2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【PC】FPSに最適なヘッドフォン・ヘッドセット 50

1 :UnnamedPlayer :2018/02/15(木) 22:09:53.55 ID:AWd3ZRHT0.net
FPSに最適なヘッドフォン・ヘッドセット・マイク・スピーカーを語るスレです。
基本プレイ無料系のオンラインゲーム、PS4やXbox Oneはスレ違いです。

※サウンドカード推奨です。
※サウンドカード、サウンドデバイスの話題はスレチなので長くなるようなら下の関連スレにある該当スレへ行きましょう。
※mineo回線の方はスレ住人から見れない可能性があるのでmineo回線以外での書き込み推奨です。

【【【これより下厳守の事】】】
※オイコラミネオはスルーしろ。
※オイコラミネオにレスするな。
※オイコラミネオをスルー出来ないならNG登録しろ。
※NG登録しても相手しちゃう奴はオイコラミネオを透明あぼーんしろ
※争いは、同じレベルの者同士でしか発生しない!! つまり相手してる奴もゴミって事を忘れるな

■前スレ
【PC】FPSに最適なヘッドフォン・ヘッドセット 49
https://fate.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1515310657/
■関連スレ
FPS/TPS サウンド、イコライザ設定総合スレ 2
http://fate.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1505822515/

ゲーマーのためのサウンドカード総合スレッド 3
http://fate.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1505915466/

サウンドカード・オーディオカード総合 132枚目
https://egg.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1513439706/

ASUS Xonar Part19
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1486240221/

SoundBlaster 総合 101
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1505057107/

【PS4】FPSで足音を聴こうmixamp等の周辺機器を語るpart10【サラウンド】
https://rosie.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1514284338/

【FPS】PS4に最適なヘッドホンを語るスレ 5【PS5】
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/av/1517998452/

次スレは>>980がお願いします。
ワッチョイ機能有効化のため、>>1の本文1行目に「!extend:on:vvvvvv:1000:512」を入れてください。
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2 :UnnamedPlayer :2018/02/15(木) 22:10:41.29 ID:AWd3ZRHT0.net
オイコラミネオはスルーかNGで!

JaneStyle使用者向け高度なNG処理

このスレ指定で特定ワッチョイをNGにする方法
ツール→設定→あぼーん→あぼーん設定の上にあるNGExのタブを開く
適当な名前付けて追加を押すとNG拡張の窓開くのでその窓内の
対象URI/タイトルにこのスレタイ(タイプは含む)
NGNameにオイコラミネオ(タイプは含む)
と書き込みOKを押せばこのスレのみオイコラミネオが全部NG処理されます
毎週NGに突っ込む手間が省けるのと他のスレの関係ないミネオを巻き込む事が無くなるので
JaneStyleの人でオイコラミネオをNG処理したい人は実行推奨です。

対象URI/タイトルの欄の【PC】FPSに最適なヘッドフォン・ヘッドセット 45
と入れるとこのスレだけになるので
FPSに最適なヘッドフォン・ヘッドセット
としておくとスレタイにFPSに最適なヘッドフォン・ヘッドセットが含まれるスレ
全てにおいてオイコラミネオがNG処理されるので今後スレタイのナンバリング以外のタイトルが
変わらなければこのスレ以降もNG処理は続くのでオススメです

JaneStyle以外の方はドンドン普通にNGに突っ込んで下さい

3 :UnnamedPlayer :2018/02/15(木) 22:12:07.45 ID:AWd3ZRHT0.net
20まで保守

4 :UnnamedPlayer :2018/02/15(木) 22:13:28.07 ID:AWd3ZRHT0.net
ロジのドルビーって書くの面倒いから略してロジビーで良いんじゃね?

5 :UnnamedPlayer :2018/02/15(木) 22:14:01.31 ID:AWd3ZRHT0.net
ロジビー

6 :UnnamedPlayer :2018/02/15(木) 22:15:13.44 ID:AWd3ZRHT0.net
20まで保守

7 :UnnamedPlayer :2018/02/15(木) 22:16:17.07 ID:AWd3ZRHT0.net
20まで保守

8 :UnnamedPlayer :2018/02/15(木) 22:17:03.94 ID:AWd3ZRHT0.net
20まで保守

9 :UnnamedPlayer :2018/02/15(木) 22:18:38.26 ID:AWd3ZRHT0.net
20まで保守

10 :UnnamedPlayer :2018/02/15(木) 22:20:02.13 ID:AWd3ZRHT0.net
20まで保守

11 :UnnamedPlayer :2018/02/15(木) 22:21:23.27 ID:AWd3ZRHT0.net
20まで保守

12 :UnnamedPlayer :2018/02/15(木) 22:22:34.16 ID:AWd3ZRHT0.net
20まで保守

13 :UnnamedPlayer :2018/02/15(木) 22:23:31.93 ID:AWd3ZRHT0.net
20まで保守

14 :UnnamedPlayer :2018/02/15(木) 22:24:48.19 ID:AWd3ZRHT0.net
20まで保守

15 :UnnamedPlayer :2018/02/15(木) 22:27:47.88 ID:04CUIHGi0.net


16 :UnnamedPlayer :2018/02/15(木) 22:30:29.24 ID:AWd3ZRHT0.net
20まで保守

17 :UnnamedPlayer :2018/02/15(木) 22:32:05.53 ID:AWd3ZRHT0.net
20まで保守

18 :UnnamedPlayer :2018/02/15(木) 22:33:01.38 ID:AWd3ZRHT0.net
ロジのドルビーって書くの面倒いから略してロジビーで良いんじゃね?

19 :UnnamedPlayer :2018/02/15(木) 22:34:16.99 ID:AWd3ZRHT0.net
ロジのドルビーって書くの面倒いから略してロジビーで良いんじゃね?

20 :UnnamedPlayer :2018/02/15(木) 22:34:53.56 ID:AWd3ZRHT0.net
保守終了

21 :UnnamedPlayer :2018/02/15(木) 22:48:29.11 ID:ZAmBsePy0.net
がんばえー(他力本願)

22 :UnnamedPlayer :2018/02/16(金) 00:04:24.23 ID:GVt/NVuN0.net
https://twitter.com/sante_san10/status/961427879748804608?ref_src=twcamp%5Ecopy%7Ctwsrc%5Eandroid%7Ctwgr%5Ecopy%7Ctwcon%5E7090%7Ctwterm%5E3

GSX1000高えんだけどみんな的にどうよ

このスレではよくロジのドルビーの下位互換って聞くけど

23 :UnnamedPlayer :2018/02/16(金) 00:13:17.91 ID:aUYA4MuRM.net
>>22
俺は嘘はつかない
ロジ製品とGSXどちらもちゃんと購入して使った結果、明らかにロジのドルビーのほうが上
定位もロジのドルビーのほうがわかりやすく、何より残響が少なく繋がりも良く自然なサラウンド
サラウンドのエフェクトが音質に大きく影響するわけだが、これもロジのドルビーのほうが良い
イコライザーなどのカスタム性は言うまでもなくロジのほうが良い

俺は言葉が強いから、俺を批判する者が多いが、俺はいつも真実を述べている

24 :UnnamedPlayer :2018/02/16(金) 00:15:05.48 ID:aUYA4MuRM.net
完全上位のG430が1万以下で買えるうえにUSBアダプタに他のヘッドセットをつなげる
完全劣化なのに馬鹿高いGSXを買う価値はない

25 :UnnamedPlayer :2018/02/16(金) 00:38:57.61 ID:GVt/NVuN0.net
>>23
回答ありがとう 
高い買い物だから助かるわ

https://twitter.com/sante_san10/status/961501115312259072?ref_src=twcamp%5Ecopy%7Ctwsrc%5Eandroid%7Ctwgr%5Ecopy%7Ctwcon%5E7090%7Ctwterm%5E3

一応聞いとくけど、GSXは設定ちゃんとしてない人多いっぽいけど↑みたいにやってロジがいいって結論になった?

26 :UnnamedPlayer :2018/02/16(金) 00:39:29.39 ID:+HWyoPel0.net
>>22
ここヘッドホン、ヘッドセットスレだからデバイス本体をどうなの?はスレチだよ

>このスレではよくロジのドルビーの下位互換って聞くけど
言ってるのはほぼ一人だけだと思うよ

27 :UnnamedPlayer :2018/02/16(金) 00:39:46.04 ID:7NWN5IlB0.net
ロジのドルビーってロジクールヘッドセット+ドルビーのサウンドカード出会っていますか?

28 :UnnamedPlayer :2018/02/16(金) 00:42:02.05 ID:aUYA4MuRM.net
>>25
もちろんやってる
GSXはロジのドルビーに近いサラウンドであることを認めてはいる
しかしながら、「業界をリードするロジテックの真似をしてみたけど、結局、劣化になりました」ってのがGSX

29 :UnnamedPlayer :2018/02/16(金) 00:44:17.29 ID:aUYA4MuRM.net
>>27
全然違う
ロジの上位機種とG430にはDTSだけじゃなくてドルビーもある
ロジのソフトをインストールして、ソフト上でドルビーを選ぶ

ドルビーと表記のあるものでも、そのメーカーごとに性能は全然違う
優秀なのはロジ

30 :UnnamedPlayer :2018/02/16(金) 01:46:32.93 ID:PgOQFekX0.net
サンテ族とミネオどちらを信用するかはあなた次第

31 :UnnamedPlayer :2018/02/16(金) 02:23:20.38 ID:lVvApo480.net
サンテとか言う人の検証動画面白いな。ローテクながら説得力がある

32 :UnnamedPlayer :2018/02/16(金) 03:52:02.66 ID:Vy3P9N0c0.net
すげぇ久しぶりに覗いたらまだゴミが常駐してんのかwww
キチガイのレベルがカンストやんけ
おーこわこわ他いこ

33 :UnnamedPlayer :2018/02/16(金) 05:45:31.92 ID:YL1lB5BS0.net
ミネオついに自演まで始めたのか
本当にクズだな

34 :UnnamedPlayer :2018/02/16(金) 08:02:50.18 ID:l7BSVjuKa.net
前スレでちょっと話題になってたSHUREは俺も使ってるけど密閉型の終着点だな
なおイヤホンタイプのSE215は好みが大きく分かれるでしょ
あれ若者のリスニング用にチューンされてるから

35 :UnnamedPlayer :2018/02/16(金) 08:45:33.55 ID:/GObv2AE0.net
今steelseriesのsiberia v2 forPS3をアナログ接続で使ってるんだけど、USBのサウンドカード買ってそのまま使うか、Arctis5に買い換えるかだとどっちがオススメかな?

siberia v2自体にマイクミュートスイッチがないから地味に使いにくいんだ..

36 :UnnamedPlayer :2018/02/16(金) 09:19:57.54 ID:8BN82lYxa.net
サラウンドの評価ってBL,BRがちゃんと後方に聞こえる事を大前提としてFL,FRとSL,SRがどんな風にちゃんと区別できるかっていうのが大事なのにゴミネオは総合評価として最強だのゴミだの劣化だの幼稚な事しか言えんからバカにされるのが分からんからバカなんだよな

37 :UnnamedPlayer :2018/02/16(金) 10:28:12.19 ID:y0Wyh73YM.net
>>33
自演なんてするわけがねえだろアホが
俺は固定回線で書き込まねえと何度言ったらわかるんだよアホ

>>36
どんなふうに区別できるかなんて表現のしようがねえだろうが
優秀なサラウンドは、表現するまでもなく全方向はっきりわかるのが当たり前だぞ
アホ過ぎだろ貴様

38 :UnnamedPlayer :2018/02/16(金) 10:39:41.00 ID:y0Wyh73YM.net
>>36
おい、貴様
リアルの世界でどういうふうに音が聞こえているのか表現してみろよ

39 :UnnamedPlayer :2018/02/16(金) 10:52:18.05 ID:3abJcayk0.net
もっと具体的にDisってくれんならええけど相変わらずメーカー品を叩くだけのチンパンジーってのが伝わる。

40 :UnnamedPlayer :2018/02/16(金) 10:55:29.18 ID:y0Wyh73YM.net
>>34
若者のリスニング用にチューニングされているから好みがわかれる?

ちょっと何を言ってんのかわかんないっすねえ
SE215は音質自体が悪すぎる
あまりにもクソ音質すぎる
あんなもん1000円の中華イヤホンに負けているから1000円でも高いレベル

41 :UnnamedPlayer :2018/02/16(金) 10:59:49.32 ID:UaOaD4M30.net
>>35
HeSuVi
Headphone Surround Virtualizations for Equalizer APO
https://sourceforge.net/projects/hesuvi/

これ使ってみて納得いかなかったらなんか買う

42 :UnnamedPlayer :2018/02/16(金) 11:34:31.60 ID:FxNHvkrOa.net
>>41
今RazerSurroundの早期アクセスでもらった有料版使ってるんだけどそんな感じのやつかな?

調べみます!ありがとう!

43 :UnnamedPlayer :2018/02/16(金) 11:51:15.95 ID:PlhAhmua0.net
ミネオってg430usbと中華イヤホンだからなぁ

44 :UnnamedPlayer :2018/02/16(金) 11:57:30.89 ID:U3VPWBJXM.net
>>43
仮にそうだとして、だからなんだよwwww
通話する必要があるときはヘッドセットを使っているし、そうでないときはヘッドホンやイヤホンで十分

てか、中華イヤホンはゼンハイザーのヘッドセットみたいな高いだけのゴミより何倍も音質いいぞw

45 :UnnamedPlayer :2018/02/16(金) 11:58:48.21 ID:e3qpiu7X0.net
勘違いしないで欲しいんだけど
擬似サラウンドって
ただのエフェクトだからね
まさにエフェクター

46 :UnnamedPlayer :2018/02/16(金) 12:02:15.87 ID:U3VPWBJXM.net
>>45
だからこそ、リアルサラウンドと違って音源無関係にサラウンドにできるから優れている
しかもロジのドルビーは定位バッチリだからな

47 :UnnamedPlayer :2018/02/16(金) 12:09:27.16 ID:e3qpiu7X0.net
>>46
2ch音源をサラウンドにはできないから
あと根本的にわかってないけどロジにドルビーのの技術なんてないからw

製品にダブルDとプロロジックマークなしのヘッドフォンはただのステレオヘッドフォンね
サラウンドって勝手に呼んでるけどw

https://www.dolby.com/jp/ja/technologies/dolby-headphone.html

48 :UnnamedPlayer :2018/02/16(金) 12:17:53.83 ID:hKLljfa7M.net
エフェクトでも何でもFPSで有利になればおk

49 :UnnamedPlayer :2018/02/16(金) 12:23:41.56 ID:U3VPWBJXM.net
>>47
は?何言ってんだこいつ
実際に全方向から聴こえて定位バッチリになってんだからサラウンドだろうが

ロジにドルビーの技術はない?
何を言ってんだ?
ドルビーとライセンス契約してんだろ
で、ロジが調整していると


あまりにも頭おかしすぎるぞ貴様

50 :UnnamedPlayer :2018/02/16(金) 12:26:01.63 ID:z/H6InjJa.net
>>45
ホント元音源8chを2chに定位振りでマッピングするバーチャルサラウンドとお風呂場エフェクトを混同されるのは不愉快だよね

51 :UnnamedPlayer :2018/02/16(金) 12:27:16.35 ID:U3VPWBJXM.net
>>50
お風呂場エフェクト?
GSX1000のことかwwwww
お風呂場エフェクトとは、ゼンハイザーのサラウンドのことかwwwwwwwwww

52 :UnnamedPlayer :2018/02/16(金) 12:27:54.65 ID:e3qpiu7X0.net
>>49
定位って言いたいだけだろバカかよw
フィルターかけて特定周波数聴きやすくなるのと定位関係ないから
ロジ信者かなんかかしらんがトンチンカン過ぎるからDTM板で基本から修行してくれば?

53 :UnnamedPlayer :2018/02/16(金) 12:27:57.32 ID:U3VPWBJXM.net
>>48
ほんとそれな

54 :UnnamedPlayer :2018/02/16(金) 12:30:33.72 ID:U3VPWBJXM.net
>>52
はああああ???
特定周波数を聴きやすくする?
何をアホなことを言ってんだ貴様wwwwwww
バーチャルサラウンドは実際に全方向から聞こえるようになるんだよwwww
持ってもいねえのに適当なことを言ってんじゃねえよゴミwwwwwwww

今までこれだけ、俺や俺以外の多くの人間がロジは定位が良いと言い続けてきたわけだがwwwww
バーチャルサラウンドは特定周波数を聴きやすくするだけとか主張する頭のおかしい人間は黙ってろよwww

55 :UnnamedPlayer :2018/02/16(金) 12:32:45.25 ID:U3VPWBJXM.net
>>52
てかこれは特定メーカーに限った話じゃねえ
サウンドカードを使っている人間はこのスレには多いだろうが、誰もがバーチャルサラウンドは方向性が良くなって定位がわかりやすくなると理解している
バーチャルサラウンドは特定の周波数を聞きやすくするだけとかいっているアホは貴様だけだぞwww

56 :UnnamedPlayer :2018/02/16(金) 12:33:52.30 ID:z/H6InjJa.net
>>48
そもそもエフェクトで方向分かるなら元から元音源で聞いても方向は分かるはず

お風呂場エフェクトで全方向から聞こえるって事は前から聞こえても後ろから聞こえても同じ音になるって事

C-Mediaのxear surround maxってのがリアルサラウンドでそれを目的とした様な機能だがステレオ音源でTiamat7.1のバス以外全部を鳴るようにできる

57 :UnnamedPlayer :2018/02/16(金) 12:36:55.59 ID:U3VPWBJXM.net
>>56
素の音源とは全然違う音になるんだよ
イコライザーや残響みたいなのを加えるだけだと思ったら大間違いだぞ貴様
むしろロジのドルビーはオーディオ板の住人も認めるほど残響が少ない
他のメーカーのサラウンドと違って全くお風呂場じゃない
もう根本的なところから違うほど、ソフトによって音が加工されるんだよ

持ってもいねえくせに妄想で見当違いなことを語ってんなよアホ

58 :UnnamedPlayer :2018/02/16(金) 12:38:43.93 ID:e3qpiu7X0.net
>>54

発狂すんなよw
あのさ常識だけど2chは何しても2chなわけよw
お前の脳内定位はどうでも良いよ
ロジ製品推してる時点で知れてるしな

音はまず出口が大事なわけよFPS向けなら解像度が高くなるべくフラットな特性のヘッドフォンとイヤホンを選べって事

59 :UnnamedPlayer :2018/02/16(金) 12:39:17.76 ID:z/H6InjJa.net
>>52
前後の定位感って実は4kHzとか8kHz当たりを強調するとそれっぽくなるんだよね
音楽聴きながら32バンドイコライザ弄ってみると何となく感じ取れると思う
だからと言って素のステレオ音源に前後情報なんてないから解析して前後表現でっちあげるとか無理だけどね

60 :UnnamedPlayer :2018/02/16(金) 12:40:34.14 ID:ls9up8Xz0.net
DLXにゼンハイザーやベイヤーダイナミックのヘッドホン
マイクはオーディオインターフェースにRODEやオーテクのコンデンサーマイク
これに落ち着いた
昔買ったゼンハのHD558がHD598よりも聴きやすくゲーム用途に大活躍してる
マイクは安価なAT2020やNT1-Aでもヘッドセットのマイクと比べたら雲泥の差があるね

61 :UnnamedPlayer :2018/02/16(金) 12:42:08.38 ID:U3VPWBJXM.net
>>58
持ってもいねえアホが何か喚いてやがるwww
脳内なのは貴様だろうがwwwwww
持ってもいねえゴミが、他人を脳内呼ばわり?
笑わせんなよアホwwwww

貴様の理論でいくと、誰もがものすごく高いヘッドホンを買うことになるだろうが、そんな奴はほとんどいねえよ
少しは頭を使えよゴミ
出口なんてある程度の音質があればそれでいい
サラウンドの影響が大きいんだからサラウンドにこだわったほうがいいに決まっている
ステレオはステレオでしかない

62 :UnnamedPlayer :2018/02/16(金) 12:43:25.25 ID:U3VPWBJXM.net
>>59
また脳内理論かwwww
バーチャルサラウンド製品を一つも持ってねえんだろ?
なら黙ってろよゴミwww

63 :UnnamedPlayer :2018/02/16(金) 12:47:57.10 ID:z/H6InjJa.net
>>57
そんなことロジクールに問い合わせても当社の製品にそのような機能は御座いませんって笑われるよ

64 :UnnamedPlayer :2018/02/16(金) 12:50:32.35 ID:UfL0U4i2M.net
ほんとこれ笑えるよなw
持ってねえ奴が脳内理論で語った挙句、持っていて実際に使っている奴を脳内云々批判してんだからなw
頭がおかしすぎるw

「バーチャルサラウンドは特定周波数を聴きやすくするだけ!定位は良くならない!」
とかいう頭のおかしい理論に賛同するモバイル回線が出現wwwww
言っていることが全く一緒wwww
明らかに自演だろうこれwwww

65 :UnnamedPlayer :2018/02/16(金) 12:51:25.40 ID:e3qpiu7X0.net
>>61
あのさノーマルで定位のないゴミみたいなヘッドフォン使ってるから定位がわかんないんだよお前はw

まともなヘッドフォンなら最初からどんな音源でも定位も音場もあるのよ
定位感の無いボワボワロジのゲーミングヘッドセットがお前にリファなら定位感なんて語れないだろうw

66 :UnnamedPlayer :2018/02/16(金) 12:51:36.61 ID:UfL0U4i2M.net
>>63
は?????
頭おかしすぎだろwwwwww
ロジクールだけじゃなくてどのメーカーも、音をサラウンドにするって言ってるんだがwwwww

どこまで脳内理論を振りかざすんだよwwwwwwwwwwww

67 :UnnamedPlayer :2018/02/16(金) 12:53:27.13 ID:z/H6InjJa.net
正規の音場理論ならピークじゃなく特定の周波数領域にノッチを付けるのが正しいけど手っ取り早く体感出来るように言ったのが>>59
別に脳内じゃなくコロナ社から書籍として売られてる音響学系の本に載ってる事

68 :UnnamedPlayer :2018/02/16(金) 12:54:33.45 ID:UfL0U4i2M.net
>>65
は????
だからそんなに高いものが良いんだったらみんなそれを使ってるだろ
ゼンハイザーやらなんやらがゲーミングヘッドセットをわざわざ発売する意味がねえだろ
少しは考えろって
情報がろくにないステレオなんかで位置がわかるわけねえだろ

このスレには来たばっかりか?
俺はロジのヘッドセットは使っていないんだがw
G430のUSBに違うもんを挿しているんだがw
それはゼンハイザーのヘッドセットより音質が良いものなんだがw

69 :UnnamedPlayer :2018/02/16(金) 12:55:06.84 ID:UaOaD4M30.net
HDSSって技術を使ったイヤホンがあるんだがこれどう?HDSSって使ったことある?

映画館のような立体音響とハイレゾ音源を楽しめる! HDSS搭載 3Dイヤホン DN-915211
https://www.donya.jp/item/75007.html

未体験の心地よさ。HDSS技術搭載・音の歪みの無い極上3Dサウンドイヤホン誕生。
http://www.axes21.com/product/hdss.html

70 :UnnamedPlayer :2018/02/16(金) 12:56:24.58 ID:UfL0U4i2M.net
>>67
それは机上の空論って言うんだよw
なんでこのスレでサラウンドの話題が多く出ているのか考えろよw
貴様は所持して使っていない以上、脳内でしかねえんだよ
ロジのドルビーをはじめとした優秀なサラウンドは、ステレオとは比べものにならんほど定位が向上するわけだが

71 :UnnamedPlayer :2018/02/16(金) 12:57:43.48 ID:UfL0U4i2M.net
過去スレをいくつも読んでこいよ
「バーチャルサラウンドは特定周波数を聴きやすくするだけ!定位は良くならない!」
なんてアホなことを言ってんのは貴様だけだぞ
製品にもよるが、むしろみんなサラウンドは良いと言っているわけだが

72 :UnnamedPlayer :2018/02/16(金) 12:59:02.42 ID:UTBEF60yd.net
ステレオで位置分からないってどんな耳してんだ

73 :UnnamedPlayer :2018/02/16(金) 12:59:06.71 ID:UfL0U4i2M.net
モバイル回線で自演するほど必死なんだもんなあw
脳内理論を振りかざす前にまともなサラウンド製品を買えよ貧乏人w

74 :UnnamedPlayer :2018/02/16(金) 12:59:48.57 ID:z/H6InjJa.net
>>71
何のために元音源が8chあるのか考えたことないのな

75 :UnnamedPlayer :2018/02/16(金) 13:00:10.87 ID:UfL0U4i2M.net
>>72
非常にわかりづらいからみんなサラウンドに着目してんだろうがw
むしろステレオには情報が全然ないのに位置がわかるわけがない
実際にわからない

76 :UnnamedPlayer :2018/02/16(金) 13:01:44.43 ID:UfL0U4i2M.net
>>74
8chあったらなんだよw
ステレオヘッドホンを使ってその音源を流したところでどうにもならんぞw
脳内理論を振りかざす時点でどうにもならんカスだから引っ込んどけ自演カスw

77 :UnnamedPlayer :2018/02/16(金) 13:09:14.33 ID:z/H6InjJa.net
フロント→前方からの音に聞こえる様に特定の周波数ピーク、ノッチを調整
サイド→真横からの音に聞こえる様に特定の周波数ピーク、ノッチを調整
リア→後ろからの音に聞こえる様に特定の周波数ピーク、ノッチを調整

ってやった上でステレオにミックスダウンするからステレオでも前後感のある音が作れるわけだが

78 :UnnamedPlayer :2018/02/16(金) 13:14:42.00 ID:UfL0U4i2M.net
>>77
実際、ゲームの音をそのまま流してもちゃんと聞こえないからどうしようもねえだろw
ちゃんと聞こえてたら、このスレの人間はサラウンドの話なんてしてねえんだよw
貴様がステレオでちゃんと聞こえてたとしても、サラウンドと比べたらステレオは全くダメだってことに変わりはない

79 :UnnamedPlayer :2018/02/16(金) 13:25:18.30 ID:z/H6InjJa.net
例えG430であっても3.5mmアダプタよりもヘッドセット側はステレオなわけだが?

80 :UnnamedPlayer :2018/02/16(金) 13:30:47.98 ID:UfL0U4i2M.net
>>79
だからバーチャルサラウンド製品は各々の技術で音を加工して定位を作り出してるって何度も言ってんだろ
人間の耳と脳はどうやって音の方向性を決めているのか調べてこい
バーチャルサラウンドのソフトはそれと同じことをやってんだよ
4gamerにロジは自前のスタジオを持っていて、そこで音を測定、検証しているのが載ってたわ

81 :UnnamedPlayer :2018/02/16(金) 13:31:32.27 ID:UfL0U4i2M.net
何の処理もしてねえ純粋なステレオなんて全然ダメだわ

82 :UnnamedPlayer :2018/02/16(金) 13:48:13.08 ID:z/H6InjJa.net
>>80
そのスタジオも↓こういう収録をするために使ったのであって
http://image.itmedia.co.jp/news/0209/05/01_02.gif

↓こういう収録に使ったわけではないって意味分かる?
https://ksnk.jp/_object/mch-game-01.png

83 :UnnamedPlayer :2018/02/16(金) 13:50:18.67 ID:UfL0U4i2M.net
>>82
は?何言ってんだこいつ
ロジが自分たちのサラウンドがちゃんとステレオヘッドセットでサラウンドのように聞こえるようにするために検証をするスタジオに決まってんだろ

84 :UnnamedPlayer :2018/02/16(金) 13:52:50.67 ID:UfL0U4i2M.net
てかもういい加減に諦めろよ貴様
「バーチャルサラウンドは特定周波数を聴きやすくするだけ!定位は良くならない!」
こんなトンチンカンな主張
しかも貴様はバーチャルサラウンド製品を持っていないから脳内理論
ステレオでは位置がわかりづらいからこのスレの住人や世の中の人間はバーチャルサラウンドを求めているのにそれを無視

無理がありすぎるんだよ貴様

85 :UnnamedPlayer :2018/02/16(金) 13:55:19.74 ID:UaOaD4M30.net
これapoで使ってみ。地味に良いから
HPL2 Processor Plugin
https://www.hpl-musicsource.com/software

86 :UnnamedPlayer :2018/02/16(金) 14:57:51.56 ID:vYn0mok50.net
se215が最強

87 :UnnamedPlayer :2018/02/16(金) 15:11:53.97 ID:UfL0U4i2M.net
>>86
wwwwwwwwwww

88 :UnnamedPlayer :2018/02/16(金) 15:14:27.15 ID:Uisbwi2ip.net
NG登録捗るな

89 :UnnamedPlayer :2018/02/16(金) 15:34:10.82 ID:WDACqUwFa.net
G933

90 :UnnamedPlayer :2018/02/16(金) 16:03:11.35 ID:aIrndlrJ0.net
>>89
側圧きつ過ぎ。そのくせ少し頭を動かすとすぐズレる。重い。の三重苦ヘッドセット先輩じゃないか

91 :UnnamedPlayer :2018/02/16(金) 18:23:06.18 ID:9zmuJjOo0.net
G633、G933兄弟は装着感微妙なんだよな

92 :UnnamedPlayer :2018/02/16(金) 18:24:10.10 ID:ePukExEMM.net
PCゲーマーは人格障害ばかりだということがよくわかるスレ

93 :UnnamedPlayer :2018/02/16(金) 18:38:42.46 ID:Uisbwi2ip.net
人格障害は自覚してるが人格破綻してるガイキチと一緒にされるのはノーサンクス

94 :UnnamedPlayer :2018/02/16(金) 20:02:44.03 ID:pKa1NddY0.net
>>85
これって音楽だけで、ゲームではサラウンドならないの?

95 :UnnamedPlayer :2018/02/16(金) 20:10:33.56 ID:UaOaD4M30.net
>>94
WindowsOSから出力される音声はwasapi排他とasio以外は全てサラウンドになる。

96 :UnnamedPlayer :2018/02/17(土) 03:32:27.38 ID:hr1x6RB9d.net
オーディオのような質をゲームヘッドホンに求めても意味ない。要は定位が一番。と考えたらヘッドホンは1万位でサウンドカード(オーディオインターフェース)に金かけた方がいいと思う。

97 :UnnamedPlayer :2018/02/17(土) 13:26:50.35 ID:0j7bOpyT0.net
ゲームで重低音からもはや超音波といえるレベルの帯域まで隈なく再生されても困るんだよな
聴きたいわけじゃなくて音を判別したい

98 :UnnamedPlayer :2018/02/17(土) 13:47:13.69 ID:IbvRguln0.net
ヘッドホンで幅広い帯域を再生できれば
音の諧調性とか分解能も高そうじゃね

99 :UnnamedPlayer :2018/02/17(土) 14:13:43.67 ID:0j7bOpyT0.net
イヤホンやヘッドホンでもたとえば高音質であることのアピールとして
ハイレゾとかいう怪しげなものを前面に押し出している物の多くは再生周波数帯域で高音がどんだけ出せるのか?を売りにしている
そんなシロモノをゲームで使っても無駄に高音過多に再生されても耳に突き刺さるだけでゲームをやってる間に耳が痛くなるだけだぞ

100 :UnnamedPlayer :2018/02/17(土) 14:21:16.27 ID:YvziaCFS0.net
幅広いからといってそれぞれの大きさや音が正確か、そもそもゲームにおいて必要なのかと色々あるからね

101 :UnnamedPlayer :2018/02/17(土) 16:27:00.83 ID:lAKmYQve0.net
非ハイレゾ音源をハイレゾ対応機器で再生しても超高域まで音出てると思ってるのかな?
音源がハイレゾじゃなければ意味無いけどね
ハイレゾの利点は超高域までの再生じゃなくサンプリングレートが上がるから
サンプリング回数が増えることにより一般的な可聴帯域に恩恵がある方が大きい

102 :UnnamedPlayer :2018/02/17(土) 16:32:13.50 ID:lAKmYQve0.net
前スレでも居たけど>>99のようなハイレゾ対応ヘッドホンやイヤホンなら
どんな音源でもハイレゾで鳴ってると思ってる人多いんだな

103 :UnnamedPlayer :2018/02/17(土) 18:29:52.98 ID:IbvRguln0.net
低音の中に埋もれがちな高い音とか聴こえやすそうだが。

104 :UnnamedPlayer :2018/02/17(土) 19:18:55.71 ID:TiSgxJlc0.net
またハイレゾの話か

105 :UnnamedPlayer :2018/02/17(土) 19:26:27.27 ID:0j7bOpyT0.net
>>102
音の最終的な出口がハイレゾを謳うことについて
そもそもハイレゾという規格でもなんでもないナニカについて
長々と説明しないといけないのか?ハイレゾそれ自体の話は何一つしていないんだが

106 :UnnamedPlayer :2018/02/17(土) 19:35:37.03 ID:lAKmYQve0.net
>>105
>>97>>99の書き込み見たらハイレゾ音源じゃなくてもハイレゾ対応ヘッドホン等で
非ハイレゾ音源鳴らしても超高域まで再生されるとこの人は思ってるんだなって思うよね

>そんなシロモノをゲームで使っても無駄に高音過多に再生されても
ゲーム音は非ハイレゾなので無駄に高域過多ではないしさ

107 :UnnamedPlayer :2018/02/17(土) 20:04:46.23 ID:lAKmYQve0.net
>>105
ハイレゾ関係なく言うとサンプリングレートの1/2までしか高域は再生されないから
ゲーム音が44.1kHzや48kHzで作られているしヘッドホンやイヤホンがスペック上で
40kHzまで再生出来たとしても48kHzの音源なら24kHzが高域の上限なんだよ

ハイレゾも理解していない上記の大前提も理解していない知識で
変な理論をひけらかさない方が良い

108 :UnnamedPlayer :2018/02/17(土) 20:20:09.06 ID:4EH2KhL2M.net
ゲームも圧縮音源もハイレゾ音源も、まとめてSRH1540で聴いてる

109 :UnnamedPlayer :2018/02/17(土) 20:39:38.93 ID:0pxY0Vt7d.net
どんだけハイレゾって言葉に踊らされてる人いるんだろうね
ヘッドホンでハイレゾ対応って表示出来る定義知ってたらアホかって思えるぞ?こんなんモンドセレクション金賞受賞と大して変わらん

そもそもゲーム用ならまったく関係無い

110 :UnnamedPlayer :2018/02/17(土) 22:30:20.26 ID:RDuqJVx60.net
ハイレゾは高音がしっかり出ますよ!(音が良いとは言ってない

111 :UnnamedPlayer :2018/02/17(土) 22:35:45.01 ID:lAKmYQve0.net
>>109
モンドセレクション金賞より価値ないと思うわw

112 :UnnamedPlayer :2018/02/17(土) 23:26:09.66 ID:O+rL9tYDp.net
新技術を否定して保守的になったらもうおっさん

113 :UnnamedPlayer :2018/02/17(土) 23:31:33.93 ID:IbvRguln0.net
ハイレゾヘッドホンはハイレゾ音源じゃなくても初めてダイナミック型じゃなくてBA型のカナルイヤホン使ったときくらいに感動したけどなぁ。

114 :UnnamedPlayer :2018/02/17(土) 23:37:53.55 ID:D0m1J1DmM.net
>>113
それはハイレゾ表記関係なく、単にそのヘッドホン自体の音質が良かったってだけだろ
ハイレゾマークには何の意味もない

115 :UnnamedPlayer :2018/02/18(日) 00:06:24.42 ID:xWRMUgwQM.net
>>113
CD音源と、マスターテープからリマスタリングしたハイレゾ音源(ダウンロード販売)で全然音が違うってのが本来のハイレゾの存在意義
糞耳でも低音域を意識して聴いてみるとすぐ違いが分かる
圧縮音源320KbpsやCDは潰れてるからね
これは別に「ハイレゾ対応ヘッドホン」とかじゃなくても分かる

116 :UnnamedPlayer :2018/02/18(日) 00:15:54.35 ID:FUR0QtMRd.net
よそでやれ

117 :UnnamedPlayer :2018/02/18(日) 08:29:57.05 ID:VWDXyDk60.net
音の原理や「音色は基音と倍音によって決まる」ことがよく理解できる「Let’s Learn About Waveforms」
https://gigazine.net/news/20180215-learn-about-waveforms/

http://waveforms.surge.sh/waveforms-intro
このサイトでは、実際にウェブページ上でいろいろな音を再生しながらその変化を体感する事が可能です。
キーボードの「0」から「9」で音量を調整でき、「M」キーでミュートのON/OFFを切り替えることができます。その際の音量は、画面の左下に表示されます。

「音は基音と倍音でできている」ということがよくわかるのが以下のムービー。ここに収められている実験では、
特殊な機械を使ってピアノで音を出すことで、まるで人が話しているかのような音が再現されています。
普通だと考えられないような「P」や「R」の発音がピアノから聞こえるという、実に興味深い映像となっています。


Speaking Piano - Now with (somewhat decent) captions!
https://www.youtube.com/watch?v=muCPjK4nGY4

118 :UnnamedPlayer :2018/02/18(日) 08:59:28.01 ID:EFlIfBrH0.net
ハイレゾで思い出したけどヘッドセットにもハイレゾあったな
ROCCATのKHAN PRO気になったけど結局買ってないや

119 :UnnamedPlayer :2018/02/18(日) 10:43:05.86 ID:VWDXyDk60.net
やっぱハイレゾ音質のヘッドホンにはハイレゾマークつけて売ってほしいわ

120 :UnnamedPlayer :2018/02/18(日) 11:03:55.96 ID:p0Rbls1x0.net
一目で選択肢から外せるからな

121 :UnnamedPlayer :2018/02/18(日) 16:05:38.91 ID:y5BcetHp0.net
ひねくれすぎ草

122 :UnnamedPlayer :2018/02/18(日) 16:21:15.69 ID:T9i+ftg8a.net
世で言われてるハイレゾってサンプリング周波数とビット深度どっちが重要視されてるんだろうな

CD音質が44.1kHz/16bitとして
それ以上の48kHz/24bitとか96kHz/24bitとかがハイレゾとか呼ばれてるわけだけど
96kHzなら40kHz以上の再現性能がドライバー側に求められるって事だろ?
まぁ、現実的にはサンプリング48kHzに対応してればハイレゾ対応なんかな

123 :UnnamedPlayer :2018/02/18(日) 16:32:43.46 ID:1XJR/UWo0.net
スレ違いなんでよそで

124 :UnnamedPlayer :2018/02/18(日) 16:45:37.08 ID:p0Rbls1x0.net
すまん

125 :UnnamedPlayer :2018/02/18(日) 20:17:30.63 ID:iasVslzw0.net
これでヘッドホンをフラット温室にするイコライザー設定調べてからパソコンのイコライザー設定してみ
https://cdn.apkmonk.com/images/eu.javeo.android.neutralizer.png

ニュートライザー
https://play.google.com/store/apps/details?id=eu.javeo.android.neutralizer

とても聞きやすくなるよ

126 :UnnamedPlayer :2018/02/19(月) 00:35:39.58 ID:1qMEoLFm0.net
マイクの性能がいい(雑音が入りにくい)ヘッドセットがほしいんだけどHyperX Cloud Revolver SとSennheiser GAME ONEどっちがいい?

127 :UnnamedPlayer :2018/02/19(月) 01:20:18.25 ID:De8B1/wM0.net
マイク重視ならGAME ONE

128 :UnnamedPlayer :2018/02/19(月) 11:52:28.86 ID:ldry71aG0.net
[PUBG] PLAYERUNKNOWN'S BATTLEGROUNDS初心者スレ12
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1518097217/

872 UnnamedPlayer (ワッチョイ d745-T3WU)[] 2018/02/19(月) 04:22:52.59 ID:2mxjt0zs0

Arctis5使ってるんだが遠くというか小さい?足音が全然聞こえないんだけど設定とかいじらなきゃだめなのかな?
他の人が聞こえたって言う微妙な足音が全く聞こえない
あと自分が歩いてる時に混じった敵の足音とか全く聞こえないんだけどどうすればいい?もしかしてただ難聴なだけってオチ?

129 :UnnamedPlayer :2018/02/19(月) 11:58:36.07 ID:ePf+UjAt0.net
>>126
その二択なら明らかにGAME ONEなんだよね、生かすには出力もちゃんとないと勿体無いけど
ミドルエンドのGSP 300も安いけどマイククオリティはちゃんとしてるのでそれも考えてみてね

130 :UnnamedPlayer :2018/02/19(月) 12:17:34.92 ID:1qMEoLFm0.net
>>129
2万くらいまでで探しててこの2つが評判良さそうだから検討してたんだけど他の方がいいかな?
サウンドカードは一応ある

131 :UnnamedPlayer :2018/02/19(月) 12:27:33.12 ID:87/ZKse+d.net
2万以内なら尼のPC360SEでいいんじゃね?
サイバーマンデーで1万三千だったからまたセールするだろうけど、今の値段でも買って後悔するもんじゃないと思うよ

132 :UnnamedPlayer :2018/02/19(月) 12:43:01.76 ID:FAVl2p4v0.net
ヘッドセットでマイク重視するならゼンハイザーにするべきってくらいには優秀だし差がある

133 :UnnamedPlayer :2018/02/19(月) 14:36:07.34 ID:MFJYpYHS0.net
そもそも密閉型と開放型がごっちゃになってるけどそこはいいのか
Cloud Revolver S=密閉 GAME ONE=開放

134 :UnnamedPlayer :2018/02/19(月) 15:01:15.08 ID:ePf+UjAt0.net
>>130
2万円ちょっとで買えるGAME ZEROまたはONEで問題はないかと、他の人が言ってる通りPC360SEもある
一応GAME ZEROの後継機GSP 600がもう少しでするんだけども、3万円だしね
マイク重視でゼンハイザーは間違いないかな、もちろんヘッドホンプラスマイクというのもあるんだけど

135 :UnnamedPlayer :2018/02/19(月) 15:07:26.66 ID:Y2nlV5Te0.net
>>133
それがマイク性能に関わるならこだわるべきだが。

136 :UnnamedPlayer :2018/02/19(月) 15:09:17.20 ID:ePf+UjAt0.net
そもそも彼が開放型と認識してなくて困る可能性もあるから…

137 :UnnamedPlayer :2018/02/19(月) 16:32:45.98 ID:k7r0Av050.net
やっと追いついた

>>68 ひとつ確認だが titunium HD & PC360 餅のおれが
おまいのお勧めに乗っかるとすると

G430USB(ロジのドライバー&サラウンド設定)→PC360でおk?ってことか?

138 :UnnamedPlayer :2018/02/19(月) 16:34:07.12 ID:k7r0Av050.net
連投ノシ

ゲームはPUPGで

139 :UnnamedPlayer :2018/02/19(月) 17:41:42.68 ID:Gj0lUuld0.net
今現在sb-ae5にキングストンのクラウドアルファを使ってるんですがおすすめのヘッドホン又はヘッドセットってありますか?

ヘッドセット自体2台目(1台目がかなり古いもの)なので十分満足してるのですが今以上に環境がよくなるなら新たに新調しようかなと思ってます。
買い替えたとしてもそこまで差が生まれないのであれば現状維持にしようかなと思ってるのですがおすすめありますか?

140 :UnnamedPlayer :2018/02/19(月) 17:54:16.29 ID:MFJYpYHS0.net
>>139
AE-5+Cloud Alphaは現行でベストな組み合わせの一つだし
リアル7.1chに興味が出てきたとかでなきゃ、音環境は現状維持でいいんじゃない
ゼンの新作はどの程度の出来なのかまだわからんし

それよりマウスとかモニタ、PCスペックに金かけたほうがいいかと

141 :UnnamedPlayer :2018/02/19(月) 18:29:25.83 ID:Ro22xcJh0.net
いうてPC350(PC360)もGAMEZERO(ONE)も対して性能に差はないだろ
少なくとも価格差分の性能差はない

142 :UnnamedPlayer :2018/02/19(月) 19:06:44.06 ID:LMhMtfSsM.net
PCシリーズとGAMEシリーズはガワが変わっただけでドライバとか基本的な仕様は同じだぞ
ZEROだけ途中でインピーダンスが変更になったけど単に音量取りやすくしただけ
(厳密にはG4MEブランドからGAMEブランドへの変更時)
GSP600(500)は新ドライバになるから良くも悪くも音は変わるだろう
それが値段に見合ったものかは購入者の判断に任せるが

143 :UnnamedPlayer :2018/02/19(月) 20:27:34.33 ID:jCZPDDnE0.net
ケーブルが取り外し可能になってるぞ

144 :UnnamedPlayer :2018/02/20(火) 08:51:04.19 ID:j+SHkNmta.net
>>142
これは別のミネオ

145 :UnnamedPlayer :2018/02/20(火) 09:08:40.89 ID:0jk0Fdu10.net
有益な情報提供してくれるミネオが居るのは知ってるけど回線変えてくれないと読めない

146 :UnnamedPlayer :2018/02/20(火) 09:29:02.11 ID:EjLXn5y7a.net
スルー出来ない人は大変やね

147 :UnnamedPlayer :2018/02/20(火) 11:14:10.12 ID:UZilDH290.net
皆様様々な意見ありがとうございます。
ZERO(ONE)等がよく耳にするのでそんなに凄いのかなと思って質問させて頂いたのですが大きな差はなさそうなのでこのままでやっていこうと思います。

148 :UnnamedPlayer :2018/02/20(火) 11:40:55.44 ID:4UYRVF8w0.net
興味があるなら買えばよろしね
あれはサウンドクオリティとマイククオリティ、そして装着感がどれも安定していて、それがゼンハイザーっていう高価格でも安心して買えるブランド力に繋がっている製品だと思えばいいよ

149 :UnnamedPlayer :2018/02/20(火) 11:54:18.58 ID:Qu7PDa9P0.net
Zero買ってクソ音質だなんだと言ってるやつ以外はあんまりマイナスイメージないなゼンハ

150 :UnnamedPlayer :2018/02/20(火) 12:05:02.09 ID:S+O7xTzi0.net
ゼンハイザーは装着感がズバ抜けてるからね
長時間でも全く疲れないし痛くもならない

151 :UnnamedPlayer :2018/02/20(火) 12:18:37.77 ID:O5I6RIGN0.net
おすすめ海外レビューサイトとかある?
適当に調べてるとやっぱhyperX人気なんね
あとLogicoolって海外では日本ほど人気ないんね

152 :UnnamedPlayer :2018/02/20(火) 12:25:59.39 ID:yCeG8UJF0.net
>>151

https://www.reddit.com/r/Gaming_Headsets/

153 :UnnamedPlayer :2018/02/20(火) 12:43:00.04 ID:i9v79Uk80.net
よくケーブル変えると音が変わる本体よりケーブルのが高かったって聞くけどZEROとかに標準で備わってるケーブルを変えると変化が目に見えて分ッたりする?

154 :UnnamedPlayer :2018/02/20(火) 13:01:38.72 ID:yCeG8UJF0.net
>>153
すると思う。太い線に変えると音がモリモリした感じになると思う。

155 :UnnamedPlayer :2018/02/20(火) 13:14:31.04 ID:yCeG8UJF0.net
あとLチャンネルとRチャンネルの−(マイナス)の線を
どの場所(ヘッドホン本体近くorイヤホンジャック近く)でくっつけるかで
左右のクロスフィードが変化する。これは良くわかる。

156 :UnnamedPlayer :2018/02/20(火) 14:01:50.83 ID:C1HzKTTo0.net
>>68
質問にこたえてくれ

157 :UnnamedPlayer :2018/02/20(火) 15:32:34.20 ID:xxvOaSC7M.net
>>153
変わるけど、それでゲームの結果に影響あるかといえば微妙な感じ
リケーブルは音楽鑑賞用

158 :UnnamedPlayer :2018/02/20(火) 16:32:10.31 ID:UmRQghF+0.net
>>155
ヘッドホンみたいに本体側4極で来てたらアンプ側からグラウンド分離出来るけど
ヘッドセットなんて本体側3極だからアンプ側も3極ならL+/R+/LR-でしかやりようがないじゃん?
3極-3極でどうやってLRのマイナスを好きなように結線出来るの?
ヘッドセット側を4極変えるとか改造なしでね

159 :UnnamedPlayer :2018/02/20(火) 17:00:47.84 ID:yCeG8UJF0.net
>>158
コードの中で

160 :UnnamedPlayer :2018/02/20(火) 17:08:00.70 ID:UmRQghF+0.net
>>159
それってアンプ側のGND端子からL用GNDとR用GND2本で出してどっかで1本にまとめて
ヘッドホン側のGND端子へは1本で繋ぐんだよね?
LR-を2本にした所で出口も入り口も1極なんだからそれ意味無いよ?
GND分離はヘッドセット側4極でGNDがLRで個別にある場合じゃないと意味なし

161 :UnnamedPlayer :2018/02/20(火) 17:32:29.48 ID:yCeG8UJF0.net
>>160
ヘッドホン リケーブル 音場で検索してみ。効果あるって人多いから。

162 :UnnamedPlayer :2018/02/20(火) 18:07:18.89 ID:UmRQghF+0.net
いやGND分離のクロストーク減少は分かるんだよ
ヘッドホン側が3極の場合絶対にLRのGNDは共有だからGND分離されてないからね?
マイクの分も同じコネクターで繋がってるヘッドセットならヘッドセット側が5極の
コネクターじゃないとGND分離でクロストーク減少出来ないからね?


アンプ側LRのGND共用→ヘッドホン側LR各chにGNDがある=GND分離出来る ※こんなヘッドセットない
アンプ側LRのGND共有→ヘッドホン側のLRもGND共有=GND分離出来ない ※これが普通

これでGND分離の意味分かるかな?

163 :UnnamedPlayer :2018/02/20(火) 18:25:39.50 ID:0pQjYF9W0.net
ここ見てGAME ZERO買おうかと思ったけど来月に新型出るんだ
待ったほうがいいかな

164 :UnnamedPlayer :2018/02/20(火) 18:36:54.36 ID:KF0mRCvX0.net
zero使ってるけど、
長時間付けてても耳が痛くならないのが個人的に買って良かった。
頭の形は個人差あるだろうから、誰にでもそうなるかわからんが。

165 :UnnamedPlayer :2018/02/20(火) 19:54:58.92 ID:ArHTx9z6d.net
gamezero は尼にseが来た事で定価で買うのはオススメしないかな
今あるのはテンバイヤーだけど、598csみたいに大規模セールの度に補充しちゃ売りそうだから待ってれば?

流石に一万六千は衝撃的やった

166 :UnnamedPlayer :2018/02/20(火) 21:22:31.80 ID:b4yG6B0n0.net
>>162
LR分離されてるヘッドフォン+マイクじゃダメなのか?
そもそも>>155はヘッドセットについて語ってる訳じゃなさそうなんだが

167 :UnnamedPlayer :2018/02/20(火) 21:34:04.84 ID:UmRQghF+0.net
>>166
>>153を読んでから>>154-155を見れば流れが分かるかと

>>153 ZEROでもリケーブルすれば変わる?→>>154-155 GND分離でクロスフィード変わる
ZEROは3極+マイク1極だろ?GND分離出来ないぞ
って流れなんすよ

168 :UnnamedPlayer :2018/02/20(火) 22:52:16.39 ID:5bTkNvd10.net
hyperXの無線ヘッドセットまだかよお

169 :UnnamedPlayer :2018/02/20(火) 22:55:25.16 ID:UmRQghF+0.net
>>168
Hyper Xの前にRazerの新しい無線のPCでもPS4でも使えるやつが日本でも発売になった

170 :UnnamedPlayer :2018/02/20(火) 23:18:02.58 ID:u3QgPtwP0.net
眼鏡してる人ヘッドセットしてて耳痛くならない?何かそれ用のアイテムとかないかな。

171 :UnnamedPlayer :2018/02/20(火) 23:52:40.49 ID:TNGhj8VJM.net
>>137
そうだぞ

172 :UnnamedPlayer :2018/02/21(水) 03:32:23.32 ID:rr1kdu0J0.net
>>170
コンタクト

173 :UnnamedPlayer :2018/02/21(水) 03:58:11.48 ID:qM4yut+30.net
>>170
メガネしてても耳痛くならないからゼンハイザーが人気なんだと思う

174 :UnnamedPlayer :2018/02/21(水) 04:09:00.05 ID:szkxUuFo0.net
>>172
コンタクト付けて長時間やってると目が痛くなるからなしで、、

175 :UnnamedPlayer :2018/02/21(水) 04:09:58.50 ID:szkxUuFo0.net
>>173
game zeroでも痛かった。眼鏡の耳かけの部分が他の一般的な眼鏡より厚いかもしれん

176 :UnnamedPlayer :2018/02/21(水) 04:16:54.77 ID:yCgGgvlF0.net
ゲーム用に眼鏡買ったらどうよ

177 :UnnamedPlayer :2018/02/21(水) 04:19:39.11 ID:taRKc2G50.net
ゲーミングメガネ ← New!

178 :UnnamedPlayer :2018/02/21(水) 04:34:12.69 ID:ecrsjuno0.net
ゲーミングアイウェア

179 :UnnamedPlayer :2018/02/21(水) 04:39:16.41 ID:yCgGgvlF0.net
スポーツ用サングラスみたいな形してそう

180 :UnnamedPlayer :2018/02/21(水) 06:05:26.98 ID:E6H7sge90.net
つるなしメガネで検索してみ

181 :UnnamedPlayer :2018/02/21(水) 08:44:13.78 ID:foCcRuYN0.net
JINSに行って来なさい

182 :UnnamedPlayer :2018/02/21(水) 09:58:08.82 ID:pjRLl7Uc0.net
>>170
k550のイヤーパッドを無理やりつける

183 :UnnamedPlayer :2018/02/21(水) 13:08:30.05 ID:hxa7dOZe0.net
>>175
普通は痛くならないと思うな、まぁHD598ならさらに自然で問題ないんだろう

184 :UnnamedPlayer :2018/02/21(水) 16:16:31.26 ID:KEk8UT4D0.net
hd598は眼鏡でも全く痛くならなかった 音も聞こえやすくてよかった 
個体差か全般なのかわからないけど軋み音酷くて返品したけど

185 :UnnamedPlayer :2018/02/21(水) 18:34:31.47 ID:PDWM5FSx0.net
太い眼鏡で痛くなるって言われてもそりゃそうだろうなとしか言えんわな
ヘッドホン選ぶより薄い眼鏡探した方がよっぽど良いと思うぞ?

現状を良くするのであれば小細工として、つるに薄いスポンジ付けると痛くはならないがそのぶん隙間があく

https://amazon.jp/dp/B003BILNFO/
こんな奴ね

186 :UnnamedPlayer :2018/02/21(水) 20:17:47.74 ID:RPAa78iy0.net
お店で片っ端から装着試してみるしかないんじゃね。
個人差の部分になるし。
ワイはそうしてる。

187 :UnnamedPlayer :2018/02/21(水) 20:20:44.60 ID:YkOkXhI40.net
kossのPortaProみたいにコメカミのところにスポンジつけたら良いんじゃね

188 :UnnamedPlayer :2018/02/21(水) 22:38:11.08 ID:8YaZef8q0.net
恥ずかしながら100均のヘッドホンにRazer Surround ProでPUBGやってるんだけど、
正面と後ろだと後ろのほうが若干こもった音として聞こえる程度の違いしかない
だから頭を振って前後を確認してる

これをまともなヘッドセットにすると、
後ろからの音が本当に後ろから鳴ってるように聞こえるもんなの?

それとヘッドホンである以上、頭内定位は避けられないと思うんで、
前は前頭部で、後ろは後頭部で鳴ってるように聞こえるんかな??

189 :UnnamedPlayer :2018/02/21(水) 23:18:59.39 ID:vdPiJUmU0.net
>>167
そうだったのか
レスアンカーたどっただけでちゃんと見てなかった恥ずかしい

190 :UnnamedPlayer :2018/02/21(水) 23:55:12.05 ID:ibsnSbgi0.net
百均かー
3000円か5000円くらい出せりゃ大分違いそうだな
あと多分PUBGにレザサラ意味ない

191 :UnnamedPlayer :2018/02/22(木) 02:41:20.11 ID:np0WWCKt0.net
Xtrfy H1ってヘッドセット使ってるやつおる?
R6Sの元大会優勝者がGAME ZEROより薦めてて気になる

192 :UnnamedPlayer :2018/02/22(木) 03:33:29.34 ID:Eq2Qo8K30.net
お金があるなら買って試せばいいんじゃないかな、その人が好きなら尚更
質問できるならしてみればいい

193 :UnnamedPlayer :2018/02/22(木) 03:34:24.44 ID:Eq2Qo8K30.net
多分このスレじゃ所有者現れんと思うくらい日本じゃ知られてないと思ったので

194 :UnnamedPlayer :2018/02/22(木) 03:39:07.13 ID:F1SR6/yO0.net
zero使っててH1を3ヶ月使った感じだけど比べると
zeroのが良かった点
FPSでの音
点け心地のよさ
耳にボリュームコントロールある
断線してもケーブル変えやすい
イヤーパッドの変えが売ってる

H1のほうが良かった点
音楽映画の音
マイクの取り外し可能
よくも悪くも頭にガッチリはまる
今現在での値段

zero持ってるなら日本じゃまだマウスしか扱ってないからわざわざ輸入して買うほどじゃないよ
どっちか買うならH1輸入したほうがいい
FPSでの音はzeroのほうが良いけど今の2万五千円の音ではないな

195 :UnnamedPlayer :2018/02/22(木) 03:47:23.98 ID:Eq2Qo8K30.net
所有者現れてごめんなさい

196 :UnnamedPlayer :2018/02/22(木) 03:48:26.22 ID:PMwmY8Dp0.net
>>190
「意味がない」って嘘だろ?
Razerに限らずヴァーチャルサラウンド全否定くらいの極論じゃね?

197 :UnnamedPlayer :2018/02/22(木) 03:55:31.63 ID:np0WWCKt0.net
>>194
ありがとう!
FPSはZEROの方がいいのか
その人は今までZERO使っててH1に変えたんだけどマウスキーボードパッドもXtrfy推してるからメーカー応援の意図なのかなぁ

198 :UnnamedPlayer :2018/02/22(木) 04:08:06.43 ID:F1SR6/yO0.net
Fnatic Gearみたいなもんだな
一定の層には買われるんじゃないかな
NiPファンボなら買ってみるといい
品物は悪くないけど並み並みの値段と性能だから

199 :UnnamedPlayer :2018/02/22(木) 04:11:58.84 ID:zu3SBnLm0.net
Xtrfy H1ってどんなんだろうとググってみたけど
Weight: 350 g
Weight incl. microphone and cable: 380 g
この時点で無理だわ

200 :UnnamedPlayer :2018/02/22(木) 04:29:28.71 ID:Eq2Qo8K30.net
正直400gぐらいまでなら装着感良ければイケる

201 :UnnamedPlayer :2018/02/22(木) 08:33:03.93 ID:SMXU1xPKM.net
>>188
>>190
定位はサラウンドのソフトの性能がほとんどだからヘッドセットを変えても大して変わんねえぞ

202 :UnnamedPlayer :2018/02/22(木) 09:08:08.53 ID:u2RzGePga.net
>>188
どうせ百均ならダイソーの200円イヤホン使った方がいいかもな

203 :UnnamedPlayer :2018/02/22(木) 09:14:08.92 ID:u2RzGePga.net
>>196
ゲーム側でバーチャルサラウンド化してる場合RazerSurroundという仮想デバイスに到達する時点で2chだから本来の機能とは合わない

RazerSurroundってのは本来のゲーム側から7.1chで出力されたソースを定位マッピングしたステレオにするもんなんだから

204 :UnnamedPlayer :2018/02/22(木) 12:49:59.98 ID:PMwmY8Dp0.net
>>203
ありがと
4Gamerの記事に載ってるやつだね
>2chステレオ音源から5.1ch,7.1chへアップミックスする,Dolby Pro Logic的な機能は持っていない。

実際に自分の耳で聞いた時はしっかりサラウンド効いてたようだったからこの記事の内容はしっくりこない
俺の耳の問題だと思うけど

205 :UnnamedPlayer :2018/02/22(木) 12:53:23.38 ID:p1cf7oV+0.net
openalのゲームはosで設定したスピーカー数で出力するんじゃね

206 :UnnamedPlayer :2018/02/22(木) 13:06:15.02 ID:La/cpXmK0.net
>>205の言う通りPUBGは再生デバイスのスピーカー構成に依存して出力チャンネル数が変わる
RazerSurroundは7.1chデバイスとして機能している以上、PUBGからサラウンドソースをもらって処理できているはず
意味がないというのはさすがにおかしい

207 :UnnamedPlayer :2018/02/22(木) 13:11:50.50 ID:p1cf7oV+0.net
アンリアルエンジンならDirectSoundやXAudio2やOpenALに設定できて
OpenALSoftのユーティリティでスピーカー数とか調整できたはず。

OpenAL Soft 1.18.2
http://kcat.strangesoft.net/openal.html

208 :UnnamedPlayer :2018/02/22(木) 16:25:24.11 ID:GI6Zavysp.net
GSP300使ってて特に不満無いんだけど、GAME ONEとかにしたらどう変わるの?
足音がもっと聞こえやすくなる的な?

209 :UnnamedPlayer :2018/02/22(木) 16:43:44.59 ID:QZFiazaua.net ?2BP(1003)
http://img.5ch.net/ico/tori.gif
pcショップの人に聞いたけど
ゼンハイザーgsx1000とクラウドアルファorゲーミングZEROが最つよらしいね

ZERO高いからクラウドアルファにしようかどうしようか。。少しだけどZEROの方が音はいいらしいのよね

210 :UnnamedPlayer :2018/02/22(木) 17:06:45.91 ID:QTpr9Q5DM.net
>>209
店員の言葉を鵜呑みにするとか初心者かよwww
店員なんて売りたいものを勧めるだけに決まってんだろw
GSXはロジのドルビーの完全劣化のクソゴミだぞw
GSXなんていうぼったくりは買う価値なし

211 :UnnamedPlayer :2018/02/22(木) 17:09:25.68 ID:QZFiazaua.net ?2BP(1003)
http://img.5ch.net/ico/tori.gif
>>210
いやたまたまゲームのボイチャで知り合った人に教えて貰ったんよ もちろんオフ
ロジノドルビーってサウンドカードなしのLogicoolヘッドセットだけってこと?

212 :UnnamedPlayer :2018/02/22(木) 17:16:57.16 ID:F1SR6/yO0.net
今の時代のPCショップ店員なんてバイトでなんも知識ないかネットで拾ってきたのなんでも吹き込むだけや
ここの住人信じたほうがよっぽど良いモノ買えるぞ

213 :UnnamedPlayer :2018/02/22(木) 17:21:22.65 ID:V5ixN/O10.net ?2BP(1003)
http://img.5ch.net/ico/tori.gif
>>212
実際に色々試したり実際に持ってる人の話なんだけど
ゼンハイザーgsx1000とクラウドアルファorゲーミングZERO
はスレ民的にどうなの

214 :UnnamedPlayer :2018/02/22(木) 17:24:03.27 ID:TzemdDP6M.net
>>211
ドルビー搭載のロジのヘッドセット買ってソフトをインストールしてUSB接続してソフト側でドルビー選択

215 :UnnamedPlayer :2018/02/22(木) 17:25:58.79 ID:OQt5f1MPp.net
GSX1000の評価はここよりツイッターでGSX1000で検索してみそ
まぁバイクの方も引っかかるのでそこはセルフフィルタリングで

216 :UnnamedPlayer :2018/02/22(木) 17:29:42.35 ID:JMoiQ7dt0.net
せっかくだしGSX-RもIYHしていけ(スズキ信者)

217 :UnnamedPlayer :2018/02/22(木) 17:33:38.65 ID:TzemdDP6M.net
>>215
ツイッターなんかのろくに他のデバイスを使ったことねえ奴の意見なんてどうでもいいだろw
かなりの数のサラウンドを使った、大企業社員の俺がGSXはクソだと判断した
この事実だけで十分だ

218 :UnnamedPlayer :2018/02/22(木) 17:35:16.31 ID:32xAFMf00.net
>>213
方向感だけじゃなく距離感が非常に良い
具体的にはPUBGにて10m先、建物の角から敵が飛び出してくるタイミングがわかる

219 :UnnamedPlayer :2018/02/22(木) 17:38:42.86 ID:V5ixN/O10.net ?2BP(1003)
http://img.5ch.net/ico/tori.gif
>>218
クラウドアルファ?ゲーミングZERO?
その人曰く 値段差のような差はないらしいんよね おすすめはクラウドアルファらすい

220 :UnnamedPlayer :2018/02/22(木) 17:48:03.82 ID:32xAFMf00.net
>>219
どちらも使ったけど音に関しては同等、着け心地やマイク性能はZERO、アルファはマイクが残念

221 :UnnamedPlayer :2018/02/22(木) 17:48:07.50 ID:TzemdDP6M.net
>>219
それは合ってる
ヘッドセット本体の差からの定位の違いなんて微々たるもの
サラウンドの性能のほうが大きくかかわってくるわけで、ロジが最も良い

222 :UnnamedPlayer :2018/02/22(木) 17:55:26.64 ID:32xAFMf00.net
付け加えるとアルファの方がドライバーがより耳に近いので聞きやすさ感は上かも

223 :UnnamedPlayer :2018/02/22(木) 17:55:34.42 ID:V5ixN/O10.net ?2BP(1003)
http://img.5ch.net/ico/tori.gif
>>220
なるほどーメガネはZERO少し痛いとかとも聞くしマイクはそんなに気にしないからアルファ選んでみようかな ありがとう
>>221
Logicool進めてるサイトとか国内外問わずそこまで多くないんだけどそうなん?良かったらコレクション画像見せてくらしぃ

224 :UnnamedPlayer :2018/02/22(木) 17:57:38.53 ID:zu3SBnLm0.net
>>223
君が>>1のテンプレ見てくるよろし
>>1の【【【これより下厳守の事】】】に書いてあるの10回声出して読んでみて

225 :UnnamedPlayer :2018/02/22(木) 18:00:30.14 ID:V5ixN/O10.net ?2BP(1003)
http://img.5ch.net/ico/tori.gif
>>224
ワロタ 変わったの飼ってるね

226 :UnnamedPlayer :2018/02/22(木) 18:15:40.47 ID:OQt5f1MPp.net
GSX1000はサンテ族長がべた褒めなんだよなぁ
他のメンバーはASUSのXonar Phoebus+GameZeroだな
Xonar Phoebusはもう入手困難だけどな

227 :UnnamedPlayer :2018/02/22(木) 18:19:41.51 ID:zu3SBnLm0.net
>>225
飼ってないよ!
勝手に侵入して来て勝手に吠えてるだけだから

228 :UnnamedPlayer :2018/02/22(木) 18:22:34.48 ID:Eq2Qo8K30.net
GSX1000買えるなら買って試せばよろし、レビュー見れば基本的に皆満足してる

229 :UnnamedPlayer :2018/02/22(木) 18:26:03.00 ID:V5ixN/O10.net ?2BP(1003)
http://img.5ch.net/ico/tori.gif
Xonar PhoebusAmazonで10万超えとるやんけムリムリ
クラウドアルファ買ってみますわー変えたらレビューするね

230 :UnnamedPlayer :2018/02/22(木) 18:30:54.22 ID:Eq2Qo8K30.net
GSA1000が喜ばれてるのは今はここしか出せてないバイノーラルによるサラウンドが使えてそれがいいってことだから、そこをしっかり理解した上で考えるといい
オーディオ的な出力、マイク入力で選ぶものじゃない

231 :UnnamedPlayer :2018/02/22(木) 18:31:41.33 ID:Eq2Qo8K30.net
GSXねすまんな

232 :UnnamedPlayer :2018/02/22(木) 18:33:38.29 ID:V5ixN/O10.net ?2BP(1003)
http://img.5ch.net/ico/tori.gif
>>230
つまりどういうことや...?
疎いから言ってることがわからんぜ

233 :UnnamedPlayer :2018/02/22(木) 18:35:15.31 ID:TzemdDP6M.net
>>230
アホかwww
バイノーラルなんてのはただのまやかし
実際はGSXなんてロジのドルビーの完全劣化だぞ

234 :UnnamedPlayer :2018/02/22(木) 18:38:19.54 ID:TzemdDP6M.net
>>223
俺は過去に何度も証拠を出してきている
ロジのサラウンドの性能がぶっちぎりで良いのはずっとこのスレで言われてきたことだぞ
アンチですら定位が良いことは認めている
G430のUSBアダプタに好きなヘッドセットを挿してロジのサラウンドを使うのが情強

俺は言葉が強いから嫌われているが、言っていることは真実
このスレのアホどものことを信じ、俺を信じないなら勝手にすればいい
GSXなんていう性能が悪いのに価格が高いぼったくりを買いたいなら勝手にすればいい

235 :UnnamedPlayer :2018/02/22(木) 18:39:18.72 ID:Eq2Qo8K30.net
>>232
まぁつまりAmazonで1.9万円で買える今ならコスパ的にも悪くない、抜きん出た位置把握ができるアイテムだと思ってくれていい
もちろんステレオでいいゲームというか、そのほうがシンプルでわかりやすいゲームではステレオに切り替える必要があるからそのサラウンド万能ではないけどね
ZEROじゃなくて予算考えてCloud AlphaにしてGSX1000と買うってのはいいと思うぞ

236 :UnnamedPlayer :2018/02/22(木) 18:39:29.93 ID:TzemdDP6M.net
>>226
なーにがサンテ族長だよwwwwww
くっさwwwww
あまりにもくさすぎるwwwwww
頭おかしいんじゃねえのか貴様wwww
病院に行けよwwwww

237 :UnnamedPlayer :2018/02/22(木) 18:40:31.29 ID:zu3SBnLm0.net
>.232
普通のサラウンドとバイノーラルサラウンドって仕組みが違うんだよ
でバイノーラルサラウンドが使えるデバイスが現在ゼンハのGSX 1000だけで
普通のサラウンドよりバイノーラルサラウンドの方が良いなって人は
GSX 1000推しになるしそうでない人は他のデバイスなりサウンドカード推しになるって事

238 :UnnamedPlayer :2018/02/22(木) 18:40:55.62 ID:TzemdDP6M.net
>>235
G430の倍以上の値段なのに、サラウンドの性能もカスタム性も何もかもが劣化のGSXが
コスパ悪くない、抜きん出た位置把握ができるとか嘘も大概にしろよアホ

239 :UnnamedPlayer :2018/02/22(木) 18:41:00.76 ID:zu3SBnLm0.net
アンカちゃんと打ててねぇ>>232

240 :UnnamedPlayer :2018/02/22(木) 18:42:07.62 ID:TzemdDP6M.net
>>237
だからGSXはロジのドルビーに似ているが、それの劣化
ロジのドルビーを選んだほうがいいに決まってんだよ
バイノーラルなんて名前に惑わされているアホがいるが、実際はただのサラウンドだぞ

241 :UnnamedPlayer :2018/02/22(木) 18:42:54.25 ID:OQt5f1MPp.net
>>232
定位と言われる音の方向を正確に掴むには
ゲームから出力されてる7.1チャンネルの立体音響を
ヘッドホン用にステレオに変換する機能を持った
サウンドデバイスが必要って事
まぁオンボのステレオ出力でも上位に行く人はいるしその辺は予算と拘りでどうぞ

242 :UnnamedPlayer :2018/02/22(木) 18:43:43.18 ID:OQt5f1MPp.net
>>236
おまえサンテのR6S担当のきりたんより上なん?

243 :UnnamedPlayer :2018/02/22(木) 18:44:18.19 ID:Eq2Qo8K30.net
>>232はGSX 1000の4Gamerレビュー記事でもゆっくり読むといい
バイノーラルに関しても説明されてるし俺が説明するよりわかると思う

244 :UnnamedPlayer :2018/02/22(木) 18:45:08.29 ID:TzemdDP6M.net
GSXなんてゴミを勧めている奴は馬鹿で情弱なゼンハイザー信者
こうやってゼンハイザー信者によって被害者が作られていく

245 :UnnamedPlayer :2018/02/22(木) 18:45:48.54 ID:TzemdDP6M.net
>>242
は?何言ってんだこいつ頭おかしいな

246 :UnnamedPlayer :2018/02/22(木) 18:47:46.80 ID:OQt5f1MPp.net
>>245
おまえR6Sやってたんじゃねぇの?

247 :UnnamedPlayer :2018/02/22(木) 18:52:09.42 ID:zu3SBnLm0.net
>>246
君も>>1>>1の【【【これより下厳守の事】】】に書いてあるの10回声出して読んでくれ

248 :UnnamedPlayer :2018/02/22(木) 18:56:03.31 ID:TzemdDP6M.net
>>246
は?wwwww
あんな糞ゲーの他のプレイヤーなんて興味あるわけねえだろwwww

249 :UnnamedPlayer :2018/02/22(木) 18:57:01.37 ID:V5ixN/O10.net ?2BP(1003)
http://img.5ch.net/ico/tori.gif
>>235
>>239
>>241
ふむふむなるほどつまりgsx1000を付けることでバイノーラルエロ音声がよりエッチになるってわけね...
>>243
読んでくる

250 :UnnamedPlayer :2018/02/22(木) 18:58:44.04 ID:TzemdDP6M.net
>>249
このゴミは無知なフリをしてGSX1000とかいうゴミのステマをやってんのかw

みんな、GSXなんていうロジのドルビーの完全劣化のぼったくりは買わないほうがいいぞ
ゼンハイザーは低性能なくせに馬鹿高い

251 :UnnamedPlayer :2018/02/22(木) 19:06:37.70 ID:TzemdDP6M.net
こんなGSXなんていうゴミのステマがあるたびに叩きまくるんでよろしく!

252 :UnnamedPlayer :2018/02/22(木) 19:08:21.10 ID:co1bTDraa.net
GSXに親兄弟を殺されたミネオがいると聞いて

253 :UnnamedPlayer :2018/02/22(木) 19:12:19.06 ID:TzemdDP6M.net
低性能なくせにもてはやされているものが嫌いだからなあ俺はw
GSXはあまりにもゴミすぎるw
ゼンハイザーもあくどい商売をするよなあw
ロジのドルビーをパクって、その挙句、性能を劣化させて、そんなもんを馬鹿高い値段で売ってるんだもんなあw
で、それをゼンハイザー信者にステマさせるとw

254 :UnnamedPlayer :2018/02/22(木) 19:16:05.38 ID:Eq2Qo8K30.net
ミネオいるのね、あんなやつ相手しても無駄なアホだから仕方ない

255 :UnnamedPlayer :2018/02/22(木) 19:17:23.37 ID:TzemdDP6M.net
>>254
的外れな大嘘を書いているアホが何を言ってんだよwwwww

256 :UnnamedPlayer :2018/02/22(木) 19:19:10.88 ID:TzemdDP6M.net
俺は真実しか書かない
このスレを見ている者は賢明な判断をすることを望む

257 :UnnamedPlayer :2018/02/22(木) 19:35:27.69 ID:J7Gn4nZZ0.net
ついにGSXを買う時が来たわ・・・
ZEROと合わせていく

258 :UnnamedPlayer :2018/02/22(木) 19:36:39.34 ID:V5ixN/O10.net ?2BP(1003)
http://img.5ch.net/ico/tori.gif
>>257
zero高杉へんか?クラウドアルファでええやん?

259 :UnnamedPlayer :2018/02/22(木) 19:39:51.43 ID:J7Gn4nZZ0.net
>>258
欲しいから買う
妥協する理由もない

260 :UnnamedPlayer :2018/02/22(木) 19:40:20.11 ID:V5ixN/O10.net ?2BP(1003)
http://img.5ch.net/ico/tori.gif
>>259
つよい

261 :UnnamedPlayer :2018/02/22(木) 19:47:35.15 ID:TzemdDP6M.net
>>260
何こいつくっさ

262 :UnnamedPlayer :2018/02/22(木) 19:50:35.61 ID:OQt5f1MPp.net
何にしても先ずは予算ありきだからその範囲でチョイスするのがいいよ
サウンドデバイスはグラボやCPUと違って陳腐化しにくいから
予算多めに取っても長い目で観るとお得なのだ

263 :137 :2018/02/22(木) 19:52:40.89 ID:rjeQvGfd0.net
おい>>256
おれのコメントに返事しろよ

264 :UnnamedPlayer :2018/02/22(木) 19:55:36.51 ID:TzemdDP6M.net
>>263
底辺のくせに無礼な奴だな貴様
既に返信してやってんのになんだその言い草
頭おかしいのか貴様
教わる側なのにそんな態度をとるとか、親の程度が知れるわ

265 :UnnamedPlayer :2018/02/22(木) 20:06:11.85 ID:p1cf7oV+0.net
バイノーラルじゃなくてOpenALSoftのアンビソニックってのはなんなの?

266 :UnnamedPlayer :2018/02/22(木) 20:34:23.58 ID:gv6u0tRj0.net
zeroなんぞ尼のセール待ってりゃ一万五千円。今、定価で買う人はお店の在庫処分に付き合ってあげてるだけだわ
GSXは音だけで考えると高すぎる
でも、ドライバレスでぽん付け出来る事に価値を見出すなら良いんじゃね?って位
phoebusは使ってる身として何でそんなに高騰してるのかサッパリわからん
win10のアップデート毎にドライバは不安定になるし、この度、EqualizerAPOも使えなくなった。
asusも今後はサポートしないよって言ってるのに…

267 :UnnamedPlayer :2018/02/22(木) 20:38:43.02 ID:p1cf7oV+0.net
これ18ch化するやつ

OpenAL 3D Sound Mixer & Output as virtual ASIO driver
http://crystal-mixer.sourceforge.net/
http://crystal-mixer.sourceforge.net/images/images_1/crystal_mixer_1.jpg
http://crystal-mixer.sourceforge.net/images/images_1/crystal_mixer_2_tumb.jpg

268 :UnnamedPlayer :2018/02/22(木) 20:59:01.81 ID:QzlB6IUZ0.net
いま購入考えてる人は一応来週末にアマゾンタイムセールあるからちょっと待ってみてもいいかもね
大規模セールじゃないからあんまり期待はできないけど
https://www.amazon.co.jp/b?ie=UTF8&node=4160355051
一応ポイントアップキャンペーンもあるからいまエントリーしておけば数百円ぐらいはポイント増えるでよ

269 :UnnamedPlayer :2018/02/22(木) 21:07:24.48 ID:JMoiQ7dt0.net
バイノーラルは2chスピーカーから立体感を出すための逆chから鳴らす音の到達速度や音量の差を作る技術で
アンビソニックスは音源の動き(=頭の回転)による定位の変化を360度自由に作り出す信号合成技術って事なのかな
アンビソニックで立体化した信号をさらにバイノーラルに変換してようやくバーチャルサラウンドになる?

270 :UnnamedPlayer :2018/02/22(木) 22:05:09.61 ID:qI2A4qPR0.net
>>213
その2機種ならalphaのほうがおすすめかなぁ
zero oneともにゼンハイザー特有のゆるゆる低音だしチューニングが極端だから合うゲームと合わないゲームの差が激しい。
定位もほぼ差がない上に音の分離はalphaのほうが上だからマイクと装着感を求めないならzero買う必要はないと思う。

271 :UnnamedPlayer :2018/02/22(木) 22:18:11.58 ID:cZpfohQVp.net
GSX1000一強時代だな

272 :UnnamedPlayer :2018/02/22(木) 23:17:25.85 ID:WxhcKY5F0.net
シージ上手いフレンドはGSX1000+ZEROやゼンハイザーのヘッドホンが多い
カードならAE5かDLXがほとんど

273 :UnnamedPlayer :2018/02/23(金) 00:15:39.78 ID:glh/3QYs0.net
GSX1000はボリュームホイールが程良いサイズでスムーズに回るんで
小さい音拾いたい時にサッとボリューム変えれるのが快適
ボリュームコントローラを別途で付けりゃいい話なんだけどこれ一個で済むってのがいいのよね

難点を言えばたまにプリセットボタンが暴発する事だな
全部同じの登録してあるからいいんだけど

274 :UnnamedPlayer :2018/02/23(金) 00:24:27.06 ID:aLv89sYVa.net
ロジクール確かに方向感はいいんだけど距離感が全然なんだよね

275 :UnnamedPlayer :2018/02/23(金) 08:31:28.51 ID:ozBUlZmTM.net
>>274
普通にあるわアホがwww
あれでないとか言ってたらGSXなど他のもの全部が圧倒的なゴミだぞwww

276 :UnnamedPlayer :2018/02/23(金) 08:32:04.00 ID:ozBUlZmTM.net
>>266
ほんとそれ

277 :UnnamedPlayer :2018/02/23(金) 08:43:26.50 ID:VHyoltmza.net ?2BP(1003)
http://img.5ch.net/ico/tori.gif
>>266
結構タイムセール来るん?

278 :UnnamedPlayer :2018/02/23(金) 10:07:17.60 ID:+aGoeX8k0.net
>>277
>>268

279 :UnnamedPlayer :2018/02/23(金) 10:17:57.19 ID:UWwvKA6Za.net
タイムセールなんて年がら年中やっとる

280 :UnnamedPlayer :2018/02/23(金) 10:18:31.60 ID:tNaSxAnha.net
>>278
あ、ごめん
タイムセールにヘッドセットが適応されることはあるあるなん?

281 :UnnamedPlayer :2018/02/23(金) 10:32:04.80 ID:+aGoeX8k0.net
>>280
あったりなかったり
確実に来るってわかってたらみんなセールまで買い控えするだけだろ
ゼンハは割と常連なのと新機種発表前だから期待はできる

282 :UnnamedPlayer :2018/02/23(金) 10:32:31.23 ID:48KVHLeE0.net
>>280
amazonの価格推移が見れるKeepaで見るとGAMEZEROが1万5千円になったのは去年のサイバーマンデーの1回だけ

283 :UnnamedPlayer :2018/02/23(金) 15:55:28.74 ID:gJZseDGG0.net
GSP600気になってるけど395gって重すぎやしないかい
今376gのcloudrevolver使ってるけど首が痛くなってくるからイヤホンにしようか悩んだレベルで重い
gamezeroとかcloudalphaって重さからみても良さそうだよね

284 :UnnamedPlayer :2018/02/23(金) 16:15:21.29 ID:l+SjGuxKp.net
ゲーミングヘッドセットは大体300g前後が多いのでそこまで重いという訳でもないんだけどね

285 :UnnamedPlayer :2018/02/23(金) 16:20:06.14 ID:HFheXA8T0.net
GSP500楽しみ

ゼンハイザー製ゲーミングヘッドセット「GSP500」「GSP600」簡易レビュー
https://fpsjp.net/archives/302374

286 :UnnamedPlayer :2018/02/23(金) 16:31:22.97 ID:g9hyZVXIM.net
>>285
ゼンハイザーとかいうぼったくりを買う奴って情弱だよなw
GSX1000なんて最たる例
GSXはロジのドルビーの完全劣化

287 :UnnamedPlayer :2018/02/23(金) 16:39:02.15 ID:BUG3ru6Ha.net
人に言えないような特殊なヘッドセット使ってるやつは違うね

288 :UnnamedPlayer :2018/02/23(金) 16:50:10.31 ID:g9hyZVXIM.net
>>287
実際、ヘッドセットの種類なんてどうでもいいんだよなあ
一定以上の音質があればあとはサラウンドの性能がモノを言う

289 :UnnamedPlayer :2018/02/23(金) 16:50:28.73 ID:l+SjGuxKp.net
GSX1000+GSP500/600で5万か
それで上がりにできるなら安いもんだな

290 :UnnamedPlayer :2018/02/23(金) 16:55:23.31 ID:nWIQ6l9W0.net
超良さそう
https://youtu.be/dvDLCpMo8ls

291 :UnnamedPlayer :2018/02/23(金) 16:59:24.11 ID:g9hyZVXIM.net
>>289
高すぎワロタwwwww
それで性能はG430よりも圧倒的に下www
ゼンハイザークソ過ぎwwww

292 :UnnamedPlayer :2018/02/23(金) 18:12:46.58 ID:Yjk8S06Sa.net
ミネオは買えない貧乏人か?

293 :UnnamedPlayer :2018/02/23(金) 18:16:28.69 ID:Mzb0hWrK0.net
>>288
今なに使ってんの

294 :UnnamedPlayer :2018/02/23(金) 18:31:33.86 ID:kqPA9nAo0.net ?2BP(1003)
http://img.5ch.net/ico/tori.gif
ヘッドセットって世代経る事にやっぱ格段に音変わるもんなん

295 :UnnamedPlayer :2018/02/23(金) 18:44:23.58 ID:ovptaAoLM.net
>>294
変わるわけねえだろアホか
ゼンハイザーは大して変わらんもんをずっと高値で売り続けてきてんだよ

296 :UnnamedPlayer :2018/02/23(金) 18:45:39.80 ID:ovptaAoLM.net
>>292
wwwwwwwww
ゴミだとわかってるもんにわざわざ金を払うわけねえだろwwww
てめえは道端のうんこに金を払って持ち帰るのか?www

297 :UnnamedPlayer :2018/02/23(金) 18:51:30.57 ID:uDj951fC0.net
>>294
スピーカーとかヘッドホンとかは昔と同じものが安く作れるようになるってものらしい。

298 :UnnamedPlayer :2018/02/23(金) 19:09:49.41 ID:8Hp2/k6QF.net
>>296
貧乏人は否定しないんだ
哀れなジジイ

299 :UnnamedPlayer :2018/02/23(金) 19:17:44.77 ID:LFbxJOAap.net
ゴミに構うなって

300 :UnnamedPlayer :2018/02/23(金) 19:19:17.24 ID:4l/tezc40.net
【【【これより下厳守の事】】】
※オイコラミネオはスルーしろ。
※オイコラミネオにレスするな。
※オイコラミネオをスルー出来ないならNG登録しろ。
※NG登録しても相手しちゃう奴はオイコラミネオを透明あぼーんしろ
※争いは、同じレベルの者同士でしか発生しない!! つまり相手してる奴もゴミって事を忘れるな

オイコラミネオはスルーかNGで!

JaneStyle使用者向け高度なNG処理

このスレ指定で特定ワッチョイをNGにする方法
ツール→設定→あぼーん→あぼーん設定の上にあるNGExのタブを開く
適当な名前付けて追加を押すとNG拡張の窓開くのでその窓内の
対象URI/タイトルにこのスレタイ(タイプは含む)
NGNameにオイコラミネオ(タイプは含む)
と書き込みOKを押せばこのスレのみオイコラミネオが全部NG処理されます
毎週NGに突っ込む手間が省けるのと他のスレの関係ないミネオを巻き込む事が無くなるので
JaneStyleの人でオイコラミネオをNG処理したい人は実行推奨です。

対象URI/タイトルの欄の【PC】FPSに最適なヘッドフォン・ヘッドセット 45
と入れるとこのスレだけになるので
FPSに最適なヘッドフォン・ヘッドセット
としておくとスレタイにFPSに最適なヘッドフォン・ヘッドセットが含まれるスレ
全てにおいてオイコラミネオがNG処理されるので今後スレタイのナンバリング以外のタイトルが
変わらなければこのスレ以降もNG処理は続くのでオススメです

JaneStyle以外の方はドンドン普通にNGに突っ込んで下さい

301 :UnnamedPlayer :2018/02/23(金) 19:20:58.68 ID:4l/tezc40.net
アウアウカー Sa67-Vzs
ワッチョイ 87eb-Vzs

この人も相当アレだけどな
ここだけじゃなく他のスレでもアレな書き込みめっちゃしてるし

302 :UnnamedPlayer :2018/02/23(金) 19:28:47.56 ID:7s/oKGZC0.net
GSP600はとりあえず買ってみるかな
ドライバーの傾斜配置なんて10年台前半なら10万円オーバーの超ハイエンドでも特に評価高いモデルにしかなかったし
上からどんどん技術が降りてくるとヘッドホンバブルも無駄じゃなかったな

303 :UnnamedPlayer :2018/02/23(金) 19:44:29.95 ID:ovptaAoLM.net
>>298
全く争点になっていないなっていないことにわざわざ言及するわけねえだろw
俺が貧乏人だったら数々のデバイスを買いまくってねえよw
貧乏人かよてめえw

304 :UnnamedPlayer :2018/02/23(金) 19:55:24.43 ID:ovptaAoLM.net
.

496 :UnnamedPlayer (アウアウカー Sa11-zx4S)[sage]:2018/02/22(木) 16:07:11.45 ID:QZFiazaua
pcよりcs普及してほしいな
pcの利点はmodぐらいでええわ
pcはそれぞれの環境違いすぎるし
チーター蔓延りすぎる

305 :UnnamedPlayer :2018/02/23(金) 20:20:13.80 ID:HFheXA8T0.net
GSP500は楽しみ
ついでにGSX1000も買ってみようかな

306 :UnnamedPlayer :2018/02/23(金) 20:30:22.57 ID:kqPA9nAo0.net ?2BP(1003)
http://img.5ch.net/ico/tori.gif
>>297
ふむふむ

307 :UnnamedPlayer :2018/02/23(金) 20:31:15.25 ID:eo4huY+y0.net
質問失礼

・USB接続
・¥5000未満
・マイクの音質がいい(マイク以外の性能は特に気にしない)
・Amazonで購入可能

この条件を満たしているヘッドセットとかありますか?

308 :UnnamedPlayer :2018/02/23(金) 20:41:57.53 ID:4l/tezc40.net
アマゾンでゲーミングヘッドセット検索して値段見たらUSBで5000未満って4つしか無かった

309 :UnnamedPlayer :2018/02/23(金) 20:47:12.75 ID:nWIQ6l9W0.net
都内なら家電量販店で試聴して買えば?

310 :UnnamedPlayer :2018/02/23(金) 21:47:05.14 ID:7AJY3Z3u0.net
5000円未満とか金の無駄だからやめとこう
最初から1万円前後で探したほうが結果的に安上がりだぞ

311 :UnnamedPlayer :2018/02/23(金) 22:01:28.98 ID:GoMERKS10.net
GSP600はブームマイクが滑り落ちてくる欠陥があるってamazon.comに書いてあった

312 :UnnamedPlayer :2018/02/23(金) 22:03:18.75 ID:gmygggH00.net
5000円のマイク買って100均のイヤホンでいいやろ

313 :UnnamedPlayer :2018/02/23(金) 23:00:06.97 ID:GKM6g5OC0.net
値段見てもPC350でいいんじゃないかて思ってしまうなぁ
レビュー待ちたいわ

314 :UnnamedPlayer :2018/02/23(金) 23:29:56.29 ID:ovptaAoLM.net
ゼンハイザー信者が嘘を書き込むだけだからレビューなんて意味ねえ

315 :UnnamedPlayer :2018/02/23(金) 23:37:23.28 ID:VsMm+lV/M.net
USBじゃないがPC310が個人的に安価なヘッドセットの鉄板だった
残念なことに数ヶ月前に終売になってるみたいだが

316 :UnnamedPlayer :2018/02/24(土) 00:55:54.49 ID:hG9gnns0a.net
>>301
妄想癖か?
ミネオ煽りしてから書き込んでないが?

317 :UnnamedPlayer :2018/02/24(土) 01:02:47.32 ID:LHIvVS5tM.net
>>316
よう貧乏人wwwww

318 :UnnamedPlayer :2018/02/24(土) 02:54:00.69 ID:vQbClehVa.net
よっぽど気にしてるんだな
この老人は

319 :UnnamedPlayer :2018/02/24(土) 06:27:24.35 ID:Bnzf8Usr0.net
ゲーム用じゃないんだがPC8って5000円くらいだったと思うがマイクに関しては相手からの評判がかなりいいよ

320 :UnnamedPlayer :2018/02/24(土) 13:13:07.92 ID:A58p97fG0.net
GSX1000とAE-5の2機種で悩んでるんですPC360SEに接続を考えた時
どちらがいいとかありますか?定位がいい方がいいのですが

321 :UnnamedPlayer :2018/02/24(土) 14:00:15.76 ID:BpelUHlEM.net
>>320
GSXは高いだけのゴミ
GSXはロジのドルビーの完全劣化だからやめとけ

322 :UnnamedPlayer :2018/02/24(土) 14:08:31.67 ID:tcbMVb5G0.net
ae-5と360使ってた。オススメしない

323 :UnnamedPlayer :2018/02/24(土) 14:09:52.78 ID:9oTGofR90.net
>>320

7.1 Surround Sound - HEAR IT YOURSELF!
https://youtu.be/7e_yVm-vcPM

324 :UnnamedPlayer :2018/02/24(土) 14:17:54.70 ID:Q/YPCjS00.net
G5がちょっと定位イマイチだったんでAE5はスルーしたな
つか栗はソウトウェアでダウンミックスしてんだからAE5で定位改善したならG5のドライバにもフィードバックしてよと

325 :UnnamedPlayer :2018/02/24(土) 14:21:10.18 ID:PeBT9tR6M.net
>>323
動画を撮影したってゲーム音がそのまんま録画されるわけじゃねえから意味ねえよ

326 :UnnamedPlayer :2018/02/24(土) 14:22:54.86 ID:9oTGofR90.net
>>325
ラインアウトで録画してるからゲームと同じ動画見て言えよ

327 :UnnamedPlayer :2018/02/24(土) 14:30:04.99 ID:QqKqn3iT0.net
サラウンドテスト用音声
https://jaist.dl.sourceforge.net/project/hesuvi/optional/HeSuVi_test_surround.ogg

328 :UnnamedPlayer :2018/02/24(土) 14:34:04.23 ID:TeBolFot0.net
Dolby Pro Logic IIxとDolby HeadPhoneの機能を持ったヘッドセットを使用しています
2chソースであればアップミックスされてバーチャルサラウンドで再生されると思うのですが
ゲームクライアントから7.1chソースがヘッドセットに入力されている場合はDolby Pro Logic IIxを介さずに
Dolby HeadPhoneのみを用いてバーチャルサラウンド再生されるのでしょうか?

329 :UnnamedPlayer :2018/02/24(土) 14:34:44.23 ID:9oTGofR90.net
1万以下鉄板ヘッドセット

Sennheiser GPS 300 ¥9,062
https://www.amazon.co.jp/dp/B01KV3BB0S/ref=cm_sw_r_cp_api_lGpKAb84HBVSQ

Hyper X Cloud U ¥9,850
https://www.amazon.co.jp/dp/B00SAYCXWG/ref=cm_sw_r_cp_api_MIpKAbWGZTPAM

Corsair HS50 ¥8,856
https://www.amazon.co.jp/dp/B078LGHZT7/ref=cm_sw_r_cp_api_cKpKAb12W30Q9

Top 3 Gaming Headsets Under $100
https://youtu.be/-FOBtpGvOYw

330 :UnnamedPlayer :2018/02/24(土) 14:37:14.02 ID:nwQ+vEJg0.net
game zero買ったんだけどマイク音量がめっちゃ小さいのは仕様?
USBのサウンドデバイス経由で繋いでマイク音量最大&ブーストいれてやっと聞こえるくらい

331 :UnnamedPlayer :2018/02/24(土) 14:44:23.39 ID:PeBT9tR6M.net
>>326
!??!?!www
ゲームと同じ動画とやらを見て何になるというのか

332 :UnnamedPlayer :2018/02/24(土) 14:45:02.69 ID:PeBT9tR6M.net
>>329
HyperX Cloud 2とかいうありえんゴミが入ってる時点でそんなの何の参考にもならんわwwww

333 :UnnamedPlayer :2018/02/24(土) 14:49:47.86 ID:KQ2R0FsC0.net
>>330
使ってるけどそんなことないなぁ

334 :UnnamedPlayer :2018/02/24(土) 15:01:45.77 ID:gGWBmCEr0.net
>>325
何言ってんの?
GSX1000からオンボードサウンドに繋いで録音してるだろ

335 :UnnamedPlayer :2018/02/24(土) 15:07:12.85 ID:nwQ+vEJg0.net
>>333
サウンドカードとか使ってる?BUFFALOのBSHSAU01BKってやつで繋いでるんだけどやっぱ安物だとだめなのかな

336 :UnnamedPlayer :2018/02/24(土) 15:10:11.24 ID:PeBT9tR6M.net
>>334
アンカー間違ってねえか?

337 :UnnamedPlayer :2018/02/24(土) 15:24:38.96 ID:YQmvaJ6/p.net
>>335
それは持ってないからわかんねぇけど
他のマイクは大丈夫なん?

338 :UnnamedPlayer :2018/02/24(土) 15:34:41.48 ID:nwQ+vEJg0.net
>>337
前につかってたヘッドセットもブースト入れないと小さすぎて使えなかった
オンボードに繋いでも同じだったからヘッドセットかなと思って買い替えたんだけど逆だったかな

339 :UnnamedPlayer :2018/02/24(土) 15:35:35.64 ID:9oTGofR90.net
>>320
すげー良い比較動画があった
https://youtu.be/nVkag28gC1c

340 :UnnamedPlayer :2018/02/24(土) 15:37:56.67 ID:Q/YPCjS00.net
>>338
それなら逆だったね
GAME ZEROは良いもんだからそのままにしてサウンドカード買い替えかな

341 :UnnamedPlayer :2018/02/24(土) 15:44:16.04 ID:nwQ+vEJg0.net
>>340
なるほど(´・ω・`)
なんかおすすめのやつとかある?予算1万までくらいで考えてる

342 :UnnamedPlayer :2018/02/24(土) 15:44:55.84 ID:dR1lnjSPM.net
153.232.119.236
こいつ、
「バーチャルサラウンドは特定周波数を聴きやすくするだけ!定位は良くならない!」とかいうトンチンカンな主張
バーチャルサラウンド製品を持っていないから脳内理論
ステレオでは位置がわかりづらいからこのスレの住人や世の中の人間はバーチャルサラウンドを求めているのにそれを無視

というやばい奴じゃねえかwww
サラウンドの比較動画なんていう意味のないものを貼りまくるし、HyperX Cloud 2なんていうゴミが良いものだなんて紹介するし
相当なキチガイだな

343 :UnnamedPlayer :2018/02/24(土) 15:46:33.85 ID:Sl71EKSkM.net
52 名前:UnnamedPlayer (ワッチョイ eb65-jtfM [153.232.119.236]) :2018/02/16(金) 12:27:54.65 ID:e3qpiu7X0
>>49
定位って言いたいだけだろバカかよw
フィルターかけて特定周波数聴きやすくなるのと定位関係ないから
ロジ信者かなんかかしらんがトンチンカン過ぎるからDTM板で基本から修行してくれば?

344 :UnnamedPlayer :2018/02/24(土) 15:47:01.50 ID:Sl71EKSkM.net
58 名前:UnnamedPlayer (ワッチョイ eb65-jtfM [153.232.119.236]) :2018/02/16(金) 12:38:43.93 ID:e3qpiu7X0
>>54

発狂すんなよw
あのさ常識だけど2chは何しても2chなわけよw
お前の脳内定位はどうでも良いよ
ロジ製品推してる時点で知れてるしな

音はまず出口が大事なわけよFPS向けなら解像度が高くなるべくフラットな特性のヘッドフォンとイヤホンを選べって事

345 :UnnamedPlayer :2018/02/24(土) 15:47:43.74 ID:Sl71EKSkM.net
しかもゼンハイザー信者ときたらもうやばいなw

346 :UnnamedPlayer :2018/02/24(土) 15:50:46.54 ID:Sl71EKSkM.net
てかほんとこのレス意味不明なんだがw

326 名前:UnnamedPlayer (ワッチョイ 4765-CwOT [153.232.119.236]) [sage] :2018/02/24(土) 14:22:54.86 ID:9oTGofR90
>>325
ラインアウトで録画してるからゲームと同じ動画見て言えよ

347 :UnnamedPlayer :2018/02/24(土) 15:51:21.18 ID:Q/YPCjS00.net
>>341
何を重視するかで選択肢は変わるからなんともな
マイクに関しては今回地雷踏んじゃっただけでそうそう変な評価のものは無いと思う

348 :UnnamedPlayer :2018/02/24(土) 15:53:30.17 ID:nwQ+vEJg0.net
>>347
オンボードで満足できるくらいには糞耳だからマイクがちゃんと入ればなんでもいいかなぁ
とりあえず色々調べてみるわ

349 :UnnamedPlayer :2018/02/24(土) 15:54:14.13 ID:3MZBlvIp0.net
>>341
もうちょいだしてae-5で済ませとけば?

350 :UnnamedPlayer :2018/02/24(土) 16:03:48.77 ID:ieK6qFTG0.net
【【【これより下厳守の事】】】
※オイコラミネオはスルーしろ。
※オイコラミネオにレスするな。
※オイコラミネオをスルー出来ないならNG登録しろ。
※NG登録しても相手しちゃう奴はオイコラミネオを透明あぼーんしろ
※争いは、同じレベルの者同士でしか発生しない!! つまり相手してる奴もゴミって事を忘れるな

オイコラミネオはスルーかNGで!

JaneStyle使用者向け高度なNG処理

このスレ指定で特定ワッチョイをNGにする方法
ツール→設定→あぼーん→あぼーん設定の上にあるNGExのタブを開く
適当な名前付けて追加を押すとNG拡張の窓開くのでその窓内の
対象URI/タイトルにこのスレタイ(タイプは含む)
NGNameにオイコラミネオ(タイプは含む)
と書き込みOKを押せばこのスレのみオイコラミネオが全部NG処理されます
毎週NGに突っ込む手間が省けるのと他のスレの関係ないミネオを巻き込む事が無くなるので
JaneStyleの人でオイコラミネオをNG処理したい人は実行推奨です。

対象URI/タイトルの欄の【PC】FPSに最適なヘッドフォン・ヘッドセット 45
と入れるとこのスレだけになるので
FPSに最適なヘッドフォン・ヘッドセット
としておくとスレタイにFPSに最適なヘッドフォン・ヘッドセットが含まれるスレ
全てにおいてオイコラミネオがNG処理されるので今後スレタイのナンバリング以外のタイトルが
変わらなければこのスレ以降もNG処理は続くのでオススメです

JaneStyle以外の方はドンドン普通にNGに突っ込んで下さい

351 :UnnamedPlayer :2018/02/24(土) 16:11:17.79 ID:w7Y0DAV60.net
G5→STX2→AE5→DLX+ヘッドホン+コンデンサーマイクで落ち着いた

352 :UnnamedPlayer :2018/02/24(土) 16:30:02.19 ID:1M44XD6V0.net
「GSX1000」or「DLX」+「game zero」or「cloud alpha」で購入検討しているんですが、
他におすすめのサウンドカード、もしくはヘッドセットはありますか?
game zeroが高いので、できればヘッドセットは値段をおさえたいところです・・・。

353 :UnnamedPlayer :2018/02/24(土) 17:29:47.40 ID:UOi49derM.net
>>352
GSXとかありえねえよ
GSXとかいうゴミの質問を装ったステマが酷すぎる
こんなゴミ買う価値ねえよ
GSXは圧倒的に安いものより性能が低いんだからなw

354 :UnnamedPlayer :2018/02/24(土) 17:35:04.79 ID:ieK6qFTG0.net
GAME ZEROやONEがプリンの派生と考えたらプリンのお値段からしたら高くはないと思うんだ
むしろGSX 1000の方が他のデバイスと比較して少し高いかなーと思っちゃう
まぁ専用ドライバー必要なしでCPUに負担させないハードウェア処理って点は凄く評価出来る

355 :UnnamedPlayer :2018/02/24(土) 18:03:00.65 ID:nwQ+vEJg0.net
sound blaster G5買ってきたんだけどやっぱり小さいなー
なんでだろう

356 :UnnamedPlayer :2018/02/24(土) 20:11:14.82 ID:Ru8ByqB+0.net
ノイズ除去で対応できるなら
音量がとれないなら構わずブースト+30dBで運用してる

357 :UnnamedPlayer :2018/02/24(土) 20:22:32.96 ID:5YOIZ8d+a.net
>>325
お前の録音環境がヘボいだけなのを一般論みたいに言うな

358 :UnnamedPlayer :2018/02/24(土) 20:39:18.85 ID:YJy8Mk6YM.net
>>357
じゃあなんだったらちゃんと録画できんだ?
言ってみろよゴミ

359 :UnnamedPlayer :2018/02/24(土) 20:49:40.62 ID:ieK6qFTG0.net
ゲームから出力される音じゃなく聞いてる音と同じ出力を録音なら
ラインINにラインOUTをループ接続して録画ソフトで録音元を
ラインINにしてあげれば良いだけじゃん

あっ!G430のUSBじゃこんな事出来ないから思いつかないかぁごめんよごめんよ〜

360 :UnnamedPlayer :2018/02/24(土) 20:50:26.55 ID:ieK6qFTG0.net
ミネオを弄るなとレスしておきながら自分が弄ってしまった事申し訳ないm(__)m

361 :UnnamedPlayer :2018/02/24(土) 21:05:29.36 ID:Jb6dOVS+M.net
>>359
それってGSX1000とかいうゴミでもできなくね?wwww
クッソワロタwwwwwww

362 :UnnamedPlayer :2018/02/24(土) 21:13:25.19 ID:gGWBmCEr0.net
オンボードかサウンドカードのLineInにぶっさせばいいだけだろ・・・

363 :UnnamedPlayer :2018/02/24(土) 21:43:07.33 ID:Q/YPCjS00.net
もうオーディオの基本もわかってないアホに構うなや

364 :UnnamedPlayer :2018/02/24(土) 21:45:36.61 ID:F4YRfuYYM.net
USBじゃできないって言ったの>>359だぞ?wwww

365 :UnnamedPlayer :2018/02/24(土) 21:46:48.90 ID:F4YRfuYYM.net
いずれにせよ上がっている動画が実際の音と完璧に一緒という根拠はあんのか?
どうやって録音したのか明示してあんのか?
結局は他人の動画なんてあてにならねえんだよゴミ

366 :UnnamedPlayer :2018/02/24(土) 21:57:10.33 ID:eBOJoF4I0.net
値段抑えたいならGSX1000とcloud alphaでいいんじゃない
まぁ店舗に行って着け心地は確認したほうがいいと思うけど
無駄な出費抑えたいなら特にね

367 :UnnamedPlayer :2018/02/24(土) 22:07:05.78 ID:58cYdeDpM.net
>>366
アホかwwwwww
笑わせんなよアホwwwwww
GSX自体が無駄な出費なのに、「無駄な出費を抑えたいならGSXキリッ」
頭おかしいんじゃねえのかこいつ
ロジのドルビーの完全劣化のぼったくりGSXのステマをするとかいい加減にしろよゴミ

368 :UnnamedPlayer :2018/02/24(土) 23:00:24.45 ID:cn6qKZeZ0.net
GSXに親でも殺されたの?

369 :UnnamedPlayer :2018/02/24(土) 23:02:11.00 ID:w7Y0DAV60.net
GSX1000とGAME ZEROで定位はほぼ完璧だよね

370 :UnnamedPlayer :2018/02/24(土) 23:07:31.35 ID:WdoqAgaoM.net
>>369
自分がしたレスも忘れたのか?
持ってもいねえくせに下手な嘘ステマしてんじゃねえよゴミ
>>351

371 :UnnamedPlayer :2018/02/24(土) 23:07:33.65 ID:h4EuVLLH0.net
https://sourceforge.net/projects/hesuvi/files/optional/
HeSuVi_additional_files_setup.exe

これがGSXのHRIR設定

372 :UnnamedPlayer :2018/02/24(土) 23:08:12.86 ID:WdoqAgaoM.net
GSXは定位もカスタム性も何もかもがロジのドルビーに劣るくせに高いぼったくり製品

373 :UnnamedPlayer :2018/02/24(土) 23:55:33.51 ID:UR99iAvZa.net
gsp600ほしいけどこれまでのoneやzeroなどで完成されてる感あるし少し重くてマイク垂れ下がるって聞くとなんとも…

374 :UnnamedPlayer :2018/02/24(土) 23:58:36.19 ID:CuQy3nme0.net
イコライザの話したら別スレ作らされ、なぜGSXは誰も文句言わないのか
ゼンハイザー嫌いじゃないけど、ゼンハイザーあげてる人の言うことは信じられないわ

375 :UnnamedPlayer :2018/02/25(日) 00:00:52.61 ID:NyiuvP51M.net
>>374
ほんとそれな
ここはヘッドセットスレなのにサウンドカードの話をする奴はスレチだよな
なのにGSXとかいうゴミサウンドカードのステマは許される不思議
ゼンハイザー信者基地外すぎる

376 :UnnamedPlayer :2018/02/25(日) 00:29:23.16 ID:D6FwGLnR0.net
>>373
GSP500なら買う予定だからレビューするよ

377 :UnnamedPlayer :2018/02/25(日) 00:54:29.30 ID:VYlNMsLb0.net
バーチャルサラウンドは最終的に2chの信号になるから動画サイトにアップすることは可能

378 :UnnamedPlayer :2018/02/25(日) 01:06:31.06 ID:5grNlRHKM.net
>>377
可能ではあるがそれが正しいものかどうかはわからんぞ

379 :UnnamedPlayer :2018/02/25(日) 01:14:54.09 ID:SfmLIonx0.net
>>374
サウンドカードかUSBデバイスがセットになってしまうのは仕方無いと思う
ヘッドホン、ヘッドセットから掛け離れたどこのサラウンドはどこのより性能低いとか
高いとかマウント取り合ってる人達がアレなだけ
まぁ一人だけ過剰に騒いで極少数が相手してるだけだけど

380 :UnnamedPlayer :2018/02/25(日) 02:24:09.46 ID:cd7EsY+O0.net
サウンドデバイス+ヘッドセットの話題ならスレの趣旨的に全く問題はないと思うけど
デバイスだけゴリ押ししてヘッドセットは言えないとか問題外すぎでしょ

381 :UnnamedPlayer :2018/02/25(日) 02:30:41.97 ID:AFoKFgzyM.net
>>380
それでGSXプラス何か、なんていうステマが流行ってるわけかw
GSXはゴミwぼったくりw

382 :UnnamedPlayer :2018/02/25(日) 05:43:55.00 ID:uTevxwIf0.net
>>373
世界で見ても1例しかない初期不良の事気にしても仕方ないで

383 :UnnamedPlayer :2018/02/25(日) 06:14:27.10 ID:d4CT1tNKM.net
>>382
木主だが確かにいくつかの海外のレビュー動画みても特に問題なさそうなんだよな
単純にレビュー主はハズレ引いたんだろうという気がする

384 :UnnamedPlayer :2018/02/25(日) 22:08:55.37 ID:6Pc9XNV90.net
リアルサラウンドのゲーミングヘッドセットなんて今あるの?
プロでさえみんなバーチャルサラウンド付けてるんだから方向聞こえるに決まっておろうが
引退した選手でさえバーチャルサラウンドのヘッドセット使ってるよ

385 :UnnamedPlayer :2018/02/25(日) 22:22:33.90 ID:p8SHFtMq0.net
バーチャルサラウンド対応だからって使ってるとは限らんでしょ

386 :UnnamedPlayer :2018/02/25(日) 22:23:23.63 ID:6Pc9XNV90.net
ごめんね
抜けてたけどFPSのプロね

387 :UnnamedPlayer :2018/02/25(日) 22:30:09.56 ID:o/xyfshHM.net
リアルサラウンドは定位悪いからな
設定をうまくやれば良くなるなんて言っている奴がいるが、設定をがんばってやらなくちゃいかん時点で論外
ゲーム側のソースも5.1chや7.1chじゃないと意味ないしな
音質もマイクもゴミ
リアルサラウンドなんて何もいいことない

388 :UnnamedPlayer :2018/02/25(日) 23:33:47.22 ID:g07LljrO0.net
プロは何使ってもプロ、そしてスポンサー
なお、俺はオンボに2chヘッドフォン直刺し

389 :UnnamedPlayer :2018/02/25(日) 23:41:46.07 ID:yc4WvCoc0.net
スポンサーが渡すヘッドホンはイヤマフ代わりで実際はいつも使ってるイヤホン使ってるプロも居ると聞く

390 :UnnamedPlayer :2018/02/26(月) 01:05:49.24 ID:wqFlosjI0.net
実際ほぼそうかと

391 :UnnamedPlayer :2018/02/26(月) 03:31:55.23 ID:xBZfUpUF0.net
https://www.massdrop.com/buy/massdrop-x-sennheiser-pc37x-gaming-headset
$119.99 + 送料$15 サラウドンなし

392 :UnnamedPlayer :2018/02/26(月) 09:21:40.25 ID:vor9jh9Y0.net
PC350・360使ってる人いないん?

393 :UnnamedPlayer :2018/02/26(月) 10:53:44.36 ID:3964UPuH0.net
360は持ってるがFPSには使ってない

394 :UnnamedPlayer :2018/02/26(月) 11:10:44.78 ID:rELnifqUM.net
FPSに使ってないなら何に使ってるんだ?
ゼンハイザーのヘッドセットなんて価格以下の糞音質だからFPSにしか使えないっしょwww

395 :UnnamedPlayer :2018/02/26(月) 11:50:07.98 ID:4cv+1O5l0.net
アドベンチャーゲームとか

396 :UnnamedPlayer :2018/02/26(月) 12:34:31.85 ID:oGGHGCLPa.net
PC360とAE-5で使ってるよ

397 :UnnamedPlayer :2018/02/26(月) 13:10:11.87 ID:NrhhWGsn0.net
BF3が全盛の頃はみんなTitanium HD+PC360を使ってたな

398 :UnnamedPlayer :2018/02/26(月) 13:15:09.64 ID:PP0wwveWM.net
>>397
日本人は周りに流される馬鹿ばっかだからな
クリエイティブ製品のような糞性能でも、周りが使っているから、という理由だけで選ぶ

399 :UnnamedPlayer :2018/02/26(月) 13:49:23.21 ID:1KsxdeaMa.net
いつまで粘着するんだろ?
この既知害

400 :UnnamedPlayer :2018/02/26(月) 13:56:40.90 ID:PP0wwveWM.net
>>399
お前のようなキチガイが存在している限り。。。かな。。。

401 :UnnamedPlayer :2018/02/26(月) 13:59:13.34 ID:5RM0Etjcd.net
そう?
BF3初期はG35が多く、後半ガチ勢はphoebusとTiamatセットで買ってた気がするがなぁ

402 :UnnamedPlayer :2018/02/26(月) 14:11:25.99 ID:DIz7NQEFp.net
>>388
>>389
あの、引退した選手も買い換えでさえ選んでるって言ってるんですが…

403 :UnnamedPlayer :2018/02/26(月) 14:38:32.39 ID:1KsxdeaMa.net
アンカうってないのに
既知害の自覚あるんだwこの老害w

404 :UnnamedPlayer :2018/02/26(月) 14:39:16.88 ID:O9F6XSJXa.net
どうでも良いけどプロゲーマーの肩書きついてる奴なんてこのスレにも数人はいるだろうなあ〜

405 :UnnamedPlayer :2018/02/26(月) 14:59:45.54 ID:SK5Z7DACM.net
>>404
こんなゼンハイザーとかいうゴミを推しまくっている奴がいるスレにプロなんているわけねえだろw

でもゼンハイザーのステマ目的で書き込んでいる奴は確実にいるなw
嘘も百回言えば本当になる、みたいな感じで
ゼンハイザーのステマを書き込みまくれば、高性能だと思ってもらえると思ってんだろうなw
GSX1000はゴミw

406 :UnnamedPlayer :2018/02/26(月) 16:32:14.48 ID:qusyDjFH0.net
ゼンハイザーに家族を殺されたんだな

407 :UnnamedPlayer :2018/02/26(月) 16:40:57.27 ID:0HAmsb8eM.net
大した実力もないどころか、糞みたいなものばかりを馬鹿高いぼったくり価格で出しまくり、
ブランド、知名度、信者のステマによって買わせるゼンハイザーが大嫌いだわw
大した実力もないのにでかい顔をしまくっているし、2chでも不当にもてはやされている
ゼンハイザーをもてはやす奴は情弱w

408 :UnnamedPlayer :2018/02/26(月) 16:48:51.74 ID:qusyDjFH0.net
>>407
オデオ板の住民のかなりの数敵に回したなおまえ

409 :UnnamedPlayer :2018/02/26(月) 17:11:33.79 ID:0HAmsb8eM.net
>>408
いやいやいやwww
このスレでいうゼンハイザーってゲーミング分野に決まってんだろww

410 :UnnamedPlayer :2018/02/26(月) 17:51:29.62 ID:fMxQ1wcV0.net
最近の日本は製品提供受けたり少額のスポンサードだけで生活はできない自称プロが量産されてるからな
このスレにもいそう
日本でゲームだけで食っていけてるのなんてDNGの一部だけだろ
DTNの一部含めてストリーマーとして生活できてるやつはそれなりにいるだろうけど

411 :UnnamedPlayer :2018/02/26(月) 17:58:43.94 ID:WqRO+hP0M.net
>>410
いや、そのレベルの奴もいねえって
このスレにいるのは雑魚だけだろ
実力的にも雑魚だし、ゼンハイザー製品を使っているって時点で実力関係なく雑魚に分類される

412 :UnnamedPlayer :2018/02/26(月) 18:54:10.88 ID:ernFsG3ya.net
いい加減安価つけられても無視しろよポンコツども

413 :UnnamedPlayer :2018/02/26(月) 19:01:27.51 ID:gAlUoM/Fp.net
なんでだよ

414 :UnnamedPlayer :2018/02/26(月) 19:32:05.04 ID:tcaU3JBJ0.net
ウンコ弄ってんの見せられる方の身にもなれって言ってんの

415 :UnnamedPlayer :2018/02/26(月) 19:55:32.12 ID:oVvmJ6s9a.net
ウンコに謝れ
気に病んで自殺するぞ

416 :UnnamedPlayer :2018/02/26(月) 21:00:22.73 ID:Ef1HAl+yM.net
>>415
お、うんこの自己紹介やんけwwwww

417 :UnnamedPlayer :2018/02/26(月) 21:28:53.49 ID:m+CKFuk/0.net
連鎖で消せばいいじゃん
スルーしろよ

418 :UnnamedPlayer :2018/02/26(月) 23:15:33.02 ID:vs62eyZS0.net
なぜか尼配送販売のGSP600が定価より3k下がっとる

419 :UnnamedPlayer :2018/02/26(月) 23:25:29.29 ID:Ef1HAl+yM.net
>>418
定価より安くなるのは当たり前だろ
馬鹿か?

420 :UnnamedPlayer :2018/02/26(月) 23:43:08.62 ID:vs62eyZS0.net
>>418
訂正 定価→参考価格の間違いでした
尼の場合パソコン・周辺機器の予約商品の価格変動の保証がないから
予約し直し面倒だね

421 :UnnamedPlayer :2018/02/26(月) 23:52:25.46 ID:tcaU3JBJ0.net
どのみちポチるなら週末のポイントアップキャンペーン追加の時がいいでしょ
予約に適用されるのか知らないけど

422 :UnnamedPlayer :2018/02/27(火) 04:58:09.37 ID:S039pJCb0.net
スレチだったら申し訳ない 
Game zeroがマイクを跳ね上げてもミュートにならないって感じで故障したから新しいヘッドセット買おうと思ってるんだけど、今買うなら何がいいか教えてください。
ゲームはPUBG・CSGO・DbDくらいしかやりません。
サウンドカードはGo pro r2です。
よろしくお願いいたします。

423 :UnnamedPlayer :2018/02/27(火) 07:22:22.83 ID:gJJzbTF8a.net
>>422
それよりサウンドカード変えろ

424 :UnnamedPlayer :2018/02/27(火) 11:42:59.50 ID:dnkYKMRC0.net
USB接続のやつならサウンドカード変える必要ないじゃん

425 :UnnamedPlayer :2018/02/27(火) 11:49:23.51 ID:Q8ZpGSM7a.net
>>422
保障はないんか?

426 :UnnamedPlayer :2018/02/27(火) 12:13:25.79 ID:S039pJCb0.net
>>425
まだ一応保証期間なんだけれども、まだ修理なりの申請してないし修理が終わるなり代替品が届くまでヘッドセットがないもんで…

427 :UnnamedPlayer :2018/02/27(火) 12:33:52.45 ID:aAYPrSAz0.net
マイク単体買えば?というかサウンドカード変えろよ

428 :UnnamedPlayer :2018/02/27(火) 12:45:57.81 ID:QLE3T008M.net
ボーカルマイク流用してる猛者いないの?

429 :UnnamedPlayer :2018/02/27(火) 12:51:37.70 ID:eW41/kqn0.net
結構いる

430 :UnnamedPlayer :2018/02/27(火) 13:40:20.75 ID:ZFfxuVUM0.net
ダイナミックマイク使ってる人いるよね
雑音入りにくいけどマイクの中央で話さないと声が入りにくいのが難点

431 :UnnamedPlayer :2018/02/27(火) 13:50:26.41 ID:QlBogMtFa.net
>>426
イヤホンと安マイクでいいんでないの
さっさと申請しとき

432 :UnnamedPlayer :2018/02/27(火) 15:01:22.83 ID:s75Iy6Xo0.net
>>430
猫の襟巻きみたいなのつけたたら?

433 :UnnamedPlayer :2018/02/27(火) 16:44:17.97 ID:IFQMChAH0.net
>>410
ちなみに>>384はDTNのことね

434 :UnnamedPlayer :2018/02/27(火) 18:29:27.94 ID:dnkYKMRC0.net
>>426
メーカー的には原因探って修理して再発送するよりも新品送ったほうが早いし安上がりだろう
申請したら現物を送り返すパッケージと一緒に新品送ってよこすのが一般的じゃないの?
補償期間なら早く申請したほうがいいよ

新しいのは時間が掛かるってわかった時に考えればいい

435 :UnnamedPlayer :2018/02/27(火) 20:35:27.90 ID:ibthBGK30.net
マイクアンプ買ったら音量取れるようになった

436 :UnnamedPlayer :2018/02/28(水) 18:00:42.13 ID:fcLHO8NY0.net
amazonのタイムセールでヘッドホン検索どうやんの?

437 :UnnamedPlayer :2018/02/28(水) 18:05:07.39 ID:fcLHO8NY0.net
ロクなのねーや

438 :UnnamedPlayer :2018/02/28(水) 19:10:24.10 ID:sEP5Etadp.net
大型セールじゃないとはいえガッカリにも程があるね
まぁポイントキャンペーンだけうまく使うか

439 :UnnamedPlayer :2018/02/28(水) 20:00:03.64 ID:t3pymwbJ0.net
5000円以下コスパ良しおすすめ教えて下さい!

440 :UnnamedPlayer :2018/02/28(水) 20:07:24.58 ID:8ka7uF7l6.net
5000以下ならなんでもいいだろ

441 :UnnamedPlayer :2018/02/28(水) 20:14:49.21 ID:ri9ToRzrp.net
前のセールで人気だったゼンハ系はあるのか?

442 :UnnamedPlayer :2018/02/28(水) 20:44:01.65 ID:ri9ToRzrp.net
ゴミみたいなもんしかなかった
スマン

443 :UnnamedPlayer :2018/02/28(水) 20:48:40.85 ID:18WnYy0Ha.net
その辺だとRazer Surround+3.5mmで繋げるヤツが一番パフォーマンスいいんじゃないかとか

444 :UnnamedPlayer :2018/02/28(水) 20:50:47.08 ID:ZnBraATS0.net
プリンSE来るかと思ったのに残念

445 :UnnamedPlayer :2018/02/28(水) 20:51:49.49 ID:XGHH263c0.net
中古でも定番を選べないような価格帯で誰も知らないモデル選んでぶっ壊すつもりで使い潰してみるのもちょっと楽しそう

446 :UnnamedPlayer :2018/02/28(水) 21:03:33.56 ID:nBVRi+/D0.net
中華ハイコスパヘッドホンの定番のスーパーラックスだが開放型じゃなくて

こっちのスタジオ・モニターヘッドホン HD661 BLACK
https://www.amazon.co.jp/dp/B0062OOFAY
https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/41NtEIzz9mL.jpg
https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/41c2iZrdcWL.jpg

も良さそう。

447 :UnnamedPlayer :2018/02/28(水) 22:13:10.64 ID:8gTVDiqI0.net
>>444
17k位だけど安くなってない?

448 :UnnamedPlayer :2018/02/28(水) 22:13:47.53 ID:LIxMtijv0.net
スレチになりそうだけど今使ってるヘッドセットから買い替えようと考えてるんだけどおすすめを知りたい
前はMad Catz TRITTON Pro+ってやつ使ってたんだけどPS4とPCつないで音声の切り分けもミックスも使えてとっても便利だった。
予算2〜3万ぐらいで似たようなのあればいいんだけどなかなかどう調べていいものかわからなくて困ってる
アンプ付きもっとするぞクソガって言うならもう1万ぐらいなら足せるかなぁ

449 :UnnamedPlayer :2018/02/28(水) 22:27:03.73 ID:OiKqvSps0.net
リアルサラウンドが欲しいのなら力になれんわ
他の人も基本バーチャルサラウンド語ってる気がするけどどうだろね

450 :UnnamedPlayer :2018/02/28(水) 22:46:28.03 ID:e7UcAteT0.net
予算最大4万円でPCもPS4もリアルサラウンドは無理だからなぁ
RazerのTiamat 7.1 V2とPCの方をアナログでも光でもどっちでも良いから
7.1chで出力出来るサウンドカードとマルチチャンネルプリ出力付きの
AVアンプ必要になるね
全部揃えたら10万コースかなぁ

451 :UnnamedPlayer :2018/02/28(水) 22:57:17.43 ID:LIxMtijv0.net
>>450
はえー見てきたけどたっけぇなぁ・・・
ワンチャンボーナス使うか使わんかレベルやなぁ
サンクス

452 :UnnamedPlayer :2018/02/28(水) 23:13:25.38 ID:CcQz6itJ0.net
ヘッドホンなのに本物のサラウンドなんて存在するの?どういうものなの?
まあでも何れにせよ、ゲームがサラウンドに対応してないと無意味だよね

453 :UnnamedPlayer :2018/02/28(水) 23:19:45.09 ID:e7UcAteT0.net
>>451
リアルサラウンド諦めてバーチャルサラウンドで良いなら
4万あればPCとPS4どちらもバーチャルサラウンドは出来るけどね

454 :UnnamedPlayer :2018/02/28(水) 23:23:22.56 ID:8gTVDiqI0.net
>>452
さすがにそれくらいググれよ…

455 :UnnamedPlayer :2018/02/28(水) 23:27:34.91 ID:5KoRmHKV0.net
今は5.1が無いからね
roccat kaveもリアルは今無いみたいだし…
tritton proはmixamp付いてるようなもんだからTiamat7.1買ってアナログで接続してサイド外したままならps4でも使えるのは使えるけどね

456 :UnnamedPlayer :2018/02/28(水) 23:31:22.62 ID:6FMCWzJZ0.net
最近GSX1000の声をよく聞くけどそんなに良いのかな?
今Creativeのおにぎり(X7)とHD700の組み合わせでゲームとか楽しんでるけどGSX1000気になる・・・
GSX1000買うとしてヘッドホンは何がいいかな、皆どんなの使ってる?

457 :UnnamedPlayer :2018/02/28(水) 23:40:44.06 ID:21FMRYHR0.net
HD700でもいい気がするけど高インピだとGSX1000じゃ鳴らしきれないかもな

458 :UnnamedPlayer :2018/02/28(水) 23:44:12.35 ID:wlaQwouVM.net
>>456
マッタリとリアルな環境音を楽しむ時はRAZER KRAKEN V2
ガチFPSの時はgame zero

まあ誰かさんに聴かれたら糞ゴミ扱いされるがw
GSX1000は悪くはないけどイコライザーがプリセットが3つ(フラット除く)しかないのが惜しい
mix ampみたく自由に弄れたら90点なんだけど

459 :UnnamedPlayer :2018/02/28(水) 23:57:07.81 ID:6FMCWzJZ0.net
>>458
え、EQプリセット固定なのか
完全に盲点だった・・・まあ悪くないプリセットなら妥協できそうだけど、もうちょいよく調べないとなあ

460 :UnnamedPlayer :2018/02/28(水) 23:59:00.39 ID:CcQz6itJ0.net
>>454
ググったけど分からなかったんだよ
それらしい謳い文句のヘッドホンは見つけたけどドライバーを複数搭載した単なるヘッドホンに見えた、Razer Tiamat 7.1ってやつ
これがそうなの?これってオーディオ向けのBA型多ドラIEMとどういう違いがあるものなの?
もしかして普通の高級IEMでも機器を揃えれば本物のサラウンドが聞けるの?

461 :UnnamedPlayer :2018/02/28(水) 23:59:37.55 ID:e7UcAteT0.net
イコライザーはEqualizerAPO使えば良いから問題ない

462 :UnnamedPlayer :2018/03/01(木) 00:08:33.97 ID:+yzHTbnd0.net
>>460
多ドラはスピーカーで言えば2Wayや3Wayの様な各帯域を2つや3つにクロスオーバーで分離させて
高域、中域、低域を各ドライバーに受け持たせる仕組み

ヘッドホンのリアルサラウンドは7.1chならフロントLR、センター、サラウンドサイドLR、サラウンドリアLR
の計7chとウーハーの1chを各ドライバーで鳴らす仕組み

両方多ドラだが複数chを各chに1つずつ割り当てられた専用ドライバーで鳴らすのがリアルサラウンド
1chを帯域分割させて分割させた帯域を専用ドライバーで鳴らすのが多ドライヤホン

これで違い分かったかな?

463 :UnnamedPlayer :2018/03/01(木) 00:22:19.89 ID:ecUVYjbQ0.net
>>462
横からだけど分かりやすかったさんくす

464 :UnnamedPlayer :2018/03/01(木) 00:34:49.79 ID:Bcl9evff0.net
>>462
詳しくありがとう、よく理解できたと思う

465 :UnnamedPlayer :2018/03/01(木) 01:03:31.86 ID:0zrLiaJOM.net
>>456
質問を装った下手なステマなんてしてんじゃねえよゴミ
GSX1000なんてロジの劣化のくせに馬鹿高いぼったくり
ロジのドルビーは音質、定位、カスタム性、全てにおいてGSXなんかの上位

466 :UnnamedPlayer :2018/03/01(木) 01:06:42.12 ID:WIISgfpOM.net
しばらく話題なかったのにミネオ召還の儀が行われた途端に即召還されてワロタ

467 :UnnamedPlayer :2018/03/01(木) 01:39:49.32 ID:Wk7r332Q0.net
現れるタイミング、言ってる内容が全く同じで意外性がない
つまらんから工夫をしろ

468 :UnnamedPlayer :2018/03/01(木) 01:52:16.35 ID:6YIjf2IXa.net
>>466
老人だから暇を持て余してるんだよ

469 :UnnamedPlayer :2018/03/01(木) 01:57:15.66 ID:yX9QaUzcM.net
roccat kaveってここ的にはどうなのよ?

470 :UnnamedPlayer :2018/03/01(木) 02:41:22.02 ID:hfuoKbxu0.net
>>469
付けてると首が鍛えられるよ!
Tiamat出てからはそっちにお株奪われたが音自体は悪くなく、評価はそこそこ良かった
モデルチェンジしてちょいと微妙になった?5.1ならtrittonで良いじゃん
ってのが今は無きリアル板での評価だった気がする
kaveつーても2chとリアルあるから一応リアルで話してみたが、もう売ってなくね?

471 :UnnamedPlayer :2018/03/01(木) 05:08:25.42 ID:ACQIgU640.net
>>465
GSXのステマ?そんな事考えて無かったんだけどねwGSXはただ面白そうだから買いたいだけだよ
それより宣伝するならCreativeのおにぎり君を推したいね。
SoundBlaster X7、パッシブも鳴らせて音質も巷に出回ってる同価格帯のUSB−DACと変わらないレベル、そしてバーチャルサラウンドも高品質という万能機だよ
使ってる人は少ないからマイナーだけどかなり優秀だから是非とも使って見てほしい。値は張るけども

472 :UnnamedPlayer :2018/03/01(木) 05:41:24.01 ID:9GaCkGt10.net
>>466
召還は草

473 :UnnamedPlayer :2018/03/01(木) 10:10:07.56 ID:AUn73yHnd.net
ASUSのROG7.1使ってる人いる?買い換えようと思ってるんだけど評判も少なくてよくわかんない
サウンドカードないからUSB接続のにしようと思ってるんだけど、買うならサウンドカードと別のヘッドセット買い揃える方がいい?
G430のDTSで感動するレベルでメインゲームがwarthunderでFPSもしばしば、時々アニメや音楽聴きます

474 :UnnamedPlayer :2018/03/01(木) 10:14:58.41 ID:iAPjDILB0.net
>>473
G430で感動とは召喚レベルだな

475 :UnnamedPlayer :2018/03/01(木) 10:22:05.26 ID:KSbsILoVM.net
>>474
お、GSXとかいうゴミのステマをやってるゴミ野郎やんけw
GSXはものすごいゴミ
音質、定位、カスタム性、全てがロジのドルビーの勝ち

476 :UnnamedPlayer :2018/03/01(木) 12:27:52.10 ID:m+xfeO1wa.net
>>473
マイク使わないんならいいんじゃない?

477 :UnnamedPlayer :2018/03/01(木) 14:39:24.33 ID:hytbf9f60.net
ロジは音が良いわけでも悪いわけでもないし安牌フォンだと思うがソフトウェアが救いようのないゴミや

478 :UnnamedPlayer :2018/03/01(木) 15:35:59.48 ID:bPHxvJCBM.net
>>477
は?何言ってんだこいつ

479 :UnnamedPlayer :2018/03/01(木) 15:48:22.48 ID:2CL7q9xjp.net
少なくとも音質に関してロジのポジティブな意見は聞いた事はないな
ゲーミングデバイス全般に言えることだけど

480 :UnnamedPlayer :2018/03/01(木) 16:06:51.47 ID:bPHxvJCBM.net
>>479
俺が言っている音質ってのは、エフェクトのことなんだよ
サラウンドのエフェクトが音質に及ぼす影響はかなりでかい
ゼンハイザーのPC363Dなんてサラウンドをかけた瞬間にこの上ない最低の音になるからな
GSXのエフェクトはマシにはなったがまだ悪い
ロジのドルビーは変なエフェクトがかかっていない

481 :UnnamedPlayer :2018/03/01(木) 16:16:42.21 ID:uQPDAf9xa.net
ロジは値段なりってイメージしかないや

482 :UnnamedPlayer :2018/03/01(木) 16:27:31.24 ID:bPHxvJCBM.net
>>481
情弱過ぎだろお前wwwww
ロジのドルビーはGSXなんていう糞ゼンハイザー製品より断然安くて断然良いわけだがw

483 :UnnamedPlayer :2018/03/01(木) 16:34:16.56 ID:wrOcL+Dhp.net
USBドングルDAC/DSPなんてどれもウンコだよ

484 :UnnamedPlayer :2018/03/01(木) 16:53:22.11 ID:nqQ8S1Pj0.net
USB接続のはドライバ書き換えればなんでもサラウンド使えそうじゃね。実際クリエイティブとかmodドライバってあるよ。

485 :UnnamedPlayer :2018/03/01(木) 17:39:48.30 ID:2CL7q9xjp.net
要するにUSBサウンドカードという名のハードウェアドングルだからな

486 :UnnamedPlayer :2018/03/01(木) 18:05:06.18 ID:wOYL+3Y00.net
サラウンド色々試したいならHeSuViでいいやん
有名どころは大体抑えてるし

487 :UnnamedPlayer :2018/03/01(木) 18:26:25.74 ID:bJFWq+O10.net
TitaniumHDとかいう化石からAE-5に変えたけど最近のはヘッドホン刺しっぱでもスピーカーから音出せるんだな
当時からなんで出来ねぇんだよって思ってたけど

488 :UnnamedPlayer :2018/03/01(木) 19:05:02.79 ID:VZzZB6Twa.net
>>487
GSXと唱えるだけで糞尿垂れ流したジジイが発狂して飛んでくる世の中だから
それぐらいは普通だよ

489 :UnnamedPlayer :2018/03/01(木) 19:51:42.61 ID:ziqI3B5C0.net
>>476
やっぱりマイクはいまいちなのか

490 :UnnamedPlayer :2018/03/01(木) 19:51:42.56 ID:P+0wTn1Ja.net
発達障害なのは間違いないな

491 :UnnamedPlayer :2018/03/01(木) 19:54:39.70 ID:+yzHTbnd0.net
ゼンハイザーとMixampに強烈な劣等感を感じているのがな

492 :UnnamedPlayer :2018/03/01(木) 19:55:12.20 ID:9GaCkGt10.net
発達に失礼だろ。ナチュラルに狂ってる。

493 :UnnamedPlayer :2018/03/01(木) 19:58:09.37 ID:XYiPc180M.net
狂人に失礼だろあれはただのレス乞食だ

494 :UnnamedPlayer :2018/03/01(木) 21:25:31.69 ID:2CL7q9xjp.net
なにをどう拗らせたらあんな風になるんだろな

495 :UnnamedPlayer :2018/03/01(木) 21:58:45.88 ID:IVCpLrhd0.net
BOTに決まってんだろ

496 :UnnamedPlayer :2018/03/01(木) 23:07:41.63 ID:lRWxXzn50.net
ミネオはロジ使ってんのかw

497 :UnnamedPlayer :2018/03/02(金) 00:46:28.69 ID:5mWAVVmS0.net
PULSE wireless stereo headset Elite Edition から乗り換えようとしてるんだけどおすすめある?

498 :UnnamedPlayer :2018/03/02(金) 07:38:36.68 ID:CoAjKeam0.net
質問雑すぎるでしょもう好きなの買えよ

499 :UnnamedPlayer :2018/03/02(金) 08:29:57.55 ID:0ULVMOt6M.net
>>491
は?
劣等感の意味を知らねえくせに使うなよアホ

500 :UnnamedPlayer :2018/03/02(金) 16:30:11.81 ID:p1Q0HFwq0.net
>>481
ロジのG430が出た頃は「コスパいい」って書き込みが多かったよ
何買ったらいいか分かんないなら、とりあえずG430買っとけって感じ
過去スレ見てみると分かるよ

ロジ製品は今でもコスパいいでしょ
現状みたいなネガティブな書き込みなんてほぼ無かった
多分ミネオ効果

501 :UnnamedPlayer :2018/03/02(金) 16:32:17.71 ID:/H0IHaRm0.net
ヘッドセット初心者の俺がPUBGの為にG533買ったが大失敗
いくら設定で調整しても銃声は馬鹿デカイし肝心の足音は小さい
G533はPUBGには全然向いてなくて残念

502 :UnnamedPlayer :2018/03/02(金) 16:49:37.99 ID:LSf9DuOD0.net
店頭で試聴して買えば良いのに
サウンドカードはツベでも聴けるし

503 :UnnamedPlayer :2018/03/02(金) 18:10:27.21 ID:HSqDUDOP0.net
pubgに向いてないヘッドセットって何だよww

504 :UnnamedPlayer :2018/03/02(金) 18:18:24.77 ID:8k55SflJ0.net
pubgはどれ使ってもそんなもんじゃない
銃声と飛行機音に耳やられながら音量を上げるゲーム

505 :UnnamedPlayer :2018/03/02(金) 18:29:01.83 ID:5S0PzBLP0.net
刺さる高音と足りない低音というモニターヘッドホンの二大ウィークポイントを克服して解像度も高いDT1990PRO超オススメ
音の分離がしっかりしててステレオでもかなり定位でるぞ(個人の感想です)

506 :UnnamedPlayer :2018/03/02(金) 18:32:34.86 ID:8k55SflJ0.net
1990PROいつか買うけどオーディオ目的

507 :UnnamedPlayer :2018/03/02(金) 19:34:23.39 ID:L+o9bKNR0.net
PUBGのためにcloud2を買ったけどサラウンド酷くて買い替えようと思ってます。
1~2万のヘッドセットを買うのと1~3万程度かけてヘッドセット+サウンドカードを揃えるのではどちらがいいですか?

508 :UnnamedPlayer :2018/03/02(金) 19:41:47.87 ID:wcnMlE26M.net
>>507
Cloud 2のサラウンドはゴミ過ぎると言われまくっていたのにアホなことをしたもんだなあ
サラウンドの質を求めるならドルビーを使えるロジのヘッドセットを買えばいい

509 :UnnamedPlayer :2018/03/02(金) 19:46:33.42 ID:5S0PzBLP0.net
>>507
予算1万円台で一式纏まってる物が良いならならロジやRAZERやSSみたいに管理ソフトまで全部入ってる所謂ゲーミングヘッドセット
2万円で既にお気に入りのヘッドホンが有るならサウンドカードやゲーム向け外付けアンプ
またはちょっと良いヘッドホン+ 無料のサラウンドソフト導入とか
予算3万以上は更に選択肢増えるからヘッドホンでもアンプでもマイクでも自分の気になる構成を試してみると良いよ後スレにレビュー投下して

510 :UnnamedPlayer :2018/03/02(金) 19:56:58.79 ID:L+o9bKNR0.net
>>509
参考になります、ありがとうございます!

511 :UnnamedPlayer :2018/03/02(金) 20:04:55.35 ID:TuM11fOo0.net
付属のコントロールボックスの質に問題があるけれど本体はそこまで悪いと思わないから
何らかのサウンドデバイスにアナログ接続でcloudを使ってみて
それでまだ不満があればヘッドセットを買い換える流れでもいいんじゃないかな

512 :UnnamedPlayer :2018/03/02(金) 20:16:37.71 ID:5S0PzBLP0.net
cloud2からのステップアップで主にサラウンドをグレードアップしたいならサウンドカードかアンプを導入すると良いかもしれない
スレでよく名前が上がるAE-5は設定項目が豊富だしオーディオ機器としてもオンボよりずっと良い音だったよ
同じく人気のGSX1000は外付けで詳細な設定とか出来ないけど定位の表現が優れてるらしいしミネオが大喜びでレスつけてくれるぞ

513 :UnnamedPlayer :2018/03/02(金) 20:32:27.33 ID:L+o9bKNR0.net
>>511
>>512
cloud2のアナログ接続の方に不満がなければ、
cloud2(アナログ接続)+AE-5やGSX1000などで運用するという事であってますか?

514 :UnnamedPlayer :2018/03/02(金) 20:41:15.95 ID:7kzt73IW0.net
DLX&360SE でPUBGやってみたけどゲーム側の音声が2CHだから
後ろからは音が出ないということでおk?

515 :UnnamedPlayer :2018/03/02(金) 20:44:49.47 ID:TuM11fOo0.net
>>513
そういうこと
いきなり総とっかえするより無難

516 :UnnamedPlayer :2018/03/02(金) 21:00:57.21 ID:OP8XqGdJ0.net
結局解像度の高いフラットなイヤホンとapoでいいような気がしてきた

517 :UnnamedPlayer :2018/03/02(金) 21:38:01.59 ID:le3W4BjQ0.net
g533はps4用にして今月出るゼンハイザー試してみるか

518 :UnnamedPlayer :2018/03/02(金) 22:08:53.66 ID:2Yy7GidA0.net
>>516
特定の周波数でサイン波の音が聴こえない音量を設定していくとフラット音質になるイコライザー設定ができあがる。

MathAudio Headphone EQ
http://mathaudio.com/images/h8.png
http://mathaudio.com/headphone-eq.htm

これはAPOで設定できる。めちゃくちゃオススメ。

519 :UnnamedPlayer :2018/03/02(金) 22:10:36.12 ID:yCy6ZiLWd.net
amazonでgame zero買うなら安い方でいいのかな?

520 :UnnamedPlayer :2018/03/02(金) 22:19:54.78 ID:T0IrrJzX0.net
>>514
PUBG自体はサラウンドで音が出るようにはなってる。
ちょくちょくステレオだって言われるが、
少なくとも自分の環境ではちゃんとサラウンドで出てる

521 :UnnamedPlayer :2018/03/02(金) 23:08:28.27 ID:upQMIgxo0.net
ガイジの粘着力ほんとに強力やなー

522 :UnnamedPlayer :2018/03/02(金) 23:08:40.02 ID:mZIO4JxF0.net
>>519
2万↑出すならGSP600待ってみてもいいのでは?

523 :UnnamedPlayer :2018/03/02(金) 23:10:36.16 ID:WptBKlrF0.net
>>519
今あるzero seはテンバイヤーの出品だけどそれでも良ければどうぞ

524 :UnnamedPlayer :2018/03/02(金) 23:16:33.37 ID:2Yy7GidA0.net
>>514
WindowsOSのスピーカー設定と同じチャンネル数で出力されるよ。

525 :UnnamedPlayer :2018/03/02(金) 23:45:27.75 ID:heeAqdcF0.net
Windows10に限って言えば、昨年10月のFallCreatorsUpdateから
タスクトレイの音量アイコンから右クリックして再生デバイスの設定にアクセスしたり
サウンドの設定を開いてキャンセルすると再起動後にスピーカー構成がステレオに戻るバグがあった
それが先月のKB4074588(USB機器が認識されなくなる騒ぎのあったアップデート)で修正されて
ようやく7.1サラウンドの設定を維持できるようになった

スピーカー構成を7.1サラウンドにしたつもりが長い間ステレオにリセットされたままだった可能性もあるから
各自チェックしてみては

526 :UnnamedPlayer :2018/03/03(土) 00:42:33.57 ID:GRTF8azS0.net
>>514
DLX+HD558だけど後ろからも出てるよ

527 :UnnamedPlayer :2018/03/03(土) 06:23:33.18 ID:5+S0xWui0.net
>>525
つい最近までいつもステレオに変わってたのはそれだったんだ
再起動後確認の癖がついてたわ

528 :UnnamedPlayer :2018/03/03(土) 08:30:41.74 ID:UcBaldP/M.net
>>512
>>513
GSXとかいう、高いくせにロジのドルビーより低性能なゴミはありえねえよwww

529 :UnnamedPlayer :2018/03/03(土) 09:39:03.26 ID:uxTx9Tm60.net
GAME ZEROは鉄板だ、っていうのはよく聞くんですけど、GAME ZERO SEはまた評価が違うんでしょうか?
できるだけコスパの良い買い物をするために、中古品も視野に「cloud alpha」「PC350SE」「GAME ZERO」等の価格や性能を調べているのですが、なかなか定まりません。
恐らくこの選択肢だと「GAME ZERO」を購入すれば間違いないとは思うのですが、高額なため二の足を踏んでいます。
「PC350SE」に関しては安く譲っていただける話しがあるので検討の中に入っているのですが、「cloud alpha」との性能差も気になるところです…。
長文になってしまいましたが、みなさんのご意見を参考にさせていただきたいので、よければ教えてください。
また、GSX1000と併せて使用予定です。使用ゲームは、PUBGとR6Sです。

530 :UnnamedPlayer :2018/03/03(土) 09:53:03.77 ID:GRTF8azS0.net
SEが付くのは単に色を変えただけで中身は一緒だよ
GXS1000と組み合わせるならGAME ZEROがオススメ
音はスカスカだけど定位は完璧に近い
ただ音楽用途にも使いたいならGXS1000もGAME ZEROもやめた方がいい

531 :UnnamedPlayer :2018/03/03(土) 09:58:07.78 ID:M5rREQ7+0.net
cloud alphaは定位や音は良い方だと思うがハイパーX製品のマイクの当たりハズレが多すぎる
VC時ゲーム音を拾うので自分のはハズレで返品した
PUBGとR6SならVC必須だと思うのであれば、やっぱZEROとかだろうな

532 :UnnamedPlayer :2018/03/03(土) 10:38:59.26 ID:QddEDZfXM.net
>>529
>>530
GSX1000とかいうゴミのステマはやめろ
ぼったくり
ロジのドルビーのほうが、エフェクトおよびそれによる音質、定位、カスタム性、何もかも良い

533 :UnnamedPlayer :2018/03/03(土) 10:42:55.03 ID:uxTx9Tm60.net
>>530
中身は一緒なんですね!調べてもなかなか分からなかったので助かりました。
やはりGAME ZEROですかー。参考にさせていただきます。ありがとうございます。

>>531
今友人が使用しているヘッドセットがハイパーXなんですが、確かにハウリングしていますね…。
cloud alphaなら大丈夫かと思ってたのですが、実際の情報が聞けて非常に助かりました。
お二人ともGAME ZEROを推されているので、費用と相談して購入しようと思います。ありがとうございます。

534 :UnnamedPlayer :2018/03/03(土) 12:05:23.34 ID:Z/YnfXgu0.net
Alphaでゲーム音拾うってケーブル半挿しになってんじゃないの

535 :UnnamedPlayer :2018/03/03(土) 16:17:31.88 ID:Gz/l/U0I0.net ?2BP(1003)
http://img.5ch.net/ico/tori.gif
pcショップでも働いてる知り合いがgsx1000にゲームZEROかクラウドアルファが最強言うてたよ

536 :UnnamedPlayer :2018/03/03(土) 16:23:44.15 ID:X5sqAAvHM.net
>>535
そのレスを何回書き込めば気がすむんだ?
店員風情の販促コメントなんて参考にならねえよ

537 :UnnamedPlayer :2018/03/03(土) 17:17:59.48 ID:0R1tQi6K0.net
アキバのアークでも一押しだからな現状鉄板セット

538 :UnnamedPlayer :2018/03/03(土) 17:22:10.44 ID:X5sqAAvHM.net
>>537
ありえねえよwww
だからそんな販促のためのものなんて参考にならねえんだよw
GSXとかいう高いだけの低性能ゴミを買う奴は情弱の中の情弱

539 :UnnamedPlayer :2018/03/03(土) 18:43:26.91 ID:qBSNxNOEF.net
>>538
そのレスを何回書き込めば気がすむんだ?
キチガイ風情のオナニーコメントなんて参考にならねえよ

540 :UnnamedPlayer :2018/03/03(土) 18:43:30.24 ID:1ybVAMQ2a.net
>>538
そのレスを何回書き込めば気がすむんだ?
キチガイ風情のオナニーコメントなんて参考にならねえよ

541 :UnnamedPlayer :2018/03/03(土) 19:00:25.28 ID:X5sqAAvHM.net
>>539
>>540
これはギャグか?w

542 :UnnamedPlayer :2018/03/03(土) 19:32:46.94 ID:cHkSY5Ija.net
G430ってそれ自体は全然悪くないんだけど
アスペガイの疫病神に憑かれるとやたらと他の物を下げて持ち上げられるからどんどんアンチが増えていくっていうね

以前声優板界隈でも全く同じ構図があった

543 :514 :2018/03/03(土) 21:30:39.04 ID:9aOKtrlH0.net
>>>>520>>524>>525>>526 どうもありがとうございます
設定変更ご、後ろから音が出るようになりました

ただ、sonic rader proを起動するとゲームがクラッシュして
うまくいきません。解決するまでゲームプレイお預けです

544 :UnnamedPlayer :2018/03/04(日) 00:40:54.83 ID:BHZ6HUKL0.net
G430持ってるし良い製品とは思うけど信者気持ち悪すぎだろw装着感の悪さと音の軽さから最強はあり得ねえよ

545 :UnnamedPlayer :2018/03/04(日) 00:50:03.50 ID:oQJUuuunM.net
>>544
こいつアホすぎるwwwww
誰もそんなこと論点にしてねえよwwwwww
わかりもしねえでアホなこと言ってんじゃねえぞゴミwwwww

546 :UnnamedPlayer :2018/03/04(日) 01:13:00.76 ID:BHZ6HUKL0.net
>>545
おっ早速アスペ信者釣れた^^
ミネオの貧乏雑魚は後継機G433すら買えないのか?w

547 :UnnamedPlayer :2018/03/04(日) 01:18:57.67 ID:kNT0o38A0.net
ミネオg430本体の話してないのにこいつ何一人で舞い上がってるんだ?

548 :UnnamedPlayer :2018/03/04(日) 01:19:46.22 ID:Zdtta3etM.net
>>546
買う必要のないものを買うわけねえだろw
頭おかしすぎんだろこいつwwww
430を持っているってのも嘘だろうなw

549 :UnnamedPlayer :2018/03/04(日) 01:20:17.94 ID:Zdtta3etM.net
>>547
ほんとそれな

550 :UnnamedPlayer :2018/03/04(日) 01:23:15.66 ID:0V5ZjF8U0.net
>>532
ロジとかいうゲーミングおもちゃのクソザコ音質なんて聴くに耐えんやろ
最低でもHD650クラス↑のヘッドホンに内蔵若しくは外付けのサウンドカード挿して聴くのが良いに決まってる
マイクはコンデンサー導入すればいい、ヘッドセットのマイクは距離近すぎてうるさいし篭もるしでVC来たら直ぐ分かるぞ

FPSなんて音でほとんど勝敗決まるって言っても過言じゃないんだから10万くらいは出し惜しみしちゃいかん

551 :UnnamedPlayer :2018/03/04(日) 01:26:53.95 ID:Zdtta3etM.net
>>550
まーた大アホが現れたかwww
俺は本体の話なんてしてねえよw
547が丁寧に教えてくれたのに見えてねえのか?メクラか?w
GSXなんていうクソ音質、クソ性能のゴミを買おうとしたアホなだけあるわwwwww

552 :UnnamedPlayer :2018/03/04(日) 01:28:42.44 ID:zZgZmgVf0.net
だからウンコ触んなって言ってんだろ

553 :UnnamedPlayer :2018/03/04(日) 01:34:17.08 ID:0V5ZjF8U0.net
>>551
メクラも何もGSXクソクソ言う以前にあんたの支持するロジの音質もそこまで優れてないだろってことだよ
まあ使ったことあるロジのヘッドセットははG430じゃなくG633だから"G430"だけは別格なのかもしれないけど

554 :UnnamedPlayer :2018/03/04(日) 01:38:32.39 ID:Zdtta3etM.net
>>553
だから俺はヘッドセットの話なんて一回もしてねえって何度言えばわかるんだよw
日本語すら読めねえのか?
病院に行けよ

555 :UnnamedPlayer :2018/03/04(日) 01:39:50.54 ID:zZgZmgVf0.net
常人には理解しがたい事かもしれないけどヘッドセットのスレで永遠とG430のオマケのUSBドングルの話をしてるキチガイが居るんだよ

556 :UnnamedPlayer :2018/03/04(日) 01:42:50.18 ID:QaPKPI1la.net ?2BP(1003)
http://img.5ch.net/ico/tori.gif
g430は特殊な音波を出して洗脳します

557 :UnnamedPlayer :2018/03/04(日) 01:43:26.74 ID:Zdtta3etM.net
USBアダプタがメインの話でもねえよアホかw
今までのレスで何度も何度も書いてるだろうがw
アダプタは利用する手段に過ぎねえよ

558 :UnnamedPlayer :2018/03/04(日) 01:46:56.87 ID:0V5ZjF8U0.net
>>554
そもそも日本語読めてないのはどっちなのか・・・
私は"ロジのドルビーのほうが、エフェクトおよびそれによる音質、定位、カスタム性、何もかも良い"って所に突っ込んでるんだが
ロジの場合はヘッドセットとサラウンドドライバが一緒くたになってるんだからその本体を例に持ってくるのは当然だろうに・・・

559 :UnnamedPlayer :2018/03/04(日) 01:54:30.03 ID:Zdtta3etM.net
>>558
情弱かよこいつ
なんでG430のUSBアダプタ云々の話が出ているのかを考えろよ
てか新参か?新参じゃなかったら俺の主張がわかるはずだわな

560 :UnnamedPlayer :2018/03/04(日) 01:57:53.04 ID:zZgZmgVf0.net
>>558
>>2読んで
どうせ同じ事しか言わないから相手するだけ時間の無駄だから

561 :UnnamedPlayer :2018/03/04(日) 02:02:11.12 ID:Zdtta3etM.net
論破されたら、「相手するだけ無駄」とか言って逃げればいいんだから楽だよなw

562 :UnnamedPlayer :2018/03/04(日) 02:05:21.27 ID:0V5ZjF8U0.net
>>559
あんたの主張なんて知らんがなw
ただロジのサウンド如きでGSXやらを執拗に下げてるから物申しただけだって言うのに

だいたいG430のアダプタだろうがなんだろうがロジクール側がそのアダプタだけを販売してるわけじゃないんだからヘッドセット本体の話が出てももおかしくはないでしょ
ロジのドルビーを語る=ロジのヘッドセットを語ってるようなもんなんだから

563 :UnnamedPlayer :2018/03/04(日) 02:08:10.36 ID:0V5ZjF8U0.net
>>560
うん、荒らしてしまってすまない
あまりにロジは〜ロジは〜うるさいもんだから ひとこと言ってやりたくなってしまったんだ、もうやめるよ

564 :UnnamedPlayer :2018/03/04(日) 02:09:33.60 ID:Zdtta3etM.net
>>562
ロジのサウンドごときってアホかよwww
それにGSXやらなんやら他のサラウンドが負けているんだが?w
サラウンドの出来を語ってんだからヘッドセットどうこうなんて関係ねえよw
サラウンドをかけた時の音質ってのは、ソフトが与えるエフェクトに左右されんだよw
それにヘッドセットが関係あるわけねえだろw
俺が言っている音質は、ヘッドセット本体とは別もんなんだよw
もう詭弁はやめとけ情弱w

565 :UnnamedPlayer :2018/03/04(日) 02:12:03.01 ID:z/glMPm8M.net
ひとこと言ってやりたくなった
って何も言えてねえぞw
的外れなんだから言ったうちに入らんわw

566 :UnnamedPlayer :2018/03/04(日) 02:14:56.66 ID:zZgZmgVf0.net
>>563
おう目障りだろうけど根本的に話が通じないからスルーで頼むわ

567 :UnnamedPlayer :2018/03/04(日) 02:17:04.53 ID:z/glMPm8M.net
>>566
アホなことを言ってんのはてめえらの方だろうがwww

568 :UnnamedPlayer :2018/03/04(日) 02:50:23.37 ID:WVJjP6V7a.net
アスペって2chみたいな場では全方位に敵作るんだよな

569 :UnnamedPlayer :2018/03/04(日) 05:50:18.22 ID:QaPKPI1la.net ?2BP(1003)
http://img.5ch.net/ico/tori.gif
ロジドルビーの影響を受けた被検体が脱走したそうですがここにいますか?

570 :UnnamedPlayer :2018/03/04(日) 07:15:16.52 ID:Ko2Z+PJ70.net
head-fi のスレが超参考になる
Sennheiser GSX 1000 / 1200 Impressions
https://goo.gl/RET6Sd

571 :UnnamedPlayer :2018/03/04(日) 07:16:01.23 ID:BHZ6HUKL0.net
ロジドルビーの為にG430とかいうゴミ使ってイキってる時点で察しやろ
RAZER SURROUNDと定位の良いヘッドセット合わせた方がマシ

572 :UnnamedPlayer :2018/03/04(日) 09:15:14.94 ID:ARdQhmjb0.net
こんな普通なスレのテンプレでNG注意喚起されてる時点でな
本人は自分の異常性に気付けないみたいだから他がスルーするかNG徹底するだけ
極左や極右と似たようなもんだね
しかもミネオの場合それを他人にも強要してくるから質が悪い

573 :UnnamedPlayer :2018/03/04(日) 09:17:59.74 ID:CSmXgN5z0.net
【【【これより下厳守の事】】】
※オイコラミネオはスルーしろ。
※オイコラミネオにレスするな。
※オイコラミネオをスルー出来ないならNG登録しろ。
※NG登録しても相手しちゃう奴はオイコラミネオを透明あぼーんしろ
※争いは、同じレベルの者同士でしか発生しない!! つまり相手してる奴もゴミって事を忘れるな

オイコラミネオはスルーかNGで!

JaneStyle使用者向け高度なNG処理

このスレ指定で特定ワッチョイをNGにする方法
ツール→設定→あぼーん→あぼーん設定の上にあるNGExのタブを開く
適当な名前付けて追加を押すとNG拡張の窓開くのでその窓内の
対象URI/タイトルにこのスレタイ(タイプは含む)
NGNameにオイコラミネオ(タイプは含む)
と書き込みOKを押せばこのスレのみオイコラミネオが全部NG処理されます
毎週NGに突っ込む手間が省けるのと他のスレの関係ないミネオを巻き込む事が無くなるので
JaneStyleの人でオイコラミネオをNG処理したい人は実行推奨です。

対象URI/タイトルの欄の【PC】FPSに最適なヘッドフォン・ヘッドセット 45
と入れるとこのスレだけになるので
FPSに最適なヘッドフォン・ヘッドセット
としておくとスレタイにFPSに最適なヘッドフォン・ヘッドセットが含まれるスレ
全てにおいてオイコラミネオがNG処理されるので今後スレタイのナンバリング以外のタイトルが
変わらなければこのスレ以降もNG処理は続くのでオススメです

JaneStyle以外の方はドンドン普通にNGに突っ込んで下さい

574 :UnnamedPlayer :2018/03/04(日) 09:19:27.66 ID:CSmXgN5z0.net
何も触れずに黙ってりゃ良いのにわざわざミネオ召喚の儀してる奴も同類だわ

575 :UnnamedPlayer :2018/03/04(日) 10:26:04.41 ID:z/glMPm8M.net
>>544と完全に矛盾してるぞてめえw
さすが、ヘッドセット本体の話なんて一人でしている池沼なだけありますわw
さらにRazer Surroundとかいうゴミを持ち出してきたかw
頭おかしすぎるこいつw

こいつどうせ>>544の「持っている」とかいうのも嘘だろうなw
製品を持ってねえくせに叩いていたキチガイアンチが俺にボッコボコにされて涙目遁走しまくっているのを知らんのかこの新参はw

576 :UnnamedPlayer :2018/03/04(日) 13:55:05.94 ID:jsTwlG+S0.net
自分がスルー覚えるだけでいいんだよなぁ…

577 :UnnamedPlayer :2018/03/04(日) 15:18:38.49 ID:P5Ph9SNg0.net
荒らしの癖に古参ヅラしてんのが笑える

578 :UnnamedPlayer :2018/03/04(日) 16:28:40.64 ID:5LafMCVv0.net
ゼンハイザーに対して営業妨害にならないのかね?
似たような行為を繰り返した人が訴訟起こされた前例があるみたいだけど

579 :UnnamedPlayer :2018/03/04(日) 16:29:55.27 ID:BHZ6HUKL0.net
>>575
持ってない連呼のガイジこれでいいか?
2年使った上で言ってるからな?安物のゴミだって
https://i.imgur.com/YPrJDdd.jpg

580 :UnnamedPlayer :2018/03/04(日) 16:35:13.72 ID:+o8wiIelM.net
>>579
そんなもの出された時点で俺は最初からヘッドセット本体のことなんて語ってねえし、使ってねえしwwww

581 :UnnamedPlayer :2018/03/04(日) 16:37:55.49 ID:ACJS4M2rp.net
クソの挑発に乗ってクソの写真貼ってんじゃねぇよカス

582 :UnnamedPlayer :2018/03/04(日) 16:41:16.42 ID:2Idy+xUa0.net
>>579
えっ… 安物のゴミと思ってるやつを2年も使ってるんすか

583 :UnnamedPlayer :2018/03/04(日) 16:51:56.67 ID:7VxIJbWHa.net
>>578
ゼンハイザーよりもロジクールに対する営業妨害の方が深刻だな

こういうのってアンチがどうこう言ってる事よりも信者がキチガイって事の方がブランドイメージに対するダメージデカい

584 :UnnamedPlayer :2018/03/04(日) 16:52:15.45 ID:mXHMnoou0.net
>>580
じゃロジドルビーどうやって使ってんだよwww
矛盾しすぎてガイジ丸出しだぞ、2度と書き込むな!

585 :UnnamedPlayer :2018/03/04(日) 16:53:38.43 ID:ACJS4M2rp.net
レスしてんじゃねぇよカス

586 :UnnamedPlayer :2018/03/04(日) 16:53:42.16 ID:mXHMnoou0.net
>>582
2年つっても他のヘッドセットとの聞き比べ程度にしか使ってねえよw常用とか聞くに堪えん

587 :UnnamedPlayer :2018/03/04(日) 16:58:10.55 ID:CFD8sOoOd.net
ヘッドセットそのものにドルビーが搭載されてると思ってるのかな?
サウンドカードの聴き比べじゃなくてヘッドセットの聴き比べって的外れもいいとこだろ

588 :UnnamedPlayer :2018/03/04(日) 17:00:05.45 ID:r9garasWM.net
>>584
ええ...
情弱すぎだろこいつ...

589 :UnnamedPlayer :2018/03/04(日) 17:01:07.69 ID:r9garasWM.net
こいつ、情弱すぎてドライバソフトのインストールすらしてなさそうだな

590 :UnnamedPlayer :2018/03/04(日) 17:19:55.40 ID:CSmXgN5z0.net
かまってる奴もゴミと同じだぞ!!!

【【【これより下厳守の事】】】
※オイコラミネオはスルーしろ。
※オイコラミネオにレスするな。
※オイコラミネオをスルー出来ないならNG登録しろ。
※NG登録しても相手しちゃう奴はオイコラミネオを透明あぼーんしろ
※争いは、同じレベルの者同士でしか発生しない!! つまり相手してる奴もゴミって事を忘れるな

オイコラミネオはスルーかNGで!

JaneStyle使用者向け高度なNG処理

このスレ指定で特定ワッチョイをNGにする方法
ツール→設定→あぼーん→あぼーん設定の上にあるNGExのタブを開く
適当な名前付けて追加を押すとNG拡張の窓開くのでその窓内の
対象URI/タイトルにこのスレタイ(タイプは含む)
NGNameにオイコラミネオ(タイプは含む)
と書き込みOKを押せばこのスレのみオイコラミネオが全部NG処理されます
毎週NGに突っ込む手間が省けるのと他のスレの関係ないミネオを巻き込む事が無くなるので
JaneStyleの人でオイコラミネオをNG処理したい人は実行推奨です。

対象URI/タイトルの欄の【PC】FPSに最適なヘッドフォン・ヘッドセット 45
と入れるとこのスレだけになるので
FPSに最適なヘッドフォン・ヘッドセット
としておくとスレタイにFPSに最適なヘッドフォン・ヘッドセットが含まれるスレ
全てにおいてオイコラミネオがNG処理されるので今後スレタイのナンバリング以外のタイトルが
変わらなければこのスレ以降もNG処理は続くのでオススメです

JaneStyle以外の方はドンドン普通にNGに突っ込んで下さい

591 :UnnamedPlayer :2018/03/04(日) 17:24:14.55 ID:+tjWyr6n0.net
えっゼンハイザーの製品ってそんなに酷いんですか?じゃあ買うのやめよ………

592 :UnnamedPlayer :2018/03/04(日) 17:28:10.82 ID:2N/Oenw30.net
>>584
流石にその発言は情弱すぎるな
やっぱりミネオと同類なだけあるわ

593 :UnnamedPlayer :2018/03/04(日) 17:29:27.10 ID:6f91q7dL0.net
>>591
自演乙

594 :UnnamedPlayer :2018/03/04(日) 17:36:14.82 ID:mXHMnoou0.net
まさかおまけのドングルだけ使ってるとか言わないよな?それならG430の名前出す意味すらないからな?

595 :UnnamedPlayer :2018/03/04(日) 17:37:25.20 ID:mXHMnoou0.net
ドライバすら入れてないとかガイジの極みやろ

596 :UnnamedPlayer :2018/03/04(日) 17:39:23.58 ID:zZgZmgVf0.net
これ以上ミネオに構うならNGしやすいようにトリップ付けてやってくれ

597 :UnnamedPlayer :2018/03/04(日) 17:45:09.25 ID:tJDgwEyE0.net
ミネオはお爺ちゃんだから
トリップとか分からんと思うよ

598 :UnnamedPlayer :2018/03/04(日) 17:46:15.03 ID:mXHMnoou0.net
すまん構うだけ無駄だった、ガイジ論破しても言い訳しかしないもんな

599 :UnnamedPlayer :2018/03/04(日) 17:53:11.62 ID:9Kvum4j4M.net
>>594
USBアダプタってだけ言ったって何かわからんだろうがwwww
アホすぎるwwwww
情弱は本当に頭おかしいなwww
論破されてんのは自分なのに、こいつ他人を論破したと思い込んでやがるwwww
マジで頭おかしいwwww

600 :UnnamedPlayer :2018/03/04(日) 17:53:45.25 ID:CSmXgN5z0.net
>>597
違うぞ>>596はミネオを構ってるアホ達にトリップ付けろって言ってんだよ

601 :UnnamedPlayer :2018/03/04(日) 17:56:21.25 ID:CSmXgN5z0.net
自作板でもそうなんだが他の板のスレでもガイジ認定されてる奴のワッチョイがほぼmineo回線なんだよなぁ

602 :UnnamedPlayer :2018/03/04(日) 17:56:38.18 ID:9Kvum4j4M.net
誰もヘッドセット本体の話なんてしておらず、これまでのレスを読んでもすぐにわかることなのに、ヘッドセットの話をしていると思い込む

それに加えてこの情弱っぷり
このレスほんと笑えるわwwww


584 名前:UnnamedPlayer (ワッチョイ c9e7-OhsS [14.3.47.253]) :2018/03/04(日) 16:52:15.45 ID:mXHMnoou0
>>580
じゃロジドルビーどうやって使ってんだよwww
矛盾しすぎてガイジ丸出しだぞ、2度と書き込むな!

603 :UnnamedPlayer :2018/03/04(日) 18:22:32.18 ID:/NYdI/5m0.net
もうこのスレはゼンハイザーゲームデバイススレに替えたら?
ゼンハイザー信者の方が最近キチガイに見えるわ

604 :UnnamedPlayer :2018/03/04(日) 18:23:02.91 ID:tJDgwEyE0.net
>>600
あ、そうだね
アホ≒ミネオで脊髄反射したわw

605 :UnnamedPlayer :2018/03/04(日) 18:24:22.03 ID:CFD8sOoOd.net
むしろヘッドセットだけの話ならg231って言うだろ
サウンドカードこみでg430なんだから

606 :UnnamedPlayer :2018/03/04(日) 18:29:05.13 ID:P0e7RKFUM.net
gsp600のスピーカー斜め前取り付けってのが気になる
例のやつと併用すればすでに悪くない定位なのにさらに向上するんか

607 :UnnamedPlayer :2018/03/04(日) 18:33:25.15 ID:FBTX3f8X0.net
いや斜め前取り付けは既にやってるんだよな、他も

608 :UnnamedPlayer :2018/03/04(日) 18:37:56.48 ID:9Kvum4j4M.net
>>603
ほんとそれな

609 :UnnamedPlayer :2018/03/04(日) 18:50:03.39 ID:CSmXgN5z0.net
どうでも良い話だけど斜め前取り付けの完成形はULTRASONEだね
でもバーチャルサラウンド前提だと斜め前取り付けってどうなんだろうね

大前提が斜め前に取り付けることで前方定位がどうのこうのだし
バーチャルサラウンドだと横とか後ろの定位どうなるんだろうか

610 :UnnamedPlayer :2018/03/04(日) 18:54:27.67 ID:CSmXgN5z0.net
>>603
何かいきなり単発でゼンハsageだから色々と勘ぐっちゃうんだけどそれは置いておいて
でもさゼンハ以外の他のメーカーの話しても某G〇〇〇と比較しちゃうと速攻で湧いて出て来るんだよ?
結局某G〇〇〇vsその他になるから何しても同じだ

611 :UnnamedPlayer :2018/03/04(日) 19:02:57.98 ID:Ko2Z+PJ70.net
ゾネのDJ1持ってるけどゲーム長時間使用は無理ゲー
音楽を聴くにはノリノリで最高だけど

612 :UnnamedPlayer :2018/03/04(日) 19:14:58.35 ID:Ko2Z+PJ70.net
ヘッドフォンでUSBドングル程度の擬似サラウンドってどこまで行っても擬似だしラウドで変なリバーブで位相も狂うしリアルスピーカーと比べたらどの辺がサラウンド?って感じ
ステレオでエティモのhf5とか900ST使った方が定位バッチリ

613 :UnnamedPlayer :2018/03/04(日) 19:19:42.31 ID:/bjm30PD0.net
>>609
ステレオスピーカーでもバーチャルサラウンド掛ければしっかり後ろから聞こえるし大丈夫でしょう
ドライバーの傾斜配置はスピーカーのような頭外定位を目指してのものだし立体音響するには都合がいいんじゃない?

614 :UnnamedPlayer :2018/03/04(日) 19:23:03.35 ID:2PAYyLpta.net
ミネオの召喚条件にはGSX1000の話題ってのも含まれてるわけだけどこれの話もするなってことか?

アンカを付けるな相手をするなってのは分かるが召喚するなっていうのは結構無理ゲー

615 :UnnamedPlayer :2018/03/04(日) 19:25:03.21 ID:Ko2Z+PJ70.net
クリアな後方定位を求めるなら安くていいからサラウンドスピーカー買った方が良いよ
ヘッドフォンは距離が近すぎる

616 :UnnamedPlayer :2018/03/04(日) 19:31:44.62 ID:9Kvum4j4M.net
>>612
ろくなもん使ったことねえくせに語ってんじゃねえよアホwww

153.232.119.236
こいつ、
「バーチャルサラウンドは特定周波数を聴きやすくするだけ!定位は良くならない!」とかいうトンチンカンな主張
バーチャルサラウンド製品を持っていないから脳内理論
ステレオでは位置がわかりづらいからこのスレの住人や世の中の人間はバーチャルサラウンドを求めているのにそれを無視

というやばい奴じゃねえかwww
サラウンドの比較動画なんていう意味のないものを貼りまくるし、HyperX Cloud 2なんていうゴミが良いものだなんて紹介するし
相当なキチガイだな

617 :UnnamedPlayer :2018/03/04(日) 19:32:33.32 ID:9Kvum4j4M.net
>>614
GSXとかいう高いだけのゴミの話なんてする必要ねえだろ

618 :UnnamedPlayer :2018/03/04(日) 19:42:26.47 ID:DS/LFKNwp.net
>>614
オイコラミネオをNGネーム登録すれば良いだけだろ

619 :UnnamedPlayer :2018/03/04(日) 19:43:05.30 ID:jsTwlG+S0.net
スルー覚えるだけでいいんやで

620 :UnnamedPlayer :2018/03/04(日) 19:43:44.47 ID:kNT0o38A0.net
>>598アナログヘッドセットにドルビーがついてると思ってて流石に笑った
アホさこのスレNO.1だわ

621 :UnnamedPlayer :2018/03/04(日) 19:45:13.57 ID:9/XiaRjU0.net
>>619
それよな
何でスルーしないで構っちゃうのか…

622 :UnnamedPlayer :2018/03/04(日) 19:52:11.36 ID:BHZ6HUKL0.net
>>620
最初からヘッドセット自体は2.1chて分かって言ってんだけど勘違いイキリトか?

623 :UnnamedPlayer :2018/03/04(日) 20:01:30.17 ID:5LafMCVv0.net
DLX使ってる人に質問なんですが
リバーブってONにしてます?

624 :UnnamedPlayer :2018/03/04(日) 20:04:10.24 ID:9/XiaRjU0.net
>>623
ここ一応ヘッドホン、ヘッドセットスレだからそれはスレチ…

ここのどこかで聞こう
■関連スレ
FPS/TPS サウンド、イコライザ設定総合スレ 2
http://fate.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1505822515/

ゲーマーのためのサウンドカード総合スレッド 3
http://fate.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1505915466/

サウンドカード・オーディオカード総合 132枚目
https://egg.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1513439706/

ASUS Xonar Part19
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1486240221/

625 :UnnamedPlayer :2018/03/04(日) 20:13:40.76 ID:/NYdI/5m0.net
>>610
ゼンハイザーはpc363等のサラウンドでボロクソだったの立て直し、本家の技術フィードバックさせてしっかりした物作ってると思うよ?でもこのスレじゃGSXはスレチ
DLXはスレチでGSXはOKとかそういうのがゼンハイザー信者キモイって言ってるの

626 :UnnamedPlayer :2018/03/04(日) 20:21:04.48 ID:9Kvum4j4M.net
>>622
wwwwwwwwwwwwwwwww

584 名前:UnnamedPlayer (ワッチョイ c9e7-OhsS [14.3.47.253]) :2018/03/04(日) 16:52:15.45 ID:mXHMnoou0
>>580
じゃロジドルビーどうやって使ってんだよwww
矛盾しすぎてガイジ丸出しだぞ、2度と書き込むな!

627 :UnnamedPlayer :2018/03/04(日) 20:23:49.54 ID:zZgZmgVf0.net
単にミネオ除けの為にゼンハの話題禁止ってならそれこそ奴の思う壺よ
サウンドカード単体はスレチだがヘッドセットを絡めた話なら
全然オッケーというかそれを禁止すると話題が無くなる

628 :UnnamedPlayer :2018/03/04(日) 20:34:52.78 ID:2N/Oenw30.net
そもそもGSXはスレチなんで
このスレでもGSX単体で語ってる奴多すぎだし
もう禁止にした方がよくね?

629 :UnnamedPlayer :2018/03/04(日) 21:05:06.57 ID:5LafMCVv0.net
>>624
すみません
そっちで聞いてみます

630 :UnnamedPlayer :2018/03/04(日) 21:49:02.19 ID:jsTwlG+S0.net
別に禁止したところで居なくなるわけじゃないでしょうに

631 :UnnamedPlayer :2018/03/04(日) 21:53:09.83 ID:zZgZmgVf0.net
サウンドカード全般じゃなくてGSX指定なところがクッサい

632 :UnnamedPlayer :2018/03/04(日) 21:58:50.71 ID:9Kvum4j4M.net
>>630
GSXとかいう、ゴミのくせに調子に乗っているものの話題がなくなれば、俺の出現率は格段に減るぞw

633 :UnnamedPlayer :2018/03/04(日) 23:06:23.91 ID:P0e7RKFUM.net
gsxの話してるのほとんどミネオだからな

634 :UnnamedPlayer :2018/03/04(日) 23:18:20.03 ID:fqWGgsHnM.net
>>633
何をアホなこと言ってんだよゴミwwww
幻覚でも見えてんのか?
どう見ても情弱がGSXのステマをし、俺がそれに反応している構図だろうが

635 :UnnamedPlayer :2018/03/04(日) 23:50:17.84 ID:BHZ6HUKL0.net
>>626
G430買ってないとロジドルビーのUSB使えねえだろカス死ね

636 :UnnamedPlayer :2018/03/04(日) 23:53:17.36 ID:BHZ6HUKL0.net
付属のおもちゃUSBしか使ってねえならロジのおもちゃUSB使ってますって言えや
G430以外にもロジドルビーUSBあるんだからヘッドセット名出す意味ねーだろガイジ

637 :UnnamedPlayer :2018/03/05(月) 00:07:24.15 ID:/7iZziL6M.net
こいつ本当にわかってないな
情弱の中の情弱
ここまでアホだとは思わなかったわ
なんで俺がわざわざ430のUSBと言っているのかを考えろよ
430以外にもロジドルビーUSBがあるだろ!とかアホの極み

638 :UnnamedPlayer :2018/03/05(月) 00:10:39.04 ID:/7iZziL6M.net
わざわざ430のUSBと指定している
ヘッドセット本体の話はしていない

ここまで出てんのにわかんねえって頭の病気レベルだろ

639 :UnnamedPlayer :2018/03/05(月) 01:10:41.39 ID:AP+ho1v+0.net
>>638
俺今G933使ってるんだがG430のほうが良いのか?

640 :UnnamedPlayer :2018/03/05(月) 01:20:28.71 ID:/7iZziL6M.net
>>639
サラウンドの性能は同じ
ヘッドセット自体はもちろん933のほうが上
なんで俺が430とわざわざ指定しているかは、今回の騒動の相手のキチガイへの答えになってしまうからまだ教えられない

641 :UnnamedPlayer :2018/03/05(月) 01:25:07.47 ID:/7iZziL6M.net
てかもう今までのレスを見れば答えを言っているも同然なんだがな

642 :UnnamedPlayer :2018/03/05(月) 02:57:22.75 ID:fVwcekAy0.net
>>641
おじいちゃん!また同じこと言ってますよ^^

643 :UnnamedPlayer :2018/03/05(月) 09:05:12.87 ID:Yze6a+VEa.net
>>571
同じRazerでもManO'War7.1は悪くないけどKraken7.1はイマイチだったな

644 :UnnamedPlayer :2018/03/05(月) 09:37:51.81 ID:eUPH981J0.net
まあ正直このスレとゲーマー向けサウンドカードのスレ統合した方がいい気もするけどね

645 :UnnamedPlayer :2018/03/05(月) 09:46:32.96 ID:ti/T9qLAa.net
G933のクソデカホワイトノイズどうにかならんの?
ワイヤレスゲーミングヘッドセットはどれもあのレベルの粗悪品ばっかなのか?

646 :UnnamedPlayer :2018/03/05(月) 10:21:17.48 ID:/7iZziL6M.net
>>642
どこが同じことなんだよw
頭おかしいなw

647 :UnnamedPlayer :2018/03/05(月) 12:47:50.77 ID:TRiOs9DC0.net
普及帯のヘッドセットはイヤホンの遮音用として役立つ

648 :UnnamedPlayer :2018/03/05(月) 13:20:35.28 ID:Oa4Hc2mX0.net
>>647
防音用の耳当てでいいと思う

649 :UnnamedPlayer :2018/03/05(月) 14:18:06.03 ID:itapkDNp0.net
イヤーマフのほうが良いだろうね。遮音性違うわ。

650 :UnnamedPlayer :2018/03/05(月) 16:08:52.45 ID:utjkr5Qz0.net
Amazonで買った安物イヤーマフですら凄い遮音性だったな

651 :UnnamedPlayer :2018/03/05(月) 16:51:15.90 ID:DsXfjUqv0.net
933ってとても二万円とは思えない出来だよな。ロジはマウスとかキーボードはいいもの作ってるだけに裏切られた感半端ない

652 :UnnamedPlayer :2018/03/05(月) 16:59:01.63 ID:YhbDoN7OM.net
情弱ガイジはわからなすぎて頭が混乱して死んだか

653 :UnnamedPlayer :2018/03/05(月) 17:13:05.38 ID:xmDwnH5Oa.net
>>651
同じ意見だわ
キーボマウスはロジだけどG933以来ヘッドセットで絶対ロジは選ばない

654 :UnnamedPlayer :2018/03/05(月) 17:17:54.07 ID:YhbDoN7OM.net
ホワイトノイズはWindowsのサウンドプロパティの「このマイクを聴く」だったかそんな感じの名前の奴のチェックボックスをオンにして適用、オフにして適用で聞こえなくなるだろ

655 :UnnamedPlayer :2018/03/05(月) 17:21:37.45 ID:xmDwnH5Oa.net
>>654
んなもんデフォでオフだろハゲ
今更G933のホワイトノイズの解決方法なんてあると思ってねえよ出しゃばんな

656 :UnnamedPlayer :2018/03/05(月) 17:30:16.78 ID:YhbDoN7OM.net
>>655
アホだろお前
デフォでオフなのをわざわざオンにして、またオフにすれば治るんだよ
俺のは普通に治ってるし過去スレでも治った奴がいるわけだが

657 :UnnamedPlayer :2018/03/05(月) 18:07:37.24 ID:Pds3Yy50p.net
なんでウンコ触るの?スカトロマニアなの?

658 :UnnamedPlayer :2018/03/05(月) 18:11:28.10 ID:Y7aUt2i9a.net
今日もレス番がとんでて草

659 :UnnamedPlayer :2018/03/05(月) 18:37:26.79 ID:z6GYS4YR0.net
ロジは安っぽいイメージが抜けなくてダメだわ
ヘッドセットなんてちょっと力入れたらポキっといきそうだし

660 :UnnamedPlayer :2018/03/05(月) 18:47:06.13 ID:YhbDoN7OM.net
情報強者は430のUSBを利用する

661 :UnnamedPlayer :2018/03/05(月) 20:44:29.52 ID:/yxrukIM0.net
fpsオススメのヘッドホンてある?ヘッドセットじゃなくて。出来れば高音強めで解像度高めのやつとかを探してるんだけどさ。予算は3万くらい。

662 :UnnamedPlayer :2018/03/05(月) 20:45:52.91 ID:itapkDNp0.net
どう思うこれ。従来のリアルサラウンドヘッドホンとはちょっと違うっぽい。

Bluedio U(UFO) High-end Bluetooth ヘッドホン
八つのドライバー 3Dステレオサウンド ヘッドセット 折り畳み式 (ブラックシルバー)
https://www.amazon.co.jp/dp/B00UZ3LGHS

BluedioチームはPPS8物理全方位立体声技術(Physical Positioning Surround Sound)を
研究開発し、また革新的に八つのドライバーをヘッドフォン本体に入ます。
ステレオサラウンドのBluedioUFOヘッドフォンは3D DSP(digital signal processing デジタル信号処理)を
搭載し、ライブのような臨場感満々の音楽盛宴を楽しみいただけます。

663 :UnnamedPlayer :2018/03/05(月) 20:55:55.72 ID:itapkDNp0.net
>>661
これ良かった

NAGAOKA × 島村楽器 “演奏上達に役立つ”ギター練習用ヘッドホン NS101GHP
http://store.shimamura.co.jp/shop/g/gmt0063031/
http://store.shimamura.co.jp/img/goods/L/mt0063031.jpg
http://store.shimamura.co.jp/img/itemdetails/mt0063031_12.jpg

664 :UnnamedPlayer :2018/03/05(月) 21:02:41.00 ID:z6GYS4YR0.net
>>661
その条件だとbeyerdynamicのDT1990PROを薦めたいところだけど予算が厳しいね
http://amzn.asia/0JKGc2A

カールコードが嫌じゃなければDT990proも高音強くて解像度も広いよ
http://amzn.asia/aE3NiSZ

665 :UnnamedPlayer :2018/03/05(月) 21:15:10.00 ID:PSdRs4+E0.net
>>661
ドンシャリならプリンとかfidelioX2とか中古のATH-AD2000Xも届くかもしれない
フラットならド定番のk712とか
予算外だけど何気にゾネのSignature studioが安いシグプロの本革を合皮にしただけらしいし誰かIYHして

666 :UnnamedPlayer :2018/03/05(月) 21:23:07.00 ID:PSdRs4+E0.net
>>664
ベイヤーは定期的にセールだのキャッシュバックキャンペーンだので1〜2万円くらい安くなるから待ってた方がいい

667 :UnnamedPlayer :2018/03/05(月) 21:33:02.14 ID:/yxrukIM0.net
皆ありがとう!DT990は少し気になってる。個人的にオーディオテクニカのATH-SR9も気になってる。あと、分からないんだけど、インピーダンスが250もあったりするのって、普通に使っても大丈夫なの?
いつも使ってるアルファとかが65とかだから、大丈夫なのかなと。初歩的な質問すんませんm(__)m

668 :UnnamedPlayer :2018/03/05(月) 21:41:29.13 ID:RM9jbIdP0.net
30000円よりちょいオーバーだけどソニーのMDR-1AM2はどうだ?
前モデルの1Aの緩かった低域を締りある低域にしてきてるしゲームにもいいんじゃない?
開放型が良いならベイヤーの880系か990かAKGのK712、Q701とかかなー

669 :UnnamedPlayer :2018/03/05(月) 21:45:27.67 ID:RM9jbIdP0.net
>>667
SR9持ってるけどめっちゃい良いよ
低域タイトで解像度高いし高域もしっかり鳴ってるけどキツくない

インピーダンスは使ってるサウンドカードなりUSBデバイス次第かなー

670 :UnnamedPlayer :2018/03/05(月) 21:48:04.90 ID:PSdRs4+E0.net
>>667
インピーダンス高い=電流流れにくい=音量取れない鳴らしきれない
バーチャルサラウンドとか関係なく電圧増幅の為にアンプが不可欠だからオンボ卒業のチャンスですよ(沼)

671 :UnnamedPlayer :2018/03/05(月) 21:50:09.80 ID:fAy4SP7G0.net
>>661
ATH-A2000X中古が予算の三万前後
新品ならATH-M70Xなんてどうでしょうか
ヘッドホンの場合は選択肢多いからアンプの有無や密閉型か開放型等の希望も詳しく書いた方がいいかもね

672 :UnnamedPlayer :2018/03/05(月) 22:10:19.15 ID:/yxrukIM0.net
皆優しいなあ。音沼にはまるとやばいよね。ヘッドセットいっぱい持ってるから、ヘッドホンに興味出ちゃってね。SR9持ってる人から感想聞けてうれしいわ。
ところで、皆さんが今までfpsで使ってみた中で最高に良かったヘッドセット、ヘッドホンは何?
ケンカはなしね。自分はロジもゼンハもキングストンも皆好きなんで。参考にしたいので。

673 :UnnamedPlayer :2018/03/05(月) 22:13:21.27 ID:DH9QJ0O+0.net
ヘッドホン使うなら上流に何使ってるかがでかいよ
オンボードなら2万のヘッドホン買って一万のサウンドカード買う方がよっぽど良いし

674 :UnnamedPlayer :2018/03/05(月) 22:28:33.18 ID:PSdRs4+E0.net
>>672
スマートボリューム使えば銃声が刺さらないからSBZxRとヤマハのHPH-MT220を組み合わせてた頃もあったなぁ
あれは低音少ない代わりにボヤけないから足音拾うには中々えがった
M50xより割高だしマイナーだからバイクや楽器やルーターに音叉マークが入ってる人にだけオススメする

675 :UnnamedPlayer :2018/03/05(月) 22:32:01.74 ID:itapkDNp0.net
>>672
superlux hd681f

676 :UnnamedPlayer :2018/03/05(月) 22:43:39.40 ID:SAmI+dYC0.net
>>666
これマジ?1990proとかも対象になるのかね

677 :UnnamedPlayer :2018/03/05(月) 22:44:15.08 ID:RM9jbIdP0.net
>>672
HD700だわ
定位抜群、コンパクトな音場、タイトな低音、解像度高い、重量軽い、装着感良い

欠点は
高音はキツイ※リケーブルで解消
聞いてる音量そのままダダ漏れレベルの音漏れ※しょぼいマイクじゃVCやっちゃダメ
ゲームだけに使うには高額※音楽用途で買ってゲームにも使うなら音楽のジャンルが合えば他いらないかも

678 :UnnamedPlayer :2018/03/05(月) 22:54:10.80 ID:PSdRs4+E0.net
>>676
フジヤのヘッドホン祭とか行くと大体セール対象に入ってるし去年も結構長い間10000円キャッシュバックやってたよ
どうしても今すぐ欲しいって時は価格.com見て並行輸入品をどうぞ

679 :UnnamedPlayer :2018/03/05(月) 23:19:31.57 ID:SAmI+dYC0.net
>>678
ありがとうありがとう

680 :UnnamedPlayer :2018/03/05(月) 23:22:16.84 ID:z6GYS4YR0.net
>>667
インピーダンスが足りないと音が鳴らしきれない

サウンドハウスのDT990proなら輸入品で15980円
https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/19779/

AE5が15185円
http://amzn.asia/cJz1Cis

DLXが29071円
http://amzn.asia/7vGwxcy

どっちもヘッドホンアンプ内蔵だから250ΩのDT990proでも問題ない
http://amzn.asia/7vGwxcy

681 :UnnamedPlayer :2018/03/06(火) 09:07:38.03 ID:8cWLoS/fa.net
音の解像度って点でならManO'War7.1のUSBとSiberia650のヘッドセットの組み合わせてはなかなか良かったかな

色々ニッチ過ぎるからおすすめはしないけど

682 :UnnamedPlayer :2018/03/06(火) 10:32:39.02 ID:19o2QjRE0.net
組み合わせるために買うのが高そう

683 :UnnamedPlayer :2018/03/06(火) 11:40:44.18 ID:gJ2+8Uxt0.net
約4,980円のハイレゾ対応小型USB DAC「PAV-HAUSB」。USBメモリ風
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1107696.html
パソコンのUSB端子に直接接続して使えるUSBメモリタイプのUSB DAC。
NUVOTON製のオーディオコーデックICを搭載し、最高96kHz/24bitまでの
WAV/FLACに対応。USBバスパワーで動作し、出力は3.5mmステレオミニジャック。
最大出力は125mW(32Ω)、90mW(100Ω)。

684 :UnnamedPlayer :2018/03/06(火) 16:35:51.69 ID:8/n98gTWa.net
g430のUSBに刺すアダプタが完全にブッ壊れたんだけどこれだけって売ってないの?
他のUSBアダプタ使ってもサラウンドのアプリでイコライザやサラウンド調整できなくて困ってる

685 :UnnamedPlayer :2018/03/06(火) 16:38:41.68 ID:gLyNCooc0.net
海外で売ってる

686 :UnnamedPlayer :2018/03/06(火) 16:39:52.47 ID:+7RJQ7k80.net
>>684
売ってないわけではないらしい

OEM Part - GenuineLogitech G430 and G230 Surround Gaming Headset USB To 3.5mm Jack Stereo Headset Adapter
https://www.amazon.com/dp/B00PZC792K

This item ships to Japan.

687 :UnnamedPlayer :2018/03/06(火) 16:45:24.50 ID:Vt8f7nQla.net
>>685-686
おお!サンクス
しかしOEMかあ心配だなちょっと
ちょっとポチってくるありがとう

688 :UnnamedPlayer :2018/03/06(火) 16:46:50.76 ID:gLyNCooc0.net
偽物もあったよな
買う人は自分で一度調べてね

689 :UnnamedPlayer :2018/03/06(火) 16:56:07.11 ID:PedCHGXJd.net
えぇ売ってたのかアダプターって
もう一台買っちまった俺って・・・

690 :UnnamedPlayer :2018/03/06(火) 17:11:54.36 ID:+7RJQ7k80.net
ときどきドライバーはインターネットからダウンロードしてくださいってな感じで普通に売ってたりはする。

691 :UnnamedPlayer :2018/03/06(火) 18:50:35.09 ID:b5ZkgWm50.net
久しぶりに来たんやが結局G430はゴミって結論でええんか?

692 :UnnamedPlayer :2018/03/06(火) 19:43:47.50 ID:GYdQotZq0.net
マイクも温室も平均くらいがいいかと思って色々調べてたけど
ARCTIS5は2月に入って2万値上がりしてるんだな なんでかわからんが

693 :UnnamedPlayer :2018/03/06(火) 21:36:53.04 ID:ZZaHENDaM.net
>>691
何をアホなことを言ってんだよゴミwww

694 :UnnamedPlayer :2018/03/06(火) 22:21:03.81 ID:tFyWY8p00.net
もうミネオホイホイワードやめろよw

695 :UnnamedPlayer :2018/03/07(水) 00:05:42.80 ID:jZRa3LDY0.net
>>684
G933で良かったらあげたいわ

696 :UnnamedPlayer :2018/03/07(水) 00:19:15.55 ID:biov8YGy0.net
>>693
何がアホなんや?ゴミやろ?

697 :UnnamedPlayer :2018/03/07(水) 06:22:17.56 ID:fsCStaA1M.net
>>696
持ってもいねえくせにアホなことを言ってんじゃねえぞゴミwww

698 :UnnamedPlayer :2018/03/07(水) 10:56:37.97 ID:kmgnjn/ed.net
G430は一万円以内で考えればコスパ最強やろ
ミネオが嫌いだからってゴミにすんなカス

699 :UnnamedPlayer :2018/03/07(水) 11:38:42.35 ID:zcom4B2g0.net
基地外にステマされたら、どんなに良い製品でも買う気が削がれる
このスレ以外でも昼夜問わず常に監視してるし異常というか真の基地外だと思う

700 :UnnamedPlayer :2018/03/07(水) 11:57:52.36 ID:k/L5Jo6TM.net
>>699
どんな奴が推そうが扱き下ろそうが
良い物は良い
悪い物は悪い
結局判断して選ぶのは自分

ミネオちゃんが鬱陶しいほど推すから買ってみようと思いながら思い留まってる
デザインが糞だからw

701 :UnnamedPlayer :2018/03/07(水) 13:37:31.26 ID:61tvpBcPa.net
>>700
ミネオ爺ちゃんみたいにブサイクだとベストマッチ

702 :UnnamedPlayer :2018/03/07(水) 14:34:00.25 ID:BeT6ALnJ0.net
ROCCATR Khan AIMO ? 7.1ハイレゾRGBゲーミングヘッドセット
https://www.roccat.org/ja-JP/Products/Gaming-Sound/Khan-AIMO/
https://media.roccat.org/img/products/Khan-AIMO/main-text/1515593378/feature2-khan-aimo-v1.jpg
https://media.roccat.org/img/products/Khan-AIMO/main-text/1515597809/feature3-khan-aimo-v5.jpg
ドライバーユニット
応答周波数:10 - 40000Hz
インピーダンス:32Ω
最大1kHzの音圧レベル:99dB
ドライバーユニット素材:ネオジム磁石
ドライブ径:50mm

マイク
応答周波数:100 - 10000Hz
THD% @ 1kHz:2%
1kHzでの感度:-40dB
信号対雑音比:60dB
インピーダンス:2.2kΩ

サウンドカード
レゾリューション:24-bit @ 96kHz (max)
DAC/AMPコンボ

703 :UnnamedPlayer :2018/03/07(水) 15:08:21.33 ID:biov8YGy0.net
>>699
そんなに良い製品でも無いがな
値段相応の安物って感じ
こんな誰もが最初に行き着く製品を絶賛されてもな

704 :UnnamedPlayer :2018/03/07(水) 15:24:37.01 ID:6hfTsRQD0.net
ハイレゾって言ってもゲーミングはFPSとかガチ競技シーンだとダイナミックレンジはむしろ狭く
周波数特性も特定の音が聞こえやすい歪な方がいい訳だからハイレゾとかピュア志向の真逆だよな定期

705 :UnnamedPlayer :2018/03/07(水) 15:28:06.61 ID:th/xnK8or.net
新参なんだけどこのスレ的にオーテクのATH-PG1とかってどうなんだ?

706 :UnnamedPlayer :2018/03/07(水) 16:19:17.16 ID:ibDhHtJ7d.net
>>705
音は良いみたいだけど、接続端子や配線が駄目みたいで完成度は低いぽい
オーテク好きな人はこれ買うならM40x買ってマイク付けた方が良いよねってなるし、その他の方はもうちょい出してゼンハイザー買うよねってなる微妙な価格帯の可愛そうな子
どうせならこだわって2万以上の作りゃ良いのにねって思う

707 :UnnamedPlayer :2018/03/07(水) 17:15:26.23 ID:fsCStaA1M.net
>>703
サラウンドは最高なんだがw
持ってねえくせにアホなことを言ってんじゃねえぞゴミw

708 :UnnamedPlayer :2018/03/07(水) 18:48:36.03 ID:qSOj37gM0.net
>>702
roccat好きだから気になる

709 :UnnamedPlayer :2018/03/07(水) 19:48:15.52 ID:UlA2VkrQa.net
ここでロジクールにアンチが居るのは100%ミネオの所為
営業妨害もいいとこ

710 :UnnamedPlayer :2018/03/07(水) 22:09:38.25 ID:3/H/C1iL0.net
ここのミネオはPCA板もこの有様だけどps4スレではps4のサラウンドは無駄!って喚き散らして総スカン食らってAV板でも痛々しい言動から笑い者にされて
便所の落書きの5chの中ですらどこにも受け入れられない正真正銘の障害者だからなぁ

711 :UnnamedPlayer :2018/03/07(水) 22:28:09.99 ID:/6H9wr2AM.net
>>710
PS4で使えるサラウンドなんてゴミしかねえのは事実だろうがwww

で、AV板とか何を言ってんだ?
俺はAV板のスレになんて書き込んでいないのだが?
統合失調症を発症したか?

712 :UnnamedPlayer :2018/03/07(水) 22:45:22.39 ID:G4ifrafH0.net
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1517998452/21
21 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (オイコラミネオ 61.205.9.8)[sage] 投稿日:2018/02/24(土) 19:35:17.40 ID:2pF75zy3M
>>20
どんだけ馬鹿なんだお前w

全然買ってないのに「巡り会えない」
引きこもりが出会いがないと言っているのと同じだわw

そもそもPS4でRazerやASUS製品なんてサラウンドにならんだろw
PS4で使えるものは全部ゴミだぞw

713 :UnnamedPlayer :2018/03/07(水) 22:47:09.04 ID:G4ifrafH0.net
【FPS】PS4に最適なヘッドホンを語るスレ 5【PS5】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1517998452/33

33 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (オイコラミネオ 61.205.105.65)[sage] 投稿日:2018/02/26(月) 17:15:25.28 ID:oPcjWbr4M
>>32
は?どこがどう馬鹿なのか具体的に指摘してみろよw
どの製品がPS4でサラウンドになるのか具体的に言ってみろよアホw
>>20>>24を買ったのか?ん?
言ってみろよパッドカスwwww
ろくなもん使えなくて涙目のようだなw
パッドカスは糞みたいなオーディオ環境で我慢するしかねえからなあwwww
ダッサwwww

【FPS】PS4に最適なヘッドホンを語るスレ 5【PS5】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1517998452/36

36 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (オイコラミネオ 61.205.105.65)[sage] 投稿日:2018/02/26(月) 17:57:10.76 ID:oPcjWbr4M
>>34
その下のやつは発売されたばっかで持ってねえだろってことで煽っていたが、先行の製品があったのかw
そんなゴミなんて興味ねえから知らなかったわwww
パッドカスが使えるもんなんてゴミしかねえからなw 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)


714 :UnnamedPlayer :2018/03/07(水) 22:50:32.88 ID:G4ifrafH0.net
そしてこのスレ内にある同日同時刻付近のミネオの書き込み

【PC】FPSに最適なヘッドフォン・ヘッドセット 50
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1518700193/411

411 名前:UnnamedPlayer (オイコラミネオ MMff-srHc [61.205.105.65])[sage] 投稿日:2018/02/26(月) 17:58:43.94 ID:WqRO+hP0M
>>410
いや、そのレベルの奴もいねえって
このスレにいるのは雑魚だけだろ
実力的にも雑魚だし、ゼンハイザー製品を使っているって時点で実力関係なく雑魚に分類される



IPに注目して見てください
61.205.105.65
一致してますね
これがどういう事かお分かりですよね?

715 :UnnamedPlayer :2018/03/07(水) 22:57:26.55 ID:NH2PMTFr0.net
ここで塩対応される事が多くなったからって他の板まで荒らすようになってたのか
まぁ知ったこっちゃないけど

716 :UnnamedPlayer :2018/03/07(水) 23:05:06.64 ID:Xd5xoRQN0.net
aiueo700みたいなもんだろ

717 :UnnamedPlayer :2018/03/07(水) 23:06:04.63 ID:G4ifrafH0.net
人のこといつも嘘つき呼ばわりしてる人間が
俺はAV板のスレになんて書いてねーよと嘘ついてるんだもんなー
自分が嘘つき常習犯だから人も嘘つきだと思ってるんかのう

718 :UnnamedPlayer :2018/03/07(水) 23:06:45.34 ID:/6H9wr2AM.net
PS4のスレなんてAV機器板にあったのかよw
知らずに書き込んでたわw
誰だよこんなゴミスレをAV機器板に立てたアホはw

719 :UnnamedPlayer :2018/03/07(水) 23:09:26.43 ID:/6H9wr2AM.net
>>717
アホかw
俺が嘘なんてつくわけねえし一回もついたことねえよw

その言葉、そっくりそのまま返すわw
てめえはいつも嘘をつきまくっているから、ただの勘違いを嘘だと思っちまうんだろうなw

このスレの、持ってもいないものを持っていると嘘をついて、俺に嘘を暴かれまくったアホどもとは違って
俺は嘘なんて一切つかんからなw

720 :UnnamedPlayer :2018/03/07(水) 23:11:10.47 ID:G4ifrafH0.net
>PS4のスレなんてAV機器板にあったのかよw

10分以上掛けて考えた言い訳がそれですかそうですかwww

721 :UnnamedPlayer :2018/03/07(水) 23:15:32.48 ID:NH2PMTFr0.net
あっちでも完全論破されて涙目で戻ってきててワロタ

722 :UnnamedPlayer :2018/03/07(水) 23:17:21.06 ID:/6H9wr2AM.net
>>720
は????
スレに張り付いているわけねえだろうがw
てめえのレスが投稿された直後に見て、そっから十分考えたとでも?
頭おかしすぎだろwwww
こいつの頭やばすぎるwwww
てかスレタイ検索して閲覧してたら板名なんていちいち見ねえよw
それにほかのPS4関係のスレはAV機器板になんてねえんだからなおさらだわw

さすが嘘つき常習犯w
自分が常に嘘をついているから、嘘をついていない他人を疑ってしまうw

ちなみに、俺が他人を嘘つきだと疑うのは、実際にてめえらが嘘をついた過去があるからなw
疑うのは当たり前w
それに対して俺は一度も嘘をついていないw

723 :UnnamedPlayer :2018/03/07(水) 23:18:26.67 ID:/6H9wr2AM.net
>>721
どこが論破なんだよw
アホすぎだろw
このスレで俺に論破されまくっているゴミが悔しくなって「論破」という言葉を使いたくなっちゃったか?w

724 :UnnamedPlayer :2018/03/07(水) 23:37:51.48 ID:1dvD6iATa.net
お爺ちゃん仕事もしないから暇なんだね

725 :UnnamedPlayer :2018/03/07(水) 23:43:49.96 ID:/ZXKJjdO0.net
ミネオwwwww嘘つきミネオwwwwwwwwwwwwww

726 :UnnamedPlayer :2018/03/08(木) 01:48:14.34 ID:LTabRB2yp.net
惨めな生き物やな

727 :UnnamedPlayer :2018/03/08(木) 02:07:28.58 ID:crMfEPbo0.net
何のために生きてるの?

728 :UnnamedPlayer :2018/03/08(木) 09:19:15.49 ID:pq206glDa.net
ASD特有の異常な拘り

729 :UnnamedPlayer :2018/03/08(木) 14:02:33.33 ID:mTjv03u00.net
ロジクール買うとミネオが脳裏をよぎるから死んでも買わないタダなら貰うけどメルカリに出す。ロジクール買ったら負けみたいな雰囲気出してるこいつは裁かれるべき

730 :UnnamedPlayer :2018/03/08(木) 14:23:47.36 ID:BBx+11OtM.net
それは逆に意識しすぎてちょっと

731 :UnnamedPlayer :2018/03/08(木) 17:13:47.51 ID:24GY9X9Yp.net
ミネオ抜きでもロジは選択肢としてはかなり下になるよ

732 :UnnamedPlayer :2018/03/08(木) 17:19:16.56 ID:Vs67pgYvM.net
>>731
サラウンドは最高なのになw

733 :UnnamedPlayer :2018/03/08(木) 20:17:04.04 ID:l5UhXEcIM.net
ドライバレベルでロジクールからさようならしました

734 :UnnamedPlayer :2018/03/08(木) 20:22:48.78 ID:NmTSBt1iM.net
持ってねえのにこんな感じのセリフを吐く嘘つきどもwwwwww

735 :UnnamedPlayer :2018/03/08(木) 20:41:37.88 ID:Cnu/IB0Aa.net
お爺ちゃんまたこんなところで

736 :UnnamedPlayer :2018/03/08(木) 20:54:28.55 ID:pDqfN1HE0.net
AV機器板で論破されて泣いて帰って来た癖にこのデカイ態度はなんなの?

737 :UnnamedPlayer :2018/03/08(木) 20:57:31.73 ID:NmTSBt1iM.net
>>736
だからどこが論破なんだよwwww
アホすぎだろお前wwww
てかお前のログ見たらワロタwwww
俺にレスしてる奴に対して、構うなとか言っておきながらこのレス
頭おかしすぎwwwwww

738 :UnnamedPlayer :2018/03/08(木) 21:19:51.09 ID:XCdkMonj0.net
ヨドバシでGSP600予約すると発送日の21日に届くのかね?

739 :UnnamedPlayer :2018/03/08(木) 21:24:04.28 ID:NmTSBt1iM.net
>>738
哀れなゼンハイザー信者ww
そんなぼったくりのゴミに惹かれるとはwwww

740 :UnnamedPlayer :2018/03/08(木) 21:28:42.35 ID:NmTSBt1iM.net
124.213.209.51
こいつ、GSXを持ってねえくせにGSXは完璧だとか言っててワロタwwwwww
ゼンハイザーのステマをやってんのはこういう奴らばっかりだからなwww
嘘つきしかいねえwwww

741 :UnnamedPlayer :2018/03/08(木) 22:00:56.81 ID:NfqG41tsa.net
ゴミにとってはゴミなんだね

742 :UnnamedPlayer :2018/03/08(木) 22:26:32.43 ID:XCdkMonj0.net
自己解決
ヨドバシの商品ページに発売日お届けと記載してあった

743 :UnnamedPlayer :2018/03/08(木) 22:29:14.62 ID:gSNy65D20.net
他人が何使おうがその人の勝手だろうがゴミネオ

ホントめんどくせー奴だな

744 :UnnamedPlayer :2018/03/09(金) 10:18:06.35 ID:qVjYP/l30.net
完全論破されて発狂してるやん
あー怖い怖い

745 :UnnamedPlayer :2018/03/09(金) 11:09:10.49 ID:mkBPqVI0p.net
>>742
レビュー待ってるぜ

746 :UnnamedPlayer :2018/03/09(金) 12:31:15.77 ID:8TNabH9Ud.net
KRAKENは音漏れするらしいからArctis5をポチってみた
届くの楽しみ

747 :UnnamedPlayer :2018/03/09(金) 14:55:07.11 ID:9Wzbpr1Ka.net
ヘッドセット買って、はじめて音沼にはまる気持ちがわかったわ
最初コスパが良いとかでG430買ったけどかなり不満
1年もしないうちにアークティス5買ったらこれすげーってなったけど、使ってるうちに定位がイマイチとか不満が
いまはGSX1000とGSP500もしくは600買おうかなと思い出してる

748 :UnnamedPlayer :2018/03/09(金) 14:58:40.17 ID:Y80f/mzx0.net
>>747
いりんヘッドセット無料で引き取るでー!

749 :UnnamedPlayer :2018/03/09(金) 15:01:09.80 ID:9Wzbpr1Ka.net
>>748
そういや売るとかあげるって方法もあるのか
G430は燃えないゴミに出しちまった
環境に悪いことをしてしまった

750 :UnnamedPlayer :2018/03/09(金) 15:18:48.08 ID:xocJ6uew0.net
>>747
俺と同じ人がいたww
G430購入【音量小さいし、前方定位弱いなぁ…。】

G430のヘッドセット + Hesuvi【音量の問題は解決したしこれでもいいけど、他買えばもっとわかりやすくなるのかな。】

GSX1000 + PC350SE【R6SやるならAstroの方がいいのか?欲しい…。】←今ここ

751 :UnnamedPlayer :2018/03/09(金) 15:19:51.92 ID:D4g7S4PAM.net
>>747
持ってねえくせに嘘ついてんじゃねえぞゴミwwww
証拠を出してみろよ証拠をwww
俺みたいにちゃんと購入日付きでなw
どうせゼンハイザー信者の嘘だから証拠を出せねえんだろうなwwww

GSXとかいう低性能のくせにぼったくりのゴミを話に出している時点でお察しだわwwwwwwww

752 :UnnamedPlayer :2018/03/09(金) 15:21:33.88 ID:D4g7S4PAM.net
>>750
前方定位が弱いわけねえだろうがwww
430って言ったってサラウンドも二種類、設定も様々

それならGSXなんてクソゴミ以下だろwwww

753 :UnnamedPlayer :2018/03/09(金) 15:22:24.94 ID:D4g7S4PAM.net
持ってねえゴミが嘘をついて貶すとか営業妨害もんだろこれw

754 :UnnamedPlayer :2018/03/09(金) 15:25:57.93 ID:D4g7S4PAM.net
G430のUSBに他のヘッドホンをつないで、ロジのドルビーを使うのが最強

ゼンハイザーのGSXはロジのドルビーより音質、定位、カスタム性など何もかもが劣るくせに高いというぼったくりのゴミ

俺はこのスレで嘘は一切つかないし、ついたこともない
過去に所持の証拠(購入日も明示)を出し、アンチを黙らせた過去を持つ
証拠を出した者と出さぬ者
どちらが信用に値するかは小学生でもわかる

755 :UnnamedPlayer :2018/03/09(金) 15:45:46.97 ID:2FVzEK6xa.net
買った本人が満足してるんならどっちでもいいだろ

756 :UnnamedPlayer :2018/03/09(金) 16:00:21.66 ID:D4g7S4PAM.net
ちなみにこれがその証拠なw

https://www.fastpic.jp/images.php?file=4390008656.jpeg
https://www.fastpic.jp/images.php?file=1746963296.jpeg

757 :UnnamedPlayer :2018/03/09(金) 16:15:58.53 ID:yZ1nMcSY0.net
持ってるだけとか全く参考にならないので
どのゲームでどんな場面でその製品が良いのか悪いのか語ってください

758 :UnnamedPlayer :2018/03/09(金) 16:32:07.79 ID:D4g7S4PAM.net
>>757
もうかなり昔にも言ったが、CSGO、R6S、BF、CoD、その他チョンゲー
定位に場面なんて関係ないぞ
場面なんかにこだわらず、普通にゲームをプレイするだけでわかる
音の出るオブジェクトを使うこともできるが、実際に戦って、敵の足音をどれだけ正確につかめるかをみたほうがいい

759 :UnnamedPlayer :2018/03/09(金) 16:55:37.18 ID:yZ1nMcSY0.net
定位に場面なんて関係ないとか実際に戦ってとか買う前なのに全く参考になりません
その羅列しているゲーム内で具体的事例を挙げて製品の評価をしてください

760 :UnnamedPlayer :2018/03/09(金) 17:01:43.01 ID:D4g7S4PAM.net
>>759
てめえのIPを調べたらキチガイやんけw
俺だけじゃなくて全員にそれを言ってまわれよw
俺がGSXとかいうゴミを購入していることがはっきりして涙目なんか?w

761 :UnnamedPlayer :2018/03/09(金) 17:07:17.72 ID:yZ1nMcSY0.net
ぷっ!やっぱり答えられない雑魚かよ

お前、マジでおじいちゃんだろwwww

762 :UnnamedPlayer :2018/03/09(金) 17:08:22.91 ID:Lz5T4xhg0.net
NGから連鎖非表示に格上げ

763 :UnnamedPlayer :2018/03/09(金) 17:17:49.86 ID:VWIsOAc8a.net
常にエンジン音がなってるところで視点をぐるりと何周かするだけでも機器のサラウンド特性が客観的に評価できるのに
リアルタイムの実戦だけで評価って本当にその位置から聞こえたかどうかなんて動いてる物なんだから正確性に欠くだろってな

764 :UnnamedPlayer :2018/03/09(金) 17:21:05.73 ID:D4g7S4PAM.net
>>763
いや、それもやってるに決まってんだろうがww
>>758で言ってんだろw
音の出るオブジェクトで確かめることができるって
しかしそれよりも実戦でどんな感じなのかのほうが大切だろうがwww
アホかてめえwww
てめえのゲームプレイは動かねえオブジェクトしか相手にしねえのか?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

765 :UnnamedPlayer :2018/03/09(金) 17:31:51.38 ID:mkBPqVI0p.net
な?キチガイだろ?

766 :UnnamedPlayer :2018/03/09(金) 17:32:56.40 ID:D4g7S4PAM.net
>>763
俺は音の鳴るオブジェクトでも確かめているし

何より
実戦だけで評価なんて言ってねえよwww
改変もいい加減にしろよアホwww

というか実戦だけじゃなくてBOT撃ちだったら位置を簡単に確かめられるだろw

767 :UnnamedPlayer :2018/03/09(金) 17:33:42.31 ID:D4g7S4PAM.net
>>765
明らかに正論を言っているのは俺だろw
どこがどうキチガイなのかを言えないアホwww
そういえば勝てるとでも思ってんのか?
キチガイだなてめえwwww

768 :UnnamedPlayer :2018/03/09(金) 17:40:11.26 ID:leK4J3D6a.net
お前らほんとうんこを素手で触るの好きだよな

769 :UnnamedPlayer :2018/03/09(金) 18:29:46.84 ID:qVjYP/l30.net
こいつ大してゲームやってないからな
それでロジが最強ってずっと言い続けてるんだからお察しだよね

770 :UnnamedPlayer :2018/03/09(金) 18:48:25.85 ID:D4g7S4PAM.net
>>769
こいつ、製品を持ってねえくせに貶してるんだもんなw
お察しだよなw

771 :UnnamedPlayer :2018/03/09(金) 19:13:43.74 ID:+NswlZ8ga.net
後方のサウンド認識しやすいやつ教えて

772 :UnnamedPlayer :2018/03/09(金) 19:16:57.22 ID:/mGRLMfjd.net
ミネオ君は検証動画上げれば話し聞いてもらえるんじゃない?
今までの犯罪スレスレのネガキャンも少しは許されるかもね

773 :UnnamedPlayer :2018/03/09(金) 19:36:42.92 ID:WMD+AAo50.net
>>771
HeSuViのooyh(Out Of Your Head)と好きなヘッドホン

774 :UnnamedPlayer :2018/03/09(金) 19:47:42.10 ID:DTMR+MJYa.net
固定オブジェクトに対して定位確認したならどの製品はどの向きがどうダメかとか考察できると思うがそういうのが一切なくゴミか劣化しか言ってない

775 :UnnamedPlayer :2018/03/09(金) 19:48:43.04 ID:y4Ywx6AvM.net
>>772
検証動画とかいうものに俺は今まで反発してきたろうがw
それを自分でアップするとかいうギャグをやらせるつもりかよw
「許される」とか上から目線きもっwww
持ってねえゴミどもと違って、俺はちゃんと買って使って評してんだよw

776 :UnnamedPlayer :2018/03/09(金) 19:48:47.85 ID:PqFmHfVc0.net
【【【これより下厳守の事】】】
※オイコラミネオはスルーしろ。
※オイコラミネオにレスするな。
※オイコラミネオをスルー出来ないならNG登録しろ。
※NG登録しても相手しちゃう奴はオイコラミネオを透明あぼーんしろ
※争いは、同じレベルの者同士でしか発生しない!! つまり相手してる奴もゴミって事を忘れるな

オイコラミネオはスルーかNGで!

JaneStyle使用者向け高度なNG処理

このスレ指定で特定ワッチョイをNGにする方法
ツール→設定→あぼーん→あぼーん設定の上にあるNGExのタブを開く
適当な名前付けて追加を押すとNG拡張の窓開くのでその窓内の
対象URI/タイトルにこのスレタイ(タイプは含む)
NGNameにオイコラミネオ(タイプは含む)
と書き込みOKを押せばこのスレのみオイコラミネオが全部NG処理されます
毎週NGに突っ込む手間が省けるのと他のスレの関係ないミネオを巻き込む事が無くなるので
JaneStyleの人でオイコラミネオをNG処理したい人は実行推奨です。

対象URI/タイトルの欄の【PC】FPSに最適なヘッドフォン・ヘッドセット 45
と入れるとこのスレだけになるので
FPSに最適なヘッドフォン・ヘッドセット
としておくとスレタイにFPSに最適なヘッドフォン・ヘッドセットが含まれるスレ
全てにおいてオイコラミネオがNG処理されるので今後スレタイのナンバリング以外のタイトルが
変わらなければこのスレ以降もNG処理は続くのでオススメです

JaneStyle以外の方はドンドン普通にNGに突っ込んで下さい

777 :UnnamedPlayer :2018/03/09(金) 19:49:13.52 ID:WMD+AAo50.net
テスト音声
https://www2.iis.fraunhofer.de/AAC/multichannel.html

778 :UnnamedPlayer :2018/03/09(金) 19:56:01.13 ID:y4Ywx6AvM.net
>>774
固定オブジェクトよりも実戦のほうがわかりやすいんだが

どの向きが〜なんていうものはない
どの向きにしても曖昧

お前はランボルギーニに乗った後に軽自動車に乗って、軽自動車のどの部分がダメだったなんて細かいことを言うのか?
軽自動車は全部ダメだったとしか言いようがねえだろ

GSXの方向の掴みやすさはまだ他の製品よりはマジだが、ロジのドルビーには敵わない
距離感に至っては全然ダメ
GSXはおそらくロジのドルビーをパクろうとしたがパクリきれず、劣化になりましたって感じなんだろう

779 :UnnamedPlayer :2018/03/09(金) 19:57:36.62 ID:y4Ywx6AvM.net
>>774
てかてめえさ、>>763で俺のレスを捏造してんのはなんなの?
>>764>>766に反論と謝罪しろよ

780 :UnnamedPlayer :2018/03/09(金) 20:03:54.13 ID:mkBPqVI0p.net
ウンコ突っついたら蛆虫が這い出てきた感じ

781 :UnnamedPlayer :2018/03/09(金) 20:32:40.24 ID:0gOqIfFH0.net
ここはもうダメだな

782 :UnnamedPlayer :2018/03/09(金) 21:18:31.07 ID:4INXwWHPa.net
レス番が飛びまくり
また既知害老人が暴れてるなw

783 :UnnamedPlayer :2018/03/09(金) 21:31:07.51 ID:NgTCssFA0.net
ミネオ排除スレ建てた方がいいかもね
これじゃ話しにならない

784 :UnnamedPlayer :2018/03/09(金) 21:36:39.69 ID:CCHjFHLZM.net
>>783
頭おかしすぎるこいつwww
具体的にどんなスレを何の権限で立てるってんだよwww

785 :UnnamedPlayer :2018/03/09(金) 21:38:12.76 ID:PqFmHfVc0.net
>>783
排除しても勝手にやって来るから意味無しだと思うけど

786 :UnnamedPlayer :2018/03/10(土) 00:41:38.05 ID:la2zxOyz0.net
そうだね
このスレでどうにかしよう

787 :UnnamedPlayer :2018/03/10(土) 00:49:49.00 ID:NZSbQPPz0.net
>>786
どうにもならないんだよ
どうにか出来てたら過去スレでどうにかなってるしん

788 :UnnamedPlayer :2018/03/10(土) 01:58:46.64 ID:5qKXLad/0.net
何年もロジ製品以外をゴミだと言い続けてるんだよなこいつ
物凄い執念だわ
これが本物のアスペってやつなのかな

789 :UnnamedPlayer :2018/03/10(土) 02:14:43.82 ID:WAIcp0kR0.net
給与明細見せたり尼ギフよこせとか言ってた奴とは別人?

790 :UnnamedPlayer :2018/03/10(土) 04:07:10.58 ID:RtxfGLJ70.net
NGいれていちいち反応しなきゃいい話なのでは
それすら出来ない奴もまとめてNG
これでスッキリすかすかのスレになる

791 :UnnamedPlayer :2018/03/10(土) 04:28:16.48 ID:nf7dKUeg0.net
もう次スレいらないだろ

792 :UnnamedPlayer :2018/03/10(土) 04:32:12.40 ID:BaQceNkF0.net
これぞスレッドリッパー

793 :UnnamedPlayer :2018/03/10(土) 07:23:38.54 ID:vFOLGNOy0.net
次スレいらないね
建てなくていいよ
ここも埋めちゃおう

794 :UnnamedPlayer :2018/03/10(土) 08:07:05.68 ID:DIdoiEz2a.net
>>785
5ch外のopenとかしたらばならできんこともない

795 :UnnamedPlayer :2018/03/10(土) 12:01:54.94 ID:tKXqHrmcM.net
それにしても、製品を持っていないくせに嘘をついて貶す奴って本当に害悪だよな
営業妨害もんだろ
俺みたいに所持の証拠を出すことはできないカスw
そんな奴がいる限り、俺は攻勢を強めるしかない

796 :UnnamedPlayer :2018/03/10(土) 12:03:31.99 ID:bheO2g3v0.net
プロの使用機材セッティングリスト

CS:GO Pro Settings and Gear List
https://prosettings.net/cs-go-pro-settings-gear-list/

Overwatch Pro Settings and Gear List
https://prosettings.net/overwatch-pro-settings-gear-list/

Rainbow Six Siege Pro Settings and Gear List
https://prosettings.net/rainbow-6-pro-settings-gear-list/

PUBG Pro Settings and Gear List
https://prosettings.net/pubg-pro-settings-gear-list/

Battalion 1944 Pro Settings and Gear List
https://prosettings.net/battalion-settings-gear-list/

797 :UnnamedPlayer :2018/03/10(土) 12:19:28.67 ID:bheO2g3v0.net
>>796
各一覧画面の1番右のHeadsetの△をクリックすると種類別でソートできます

798 :UnnamedPlayer :2018/03/10(土) 12:33:51.86 ID:bheO2g3v0.net
TOP 10 Gaming Headsets for FPS 2017 - Choice of pro gamers
352人のFPSプロゲーマーが使っているヘッドセットデータ
http://esportrat.com/top-10-gaming-headsets-fps-2017-choice-pro-gamers

http://esportrat.com/sites/default/files/image-v-tele/eng-brendy-nau-2017-sutery.jpg

799 :UnnamedPlayer :2018/03/10(土) 13:23:57.84 ID:5Zp5xjuY0.net
お願いだからミネヲスルーして

800 :UnnamedPlayer :2018/03/10(土) 14:39:48.45 ID:bPbUP3GNd.net
ゼンハイザーこんなに多かったのか
ゲーミングブランドに進出して正解だな

801 :UnnamedPlayer :2018/03/10(土) 14:47:35.57 ID:poaDTPVk0.net
HyperX cloud2多いな

802 :UnnamedPlayer :2018/03/10(土) 14:51:15.38 ID:NEjb+OQp0.net
発売9年でtop5に入るSiberia v2が一番やばい

803 :UnnamedPlayer :2018/03/10(土) 15:07:58.99 ID:X+I1oVOda.net
HyperXはスポンサーやってるしそうなるよね

804 :UnnamedPlayer :2018/03/10(土) 15:26:48.05 ID:9gTbMVIIM.net
自分のスポンサーのものを使っているだけなんだから何の参考にもならねえよwww
こんな何の参考にもならねえデータをドヤ顔で提示するこいつ頭おかしすぎるwww

あ、こいつ153.232.119.236は
「バーチャルサラウンドは特定周波数を聴きやすくするだけ!定位は良くならない!」とかいうトンチンカンな主張
バーチャルサラウンド製品を持っていないから脳内理論
ステレオでは位置がわかりづらいからこのスレの住人や世の中の人間はバーチャルサラウンドを求めているのにそれを無視

というやばい奴じゃねえかwww
サラウンドの比較動画なんていう意味のないものを貼りまくるし、HyperX Cloud 2なんていうゴミが良いものだなんて紹介するし
相当なキチガイだな

805 :UnnamedPlayer :2018/03/10(土) 15:28:36.11 ID:bheO2g3v0.net
HyperX cloudはTasker Pro80ってモニターヘッドホンのOEMでフラット特性だから分離も定位も元々良いからね

806 :UnnamedPlayer :2018/03/10(土) 15:30:51.51 ID:vFOLGNOy0.net
配信者でもHyperXとGAME ZEROやONEは多いよね

807 :UnnamedPlayer :2018/03/10(土) 15:32:41.79 ID:9gTbMVIIM.net
>>805
頭おかしい理論を振りかざしていた知的障害者は黙ってろよwwwwww

808 :UnnamedPlayer :2018/03/10(土) 16:40:52.73 ID:dqOk/DH20.net
はやくシュラウドが使ってるhyperXのワイヤレス使いたいな

809 :UnnamedPlayer :2018/03/10(土) 19:41:14.65 ID:p9TPXHPv0.net
>>796
ロジ使ってるプロ全然おらんやん

810 :UnnamedPlayer :2018/03/10(土) 19:49:43.62 ID:godZaJX3M.net
>>809
アホかてめえwwww
こんなのスポンサーの影響によるに決まってんだろwww
プロのデバイスなんて何の参考にもならんのにこの発言
頭が悪すぎるwww
さすが、FPSをやるのに10万円のヘッドホンくらいは買わなくちゃいかんなんてアホなことを言っていた奴なだけあるわwwww

811 :UnnamedPlayer :2018/03/10(土) 19:57:39.34 ID:k3DlS5Xl0.net
またスレ番とんでるな
お前らアホに餌やるなよw

812 :UnnamedPlayer :2018/03/10(土) 20:10:51.72 ID:0e2aTQAMM.net
>>811
>>597で文盲アホレスをしたアホが何か言っとるわwww

813 :UnnamedPlayer :2018/03/10(土) 20:39:05.46 ID:k3DlS5Xl0.net
またとんだw

814 :UnnamedPlayer :2018/03/10(土) 21:51:22.16 ID:5qKXLad/0.net
>>809
ど素人と違ってプロは何使えばいいかはっきりわかんだね

815 :UnnamedPlayer :2018/03/10(土) 22:09:08.99 ID:poaDTPVk0.net
しかしスポンサーもしてないオーテクやベイヤー使ってる人結構多いのね
オーテクもゲーミングデバイスに参入しないかなぁ

816 :UnnamedPlayer :2018/03/10(土) 22:32:15.46 ID:sDxf+ul60.net
>>815
オーテクはゲーム用ヘッドセットは作ってた。あと必要なのってなんだろう?着脱可能なマイク?

817 :UnnamedPlayer :2018/03/10(土) 22:53:06.22 ID:p9TPXHPv0.net
>>815>>816
ADG1だっけ?あれ欲しかったんだけど今国内じゃ売ってないんだよねえ・・・

818 :UnnamedPlayer :2018/03/10(土) 22:54:25.12 ID:poaDTPVk0.net
>>816
ごめん勉強不足だった
調べてみると評判はいいみたいね

819 :UnnamedPlayer :2018/03/10(土) 23:10:36.36 ID:k84gpUGv0.net
クラウド2あれアダプタ繋げて聴いてるのかサウンドカードの方に差すためにアダプタには差さないようにするのとどっちがいいんだ

820 :UnnamedPlayer :2018/03/10(土) 23:18:01.09 ID:bqgFLkpkp.net
ここって初心者のロクに調べないでする質問はダメですかね。

821 :UnnamedPlayer :2018/03/10(土) 23:24:56.50 ID:poaDTPVk0.net
>>820
>>2さえ守れば何聞いてもいいんやで

822 :UnnamedPlayer :2018/03/10(土) 23:46:08.81 ID:bqgFLkpkp.net
>>821
ヘッドセットって、サウンドカードが無いと性能引き出せないんですかね。
モノによるんでしょうか。
今使ってるのがスチールシリーズのアークティク7ていうやつなんですが、サウンドカード追加して性能アップが見込めるのか、もしくは、別のを買った方がいいのか、というですね。
つまり、現状で宝の持ち腐れなのか、そもそもゴミなのかって話ですね。
遠慮なくバシバシ言ってもらえると勉強になります。

823 :UnnamedPlayer :2018/03/10(土) 23:56:53.03 ID:NEjb+OQp0.net
>>822
7にカードつけても変わらないし性能も十二分にある

824 :UnnamedPlayer :2018/03/10(土) 23:58:26.32 ID:k+IETYXxd.net
ものによるけどサウンドカードを導入する目的ってステレオヘッドセットで定位をはっきりわかるようにするのがメイン
いわゆるサラウンドヘッドセットとして売り出してる物はサウンドカードが無くても音がわかりやすくできてる
予算に余裕があるならサウンドカード+ステレオヘッドセット
簡単に済ませたいならサラウンドヘッドセット

825 :UnnamedPlayer :2018/03/11(日) 00:08:19.05 ID:dnPbSgF1d.net
>>824
横からで申し訳ないんだけどということはもともとサラウンドヘッドセット使ってて分かりやすい音にしたいならヘッドセットもステレオに買い換えて尚且つサウンドカードもかわなきゃいけなくなるのか

826 :UnnamedPlayer :2018/03/11(日) 00:23:18.02 ID:e2rBkwDyd.net
>>825
サラウンドヘッドセットも設定いじったりドライバ通さなければステレオとして使えるしわざわざ買い換える必要はないかな
でもUSBヘッドセットが挿せなくてステレオミニピン専用のサウンドカードには注意

827 :UnnamedPlayer :2018/03/11(日) 00:58:42.09 ID:dnPbSgF1d.net
>>826
ほーそうなんだ一応どれも切り替えができるんだね
usbのみのやつだとそこみとかないといけないなありがとう

828 :UnnamedPlayer :2018/03/11(日) 03:36:17.98 ID:32nRPKdvd.net
>>822
USBで繋ぐヘッドセットはサウンドカードの機能がある
SteelseriesEngineでイコライザーとかいじれると思う
あとサウンドカード追加してもUSBで繋いでるヘッドセットの音は変わらない、サウンドカードの端子に挿さないと意味ない
Arctis7は有線で使う用の4極アダプターがついてると思うけど、それを3極x2に変換するケーブルを買ってサウンドカードに挿せばサウンドカード+arctis7環境ができるよ
でもそれならarctis3でいいし無線で使えなくなるからそのまま使えばいいと思う

829 :UnnamedPlayer :2018/03/11(日) 03:59:05.66 ID:qNGvdyglM.net


830 :UnnamedPlayer :2018/03/11(日) 07:51:27.11 ID:dnPbSgF1d.net
>>828
822じゃないけどusb繋ぐタイプでサウンドカードが入ってるタイプのヘッドホンはわざわざサウンドカード買ってusb差しではなく端子差し、のようなことをする必要はないんですか?
ヘッドホンに元々備わってるusb内部のサウンドカードより別途で購入したサウンドカードの方が性能的には良くなって結果聞こえやすくなるのかなって考えてたんですが

831 :UnnamedPlayer :2018/03/11(日) 08:00:19.51 ID:5n6sSNXF0.net
>>830
ヘッドセット付属のUSB+メーカーソフトウェアの性能に不満があるなら
サウンドカード追加してUSBとメーカーソフトウェア使わなければ良いだけ

そして最初から別途サウンドカード用意するならUSB付きのヘッドセット買うのは
お金の無駄だからUSB無しのヘッドセット買った方が良い

832 :UnnamedPlayer :2018/03/11(日) 08:53:15.07 ID:Q8aOhGMBa.net
>>798
その他の内訳も気になるね

833 :UnnamedPlayer :2018/03/11(日) 08:54:36.83 ID:fIwaeI8Ta.net
>>802
Siberia v2の後継って650だっけ?

834 :UnnamedPlayer :2018/03/11(日) 10:50:34.36 ID:KxugByi20.net
ハード板でレス頂けなかったので、こちらでも質問させてください

去年hammerのマイクが故障してPC360に乗り換えたけれどイヤーパッドがフィットしすぎて暑苦しい
次の夏までに買い替えを考えたいのだけれど候補になりそうなものはありませんか

用途はゲームをしながらのVC
RTSやカードゲームが多いので音質は重視しません
夏場でも付け心地の悪くないものが希望
レザーのイヤーパッドは汗が浮くのでNG
イヤホンは外耳炎になってしまうのでNG
スタンドマイクが苦手なのでスピーカーは避けたい(ヘッドセットだとマイクとの距離を維持できて楽)

候補になりそうなものがなければhammer+mod micにしようかと思いますが
本体の加水分解も進んでいるので良いものがあれば買い換えたいです

835 :UnnamedPlayer :2018/03/11(日) 11:05:55.54 ID:yqT/A9Uk0.net
>>834
開放型は嫌なのかね?
古いヘッドセットだしどうせModmic導入してしまうなら、ヘッドホン自体もいい奴導入すると普段使いでも変わると思う
レザーが嫌ならベロアのが付属しているヘッドホンだろうね、ベロアと開放型の組み合わせだとムレ知らずでいいけど環境が大丈夫かなってところに戻る
とここまで書いたけどPC360って開放型の上に標準だとベロアだったよね、側圧は確かに少しあって耳全て覆うタイプだったけどそれが嫌だったのかな

836 :UnnamedPlayer :2018/03/11(日) 11:15:12.22 ID:KxugByi20.net
あれベロアというのですか
側圧が強いのと冬服のような感じで夏場は耐えがたかったです
同系統は苦手だと思います

837 :822 :2018/03/11(日) 11:18:31.27 ID:TGkxK3Kh0.net
起きたらレスがたくさん!
アドバイスをくれた方、ありがとうございました!!

838 :UnnamedPlayer :2018/03/11(日) 11:28:01.93 ID:5n6sSNXF0.net
加水分解がどの辺なのかどの程度か分かんないけどマイク以外まだ十分使えるなら
hammerにここのカバー買って被せれば良いんじゃないかな
http://mimimamo.com/

839 :UnnamedPlayer :2018/03/11(日) 11:44:39.86 ID:5n6sSNXF0.net
多分側圧の問題なんだろうけど側圧に関しては頭のカタチで変わるからなぁ
イヤーパッド表面の材質なんて本革、合革、ベロアのほぼ3択で
革はNG、ベロアも合わなかったってなると勧められる物がなくなる
>>838で貼ったURLのカバー使うの前提にすればイヤーパッドの材質無視出来るけどね

開放型、側圧緩めでそんな高くないだと12000円で買えるAKGのK612Proとかどうだろうね
昔K702 65th AE使ってたけど側圧はそんなキツく無かったけどフィット感は良かったよ
ただK7xx系よりインピーダンス高いからサウンドカードあった方が良いかな

840 :UnnamedPlayer :2018/03/11(日) 11:48:54.55 ID:AP3cO/+n0.net
>>834
これとUSBコンデンサマイクとか
【国内正規品】KOSS オープン型オーバーヘッドヘッドホン 折りたたみ式 PORTAPRO https://www.amazon.co.jp/dp/B00001P4ZH/ref=cm_sw_r_cp_api_JGjPAbXBFXW87

841 :UnnamedPlayer :2018/03/11(日) 12:11:37.59 ID:KxugByi20.net
>>838
こんな感じです
まだ使えますが先は長くなさそうです
https://imgur.com/a/DEIh2
https://imgur.com/a/VZ1Qj

>>839
12000円がそんなにたかくないというのはオーディオ舐めてたかもしれません
出かけたときに試着できないか探してみます

>>840
出来たらマイクは避けたいなー

842 :UnnamedPlayer :2018/03/11(日) 12:31:42.94 ID:XEzQ6ZfD0.net
>>841
パッドが耳を覆うタイプだと開放型でも夏は辛いからなぁ
耳載せでもいいならPC310のリネーム品だけどGSP107はどうか
音はちょっとドンシャリ気味だけど悪くはない、マイクはとても良い
側圧強かったら少し大きめに広げてティッシュ箱挟んでおけば丁度良くなる

843 :UnnamedPlayer :2018/03/11(日) 12:38:57.54 ID:AP3cO/+n0.net
>>841
安いコンデンサマイクのテーブル置きでも結構声拾ってくれるよ
売れ線のこれとか
https://youtu.be/As09cmgrY60

844 :UnnamedPlayer :2018/03/11(日) 13:13:58.20 ID:eh2vzKxq0.net
ふと気付いたんだが、GSP600のインピーダンスが28Ωで
所持してるのがSBX-G5で対応インピーダンスが32〜600Ωなんだが
もしやGSP600買うならSBXさいならせんとあかん感じか

845 :UnnamedPlayer :2018/03/11(日) 13:23:07.65 ID:AP3cO/+n0.net
>>844
インピーダンスケーブル噛ませば?

846 :UnnamedPlayer :2018/03/11(日) 13:48:06.13 ID:wD+AboN/d.net
>>831
なるほど現状より質をあげたい場合は別途購入になるんですね
ありがとうございます!

847 :UnnamedPlayer :2018/03/11(日) 17:22:30.76 ID:rHotiNVQM.net
結局G430はゴミっていう結論でいいよな?

848 :UnnamedPlayer :2018/03/11(日) 17:26:24.67 ID:KxugByi20.net
>>842
hammerはイヤーパッドが薄くて耳に当たっている感じだったので
耳載せになるタイプもいいかもしれませんね

>>843
疲れた時や、遅延行為をされた時に横になっておしゃべりすることが多いので
スタンドマイクは避けたいんです
後出しになってすみません

849 :UnnamedPlayer :2018/03/11(日) 18:22:11.44 ID:ultnuY4zM.net
>>847
ゼンハイザーのGSX1000はゴミってのは確定事項だよなw
俺の購入履歴が証明しているw

850 :UnnamedPlayer :2018/03/11(日) 18:31:54.16 ID:J2nDCsl7M.net
>>849
G430とGSX1000はゴミってことでいいのか
で、他なんかあるんか?

851 :UnnamedPlayer :2018/03/11(日) 18:48:09.16 ID:ol4JDUOf0.net
んな見え見えの釣りして何がしたいの?

852 :UnnamedPlayer :2018/03/11(日) 18:49:00.69 ID:ZIpxif1H0.net
game zeroとDLC買おうと思ってるんだけど同じ組み合わせで使ってる人いる?

853 :UnnamedPlayer :2018/03/11(日) 19:39:52.18 ID:ZIpxif1H0.net
みすったDLXだ
聞いといてなんだけどサウンドカードの話にもなりそうだしスレチだったらすまん

854 :UnnamedPlayer :2018/03/11(日) 19:43:44.59 ID:Ni7NDu06a.net ?2BP(1003)
http://img.5ch.net/ico/tori.gif
ハイパーエックスの無線いつ出るんかな
雨Amazonで買えないこともないけど
頼んだことないし最終いくらになるかもわからん

855 :UnnamedPlayer :2018/03/11(日) 19:58:04.30 ID:3HZHeEAc0.net
保証考えたら待つしかない

856 :UnnamedPlayer :2018/03/11(日) 20:05:43.10 ID:5n6sSNXF0.net
>>844
無問題

857 :UnnamedPlayer :2018/03/11(日) 20:25:55.83 ID:XEzQ6ZfD0.net
>>854
160ドル(今で17083円)だし送料と消費税込みでも2万ジャストくらいでしょ
デポジットで一時的に10ドルくらい多く取られるかもしれんが返金されるから
どうしても興味あるなら買っちゃえばいいのでは

858 :UnnamedPlayer :2018/03/11(日) 20:33:03.12 ID:FVy2Is6A0.net
>>852
最高の環境だと思うよ

859 :UnnamedPlayer :2018/03/11(日) 20:43:38.49 ID:SirF7vXDM.net
>>852
少し前使ってたな
再生録音どちらもクリアな感じ
ゲームだと前方定位が少し弱く感じた

860 :UnnamedPlayer :2018/03/11(日) 21:20:29.02 ID:jRKWblgJd.net
gsp600が発売されたらgame zero安くなる可能性ありますかね…?

861 :UnnamedPlayer :2018/03/12(月) 01:10:38.49 ID:1cd41mil0.net
>>845
ありがとう考慮する
もしくはサウンドカード買い替えるか

862 :UnnamedPlayer :2018/03/12(月) 01:37:37.99 ID:0Wq3dTZJ0.net
>>861
別に28Ωのヘッドセット使ったって普通に何の問題も無く鳴るよ?
書いてるのはあくまでも目安だからね

863 :UnnamedPlayer :2018/03/12(月) 07:31:42.79 ID:VJQ7risE0.net
>>858
>>859
なるほど使用感的にはかなりいい感じなのかな
前方向の定位が少し弱いのは気にはなるけど他の部分聞き取りやすければ問題はなさそうだし揃えてみるわ

864 :UnnamedPlayer :2018/03/12(月) 08:09:07.95 ID:G52vyxkha.net ?2BP(1003)
http://img.5ch.net/ico/tori.gif
>>857
2万かーありごとう

865 :UnnamedPlayer :2018/03/12(月) 08:10:02.58 ID:G52vyxkha.net ?2BP(1003)
http://img.5ch.net/ico/tori.gif
プロゲーマーでもサウンドカード付けてなかったり無線だったりって
サウンドカードって実はそんなに変わらんのかな
試したことないからわからん

866 :UnnamedPlayer :2018/03/12(月) 08:30:33.21 ID:joO+MWMia.net
ある程度が分かればaimと立ち回りで戦えるからね

867 :UnnamedPlayer :2018/03/12(月) 09:06:39.46 ID:ep6oJ+lcM.net
>>865
アホレスばっかしまくってるゴミは消えろよw

868 :UnnamedPlayer :2018/03/12(月) 09:47:11.79 ID:1cd41mil0.net
>>862
なるほど32〜に対して28Ωだから誤差なのかな

869 :UnnamedPlayer :2018/03/12(月) 12:33:17.12 ID:ye3UC6/Zd.net
EVO ZXRも気にはなってるんだよな

870 :UnnamedPlayer :2018/03/12(月) 12:37:03.95 ID:252eB1biM.net
>>869
それもゴミだぞ
定位ゴミ

871 :UnnamedPlayer :2018/03/12(月) 13:25:41.31 ID:tr/p8RkLd.net
ある程度以上の品質があればそれ以降は好みの差になってくるってのもあるね
プロは基本スポンサーの影響があるから参考程度に

872 :UnnamedPlayer :2018/03/12(月) 14:44:24.62 ID:qTeti3nX0.net
>>860
ゼンハイザーは新型出しても旧型の価格はあまり下げないと思う
ただ店舗によっては在庫処分で投げ売りする可能性があるかも
PC360が9980円で在庫捌いてたとこあったし

873 :UnnamedPlayer :2018/03/12(月) 14:45:10.28 ID:gn4j11vf0.net
そもそもプロはオフライン大会だと用意されたPCにイヤホンの上にイヤーマフ被せてプレイするからな

874 :UnnamedPlayer :2018/03/12(月) 15:16:10.35 ID:1cd41mil0.net
>>873
あー 皆がイヤホン重視じゃなくて周囲の雑音遮断にってことか

875 :UnnamedPlayer :2018/03/12(月) 15:22:34.93 ID:6rb2tZ0S0.net
音に反応してパニックになるような子供が使うポップなデザインのイヤーマフでも買ってみようかな。

876 :UnnamedPlayer :2018/03/12(月) 15:30:40.15 ID:4k9apSKYa.net
いらんだろそんなもん

877 :UnnamedPlayer :2018/03/12(月) 16:59:51.00 ID:zTL1RLZG0.net
ゼンハイザーフォローしてリツイートしとけ

878 :UnnamedPlayer :2018/03/12(月) 18:58:19.91 ID:2XL4Okynd.net
オーテクのws1100にするかMSR7にするか、購入を悩んでる。ゲームで使うならws1100がいーのかな。本当はMSR9が良いけど、倍近くの金額になるし、fpsで使えるかも分からんから、リスクがあるしなー。

879 :UnnamedPlayer :2018/03/12(月) 19:33:23.62 ID:0Wq3dTZJ0.net
>>878
過去にWS1100とMSR7持ってて今はSR9使ってるけど
WS1100は低音多めのドンシャリ、MSR7は全体的にスッキリのオーテクサウンド
付け心地はWS1100の方が良いかな
SR9はMSR7を更に高解像度にした音をベースにWS1100の低音を足したような感じ
付け心地もWS1100、MSR7より断然上4万ちょいでこの音のヘッドホンは他にはない

880 :UnnamedPlayer:2018/03/12(月) 19:34:30.82 ID:8sx+7Fzq0.net
密閉型じゃないやつでオススメない?
密閉型だとVCが無意識に大声になって壁ドンされる

881 :UnnamedPlayer :2018/03/12(月) 19:44:20.22 ID:Zay6hqRbM.net
そこでkuradaのKD-P1買ってくればスレで崇められるよ多分

882 :UnnamedPlayer :2018/03/12(月) 20:38:30.54 ID:UYnX4tXv0.net
サウンドカード買うか迷ってるんだけど
有名プレイヤーのPCsetting一覧とか見て回ってもサウンドカードの欄がない
使ってないのかそれとも集計されてないだけ?

883 :UnnamedPlayer :2018/03/12(月) 20:51:55.92 ID:VWdQAt7bM.net
Raid dlxにgame zero one に落ち着いたわ
満足はしてないけど無難

884 :UnnamedPlayer :2018/03/12(月) 20:57:01.12 ID:nlm0O8Yy0.net
>>879
自分が予想してたSR9のイメージそのままの感想を聞かせてくれてありがとうw
SR9視聴出来てないけど、やっぱりフラグシップモデルはちがうんやな。
ボーナスまで待つかなー。
質問だけどfpsでもばっちり使える?

885 :UnnamedPlayer :2018/03/12(月) 21:19:22.51 ID:0Wq3dTZJ0.net
>>884
俺ヘッドセット使った事ないから比較対象がゲーミングヘッドセットなら分からんけど
SR9でFPSやってもなんら問題はない
予算がSR9厳しいからWS1100かMSR7で悩んでると思うんだけどどちらが良いかと
言われたら付け心地の点からWS1100を勧めるかな

886 :UnnamedPlayer :2018/03/12(月) 21:32:45.78 ID:tsiF97aO0.net
>>883
ZeroとOneどんな風に使い分けてるの?

887 :UnnamedPlayer :2018/03/12(月) 21:38:26.98 ID:nlm0O8Yy0.net
>>885
ありがとう!うーむ、ws1100で決めようかと思ってたけど、SR9の凄さを知りたくなってしまったw

888 :UnnamedPlayer :2018/03/12(月) 21:38:39.37 ID:/wszITDY0.net
game zeroとGSP600どっちにするか悩むなあ
GSP600買った人の評価待ちだわ

889 :UnnamedPlayer :2018/03/12(月) 21:44:51.33 ID:+Yxcw0YSM.net
GSP600とかいうぼったくり糞重ヘッドセットを買っちゃう情弱おりゅ???wwwww

890 :UnnamedPlayer :2018/03/12(月) 22:02:18.83 ID:0Wq3dTZJ0.net
>>887
USB複合機やHPA等の上流にしっかりした機器持っててゲームも音楽も良い音で聞きたいなら
価格に見合っただけの音は出て来ると思うけどゲームメインで上流もそんな良いのじゃないなら
WS1100で十分だしSR9は勿体無いと思うな
差額の2万数千円でなんか違うもの買った方が良いと思う

891 :UnnamedPlayer :2018/03/12(月) 22:15:49.79 ID:xzVXkJCwd.net
展示機が悪かったのかGAME ZEROの側圧ガバガバで合わなかったな
でもレビューだと側圧キツめって意見多いからなぁ
イヤーパッドがヘタってたのか

892 :UnnamedPlayer :2018/03/12(月) 23:32:14.76 ID:nlm0O8Yy0.net
>>890
ありがとう。ws1100に決心つきましたわ。

893 :UnnamedPlayer :2018/03/13(火) 01:14:00.18 ID:KK8Fgsmfd.net
今game one使っててgamezeroかse215に買い換えるのは勿体ないですかね、密閉型を使ってみたいとは思うんですけど。

894 :UnnamedPlayer :2018/03/13(火) 01:42:15.97 ID:mbKTNVRLa.net
>>893
気になるなら買えばいいじゃん

895 :UnnamedPlayer :2018/03/13(火) 01:48:15.13 ID:W9j4Prdu0.net
GSP600のレビュー待ってからでいいんでないかい?

896 :UnnamedPlayer :2018/03/13(火) 02:35:23.08 ID:K4D9Qma40.net
GSP600ある程度値下がるのっていつ頃かね
半年くらい待たないとあかんかな

897 :UnnamedPlayer :2018/03/13(火) 03:30:18.65 ID:NSWKvE0V0.net
日本正規のゼンハイザーは値下がる事は無いと思うけどな
Game zeroとかも為替がーとか言って5000円づつ値上がりして一向に戻る気配ないし
HD598とか二千円の値上げなのにzero,oneは5000円の値上げ
あれ以来ゼンハイザーのゲーミング製品はボッてるなぁと思う

898 :UnnamedPlayer :2018/03/13(火) 04:00:26.87 ID:W9j4Prdu0.net
GSP600は249$だから1$120円換算でボリ値って程でもないけどちと割に合わんな
んでも米尼じゃ既にプレ値で400$だし当分値下げはないな
つか日本でも初回出荷が掃けたらプレ値コースだなコレは

899 :UnnamedPlayer :2018/03/13(火) 07:37:36.73 ID:Oh48pjYm0.net
>>893
できれば試聴した方が良いよ

900 :UnnamedPlayer :2018/03/13(火) 07:40:21.18 ID:Oh48pjYm0.net
>>896
尼で32,400から29,452まで下がってるよ

901 :UnnamedPlayer :2018/03/13(火) 08:52:48.05 ID:wdNzkTOW0.net
現在 GSX1000 + PC350SE を使用しているのですが、
>>777リンク先の一番下にある、「AAC Bitstream」で定位の確認を行うと、前方の音が頭の中央(上の方)で聞こえます。
横・後ろはきっちり聞こえているので、大きな問題ではないのですが改善したいところです。
また、前方強調を使用したり、手持ちのヘッドホンやヘッドセットを使用しても結果は同じでした。

例えばヘッドセットを定位の評判が良い「GAME ZERO」や「cloud alpha」に変えれば改善するでしょうか。
自分の体感や耳の問題なのか、原因が分かれば良いのですが…。

ちなみにイコライザーはEqualizer APOを使用しています。

902 :UnnamedPlayer :2018/03/13(火) 09:45:36.89 ID:h/s/Mlp0M.net
>>901
サラウンドのエフェクトが定位を決めるんだからヘッドセット本体を変えたところで何も変わんねえよ
GSXなんていうゴミを買ったのが悪い

903 :UnnamedPlayer :2018/03/13(火) 09:46:10.72 ID:h/s/Mlp0M.net
>>900
高すぎワロタwww
さすがゼンハイザー
ぼったくり糞製品

904 :UnnamedPlayer :2018/03/13(火) 10:07:45.94 ID:K4D9Qma40.net
>>900
価格コムで一番安いやつは輸入品?

905 :UnnamedPlayer :2018/03/13(火) 10:45:52.15 ID:7CV6Bo4QM.net
GSP600って395gもあんのかよ

906 :UnnamedPlayer :2018/03/13(火) 11:57:25.55 ID:q67qUu48a.net
またレス番が飛んてると思ったら
老害召喚呪文のGSXを使ったのねw

907 :UnnamedPlayer :2018/03/13(火) 12:25:14.38 ID:kzEA03/vM.net
>>901
それにな、ただのステレオヘッドセット本体の定位なんてドングリの背比べ
サラウンドの影響に比べたらほとんど変わらんぞ
本体なんて変えても意味ない

908 :UnnamedPlayer :2018/03/13(火) 12:42:24.47 ID:x/fxAOQF0.net
>>905
これだけが本当に気がかりだ
重さがgame zeroと同じかそれより軽ければ悩むことなくGSP600買うんだが

909 :UnnamedPlayer :2018/03/13(火) 14:23:23.00 ID:JW93kBaOp.net
側圧調整があるからそれ次第では+100gも相殺されるかな

910 :UnnamedPlayer :2018/03/13(火) 14:45:26.90 ID:TuBQbOrIa.net
g933とかいうクソザコヘッドセット(375g)使ってたけど他全てがゴミすぎて重さ自体はそんな気にならんかったわ

911 :UnnamedPlayer :2018/03/13(火) 14:49:21.10 ID:HhEpvocWM.net
PC363DとGSX1000とかいう糞ゴミを買ったけど、音質は悪いし定位は糞ゴミだし
ものすごいぼったくりだったからすぐに捨てたわ

912 :UnnamedPlayer :2018/03/13(火) 15:39:20.86 ID:uugY7vHXa.net
>>910
俺も933使ってるけどワイヤレス以外は全部クソだわ!ロジはもう買わね

913 :UnnamedPlayer :2018/03/13(火) 15:48:34.48 ID:xXph83oh0.net
>>909
フィット感で重さの体感は軽く感じる事はあっても
実際首に掛かってる重さに変わりはないからなぁ

914 :UnnamedPlayer :2018/03/13(火) 16:48:46.71 ID:ospg8q8aM.net
>>910
>>912
お、自演か?wwww

ゼンハイザーはロジにサラウンドでぼろ負けしてるけどどんな気持ち?wwwww
ゼンハイザーのサラウンドってマジで糞だよなwwww
ぼったくりすぎるわwwwww

915 :UnnamedPlayer :2018/03/13(火) 17:57:51.59 ID:RpA3yQvD0.net
GSXといえばスズキ

916 :UnnamedPlayer :2018/03/13(火) 18:06:56.11 ID:tbK5G2XGd.net
https://jp.steelseries.com/gaming-headsets/arctis-pro-gamedac
SteelSeriesの新しいのがきたぞ

917 :UnnamedPlayer :2018/03/13(火) 18:27:37.49 ID:fk8PDRUa0.net
単体で200ドル、ゲーミングDAC付きで280ドル、無線モデルが350ドル
なかなか強気な価格設定だな

918 :UnnamedPlayer :2018/03/13(火) 18:29:08.69 ID:OAQV/fwq0.net
200ドルって2万くらいでいいのか?
なかなかだな

919 :UnnamedPlayer :2018/03/13(火) 18:32:13.01 ID:7sDhkT380.net
スティールのヘッドホンオシャレやけど定位とかイマイチと聞くけどどーなんやろね

920 :UnnamedPlayer :2018/03/13(火) 18:43:30.18 ID:xXph83oh0.net
ゲーム用のUSBドングルにもとうとうESSの9018が乗ってきたか

921 :UnnamedPlayer :2018/03/13(火) 19:09:26.62 ID:LzbvtHJSd.net
PCだけで使う分にゃ他でいいやろってなるけど、usbと光入力あるしMixampの対抗って感じじゃね?
ps4,pc兼用って人には良いかもね

922 :UnnamedPlayer :2018/03/13(火) 19:11:20.71 ID:CMXi9iSf0.net
GSX1000ネットだと評判良さげなので買おうと思ってたのですが、
そんなにダメなんですか?
PUBGに使う予定です

923 :UnnamedPlayer :2018/03/13(火) 19:13:40.05 ID:xXph83oh0.net
>>922
このスレでダメって言ってるのはアンチゼンハイザーの一人だけね

924 :UnnamedPlayer :2018/03/13(火) 19:23:16.19 ID:wf+a5sIQ0.net
pubgの空気音ほぼ無くなったから今日以降の評判を聞くようにしとけ。昨日までのレビューは参考にならないレベルの良アプデだった

925 :UnnamedPlayer :2018/03/13(火) 19:48:33.42 ID:LznrlVYvM.net
>>922
GSXを褒める奴は他にろくなものを持っていないからな
俺はロジ製品とGSXを持っているが、明らかにロジのドルビーのほうが良い
俺は購入履歴まで出している
定位、サラウンドの影響による音質、カスタム性、何もかもがロジのドルビーのほうが上
G430のUSBに好きなヘッドホンをぶっさして使うのが情強

926 :UnnamedPlayer :2018/03/13(火) 20:32:29.71 ID:nZcEe+CvM.net
持っているって売却済みだろ
嘘はいけないなぁ

927 :UnnamedPlayer :2018/03/13(火) 20:41:41.28 ID:LznrlVYvM.net
>>926
ロジ製品は所持中で、GSXは売却済だが過去に持っていて、それを比較した
なんていちいち書くのがめんどくせえからそう書いたんだよ
ロジ製品とGSXを比較したって書けば早いが、持っていないくせに持っているかのように嘘レスをするこのスレの嘘つきゴミと違うことを強調するために「持っているれ 」というようなことを書く必要があった
俺は何度も売却済だって言ってんだからそれくらい汲み取れ

928 :UnnamedPlayer :2018/03/13(火) 20:45:51.69 ID:NSWKvE0V0.net
だからGSXの話するならサウンドカードスレ行けって

929 :UnnamedPlayer :2018/03/13(火) 21:12:12.21 ID:IFzUSVse0.net
Steelseriesのブランド力でヘッドホン単体で200ドルのアイテムなんて売れるのかしら、DTS Headphone:X v2.0なるものが載ったみたいだが

930 :UnnamedPlayer :2018/03/13(火) 21:21:25.22 ID:Zyfd7m6Na.net
>>915
それだと1000より1300Rの方が好きだな

931 :UnnamedPlayer :2018/03/13(火) 21:30:35.32 ID:xXph83oh0.net
GSXなら1100Sやなぁファイナルエディション買いたかったけど当時金無くて泣いたわ

932 :UnnamedPlayer :2018/03/13(火) 21:33:09.12 ID:Zyfd7m6Na.net
>>916
Astro A40と比較とかめっちゃMixamp煽ってんなぁ

933 :UnnamedPlayer :2018/03/13(火) 21:43:43.27 ID:xXph83oh0.net
>>932
比較どころかセットアップ動画もASTROのパクリ的な動画になってるw

934 :UnnamedPlayer :2018/03/13(火) 21:44:27.32 ID:B2S5Ggv70.net
>>916
Arctisシリーズってつけ心地良さそうだけどどうなん?

935 :UnnamedPlayer :2018/03/13(火) 22:07:05.08 ID:tbK5G2XGd.net
>>934
側圧はマッタリしてて不快感が無いけど人によってはイヤーカップが浅く感じるらしい

936 :UnnamedPlayer :2018/03/13(火) 22:26:47.73 ID:B2S5Ggv70.net
>>935
なるほど、見た目以上に柔らかいのかあのイヤーパッド

937 :UnnamedPlayer :2018/03/13(火) 23:21:54.58 ID:it3Q7O1N0.net
>>886
対人ゲームガッツリやるときだけGAMEzero
それ以外は(その他ゲーム、音楽、映画、動画)全てONE

938 :UnnamedPlayer :2018/03/13(火) 23:27:17.62 ID:0DetNKJ80.net
DTS Headphone:X v2.0 が気になりすぎる
他で採用済みなの無いよな

939 :UnnamedPlayer :2018/03/13(火) 23:35:33.80 ID:xXph83oh0.net
>>938
V2.0ってのはSteelが言ってるだけなんだと思うけど
DTS Headphone:X自体はロジとかタートルビーチのMixampみたいなのが採用してる

940 :UnnamedPlayer :2018/03/14(水) 00:02:15.98 ID:H6KeMvRX0.net
クラウドアルファコスパいいけど見た目がダサいんよ
無線と同じ見た目にして欲しかった

941 :UnnamedPlayer :2018/03/14(水) 00:04:51.98 ID:+0/sN+Jd0.net
g433g533あたりもいい意味でゲーミングらしくないデザインだったけど新arctisもそれ系だな
黒基調にやったらめったら赤色の装飾つけてるゲーミング()って感じのデザインよりよっぽどいいわ
GSP350とかマジでダサすぎだと思うんだがああいうのがゲーマーウケすんのかねぇ

942 :UnnamedPlayer :2018/03/14(水) 00:13:45.02 ID:aKIHqQuY0.net
USBアダプター使わんだろと思って
ヤフオクでG430買ったんだが今になって
欲しくなったどうしたら手に入る?

943 :UnnamedPlayer :2018/03/14(水) 00:14:58.17 ID:k7q+DLBf0.net
>>941
ゲーマー受けするんだよ…

944 :UnnamedPlayer :2018/03/14(水) 00:34:30.05 ID:aKIHqQuY0.net
ごめんあったわ
https://www.amazon.co.jp/4590872-OEM部品-–-GenuineLogitech-g430、およびg230サラウンドゲームヘッドセットUSB-to-3-5-MMジャックステレオヘッドセットアダプタ/dp/B00PZC792K

945 :UnnamedPlayer :2018/03/14(水) 00:46:23.92 ID:SbJJ4CEz0.net
>>921
単品以外はプレミアム純正二つ買えるか買えないかくらいだけど、兼用したいからほしいな

946 :UnnamedPlayer :2018/03/14(水) 01:07:41.28 ID:5zXlV4eC0.net
>>942
ゴミだからやめておけ
ここでG430ゴリ押ししてる奴は1人
わかるよな?

947 :UnnamedPlayer :2018/03/14(水) 02:53:12.03 ID:KTmMOxGF0.net
amazon.comでGAMEZERO個人輸入すれば送料込みで1万6千円程度
保証は受けられないけど安く欲しい人は考えてみては

948 :UnnamedPlayer :2018/03/14(水) 04:10:02.27 ID:PVgPtQgt0.net
1万円以下の定番ってなに?

949 :UnnamedPlayer :2018/03/14(水) 04:18:00.76 ID:ApWKsGml0.net
GSX1000と相性のいいコスパいいやつありますか

950 :UnnamedPlayer :2018/03/14(水) 06:24:23.53 ID:iHyvwKS+M.net
>>946
てめえのIPで検索したらワロタw
持ってもいねえくせに貶めてんじゃねえよゴミwww
持ってもいないのに嘘をついて製品を貶める
明らかな偽計業務妨害だなてめえw
犯罪者wwww

951 :UnnamedPlayer :2018/03/14(水) 06:25:16.04 ID:iHyvwKS+M.net
ゴリ押し一人ってか、他の奴は俺を避けてやらないだけだろうがw

952 :UnnamedPlayer :2018/03/14(水) 06:26:35.87 ID:iHyvwKS+M.net
>>949
GSXとかいう糞ゴミの話はするなよ

953 :UnnamedPlayer :2018/03/14(水) 07:11:36.03 ID:Ov/zPf1t0.net
>>947
おおいいなこれ
個人輸入とかしたことないから分からんけど普通に注文してカード払いすればいいんだよな

954 :UnnamedPlayer :2018/03/14(水) 07:16:23.10 ID:H6KeMvRX0.net
>>949
ゲームZEROかクラウドアルファが鉄板らしい

955 :UnnamedPlayer :2018/03/14(水) 07:30:07.92 ID:dvA4dtic0.net
>>947
これ聞いてgamezerose海外尼で買っちまった
日本のプライムセール価格とほぼ同じ1万5千円だった
保証ないのが不安だが1万近く安いしありだね

956 :UnnamedPlayer :2018/03/14(水) 07:56:06.48 ID:CpSoBu4Md.net
http://www.4gamer.net/games/037/G003732/20180306089/
ヘッドセット単体の話なら悪くないかも

957 :UnnamedPlayer :2018/03/14(水) 09:05:17.13 ID:PVgPtQgt0.net
今まで使ってたPC350が頭の大きさにちょうどいいんだけど
G430って横幅きつい?
1万以内で音とマイクがまあ悪くなくて頭大きくてもいい奴あったら教えてほしい
どうせ聞き分け下手だから定位はなんとなくわかればいい

958 :UnnamedPlayer :2018/03/14(水) 09:08:39.54 ID:Nb4yAhLja.net
店行けよ

959 :UnnamedPlayer :2018/03/14(水) 09:10:29.20 ID:PVgPtQgt0.net
田舎だから店ない

960 :UnnamedPlayer :2018/03/14(水) 09:15:47.55 ID:rUk+6ukda.net
>>942
むしろあのヘッドホンだけを何に使おうと思って買ったんだよ?

961 :UnnamedPlayer :2018/03/14(水) 09:18:15.27 ID:rUk+6ukda.net
>>944
それフルセット買った方が安いじゃん

962 :UnnamedPlayer :2018/03/14(水) 09:18:39.79 ID:Nb4yAhLja.net
>>942
上の方に出てるOEMのやつ買え
というかなんでゴミの方買ってるんだよ

963 :UnnamedPlayer :2018/03/14(水) 09:38:45.09 ID:z91xVKjK0.net
>>957
PC 350からG430は音とか関係なく装着感が違いすぎるからやめたほうがいい
G433とかG533ならまだしも
おススメしてるわけじゃないけど同じゼンハイザーなら今はGSP 300っていうアナログヘッドセットがあるよ

964 :UnnamedPlayer :2018/03/14(水) 09:47:08.81 ID:z91xVKjK0.net
厳格に1万円以下で売れてるヘッドセットだと、Razer Kraken Pro V2, Logitech G433, Sennheiser GSP 300じゃないすかね
1.3万円まで出せるならもっとUSB接続のものが増えたりして選択肢が広がるけどね

965 :UnnamedPlayer :2018/03/14(水) 09:57:17.69 ID:PVgPtQgt0.net
>>963,964
ありがとう
ネットで買うから、失敗したくないし同じゼンハイザーのGSP300にしてみるよ

966 :UnnamedPlayer :2018/03/14(水) 10:02:00.68 ID:ZA7jGM8r0.net
米尼でGSP600がプレ値付いてるみたいだからレビュー待たずに
尼でポチろうとしたタイミングでArctis proの話題で足踏みだ迷うなー

967 :UnnamedPlayer :2018/03/14(水) 11:32:06.46 ID:z91xVKjK0.net
Arctis Proは4亀の比較画像見る限りアームが変わって装着した感じががっしりしたそうだから、以前のよりは改善したんだろうなぁ

968 :UnnamedPlayer :2018/03/14(水) 11:35:29.99 ID:z91xVKjK0.net
でもSteelseriesのヘッドセットで日本税込2.4万円は高すぎやしませんか…?

969 :UnnamedPlayer :2018/03/14(水) 11:59:41.88 ID:VRh5SlQB0.net
199.99$が24840円だしな
同レートだとGAMEDAC付きが3.1万、無線版が4.2万って感じか

970 :UnnamedPlayer :2018/03/14(水) 12:00:46.53 ID:iHyvwKS+M.net
>>962
持ってねえくせに貶してんじゃねえよ嘘つき野郎がwwww
こいつらどんどん墓穴を掘っていくなw
嘘つきなのにアホなことを言っていると、「自分は嘘つきです」と触れ回っているのと同じだぞw

971 :UnnamedPlayer :2018/03/14(水) 12:02:11.16 ID:JrVD1MlJM.net
>>968
ゼンハイザーとかいうカスのぼったくり具合に比べたらマシだろ
GSXやPC363Dなんて1000円の価値もねえからな

972 :UnnamedPlayer :2018/03/14(水) 12:03:48.27 ID:ZA7jGM8r0.net
ArctisPro+GameDacモデルでGSP600と同価格帯かー
GSP600は単体だとゴツイ・重い・ステレオ止まりだけど
ArctisProは単体で最新の?(DTS X:ver2.0)サラウンドもあるからどうなんだろな
それを補ってあまりある単体性能の優位性がGSP600にあるんかな

973 :UnnamedPlayer :2018/03/14(水) 12:11:02.04 ID:z91xVKjK0.net
製品出てないし何とも言えんけどあるんじゃない?
ゼンハイザーっていうブランドだしなぁ、それにこの価格帯買うような人は別にサウンドデバイスにもお金出すの抵抗ないだろうし
重いのは懸念材料だけど実際付けてみないとなんとも

974 :UnnamedPlayer :2018/03/14(水) 12:12:34.09 ID:ZA7jGM8r0.net
ゼンハの音の良さとアルファの音の分離とArctisのスタイリッシュな見た目と装着性があれば完璧なんだけど・・・

975 :UnnamedPlayer :2018/03/14(水) 12:16:04.08 ID:w+TzQBRiM.net
>>972
ゼンハイザー製品に優位性なんてあるわけねえじゃん
ただのぼったくり

976 :UnnamedPlayer :2018/03/14(水) 12:17:03.23 ID:z91xVKjK0.net
確かにArctis 5デザインは良かったけど、アームと割と薄いパッドのせいか知らんが装着感が悪いっていうかちゃんと密閉されなくても速攻売り飛ばしてしまったからなぁ
個人的にはマイク音質も刺さってて嫌だったけど次のはどうかな

977 :UnnamedPlayer :2018/03/14(水) 12:17:15.85 ID:F09iRyP2M.net
arctis proって何が違うの?

978 :UnnamedPlayer :2018/03/14(水) 12:18:09.63 ID:ZA7jGM8r0.net
ArctisProの下位モデルが 3/23に発売みたいだからそのモデルの感触でわかりそうかな
Pro全モデルがハイレゾ+「DTS Headphone:X 2.0」サラウンドみたいだし
他2種はまだ未定か

979 :UnnamedPlayer :2018/03/14(水) 12:19:56.13 ID:z91xVKjK0.net
あとSteelseriesのDTSサラウンドははっきり言ってゲーム用途じゃゴミレベルだったから、そこが2.0になってちゃんと刷新されてればいいね
装着感は正直人の頭によるから

980 :UnnamedPlayer :2018/03/14(水) 12:22:09.55 ID:Nb4yAhLja.net
>>970
usbdac目的じゃなくてヘッドセットの方買ってるからゴミって書いただけやぞ

981 :UnnamedPlayer :2018/03/14(水) 12:33:04.32 ID:Nb4yAhLja.net
スレ立て無理だったから他の人お願いします

982 :UnnamedPlayer :2018/03/14(水) 12:35:22.92 ID:/YDsDthHp.net
【PC】FPSに最適なヘッドフォン・ヘッドセット 51
http://fate.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1520998482/

983 :UnnamedPlayer :2018/03/14(水) 12:37:12.45 ID:/YDsDthHp.net
あ、すまんワッチョイ付け忘れた

984 :UnnamedPlayer :2018/03/14(水) 12:45:09.25 ID:X4MUf92da.net
>>977
ミネオ回線でここに書き込むなら何でもいいから名前欄になんか書いとけ

985 :UnnamedPlayer :2018/03/14(水) 13:42:19.15 ID:Af4J3Vcpa.net
GSP600買いたいけどレビューがでそろってない段階で買うの怖いな
4gamerのレビューだと、GAMR ZEROは低強高弱に対してGSP600は高強低弱らしいし、このへんが影響してGAME ZEROのほうが良かったってなるのが怖い
かといって発売後レビューが好評だとプレ値つけられてまともに入手できなくなりそうだしで、すげー迷う

986 :UnnamedPlayer :2018/03/14(水) 13:57:02.04 ID:/YDsDthHp.net
すみません。どなたか建て直しお願いします

987 :UnnamedPlayer :2018/03/14(水) 14:09:16.00 ID:bFw1T0yt0.net
たてます

988 :UnnamedPlayer :2018/03/14(水) 14:10:45.00 ID:bFw1T0yt0.net
【PC】FPSに最適なヘッドフォン・ヘッドセット 51
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1521004219/

989 :UnnamedPlayer :2018/03/14(水) 19:34:27.38 ID:b4gEz7Y70.net
建てても保守しないから落ちちゃう
そして>>2もテンプレだから>>2もコピペで

990 :UnnamedPlayer :2018/03/14(水) 19:54:59.53 ID:Ov/zPf1t0.net
時間がわるかったかもな

991 :UnnamedPlayer :2018/03/14(水) 20:09:33.91 ID:xEXh9xJLp.net
時間が悪かったじゃねーよ
立てた奴が責任持って保守しろや

992 :UnnamedPlayer :2018/03/14(水) 20:17:01.67 ID:b4gEz7Y70.net
【PC】FPSに最適なヘッドフォン・ヘッドセット 51
https://fate.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1521026144/

建てたよ20までの保守手伝ってね

993 :UnnamedPlayer :2018/03/14(水) 21:17:12.33 ID:bPKTYXSKa.net
マイクミュートする時にブツッて不愉快な音がしない一万前後の良いヘッドセット無いかな?

994 :UnnamedPlayer :2018/03/14(水) 21:23:28.72 ID:DJL2xOy8M.net
>>985
>GAMR ZEROは低強高弱

え?

995 :UnnamedPlayer :2018/03/14(水) 21:26:30.98 ID:OLKMTpRra.net
GAME ZEROってBUSの効いてないTiamatよりも低音なってなくない?

996 :UnnamedPlayer :2018/03/14(水) 21:55:02.06 ID:Ov/zPf1t0.net
んなもんしらねーよ俺は時間が悪くて保守する人がいなかったんじゃねーのっていっただけだろ立てたやつのことなんてしるか

997 :UnnamedPlayer :2018/03/15(木) 22:10:09.14 ID:uwPKvj3P0.net


998 :UnnamedPlayer :2018/03/15(木) 22:12:43.63 ID:uwPKvj3P0.net
埋め

999 :UnnamedPlayer :2018/03/15(木) 22:14:08.43 ID:uwPKvj3P0.net
GSX-R1000最高

1000 :UnnamedPlayer :2018/03/15(木) 22:14:38.48 ID:uwPKvj3P0.net
GSX1000S音も見た目も最高!

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
255 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200