2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

PCゲーマー的液晶ディスプレイ Part88

1 :UnnamedPlayer :2018/01/09(火) 20:41:12.43 ID:RZkfpg4Z0.net
PCゲーム(主にFPS・アクション・シューティング・格ゲー等)に最適な液晶モニターのための情報交換スレッドです。

FPS等の競技性が高いゲームは通常の60Hzモニターよりも
リフレッシュレート120Hzで入力できるネイティブ120Hzモニターが低遅延で望ましい。
応答速度が速く、リフレッシュレート120Hz以上のモニターが( ゚Д゚ )ホシイ!

前スレ
PCゲーマー的液晶ディスプレイ Part87
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1511925993/

次スレは>>980がお願いします。
建てられなかった場合は代理をお願いして下さい。

※ワッチョイ機能有効化のため、>>1の本文1行目に『!extend:checked:vvvvv:1000:512』を入れてください。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2 :UnnamedPlayer :2018/01/09(火) 20:55:47.44 ID:EcdJg5hi0.net
保守

3 :UnnamedPlayer :2018/01/09(火) 20:56:35.58 ID:0qFHP67v0.net
>>1


4 :UnnamedPlayer :2018/01/09(火) 21:39:39.63 ID:MRIyYwoja.net


5 :UnnamedPlayer :2018/01/09(火) 21:40:28.38 ID:MRIyYwoja.net
保守

6 :UnnamedPlayer :2018/01/09(火) 21:47:24.25 ID:0qFHP67v0.net
これいくつ書きこめばええんや

7 :UnnamedPlayer :2018/01/09(火) 21:48:01.69 ID:0qFHP67v0.net
20か?

8 :UnnamedPlayer :2018/01/09(火) 21:57:35.40 ID:LK11w4ie0.net
20まで

9 :UnnamedPlayer :2018/01/09(火) 22:02:57.23 ID:RZkfpg4Z0.net
保守支援

10 :UnnamedPlayer :2018/01/09(火) 22:19:24.50 ID:1W2gIT2k0.net
ぽつ

11 :UnnamedPlayer :2018/01/09(火) 22:23:28.55 ID:1W2gIT2k0.net
(・∀・)イイ!!

12 :UnnamedPlayer :2018/01/09(火) 22:26:19.32 ID:QVh4lpk9d.net
ホシュ

13 :UnnamedPlayer :2018/01/09(火) 22:27:34.80 ID:JUin59P60.net
ぽつ

14 :UnnamedPlayer :2018/01/09(火) 22:27:49.59 ID:JUin59P60.net
(・∀・)イイ!!

15 :UnnamedPlayer :2018/01/09(火) 22:30:21.28 ID:eGoC66/Z0.net
保守参加

16 :UnnamedPlayer :2018/01/09(火) 22:31:02.70 ID:DDOq+Jt0M.net
もつ

17 :UnnamedPlayer :2018/01/09(火) 22:31:33.72 ID:DDOq+Jt0M.net


18 :UnnamedPlayer :2018/01/09(火) 22:32:08.64 ID:DDOq+Jt0M.net
ゲーマー向け有機ELディスプレイはよ!!

19 :UnnamedPlayer :2018/01/09(火) 22:34:48.57 ID:1W2gIT2k0.net
でつ

20 :UnnamedPlayer :2018/01/09(火) 22:36:18.32 ID:eDINuMdn0.net


21 :UnnamedPlayer :2018/01/09(火) 22:36:34.07 ID:DDOq+Jt0M.net
保守乙

22 :UnnamedPlayer :2018/01/09(火) 23:04:17.53 ID:PCKWQcwv0.net
120Hz以上入力できるディスプレイ一覧。
注記ないものは全て144Hz入力対応。

●TNパネル
120〜144Hzはいっぱいある。
AOC AG251FZ FreeSync 24.5インチFHD(※240Hz)
ASUS  PG258Q G-Sync 24.5インチFHD(※240Hz)
AOC AG251FZ FreeSync 24.5インチFHD(※240Hz)

●VAパネル
EIZO  FG2421  Sync無し 24インチFHD(※120Hz ★販売終了)
Acer  Z35   G-SYNC 35インチ2560x1080(特殊解像度&曲面)
Acer Z271 G-SYNC 27インチFHD  日本未発売
BenQ  XR3501 Sync無し 35インチ2560x1080(特殊解像度&曲面)
Lenovo Y27g  G-SYNC 27インチFHD(曲面)
Lenovo Y27f  FreeSync 27インチFHD(曲面)
Samsung CFG70 FreeSync 24or27インチFHD(曲面)  日本未発売
Pixio PX245c FreeSync 24インチFHD(曲面)
AOC AG322FCX FreeSync 31.5インチFHD(※240Hz 曲面)
IODATA LCD-GC271XCVB FreeSync 27インチFHD(※240Hz 曲面)
MSI G27C2 FreeSync 24インチFHD(曲面)

●IPSパネル
ASUS  MG279Q  FreeSync  27インチWQHD
ASUS  PG279Q  G-SYNC  27インチWQHD
Acer  XF270HU  FreeSync  27インチWQHD  日本未発売
Acer  XB271HU  G-SYNC  27インチWQHD  日本未発売
EIZO  FS2735  FreeSync  27インチWQHD
Pixio PX277  FreeSync  27インチWQHD(★販売終了?)
LG 34UC79G-B  FreeSync  34インチ2560x1080(特殊解像度&曲面)
viewsonic XG2703-GS  G-SYNC  27インチWQHD

23 :UnnamedPlayer :2018/01/09(火) 23:05:20.78 ID:PCKWQcwv0.net
テンプレ復活。
タダの教えて君が減って、内容のある質問が増えますように。

24 :UnnamedPlayer :2018/01/09(火) 23:21:18.54 ID:13zw3Xji0.net
テンプレはちょっと古くなってるから追加必要だろう

LG 34UC89G-B  G-Sync   34インチ2560x1080(ウルトラワイドFHD&曲面)

25 :UnnamedPlayer :2018/01/10(水) 01:22:45.10 ID:NaHixpTJr.net
ゲロ安いコスパ最強のディスプレイは?
ブラウン管以外でな

26 :UnnamedPlayer :2018/01/10(水) 02:15:05.74 ID:ssESnRBn0.net
FS2735クソ高くて泣ける

27 :UnnamedPlayer :2018/01/10(水) 03:04:04.74 ID:lPySPCFU0.net
[CES 2018]65インチで4K 120HzかつG-SYNC HDR対応のディスプレイ「BFGD」,実機デモからその正体に迫る
http://www.4gamer.net/games/236/G023686/20180109082/
> NVIDIAのスタッフによると,現時点でBFGDの製品化を発表しているメーカーは,
> いずれもVA方式の液晶パネルを採用しているそうだ。

高級な産廃

28 :UnnamedPlayer :2018/01/10(水) 05:06:29.67 ID:iVIEc4Nd0.net
>>26
10月にAmazonの東京ゲームショウセール10%引き100070円って時に買った 安かった大満足

29 :UnnamedPlayer :2018/01/10(水) 06:05:58.72 ID:55s6rVv80.net
Iiyamaのfreesync 対応120hzのモデル使ってるけど
コスパ含めて全く不満無いわ

湾曲も4kワイドはラインアップに無かったと思うから
FHDのみだけど

30 :UnnamedPlayer :2018/01/10(水) 06:46:26.34 ID:Rr2jCUJE0.net
144hzとかだと普段使いもカーソルの動きとかヌルヌルで恩恵を感じられるもんなの?

31 :UnnamedPlayer :2018/01/10(水) 07:01:40.20 ID:mfsiWhPqd.net
こういうモニターの置き方って、それぞれどういう役割してるの?
一番デカいのがテレビ用?
https://i.imgur.com/uB0Mstz.jpg

32 :UnnamedPlayer :2018/01/10(水) 07:04:09.82 ID:U8qU/r9p0.net
本人に聞け!
角度的には寝ながら動画見る用途だな

33 :UnnamedPlayer :2018/01/10(水) 07:48:29.74 ID:KImTQY8QM.net
ゴッホの絵はいいけど、キーボードは最低だな

34 :UnnamedPlayer :2018/01/10(水) 07:56:22.72 ID:mfsiWhPqd.net
>>32
過去の晒し画像なので聞けないのです
広い部屋に引っ越したので沢山モニターがある生活に憧れる

35 :UnnamedPlayer :2018/01/10(水) 07:56:30.61 ID:VxVRDi6sa.net
右のポスターがフルチンに見えた

36 :UnnamedPlayer :2018/01/10(水) 08:59:58.86 ID:MqJbgKZfM.net
フルチンじゃね?

37 :UnnamedPlayer :2018/01/10(水) 11:32:43.63 ID:EMfIQvlAd.net
EIZO FS2735買いたいけど同じ価格帯の4Kにすべきか悩む

38 :UnnamedPlayer :2018/01/10(水) 11:35:20.11 ID:3Rp+Ehn/0.net
フルチンだな

39 :UnnamedPlayer :2018/01/10(水) 12:03:02.31 ID:/iQRpLJJa.net
>>30
ゲームやらなければ感じない

40 :UnnamedPlayer :2018/01/10(水) 12:33:01.32 ID:IGOC6e8OM.net
>>31
左上と左側はfoobar2000だと思う
右はチャットかターミナル
映像観ながら音楽聴いてるあり得ない状況

41 :UnnamedPlayer :2018/01/10(水) 13:52:50.43 ID:15Y8wBnp0.net
>>31
PCケースがダサすぎ
モニターのベゼル太すぎ
やり直し

42 :UnnamedPlayer :2018/01/10(水) 18:56:30.75 ID:Dvqqfuny0.net
ま、とにかく今はドウシシャnttxの32インチのヤツ買っとけって事だろう?
HDRはまだ要らないって事なんでしょう

43 :UnnamedPlayer :2018/01/10(水) 18:57:18.74 ID:Dvqqfuny0.net
>>42
書き込むスレ間違えた。ゴメンね

44 :UnnamedPlayer :2018/01/10(水) 22:34:34.57 ID:TcAbbzIH0.net
BFGDではないけど同じパネルをつかった大画面の製品はでてくるかなあ
SHIELDとかいらんし

45 :UnnamedPlayer :2018/01/10(水) 22:53:31.80 ID:+3Ut819k0.net
つうかSHIELDとモニタってあんまり関係ないよね
NVIDIA的には関係アリアリにしたいんだろうけど

46 :UnnamedPlayer :2018/01/11(木) 00:06:55.20 ID:DCIW4TAh0.net
BFGDはDP1系統は少々物足りないが、HDMI4系統はいいね
そのモジュールを通常サイズのモニタでも使えと言いたい

47 :UnnamedPlayer :2018/01/11(木) 01:30:59.51 ID:HNru1Zcz0.net
>>30
感じられる。
最近のブラウザならスクロールがスムーズになるので見やすい。

48 :UnnamedPlayer :2018/01/11(木) 01:47:44.07 ID:bDOVRODz0.net
>>30
144Hzに慣れたら60Hzモニタなんて
カックカクでブラウザのスクロールとかみてらんない
カクカクすぎて目がおかしくなるわ

49 :UnnamedPlayer :2018/01/11(木) 01:59:01.12 ID:kH6+UOky0.net
もうTVも見られないし映画館にもいけなさそうな症状だな
定番のデートコースの一角が消えるのは意外に面倒だぞ

50 :UnnamedPlayer :2018/01/11(木) 02:06:30.59 ID:9HYK72Ve0.net
100hz以上に慣れるとスポーツやロケ番組でカメラがカスい時気づくな

51 :UnnamedPlayer :2018/01/11(木) 06:24:30.50 ID:Hk3cN2Ua0.net
言われてみれば映画館でカメラがグイっと動く時に気になる

52 :UnnamedPlayer :2018/01/11(木) 11:57:04.54 ID:4iGBu05+M.net
>>51
映画はデジタルカメラで撮る時代だからね
120fps撮影の映画は限られるよ

53 :UnnamedPlayer :2018/01/11(木) 15:11:15.42 ID:A5XkchRc0.net
120fpsで投影出来る映写機の型番を教えてくれるスレはここですか?

54 :UnnamedPlayer :2018/01/11(木) 22:33:27.31 ID:ImP+Jyxd0.net
asus、頼むからそれ高リフレッシュの27inchで出してくれよ・・・・・・
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/event/1100656.html

55 :UnnamedPlayer :2018/01/11(木) 22:46:09.69 ID:DCIW4TAh0.net
現状では22インチしかパネルがないんだから無茶を言ってはいかん

56 :UnnamedPlayer :2018/01/12(金) 08:17:02.61 ID:GldhGcIJ0.net
有機ELばっかりは技術的にどうしようもないからしゃーない…
むしろ12月に一般販売用に出荷するって言ってたんだから早いくらいじゃない?

57 :UnnamedPlayer :2018/01/12(金) 08:42:13.18 ID:WxE75gAi0.net
いくらになるんだろ

58 :UnnamedPlayer :2018/01/12(金) 09:13:16.02 ID:Q9T6uNUsM.net
>>57
こないだのdellのから考えるに30万くらいはしそう

59 :UnnamedPlayer :2018/01/12(金) 11:45:55.60 ID:YK4P0eDvF.net
XL2540のMBRをONにするとXL2546と同じになるって言ってる奴がいるんだけどマジ?

60 :UnnamedPlayer :2018/01/12(金) 19:08:30.26 ID:gaNhDNXX0.net
(´・ω・`)144Hzゲーミングモニターきになるー
うわさでは
ふつうのブラウザつかって下にスクロールさせるだけでヌルヌルらしい
ガンオンとかpso2とかでも反応時間が1m/sとかで速いし残像があんまり目に残らない技術をつかってるらしい
つまり144Hzのリフレッシュレートだけがメリットではないみたいだよ
ふふっ
ほんとのところはどうなの?

61 :UnnamedPlayer :2018/01/12(金) 20:17:21.72 ID:05+C7TTI0.net
>>60
まず君は壮大な勘違いをしている
高リフレッシュレートなのは黒挿入したりして見易くしてるだけ
1ms(GtoG)は入力に対する遅延で必ずそうなる訳ではない

動きを優先するならTNパネル1択。ただし全体的に白い画質
多少遅れてもいいやならVA
とにかく画質ならIPS

62 :UnnamedPlayer :2018/01/12(金) 20:19:33.31 ID:OMxVd4ME0.net
割り切ってTN144hzモニターでも目が慣れれば問題ないよね?

63 :UnnamedPlayer :2018/01/12(金) 21:11:31.18 ID:PrKS4RHSM.net
有機ELが来ること考えると俺ならIPSで保たせるかな

64 :UnnamedPlayer :2018/01/12(金) 21:41:58.70 ID:OMxVd4ME0.net
やっぱフレームレート犠牲にしてでもIPSのがまし?
候補にあるのはdellのS2716DGかASUS PG278QRなんだけど
これでも安物IPSモニターのが画質いいはいい?機能は別として

65 :UnnamedPlayer :2018/01/12(金) 21:46:48.23 ID:DyrhtQ1e0.net
別にフレームレートを犠牲にする必要はなくね IPS 144Hzがあるんだし

66 :UnnamedPlayer :2018/01/12(金) 22:23:01.24 ID:Gl4F/EINM.net
数年後サブディスプレイにした時を考えると画質に割り振ったほうが良さげかと
無論バリバリ視点を動かすような用途なら今TN買うのも良いと思う

67 :UnnamedPlayer :2018/01/12(金) 22:44:31.75 ID:cauVpcGT0.net
PUBGやBF1プレイでFHD/144TN1msからWQHD/144VA5msに変えたけど、違和感は殆どない 
ほんの少し残像あるかもってだけで、入力遅延は体感できない 

68 :UnnamedPlayer :2018/01/12(金) 23:31:56.05 ID:oBi/3tvo0.net
CS:GOを基準に語ってください

69 :UnnamedPlayer :2018/01/12(金) 23:57:38.16 ID:55pzjLZ2a.net
AW2518h予約してきた、入荷が待ち遠しい

70 :UnnamedPlayer :2018/01/13(土) 00:10:00.30 ID:5PxEYuRP0.net
csgoでも240と144はあまり違いはない
というか、ソースエンジンのゲームはあんまわからん>240hz
overwatchやクエークライブとかは240と144では違うとはっきりわかる

71 :UnnamedPlayer :2018/01/13(土) 00:37:20.91 ID:3Zx7iy9K0.net
>>61
黒挿入とかネイティブ144Hzとかなら関係なくね?
GtoGってGray to Grayであって入力遅延とか関係なくね?
全体的に知識が足りないか勘違いしてるぞ

>>64
俺は144HzIPSから240HzTNに戻ったわ
数年後のサブディスプレイ用途とかその時考えれば良いよ
ゲームに限るなら例えPCスペック的に240fps出せなくても240Hzディスプレイの方が絶対見やすい

72 :UnnamedPlayer :2018/01/13(土) 00:40:06.07 ID:CK+mi59h0.net
TNは角度つけると見えない云々言われてたけど
モニターの正面に座れないガイジが多かった頃の話だからきにしなくていい

ゲーミングなら画質とかそこまで気にするものでも無くね?

最近の液晶はドット抜けの製品が減ってて気が楽だわ

73 :UnnamedPlayer :2018/01/13(土) 07:01:12.33 ID:SI19iyzdM.net
エイサーの144hz1ms27inch買ってモニターチェックしたらドット抜けや落ちが


無かったワロタ

74 :UnnamedPlayer :2018/01/13(土) 08:27:57.18 ID:6WaUMdVk0.net
>>70
GOはGEくらいの試合見てると144と240じゃ全く違うな

75 :UnnamedPlayer :2018/01/13(土) 11:38:35.03 ID:inT8zEBn0.net
便器のXL2411ZからAOCのAG322FCXにするつもりなんだけどゲーミング用途で31インチって結構視点移動とか辛いかな?

76 :UnnamedPlayer :2018/01/13(土) 13:31:01.44 ID:6GbVN3JR0.net
JNのモニタまだか

77 :UnnamedPlayer :2018/01/13(土) 15:36:45.51 ID:xjH4HA7xd.net
>>75
お前が雑魚なら問題ない
しかしガチなら普通は買わない

78 :UnnamedPlayer :2018/01/13(土) 16:01:27.73 ID:CzT53q8b0.net
>>75
小さい机だとしんどいよ 奥行60cmある机でWQHD32インチ使ってるけど問題ない かなり視認性アップする
眼球を動かす方が健康的には良いよ

79 :UnnamedPlayer :2018/01/13(土) 16:07:47.91 ID:inT8zEBn0.net
>>78
OK買うわ
>>77
スポンサーつくぐらいはガチでやってる

80 :UnnamedPlayer :2018/01/13(土) 16:20:06.19 ID:MAzt9yBDM.net
奥行き60で32インチって狭すぎない?モニターアームだよね。?

81 :UnnamedPlayer :2018/01/13(土) 16:20:21.36 ID:aqp/v0QH0.net
配信者に、スポンサーついたから、今日からプロゲーマーだーってイキがってる奴いたな
すごい下手くそなのにw

82 :UnnamedPlayer :2018/01/13(土) 16:27:40.54 ID:CzT53q8b0.net
>>80
据え置きだけど問題ない 目から画面までの距離は約60cmだね

83 :UnnamedPlayer :2018/01/13(土) 16:47:58.44 ID:zk0hGne5E.net
渋にたまにいる、マイナーソシャゲのイラスト一枚描いただけでプロ気取りの子みたいなもんやな

84 :UnnamedPlayer :2018/01/13(土) 16:51:53.02 ID:bWOz6Xzg0.net
>>83
一応、それもプロだよ。
何か起きればプロのくせにと言われる立場に
なっているのだから。

85 :UnnamedPlayer :2018/01/13(土) 17:27:03.29 ID:3bVpiDpN0.net
短期日雇いをプロと呼べるかどうかだな
仕事の単価が職業プロと比べてどうかで判断できるだろ

86 :UnnamedPlayer :2018/01/13(土) 17:29:24.32 ID:8zCz4rAk0.net
一度金貰ったらプロとか
バイトにもならんわ

87 :UnnamedPlayer :2018/01/13(土) 17:41:11.78 ID:KJH6WuOK0.net
Mag24C予約してたんだけど発送されなくてダメだわ

88 :UnnamedPlayer :2018/01/13(土) 19:45:50.34 ID:7e/PcYtZ0.net
ギャンブルはみんなプロになっちゃう

89 :UnnamedPlayer :2018/01/13(土) 19:51:58.39 ID:6GbVN3JR0.net
パチンコで生活してるやつは昔からパチプロって言われてただろ。
今規制厳しいから食って行けるか知らんが

90 :UnnamedPlayer :2018/01/13(土) 19:57:44.11 ID:8zCz4rAk0.net
どうせなは生ポ

91 :UnnamedPlayer :2018/01/13(土) 19:58:30.65 ID:6GbVN3JR0.net
生活保護のプロ

92 :UnnamedPlayer :2018/01/13(土) 20:06:23.82 ID:/EFXNvu0a.net
242xpb使ってる人いる?
60hzだしやっぱりゲームにはキツいのかな

93 :UnnamedPlayer :2018/01/13(土) 20:14:46.96 ID:lBengMht0.net
唯一の取り柄のイラストをその辺の素人激安で雇って描かせるソシャゲなんてあんの?

94 :UnnamedPlayer :2018/01/13(土) 21:03:15.51 ID:0Th5z2Kl0.net
そうかなぁ
スポンサーが付くなら十分プロでしょ
逆にスポンサー居ない奴が
ガチゲーマーとかベテランゲーマーとか乗ってるほうが
よっぽどダサい

95 :UnnamedPlayer :2018/01/13(土) 21:10:52.79 ID:PBxdLaPSd.net
プロ=その道一本でメシを食ってる人
セミプロ=本職にするには収入が足りず、他にも職を持つ人
勘違いヤツ=安く買い叩けるから使われただけなのに俺はうんぬん言うヤツ

96 :UnnamedPlayer :2018/01/13(土) 21:20:04.01 ID:qezSMXKu0.net
アスペ的に言えば、プロはプロ以外の何者でもない
まあ最近の一部「プロゲーマー」は陳腐な存在だと思ってるが、こういう考えもまた陳腐なんだよなぁw否定はできんw

97 :UnnamedPlayer :2018/01/13(土) 22:54:42.52 ID:GFRuhAGU0.net
プロゲーマーって大会の賞金で飯食ってる奴だと思うけど、今の時代配信とかで金が手に入るからプロって言ったもん勝ちみたいになってるよねw

98 :UnnamedPlayer :2018/01/14(日) 00:52:22.62 ID:3gBQ+lLO0.net
このスレに常駐してる自称プロゲーマーのおすすめモニタとか正直NGだけど
今モニタを選ぶなら240Hz TNか144Hz IPSのどっちかなのかは間違いない

総レス数 1001
198 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200