2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【7DTD】7 Days To Die 145日目

1 :UnnamedPlayer :2018/01/30(火) 21:50:15.25 ID:hr4jSBMH0.net
!extend:on:vvvvv:1000:512

■ 公式サイト
http://7daystodie.com/
■ 開発ブログ
http://joelhuenink.tumblr.com/
■ 公式フォーラム(MOD等はここ)
http://7daystodie.com/forums/

■ Steamストアページ
http://store.steampowered.com/app/251570
■ Steam掲示板
http://steamcommunity.com/app/251570/discussions/

■ Wiki
公式wiki
http://7daystodie.gamepedia.com/7_Days_to_Die_Wiki
日本wiki
http://wikiwiki.jp/7daystodie/
■ サーバーリスト
7 Days To Die Server List
http://7daystodie-servers.com/

■ 前スレ
【7DTD】7 Days To Die 144日目
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1515541566/
【7DTD】7 Days To Die 143日目
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1513608442/

■ MODスレ
【7DTD-MOD】7 Days To Die MODスレ 4日目
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1514553301/

■ マルチスレ
【7DTD-MP】7 Days To Die MP専用スレ 5日目
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1467883013/

■ スレ鯖スレ
【7DTDスレ鯖】7 Days To Die 石斧鯖専用スレ 3日目
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1514894571/

次スレは>>950が宣言してから立ててください
また、一行目に「!extend:on:vvvvv:1000:512」を2行挿入してください
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

855 :UnnamedPlayer :2018/02/25(日) 04:54:13.65 ID:Nm7ItrQW0.net
サバイバル、クラフティング、ゾンビ、防衛
の4つの要素を満たすゲームって他にあるんかな

856 :UnnamedPlayer :2018/02/25(日) 04:55:17.05 ID:q1HBkytS0.net
半ブロを上段に配置できないんだけどこれバグ?

857 :UnnamedPlayer :2018/02/25(日) 05:34:46.08 ID:iQ8hM8nq0.net
最近アーリーに入ったサバゲーがインテリアも豊富だった気がする
ただあっちはゾンビじゃ無い上にゲーム自体がまだスカスカだな

858 :UnnamedPlayer :2018/02/25(日) 07:13:30.29 ID:6MJG4quNa.net
物資が充実してからの脅威が欲しいなぁ

859 :UnnamedPlayer :2018/02/25(日) 07:37:15.79 ID:RJ9QGyag0.net
やはり最終ダンジョンが必要だな
ゾンビの発生源の研究施設で
すごい量のゾンちゃんと超巨大ゾンビがいるの

860 :UnnamedPlayer :2018/02/25(日) 08:36:20.94 ID:FO+K+bsb0.net
生えてる木の上の方にブロック吸着させてグリッチ拠点作れないかな。

861 :UnnamedPlayer :2018/02/25(日) 08:36:55.89 ID:FO+K+bsb0.net
>>859
ある意味でのゲームクリア目標はあってもいいよね。

862 :UnnamedPlayer :2018/02/25(日) 08:49:25.36 ID:+Or4rNwMx.net
arkはソロで防衛の仕組みさえあれば良かったのに

863 :UnnamedPlayer :2018/02/25(日) 09:50:39.85 ID:Jux5aw8h0.net
>>859
通路を掃討して、TNT積んでおいて、大型ゾンビ引き込んで爆破して余裕
と思ったら壁の向こうにTNTがみっしり詰まってて誘爆死。ぐらいはして欲しい

864 :UnnamedPlayer :2018/02/25(日) 10:12:22.92 ID:8QGSyplq0.net
>>859
The Forestがそんな感じだったけど
ED見たら満足してモチベなくなっちゃったなぁ……

というか、今のアプデペースだとその手の凝ったイベントは10年くらい待たないと実装されなさそう

865 :UnnamedPlayer :2018/02/25(日) 10:33:12.51 ID:FO+K+bsb0.net
>>856
R長押しでAdvance

866 :UnnamedPlayer :2018/02/25(日) 10:46:48.70 ID:HjTxtWhcM.net
1998 年にMyth 作ったbungie社が、
その後にHaloを開発開始のプレリリース出して、
後にMicrosoftに買収

Minecraftつくったmojyan もMicrosoftに買収

7dtdもどっか大手に買収されて欲しい

867 :UnnamedPlayer :2018/02/25(日) 12:34:13.42 ID:sa/vbY2t0.net
ブロックが全部破壊不可の特殊施設はあってもいいんじゃないかと思うんだよねえ
なんでも壊せるのが自由で面白いゲームだけどバリエーションとして

高難易度として用意されたであろうビル系の建物も結局フレーム積めば最上階まで行けてしまうし
地下施設+無敵壁だったら真面目に攻略するしかなくて面白そう

868 :UnnamedPlayer :2018/02/25(日) 12:44:48.95 ID:qTLzIyWH0.net
トレーダー「誠に遺憾である」

869 :UnnamedPlayer :2018/02/25(日) 12:47:18.03 ID:bu8kPWB90.net
ビルは土台に爆弾を仕掛けて爆破するのが好き
大半が残るけど

870 :UnnamedPlayer :2018/02/25(日) 13:07:49.99 ID:8QGSyplq0.net
ビルは普通に大型ダンジョンとして機能してると思う
きっちりアイテム回収するには各階フツーに攻略するしかないし

俺は生存者スカウトするシステムが欲しいな
拠点に生存者集めて防衛させたり資材集めさせたり

871 :UnnamedPlayer :2018/02/25(日) 13:26:56.90 ID:sa/vbY2t0.net
トレーダーは公式チート設備みたいな仕様からいい加減テコいれしてほしい

872 :UnnamedPlayer :2018/02/25(日) 13:56:14.04 ID:INdMgz9d0.net
使う使わないという選択肢
ほんの一部のコアなユーザー意見だけじゃ売れないっしょ

873 :UnnamedPlayer :2018/02/25(日) 13:58:32.27 ID:cDi96+rU0.net
>>870
SoDやっとけ

874 :UnnamedPlayer :2018/02/25(日) 14:21:57.47 ID:fjZz5A1D0.net
FPSが徐々に低下していくのは何が原因なんやろ
広範囲を動いてると、範囲外の処理が増えて・・・って事なんかな
最初は100以上で安定してる場所でも、60近くまで落ちる事があるわ

875 :UnnamedPlayer :2018/02/25(日) 14:32:54.04 ID:Jux5aw8h0.net
最適化?ナニソレ?なゲームだしな。新要素は良いが、その辺もどうにかしてほしい

876 :UnnamedPlayer :2018/02/25(日) 15:02:14.32 ID:pnwFXpDS0.net
unityでアニメーションするようになってからめちゃ重だからなぁ
ゾンビも前の単純なモーションでいいんだけど

877 :UnnamedPlayer :2018/02/25(日) 15:13:29.83 ID:XUK5guEn0.net
α17でUnity更新するんだっけ

878 :UnnamedPlayer :2018/02/25(日) 15:37:41.50 ID:q1HBkytS0.net
>>865
thx

α16で確認されてる主なバグってなに?
フェラルで0時には一掃し終わってから一切ゾンビ来なくなるんだよね

879 :UnnamedPlayer :2018/02/25(日) 15:45:58.71 ID:qoINlaqZ0.net
一切何も来なくなる時は、大抵ちょろ湧きしてる奴がどっか引っかかってコッチ来られないって状況になってる時だよな。
ちゃんと探して倒してみると湧き復活する。

880 :UnnamedPlayer :2018/02/25(日) 16:11:21.28 ID:s1B8+xqwd.net
>>851
ディスイズマイストアアアアア!!!

881 :UnnamedPlayer :2018/02/25(日) 16:12:35.25 ID:jazjDEPf0.net
一日目はなんとか乗り越えれたんだけどビーカーとか鍋とかみつけるのきつくね?

882 :UnnamedPlayer :2018/02/25(日) 16:21:54.98 ID:Rv498ieH0.net
鍋はルートして見つける・設置されているものを拾って手に入る
民家以外だとキャンプにも割と高い確率で設置されてるぞ

883 :UnnamedPlayer :2018/02/25(日) 16:42:33.17 ID:N/2o5HCsa.net
>>881
ビーカーは急ぐこと無いから気づいたら手にはいってたくらいで大丈夫じゃない?

884 :UnnamedPlayer :2018/02/25(日) 16:47:36.18 ID:jazjDEPf0.net
>>882
ごめんさっき始めたばかりでよくわかってないんだけどルートしてってのは探索して見つけるってことでいい?
取り合えず一日目は生き残ることしか考えなかったし二日目からは家の中も見てまわってみる
>>883
そうなると水の手に入れる方法が困らなくならない?
川の水はのみたくないし....

885 :UnnamedPlayer :2018/02/25(日) 16:50:16.59 ID:KIIPprYb0.net
鍋なくても最悪空き缶なら鍋なしで濁った水を飲める水にかえられる
スタックできないんだっけ
民家の台所にいくとたいていあるけど民家に入り込むのが怖いよねえ

886 :UnnamedPlayer :2018/02/25(日) 16:57:07.85 ID:FO+K+bsb0.net
>>884
煮沸にビーカーいらないよ。
最初は缶詰食った後の缶に水汲んで煮沸でOKだと思う。

887 :UnnamedPlayer :2018/02/25(日) 16:57:48.93 ID:jazjDEPf0.net
>>884
ああ勘違いしてたビーカーは抗生物質ようか
>>885
ちょっと怖かったね
いきなり襲ってくるし結構いるからなれてないと捌くのが難しそう

888 :UnnamedPlayer :2018/02/25(日) 17:32:14.48 ID:UySVGwCE0.net
困ったら砂漠行けば水も食料もなんとかなる

889 :UnnamedPlayer :2018/02/25(日) 17:38:25.24 ID:Jux5aw8h0.net
>>887
初心者が家屋に侵入するのはちょっと難易度高い。路上のゴミを漁ると案外色々出る
最初は逃げやすいように退路を意識しつつ屋外にあるルート可能なオブジェを漁ると安全

890 :UnnamedPlayer :2018/02/25(日) 17:41:03.10 ID:KIIPprYb0.net
砂漠いいよね……ただよくサボテンに引っかかるのが嫌だ
まあ街中でも給水塔ならたいていあるからその下いけば水たまりできててプールとか探さなくてもとくに水には困らないかな
食料は見つけてこないとだけど

あと朽ちた?焼けてる家だと台所が外から丸見えになってることがあるけどそこはそんなに怖くない

891 :UnnamedPlayer :2018/02/25(日) 17:50:50.42 ID:bWslp8i30.net
砂漠は水、食料、回復に困らないね
犬にやられる可能性も低くなるし

892 :UnnamedPlayer :2018/02/25(日) 18:16:04.89 ID:sVpu69810.net
砂漠近くの森に住むのが安定
近くに街があると良い

893 :UnnamedPlayer :2018/02/25(日) 19:48:19.58 ID:XUK5guEn0.net
森に住んでたけど寒暖差が激しくて嫌いになった。

894 :UnnamedPlayer :2018/02/25(日) 19:51:07.12 ID:dMTOZGKYa.net
鍋はテントさえ見つかれば半々である
家はなあ…入って出てでの再配置とかが本当に困る

895 :UnnamedPlayer :2018/02/25(日) 22:05:47.44 ID:grwFP7gA0.net
ちょっと前にビーカーの話あがってたけど
今の仕様だとビーカー要らなすぎない?

前にビーカーで作れるアイテムのレシピ確認したら
全てケミストリーステーションの下位互換でびっくりした

896 :UnnamedPlayer :2018/02/25(日) 22:19:04.46 ID:hQGfApSq0.net
ケミステ作るのにビーカーが必要だから…

897 :UnnamedPlayer :2018/02/25(日) 22:33:28.54 ID:RJ9QGyag0.net
欲しがりませんケミステ作るまでは

898 :UnnamedPlayer :2018/02/25(日) 22:50:03.27 ID:CQSGBGGW0.net
>>896
おっ、そうだな(トレーダーハウスに通いながら)

899 :UnnamedPlayer :2018/02/25(日) 22:53:53.96 ID:MQNMlqK00.net
ケミステって薬局とかにもないんだっけ

900 :UnnamedPlayer :2018/02/25(日) 23:02:12.56 ID:CQSGBGGW0.net
壊れてないのもあるけど回収できなくなった
じゃなかったっけ

901 :UnnamedPlayer :2018/02/25(日) 23:46:04.23 ID:ZJxLNyVk0.net
ジャイロコプターきたら救援物資の飛行機追いかけるんだ・・・

902 :UnnamedPlayer :2018/02/25(日) 23:51:58.71 ID:opxzxurgr.net
バッテリーの需要が高くなったなぁ。

903 :UnnamedPlayer :2018/02/25(日) 23:54:09.16 ID:qoINlaqZ0.net
ケミステの材料だし、あればあるだけ増産できるからいらないって事はないけど、
ビーカーそのものを使う機会が減るのは悲しいところよね。
素材数じゃなくクラフト時間にペナがあるって程度なら、持ち運びし易い簡易ケミステみたいな使い方もできそうなもんだけど…。

904 :UnnamedPlayer :2018/02/26(月) 01:35:51.67 ID:6d9Scy3I0.net
開幕早々感染でビーカーで薬作ることも多いからいらんとは思わない

905 :UnnamedPlayer :2018/02/26(月) 02:28:55.22 ID:m/16jn7l0.net
日数にもよるけど開始間もない時点の感染はやり直しちゃうな

906 :UnnamedPlayer :2018/02/26(月) 05:48:30.51 ID:4LpK7TC70.net
やり始めた頃に食料も水も無くて餓死しそうになって
さらに骨折して探索も思うようにできないし感染しても薬もない
もうダメだと思って簡易拠点にしてたデカい家の屋根の上から飛び降りたら症状が全部回復した
健康値は下がった
それからしばらくは困ったら飛び降り自殺してた

今はそんな状況になる事はないけど
苦しくも一番楽しかった時期かもしれない

907 :UnnamedPlayer :2018/02/26(月) 06:23:34.02 ID:W0AB/oWM0.net
高いところから飛び降りたり、狼に追い回されたり、裸のおねーちゃんに噛みつかれたりとか酷い目に遭うんだけど大体夢で目覚めるといつもの寝床なんだ。
今日も死体から剥ぎ取った肉が旨い…。

908 :UnnamedPlayer :2018/02/26(月) 06:26:43.01 ID:CVAemcix0.net
寝てばっかいると不健康になるぞ
たまには肉食え

909 :UnnamedPlayer :2018/02/26(月) 08:45:04.92 ID:A5bX+gZ1a.net
スリーパー「よし、じゃあ湧くか」

910 :UnnamedPlayer :2018/02/26(月) 08:58:15.55 ID:BLPgLBBe0.net
アスレチクスってパンチで上がるのか。知らなかったよ。
という事で1,2日目の夜は木箱殴る事が決定したw

911 :UnnamedPlayer :2018/02/26(月) 12:29:14.20 ID:VYc0kVR00.net
>>878
フェラル時間内にリログすればおかわり出来るよ。

912 :UnnamedPlayer :2018/02/26(月) 12:50:32.73 ID:1fl75JR1p.net
バイク手に入れるとアスレチック全然上がらなくなるよな
Sexual tyrannosaurusがMAXまで取れない

913 :UnnamedPlayer :2018/02/26(月) 12:51:14.71 ID:bUPdGXlD6.net
>>910
スキルの経験値が入るのはブロックが破壊されたタイミング
ガンセーフをギリギリまで削って、ラストワンパンを拳にするとメキメキ上がる

914 :UnnamedPlayer :2018/02/26(月) 13:53:30.02 ID:lQekIavP0.net
フェラルホードぬるめにしていても、30日過ぎた辺りに拠点前で貞子の七重奏が響き渡ると
「どうすべ、これ」という規模の散歩ホードになるね

915 :UnnamedPlayer :2018/02/26(月) 15:54:50.22 ID:6d9Scy3I0.net
α15辺りだとブロックの基本強度400だか500以上は破壊経験値変わらなくなるって言われていたが今の仕様は知らん

916 :UnnamedPlayer :2018/02/26(月) 17:33:38.85 ID:BLPgLBBe0.net
>>913
武器スキルがその仕様なのは知ってるけど、
アスレチクスもそうなん?

一応木箱と岩で確認したけど、殴ってる途中で上がってるんだよね。

917 :UnnamedPlayer :2018/02/26(月) 17:46:18.24 ID:rrd4y5Ve0.net
ホード1時間前とか特に何もやることない時に弓適当に打ちまくってレベル上げてるんだが

918 :UnnamedPlayer :2018/02/26(月) 17:47:26.76 ID:rrd4y5Ve0.net
銃もそうだけどブロック壊す壊さない関係ないよ

919 :UnnamedPlayer :2018/02/26(月) 17:54:05.84 ID:A3Oeh00D0.net
アスレチックはスタミナの消費が条件じゃないのか

920 :UnnamedPlayer :2018/02/26(月) 18:15:45.69 ID:Roo7QzBL0.net
スキル経験値は叩いてる最中にも少しずつ入ってるし、
壊しきった時も一定量入ってる感じするよね。

921 :UnnamedPlayer :2018/02/26(月) 18:15:50.19 ID:fFwUKHD20.net
アスレチックはスタミナ消費時だと思う。走ってるとあがるだろ

922 :UnnamedPlayer :2018/02/26(月) 18:24:05.20 ID:Roo7QzBL0.net
ゴアブロック:3
ゴミ:3
布革:3
硝子:2~3
土砂:2~3
木材:0~3
樹木:3~5
金属:3~5
石材:3
コンクリ:6
金属系資源鉱石:3
石材系資源鉱石:6
鋼鉄:7
肥料土:10
ウッドスパイク先輩(新品)・鉄条網・鉄条網柵:15
地雷:40

xml見てたら、素材別経験値みたいなのあったからちょっと載せてみる。(ザックリ集計したから例外は多分色々あると思う)
取得タイミングはこれだけ見てもよくわかんないな…っていうか地雷ヤバイな。

923 :UnnamedPlayer :2018/02/26(月) 18:24:15.38 ID:Eg+S3sXhM.net
試してみればええやんけ

924 :UnnamedPlayer :2018/02/26(月) 18:30:56.05 ID:Roo7QzBL0.net
飯食い終わったらやってみよう、面白そうだw

925 :UnnamedPlayer :2018/02/26(月) 18:42:05.25 ID:m/16jn7l0.net
そこには地雷を殴り何度も吹っ飛ばされながら身体を鍛えるサバイバーの姿が

926 :UnnamedPlayer :2018/02/26(月) 18:43:28.99 ID:lKJOhhxX0.net
レス追いかけてて疑問に思ったんだけどこのゲームにも沸き潰しってそりゃあるよな
一日目に適当な家で夜過ごしたんだけど沸き潰しはどうすればいい?
追いかけてた感じだと寝袋らしいから一階二階におきまくろうかなっておもってるけど

927 :UnnamedPlayer :2018/02/26(月) 18:45:34.74 ID:B4+PPVSa0.net
電気系統の使い方がいまいちよくわからん
左側の対象とか

928 :UnnamedPlayer :2018/02/26(月) 18:47:19.69 ID:uFyxnRyx0.net
寝袋での沸き潰しはリスポーン効果のある最後の1つだけと思う

929 :UnnamedPlayer :2018/02/26(月) 18:51:01.38 ID:W3qLdcm60.net
寝袋が効果あるのは一番最後に置いた物
本気の沸きつぶしをするなら、Land Claim Blockを配置するか、
沸き場所を整地するか、埋めるかする

930 :UnnamedPlayer :2018/02/26(月) 18:54:51.26 ID:BLPgLBBe0.net
>>927
左側の対象 が良く分からないから答えるのが難しい。

ゾンビ、自分、他プレイヤーの設定の事かな?

931 :UnnamedPlayer :2018/02/26(月) 19:09:18.32 ID:TyxlOihE0.net
>>927
バッテリーとかから右クリックでひっぱると線がのびないっけ
でつなぎたい電灯とかトラップに右クリックでつなぐだけ
遠すぎてつなげないなら途中で延長させればいいしライトからライトにつなげることもできる

左側ってなんだろ?

932 :UnnamedPlayer :2018/02/26(月) 19:41:04.54 ID:gVaKTlTi0.net
>>922
例えばライフルスキル上げなら
コンクリブロックをピッケルで削って最後をライフルで撃って砕く方法より
ウッドスパイク撃ってるほうが良いのか

933 :924 :2018/02/26(月) 20:30:24.58 ID:PL/ho/7E0.net
デバッグモードで色々調整しながらブロック叩きまくってみた結果報告。
アスレチックの素手、コンストラクションツールの石斧、マイニングツールのスチール斧共通で、

素振り→+0
ブロックを叩く→該当経験値に+2
ブロックを破壊する→該当経験値に+10(叩く+破壊で+10、破壊単独で+8と言い換えてもおkかな?)

であることがわかった。
叩く物質は、フレーム叩こうが、鉄筋コンクリ叩こうが、鉄条網叩こうが、地雷叩こうが、違いはなかった。
>>922に書いたのはあくまでベースレベルの話なんだろうかね? そっちはまた後で検証してみる。

ちなみに必要経験値は、この3スキルに関してはxmlとも照らし合わせてみたけど、
500 x 1.03^現在レベル
の計算式であってるっぽい。ついでに、生まれ落ちた時点でそれぞれ1経験値ずつ獲得済み。

デバッグモードで1ずつ測ったらLv1→2で必要経験値514。(計算式上では515、最初から1経験値持ってるから514)
で、次のLv2→3の必要経験値は530.45、同じく1ずつ増やして丁度530で上がった。
他のレベルも試してみたけど、とりあえずLv10まではズレはなし。小数点以下は切り捨てっぽい。

934 :UnnamedPlayer :2018/02/26(月) 20:47:23.94 ID:H2nG+56Z0.net
>>922
数値上げてみたけど修理やアップグレードで素材を消費したり叩いて素材を入手した時にプレイヤーレベルの経験値が入る感じかな?
スキルレベルには影響しないみたい

935 :UnnamedPlayer :2018/02/26(月) 20:56:56.50 ID:BLPgLBBe0.net
検証おつです。

ブロック破壊で+10しか入らないなら素手で5回殴った方が良さそうですな。

936 :UnnamedPlayer :2018/02/26(月) 21:05:17.01 ID:TyxlOihE0.net
>>933
検証乙です
拠点作るまで夜やること決まった

937 :UnnamedPlayer :2018/02/26(月) 21:10:50.32 ID:PL/ho/7E0.net
追加、

敵を攻撃→+2(動物含む)
敵を倒す→+20(動物含む)

みたい。弓のArcheryスキルも同様で、ブロックに当たると+2、ブロック壊すと+10、敵仕留めると+20。
弓空振りはやっぱ+0みたいだ、空に向かって打ちまくっても全く経験値入らない。
ただ、適当に撃って外れた矢が地面に当たるときっちり+2入るみたいねw

938 :UnnamedPlayer :2018/02/26(月) 21:48:42.89 ID:l9F+qpv/0.net
序盤の夜は丸太を石斧で叩いて修理ループだなぁ
木材増えるし建築スキル上がるし

939 :UnnamedPlayer :2018/02/26(月) 22:00:23.85 ID:PL/ho/7E0.net
更に追加、ブロックの修理とアップグレードについて

修理→+2(1回トントンする毎に+2)
アップグレード→+20+2xトントン回数(Wood Frameを石斧でWood Blockにすると+28、NailgunやClaw Hammerだと+22。石斧でFlagstoneアプグレすると+32)

アップグレードについてはトントンするだけじゃ経験値入らなくて、アップグレードがちゃんと完了した際に、
+20と+トントン回数x2が纏めて加算されるみたい。

940 :UnnamedPlayer :2018/02/26(月) 22:22:52.74 ID:bIN/sa3d0.net
久々にプレイしようと思って起動したら、最初のメニュー画面で真っ暗なままなんだが誰か原因分からんか...
グラフィックドライバの更新、再インストール、ファイルの整合性を試したけど改善されないんだ

941 :UnnamedPlayer :2018/02/26(月) 22:25:02.79 ID:lKJOhhxX0.net
>>928
>>929
なるほど、じゃあ家の中を沸き潰しするってなったら床全面をそのブロックにかえなきゃいけなくなるのか
なら豆腐ハウス作った方が早そうだな

942 :UnnamedPlayer :2018/02/26(月) 22:29:09.69 ID:QL9oXTAy0.net
>>940
Steamオーバーレイ切って起動してみるとか

943 :UnnamedPlayer :2018/02/26(月) 22:31:54.53 ID:PL/ho/7E0.net
>>933にちょっとだけ補足。
「ブロックを破壊する」はWood Blockを破壊してWood Frameにダウングレードする、
Wood Frameを破壊して消滅させる、どっちのケースも含まれます。
(消滅までさせたら+20入らないかなとか淡い期待をしたけど、そんなものはなかった…)

944 :UnnamedPlayer :2018/02/26(月) 23:00:56.36 ID:bIN/sa3d0.net
>>942
試してみたけどダメだったわ...

>>940
ちなみに環境はWin10で、最初のメニュー画面のBGMが流れてて、マウスを動かすとメニューにカーソルが合った時に出るSEはしてるような状態

945 :UnnamedPlayer :2018/02/26(月) 23:01:11.55 ID:PL/ho/7E0.net
アスレチックスキルの歩きについて、
徒歩・ダッシュ・スニークに関わらず、およそ40マス分移動する毎に+20の経験値が入るみたい。
必要経験値残り500の状態で、1000マスシャトルランしてみたところ、
徒歩・ダッシュ・スニーク共に大体5往復した辺りでレベル上がった。

ついでに、その場での回転・ジャンプでは経験値が入らないのも確認。

946 :UnnamedPlayer :2018/02/26(月) 23:05:12.92 ID:PL/ho/7E0.net
違う、座標1000から1100までをシャトルランしたんだから100マスシャトルランや…。

947 :Steamの方からShow Game Launcherで起動して、 バージョンを :2018/02/26(月) 23:12:06.08 ID:PL/ho/7E0.net
>>944
Steamの方からShow Game Launcherで起動して、
Use GLCore rendererのチェックを反転してみたりしてみるのはどう?
同様に32bitに切り替えてみるとか、EAC切ってみるとか。

948 :UnnamedPlayer :2018/02/26(月) 23:35:50.58 ID:bIN/sa3d0.net
>>947
Use GLCore rendererのチェック反転
⇒黒い画面すら表示されずにBGMだけ流れる
その他の設定のチェックも反転させたりしたけど、やっぱり黒い画面で止まっちゃうわ...

949 :UnnamedPlayer :2018/02/27(火) 03:04:40.62 ID:YiINi8YE0.net
>>948
可能性低いけど画面サイズが狂っている可能性があるから
手っ取り早く7DTDのレジストリ消すかShow Game Launcherで画面サイズの設定変えるかすれば直るかもしれない

950 :UnnamedPlayer :2018/02/27(火) 06:38:18.89 ID:k07KdQfp0.net
BGMのみの真っ暗画面はwindows設定(フルHDなど)からサイズ落としたり1300くらいにしたりいじってると直る

951 :UnnamedPlayer :2018/02/27(火) 06:47:13.60 ID:/4JKL0nJr.net
電灯関係の明るさって弄れますかね。ちょっと暗すぎると思うんだが。

952 :UnnamedPlayer :2018/02/27(火) 07:12:47.45 ID:NE5JzxIu0.net
>>950
次スレよろしく

953 :UnnamedPlayer :2018/02/27(火) 09:28:29.63 ID:fU8Q21Os0.net
昨日のスキル経験値の結果をザックリとだけどWikiに反映させてみた。
攻撃系や探索・取引系スキルについてはまた追々。

954 :UnnamedPlayer :2018/02/27(火) 09:44:02.78 ID:fU8Q21Os0.net
あと、昨日言った「生まれ落ちた時点でそれぞれ1経験値ずつ獲得済み。」ってのはちょっと違ったらしくて、
計算式で小数点以下が発生しない結果の場合に限り、必要経験値に-1されるってのが正確みたい。
Athletics(Lv1→2):500*1.03^1=515.00 実際の必要値:514
Archery (Lv1→2):150*1.03^1=154.50 実際の必要値:154

Wikiでは小数点以下を切り上げて-1って風に表記してみた。

955 :UnnamedPlayer :2018/02/27(火) 09:54:41.65 ID:XycjiAno0.net
>>951
いじれないと思うけどそれぞれの電灯によって光が届く範囲が違ってたはず
外ならスポットライトで家の中なら長方形の長いやつか丸型が明るい
自分は家の中だと電灯つきのテーブル(明るくはならない)おいてキャンドル重ねるといい具合に重なる

総レス数 1001
225 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200