2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

PCゲーマー的液晶ディスプレイ Part88

1 :UnnamedPlayer :2018/01/09(火) 20:41:12.43 ID:RZkfpg4Z0.net
PCゲーム(主にFPS・アクション・シューティング・格ゲー等)に最適な液晶モニターのための情報交換スレッドです。

FPS等の競技性が高いゲームは通常の60Hzモニターよりも
リフレッシュレート120Hzで入力できるネイティブ120Hzモニターが低遅延で望ましい。
応答速度が速く、リフレッシュレート120Hz以上のモニターが( ゚Д゚ )ホシイ!

前スレ
PCゲーマー的液晶ディスプレイ Part87
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1511925993/

次スレは>>980がお願いします。
建てられなかった場合は代理をお願いして下さい。

※ワッチョイ機能有効化のため、>>1の本文1行目に『!extend:checked:vvvvv:1000:512』を入れてください。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

782 :UnnamedPlayer :2018/02/14(水) 21:54:50.33 ID:CK9TBgd+0.net
ドヤァ

783 :UnnamedPlayer :2018/02/14(水) 21:59:30.37 ID:b4aeTEj2a.net
他人の役に立つときはドヤってええんやで

784 :UnnamedPlayer :2018/02/14(水) 22:34:47.44 ID:5NiN+hGQ0.net
>>773
そもそも対戦ゲーなんて最終的には見てから反応なんて不可能な世界だし
余程クソなモニタでもなければ性能なんてある程度以上は誤差だろうしなぁ

785 :UnnamedPlayer :2018/02/14(水) 22:41:42.04 ID:CK9TBgd+0.net
>>783
ググれば出る答えでドヤるかっこ悪さ

786 :UnnamedPlayer :2018/02/14(水) 22:50:49.05 ID:bm9mvawr0.net
>>746 のUFOテストで
今と同じ 144Hz ディスプレイで 1,2年前に確認したときは、
2,3秒に一度、かくついてたんだが、今見たら144Hzで完璧に滑らかなまま。

Radeonのドライバか Firefox のバージョンアップで何か良くなったっぽい。

787 :UnnamedPlayer :2018/02/14(水) 22:54:28.71 ID:b4aeTEj2a.net
えらい拘るな
へんなやっちゃ

788 :UnnamedPlayer :2018/02/14(水) 23:23:27.67 ID:MlLPir5F0.net
BenQのdyac 技術搭載機触った方います?
gsyncとは別物なんだろうけどどんなものなのか気になる
この画像は誇大な気もするけど...
https://i.imgur.com/Y4UPyaO.jpg

789 :UnnamedPlayer :2018/02/14(水) 23:55:36.26 ID:ZMlMzwTF0.net
>>786
俺はその逆でなんか144出なくなってたわ…

790 :UnnamedPlayer :2018/02/15(木) 00:03:51.59 ID:4SOVGsaH0.net
>>788
DyAcは同期技術とは全く関係ない
バックライトスキャニングでぐぐれ

791 :UnnamedPlayer :2018/02/15(木) 00:10:24.22 ID:RHmSqPYm0.net
>>788
善司の記事に解説あるぞ
http://www.4gamer.net/games/098/G009814/20160926041/

792 :UnnamedPlayer :2018/02/15(木) 00:36:00.15 ID:cgZX9UoI0.net
G24Cごときにローンとかww
多分風呂なしトイレ共同のボロアパートに住んでるけど曲面モニター欲しい感じなんだろーなw

793 :UnnamedPlayer :2018/02/15(木) 00:39:48.54 ID:X4Ya3H6S0.net
>>791
滅茶参考になりました
ありがとう!
残像感を残さない為に黒を挟んでる感じかーそれが全てじゃないみたいだけど保留かなぁ

794 :UnnamedPlayer :2018/02/15(木) 01:59:53.77 ID:CXDbT6up0.net
オススメ教えてもらって今度はG-SYNCFreeSyncが気になって調べてみたんですけど
これは簡単に言うとディスプレイ側がGPU側に性能的についていけていない時の為の機能であって
例えば144hzまでしか対応してないゲームだと288hz駆動のディスプレイがあれば内包できる問題である
って認識でいいんでしょうかね?

795 :UnnamedPlayer :2018/02/15(木) 02:21:02.47 ID:AWd3ZRHT0.net
>>794
言ってる意味が分からないけど
>ディスプレイ側がGPU側に性能的についていけていない時の為の機能
じゃなくて反対の
GPU側がディスプレイ側の性能(最大リフレッシュレート)について行けない時の為の機能

G-SyncもFreeSyncも使ってない状態だとGPUが非力でモニターの最大リフレッシュレート以下の
FPSしか出せない時ってモニターとGPUのやりとりの関係上カクつきが出るのね
これがG-SyncやFreeSyncを使うとモニターとGPUのやりとりの仕方が変わって
カクつかなくなるよって機能がG-SyncやFreeSync

>144hzまでしか対応してないゲームだと288hz駆動のディスプレイがあれば
この場合って前提は144Hz以上をGPUが出力出来るって事だと思うけどこの場合
モニターの最大リフレッシュレートやゲーム側の上限リフレッシュレート以上の
FPSを出せるゲームならばG-SyncやFreeSyncは必要ない

これで分からなければG-SyncとかFreeSyncって単語を脳内から消去して!

796 :UnnamedPlayer :2018/02/15(木) 02:56:04.70 ID:j2p+xElf0.net
どれを買えばええの?

http://japannext.net/wp/wp-content/uploads/2017/10/new-gaming-models.jpg

797 :UnnamedPlayer :2018/02/15(木) 03:07:53.21 ID:nVFPROtI0.net
消去法で一番左

798 :UnnamedPlayer :2018/02/15(木) 03:21:29.11 ID:qIW6I6yG0.net
待ってたぜェ!?この瞬間(トキ)をよォ!?

でもフレーム赤か…
なんで無難に黒にしてくれないんですかね

799 :UnnamedPlayer :2018/02/15(木) 03:58:21.32 ID:yipvi0AN0.net
27インチもいらなくね

800 :UnnamedPlayer :2018/02/15(木) 04:32:51.39 ID:X7W0mvLT0.net
もう1月はとっくに過ぎてますよジャパンネクストさん

801 :UnnamedPlayer :2018/02/15(木) 05:08:59.74 ID:da8B/4Vd0.net
>>796
フルHD, 240Hz以外は論外なので

802 :UnnamedPlayer :2018/02/15(木) 07:05:30.32 ID:6oSzhgbk0.net
お前はな

803 :UnnamedPlayer :2018/02/15(木) 08:00:26.69 ID:fLhRp4cF0.net
MAG27CQ買うか悩む
誰か持ってる人おらんか

804 :UnnamedPlayer :2018/02/15(木) 08:03:00.02 ID:5QTrUCPsM.net
発売情報通知希望の方はこちら が哀愁を誘う

805 :UnnamedPlayer :2018/02/15(木) 08:21:16.47 ID:qIW6I6yG0.net
一定数の通知希望者(≒購入検討者)が集まらないと
そもそも作らねーつもりなんじゃなかろうか…

めんどくせーけど10個ぐらい手持ちのアドレスで登録しとくか

806 :UnnamedPlayer :2018/02/15(木) 08:30:43.40 ID:PlqI1NABa.net
通常はWQHDで使ってゲームの時だけFHDって出来る?

807 :UnnamedPlayer :2018/02/15(木) 08:52:39.54 ID:+MAndKwt0.net
>>785
ググれば大抵の事はわかる時代なのに・・・
アホなのかな?w

808 :UnnamedPlayer :2018/02/15(木) 09:59:35.77 ID:q/W+Gr5kp.net
>>806
出来るよ
なんかボヤけるけど

809 :UnnamedPlayer :2018/02/15(木) 12:01:02.86 ID:JNjCHf0h0.net
>>781
AOC AOC AGON !
AOC AOC AGON !
AOC AOC AGON !

810 :UnnamedPlayer :2018/02/15(木) 12:16:22.27 ID:0C3tq74AM.net
>>805
余ったパネルが少なすぎて生産できないんじゃね?
余剰液晶買ってるだけだろ、JN て

811 :UnnamedPlayer :2018/02/15(木) 12:42:43.79 ID:a0cd9tdga.net
>>808
ぼやけるんか
1060だから大人しく24インチにしておこうかな

812 :UnnamedPlayer :2018/02/15(木) 12:52:49.19 ID:RRbiPUkx0.net
>>803
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1516154764/
こっちにいるよ

813 :UnnamedPlayer :2018/02/15(木) 15:05:40.69 ID:0vaNkHH6p.net
>>811
おう。そうしとけ
ゲーム(主にFPS)はまだまだ1080pの時代よ
gtx1060なら、なおさらな

でも43インチ4Kが部屋にあるので、シヴィライゼーションでもやってみようかと思っている

814 :UnnamedPlayer :2018/02/15(木) 22:12:56.07 ID:WLQeY7yH0.net
最低FPSを引き上げる技術とかでないかな。。。
通常時は240Hzでるけど、たまに100Hz割り込むからツライ。

815 :UnnamedPlayer :2018/02/15(木) 22:23:23.68 ID:frGjIurp0.net
sliとか、二枚刺ししたらええやん

816 :UnnamedPlayer :2018/02/15(木) 23:21:56.02 ID:4BosrE9iM.net
全部が全部SLIに対応してるわけじゃないんやで

817 :UnnamedPlayer :2018/02/15(木) 23:31:50.77 ID:tsSLLitg0.net
2536 23日か

818 :UnnamedPlayer :2018/02/15(木) 23:42:15.63 ID:t9gCN11/0.net
DyAcあると全然違うのかなぁ?

819 :UnnamedPlayer :2018/02/16(金) 00:46:22.07 ID:l+XFhQa30.net
>>814
フレームレート制限してGPUに余裕持たせる

820 :UnnamedPlayer :2018/02/16(金) 02:06:12.94 ID:jZ76Wl0t0.net
バッファリングを大きく取るだけで最低fpsはいくらか改善するぞ
遅延が大きくなってカモになるおまけ付きだ♪

まあ重い状態が長く続くようなら結局GPUパワーを上げるしかないんだけどな

821 :UnnamedPlayer :2018/02/16(金) 06:38:36.68 ID:Z6ee+2py0.net
1080tiのSLIはちょっとお財布に厳しすぎる(汗

>>819
かなり大きく余力を持ってるハズなんだけど。。。
144Hzのモニターで、負荷が高い場面でも
平均FPS自体は190〜220Hzとかでるように設定してる。
それでも、一時的にFPSが70Hzとかまで落ちる。
もうどうしていいかわからないよ。

>>820
遅延が増えたら意味ナイねorz

822 :UnnamedPlayer :2018/02/16(金) 09:44:25.02 ID:JUp1KL8Ia.net
>>821
何のゲームかわからんけど、その一瞬だけ異様にエフェクトが重なったとかじゃなくて?
若しくはゲームじゃなくて裏で常駐系のソフトが動いてたとかない?
林檎のアップデート確認とかウィルス対策ソフトが動くとカクツキ出たりするよ

823 :UnnamedPlayer :2018/02/16(金) 10:49:22.73 ID:twZxoIM60.net
オープンワールド系とかだとネットワーク状況もグラ先読みに影響してくる

824 :UnnamedPlayer :2018/02/16(金) 12:54:22.87 ID:vYn0mok50.net
g24c届いたけど、オーバードライブにしたら画面が暗くなって微妙だなー。オフにしたらそれはそれで遅延あるし

825 :UnnamedPlayer :2018/02/16(金) 13:00:15.22 ID:127g3KGHa.net
見づらい感じ?
買おうか悩んでるから気になる
MAGにするかGにするか

826 :UnnamedPlayer :2018/02/16(金) 13:14:55.98 ID:vYn0mok50.net
>>825
mag24cとg24cは別にスペック何も変わってないから見え方とかは同じだよ。ディスプレイ側で輝度の設定が見当たらないから暗いままするか、遅延を妥協するかだね。

827 :UnnamedPlayer :2018/02/16(金) 13:33:42.88 ID:jZ76Wl0t0.net
オーバードライブオフで悪化するのは遅延ではなくて応答速度では?

828 :UnnamedPlayer :2018/02/16(金) 14:33:57.56 ID:SY1jtFmda.net
公表値の応答1msはダテなのかな
VAで144Hzに惹かれる

湾曲は別として

829 :UnnamedPlayer :2018/02/16(金) 14:41:52.98 ID:SY1jtFmda.net
丁度MSIのキャンペーン来てた
MAG24C買おうと思う。
VESAは使うかわからないけど薄枠は好みだ

830 :UnnamedPlayer :2018/02/16(金) 21:36:14.13 ID:vi0fLroxM.net
>>822
CPUとメモリも関係すると思うよ。
財布に厳しいね。

831 :UnnamedPlayer :2018/02/16(金) 22:23:38.63 ID:GCu0V72Da.net
>>829
キャンペーンなんてあったんだ。
先々週買った俺は負け組。

832 :UnnamedPlayer :2018/02/16(金) 22:59:01.64 ID:jwNNCk140.net
13日から始まってるみたいね、キャンペーン
切ないね、数日とは言え

833 :UnnamedPlayer :2018/02/17(土) 04:42:22.23 ID:5g7VmcE00.net
キャンペーンだからモニタと一緒にMB買う!
奴なんていんのか・・

834 :UnnamedPlayer :2018/02/17(土) 08:01:22.13 ID:QV5EPfG20.net
AOC240Hzがついに35Kまで来たか

835 :UnnamedPlayer :2018/02/17(土) 08:32:06.40 ID:7C6RsJzE0.net
値下がりすごいな

836 :UnnamedPlayer :2018/02/17(土) 08:34:06.71 ID:e1P0TN3D0.net
VG248QE-Jが届く
フリッカーフリーもない古いモニターだけど設定が操作しやすいからこれにした

837 :UnnamedPlayer :2018/02/17(土) 08:34:20.45 ID:SCZ8eEu40.net
35kってどこでだろ

838 :UnnamedPlayer :2018/02/17(土) 11:41:22.65 ID:MErzUgBF0.net
240Hzのモニター買ったが、144hzのBenQモニターと比べても違いなんて分からない
スペックはGTX1080tiのi7で常時240hz以上出せてるが買い換えるほどの価値がなかった

839 :UnnamedPlayer :2018/02/17(土) 11:44:03.32 ID:dLZqHxpu0.net
買い換える価値が無いのが分かった分の価値があったよね!!

840 :UnnamedPlayer :2018/02/17(土) 11:46:25.00 ID:SCZ8eEu40.net
>>838
fpsでAIM振り回しても遠景とかも違い感じないものですか?

841 :UnnamedPlayer :2018/02/17(土) 11:55:55.05 ID:HSoKa0Qp0.net
>>839
この考え好き

842 :UnnamedPlayer :2018/02/17(土) 12:03:13.75 ID:WJvOZG0Q0.net
TNパネルで5万超えるとか笑うわ

843 :UnnamedPlayer :2018/02/17(土) 12:11:43.98 ID:Om39T+sR0.net
やっぱ240Hzはいらんのな

844 :UnnamedPlayer :2018/02/17(土) 12:14:34.36 ID:1WZhW56q0.net
>>843
みんな大好きプロゲーマーも144が主流だってばっちゃが言ってたよ

845 :UnnamedPlayer :2018/02/17(土) 12:52:39.18 ID:rFP0jcOi0.net
体感出来なくても滑らかに動作してる事に変わりはないんだしFPSとかガチでやる人にはいるんじゃね
俺は144でいいけど

846 :UnnamedPlayer :2018/02/17(土) 13:10:40.59 ID:u8DzLdFO0.net
30インチ以上(ウルトラワイド以外)144hzでお勧め教えてほしい
FPSも動画もみるから中途半端なのはわかってる
この中での低遅延や残像感などがマシなのが知りたい

BenQ EX3200R
ASUS VA326H
MSI Optix AG32C

探して出てきたのはこんなもんだけど
TFTCentralにレビューがなくて決めきれない

847 :UnnamedPlayer :2018/02/17(土) 14:27:49.48 ID:BbNFgwBTp.net
144hzと240hzの違いは感じられなかったが何故かスコアは上がったから効果はあるんだと思う

848 :UnnamedPlayer :2018/02/17(土) 19:00:58.57 ID:mu4k5LLjM.net
FS2735買ったよ。
ガチゲーマーではない俺にとっては丁度いいわ。

849 :UnnamedPlayer :2018/02/17(土) 19:17:27.45 ID:iLU+ujpe0.net
俺も欲しいけどなー後継機がいつ出るかがなー
この手のモニタの開発スパンってどんなもんなんじゃろ

850 :UnnamedPlayer :2018/02/17(土) 19:36:05.51 ID:Om39T+sR0.net
2735ええなー
金ないから未だにXL2411Zだわ、韓国メーカー頑張ってくれ

851 :UnnamedPlayer :2018/02/17(土) 19:50:08.98 ID:YE4aKYi70.net
144と240のデュアルだけど違いは分かるしわざわざ144でやる気にはもうならないね 144は売って4kにでも買い換えるつもり

852 :UnnamedPlayer :2018/02/17(土) 20:34:06.67 ID:5g7VmcE00.net
AOCは倉庫が逼迫したら値下げすんのかね

853 :UnnamedPlayer :2018/02/18(日) 03:48:28.17 ID:y5BcetHp0.net
2735出て3年かーeizoはもうゲームモニタ作らないだろうな

854 :UnnamedPlayer :2018/02/18(日) 07:51:49.31 ID:hMkQJPGl0.net
いまさらeizoとかワロタ

855 :UnnamedPlayer :2018/02/18(日) 15:47:29.47 ID:qnKM7vJyM.net
ゲームモニターに限ればIiyama>>>Eizo

856 :UnnamedPlayer :2018/02/18(日) 16:06:02.03 ID:y5BcetHp0.net
ないない

857 :UnnamedPlayer :2018/02/18(日) 16:46:03.24 ID:BwCMv4Zb0.net
飯山悪くないぞ。
コストメリット最高。
家に2台ある。

858 :UnnamedPlayer :2018/02/18(日) 18:27:45.35 ID:TFWKKdRT0.net
VG248QE-J買ったが付いてないはずのブルーライト低減機能が付いてた

859 :UnnamedPlayer :2018/02/18(日) 18:36:06.92 ID:jOhXt47Y0.net
ブルーライト横浜

860 :UnnamedPlayer :2018/02/18(日) 18:54:03.80 ID:X8IqczWDa.net
やめて

861 :UnnamedPlayer :2018/02/18(日) 19:01:46.17 ID:hXecG0Wr0.net
オーディオ関係でもそうだが出来がいいのは名機扱いで数年経とうが価値さがらないんだねぇ
とは言えナナオのアレはあれだけコスト高いんだから当然か

862 :UnnamedPlayer :2018/02/18(日) 19:08:13.21 ID:BO/pu/2b0.net
おっさん乙

863 :UnnamedPlayer :2018/02/18(日) 20:12:46.71 ID:qnKM7vJyM.net
Eizoが作ればIPSパネルでもTNパネルより応答性優れたものができるんですかね・・・?

864 :UnnamedPlayer :2018/02/18(日) 20:19:40.60 ID:9zPP3yna0.net
何言ってんだか

865 :UnnamedPlayer :2018/02/18(日) 21:10:46.24 ID:drzzIoSG0.net
なんだかんだでいいんだよなあ。

866 :UnnamedPlayer :2018/02/18(日) 21:25:23.38 ID:Sg9GDgFu0.net
FS2735気に入ってるわ
技術革新でもっと高性能なモニタがでたら?
買い換えるね
俺にも入手できるコストならだけどw

867 :UnnamedPlayer :2018/02/18(日) 22:28:39.96 ID:e8ZAue/a0.net
27インチ144Hzなら、結局今はどれが良いんだよっ!(ノд<。)゜。

868 :UnnamedPlayer :2018/02/18(日) 22:39:00.21 ID:ekXD6jUu0.net
>>867
目的による
FPSゲーならTN
それ以外ならVA、IPS
結果、使い分け推奨

869 :UnnamedPlayer :2018/02/18(日) 22:46:20.98 ID:TFWKKdRT0.net
FPS以外もTNで遊んでる
発色数がIPSより少ないのかTNは目が疲れにくい

870 :UnnamedPlayer :2018/02/19(月) 00:32:11.41 ID:tQaDHSqn0.net
>>868
TNが良いな!教えて(・∀・)

871 :UnnamedPlayer :2018/02/19(月) 00:36:33.13 ID:dwclqlI20.net
xl2411が眩しすぎるけど他のモニターもこんな感じなのかな?
240hzのに乗り換えようと考えてる

872 :UnnamedPlayer :2018/02/19(月) 00:39:32.94 ID:1qMEoLFm0.net
144Hzと240Hzって違い感じる?
近くに展示してる店がないからわからん

873 :UnnamedPlayer :2018/02/19(月) 03:46:09.02 ID:sm9UdZ6X0.net
>>872
60と144を見分けるのは銃身振ればすぐ分かると思う
240は多分並べてみてみないとわからん。
よっぽどのガチゲーマーでも無ければ買い替え必須とは思えん

874 :UnnamedPlayer :2018/02/19(月) 07:14:03.20 ID:FqOgAE5LM.net
>>870
FHDならエイサーでよくね?
安いTNだけど反応速度はいいで。

875 :UnnamedPlayer :2018/02/19(月) 10:06:53.92 ID:MTONnrpRa.net
>>866
そんな技術革新を求めるあなたにEizoの渾身作をご紹介

http://direct.eizo.co.jp/shop/g/gCG3145/

876 :UnnamedPlayer :2018/02/19(月) 10:32:11.90 ID:pXGNR5K90.net
パナソニックの液晶二枚重ねIPSパネルの奴か

877 :UnnamedPlayer :2018/02/19(月) 12:39:14.01 ID:4nGwcH2q0.net
>>875
入手できないっすね(コスト的な意味で

878 :UnnamedPlayer :2018/02/19(月) 12:41:56.48 ID:LHGg3uyO0.net
>>877
コストコっす

879 :UnnamedPlayer :2018/02/19(月) 12:54:34.03 ID:GPwUahJD0.net
これでも輝度1000なのか

880 :UnnamedPlayer :2018/02/19(月) 12:55:14.59 ID:pENjBMUZM.net
やめて

881 :UnnamedPlayer :2018/02/19(月) 13:14:10.37 ID:co6kuv3Md.net
>>875
ちゅごい

882 :UnnamedPlayer :2018/02/19(月) 13:29:32.57 ID:tQaDHSqn0.net
>>874
これかい??
Acer ゲーミングモニター
KG271Abmidpx 27インチ 応答速度1ms/144Hz対応/Free Sync/フレームレス/スピーカー内蔵
https://www.amazon.co.jp/dp/B06XFQ5PQD/ref=cm_sw_r_cp_api_6jLIAb2KT6F5A

総レス数 1001
198 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200