2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【7DTD-MOD】7 Days To Die MODスレ 4日目

1 :UnnamedPlayer :2017/12/29(金) 22:15:01.67 ID:Srnz9l+H0.net
!extend:on:vvvvv:1000:512
■ 公式サイト
http://7daystodie.com/
■ 開発ブログ
http://joelhuenink.tumblr.com/
■ 公式フォーラム(MOD等はここ)
http://7daystodie.com/forums/

■ Steamストアページ
http://store.steampowered.com/app/251570
■ Steam掲示板
http://steamcommunit.../251570/discussions/

■ Wiki
公式wiki
http://7daystodie.ga...m/7_Days_to_Die_Wiki
日本wiki
http://wikiwiki.jp/7daystodie/

■ サーバーリスト
7 Days To Die Server List
http://7daystodie-servers.com/

■ シングルスレ
【7DTD】7 Days To Die 143日目
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1513608442/l50

■ マルチスレ
【7DTD-MP】7 Days To Die MP専用スレ 5日目
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1467883013/l50

■ スレ鯖スレ
【7DTDスレ鯖】7 Days To Die 石斧鯖専用スレ 2日目
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1495447590/l50

次スレは>>950が宣言してから立ててください
また、一行目に「!extend:on:vvvvv:1000:512」を挿入してください VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2 :UnnamedPlayer :2017/12/29(金) 22:15:33.49 ID:Srnz9l+H0.net
大型MODの導入は7D2D Mod Launcherが便利です。
https://7daystodie.com/forums/showthread.php?48537-The-7D2D-Mod-Launcher-A-Mod-Launcher-for-7-Days-to-Die

スレ内で主に話されるMOD

■STARVATION
https://7daystodie.com/forums/showthread.php?49819-WIP-STARVATION-by-SDX-team
Starvation MOD Wiki
http://wikiwiki.jp/starvation/
さまざまな死因と食料確保の手段が追加されるMOD
毒や疫病、釣りや畜産といったバニラにない要素が多数用意されている
有志による日本語化MODやゾンビ追加MODも有り。
詳細はwikiを参照。

■ValMOD
https://7daystodie.com/forums/showthread.php?31730-Valmod-Pack
マルチプレイに特化した職業システムが大きな特徴のMOD
職業によってクラフトできる/できないものがハッキリ分かれているため、
プレイヤー同士の作業分担、協力プレイが醍醐味

■Experimental Recipes
https://7daystodie.com/forums/showthread.php?23757-Experimental-Recipes
ゾンビだけでなくバニラでおなじみの草食動物まで襲ってくる戦闘系MOD
ゾンビたちの中には強力な攻撃を繰り出すボス級が混じることも
「体臭」の要素が追加され、身体を清潔に保たなければ
周りの敵にすぐに感知されてしまう

3 :UnnamedPlayer :2017/12/29(金) 22:15:55.18 ID:Srnz9l+H0.net
■A Clockwork Project
https://7daystodie.com/forums/showthread.php?38345

■Ravenhearst
https://7daystodie.com/forums/showthread.php?76822-Ravenhearst-Mod

■War of the Walkers
https://7daystodie.com/forums/showthread.php?53190-War-of-the-Walkers-Mod-(Overhaul)

■Craftworx
https://7daystodie.com/forums/showthread.php?54652-Craftworx

■True Survival
https://7daystodie.com/forums/showthread.php?38584-True-Survival-JZMOD

■Walking Dead Mods
https://7daystodie.com/forums/showthread.php?62841-Walking-Dead-Mods

■Undead Legacy
https://7daystodie.com/forums/showthread.php?52085-Undead-Legacy-More-loot-gear-recipes-custom-ui-rebalancing

4 :UnnamedPlayer :2017/12/29(金) 22:18:45.32 ID:Srnz9l+H0.net
保守

5 :UnnamedPlayer :2017/12/29(金) 22:19:17.77 ID:Srnz9l+H0.net
保守

6 :UnnamedPlayer :2017/12/29(金) 22:49:35.44 ID:ZwDL2HUB0.net
保守

7 :UnnamedPlayer :2017/12/29(金) 23:14:43.22 ID:Srnz9l+H0.net
保守

8 :UnnamedPlayer :2017/12/29(金) 23:14:56.43 ID:Srnz9l+H0.net
保守

9 :UnnamedPlayer :2017/12/29(金) 23:27:20.62 ID:Srnz9l+H0.net
保守

10 :UnnamedPlayer :2017/12/29(金) 23:27:35.32 ID:Srnz9l+H0.net
保守

11 :UnnamedPlayer :2017/12/29(金) 23:27:51.95 ID:Srnz9l+H0.net
保守

12 :UnnamedPlayer :2017/12/29(金) 23:31:43.57 ID:q3HvAhSs0.net
スレ立て乙ほしゅしゅ

13 :UnnamedPlayer :2017/12/29(金) 23:34:04.44 ID:q3HvAhSs0.net
>>2
ランチャーはMODのインストールに便利だが
xml編集していた場合ランチャーから起動したら元に戻ってしまうので
自分流にxml編集等を行う場合はランチャーではなくexeファイルから直接起動するべし

14 :UnnamedPlayer :2017/12/29(金) 23:42:41.53 ID:sJM4jWSS0.net
捕手乙

15 :UnnamedPlayer :2017/12/29(金) 23:44:12.51 ID:sJM4jWSS0.net
なお保守

16 :UnnamedPlayer :2017/12/29(金) 23:44:29.91 ID:sJM4jWSS0.net
更に保守

17 :UnnamedPlayer :2017/12/29(金) 23:44:50.42 ID:sJM4jWSS0.net
また保守

18 :UnnamedPlayer :2017/12/29(金) 23:45:31.94 ID:sJM4jWSS0.net
保守をアップデート

19 :UnnamedPlayer :2017/12/29(金) 23:46:22.97 ID:sJM4jWSS0.net
行く年も保守

20 :UnnamedPlayer :2017/12/29(金) 23:46:38.05 ID:sJM4jWSS0.net
くる年も保守

21 :UnnamedPlayer :2017/12/30(土) 18:26:34.77 ID:8M1qcn/Up.net
地上から高さ+50くらいで作れば貞子湧かないかな…
地下に車庫&フォージ(地下-6くらい)で一回作ったけど酷いもんだった
50くらいの高さだとエレベーター欲しいよなぁ

22 :UnnamedPlayer :2017/12/30(土) 18:28:03.57 ID:u6YBHPzM0.net
BladeWeaponがLv5になったけど、剣術の訓練始まらないな
刃物系でゾンビとか倒さないといけないのだろうか

23 :UnnamedPlayer :2017/12/30(土) 18:47:42.77 ID:OckTnN1C0.net
夜中にくっくっくっくっく・・・・とか笑い出してびびったゾ

24 :UnnamedPlayer :2017/12/30(土) 19:17:31.51 ID:dWuQHlv9d.net
前スレの999さん、ありがとうございました
帰宅したら試してみたいと思います

25 :UnnamedPlayer :2017/12/30(土) 19:28:10.43 ID:4xruPucx0.net
>>22
そもそもバージョンの更新はしてる?
数日前にランチャーから更新した自分のスタベバージョンは
16.0.0.28.3になってるぞ

26 :UnnamedPlayer :2017/12/30(土) 19:59:57.16 ID:u6YBHPzM0.net
>>25
更新してるよ。ライフル訓練クエストは出てるし、サンタも出てる
原因があるとすれば、骨ナイフで解体してLv上がったくらいかな

27 :UnnamedPlayer :2017/12/30(土) 20:24:14.53 ID:o31wl1lU0.net
うっかりクエストをキャンセルしちゃったんだけど復帰させる方法ある?
XMLいじってどうにかなるのかな?

28 :UnnamedPlayer :2017/12/30(土) 20:28:05.77 ID:4xruPucx0.net
xml書き換えでしか発生させたことないから自分には見当つかないや
まだここで言われてるスキルレベル5まで上げたことない

29 :UnnamedPlayer :2017/12/31(日) 00:49:34.92 ID:91t0KuMG0.net
これめちゃくちゃいい建物だからこの先ニュウゲームする予定の人は入れてみると良いよ
https://7daystodie.com/forums/showthread.php?77005-Altenburg-Castle

prefabsフォルダにmesh.tts.xmlファイルをコピーして
rwgmixerの<prefab_rule name="wildernessGroup">に以下の文追加

<prefab name="Altenburg" max_count="1" prob="0.3"/>

30 :UnnamedPlayer :2017/12/31(日) 00:52:24.76 ID:G/Foz/d50.net
2017年は穴掘りに始まり穴掘りで終わった
2018年は穴掘りで始まり穴掘りで終わる事だろう

31 :UnnamedPlayer :2017/12/31(日) 01:10:00.36 ID:m+Ww1UdF0.net
>>22
F1コンソールを開き
"givequest Q_WBA"
でクエスト解放されないならxml編集、かなぁ

あとその一連の訓練クエ関連でひとつ。

Stavation 16.0.0.28.3(日本語)+Stavation用拡張Mod(ゾンビ追加Mod)16.3.0
弓術訓練4/5達成後5/5へとチェーンしていく途中、コンソールウインドウに
「ArgumentOutOfRangeException Index:Name」と赤文字がループ表示される。

(実は同じ症状がライフル訓練の4/5→5/5の時も発生していて、16.0.0.26からの継続キャラ
で無理やりクエスト解放させたものだったためその所為かと思っていた)

各訓練クエストは1〜5まで要求ツールが違うだけで内容は一緒。
他にうまい手も思いつかなかったので、討伐対象のゾンビを一度一種類にしてから、
一列ずつ加えてエラー特定というなんかスマートじゃない方法で確認してみた。

<objective type="ZombieKill" id="GirlZd" value="3" />←幼女ゾンビ
<objective type="ZombieKill" id="BikiniZd" value="3" />←ビキニゾンビ
この最後の二つどちらか片方でもエラーを吐く、まで確認
取りあえずこの二行を削除してクエスト続行してみる

32 :UnnamedPlayer :2017/12/31(日) 01:14:40.25 ID:bVPWaKBb0.net
地下は飽きるからいかに地下に逃げないで暮らすかを突き詰めていく方が楽しいな
>>29の建物加えてそこに住もうかな

33 :UnnamedPlayer :2017/12/31(日) 01:22:00.98 ID:bVPWaKBb0.net
前スレが貼られてないな

【7DTD-MOD】7 Days To Die MODスレ 3日目
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1503480601/

34 :UnnamedPlayer :2017/12/31(日) 02:25:19.91 ID:bVPWaKBb0.net
スタベ16.0.0.29バージョンがきてたから英語のまま試してみたけど
最初ベッド置いて解放されてクエリストに載るのはショットガンとライフルだけだった
下のメッセージにはsword関連も解放されてるメッセージは出るけど
あと雪原走ってみたけどサンタは見当たらなかった
28バージョンにX'mas updateって名前ついてるくらいだから28限定らしい

35 :UnnamedPlayer :2017/12/31(日) 05:59:04.87 ID:bVPWaKBb0.net
>>22
レベル5にしてもBladeスキル5にしても発生しないな

36 :UnnamedPlayer :2017/12/31(日) 07:34:02.95 ID:ndFwIitt0.net
>>35

まとめて開放すると何らかのエラー誘発するのかも、と考えて
quest_BasicSurvival#の2〜6にそれぞれQ_WSH・Q_WPI・Q_WBA・Q_WBL・Q_WARを
一つずつ
<reward type="Quest" id="Q_WBA" />
という風に書き加えたところ
2と3に加えたQ_WSH・Q_WPI以外の3つは開放された。各対応スキルは全てLV1全く鍛えていない状態。
Q_WSH(ショットガンとQ_WPI(ピストル)はエラーを返してきて開放ならず。コンソールコマンドでも同様

37 :UnnamedPlayer :2017/12/31(日) 07:53:19.86 ID:v6ZDFbFO0.net
STARVATION日本語を導入したんだけどコントローラーが動かない・・・
バニラだと動くんだけど参ったな

38 :UnnamedPlayer :2017/12/31(日) 07:58:26.90 ID:xJqKUPmX0.net
前スレ>>991の言う通り、ハンドガンとショットガンの訓練クエストの発生時にエラーが発生してるみたいだ
quest.xmlを編集して、

<reward type="Quest" id="Q_WSH" />
<reward type="Quest" id="Q_WPI" />

の二行をコメントアウトしたら他の剣術・鈍器・弓術の各種訓練と蜘蛛の時代のクエストが発生した

39 :UnnamedPlayer :2017/12/31(日) 08:08:26.47 ID:bVPWaKBb0.net
>>37
そもそもカメラとかの反応おかしいからゲーム内ではコントローラー不使用にして
JtoKとか使って動かした方がぬるぬる動く
パッドはこの設定で、他にキーボードの方でMやらNやらBやらOを併用してやってる

https://i.gyazo.com/44da3bffd54228e8a46b68d1db63f9ff.png

40 :UnnamedPlayer :2017/12/31(日) 08:26:27.20 ID:ndFwIitt0.net
>>38

同じ症状だとしたら各訓練の5/5でも同じが出るかもしれない

<!--> <objective type="ZombieKill" id="GirlZd" value="3" />

<objective type="ZombieKill" id="BikiniZd" value="3" />

<-->
この二つコメントアウトしてやり過ごす必要が出てくるかもしれない

41 :UnnamedPlayer :2017/12/31(日) 08:48:12.33 ID:xJqKUPmX0.net
ハンドガン訓練クエ
<requirement type="Holding" id="gunNail" />

ショットガン訓練クエ
<requirement type="Holding" id="nailShotgun" />

この二つの行がエラーの原因で、削除かコメントアウトすれば正常動作した

>>40
ゾンビ関連のsmlが分からなかったけど、そちらも存在しないやつかもしれないね
情報あり

42 :UnnamedPlayer :2017/12/31(日) 08:59:51.46 ID:yzXtwkKK0.net
あーネイルガン関係はまるごと削除されてるからねー今のスタベだと
参照できないアイテム指定してるのが原因か

43 :UnnamedPlayer :2017/12/31(日) 09:05:32.95 ID:ndFwIitt0.net
>>41

"ネイルショットガン(釘打ち出す奴かな?)って今無いよなぁ"ってitem.xml眺めていた時思ったのに
思いつかなかったよ
コチラこそ解決方法ありがとう

良いお年を(お互い穴掘ってるだろうけど)

44 :UnnamedPlayer :2017/12/31(日) 10:24:53.92 ID:bqdkkysop.net
今年の夏からPCゲーム始めたけど、FPS系はコントローラーよかやりやすい

W(S)ADとシフトとスペースに指置いてタブ、ESC、EとMだけって考えると意外と使うとこ少ない
マップもインベントリからやればL1、L2、スタートだけのモンゴリアンスタイルでも正直やってけそう
面倒だしPCゲー慣れる為にキーボードでやってるけど

45 :UnnamedPlayer :2017/12/31(日) 23:39:10.10 ID:g3Jf0ho40.net
もう年も変わる時刻なのに
自重せずしつこくStavation16.0.0.28.3の訓練クエスト関連

各訓練の使用武器として設定されているものは、例えば刃物の訓練だと
マチェーテのクラフトレシピ開放がリワードに入っている場合でもマチェーテそのもの
も入っている。ドロップ品なんかで使ってる場合もあるだろうから不思議じゃないのだけれど
ライフルだとスペシャルとして設定されているMauser98kは入っているのにKARはない、とかピストルだと
スチームパンクリボルバーはあるのにデザートイーグルは入っていない

何でなのかな?と試しにデザートイーグルを対象として設定してクエスト2/5を終わらせたところ、
3/5へのチェーン時にもう見慣れた感のある赤文字エラーループ状態
外すと正常進行。

Q_WPIの対象火器に実は自作(というのもおこがましい)の10mmを使用するgunpistolのコピー品を入れているのだけれど
そっちは何の問題もなく引っかかりもしない
このエラーの挙動が良く分からない

46 :UnnamedPlayer :2018/01/01(月) 02:27:24.75 ID:XNIws8hd0.net
ガス缶製造のためにLatheとスモールジェネレーターを用意したんだけど
Latheがどうやっても設置できない
ググッても全く情報がないし完全に詰んだ・・・
広い場所にスモールジェネレーターを置いてすべての接するパターンを試したんだけど無理だった
途中に配線的な物を噛ませないとダメなのかな?
わかる人教えて><;

47 :UnnamedPlayer :2018/01/01(月) 02:33:34.28 ID:icmnqbg20.net
前スレに出てる

48 :UnnamedPlayer :2018/01/01(月) 03:05:23.36 ID:XNIws8hd0.net
>>47
サンクス!謹賀新年!

49 :UnnamedPlayer :2018/01/01(月) 04:25:56.44 ID:icmnqbg20.net
>>41
qest.xml内のnailgunとgunnailとnailshotgun含む行全部(11箇所かな)コメントアウトしたら
最初のベッドロール設置クエできれいに解放されたわ

https://i.gyazo.com/2fa17ca07d7896d04a2f507372eee316.jpg

50 :UnnamedPlayer :2018/01/01(月) 04:56:10.32 ID:7165xqBc0.net
明けましておめでとう

>>49
nailgunはitems.xmlの中にデータがあるので、修正する必要はないかと

51 :UnnamedPlayer :2018/01/01(月) 05:08:08.83 ID:icmnqbg20.net
>>50
16になってからnailgunで鶏倒すクエやった憶えあるからなあ

52 :UnnamedPlayer :2018/01/01(月) 05:10:17.96 ID:icmnqbg20.net
ちなみにgirlZDとbikiniZDはゾンビグループ内に名前ある

53 :UnnamedPlayer :2018/01/01(月) 05:54:05.29 ID:rgLRf6uU0.net
そもそも鶏ネイルはバニラのクエストでは

54 :Starvation用拡張mod作成者 :2018/01/01(月) 08:23:56.72 ID:gGIoV81x0.net
クエストの不具合の件だけど俺のmodは関係無いからね。
Starvation自体の不具合。

nailShotgunに関しては存在しないアイテムなので削除かコメントアウトする必要が有る。
nailgunに関してはアイテム自体は存在しているんだが、items.xmlではnailgunなのに
quest.xmlではgunNailになってる。
なのでquest.xmlの方をnailgunに書き換えるか、同様に削除かコメントアウトする必要が有る。

<objective type="ZombieKill" id="GirlZd" value="3" />
<objective type="ZombieKill" id="BikiniZd" value="3" />
こっちに関しては存在するゾンビだし、記述の誤字・脱字なども無いので原因は不明。
これが本当に原因になってるなら、今のところこれも無効化するしかないね。

これに関しては次のゾンビ追加modのアプデでは修正は入れておきます。

あと赤文字エラーが出た時はoutput_log.txtのエラーログを見るのが一番。
自分で見て意味が判らなくてもここに貼れば判る人が答えてくれろ思うので。

55 :UnnamedPlayer :2018/01/01(月) 08:39:31.29 ID:4IsvWhDq0.net
>>46
failure relayを設置して、それに隣接させないと駄目。
電源はsmall generatorでなくてもバニラの電源で構わない。

56 :UnnamedPlayer :2018/01/01(月) 11:28:53.36 ID:J9O33R7Qp.net
スモールジェネレーターのがカッコいいし拾えるからな
俺もメインの家の旋盤はスモールジェネレーターだ

57 :UnnamedPlayer :2018/01/01(月) 16:26:42.41 ID:4IsvWhDq0.net
スタベのガス管ですが、ガスタンクから9マス分まで有効なのは確認できましたが、これを延長することはできないのでしょうか。

58 :UnnamedPlayer :2018/01/01(月) 17:11:20.26 ID:7165xqBc0.net
>>57
名前にJoint付いてるやつを10マス目に設置すると延長できる

59 :UnnamedPlayer :2018/01/01(月) 18:05:53.22 ID:4IsvWhDq0.net
>>58
やってみます。情報thx

60 :UnnamedPlayer :2018/01/01(月) 18:10:07.79 ID:mW0WcBT50.net
今やってるマップが湖だらけで移動で非常にストレスたまるんだけど
通行妨げるような大きな水場が少ないシード値ないかな?

61 :UnnamedPlayer :2018/01/01(月) 18:11:06.93 ID:mW0WcBT50.net
すまん本スレと間違えた

62 :UnnamedPlayer :2018/01/01(月) 18:16:42.17 ID:XNIws8hd0.net
湖が邪魔だ→橋を架けよう
山が邪魔だ→トンネルを掘ろう
トレーダーが絶壁に生成された→巨大なスロープを作ろう

(´・ω・`)これが熟練サバイバーの思考ちゃうか!?

63 :UnnamedPlayer :2018/01/01(月) 18:42:40.74 ID:icmnqbg20.net
今の水比率はやりすぎだな

64 :UnnamedPlayer :2018/01/01(月) 21:31:35.04 ID:J9O33R7Qp.net
水場はあってもいいけどやたらデカイのしかないのがな
水たまりでいいんだけど

65 :UnnamedPlayer :2018/01/01(月) 21:33:30.76 ID:c9fZYfT60.net
ここでseed値見るのがええよ
https://7daystodie.com/forums/showthread.php?64073-new-random-gen-world-seeds-for-ALPHA-16

trythisってのが確か類まれなseedだった気がした

66 :UnnamedPlayer :2018/01/01(月) 21:42:01.25 ID:c9fZYfT60.net
バニラのtry thisがすんごいseed値だった

参考までにA-Clockwork-Project-With-Compo-Pack-masterっていうcompoのカスタムはこんな感じ
水場が池程度のものしか出来ないからスタベに転用は無理だな
https://i.imgur.com/e3deums.jpg

67 :UnnamedPlayer :2018/01/01(月) 21:44:49.64 ID:icmnqbg20.net
trythis
https://i.gyazo.com/4cd64ce83520f4beb2969a66dbb1919f.jpg


なにが類まれなのか分からんw
rwgいじれば水減らせるけど釣りおじさんとワニが確実に湧いてなかったぽいから
いじりたくないんだよなあ

68 :UnnamedPlayer :2018/01/01(月) 21:51:04.91 ID:icmnqbg20.net
今自分がやってるsuomi
こっちの方がまだ水妨害少なくね?

https://i.gyazo.com/2ed9186c326b85c02ef2762f0f29c088.jpg

69 :UnnamedPlayer :2018/01/01(月) 22:13:10.64 ID:icmnqbg20.net
α15の時にスタベとcompopack同居させてやってた配信者の人は
compopackが競合してスタベの原発が生成されてないって悔やんでた
だからα16はその人スタベのみでやってる
16でも競合するかもしれないから入れてみようって人はそのへん気を付けた方がいい

70 :UnnamedPlayer :2018/01/01(月) 22:36:52.66 ID:c9fZYfT60.net
>>67
trythisじゃなくてtry thisだったわ、ごめん

71 :UnnamedPlayer :2018/01/01(月) 23:39:36.21 ID:d2XD6lHm0.net
スタベの農作物をぬるくしたくてPlaguesはfalseにしたが、
ネズミをfalseにする項目が見つからなかった。
あとNPCの接触破壊や成長時水要求を無効化したくてblocks、entityclassesとかみてたけどそれらしいプロパティが見当たらない。
ネズミ駆除と屋上(地下)農園と水やり作業からは逃れられなくて無念。
なんとかクラフトみたいに水の挙動がもう少し素直なら水路作成が楽しいのになあ

72 :UnnamedPlayer :2018/01/01(月) 23:53:04.80 ID:icmnqbg20.net
Rat消すとRat科に属してるもの全てにエラー出そうだよなあ
ネズミ除け置くだけでぬるくなるけど

73 :UnnamedPlayer :2018/01/01(月) 23:55:56.71 ID:icmnqbg20.net
<property name="AITask-5" value="ApproachSpot" />

これが怪しくね?

74 :UnnamedPlayer :2018/01/02(火) 00:41:02.68 ID:TnqXAAs90.net
ApproachSpot、もしやと思ってextends元のzombieTemplateMaleでコメントアウトして、
extends先で上書きしてないzombieBoeで試してみたけどダメだった。
そもそもバニラにもあったわ。
地上で農園を拡張していくのが好きなんだけど、大規模農園は諦めて収穫量を増やす方向で対応することにした。
materialsのfertile_levelを増やせば収穫量が増えるから、これで細々と屋上農園を運用したいと思う。

75 :UnnamedPlayer :2018/01/02(火) 00:49:30.13 ID:QfCsKVke0.net
>>74

fertileをいじる方が簡単なのだけど
item.xmlの"handPlayer"にのみ設定されている"ToolCategory.Gardener"を利用する手も。
現状このGardenerは果樹にしか設定されていないからblock.xmlで細々編集いるけれど
中盤〜後半、豊作になり過ぎて農園放置→拠点のホーンテッド化を回避しやすいかもしれない

76 :UnnamedPlayer :2018/01/02(火) 08:45:13.85 ID:gdb3fFSM0.net
(´・ω・`)専門用語が飛び交ってワケわからんちん

ところでガーリックはどこに?全然見つからない
生えてるバイオームとか決まってるのかな。店とか探索とかでも未だ出た事がない

77 :UnnamedPlayer :2018/01/02(火) 09:00:54.25 ID:+wyh70fM0.net
>>76
GARLIC    ガーリック スカベンジ 重要

http://wikiwiki.jp/starvation/?%C7%C0%BA%EE%CA%AA

78 :UnnamedPlayer :2018/01/02(火) 09:31:25.08 ID:VM0Bnvs20.net
>>77
それ全く参考になってないw
今までの経験からするとどこからでも出ると思う
棺が5つある墓場スポットが種の出現率高めだから期待できるかもしれない
けど低確率でなにからでも出ると思ってていいと思う
トレーダーで売ってることもあったんじゃないかな

バージョン28だからなのかやたらアルビノドッグとエイプの出現率が高いわー
エイプなんて今までかなりレア種だったのにそこら中に居る

79 :UnnamedPlayer :2018/01/02(火) 09:37:09.47 ID:VM0Bnvs20.net
ガーリックだけ特別枠じゃなくてseedsにひとまとめにされてるから
20種類ぐらいの中からガーリックを引き当てた時に出る仕組みなだけなんじゃないかな
コーヒーとかは良く見るからアイテム名指定あるかもしれない

80 :UnnamedPlayer :2018/01/02(火) 09:46:40.61 ID:/xCgEAoC0.net
探すの面倒臭いのでバニラの畑コピペして
ガーリック畑やらトマト畑やら追加したヌルゲーマーです

81 :UnnamedPlayer :2018/01/02(火) 09:55:34.54 ID:A+Al98jUp.net
俺も大体同意見かな
どこでも出るけど出にくいみたいな
今回3日目に戸棚から出たけど、その前の記録は70日超えて出なかった
ゴミ、ゾンビ、戸棚がやっぱ多かったな
ガーリックはわかるけど、他の料理って利点ある?
コゲ肉コンボのジュースしか作ってないや

82 :UnnamedPlayer :2018/01/02(火) 10:10:58.00 ID:VM0Bnvs20.net
>>81
GOOD FOODバフついてMaxHPが伸びるメリットぐらい
あとはNPC用の食料とか

83 :UnnamedPlayer :2018/01/02(火) 10:49:03.80 ID:VM0Bnvs20.net
刀の修理とか頑固おやじの頼みとかのクエは28で追加されたのかな

84 :UnnamedPlayer :2018/01/02(火) 11:04:57.86 ID:5G7IsMzz0.net
新鯖やっと慣れてきた。。。
銃器がなかなか手に入らず、やりくりするの楽しい。

85 :UnnamedPlayer :2018/01/02(火) 12:20:39.11 ID:VM0Bnvs20.net
今デバッグモードのF3キーで約100m以内の敵の名前表示される機能とかあるんだな
3人称視点も許容できる範囲の動きするようになってる
これ快適だわー

86 :UnnamedPlayer :2018/01/02(火) 23:28:02.43 ID:gdb3fFSM0.net
スタベはソーラーセル自作出来るのか!と息巻いて素材を集めたが
glass plates?っちゅうのがどの作業台でも作れなくて詰んだ。
どこで作れるのこれ

87 :UnnamedPlayer :2018/01/02(火) 23:38:56.10 ID:+wyh70fM0.net
>>86
NPC(SMITH)

88 :UnnamedPlayer :2018/01/03(水) 00:54:27.10 ID:cFGPhcvX0.net
拠点もバイクも作らず7日間探し回ってようやく見つけたと思ったら
近づくと消えて、リージョンが普通の地形に目の前で再生成される
許可biomeが森と松森になってるのに雪や平原にあるからなのかなあ
MAP上に実際に確認出来ただけでも収穫はあった

https://i.gyazo.com/25df8d52012683d3224b51ceef24c271.png

89 :UnnamedPlayer :2018/01/03(水) 00:55:18.52 ID:cFGPhcvX0.net
>>86
プラスチック貯めこんどいたほうがいいぞ
1個作るのに20個要求される

90 :UnnamedPlayer :2018/01/03(水) 01:44:29.39 ID:cFGPhcvX0.net
許可biomeを書き換えても意味なかった
別の場所に生成されてるのはきちんと存在できてるから
>>88は選ばれた生成場所が悪かったっぽい
リージョン削除してリセットかけよう

91 :UnnamedPlayer :2018/01/03(水) 05:17:53.74 ID:Xg/a2ydM0.net
他の地形mod試してみたい向きにスタベのオリジナル建物と分布抜き出したテキスト作った
抜けがあったらここで教えて

https://www.dropbox.com/s/pclp1soe9akogng/starva_prefabs.txt?dl=0

92 :UnnamedPlayer :2018/01/03(水) 05:56:34.26 ID:OEFvYzap0.net
地下と屋根裏農場の採光状況確認のためにPlantGrowing.GrowthRateをいじってるけど
イマイチ成長速度の違いがわからない。(plantedGarlicで95から色々と試行)
GrowthRate1で1〜2分程度と想定して、2,3,5とか(1は不安定らしい)を試した見たけど10分程度じゃ成長しないきがする。
でも30分くらい放置して遠方から戻ってくると成長完了してるので、早くはなってるはずなんだけどよくわからない。
あと成長完了したにも関わらず、溝に入れた水が減って無く、バニラとスタベ仕様があわさり頭がおかしくなって氏ぬ。

93 :UnnamedPlayer :2018/01/03(水) 06:00:40.52 ID:cFGPhcvX0.net
レインストレージ使わないと海の水でさえガンガン減っていくよ

94 :UnnamedPlayer :2018/01/03(水) 06:54:16.57 ID:UXwSPztO0.net
>>87
ありがとう!

95 :UnnamedPlayer :2018/01/03(水) 09:44:07.82 ID:GvAxykwOp.net
ほぼデフォルト設定1日60分初めてのフェラルホードで巨人ゾンビがでやがった
犬ホードもなんとか生き残り、スタベゾンビ追加でノーデスで来たから死にたくない
泥酔ゾンビが一番強い気がする
早くバイクが欲かゆうm

96 :UnnamedPlayer :2018/01/03(水) 15:22:29.86 ID:cFGPhcvX0.net
7daysスレのか・・うわぁ

97 :UnnamedPlayer :2018/01/03(水) 16:00:54.96 ID:A3QcS59f0.net
>>95
>>95
あのゾンビのデパフのアルコール毒は切れるまで待つしかないの?体力10減っても消えないからやり直した
あれきつすぎ

98 :UnnamedPlayer :2018/01/03(水) 18:17:06.13 ID:GvAxykwOp.net
>>97
泥酔は時間経過しかないっぽい
一応全てのデバフ消す薬あるけど禁断症状が出る
禁断症状になると食物飲料全て受け付けなくなる(のかな?)
完全に罠じゃねーか!
荒野の魔女もやってくるし、感染症も受けるし2発食らうと感染症LV2になった
感染症LV2になるとなんか体力ごっそり持ってかれる時もあるんかな、初めてなったわ

99 :UnnamedPlayer :2018/01/03(水) 19:24:23.95 ID:WV9aEZLS0.net
スタベーションのバージョン29はファーマー設置できないとかあるんですか?確か女のNPCが近くに居たら設置できるとか思ってたんですが・・・

100 :UnnamedPlayer :2018/01/03(水) 19:27:47.46 ID:cFGPhcvX0.net
Farmerは金髪の女
Girlって名前

101 :UnnamedPlayer :2018/01/03(水) 19:29:48.53 ID:WV9aEZLS0.net
>>100
情報ありがとうございます、助かりました

102 :UnnamedPlayer :2018/01/03(水) 21:44:05.97 ID:OEFvYzap0.net
やったぜ!スタベの農作制約から解放された(と思う)!

収穫前(plantedPaprika)はclassをUpgradeRatedにして
UpgradeRated.ToBlockとUpgradeRated.Rateを追加。
すると、水不要になって成長時間をRateで指定しやすくなって、
NPC通過で破壊されなくなった。
逆に水があると成長せず、地下でも成長する。(キノコと同じ)

収穫時(paprikaPlant)はExtendsはそのままで
キノコと同じ<property name="Class" value="CropsGrown" />を
追加したら通過で破壊されなくなった。

ただし、作物毎にUpgradeRated.ToBlockと
UpgradeRated.Rateを追加する必要あってかなりめんどうではある

103 :UnnamedPlayer :2018/01/04(木) 01:43:45.27 ID:xRzhkxLf0.net
スタベ使用してガス稼動までいけそうな状況なので放射能汚染地域に手を出そうかと思い始めてるのですが、ゴム装備一式を作ろうと思ったところスクラップラバーがまったくないことに気づきました。どのあたりで入手できるのでしょうか?

104 :UnnamedPlayer :2018/01/04(木) 04:10:44.20 ID:d2VBECB+0.net
>>103
ゾンビ倒しまくってゴム製の人形とか集めるか台所漁ってゴムバンド集めるか
ただ高品質のX-RAD装備作っても汚染地域で受ける急速なSAN値ダメージは防げないから結局はEXO装備が必要な気がするけどね

105 :UnnamedPlayer :2018/01/04(木) 05:30:57.63 ID:1S26pL540.net
まあ素直にコーンから作った方が速い

106 :UnnamedPlayer :2018/01/04(木) 05:41:51.79 ID:d2VBECB+0.net
コーン使うレシピはいつの間にか削除されたっぽい

107 :UnnamedPlayer :2018/01/04(木) 05:59:52.58 ID:1S26pL540.net
えマジかよクリスマスアプデで消えたのか?

108 :UnnamedPlayer :2018/01/04(木) 08:37:26.36 ID:xRzhkxLf0.net
>>104
>>105

返信ありがとうございます。
とりあえず倉庫漁ってゴム素材集めてみます

109 :UnnamedPlayer :2018/01/04(木) 08:54:22.13 ID:pcTIKOqT0.net
まじだ
ゴム作るレシピが出てこねぇw
16初期はまだ見かけてたと思うからクリスマスアプデが境なんだろうな
あと15の頃は品質500↑ぐらいで揃えればノーダメになってたと思うけど
16は変更になってるのかな

110 :UnnamedPlayer :2018/01/04(木) 11:59:04.17 ID:OaReUhH00.net
地下農場で、光が届かない場所に耕した土があると
farmerが、そこに延々と植えようとして種を無限に消費する

111 :UnnamedPlayer :2018/01/04(木) 14:56:53.44 ID:pcTIKOqT0.net
>>110
地下に作ってなくてもその症状出るから
単に土壌の問題だと思うぞ
たまに手動で植えられない箇所出てくるだろう?
それと同じような問題だと思う
その止まってる場所の土を入れ替えれば改善するのは経験したことある

112 :UnnamedPlayer :2018/01/04(木) 15:21:39.81 ID:+1918diF0.net
真鯖、トレジャーハンターが適用されないバグが残ってて絶望。。。
一生懸命ホリホリしている間に、お散歩に殺された、、、
HP150あったのにいいいい

トレジャーハンター適用されないのはキツイ。。。

113 :UnnamedPlayer :2018/01/04(木) 15:26:04.05 ID:U6lMRPiq0.net
>>112
トレジャーハンターなんて取ったこと無いが・・・
マップ画面の宝箱マークにクイックマーカーつけてピンポイントできるでしょ。

114 :UnnamedPlayer :2018/01/04(木) 16:59:18.97 ID:F7EruKRt0.net
ハンバーガー美味そうやんと思って作ったらデバフ酷いなこの食べ物w

115 :UnnamedPlayer :2018/01/04(木) 17:02:29.82 ID:VfwYbjfY0.net
goodfoodの付け合わせにするといくらでも食べられるぞ

116 :UnnamedPlayer :2018/01/04(木) 18:27:17.81 ID:O2adr8ti0.net
洞窟って今は自動生成じゃなくて4種類の空洞の使い回しなんだな
今や空気な存在だし生成削ったほうがその分他の建物増えるな

117 :UnnamedPlayer :2018/01/04(木) 21:45:04.37 ID:1S26pL540.net
栄養バランスよく食べないとな(バナナパイにハンバーガーを食べながら)

118 :UnnamedPlayer :2018/01/04(木) 22:08:03.37 ID:7lSAjL6W0.net
ああ、たまーにウッドフレーム置いた瞬間に自壊する事がある
下のブロックは別に耐久減ってる訳でもないから
多分"スタビリティが無い"扱いになってるのかな
確かに撤去して再度設置し直すと治る

バナナパイ+ハンバーガー…アメリカン過ぎるなその献立
高血圧+血管のプラーク増大+心筋梗塞のスリーストライク食らいそうだ

119 :UnnamedPlayer :2018/01/05(金) 01:28:18.29 ID:3l4zeOkyM.net
>>21
-6拠点での貞子やお散歩の挙動はどんなの?どんなことになった?

120 :UnnamedPlayer :2018/01/05(金) 03:04:32.38 ID:BFpOyxYv0.net
通常の敵なら地上-6ならノイズとか出さない限り探知されずに
地上の建築壊し続けるだけだけど
フェラルホードになるとじっとしてても-6に居るプレーヤー目がけて穴掘ってくる

121 :UnnamedPlayer :2018/01/05(金) 03:51:59.57 ID:QLu4Sr590.net
未だにLinuxサーバーではStarvation建てられないですか?

122 :UnnamedPlayer :2018/01/05(金) 08:08:59.79 ID:cM6w0kBZp.net
±0がいいよやっぱ
高低差あると鉱脈もなんかわからなくなる
大体-20と岩盤掘ってりゃ出るけどやたらやたら高い場所だと見つけにくい気がする

クソシード引いて水ばっかで困ったがやっといい場所見つけた
個人的に汚染地域ギリギリで草っ原+砂漠+街+トレーダーが近い所が好きでいいとこあった
雪原も近いし完璧だぜ

123 :UnnamedPlayer :2018/01/05(金) 11:32:45.69 ID:qj0raFxU0.net
>>113

マジ?
最大にすればええの?
ただ中身ショボくならない??

124 :UnnamedPlayer :2018/01/05(金) 11:47:55.89 ID:cM6w0kBZp.net
中身は変わらないけど、箱のとこピンポイントでやってもあるかはわからんような
陥没させずに表面1マス残して中に潜って足音したらしゃがんでればいいんじゃない

125 :UnnamedPlayer :2018/01/05(金) 17:28:09.47 ID:MEW6hhx50.net
>> 124
サンクス!
スキル値で宝箱の中身、変わるもんだとばかり思ってたわ。

126 :UnnamedPlayer :2018/01/05(金) 19:31:19.05 ID:82FmMTJz0.net
TrapBoxで肉集めて焼肉作って水飲んでりゃ暮らしていけるんだが
何故か色々な食事や飲み物を作ってしまう

127 :UnnamedPlayer :2018/01/05(金) 23:29:54.26 ID:AyUVSnPg0.net
>>113
宝箱のマーカーの位置はあてにならない
というのもワールドに入る度にマーカーの位置が変わるんだわバニラの時点で
でもあまりこういった意見聞かないからもしかしたらおま環なのかもしれない

貧弱CPUだからワールド生成とキャラデータ読み込み(宝探しクエスト等)だとかで
CPUパワー不足によりおかしくなってるのかもしれない

128 :UnnamedPlayer :2018/01/05(金) 23:34:39.65 ID:BFpOyxYv0.net
だよな
前にもピンポイントで特定できると言って袋叩きにされてる奴居た

129 :UnnamedPlayer :2018/01/05(金) 23:56:33.67 ID:AyUVSnPg0.net
宝箱のマーカーで一番ひどかったのは
スキル3まで振ってマーカーが点滅する範囲内全部掘り起こしても見つからないから
デバッグモードに切り替えて地面の中に潜ってみたらマーカー点滅の範囲外に配置されてたという事もあった

130 :UnnamedPlayer :2018/01/06(土) 01:44:14.65 ID:t6JRzBAyp.net
けど動画で見つけてるやつも居たし、よくわからんが方法あるんだしょ?
そもそも序盤以外は恩恵少ないし、序盤は時間の無駄だから最近は全然やってないわ
バニラなら遠出も怖くないけど、スタベの遠征は怖い

131 :UnnamedPlayer :2018/01/06(土) 02:07:25.49 ID:6EU3aK2ta.net
昔はそれで見つけられてたってだけのこと

132 :UnnamedPlayer :2018/01/06(土) 02:58:33.60 ID:396Ojnsq0.net
>>130
ピンポイントで指してくれる事もあるし、ずれてる事も多々あるよって事かな…

うちの環境だとピンポイントで指してくれる確率は体感3〜5割程なので
何度もワールドに入り直して一番多く指してくれる座標に埋まってるんだとは思う

めんどくさいし1プレイ中に宝箱5個くらい見つけ終えたら
それ以降はもうデバッグモード解禁してすぐ地面潜るようにしてるが(土数万個もいらねっての)

133 :UnnamedPlayer :2018/01/06(土) 03:45:04.94 ID:hSpldAV/0.net
昔も今も点滅範囲ど真ん中付近にあることは体感半分ぐらいだな

宝箱は周りに隙間が出来るから実質3*3のスペース取っている
だから1点深さ2マス掘って外れならその周り2マスは掘らなくていいってのが手数減らすヒント

134 :UnnamedPlayer :2018/01/06(土) 05:09:23.30 ID:QUbgXF4i0.net
>>133
それは良い方法だな

135 :UnnamedPlayer :2018/01/06(土) 08:51:52.48 ID:5PfpnEEY0.net
スタベでバニラの狼や熊の頭部に銃器類のヒットボックスが無いのはxml上の問題なんだろうか
武器クエでゾンビ熊倒すのに滅茶苦茶な弾数消費したわ

136 :UnnamedPlayer :2018/01/06(土) 12:21:28.90 ID:ROU/t1N70.net
サソリとかもヒットボックスおかしいよね
未だにどこに当てればいいのかわからんから
絡まれたら適当に乱射してる

137 :UnnamedPlayer :2018/01/07(日) 00:02:50.47 ID:lhw4NI+V0.net
サソリは上から射線取れるときは、尻尾の付け根辺りで当たり判定されてるようなんだけど、
じゃあ、と正面から正中線で銃撃叩き込んでもケロッとしてるのが腹立つ

138 :UnnamedPlayer :2018/01/07(日) 00:26:42.18 ID:DLprk5UE0.net
スターベーションの料理人が全く働いてくれない
クリエイティブモードにして冷蔵庫の場所を変えたりしてるんだけど反応なし
ファーマーも動いてくれない
他のは動いてくれる
どこかに現行ver対応のコロニーの詳しい解説サイトある?

139 :UnnamedPlayer :2018/01/07(日) 01:25:24.14 ID:8F3WSnI20.net
サソリはハサミ狙えば大概当たる

140 :UnnamedPlayer :2018/01/07(日) 12:27:27.68 ID:ITlWcfO90.net
教会に湧いたバンディットがどうやら壁の中に湧いてて無敵砲台状態。
マズルフラッシュが壁の中だとわかった時には時既に遅し、死亡。
バッグ回収無理ゲーで詰んだwせっかく手に入れたAK47がロスト・・・しくしく

141 :UnnamedPlayer :2018/01/07(日) 12:38:28.42 ID:iFkszcyY0.net
そんなんチートや!チーターやん!

142 :UnnamedPlayer :2018/01/07(日) 14:27:37.61 ID:w9vV5Wsn0.net
>>138
ファーマーは種入れを雪で右クリック

143 :UnnamedPlayer :2018/01/07(日) 16:50:08.26 ID:9RhH+8es0.net
脚立付きのブローニングを持ったまま歩いてるバンディットはいつ見てもシュール

144 :UnnamedPlayer :2018/01/07(日) 18:15:12.48 ID:Ty4v6Blkp.net
サナバビッチ!

145 :UnnamedPlayer :2018/01/07(日) 19:29:12.30 ID:CvcH9uOnd.net
ブローニング設置後して装備中に空欄のツールベルト切り替えたりすると、普通はヨーヨー状態になるところをブローニング構えたまま移動出来たりするね

146 :UnnamedPlayer :2018/01/08(月) 00:42:54.85 ID:r/BVSKn20.net
雪山の地下を掘っているうちにマップ上にサンタマークが8つも出現しているんだがどうにかならんのか

147 :UnnamedPlayer :2018/01/08(月) 02:19:38.35 ID:fq6rJFpJp.net
書籍ゾンビは序盤で神だな
4日目にしてバイク出来たぜ

148 :UnnamedPlayer :2018/01/08(月) 11:21:09.67 ID:+d5yB3P70.net
スタベ日本語化が現行バージョンと違うからか動作しなくてつらい

149 :UnnamedPlayer :2018/01/08(月) 11:46:15.35 ID:sD+OqOtM0.net
そりゃ正月休み返上してまで日本語化対応求めるプロジェクトじゃないからねぇ

150 :UnnamedPlayer :2018/01/08(月) 11:56:11.13 ID:ufVhjDvd0.net
>>138
料理人が動かないっていうのは初めてだな
電気が通ってる冷蔵庫を2マス以内に置いてる?
NPCの食料の為の冷蔵庫は10マスまで感知するみたいだけど
料理人用は2マス以内に必要だと思うぞ
そこに材料入れて他NPCみたいにメニューを指定すると動き始める
SS貼ってみ?

151 :UnnamedPlayer :2018/01/08(月) 11:58:32.70 ID:ufVhjDvd0.net
電気通ってるかどうかは関係なかったかも

152 :UnnamedPlayer :2018/01/08(月) 21:17:02.48 ID:VQffaZGF0.net
>>150
ごめん動いた
海外の人の実況プレイを参考にした
冷蔵庫ボトムの電源装置を知らなかった

153 :UnnamedPlayer :2018/01/08(月) 21:29:35.74 ID:FYHXVF5o0.net
>>148
普通に日本語化動くだろ。
0.0.28.3のままだけどさ。

154 :UnnamedPlayer :2018/01/09(火) 01:28:19.65 ID:AIfPXgnc0.net
>>153
どうやって前のバージョンを起動させるのか教えてたもれ
普通に起動してもログインのとこでバグって画面進まないのじゃ

155 :UnnamedPlayer :2018/01/09(火) 02:05:53.22 ID:AmJYGp2T0.net
ほんとだ、戻し方分かり辛いな
28.3のまま触らないでおこう

156 :UnnamedPlayer :2018/01/09(火) 02:09:08.42 ID:AwGK3EtM0.net
>>154
言ってる意味が判らん。
何か勘違いが有るみたいだが。
前のバージョンを起動もなにもStarvation日本語化は0.0.28.3が現状では最新だぞ。
0.0.29や0.0.30対応版はまだ配布されていないんだが....?

まさかわざわざ英語版に手動でファイルをコピペして日本語化してるとかじゃないよね?
あるいは英語版と日本語版両方インストールしてるとか。
それならエラー出て当然。

157 :UnnamedPlayer :2018/01/09(火) 02:18:08.22 ID:AmJYGp2T0.net
16.0.0.28からMiner Eventとかも追加されてたのか
サンタばかり見ててこっちは全くのノータッチだった
説明読むとMinerBaseで半径3ブロックを勝手に掘ってくれるみたいだけど
誰か作った?

158 :UnnamedPlayer :2018/01/09(火) 16:24:22.52 ID:8dw7WYFo0.net
スタベ、日本語、ゾンビ種類増のMODで鯖建ててる人いる?やり方教えてくろ。

159 :UnnamedPlayer :2018/01/09(火) 18:39:52.69 ID:KvSfZzD80.net
>>156
そうか俺根本的な勘違いしてたんだな!勝手に競合させてたみたいだわ
お陰で普通に遊べたよありがとうでおじゃるよ

160 :UnnamedPlayer :2018/01/09(火) 19:26:31.29 ID:r3DJYMYZ0.net
ベアトラップって拠点の屋根に置いても機能するのか知りたくて置いてみたら
地上と拠点の間の壁の中にハゲタカが湧いたらしく、
こちらからは攻撃不可&ハゲタカも動けないみたいで
ひたすらクワァクワァと鳴き声が響き続ける騒音本拠地と化した。
デバッグモードの壁抜けモードで無理やり倒したけど、あれは罠だわ。ベアトラップだけに。
皆も本拠地の屋根にベアトラップを置くのはやめよう!w

161 :UnnamedPlayer :2018/01/09(火) 19:39:48.01 ID:RfTL2g4N0.net
今まで二度ほど目撃したことがあるけど、ヴァルチャーがアスファルト上に群れを成して湧いて、
すぐさま上昇・・・のつもりが塀の鼠返しに頭突っかかって、ジタバタもがいてるうちにタレットで一掃
上空では湧けないんだね、やっぱり

162 :UnnamedPlayer :2018/01/09(火) 21:23:37.57 ID:ddZGvFeD0.net
スタベでDSやら壊れたiphoneやら拾うんだが、これは何に使うものなんだろ?
レシピも観ることができないし

163 :UnnamedPlayer :2018/01/09(火) 21:54:22.07 ID:OUfpZKv00.net
>>162
分解したら?

164 :UnnamedPlayer :2018/01/09(火) 22:18:02.23 ID:Gw5eSyXk0.net
壊れた機械や電子機器類はそもそも分解コマンドが出ないと思うが
何かしら分解する手段があるのか?

165 :UnnamedPlayer :2018/01/09(火) 22:34:52.00 ID:ddZGvFeD0.net
>>163
>>164
選択できる項目は「drop」だけなんだよね
アイテムだけ実装してあって、まだ使用用途は決まってないだけかね

166 :UnnamedPlayer :2018/01/09(火) 22:56:18.35 ID:OUfpZKv00.net
>>165
バージョンアップしてないのか?
クリスマスアップデートで分解したらelectricPartsとかになるようになっている。

167 :UnnamedPlayer :2018/01/09(火) 22:56:37.47 ID:r3DJYMYZ0.net
フォージで溶かす用とかじゃなくて?

168 :UnnamedPlayer :2018/01/09(火) 23:05:41.71 ID:LvIApW4V0.net
>>164-165

starvation16.0.0.28.3(X'mas Ver)日本版・・・というか0027の時も出来たと思うけど
分解じゃなくて"破砕(Scrap)"出来ない?バックパック内でもワークベンチでも可能だよ
あれなんかスキル縛りあったかな?

169 :UnnamedPlayer :2018/01/09(火) 23:11:06.81 ID:Gw5eSyXk0.net
>>168
16.0.0.30で確認したがScrapコマンド自体が表示されないなぁ
自分は27でも出来なかったのでやっぱり何かしら条件が必要なのかな?

170 :UnnamedPlayer :2018/01/09(火) 23:13:10.07 ID:OUfpZKv00.net
https://i.imgur.com/X9X0Dlu.png
https://i.imgur.com/3irftip.png
https://i.imgur.com/1waW5MM.png

日本語化の最新版で確認。BROKEN IPODを分解するとELECTONIC COMPONENTSになる。

念のために英語版の最新でも確認。
https://i.imgur.com/Kih5CnF.png

171 :UnnamedPlayer :2018/01/09(火) 23:25:58.62 ID:Gw5eSyXk0.net
あ、Do it yourselfレベル3まで取ってみたら電動ジャンクと電子ジャンクは分解できるようになったわ
どうやらレシピを覚えてる事が条件っぽいな
時計やタイプライターは相変わらずScrapできないが…

172 :UnnamedPlayer :2018/01/09(火) 23:27:59.50 ID:AmJYGp2T0.net
そこまで進んでからパーツ出るようになっても正直要らんよな

173 :UnnamedPlayer :2018/01/09(火) 23:31:16.35 ID:OUfpZKv00.net
>>171
スキルで開放か。
自分はバージョンアップ時にSCRAPできるようになっていたから条件があるとは知らなんだ。

>>172
COMPONENTSとかは集めにくいから助かってるよ。

174 :UnnamedPlayer :2018/01/09(火) 23:33:17.56 ID:dmdD6RUb0.net
レイスの設置の仕方がやっとわかった
あんなんわかるわけないやんw
ちゃんとwikiに載せとかないとw

175 :UnnamedPlayer :2018/01/09(火) 23:34:48.84 ID:AmJYGp2T0.net
マップ3つ目やってるから久しく作ってないけど
自作も出来たはず。材料は忘れたけどw
それなりに面倒臭かったと思うけど
プラスティックならトレーダーで買い放題だから
楽にはなるんだよなぁ

176 :UnnamedPlayer :2018/01/09(火) 23:36:23.43 ID:AmJYGp2T0.net
wikiはα15の頃の情報がメイン
武器のとこだけ16版になってから誰かが事細かに更新してくれてる

177 :UnnamedPlayer :2018/01/10(水) 00:06:37.09 ID:E82rh1ZY0.net
wikiよりココのがよっぽどタメになる情報があるという・・・
ガーリックのくだりとか非常にためになった
wikiのガーリックの情報は舐めてるw
なんやねん 「スカベンジ 重要」てw意味わからん

178 :UnnamedPlayer :2018/01/10(水) 00:07:37.57 ID:Ixxn7ctC0.net
時計はこっちも出来ない。クエストアイテムなのかなー?とか思って
捨てずにストレージの肥やしになっている

逆に0027の時は出来たガラス製品のジャンク(義眼とか)が破砕出来なくなって
直でフォージに入れるマテリアル扱いになってたり
broken glassに出来た方がストックし易く一気に溶かしてフォージの稼働時間調整出来たのだけど、
細かく品数増えたものをちまちま溶かして稼働時間を
増やさせようとする地味な小キック攻撃なのかな、とか考えている

179 :UnnamedPlayer :2018/01/10(水) 07:57:56.46 ID:Di1643quM.net
do it yourselfスキルなんて優先度低いの普通とらないからわからんよ

180 :UnnamedPlayer :2018/01/10(水) 09:22:42.27 ID:kjIOHj6l0.net
wikiは分かる事があったら自分たちで更新していかないと充実しないぜ

181 :UnnamedPlayer :2018/01/10(水) 15:16:05.43 ID:BN5IgQsk0.net
mortarAndPestle設置してsunflowerOil作ろうにも作れないけど何か特殊な仕様なのか?
recipes.xmlには記述されてないんだが

182 :UnnamedPlayer :2018/01/10(水) 15:41:18.88 ID:gixF7ydf0.net
>>181
種を手に持ってすり鉢をクリック
持ってる種が全部オイルに変換されるので植えたい分は別に取っておく

183 :UnnamedPlayer :2018/01/10(水) 16:14:27.35 ID:2Jqki8+m0.net
>>181
アイテム説明に、対象アイテムを手に持って左クリックと書いているはずだが?

Used to grind wheat grains into flour, or sunflower seeds into sunflower oil by left-clicking on the placed mortar and pestle.

184 :UnnamedPlayer :2018/01/10(水) 16:43:09.26 ID:BN5IgQsk0.net
>>182,183
クエストの説明の方見てなかった、ありがとう

185 :UnnamedPlayer :2018/01/10(水) 20:11:01.09 ID:2Jqki8+m0.net
FIRE TRAP の燃費が悪すぎて絶望した・・・

186 :UnnamedPlayer :2018/01/10(水) 20:48:44.18 ID:MpcV0s3w0.net
電撃系と炎系のトラップはハイスペPCでも処理落ちがヤバいから別な意味で使えない・・・

187 :UnnamedPlayer :2018/01/10(水) 22:04:12.85 ID:Ns8khBpn0.net
>>185
トラップ自体はカッコイイし音もパーティクルも派手で良いんだけど
ガスの消費の割りに単独で防衛任せられる性能じゃないよね
ボイラーの方のスパイクと組み合わせても「うーーん」と首傾げてしまう

ガス+ボイラーでガス発電の方向で進化してくれると色々楽しいのだけれど

188 :UnnamedPlayer :2018/01/11(木) 09:45:25.60 ID:mYtw7WzUp.net
スタベって防具ってスキル上げる?
装備自体は買うか自作防護服のサイエンス(サイエンスはケミステと駆動ツールで上げる事が多い)で終わりだけど、汚染地域行くならポンチョだけは強化すべきだと思うし悩む

189 :UnnamedPlayer :2018/01/11(木) 12:09:48.85 ID:mJTAywJb0.net
普段着をsteelplateにしたかったから上げたけどポンチョだけの為なら上げないかな
ポンチョの防御なんてあってもなくてもレベルだろうし

190 :UnnamedPlayer :2018/01/11(木) 12:28:19.53 ID:IDSI8lmE0.net
殴られて段々上がっていく防御スキルの方のことじゃね?
スチール作るだけならそっちは要らないし

191 :UnnamedPlayer :2018/01/11(木) 13:15:43.79 ID:N+CEXWYm0.net
スタベのバージョンアップが止まらないな。
日本語版、追いつけるのか?

192 :UnnamedPlayer :2018/01/11(木) 13:43:56.89 ID:jwtgjIkIp.net
いやー若干放射能耐性上がったり耐久度上がるからなぁ
微々たる量だけど
カツカツだしLV2くらいで止めとこうかな

193 :UnnamedPlayer :2018/01/11(木) 13:58:52.20 ID:pnI+801b0.net
バージョンアップもいいんじゃがそろそろパッチノートが欲しい

194 :UnnamedPlayer :2018/01/11(木) 15:43:59.76 ID:HbZFwL1Z0.net
スタベのverUPってなんだろって思って起動したらUI?別ゲーみたいになってて笑った

195 :UnnamedPlayer :2018/01/11(木) 18:54:13.54 ID:wBuSpxzQ0.net
日本語化MOD入れてXMLファイルいじるとゲーム起動できなくなるんだけど
これ対処法あるのかな?

196 :UnnamedPlayer :2018/01/11(木) 19:21:45.43 ID:FjP2Iyn00.net
>>195

・弄り方がおかしい
・弄るのに使ったエディターがxmlをきちんと保存するのに対応していない

エスパーじゃないのでその書き込みだけじゃせいぜいこの位しか推測(っつーかこれだと憶測)できん

バックアップから書き戻して正常に戻るかどうか、ローディングのどの辺りでひっかかるのか、
引っかかったところでコンソール開けるのかどうか、そもそも起動はどういう手順で行っているのか

197 :UnnamedPlayer :2018/01/11(木) 19:32:13.82 ID:eYRc9IjP0.net
ちゃんとバックアップ取った上でnotepad++のcompareプラグインで比較しながら弄るといいぞ

198 :UnnamedPlayer :2018/01/11(木) 19:33:48.05 ID:N+CEXWYm0.net
本体とMODのバージョンが違うとかね。

199 :UnnamedPlayer :2018/01/11(木) 19:36:27.51 ID:IDSI8lmE0.net
このゲームは手書きor対応してないエディター使うとエラーで起動しない
使うエディター次第でうまくいくってゲームが初めてだったんで
最初は俺も困惑したよ

200 :UnnamedPlayer :2018/01/11(木) 20:23:34.06 ID:e8rYSkUR0.net
Undead LegacyってMODやった感想
膨大な量のアイテム追加とゾンビのリテクスチャのせいか1時間程プレイするだけで
メモリ使用量が10GB超えるから低スペだとかなりしんどい

素材アイテムも膨大に増えててクラフトがくそだるい
 フォージ作ったから鉄ピッケルでも作ろうか→この時点で要ワークベンチ
 じゃあワークベンチ作ろう→要赤ペンキ(素材)
 赤ペンキ→要ペイント作業台
 ペイント作業台→要ワークベンチ
この堂々巡り感がバニラのワークベンチの要レンチを遥かに上回るだるさでゲロ出そう

201 :UnnamedPlayer :2018/01/11(木) 20:45:30.82 ID:wBuSpxzQ0.net
>>196
7DTDランチャー通さずにexe直起動でタイトル画面のloading blocksでいつも止まるんよね
だがまあ一番の原因はメモ帳で数値いじってた事っぽいなw
バニラとスタベだけだとメモ帳編集でも問題なかったから油断してたわ
レスありがとな

202 :UnnamedPlayer :2018/01/11(木) 21:02:49.67 ID:IDSI8lmE0.net
スタベも16で追加された細々したドロップは全体的に見たら不評だろうなぁ

203 :UnnamedPlayer :2018/01/11(木) 21:53:02.43 ID:7McQjPpF0.net
スタベのサンタバージョン欲しいけど最新にしたらもう無理?

204 :UnnamedPlayer :2018/01/11(木) 22:17:45.87 ID:IDSI8lmE0.net
日本語版は28.3までしかないんだし
そもそも更新されないんじゃね?
別で英語版を29にしても日本語版の28.3をそのままやれる

205 :UnnamedPlayer :2018/01/11(木) 22:28:04.06 ID:FjP2Iyn00.net
その書き込み見てて、なんとなく思ったのだけど

Starvation日本語版は、

StarvationModを日本語化するModのModつまりアドオンでは、"ない"
StarvationModを日本語化した状態で配布してる(単独で適用する)

という事を判っていない人ももしかしたらいるのかもしれない

206 :UnnamedPlayer :2018/01/12(金) 00:12:35.57 ID:NHCAgdeS0.net
>>203
最新版でもサンタ出るよ

207 :UnnamedPlayer :2018/01/12(金) 01:36:42.01 ID:fnR2ifbD0.net
29の更新でサンタ削除じゃなくて出現率減少って書いてあるな

208 :UnnamedPlayer :2018/01/12(金) 01:56:16.14 ID:fnR2ifbD0.net
あと31ではゴムの屑が戦利品に追加って書いてあった
ドロップするってことだと思うけど全般的に出るのかは分からない

209 :UnnamedPlayer :2018/01/12(金) 01:57:33.29 ID:tw8uIRmm0.net
更新したくないから手書きでサンタ減らした

210 :UnnamedPlayer :2018/01/12(金) 02:05:51.31 ID:fnR2ifbD0.net
entitygroups.xml内のサンタ、0.008が0.001になってるな

211 :UnnamedPlayer :2018/01/12(金) 03:32:16.41 ID:fnR2ifbD0.net
新しいhud見る為に0.31に更新してみた
最初のクエスト開放はちゃんと機能してた
荒地でバンディットがうろつくようになってた(荒地以外はよく分からない)
ゴミ袋とかからのアイテム出現クォリティ(数とかも)が変更されてるっぽい

マップ生成は変わらずひどいマップだった
https://i.gyazo.com/8576ea4df7977ad8bf96747b819ee83d.jpg

212 :UnnamedPlayer :2018/01/12(金) 06:24:47.39 ID:h0SHYSiqM.net
>>206
でるんだ、ありがとう

213 :UnnamedPlayer :2018/01/12(金) 07:04:38.89 ID:Ic7pRpFo0.net
動物の湧きをもっと多くしたいのですが、xmlのどの部分を弄ったらよいのでしょうか?

214 :UnnamedPlayer :2018/01/12(金) 08:52:53.97 ID:IYKfskCP0.net
>>213
entitygroups.xmlのprobの数字。数を大きくすれば出現率が上がる。
もっともそれを人に聞かなければ判らないレベルなら弄らない方が無難だと思うが。

215 :UnnamedPlayer :2018/01/12(金) 09:25:37.76 ID:Z2pGy15u0.net
一言多い

216 :UnnamedPlayer :2018/01/12(金) 12:41:12.04 ID:MQe3gmnQd.net
俺はアニマルインビシブルを消した!

217 :UnnamedPlayer :2018/01/12(金) 14:19:56.71 ID:KTd0RHLM0.net
熊を呼ぶ方法があればねぇ
ベアトラップに肉仕掛けてもかかるのはなぜか鹿だし

218 :UnnamedPlayer :2018/01/12(金) 19:34:55.71 ID:tw8uIRmm0.net
ハイエナトラ江戸の黒豹のたぐいは違和感ありすぎだから出現絞るかな

219 :UnnamedPlayer :2018/01/12(金) 19:51:06.04 ID:+Vd/NoAg0.net
おとこの怒〜りか〜
おとこの怒〜りかぁ〜

220 :UnnamedPlayer :2018/01/12(金) 23:03:03.51 ID:tQIoaw5h0.net
A Clockwork ProjectってMODは
バニラ比でゾンビが5倍以上はいるんじゃないかってくらいめっちゃ湧いててすぐ囲まれるわ
蛇の移動速度が鶏くらい早くて全然攻撃当てられなくてでも凄い速さで襲って来るわ
初期段階でウッドフレームもチェストも作れないわ
1日目なのにスリーパーにフェラル混じってるわ
極めつけは内職制にシステム戻ってるわ

序盤はきついって書いてあったけど内職やるのもだるいし…
で2日目の朝を迎える前に降参しました

221 :UnnamedPlayer :2018/01/13(土) 00:01:09.00 ID:iSWNiVFb0.net
>>214
どうもありがとう。
おかげで鹿の湧きがかなり増えた^^

222 :UnnamedPlayer :2018/01/13(土) 01:28:12.62 ID:sEBdhsE10.net
Clockworkは野良にもゾンビたっぷりでα15以前を思い出す
そのMODやたらと蛇がスピード早くて強敵なのだが更にローミングホードで蛇の大群が襲ってくる所が面白かった
スキル依存度が高い所が好みじゃなかったけど良い所は結構あるMODだった
XML改造のMODって前バージョン継続して練り込んでいくタイプが多いから未だに内職強いられるの多い

Clockwork版のcompopackは出来が良くて街のサイズがでかいから
バニラだと超レア建物になるフットボールスタジアムとかホスピタルも普通に出てくるし
compoのxcostum_ZHighって寄宿学校を街中に振り当てなおしたりとかセルフ改造のベースに最適だぞ
水場を追記すれば釣りおじさんもちゃんと出てくる

223 :UnnamedPlayer :2018/01/13(土) 05:43:55.03 ID:f6dL+gAF0.net
サンタと同時実装されてるみたいだけどこれ使い心地はどうなんだろう?

https://i.gyazo.com/0d6fc1bb3dc7592d0a723eeca518bbfa.png

224 :UnnamedPlayer :2018/01/13(土) 06:29:37.09 ID:D1WnwOT/0.net
>>213
entitygroups.xmlのprobの数字。数を大きくすれば出現率が上がる。
もっともそれを人に聞かなければ判らないレベルなら弄らない方が無難だと思うが。

225 :UnnamedPlayer :2018/01/13(土) 06:32:09.91 ID:D1WnwOT/0.net
すまない、スレを更新したら何故かもう1回書き込まれた。

226 :UnnamedPlayer :2018/01/13(土) 09:20:32.10 ID:E5dgI33e0.net
>>223
地面に穴を開けてくれるものと思ったら大間違いだよ。

227 :UnnamedPlayer :2018/01/13(土) 10:30:02.90 ID:f6dL+gAF0.net
>>226
3x3のスペースを掘った場合のアイテムが貯まるだけなのか

228 :UnnamedPlayer :2018/01/13(土) 10:39:41.20 ID:FKwr93LAp.net
更新きたからまたやり直した
いつになればパワードスーツフル装備が出来るんだろぅ…
今回からスクラップラバーでしか防護服作れないし農業するメリットがまた減った

色々やってきたけど、貞子呼びまくってゾンビ倒しまくるってどうなんだろ
ほぼ採掘に費やしてもデフォルトだと30レベルくらいしかいかなかった
近日プレイ時ブレーカー落ちてレベルが1に戻った時があったんだけど、施設や装備は手持ち以外あったしフェラルホードはなんなくクリア出来たんだがレベルが一夜で13くらい上がってた
スパイクに頼らずほぼ全部自力で倒してたからだとは思うけど効率良いんかね
スカベン上げも出来るし、素材も潤うから良さそう

229 :UnnamedPlayer :2018/01/13(土) 11:36:37.42 ID:f6dL+gAF0.net
ゾンビ湧きありだと次々死んで自動で回復するから食料値とか一切気にする必要ないんだよな
スタベ要素満喫するにはフェラル日だけスポーン有りにするのが俺は気に入ってる

230 :UnnamedPlayer :2018/01/13(土) 12:15:58.72 ID:E5dgI33e0.net
>>227
それも違う。
ttps://www.youtube.com/watch?v=g8G0rQy2qN0

231 :UnnamedPlayer :2018/01/13(土) 12:38:35.29 ID:f6dL+gAF0.net
>>230
要点見るまで耐えられなかったから自分で作ってみるわ

232 :UnnamedPlayer :2018/01/13(土) 12:44:31.04 ID:f6dL+gAF0.net
サンタイベントみたいにウェーブがあるのか

233 :UnnamedPlayer :2018/01/13(土) 19:53:01.34 ID:FKwr93LAp.net
>>229
骨が足りないのよ
ガムテープいくつ使うと思ってんだ
スチールアーマーと爆破矢で湯水の如く減っていく

234 :UnnamedPlayer :2018/01/13(土) 23:42:57.71 ID:f6dL+gAF0.net
いやだからゾンビ湧きなしの方が調達に苦労する分楽しめるって話をしてるんだがw

235 :UnnamedPlayer :2018/01/14(日) 00:26:03.00 ID:JUkqp7UE0.net
外人は腋があったほうがやる気が出るって聞いたが

236 :UnnamedPlayer :2018/01/14(日) 00:55:03.30 ID:nik6e9Ns0.net
サンタが邪魔過ぎる…

237 :UnnamedPlayer :2018/01/14(日) 01:40:48.23 ID:olxisxGI0.net
スタベ日本語版が16.0.0.31に対応したみたいだけど、ベルトのアイテムが移動出来なくなった。UI変更のせいかな?

238 :UnnamedPlayer :2018/01/14(日) 01:58:05.17 ID:onTVIrsQ0.net
ベルトのアイテム移動できないって
ベルト内の装備付け替えができないってこと?
そうならクリティカルバグ級じゃん

239 :UnnamedPlayer :2018/01/14(日) 08:59:14.87 ID:6DmNb7Ea0.net
>>237
普通に出来るが?

240 :UnnamedPlayer :2018/01/14(日) 12:25:28.45 ID:ZF6xDQal0.net
Starvationの新UI良いね
食事量・水分量と、隠しパラメータだった疲労度が表示されてるのが有難い
これでホード中にあくびせずに済む

241 :UnnamedPlayer :2018/01/14(日) 13:09:22.11 ID:kDD6Unl50.net
Ravenhearstの21日ver
バニラ比でゾンビが3倍くらい湧いてて中々の手応え
序盤はtwine(糸?)が不足がち
道路上はスタミナ回復のバフ付くから結構走り回れて楽しい
木の成長が遅すぎる…4〜5日?経過してようやく苗→第一段階
Lv上がり遅いけど貰えるスキルポイントはバニラより多い?


まだ8日目の朝になったところだけど未だに鉄ツールすら作れてない
これは金稼いでトレーダーからツール買う方がマシなんじゃないか?
ライフルが好きだからライフルクラス選択したのに支給武器がSMGとかいらねえ
農家以外だと初期状態で種作れないから農業できないし
メディックでもないから抗生物質作れなくて久々に感染死したw

身長2mくらいの真っ白い宇宙人みたいのこえーよ…
遠くに見えただけだからよく分からないけれど頭がひまわりみたいなライオンみたいなでかいやつが
森の中を全力疾走してるのも怖かった
ところで健康どうやって上げればいいのか全然わからん
現状作れるのが茹で肉とゆで卵程度で茹で肉食っても+0.3とか厳しい

242 :UnnamedPlayer :2018/01/14(日) 14:04:48.04 ID:JUkqp7UE0.net
面白い環境MOD見つけた
小さいprefabsをbiom.xml記述でランダム配置するMOD
隠し宝箱的なもの、キャンプ跡、隠し基地など徒歩探索が楽しくなる

https://7daystodie.com/forums/showthread.php?75346-MOD-Prefab-Set-Royals-deko-prefab-set

このMODをスタベのbiom.xmlにコンバインしたものあげとく
rotatemaxは3から1に減らしている
https://www.dropbox.com/s/a34anzhe7pqssi2/Royals-deko-prefab-set%20For%20Starvation%200.31%20Biom.xml.zip?dl=0

243 :UnnamedPlayer :2018/01/14(日) 14:39:30.44 ID:ZF6xDQal0.net
>>242

元フォーラムの記事とスナップ見る限り、ちょっと面白いね。
ルート品が、というよりなんか「ああ他にも生存者いるんだな」っていう痕跡を辿れる雰囲気
遠景モデルないよーとの事らしいので、うろうろしてるとばったり見つけるという感じかな
有難くDLさせてもらいます

Starvation 地味にサウンドファイルもちょろちょろマッシュアップしてるようで、取りあえず確認できたのは消音時の射撃音が
いままでのくぐもった低音→金属的な高音になってた

244 :242 :2018/01/14(日) 15:32:12.94 ID:JUkqp7UE0.net
おれがあげたのはbiom.xmlだけだからprefabsの方は元の方からダウンロード願います

245 :UnnamedPlayer :2018/01/14(日) 15:39:08.07 ID:8M+NX01S0.net
>>242
見た感じなかなかいいね
war of walkersでフィールド上に救援物資が置いてあるのが好きだったから
これ入れてみるかな

246 :UnnamedPlayer :2018/01/14(日) 23:17:55.83 ID:kDD6Unl50.net
Ravenhearstでアイテム一覧見てみたら
ミートシチューで健康+0.5みたいだし、だったら茹で肉の+0.3でしこしこ上げた方がマシかな

そして2度目の感染死したわ
スカベン40になろうかってくらい探索してるのに蜂蜜も抗生物質もでねえ
確率低く設定し過ぎじゃないか…?

247 :UnnamedPlayer :2018/01/15(月) 00:05:03.29 ID:f8V5Mvjf0.net
スタベアップデート来てからどこかしこもバンディットだらけなんだが
バンバン撃ってきててこえーよ

248 :UnnamedPlayer :2018/01/15(月) 03:34:03.16 ID:L6f7H0lA0.net
そういえばXML改変系のMODで悪い食べ物ばっか食っていると自然に発病するのって多分1〜2年前の本スレ民が作ったものが土台になっているはず
スレでこうなったらいいな系の話するやつは多いけど実際にMODにして投稿するまでの人は少なかったから感心した記憶がある

249 :UnnamedPlayer :2018/01/15(月) 07:48:34.13 ID:8m2HmUQ40.net
>>247
フォーラム斜め読みした感じ、
0.29か0.30で追加されて評判よくなくて調整してる感じだな
以前から教会に住みついてるの居たけどエイム高過ぎてあいつら最強だからな

250 :UnnamedPlayer :2018/01/15(月) 08:08:27.88 ID:8m2HmUQ40.net
スタベ最新は0.32が来てるみたいだね
自分はまだ28.3の要素を堪能してないから28のままやってるけど


(翻訳おかしくて読みにくい長い部分はカットした)

追加ハチの巣
養蜂のためのスーツを追加
追加されたミツバチ関連製品 (食糧、薬および蝋燭)
ランダムな戦利品に追加された女王蜂
養蜂の詳細については、私たちのWIKIを確認してください。
戦利品でハチミツを削減
ラット産卵 15 ブロックにつき 5 回を上限
DUST2DEATH UI 変更、いくつかのプレーヤーのための要求に応じて
ハーブの抗生物質は感染症の第 3 ステージをもう治らない。
感染症 (ステージ 0、新しい感染症) の時間の短縮
感染症 (infection1 と infection2) の最初と 2 番目の段階の増加時間
蜂蜜はまだ感染症を癒すが、それを使用するウィンドウが小さい「っぽい」その段階の短い持続期間のため。
密造酒の石油バレルから gascans を生成する時間の短縮

251 :UnnamedPlayer :2018/01/15(月) 08:12:09.34 ID:8m2HmUQ40.net
密造酒=ムーンシャイン

reduced time to produce gascans from oil Barrels in the moonshine

252 :UnnamedPlayer :2018/01/15(月) 12:42:28.78 ID:iN8lXKEq0.net
プラズマライフル体力関係無く一撃で死ぬ?
ダメージで死ぬというか、食らってダメージが通った数秒後に謎の即死する感じなんだが…

253 :UnnamedPlayer :2018/01/15(月) 12:46:41.05 ID:PJwAaVH60.net
殴られていきなり第一段階になったのかってくらいの事もあるのに常備薬じゃない蜂蜜の出番がなくなるな

254 :UnnamedPlayer :2018/01/15(月) 12:59:02.79 ID:cXsMvg2d0.net
>>252
プラズマ弾自体のダメージはごく小さいもので
当たった時に発生するデバフで大ダメージ与えてるっぽいからそのせいじゃないかな多分

255 :UnnamedPlayer :2018/01/15(月) 15:18:16.53 ID:A3kqpoCj0.net
(ハズマットゾンビを除けば)ハチミツあったら抗生物質不要レベルだったしむしろ今まで手をつけられなかったのが

256 :UnnamedPlayer :2018/01/15(月) 15:33:32.13 ID:50JL7TTw0.net
今度は養蜂か
なんか充実してきたな

257 :UnnamedPlayer :2018/01/15(月) 17:17:38.81 ID:c7f9/TpKp.net
はちみつちょうだい

258 :UnnamedPlayer :2018/01/15(月) 17:35:28.11 ID:A3kqpoCj0.net
バイク本うって
やくめでしょ

259 :UnnamedPlayer :2018/01/15(月) 18:23:56.52 ID:c7f9/TpKp.net
書籍ゾンビを倒しなさい

そういや車専門店?L字状の施設
みたいなとこいいよね
フレームハンドルシートが高確率である
レア過ぎて1000時間やってて2箇所くらいしか見た事ないけど
軍事施設あり過ぎ
まあ序盤スチール手に入れられるポイントだし嬉しいんだけど
思えばレンチはレシピいらずだったから確定で入手出来るしウマイポイント
150ぐらいの品質あればなんとかなる

260 :starvation用拡張mod作成者 :2018/01/15(月) 20:37:09.85 ID:iN8lXKEq0.net
頻繁に更新が来てるのでそれが落ち着いて次の日本語化の更新が来てからmodの更新します。

261 :UnnamedPlayer :2018/01/15(月) 21:27:16.04 ID:L6f7H0lA0.net
ゾンビ種増加のライト版も作ってよ、重いよう

262 :UnnamedPlayer :2018/01/15(月) 23:43:15.85 ID:zyrUSaA+0.net
Ravenhearstで14日目にしてようやく鉄ツール作れる様になった
Lv上がりも遅いしこのMODはかなりのスローペース進行を痛感する

エイリアンみたいなクリーチャーが一定範囲内にいると鳴る?効果音がすげー怖い
赤ん坊の様な声だとか囁くようなキルユー発言とか初めて聞いた時は泣きそうなくらいびびった

263 :UnnamedPlayer :2018/01/16(火) 00:55:44.35 ID:99Hhqr/sp.net
>>262
ホラーゲームとか無理だわ

264 :UnnamedPlayer :2018/01/16(火) 01:37:03.66 ID:bJ0lUhqv0.net
うぇーい
ガスバレル集めまくってたのに、いざガスカンにしようと思ったらできねーでやんの
ガソリン足りないわ!

265 :UnnamedPlayer :2018/01/16(火) 01:51:17.06 ID:SauMxfLz0.net
>>263
このゲームを始めた最初の夜だって怖かったろう?
あの頃に似た感覚を味わえるから結構おすすめする


RavenhearstのMODは慣れたプレイヤーですら半強制的なスローペース進行のお蔭で
徐々にプレイヤー自身の強化&拠点の設備が充実していくのを味わえてそれなりに楽しい

ただ、いくらライフルが好きでも俺みたいにライフルマンのクラスは選ばない方がいい
支給武器がSMGだし動物狩りにも使いにくい上にクラス特典が各種ライフル銃の自作が可能って事なのだが
トレーダーから買う方が圧倒的に楽だしLv低いと結局ゴミ品質しか作れないから超大器晩成
(品質500のパーツを作るにはプレイヤーのLv120必要)
唯一の利点はライフル用のサイレンサーを作れる事くらいかな…

266 :UnnamedPlayer :2018/01/16(火) 06:20:20.21 ID:jFHYCQPx0.net
俺もライフル兵にして後悔したわ
まあクラスペーパー作成できるからいいけどね

267 :starvation用拡張mod作成者 :2018/01/16(火) 06:33:03.57 ID:kbw1GsXz0.net
頻繁に更新が来てるのでそれが落ち着いて次の日本語化の更新が来てからmodの更新します。

268 :Starvation用拡張mod作成者 :2018/01/16(火) 06:37:43.73 ID:kbw1GsXz0.net
すまない、前の書き込みもう1回してるな...。

>>261
うーん、たしかにデータ量で言えば今のVerはa15のアルティメット版に近いデータ量だからな。
ただ複数バージョンが有ると更新が面倒くさいんだよな。
ま、本体の更新が落ち着いたらちょっと考えるわ。

269 :UnnamedPlayer :2018/01/16(火) 13:40:53.84 ID:99Hhqr/sp.net
7日目の夕方、お散歩で汚染オーラ出した警官出たんすけど
ゲロが強化されたのかアスファルトをモリモリぶっ壊してた
仮拠点として作ったキャットウォーク囲いは壊されるわストレージは消失するわで裸一貫で生き残った

ああ、空が赤く綺麗だ…

270 :UnnamedPlayer :2018/01/16(火) 13:57:00.65 ID:/6RUZicV0.net
28.3と31比べても汚染fatcopのblockdamageは750で同じ
アスファルト1200だから2発当たると壊れるものなんじゃないの?
自分の環境だとブロック耐久50%だから1発で壊れるかもしれないなあ

271 :UnnamedPlayer :2018/01/16(火) 13:59:54.51 ID:/6RUZicV0.net
explosionだから自爆ダメージのことかもしれない

272 :UnnamedPlayer :2018/01/16(火) 14:04:37.68 ID:/6RUZicV0.net
explosion.radiusBlock value=5
とかあるからこれは自爆ダメージのことだな
RangedAttackのダメージ量はどこ見ればいいか分かんないや

273 :UnnamedPlayer :2018/01/16(火) 14:23:41.70 ID:99Hhqr/sp.net
いや、ゲロだったんだけどいつもと違うのは

・スタートから7日目のお散歩
・ゲロが爆破して広範囲ぶっ壊された
・アスファルトがえぐれてクレーターが出来てた

こんなに早くお散歩でオーラあり警官を見たのは初めてだし(デフォルト時間でフレと二人、既に計5回死亡)、ゲロで爆破音あって(気がする)深さ3マスくらいのクレーターになるまで壊されたのは初めてだわ

274 :UnnamedPlayer :2018/01/16(火) 15:00:03.93 ID:AkxvXFPh0.net
車に当たって爆発したのでは?

275 :UnnamedPlayer :2018/01/16(火) 16:29:34.22 ID:/6RUZicV0.net
それは車の爆発だな
出現率は日にちが進むと段々上がっていく仕様
きっちりとこのゾンビは何日を境に出現するとか
そういうのが決められてるのはフェラル時のボスだけだと思う
それでも初回のairDropで出たりもするけど
グループ分けされててそのグループが選ばれただけってことだから別に驚くことでもない

276 :UnnamedPlayer :2018/01/16(火) 16:36:13.02 ID:/6RUZicV0.net
日にちっていうか日にちを含んだGameStageの計算式に則って出現してる

277 :UnnamedPlayer :2018/01/16(火) 17:12:32.99 ID:99Hhqr/sp.net
近くに車はないし、爆発の規模が2-3倍違う
まあ実際動画撮ったわけじゃないから証拠って証拠はないけど、あの火力だとコボルトの高床レベルじゃ一瞬で崩壊すると思う
コンクリでも発見遅れたら終わりそう
ますます地下に潜りたくなったわ

278 :UnnamedPlayer :2018/01/16(火) 18:06:01.03 ID:pk/d9k580.net
60日目だが全然ボス出ないねえ(死亡9回)
噂のミサイルサイロにもいなかったし、エアドロで一回パラサイト出たっきり

279 :UnnamedPlayer :2018/01/16(火) 18:16:00.13 ID:/6RUZicV0.net
コンクリって6000+3000だぞ
アスファルトは1200

280 :UnnamedPlayer :2018/01/16(火) 19:17:16.84 ID:Mryhi1g60.net
真鯖やっとこさsteelつくれるようになった。
オイルシェルに、硝石に。。。最高やで。。。

281 :UnnamedPlayer :2018/01/16(火) 19:17:25.97 ID:99Hhqr/sp.net
>>279
そのアスファルトをバリンバリン割るんだからコンクリでも集中されたら支柱2本くらい余裕で壊れる

282 :UnnamedPlayer :2018/01/16(火) 19:35:01.24 ID:/6RUZicV0.net
そりゃゾンビ犬でさえ放置してたらコンクリ壊れるだろうさw

283 :UnnamedPlayer :2018/01/16(火) 19:44:24.83 ID:/6RUZicV0.net
handitemでダメージ算出されてるのか
ウォールクラッシャーが2500のとこ、フェラルFatcopは500

284 :UnnamedPlayer :2018/01/16(火) 20:10:11.23 ID:jFHYCQPx0.net
>>280
よくそこまで上げたな
俺はスチール直前でスタベに行ったわ

285 :UnnamedPlayer :2018/01/16(火) 21:56:24.81 ID:jFHYCQPx0.net
true survival 思い出したので久しぶりに起動したらcreating playerで止まってしまった
そういやこれベースはa16.2か…
更新はないのね

286 :UnnamedPlayer :2018/01/17(水) 01:21:19.73 ID:VVyF/AAh0.net
Royals deko prefab set

242が書き込んでくれた&Staravation用にbiome.xmlもコンバインしてくれたプレハブセットをStarvation16.0.0.31(En)
に入れて新規スタートしてみた感想(スタートした直後に0.0.32が上がってた)

空井戸やらツリーハウス…までいかないツリーテラスがかなり生成されて散策が楽しい。
特に森林地帯に多く出る前述のツリーテラスとDeer Stand(The long darkに出てくるような、鹿の狩猟/観察用?のちょっとした高台)
がかなり実用性があり、簡易避難所としても活用できる。支援物資もちりばめられているので、Air Drop無しでも困らない位

ボルトアクションライフルや弓での狩りを楽しむ向きにはかなり雰囲気も良く是非お勧めしたい

でもって242に再度感謝

287 :UnnamedPlayer :2018/01/17(水) 01:41:03.64 ID:KISTk+PU0.net
既出かもしれないけどStarvationConfig.xmlで<Option Name="Plagues" Enable="false" />にしたら
なぜか虫害だけじゃなくてネズミも出なくなった(16.0.0.29)
ハエだけ無効かと思ってせっかく超音波装置作ったけどまったく出る気配がなくて設置してない。
うちの畑を荒らすのは近くに置いてるベアトラップで湧いた猪くらい。
あとなぜか、農作物のために設置してる水もまったく減らない。(収穫し始めてゲーム内30日以上経過)
でも水が無いと作物が成長しない。なんなんだこれ…

288 :UnnamedPlayer :2018/01/17(水) 02:29:35.80 ID:zx4tQVbg0.net
スタベーション更新したらUIめっちゃ変わってたんだけど
画面上部のsan値被爆深度と来てその右の2つは何か分かる?

289 :UnnamedPlayer :2018/01/17(水) 02:46:47.11 ID:WxHkjHzU0.net
>>284

真鯖に調教されると他がヌルイ気がして
結局、真鯖に戻ってきてしまった。
上級銃器が全然集まらんとこが良い。

>>285
またそのうち開発するまで、作者はちょい休憩するらしい。
その変わり別の人が弄って、アップロードする言うてテストプレイしていたりした。

290 :UnnamedPlayer :2018/01/17(水) 03:43:47.39 ID:VVyF/AAh0.net
>>288

水濡れの度合いと一番右は疲労度(多分)
50%前後であくびをし始め、寝ると0…を通り越してマイナス値にまでいくけど、寝貯め
というほどにはならない様子

291 :UnnamedPlayer :2018/01/17(水) 04:52:45.65 ID:zx4tQVbg0.net
>>290
てっきり薬物依存度か何かだと思ってた…
通りで右2は普段全く動かないわけだ
最右は0から-200超なんて振り幅広いし気になってたんだ
ありがとう

292 :UnnamedPlayer :2018/01/17(水) 07:44:25.90 ID:GW6HEStR0.net
>>291
いや、中毒であってるよ。XML見れば書いている。

293 :UnnamedPlayer :2018/01/17(水) 07:50:04.65 ID:YlhoRxj+0.net
これの中毒は分からないけど
MySummerCarだと徐々に自ステータスの倍率を上げていって中毒を演出してたな

294 :UnnamedPlayer :2018/01/17(水) 08:48:52.06 ID:S7XYYh1S0.net
>>291-292

うわお中毒の指数だったのか 嘘教えて済まぬ&超恥ずかしい
全く動かないのはそういう事か

295 :UnnamedPlayer :2018/01/17(水) 11:18:42.50 ID:uChxutUb0.net
スタベのentityclasses.xmlの <property name="BodyNerf" value="95.0" /> ってのは
頭部以外へのダメージを95%軽減するという意味で合ってるんかな?
バニラと比べて胴体に何発当てても女ゾンビすら全然倒れないから割と納得だけども

296 :Starvation用拡張mod作成者 :2018/01/17(水) 18:23:17.88 ID:UbQaz+2J0.net
Starvation用拡張mod (ゾンビ追加mod)Ver16.3.1
https://www.axfc.net/u/3881228

・Starvation V16.0.32に対応
・炎の魔人を普通の焼けゾンビと区別が付くようにRadietedのエフェクトを追加
 見た目だけで自然回復や能力値上昇は有りません
・テクスチャー変更に兵士ゾンビとリーマンゾンビを追加
・バニラのゾンビの日本語名を一部変更
・アル中ゾンビの付与デバフをSickDrunkに変更
・アイテムのドロップ率の調整
・敵の出現率の調整
・サンタゾンビが極稀にクリスマスプレゼントを落とすように
・ダークプリーストの回復能力の強化 日本語で名前が出ない問題も改善
・通常のStarvationではデータだけで使用されていないabominableRangeを雪原でスポーンするように
 攻撃が尋常じゃなく強いので注意
・汚染化やRadietedのエフェクトが付いた動物を数体追加。主に汚染地帯に配置。

297 :242 :2018/01/17(水) 18:37:29.15 ID:nbL+gYUc0.net
>>286
0.32のbiome.xmlで増えているものは無いから引き続き>>242の改造biome.xml使えるよ
rwgmixer.xmlも0.31から変わっていないからcompoとか組んでた人もご安心を

298 :UnnamedPlayer :2018/01/18(木) 00:28:06.43 ID:daOA+9NK0.net
専門用語とか全然わからんのだけど、真鯖って何?

299 :UnnamedPlayer :2018/01/18(木) 00:59:57.33 ID:fQY/UdUB0.net
ハロウィン新参組でずっと農作物販売業プレイしてたからSTARVATIONむずかしいな
見慣れた建物、軍設備のガンセーフを開けてトレーダーで売って自販機でメシ買って
そういうやりこみプレイヤーみたいな生活が土地勘なさすぎでまったくできないw
けっきょく地下にトウモロコシ畑とガラス瓶工場を作った

300 :UnnamedPlayer :2018/01/18(木) 02:24:02.76 ID:QWJWVABu0.net
>>298

modのtrue survivalのことやで。

マゾ仕様なのでプレイには注意が必要。

301 :UnnamedPlayer :2018/01/18(木) 08:46:59.85 ID:chLsOl2X0.net
>>277
同じく8日目くらいに民家にいた発光警官が自爆した際に地面がえぐれて8マスくらいの深い穴ができたわ
おかげで鉱物取りやすくなった

302 :UnnamedPlayer :2018/01/18(木) 09:32:08.00 ID:daOA+9NK0.net
>>300
なるほど、ありがとう
スタベですらヒーヒー言ってるから俺には無縁のmodのようだw

303 :UnnamedPlayer :2018/01/18(木) 11:16:33.46 ID:BP1Di3ohp.net
スタベ&ゾンビ追加で序盤の立ち上がりを考えた結果
バイオーム、街、トレーダーで左右されて一貫した答えがない
まあそこが面白いとこなんだけど

304 :UnnamedPlayer :2018/01/18(木) 13:02:03.91 ID:7Zfsd4Xe0.net
ゾンビ追加は入れてないが、
とりあえずバイクを目標に本とレンチ探しはどれも変わらんのじゃあないか

305 :UnnamedPlayer :2018/01/18(木) 14:40:30.04 ID:BP1Di3ohp.net
>>304
レンチも見つからないときはホンマ見つからない
軍事キャンプ、施設ならスキル上げてればストレージ破壊で高確率でスチール手に入れられるし、高額で売れるタイヤやビル行ってとリーマンのお札とジャケット売ってスチール買って作るという手もある
バイクもシークレットスタッシュ上げればバイクレシピやパーツが買える
トレーダーフル活用暮らしもいい
また、ジャンク屋やガソリンスタンドもスチール&バイク関係をゲット出来る
宝の地図もお金を貯める目的じゃなく少額の物を買えばスキル上げも兼ねられる

ホンマやり方は色々あるから正解はない
本ビルだけじゃなくてもなんとかなる
ケアパケもバイク本出るな
追加ゾンビありだと書籍ゾンビと女バイカーゾンビからバイクレシピ、パーツも出るしね

306 :UnnamedPlayer :2018/01/18(木) 15:56:11.59 ID:chLsOl2X0.net
レンチ?
ノギス?

307 :UnnamedPlayer :2018/01/18(木) 17:05:22.29 ID:BP1Di3ohp.net
レンチだよw
スキルなくても素材あればどっかでワークベンチ借りてレンチ、スチールピッケルとオノは作れるぞ
レンチの機械的パーツはパーカー被った兄ちゃんがくれる
ツール作成3〜くらいの品質あれば大分楽で安心
なにより探しまくって最初の1週間中に2-3日潰れる方が精神的にも辛い
ピッケルオノも入手率が変わるからさっさと変えてコーヒーガブ飲みした方が素材は集まる

308 :UnnamedPlayer :2018/01/18(木) 17:12:12.94 ID:7Zfsd4Xe0.net
ノギスは死んだ!もういない!

309 :UnnamedPlayer :2018/01/18(木) 20:53:33.42 ID:jlLxjMew0.net
スタベって本家のヒゲ達がやりたいこと先取りしすぎてると思う
いっそ取り込んじゃえばいいのに

310 :UnnamedPlayer :2018/01/18(木) 21:01:35.52 ID:iOnHcA3/0.net
スタベの設備はデカくて辛いな
既存民家2F在住だけど手狭になってきたので新居を地下に掘って引っ越そうと思ってるけど、
中々配置が決まらず置いて回収の繰り返しが終わらない。
バニラだと中央にチェスト集めて、周囲の壁に設備を埋め込んでワンルームコタツ生活ができるけど
設備がデカイせいで収まりが悪い。
配置考えるのは楽しいけど、ここからさらに定住者の設備が追加されていくのだから悩ましい。
導線考慮された配置出来る人本当にうらやましいわ。

311 :UnnamedPlayer :2018/01/18(木) 21:46:04.63 ID:s5EvLEN/0.net
スタベ入れたいんですけど公式フォーラム見てもStarvationLauncherが見当たらないんですけどどこ見ればいいですか?

312 :UnnamedPlayer :2018/01/18(木) 21:58:09.34 ID:fQY/UdUB0.net
自分も今週スタべ入れたけどSTARVATIONのwikiだとわかりにくかったので
「STARVATION」MOD入れてみたってブログ記事見てやったわ

313 :UnnamedPlayer :2018/01/18(木) 22:01:24.08 ID:BP1Di3ohp.net
コンセプトだけ決めて適当に配置してるよ
1フロアだと10x10くらいでなんとかなる
二階建だと7x7(壁に埋め込んでもいいし、ミキサーは大体床に穴あけて入れることが多いx2って感じで面積100ブロックぐらいでフォージ2-3ミキサー2-3ワクベン2ケミステ2ストレージ20キャンプ2あと各施設1づつで余裕を持った配置が出来る
旋盤とかスタベ施設は別階、武器弾ストレージもコッチとか
初っ端コンクリじゃなくてコボルストーンで仮で作れば修理も楽

314 :UnnamedPlayer :2018/01/18(木) 22:03:00.72 ID:BP1Di3ohp.net
スタベと日本語だけなら簡単
おうぎ屋さんで検索するとわかる
追加ゾンビは友人にやってもらったがわからんかった

315 :UnnamedPlayer :2018/01/18(木) 22:32:20.05 ID:BP1Di3ohp.net
ああ、NPCならもうちょっとデカくないとダメかも
9x9x2か13x13x1
地下なら幅5を伸ばす感じも良かった
ストレージは床にめり込ませてる

316 :UnnamedPlayer :2018/01/18(木) 22:55:12.55 ID:OvReAlJr0.net
Ravenhearstでクリーチャー安定して倒せる様になると中々においしい
さしずめ襲い掛かって来る金庫といったところ

317 :UnnamedPlayer :2018/01/18(木) 23:16:48.05 ID:daOA+9NK0.net
スタベのwikiは本当に役に立たないよなアレ

318 :UnnamedPlayer :2018/01/18(木) 23:55:41.12 ID:anr2F1QE0.net
>>306
そういえばスタベ日本語化は竃で薬莢作るにはノギスがいるぜ!って大ボラ書いてあるのが困る
あれ元からだっけか

319 :UnnamedPlayer :2018/01/19(金) 00:04:56.66 ID:lvRG1y5B0.net
実際の所、そもそも個別にwikiが必要なほどプレイヤーがいるのかって疑問はある

320 :UnnamedPlayer :2018/01/19(金) 00:23:02.04 ID:xwqj25+da.net
せっかく毎度リンク貼られてるのに何のための誤植訂正板なのか

321 :UnnamedPlayer :2018/01/19(金) 01:33:58.70 ID:LyeLdSSv0.net
>>311
steamのフォーラムじゃなくて、7DTDのフォーラムやで。

322 :UnnamedPlayer :2018/01/19(金) 02:44:09.81 ID:xT9VvU0L0.net
>>317

役に立たないとか云ってやるな…わからんでもないけど
基本wikiなので管理者一人で編集するのは限界がある
だからプレーヤーが自発的に情報を更新するのが良いのだけれど319の言う通り
そもそも洋ゲーの7DTDのMOD、更に日本語、極めつけは更新頻度が比較的早い、となると
もう裾野の大きさもかなり限定される

年末ごろからページかなりA16対応の内容に切り替わってきてるけど、中には機械翻訳そのままぶち込んだ
情報もあって初見の人があれ見て概要つかむのはかなりハードル高い
回れ右して自発的に調べ出す人は結局wiki当てにしなくなるだろうし

323 :UnnamedPlayer :2018/01/19(金) 03:31:15.88 ID:dikJj+3B0.net
α15からスタベやってる層はwikiなんてもう全く必要ないからな
16になってからはここだけで十分だから誰も見てないよ

324 :UnnamedPlayer :2018/01/19(金) 13:12:06.22 ID:aj7SC2Vep.net
ないよりは凄い助かってるわ
動画見ると拘束時間半端ないしポイントで見れない
畑の水の距離とか、防虫ライトの距離とかNPCについてとかバニラにない要素は凄い助かる

325 :UnnamedPlayer :2018/01/19(金) 13:40:32.85 ID:dikJj+3B0.net
そもそもwikiよりかおうぎやで得た知識の方が遥かに多い

326 :UnnamedPlayer :2018/01/19(金) 13:48:41.14 ID:NDRPuPBy0.net
おうぎやはHPでの質問者にキレて文句をtwitterにグチグチ書いてたのが面白かった

327 :UnnamedPlayer :2018/01/19(金) 16:48:23.17 ID:xoshr9tw0.net
>>311
過去スレから


106 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! (ワッチョイ 9a94-bcII)[sage] 投稿日:2017/10/22(日) 13:20:59.05 ID:kZAryApu0 [2/4]
>>104
久しぶりに来てみたものでそんな新しいランチャーがあるとは知らなかった
検索してみてもなんか複雑になってるみたいなんで諦めますわ
ありがとう

>>106
前のランチャーと同じくらい簡単だよ
前スレの説明をコピペして変えたものだけど

sphere2起動

please select a destination〜と表示されているのでmodを保管するフォルダを選ぶ デフォルトでよければそのまま

次に左上のsimpleとadvancedの内advancedにチェックを入れる
その下のツリー表示の中からstarvationmodのツリーを開いてstarvationmod16をクリックする

すると元となるバニラのデータをどこから取ってくるか聞かれるのでpc内のデータをコピーするなら左(copy from~)、steamからダウンロードするなら右のチェック(download from steam)を入れる
左の方が早いけどバニラのデータが必要となるので既にxml変更したりmod当てたりしてる場合はバニラに戻しておくか右のチェックを入れる
install mod をクリックする

インストールが終わったら右側にplay modが表示されるのでスタート


108 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! (ワッチョイ 9a94-bcII)[sage] 投稿日:2017/10/22(日) 14:03:14.28 ID:kZAryApu0 [3/4]
>>107
簡単以前の問題でsphere2がどこにあるのかもわからんレベルです
過去ログ見たら「sdx版はsdx版のリンクにあるsphere2というmodランチャー使って導入するのでこちらも簡単にできる」
と書いてあるがそのSDX版のリンクが見つからん次第です


109 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! (ワッチョイ fa14-REa2)[sage] 投稿日:2017/10/22(日) 14:17:33.12 ID:ggL1V4E00 [5/5]
>>108
ああ申し訳ない リンク貼るべきだった
ここのHow do i get startedのところね
インストーラー付きの1)でいいんじゃないかな
https://7daystodie.com/forums/showthread.php?48537-The-7D2D-Mod-Launcher-A-Mod-Launcher-for-7-Days-to-Die

328 :UnnamedPlayer :2018/01/19(金) 17:03:48.88 ID:aj7SC2Vep.net
既出だと思うけどBIGフォージを中心に置く場合いい方法を考えた

高さ3の部屋なら出来る(上からブロックを引けば高さ関係ない)

・高さ3にウッドフレームを仮置き
・四方に松明を付ける
・ウッドフレーム回収
・高さ1で松明の下じゃない四方にポールを支柱として3段付ける
・中心にBIGフォージを置く

光源としてかなり明るいのとビジュアル綺麗
オヌヌメ

329 :UnnamedPlayer :2018/01/19(金) 18:37:11.35 ID:Dh3noFp30.net
>>328

上手い事考えるなぁ
やってみたら確かに綺麗だしめっちゃ明るい
20Wの節約になった
ありがとう

330 :UnnamedPlayer :2018/01/19(金) 19:58:10.56 ID:aj7SC2Vep.net
BIGフォージ設置してからはなんか上手く付けられないんだよねこれ
1階で済まそうとするとどうしても中心が隙間空くし、デザインは好きだから思いついた
あのデザインで多分床の1ブロックしか柱の役割してないと思うから柱を四方に付けた
松明も設置してみたら思った以上に明るく他必要ない
若干オレンジがかってるのが気にならなければ電気にしなくていい
9x9x3(+壁にストレージ埋め込み)でいい感じのサイズで作れるから気に入ってる

331 :UnnamedPlayer :2018/01/19(金) 21:13:03.75 ID:K+ua8vmt0.net
デカ高炉は壁にめり込ませても使えるから隅っこに設置してる

332 :UnnamedPlayer :2018/01/19(金) 21:29:42.01 ID:5HTjZrYi0.net
農業がバニラに比べてクッソ面倒くさくてイライラするんだが何かいい方法ない?
とりあえずねずみは高床式で下にスパイク敷いて何とかなったんだけど
種植えてる最中に後ろ歩きで植えてたら水路に落ちるし
水は毎回バケツでバシャバシャ増やさないといけないし
レインストレージとかいうの置いても水枯れまくってて結局バシャバシャ増やさないといけないしストレスマッハ
ファーマー置いてみようとしたらNPCがねずみ用のスパイクにダッシュで突っ込んで死亡して茫然

333 :UnnamedPlayer :2018/01/19(金) 22:47:30.43 ID:Dh3noFp30.net
バックパックの、というよりミニバイクの積載量不足(18スロット)に耐えかねて
EXTENDED BACKPACKを導入した所、18→64と積載量3倍は良いとしてUIに体温とキルカウント
も追加表示されて便利

あとなぜか、バイクにコンバイン枠(ワークベンチのアレ)が追加されている
ちゃんと使える。便利だけど便利すぎ。多分Starvation(の製作者)の意図から外れて
ヌルゲーマー化が止まらない

334 :UnnamedPlayer :2018/01/20(土) 02:00:10.53 ID:9RZdZUnI0.net
>>332
スタベが合ってないならバニラやり続ければいいんでない?

335 :UnnamedPlayer :2018/01/20(土) 02:02:26.93 ID:9RZdZUnI0.net
>>333
バランス崩壊は短命になるから自分的にはそのへん触るのはNGだわ
スタベ開発者の意図を尊重したい

336 :UnnamedPlayer :2018/01/20(土) 02:04:49.37 ID:9RZdZUnI0.net
あ、バンディッツをプレーヤーに対して友好的にして
ゾンビに対して憎悪に変更はしてみたけどw
まだ立ち上げてないからどう変わるのかは見てない

337 :UnnamedPlayer :2018/01/20(土) 02:09:57.17 ID:SWvkH6ta0.net
スタベはゲームバランス云々よりやれる事の多さ重視のMODだと思うし各自が楽しめるやり方でいいんじゃね?

338 :UnnamedPlayer :2018/01/20(土) 03:22:01.18 ID:AM9umFVQ0.net
ttps://i.imgur.com/sZfN7mJ.jpg
見るからに既出っぽいけど、ベアトラップを活用してみたかった。下から開くだけの簡単な作業。
でもlatheできるころにはゲロ爆弾も来るだろうし実用性なさそう。

スタベはBBMとvalmodの要素を咥えつつ、XML編集で大幅なヌルゲー化させてる。
lockpickとかthermiteとか念を込めたシャベルとか、そういう設定のアイテムを追加して快適エンジョイプレイ。
ヌルゲーバランスじゃないととても建築とか色々と試す余裕ができない。
MOD対応ゲーは自分好みに味付けできる所がイイ

339 :UnnamedPlayer :2018/01/20(土) 04:42:46.81 ID:9RZdZUnI0.net
>>338
ゴアが残るからそう簡単でもなくなる
ゴア処理してる内にガンガンぶっ殺した方が早いわとなる

340 :UnnamedPlayer :2018/01/20(土) 06:00:30.02 ID:loo0X5osr.net
年末からスタべ始めて60日目ぐらいなんだが、バンディットというのを見たことがない
どこにいるんだ・・・

341 :UnnamedPlayer :2018/01/20(土) 06:32:26.32 ID:Yl2T0KXr0.net
>>340
トレーダーJoelのツリーハウスっぽい拠点が奴らの拠点になってる
その場合、Joelは居ない
後は教会にも山賊が発生するので気をつけたほうがいい

342 :UnnamedPlayer :2018/01/20(土) 06:36:40.88 ID:9RZdZUnI0.net
0.30だかでそのへん徘徊するバンディット追加されてるから
アプデすれば簡単に見つけられると思う
0.26の頃は占拠拠点の比率おかしかったから
トレーダー建物見つけたら半分近くがバンディット占領区になってて
遭遇率高かったけど

343 :UnnamedPlayer :2018/01/20(土) 09:52:59.95 ID:m7ilXd1Lp.net
>>332
やればやるほど効率的になってくと思うがなぁ
周りに柵を設置したり水路を「ほにゃらら」すれば真っ平らの畑が出来るよ
よーく考えてみて?同じ高さに水を置かなきゃダメってルールはないよね?
水バシャバシャも同じ高さにやらず、ブロックを置いてその上に水をかけた事ある?また、かけるとどうなるかは知っている?
レインストレージはまあオマケで雨降ったら楽出来るかも〜くらいだな

344 :UnnamedPlayer :2018/01/20(土) 11:39:18.98 ID:o+UC9+v20.net
>>343
土の下に水おけばいいって話だろうけど、結局水の補充はしないといけない。
やりづらくないか?

345 :UnnamedPlayer :2018/01/20(土) 12:30:07.94 ID:9RZdZUnI0.net
やればやるほど景観重視して無駄に水路一直線掘りにしてるな
2マスの深さにして数ブロック置きにレインストレージ置いてる

346 :UnnamedPlayer :2018/01/20(土) 12:54:53.69 ID:m7ilXd1Lp.net
>>344
個人的に溝作って水路作る方が面倒
水撒きも減ったり増えたりせず、やった分だけ増やすだけだし
9x9で中心に防虫ライト1個でいいし
水路作ったりするとその分畑が大きくなるし防虫ライト設置する量変わる
まあやりやすさは人によって変わるだろうから絶対コレのがいい!ってわけじゃないけど

347 :UnnamedPlayer :2018/01/20(土) 16:28:03.61 ID:pB+rhriX0.net
Ravenhearstで36日目にしてやっとスチールツールを自作出来る様になった
品質500のスチールツールを自作するには要求Lv180とか遠すぎるw

こういった所とかがまだまだ調整が必要なMODって感じするなあ
追加銃も作りたいけど建築スキル100無いと専用の作業台も作れないし…

348 :UnnamedPlayer :2018/01/20(土) 17:00:14.36 ID:Ty+TrtBX0.net
きつい要求にはすかさずXML書換えに走るオレには無理なMODだな

349 :UnnamedPlayer :2018/01/20(土) 17:34:45.33 ID:ytTETsJZ0.net
>>334
スタベが合ってないんじゃなくスタベの農業「のみ」が面倒なだけよ。
他要素はバニラより遥かにスタベの方が多いし面白い。
バニラにはもう戻れないな。

十字に深さ2マスの水路作ってレインストレージを数ブロックおきに置いて
9x9の農地作って田の字の畑作ってみるわ
水路に一段高いブロック置いてそこに水撒いたらサイドにがっつり流れてくれるのかな?
仕事終わったら試してみるわ

350 :UnnamedPlayer :2018/01/20(土) 17:52:50.20 ID:o+UC9+v20.net
>>346
参考にしたいから、SSうp

351 :UnnamedPlayer :2018/01/20(土) 17:53:20.05 ID:B0TsyISc0.net
>>340
みないほうがいいよ
速攻でやられるだけ

352 :UnnamedPlayer :2018/01/20(土) 19:50:13.08 ID:SWvkH6ta0.net
60日にもなりゃ防具も揃ってるだろうし割と耐えられるだろう
ただ遠距離から頭撃って処理するだけだしドロップもゴミなのでただ邪魔なだけだが

353 :UnnamedPlayer :2018/01/20(土) 21:45:36.73 ID:Ty+TrtBX0.net
フォーラムの新作建物を10ばかし盛り込んだcompopackの海賊版作った
Royals_Decoのbiomesもセットで、スタベ用とバニラ用の2種類同梱してる
それなり重いから200zombieMODと併用はまず無理だぞ

イメージ https://imgur.com/A9dvZWl

https://www.dropbox.com/s/tai2archpptxwix/Royals_Clock_Compo%2BStarvation0.31.zip?dl=0

compoのprefabs持っていない人は上書きの関係で先にこっち入れて↓

https://7daystodie.com/forums/showthread.php?28057-Compo-Pack-for-Random-Gen

354 :UnnamedPlayer :2018/01/20(土) 22:22:56.45 ID:pB+rhriX0.net
>>348
RavenhearstはLv上がりも遅いしホードが21日周期のバージョンも用意されてるし
普通に100日とか長くプレイするユーザー向けなのかなって

バニラだと40日もプレイすれば大体やる事終わっちゃうからこれはこれで…
半強制的なスローライフだけどね
追加された銃作ってヒャッハーするのがとりあえずの目標

355 :UnnamedPlayer :2018/01/20(土) 23:13:24.59 ID:U5OMQeTy0.net
デバッグモードでスタべの予習してみたがヘビ毒の薬、放射能の薬って作るのめんどいのな
ヘビ毒の薬を作ろうとしてヘビ狩ってたらヘビにかわまれるんじゃないかw
ヘビと近接で戦わない、野っ原でインベントリ開かないくらい用心しないとノーデス途切れそう

356 :UnnamedPlayer :2018/01/21(日) 00:59:43.11 ID:z+Z/MLTnp.net
>>355
スタベで気にするとこはそこじゃないんだよなぁ

なにも考えずやってみるのも楽しいぞ

357 :UnnamedPlayer :2018/01/21(日) 01:18:14.90 ID:scyt8/8G0.net
蛇も最初は恐ろしい存在だったが今じゃ踏み込んでマチェット一撃で作業的に狩れてるなぁ
バイクで草原突っ切ってる時に引っ掛かって咬まれるのが辛い程度

358 :UnnamedPlayer :2018/01/21(日) 01:51:49.95 ID:QJWpwac30.net
本体自体がWIP状態の、オープンワールドサバイバルホラー
更にちょくちょく仕様変更があるMODで予習…?

359 :UnnamedPlayer :2018/01/21(日) 04:18:13.41 ID:mH2rsIVv0.net
Science Stationも作れない序盤にヘビに噛まれたらデスキアリーもやむなし

それでもまだヘビは材料が本体から採れるだけマシな方で…

360 :UnnamedPlayer :2018/01/21(日) 08:11:18.59 ID:fgcRL/em0.net
放射能の薬は案外簡単だったと思う
注射バージョンが手間かもしれないけど
雪山掘ってヨウ素さえ見つければ作れなかったか?
ヨウ素も比較的簡単に見つかる
意図的に見つけにくいのはウランだな
ガソリン3万個分のシェール掘って1箇所掘れるくらい

361 :UnnamedPlayer :2018/01/21(日) 08:12:57.02 ID:fgcRL/em0.net
ハードコアでやってれば蛇が一番怖いだろうな
血清ないと2段階目だと死亡確定するし

362 :UnnamedPlayer :2018/01/21(日) 10:06:57.08 ID:z+Z/MLTnp.net
どっちにしろ健康値減るし、ノーデス縛りじゃなきゃ死んだ方がいいという

363 :UnnamedPlayer :2018/01/21(日) 11:33:16.55 ID:IkHTQtIY0.net
最初のベースで最強はホテル
とにかくホテルの使い勝手の良さは異常
屋上で畑やったり各階で畜産やったり
一階が駐車場の広いスペースになってるから防衛拠点も作りやすい

364 :UnnamedPlayer :2018/01/21(日) 12:20:06.95 ID:z+Z/MLTnp.net
デカイ施設はいいよね
俺も中学校の屋上に作った事あるけど広いとこでフォージとか炊きまくれるのは良かった
高さも2階建てだから丁度いい
作業台の配置に困る事がなく畑がやりやすい
貞子が湧く方向が決まってるのか、逆側から出入りすればゾンビに出会う事ない
ネズミも大体攻撃する箇所決まってるからスパイク仕掛けときゃ勝手に死んでる
夜素材に困ったら中に入ってテレビとか壊しにも行ける
意外と木造だから支柱は壊されたらコンクリに変えてたけど

365 :UnnamedPlayer :2018/01/21(日) 12:58:05.92 ID:PZAWyKlv0.net
>>353
ファイルがないみたいなエラーログがバーッとでるんだけど

366 :353 :2018/01/21(日) 13:53:33.40 ID:VTcKqfKT0.net
>>365
自分でダウソして7-Zip File ManagerとCubeIceってソフトで解凍してみたけど正常に解凍された
面倒だが別の解凍ソフト試してみて
それともDropboxから警告が来てファイルが落とせないという話だろか?

367 :UnnamedPlayer :2018/01/21(日) 14:08:42.54 ID:PZAWyKlv0.net
>>366
はしょりすぎたすまない
起動してランダムマップ生成中にエラーログがでる、プレハブフォルダにgoldなんとかやtraderなんとかがないみたいな
ただ生成はできて普通にゲームはできてる、少ししかしてないからずっとできるかはわからないけど

368 :UnnamedPlayer :2018/01/21(日) 14:18:00.56 ID:fgcRL/em0.net
今はもうcompopackとスタベって共存できるようになった?
rwgいじられそうだからcompopack触りたくないんだよなあ
Artenburgの単体のみはお世話になってるけど

369 :353 :2018/01/21(日) 14:24:41.46 ID:VTcKqfKT0.net
追加したprefabsデータに抜けがあるんだと思う
自分でプレイしてるゲームのprefabsデータ全部入っているものに作り変えた
手間取らせてごめんね

https://www.dropbox.com/s/0kzfg2kq7qyah82/Royals_Clock_Compo%2BStarvation0.32.zip?dl=0

370 :UnnamedPlayer :2018/01/21(日) 14:49:48.32 ID:PZAWyKlv0.net
>>369
エラーなくなったよありがとう
スタベでゾンビ追加バージョンにいれてる
序盤は重くないけどこれからどうなるか
しばし遊ばせてもらいます

371 :369 :2018/01/21(日) 16:23:25.22 ID:VTcKqfKT0.net
>>368
compopackにスタべ固有のprefabsを追加したrwgmixerを作った
地形そのものは街がかなり大型になっている
でかくて処理重くなるような建物は街から離れた場所にできるようにはしているけど街中は結構カクつく
ほかダブっって生成されやすい建物に制限加えたりとか
アルテンブルグとかノートルダムとか最近のフォーラムの主要な建物は網羅しているよ

372 :UnnamedPlayer :2018/01/21(日) 17:38:37.91 ID:fgcRL/em0.net
Artenburgだけど、許可されてるバイオームが
forest系のみだからそれ以外のバイオームと重なるとこで生成されると
遠目では存在してるけど近づいて完全に地形読み込む頃には消えるって現象が起きてる
リージョンリセットしたり許可バイオーム増やしても効果なかった
他の所でちゃんと存在してる物件見つかったから事なきを得たけど

373 :UnnamedPlayer :2018/01/21(日) 18:01:59.34 ID:scyt8/8G0.net
xmlで街自体の生成数って調整できないかな?
多過ぎるのでa15程度まで減らしたい

374 :UnnamedPlayer :2018/01/21(日) 18:57:08.75 ID:fgcRL/em0.net
バンディットと共闘したくて
プレーヤーとは友好的にしてゾンビとバンディットをお互いhateにしたけど
ゾンビはバンディットを攻撃するけど、バンディットがゾンビを攻撃しない。なんでだろ


>>373
rwgmixerの先頭のここの数字を小さくすればいいんじゃない?
ruralってのがなんなのか分かんないけど

<hub_rule name="townSmall" prob="0.3" />
<hub_rule name="townLarge" prob="0.3" />
<hub_rule name="citySmall" prob="0.1" />
<hub_rule name="cityLarge" prob="0.1" />
<hub_rule name="rural" prob="0.3" />

375 :UnnamedPlayer :2018/01/21(日) 18:58:47.74 ID:fgcRL/em0.net
シード値で最初にマップ全てが作られるから
新規マップじゃないと変化ないと思う

376 :UnnamedPlayer :2018/01/21(日) 19:23:42.38 ID:scyt8/8G0.net
>>374
うーん自分も最初はそこかなと思ったんだけどそこは既に生成された街の区画の種類を割合で決めてるだけっぽい
ruralは農村の意味で畑とか納屋が生成される
やっぱxmlとは関係ない部分で決めてるのかねぇ

377 :UnnamedPlayer :2018/01/21(日) 20:33:46.81 ID:scyt8/8G0.net
あ、バンディットとの共闘というかプレイヤーを狙わないようにするには
utilityai.xmlのBanditのAIからEntityPlayer(NPCを攻撃させない場合はEntityNPCも)を削除すりゃいけるかと
あくまで標的にしないだけで流れ弾は普通に喰らうが

378 :UnnamedPlayer :2018/01/21(日) 21:27:27.47 ID:VTcKqfKT0.net
>>373
最初の方のcell_size=の数字を2600とかバグらない程度の大きな数字にすると街と街の間隔が広がると思う
あとは面倒だけど既存のhub_ruleを改変して
<hub_rule name="aiueo">

<hub_type value="town"/>

<width value="30, 40" />

<height value="30, 40" />
みたいなまともに生成されない数字のhub_ruleを追加して空白地帯を作るとか

https://i.imgur.com/ASZN9br.jpg

379 :UnnamedPlayer :2018/01/21(日) 23:15:29.46 ID:EQwnkkvyM.net
ゾンビ追加興味あるんだけどフレンドが難易度あんまり上がるのは抵抗あるみたいで様子見
あとやっぱりスタベのバージョンに依存するよね?

380 :UnnamedPlayer :2018/01/21(日) 23:36:36.56 ID:6kKUTWeg0.net
>>379

最新版の増加Modは16.0.0.32対応
Starvation日本語版(最新版はEnと同じく0.0.32bになっている)が前提。

過去スレ〜現スレざっとみて書き込み見てみると良いと思うけど、ぬるめの設定にしても
散歩もなかなかプレッシャーがあり、ホード時緩い拠点で迎撃しようとするとクレーターの中で呆然とする・・・・
かもしれない

難易度というか遠征や探索、まったり農業を、ではなく一心不乱の大戦争を!という方向性じゃないかと
とはいえバラエティに富んだゾンビのドロップ品はかなり魅力的でもある

381 :UnnamedPlayer :2018/01/21(日) 23:38:38.18 ID:scyt8/8G0.net
>>378
前者は生成が若干重くなるがいい感じに効果あったわ、ありがとう
後者は街の規模が気持ち小さくなったような気がするだけで街の数には特に影響なかったな

382 :UnnamedPlayer :2018/01/21(日) 23:53:07.29 ID:JEd7b/Lo0.net
>>379
ゾンビ追加modの一番いいところはドロップ
やっぱ見返り多いほうがいいよね、バニラもだけどもうちょっといいものでるようにしてほしい
ドロップいいかわりに難易度はそんなに上がってないと思う

383 :UnnamedPlayer :2018/01/22(月) 01:41:15.80 ID:v5hi5QuG0.net
バンディットボス超つえええ・・・
街中で突然出てくるの勘弁して
EXOたくさんくれたけどもう出会いたくないわ

384 :UnnamedPlayer :2018/01/22(月) 11:07:31.82 ID:jB3XmNNu0.net
荒野に出てくる女ハーロックみたいのが銃で攻撃してきて
毎回痛み分けで逃げてるのでライバルポジみたいになってきた
荒野の女ハーロックとエナジーボール撃つゴリラ見ると世界観おかしいので
「なんなんだオマエら」とツッコんででしまうw

385 :UnnamedPlayer :2018/01/22(月) 12:16:30.19 ID:TULmgfNv0.net
>>380
>>382
なんか物理無効みたいなのもいるみたいでどうしようかと思ってたんだけどちょっと相談してみるわ
遊んでる途中に充てるんじゃなくて最初からやらないとダメな奴かな?

386 :UnnamedPlayer :2018/01/22(月) 12:35:10.75 ID:QrhmO4yM0.net
entityclasses.xmlの
tigerPetに
<property name="MeshScale" value="0.3,0.3" />
追記するだけでボブキャットに
https://imgur.com/a/16B4L

他の世界観ぶち壊し動物も猫にするぜー

387 :UnnamedPlayer :2018/01/22(月) 12:36:47.40 ID:fHOHSnLX0.net
>>386
ぬいぐるみみたいで可愛い

388 :UnnamedPlayer :2018/01/22(月) 13:57:14.38 ID:KqoAKSeY0.net
>>386
CIAOちゅ?るで制圧できるやつだこれ

389 :UnnamedPlayer :2018/01/22(月) 16:21:18.42 ID:RkuCbOgD0.net
のんびりまったり生活派サバイバー向けの
難易度がほとんど上がらないゾンビ追加MODみたいなのがあればいいんだがのぅ

390 :UnnamedPlayer :2018/01/22(月) 16:47:47.93 ID:eud0jX7A0.net
スタベで、遠征用のドライフルーツをちまちま干しながら

"Raw Sugarあるんだからフルーツ缶作れんじゃないかな?"

391 :UnnamedPlayer :2018/01/22(月) 21:21:28.50 ID:dRzAAzt20.net
rwgmixerいじってる人も結構いるようでたまげるわ。
大量のTとかFとかを見てそっとじしてからいじってない。
XMLはbiomesのwastelandのdecorationでgunsafeをアタリとして追加するのが精一杯だけど
diamondOreと同じprobにしたせいか全然見つからない。
宝探しみたいで楽しいけどなんだかモヤっとする。
あと何回マップを再生成すれば見つかるだろうか。それとあと何回爆死するだろうか。

392 :UnnamedPlayer :2018/01/22(月) 21:44:37.47 ID:QrhmO4yM0.net
街の生成式とか山の起伏は分かっている人からパクればなんとかなるw
色々詳しい日本語化パッチの人には大感謝です

393 :UnnamedPlayer :2018/01/22(月) 21:56:02.69 ID:RkuCbOgD0.net
>>391
(´・ω・`)詳しくない俺から見れば君が何かの暗号を喋ってるようにしか見えない

394 :UnnamedPlayer :2018/01/23(火) 04:44:03.59 ID:OR+OoxvF0.net
Alpha16のseedはcarableseで固定
こんなに素晴らしいseedはほかにない

395 :UnnamedPlayer :2018/01/23(火) 14:27:48.73 ID:/NmqQvnX0.net
そんなに勧めたいならSSも添えて貼ればいいじゃん

396 :Starvation用拡張mod作成者 :2018/01/23(火) 20:42:29.68 ID:jwql+SyK0.net
Starvation用拡張mod (ゾンビ追加mod)Ver16.3.2
https://www.axfc.net/u/3882998

・Starvation V16.0.32bに対応
・武器クエストの5段階目でエラーが発生するバグを修正
・UIに気温と体温の表示を追加
・実験体ゾンビ・汚染ゾンビ坊やに自然回復能力を追加
・追加の汚染動物に自然回復能力を追加
・ゴリさんの大きさを2倍に追加
・アル中ゾンビのドロップアイテムにcubaLibreを追加
・フェラルホードの最後の5ステージ(GS4013〜GS4086)に特殊なゾンビ、サマラを追加
 一定時間ごとに6体ずつグループで敵を召喚します。
 第4波の召喚後も生存していた場合、封印されしエグゾディアが出現します。
・エグゾディアの追加。上記のサマラの召喚のみでスポーン。
 ラスボス的な位置づけでとてつもなく強くして有ります。
 巨人ゾンビの10倍近い大きさ、耐久値も高い上に自然回復します。
 対物破壊力が高くあらゆるブロックを一撃で砕きます。
 対人破壊力も強い上にマイナスのデバフが大量に付くので一発食らうとほぼアウトです。

397 :UnnamedPlayer :2018/01/24(水) 00:51:15.77 ID:ZK9aH0cl0.net
>>396
特殊攻撃もオリジナルlootも無いUMAゾンビを追加する時
書き込む必要があるファイルは
archetypes.xml
entityclasses.xml
entitygroups.xml
spawning.xml
の他に何が必要なのか教えて欲しい
コピペして試してみてるんだけど出現タイミングあたりでエラー出てうまくいかない

398 :Starvation用拡張mod作成者 :2018/01/24(水) 01:31:15.77 ID:jk4pdtYJ0.net
>>397
UMAゾンビはほとんどがZombieUMAとZombieFemaleUMAの項目を呼び出している。
extends="◯◯"てやつ。
なのでこの2つをまず記述しないといけない。

あとHandItemが独自に設定してある物はitems.xmlも写さないといけない。

399 :397 :2018/01/24(水) 12:22:26.38 ID:ZK9aH0cl0.net
そこいらもやっているけどうまくいかないな
色々試してみるよ、ありがとう

400 :UnnamedPlayer :2018/01/24(水) 16:57:15.44 ID:qgmdiMvK0.net
ブランダーバスとスタベにある発展型のbuechse
(ドイツ語のBuchseだと思うのだけど、読みはブクセ?ブックセン?)、並のゾンビなら一瞬でゴアブロックになり果てる
爽快感が癖になりショットガンパーツがそろっているのに持ち替える気が今の所無い
…buechseもマズルローダのはずなんだけど、どうやって二発装填(というか撃発)してるんだろう
確かにレシピ上はパイプ二本使ってはいるのだけど…

401 :UnnamedPlayer :2018/01/24(水) 16:58:41.12 ID:a36pNkZM0.net
buechse作れたのか羨ましい
レシピ覚えてるメカニックが全然出てきてくれないわ

402 :UnnamedPlayer :2018/01/24(水) 18:28:12.68 ID:qgmdiMvK0.net
>>401
そんな純真な問いかけにはさすがに心が痛むのだけど

・craft_area="crafter"(通常)
・craft_area="WeaponWorkbench"(書換)
・・・済まぬ・・・済まぬ

403 :UnnamedPlayer :2018/01/24(水) 18:48:56.35 ID:1G6HYtUz0.net
レシピ覚えてるメカニックってランダム要素あるの?

404 :UnnamedPlayer :2018/01/24(水) 21:59:32.70 ID:1bqVP8zi0.net
色々なMODに触れてみたけどWar of the Walkersが一番肌に合った
変に難易度上がったりする事もなく武器追加、上位ツールや上位バイク
ちょっと強いだけのなんちゃってボスゾンビがいる程度であくまでバニラの延長として楽しめた

チャイナタウンみたいな町も目新しかったしフィールドに物資(+周囲に罠)が置いてあったり
自分以外の野良サバイバーがいてゾンビと戦闘繰り広げてたりも見てて新鮮だった

405 :UnnamedPlayer :2018/01/24(水) 22:34:25.58 ID:qgmdiMvK0.net
>>401 & 403

クラフターは最大9個までは自動で覚えている可能性があり、
残りのレシピはLow,Mid,High,Expertの4カテゴリー分けされて最大4/4/2/2個習得する…ようなんだけど
俺の目がおかしいんだろうか、buechseのレシピがどのカテゴリーにも属していないような
クラフターしか作れないのにクラフターが覚えるチャンスが無い?
なにか(blocks.xml)読み間違えてる?

406 :UnnamedPlayer :2018/01/24(水) 23:34:55.04 ID:N2AoLSQ80.net
今自分もbuechse作りたくてメカニック設置しようとしてる。
starvationmod.wikidot.comによるとメカニックのMidのところに入ってる事になってるけど、
スミスの方に混入されている可能性がdiamondOreレベルで存在している?
と思ってスミスとメカとシェフ同時設置したら想定以上に食料足りなくてヤバイ。
粉も卵もないし、肉とってきて茹でればなんとかなるか…

407 :UnnamedPlayer :2018/01/24(水) 23:36:23.16 ID:a36pNkZM0.net
>>405
MedTierの後ろの方に書いてないっけ?
しかしチートモードで本当に出てくるのか試してみたが100個以上メカニック置いて覚えてるのはゼロだった
んでxmlに不備があるんじゃないかと思い色々試した所
・既にアイテムが存在しないのにLowTierに残ってるgunNailとnailShotgunを削除
・buechseをMedTierの先頭に移動
でようやくレシピ覚えてるメカニックが出現するようになった
存在しないネイルガン関係をレシピに入れてたせいなのかカテゴリの後ろの方だと出現率が極端に低くなるのかは分からんが

あとちょくちょく報告されてたガードのエラーだが
<property name="AmmoContainer" value="cntStorageWeapons" />
の部分で指定してるcntStorageWeaponsもa16では存在しないブロックだからひょっとするとこれが原因かもしれんね(試してはいない)

408 :UnnamedPlayer :2018/01/24(水) 23:56:01.40 ID:qgmdiMvK0.net
>>407

あー済まない、スミス(weaponsmith)の方見てた
たしかにMidに書いてあるね、そしてlow,tierにgunNail,nailShotgunの記述も
今までxmlの記述ミスとか、クエストの導入出来ない件とかを振り返ると、一つコケるとその後ろ全部共倒れ。だよねー

409 :Starvation用拡張mod作成者 :2018/01/25(木) 01:16:18.70 ID:mOlW3WJf0.net
>>399
後は何に写すかにもよる。
Starvationになら当然正確に移せば全ての敵が動く。
だがバニラや他の大型modなら動かないのもけっこうある。
SDXの機能を使ってるのは全て無理。
どうしても無理なら具体的にどのゾンビか名前を言ってくれたら教える。

410 :UnnamedPlayer :2018/01/25(木) 21:12:17.12 ID:xIs4NETH0.net
Ravenhearstで作業台をあらかた設置できたところで見つけてしまった
AmmunitionTableで弾薬をばらしてWeaponStationで弾薬を作ると
弾薬が元々の2倍に増える上に火薬も余って増えるので結果的に使い放題に
バランスが大味どころか崩壊レベルなのがあるにまだまだ開発中だなってのを痛感

弾薬が無限とはいえ追加銃が個人的に使いにくいんだよなあ
消音ライフルのVSSなんかたったの30〜40mくらいで弾道が落ち始めるし
アサルトライフルのIMIGALILのドットサイトも見辛い

CarPartsが全然集まらなくて上位エンジンを作るのも大変だ

411 :UnnamedPlayer :2018/01/25(木) 21:25:10.18 ID:zlS7zgSw0.net
コーンブレッドなんて粉と水インベントリに入れてキャンプファイアに木置くだけだろ
クックステーションなんて無駄めし食いは要らん!
・・・と思ってたが冷蔵庫に粉500と水150入れりゃ勝手にコーンブレッドできて超便利
拠点に帰って冷蔵庫の前のふとんに座ってムシャムシャ食べるのめっちゃラク
スタべ最高

412 :UnnamedPlayer :2018/01/26(金) 01:08:16.93 ID:tsix7+xX0.net
普通煮沸くらいできるだろと思ったからリストに水も追加したな
そのままだと雪玉から作るからレシピの順番を変えなきゃならなかった

413 :UnnamedPlayer :2018/01/26(金) 12:32:33.52 ID:v0UtXYDn0.net
Starvationでアイテム名とゾンビの名前を日本語にする方法ってありませんか?

414 :Starvation用拡張mod作成者 :2018/01/26(金) 15:41:35.76 ID:hhcPCr5L0.net
>>413
Localization.txtに記述すればできる。

415 :UnnamedPlayer :2018/01/26(金) 17:50:11.51 ID:Da1t71r20.net
Ravenhearstでアルコールを作るのにsugarを要求されるが
sugarを作るレシピも無ければサトウキビ的な栽培も見つからないという
いくら血抜いてもファーストエイドキットの量産が出来ないじゃないかっ

416 :UnnamedPlayer :2018/01/26(金) 18:12:03.30 ID:v0UtXYDn0.net
>>414
元々の日本語化パッチ参照してできないかなーと思ったけど無理か
流石にアイテム名全部はキツいからゾンビだけ書き換えてみるわ、ありがとう。

417 :UnnamedPlayer :2018/01/26(金) 18:47:56.55 ID:+CZOPutY0.net
スタベ序盤のフォークナックルの頼もしさは異常
射程クソ短いけど

418 :UnnamedPlayer :2018/01/26(金) 20:44:36.69 ID:meGx3VgZ0.net
32bでもハンドガンクエバグっているんだが解決法無いかな?
バックパック拡張している関係で日本語化はしていない

419 :UnnamedPlayer :2018/01/26(金) 20:58:16.19 ID:b+VhtSgk0.net
>>418
スタベ日本語wikiのバグ報告に解決方法が書いてあるよ

420 :UnnamedPlayer :2018/01/26(金) 21:33:47.75 ID:meGx3VgZ0.net
32bだと初めからクエスト使用アイテムから"gunNail”と"nailShotgun”が消されているけど
2段階目のピストルトレーニングをクエストページで読むとエラーログ連射状態になるのよね
あんまり話出てないからおれの環境なのかもしれない

421 :UnnamedPlayer :2018/01/27(土) 04:06:56.40 ID:8oP59Vpu0.net
にわとりとウサギは増えすぎて面倒だからおどりでシャクシャク食ってくれないかね
サバイバーならそれぐらいするだろ

422 :UnnamedPlayer :2018/01/27(土) 04:08:06.43 ID:eojwKrmA0.net
エラーログはこっちでも出るわ
他のクエスト選んで閉じれば収まるから実害は無いが

423 :UnnamedPlayer :2018/01/27(土) 11:33:36.64 ID:X3aQ7y/a0.net
スタベ(日本語化の方)でレシピxmlで追加レシピ(自作アイテム)追加すると
ロードにitem loadingでエラーになるのですが解決策わかる方いませんでしょうか?
スタベ・日本語化の通常起動はできます。

xml追加自体はValmodなどでも追加して遊んでいたのでですがスタベ(日本語化の方)ではなぜかエラーになります

424 :UnnamedPlayer :2018/01/27(土) 13:02:17.16 ID:K8grreB90.net
ランチャーから経由して起動するとエラーが出るのはスタベあるある
スタベのファイルからちゃんと起動すれば反映されるかもしれない
それでも無理だったらちょっと分かりかねる

425 :UnnamedPlayer :2018/01/27(土) 13:31:48.39 ID:IjLrGB840.net
自分がそこでエラー出て止まるのはエディタ使わず直接手書きした場合だけだわ

426 :UnnamedPlayer :2018/01/27(土) 13:58:14.42 ID:eojwKrmA0.net
・記述にミスがある
・既に使われているIDを使っている
・存在しない、正常に読み込めない物を引用している
・文字コードが正しくない

xml自体の原因で吐くのは多分この辺りだと思うけど
具体的にどれかは改変部分を晒してみない事にはよく分からん

427 :UnnamedPlayer :2018/01/27(土) 14:43:27.27 ID:lhSxRKUYa.net
早いお返事ありがとうございます
エディターはxml Editorって言うのを前から使っています
起動は書き換え前後も日本語化のフォルダのexeから起動しています。
昨日試しに既存のitemをコピーID変更item名変更のみで起動したらタイトルまでエラーなしでいけたのですが、追加したitemのレシピxml(wood1個で作成可能これもコピペです)追加したらタイトルまで行けずにエラーログが出て進みませんでした。
もう一度やってみてログ見てみますが、タイトルの赤字が被って見にくいんです。

428 :UnnamedPlayer :2018/01/27(土) 14:44:38.68 ID:lhSxRKUYa.net
改行無し長文すみません。

429 :UnnamedPlayer :2018/01/27(土) 15:52:12.41 ID:twnjum7G0.net
>>427
notepad+でxml編集してみては?
適当なアイテムコピーして試したけどエラーせず普通に起動

IDとアイテム名の被りもなしで記述ミスもないなら編集ソフトが悪さしてるのかねぇ?
他にはスタベのIDは順番に並んでないから見落としてる被ってるとか?

430 :UnnamedPlayer :2018/01/27(土) 16:34:30.12 ID:A8XRTRFj0.net
RavenhearstでLv120が遠すぎるから検証ワールドの方でエレベーター取り出してみた
PLATFORMは単体で動作するので、バニラの跳ね橋の様な感覚で扱えた(高さは8〜9ブロック程度の移動)
LIFTは設置がうまくいかなくて使い方が分からなかった

ELEVATORはまずGROUNDを設置して、次にSHAFTまたはSMALL SHAFTを積んでからFLOORを上に積むとそこが2階になる
同様にSHAFTとFLOORの組み合わせで階層をどんどん増やせる
動かし方はエレベーター脇のボタン部分でEキーを押せばエレベーターが来てくれるので
エレベーターに乗り込んでテンキーの数字で階層選択すればエレベーターが動いてくれる

431 :UnnamedPlayer :2018/01/27(土) 16:50:25.88 ID:BXgbJ3WJ0.net
α10の頃はスレの情報頼りにメモ帳で書き込んでたなぁ
テキストエディタによる不具合的なものがあると知った時は呆れた

432 :UnnamedPlayer :2018/01/27(土) 17:18:24.41 ID:lhSxRKUYa.net
>>429
返信ありがとうございます
本日試してみます。

433 :UnnamedPlayer :2018/01/27(土) 17:52:10.69 ID:8gHxoSPOa.net
テキストエディタはテキストをエディットするには不向きって言われてるから……

434 :UnnamedPlayer :2018/01/27(土) 22:49:49.41 ID:9ehHhkB90.net
CHSmodはもう対応してないんですかね?
調べた通りに導入してみたんだけどエラメが出るばかりで…

435 :UnnamedPlayer :2018/01/27(土) 23:00:42.01 ID:Y1JFpr460.net
スタベで銃器のアタッチメント外すと消失するのは仕様?

436 :UnnamedPlayer :2018/01/27(土) 23:10:54.41 ID:eojwKrmA0.net
着けたまま銃器作業台で分解したらフラッシュライト以外は消える
本家の方で武器アタッチメントの実装予定があるらしいからそれ次第では電気系統のように改善されるかもしれないな

437 :UnnamedPlayer :2018/01/27(土) 23:20:09.71 ID:Xw679PCGa.net
>>429
notepad ++でレシピ編集したらできました。
ありがとうございます。
今まで使っていたxml Editorが、スタベのものと相性が悪いみたいです。(データが多いからですかね?)
xml EditorでバニラやValmodは編集可能だったんですが。
これでスタベがスタートできそうです。
本当にありがとうございました。

438 :UnnamedPlayer :2018/01/27(土) 23:26:41.81 ID:Y1JFpr460.net
>>436
ありがとう
分解はしてないんだけど外そうと思ったら消えちゃったからなぁ

439 :UnnamedPlayer :2018/01/27(土) 23:43:26.58 ID:SS9ag0yP0.net
>>435
アタッチメントを付けたまま組立作業するとアタッチメントが消えるのは仕様

440 :UnnamedPlayer :2018/01/28(日) 01:07:51.88 ID:sl08ZPXt0.net
スタベのしゃべるゾンビ頭初めてゲットしたけど面白いなこれ
床に置いてぶん殴ってたら「医者が必要だよ(泣」って言ってて笑った

441 :UnnamedPlayer :2018/01/28(日) 03:22:48.68 ID:7DkRb2rKp.net
>>438
なんかたまにバグるね
取り外ししなくて倉庫に入れといたらスコープ付けてたハズなのに付いてなかったりした
まあ付け直したら直ったけど、倉庫に入れるときはパーツを外した方が良い気がする

口からロケラン撃つヤツヤバイな
土をクッソえぐってた
多分100LV辺りで出る
ここらで本気の拠点を作らないと生きれる気がしない

442 :UnnamedPlayer :2018/01/28(日) 09:08:49.04 ID:1K/QM9m/0.net
スタベのアイテム増殖バグ見つけちゃった・・・

443 :UnnamedPlayer :2018/01/28(日) 09:23:07.99 ID:pY0SMyAZ0.net
もしかしてα15からあるブローニングガンの設置バグか?

444 :UnnamedPlayer :2018/01/28(日) 09:43:02.62 ID:1K/QM9m/0.net
>>443
いや、素材。
気がついたらとんでもない数のLeadがあったw

445 :UnnamedPlayer :2018/01/28(日) 09:52:28.96 ID:sl08ZPXt0.net
>>441
ゾンビもそうだが、バンディットのバリエーションが増えてて面白い
ブローニングをカノン砲みたいにぶっ放してるバンディットはマジで初見殺し

446 :UnnamedPlayer :2018/01/28(日) 09:56:34.86 ID:7DkRb2rKp.net
そこまで強いバンディットが出るなら報酬うまくして欲しい
貰えるのがほぼゴミだから殆ど趣味になっちゃう

447 :UnnamedPlayer :2018/01/28(日) 10:15:54.22 ID:ialUe9UU0.net
宝探しもチップと金銀ばっかりで旨味少ないぞ

448 :UnnamedPlayer :2018/01/28(日) 10:19:27.22 ID:sl08ZPXt0.net
>>447
昔は宝箱から完成品のPSG-1とか出たんだけどな、確かにうまあじがない
救援物資も高品質のMP7か、物資トラップで湧いたボスのドロップくらいしかめぼしいものがない

449 :UnnamedPlayer :2018/01/28(日) 10:25:49.23 ID:wJuVt+bF0.net
今も出る事は出るぞ
ただしバニラと比べると出現確率が10分の1ぐらいに減らされてしまってるが
結局軍事トラックで兵士ゾンビを延々と狩ってる方が稼ぎは良いな

450 :UnnamedPlayer :2018/01/28(日) 10:33:32.66 ID:sl08ZPXt0.net
軍事トラックじゃアタッチメントが取れないから結局ガンセーフ漁りに街に出るんだよね()
PSG-1のサイトが中々出ないからつらみ

451 :UnnamedPlayer :2018/01/28(日) 10:53:08.29 ID:0VAzegPo0.net
ミサイル基地増やしてほしいなぁ
原発ばっかり何個も出てくる

452 :UnnamedPlayer :2018/01/28(日) 15:52:51.18 ID:MyYOWFa4d.net
>>437
動いたか、良かったね
楽しいスタベライフを

453 :UnnamedPlayer :2018/01/29(月) 07:49:51.77 ID:kVbMGEHh0.net
スタベの追加MOD入れてから初めてミサイルサイロに侵入したけど、赤目のミュータントがそこら中にいて汚染地域よろしい状態になってて楽しかった
おまけにEXOボックス2つに弾薬箱白もあったし、装備整ったらミサイルサイロ漁りが捗るね

454 :UnnamedPlayer :2018/01/29(月) 15:53:28.69 ID:KjglL6Z0M.net
>>446
スタべなのかゾンビ追加modの影響かはわからないけど荒れ地に行くとexo来てブラズマガン撃ってくるのが居るけどドロップ美味い

455 :UnnamedPlayer :2018/01/29(月) 16:11:19.23 ID:kVbMGEHh0.net
それはバンディットリーダーじゃないか?
初見でプラズマガンの餌食にされたわ

456 :UnnamedPlayer :2018/01/29(月) 16:53:41.82 ID:f53JukxI0.net
拠点で作業したらいきなりゲロ吐き始めて動けなくなった
外見たらMORTELENTUSっつーキーボード持った敵が来てて焦ったわ

457 :UnnamedPlayer :2018/01/29(月) 17:58:22.89 ID:4GxOsdzy0.net
今、Starvation16日本語 というバージョンをやっていて49日目のフォードが終わったとこなのですが、
そのフォードで敵となるゾンビが通常で出てくるやつしか来ません。(バニラのゾンビのみ)

スタべだとボスっぽいやつとか来る気がするんですけど、何か原因はありますでしょうか?

迎撃拠点を作っている町が悪いのかと思って、試しに42日目のフォードは別の大きめの町に迎撃
拠点を作成してみましたが、そこでもバニラゾンビのみでした。

フェラルとは関係ありませんが、救援物資を拾いに行く時には、たまにボスっぽいやつが湧いていたり
します。

難易度とかの設定でしょうか?

458 :UnnamedPlayer :2018/01/29(月) 18:02:51.71 ID:kVbMGEHh0.net
フェラルホードのゾンビの強さはゲームステージに依存するのよ
具体的には自分の今のレベルやスコア、死んだ回数で計算する値で、要は死なずにゾンビいっぱい倒してれば強いゾンビが出てくるって感じ

459 :UnnamedPlayer :2018/01/29(月) 18:11:24.54 ID:4GxOsdzy0.net
なるほど、確かに死にまくってますw
ヘビとか蜘蛛の毒に未だに対応出来なくて、やられたら清く死んでるのがいけないってことですね
ありがとうございます

460 :UnnamedPlayer :2018/01/29(月) 18:24:12.11 ID:PPMeAgFF0.net
>>459
ヘビはともかく、蜘蛛は時間がたてば毒が抜けるだろ。
面倒だとか考える前に解毒薬を用意できるようにしておかないとダメだよ。

461 :UnnamedPlayer :2018/01/29(月) 18:28:01.64 ID:kVbMGEHh0.net
これでも蛇や蠍は回避しやすくなったんだけどな
α15のスタベは地面に蛇や蠍が埋まったまま動かない場合が多くて、サボテン踏んだかなと思ったら蛇でしたって事故が多発してた

462 :UnnamedPlayer :2018/01/29(月) 19:18:50.00 ID:YkXalkAvM.net
駄目なことなんかないで
好きなように遊べばええんやで

463 :UnnamedPlayer :2018/01/29(月) 19:20:47.96 ID:5Z6AgBQM0.net
>>457
ウォールクラッシャーが名前指定で出てくるのはGS1022からだったと思う
gamestage.xmlの最初の行のここで自分がやってる難易度のとこを数十倍にすれば
GS1022を越えてボス系が出てくるようになるかも

https://i.gyazo.com/9cc1362bed5ee1f35cb0f12c5e76ca65.png

464 :UnnamedPlayer :2018/01/29(月) 19:21:46.58 ID:5Z6AgBQM0.net
ちなみに16からなんだよ
序盤からボスが出てこなくなったのは

465 :UnnamedPlayer :2018/01/29(月) 20:36:00.19 ID:LkOXy2eH0.net
ノーデスで50日くらいでボスが出始めるイメージがある
もっと効率良くやれば早く出るのかも知れないけど

466 :UnnamedPlayer :2018/01/29(月) 21:11:33.17 ID:4GxOsdzy0.net
>>462
お心遣いありがとうございます
>>463
しかし、ウォールクラッシャーって名前からしてやばいですねw
確かにヘビや蜘蛛なんかにへこたれてるようだとかなう相手ではなさそうです;

スタべ始めたのが実況動画(15版)を少し見てからだったもので、何かおかしい
とは思ってたんです

ありがとうございました

467 :UnnamedPlayer :2018/01/29(月) 21:30:59.58 ID:I5N9NUImp.net
いまは口からロケラン撃つヤツいっからな
光る汚染警官もゲロのダメージもヤバいことになってるような

468 :UnnamedPlayer :2018/01/29(月) 21:46:22.54 ID:O4IHz6Qc0.net
スタベ今日からはじめたからノーマルゾンビすら糞速くて死ぬんだがこんなもん?

469 :UnnamedPlayer :2018/01/29(月) 22:06:09.50 ID:kVbMGEHh0.net
>>467
口からロケランって被爆将軍とかいうやつ?
それとも破壊王?

470 :UnnamedPlayer :2018/01/29(月) 22:16:10.06 ID:UPz/QwDi0.net
>>468
ゾンビの大きさと速度はランダム

471 :UnnamedPlayer :2018/01/29(月) 23:54:05.60 ID:O4IHz6Qc0.net
ランダムなのかバニラの動きになれて弓が当たらん当たらん
しかもバニラよりゾンビ目もいいしこれは難易度下げてやるわ

472 :UnnamedPlayer :2018/01/30(火) 00:14:49.39 ID:Blbtjn/Z0.net
α15のスタベはバランスが無茶苦茶すぎで即効やめたけど今のバージョンは面白いな

473 :UnnamedPlayer :2018/01/30(火) 00:24:12.49 ID:OTvR4WCF0.net
女王蜂ってどこにいるん?

474 :UnnamedPlayer :2018/01/30(火) 00:25:03.94 ID:1xIpTLFK0.net
切り株から稀に手に入る

475 :UnnamedPlayer :2018/01/30(火) 00:29:11.18 ID:OTvR4WCF0.net
サンクス!

476 :Starvation用拡張mod作成者 :2018/01/30(火) 01:48:06.09 ID:omNp9mOa0.net
>>469
ロケラン撃つのは被爆砲兵だね。
被爆砲兵は無茶過ぎかと思ったが出て来る時期的にどんな敵出てきても対応できるだろうから
いいかと思って。

a16になってStarvation固有のボス系ゾンビがあまり出ないのは寂しいよねぇ。
その辺も改善するか考え中。

477 :UnnamedPlayer :2018/01/30(火) 11:41:54.52 ID:rErtAPzH0.net
zombiebearのペットアイテムを拾ったので(starvation16.0.0.31En)、そーいやクリティカル級のバグあったよなー
と思い出し色々xmlを見ていて初めて気づいた事

犬以外のペットって、水も食べ物も必要ない
犬が不憫というか他がちょっとどうかしてるのか

あとこれは今模索中なんだろうけど、拠点を構えて防備を整えていけばいくほどペットが飼いづらい
タレットに反応される、外周を囲んだスパイクでダメージを負う、堀(in bladetrap)&世界の裏側に落ちるetc

魅力的なんだけどミニバイク&固定拠点縛り位やらないと、なかなか思うように活用できない要素なのかなぁ

478 :UnnamedPlayer :2018/01/30(火) 15:17:31.79 ID:NyYeN3EN0.net
農業の安定と植林による食材と木材の供給確保、地下拠点&迎撃拠点完成で住居も確保、
ミニバイクも作成して移動手段も確保、トレーダーも4人見つけて弾薬やソーラー設備も充実した。

生活は完全に安定したんで、ここからさらに7days to dieを楽しむための次のステップに進みたいんだけど、
新たな目的ややり込み要素があれば教えて欲しい。生活が安定した後って皆何して遊んでるのかな?

479 :UnnamedPlayer :2018/01/30(火) 15:34:46.73 ID:uck7Hwfu0.net
やりたいことなくなったらやめれば?

480 :UnnamedPlayer :2018/01/30(火) 15:37:56.29 ID:stcE/bOf0.net
まずは地下拠点を禁止したらいい
そして別のMODに手を出してみるとか

481 :UnnamedPlayer :2018/01/30(火) 15:40:25.47 ID:1xIpTLFK0.net
その書き込みだけじゃバニラの話なのかMODの話なのかもさっぱり分からん

482 :UnnamedPlayer :2018/01/30(火) 15:45:02.17 ID:stcE/bOf0.net
War of the Walkersのv5.2をやり始めてみたが
クラスシステムが微妙に変わってるねえ(面倒な方向に)
あと全体的にスポーン数増えてるなこりゃゾンビや動物がバニラ比の3倍くらいといったところか
スポーンだけじゃなく追加ゾンビとかも増えたのかな?以前よりメモリ消費が多くなって余裕で10GB以上使いだすから低スペにきついなあ

お散歩ホードにバリエーション増えてるのもいいけど
2日目とか3日目のまだまだ序盤にフットボールゾンビの群れとか、ワイト含むフェラルゾンビ部隊の散歩とかきつすぎw

483 :UnnamedPlayer :2018/01/30(火) 15:51:32.75 ID:NyYeN3EN0.net
>>481
(´・ω・`)スタベの話です

484 :UnnamedPlayer :2018/01/30(火) 15:56:54.57 ID:NyYeN3EN0.net
>>479
やりたい事がなくなったとかではないです。まだまだ7DTDを遊びたいのです。
自分がまだ知らないであろう、皆がやってる色んな事を教えて欲しいという事です。
生活基盤を安定させたら終わり、というゲームではないですよね7DTDは。
そこから色々やり込んでいくゲームだと思うので面白いやり込み要素などを知りたかったのです。
何か不快に思われたならすいません

485 :UnnamedPlayer :2018/01/30(火) 16:21:13.32 ID:1xIpTLFK0.net
スタベなら汚染地帯行ったり各種クエスト追っかけたりNPCに色々作らせたり
最近ならマイナーだとか養蜂だとかやれる事いくらでもあんじゃないの?
それとも追加要素には一切手を付けない縛りだとか?

486 :UnnamedPlayer :2018/01/30(火) 17:24:18.61 ID:NyYeN3EN0.net
年末に7DTD始めてスタベもつい最近入れたばかりなので知らない事だらけなんです。
どうも不快に思われる方が多いようなのでもうスルーしておいて下さい。

487 :UnnamedPlayer :2018/01/30(火) 17:34:04.42 ID:4lOfPeOW0.net
原発のスポナーで金策ついでにレア武器の収集
MTARの完成品とか落としてくれるし、確定でEXObagもあるからミニガンやらマルチロケランの運用を目標にしてるな

んで、その目標にあたって原発のウラン精製のやり方とパワーコアの作り方誰か教えてください
部屋にある特殊なワークベンチみたいなのに、ジェネレーターとかを持参して電力供給すればパワーコア作れます?

488 :UnnamedPlayer :2018/01/30(火) 17:40:49.15 ID:stcE/bOf0.net
>>484
この手のゲームは安定するまでの方が大体面白いと思うぞ
面白さなんて人に依りけりだからこれが絶対ではないが

俺は安定したらもうそのワールド捨てて次にいく派だし
スタベで盤石になるまでやり込んだプレイヤーなら人に聞かずとも自分で考えられるとも思うが

489 :UnnamedPlayer :2018/01/30(火) 18:00:28.66 ID:uck7Hwfu0.net
>>487
how to power plant でぐぐれば動画出てくる

490 :UnnamedPlayer :2018/01/30(火) 21:02:04.65 ID:SfyNSgFLp.net
エグゾディア呼んでみたら?
つか呼んだヤツっているん?

491 :UnnamedPlayer :2018/01/30(火) 21:49:49.16 ID:/xmaaN/20.net
普通のゾンビを馬鹿みたいに増やすmodでオススメおせーて
強いゾンビはもう腹一杯だから弱いゾンビ蹴散らしたい

492 :UnnamedPlayer :2018/01/31(水) 01:19:31.64 ID:7m6NnFMR0.net
次にやりたい事・・・

色んな銃が追加されてるのでアタッチメント揃えたい。
ハズマット装備を強化して原発探索したい。
EXO装備を一式揃えたい。
トレーダーの周りを覆って街みたいな拠点を作ってみたい。
BOSSゾンビもっとたくさん見て闘ってみたい。

まだまだあるなぁ

493 :UnnamedPlayer :2018/01/31(水) 02:10:09.95 ID:WL13dIcQ0.net
>>491
そういうマイナーなMODは無いからentitygroups.xml見て増やしたいグループ選り出して
gamestages.xmlとかspawning.xmlのmaxAliveとmaxcount自分で増やすしかない
オレはローミングホードmaxAlive50ぐらい、7日ホード高ステージはmaxAlive12ぐらいにしてる
xml改変はこのゲームの楽しい要素の一つだから覚えると良いよ

494 :UnnamedPlayer :2018/01/31(水) 03:05:32.05 ID:PqvcWXyI0.net
家畜がエサ食べないんだけど条件あるのかな
特に死にもしないしヤギだけだけど増えるし困りはしないんだけど

495 :UnnamedPlayer :2018/01/31(水) 05:14:09.76 ID:yTUBB17hp.net
>>494
スタベ要素系はまだまだ不具合多いから気にしなきゃいいと思う
とりあえずフレンドの鶏借りて家畜のミッションをクリアして小屋を先に設置したんだが、入れといた水がなくなってた
まあ入れると時間で消えるみたいな設定なんだろうな
蒸発したと思って納得してる
うさぎもとりあえず一匹入れといたら二匹増えてた
きっと分裂したんだと納得くしている

496 :UnnamedPlayer :2018/01/31(水) 14:25:16.10 ID:9G5MMiSj6.net
スタベのライフル系の武器で優秀なのってどれだろうか?
遠距離戦用にPSG-1と、もう一つ近・中距離用に携帯したいんだが装填数の多いMG4が無難?

497 :UnnamedPlayer :2018/01/31(水) 14:34:35.05 ID:mlbnW3wg0.net
サイレンサーとスコープ付けたタボール愛用してる

498 :UnnamedPlayer :2018/01/31(水) 14:50:07.76 ID:+tHwdgSG0.net
>>488

新鯖はええぞ〜

HP220あってもミスれば死ぬし。
原発初めて探索したら、溶解炉に入ってしまってアイテム全損。
バイクを回収しに武装していったら、街道上にロケランバンデッドが居座り
二度あの世行き。三度目に行ったら、ゾンビ犬にバンデッドが食い殺されていたので
無事通過。

新鯖はええぞ〜

499 :UnnamedPlayer :2018/01/31(水) 15:01:23.63 ID:9G5MMiSj6.net
タボールってHK416だっけ
advanced barrelよりsilencerの方がいいのか
一応紫品質あるし使ってみるかな

500 :UnnamedPlayer :2018/01/31(水) 16:42:01.82 ID:mlbnW3wg0.net
タボールはmtarね

501 :UnnamedPlayer :2018/01/31(水) 16:54:42.26 ID:sZv7pAOMM.net
クマの当たり判定がどこにあるのかわからない

502 :UnnamedPlayer :2018/01/31(水) 17:33:13.54 ID:yTUBB17hp.net
MTARは専用グリップがあるからACWよか使い勝手がいい
グリップは反動となぜか火力が上がる

503 :UnnamedPlayer :2018/01/31(水) 18:13:50.68 ID:0QfJbVvf0.net
>>501
何故かスタベだとクマと狼の頭部に銃弾系の当たり判定が無くなってる
というか頭部を通過すると弾が消えてしまうっぽい

504 :UnnamedPlayer :2018/01/31(水) 20:11:49.14 ID:dIs69+wl0.net
>>498
真鯖はふと気になってるけども
あまりにも難易度が高そうで自分自身がキーボードクラッシャーになりそうだから手出してない

505 :UnnamedPlayer :2018/01/31(水) 20:20:52.46 ID:sTtvR3iD0.net
最近有名になってきてるのはwar of the walkerとかいうやつだっけ
compoパックが入ってるからプレハブ量も多いし、valmod以上に職業が充実してるらしい

506 :UnnamedPlayer :2018/01/31(水) 20:21:38.50 ID:mlbnW3wg0.net
新鯖はマルチで協力プレイしてみたい

507 :UnnamedPlayer :2018/01/31(水) 20:46:06.07 ID:dIs69+wl0.net
>>505
War of the Walkersoのv5.17は凄く楽しめた

現在進行形でv5.23やってるけど各クラスペーパーがABCの3つの切れ端に分かれてて全然揃う気がしない
まだまだ開発続いてるから調整出来てないバージョンなんだろうなあって

508 :UnnamedPlayer :2018/01/31(水) 20:48:35.78 ID:WL13dIcQ0.net
原発初攻略しようっていうのにサンタなんか入ってくるんじゃない
ぐっだぐだになってトラック壊せなかっただろうが
怒りに燃えたオレは"Santa" prob="0.00005"

509 :UnnamedPlayer :2018/02/01(木) 03:11:15.60 ID:sEZTT7YI0.net
>>496
全くライフル系じゃない(=弾種非共通)んだけど、
標準だとサイレンサーと追加弾倉を装着できるデザートイーグルを

"こんな大口径銃にサイレンサーはどーよ?"
とアタッチメントのサイレンサーを削除し代わりにACOGを追加、実銃ぽく競技仕様にしたのを
暫くサブとして使っていた

弾数の少なさと引き換えに近〜中〜遠までほぼカバーできてしまうチート性能過ぎたので封印したけど
使い勝手は大変良かった

510 :UnnamedPlayer :2018/02/01(木) 10:35:00.81 ID:ZhIng+gu0.net
バイク運転時にミニマップ表示させたくてXMLいぢってるけど、controller="MapArea" を入れるとエラーになる。
この辺りは試行錯誤するしかない?

511 :UnnamedPlayer :2018/02/01(木) 12:08:33.68 ID:+OYuMjxYa.net
>>510
できるっちゃできるけど
自動スクロールしてくれるような便利な代物にはならんぞ

512 :UnnamedPlayer :2018/02/01(木) 12:19:19.67 ID:mLn4ofB+d.net
確かに昔のバージョンであった、周辺のミニマップを画面隅に表示出来たらなと思う
ぬるくはなるけどね

513 :UnnamedPlayer :2018/02/01(木) 14:27:03.99 ID:ZhIng+gu0.net
>>511
現在地の座標だけでもリアルタイム表示出来ないですかね。
もしくはクイック登録の旗までの距離とか・・・

514 :UnnamedPlayer :2018/02/01(木) 15:21:11.13 ID:ShYz3k2x0.net
α15の頃現在地の座標がプレイ画面に出るuimodがあったけどあれは建築のブロック置く時にとても便利だったな
あれが出来るならマップ外地探索するスタベでも役立つだろう
だがオレはウインドウの知識ない

515 :UnnamedPlayer :2018/02/01(木) 15:32:04.28 ID:+OYuMjxYa.net
>>513
それなら両方できる
Conrollerのかねあいで新しいWindow作る手間はかかるけど、エラーが出たりはしない

516 :UnnamedPlayer :2018/02/01(木) 16:14:59.80 ID:xS/0TmbcM.net
>>505
WOW面白いね、スタベから移ってきたが見たことない建物が沢山あってワクワクするわ。

517 :UnnamedPlayer :2018/02/01(木) 16:28:13.39 ID:jxXBm4LQ0.net
スタべで
特別なペットをバッグに戻そうとしてpet staffで殴ると
襲ってくるのはバグなのか仕様なのか

518 :UnnamedPlayer :2018/02/01(木) 17:14:08.69 ID:ZhIng+gu0.net
>>515
試してみましたがダメでした。

xui.xml

  <window_group name="toolbelt" actionSet="false">
   <window name="windowToolbelt" anchor="CenterBottom" />
<!-- ここから -->
   <window name="HUDVehicleEx"/>
<!-- ここまでを追加 -->
   <window name="HUDVehicle" anchor="CenterBottom" />
   <window name="HUDRightStatBars" anchor="RightBottom" />
   <window name="windowQuestTracker" anchor="RightTop" />
  </window_group>

windows.xml

<!-- ここから -->
 <window name="HUDVehicleEx">
  <label depth="1" name="waypointDistance" width="122" height="28" text="0.2 KILOMETERS" font_size="26" controller="MapArea" />
 </window>
<!-- ここまでを追加 -->

※全角スペースはTabの替わり

https://i.imgur.com/usxTWCU.png

controller="MapArea" を追加すると上記エラーが出ます。
どこが間違っているのかアドバイスもらえると助かります。

519 :UnnamedPlayer :2018/02/01(木) 17:41:38.86 ID:irk6f4oR0.net
ゾンビ追加MODにもゲームステージ導入してもらえると助かる
再序盤に爆発ゲロゾンビ出てこられてもその…なんだ…困る

520 :UnnamedPlayer :2018/02/01(木) 17:54:33.23 ID:+OYuMjxYa.net
>>518
 <window name="HUDVehicleEx" controller="MapArea">
  <panel depth="0" name="content" disableautobackground="true">
   <rect depth="1" name="toolbar">
    <label depth="1" name="waypointDistance" text="snip" pivot="center" />
   </rect>
  </panel>
 </window>

家じゃないからわりと適当だけど、こんなもんだと思うぜ

521 :UnnamedPlayer :2018/02/01(木) 18:15:39.85 ID:ZhIng+gu0.net
>>520
ダメでした。
念のために、rectとpanelのネストを逆にしたり、controller="MapArea" をpanelやrectに移動したりで試してみましたが同じでした。

522 :UnnamedPlayer :2018/02/01(木) 19:08:17.58 ID:E+29xsGC0.net
スタベでサバ建ててる時、日本語化とゾンビ増MODってどっち先に上書きすれば良いかね

523 :Starvation用拡張mod作成者 :2018/02/01(木) 19:20:26.38 ID:NmbRAD2P0.net
>>519
具体的にどのゾンビだろう?
最序盤でゲロ吐くゾンビなんてまず出ないと思うが?
通常湧きで出るのはうんこゾンビくらいじゃないの。
荒れ地とかは別だけどさ。正直荒れ地に入るのは自己責任だと思う。

あと誤解が有るようだがGSは個別に導入するとかしないとか、そういう物では無いよ。
7dtdの標準的なシステム。
当然ゾンビ追加modもGSによってスリーパー・貞子湧き・お散歩・フェラルホードの敵の強さは
変わる。

524 :Starvation用拡張mod作成者 :2018/02/01(木) 19:35:53.61 ID:NmbRAD2P0.net
>>522
日本語化→ゾンビ追加の順
ただし英語版に導入するならLocalization - Quest.txtだけはゾンビ追加に入れて
ないので、日本語化から導入する必要が有る。

もっともStarvation日本語化でやればそもそも日本語化を手動で入れる必要は無いんだが....

525 :511 :2018/02/01(木) 21:39:26.61 ID:Ej7lgWAS0.net
>>521
テストしてとりあえず動くやつはできた
説明できるようなものじゃないから、何でこのコードになるかは聞かないでくれ
ttp://textuploader.com/dh1io/raw
場所の調節とかpivotとか背景は好みで調節して

526 :UnnamedPlayer :2018/02/01(木) 21:56:58.97 ID:irk6f4oR0.net
>>523
ゲーム始めてすぐに荒地や廃墟街じゃない普通の街の家に入ったらオーラ纏って爆発するゲロ吐いてくる
デブゾンビがいたんよ
素のスタベやっててこういうこと一度も無かったんでゾンビ追加MODの仕様かと思ったんだが違ってたらすまん

527 :UnnamedPlayer :2018/02/01(木) 22:06:38.82 ID:OUCEX3Mj0.net
>>526
スタベでも家によってはあったよ。
ガンセーフのとこで警察ゾンビが延々沸く家。

528 :UnnamedPlayer :2018/02/01(木) 22:53:05.23 ID:godbhIm60.net
ゾンビが日本語化されてるから
デバッグモードのF6で特定のゾンビを呼び出したくても
どれがどれなのかわからない
クエストに消防士って書いてあるから
FIREFIGHTERみたいなのを呼び出しても
クエストクリアにならない
どこかに一覧みたいなの無い?

529 :UnnamedPlayer :2018/02/01(木) 22:59:10.35 ID:nmhLHW860.net
どこにもそんなものはないので
quest.xmlで要求されている対象の正確な名前を確認→localization.txtでその日本語名称を確認

若しくは正確な名前が判明した時点で、コンソールのspawnentityで直接呼び出す

530 :UnnamedPlayer :2018/02/01(木) 23:22:50.96 ID:ZhIng+gu0.net
>>525
ありがとうございます。こちらでも動作確認できました。
気になるのがゲーム開始直後にインベントリが勝手に開くようになってしまいました。
エラーを出さないための処置なのでしょうか。

内容を見て、勉強させていただきます。
取り急ぎ、報告と感謝を。

531 :UnnamedPlayer :2018/02/02(金) 00:12:46.62 ID:tTmTPzpb0.net
>>524
Dedicated Serverを使ってサバ建ててるのですが、ゾンビ追加MODに日本語化が含まれているから、日本語化せずにLocalization-Questだけ日本語化から持ってこれば良いって事でしょうか?

532 :UnnamedPlayer :2018/02/02(金) 01:09:29.82 ID:ZepqTUjz0.net
以前、スタベ拡張MOD作成者さんに作って頂いたバックパック容量拡大のAssembly-CSharp.dllなんですが60個以上の奴(90個や120個等)も配布されていますか?
xuiやwindowを弄ってインベントリを広げたりしましたが、現状60個までなのでそれ以上の.dllもあれば欲しいのですが

533 :UnnamedPlayer :2018/02/02(金) 01:25:14.12 ID:5xgtUGFSr.net
>>396
スタベ日本語化は動いてたけど、コレ入れると'BlockBeeHive, Mods'が見つからねぇよって怒られるけど、俺だけ?
途中から導入したから導入失敗してるかなぁ。

534 :Starvation用拡張mod作成者 :2018/02/02(金) 01:28:11.98 ID:nVZZwdqK0.net
>>526
多分普通の発光警官だと思うが、modで出現率を変えてはいないので
527の言うとおり通常のSTARVATIONの仕様だと思われる。

>>528
ゾンビの名前が日本語化されているなら俺のmodだと思うが
消防士ならFirefighterZdかFiremanのどちらか。
この2つは見た目も能力も全く同じで、何で2種類有るのか意味が分からないが
xml上ではどちらも使われている。
違いが無いのでどちらも消防士ゾンビにしている。

>>531
その通り。MPの知識は無いしDedicated Serverというのも何か良く知らないが、
MPだと英語版をベースにせざるを得ないのかな?
そういう人の為に次からはLocalization-Questもmodに入れてコピペだけで完全に
日本語化できるようにしておくよ。

535 :UnnamedPlayer :2018/02/02(金) 01:43:58.27 ID:+X+YdCOXr.net
>>533です。入れ直したらいけました。お騒がせして申し訳ないです。

536 :Starvation用拡張mod作成者 :2018/02/02(金) 01:54:04.21 ID:nVZZwdqK0.net
>>532
残念だがあのmodは俺が作ったものでは無い。
フォーラムに上がってた物を日本語版に合うようにとエラーの修正をしただけ。
自分でdllをどうにかする知識は無くて、なので60個以上の物は無いです。
フォーラム探せば昔のVerの対応版なら有るけど、それからSTARVATION自体がdllの
更新をしているので使えないのでは無いだろうか?
てか以前俺が配布してた60容量のやつも今のVerでは使えないと思う。
一応親切な方が今の仕様に有った60容量のdllを作ってくれてはいるので、いずれまた
60容量のは配布しようかと思う。

537 :UnnamedPlayer :2018/02/02(金) 08:59:21.86 ID:ZepqTUjz0.net
>>536
そうなのですね、ご返信ありがとうございました

ただ、当時(12月16日?)に配布された奴と入れ替えてみたところ最新版でも60容量は使えましたので報告を
ttps://i.imgur.com/OZfxxXt.png

538 :UnnamedPlayer :2018/02/02(金) 11:17:55.06 ID:cTQwD8ggM.net
>>529
一覧あるんやないかw
ありがとうw

539 :529 :2018/02/02(金) 12:20:31.97 ID:j3Y7TYb60.net
(web上で)誰かの作った対照表みたいのを探してるのかと勘違いしたよ
Spawn entity "playerID" "entityID"のアレもまぁ一覧といえば一覧か
役に立てたようで何より

540 :UnnamedPlayer :2018/02/02(金) 16:05:28.96 ID:LR6H0w5Ya.net
>>537
そのころってなると
サンタイベとか装備のアップグレード、バンディットボスがいなかった頃だな

541 :UnnamedPlayer :2018/02/02(金) 17:31:06.10 ID:KROmcB4T0.net
カゼ薬的にブルーベリージュース(要ブルーベリー8個)を遠出に2、3本持ち歩くしてたけど
ストロベリージュース(要いちご8個)は同じ効能で
肥料ありならいちごは7個採れるのでストロベリージュースのほうがラクなんだな

542 :UnnamedPlayer :2018/02/02(金) 18:48:00.66 ID:e8wD+d6i0.net
War of the Walkersのv5.23やってて本当にクラスペーパーが揃わない…
クラスクエストも設定おかしいしなあ
草1万個集めるとか、アロエ種作れないのにアロエクリーム25個クラフトしろだとか

見つけた便利な物として、スチールブロックで作られた豆腐型のプレハブがトレーダーハウスになってて
ここに各クラス用の自動販売機も置いてあって色々な素材が安価で大量に手に入れられる
しかしクラスペーパー自体は販売していない模様?

543 :Starvation用拡張mod作成者 :2018/02/02(金) 19:29:22.60 ID:nVZZwdqK0.net
>>537
起動はするだろうけど540で言われてる通り対応していない機能が有るので
どこかでエラーが出るはず。
なので新しいdllアップしておく。
https://www.axfc.net/u/3885376

新しいUIに対応したやつはいずれ作るね。

544 :UnnamedPlayer :2018/02/02(金) 20:49:44.33 ID:HvryBxdl0.net
そーいえば0.0.28.3の時はやたらと風邪引きまくってた気がするが
0.0.31にしてから、風邪引いていない気がする
魚は食べていないし薬で常時予防してる訳でもない
拠点はwestelandとforestの境界線上で割合寒暖差が激しい

545 :UnnamedPlayer :2018/02/02(金) 22:36:59.85 ID:w3Ez8QhEp.net
果樹園は手入れがあんまいらないからやった方がいい様な
畑をデカく作るの面倒なんだよね
基本トウモロコシ、たまに家畜の餌、虫刺され用のニンニクでいっぱいいっぱい
お酒も作れて汚染地域探索用の体温下げるジュース作れるライムさんマジさいつよ

546 :UnnamedPlayer :2018/02/02(金) 22:47:35.07 ID:ZepqTUjz0.net
>>543
おお、素早い対応ありがとうございました

547 :UnnamedPlayer :2018/02/03(土) 00:10:23.13 ID:nH47DQ9W0.net
コロニーのコック、どうせなら材料も自分から作りなさいと、BottledwaterとCornmealを
LowTierに書き加えてみたところ、教えるとちゃんと覚える
覚えるけど、Bottledwaterのように複数のレシピが存在する場合、recipes.xmlの上にある方を選択する様子
(川水→、じゃなく雪玉→の方を覚えた)
recipes.xmlの記述を入れ替えるとMurkywaterを煮沸する方で作成する

548 :UnnamedPlayer :2018/02/03(土) 02:43:05.11 ID:OrPffjMI0.net
xml弄っているのだけど、このゲームの銃器の攻撃力はバレル依存ですか?

いきなり質問で申し訳ないです。
ちょっとmod改造に興味が出て弄っているんですが、バレるだけ ダメージがあるので気になってしまって。

549 :UnnamedPlayer :2018/02/03(土) 03:16:10.91 ID:jUjMGNMJ0.net
>>548
ショットガン系以外は基本的にバレルに書いてあるというだけ
バレルでもレシーバーでもパーツでもストックでも弾でも
<property class="Attributes">
<property name="EntityDamage" value="xx,xx"/>
</property>
と記述しておけばそれが攻撃力に反映される
ちなみに複数箇所に書けば全部を合算した数値が反映される

550 :UnnamedPlayer :2018/02/03(土) 04:32:41.76 ID:OrPffjMI0.net
>>549

サンクスです!
色々弄っていたら、バレル以外にも攻撃数値が書いてあって混乱していたのですが
そういうことなんですか。

おかげさまで解決しました!

551 :UnnamedPlayer :2018/02/03(土) 16:27:37.28 ID:gLKDAm6Z0.net
Ravenhearstで80日やってもLv90程度
War of the Walkersで10日目にしてLv60
どれもこれもバランス様々で色々な環境で遊べるなあ…

552 :UnnamedPlayer :2018/02/03(土) 18:20:39.23 ID:9WqXtxr1p.net
MOD入れるだけで別ゲームだからな
インベントリだけは慣れてるからやりやすい
似た感じのゲームだとインベントリが慣れてない分大変でやめたわ

553 :UnnamedPlayer :2018/02/04(日) 14:28:19.46 ID:yFHz4Y610.net
ファーマーの横にあるピンクの農具部分とかさなってハエが発生してたから
斧やピッケルでもなくクワで壊そうとしたらプッチョ音とともにファーマーが死んでしまった
HP15ってこんなにもろいのか
ファーマー付近はパンチで壊さないとだめだな

554 :UnnamedPlayer :2018/02/04(日) 15:59:45.80 ID:7+YwXQjh0.net
>>551
フォーラムでワールド生成カスタムに熱心なtin氏のMODの人柱になってみない?
TinMod The Dying Landsってやつ

555 :UnnamedPlayer :2018/02/04(日) 16:23:57.67 ID:8AZzb6K80.net
>>554
あれすげーいいぞ
同じように地形いじってる人間として尊敬するわ

556 :UnnamedPlayer :2018/02/04(日) 17:13:58.94 ID:2uPiJxkg0.net
>>555
あれすげーいいね!
更にbiomesにこの辺りをお好みでトッピングするとゾンビから生き延びようとした人がいたんだ・・・感が尚盛り上がる気がする

・xxx0Deko○○○(連番)シリーズのprefab
・trapSpikesの各種block
・cntCar03SedanDamageの各種block

上3つを組み込んだら後はWoWからnpcSurvivor達を連れてくれば・・・( ゚д゚ )

557 :UnnamedPlayer :2018/02/04(日) 17:22:45.94 ID:o6z6mz+v0.net
War of the WalkersでBuilder、Tradesman、Scholarのクラスペーパーがそろわねー…
Builderが無いとセメント、コンクリ作れないから拠点作りに着手出来ないし
Tradesmanが無いと上位ワークベンチ作れないから上位装備・ツールが作れなくていまいち弱いままだ
Scholarが無いとアロエ種すら作れないけども、トレーダーハウスの自販機からアロエクリームが単価10円で買えるから農業は不要に

>>554
あれ説明見てもいまいち良く分からなかったからスルーしてた
ちょっとやってみようかな

558 :UnnamedPlayer :2018/02/04(日) 19:01:59.26 ID:8AZzb6K80.net
>>557
The Dying landはワールド生成変更MODの第一人者みたいなmodderが、ゾンビ・クエスト関係も手を加えて単体でもやりごたえあるようにしたMOD
シンプルだから色々混ぜて遊んでも面白いだろうね

559 :UnnamedPlayer :2018/02/04(日) 20:23:51.73 ID:o6z6mz+v0.net
>>558
地形変更がメインだったのね
まだv0.0.8らしいしワールドの感じ以外に期待する様なものじゃないのかな

他のMODに組み込んだりするのもいいんだろうけどまだそこまでのMOD知識はないなあ
何よりxmlの中身を理解するまでに時間かかるからどうしても二の足を踏んでしまう

560 :UnnamedPlayer :2018/02/04(日) 23:04:11.69 ID:o6z6mz+v0.net
The Dying Landsを試しにやってみたら焼け森スポーンで始まった
そしてその辺にスポーンしていた警官に追われて泣きながら逃げ回った一日
焼け森の隣の平原バイオームまで逃げるもハゲタカ3匹に追われるしで初日は最悪のスタートだ…

前情報通り町中にトレーダーがいるんだね
あとは基本的には地形が平坦なとこが多くて、バイオームがくそでかいってくらいかな
まだ初日終えたとこだからまだ全然分からないけれど、初日から警官いるのは逃げるしかなくてつらい
森にいきたいな…

561 :UnnamedPlayer :2018/02/04(日) 23:32:59.67 ID:9N0p0mS50.net
>>396
ダウンロード出来なくなってしまった?!今だけかな?俺だけかな?

562 :UnnamedPlayer :2018/02/04(日) 23:41:10.13 ID:nspERy0/0.net
>>561
斧自体が止まってるやん

563 :UnnamedPlayer :2018/02/04(日) 23:50:51.48 ID:cGB+nvKr0.net
今日はじめてMODいれて遊ぶんだけど、
7D2Dでの初回起動って結構時間かかるのね、20分くらい待ってるわ

564 :Starvation用拡張mod作成者 :2018/02/05(月) 00:12:49.30 ID:iSFtC5Z80.net
Axfcが止まってるので取り敢えずこっちにもアップした。
アップデートでは無いので既に最新版を導入してる人は落とす必要は無し。

http://fast-uploader.com/file/7073312570312/

565 :UnnamedPlayer :2018/02/05(月) 00:24:05.02 ID:UQcd263F0.net
>>563
骨董品のCPUにHDDインストールでも起動に5分以上かかった事ないよ?
初期のワールド生成なら5分くらいかかった事あるけども
何のMOD入れようとしてそうなってるのか書けばもっと的確なアドバイス貰えるかも

566 :UnnamedPlayer :2018/02/05(月) 00:41:09.29 ID:dAoq6+JC0.net
>>565
Starvationとそれの日本語化のみ導入ですわ

こんなにかかるの普通可笑しいのね、ぽけーっと終わらないまま待ってたよ・・・

567 :UnnamedPlayer :2018/02/05(月) 01:46:52.78 ID:FARNlJci0.net
>>564
素早い対応ありがとうございます。 



スタベをdedicated serverで起動すると

SDX: ResourceWrapper - Failed to load asset: Textures/Environment...

と言うメッセージが沢山出るのですが、これって正常でしょうか?

568 :Starvation用拡張mod作成者 :2018/02/05(月) 05:33:19.49 ID:iSFtC5Z80.net
>>567
すまないがMPに関しては全く知識が無いので判らないんだ。
ただ文章からすると正常では無いと思う。

569 :UnnamedPlayer :2018/02/05(月) 11:29:08.15 ID:+Pa398VGr.net
https://steamcommunity.com/app/251570/discussions/5/135510669605265203/?ctp=6

570 :UnnamedPlayer :2018/02/05(月) 11:29:39.05 ID:+Pa398VGr.net
これですな

571 :UnnamedPlayer :2018/02/05(月) 12:53:10.72 ID:9txRElCr0.net
スタベでバンディッドからプラズマガンを入手したけど、いまいち強くないな・・・

572 :UnnamedPlayer :2018/02/05(月) 15:15:07.01 ID:oT3bL/FW0.net
>>571
銃本体もプロジェクタイル自体のダメージも小さめ
plasmaImpactのバフ効果が100で、耐性持ちのゾンビはいない(0.0.31環境だから、最新版でどうだかはわからん)

リロードというか再充填の時間がまあこんなもんだろうとは思うけど、これだけ時間あればSMGなりHK416なりで数発叩き込めるから
「イマイチ…」と感じるのかもね

573 :UnnamedPlayer :2018/02/05(月) 15:44:27.25 ID:cDTFzYZH0.net
というかEXO武器自体まあまあ強いのはミニガンぐらいで他は微妙な気がする
どういう敵を倒すにせよ結局重要なのはヘッドショットだからEXO着込んでてもPSG-1やMTARに落ち着くというか

574 :UnnamedPlayer :2018/02/05(月) 16:26:16.47 ID:2QOvPKpI0.net
ぬるめの設定にはしてるけど、そこを趣味優先でKAR98(モーゼル98)メイン
5発のボルトアクションライフルで「キョエェェェェ」あちょ今リローd
とかやってると割と楽しい

575 :UnnamedPlayer :2018/02/05(月) 18:06:46.01 ID:m3CzRL3u0.net
War of the WalkersにThe Dying Landsを組み込んだの作ってみるか

576 :UnnamedPlayer :2018/02/05(月) 18:23:10.53 ID:whSRRVSf0.net
The Dying Landsのprefabs導入してるんならbiomes.xmlの森系バイオームに以下を追記すれば小さなお墓とか荒らされた棺桶が発生するぞ
土ブロックだから雪山砂漠にはあまり合わないぞ
<!--tin decoration-->
<decoration type="prefab" name="tin_miniMassGrave" prob=".0005" rotatemax="1"/>
<decoration type="prefab" name="tin_DestroyedRocks" prob=".0005" rotatemax="1"/>
<decoration type="prefab" name="tin_grave3Trees" prob=".0005" rotatemax="1"/>
<decoration type="prefab" name="tin_graveNoZeds" prob=".0005" rotatemax="1"/>
<decoration type="prefab" name="tin_graveOpenCoffin" prob=".0005" rotatemax="1"/>
<decoration type="prefab" name="tin_graves2NoZeds" prob=".0005" rotatemax="1"/>
<decoration type="prefab" name="tin_graves2Open" prob=".0005" rotatemax="1"/>
<decoration type="prefab" name="tin_graveSingleRockResource" prob=".0005" rotatemax="1"/>
<decoration type="prefab" name="tin_gravesWTree" prob=".0005" rotatemax="1"/>
<decoration type="prefab" name="tin_multiRockResources" prob=".0005" rotatemax="1"/>
<decoration type="prefab" name="tin_nitrate" prob=".0005" rotatemax="1"/>
<decoration type="prefab" name="tin_landscapeNBushes" prob=".0005" rotatemax="1"/>

577 :UnnamedPlayer :2018/02/05(月) 21:26:51.97 ID:PO+24MtU0.net
停電したんでテスト書き込み

578 :UnnamedPlayer :2018/02/05(月) 21:33:36.14 ID:m3CzRL3u0.net
Darkness Fallsってのが投稿されたから調査行ってみるわ (>Д<)ゝ”

579 :UnnamedPlayer :2018/02/05(月) 22:58:37.01 ID:UQcd263F0.net
The Dying Landsv0.0.8は追加アイテムやゾンビはないのかな?
メモリ使用量がバニラと同程度に少ないので低スペには優しい

・レベルデザインされていないのか初日から荒地以外でも警官出るし、スリーパーもフェラルが普通に混ざっている
・ゾンビルート仕様変更→即ゴア化するのでゴアブロックを破壊でアイテムルートになる
・ゾンビの視界がかなり遠くまで見える模様。昼間の屋外だと50mくらい離れていても見つかる
・上記仕様により建物内のスリーパーにも僅かな明るさレベルでも見つかる?(建物の入り口や窓からの光で)
っていうかむしろ昼間の屋内とかステルス不可能レベル
ショップみたいな開けた視界のとこは店に入った瞬間に全スリーパーが一斉に襲い掛かって来るレベル

動物のお散歩ホードがやけに来るので肉の確保がかなり楽
更にこれで出て来る鹿はプレイヤーより足遅いから楽に狩れる

地形についてはまだ日も浅くバイクで遠出等もしていないので分からない

580 :UnnamedPlayer :2018/02/06(火) 10:16:36.66 ID:NPO8umzv0.net
そういやどっかで見たが軍用より狩猟用や競技用のが精度高いんだってな
軍用は数が必要だから規定の精度までになっちゃうらしい
kar強いよね
バレルだけ変えりゃすぐ手に入るから愛用してる

581 :UnnamedPlayer :2018/02/06(火) 10:59:30.75 ID:aQDkCYXt0.net
>>580
数よりも耐久度だと思う。敵兵目の前にしてジャムったら最悪でしょ。

582 :UnnamedPlayer :2018/02/06(火) 11:35:01.11 ID:ydSRc+xr0.net
Karを大戦末期仕様(狙撃用途)として使うなら

<property name="Attachments" value="flashlight02" />

<property name="Attachments" value="flashlight02,Sight_ACOG" />

にすると入手困難なアタッチメントではあるけどさらに愛着がわくかもしれない

583 :UnnamedPlayer :2018/02/06(火) 20:18:55.29 ID:8IKgOu/Qa.net
ずっとバニラでやっててスタベ入れたらちょっと歩いたら蠍やらワニやらで死にまくりで
健康度80台キープしてんだけど難易度下げる以外は地下潜るくらいしかないかな

584 :UnnamedPlayer :2018/02/06(火) 20:44:47.76 ID:TNvfmkEY0.net
木のこんぼう時代はコーヒーや酒飲んで動物から全力で逃げ回って
地下でコソコソとフォージ、コンクリートミキサー、ガラス作れるレベルをめざす
ネイルドバット、アドバンスドクロスボウが手に入ったらオオカミやワニを
肉にするハンターに逆転してる

585 :UnnamedPlayer :2018/02/06(火) 21:30:38.52 ID:aQDkCYXt0.net
>>583
必要以上に歩き回らないこと。
ゾンビの被発見距離がバニラより長いので、開けた場所では遠目を警戒すること。
対野生動物には、ウッドフレームで逃げ場所を作っておくこと。

これだけで死ににくくなるよ。
特にウッドフレームを逆L字に置いて、その先っぽから矢を射ることで、安全にお肉を調達できる。

586 :UnnamedPlayer :2018/02/06(火) 23:04:04.76 ID:KW3LeC9W0.net
キャンプファイアとフォージの上部三連スロットに設置して使うビーカーや鍋などが有りますけど
水バケツ等をスロットに置ける様にとか、このアイテムの種類を増やす方法をご存知でしょうか?
もしご存知でしたら方法を教えて頂けると有り難いです

587 :UnnamedPlayer :2018/02/06(火) 23:22:52.38 ID:tjfHbchL0.net
The Dying Landsのv0.0.8はとりあえずテストプレイ終了

・初日から警官やフットボールゾンビも出て来るが、元々走らない一般ゾンビ達は夜になっても走らない
→結果として夜でもマイニングヘルメットつけっぱでも余裕
・ホード日の襲撃ゾンビも基本的に一般ゾンビは走らないで歩いて来る
・7日目ホードでも警官とワイトが出てきたのでやはりレベルデザインが適当?
・ゾンビのルート仕様が変更になっているせいで腐肉が全然集まらない→肥料が量産しにくい

バイクが手に入ったので遠出してみたが、1つのバイオームがとにかくでかい
4〜5kmくらいは同じバイオームがずっと続くくらい広い
・でかい湖等は存在しない?でかくても50m四方くらいの池がある程度だった
・アスファルトの舗装道路が無い町も存在する
・町中にトレーダーがいるので町以外のプレハブは正直存在価値が薄い
・町のプレハブは基本的に廃屋ばかり。町5個くらい見て回ったが東ビルも本ビルも見つからなかった
・自然な平らな地面が続く感じで山はあまりない
・荒地バイオーム?が緑の地面になっていた

588 :UnnamedPlayer :2018/02/06(火) 23:30:06.30 ID:Tc+sYLkY0.net
>>585
熊はウッドフレーム壊さないの?

589 :UnnamedPlayer :2018/02/06(火) 23:31:50.51 ID:Tc+sYLkY0.net
熊が怖くて怖くてしかたない

590 :UnnamedPlayer :2018/02/06(火) 23:39:47.79 ID:tjfHbchL0.net
>>588
支柱部分から3〜4ブロックも突き出ていれば平気じゃない?

591 :UnnamedPlayer :2018/02/06(火) 23:54:04.53 ID:aQDkCYXt0.net
>>588
上に3段積んで、一番上のブロックから3〜4個横に伸ばした状態で、端っこにいれば自分の下をぐるぐる回ったり、止まったりします。
後はヘッドショットを狙うのですが、スタベだけかはわかりませんが熊の頭には当たり判定がないようなのです。
なので、熊相手の場合は胴体を狙いましょう。

592 :UnnamedPlayer :2018/02/06(火) 23:57:18.99 ID:d0VMGXiK0.net
>>586
window.xmlの該当する作業台のrequired_toolsに追加変更したいもの書けばええんとちゃう
スロットを増やしたい場合はcolsとかを増やせばいい、ただし当然UIは崩れるのでその辺は自力で調整
当たり前だが水バケツを追加したとして水バケツを要求するレシピも一緒に追加しないと何の意味も無い

593 :UnnamedPlayer :2018/02/07(水) 00:44:57.47 ID:K+2jj5va0.net
tin氏の以前の地形幾つか試してるけどどれも水場がなかったような
あれで2割ぐらい水場があれば地形データ使いたいのに

594 :UnnamedPlayer :2018/02/07(水) 13:50:53.57 ID:cgRd/cXf0.net
スタートして弓矢手に入れる前に死ぬ。
バニラのゾンビと違って、スタート地点にも敵動物がわくのがなぁ(T_T)

595 :UnnamedPlayer :2018/02/07(水) 14:24:36.67 ID:BVoNC5nv0.net
>>594
スタベか?
ここはスタベ専用スレじゃないんだから、どのMODの話かを書かないとわからないぞ。

596 :UnnamedPlayer :2018/02/07(水) 16:22:33.74 ID:7xgQFpUj0.net
クエストのRADAPEが見つからん、倒せた人いる?
スタベの話です。

597 :UnnamedPlayer :2018/02/07(水) 17:05:44.02 ID:K+2jj5va0.net
ラダペってなんだと思った
焼け森の町うろついているのを見たな

598 :UnnamedPlayer :2018/02/07(水) 18:09:53.66 ID:kucY8E570.net
放射能地帯行けば嫌でも見つかる黄緑ゴリラ

599 :UnnamedPlayer :2018/02/07(水) 18:40:07.12 ID:xHKV6YDh0.net
>>592
回答して下さり有難う御座いましたおかげで出来ました
個別に対応アイテムの追記でOKでしたがrequired_tools_only="false"に変更したら追記せずに制限を解除出来ました

600 :UnnamedPlayer :2018/02/08(木) 01:21:08.98 ID:EzF2XtYc0.net
えっ?黄緑ゴリラじゃないよね。倒してもRADAPEクリアにならないよ。

601 :Starvation用拡張mod作成者 :2018/02/08(木) 03:56:42.37 ID:QuYjIZD+0.net
>>596
>>600
quests.xmlのquest_militaryAidの項目の
<objective type="ZombieKill" id="radApe" value="1" /> を
<objective type="AnimalKill" id="radApe" value="1" /> に変更

602 :UnnamedPlayer :2018/02/08(木) 07:44:13.57 ID:3BAtHP0B0.net
>>601
うは・・・ いくら倒してもダメだと思ったら、XMLの設定ミスだったのか・・・

603 :UnnamedPlayer :2018/02/08(木) 09:51:57.43 ID:PnFLYwMH0.net
アーマー10まで上げて作ったのにスタベのX-RAD装備ってサイエンス項目なのか
接着剤つくるだけのサイエンスステーション要らんから品質150のがゴム手袋できちゃった

604 :UnnamedPlayer :2018/02/08(木) 21:25:01.34 ID:oJu24Kxh0.net
>>594
スタベ前提で話すけどスタート地点から極力動かないで作れる物は作った方がいい
後はゾンビから逃げると逃げた先にまたいての繰り返しただからタイマンならキツくても倒した方がいい
サバンナや野生動物はドンマイ
サーバーコンフィグで難易度とか弄るのが手っ取り早い気はするけど

605 :UnnamedPlayer :2018/02/08(木) 21:48:51.18 ID:5sKNAuEI0.net
War of the Walkers v5.2.3でクラスペーパー集め終わったらなんか満足した
まだメイン拠点の建築すらしてないけどもここまでが長かったのでもういいかな感(既に40日のLv160)
でもタングステンマチェットで首チョンパ連発とかタングステンツールやHDオーガーは使ってて楽しい

結局全然見つからなかったからクラスペーパーはloot.xml見ながら探し回った
 Builderはツールショップの箱
 Tradesmanは工事現場ゾンビや車
 Scholarは本棚
Scholarが全然出なくて町5ヶ所の本棚探し回ってだぶついたレシピ本はばらして
クラスペーパーが揃った時点でBlueprintPaperが1400程になってた

追加アイテムと追加ブロック(バニラでリストラされた鉄筋フレームや追加のタングステンブロック等)も多くて
使用メモリが多い(普通に10GB以上使う)から低スペには厳しいなあ
そもそもv5.1.7にあったダブったクラスペーパーを分解して別のに出来る仕様を何故なくしたし…

606 :UnnamedPlayer :2018/02/10(土) 00:52:47.87 ID:DMW7gP/T0.net
True Survivalで木の板が全然集まらなくて泣きたい

607 :Starvation用拡張mod作成者 :2018/02/10(土) 03:29:38.12 ID:spFQV5mj0.net
ちょっと前に要望の有ったBP容量拡大のdllだけど、
今のVerに対応した75容量と90容量のも親切な人が作ってくれたので配布する。
あくまでdllだけでxmlの編集は自分でしなければならないし、
これをコピペすれば容量が増えるというわけでは無いので注意。
https://www.axfc.net/u/3886722

608 :UnnamedPlayer :2018/02/10(土) 08:51:14.56 ID:GTGGxNW+0.net
wotwのブループリントを使ったクレートってどうやって作るんですか?

609 :UnnamedPlayer :2018/02/10(土) 14:09:30.46 ID:RiwcHQs70.net
>>608
BlueprintWorkStation(要Perk+Scholar)で作れる
クレートを作る際には道具のcalipersが必要

610 :UnnamedPlayer :2018/02/11(日) 12:43:21.20 ID:ih011aeW0.net
ArgumentNullException: Argument can not be null
Parameter name: s

こんなエラーがずっとでるようになってesc押してもexitできなくなった
修復むり?

611 :610 :2018/02/11(日) 12:47:45.97 ID:ih011aeW0.net
スタベ+ゾンビ追加modでやってます

612 :UnnamedPlayer :2018/02/11(日) 13:46:50.68 ID:EuUJvHA1a.net
>>610
ログ全文貼らない限りむり

613 :UnnamedPlayer :2018/02/11(日) 14:25:04.54 ID:ih011aeW0.net
>>612
https://www.axfc.net/u/3887127

貼ったよ 助けて

614 :UnnamedPlayer :2018/02/11(日) 15:19:45.15 ID:J93Bxzle0.net
>>613
いっそ構成データ全部(取得先でOK)あればローカルでいじって修復ワンチャンあるかも?という印象

615 :UnnamedPlayer :2018/02/11(日) 16:46:22.69 ID:j2mIdmuDa.net
>>613
2018-02-11T14:02:01 65.587 ERR Loading and parsing 'entitygroups.xml' (Entity with name 'Exodia' not found)
2018-02-11T14:02:01 65.587 ERR Loading of spawning aborted due to errors!
XMLでエラー起こしてるからセーブデータ以前の問題やな
拡張MOD入れ直してみ

616 :UnnamedPlayer :2018/02/11(日) 18:04:30.79 ID:ih011aeW0.net
>>615
入れなおしたけどダメだった
最初にエラーでたのは救援物資とりにいくときで、あそこはゾンビわいて動かないやつ攻撃したらエラーでてたからそもそもがバグってるんじゃないかな

617 :UnnamedPlayer :2018/02/11(日) 18:27:16.60 ID:yE+g72tl0.net
試しにそのExodiaってのをxmlから消してみれば?
成功しても応急処置にしかならないけど

618 :Starvation用拡張mod作成者 :2018/02/11(日) 20:47:06.19 ID:10DtIHTA0.net
救援物資周囲に動かない敵が出るのはSTARVATION自体のバグ。
それが要因ならおそらくゾンビ追加modは関係ないと思う。
Exodiaの項目もそんなタイミングで呼び出しは掛からないはずなんだがね。

最近アプデ来たようだが
まさか16.0.1.02に入れてないよね....?

619 :Starvation用拡張mod作成者 :2018/02/11(日) 21:01:51.48 ID:10DtIHTA0.net
土曜日に配布したdllも16.0.0.32b対応のもので最新STARVATIONでは使えないかもしれないので
一旦DLを停止しています。

620 :UnnamedPlayer :2018/02/11(日) 23:37:16.63 ID:/USDju4Y0.net
サバイバーでのアイテムデュープ潰されたかw
ガソリンの確保が面倒になるなw

621 :UnnamedPlayer :2018/02/12(月) 11:54:25.67 ID:p3987/P+0.net
wotwのSRやSMGのレシピって相当出にくくなってるのかな?
コストコや出版社、図書館など10店舗以上回ってもいまだに見つからない...
マークスマンの自販機置いて並ばれるのを待った方がいいのかな

622 :UnnamedPlayer :2018/02/12(月) 14:07:27.41 ID:3dN/OgFQ0.net
>>621
レシピ関係はアイテム種類数増えたのかあるいは乱数偏ってるだけか中々出なかったりするね
perkで取得できるの使う方が楽だったりするかも
弾は抜けないけどもトレーダー利用すれば数発くらい気にならなくなるだろうし

こっちはオーガーのレシピが全然出なくて先にHDオーガー作れる様になった
チェーンソーなら5冊以上出たけど

623 :UnnamedPlayer :2018/02/12(月) 14:17:02.68 ID:p3987/P+0.net
やっぱ偏りがあるのかぁ
今の拠点から最寄りのトレーダーが3.8km先とかでもにょるのよねぇ
溜まりに溜まったブループリントを売りに行くか、はたまたクレート作れるまで温存しておくか悩ましいところ

624 :610 :2018/02/12(月) 14:25:55.17 ID:P52Zk1Bs0.net
>>610
なんとか復帰できた
フォーラムに同じ事象の人がいて、セーブデータのmain.ttwが壊れたことが原因らしく。
なのでゲーム起動、該当データを選択(起動しない)、手でmain.ttwをリネーム、
該当データを起動、でいけた。ただし1日目に戻るのでコンソールで日付を進めないといけない。
同じ事象出た人はお試しあれ

なおexodiaのエラーは新規で始めてもでてたので関係ない模様。
prefabモッドもいれてて、フォーラムの人もそうみたいだからそれが原因かも

625 :UnnamedPlayer :2018/02/12(月) 14:45:30.61 ID:o4tnpYj/M.net
今回のスタべアップは冬実装と昆虫ライトでヒート値上がるのが地味にめんどくせーな

626 :UnnamedPlayer :2018/02/12(月) 14:55:03.29 ID:3dN/OgFQ0.net
>>623
最寄りで約4kmも離れてるのは引っ越した方がいいんじゃないかな

こっちは直径約5kmの円内に通常トレーダー8店舗、豆腐型トレーダー5店舗見つけてる
でもこのサークル内の中央にでかい湖があるので少し残念なドーナツ型

コンクリ売却はしてないのにゾンビ達がハンティングライフルやソードオフショットガンとか結構くれるし金の余裕はだいぶ出来てる
売却先のトレーダーさえ確保出来ればブループリント売らないでも金欠にはならなかった

627 :UnnamedPlayer :2018/02/12(月) 15:29:17.71 ID:NSNB74GC0.net
>>625
昆虫ライトのとこからヒート値の項目消せば今まで通りでやれるんじゃない?

628 :UnnamedPlayer :2018/02/12(月) 15:57:28.47 ID:JZIHRRDKd.net
>>625
>>287のとこ弄って、疫病自体無くして昆虫ライト自体不要にしてしまう暴挙

629 :UnnamedPlayer :2018/02/12(月) 15:59:45.91 ID:o4tnpYj/M.net
>>627
俺はつまんなくなるからやらねーけど、その通りですね。

630 :UnnamedPlayer :2018/02/12(月) 16:01:40.95 ID:o4tnpYj/M.net
>>628
確かに暴挙ですね
暴挙なんで俺はやらねーけど暴挙ですね

631 :UnnamedPlayer :2018/02/12(月) 16:36:13.84 ID:p3987/P+0.net
>>626
自分の拠点の街を中心に東と西と南の3方に巨大な街があるんだよ
街と街の間は平坦な野原だから遠征もしやすいし、離れたくないんだよね...

時にwotwをやってるサバイバーたちに聞きたいんだけど、拠点にするのにオススメのプレハブってなんですか?
今は入り口に「NEPA」って書いてある高床コンクリ拠点に住んでるけど、他に優良物件知ってたら教えて欲しいのです

632 :UnnamedPlayer :2018/02/12(月) 17:37:41.15 ID:IgMeOOey0.net
特定できてないけどcompoの建物とスタベのブロックの兼ね合いだかでエラー出す建物あるかも
xcostum_Coronado_Shrubて植物園みたいな建物は室内に多数あるチェリーが2本重なって生成されている辺り怪しい

>>631
スリーパーがいないnepa_base以上に楽に拠点化できる建物はないよ
xcostum_house04(byGuppycur)が屋根裏にワークベンチあって序盤見つけると楽になる程度
趣味の問題だけど吹き抜けの下に溜池があるxcostum_house4(by_Curbolt)は小ぶりで管理楽だから前はよく拠点にしてた

633 :UnnamedPlayer :2018/02/12(月) 18:01:16.02 ID:vkTJ9bcq0.net
>>631
rwgmixer.xmlをデフォから弄ってないのであればアレがほぼ最上級物件になります
アレを超える拠点としての安定度、居住性を求めると城や病院になります
尚、これらは拠点としては安全ですが縦横に広過ぎて上の防衛地点まで登ってこない事故が多発します

単純に防衛に向いたPrefabが必要なようであれば本家フォーラムより
Royal Deluxe氏のプレイヤーベースやZombie Hunter氏のアルテンブルク城など
実用性と汎用性に富むPrefabをDLして組み込むのも良いかもしれません

634 :UnnamedPlayer :2018/02/12(月) 18:05:23.36 ID:3dN/OgFQ0.net
仮拠点ならぶっちゃけなんだっていいかな…
どうせ1日2日目に見つけた適当な建物の屋根使うだけだし

メイン拠点は自分で一から高床式を建築する
このパターンはバニラでもどのMODでも共通な感じでやってる

635 :UnnamedPlayer :2018/02/12(月) 18:09:52.40 ID:3dN/OgFQ0.net
拠点とは関係ないけど船みたいなプレハブは見つけた時ワクワクした
地上に置いてあるからきっと飛空艇なんだろうなあとか思ったけど
1個目は遠景のみで近付いたら何も無くて、2個目は厚さが5ブロックもない外れで
3個目で見つけたやつがようやくまともなプレハブだった

636 :UnnamedPlayer :2018/02/12(月) 18:16:38.54 ID:NSNB74GC0.net
スタベとcompoは相性悪い
スタベで水際を下げたマップでワニと釣り師が一切発生しなくなったから
rwgmixerいじる系と組み合わせるのはなにかしら覚悟が必要だと思う

637 :610 :2018/02/12(月) 18:25:47.85 ID:P52Zk1Bs0.net
>>636
おー確かにワニも釣り人も25日目なのに見てないね
でも見たことない家あるほうがおもしろいからこれでいいや

638 :UnnamedPlayer :2018/02/12(月) 18:33:02.22 ID:WjXLZxuR0.net
スタベとcompo入れて水位も下げてるがワニも釣り人も普通に出てるな
compoのrwgmixerをベースにスタベの変更点を書き込む感じでやればいいんじゃないか多分だが

639 :UnnamedPlayer :2018/02/12(月) 18:35:25.04 ID:NSNB74GC0.net
>>638
じゃあスタベ側でPOP条件を修正したのかもしれないな
α15の頃は原発が生成されてなかった

640 :UnnamedPlayer :2018/02/12(月) 18:42:37.53 ID:NSNB74GC0.net
本スレには貼られてるだろうけど
ちなみに日本人のα17開発中の動画
誰なのこの人?

https://www.youtube.com/watch?v=GOaXO18CmaU

641 :UnnamedPlayer :2018/02/12(月) 18:47:02.84 ID:NSNB74GC0.net
国、イギリスとかなってるけど日本人じゃなくて
単に日本語ってことなのかな

642 :UnnamedPlayer :2018/02/12(月) 18:52:49.64 ID:p3987/P+0.net
>>632、633
ご意見助かります
初めて見て住みやすそうだなって程度で入ったけど、そんな完成されたプレハブだとは知らなんだ()

643 :UnnamedPlayer :2018/02/12(月) 19:17:32.22 ID:ZHJt9iyaa.net
>>640
EXPゲージも隠蔽度ゲージも出てないし
17の情報仕入れてればその辺のMOD入れてだけってわかるけど、
動画中で何も注意書きして無いの?

もしNPCが17に間に合わなかったら、真に受けて見てるやつが可哀想なんだが

644 :UnnamedPlayer :2018/02/12(月) 19:26:29.31 ID:NSNB74GC0.net
>>643
へー、これ釣り配信なのか
ある程度配信見続けたけど常に開発中ってスタンスでやってたな

645 :UnnamedPlayer :2018/02/13(火) 01:03:14.90 ID:s2coxkuBa.net
>>644
通しでちゃんと見てみた
悪い悪い、前言撤回
これMODとか呼んだらModderに失礼だわ
NPCとバンディット出したのはいいがログ真っ赤、AIガバガバでろくなもんじゃない

646 :UnnamedPlayer :2018/02/13(火) 01:33:38.88 ID:f+YgbpwE0.net
それならスタベもろくなもんじゃないということになるな

647 :UnnamedPlayer :2018/02/13(火) 01:33:48.09 ID:ndjaXnHU0.net
ちなみにAIをいじりまくって動物も何もかもを狂犬状態(自分以外全てを殴る)またはそれに近い形にすると
常に自分以外を殴り合っているのでプレイヤー的には棒立ち状態の次に安全という困った現象が起きます
具体的には意図的にヒートホード起こしても貞子が叫びに来る前に襲われます
叫んでも襲われます

自 分 が 呼 ん だ ヤ ツ ら に /(^o^)\

尚、SR構えてニヨニヨ見物していたところ、ハゲワシが避けたロケットの流れ弾で即死したことをお知らせ致します
_| ̄|○

648 :UnnamedPlayer :2018/02/13(火) 06:31:46.75 ID:KZSNL1Pj0.net
>>640
アプデ待ち望んでるプレーヤを見越した客寄せになりふり構わん動画プレーヤーとか本スレのきたぞ君以上に腹が立つ

649 :UnnamedPlayer :2018/02/13(火) 07:22:05.00 ID:s2coxkuBa.net
>>646
見てみりゃわかる
比べるのもあほらしい

650 :UnnamedPlayer :2018/02/13(火) 09:32:19.02 ID:hHDAOq/d0.net
NPCとバンディット出したらログ真っ赤はvanillaからだぞ

651 :UnnamedPlayer :2018/02/13(火) 09:36:14.76 ID:i3EpU4W40.net
うん、俺もスタベでログ真っ赤現象起こるから言ったつもりだけど
伝わらなかったらしい

652 :UnnamedPlayer :2018/02/13(火) 17:02:23.29 ID:Q1kxIjkJ0.net
スタベのアプデは無理げーになったな、寒すぎてフェラル動けないで終わったわ。
因みにメカニックの手製ショットガンはどうやれば作れるの?

653 :UnnamedPlayer :2018/02/13(火) 17:20:25.55 ID:i3EpU4W40.net
16.0.1になってるのか
16.0.0.28のままだしアプデするか

654 :UnnamedPlayer :2018/02/13(火) 17:32:14.65 ID:7MpxtM4g0.net
スタベが氷河期らしいが新レシピはどうだ
と、ゴッドモードのアイテム欄ながめてたが
そういやオレはまだアップデートしてなかった

655 :UnnamedPlayer :2018/02/13(火) 19:17:57.77 ID:6fcds8CE0.net
自分のは冬が来てないな。
70日目なんだが、日数は関係するのかな?

656 :UnnamedPlayer :2018/02/13(火) 20:15:29.67 ID:Q1kxIjkJ0.net
このアプデのメインは氷河期だからそのうちくるよ、俺も2日かかった。
最初は雨が降り続き、そのうちにすべて雪になった。キャンプファイヤー等
火がないと恐ろしく体温下がるな。屋外の家畜は、ヤギ以外全滅したわ。

657 :UnnamedPlayer :2018/02/13(火) 21:05:44.08 ID:xUIJk9n50.net
スタベも

658 :UnnamedPlayer :2018/02/13(火) 21:08:42.61 ID:xUIJk9n50.net
途中送信失礼
スタベもwar of walkersもなんかアプデが苦労増えるだけの方向にいってるような
その分見返り大きくしてほしいもんだ

659 :UnnamedPlayer :2018/02/13(火) 21:17:39.03 ID:0jUahlSm0.net
冬が終わるまでスタベ更新するのやめとこ…

660 :Starvation用拡張mod作成者 :2018/02/14(水) 01:59:43.52 ID:2KOQo4/z0.net
Starvation用拡張mod (ゾンビ追加mod)Ver16.3.3
https://www.axfc.net/u/3888000

Starvation v16.0.1.2に対応。
今回はアップデート対応だけです。

661 :UnnamedPlayer :2018/02/14(水) 07:58:59.39 ID:/QFXtSE00.net
>>658
スタベが氷河期で冷え冷えってのは聞いたけど、wotwは何かきつくなったのか?

662 :UnnamedPlayer :2018/02/14(水) 08:09:47.69 ID:lWToosuQ0.net
今Kenshiやってるけど苦労する方向性のMOD入れた方が数段楽しくなったな
ヌルくなるだけなのは考え物だよ

663 :UnnamedPlayer :2018/02/14(水) 10:31:10.88 ID:lWToosuQ0.net
16.0.1にしたからかBanditsと共闘がきちんと機能してる
あとはどうやってBangitsを自分のアルテンブルク城まで連れてくるかか

664 :UnnamedPlayer :2018/02/14(水) 12:06:27.12 ID:raOtYkCn0.net
どうしてもスタベの原発入口にあるスライドドアが置けないわ。

665 :UnnamedPlayer :2018/02/14(水) 15:45:14.16 ID:vsjPxEos0.net
>>664
それはなったことないなあ
関係ないけど原発初期に見つけたらかなり優秀な拠点じゃない?
鉄筋にロックされてない最上ドア、トラック近ずかなきゃゾンビもいない、車も山盛り
将来的には特殊作業台もいつでも使え、無限沸きのソルジャーハズマットでうまうま
お散歩で原発壊される危険はあるが・・・

666 :UnnamedPlayer :2018/02/15(木) 01:36:35.87 ID:e3MT8NWF0.net
俺は毎回1斤食パンを大量生産して食料事情は解決させてるが
(食パンなのはアイコンが美味そうで素材も楽だからという何となくな理由だが)
皆はメイン食事っていつも何食ってるの?
バニラの時はコーンブレッド一択だったなぁ

釣り好きの人とかはやっぱ魚ばっか食ってるのかな?w

667 :UnnamedPlayer :2018/02/15(木) 01:55:09.35 ID:enA+Q6FM0.net
スタベの食事はピザとサラダ。ドリンクはリンゴやライムのジュース。どちらもゴッドフードなんで健康値も上がるしね。魚は風邪の耐性着くって書いてるけど効果無いのでほぼ食さないかな。今は氷河期になったので、ビーフシチューとコーヒー飲んでますw

668 :UnnamedPlayer :2018/02/15(木) 06:19:33.74 ID:ZvFJ/Cdh0.net
>>664
そのろrollinggaragedoorなんだけど
作成できる方と、もうひとつカスタムアイコン設定されていないのがあって
(16.0.1.0.3時点でblock id 1078と1079)そっちは、設置できるんだよね・・・

669 :UnnamedPlayer :2018/02/15(木) 07:33:11.40 ID:E9L+X3x20.net
16日にもなるのに氷河期来ないな
初めてスノーべりージュース作って防寒服も揃えたというのに

670 :UnnamedPlayer :2018/02/15(木) 07:50:21.74 ID:HwGLT16+0.net
氷河期はデフォルトで60日目からやないんか

671 :UnnamedPlayer :2018/02/15(木) 10:52:57.97 ID:+pf1Awyf0.net
Shave使うドアか
材料がレア過ぎて作ったことないわw

672 :UnnamedPlayer :2018/02/15(木) 18:57:26.38 ID:enA+Q6FM0.net
氷河期は右上の月日が冬じゃないとこないんだ。じゃぁ氷河期で無いよねw
って、認識で会ってるのかな?


それにしても汚染地域の重要度が激減したな、確かに。

673 :UnnamedPlayer :2018/02/15(木) 21:16:44.78 ID:IBh+s0h70.net
まだアップデートして新規スタートしたから氷河期とやら経験していないんだけど
畑の作物やら果樹など、軒並み雪で成長停止→枯れる(破壊)がそこそこの確率で設定されてるね
ちゃんと冬期に備えて缶詰なり乾燥食品なりを用意してねってことなんだろーな

674 :UnnamedPlayer :2018/02/15(木) 21:26:14.62 ID:L0JOVxES0.net
冬に備えるってcataclysm ddaやドンスタっぽくて面白そうだな

675 :UnnamedPlayer :2018/02/15(木) 21:59:09.13 ID:o4lpn9zj0.net
雪下ろししないと雪の重みで拠点崩壊とかか

676 :UnnamedPlayer :2018/02/15(木) 22:37:13.26 ID:aFcQYBIl0.net
スタべで冬が来たら農業・畜産は完全終了?
野生の動植物も絶滅するの?

677 :UnnamedPlayer :2018/02/15(木) 22:55:20.67 ID:E9L+X3x20.net
冬季は肉の収穫量が下げられてる模様
手の込んだ事するなぁ

678 :UnnamedPlayer :2018/02/15(木) 23:34:25.19 ID:IBh+s0h70.net
>>676

種の状態で確保しておいて、冬季明けに播種するか、雪を防ぎつつ栽培可能な温室か地下庭園を試行錯誤するか
少なくともむき出しの畑ではまともに収穫するの難しそう

全部は見ていないけど、パッと目に留まったのがRhino(サイ)が雪でダメージを受ける様子なので
肉の狩猟的調達がやや困難になりそう

拠点を作るならちゃんと畜産やら食料生産を考えて、貯蔵も視野に入れて生き抜きなさいと
そういう方向性なんだろうな、と思う

679 :Starvation用拡張mod作成者 :2018/02/16(金) 02:25:20.77 ID:mNIIp96u0.net
Starvation用拡張mod (ゾンビ追加mod)Ver16.3.4
https://www.axfc.net/u/3888479

Starvation v16.0.1.3に対応。
今回もアプデ対応のみです。

680 :UnnamedPlayer :2018/02/16(金) 08:26:30.22 ID:emBd6m3X0.net
>>678
また地下がど安定になってしまうのか

それはそうと、wotwのジョエルの拠点ってバニラと違うんだな
東奔西走してもジョエルがいつものプレハブのジョエルがいなくて、いつも避けてた真四角のコンクリプレハブに入ったらベンダーと一緒にお出迎えしてくれたわ

681 :678 :2018/02/16(金) 10:19:54.32 ID:JZLoy+GH0.net
>>680

個人的には今まで通り地上拠点を建設しつつ、
採光と給水(レインストレージ)が可能な温室をうまーく作れればいいなと

そう考えると、今まであんまり活用していなかったガラスブロックが日の目を見ることになりそうで
楽しみにしている

682 :UnnamedPlayer :2018/02/16(金) 12:16:39.76 ID:CcAH/wdy0.net
なんか4月になれば氷河期終わるな、なんてことないわ。

683 :UnnamedPlayer :2018/02/16(金) 18:27:13.95 ID:ExTtS9bU0.net
>>679
Zombie Texture Replacementは今 Motivated cheerleader- Business man- Soldierも追加されたバージョンになっているぞ

https://7daystodie.com/forums/showthread.php?71651-Zombie-Texture-Replacement

684 :UnnamedPlayer :2018/02/16(金) 19:40:10.11 ID:yKqe4Xf70.net
氷河期半日で終わったんだがランダム幅あるんかな
しばらく雨が大量に降った後一面雪で体温がクッソ下降したから
ただの一時的な天候変化ではないと思うんだが

685 :UnnamedPlayer :2018/02/16(金) 21:11:26.45 ID:RJtja1460.net
缶詰作ろうにも塩が無いし空き缶自体が作製できないから困ったもんだ
おかげで犬テイムしても売るしかない

686 :UnnamedPlayer :2018/02/16(金) 21:44:37.47 ID:zC84cro00.net
>>685
え?スタベなら空き缶作れるだろ。
スタベじゃないなら知らね。

687 :UnnamedPlayer :2018/02/16(金) 22:12:41.70 ID:MzEsL5mF0.net
Latheでクラフト可能だよね、空き缶
塩は森林とか草原で掘ってりゃ出てくるけどいわゆる鉱脈的なものが無くてちょぼちょぼっと散乱してる

むしろ製缶機の出力枠が無いのが非常にストレスフル(作ってる間動けない)

688 :UnnamedPlayer :2018/02/17(土) 02:52:23.01 ID:aX74neJE0.net
旋盤でいけたんか…確認不足だった
塩が無いとペット生活が進まない…

689 :UnnamedPlayer :2018/02/17(土) 07:12:54.16 ID:y0vn4Ps00.net
まぁこの辺は、こういうxml改変に抵抗あるかどうか個人差あるだろうけど
ペットフードに人間と同レベルで塩分添加が個人的には「・・・」だったので
ドッグフード2缶に対して空き缶*2生肉*1塩*1を
ドッグフード4缶=空き缶*4生肉*2塩*1
にレシピ改変している

690 :UnnamedPlayer :2018/02/17(土) 08:51:39.53 ID:gz/C7lz30.net
スタベのメカニックスミス専用ショットガンが作れない。全く作れない。
氷河期どころでない、作れない。

691 :UnnamedPlayer :2018/02/17(土) 10:08:29.15 ID:y0vn4Ps00.net
>>690
それbuechseの事ならこのスレの400-407辺りを読むと良いと思う

692 :UnnamedPlayer :2018/02/17(土) 10:22:10.48 ID:wgWUy3nY0.net
remote system is not running the game って出て鯖に入れないんだけどこれは鯖側の問題です?

693 :UnnamedPlayer :2018/02/17(土) 10:38:04.61 ID:gz/C7lz30.net
buechse読みましたありがとうございます。
ほぼバグ並みに出現率低いんですね、これは諦めます。
素材集めがもう限界なんで、5キロ四方の車分解済w(バッテリの為)
残念です。

694 :UnnamedPlayer :2018/02/17(土) 12:31:02.17 ID:/56jj0go0.net
銃器興味ないからあんま真剣に読んでなかったけど
buechse作れるようにと思ってxml見てみたら
16.0.1でも未だにgunnailとか残ってるんだな
これバランス調整として意図的に残してあるのかな
ま、書いてある通りに消したけどw

695 :UnnamedPlayer :2018/02/17(土) 13:35:20.31 ID:gO7+h2AM0.net
ver上げたからなのか、クエストが全部消えて
基本クエの1のみグレー表示(ONに出来ないのでクリア出来ない)になってて
先のクエの解放とかも出来ない状態なんだけどこれクエスト復帰とか出来ないの?
クエが全く出来ないのはかなりスキルポイント的にキッツいんだが・・・困ったな

696 :UnnamedPlayer :2018/02/17(土) 13:40:35.49 ID:ZmO3+Ug+d.net
スタベでbigforgeにcoal入れても入れても0のまんまで、unitcoalが増えねぇって思ってたらcoalに重さが設定されてなかったからか
weightつけたら溶け始めた

xml弄ってから思ったけど、多分俺の使い方が間違ってそうだな

697 :UnnamedPlayer :2018/02/17(土) 13:59:19.32 ID:0G4mjnIk0.net
>>693

いや出現率というか、現状のxmlの記述だと、覚えているメカニックが"出現しない"
(記述にミスというか、存在しないアイテムが載っているので)
直さない限りは出て来ない

実際、該当部分を修正した後、テストで何人かメカニックを出現させてみたけれど、かなり高確率で
製法を習得した状態で現れた

698 :UnnamedPlayer :2018/02/17(土) 14:51:14.80 ID:iDqr+sKd0.net
>>695
試しにチートでquestMasterってアイテム出して読んでみて
トレーダー以降のクエストまで始まるかは保証できないけど

699 :UnnamedPlayer :2018/02/17(土) 15:28:00.63 ID:/56jj0go0.net
刃物の訓練をxml書き換えで発生させてたからか
アプデでクエが二重発生してる気がする
このへんの関係でクエがおかしくなったんじゃないの?

700 :UnnamedPlayer :2018/02/17(土) 16:28:21.43 ID:/56jj0go0.net
>>407の通りにgunmailとnailshotgun消して
チートでMechanicを6人設置してみた結果
ほんと初期からいろいろ違うんだな
左端みたいにほぼ何も覚えてないのはこの一人だけだった

https://i.gyazo.com/089515f3c7628aa19c6bceb759237cd3.png

701 :UnnamedPlayer :2018/02/17(土) 16:36:04.89 ID:/56jj0go0.net
一人置くだけで満足してたけど5,6人置いてメカニック工場建てる必要あるのかなあ

702 :UnnamedPlayer :2018/02/17(土) 17:28:05.29 ID:gO7+h2AM0.net
>>698
ありがとう!仕事終わったら試してみる

703 :UnnamedPlayer :2018/02/17(土) 19:46:31.59 ID:gO7+h2AM0.net
クリエイティブモードでU押して
Basic Survival Quest Note(questMasterっていうのは探したけどなかった)っていうのを取得して
読んだら消えてたクエストがもう一度開放された
助かった ありがとう こうすれば良かったのね

704 :UnnamedPlayer :2018/02/17(土) 20:21:17.69 ID:BuZc+Ldj0.net
>>703
良かった良かった
そこらの名前はMODによって変わっている場合があるようです
クエスト発行アイテムの基本部分のヤツのデフォネームがquestMasterでした
MODオリジナルアイテムはバニラの何かを基にしていたりします
(基本部分はコレで、更に細かい設定は○○で〜という記述形式)
構文はproperty name="Extends" value="アイテム名"となります

705 :UnnamedPlayer :2018/02/18(日) 00:07:56.37 ID:b0idTzw4a.net
自分だけだったらすみません
また過去ログにあったら申し訳無いのですが
スタベの日本語verのピストルの説明がSMGの説明と一緒なのですがバージョンアップで治ってたりしますか?

706 :UnnamedPlayer :2018/02/18(日) 04:47:41.88 ID:rROB06ah0.net
日本語版の、というより元の英語版でその手のDescの記述がおかしかったりするので
そのまま翻訳されているだけだと思う
英語版でもSMGの説明は「9mmを使う〜」とかになったままだしね

優先度は限りなく低いと思うので、直してもらうの待つよりは気になるならさっさと自分で治した方が
早い
おかしい場所は幾らでもあるし日本語翻訳の所為ではないよ

707 :UnnamedPlayer :2018/02/18(日) 08:45:03.95 ID:jMc+U1aw0.net
wotwって、中盤以降になると出版社漁ってブループリント売って自販機の材料をジョエルから買って自販機拠点において...

あれ、これってもしかしてヌルゲー?

708 :UnnamedPlayer :2018/02/18(日) 13:12:51.82 ID:sddWSY810.net
スタベのローリングシャッターって設置できない?
どうすればいいのか知りたいわ。

709 :UnnamedPlayer :2018/02/18(日) 13:33:41.76 ID:XcnSin9S0.net
>>707
自販機製造コストでかいし1つ作るのに50分もかかるから地味に大変だし(ワークベンチに任せりゃいいだけだが)
豆腐トレーダー行けば2個ずつ置いてあるから言うほどでもないんじゃ?

War of the Walkersは数日前にv5.2.4が出たみたい
 シークレットスタッシュにクラスペーパーが並ぶ
 クラスクエストが大量に追加
の2点が気になったくらいかなもうやってないからよくは分からないけれど

710 :UnnamedPlayer :2018/02/18(日) 14:26:39.78 ID:JS0lzLMf0.net
>>708
根本的な解決策ではないけれど

BLOCK ID:1078 ROLLING GARAGE DOOR
BLOCK ID:1079 GARAGEDOORNEW

LATHEとスミスで作れるのは上の1078の方なんだけど、確かにどうやっても設置できない
置こうとするたびにcaution textが出てくるけどその通りにしても置けない
で、クリエイティブモードで参照できる1079の方は普通に設置できる

http://iup.2ch-library.com/i/i1890380-1518931251.png
右が標準の記述、左が改変したもの
※collideでsightをなにげに付け加えているのは、目隠し(効果あるのかイマイチ確信持てない)



なので、recipe.xmlのROLLING GARAGE DOORをGARAGEDOORNEWに書き換えて
block.xmlの1079の項目を画像のように少し変えて(変えなくてもよいけど、
その場合カスタムアイコンが無いのでインベントリで透明になる)入れ替える、と設置できる横スライドドアが作れる

711 :710 :2018/02/18(日) 14:48:02.08 ID:JS0lzLMf0.net
追記
http://iup.2ch-library.com/i/i1890385-1518932716.png
block.xmlのweaponSmithBlock(ID:1023)も書き換え。こっちも書き換えないと
レシピのないアイテムが記述されることになってエラー原因になる

712 :UnnamedPlayer :2018/02/18(日) 16:01:06.91 ID:AJF8NmAU0.net
blocks.xmlでの名前の入れ替えのほうが簡単そうだけど何か不具合出るのかな

<block id="1078" name="garageDoorNew">
<block id="1079" name="garageDoorRolling">
てふうに

713 :UnnamedPlayer :2018/02/18(日) 16:05:59.02 ID:5FfGWzDQ0.net
材料揃ったらチートモードで設置できる方を取り出すとかでもいいかもな

714 :UnnamedPlayer :2018/02/18(日) 16:08:58.81 ID:JS0lzLMf0.net
>>712

(ガクガクブルブル)そ、そんなことは最初に思いついていたぜ

すまん目からうろこだった。
あるとすれば既存のプレハブでこれらを利用しているものがどういう記述で指定しているのか分かんない、位
原発入り口のスライドドアは多分1079の方なんだろうけど

715 :UnnamedPlayer :2018/02/18(日) 16:16:20.36 ID:JS0lzLMf0.net
あと、この二つ見た目同じマルチブロックではあるけど、その構造がまるで違う
(設置の向きも違う)

716 :UnnamedPlayer :2018/02/18(日) 16:32:06.39 ID:5FfGWzDQ0.net
今見てみたけど
Newに比べてRollingの方は設置ボックスに対して90度、変な角度ついてるんだな

717 :UnnamedPlayer :2018/02/18(日) 18:37:42.64 ID:AJF8NmAU0.net
>>714
名前入れ替えてニューゲームクリエイトで原発見てみたけど何故か周囲ドアに影響はなくどこも正常に開閉した
とりあえず俺はこのやり方で行くぜ

718 :UnnamedPlayer :2018/02/18(日) 18:47:00.83 ID:vY5H/SIO0.net
mod launchrのアンインストール方法が設定からのアンインストールしか無いのかな

719 :UnnamedPlayer :2018/02/18(日) 19:06:39.72 ID:sddWSY810.net
丁寧な内容ありがとうございました。書き換えないと無理なんですね。
残念です、てかこんなのばっかりだな。仕方ないか。

クエストが可能になったAPEでも探します。

720 :UnnamedPlayer :2018/02/18(日) 20:18:45.47 ID:JS0lzLMf0.net
>>717


・名前のみ入れ替える(カスタムアイコン設定不要)
・他block.xmlやrecipe.xmlの改変不要

どう考えてもそっちのがスマートなので、何食わぬ顔でその方法に切り替えたとも
http://iup.2ch-library.com/i/i1890502-1518952572.png

721 :UnnamedPlayer :2018/02/18(日) 22:52:15.10 ID:TVkI+wcg0.net
>>720
見やすい。このソフトウェア教えて頂けませんか?

722 :UnnamedPlayer :2018/02/18(日) 23:20:53.48 ID:JS0lzLMf0.net
>>721
notepad++というxmlエディタです。
それと二つの同名ファイルの差分比較するのにプラグインのcompareを入れてます

64bit版notepad++にはPlugin Managerが入っていないので
要手動で導入

723 :UnnamedPlayer :2018/02/18(日) 23:23:27.38 ID:cI0RqEE2a.net
>>721
横からだけど、
Modderみんなのお墨付きnotepad++にCompareプラグインいれたらこうなる
Wikiにもリンクあったはず

724 :UnnamedPlayer :2018/02/18(日) 23:42:30.07 ID:TVkI+wcg0.net
>>722
>>723
サンクース

725 :UnnamedPlayer :2018/02/19(月) 09:44:46.00 ID:T3WnAemF0.net
starvation各訓練クエストの5段階目、対象ゾンビからzombieBoeFeralとzombieJoeFeral
が削除されているね
何でだろ。確かに出現率低くてめったに会わなかった覚えがあるけど

726 :UnnamedPlayer :2018/02/19(月) 15:07:16.57 ID:pI9NAjs/0.net
スタベの汚染地帯は皆さんは通常のxスーツですか?それともcore必要な
スーツですか?どちらがいいんだろ。xスーツは暗くなると見にくいし、
coreのスーツはマイニング使えるけど感染するし・・・。

それにしてもRADAPEいないわ。

727 :UnnamedPlayer :2018/02/20(火) 12:43:02.80 ID:nSBDbzAe0.net
>>725
今までのVerだと5段階目にいくと赤文字エラーが出てた。
おそらく原因がゾンビの項目が多すぎる為。
だから2種類削って10項目から8項目に変更した。

728 :UnnamedPlayer :2018/02/20(火) 12:51:02.08 ID:y84Vwagj0.net
http://iup.2ch-library.com/i/i1890804-1519098234.png
これ多分仕様変更なんだろうけど…
左がstarvation16.0.0.31右が16.0.1.03の、block.xml
farmstorageの雪でアップグレードした収納、cntStorageFarmIcy→cntStorageFarmへ戻る
時間経過なのか他のトリガーなのかは知らない。今の時点でも仕様じゃなくてなんかこっちの環境の
せいなのかもと疑いがあるけど

まぁ一回雪でコーティングしただけで永続的に冷蔵庫と同等の性能発揮していた事の方がおかしいっちゃおかしい
のだけれど

729 :UnnamedPlayer :2018/02/20(火) 14:10:15.22 ID:y84Vwagj0.net
starvation 記述ミス報告
16.0.1.03(※16.0.0.31時点で既におかしかった様子)
http://iup.2ch-library.com/i/i1890817-1519102663.png

Item ID:833-836までの塩漬け食品群、focused_blocknameの記述に一部不備があり
シンクでの塩抜きが出来ない状態

画像右側のように直すとちゃんと塩抜きできるようになります
(7dtd wiki.JPに掲載されている、水を汲めるようにしたシンクを拠点に設置している人は特に)

反応無いから反射的に右クリックを試して塩漬け肉そのまま口にしてしまったよ…

730 :UnnamedPlayer :2018/02/20(火) 17:32:35.72 ID:1wUc8n4W0.net
Unofficial XML FixesとOrigin UI
を入れたら今までプライベートで遊んでたゲームが
いきなりマルチプレイに変わってたんですが
これはMODのせいでしょうか
それとも他に何か操作してしまったんでしょうか?

731 :UnnamedPlayer :2018/02/20(火) 19:13:14.62 ID:6NuMmoYh0.net
>>728-729
報告乙
farmstorageは確かに気がつくと冷やしてない状態に戻るけど仕様だと思ってる

732 :UnnamedPlayer :2018/02/20(火) 19:50:47.80 ID:aFud75cy0.net
雪玉でIceCoverdにアップグレードしろってα15の頃に追加されたけど
どうやってアップグレードするの?未だに分からないから毎回チートモードで取り出してる

733 :UnnamedPlayer :2018/02/20(火) 19:56:55.38 ID:XJ6pEjfO0.net
雪玉ツールベルトに入れて右クリか左クリじゃダメ?

734 :UnnamedPlayer :2018/02/20(火) 20:31:26.31 ID:mp9goEtM0.net
>>732
普通に、ウッドフレーム→ウッドブロック等と同じく
ツールで右クリック。雪玉(snowball)はwood等と同じく単に持ってる(=インベントリにある)だけで適用
ツールも別に特別なものでなく石斧でもクロウハンマーでもなんでも
↓↓
<property name="Allowed_upgrade_items" value="wood,clayLump,dirtFragment,snowBall,scrapIron,forgedIron,forgedSteel,steelPolish,concreteMix,cobblestones,yuccaFibers,nail" />

雪解けるから時々コーティングし直してね、って事で仕様として問題ないけど
なんか困る事があるとすれば、cntStorageFarmIcyを材料箱/収穫箱として認識してる
ファーマーブロックが種まき・収穫が出来ない事が予想

735 :UnnamedPlayer :2018/02/20(火) 21:29:24.74 ID:xcPv4xfT0.net
氷河期対策に岩盤に高床式畑を作ろうかと思うんだけど
岩盤まで畑の大きさの穴掘ってガラスで蓋して
・・・ってトコまで考えてたんだけど水源とかどうしたらいいんだろうか
畑の周りを深さ2マスの堀にしてレインストレージ置こうかと思ったけど雨を通す建材ってあるのかな
吹き抜けだとゾンビ落ちてきて地下拠点壊されたりしそうだよね
レインストレージなしで毎回バケツリレーするのも面倒だしなぁ
あと、地下に畑作ったらそこからゾンビ湧いて地下拠点ボコボコに・・・とかあるのかな

736 :UnnamedPlayer :2018/02/20(火) 22:23:28.30 ID:aFud75cy0.net
なるほど雪玉100個必要だったのか

737 :UnnamedPlayer :2018/02/20(火) 22:59:28.47 ID:Sxs5z9EB0.net
>>735
耕した土の上にはゾンビわかないよね?スタベは違うというなら分からないけど。

738 :UnnamedPlayer :2018/02/21(水) 00:47:10.99 ID:H4m82AP50.net
>>735
アロースリットって水通さんかったっけ?

739 :UnnamedPlayer :2018/02/21(水) 00:53:07.46 ID:xt9gYn6+0.net
ノートルダム寺院もできが良い
https://i.imgur.com/a6QNHHJ.jpg
https://7daystodie.com/forums/showthread.php?76741-Notredamn

導入は
rwgmixer.xmlの<prefab_rule name="wildernessGroup">に

<prefab name="notreDamn_(by_tehKarma)" max_count="1" />
を追記

740 :UnnamedPlayer :2018/02/21(水) 08:33:35.92 ID:eZfJTsyS0.net
generatorbankとlatheを作って設置したんだけどlatheの動かし方がわからない
no powerなんちゃらって出てるからどっかで繋げないといけないんだろうけど...
素人すぎて申し訳ないが参考になるサイトか教えてもらえると助かります

741 :UnnamedPlayer :2018/02/21(水) 08:43:02.81 ID:A/EWZ35TM.net
>>740
>>55

742 :UnnamedPlayer :2018/02/21(水) 09:09:59.36 ID:eZfJTsyS0.net
>>741
設置するためにそのリレーってやつも置いたんだけどできなくて
配置パターンが間違ってるのかな色々替えてみるや

743 :UnnamedPlayer :2018/02/21(水) 09:33:54.13 ID:eZfJTsyS0.net
こんな感じで配置しているんだが
https://i.imgur.com/Fn5b3PF.jpg

バニラの電子機器やらずにスタベに移っちゃったからほんとにわからなくてすまん

744 :UnnamedPlayer :2018/02/21(水) 09:45:22.96 ID:Fktf4EdQ0.net
>>743
スタベの作業台はけっこうスカスカのハリボテで
latheを置く時に光ってる部分のみが有効部分で
failure relayがその光ってる1ブロックと密着してないといけない
ムーンシャインとガスタンクも大設備なのにたった1ブロック同士を密着しないと起動しない

745 :UnnamedPlayer :2018/02/21(水) 10:07:32.67 ID:8qqhwYVR0.net
設置出来ているならfailure relayに電気を流せばいい。

746 :UnnamedPlayer :2018/02/21(水) 10:11:08.25 ID:Fktf4EdQ0.net
そっか設置できてるなら75Wに足りてないパターンかな

747 :UnnamedPlayer :2018/02/21(水) 10:17:47.34 ID:eZfJTsyS0.net
なるほど電力が足りなかったのかエンジンもう一個足したらできるようになったわ
教えてくれてありがとう

748 :UnnamedPlayer :2018/02/21(水) 17:11:42.31 ID:K7aZwJM+0.net
http://iup.2ch-library.com/i/i1891009-1519189276.png
左はstarvation16.0.1.03(En)、右は16.0.0.29(JP)?だったような?

cntStorageFarmIcyが時間経過でコーティングが剥げて(溶けて)cntStorageFarmに戻る、という
仕様自体は右の時点で既にあったようなんだけど、class設定がマズかったのかうまく働いていなかった
ので、今まで一度雪玉アップグレードしたらずっと冷え冷えだったのがむしろバグだったんじゃないかと

下の"UpgradeRated.ToBlock"で戻るブロック(ストレージ)を指定、"UpgradeRated.Rate"がその間隔を指定、
の様なんだけど<property name="UpgradeRated.Rate" value="10" />のこのvalueが何をどの程度表しているのか分からない
試しにvalue="100"にすると一、二度リログしても変化しない

また画像のように
<property name="UpgradeRated.ToBlock" value="cntStorageFarmIcy" />とズルい記述に変更すると
"溶けてもcntStorageFarmIcyに戻る"とMOD製作者に大変申し訳ない永久機関と化す
(※単に余計なスクリプトが走っているだけの随分雑な永久機関)

Seasonal Weather導入で、雪山以外でも雪の入手が容易になるの見越しての仕様、
ちまちま雪玉ため込んで冬以外はそれで凌ぐ…って事を想定してるんだろうなと思う

749 :UnnamedPlayer :2018/02/22(木) 14:04:40.11 ID:ohUeA44La.net
どなたか質問なのですが、
スタベ日本語化 ゾンビ追加modをやっていて
家畜の餌が減らない事と
家畜増えないのですが、冷蔵庫が近くにあるとか関係ありますか??
改善方法あれば教えて頂きたいのです。

750 :UnnamedPlayer :2018/02/22(木) 14:26:56.19 ID:RzS0OLvj0.net
動物の飼育はまだ未完成だってさ

751 :UnnamedPlayer :2018/02/22(木) 15:21:50.93 ID:0+va64W+a.net
>>750
動画配信の方はふえたりしてるみたいなのですが
飼育の動作不安定だという感じですか?

752 :UnnamedPlayer :2018/02/22(木) 16:15:26.58 ID:gWdBr4t60.net
>>749
スタベ日本語化のみでやっているけど、ブタが増えてたよ。
つか、16.0.1.01 で修正された。
16.0.1.01 以前にテイムした動物はテイムしなおさないといけない。
屋外(屋根なし)で飼っている場合は温度も関係する。

情報なしの縛りプレイでないなら、本家の変更点とかは目を通しておいた方がいいよ。

753 :UnnamedPlayer :2018/02/22(木) 16:45:58.51 ID:NN5Q7V82a.net
>>752
情報ありがとうございます
まだver160032なので増えないんですね

754 :UnnamedPlayer :2018/02/23(金) 12:26:54.97 ID:6sJKSE8a0.net
スタベでXML弄ってHPの下限を弄る事ってできますか??
なんかHP下限が70だとヌルイきがして、落としまくりたいんですが
分かる方いたらおすえてくださいー

755 :UnnamedPlayer :2018/02/23(金) 14:06:15.18 ID:nnr5BYdP0.net
>>754
健康値の下限を5に変更してフレとやってるが、知ってる限りではXML変更だけでは無理
dllを編集するちょいとややこしい手順がいるよ

progression.xmlのHealth NutのMinWellnessをマイナスにすればできそうに見えるけど、これだとうまく変わらないんだよな

756 :UnnamedPlayer :2018/02/23(金) 17:43:08.91 ID:r7vaBCPj0.net
>>755
サンクスです!
やり方を教えてもらえることできますか??

757 :UnnamedPlayer :2018/02/23(金) 17:48:59.75 ID:TQjocyHh0.net
マルチ鯖とシングルプレイの違いなんじゃね?
シングルならxmlだけでもいけるかもしれん

758 :UnnamedPlayer :2018/02/23(金) 18:09:48.98 ID:iOm5dD7L0.net
死亡時にhp.sp-10の設定ってconfigで見た覚えがないからハードコードで書かれているんだと思っているが違うのか?

759 :UnnamedPlayer :2018/02/23(金) 18:24:26.15 ID:TQjocyHh0.net
読み違えてた
>>755の言ってるMinWellnessの項目はスキル効果の設定値だったのか

760 :UnnamedPlayer :2018/02/23(金) 19:22:46.39 ID:nnr5BYdP0.net
俺も散々XMLでやって駄目だったからdll編集したんだが、スタベの謎技術見てるとxmlでなんとかなるんじゃないかと思えてくるよな
長くなってすまんが健康値下限の変更方法

[事前に準備するもの]
■ILSpy
https://sourceforge.net/projects/sharpdevelop/files/ILSpy/

こいつで健康値下限の数値が記載されているdllをデコンパイルしてソースコードを読めるようにする
これだけだと読めるだけだから、編集できるようになるプラグインを入れる

■reflexil (ILSpyのプラグイン)
http://reflexil.net/

プラグインの入れ方はreflexilの中身全部(Reflexil.dllなど)をILSpyのexeがあるディレクトリに入れる
ILspy起動時に勝手にロードされる

ILSpy.exeを起動した後、こんな感じで歯車が表示されていればOK
https://i.imgur.com/YnOyR02.png

761 :UnnamedPlayer :2018/02/23(金) 19:24:17.29 ID:nnr5BYdP0.net
[数値変更手順]
@ILSpyで File > Open からAssembly-CSharp.dllをロード
場所は スタベの7DaysToDie.exeがある所/7DaysToDie_Data/Managed/ の中にある

A歯車マークと虫メガネマークを押下してreflexilの編集窓とSearch窓を表示

BSearch窓のSearch for:欄を「Member」に変更

C「MinWellness」で検索
2つMinWellnessが検索にかかる筈だから、
EntityStatsと書かれているほうをダブルクリック

D編集窓の一番下にあるConstant欄に任意の健康値下限を入れる

ここまででこんな感じ
https://i.imgur.com/3urHy7k.png

762 :UnnamedPlayer :2018/02/23(金) 19:27:45.90 ID:nnr5BYdP0.net
ECと同じ要領で「Tick」で検索して、EntityStatsと記載されている行をダブルクリック
AddTIcksとか色々検索にかかるけど、左側が「Tick」右側が「EntityStats」になっているやつ

F編集窓に表が表示されるので、219行目を選択して 右クリ > Edit
この行数はMODやバージョンで変化すると思うが、近辺でOpCode欄が「ldc.r4」でOperand欄が「70」の行がそれ

Gポップアップが表示されるので、Operand欄にDで設定した値と同じ値を入れてUpdateボタンを押下
ここまででこんな感じ
https://i.imgur.com/AnjQ6XH.png

HE-Gと同じ要領で「SetAlive」で検索して下記2箇所の数値も同じように編集
・「EntityPlayer」と右に表示されている行
 編集窓の表20行目

・「EntityAlive」と右に表示されている行
 編集窓の表38行目

I最後にdllを保存して上書き
左の関数名とかが表示されてる窓で、ツリーの最上部に「Assembly-CSharp (0.0.0.0)」というのがあるから、
この上で 右クリ > Save as

※あたり前だが元のdllはバックアップとっとくこと
これで完了

763 :UnnamedPlayer :2018/02/23(金) 20:39:08.95 ID:T2Z3IuI00.net
因みにxmlいじった変更はマルチの場合、主以外もいじらないと反映されないだろうか?

764 :UnnamedPlayer :2018/02/23(金) 21:29:23.68 ID:soFkAtB80.net
詳しそうな人いるので便乗で質問
コンティニューしたら起動時にend of stream exceptionとかゆうエラーログでて起動できなくなった。
いろいろみてたらセーブデータフォルダにみたことないseveradmin.xmlができてた
シングルがマルチになるバグかと思ってバイナリエディタでmain.ttwみたけど該当箇所は06なのでシングルのはず
たすけて

765 :UnnamedPlayer :2018/02/23(金) 22:09:12.30 ID:nnr5BYdP0.net
>>763
xmlの変更だけならホスト(サーバー側)の変更だけでクライアントに反映される
上のdll変更の場合は参加するクライアント全てで編集したものを入れておく必要がある

>>764
前後のログとか環境(入れてるMODとか)がわからないとなんとも言えないけど
xml弄ってるなら新規で始めることはできるかの確認と、
一度整合性チェック⇒MOD再インストールで、同セーブデータをロードできるか確認するのは?

何も弄ってないならそのMODのフォーラムに報告上がってないか調べるのが近道じゃないだろうか

766 :UnnamedPlayer :2018/02/23(金) 23:16:01.89 ID:3JtOBtBz0.net
糞を集めたバケツでミルクを採る事に何の抵抗も感じないサバイバーに草

767 :UnnamedPlayer :2018/02/23(金) 23:58:06.21 ID:T2Z3IuI00.net
ありがとうございます、ホストでいけるんですね。わかりました。

もう一点、トレーダーを24時間営業にするのは可能ですかね?
xml見るとopen/close時間あるのですがこれを変更で可能でしょうか?

768 :UnnamedPlayer :2018/02/24(土) 02:06:28.89 ID:L+97KooM0.net
>>767
不可能

769 :UnnamedPlayer :2018/02/24(土) 02:21:26.93 ID:xwnFxFsA0.net
トレーダー判定外せばいつでも入り込めるから
24時間オープンに出来るんじゃね?
寝るって判定はないだろうし

770 :UnnamedPlayer :2018/02/24(土) 02:36:57.55 ID:hAuxjeYM0.net
スタベーション導入したいのですが、ランチャーでinsutall game copy を押すと読み込みの後赤字で「for big mods,be sure to pless pre-sync mod before playing!」と出て上手く起動しません。
Playmodを押すと通常のa16が作動してしまいます。日本語版でも同様です。
どうすれば導入できるのでしょうか

771 :UnnamedPlayer :2018/02/24(土) 02:50:05.92 ID:73lNSXXV0.net
valmod(ver5.5)を最近導入したのですが、9mm弾やショットシェル、7.62mm弾を
作成するためのスキルが開放できません。
スキル説明には条件らしきものは記載されておらず、かといってショットガンスキルや
ピストルスキルは既に70以上になっている為、流石に問題無さそうだと思うのですが。
弾薬作成スキルの開放条件を御存知の方、教えていただけませんか。

772 :UnnamedPlayer :2018/02/24(土) 07:24:09.03 ID:f8ubQ6Qc0.net
>>770

"insutall game copy"は本体を直接弄るのではなくMOD用の7dtdフォルダを何処からコピーするか?
という事(自分の持っているローカルの7dtdかsteamから直で落とすか)
この時点ではMOD用の7dtdフォルダが出来ただけでmodは導入されていない

"for big mods,be sure to pless pre-sync mod before playing!"はmodのファイルサイズが大きいので
先にpre-syncしてファイルを確認してから、なのでその通りpre-sync
最下部で足りないファイル数をカウントしDLしているのが表示されている
このプロセスは割と時間かかる

最後に7dtdランチャーからゲームを起動する
ちゃんとDL成功していればファイルを展開してる旨、やはり下部にメッセージログが流れる
以上、導入方法


散々過去ログに出てるし"7d2d launcher how to"とでも検索掛ければ嫌でも引っかかるよ、という事は
一応書いておく

773 :UnnamedPlayer :2018/02/24(土) 08:14:27.25 ID:+SeFSkR00.net
war of the walkerにある敷地内が汚染地域化してる原発に潜入したことある人っているかしら?
あそこって防護服マシマシなら探索できるんかな?

774 :UnnamedPlayer :2018/02/24(土) 10:25:18.00 ID:PI6+1VGO0.net
>>770
be sure to pless pre-sync mod before playing!

775 :UnnamedPlayer :2018/02/24(土) 10:50:50.80 ID:hjFUB3r60.net
>>770
wikiに詳細な導入手順が載ってるし、導入動画のリンクも貼ってあるよ。

776 :UnnamedPlayer :2018/02/24(土) 11:16:32.25 ID:hAuxjeYM0.net
>>772
>>774
>>775
有難う御座います。元々PC関係はそこまで得意でもなくて、昨日ほぼ徹夜でやってみても駄目でした
頭も回ってなくて過去ログ探る前に質問しちゃいました、申し訳ないです
今から説明していただいた方法で試してみます、本当に有難う御座います

777 :UnnamedPlayer :2018/02/24(土) 19:01:14.62 ID:ErTyOiUJ0.net
>>760ー762
サンクスです!!
早速試してみます!!

ありがてえええ

778 :UnnamedPlayer :2018/02/24(土) 19:20:59.69 ID:2SYYHJK60.net
すいません、トレーダー判定は、どこいじればいいのか教えてください。

779 :UnnamedPlayer :2018/02/25(日) 01:28:36.24 ID:x42gIL0P0.net
>>778
prefabsフォルダの中のsettlement_trader_0?.xmlだけどオレは弄ったこと無いから詳しくは知らないよ

paccoのいるトレーダー判定の建物は門の真下あたりにトレーダーが生き埋めになっているけど
あいつがいないとダメージ回避ゾーンにならないのかね

780 :UnnamedPlayer :2018/02/25(日) 09:22:49.84 ID:wr0FzS+N0.net
まじか…
掘り出したらトレーダーとして機能するのかなと思ったが掘れないか

781 :UnnamedPlayer :2018/02/25(日) 15:57:26.39 ID:msBI0dlf0.net
>>770
wikiに詳細な導入手順が載ってるし、導入動画のリンクも貼ってあるよ。

782 :UnnamedPlayer :2018/02/25(日) 22:13:17.11 ID:8zkV/JqP0.net
トレーダー24時間オープンにするよりシングルならDMモードで好きなとこに置いたほうが手っ取り早いかもな
1体置くのに2万G必要とかmyルール作って置く代わりに2万G捨てるとか
バンディットに数十発殴らせてみたけどほぼ無敵っぽい
バイクみたいにHP100万とかあるかもしれないけど

https://i.gyazo.com/721062fb24995d265f08943db920d1f8.png

783 :UnnamedPlayer :2018/02/25(日) 23:05:26.60 ID:ASZ0i7EF0.net
トレーダーから買える自販機ブロックのトレーダーIDを1にしてる
約5000コインくらいで買えてどこでもトレーダー設置可能になる
これだけだと自販機の売買でバータースキル上がらないんだけれども

784 :UnnamedPlayer :2018/02/26(月) 13:33:33.84 ID:13VTvNEP0.net
トレーダーの無敵化を解除すれば24時間オープンは可能になるのか。
ただ、ゾンビが襲来して壊されるけど・・・。
24時間ではなくて、朝5時までとかオープン延長もできないのかな・・。

785 :UnnamedPlayer :2018/02/26(月) 16:59:15.15 ID:VuBItKjc0.net
こうやってサバイバーの要求に答えていった結果
ブラック企業化するんだよなぁ.......

786 :UnnamedPlayer :2018/02/26(月) 17:15:15.91 ID:iX/H3lF40.net
嫌な世紀末だね

787 :UnnamedPlayer :2018/02/26(月) 20:39:15.45 ID:13VTvNEP0.net
あ、24時間営業できた。ゲーム初めて一度セーブ。それからxmlで無敵化解除
して、再起動後再度ゲーム始めたら24時間営業で無敵のトレーダーに」なってる。

788 :UnnamedPlayer :2018/02/26(月) 21:54:43.43 ID:5y/Ym+K60.net
SMGの存在意義がわからない。。。

789 :UnnamedPlayer :2018/02/26(月) 22:06:44.04 ID:lQekIavP0.net
MOD導入しているとして、の話だけど大概ゾンビが強化されてる場合
"装弾数<<ヘッドショット可能な精度"
になるだろうから確かにSMGは影薄いねぇ

強化ゾンビもそれはそれで歯ごたえとしては良いのだけど、スタベゾンビだと視野角270°
人類の範疇じゃないっつーかインスマス面でもない限り無理だろう、それ

790 :UnnamedPlayer :2018/02/26(月) 22:55:36.55 ID:rVB6H+KP0.net
スタベだとほとんどのゾンビの胴体へのダメージは95%カットだから頭部ボーナス低い銃は軒並み産廃になっとる

791 :UnnamedPlayer :2018/02/27(火) 01:47:18.72 ID:IeoGAl8O0.net
SMG好きとしては遺憾だ…。
取り回しの良さとかで差を出してほしいが無理かぁ

792 :UnnamedPlayer :2018/02/27(火) 01:50:38.79 ID:IeoGAl8O0.net
そもそも8kgのMG4と2kgちょいのUMPが全く一緒の取り回しなのがオカシイのだ。
移動速度に制限を加えるべきである…なんて思うけどむりかなぁ

793 :UnnamedPlayer :2018/02/27(火) 07:45:08.93 ID:VlsdROwn0.net
50.cal胴に叩き込んでもちょろっとよろめくだけで元気に走ってくる
ゾンビがいる世界で、取り回し制限をplayerにのみ課されても
辛いものがある
「いっそ核でも作っちまうか」と自棄になりかねない

794 :UnnamedPlayer :2018/02/27(火) 21:08:07.99 ID:JS9dxcDn0.net
gaugeが出ない…
出ないわね…

795 :UnnamedPlayer :2018/02/27(火) 23:00:24.71 ID:jiBnsosZ0.net
追加ゾンビmod入れればメカニックゾンビが落としたりする
あいつスクリュードライバーも落とすから見つけたら忘れずにコロコロしといた方がいい

796 :UnnamedPlayer :2018/02/27(火) 23:23:29.94 ID:neUwf6RJ0.net
スタベ単体だと
放置車両から確率0.025%
ガレージのコンテナから0.25%・・・

レアツール扱いで書いてて空しくなる確率なので、もういっそちょっと重めの資材消費でレシピ追加するのも
手かもしれない

797 :UnnamedPlayer :2018/02/27(火) 23:54:39.51 ID:4DqEPtDx0.net
1/4000はなにかの間違いじゃないか?
そこまで低くはないと思う
その他に処理入ってるんじゃね?
車輛から1/400と言われる方がしっくりくる

798 :Starvation用拡張mod作成者 :2018/02/28(水) 00:08:17.43 ID:XPHek7MQ0.net
Axfcが落ちてるようなので別の所にもアップしました。
wikiにリンク貼ってます。

799 :UnnamedPlayer :2018/02/28(水) 01:07:17.06 ID:2Ukcy4yx0.net
ゲージは戦車解体すればボロボロ出て来るだろ

800 :UnnamedPlayer :2018/02/28(水) 11:08:14.01 ID:86YFKdyT0.net
>>547
これをやりたいのですがLowTierってどこのXMLにありますか??

801 :UnnamedPlayer :2018/02/28(水) 11:23:09.72 ID:fvndAH600.net
>>800
つ grep

802 :UnnamedPlayer :2018/02/28(水) 12:04:58.81 ID:86YFKdyT0.net
>>801

心よりお慕いもうしております。。。

803 :UnnamedPlayer :2018/02/28(水) 17:48:54.85 ID:d3RrRVPa0.net
ゲージ3個そろってもガス缶レシピが50日目まで出なくて
かなり早い時期からソーラーセル3個+バッテリーバンクで冷蔵庫、殺虫灯運用してたし
ガソリン作れるようになっても感動がなかったな

804 :UnnamedPlayer :2018/02/28(水) 19:39:24.82 ID:mq6zDDUi0.net
>>801
grepというXMLが見つからんとです…

805 :UnnamedPlayer :2018/02/28(水) 20:02:03.28 ID:RoqZX9sO0.net
翻訳ソフトで翻訳すると
Low Tier=下位層

答えはいろんなところにある
低レベルで作れる項目、鍛冶士やメカニックもこれで指定されてる

806 :547 :2018/02/28(水) 20:10:04.36 ID:P/+HJDRC0.net
>>800

547書いたものだけど先に答えるとblock.xml

で、
"grep(グレップ、グレプ)は、UNIXおよびUnixオペレーティングシステムにおけるコマンド。
テキストファイル中から、正規表現に一致する行を検索して出力する。"(Wikipediaより)

文字列検索で調べたら?と800は書いている。意地悪しているとは少なくとも俺は思っていない
見知らぬ単語は基本調べる(憶測ではなく)って、大事だよ

807 :UnnamedPlayer :2018/02/28(水) 20:15:25.97 ID:vzuhJlvcM.net
技術者相手に話してるわけじゃないんだから、わざわざgrep一言しか
呟かなかった801はどうかと。
grepなんてわざわざ書き込まずにromってたほうがましな案件だわ。

808 :UnnamedPlayer :2018/02/28(水) 20:18:49.65 ID:RoqZX9sO0.net
今まで言葉でしか知らなかったlinuxのこと知る機会になったし
他人の批判のみでなにも書かないよりはマシなことしてると思うけど

809 :UnnamedPlayer :2018/02/28(水) 20:39:17.63 ID:vzuhJlvcM.net
Linux だったら格好ついたんだけど、linux て片手落ちだわ

810 :UnnamedPlayer :2018/02/28(水) 20:39:44.57 ID:mq6zDDUi0.net
やめてー!!
私のために争わないでー!!

811 :UnnamedPlayer :2018/03/01(木) 14:46:22.07 ID:+NYMm6IFM.net
なんかめんどくさいの湧いてんな

812 :UnnamedPlayer :2018/03/01(木) 16:13:55.01 ID:jItQXDApM.net
>>811
デブ貞子か?

813 :UnnamedPlayer :2018/03/01(木) 18:59:25.22 ID:udBeRLJH0.net
>>812
grep

814 :UnnamedPlayer :2018/03/01(木) 19:00:44.88 ID:NEVK6043M.net
スタベゾンビ追加
五回目ホード見えないところで地雷みたいな爆発がずっとしてたのでホード終わって見にいったら道路に洞窟みたいに穴あいてて底にオーラまとった警官いてワロタ
あんなの真正面からきたらどんな拠点つくっても無理だろw

815 :UnnamedPlayer :2018/03/01(木) 19:32:35.17 ID:jwRVLiiN0.net
それ破壊王じゃないか?
あいつは絶対本拠点には近づけてはいけない

816 :UnnamedPlayer :2018/03/02(金) 06:15:23.13 ID:CtXLjNH9M.net
7D2Dのモッドランチャーを、バージョンアップさせてから
スタベやWOTWが起動しなくなったんだけど、同じ人いませんか?
データがクラッシュしてコピー出来ないと出ます。

817 :UnnamedPlayer :2018/03/02(金) 07:33:47.71 ID:7hvyEx2Q0.net
xmlの改造だけで何とかライトセーバーっぽいものが作れないかと思っていたんだが
スタベにライトセーバー実装されているのな
外人がマルチで嬉しそうにライトセーバー振り回している動画を見つけて吹いたw

818 :UnnamedPlayer :2018/03/02(金) 07:54:46.47 ID:jG3Sk2py0.net
>>816

updateしてないから検証していないけど、これじゃないかなぁ、
"Upgraded version of .NET 4.6.1 to be compatible with new GitHub Standard"
https://7daystodie.com/forums/showthread.php?48537-The-7D2D-Mod-Launcher-A-Mod-Launcher-for-7-Days-to-Die

819 :UnnamedPlayer :2018/03/02(金) 11:34:55.67 ID:CtXLjNH9M.net
>>818
早々に有難う御座います。
英語出来ないので、帰ったら翻訳ソフトに入れてみます。

820 :818 :2018/03/02(金) 12:59:29.65 ID:yx6P7dEm0.net
>>819
いや流石に当てずっぽう過ぎたからちょっと補足

・OSがwindows7で、NET.FRAMEWORKがV4.6.1以前の場合
なのでwindows7じゃねぇよ!というのであれば全然関係無い。翻訳にあてる時間が
もったいない

・GitHubの問題ならもちっと声あげてる人がいるんじゃないか?
・GitHubの問題じゃないならごく少数の人にのみ起こる現象じゃないか?
・OS win7とwin10の普及割合どの程度か確認していないけどリリースから3年経過してるから
win7のまま使っている人は少ないだろう。OS及びサポートしている機能の問題かもしれん

と、一番可能性のある「7D2Dのインストールでトラブった」を除外した上で
切り分けとも言いにくい憶測で言ってるだけ

821 :UnnamedPlayer :2018/03/02(金) 20:05:28.12 ID:O1RcMBfyM.net
虎と犬捕まえたんだけど笛持ってテンキー押しても音全然鳴らなくて作動してるのかどうかさっぱり分からない…

822 :UnnamedPlayer :2018/03/02(金) 20:08:02.96 ID:CtXLjNH9M.net
>>820
細かく有難う。
ずばりWindows7なので、それが問題でランチャーが正常に動かないのかな。
助かりました。

823 :UnnamedPlayer :2018/03/02(金) 20:13:24.63 ID:UssMbXYr0.net
>>821
俺もそれだったわ
ただ動作してないだけ
キーバインドだかなんだかで修正する必要あったと思うけど
なにやって修正したか思い出せねえ
ちゃんと動作してれば呼ぶだけでガンガン動く

824 :UnnamedPlayer :2018/03/03(土) 03:01:47.38 ID:12szMz2h0.net
ファーマーの種入れを雪で強化しても
1日しないうちに普通の種いれに戻っちゃうのって仕様??

825 :UnnamedPlayer :2018/03/03(土) 07:47:14.86 ID:M2Iktll60.net
>>824
残念ながら仕様(16.0.1.01より)

https://7daystodie.com/forums/showthread.php?75797-WIP-STARVATION-Mod-for-A16&p=788726&viewfull=1#post788726
"Icy Farm Storage Boxes will now downgrade in time."

826 :UnnamedPlayer :2018/03/03(土) 11:27:15.42 ID:aidyAcUq0.net
>>825
サンクス!
まじかぁ。頻繁に氷が解けちゃうから
自動でアップグレードして欲しいなぁ。

それか若しくは、forgeみたいに氷を燃料にするとか。

827 :UnnamedPlayer :2018/03/03(土) 12:01:44.52 ID:aidyAcUq0.net
あとSMGええやん。近距離で走っている相手にはARやLMは反動大きくて当たらんけど
SMGだと薙ぎ払える。自衛用に持っておくのはええね。

ただ火薬量がががががが

828 :UnnamedPlayer :2018/03/03(土) 20:05:26.54 ID:ygSr8A3e0.net
Ravenhearstでプレイヤーから一定範囲内にクリーチャーがいると特殊な効果音が流れたりするけども
散歩ホード発生時とかに何かしら効果音流せたりしないかねえ?
無音でぽこじゃか湧いてくるのにはもううんざり

829 :UnnamedPlayer :2018/03/03(土) 21:15:33.83 ID:VuJZlwFm0.net
starvation 16.0.1.03(En)

StarvationWeather.xmlをほんの少し改変(それぞれのステージ開始を15日前倒し)
ステージ1はさほど変化を感じなかったので、終盤までデバッグモードのタイムラプスを使ったりして飛ばし
今77日目(本来ステージ1だけど前倒ししてるのでステージ2序盤)

長雨と強風、あと濃霧
地味に視界に影響出るので(ノクトビジョンは天候次第で使い物にならないほど)夜間の襲撃と防衛変化が出てきて
新鮮

830 :UnnamedPlayer :2018/03/03(土) 23:44:28.51 ID:3f7IkLWW0.net
SMGは武器スキル上げ専用の武器だと割り切ってる

831 :UnnamedPlayer :2018/03/04(日) 12:09:39.82 ID:s3G44zsk0.net
お。スタベモッドのアプデが来たのか?天候の悪化がさらに過酷になったか?

832 :UnnamedPlayer :2018/03/04(日) 16:13:29.40 ID:ue/AA0q10.net
ありゃ?最新版は16.0.1.03ちゃうんか??

833 :UnnamedPlayer :2018/03/05(月) 00:40:43.58 ID:85mlWRoQ0.net
829は独自に改変したって事じゃないの?

834 :UnnamedPlayer :2018/03/06(火) 08:19:17.56 ID:sHacK8n9M.net
スタベゾンビ追加で追加ゾンビが倒したあとゴアも残さず消えるのは仕様?
フレディだったか斧もってるやつは倒すと必ず消える

835 :UnnamedPlayer :2018/03/06(火) 08:44:03.32 ID:B+NN+khP0.net
斧持ってるジェイソンは、多分ゴア判定がNPCになってるんだと思う
普通のNPCだとゴア漁れない代わりにアイテム落とすけど、ジェイソンはアイテム落とさないから倒したらそれだけって具合なのかも
NPCで唯一漁れるのはバンディットボスくらいかな?

836 :UnnamedPlayer :2018/03/06(火) 15:20:24.94 ID:b5nbY64o0.net
7dも流石にダレたんでゾンビサバイバルローグのCataclysm:DDA始めたんだが
ちょっと前に揉めてた「grep」ってローグ掲示板では普通に使われている用語なのだな
かと言ってここでそんなん言われても知るか!って話だが

837 :UnnamedPlayer :2018/03/06(火) 18:35:02.67 ID:Bx8FASlQM.net
でかい坂を作ってバイクでジャンプすれば閉店時間でも中に入れるよ

838 :UnnamedPlayer :2018/03/06(火) 18:37:24.57 ID:sMVR/Knw0.net
>>837
一定のエリア内に入ったらワープさせられるんじゃないの?

839 :UnnamedPlayer :2018/03/06(火) 19:17:53.12 ID:CJduf7kr0.net
スタベの銃が動物にヒットしないバグはいつになったら直るんだろうか…

840 :UnnamedPlayer :2018/03/06(火) 19:41:00.07 ID:a/4eyNqv0.net
新要素どんどん追加してくれるのは有難いんだけどバグ放置がちょっと目立つねぇ
xml関係の不備も基本ノータッチだし…

841 :UnnamedPlayer :2018/03/07(水) 07:50:52.53 ID:VN4cFbgP0.net
スタベの現行Ver、家畜(豚)がかなり増えやすくなっているね
肉の入手先としてかなり優秀になった感がある
それに引き換え、独立したスキルを持つ釣り(漁業)がちと影が薄くなっている
魚肉の収穫量の少なさと魚肉ならではのメリットがほぼない(風邪予防?機能しているのかいないのか)

842 :UnnamedPlayer :2018/03/07(水) 12:10:21.32 ID:uzE9Jz9g0.net
魚肉でSUSHI作りたいねえ
でも米がなかった

843 :UnnamedPlayer :2018/03/07(水) 12:24:47.73 ID:erqzDWYw6.net
よゐこ「チネっていいのよ?」

844 :UnnamedPlayer :2018/03/07(水) 17:38:30.82 ID:zZt8UwDY0.net
凄く久し振りにきいたなチネリ米w
というか小麦はあるのだからクスクスなら製造可能
酢飯には…まず向かないだろうけど…

845 :UnnamedPlayer :2018/03/07(水) 18:20:33.30 ID:3XSya30M0.net
ウサギで人糞を作るんだから、小麦で酢飯を作ってもいいじゃんw

846 :UnnamedPlayer :2018/03/07(水) 20:18:03.25 ID:O3WfyvCS0.net
醤油は?
スーパーにあるかな?

847 :UnnamedPlayer :2018/03/07(水) 21:15:00.20 ID:zZt8UwDY0.net
大豆を植えられるようになればあるいは…
米、大豆、ショウガにワサビ…
あれ?おかしいな、マインクラフト(のMOD)に先祖返りしていくんじゃないかこの方向性

ゾンビホードクラフティング+工業化・大規模農業MOD
訳分からんw

848 :UnnamedPlayer :2018/03/07(水) 22:47:28.50 ID:TbCDNCUk0.net
ウサギ、ヤギのウンコのアイコンにはバックショットの色違いを使ってもらいたいな

849 :UnnamedPlayer :2018/03/08(木) 12:12:04.01 ID:L4Bnd3zq0.net
↑の書き込みを見て初めてヤギも兎と同様の形状の糞をするのを知った
のは有難いが、ショットシェル作成する度に「…」とインベントリを見つめてしまう
どーしてくれる

850 :UnnamedPlayer :2018/03/08(木) 22:19:20.78 ID:+sFmKH/y0.net
クエストのハズマット装備を原発で探しにいったけど見つからず
どこにあるんじゃー教えてくり

851 :UnnamedPlayer :2018/03/08(木) 22:23:28.11 ID:N1fAfdREM.net
鍵貰ったろ
そこにあるチェスト

852 :UnnamedPlayer :2018/03/08(木) 22:56:57.64 ID:+sFmKH/y0.net
そゆこと?鍵もらったとこマークしてなかったからわかんねー
なぜか原発にあるっておもいこんでしまった
ありがたやー

853 :UnnamedPlayer :2018/03/10(土) 02:01:07.29 ID:EkgZfNm50.net
質問なんですが、なんかネコ科のペット手にいれたんですが、オートタレットに打ち殺されたりしますか?

854 :UnnamedPlayer :2018/03/10(土) 08:49:49.53 ID:H3Feoi1c0.net
自分以外はバリバリ撃ちますね(&#9694;&#8248;&#9695;)

855 :UnnamedPlayer :2018/03/11(日) 11:09:21.34 ID:VEivufzH0.net
starでディーゼルジェネレーターを作りたいのですが
FUELDEPOSIT(燃料鉱)がどの作業台で作ればいいのかわかりません
あと畜産で捕まえた動物がちょくちょくブロックを破壊して脱走してしまうのですが
何か対策はありますか?

856 :UnnamedPlayer :2018/03/12(月) 17:04:48.81 ID:2kQUMlQ50.net
>>854

サンクスです。
ちょっと別の出口が必要なんですね。。。

857 :UnnamedPlayer :2018/03/12(月) 23:19:31.53 ID:qxTzGK+V0.net
テスト

858 :UnnamedPlayer :2018/03/13(火) 17:42:12.18 ID:z4lbhgrL0.net
スタべでいつまで待ってもプルトニウムできないんだがどんだけかかるの?
本の説明通りにリング1だとそもそもタービン回せないしさ

859 :UnnamedPlayer :2018/03/13(火) 18:49:21.06 ID:lTKLDW8k0.net
>>858
私はゲーム時間で12時間かかりました。
一度そばを離れると、タービンが止まってたので
ずっと側にいましたよ。参考になるかどうかw

860 :UnnamedPlayer :2018/03/14(水) 06:08:16.92 ID:unzm9UPcM.net
>>859
その時だけ、1日を10分にすればあっという間。

861 :UnnamedPlayer :2018/03/14(水) 10:16:26.19 ID:ZDJpq1vD0.net
かみいいいいいいいいいいいいい
https://goo.gl/yVVkw1

862 :UnnamedPlayer :2018/03/14(水) 11:27:41.84 ID:8lMthRRuM.net
>>859
>>860
ありがとう

863 :UnnamedPlayer :2018/03/15(木) 23:21:06.74 ID:2V+YEYNs0.net
スタベのSniper Scope (PSG-1)がまったく出ない
ほかのスコープは3〜6個集まって、ほかのPSG-1アタッチメントは2個以上ある
これだけ激レアアイテムあつかいなのかな

864 :UnnamedPlayer :2018/03/16(金) 00:14:48.20 ID:YScdzT7c0.net
アタッチメント類の抽選確率は全部同じだからそういう運だっただけじゃ

865 :UnnamedPlayer :2018/03/16(金) 00:39:45.43 ID:j7hbvUbN0.net
>>864
そうなんだ
確率が同じってのが聞けてスコープ探しの旅を続ける気力が少し戻った
パコのトーイクエストのウルヴァリン、チェス盤にも苦労してたから
残り一つの確率を絞るプログラム、ここでしか出ない場所の条件でもあるかもと不安になってた
根気強くあさるわ

866 :UnnamedPlayer :2018/03/16(金) 01:15:17.54 ID:YScdzT7c0.net
まあleadsoldiertoyとかは本当に一つだけ異常に出にくくなってるのもあるけども

867 :UnnamedPlayer :2018/03/16(金) 06:02:11.46 ID:iPfS6LX+0.net
>>866
運だけかもですね、私の場合はlead人形も
psgスコープも初日のごみ袋から出ましたし
2日目の朝に拠点側のごみ袋からエイリアン
とチェス盤も出たのでw

868 :UnnamedPlayer :2018/03/16(金) 10:20:52.61 ID:j7hbvUbN0.net
cabin_03のガンセーフあさりに行ったら
そこのソルジャーゾンビからスナイパースコープがドロップで出てきた
出るときはあっけねえな
いい武器落とす白ソルジャーが好きだが迷彩ソルジャーもいいアタッチメント持ってんのな

869 :UnnamedPlayer :2018/03/16(金) 15:41:55.58 ID:TE9eNLTX0.net
犬飼いたいけど、全然おらんし、おっても殺してまう。
犬ってどこらへんにたくさんおるん?

870 :UnnamedPlayer :2018/03/16(金) 17:09:29.75 ID:vPmCRkx10.net
>>860
これをやってゲーム内2日経ってもプルトニウムできんわ

871 :UnnamedPlayer :2018/03/16(金) 17:23:25.65 ID:pv9icdNV0.net
プルとウラニウム消費にかぎらず、ガソリン等での発電もゲーム内時間に比例してるのか?
少なくとも木材が燃える時間は比例してないよな。

872 :UnnamedPlayer :2018/03/16(金) 19:03:08.81 ID:oV+/nGNN0.net
>>869
ワンワンは砂漠にいるワン!

873 :UnnamedPlayer :2018/03/16(金) 19:32:01.50 ID:UhtDG+wx0.net
>>872
ありがとうわん

874 :UnnamedPlayer :2018/03/16(金) 21:20:14.03 ID:oiwBs9Nm0.net
スタベ試しに入れてみたけどバニラと互換性の無い別ゲーで個人的には合わなかった
と同時にスタベ中心に遊んでいる人がバニラの大型アプデの度にスタベを待ちわびる気持ちも理解した

MODスレから飛び出して他所で「スタベなら○○できる」って煽っている馬鹿は全くの的外れだったんだなあ
これ言っている奴は動画見ただけのエアプだってわかっただけでも収穫だわ

875 :UnnamedPlayer :2018/03/16(金) 22:07:23.23 ID:oV+/nGNN0.net
あながち間違いではないと思うがなぁ
実際、本スレでの〇〇やりたい、〇〇があればっていう内容の半分くらいはスタベで満たせそうではあるが

876 :UnnamedPlayer :2018/03/16(金) 22:22:45.69 ID:oiwBs9Nm0.net
>>875
エアプ乙

877 :UnnamedPlayer :2018/03/16(金) 23:09:05.51 ID:pr9VH3ka0.net
7DTDはMODなしなら50時間で飽きる自信あるわ

878 :UnnamedPlayer :2018/03/16(金) 23:10:20.36 ID:pr9VH3ka0.net
互換性のない別ゲーってなにを言いたいのか意味不明なんだが

879 :UnnamedPlayer :2018/03/16(金) 23:13:11.07 ID:1PjOniUUa.net
ガンガンMOD入れてる側からすれば、互換性気にするのは最初の1、2週間くらいだぞ
そんなものにこだわるより追加要素が多い方が重要だ

880 :UnnamedPlayer :2018/03/16(金) 23:34:23.39 ID:vNPwssUS0.net
別ジャンルのゲームだとMODとバニラのセーブデータ互換してたりするからその事かな?

881 :UnnamedPlayer :2018/03/17(土) 00:20:03.16 ID:YYQDnZy/0.net
大掛かりなトータルコンバージョンだからセーブデータに互換性を持たせられないのは当たり前
バニラでもバージョン変わる毎にセーブデータに互換性はないんだけど

882 :UnnamedPlayer :2018/03/17(土) 00:49:48.96 ID:Q0xP1e4x0.net
>>878
バニラとスタベじゃゲームとしての互換性がないから完全に別物
って言いたかったんだけど伝わりにくかったのなら謝るわ

883 :UnnamedPlayer :2018/03/17(土) 01:13:19.30 ID:BfdhL7n40.net
そもそもMODに互換性求める方が間違ってると思うけど
要するに○○がやりたい→スタベならあるよ→でもスタベは楽しくない
って事を言いたいんじゃないかと俺もそうだから

スタベはめんどくさい要素追加しすぎでつらい

884 :UnnamedPlayer :2018/03/17(土) 01:57:44.19 ID:eDfadbN80.net
ハエだけは許せんまじで嫌い

885 :UnnamedPlayer :2018/03/17(土) 08:22:58.45 ID:dwiQxzXR0.net
>>876
今本スレに上がってる救援物資からボスが湧くっていうのも、スタベにはあるだろう
他にも家畜育てたいとか、トレーダー以外のNPCが欲しいとか、スタベの内容が結構話題になる

試しに入れた程度でスタベやった気になるほど、薄っぺらいMODじゃないんだよなぁ
スタベで累計300時間以上やってるけど、未だに汚染地域探索やNPCの大量雇用は叶ってないし

886 :UnnamedPlayer :2018/03/17(土) 12:40:04.50 ID:YanPMDJp0.net
>>882
「ゲームとしての互換性」って何?
具体的には?

887 :UnnamedPlayer :2018/03/17(土) 12:55:21.97 ID:a2ikRR8rd.net
>>884
俺もハエだけは消した

888 :UnnamedPlayer :2018/03/17(土) 12:56:20.64 ID:OF9v6pfO0.net
つーかスタベは本家がやりたいこと先取りしすぎてると思う
俺が開発者だったらもうお前らの好きにしろってぶんなげるわ

889 :UnnamedPlayer :2018/03/17(土) 14:57:33.85 ID:R4NCWJ4L0.net
ゾンビが踏めば作物壊れる、ネズミが来る、殺虫しないと虫がわく、収穫が遅れても虫がわく
手軽な農業プレイが、農作物観賞、田園風景が好きだった人が
スタベ俺には合わねえ(互換性がない)ってなら同情するが

最初の数日で飢餓とゾンビのスピード、野生動物の多さにヘキエキして
スタベは死にすぎてつまらん!こんな難易度を俺は求めてない!って結論づけてるのなら
主人公側もバニラ以上に強くなるからもうちょっとプレイを続けてほしいところ

890 :UnnamedPlayer :2018/03/17(土) 15:21:16.81 ID:D6dJXGuK0.net
スタベに限らんけどバニラの部分までいじりまくってるのがMODに多いのは俺もあんまり好きじゃない
銃とか追加されてるの多いけど追加銃の性能上げるために相対的にバニラのものを下方修正したりわざと使いづらくしたりとか
そういうのってやってて違和感にしかならないからあんまりやって欲しくないんだよね
あくまでバニラに追加の要素を加えるだけに留めて欲しいというか

891 :UnnamedPlayer :2018/03/17(土) 15:56:24.17 ID:Q0xP1e4x0.net
>>886
「本家(バニラ) + 追加要素(NPC, 畜産, etc...)」
ならゲームとしての互換性があるけど
「魔改造本家 + 追加要素(NPC, 畜産, etc...)」
だと根底が違うからゲームとしての互換性がない

他所でスタベの宣伝する奴は
「本家(バニラ) + 追加要素(NPC, 畜産, etc...)」
のニュアンスで「スタベなら○○できる」って声大きく叫ぶからウザいって苦言

892 :UnnamedPlayer :2018/03/17(土) 16:42:52.30 ID:peM7F3Jl0.net
>>888
それ言えてますよね。先越えてるわ確かに。
バニラはバグを修正しながら、スタベの後
追いかけてる気もするしw
だからスタベが好きなんだけど・・重いのがね。

893 :UnnamedPlayer :2018/03/17(土) 18:34:19.49 ID:YYQDnZy/0.net
>>891
数時間しかやってなくて文句言ってるだけだろうから
それこそエアプと反撃されるだけだからもうやめとけ

894 :UnnamedPlayer :2018/03/17(土) 18:53:39.86 ID:Q0xP1e4x0.net
>>893
外で迷惑かけている奴に対しての苦言なのに何でお前がキレてんの?
もしかして図星なのか?

895 :UnnamedPlayer :2018/03/17(土) 18:55:32.20 ID:YYQDnZy/0.net
なんかおかしなこと言いだしたな

896 :UnnamedPlayer :2018/03/17(土) 18:59:40.23 ID:YYQDnZy/0.net
そもそもなにが図星なん?
俺にはなんの嫌疑がかかってるんだ?w

897 :UnnamedPlayer :2018/03/17(土) 19:11:48.41 ID:pRU5G6cC0.net
流れをぶったぎる
スタベゾンビ追加で、破壊王を出したくないのでxmlいじる方法教えて
あれがでてくると建物やら地形やらあまりにもぶっ壊れすぎてちょっとやる気がなくなってくるので

898 :UnnamedPlayer :2018/03/17(土) 19:41:05.88 ID:CBizrn+w0.net
>>897
ちょい出先でxml現物が無いので中身見れないので一般論置いてく
いっそ、その破壊王のブロックダメ部分を10位にしてみるのはどうだろうか

entityclasses.xmlの該当するHandItem
(<property name="HandItem" value="hand○○" />)の
<property name="DamageBlock" value="○○" />をいじるだけで済むよ

899 :UnnamedPlayer :2018/03/17(土) 19:48:45.83 ID:YYQDnZy/0.net
出てこなくするよりその破壊力を生み出してる武器を
items.xmlで弱体化する方が無難なんじゃないか?
この画像の"DamageBlock"ってとこ
破壊王がなにを持ってるのかは知らない。
唯一しか持ってないような特殊なものを設定されてあるんだろう

https://i.gyazo.com/531838ccc64a8542dc16b0529f624c37.png

900 :UnnamedPlayer :2018/03/17(土) 19:49:26.79 ID:YYQDnZy/0.net
言ってること同じものが投稿されてたわw

901 :UnnamedPlayer :2018/03/17(土) 20:00:09.85 ID:SovaklY70.net
>>887
詳しく

902 :UnnamedPlayer :2018/03/17(土) 20:16:05.81 ID:pRU5G6cC0.net
>898
>899
ありがとう、確かにダメージ減らすだけのほうが簡単そう
本当に感謝

903 :UnnamedPlayer :2018/03/17(土) 21:04:25.88 ID:Z0PsoZzx0.net
ありゃ、ペットって一匹しか命令できない?
三匹飼っているんだけど一匹しかついてこない。。。

904 :UnnamedPlayer :2018/03/17(土) 21:49:39.07 ID:CBizrn+w0.net
>>900
ありがとう!
出先だから画像出せんで困ってたから助かった

905 :Starvation用拡張mod作成者 :2018/03/17(土) 23:19:15.91 ID:c3sp5ZrT0.net
出現自体なくすならentitygroups.xmlのDestroyerの項目を全て削除かコメントアウト。

能力を落とすならitems.xmlのhandCopZombieferalbreakblockの項目のDamageBlockの
数字を下げればいい。

やっぱ破壊王やりすぎかなぁ...人気無いなぁ。

906 :UnnamedPlayer :2018/03/18(日) 00:49:20.49 ID:fYeV6VDr0.net
>>905
楽しませてもらってますよー感謝感謝
でもやっぱ破壊王だけは名前通りゲームバランスを壊してるかなと個人的には思いました
ホード終わったあとみてみたら道路に洞窟みたいに穴あいてたいりとかそりゃいくらなんでも。。。
倒してもうまみないし。それはもとのスタベもそうなんだけど
なので破壊王はきついっす

907 :UnnamedPlayer :2018/03/18(日) 06:42:18.33 ID:9w421EbXM.net
>>884
ゴミ袋なんか叩いて潰せばいい。
中身があれば、バックとして残るから。

908 :UnnamedPlayer :2018/03/18(日) 08:59:04.08 ID:kZqILfstd.net
>>901
ハエのbuffを消すか、超低確率にするか、スタベxmlの疫病をfalseにするかでいけたはず

疫病をfalseにするとネズミ発生だけでなく作物枯れ、作物の水枯れとかも起きなくなるという

909 :UnnamedPlayer :2018/03/18(日) 11:36:44.57 ID:348BAqcM0.net
>>905
色々な考え方があると思うけど、俺はめちゃくちゃする奴がいるほうが楽しめるタイプだよ
例え頑張って作った拠点が地形含め住めない程に破壊されても、そこからの移住や対策を練るのがサバイバル感があって楽しい

910 :UnnamedPlayer :2018/03/18(日) 12:58:25.88 ID:srFiRYYsa.net
某マイクラみたいに露天掘り機mod誰か作ってくれ

911 :UnnamedPlayer :2018/03/18(日) 18:10:51.38 ID:EJXl/Ss80.net
>>901
ハエがflies
ハチがbeesみたいだな

blocks.xmlでvalue="flies"のとこを全てコメントアウトでもすればいいんじゃね?

912 :UnnamedPlayer :2018/03/18(日) 20:18:59.77 ID:3BKeBJEr0.net
繁殖全般もうちょい遅くできんかなあ。

パパが生まれた娘にすぐ乗っかってしまって手に負えない。

913 :UnnamedPlayer :2018/03/18(日) 22:23:05.37 ID:EJXl/Ss80.net
<property name="MatingTime" value="2000" />


こういう一文はあるなあ
この数字増やして効果あるかは分からないけど

914 :UnnamedPlayer :2018/03/20(火) 12:08:00.28 ID:QoeaGFj20.net
スタベの防弾ガラスのためにプラスチックがたくさん欲しいんだけど、いっぱい回収できる場所どなたかご存知?

915 :UnnamedPlayer :2018/03/20(火) 12:27:19.38 ID:/0HfBbMl0.net
>>905
定住したい派には不評になるだろうね
そしてスタべの追加要素的に定住推奨な訳で
個人的には鍋と寝袋持って放浪の旅が好きだから余り気にしないけど

916 :UnnamedPlayer :2018/03/20(火) 16:53:51.45 ID:L4qf5wMFM.net
>>914
ビルやマンションのブラインド。
一番手軽なのは、トレーダー巡り。

917 :UnnamedPlayer :2018/03/20(火) 19:38:28.74 ID:u7Wxl4aX0.net
学校とか保育園の机も出るよ

918 :UnnamedPlayer :2018/03/20(火) 20:22:58.48 ID:TpW6DDo30.net
>>914
鉄骨ビルの下のフェンスについてるカバー
を壊すと大量に獲れます。町巡りすれば
1日で400強は余裕(時間の設定によるけど)

919 :UnnamedPlayer :2018/03/20(火) 21:08:46.41 ID:QoeaGFj20.net
みんなありがとう
ブラインドとフェンスカバーは知ってたんだけど、テーブル付きの椅子は忘れてた
これ採取量が増えるのはバッドメカニクスだっけか?

920 :Starvation用拡張mod作成者 :2018/03/20(火) 22:03:43.26 ID:yP8EaGxX0.net
Starvation用拡張mod (ゾンビ追加mod)Ver16.3.5
https://www.axfc.net/u/3896864

・汚染地帯の動物の攻撃力の調整
・サマラの攻撃力の上昇
・司書ゾンビのレシピのドロップ率の低下
・破壊王と被爆砲兵の遠距離攻撃の爆風の対物破壊力の低下。
 特に土に対しての威力を大幅に下げました。
 今までのように一発で大きく地面がえぐれる事は無くなりました。
 ですが依然、対物破壊力自体は強いので拠点にとって脅威なのは同じです。
 また長時間放置すれば結局大穴が空くと思われます。
・被爆砲兵の対人ダメージの上昇
・ゾンビの日本語名の追加と変更
・巨人のバンディットを追加
 HP自然回復。攻撃を受けると100%スタンと骨折になります。
・ゾンビ3体の削除
・ビーストマスターが追加の汚染動物を呼ぶように。

921 :UnnamedPlayer :2018/03/21(水) 02:33:25.41 ID:XXi+GJAE0.net
荒地にいる悪女の服ゲットできないかな〜

922 :UnnamedPlayer :2018/03/21(水) 13:16:07.54 ID:QPLLZJqY0.net
そろそろ間違って任務地へ赴いてしまったα部隊MOD来てくれ

923 :UnnamedPlayer :2018/03/21(水) 18:11:31.02 ID:yM69IlGE0.net
DarknessFalls触り始めたばっかだが色んなMODのごった煮感が凄いな
そこら中に他の生存者がウロウロしてたり初日の昼間から発光ゾンビが湧いてたりでカオス

924 :UnnamedPlayer :2018/03/21(水) 22:18:02.87 ID:Z0uW78TG0.net
>>923
『闇夜が降り来たる』とつけるだけあるカオスな光景だよなw

こっちはそのMODとThe Devils Eden(悪魔の楽園)を掛け合わせたヤツをやっている
現在、banditの襲撃食らってトレーダーハウスの鉄塔横のビルに閉じ込められている
食料と弾薬が尽きる前に脱出したい・・・(´・ω・`)

925 :UnnamedPlayer :2018/03/22(木) 02:09:06.85 ID:y3vVNiyr0.net
macとクロスオーバーであそべるmodってあります?

926 :UnnamedPlayer :2018/03/22(木) 13:36:29.17 ID:RFFjPs2u0.net
つべの某建築マイスタさんが使ってるレシピ追加MOD解る方います?
バニラに有るいろんなものが作れるっぽいんですが(焼け森の木の燃えカスとか)

927 :UnnamedPlayer :2018/03/22(木) 15:45:35.83 ID:XJY21l0L0.net
>>920
いつもお疲れさまです。楽しませてもらっているよ

ところで一緒にやってるフレの環境だとプレイ中もそこそこ重いみたいだから
幾つか要素削って軽くしたいと思ってるんだけど、
ゾンビ1体削るとしたらentityclassesとentitygroupsとitemsだけでいけるかな?

928 :UnnamedPlayer :2018/03/22(木) 19:50:41.56 ID:dbyw1NCa0.net
>>926
レシピ追記って簡単だから自分で改造したんじゃないかな
多種必要ならチートに頼ったほうがいいぞ

929 :Starvation用拡張mod作成者 :2018/03/22(木) 22:32:48.97 ID:uFFxhJnA0.net
>>927
出なくするだけならentitygroupsから削るかコメントアウトだけでよい。

全ての記述を削除したいならどこを消すかは敵によって違ってくる。
最低でもentityclassesとentitygroupsは必ず存在する。
UMAならarchetypesもだし、handitemを独自に設定してるならitemsも有る。
オリジナルのlootグループ設定が有るならlootも。
また敵によってはbuffsやblocksに記述が有る物も有る。

930 :UnnamedPlayer :2018/03/23(金) 01:16:31.08 ID:Yic33olc0.net
>>929
ありがとう
出現だけ止めても起動時に保持されるのであれば、メモリ面の負荷は変わら無さそうだよね

おおもとのentityclasses止めてentitygroupsで出現しなくすればエラー無くロードも減らせそうかと思ったけど、
横着せずに関連ファイル全てコメントアウトして試してみるよ

931 :UnnamedPlayer :2018/03/23(金) 13:20:45.07 ID:tNY2tyJ3d.net
地下拠点を禁止することに特化したMODはありませんか
7dtd MODeditorにはその機能があるのですが地下禁止は他の敵追加や新バイオームとセットでいれなければいけないようでした

932 :UnnamedPlayer :2018/03/23(金) 18:29:55.73 ID:yM+nfbFXr.net
>>931
GNAMODのホードモードは地下拠点出来なかったよ。探索もないけど。

933 :UnnamedPlayer :2018/03/23(金) 22:47:42.67 ID:tNY2tyJ3d.net
>>932
ありがとうございます
ですがそういうのではなく単純にバニラ+地下拠点禁止のようなものがあれば、と思いました
縛ろうにも意思が弱いもので、引き続き情報お待ちしております

934 :UnnamedPlayer :2018/03/23(金) 23:04:39.81 ID:Zxv5kAzH0.net
意思が弱く結局地下拠点禁止MODを外してしまった
とかいう未来が見えるから教えるだけ無駄な気がしてきたw

935 :UnnamedPlayer :2018/03/23(金) 23:06:32.55 ID:Zxv5kAzH0.net
穴掘りは必須なんだしそういう都合の良いMODは存在しないと思う
オイル掘ったり地下深く掘るのは必要なんだし

936 :UnnamedPlayer :2018/03/23(金) 23:16:42.30 ID:tNY2tyJ3d.net
>>935
そこはトレーダーから買うように調製するので

937 :UnnamedPlayer :2018/03/23(金) 23:19:09.16 ID:wa+XjSIBa.net
救援物資にバイヴ入ってて苦笑した

938 :UnnamedPlayer :2018/03/23(金) 23:29:16.75 ID:8vbIgGLd0.net
女性ゾンビがやたらバイブとゴム持ってるのは最早偏見すら感じるw

939 :UnnamedPlayer :2018/03/24(土) 01:13:10.58 ID:fOfKzk/G0.net
なんかitem弄りすぎて石オノで素材無限に手に入るようになってしまったわ・・・
スタベがヌルゲー化してしまった・・・・

940 :UnnamedPlayer :2018/03/24(土) 02:59:35.53 ID:x0yAp9KM0.net
>>931
地下に行きすぎると酸素足りなくなるようになればいいんだよな
酸素ないから酸欠で死ぬし、当然フォージとか火使う系は作動しないとか

現実ではそういう炭鉱とかどうなってんのか知らんけど、送風機みたいなもの無いといくら地上と穴がたくさん繋がってても酸欠になるんじゃないのかな

941 :UnnamedPlayer :2018/03/24(土) 03:53:42.89 ID:Hk5/9BiP0.net
https://7daystodie.com/forums/showthread.php?79029-Tin-sMod-The-Dying-Lands

入れてないけどこのModってゾンビが地面攻撃してくるんじゃないのかな?動画見ると確かに下方向に判定あるみたいだが
自分だったら地面掘れなくするとかいうよりはこういう方向性で行ってほしいわ(昔はゾンビが地面掘ってきたけどw)

942 :UnnamedPlayer :2018/03/24(土) 04:27:16.16 ID:x0yAp9KM0.net
なるほど、そんなmodもあるのね
ゾンビ達は日の当たる場所からしかスポンしない事を考えると地面の中からも這い出てくるんだろうから、確かに地面掘れないとおかしいよな

943 :UnnamedPlayer :2018/03/24(土) 14:35:58.85 ID:fOfKzk/G0.net
久々に7dtdやってるけどスタベ、ゾンビの湧き方やべーな
建物内で全滅させたかと思ったらいきなり真後ろで湧きやがる・・・・

944 :UnnamedPlayer :2018/03/24(土) 18:17:33.11 ID:/iJBCzwV0.net
スタベ入れてるんですが、スクリーンショットが撮れないです。
モッドなのでバニラと違い、今まではaltとF12で撮影出来てたのですが
最近全く反応しなくなりました。良い知恵おかしください。

945 :UnnamedPlayer :2018/03/24(土) 19:29:06.02 ID:WzTaJNhv0.net
>>941
何で地面掘らなくなっちゃったんだろうな、AIとか治せるなら直したいわ

946 :UnnamedPlayer :2018/03/24(土) 19:33:57.73 ID:tWzByZDe0.net
うーん、スモールジェネレーターに燃料を満タンまで入れた状態で手で回収すると、本来容量1500のはずなのに燃料が2000手に入るのはスタベ特有のバグなのかなぁ?
バニラでも同じ現象起きるのかしら?

947 :UnnamedPlayer :2018/03/24(土) 19:50:49.62 ID:G30WqRbV0.net
>>945
entityclasses.xmlのzombieTemplateその他
テンプレになってるclassに設定されている
このふたつが関係している可能性を考えて弄ってみる
地下を掘ってるMODを見るとRangeが大きめで
Scaleはー方向にも大きく取られている

<property name="SightRange" value="60" />
<property name="SightScale" value="-2,50" />

948 :UnnamedPlayer :2018/03/24(土) 20:48:20.13 ID:WzTaJNhv0.net
>>947
ありがとう、何だか本当にこれっぽそうだな

949 :UnnamedPlayer :2018/03/25(日) 01:53:56.66 ID:VI0vbcmq0.net
スタベーションmodの荒地に出てくる悪女をプレイヤーキャラに変更する方法ないかな?

950 :UnnamedPlayer :2018/03/25(日) 07:39:31.69 ID:NDJcbiKC0.net
>>944
ソフト内機能に拘らないんだったらalt+printscreenでいいんじゃん?

951 :UnnamedPlayer :2018/03/25(日) 07:40:01.74 ID:NDJcbiKC0.net
あ、踏んだ、行ってきます

952 :UnnamedPlayer :2018/03/25(日) 07:46:25.04 ID:NDJcbiKC0.net
すまん、ホスト規制だった
テンプレ貼っとく

!extend:on:vvvvv:1000:512
■ 公式サイト
http://7daystodie.com/
■ 開発ブログ
http://joelhuenink.tumblr.com/
■ 公式フォーラム(MOD等はここ)
http://7daystodie.com/forums/

■ Steamストアページ
http://store.steampowered.com/app/251570
■ Steam掲示板
http://steamcommunit.../251570/discussions/

■ Wiki
公式wiki
http://7daystodie.ga...m/7_Days_to_Die_Wiki
日本wiki
http://wikiwiki.jp/7daystodie/

■ サーバーリスト
7 Days To Die Server List
http://7daystodie-servers.com/

■ シングルスレ
【7DTD】7 Days To Die 147日目
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1521812920/

■ マルチスレ
【7DTD-MP】7 Days To Die MP専用スレ 5日目
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1467883013/l50

■ スレ鯖スレ
【7DTDスレ鯖】7 Days To Die 石斧鯖専用スレ 3日目
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1514894571/

次スレは>>950が宣言してから立ててください
また、一行目に「!extend:on:vvvvv:1000:512」を挿入してください

953 :UnnamedPlayer :2018/03/25(日) 19:04:48.04 ID:5pxSNFTY0.net
スタベのSS機能って確かF10じゃなかったか?

954 :UnnamedPlayer :2018/03/25(日) 22:32:56.28 ID:IBuN0N+h0.net
GNAMODのホードやってる人いる?singleだと毎晩空赤くなってゾンビもこっち発見するんだけど、multiだと空赤くならない。ゾンビは来るけど壁透過索敵能力がない気がするんだが。

955 :UnnamedPlayer :2018/03/25(日) 22:47:44.78 ID:6+QUqxjr0.net
>>954
風呂入った後にでもやってみるわ
世紀末演出するAIの調整煮詰まってるしw

956 :UnnamedPlayer :2018/03/26(月) 00:37:39.27 ID:lEdtD1kc0.net
>>954
開始してみたが普通に視線切れて攻撃止まるね
鯖側で常時フェラル状態にしないとダメかもしれない

957 :UnnamedPlayer :2018/03/26(月) 05:42:11.51 ID:xci8aJY/r.net
>>956
チェックありがと!

958 :UnnamedPlayer :2018/03/26(月) 08:14:51.63 ID:K+wSs94X0.net
スタベ始めてみたけど店と思って近づいた場所が賊の拠点だったらしく開幕撃ち殺されたぜ
GTX660のメモリ16GBって貧弱スペックでどこまで遊べるかの人柱になってみる

959 :UnnamedPlayer :2018/03/26(月) 11:17:36.56 ID:3wSRL1zEp.net
ファーマーNPCがニートだったけど
ストレージを雪玉でアップグレードしたら働き出した
けど一日経つと普通のストレージに戻っててニート再開
みんなどうしてるの?

960 :UnnamedPlayer :2018/03/26(月) 11:53:57.98 ID:K+wSs94X0.net
手隙だし次スレ立てにいってみるね

961 :UnnamedPlayer :2018/03/26(月) 11:57:49.40 ID:K+wSs94X0.net
次スレよー
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1522033042/

962 :UnnamedPlayer :2018/03/26(月) 17:59:29.59 ID:K+wSs94X0.net
スタベのしょっちゅう出てくるステータスに関するメッセージって消せないのかね

963 :UnnamedPlayer :2018/03/27(火) 01:25:26.83 ID:YWLeC2hE0.net
>>921
>>949
あれはarchetypes使ってなくてSDX使った特殊な見た目の物だから無理。

964 :UnnamedPlayer :2018/03/27(火) 16:25:50.82 ID:ndxVfGEi0.net
Invention2ってゲームにスタベと同じアセットのゾンビが出てくるな

965 :UnnamedPlayer :2018/03/27(火) 17:36:21.16 ID:KvJXY7Ln0.net
speedrunが盛んそう

966 :UnnamedPlayer :2018/03/28(水) 14:53:22.67 ID:WNWz+XXE0.net
>>931
ふとログ見返してて思いついたんだけど
土系のxmlを岩盤のxmlに書き換えたら?
まるごと書き換えても大丈夫そうだけど、ゾンビがスポーンしなくなったら耐久値だけとか

967 :UnnamedPlayer :2018/03/28(水) 17:55:44.64 ID:t158Ujhi0.net
スタベの蛇毒ひっでえなこれ。健康値下がり続けるかスタミナ常時底かどっちかだけにしろって思うわ

968 :UnnamedPlayer :2018/03/28(水) 18:13:34.55 ID:t158Ujhi0.net
3週目でバイクを完成させてたおかげでフェラホはバイク逃走、終わってから蛇狩り→解毒作成でなんとか
健康値136→93だけどインセのノーデスをなんとか維持出来たわ。こりゃ知らずに毒かかったら普通投げるわ

969 :UnnamedPlayer :2018/03/28(水) 18:53:36.34 ID:0tdClvOJ0.net
>>967
血清を持っていなかったら、サクッと死んだほうが良いね

970 :UnnamedPlayer :2018/03/28(水) 19:02:35.79 ID:iZATK7pr0.net
>>967
2種類あるからね、赤い方を序盤に食らったらお陀仏確定

971 :UnnamedPlayer :2018/03/28(水) 19:21:53.88 ID:t158Ujhi0.net
>>969,970
しっかり赤い方の毒でした(憤怒
死んだほうが早いわこれ思いつつも、ようやく軌道に乗ったインセノーデスプレイだったので意地になってしもた
サイエンスステーションとスチール製造まだだったから酒コーヒー黄茶がぶ飲みしながら鉄掘ったり
ゾンビに睨まれながらバイクでブタ追っかけ回して尻ひっぱたく旅したりとまさしく地獄だったよ
バイクとちゃんとキル取れる遠距離武器があるならワンチャンって感じかなあ
だけどやっぱやりすぎじゃねえのって印象ある。2段階くらいに症状分けて欲しい

972 :UnnamedPlayer :2018/03/28(水) 20:15:14.80 ID:iZATK7pr0.net
弓系使って毒毒ゾンビの泥から拾える蛇血清に賭けるくらいしかないかなぁ

973 :UnnamedPlayer :2018/03/29(木) 09:39:59.42 ID:ZEKao3NI0.net
バニラでシンプルに飲食体温ゲージ追加するお勧めUIMODありますか
そのゲージ追加だけを所望しております

974 :UnnamedPlayer :2018/03/29(木) 10:38:31.95 ID:wOGUojm00.net
>>973
あるかもしれないけど、それぐらいなら自分で弄った方が早いよ。
Data\Config\XUi\windows.xml の HUDLeftStatBars を変更すればいい。
スタベとかからコピペでできると思うよ。

975 :UnnamedPlayer :2018/03/29(木) 10:54:53.11 ID:Lad8EZHL0.net
>>973
最近ちっともやってないけどRed's HUDっての使ってた

http://steamcommunity.com/app/251570/discussions/5/494632768623855760/
16.3b12って書いてあるやつで16.4にも対応してるって

976 :UnnamedPlayer :2018/03/29(木) 12:37:42.62 ID:ZEKao3NI0.net
>>974
行く行くは自分で改造できるようになりたいっすね試しながらやってみる
>>975
お、これ良さそう入れてみる

ありがとー

977 :UnnamedPlayer :2018/03/29(木) 12:44:13.00 ID:ZD6g7OU+0.net
Origin UIがシンプルで好き

978 :UnnamedPlayer :2018/03/29(木) 19:04:06.14 ID:ytnk7te00.net
>>973
SMXちょうおすすめ

979 :UnnamedPlayer :2018/03/29(木) 19:35:24.17 ID:96Uj8Sq60.net
100日超えても寒波こない。。。

980 :UnnamedPlayer :2018/03/29(木) 19:55:47.41 ID:ZEKao3NI0.net
色々入れてみたけど余計な改変もあって納得いかず
Wiki見てたらFood・Waterの常時表示のxml書き換え方法載ってたのでやってみたがバーの色変更よく分からずそのまま放置
>>978のお勧め見てから中身の一部コピって

スタミナバー ウォーターバー
ヘルスバー  フードバー

↑のようなレイアウトで最終的にバー2つだけ追加した感じにできました

981 :UnnamedPlayer :2018/03/29(木) 20:17:49.46 ID:HK9zhWi70.net
>>979
xmlには120日とか150日とか記述してあるからな

982 :UnnamedPlayer :2018/03/29(木) 21:20:01.89 ID:ZONoqRfi0.net
>>980
XMLの他の部分を参考にしながら自分好みのレイアウトに拡張すると良いよ。
自分はスキルポイントとかも常時表示させてる。

983 :UnnamedPlayer :2018/03/30(金) 01:16:49.71 ID:nt0Wv4Hx0.net
うーんスタベのマチェット解禁はNPCからのクエストぽいけどどこ行けば会えるのやら
そもそも生きてる人のNPCでもバンディットだったらってのが怖くて基本遠距離から撃っちゃうからなあ
まずは手を出さずにバイクで周りうろちょろして攻撃してこないかチェックすべきなのだろうか

984 :UnnamedPlayer :2018/03/30(金) 07:36:14.70 ID:St9vkVfx0.net
見た目がボロくなってる木造の一軒家の中にいるってのは何かの動画で見たことある
手にサーベル持った黒人系の女性NPCだったはず

985 :UnnamedPlayer :2018/03/30(金) 07:51:58.93 ID:xIf0hv2x0.net
いまそんなことになってるのか
町中の普通の家の中でみたことはある

986 :UnnamedPlayer :2018/03/30(金) 07:55:46.50 ID:D2LEPTraM.net
え?ナイフのクエストで解放じゃないの?
俺はそうだったけど。方法が複数あるのかな

987 :UnnamedPlayer :2018/03/30(金) 09:14:11.83 ID:dySBGVgg0.net
ウォーカーMODめっちゃええやん気に入ったわ、ソロ専の俺にはこれくらいがええわ

988 :UnnamedPlayer :2018/03/30(金) 12:16:39.71 ID:FUeh32SK0.net
あの黒いネエちゃんそんな役割があったのか
パッと見バンディットにしか見えなくて罠で殺しちまった

989 :UnnamedPlayer :2018/03/30(金) 12:44:55.67 ID:nt0Wv4Hx0.net
友好NPCはトレーダーのところにたまに居るような感じですぐに敵対してないって分かるようにしてほしいわ
或いはこっち見つけるとどんな距離でも手を振ってくれるとか

990 :UnnamedPlayer :2018/03/30(金) 18:02:20.28 ID:iQwBi2Tu0.net
ミショーン(ナイフ持った黒人女レンジャー)のクエストは
物資もってきてやったぞ、ほかに困ってないかと世話焼きできて楽しかったが
ゾンビ討伐クエストクリアした報告の会話がなかった
倒した瞬間に報酬だったのならストレージいっぱいでもらえてない
NPCとの会話、クエストは持ち物に空きを作ってやらないとダメだわ

991 :UnnamedPlayer :2018/03/30(金) 18:28:14.95 ID:xIf0hv2x0.net
バージョン変わって新仕様かと思ったけど
>>983の早とちりなだけか
バンディットとサバイバーの区別がつかないって時点で察するべきだった

992 :UnnamedPlayer :2018/03/30(金) 18:49:46.02 ID:pcNuI0dv0.net
>>991
他MODで撃たれてグラだけで判断するのは危険だと思ってるのもいる以上、ある意味仕方が無い ┐(´∀`)┌
何せ他のMODじゃ同じグラなのに対応が違うのがいるし、酷いヤツに至ってはこちらを撃たないフリまでするw

993 :UnnamedPlayer :2018/03/30(金) 20:51:28.90 ID:hFIXQD13a.net
黒人家開けたらいきなり出てくるしビビッて逃げたらトゲ踏んで勝手に死んじゃった

994 :UnnamedPlayer :2018/03/31(土) 02:05:23.62 ID:acgb94R40.net
>>991
いい加減な調べ方で勘違いした書き込みして申し訳ないです
もらったレスでブレードチャレンジのリワードにあるのを確認しました
頑張ってゾン熊殴らなきゃ…

995 :UnnamedPlayer :2018/03/31(土) 14:01:55.24 ID:E566gCTad.net
埋め

996 :UnnamedPlayer :2018/03/31(土) 14:02:12.39 ID:E566gCTad.net
埋め

997 :UnnamedPlayer :2018/03/31(土) 14:02:50.92 ID:E566gCTad.net
埋め

998 :UnnamedPlayer :2018/03/31(土) 14:03:07.50 ID:E566gCTad.net
埋め

999 :UnnamedPlayer :2018/03/31(土) 14:03:24.65 ID:E566gCTad.net
埋め

1000 :UnnamedPlayer :2018/03/31(土) 14:03:50.66 ID:E566gCTad.net
勝った!勝った!夕飯はゾン勝だ!!

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
284 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200