2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【7DTD】7 Days To Die 144日目

1 :UnnamedPlayer :2018/01/10(水) 08:46:06.28 ID:2Jqki8+m0.net
!extend:on:vvvvv:1000:512

■ 公式サイト
http://7daystodie.com/
■ 開発ブログ
http://joelhuenink.tumblr.com/
■ 公式フォーラム(MOD等はここ)
http://7daystodie.com/forums/

■ Steamストアページ
http://store.steampowered.com/app/251570
■ Steam掲示板
http://steamcommunity.com/app/251570/discussions/

■ Wiki
公式wiki
http://7daystodie.gamepedia.com/7_Days_to_Die_Wiki
日本wiki
http://wikiwiki.jp/7daystodie/
■ サーバーリスト
7 Days To Die Server List
http://7daystodie-servers.com/

■ 前スレ
【7DTD】7 Days To Die 143日目
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1513608442/
【7DTD】7 Days To Die 142日目
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1511653994/

■ MODスレ
【7DTD-MOD】7 Days To Die MODスレ 4日目
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1514553301/

■ マルチスレ
【7DTD-MP】7 Days To Die MP専用スレ 5日目
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1467883013/

■ スレ鯖スレ
【7DTDスレ鯖】7 Days To Die 石斧鯖専用スレ 3日目
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1514894571/

次スレは>>950が宣言してから立ててください
また、一行目に「!extend:on:vvvvv:1000:512」を2行挿入してください
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2 :UnnamedPlayer :2018/01/10(水) 08:46:39.60 ID:2Jqki8+m0.net
α15テンプレ
Q.起動してもすぐ落ちる(CTD)
A.C:/Users/name/AppData/Roamingにある7DaysToDieのフォルダを削除してから7DaysToDieをアンインストールし、ゴミ箱を空にしてからグラフィックドライバ更新後に必ずPCを再起動してゲームを再インストールする

Q.まず何すれば?
A.ゲーム開始時にチュートリアルのクエストが発生するので、それをクリアする

Q.弓に矢を装備できない。弾の変更はどうする?
A.Rキーで矢の装備ができます。Rキーホールドでラジアルメニューが展開します

Q.金属製品のクラフトは?
A.手元クラフト又はForgeを使います

Q.Anvil,Cooking Pot,Cooking Grillが手に入らない
A.Forgeを使って作ります

Q.Forgeの使い方がわからない
A.Inputに材料を置き燃料を入れ着火、溶かし溜め込んだ材料でクラフト出来ます。尚、一部のクラフトにAnvilなどの設備ツールが必要です

Q.体温管理が大変
A.帽子、Tシャツ、短パン、一部の飲料、入水で体温を下げ、CampFire、Forgeで体温を上げます(効果は重複可)

Q.各種金庫が開きません
A.殴って鍵を壊す事で開きます

Q.鉱脈が見当たらない
A.直下堀ではなく斜め下に向かって掘り進むと見つけやすい

Q.宝の地図で指定されたポイントに向かっても宝が見つからない
A.ポイントが地表なら2,3ブロック下の地面に埋まっているので掘る。ポイントが水面なら水底に置いてある

Q.クエストが難しすぎる
A.チュートリアル以外のクエストは基本エンドコンテンツなので序盤から中盤は無理にやらなくてもいい

Q.ポイントはどう割り振ればいい?
A.初心者は取得条件が解放されたPerkだけをBuyすればいい

Q.バイクのクラフト、修理、給油、ステータス確認、インベントリは?
A.シャーシを設置後Eキー長押しでアクセスしラジアルメニューからどうぞ、給油も忘れずに

Q.チートモードはどうやるの?
A.設定でCheat modeをONに、Hキーで飛行、Uキーでアイテムを取り出せます

Q.コンソールはどうやって開く?
A.F1キーでコンソールを開けます

Q.デバッグモードに移行するには?
A.コンソールで"dm"と入力する

Q.コンクリ本、スチール本、レザー本、弾薬本が手に入らない
A.α14以降Perkで取得する仕様に変更された

Q.スチール製の道具がクラフトできない
A.α15からWorkbenchを使用しないとクラフトできないようになった

Q.土を置けない
A.土ブロックをクラフトしましょう

3 :UnnamedPlayer :2018/01/10(水) 08:47:00.36 ID:2Jqki8+m0.net
α15テンプレ(トレーダー関連)
Q.トレーダーは何処にいるの?
A.固定マップは計5箇所定位置にいる、ランダムマップは砂利道の先にある建物としてランダムで配置

Q.トレーダーが見つからない
A.チュートリアルクエストにトレーダーの場所が表示されるクエストがある

Q.品揃えは固定?
A.一定周期(2,3日)でランダムに変更される。欲しいものがある場合はさっさと買わないとラインナップが変わるので注意
 商品欄の上部にリストックまでの時間が表示されてるので参考に。

Q.一定数以上売ると買取を拒否される
A.品揃えが変更されるタイミングで買取履歴もリセットされるので、それまで待つしかない

Q.トレーダーの拠点で夜を過ごしても大丈夫?
A.開店時間は6:00から22:00で営業時間外になると強制的に追い出されるので注意

Q.金(Duke's Casino Token)が圧倒的に足りない
A.トレジャーマップの宝から大量のDuke's Casino Tokenが手に入る
 ガスバレルやガンパーツ、防護服などは高く売れる

4 :UnnamedPlayer :2018/01/10(水) 08:47:20.74 ID:2Jqki8+m0.net
α16テンプレ
Q.石斧とか作りまくっても品質上がらないんだけど?
A.○○SMITHING・SCIENCE・○○CRAFTING等の各作成スキルにポイントを振ると品質が上がる仕様になった

Q.合成で600品質作れないんだけど?
A.各作成スキル値に依って合成結果の品質に上限が設けられた

Q.鉄道具使ってるとスタミナ足りない
A.鉄、鋼鉄のスタミナ消費が大きくなった、スタミナ系もSEXUAL TYRANNOSAURUSスキルに統一されたので上げると変わってくる

Q.木や岩からの採取量が減った?
A.石<鉄<鋼鉄の道具で採取量が変わる BAD MECHANICでCONSTRUCTIONツールの採取量、MINER69ERでMININGツールの採取量を増やせる

Q.屋内で寝てる奴いるけど?
A.スリーパーゾンビが実装され、物音を立てる・ライトを当てる・接近する・攻撃する等で目覚める 起こしたくない時はしゃがみ移動推奨

Q.作業台とか回収できなくなった?
A.スポーン時に持っているLAND CLAIM BLOCKを置くと41×41の範囲を岩盤まで占有でき、範囲内に自分が置いた設置物ならE長押し手のひらマークで回収

Q.トレーダーのとこの設備使えないんだけど?
A.ランダムで設備が使えるのもあれば、壊れている事もある仕様になった

Q.ブロックが○○の向きにできない
A.Rキーを長押し

5 :UnnamedPlayer :2018/01/10(水) 08:47:50.65 ID:2Jqki8+m0.net
キャラデータの削除

Windowsの設定を隠しファイルが見られるように変更し

C:\Users\name\AppData\Roaming\7DaysToDie

の7DaysToDieファイルの中身を手動で削除

または
Show game lancherで起動して
ToolsからClean game data...、All mapsとか全部選択してCrean

Q.藁ブロックの上に飛び降りたのに骨折する
A.藁ブロックの直上に梯子がかけてあると落下ダメージを受けるので一段空けて設置する

6 :UnnamedPlayer :2018/01/10(水) 09:21:02.72 ID:2Jqki8+m0.net
保守

7 :UnnamedPlayer :2018/01/10(水) 09:36:52.80 ID:q4id2IHK0.net


8 :UnnamedPlayer :2018/01/10(水) 09:37:41.29 ID:q4id2IHK0.net


9 :UnnamedPlayer :2018/01/10(水) 09:38:12.75 ID:q4id2IHK0.net


10 :UnnamedPlayer :2018/01/10(水) 09:38:50.55 ID:q4id2IHK0.net


11 :UnnamedPlayer :2018/01/10(水) 09:39:11.26 ID:q4id2IHK0.net


12 :UnnamedPlayer :2018/01/10(水) 09:39:30.13 ID:q4id2IHK0.net


13 :UnnamedPlayer :2018/01/10(水) 09:39:51.77 ID:q4id2IHK0.net


14 :UnnamedPlayer :2018/01/10(水) 09:57:59.67 ID:3a8voUmk0.net
この技はひとつの保守のようだな

15 :UnnamedPlayer :2018/01/10(水) 10:05:13.45 ID:shhKlKxgr.net
よくやった
ナースゾンビといちゃついていいぞ

16 :UnnamedPlayer :2018/01/10(水) 10:20:47.44 ID:+2iqadbE0.net
ほっしゅhttps://goo.gl/PfDBSk

17 :UnnamedPlayer :2018/01/10(水) 10:48:45.02 ID:BN5IgQsk0.net
>>1乙かつ保守

18 :UnnamedPlayer :2018/01/10(水) 11:09:48.41 ID:Ybu8lv+F0.net
保守

19 :UnnamedPlayer :2018/01/10(水) 11:25:01.95 ID:jEw/U/rCd.net
保守

20 :UnnamedPlayer :2018/01/10(水) 11:27:13.38 ID:MINTyJwC0.net
乙保守
やっぱりスレ立てperkは必須なんだぜ

21 :UnnamedPlayer :2018/01/10(水) 12:10:24.55 ID:gaILjWpta.net
おつ うま

22 :UnnamedPlayer :2018/01/10(水) 12:22:21.27 ID:MlzZLAh10.net
NVIDIAの最新ドライバの新機能「FreeStyle」の対応タイトルに7Daysが入っているがアンチチートをオフにしてゲームを起動しないと使えなかった・・・

23 :UnnamedPlayer :2018/01/10(水) 13:04:07.42 ID:FH939slz0.net
棍棒系ってあんま使ったこと無いんだよなぁ。
棍棒をメインにしても剥ぎ取り用のナイフを持ち歩かないってことないから、アイテム枠を余分に圧迫しちゃうし、
ナイフは攻撃以外の剥ぎ取りでもスキルレベル上がってくから、気がつけばナイフ一本で安定しちゃう。
ナイフパーク取ればLv3から採取量も上がるし。

斧もピッケルもなしにして、全部スレハンで壊すようにすればまた使用感違うんだろかね?

24 :UnnamedPlayer :2018/01/10(水) 13:12:33.33 ID:cFPY9mj/0.net
リーチや攻撃モーションで好き嫌いが別れるんじゃないか?

25 :UnnamedPlayer :2018/01/10(水) 14:48:17.86 ID:RffAA9V/0.net
鈍器が好きだから最初はBluntメインでやってたけど結局枠の関係でマチェット持つようになったな
スレハンは扉なんか破壊した時の採取量減るのが気になって

26 :UnnamedPlayer :2018/01/10(水) 15:09:18.72 ID:XB9GptAk0.net
序盤のトゲ棍棒は一撃で落とせるから好き

27 :UnnamedPlayer :2018/01/10(水) 15:13:40.84 ID:0f3JPdk9M.net
鉄棍棒は序盤においては最強、後半はスレハンが万能になり殴られた相手はそのまま骨になる

28 :UnnamedPlayer :2018/01/10(水) 15:42:53.24 ID:gixF7ydf0.net
トレーダーで最初に高品質売ってた方を使う

29 :UnnamedPlayer :2018/01/10(水) 15:55:35.06 ID:kGeLZcIf0.net
ブレードトラップって
□■□■□
こういうふうに1ブロックあけて壁にはりつけできてたのに
□■□□■□
2ブロックあけないといけないようになった?
11月のデータは上、今は再現できない

30 :UnnamedPlayer :2018/01/10(水) 16:04:29.86 ID:j07ucksOH.net
前スレで近接武器の話を出したけどいろいろ意見ありがとう
スレッジはモーション遅いのとスタミナ消費きついから敬遠してたけど慣れるといい具合なのかな?
今度新しいワールド作って鈍器メインでやってみる!

31 :UnnamedPlayer :2018/01/10(水) 16:17:44.62 ID:HsJXexMSD.net
結構スレ民にはスレハン愛用者多い気がする
ナイフ派だけど俺も今度使ってみるか

32 :UnnamedPlayer :2018/01/10(水) 16:46:46.47 ID:p4L8AJz70.net
障害物殴った時の副産物がインベントリを圧迫しないのがいい

33 :UnnamedPlayer :2018/01/10(水) 16:48:27.85 ID:rztv9dYQ0.net
トレーダーの開店時間中でも店の敷地内に入れなくなっちゃんだけど解決法ある?
閉店時間に入ろうとしたときみたいに追い出されてまう

34 :UnnamedPlayer :2018/01/10(水) 16:55:04.79 ID:FH939slz0.net
>>33
ゲーム再起動やワールド再読み込みで直ることもあるけど、ダメな時はダメらしいな…。
古いセーブデータをバックアップしてあるなら、適当に今のデータとまぜこぜしてみると直ったりもする。

35 :UnnamedPlayer :2018/01/10(水) 17:03:51.66 ID:xDEgwuska.net
>>29
ブレード部分で@マス取るから下しかできなくなったんじゃなかったか

36 :UnnamedPlayer :2018/01/10(水) 17:05:33.41 ID:MlzZLAh10.net
スレハンやマチェットが強いのは十分に知っているんだけど
ほとんどの道具や近接武器が縦振りのモーションだからずっとハンティングナイフを使い続けてる
モーションが違う近接武器が増えてくれると気分によって使い分けるんだけどなあ

37 :UnnamedPlayer :2018/01/10(水) 17:06:17.76 ID:j07ucksOH.net
そういえばふと疑問があったのを思い出した
よく無敵拠点紹介動画とかで出てくるプレートを重ねて宙に浮いた見た目にする手法なんだけど
動画だとゾンビがプレートを殴らないから破壊されないとあったので
これを高床式の柱に使えば破壊されないかな?と思って高床式に転用してみたんだけど
拠点の上に乗ってるとゾンビが上向いて攻撃してきて柱に使ってたプレートがしっかり削られたんだ
プレート重ねを殴らないのってプレイヤーがゾンビと同じ高さにいる場合だけの現象なのかな?

38 :UnnamedPlayer :2018/01/10(水) 17:08:26.28 ID:RffAA9V/0.net
α16でプレイヤーの元にたどり着けないゾンビがその場で素振りをするようになってから完全無敵ではなくなった
今でもフェラホ一回凌ぐくらいは余裕だろうけど

39 :UnnamedPlayer :2018/01/10(水) 17:13:20.09 ID:j07ucksOH.net
>>38
知らなかった…そんなの…
キャットウォーク重ねフェンスが無傷だったのは偶然だったのかな…

40 :UnnamedPlayer :2018/01/10(水) 17:21:14.79 ID:2Jqki8+m0.net
>>33
マップデータを削除するしかない。
座標を調べて、どのファイルを消せばいいかを特定する。
座標とファイル名の対応は・・・ ggrks

41 :UnnamedPlayer :2018/01/10(水) 17:22:53.67 ID:FH939slz0.net
キャットウォーク水平2段重ねや開放状態ハッチ床置きの無敵状態は、16.4でも未だに健在なんだよな。
最近その辺りのバグ取りにご熱心みたいだから、それもその内出来なくはなるんだろうけど。

42 :UnnamedPlayer :2018/01/10(水) 17:28:04.12 ID:QbLO8xf/0.net
サーバーを立ち上げたのですが、日本語パッチを導入してユーザーが日本語化されるということは物理的に無理でしょうか

43 :UnnamedPlayer :2018/01/10(水) 17:43:15.45 ID:XywsxYEt0.net
>>42
日本語化はユーザー側のテキストデータに依存するから、個別に入れてもらうしかない。はず...

44 :UnnamedPlayer :2018/01/10(水) 17:45:59.67 ID:WtQIiRn30.net
完全にメンテナンスなしでずっと無敵ならもう地下拠点だけじゃね
回収型とかで無敵、しかも手軽とかはほぼない気がする

45 :UnnamedPlayer :2018/01/10(水) 17:59:04.24 ID:oIVJSNcNp.net
浮遊拠点も無敵っちゃ無敵だがな
プロックにプレート貼り付ければブロック強度設定によるけど、スチール2枚ぶっ壊すなんてゲロだけじゃほぼ出来ない
下にスパイク置いときゃ汚染ゾンビ以外は葬れる
メンテはいるけどね

46 :UnnamedPlayer :2018/01/10(水) 18:09:03.62 ID:cFPY9mj/0.net
>>36
チェーンロックヌンチャク「わいも使ってや...」

47 :UnnamedPlayer :2018/01/10(水) 18:30:21.59 ID:2Jqki8+m0.net
>>46
バニラに無いだろ?

48 :UnnamedPlayer :2018/01/10(水) 18:52:47.32 ID:kGeLZcIf0.net
>>29自己解決した
デバッグモードのテストワールドだから上のように置けてるだけだったw

49 :UnnamedPlayer :2018/01/10(水) 18:55:50.41 ID:qYrs+eY90.net
バイクで旅に出るもまぁある意味無敵やな

50 :UnnamedPlayer :2018/01/10(水) 19:23:12.93 ID:1azY5saMp.net
無敵拠点ってフェラルのとき面白いんか?

51 :UnnamedPlayer :2018/01/10(水) 19:40:29.79 ID:WtQIiRn30.net
>>50
作ってしまうとつまらんけど
ゾンビの挙動考えて建物作っていざどうなるか試すのはそれなりに楽しいで

52 :UnnamedPlayer :2018/01/10(水) 19:42:55.29 ID:IIe/b2fv0.net
キャットウォークとかはゾンビの数が増えると後列からの攻撃モーションでダメージ受けたりするし警官爆発も入るから長期間は使わない
無敵だろうと野戦だろうと遊び方は自由

53 :UnnamedPlayer :2018/01/10(水) 19:49:59.52 ID:MlzZLAh10.net
長距離の探索の時はツリーハウスを作って夜を過ごしている。
ゾンビは木を攻撃しないから木の上にいれば鳥と警官以外には無敵なんだよな。

54 :UnnamedPlayer :2018/01/10(水) 19:58:50.32 ID:MINTyJwC0.net
木の上って登れたのか 知らなかった

55 :UnnamedPlayer :2018/01/10(水) 20:09:14.33 ID:MlzZLAh10.net
>>54
登るというか木のゾンビの攻撃が届かない高い位置にウッドフレームなどを付けて木を柱代わりにする。
マルチの初日とかで仲間に合流できなさそうな時の仮の宿にもいいよ。

56 :UnnamedPlayer :2018/01/10(水) 20:37:06.76 ID:6Ntj0l0n0.net
焦げててぐねぐねした大木は下から上がってこられちゃった覚えが

57 :UnnamedPlayer :2018/01/10(水) 21:22:07.39 ID:0ajGlEuC0.net
松や白樺なんかはまっすぐ育ちやすいから仮拠点には良いよね。
耐荷重は基本的に木材ブロックと一緒で、幹を中心に5x5くらいまでなら崩落せずに運用できる。

58 :UnnamedPlayer :2018/01/10(水) 21:37:01.24 ID:znD1UceDx.net
>>43
サーバー側も導入してないと正常に表示されない

59 :UnnamedPlayer :2018/01/10(水) 21:42:06.55 ID:yr21cIUo0.net
winアップデートしてから重くなった気がするけど偽薬効果的なあれに違いない

60 :UnnamedPlayer :2018/01/10(水) 21:46:17.27 ID:3mnhoWso0.net
>>58
正確には「日本語フォントが使えるフォントの設定をサーバー側がやってれば表示される」だよ
デフォルトのままだとまず表示されない

61 :UnnamedPlayer :2018/01/10(水) 21:47:30.41 ID:0ajGlEuC0.net
>>59
OSアプデの直後は後処理とかデータベースの最適化とかがまだ裏で走ってることがあるから、それででないかな?
暫くの間PCを付けっぱにしておけば元に戻ることが多いよ。

62 :UnnamedPlayer :2018/01/10(水) 21:50:03.40 ID:jD2pl5yW0.net
マルチの保護ブロックってなんか不完全なんかね
作って間もなさそうな他人の木造の豆腐ハウスが荒らされてたからちょっと確認してみたんだが、
ブロック設置不能は有効だったのに、ブロック破壊が出来ちゃう状態だった

これだと自分の拠点の保護具合も信用ならなくなっちゃうんだが

63 :UnnamedPlayer :2018/01/10(水) 22:04:32.66 ID:zxuFZ9VD0.net
そもそもそれだけの情報で作って間もないって判断出来ないような・・・・

64 :UnnamedPlayer :2018/01/11(木) 00:15:46.86 ID:4lXcSdSs0.net
>>59
今のタイミングだとCPU脆弱性パッチの影響とか?
IntelのCPU使ってると性能が下がることがあるとかなんとか

65 :UnnamedPlayer :2018/01/11(木) 00:30:46.78 ID:x90Zv7AKr.net
このゲームって見知らぬ人が立てたマルチサーバーにソロで育てたキャラデータで引き継ぎプレイできますか?

66 :UnnamedPlayer :2018/01/11(木) 01:25:22.62 ID:VSLnn9e50.net
デバッグモードで試しにマイナス海抜から150m近い高床式拠点作ってみたけどこれ楽しいな…
崩落対策で床をメタルトラッシングあたりにしようと思ってたけど鉄補強木箱も耐荷重同じだから資材的に通常プレイでも割といけそうだ

67 :UnnamedPlayer :2018/01/11(木) 02:00:26.82 ID:uVGQ3Muu0.net
>>65
できない

68 :UnnamedPlayer :2018/01/11(木) 03:38:15.32 ID:Yr5ZFw1+0.net
地下拠点作るとき何時も最初失敗してぼこぼこ空洞を整地していくわ
上手く水平に掘るコツない?

69 :UnnamedPlayer :2018/01/11(木) 05:31:14.08 ID:z2c1ECar0.net
質問させてください。
Small Stoneを集めるために岩盤まで堀り、そこから広げていきました。
随分(30スタックくらい)掘ったら、地表から1セルだけ岩盤まで崩落が起きました。
少し掘り進めるとそれが2セル・3セルと広がっていきました。
F1でログを見るとWRNが出ており、
崩落したセルの地表にWood Frameを置こうとしましたが、何度置いても落ちて壊れてしまいます。
崩落の度に重くて仕方がないので、別の場所でまた掘り始めましたが、
この穴を修復する方法と原因を教えてください。よろしくお願いします。

70 :UnnamedPlayer :2018/01/11(木) 06:58:12.33 ID:2spGIr+t0.net
>>69
前スレあたりでも話題になってた気がするけれども、地面、つまり土ブロックも岩ブロックも建材と同じ。
普段は掘った洞窟の壁が支柱代わりになっている。
しかしそれを取り除いていくと支柱が支えられる範囲の外になった土や岩のブロックからすっぽぬけて崩落していく。

単純にいうと広大な空洞を掘ることは不可能で、一定範囲ごとに支柱が必要だという話だったりする。

71 :UnnamedPlayer :2018/01/11(木) 07:07:42.82 ID:z2c1ECar0.net
>>70
ありがとうございます。
WRNが出たので何かしらデータの破損かと思ったのですが、建材と一緒なんですね。納得しました。

72 :UnnamedPlayer :2018/01/11(木) 09:07:27.22 ID:WsIkXEI00.net
>>68

手掘りなら、前進速度が落ちてイラッとするかもだけどしゃがみながら掘ると
錯覚で下側を抉っちゃうのをある程度抑えられる
オーガーだとクロスヘアがどんどん上に向いていくのを修正した時に間違って下抉るんだと思うけど
これもしゃがみ動作で少し反動を抑えられる

あとオーガーについては反動をなくす事も可能だけどMOD(≒Modification)の範疇に入る方法なので
そちらの前スレを参照

73 :UnnamedPlayer :2018/01/11(木) 09:24:35.73 ID:fsi5fuzK0.net
巨大迷路作ってゾンビ迷わして遊んでやろうと思ったら
そのまま直進しながら壁破壊して突っ込んできたの巻

74 :UnnamedPlayer :2018/01/11(木) 09:52:06.60 ID:qLdVh37m0.net
>>73
相手の土俵に立たず自分たちに可能な手段で最短距離を走るという実に理に適った行動だな…

75 :UnnamedPlayer :2018/01/11(木) 09:53:52.65 ID:7ZmvZVlA0.net
>>62
保護ブロックの強さ初期のままのサーバーだと木ぐらい普通に壊されるし、サーバーによるのでは
その辺の設定は管理人にsteam掲示板等で訪ねるしかないし、強くして欲しいなら要望するしかないですね

2日目ぐらいのマルチサーバーで木造拠点の中で作業していたら外から普通に叩かれて侵入されそうになった時は
ゾンビより恐怖だったよ。他の出口から顔出したら慌てて逃げて行ったけれど

76 :UnnamedPlayer :2018/01/11(木) 10:04:29.01 ID:/Bs1KgmMH.net
ふと思ったんだけど
ピラー50とかポールみたいな当たり判定が小さいブロックって
高床の柱に使えばお散歩とか引っかかりづらくなって破壊されにくくなったりする?

77 :UnnamedPlayer :2018/01/11(木) 10:22:50.40 ID:u7Tvd0T/0.net
>>75
保護ブロックは対プレイヤー効果しかないから「実はお散歩ゾンビに壊された」に一票w

78 :UnnamedPlayer :2018/01/11(木) 10:46:14.57 ID:0ETrbsOT0.net
>>76
それ俺も思ったんだけどまだ検証してなくて。
50ピラーとかセンターポールで支えられたら面白そうなんだけど

79 :UnnamedPlayer :2018/01/11(木) 10:47:46.08 ID:0lAvDVmL0.net
高床式の柱はポールを4つ合わせて一本の柱みたいにするのがオススメ
ピラー50より判定が小さいから、これで高床式の柱を隙間なく埋めてもゾンビが通るだけの隙間が確保できる
4本の柱でできてるから強度も単純に4倍

80 :UnnamedPlayer :2018/01/11(木) 11:00:40.38 ID:+ADDEW3O0.net
>>79
良いこと聞いた、今度高床作る時は真似してみよう。

81 :UnnamedPlayer :2018/01/11(木) 11:06:01.37 ID:mYtw7WzUp.net
殴られない前提だな
根元一段下にスパイク撒いて2-3段目の柱にプレート貼った方がいいんじゃない
作業小屋でも横幅が最低5x5はあるだろうし引っかかる方が不思議だわ

迎撃拠点なら視界がクリアになる分使いやすい
高さ6の13x13で高床組んで有刺鉄線を適当に散らして上からHSするのが楽しい
埋め尽くすと中まで入らないから
処理しきれなくなったら爆発矢で処理

82 :UnnamedPlayer :2018/01/11(木) 11:10:15.70 ID:/Bs1KgmMH.net
高床+有刺鉄線+スパイクのコンボいいよね…
銃火器が揃ってなくても火炎瓶とパイプ爆弾で一掃できるから凄く心強い
最近は#型の高床拠点がマイブームだ

83 :UnnamedPlayer :2018/01/11(木) 11:50:23.71 ID:0lAvDVmL0.net
>>81
浮遊拠点を引き合いに出したらいくらでも浮遊させられる
警官自爆が届かない位置まで浮遊させることもできる
https://i.imgur.com/heYdCIp.jpg
https://i.imgur.com/HvMx1YV.jpg

84 :UnnamedPlayer :2018/01/11(木) 12:06:38.63 ID:9NtX0vs4H.net
ポールを足に使ってうっかりそこでゾンビ殺してしまうとゴアブロックが残せないのが気になってしまう

85 :UnnamedPlayer :2018/01/11(木) 12:17:36.29 ID:/Bs1KgmMH.net
>>84
実際に作ってはいないけどそれだとゴア消えるの?
柱の上に乗るわけではなく?

86 :UnnamedPlayer :2018/01/11(木) 12:28:44.21 ID:i7DFMXlx0.net
>>67
ありがとうございます。

87 :UnnamedPlayer :2018/01/11(木) 12:41:30.73 ID:QPgenyWr0.net
>>73
HAHAHA
純真で真っ直ぐな愛情表現だなHAHAHA

88 :UnnamedPlayer :2018/01/11(木) 12:48:30.64 ID:9NtX0vs4H.net
>>85
1ブロックくらいだったら上に生成されるけど、今やってる下からポール→ポール→角階段逆さで3ブロック積んでる状態だと駄目だったかな
2ブロックだとどうなるかなー

89 :UnnamedPlayer :2018/01/11(木) 13:52:21.97 ID:jwtgjIkIp.net
>>83
浮遊拠点も万能じゃないからな
使ってみるとわかるけど設置に慣れるまで大変
あと重量限界が怖かったりブロックや罠を設置する場所も考えなきゃいけないし、さあやろう!と思うとコストと時間がかかる
写真の付け方だと視界も悪くなったりするし、逆に地面に付けると爆発物使ったとき修理面倒だし…
どーせデフォルトでしかやらない俺はスチールで十分過ぎるし使い慣れてるからやりやすい

90 :UnnamedPlayer :2018/01/11(木) 13:54:42.60 ID:K4EhtUwx0.net
パッチ

91 :UnnamedPlayer :2018/01/11(木) 14:00:18.04 ID:uVGQ3Muu0.net
ポッチ

92 :UnnamedPlayer :2018/01/11(木) 14:03:24.60 ID:0lAvDVmL0.net
ステーション

93 :UnnamedPlayer :2018/01/11(木) 14:03:27.15 ID:7PjfDUCaM.net
ピッチ

94 :UnnamedPlayer :2018/01/11(木) 14:19:02.27 ID:jwtgjIkIp.net
ステーション

95 :UnnamedPlayer :2018/01/11(木) 15:02:07.05 ID:2spGIr+t0.net
ケミ

96 :UnnamedPlayer :2018/01/11(木) 15:13:43.51 ID:PA+mVMcS0.net
カル

97 :UnnamedPlayer :2018/01/11(木) 16:04:14.98 ID:Pw9cAQBT0.net
ステンレススチールブロック

98 :UnnamedPlayer :2018/01/11(木) 16:13:18.98 ID:7PjfDUCaM.net
フォー

99 :UnnamedPlayer :2018/01/11(木) 16:22:59.72 ID:Pw9cAQBT0.net
ティー

100 :UnnamedPlayer :2018/01/11(木) 16:30:47.03 ID:TjO85JaH0.net


101 :UnnamedPlayer :2018/01/11(木) 16:39:06.32 ID:BXuJmsy0a.net


102 :UnnamedPlayer :2018/01/11(木) 16:44:58.83 ID:4FlPmBVO0.net


103 :UnnamedPlayer :2018/01/11(木) 16:54:08.23 ID:B6MUtVjC0.net
この流れまじ糞過ぎる

104 :UnnamedPlayer :2018/01/11(木) 16:56:30.99 ID:jWxDLWTsa.net
一昔前のVIPみたいだ

105 :UnnamedPlayer :2018/01/11(木) 17:02:15.42 ID:qLdVh37m0.net
α17もまだ来ないし暇を持て余しているのはわかるので少しくらいならいいよ…

106 :UnnamedPlayer :2018/01/11(木) 17:03:30.04 ID:NBL78NVK0.net
Cドライブがパンパンだと思ったらAppdata以下に5GBの7dtdのセーブデータがあってビビった
ランダムマップでっけえ

107 :UnnamedPlayer :2018/01/11(木) 17:30:03.04 ID:xh9XDB5O0.net
確認してみたらSaves全部で570MBだった
ランダムで開拓してくとそんな事になるのか

108 :UnnamedPlayer :2018/01/11(木) 17:33:04.55 ID:TV/gMO0zM.net
ブラッドムーンホードの死体漁りを翌朝にやるようにしてたんだけど、1日2時間設定だと一部の死体消えてるっぽい?
見間違いかもしれないけど目の前で消えた気がする

109 :UnnamedPlayer :2018/01/11(木) 17:48:22.46 ID:Z0OWy1ON0.net
1チャンク外行くと経過時間がおかしなるけどゴアは60分ぐらいで消えると思うが

110 :UnnamedPlayer :2018/01/11(木) 18:24:30.39 ID:+ADDEW3O0.net
そういやα17になったら匂いシステム復活するんだっけ…?
自分始めたのα16台からで、匂いについては動画知識しかないんだけど、
それ以前の頃って、みんな探索のお弁当に何持って行ってたの?

111 :UnnamedPlayer :2018/01/11(木) 18:29:44.44 ID:CQj3ZZze0.net
缶詰系とかコーンブレッドとか
まさにお弁当って感じで

112 :UnnamedPlayer :2018/01/11(木) 18:33:45.37 ID:bDqFB9jW0.net
臭いを念頭にコーンブレッドが主食
たまには豪勢にシチューをと思って肉取り出した瞬間に貞子に感知されて料理どころじゃなくなったことがある

113 :UnnamedPlayer :2018/01/11(木) 19:50:55.22 ID:NBL78NVK0.net
当時ベーコンエッグが無臭だったから弁当にしてた

114 :UnnamedPlayer :2018/01/11(木) 19:56:44.49 ID:+ADDEW3O0.net
みんな回答サンクス。コーンブレッドや時たま手に入る缶詰で食いつないで、
拠点戻ったらガッツリ食べる、みたいなスタンスが多い感じだったんだろかね?
α17来る前にその生活してみて、感触確かめるのも悪く無さそうか…ちょっとやってみよう。

…しかし、匂いのしないベーコンエッグってシュールやなw いや、今はミートシチューすら匂いなしなんだから昔のこと言えないんだろうけどw

115 :UnnamedPlayer :2018/01/11(木) 19:56:55.75 ID:eYRc9IjP0.net
拠点でお弁当を作ってくれる貞子が欲しい

116 :UnnamedPlayer :2018/01/11(木) 20:00:21.68 ID:VSLnn9e50.net
コーンブレッドは今でも手軽に量産できるし満腹値の比率から考えたら健康値高いしで優秀だよねえ

117 :UnnamedPlayer :2018/01/11(木) 20:06:28.31 ID:e8rYSkUR0.net
雪バイオームでもなければ1日1回拠点戻って飯食って100%にするだけだし
バイク完成するまでは遠征もお弁当も無しだった

118 :UnnamedPlayer :2018/01/11(木) 20:45:27.62 ID:IywN1Klu0.net
>>75
鯖管によると強度は無制限らしい

>>77
扉とチェストだけ破壊されてるからお散歩ってのは無いねぇ

119 :UnnamedPlayer :2018/01/11(木) 20:52:39.95 ID:IywN1Klu0.net
というかサーバーによって動作も違うぽいし、これ以上の細かいことは鯖管に確認するわー

120 :UnnamedPlayer :2018/01/11(木) 23:25:51.85 ID:Z0OWy1ON0.net
現バージョンでも臭いで探知復活させてるMODあるんだけど
もともとゾンビの挙動がおかしいから音で探知されたのか臭いで探知されたのか違いが分からなかったな
ゾンビのAI向上とブロックに向かって延々とジャンプは最優先でアプデしてほしいもんだ

121 :UnnamedPlayer :2018/01/12(金) 00:00:19.15 ID:PhF1vZi70.net
ツリーハウスって、フェラルも
やりすごせるのかな?

122 :UnnamedPlayer :2018/01/12(金) 01:18:39.59 ID:bI1NLK1wa.net
鉄欲しいんだけど集まらねえ
色々調べたら砂利道以外の砂利とか石炭や硝酸の塊の下にあるから楽に集まるとか書いてあるけど
まずそんな場所が見つからねえー

123 :UnnamedPlayer :2018/01/12(金) 01:35:18.64 ID:nYIZS/FD0.net
>>122
まず地下を50mのところ(今度の高さにいるかはマップを見れば分かる)まで掘り抜いて、
そこから真横一直線に掘っていくと、石ではなく砂で出来た地層が見つかると思う。

鉱脈ってのはその砂を囲むように分布してて、鉄はその鉱脈の比較的浅いとこに分布しやすくなってるから、
砂地層見つけたら、崩落に注意しつつ上の方を探してみると鉄は発見しやすいと思うよ。

124 :UnnamedPlayer :2018/01/12(金) 02:08:54.26 ID:4Sk1yzl+0.net
動画見てると品質システム6段階に簡略化されるのかな

125 :UnnamedPlayer :2018/01/12(金) 02:27:10.66 ID:3fC7ZvMZM.net
>>122
マップ見て点々と白いドットが見えればそれが砂利かな
荒地や雪バイオームだと見辛いけど
ただそのやりかた、森林エリアで硝石鉱脈石炭鉱脈を見つけたいときとか、雪エリアで鉛鉱脈石炭鉱脈を見つけたいときとか、
バイオームに頻出する地下鉱脈以外の鉱脈を見つけるのには有効だけど、鉄鉱脈はあんまり意味なかった気がする
biomes.xml 読んだの少し前だし記憶が曖昧だけど

126 :UnnamedPlayer :2018/01/12(金) 03:18:15.58 ID:Rr8dxZed0.net
そのうち鉄鉱脈は邪魔くせーってなるよ

127 :UnnamedPlayer :2018/01/12(金) 04:10:11.46 ID:PWy6Dy710.net
17

128 :UnnamedPlayer :2018/01/12(金) 07:17:21.02 ID:bk7AHSrBp.net
硝石たんまり欲しいけどなかなか手に入らないなあ
洞窟も見つからないし…固定マップでも洞窟はランダム生成されるんでしょうか。。
もしくは雪山篭り?

129 :UnnamedPlayer :2018/01/12(金) 07:43:36.10 ID:Rr8dxZed0.net
雪山か荒野で階段状に掘り下げて行けば適当でも出てくるよ
岩盤付近まで行っても出てこないなら岩盤付近でブランチマイニングかまた別のとこ掘るか
手っ取り早く欲しいなら地表のゴロゴロ転がってる岩砕いてればいんでない

130 :UnnamedPlayer :2018/01/12(金) 09:51:16.20 ID:ZARKoHoI0.net
昨日新しく始めたワールドが開始地点すぐの所にワークベンチ有りのトレーダー居て
更に小さめの砂漠バイオームと森の中の廃墟街が隣接してるという優遇っぷりだった
ここまで整ってるとスタートダッシュ本当に楽なのね…4日目でバイク作成までいけたのは自分でもびっくり
最初は如何に早く街を見つけるかが大事と身をもって学んだ

131 :UnnamedPlayer :2018/01/12(金) 09:56:06.69 ID:94kjyGzxa.net
インセの話だよね?

132 :UnnamedPlayer :2018/01/12(金) 09:58:48.84 ID:+OidjMX4p.net
砂漠も岩盤到達楽だしオススメ
そこらへん掘ってりゃ鉄も出る
何より砂が手に入るからいい

つか経験が物を言うよねこれ
雪山以外は住みやすいわ
雪山はあんまりメリット感じないなぁ
コートパーカー着てもガンガン体温下がるし
砂漠はスカートポンチョカウボーイハット、それでもダメならユッカジュース&水浸かればなんとかなる

133 :UnnamedPlayer :2018/01/12(金) 10:01:53.78 ID:PE1mtADi0.net
>>124
クリスマスアップデート動画のことならあの品質表示は仮のもので深い意味はないらしいよ

134 :UnnamedPlayer :2018/01/12(金) 10:04:53.18 ID:s0xnMHNs0.net
そういや、砂漠は銀金ダイヤも比較的見つかりやすい印象あるなぁ。
今は濡れコンクリブロックが高く売れるから、金策って意味だと普通に石集めた方が美味いのかもだけど、
実際に銀金ダイヤ鉱石見つけるとテンション上がる。

135 :UnnamedPlayer :2018/01/12(金) 10:08:14.49 ID:s0xnMHNs0.net
雪山は…クエストメモと斧持って やまおとこはいねーがー しに行く場所だと思ってるw

136 :UnnamedPlayer :2018/01/12(金) 11:27:20.41 ID:Kpei9jgB0.net
>>119
後はよくある無差別にフレンド飛ばしてくる怪しい人を登録して、その怪しいフレンドに壊された可能性
マルチに新人が入ってきて何も言わずに登録飛ばす人は良くいる。日本からのログインでもいる
壊された時間等がだいたい分かるなら管理人なら誰がそこで叩いてたってログたどれば分かるけど結構な手間ですね

137 :UnnamedPlayer :2018/01/12(金) 11:33:43.70 ID:Kpei9jgB0.net
フレンドだとロックされたドアは開けられないけど、ドア隣の壁とかは破壊できるし、フレームもおけますね

138 :UnnamedPlayer :2018/01/12(金) 11:57:19.22 ID:INAoVfUUM.net
>>131
そうインセ

139 :UnnamedPlayer :2018/01/12(金) 12:31:13.53 ID:/AJ4/ZwC0.net
過去にsteam側で乞食やDQNに当たって懲りたってのが大きいけど
ゲーム内だろうがsteamだろうが コンタクト無しでいきなりフレ申請は拒否るなあ

140 :UnnamedPlayer :2018/01/12(金) 15:50:47.98 ID:Bc8rZc3s0.net
挨拶とんできて
二言目にカードくれと言われたことならあるな

141 :UnnamedPlayer :2018/01/12(金) 18:20:02.11 ID:+OidjMX4p.net
レンチ・バイク・オーガーレシピ
この3つがホンマ運

142 :UnnamedPlayer :2018/01/12(金) 18:20:42.88 ID:uopiWtTU0.net
久しぶりにNavezganeをプレイしてるんだが農場南西の住宅地を探索してたら屋外で多数の兵士ゾンビに襲われた
6日目なのにこれって厳しすぎると思うんだがバグなのかな?

143 :UnnamedPlayer :2018/01/12(金) 18:21:35.79 ID:uopiWtTU0.net
>>142
南西じゃなくて南東の間違いだね

144 :UnnamedPlayer :2018/01/12(金) 18:39:49.67 ID:tZA1DWJH0.net
>>142
兵隊ホードとか高額アイテムガッツリ稼げるチャンスじゃん!

…ってのはさておきa16はランダムなお散歩ホードが1日2回襲来しその中には兵隊だらけとか狼だらけとかもある
レベルとか日数は全く関係ないので序盤にキツいの引いたらさっさと逃げるのも大事

145 :UnnamedPlayer :2018/01/12(金) 18:53:29.40 ID:tQIoaw5h0.net
2日目の犬ホードだけは許さない

146 :UnnamedPlayer :2018/01/12(金) 19:00:28.28 ID:LwhElsLQ0.net
>>145
2日目の・・それ俺も書こうかと思ったw
どうしようもないよなアレは
伏せて街の様子見してたらいきなり後ろ即沸きで尻に噛み付いてきたゾ

147 :UnnamedPlayer :2018/01/12(金) 19:07:00.55 ID:+OidjMX4p.net
兵士ゾンビは足おっそいしその場のポケットでウッドスパイク作ればなんとかなるんだよなぁ
犬はどうしようもねぇ
バイク取るまではコーヒービール水を片手に持っていないと怖い

148 :UnnamedPlayer :2018/01/12(金) 19:54:30.91 ID:uopiWtTU0.net
反則だけど序盤に犬ホードに遭遇したら即タイトル画面に戻ってリロードやね
対処不能なんだからしゃーない

149 :UnnamedPlayer :2018/01/12(金) 22:11:49.24 ID:JZUrSJyv0.net
動物系ホードは直撃するとどうしようもないからな
少しでもコースがずれてくれるように常に移動し続けてればいいんかね

150 :UnnamedPlayer :2018/01/12(金) 23:34:53.83 ID:PhF1vZi70.net
そこでツリーハウスですよ

151 :UnnamedPlayer :2018/01/13(土) 01:29:18.37 ID:xNG+ECeC0.net
最初のフェラルに向けて陣地整えてたら熊の大群に襲われたのはいい思い出
いや良くねえよ

152 :UnnamedPlayer :2018/01/13(土) 02:05:20.40 ID:9OicZzPf0.net
敵の移動、集団、ポップとかは改善の余地があるね
プレイヤーが慣れてきてる人ばかりってのもあるけど
初心者がダッシュでスカベンしながらクラフトしてトレインして視認範囲きるとかできると思ってると思ったら大間違い

153 :UnnamedPlayer :2018/01/13(土) 07:19:21.36 ID:9TIWfjyG0.net
イノシシ 「目の前にしゃがんで弓かまえてる人間がいるけどまあ危険はないだろ……」

154 :UnnamedPlayer :2018/01/13(土) 09:04:30.60 ID:Di1AY4Iw0.net
彼は数少ない癒し要因だから

155 :UnnamedPlayer :2018/01/13(土) 09:15:02.28 ID:dxUVMrpt0.net
>>149
xmlいじってフェラルホードのゾンビを全部イノシシにした動画は面白かった

156 :UnnamedPlayer :2018/01/13(土) 10:11:28.85 ID:FKwr93LAp.net
>>152
1週間過ごすだけってのが目的なら問題ないと思うけどなぁ
いまはどう足掻いても凡ミスや犬ホードやバグに引っ掛からなきゃノーデスだし
インセ常走でも縛りなきゃ出来る

犬ホードも発見遅れなきゃ回避方法はある
大岩、車の上に乗って殴り始めたら逃げれば時間稼げる
坂があれば下ると引き離せるし
スタミナ限界まで使ってたらアキラメロン
まあギリギリまで近付いても足音しないのは不自然だからそこだけはモヤモヤする

フローチャートやヒントが少ないからいまの人には受け入れ辛いゲームではあるけど、逆に言えば何してもオッケーって事に気付けば面白い

157 :UnnamedPlayer :2018/01/13(土) 10:35:14.37 ID:M8rOTX8zd.net
最近復帰したからホードの仕様がよくわからんが、7日目以外のは必ず気付かれた状態って訳でもないのかな?

オオカミの群れが少し先の方を走り抜けて行ったんだけど、こっちには向かって来なかった。黒いボス犬みたいなのもいたから絡まれてたら間違いなく死んでたろうな

158 :UnnamedPlayer :2018/01/13(土) 10:57:04.09 ID:LQkesgW80.net
チュートリアルのトレーダーって現在地の最寄りトレーダーなの?それとも一定範囲内に点在するトレーダーの中からランダムで選ばれるの?近くにトレーダーいたのに、遠めの奴がクエストに表示されたから気になった

159 :UnnamedPlayer :2018/01/13(土) 11:12:55.23 ID:lr+Bm5DD0.net
バニラの建物でも密集してる町に行くと重いんだけど、これはどうしようもない?
皆重さに耐えてやってるん?

160 :UnnamedPlayer :2018/01/13(土) 11:34:07.49 ID:v5K4kDQT0.net
>>159
君のPCの問題じゃないか?
こちらは特に重くもなんともない

161 :UnnamedPlayer :2018/01/13(土) 12:14:12.01 ID:bXabPmSp0.net
建物が密集しても大して重くは無いけど
HIGASHIビルを5Fあたりまで上るとやたらと重くなる

162 :UnnamedPlayer :2018/01/13(土) 13:02:09.42 ID:8Qj/x0is0.net
>>158
初期スポーン地点から一番近いやつが選ばれるんじゃなかったっけ。

163 :UnnamedPlayer :2018/01/13(土) 14:00:36.03 ID:KLUIuQUv0.net
販売機ってシングルでも使えるって聞いたけど、拠点に置きまくれば稼げそう。
 何か、トレーダーより高く売れるのだとか

164 :UnnamedPlayer :2018/01/13(土) 14:19:41.46 ID:xY9MJak90.net
貴金属初掘り当て記念書き込み
265時間やってはじめてみつけた
貴金属ブロック1つ破壊でダイヤ4つ銀7つ手に入ったけど全部で濡れコンクリ1.4スタックくらいの売値なのね

165 :UnnamedPlayer :2018/01/13(土) 15:07:57.78 ID:8Qj/x0is0.net
>>163
シングルで名も知れぬ誰かが買ってくれるのはトレーダーのとこにあるレンタル式のやつだけよ。
トレーダーから買える設置型販売機はシングルじゃ意味ないんだそうな。

166 :UnnamedPlayer :2018/01/13(土) 15:34:46.68 ID:4bZ4mmv8p.net
>>164
あることすら知らないくらい掘り当てたことなかったわ

167 :UnnamedPlayer :2018/01/13(土) 15:51:49.63 ID:xlCjEVXI0.net
-20ぐらいの浅目の層で出てくるイメージ

168 :UnnamedPlayer :2018/01/13(土) 16:01:24.06 ID:bXabPmSp0.net
砂漠の岩盤近くで出たことあるし -30ぐらいでも出たことある

169 :UnnamedPlayer :2018/01/13(土) 16:07:56.29 ID:dfh0HjdIM.net
wikiに平地の-56〜-47に多く分布するって書いてあるけど石炭出ねぇ‥‥

170 :UnnamedPlayer :2018/01/13(土) 16:24:59.39 ID:xlCjEVXI0.net
バイオームさえ合ってれば鉱石探しなんて苦労しないのに根気が足りないのだろうか

171 :UnnamedPlayer :2018/01/13(土) 17:13:22.62 ID:vGJKyqpc0.net
砂漠の岩盤でダイヤ掘れた事はあるな。
現状、貴金属より生コンのが遥かに金になるからあんま意味ないよな。
何か貴金属専用レシピとか増やして欲しいね。

172 :UnnamedPlayer :2018/01/13(土) 17:16:09.95 ID:FKwr93LAp.net
疑問に思った事があるんだが約-20前後と-50前後が鉱脈出やすいって事が前提なら高い所、例として標高+50としたら+50〜-10、-30〜-40は鉱脈は出にくいって事?
なんだかそんな感じがしない
個人的には地表から-20前後と-50前後って感じで分布してる気がする
そうじゃない可能性も考えて±0くらいのとこから探す様にしてるけど
これで大体4回探して出ない事は少ない
逆にやたら高いとこからやって出ない事は多い気がする

173 :UnnamedPlayer :2018/01/13(土) 17:34:09.79 ID:U5e41CXH0.net
>>156
オレラみたいに7DTD歴が長くて感覚的な咄嗟の対応が取れるなら全然ソレで構わない
ただ何でも出来るじゃなくって何をやったらいいかすら分からないってのが初見プレイヤーだから
結果的にあのチュートリですら難しくて長続きしないのよ
製作者サイドや実況、詳しい事はwikiやようつべに上がってるだろう?って丸投げ風潮も昔と違うからなぁ

174 :UnnamedPlayer :2018/01/13(土) 18:48:03.42 ID:xY9MJak90.net
ゼロ一個間違ってた
濡れコンクリ0.14個程度だった
続けてもう1個貴金属みつけたし分布の偏りあるのかな
ちなみに砂漠で標高-20mだった

175 :UnnamedPlayer :2018/01/13(土) 19:15:53.17 ID:S6smVtjS0.net
昔のバージョンなら初心者でもとっつきやすかったけど今なにも知らないでこれやるのはきついだろうな

久しぶりに起動したけど建物探索怖い
a9の建物内常時ダッシュの頃よりこわい

176 :UnnamedPlayer :2018/01/13(土) 19:16:57.98 ID:qyKYhYX60.net
チェストの整理を兼ねてパーツ類を売りに出した。
ガレージドアが2000くらいで売れるのなw

手間かかるから序盤は無理だけど、スタック出来るし纏め売りしたら凄い金額になってワロタw

177 :UnnamedPlayer :2018/01/13(土) 19:50:09.74 ID:mlw7fb640.net
旧世界の札束、貴金属以外のアイテムは売却不可もしくは買取額が現状の10%とかなら
お宝やダイヤ掘り当てたら狂喜乱舞なんだろうなぁ

178 :UnnamedPlayer :2018/01/13(土) 19:50:18.55 ID:FKwr93LAp.net
売れると言えばベッドもいいぞ
スプリング10使うからガレージドアの方が良いかもだけど

179 :UnnamedPlayer :2018/01/13(土) 22:01:36.54 ID:XBzBXpXM0.net
コンクリ金策縛っとけ

180 :UnnamedPlayer :2018/01/13(土) 22:09:01.96 ID:FKwr93LAp.net
コンクリ縛ったら全力スカベンのが良い気がする
コンクリでさえ1000ブロック以上は売らないとシークレットスタッシュがMAXにならんぞ

181 :UnnamedPlayer :2018/01/13(土) 23:02:34.14 ID:tYN53MvD0.net
初心者どころか4か月ぶりに復帰してもキツいよ

182 :UnnamedPlayer :2018/01/13(土) 23:53:47.61 ID:KPRl93nu0.net
砂漠と雪山の間で行ったり来たりしながら体温調節とか絶対体調崩れるゾ

183 :UnnamedPlayer :2018/01/14(日) 00:15:21.95 ID:ONiSA6t20.net
自律神経ってパラメーターがそのうち追加されるよ(適当)

184 :UnnamedPlayer :2018/01/14(日) 00:20:17.68 ID:43lSS38/a.net
排泄排尿も追加されるかもな

185 :UnnamedPlayer :2018/01/14(日) 00:54:16.14 ID:FxAi4bzd0.net
そんな失調しそうなパラメータはいやだ

186 :UnnamedPlayer :2018/01/14(日) 00:55:56.51 ID:nik6e9Ns0.net
そもそも雪山と砂漠がどうして隣り合っているのか…

187 :UnnamedPlayer :2018/01/14(日) 01:02:47.44 ID:6A11AupO0.net
そりゃもうマイクラクローンだった頃の名残よ

188 :UnnamedPlayer :2018/01/14(日) 01:10:42.83 ID:zzXskXER0.net
ついこの間サハラ砂漠で40年振りに雪が降ったってね

189 :UnnamedPlayer :2018/01/14(日) 01:38:32.55 ID:sIGJGkqC0.net
サハラ砂漠もα版だったのか

190 :UnnamedPlayer :2018/01/14(日) 02:41:10.27 ID:lVyD50f00.net
マップバグってるのか砂漠で雪降るんだけど……

191 :UnnamedPlayer :2018/01/14(日) 02:59:24.64 ID:PNLxTxx50.net
コンクリで囲んでた筈のトラップ電線の棒が破損して消えてるんだけど警官の爆風ってコンクリで囲んでても貫通すんのか…
電線届くギリギリで設置してからコンクリで囲んだからコンクリぶっ壊して配線しなきゃなんないんだよなあ

ブロックを貫通して届く爆風ってなんやねん

192 :UnnamedPlayer :2018/01/14(日) 03:34:39.99 ID:FdFJRlLJ0.net
>>191
おれもコンクリ壁・ダーツ・トリップワイヤー・電柵の順で設置してるんだが、最後方の電柵だけダメージくらってるんだよね(確認できてるだけでは警官も爆破前に殺してる)
ハロセでやり始めた時も似たような配置で問題なかったのに、最近スタべ入れてやり始めたらこの状態なのでmodのせいかとも思ったんだがどう対処したものか

193 :UnnamedPlayer :2018/01/14(日) 05:00:44.28 ID:zpZZgrCC0.net
電気ポスト+スチールログスパイク床、ブレードトラップ、プレイヤーでソンビ迎撃してるけど
目前に来るゾンビは必ず電気ポストを通過するので使い過ぎでか耐久200→20になって
パッシュン、パッシュン火花出して機能しなくなる
フェラルホード中でもリペアできるように
電気ポスト用の裏通路(警官爆発モーション見えた時もそこに逃げる)を作ってる

194 :UnnamedPlayer :2018/01/14(日) 05:20:54.87 ID:FdFJRlLJ0.net
>>193
電柵コスパ良すぎて耐久追加されたのかねえ
一応ダーツ補充用の通路から補修できるが四方かこんでるからかなりめんどいな・・・

195 :UnnamedPlayer :2018/01/14(日) 05:45:24.95 ID:yMT2xyTP0.net
爆風で電気ワイヤ壊れるから、コンクリで囲んで殴り対策+メンテナンス用ハッチやドアの設置しないと面倒になる

196 :UnnamedPlayer :2018/01/14(日) 05:59:01.20 ID:6A11AupO0.net
>>191
同じような仕掛けを作った時は覆ったブロックをそのままに蜘蛛ゾンビが殴り壊しやがったわ

197 :UnnamedPlayer :2018/01/14(日) 10:17:52.17 ID:VTs3yBS4p.net
貫通と言えば水だな
周りをしっかり囲ってないと何故か消失するブロックが存在する
正方形のブロック以外はなる事がある

198 :UnnamedPlayer :2018/01/14(日) 11:23:39.02 ID:7YI7qTPC0.net
道路下ってアスファルトが石素材だから地表付近の地下生活空間作るなら必要な柱が少なくて快適。
ということにプレイ時間500hを超えた所で今更ながら気づいた。
天井一部ぶち抜いて柱50挟めば畑もできるし、道路にそって拡張もしやすい。
初めは地底付近に住んでたけど、地表のほうがwanderingとscoutで骨と肥料素材も集まる。
そろそろ飽きてきた気がしたけどまだまだ遊べそうで安心した。

199 :UnnamedPlayer :2018/01/14(日) 11:41:25.39 ID:g9wopZPZ0.net
電気柵は感電させると感電させたワイヤーの下流の電気柵ポストの耐久度が減るね
メンテナンスしやすいようにしておかないと使いづらい

200 :UnnamedPlayer :2018/01/14(日) 12:00:46.88 ID:Jl/BzjAz0.net
ホードに備えて電気柵はコンクリで囲っておいて、一ヶ所修理用のハッチをつけておくとメンテナンスしやすいって聞いたことあるな

201 :UnnamedPlayer :2018/01/14(日) 12:21:53.85 ID:oqWiY5MT0.net
お散歩が砂漠と砂漠の町繋ぐ道路の中央でいきなり爆発したんだが
もしかして基地とか以外でも地雷置かれてたりするの?

202 :UnnamedPlayer :2018/01/14(日) 12:33:02.60 ID:QuZtP4db0.net
>>201
ゾンビが車を殴り壊すと爆発する

203 :UnnamedPlayer :2018/01/14(日) 13:57:30.30 ID:zYAIwwr30.net
ハッチのフル補強とアロースリットだとどっち強いんだっけ?
トラップのメンテナンス用にスリット使ってたんだよね。あれ何気にブレードトラップとかも取りつけられるし隙間から機器に触れるから修理出来る

204 :UnnamedPlayer :2018/01/14(日) 14:27:36.93 ID:g9wopZPZ0.net
41x41x140 くらいの大穴掘ろうと崩落仕込んで3時間くらい待ったら中央に巨大浮遊オブジェができてしまった
ちょっと突いた限りだと崩落の連鎖の再起動できないし、面倒だこれ
https://i.imgur.com/B4Y3QXa.jpg

205 :UnnamedPlayer :2018/01/14(日) 14:34:46.36 ID:9vGghVJd0.net
    ■■
□□■■
□  ↑浮遊物
□←フレーム

こんな感じで繋ぐと再崩落するはず

206 :UnnamedPlayer :2018/01/14(日) 14:38:19.29 ID:DYL9ypcma.net
下にフレームつけてったら?

207 :UnnamedPlayer :2018/01/14(日) 14:38:43.93 ID:Jl/BzjAz0.net
>>204
自分で飛び乗って、崩落に巻き込まれ始めたらすぐさまリログ

208 :UnnamedPlayer :2018/01/14(日) 14:39:37.59 ID:g9wopZPZ0.net
あー繋げて取り除くのか削って起動することばかり考えてた
やってみるありがとう

209 :UnnamedPlayer :2018/01/14(日) 15:25:48.54 ID:g9wopZPZ0.net
>>207
キャラの重さって崩落判定に影響あるのかね
今まで経験したことないし今回もだめでした
あと今回で知ったんだけど崩落中にリログしたり崩落してるところから離れたりすると崩落止まってしまうね

結局ブロックつなげても除いても崩落起きなかったし、真ん中あたりで水平方向に切って2分割しても駄目だった
下から5ブロック分の厚みで水平スライスすると下が崩落するので地道に崩していくことになりそう

210 :UnnamedPlayer :2018/01/14(日) 15:46:05.47 ID:P+ypx7wfa.net
デバッグモードに荷重の再計算とかあったよね。あれポチってみたら浮いてるヤツ落ちたりしない?

211 :UnnamedPlayer :2018/01/14(日) 16:32:18.12 ID:g9wopZPZ0.net
>>210
そういえばそんなのあった
もう頑張って切り崩してしまったけど次はそれをためそう

212 :UnnamedPlayer :2018/01/14(日) 16:40:33.85 ID:2smoRFsqd.net
>>192
電気柵はスパイク同様使う度にダメージ受けてる
xml見たら分かるで一回毎に0.5だったか0.05だかを受けてたはず

213 :UnnamedPlayer :2018/01/14(日) 19:38:22.04 ID:FdFJRlLJ0.net
>>212
なるほど
それって最終的に消失するのかね?補修で済むなら襲撃後のメンテで直せばいいんだが、消失すると配線までやりなおさなきゃならんしなあ

214 :UnnamedPlayer :2018/01/15(月) 05:24:59.54 ID:GPVD8xby0.net
>>204
再計算させ起こさせられれば落ちてくる
少しずつだけど

215 :UnnamedPlayer :2018/01/15(月) 12:21:05.84 ID:mWCvvIiZ0.net
街ごと浮いてラスダン化するやつ
ttps://dotup.org/uploda/dotup.org1440098.jpg.html

216 :UnnamedPlayer :2018/01/15(月) 12:21:40.65 ID:mWCvvIiZ0.net
ttps://dotup.org/uploda/dotup.org1440098.jpg

217 :UnnamedPlayer :2018/01/15(月) 12:25:24.01 ID:bOaIZgIw0.net
欧州の田舎の街みたいだな

218 :UnnamedPlayer :2018/01/15(月) 12:26:02.12 ID:aiYL2mTCp.net
万里の長城やん

219 :UnnamedPlayer :2018/01/15(月) 14:13:13.48 ID:aqHl4XBL0.net
フェラホの来る方向によっては道路にいれば無敵になれそう

220 :UnnamedPlayer :2018/01/15(月) 14:26:43.42 ID:5idZsKkfH.net
ゾンビ達、上方向に掘る分にはうまく掘っていくのでそのうちアスファルト突き破ってきそう

221 :UnnamedPlayer :2018/01/15(月) 14:42:35.62 ID:CvKWd1eRd.net
SPでLand Claim Block置けばワークベンチとか回収出来るようになるけど2つ目のLand Claim Block置いた場合両方ともに機能します?

222 :UnnamedPlayer :2018/01/15(月) 14:46:14.52 ID:g4w+VVRHM.net
44マグナムのそこそこの品質パーツがようやく集まりつつあるんだけど、他銃に比べたときのコレの立ち位置がよくわからないな
序盤から手に入るピストルでスキルが伸ばせてそれを引き継げるのと、ハンドガンへのロマンくらいしか思いつかない
勘定すると実は与ダメあたりの消費資源が少ないとかあるんだろか

223 :UnnamedPlayer :2018/01/15(月) 14:50:54.83 ID:mOis1O360.net
>>221
SPってのが何か知らないが、そもそもLand Claim Blockってクラフト出来るのか?
出来るのなら機能すると思うが、試してみるしかないな。

224 :UnnamedPlayer :2018/01/15(月) 14:59:56.91 ID:RZNZgCE+0.net
マグナム:52~88(頭部4倍)
ハンティング:45~75(頭部6倍)
スナイパー:41.4~69(頭部9倍)
スラッグ弾:100~150(頭部3倍)

う〜ん…。

225 :UnnamedPlayer :2018/01/15(月) 15:01:11.54 ID:bOaIZgIw0.net
>>222
ハンドガンより威力が高い。それ以外の利点は無い
パーツが手に入れにくいマグナムが完成して他の銃が揃っていない状況はあまり無い。ほぼ趣味のアイテム

226 :UnnamedPlayer :2018/01/15(月) 15:19:54.08 ID:cXsMvg2d0.net
a15までならそこら辺の死体がやたらパーツ持ってたから割と完成しやすかったな
まあ宝箱からまとまったマグナム弾でも手に入らない限り使いはしなかったけど

227 :UnnamedPlayer :2018/01/15(月) 15:24:57.83 ID:/Icvdlg80.net
>>223
Land Claimのレシピはない。
従って二個目の〜はcheat mode onでクリエイティブウインドウから取り出しのみで可能
で、それやるならgodmodeで飛びまわって二個おいて試せばいいんじゃないの?って話だね
書き込むより短い時間で結果出る

228 :UnnamedPlayer :2018/01/15(月) 15:31:17.98 ID:A3kqpoCj0.net
いやForged Iron100で作れるだろ嘘言うな
レンチの変更で拠点に必須の品が最初の一個以外手に入らないわけねぇだろ

229 :UnnamedPlayer :2018/01/15(月) 15:31:47.58 ID:RZNZgCE+0.net
…え、いや。Land Claim Blockって作業台で普通に作成できんかったっけ?
精錬鉄100個とかそんなんだった気が。

230 :UnnamedPlayer :2018/01/15(月) 15:32:00.45 ID:GPVD8xby0.net
>>223
Forged Iron ×100で作成できるぞ
SPでもできたはず

231 :UnnamedPlayer :2018/01/15(月) 15:32:12.70 ID:/Icvdlg80.net
と思ったらあったわ製錬鉄100個で

232 :UnnamedPlayer :2018/01/15(月) 15:32:52.98 ID:RZNZgCE+0.net
総ツッコミでワロタw

233 :UnnamedPlayer :2018/01/15(月) 15:34:01.02 ID:cXsMvg2d0.net
書き込むより短い時間でレシピ検索すりゃ出るなw

234 :UnnamedPlayer :2018/01/15(月) 15:52:23.83 ID:xUZaBsMcH.net
慣れ親しんでても勘違いして覚えてることは割とよくあるからな…

235 :UnnamedPlayer :2018/01/15(月) 16:18:40.88 ID:p5xVpnoLd.net
>>213
遅レスすまそ
襲撃後、まとめていつも修理してるので壊れるまで使ったことないわ

236 :UnnamedPlayer :2018/01/15(月) 16:18:58.38 ID:j7ZvsJlE0.net
とにかく今日は早上がりみたいなので書き込む前に試して見ることにしますm(_ _)m

237 :UnnamedPlayer :2018/01/15(月) 16:19:17.22 ID:rUixaATK0.net
紙がクラフトできるようになったのに気付かず一生懸命集めてそうだな

238 :UnnamedPlayer :2018/01/15(月) 16:22:16.28 ID:5idZsKkfH.net
>>224
こうみるとボトルネックになりやすい真鍮1つあたりの与ダメは高い方ではあるのかな
でもヘッドショットすると。。。

239 :UnnamedPlayer :2018/01/15(月) 16:23:25.92 ID:bOaIZgIw0.net
紙は最初はこの材料で1枚?と思ったが、作ったら沢山出来たのでご満悦
ショットガンタレットは優遇されてるわ

240 :UnnamedPlayer :2018/01/15(月) 16:34:10.93 ID:oSA0uE9v0.net
マグナムってA12まではライフルが息してない位使い易かったよな

241 :UnnamedPlayer :2018/01/15(月) 16:46:35.88 ID:c7f9/TpKp.net
HS出来なきゃミスと同じだと思ってる
あと装填数って大事
マグナムだと囲まれるとあのリロードにイライラしだす

242 :UnnamedPlayer :2018/01/15(月) 17:00:13.14 ID:cZUvsaKHd.net
マグナムとか何か実績解除の為に使った覚えしか無い

243 :UnnamedPlayer :2018/01/15(月) 17:01:50.06 ID:RZNZgCE+0.net
マグナム:208~352
ハンティング:270~450
スナイパー:372.6~621
スラッグ弾:300~450

一応>>224にヘッドショット倍率掛けたもの…スナイパーライフルえげつないなぁ。

244 :UnnamedPlayer :2018/01/15(月) 17:05:30.43 ID:syiidRTTa.net
マグナムはリロードがかっこいい
それ以外に理由がいるのかね?

245 :UnnamedPlayer :2018/01/15(月) 17:09:17.52 ID:RZNZgCE+0.net
リロード芸ならラッパ銃も負けとらんぞっ
(ラッパ銃自作できるなら、火縄銃やマスケットとかも自作できるようにならんかなー…?)

246 :UnnamedPlayer :2018/01/15(月) 17:29:33.61 ID:bOaIZgIw0.net
ラッパ銃は砲身3本ぐらい束ねて1発づつ撃てればもうちょっと・・・リロード3倍でいいから

247 :UnnamedPlayer :2018/01/15(月) 17:49:42.68 ID:5idZsKkfH.net
https://i.imgur.com/TJxkvvo.jpg

248 :UnnamedPlayer :2018/01/15(月) 17:54:20.46 ID:oaS5Q3RK0.net
そう考えると大人数で鉄砲隊組んでラッパ銃プレイしてみたいな

249 :UnnamedPlayer :2018/01/15(月) 17:57:28.57 ID:xUZaBsMcH.net
ラッパ銃は連射性が無さすぎて銃器に求める殲滅力が全然無いからなぁ
でも発射音とビジュアルは満点あげちゃう

250 :UnnamedPlayer :2018/01/15(月) 17:59:28.51 ID:RZNZgCE+0.net
織田信長の鉄砲三段撃ちみたいにラッパ撃っては交代し、
撃っては交代しを皆で出来ると面白いかもなw

251 :UnnamedPlayer :2018/01/15(月) 18:16:41.47 ID:7eR1Uxyv0.net
Land Claim Blockの件ですが

2つ目を置くと2つ目も有効になり1つ目も機能したままになりました

252 :UnnamedPlayer :2018/01/15(月) 18:17:43.92 ID:c7f9/TpKp.net
散弾ではなぁ!

柱ぶっ壊れるんだもんあれ
接近なら殴った方が早いし

253 :UnnamedPlayer :2018/01/15(月) 18:18:41.25 ID:7eR1Uxyv0.net
>>221
>>236
>>251
毎回ID変わっててすんまへん

254 :UnnamedPlayer :2018/01/15(月) 18:27:42.83 ID:RZNZgCE+0.net
>>251
検証おつかれー、いい結果やね。

255 :UnnamedPlayer :2018/01/15(月) 19:09:45.27 ID:hRTtlddb0.net
ラッパ銃にはショットガンと同じく鈍足効果があるから俺はけっこう使い続けてるよ。
狼とかゾンビ犬とかに一発当てると少しの間だけど走らなくなるから楽なんだよね。

256 :UnnamedPlayer :2018/01/15(月) 19:15:22.75 ID:qvlDKw7V0.net
44マエダSP弾でもあればマグナムも返り咲いたのに

257 :UnnamedPlayer :2018/01/15(月) 19:32:59.65 ID:cxo/HekC0.net
このゲーム、レシピが見づらいというか、どの設備で目的のものがクラフト出来たかを曖昧に覚えてるとあっちこっち開けたり閉めたりする事になるよなぁw

258 :UnnamedPlayer :2018/01/15(月) 19:38:23.36 ID:G9q1jXtH0.net
普通のクラフト画面からレシピ検索掛けると、何で作成できるかのアイコンが出てくるで。
素材からの逆引きでも同じくアイコン出るから活用してみると良い。

259 :UnnamedPlayer :2018/01/15(月) 20:27:15.01 ID:cxo/HekC0.net
あー、言われてみるとそうかも。
無意識のうちにアイコンみて判別してたみたいだけど意識したことなかったから気づかなかったwww

260 :UnnamedPlayer :2018/01/15(月) 20:40:04.49 ID:3qTyNLv1d.net
ブランダーバスカッコいいからなんとか活用したいけど中々ね…正直コンパウンドボウとかクロスボウで事足りる
リロードが長すぎて打ち損じた時に他の武器に持ち帰られないのが痛い

261 :UnnamedPlayer :2018/01/15(月) 21:08:17.78 ID:z+Plh9Ap0.net
クロスボウ照準もちょいちょいズレるし打った後武器持ち替え遅いから好きじゃないや

262 :UnnamedPlayer :2018/01/15(月) 22:01:51.37 ID:9m3tERY/0.net
その点コンパウンドは持ち替え早いから室内探索だと重宝する
結局照準はずれるけど

263 :UnnamedPlayer :2018/01/15(月) 22:29:05.28 ID:SKlZJZCk0.net
右クリックでエイムしても肝心な武器のサイトがずれるのは何なんだろうなあ
結局スナイパー以外はノンスコで使うようになっちゃった
しゃがみ中なら目のマークをサイト代わりに使うんだけどね

264 :UnnamedPlayer :2018/01/15(月) 22:38:01.42 ID:L6f7H0lA0.net
コンパウンドは標準が中心に来る前に引き終わってるから結局クロスヘアーの方で打っている

265 :UnnamedPlayer :2018/01/16(火) 07:36:32.01 ID:/LPT67f6r.net
つまり弓こそ最強

266 :UnnamedPlayer :2018/01/16(火) 10:09:14.81 ID:DMEHiDejH.net
弓って矢の種類によって弾速が変わるのは知ってるけど弾道にも差があるの?
それとも弾道自体は武器ごとでしか差がない?

267 :UnnamedPlayer :2018/01/16(火) 11:01:48.93 ID:vY3OpF2v0.net
昔は品質でも矢の落ち方違うとか聞いたけど、今でもそれは健在なんだろうかね?
今でもゲーム序盤に鹿狩ろうとするとやたら落ちるイメージあるけど…。

268 :UnnamedPlayer :2018/01/16(火) 11:27:58.89 ID:i07rB1f8p.net
wikiに焼けた森の燃焼ゾンビ解体で焦げ肉手に入るってあるけどマジ?

269 :UnnamedPlayer :2018/01/16(火) 11:58:05.81 ID:D6EUGvUF0.net
クロスボウ エイム→発射→リロード
弓 リロード→エイム→発射

リロード時間の差を無視すれば撃って武器を切り替える速度は同じだと思うが・・・
じっくり狙える場合は弓、速射したいときはクロスボウという使い分けじゃないの?

270 :UnnamedPlayer :2018/01/16(火) 12:02:35.50 ID:vY3OpF2v0.net
自分は手に入れたこと無いけど、焼け肉をナイフでこそげ取った動画なら見たことあるなぁ。

271 :UnnamedPlayer :2018/01/16(火) 12:14:17.93 ID:DMEHiDejH.net
性能的にはクロスボウで困ってないんだけど自作可能な上位弓出ないかな
コンパウンドは強いけど案外パーツ集まりにくいし…弓が好きなんだよなあ

272 :UnnamedPlayer :2018/01/16(火) 12:19:08.56 ID:cBRARMu1d.net
コンパウンドボウのレシピ出なさすぎ

273 :UnnamedPlayer :2018/01/16(火) 12:24:47.64 ID:ZyXjvY3W0.net
ラフに連射して7割当たれば良しってスタンスで弓使っているから速射がクロスボウって感覚に疑問符
クロスヘアに正確なぶんクロスボウは狙って打ってる
そもそもリロードがじれるから弓使っているし

274 :UnnamedPlayer :2018/01/16(火) 12:31:07.60 ID:8cLPw3qPa.net
バージョンダウンしてxmlのアイテムテーブル覗いてみたけど、
焼けゾンビからの焦げ肉、α15.2までは解体で入手出来たみたいだな。
α16台では削除されて腐った肉に変更されてるわ。

275 :UnnamedPlayer :2018/01/16(火) 12:55:18.25 ID:sG80WbiT0.net
>>268
α15か14ぐらいの時は低確率で焦げ肉とれた

276 :UnnamedPlayer :2018/01/16(火) 12:55:32.06 ID:+jq94gSS0.net
そもそも弓は咄嗟には撃たないしエイム中にリロードするからなー
外して近接武器へ持ち替える時にクロスボウは3秒近く拘束されるわけで

277 :UnnamedPlayer :2018/01/16(火) 12:55:37.59 ID:D6EUGvUF0.net
>>273
速射と書いているのは、撃とうと思ってから実際に発射されるまでの時間が短いって意味。
連射速度はどちらもリロード時間と同じだろ。

278 :UnnamedPlayer :2018/01/16(火) 13:10:08.36 ID:mXsZfCXRH.net
リロードスピードも違うしDPSもコンポジットボウの方が上だよ。。。弓でDPS語っても意味ないけど。
ボウガンは爆破ボルトと一撃必殺が見込めるときに生きるけど、一撃で打ち損じたときのリロードの間に距離詰められて怖いから、最近はコンポジットボウ使ってる気がする

279 :UnnamedPlayer :2018/01/16(火) 13:33:50.34 ID:99Hhqr/sp.net
遠いと弓って左にズレない?
石の矢だと難しい
鉄の矢だと弾速が変わるから結局落ちにくくなるし当たるまでの時間も短いから当てやすい
火力も違うしね
混合弓はありゃ使うけど探すのが大変だからな
クロスボウ期間は長い

280 :274 :2018/01/16(火) 13:47:30.44 ID:vY3OpF2v0.net
さっきの「腐った肉に変更」っての、ちょっとだけ訂正。
アイテムテーブルに腐った肉が登録されてるけど、入手総数ゼロになってるから別に追加配置があるわけではないみたいね。
(ゾンビゴアから手に入る骨・腐った肉・動物脂は別のとこに記述されてるっぽい。)

α15.2
<entity_class name="burntzombie" extends="zombie01">
(中略)
<drop event="Harvest" name="charredMeat" tool_category="Butcher" count="1" prob=".08" /> <!-- Harvest events do NOT extend -->
</entity_class>


α16.0&#12316;16.4
<entity_class name="zombieBurnt" extends="zombieTemplateMale">
(中略)
<drop event="Harvest" name="rottingFlesh" tool_category="Butcher" count="0"/>
</entity_class>

281 :UnnamedPlayer :2018/01/16(火) 14:48:29.04 ID:YBix8pgIM.net
ミニバイク、プレイヤーキャラクターが乗車してない状態だとぷるぷるするしesc押すと回転しだす気になる

282 :UnnamedPlayer :2018/01/16(火) 15:03:03.62 ID:YBix8pgIM.net
items.xml見る限りだと弾速面でもクロスボウの方にちょっとだけ理があるっぽいね
velocity値は steelArrow: 75, steelCrossbowBolt: 85
他種の矢の違いからすると大した差に見えないけど
あとgravityは同じみたいだから下に落ちていくスピードは同じなのかな

283 :UnnamedPlayer :2018/01/16(火) 15:19:21.59 ID:vY3OpF2v0.net
こっちもitems.xmlみてるけど、火矢や爆発ボルトの方が落下速度早いってのを今はじめて知ったわ…やっぱ重いのかね?w

284 :UnnamedPlayer :2018/01/16(火) 15:33:56.95 ID:vY3OpF2v0.net
items.xmlみるのって結構楽しいな。
ハンティングナイフとマチェットって振りの見た目違うけど、当たり判定や攻撃の出ってまるで一緒なのね。マチェットの方が早いもんだと思ってた。

285 :UnnamedPlayer :2018/01/16(火) 16:43:01.84 ID:DMEHiDejH.net
そういえば以前高床式の柱を当たり判定が小さいブロック使えばゾンビが引っかかりづらくなるかという疑問があったので試してみた
4ブロック間隔で柱を立ててデブ貞子25体を出現させて引き回してみたけどポールとかピラー50等のどのブロックでも結局は殴られてた
全員こっちをターゲットしてたからお散歩ホードの場合は挙動が変わるかわからないけどそこまで差は無いかも?
プレートをひっくり返して重ねるリニア柱も殴られたけど気持ち損傷が少なかった…気がする

286 :UnnamedPlayer :2018/01/16(火) 16:53:49.89 ID:9LOnJDFg0.net
センターか四隅でも変わるかも
ただ単に気持ちの差かもしれないが、2本隣合わせて1本みたいにして使ってが
今の所お散歩とか引っかかったことが無い
と 言いても最近IN率減ったな〜

287 :UnnamedPlayer :2018/01/16(火) 17:35:07.80 ID:99Hhqr/sp.net
ランダムで歩行時も攻撃
攻撃優先は高さ+2、+1、+3、その他の順番
ランダムで行動は変化する
これが前提

基本はプレーヤーの座標に移動

出現地点からプレイヤーとの間で1マスの登り段差があればジャンプ
2マスの登り段差があるなら指定範囲内で遠回り
指定範囲内で遠回り出来なければ攻撃して直進

下り段差は1マスならそのまま
2マス以上なら指定範囲内で遠回り
指定範囲内で遠回り出来なければ直進

指定範囲内なら扉、ハッチ、ハシゴはルートとして移動する
指定範囲はランダムで距離が変わる

1ブロック内にブロックを設置してあればどんな形のブロックでも判定の対象になる


AIはこんな感じだと思ってる
だからポールとかはブロックと判定されて落下式とかで落ちる
真下は攻撃出来ないけど斜め下は一応出来るけど選択する確率が少ないみたいな感じかな
そういうのがわかると縦と2マスの正方形のブロックに立って2マス先にブロック置いて立ってるブロックを攻撃せずに登ったり降りたり繰り返す行動を誘発出来る

288 :UnnamedPlayer :2018/01/16(火) 17:39:49.24 ID:99Hhqr/sp.net
ジャンプは行動してから1ブロック分の距離だけの時間上部に移動する
水は鈍足効果があるから1ブロック分の距離を飛べず、それでも1ブロックの障害物だからジャンプを繰り返す
ランダムで攻撃するから絶対じゃないけど

289 :UnnamedPlayer :2018/01/16(火) 18:28:13.32 ID:SauMxfLz0.net
>>281
でも16になってから地面にめり込んで埋まったり消失するバグには出会ってないから
それらよりかは何万倍もマシかな…

290 :UnnamedPlayer :2018/01/16(火) 19:07:34.86 ID:0MVK3a6na.net
>>289
消失はないけどギリギリ触れる程度に埋まってる時はあったな
あと1ブロック分くらい宙に浮いてて構わず乗ったら全パーツ壊れた

291 :UnnamedPlayer :2018/01/16(火) 19:10:42.81 ID:AZsc9PaqM.net
ショットガンって鈍足つくのか…全然使ったことないや

292 :UnnamedPlayer :2018/01/16(火) 19:22:54.57 ID:bBQGgtvH0.net
おいおい
バイクがこの惨状なのに次のアプデで車を追加だと?一体何が始まるんです?

293 :UnnamedPlayer :2018/01/16(火) 19:25:57.81 ID:p9BU7W160.net
7 Hours to Die

294 :UnnamedPlayer :2018/01/16(火) 19:27:25.12 ID:a3WwiOw00.net
バイク消失はラッキーなのか一度も無いな
マークがまだ出なかったころ、弄ると表示されるの知らなくて
二台ほどどこに置いたか分からなくなったってのはあったけどなー

295 :UnnamedPlayer :2018/01/16(火) 19:27:28.05 ID:sB6/RTUNa.net
自作ビルとかかわいいハウスとか海外勢含めてすげーハウジング見かけるけど
ああいうのって作ってる最中にゾンビ沸かないの?
もしかして自分が置いたブロックにはリスポーンされないとかあるん?

296 :UnnamedPlayer :2018/01/16(火) 19:54:13.17 ID:r+h5IYAL0.net
俺の環境だとバイクは岩盤に直置きすると高確率で地上にワープするバグが発生する。
地上部分がスパイクやら水中だったりしたら全パーツの耐久率が0になるのでマジ勘弁。
コンクリプレート(うっすい板のヤツ)で岩盤に専用駐車スペース作ったら発生しなくなったが。

297 :UnnamedPlayer :2018/01/16(火) 21:12:28.54 ID:WwJ3ygOo0.net
>>269
細かい説明するよりも実際に撃ったあとに武器切り替えりゃ一発でわかるが全然違う
木の弓でもわかる

298 :UnnamedPlayer :2018/01/16(火) 21:50:27.21 ID:VPjkCHZyx.net
プレイ開始して初の7日目
http://shrike-0225.jp/7dtd-15???????G_2/
このサイトの一番目の木製拠点を作ったら、ゾンビに囲いを突破されて昇天した

299 :UnnamedPlayer :2018/01/16(火) 22:00:41.12 ID:XqE2lWmM0.net
>>298
今挙動としてはこの手の無敵拠点は届かないと手ぶん回しされるようになったから壊れる
まあハッチとかキャットウォークとかでそれに近いことはまだできるけど
どっちにせよ警官出てくるようになったら意味ないから試行錯誤するほうが面白いぞ

300 :UnnamedPlayer :2018/01/16(火) 22:51:26.83 ID:99Hhqr/sp.net
この頃はどうやって試行錯誤すればいいかもわからないからネットで拾ってくるしかないんだよな

ウッドスパイク
コボルトストーン(玉石)

とりあえずこの2つを駆使すれば一月は持つからオススメ

301 :UnnamedPlayer :2018/01/16(火) 23:04:22.56 ID:aElzz7PU0.net
どう考えてもカメラ壊そうとしての誤射なのに当て返してくるエリートスキンカプ缶

302 :UnnamedPlayer :2018/01/16(火) 23:11:59.69 ID:aElzz7PU0.net
そして誤爆する俺、、、すまん

303 :UnnamedPlayer :2018/01/16(火) 23:20:34.39 ID:5d4YghrS0.net
大丈夫。ちょっと前にとんでもない誤爆したから。

304 :UnnamedPlayer :2018/01/17(水) 00:37:32.02 ID:qpazaMrf0.net
そもそも初回hordeなんて木の豆腐をトゲで囲えばその内一匹ずつしかこなくなるぜ

305 :UnnamedPlayer :2018/01/17(水) 00:53:58.16 ID:nlAQtF1Z0.net
>>304
5×5豆腐を木ログスパイク二段階強化三周で武器なしでもいけるかな

306 :UnnamedPlayer :2018/01/17(水) 00:55:08.06 ID:nlAQtF1Z0.net
6日目で初フェラルを前にガクブル中

307 :UnnamedPlayer :2018/01/17(水) 01:30:57.62 ID:FlV71Neh0.net
>>306
建築に地震がないならベルトに拾ったアルコール入れていつでもフルマラソンできる態勢にしておくべし

308 :UnnamedPlayer :2018/01/17(水) 01:48:17.01 ID:tu1nNpBN0.net
初フェラル前ってすごい緊張するよね…身内とのマルチなら楽しいけどソロだと恐怖感すごい
最初は無闇に大きな拠点作って手が回らなかったり堀とか塀が不完全で超えられたり生活拠点を補強して戦ってたら突破されて生産施設壊されたりして散々な目に遭うのがほとんど

309 :UnnamedPlayer :2018/01/17(水) 01:55:58.22 ID:vJUZEQaNH.net
序盤で便利なコスパの良い迎撃拠点を考えてたけど
やっぱり3×3の落とし穴の下にログスパイク敷き詰めて
地下でそのスパイク部の周囲をピラー50で囲んだ拠点が一番便利だった
建築が早い、建材とトラップのコストが安い、アイテムと経験値の回収が美味い
といいことづくめ
火炎瓶も併用すれば14日目くらいも耐えられるから作っておけば探索とか資材集めに時間をたっぷり使える

310 :UnnamedPlayer :2018/01/17(水) 01:57:58.32 ID:uChxutUb0.net
邪道だと分かっていても面倒なので椅子並べてしまう

311 :UnnamedPlayer :2018/01/17(水) 02:01:41.57 ID:6anYe66y0.net
レストランだから!レストランだから!って言いながら並べれば大丈夫だ

312 :UnnamedPlayer :2018/01/17(水) 02:38:54.39 ID:cHR7Uw9Xp.net
最低限ったら4x4x4の高床かなウッドスパイク一周と内側に敷き詰めてウッドフレーム強化で囲めばスパイク全部生きる

313 :UnnamedPlayer :2018/01/17(水) 02:42:46.69 ID:cPubLFE/0.net
もう昔みたいにスパイク並べてたら迎撃できるようにしてくれんか建築用をばりばりなのに出入り口が前衛芸術みたいになるの毎回いやだ

314 :UnnamedPlayer :2018/01/17(水) 02:56:28.27 ID:Qourk94EM.net
序盤拠点も意外とバリエーションあるんだな
地上で自分を牢に入れる感じにして、柱50か横ポール越しに攻撃しながら回収してるな
最終的には死体回収量高めるために、序盤拠点中心に広く高床迎撃拠点として拡張するの想定すると、序盤拠点は地上にしたい

315 :UnnamedPlayer :2018/01/17(水) 03:00:10.96 ID:Qourk94EM.net
柱50越しにウッカリ序盤に手に入ったスレッジハンマーで攻撃したとき、柱に判定吸われて自分で柱壊すわ、スパイクで足壊されたゾンビは柱に頭埋めながら攻めてくるしで最近は横ポールだけど

316 :UnnamedPlayer :2018/01/17(水) 03:13:40.74 ID:xBX9jAX20.net
パイプボム拠点楽しい
ゾンビをドアと通路で一箇所に誘導してパイプボムを投げ入れるのじゃ

317 :UnnamedPlayer :2018/01/17(水) 04:54:09.39 ID:zx4tQVbg0.net
黄金茶飲みたくなるんだけど調べたらそのままだとかなり苦いって出てくるし甘いのかどっちなんだよと
誰かリアルで飲んだことある?

318 :UnnamedPlayer :2018/01/17(水) 06:08:06.71 ID:5Zk51UXQ0.net
>>317
ない
俺はユッカジュースの味も知りたい
前もここで?聞いた事あるけど誰も居なかったんだよなぁ・・

319 :UnnamedPlayer :2018/01/17(水) 07:24:23.81 ID:rHOnGoLUr.net
>>317
作る過程で与える肥料などに影響されるから甘いのも苦いのもある
俺が飲んだことあるのは少し苦かった

320 :UnnamedPlayer :2018/01/17(水) 07:43:16.36 ID:vJUZEQaNH.net
>>315
なるほどポールならそんな利点があるのか
使うポールはセンターポール?

321 :UnnamedPlayer :2018/01/17(水) 07:49:29.07 ID:GW6HEStR0.net
>>313
居住用と迎撃用を分ければいいだけ

322 :UnnamedPlayer :2018/01/17(水) 08:30:58.61 ID:jlCNUeBi0.net
前に植えた木は殴られないので無敵と聞いたがあれを使って湖に橋的なもん作れないだろうか?
結構きついんだよね木フレーム置いてくの

323 :UnnamedPlayer :2018/01/17(水) 08:52:54.13 ID:5JHA8Asb0.net
そういや水の中に木を植えるのを試した事ねぇな

324 :UnnamedPlayer :2018/01/17(水) 09:34:53.36 ID:Qourk94EM.net
>>320
センターじゃないほうだね
センターだと2段目がゾンビの頭が近くなってしまって頭しばきにくくなるし、ポールに張り付いているゾンビを倒すとゴアブロックが残せず消えてしまう可能性も出てきそう
センターじゃない方でも置き方気をつけないと同じこと起きる上に、2段目ポール1つ壊しただけで通れてしまうようになってしまうので、置き方はよくよく考える必要があるので要注意だねー

325 :UnnamedPlayer :2018/01/17(水) 10:32:49.71 ID:hn+JbDbc0.net
椅子ってもしかしてゾンビ足止めできるの?
あとゾンビがたいまつを足場と誤認して無限落下ループする技って今も使えるの?

326 :UnnamedPlayer :2018/01/17(水) 12:25:27.05 ID:orrQEgQfd.net
もともとマップに存在してた洞窟住居を更に下に掘って拠点作ったら、7日目の襲撃余裕過ぎて肩透かしを食った。

結局見える所まで来たのが5体いるかいないかってレベルだったが、14日目は段違いの難易度になるのかな?

327 :UnnamedPlayer :2018/01/17(水) 12:29:36.28 ID:5JHA8Asb0.net
死亡したりLVの上がり方にもよるのでなんとも・・・・
でもまぁ普通に死ななくても1回目と2回目の違いはあんまないかな
超効率プレイしてLV上げまくったら2回目で警官来たりするけど

328 :UnnamedPlayer :2018/01/17(水) 12:43:30.23 ID:GW6HEStR0.net
>>322
植えられたとして、水面に届くのか?
届くような深さならフレームで良くね?

329 :UnnamedPlayer :2018/01/17(水) 13:06:00.79 ID:OPN9gyVw0.net
樹木ならゾンビに殴られないってのを試したいってことだろ?
フレームにしたら意味ないやん。

330 :UnnamedPlayer :2018/01/17(水) 13:14:27.62 ID:GW6HEStR0.net
>>329
>結構きついんだよね木フレーム置いてくの

って書いてたからなんだが・・・
破壊の懸念より、置くのがめんどくさいってことじゃないの?

331 :UnnamedPlayer :2018/01/17(水) 13:22:38.47 ID:OPN9gyVw0.net
>>330
フレーム置くのきついって悩みなら、フレームでいいやんってのは尚更アドバイスとしてはピント外れじゃない?

あ、ちなみに調べてみたところ樹の高さは松の樹で最大31mなんだそうな。
育つかどうかはわからんけど、高さ的には問題無さそうね。
https://7daystodie.gamepedia.com/Pine_Tree

332 :UnnamedPlayer :2018/01/17(水) 14:01:13.60 ID:BUjV4gS/0.net
飽きてきた
おすすめの縛りプレイ教えて下さい

333 :UnnamedPlayer :2018/01/17(水) 14:11:43.96 ID:3SyWBfkcd.net
トレーダーと穴掘りしばるだけでもサバイバル感出る

334 :UnnamedPlayer :2018/01/17(水) 14:15:05.78 ID:cHR7Uw9Xp.net
>>332
スタベ入れればいいと思う
ホンマ終わらん
600時間くらいやってアプデとかバグとかでやり直していまだに最強装備武器を手に入れてない

縛りで楽しめるのはトレーダー禁止、地下禁止(採掘も)、ノーデス(死んだらリセット)、木材以外の採掘禁止(探索メインで遊ぶ)

ここらは楽しめる

335 :UnnamedPlayer :2018/01/17(水) 14:17:24.12 ID:OPN9gyVw0.net
>>332
マトモに成立するかわからんけど、発火物&爆発物(銃除く)オンリー縛りとかどうだろう?

336 :UnnamedPlayer :2018/01/17(水) 16:37:03.37 ID:r3BPpIss0.net
そもそもトレーダーができてヌルゲー加速した感じっしょ

337 :UnnamedPlayer :2018/01/17(水) 16:59:42.61 ID:+80mUyUH0.net
逆転の発想でトレーダー拠点の無敵化を解除した上で
トレーダー拠点をどこまで守れるか縛りというのはどうだろうか?
あんまり極端な地形になっていると素の時点で完璧な自然要塞になってしまうのが難点だが

338 :UnnamedPlayer :2018/01/17(水) 16:59:50.20 ID:kY1K9gWf0.net
>>330
柱が1〜2本破壊されたところで崩落しないような間隔でフレームを設置するのは作業量的にも
メンテナンス的にもきついので、樹木なら壊される心配が無いのであれば設置間隔は限界値に置けばいいし
その後のメンテナンスもほぼ無しで良いんだろうから楽が出来るんじゃ無かろうか?

って、言ってるんだと思うが・・・

339 :UnnamedPlayer :2018/01/17(水) 17:19:11.90 ID:+6JACjGX0.net
>>338
安全の為に柱を複数設置するのは分かるが
逆に複数設置する為に通り道を狭くして壊される可能性が出てくる

一箇所の強度と防衛を個人的には上げてるな
柱を設置して、その周りを更にパネルで被って
仮に攻撃されても翌朝まで持つようにしたりなど
外側の敵にはタレットで対応して、内側は小窓から倒せるように設計など
と 考えるのが楽しいけど・・・そろそろ何か別なの欲しい
13×13までは鉄系で床持つからな

340 :UnnamedPlayer :2018/01/17(水) 17:52:14.91 ID:57ukJTHNM.net
>>332
無敵ちっく建材の縛りは当然として、
固定マップのバイク縛り

341 :UnnamedPlayer :2018/01/17(水) 17:55:53.52 ID:Qourk94EM.net
木は直上のブロックを破壊しながら成長するし行けるかな?と思ったけど、blocks.xml見る限りだと水ブロックは光を通さないみたいなので難しそう

342 :UnnamedPlayer :2018/01/17(水) 19:05:41.54 ID:/IYCGlJ10.net
クラフト縛ろう

343 :UnnamedPlayer :2018/01/17(水) 20:44:22.72 ID:nbL+gYUc0.net
そもそも水中で木は植えられないから無理に空気のあるスペース作ろうと考えたらもっと面倒くさいことになるな

344 :UnnamedPlayer :2018/01/17(水) 21:19:17.43 ID:hn+JbDbc0.net
お散歩ってまるで上から見てるみたいにピンポイントで通っていくな
夜にしゃがんで荷物の整理してたら犬の群れがすぐ横をかすめて行った
「匂い」が機能してたら死んでたわ

345 :UnnamedPlayer :2018/01/17(水) 21:21:49.22 ID:5JHA8Asb0.net
運が悪くドンピシャにいると発見されんまま殴られるぞ

346 :UnnamedPlayer :2018/01/17(水) 21:55:30.05 ID:PUKEgKCR0.net
建築スキルを上げたくてウッドウィンドウを4回強化しては崩してを繰り返してるんだけど
もっと早く上げる方法とかあるかね?

347 :UnnamedPlayer :2018/01/17(水) 22:42:35.99 ID:lT+wTyLX0.net
拠点を石とかコンクリ使って建築してるとそこそこ上がる気はする
資材集めでマイニングも上がるしええぞ

348 :UnnamedPlayer :2018/01/17(水) 23:51:39.64 ID:PUKEgKCR0.net
実際に引っ越しで建築するのもいいけども
まだ引っ越しのタイミングじゃなかったり、建築が一通り済んだのにまだ足りてないとかで
とにかくスキルだけ上げたい時とかにねえ…

結局15の頃にあった面倒なだけの内職を思い出してしまう
(アーマースキルとメディスンは最初から諦めてる)

349 :UnnamedPlayer :2018/01/18(木) 00:25:56.80 ID:daOA+9NK0.net
トレーダーのせいで探索する必要性なくなってるよね

350 :UnnamedPlayer :2018/01/18(木) 00:29:46.55 ID:EdPdnimN0.net
>>349
トレーダーは寂しくなったときに
顔見にいく程度にしてる

351 :UnnamedPlayer :2018/01/18(木) 01:24:30.43 ID:jW6rPIEA0.net
地雷原めっちゃ楽しいなw
フェラルホードのときに逃げ回ってるだけでゾンビが次々吹き飛んでいくw

352 :UnnamedPlayer :2018/01/18(木) 03:37:16.47 ID:zg+jpJyX0.net
久々に起動したらデバッグモードがだいぶ変更されていました
アイテムを呼び出すことができたと思うのですが、今はどのようにして出すのでしょうか?
DM入力後にUキーでは出てきませんでした…

353 :UnnamedPlayer :2018/01/18(木) 05:05:30.90 ID:1CGwhtv/0.net
CMでクリエイティブモードにする必要があったと思う

354 :UnnamedPlayer :2018/01/18(木) 07:51:40.92 ID:DAJi3+ht0.net
トレーダーに修理したガラクタ売りつけるの楽しいじゃん
しかしリアルラックのせいでトレーダー側の品ぞろえが悪くて参っちゃうわ
服も弾もなしにオレンジ色の銃ばかり並べやがって!

355 :UnnamedPlayer :2018/01/18(木) 10:11:24.44 ID:al2/RdI+p.net
giveself アイテム名
じゃない?

356 :UnnamedPlayer :2018/01/18(木) 11:24:44.99 ID:jW6rPIEA0.net
アイテム片付けてたら背後からゾンビ犬5とゾンビ熊2に襲われた…
ピンポイントでホード来るのちょっと理不尽だよな…

357 :UnnamedPlayer :2018/01/18(木) 11:43:53.45 ID:BP1Di3ohp.net
>>351
初回のホードはコボルトストーン量産して軍事キャンプを囲って遊んでる
低すぎると被弾するから避難どころ作らんと死ぬ

358 :UnnamedPlayer :2018/01/18(木) 11:46:41.57 ID:6Didt+yh0.net
節子、それコボルトやない、コボルや。

359 :UnnamedPlayer :2018/01/18(木) 12:07:02.79 ID:3CMNanX6a.net
亜人かな

360 :UnnamedPlayer :2018/01/18(木) 12:57:50.11 ID:DAJi3+ht0.net
ゾンビとは人なのだろか

361 :UnnamedPlayer :2018/01/18(木) 13:03:44.85 ID:7Zfsd4Xe0.net
コバルトを量産してるのかもしれない

362 :UnnamedPlayer :2018/01/18(木) 13:38:25.99 ID:DW1VddKL0.net
腐銀ってか?

363 :UnnamedPlayer :2018/01/18(木) 13:39:52.68 ID:pcGHgYHWa.net
おいみんな
>>357が恥ずかしがってこのスレに来なくなってしまうかもしれないぞ
いじめるのをやめるんだ

364 :UnnamedPlayer :2018/01/18(木) 13:41:44.86 ID:LV7VH96J0.net
旧バージョンのプレイ動画見てるとバイクの攻撃力の高さに草生えますよ

365 :UnnamedPlayer :2018/01/18(木) 14:43:00.49 ID:BP1Di3ohp.net
>>363
そうだそうだ

366 :UnnamedPlayer :2018/01/18(木) 15:03:02.21 ID:IlyxzA820.net
カブルストーン(小声)

367 :UnnamedPlayer :2018/01/18(木) 15:13:00.65 ID:6Didt+yh0.net
あ、コボルトさんだ。ちっちゃくてかわいいー(ボソッ

368 :UnnamedPlayer :2018/01/18(木) 15:23:56.70 ID:DW1VddKL0.net
やめたげよw

369 :UnnamedPlayer :2018/01/18(木) 15:35:44.58 ID:eshrt8qy0.net
コンポジットには誰も突っ込まないのにね

370 :UnnamedPlayer :2018/01/18(木) 15:44:04.90 ID:6Didt+yh0.net
すまん…コンポジットの突っ込みどころが分からん。
Composite(複合)で発音ブレ以外の間違いあったっけ?

371 :UnnamedPlayer :2018/01/18(木) 15:46:45.79 ID:6Didt+yh0.net
あ、ググってわかった。
7DTDのってコンポジットボウ(複合弓)じゃなくてコンパウンドボウ(化合弓)なのか。
今初めて気づいたわ…なんかありがとう気付かせてくれて。

372 :UnnamedPlayer :2018/01/18(木) 16:04:30.02 ID:9oaUCXXl0.net
コボルも違うんじゃないのか?

カブル?

発音は

カァルストォゥン らしいw

373 :UnnamedPlayer :2018/01/18(木) 16:14:07.48 ID:6Didt+yh0.net
いや、発音ブレはキリ無いからええやろw
コボルト(kobold:コボルト妖精)とコボル(cobble:玉石・雑に継ぎはぎした&#12316;)じゃ、意味そのものが違うから節子しただけやでw

374 :UnnamedPlayer :2018/01/18(木) 16:18:01.42 ID:GC0rs8d40.net
間違えてWarframeのスレに来たかと思ったわ
発音関係の話題は変な奴が沸いて荒れるから好きに呼べばいいさ

375 :UnnamedPlayer :2018/01/18(木) 16:19:32.11 ID:wNxAhTZUa.net
VAUBAN…ヴォーバン

376 :UnnamedPlayer :2018/01/18(木) 16:27:20.45 ID:3A10tfrjM.net
なんでこの弓がコンポジットボウなんだろう。とは思ってたが、コンポジットボウじゃなくてコンパウンドボウってゲーム中にきちんと書いてあったのか
今まで気が付かなかった

377 :UnnamedPlayer :2018/01/18(木) 16:30:06.53 ID:Kf+fcDjA0.net
COBOLがどうかしたんか

378 :UnnamedPlayer :2018/01/18(木) 16:38:35.11 ID:6Didt+yh0.net
IDENTIFICATION DIVISION.
PROGRAM-ID. BYE.
PROCEDURE DIVISION.
DISPLAY 'OMAE JA NEE, SUWATTE RO!'.
STOP RUN.

379 :UnnamedPlayer :2018/01/18(木) 16:56:13.75 ID:BP1Di3ohp.net
ワシのは脳内変換間違いだけど、カナ英語なんか本場の人からじゃ通じないからな
水をウォーターってよりワータのが聞き取りやすいとか聞いた事あるだろう
とりあえずこの流れを作ったワシはウッドフレームに挟まって高さ0から落下死してくる

380 :UnnamedPlayer :2018/01/18(木) 17:01:09.14 ID:6Didt+yh0.net
×コンポジット ○コンパウンドのこと知れたし、むしろこの流れ作ってくれて感謝しとるよ。
つ 【藁ブロック】

381 :UnnamedPlayer :2018/01/18(木) 17:10:58.86 ID:jW6rPIEA0.net
ついでだからピッケルのことも教えてやれよ

382 :UnnamedPlayer :2018/01/18(木) 17:21:29.90 ID:6Didt+yh0.net
ピッケル(Pickel)がドイツ語で、英語だとピックアックス(Pickaxe)なんだっけ。
検索で引っかからないからアレー? ってなった覚えある。

383 :UnnamedPlayer :2018/01/18(木) 18:05:40.62 ID:DW1VddKL0.net
つるはしをピッケルって呼ぶ人がいる問題の事じゃね?

384 :UnnamedPlayer :2018/01/18(木) 18:12:05.55 ID:7Zfsd4Xe0.net
小型の登山用具と大型の採掘用具だと思ってたがドイツ語と英語ってのは初めて聞いたな

385 :UnnamedPlayer :2018/01/18(木) 18:15:20.12 ID:QtPECp4q0.net
スナパライの話しよう

386 :UnnamedPlayer :2018/01/18(木) 18:18:05.41 ID:3ihdrrBba.net
もうやめて!とっくにスナパライのライフはゼロよ!

387 :UnnamedPlayer :2018/01/18(木) 18:19:38.89 ID:6Didt+yh0.net
実際のピッケルは登山で岩肌に突き立てて使うやつのこと言うんだっけ。
ただピックアックスってのもあんま浸透してない感あって微妙よな…。
マトックっていうとまたちょっと違うやつだし。

388 :UnnamedPlayer :2018/01/18(木) 18:23:39.36 ID:W6W5FDNj0.net
(独)ピッケル=(日)氷斧

(独)スピットツァーク=(日)つるはし

(英)ピックアックス=(日)つるはし

389 :UnnamedPlayer :2018/01/18(木) 18:27:43.76 ID:6Didt+yh0.net
>>384
正式にはEispickel(アイスピッケル)っていうドイツ語で、氷雪の山登るために使われたモノなんだそうな。
それがつるはしとごっちゃになって、更にEisが抜けてピッケルって部分だけが残っちゃったって、前に調べて出てきた覚えがある。

390 :UnnamedPlayer :2018/01/18(木) 18:27:44.16 ID:6Didt+yh0.net
>>384
正式にはEispickel(アイスピッケル)っていうドイツ語で、氷雪の山登るために使われたモノなんだそうな。
それがつるはしとごっちゃになって、更にEisが抜けてピッケルって部分だけが残っちゃったって、前に調べて出てきた覚えがある。

391 :UnnamedPlayer :2018/01/18(木) 18:28:16.33 ID:6Didt+yh0.net
おっと、多重投稿になっちゃった上にsage忘れ…すまそ。

392 :UnnamedPlayer :2018/01/18(木) 18:48:16.76 ID:EdPdnimN0.net
>>360
ゾンビが人で 自分がゾンビなのだよ

393 :UnnamedPlayer :2018/01/18(木) 19:05:56.66 ID:pk1+aTMS0.net
日本でコンパウンドっていうと研磨クリームの事しか連想しないんではないだろうか

394 :UnnamedPlayer :2018/01/18(木) 19:15:29.95 ID:9gp1P2BC0.net
大型のコンパウンドクロスボウでも作れれば相当な威力になるんだがなぁ

395 :UnnamedPlayer :2018/01/18(木) 19:15:34.03 ID:RauRMXok0.net
7DTDでの導入はよ
http://image.itmedia.co.jp/nl/articles/1801/18/sawabe_180118fire01.jpg
http://image.itmedia.co.jp/nl/articles/1801/18/sawabe_180118fire02.jpg
http://image.itmedia.co.jp/nl/articles/1801/18/sawabe_180118fire03.jpg
http://image.itmedia.co.jp/nl/articles/1801/18/sawabe_180118fire04.jpg
http://image.itmedia.co.jp/nl/articles/1801/18/sawabe_180118fire05.jpg
https://youtu.be/OkTzkvlLOm8

396 :UnnamedPlayer :2018/01/18(木) 19:25:46.14 ID:xZw5EWcx0.net
滑車式のクロスボウもあるもんなんか?

397 :UnnamedPlayer :2018/01/18(木) 19:50:46.11 ID:BP1Di3ohp.net
https://i.imgur.com/8tKj1Ht.jpg
あるみたいね
矢を引く力が楽になる事のメリットは一緒だし当然ちゃ当然だな
弓だと引いたまま維持しやすいとかなんとか
しかしまあ片腕で引っ張ってあの威力ってサバイバーの腕力スゲェ
骨のナイフでさえ首吹っ飛ぶし当然か

398 :UnnamedPlayer :2018/01/18(木) 20:00:49.28 ID:BP1Di3ohp.net
某狩猟ゲームもピッケルって名前だな
和製英語は英語じゃないしイメージしやすいからいいんじゃない
カタカナ英語で検索するとかなり出てくるみたい
ノーパソ、パーカー、コンセント
ここらも英語じゃ通じないっぽい
日本語自体造語のオンパレードだし気にしたら負け
チャリセンとか今の子通じない

399 :UnnamedPlayer :2018/01/18(木) 20:02:49.97 ID:bq1OYXi80.net
ラップトップってノートとデスクどっちを意味するの?

400 :UnnamedPlayer :2018/01/18(木) 20:07:42.67 ID:F1YqDmIR0.net
座った時に膝の上に来るのはデスクだろ
ノートはデスクの上だ

401 :UnnamedPlayer :2018/01/18(木) 20:14:26.80 ID:15lzVbyC0.net
>>395
つ スタベMOD

402 :UnnamedPlayer :2018/01/18(木) 20:18:00.45 ID:15lzVbyC0.net
>>399
lap = ひざ
据え置きPCを膝の上には置かないだろ

403 :UnnamedPlayer :2018/01/18(木) 20:36:09.73 ID:3A10tfrjM.net
某狩猟ゲームのボウガンはもはや火器なの思い出す
というか弓2つのパラメータを改めて確認したらダメージ面では2つとも大差ないんだな

404 :UnnamedPlayer :2018/01/18(木) 21:01:09.52 ID:SxeasGE90.net
ゾンビに火炎放射が効くのかどうかって突っ込みはなしですか

405 :UnnamedPlayer :2018/01/18(木) 21:06:51.30 ID:ewiFm8Pd0.net
汚物は消毒だと昔の偉人も言っていますので…

406 :UnnamedPlayer :2018/01/18(木) 21:08:01.14 ID:qTQihYfc0.net
ゲームに出てくるゾンビはあくまで空想上のものだから、
なんか見た目的に効きそうなら火炎放射でも放水でもええんやで。

407 :UnnamedPlayer :2018/01/18(木) 21:10:52.89 ID:jW6rPIEA0.net
ゾンビにもっとも有効なのは銃でも火炎放射器でもなく、
ゴキブリホイホイとか誘蛾灯のようなトラップだと思うわ
なんせ知能は虫やネズミ以下だからな

408 :UnnamedPlayer :2018/01/18(木) 21:12:11.44 ID:LV7VH96J0.net
ゾンビに燃えたまま建物内走り回られて火事になりそう

409 :UnnamedPlayer :2018/01/18(木) 21:19:31.31 ID:ewiFm8Pd0.net
スプラッターハウスの最終面に出てくる全身火だるまの敵を思い出した

410 :UnnamedPlayer :2018/01/18(木) 21:22:09.84 ID:SxeasGE90.net
放水は腐食してるからむしろ有効なのはわかる
電気ビリビリも身体機能低下させるのでわかる
というか焼きゾンの存在よ

411 :UnnamedPlayer :2018/01/18(木) 21:22:19.97 ID:anr2F1QE0.net
スレチかもだけどメタルギアが一定時間毎にフェラルと切り替わるような拠点防衛タイプの7dtdって感じだった
空き時間でルートに修理にクラフトまでしてかなり忙しい
ただ向こうは接近戦が相当弱いのと操作感はこっちの方がいいかもなあ

412 :UnnamedPlayer :2018/01/18(木) 22:33:09.80 ID:BP1Di3ohp.net
>>406
フェラルホードはプレイヤーに向かってくるんやで

413 :UnnamedPlayer :2018/01/18(木) 23:05:38.83 ID:D11l6Tfh0.net
ドイツ語のアイスピッケルはアイスアックスを改良したデザイナーが付けた商品名だよ。
ドイツでは湾曲した柄の先にツルハシのような金属を付けたアイスアックスが伝統的な氷砕き用や雪山登山用の道具なんだけど、その柄を真っ直ぐ長くして登山用の杖としても使えるようにしたのが元々のアイスピッケル
ドイツ語だと斧も鍬もツルハシも全てアックスで用途によってアイスアックスのように単語が追加され一つの単語になる。

414 :UnnamedPlayer :2018/01/18(木) 23:12:50.50 ID:3ihdrrBba.net
詳しいなお前ら

415 :UnnamedPlayer :2018/01/18(木) 23:12:50.99 ID:RauRMXok0.net
ドイツ語のPickelはニキビって意味だってツッコミ入れたらダメ?

Pickelで画像検索するなよ絶対だぞ

416 :UnnamedPlayer :2018/01/19(金) 01:09:11.70 ID:oOCoxqHQ0.net
フェラルホードの火にthe buster流しながらマチェットとハンティングライフルと火炎瓶でゾンビをなぎ倒してsirenのSDKごっこするのが癖になってきた

417 :UnnamedPlayer :2018/01/19(金) 09:03:24.25 ID:yvUGQq2Ox.net
ゾンビに破壊された、最初から備え付けの家や車は、30日たつと復活するのでしょうか?復活しない備品って何ですか?

418 :UnnamedPlayer :2018/01/19(金) 09:28:41.37 ID:wsSTfK1Xp.net
21日目をどうにか乗り越えて本格的な防衛拠点建設に取り掛かってるんだけど、高床式で回収も簡単な拠点化にしたくてiron barを張り巡らせたんですがうまく拾えない…
鉄格子越しでは拾えないからハッチつけないとだめ?

419 :UnnamedPlayer :2018/01/19(金) 09:33:00.83 ID:/HmuNqPt0.net
基本的に破壊されたものは時間が経ってもずっとそのままだよ。
復活するのは、一度調べてEmpty表示になった探索可能オブジェクト。
これが(UNTOUCHED)の状態に戻って再度漁れるようになるだけやね。
(なお、一度漁ったことのあるオブジェクトでも、ちゃんとEmptyにしない限り再補充はされない模様)

420 :UnnamedPlayer :2018/01/19(金) 09:34:41.37 ID:UMC4ztkOa.net
湖の真ん中でプカプカ浮いてればフェラルホード無敵なんじゃね? と思ったんだけど、どうすかね

421 :UnnamedPlayer :2018/01/19(金) 09:49:34.72 ID:/HmuNqPt0.net
浮きながら殲滅するなら良いけど、やり過ごすって方針だと夜明けて岸に上がろうとした時に追いつかれてタコ殴りにされるやろな…。
あと殲滅するにしても夜の水底は何も見えんから、ライト付きヘルメットなりなんなりは必須やで。

422 :UnnamedPlayer :2018/01/19(金) 10:05:57.03 ID:/HmuNqPt0.net
あとハゲワシと警官ゲロには無力

423 :UnnamedPlayer :2018/01/19(金) 10:14:40.15 ID:aj7SC2Vep.net
>>418
鉄格子の隙間は出来ない

板的な物と思えばいい(矢とか弾は通るけど)

ハッチでも良いけど、見た目気にしないなら色々やり方はあるんじゃないかな
ピラー50、ポールとかは隙間から回収が出来る
ポールはもしかしたら落ちるかもしれないけど、ポールの上にブロック置けば落下防止出来るかも
ビジュアルが浮いてモヤモヤするから俺はやらないけど

424 :UnnamedPlayer :2018/01/19(金) 10:32:34.90 ID:6BAY7f57M.net
死体漁りできる高さの高床って時々聞くけど、その高さで柱50やポールや1/4ブロックで足場作ったらゾンビからの攻撃当たらないのかな

425 :UnnamedPlayer :2018/01/19(金) 10:56:05.41 ID:aj7SC2Vep.net
>>424
床を階段状にしたのを愛用してるけど、近い壁に吸われる事が多いかな
勿論当たるときゃ当たる

床をポールだけってのはやったことないから今度のホードはそれでやってみるわ

426 :UnnamedPlayer :2018/01/19(金) 11:14:46.56 ID:QDqF/Dwba.net
序盤の無敵拠点作ってたんだけど、
ハッチ置いてその上にキャットウォーク置いたらゴアが猫の上に配置された
ハッチの蓋が内側になっているせいかもしれない
回収して斧で解体してから次のを倒せば全回収できそう

427 :UnnamedPlayer :2018/01/19(金) 12:43:29.11 ID:5rBxBTiZx.net
>>419
ありがとうございます
車を全部破壊したら、自然に車がわくことはないのですね
初ホードでゾンビに追われて車の上に逃げたら、ゾンビが車を爆発させた上にリュックも消え、驚きました。

428 :UnnamedPlayer :2018/01/19(金) 12:54:37.78 ID:vNJEbU3pr.net
>>427
確率は低いが車は沸くこともある

429 :UnnamedPlayer :2018/01/19(金) 13:08:12.67 ID:xMIUOCQSd.net
>>428
それってxmlに書いてあるっけ?
どうしても車は取り合いになるしなー
ソロなら腐るほどあるから問題ないけど

430 :UnnamedPlayer :2018/01/19(金) 13:14:49.67 ID:aj7SC2Vep.net
バッテリーだけはどうしても手に入れ難いからなー
エンジンは売ってるけどこれはホンマどうしようもない

431 :UnnamedPlayer :2018/01/19(金) 13:29:15.30 ID:K+ua8vmt0.net
車再配置はごく稀なバグで湧くって話じゃなかったっけ

432 :UnnamedPlayer :2018/01/19(金) 13:32:07.82 ID:/HmuNqPt0.net
>>428マジでか、と思って調べてみたらWikiにも載ってるのね…初めて知ったわ。
まぁプレハブってのの解説がないから、具体的になに言ってるのかはチンプンカンプンだが…。
http://wikiwiki.jp/7daystodie/?%A4%BD%A4%CE%C2%BE%A5%B7%A5%B9%A5%C6%A5%E0#r6e5ad79

433 :UnnamedPlayer :2018/01/19(金) 13:34:57.66 ID:6BAY7f57M.net
初日に全車解体した駐車場に数日後行ったら車が復活してたのは気のせいじゃなかったのか

434 :UnnamedPlayer :2018/01/19(金) 14:02:57.45 ID:pbctt4P10.net
この前流行った壷のおっさんのやつはピッケルなの?

435 :UnnamedPlayer :2018/01/19(金) 14:28:45.32 ID:/HmuNqPt0.net
>>434
ゲーム概要にはハンマー(英字概要でもhammer)って書いてあった。

436 :UnnamedPlayer :2018/01/19(金) 14:43:44.09 ID:WmykDlu80.net
最近ようやく電気関係に手を出したんだけど
複数の発電を一か所のバッテリーに供給ってのはできないのか
出力分岐はできるけど複数の入力を集約はできない感じかコレ
見栄え重視でソーラーを並べて一本化して流したいんだけど……

437 :UnnamedPlayer :2018/01/19(金) 16:31:34.29 ID:/HmuNqPt0.net
出来ないんだよねぇ…発電装置を束ねて最大出力の引き上げとか出来れば楽しそうなのに。
だから今のソーラーは、昼間にバッテリーバンクの回復担わせる程度の役割しか果たせない。

438 :UnnamedPlayer :2018/01/19(金) 16:49:44.79 ID:ZuN5Mo8h0.net
先日エアドロップが木の上に落着したわけさ。
で、木を切り倒したら地面に落ちるかなって。

中身毎壊れて消えたわけよ。
さすがに泣いた。

439 :UnnamedPlayer :2018/01/19(金) 17:16:41.34 ID:6BAY7f57M.net
そうなりそうなのが怖くてフレーム積んで取ってたけどやっぱりそうなるのね
あと地中深くに埋まるの辛い

440 :UnnamedPlayer :2018/01/19(金) 17:52:46.50 ID:JByP5BjQ0.net
地中に埋まった時はデバッグモードでコリジョン消して直接取ってるな

441 :UnnamedPlayer :2018/01/19(金) 18:25:55.22 ID:K+ua8vmt0.net
>>432
このwikiの意味不明な怪しい日本語
良く妄言はいて総たたきになっている人じゃないか?
木の最大成長があがっていくとか個人の体感推測とか失笑ものだぞ

442 :UnnamedPlayer :2018/01/19(金) 18:49:45.03 ID:muCf8d4f0.net
物資が地中に埋まるのは自分が地下にいる時に降ってきたタイミングでしか遭遇した事ないな
地下生活やめてから埋まった事ない

443 :UnnamedPlayer :2018/01/19(金) 20:05:38.61 ID:NC+G63Rsx.net
7日目のホードはタコ殴りにされて昇天したけど、14日目は、玉石の壁で拠点を作り、鉄のドアの真横に窓を開けて、
ドアの周辺に木のログスパイクを並べ、スパイクで足を破壊されたゾンビを窓から弓で射ってたら圧勝した
面白かった

444 :UnnamedPlayer :2018/01/19(金) 20:32:50.83 ID:NC+G63Rsx.net
brick blockを使用するメリットはあるのでしょうか?cobblestone blockより弱くて必要材料が多いようですが

445 :UnnamedPlayer :2018/01/19(金) 20:33:00.48 ID:i05riNFO0.net
楽しんでるなぁ 良いね

446 :UnnamedPlayer :2018/01/19(金) 21:13:41.34 ID:DDDw5eVT0.net
>>444
見た目を楽しむもの

447 :UnnamedPlayer :2018/01/19(金) 22:18:31.31 ID:ZSldmbiG0.net
>>444
反射炉っぽくしてその中で鉄を作ろう。もしくは窯作って陶芸家っぽく

448 :UnnamedPlayer :2018/01/19(金) 22:54:10.87 ID:OnzOYn7b0.net
>>444
必要材料はフォージの仕様で多く見えるけど石2個と粘土12個溶かせばレンガ1個分になるよ
メリットは…見た目はペイントで塗れるし…う〜ん…

449 :UnnamedPlayer :2018/01/19(金) 23:10:54.16 ID:zl/dW7rY0.net
>>444
砂漠で建築するのに使うとか。石少ないし、そういう縛りプレイで

450 :UnnamedPlayer :2018/01/20(土) 00:43:47.57 ID:SUQ5pZq40.net
なんか面白い縛りプレイないかなー、ノーデスもやってたんだけど希に起こる理不尽な死で中断されて不毛だしもっと楽しいの

451 :UnnamedPlayer :2018/01/20(土) 00:50:37.62 ID:T+M+Ktzfd.net
>>437
バッテリーにソーラーパネル繋いじゃうとバッテリーから出力しても何故かソーラーパネルの出力にまで引き下げられる仕様のせいで使いにくい

452 :UnnamedPlayer :2018/01/20(土) 00:54:39.44 ID:I+Jcbd2A0.net
石はコンクリに大量に使うからちょっとでも節約したいって時にレンガを使うかねぇ
自分は木からジャンプアップするけど

453 :UnnamedPlayer :2018/01/20(土) 00:58:34.55 ID:pERgUL190.net
>>450
クラフトと家具食糧以外購入縛りとか楽しいぞ

454 :UnnamedPlayer :2018/01/20(土) 01:09:33.08 ID:7ABXm/5f0.net
金属禁止縛りはどうだ

455 :UnnamedPlayer :2018/01/20(土) 01:12:53.85 ID:Q1wPzkVEa.net
クラフト禁止縛り
ドロップ品だけ使う

456 :UnnamedPlayer :2018/01/20(土) 01:45:32.77 ID:ZuRIHJjK0.net
ジャンプ縛り

457 :UnnamedPlayer :2018/01/20(土) 01:53:13.58 ID:uWxojAbn0.net
ナースゾンビ絶対殺さない縛り

458 :UnnamedPlayer :2018/01/20(土) 01:54:08.19 ID:Ty+TrtBX0.net
スキルポイント不使用プレイやってみれ

459 :UnnamedPlayer :2018/01/20(土) 02:19:01.34 ID:wziZj+wH0.net
>>451
ソーラーとバッテリーの間にスイッチ噛ますと手動で切り替えする手間が増えるけど、スイッチ切るとバッテリーバンクの出力に戻るから多少融通利かせられる感じ。充電したいときだけソーラー繋ぐ感じ

460 :UnnamedPlayer :2018/01/20(土) 02:20:14.95 ID:wziZj+wH0.net
定住禁止縛り

461 :UnnamedPlayer :2018/01/20(土) 02:22:48.39 ID:dwzWDy6L0.net
一つの町には三日縛り

462 :UnnamedPlayer :2018/01/20(土) 02:30:00.90 ID:TLVoi3KJ0.net
>>461
それ戦闘中リロード禁止の44Magをメインにする必要あるんじゃないかな

463 :UnnamedPlayer :2018/01/20(土) 03:38:45.52 ID:K/UN3wi20.net
ソーラーバンクの出力制限があるって言っても、毎回燃料入れるのも面倒なんだよなぁ

464 :UnnamedPlayer :2018/01/20(土) 06:31:46.34 ID:jwXgB6/r0.net
リアルでも二日酔い縛り

465 :UnnamedPlayer :2018/01/20(土) 10:10:49.49 ID:lpRjA+YP0.net
7dtd起動縛り

466 :UnnamedPlayer :2018/01/20(土) 10:50:23.20 ID:m7ilXd1Lp.net
定住禁止だけで楽しいと思うけど
パイプボムありゃどんなレベルだろうが問題ない
そこら辺の岩割ってりゃすぐ作れる

467 :UnnamedPlayer :2018/01/20(土) 12:08:13.90 ID:4Ezo63Ct0.net
>>460
???「拙者はるろうに また流れるでござる」

468 :UnnamedPlayer :2018/01/20(土) 12:49:11.90 ID:K/UN3wi20.net
縛りじゃないけどマルチでやってみたら?シングルとはいろいろ勝手が違って新鮮だよ
PvEサーバーですら保護石がないと空き巣されるのは注意する必要があるが

469 :UnnamedPlayer :2018/01/20(土) 13:15:26.90 ID:gQJ+VUdy0.net
インセ縛り

470 :UnnamedPlayer :2018/01/20(土) 13:58:08.45 ID:IN63McS20.net
無敵縛り

471 :UnnamedPlayer :2018/01/20(土) 14:26:42.11 ID:1+fjDAdO0.net
一日置きにくらいに活動するバイオームをサイクルさせるとか
四季が欲しいな

472 :UnnamedPlayer :2018/01/20(土) 15:37:11.09 ID:niuMfldu0.net
東ビル本拠点縛り

473 :UnnamedPlayer :2018/01/20(土) 15:53:06.25 ID:PPNeTBwo0.net
>>471
四季は暑さも寒さもあるから簡単そうだよねぇ

後は水の処理をなんとか変更して
地下安泰を少しキツくする為に水脈とか追加してくれ
掘ってたら水ドバーーーーーーーーっで

474 :UnnamedPlayer :2018/01/20(土) 15:56:34.64 ID:fJVrXDqW0.net
>>473
マイクラのネザーバイオームで掘ってたら溶岩ドバーがあったけど面倒なだけだったぞ

475 :UnnamedPlayer :2018/01/20(土) 15:59:18.88 ID:ejym3DPQ0.net
雨が降り続くと洪水が起こって建物が破壊されたり地下が水没したり

476 :UnnamedPlayer :2018/01/20(土) 16:03:04.70 ID:PPNeTBwo0.net
>>474
刺激が欲しいやん

477 :UnnamedPlayer :2018/01/20(土) 16:08:24.43 ID:jiDijRe10.net
昔は洞窟広くて地底湖とかあったけど耐荷重ガバガバになるから嫌だった

478 :UnnamedPlayer :2018/01/20(土) 16:12:19.32 ID:sURWc7x3D.net
武器のセカンダリ攻撃の追加
その辺の本家じゃないとできない追加要素頑張ってほしい
いや、バランス調整されるのも嬉しいけどさ

479 :UnnamedPlayer :2018/01/20(土) 17:48:37.01 ID:bhvuZwO8a.net
一昨日から始めたけどこれ難度高いなぁ
水を求めて川とビンと鍋を探しに走り回って肉を求めて何の成果も得られず
夜中に貴重な水を使ってゆで卵をモソモソ食べてるとゾンビさんが表でスパイクぶっ壊しまくってくれるし
生きていく自信が無くなってきたよ……

480 :UnnamedPlayer :2018/01/20(土) 18:33:24.67 ID:rJu4a1Ki0.net
数ヶ月後…そこには元気にゾンビを狩りまくる>>479の姿が

481 :UnnamedPlayer :2018/01/20(土) 18:34:41.71 ID:bSe0WbCG0.net
>>479
つ 腐った肉(満腹度+100、下痢Lv1)
食べる時はピルか黄色いお茶も忘れるなよ

482 :UnnamedPlayer :2018/01/20(土) 18:37:28.23 ID:JIHOgKZ7a.net
ゾンビーフ食べりゃいいじゃん

483 :UnnamedPlayer :2018/01/20(土) 18:47:12.30 ID:4lP5HOpn0.net
パッチまだですか
インセイン余裕なんで飽きた

484 :UnnamedPlayer :2018/01/20(土) 18:57:35.18 ID:rybmOco+0.net
インセイン厨だ!殺せ!(過激派)

485 :UnnamedPlayer :2018/01/20(土) 19:09:28.86 ID:iEk7Ypwrd.net
>>479
最初のワールドでは100回くらい死んでナンボよ
ここで楽な水の調達法を教えるのは簡単だけどそれじゃ面白くない
試行錯誤が楽しいゲームだからね

486 :UnnamedPlayer :2018/01/20(土) 19:11:36.00 ID:j4XJI5z90.net
>>479
すごく楽しそう

487 :UnnamedPlayer :2018/01/20(土) 19:14:03.10 ID:iEk7Ypwrd.net
>>486
こんな感じでわけもわからず右往左往してる時期が一番たのしいよな
個人的には初日に砂漠バイオームを発見できるかどうかで難易度が大幅に変わる

488 :UnnamedPlayer :2018/01/20(土) 20:15:41.93 ID:lpRjA+YP0.net
砂漠が一番楽だー

489 :UnnamedPlayer :2018/01/20(土) 21:00:12.06 ID:1S20xyqla.net
一回ゾンビ肉食べたけど腹から明らかにヤバイ音してスタミナえらいことなったから敬遠してた
毒とわかってても食うのだ、食わねば死ぬのだ……

翻訳されてないのがまた良い塩梅で手探りサバイバル感を醸し出してくる
恐竜ワールドに逃げ帰ろうかと思ったけどもうちょっと頑張ってみるよ
扉以外の周り2000近い耐久で囲まれたコンクリと鉄格子の箱部屋手に入れたしもう何も怖くないわ
ひさびさにゲーム楽しめそう
ありがとう

490 :UnnamedPlayer :2018/01/20(土) 21:37:47.52 ID:a27H7gRXx.net
ゾンビの頭の高さにログスパイクが当たるようなゲートを作った場合、ゾンビがゲートに引っかかる形で、頭だけつぶすことは可能でしょうか

>>489
自分もarkやってました。arkはトライブの人間関係やらトラブルが嫌になったので、7dtdに移行したのです

491 :UnnamedPlayer :2018/01/20(土) 22:25:50.60 ID:pB+rhriX0.net
>>487
初プレイは固定MAPで砂漠スポーンだったけど
何にも知らない初心者状態だと砂漠は水分確保出来なくてつらい
温度下げるポンチョも知らないし、最悪ユッカジュースにすら中々気付かなかった(体験談)

492 :UnnamedPlayer :2018/01/20(土) 23:04:12.18 ID:D2jaVPZr0.net
まずは自分自身がゾンビ化してゾンビを狩りまくることだ
ゾンビ慣れした頃には朦朧状態になってもあせらず相手をぶちのめすためのエイムができる
翌世界、そこには自らゾンビの群れを貪るサバイバーの姿が!

493 :UnnamedPlayer :2018/01/20(土) 23:05:40.61 ID:j4XJI5z90.net
スパイクを天井につけてゾンビの頭部にあたるようにすると足がもげるよ(意味不明)

494 :UnnamedPlayer :2018/01/20(土) 23:34:39.74 ID:SUQ5pZq40.net
最近は街に畑があることが多いから食糧調達には困らん
水も給水塔まわりで汲めるし最悪柱ぶっ壊して落とせば中の水を取り出せる
大抵の場合はそこまで水に困る前にバケツ作って無限水源作れるようになるけどね

495 :UnnamedPlayer :2018/01/21(日) 00:21:56.40 ID:8PW7m03r0.net
ゾンビをおびき出すことができるエサみたいなものをクラフト出来れば、色々と面白いことできそうなんだがな。ゾンビラゴスイッチ的なアレが。

496 :UnnamedPlayer :2018/01/21(日) 00:44:10.82 ID:QJWpwac30.net
>>493

スパイク(ログスパイク)のバフが"BuffsWhenWalkedOn"(上歩いた時)の指定だから
頭上でヒットしても足に来るのか…

前スレの965が「逆さにスパイク埋めると(スパイク)殴られないよ」というの、
確かにスパイクの損耗はダメージリターン分だけになったのだけど

○▼○
 ●
▼…スパイク
〇…地面
●…何故か殴られてスパイク直下がぽっかり穴が開く

で、こうしてみたところ

□▼□
 □●

▼…スパイク
□…ブロック
■…ゾンビ進行方向斜め下の地面が今度は抉られる

こいつら通背拳でもマスターしてるんだろうか

497 :UnnamedPlayer :2018/01/21(日) 01:01:35.86 ID:nyi/SxlMa.net
    〇<やーいやーいww
    〇←プレイヤー
 □□□□□□←ブロック
→ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄〇<ぐぬぬ…
梯______〇←ゾンビ

これ無敵じゃね?

498 :UnnamedPlayer :2018/01/21(日) 02:18:20.08 ID:ChktCiUu0.net
見方がよくわかんね・・・

499 :UnnamedPlayer :2018/01/21(日) 02:38:55.65 ID:nyi/SxlMa.net
下が地面

500 :UnnamedPlayer :2018/01/21(日) 02:42:06.61 ID:ChktCiUu0.net
あぁ〇二つで個体か
それが無敵でいられるのはゾンビの数が少ない設定かつ序盤か死んだりしてゾンビの種類が増えてない場合だけじゃね?

501 :UnnamedPlayer :2018/01/21(日) 03:46:48.76 ID:2s08uruOa.net
二週間位は耐えられるんじゃね?
そんときには資材集まってるだろうし本格的な迎撃拠点つくれば

502 :UnnamedPlayer :2018/01/21(日) 03:50:17.94 ID:JQ+InCYw0.net

大 で人になるという昔ながらの言い伝えがあってな

503 :UnnamedPlayer :2018/01/21(日) 08:35:37.37 ID:c/epRkxc0.net
>>479
だいじょぶだいじょぶ。
プレイヤーのレベルがあがれば死ににくくなるし、農作物が軌道に乗る頃には芋とかコーンとか腐るほどあまるようになるよ。
ちなみに雪が降ってるところ見掛けたら掘って雪をストックしていくといいね。瓶に入れて火にかけると飲水になるからね。

504 :UnnamedPlayer :2018/01/21(日) 08:59:32.56 ID:U2mandxE0.net
初めて東製薬に侵入したけど、高層階で草生えたわw

おい!これってYO!のびハザのネタじゃんか!?アッアッアッアッ

505 :UnnamedPlayer :2018/01/21(日) 11:26:25.36 ID:/cd3UKPm0.net
くっさ死ね

506 :UnnamedPlayer :2018/01/21(日) 11:58:55.76 ID:D/9OfFgy0.net
そこそこ古いゲームなのに新米サバイバー途絶えないし
ループな質問とかも結構返ってくるしあったけースレだ

507 :UnnamedPlayer :2018/01/21(日) 12:06:00.45 ID:uKQieCwv0.net
>>483
true survival
starvation
experimental recipe

好きなのを選べ

508 :UnnamedPlayer :2018/01/21(日) 12:23:42.08 ID:8PW7m03r0.net
ローグライクに通じるものを感じる

509 :UnnamedPlayer :2018/01/21(日) 12:45:13.60 ID:jqVMLGX30.net
スチマーあるあるローグライク万能説

510 :UnnamedPlayer :2018/01/21(日) 12:46:31.98 ID:Vjd6e20k0.net
elonaってフリゲでゾンビをゴールド・エクスペリエンス・レクイエム

511 :UnnamedPlayer :2018/01/21(日) 12:48:11.75 ID:hxYo/N9TM.net
速度2000PC「結果だけだ!!この世には結果だけが残るッ!」

512 :UnnamedPlayer :2018/01/21(日) 13:32:01.98 ID:VTcKqfKT0.net
>>483
パッチが欲しいとか余裕あるんだな
もうすぐ半年だというのにα16.5なんかいまさら出されたらふざけてんのかとオレなら思うぞ

513 :UnnamedPlayer :2018/01/21(日) 14:54:13.64 ID:xvISZf8s0.net
パッチが怖くて大規模建築出来ねえ
そもそも作れないとかは言わないお約束

514 :UnnamedPlayer :2018/01/21(日) 15:19:23.83 ID:jNZf3Ch60.net
大きいの作っても結局メンテがめんどくさくて街はずれの一軒家サイズに戻る

515 :UnnamedPlayer :2018/01/21(日) 15:43:36.11 ID:01FaqHGM0.net
ぱっち入る度に別ゲーム
初めた時に意味の無い石斧量産してとわ

516 :UnnamedPlayer :2018/01/21(日) 15:48:36.05 ID:l9A2LbUbd.net
質問です。溶かした素材が残ってる状態でフォージを回収したら残ってる素材はどうなるんですか?

517 :UnnamedPlayer :2018/01/21(日) 15:57:06.41 ID:AtRUvQge0.net
消滅

518 :UnnamedPlayer :2018/01/21(日) 16:10:35.22 ID:l9A2LbUbd.net
ありがとうございます

519 :UnnamedPlayer :2018/01/21(日) 17:09:16.55 ID:wIZTLzBAa.net
健康値気にしなかったら腐肉はいい食料だな
ゾンビさんはデリバリーさんだった

520 :UnnamedPlayer :2018/01/21(日) 17:16:21.38 ID:z+Z/MLTnp.net
正直慣れると出会った肉を狩るだけで充分だけどね
スノーベリー食べながらなら相当持つ

521 :UnnamedPlayer :2018/01/21(日) 19:06:47.37 ID:KKgCXnwW0.net
今年になってからA17の開発が殆ど進んでいないっぽいのが気になる

522 :UnnamedPlayer :2018/01/21(日) 21:15:02.42 ID:DsULYajF0.net
明日ヒゲがビデオ作るってよ
案外順調なんじゃね

523 :UnnamedPlayer :2018/01/21(日) 21:51:12.23 ID:LKRDz8Lea.net
そういやクリスマスからもう1か月になるんだもんな
α17はいつかなぁ

524 :UnnamedPlayer :2018/01/21(日) 22:10:47.98 ID:jqVMLGX30.net
α15の頃は水色の服の女ゾンビが缶詰をナースが医薬品をたくさんくれた思い出

525 :UnnamedPlayer :2018/01/21(日) 23:17:35.75 ID:EQwnkkvyM.net
今更使い勝手の変わらない乗り物と家だけ増えてもな…という感じも無くはない
どうせ開発中ならもっと冒険してくれてもいいのに

526 :UnnamedPlayer :2018/01/21(日) 23:25:01.85 ID:uKQieCwv0.net
熊でも轢き殺せるバイクが帰ってくるというのに冷めてるな

527 :UnnamedPlayer :2018/01/21(日) 23:36:17.08 ID:g3Udamen0.net
だって熊見たことないし

528 :UnnamedPlayer :2018/01/21(日) 23:42:45.78 ID:ChktCiUu0.net
わろたwwww

529 :UnnamedPlayer :2018/01/21(日) 23:43:53.06 ID:P1KPox9C0.net
教えてほしいんだけど
何か不意にクロスボウや銃器のリロード時間が妙に長くなるときがあるんだが
(弾込めが終了するまで自分もゾンビも結構な行動ができるくらい)
これは単なるPCのスペック不足?

530 :UnnamedPlayer :2018/01/21(日) 23:51:17.66 ID:pFo046yya.net
7dtdって重かったっけ
4790k、980ti、16GBなのにグラフィック設定Ultraで10〜30fps、Lowで30〜60fpsしか出ない

531 :UnnamedPlayer :2018/01/21(日) 23:56:39.34 ID:jqVMLGX30.net
ユニティちゃんは作り手にやさしくPCに厳しい
無駄に動く草がおぞましいほど生えてるこのゲームは重くならないほうがおかしい
…てことはむしろ軽いんじゃね?
俺のPCゲーム用にあつらえられたものじゃないが一応問題なく動くからな

532 :UnnamedPlayer :2018/01/21(日) 23:56:54.42 ID:6Cx+eHQj0.net
HDDかSSDが死に掛けてるんじゃないか

533 :UnnamedPlayer :2018/01/22(月) 00:09:37.15 ID:LfUKI1j7a.net
OS入れ直したからかな…
でもドライバもちゃんとやったしゲーム用SSDにダウンロードし直したんだが…
タイトル画面では500fps以上いくのに

534 :UnnamedPlayer :2018/01/22(月) 00:29:04.94 ID:7AvmobFr0.net
α16から糞重くなった

535 :UnnamedPlayer :2018/01/22(月) 00:37:20.30 ID:LfUKI1j7a.net
>>532
半年前に買ったばかりなのに…

536 :UnnamedPlayer :2018/01/22(月) 01:18:07.21 ID:2UjUibcD0.net
>>535
関係ないぜ
壊れる時はすぐに壊れる

一度別の所に入れ直してみたらどうだい

537 :UnnamedPlayer :2018/01/22(月) 01:19:05.37 ID:3TTbNcrEa.net
砂利道以外の砂利下に鉱脈あるってwikiとかにあるけどどれぐらい掘り進むん?
-30ぐらい掘ってもずっと石なんだが

538 :UnnamedPlayer :2018/01/22(月) 01:21:39.47 ID:CXjimWhO0.net
鉄が欲しいならそこらじゅうに埋まってる

539 :UnnamedPlayer :2018/01/22(月) 01:33:30.33 ID:QrhmO4yM0.net
>>580
同じようなスペックだけどバニラでそれはおかしい
高層ビルに散歩ホード引き入れるような場面でも30fps以上出てるぞ

540 :539 :2018/01/22(月) 01:35:17.82 ID:QrhmO4yM0.net
アンカー間違え
>>530
おれの目が死んでるのかな

541 :UnnamedPlayer :2018/01/22(月) 02:56:47.48 ID:TULmgfNv0.net
14日になんかのパッチがあったみたいだけどなんだろこれ

542 :UnnamedPlayer :2018/01/22(月) 03:09:48.11 ID:Nj0qql9kM.net
鉱脈はbiomes.xml読めればそれが一番良い気がする
砂利下の鉱脈はそのバイオーム固有の鉱脈以外の分布と相関がある
森林バイオームの地表の砂利を掘って白い粉混じりなら、比較的浅いところから岩盤近くまでに白い粉の鉱脈が分布するサブバイオームで鉄鉱脈は無い
石炭混じりも同様、鉛混じり砂利表面は森林バイオームには無い
地表の砂利掘って鉄混じりのならそこは特別なサブバイオームでもないので下で書く一般的な鉱脈分布と同じ
森林の一般的な鉱脈分布は:
上から数ブロックが土とか粘土
そこから1ブロックが何もない石ブロックだけの層
そこから鉄鉱脈と砂利混じりの石ブロックが可変ブロック数続き
次20ブロックくらいが鉛鉱脈と砂利混じりの石ブロックの層があり
その下1ブロックが何もない石ブロックの層
次が岩盤になる
xml 見ながら書いたわけじゃないから間違いある可能性高いけど

543 :UnnamedPlayer :2018/01/22(月) 03:32:42.97 ID:sIpW0l620.net
重すぎて16から苦労してる2600k戦士なんだけど今後軽くなる予定ありますか?

544 :UnnamedPlayer :2018/01/22(月) 06:20:24.13 ID:JHvopkMd0.net
>>537
砂利をそのまま真っ直ぐ下に掘ってない?
鉱脈は砂利と石の間に生成されるから、下方向へ砂利を掘っていけばそのうち鉄鉱脈が見つかる

545 :UnnamedPlayer :2018/01/22(月) 07:24:12.56 ID:jTuCftK5r.net
>>543
さらに重くする予定です

546 :UnnamedPlayer :2018/01/22(月) 07:54:16.32 ID:PD513acC0.net
>>537
救援物資から鉱物探知センサーが稀に出ることがある

547 :UnnamedPlayer :2018/01/22(月) 09:20:38.86 ID:RkuCbOgD0.net
おろ、何かα17の新しい動画来てるね

548 :UnnamedPlayer :2018/01/22(月) 10:04:26.22 ID:jTuCftK5r.net
>>546
そんなのあるのか?

549 :UnnamedPlayer :2018/01/22(月) 10:09:35.85 ID:fHOHSnLX0.net
メニュー画面変えたのとジープ乗り回す動画

550 :UnnamedPlayer :2018/01/22(月) 10:36:34.77 ID:hUiCmcWI0.net
多分MODスレと勘違いして書き込んでらっしゃるのでは

551 :UnnamedPlayer :2018/01/22(月) 10:43:01.48 ID:OqLUDA160.net
ホテルを改造して遊園地にするんだ俺

552 :UnnamedPlayer :2018/01/22(月) 11:08:41.34 ID:ufTzvrJDM.net
そこには遊具を壊して遊ぶゾンビの群れが

553 :UnnamedPlayer :2018/01/22(月) 11:26:38.61 ID:zwyu6uiYH.net
岸から橋を掛けて湖の真ん中に拠点を建てたいんだけど
野良ゾンビは湧かないにしても貞子は水中に湧いたりする?
湧くなら水上高空拠点に路線変更しようと思うけど

554 :UnnamedPlayer :2018/01/22(月) 11:44:07.04 ID:OqLUDA160.net
>>552
涙が出ますよ・・

555 :UnnamedPlayer :2018/01/22(月) 11:59:32.99 ID:cTWjSzIX0.net
新しい動画みたけど、ジープでブロックオブジェクト破壊してるの笑うw
品質上がれば木板だけじゃなく鉄辺りもいけるようになるんだろか?
(鉄シャッターぶち破りたい)

556 :UnnamedPlayer :2018/01/22(月) 12:28:27.92 ID:b65U25cN0.net
ランダムマップで唯一見つけていたトレーダーが失踪した

557 :UnnamedPlayer :2018/01/22(月) 13:11:13.67 ID:FA65iBUz6.net
デバックF6で置き直していいんじゃないかな?

558 :UnnamedPlayer :2018/01/22(月) 13:13:32.55 ID:cTWjSzIX0.net
きっと夜の間に襲われてしまったんだな…ご冥福を。

559 :535 :2018/01/22(月) 13:17:04.31 ID:LfUKI1j7a.net
パソコンの進化が止まってくれればいいのに

560 :UnnamedPlayer :2018/01/22(月) 13:35:30.29 ID:cTWjSzIX0.net
>>559
OS入れ直して暫くは、データベースの再構築やらなんやらで裏でCPU動いてること多いから、その影響なんで無いかね?
あとはウィルスチェックのフルスキャンが掛かってないかもチェックすべし。

561 :UnnamedPlayer :2018/01/22(月) 13:36:53.42 ID:QrhmO4yM0.net
intel向けのパッチが当たって以来少し重くなった気がするんだよな
使っているのはi7 4790k ram16gb

562 :UnnamedPlayer :2018/01/22(月) 14:50:53.54 ID:aB+WNLmf0.net
>>546
それ、スタベMOD

563 :UnnamedPlayer :2018/01/22(月) 14:52:28.80 ID:aB+WNLmf0.net
>>559
そうなると、現在出ているゲームを超えるものは出てこなくなるぞ。
それでもいいのか?

564 :UnnamedPlayer :2018/01/22(月) 15:18:37.36 ID:n0rDbwe5p.net
42日目だけ何故かホード来なかったんだが
そんなことあんの?

565 :UnnamedPlayer :2018/01/22(月) 15:29:45.16 ID:cTWjSzIX0.net
>>564
ホードってフェラルホードのこと? ブラッドムーンや雷の演出すらなかったん?

566 :UnnamedPlayer :2018/01/22(月) 15:36:28.90 ID:LfUKI1j7a.net
>>560
cpu使用率70前後
余裕なはず

567 :UnnamedPlayer :2018/01/22(月) 15:50:18.20 ID:G833r5a80.net
ジープ出来たんか、意外だな、どうせ次の次くらいになるのかと思ってたんだが
しかし物壊して進めるって皆が想像してたのはこういうのじゃないと思うんだが・・
MODでやられてるみたいな引っかかり無く踏み潰してサクサクいけるやつじゃないのか
開発環境とはいえ重さが全然感じられないのも気になる、スペック次第で軽くなってるのかね

568 :UnnamedPlayer :2018/01/22(月) 15:59:40.07 ID:n0rDbwe5p.net
>>565
ブラッドムーン、雷ありだけど
誰も来なかったお(´・ω・`)

569 :UnnamedPlayer :2018/01/22(月) 16:04:02.21 ID:xawnvm370.net
相変わらず操作が下手だな

570 :UnnamedPlayer :2018/01/22(月) 16:15:44.93 ID:RkuCbOgD0.net
予想通りというか、結構ストレス貯まりそうだよなジープ
地面に落ちてるオブジェクトにガッツンガッツン引っかかってたし

571 :UnnamedPlayer :2018/01/22(月) 16:17:39.35 ID:xNfIRqDbd.net
>>570
流石にそこは調整してくるだろ…
インベントリをバイクの3倍くらいにしてくれるといいんだけどな

572 :UnnamedPlayer :2018/01/22(月) 16:21:24.45 ID:aTGbxDbk0.net
轢かれたゾンビが普通に起き上がってたがそんなに威力高くしないつもりなのかね

573 :UnnamedPlayer :2018/01/22(月) 16:52:34.51 ID:RkuCbOgD0.net
「ホードはジープで轢いてりゃいいよ」みたいになるのを警戒してるのではなかろうか

574 :UnnamedPlayer :2018/01/22(月) 17:19:14.10 ID:G6dVf/Dnp.net
ホードのグリッチ回避方法なんてごまんとあるしみんなやってるのにね

575 :UnnamedPlayer :2018/01/22(月) 17:43:33.42 ID:VLgxFyo00.net
鳥の巣でバランス崩してるの見てニッコリしたわ
その辺のゴミ袋漁り好きとしてはやめてくれーと

576 :UnnamedPlayer :2018/01/22(月) 17:52:36.39 ID:zwyu6uiYH.net
フェラルホードは今でもバイクでにげるどころか地下に潜んでおいたりウッドフレームタワーで逃げられるからな…
あえてその辺りの穴は残しておいて立ち向かうか逃げるかはユーザーが選べるくらいの遊びの余裕は残してもらえると嬉しいな

577 :UnnamedPlayer :2018/01/22(月) 17:56:19.26 ID:tbLe+LTL0.net
ジープ、ほかのプレイヤー乗せたりできないかなぁ?さすがに無理かな?
いい加減船欲しいけど船って難しいのかな。マイクラとの差別化?

578 :UnnamedPlayer :2018/01/22(月) 18:14:34.24 ID:OO6Mmirt0.net
長いこと時間が経ちすぎてて開発がどこを目指してるのかはもう分からん
少なくとも7xn日目で殺しに来る気はもう無いんだろうなあ

579 :UnnamedPlayer :2018/01/22(月) 18:52:58.21 ID:scQebAkH0.net
ジープ等車両用に高速道路建設が流行る、間違いない

580 :UnnamedPlayer :2018/01/22(月) 18:53:46.67 ID:/u9lFLT90.net
缶詰め自販機の品目を追加したりとかって出来ます?

581 :UnnamedPlayer :2018/01/22(月) 20:28:15.85 ID:cro+qjFI0.net
ハンドガンって今のところ武器としては微妙な位置だけど
NPCが本格追加されれば対NPC用で重宝するんじゃないかって思った
というか手をつけられないくらい強いショットガンbanditを
他NPCがハンドガンで颯爽と始末していてハンドガン見直した

>>577
悪いなのび太
このジープは一人乗りなんだ

582 :UnnamedPlayer :2018/01/22(月) 20:41:47.00 ID:q/ptPQxO0.net
>>577
マルチで複数乗れると便利なんだがな
助手席から射撃出来るとかなら最高

583 :UnnamedPlayer :2018/01/22(月) 20:47:18.00 ID:lZNuiaz20.net
>>582
クッソ面白そうだけど、実装は難しそうだなw

584 :UnnamedPlayer :2018/01/22(月) 20:50:39.78 ID:2r2NByjM0.net
>>577
仲間を乗せたりできる可能性について動画でしゃべってなかったか

585 :UnnamedPlayer :2018/01/22(月) 20:53:01.54 ID:hUiCmcWI0.net
pvpでジープに爆弾仕掛けたい

586 :UnnamedPlayer :2018/01/22(月) 21:05:58.18 ID:Q3PSXAXD0.net
ファンクションキーの1〜4ぐらいで座席変わるとかよくあるんだけど
ギウラスみたいに技術的に無理とかいいだしそう

587 :UnnamedPlayer :2018/01/22(月) 21:12:53.73 ID:Nj0qql9kM.net
標高低いエリアって水浸しになりやすいのね、最寄りトレーダーは孤島にあるし、次点は水避けると大回りになるしで辛い

588 :UnnamedPlayer :2018/01/22(月) 21:53:05.27 ID:RkuCbOgD0.net
水中拠点とか作ってる人って足場どうやって作ってるの?
深い所が息が続かなくて作れなかった。

589 :UnnamedPlayer :2018/01/22(月) 22:05:19.32 ID:scQebAkH0.net
普通に拠点作ってバケツ使って水没させるとかダメですかねえ?

590 :UnnamedPlayer :2018/01/22(月) 22:21:10.24 ID:T1ZNJFcz0.net
貯水塔の上に仮陣地作りながら生活してて『そろそろ崩れそうかなぁ』とか言ってた矢先に元々の構造から少しブロック削ったところで崩壊した…

積み過ぎで崩壊するのは考えてたけど、壁削ったところから崩落するとは全然予想してなかったから呆然とした…

591 :UnnamedPlayer :2018/01/22(月) 23:48:38.94 ID:UBT1nKUR0.net
>>561
4亀でテストしてたけどPCゲームに関しては体感できるほどのfpsの低下はないみたいだよ。
ブラウザゲームの場合はけっこう大きな影響が出るみたいだけどね。

592 :UnnamedPlayer :2018/01/23(火) 00:51:39.07 ID:HDSoGirJd.net
初めてフォージ設置したんだけど貞子が絶え間なく襲撃するようになっちまった

593 :UnnamedPlayer :2018/01/23(火) 01:11:37.54 ID:DgtAx0mK0.net
俺は気にせず貞子と同棲してる

594 :UnnamedPlayer :2018/01/23(火) 01:27:31.09 ID:vWe5E3/K0.net
primitive technologyはいつ鉄の時代に突入するの?

595 :UnnamedPlayer :2018/01/23(火) 01:36:59.54 ID:TIqaLWhc0.net
>>592
序盤に特に防備を用意せずフォージと松明設置してたら毎晩貞子が押しかけてきて参ったなあ
生活拠点から離れた地下に作るのがよくある手法だけど
拠点周りを堀とかで囲んでおくならスパイクで勝手に死ぬことも多いし
セメント作り始める前には何かしら対策しておいたほうが楽になるよ

596 :UnnamedPlayer :2018/01/23(火) 02:10:41.37 ID:9ZqVKgkEM.net
整合性チェックして別ワールドで炉を炊くまでやったけどやっぱり貞子出てこないな
heat源までの経路が見つからなくてスポーンに失敗してるっぽいログが出てるが。。。

597 :UnnamedPlayer :2018/01/23(火) 05:10:27.72 ID:dApgDdNR0.net
250*250をすべてコンクリにしても一部から敵が湧いてしまったんだが もしかしてこの範囲全部岩盤まで掘りつくせば敵が湧かなくなったりしないだろうか?

598 :UnnamedPlayer :2018/01/23(火) 05:55:11.55 ID:4Fw7NXUPH.net
>>588
岩盤から上に向けて掘る。

599 :UnnamedPlayer :2018/01/23(火) 09:30:01.69 ID:yi5Tkplz0.net
あれそれ湧くの?
なんか昔洞窟コンクリで固めてスポーン殺した覚えがあるんだが

600 :UnnamedPlayer :2018/01/23(火) 09:42:23.34 ID:kB5DRdo90.net
湧きを潰すんならスポーンポイントの「上」にブロックを置かないといけない
多分、同一地点の置き換わっただけの所から湧いてる

601 :UnnamedPlayer :2018/01/23(火) 11:19:24.22 ID:FB2iKz2jp.net
マルチで自鯖立てて友達2〜4人で遊んでるけど難易度設定の塩梅が難しい
みんなプレイ20時間程度の初心者だから
・1日120分
・夜間もゾンビ歩き
・ルート
・アイテム取得200%
・root復活/支援物資1日
で設定したら、マイニングしてた連中が爆速でレベル上がっちゃってバランス崩壊…
もしかしてマイニングの取得経験値って取れた数依存?

602 :UnnamedPlayer :2018/01/23(火) 12:12:22.35 ID:c8GwHeskH.net
>>601
一日90分で夜はゾンビ走るくらいが丁度いいよ
どちらにせよこのゲームのバランスは結構大味だし
そこまでギリギリの調整にしようと気を使いすぎるとハゲるぞ
楽しく遊べてるならそれでいいんじゃない

603 :UnnamedPlayer :2018/01/23(火) 12:22:14.30 ID:IuHYF8zA0.net
あくまで個人的な考えだけど 始めたばかりの頃こそ設定を緩くしない方が良くないか?
緩ければ緩いほど早く飽きが来そうな気がする

604 :UnnamedPlayer :2018/01/23(火) 12:24:01.89 ID:EkT70+KD0.net
>>601
マイニングの経験値は、対象のブロックに与えたダメージに比例します。

605 :UnnamedPlayer :2018/01/23(火) 12:39:23.32 ID:c8GwHeskH.net
>>603
難しくて死ぬと萎えるタイプの人もいるし本当に個人による点としか言えないなぁ

606 :UnnamedPlayer :2018/01/23(火) 12:52:58.77 ID:FB2iKz2jp.net
>>602
>>603
確かに、7日毎の大襲撃までの期間が長すぎるのと夜も楽々活動できるので、緊張感が無くなっちゃったんですよねー。。
協力プレイで素材探索班と拠点建設・防衛班とクラフト採掘班でやってたんですがbetter balance modの影響か、クラフト採掘班がモリモリレベル上がっちゃって全体のバランスが崩壊してしまった感じでした
90分、再root7日以外デフォルト設定でやり直してみます

>>604
ありがとうございます、ブロックへのダメージで経験値が決まるなら取得数は関係ないんですね
て事はmodの影響で鉄ピックでもスタミナ回復早くて振りまくれるからレベルアップが早すぎたのか…

607 :UnnamedPlayer :2018/01/23(火) 12:55:54.91 ID:iVqB5+AO0.net
スチール作れるまではさっさとレベル上げたいしなぁ
好きなようにモノがつくれないのは苦痛

608 :UnnamedPlayer :2018/01/23(火) 12:56:07.18 ID:c8GwHeskH.net
>>606
BetterBalanceは遊びやすいけどかなりヌルくもなるから慣れてきたら外しても良いと思う
他にも採掘役と探索役をローテーションしてみたり新しい形態の拠点作りを試すともっと楽しいかも

609 :UnnamedPlayer :2018/01/23(火) 13:13:13.06 ID:FB2iKz2jp.net
>>607
クラフト好きにはそれなんですよねー
ただ、素材探索班が青レンチでたー!持って帰るぜー!と喜んでたら拠点では紫レンチ製作中だったりとかあったんで、鯖管理者としてバランスが難しいなとつくづく。。

>>608
確かにbetter balance入れたらかなり遊びやすくなりましたね
みんなゲーム自体に慣れてきたので次作るワールドでは締めつけにかかりますw

610 :UnnamedPlayer :2018/01/23(火) 13:29:05.69 ID:f8h36qO80.net
単純に地下採掘を鯖ルールにするのはダメなん?
もしくはやって良いのは&#12316;を達成した者のみにするとか。

611 :UnnamedPlayer :2018/01/23(火) 13:29:28.62 ID:f8h36qO80.net
× 単純に地下採掘を鯖ルールにするのはダメなん?
○ 単純に地下採掘禁止を鯖ルールにするのはダメなん?

612 :UnnamedPlayer :2018/01/23(火) 14:24:03.20 ID:XimDJmBHp.net
俺がそうなんだが、過程が一番楽しい時だと思ってる
装備が揃うと飽き始める
足りないくらいが丁度いい

613 :UnnamedPlayer :2018/01/23(火) 15:34:21.46 ID:GYTFDx1n0.net
そもそも今の7daysって銃とバイク以外探索する必要ない感があってなー
なんなら銃もバイクも金と運が十二分にあればトレーダーでいいし

614 :UnnamedPlayer :2018/01/23(火) 15:37:45.22 ID:FQ23kMe70.net
自作の火炎放射器を公園で使用か 書類送検 ネットに動画投稿
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180122/k10011297341000.html
>ホームセンターで購入した材料を使って自分で組み立てたということで、炎は2メートルほど出るということです。

作れるもんなんだな…

615 :UnnamedPlayer :2018/01/23(火) 15:38:55.80 ID:t4hs/cZQa.net
( ・∀・)r鹵~<≪巛;゚Д゚)ノ
ライターとスプレーで伝説の英雄倒せるし

616 :UnnamedPlayer :2018/01/23(火) 15:46:02.04 ID:mN9uIv1u0.net
>>614
死んだ爺さんが火炎放射器自作して親父に怒られてたし、自分が火達磨になる可能性を考慮しないなら可能だわ

617 :UnnamedPlayer :2018/01/23(火) 15:56:53.43 ID:f8h36qO80.net
>>613
そもそもゾンビものでの探索って、だいたいは食料や医薬品のためなんだよね。
このゲームだとどっちも短期間で栽培・自作できちゃうから、探索の必要性も無くなって当然という。
住処って点も1日でイチから作っちゃうからな、このゲームの主人公w

618 :UnnamedPlayer :2018/01/23(火) 15:59:43.70 ID:EkT70+KD0.net
火炎放射器とか言ってるけど、実際はガソリンまき散らし器だからな。
安全性とか安定性を求めれば専門的な知識と技術が必要だが、それらを無視していいなら水鉄砲でも代用可能。
ガソリンじゃ無くてもいいなら、可燃性ガスが入ったスプレー(キ○チ○ーの殺○剤とかな)+ライターで出来る。

619 :UnnamedPlayer :2018/01/23(火) 16:02:00.56 ID:3YoqkUyZ0.net
トレーダー周りのバリケードをいい加減何とかして欲しいわ
バイクで引っ掛かると一々バラさないとあかんし
バッテリーが逝かれて困る時もある

620 :UnnamedPlayer :2018/01/23(火) 16:06:16.69 ID:aUekI0mq0.net
鉄条網がある店ではトレーダーの手前でおりるて歩くようにしてる

621 :UnnamedPlayer :2018/01/23(火) 16:27:41.85 ID:4Fw7NXUPH.net
>>619
1000時間ほどやってるが、引っ掛かった事ないんだが。

622 :UnnamedPlayer :2018/01/23(火) 16:28:16.44 ID:IuHYF8zA0.net
殺虫剤+ライターで火炎放射器ってアウトブレイクにあったな

623 :UnnamedPlayer :2018/01/23(火) 17:04:18.22 ID:9ZqVKgkEM.net
クマから逃げるためにバイク乗って急発進したら崖から落ちて落下死した
その前には軍事キャンプ近くを気づかずに通って地雷で死んだし
品質低いうちはダメージ軽減率低いのね

624 :UnnamedPlayer :2018/01/23(火) 17:04:29.98 ID:f8h36qO80.net
>>621
Navezganeのジョエルさんとこなんかは店が通りに面していて、その反対側が絶壁だから、
あの幅の中でUターンしようとすると結構引っかかったりするんだよな。
俺も一回やらかしたことあるわ。

625 :UnnamedPlayer :2018/01/23(火) 18:44:20.88 ID:Zai+DFInd.net
>>601
個人的には投下物資マーカーオン以外はオールデフォルトでいいと思う

626 :UnnamedPlayer :2018/01/23(火) 19:14:31.88 ID:kfLjgsfT0.net
そろそろマルチにでもお邪魔してみようかな?と思ってポリンキPvEサーバのルールみたけど、シングルって本当に自分勝手な世界だよなぁと再認識してしまった。
みんなで気持ちよく遊ぶためのルールだからね…と思ってログインしてみたら日本語のテキストセットとか入ってないっぽいので即ログアウトしてきたw

627 :UnnamedPlayer :2018/01/23(火) 19:21:57.97 ID:HA/TFLDU0.net
>>623
ああ、すげぇ面白そうw
満喫しとるな

628 :UnnamedPlayer :2018/01/23(火) 20:52:37.69 ID:6pr/l9Wk0.net
拠点から移動禁止縛りしろ

629 :UnnamedPlayer :2018/01/23(火) 21:08:24.93 ID:b4EoJfr00.net
投下物資はマーカー無しだと流石に探す気にならないな

630 :UnnamedPlayer :2018/01/23(火) 21:09:28.60 ID:yi5Tkplz0.net
ビルの屋上で作物育ててるフレ見てなんかほんわかしたわ
まあでも下の階からの侵入ふせげるなら拠点としては完璧に近いんやな

631 :UnnamedPlayer :2018/01/23(火) 21:12:38.81 ID:7xUmHnp30.net
以前はホテル見つけたらはしごかけて屋上までいって
内部のはしご1個ぶっ壊すだけでもう拠点として完成した

16はホテルの生成率下がったのか全然見かけなくなったからこの手は使ってないが

632 :UnnamedPlayer :2018/01/23(火) 21:17:00.11 ID:XVuFdSVf0.net
というかそれ中で湧かない?
ホテル一つならベッドで事足りるのか

633 :UnnamedPlayer :2018/01/23(火) 21:36:55.07 ID:V9onu1t40.net
wikiにはベッドから半径30mは湧きつぶし圏内って書いてあるし足りるんじゃないかな

634 :UnnamedPlayer :2018/01/23(火) 21:40:47.16 ID:2ncVPbjZ0.net
>>616
あんたの爺さん何者だったんだよ・・・

635 :UnnamedPlayer :2018/01/23(火) 22:16:12.78 ID:n2friLyJ0.net
>>618
焼殺ジェット
数年前に流行ったな

636 :UnnamedPlayer :2018/01/23(火) 22:26:54.11 ID:IbDGToN+0.net
>>634
農家だったら皆一度は考えるぞ

637 :UnnamedPlayer :2018/01/23(火) 22:28:30.13 ID:PmL6G01W0.net
YouTubeで動画探せば割とDIY火炎放射器は出てくるぞ
見た目はショットガンを改造した感じだし7DTDの世界なら余裕で作れそう

638 :UnnamedPlayer :2018/01/23(火) 22:36:42.54 ID:TIqaLWhc0.net
でも7DTDで火炎放射作ってゾンビに撃っても発火状態のゾンビがにじり寄ってきて燃え移りません?

639 :UnnamedPlayer :2018/01/23(火) 22:57:19.87 ID:/Q0z9M/L0.net
スプレー缶はよっぽど噴射速度が速くないと燃焼速度が勝って手元に帰ってくるから自爆行為にしかならない。
あと殺虫スプレーなどに入っている可燃性ガスは温度も低くすぐ燃え尽きるので、
実際にやったら至近距離から、よっぽどしつこくやらない限りは悪くて火傷という程度。普通は逃げるし、追いながら火付けたら自分がかぶる。

火炎放射器に使われている燃料は粘性の高い液体で、重油やゲル化ガソリンを使う為に用意するのに時間掛かる。
イメージ的には可燃性のシャンプーを放射して、そこに火を付けていると考えれば早い。
流量の調整を誤れば自分が燃えたり、火が消えたりするので火種や構造、環境も含めて試行錯誤しなきゃならない。
さらに燃費が悪いんで大量に持って行かなければならない。水鉄砲を火炎放射器に改造とか鼻で笑うレベル。

現実的な妥当性を考えると、考えるだけ無駄ってくらいなので、ゲーム中のツールとして有効かどうかを議論した方がいいのでは。
燃料を地面にばらまいて、一定時間の間、それを踏んだゾンビが燃える即席トラップみたいな扱いが出来れば便利だと思う。

640 :UnnamedPlayer :2018/01/23(火) 22:57:23.25 ID:Zai+DFInd.net
>>629
デフォルトでオンにしたらいいのにな
霧の時に投下されると発見不可能になるしビル探索中に落とされて慌てて出てみてももう落ちてて見えなかったりで回収が難しすぎるよ

ミニバイク完成前だと余りにも遠すぎて目星をつけてポイントつけといても発見できないとかあるし

641 :UnnamedPlayer :2018/01/23(火) 23:00:13.74 ID:Zai+DFInd.net
>>639
今だとキャンプファイアを落とし穴の底仕掛けて点火しといて燃やすという手段もあるにはあるけど死ぬのに時間かかるわりに点火や燃料管理面倒臭くて実用的じゃないな
普通に電線トラップとか作ったほうがいい

642 :UnnamedPlayer :2018/01/23(火) 23:29:24.20 ID:itrZ290Y0.net
ゲームで火炎放射器が実装されたら炎上エフェクトで画面見辛くなって火虫火虫って言われるんですね

643 :UnnamedPlayer :2018/01/23(火) 23:45:43.63 ID:M7tQgc6f0.net
>>639
お前は何かやってるやつなのか?

644 :UnnamedPlayer :2018/01/23(火) 23:54:28.52 ID:m5FSLfQDa.net
火炎放射器は銃火器調べてれば知識としてはいつの間にか身についてたりするよね!

炎で対象を直接燃やすのでは無くて、飛ばした燃料が付着もしくは浸透して燃えるイメージ。

645 :UnnamedPlayer :2018/01/23(火) 23:56:24.27 ID:m5FSLfQDa.net
農家は畑の雑草を焼き払ったりするためにカセットボンベのバーナー持ってたりはするよね。

646 :UnnamedPlayer :2018/01/24(水) 00:05:46.95 ID:ODfPGasc0.net
火矢つがえてるだけで視界めっちゃ悪くなるのに火炎放射器とかもう何も見えんでしょ

647 :UnnamedPlayer :2018/01/24(水) 00:07:04.91 ID:odiREYU00.net
今の若いやつは知らないだろうしやる気も起きないだろうけど
昔はライターのガスを口に含んで
口から吹きながら火を付けると火炎放射が出来て中学生くらいだとよくやってたヤツが居た
下手糞がやるとびっくりして吸い込んでヤケドするけどw
整髪料のスプレーでもやってたなぁ・・こっちは7DTDでも再現出来るかもダメージは全然だけど一瞬ひるませるとか

648 :UnnamedPlayer :2018/01/24(水) 00:16:47.00 ID:odiREYU00.net
>>639
武器としてではなく>>645のように草を燃やす為のツールとして追加してくれるとうれしいかな
現状MOD以外では草刈り機ないでしょ?
で、ゾンビや犬に向けたらひるませる事が出来てその間に逃げられる程度のやつ

649 :UnnamedPlayer :2018/01/24(水) 00:23:11.68 ID:l2s9+HaZ0.net
ここの開発ってModであらかたやり尽くされてることを新要素として入れてるんだよね?

650 :UnnamedPlayer :2018/01/24(水) 01:47:56.14 ID:AujvgL9f0.net
言うてほとんどのMOD入れられるゲームはそうちゃうか

651 :UnnamedPlayer :2018/01/24(水) 02:06:14.48 ID:7lQ6P+nQM.net
焼け野原バイオームばかりになりそうな話してるな

652 :UnnamedPlayer :2018/01/24(水) 02:40:45.39 ID:iGlIHgY80.net
オーガーはもうちょい実用的にしてほしいなあ
オーガーパーツの入手性悪い割に耐久値の減少が早いから使い勝手が悪い
せっかくオーガーブレードが研げるようになってもこれじゃあんまり意味がない

653 :UnnamedPlayer :2018/01/24(水) 03:12:21.71 ID:cQky22vo0.net
>>530
亀レスで悪いけど、
もしかしてVsyncにチェックが入ってないか?
onにしてるなら切れば普通に100以上出るはず

654 :UnnamedPlayer :2018/01/24(水) 03:42:15.31 ID:a36pNkZM0.net
>>652
今は修理しても品質落ちないんだし高品質のパーツが手に入った後は
リペアキットさえ補充してればいいんじゃね?

655 :UnnamedPlayer :2018/01/24(水) 07:42:07.89 ID:ZJphdRlYa.net
>>653
しててもしなくても変わらない

656 :530 :2018/01/24(水) 07:42:57.05 ID:ZJphdRlYa.net
30程度しかでない

657 :UnnamedPlayer :2018/01/24(水) 08:00:42.38 ID:BU3qui280.net
>>648
芝刈り機バニラで欲しいよな〜
xml編集で草だけ吹っ飛ばすダイナマイト作ってるわ

658 :UnnamedPlayer :2018/01/24(水) 10:30:11.18 ID:uIKqPOFX0.net
>>657
詳しく
ブロックダメージだけ設定してるとかそういう感じ?

659 :UnnamedPlayer :2018/01/24(水) 10:33:54.03 ID:KrMKwAcfp.net
軍事武器ってことを考えるとどうしても効率を考えるだろうな
そんだけの燃料を持つくらいならそれだけの銃弾を持ってった方が効率的ではある
木造施設、室内や固まっている場所にぶち込む殺戮兵器

ゲーム以外の話だけどアタッチメントで1、2回使えるのがあれば便利かなーと思ったらマジであるのな
それでもグレーネードランチャーとか投擲のが運用楽だと思うと現実で火炎放射器って使えない子ね

660 :UnnamedPlayer :2018/01/24(水) 11:20:16.38 ID:OmpUXRFH0.net
戦場で火炎放射器背負った兵士の平均寿命は5分とか言われる
そりゃ炎吐き出す人間は目立つし、本能的に恐れるから狙うし、背中に燃料タンク背負ってるから撃たれたら爆発炎上

661 :UnnamedPlayer :2018/01/24(水) 11:29:07.57 ID:uIKqPOFX0.net
基本的に密林とか洞窟焼く用だよなぁ

662 :UnnamedPlayer :2018/01/24(水) 11:36:38.49 ID:E2Kn12XU0.net
銃器のFlashlight入れるスペースが死んでるから、別のもん入れられるようにならないかなーとか思ってる。
レーザーサイト付けて狙ってるゾンビに赤ポッチが付くようになったり、
ハンティングナイフ括り付けて、銃剣みたいな使い方出来るようになったら面白そうやない?

663 :UnnamedPlayer :2018/01/24(水) 12:25:14.74 ID:ZK9aH0cl0.net
アプデでカスタムパーツ組めるようにするらしいぞ
アプデでだぞ、パッチじゃないぞ

664 :UnnamedPlayer :2018/01/24(水) 12:27:31.48 ID:f0mKZHZU0.net
再来年ぐらいに実装?

665 :UnnamedPlayer :2018/01/24(水) 12:50:36.91 ID:Tmk1JjxuH.net
ピストルにサイレンサーも付けられるようになれば探索で使いやすいんだけどな…

666 :UnnamedPlayer :2018/01/24(水) 13:23:35.24 ID:oMU5oFuzd.net
>>658
草のmaterialがearthになってるので、そのままだと草と一緒に地面(土)にもダメージがいってしまうので
確かmaterialをplantにした

で、TNTをコピってplantとclothにだけ0.1倍率で他は0倍率にした
範囲は20で単体だと周囲四セルしか飛ばないが、二個並べて爆破すると20*20の草が全部吹っ飛ぶ

clothにもダメージ入るようにしてるのは、TNTが連鎖爆発起きるようにするため
TNTのmaterialはclothで0倍率だと真横で爆発しても、平然と残ってる

外出先なんで詳細記述は帰宅してからでないと分からん

667 :UnnamedPlayer :2018/01/24(水) 14:09:34.33 ID:X0kquwWn0.net
>>655
駄目か
何でだろうな?

他のベンチは普通の数値がでるなら
一度別の所に入れ直す位しかないわなぁ

CrystalDiskで一度チェックしてみたら

668 :UnnamedPlayer :2018/01/24(水) 14:16:11.30 ID:BKCt0TV76.net
>>663
MODで既にできるやつもあるし、技術的には問題ないだろうな
公式もスタベやvalmodを導入すればいいのにな

669 :UnnamedPlayer :2018/01/24(水) 14:31:36.52 ID:uIKqPOFX0.net
>>666
大体わかったわサンクス
結構変えないとダメだよなやっぱ

車も来ることだし、乗り物で草刈り機とか実装されないかな・・・
アタッチメントで草刈りと収穫切り替えてfarming simulator

670 :UnnamedPlayer :2018/01/24(水) 14:34:38.95 ID:gZGXVeJ90.net
>>663,684
α17だろ。クリスマスに動画で紹介してたじゃん。

671 :UnnamedPlayer :2018/01/24(水) 15:13:19.92 ID:Dx7jDhBEa.net
自分もバイクも荷物満載時に水に突っ込んだ時の倦怠感

672 :UnnamedPlayer :2018/01/24(水) 15:53:42.79 ID:nXvyKtuZ0.net
>>671
箱を作ればええんやで

673 :UnnamedPlayer :2018/01/24(水) 15:56:43.18 ID:3Tqr+p460.net
ゾンビを消してバイク旅

674 :UnnamedPlayer :2018/01/24(水) 16:40:55.46 ID:q7mCXYdE0.net
俺はバイク使用禁止縛り
どんなに遠くてもアルコール飲んで走って行くぜ

675 :UnnamedPlayer :2018/01/24(水) 16:46:33.58 ID:C6EgupjC0.net
救援物資から品質600のSR出てびびったわ
ほとんど使った事なかったから高台作ってホードを迎撃してみたけどフェラル化でも頭を狙えばほぼ確一なのはすげえや

676 :UnnamedPlayer :2018/01/24(水) 17:10:54.83 ID:E2Kn12XU0.net
ヘッドショット倍率9倍は伊達じゃない(他は3&#12316;6倍)

677 :UnnamedPlayer :2018/01/24(水) 17:11:21.46 ID:O7hDQNjH0.net
>>647
ゴキちゃん殺る時にジェットの前にライター付けて汚物は消毒だーやってたな

678 :UnnamedPlayer :2018/01/24(水) 17:16:16.29 ID:E2Kn12XU0.net
>>672
そのままカゴ外して地面に置くという発想ができない7DTD主人公…。
なんでカゴ外そうとすると一々中身全部バラ撒こうとするんだろな、この人。

679 :530 :2018/01/24(水) 17:36:10.11 ID:pqhmTlnga.net
>>667
96%、大丈夫だよな
同じSSDに入れてる別ゲーはfps3桁いくんだがな…
フォーマットするか…

680 :UnnamedPlayer :2018/01/24(水) 17:58:04.09 ID:Bx3O95Zr0.net
本を読むだけで技術をマスターできちゃう割に大雑把なんだよな
缶詰だって中身だけ取り出せないどころか一気にスクラップにしちゃうし

681 :UnnamedPlayer :2018/01/24(水) 18:10:13.89 ID:3Tqr+p460.net
>>679
グラボのドライバさげろ

682 :530 :2018/01/24(水) 18:18:52.42 ID:pqhmTlnga.net
新情報どうも
ちなみにいくつに?

683 :UnnamedPlayer :2018/01/24(水) 18:39:51.30 ID:3Tqr+p460.net
>>682
ちなみに他ゲーだと問題なくFPSでてるっていうけど何のゲーム?

684 :UnnamedPlayer :2018/01/24(水) 18:43:10.05 ID:B0BLYfLp0.net
>>675
発射レートが低いから発光系には弱い

685 :UnnamedPlayer :2018/01/24(水) 18:43:43.59 ID:Yr/MsHei0.net
品質600のYAMAHA SR400…(あ、スルーでお願いします

686 :530 :2018/01/24(水) 19:08:41.88 ID:pqhmTlnga.net
bf4bf1かな

スレチ気味だから少しromります

687 :UnnamedPlayer :2018/01/24(水) 20:22:11.41 ID:XkK1ADrod.net
放射線発光ゾンビみたいな不自然なやつよりバイオハザードのリッカーとかタイラントみたいな感じの強力なクリーチャーを増やしてほしいわ
既存のモデルを発光させるだけでいいから開発が楽なのかもしれないけどさ

688 :UnnamedPlayer :2018/01/24(水) 20:33:59.59 ID:vTVWlzoD0.net
FPS向けのゲーミングディスプレイで暗いところもはっきり見えるって機能があるけど
このゲームだと夜中や地下でも明るくなるのかね
ディスプレイでやってもらわなくてもガンマいじればいい話だけど

689 :UnnamedPlayer :2018/01/24(水) 20:50:15.94 ID:odiREYU00.net
>>687
タイラントは確か死刑囚や凶悪犯にウィルス感染させて・・とか設定が公式本にあったけど
リッカーの方は流石に荒唐無稽感が酷かった 後ハエか蜘蛛男みたいなのが居なかったっけ?w
シリーズが長くなるとどうしてもこうなってくるんだろうけどあくまで現実世界に掛け合わせておいて欲しい
あんまりファンタジーが強くなってしまうと引くわぁ・・

690 :UnnamedPlayer :2018/01/24(水) 20:55:53.10 ID:nhWRylLD0.net
日数経過でセスナが救援物資代わりにタイラントネメシス入りのカプセル投下するんだろ?

691 :UnnamedPlayer :2018/01/24(水) 21:00:48.91 ID:pqhmTlnga.net
>>688
明るいとか暗いとかじゃなくて全体的に白く濁った色で表示される
確かに黒くて見えないってことはなくなるけど競技系のゲームじゃなかったら雰囲気ぶち壊すからガンマいじった方がいい

692 :UnnamedPlayer :2018/01/24(水) 21:04:25.21 ID:a36pNkZM0.net
チュートリアルに東ビルの屋上まで行って救援ヘリの墜落を見届けるクエストが追加されます

693 :UnnamedPlayer :2018/01/24(水) 21:06:27.22 ID:Bx3O95Zr0.net
>>688
暗い部分を明るくしたいだけならSweetFXとかReshadeで良くないか
VACも含めて殆どはチート扱いにならないし

694 :UnnamedPlayer :2018/01/24(水) 21:23:49.20 ID:8SkphSuH0.net
やっぱりカプコン製じゃないか

695 :UnnamedPlayer :2018/01/24(水) 21:26:45.48 ID:iGlIHgY80.net
>>689
個人的には放射線パワーでピカピカ光りまくってる方が不自然だからまだリッカーみたいなクリーチャーのほうがいいかな
東ビルのカプセルの中とかに入れておいてほしい

696 :UnnamedPlayer :2018/01/24(水) 21:36:37.67 ID:gVZwdJ6W0.net
>>689
リッカーってそんな荒唐無稽だったっけ?
むき出しの脳に対してゲーム的な耐性はおかしいと思うけど結構まだおとなしい設定な気がする
キメラは強制出産っていうエグさほうが

697 :UnnamedPlayer :2018/01/24(水) 21:47:50.55 ID:AujvgL9f0.net
4亀見てたら「Rustがアーリーアクセス期間4年を経てついに正式版リリース!」だってさ
7days to die も正式リリースはまだまだ先になりそうだなぁ・・・w

698 :UnnamedPlayer :2018/01/24(水) 21:56:15.85 ID:HlAUtzix0.net
なんかビルの上の方の階に培養カプセルみたいなのに入ったゾンビおってんけど
こんな施設あったんか

699 :UnnamedPlayer :2018/01/24(水) 22:00:31.40 ID:BU3qui280.net
>>669
帰宅した
弄る場所ほとんどなくて簡単だよ

materials.xmlで
ttps://i.imgur.com/tV2Z0cH.png
"damage_category" value="earth"を"damage_category" value="plant"に変えるだけ
次item.xmlに
ttps://i.imgur.com/BaLzAnq.png
こういうアイテムを追加、元データはTNTをコピペして弄ってる

実際の使用様子
ttps://i.imgur.com/7Uvury8.jpg
ttps://i.imgur.com/zTC7EjB.jpg
ttps://i.imgur.com/wYNUlG3.jpg

見ての通り、plantしかダメージ通さないので鳥の巣や石ころがあると爆風が遮られ範囲が狭くなる
画面から左上は鳥の巣が壁になり、左下は石ころ、右下は遮蔽物が無いので綺麗に吹っ飛んでる
treeAzaleaも吹っ飛んでるのはご愛嬌

700 :UnnamedPlayer :2018/01/24(水) 22:30:07.04 ID:ZK9aH0cl0.net
地形ダメージがあったvalの草刈りマチェットより優秀そうだな

701 :UnnamedPlayer :2018/01/24(水) 22:55:29.09 ID:1bqVP8zi0.net
草だけ吹っ飛ぶの凄いな
でもどうせxml書き換えるなら草自体の生成を抑える方が楽そう

MODで草が減ったやつあったけど鳥の巣とかも見つけやすくてプレイし易かった

702 :UnnamedPlayer :2018/01/24(水) 23:10:00.68 ID:iuwhe/BB0.net
羽集めはもう砂漠か雪山行っちゃう

703 :UnnamedPlayer :2018/01/24(水) 23:15:22.17 ID:7JCm0YPj0.net
焼け森もおすすめ

704 :UnnamedPlayer :2018/01/25(木) 00:13:13.08 ID:0jeMAdWS0.net
あぁこの草tntだけど、キャンプとかも吹っ飛ばすので軍事キャンプなら支柱しか残らないw
理由はclothにダメージ入るせい
ttps://i.imgur.com/xUCjCse.jpg
ttps://i.imgur.com/xUCjCse.jpg
ttps://i.imgur.com/u7Bc3rV.jpg

705 :UnnamedPlayer :2018/01/25(木) 00:14:31.46 ID:0jeMAdWS0.net
2枚目のURL間違えた
ttps://i.imgur.com/Xkt92JM.jpg

706 :UnnamedPlayer :2018/01/25(木) 00:36:52.19 ID:MHJ58L130.net
きれいになくなっててワロタ

707 :UnnamedPlayer :2018/01/25(木) 00:40:14.87 ID:YokEE5+z0.net
>>699
こいつは丁寧にありがとう
枯葉剤的なものだと思って使うことにするよ

708 :UnnamedPlayer :2018/01/25(木) 06:04:46.00 ID:TcHVIyK2H.net
>>698
東ビルですね。そこが起源とか。

709 :UnnamedPlayer :2018/01/25(木) 08:56:53.98 ID:Nkf3Op+X0.net
ヒガシ製薬会社のアレはアンブレラ研究所的なヤツなのか、
単純に発生したゾンビを研究していたのか、どっちなのか…。

710 :UnnamedPlayer :2018/01/25(木) 11:10:23.76 ID:KYHuMEatp.net
軍事キャンプの地雷原をゆっくり歩いてたら背後から狼ホードが来て爆死した。襲撃のタイミング良過ぎだろ

711 :UnnamedPlayer :2018/01/25(木) 11:17:42.18 ID:mG6mQ5Cr0.net
>>686
最適化調整出来ているゲームと、出来ていないゲームを比べてもしようが無いだろ。

712 :UnnamedPlayer :2018/01/25(木) 11:18:44.09 ID:mG6mQ5Cr0.net
>>687
お決まりだが・・・
つ スタベMOD

713 :UnnamedPlayer :2018/01/25(木) 12:20:19.73 ID:l4SJ44mfM.net
除草爆弾の下りで思い出したけど先日redditでxml弄って草生えないようにしたらゲーム軽くなったって話が出てたの思い出した
次ワールド生成するときやってみよ

714 :UnnamedPlayer :2018/01/25(木) 14:05:04.15 ID:5Uc10kvl0.net
>>710
こういうアクシデントもローグライクつぽいと俺が思う理由の一つ。

715 :UnnamedPlayer :2018/01/25(木) 16:05:20.40 ID:53LDUg1S0.net
mega cityみたいなmod他に何かないかな
大都市間サバイバルがしてみたい

716 :UnnamedPlayer :2018/01/25(木) 17:11:47.65 ID:v1mpJ98v0.net
>>713
biome.xml書換えならゲーム中途でも行ってないチャンクが草少ない生成に切り替わるかも知らんから試してみ

717 :UnnamedPlayer :2018/01/25(木) 17:41:34.98 ID:tW6up9Yld.net
草は資源としても使い道乏しいし旨味がね…
草ブロックは草刈りで作るより牧場から盗んだほうが早いし

718 :UnnamedPlayer :2018/01/25(木) 18:15:53.85 ID:hrcfIkiz0.net
刈り取り時に低確率でバッタが採れて昆虫食、みたいな利用法しか思い浮かばない

719 :UnnamedPlayer :2018/01/25(木) 18:44:27.01 ID:tW6up9Yld.net
>>718
牧畜とかの要素ありゃ別なんだろうけどそれ追加しちゃうとマイクラっぽくなるからな

720 :UnnamedPlayer :2018/01/25(木) 18:51:54.29 ID:oPMal50da.net
来客者が家畜をゾンビ化して腐肉農場になるんですねわかります

721 :UnnamedPlayer :2018/01/25(木) 19:18:26.75 ID:JCRwxtEU0.net
素人が締めた肉の料理より缶詰めの方がうまそうなのに健康値は上がらない
向こうの缶詰めは不味いのか?

722 :UnnamedPlayer :2018/01/25(木) 19:22:52.22 ID:mG6mQ5Cr0.net
>>721
なぜ素人と思った?

723 :UnnamedPlayer :2018/01/25(木) 19:28:49.87 ID:v1mpJ98v0.net
実際に食った人曰くパスタの缶詰は想像どうりドロドロに伸びてるってよ

724 :UnnamedPlayer :2018/01/25(木) 19:34:57.77 ID:pyFch/yS0.net
味が濃すぎてむしろ2〜3食食べたら健康値下がりそう

725 :UnnamedPlayer :2018/01/25(木) 19:45:54.28 ID:TItE46kB0.net
健康値はうまいまずいとはまた別じゃないかね

726 :UnnamedPlayer :2018/01/25(木) 19:52:23.63 ID:tW6up9Yld.net
そろそろベジタブルシチュー君とハーブ抗生物質の不遇さをなんとかしてあげてほしいわ
特にハーブ君は製造までのハードルが高過ぎてな…満足に作れるようになる頃には普通の抗生物質を作れるようになってるから無意味すぎる
どっちかというと普通の抗生物質をレシピ必要にしてハーブのほうを不要にしたほうがバランスいいんじゃないの

727 :UnnamedPlayer :2018/01/25(木) 19:57:04.40 ID:6WCD6w4r0.net
>>717
大規模整地するとき回収再設置できるSOD使ってるんだけど
これやってると草が足りなすぎてひたすら鍬で刈ってるわ

728 :UnnamedPlayer :2018/01/25(木) 21:57:58.29 ID:Ny534sK50.net
>>726
ベジタブルシチュー君は幾分かマシになってなかった?
コーンブレッドよりは満腹度対健康度の割合が高くなってたはず

729 :UnnamedPlayer :2018/01/25(木) 22:05:48.08 ID:AaLzFmZc0.net
>>728
wikiみるとコーンブレッド0.4でシチュー0.5でしかないんだけど古いのかね

730 :UnnamedPlayer :2018/01/25(木) 23:02:47.48 ID:Nkf3Op+X0.net
>>729
最近ちょこちょこWiki弄らせてもらってるから、古いとか間違ってるとかあったら手の届く範囲で対応するぜよ。
パラメータ確認してくるからしばしお待ちを。

731 :UnnamedPlayer :2018/01/25(木) 23:18:38.65 ID:v1mpJ98v0.net
>>715
Project Slaanhatten
固定マップ専用MOD
https://7daystodie.com/forums/showthread.php?37578-Project-Slaanhatten
以前古いバージョンを地形だけさっと見たけど重いMODだった、都市部は圧巻

A Clockwork Projectの
A 16.4 Stable / A 16.4 EXP Compo Pack Add On
一つ前のcompopackをベースにした地形MODで街がでかい、山の形状はダメダメ、だけどおすすめ
別に本編MODいれていなくてもバニラなら使える、valmodでも使える
https://7daystodie.com/forums/showthread.php?38345-A-Clockwork-Project

732 :UnnamedPlayer :2018/01/25(木) 23:22:27.02 ID:Nkf3Op+X0.net
>>729
パラメータ確認してみたけど、コーンブレッド0.4とベジタブルシチュー0.5は現バージョンでもそれであってるみたいね。

733 :UnnamedPlayer :2018/01/25(木) 23:29:01.18 ID:5Uc10kvl0.net
タンパク質、脂質、糖質、ピタミン、ミネラルの五大栄養素をバランスよくとると健康値が1上がるみたいな?

734 :UnnamedPlayer :2018/01/26(金) 00:05:32.41 ID:H3MNYjCG0.net
>>731
うおおサンクス
今週末入れてみる

735 :UnnamedPlayer :2018/01/26(金) 00:24:29.33 ID:mt6KRJFx0.net
久々に遊んでみたけど電気系トラップ面白いねぇ
配線メンドくさいけど

736 :UnnamedPlayer :2018/01/26(金) 00:57:27.28 ID:KzeUNYso0.net
>>734
念のためPrpject Slaanhattenの導入法
MODフォルダの中のprefabs.xmlはDate>Worlds>Navezganeに入れる
あくまで固定マップ改変MODだからA 16.4 EXP Compo Pack Add Onと同時導入も可能

737 :UnnamedPlayer :2018/01/26(金) 01:03:54.42 ID:SIllImHO0.net
>>732
わざわざ確認してくれたの?手間かけさせちゃって悪いねありがとう
しかし満腹度がかなり上がる割に0.5じゃやっぱりコーンブレッド食ってる方が効率いいのね

昔のバージョンみたく動物がかなり多い上にバイクで引き殺すことであっという間に肉を稼いだりできなくなったから必然的にコーンブレッド頼みになる

738 :UnnamedPlayer :2018/01/26(金) 02:09:33.18 ID:DDDYvlbL0.net
バイクで轢けなくなったの地味に面倒よなあ
弓やライフルがあればいいんだけど探索行くときはショットガン持ち歩く事が多いから猛スピードで近付いて接射しなきゃだから面倒臭い

739 :UnnamedPlayer :2018/01/26(金) 02:19:31.40 ID:r9NRJPap0.net
砂漠シェール掘りとか資源探しする時ってやっぱりどっかの建物内なり軽い拠点作ってみんな掘ってる?

740 :UnnamedPlayer :2018/01/26(金) 02:35:47.67 ID:HU2bATtgM.net
堀るところにハッチ置いて、ハッチの周り8ブロックのうち7ブロックをハッチと並行にプレート置いて、もう1つを2個積んだブロックにして松明くっつける程度
積んだブロックが目印になるし、廃坑扱いにする時は積んだブロック壊して識別してる
見通し悪いところだと積む量を増やす
フレームだとわかりにくいから1段階アップグレードしてる

741 :UnnamedPlayer :2018/01/26(金) 03:29:57.16 ID:PeWEnkO70.net
ウッドフレーム5段つんでマップにチェックしてる

742 :UnnamedPlayer :2018/01/26(金) 03:35:41.64 ID:AdkFYQqc0.net
バニラは肉がめっちゃ貴重だよなぁ
スタベだと無限増殖レベルで容易に手に入るが
コーンブレッド最強やな

743 :UnnamedPlayer :2018/01/26(金) 06:35:08.33 ID:36u3ysZ6p.net
a17で感圧スイッチで跳ね橋や両開きドアが作動するようになったらいいなあ

744 :UnnamedPlayer :2018/01/26(金) 10:36:30.84 ID:v0UtXYDn0.net
隠しバックパックって知ってる?
もしそんなの有るんだとしたらランダムマップだと見つからなくない?

745 :UnnamedPlayer :2018/01/26(金) 11:04:18.99 ID:Gr0HF/yTM.net
隠しバックパックは家の床下とかにあるやつかなそれのことならすくなくともα16ならランダムマップでもあるよ

マルチサーバー立ててるんだけどサーバー再起動のたびにバイクが自分のだけ消える…
消えるならサーバー再起する前にバイク回収すればいいやって回収してから再起したら回収した場所に全く同じバイクがあってバイクが二台に増えた…
どんどん増えるんだけど…これどうすれば

746 :UnnamedPlayer :2018/01/26(金) 11:20:04.25 ID:v0UtXYDn0.net
>>745
サンクス、バニラでそんなのあったんだ…
ちょっと探してくる

747 :UnnamedPlayer :2018/01/26(金) 12:57:53.61 ID:UQDOFOu2d.net
>>746
床下のやつは、金属プレートの下に隠されてるから、1Fの金属床を叩けば良い
ロッジとか小さめ、古い一軒家に多かったイメージ
豪邸やでかい建物には無かったと思う

雪山限定にあるロッジは鉄テーブルの床下に財宝が隠されてる
こちらは普通の木材ブロックなので鉄テーブルが目印だね

748 :UnnamedPlayer :2018/01/26(金) 14:08:19.08 ID:urcF4SN80.net
dmコマンドって、on,offをパラメータにもつのかと思ったら、ただサイクリックに切り替えてるだけなんだな
気づかずずっとdmでやつつたわ

749 :UnnamedPlayer :2018/01/26(金) 15:52:21.96 ID:Xy945Wpj0.net
>>744
隠しダンボールではなくて?
質屋の屋根裏や東ビルの屋上にある隠しダンボールは結構いいもの出るから定期的に漁るのがいい

750 :UnnamedPlayer :2018/01/26(金) 16:25:49.29 ID:1QfWCa3U0.net
バイクの近くを歩いてたら行き成りバキっと骨折した(´・ω・`)

751 :UnnamedPlayer :2018/01/26(金) 16:37:51.73 ID:69iDyygP0.net
なんか変な作りだなーって探してみるとバックあったりするね

752 :UnnamedPlayer :2018/01/26(金) 16:56:13.64 ID:vVnOk32g0.net
床に貼られてる金属板の横の木の床を壊すと見えるから序盤の石斧でも探すのは容易い
まぁ大したものは入ってないが

753 :UnnamedPlayer :2018/01/26(金) 17:21:02.72 ID:Z+SYBNroa.net
>>479です
無事7日目の晩生き抜けました!
扉の周りを2段のブロックで囲んで周りにスパイク置いてたらそのスパイクを足場にされてブロック乗り越えられたのは自分のアホさに呆れたけど……

754 :UnnamedPlayer :2018/01/26(金) 17:38:01.67 ID:CjLdZMkj0.net
スパイクを足場にして登られる 経験あるわ

755 :UnnamedPlayer :2018/01/26(金) 17:38:12.92 ID:1DWYX9vMr.net
>>753
やるじゃん
俺ははじめての七日目は殴りあって何度もやられたわ

756 :UnnamedPlayer :2018/01/26(金) 18:14:28.08 ID:w3YHRD1w0.net
>>752
破壊せずとも隙間からルートできるよ

757 :UnnamedPlayer :2018/01/26(金) 20:42:07.55 ID:al5uCUxB0.net
今ゾンビ毎のドロップリスト纏めてみてるんだけどさ…。
デブ貞子と農家ゾンビのドロップテーブルって完全に一緒なのな…なんか物凄い意外な気分。

758 :UnnamedPlayer :2018/01/26(金) 21:12:04.99 ID:Da1t71r20.net
マ○コがやけにクワ落とすと感じるのはそのせいか
農家は個体数が少なめであまり倒してないし

759 :UnnamedPlayer :2018/01/26(金) 21:24:17.21 ID:K8DFdyO60.net
女農夫がいなくなってデブ貞子が出てきたし、デザインが変わっただけと思ってたけど
名前はハングリーゾンビなんだね

760 :UnnamedPlayer :2018/01/26(金) 21:26:46.83 ID:MusTflhj0.net
マツコの肥満は農夫を食った事によるものか

761 :UnnamedPlayer :2018/01/26(金) 21:30:43.80 ID:69iDyygP0.net
マツ子ネイルガンくれるから好き

762 :UnnamedPlayer :2018/01/26(金) 21:30:53.38 ID:K8DFdyO60.net
服装が貞子の使いまわしっていうか同じようなテクスチャだから関係あると思ったけど何もないし
貞子の親玉みたいなのを期待したんだけどな
見た目じゃなくてハッキリと性能が違うゾンビって長いこと出てないよね
まあフェラル化と放射能化が出てきたけど

763 :UnnamedPlayer :2018/01/26(金) 21:46:55.31 ID:pUXa/fHw0.net
>>744
ガソリンスタンドの階段の下はここで知ったな
あと軍事キャンプの丸太の中にデカい箱隠されてたりとかかな

764 :UnnamedPlayer :2018/01/26(金) 21:52:11.60 ID:al5uCUxB0.net
汎用1:一般男ゾンビ(通常)・焼け森ゾンビ・スパイダーゾンビ(通常・フェラル・汚染)
汎用2:一般女ゾンビ(通常・フェラル)・一般男ゾンビ(フェラル)・ナースゾンビ(フェラル)・スクリーマーゾンビ(通常・フェラル)・ハワイアンゾンビ(通常・フェラル)
ナース:ナースゾンビ(通常)
農家:ハングリーゾンビ(通常・フェラル)・農家ゾンビ(通常・フェラル)
警官:警官ゾンビ(通常・フェラル・汚染)
作業員:作業員ゾンビ(通常・フェラル)
社畜:ビジネスマンゾンビ(通常・フェラル)
ワイト:ワイト(フェラル・汚染)
ガスマスク:ガスマスクゾンビ
雪山:雪山ゾンビ(通常・フェラル)
兵隊:兵隊ゾンビ(通常・フェラル)
アメフト:アメフトゾンビ
チアリーダー:チアリーダーゾンビ(通常・フェラル)
スケーター:スケーターゾンビ(通常・フェラル)
カウボーイ:カウボーイゾンビ(通常・フェラル)
バイカー:バイカーゾンビ(通常・フェラル)
ストリッパー:ストリッパーゾンビ(通常・フェラル)

ドロップテーブル別に分けてみるとこんな感じになるらしい。
…ナースのフェラルゾンビ、お前医療品出さないんかい。

765 :UnnamedPlayer :2018/01/26(金) 21:54:41.71 ID:al5uCUxB0.net
あ、ジャイアンゾンビ(通常・フェラル)も汎用2で例外だ。
逆にRotting Carcass(脳みそはみ出てるやつ)はフェラルになっても汎用1。

766 :UnnamedPlayer :2018/01/26(金) 21:55:44.98 ID:Fu0cgi6V0.net
16.4の背後湧きゾンビが嫌で離れてたけど戻ってきたけどやっぱり17まで待つ事にするわ

767 :UnnamedPlayer :2018/01/26(金) 22:02:54.54 ID:cRLWw3C90.net
ブリッジした状態で向かってくるやつとかいてもいいのに

768 :UnnamedPlayer :2018/01/26(金) 22:04:43.79 ID:gaFp516/0.net
ブリッジした状態で足の方から向かってくると頭が狙い難いな

769 :UnnamedPlayer :2018/01/26(金) 22:06:08.91 ID:al5uCUxB0.net
腐ってる状態でブリッジとかそれこそ自壊しそうなんやがw

770 :UnnamedPlayer :2018/01/26(金) 22:30:06.90 ID:Da1t71r20.net
まとめ乙
スパイダー倒す価値ねぇな
ちょいデブとハワイアンって別だよね?あのデブはどこに属するのかね?一般?

771 :UnnamedPlayer :2018/01/26(金) 22:40:06.07 ID:al5uCUxB0.net
>>770
とりあえず、見辛いかもだけどWikiのモンスター欄に「ドロップ表」追加して見られるようにしてみた。

で、タンクトップ来た小太りのヤツをジャイアンゾンビ、
アロハ来て久々に登場したでっぶいやつがハワイアンゾンビって呼称してる。
どっちも汎用2(38番)テーブルで女ゾンビと同じやね。

772 :UnnamedPlayer :2018/01/26(金) 22:43:24.14 ID:al5uCUxB0.net
汎用1はガラクタ・衣服・クエストメモ・宝の地図が多めで偶に防護服系を持ってる
汎用2は缶詰・水・腐った食べ物が多めで偶にハンドガンを持ってる

って感じになってるっぽい。

773 :UnnamedPlayer :2018/01/26(金) 22:46:52.34 ID:MusTflhj0.net
>>764
ナースのフェラル化は手持ちのお薬を使ってハイになった状態の可能性が・・・?

774 :UnnamedPlayer :2018/01/26(金) 22:53:32.50 ID:al5uCUxB0.net
>>773
通常ナースが落としてフェラルが落とさないアイテムの中にGrain Alcohol…あっ(察し

775 :UnnamedPlayer :2018/01/26(金) 22:55:56.55 ID:yzqZ5aS/0.net
話ぶったぎってごめんなさい

今までサクサクプレイ出来てたのですが

ビル攻略中、屋上付近にて
通路とかが、通り抜けられるコンクリで埋まるバグに遭遇
まぁいいかと思って探索終了、家に帰る
家の中のsteel blockの壁周りが異常に重い
タスクマネージャーでみるとcpu使用率が2秒に1回ほど100%になってる
その時にフレームスキップが起こってる
普段は中設定で80%ほど
設定最低にしてもgpuの負荷が下がる、フレームスキップしてない時のfpsが上がるだけでcpu使用率にはさほど影響なし
家の中よりバイク乗ってる方が快適ぐらい
といった感じで家の中が作業しにくすぎて困ってます
steam上で再インストールもしてみましたが効果なし

cpuが熱で逝った可能性も考えてベンチマーク回してみましたが数値は正常

事情がありノートpc
CPU Core i5 6300HQ(Skylake)
2.3GHz/4コア
CPUスコア 6069
ワイド画面 ○
ストレージ容量 HDD:1TB
メモリ容量 8GB
メモリ規格 DDR4 PC4-17000
ビデオチップ GeForce GTX 960M + Intel HD Graphics 530

やはり拠点を作り直すしかないのでしょうか、どなたか同じような症状の方、解決法がわかる方いらっしゃいましたらご教授ください。長文失礼しました。

776 :UnnamedPlayer :2018/01/26(金) 23:00:08.86 ID:MusTflhj0.net
>>774
フェラルホードを酔っ払いの集団が町中で迷惑行為を繰り返している様を表していると取るか、
酒を飲んだサバイバーの異常な身体能力増強効果をフェラル化と捉えるか・・・。

777 :UnnamedPlayer :2018/01/26(金) 23:06:33.95 ID:Da1t71r20.net
>>771
ありがと汎用2の封か
女ゾャ塔rと一緒だしbアっちはたまに鋳e薬類をくれるbゥら割と好き

778 :UnnamedPlayer :2018/01/26(金) 23:07:47.95 ID:Da1t71r20.net
なんかえらく文字化けしてる

>>771
汎用2の方だと弾薬とかもくれるから割と好き

779 :UnnamedPlayer :2018/01/26(金) 23:41:39.86 ID:Da1t71r20.net
>>775
>通り抜けられるコンクリ
俺も詳しい訳じゃないがこれはメモリ不足や処理遅延の時にたまに起こる
もしかしたら近付いても遠景モデルだとか簡易モデルが表示されてるとか?

家で重いってのは分からないけれど
某動画の人がハッチを大量に設置したらFPS落ちてガックガクになるとかは聞いたなあ
もしかしたらドアとかハッチとかの動的なブロックが多いと処置落ちが起こる可能性とか

あとやはりメモリ8GBが足りない気がする
セーブファイルもHDDってのは未検証だから分からないやすまん

780 :UnnamedPlayer :2018/01/27(土) 02:01:48.92 ID:AgaxyZQB0.net
やたらと処理重いといえば電気スイッチ関係とかかなぁ。
バッテリバンク、ソーラーバンクの最大出力を超えた機器を接続してたりとかするとなんかクソオモになったりする。
感圧パネルもやたらクソオモに感じるけどそっちはちゃんと検証したことないな。

781 :UnnamedPlayer :2018/01/27(土) 03:57:17.13 ID:WUjcBWI/p.net
たまーにガックガクになった時画質とかをデフォルトに戻すと良くなる事がある

782 :UnnamedPlayer :2018/01/27(土) 08:15:15.48 ID:z1ZiRMjk0.net
>>779-781
レスありがとうございます
家には一階にドアハッチ1つ、フォージ計6機、
家の周りは鉄スパイクと鋼鉄スパイク計100個ほど、裏には植えた木が30本ほど
二階にバッテリーバンク、ソーラーバンク、スポットライト8機、ケミカル、ワーク、ミキサーが置いてありますが、そのどれかでしょうかね
ただの民家を改造して60日も耐えた家なので愛着ありますが、これを機に引っ越しましょうか
(´・ω・`)

783 :UnnamedPlayer :2018/01/27(土) 08:21:51.85 ID:hhIr/2X40.net
>>782
最初の頃に立て篭もった家とか愛着でるよね
オイラはSS撮って後で眺めてます
結構改良点とか出てきて参考になるw

784 :782 :2018/01/27(土) 08:56:29.14 ID:z1ZiRMjk0.net
みなさんのおかげでゲームができるレベルまでには改善できました、ありがとうございます
1番変わったのは屋根にあったソーラーパネルを外した事でした
ほかには仮装メモリを8GBにして実質16GBのようなものに
設定画面で一度デフォルトに

これでcpu使用率は常に80%ほど
たまーにカクっときますが許容範囲
同じような症状の方がおられた時のために情報としてあげておきます。
お世話になりました

一階部分が怪しいと思っていたのに
まさか設置したことすら忘れてたソーラーだったとは盲点でした
これで愛着ある家を捨てずにすみます

785 :UnnamedPlayer :2018/01/27(土) 11:27:51.00 ID:WFi8V6ky0.net
おれはスポットライト3つぐらい置いたらカクカクになったことはあるなぁ

786 :UnnamedPlayer :2018/01/27(土) 11:39:41.38 ID:M84m3dA70.net
なんかお役にたてたみたいでよかった。

ソーラーバンク、高品質なセル並べても最大出力はそこまで高くならないから消費電力が簡単に超えるのよね。
割とありがちな症状だと思うからスレのテンプレかwikiあたりに記載あるといいかも。

787 :UnnamedPlayer :2018/01/27(土) 12:59:36.42 ID:f6zlwBzU0.net
初めたばかりの頃、トウモロコシを10x6列くらいで密集して餓えたらカクカクになって回収が大変だったなあ
そういう仕様だと思ってしばらくカクカクに耐えながら農業してたけど心折れて缶詰生活になってたのを思い出す
1列空ければ良いだけなんだよね

788 :UnnamedPlayer :2018/01/27(土) 13:13:15.21 ID:WleJQUcw0.net
仮想メモリは最低値を割ってなければいくつでも良いと思う
そもそもメモリをHDDで代替する訳だから使わないといけなくなった時点でカクカクだろうし
移動中のカクつきはSSDにしてからは一度も出てない

789 :UnnamedPlayer :2018/01/27(土) 13:22:37.44 ID:A8XRTRFj0.net
>>784
原因はソーラーだったか

ちょっと検証してみたけど
間にバッテリーバンクを噛ませるかどうかは無関係で
ソーラーバンク単体の時点で最大出力を超える電気機器を接続すると処理落ちする

トリガープレートは負荷が凄すぎて貧弱CPUだと即処理落ちだった


>>788
SSDだけど貧弱CPUだからか紫エンジンのバイクで移動するとガックガクになる

790 :UnnamedPlayer :2018/01/27(土) 13:50:57.54 ID:svH8HnSud.net
木も何気に重くなるから伐採すると変わるんじゃないか

791 :UnnamedPlayer :2018/01/27(土) 14:22:17.66 ID:WUjcBWI/p.net
オーガーレシピがやっと見つかって使ってみたけど、やっぱやばいなこれ
バリバリ削れて砂漠だと実感しやすい
今までコンクリ1000-2000作るのがやっとだったのに5000-10000余裕で作れる

792 :UnnamedPlayer :2018/01/27(土) 14:28:00.74 ID:mURvOg/W0.net
気持ちよく砂漠バイクで走ってたら、グランドキャニオンにダイブした。こんな地形あったんだな
高所恐怖症の自分には辛い出来事だった

793 :UnnamedPlayer :2018/01/27(土) 15:10:40.38 ID:AdXCHSpy0.net
ランダムはもう少し特徴のある地形が出来たらねぇ

794 :UnnamedPlayer :2018/01/27(土) 15:27:33.96 ID:BVhyeJLH0.net
仮想通貨はどこで掘れるの?

795 :UnnamedPlayer :2018/01/27(土) 15:39:09.81 ID:5vze9gx+0.net
>>794
デフォならトレーダーハウス
MOD入ならワールド生成前にトレーダー機能つけたブロック

796 :UnnamedPlayer :2018/01/27(土) 15:56:41.85 ID:8r1h4Hii0.net
なんで作物1個から種1個しかできないのかと思ったが、
水が必要ない上に3日で育つ種を選別してるんだなと考えると納得がいく

797 :UnnamedPlayer :2018/01/27(土) 16:03:16.54 ID:0psti2+D0.net
種のアイコン見る限り、1つの作物から幾つもの種収穫できてるみたいだし、
バラマキ植えして上手く育ったやつ以外を間引いてるのかもしれんぞ。
(普通の農業でもそういうことはする)

798 :UnnamedPlayer :2018/01/27(土) 16:07:21.72 ID:2IB2/78h0.net
木は密集させると結構重くなるから基本的に拠点からは離して植えてるなぁ

799 :UnnamedPlayer :2018/01/27(土) 16:36:39.71 ID:u/GoEuLT0.net
いかに早くバイクとオーガ作るかのゲーム

800 :UnnamedPlayer :2018/01/27(土) 17:15:25.26 ID:1p5Jny/W6.net
種も実も全て1個ではなく1ブロック分と理解するしかないだろう
アイコンや3Dオブジェクトの形に関わらず

801 :782 :2018/01/27(土) 17:56:44.62 ID:z1ZiRMjk0.net
cpuのためにも
家の裏に植えてる大量の木も伐採してしまいましょうか
よく考えればバイクあるので家の近くに植える必要が全くないんですよね
まぁ、なんというか
木に囲まれた拠点って、カッコよくないか
ってだけなんですけどね

802 :UnnamedPlayer :2018/01/27(土) 17:58:16.02 ID:+6wAaBl10.net
α12くらいの時は作物1収穫で作物から種4つクラフトとかだったよな

803 :UnnamedPlayer :2018/01/27(土) 18:54:36.53 ID:dyxHQG/O0.net
街の中にミサイルサイロみたいなのがあって探索したが、かなりの数の兵隊ゾンビや作業員ゾンビが湧くから結構負荷が掛かる代わりにドロップ品が美味かった

804 :UnnamedPlayer :2018/01/27(土) 19:10:18.09 ID:0psti2+D0.net
Red Mesa秘密基地な〜、確か本棚の後ろに3階分繋がった隠し部屋があるんだよな。
本棚壊すの嫌だからいつも中層の壁壊して入ってるけど、ビルの隠し部屋群といいあの手の隠し要素結構好きだわ。

805 :UnnamedPlayer :2018/01/27(土) 20:10:27.14 ID:K8grreB90.net
>>799

7日目までに岩盤にたどり着くゲー無

806 :UnnamedPlayer :2018/01/27(土) 20:58:22.39 ID:A8XRTRFj0.net
ミートシチューいっぱい持ってポンチョ着込んで雪山へ
健康170→200にリアル60分くらいかかった

807 :UnnamedPlayer :2018/01/27(土) 23:49:21.15 ID:0psti2+D0.net
WikiのHEAT上昇要因の情報がだいぶ様変わりしてることがわかったから、ザバッと調べて更新してみた。
http://wikiwiki.jp/7daystodie/?HEAT%A5%B7%A5%B9%A5%C6%A5%E0

作業台とかミキサーとかでもHEATあがるし、跳ね橋の開閉音なんかもHEAT上がる要因になってたんだな。松明なんかも結構ヤバイ。
そしてSMGはいつのまにやらHEAT上昇からは除外されるようになってたと…ピストルですら上がるのにズルいw

808 :UnnamedPlayer :2018/01/28(日) 00:06:27.71 ID:FlV0x5ta0.net
岩を殴って石にするその剛拳がなぜゾンビには大して効かないのだ

809 :UnnamedPlayer :2018/01/28(日) 00:14:28.69 ID:Em8hpchO0.net
プレイヤーも直接ゾンビに触るのは嫌で躊躇しちゃってるのかもしれんw

810 :UnnamedPlayer :2018/01/28(日) 00:16:14.67 ID:TEpwqncPx.net
ゾンビをおびき寄せるアイテムでミュージックプレイヤー欲しいよね

811 :UnnamedPlayer :2018/01/28(日) 00:17:55.32 ID:Em8hpchO0.net
現状でもスピーカーってのがあるけど、結構無骨やしなぁ。
…オクラホマミキサーで集まるゾンビとかちょっと見てみたい。

812 :UnnamedPlayer :2018/01/28(日) 00:21:08.66 ID:cltBtFdg0.net
視界に地面を映した状態で視点を動かすと地面の部分が半端なくちらつくのって仕様?

813 :UnnamedPlayer :2018/01/28(日) 01:38:02.90 ID:eZQ8fvWM0.net
>>654
え?修理したら品質落ちない?

814 :UnnamedPlayer :2018/01/28(日) 01:50:24.15 ID:n8v+5/t50.net
あのタイプは落ちないよ

815 :UnnamedPlayer :2018/01/28(日) 01:51:54.77 ID:eZQ8fvWM0.net
>>814
今試したんだけどリペアキットで修理したら普通に品質落ちたわ
フィクサーのスキルとかあげれば落ちなくなるのかね

816 :UnnamedPlayer :2018/01/28(日) 01:53:30.95 ID:wJuVt+bF0.net
ドリルやパーツを直接修理したら落ちるぞ
完成品を修理すればスキル値に関係なく落ちない

817 :UnnamedPlayer :2018/01/28(日) 02:13:36.39 ID:EQC3e+Z10.net
>>816
初めて知ったわ

そういえばゾンビ木攻撃しないけど作物はどうなんだろ
お散歩ホードとかでも避けてきた覚えがあるけだ偶然?

818 :UnnamedPlayer :2018/01/28(日) 02:29:01.95 ID:eZQ8fvWM0.net
>>816
マジかよ知らなかった

819 :UnnamedPlayer :2018/01/28(日) 03:11:28.26 ID:BuTJ10l90.net
俺も複数パーツからなってるアイテムは分解せずそのまま修理すると質が落ちないって割と後になって知ったなー
次バージョンで銃パーツ無くなるらしいがこのあたりの仕様どうなるのか気になる

820 :UnnamedPlayer :2018/01/28(日) 03:22:04.14 ID:5CmXTn0f0.net
>>815
パーツちゃうで
完成品や

821 :UnnamedPlayer :2018/01/28(日) 08:17:28.74 ID:7DkRb2rKp.net
>>805
それだったら砂漠は1,2日で行っちまうな

822 :UnnamedPlayer :2018/01/28(日) 10:30:30.01 ID:G7Auh5yD0.net
序盤でピストルとハンティングナイフを拾えると1、2日でフォージ完成するからヌルゲーだぁ

823 :UnnamedPlayer :2018/01/28(日) 10:33:09.79 ID:EQC3e+Z10.net
いやピストルや解体用ナイフなくても完成するやろwww
そもそも敵倒さなくてもふいごつくれるやん

824 :UnnamedPlayer :2018/01/28(日) 10:41:16.71 ID:G7Auh5yD0.net
弓が物凄いヘタクソだと真っ直ぐ飛んでくれるピストルのお陰で狩猟が捗るんや済まんな

825 :UnnamedPlayer :2018/01/28(日) 10:53:21.22 ID:VHj1b3ZL0.net
序盤の革はソファーとかぶっ壊して手軽に入手してるな
ところでサバイバルゲーなら余った革を煮込めば食えるようにしてもらえませんかね

826 :UnnamedPlayer :2018/01/28(日) 10:54:38.75 ID:JxhGx8xK0.net
実際、食べられるもんなのかそれ
どこかで聞いたことはあるけど

827 :UnnamedPlayer :2018/01/28(日) 10:57:40.72 ID:0VAzegPo0.net
ブーツを煮込んで食べるとは言うよね

828 :UnnamedPlayer :2018/01/28(日) 11:14:10.27 ID:FplFo9Gl0.net
wikiで武器スキル調べてたんだけどショットガンの部位破壊って弾の1発ずつに適用されますか?
・Splatter Gun (俺の銃はスプラッタ)Lv3 +15%
をBlunderbuss (ラッパ銃)攻撃力:6~9.4x10で運用して、それぞれ全弾部位に命中したら15%x10回計算されるで合ってますか?

829 :UnnamedPlayer :2018/01/28(日) 12:04:08.85 ID:cZDl5ydc0.net
最近の革製品は
化学的な加工されてるものがほとんどだから
工業製品はダメとか聞いた覚えがある

830 :UnnamedPlayer :2018/01/28(日) 12:12:54.43 ID:A8U8AYu80.net
革のブーツ食うのはハガレンで見たな

831 :UnnamedPlayer :2018/01/28(日) 12:15:59.38 ID:FLVDPo4Z0.net
革靴を食べれるように再加工するためのエネルギーと食べて得られるエネルギーが釣り合うのだろうか

832 :UnnamedPlayer :2018/01/28(日) 12:18:18.10 ID:dj6qLV6F0.net
クロムなめし革(硫酸クロム)はいろいろよろしくない
植物性のタンニンなめし革ならチャップリンも食べてたからセーフって聞いた

833 :UnnamedPlayer :2018/01/28(日) 12:33:38.55 ID:2b5AmSkk0.net
バイク用の皮手袋,手入れ怠るとすぐカビるからたぶん栄養たっぷりで美味しい

834 :UnnamedPlayer :2018/01/28(日) 12:37:05.75 ID:zRUhzM7Za.net
なんでひもじい思いしないといけないんだよ
ゲームでくらいたらふく食わせろ

835 :UnnamedPlayer :2018/01/28(日) 12:41:03.15 ID:sl08ZPXt0.net
喜べ
ゾンビーフ食い放題だぞ
たんとお食べ

836 :UnnamedPlayer :2018/01/28(日) 13:00:09.24 ID:zRUhzM7Za.net
人なのに
ゾン「ビーフ」とは
これいかに

837 :UnnamedPlayer :2018/01/28(日) 13:10:28.55 ID:qCj1WMas0.net
>>825
そんな簡単に手に入るのかよ革…
ずっと3〜4日かけて動物狩ってたのすごいアホらしい

838 :UnnamedPlayer :2018/01/28(日) 13:13:03.09 ID:VkdsUR+LM.net
7dtdの必須知識
革はソファーから取るもの
スパイクは万能
あと一つは?

839 :UnnamedPlayer :2018/01/28(日) 13:16:22.25 ID:sl08ZPXt0.net
ガラスは食える(大嘘

840 :UnnamedPlayer :2018/01/28(日) 13:25:21.31 ID:TMdMSu8R0.net
ナースゾンビはおかず

841 :UnnamedPlayer :2018/01/28(日) 13:33:10.29 ID:SDs6mSQl0.net
寒くなったら脱げ

842 :UnnamedPlayer :2018/01/28(日) 13:37:26.61 ID:zRUhzM7Za.net
死ねば治る

843 :UnnamedPlayer :2018/01/28(日) 13:37:43.42 ID:XknG7hcC0.net
雪から飲料水

844 :UnnamedPlayer :2018/01/28(日) 13:43:09.78 ID:Y4V9STOY0.net
ユッカという万能フルーツがある

845 :UnnamedPlayer :2018/01/28(日) 13:44:05.40 ID:S8GZXeSa0.net
ゾン肉は案外いける

846 :UnnamedPlayer :2018/01/28(日) 14:00:36.03 ID:A8U8AYu80.net
砂をフォージで溶かすとガラスになる

847 :UnnamedPlayer :2018/01/28(日) 14:14:10.20 ID:OfaaVsQc0.net
バイクはインベントリ上で給油した方が早い

848 :UnnamedPlayer :2018/01/28(日) 14:18:10.88 ID:eZQ8fvWM0.net
>>837
α14の頃まではフォージの材料はなめし皮じゃなくて動物の皮だったから必死になって狩りしてたんだけどね
頑張って一日目でどうにかしてフォージを創るのが命題だった


15以降はそれがなくなってしまってちょっとつまらない

849 :UnnamedPlayer :2018/01/28(日) 14:43:26.27 ID:cl6g3Dxx0.net
ピストルでヒート値上がる仕様はそのままなのか
でも最近ピストルがぽろぽろ出るからいいわ
14日までは簡易拠点で放浪してもよさそう

850 :UnnamedPlayer :2018/01/28(日) 14:50:43.68 ID:knyU5LGT0.net
このゲーム無間地獄だよね
終わりがない同じことの繰り返し

851 :UnnamedPlayer :2018/01/28(日) 14:55:30.40 ID:GbPNiWz1D.net
エンドレスと言い給え

852 :UnnamedPlayer :2018/01/28(日) 14:57:09.17 ID:eZQ8fvWM0.net
ゴールドエクスペリエンスレクイエムかな

853 :UnnamedPlayer :2018/01/28(日) 14:57:20.98 ID:wJuVt+bF0.net
頑張れサバイバー
ワールドをコンクリートで埋め尽くすその日まで

854 :UnnamedPlayer :2018/01/28(日) 15:03:01.61 ID:AMOmlaV/a.net
始めたばっかりなんだけど、ワークベンチで合成すると耐久値ってどうなるんですか?
壊れて振れない50石斧と作ったばかりの石斧合成すると52ぐらいの耐久半分の石斧になる??

855 :UnnamedPlayer :2018/01/28(日) 15:08:23.41 ID:xhm12PqP0.net
ジープ作るならヨットかイカダ作れよ

856 :UnnamedPlayer :2018/01/28(日) 15:09:25.36 ID:sl08ZPXt0.net
耐久回復が優先される
そもそも耐久0のやつだと組み合わせられないってアナウンス出た気がする

857 :UnnamedPlayer :2018/01/28(日) 15:16:16.04 ID:D+Bo4ueZd.net
>>852
確かに死んでも死んでもまた復活するしな……


俺のそばに近寄るなァーーーーーッ!!!

858 :UnnamedPlayer :2018/01/28(日) 15:17:10.87 ID:OfaaVsQc0.net
同じことの繰り返しかどうかは遊び手次第じゃないかなーと思うんだ

859 :UnnamedPlayer :2018/01/28(日) 15:23:01.06 ID:wJuVt+bF0.net
>>856
耐久0でも合成は出来る
合成不可になるのは耐久値MAX同士の合成で合成後の品質がスキルによる上限を上回っている場合やね

860 :UnnamedPlayer :2018/01/28(日) 18:46:46.71 ID:FlV0x5ta0.net
俺は安定したら終わり派

861 :UnnamedPlayer :2018/01/28(日) 19:01:41.34 ID:sl08ZPXt0.net
つMOD

862 :UnnamedPlayer :2018/01/28(日) 20:38:14.76 ID:FLVDPo4Z0.net
農業が便利すぎるんよな
ひろった種とりあえず植えとけば3日で数倍に増やせてもう食糧問題は解決しちゃう

より死にものぐるいなサバイバルを続けられるように成長速度を数か月単位にだな・・・

863 :UnnamedPlayer :2018/01/28(日) 20:43:45.36 ID:/6SoDkoc0.net
畑作ったら高確率でお散歩ホードが突っ込んできてイナゴのように食い散らされるとかでも良かった

864 :UnnamedPlayer :2018/01/28(日) 20:57:33.52 ID:vYBmMbHB0.net
終わりがないから発想次第で延々と遊んでられる

865 :UnnamedPlayer :2018/01/28(日) 21:16:30.96 ID:oaNZ/M040.net
農作物下方修正もいいけど缶詰の上方修正もセットにして探索のうま味を増やしてほしい

866 :UnnamedPlayer :2018/01/28(日) 21:35:30.56 ID:pAj8CyyQ0.net
革の話題あったけど、今って草からカウボーイハットつくって分解して革にする錬革術できるよね

867 :UnnamedPlayer :2018/01/28(日) 22:28:11.70 ID:cl6g3Dxx0.net
ドロップで手に入る革服がもっと欲しいかな
動物なんてめったにいない

868 :UnnamedPlayer :2018/01/28(日) 22:31:16.34 ID:wJuVt+bF0.net
>>866
草から作れるのはPLANT FIBER HATであって分解しても草になるだけだったような

869 :UnnamedPlayer :2018/01/28(日) 22:31:56.94 ID:pAj8CyyQ0.net
>>868
あーそっか勘違いしてたよ・・・

870 :UnnamedPlayer :2018/01/28(日) 22:53:01.36 ID:G7Auh5yD0.net
10日目にしてやっとオーガー作ったけど凄いな、何が凄いってそのへんに転がってる石を秒で破壊出来るから火薬と鉛に困らなくなってAK撃ち放題になるし、
夜間採掘にしても襲ってきたゾンビに適当に押し当てれば怯ませられるしスタミナ消費ないからスグに逃げられるし。
これ縛らんとヌルゲーになりそうだわ

871 :UnnamedPlayer :2018/01/28(日) 22:56:53.75 ID:JSwxLhGQ0.net
>>870
一番やべーのはレベル上げ

872 :UnnamedPlayer :2018/01/28(日) 23:06:27.17 ID:FplFo9Gl0.net
その辺に転がってる石から採取できる鉛と火薬って微量じゃね?

873 :UnnamedPlayer :2018/01/28(日) 23:07:58.36 ID:eZQ8fvWM0.net
プレイ時間数百時間にして初めてテーザスの石斧みつけたけどこれ何に使うんすか

874 :UnnamedPlayer :2018/01/28(日) 23:13:30.78 ID:Y4V9STOY0.net
かっこいいだろう?

875 :UnnamedPlayer :2018/01/28(日) 23:19:48.82 ID:dj6qLV6F0.net
そりゃインディアンロールプレイよ

876 :UnnamedPlayer :2018/01/28(日) 23:24:37.10 ID:G7Auh5yD0.net
>>871
モリモリ上がるから装備揃わないうちに光りしものに会うんじゃないかと内心怯えている

877 :UnnamedPlayer :2018/01/28(日) 23:48:55.46 ID:LgEovdh+0.net
テーザスは序盤で拾うと武器採掘両方で役立つね。石で修理できるし。

878 :UnnamedPlayer :2018/01/28(日) 23:57:49.14 ID:WhX55uV60.net
17なんも音沙汰ねえけどまだかなって書こうと思ったら開発ブログは最近更新されてたのね
いつまでαやってえも構わないけど早いとこ更新お願いしますよ…

879 :UnnamedPlayer :2018/01/28(日) 23:59:39.79 ID:cl6g3Dxx0.net
攻撃力も高いらしいじゃん
うまく修理して使えば素早くて強い武器というポジションに
つってもトゲ棍棒のほうが強いよね

880 :UnnamedPlayer :2018/01/29(月) 00:09:25.06 ID:O2ng+qaF0.net
修理できても徐々に品質下がっちゃうからなあ
レアアイテム発見の喜びだけの品な気がする

881 :UnnamedPlayer :2018/01/29(月) 00:16:40.90 ID:Ll4/feWn0.net
鋼の斧で頭カチ割られるより石斧でぶん殴られた方がダメージ出るのはちょっと違和感

882 :UnnamedPlayer :2018/01/29(月) 01:23:13.28 ID:I5N9NUImp.net
つか武器としたら両手斧よか強い武器とか早々ないだろ
本来ツルハシも武器としたら頭部即死レベルだし
そこはゲームバランスとして仕方ないと思ってる

883 :UnnamedPlayer :2018/01/29(月) 03:25:47.27 ID:OvseYgV40.net
久々にやったらクッソ重いんだけどなにこれ
つかPC替えようかと思うんだが自作熱の欠片も消えうせてるから何買えばいいのかわからん
二月に出るAMDのAPUでサクサクだよな?

884 :UnnamedPlayer :2018/01/29(月) 05:36:21.99 ID:IoupLBY20.net
APUのグラフィックでは画質かなり落とさざるをえないぞ
グラボも込で予算組んだほうが良いよ

885 :UnnamedPlayer :2018/01/29(月) 07:46:22.88 ID:kVbMGEHh0.net
>>873
えーおえおえお

886 :UnnamedPlayer :2018/01/29(月) 10:19:14.74 ID:PPMeAgFF0.net
>>870
車を破壊しながら拠点移動するならともかく、すぐガソリン不足になりそうだけどな

887 :UnnamedPlayer :2018/01/29(月) 10:29:50.67 ID:7lgxHVhR0.net
PS4版ってPC版と遜色ないの?

888 :UnnamedPlayer :2018/01/29(月) 10:33:28.65 ID:hbafyyAN0.net
ガソリンはオイル工場1つ見つければ14,400個相当のガス缶見つかるし、
トウモロコシ栽培して、ゾンビや動物からちゃんと動物油脂回収してれば量産も利くんだよな…。
いざとなれば砂漠地下でシェールオイル探してもいいし、枯渇することってあんま無い気がする。

889 :UnnamedPlayer :2018/01/29(月) 10:39:02.66 ID:Q/pDB8/pM.net
ドラム缶は35個くらい在庫あるけどガソリンのレシピまだ無い

890 :UnnamedPlayer :2018/01/29(月) 11:40:51.02 ID:seh49DGC0.net
>>883
CPUバグのパッチのせいじゃね?
今出てるCPU全部バグ有だから当分買わなくていい気がするけどな

891 :UnnamedPlayer :2018/01/29(月) 11:45:38.88 ID:PPMeAgFF0.net
>>887
同じではない。

892 :UnnamedPlayer :2018/01/29(月) 13:27:57.50 ID:Fk749s+k0.net
PS4版ってmod入れられなさそう…
もしそうだったら完全に下位互換だな

893 :UnnamedPlayer :2018/01/29(月) 15:00:20.55 ID:J3bU5fig0.net
スペックを満たしてるのに重くて30〜60のFPSしかでないって人は
V-SYNCを切ってるか確認。デフォルトでチェックが入ってたきがするし
ディスプレイが60Hzだとそんな状態になる
それでも重いならドライバ側も確認

894 :UnnamedPlayer :2018/01/29(月) 16:01:48.77 ID:seh49DGC0.net
60FPSしか出てないっていう奴の言うこと何人の奴が信用するんだろうな

895 :UnnamedPlayer :2018/01/29(月) 16:05:46.03 ID:Iw3PuxN6a.net
>>679だけどNVIDIAコントロールパネルいじってみれば

896 :UnnamedPlayer :2018/01/29(月) 16:06:18.29 ID:Iw3PuxN6a.net
俺はそれで直った

897 :UnnamedPlayer :2018/01/29(月) 16:10:26.14 ID:o/HqmkDL0.net
>>894
話見てたけど途中で濁したから嘘だと思った

898 :UnnamedPlayer :2018/01/29(月) 17:34:56.11 ID:zRm+q/dvd.net
やっぱグラボやメモリだけでなくCPUも重要なんかね?i7-2600ではきついかな?

899 :UnnamedPlayer :2018/01/29(月) 18:01:07.21 ID:NlJ2af1SM.net
ちくしょうまだトレーダー失踪バグ治ってないのかやられたぜ

900 :UnnamedPlayer :2018/01/29(月) 18:26:57.21 ID:O+6g6xO50.net
このゲームCPUが一番重要
しょぼいCPUとか情強気取りでryzen買うと紫バイクカックカク

901 :UnnamedPlayer :2018/01/29(月) 18:49:46.41 ID:NqsikHlwx.net
ryzenって駄目なの?
次のPCはryzenにしようかと思ってた

902 :UnnamedPlayer :2018/01/29(月) 18:53:21.21 ID:o/HqmkDL0.net
それを鵜呑みにするのもどうなんだよw

903 :UnnamedPlayer :2018/01/29(月) 19:02:13.03 ID:xhOzF4rp0.net
intelは欠陥がなぁ…

904 :UnnamedPlayer :2018/01/29(月) 19:14:59.87 ID:7UC+15ct0.net
色んなゲーム系サイトがテストしてるけどCPUのパッチのPCゲーへの影響は体感できないレベルらしいよ。
ただし、ブラウザゲーには大きな影響が出るというテスト結果が多いから、裏でブラウザゲーを立ち上げた状態だとPCゲーにも影響が出るかもね。

905 :UnnamedPlayer :2018/01/29(月) 19:23:32.46 ID:5b7WdVit0.net
動物の中でもウサギと鶏だけとか特定の動物だけスポーン数増やすことってできる?
もしできるならどうすればいい?

906 :UnnamedPlayer :2018/01/29(月) 19:47:18.52 ID:iKWNvMwG0.net
>>905
entitygroups.xmlで特定動物だけのグループ作って(例:FriendlyAnimals○○)
spawning.xmlでspawn maxcountの数字増やせばOK(例:spawn maxcount="10")
timeはAnyが常時でDayが日中なのでゾンビが走る夜にも多いままが良いならAnyの方で

907 :UnnamedPlayer :2018/01/29(月) 19:49:12.83 ID:gFcrMx4O0.net
>>905
ゲーム内設定ではなく、xmlファイルの書き換えで良いなら可能。
[ゲームフォルダ]/Config/ の中に粗方の設定ファイルは入ってて、

spawning.xmlでは各バイオーム毎に、どのグループがどの頻度でチャンク毎に最大何体まで湧くかが記述されてる。
例)松の木の森では、友好的な動物は7日間隔でチャンク内に最大1体配置される
<biome name="pine_forest">
<spawn maxcount="2" respawndelay="4" time="Any" entitygroup="ZombiesAll" />
<spawn maxcount="1" respawndelay="7" time="Any" entitygroup="EnemyAnimalsForest" spawnDeadChance="0" />
<spawn maxcount="1" respawndelay="7" time="Any" entitygroup="FriendlyAnimalsForest" spawnDeadChance="0" />
</biome>

entitygroups.xmlでは、そのグループってのの内訳がどうなっているのかが記述されてる。
例) FriendlyAnimalsForestグループは、ハズレ・ウサギ・イノシシ・シカが3:1:0.4:0.4の比率で配置される
<entitygroup name="FriendlyAnimalsForest">
<entity name="invisibleAnimal" prob="3" />
<entity name="animalRabbit" />
<entity name="animalBoar" prob="0.4" />
<entity name="animalStag" prob="0.4" />
</entitygroup>

この辺りを弄くればやろうとしてることは出来るかな。

908 :UnnamedPlayer :2018/01/29(月) 19:50:50.74 ID:gFcrMx4O0.net
[ゲームフォルダ]/Config/ じゃなくて [ゲームフォルダ]/Data/Config/ だった

909 :UnnamedPlayer :2018/01/29(月) 20:10:39.18 ID:5b7WdVit0.net
thx
試してみるわ

910 :UnnamedPlayer :2018/01/29(月) 20:51:21.81 ID:SP9BSqs30.net
pc買おうと調べてるんだが2018年にもなってまだクッソ高い部品垂れ流してんのか
なんでたかが数千円のクソゲー動かすために十数万払わなきゃならねぇんだよ
いい加減三万で全部動く製品出せや

911 :UnnamedPlayer :2018/01/29(月) 20:57:15.48 ID:qiRJOH7H0.net
>>910
そんなあなたにPS4

912 :UnnamedPlayer :2018/01/29(月) 21:01:33.27 ID:o/HqmkDL0.net
モンハンで売れてるんだからいちいちステマしにこなくていいから

913 :UnnamedPlayer :2018/01/29(月) 21:17:02.61 ID:AyDD2wDw0.net
そういう意図は特に無いと思うんだけど
どうしてそうも敏感なんだい?

914 :UnnamedPlayer :2018/01/29(月) 21:44:27.23 ID:WMu9Ntpa0.net
話の流れが全く分からんがPCよりもVRヘッドセットがもっと安くならんかなあ
3万くらいに

915 :UnnamedPlayer :2018/01/30(火) 00:28:42.88 ID:Blbtjn/Z0.net
biome側のZombiesAllの数5とかにするとやたら野良ゾンビが多かった旧来の仕様になって楽しいぞ

916 :UnnamedPlayer :2018/01/30(火) 00:42:31.06 ID:sjESqIbN0.net
VRはまず重さ何とかするべき

917 :UnnamedPlayer :2018/01/30(火) 08:43:03.11 ID:g0qutgNRa.net
PS4版とPC版のメリットデメリットってなに?

918 :UnnamedPlayer :2018/01/30(火) 08:45:07.63 ID:3J2TDpNQr.net
PS4はソフトが高いしソニー製品はやっぱり壊れる
俺のPS4は勝手にCD吐き出すからDL盤しか買え無い

919 :UnnamedPlayer :2018/01/30(火) 09:03:29.30 ID:ubYnXEo4a.net
>>917
PS4 基本コントローラー、中を弄れないからどんなプレイヤーでも同じ画質、同じ環境、5年か6年で新機種出る(多分)から新しいゲーム機買わないと流行に乗り遅れる
PC マウス&キーボードでもコントローラーでもいける、パーツはピンキリだから「うわっ、私のスコア低すぎ…?」となることも、(なぜか)パソコンゲームの必須スペックが上がっていってるがパーツを交換して新しいのをつければ延命できる

920 :UnnamedPlayer :2018/01/30(火) 09:45:40.64 ID:VY7raQOG0.net
>>917
PC版はPS4版に比べて最新バージョンの反映が早い他、古いバージョンを遊びたければSteamのベータって所で一時的にバージョンを落としてプレイすることも出来る。
後有志が作ったMod(改造プログラム)が豊富だから、一風変わったことしたいなってなったときもPC版は何かと融通が利く。

PS版はその手の融通が利かない代わりに、ある程度のスペックを持ったPCを用意しなければならない煩わしさからは開放される。
…まぁコントローラが不評だし、ちゃんとしたPCをがあるならこっちを積極的に選ぶ必要はない気もするけどね。

921 :UnnamedPlayer :2018/01/30(火) 10:14:45.40 ID:12d2ZiLv0.net
PCって最近進化してんの?
下痢の円安のせいで割高だし購買意欲失せるわ

922 :UnnamedPlayer :2018/01/30(火) 11:11:22.62 ID:VY7raQOG0.net
情報追ってないくらいスペックアップの必要性感じてないなら、
購買意欲なくて当たり前なのでは…というか失せる購買意欲あるの?

923 :UnnamedPlayer :2018/01/30(火) 11:52:30.81 ID:Dbh3NALx0.net
ちょっとの円安ごときでぐだぐだ言ってる貧乏人は買わないほうがいいのでは?w

924 :UnnamedPlayer :2018/01/30(火) 11:59:44.86 ID:7aBGlt/fM.net
>>917
PS4 手軽さ
PC コアな遊び方が出来る

925 :UnnamedPlayer :2018/01/30(火) 12:05:44.57 ID:38KRg0jf0.net
貧すれば鈍する

926 :UnnamedPlayer :2018/01/30(火) 12:07:07.24 ID:j5KfBpF60.net
どっかの国は円高にしようと頑張ってるらしい
っていうか値段の推移とかチェックしない人間なんだけど PCパーツってそんなに強く影響が出るのん?

927 :UnnamedPlayer :2018/01/30(火) 12:12:07.08 ID:q6rHxB9g0.net
多少値段が変化しようが買うやつは買うし買わんやつは買わんよ
ってかこの辺7DTDとは関係無い話だなぁ

928 :UnnamedPlayer :2018/01/30(火) 12:16:41.03 ID:FdMFiMUVa.net
最近RED MESAとか東ビルとか重い場面が増えてきたからPCパーツ買い替えたいのは分かる

929 :UnnamedPlayer :2018/01/30(火) 12:19:52.10 ID:bHIUqSQF0.net
このスレでPCへの不満だけぼやくのはスレ違いだし他で頼む

930 :UnnamedPlayer :2018/01/30(火) 12:36:15.20 ID:R3CpGA36p.net
don't starveぐらいワールド設定細かく弄れたらいいのにな

931 :UnnamedPlayer :2018/01/30(火) 13:17:28.86 ID:VY7raQOG0.net
高層ビル探索するときはどうせ遠景なんてみえないんだから、
View DistanceとLOD Distanceガッツリさげればええねん。

932 :UnnamedPlayer :2018/01/30(火) 14:17:20.13 ID:4QRw1IiE0.net
洞窟見つけて出る時頭がつかえたから掘ったら崩落死したわ
掘ったら危ない所の見分けがつかんわ

933 :UnnamedPlayer :2018/01/30(火) 14:25:52.49 ID:hFGEqrfe0.net
>>932
しゃがめばいいんじゃね?

934 :UnnamedPlayer :2018/01/30(火) 14:52:55.73 ID:Ckv4H1i40.net
ソーラーってルートで出るの?

935 :UnnamedPlayer :2018/01/30(火) 14:59:14.66 ID:zQEz65v30.net
今メモリやビデオカードが異常に高いのは
ビットコインのせいだしな


地下で安全フェラルも飽きたから
地上で64でガチンコしようと固めたけど
来る方向が全体じゃなくて特定の方向からのみだから
一点集中されてオワタ(´・ω・`)

936 :UnnamedPlayer :2018/01/30(火) 15:00:47.49 ID:hFGEqrfe0.net
>>934
トレーダのみかな?
少なくとも自分はトレーダ以外から入手したことはない。

937 :UnnamedPlayer :2018/01/30(火) 15:09:47.35 ID:zQEz65v30.net
あぁ、メモリは少し違うか・・・

ソーラは店以外で見たことないねぇ

938 :UnnamedPlayer :2018/01/30(火) 15:23:52.62 ID:1xIpTLFK0.net
>>934
出ない
ちなみにlootに記述して出現させると耐久値が減った状態のソーラーが拾える

939 :UnnamedPlayer :2018/01/30(火) 15:28:02.73 ID:Ckv4H1i40.net
thx
パッチノートにrare lootってあったから探してたんだが、変わったのかな

940 :UnnamedPlayer :2018/01/30(火) 15:46:30.25 ID:VY7raQOG0.net
>>939
一応電気系が実装されたα16.0から16.4までのloot.xmlを全検索してみたけど、
ソーラーパネルとソーラーバンクが記述されてた痕跡はないね。

941 :UnnamedPlayer :2018/01/30(火) 16:27:03.14 ID:lbXelc4yx.net
>>935
こんなゲームのスレで仮想通貨の話が出てワロタ
俺もはやく仮想通貨ぶっつぶれんかなと思う

942 :UnnamedPlayer :2018/01/30(火) 16:35:55.91 ID:rPAPuPw0a.net
>>941
お前のryzenも潰れろ

943 :UnnamedPlayer :2018/01/30(火) 17:34:54.89 ID:fpzgBJ8M0.net
ryzenに親でも殺されたのかよw

944 :UnnamedPlayer :2018/01/30(火) 17:54:53.09 ID:s2wOVSrj0.net
マイニングで得られる仮想通貨がマイニングに要する電気代を超えないのでは?って話があるなw

東ビルって2フロアがオフィスみたいなところで上にレストランとか宿泊部屋あるようなたかいビルの事かしら?
フェラル当日に屋上にいたら感知されないくらい高いのね。
今度から東ビルでフェラル逃れすっかな…

945 :UnnamedPlayer :2018/01/30(火) 18:00:42.78 ID:stcE/bOf0.net
普通に外の看板にHIGASHIって文字あったはず1階にでっかいHのオブジェも
ホードやり過ごすだけなら地下でも高床でも、到達手段と直接の視線さえ遮れば終わる

946 :UnnamedPlayer :2018/01/30(火) 18:03:20.18 ID:VY7raQOG0.net
>>944
掘った石をコンクリブロックして売っぱらえば早々赤字にならない気がするが…ガソリンってそんな高かったっけ?
そして…それ東ビルじゃなくDishongタワーやない?

947 :UnnamedPlayer :2018/01/30(火) 18:43:39.01 ID:R3CpGA36p.net
マイニング違いでしょう
このスレじゃややこしいけど

948 :UnnamedPlayer :2018/01/30(火) 21:27:45.91 ID:vTkAl2Lu0.net
今のバージョンって段ボール箱の柄が1種類になっちゃったから意識向かなくなってたけど、
ちゃんとフォーカス合わせた時の名前みれば、これが何の箱なのかってちゃんとわかるようになってるのな。
今日はじめて知ったけど、面白そうだったからちょっと纏めてみた。

CARDBOARD BOX : 一番一般的な箱、ゴミも多いけど偶に本も出る
WORKING STIFFS BOX : 道具屋の箱、道具類がよく出る、偶に車用品も出る
BOOKSTORE BOX : 本屋の箱、本が3冊とか出ることある、出版社ビルに沢山あった
GUNSTORE BOX : 武器屋の箱、銃関係がよく出る
SHAMWAY BOX : 飲食店の箱、食べ物や缶詰がよく出る、蜂蜜も出た
CAR PARTS BOX : ガソスタの箱、ミニバイクパーツとかウィンチとか出る、Tool&Die Setも出るっぽい
GARAGE STORAGE : 正面が木の板で出来た小屋の箱、ミニバイクパーツとかエラい出るけど小屋にこの箱があるかは運っぽい
CONSTRUCTION SITE BOX : 工事現場っぽいとこで見る箱、欠陥ビルみたいなとこにもあった、ゴミ多いけど鋼鉄ツールとかもたまに出るっぽい
LAB EQUIPMENT BOX : ヒガシ製薬会社の箱、薬品関係が沢山出る、屋上にはこの箱が5個位纏めておいてあった
HIDDEN STASH : 屋根裏にワイトとか警官が湧く店の箱、ヒガシ製薬会社のやたら入り組んでるとこにも一個あった、中はとにかくレアっぽいのが沢山でる、ミリタリー・バンディット装備とかダイヤモンドとか

他にも、普通の家とかにある本棚はBOOKCASE、本屋にあるのはSTORE BOOKCASEでコレも別物っぽい。
多分後者の方がいいもん出るのかな?

949 :UnnamedPlayer :2018/01/30(火) 21:34:49.46 ID:1xIpTLFK0.net
BOOKCASEは0〜2個、STORE BOOKCASEは0〜1個の本関係アイテムが出る
つまり普通のBOOKCASEの方が良い

950 :UnnamedPlayer :2018/01/30(火) 21:41:59.89 ID:hr4jSBMH0.net
そういえば東ビルのHIDDEN箱って全部で10箱で合ってる?

951 :UnnamedPlayer :2018/01/30(火) 21:43:49.21 ID:hr4jSBMH0.net
建ててくる

952 :UnnamedPlayer :2018/01/30(火) 21:49:11.64 ID:vTkAl2Lu0.net
>>949
あ、そっちの方がいいのか。
Navezganeの森にある普通の本屋にあるのは大体STORE〜の方だった。裏のスペースにはBOOKSTORE BOXギッシリ。
レンガ造りの小型店には、STORE〜がいくつかと2階にはBOOKSTORE BOX。
あと砂漠にあるウェスタンな雰囲気の店のとこは、普通の出入り口付近と2階にあるのがBOOKCASE、鉄格子の先にある5つの本棚がSTORE〜。
出版社にあった本棚は3階の1つを除いて全部BOOKCASEだったと思う。4F〜屋上はBOOKSTORE BOXが一杯。

953 :UnnamedPlayer :2018/01/30(火) 21:52:12.82 ID:vTkAl2Lu0.net
>>950
10個もあるのか…全然探せてないなぁ。

954 :UnnamedPlayer :2018/01/30(火) 21:53:38.85 ID:hr4jSBMH0.net
次スレ
【7DTD】7 Days To Die 145日目
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1517316615/

955 :UnnamedPlayer :2018/01/30(火) 22:24:26.00 ID:vTkAl2Lu0.net
>>954
スレ立ておつかれ〜
今ヒガシのHIDDEN探し回ってるけど、4Fの2つ、5Fの3つ、屋上の3つで8個しか見つかってない…あと2つどこだー。

956 :UnnamedPlayer :2018/01/30(火) 22:37:44.12 ID:vTkAl2Lu0.net
5Fにもう2個見つけて10個達成、まだ無いか探してみる。

957 :UnnamedPlayer :2018/01/30(火) 23:27:57.80 ID:hr4jSBMH0.net
>>956
俺が見つけた配置と同じだ。
やっぱ10個ぴったりなんかな。

958 :UnnamedPlayer :2018/01/30(火) 23:35:16.69 ID:vTkAl2Lu0.net
>>957
こっちもまだ探してみてるけど、HIDDENは見つからないねぇ…。
SHAMWAYが屋根裏にあったりとかはちょくちょくするんだけど。

959 :UnnamedPlayer :2018/01/30(火) 23:49:55.44 ID:fhrtrxgr0.net
屋根裏にワイトとか警官が湧く店って何かkwsk

960 :UnnamedPlayer :2018/01/31(水) 00:02:22.16 ID:pSqPMa6wd.net
>>959
屋根に何とかローンって書いてある店のことだと思う。あれは質屋か何かなのかな?

961 :UnnamedPlayer :2018/01/31(水) 01:02:47.39 ID:Ylq4w8W/0.net
>>959
VICK GARISONS
PAWN AND LOAN
って看板が掛かってるとこだね、Navezganeだと南東の街にある

>>960
やっぱ質屋的な何かなんだろうかね? 中が荒れ放題だからいまいちどんなところかわかんないw

962 :UnnamedPlayer :2018/01/31(水) 03:25:29.95 ID:w8l/QGUv0.net
本屋本棚と通常本棚は出てくる本の傾向もちょっと違ったはず
あと髪が少ない

963 :UnnamedPlayer :2018/01/31(水) 05:42:01.72 ID:1YFSx7DP0.net
また髪の話してる…

964 :UnnamedPlayer :2018/01/31(水) 09:19:58.24 ID:R9jkjPwc0.net
最近Wikiに追加したルートテーブルと照らし合わせてみたんだけど、
普通のBOOKCASEは、本の抽選が入る前に紙2~8枚かPainting : Fauxが出る予選抽選みたいなのが入るみたいだね。
その予選が終わってようやく、紙10~25枚が出るか、通常本が出るか、レア本が出るかの本抽選が始まるらしい。
STORE BOOKCASEは1つしかアイテムが出ない代わりに、その予選抽選の過程をすっ飛ばせるみたいだ。

レア本の出現確率は0.2&#12316;1.0の間で比率が変動するようで、プレイヤーのレベルが高いほど出現頻度も上がるっぽい。
ちなみに本屋木箱は紙2~8枚かプラスチック1~4個が出る予備抽選が入って、抽選回数0~3回だそうな。

965 :UnnamedPlayer :2018/01/31(水) 09:36:37.05 ID:apYuDi1n0.net
>>946
おっ、それだ、Dishongだ。じゃぁ東ビルってのは別にあるのか…。
なにかこう、通称とか俗称かと思ってたよ、東ビル。

966 :UnnamedPlayer :2018/01/31(水) 10:07:03.93 ID:I7QGOZC/0.net
すみません始めたばかりなんですが寒暖差がすごくて困ってます
砂漠と隣接して雪が降る草原だか森林だかがあるんですが1日のうちで4回くらい着替える必要があります
バイオームのせいですかね?それともこんなもの?
着替えるのが面倒で拠点配置間違えたなと……

967 :UnnamedPlayer :2018/01/31(水) 10:23:04.84 ID:apYuDi1n0.net
温度が安定してるようなバイオームってそんなにあったかなぁ?
どこ行っても暑いか寒いかって感じだからデバフ酷くならない限りは気にしない感じだ。

968 :UnnamedPlayer :2018/01/31(水) 10:24:58.18 ID:bdRuJaTV0.net
>>965
東ビルは屋上に大きなパラボナアンテナがあるから分かりやすい

>>966
ポンチョと+40度のコートを交互に着替えると大抵は対応できる
後はそれ以外の衣服を着替えずにすむよう調整するといいかも

969 :UnnamedPlayer :2018/01/31(水) 10:35:04.47 ID:I7QGOZC/0.net
>>967
何か下がるとかないんなら平気かなあ家の中にいても寒いとか暑いとか言い出すんでちょっと寒暖差すごい気がしたんです

>>968
コートの着替えと頭と脚と胴体着替えているんで常に3つか4つの衣服持ち歩いてて邪魔でしょうがないんですが
コート1着だけでなんとかなるか考えてみます

ありがとうございます

970 :UnnamedPlayer :2018/01/31(水) 10:50:25.91 ID:R9jkjPwc0.net
雪山の気温修正値は-80~-70、砂漠の気温修正値は+20~+30…両極端な立地やねぇ。
流石にこれじゃ一日中同じ服で過ごすのは無理だろうし、上手くやりくりするしかなさそう。

971 :UnnamedPlayer :2018/01/31(水) 10:53:47.62 ID:SQzbfgkAM.net
一つの街の中にRED MESAと軍事キャンプがあってまともに今まで見たことなかったミリタリー装備やAKパーツが序盤からポンポン出るからヒャッハーし放題や

972 :UnnamedPlayer :2018/01/31(水) 11:40:34.85 ID:FNCUcBxo0.net
>>970
あいえ雪山ではないんですよ(山じゃないしたぶん違う?)いつも雪かぶってるわけじゃないので
今日は畑作ろうかなって思ったら雪がつもってたとか帰ってきたらもう雪なくなってたとかそんな感じなんです
でも温度差すごいですね……ありがとうございます。そんなに差があるとは知らなかったそりゃ文句もでますね

生まれた地点から近いかまどのある家だし商人も廃墟だけど街も近いしでかなり良いところ見つけたと思ったんですけど
寒暖差だけが……

973 :UnnamedPlayer :2018/01/31(水) 12:13:16.46 ID:YvbVv3CMa.net
ただの森でも夜は-35とか、松森なら-50まで下がるし、
雨や雪降って濡れるとさらに体感温度下がるんだよな。

974 :UnnamedPlayer :2018/01/31(水) 12:27:02.72 ID:CMsLqbJmr.net
温度はあんまり気にしないな
なんとかなるし

975 :UnnamedPlayer :2018/01/31(水) 12:54:24.33 ID:R0tLAJUs0.net
おいヒゲ絞ったなー若返った感ある

976 :UnnamedPlayer :2018/01/31(水) 13:00:48.15 ID:R9jkjPwc0.net
体温上げるPuffer Coat・Hooded Sweatshirt・Overalls
体温下げるLeather Poncho・Tank Top・Shorts

この6着を持ち歩いていれば大抵は何とかなるんだけど、着替える手間もスロット圧迫も嫌で安定させたいって考え始めると厄介なんだよな…寒暖差は。

977 :UnnamedPlayer :2018/01/31(水) 13:41:11.84 ID:TQv+GQAl0.net
服装は基本的に
頭は温度を調整しやすいがマイニングヘルメット一択で固定。
上半身はタンクトップ
下半身は短パンとかスカート
これを基本形とする。

通常の温度変化対処法としては上着で行い、コートかポンチョか脱ぐの3パターン。
標高が高い位置の雪山で濡れたりするとコートを着てても下がる場合があるが、そのときは上半身と下半身を脱ぐ。
万が一それでも駄目だった場合はすぐに手に入るであろう草で服を作って着込む。
そこまでしても駄目だったことはないが、まだ帽子と靴で調製出来る余力がある。
草なんて無尽蔵に手に入るのだから、邪魔になったら分解なり捨てるなりすればいいだけの話。

これだと持ち運ぶ服がコートかポンチョの切り替え余りの一着だけで済む。

978 :UnnamedPlayer :2018/01/31(水) 13:52:34.83 ID:FNCUcBxo0.net
ぽんちょぽんちょ言われて何だろうそれって調べてみたら-30℃の服なんですね!
これいいな欲しいな作れるかな。入手できたら楽になりそうですありがとうございます

979 :UnnamedPlayer :2018/01/31(水) 14:06:17.01 ID:2lvnWoJmD.net
楽しめてるな、いいことだ

980 :UnnamedPlayer :2018/01/31(水) 14:37:27.01 ID:R9jkjPwc0.net
ポンチョは-30じゃなくて-20だった記憶が。

素材になるなめし革は革ソファー解体して集めるのも良いし、
Leather DusterやRunning Shoesがダブついているなら、それ解体しても結構な数手に入るよ。

981 :UnnamedPlayer :2018/01/31(水) 14:37:26.35 ID:R9jkjPwc0.net
ポンチョは-30じゃなくて-20だった記憶が。

素材になるなめし革は革ソファー解体して集めるのも良いし、
Leather DusterやRunning Shoesがダブついているなら、それ解体しても結構な数手に入るよ。

982 :UnnamedPlayer :2018/01/31(水) 14:37:56.65 ID:R9jkjPwc0.net
連投になってしまったスマヌ…。

983 :UnnamedPlayer :2018/01/31(水) 15:21:33.12 ID:0QfJbVvf0.net
今の温度システムは正直不便しかないが
どんな服装でもあらゆるバイオームを行き来し放題というのもなんだかなーと思うし難しい所やね

984 :UnnamedPlayer :2018/01/31(水) 15:21:51.85 ID:FNCUcBxo0.net
>>980-982
wikiの見間違いかも。すみません

フェラルが怖くてたまらないですよ……ゾンビとは逃げまわってて全然戦ってないんですけどね
でも家に頭つっこんでたの何だろうって叩いたらイノシシですごい殴り合いになって解体してる最中に死んだので1回死んでる
あとハシゴ難しすぎませんかあれ。廃墟登っててよく足踏み外して何回も骨折してる

985 :UnnamedPlayer :2018/01/31(水) 15:44:50.36 ID:R9jkjPwc0.net
>>984
ハシゴはスペースキーで「ハシゴを掴むモード」と「ハシゴを掴まないモード」が切り替わるもんだと思えば良いかな。

ハシゴに密着してジャンプしてるのに全然掴んでくれない時は「掴まないモード」になってる状態だから、
スペースキーを「一回だけ」ポチッてするとちゃんと掴んでくれる。

慌ててスペースキー連打とかすると、余計に訳分からなくなってパニックになるんだよね…自分も最初はよくやったw

986 :UnnamedPlayer :2018/01/31(水) 15:50:07.06 ID:gEwOqFNua.net
コスト激高でいいからユニークアイテム欲しいなぁ…

987 :UnnamedPlayer :2018/01/31(水) 16:05:23.08 ID:4d7mqayz0.net
>>985
アドバイスありがとう
もう骨折しまくりだからハシゴ見たら引き返すようになっちゃってるから試してみます
みんなよくサクサク登れてるなって思ってた

988 :UnnamedPlayer :2018/01/31(水) 17:05:54.79 ID:JNRdfSfHa.net
ハシゴ降りるときの恐怖は異常

989 :UnnamedPlayer :2018/01/31(水) 18:21:45.53 ID:u9Imm5T3H.net
今度のバージョンで、特定のPOIにクラフトできないくらい上位の品質のアイテムが配置される、みたいなのを本家wikiで見た気がする

990 :UnnamedPlayer :2018/01/31(水) 18:26:57.45 ID:vpXnLxw/M.net
https://7daystodie.gamepedia.com/Quality
> Madmole has suggested that Alpha 17 will feature legendary quality weapons that can only attained as rare loot with unique stats and buffs.
違ったけどユニークステとバフが付くみたいな話

991 :UnnamedPlayer :2018/01/31(水) 18:42:56.44 ID:jVe4Nv/G0.net
ワールド作り直して貧弱だったキャラが育ってきてスチールピッケルで岩をガシガシ砕けるようになってきたら突然楽しい。

992 :UnnamedPlayer :2018/01/31(水) 18:57:36.32 ID:BdNZJb/l0.net
>>990
スカイリムの付呪装備みたいなのが拾えるのかな?
ハンティングナイフ(残火)みたいな

993 :UnnamedPlayer :2018/01/31(水) 21:51:17.72 ID:yTUBB17hp.net
今日はリアルフェラルホードだな
ちょっと月見てみろよ
あれ、扉をバンバン叩いてる奴がいるから見てくるわ

994 :UnnamedPlayer :2018/01/31(水) 21:53:31.42 ID:A2I28AGm0.net
水曜日にホード来るとかこのワールドバグってる

995 :UnnamedPlayer :2018/01/31(水) 21:55:33.27 ID:PqvcWXyI0.net
背広の防寒は序盤は頼りになるが砂漠で着れないじゃんキートンの嘘つき!ってなる

996 :UnnamedPlayer :2018/01/31(水) 22:17:22.39 ID:SEO5YGGR0.net
なんか家の外から羽音か聞こえるな

997 :UnnamedPlayer :2018/01/31(水) 22:55:48.50 ID:7yqiJ2fX0.net
ランダムマップ初挑戦してるけど水源が全く見つからなくて死んだ

998 :UnnamedPlayer :2018/01/31(水) 23:07:48.47 ID:Ylq4w8W/0.net
ランダムマップは池や湖だけ探すんじゃなく、給水器や家の裏のプールなんかも探すようにしてみると良いぞ。
特定のマンションは1階に噴水みたいなのがあったりするしな。

999 :UnnamedPlayer :2018/01/31(水) 23:17:49.05 ID:JztxwLu60.net
雪山を目指せ

1000 :UnnamedPlayer :2018/01/31(水) 23:21:11.01 ID:G3w8FQWl0.net
ユッカでもいいじゃんねー

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
226 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200