12/03(日) 02:32:12.36 ID:BRiYJyHgx.net
G-PROのLODの低さは感動した
DA-eliteは1に設定しても気になるレベル

80 :UnnamedPlayer :2017/12/03(日) 15:46:29.46 ID:0MvvEeP00.net
>>76
あ、でもそんなに連打はしたことないからわからないw
クリクリ回すぶんには快適だけど

81 :UnnamedPlayer :2017/12/03(日) 16:41:33.95 ID:Nzrb0YUm0.net
DAとかEC2はふにゃちんクリックやめてロジみたいなカチカチにして欲しい

82 :UnnamedPlayer :2017/12/03(日) 16:54:39.38 ID:15XnFbsQ0.net
ロジが403をサイズ展開したらマジで隙なしだと思うけどなぁ

83 :UnnamedPlayer :2017/12/03(日) 18:50:13.44 ID:BV7Ai+Pd0.net
なんでecはミドルサイズないんだよ
絶対 zowieで一番売れるだろ

84 :UnnamedPlayer :2017/12/03(日) 18:53:36.97 ID:Vvm5wqXa0.net
ec-3か?

85 :UnnamedPlayer :2017/12/03(日) 18:55:21.84 ID:15XnFbsQ0.net
ミドルサイズってec-2でしょ

86 :UnnamedPlayer :2017/12/03(日) 19:45:22.45 ID:+0pvuPuxa.net
gproあのクリックの軽ささえ慣れれば無敵マウスなんだけどなぁ
俺は誤爆で生え際後退して諦めた

87 :UnnamedPlayer :2017/12/03(日) 19:48:12.55 ID:+0pvuPuxa.net
403はセンサーを真っ直ぐにするところから始めてほしい
物はいいんだし他社からの移行をもっとスムーズにできるようにすればもっと売れると思うんだが

88 :UnnamedPlayer :2017/12/03(日) 20:26:58.97 ID:LVtwYSKq0.net
>>63
自分は年中白い指出し手袋してるよ
夏は手首がマウスパッドにペタペタするのが嫌だし、
冬は手指が冷えるからね

89 :UnnamedPlayer :2017/12/03(日) 21:17:10.63 ID:8ePxDMOpa.net
G403は尻が高すぎなのと小指側の傾斜のきつさのせいで
サイズの割にかなり大きい手じゃないと合わないし日本人向けじゃないと思うわ

90 :UnnamedPlayer :2017/12/03(日) 21:25:31.68 ID:Mkf84KqJM.net
403は親指側のくびれも足りない
底側に向かって絞っていってくれてもいいんですよ

91 :UnnamedPlayer :2017/12/03(日) 21:30:21.83 ID:15XnFbsQ0.net
俺的にはあのケツの高さキープしてg900クラスにサイズアップしてくれたら言うことないな403

92 :UnnamedPlayer :2017/12/03(日) 22:20:59.79 ID:wfo1f8rS0.net
海外からec2-b届いた!
小さくなったからってのもあるんだろうけどソール4セットもつけてくれてるわ

93 :UnnamedPlayer :2017/12/03(日) 22:33:56.69 ID:wfo1f8rS0.net
mousetesterやってみても特にカウント飛ぶこともなく普通だな

94 :UnnamedPlayer :2017/12/03(日) 22:34:41.73 ID:xinJZqCE0.net
そんなことよりクリック遅延はどうなのさ

95 :UnnamedPlayer :2017/12/03(日) 22:40:39.99 ID:8A8x+PBf0.net
roccatのセンサーって普通の人が使う3000dpiくらいまでの読み取り精度を精密にしたっていうウリ文句だけどどう?
実際1200DPIもあれば十分だからそこの精度で勝負してるからにはロジクールよりいいの?

96 :UnnamedPlayer :2017/12/03(日) 23:49:31.07 ID:UOrmidLb0.net
ROCCATってここのスレ民のせいで生理的に無理レベルまで嫌いになったわ

97 :UnnamedPlayer :2017/12/04(月) 00:38:10.90 ID:AcjL7F1N0.net
ec2-b届いたけどやばい
この世界で革命が起きるよ

98 :UnnamedPlayer :2017/12/04(月) 01:11:22.74 ID:jWIc0kl6a.net
DAeliteG403KonepureOwleye持ってるけど正直3360世代のセンサーの違いはどれも解らんわ
キャリブレーション機能をまともに使いたいならG403がいいと思うけど最終的には形が好きなの使えばいいと思う

99 :UnnamedPlayer :2017/12/04(月) 01:55:21.29 ID:DP78PY3Od.net
DAE使ってるけどzowie使ってみたいわ
でも新シリーズや白いver.も控えてるからなかなか踏み切れない
それにzowieはシリーズ多いから迷うわ

100 :UnnamedPlayer :2017/12/04(月) 02:06:31.14 ID:maRXIECKa.net
人気なのはecだけどfkがお勧め
小ぶりなのにフィット感のあるあの形最高

101 :UnnamedPlayer :2017/12/04(月) 02:57:38.60 ID:+pPA/s4V0.net
ロジがEC2かZAのコピー作ればマウス探しの旅終わる

102 :UnnamedPlayer :2017/12/04(月) 03:07:28.26 ID:LMEtFZej0.net
>>101
EC1ユーザーだけどEC1クラスの大きさのIEクローンかG500系統復活したら手出すわ
でけぇ奴がいいんだよむちむち手に吸い付くやつ

103 :UnnamedPlayer :2017/12/04(月) 04:37:24.23 ID:gAWGDUPa0.net
ec2-bめちゃくちゃ良いって訳ではないけど3310のポインタぶっ飛ぶ症状ももちろん無くなってるし軽くなったし
特に不満が見当たらないマウスになったな
強いて言えば個人的には好きだけどクリックのカチカチ感が増したから硬いって言う人がいそうってくらいか

104 :UnnamedPlayer :2017/12/04(月) 04:41:29.52 ID:pJhyRNSu0.net
>>96
おれはこのスレとヘッドセットスレでロジ信者が嫌いになったわ
まぁおれはロジのマウス好きだけどな
バカな信者とメーカー自体を混同したりしない

>>98
同意見だわ
やっぱ決め手はガワだよな

105 :UnnamedPlayer :2017/12/04(月) 04:55:17.41 ID:/clbYSEP0.net
一番重要視してるのはクリック連射しやすいマウスかな
もちろんガワも重要だけど

106 :UnnamedPlayer :2017/12/04(月) 08:00:14.58 ID:AFedrKpr0.net
マウスって結局センサーよりガワだよね

107 :UnnamedPlayer :2017/12/04(月) 09:21:19.05 ID:ZrMwsW4hd.net
一番いらないのはイルミネーションだよね

108 :UnnamedPlayer :2017/12/04(月) 09:22:33.50 ID:9OOsucA50.net
>>107
光ることでパフォーマンスアップするんだぞ

109 :UnnamedPlayer :2017/12/04(月) 09:32:29.06 ID:ZrMwsW4hd.net
手で隠れて見えもしないんだが効果あるのか

110 :UnnamedPlayer :2017/12/04(月) 10:12:29.25 ID:F+tGrQPur.net
>>86
一回gproをzowieぐらいクリック固くしてほしい。
あの暴発はクリック性能としてむしろ最底辺に属する

111 :UnnamedPlayer :2017/12/04(月) 10:18:36.91 ID:w21S6yAqM.net
>>109
手に秘めたる力を握り込むとか胸熱

112 :UnnamedPlayer :2017/12/04(月) 10:19:25.41 ID:4G4dTShld.net
確かに

113 :UnnamedPlayer :2017/12/04(月) 10:30:27.00 ID:w21S6yAqM.net
つまみ派は指先を灯してると思うとカコイイ

114 :UnnamedPlayer :2017/12/04(月) 10:45:09.18 ID:U1Yx9laA0.net
ポジティブなお前らに乾杯

115 :UnnamedPlayer :2017/12/04(月) 10:54:26.60 ID:ypzTeET10.net
LAN大会で製品をアピールするには特徴的に光らせるしかない
広告宣伝みたいなもんなんだよ

116 :UnnamedPlayer :2017/12/04(月) 11:15:07.90 ID:F+tGrQPur.net
マウスは軽くするためにLED抜いてほしいの分かるけどキーボードは完全に光っててほしいわ、普通にかっこいいし意外に飽きない

117 :UnnamedPlayer :2017/12/04(月) 12:04:27.93 ID:OGS0dXqnd.net
razerのchromaになるだけで5000位値上げするのなんなの

118 :UnnamedPlayer :2017/12/04(月) 13:07:25.64 ID:vo1terZL0.net
LEDはかぶせ持ちだとチリチリと熱を感じて集中力に影響がでる

119 :UnnamedPlayer :2017/12/04(月) 13:37:22.94 ID:rQxvIRLzr.net
ピ◯プエレキバンという磁気で血行を良くする仕組みは
昔から編み出されているんだから
そういう機能をマウスに組み込めないのかと思うときはある

120 :UnnamedPlayer :2017/12/04(月) 13:50:26.18 ID:e8LNf/XQd.net
基盤ぶっ壊れそう

121 :UnnamedPlayer :2017/12/04(月) 13:53:49.17 ID:msba5E5ja.net
磁石ついたのどっかだしてたろ最近見たぞ

122 :UnnamedPlayer :2017/12/04(月) 13:55:19.09 ID:m4uc7jO70.net
G403の裏な磁石はけっこう強力

123 :UnnamedPlayer :2017/12/04(月) 13:59:55.07 ID:e8LNf/XQd.net
G300の中指の横のボタン便利なのに、他についてるの見ない

124 :UnnamedPlayer :2017/12/04(月) 14:44:12.67 ID:hWbUbXJz0.net
https://youtu.be/wAAxjta0A3Y?t=129
クリックパコパコしすぎじゃない?

125 :UnnamedPlayer :2017/12/04(月) 15:09:39.02 ID:o83WaM3ga.net
めっちゃカコカコ鳴るよあと結構ストロークもある
ec2-aのクリック感弱いの嫌いだったから良かったけどgproとかに慣れちゃった人は違和感ありそう
後はoverclockのデバイスオタクあたりがクリック遅延測定してくれないかな

126 :UnnamedPlayer :2017/12/04(月) 15:15:46.66 ID:AcQGGkhe0.net
取り付けの悪さやクリックの深さがZOWIEの良いところなんだよなぁ
値段高騰すんのやめろ

127 :UnnamedPlayer :2017/12/04(月) 15:21:41.71 ID:o83WaM3ga.net
てかつかみでローセンシで振り回す人とかには軽すぎるクリックって結構なデメリットだと思うんだけど

128 :UnnamedPlayer :2017/12/04(月) 16:25:22.68 ID:F+tGrQPur.net
>>127
つまみならまず不可能、つかみか被せで指浮かすの意識しまくってなんとかいける、けどただでさえ滑りやすいからぶん回しってなるとかなりきつい
今ではgproは嫌いなぐらいだわ、fk2でつまみ最高です

129 :UnnamedPlayer :2017/12/04(月) 18:20:50.40 ID:rQxvIRLzr.net
「お前らのようにゴリラ並に大雑把で曖昧な強さのクリック入力
しかできない『noob』には使いこなせないよ?」
っていう意味での
『プロ』用ゲーミングマウスって事だ

130 :UnnamedPlayer :2017/12/04(月) 18:31:07.89 ID:WB/46x/kd.net
でも大会でキーボード光ってると見栄えはいいよな
マウスは知らんが

131 :UnnamedPlayer :2017/12/04(月) 18:41:59.19 ID:LKldnG0o0.net
zowieのマウスのケーブルに癖がついていて取れないのですが、ケーブルを真っ直ぐする方法ってありますか?

132 :UnnamedPlayer :2017/12/04(月) 19:08:19.99 ID:iOz7Q8/Mr.net
まっすぐ吊るしてドライヤーで軽く暖めるとか

133 :UnnamedPlayer :2017/12/04(月) 19:30:36.88 ID:qURccBfo0.net
皆に聞きたいんだけど最近PCゲーやりだしたんだがキーボードってゲーム用のに替えると劇的にやりやすくなったりするものなの?
マウスは変わったんだけど…
あと硬さみたいなのもあるみたいだけど初心者にもおススメな物ってあるのかな?

134 :UnnamedPlayer :2017/12/04(月) 19:56:14.54 ID:o83WaM3ga.net
一番変わらない
あんまプロ活発じゃなくてスポンサーいないfpsだと1000円くらいのキーボードで決勝とか行ってるやつもいる

135 :UnnamedPlayer :2017/12/04(月) 19:58:30.61 ID:irSYCzDm0.net
光らせてスイッチガーって騒ぐことで価格を15000円ぐらい値上げしてるからね

136 :UnnamedPlayer :2017/12/04(月) 20:07:48.72 ID:qFF0/3kg0.net
いやでもメンブレンは無いだろ…
パンタなら分かるけども

137 :UnnamedPlayer :2017/12/04(月) 20:09:10.98 ID:WEgTcL4lM.net
>>133
最初なら赤軸一択
戦績に影響出るかといわれると全くでない。ただ打ち心地は段違いなので買って後悔は多分しない

138 :UnnamedPlayer :2017/12/04(月) 20:11:12.12 ID:qURccBfo0.net
>>134
レスありがとう。
じゃああまり気にしなくてもいいのかな。今のところ不自由してないし。

139 :UnnamedPlayer :2017/12/04(月) 20:11:29.07 ID:q5fP9FlK0.net
最初はキーボードに一万以上って…て思ったけど長く使うし満足感あったな

140 :UnnamedPlayer :2017/12/04(月) 20:12:42.85 ID:AcQGGkhe0.net
初心者に赤軸勧める奴おりゅ? 茶軸の間違いじゃ?

141 :UnnamedPlayer :2017/12/04(月) 20:14:04.45 ID:qURccBfo0.net
>>137
レスありがとう。書き込んだらレスくれてた。
そう言われると悩むw

142 :UnnamedPlayer :2017/12/04(月) 20:20:37.53 ID:mp8A57Oa0.net
>>134
プロシーンが無い井戸のFPS界隈の話を
なんで一般化するんだよw
FPSでメンブレンとか、BFとかCODとかじゃないんだからさ

143 :UnnamedPlayer :2017/12/04(月) 20:38:43.08 ID:pJhyRNSu0.net
1000円のメンブレン使ってた頃って相当昔だから
戦績に影響とかいわれてもわからんなw

しかし銀軸にしてからはたぶん操作精度、特に回避行動とか
ult発動もわずかに早くなってるの実感できる
そのわずかな違いに金払えるかどうかやな

144 :UnnamedPlayer :2017/12/04(月) 20:43:32.36 ID:HlitRxM/0.net
コルセアの銀軸にすると世界変わるぜ‥

145 :UnnamedPlayer :2017/12/04(月) 20:48:57.38 ID:LMEtFZej0.net
一番わかりやすかったのがGOのストッピングだな
最近のFPSはストッピングとかいらないの多いけどGOユーザーなら赤軸銀軸買って損無い

146 :UnnamedPlayer :2017/12/04(月) 21:07:38.56 ID:E1Dc9c5L0.net
>>137
赤軸いいよね自分も使ってるよ
ゲーム用は赤軸で仕事用は茶軸

ゲーム用は静音用Oリングを2つ着けてショートストローク化するとさらにイイ

147 :UnnamedPlayer :2017/12/04(月) 21:20:58.58 ID:mp8A57Oa0.net
赤軸oリング2つは静かにもなるよな

148 :UnnamedPlayer :2017/12/04(月) 21:23:12.38 ID:CwfV0NnS0.net
青軸は良いぞ

149 :UnnamedPlayer :2017/12/04(月) 21:27:12.32 ID:E1Dc9c5L0.net
>>147
とても静かになるね
ただ、アルファベットは2つでいいけど、CTRLとかALTが2つだとたまに反応しなくて焦るから
その辺のは1つにしてる

150 :UnnamedPlayer :2017/12/04(月) 22:49:45.42 ID:2u/qbSC5a.net
>>146
Oリングは静音化よりショートストローク化目的だよな。

151 :UnnamedPlayer :2017/12/05(火) 11:15:04.86 ID:pPLBlhKZ0.net
手汗かきにくい上に乾燥する時期だから、G403のラバーが滑って辛い

152 :UnnamedPlayer :2017/12/05(火) 13:36:46.89 ID:lTHVeNd20.net
ec2-bすげえ
800dpi1000hzでもtesterのカウントかなり綺麗だ
流石にちゃんとチューニングしてあるな

153 :UnnamedPlayer :2017/12/05(火) 18:31:03.37 ID:UVVL94zOd.net
zowieがチューニングとか新しいギャグだな

154 :UnnamedPlayer :2017/12/05(火) 19:13:40.44 ID:lTHVeNd20.net
いやdm1prosが同じ3360なのに頂点でポイントぶっ飛びまくりだったからそういうのはないなって意味

155 :UnnamedPlayer :2017/12/05(火) 21:39:52.79 ID:r0SmwFj60.net
どうせ年内にWhiteすらでないよな

156 :UnnamedPlayer :2017/12/06(水) 02:03:30.99 ID:IUo+ePBq0.net
マウスバンジーの鉄板ってなんだろう?
クーガーのやつでいいのかな?

157 :UnnamedPlayer :2017/12/06(水) 07:31:46.67 ID:jOcBbTuF0.net
camade

158 :UnnamedPlayer :2017/12/06(水) 08:08:52.98 ID:iD1N5KkJ0.net
razer

159 :UnnamedPlayer :2017/12/06(水) 08:13:32.52 ID:PagrulP+M.net
>>156
ピザハットでサラダ頼んだ時に付いてくるフォーク

160 :UnnamedPlayer :2017/12/06(水) 08:59:56.21 ID:9M3iAae/0.net
天井

161 :UnnamedPlayer :2017/12/06(水) 10:10:23.27 ID:e9F2uhAzM.net
comadeか。あれ他の製品に比べたら高いよね。

162 :UnnamedPlayer :2017/12/06(水) 11:05:41.31 ID:fb4foCTDa.net
ブランド料だしな

163 :UnnamedPlayer :2017/12/06(水) 11:35:28.79 ID:IXo35cQVM.net
尼でサンワサプライが売ってる中華のパチもんは良かった

164 :UnnamedPlayer :2017/12/06(水) 12:31:10.64 ID:0aI07Dr/p.net
尼にあるcamedeのパチモンってどう?
値段半額くらいだし気になる

165 :UnnamedPlayer :2017/12/06(水) 12:48:16.43 ID:jOcBbTuF0.net
重くて粘着式じゃなくてケーブル入れるところがゴムだったらなんでもいいよ

166 :UnnamedPlayer :2017/12/06(水) 13:05:13.53 ID:IXo35cQVM.net
これ
https://www.amazon.co.jp/dp/B00TZID68G/ref=cm_sw_r_cp_awdb_c_sW2jAb88TEDKZ

167 :UnnamedPlayer :2017/12/06(水) 13:14:06.42 ID:9dCZ23Vrd.net
編み込みケーブル太くてバンジーにはまらん
あのケーブル固くて重いだけなんやけど何かメリットあるのか…

168 :UnnamedPlayer :2017/12/06(水) 13:44:32.67 ID:AT0XiGs90.net
捻れにくいとか断線しにくいとか?

169 :UnnamedPlayer :2017/12/06(水) 14:29:26.99 ID:PagrulP+M.net
絡みづらく癖もつきづらい素晴らしい外装だぞ

170 :UnnamedPlayer :2017/12/06(水) 15:00:38.16 ID:coeZk+i3a.net
操作性は断然ラバーだよな
出来るだけサポート対応減らしたいメーカーの都合だろ

171 :UnnamedPlayer :2017/12/06(水) 15:06:01.60 ID:BjKEXjnjd.net
布巻ってゲーム中は足しか引っ張らないし嫌い

172 :UnnamedPlayer :2017/12/06(水) 15:54:04.49 ID:eWY2ruMKa.net
布巻きでもRazerくらいなら気にならん。
だがロジの布巻きはクソ以外の何物でもない。
無線買わせるために敢えて邪魔になるようなケーブルにしてるんじゃないかと邪推してるわ。

173 :UnnamedPlayer :2017/12/06(水) 16:33:04.11 ID:8fDNpMd20.net
今はバンジーが当たり前のようになってるから布のありがたみが分からんだろうけど、昔のビニールケーブルは硬い・断線するでウイークポイントだったんだよ
布巻ケーブルが登場した時は柔らかくて、耐久性が高く、断線のリスクが少ない最良のパーツとされたわけよ
ビニールも改良が進んで柔らかくなったけど耐久力はやはり布巻
技術者が製品のパフォーマンスを末永く発揮してもらおうと考えると布巻になるのは当然なんだろう

174 :UnnamedPlayer :2017/12/06(水) 19:06:17.61 ID:WtfVjUpj0.net
>>172
確かにロジしか使ったことない人だと
ワイヤレスを必要以上に有難がるやろな

175 :UnnamedPlayer :2017/12/06(水) 23:16:47.41 ID:4ox13dnX0.net
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B072WPVVXH/ref=ox_sc_act_title_1?ie=UTF8&psc=1&smid=A2YF5ZBCRCMANQ
これ買おうかと思ったけどちゃんと届くんだろうか

176 :UnnamedPlayer :2017/12/06(水) 23:31:40.96 ID:IUo+ePBq0.net
完全にパクリやん。
今日、3000円でcamedeで買ってしまったよ。
値段もちょうど半額で複雑な気分。

177 :UnnamedPlayer :2017/12/07(木) 00:45:44.71 ID:86IRcFb90.net
え?お前らのバンジー、ヘッドセット乗せられないの?
https://www.amazon.co.jp/Sharkoon-%E3%83%98%E3%83%83%E3%83%89%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%B3-%E3%83%98%E3%83%83%E3%83%89%E3%82%BB%E3%83%83%E3%83%88%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%B3%E3%83%89-X-Rest-X-REST-PRO/dp/B00EU7FQ7Q

178 :UnnamedPlayer :2017/12/07(木) 00:52:05.29 ID:syeSzlvwa.net
>>177
持ってるけどコード左出しのヘッドセットをマウスのある右手側に置く羽目になるからクソだぞ
CAMADEに買い換えたとき感動したわ

179 :UnnamedPlayer :2017/12/07(木) 03:41:30.66 ID:kNh+XM300.net
G500からProGに変えたけど違い過ぎて戸惑うわ
形状的にG302が近いかなと思ったが(触って試せた中で近いのが)全然違うな…
ただ軽いから全然疲れないしケーブルが柔らかいから取り回しが良いね
確かにクリック音とホイールの音が大きい
ホイールの音は中で響いてる音がガワに伝わってる感が凄い…やはり軽くするために薄いのか?

180 :UnnamedPlayer :2017/12/07(木) 04:01:01.49 ID:SQu7YgNF0.net
g500や400とかは、手首支点でクロスヘアを左右に俊敏に振るのが得意で
動きの早いFPSには向いている
でもgproはその利点が無い
その代わり、比較的ゆっくりな動きのFPSでは指先で軽く触れるようにして精緻に動かせる

181 :UnnamedPlayer :2017/12/07(木) 04:07:37.00 ID:agP/dukU0.net
g500ってセンサーがやたら奥にあったよね?

182 :UnnamedPlayer :2017/12/07(木) 09:42:00.55 ID:VAVXl8Zl0.net
ヘッドフォンでカリカリ梅のポットを挟んでるのなんて俺ぐらいだろうな
ヘッドフォン掛けみたいなのって使ったことないんだけど結構便利なもんなの?

183 :UnnamedPlayer :2017/12/07(木) 09:49:59.94 ID:m/byCu0m0.net
金網にS字フックで引っ掛けてる

184 :UnnamedPlayer :2017/12/07(木) 10:53:10.52 ID:8aYZpUNrr.net
>>182
モニタがXL2430Tなので左にヘッドフォンかけがある、便利

185 :UnnamedPlayer :2017/12/07(木) 15:02:52.35 ID:S5WfDJWEd.net
>>182
幅の都合で上手く掛からんから結局その辺に置いてるわw

186 :UnnamedPlayer :2017/12/08(金) 03:00:16.32 ID:oKY/lpgO0.net
ec2-bめっちゃいいわ
動きキビキビしてるしmousetesterの線も乱れてないし重量がaより軽くなってるのがだいぶ使いやすい
ただロジからの移行組だとクリック苦手な人いるかもしれない

187 :UnnamedPlayer :2017/12/08(金) 03:14:21.81 ID:zBBgWoLz0.net
ネットで調べたらダイソーで売ってるダブルかもいフックっていうのがヘッドホンかけるのに使えるみたいな話あったから
それ買ってきてつけたわ
あとは今も売ってるのか分からんけど、同じくダイソーのバナナスタンド使ってる人もいたな
まぁ置き場所あるなら直置きでも何の問題もないと思うけど

188 :UnnamedPlayer :2017/12/08(金) 05:10:29.20 ID:t//qH61W0.net
>>180
確かにG500の時はマウスの厚みというか形?もしくは重さの影響か手首で動かしてたわ。
G500と同じ動かし方に慣れてるから変えないとなぁ…

189 :UnnamedPlayer :2017/12/08(金) 09:34:32.06 ID:wJVM7Vi8d.net
ASUSのグラディウス2?ってマウスだけどサイドボタンのDPIターゲットボタンに普通にキー割り当て出来るか分かりますか?

190 :UnnamedPlayer :2017/12/08(金) 16:28:55.94 ID:Y19z6oU00.net
ワイヤレス買ったけど本当に快適だ・・・。

191 :UnnamedPlayer :2017/12/08(金) 17:50:15.31 ID:MacOMQlIp.net
ケーブルってそんな気になるか?バンジーしてるのもあるけど全く気にならんわ
ワイヤレスの方が充電めんどそうだし、バッテリーの分だけ重そうだし、種類も少なそうだなあ

192 :UnnamedPlayer :2017/12/08(金) 17:56:51.64 ID:92ByoXpZ0.net
ローセンシだと振り回すから気になるんじゃないか?
俺は高めだからバンジーで十分って感じかな

193 :UnnamedPlayer :2017/12/08(金) 17:57:51.94 ID:grv8dnFn0.net
G903+POWERPLAYにしたらめちゃくちゃ快適よ

194 :UnnamedPlayer :2017/12/08(金) 17:58:45.77 ID:Pgmb4xI/a.net
>>192
ローセンシだと確かに振り回すからケーブルは気になるが、ケーブル以上に重さの方が気になるな。

195 :UnnamedPlayer :2017/12/08(金) 18:04:18.92 ID:Y19z6oU00.net
多少重いけどローセンシだとやっぱりメリットの方が上回るね。
コードを引っ張ってる感が一切無いのは素晴らしい

196 :UnnamedPlayer :2017/12/08(金) 18:35:06.25 ID:S/HHM4mpr.net
バンジー使ってるからかケーブルは気にならない
それよりエイム精度が高まる自分に合った形状のマウスを選ぶべきとG403買って気付いたわ
FK2、それが今のゴール

197 :UnnamedPlayer :2017/12/08(金) 18:39:13.12 ID:BXCr1wFY0.net
g proセールするって言ってんのにまだ来てないな

198 :UnnamedPlayer :2017/12/08(金) 19:07:49.33 ID:F4089DXqd.net
gpro使うならFKで良くねと思ってしまう

199 :UnnamedPlayer :2017/12/08(金) 19:19:22.45 ID:wJSrYpBcd.net
>>198
今fk1使ってるからまぁ試し

200 :UnnamedPlayer :2017/12/08(金) 20:06:32.99 ID:yKAQKX0Za.net
FPSはFK2でそれ以外はGpro使ってるわ

201 :UnnamedPlayer :2017/12/08(金) 20:17:46.10 ID:BXCr1wFY0.net
手小さいけどfk2だったら手にマウスパッドこすれるからfk1にしたわ
g proはある程度高さあるからこすれなさそう

202 :UnnamedPlayer :2017/12/08(金) 20:29:55.81 ID:F4089DXqd.net
ec2つまみ気味で手のひら擦れるんだけどFK1 なら大丈夫かな FK +のがいいかね

203 :UnnamedPlayer :2017/12/08(金) 21:37:32.42 ID:g2Mxlruh0.net
ワイヤレスの課題は重量もだけど
ロジしか今は選択肢がないってのが一番の問題やなw

いまはロジと同じかそれ以上に自分の手にフィットする他社ワイヤードマウスあるから
ワイヤレスのためにロジ一択、ということにはならない

将来的にはすべてのマウスがワイヤレスになってほしいとはおもう
そういう意味でロジは一番先を行ってる

204 :UnnamedPlayer :2017/12/08(金) 22:01:00.00 ID:k9zNgt2uM.net
俺も有線使いだけどG903と無線充電システムに凄く期待してる
やがてはミドルクラスにも導入されると思うとwktk

205 :UnnamedPlayer :2017/12/08(金) 22:01:06.08 ID:jT0Rl14h0.net
razerのaftってどうなの

206 :UnnamedPlayer :2017/12/09(土) 00:23:02.55 ID:aWFfwf3Bp.net
無線によるデメリットがなくなったら移行を考えるけど、当分は今のままでいいかなあ

207 :UnnamedPlayer :2017/12/09(土) 00:28:27.67 ID:MUvCeSJt0.net
502とか言う劣化版じゃなくて500を無線化してくれ
ただでさえ重いのにえらいことになりそうだけど

208 :UnnamedPlayer :2017/12/09(土) 00:29:22.29 ID:QiewvT6Z0.net
ロジのやつなら遅延は大丈夫だろうけど重さがなあー

209 :UnnamedPlayer :2017/12/09(土) 00:51:21.30 ID:uDPhVOeQ0.net
無線は重さそのものも重いし重量バランスも悪い。
バッテリーをもっと減らせよなー5時間持てば充分だろ。
ロジの無線充電ならマウスとパッドを専用品のセット販売のみにしてバッテリーを極限まで削って欲しいわ。

210 :UnnamedPlayer :2017/12/09(土) 03:33:02.35 ID:ML505ZlM0.net
Corsair K68 Cherry MX Red -日本語ゲーミングキーボード- タイムセール開始は15:20
キングストン ゲーミング ヘッドセット HyperX Cloud KHX-H3CLW ホワイト タイムセール開始は15:25
あと今logiの製品が一部セールしてるな残り20時間ぐらい

211 :UnnamedPlayer :2017/12/09(土) 04:38:09.87 ID:NeEhJaGM0.net
在庫処分っすね

212 :UnnamedPlayer :2017/12/09(土) 04:43:06.29 ID:ZqrpbFTG0.net
日尼欲しいモンないな
この前の米尼センサー3360のマウスだけでも↓だったぞ
MM530 30ドル
Nixeus REVEL 白35ドル 黒37ドル
Ninox Venator 白25ドル 黒35ドル

213 :UnnamedPlayer :2017/12/09(土) 06:47:08.36 ID:6zXsl+Uw0.net
Nixeus REVELなら今massdropでどの色も$29.99だぞ、残り二日

214 :UnnamedPlayer :2017/12/09(土) 07:19:12.35 ID:ZqrpbFTG0.net
>>213
マウスパッドも付くな

215 :UnnamedPlayer :2017/12/09(土) 09:46:49.32 ID:V8Z8vj5n0.net
今回K63ないのか
どうすっかな

216 :UnnamedPlayer :2017/12/09(土) 13:55:04.74 ID:CesMZ6DY0.net
タクタイル感のあるテンキーレスのメカニカルゲーミングキーボードを探してるんだけど、
今ってBlackWidow位しか選択肢ないのかな

217 :UnnamedPlayer :2017/12/09(土) 14:49:00.87 ID:Lnpw1hLl0.net
BlackWidowしか選択肢がなくなる理由が何なのか知らないけれど
青/茶軸(風)のスイッチを採用したテンキーレスキーボードなら他にもいろいろあるよ

218 :UnnamedPlayer :2017/12/09(土) 15:04:11.36 ID:CesMZ6DY0.net
>>217
確かに細かい事書かずに「選択肢ない」って言われてもって感じだよな、すまん

今マジェの赤軸使ってるんだけどずっとタクタイル感が欲しかったんで、
どうせなら換えるなら流行りのアクチュエーションポイント短くてついでに光るのがいいなと思って
中華のならあるみたいだけど個体差とか激しそうだし(イメージです)、なるべく有名どころでそういうの無いかなと

219 :UnnamedPlayer :2017/12/09(土) 15:52:11.94 ID:yhOMY1Bpd.net
>>218
razerも中華軸だよ

220 :UnnamedPlayer :2017/12/09(土) 16:23:54.69 ID:Lnpw1hLl0.net
その条件で有名どころに限定するとすくなそう
他にはロジクールのProKeyboardくらいかな

221 :UnnamedPlayer :2017/12/09(土) 16:55:03.97 ID:CesMZ6DY0.net
>>219
だね、Kaihua製だったっけ
まあ選択肢が他に無ければ、出てからしばらく経つし悪評高いとかでもなければ候補になり得るかなと

>>220
ProKeyboardってG-PKB-001の事かな
Romer-Gにタクタイル感があれば最有力候補の一つだったんだけどね…

222 :UnnamedPlayer :2017/12/09(土) 17:08:36.97 ID:UMqZN3Q70.net
romer-gタクタイルあるよ

223 :UnnamedPlayer :2017/12/09(土) 17:38:26.97 ID:CesMZ6DY0.net
>>222
え、マジ?
それならG-PKB-001買おうかな…

224 :UnnamedPlayer :2017/12/09(土) 18:44:39.09 ID:CesMZ6DY0.net
ポチったわ
海外のサイトとかも見てみるとタクタイルの位置は茶軸とかと違ってかなり上の方にあるような感じみたいだね
でもリニアみたいに全然無いと思ってたから嬉しい
レスくれた人ありがとう

225 :UnnamedPlayer :2017/12/10(日) 00:56:06.69 ID:4Y8P1Evx0.net
大したモンなさそうだしMassdropのRevel行っとくわ

226 :UnnamedPlayer :2017/12/10(日) 00:56:42.85 ID:ujhXx4kV0.net
まだ明日もあるんだろ?

227 :UnnamedPlayer :2017/12/10(日) 01:12:18.41 ID:8aO7YX510.net
無線マウスはメリットあんの分かるんだけど無線キーボードってなんかメリットあるか?
そんな頻繁に場所動かすもんでもないしわざわざ無線化する意味あるだろうか

228 :UnnamedPlayer :2017/12/10(日) 01:45:39.94 ID:ujhXx4kV0.net
>>215
15:35からK63きそうだぞ

229 :UnnamedPlayer :2017/12/10(日) 01:51:13.47 ID:ujhXx4kV0.net
時間は違うかも、見方がよくわからん
セールページ見てたら13ページ目ぐらいにこれがあった

数量限定タイムセール
Corsair K63 Red LED -日本語キーボード- [Cherry MX Redキース...
開始時間 15:35

230 :UnnamedPlayer :2017/12/10(日) 01:51:48.75 ID:ujhXx4kV0.net
パソコン・周辺機器のセールページね

231 :UnnamedPlayer :2017/12/10(日) 08:06:31.87 ID:8dWO4d5A0.net
rival 300s安いな あんなデカマウスつかえないけど

232 :UnnamedPlayer :2017/12/10(日) 12:39:54.12 ID:32TW/1CO0.net
Gproのキーボード安くならないかなぁ

233 :UnnamedPlayer :2017/12/10(日) 12:51:37.94 ID:reI/rEBK0.net
g613さがるね

234 :UnnamedPlayer :2017/12/10(日) 14:09:07.55 ID:x/rht3dx0.net
>>228
まじか
昨日K68買っちまったよお・・・

235 :UnnamedPlayer :2017/12/10(日) 15:23:02.79 ID:ujhXx4kV0.net
K63 6730円だな
まだ買えるぞ
俺は普通の値段で買っちゃったから買わないけど

236 :UnnamedPlayer :2017/12/10(日) 15:23:36.80 ID:ujhXx4kV0.net
今はプライム会員だけ買える時間か

237 :UnnamedPlayer :2017/12/10(日) 15:29:26.64 ID:UNxoQQYa0.net
プライム先行でも半分しか売れてない

238 :UnnamedPlayer :2017/12/10(日) 15:32:20.81 ID:ujhXx4kV0.net
一般に開放されたらすぐ全部いくんじゃね
転売屋とかもいそうだし
儲けになるのかしらんけど

239 :UnnamedPlayer :2017/12/10(日) 15:37:01.96 ID:ujhXx4kV0.net
言うほど増えないな
そもそも転売屋連中ならプライム会員になって先に買ってるか

240 :UnnamedPlayer :2017/12/10(日) 16:51:55.96 ID:ES6bAFog0.net
ノースクラウンのXJ-1とK63の絞ってどっち買おうか昨日の晩からウジウジしてたら、
値引きされたんで思わず飛びついたわ
タイミング良かった

241 :UnnamedPlayer :2017/12/11(月) 01:29:59.01 ID:7draAKyf0.net
DM3 mini
3ボタンか…

242 :UnnamedPlayer :2017/12/11(月) 13:04:59.84 ID:cqZooPtFr.net
BFKB113PBKってここではどんな評価受けてるの?

243 :UnnamedPlayer :2017/12/11(月) 13:15:04.26 ID:x3eBHY1v0.net
>>242
パンタグラフを求めて書き込んできたやつに勧められるキーボード一位のキーボードかな
選択肢がない上に、別に悪い部分もないから良いキーボードとされている

244 :UnnamedPlayer :2017/12/11(月) 16:15:30.93 ID:lEowMAeG0.net
zowieジャパンのリプから

ZOWIE e-Sports Japan‏ @ZOWIE_eSport_JP 10月14日
EC、FK、ZAシリーズのホワイトバージョンは10月末に日本で発売予定です

ZOWIE e-Sports Japan‏ @ZOWIE_eSport_JP10月30日
ホワイトマウスが11月頃から日本で発売開始予定です!
そして今後、GSR-SEについての情報も公開することが出来そうです!
今後もオフィシャルツイッターを宜しくお願いします!


何このごみ

245 :UnnamedPlayer :2017/12/11(月) 16:45:38.18 ID:uM3c2I6w0.net
まだ10月72日だし…

246 :UnnamedPlayer :2017/12/11(月) 16:49:56.35 ID:xz70WvlVr.net
fk2white買ってマウスの旅はゴールしたけどBF久しぶりにやったら右クリでADSしてエイム微調整して左クリで発射の流れにおいて
クリックの固さが気になってしまった、ADSしないゲームなら気にならなかったんだけどな、このあとにowleye使うとサクサク操作しやすくて複雑な気持ちになったぜ
クリック固くて微調整エイムに影響がある感じだ、慣れるしかないな

247 :UnnamedPlayer :2017/12/11(月) 16:59:49.83 ID:uM3c2I6w0.net
指に力入れると手首関節動かしづらいからね
肩と肘と指先でエイムしよう

248 :UnnamedPlayer :2017/12/11(月) 17:54:09.97 ID:QUmHu93E0.net
>>246
マイクロスイッチ変えてガワを裏から少し削ってやると激変するよ

249 :UnnamedPlayer :2017/12/11(月) 17:55:38.58 ID:0ECPcIAW0.net
ロジのG403WL、不具合出たからサポート送ったら、
生産終了してるのでG703送ってくるらしい。

無線性能も高いし、サイズ感も日本人向けで大きすぎず良いんだけど、
マウスホイールがすぐおかしくなるのだけは改善して欲しい。

250 :UnnamedPlayer :2017/12/11(月) 17:56:32.74 ID:3wxwNRzQ0.net
そういやEC1-B、EC2-Bでクリックに変化あったの?
相変わらず深くて硬いままかね

251 :UnnamedPlayer :2017/12/11(月) 18:02:51.20 ID:FyNZlsRv0.net
EC1 DAユーザー用のでかい403出して(半ギレ

252 :UnnamedPlayer :2017/12/11(月) 18:03:41.87 ID:3wxwNRzQ0.net
EC1でも小さいからもう一回り大きいの出して

253 :UnnamedPlayer :2017/12/11(月) 18:16:18.35 ID:lEowMAeG0.net
>>250
更にストローク長くなったよ
パコパコする

254 :UnnamedPlayer :2017/12/11(月) 18:21:01.94 ID:LN/h7WMJ0.net
ロジはホイールの切り替えが出来るから価値があるのに
全商品それつけて欲しいわ

255 :UnnamedPlayer :2017/12/11(月) 18:23:22.49 ID:xz70WvlVr.net
>>248
怖すぎて出来ないわ

256 :UnnamedPlayer :2017/12/11(月) 19:26:29.21 ID:7draAKyf0.net
>>249
http://support.logicool.co.jp/ja_jp/product/g403-prodigy-wired-gaming-mouse/downloads

G403 ファームウェアの更新
このソフトウェアは、G403 ゲーミングマウスのファームウェアをアップグレードします ソフトウェア バージョン: 108.2.13(有線)/ 3.4.12(ワイヤレス)。

G403 ゲーミングマウスで発生する断続的なスクロールの問題を修正
マクロの応答が停止することがある問題を修正
クロック調整パラメータを最適化
ソフトウェア バージョン: 3.4.12
最後の更新: 14-NOV-2017
OS: Windows 8, Windows 7, Windows 10
ファイルサイズ: 5.5 MB
https://download01.logi.com/web/ftp/pub/techsupport/gaming/G403Update_3.4.12.exe

日本のサポートはアホだからすぐ交換したがるんだぜ

257 :UnnamedPlayer :2017/12/11(月) 19:30:35.49 ID:0ECPcIAW0.net
>>256
11月にこんなの出てたのかよw
ドライバ側の「ファームウェアアップデート」押しても何もならないから、気づかんかった。

258 :UnnamedPlayer :2017/12/11(月) 19:43:03.10 ID:7draAKyf0.net
LGSのバージョン: 8.96.88が26-OCT-2017だから>>256より古いせいだな
次のバージョンで反映されるだろ

259 :UnnamedPlayer :2017/12/11(月) 21:11:24.93 ID:i311Wkp10.net
>>244
まあ日本でわざわざ値上げして足元見てる時点でお察しよ

260 :UnnamedPlayer :2017/12/12(火) 00:10:48.88 ID:toMA8+yH0.net
日本市場の絶対数が少ないから利益も期待してないんだろうな
だからカラバリ、新機種の投入も中国韓国より後まわし
ぼったくった分の差額はbenQ japanがツマんでるよ

261 :UnnamedPlayer :2017/12/12(火) 07:29:26.63 ID:+zVuAFHz0.net


262 :UnnamedPlayer :2017/12/12(火) 12:09:35.91 ID:3dUtf4D70.net
約1年ぶりにG303を使った昨日の俺の感想
「あれ??こんな使いやすかったっけ?w」
特にピストル撃つのがFK2の10倍気持ちよくて楽ってのが分かった

263 :UnnamedPlayer :2017/12/12(火) 12:14:32.89 ID:6tiAl6YA0.net
やっぱガバだよな
ガバに始まり、ガバで終わる

264 :UnnamedPlayer :2017/12/12(火) 12:22:55.99 ID:Dtt3ib1W0.net
>>253
マジか
バージョンアップしたし買い換えようと思ってたけど別のマウス探すかなぁ

265 :UnnamedPlayer :2017/12/12(火) 14:36:55.57 ID:paAIs/5j0.net
マウス使ってるとセンサーに細かい埃入ると思うんだけどどうやって掃除してる?
というかそもそも掃除してる?

266 :UnnamedPlayer :2017/12/12(火) 15:11:54.18 ID:wZM3MaKVp.net
昨日ゲーム中にdeathadderのDPIが突然切り替わったな
切り替えボタン無効にしてるのに
ちなシナプス消してた

267 :UnnamedPlayer :2017/12/12(火) 16:07:27.47 ID:Ac69vE3J0.net
>>265
マウスの裏側は定期的にウェットティッシュで拭いてる
埃については、マウスよりマウスパッドを常に綺麗にしておくのが良いよ
埃はいったらエアダスターで軽く吹けば良し

268 :UnnamedPlayer :2017/12/12(火) 17:27:49.68 ID:3EOpbPABr.net
>>262
あるある

269 :UnnamedPlayer :2017/12/12(火) 17:45:12.19 ID:5MH6rEwX0.net
Zowieのマウス使ってたけど、PUBG単発打ち多いからG703に落ち着いたわ

270 :UnnamedPlayer :2017/12/12(火) 17:56:14.62 ID:2bKN4Bqj0.net
konepureの形って親指の窪み邪魔すぎじゃない?

271 :UnnamedPlayer :2017/12/12(火) 19:26:49.57 ID:6e8FwXfO0.net
MX518系統が消えたからロジの大型右手枠が不在なんですよ
俺もカチカチのボタンにいいセンサーでやりてーけどまずガワだからな

272 :UnnamedPlayer :2017/12/12(火) 20:28:09.17 ID:wZM3MaKVp.net
G703、どこでも評判良くて気になるわ

273 :UnnamedPlayer :2017/12/12(火) 20:59:00.63 ID:jT9yK2hk0.net
ロジの左右非対称の中では一番持ちやすい、というか自然な形状だからオススメ

274 :UnnamedPlayer :2017/12/12(火) 22:12:48.22 ID:I0XwhER70.net
MX518にカチカチボタン 3360センサーついたら最高だよな
この業界の覇権狙えると思う

G703はどこか違うんだよなぁ 非常に惜しい
あとホイールもMX518のやつが一番好みだ

275 :UnnamedPlayer :2017/12/12(火) 22:16:54.89 ID:5MH6rEwX0.net
覇権を握れなかったから、形変わったんだがw

276 :UnnamedPlayer :2017/12/12(火) 22:59:11.06 ID:6e8FwXfO0.net
その後継の502はどうなりましたか…(小声

277 :UnnamedPlayer :2017/12/13(水) 01:52:01.73 ID:jd8JXQHm0.net
持ちやすさはG402のほうがG403より好き

278 :UnnamedPlayer :2017/12/13(水) 02:07:32.24 ID:BrrI9u670.net
G502は2014年の発売から現在まで3年間生産中止されずに発売され続けているから
もうロングセラーと呼んで良いと思うけどね

https://gaming.logicool.co.jp/ja-jp/microsite/star-wars-battlefront-ii-gear
SWBFUとコラボするのか、ロジにはさらに意欲的にいろんなゲームとコラボモデル作って欲しいところ

279 :UnnamedPlayer :2017/12/13(水) 05:14:34.61 ID:H2nQqUhm0.net
502は余計なものつけ過ぎて重すぎ
あの系統、今まで好意的意見ろくに見たことない調整用重りを頑なに取り入れようとするし
高速スクロールのためにホイールも金属製だし意味が解らん、
トップグレードセンサーであの系統のなるべく軽いマウスが欲しいんだけど

280 :UnnamedPlayer :2017/12/13(水) 05:18:37.63 ID:7kH+B2eb0.net
たった3年
IE3.0とかロジMX500〜G400sは10年超えてた
今あるシリーズだとDeathAdderが10年くらいでZowie ECが7年くらい?

281 :UnnamedPlayer :2017/12/13(水) 05:51:55.23 ID:xUTMh3G10.net
むしろ502が518系統ほど浸透しなかったからついにIEクローンに手出したんじゃないのか

282 :UnnamedPlayer :2017/12/13(水) 06:10:27.66 ID:7kH+B2eb0.net
MX518/G400の後継は400番台だからG402じゃないのか?
G403発売以降もディスコンにしないで残してくれてるんだから大型右手枠はあれでいいような

283 :UnnamedPlayer :2017/12/13(水) 08:52:18.90 ID:lXgwZNSx0.net
G402はクリックの接地面が円すぎてだめ
接地面はなるべく平のほうがいい
サイドボタンも斜め上方向に押し上げる感じで押しにくいしホイールがG303と同じ糞仕様だからだめ
一日も使えば不満点は見つかるはずなのになんで開発者は良いマウスに変な改良いれてくるんだろう

284 :UnnamedPlayer :2017/12/13(水) 10:09:39.50 ID:FQLVqz2h0.net
サイドボタンってそんなに重要かな?
FPSだと常に使うわけじゃないし、勝敗に左右もそんなしないと思うけど
実際俺はFPSでサイドボタンは使わないから割とどうでもいいw

ってことで新しいMionixのAviorが気になるわ
センサーは大丈夫だろうからクリック感と重量バランスが良ければ軽量マウスファンに受け入れられそう

285 :UnnamedPlayer :2017/12/13(水) 10:18:43.88 ID:DhDFQtdrp.net
近接割り当てて慣れてしまったからサイド1個は無いとキツイわ

286 :UnnamedPlayer :2017/12/13(水) 10:48:39.72 ID:4dXX8Kka0.net
スコア表に割り当ててるわ
左クリより頻繁に押してるわ

287 :UnnamedPlayer :2017/12/13(水) 12:34:51.61 ID:Y9Jsc5K/a.net
リアフォって変換コネクタ使ってps2接続できる??

288 :UnnamedPlayer :2017/12/13(水) 12:57:53.55 ID:LcPhZQtFM.net
>>284
Aviorのセンサー3325だけど大丈夫なん?

289 :UnnamedPlayer :2017/12/13(水) 13:29:18.02 ID:0z/0KDi0r.net
ForPCActionGamerなのにFPSに限定されてるのにモヤモヤするのは俺だけ?

290 :UnnamedPlayer :2017/12/13(水) 14:18:15.00 ID:NPz4ZOkj0.net
>>289
FPS以外はパパパッドwでやれや
テンキーで覇王翔吼拳を撃てるような老害はお呼びじゃねーんだよ

俺はもちろん出せる フガフガ
引っ込んどくね

291 :UnnamedPlayer :2017/12/13(水) 14:27:16.75 ID:Y9Jsc5K/a.net
RTSとかあるじゃん

292 :UnnamedPlayer :2017/12/13(水) 14:29:59.42 ID:DhDFQtdrp.net
別に限定はしてないけど、他のゲームはそこまでこだわる人がいないのかね

293 :UnnamedPlayer :2017/12/13(水) 14:58:18.20 ID:y4DOSvjGd.net
FPSもCSGO以外はそこまでシビアじゃない

294 :UnnamedPlayer :2017/12/13(水) 15:06:16.36 ID:RMM0Fx3mM.net
>>290
君よくノリ良いって言われない?

295 :UnnamedPlayer :2017/12/13(水) 15:35:14.99 ID:DhDFQtdrp.net
通報されたら通知くるのってps4も?

296 :UnnamedPlayer :2017/12/13(水) 15:35:23.67 ID:DhDFQtdrp.net
誤爆

297 :UnnamedPlayer :2017/12/13(水) 16:51:49.42 ID:ADApFLoVd.net
502も402 もmxとかg5より小さいから話にならんわ

298 :UnnamedPlayer :2017/12/13(水) 16:57:25.95 ID:ADApFLoVd.net
小さいは違うな
背が低いんだよね
403みてーなぷりけつにしてくれ

299 :UnnamedPlayer :2017/12/13(水) 17:11:56.92 ID:aDcLJUpj0.net
senseiにkinzuやkana用のソールっていける?

300 :UnnamedPlayer :2017/12/13(水) 20:07:00.90 ID:tTD7N0QmM.net
>>298
小さくて締まった可愛いお尻だよな

301 :UnnamedPlayer :2017/12/13(水) 22:14:08.68 ID:QrUjvMRo0.net
>>299
無理
先生の方がでかい

302 :UnnamedPlayer :2017/12/14(木) 02:58:27.27 ID:GM7Fr0lg0.net
EC1にそっくりなマウスって他にないかな?

303 :UnnamedPlayer :2017/12/14(木) 07:07:00.66 ID:Gs0AOaS8d.net
EC2

304 :UnnamedPlayer :2017/12/14(木) 09:42:33.46 ID:q1js7Dzqp.net
g613使ってる人居たら遅延とかどんな感じか教えてほしい。

305 :UnnamedPlayer :2017/12/14(木) 13:55:59.87 ID:kQc6q9JvM.net
パームレスト有りかつ1万五千以下のメカニカルキーボードでオススメってあります?
以前はコルセアの物使ってたんですがケチってメンブレン使ってるんですが違和感凄くて変えようと思ったんですが
キーボードにそんなにお金掛けたくないなっと思ったものの中々都合良いもの見つからずこちらに書き込まして頂きました。
以前使ってたのはk95、現在デスイルミーネーション(ゴミ)です

306 :UnnamedPlayer :2017/12/14(木) 14:13:10.57 ID:dd79ZgG+0.net
自分には合わないと言えばいいだけなのにわざわざゴミと書く人って性格悪そう

307 :UnnamedPlayer :2017/12/14(木) 14:21:32.95 ID:z2bCgbHfd.net
てかk95じゃだめなの

308 :UnnamedPlayer :2017/12/14(木) 14:50:31.69 ID:sCrywABN0.net
何を勧めても掲示板で勧められたので買いましたが現在は置物(ゴミ)ですとか書かれそう

309 :UnnamedPlayer :2017/12/14(木) 14:59:57.49 ID:faDaVfrl0.net
ゴミ断定レスのおかげでレーダーのぼったくりマウス買わずにすみました ありがとう

310 :UnnamedPlayer :2017/12/14(木) 15:20:11.18 ID:8RPDgvue0.net
15000以下でいいキーボードとか言っても漠然としすぎて意見割れるだけじゃね
結局キーボードってマウス以上に好みによると思うし

311 :UnnamedPlayer :2017/12/14(木) 15:59:11.33 ID:m0M4xtFR0.net
ただ青軸緑軸つかってて指向性マイク使ってないやつはvc来ないで

312 :UnnamedPlayer :2017/12/14(木) 16:27:59.20 ID:kQc6q9JvM.net
>>307
ごめんk95って書いたけど持ってたのk90だった
k95も考えたけどちょっと高いのと大きい、マクロキーが自分には不要
>>306 
値段相応と書くべきだったかな?
ただあの値段なら今時中華メカニカルだの選択肢色々ある中でわざわざアレを選ぶ理由もないと思う
安いゲーム用キーボードならもっと安いのありますし、
自分が買った時はバックライト有りの中華メカニカルがなかったんで選んだ。

313 :UnnamedPlayer :2017/12/14(木) 16:49:21.18 ID:kQc6q9JvM.net
ありがとう
k65〜70辺りのどれかと少し前に話出てたharpoon使いやすそうだったから合わせ買いするわ

314 :UnnamedPlayer :2017/12/14(木) 19:32:52.83 ID:E5JzBb1S0.net
アマゾンからK63とどいたけど、ボッタで有名な代理店がA社でなんか損した気分
コルセアといえばリンクスってイメージだったしリンクスでも扱ってたので予想外

315 :UnnamedPlayer :2017/12/14(木) 19:51:06.73 ID:DNngdADv0.net
kone pureのエントリーモデル
どうなんだろ
https://game.watch.impress.co.jp/docs/news/1096849.html

316 :UnnamedPlayer :2017/12/14(木) 19:51:35.89 ID:hRg3AhgHM.net
別に伏せなくていいだろ。カスクは腐ってもカスク。RYZEN TRでやらかして、いろんな所から白い目で見られてるのに相変わらずゲスな営業活動続けてんだから伏字にしてビクつく玉じゃない。

317 :UnnamedPlayer :2017/12/14(木) 21:02:28.31 ID:kagXHR4T0.net
エントリーモデルでこの値段なのか
G PRO買えるじゃん

318 :UnnamedPlayer :2017/12/14(木) 22:17:27.28 ID:DglqrCvgp.net
>>315
これowleyeと比較したレビュー欲しいね
そこまで違い感じないなら購入を検討するかな

319 :UnnamedPlayer :2017/12/15(金) 08:16:02.27 ID:C9zeEFuD0.net
手が冷えるからゲーミング手袋欲しい

320 :UnnamedPlayer :2017/12/15(金) 08:20:31.35 ID:U/AoTR4IM.net
ゲーミング床暖房買ってないの?

321 :UnnamedPlayer :2017/12/15(金) 08:42:58.13 ID:vjGIWmCXa.net
ゲーミング石油ストーブは基本

322 :UnnamedPlayer :2017/12/15(金) 08:44:13.27 ID:UGvOeVk9M.net
ゲーミングのバーゲンセールだな

323 :UnnamedPlayer :2017/12/15(金) 08:56:13.50 ID:TbZkPdvg0.net
Plug and play and illumination

324 :UnnamedPlayer :2017/12/15(金) 08:56:57.13 ID:R7RHJExzr.net
ゲーミングエアコンFatal1tyモデル使ってる FPSにマジおすすめ

325 :UnnamedPlayer :2017/12/15(金) 09:55:55.50 ID:8qEjOEjm0.net
まずゲーミングドテラを買え
次にゲーミングこたつ
更にゲーミングみかんだ

326 :UnnamedPlayer :2017/12/15(金) 11:16:25.87 ID:C9zeEFuD0.net
ワロタ
でも手袋だけは割りと真剣に欲しい

327 :UnnamedPlayer :2017/12/15(金) 12:05:21.70 ID:EQ0BSPKTd.net
ledついたらゲーミングだよな
光るマウスパッドヘッドフォンスタンド

328 :UnnamedPlayer :2017/12/15(金) 12:11:20.25 ID:GywUjidJp.net
手袋一体型のマウス
どうでしょうか?

329 :UnnamedPlayer :2017/12/15(金) 12:38:44.95 ID:R7RHJExzr.net
名前にゲーミングつければ+5000円の値段で売れる

330 :UnnamedPlayer :2017/12/15(金) 13:17:06.47 ID:jN9Y1otQM.net
FPSの度重なる過酷な駆け引きで荒んだ心を癒やすために膝にゲーミングキャットを載せてるんだが
毛が飛び散り易くマウスのベストな働きにネガティブな影響を与える為先日ゲーミング掃除器「こまめちゃん」を導入した
紙パック式という枯れた技術を採用しているが今まで使っていたサイクロン式掃除器とは比較にならない程小型で高い吸引力
これにマキタのゲーミング棚ブラシノズルとゲーミング洗濯機排水ホースを組み合わせることで常に良好なゲーミング環境を維持する事ができるようになるだろう。ステマでした

331 :UnnamedPlayer :2017/12/15(金) 16:35:53.50 ID:aAapVwgv0.net
うーんorbweaverのバージョン2なら反響も多かったと思うんだが
http://www.4gamer.net/games/023/G002318/20171214119/

332 :UnnamedPlayer :2017/12/15(金) 16:43:29.33 ID:QkP0kE990.net
そういやロジはハンコンだとかフライトシムのコントローラーだとか割りとニッチな製品も新製品まめに出すのに左手用デバイスはずっと変わらないままだな
アナログスティックのところ壊れやすいって聞いたんだがロジとしてはあのままで良いと思ってるんだろうか

333 :UnnamedPlayer :2017/12/15(金) 16:51:24.39 ID:DNqozvLB0.net
CSGO用にEC2買ったんだけど、元から付いてるソールは機能としてはどうなのかな。
一応手元にhyperglideもあるんだけど・・
元のは予備のソールもあるみたいだし。

334 :UnnamedPlayer :2017/12/15(金) 16:53:18.57 ID:tBgTU9bK0.net
G403WLマウスホイールぶっ壊れの保証品として、G703が届いた。
クリック感や持った感じはG403とほぼ同じだけど、
マウスホイールのゴリゴリ感というか剛性が良くなってる気がする。
相当数の不良品あったみたいだし、さすがに改善されたと思いたい。

335 :UnnamedPlayer :2017/12/15(金) 17:48:53.61 ID:vqjBLSEH0.net
ふぁーーーーーーーーwww
owleye SE日本ででるんかいなw
せっかくMASSDROPで買ったのによー
まあ35ドルで買えたからいいけど。。。と思うしかないよね

336 :UnnamedPlayer :2017/12/15(金) 18:04:21.35 ID:GywUjidJp.net
Roccatの商品展開速度すごいな
色違いもまだ出ないどっかのメーカーには見習ってもらいたいね

337 :UnnamedPlayer :2017/12/15(金) 18:06:12.25 ID:ToAwa0pIK.net
kone pure SEだろ?
使用感どうなん

ロジ以外のマウス使ったことないからEC2とか気になるけどけど
EC2-B出るんだよなぁ
早く出してくれよ

338 :UnnamedPlayer :2017/12/15(金) 18:15:01.90 ID:ZW32rWAdM.net
>>332
Madcatzやフライトスティック出してたSaitek買収したらしいな
logi製フライトスティックまだかな

339 :UnnamedPlayer :2017/12/15(金) 18:30:48.56 ID:lkS0p6Zl0.net
kone pure seのセンサーって少なくとも3310よりは上だよね?

340 :UnnamedPlayer :2017/12/15(金) 18:56:52.73 ID:vqjBLSEH0.net
>>337
あ、ごめんごめん
KONE PURE SEでした。
使用感も何もまだ到着してねえしw
日本発売が27日?
下手すりゃ到着それ越えるぜ・・・

ほんと見習ってほしいですねぇ・・・
チラZ〇WIE

341 :UnnamedPlayer :2017/12/15(金) 19:21:14.48 ID:IXxtK0ZHM.net
>>339
3325に夢見すぎ
3320の後継の廉価版だぞ

342 :UnnamedPlayer :2017/12/15(金) 20:20:22.36 ID:5BI6eDV20.net
>>333
純正ソールは滑りイマイチだしLODも短くなるからトスベール重ね貼りしてる

343 :UnnamedPlayer :2017/12/15(金) 21:14:06.22 ID:DNqozvLB0.net
>>342
ありがとう
おとなしくハイパーグライド使う事にします
マウス今日届く予定だったのに運送会社の手違いで明日以降になった
かなしい・・

344 :UnnamedPlayer :2017/12/15(金) 21:45:57.16 ID:eWmljIkS0.net
ttp://www.pixart.com.tw/product_data_table.asp?productclassify_id=1&productclassify2_id=3

3325は3310よりひとつ下の性能
ただし最近はミドルクラスの中華マウスにもよく採用されている隠れた名センサー
3050や3320は論外だが3325は許容範囲

345 :UnnamedPlayer :2017/12/15(金) 21:47:04.69 ID:E8jbxMem0.net
最近尼で買った3000円弱の中華マウスが3325だったな
https://www.amazon.co.jp/dp/B077QGBP8N
正直センサーの違いとかよくわからん

346 :UnnamedPlayer :2017/12/15(金) 23:16:02.55 ID:aAapVwgv0.net
俺もセンサーに関しては明らかな遅延や誤動作、カーソル飛びさえなければ何でもいいや
というクチだからkone pureのガワや軽量さが気にいったならSEを選ぶかなあ
ただ、数年間使う道具なら3500円ほどの差額ならば最高の性能の方を選ぶかもとも思う

347 :UnnamedPlayer :2017/12/16(土) 00:05:52.17 ID:iwEsPyo40.net
廉価版買うと上位版が気になる性質だから
おれは数千円の差なら上位版買うなあ

348 :UnnamedPlayer :2017/12/16(土) 00:50:18.11 ID:8wNUGI/+a.net
廉価マウス引っ張り出して使ってみたら別にこれでもよくね?って気がするけど
いいセンサーのいつものマウスに戻すと挙動違ってよく当たるようになるからやはり値段なりだなと

349 :UnnamedPlayer :2017/12/16(土) 01:00:29.63 ID:MwbjWXbV0.net
pixartを消極的に選択せざるをえないのはもう終わり

logitechがセンサーまで設計したからだ

350 :UnnamedPlayer :2017/12/16(土) 01:18:00.51 ID:T2Q2WSJs0.net
あんまりキーボード話題になってないけど、
基本何使ってもOKなんかな?
それこそオフィス用に使うキーボードでも?

351 :UnnamedPlayer :2017/12/16(土) 01:20:59.15 ID:/XrdxGOC0.net
複数同時押しできるのじゃないとダメ

352 :UnnamedPlayer :2017/12/16(土) 01:21:48.47 ID:iwEsPyo40.net
kova2016のセンサーって80ipsなんだな・・・
持ちやすいからけっこう気に入ってたんだが
上位センサーのほうが精神的に良いけど、違いはやっぱわからんなw

>>350
量販店にいって触ってくればいいよ
それで違いがわからないなら安物でもいいんでない

353 :UnnamedPlayer :2017/12/16(土) 01:30:48.27 ID:bPlEUsDV0.net
5キーロールオーバー対応してたら正直メンブレンで妥協してもいと思う
MOBAならともかくFPS用途なら優先度は低めのデバイス

354 :UnnamedPlayer :2017/12/16(土) 03:46:36.34 ID:IX6Brl140.net
メンブレン使い込んで壊れるころには脱初心者を名乗れているかもな

355 :UnnamedPlayer :2017/12/16(土) 15:45:18.74 ID:JilHRali0.net
>>350
10年物の安物でも問題ないしな
メカニカルは高さあるからペラペラメンブレンになれてると指が痛くなるな
フル同時押しといっても片手分しか押せないし、オーバースペック

356 :UnnamedPlayer :2017/12/16(土) 17:54:00.28 ID:cdOCo4VR0.net
ec2からza12に変えてみたけどecほどの感動はなかった(・ω・)
なんか右側にすごい違和感があるんだけど左右非対称のマウスしか使えなくなってしまったかも

357 :UnnamedPlayer :2017/12/16(土) 21:31:05.34 ID:SarHI8M+0.net
左右対称型はマウス持つときに手首をあまり回外方向に回さない人とかつまみ持ち寄りでマウスとの接点少ない人が選ぶイメージ

358 :UnnamedPlayer :2017/12/16(土) 22:02:59.00 ID:OwTn6q4Y0.net
自分の液晶が最大で1440×900っていう中途半端な解像度だからFHDの人のDPI参考にしても意味ないよね?
FHDじゃなきゃマウス以上にもやもや感がするわあ。でも液晶は処分めんどいから買い増ししたくない

359 :UnnamedPlayer :2017/12/16(土) 22:19:13.21 ID:PtOnykV8M.net
こだわるならmousesensitivity.comとかで調整すれば。

360 :UnnamedPlayer :2017/12/16(土) 22:49:09.57 ID:2VvjYz6o0.net
>>356
被せ持ちでしょ?

361 :UnnamedPlayer :2017/12/17(日) 18:02:54.84 ID:wjtMum+w0.net
http://www.4gamer.net/games/023/G002336/20171213111/
G300sのバージョンアップも開発視野に入れてくださいませんか…

362 :UnnamedPlayer :2017/12/17(日) 18:21:13.02 ID:l3eWMWos0.net
MX系統もG5系統もないって本当どうしようもないな
さっさとG500売れよ

363 :UnnamedPlayer :2017/12/17(日) 20:23:17.08 ID:rl3X5iQo0.net
mouse testerの結果みるとDPのA3090みたいな論外は置いといて3360でも完璧に折り返しがぶれないなんてことないもんな
でいろんなサイトの結果をみてると3310と3325は誤差レベルで3360も多少はぶれが少ないが誤差って感じがする
3310は鉄板といわれてるけど3325と変わらないしFPSプレイヤーにとっては支障のない違いじゃないのか

364 :UnnamedPlayer :2017/12/17(日) 21:57:17.67 ID:itmQxMxF0.net
1000万の決勝大会にWMO持ってくるやつおるしもうわからへんわ

365 :UnnamedPlayer :2017/12/17(日) 21:59:13.58 ID:l3eWMWos0.net
センサー良いに越したことはないけど一定水準みたしたら後はどんだけ手に馴染むかのほうが大切ってことだろなぁ

366 :UnnamedPlayer :2017/12/17(日) 22:03:27.77 ID:itmQxMxF0.net
>>356
持ち方は慣れる.問題は別じゃないのか(;゚;ж;゚;)
ペイントで横線を引いてみろ(;゚;ж;゚;)
今俺がやってるんだが、被せ持ち操作してる人が左右対称マウス使うと斜め線になるんじゃないか(;゚;ж;゚;)
つまむ〜つかみなら綺麗な横線になるはず(;゚;ж;゚;)

367 :UnnamedPlayer :2017/12/17(日) 22:59:14.70 ID:wjtMum+w0.net
そういえば自分の体感の話で悪いが
久しぶりに入力遅延が遅いと言われている旧castorで反応速度測定をやったら
持ちにくいと思いつつも現在使用中のデスアダーよりも良い結果だったんだよな
持ちやすさ、握りやすさは些細な入力遅延の差も凌駕するのかなと

368 :UnnamedPlayer :2017/12/18(月) 05:05:15.15 ID:6hR/K4uY0.net
やっぱロジだなぁ
ロジに勝てるメーカー今んとこないしサポ最高だし

369 :UnnamedPlayer :2017/12/18(月) 11:33:18.47 ID:S2YHtibh0.net
発売されるキーボードだって言うまでもなく日本語配列だしな
海外発のデバイスメーカーで一番日本人プレイヤーのこと親身に考えてくれてるのは
ロジだと思うわ

370 :UnnamedPlayer :2017/12/18(月) 12:41:00.24 ID:gQPq0wfs0.net
>>367
>持ちやすさ、握りやすさは些細な入力遅延の差も凌駕するのかなと

トンデモ理論ワロタ

371 :UnnamedPlayer :2017/12/18(月) 12:55:14.79 ID:Oga2GHImr.net
別にトンデモじゃないだろ…
僅かな性能差で自分に合わないやつを使うぐらいなら、多少性能落ちてでも合うやつ使ったほうが結果は出る

372 :UnnamedPlayer :2017/12/18(月) 13:06:26.36 ID:gQPq0wfs0.net
いくら持ちやすくてもクリック応答速度が速くなるわけないやろw
握りやすさでマウス決めるってのは同意できるが

373 :UnnamedPlayer :2017/12/18(月) 13:08:11.67 ID:Oga2GHImr.net
持ちやすいものならクリック応答速度が早くなるなんて一言も書いてないぞ
結果として成績が伸びるってだけで

374 :UnnamedPlayer :2017/12/18(月) 13:10:51.06 ID:VCRVW3xTd.net
367に書いてるに書いてあることはなんや

375 :UnnamedPlayer :2017/12/18(月) 13:16:25.08 ID:gQPq0wfs0.net
>入力遅延の差も凌駕する

するわけないだろwww

376 :UnnamedPlayer :2017/12/18(月) 13:22:01.50 ID:6hR/K4uY0.net
おっ日本語不自由なキチガイおるな

377 :UnnamedPlayer :2017/12/18(月) 13:22:18.58 ID:Gdo9IKUE0.net
カタログスペックだけのロジ
知名度だけのレーザー

378 :UnnamedPlayer :2017/12/18(月) 13:37:07.26 ID:GyR/hp+nM.net
日本語配列の方が嫌なんですけど

379 :UnnamedPlayer :2017/12/18(月) 13:47:15.99 ID:4AHKCUsz0.net
>>377
ゾンビなダーマが なかまになりたそうに こっちをみている

380 :UnnamedPlayer :2017/12/18(月) 14:25:57.19 ID:aTcOedJO0.net
最近は知名度だけじゃないrazer
DAだけだったのは認めるけど今はDAと同じセンサーでランスヘッドやハジリスクが出てるから

381 :UnnamedPlayer :2017/12/18(月) 15:13:31.48 ID:yImdF7x0a.net
Razerは機能とデザイン凝ってるのは良いと思うんだが全体的に壊れやすいのとSynapseが…

382 :UnnamedPlayer :2017/12/18(月) 15:24:44.11 ID:O64JsK2ma.net
キーボードもマウスもRazerだけど故障もsynpse絡みの不具合も一回も無いんだが本当にそんなに頻発するものなの?

383 :UnnamedPlayer :2017/12/18(月) 15:42:05.33 ID:O0j20Abha.net
DA2013とAbysusは買って三ヶ月で左クリチャタってTiamatとBlackwidowが一年ちょいでぶっ壊れたな
チャタるのはまあマウスだししょうがないけどTiamatとBlackwidowは保証期間過ぎてから一ヶ月もせずに壊れたんでショックだったわ
Synapseはメモリ食うのが嫌

384 :UnnamedPlayer :2017/12/18(月) 16:00:30.07 ID:/PuMo/fL0.net
そこまで壊れるなら自分の使い方を疑わないと・・・・

385 :UnnamedPlayer :2017/12/18(月) 16:27:19.77 ID:b/3yumcua.net
http://www.4gamer.net/games/098/G009814/20171218028/

やる気無いのか、交渉力が無いのか

386 :UnnamedPlayer :2017/12/18(月) 16:33:25.14 ID:zveA+jZeM.net
ぶっちゃけ年内発売に漕ぎ着けたのが意外
数量限定ってだいたい買えるイメージあるけどこれはマジで数少なそう

387 :UnnamedPlayer :2017/12/18(月) 16:49:42.67 ID:O0CSyl5Z0.net
EC2-Bはどうなるんや
EC2-Aの時は割と日本に来るのも早かったんやろ?

388 :UnnamedPlayer :2017/12/18(月) 16:51:06.87 ID:idn/z0d30.net
zowieは悪いブランドじゃないが日本って言う場が悪いな
やたら高いし流通量も少ない
evoがイカれた時にec-1aが回収で出回ってなくてしゃーなし別メーカーの奴買ったの思い出す

389 :UnnamedPlayer :2017/12/18(月) 17:06:40.08 ID:R02xJ8VT0.net
Zowieはもう一回オムロンにしてくれ
固すぎてクリック連打できない

390 :UnnamedPlayer :2017/12/18(月) 17:15:44.89 ID:POfNyWVG0.net
Zowieはオムロンに変えると軽いスイッチと固めのガワで使い勝手がすごくイイよ

391 :UnnamedPlayer :2017/12/18(月) 18:15:47.93 ID:vAszY8hp0.net
尼ZA13 FK2 EC2しか予約してないな

392 :UnnamedPlayer :2017/12/18(月) 20:27:22.36 ID:NklcpUTPa.net
クソ高い値段で買っててある日海外の通販サイト見たら59.99ドルだった時の衝撃は忘れない

393 :UnnamedPlayer :2017/12/18(月) 20:47:34.55 ID:S2YHtibh0.net
数量限定
転売屋の手に渡る前におまえらが買い占めろよ

394 :UnnamedPlayer :2017/12/18(月) 20:58:10.26 ID:X2Axq4Bp0.net
ゲーミングマウスの質問ってここであってますか?
有線で親指側に2ボタン以上あるマウスでおすすめありますか?
いままではロジのMX518使ってました
予算は5000円までで今のところ考えてます

395 :UnnamedPlayer :2017/12/18(月) 22:04:20.75 ID:aAq/ZIyR0.net
>>394
G402かもうちょっと奮発してG403

396 :UnnamedPlayer :2017/12/18(月) 22:52:44.58 ID:5U1JpOxAM.net
で結局EC1はどこで予約すればいいんだ
普通に明日になったら出てくるのか?

397 :UnnamedPlayer :2017/12/18(月) 23:00:33.60 ID:RAWK76ZG0.net
>>394
MIONIX Caster
ROCCAT Kone EMP
Logicool G402, G502

MX518からならここらへんかなぁ

398 :UnnamedPlayer :2017/12/18(月) 23:37:26.56 ID:idn/z0d30.net
大人しく518そのまんま出してりゃいいものを

399 :UnnamedPlayer :2017/12/19(火) 02:34:28.77 ID:OMVMp23S0.net
zowieもいい加減ドライバ入れて、ソフト側で微調整できるようにすればいいのに。
BF1のマウス感度が微調整しづらいので、ドライバレスのマウスはシンドイ・・・。

400 :UnnamedPlayer :2017/12/19(火) 02:49:29.77 ID:HjJicsM40.net
>>399
それもそうなんだがBFが整数の値でしか調整出来ないのが糞過ぎる、実装難度変わらないんだから小数で調整させろよボケと思う
そこだけはCOD見習え

401 :UnnamedPlayer :2017/12/19(火) 03:03:22.45 ID:rTyR/Yk70.net
>>399
またテメーかよゲーム側のcfgいじりゃいいだろタコ

402 :UnnamedPlayer :2017/12/19(火) 03:19:55.95 ID:EtXuj9bhd.net
ドライバレスでオフラインに強いのがウリなのに自分で手放すわけないじゃん
素直に別のメーカーのマウス使えよ

403 :UnnamedPlayer :2017/12/19(火) 03:23:05.30 ID:BwQvXrrV0.net
マッドキャッツみたいにドライバ提供元が死ぬと困るしな

404 :UnnamedPlayer :2017/12/19(火) 10:22:21.48 ID:yxwoGm8Yr.net
>>385
FKの説明を読むときにつかみ持ち推奨ってのにいつも違和感を感じる
つまみ持ちの方がメインだと思うんだが、つかみはZAがあるわけだし

405 :UnnamedPlayer :2017/12/19(火) 13:12:01.12 ID:11JQ+I5D0.net
逆に俺的にはfkがつかみ持ち向けには最高の形だわ
zaみたいな尻が高いマウスだと細かいエイムが全くできなくなる

406 :UnnamedPlayer :2017/12/19(火) 13:19:21.11 ID:oABIyN0yd.net
fk白のサイドsensei raw白みたいな加工にして欲しい

407 :UnnamedPlayer :2017/12/19(火) 14:06:44.46 ID:rTyR/Yk70.net
arkのzowie white全部売り切れって早いな
次回入荷もなしらしいし国内ではちょっとしたレア物だなこりゃ
俺はEC-B待つけど

408 :UnnamedPlayer :2017/12/19(火) 14:48:40.60 ID:OMVMp23S0.net
俺みたいに手が糞デカい人に合うゲーミングマウスってあるのかな?

409 :UnnamedPlayer :2017/12/19(火) 14:50:22.98 ID:ybdpVwsM0.net
arkにもあったのか
amazonは当然売り切れてたけど

410 :UnnamedPlayer :2017/12/19(火) 14:55:18.06 ID:GaUSbVpS0.net
ワンズにはまだ残ってるね

411 :UnnamedPlayer :2017/12/19(火) 14:56:14.30 ID:ybdpVwsM0.net
それこそzowieの一番大きい奴でも買えばいいんじゃないの
外人に向けて作ってるんだし、日本人の糞でかい手なら丁度いいぐらいなんじゃね

412 :UnnamedPlayer :2017/12/19(火) 16:06:05.59 ID:CXi3zXhk0.net
んん…?この袋の中身は一体…?
https://dotup.org/uploda/dotup.org1416343.jpg

413 :UnnamedPlayer :2017/12/19(火) 16:07:15.99 ID:BwQvXrrV0.net
アフィスレ立てて一人でやれ

414 :UnnamedPlayer :2017/12/19(火) 16:25:33.13 ID:pH2RIYC0M.net
>>412
意外と近所だったわ
押しかけられたくなければ早う消せ

415 :UnnamedPlayer :2017/12/19(火) 16:26:21.54 ID:SxWf0ds00.net
EC1白そんなにないんか
お給料来るまで買えないんだけどこれ輸入しないと日本で一生買えなさそう

416 :UnnamedPlayer :2017/12/19(火) 16:30:40.62 ID:pH2RIYC0M.net
>>412
white…

417 :UnnamedPlayer :2017/12/19(火) 18:20:00.16 ID:9tehpbdMd.net
ホワイト数量限定とかワロタ
どんだけ市場が過疎だとこんな売り方されるんだな(笑)

418 :UnnamedPlayer :2017/12/19(火) 18:59:49.46 ID:SxWf0ds00.net
出してくれるだけでもありがたいんだけどこんなちっぽけな在庫しかないなら無理やり年内発売に漕ぎ着けなくても良かったのに
輸入するか…

419 :UnnamedPlayer :2017/12/19(火) 19:13:45.66 ID:4uIz1ex3a.net
今時小数点でいじれないbfがおかしいだけ

420 :UnnamedPlayer :2017/12/19(火) 19:35:43.91 ID:CXi3zXhk0.net
今回は発売の告知も急過ぎたよ
4亀の昨日の記事で発売が今日だもんな、
熱烈なzowieファンでお金に余裕があっても、時間ばかりはなかなか思うようにいかないよ
俺は都内住みでたまたま予期せず仕事が早く終ったからツクモ寄ったら運良くEC-2A whiteちゃんに出会えたが

421 :UnnamedPlayer :2017/12/19(火) 19:48:05.52 ID:0rdLyRZl0.net
>>396
>>397
ありがとうございます
G402にしてみようと思います

422 :UnnamedPlayer :2017/12/19(火) 19:48:56.94 ID:OMVMp23S0.net
whiteはなんか利点あるの?
センサーも古いままでしょ?

423 :UnnamedPlayer :2017/12/19(火) 19:50:14.92 ID:fEqxVQ6o0.net
(かっこいい)

424 :UnnamedPlayer :2017/12/19(火) 20:10:26.25 ID:h7n5mbAV0.net
葛飾区?

425 :UnnamedPlayer :2017/12/19(火) 20:21:52.20 ID:7jb/73Za0.net
手に吸い付くコーティング
昔IMOのzowie版出たがあれがしっくり来たなら買い

426 :UnnamedPlayer :2017/12/19(火) 20:47:50.43 ID:OMVMp23S0.net
手に吸い付く感じか。良さそうやな。
現行バージョンのセンサーってどうなんだろう?
十分使えるレベルなら買ってしまおうかな。

427 :UnnamedPlayer :2017/12/19(火) 21:53:56.25 ID:4uIz1ex3a.net
dev1ceってプロは3360のec2b合わなくて3310のec2aに戻したらしいし3310以上は大差なさそう

428 :UnnamedPlayer :2017/12/19(火) 21:55:23.12 ID:fEqxVQ6o0.net
ソール面積変わってるし不安定に感じたんだろうな
あとクリックも変わってる

429 :UnnamedPlayer :2017/12/19(火) 22:31:13.17 ID:P77hzo3/r.net
zowieの白は表面処理が変わってても、
固いマイクロスイッチはそのままだろうし、
色々とカスタマイズしたのがあれば敢えて乗り換えんでもよさそう

430 :UnnamedPlayer :2017/12/19(火) 22:45:48.72 ID:7/lLKyHB0.net
昔zowieの青買ったことあるけどコーティングが剥がれて散々だったのを思い出したw

431 :UnnamedPlayer :2017/12/19(火) 22:50:44.84 ID:95bSAOl80.net
シリコンシーラント薄めて塗ればコーティングは復旧できるってアウトドアマンが言ってた

432 :UnnamedPlayer :2017/12/20(水) 11:05:39.65 ID:mTifyIGF0.net
K70銀軸また一万きってるな
TGSセールの時みたいな割引がないからあの時ほど安くないけど

433 :UnnamedPlayer :2017/12/20(水) 12:03:52.75 ID:iDndk2pn0.net
ポリウレタンラバーは物性が良くて加工が簡単で低コストだけど製造された直後から加水分解が始まって
いずれはボロボロになる運命なんだよな
マウス用にもうちょっとマシなコーティングはないものなのかねぇ

434 :UnnamedPlayer :2017/12/20(水) 12:05:29.21 ID:1uEuFGqq0.net
huanoからomronに変えるとクリック軽くなるってマ?

435 :UnnamedPlayer :2017/12/20(水) 12:20:22.39 ID:pcLXc8ZBM.net
重いのが良いんだろうに

436 :UnnamedPlayer :2017/12/20(水) 14:20:05.61 ID:2diV7ljea.net
重いクリックはメリットにもなるからな

437 :UnnamedPlayer :2017/12/20(水) 16:05:22.10 ID:UUoJMZaA0.net
ドライバレス云々もそうだがそこら辺は表裏一体だよな
あんまりタップする機会ないから重いクリックでもいいかなーって思ってたけど
WW1物でセミオート武器使ってると軽いクリック試したくなるね

438 :UnnamedPlayer :2017/12/20(水) 17:29:38.00 ID:F3hjP4R80.net
>>434
ガワが柔らかいやつにOMRONスイッチだと戻りが悪くてチャタりやすくなるけど
ZOWIEのガワの固さだと押しやすく戻りも早い感じでとてもいい

439 :UnnamedPlayer :2017/12/20(水) 17:38:33.71 ID:lJG8JzrC0.net
ZAクリックが重くて深いのは我慢できるが、ホイールボタンが重すぎ
指一本じゃ押し込めないぞ

440 :UnnamedPlayer :2017/12/20(水) 18:12:28.91 ID:DKRBwYsc0.net
3000円マウスでいいや
これでも最高のパフォーマンスが出せる

441 :UnnamedPlayer :2017/12/20(水) 18:39:19.06 ID:qZV1kaBB0.net
FPSにおいて
クリックが硬い、重いって言われてるマウスは
出会い頭の一瞬の差で負けそうなイメージがある

442 :UnnamedPlayer :2017/12/20(水) 18:42:28.31 ID:UUoJMZaA0.net
それ言い出したらそもそもスイッチの反応速度でロジ一強になっちゃうじゃん?
デバイスフリーのプロでもzowie使ってたりするんだから気にするほどのもんじゃないでしょ
気にいるか気に入らないかとか適当な好みでいいんだよ

443 :UnnamedPlayer :2017/12/20(水) 18:43:06.44 ID:dN2Bbsyba.net
>>441
実際撃ち負けるよ。

444 :UnnamedPlayer :2017/12/20(水) 20:04:27.59 ID:ucE8t3d70.net
IEクローンについてなんだけど、今まで2年くらいSteelseries Rivalを使っててホイールが反応しなくなったから買い替えようと思うんだけど、
rivalはなんというかケツ周りがIE3.0と比べてなだらかじゃなくて急だからフィット感がいまいちだったんだけど、
IEクローンでケツ周り(掌あたりが当たる部分)がなだらかなマウスってあるかな?

445 :UnnamedPlayer :2017/12/20(水) 20:34:31.79 ID:0YNs476l0.net
ワンチャンかけて色んな店見に行ったけどもうEC2とかFK2以外白モデル全滅しててワロエナイ
Amazonなら割と余裕ある感じっぽいけどなんでEC1とか置いてないんだろう

446 :UnnamedPlayer :2017/12/20(水) 21:07:41.48 ID:5Ep/+WW80.net
昨日EC2-A買えたツクモにはまだEC1-A、FK1+、ZA13などいろいろ残ってたけど
今日となってはもう無いかもな

447 :UnnamedPlayer :2017/12/20(水) 21:14:39.06 ID:5Ep/+WW80.net
>>444
mionix naosに手をかぶせたとき、ケツが低めでフィット感に感動した覚えがあるけど
あれは大きめのマウスではあるけどIEクローンとは呼べないよな

448 :UnnamedPlayer :2017/12/20(水) 21:17:25.04 ID:ugIRhErf0.net
White Amazon予約勢未だに発送されず。

449 :UnnamedPlayer :2017/12/20(水) 21:25:03.29 ID:zsZJ0CwH0.net
>>444
クローンと言えるかは微妙だけどDA ELITEは?

450 :UnnamedPlayer :2017/12/20(水) 21:37:43.40 ID:ZB/rgRZ70.net
リアフォ第二世代がフルNキーロールオーバーらしい

451 :UnnamedPlayer :2017/12/20(水) 21:52:18.28 ID:ucE8t3d70.net
>>447
ケツが低めなのいいよね、手がでかいからなのかIE3.0はなだらかだったからすごい手に馴染んだ
新しいの出るらしいけど日本国内じゃ販売してないんだよなぁ

>>449
mionix naos7000?8200?

452 :UnnamedPlayer :2017/12/20(水) 22:06:20.32 ID:toe6zbts0.net
mionixならcastorも右手用としては背が低かった気がする

453 :UnnamedPlayer :2017/12/20(水) 22:11:37.96 ID:1LtPYDRfM.net
>>444
それこそec2-aだと思うわ
もうすぐbが出そうだけど

454 :UnnamedPlayer :2017/12/20(水) 22:12:59.34 ID:o7YNuJin0.net
EC1センサーが合わなくてすぐ倉庫行きさせたんだけど、こんな人気だったのか

455 :UnnamedPlayer :2017/12/20(水) 22:14:10.79 ID:1LtPYDRfM.net
ああ、手がでかいならec1のほうがいいか

456 :UnnamedPlayer :2017/12/20(水) 22:25:30.62 ID:ucE8t3d70.net
>>452
Mionix Castor MNX-01-25001-G
これか

>>455
rival買う時EC-1も候補にあったんだけどちょうど売り切れだったから買わなかったんだよね確か
rivalは今310出てるらしいけど形状は変わらない(むしろ小さくなってるらしい)みたいだから折角だし背の低いの買いたいね

457 :UnnamedPlayer :2017/12/20(水) 22:34:00.37 ID:uRSgKgLz0.net
センサーが合わないってなんやねん

458 :UnnamedPlayer :2017/12/21(木) 00:14:03.06 ID:b3itfupx0.net
今までzowie避けてきたけど白がかっこよかったので買ってしまった
馬鹿デカソールとくびれがあるおかげか安定感が増して
G403使ってた時より思ったところに止まってしまうのが悔しい

459 :UnnamedPlayer :2017/12/21(木) 00:18:22.61 ID:lVS6bSpK0.net
ec2-aは初めて返品したマウス。
ec1-bは気に入って使ってる。

460 :UnnamedPlayer :2017/12/21(木) 02:01:45.86 ID:nnUATzzB0.net
どのマウス使っても結局一年経たずに壊れるからもう中華に頼りたい
二千円で実用的なの教えろ

461 :UnnamedPlayer :2017/12/21(木) 02:06:00.98 ID:g3eS8StX0.net
ハンダ付け覚えてスイッチ交換すりゃええ

462 :UnnamedPlayer :2017/12/21(木) 02:06:45.33 ID:xPm/aenj0.net
1年経たずに壊れるなら保証使えるだろ

463 :UnnamedPlayer :2017/12/21(木) 02:08:55.15 ID:ohroAZ3n0.net
握力ゴリラかな?

464 :UnnamedPlayer :2017/12/21(木) 02:23:26.02 ID:tohdgCyNM.net
ロジ買って保証使え
接点復活剤使うかスイッチ交換でFA

465 :UnnamedPlayer :2017/12/21(木) 02:32:06.43 ID:AiSNtwUm0.net
在庫少ないみたいだし一回買おうとしたこともあったしとりあえずEC1-A買ってみることにした
相談乗ってくれた人ありがとう、このくそでかい手に合うといいんだが

466 :UnnamedPlayer :2017/12/21(木) 02:40:03.24 ID:nnUATzzB0.net
保証に頼るのが嫌なんだけど俺だけ?
そもそも簡単に壊れて保証前提なもんを一万で売ってんのが気にくわんわ
キーボードは五年使って余裕なのにマウスは壊れすぎなんだよ

467 :UnnamedPlayer :2017/12/21(木) 02:41:11.81 ID:g3eS8StX0.net
お前本当に買ってんの

468 :UnnamedPlayer :2017/12/21(木) 02:57:10.02 ID:ohroAZ3n0.net
頼りたくないで草
じゃあ自分で直すかいちいち黙って買い換えろよ

469 :UnnamedPlayer :2017/12/21(木) 03:01:09.81 ID:AiSNtwUm0.net
保障頼りたくないはさすがにないけど
IE3.0が接続プツプツになったときに保証で交換しようとしたら「もうないので他のマウス選んでください」って言われた時は絶望した

470 :UnnamedPlayer :2017/12/21(木) 03:04:14.91 ID:NtlIkY8P0.net
このスレならこの手でまだまだかまってもらえるのか
よーしがんばるぞい

471 :UnnamedPlayer :2017/12/21(木) 03:41:33.53 ID:yYdQtlrm0.net
>>460
https://www.amazon.co.jp/dp/B075LPVBTT/

pmw3325積んでるこれが最安最強

472 :UnnamedPlayer :2017/12/21(木) 08:23:04.06 ID:KcPRG2oK0.net
久しぶりにEC2使ってみたら、1年使ってるマウスパッド並みにソール滑らなすぎるw
最新のやつ、ソールの形状変更するわけだ

473 :UnnamedPlayer :2017/12/21(木) 09:36:07.39 ID:8ExPWpZKM.net
>>471
【注意:マウスボタンが詰まっている場合は、マウスボタンを少し開き、押し下げてください。】

どゆこと?

474 :UnnamedPlayer :2017/12/21(木) 12:23:44.34 ID:hyXSZbHy0.net
ロジのキーボードG413がWinter Saleで売ってるな

475 :UnnamedPlayer :2017/12/21(木) 14:31:12.45 ID:Bc6nUPTb0.net
4亀のレビューのBRZRK持ちって絶対需要ないよね

476 :UnnamedPlayer :2017/12/21(木) 14:40:52.30 ID:ohroAZ3n0.net
>>475
これは俺もそう思う

477 :UnnamedPlayer :2017/12/21(木) 14:41:41.89 ID:LLO7ADhC0.net
つかみ持ちもかぶせ持ちも全部浅すぎてまったく参考にならないぞ

478 :UnnamedPlayer :2017/12/21(木) 15:12:26.25 ID:YaREKZDA0.net
EC1ぐらい大きなマウスって本当少ない。
手がデカい俺は必然的にEC1しか選択肢はない。

479 :UnnamedPlayer :2017/12/21(木) 15:13:49.90 ID:Glzu53BJ0.net
BRZRK持ちがあると、「あ、BRZRKっちいつもおつかれ〜」だとか「BRZRKの書いた記事なんだなぁ」ってすぐわかるところとかあってそれはそれで良い

480 :UnnamedPlayer :2017/12/21(木) 15:45:33.96 ID:NtlIkY8P0.net
BRZRK知らんお子様とかいそうだな

481 :UnnamedPlayer :2017/12/21(木) 16:12:06.28 ID:LuLD2G+oM.net
まず薬指で右クリしろ

482 :UnnamedPlayer :2017/12/21(木) 17:26:37.64 ID:Tonbra590.net
BRZRK持ちは、g300sがやりやすかったな

483 :UnnamedPlayer :2017/12/21(木) 19:00:58.16 ID:2ePkpUuHM.net
>>432
ちょっと前に質問したものだけど、キー入力音のみでvcのインジゲーター引っ掛からんし、一応心配で静音リング買ってたみたけど底打ち音消えてだいぶ使いやすくなったわ
ストローク浅いからなのか誤入力めっちゃしちゃうけど

484 :UnnamedPlayer :2017/12/21(木) 19:26:42.81 ID:kZbcz4wU0.net
EC2白もAmazonからもうなくなってるじゃん
こんなに数量限定の言葉が身に沁みたの初めてだわ

485 :UnnamedPlayer :2017/12/21(木) 19:34:52.82 ID:AiSNtwUm0.net
EC1は昨日ポチったとき18→17だった気がしたけど今14になってるな

486 :UnnamedPlayer :2017/12/22(金) 10:40:15.24 ID:6pUsntyx0.net
光沢白のマウスは夏になると手汗でペタペタして嫌になる
今まで白マウスを3つ買った俺の経験
秋から春まではカッコいいし最高なんだよ、夏以外は・・・

487 :UnnamedPlayer :2017/12/22(金) 10:51:44.70 ID:OoYNEL1Nd.net
なんだかんだzowieは黒の方が使いやすい

488 :UnnamedPlayer :2017/12/22(金) 11:27:57.49 ID:0Scx+yL90.net
ワンズの白EC2-Aまったく減らないNE

489 :UnnamedPlayer :2017/12/22(金) 17:37:53.10 ID:hBn1Mazu0.net
たしかに一番人気なはずのEC2-Aが減らないな

490 :UnnamedPlayer :2017/12/22(金) 18:16:57.03 ID:6uNA7+fM0.net
http://www.4gamer.net/games/097/G009735/20171222036/

mad catz復活か、個性的なマウスデザインだったから選択肢が増えるのは歓迎したいところだが
でもレーザーマウスはな…

491 :UnnamedPlayer :2017/12/22(金) 18:22:16.44 ID:gbLkx/nX0.net
モデルによっては在庫の差が露骨に出てる気がする
それともただ売れてないだけかな

492 :UnnamedPlayer :2017/12/22(金) 23:27:22.44 ID:BSfJzGJca.net
今日アマゾンから在庫用意出来ずのお祈りメールきた。FK2white。

493 :UnnamedPlayer :2017/12/22(金) 23:47:57.88 ID:7LMYZPYR0.net
ワンズに2個残ってるなFK2白

494 :UnnamedPlayer :2017/12/23(土) 00:02:45.23 ID:0CRidOXB0.net
ntt-xで珍しくzowieのマウスがタイムセール商品になってる
EC1-a、ZA12、ZA13が8,380円から割クーで1,900円引きの6,480円
ZA11が8,380円から2,100円の割クー付いて6,280円
FK2が8,980円から2,000円引き
FK1が8,980円から1,700円引き
FK1+が8,898円から1,117円引き

安い気がするんだけどそうでも無いのかな?

495 :UnnamedPlayer :2017/12/23(土) 00:17:04.26 ID:jp4zJj700.net
むしろそのくらいが適正価格

496 :UnnamedPlayer :2017/12/23(土) 00:35:59.69 ID:zS41O12X0.net
それ結構前からやってるよ
BenQのXL2411モニターもamazonで買うより安くなってるんじゃないか
クーポン分が価格比較サイトでは反映されてないから気付きにくいっていうか、俺も忘れててモニターamazonで買っちゃったけど
モニターは追加機能あるマイナーチェンジ版出るからあまりお得でもないかもしれんが

497 :UnnamedPlayer :2017/12/23(土) 00:40:28.74 ID:dcO2esMa0.net
いくら併売つっても
在庫処分だろ

498 :UnnamedPlayer :2017/12/23(土) 00:43:56.80 ID:zS41O12X0.net
よく見たらゲーミングデバイスの一斉セールみたいな名目でやってるんだな
2,3週間前ぐらいからこのクーポンずっとついてた気がするけど
まぁ在庫処分だろうね

499 :UnnamedPlayer :2017/12/23(土) 11:13:33.23 ID:hzX2VIZK0.net
マジかよおとといここで聞いてEC1マウスAmazonで買ったのにw

500 :UnnamedPlayer :2017/12/23(土) 13:43:30.69 ID:aAgJcxRm0.net
マメにここ来るべきだった、、
ワンズFK2終わった、、

501 :UnnamedPlayer :2017/12/23(土) 19:26:56.58 ID:3rorRC0K0.net
マウスの価値を決めるのはマーケットではない
おまえ自身だ

502 :UnnamedPlayer :2017/12/23(土) 19:29:01.91 ID:M9HsaCcW0.net
BenQ神だから
神は絶対だから

503 :UnnamedPlayer :2017/12/23(土) 22:18:44.99 ID:6p7pIbPy0.net
deathadder2として、スモールサイズ出しゃいいのに!
あのメーカー、クリック固いの嫌いんだもの・・

504 :UnnamedPlayer :2017/12/24(日) 03:16:02.03 ID:azLJRco10.net
そういえばdeathadder eriteが国内発売されてから丸一周年だな

505 :UnnamedPlayer :2017/12/24(日) 09:25:55.66 ID:vjvWy04MM.net
サンタさんへ
マウスぶん回しても揺れない机ください

506 :UnnamedPlayer :2017/12/24(日) 12:55:48.25 ID:2YGLc2q50.net
今までサイドボタン二つの使って来たけどサイドボタン4つの両手持ち用便利だな

507 :UnnamedPlayer :2017/12/24(日) 14:11:38.65 ID:ArsRPtMN0.net
両手持ち用って4つあってもどっちか二つしか使えないだろ?
でもスペック表だと全部のボタン数カウントしてたりして詐欺くせー

508 :UnnamedPlayer :2017/12/24(日) 14:49:26.80 ID:qJrkr0KOd.net
地元のガレリアラウンジ見たらEC2A白だけ6個も在庫しててワロタ
ZAやFKも入れてやれよw

509 :UnnamedPlayer :2017/12/24(日) 16:04:28.78 ID:wvCSw50FM.net
>>507
普通は左右4ボタン全部使える
使えないのはzowieくらいじゃ?

510 :UnnamedPlayer :2017/12/24(日) 16:34:26.48 ID:CtbAYZXg0.net
zowieだけだな

511 :UnnamedPlayer :2017/12/24(日) 16:35:06.14 ID:OJ5rLoZA0.net
社員さんかな

512 :UnnamedPlayer :2017/12/24(日) 17:09:39.18 ID:ArsRPtMN0.net
逆にzowie以外に両サイドボタンついてて有名なの少ないからzowieの話かと思ったわ

513 :UnnamedPlayer :2017/12/24(日) 19:18:49.43 ID:azLJRco10.net
あとの有名どころだとsenseiかな

ところでrazer zone行ったらabysussのエリートモデルなんて出てたんだな
https://www2.razerzone.com/jp-jp/store/dva-razer-abyssus-elite
overwatchのD.vaをイメージしたのか
でもサイドボタンの無いこのマウスでoverwatchは辛そう

514 :UnnamedPlayer :2017/12/24(日) 19:34:22.72 ID:CtbAYZXg0.net
>>512
どう考えてもFKやZAよりSENSEIの方が知名度高いだろ

515 :UnnamedPlayer :2017/12/24(日) 19:43:16.78 ID:Cjby4GV00.net
g900もメジャーじゃない?

516 :UnnamedPlayer :2017/12/24(日) 20:13:49.08 ID:iQRGlJA4M.net
俺もSENSEIとG900が真っ先にうかんだ
あとRAZERのLanceheadもあるから大手でできないのはzowieだけ

517 :UnnamedPlayer :2017/12/24(日) 20:40:37.28 ID:ArsRPtMN0.net
>>514
いやいやこんだけZowieの白が〜って話してる流れでおかしいだろ

518 :UnnamedPlayer :2017/12/24(日) 20:52:28.28 ID:/gdNNo5u0.net
FK2whiteこうたったー
アルコールで拭いても表面がすごいヌルスベ
サラサラの梨地が好きな人には向かんね
右二つのボタンはあっても誤爆して欲しくないからアテクシには不要
ただ選択肢として使える手段があればよきだね

519 :UnnamedPlayer :2017/12/24(日) 21:15:39.97 ID:s+lK2MLh0.net
アルコールで拭いたら、コーティング劣化するんじゃ?

520 :UnnamedPlayer :2017/12/24(日) 21:50:07.94 ID:g2Bq+TcX0.net
ポリウレタンラバーはエチルアルコールの影響をほとんど受けないから大丈夫だろ
むしろ水のほうがやばい

521 :UnnamedPlayer :2017/12/24(日) 21:57:08.47 ID:86tsC7i7M.net
まじか
普通のマウスのラバーコートとポリウレタンラバーコートはどう見分けるんだ?同一?

522 :UnnamedPlayer :2017/12/24(日) 23:24:37.03 ID:pygwF7gE0.net
無水じゃない消エタなら水も入ってるが大丈夫か?

523 :UnnamedPlayer :2017/12/25(月) 01:25:31.28 ID:4ybw04OT0.net
>>517
別におかしくないだろ。
>>507の書き方でzowie限定なんて捉える奴は誰もいないよ。

524 :UnnamedPlayer :2017/12/25(月) 03:32:56.66 ID:FupoPtFj0.net
これが本当のアスペ

525 :UnnamedPlayer :2017/12/25(月) 05:21:18.69 ID:vjANKnJm0.net
ネットとはいえ人に向かってアスペなんて言っちゃいけない

526 :UnnamedPlayer :2017/12/25(月) 09:49:03.58 ID:SnA0OfjI0.net
>>518
右のサイドボタンは右手モードだと無効になってるよ

527 :UnnamedPlayer :2017/12/25(月) 09:50:21.30 ID:SnA0OfjI0.net
PUBGだとFK2のサイドボタンは1つしか認識されなくて悲しい

528 :UnnamedPlayer :2017/12/25(月) 10:33:08.25 ID:WBYVHQwDa.net
アルコールで劣化とか考えてなかった、、
無水エタノールで拭いたった
今はカーテンレールにぶら下げて癖をとってる

529 :UnnamedPlayer :2017/12/25(月) 11:15:57.17 ID:8/xFUpFvd.net
csgoでzowie人気なのは知ってたけど
プロの使用率ってec2>ec1なんだね
てっきり向こうの人達は手でかいからec1のが人気だと思ってた
ロジの403がieベースのわりに小さいのも最近はそういうのが人気だからなのかな

530 :UnnamedPlayer :2017/12/25(月) 11:42:02.16 ID:GPfwBzPU0.net
>>529
手がでかいから中型のEC2でちょうどいいつまみ持ちの形になるんじゃないかな
デスアダーをつまみ持ちで使う人もいるようだし

mm520買ってしまった、zowieより安くてzowieより高スペってどんな当たりだよ(麻痺)

531 :UnnamedPlayer :2017/12/25(月) 11:45:36.16 ID:HfyDaPp5a.net
外人もみんながみんな手がでかいわけじゃない

532 :UnnamedPlayer :2017/12/25(月) 13:54:51.63 ID:VmMPaVrm0.net
Riitek M01ってのコルセアの M65 PROのガワをちょっとアレンジしたっぽいんだけどよさそう?
ケーブル取り外せるのに有線のみなのかな

533 :UnnamedPlayer :2017/12/25(月) 16:23:27.49 ID:HYxC44K6a.net
(zowieより安くてzowieより高スペって腐る程ないか)

534 :UnnamedPlayer :2017/12/25(月) 16:29:53.27 ID:6flZqIV10.net
日本法人がね…

535 :UnnamedPlayer :2017/12/25(月) 17:06:43.01 ID:8/xFUpFvd.net
zowieはガワとサイズの豊富さが魅力
703大出してロジクール

536 :UnnamedPlayer :2017/12/25(月) 22:11:34.47 ID:1l1sPLZZM.net
Zowieは2から買わないと最悪1も3も買うことになるから気をつけろよ

537 :UnnamedPlayer :2017/12/25(月) 23:44:56.02 ID:GPfwBzPU0.net
G pro,kone pure owl eye,master mouse S,rival110…今年は何気に小型マウスも豊作の年だったな

538 :UnnamedPlayer :2017/12/25(月) 23:51:13.39 ID:QIIza9/u0.net
Militaryを超えるマウスは出てないな

539 :UnnamedPlayer :2017/12/25(月) 23:58:04.83 ID:AUQZUZG30.net
いっぱい出てる

540 :UnnamedPlayer :2017/12/26(火) 00:02:22.23 ID:dLaIpIQW0.net
具体的に例を出さずに「いっぱい出てる」とか草
マウキースレ歴代最高の支持を得たのはmilitaryだけ

541 :UnnamedPlayer :2017/12/26(火) 00:51:56.52 ID:x4ipwWrp0.net
military ガイジまだいたんだ
もう蒸発したのかと思ったよ

542 :UnnamedPlayer :2017/12/26(火) 01:08:15.99 ID:YTAtUfmK0.net
basilisk買ったやつおらん?

543 :UnnamedPlayer :2017/12/26(火) 01:58:20.38 ID:ypFBwhcu0.net
ミリタリーはコスパ歴代最強だったな

544 :UnnamedPlayer :2017/12/26(火) 09:46:19.73 ID:KZ4i8GuUa.net
konepure owleyeはどんな評価なんやろ
military派の人から見て

545 :UnnamedPlayer :2017/12/26(火) 10:10:31.65 ID:RZsEBIdgr.net
FK2を使ってて、つまみ持ちが最強だと思ってつまみ持ちをずっとしていたんだけど、
昨日ふとつかみ持ちをしてみたらエイム精度がかなり上がった…
つまみ持ち卒業します(振り向き16cm)

546 :UnnamedPlayer :2017/12/26(火) 11:11:07.83 ID:4Kg8qn6i0.net
友人が勧めてくれた誰でもイージーにネットで稼げる方法とは?
⇒ 『佐々木のファモウイセズ』 というホームページで見ることができます。

グーグル検索⇒『佐々木のファモウイセズ』

3YZB5CIW8H

547 :UnnamedPlayer :2017/12/26(火) 12:35:53.94 ID:/dIHw2MK0.net
PureSEやっと到着したでー
これからいじっていくー

548 :UnnamedPlayer :2017/12/26(火) 14:11:25.45 ID:4UyZULc00.net
マウステスターで左右に動かしたときの波形の乱れかたうPよろ

549 :UnnamedPlayer :2017/12/26(火) 15:44:39.36 ID:gt84JtTq0.net
BRZRKの、つまみ持ちが最強!

550 :UnnamedPlayer :2017/12/26(火) 16:34:48.62 ID:ST2TC/ana.net
あの人はどうしてもBRZRK持ちという名前を流行らせたいのか

551 :UnnamedPlayer :2017/12/26(火) 16:41:03.06 ID:1It+dmxXp.net
バーザークも37歳のおっさんだしCSどころかまともにゲームすらもうやってねーからなー。
参考にならないしバーザーク持ちなんてそもそもはやらないよ。

552 :UnnamedPlayer :2017/12/26(火) 17:13:05.49 ID:xSuHkDQ60.net
あれバーザークって読むのか

553 :UnnamedPlayer :2017/12/26(火) 17:16:34.74 ID:fzNY0Irm0.net
37にもなって中学生みたいなハンドルネーム使ってるのか…

554 :UnnamedPlayer :2017/12/26(火) 17:26:57.13 ID:tmr0HL/O0.net
気にする必要はないと述べておこう

555 :UnnamedPlayer :2017/12/26(火) 18:06:34.94 ID:t86bV1Tq0.net
>>552
本人はボルザークって言ってたような

556 :UnnamedPlayer :2017/12/26(火) 18:50:59.62 ID:/GDzUKJ50.net
ブラジル系、ブルセラ系

557 :UnnamedPlayer :2017/12/26(火) 19:09:20.09 ID:tbJ7O3Jpd.net
ロジの新製品まだ?

558 :UnnamedPlayer :2017/12/26(火) 21:20:48.00 ID:nZ1qsOtu0.net
>>542
デスアダーより持ちやすかったし俺も気になってる

559 :UnnamedPlayer :2017/12/26(火) 23:24:24.56 ID:cjLdcOBd0.net
たしかにbasiliskは横幅がデスアダーよりも若干短いから持ちやすいな
その上ボタン1個多いにも関わらず定価で\1000しか違わないから
razerの新しい主力になるかもしれんぞ

560 :UnnamedPlayer :2017/12/26(火) 23:36:50.84 ID:gCsMxGtz0.net
castorってあんまり人気ないんかなー

今日触ってみたらいい感じだったから買おうか悩む

561 :UnnamedPlayer :2017/12/26(火) 23:44:17.64 ID:Bw3tBSPJ0.net
>>542
Lanceheadの方選んじゃった
俺はなんとなくバジリスクはポジション強制されてるように感じた

562 :UnnamedPlayer :2017/12/27(水) 00:10:48.35 ID:/3JWYqxK0.net
今のSynapseってまともなん?
こいつのせいでRazerを避けてる人もそれなりにいると思うんだ

563 :UnnamedPlayer :2017/12/27(水) 00:14:57.15 ID:1XrWV4gd0.net
>>562
synapse3はオフラインでも機能するんじゃないっけ
最新のデバイスにしか使えないけど

564 :UnnamedPlayer :2017/12/27(水) 01:55:22.10 ID:t6hcXOUnd.net
g500肉抜きして無線化しろ

565 :UnnamedPlayer :2017/12/27(水) 17:14:07.04 ID:/XZnsTBn0.net
>>560
castor俺も好きだぜ
掴んで包み込めるような取り回しやすさは今発売されているゲーミングマウスの中でも
最強クラスだと思っている
世にG300が出てなかったら俺はcastorのヘビーユーザーになっていただろう

566 :UnnamedPlayer :2017/12/28(木) 02:29:14.32 ID:vsCGubH20.net
いくらなんでも下がりすぎだろage

567 :UnnamedPlayer :2017/12/28(木) 11:51:38.31 ID:YlBOXHOZa.net
>>560
もともとrival、DA、EC-2辺りを使っててcasterにしてみたけど旅が終わった感じ
なんとか頑張って無線出して欲しい

568 :UnnamedPlayer :2017/12/28(木) 12:29:55.64 ID:C979VfXl0.net
>>560
castorが人気ないというか、mionixが後発なぶん、知名度が全然ないせいだと思う
castor自体は持ち手を選ぶけど間違いなく良いマウスだと思うけどね
ただ、mionixがもうカジュアル路線に舵きってる感があるから、ゲーミングマウスとしての後継機には期待できないかもしれない

569 :UnnamedPlayer :2017/12/28(木) 12:58:37.71 ID:xs9Nmtvc0.net
メインで使ってたowl eyeの左ボタン部のコーティングが剥げてきた
使った初日から怪しかったけど、やっぱダメだったな
形状が良かっただけに残念

代わりに同重量のrival310ポチった
楽しみだ

570 :UnnamedPlayer :2017/12/28(木) 13:49:37.75 ID:RCnwk0080.net
愛用のFK2に激似なのでOzoneのNeon 3Kをポチってみた
誰か使ってる人いないかな?

571 :UnnamedPlayer :2017/12/28(木) 13:59:08.31 ID:mCEpXae3p.net
>>569
あのラバーコーティング禿げるのは仕方ないけど、サイドボタンの間に詰まるから定期的にケアしたほうがいいぞ

572 :UnnamedPlayer :2017/12/28(木) 14:13:49.84 ID:xs9Nmtvc0.net
>>571
ラバー??
なんか勘違いしてないかい?

573 :UnnamedPlayer :2017/12/28(木) 14:57:38.11 ID:7y1Or1JZ0.net
何故ゲーミング製品はラバーを付けたがるのか

574 :UnnamedPlayer :2017/12/28(木) 14:58:19.29 ID:RCnwk0080.net
ラバーコーティングのは数年ぶりに引っ張りだしてみるとえらいことになってるよね

575 :UnnamedPlayer :2017/12/28(木) 15:11:15.85 ID:mCEpXae3p.net
>>572
マットコートって言った方がよかったかな
まあもう使わないんだったら無視してくれ

576 :UnnamedPlayer :2017/12/28(木) 19:20:51.55 ID:fjaBYrAf0.net
castor割と人気あるんだな

まぁあの見た目は好みが分かれそうだが

しばらくgpro使って飽きたら買ってみようと思う

577 :UnnamedPlayer :2017/12/28(木) 19:43:07.70 ID:I2SqQPA/0.net
castorのコピーが中華のmotospeedから出てる
pmw3325採用。カラーも数種類あっておもしろい
3310のcastorと違いを見るためにも買っといて損はない

578 :UnnamedPlayer :2017/12/28(木) 22:06:59.96 ID:VEmPQppc0.net
>>570
ozone neon 3k ゲーミングマウス 光学式マウス OZNEON3K
http://amzn.asia/7skp73F

本国ではE34.90だから約5,000円か
ZOWIEより3000円ぐらい安いな

579 :UnnamedPlayer :2017/12/28(木) 22:11:23.40 ID:0X45XxZc0.net
ECの左右対称版みたいなマウスってある?
昔のIMOとかみたいに前が高いやつ
なぜか左右対称の被せ用ってケツがでかくて前が低くなってるのばっかで困る

580 :UnnamedPlayer :2017/12/29(金) 03:34:35.38 ID:6neL+SXad.net
ロジ以外ゴミばかりだなほんと

581 :UnnamedPlayer :2017/12/29(金) 10:57:52.50 ID:MFNjqrlHp.net
mionix製品はあのクソダサ海苔ロゴを継続するならもう買わないと思う
多色展開しといてアレ貼り付けるのはもはや意味がわからない

582 :UnnamedPlayer :2017/12/29(金) 11:08:41.42 ID:9Vp29s8J0.net
Caster Collarは一部で忌み嫌われるLEDがついていないし、改良されているんだろう?
メーカーロゴ程度で毛嫌いする理由が良く分からん

583 :UnnamedPlayer :2017/12/29(金) 12:54:41.73 ID:V5NvXphi0.net
mionixはもうゲーミング市場で戦うというより、クリエイターとか女性受けする路線に変わったんじゃないの
新型aviorとかがその象徴のように感じる

584 :UnnamedPlayer :2017/12/29(金) 13:28:35.63 ID:soElKjmSa.net
https://www.amazon.co.jp/dp/B078G8XYKC
sensei raw optical

585 :UnnamedPlayer :2017/12/29(金) 13:34:12.54 ID:gIHutihia.net
>>582
鹿心臓ロゴのcaster持ちだけどあのロゴに変わったら次に購入するか躊躇するレベル

586 :UnnamedPlayer :2017/12/29(金) 13:43:00.15 ID:sm9j/6Pf0.net
>>583
わかる
ガチゲーマーよりそっち系狙ってるよね

587 :UnnamedPlayer :2017/12/29(金) 14:45:55.91 ID:zw9jrUoi0.net
https://www.gearbest.com/mouse/pp_1319757.html

このロゴはどう?

588 :UnnamedPlayer :2017/12/29(金) 15:54:19.46 ID:oXEuZVYIa.net
え 光学センサーのsenseirawってあるのか
昔からあった?

589 :UnnamedPlayer :2017/12/29(金) 17:00:05.63 ID:TlM0tAB/0.net
ProgresTouch TKLってキーボードがシンプルな見た目で気に入ってるんだけど、ゲーム用途だと性能的にG proとかの方が良い?

590 :UnnamedPlayer :2017/12/29(金) 17:11:26.01 ID:x8PKfhDg0.net
>>589
銀軸もあるし性能なんて変わらん

591 :UnnamedPlayer :2017/12/29(金) 17:46:27.47 ID:TlM0tAB/0.net
ありがとう!TKLの赤軸買おうと思う。

592 :UnnamedPlayer :2017/12/29(金) 18:01:49.89 ID:aL3y6pXy0.net
Gpro検討&性能どうこう言いながら銀軸買わないところに草生える

593 :UnnamedPlayer :2017/12/29(金) 18:27:09.22 ID:YROkwocB0.net
Gproのしっとりとした押し心地すき

594 :UnnamedPlayer :2017/12/29(金) 19:01:27.07 ID:TlM0tAB/0.net
銀軸ってゲーム向きなの?調べてもあまり出てこないから分からんかった。

595 :UnnamedPlayer :2017/12/29(金) 19:50:20.57 ID:c7U1GZH/d.net
あほくさ

596 :UnnamedPlayer :2017/12/29(金) 20:13:31.44 ID:lRoB5eYM0.net
>>594
スピード軸 or スピードシルバー軸あたりでググれ
性能気にしてるんなら普通は軸の話が最優先だろ

597 :UnnamedPlayer :2017/12/29(金) 20:27:17.37 ID:TlM0tAB/0.net
>>596
ありがとうございます。
いろいろ調べましたが、自分は銀軸に向いてそうなのにこれにします。
赤軸買いかけたので助かりました。

598 :UnnamedPlayer :2017/12/29(金) 21:56:34.95 ID:lRoB5eYM0.net
>>597
そうしろ、ただしProgrestouchの銀軸はテンキーレスとTinyにしかないから
テンキー付きフルキーが欲しいならCorsairか、あとはRazer黄軸(実質銀軸みたいなもん)でも買っとけ

599 :UnnamedPlayer :2017/12/29(金) 22:13:03.08 ID:x8PKfhDg0.net
>>598
TKL=TenKeyLessだし
Gproだつてテンキーレスだし

600 :UnnamedPlayer :2017/12/29(金) 22:18:49.41 ID:G8N8nMQx0.net
銀軸とRazer黄とRomer-Gと光学式って結局どれが最強なの?

601 :UnnamedPlayer :2017/12/29(金) 22:21:24.44 ID:sm9j/6Pf0.net
実績上げてるのはRomer-Gかな

602 :UnnamedPlayer :2017/12/29(金) 22:49:30.10 ID:of/YKSZ20.net
キー入力のスピードでいうと
アクチュエーションポイントが一番浅いのが銀と黄、1.2mm
razer黄は戻りの速さが強化されてるぽい

あとはzowieの光学キーが遅延少ないらしい
PS/2接続もできる
アクチュエーションポイントは普通

ロジのは1.5mmで若干中途半端やな

キーボに拘りたい奴は4亀とかのレビュー全部読んどけ

603 :UnnamedPlayer :2017/12/29(金) 22:56:03.25 ID:of/YKSZ20.net
俺が使ってるのは銀だけど
力いっぱい底打ちする人には向かない
間違いなく誤入力しまくる

とにかく速くキー操作したい人には向いてるが力加減が難しい

604 :UnnamedPlayer :2017/12/29(金) 23:04:46.71 ID:FZjr4XQN0.net
ってことは間を取って、RomerGがいいのかなぁ

605 :UnnamedPlayer :2017/12/29(金) 23:19:52.08 ID:M7ePDhMC0.net
そのうちキーボードコントローラーのワンチップマイコンの速度差とかすら競い出しそうだな

606 :UnnamedPlayer :2017/12/29(金) 23:26:52.84 ID:PC4h+zd30.net
>>587
かわいい

607 :UnnamedPlayer :2017/12/29(金) 23:40:38.68 ID:PC4h+zd30.net
mionixは、むしろわかってるんだよPCゲーマーの本音を
突出したロジ以外のメーカーの技術がほとんど横並びで代わり映えしてないってことにさ
もともと商売っ気のないメーカーのようだし自分たちが面白いと思ったものを作っているだけなんだろうな

608 :UnnamedPlayer :2017/12/30(土) 00:00:51.31 ID:+e4cIxKLM.net
>>605
内部で複数のデバイスをエミュレーする力技でusbの限界を超え30キーロールオーバーとかポーリングレート1000Hzとかそんな感じだよな

609 :UnnamedPlayer :2017/12/30(土) 00:22:50.23 ID:HaDAy/Zd0.net
>>584
これいいな
今310使ってるけどケツが幅広すぎて微妙に手に合わないのがもどかしかったところだ

610 :UnnamedPlayer :2017/12/30(土) 01:39:01.69 ID:iMeoznmsa.net
3330ってあんま聞いたことないなどうなんだろう

611 :UnnamedPlayer :2017/12/30(土) 09:00:11.64 ID:nDr4tp0w0.net
銀軸使ってるとキャラが動きすぎてエイム合わない

612 :UnnamedPlayer :2017/12/30(土) 10:16:08.94 ID:qa75gldP0.net
>>584
正直サイドボタンだけしか評価する部分がない…
センサー作りも遅れてるし
改善する気もない

613 :UnnamedPlayer :2017/12/30(土) 13:15:02.56 ID:aAo1nbP00.net
PMW3330スペックは3310より上になるのかな?

614 :UnnamedPlayer :2017/12/30(土) 17:13:45.64 ID:yRgEocar0.net
3360>3330>3310>3325
ゲーミングの使用に耐えるのは3325以上
3320とか3050とか3090は波形が悪すぎてゲーム向きではない

615 :UnnamedPlayer :2017/12/30(土) 17:58:27.41 ID:j/oQkaaz0.net
昨日ProgresTouch TKLの銀軸かって届いたけどすごい良いなこれ。
もともと打ったつもりが打ってないとか多かったんだけど、それが無くなったからすごい打つのが早くなった。
左のshiftキーの打った感じが悪い以外は最高

616 :UnnamedPlayer :2017/12/30(土) 18:55:37.85 ID:+9e9EMXrd.net
銀赤黒軸勢ってみんななで打ちなわけ?

617 :UnnamedPlayer :2017/12/30(土) 19:30:12.48 ID:+TM53eaC0.net
静穏リングのお陰もあるかもしれんけど赤軸は押し込んでも底打ち感あんまりない
銀は静穏リングつけてなくて底打ち感あってちょっと痛い気がする
撫で撃ちは打てたか不安になるからしたことない

618 :UnnamedPlayer :2017/12/30(土) 22:08:50.26 ID:LpJjvyyS0.net
>>616
ちょっと力抜いて打つだけで別に撫で打ちなんてしないなあ
力抜く理由は底打ちで指痛めるから

青軸と緑軸はなぜか意識しなくても底打ち痛くない。無意識にクリックポイントで力抜いてるんだろう

619 :UnnamedPlayer :2017/12/31(日) 07:20:57.63 ID:7wvXdPm6a.net
3320って1000dpiくらいでめっちゃブレ始めるらしいね

620 :UnnamedPlayer :2017/12/31(日) 07:38:30.56 ID:i6f3KZ0m0.net
茶軸にリング一つがタイプ音を拾わないしゲームにも普段使いにも向いててバランスがいい

621 :UnnamedPlayer :2017/12/31(日) 12:15:17.96 ID:KTGl4tpPM.net
>>616
銀は正直触っただけで入力される
静音リングつけてるけどそんな感じだから撫でてるね

622 :UnnamedPlayer :2017/12/31(日) 12:52:53.18 ID:MU2pdf670.net
銀軸は自分の手にあったキーボードじゃないと、誤入力が多くなるね。
本当に軽く触れるだけで入力されちゃう。

623 :UnnamedPlayer :2017/12/31(日) 13:14:28.13 ID:ZY0kEnOb0.net
ゲーミングキーボードで赤軸が使われ始めた頃もそんなレビューあったな
指を乗せるだけで誤爆するとか

624 :UnnamedPlayer :2017/12/31(日) 13:31:30.53 ID:MPWK2NGN0.net
大晦日大袈裟

625 :UnnamedPlayer :2017/12/31(日) 16:20:15.76 ID:nSl6Xrhfd.net
k70使ってるけどメンブレンだと押しそこねになるのが普通に入力されて最初は苦労したわ
結局底打ちの癖は抜けてないから茶軸でよくね感すごいけど

626 :UnnamedPlayer :2018/01/01(月) 05:17:08.20 ID:Xb+AjtG+0.net
年明けに来るはずだったFK2のWhite、Amazonにキャンセルされた
もっと早く教えてもらえたら手立てがあったのにひどいね。

627 :UnnamedPlayer :2018/01/01(月) 10:42:46.85 ID:6mRBL9ZW0.net
Classic IntelliMouseの国内販売情報いっこうに出てこないな
こりゃおま国かな

628 :UnnamedPlayer :2018/01/01(月) 10:52:30.01 ID:BZRHGAuM0.net
普通にググったらMSの日本語ページもあるし
amazonでも1月26日発売と出てるけど
俺が違うの見てる?

629 :UnnamedPlayer :2018/01/01(月) 23:03:19.32 ID:6mRBL9ZW0.net
MSのホームページでsurface >アクセサリでクリックしてもインテリマウス出ないし
amazonは>>626みたいなこと平気でしでかすところだしまだ疑念しかない

630 :UnnamedPlayer :2018/01/02(火) 00:51:30.66 ID:1PYC6UM40.net
ツクモ福袋ってやっぱKingstonのが一番いいかな?

631 :UnnamedPlayer :2018/01/02(火) 01:54:30.19 ID:2PJHEDf00.net
kingstonはSSD詐欺やってまだ倒産してないのが不思議

632 :UnnamedPlayer :2018/01/02(火) 03:01:46.07 ID:V5CWYy6ra.net
4222円か

633 :UnnamedPlayer :2018/01/03(水) 16:50:36.75 ID:Mq2IW7xO0.net
>>629
マウス製品のページがあるのになぜsurfaceアクセサリに行くのか
https://www.microsoft.com/accessories/ja-jp/mice

634 :UnnamedPlayer :2018/01/03(水) 16:55:06.52 ID:6am7OF6p0.net
KinzuクローンのDM3 Miniなんてのがあるのね最近知ったわ
https://www.dreammachines.pl/en/dm3mini

635 :UnnamedPlayer :2018/01/03(水) 22:12:34.64 ID:x9b5l7/A0.net
g300sじゃタップ撃ちすごいやりにくいんだけど、G402あたり買えば解消される?

636 :UnnamedPlayer :2018/01/03(水) 22:56:25.23 ID:0cwOZhRM0.net
G402とG403持ってるけど、連打しやすいよ

637 :UnnamedPlayer :2018/01/04(木) 18:21:29.32 ID:baPK33Ce0.net
tsukumoに見本展示品として使用されていたであろうG303がジャンク品として
\2000でワゴンに投げられていたんだが保護しておくべきだっただろうか

638 :UnnamedPlayer :2018/01/04(木) 19:51:29.91 ID:jxL20e/Or.net
roccatkovaを2年程使って飽きてきた。
クリックの横にもうひとつボタンがある、7〜8ボタンマウスでオススメあります?
やるのはFPSでミドルセンシつまみ持ち手小さめ。
G300sは持ってます。

639 :UnnamedPlayer :2018/01/04(木) 20:07:13.62 ID:Mz0AXCmQ0.net
小さめの手でアサルトやスナイパーならFK2とec2
ロケットならG403
ちなみにgproは癖があるし、手が小さめ用ってわけでもない
でもミドルからハイセンシでさえも安定する

640 :UnnamedPlayer :2018/01/04(木) 20:13:57.05 ID:MBPO32et0.net
クリック横ボタンは滅多にないな
kova、G300s以外だとG502ぐらいか

おれもkova使ってて、クリック横ボタンは押しやすいとおもったが
他のマウス使いにくくなると思ったから封印したわ

641 :UnnamedPlayer :2018/01/04(木) 21:09:45.54 ID:LNVs2hXh0.net
>>640
ありがとう。
ほんとそれで横のボタンないともうゲームできんわ。
G502俺には重すぎた。

642 :UnnamedPlayer :2018/01/04(木) 21:37:31.87 ID:0q9an5cW0.net
壷男の為に軽いマウスが欲しいんだけどオススメお願いします

643 :UnnamedPlayer :2018/01/04(木) 21:39:05.11 ID:/JJibz1EM.net
ツクモで投げ売りされてる故Madcatzの超軽量マウス

644 :UnnamedPlayer :2018/01/04(木) 21:42:55.71 ID:/FxO7MCm0.net
>>642
military

645 :UnnamedPlayer :2018/01/04(木) 23:36:16.08 ID:3TEpnpR50.net
>>642
G402かRIVAL500

646 :UnnamedPlayer :2018/01/05(金) 00:59:46.54 ID:tBENEuGA0.net
>>641
横ボタン欲しい人にそろそろtesoro
http://tesorotec.com/project/jp_ascalon-spectrum/

647 :UnnamedPlayer :2018/01/05(金) 02:56:10.60 ID:o6/cIe330.net
ロジ、パームレスト テンキーレス出してくれー

648 :UnnamedPlayer :2018/01/05(金) 13:24:58.57 ID:Htm8H6Mu0.net
mad catz復活するみたいだな

で、mad catzってどうなん

649 :UnnamedPlayer :2018/01/05(金) 16:11:56.01 ID:Nd5U4x+k0.net
マッドキャッツのドメイン情報を見たけど台湾資本になったみたいね
アドミンの住所がDEXINとかいう会社の住所になってたわ

650 :UnnamedPlayer :2018/01/05(金) 16:57:13.44 ID:45XwEPbbM.net
Madcatzは投げ売りF.R.E.Q.5が良かったから嬉しいね

651 :UnnamedPlayer :2018/01/05(金) 17:32:12.24 ID:AMyehQc70.net
>>650
つまりMAD CATZは投げ売り価格じゃないと買わないと
再倒産が約束されたブランドだな

C.T.R.L.Rは俺も買ったけど、箱1コンがBT対応する前にはよかった

652 :UnnamedPlayer :2018/01/05(金) 18:10:09.98 ID:45XwEPbbM.net
手持ちのF.R.E.Q.5が壊れたタイミングでMadCatzが復活してたら通常価格で買い直してもいいレベルで気に入ってるよ

653 :UnnamedPlayer :2018/01/05(金) 23:14:22.38 ID:2mwjnKQu0.net
見た目だけで買ったR.A.T. 5を昔使ってたけど重り抜いても重いし形が変で自分には扱えなかった

654 :UnnamedPlayer :2018/01/06(土) 11:05:17.75 ID:MTUYyZQs0.net
R.A.T.系はケーブル抜きで100gを切れば使ってみたいって人は潜在的にいそう
R.A.T.1は抜きで

655 :UnnamedPlayer :2018/01/06(土) 12:12:28.91 ID:77zBiRNdM.net
>>645
腱鞘炎になりました…

656 :UnnamedPlayer :2018/01/06(土) 15:45:29.69 ID:FQE52JDn0.net
皆さんはマウスのクリックは <軽い・重い> <浅い・深い> のそれぞれどっちが好みです?
自分は <軽い> & <浅い> なんだけどその分反発力が下がってタップ撃ちには向かないのかな

657 :UnnamedPlayer :2018/01/06(土) 15:58:29.67 ID:j3I9cC0W0.net
軽くて浅いG500が最強な訳
丼勝で全一した俺が証明

658 :UnnamedPlayer :2018/01/06(土) 16:06:02.66 ID:q500T2HP0.net
g500は死んだんだ
呼んでも帰ってこない
無能ロジ

659 :UnnamedPlayer :2018/01/06(土) 16:55:49.94 ID:FQE52JDn0.net
CSGOで大人気のZOWIEはクリック硬いよね
OverWatchやPUBGでは各々が好きなデバイス使ってる気がする

660 :UnnamedPlayer :2018/01/06(土) 17:01:27.66 ID:PGyamWsnM.net
ZowieなんかのマウスよりG500のほうが断然持ちやすい
G500を軽量化&無線化したものが出たら最強
ガワだけのZowieは死ぬ

661 :UnnamedPlayer :2018/01/06(土) 17:07:43.17 ID:q500T2HP0.net
>>660
これでたら飛びつくね
もしくは403をDAくらいでかくしてくれ
403のケツ高いのはいいけど全体的な大きさが足りない

662 :UnnamedPlayer :2018/01/06(土) 17:23:54.31 ID:SghBRUZOd.net
ちょっと前はロジがieクローン作れば最強 他は死ぬって感じだったのに

663 :UnnamedPlayer :2018/01/06(土) 17:43:47.21 ID:2bZc2r3fd.net
実際703をサイズに展開したら終わるんじゃない
いまんとこ妙に小さいせいでda ec1ユーザーにウケ悪い

664 :UnnamedPlayer :2018/01/06(土) 17:46:21.02 ID:UA8+QgD00.net
ドライバレスのzowieは食えないし
信者で囲い作ってるrazerも食えない

665 :UnnamedPlayer :2018/01/06(土) 20:11:42.04 ID:UrfochL70.net
>>664
昔はソフトウェアに設定保存されてたからLGS入れなきゃなんもできなかったけど
最近のロジはオンボードメモリ保存になったからドライバレス的な使い方できるんじゃないの?

666 :UnnamedPlayer :2018/01/06(土) 20:25:05.65 ID:39lHp4cA0.net
g300sからg402に移ったけど、期待してたほど良くないな。
むしろ違和感で今すぐ売るか悩むレベル。
使い続けたらむしろ使いやすかったりすんの?

667 :UnnamedPlayer :2018/01/06(土) 20:49:13.37 ID:JzfUTGSa0.net
g300sから別物のg402に変えて違和感言われてもな…

668 :UnnamedPlayer :2018/01/06(土) 21:11:34.10 ID:q500T2HP0.net
テメーの形状の好みなんざ知るかとしか言えないでしょ

669 :UnnamedPlayer :2018/01/06(土) 22:12:37.46 ID:PGyamWsnM.net
>>664
>>665
ロジは最近どころかずっと昔からオンボ搭載だぞ

670 :UnnamedPlayer :2018/01/06(土) 23:25:37.96 ID:UrfochL70.net
>>669
G402とかG400なんかはオンボードメモリモードで設定してもLGSアンインストールすると動かないクソ仕様だったはず
オンボードメモリに設定保存してドライバレス動作出来るのはG5以上か何故かできるG300sと、ややこしかったのが昔のロジ

671 :UnnamedPlayer :2018/01/07(日) 00:34:42.27 ID:Xk9tKX7Id.net
G903が最強

672 :UnnamedPlayer :2018/01/07(日) 06:07:45.49 ID:BmTrwAbb0.net
どんなマウス買っても大きさ的にIE3.0へ戻ってしまう
新型は旧式以上のゴミだったし最新のマウスに乗り換えてえよ

673 :UnnamedPlayer :2018/01/07(日) 14:08:09.64 ID:3NijPYb70.net
wmoのネガティヴアクセルなかったらずっと使えそう。

674 :UnnamedPlayer :2018/01/07(日) 17:30:22.45 ID:5/zJ/rga0.net
>>672
こんだけIE3.0クローンが出回ってるというのに
なぜそんな苦行を続けるのか

675 :UnnamedPlayer :2018/01/07(日) 19:06:40.51 ID:zWUCDQE20.net
EC2A売ってるショップ見かけないけど、もう販売停止とかなのか?

676 :UnnamedPlayer :2018/01/07(日) 20:06:29.64 ID:/Yn/KAT50.net
benqjapanが売れない(一般向けには確かにそうだろうけど)と思ってるのかマウスは品薄の割高状態

677 :UnnamedPlayer :2018/01/07(日) 20:20:48.14 ID:zWUCDQE20.net
ありがとう。じゃあG403あたり買おうかな。
でもケツが高くて持ちにくいとかも聞くから悩む。

678 :UnnamedPlayer :2018/01/07(日) 20:27:37.26 ID:6lOSQq4R0.net
>>675
お年玉貰った高校生がこぞって買って行ったよ

679 :UnnamedPlayer :2018/01/07(日) 20:54:38.31 ID:DbtV89x20.net
>>677
そんな貴方にMM530

680 :UnnamedPlayer :2018/01/07(日) 21:03:13.27 ID:Hfj6kQHU0.net
ロジは高い評価うけてたガワを急にわけわかんないのに変えるし
zowieは国内での供給が適当すぎてほしい時になかったりするし
形もずっといっしょで供給安定してるrazerってなんだかんだえらいな

681 :UnnamedPlayer :2018/01/07(日) 21:13:15.80 ID:veQmcWfo0.net
これEC2-Aクローンらしい

Talentech Ember M18
https://www.amazon.co.jp/dp/B0767WYQFT/

Talentech M18 Ember Pro Review - EC2-A clone : MouseReview
https://www.reddit.com/r/MouseReview/comments/70x26b/talentech_m18_ember_pro_review_ec2a_clone/

682 :UnnamedPlayer :2018/01/07(日) 21:43:45.79 ID:zWUCDQE20.net
>>681
いいなこれ。EC2Aまでの繋に買おうかな。

683 :UnnamedPlayer :2018/01/07(日) 21:52:23.56 ID:zWUCDQE20.net
でも光学なのね・・
このセンサーって性能極端に悪かったりする?

684 :UnnamedPlayer :2018/01/07(日) 23:44:16.15 ID:1VjKRReUd.net
えっ、レーザー式がいいの?

685 :UnnamedPlayer :2018/01/08(月) 00:02:59.43 ID:JydrIZH40.net
ひょっとしたら今年は2008年かもしれない

686 :UnnamedPlayer :2018/01/08(月) 04:29:04.75 ID:+crqX9uE0.net
>>681
業者乙
これは悪くないマウスだが売れないから貼ったんだろ
pmw3325積んでるしゲーム普通にできるよ
ただこのマウスには欠陥があってサイドボタンの奥側のほうが押したら戻ってこない不具合がよく起きる
個体差とかじゃなく設計の時点でミスってる

687 :UnnamedPlayer :2018/01/08(月) 04:41:20.52 ID:W6OWVv0a0.net
OEMヤスッ ネームバリューだけでこれだけ値段違うのかよ

688 :UnnamedPlayer :2018/01/08(月) 14:27:36.44 ID:XGOup66D0.net
>>686
お前持ってんの?
持ってるんだったらレビュー頼むわ

689 :UnnamedPlayer :2018/01/08(月) 14:30:18.81 ID:PbzkDQnS0.net
いやもうレビューしてるじゃん

690 :UnnamedPlayer :2018/01/08(月) 14:37:02.25 ID:0WeI7RZu0.net
昔から使ってたG400てのが壊れたんだけど次なに買えばええの?

691 :UnnamedPlayer :2018/01/08(月) 14:41:49.28 ID:B/KljL4H0.net
G403でいいよ

692 :UnnamedPlayer :2018/01/08(月) 17:15:37.40 ID:Uk9CrJkW0.net
G402でいいよ

693 :UnnamedPlayer :2018/01/08(月) 18:10:01.96 ID:r6Ov3Qez0.net
デスアダー使ってるんだけどスリープ多用するせいで通電しすぎてて
どうしても半年から1年でチャタリングしてしまって今までもう5個買い直してる
流石にこのペースで6000円は出せないと思って2000円くらいのマウス探してるんだがなんかオススメある?
IE3.0も使ったことあるけど、形もクリック感もサイドボタンの使いやすさもデスアダーがしっくり来てる
多少使用感が悪くなるのは覚悟の上でなるべく形が似てる奴お願いしたい
DPIの上限は低くてもいい

694 :UnnamedPlayer :2018/01/08(月) 18:17:26.90 ID:TnJz6UN40.net
接点復活剤で延命治療
保証期間内のチャタリングなら保証使えない?

695 :UnnamedPlayer :2018/01/08(月) 18:19:31.66 ID:wGxssAVM0.net
G403とEC2AかBで悩むな

696 :UnnamedPlayer :2018/01/08(月) 18:25:09.35 ID:zUntFDSR0.net
>>693
2000円とかゴミしかないぞ
2年保証のロジにしとけ。DAに一番似てるのはG403か
G703だと裏面にON、OFFボタンがあるから、スリープの時でも通電無くせる
あとRazerなら片道の送料取られたけど、ロジは無料

697 :UnnamedPlayer :2018/01/08(月) 18:40:12.27 ID:r6Ov3Qez0.net
通電しまくってチャタリングなっても保証きくのか知らんかった
今使ってる奴は引っ越した時に箱捨てたから無理だけど次からは保証使おう
>>696
G703良さそうだな試してみるありがとう

698 :UnnamedPlayer :2018/01/08(月) 22:45:10.15 ID:Z64iuW+w0.net
通電しすぎてチャタリングってのが謎
クリックしない限りスイッチの接点は離れてるから

699 :UnnamedPlayer :2018/01/09(火) 00:41:04.72 ID:uizReCJV0.net
G703買ったけど小さい
だから左斜めに傾けて被せ持ちに矯正してみたけど、重くて密度高いから思うように触れない
外れだったなぁ

700 :UnnamedPlayer :2018/01/09(火) 01:17:29.66 ID:jJTIqPHb0.net
EC2の亜種みてーなもんだからなぁ
もっとでかい右手用マウスの無線仕様くれよ

701 :UnnamedPlayer :2018/01/09(火) 01:34:47.82 ID:uizReCJV0.net
G703ですら107gなんだからもう一回り大きくしたら確実に120g以上になる
現実的じゃないよ

702 :UnnamedPlayer :2018/01/09(火) 01:48:17.27 ID:jJTIqPHb0.net
903は肉抜きしまくって110gにおさめたじゃん

703 :UnnamedPlayer :2018/01/09(火) 02:58:18.09 ID:mJZ9gEf60.net
マウスもキーボも、ここ5年ぐらいの内でチャタリング起こしたの一つもないわ
チャタリング多発する人は、クリックするときに余計な力いれてるんでないか?

>>698
だよなあ

704 :UnnamedPlayer :2018/01/09(火) 05:55:13.98 ID:jJTIqPHb0.net
コルセアも無線マウスとキーボード出すのか

705 :UnnamedPlayer :2018/01/09(火) 09:15:59.54 ID:iGCRUzVN0.net
マウスが手に合うって感覚がよく分からなくなってきた

706 :UnnamedPlayer :2018/01/09(火) 17:01:55.03 ID:xTGmzb+M0.net
伝説のマウスが復活! センサー強化!
結構な人数騙されてて笑うわ

707 :UnnamedPlayer :2018/01/09(火) 18:35:31.27 ID:220vQGoDa.net
ロジの無線ってほんとに遅延とか全くないの?

708 :UnnamedPlayer :2018/01/09(火) 18:42:03.10 ID:/jcRQwg70.net
俺の感覚ではGladius2が最高だった
重さ以外

709 :UnnamedPlayer :2018/01/09(火) 18:44:23.24 ID:ThRa+JMw0.net
>>706
形やスイッチは良くなってるのにセンサーは旧式より悪くなってて草
振ったら途中で止まるし何故か上下にブレるわ

710 :UnnamedPlayer :2018/01/09(火) 18:52:33.33 ID:JrQiA43iM.net
青センサーってダメなの?
期待してたんだけどな〜

711 :UnnamedPlayer :2018/01/09(火) 19:02:29.50 ID:ThRa+JMw0.net
>>710
振り向き13cmで180度振り向こうとぶん回すと90度ぐらいしか反映されない
そして何故か上下に動いたりする
ゴミ

712 :UnnamedPlayer :2018/01/09(火) 19:15:21.13 ID:JrQiA43iM.net
>>711
そっか〜、教えてくれてありがとう
楽しみにしてたんだけどなぁ...
大人しくec1-bの発売を待つか

713 :UnnamedPlayer :2018/01/09(火) 20:24:39.94 ID:kDY4x703d.net
>>707
ないぞ

714 :UnnamedPlayer :2018/01/09(火) 21:27:05.76 ID:lzFHQcC40.net
ロジはご自慢のワイヤレスぎじゅちゅで小型軽量の左右対称モデル早く作って

715 :UnnamedPlayer :2018/01/09(火) 21:28:59.41 ID:YDzXG37t0.net
ロジはワイアレスで使っても使っても充電しながら動いてるから最強

716 :UnnamedPlayer :2018/01/09(火) 23:01:46.61 ID:uhS9Yke40.net
anywhere2使ってるけど、最初小さすぎて使いにくかった
さすがに3ヶ月経って慣れたけど
反応もいいし、スリープ(マウスの)からの復帰もスムーズだし、ワイヤレスって忘れるぐらいに電池持つし
いいマウスだと思うけど
やっぱ小さすぎる

717 :UnnamedPlayer :2018/01/09(火) 23:59:34.52 ID:tJlTticM0.net
LED機能とかいらないから可能な限り重量削ってほしい

718 :UnnamedPlayer :2018/01/10(水) 11:56:34.35 ID:esWQUiNT0.net
MSから出る奴予約した?

719 :UnnamedPlayer :2018/01/10(水) 12:00:28.97 ID:KIYttN4X0.net
rival600か
別動画でG502を引き合いに出しているあたり、センサーに自信はあるようだが
https://www.youtube.com/watch?v=QzFIAO3e1Vo

720 :UnnamedPlayer :2018/01/10(水) 12:20:41.90 ID:lOQdl1tYa.net
低遅延ワイヤレス、バッテリー非搭載で軽量、形状は文句無しのmambaとここまでは完璧なのに何故センサーがレーザー式なんだよ・・・

http://www.4gamer.net/games/023/G002318/20180110005/

721 :UnnamedPlayer :2018/01/10(水) 14:18:38.99 ID:W68YutCL0.net
ついに大型右手用無線が来たと思ったのにな

722 :UnnamedPlayer :2018/01/10(水) 18:35:02.82 ID:NE6dXl9N0.net
rival 600はグリップのシリコンがないのと
310より重いのもマイナスかな
310がいまんとこ完璧なのでたぶん買わない

>>720
ロジは電力効率のためだけに自前で光学センサーつくった
たぶんレーザーのほうが効率は良いのかもしれない
razerの技術ではまだ光学が無理だからレーザーになった

razerのはバッテリーなしで軽いってのは良い
あとマウスパッドも専用だからトラッキングも最適化されてるはず
ここが問題なければロジと張り合えるかもしれんね

おれはどっちもまだいらんけど

723 :UnnamedPlayer :2018/01/10(水) 18:50:33.78 ID:T1JpqSNm0.net
rival600、Twitterみたら皆カッコイイって言ってるな
俺はすごくダサく見えるんだけど、目がおかしくなったのかな?

724 :UnnamedPlayer :2018/01/10(水) 18:58:52.92 ID:+aMDi8f2a.net
>>720
MambaTEと同じレーザーセンサーだったら即購入はやめた方がいい…
マウスを持ち上げるたびにカーソルが右下に下がる謎仕様…壊れてるんじゃなくてあくまで仕様とのこと
高DPIだともう使い物にならない。それ以外は満足なんだけどね
流石に改善されているとは思うけどレビュー待ちかな

725 :UnnamedPlayer :2018/01/10(水) 19:32:55.71 ID:W68YutCL0.net
>>723
俺はだせーと思うよ

726 :UnnamedPlayer :2018/01/10(水) 19:35:13.77 ID:mQfaTb5w0.net
マウス側にはバッテリーを搭載せず軽量化し,常時給電に
http://www.4gamer.net/games/023/G002318/20180110005/
手が震えてきた…

727 :UnnamedPlayer :2018/01/10(水) 19:50:50.05 ID:Y5BMzhmY0.net
250ドルか、、、

728 :UnnamedPlayer :2018/01/10(水) 20:00:58.57 ID:vp6L1Sdsd.net
無線lanceheadもmambaもクソだったからなrazerのレーザーセンサーは大体地雷

729 :UnnamedPlayer :2018/01/10(水) 20:13:43.00 ID:m+9dkLby0.net
IEの正統クローンとしてMM530めちゃくちゃ良くないかこれ

730 :UnnamedPlayer :2018/01/10(水) 20:23:21.19 ID:sUCF8GwY0.net
>>723
普通にダサい
こういう無駄にロボットみたいな変な装飾しなくていいから純粋に使いやすい道具としてデザインしてほしい

731 :UnnamedPlayer :2018/01/10(水) 20:57:59.18 ID:nbr22/j20.net
>>729
俺もMM530はデフォルトでも結構良いと思ったけど、マウスの中の12gの重りを取り外したら軽くなってさらに良くなるよ
あと好みでソールも変えた方がいいかも

732 :UnnamedPlayer :2018/01/11(木) 00:02:21.61 ID:b6r+SZ6q0.net
>>719
TrueMoveの時点でうそっぱち遅延センサー
あとツインセンサーは地雷って昔から気まっとる。

発売する前からゴミだよ

リフトオフとタッチダウンのたびに遅延とか盛り込んでくるぞ

733 :UnnamedPlayer :2018/01/11(木) 01:37:47.25 ID:ixbIgKvY0.net
G300sを買ってみたが
小さすぎる…
手がヤバイレベルでしんどい
慣れるのかなこれ

734 :UnnamedPlayer :2018/01/11(木) 01:49:50.63 ID:qCZV8b8I0.net
コルセアのマウスってどうなん?
使ってる人いる?
ちょっと気になってる

735 :UnnamedPlayer :2018/01/11(木) 01:57:58.99 ID:0Bo9vaHV0.net
>>734
コルセアはメモリもキーボードもファンもガラスマウスパッドも最高だけどマウスだけは得意じゃない感じあるね
FPS向けと謳っている製品では重いし変態形状で選びにくい。
MMO向けの他ボタンマウスはG600なりNagaだのの後発品であまりユーザーに選ばれてない

そんな中あえてひとつ良いマウスを選ぶとするならばコスパで売れてるCorsair HARPOON RGBやな
低予算小型マウスとしてGProやKonePureの選択肢に入れてもいい

736 :UnnamedPlayer :2018/01/11(木) 02:01:37.89 ID:ZxiCzcpu0.net
Corsairってやたら強気価格でいい評判聞かないけど
とにかくすごい自信だな

737 :UnnamedPlayer :2018/01/11(木) 03:12:09.58 ID:2zvFLMal0.net
stodeh、コルセアがスポンサーになったらしいけどマウスはglaiveかな?

738 :UnnamedPlayer :2018/01/11(木) 03:22:03.49 ID:ZxiCzcpu0.net
英国ナンバーワンスナイパー生主か マニアックは話題だな
CorsairはTwitchconとかのイベントで生主に手当たり次第声かけまくってスポンサー契約結んでるみたいだな
ここ1年で知ってる生主5人は契約してて誰でもええんかいって思ったわ

739 :UnnamedPlayer :2018/01/11(木) 03:35:05.67 ID:rDGxywYu0.net
生主だろうとプロゲーマーだろうと上手いプレイヤーが下手なプレイヤーよりも優遇されるのは当然のこと

740 :UnnamedPlayer :2018/01/11(木) 05:43:36.19 ID:qCZV8b8I0.net
ここでよく話題になるメーカーで欲しいのが今のとこ無いんだよなー
向こうだとそんなに高くないし外人のフレンドはコルセア褒めてたけど
ここじゃおま値で割高だよね
マイナー所で何度か地雷踏んでるから今回はちとリサーチしてから買おうかなと

741 :UnnamedPlayer :2018/01/11(木) 09:46:15.77 ID:rDGxywYu0.net
>>737
ただ、graiveの入力遅延はそんなに良くないようなんだよな
http://www.4gamer.net/games/142/G014279/20170728114/
俺もコルセアのマウス買うなら軽量で取り回ししやすいharpoonにするかな

742 :UnnamedPlayer :2018/01/11(木) 18:08:54.56 ID:HXlSBj4g0.net
ガワだけならcimが天下とりそう。センサーもpubgなら使えるらしいし。quakeみたいにテンポ早いとだめみたい。

743 :UnnamedPlayer :2018/01/11(木) 20:21:56.63 ID:juhWoMID0.net
https://shop.tsukumo.co.jp/goods/0886227971848/

asusのROG SICA P301がamazonとtukumoでくっそ安くなってる
1600円で買えるぞ!
pmw3310だからこれはめちゃくちゃお得だと思う。EC2とかと同じセンサーだし

744 :UnnamedPlayer :2018/01/11(木) 23:32:35.51 ID:dn1wDYpO0.net
今時サイドボタンなしの3ボタンマウスになんの価値があるだろ100円でもいらないな

745 :UnnamedPlayer :2018/01/11(木) 23:55:13.87 ID:nQSbF47F0.net
サイドボタンを除けば割りと良さそう
G302と形状比較してるblog見た感じだとつかみ持ちが合いそうね
うちではG303が現役だからスルーかな

746 :UnnamedPlayer :2018/01/12(金) 01:32:04.73 ID:5cIXDaDF0.net
これ以上マウス進化しても人間が進化しないと意味無いよな

747 :UnnamedPlayer :2018/01/12(金) 02:07:24.67 ID:CnmwlCM+0.net
艦これとかのブラウザゲーム用に良さそうだ
俺なら3ボタンマウス買うならもうちょい出してabyssus eriteにするが
https://www.razerzone.com/licensed-and-team-peripherals/dva-razer-abyssus-elite

748 :UnnamedPlayer :2018/01/12(金) 02:17:03.05 ID:K+6Stnutd.net
脳波が理想だからな

749 :UnnamedPlayer :2018/01/12(金) 02:34:16.15 ID:WGf8ChS50.net
mm530若干フロントセンサー寄りだけど使ってて気になる?
持ってる人いたら教えてほしい

750 :UnnamedPlayer :2018/01/12(金) 07:27:55.62 ID:3hH4bzz40.net
結構テンキー使う方だったからテンキーありしか使ってこんかったけど
ゲームするならテンキーレスすっげえ快適やな…右側のスペースがちょっと広がるだけでこんなに違うとは思わなんだ

751 :UnnamedPlayer :2018/01/12(金) 07:57:28.50 ID:nfCIpem/a.net
個人的にテンキーレスでテンキー単体をマウスの右側に置くといい感じ
場合によってはキーボードの左に置いてもいいし

752 :UnnamedPlayer :2018/01/12(金) 08:53:39.81 ID:WGf8ChS50.net
ローセンシだとテンキーありのキーボードはマウスぶつけまくってストレスたまる

753 :UnnamedPlayer :2018/01/12(金) 12:04:49.57 ID:CnmwlCM+0.net
ただテンキーありも工夫次第で便利だぜ
blackwidowだがシナプス通してマクロでチャットの定型文テキストにして割り当ててる

754 :UnnamedPlayer :2018/01/12(金) 12:08:25.65 ID:Hzbl4qFR0.net
テンキーレス買って後悔したゲームがあった
ARMA

755 :UnnamedPlayer :2018/01/12(金) 15:05:47.04 ID:rDpNcEEJa.net
>>754
ほんとこれ

756 :UnnamedPlayer :2018/01/12(金) 15:10:58.34 ID:OMxVd4ME0.net
ARMAやるならテンキーレスら絶対やめとけ
色々と不便というかまともな操作がめんどい事になる

757 :UnnamedPlayer :2018/01/12(金) 15:27:14.82 ID:PrKS4RHSM.net
電脳化技術早くしろよ

758 :UnnamedPlayer :2018/01/12(金) 15:41:12.32 ID:bTOVbC8w0.net
普段はテンキーレスだけどDayZが流行ってたときにやっすいテンキー買ってDayZやるときだけ繋いでた
最近使うことはほとんどない

759 :UnnamedPlayer :2018/01/13(土) 05:08:33.06 ID:rh3BQYCI0.net
形zowie、クリック感サイド加工G403
こんなマウス出たらなぁ
ECシリーズ当てやすいけどオモチャみたいな作りで萎える

760 :UnnamedPlayer :2018/01/13(土) 06:05:51.53 ID:Xo9KK2LM0.net
http://www.4gamer.net/games/037/G003732/20180111046/

なにこの玩具みたいなうんこ
SteelSeries終わったな

761 :UnnamedPlayer :2018/01/13(土) 06:16:40.58 ID:U0+ZjIof0.net
なんかロジのに似てない?

762 :UnnamedPlayer :2018/01/13(土) 06:26:51.51 ID:Bo5AXoae0.net
競泳水着を連想した

763 :UnnamedPlayer :2018/01/13(土) 10:05:44.53 ID:llrmduJ40.net
こんなのでも結構かるいから意外と良さそう

764 :UnnamedPlayer :2018/01/13(土) 10:31:05.03 ID:Xo9KK2LM0.net
全然ロジテックっぽくないよ
ロジは一時ひどかったけど洗練されてるし

765 :UnnamedPlayer :2018/01/13(土) 12:33:36.10 ID:9JA6q6YUM.net
耐久性が酷そう

766 :UnnamedPlayer :2018/01/13(土) 13:10:34.03 ID:XdjCN0kY0.net
LoDの精度がエイムにどんだけ影響あるのか
使ってみなきゃわからんとはおもうが
ほとんどないような気はする

エイムするとき重要なのは止めの瞬間であって
持ち上げて戻すときの動きはそこまで重要じゃないとおもう
まぁ使ってみないとなんともいえんが

rival600はLEDとか重りとかグリップシリコンなしとか
要らんところに力いれて、肝心なとこが抜けてて残念だわ
rival310は文句なしに良いんだけどな

767 :UnnamedPlayer :2018/01/13(土) 13:44:01.18 ID:GD5VjslY0.net
G300sをほんのちょっとだけ重くして、親指の部分にボタンつけてくれたらもう文句ないなー

768 :UnnamedPlayer :2018/01/13(土) 14:29:26.57 ID:TCbKgm7p0.net
見た目クッソダサいけどRocket Jump NinjaがG403越えで1位にしてるな
俺にはでか過ぎるからいらんけど

769 :UnnamedPlayer :2018/01/13(土) 15:21:30.65 ID:6JitR23X0.net
Talentech Ember買ったぞ
ここでEC2クローンって言われてたやつ
EC2もってねえから比較はできねえが気に入った
手の収まり具合とかはたぶん日本人にはぴったりくる
LOLでしか使ってないからfpsで使用に耐えるかは分からん
でも2500円で3325センサー積んでて光り方もレインボーだしいいよこれ

770 :UnnamedPlayer :2018/01/13(土) 16:27:01.28 ID:aqp/v0QH0.net
>>768
その人の手は18pだから、平均の日本人とそんな変わらなと思うぞ

771 :UnnamedPlayer :2018/01/13(土) 16:38:34.60 ID:c6/aSV6x0.net
ロジの502402のトチ狂いシリーズはこのまま続投なのか?
ガンツ銃みてーなデザイン先代から劣化した持ち心地
流石にセンサー周りだけは進化してるけどそれ以外G5MX518の劣化以外の何物でもないと思うんだけど

772 :UnnamedPlayer :2018/01/13(土) 18:44:42.17 ID:Kwrm74ww0.net
マウスの持ち方で悩む
手首をマウスパッドにつけるかつけないか

773 :UnnamedPlayer :2018/01/13(土) 18:53:04.64 ID:69silK6T0.net
steelseriesとか最初から終わってんじゃん
何を今更

774 :UnnamedPlayer :2018/01/13(土) 19:01:40.73 ID:MfK1yM8na.net
rival600ってクワガタみたいだな

775 :UnnamedPlayer :2018/01/13(土) 19:27:15.43 ID:c6/aSV6x0.net
xai senseiあたりまでは光ってたんだけどなぁ

776 :UnnamedPlayer :2018/01/13(土) 19:49:27.16 ID:GD5VjslY0.net
どのマウスを使うかも大事だけど、持ち方もそれ以上に大事だよね

777 :UnnamedPlayer :2018/01/13(土) 19:50:24.43 ID:i/8dKdhTd.net
Xaiってセンサー的にまだ使える?
押入れに眠ってたんだけど

778 :UnnamedPlayer :2018/01/13(土) 19:53:32.04 ID:Xo9KK2LM0.net
おいらは机に手首を押し付けるタイプだから要リストバンド
骨や神経がボロボロだわ、FPSで体削って戦ってる

779 :UnnamedPlayer :2018/01/13(土) 19:55:56.27 ID:RufRconK0.net
そんな状態だと私生活も大変そうだな

780 :UnnamedPlayer :2018/01/13(土) 21:09:25.10 ID:TCbKgm7p0.net
>>770
それは知ってるよ
手のサイズ同じでお気に入りのマウスも俺と同じくFK2で
自分にはサイズが合わないけど客観的にはG403がベストって意見まで一致してるから信用してる

781 :UnnamedPlayer :2018/01/14(日) 01:31:52.00 ID:hYG84Mro0.net
この記事だと新しいMAMBAは光学式と書いてあるけど多分誤植だよなぁ・・・

https://www.gizmodo.jp/2018/01/mamba-hyperflux-hands-on.html

782 :UnnamedPlayer :2018/01/14(日) 02:36:19.97 ID:c9Pfagv10.net
>>781
公式みたらオプティカルって書いてあったわ
4亀の誤植だな
おれもまんまと騙された

783 :UnnamedPlayer :2018/01/14(日) 03:02:16.17 ID:ieNoCcxE0.net
g603ってやばいとこある?

784 :UnnamedPlayer :2018/01/14(日) 03:22:35.41 ID:AK8lzJKc0.net
mamba光学センサー化ってマジか、TEモデル出たら買うわ

785 :UnnamedPlayer :2018/01/14(日) 04:22:38.84 ID:AAtwObXod.net
Razerのこれには興味あるなぁ
ロジに唯一勝てるとしたらこれしかないよな
とはいえ、ロジにも同じようなのが出たら終わりだが

786 :UnnamedPlayer :2018/01/14(日) 07:48:34.57 ID:qQI3vwrm0.net
いくら光学で理想的なガワでも、マウスパッドとセットで\28000じゃ
同じ光学センサーでガワも大差ないデスアダーでいいやって人が出てこないか?

787 :UnnamedPlayer :2018/01/14(日) 09:34:34.00 ID:eGKsqtGH0.net
>>785
というかロジの後追い

788 :UnnamedPlayer :2018/01/14(日) 09:41:42.09 ID:hYG84Mro0.net
>>786
そりゃ大多数はDAになるだろ。
俺みたいに無線化は歓迎だけどバッテリーによる重量バランスの悪化がダメだった奴向け。

789 :UnnamedPlayer :2018/01/14(日) 12:49:11.03 ID:xCcJx0kN0.net
ニッチすぎる
こなれたら安くなるんだろうか

790 :UnnamedPlayer :2018/01/14(日) 13:33:40.89 ID:tzOfIqBi0.net
マウスパッド固定なのと無線って時点で相当人選ぶからな
数売れないとなかなか安くならないし競合製品も出ないだろ

791 :UnnamedPlayer :2018/01/14(日) 13:47:51.64 ID:pWp9uikP0.net
2枚重ねできたらよさそうだけどどうなんだろ

792 :UnnamedPlayer :2018/01/14(日) 16:04:37.38 ID:C2enKqfj0.net
talentechのマウス買ったんだがEC2のクリックと同じなのか連打してみて結構固めだった
ロジクールのg proと比べたらまじで違いが分かる
fpsのプロってこんなに硬いクリック感でやってんだな

793 :UnnamedPlayer :2018/01/14(日) 17:34:54.12 ID:WtewjJvBp.net
俺の読解力不足か何を言いってるのかさっぱり理解できない

794 :UnnamedPlayer :2018/01/14(日) 18:17:20.04 ID:oCbAkDfk0.net
ozon neon3kってFK2のクローンなのかなそれともAM?さとかはFK2のが軽いけど 握った感じがほぼFK2かAMって気がする サイドボタンの形見る感じAMっぽいけど

795 :UnnamedPlayer :2018/01/14(日) 19:04:07.75 ID:C2enKqfj0.net
>>793
EC2ってクリック硬いので有名でしょ
今持ってるクローンマウスも硬いんだよ
これでfpsでタップ撃ちとかしてたら腱鞘炎なるんじゃねとおもってね

796 :UnnamedPlayer :2018/01/14(日) 19:16:02.06 ID:ieNoCcxE0.net
mm530安っぽさはzowie並
形はいいね

797 :UnnamedPlayer :2018/01/14(日) 19:20:21.46 ID:XesrZss4M.net
この調子だとピアノやギター触ったら指がもげるとか言い出すのでは

798 :UnnamedPlayer :2018/01/14(日) 19:40:52.18 ID:ANGSASE+0.net
>>796
俺はPBTシェル+梨地仕上げの肌触りは気に入ってる
ロゴの枠だけ光らせるのが理解できんなぜこうなった

799 :UnnamedPlayer :2018/01/14(日) 19:45:20.06 ID:rtznXLepM.net
俺と一緒に握力鍛えようぜ

800 :UnnamedPlayer :2018/01/14(日) 20:02:02.57 ID:rS+Q+juI0.net
ecシリーズって硬いのか?

801 :UnnamedPlayer :2018/01/14(日) 21:01:44.01 ID:Nz2XMxVw0.net
>>794
正面から見るとすり鉢状になっているからFKじゃないかな
https://i0.wp.com/www.pro-gamer-gear.de/wp-content/uploads/2016/08/ozone-neon-3k-maus.jpg?resize=750%2C445
http://www.4gamer.net/games/098/G009814/20111224005/screenshot.html?num=006
http://www.4gamer.net/games/098/G009814/20140923001/screenshot.html?num=009

802 :UnnamedPlayer :2018/01/15(月) 01:03:26.28 ID:ZVudOvsR0.net
例のec2クローンのマウス注文してみた。
これって形状は全く同じなのか?
ボタンが追加されたりはされてるけど。

803 :UnnamedPlayer :2018/01/15(月) 01:34:04.64 ID:Xrve4eWO0.net
早くPOWERPLAY大型化してくれよ

804 :UnnamedPlayer :2018/01/15(月) 08:06:13.71 ID:PVrHPlhja.net
ロジのマウスパッドクソ良いな
舐めてたわ

805 :UnnamedPlayer :2018/01/15(月) 09:03:38.14 ID:2OBHnP53r.net
G-SRの方が俺は好きだが

806 :UnnamedPlayer :2018/01/15(月) 09:52:49.63 ID:K4vFKH/U0.net
止まり重視か滑り重視かで変わってきそう
滑り重視ならG640はかなり良い

807 :UnnamedPlayer :2018/01/15(月) 10:08:12.14 ID:BH+xet9D0.net
zowieのクリックの硬さは自分にとって結構致命的
FK2に替えてからピストルラウンドで負けることが多くなった
遠距離で撃ってる分にはいいんだけど近距離戦での連射がかなり厳しい
ピストルラウンドを1つ落とすと結果3ラウンド落とす事が多いから痛いんだけど
単発連射以外は使いやすいので迷い処

808 :UnnamedPlayer :2018/01/15(月) 11:06:10.75 ID:isQdAUgE0.net
>>807
そんなあなたにneon3k

809 :UnnamedPlayer :2018/01/15(月) 13:03:30.36 ID:pPGObLbr0.net
>>802
Talentech Emberしか持ってないがほぼ一緒
ソールの形状とかも一緒で買ったときは保護シール貼ってあった
サイドボタンの形が一番違うかな

810 :UnnamedPlayer :2018/01/15(月) 16:35:11.82 ID:VnMxQyO00.net
>>807
マイクロスイッチ交換しないとめちゃ重固いね

811 :UnnamedPlayer :2018/01/15(月) 16:38:34.32 ID:VnMxQyO00.net
>>808
Neon 3kはFKというかSenseiのパクリだと思うけど
クリックは軽めだったけど、左右ボタンの縁が側面にまできてるから
薬指が触れて誤押しすることが多かった

812 :UnnamedPlayer :2018/01/15(月) 16:41:25.29 ID:VnMxQyO00.net
あと、布巻きのケーブルがめちゃ固い

813 :UnnamedPlayer :2018/01/15(月) 17:34:34.74 ID:2OBHnP53r.net
>>807
後は、思った以上に固いクリックはAIMに影響することが俺も分かったよ
ADSで右クリ押すときに固いと変な力が入ってAIMに影響する
もろもろあってfk2からowleyeに戻したが、fk2のソールを滑りやすくしてクリックを少しだけ軽くしたものを触ってみたいとは思う

814 :UnnamedPlayer :2018/01/15(月) 18:05:34.08 ID:TJfpLIMJ0.net
分解してスイッチ半田付けしよう
FK2をオムロンスイッチに変えて元のソール剥がしてパワーサポートの小さくて丸い0.95mmのソール貼ってる 最高

815 :UnnamedPlayer :2018/01/15(月) 18:23:55.88 ID:2OBHnP53r.net
>>814
ソールはいいけどスイッチはんだづけは怖すぎる、やったことないし、、簡単なのか?

816 :UnnamedPlayer :2018/01/15(月) 19:15:28.39 ID:t0ZC15TEM.net
秋月でハンダこてとハンダ、両面スルホールユニバーサル基板、100本100円の適当な抵抗買ってきて練習すればよろし
たしかマイクロスイッチも数種売ってたはず
http://akizukidenshi.com/catalog/default.aspx
なに、ヤケドのリスクはキッチンで揚げ物揚げるのと同じ位だ
youtubeで幾つかハンダ付けの動画見とくのお薦めする

817 :UnnamedPlayer :2018/01/15(月) 19:17:19.11 ID:BCy9ldP+0.net
ひ弱で針金みたいにヤワいお前の指を鍛えてやるよって事だ

818 :UnnamedPlayer :2018/01/15(月) 19:42:25.45 ID:TJfpLIMJ0.net
>>815
慣れたらかんたんだよ
適当にぶっ壊れてもいいマウスで何回もスイッチ付け外しして練習するか教えてくれてるやつで練習するとかしてやれば余裕よ

819 :UnnamedPlayer :2018/01/15(月) 22:30:14.99 ID:OePwB8nu0.net
スイッチ交換で一番恐ろしいのは、モタモタやって余計なところを
熱しすぎてスイッチ外す時に基盤のパターンが剥がれてしまうやつだな
スイッチの3つの足のうち押すポッチがついてない方の端っこの足は
結線されてない飾りだからいいけど、他の2つのどっちかで剥がれると
リカバーが結構めんどくてほぼ詰み

ハンダ付け自体は大したことないけど、気を使うのはもとのを外すとき

820 :UnnamedPlayer :2018/01/15(月) 22:35:15.07 ID:m522N0xt0.net
ハンダ付けの技術があれば好きなガワと好きなスイッチとセンサーを合体させて
自作のマウスが作れるってこと?

821 :UnnamedPlayer :2018/01/15(月) 22:57:03.43 ID:t0ZC15TEM.net
Arduino pro microさえあれば有線マウスを作るのは簡単だと思う
ただし、自作キーボード、自作マウスは沼

822 :UnnamedPlayer :2018/01/15(月) 23:04:57.08 ID:OePwB8nu0.net
>>819
自己レスだけど、気が焦ってコテの温度が低めのときから作業しだすと
あれ?なかなか取れねーな…となって、やらかしがち
焦らず待って充分に温度が安定してからやろう
コテの一番先でハンダがすぐに溶けるぐらいまで待つべし

823 :UnnamedPlayer :2018/01/16(火) 02:17:40.43 ID:db5Gsrlv0.net
重量据え置きのGproワイヤレスと横500mm以上の充電パッドはやく

824 :UnnamedPlayer :2018/01/16(火) 11:42:53.82 ID:wHZ8Jr/va.net
Baroccoという左右に分離するキーボードで左側だけFPS用で使って見たいけど、誰か使ったことある人いる?

825 :UnnamedPlayer :2018/01/16(火) 12:21:59.82 ID:sGilr9vqd.net
>>824
同じこと考えてbaroccoRGBでちょっとだけ試したけど
マクロとかキー位置変更は右側を繋いでないと出来ないからゲームによっては不便

ゲーム内のキーリマップが面倒じゃないならいいかもね

826 :UnnamedPlayer :2018/01/16(火) 14:29:35.24 ID:V3Wy2OkF0.net
>>824
左側使うには右側繋いでる事が必須なので、左だけで使うのは無理っぽい
惜しい

827 :UnnamedPlayer :2018/01/16(火) 15:09:35.80 ID:8WWjnMlcM.net
俺はergodox考えてる

828 :UnnamedPlayer :2018/01/16(火) 15:53:55.39 ID:KT8tbleKM.net
G300s使っててサイドボタンがクソ押しづらいのとDPIが低いから変えようと思ってG PROにしようと思ってるけどどう?
ちなみにつかみ持ちでOWメインでやってる

829 :UnnamedPlayer :2018/01/16(火) 15:57:25.90 ID:AH9u1x4e0.net
死ぬほど軽いクリックが気にならないなら間違いなく神マウス
ローセンシでぶん回す俺には無理だったけど

830 :UnnamedPlayer :2018/01/16(火) 16:34:14.10 ID:CAKDJJPZ0.net
>>829
買いました。
後押しありがとう

831 :UnnamedPlayer :2018/01/16(火) 17:13:14.80 ID:V3Wy2OkF0.net
G Pro、約\4,500になってて、つい買ってしまった

832 :UnnamedPlayer :2018/01/16(火) 17:18:50.87 ID:sWXVDErZr.net
gproはゲームではいらないこ、ブラウジングに使ってるわ

833 :UnnamedPlayer :2018/01/16(火) 17:38:33.51 ID:l02vXzuEp.net
本当に触れただけで反応するくらい軽いクリック

834 :UnnamedPlayer :2018/01/16(火) 17:50:16.97 ID:CAKDJJPZ0.net
おいまじかよ買っちゃったあとだよ

835 :UnnamedPlayer :2018/01/16(火) 18:37:25.91 ID:8jqNxBPh0.net
gproはFPSだとクリック誤爆で使えたもんじゃないけどほかの用途で使いやすいから普通に気に入ってる

836 :UnnamedPlayer :2018/01/16(火) 18:49:33.77 ID:cAlUKUc70.net
quake、owならいいんじゃない

837 :UnnamedPlayer :2018/01/16(火) 18:50:44.76 ID:9ol4K4fP0.net
>>824
同人ハードだけどこれでDIY頑張れ

キーボードを自作できる制御基板「キーボードを作ろうぜ!キット」が店頭販売中、簡単な半田付けだけでOK
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1101014.html

838 :UnnamedPlayer :2018/01/16(火) 18:50:50.94 ID:Nbtetsh+0.net
>>835
G500とどっちがクリック軽い?

839 :UnnamedPlayer :2018/01/16(火) 18:56:59.68 ID:w9EKy0yJp.net
>>827
意外にデカくて親指のキー一部しか使いこなせなかったから使うのやめちゃった

840 :UnnamedPlayer :2018/01/16(火) 19:39:09.49 ID:n2VCZKpCM.net
Ember届いたから、ドライバインストールして早速使ってみたけど不具合発生。
左に動かしたら少しずつ右上に、右に動かしたら少しずつ左下に進む
ロジのドライバ消したり、再起動したけど高価なし。
もう返品するわ。

841 :UnnamedPlayer :2018/01/16(火) 20:18:26.66 ID:IlXpqgPk0.net
>>834
慣れれば別に誤爆しない
硬いクリック感のマウスから移るとマウスを振るだけで誤爆するが、g403も大差ない
個人的にはつまみ持ち専用機な気がするので、つかみならg403系のお尻の高い形のマウスのがよかったんじゃないかとは思う

842 :UnnamedPlayer :2018/01/16(火) 20:29:15.07 ID:batMXYtz0.net
g403はFPSプレイヤーにも愛されてるからな
g proは全体的に軽すぎるし小さすぎる

843 :UnnamedPlayer :2018/01/16(火) 20:41:54.88 ID:YUwc4t6f0.net
>>834
悪いが言わせてもらおう、gproを二ヶ月ぐらい頑張ったけどストレスしか溜まらん
ブラウジングには軽くてポインタ操作もしやすくて最適w

844 :UnnamedPlayer :2018/01/16(火) 21:09:47.83 ID:XhJ9B9Q90.net
G303が最強だったな。
今再販したら結構売れるんじゃね?

845 :UnnamedPlayer :2018/01/16(火) 21:19:33.00 ID:nIbZlkd70.net
gproはowプロに人気だろ
底面が小さいからトレースや予測がしやすいんだよ
もちろんデメリットもあって、マッスルメモリーで動かす人にとっては不安定になるけど

846 :UnnamedPlayer :2018/01/16(火) 21:35:32.75 ID:GmdGdieC0.net
気分的にはDeathAdder Eliteが一番持ち心地良いんだけど
何故かGproの方がスコア出るんだよなぁ…
G303もそういうマウスだった

847 :UnnamedPlayer :2018/01/16(火) 21:51:11.59 ID:rZxYYPaU0.net
>>829,833,836,841,843,845
ほほぉ。
ハイセンシ寄りでマイクロスイッチ交換とガワ加工してタッチを軽くしたFK2を愛用してる自分には
最高に合いそうなマウスやないかい。期待一杯でポチったよw

848 :UnnamedPlayer :2018/01/16(火) 21:59:13.01 ID:nIbZlkd70.net
fk2なんてまさしくマッスルメモリーマウスじゃんか、小ぶりながら
gproと対照的だよ
ま、加工したモノだとよくわからんけど

849 :UnnamedPlayer :2018/01/16(火) 22:36:48.27 ID:kOzGMMuY0.net
マッスルメモリーって一度大きくなった筋肉は小さくなってしまってもトレーニングでまたその大きさまではすぐ戻るみたいな意味だったと思うけどこの場合はどういう意味で使われてるんだ

850 :UnnamedPlayer :2018/01/16(火) 22:54:13.18 ID:nIbZlkd70.net
繰り返しのトレーニングや繰り返しの癖によって、身体の動かし方が記憶されて
時間が経っても、以前と同じように動かせること

851 :UnnamedPlayer :2018/01/16(火) 23:39:13.53 ID:vP+3GrAm0.net
>>844
YAMADAオンラインでたくさん売ってるよ

852 :UnnamedPlayer :2018/01/17(水) 03:21:49.87 ID:sSTqDXBS0.net
gpro結構買ってる奴いるんだな
あの形は人選ぶと思う、ちょっと使ってたけどデスアダーに戻ったわ

853 :UnnamedPlayer :2018/01/17(水) 03:28:48.47 ID:EXGRZjxE0.net
そらIEユーザーには合わんやろ…

854 :UnnamedPlayer :2018/01/17(水) 04:03:19.83 ID:xDEwO0c/0.net
gproってテンキーないやつでしょ?あれケーブル取り外しできて凄く良さそうなのにテンキーだけないのが残念

855 :UnnamedPlayer :2018/01/17(水) 04:08:54.37 ID:cUCNcNyE0.net
テンキーあり買えばいいのに
あとそれキーボードや

856 :UnnamedPlayer :2018/01/17(水) 04:09:00.28 ID:hDqocFX50.net
たぶんキーボードの話だろうけど
大会で持ち運ぶようにテンキーレスにしてあるんだろ
GProってプロゲーマー意見を取り入れたデバイスだから

857 :UnnamedPlayer :2018/01/17(水) 04:26:15.25 ID:xDUqyA+U0.net
単に両手の間隔を狭くして、好きなポジションを得るためなのでわ

858 :UnnamedPlayer :2018/01/17(水) 04:33:55.50 ID:5ZX9Y8Pg0.net
EC1-Aのクリックって結構硬いけどCSGOプロの使用者多いよね
形状が気に入ったんだけど、G303やG403の軽いクリックに慣れてると移行は難しいかなぁ?

859 :UnnamedPlayer :2018/01/17(水) 04:35:57.97 ID:EXGRZjxE0.net
g-proがテンキーレスなんじゃなくてg810からテンキー削ったのがproでしょ

860 :UnnamedPlayer :2018/01/17(水) 04:39:05.97 ID:xDEwO0c/0.net
あ、そーなの?軸も機能も全く一緒って認識でいいの?
それならG810買おうかな

861 :UnnamedPlayer :2018/01/17(水) 06:32:12.93 ID:EyrO/nWVd.net
Gproの話出るとマウスとキーボードごちゃ混ぜになるよな

862 :UnnamedPlayer :2018/01/17(水) 06:43:16.31 ID:S9V/D8Ixa.net
今もIE3.0使ってるけど、上位互換版のデバイスはあるの?

863 :UnnamedPlayer :2018/01/17(水) 07:07:33.91 ID:/Sq4qAVP0.net
デスアダーが軽くなってくれたら自分にとっては最強なんだけど

864 :UnnamedPlayer :2018/01/17(水) 08:30:05.50 ID:XLmc3DYp0.net
>>863
先日 ひさびさに2013手にはいった
たしかにじゃっかん重い
ばらしてドリルで穴開けまくれ
よけいなとこもニッパでちぎれ
別物になるぜ

昔さいどSW までもいだ

865 :UnnamedPlayer :2018/01/17(水) 11:05:45.19 ID:1Nl25Azva.net
かゆ うま

866 :UnnamedPlayer :2018/01/17(水) 15:16:09.80 ID:+wMAq4vQM.net
ゾンビになりかけの奴がいると聞いて

867 :UnnamedPlayer :2018/01/17(水) 17:47:04.10 ID:ZVQEhw0E0.net
>>864
最終的にはこんな感じ?
http://www.elecom.co.jp/news/201612/m-eg30br_eg30dr/image/M-EG30BRWH_01L.jpg

868 :UnnamedPlayer :2018/01/17(水) 18:10:40.07 ID:7mxMegbI0.net
G403の形が自分に合わなくて手離したのに
猛烈にワイヤレスに興味が出てきてG703を買ってしまった・・・

869 :UnnamedPlayer :2018/01/17(水) 18:32:56.24 ID:0uASpe/9M.net
なぜまんばワイヤレスの人柱から逃げるのか

870 :UnnamedPlayer :2018/01/17(水) 19:11:21.04 ID:+Cn6vCvK0.net
3360以上のセンサーで一番軽いマウスってなんだろ

871 :UnnamedPlayer :2018/01/17(水) 20:04:41.79 ID:XcTai2Mc0.net
G PROじゃね?

872 :UnnamedPlayer :2018/01/17(水) 21:16:18.11 ID:XLmc3DYp0.net
>>867
こんなかんじで

http://iup.2ch-library.com/i/i1883146-1516191301.jpg

873 :UnnamedPlayer :2018/01/17(水) 22:51:37.99 ID:/h16yEGRr.net
>>872
ミニ四駆的なものを感じる

874 :UnnamedPlayer :2018/01/17(水) 23:08:09.49 ID:hDqocFX50.net
ミニ四駆かよ

875 :UnnamedPlayer :2018/01/17(水) 23:48:42.25 ID:2iRTpQwi0.net
所謂肉抜き

876 :UnnamedPlayer :2018/01/17(水) 23:52:43.29 ID:xDUqyA+U0.net
ミニ四駆軽量化職人の腕が鳴るぜ

877 :UnnamedPlayer :2018/01/18(木) 01:57:59.62 ID:i2y8wUNC0.net
負けが込んでイライラして強く握ったらそのままバラバラになりそう

878 :UnnamedPlayer :2018/01/18(木) 02:00:05.90 ID:i2y8wUNC0.net
もう最初からこれ買えよ
https://www.amazon.co.jp/Thermaltake-eSPORTS-VENTUS-%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%83%9F%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%9E%E3%82%A6%E3%82%B9-MO-VER-WDOOBK-01/dp/B01L1RG2E8/ref=sr_1_10?s=computers&ie=UTF8&qid=1516208337&sr=1-10&keywords=tt+esports

879 :UnnamedPlayer :2018/01/18(木) 08:54:52.53 ID:LhCj2fin0.net
サーマルテイクは初期のアズレウスとか買ったけどケーブル硬くてぶん投げた記憶が、、、

880 :UnnamedPlayer :2018/01/18(木) 12:59:45.98 ID:sFjtq90i0.net
G302やすから買いたいんだけどFPSにはむいてないかな?

881 :UnnamedPlayer :2018/01/18(木) 13:09:59.68 ID:rIYogm55M.net
>>471
このマウス随分値下がりしたな
米尼だと中々高評価だし誰か試しに買ってみた?
今日帰ったら注文してみるかな

882 :UnnamedPlayer :2018/01/18(木) 13:59:26.48 ID:QKLjrLAK0.net
>>880
センサー性能が少し劣るけどG302でも行けると思うよ
kinzuとか古いセンサーのマウスをまだ使ってるプロもいるわけだし
高スペックじゃないと納得できない性格なら無理

883 :UnnamedPlayer :2018/01/18(木) 14:14:23.97 ID:aSBTx/yy0.net
>>880
Amazonで売ってるLogitech G102がいいんじゃないか?
日本未発売だけどG302と同じ小型でメインボタンのテンションシステムも載ってるし
G603で採用されたHEROセンサーの試作品的なセンサー採用されてるらしいよ

884 :UnnamedPlayer :2018/01/18(木) 14:23:49.16 ID:k6rpyv4+0.net
wmoとかfk1の大きさで80グラム程度のやつ常に探してるけどスクリームワンくらいしか見つからない
wmoのクローンが欲しいの

885 :UnnamedPlayer :2018/01/18(木) 17:30:35.86 ID:cHHD0AMF0.net
gproのクリックの軽さと安定感の無さがウザ過ぎるから
ダメ元でLanseHead TE買ってみたんだがこれかなり自由に持ち方選べるし最高じゃねーか
右側のサイドボタンが邪魔になるかと思ってたけど出っ張ってないお陰で殆ど薬指に干渉しなかったし
嬉しい誤算です

886 :UnnamedPlayer :2018/01/18(木) 19:48:29.68 ID:+K602P9Z0.net
スレチかもしんないけどFPSかけもちしてる人ってマウス感度は振り向きcmで統一してるわけ?
mouse sensitivityとかいうサイトだとそれ以外にモニターディスタンスとか viewspeedとかほかにも統一項目あるけど

887 :UnnamedPlayer :2018/01/18(木) 19:58:22.32 ID:Vc3u6VqK0.net
やってるゲームにもよるだろうな。
CSGOとOWを同じ振り向きなんて絶対ムリだろうし、BFとCoDなら一緒でも問題ない。
まぁOWやアリーナ系FPSとそれ以外って感じで分ければ揃えることは可能かもね。

888 :UnnamedPlayer :2018/01/18(木) 20:13:24.83 ID:WouuMjHd0.net
最初は極端にゲーム内感度低くしてじわじわ上げて違和感なくなるまで上げ下げするかな

889 :UnnamedPlayer :2018/01/18(木) 21:17:15.25 ID:COLlhIv9p.net
自分もリアル寄りのゲームとスポーツ系で分けてるな
あとADSがあるゲームは腰だめ感度と同じに設定してる

890 :UnnamedPlayer :2018/01/18(木) 21:34:08.68 ID:7YfVgg/N0.net
DM1 PRO S買ってみたけどこのマウス自分の手にしっくりくるなぁ
もともとKinzuみたいなちっこいマウスをずっと使ってたんだけど全然いける

891 :UnnamedPlayer :2018/01/18(木) 21:56:30.93 ID:M8hwt9qz0.net
センシ使い分けられるなんて器用だな
ゲームによってはもっと遅くした方がいいんだろうなと思いつつも感覚狂ったら嫌だからどのゲームでも15cmでやってるわ

892 :UnnamedPlayer :2018/01/19(金) 02:30:06.50 ID:Q4i261iY0.net
他のゲームは手首で振り向けるぐらいの設定だけどcsgoだけ極端に低くしてるわ

893 :UnnamedPlayer :2018/01/19(金) 12:34:08.56 ID:Jet8O9Lb0.net
CSGOだとプロは振り向き45cmとかだよね

894 :UnnamedPlayer :2018/01/19(金) 12:39:37.54 ID:Inra+zPT0.net
360°と間違えてない?

895 :UnnamedPlayer :2018/01/19(金) 14:21:46.92 ID:WZbI/bg60.net
最近はCSGOでも高めのセンシにしてるプロも増えてきてるね
それでもボリュームゾーンは振り向き25cm前後かなぁ

896 :UnnamedPlayer :2018/01/19(金) 15:14:59.11 ID:dtCHeoHf0.net
完璧に制動出来るならハイセンシが最強だしな

897 :UnnamedPlayer :2018/01/19(金) 17:16:27.40 ID:XrOWsHyZ0.net
aim heroで感度少しずつ変えながらやってみてハイスコア出せたらそれで固定

898 :UnnamedPlayer :2018/01/19(金) 20:31:08.83 ID:D545u+P6a.net
360°41.6と47.2が多い

899 :UnnamedPlayer :2018/01/19(金) 21:16:16.68 ID:AV3ik62Q0.net
41.6cmは1000CPIとゲーム内1.0のやっつけ設定でたどり着けるけどScreaMも400の2.5で同一センシだから人類のスタンダードでいいな!(暴論)

900 :UnnamedPlayer :2018/01/19(金) 22:24:41.37 ID:Kx54+VyK0.net
てかいつ見ても思うのが姿勢がいいよな皆
正しい姿勢ってのも大事なんだろうなあ

901 :UnnamedPlayer :2018/01/20(土) 06:34:43.01 ID:bE+0c9YK0.net
ロジクール610買った
カチカチ音が心地いいが、以外に重いなコレ、長時間打ってると疲れそうだ

902 :UnnamedPlayer :2018/01/20(土) 08:14:22.35 ID:RVzfMusga.net
mm530方地も性能も完璧なのにサイドのゴムグリップだけ気に入らない。何とかして埋めれないかな。

903 :UnnamedPlayer :2018/01/20(土) 08:34:39.66 ID:Qu0inNcD0.net
>>902
俺も気に入らなかったから面倒くさいけどサンドペーパーで表面みがいたわ
両サイドのゴム部分を平らにすると、意外だけどいまいちだったグリップも良くなるよ

904 :UnnamedPlayer :2018/01/20(土) 16:31:32.01 ID:x8oA16UP0.net
shoxってG403じゃなくてproにしたんだな

905 :UnnamedPlayer :2018/01/20(土) 18:35:16.63 ID:5X9goByO0.net
やっぱり俺の38のドライサンドサイドが最強だな

906 :UnnamedPlayer :2018/01/20(土) 19:36:21.90 ID:4EBfMW5/0.net
Gpro届いたけど誤爆が増えた
だがそれ以外100点

907 :UnnamedPlayer :2018/01/20(土) 19:54:04.15 ID:QgaOTD6O0.net
マウスは消耗品だから買い替えや買い溜めを考えると3000円以下のマウスに限る
G102とtalentechが気に入った

908 :UnnamedPlayer :2018/01/20(土) 20:28:08.05 ID:ePuYfQFo0.net
>>903
ありがとうございます。ゴムでもサンドペーパーで磨けるものなのですね。試してみます。

909 :UnnamedPlayer :2018/01/21(日) 01:26:24.53 ID:uzSyyDAh0.net
3000円のマウスとか買いたくないし使いたくもないな
消耗品っていう人はいったいどんな荒い使い方してるんだろ

910 :UnnamedPlayer :2018/01/21(日) 01:39:47.16 ID:GAAgNxhHM.net
プロゲーマーはコンクリをマウスパッドにするからな半端じゃない

911 :UnnamedPlayer :2018/01/21(日) 06:19:21.41 ID:H2GKHki10.net
G403・G703のセンサーが斜めについてるらしいけどなんか問題あるんか?全く体感できないんだけど

912 :UnnamedPlayer :2018/01/21(日) 06:30:10.49 ID:s4nDuH5Or.net
お前がまったく問題にしていないことを何故わざわざ話題にするのか

913 :UnnamedPlayer :2018/01/21(日) 08:15:27.26 ID:OYbWvXW/0.net
荒らしを召喚したいんだろうなとしか思えん

914 :UnnamedPlayer :2018/01/21(日) 09:47:08.01 ID:CkryVv/bM.net
>>907
talentech Ember M18だよね?
EC1-Aと比べてどう?

915 :UnnamedPlayer :2018/01/21(日) 11:24:50.68 ID:8mOs5Ih80.net
つうか仮に1万円のマウスを買い替えるスタイルだとしても
プレイ環境への投資としての費用対効果は他に金かけるより遥かに高いんだよな

916 :UnnamedPlayer :2018/01/21(日) 11:47:08.35 ID:2shTZRLW0.net
マウス壊れたことないから気分で変えるものだと思ってるわ

917 :UnnamedPlayer :2018/01/21(日) 13:49:06.63 ID:H2GKHki10.net
>>912
某CSGOのプロゲーマーがボロクソ言ってる記事見つけて気になったからここの過去ログ読んだらボロクソ言われてたからデバイス詳しい人たちは体感できるんかなって思って
問題になるほどなのか誰か教えてや

918 :UnnamedPlayer :2018/01/21(日) 14:03:49.55 ID:9l+RkTWca.net
使って違和感なければ問題ない

919 :UnnamedPlayer :2018/01/21(日) 14:28:19.27 ID:Uy7/pw+2M.net
実際はセンサー斜めなんて何も問題ないぞ
通ぶりたい奴が体感できないくせに批判してるだけ

920 :UnnamedPlayer :2018/01/21(日) 15:21:10.64 ID:0LLvZ/R30.net
>>917
ホイールに対して真っ直ぐにセンサー付いてるから斜めでも何でも無いで

921 :UnnamedPlayer :2018/01/21(日) 16:37:46.39 ID:H2GKHki10.net
>>918-920
やっぱり問題ないのか 詳しいのが集まってるここで聞いてよかった ありがとう

922 :UnnamedPlayer :2018/01/21(日) 17:11:21.50 ID:+d1kjWUJ0.net
G Proマウス届いた
軽すぎって言われてる左右ボタンはマイクロスイッチを
omronに交換したFK2と同じタッチだった
大体いつもスイッチに変えるので無改造でこれは面倒がなくていいね

ガワはサイドが逆台形で昔使ってたロジのやつによく似てて
とても馴染みがいいです
滑り止め貼らなくても全然問題なさそう

923 :UnnamedPlayer :2018/01/21(日) 18:54:14.75 ID:+d1kjWUJ0.net
LogicoolゲームソフトウェアがProマウスを認識しなくて草
MousewareからSetpointに変わったときもめちゃ糞だったから
ロジ避けてたけど、未だにこんなレベルなのか
おま環なんだろうけど、ケチついたのはもう押入れ送りだね

924 :UnnamedPlayer :2018/01/21(日) 19:15:53.93 ID:CkryVv/bM.net
>>923
LGSはまだマシかなぁ
ドライバレスのZOWIEのままでいいんじゃないの

925 :UnnamedPlayer :2018/01/21(日) 19:32:11.55 ID:+d1kjWUJ0.net
>>924
ZOWIEに戻したよ…

926 :UnnamedPlayer :2018/01/21(日) 19:50:24.81 ID:rY+F1Y7g0.net
LGSはソフトからアップデートチェックしても最新って言うくせにサポートページいくと新バージョンがあったりする

927 :UnnamedPlayer :2018/01/21(日) 21:12:36.16 ID:dFXGXLWQa.net
mm530ってrival310に近い??

928 :UnnamedPlayer :2018/01/21(日) 21:45:46.52 ID:Uy7/pw+2M.net
>>923
それはお前の環境に問題があるだけだろ
もしくは古いドライバをインストールしたんじゃねえのか

929 :UnnamedPlayer :2018/01/21(日) 22:41:59.43 ID:/l/HFcvh0.net
ソフトウェア新しいのインストールしに行った方がいい
g403からg703に変えたときソフトウェア再インストールしないと認識しなかったよ

930 :UnnamedPlayer :2018/01/21(日) 23:32:10.49 ID:m8Eaw0+50.net
新しいIEのレビュー記事見たけどやっぱりセンサーがあかんのやな・・・・ 買おうとしてたけどやめとこう

931 :UnnamedPlayer :2018/01/22(月) 00:57:47.18 ID:XEnL4eFpa.net
クラシックインテリマウスを125hzにダウンクロックしたいんだけど、できるだろうか?

932 :UnnamedPlayer :2018/01/22(月) 02:19:35.06 ID:bst2+RBH0.net
>>930
くたびれた外装を交換するために買う

933 :UnnamedPlayer :2018/01/22(月) 04:51:33.58 ID:qzm9WdD10.net
>>921
実際斜めじゃないんだけど
左後半が左に寄ってる形状のせいか

やはりセンサーが斜めに付いてるとしか思えないような操作感になる

934 :UnnamedPlayer :2018/01/22(月) 05:08:03.87 ID:qzm9WdD10.net
Gプロはスイッチが軽いんじゃなくて
側面のとっかかりがあまり無いから
動かそうとするとクリックする指に圧がかかってしまう

同じ形状のG100Sの時は表面加工も滑りづらかったのとセパレートじゃない分
多少マシだった

935 :UnnamedPlayer :2018/01/22(月) 08:57:19.37 ID:to25TLG90.net
>>928
だからおま環って書いてあるじゃん

936 :UnnamedPlayer :2018/01/22(月) 09:25:06.87 ID:CkwhaWLq0.net
ECのクリックがセパレートになったやつどっか出ないかな
IEクローンってどこもケツ高タイプばっかりでECみたいに真ん中が高くなってるタイプ意外とぜんぜんなくて困る

937 :UnnamedPlayer :2018/01/22(月) 09:40:59.20 ID:nSMfPzhv0.net
>>933
うむ。3回買っては投げてを繰り返した俺と全く同じ結論に至ってて草。ホイールに対しては垂直だけど、他のマウスとは絶対に違う、違和感のある挙動するよね。

938 :UnnamedPlayer :2018/01/22(月) 11:03:42.51 ID:c7c1s+v10.net
>>937
右手用マウスの形なのに右側がくびれて無くてストレートなのが違和感の原因じゃないかと分析してる
両手用の左右対称形と同じ感覚で持つとほぼ問題ない
これはIE3.0クローンとか言い出した4gamerとかが悪い

939 :UnnamedPlayer :2018/01/22(月) 11:59:35.79 ID:CkwhaWLq0.net
前にgproにブチギレてた動画上がってたstewie2kついにec2-b使い出してんじゃん
スポンサー大丈夫なのかな

940 :UnnamedPlayer :2018/01/22(月) 12:12:24.27 ID:dvZqEW4Dd.net
4亀は右手用だったらとりあえずクローンって書いてるイメージしかない

941 :UnnamedPlayer :2018/01/22(月) 12:22:32.93 ID:PsrWHi8M0.net
そもそも、logiとzowieはクリック感が対極にあると思うから、どっちから移行しても違和感しか感じないと思う

942 :UnnamedPlayer :2018/01/22(月) 13:07:09.08 ID:ta4OZER2M.net
>>936
Talentech Ember M18がセパレートになったEC2クローンらしいよ
センサーはPMW 3325
ドライバでDPIは100刻み調整可
海外の掲示板によるとセンサーが3330のPROモデルもあるそーな

943 :UnnamedPlayer :2018/01/22(月) 14:04:20.08 ID:VBqXvfjt0.net
>>939
url pls

944 :UnnamedPlayer :2018/01/22(月) 14:15:37.36 ID:Y7a4V5pE0.net
形で色々言われてるのを見るとDAは形変えずにしっかり中身を改良してて素晴らしいなって思うわ
MS位の規模になるとわからんが、小さい会社ならずっと同じ金型使えるのってコスト的にもメリットあると思うんだが何で変えるのかね?

945 :UnnamedPlayer :2018/01/22(月) 14:28:15.96 ID:CkwhaWLq0.net
>>943
どっちのURL?
gproにキレてるのはこれhttps://www.youtube.com/watch?v=UuZDnzYCGBY
ec2-b使ってるのは今朝のeleagueの試合の配信に映ってる

946 :UnnamedPlayer :2018/01/22(月) 14:52:14.73 ID:8MC8INE30.net
>>945
いいreviewだぁ…

947 :UnnamedPlayer :2018/01/22(月) 14:55:20.63 ID:ULRMOpEV0.net
C9はちょっと前までスポンサーのロジ縛りだったけど今はデバイス縛りは無くなった筈
astralisの選手なんかもロジは選びたくないって言ってたしあんまりCSGOは向いてないのかもね

948 :UnnamedPlayer :2018/01/22(月) 15:48:08.57 ID:VLD2J5pRM.net
>>944
中身で過去機種を超えるよりも
ガワ変えて新型として売った方が儲かるからだろうね
儲からないならわざわざガワ変えたりしない

949 :UnnamedPlayer :2018/01/22(月) 16:42:57.05 ID:7F0+csao0.net
ヲチモノの記事にあるCHERRY PERFORMANCE KEY KITってやつ気になるがここで試した人もういる?
これつけると銀軸に近くなるらしいが

950 :UnnamedPlayer :2018/01/22(月) 16:59:26.14 ID:DB+I0JM+0.net
スペーサーを噛ませた分だけあらかじめ押し込まれた状態になるということか
面白そうだね

951 :UnnamedPlayer :2018/01/22(月) 17:04:12.38 ID:GWjpFXWS0.net
ロジは世代を経るごとに出来が良くなってるからチャレンジによって成長しているともいえる

952 :UnnamedPlayer :2018/01/22(月) 17:12:01.12 ID:pWahrSUhd.net
>>950
重要なのはスペーサーよりフックじゃね?

953 :UnnamedPlayer :2018/01/22(月) 22:35:00.39 ID:1PiMVjGWM.net
ZAのスイッチ交換した。D2FC-01Fだとだいぶましになったが少しコチコチ感が残るのでジャンクパーツから取ったF-7Nのほうにしたらいい感じになった。

954 :UnnamedPlayer :2018/01/22(月) 22:58:52.66 ID:qzm9WdD10.net
DeathAdder 感じない
G402 感じない
G502 感じない
rival rival310 感じない

G403 感じる

慣れればどうってことないと思うしこれでラインナップ広がってるし
実際動かすとき以外のフィット感は一番
しかし同じロジクール系ですら持ったときから思ったように動く2製品と比べると違和感があるよ

955 :UnnamedPlayer :2018/01/23(火) 05:56:40.45 ID:14SQaiC50.net
Zowie(BenQ?)のマウスが高評価だから買おうと思ってるんだけど今買うならどれがいいの?黄色い昔のバージョンのFK2使ってた時はかなり手にフィットしていい感じだった

956 :UnnamedPlayer :2018/01/23(火) 06:47:38.25 ID:Hje0+i6Q0.net
昔のFK2と今のFK2ほとんど同じだから好きなやつ買えばいいよ

957 :UnnamedPlayer :2018/01/23(火) 08:07:44.24 ID:w5UVMoMG0.net
PRO Gはサイドがすべりやすすぎだね
Abyssusは見た目テカテカでもキュッとグリップしてくれたのになあ

958 :UnnamedPlayer :2018/01/23(火) 08:13:39.90 ID:ZSCTV1yl0.net
アセテートテープ貼ったりシリコンコーキング剤を塗ったりするといいってアウトドアマンがいってた
見た目は・・・まあうん・・・

959 :UnnamedPlayer :2018/01/23(火) 10:50:37.63 ID:0sDdW8TGM.net
サイドが滑るから誤爆が多いんだろうな
クリックの重さはそこまで軽くはない

960 :UnnamedPlayer :2018/01/23(火) 12:33:19.55 ID:NKEL95W00.net
そういやキーボードの応答速度って聞かないよな
キーが反応しなくなりだしたから10年ぶりに買い換えようと思ったんだけど気になった

961 :UnnamedPlayer :2018/01/23(火) 13:20:05.69 ID:snvvcNKO0.net
ググったことすらないのか?あるぞ

962 :UnnamedPlayer :2018/01/23(火) 13:55:16.79 ID:zEDpTDjQ0.net
ec-bきたな

963 :UnnamedPlayer :2018/01/23(火) 14:01:24.04 ID:a87dJ2yWM.net
ZB-13はよ

964 :UnnamedPlayer :2018/01/23(火) 14:04:38.94 ID:08PMYls80.net
流石に1万は超えてこなかったかw

965 :UnnamedPlayer :2018/01/23(火) 15:11:15.70 ID:UnxiJI1KM.net
>>935
「このレベルか」とかいうのは、おまかんのやつが言うセリフじゃねえよ

966 :UnnamedPlayer :2018/01/23(火) 15:16:36.78 ID:08PMYls80.net
truemove1って3310?

967 :UnnamedPlayer :2018/01/23(火) 15:56:30.40 ID:ecl0Tnxz0.net
FK-2Bも出してぇぇぇ

968 :UnnamedPlayer :2018/01/23(火) 16:29:24.10 ID:CNZNXaOo0.net
EC1-Bを先月タオバオで買った時、送料込みで7900円だったよ。
日本の代理店ボリすぎ。

969 :UnnamedPlayer :2018/01/23(火) 16:51:25.01 ID:ae+crXb+0.net
QCKカットしたいんだけど何で切ったら一番綺麗に切れる?

970 :UnnamedPlayer :2018/01/23(火) 17:26:32.99 ID:a87dJ2yWM.net
よく研いだ刺身包丁
牛刀は両刃だからダメ

971 :UnnamedPlayer :2018/01/23(火) 17:35:22.14 ID:a87dJ2yWM.net
不備があったらごめん
[マウス]入力装置ForPCActionGamer[キーボード]108
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1516696440/

972 :UnnamedPlayer :2018/01/23(火) 18:17:15.97 ID:3hAi00Ik0.net
レーザー

973 :UnnamedPlayer :2018/01/23(火) 18:20:06.90 ID:yIS2UDw+a.net
公式の画像で見比べてみるとec-aとbって微妙に形違うのな
角度の問題かもしれないけど

974 :UnnamedPlayer :2018/01/23(火) 18:22:53.70 ID:ecl0Tnxz0.net
ZOWIEのマウスって、デバイスマネージャーではなんて表示されてる?
HID準拠マウス?それとも ZOWIE EC-2とか?

975 :UnnamedPlayer :2018/01/23(火) 19:31:10.59 ID:m9QcBrWna.net
HID準拠マウス

976 :UnnamedPlayer :2018/01/23(火) 19:34:04.10 ID:AeiqgQaYd.net
アークでECB買おうと思ったらもう売り切れてて草

977 :UnnamedPlayer :2018/01/23(火) 20:21:10.51 ID:khPewn9cr.net
>>975
ありがとう

978 :UnnamedPlayer :2018/01/23(火) 22:41:23.23 ID:BvVrF9480.net
マウスで売り切れて買えないとかすごいな
入荷がないのか本当に人気なのかは知らんけど

979 :UnnamedPlayer :2018/01/23(火) 23:16:13.21 ID:X/Kkv1Pf0.net
http://www.4gamer.net/games/098/G009814/20180123026/
CS;GOモデルは限定品というわけではないのかな

980 :UnnamedPlayer :2018/01/24(水) 00:26:42.72 ID:YSBzY5ik0.net
whiteと違っていつでも買えるよねこれ

981 :UnnamedPlayer :2018/01/24(水) 01:59:11.61 ID:Ma/jD6+o0.net
そろそろgproの後継機出して欲しい

982 :UnnamedPlayer :2018/01/24(水) 03:11:41.35 ID:vcLRIh6Z0.net
G703でマウス選びの旅が終わった
あとは形状そのままで重心を変えずに軽量化してくれればいい

983 :UnnamedPlayer :2018/01/24(水) 14:21:44.91 ID:wfyoz3J4a.net
昔のimoみたいなクリック部分が高い左右対称マウスってある??
senseifkza全部クリック部分低い

984 :UnnamedPlayer :2018/01/24(水) 15:16:28.78 ID:R2NkH/Yu0.net
IMO知らないけどASUSのROG STRIX EVOLVEはガワの高さ変えられるしマヤ文明インスパイア?らしいよ
こういう変わり種はレビュアー少ないから人柱頼んだ

985 :UnnamedPlayer :2018/01/24(水) 15:48:47.63 ID:bhIbQO9G0.net
>>983
Gpro

986 :UnnamedPlayer :2018/01/24(水) 16:15:52.88 ID:OO2cNAYgd.net
703小さすぎ

987 :UnnamedPlayer :2018/01/24(水) 16:19:05.14 ID:0QGrdFmS0.net
>>983
完全な左右対称ではないがMionixのcastor

988 :UnnamedPlayer :2018/01/24(水) 16:37:33.94 ID:mnHz6I780.net
>>983
Oeron MF2

989 :983 :2018/01/24(水) 20:19:00.45 ID:wfyoz3J4a.net
おおけっこうあるのか
ありがとうございます

990 :UnnamedPlayer :2018/01/24(水) 22:00:43.62 ID:80DKlWU9M.net
G900

991 :UnnamedPlayer :2018/01/25(木) 11:45:04.59 ID:ZxwYu+OSa.net
EC-2言うほど高評価得てないな
輸入して使ってるけどめっちゃいいわ

992 :UnnamedPlayer :2018/01/25(木) 12:13:32.99 ID:UVotC4xma.net
どこが良いとか一切書かないのならツイッターかブログにでも書いてくれ

993 :UnnamedPlayer :2018/01/25(木) 12:27:36.85 ID:o7rvf5QgM.net
Aとの差異が少なくスムーズに移行できるならAの生産とっとと打ち切って買い込みと乗り換えでパパッと売りさばけば良いのに

994 :UnnamedPlayer :2018/01/25(木) 13:46:47.08 ID:sy+p8ozXM.net
ASCII.jp:帰ってきた往年の人気マウス「Classic IntelliMouse」が26日に発売
http://ascii.jp/elem/000/001/621/1621900/

995 :UnnamedPlayer :2018/01/25(木) 18:19:44.51 ID:uHpw26K/0.net
http://www.4gamer.net/games/407/G040776/20180124031/

デスアダー使いの俺にはもはや無用の長物だが、IE3.0の愛用者にとっては
またほぼ同じものが買えるのは喜ばしいことなのかな

996 :UnnamedPlayer :2018/01/25(木) 18:27:13.63 ID:P2E57AZm0.net
うんこみたいなセンサーとわかってて買うのはちょっとなあ

997 :UnnamedPlayer :2018/01/25(木) 18:28:18.93 ID:oIAbVRma0.net
酷すぎる結果→37レビューで草

998 :UnnamedPlayer :2018/01/25(木) 18:28:19.03 ID:VopBhuRx0.net
G213ってどうなの?
中華青軸使ってたけど家族にうるさいって言われたからそんなに値段しないものに変えたくてこれを発見した所なんだけど

999 :UnnamedPlayer :2018/01/25(木) 18:29:28.45 ID:AKu4MIHea.net
うめ

1000 :UnnamedPlayer :2018/01/25(木) 18:29:52.58 ID:AKu4MIHea.net


1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
188 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200