2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【7DTD】7 Days To Die 145日目

1 :UnnamedPlayer :2018/01/30(火) 21:50:15.25 ID:hr4jSBMH0.net
!extend:on:vvvvv:1000:512

■ 公式サイト
http://7daystodie.com/
■ 開発ブログ
http://joelhuenink.tumblr.com/
■ 公式フォーラム(MOD等はここ)
http://7daystodie.com/forums/

■ Steamストアページ
http://store.steampowered.com/app/251570
■ Steam掲示板
http://steamcommunity.com/app/251570/discussions/

■ Wiki
公式wiki
http://7daystodie.gamepedia.com/7_Days_to_Die_Wiki
日本wiki
http://wikiwiki.jp/7daystodie/
■ サーバーリスト
7 Days To Die Server List
http://7daystodie-servers.com/

■ 前スレ
【7DTD】7 Days To Die 144日目
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1515541566/
【7DTD】7 Days To Die 143日目
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1513608442/

■ MODスレ
【7DTD-MOD】7 Days To Die MODスレ 4日目
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1514553301/

■ マルチスレ
【7DTD-MP】7 Days To Die MP専用スレ 5日目
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1467883013/

■ スレ鯖スレ
【7DTDスレ鯖】7 Days To Die 石斧鯖専用スレ 3日目
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1514894571/

次スレは>>950が宣言してから立ててください
また、一行目に「!extend:on:vvvvv:1000:512」を2行挿入してください
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2 :UnnamedPlayer :2018/01/30(火) 21:51:17.88 ID:hr4jSBMH0.net
α15テンプレ
Q.起動してもすぐ落ちる(CTD)
A.C:/Users/name/AppData/Roamingにある7DaysToDieのフォルダを削除してから7DaysToDieをアンインストールし、ゴミ箱を空にしてからグラフィックドライバ更新後に必ずPCを再起動してゲームを再インストールする

Q.まず何すれば?
A.ゲーム開始時にチュートリアルのクエストが発生するので、それをクリアする

Q.弓に矢を装備できない。弾の変更はどうする?
A.Rキーで矢の装備ができます。Rキーホールドでラジアルメニューが展開します

Q.金属製品のクラフトは?
A.手元クラフト又はForgeを使います

Q.Anvil,Cooking Pot,Cooking Grillが手に入らない
A.Forgeを使って作ります

Q.Forgeの使い方がわからない
A.Inputに材料を置き燃料を入れ着火、溶かし溜め込んだ材料でクラフト出来ます。尚、一部のクラフトにAnvilなどの設備ツールが必要です

Q.体温管理が大変
A.帽子、Tシャツ、短パン、一部の飲料、入水で体温を下げ、CampFire、Forgeで体温を上げます(効果は重複可)

Q.各種金庫が開きません
A.殴って鍵を壊す事で開きます

Q.鉱脈が見当たらない
A.直下堀ではなく斜め下に向かって掘り進むと見つけやすい

Q.宝の地図で指定されたポイントに向かっても宝が見つからない
A.ポイントが地表なら2,3ブロック下の地面に埋まっているので掘る。ポイントが水面なら水底に置いてある

Q.クエストが難しすぎる
A.チュートリアル以外のクエストは基本エンドコンテンツなので序盤から中盤は無理にやらなくてもいい

Q.ポイントはどう割り振ればいい?
A.初心者は取得条件が解放されたPerkだけをBuyすればいい

Q.バイクのクラフト、修理、給油、ステータス確認、インベントリは?
A.シャーシを設置後Eキー長押しでアクセスしラジアルメニューからどうぞ、給油も忘れずに

Q.チートモードはどうやるの?
A.設定でCheat modeをONに、Hキーで飛行、Uキーでアイテムを取り出せます

Q.コンソールはどうやって開く?
A.F1キーでコンソールを開けます

Q.デバッグモードに移行するには?
A.コンソールで"dm"と入力する

Q.コンクリ本、スチール本、レザー本、弾薬本が手に入らない
A.α14以降Perkで取得する仕様に変更された

Q.スチール製の道具がクラフトできない
A.α15からWorkbenchを使用しないとクラフトできないようになった

Q.土を置けない
A.土ブロックをクラフトしましょう

3 :UnnamedPlayer :2018/01/30(火) 21:51:58.18 ID:hr4jSBMH0.net
α15テンプレ(トレーダー関連)
Q.トレーダーは何処にいるの?
A.固定マップは計5箇所定位置にいる、ランダムマップは砂利道の先にある建物としてランダムで配置

Q.トレーダーが見つからない
A.チュートリアルクエストにトレーダーの場所が表示されるクエストがある

Q.品揃えは固定?
A.一定周期(2,3日)でランダムに変更される。欲しいものがある場合はさっさと買わないとラインナップが変わるので注意
 商品欄の上部にリストックまでの時間が表示されてるので参考に。

Q.一定数以上売ると買取を拒否される
A.品揃えが変更されるタイミングで買取履歴もリセットされるので、それまで待つしかない

Q.トレーダーの拠点で夜を過ごしても大丈夫?
A.開店時間は6:00から22:00で営業時間外になると強制的に追い出されるので注意

Q.金(Duke's Casino Token)が圧倒的に足りない
A.トレジャーマップの宝から大量のDuke's Casino Tokenが手に入る
 ガスバレルやガンパーツ、防護服などは高く売れる

4 :UnnamedPlayer :2018/01/30(火) 21:52:18.44 ID:hr4jSBMH0.net
α16テンプレ
Q.石斧とか作りまくっても品質上がらないんだけど?
A.○○SMITHING・SCIENCE・○○CRAFTING等の各作成スキルにポイントを振ると品質が上がる仕様になった

Q.合成で600品質作れないんだけど?
A.各作成スキル値に依って合成結果の品質に上限が設けられた

Q.鉄道具使ってるとスタミナ足りない
A.鉄、鋼鉄のスタミナ消費が大きくなった、スタミナ系もSEXUAL TYRANNOSAURUSスキルに統一されたので上げると変わってくる

Q.木や岩からの採取量が減った?
A.石<鉄<鋼鉄の道具で採取量が変わる BAD MECHANICでCONSTRUCTIONツールの採取量、MINER69ERでMININGツールの採取量を増やせる

Q.屋内で寝てる奴いるけど?
A.スリーパーゾンビが実装され、物音を立てる・ライトを当てる・接近する・攻撃する等で目覚める 起こしたくない時はしゃがみ移動推奨

Q.作業台とか回収できなくなった?
A.スポーン時に持っているLAND CLAIM BLOCKを置くと41×41の範囲を岩盤まで占有でき、範囲内に自分が置いた設置物ならE長押し手のひらマークで回収

Q.トレーダーのとこの設備使えないんだけど?
A.ランダムで設備が使えるのもあれば、壊れている事もある仕様になった

Q.ブロックが○○の向きにできない
A.Rキーを長押し

5 :UnnamedPlayer :2018/01/30(火) 21:52:41.47 ID:hr4jSBMH0.net
キャラデータの削除

Windowsの設定を隠しファイルが見られるように変更し

C:\Users\name\AppData\Roaming\7DaysToDie

の7DaysToDieファイルの中身を手動で削除

または
Show game lancherで起動して
ToolsからClean game data...、All mapsとか全部選択してCrean

Q.藁ブロックの上に飛び降りたのに骨折する
A.藁ブロックの直上に梯子がかけてあると落下ダメージを受けるので一段空けて設置する

6 :UnnamedPlayer :2018/01/30(火) 21:55:46.43 ID:hr4jSBMH0.net
保守

7 :UnnamedPlayer :2018/01/30(火) 21:56:03.97 ID:hr4jSBMH0.net
保守

8 :UnnamedPlayer :2018/01/30(火) 21:56:20.69 ID:hr4jSBMH0.net
保守

9 :UnnamedPlayer :2018/01/30(火) 21:56:37.29 ID:hr4jSBMH0.net
保守

10 :UnnamedPlayer :2018/01/30(火) 21:57:03.23 ID:hr4jSBMH0.net
保守

11 :UnnamedPlayer :2018/01/30(火) 21:57:24.10 ID:hr4jSBMH0.net
保守

12 :UnnamedPlayer :2018/01/30(火) 21:57:58.60 ID:hr4jSBMH0.net
保守

13 :UnnamedPlayer :2018/01/30(火) 21:58:28.48 ID:hr4jSBMH0.net
保守

14 :UnnamedPlayer :2018/01/30(火) 21:59:16.75 ID:hr4jSBMH0.net
保守

15 :UnnamedPlayer :2018/01/30(火) 21:59:34.29 ID:hr4jSBMH0.net
保守

16 :UnnamedPlayer :2018/01/30(火) 21:59:53.37 ID:hr4jSBMH0.net
保守

17 :UnnamedPlayer :2018/01/30(火) 22:00:28.93 ID:hr4jSBMH0.net
保守

18 :UnnamedPlayer :2018/01/30(火) 22:00:46.51 ID:hr4jSBMH0.net
保守

19 :UnnamedPlayer :2018/01/30(火) 22:01:04.26 ID:hr4jSBMH0.net
保守

20 :UnnamedPlayer :2018/01/30(火) 22:01:23.30 ID:hr4jSBMH0.net
保守

21 :UnnamedPlayer :2018/01/30(火) 22:01:41.21 ID:hr4jSBMH0.net
保守

22 :UnnamedPlayer :2018/01/30(火) 22:46:04.08 ID:vTkAl2Lu0.net
スレ立て&保守おつ〜

23 :UnnamedPlayer :2018/01/30(火) 23:43:56.96 ID:s2wOVSrj0.net
スレ立てオズボーン

24 :UnnamedPlayer :2018/01/31(水) 00:08:01.74 ID:pSqPMa6wd.net
スレ立て乙、しぼりたてのユッカジュースをどうぞ

25 :UnnamedPlayer :2018/01/31(水) 05:33:27.72 ID:u2vEhBHd0.net
実際ユッカジュースってどんな味なんやろな
ココナッツウォーター(生絞り)をもっと草臭くした感じなのかしら

26 :UnnamedPlayer :2018/01/31(水) 09:57:21.54 ID:21LcyzmN0.net
建て保守乙
一切調味をしていない100%果汁だろうから美味しくはなさそう

27 :UnnamedPlayer :2018/01/31(水) 11:41:24.35 ID:DWrHnJtJ0.net
>>25
こっちで言うなら生野菜直搾りジュースみたいになるらしい
尚、味は保証出来ない( ー`дー´)キリッと言われたw

28 :UnnamedPlayer :2018/01/31(水) 11:53:12.23 ID:GRO5YXGU0.net
一応飲めるし栄養もあるが、味は相当キツイか
そもそも美味いなら普及してるしな

29 :UnnamedPlayer :2018/01/31(水) 12:01:19.44 ID:u2vEhBHd0.net
>>27
まじかあ、ゲーム内じゃ清涼感ある色してるけど実際飲むと凄まじく飲みにくそうだな

そういや海外に行ったときにスーパーで売ってたミートソースパスタ缶を食ってみたんだが、あれはマジでやばい
独特な味付けは国の違いとしてまだ納得できるけど、パスタ部分は伸びてるとかそういう次元を越えてる
丸一日放置したカップうどんより柔くて食べられたもんじゃなかった、ちなみに1.79$

30 :UnnamedPlayer :2018/01/31(水) 12:19:09.75 ID:XajrhiUN0.net
今夜150年に一度のHorde来るらしいな
https://www.nasa.gov/feature/super-blue-blood-moon-coming-jan-31
https://otoku-seikatu.net/super-blie-bloodmoon/

31 :UnnamedPlayer :2018/01/31(水) 12:54:40.76 ID:u2vEhBHd0.net
スーパームーン関係って毎年どころか半年くらいの感覚で何年に一度言われてる気がする、個人的にボジョレーヌーボー以上に眉唾感
まあクロスボウは用意しておいた

32 :UnnamedPlayer :2018/01/31(水) 13:49:28.68 ID:C9Wc9P1y0.net
犬缶も猫缶も喜々として消費するしチリ缶はちゃんと文明的なご飯と感じるけど、
味噌(汁)缶とパスタ缶は
(´・ω・`)
躊躇いの証としてどんどん溜まっていく

かの国の人は麺をグダグダにしたかと思えばめっこ飯(方言)をアルデンテ(キリッ
と言い放ったり、食の溝は意外に深い

33 :UnnamedPlayer :2018/01/31(水) 18:39:53.30 ID:47M5N9Q00.net
サボテンから取れるしアロエの果肉みたいなもんなのかと
勝手に想像してたけど、もっと生臭い感じなのかね

34 :UnnamedPlayer :2018/01/31(水) 19:06:32.59 ID:WfrX4v9I0.net
https://i.imgur.com/53nuIBC.jpg
https://i.imgur.com/iV8SPxn.jpg

まだ建築中なんだけれども(4階建ての予定)
最上階を屋上庭園にするとして、
鉄筋コンクリートで大丈夫だろうか。

35 :UnnamedPlayer :2018/01/31(水) 19:07:47.96 ID:WfrX4v9I0.net
あ、庭園じゃない農園だ。
メタルトラッシングの方が安全かなぁ。

36 :UnnamedPlayer :2018/01/31(水) 19:22:48.25 ID:B+rFZh0y0.net
>>34
なんか別のsim系ゲームみたいだ

37 :UnnamedPlayer :2018/01/31(水) 20:00:21.56 ID:bxspXKpJ0.net
>>34
今日の日本全国ブラッドムーンは、何時もより早くて22時前から始まるようだ。
タレットに給弾しておかないと。

38 :UnnamedPlayer :2018/01/31(水) 21:33:52.21 ID:bRdXAwB30.net
>>37
絶賛みぞれです
見れません(憤怒)
時間早いし期待してたのになぁ

39 :UnnamedPlayer :2018/01/31(水) 21:41:06.84 ID:nfdrS91C0.net
若干ゃ曇ってて月がぼやけてる

40 :UnnamedPlayer :2018/01/31(水) 21:43:36.81 ID:+uLJSPKW0.net
>>34
崖上側の柱と崖下側の床を叩かれないかね

41 :UnnamedPlayer :2018/01/31(水) 22:13:09.19 ID:XajrhiUN0.net
https://www.pscp.tv/w/1LyGBRXzenkGN
そろそろHordeくる

42 :UnnamedPlayer :2018/02/01(木) 00:24:30.31 ID:BUVH1O7R0.net
>>34
まず前提として、土台の柱がそれぞれブロック1個分の太さしかないというは不安要素になると思われる
土台1ブロック壊されるだけで崩落の恐れがある

鉄筋とはいえ所詮は耐荷重が石なので110しかない
画像の状態だと柱1本で横3縦3の最大で6ブロック当たりを支える必要があると思うので
鉄筋コンクリ6個で重さ60となり、仮にこの上に土を6ブロック置くと重さ60加算されて120になるから高確率で崩落すると思う
実際には更にこの上に作物ブロックの重みも乗る訳で

下部は丈夫なコンクリでいいとして、攻撃される恐れの無い上部は鉄ブロックとかのがいいよ
ウッドフレームから3回強化の鉄でもいいし、スクラップフレームだけでもいいし、勿論メタルトラッシングでもいい

43 :UnnamedPlayer :2018/02/01(木) 06:04:45.03 ID:xS/0TmbcM.net
やっと朝か。
地下に隠れていて助かった。

44 :UnnamedPlayer :2018/02/01(木) 07:23:15.23 ID:3/9fBdcz0.net
起きたら健康値が減ってた

45 :UnnamedPlayer :2018/02/01(木) 07:24:32.45 ID:zklMfqDjM.net
ピストルの傷んだパーツ修理しなきゃ

46 :UnnamedPlayer :2018/02/01(木) 07:50:08.42 ID:0Olj0TNi0.net
>>44
もう歳なんだよ

47 :UnnamedPlayer :2018/02/01(木) 08:17:51.44 ID:gHisZzV3a.net
これどうやって性処理してんだろ…

48 :UnnamedPlayer :2018/02/01(木) 08:30:17.55 ID:3rL8KUSpa.net
かわいくてエッチなもんむすに替えるMODまだですか

49 :UnnamedPlayer :2018/02/01(木) 08:33:00.23 ID:N5++xhBB0.net
>>42
アドバイスありがとうございます。
上部はメタルトラッシングにします。

>>40
一階はウッドスパイクを敷き詰めるか、
某動画を参考に迎撃拠点を作るかするつもりです。

50 :UnnamedPlayer :2018/02/01(木) 13:20:48.86 ID:vHvT5Cn90.net
主人公の音声(呻き声や咀嚼音)が不快なので差し替えMOD作ってほすぃ

51 :UnnamedPlayer :2018/02/01(木) 14:04:53.04 ID:ZhIng+gu0.net
>>50
sound.xml の SoundDataNode name="Player****" あたりをいじればいいんじゃね?

52 :UnnamedPlayer :2018/02/01(木) 14:09:54.77 ID:w/BiXXQt0.net
>>50
アロハデブの呻き声に変えといたぞ

53 :UnnamedPlayer :2018/02/01(木) 14:31:37.23 ID:LXKctD8I0.net
高所から飛び降りる度に貞子の叫びを真似る女性主人公とか斬新だな…

54 :UnnamedPlayer :2018/02/01(木) 14:34:19.11 ID:igkVwV6D0.net
SMG,AK-47の銃声を全部貞子に……や、やばそうw

55 :UnnamedPlayer :2018/02/01(木) 15:04:41.81 ID:w3iz74uBp.net
耳に井戸水がかかる

56 :UnnamedPlayer :2018/02/01(木) 15:23:37.37 ID:md1VQwGp0.net
ゾンビも大変だけど地雷とか危険なものがたくさんあるね
地雷で3連続死んで疲れたよ
基地だって気づかなかった1回目とうっかりした2回目はともかく普通のお店に入った瞬間爆発するっていったい

57 :UnnamedPlayer :2018/02/01(木) 15:41:20.26 ID:tdF9Z544M.net
探索中に踏むゴミって音の割にスリーパー起動能力高いよね
ゴミ避けたり除けたりすると割とスリーパー起きない

58 :UnnamedPlayer :2018/02/01(木) 15:45:53.08 ID:w3iz74uBp.net
音というかHAET値で全部計算されてる様な
夜でもジャンプすると寄ってくる時がある
ゴミもHAET値が上がるんじゃないかな

59 :UnnamedPlayer :2018/02/01(木) 16:01:31.84 ID:igkVwV6D0.net
>>58
ゴミでHEAT値上がらないのはWiki更新する時に確認しましたぜ。
ただ全く音が鳴らないわけじゃないから、その音に反応されたんじゃない?

60 :UnnamedPlayer :2018/02/01(木) 16:10:36.45 ID:LXKctD8I0.net
記述上はゴミの上を歩くのも草地の上を歩くのも、ノイズレンジやボリュームは全く一緒
ただあれ地面の上に乗ってるから、もし加算されているのなら余裕でスリーパーが起き出す閾値を超えるね


さっき気付いたのだけど、ジェイルドア(牢獄のドア)、あの見た目にもかかわらず透過ブロックじゃないんだね
モーションセンサーがドアの向こうにいる貞子に全く反応しないので変だなーと思ってテストして初めて知った

61 :UnnamedPlayer :2018/02/01(木) 16:21:47.63 ID:igkVwV6D0.net
確認のためにxml覗いてみたけど、歩いてる時の音の伝わり方はこんな感じになってるみたいよ。

<Noise 1(範囲4 音量7)>
布・土・草・肉・砂

<Noise 2(範囲7 音量11)>
藪・低木・シダ・高い草・樹木
砂利・金属・土・ゴミ・水・木材

62 :UnnamedPlayer :2018/02/01(木) 16:23:33.72 ID:igkVwV6D0.net
ちなみにHEATがあがるのはNoise 3からで、金属やガラスをぶっ叩くとか、
金属製の探索オブジェを開閉するとか、ハンドガン撃つとかその辺りになるんだそうな。
ちなみに範囲14 音量16。

63 :UnnamedPlayer :2018/02/01(木) 16:27:20.89 ID:5tJaqSNG0.net
ガラス割りまくってたらお散歩が突っ込んでくるのはもしかして関係あるの?

64 :UnnamedPlayer :2018/02/01(木) 16:38:28.89 ID:igkVwV6D0.net
移動中はホード来ても気付かないことあるし、
逆に作業中は同じとこ留まってる時間長いから、
ホード発生時に中心になりやすいだけじゃない?

65 :UnnamedPlayer :2018/02/01(木) 16:48:31.81 ID:ShYz3k2x0.net
wikiの古いデータはxmlも読めない荒らしがデタラメ書いた部分あるからどんどん更新しちゃって

66 :UnnamedPlayer :2018/02/01(木) 16:54:54.02 ID:O2qC9SPi0.net
防具の効果を上げるスキルって防具を着けてる箇所が多いほど経験値も多く入るんだな
そしてスキル上げ目的で壁に Barbed Wire 張って突っ込んだが、なんかいい位置に入ったっぽく
被弾のエフェクトは出るが体力が減らず、Barbed Wire の耐久も減らずで渇水になるまでに50上がったわ

67 :UnnamedPlayer :2018/02/01(木) 16:55:38.10 ID:igkVwV6D0.net
こっちはこっちで読みが甘かったりすることあるから、間違ってたら指摘してくれな。
phって人が結構フォローしてくれること多くて、自分も助かってる。

…あ、せっかくだから聞きたいんだけど、Mountain Man Chestって隠し宝箱。
雪山ロッジの何処かに隠されてるらしいんだけど、見つけたこと無いんだ。
Wikiのサムネ用にSS取りたいんだけど、Navezganeで見つけることが出来るか、
あるとしたらどの辺にあるのか、わかる人いたら教えてもらえると有り難い。

68 :UnnamedPlayer :2018/02/01(木) 18:16:38.70 ID:qvxl/iE3M.net
>>67
naveganeの軍事キャンプの北東に屋根裏にガンセーフとシークレットスタッシュのあるロッジがある。そこに屋根裏に上がるはしごの部屋の机の床下にあるよ。

69 :UnnamedPlayer :2018/02/01(木) 18:22:29.14 ID:igkVwV6D0.net
>>68
おぉ、情報サンクス。早速確認しにいってみますわ。

70 :UnnamedPlayer :2018/02/01(木) 18:37:41.01 ID:fVz+XjFR0.net
鉄ツール300のタイミングでテーザスの石斧198キター(゚∀゚)ー!
初めてのユニーク入手で結構嬉しい

それはそうとテーザス以外の
ユニークツールやユニーク武器って存在するの?

71 :UnnamedPlayer :2018/02/01(木) 18:50:48.44 ID:zklMfqDjM.net
hidden stashにバンディット装備とか入ってるって聞いたんだけどhidden stashって何処にあるん

72 :UnnamedPlayer :2018/02/01(木) 19:03:49.69 ID:OIapdjS00.net
>>71
VICK GARISONS
PAWN AND LOAN
って看板掛かった店(質屋?)の天井裏にあるよ。あとはヒガシ製薬会社とか。
民家でも一回見かけた覚えがあるけど…どんなんだったか忘れた。

73 :UnnamedPlayer :2018/02/01(木) 19:20:15.53 ID:x+bbeaew0.net
>>71
>>72
民家だけど半壊してて、外から屋根裏も見える建物だったかな
屋根裏と言っても高さ2マス程度で、その隙間にある感じ

74 :UnnamedPlayer :2018/02/01(木) 19:34:37.47 ID:x+bbeaew0.net
>>71
見つけてきた、こういう外観の建物で
ttps://i.imgur.com/XOVrePa.jpg

屋根裏の中にあるBOXにある
ttps://i.imgur.com/MGWiWFU.jpg

75 :UnnamedPlayer :2018/02/01(木) 19:36:09.69 ID:TNdUePi5M.net
>>74
最大の感謝を

76 :UnnamedPlayer :2018/02/01(木) 19:57:30.75 ID:tdF9Z544M.net
>>61
あれそうでもないのね
屋内の入り口付近に高確率でゴミが配置されてるからもっと強いかと思ったんだが

77 :UnnamedPlayer :2018/02/01(木) 20:34:28.19 ID:OIapdjS00.net
>>76
範囲7とは言え、壁貫通して反対側で寝そべってるヤツが起き上がる可能性があると考えると結構強い方なんじゃない?
スニーク状態で足音鳴らさないようにしていても音がなるってことなら尚更に。

78 :UnnamedPlayer :2018/02/01(木) 21:52:47.15 ID:JhgOOu+E0.net
今更だけどしゃがみ歩きって却って足音が出やすそうだな
姿勢を低くして姿を見られにくくするってのは分かるけども

79 :UnnamedPlayer :2018/02/01(木) 22:02:18.93 ID:VMw8RJyux.net
ショボいストリップ劇場だなと思った

80 :UnnamedPlayer :2018/02/01(木) 23:28:05.30 ID:OIapdjS00.net
ルートテーブルだけじゃ見辛いかと思って、探索可能オブジェクトってページをWikiに纏めてみた。
参考になるかわからないけど、探索のお供になれば幸い。
http://wikiwiki.jp/7daystodie/?%C3%B5%BA%F7%B2%C4%C7%BD%A5%AA%A5%D6%A5%B8%A5%A7%A5%AF%A5%C8

81 :UnnamedPlayer :2018/02/02(金) 00:36:01.51 ID:GMgyWzH70.net
>>80
編集お疲れ

82 :UnnamedPlayer :2018/02/02(金) 02:46:02.00 ID:dBkDO5s80.net
>>80
おつかれさん
こうやって見ると大体こんなものが出るって感じでは覚えてるけど正確に把握なんてとてもできる量じゃないな

83 :UnnamedPlayer :2018/02/02(金) 06:26:15.44 ID:hTmoAwWmp.net
硝石採取の為に洞窟を探してるけどなかなか見つかりませんね…
荒地か雪山で岩盤まで掘った方がいい?

84 :UnnamedPlayer :2018/02/02(金) 06:35:55.23 ID:ZQ3GG6s90.net
>>80
めちゃくちゃ見やすい神

85 :UnnamedPlayer :2018/02/02(金) 09:42:06.20 ID:P/sk/y0p0.net
>>81>>82>>84
乙ありー、一応見られる程度の仕上がりになってたようで良かった良かったw
自分もこんなに種類あると思ってなかったから、編集ついでに勉強になったよ。

出るアイテムは「主に」出るものとして、雑多のはわざと省いて取得数もボカして、
ちゃんとした詳細見たい人は〜番のリンクから各自調べてねって感じで組んでみたんだけど…どうだろ、もっと詳細に書いたほうが良い?
(解体の方は網羅余裕だったから、数も確率も全部載せてみた)

>>70
編集に夢中で見逃してた…ユニーク装備ゲットおめおめw
今のとこユニークって言われるのはそのテーザス斧くらいかな?
固定マップだと、その斧作った一族の物と思しき遺跡とかお墓とかが見られるから面白いよw
今後この手のユニーク装備が増えるかは…謎です。

>>83
洞窟拠点の鍾乳洞や資源岩砕き、トレーダーからの購入で急場を凌いで、
Auger組めたら雪山・荒れ地マイニング…って感じかなぁ、自分は。
別バイオームとの境界線のとこからマイニング始めると、掘り進む方向で別資源が採れるから美味しいよ。

86 :UnnamedPlayer :2018/02/02(金) 10:03:54.80 ID:YLbHQbaZ0.net
>>85
見てきたらすごい見やすいし備考が分かりやすくて助かります
隠し箱すごいなあ

87 :UnnamedPlayer :2018/02/02(金) 10:04:13.72 ID:YLbHQbaZ0.net
>>85
忘れてた乙です!

88 :UnnamedPlayer :2018/02/02(金) 10:11:28.84 ID:j+8JmyZr0.net
買い物カゴバラすとカゴ手に入るの初めて知った…

89 :UnnamedPlayer :2018/02/02(金) 10:17:08.65 ID:YLbHQbaZ0.net
自分は鳥の巣バラせるの知らなかった……
あとコインランドリーの洗濯機?はもう放置でいいなあ

90 :UnnamedPlayer :2018/02/02(金) 10:24:02.42 ID:cKelI0BP0.net
洗濯機は地味にTreasure Templateだったりする
まあ机とか箪笥壊して青リュック出した方が高品質衣類は手に入りやすいけど…

91 :UnnamedPlayer :2018/02/02(金) 10:39:56.71 ID:P/sk/y0p0.net
>>90
そういやその辺の情報はスルーしちゃってたなぁ…。
treasureTemplateに区分されてるやつは、その旨を備考欄に記載してみるか。

92 :UnnamedPlayer :2018/02/02(金) 12:20:21.39 ID:4bwJXpq9a.net
編集有能大義である

93 :UnnamedPlayer :2018/02/02(金) 13:01:13.66 ID:XqDj9j5o0.net
ある意味隠しアイテムで
superWrench
gunSuperDigger
gunJustDie
hammerOfGod
ってのがitems.xmlの最後にコメントアウトされて記述のみある
使いたかったら<!--*-->消してチートで出すなりレシピ書くなりルートに書き足すなりすればいい
ゲームバランスぶっ壊れアイテムだから実装はされないだろう

94 :UnnamedPlayer :2018/02/02(金) 16:16:29.88 ID:aihcZ6AX0.net
建築家としてはhammerOfGodは使ってる
間違って置いたブロック壊すのにすごく便利

95 :UnnamedPlayer :2018/02/02(金) 17:08:35.90 ID:FV/1ninm0.net
α17の四輪早く欲しいわ

96 :UnnamedPlayer :2018/02/02(金) 17:20:18.95 ID:50I0Avb20.net
安定したらどーしてもマンネリになるなぁ
その先の何かが欲しい

97 :UnnamedPlayer :2018/02/02(金) 17:28:25.27 ID:I1c2d36Z0.net
これに限らずサバゲーってそういうもんだしなあ
飽きるまで遊べる分明確なエンドコンテンツって用意されてないし
あー でもドンスタなんかはある程度物資が揃ったら洞窟探検があったっけ

98 :UnnamedPlayer :2018/02/02(金) 18:09:23.05 ID:P/sk/y0p0.net
逆に目的が明確でないから延々と出来るって自分は感じるんだよなぁ。
テラリアみたいな何々があって、何をどうして、こういう条件があって…ってタスクが次々襲ってくるゲームはちょっと疲れる。

99 :UnnamedPlayer :2018/02/02(金) 18:48:24.06 ID:KROmcB4T0.net
迎撃拠点も問題なし、食料も生活拠点の設備も充実した
トレーダーで買うものも銃弾と素材くらい
時間と余裕ができて家のペンキ塗ったり道路の整備したりそういう時間も楽しい
刺激がほしければ装備減らして野戦すればいいし

100 :UnnamedPlayer :2018/02/02(金) 19:45:43.66 ID:hPIvBZgz0.net
オチも無し、と

101 :UnnamedPlayer :2018/02/02(金) 20:33:49.71 ID:LM+NqEWp0.net
飽きた飽きたって言ってる奴はMOD入れればいいのにって思う

102 :UnnamedPlayer :2018/02/02(金) 21:19:00.65 ID:V5D09fPD0.net
いれとるで。あと飽きてるとかじゃないで
ある程度のレベルまで行くともうそこからは一気に何もかも溢れる状態になるから
探索の意味も薄れちゃうのがねぇ

で、また一からやるっとw

103 :UnnamedPlayer :2018/02/02(金) 21:32:59.07 ID:e8wD+d6i0.net
バニラは遅くとも40日もやれば大体もうやる事なくなるよね
でも40日の時点で40時間遊んでる訳だからかなりやってる事になるけど

104 :UnnamedPlayer :2018/02/02(金) 21:53:25.70 ID:wLpHPHqx0.net
外人が前に作ってた小規模町を山で覆って
枚山の中にある秘密都市みたいにするプレイ見てまたやり始めたわ

105 :UnnamedPlayer :2018/02/03(土) 00:21:22.54 ID:WIr1uckn0.net
7DTDというかマイクラ系サンドボックスゲームなら日常茶飯事だなw

中国に「道泥棒」現る、800m分の道路はぎ取り売却
http://www.afpbb.com/articles/-/3161017

106 :UnnamedPlayer :2018/02/03(土) 01:04:04.54 ID:RfFBCcHe0.net
そして異例の早さでなんとか公路が完成すると

107 :UnnamedPlayer :2018/02/03(土) 01:52:49.88 ID:9WqXtxr1p.net
道幅片側2mだとして両側x800m
アスファルト2400個
設置するだけなら1日でお釣りがくるな
サバイバーって凄い

108 :UnnamedPlayer :2018/02/03(土) 01:54:49.58 ID:XHv1V3vS0.net
オーガーで掘って溶かして生コンにしてコンクリブロックにして・・・

109 :UnnamedPlayer :2018/02/03(土) 03:29:48.59 ID:erCFQF6A0.net
トレーダーじゃあるまいに誰が買うんだって思ったら買う業者もあるのか…

110 :UnnamedPlayer :2018/02/03(土) 07:01:54.78 ID:7rugeyNK0.net
7daysの世界では生コンクリート売るのが生業だから親近感わくわ

111 :UnnamedPlayer :2018/02/03(土) 07:03:41.14 ID:RlOVuJK40.net
壊すとブロックが取れた頃を思い出した

112 :UnnamedPlayer :2018/02/03(土) 08:34:40.82 ID:gX5ivw6v0.net
へへ……ウッドフレームの上に木を植えれば回収が楽なんだぜ

113 :UnnamedPlayer :2018/02/03(土) 09:56:17.55 ID:61hGY9OK0.net
Mining Helmetの有無で全然難易度違うんだけど
もうちょっと使いやすい照明増やしてほしい

114 :UnnamedPlayer :2018/02/03(土) 12:45:11.49 ID:HqBkyV2R0.net
設置も持ち運びも可能な松明、手に持たずに使えるヘルメット…わりと照明って充実してるように思えるんだけど、他にどういうのが欲しいのん?
ちなみに自分は松明やキャンドルみたいな暖色系の電気照明が欲しい。

115 :UnnamedPlayer :2018/02/03(土) 12:51:41.91 ID:61hGY9OK0.net
炭鉱夫やるときに松明だと頻繁に置き場所変えないといけなかったり、
屋内でゾンビと戦うとき松明使えないからヘルメットが必要

116 :UnnamedPlayer :2018/02/03(土) 12:53:54.29 ID:mrFIXd8X0.net
L型ライトほしいかも

117 :UnnamedPlayer :2018/02/03(土) 12:53:55.73 ID:5lUbu3+V0.net
マイニングヘルメットのせいで他の帽子類は趣味用でしかなくなる

118 :UnnamedPlayer :2018/02/03(土) 12:58:36.19 ID:EP4L5US20.net
マイニングヘルメット無くした方が銃にライト装着も生きるし良いかも
縛りにするには明かり系はめんどくさい

119 :UnnamedPlayer :2018/02/03(土) 13:00:12.78 ID:3wY/Z1pPd.net
腰スロット作ってライトとかポーチ割り当てできるようにする
マイニングヘルメットとか銃のライトとあわせるとより遠くまで明るく見えるようになるとか

120 :UnnamedPlayer :2018/02/03(土) 13:07:24.96 ID:HqBkyV2R0.net
そういや他のゲームだと投げて使えるペンライトやフレアみたいなのがあったなぁ。
消耗品でいいならああいうのがあっても面白いかもしれないね。
マイニングメット削除は賛成だわ、もうちょっとSWATヘルメットとかそういうのに焦点当てて欲しい。

121 :UnnamedPlayer :2018/02/03(土) 13:12:34.71 ID:BlwLBhvDM.net
大正義NVG

122 :UnnamedPlayer :2018/02/03(土) 13:12:50.17 ID:rET6YjQv0.net
MiningHelmetが使いやすすぎだからもっと使いやすい照明を増やしてほしいっていってるのに
MiningHelmet削除にいっちゃうのは反対

123 :UnnamedPlayer :2018/02/03(土) 13:16:05.01 ID:HqBkyV2R0.net
いや、使いやすすぎなアイテムがあってもっと使いやすいのって意味不明っすから…。
適度に使いやすいのが欲しいとかそういう話?

124 :UnnamedPlayer :2018/02/03(土) 13:21:00.96 ID:mrFIXd8X0.net
色んな帽子をかぶりたいんだよね結局
ゾンビをぶち殺すときはオシャレでなくてはならない

125 :UnnamedPlayer :2018/02/03(土) 13:28:01.79 ID:cdodBHjV0.net
グラボを買い替えたら勝手に見やすいように調整してくれるようになった
おかげで夜の地下でも光源なしで採掘ができるし鉱脈も良く見える

126 :UnnamedPlayer :2018/02/03(土) 13:32:43.87 ID:HqBkyV2R0.net
マイクラみたいに左手に松明持てるってゲームじゃないからなぁ。
ポーチスロット新設って案は面白そうと思ったけど、よくよく考えればこのゲームって、
ベルトにF1~F8のアイテムを入れてるって設定で、ポーチ枠は既に埋まっちゃってるんだよね…。
そこに入れときゃおkなら、それこそ銃器のFlashlightスロットはなんなのよって話だし。

127 :UnnamedPlayer :2018/02/03(土) 13:37:34.08 ID:VpijVF7IM.net
おれは今のままでいいな
あまり便利になると世界観が壊れそう

128 :UnnamedPlayer :2018/02/03(土) 13:40:00.81 ID:HqBkyV2R0.net
世界観ってことなら、今のブレードトラップやらタレットやらも大分…。
もうちょっと原始的な投石機とかネットトラップとか欲しいなーとか思ったり思わなかったり。

129 :UnnamedPlayer :2018/02/03(土) 13:41:22.14 ID:OhmqK3T+0.net
多くのMODでマイニングメット以外の照明付き頭装備(カウボーイハット、SWAT/ミリタリーメットetc)充実してて
そのほとんどが必要以上の光量で、銃の照明がますます死に体になっているね
なかには頭装備の光量落としたり色彩変えて銃のライトにアドバンテージ持たせているのもあるけど

戦闘時以外の光源として今の所マイニングメット一択なのは確かにもったいない話

130 :UnnamedPlayer :2018/02/03(土) 13:45:20.71 ID:Q2UgyOhF0.net
草と草を結んで転ばせるトラップはよ
土の上限定設置でもいいから

131 :UnnamedPlayer :2018/02/03(土) 13:48:54.59 ID:ufvXUbPS0.net
頭装備にアクセサリ枠を追加したらいいんだよ
頭にバンドで固定するタイプの照明(アクセサリ)+ヘルメット(頭装備)でマイニングメットと同じ効果になればいい
それなら暗視ゴーグルとか牛の刻参りろうそくとか照明の選択増やすのもいけそうじゃん

132 :UnnamedPlayer :2018/02/03(土) 14:01:51.63 ID:XhW7Fp1E0.net
最近流行のドローンをライト付きペットとして飛ばそう
軍事基地あるし行けそう

133 :UnnamedPlayer :2018/02/03(土) 14:05:05.92 ID:BlwLBhvDM.net
海外のホラーゲーに良くあるシャツの胸ポケットに引っ掛けるライトあればええやろ

134 :UnnamedPlayer :2018/02/03(土) 14:07:46.05 ID:3ArhQMAu0.net
胸ポケットにクリップで挟むライトとか腰にカンテラとか、装備部位に照明スロットがあればいいんだがな

135 :UnnamedPlayer :2018/02/03(土) 14:20:31.42 ID:HqBkyV2R0.net
結局のとこ、「頭スロットすら潰さずにライト付きヘルメットと同等のことができるようにしろ」って要望なんだよなぁ。
正直それってどうなん? って思ってしまうが…今ある装備部位にライト付きの別の何かがあって、
そっち専有する代わりに頭自由なの付けられるようになるとかなら賛成、スロット新設してライト専用のやつ作れってことなら反対。

バンダナとか顔ピアスつける顔スロットが空気気味だから、そこ拡張してなんかしらライト付けられるアイテム出せばいい感じになる気がする。
あとは外套スロットに、道路工事現場で作業員さんがつけてるV字にライトついてる服を入れたりとか。

136 :UnnamedPlayer :2018/02/03(土) 14:26:21.65 ID:ufvXUbPS0.net
光るピアス(1000ルーメン)

137 :UnnamedPlayer :2018/02/03(土) 14:27:04.14 ID:ly7UJHvJ0.net
MiningHelmet云々より両手を扱える様になって欲しいわな
後クラフトで副産物の生成だねぇ

138 :UnnamedPlayer :2018/02/03(土) 14:28:18.31 ID:HqBkyV2R0.net
>>136
絶対に目潰れるw

139 :UnnamedPlayer :2018/02/03(土) 14:33:18.64 ID:HqBkyV2R0.net
>>137
それはそれで、鋼鉄ツールやスレハンみたいな両手で扱ってる系のアイテムが下火になる危険性ががが
ゲーム要素的には面白そうだけど、何が両手で何が片手かも見直さないとバランスえらいことになりそう。

140 :UnnamedPlayer :2018/02/03(土) 14:36:43.18 ID:HqBkyV2R0.net
…あ、弓も両手か。ある意味クロスボウとの差別化チャンス?

141 :UnnamedPlayer :2018/02/03(土) 15:05:33.06 ID:pOvvaH/m0.net
ピストルやマグナムに意味が出てくるしな

142 :UnnamedPlayer :2018/02/03(土) 15:12:30.26 ID:HqBkyV2R0.net
銃につけられるのがFlashlight以外にも出来たらその選択肢もあるかもね。消音器とかレーザーサイトとか。

143 :UnnamedPlayer :2018/02/03(土) 15:15:09.73 ID:FMPwqKmD0.net
音沙汰の欠片もないな

144 :UnnamedPlayer :2018/02/03(土) 15:34:00.67 ID:rET6YjQv0.net
消音器切実に欲しい
なんでないのか不思議なくらい

145 :UnnamedPlayer :2018/02/03(土) 15:41:03.94 ID:ly7UJHvJ0.net
>>139
そら基本その手の道具を効率良く十全に扱うなら両手でしょう
手斧等なら別になるでしょうがねぇ

146 :UnnamedPlayer :2018/02/03(土) 15:42:16.30 ID:XhW7Fp1E0.net
マックスペインだかで 銃口の先にペットボトルをタオルでグルグル巻きにして即席サイレンサー?作ってたな
あれで音が消えるのかと驚いたけど

147 :UnnamedPlayer :2018/02/03(土) 15:46:16.88 ID:HqBkyV2R0.net
それちゃんと銃弾まっすぐ飛ぶん…?

148 :UnnamedPlayer :2018/02/03(土) 15:48:12.57 ID:mtYjJqO10.net
>>117
同意
暗くなったときやライト消した直後は真っ暗で時間経過で徐々に見えるようになるとかね
マイヘル以外も被りたいわ
もちろん設定変えれば明るくなるのは分かるがね

149 :UnnamedPlayer :2018/02/03(土) 15:53:57.06 ID:mtYjJqO10.net
フラッシュライト+布でヘッドライトできるじゃんね
ライトを頭にくくりつけるみたいな
タレットやブレード作成より現実的

150 :UnnamedPlayer :2018/02/03(土) 16:09:24.49 ID:HqBkyV2R0.net
もしくはちゃんとフラッシュライトやヘルメットにバッテリー残量の概念つけるとか?
折角Rechargeable Batteryなんてパーツがあって、電気系の概念もできたのに、
ここだけ永久機関ってなんか違和感あるんよね。

151 :UnnamedPlayer :2018/02/03(土) 16:25:09.24 ID:e2d5w0KG0.net
良くあるポストアポカリプスな世界でのドレスコード
・ガラクタで一杯のバックパック
・ガスマスク(最良)
・バンダナ
・モールグラス/アビエーターグラス
・よれよれの革ブルゾンもしくは革ロングコート


7dtdの主人公
・ガラクタで一杯のバックパック
・マイニングメット
・ノクトビジョン
・鉄orバンディットアーマー。もしくは軍装備
・革ポンチョ
・近距離武器
・遠距離武器

むしろワークブーツはもうあるんだから作業ツナギとかあれば落ち着くのか…な

152 :UnnamedPlayer :2018/02/03(土) 16:28:35.59 ID:Q7SrbvKM0.net
バンダナとかの首枠でライトつけられりゃいいんだけどなー

153 :UnnamedPlayer :2018/02/03(土) 16:32:19.37 ID:jc4xxzyr0.net
鉄の防具もいいけどサバイバー装備欲しいわ

154 :UnnamedPlayer :2018/02/03(土) 16:36:15.40 ID:HqBkyV2R0.net
>>151
そういやポストアポカリプスものド定番の大型ショッピングモールもなかったな…え、今更だけどなんでないの?(半ギレ

155 :UnnamedPlayer :2018/02/03(土) 16:39:10.15 ID:XhW7Fp1E0.net
物資を積んだジェットがハゲワシの集団に襲われて墜落するのも無いな

156 :UnnamedPlayer :2018/02/03(土) 17:18:12.67 ID:3loTpDAf0.net
まてよ?どうして死体が起き上がらないんだ

157 :UnnamedPlayer :2018/02/03(土) 18:01:18.77 ID:Y0QZ96rm0.net
>>125
人間の暗順応みたいな感じとか実装されたら面白いかも。明かりまったくないところだと意味ないけど月明かり程度だと15分とかで目が慣れてくると大分周り見えたりするよね。
一瞬でも明かり見ちゃうとダメだけど。

158 :UnnamedPlayer :2018/02/03(土) 18:19:17.90 ID:3loTpDAf0.net
わしのモニタは光抑え目で、ガンマ上げてるから2時ぐらいからそんな感じになるんだ
ゾンビはシルエット状態だから戦う気にならんが
櫓の上でお散歩をスルーした時の臨場感はなかなかだ

159 :UnnamedPlayer :2018/02/03(土) 18:38:36.25 ID:oF7ttwQHa.net
2日目にダイアウルフ5体がこちらに気付かずに後ろを走ってった時はマジで怖かった

160 :UnnamedPlayer :2018/02/03(土) 20:28:12.06 ID:byxrCvAU0.net
うまいよなダイアウルフ

161 :UnnamedPlayer :2018/02/03(土) 20:55:40.13 ID:9WqXtxr1p.net
これは勝てない
https://i.imgur.com/qJomF5p.jpg

162 :UnnamedPlayer :2018/02/03(土) 20:56:52.62 ID:9WqXtxr1p.net
ああ、絶滅してるんかこれ
画像は別の狼だ

163 :UnnamedPlayer :2018/02/03(土) 21:08:43.64 ID:Gc1I1wWS0.net
http://kemono.nakau.co.jp/images/card05.png

164 :UnnamedPlayer :2018/02/03(土) 21:33:55.72 ID:e2d5w0KG0.net
>>161

このサイズだと噛みつかれた部位丸ごともぎ取られるな
大きさ的に虎やライオンと出会うのと変わらん
来世に期待しましょう、と即あきらめるわw

165 :UnnamedPlayer :2018/02/03(土) 21:38:36.15 ID:en13A0dx0.net
こんなでっかいワンコに懐かれて共依存出来るようになるMODはよ

166 :UnnamedPlayer :2018/02/03(土) 21:39:28.16 ID:Y0QZ96rm0.net
ペットロスすんのツラそう…

167 :UnnamedPlayer :2018/02/03(土) 21:48:41.33 ID:en13A0dx0.net
共依存ちゃうわ共存だわ
こんなでっかい肉食動物養おうとしたらそれこそ日に日にイノシシさん狩らなくちゃ…

168 :UnnamedPlayer :2018/02/03(土) 21:52:02.89 ID:XhW7Fp1E0.net
あの大きさならほっといても自分で狩りそう
んでついでにかみ殺したゾンビをこっちに持ってくると

169 :UnnamedPlayer :2018/02/03(土) 23:44:45.41 ID:NlujLiIN0.net
肉なら何でもよくてゾンビ肉でも繁殖や体力回復できるんですねわかります

170 :UnnamedPlayer :2018/02/03(土) 23:58:50.18 ID:XTk5BXEz0.net
弱ってくると尻尾の角度が下がりそう

171 :UnnamedPlayer :2018/02/04(日) 00:00:07.98 ID:SmxYqgQd0.net
犬がいるなら猫もOKだな!

172 :UnnamedPlayer :2018/02/04(日) 00:01:32.11 ID:6lnE1FyK0.net
餌にゾンビ肉等使いすぎたり腹を空かせすぎると真っ黒になってサバイバーを襲ってくるけどいい?

173 :UnnamedPlayer :2018/02/04(日) 00:21:51.18 ID:8+h3jDTu0.net
いい?ってなんだよ。どうしてゾンビ肉を食ったらそうなるんだよ?
あっ紅茶与えてねえわ!

174 :UnnamedPlayer :2018/02/04(日) 00:25:52.23 ID:eoL+ylfX0.net
ゾンビの肉なんか食ったら普通に感染しそう

175 :UnnamedPlayer :2018/02/04(日) 01:56:58.09 ID:+UcjtJYy0.net
>>170
マイクラじゃねーかw

176 :UnnamedPlayer :2018/02/04(日) 02:39:46.50 ID:XBxUUNol0.net
名前はドッグミートかな?

177 :UnnamedPlayer :2018/02/04(日) 06:58:26.03 ID:Q3ZLeSfy0.net
プレイヤー見つけてない時に近くにいるゾンビ襲って倒してたりするし平気(適当)
ペット缶あるんだからそれ使って仲間にできたらぼっちサバイバーとしては凄くうれしい

178 :UnnamedPlayer :2018/02/04(日) 07:02:18.81 ID:Jm8PiRTz0.net
A17でコンパニオンわんこ作るって話があったはずだけど、ビデオに全く出てこんな。
FO4のドッグミートの出来が素晴らしいかっただけに、それ以上は無理だろうけど。

179 :UnnamedPlayer :2018/02/04(日) 08:20:50.56 ID:Fs60H2s90.net
東製薬に初めて侵入してフェラルと必死に戦ってるんだけど、うま味はあんまり無い場所?

180 :UnnamedPlayer :2018/02/04(日) 09:24:27.06 ID:cKttyBOC0.net
>>157
Fallout4で明・暗順応は実装されてて明順応が激しくうざかった
明・暗順応のシステム無効化するMODも出てた

181 :UnnamedPlayer :2018/02/04(日) 09:36:55.88 ID:rinkIHPnM.net
ちなみに明・暗順応はHDRっていう名前があるからな、覚えとこうな
モニター機能のHDRとは別物なw

182 :UnnamedPlayer :2018/02/04(日) 09:42:39.54 ID:CyZjgrFT0.net
>>179
隠しダンボールがそこそこあって、その中がうまいから頑張って探してみるのだ。

183 :UnnamedPlayer :2018/02/04(日) 09:43:22.23 ID:/+2umlj30.net
HDRがそのなんちゃら順応の事だったのか
確かにあれは効果が強すぎてうざかったから無効化mod入れてたわ

184 :UnnamedPlayer :2018/02/04(日) 09:51:25.29 ID:rinkIHPnM.net
HDR解説
ttp://www.4gamer.net/specials/3de/051116_hl2lc/051116_hl2lc.shtml

185 :UnnamedPlayer :2018/02/04(日) 09:54:36.41 ID:O+/2Vw8v0.net
FO4のドッグミートはレーザーセンサーに突っ込んでタレット起動からの主人殺しを何度かやらかしたな
他のゲームでもこうしたことはよくあるが、コンパニオンが邪魔に感じるケースは多いので良し悪し

186 :UnnamedPlayer :2018/02/04(日) 11:14:39.78 ID:TsCq+MT70.net
>>185
おとなしく荷物だけ運んでりゃいいんだよな

187 :UnnamedPlayer :2018/02/04(日) 12:02:32.40 ID:CyZjgrFT0.net
>>184
なんか誤解があるようだけど、その技術は「HDRレンダリング」という技術であって、HDR=光順応ってわけではないぞ?
HDRはHigh Dynamic Rangeという通常よりも広い表現域を扱うってだけだ。
その広い表現域からレンダリングをして、光順応を再現してるのが「HDRレンダリング」。

188 :UnnamedPlayer :2018/02/04(日) 12:07:20.61 ID:CyZjgrFT0.net
カメラでもHDR撮影とかいう機能あるべ?
あれは一度に暗い設定の写真・普通の設定の写真・明るい設定の写真みたいなのをザバッと撮って広い表現域(HDR)を確保して、
それらを上手く組み合わせて白飛びや黒潰れを防ぐ方法。HDRってのはそういうもん。

189 :UnnamedPlayer :2018/02/04(日) 12:11:45.04 ID:yX/IJ+eG0.net
プーイモ恥ずかしすぎるw

190 :UnnamedPlayer :2018/02/04(日) 12:15:53.33 ID:CyZjgrFT0.net
だからモニターは別物ってのも誤解な、根っこで言ってることはまるで一緒。

191 :UnnamedPlayer :2018/02/04(日) 13:14:34.40 ID:rinkIHPnM.net
光順応のことソースに書いてあるのに長文理解できない奴っているよねw

192 :UnnamedPlayer :2018/02/04(日) 13:19:40.21 ID:cKttyBOC0.net
fallout4で明暗順応はEye Adaptation Effectって呼ばれててHDRレンダリングとは別物扱いだった
ただ明暗順応を強調しすぎてて不自然な感じ受けたり、日が差し込むとこでは暗い所見づらかったりって不満が多かったみたい

193 :UnnamedPlayer :2018/02/04(日) 13:24:27.42 ID:/+2umlj30.net
x360ceとか使ってエミュッた方が早いような気もする

194 :UnnamedPlayer :2018/02/04(日) 13:24:47.96 ID:/+2umlj30.net
すまん誤爆った

195 :UnnamedPlayer :2018/02/04(日) 13:30:15.62 ID:oRI6LQ/1a.net
>>191
理解できてないの君なんだよなぁ、ソース好きならちゃんと読んでみ? 解釈盛大に間違えてるから。

196 :UnnamedPlayer :2018/02/04(日) 13:41:27.71 ID:lQiO42pEa.net
敵の新種欲しいなぁ、ゲロ吐くなら下痢もOKだろ。下痢ぶっかけられたらすべての回復アイテム赤痢付与とか

バイオじゃないけど解体しなきゃ強化されて復活とか
弾丸効かないゾンビとか

197 :UnnamedPlayer :2018/02/04(日) 13:43:22.47 ID:o2/kxFJo0.net
ゾンビの手足をぶっ壊して解体しなきゃ…

198 :UnnamedPlayer :2018/02/04(日) 13:53:28.27 ID:FDMYRtBV0.net
モグラゾンビやろ

199 :UnnamedPlayer :2018/02/04(日) 13:55:11.84 ID:n0+vF+CFd.net
The&#183;森かな?

200 :UnnamedPlayer :2018/02/04(日) 13:55:58.62 ID:E7PD+ZMd0.net
なんで文字化けしとるんや…

201 :UnnamedPlayer :2018/02/04(日) 14:23:37.26 ID:/+2umlj30.net
手足解体…デドスペか

202 :UnnamedPlayer :2018/02/04(日) 16:37:55.24 ID:o2/kxFJo0.net
実際ツール兼武器としての丸鋸は需要ありそう

203 :UnnamedPlayer :2018/02/04(日) 17:35:02.83 ID:zB+KrVH90.net
丸ノコあってもリーチ短くて使いづらそう
替え刃の量産でダイヤモンドに新たな可能性が

204 :UnnamedPlayer :2018/02/04(日) 18:35:53.45 ID:9AEm8iBz0.net
>>196
きったねえゾンビだなあ

205 :UnnamedPlayer :2018/02/04(日) 19:44:47.72 ID:jMcVRtvj0.net
手足全部破壊して芋虫状態ゾンビの飼育とか出来れば癒しになりそうなんだがな

206 :UnnamedPlayer :2018/02/04(日) 20:08:55.97 ID:kTbZTq4S0.net
両腕と口切って首輪してお散歩したいよね

207 :UnnamedPlayer :2018/02/04(日) 20:22:16.22 ID:+UcjtJYy0.net
どこを切り落としたいかでフェチがわかる…というデマを思いついた。

208 :UnnamedPlayer :2018/02/04(日) 21:37:12.31 ID:CrSkvtkI0.net
顎と腕を切って鎖で繋いだら荷物持ちに使えるかな
常に発覚状態になってそうだけど

209 :UnnamedPlayer :2018/02/05(月) 09:08:03.89 ID:rgLPAb4R0.net
ゾンビは生き物に反応する、ゾンビ同士は特に興味示さない…、
ならゾンビのガワ剥いでゾン皮防具作ればまさか気付かれない…?(めっちゃ臭そうだけど)

210 :UnnamedPlayer :2018/02/05(月) 10:20:57.54 ID:LlYyCgFT0.net
>>209
ウォーキングデッドで死体汁を身体に塗りつけてたな

211 :UnnamedPlayer :2018/02/05(月) 10:26:08.87 ID:mtM6IK/Va.net
ゾンビの頭に機械にとりつけて動かせるマシーンとかでいいわ。それでゾンビに装備つけさせてNPCとして使う
あと巨大ロボも欲しいなぁ…
コスト激高でもいいから、資源揃ってからユニーク武器やら強敵欲しいなぁ

212 :UnnamedPlayer :2018/02/05(月) 10:39:54.67 ID:ct8/DWFja.net
妄想書いてええんか

そろそろマチェットより大きい刃物をくれ
バッサリいけるやつ

213 :UnnamedPlayer :2018/02/05(月) 10:50:36.39 ID:yFnt17LOd.net
このゲームって豚とか飼育して増やしたりできる?

214 :UnnamedPlayer :2018/02/05(月) 11:02:36.81 ID:wzolByUi0.net
>>213
飼育系はまだ無理
実装予定ではある

215 :UnnamedPlayer :2018/02/05(月) 11:12:29.95 ID:7QwuTYHxx.net
navezganeのトレーダーんとこにあるワークベンチって故障しとるやん
なんでこういう無駄なものを置くのか

216 :UnnamedPlayer :2018/02/05(月) 11:15:29.45 ID:OOY6AdHe0.net
壊れたミキサーとかワークベンチって中にストレージ枠が発生するから面白いよなぁ。
開けないとかアクセス出来ないとかじゃなくて、物が入れてあるっていう感じ。

217 :UnnamedPlayer :2018/02/05(月) 11:30:12.27 ID:rgLPAb4R0.net
>>215
Navezganeでも、作業場が壊れてるかどうかはシード値(ワールド名)次第よ、壊れてないときも結構ある。
で、壊れてるやつも調べてみると中にForged Steel 20個とか入ってることもあるから、あながち無駄でもない。

>>212
マチェットより大きい刃物ってなんだろう…中華包丁とかブッチャーナイフとか?

218 :UnnamedPlayer :2018/02/05(月) 11:32:29.95 ID:rgLPAb4R0.net
あ、20個入ることあるのはForgeの方か。WorkbenchのSteelは10個までだそうだ。
代わりに鋼鉄ツールとかたまにでる。

219 :UnnamedPlayer :2018/02/05(月) 11:39:31.90 ID:rgLPAb4R0.net
>>216
拠点から遠くにあるやつとか、どうせ使いに行けないんだから壊れてくれてた方が都合が良いまである。

220 :UnnamedPlayer :2018/02/05(月) 11:51:24.06 ID:rgLPAb4R0.net
そういや両手で扱う武器、鈍器だとスレハンがあるし、ツールだと鋼鉄のが両手だけど刃物にはまだ無いんだよなぁ。
両手で扱う刃物…カタナやツヴァイハンダーがあっても世界観崩れるし、適当なのって何があるだろ。
…ノコギリとか? 切れ味悪そうw

221 :UnnamedPlayer :2018/02/05(月) 11:54:14.15 ID:9txRElCr0.net
>>213
バニラでは無理。
スタベMODで実装済み。

222 :UnnamedPlayer :2018/02/05(月) 11:58:55.01 ID:TLqODUtWa.net
スコップの動きで槍とか

223 :UnnamedPlayer :2018/02/05(月) 12:13:19.21 ID:a23bYBejM.net
&#128314;の大鉈とか

224 :UnnamedPlayer :2018/02/05(月) 12:13:57.72 ID:a23bYBejM.net
文字化けした、三角様の大鉈が欲しい

225 :UnnamedPlayer :2018/02/05(月) 12:19:31.54 ID:XozF7kaUa.net
有り合わせにしてはいい武器作るよな
ヘボいネタ武器あってもいいのよ?

226 :UnnamedPlayer :2018/02/05(月) 12:29:52.18 ID:GbL6ass7a.net
>>217
バサっとまとめて屠れる刀剣類が欲しいかな!

227 :UnnamedPlayer :2018/02/05(月) 12:31:50.22 ID:GbL6ass7a.net
KF2の刀は程よく切れ味良くてパリィできたから攻防が楽しかったな。大してやってないけど。

228 :UnnamedPlayer :2018/02/05(月) 13:31:02.18 ID:YgckE15ux.net
ゾンビって自然石は素手で砕くのに木は破壊しないんだな

229 :UnnamedPlayer :2018/02/05(月) 14:23:51.81 ID:iQ1IUaM40.net
現代で使われる手持ちの大型刃物って斧ぐらいだしなぁ
刀剣収集家のコレクションでもなければ剣は厳しいな。このゲームのキャラなら余裕で作れるだろうけど

230 :UnnamedPlayer :2018/02/05(月) 14:43:54.28 ID:RYvP7mKS0.net
ブレイドトラップやる時に下に死体を落とすためにパイプみたいなのを置くのを見たんですが
これの名称なんていうか分かる方いませんか?

231 :UnnamedPlayer :2018/02/05(月) 15:02:48.35 ID:OTqZUZtx0.net
>>230
Pillar 50を横向きにして置いてるのを言ってるのかな?
CobblestoneやConcreteのPillar 50を横向きにして敷き詰めれば人やゾンビは落ちないけど
死体だけ落ちてくるってのは回収拠点とかでよく見る

232 :UnnamedPlayer :2018/02/05(月) 16:36:32.39 ID:RzDi4BVw0.net
>>205
貞子現れたらいつも手足だけ破壊してそのままにしてる
時間経過で死んじゃうのがかなしい

233 :UnnamedPlayer :2018/02/05(月) 18:22:39.30 ID:GrT9Hxt0a.net
近接増えるならモーションや攻撃範囲で差別化して欲しいなぁ

234 :UnnamedPlayer :2018/02/05(月) 18:58:14.16 ID:2JMsyloQ0.net
メリケンはレンジ狭で強火力
ヤリはレンジ広でモーション長いとか

スタb...ゲフンゲフン

235 :UnnamedPlayer :2018/02/05(月) 19:44:32.79 ID:4R3mG6D20.net
トラップをもっと充実させてくれ
OMD見たいな感じで守りたい

236 :UnnamedPlayer :2018/02/05(月) 20:17:02.47 ID:FF/oUJVb0.net
重くてもうダメのOMDになるぞ

237 :UnnamedPlayer :2018/02/05(月) 20:31:45.11 ID:nYGm7yXW0.net
誰かたけし城作ってくれ

238 :UnnamedPlayer :2018/02/05(月) 21:35:53.23 ID:dB6KYU/A0.net
>>225
ディルドの実装が待たれるな

239 :UnnamedPlayer :2018/02/05(月) 22:50:10.09 ID:IVCDH1oO0.net
いつになったらショッピングセンターが実装されるんだ?早くドーン・オブ・ザ・デッドごっこがしたいぜ

240 :UnnamedPlayer :2018/02/05(月) 23:20:48.82 ID:U0Mg+shFM.net
α17もスリーパーなのかなぁ
もうちょいポップの仕方考えてほしいな

241 :UnnamedPlayer :2018/02/05(月) 23:32:12.96 ID:5iC3KCoo0.net
サイレントスリーパー

242 :UnnamedPlayer :2018/02/05(月) 23:50:31.85 ID:jTal2WbA0.net
急に背後とかで湧くのさえ直るのならもうどんな配置でも構わないよ

243 :UnnamedPlayer :2018/02/06(火) 00:54:25.80 ID:mlpiffAc0.net
MAPの自動生成はもうちょいどうにかならんモンかね
いつも断崖絶壁にトレーダーがあって困る・・・

244 :UnnamedPlayer :2018/02/06(火) 02:15:14.66 ID:nH8oH5Zk0.net
>>212
消防斧がいまだに武器として不適当なのが気に入らん…

245 :UnnamedPlayer :2018/02/06(火) 09:34:29.32 ID:RRUiZMxK0.net
>>244
雪山ゾンビを斧で叩き割れってクエストがあるわけだから、全く武器としての仕様想定してないってわけじゃないんだろうけどな…まぁゲームバランスの都合だよな。
Mod適用しても良いってなら、items.xml開いてfireaxeSteel・fireaxeIronのDamageBonus.head・EntityDamage・DismembermentBaseChance辺りの数値弄ると幸せになれるぞ。

246 :UnnamedPlayer :2018/02/06(火) 14:17:03.33 ID:Z7zbTQKj0.net
まだこねぇの?

247 :UnnamedPlayer :2018/02/06(火) 14:22:47.74 ID:Z068yOL60.net
多分、余程早く来たとしても最低1ヶ月。個人的予想では3月末ぐらい

248 :UnnamedPlayer :2018/02/06(火) 14:26:02.46 ID:d0VMGXiK0.net
ツール類が武器として普通に強かったらベルトに棍棒とか持ち歩く意味が無くなるからなぁ
個人的には不自然に弱く設定されてない方が良いと言えば良いけども

249 :UnnamedPlayer :2018/02/06(火) 14:38:12.71 ID:8RQp6qog0.net
>>244
日用品武器の定番なのにね
ホームセンターで手に入る武器といえば消化斧・マチェット・チェーンソーだろ

>>245
これは・・・ランバージャック(木こり)を斧で割るクエストじゃな?

250 :UnnamedPlayer :2018/02/06(火) 14:46:54.71 ID:PI9uXr4gM.net
>>249
やめなされ…やめなされ…むごい殺生はやめなされ

251 :UnnamedPlayer :2018/02/06(火) 15:32:54.50 ID:RRUiZMxK0.net
クワやスキも武器として使うと結構えげつないとかいうよなぁ。一揆にも使われたくらいだし。

252 :UnnamedPlayer :2018/02/06(火) 15:35:00.91 ID:SEqOgljea.net
木材用のツールに鋸とかが追加されれば、
極端に威力無いってツールと両手持ち刃物武器の消防斧って使い分けが出来そうなんだけど
木製扉に鋸は変?…ナニを今更

253 :UnnamedPlayer :2018/02/06(火) 15:36:01.84 ID:l2fVmytT0.net
なんならただの丸太が武器になるご時世だからなんでもアリよ

254 :UnnamedPlayer :2018/02/06(火) 15:36:23.45 ID:ZoLUzBEi0.net
飽きたからRustってのやってみようと思うんだがどう?

255 :UnnamedPlayer :2018/02/06(火) 15:48:29.86 ID:CrumtkFW0.net
丸太は最強の武器って明さんと師匠が言ってた

256 :UnnamedPlayer :2018/02/06(火) 15:51:47.67 ID:RRUiZMxK0.net
>>252
無理に種別分けしなくても、斧の中で伐採がしやすい改造・敵にダメージを与えやすい改造、
みたいな改造クラフトができるようになれば、それでも良さそう。まぁマイクラのエンチャントみたいなもんだけどw

257 :UnnamedPlayer :2018/02/06(火) 15:52:14.44 ID:Z068yOL60.net
振り回せる怪力があるなら対人近接武器としてコスパに優れる
そんな腕力あるなら素手で首引き抜けるだろうけども

258 :UnnamedPlayer :2018/02/06(火) 15:57:36.91 ID:PI9uXr4gM.net
破城槌的な感じで丸太でドアを吹き飛ばす

259 :UnnamedPlayer :2018/02/06(火) 16:18:14.96 ID:ODIANNK10.net
みんなって生存安定してしまったら何して遊んでるの?

ワールド作り直しか、modか、縛りか、建築か
あと他になんかあるっけ
友達いないからマルチは勘弁

260 :UnnamedPlayer :2018/02/06(火) 16:26:27.09 ID:RRUiZMxK0.net
Wiki更新楽しいよ^^(無茶振り
まぁ冗談はさておき、生存安定だけじゃ拾えないゲーム要素って結構多いから、
色んなワールド渡りつつそういうの消化してってるなぁ。
後はMod…っていうのか分からんけど、通常の設定だけじゃなく
直接xml弄って「ぼくのかんがえたぽすとあぽかりぷす」やってたりはする。

261 :UnnamedPlayer :2018/02/06(火) 16:39:26.02 ID:rhLf+2yM0.net
rwgmixer改変とか新規建物出ると入れたくなる人はいじるたびにニューゲーム強いられるから大変なんだぜ

262 :UnnamedPlayer :2018/02/06(火) 18:56:43.97 ID:GEmgIbiIa.net
ツール系で殴ったら歪んで使えないとかで良いでしょ

まぁ斧は使えば分かるけどスパーンて斬れない多少木に食い込んでからぶつけた衝撃で割るもんだから

263 :UnnamedPlayer :2018/02/06(火) 19:09:04.75 ID:GEmgIbiIa.net
7DTD界にも拠点単発でぶっ壊す匠ほしいなぁ

264 :UnnamedPlayer :2018/02/06(火) 19:21:52.94 ID:tcMT3e4Wa.net
>>263
デブ警官「この私が強化される日が来るな胸厚」

265 :UnnamedPlayer :2018/02/06(火) 20:38:04.84 ID:RYTO1Q0x0.net
ベヒモスさんはどうなった

266 :UnnamedPlayer :2018/02/06(火) 21:38:11.82 ID:DtA5I0H40.net
開始から30日経過したけどエンジンが一つも手に入らないんだがどうなってるの?
バイク使えないのは致命的だしコンクリート作れないのもかなり痛い
車から入手するか木こりを狩るくらいしか入手方法無いよね?

267 :UnnamedPlayer :2018/02/06(火) 21:57:29.07 ID:Z068yOL60.net
ちゃんと車を解体してるのか?漁るだけだとちょっときついぞ

268 :UnnamedPlayer :2018/02/06(火) 22:02:45.67 ID:iBCwFCqc0.net
>>251
スキは調理器具として優秀だからな

269 :UnnamedPlayer :2018/02/06(火) 22:18:20.17 ID:DtA5I0H40.net
>>267
近場の車は全て解体してしまった
といっても外れシードだったのか廃車ばかりでほとんど解体出来なかったけどね
今まで何周もしてるけどこんなの初めてだ

270 :UnnamedPlayer :2018/02/06(火) 22:24:49.10 ID:1sKTiAnj0.net
トレーダのオーガやチェーンソウは?

271 :UnnamedPlayer :2018/02/06(火) 22:34:27.98 ID:vXj3g64e0.net
エンジンなら探索でも見つかるしバイカー、ワーカーも落とす

272 :UnnamedPlayer :2018/02/06(火) 22:37:17.29 ID:ODIANNK10.net
エンジンはフレームだけになってる廃車からは出ない、レンチじゃないと出ない、右下のログ?には表示されないから持ち物いっぱいだと地面にすら落ちないからドロップしたことすら気が付かない

この辺知らなくてエンジン探し回ってた時期がありました


話変わるけど、気まぐれで拠点近くのトレーダーの地下まで掘り進めてみたらトレーダーさん朝になっても開店しなくなって職場放棄してるんだがw
埋めたら治るのかな
それともゴミ売りつけすぎてスネてんのかなw
特に欲しい物無いのに10万くらい稼がせて貰ったしなぁ

273 :UnnamedPlayer :2018/02/06(火) 22:39:51.45 ID:vXj3g64e0.net
>>272
え?ログにも出るし下にも落ちるけど

274 :UnnamedPlayer :2018/02/06(火) 22:48:57.17 ID:ODIANNK10.net
マジか(´・ω・`)
日本語化してるだけでバニラなんだが
やたらとバグに遭遇するな(´・ω・`)

275 :UnnamedPlayer :2018/02/06(火) 23:04:57.20 ID:mp/IMowL0.net
>>266
エンジンはカーショップやガソリンスタンドのCAR PARTS BOXって木箱にも入ってることあるぞー。

276 :UnnamedPlayer :2018/02/06(火) 23:18:13.92 ID:1sKTiAnj0.net
俺の経験上バグより先に自分の頭を疑ったほうがいい

277 :UnnamedPlayer :2018/02/06(火) 23:30:05.68 ID:tjfHbchL0.net
>>274
エンジンが表示されないのはバグというよりアイテム入手のログが同時に5件?程度しか表示されないせいかと
だから高品質のレンチで解体するとそれだけ大量のアイテムが一度に手に入ってアイコンの確認がし辛くなる

車の耐久が150未満になる瞬間だけにエンジンとバッテリーの入手判定が出てる気がする

278 :UnnamedPlayer :2018/02/07(水) 00:07:45.76 ID:gGi73Ki+0.net
>>277
なるほど、thx
しかしトレーダーが開かないのはなんでなんだ、、、
他のトレーダーは開店してるんだが1つだけ一日中閉まってる(´・ω・`)

279 :UnnamedPlayer :2018/02/07(水) 00:14:42.57 ID:SwgX1WCA0.net
>>278
昼間でも扉が開かなくて、むしろワープで追い出される様ならトレーダー失踪バグかと思われる
チート(クリエイティブモードON)でトレーダーを召喚配置するか
あるいは該当箇所のリージョンファイル削除してMAP自体を再生成すれば直る

280 :UnnamedPlayer :2018/02/07(水) 00:49:19.83 ID:d23siOQS0.net
頼むからα17ではトレーダー直してくれよ

281 :UnnamedPlayer :2018/02/07(水) 01:03:28.53 ID:EzoLE9l40.net
ランダムMAPではトレーダー失踪なんて1度タイトルに戻れば直るけど

282 :UnnamedPlayer :2018/02/07(水) 09:31:05.23 ID:jspHSWKG0.net
Bobさんは鍵の開け忘れ多い感じするよなぁ、配電盤伝いに出入りできるから別にいいけど。
RektさんやJoelさんとこがなったときは一度タイトル戻ったら直った。
日中になってもデデーンってのは…そういや自分はなったこと無いな。

283 :UnnamedPlayer :2018/02/07(水) 10:47:07.33 ID:TwA8tZh+0.net
>>281
嘘。直らないし

284 :UnnamedPlayer :2018/02/07(水) 10:56:05.73 ID:fEnCeRAHd.net
よく見りゃ頭が地面から出てるから買い物出来るよね

285 :UnnamedPlayer :2018/02/07(水) 11:23:58.36 ID:Viuepjcv0.net
んだね、うちも最寄りのトレーダー居なくなったと大騒ぎしたときにGodモードでカウンターに壁抜けしてみたら床ブロックに埋まって頭だけ出してそこにいたね…

286 :UnnamedPlayer :2018/02/07(水) 11:27:27.12 ID:jspHSWKG0.net
トレーダー近くに建築したものとかないんだったら、該当座標の7rgファイル消してワールド情報部分的にリセットしてみるのは?

287 :UnnamedPlayer :2018/02/07(水) 12:29:46.63 ID:U37OwwB90.net
タレットとブレイドに次ぐ強力なトラップがa17で欲しいです

288 :UnnamedPlayer :2018/02/07(水) 13:15:10.47 ID:jspHSWKG0.net
生肉ぶら下げて、寄ってきたところを網で吊るし上げるみたいなの欲しい。
もっと原始的なのたくさん欲しい。

289 :UnnamedPlayer :2018/02/07(水) 14:30:57.26 ID:xMzi6FYj0.net
2018-02-07T11:12:30 617.973 ERR ERROR: Vertices.Count (64992) != tangents.Count (0), MeshIdx=0 TriIdx=66176
NullReferenceException: Object reference not set to an instance of an object

建築してたら、赤字で突然こんなエラーが出てしまったんだが・・・。
ここで聞いていいかな? スレチだったのならごめん。

290 :UnnamedPlayer :2018/02/07(水) 14:50:21.16 ID:jspHSWKG0.net
>>289
バージョン違いやModで、互換性のない存在してないデータを参照しようとすると出るやつだっけかな…。
そのワールドでプレイしてる間にバージョン上げたり下げたり、Mod入れてみたりした?
あとはそのワールドを始めたのが実は相当前だったとか。もしそうならソレが原因かもしれない。

291 :UnnamedPlayer :2018/02/07(水) 15:00:27.08 ID:H3HvHEpt0.net
>>289
ウッドフレーム置きまくるとでなかったっけ?そのエラー

292 :UnnamedPlayer :2018/02/07(水) 15:02:10.92 ID:H3HvHEpt0.net
>>291
もしウッドフレームが原因ならウッドフレームをある程度おいたら
こまめにウッドブロックにアップグレードしていけばOK

293 :UnnamedPlayer :2018/02/07(水) 15:13:46.39 ID:jspHSWKG0.net
>>291
ウッドフレーム置きまくった時に出るのはOutOfMemoryExceptionとかIndexOutOfRangeExceptionとかその辺だった気もする…まぁ併せて確認してみるに越したことはないね。

294 :UnnamedPlayer :2018/02/07(水) 15:33:32.46 ID:Y6+/NIME0.net
>>289
大規模建築中なら未強化のフレームブロックを大量に仮配置してたりするとエラー出る
フレームブロックを強化するなり回収するなりして数減らせば出なくなるやつ

295 :UnnamedPlayer :2018/02/07(水) 15:43:58.38 ID:/vXJNYdUp.net
>>290-294
あああ...16.4から始めたので、まさしくそのウッドフレームが要因の可能性が高いですorz
水上拠点を作ろうと思い、30×30の水抜きを始めたところだったので...多分1スタック以上使ったはずです。

回収すればエラーが解消されるとのことですが、フレームも含めて囲われた部分が、触れることの出来ない異空間(登ると落下する)と化してしまったので...周辺のフレームを回収して無理ならば、別場所にてアップグレードに留意して再建設しようと思います。

長文失礼、お三方とも大変ありがとうございましたm(_ _)m

296 :UnnamedPlayer :2018/02/07(水) 20:39:46.74 ID:H7ogGdaRr.net
木のドアってペンキ塗れないのね。
木製でもう少し高級なドアがほしい。

家具ももうちょっと増えるといいなぁ。

297 :UnnamedPlayer :2018/02/08(木) 09:15:42.50 ID:M/J/do7E0.net
一応既設家屋の中には高級そうな木製ドアあったりするんだよな、ちょっと赤っぽいやつ。
ペイントの実装やらなんやらで、その手の装飾ブロックがザバっと一時無効化されたから、増えてくるとしたらこれからかな?

298 :UnnamedPlayer :2018/02/08(木) 14:38:41.71 ID:HaK7z7fGa.net
主人公に睡眠やうんこゲージつけるべきだな、

299 :UnnamedPlayer :2018/02/08(木) 14:47:41.22 ID:Q0S0ME1o0.net
>>298
やっぱうんこするとき
「おぅ おぅぅぅ」
とか声あげるのかな

300 :UnnamedPlayer :2018/02/08(木) 14:48:18.95 ID:uGXs6x2Z0.net
α17はまだかのぅ

301 :UnnamedPlayer :2018/02/08(木) 15:27:47.85 ID:IurXtDMg6.net
arkみたいに突如ブリブリってのはやめて欲しいな

302 :UnnamedPlayer :2018/02/08(木) 16:47:29.68 ID:M/J/do7E0.net
Subnauticaみたいに、難易度によって管理しないといけない項目が増えるってことなら睡眠や排泄機能入れても良いんやない?
強制はだるいからパス。

303 :UnnamedPlayer :2018/02/08(木) 16:58:23.87 ID:cLa3buol0.net
今出てるα17の情報見ても轢き殺しの復活と風景のグラがunityの更新で良くなるかもぐらいしか期待できる要素がないんだよな
バフとスキル、健康値が再考されるっていうのはすぐ慣れそうだし

304 :UnnamedPlayer :2018/02/08(木) 17:11:09.78 ID:M/J/do7E0.net
自転車は結構期待してる、入手難易度によっては序盤の探索が楽になりそうだし。
https://7daystodie.com/forums/showthread.php?74084-Developer-Diary-Alpha-17!!!&p=741394#post741394

305 :UnnamedPlayer :2018/02/08(木) 17:12:16.27 ID:Mq5i7wqaa.net
Unityくん特有のインベントリ開いた時にModとか入ってると極端に重くなる問題は治らないんですかね

306 :UnnamedPlayer :2018/02/08(木) 17:13:47.20 ID:M/J/do7E0.net
流石にModまでは面倒見切れんやろ…。

307 :UnnamedPlayer :2018/02/08(木) 17:16:34.13 ID:Mq5i7wqaa.net
まぁ望みすぎというかお門違いな気もするがクラフト画面とかを開く度全アイテムを参照するって仕様に手を出せるの公式くらいな希ガス

308 :UnnamedPlayer :2018/02/08(木) 17:16:48.20 ID:cQvXhfFw0.net
自転車は漕ぐのにスタミナ消費して、坂道だと歩きより遅くなったりして

309 :UnnamedPlayer :2018/02/08(木) 17:31:40.33 ID:M/J/do7E0.net
>>307
まぁ確かに、でも望み薄だろうなぁ…。

>>308
馬力はたかが知れてそうだしなぁ…そもそもオフロードとか大丈夫なんだろか?w

310 :UnnamedPlayer :2018/02/08(木) 17:43:26.43 ID:VxFxDDG+0.net
自転車は運べる容量少なそうだし
序盤にバイクより簡単に手に入る移動手段にしかならなさそう

バイクがもっと騒音立ててゾンビ引き寄せるなら静音な移動手段とか、
乗ったまま1ブロック分ジャンブ出来るとかならまだ差別化できそうだが

311 :UnnamedPlayer :2018/02/08(木) 18:05:30.60 ID:M/J/do7E0.net
>>310
まさにその「序盤にバイクより簡単に手に入る移動手段」が欲しかったからなぁ。
容量少なそうといっても、全くのゼロの徒歩探索に比べれば雲泥の差だろうし。

問題はホントに入手難易度。「レシピ本読んでシャーシから作ってね」だったらバイクでええやんになるし、
ForgeとWorkbenchさえあれば作成可能ってくらいの難易度だったら、序盤の良いお供になる。

312 :UnnamedPlayer :2018/02/08(木) 18:10:29.57 ID:hEf8RLnA0.net
自転車くらい7DTDの世界観ではそのへんにころがってそうな気がするんだけど
壊れてるのも多そうだけどそこは直してさ
バイク組み立てるより自転車なおせの方がハードル低く感じる

313 :UnnamedPlayer :2018/02/08(木) 18:16:10.14 ID:M/J/do7E0.net
>>312
車やバイクと違ってキーも必要ないだろうし、いいかもなぁソレ。

314 :UnnamedPlayer :2018/02/08(木) 18:38:07.28 ID:VUH7iOnWa.net
>>307
一部のディープなmodderは前のαくらいで直してるぞ

315 :UnnamedPlayer :2018/02/08(木) 18:44:45.98 ID:HB7fQ/WQM.net
>>308
そりゃそうなるだろ

316 :UnnamedPlayer :2018/02/08(木) 19:31:29.40 ID:HPoP7jCs0.net
チャリはその辺に転がっててワイヤーカッター持ってれば鍵壊して使えるくらいの手軽さがいい

317 :UnnamedPlayer :2018/02/08(木) 19:46:44.73 ID:FfT+CmOx0.net
>>314
スレチかも知れんがkwsk

318 :UnnamedPlayer :2018/02/08(木) 20:41:34.70 ID:AYM0nX0W0.net
将来的にはヘリも追加したいみたいな事も言ってたよね

319 :UnnamedPlayer :2018/02/08(木) 20:59:18.81 ID:7NS9j4nH0.net
尚使うと必ずホードが発生する模様

320 :UnnamedPlayer :2018/02/08(木) 21:00:01.49 ID:Ozhj4/my0.net
ヘリも部品を集めて組み立てるのかな?

321 :UnnamedPlayer :2018/02/08(木) 21:07:51.32 ID:oJu24Kxh0.net
半端に入手難易度あるとバイクの後に手に入っちゃいそうだからその辺に転がってて欲しいわ

322 :UnnamedPlayer :2018/02/08(木) 21:13:33.98 ID:Ozhj4/my0.net
自転車に乗ったゾンビを倒して奪うようにしよう

323 :UnnamedPlayer :2018/02/08(木) 21:43:53.43 ID:BWHmPv1r0.net
バイクとか正直その辺に転がって然るべきなんだけどな
なんで車しか交通手段無いんだあの世界は

324 :UnnamedPlayer :2018/02/08(木) 22:03:16.48 ID:mQhk7XYZ0.net
>>323
壊されて各部品、たとえばshortMetalPipe(Forge作る時の鉄パイプ)とかになったのかも?と思っている

325 :UnnamedPlayer :2018/02/08(木) 22:03:59.67 ID:bXoSqgN60.net
民家のガレージとか町の小屋とかに放置してあるといいんだけどな

326 :UnnamedPlayer :2018/02/08(木) 23:01:47.26 ID:fxLWvUtr0.net
自転車だから、まぁ荷物入らなくても移動速度上がるだけで随分拠点の往復しやすくはなるんだけどね。
トレジャーの地点とかエアドロップ地点までランニングするの大変やねんw

327 :UnnamedPlayer :2018/02/08(木) 23:09:10.70 ID:FfT+CmOx0.net
駐車スペースにセダンの代わりに配置されてたり、道に転がってるくらいが丁度いい

328 :UnnamedPlayer :2018/02/09(金) 00:57:11.30 ID:0jG8LMC50.net
自転車の動画って出てたっけ?マウンテンバイクじゃないなら流石に荷物カゴはあると思いたいけど

329 :UnnamedPlayer :2018/02/09(金) 01:13:28.58 ID:G/C5XjFU0.net
>>328
https://youtu.be/NiLn3Y4BLHw?t=6m5s

330 :UnnamedPlayer :2018/02/09(金) 03:41:59.58 ID:kNjMMD9G0.net
近接モーションとか、武器パーツもいろいろ変更されてるらしいから結構期待してる。
肝心のAIは音沙汰なしだけど

331 :UnnamedPlayer :2018/02/09(金) 05:40:56.29 ID:kq7a6FVC0.net
トレジャーの宝箱
リログ何度か繰り返すとほぼピンポイントで場所特定できるのな
スキル割り振りもったいなかったわ

332 :UnnamedPlayer :2018/02/09(金) 06:28:43.50 ID:G4V8ibe00.net
曖昧な記憶だけどヘリって古いバージョンの中に素材集のヘリが入っていてModerが飛ばそうと苦労してた話じゃなかったっけ

333 :UnnamedPlayer :2018/02/09(金) 07:43:44.83 ID:85MksfkD0.net
>>330
AI関係は光る禿鷹用にModerが作ったヤツが物凄いエグイことになったからそっ閉じしてなかった事にされたと聞いている

334 :UnnamedPlayer :2018/02/09(金) 08:04:28.68 ID:idrJtt21a.net
キックボードやスケボーぐらいは手に入ってもいいと思う。

熱中症や低体温症も加えたらいい

335 :UnnamedPlayer :2018/02/09(金) 08:10:45.71 ID:idrJtt21a.net
ウンコゲージは健康値高いと、すぐに終わるけど、低いと長時間ウンコな
便意してから任意排泄な
ウンコゲージ満タンで走れば漏れてズボンが糞まみれになってゾンビが避ける

336 :UnnamedPlayer :2018/02/09(金) 08:12:04.92 ID:m2AF4hMy0.net
棚とかにあるアイテムは消滅しないって認識でいいのかな?

337 :UnnamedPlayer :2018/02/09(金) 08:13:23.06 ID:idrJtt21a.net
糞漏らし状態は警官以外のゾンビがゲロ攻撃覚えるでいいか

338 :UnnamedPlayer :2018/02/09(金) 08:26:01.10 ID:Bnayo14lM.net
(ゾンビの大群が迫ってくるナリ…そうだ!糞の匂いでゾンビを遠ざけるナリ!)

339 :UnnamedPlayer :2018/02/09(金) 08:33:50.43 ID:Jz5E/ay00.net
懐かしいなおい

340 :UnnamedPlayer :2018/02/09(金) 08:50:29.80 ID:U327nVGX0.net
>>329
地味にミニバイクも車体の傾きも実装されてるのな。他のゲームじゃ見慣れてるけど、こっちじゃそういうの無かったからちょっと新鮮。

341 :UnnamedPlayer :2018/02/09(金) 11:16:32.53 ID:gZyYWbBNp.net
>>331
どういう意味?

342 :UnnamedPlayer :2018/02/09(金) 11:52:38.61 ID:UlHQ6L2s0.net
>>341
ワールドに入った瞬間、地面が描画される前に埋もれてるチェストが浮いて見えるから、それで場所が特定できるってことじゃない?

343 :UnnamedPlayer :2018/02/09(金) 12:02:08.34 ID:G4V8ibe00.net
宝箱周りの赤く光る範囲は少しズレているからフレームで目印つけながらリログ繰り返すと大体の位置が絞れるという
気が遠くなるやり方のことを言っていると思われる

344 :UnnamedPlayer :2018/02/09(金) 13:01:54.81 ID:kYoUR9r76.net
試してないけど高さ2の斜め穴掘って透視バグとかは?

345 :UnnamedPlayer :2018/02/09(金) 13:15:16.68 ID:UlHQ6L2s0.net
というかそんなズル紛いなことするなら、最初からdm打ってGODモードになるでいいんじゃね? って思う。

346 :UnnamedPlayer :2018/02/09(金) 13:25:48.43 ID:yrPg0awUa.net
仕様と言う名の免罪符が欲しいんだよ

347 :UnnamedPlayer :2018/02/09(金) 13:27:39.63 ID:rl4iHRmzM.net
宝箱なんてどうでもいいわ

348 :UnnamedPlayer :2018/02/09(金) 13:31:38.20 ID:cE/E2apn0.net
15の頃はTab連打でロード画面ある程度スキップ出来てたからいいけど
16はスキップの方法知らないからロード入るたびに勝手に数分経つ方がもったいないと感じる
16でロード画面のスキップ方法あるかね?

以前スレで教えて貰った宝探しは縦に2〜3マス掘れば3x3の範囲調べられるってやつ
無かったら2マス空けてまた縦穴掘ってを繰り返す感じ

349 :UnnamedPlayer :2018/02/09(金) 13:32:21.65 ID:26N74GnU0.net
宝箱なんて2マス掘って次ってやってればすぐ見つかる
体感だが、マップを最大まで拡大してプレイヤーのマークの先端が宝箱にかかるくらいのところで掘ると出やすいイメージ

350 :UnnamedPlayer :2018/02/09(金) 13:37:00.36 ID:UlHQ6L2s0.net
ロード画面ってデータロードしてるんだからスキップ出来たらおかしい気がするんだが…。
Tab連打でスキップできたってどういう状況だったんだろう?

351 :UnnamedPlayer :2018/02/09(金) 13:57:30.07 ID:TH2j8Z8E0.net
たまに遠くに光源が見える事があるんだが
なんやアレ

352 :UnnamedPlayer :2018/02/09(金) 14:01:42.66 ID:UlHQ6L2s0.net
>>351
既存設置されてる建物の照明(Old Outdoor Lightとか)って偶に発光しはじめるんだけど、
それが山とかの障害物ガン無視して、遠方まで描画されてくることあるんだよな…。
自分も気になったから追いかけて「なんだこれかよっ!!」って思ったことあるわ。

353 :UnnamedPlayer :2018/02/09(金) 15:10:26.54 ID:cE/E2apn0.net
>>350
キャラデータ読み込み終わった後に地形データを読み込んで生成するとこを飛ばせる程度
キャラデータ読み込みが終わった瞬間から時間経過が発生するみたいだし
Tab連打でスキップした直後は遠景が何も表示されてないとかそんな感じだけど
ロード直後の遠景とかいらないしそれより無駄な時間経過を無くせるのが良かった

16で出来なくしたのはほんとよく分からない
手間はかかるが今でも旧バージョン出来るんだし是非体験してみて欲しい

354 :UnnamedPlayer :2018/02/09(金) 15:16:24.85 ID:UlHQ6L2s0.net
>>353
そういうことかぁ…まぁ、本来出来ないはずのことがTab連打することで出来ちゃってたってバグで、順当にfixされた結果なんやろなぁ。

355 :UnnamedPlayer :2018/02/09(金) 21:09:10.25 ID:kq7a6FVC0.net
>>343
赤くなるとこのセンターにフレーム1個置くだけだぞ
それを2度か3度繰り返して置いたフレームの中心掘ればすぐ見つかる

356 :UnnamedPlayer :2018/02/09(金) 23:09:47.96 ID:X+ywSqhR0.net
普通に掘ってもさほど変わらないかと…

357 :UnnamedPlayer :2018/02/09(金) 23:15:48.04 ID:U327nVGX0.net
むしろロードしてる間に掘りまくって、土と砂と経験値貰った方がお得だよな。

358 :UnnamedPlayer :2018/02/10(土) 01:33:32.94 ID:5g1LNTpU0.net
でもばかみたいな地形でチラ見えもなしだとgodモード使ってしまうな
α17来たら真面目になるよ

359 :UnnamedPlayer :2018/02/10(土) 01:59:14.33 ID:tIPz7F4u0.net
苦労して掘り当ててもあんまりいいもの入ってた事がないんだよな…

360 :UnnamedPlayer :2018/02/10(土) 09:07:03.45 ID:SMoBQNpd0.net
ロード中も時間進むからメリットとか皆無じゃね

361 :UnnamedPlayer :2018/02/10(土) 10:12:45.70 ID:xSBShJpE0.net
お宝発見したらオマケでスキルポイント+1とかならもっと頑張れそう

362 :UnnamedPlayer :2018/02/10(土) 11:48:33.92 ID:30MraBsLa.net
たまに弾薬入ってたりするし散歩する口実にしてるな、宝箱。

363 :UnnamedPlayer :2018/02/10(土) 14:52:49.52 ID:bvxp8Ty70.net
α17のプレイ動画あがってるけど
なんでてきるの?

364 :UnnamedPlayer :2018/02/10(土) 15:11:46.98 ID:M0GAZJUT0.net
>>363
URL教えて

365 :UnnamedPlayer :2018/02/10(土) 19:12:57.47 ID:/lQfvdTWa.net
ヤイアイ…ヤイアイ……キズナァ、アァイ!!キズナァ、アァイ!!……ヤイアイ…ヤイアイ……

366 :UnnamedPlayer :2018/02/10(土) 21:07:16.85 ID:eHV+83Ds0.net
死んだらデータ削除でやってるけど序盤の犬が無理ゲーすぎる。
常にスパイクトラップ持ってた方がいいのか。

367 :UnnamedPlayer :2018/02/10(土) 21:10:44.70 ID:PMRtB1Fs0.net
てかα17まだ…?CS版出して満足したんだろうか

368 :UnnamedPlayer :2018/02/10(土) 23:07:00.57 ID:so1mnpi1M.net
>>366
車が無い所に適当に足場用意しておくとか

369 :UnnamedPlayer :2018/02/11(日) 01:43:56.30 ID:VqiUru550.net
a14→a15 約6ヶ月
a15→a16 約8ヶ月

となればa17は4月ぐらいじゃなかろうか

370 :UnnamedPlayer :2018/02/11(日) 05:23:31.40 ID:roHd6tNS0.net
夏ぶりに7 days to die開いたけどまだ17来てないんか
またワクワクさせてくれよなぁ〜

371 :UnnamedPlayer :2018/02/11(日) 10:12:35.98 ID:z4jZSqlj0.net
アプデ間際は情報提示頻繁になるからまだまだ先なんだろうな

372 :UnnamedPlayer :2018/02/11(日) 12:29:14.65 ID:2wpqpqTQa.net
新種のゾンビが大漁に来てほしいなぁ、
メタンガス屁で銃が使えないゾンビや、回復アイテム汚染させる下痢ゾンビ、頭壊されても死なないゾンビやら、コンクリ単発破壊できる奴とか

373 :UnnamedPlayer :2018/02/11(日) 12:40:41.39 ID:j27XjUaP0.net
ここで実装して欲しいって内容の半分ぐらいはMOD入れれば可能だからなぁ
MODに余程の抵抗がないならお試し程度にやってみてもいいと思うんだが
少なくともα17来るまでそれで楽しめるだけのボリュームは保証する

374 :UnnamedPlayer :2018/02/11(日) 13:01:33.33 ID:ih011aeW0.net
>>364
https://www.youtube.com/watch?v=GOaXO18CmaU

375 :UnnamedPlayer :2018/02/11(日) 13:22:37.24 ID:EuUJvHA1a.net
ズコー

376 :UnnamedPlayer :2018/02/11(日) 13:58:22.75 ID:8Vz3qvZ50.net
シングルモード廃止するってよ
今後はシングルとマルチで別データにするんじゃなくて
同じデータでマルチプレイにするかソロプレイにするか設定できる様にするんだとさ

https://7daystodie.com/forums/showthread.php?74084-Developer-Diary-Alpha-17!!!
>SP mode removed for one unified MP mode. You can play MP solo. 2/5/18
>Pause feature added to MP but only active when playing solo. 2/5/18

377 :UnnamedPlayer :2018/02/11(日) 14:16:39.74 ID:oBPnRXA10.net
テラリアみたいな感じか。

378 :UnnamedPlayer :2018/02/11(日) 14:17:05.84 ID:BBHUg2Ug0.net
マジか。ソロで1500時間以上やってきたからもし無くなったら発狂物だわ

379 :UnnamedPlayer :2018/02/11(日) 14:25:30.99 ID:/iaR5zqp0.net
それ見た時シングル最大の利点の一時停止消えるのかと思ったけど
ソロプレイの時限定で使えるぽい?
なら別に害はないのかな

380 :UnnamedPlayer :2018/02/11(日) 14:28:48.90 ID:6KpApYWb0.net
AIが流行ってるんだから学習機能もたせたNPCとかいずれは出して欲しいな
このゲームならどんな奇行も許せる

381 :UnnamedPlayer :2018/02/11(日) 14:29:53.52 ID:aOak7ioS0.net
無音で背後沸きするNPC

382 :UnnamedPlayer :2018/02/11(日) 15:44:50.68 ID:xzAPVvjp0.net
α16はスタベも含めてやりきったからつなぎで面白いゲーム教えてくだせぇ
arkは気になってるが

383 :UnnamedPlayer :2018/02/11(日) 16:18:12.32 ID:n9t49sPKx.net
arkのpvpで1000時間以上プレイしたけど、今から新規で始めるなら俺も復帰するよ
向こうのほうがアクションゲームとしては楽しい
7dtdはテンポが悪い

ただarkのほうはトライブの人間関係や管理が嫌い
日本人は日本人だけでつるんでて、俺が外人の友達連れてきたらまともにコミュニケーション取れないくせに、俺に責任押し付けるんだもんな
あほらしくなって7dtdばかりやってたら、そこの日本人トライブから首切られた

384 :UnnamedPlayer :2018/02/11(日) 16:26:30.73 ID:6p4qtlAK0.net
ゲームでもリストラか 世知辛い世の中だな

385 :UnnamedPlayer :2018/02/11(日) 16:51:31.16 ID:/iaR5zqp0.net
ARKは良くも悪くもMMO基準がどうもなあ
序盤は楽しいけど中盤以降の資源集めやらテイムやブリーディングが10時間以上とかの無駄な待ち時間過ぎて辛い
プレイヤー単身の生身だとほぼ何も出来ない雑魚だし

その点7dtdはシングルプレイでもシンプルに完結してるのが好み

386 :UnnamedPlayer :2018/02/11(日) 17:15:03.43 ID:XauBxdrrM.net
いや連れてきたやつに関しては責任持てよ

387 :UnnamedPlayer :2018/02/11(日) 17:40:29.12 ID:n9t49sPKx.net
>>386
ようジャップ

388 :UnnamedPlayer :2018/02/11(日) 17:42:22.84 ID:aOak7ioS0.net
グロバカとか久しぶりに見たな

389 :UnnamedPlayer :2018/02/11(日) 17:44:19.92 ID:rDXex3lV0.net
外国人って無能率高いしな。無能つれて来て放流とか良い嫌がらせだ

390 :UnnamedPlayer :2018/02/11(日) 17:48:31.78 ID:n9t49sPKx.net
>>388
外人のやることが気にくわないのを全部俺に文句言ってきたり、俺まで外人扱いしたり、外人全員ひとくくりで管理で差別待遇したりして、外人たちはあきれはてて、俺にだけ別れの挨拶してこっそりトライブ脱退してるのにグロバカとは恐れ入る

391 :UnnamedPlayer :2018/02/11(日) 17:49:30.72 ID:00wCRnS70.net
×コミュニケーション取れないのに押し付けっぱなし
○コミュニケーション取れない相手だからこそ押し付けっぱなし
グロバカは楽天に就職するのが一番良いと思うの

392 :UnnamedPlayer :2018/02/11(日) 17:52:59.40 ID:00wCRnS70.net
>>390
どうせその様子じゃ日本人側とのコミュニケーション(事前に確認とか、英語喋れる奴の確認とか)取らなかったんだろ?
そういうのトラブルを勝手に持ち込んで逆ギレする奴をグロバカって言うんだよ
てかこの単語本当に懐かしいな 

393 :UnnamedPlayer :2018/02/11(日) 17:55:33.25 ID:BBHUg2Ug0.net
盛り上がって参りました!

394 :UnnamedPlayer :2018/02/11(日) 17:58:55.29 ID:n9t49sPKx.net
>>392
だから日本人は世界で通用しないんだよ
外人と仲良くするどころか内部でいじめだもんな

そこの日本人トライブは中国人にぼこぼこにされて外人トライブと合流したものの空中分解したみたいし、どうでもいいわ

395 :UnnamedPlayer :2018/02/11(日) 17:59:42.59 ID:aOak7ioS0.net
なんかすまんな
スルーしときゃ良かったのに懐かしの単語を口走ったばっかりに

396 :UnnamedPlayer :2018/02/11(日) 18:02:48.26 ID:rDXex3lV0.net
うん・・・典型的なグロバカだ・・・

397 :UnnamedPlayer :2018/02/11(日) 18:02:54.43 ID:n9t49sPKx.net
面白いのは、俺が日本人の知り合いを勧誘して入れさせた時は何も言わないのに、外人を入れさせたときだけキレて>>389>>392みたいな文句をつけてきたんだよ

外人とはいえ長い付き合いだし、有力なプレイヤーだというから連れてきたのに「入れるときは一声かけろ」とか言ってきやがた
そもそも俺は外人の有力トライブに所属していた有名プレイヤーだという理由で日本人たちに勧誘されたんだよ
でそこの外人を何人か連れてきたら、文句いって差別待遇とか、頭湧いてんじゃないのか

398 :UnnamedPlayer :2018/02/11(日) 18:05:57.32 ID:00wCRnS70.net
ガチもんだと思ってマジレスしたのに釣りだった
泣きたい

399 :UnnamedPlayer :2018/02/11(日) 18:06:35.46 ID:keVLn8Om0.net
日本語通じる人たちとプレイしたいから日本人で固まってんだろ
そこに日本語通じない人を連れて行く意味がわからん
最初から多国籍トライブに連れて行けば良かっただけの話だろ

そして今度は7DTDのスレでアークの愚痴吐いて逆切れ総スカン
ここと同じパターンでハブられたのが見える

400 :UnnamedPlayer :2018/02/11(日) 18:09:16.15 ID:aOak7ioS0.net
それもこれもクリスマスにパッチが来なかったのが悪い

401 :UnnamedPlayer :2018/02/11(日) 18:13:24.80 ID:n9t49sPKx.net
>>399
ハブられた?俺は某トライブ内では一言も愚痴ってないぜ
日本人は陰険だからな。何か口に出したらトラブルになるのは目に見えてる

しかしそこまで嫌な思いをしたトライブのために一生懸命プレイするはずはない
そこで、中国人や外人を見境なく殺して悪名を高めていた
で中国人にレイドされて日本人壊滅したんだからザマアミロと思う

402 :UnnamedPlayer :2018/02/11(日) 18:15:22.99 ID:00wCRnS70.net
ああ クリスマスにサプライズアップデートがあるって騒いでたな
結局勘違いだった訳だが

403 :UnnamedPlayer :2018/02/11(日) 18:17:40.26 ID:n9t49sPKx.net
中国人に襲われて壊滅した日本人トライブは、その後また別の日本人トライブと合流したんだけど、そこはルールが厳しく、定期的にプレイしていないと追放となる
ルールを厳しくするのは寄せ集めだから。人数だけは多かった
いよいよ面白くなくなってきたので俺は完全にarkはやめて7dtdに移行した

そこのトライブも外人にレイドされて壊滅

404 :UnnamedPlayer :2018/02/11(日) 18:18:12.06 ID:VbJoASfA0.net
クリスマスアップデートは色々ずるかったわ

405 :UnnamedPlayer :2018/02/11(日) 18:21:54.31 ID:Qt8J62lD0.net
>>382
こういうタイプのゲームじゃないと駄目かね?
違うなら今勢いのあるkenshiはどうよ

406 :UnnamedPlayer :2018/02/11(日) 18:23:07.41 ID:keVLn8Om0.net
クリスマスにアップデートしないのにクリスマスアップデート
この件を許すつもりはないよ

407 :UnnamedPlayer :2018/02/11(日) 18:35:09.27 ID:/iaR5zqp0.net
きのこの栽培に日光は不要みたいだけど日陰だろうと日向だろうと成長速度は変わらないのかな?
きのこが成長遅くて数集めにくくてもにょる

408 :UnnamedPlayer :2018/02/11(日) 18:44:52.69 ID:s4khdkkc0.net
このゲームを面白いって思って移ってくれるのはいいがスレと関係ない前のゲームの胸糞悪い話を何レスもして垂れるのやめような?

409 :UnnamedPlayer :2018/02/11(日) 18:51:21.20 ID:aOak7ioS0.net
あんまり積極的にキノコ栽培しないから自信無いけど 変わらんかった気がする
外気から遠い密閉した空間に植えてるとか無い?

410 :UnnamedPlayer :2018/02/11(日) 18:58:36.90 ID:00wCRnS70.net
>>407
日光の有無に関わらず4〜5日くらいかかったはず
大量生産は結構骨だな

411 :UnnamedPlayer :2018/02/11(日) 19:04:29.53 ID:rDXex3lV0.net
キノコはまず沢山拾い集めるところからだな。あとは地下にキノコ部屋でも作ればいいけど

412 :UnnamedPlayer :2018/02/11(日) 19:20:43.92 ID:VqiUru550.net
きのこ採りに洞窟入ってついでに硝石もいただこうとしたら大崩落が始まってびびった

413 :UnnamedPlayer :2018/02/11(日) 20:33:07.39 ID:/iaR5zqp0.net
>>409
外の通常畑に植えたのが凄く遅く感じたから
地下にきのこ栽培場作ったけどやっぱり遅いんだねえ
しかも同時期に植えたにも関わらず採取可能になってないのもあったりでよく分からない

>>410
やっぱりそのくらいかかっちゃうのかー
通常の作物が2回採れてもまだ出来てなかったような気がした

幸いにもバニラだとそこまで有用でもないただの趣味アイテムってのが救いか…

414 :UnnamedPlayer :2018/02/11(日) 20:43:42.56 ID:jlOge6XF0.net
Wikiに建物一覧みたいな項目作ってる最中なんだけど…終わりが見えNEEEEEE!!
50件余り書いて、残り200件余り…7dtdってこんなに建物の種類あったんだなぁ。

415 :UnnamedPlayer :2018/02/11(日) 21:16:11.95 ID:J93Bxzle0.net
>>414
一覧作成お疲れ様
他の項目で必要なバニラ情報があれば言うてやってくれ
手すきのMOD住民が出来る事も何かあるかもしれんでな

416 :UnnamedPlayer :2018/02/11(日) 21:30:12.66 ID:XbZNiClG0.net
ID真っ赤だぞ(お約束

…というのはさておき、そうそう、結構色んな建物あるよなぁ。
最初に行き着いた街に長いこと滞在してたもんで、ふらっとよその街に遠征にいったら全然しらない建物とかあって驚いたりした事ある。
ちっさい小屋とか含めると案外バリエーションあるよね。

417 :UnnamedPlayer :2018/02/11(日) 21:35:14.91 ID:jlOge6XF0.net
>>415
ねぎらいの言葉サンクス、他項目で欲しいやつかぁ…。
前に探索可能オブジェクトやルートテーブルは纏めたし、そのうちルートは出来ないけどよくみるオブジェクトも纏めようとか思ってるんだけど、まだまだ手が回らんのよなぁ。
(ルートは不可能なフレームしかない車とか、レンチでばらせる機械ブロックとか、ガソスタ裏に転がってるI型のアレとか、固定マップの看板とか…)

あと、建築ブロックにブロックの材質のことは書かれてるのに、形状(ハーフだとか円柱だとか)の情報がまるで無いから、そっちも時間があったら纏めたいなぁって思ってたりはする。

>>416
木造民家の種類数とか実はヤバイぞ。しかもちゃんと調べてみると、
特定の形状の特定の色の家だけ、他と違うオブジェが配置されてるとかあったりするし…。
全部一緒なら一つの「民家」として纏めようと思ってただけに、独立させるべきかどうか悩んでたりするわw

418 :UnnamedPlayer :2018/02/11(日) 21:40:46.21 ID:rDXex3lV0.net
データとしては有用かもしれないが嫌になるようなら無理しないほうがいい
特別なオブジェやレア箱のある建物だけピックアップするとか・・・

419 :UnnamedPlayer :2018/02/11(日) 21:48:03.23 ID:jlOge6XF0.net
>>418
好きでやってることだから大丈夫よ〜、心配してくれてありがとうな。
どっちかというと問題は、データを全部網羅しすぎて1つのページに押し込んじゃうと、
情報溢れすぎて、却って見づらくなっちゃうところなんよな…。

今作ってる建物一覧はWikiのプラグイン使って、見る人が何を目的で何の建物を探したいか、
フィルタリングできるようにしてみてるんだけど…コレばかりは自分の感覚じゃ見易いのかどうか分からんから、意見がほしい所。
http://wikiwiki.jp/7daystodie/?%B7%FA%CA%AA%2F%B0%EC%CD%F7

420 :UnnamedPlayer :2018/02/11(日) 22:28:28.63 ID:aOak7ioS0.net
項目が予想以上に充実してて完成したらかなり便利そう
オブジェ単位でも検索できたら便利そうだけど(真鍮欲しい時とか)、リストがパンクしそうだな

421 :UnnamedPlayer :2018/02/11(日) 22:33:38.52 ID:sUIWOGeQ0.net
>>419
思った以上に種類があってびっくりした
これは乙です
見た目だけじゃなんの建物か分からないものがあるから助かる

422 :UnnamedPlayer :2018/02/11(日) 22:41:14.30 ID:xd2x/y2q0.net
>>419
こりゃすごい乙だ
紹介文がすごく楽しく読めて大好き

423 :UnnamedPlayer :2018/02/11(日) 22:46:09.84 ID:jlOge6XF0.net
>>420
真鍮はなぁ…ルートテーブル見てみると分かるんだけど、何処でなら手に入るってのが明確には無いんだよねぇ。
junkカテゴリを含んだゴミ箱漁るか、trophyカテゴリを含んだナイトスタンド・ロッカー・ファイルキャビネット漁るか、車からラジエーター剥ぎ剥ぎするかで、
何処でというよりも、ぶっちゃけ道端のゴミ袋漁りまくるのが一番良さそうってのがなんとも…w

鍋(Cooking Pot)は割と固定で出る施設があるから、そういうのはフィルタの項目入れちゃっても良いかな〜とか纏めながら思い始めてる。

>>421
浄水場とか、専ら発電所発電所言われてたからID見た時はビビったわ。
お前水なんて手にはいらねーじゃねーかっ、ってw

あとずっとホテルホテル言われてたのが実はアパート扱いで、しかも二種類あったとかな…知らなんだわ。

424 :UnnamedPlayer :2018/02/11(日) 22:51:35.82 ID:jlOge6XF0.net
>>422
紹介文は完全に酒とノリと勢いで書いてるから、日本語若干怪しいかもしれん…。
変なのあったらツッコんでくれなw

425 :UnnamedPlayer :2018/02/11(日) 23:02:04.77 ID:s4khdkkc0.net
HIGASHI旨みはあるんだが重すぎて探索が捗らんな。本屋ビルはそこまで酷くなかったんだが

426 :UnnamedPlayer :2018/02/11(日) 23:08:05.55 ID:SyINE+P80.net
あそこi7-7700kでも重いんかね?

427 :UnnamedPlayer :2018/02/11(日) 23:55:27.60 ID:sUIWOGeQ0.net
ビル系は見分けつかないのに落とし穴になってる床がトラウマ

428 :UnnamedPlayer :2018/02/11(日) 23:58:45.40 ID:j27XjUaP0.net
石橋を叩いて割るということわざがあってだな

429 :UnnamedPlayer :2018/02/12(月) 00:03:27.42 ID:umZuzl3d0.net
壁に気をつけろ的なことが書いてある所
タイル床なのにところどころ木の板っぽいのがチラ見えしてる所
室内なのに変にスポットライトが仕掛けられてる所

この三点押さえていれば、崩落は8~9割回避できる感じするよね。
あと重量で崩落してるわけじゃないから、怪しいとこの上にウッドフレーム置いて歩けば回避出来たりもする。

430 :UnnamedPlayer :2018/02/12(月) 00:18:50.39 ID:MqkrMQAf0.net
出版社のビルでいくつも同じのがあるオフィスに落とし穴があったんだよね
事務室みたいなのが小さな区切りになってたくさんあるとこ
あれからソファとか机にのったり足場作ってから探索するから余計に時間かかってる

でかい穴があいてるとこには草ブロック置いとくのもありかなとさっき書き込んでから思った

431 :UnnamedPlayer :2018/02/12(月) 00:24:52.87 ID:+qWUqmr+0.net
裁判所、フットボールスタジアム、郵便局(大型)、銃器店(大型) と見たことないなー
建物ツモ運が悪かったのか

432 :UnnamedPlayer :2018/02/12(月) 00:45:01.31 ID:umZuzl3d0.net
>>430
3階のオフィスのとこなー。あの部屋だけガンセーフがあったり本棚が3個もあったりして、ホイホイ釣られた人が落ちるんだよねw
実はあそこも、壁にBEWARE(気をつけろ!)って赤文字で書いてあったりするんだよな。

433 :UnnamedPlayer :2018/02/12(月) 03:13:30.57 ID:XzfcGkSm0.net
出版社 RED MESA 東ビル DISHONGタワー マンション
超密集してて神マップだと思ったら近く通るだけでメモリ10%ぐらいモリモリ増えるし
そんな中で東ビル中層以上探索中にフォード来たらさすがにPCかわいそうになる

434 :UnnamedPlayer :2018/02/12(月) 05:25:56.30 ID:uqSFOPqTr.net
>>405
横からだけど、自分もkenshiは気になる。実況動画も面白いのが上がってるし。

435 :UnnamedPlayer :2018/02/12(月) 11:50:21.18 ID:p3987/P+0.net
武士道を重んじて盗人するゲーム()

436 :UnnamedPlayer :2018/02/12(月) 13:54:47.10 ID:O88pchkDd.net
ひとかきで1立方メートルの雪を除雪できるこのゲームのサバイバーすごい

437 :UnnamedPlayer :2018/02/12(月) 14:10:31.41 ID:CnlvB8RT0.net
kenshiの労働作業をFF12のガンビットみたいに組んでNPCに任せるとかはこっちでも欲しいと思った

438 :UnnamedPlayer :2018/02/12(月) 14:56:20.04 ID:faGLr0an0.net
開発とのやりとり
Q:α17いつ出るの?
A:まだまだたっぷり時間はあるから新規で始めるなりModで遊ぶとかしてても大丈夫だよ

こりゃあと数ヶ月はかかるな

439 :UnnamedPlayer :2018/02/12(月) 17:52:50.32 ID:3CvWL4gQr.net
アップデートはもう少しお預けなんだね、安心して大規模建築できるわ

440 :UnnamedPlayer :2018/02/12(月) 20:45:41.93 ID:Gdysclvt0.net
>>438
なんかほのぼのとしたやりとりでワロタ
…いや多少ワロエない

441 :UnnamedPlayer :2018/02/12(月) 20:49:28.38 ID:Q7wMyDwM0.net
今日の夜にフジ系で砂漠の地下の家を紹介する予告を見た
地下拠点好きだからちと楽しみだわ

442 :UnnamedPlayer :2018/02/13(火) 00:39:54.28 ID:r9j1T+wz0.net
>>405
横からKenshi調べてみたら面白そうだからやることにしたよ
7DTDでもNPCがきて集団の拠点作れたら楽しそうなんだけど面倒な部分もありそう

443 :UnnamedPlayer :2018/02/13(火) 01:41:45.74 ID:y+kBFurL0.net
今更だけどマルチのズームパンチっで大幅改善されたと思っていたけど
EAC有りだと普通に起こるんだな

444 :UnnamedPlayer :2018/02/13(火) 03:07:11.65 ID:vEAPTU4i0.net
半年前いきなり本社の事業撤退により子受けの勤め先から会社都合の解雇を言い渡されたw
このゲームだけは続けていたらマジやばいと思ったから
MMOやスマホゲームとか5〜6個のゲームで遊んでたけど7DTDだけは封印したw
無事再就職先も決まって出社まで1週間時間が空いたので再開したけど
やっぱ面白ぇ〜わぁww

445 :UnnamedPlayer :2018/02/13(火) 03:07:57.58 ID:0Hj5xLhpa.net
自分語りうぜえ

446 :UnnamedPlayer :2018/02/13(火) 06:59:39.24 ID:lrJOZUcea.net
古のコピペみたいな文章だなw

447 :UnnamedPlayer :2018/02/13(火) 07:16:40.23 ID:w3MwYZjR0.net
乗り物系、ずいぶん良くなったね。ジャイロは操縦出来るだろうか。
ジープもパワフルでこれなら悪路も走れるかな。
大型バイクは水も恐くないね。
問題は、それぞれのインベントリで、どれだけ荷物を積めるかですね。
https://www.youtube.com/watch?v=auNZueQvfsA

448 :UnnamedPlayer :2018/02/13(火) 07:23:18.68 ID:wZ0unSGJ0.net
60越えられないやつや

449 :UnnamedPlayer :2018/02/13(火) 07:39:30.98 ID:sIOey3Wz0.net
雪山の上空をパン1で飛んでるのは強いな

450 :UnnamedPlayer :2018/02/13(火) 07:58:22.37 ID:sIOey3Wz0.net
しっかし水上系ぶっ飛ばしてくるね

451 :UnnamedPlayer :2018/02/13(火) 09:33:09.50 ID:uJUrEL9S0.net
ヘリコプターを自作できるって何もんだよ主人公…w

452 :UnnamedPlayer :2018/02/13(火) 09:41:25.40 ID:w3MwYZjR0.net
447です。
乗り物の日本語解説出ていました。バイクは水中を走れるけど、本番ではすごく遅くなるようで、
ミニバイクよりは増しなぐらいか。
コントロールは、マウスとキーボードが使える様で以前より良くなるらしいと言っています。
Rabi Williamさんのぺーじより。
https://www.youtube.com/watch?v=j6ADrqqBrGc

453 :UnnamedPlayer :2018/02/13(火) 10:34:06.45 ID:gdwPiF0s0.net
出来上がったコンクリートに後から鉄筋を挿入する人間の屑

454 :UnnamedPlayer :2018/02/13(火) 11:06:19.31 ID:M8lghyKb0.net
ほぉ・・・ついにヘリまで登場かw
空中でガソリン切れたら墜落するのかな?w

455 :UnnamedPlayer :2018/02/13(火) 11:11:47.93 ID:GnMJPHXn0.net
バイクって操作難しくない?
小回りきかなくてガレージ作ったのに入れたり出したり面倒でけっきょく路駐
自分だけかもだけどもう少し小回りのきく乗り物が欲しい

456 :UnnamedPlayer :2018/02/13(火) 12:09:46.56 ID:rbZjShTLp.net
>>455
まぁ慣れだよな
あとは紫ハンドルにするとちょっとマシかな

457 :UnnamedPlayer :2018/02/13(火) 13:09:19.82 ID:GnMJPHXn0.net
>>456
品質はいいやつ選んで組み立てたはず
慣れか
走りより早い移動手段はいいんだけどな

458 :UnnamedPlayer :2018/02/13(火) 13:20:47.08 ID:uJUrEL9S0.net
車庫入れする時は、アクセル吹かし過ぎないようにするのがコツかねぇ。
アクセルちょい吹かししたら後は惰性に任せたまま、ハンドルだけ切った方が小回りが利く。

459 :UnnamedPlayer :2018/02/13(火) 13:33:44.76 ID:PStViqEUD.net
現実の駐車と一緒だな(ペーパードライバー感)

460 :UnnamedPlayer :2018/02/13(火) 13:54:09.78 ID:NHei2LSj0.net
ヘリよりイカダだろ…

461 :UnnamedPlayer :2018/02/13(火) 14:06:48.33 ID:uJUrEL9S0.net
現実の駐車と違って、停止状態でハンドル切ってもタイヤが摩耗しない親切設計。

462 :UnnamedPlayer :2018/02/13(火) 15:06:01.30 ID:WfX/Cs4M0.net
unity的にはヘリよりイカダ実装の方が面倒くさそう

463 :UnnamedPlayer :2018/02/13(火) 15:08:17.56 ID:6fcds8CE0.net
ヘリやイカダよりも、マイクラ的で良いから水流を「らしく」してほしい。

464 :UnnamedPlayer :2018/02/13(火) 15:15:21.71 ID:uJUrEL9S0.net
昔マイクラらしくしたら無敵拠点に利用されちゃったから止めたとか、
そんなような話を聞きかじったことあるなぁ…実際どうだったのかは知らんけど。

465 :UnnamedPlayer :2018/02/13(火) 15:53:06.15 ID:nYmG54b00.net
そいえば初期の頃は流水を壁にすることによって絶対に破壊されない拠点を作ることが出来たっけね

466 :UnnamedPlayer :2018/02/13(火) 15:57:42.63 ID:wGyz2lJU0.net
ヘリに機関銃と爆弾装備させてルーデルごっこしたい

467 :UnnamedPlayer:2018/02/13(火) 16:08:53.23 ID:b57dOcT/.net
ヘリってこんな感じなのかな
https://gigazine.net/news/20080516_smallest_helicopter_genh4/

468 :UnnamedPlayer :2018/02/13(火) 16:09:33.29 ID:SG3snYXtM.net
>>455
ガレージの大きさって何マス?
それにもよる。

469 :UnnamedPlayer :2018/02/13(火) 16:10:45.38 ID:6kk35tLJ0.net
空を飛ぶ意味がほとんどないよな

470 :UnnamedPlayer :2018/02/13(火) 16:18:29.21 ID:Z/SHgy4g0.net
ジョエルニキが操作ミスってジャイロから飛び降りてたのはクスッときたが、これ高高度でやらかしたら致命傷で済むのかな?

471 :UnnamedPlayer :2018/02/13(火) 16:21:28.35 ID:uJUrEL9S0.net
飛べる高度によっては、高層ビルの屋上に乗り付けるみたいなことはしやすいかもしれない?
Random Genだと広い水場挟んだ隣町やトレーダーのとこ行くのに便利、とかもありそうね。

472 :UnnamedPlayer :2018/02/13(火) 16:24:45.01 ID:xB4gL+eT0.net
ヘリ乗れたらゾンビいない救援物資送ってくれる所に逃げ込んでゲームクリアじゃない?
ゲームシナリオてきに駄目なんかね

473 :UnnamedPlayer :2018/02/13(火) 16:27:37.50 ID:KZSNL1Pj0.net
α17は乗り物メインのアプデか
他にやってもらいことあったなー

474 :UnnamedPlayer :2018/02/13(火) 16:30:58.32 ID:6kk35tLJ0.net
時間外でトレーダーの上空飛んだら強制でワープなんかなぁ

475 :UnnamedPlayer :2018/02/13(火) 16:36:00.28 ID:M8lghyKb0.net
ランダム生成マップだとヘリは便利そうよね
地形にやたら高低差あったりトレーダーが断崖絶壁にあったり
すぐ近くに見える街やトレーダーが実は海のせいで異常に遠回りしないといけなかったりがザラだし

476 :UnnamedPlayer :2018/02/13(火) 16:40:19.21 ID:mbeW0Cfr0.net
平地にあるトレーダーを探して、そこに、破壊できない地面に沿うような形で深さ3マスの窪地を掘って、ハーフピラーを横向け設置で地下型回収拠点を作ったら、自分的にはゲームクリア。
α17では、もっとクエストを追加してほしいな。

477 :UnnamedPlayer :2018/02/13(火) 16:45:46.62 ID:uJUrEL9S0.net
>>472
飛んでく先って放射能汚染地帯だろうから、剥き出しのヘリじゃ突破は難しいだろうなぁ。
…ってか、そう考えるとあの救援物資積んだ飛行機って放射能対策できてるのか。凄いな。

478 :UnnamedPlayer :2018/02/13(火) 16:47:24.72 ID:M8lghyKb0.net
つかジープも調整されてるな
木をなぎ倒せるようになってるやん
これで乗り物移動にストレスがなくなるのかね

479 :UnnamedPlayer :2018/02/13(火) 16:51:25.10 ID:SO0mXmSka.net
NBC対策をしてある戦車に燃料5スタック突っ込んで修理して放射能地帯を自走してゲームクリア

480 :UnnamedPlayer :2018/02/13(火) 16:56:28.57 ID:uJUrEL9S0.net
実際放射能汚染地帯を抜けた先になんかある、みたいなのはあっても面白そうだよなーってのは思う。
せっかく防護服なんてのもあるんだし。

481 :UnnamedPlayer :2018/02/13(火) 17:15:58.00 ID:SO0mXmSka.net
汚染される=核弾頭が着弾した=重要な軍の施設とかがあった
って事でFO4の輝きの海みたいに戦前の軍事施設を探索してぇなぁ

482 :UnnamedPlayer :2018/02/13(火) 17:47:29.38 ID:KZSNL1Pj0.net
capp00って検証好きな人が固定マップの汚染区域をハズマットスーツで突破する動画は感心した

483 :UnnamedPlayer :2018/02/13(火) 17:48:57.67 ID:K00qoKLd0.net
>>468
6マス×6マスで作ってドア2マスのやつにしたんだけど
わりと余裕もって作ったつもりでバイクいざのってみたら……てやつだった
路駐て書いたけど最近は跳ね橋つけた拠点でスロープで登ってきてそのまま置いてそのまま反対側からも出られるようにした
方向転換なぞしない

484 :UnnamedPlayer :2018/02/13(火) 17:57:01.89 ID:uJUrEL9S0.net
駐車場のターンテーブルみたいなのも実装されても良いよな&#12316;って思ったけど、
アメリカにあの手の装置ってあるのだろうか…?

485 :UnnamedPlayer :2018/02/13(火) 19:58:06.60 ID:8/W2V2t3a.net
流石にそれは高望み&横着し過ぎ

486 :UnnamedPlayer :2018/02/13(火) 20:00:01.67 ID:/Bf436Cs0.net
そう? せっかく電気系なんてのができたんだし、利用しどころだと思うけど。

487 :UnnamedPlayer :2018/02/13(火) 20:01:52.64 ID:RSP0m0ua0.net
マルチでジャイロなんて飛んでたらみんな一斉にロケランスナイパーで的当てゲームしだすんだろ

488 :UnnamedPlayer :2018/02/13(火) 20:04:37.37 ID:/Bf436Cs0.net
バイク以外のエンティティも回せるんだとしたら、また別ベクトルの面白い迎撃拠点できそうやん。
ブレードトラップなんてのが自作できるんだから、やってやれないこともなさそうだし。

489 :UnnamedPlayer :2018/02/13(火) 21:18:18.86 ID:0jUahlSm0.net
普通のエレベーターが欲しいな

490 :UnnamedPlayer :2018/02/13(火) 23:54:02.70 ID:AacgniDy0.net
なんか違う方向に進化して行ってる感じやw

491 :UnnamedPlayer :2018/02/14(水) 02:37:58.56 ID:vA/sQ8ud0.net
ジャイロコプターで7の日飛んでりゃ無敵じゃね?

492 :UnnamedPlayer :2018/02/14(水) 02:50:46.08 ID:sq9Vei7i0.net
軍人ゾンビが銃やロケラン撃つようになれば安置じゃなくなるけどね。

てか軍人はたいして強くないわりにドロップよすぎるんだよなあ。

493 :UnnamedPlayer :2018/02/14(水) 04:06:22.46 ID:hoJW2PDb0.net
>>492
下手な事言うと銃撃ち始めるから勘弁してくれ

494 :UnnamedPlayer :2018/02/14(水) 04:44:57.29 ID:Zi0IUjIo0.net
いまさらホードの抜け道が一つ増えても問題ないだろ

495 :UnnamedPlayer :2018/02/14(水) 05:59:53.38 ID:N430YCf0M.net
>>483
そりゃ狭いw
最低でも10マスはないと。
まあ、バイクがゾンビに破壊されるようになればガレージの意味はあるんだけどな。

496 :UnnamedPlayer :2018/02/14(水) 08:17:10.36 ID:k5ppJJ+A0.net
ジャイロコプター、キー割り振りとかどうなるんだろうなぁ。
もし使うボタン増えるならコントローラーの割り振り見直さないといけなくなるw

497 :UnnamedPlayer :2018/02/14(水) 09:17:46.29 ID:/GF3lkDD0.net
>>495
ゾンビAIの設定項目のタゲ対象にこの辺あったから警戒だけはしている
今はコメントアウトされてるけど

EntityDriveableCar(話題のヘリその他が来た時用?)
EntityBackpack(死ぬと落とすアレ)
EntityLootContainer(路上のゴミ袋その他)
EntityMinibike(愛しき足兼移動倉庫)
EntitySupplyCrate(物資箱)
EntitySupplyPlane(救援物資)

498 :UnnamedPlayer :2018/02/14(水) 09:18:53.13 ID:9sWguBP30.net
デバッグモードの飛行モードと一緒やない?
WASDで動いて、Space(ジャンプ)で上昇・C(一時しゃがみ)で下降だと思う。

499 :UnnamedPlayer :2018/02/14(水) 09:26:27.38 ID:9sWguBP30.net
>>492
ゾンビは道具なんぞ使わんで欲しいなぁ…ゲロ吐きがギリギリの許容範囲。

500 :UnnamedPlayer :2018/02/14(水) 09:35:32.95 ID:mOckG7st0.net
ゾンビが武器使うのは好きだけど
今主流のゾンビ=人間の強化されたモンスター路線は好きじゃねえ!

501 :UnnamedPlayer :2018/02/14(水) 10:24:50.32 ID:9sWguBP30.net
道具使うにしても頭が腐っててまともに扱えず、偶々触れたトリガーでロケランを真下にブッパして自分含め周囲を巻き添えにするとか、そういうのだったらとてもゾンビらしいんだけどねぇ…。
あとは足元じゃなかったとしても、一緒に腕ももげて明後日の方向に飛んでって訳わからん被害が出るとか。

502 :UnnamedPlayer :2018/02/14(水) 10:30:38.16 ID:dz3J+aRZ0.net
新しい動画の最大の見所は自分が召喚したジープに押し潰されるというネット小説の異世界物にありそうなシーンだと思うw

503 :UnnamedPlayer :2018/02/14(水) 10:33:56.47 ID:WxdRUL5k0.net
ヘリコプターが実装されるならぜひCAPCOM製にしてほしい

504 :UnnamedPlayer :2018/02/14(水) 10:50:45.39 ID:o2e64Mqhx.net
wikiの建物の座標の書き方おかしいぞ
マイナスとかじゃなくてN北S南E東W西のほうがわかりやすい

505 :UnnamedPlayer :2018/02/14(水) 10:59:13.70 ID:nY7Hwpyc0.net
ゲーム内の表記をそのまま使ってるとかじゃないん?

506 :UnnamedPlayer :2018/02/14(水) 11:00:13.98 ID:7QxyPm2x0.net
>>491
単にやり過ごしたいだけならHIGASHIビルの屋上にいるとか、穴掘って岩盤近くに逃げたり、湖の真ん中にいるとかすればいい。

507 :UnnamedPlayer :2018/02/14(水) 11:15:29.70 ID:9sWguBP30.net
あー、座標の表記かー。今はワープで指定するときの表記そのまま使っちゃってるや。
どうする? 負の値無しにてNEWS表記にもできるけど。
(個人的には、N83 W17,S132 E66みたいな表記って混乱しやすいから、そのまま行きたいところ…。)

508 :UnnamedPlayer :2018/02/14(水) 11:18:23.83 ID:o2e64Mqhx.net
すみませんそのままでいいです

509 :UnnamedPlayer :2018/02/14(水) 11:40:04.64 ID:9sWguBP30.net
そう? まぁマップ画面上の表記と違うことは確かだから、
時間できた時に注釈入れるようにしてみるよ。指摘してくれてありがとね。

510 :UnnamedPlayer :2018/02/14(水) 12:56:29.96 ID:dz3J+aRZ0.net
ゾンビ映画だと生前と同じ行動を繰り返しているからショッピングセンターに集まるとか下手な化粧をする女性ゾンビとか子供のゾンビが人形やぬいぐるみを持ち歩くという設定が多いから銃を乱射するゾンビや自動車を運転してぶつけて回るゾンビがいてもいいのにな
肉(人間)を見ると包丁で刻もうとする肉屋ゾンビとかゾンビを片っ端から土葬しようとする埋葬屋ゾンビとか懺悔室にゾンビを連れ込む神父ゾンビがいてもいいじゃないかw

511 :UnnamedPlayer :2018/02/14(水) 13:08:33.77 ID:U+46gs/0p.net
ギリギリで生き残るのが楽しいのにゾンビぶっ殺しゲーになりそうで悲しい

512 :UnnamedPlayer :2018/02/14(水) 13:08:45.76 ID:9sWguBP30.net
>>510
つまりゲロばかりしている警官ゾンビは生前…ゲフンゲフン

513 :UnnamedPlayer :2018/02/14(水) 13:28:30.80 ID:Zi0IUjIo0.net
>>507
建物の差し替えしたい人とか慣れている人には今の-表記が良い

514 :UnnamedPlayer :2018/02/14(水) 14:22:34.33 ID:lP9qdeJD0.net
ショッピングモールにゾンビが集まって生存者が発狂してサイコパスになったり
取材に来たカメラマンがロックマンの格好をしてゾンビを大虐殺したりするんやな

515 :UnnamedPlayer :2018/02/14(水) 14:37:42.01 ID:l4HQdy/ja.net
>>512
ストレスで胃腸がボロボロだったんだぞ

516 :UnnamedPlayer :2018/02/14(水) 14:38:57.52 ID:TagzIS430.net
捕まったら椅子とかに縛り付けられた後 指とか切り落とされてるんスかね

517 :UnnamedPlayer :2018/02/14(水) 14:46:34.34 ID:pepn3TV20.net
今もできるのか知らんけど綿か菊使ってブロック浮かせるバグあったよな
あれでヘリポート付き空中庭園作りたい

518 :UnnamedPlayer :2018/02/14(水) 15:02:48.95 ID:TAo83EwO0.net
そう言えば動画で見たんだが何で東ビルの屋上にいると7日目のホードがやり過ごせるんだろうか
発見できないとか下でうろうろしてるとかそんなかんじかね?

519 :UnnamedPlayer :2018/02/14(水) 15:20:41.61 ID:Ty5tSmwj0.net
>>518
下でうろうろしているというのもありえるけど他にも理由があるかもね。
1 ひがしビルは街中にあることがおおいから、7日目のホードのスポーンポイントが
うまく設定できずホードが発生しない。
2 ひがしビルの中のゾンビを沸かせたまま放置して最上階まで登ってしまった為、
ゾンビの出現数の上限(60)に到達してしまって7日目のホードが発生する余力がなくなり
ホードが発生しない。
など

520 :UnnamedPlayer :2018/02/14(水) 16:27:53.17 ID:kRdmUtDP0.net
ただ単に沸きの範囲外になるだけでしょ

521 :UnnamedPlayer :2018/02/14(水) 16:49:04.27 ID:N430YCf0M.net
つまらないな。
東ビル社のゾンビプログラミングで、登れないという事になってると脳内補完してるわ。

522 :UnnamedPlayer :2018/02/14(水) 16:55:02.24 ID:/QFXtSE00.net
フェラルホードの感知範囲は100m

523 :UnnamedPlayer :2018/02/14(水) 17:05:10.94 ID:TAo83EwO0.net
なるほど、そういうことか
ということはウッドフレームで100m以上積み重ねれば東ビルにいなくてもやり過ごせるかもしれんってことか

524 :UnnamedPlayer :2018/02/14(水) 17:06:36.91 ID:7QxyPm2x0.net
HIGASHIビル屋上でもホードゾンビは沸くよ。
でもビル崩壊するほどの破壊活動はされないだけ。
ホード終了後に地上に降りるとデスポーン前のゾンビがいるよ。

100m以上上空でも地上でホードゾンビが沸くのは某骨折実況者が経験済みw

525 :UnnamedPlayer :2018/02/14(水) 17:12:32.58 ID:icqvMwbD0.net
湧かなくなるのは100m以内が全てコンクリート等の自作ブロックで埋め尽くされてる場合だったっけか

526 :UnnamedPlayer :2018/02/14(水) 17:33:55.25 ID:/QFXtSE00.net
>>524
湧くことは湧くけど、huntedにはならない
フェラルホードの夜に岩盤浴してて地上に出たらゾンビが押し競饅頭してるのは、湧いたがいいが行き場のないゾンビたちが夜の大運動会してた結果なのだよ

527 :UnnamedPlayer :2018/02/14(水) 17:36:59.29 ID:/QFXtSE00.net
>>523
経験則だが、たとえhuntedにならなくてもゾンビの湧きポイントの近くに破壊可能ブロックがあるとしっちゃかめっちゃかに殴りやがる
天空拠点作るなら少なくとも地上から5マスはコンクリ以上にしておいた方が精神安定上よろしい

528 :UnnamedPlayer :2018/02/14(水) 19:24:22.72 ID:TagzIS430.net
あ・・その話を読んでてちょっと思い出したんだけど
昔ようつべかニコ動画で地上100m以上(多分数百以上)の馬鹿高い鉄塔を準備して上空にゾンビが沸くかを検証していたのがあって
コンクリでは湧かないのに土ブロックを置くとゾンビがワラワラ湧いてくるってのがあったんだけど
誰か覚えていないかな

529 :UnnamedPlayer :2018/02/14(水) 19:28:42.48 ID:a5Shacv40.net
>>528
youtubeだな
ホードの発生時に高所に土を4マスだか設置するとそこからしか湧かないので処理が楽
問題はそんな高所に大規模な建設をすることが楽じゃないことだが

530 :UnnamedPlayer :2018/02/14(水) 19:30:42.93 ID:pJDt+leC0.net
それってつまり沸き位置操作できるってことよね
トラップタワーみたいなの作れないかな

531 :UnnamedPlayer :2018/02/14(水) 19:45:43.49 ID:Zi0IUjIo0.net
土ブロックからゾンビがスポーンしてるってわかった頃色々と検証動画上がったけど
このスレには動画嫌いマンがいるからそのやり方じゃ回収できないとか難癖つけて荒れたことまで覚えている

532 :UnnamedPlayer :2018/02/14(水) 20:09:02.30 ID:27yClqJW0.net
土ブロックからゾンビが沸くのが分かったのは水上建築で検証した画像が上げられてからだよね
結構前だったと記憶してるが・・

533 :UnnamedPlayer :2018/02/14(水) 20:13:57.71 ID:/QFXtSE00.net
>>528
この人の動画かな?

https://youtu.be/o3hbQpupd7E

534 :UnnamedPlayer :2018/02/14(水) 20:41:48.60 ID:SpMTeaLQ0.net
>>530
フェラルホードのスポーンポイント設定が周囲100Mのランダム位置で
調べて沸けるブロックだったらホードスタート
沸けなかったらホード未発生(何回かリトライしてるかもしれない)
みたいな感じになってて100Mのランダム位置で沸ける
箇所がわずかにあっても沸かないときあるみたいだから無理かも

535 :UnnamedPlayer :2018/02/14(水) 21:17:23.40 ID:vA/sQ8ud0.net
>>526
俺もナースゾンビちゃんと夜の大運動会してえなあ

536 :UnnamedPlayer :2018/02/14(水) 21:39:35.58 ID:TagzIS430.net
>>529 >>533
そうそうこれですこれです!
流石凄い・・兄貴たちは簡単に見つけてしまいますね
一度見た興味深い動画も時間が経つとなかなかもう一度見る(探し当てる)ことが出来なくて
当時はまだ7DTD始めて間もなかったものですから改めて見ると検証内容も勉強になりますがこの建築物にまた笑わされました
感謝ですー

537 :UnnamedPlayer :2018/02/15(木) 16:41:04.18 ID:jEbbVJVp0.net
いいってことよ

538 :UnnamedPlayer :2018/02/15(木) 16:48:20.99 ID:KOMAgXC90.net
キーストーンのマルチでの効果って
いつの間にか対人での耐久値アップから周辺の無敵化に効果変わっていたんだな
トレーダーが出始めた頃のバージョンに無敵化バグがあったけど
実は不具合でキーストーン効果がランダムで出てたってオチなのか?

539 :UnnamedPlayer :2018/02/15(木) 18:04:26.53 ID:dPHc8nLWd.net
バグに遭遇したんで報告
ミニバイクを停車して建物を探索してから再び乗り込んだらエンジンがかからない
調べるとバッテリーの耐久が0でもしかしたらライト付けっぱなしでバッテリーが切れたのかなと思い拠点まで予備のバッテリーを取りに戻る(今思うと分解してバイクを持ち帰った方が早かった)
戻ってきてバッテリー交換したら無事エンジン始動して動いた
往復に相当な時間がかかり時間も遅かったのですぐにログアウトして寝る
今ログインしたら昨日代えたばかりのバッテリー耐久値が0になっていてバイクが動かずに茫然
既知のバグだったらすいません
どなたか同じ症状を経験したり対処方法ご存知でしたらお教え下さい

540 :UnnamedPlayer :2018/02/15(木) 21:56:18.42 ID:o4lpn9zj0.net
水場に魚やワニやサメのゾンビほしいな

541 :UnnamedPlayer :2018/02/15(木) 22:24:32.26 ID:OxYufr7P0.net
個人的にはmoby dickを実装してほしい
解体して油や龍涎香ゲット

542 :UnnamedPlayer :2018/02/15(木) 23:01:25.38 ID:QYInfXj30.net
「ボートを用意しろ。一人乗りでいい」とか言いたくなった俺はだいぶ毒されている

543 :UnnamedPlayer :2018/02/15(木) 23:06:10.78 ID:40cDgydm0.net
それってゾンビである意味ある?

544 :UnnamedPlayer :2018/02/15(木) 23:25:45.43 ID:E9L+X3x20.net
倒すと豆の缶詰しか落とさないゾンビのホードに移行するのか

545 :UnnamedPlayer :2018/02/15(木) 23:41:28.24 ID:+H1SSN1i0.net
そういえばサヴァイヴのベータさんからしたやつおるんかね?w

546 :UnnamedPlayer :2018/02/16(金) 03:02:20.23 ID:zXNGT1R+0.net
貞子って湧きづらくなった?
フォージ2台夜付けっ放しでも湧かないんだけど、前バージョンだとよく朝方スパイクにぶっ刺さってたが
代わりに熊と犬がセットでよく湧くけど

547 :UnnamedPlayer :2018/02/16(金) 03:32:00.31 ID:1LSm+2gp0.net
貞子なら今俺の上で鳴いてるよ

548 :UnnamedPlayer :2018/02/16(金) 07:05:05.59 ID:Okfldq6h0.net
>>546
フォージが足りないッスよ
自分は呼び込み用に12台拠点内に柵で囲って横付けしてます
これで1時間に2〜3体貞子が四方から近づいてきます

549 :UnnamedPlayer :2018/02/16(金) 07:23:06.45 ID:/kKc7ChB0.net
そんな呼んでどうすんの

550 :UnnamedPlayer :2018/02/16(金) 07:25:33.81 ID:mmDIELhta.net
貞子に呼ばせて狩れば効率的にドロップ浅れるなぁ。マツコあたりがオーガとかツール系持ってたりするし…

551 :UnnamedPlayer :2018/02/16(金) 07:33:39.55 ID:4ZlZ6ryJ0.net
そういうのは拠点に近いが拠点に被害の出ない戦いやすい所に設置するもんだ
整備の手間の少ない駐車場なんかが良い

552 :UnnamedPlayer :2018/02/16(金) 07:59:35.18 ID:/kKc7ChB0.net
ホード後に死体漁りしても極まれに拳銃が出るくらいで探索した方がましに感じる

553 :UnnamedPlayer :2018/02/16(金) 08:37:35.79 ID:msaUR3CSa.net
ゾンビが武器使うより、ウィルスで強化される方がいい、
ゾンビってのは人食うんだから武器は無しだろ

554 :UnnamedPlayer :2018/02/16(金) 08:39:01.07 ID:8p2xsboIM.net
死後硬直で最期に握ってたもので殴って来るならワンチャンあるがあそこまで動けるゾンビが死後硬直してる分けないよな

555 :UnnamedPlayer :2018/02/16(金) 09:28:19.79 ID:nqJDgLFZ0.net
そもそも死後硬直なんてそう何日もなってるもんじゃないしなぁ。
あと人肉食うのはゾンビじゃなくてグールや…まぁごっちゃにされやすいのは確かだけどねw
(7dtdのゾンビはストーリー読む限り、人食ってるというより血液を啜ろうとしてるんだそうな?)

556 :UnnamedPlayer :2018/02/16(金) 09:37:55.56 ID:nqJDgLFZ0.net
武器使いすぎるのもゾンビっぽくないし、ウィルスで強化されすぎてもゾンビじゃない只のクリーチャーに成り下がる…。
ゾンビをゲームで表現しようとすると、この辺が地味&#12316;に枷になるんだよね。
だから大体の作品は諦めてタイラントみたいなの出したり、ヒャッハーや足引っ張りまくるヒロイン出して怖いのはやっぱりニンゲンだよね、って方向に持っていこうとする…。

個人的には単品では只のウスノロな動く死体なんだけど、尋常じゃない数集まってきて圧殺されるってのが好きなんだけど…中々そういうゲーム作品は少ないよね。

557 :UnnamedPlayer :2018/02/16(金) 11:13:43.93 ID:IB83Y28Z0.net
死後硬直は数時間すると解けるよ

ゾンビだけで人海戦術やっても物資揃ってからがマンネリするから
一筋縄でいかないものが欲しい

558 :UnnamedPlayer :2018/02/16(金) 11:14:03.10 ID:Okfldq6h0.net
>>549
自分の拠点=要塞化してるのでそのアラ探しと銃器のスキル上げに多ければ多いほど助かりますね
ライフルとショットガンは100になったんで今はハンドガン上げ上げ中です
貞子は遠距離でゴルゴして遊ぶか叫ばせてホードで遊ぶか選べるし基本引きこもりモグラなんで
結局それで楽しめるかどうかの自己満ですけど

559 :UnnamedPlayer :2018/02/16(金) 11:27:27.05 ID:IB83Y28Z0.net
てか放射能汚染ゾンビがいますやん

560 :UnnamedPlayer :2018/02/16(金) 11:36:57.32 ID:WOzjgZDh0.net
ウイルスでおかしくなりつつある人間でも出すしかないんじゃね
完全に化け物になった状態で文明の利器を使われるとEvilWithinみたいに萎えるからやだなあ

561 :UnnamedPlayer :2018/02/16(金) 11:41:51.96 ID:FTJ5iAKz0.net
現状だと感染がほとんど機能してないから、ある程度感染が進むと武装したNPC軍団に襲撃されるとか

562 :UnnamedPlayer :2018/02/16(金) 11:48:46.07 ID:nqJDgLFZ0.net
Wight・フェラルゾンビ・放射能汚染ゾンビも個人的には微妙なんだよなぁ。
まぁガンシューティングにするなら、こういうの出さなきゃやってられないってのも分かりはするんだけど…w

563 :UnnamedPlayer :2018/02/16(金) 11:54:32.05 ID:nqJDgLFZ0.net
感染に関しては対抗手段が充実してる感あるよねw
そんな簡単に手に入るモノなら、なんでこんなゾンビだらけの世界になったんだよって感じやし。
せっかく7日間の猶予もあるんだから、もうちょい緊張感欲しいところ。

564 :UnnamedPlayer :2018/02/16(金) 12:02:13.27 ID:emBd6m3X0.net
そんなこと言ってるとその内抗生物質に耐性のある感染症とか出てくるぞ

565 :UnnamedPlayer :2018/02/16(金) 12:25:53.11 ID:3kwXwLCk0.net
プレイヤーは監視中の実験台、蜂蜜や抗生物質なんかで
ウイルスが治るのはめっちゃ優れた抗体を持っているからまで想像した

566 :UnnamedPlayer :2018/02/16(金) 12:35:01.84 ID:IB83Y28Z0.net
人間同士の闘いや協力はありかもな
でもそれやりだすと強奪とかそんなのありになってサバイバル感減りそう

567 :UnnamedPlayer :2018/02/16(金) 13:07:29.65 ID:+JJdGeKU0.net
抗体の価値を高めて激レアにしよう
当然ハチミツなんかで感染が治るわけないよなぁ?

さらにNPC増やして定期的に抗体使わないとゾンビ化とか

568 :UnnamedPlayer :2018/02/16(金) 13:07:55.49 ID:nqJDgLFZ0.net
やるにしても、感染の進行具合でトレーダーから邪険にされるようになるとか、
そのくらいでええんやないかなーって思う。やりすぎるとゾンビ霞むし。

>>564
蜂蜜の治療効果と抗生物質レシピを削除して、ヒガシ製薬会社とHidden Stashのみ抗生物質手に入る余地があるとかなら歓迎しそうだわ。
実際そのくらいの希少性あって良いモノだしな。

569 :UnnamedPlayer :2018/02/16(金) 13:10:55.84 ID:WOzjgZDh0.net
じゃあ投下物資からは抑制剤だな
直らないけど進行が止まるやつ

570 :UnnamedPlayer :2018/02/16(金) 13:12:23.25 ID:IB83Y28Z0.net
はちみつは殺菌効果あるから抗生物質の代用品として注目されてるから
一応間違いではない

感染しやすい状況下であるから抗生物質レア化は厳しいな

571 :UnnamedPlayer :2018/02/16(金) 13:17:07.94 ID:nqJDgLFZ0.net
抑制剤いいなぁ、薬局から出るレベルのはそれで十分な気がしてきた。
モノによって持続時間や進行遅らせるスピード調整すれば、色々バリエーション出せるだろうし、蜂蜜で多少効果があっても不自然じゃない。

572 :UnnamedPlayer :2018/02/16(金) 13:18:56.78 ID:nqJDgLFZ0.net
>>570
むしろ感染してから治療までの過程をもっとプッシュした方が良いと思うんだよね、タイトル的な意味でも。
実際今のゲームバランスでステージ2以降に進行した人っておるの? って感じやし…。

573 :UnnamedPlayer :2018/02/16(金) 13:32:35.36 ID:IB83Y28Z0.net
長期治療ってことですかい?
薬効時間内決めてそれでちょいちょい減らしていく感じで
放置すれば感染状態悪化

574 :UnnamedPlayer :2018/02/16(金) 13:36:13.29 ID:Es+K3I3K0.net
ゾンビ映画ファンとしては感染から7日って長いよね
たいていのやつは噛まれてすぐか数日で終了するのに
3日くらいでいいんじゃない?

575 :UnnamedPlayer :2018/02/16(金) 13:37:59.97 ID:nqJDgLFZ0.net
長期治療というよりかは、抑制剤で出来るだけ時間稼ぎして、
その間に希少価値の高い特効薬(現抗生物質)を探し出す、みたいな?
拠点作って安定生活手に入れたとしても、探索する必要性は薄くなりにくくなるし、ゲームバランス的にも面白そう。

>>574
7日とか何このイージーモードw とか始めた当初は思ったっけなぁ。
逆にこのゲームの特徴でもあると思うから、もっとプッシュされて欲しい。

576 :UnnamedPlayer :2018/02/16(金) 13:49:35.43 ID:IB83Y28Z0.net
序盤で感染するとあれだし
7日で良いんじゃない?日を重ねる事に喰らえばいきなり2段階とかもありだと思う

577 :UnnamedPlayer :2018/02/16(金) 15:31:45.00 ID:ExTtS9bU0.net
まともなもの食わないと感染とか頻繁に感染するMOD遊んだこと有るけど
初期ならたいしたバフかからないと分かっていても気に障るんだよね
考えとしては良くても遊んでて面白くなるとは限らないぞ

578 :UnnamedPlayer :2018/02/16(金) 15:48:22.13 ID:nqJDgLFZ0.net
逆を言えば、調整間違わなければ面白くなる可能性もあるってことか…ちょっとMod製作に手出してみるのも面白そうかもなぁ。

579 :UnnamedPlayer :2018/02/16(金) 16:05:03.16 ID:5RfMmi3l0.net
ウィルス性だったら抗生物質とかに徐々に耐性出来そうよね。
最初ははちみつとかでどうにか出来てても数回目とかには「あれ!?効かない!?」みたいな状態になって慌てて強い抗生物質を投与する…的な。
あぁこれで感染ステージ上がってもいいかも。
感染ステージ上がると攻撃力とか上がるけど飢えやすくなるとか徐々にゾンビっぽくなるやつね。
今の実装だと感染ステージあがるとデバフついたっけ?

580 :UnnamedPlayer :2018/02/16(金) 16:13:54.40 ID:nqJDgLFZ0.net
潜伏期間:デバフなし
第1段階:毎秒スタミナ-0.3
第2段階:毎秒スタミナ-1、ゲーム内1時間毎に健康値-0.25、21時間毎に25ダメージ
第3段階:毎秒スタミナ-2、3秒毎に1ダメージ、ゲーム内1時間毎に健康値-0.25、8時間毎に25ダメージ
第4段階:即死

だいたいこんなん…って、Wikiの記述ちょっと間違ってるな。あとで修正しとこ。

581 :UnnamedPlayer :2018/02/16(金) 16:25:27.87 ID:nqJDgLFZ0.net
Wikiの記述、1日デフォルト50分の時の基準で書いてるから、リアルタイム依存のやつの記述で齟齬ができちゃってるな…。
っていうか、今の60分設定だと感染死の猶予時間って7日ないのか。今初めて知ったわ。

582 :UnnamedPlayer :2018/02/16(金) 16:47:57.98 ID:IB83Y28Z0.net
>>579
普通ウイルス側だろ抗体できるの

583 :UnnamedPlayer :2018/02/16(金) 17:18:29.12 ID:5RfMmi3l0.net
「ウィルス性だったら(ウィルスが)抗生物質とかに徐々に耐性出来そうよね」というつもりで書いたんだけど言葉足らずだったかしらねw
人間が耐性持つといえばカフェインとかもあるんだろうけど。
メガクラッシュも実はプラセボで…w

584 :UnnamedPlayer :2018/02/16(金) 17:43:24.01 ID:nqJDgLFZ0.net
そういや、抗生物質が効くんならゾンビ化はウィルス性じゃなくて細菌性ってことになるんだよな…。
ウィルス性ならキャリアから免疫抽出して血清作るって方向になるはずだし…あれ?

585 :UnnamedPlayer :2018/02/16(金) 18:09:37.72 ID:5RfMmi3l0.net
瓦解してない、クリンネスが維持された製薬会社のラボを目指すんだ!!って方向になったら街を移動する口実になりそう

586 :UnnamedPlayer :2018/02/16(金) 18:58:28.87 ID:kNhofH7S0.net
>>34に上げたヤツだけど、今こんな感じ。
https://i.imgur.com/zsk6CCB.jpg
https://i.imgur.com/TH7aWRr.jpg
https://i.imgur.com/6znzLnZ.jpg

昼の方が良かったか。

587 :UnnamedPlayer :2018/02/16(金) 19:09:24.09 ID:IB83Y28Z0.net
>>584
ゾンビ感染用の抗生物質じゃないの
カプセル状だし

588 :UnnamedPlayer :2018/02/16(金) 19:20:53.19 ID:/kKc7ChB0.net
>>586
書き込む前に気づけよ

589 :UnnamedPlayer :2018/02/16(金) 19:21:36.79 ID:emBd6m3X0.net
>>584
アシクロビルでも入れておく?

590 :UnnamedPlayer :2018/02/16(金) 19:28:47.56 ID:IB83Y28Z0.net
感染症の治療の困難化と
排泄ゲージと睡眠ゲージとか付け加えるといいな
排泄ゲージが60%以上で放屁がランダムで出る
近くのゾンビに気づかれやすい

591 :UnnamedPlayer :2018/02/16(金) 19:34:43.50 ID:/oVSUMFO0.net
何年か前にも似たような話題で荒れたっけ…

592 :UnnamedPlayer :2018/02/16(金) 19:36:07.71 ID:IB83Y28Z0.net
便器にウンコあって主人公が昭和のアイドルじゃリアリティないでしょ
どれだけモリモリ喰っても涼しい顔してんだぜ

593 :UnnamedPlayer :2018/02/16(金) 19:45:25.16 ID:IKrJVHCb0.net
>>587
そもそもウイルスに抗生物質入れても何の意味ないんやで。ウイルスに必要なのは抗ウイルス剤で全くの別物。
日本訳ミスかとも思ったけど、思いっきりVirusにAntibioticsってなってるな…公式もその辺の正しい知識持ってないんじゃね?w

594 :UnnamedPlayer :2018/02/16(金) 19:51:29.80 ID:wB2HniJa0.net
自分でうんこ出来るようになったら
ただでさえ便利すぎる農作がさらに簡単になっちゃうからなあ

595 :UnnamedPlayer :2018/02/16(金) 20:14:54.20 ID:j+AcRg7s0.net
カビパンから作るお薬って大沢たかおがドラマで使いまくってたペニシリンなの?

596 :UnnamedPlayer :2018/02/16(金) 20:17:34.13 ID:PyWqVXbZ0.net
主人公は抗ウィルス剤の研究者で自身を使った人体実験により感染しても蜂蜜や抗生物質で治せるほどの免疫システムを手に入れた。
その研究成果を救援物資を投下する飛行機の基地まで伝えに行く途中でゾンビの群れに襲われてしまい車の運転手は食われ、
最終手段として薬物で仮死状態になることでゾンビをやり過ごそうとするが薬物の影響で記憶喪失となってしまった。
薬物の効果が切れ日光により体温が上昇したことで目覚めた主人公が見たものは破壊された車と食い散らかされた男(運転手)の遺体だった。

固定マップ中心でやってた頃はこんな感じのストーリーを勝手に作ってたw

597 :UnnamedPlayer :2018/02/16(金) 20:24:35.75 ID:IKrJVHCb0.net
そういや固定マップでゲーム始めると、必ず初期スポーン地点付近に壊れた車が配置されてるんだっけか。
ストーリーもNavezgane基準だし、なんかしら意味あるんだろうかね?

598 :UnnamedPlayer :2018/02/16(金) 20:28:52.88 ID:CpwQ+77Xx.net
こういう壁ってスパイダーゾンビ登れますか?


■■
■  ←くぼみ
■■
■■   〇
■■   人ゾンビ

599 :UnnamedPlayer :2018/02/16(金) 20:52:53.63 ID:qq85JhQB0.net
ウンコもシッコもしないことから主人公がアイドルであることは容易に推測できる
それにより7日ごとのフェラルボードは握手会であるとわかるし、貞子による召喚はライバルメンの太客を見せつけられる精神攻撃と断定される
残された問題は誰が秋元康であるかということに尽きるが、それはストーリーモード実装で明らかとされるであろう

600 :UnnamedPlayer :2018/02/16(金) 21:00:01.58 ID:3tdwJN7t0.net
感染してからのリミットを12時間にしたらいいかもよ
薬をレアにしてさ

601 :UnnamedPlayer :2018/02/16(金) 21:12:15.29 ID:Mjs3OtBf0.net
食料もそうだけど感染も下手にシビアにするとマルチでの難易度が跳ね上がるから
迂闊に変な調整入れるよりかは無駄に危険を煽るスパイス要素だと思っておいた方がいいかもな

602 :UnnamedPlayer :2018/02/16(金) 21:28:34.62 ID:o5iUMFii0.net
地下庭園と屋上庭園作ろうと思ってて今建設と地下掘りしてる段階
で、「土ブロックはゾンビが湧く」ってのをwikiで見たんだけど
庭園作る場合はもうゾンビ湧くこと覚悟しないと無理?

603 :UnnamedPlayer :2018/02/16(金) 21:59:17.43 ID:9v9Q83+p0.net
>>602
土より上になにかブロックがあれば沸かない。ゴールデンロッドとか植えとけば?

604 :UnnamedPlayer :2018/02/16(金) 22:01:04.78 ID:ExTtS9bU0.net
ゾン病テコ入れより病気を多様化させているMODのほうが遊んでて面白い

605 :UnnamedPlayer :2018/02/17(土) 01:30:49.59 ID:dAZygjfN0.net
伝染病株式会社を組み込んだゾンビサバイバル…

606 :UnnamedPlayer :2018/02/17(土) 01:38:12.33 ID:OltKk26y0.net
>>605
ゲーム性は全く違うけど面白いよね
人類が結構必死になって抵抗するのをねじ伏せてウィルスまみれにしていくのが快感やったわ

607 :UnnamedPlayer :2018/02/17(土) 07:13:43.80 ID:ECvsh8LIa.net
トレーダーハウスでクエスト受注できるようにするとか

608 :UnnamedPlayer :2018/02/17(土) 07:35:06.86 ID:F0kWR+DeM.net
>>569
抑制剤にして、総感染時間が7日分になったら死ぬとかにしたら緊張感出そう
薬はデスタイマーの時間を止めるだけ

609 :UnnamedPlayer :2018/02/17(土) 09:23:16.28 ID:uUqeo6xo0.net
ブロックやアイテムの設置の仕方がスペースエンジニアみたいな感じにならないかなぁ

610 :UnnamedPlayer :2018/02/17(土) 10:25:24.02 ID:OaHYllLp0.net
テラリアみたいにトロッコやらギミックやらをもっと細かくして欲しい所。
クリエイティバース程度で良いぜ。

611 :UnnamedPlayer :2018/02/17(土) 10:34:30.19 ID:lD7XlZkW0.net
>>602
SODが庭園用の土みたいなもんでゾンビ沸かない

612 :UnnamedPlayer :2018/02/17(土) 13:54:36.84 ID:vFz+tuvYa.net
抑制剤はいらないでしょ、仮に抑制剤あるとしたらなんの為に作られたの?ってストーリー上の観点からみると、治療薬で済むでしょ

613 :UnnamedPlayer :2018/02/17(土) 15:27:58.90 ID:UurdlHNna.net
>>602
耕してあればわかないよ

614 :UnnamedPlayer :2018/02/17(土) 15:57:00.62 ID:g1uIuaBK0.net
治療薬は製造が難しく量産できない。一方、抑制剤は比較的簡単
とでもしとけ。理由なんぞどうとでもなる。問題は、それで面白くなるかどうかだ

615 :UnnamedPlayer :2018/02/17(土) 15:57:31.83 ID:jrZhO/630.net
>>612
ゾンビ対策として専用の抑制剤が作られたというより、既存の医薬品や蜂蜜に抑制効果があったって方が自然かね?
むしろ治療薬がそこらの薬局にバカスカある状況で、ゾンビパンデミックが起こったって方が不自然に思えるわ。

616 :UnnamedPlayer :2018/02/17(土) 16:00:25.93 ID:x7uZrW69a.net
建築の重量に関してwiki読んでもよくわからんのやけど
左みたいなビル(例えば香港ビルとか東ビル)の屋上に更にブロック敷き詰めて
その上に畑や家とかの施設作った場合
内部に支柱増やさないと支えきれずに崩壊とか普通にあるって認識でいいのかな??
http://o.8ch.net/12xft.png

617 :UnnamedPlayer :2018/02/17(土) 16:04:54.39 ID:jrZhO/630.net
>>616
大崩壊までいくかはわからんけど、出版社ビルの上にトウモロコシ畑作ってた生主さんは、
収穫しようとする度に隣のトウモロコシが倒れて消滅する、なんて現象に見舞われてたな。
やっぱそのままだと耐荷重に難は出ると思われ。

618 :UnnamedPlayer :2018/02/17(土) 16:38:14.13 ID:oO9mnXqg0.net
>>616
ありますあります

619 :UnnamedPlayer :2018/02/17(土) 18:29:27.66 ID:Cb1mieuM0.net
抑制剤やらなんやらは慣れたサバイバーにありがちな高難易度で新たな刺激を求めるアレだな
毎回言われるけど始めたばかりのサバイバーにとって煩雑なシステムはマイナス要素にしかならないから今のままでいいんじゃねえの?
慣れてきたらそれこそmodなりなんなりで新たな刺激を求めりゃいいんだよ
バニラはシンプルなのが一番いい

620 :UnnamedPlayer :2018/02/17(土) 19:39:18.78 ID:7ppt/XFQa.net
本当の初心者は温度管理や生水飲んで死ぬからね
これ以上複雑にするのはってのは分かる

東ビルの上層に薬置いてNPC救えるとか…
助けたNPCを拠点に招けるとかなら東ビル探索する目的も生まれるかなぁ

621 :UnnamedPlayer :2018/02/17(土) 19:55:56.27 ID:zqsx8UwT0.net
30日くらいから加速度的に有り余る資材の使い道が欲しい感じはある

622 :UnnamedPlayer :2018/02/17(土) 20:22:19.96 ID:BWEeiIPX0.net
チェーンソーで爆音鳴らしながら木を切りながらゾンビも切ってたら何やってんだってなる、チートみたいな

623 :UnnamedPlayer :2018/02/17(土) 21:19:24.13 ID:iDqr+sKd0.net
どのみちα17でバフやら健康値やらオーバーホールされるんだが

624 :UnnamedPlayer :2018/02/17(土) 21:24:33.40 ID:hlLQeUKda.net
一定の時間帯過ぎて以降、高コストのユニーク武器や乗り物手に入るようにしてくれ、
低品質無限銃やステルス迷彩やらロボットや強化スーツやら洗車やらそしたらマンネリ化も防げる

625 :UnnamedPlayer :2018/02/17(土) 21:27:19.37 ID:z9AmhrdLx.net
アイテム再配置について質問です
野に自分で設置したトイレや家具等に、定期的にアイテムが自然配置されることはありますか?

626 :UnnamedPlayer :2018/02/17(土) 21:42:28.41 ID:oO9mnXqg0.net
>>625
ありません

627 :UnnamedPlayer :2018/02/17(土) 21:49:42.32 ID:guskpbc20.net
そんなんできたら骨折キャラマンが万個設置してもう一儲けしてる

628 :UnnamedPlayer :2018/02/17(土) 22:19:47.42 ID:dAZygjfN0.net
α16開始組は匂いシステム復活にビクビクしてるところですね

629 :UnnamedPlayer :2018/02/17(土) 22:21:20.02 ID:+Q/aVfgd0.net
臭いは復活でいいから今の忍者染みた無音ゾンビどもをどうにかしてくれ

630 :UnnamedPlayer :2018/02/17(土) 22:24:10.21 ID:5tCcH0v50.net
無音の背後沸きとトレードオフなら匂いに反応するようになってもお釣りがくるな

631 :UnnamedPlayer :2018/02/17(土) 23:13:41.96 ID:UeYxoa/CM.net
匂い出してると背後で無音沸きするようになったり

632 :UnnamedPlayer :2018/02/17(土) 23:41:52.62 ID:BuZc+Ldj0.net
>>631
天才かっ! ( ゚д゚ )

633 :UnnamedPlayer :2018/02/18(日) 01:41:17.23 ID:evbYvAwu0.net
銃弾作るためにGun Smithing上げたいんだが
スキルポイント使わずに上げるには何をすればいい?
wikiとか見たが情報が古いらしくパークになってて、
スキルになった後の情報が見つからないんだが

634 :UnnamedPlayer :2018/02/18(日) 03:00:50.47 ID:RUWphiRB0.net
>>633
100まである奴以外はスキルポイント使うしかない

635 :UnnamedPlayer :2018/02/18(日) 03:37:09.05 ID:evbYvAwu0.net
いや、100まであるやつの話です
wikiだとパークって書かれてるけど実際はスキルなんですよね(PS4版

636 :UnnamedPlayer :2018/02/18(日) 03:42:07.62 ID:97D/Vg8K0.net
PS4版はここではまったく主流ではないな。どのバージョンになってるのかも知らんが、その仕様だといくつか前のやつだな

637 :UnnamedPlayer :2018/02/18(日) 05:53:11.96 ID:Bx0pOPJE0.net
100まである時の話だと
薬莢とか弾頭?とかバックショット作れば上がるんじゃなかったっけ
火薬でも上がるんだっけ?

638 :UnnamedPlayer :2018/02/18(日) 06:35:43.81 ID:UC2K18zy0.net
α15の仕様なら、フォージやケミステで薬莢やらガンパウダーやら作ってるのを眺めていれば上がる。眺めてないと上がらない

639 :UnnamedPlayer :2018/02/18(日) 08:23:18.89 ID:CVUcXswS0.net
復帰組なんですが、アルファ16では初日や2日目の夜は何して過ごせばいいですか?
以前のようにクラフトは意味がなくなってるみたいだし、箱叩いて修理が良いんでしょうか。

640 :UnnamedPlayer :2018/02/18(日) 08:29:42.28 ID:8B19IBEv0.net
探索か穴掘り

641 :UnnamedPlayer :2018/02/18(日) 08:52:51.55 ID:Bx0pOPJE0.net
あんまり動き回りたくなけりゃ資材岩や木掘ってりゃいいんじゃない

642 :UnnamedPlayer :2018/02/18(日) 11:42:23.04 ID:vY5H/SIO0.net
PS4盤はいまα15ベースらしいねいずれPCがα17に行ったらPSはα16ベースになるんだろう
開発スピードが落ちてるのはコンシューマー機増えて半分に落ちてるのでは無いか

643 :UnnamedPlayer :2018/02/18(日) 12:16:14.35 ID:V9u0bS+K0.net
>>639
ワークベンチさっさと作りたいからそれで良いと思う

644 :UnnamedPlayer :2018/02/18(日) 18:41:55.85 ID:LnF6pxxo0.net
昨日から始めた初心者なんだけどいきなりなにもいなかったはずの背後から殴られるの怖すぎる クリアリング甘かったのかな

645 :UnnamedPlayer :2018/02/18(日) 19:01:48.79 ID:/3NQVqRp0.net
https://i.imgur.com/2vwbxSp.jpg
https://i.imgur.com/tKttGoy.jpg
https://i.imgur.com/bKXFfCt.jpg

雨降ったり、霧がかかったりでようやく撮り直した。
屋上農園の4Fはメタルトラッシングを間に挟んで耐荷重を確保。

646 :UnnamedPlayer :2018/02/18(日) 19:28:55.80 ID:VEQnHLj5a.net
ええな
次はペイントだな

647 :UnnamedPlayer :2018/02/18(日) 20:02:36.69 ID:+6b+IyuH0.net
>>645
防衛はスパイクトラップのみ?

648 :UnnamedPlayer :2018/02/18(日) 21:28:52.05 ID:XcnSin9S0.net
>>644
今のバージョンだと建物内部に急に配置されるスリーパーゾンビってのがいるから
クリアリング云々はあまり関係ない感じな上にゾンビの足音がほぼほぼ無音なせいのダブル効果でそうなる

スリーパーの仕様と足音に関しては今後どうにかして貰いたいと切に願う

649 :UnnamedPlayer :2018/02/18(日) 22:32:10.21 ID:9EVDCUGG0.net
>>602だけどありがとう
とりあえず東ビル上の庭園は無事完成できた
ゾンビスポーンで疑問に思ってたもう一つ質問なんだけど
トレーダー周辺の木とか叩くと岩盤の音鳴る地点、あそこのブロックってゾンビ湧くんかな?

650 :UnnamedPlayer :2018/02/18(日) 23:33:12.24 ID:jMc+U1aw0.net
>>645
ウッドスパイクだと見た目が禍々しいから、ウッドログスパイクを逆さにして設置したほうが景観を壊さずにいいかもしれない
強化すれば見た目はスチールブロックみたいだしね

651 :UnnamedPlayer :2018/02/19(月) 00:09:25.50 ID:V9S4+qyAM.net
>>645って柱殴られないのかな?

652 :UnnamedPlayer :2018/02/19(月) 01:48:20.42 ID:E0FReUoD0.net
散歩も貞子もスパイクで死んでくれる
スパイクが無くなったら散歩は柱スルーして崖削り出す(プレイヤーが見つかればこの限りではない)
貞子は運が良ければ柱じゃないとこをうろうろ&棒立ちしてくれるが多分柱殴る

653 :UnnamedPlayer :2018/02/19(月) 08:57:44.18 ID:r9bZ2nsr0.net
>>646
外壁はこのままコンクリート打ち放しでいいかなとか思ってたけど、何か塗りますかね。

>>647>>650
ポールが使えなくなったと聞いてハッチで代用した奴が中央にある。
でもこれだと完封できないね。
今52日目だけど、某動画を参考にトラップ配置して見ようかと思っています。

逆さウッドログスパイクはこれも某動画で見たけど自分も踏めないからなぁ。
一列だけでも仕込んでみようかな。

>>651
とくに殴られたことはないよ。

電気関係で、スイッチ以外に切り替え機が欲しいと思う。
バッテリーバンクに入力するときに、ソーラーバンクとジェネレータバンクを切り替えて使いたい。
あとはもう少し配線の仕方をスマートにしてくれないものかと。
でも面白いねこれ。

654 :UnnamedPlayer :2018/02/19(月) 09:14:15.42 ID:GhfdMJiIx.net
このゲームをプレイしてたらグラボがこわれたンゴ
デバッグモードで空を飛んでたらPCがクラッシュ。再起動不能。しばらくたって再び起動したら画面にブロックノイズ
おめでとうございます

655 :UnnamedPlayer :2018/02/19(月) 09:15:39.50 ID:GhfdMJiIx.net
>>653
逆さにしたウッドログスパイクの上に木のハッチを並べると、簡易跳ね橋になる

656 :UnnamedPlayer :2018/02/19(月) 09:19:34.00 ID:tahw7IWN0.net
複数の入力を一本に纏める装置と、セレクターは欲しいよねぇ。
あと日照センサーとNOT回路が組めるのも欲しい、夜だけ照明付けるとかやりたい。

657 :UnnamedPlayer :2018/02/19(月) 09:23:26.67 ID:CR2Y7t8O0.net
グラボとHDD最近壊してないなぁ
性能進化早いから1〜2年で買い替えちゃう
まあ、どんだけスペック積んでも7dtdはヨユーで30FPS切るが……

658 :UnnamedPlayer :2018/02/19(月) 09:50:07.84 ID:KCeCaAhq0.net
PC新調の時に買ったHDDは3年で逝ったのに 8年くらい前の500GBが未だ現役で動いてるから寿命は全く予想できん
グラボはミドルクラスの廉価品が出たら換えるせいで 確かに壊れるまで使わない

659 :UnnamedPlayer :2018/02/19(月) 11:12:57.36 ID:JtbOW01m0.net
>>656
タイマーリレーじゃだめなのか

660 :UnnamedPlayer :2018/02/19(月) 11:33:23.73 ID:7bESWWCo0.net
>>654
俺の先代もこのゲームで逝ったわ

661 :UnnamedPlayer :2018/02/19(月) 12:19:10.20 ID:TLSH6C6f0.net
なんでこのゲームでPCダメになってるやつ多いの・・・俺もだけど
まぁ前々からダメだろうなとは思ってたけどこれにとどめ刺されるとは思わなかったなw

662 :UnnamedPlayer :2018/02/19(月) 15:20:28.80 ID:ANEAu+gU0.net
負荷高いのと長時間プレイになりがちだからかね?
因果関係はわからんがオレも先代のCPUと電源壊れた

663 :UnnamedPlayer :2018/02/19(月) 18:21:22.75 ID:H6IBrrIE0.net
それなりに遊んでる人多いんだから
PC壊れる人もそれなりに居るんじゃないか

664 :UnnamedPlayer :2018/02/19(月) 20:14:33.89 ID:haOtDFP00.net
フェラル対策拠点を作りながら「あ、やばい、もうこんな時間だ!武器と道具取ってこなきゃ!やばいやばい!」と焦ったまま迎えた22時。
…あれ雷なってないな…ひーふーみー…あ、明日じゃん(てへぺろ

665 :UnnamedPlayer :2018/02/19(月) 21:07:29.54 ID:eflq28Kt0.net
罠修理して武器用意して万全の状態で待ち構えてて明日だったなんてこともよくある

666 :UnnamedPlayer :2018/02/19(月) 22:14:39.34 ID:7bESWWCo0.net
長時間プレイしていると掛け算ができなくなって、27日に準備万端で迎撃拠点に仁王立ち

667 :UnnamedPlayer :2018/02/19(月) 22:21:00.50 ID:QL9TT2A10.net
あるある

668 :UnnamedPlayer :2018/02/19(月) 22:23:02.62 ID:9UKp4QDL0.net
>>665
お前今日フェラルじゃねーか
>>672
準備終わった?

669 :UnnamedPlayer :2018/02/19(月) 22:23:34.50 ID:z/Pwhx2J0.net
マイニングヘルメットって地味にサイエンス依存なのな
アーマースミスのレベル上げて鉄鎧一式と一緒に意気揚々とクラフトしたら
完成品の品質低くてOh...ってなった

670 :UnnamedPlayer :2018/02/19(月) 22:34:57.84 ID:4QS9ifuj0.net
既製品のライトをくっつけてるだけじゃ無かったのか

671 :UnnamedPlayer :2018/02/19(月) 23:24:40.25 ID:RQXoLxEj0.net
7の段は九九で一番難しいから間違えても仕方ない

672 :UnnamedPlayer :2018/02/19(月) 23:25:56.24 ID:2IA3AM0K0.net
小学二年生レベルなんですがそれは…

673 :UnnamedPlayer :2018/02/19(月) 23:31:45.61 ID:ANEAu+gU0.net
スタベでGODモードで遊んでたら変なもの見つけた
トレーダー特性のNPCあり建物の地下に変なものが埋められてる

674 :UnnamedPlayer :2018/02/19(月) 23:32:45.62 ID:ANEAu+gU0.net
こっちは本スレか、まちがえた失敬

675 :UnnamedPlayer :2018/02/20(火) 00:16:19.33 ID:0+NunQCy0.net
スニーカーとかアーマー依存だったり時々納得いかない

676 :UnnamedPlayer :2018/02/20(火) 04:13:56.56 ID:64JYi1F/0.net
最近ようやく気づいたけど
今のパークシステムだとノーデス目指していない限りは
health nutとthe survivorのレベルをMAXにするまでをユッカと水だけで凌いで
肉を温存させておいた方がいいんだな
何回か死ぬ前提だとhealth nutのレベルMAXにした時点で
健康値を120以上超える事そうそうないし

677 :UnnamedPlayer :2018/02/20(火) 04:48:03.44 ID:LGQa38Me0.net
余計なこと考えてないでトウモロコシ育てろ

678 :UnnamedPlayer :2018/02/20(火) 05:18:17.60 ID:6NuMmoYh0.net
そうしないと生き残れないようなプレーヤーはうんざりして他のゲームに行くだろ

679 :UnnamedPlayer :2018/02/20(火) 05:32:15.68 ID:Ihye9n6u0.net
そう言えば某国産オンラインPCゲームのベータテストで二枚挿ししてたハイエンドのグラボが壊れたのはfps制限していない開発の責任だと騒いでた奴がいたなぁ・・・
当時は一枚7万くらいしたAMDのハイエンドグラボが二枚逝ったんだから八つ当たりしたい気持ちもわからないでもないけど自己責任だよな

680 :UnnamedPlayer :2018/02/20(火) 07:24:22.98 ID:5WBuHQW4a.net
PC版よりPS版の方がイカれた時安価だなぁ

681 :UnnamedPlayer :2018/02/20(火) 07:33:57.45 ID:kSKzuTu30.net
>>676
Glass Jar(ガラス瓶)、Corn Breadコーンブレッドを作るのを目指そう

682 :UnnamedPlayer :2018/02/20(火) 09:10:47.00 ID:phsDGfu50.net
>>676
Health NutとThe Survivorって一度も取ったこと無いなぁ…。
他の人が言うように、トウモロコシ育てるとかの農作に力入れたほうが良いと思うぞ。
あと水じゃ健康値はあがらんから、そこらの花摘んでお茶作った方が良い。

683 :UnnamedPlayer :2018/02/20(火) 09:22:00.13 ID:phsDGfu50.net
>>675
今のとこ草・革・鉄製品はアーマー依存、布製品はMISC依存、
機械類はサイエンス依存って素材で分けられてる感じなんだよね。
スニーカーもLeather使ってるからアーマー依存っていう…w

この辺はα17でまた調整入るんじゃないかなって思ってるけど、どうだろね?

684 :UnnamedPlayer :2018/02/20(火) 10:02:19.45 ID:vjpyuwXG0.net
草はmisc、布はアーマー依存じゃない?

685 :UnnamedPlayer :2018/02/20(火) 10:17:07.86 ID:phsDGfu50.net
あ、草はMISCだった、失礼失礼。
布はシリーズモノのヤツ以外はMISC依存なんだよねぇ。
ニコイチでTシャツとかの品質上げようとするとこの辺で若干混乱する。

686 :UnnamedPlayer :2018/02/20(火) 10:18:03.26 ID:phsDGfu50.net
そしてWikiで記述間違ってるとこ発見…と、直しとこ。

687 :UnnamedPlayer :2018/02/20(火) 12:29:30.86 ID:+3ZEKojN0.net
Wiki修正はありがたい

688 :UnnamedPlayer :2018/02/20(火) 14:11:16.18 ID:phsDGfu50.net
http://wikiwiki.jp/7daystodie/?%B7%FA%CA%AA
建物の記述が(民家と廃墟除いて)粗方終わったから、建物ページとして公開してみました。
見たいものによって「絞り込み条件」でフィルタリング出来るようになってます。

工事中のところは追々追加していく予定、あと以前までの記述は下の方に残してあります。

689 :UnnamedPlayer :2018/02/20(火) 14:15:31.84 ID:97oIOZ0G0.net
>>688
乙です!
なんなのかよく分からない建物が多いので助かります

690 :UnnamedPlayer :2018/02/20(火) 16:12:06.86 ID:m3GybEMTp.net
桟橋小屋にHidden Stashあったのか…

691 :UnnamedPlayer :2018/02/20(火) 16:45:12.91 ID:+bl0OyDQ0.net
>>688
すごーい!読み物として面白いからずっと読んでられる!

692 :UnnamedPlayer :2018/02/20(火) 16:50:24.29 ID:L98ZQmu70.net
久しぶりに固定でやり始めたけど
やっぱり、地形が安定してるってのは良いなぁ

693 :UnnamedPlayer :2018/02/20(火) 17:07:49.27 ID:GuSZpvB00.net
豪邸2がお気に入りの拠点
地下とかに住んだ方が安全なのは分かってるけど地上に住みたい

694 :UnnamedPlayer :2018/02/20(火) 17:25:42.68 ID:phsDGfu50.net
豪邸2は某抹茶サンド創始者が2階に引きこもってた印象が強いんだよなぁ…w
そういや今はあの異次元両開きドアは撤去されてるのね。

695 :UnnamedPlayer :2018/02/20(火) 17:50:04.84 ID:GuSZpvB00.net
屋上に1マス間隔あるから電気が配置しやすくて好き
1階はちょっと大変だけど

696 :UnnamedPlayer :2018/02/20(火) 18:04:31.12 ID:MoXqp2C60.net
固定マップでやってるけど初期地点が砂漠とか雪の所ばっかで運の無さ辛い

697 :UnnamedPlayer :2018/02/20(火) 18:30:20.82 ID:phsDGfu50.net
雪原は南下すれば簡単に森林地帯に出られるけど、
砂漠は北上しても焼け森広がってるし、西行っても荒野だったりで割りとめんどいんだよな…。
南東の街近くに拠点作って生活しちゃった方が案外安定するかも?

698 :UnnamedPlayer :2018/02/20(火) 18:57:54.22 ID:ixQIw3TN0.net
現行の健康値システムが削除されるということで、perk・スキル制になるんじゃないかと予想してる
最大HPとかを上げるにはポイント振らなきゃいけなくしてそれにレベル制限もある感じじゃないかと
現状死ぬと値が下がってより状況が悪くなるスパイラルになるのでそれを変えようとしてるようにも思えるんで

699 :UnnamedPlayer :2018/02/20(火) 19:03:38.42 ID:Rdz/rSd/0.net
健康値は他ゲーの例だと食べれば食べるほど上がるんじゃなくて
その日1日満足に食事が摂れていれば日をまたいだ時に上がるとかだったな

700 :UnnamedPlayer :2018/02/20(火) 19:12:18.19 ID:+bl0OyDQ0.net
今はとりあえず腹減ったらグリル肉2つで健康値1あがるくらいだし、拠点と装備整えば死ななくなるよなぁ。

701 :UnnamedPlayer :2018/02/20(火) 19:12:46.36 ID:+bl0OyDQ0.net
ゾンボイドのように肥満値とかついてきたりして

702 :UnnamedPlayer :2018/02/20(火) 19:24:05.43 ID:1wUc8n4W0.net
シングルで遊んでたセーブデーターが
突然マルチになったんだけどそんな事ある?
元のシングルには戻せないかな?

703 :UnnamedPlayer :2018/02/20(火) 19:40:05.50 ID:MoXqp2C60.net
>>697
最初はとりあえず木無いとと思って強行突破で道中色々漁りながら砂漠脱出していこうかと未熟サバイバーな俺は思ったんだがな…
色んな情報参考にしていろいろ試してみるわ

704 :UnnamedPlayer :2018/02/20(火) 20:13:10.01 ID:MAkDFg310.net
>>702
日付が1日目に戻ったりSPモードがMPモードになるバグは稀にあるね

やり方忘れたけど調べたら割とすぐ見つけられると思う
手順としてはバイナリエディタでセーブファイルの一部分の6だか7を書き換えれば変わる

705 :UnnamedPlayer :2018/02/20(火) 20:15:04.86 ID:ULzJpZscD.net
自分もバイナリエディタで直したかな
ソフト入れるのと該当行探すのダルいけどそれ以外はなんとかなる

706 :UnnamedPlayer :2018/02/20(火) 20:57:06.60 ID:1wUc8n4W0.net
>>704
なんと、そんなまか不思議なバグが・・・
もしかしてシングルモードも自分のPCじゃなくて
サーバーに記録されてるのか

707 :UnnamedPlayer :2018/02/20(火) 21:21:49.31 ID:WcPZtTagr.net
ソーラーバンクの稼働時間は固定なのかな?
そうならタイマーリレーかますんだけど。

708 :UnnamedPlayer :2018/02/20(火) 22:44:51.52 ID:Y/VxEceVa.net
ちょっと休憩にcivやってて思ったんだけどランダムマップの初期スポーン神立地の条件ってどんなんだろう
平地で、トレーダーがあって、近くに砂漠か水場があって、本屋とツールとガンショップのある街があって
後なんだろ

709 :UnnamedPlayer :2018/02/20(火) 22:52:56.54 ID:f3LMWz420.net
破壊されてない状態のいいForge付きの家

710 :UnnamedPlayer :2018/02/20(火) 23:49:15.95 ID:jtahhVwKa.net
確かに
スタダ考えるなら何物にも勝るね

711 :UnnamedPlayer :2018/02/20(火) 23:55:30.21 ID:N8zpfYsSd.net
みんな割と既存の建造物を改築して住んでるのな。スリーパーが嫌でいつも新築の豆腐作って拠点にしてるわ
それとも簡単にスリーパーの対策ってできるもんなん?

712 :UnnamedPlayer :2018/02/20(火) 23:55:42.84 ID:OqSzjhDka.net
トレーダーのケミステとミキサーが生きてると尚良い
特にケミステはすぐに使うようなもの作らないから火薬なり接着剤なりフル稼働で放置しておけるし

713 :UnnamedPlayer :2018/02/21(水) 00:05:59.37 ID:ENECQlX60.net
ちょっと離れて3つの街と3つのトレーダーがあるところに拠点作った
トレーダーは多い方が楽だけどこれちょっと楽になりすぎたかなと後悔も
あと出来るだけ森林地帯や雪が近いかつ離れたところに砂漠もあるという立地が好き

714 :UnnamedPlayer :2018/02/21(水) 00:07:12.25 ID:ENECQlX60.net
>>711
寝袋おけばもうわかないんじゃ?
出来るだけ建物の真ん中に置きつつ外のわき潰しもやってる

715 :UnnamedPlayer :2018/02/21(水) 00:13:11.19 ID:f+ZWgQDJd.net
>>714
やっぱ寝袋でいいのか
外の湧き潰しは地面をコンクリとか芝とかにすれば良いのかしらね?
α16になったばかりのころに豆腐作るのも辛いくらい木が不足してたし、今後そんなことあったら参考にしてみるわありがとう

716 :UnnamedPlayer :2018/02/21(水) 00:14:30.66 ID:R1iXaKws0.net
PS4版って巨大拠点作るとカクつくんかな

717 :UnnamedPlayer :2018/02/21(水) 00:18:44.53 ID:ENECQlX60.net
>>715
自分は危ないかなってくらい離れたところはプレート置いたり耕したりしてる
草生えてたらゾンビわかないってのもあったと思うからそっちもおすすめ
土むき出しが駄目なんだよね

今気になってるのはビルのど真ん中に寝袋置いたらビル全部安全になるのかなってところ

718 :UnnamedPlayer :2018/02/21(水) 10:50:46.93 ID:7i9MvLVH0.net
Plains Ground
Grassy Ground
Desert Ground
Forest Ground
Burnt Forest Ground

Stone
Dirt
Clay
Snow
Ice
Sand
Sand Stone
Gravel
Asphalt
Bed Rock

Iron Ore
Coal Ore
Lead Ore
Silver Ore
Oil Deposit
Potassium Nitrate

Wood Debris(木の残骸・木材崩落時にできるヤツ)
Destroyed Stone(荒野の土地・石の残骸・石材&コンクリ崩落時にできるヤツ)
Terrain(道端に落ちてるコンクリレンガ・無効化されてるけど内部的にはコンクリ崩落時にできるヤツらしい)

xml見る限り、Mob(動物含む)が湧くことが出来るブロックは上記24種に限られるらしい。
草・耕した土・Sodが湧かないってのはその通り、あと汚染土も湧かないってわざわざ書いてあった。

719 :UnnamedPlayer :2018/02/21(水) 11:03:52.79 ID:7i9MvLVH0.net
補足…するまでもないだろうけど、これは野良で湧くヤツに限る話で、
建物に湧くスリーパーはブロック関係なし。

720 :UnnamedPlayer :2018/02/21(水) 11:34:27.52 ID:zPxOArgC0.net
>>718
あんたは本当に出来る奴だなw応援するぞw

721 :UnnamedPlayer :2018/02/21(水) 11:51:59.49 ID:s2OvCnCpa.net
上手いことすればゾンビの沸くところ設定したトラップ出来そうだな

722 :UnnamedPlayer :2018/02/21(水) 12:18:08.15 ID:8qqhwYVR0.net
>>721
湧き場所を固定したトラップなら以前からあるよ。
水上鳥かごとか、その典型だね。

723 :UnnamedPlayer :2018/02/21(水) 12:38:06.90 ID:lNDhtT4E0.net
>>718
上で質問したけどこれ見る限りトレーダー周辺の岩盤と同じ音なる土部分とかはゾンビ湧くんかな〜
トレーダー拠点周り囲ってゾンビ動物園作りたい

724 :UnnamedPlayer :2018/02/21(水) 14:04:25.52 ID:7i9MvLVH0.net
>>723
保護が効いてるとこは湧かなそうな気がするけどどうなんだろね?
どちらにせよ夜はワープあるから実現は難しそうだ…。

725 :UnnamedPlayer :2018/02/21(水) 15:17:23.10 ID:OArYVqZNM.net
湧き潰しの話題に便乗です、プレート的なものを配置してるのに偶に湧いてる場合があるのですが単に配置物の選定が不適切なのでしょうか?

726 :UnnamedPlayer :2018/02/21(水) 19:18:45.07 ID:fV88pJHk0.net
>>725
ちょっと質問の意味が分からないが、ウッドフレームとかで整地してから配置してる?

727 :UnnamedPlayer :2018/02/21(水) 19:51:36.77 ID:Lz0106xM0.net
>>726
体験してるのはヒガシビル内部なので整地はしていません
材木ケチってwood plateではなくwhite wood railingを敷いてるのですが
敷いた上に立ちんぼしてたりするもので・・・敷きなおすべきか悩み中なのです

728 :UnnamedPlayer :2018/02/21(水) 20:11:22.92 ID:dpJXlrLx0.net
>>727
ヒガシビルみたいな建物内のスリーパーは無関係なんじゃなかった?
たぶん建物のスリーパー対策は寝袋置いて安全確保しかないと思う違ったらごめん
しかもすでにわいているゾンビは寝袋置いても消えない。新たにわかないってだけだったはず

729 :UnnamedPlayer :2018/02/21(水) 21:05:05.73 ID:fV88pJHk0.net
>>725
ごめん、「プレート置いても偶に浮いてる」って読んでた。
室内のゾンビはプレートとか関係ないよ。寝袋置くか、すべての湧ポイントに二段の物を置くかじゃなかった?

730 :UnnamedPlayer :2018/02/22(木) 01:30:51.37 ID:9trm3llM0.net
階層によるけどヒガシビルはひとつの階毎に50か所くらい沸きポイントであるゾンビブロックが設置されている
それら全部が一度には湧かないってだけで、整地してブロック情報を上書きしてからでないと漏れてるとこに再度湧く
オフィスエリアまで上がってないなら革ソファのあるラウンジや自販機のある辺りに陣取るのが良いかも
単に夜を凌げる場所としてならヒガシビル看板の真下の隙間オススメ
あそこの地点にはゾンビ沸かない&攻撃届かない

731 :UnnamedPlayer :2018/02/22(木) 02:02:51.99 ID:E+c7TG4J0.net
空間に対して湧き判定があって、床の湧き潰ししても上の空間で湧いたゾンビがボトっと落ちてきてるんじゃないかな。

732 :UnnamedPlayer :2018/02/22(木) 02:25:09.68 ID:h7sXN8CH0.net
一軒家みたいな小さくてスポーン箇所少ない建物ならブロックで全部潰すのも簡単だが東ビルじゃなぁ

733 :UnnamedPlayer :2018/02/22(木) 04:12:10.42 ID:rhL1I+ay0.net
サーバーコンフィグ弄ってベッドの効果範囲広げるのは無し?

734 :UnnamedPlayer :2018/02/22(木) 07:22:06.93 ID:79NEInxOa.net
マイクラみたいに脇潰しできると楽なのになぁ

735 :UnnamedPlayer :2018/02/22(木) 09:20:55.30 ID:DQ2oZet80.net
野良の奴らが土系ブロックから湧くのは、埋まってたヤツが這い出てくる的に理解出来るんだけど、
スリーパーの再ポップはホント謎理論だし、改善出来るなら改善して欲しいところやねぇ…。

736 :UnnamedPlayer :2018/02/22(木) 09:28:44.25 ID:DQ2oZet80.net
あとマイクラみたいな湧き潰しも良いけど、湧いたのが匂いや音に釣られていく誘蛾灯みたいなのがあったら、そっちの方が「らしい」かなーって思う。
スピーカーなんかは(五月蝿いけど)割と好き。あとは生肉ぶら下げとけるなんかが欲しいw

737 :UnnamedPlayer :2018/02/22(木) 10:07:52.36 ID:79NEInxOa.net
>>735
彷徨いてはいって其処で休憩

738 :UnnamedPlayer :2018/02/22(木) 10:11:17.98 ID:ORvXTBr40.net
7 days alpha 17 combat and terrain improvements
https://youtu.be/5P2y9QaYBbc

739 :UnnamedPlayer :2018/02/22(木) 10:17:54.07 ID:DQ2oZet80.net
>>737
そう聞くとなんか可愛く見えてくるな…w

740 :UnnamedPlayer :2018/02/22(木) 10:31:35.21 ID:DQ2oZet80.net
棍棒に溜め殴りができたんかな? ナイフ系との差別化には良いかもしれんね。
スレハンにも乗るとしたら破壊力凄いことになりそう。

741 :UnnamedPlayer :2018/02/22(木) 10:36:56.41 ID:7izyUIww0.net
動画見たけど英語がわからんので何がどう変わるのか全くわからなかったw

742 :UnnamedPlayer :2018/02/22(木) 10:57:17.57 ID:DQ2oZet80.net
自分も英語は苦手だけど、何となくこういうこと言いたいんだろうなって解釈した。間違ってる可能性は大いにあり。

・スキル習得でリロードが早くなるようにしたよ
・腕が折れたりするとリロードが遅くなるようになったよ
・棍棒は左クリックで通常振り、右クリックで溜め殴りできるようにしたよ
・溜め殴りはスタミナ消費ヤバイけどクリティカル率もヤバイよ
・傍から見た時のモーションもちょっとそれっぽくしたよ
・矢が当たったとこにちゃんと矢が残るようになったよ、ケツ掘りが捗るねっ
・地形生成と編集と見え方についてうんぬんかんぬん

743 :UnnamedPlayer :2018/02/22(木) 12:58:23.72 ID:pJlZ1JMP0.net
戦闘云々よりもスリーパーシステムをだな

744 :UnnamedPlayer :2018/02/22(木) 15:42:59.69 ID:PrcVsjwr0.net
ほふく機能が欲しい

745 :UnnamedPlayer :2018/02/22(木) 15:46:39.60 ID:E2De5YKfa.net
2撃くらえばええやん

746 :UnnamedPlayer :2018/02/22(木) 15:59:28.16 ID:nQoqfAZhM.net
匂いシステムはゾンビっぽくて良いよな

747 :UnnamedPlayer :2018/02/22(木) 16:02:19.91 ID:DQ2oZet80.net
脚折れるのは落下とか這いずりにやられるとかあるけど、
腕折れるってのが追加されるとなると…何されたら折れるんだろな?

748 :UnnamedPlayer :2018/02/22(木) 16:16:14.47 ID:bTxXUUAJ0.net
マツコに腕枕

749 :UnnamedPlayer :2018/02/22(木) 16:24:05.57 ID:DQ2oZet80.net
腕枕をねだるマツコ…

750 :UnnamedPlayer :2018/02/22(木) 16:25:25.74 ID:EWkiUTsE0.net
熊に抱きつかれる

751 :UnnamedPlayer :2018/02/22(木) 16:31:36.24 ID:DQ2oZet80.net
それは腕で済むのか…?w

752 :UnnamedPlayer :2018/02/22(木) 16:33:32.19 ID:f2kQJAIQd.net
まさか長時間ツルハシ振ってたら折れるとか言わんよな

753 :UnnamedPlayer :2018/02/22(木) 16:35:13.00 ID:WsSmCjex0.net
ただでさえスタミナ減少で効率落ちるのに骨折までいれられたら笑うわ

754 :UnnamedPlayer :2018/02/22(木) 16:38:36.25 ID:DQ2oZet80.net
筋力ない奴がゴツい銃撃つと腕が吹っ飛ぶとか聞くが…まさかね。

755 :UnnamedPlayer :2018/02/22(木) 17:00:51.87 ID:MoXvlaEh0.net
>>746
風呂に入らないと臭うとかあってもよさそうなもんだけど

756 :UnnamedPlayer :2018/02/22(木) 17:03:53.98 ID:DQ2oZet80.net
とは言え、旧Verでもゾンビ同士の腐臭には反応してないんだよな…アイツら。
ゾンビ肉やカビパンにも無反応だし…老廃物なものに反応してるわけでは無いっぽい?

757 :UnnamedPlayer :2018/02/22(木) 17:35:37.02 ID:UbC1mHvh0.net
色がかえられるライトが欲しいな

758 :UnnamedPlayer :2018/02/22(木) 17:36:56.25 ID:UbC1mHvh0.net
臭いじゃないけど、動物の死骸放置してるとHEAT値あがるよね

759 :UnnamedPlayer :2018/02/22(木) 17:52:35.82 ID:DQ2oZet80.net
純粋に美味そうな匂いに反応してるのかと思いきや、野菜シチューとかには無反応なんだよな。
やっぱ新鮮っぽい肉や焼いた肉なんかが好みなんだろうか?

760 :UnnamedPlayer :2018/02/22(木) 17:59:22.31 ID:JmWi8r6p0.net
町の中の建物を拠点にしているけど、周辺の建物に警官スリーパーが沸くようになった。
それで採掘で余り始めた石を周辺の建物の一階部分に天井まで敷き詰めて沸けるスペースを完全に潰した。
しかし、建物外壁にもたれかかるように寝ている警官スリーパーを見かけるようになったので全て駆除して観察していたら
建物から少し離れた屋外に沸いたゾンビが建物の外壁に沿って移動してそのまま外壁に体を預けてスリーパーになるのを発見した。
その後、建物を完全に解体したら沸かなくなったから建物内の指定位置を基準に一定範囲内に沸いて眠れる場所があればそこに移動するのかもね。

761 :UnnamedPlayer :2018/02/22(木) 18:24:54.41 ID:Wu7+LTvA0.net
ちょっと罠の事で聞きたいのだが、wikiでScrap Iron Log Spikeの項目で
耐久値:10000 消耗値:40 ダメージ:7 総ダメージ:3122 というのは
耐久値は分かるんだけれど
消耗値が1秒ごとに敵がかかると罠自体の耐久値が減るということで
ダメージも1秒ごとに敵に与えるダメージということ?
総ダメージの意味は全く分からんのだが分かる人お願いします

762 :UnnamedPlayer :2018/02/22(木) 18:38:03.80 ID:xy6wNgIb0.net
>>761
毎秒…とは限らないけど、1回判定があるごとに耐久値から消耗値分が引かれて、ゾンビにはダメージ値分の攻撃が入るってことやね。
総ダメージは修理無しで罠が壊れきった場合に与えられるダメージの総量。同じ罠に複数のゾンビが掛かれば分散して総ダメージは減るし、修理しつつ使えば増える。

763 :UnnamedPlayer :2018/02/22(木) 18:43:37.26 ID:xy6wNgIb0.net
確かに「ダメージ」だと罠へのダメージとも取られかねないし、「攻撃力」辺りに記述変更してみようか。

764 :UnnamedPlayer :2018/02/22(木) 19:01:04.96 ID:Wu7+LTvA0.net
おおありがとうございます
今wikiみたら事前解説も作られてたので助かります

765 :UnnamedPlayer :2018/02/22(木) 19:27:47.10 ID:f3AheQuq0.net
動画意外と早かったな、2-4週後じゃなかったのか?それとも別のやつのことなのか…
コードネームEverdeenって矢が刺さるだけかよwやっぱ期待するんじゃなかったw

766 :UnnamedPlayer :2018/02/22(木) 19:55:33.13 ID:N/o8RM5t0.net
block.xmlのproperty nameで

"Damage"(与えるダメージ))
"Damage_received"(ダメージを与えた際のキックバックで受けるダメージ)
"MaxDamage"(そのblockのもつ最大耐久値)

(例)
ログスパイクじゃない方のスパイク(trapSpikesNew)はMaxDamageが33、
Damageが5でDamage_receivedが33。
ダメージを与える度に全壊してtrapSpikesDamage1→trapSpikesDamage2…とブロックがダウングレードしていき
最後trapSpikesDamage5、都合6回効果を発揮すると壊れてなくなる

767 :UnnamedPlayer :2018/02/22(木) 20:19:34.30 ID:aRNvxAIF0.net
膝に矢を撃ち込みまくるぜ

768 :UnnamedPlayer :2018/02/22(木) 20:31:25.98 ID:xy6wNgIb0.net
多分トレーダーに打ち込んでも、矢が刺さったまま接客してくれるんやろうなぁ。
実装されたらJoelさんがバイカーに行った仕打ちを、トレーダーJoelにやり返してやるのだ…。

769 :UnnamedPlayer :2018/02/22(木) 22:51:16.00 ID:rpWvNTuTa.net
初見だけどゾンビ多くない?1日目すら無理だし

770 :UnnamedPlayer :2018/02/22(木) 23:08:22.04 ID:YA7Ryq+b0.net
1日目ってそんなにわいてたっけ?
お散歩に出くわしたとか?

771 :UnnamedPlayer :2018/02/22(木) 23:20:16.16 ID:h7sXN8CH0.net
1日目はお散歩無いはずだけど

772 :UnnamedPlayer :2018/02/22(木) 23:21:30.08 ID:4TmXUvdc0.net
>>769
生まれ落ちた場所は?
街中だと多いかもでも森でも多いって話もあるしなあ

でも気持ちわかる。自分はゾンビに殺されてからトラウマになってゾンビなししばらくプレイして慣れた
途中からゾンビなしにしたのですでに生まれていたのはいたから攻撃の仕方とかいい練習になったと思う
うっかり建物から突き出している動物のお尻に攻撃してイノシシに殺されたりね

773 :UnnamedPlayer :2018/02/23(金) 00:43:16.68 ID:eitW5aLy0.net
>>769
装備そろってないのに街とか建物に入ってないですが行ったのでは?
α16から建物の中が安全じゃなくなったから、初めてなら、初めの夜は岩の上をウッドフレームで囲ってドア付けて震えながら過ごすとかで良いよ。

774 :UnnamedPlayer :2018/02/23(金) 00:44:17.80 ID:eitW5aLy0.net
x入ってないですが行ったのでは
o入って行ったのでは

775 :UnnamedPlayer :2018/02/23(金) 02:10:30.25 ID:/9eGiez8a.net
>>769
無理に戦わなくてもいいんだよ
序盤なら逃げきれない犬とかの方が脅威

776 :UnnamedPlayer :2018/02/23(金) 06:39:31.92 ID:2xYEWHhba.net
棒さえあればなんでもできる

777 :UnnamedPlayer :2018/02/23(金) 07:42:44.79 ID:5H1K4EE8a.net
ゾンビの攻撃が当たらない半ブロック使った無敵台ってまだ使えなかった?

778 :UnnamedPlayer :2018/02/23(金) 08:52:43.63 ID:+CEaMM2c0.net
序盤は無理に街に近づかず、安全地帯を構築した方が良いよな

フラグ→コブルブロックで目隠しして、スパイクで犬や貞子を自動処理出来る
簡易拠点を作ってから、そこを足がかりにって感じで

779 :UnnamedPlayer :2018/02/23(金) 09:03:40.80 ID:x5Gq3e2b0.net
初心者だと街どころかその辺の一軒家すら危ないだろうな

780 :UnnamedPlayer :2018/02/23(金) 09:14:38.67 ID:01AaR5040.net
おっ!イノシシやん 近づいても何もないし弱そうやな

781 :UnnamedPlayer :2018/02/23(金) 09:37:22.79 ID:1okPTuGoa.net
町中にローコストの迎撃安全地帯つくって、不利になればそこで迎撃だな
鍋探しは犬確実にいるからな

782 :UnnamedPlayer :2018/02/23(金) 10:24:29.83 ID:hHBWNHjir.net
やはり弓矢だよね。打撃系で何とかしようと思ってはいけない。

783 :UnnamedPlayer :2018/02/23(金) 11:20:45.07 ID:mceTPs7Ya.net
リアル三匹の子豚だからな
基本的には極力戦わない方が良い

784 :UnnamedPlayer :2018/02/23(金) 11:37:47.20 ID:+51XVFlH0.net
前から思っていたけど1日目と言うよりか新規に入ったエリアは
設定無視してゾンビも動物も異様に出現している印象あるけどなあ

785 :UnnamedPlayer :2018/02/23(金) 12:55:21.98 ID:XKZm+l4Qa.net
皆様色々ありがとうこざいます。
1回目は雪山で地雷を知らずに死亡。リュックを拾いに行ってまた地雷を踏み死亡諦めました
2回目焼け野原?と草原の間で見渡すと3人ぐらい歩きゾンビがいて
気が付くと背後から殴られてます。ゾンビの詮索範囲が広いのか結構バレる
4.4時間ぐらいプレイしましたがまだ先が相当長そうです

ダメージと被ダメージの難易度一番優しくしたんですけど振り切っても振り切った先にま4人ぐらい居て全く安全な場所がなくて
生肉を冷蔵庫に入れても結局辿りつかれるんですがこれが普通でしょうか?

786 :UnnamedPlayer :2018/02/23(金) 12:55:34.11 ID:5KA/wZDj0.net
貞子が貞子呼んで更に貞子が増えてって事もあるんだな…。
外で呻き声聞こえたからちょっくら追い剥いでこようと思ったらお散歩ホード以上の群れになって焦ったw

787 :UnnamedPlayer :2018/02/23(金) 12:58:45.10 ID:5KA/wZDj0.net
ある程度慣れてきても夜は基本的には出歩かないな。ゾンビのほうが足が速い。
オーガ手に入ったら夜な夜な削岩作業してレベル稼ぎしてる。

788 :UnnamedPlayer :2018/02/23(金) 13:20:10.67 ID:G9HZK/MX0.net
>>785
現バージョンのゾンビは光に群がりやすくなってるから、
本当に必要な時以外は松明やライトを消すように心がけると良いよ。
銃器も音でゾンビ寄せ付けちゃうから、ピストルなんかを手に入れても不用意に使わんほうが良いね。序盤は木の弓安定。

既存の建物には不用意に近づかないこと。
建物の中には野良湧きのゾンビとは別に配置されてるゾンビがいるから、
外の掃除もせずに突っ込むと、ますますゾンビが増えて収集つかなくなる。
入るならちゃんと安全確認と退路を確保してから。

安全な場所は自分でゾンビ狩って作る。
逃げた先に別の野良がいるのは普通のことだから、安全なとこが欲しいなら諦めて倒そう。
当たり前だけど、逃げれば逃げるだけ後ろから前から挟み撃ちされやすくなるから、中途半端な逃げは一番自分の首締めることになる。
序盤はスタミナ消耗も早くて走り続けるのも難しいから、逃げるのにも限度があるってのは頭入れとこう。

789 :UnnamedPlayer :2018/02/23(金) 13:22:25.02 ID:BB5piAxu0.net
>>785
本当に初期なら近寄ってくる数体だけなら弓で十分捌ける
鉄スクラップと木で作れる棍棒が結構強いから、それで戦うのもよし

790 :UnnamedPlayer :2018/02/23(金) 14:09:43.76 ID:bkx4ZagS0.net
開始直後に漁った所が30日経ってもルートが復活しないんだけどサーバーがおかしいんかな?
軍事キャンプなんだけど、テント剥がしたら兵士もポップしなくなって困惑してるんだけど

791 :UnnamedPlayer :2018/02/23(金) 14:28:53.46 ID:n5CTHNdb0.net
>>790
ルートの設定は鯖ごとに違うから何日設定かによるよ
あとルート出来るものに近づくとタイマーがリセットされるから、何度も確認に行くといつまでたっても復活しない
8マス以内が駄目だったかな?

対策としては何かアイテムを入れておくとタイマーリセットがなくなるから、ルート復活した時にその入れたアイテムを取るとすぐにアイテムが沸く

792 :UnnamedPlayer :2018/02/23(金) 14:30:29.17 ID:G9HZK/MX0.net
>>790
からの探索物はプレイヤーが近くを通る度(およそ5マス分以内)に、再配置タイマーがリセットされる仕様らしい。
だから30日ちゃんと経つ前に頻繁に確認とかしに行っちゃってると、その度にタイマーリセットされちゃって補充されない。

793 :UnnamedPlayer :2018/02/23(金) 14:54:53.75 ID:BPQfEyxv0.net
>>791
それ、Alpha16マルチでの仕様?

リスポンを最短(5日だっけ?)、1日の長さを最短にして
1.全部取り去る
2.一部残す
3.全部取り去ったあと、別のアイテムを入れる
の3種類の状態を作り、そこから離れ、リスポン日数経過後に untouchedになっていたのは1.だけだったよ。
Alpha16ソロで確認。

794 :UnnamedPlayer :2018/02/23(金) 15:06:57.93 ID:G9HZK/MX0.net
>>793
数日後、中に残しといたものちゃんと取り出して閉じないとダメよ。
念のためこっちでも試してみたけど、現バージョンでもちゃんと出来た。

795 :UnnamedPlayer :2018/02/23(金) 15:39:20.40 ID:BB5piAxu0.net
α15時代は探索済みのアイテムで中に入ってたものを取り除けば瞬時にuntouchedになってたけど、α16からはその仕様がなくなった

796 :UnnamedPlayer :2018/02/23(金) 15:42:25.86 ID:G9HZK/MX0.net
>>795
え、無くなってないぞ? α16.4でもちゃんとUntouchedになるのは今確認取った。

797 :UnnamedPlayer :2018/02/23(金) 15:46:04.61 ID:+6Fq+hND0.net
Alpha16、シングル環境下で困っています・・・
普段60FPSですが
足で走ったり、バイクで走ったりしているとフレームレートがガクっと落ち
スピードを落とすと落ち着く場合もありますが
そのままゲームが落ちる事が多々あります。

連続して何時間も遊んでいるわけではなく、再起動してすぐ発生する場合もあります。
テンプレの7daysフォルダ削除→再インストールも行い
PCそのものを疑い再インストールもしましたが頻発します。

スペックは以下です。
CPU Corei7 4790
メモリ16GB
ドライブ SSD
VGA GTX1070
OS Windows10 Pro
電源 症状発生前は450w
数年前の物だったこともあり原因を疑って650wに変更しても発生中・・・

20日死なずに生存できるようになって楽しくなってきた所なんです。
何か解消出来そうな方法などあればご教示をorz

798 :UnnamedPlayer :2018/02/23(金) 15:51:58.20 ID:G9HZK/MX0.net
>>797
グラフィッククオリティー落としたり、グラボのドライバ更新してみても解決しない感じ?
あと新規ワールドでも同じ状態になるかどうか。
別ワールドでガクガクにならないなら、該当ワールドで巨大建築し過ぎてないか確認。

799 :UnnamedPlayer :2018/02/23(金) 16:03:25.55 ID:ORmKasOP0.net
>>797
CPUとGPUの使用率にそれぞれ余裕があるか確認するのと
タスクマネージャのパフォーマンスタブ開いてハードウェア予約済みがやたらでかくないか確認してみるとかどうだろう
他のゲームやOSの動作にはなにも問題出てないのかな

800 :UnnamedPlayer :2018/02/23(金) 16:45:07.42 ID:/AAxBD3J0.net
SSDが逝きかけてる可能性も

801 :UnnamedPlayer :2018/02/23(金) 17:58:05.97 ID:zvgTwimha.net
鉱石堀りって目当ての深さまで真下にガーっと掘ってぴょんぴょんしながらウッドフレーム置いて脱出でいいんだよね
よくウッドフレームに挟まって、抜けるために挟まったウッドフレームを撤去すると即死級のダメージもらうんだけど
これただ俺がぴょんぴょん下手くそなだけなの?
それともなにかしら方法を間違ってる?

802 :UnnamedPlayer :2018/02/23(金) 18:09:24.05 ID:n3Qn2wlk0.net
はしご(ladder)使ったら?

803 :UnnamedPlayer :2018/02/23(金) 18:21:41.09 ID:LiP3LKBa0.net
階段堀りでいいんでない?直下よりは鉱脈当たりやすいと思うし

804 :UnnamedPlayer :2018/02/23(金) 19:11:31.09 ID:zvgTwimha.net
前に設置ミスってから敬遠してましたがよく使うとこならウッドフレームより堅実な梯子の方が良さそうですね

掘ってるとどこまでがひとつのブロックでってのがわからなくなって階段堀りぐちゃぐちゃにする自信がある……
やってみて大雑把でもいけそうなら階段もやってみます

ありがとうございます!

805 :UnnamedPlayer :2018/02/23(金) 19:37:32.96 ID:8G8PL6PDd.net
フレーム重ねるのを多数設置すると変なエラー吐くぞ
替わりとして土で埋め立てたりフレームを強化したりすればエラーは回避できるっぽい、フレームのみの使用はお勧めできない

806 :UnnamedPlayer :2018/02/23(金) 21:53:46.76 ID:Z2lWaRlra.net
そういやメタルギアサヴァイヴ買った人いる?
このゲームのプレイヤーとしては楽しめるかな?

807 :UnnamedPlayer :2018/02/23(金) 23:17:43.67 ID:cX9GsQOnM.net
Eで回収できるフレームの設置数が増えると重くなる説があるから余りウッドフレームは使いたくない

808 :UnnamedPlayer :2018/02/23(金) 23:20:53.29 ID:3JtOBtBz0.net
え・・・アイテムリスポーンって全部中身抜かないとダメなのか
リセットされて入れ替わるのかと思ってた
それで全然リスポーンしなかったんやな・・・今度から抜いとこ・・・

809 :UnnamedPlayer :2018/02/23(金) 23:22:14.54 ID:K55VOad40.net
開けたらとりあえず中身をその辺にばらまく

810 :UnnamedPlayer :2018/02/23(金) 23:23:55.51 ID:64TxDAs30.net
>>809
これで時間消滅は何気にありがたい
いつまでも残ってる代わりにどんどんセーブデータ肥大化&複雑化していくゲーム多いし

811 :UnnamedPlayer :2018/02/23(金) 23:36:31.61 ID:z61whrvH0.net
>>808
木材1個でも入れっぱにしておけば、リスポン間隔を超えた後で中身取り出せば1秒以内に再度漁れる様になるよ
この中身残しておく方法だと仮に近付いたとしてもリスポン間隔リセットされないから、再度漁りたいところは何か入れておくといいかもね

>>809
落ちたアイテムは分からないけれど以前倒したゾンビがゴアにもならずにまだ死体で残ってたりする事あるよね
処理がチャンク単位なのか知らないけれども10日ぶりくらいに遠征したのに以前殺したゾンビの死体が道中残りまくってた

812 :UnnamedPlayer :2018/02/24(土) 00:25:52.79 ID:ugy0WpYp0.net
>>806
あの会社のゲームは…

813 :UnnamedPlayer :2018/02/24(土) 02:31:01.75 ID:zcYdRW4l0.net
このゲーム再ルートなしでも無駄なタイマーカウントしてそう

814 :UnnamedPlayer :2018/02/24(土) 09:01:17.17 ID:19BgWrIZ0.net
セーブデータのサイズが増える原因ってなんなんだろうか?
30日くらいの時は100MBくらいだったのに、200日目くらいになってバックアップ取ろうとしたら3GB越えてたからびびった

815 :UnnamedPlayer :2018/02/24(土) 09:26:20.69 ID:SWbpAEqw0.net
やっぱマップのチャンクデータでない? 行動範囲が広がれば覚えとかないといけないマップデータは増えてくし、
ブロック置いたり壊したりしてシード値そのままの状態から差が出れば、その情報も保持しないといけなくなるからドンドン容量が嵩んでく。

816 :UnnamedPlayer :2018/02/24(土) 14:09:49.69 ID:g0GatFKXM.net
数年ぶりに遊んだけど序盤からあっちもこっちもゾンビだらけで驚いたわ
やたら硬いヒゲ親父と矢がなくなるまで格闘したり
ようやく鹿を狩ったらゾンビに囲まれて対処してる最中に鹿ゴアになっちゃったり

なかなか楽しかった
けどもう疲れた
二、三日休む

817 :UnnamedPlayer :2018/02/24(土) 14:31:59.67 ID:lmH6T8Nd0.net
>>816
やたらと硬いヒゲ親父ってでた場所が悪かったんじゃw
雪山ってゾンビ強いよね

818 :UnnamedPlayer :2018/02/24(土) 14:41:03.59 ID:ZJBl+2fL0.net
バイク親父じゃないか

819 :UnnamedPlayer :2018/02/24(土) 14:41:31.72 ID:lmH6T8Nd0.net
>>818
そっちかあ

820 :UnnamedPlayer :2018/02/24(土) 15:09:37.57 ID:InBkd16X0.net
α16は鹿がゴアにならなくなってるよ

821 :UnnamedPlayer :2018/02/24(土) 15:21:12.80 ID:wqq2f7pj0.net
こういうゲーム興味でてwiki見たりしながら取り合えず知識だけいれとこうとしてるんだけどなかなか難しそうに思えるんだよね
初心者だと最初つまる?

822 :UnnamedPlayer :2018/02/24(土) 15:27:49.63 ID:jQTLqpfl0.net
詰まって試行錯誤して必死に足掻いてる間が一番貴重で楽しい時間

823 :UnnamedPlayer :2018/02/24(土) 15:32:56.14 ID:lJHy18gD0.net
マインクラフト出来るなら大丈夫

824 :UnnamedPlayer :2018/02/24(土) 15:34:23.11 ID:z3F4F2ct0.net
むしろ知識なぞ仕入れるな。自分で発見するのが面白い
それに、どうせ死ぬ。実地で学べ

825 :UnnamedPlayer :2018/02/24(土) 15:42:42.47 ID:ufWb8o6O0.net
知識は入れるなよ入れるなよ
絶対に入れるなよ〜

826 :UnnamedPlayer :2018/02/24(土) 15:45:27.68 ID:lmH6T8Nd0.net
>>821
たぶん死にまくるけどそういう時が一番楽しい

827 :UnnamedPlayer :2018/02/24(土) 15:56:45.34 ID:+SeFSkR00.net
>>821
そのままでいいと思う
最適化を求めると、最初の7日はプレイ時間の半分が土か石を眺める作業ゲーと化す

828 :UnnamedPlayer :2018/02/24(土) 16:23:21.04 ID:jamWsvsf0.net
効率化して最初の7日で採掘作業とかありえねーっていいたいけど幅広いプレイが出来るゲームだと
思ったら寛容になれた

829 :UnnamedPlayer :2018/02/24(土) 16:30:23.05 ID:tMH3uHTNd.net
>>826
最初が一番楽しめるってやつかな
>>827
夜とかってどうしてる?
マイクラなら寝れるけどこのゲームリスポン変えるだけでスキップはできないって認識なんだけど
視線遮って夜が明けるの待ってるだけってすげえ暇そうなんだけど

830 :UnnamedPlayer :2018/02/24(土) 16:46:56.40 ID:g8kr7GMP0.net
外出て石掘ろう!
ゾンビは意外と鈍感

831 :UnnamedPlayer :2018/02/24(土) 16:54:09.59 ID:BSWpriP/0.net
最初のうちは夜になったら1日の時間を最短にしてぼーっと待ってたゾンビ怖い
拠点確保してからは夜は夜でやることがたくさんある

832 :UnnamedPlayer :2018/02/24(土) 17:00:12.76 ID:+SeFSkR00.net
初心者:夜はゾンビ走るんでしょ、家でおとなしくしてないかん
中級者:夜のゾンビは視界が狭いからスニークすれば探索できるよ
上級者:おら、死にたいゾンビからかかってこい(ライトon
廃人者:えっと、高度-34...あと20マスか

以下絶滅種
作業厨:石斧オンラインの時間だ(~α15

833 :UnnamedPlayer :2018/02/24(土) 17:03:37.50 ID:BSWpriP/0.net
>>829
ちょっとだけ知恵をつけた今は石炭とか地表にものがある場所の周囲を小さく囲ってシェルターにして
そこを掘るのがいいかなあって思いだした
地表に露出してるところは地下に鉱床がある可能性があるそうなので

834 :UnnamedPlayer :2018/02/24(土) 17:07:45.33 ID:BZAZ84u40.net
>>832
まだPS4に残ってるから絶滅してないぞ

835 :UnnamedPlayer :2018/02/24(土) 17:22:50.65 ID:IDOylDEH0.net
>>833
それ、以前の仕様じゃないの

836 :UnnamedPlayer :2018/02/24(土) 17:32:18.68 ID:+SeFSkR00.net
>>834
今思い返すと復活してほしい仕様が結構あるんだよな
熊肉や鹿肉の分類や銃器の鋳型、バイオームの境の川と橋

837 :UnnamedPlayer :2018/02/24(土) 18:32:24.44 ID:BSWpriP/0.net
>>835
今はもうできないのか……

838 :UnnamedPlayer :2018/02/24(土) 19:16:18.14 ID:zODo67zk0.net
「死に覚え」といういったん滅んだ言葉をちょっと思い出すゲームだね

839 :UnnamedPlayer :2018/02/24(土) 19:51:30.30 ID:jamWsvsf0.net
肉の分類はないほうが効率的なんだけどあったほうが雰囲気出るよね
まあ効果にもっと差をつけるとか欲しいけど

840 :UnnamedPlayer :2018/02/24(土) 19:52:51.24 ID:Fzn9pWBy0.net
ランダムマップでも何日かすごすとこの先にあれがあってとかなって愛着がすごくなるよな

841 :UnnamedPlayer :2018/02/24(土) 19:53:52.12 ID:lJHy18gD0.net
プロサバイバー「喰えりゃいいんだよ(モシャモシャ」

842 :UnnamedPlayer :2018/02/24(土) 20:00:04.52 ID:5vej26Bf0.net
バックパックの容量が横一列分増えてくれればな
元々は横一列多かったんだっけ?

843 :UnnamedPlayer :2018/02/24(土) 20:28:31.53 ID:hZ8gHX950.net
初期装備からバックパックを無くして
まずは
両手の2スロットから始めたらどうだろうと思ったが石斧すら作れんな

844 :UnnamedPlayer :2018/02/24(土) 20:33:17.56 ID:Xx5mk4v20.net
以前は装備品にバックパックの項目あったのに実装されないどころか存在自体消えるとは……
鍛えて集めて生き延びて……最終的には背中にガンセーフ担いで旅するマッチョサバイバーマンになれると夢想してたのに……

845 :UnnamedPlayer :2018/02/24(土) 20:38:04.08 ID:+SeFSkR00.net
>>842
α10.4の時点では今と同じ8×4マス
それより昔は分からん

846 :UnnamedPlayer :2018/02/24(土) 20:55:48.19 ID:jamWsvsf0.net
バックパック増量のアイテムやスキルが出ないのは、なんか最初の特典が絡んでるせいとか見たけど
ほんとなのかな

847 :UnnamedPlayer :2018/02/24(土) 21:05:07.21 ID:ep8AZY/20.net
ミニバイクとジャイロコプターとか贅沢言わないから
こんなの欲しい
https://item.rakuten.co.jp/enetroom/7038391/

848 :UnnamedPlayer :2018/02/24(土) 21:20:27.33 ID:+CYHxW7A0.net
>>847
これは欲しい
材料はタイヤと精錬鉄と店カート辺りになるかな?w

849 :UnnamedPlayer :2018/02/24(土) 22:01:36.89 ID:tWIGh6Jcr.net
ペイントの柄がもっと増えるといいのに。

850 :UnnamedPlayer :2018/02/24(土) 22:18:13.73 ID:h4nxiduQ0.net
既存の建物にはあるけど今現在新たに設置できないのあるよね
金色の外灯が気に入ったのにうっかり壁壊してしまって代わり配置しようとしたら金がないとか
そういうのも増やしてほしいかペイントさせてほしいなあ

851 :UnnamedPlayer :2018/02/24(土) 23:02:02.75 ID:j088wPKu0.net
買い物カートにショットガンとかSMGとかマチェットとかを括りつけた武装車両作って街往くゾンビをなぎ倒してみたい、死に際には六番レジへどうぞ!って叫びながら死にたい
※イメージ図
https://i.imgur.com/FAYEJcL.jpg

852 :UnnamedPlayer :2018/02/25(日) 00:02:19.30 ID:TGqqsWfW0.net
やだかっこいい……

853 :UnnamedPlayer :2018/02/25(日) 00:36:40.66 ID:V70hH7koa.net
左右にすごいぶれそう

854 :UnnamedPlayer :2018/02/25(日) 01:22:28.04 ID:3fgQDaI00.net
このゲームめちゃくちゃ面白いわ。
わいの好みドンピシャなんだが。
このゲーム越えるサバイバルクラフティングゾンビ防衛ゲームってあるの?
あえて不満があるとしたらインテリア類もっとほしい。

855 :UnnamedPlayer :2018/02/25(日) 04:54:13.65 ID:Nm7ItrQW0.net
サバイバル、クラフティング、ゾンビ、防衛
の4つの要素を満たすゲームって他にあるんかな

856 :UnnamedPlayer :2018/02/25(日) 04:55:17.05 ID:q1HBkytS0.net
半ブロを上段に配置できないんだけどこれバグ?

857 :UnnamedPlayer :2018/02/25(日) 05:34:46.08 ID:iQ8hM8nq0.net
最近アーリーに入ったサバゲーがインテリアも豊富だった気がする
ただあっちはゾンビじゃ無い上にゲーム自体がまだスカスカだな

858 :UnnamedPlayer :2018/02/25(日) 07:13:30.29 ID:6MJG4quNa.net
物資が充実してからの脅威が欲しいなぁ

859 :UnnamedPlayer :2018/02/25(日) 07:37:15.79 ID:RJ9QGyag0.net
やはり最終ダンジョンが必要だな
ゾンビの発生源の研究施設で
すごい量のゾンちゃんと超巨大ゾンビがいるの

860 :UnnamedPlayer :2018/02/25(日) 08:36:20.94 ID:FO+K+bsb0.net
生えてる木の上の方にブロック吸着させてグリッチ拠点作れないかな。

861 :UnnamedPlayer :2018/02/25(日) 08:36:55.89 ID:FO+K+bsb0.net
>>859
ある意味でのゲームクリア目標はあってもいいよね。

862 :UnnamedPlayer :2018/02/25(日) 08:49:25.36 ID:+Or4rNwMx.net
arkはソロで防衛の仕組みさえあれば良かったのに

863 :UnnamedPlayer :2018/02/25(日) 09:50:39.85 ID:Jux5aw8h0.net
>>859
通路を掃討して、TNT積んでおいて、大型ゾンビ引き込んで爆破して余裕
と思ったら壁の向こうにTNTがみっしり詰まってて誘爆死。ぐらいはして欲しい

864 :UnnamedPlayer :2018/02/25(日) 10:12:22.92 ID:8QGSyplq0.net
>>859
The Forestがそんな感じだったけど
ED見たら満足してモチベなくなっちゃったなぁ……

というか、今のアプデペースだとその手の凝ったイベントは10年くらい待たないと実装されなさそう

865 :UnnamedPlayer :2018/02/25(日) 10:33:12.51 ID:FO+K+bsb0.net
>>856
R長押しでAdvance

866 :UnnamedPlayer :2018/02/25(日) 10:46:48.70 ID:HjTxtWhcM.net
1998 年にMyth 作ったbungie社が、
その後にHaloを開発開始のプレリリース出して、
後にMicrosoftに買収

Minecraftつくったmojyan もMicrosoftに買収

7dtdもどっか大手に買収されて欲しい

867 :UnnamedPlayer :2018/02/25(日) 12:34:13.42 ID:sa/vbY2t0.net
ブロックが全部破壊不可の特殊施設はあってもいいんじゃないかと思うんだよねえ
なんでも壊せるのが自由で面白いゲームだけどバリエーションとして

高難易度として用意されたであろうビル系の建物も結局フレーム積めば最上階まで行けてしまうし
地下施設+無敵壁だったら真面目に攻略するしかなくて面白そう

868 :UnnamedPlayer :2018/02/25(日) 12:44:48.95 ID:qTLzIyWH0.net
トレーダー「誠に遺憾である」

869 :UnnamedPlayer :2018/02/25(日) 12:47:18.03 ID:bu8kPWB90.net
ビルは土台に爆弾を仕掛けて爆破するのが好き
大半が残るけど

870 :UnnamedPlayer :2018/02/25(日) 13:07:49.99 ID:8QGSyplq0.net
ビルは普通に大型ダンジョンとして機能してると思う
きっちりアイテム回収するには各階フツーに攻略するしかないし

俺は生存者スカウトするシステムが欲しいな
拠点に生存者集めて防衛させたり資材集めさせたり

871 :UnnamedPlayer :2018/02/25(日) 13:26:56.90 ID:sa/vbY2t0.net
トレーダーは公式チート設備みたいな仕様からいい加減テコいれしてほしい

872 :UnnamedPlayer :2018/02/25(日) 13:56:14.04 ID:INdMgz9d0.net
使う使わないという選択肢
ほんの一部のコアなユーザー意見だけじゃ売れないっしょ

873 :UnnamedPlayer :2018/02/25(日) 13:58:32.27 ID:cDi96+rU0.net
>>870
SoDやっとけ

874 :UnnamedPlayer :2018/02/25(日) 14:21:57.47 ID:fjZz5A1D0.net
FPSが徐々に低下していくのは何が原因なんやろ
広範囲を動いてると、範囲外の処理が増えて・・・って事なんかな
最初は100以上で安定してる場所でも、60近くまで落ちる事があるわ

875 :UnnamedPlayer :2018/02/25(日) 14:32:54.04 ID:Jux5aw8h0.net
最適化?ナニソレ?なゲームだしな。新要素は良いが、その辺もどうにかしてほしい

876 :UnnamedPlayer :2018/02/25(日) 15:02:14.32 ID:pnwFXpDS0.net
unityでアニメーションするようになってからめちゃ重だからなぁ
ゾンビも前の単純なモーションでいいんだけど

877 :UnnamedPlayer :2018/02/25(日) 15:13:29.83 ID:XUK5guEn0.net
α17でUnity更新するんだっけ

878 :UnnamedPlayer :2018/02/25(日) 15:37:41.50 ID:q1HBkytS0.net
>>865
thx

α16で確認されてる主なバグってなに?
フェラルで0時には一掃し終わってから一切ゾンビ来なくなるんだよね

879 :UnnamedPlayer :2018/02/25(日) 15:45:58.71 ID:qoINlaqZ0.net
一切何も来なくなる時は、大抵ちょろ湧きしてる奴がどっか引っかかってコッチ来られないって状況になってる時だよな。
ちゃんと探して倒してみると湧き復活する。

880 :UnnamedPlayer :2018/02/25(日) 16:11:21.28 ID:s1B8+xqwd.net
>>851
ディスイズマイストアアアアア!!!

881 :UnnamedPlayer :2018/02/25(日) 16:12:35.25 ID:jazjDEPf0.net
一日目はなんとか乗り越えれたんだけどビーカーとか鍋とかみつけるのきつくね?

882 :UnnamedPlayer :2018/02/25(日) 16:21:54.98 ID:Rv498ieH0.net
鍋はルートして見つける・設置されているものを拾って手に入る
民家以外だとキャンプにも割と高い確率で設置されてるぞ

883 :UnnamedPlayer :2018/02/25(日) 16:42:33.17 ID:N/2o5HCsa.net
>>881
ビーカーは急ぐこと無いから気づいたら手にはいってたくらいで大丈夫じゃない?

884 :UnnamedPlayer :2018/02/25(日) 16:47:36.18 ID:jazjDEPf0.net
>>882
ごめんさっき始めたばかりでよくわかってないんだけどルートしてってのは探索して見つけるってことでいい?
取り合えず一日目は生き残ることしか考えなかったし二日目からは家の中も見てまわってみる
>>883
そうなると水の手に入れる方法が困らなくならない?
川の水はのみたくないし....

885 :UnnamedPlayer :2018/02/25(日) 16:50:16.59 ID:KIIPprYb0.net
鍋なくても最悪空き缶なら鍋なしで濁った水を飲める水にかえられる
スタックできないんだっけ
民家の台所にいくとたいていあるけど民家に入り込むのが怖いよねえ

886 :UnnamedPlayer :2018/02/25(日) 16:57:07.85 ID:FO+K+bsb0.net
>>884
煮沸にビーカーいらないよ。
最初は缶詰食った後の缶に水汲んで煮沸でOKだと思う。

887 :UnnamedPlayer :2018/02/25(日) 16:57:48.93 ID:jazjDEPf0.net
>>884
ああ勘違いしてたビーカーは抗生物質ようか
>>885
ちょっと怖かったね
いきなり襲ってくるし結構いるからなれてないと捌くのが難しそう

888 :UnnamedPlayer :2018/02/25(日) 17:32:14.48 ID:UySVGwCE0.net
困ったら砂漠行けば水も食料もなんとかなる

889 :UnnamedPlayer :2018/02/25(日) 17:38:25.24 ID:Jux5aw8h0.net
>>887
初心者が家屋に侵入するのはちょっと難易度高い。路上のゴミを漁ると案外色々出る
最初は逃げやすいように退路を意識しつつ屋外にあるルート可能なオブジェを漁ると安全

890 :UnnamedPlayer :2018/02/25(日) 17:41:03.10 ID:KIIPprYb0.net
砂漠いいよね……ただよくサボテンに引っかかるのが嫌だ
まあ街中でも給水塔ならたいていあるからその下いけば水たまりできててプールとか探さなくてもとくに水には困らないかな
食料は見つけてこないとだけど

あと朽ちた?焼けてる家だと台所が外から丸見えになってることがあるけどそこはそんなに怖くない

891 :UnnamedPlayer :2018/02/25(日) 17:50:50.42 ID:bWslp8i30.net
砂漠は水、食料、回復に困らないね
犬にやられる可能性も低くなるし

892 :UnnamedPlayer :2018/02/25(日) 18:16:04.89 ID:sVpu69810.net
砂漠近くの森に住むのが安定
近くに街があると良い

893 :UnnamedPlayer :2018/02/25(日) 19:48:19.58 ID:XUK5guEn0.net
森に住んでたけど寒暖差が激しくて嫌いになった。

894 :UnnamedPlayer :2018/02/25(日) 19:51:07.12 ID:dMTOZGKYa.net
鍋はテントさえ見つかれば半々である
家はなあ…入って出てでの再配置とかが本当に困る

895 :UnnamedPlayer :2018/02/25(日) 22:05:47.44 ID:grwFP7gA0.net
ちょっと前にビーカーの話あがってたけど
今の仕様だとビーカー要らなすぎない?

前にビーカーで作れるアイテムのレシピ確認したら
全てケミストリーステーションの下位互換でびっくりした

896 :UnnamedPlayer :2018/02/25(日) 22:19:04.46 ID:hQGfApSq0.net
ケミステ作るのにビーカーが必要だから…

897 :UnnamedPlayer :2018/02/25(日) 22:33:28.54 ID:RJ9QGyag0.net
欲しがりませんケミステ作るまでは

898 :UnnamedPlayer :2018/02/25(日) 22:50:03.27 ID:CQSGBGGW0.net
>>896
おっ、そうだな(トレーダーハウスに通いながら)

899 :UnnamedPlayer :2018/02/25(日) 22:53:53.96 ID:MQNMlqK00.net
ケミステって薬局とかにもないんだっけ

900 :UnnamedPlayer :2018/02/25(日) 23:02:12.56 ID:CQSGBGGW0.net
壊れてないのもあるけど回収できなくなった
じゃなかったっけ

901 :UnnamedPlayer :2018/02/25(日) 23:46:04.23 ID:ZJxLNyVk0.net
ジャイロコプターきたら救援物資の飛行機追いかけるんだ・・・

902 :UnnamedPlayer :2018/02/25(日) 23:51:58.71 ID:opxzxurgr.net
バッテリーの需要が高くなったなぁ。

903 :UnnamedPlayer :2018/02/25(日) 23:54:09.16 ID:qoINlaqZ0.net
ケミステの材料だし、あればあるだけ増産できるからいらないって事はないけど、
ビーカーそのものを使う機会が減るのは悲しいところよね。
素材数じゃなくクラフト時間にペナがあるって程度なら、持ち運びし易い簡易ケミステみたいな使い方もできそうなもんだけど…。

904 :UnnamedPlayer :2018/02/26(月) 01:35:51.67 ID:6d9Scy3I0.net
開幕早々感染でビーカーで薬作ることも多いからいらんとは思わない

905 :UnnamedPlayer :2018/02/26(月) 02:28:55.22 ID:m/16jn7l0.net
日数にもよるけど開始間もない時点の感染はやり直しちゃうな

906 :UnnamedPlayer :2018/02/26(月) 05:48:30.51 ID:4LpK7TC70.net
やり始めた頃に食料も水も無くて餓死しそうになって
さらに骨折して探索も思うようにできないし感染しても薬もない
もうダメだと思って簡易拠点にしてたデカい家の屋根の上から飛び降りたら症状が全部回復した
健康値は下がった
それからしばらくは困ったら飛び降り自殺してた

今はそんな状況になる事はないけど
苦しくも一番楽しかった時期かもしれない

907 :UnnamedPlayer :2018/02/26(月) 06:23:34.02 ID:W0AB/oWM0.net
高いところから飛び降りたり、狼に追い回されたり、裸のおねーちゃんに噛みつかれたりとか酷い目に遭うんだけど大体夢で目覚めるといつもの寝床なんだ。
今日も死体から剥ぎ取った肉が旨い…。

908 :UnnamedPlayer :2018/02/26(月) 06:26:43.01 ID:CVAemcix0.net
寝てばっかいると不健康になるぞ
たまには肉食え

909 :UnnamedPlayer :2018/02/26(月) 08:45:04.92 ID:A5bX+gZ1a.net
スリーパー「よし、じゃあ湧くか」

910 :UnnamedPlayer :2018/02/26(月) 08:58:15.55 ID:BLPgLBBe0.net
アスレチクスってパンチで上がるのか。知らなかったよ。
という事で1,2日目の夜は木箱殴る事が決定したw

911 :UnnamedPlayer :2018/02/26(月) 12:29:14.20 ID:VYc0kVR00.net
>>878
フェラル時間内にリログすればおかわり出来るよ。

912 :UnnamedPlayer :2018/02/26(月) 12:50:32.73 ID:1fl75JR1p.net
バイク手に入れるとアスレチック全然上がらなくなるよな
Sexual tyrannosaurusがMAXまで取れない

913 :UnnamedPlayer :2018/02/26(月) 12:51:14.71 ID:bUPdGXlD6.net
>>910
スキルの経験値が入るのはブロックが破壊されたタイミング
ガンセーフをギリギリまで削って、ラストワンパンを拳にするとメキメキ上がる

914 :UnnamedPlayer :2018/02/26(月) 13:53:30.02 ID:lQekIavP0.net
フェラルホードぬるめにしていても、30日過ぎた辺りに拠点前で貞子の七重奏が響き渡ると
「どうすべ、これ」という規模の散歩ホードになるね

915 :UnnamedPlayer :2018/02/26(月) 15:54:50.22 ID:6d9Scy3I0.net
α15辺りだとブロックの基本強度400だか500以上は破壊経験値変わらなくなるって言われていたが今の仕様は知らん

916 :UnnamedPlayer :2018/02/26(月) 17:33:38.85 ID:BLPgLBBe0.net
>>913
武器スキルがその仕様なのは知ってるけど、
アスレチクスもそうなん?

一応木箱と岩で確認したけど、殴ってる途中で上がってるんだよね。

917 :UnnamedPlayer :2018/02/26(月) 17:46:18.24 ID:rrd4y5Ve0.net
ホード1時間前とか特に何もやることない時に弓適当に打ちまくってレベル上げてるんだが

918 :UnnamedPlayer :2018/02/26(月) 17:47:26.76 ID:rrd4y5Ve0.net
銃もそうだけどブロック壊す壊さない関係ないよ

919 :UnnamedPlayer :2018/02/26(月) 17:54:05.84 ID:A3Oeh00D0.net
アスレチックはスタミナの消費が条件じゃないのか

920 :UnnamedPlayer :2018/02/26(月) 18:15:45.69 ID:Roo7QzBL0.net
スキル経験値は叩いてる最中にも少しずつ入ってるし、
壊しきった時も一定量入ってる感じするよね。

921 :UnnamedPlayer :2018/02/26(月) 18:15:50.19 ID:fFwUKHD20.net
アスレチックはスタミナ消費時だと思う。走ってるとあがるだろ

922 :UnnamedPlayer :2018/02/26(月) 18:24:05.20 ID:Roo7QzBL0.net
ゴアブロック:3
ゴミ:3
布革:3
硝子:2~3
土砂:2~3
木材:0~3
樹木:3~5
金属:3~5
石材:3
コンクリ:6
金属系資源鉱石:3
石材系資源鉱石:6
鋼鉄:7
肥料土:10
ウッドスパイク先輩(新品)・鉄条網・鉄条網柵:15
地雷:40

xml見てたら、素材別経験値みたいなのあったからちょっと載せてみる。(ザックリ集計したから例外は多分色々あると思う)
取得タイミングはこれだけ見てもよくわかんないな…っていうか地雷ヤバイな。

923 :UnnamedPlayer :2018/02/26(月) 18:24:15.38 ID:Eg+S3sXhM.net
試してみればええやんけ

924 :UnnamedPlayer :2018/02/26(月) 18:30:56.05 ID:Roo7QzBL0.net
飯食い終わったらやってみよう、面白そうだw

925 :UnnamedPlayer :2018/02/26(月) 18:42:05.25 ID:m/16jn7l0.net
そこには地雷を殴り何度も吹っ飛ばされながら身体を鍛えるサバイバーの姿が

926 :UnnamedPlayer :2018/02/26(月) 18:43:28.99 ID:lKJOhhxX0.net
レス追いかけてて疑問に思ったんだけどこのゲームにも沸き潰しってそりゃあるよな
一日目に適当な家で夜過ごしたんだけど沸き潰しはどうすればいい?
追いかけてた感じだと寝袋らしいから一階二階におきまくろうかなっておもってるけど

927 :UnnamedPlayer :2018/02/26(月) 18:45:34.74 ID:B4+PPVSa0.net
電気系統の使い方がいまいちよくわからん
左側の対象とか

928 :UnnamedPlayer :2018/02/26(月) 18:47:19.69 ID:uFyxnRyx0.net
寝袋での沸き潰しはリスポーン効果のある最後の1つだけと思う

929 :UnnamedPlayer :2018/02/26(月) 18:51:01.38 ID:W3qLdcm60.net
寝袋が効果あるのは一番最後に置いた物
本気の沸きつぶしをするなら、Land Claim Blockを配置するか、
沸き場所を整地するか、埋めるかする

930 :UnnamedPlayer :2018/02/26(月) 18:54:51.26 ID:BLPgLBBe0.net
>>927
左側の対象 が良く分からないから答えるのが難しい。

ゾンビ、自分、他プレイヤーの設定の事かな?

931 :UnnamedPlayer :2018/02/26(月) 19:09:18.32 ID:TyxlOihE0.net
>>927
バッテリーとかから右クリックでひっぱると線がのびないっけ
でつなぎたい電灯とかトラップに右クリックでつなぐだけ
遠すぎてつなげないなら途中で延長させればいいしライトからライトにつなげることもできる

左側ってなんだろ?

932 :UnnamedPlayer :2018/02/26(月) 19:41:04.54 ID:gVaKTlTi0.net
>>922
例えばライフルスキル上げなら
コンクリブロックをピッケルで削って最後をライフルで撃って砕く方法より
ウッドスパイク撃ってるほうが良いのか

933 :924 :2018/02/26(月) 20:30:24.58 ID:PL/ho/7E0.net
デバッグモードで色々調整しながらブロック叩きまくってみた結果報告。
アスレチックの素手、コンストラクションツールの石斧、マイニングツールのスチール斧共通で、

素振り→+0
ブロックを叩く→該当経験値に+2
ブロックを破壊する→該当経験値に+10(叩く+破壊で+10、破壊単独で+8と言い換えてもおkかな?)

であることがわかった。
叩く物質は、フレーム叩こうが、鉄筋コンクリ叩こうが、鉄条網叩こうが、地雷叩こうが、違いはなかった。
>>922に書いたのはあくまでベースレベルの話なんだろうかね? そっちはまた後で検証してみる。

ちなみに必要経験値は、この3スキルに関してはxmlとも照らし合わせてみたけど、
500 x 1.03^現在レベル
の計算式であってるっぽい。ついでに、生まれ落ちた時点でそれぞれ1経験値ずつ獲得済み。

デバッグモードで1ずつ測ったらLv1→2で必要経験値514。(計算式上では515、最初から1経験値持ってるから514)
で、次のLv2→3の必要経験値は530.45、同じく1ずつ増やして丁度530で上がった。
他のレベルも試してみたけど、とりあえずLv10まではズレはなし。小数点以下は切り捨てっぽい。

934 :UnnamedPlayer :2018/02/26(月) 20:47:23.94 ID:H2nG+56Z0.net
>>922
数値上げてみたけど修理やアップグレードで素材を消費したり叩いて素材を入手した時にプレイヤーレベルの経験値が入る感じかな?
スキルレベルには影響しないみたい

935 :UnnamedPlayer :2018/02/26(月) 20:56:56.50 ID:BLPgLBBe0.net
検証おつです。

ブロック破壊で+10しか入らないなら素手で5回殴った方が良さそうですな。

936 :UnnamedPlayer :2018/02/26(月) 21:05:17.01 ID:TyxlOihE0.net
>>933
検証乙です
拠点作るまで夜やること決まった

937 :UnnamedPlayer :2018/02/26(月) 21:10:50.32 ID:PL/ho/7E0.net
追加、

敵を攻撃→+2(動物含む)
敵を倒す→+20(動物含む)

みたい。弓のArcheryスキルも同様で、ブロックに当たると+2、ブロック壊すと+10、敵仕留めると+20。
弓空振りはやっぱ+0みたいだ、空に向かって打ちまくっても全く経験値入らない。
ただ、適当に撃って外れた矢が地面に当たるときっちり+2入るみたいねw

938 :UnnamedPlayer :2018/02/26(月) 21:48:42.89 ID:l9F+qpv/0.net
序盤の夜は丸太を石斧で叩いて修理ループだなぁ
木材増えるし建築スキル上がるし

939 :UnnamedPlayer :2018/02/26(月) 22:00:23.85 ID:PL/ho/7E0.net
更に追加、ブロックの修理とアップグレードについて

修理→+2(1回トントンする毎に+2)
アップグレード→+20+2xトントン回数(Wood Frameを石斧でWood Blockにすると+28、NailgunやClaw Hammerだと+22。石斧でFlagstoneアプグレすると+32)

アップグレードについてはトントンするだけじゃ経験値入らなくて、アップグレードがちゃんと完了した際に、
+20と+トントン回数x2が纏めて加算されるみたい。

940 :UnnamedPlayer :2018/02/26(月) 22:22:52.74 ID:bIN/sa3d0.net
久々にプレイしようと思って起動したら、最初のメニュー画面で真っ暗なままなんだが誰か原因分からんか...
グラフィックドライバの更新、再インストール、ファイルの整合性を試したけど改善されないんだ

941 :UnnamedPlayer :2018/02/26(月) 22:25:02.79 ID:lKJOhhxX0.net
>>928
>>929
なるほど、じゃあ家の中を沸き潰しするってなったら床全面をそのブロックにかえなきゃいけなくなるのか
なら豆腐ハウス作った方が早そうだな

942 :UnnamedPlayer :2018/02/26(月) 22:29:09.69 ID:QL9oXTAy0.net
>>940
Steamオーバーレイ切って起動してみるとか

943 :UnnamedPlayer :2018/02/26(月) 22:31:54.53 ID:PL/ho/7E0.net
>>933にちょっとだけ補足。
「ブロックを破壊する」はWood Blockを破壊してWood Frameにダウングレードする、
Wood Frameを破壊して消滅させる、どっちのケースも含まれます。
(消滅までさせたら+20入らないかなとか淡い期待をしたけど、そんなものはなかった…)

944 :UnnamedPlayer :2018/02/26(月) 23:00:56.36 ID:bIN/sa3d0.net
>>942
試してみたけどダメだったわ...

>>940
ちなみに環境はWin10で、最初のメニュー画面のBGMが流れてて、マウスを動かすとメニューにカーソルが合った時に出るSEはしてるような状態

945 :UnnamedPlayer :2018/02/26(月) 23:01:11.55 ID:PL/ho/7E0.net
アスレチックスキルの歩きについて、
徒歩・ダッシュ・スニークに関わらず、およそ40マス分移動する毎に+20の経験値が入るみたい。
必要経験値残り500の状態で、1000マスシャトルランしてみたところ、
徒歩・ダッシュ・スニーク共に大体5往復した辺りでレベル上がった。

ついでに、その場での回転・ジャンプでは経験値が入らないのも確認。

946 :UnnamedPlayer :2018/02/26(月) 23:05:12.92 ID:PL/ho/7E0.net
違う、座標1000から1100までをシャトルランしたんだから100マスシャトルランや…。

947 :Steamの方からShow Game Launcherで起動して、 バージョンを :2018/02/26(月) 23:12:06.08 ID:PL/ho/7E0.net
>>944
Steamの方からShow Game Launcherで起動して、
Use GLCore rendererのチェックを反転してみたりしてみるのはどう?
同様に32bitに切り替えてみるとか、EAC切ってみるとか。

948 :UnnamedPlayer :2018/02/26(月) 23:35:50.58 ID:bIN/sa3d0.net
>>947
Use GLCore rendererのチェック反転
⇒黒い画面すら表示されずにBGMだけ流れる
その他の設定のチェックも反転させたりしたけど、やっぱり黒い画面で止まっちゃうわ...

949 :UnnamedPlayer :2018/02/27(火) 03:04:40.62 ID:YiINi8YE0.net
>>948
可能性低いけど画面サイズが狂っている可能性があるから
手っ取り早く7DTDのレジストリ消すかShow Game Launcherで画面サイズの設定変えるかすれば直るかもしれない

950 :UnnamedPlayer :2018/02/27(火) 06:38:18.89 ID:k07KdQfp0.net
BGMのみの真っ暗画面はwindows設定(フルHDなど)からサイズ落としたり1300くらいにしたりいじってると直る

951 :UnnamedPlayer :2018/02/27(火) 06:47:13.60 ID:/4JKL0nJr.net
電灯関係の明るさって弄れますかね。ちょっと暗すぎると思うんだが。

952 :UnnamedPlayer :2018/02/27(火) 07:12:47.45 ID:NE5JzxIu0.net
>>950
次スレよろしく

953 :UnnamedPlayer :2018/02/27(火) 09:28:29.63 ID:fU8Q21Os0.net
昨日のスキル経験値の結果をザックリとだけどWikiに反映させてみた。
攻撃系や探索・取引系スキルについてはまた追々。

954 :UnnamedPlayer :2018/02/27(火) 09:44:02.78 ID:fU8Q21Os0.net
あと、昨日言った「生まれ落ちた時点でそれぞれ1経験値ずつ獲得済み。」ってのはちょっと違ったらしくて、
計算式で小数点以下が発生しない結果の場合に限り、必要経験値に-1されるってのが正確みたい。
Athletics(Lv1→2):500*1.03^1=515.00 実際の必要値:514
Archery (Lv1→2):150*1.03^1=154.50 実際の必要値:154

Wikiでは小数点以下を切り上げて-1って風に表記してみた。

955 :UnnamedPlayer :2018/02/27(火) 09:54:41.65 ID:XycjiAno0.net
>>951
いじれないと思うけどそれぞれの電灯によって光が届く範囲が違ってたはず
外ならスポットライトで家の中なら長方形の長いやつか丸型が明るい
自分は家の中だと電灯つきのテーブル(明るくはならない)おいてキャンドル重ねるといい具合に重なる

956 :UnnamedPlayer :2018/02/27(火) 10:04:51.65 ID:fU8Q21Os0.net
>>955
End Table Lampもそのうち点灯可能になると良いよなぁ。
そしてキャンドル重ねるっての試してみたけど良いなこれ、Candle Table真上に置くとピッタリやんw

957 :UnnamedPlayer :2018/02/27(火) 10:21:30.74 ID:XycjiAno0.net
>>956
キャンドルが消えてまるで本物の電灯がついてるように見えるからこの置きかたが好きw
丸型を天井に1つ配置して暗いなと思ったらテーブル置いてキャンドルで明かり補足してる

958 :UnnamedPlayer :2018/02/27(火) 14:20:44.64 ID:aJURQgNe0.net
野球場のライトみたいなのが欲しい
拠点の外が暗すぎてなぁ

959 :UnnamedPlayer :2018/02/27(火) 15:23:13.76 ID:OVNJANVy0.net
8個並べればそれらしく・・・。

960 :UnnamedPlayer :2018/02/27(火) 15:34:52.96 ID:VTunldXS0.net
壁屋根
壁電気





こうやるともう電気のいみないくらい暗くてきらい

961 :UnnamedPlayer :2018/02/27(火) 16:01:37.19 ID:jiBnsosZ0.net
電気の種類による
丸いボタンみたいなシルバーライトはかなり明るい

962 :UnnamedPlayer :2018/02/27(火) 16:09:10.36 ID:wYgKkkh2d.net
設置した天井部も含めて照らすことのできる電球が裸電球しかないのが難点

963 :UnnamedPlayer :2018/02/27(火) 16:58:35.58 ID:8jr443fX0.net
>>955
これすごくいいね
最初からこういう家具だったかのようにぴったりで驚いた
https://i.imgur.com/vZhb25Z.jpg
https://i.imgur.com/fDwCCAl.jpg

964 :UnnamedPlayer :2018/02/27(火) 17:00:36.74 ID:NE5JzxIu0.net
>>963
いいねこれ

965 :UnnamedPlayer :2018/02/27(火) 17:23:47.92 ID:HasFsIc80.net
>>949
>>950
Windowsのディスプレイ解像度を一回下げてから戻したら普通に起動するようになったわ!
色々回答くれた方ありがとう!

966 :UnnamedPlayer :2018/02/27(火) 17:30:42.30 ID:fU8Q21Os0.net
>>965
おぉ、解決したのか。おめでと〜!!

967 :UnnamedPlayer :2018/02/27(火) 18:24:48.31 ID:GYk4bwtw0.net
次スレ
【7DTD】7 Days To Die 146日目
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1519720313/

968 :UnnamedPlayer :2018/02/27(火) 18:37:48.56 ID:fU8Q21Os0.net
>>967
スレ立て&保守作業乙でっす。

969 :UnnamedPlayer :2018/02/27(火) 22:14:41.34 ID:DyjkLUk90.net
MODスレはDAT落ちかい
勢い無かったけどバグ情報見るのに便利だったのに

970 :UnnamedPlayer :2018/02/27(火) 22:39:19.04 ID:0HulXSMyx.net
>>969
MODスレ4日目?
DAT落ちはしてない様だよ?

971 :UnnamedPlayer :2018/02/28(水) 00:12:40.54 ID:clmMZ6KI0.net
>>969
【7DTD-MOD】7 Days To Die MODスレ 4日目
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1514553301/

972 :UnnamedPlayer :2018/02/28(水) 05:59:44.52 ID:XfLwOjb2M.net
>>962
天井暗いの嫌だから、いつも裸電球

973 :UnnamedPlayer :2018/02/28(水) 09:41:29.78 ID:fgnhPnva0.net
毎回一回は電気照明チャレンジするんだけど、やっぱり気に食わなくてキャンドルとかに戻しちゃうんだよねぇ…。

974 :UnnamedPlayer :2018/02/28(水) 10:44:19.31 ID:z0iXHUUv0.net
>>967
次スレ乙です

975 :UnnamedPlayer :2018/02/28(水) 13:57:56.71 ID:pniTwjHdd.net
うめほーど

976 :UnnamedPlayer :2018/02/28(水) 14:51:55.29 ID:Hit8aqX10.net
ヴァー

977 :UnnamedPlayer :2018/02/28(水) 15:38:23.02 ID:fgnhPnva0.net
ホード…ダイアウルフホードとゾンビ熊ホードはマジ勘弁。
インベントリ開いてる時に来られるとパニックになるわw

978 :UnnamedPlayer :2018/02/28(水) 16:07:51.63 ID:cC1UG8mGM.net
貞子が貞子を呼ぶ、貞子だけで4人でた時は死んだと思った。

979 :UnnamedPlayer :2018/02/28(水) 16:09:38.48 ID:53rD9owO0.net
貞子は発生トリガーあるんだから、そういうところは事前に対処を考えておくもんだ

980 :UnnamedPlayer :2018/02/28(水) 18:03:45.77 ID:Ybvgzpr30.net
まだこっち埋まってないのに新スレ進んでて草生える土ブロック

981 :UnnamedPlayer :2018/02/28(水) 18:06:17.53 ID:eYJBSwaJ0.net
a17はよヒゲ

982 :UnnamedPlayer :2018/02/28(水) 18:07:58.26 ID:fgnhPnva0.net
埋めたいけど、自分ひとりで埋め作業するのもなんだよなー…って悶々としてるw
わざわざ旧スレ誘導するのもアレだしなぁ。

983 :UnnamedPlayer :2018/02/28(水) 18:11:56.09 ID:eYJBSwaJ0.net
ほんとまったくであーる

984 :UnnamedPlayer :2018/02/28(水) 18:14:00.01 ID:z0iXHUUv0.net
新しくランダムマップはじめて川の横に家建てたよ埋め

985 :UnnamedPlayer :2018/02/28(水) 18:20:52.79 ID:fgnhPnva0.net
視線とおスカの検証で使った防弾ガラス密小屋に群がってきたゾンビ25体を、
ガラス越しにロケランブッパしたら思いの外爽快だったぞ埋め

986 :UnnamedPlayer :2018/02/28(水) 18:32:09.76 ID:W2wX3v9Q0.net
救援物資が川向こうに落ちて回収がめんどくさい事になりそう

987 :UnnamedPlayer :2018/02/28(水) 18:33:35.40 ID:Ybvgzpr30.net
>>984
川が深いとエアドロップ回収が苦行になるやつだw
以前ランダムマップで引いた場所、水辺で飲用水困らないし景観いいしサイコーだな!とか思ってたら輸送機が嫌がらせのごとく湖底に荷物落としていくんだよ…w

988 :UnnamedPlayer :2018/02/28(水) 18:39:20.74 ID:eYJBSwaJ0.net
使って気持ちよくなれる武器が欲しい

989 :UnnamedPlayer :2018/02/28(水) 18:43:30.91 ID:wvEOADWCd.net
ヴヴヴヴヴヴヴヴヴ……

990 :UnnamedPlayer :2018/02/28(水) 19:08:20.67 ID:CNVeSwCbr.net
AK強いしショットガンタレットがんがんゾンビ倒してくれる

991 :UnnamedPlayer :2018/02/28(水) 21:36:41.13 ID:9E/gZaKF0.net
動画とか見てると7nの日に警官やフェラルがわんさか来てるのにうちには全然来ないんだけどなんでだろ
バイオーム?

992 :UnnamedPlayer :2018/02/28(水) 21:44:20.48 ID:JhRss/J30.net
>>991
生存日数とかゾンビキル数も関係あるんじゃなかったっけ

993 :UnnamedPlayer :2018/02/28(水) 21:46:07.98 ID:pGR75PdR0.net
視線と言えば優雅に夜の景色を楽しみたいのですが
見えるんだけど視線は通ってない的な便利ブロックってないんですかね?

994 :UnnamedPlayer :2018/02/28(水) 21:58:28.48 ID:5PbTVWfk0.net
ガラス系が使えた気がする

995 :UnnamedPlayer :2018/02/28(水) 22:06:32.59 ID:FqA2bvhb0.net
Iの死亡回数とスコアで判定してるのかな知らんけど

996 :UnnamedPlayer :2018/02/28(水) 22:08:57.55 ID:VbiD3W2T0.net
防弾ガラスで豆腐建築だ!
つか、防弾ガラスにも建材めっちゃ増やして欲しいなぁ
ガラスのお城とか作りたい

997 :UnnamedPlayer :2018/02/28(水) 22:19:49.05 ID:kSp5IMiG0.net
>>991
Lvと生存日数と難易度と死亡数で決まる

998 :UnnamedPlayer :2018/02/28(水) 22:27:33.46 ID:W2wX3v9Q0.net
>>991
それ実は6日目の24時(7日目の0時)とかってオチじゃなくて?
来るのは7の倍数日の22時からっていう事だから俺も初プレイの時にひっかかった

>>993-994
以前のverでの検証だけどビジネスグラスも防弾ガラスも普通にゾンビ側から丸見えだった
全ブロック検証した訳じゃないからあるかどうかは分からないや
逆にプレートを壁材として貼り付けたりとかはこっちは見えないのにゾンビ側から丸見えとかいう罠はある

999 :UnnamedPlayer :2018/02/28(水) 22:54:53.63 ID:WIQ1aUOja.net
質問良いですか?

1000 :UnnamedPlayer :2018/02/28(水) 23:03:56.74 ID:Hit8aqX10.net
1000ならうんこmod復活

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
225 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200