2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【恐竜サバイバル】ARK: Survival Evolved 111tame

1 :UnnamedPlayer :2018/02/21(水) 07:30:12.74 ID:EDnZAGtQ0.net
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
砂漠、雪原、湿地を含む様々な地形が存在する広大なオープンワールド
UE4を採用した綺麗なグラフィック
恐竜時代が舞台という訳ではなく、近代兵器等も存在する
狩りやクラフトはもちろんのこと、農業や拠点を築いて他の集団との攻城戦的なことも出来る
恐竜をペットにして移動手段として使うことも可能、空も飛べる

対応プラットフォームはPC,Xbox One,PS4
2015年6月2日からsteamでアーリーアクセスを開始

■トレーラー
http://youtu.be/W-8ZP7UoRV8
http://youtu.be/dha-P6U6lxY

■公式サイト
http://www.playark.com/

■公式コミュニティ
http://survivetheark.com

■steam
http://store.steampowered.com/app/346110

■wiki
(英公式) http://ark.gamepedia.com/ARK_Survival_Evolved_Wiki
(日非公式)http://wikiwiki.jp/arkse/


次スレは>>950が立てること、無理な場合は細かく安価指定
次スレの>>1には1行目と2行目に !extend:on:vvvvv:1000:512 を入れて立ててください

前スレ
【恐竜サバイバル】ARK: Survival Evolved 110tame
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1516887369/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2 :UnnamedPlayer :2018/02/21(水) 07:33:09.93 ID:EDnZAGtQ0.net
テイム計算機
http://www.dododex.com/dinosaurs
http://www.survive-ark.com/taming-calculator/

Q. まず何をすればいいの?
A. 近くの木を殴ってWoodとThatchを入手。
 これと落ちているStoneを拾って組み合わせることでStonePickをクラフトできる。
 StonePickで岩を砕くとFlintを入手できる。
 すぐにLv2になるのでENGRAMでCampfireとStoneHatchetを取得。
 CampfireはWood,thatchを燃料に肉を焼くことができ、夜間の寒さも和らげてくれる。
 木を伐採する時にはPickを使うとThach、Hatchetを使うとWoodが多く手に入るので使い分ける。

Q. Fiberってどうやって入手するの?
A. 草オブジェクトを"素手で"採取することで手に入ります。
 道具を手に持っていると採取はできないので注意。
 石も同様にして拾うことができる。

Q. クラフトってどうやるの?
A. Vキーを押してクラフト画面を開く。
 基本的にはENGRAMで取得したものしか作れない。
 又はBluePrint(設計図)を入手すれば作成可能になる。

Q. ENGRAMってどんどん覚えていいの?
A. 全てのENGRAMを同時に覚えることはできないので計画的に取得する必要有り。
 ただし、ステータスとENGRAMのリセットをするアイテムがあるのであまり気にせずプレイしても割りと平気。

Q.敵が強すぎなんだけど?^p^
A.自然は厳しいものです。人間らしく知恵を使って生き延びましょう。
 序盤ではSlingshotで攻撃して気絶させたり、小型の生物であればBolaで動きを止めるのが有効。

Q. ローカルのマルチプレイでゲストの再参加時タイムアウトになるのですが…
A. 仕様。エラー等ゲストが一度ゲームを抜けた場合ホストがクライアントを再起動しないとゲスト側は再参加できません。
 現状だとそれ以外に手はないのでどうしても嫌なら公式か非公式鯖でやるか身内だけでやりたいなら自鯖を立ててやりましょう。

Q. クラフトするときの必要素材量や各種のツールチップが表示されない
A. インベントリ画面に並んでるアイコンの一番右押すかキーボードのGを押す

Q. なんか不具合っぽいのがあるんだけど?
A. MOD側のバグや不具合かもしれません。
 何はともあれまずはMODを 全 て 外した状態で同じ異常が出るか確かめましょう。

Q. あんなMODやこんなMODある?
A. まずはワークショップで検索してみましょう。

Q. なんかクラッシュする
A. 整合性チェック 以下手順
1. STEAMのライブラリを開きます
2. 該当するゲームを右クリックし、プロパティーを選択します
3. 新しく表示されたウィンドウから「ローカルファイル」タブを選択し、「ゲームキャッシュの整合性を確認」ボタンを押します
4. ゲームファイルの確認が始まります

Q. インベントリ画面で説明が見切れたりフィルターで絞り込むときなんか変だったりする
A. だいたいデフォルトフォントじゃないせい

3 :UnnamedPlayer :2018/02/21(水) 07:33:33.84 ID:EDnZAGtQ0.net
ゲームプレイの多様性
このゲームはサーバー、ゲームモード、MAPによって全く別の環境下でのプレイになる
質問しても別の環境の人からは正しい回答を得られないかもしれない
サーバー、ゲームモード、レベル、MAPを添えて質問すると良い回答が得られるかもしれない

A【サーバー】
(A-1):公式サーバー
▲公式なので多くの場合において最新
▼様々な設定が過酷ひとことで言えばマゾい

(A-2):非公式サーバー
▲サーバー設定によって公式のマゾ仕様を改善させている場合が多い
▼更新やBANや待遇がサーバー管理者の一存によって行われる
▼下手すれば管理を放り投げられる事も

(A-3):ローカルサーバー
▲自由な設定でプレイ、検証や実験にも使える
▲友人数人程度なら招待してプレイできる
▼サーバー設定・コンソール使用など自分に甘いとどこまでも甘えてしまいゲームにならない

B【ゲームモード】
(B-1):PvP/対人戦
▲気に入らない敵の動産・不動産は叩き潰せる▼逆も然り
▼壊し壊され、殺し殺され24時間不毛な戦いに明け暮れる
▲野生恐竜を掴んで移動できる

(B-2):PvE/対mob戦
▲基本的に対人からの妨害を受けない(陰湿な嫌がらせは可能)
▲得た土地や財産は管理を怠らない限り自分のもの(墾田永年私財法)
▼先行プレーヤーが有利な土地を寡占したり通行止めにしているが打開策は無い
▼野生生物は掴めない

(B-3):SotF/ARKのシステムによるe-Sports
▲全員対等な条件下における対人戦、賞金が出る大会もある
▲スカっと爽やか短期決着 ▼後には何も残らない
▲英語なんか要らん、喋る暇なんてない、ARKの知識がテレパシーになる
▼人数集まるまで待機
▼は〜い○人組作って〜、あらあら□君は1人なのね、じゃあ孤軍ね

4 :UnnamedPlayer :2018/02/21(水) 07:34:28.52 ID:EDnZAGtQ0.net
※2017.09.26に正式版発売となり、アーリーアクセス時の公式サーバーは一部消滅、残りはレガシーサーバーとなりました
今後も3ヶ月ごとに順次レガシーサーバーは新規サーバーに移行(wip)する可能性があります
ご注意ください

PS4のスレはこちら
【PS4】ARK: Survival Evolved part24
http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1515134059/
【PS4】ARK: Survival Evolved 初心者 part49
http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1516727381/
【PS4】ARK: Survival Evolved トライブ募集/雑談スレ
http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1509151879/

XBOXのスレはこちら
【恐竜サバイバル】ARK: Survival Evolved 【XBOX ONE】 2
http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1481293836/

5 :UnnamedPlayer :2018/02/21(水) 07:36:51.95 ID:EDnZAGtQ0.net
>>4
【PS4】ARK: Survival Evolved 初心者 part54
http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1518842446/

6 :UnnamedPlayer :2018/02/21(水) 07:37:29.41 ID:EDnZAGtQ0.net


7 :UnnamedPlayer :2018/02/21(水) 07:37:53.54 ID:EDnZAGtQ0.net


8 :UnnamedPlayer :2018/02/21(水) 07:38:58.77 ID:EDnZAGtQ0.net


9 :UnnamedPlayer :2018/02/21(水) 07:39:37.39 ID:EDnZAGtQ0.net


10 :UnnamedPlayer :2018/02/21(水) 07:40:03.50 ID:EDnZAGtQ0.net


11 :UnnamedPlayer :2018/02/21(水) 07:40:23.19 ID:EDnZAGtQ0.net


12 :UnnamedPlayer :2018/02/21(水) 07:40:50.76 ID:EDnZAGtQ0.net


13 :UnnamedPlayer :2018/02/21(水) 07:42:02.77 ID:EDnZAGtQ0.net


14 :UnnamedPlayer :2018/02/21(水) 07:42:34.40 ID:EDnZAGtQ0.net


15 :UnnamedPlayer :2018/02/21(水) 07:43:22.78 ID:EDnZAGtQ0.net


16 :UnnamedPlayer :2018/02/21(水) 07:43:59.70 ID:EDnZAGtQ0.net


17 :UnnamedPlayer :2018/02/21(水) 07:44:23.37 ID:EDnZAGtQ0.net


18 :UnnamedPlayer :2018/02/21(水) 07:44:38.31 ID:EDnZAGtQ0.net


19 :UnnamedPlayer :2018/02/21(水) 07:44:57.12 ID:EDnZAGtQ0.net


20 :UnnamedPlayer :2018/02/21(水) 07:45:12.87 ID:EDnZAGtQ0.net


21 :UnnamedPlayer :2018/02/21(水) 13:40:04.96 ID:xg/S8/4p0.net
ARK Server Managerでのプライベート鯖についてちょっと教えて下さい
一応鯖立てる事には成功はしております(プレイ確認)
ローカルの方でプレーヤーが死亡した時、その場所を示す光の柱の表示をさせたいのですが
その設定のON/OFFはどう設定を施してやればよいでしょうか?

もし出来るのであれば設定か所なりを教えてもらえますか
お願いします〜

22 :21 :2018/02/21(水) 13:42:37.51 ID:xg/S8/4p0.net
ちょっと説明がおかしかったので修正をw
「ローカルゲームの方で出る、”死亡場所を示す光の柱”を個人鯖内でも表示させる方法」
を教えて頂きたいと言う事です
宜しくお願いします

23 :UnnamedPlayer :2018/02/21(水) 15:15:49.38 ID:HWrTlyrU0.net
ルールの中にあるコープロケータを使用するにチェック

24 :21 :2018/02/21(水) 15:47:50.92 ID:xg/S8/4p0.net
自己解決を報告に来たら親切に回答が、、、
>>23 返信ありがとうございます!

Rules > Use Corpse Locatro にチェックで表示可能になりました

25 :UnnamedPlayer :2018/02/21(水) 21:52:27.90 ID:boifo20Nr.net
この前センターのPVEでテリジノのサドルくれた人マジでありがとう

26 :UnnamedPlayer :2018/02/21(水) 22:59:36.30 ID:zHiOgnSS0.net
いえいえどういたしまして

27 :UnnamedPlayer :2018/02/21(水) 22:59:40.16 ID:yfwow0ms0.net
おとなりの
春節ねらいでセール出しやがってー
しかも二倍ときたもんだ
そんなことよりサーバー増やして(笑)

28 :UnnamedPlayer :2018/02/22(木) 02:32:28.65 ID:hIJ6pTava.net
すんません質問です。
公式PVE(新鯖)でやってます。

今日、とくになにもテイムしてないのに、
プレイ中に、ウチのトライブのペット数が10以上増えてました。

今日やったことは(ソロトライブです)
・ダムの採取、金属鉱石やらの採取
・拠点まわりの柱の増設
・ケツァルのプラットフォーム建築
くらいです。

急にペット数が増えた理由や、
これは元に戻るのかなど、
知ってる方が居たら教えてもらえると嬉しいです。
数えましたが、実数以上にペットがいる状態でした。

29 :UnnamedPlayer :2018/02/22(木) 03:45:41.17 ID:B/OGeEx00.net
プラットホームサドル1個でペット19匹扱いじゃなかったっけ

30 :UnnamedPlayer :2018/02/22(木) 05:53:53.42 ID:vjtdiRmZa.net
>>29
情報サンクスです。
ってことは、使わないプラットフォーム建築を壊せば元に戻るはずですね。

エサ箱だけ置いたイカダとか、
妙な建築しちゃったブロントとかあるので、やってみます。
ありがとうございます。

31 :UnnamedPlayer :2018/02/22(木) 08:26:09.22 ID:63nSFCNi0.net
>>28
一人しか居ないトライブでテイムしてないのに
どうやったらペットが増えるのか、こっちが教えてほしいわ
具体的に何のペットが増えて何処に現れたの?
考えられるのって、勝手にひったくってペットになるぺゴマくらいなんだが

32 :UnnamedPlayer :2018/02/22(木) 10:10:49.95 ID:x5Ke+IfHr.net
いきなりサーバー消えてるんだけどこれもう復活せんの?
センターの586が検索にかからない、出てこない…

33 :UnnamedPlayer :2018/02/22(木) 12:46:51.89 ID:aq8V41VQp.net
>>31
単純に所持ペット数の数字じゃないの

34 :UnnamedPlayer :2018/02/22(木) 14:21:29.44 ID:vjtdiRmZa.net
>>31
自分のインベントリを開くと、中央あたりに小さく表示される
トライブのペット数の表示ですね
(イカダも含め、普通は1トライブ500まで)。
なぜか数字だけが急に増えてたので気になりました。

追加で質問申し訳ないのですが、
このペット数の増加(プラットフォーム建築による増加)
は、サーバーのテイム上限にも影響するのでしょうか?

例えば、誰かがプラットフォーム建築するだけで、
そのサーバーのテイム枠が>>29さんの言うように19増えるとか。

35 :UnnamedPlayer :2018/02/22(木) 16:13:52.88 ID:vjtdiRmZa.net
>>34
たぶん自決しました。

プラットフォーム建築を壊したところ、
数値上の私のペット数は15以上減りましたが、
その直後にリストロチェックしてみたところ、
テイム上限のままでした。

誰かがテイム待ちしてた可能性もありますが、
たぶん、プラットフォーム建築は、
サーバー全体のペット数には関係ないと思います。

重ね重ねですが、情報くださった>>29さんありがとうございました。

36 :UnnamedPlayer :2018/02/22(木) 17:37:52.77 ID:2dDNGa7E0.net
pveでの親切心からの粘着ってマジうぜえ
柱たてまくりの隙間にちょっと建物立てたら、もっといい場所あるから引っ越しのサポートするぞってずっとついてくるぜ・・・
テイム終わったらここ壊すって言っても聞きやしねえ

37 :UnnamedPlayer :2018/02/22(木) 23:50:31.39 ID:SYyzvGIXa.net
オンラインだぞ?人とふれあいたくてみんなやってんじゃねえの?人が邪魔ならオフで置け

38 :UnnamedPlayer :2018/02/23(金) 08:55:03.27 ID:jMI3GlEI0.net
アイランドって中国人率高いん?

39 :UnnamedPlayer :2018/02/23(金) 10:59:11.72 ID:LUI9T+B+0.net
>>38
地球人口の3割ぐらいは中国人なんだからそりゃどこでも率高くて当然ですじょ

40 :UnnamedPlayer :2018/02/23(金) 11:05:14.55 ID:VdfcIyhzd.net
中国人居ないとこなんてないアルヨ
まぁ、良い中国人も悪い中国人もいるよ
悪い方が割合でかいけどな

41 :UnnamedPlayer :2018/02/23(金) 11:07:03.43 ID:UhiYvNPMx.net
今からソロpvp始めるにあたって、良いサーバーはありますか?

42 :UnnamedPlayer :2018/02/23(金) 11:24:47.96 ID:fktXdNih0.net
エロさより尊さが勝って抜けない

43 :UnnamedPlayer :2018/02/23(金) 11:25:15.31 ID:fktXdNih0.net
誤爆

44 :UnnamedPlayer :2018/02/23(金) 12:49:18.44 ID:LUI9T+B+0.net
>>40
悪い奴が目立つだけでいい奴のほうが多いよ
(悪い奴のほうが多くなると国家崩壊するので)

45 :UnnamedPlayer :2018/02/23(金) 15:06:05.42 ID:R7l7EcLQ0.net
>>41
人数少なくていいなと思って入ったら、一つの超大型トライブと領地管理を任された下っ端による密告監視社会が出来上がってたことがあるから気をつけろ。

46 :UnnamedPlayer :2018/02/23(金) 15:24:19.14 ID:WPmAbfY+0.net
身内鯖が理想郷すぎて布教してるけど
全然人集められねぇよぉ...
ニホンジン ミンナ ピーシー デ ゲームシナイ ダメ

47 :UnnamedPlayer :2018/02/23(金) 15:39:02.06 ID:6T19hkSo0.net
俺はその人の少なさを公式鯖で補ってる
身内鯖は快適だが閉ざされた世界だからな

48 :UnnamedPlayer :2018/02/23(金) 16:19:28.95 ID:svdFmkry0.net
身内サーバーはホストの気分次第になるしな。
ホストが機嫌悪くなるとサーバー開かなかったり、閉鎖になったり。

49 :UnnamedPlayer :2018/02/23(金) 16:46:32.33 ID:jMI3GlEI0.net
人の多いpvp鯖居るけど、一部数名のグローバルチャットで存在確認してる以外
人が居るのか居ないのかわからないくらい静か。
特に日本人はいるのかさえ分からない

50 :UnnamedPlayer :2018/02/23(金) 17:00:52.69 ID:7D6UDCfX0.net
公式鯖でやってるけど移動すると数秒おきにコンマ何秒固まるのが微妙にストレス
GTX1060でグラ設定下げても治らんしスペックの問題じゃないと思うんだが
同じ症状の人いる?

51 :UnnamedPlayer :2018/02/23(金) 17:15:48.26 ID:w7e3Xpz10.net
女キャラいいケツしてるんだけどパンツが汚すぎてアップにすると萎えちまう

52 :UnnamedPlayer :2018/02/23(金) 18:27:03.75 ID:rTGzZ9i30.net
>>48
間違いないな
自鯖作ってフレとやってたときイラっとしたらしばらく閉じたりして嫌がらせしてたわw
それに鯖ホストに管理やらmod更新やら負担かかるから鯖レンタルしてやったほうが気楽だと思う

53 :UnnamedPlayer :2018/02/23(金) 18:31:09.35 ID:SA9LiwTq0.net
Skyrimはそういう系のmod多いな
modが外部導入ってのもあるんだろうけど

54 :UnnamedPlayer :2018/02/23(金) 19:10:08.79 ID:mKh98ddkM.net
>>50
同じ症状
ローカルでも起きるのでネットワークのラグではなさそう

55 :UnnamedPlayer :2018/02/23(金) 19:48:37.90 ID:6T19hkSo0.net
そういえばドラゴン弱体化したのか
と思ったら開発の頭がおかしいのが良く分かる調整だった

56 :UnnamedPlayer :2018/02/23(金) 20:49:48.36 ID:VkLs8WC10.net
>>44
ARKの話だろ
日本人だってこのゲーム内じゃワルイニホンジンの方が多いぞ
つまり

57 :UnnamedPlayer :2018/02/23(金) 22:05:57.10 ID:OreQkqu60.net
やっとギガノトサウルス調教した
ソロだからデカすぎて手に余してる
キレると何しでかすかわからない問題児だし石製の恐竜ハウスの横にも置いときたくない
どんなふうに運用すればいい?

58 :UnnamedPlayer :2018/02/23(金) 22:20:51.22 ID:6T19hkSo0.net
そもそも彼は高レベアルファレックスに噛みつかれない限り怒らない程度に冷静沈着
ギガノトで肉集めるともうテリジノには戻れない

59 :UnnamedPlayer :2018/02/23(金) 22:34:45.82 ID:nY7M13xL0.net
焦土あるならロックエレ高レベ厳選

60 :UnnamedPlayer :2018/02/24(土) 00:31:10.91 ID:jkbi86nd0.net
目が覚めたらnamelessになっていた

61 :UnnamedPlayer :2018/02/24(土) 01:19:58.51 ID:A4FOA3Sz0.net
脚は遅いしスタミナは増えないしHPも増えないしレベルアップでメレーも増えないという拠点のにぎやかしにしかならない彼

62 :UnnamedPlayer :2018/02/24(土) 02:07:38.27 ID:mupMBC1R0.net
ギガノトは大して使わない内に餓死する
毎日インするような奴じゃないと維持できない

63 :UnnamedPlayer :2018/02/24(土) 02:30:43.24 ID:uEtok5Rj0.net
グラボOCしてるとARKだけエラー落ちする
同じような人いる?

64 :UnnamedPlayer :2018/02/24(土) 02:40:46.34 ID:xBm8wBdb0.net
おれ三日に一度ログインしてギガノトに食わせてるわ
もう引退しようか迷ってるが

65 :UnnamedPlayer :2018/02/24(土) 02:58:03.91 ID:N4b44jYM0.net
誰もやってなさそうな、公式PVP鯖で商人プレー(トレーダー)をやってみる。

66 :UnnamedPlayer :2018/02/24(土) 03:18:16.05 ID:I5BoVyifp.net
>>62
焼き肉いっぱい持たせとけば結構もつよ?

67 :UnnamedPlayer :2018/02/24(土) 04:22:43.70 ID:wdWUJOfV0.net
PvE勢のが多いんだなここ

68 :UnnamedPlayer :2018/02/24(土) 06:17:15.83 ID:zmmHdLIP0.net
>>55
くわしくおせーて

69 :UnnamedPlayer :2018/02/24(土) 09:14:10.80 ID:N4b44jYM0.net
PvEだと拠点隠して守りの必要性が無いから頭使う事が少なくなる。
近年、若い人にもアルツハイマーや痴呆症が増加したのも環境の影響らしい

70 :UnnamedPlayer :2018/02/24(土) 09:18:06.79 ID:7hcHmsj90.net
PVPやってる俺かっこいい←

すぐ居なくなるくせにw

71 :UnnamedPlayer :2018/02/24(土) 09:59:55.80 ID:0i99hHHBa.net
生まれてすぐラプターに食われるのがpvp(公式)
認知症とは長生きできて初めて発生する贅沢な病なのだ

72 :UnnamedPlayer :2018/02/24(土) 10:14:00.34 ID:EanjZiiUd.net
>>70
そう言ってる思ってるやつもお前も同レベルだぞ

まぁPVPは時間と人手両方がないとまともに楽しめないけどな
前やってたヌル設定の非公式 PVP鯖でもニート1人じゃ厳しかったわ

73 :UnnamedPlayer :2018/02/24(土) 11:47:51.48 ID:4LwzpcwMd.net
PvPはソロじゃきついな
拠点はいくらでもデカくはできるけど、壊された後の修復が無謀
襲撃に関しては拠点を中規模にしてから小粒拠点を潰せるくらいだわ

74 :UnnamedPlayer :2018/02/24(土) 11:58:42.48 ID:VlgjxuRJ0.net
拠点も割とすぐ壊されるからなあ

75 :UnnamedPlayer :2018/02/24(土) 12:21:39.94 ID:HwLmtn6u0.net
ここ数日カニとドレイクのサドル目当てで地表のビーコン漁ってるけど、全然出ないな
パラケとかサルコとかのゴミばっかりで嫌になってきた
一回も他のPCと出会ったことないけど、ゴミばっかりで嫌気さしてみんな止めるんだろw

76 :UnnamedPlayer :2018/02/24(土) 12:43:04.92 ID:N+gXWrhC0.net
有能恐竜のサドルは目に見えて渋く設定されてるな
スピノサドルもくっそでなかった
ドレイクサドル入手する過程で名工クロスボウロングネックやら入手できたしまあ良しとする

77 :UnnamedPlayer :2018/02/24(土) 13:04:07.57 ID:CnakTflv0.net
>>68
どうやらブレスの物理ダメージが減った
しかし25%ダメージは変わらないので弱体化による影響は恐らく1%あるかないか

78 :UnnamedPlayer :2018/02/24(土) 13:11:44.44 ID:WjHMS3+z0.net
オンに進出しようと国内非公式PVE鯖に行ってみたらどこも先住民に開拓されて島の原型残ってない・・・
東の入江の洞窟なんかメガストラクチャで覆われてるし猛獣の生態系どころか人間社会のニッチで生存しなけりゃならなそう

79 :UnnamedPlayer :2018/02/24(土) 14:01:05.84 ID:OciIew2C0.net
公式も最序盤ほど開拓され尽くされてるから
なんともいえんよなぁ...
恐竜サバイバルに惹かれてオンラインに入ったとき
誰もが感じるギャップだと思うわ


まあリスポーンした際に他人の家のなかで
自殺強要されるのが日常茶飯事とか
どうかしてますわ

80 :UnnamedPlayer :2018/02/24(土) 15:47:35.30 ID:jkbi86nd0.net
たき火してみるか→柱で置けない→萎える

81 :UnnamedPlayer :2018/02/24(土) 16:33:41.32 ID:YccLXSvp0.net
公式Pveは鯖が少なすぎてダメ。テイムリミット来たらゲームする価値が無くなる。かといってpvpも質が悪いしどうしましょ。

82 :UnnamedPlayer :2018/02/24(土) 16:34:25.93 ID:W1aVKcCBd.net
身内で公式PVPはじめて、センターの真ん中の橋状遺跡取れたときは楽しかったなー
ほぼ最高立地の一つだし、飽きるまで他に手出されんかったわ
飽きた時も近所の外人に明け渡して円満終了だったけど、確実に当たり鯖引いた感ヤバかった

83 :UnnamedPlayer :2018/02/24(土) 16:35:40.47 ID:elpdc07VM.net
前に居たアイランドのサバはホント糞だったな
地上ルートだとオベリスクまでほぼ行けないくらい封鎖されてたし
vEなのにビーコン金庫で封鎖したり
壁材で巨大なドット絵作ってたり
イカダ大量に使って橋作ってたり
とにかく汚い

今いる鯖はすごい綺麗で封鎖とかマナー悪いのほぼ見たことないから天国に感じる

84 :UnnamedPlayer :2018/02/24(土) 16:44:44.22 ID:CnakTflv0.net
このゲームの鯖の少なさはどうかしてるよなw
DLC買い切りなんて作らないでプレミアム月額課金とか実装して鯖に回してくれたほうがいい

85 :UnnamedPlayer :2018/02/24(土) 16:52:06.20 ID:l9jt+eFa0.net
外人襲撃乗っ取り半端なさすぎる鯖で辛いー。ラグナの平和鯖しらん?

86 :UnnamedPlayer :2018/02/24(土) 17:08:26.04 ID:YccLXSvp0.net
>>84
同感。テイム楽しむ要素がかなり重要なのに、購入して鯖入って、はい。テイムできませんってw

87 :UnnamedPlayer :2018/02/24(土) 17:10:39.94 ID:YccLXSvp0.net
>>85
Pvpでの平和は必ずいつか終わるよ。デカイトライブ入るかpvp以外で探す方がいい。

88 :UnnamedPlayer :2018/02/24(土) 17:16:09.65 ID:N4b44jYM0.net
全マップ一つにまとめてオープンワーロドマップにすれば解決
ARKワールド

89 :UnnamedPlayer :2018/02/24(土) 17:17:56.78 ID:N4b44jYM0.net
恐竜の歴史を見るとわかる
でかい所はいずれ滅びる
ローマ帝国もそうであるように(中華も)

90 :UnnamedPlayer :2018/02/24(土) 17:20:32.11 ID:EanjZiiUd.net
PVP嫌ならローカルサーバーでするっていうのはわかるけど、PVEサーバーでするっていうのは意味わからないわ
PVEでの他プレイヤーとか邪魔以外の何物でもなくね

91 :UnnamedPlayer :2018/02/24(土) 17:21:00.23 ID:N4b44jYM0.net
余談だが過去某MMOででかい所を2つ滅ぼした事があるw(どや!)

92 :UnnamedPlayer :2018/02/24(土) 17:33:04.93 ID:zmmHdLIP0.net
邪魔に感じるならOFFでやってればいいじゃん

93 :UnnamedPlayer :2018/02/24(土) 17:34:52.07 ID:l9jt+eFa0.net
>>87
なんか日本人が占拠してるところ知ってたらーと思ったが知らん人ばっかなんやろか…
Islandで活動してるんやが、うちも他も壊滅状態で涙目
ラグナに一時的に避難してーと思ってる。

94 :UnnamedPlayer :2018/02/24(土) 17:40:43.04 ID:o0gIyDcfp.net
>>90
そうでもない
プレイスタイルが似通った人と一緒に協力してテイムしたり、高難易度洞窟にみんなで行ったり、同盟でボス倒しに行ったり
トライブ組まなくてもソロ同士で同盟組んで楽しむのは良いと思うけどね
ペットも全部揃えなくてもキブルとかは物々交換でなんとでもなるし
てか、仲間が居なけりゃとっくにやめてるわw

95 :UnnamedPlayer :2018/02/24(土) 18:04:44.78 ID:47TbYq81a.net
>>94みたいの夢見て公式行ったけど英語もろくすっぽ出来ない自分には無理だったな
けっきょくボッチでそこそこやったらローカルでいいやってなって今は恐竜のエサやりにだけ行ってる

96 :UnnamedPlayer :2018/02/24(土) 18:13:06.31 ID:CnakTflv0.net
テイム上限さえ無ければいいんだがな
今公式PvEってアベ焦土以外の全鯖テイム上限、もしくはテイム上限の95%以上になってるのは確実だろう
そして数ヶ月に渡って放置し続ける開発

餌やり楽しいです

97 :UnnamedPlayer :2018/02/24(土) 19:12:30.19 ID:BaXdCAu30.net
生活リズムが一致するフレンドをどうやってテイムできるのか
ゼロは答えてくれない

98 :UnnamedPlayer :2018/02/24(土) 19:16:10.80 ID:xqX91pgu0.net
NHK教育を見て54666倍賢くベニシアさんの冬の暮らし
http://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/liveetv/1519451757/

99 :UnnamedPlayer :2018/02/24(土) 19:16:58.76 ID:mupMBC1R0.net
キブル周りの仕様変えりゃいいのな
雄雌一組でポンポン卵産んでくれりゃ、全然違ってくると思うよ
それかブリーディングで使うキブルの大幅削除

100 :UnnamedPlayer :2018/02/24(土) 19:17:07.92 ID:MLOSOsal0.net
諭吉さんを手渡しテイム

101 :UnnamedPlayer :2018/02/24(土) 19:20:06.23 ID:GozQpJH/0.net
公式PvEでイカダ作って置いたら、名前が黄色で乗れないのはなんで??

102 :UnnamedPlayer :2018/02/24(土) 19:26:42.92 ID:sqKaTqfG0.net
トライブ抜けたか、作り直したからじゃない?

103 :UnnamedPlayer :2018/02/24(土) 19:27:25.58 ID:47TbYq81a.net
今地球ドラマチックで恐竜回やってるな

104 :UnnamedPlayer :2018/02/24(土) 19:29:42.20 ID:GozQpJH/0.net
>>102
一切トライヴ関係はいじってない

105 :UnnamedPlayer :2018/02/24(土) 20:37:35.21 ID:kkUUIhkO0.net
トライブ名の変更ってできます?
変更ボタンらしきものがアクティブにならないんですが・・・

106 :UnnamedPlayer :2018/02/24(土) 20:49:52.54 ID:v+lE79w10.net
>>105
そういや無くなってるよね。俺もこの前変えようとして諦めた

107 :UnnamedPlayer :2018/02/24(土) 20:57:01.74 ID:v+lE79w10.net
>>93
俺の所属してるトライブ60人位いて、ガチのアルファなんだけど(日本人は俺だけ)やっぱ新規は片っ端から潰してるよ。自衛の為に。可愛そうだけど仕方ない

108 :UnnamedPlayer :2018/02/24(土) 21:05:19.05 ID:KHV/AFna0.net
ASMを使って自鯖で数人とプレイしてるけど採取倍率は難易度と連動してるのかな?
Harvest amountとharverstingdamage以外弄ってないんだけど実際に採集した場合
例えば三回殴ると石60・石40・鉄鉱石20
みたいに元の値に単純に倍率をかけたような入手になっちゃう
非公式鯖でよくあるランダム性のある高倍率にしたいんだけどその場合どの数値いじればいいんでしょうかね?

109 :UnnamedPlayer :2018/02/24(土) 22:57:19.48 ID:N4b44jYM0.net
Gキーの体をつかむって使いどころある?
Eキーをそっちにバインドしようかと思ってるけど

110 :UnnamedPlayer :2018/02/25(日) 00:04:33.43 ID:BDUPdxIR0.net
>>105
二回目以降の変更はクールタイムが導入されたとアプデ内容に記載があったが、初回からだめなの?

111 :UnnamedPlayer :2018/02/25(日) 00:12:50.02 ID:BDUPdxIR0.net
>>103
プログラム的には連動してないが、ゲーム性としては連動してる。

>>99
同感だね。焦土やアベレーションみたいに、必要キブル減らせばいいのに。
ブリーディングのために使わない恐竜テイムしてるし、必要な個数がなかなかそろわないから、数増やしてるし。

112 :UnnamedPlayer :2018/02/25(日) 00:18:33.40 ID:PN6kakKu0.net
>>25
サドル貰って喜ぶレベルが本体テイムできるのか?

113 :UnnamedPlayer :2018/02/25(日) 00:37:22.53 ID:4y70TPD60.net
ようやくテリジノテイムしたけど不注意でトゲに刺さってトゲ殴りまくって享年1時間で死んだ
サドルつけてないペットって途中で行動辞めさせられないの?

114 :UnnamedPlayer :2018/02/25(日) 00:45:53.45 ID:p5ixnOxk0.net
口笛で無抵抗にしてT押して追尾で離せばいい

115 :UnnamedPlayer :2018/02/25(日) 02:06:37.45 ID:dM9ZGaGEd.net
レックスがUSA版ゴジラみたいな顔になってショック!!!
はよもとに戻せ!!!

116 :UnnamedPlayer :2018/02/25(日) 10:03:02.46 ID:mnsLA7o50.net
いざ!大空へ!ラグナロクを4人で実況プレイ...いくぞっ

↑毎回実質2人やん...

117 :UnnamedPlayer :2018/02/25(日) 11:51:06.69 ID:JfKu+XB80.net
コメント欄に書いとけ

118 :UnnamedPlayer :2018/02/25(日) 12:53:18.77 ID:0TVjIbVvd.net
こちらニート
生活リズムは自由自在です

119 :UnnamedPlayer :2018/02/25(日) 13:05:36.29 ID:vyPYLT9Y0.net
でも旋回性能上がったんでいいかなって

120 :UnnamedPlayer :2018/02/25(日) 13:14:09.45 ID:T4OHSD7m0.net
2倍イベントとか乱発するからさほど人増えてないな。ラグくなるだけならやめてくれ。

121 :UnnamedPlayer :2018/02/25(日) 13:24:11.06 ID:tWwf0I52a.net
次の2倍イベいつ?

122 :UnnamedPlayer :2018/02/25(日) 13:24:43.56 ID:Zp1aQHrG0.net
このゲームはニート輝くよな
周りの期待感がすごい

123 :UnnamedPlayer :2018/02/25(日) 13:29:15.50 ID:Vd9QBWIu0.net
一人だから輝かないよ

124 :UnnamedPlayer :2018/02/25(日) 13:36:40.37 ID:wlAk/pJT0.net
輝くのは頭だけ

125 :UnnamedPlayer :2018/02/25(日) 14:47:51.50 ID:T4OHSD7m0.net
俺はふさふさだけどな

126 :UnnamedPlayer :2018/02/25(日) 15:21:02.18 ID:Vd9QBWIu0.net
ニート同士で集まってPV Pしたい

127 :UnnamedPlayer :2018/02/25(日) 16:06:14.70 ID:vyPYLT9Y0.net
アベレーション行ったら俺の禿げも自己発光するようになるかな

128 :UnnamedPlayer :2018/02/25(日) 16:45:03.71 ID:CsYEo5U50.net
>>127
きっと君もなれるさ、変人に!

129 :UnnamedPlayer :2018/02/25(日) 17:13:46.49 ID:jjh55IXb0.net
光りし者フェラル・グール

130 :UnnamedPlayer :2018/02/25(日) 17:22:10.52 ID:4Jt6HF3Xd.net
アベレーションの地雷キノコ考えたヤツほんま許さんからな

131 :UnnamedPlayer :2018/02/25(日) 17:35:48.78 ID:vyPYLT9Y0.net
>>130
まあロックウェルさんが描いたエロ絵でも見て落ち着くんだ
https://i.imgur.com/z2f1X27.jpg

132 :UnnamedPlayer :2018/02/25(日) 17:59:29.20 ID:wu1WCK+g0.net
アベ鯖安定せんなぁ

133 :UnnamedPlayer :2018/02/25(日) 18:42:35.17 ID:baRm+Wpad.net
センターのレッドウッドて、雷光ると影が全部紫になるんだけどおれだけ?
パソコンのせいかと思ってたが買い替えてもなるし。

134 :UnnamedPlayer :2018/02/25(日) 18:51:04.01 ID:jjh55IXb0.net
一回だけ飛行中に真っ暗に近い紫になって空中で動かずに晴れるまでじっとしてたことある。
色々調整してならなくなったけど雷雨の時はなるべく飛ばないようにしてる

135 :UnnamedPlayer :2018/02/25(日) 18:52:50.70 ID:jjh55IXb0.net
センターのレッドウッドエリアだけのバグかも?
後に実装された場所だけに何かしら調整不足とか

136 :UnnamedPlayer :2018/02/25(日) 18:55:17.23 ID:vyPYLT9Y0.net
>>133
紫ではないけど俺も雷なったらキモい色彩になるのでしばらくセンターはやってない

137 :UnnamedPlayer :2018/02/25(日) 18:58:01.17 ID:jjh55IXb0.net
イベントとかでピンクとか赤とかになるあれみたいなやつね。
たぶんプログラムの影響

138 :UnnamedPlayer :2018/02/25(日) 19:08:03.54 ID:jjh55IXb0.net
とりあえず、エフェクト関連を間に合わせでいじってる
Sky Quality、Post Processing、Film Grain、Sub Surface Scattering

139 :UnnamedPlayer :2018/02/25(日) 19:33:59.47 ID:EAnp9eQf0.net
自分も雨降り中限定だけどセンターのレッドウッドにいくと色合いが変なことになる。
レッドウッド専用の画面エフェクトが切れるエリアまで行くと普通に戻るんだが。
起こるのはセンターだけで島・ラグナのレッドウッドでは症状なし。

140 :UnnamedPlayer :2018/02/25(日) 20:12:51.95 ID:Tqva/Hnn0.net
プライベート鯖でアイランドで遊び始めたヌーブです
ベッドの設置によるファストトラベルについてちょっと教えて下さい

土台&壁&屋根のある”部屋”にベッドを置いて
リスポーン&ファストトラベル地点として使える様になる事は分かったんですが
ベッドを複数置いても、同じトライブ仲間でも個々でマップに表示されたりされなかったりで
その仕組みが分からなくて困っております、、、
トライブ面子全員のマップに正しく表示されるようにする為に注意するべき事などありますか?

ちなみに死んだ時のリスポーン時の時間制限で次の人はすぐには使えない事は確認済みで
4人で4つのベッドをそれぞれ用意しても、FTやリスポーン時にマップに表示されない人が出てしまってます

141 :UnnamedPlayer :2018/02/25(日) 22:44:47.26 ID:21DV7B6s0.net
近いとベッドはアイコン重なったりするけどそういう話ではないのか
その場合はベッドに名前つけてみればわかりやすくなる
寝袋は他人には見えないがベッドだろうしな

142 :UnnamedPlayer :2018/02/25(日) 22:55:49.85 ID:wu1WCK+g0.net
アイコン重なりもそうだけど、もうちょっとベッドの仕様を改善してほしい気持ちはあるね

143 :UnnamedPlayer :2018/02/25(日) 22:57:14.14 ID:o3VF6vHC0.net
質問なんですが友達と二人で非ホスト専用セッションでやっててオベリスクに預けるアイテムの上限がーーになって無限に預けられると思って預けていて別マップで受け取ろうとオベリスクにアクセスしたら強制終了して中身が取り出せないんですがどうしたらいいですか?

144 :UnnamedPlayer :2018/02/25(日) 23:08:34.58 ID:Tqva/Hnn0.net
>>141
最初は寝袋とベッドの違いに気づかずだったんですがw
ベッドに置き換えたけど、二人には見えてファストトラベルも可能なのに
残り二人にはマップにベッドマーク自体が表示されてなかったり、、、と言った感じなんです
それが場所によって見える人と見えない人がバラバラな事もあったりで
ルールがよく分からなくて、、、

145 :UnnamedPlayer :2018/02/25(日) 23:36:53.44 ID:9jjKnW1K0.net
センターでいきなり紫になったり真っ暗になったりするのはやっぱりみんなそうなんだね
確かにレッドウッドに住んでるけど理不尽に死んだりするから何かアレだね

146 :UnnamedPlayer :2018/02/26(月) 00:05:49.97 ID:5Ekd8qCDd.net
センターレッドウッドやっぱりみんなそうなのか。
真っ暗になるときはガンマいじってもてか、むしろガンマあげると更に真の闇になるし、雷エフェクトウザいだけだからなくして欲しいわ。

147 :UnnamedPlayer :2018/02/26(月) 00:35:38.82 ID:4peLFzFe0.net
はじめて恐竜の化石と認識されたのってイギリスでメガロサウルスなんだな。
二番目がイグアノドンらしい。

148 :UnnamedPlayer :2018/02/26(月) 00:43:51.03 ID:Dtn7zFR/0.net
センターは隠れ家的な立地結構あってすき
熊が居る崖の中の小遺跡とか一回住んでみたいわ

149 :UnnamedPlayer :2018/02/26(月) 00:53:40.88 ID:vfbmUUSE0.net
まだ上まで偵察したことないけど人物の岩の頭の上に拠点とかあるのかな?

150 :UnnamedPlayer :2018/02/26(月) 02:28:39.18 ID:+tgZNsZL0.net
行けない。
ワールド上限の見えない壁はそこより低い場所に設置してある。

151 :UnnamedPlayer :2018/02/26(月) 02:36:43.14 ID:vfbmUUSE0.net
あの高さは行けないってことは
橋の南にある城みたいなところも遠くから見えるだけで行けないのか・・・

152 :UnnamedPlayer :2018/02/26(月) 02:46:09.19 ID:fDTbYrdT0.net
2倍イベまだ続いてる?

153 :UnnamedPlayer :2018/02/26(月) 04:51:32.69 ID:5Ekd8qCDd.net
>>151
めっちゃやり込んだら行けるかもよ

154 :UnnamedPlayer :2018/02/26(月) 06:09:14.25 ID:xMACeRSB0.net
公式サーバーでは手に入っていたスキンアイテムが
シングルプレイだと湧かないんだけれど、仕様?
「デフォルトのサバイバーアイテムを付与」にチェックして、幾ら死んでも沸かねー。

155 :UnnamedPlayer :2018/02/26(月) 06:32:18.65 ID:WJKs/ZVT0.net
しばらく離れてるけど
そろそろあのブス女主人公をなんとかできるmod出てきた?

156 :UnnamedPlayer :2018/02/26(月) 08:21:29.39 ID:JN95NO/md.net
最近公式で始めてチャットする機会ができたんだけど、フルスクリーンでやってると日本語入力で画面最小化されてしまうんだよね
フルスクリーンじゃなければならないんだけどfps下がっちゃうからできれば変えたくない
誰か同じような症状の人いませんかね?

157 :UnnamedPlayer :2018/02/26(月) 08:29:52.09 ID:VE3MsYqfd.net
擬似フルスクリーンでやってる?日本語入力する場合フルスクリーンだと不具合起きるので擬似フルスクリーンでやるのが基本

158 :UnnamedPlayer :2018/02/26(月) 09:01:39.70 ID:JN95NO/md.net
疑似でやれば大丈夫なのはわかってるんですけど、負荷軽減のためできればフルスクリーンでやりたかったんですよ
やっぱり解決策があるわけではないのかな

159 :UnnamedPlayer :2018/02/26(月) 11:36:50.07 ID:l/6fHdGDd.net
最近始めたけど、道中で格上の肉食獣に遭遇したら逃げ切るのも難しいんだな

160 :UnnamedPlayer :2018/02/26(月) 11:40:16.22 ID:vfbmUUSE0.net
護衛ペットやパケらが最優先課題かも

161 :UnnamedPlayer :2018/02/26(月) 11:42:53.68 ID:PfgeVOMNa.net
近くの草食になすりつけるべし
普段は食いつかれない大型でも足に密着していれば巻き込める

162 :UnnamedPlayer :2018/02/26(月) 11:48:55.47 ID:XeZa+uD2d.net
ラプトルとカルノの養分になったりトロオドンにレイポされるは誰もが通る道だな

163 :UnnamedPlayer :2018/02/26(月) 12:04:59.54 ID:REQErhETa.net
B押しながら喋れば早いぞ

164 :UnnamedPlayer :2018/02/26(月) 12:36:12.51 ID:vfbmUUSE0.net
出入りが空と海しかない場所を探して早く引っ越ししたい

165 :UnnamedPlayer :2018/02/26(月) 12:50:56.91 ID:Ll/wnkFo0.net
最近始めたんだけど どうやったらメインメニューに戻れるの?
いつもalt+tabでゲーム画面消してまた起動して戻ってるんだけど

166 :UnnamedPlayer :2018/02/26(月) 13:00:29.97 ID:l/6fHdGDd.net
モグラみたいな爪した恐竜がいて、草食恐竜かと思ったら、フルボッコにされたわ
まじで許さん

167 :UnnamedPlayer :2018/02/26(月) 13:07:18.90 ID:vfbmUUSE0.net
一応草食よね、テリジン

168 :UnnamedPlayer :2018/02/26(月) 13:24:36.68 ID:iX/H3lF40.net
昨日からPC版で始めました

Wiki見たら、序盤のベリー採取にはトリケラトプスがおすすめと書いてあったのですが
何匹テイムして放浪させても何も採取してくれません。
他のモスコプスとかは集めてくれてきます。どなたか原因が分かる方いませんか?

169 :UnnamedPlayer :2018/02/26(月) 13:25:58.67 ID:/IrmVBVb0.net
放浪で集めるのは特殊な奴ら
放浪で集めるのが特性となってるモスコとかギガントピテクスとかぐらい
自分で集めろ

170 :UnnamedPlayer :2018/02/26(月) 14:19:01.78 ID:vfbmUUSE0.net
とりけらは騎乗してFで必要なのだけ残して他は捨てたら大量に集めれる。

171 :UnnamedPlayer :2018/02/26(月) 14:20:51.61 ID:iX/H3lF40.net
>>169
>>170
ありがとうございます。
自動で集めてくれるのは少ないんですね。

172 :UnnamedPlayer :2018/02/26(月) 14:22:17.77 ID:vfbmUUSE0.net
自動より騎乗の方が効率的に早くて量が多い
放浪は旅に出て誰かに殺される。

173 :UnnamedPlayer :2018/02/26(月) 14:52:14.37 ID:00iNejyTa.net
ホーローは結構遠くまで行って死ぬよね

174 :UnnamedPlayer :2018/02/26(月) 15:02:31.60 ID:vfbmUUSE0.net
べりーは農地小で量産したほうが

175 :UnnamedPlayer :2018/02/26(月) 15:05:20.14 ID:6kg7Fd8L0.net
そういやベリー農場やったことなかったな
ベリー農場って結構効率いいん?
ナルコ畑作ってはみたかった

176 :UnnamedPlayer :2018/02/26(月) 15:07:08.82 ID:2agz9jt0a.net
ラグナなら自生してる人参集めて馬テイムすりゃ低レベルでサドル作れなくてもベリー集め放題

177 :UnnamedPlayer :2018/02/26(月) 15:25:03.57 ID:rKE7vMPiM.net
フンコロとフィオミア揃ってんなら採集より全然楽

178 :UnnamedPlayer :2018/02/26(月) 15:26:38.23 ID:/hDZ6H4w0.net
オベにアップロードしたキャラって削除できますか?

179 :UnnamedPlayer :2018/02/26(月) 15:29:04.59 ID:6N9gMnQXM.net
ちょっと雑談
ここ最近ゲームに疲れる
ファミコン時代は限界か?
昔はそんな事すら気にもしなかったが
なんだろ
歳と関係あるのかな?

180 :UnnamedPlayer :2018/02/26(月) 15:31:40.44 ID:6N9gMnQXM.net
>>175
いいですね。ソロなんでナルコ6箇所、一箇所300。後はお野菜一種類ずつ。高機材作ったら
沢山入るから楽出しね

181 :UnnamedPlayer :2018/02/26(月) 15:34:16.32 ID:iZWLIFS5p.net
最近ゲームに疲れる...(述べ数千時間

182 :UnnamedPlayer :2018/02/26(月) 15:34:58.40 ID:6N9gMnQXM.net
ナルコとか素材集めで不必要な物の選択とか
PS4時代では有りだと思うが、なんか不親切
捨てるの時間かからないが、積もると結構だと思うんだがなー。移動もちょっと長押しでストレス感ある。なんかやり方ある?

183 :UnnamedPlayer :2018/02/26(月) 15:36:26.27 ID:6N9gMnQXM.net
>>181
VRなんかとてもじゃないが肩こりそうだ

184 :UnnamedPlayer :2018/02/26(月) 15:40:05.78 ID:iZWLIFS5p.net
>>182
必要なものをTキーでサバイバーのインベに移動、そのあと残った不必要なものは一気に捨てる
サバイバーの重量振ってなくて重過ぎな場合はペットを2匹以上連れて同じ要領で

185 :UnnamedPlayer :2018/02/26(月) 15:56:04.03 ID:zGxZ9lZc0.net
ここでPvPの募集とかないの?過去にあったようだけど…
それかPS4のように、日本人同盟鯖とかないのかねぇ?

186 :UnnamedPlayer :2018/02/26(月) 16:20:32.49 ID:6N9gMnQXM.net
>>184
ごめんps4なんだw
PCだと移動時スムーズそう
PS4はちょっと長押しでイラつくよ
要領は同じようにしてるが、移動しなくてイベントリー内で必要な物だけ、入手とかないのかね

187 :UnnamedPlayer :2018/02/26(月) 16:33:10.13 ID:fDTbYrdT0.net
公式PvP鯖でなんですが自分で設置した物が解体できなくなりました
そもそも解体ゲージが消えたんですが原因とかありますか?

188 :UnnamedPlayer :2018/02/26(月) 16:42:01.47 ID:mCk+tnRd0.net
>>186
なぜPS4版スレで聞かない

189 :UnnamedPlayer :2018/02/26(月) 17:42:43.59 ID:xRnUqyKfd.net
今話題の93アイランドへどうぞ

190 :UnnamedPlayer :2018/02/26(月) 17:46:08.43 ID:aw22Aji90.net
つーかARKは夜間が暗すぎて目を凝らすから大体の人は長時間プレイすると疲れるし肩凝るまである

191 :UnnamedPlayer :2018/02/26(月) 17:53:06.39 ID:e5VWGIN10.net
PS4でやってる人凄いわ
PCでコントローラーでやってるけど、マウスと併用じゃないと
とてもじゃないけど面倒くさくてやってられない

192 :UnnamedPlayer :2018/02/26(月) 17:57:42.02 ID:6N9gMnQXM.net
>>191
むしろpCスペック揃えるのに敬意をしめすよ
どんだけつぎ込むと出来るんですかw
ゲーミングノートpcあるけど大丈夫かな?

193 :UnnamedPlayer :2018/02/26(月) 17:58:57.42 ID:6N9gMnQXM.net
>>191
マウスとコントローラーて器用な組み合わせ
一回した事あるけど
作業感あって無理だった

194 :UnnamedPlayer :2018/02/26(月) 18:52:52.02 ID:ISg3Pvrt0.net
わしは手持ちの古いデスクトップPCをパワーアップして
なんとかarkがスムーズに普通画質くらいで動くのをめざしたので5万くらいの投資ですんだ。
PC組ながらPS4はコスパいいなと改めて思ったよ。
ps4がマウスとキーボードにも対応してくれたらゲームPCもういらないわ
オンライン人口多いし、チーター少ないし。pubgやろうと思ったけどチーターだらけらしい
から買うのあきらめた

195 :UnnamedPlayer :2018/02/26(月) 19:05:15.32 ID:6L5ACJymd.net
こちらニート、 PVPいつでも行けます

196 :UnnamedPlayer :2018/02/26(月) 20:06:38.32 ID:vfbmUUSE0.net
部分的に見ればCSはコスパいいように見せられてる罠

197 :UnnamedPlayer :2018/02/26(月) 20:11:23.39 ID:vfbmUUSE0.net
一家にCS機とソフトは何台あるかな?
さあ、計算してみよう

198 :UnnamedPlayer :2018/02/26(月) 20:39:43.40 ID:wndv0on5p.net
でもゲーミングPCで簡単な映像編集以外何かやってる。。?

199 :UnnamedPlayer :2018/02/26(月) 21:17:54.20 ID:H7rQ9YXS0.net
PCのいいところは複数モニタを繋げて同時並行で色々やれることかな
仮想フルスクリーンでプレイするとESCやインベントリ画面などマウスカーソルの出る画面にすれば
いちいちAltTabみたいなタスクの切り替えをせずに他のモニタのデスクトップを操作できるし
Wikiをみながら、動画をみながらみたいなながらプレイが捗る

200 :UnnamedPlayer :2018/02/26(月) 22:16:47.85 ID:VatCgUaL0.net
土台の接続判定
元からある土台をAとし、Aの土台に接続させる土台をBとします
@、AとBの座標軸上のズレが普通にスナップさせた状態と比べて小さいこと
A、AとBの向きは同じであること
この2つの条件をどちらも満たしていると接続判定が生まれます。例を挙げます
@の例 土台上げ下げ
土台上げ下げの方法はいろいろな動画で述べられています。
しかし、なぜ土台に直接スナップさせていないにも関わらず、土台が接続してある判定になっているのか
それは@の仕様により、柱を用いた土台下げ2回分程度のズレはなかったことにされてしまうからです。
土台上げも同様です。ただし土台下げ3回分以上のズレは接続判定が生まれないので
少しずつ下げて行くなり土台ミルフィーユを2つ接続させるなりしましょう。
Aの例 はしご
土台を何もスナップさせないで置く方法(私は適当置きと呼んでおります)だと、土台接続判定は生まれません。
当然です。しかし、はしごを使ってせめて向きだけ合わせてみたらどうでしょうか。
スナップ置きと大して座標的に離れていなければ接続判定が出ます。
柱を使う建築もしっかりと作れば強い拠点が出来ます。しかし、上手い人が土台を使って作った拠点には到底かないません。
PvEプレイヤーの方でも、土台上げ下げあたりとその他諸々の建築技術をそれなりに身につけたら拠点の見栄えがぐっと変わることでしょう。
レッツビルディング!!

201 :UnnamedPlayer :2018/02/26(月) 22:30:19.67 ID:iZWLIFS5p.net
見栄えのいい拠点と機能的な拠点
コレを高次元で両立するのはとても難しい
PvPだと更に攻めにくく高い防御力を持ち尚且つ守りやすい拠点が理想に
ARKの建築はとても奥が深い

202 :UnnamedPlayer :2018/02/26(月) 22:58:45.36 ID:VatCgUaL0.net
PvEでもPvPでも間違いなく使える技術なら電線隠しですね
PvEならなんとなくわかるでしょうがPvPにおける電線隠しをする必要があるかというと・・・
1 そもそも火矢で電線、電源は破壊できる。壁からはみ出したやつでも変わらない
2 たまたま拠点内に入られたとき、電線の関係が剥き出しだとすぐにばれてしまい、
その結果効率よく拠点内部を破壊できる。
ざっとこんな感じです。ほかにも色々あるでしょうがそのあたりはあまり詳しくないので教えていただけるとありがたいです
やり方はいろいろあるけれどもおすすめ順に紹介していきます
そのまえにすべての電線隠しに共通したテクから、
それは、はしごに登りながらまず基準となる十字電線を置くことです。
はしごに登りながら置くことで向きがまっすぐになり、どれだけ伸ばしてもズレなくなります。
天井と天井の境目の部分に「十」字の「一」が来るように置くことで色々と都合がよくなります
あとは斜め電線は極力拠点内では必要以上に使わないこと。ズレが生じるので最悪隠せなくなります
@二重天井隠し
拠点の天井や2階の天井を2重にし、そこから伸ばした柱の中に電線を埋めて伸ばす方法。
メリット
土台下げなどで土台部分がガタガタになっても使えます
1階にメイン電源がないと抜きにくくなります
デメリット
二重天井の分コストがかかる
柱は大抵壁際で伸ばしていくので結果拠点中央に電化製品を置きにくくなる(だだっ広い拠点専用の悩み)
A土台隠し
建材の土台の中まで電線を伸ばし、入れます。やり方にもよりますが土台は2重にしたりする必要はありません。
メリット
コストが安い
他のやり方との併用が容易
デメリット
柱拠点や土台上げ下げ拠点だと使えないor使いにくい
B壁隠し
二重壁の中に電線を入れる。コンセントははみ出すので柱で隠す(はず)
メリット
あるのかなこれ 正直ない気がする
デメリット
コストがマッハ。二重壁にするくらいならタレットの弾を作ってください
またこれらの方法は水道にも応用できます。これでウザい電線とはオサラバだ!

203 :UnnamedPlayer :2018/02/26(月) 23:10:18.62 ID:vfbmUUSE0.net
洞窟を丸々天然拠点にする。
巨大なパラケラ駐車場(テレポ輸送)

204 :UnnamedPlayer :2018/02/27(火) 03:20:22.81 ID:/9+sdTQs0.net
PC版とCS版何が大きな違いって
好きな音楽聴ける事だなw
PS4じゃ流せないからな。作業とか時間のかかる作業とか辛い

205 :UnnamedPlayer :2018/02/27(火) 03:27:10.52 ID:jmLrMC2j0.net
ラジカセ一個あれば終わる話では?

206 :UnnamedPlayer :2018/02/27(火) 03:31:06.63 ID:x99YxxLi0.net
>>196 どこが罠なのかよくわからんが何が言いたいの?
複数のCS機買う金でゲームPC買えるということ?
複数のCS機買ったところで知れてるし、ゲームPCだって年数たてば更新するよね
ソフト代はPCゲーだって必要だし。ゲームPC持ってても、たいがいのやつCS機も
なんかしらもっとるだろ

207 :UnnamedPlayer :2018/02/27(火) 04:01:51.69 ID:oGklftOD0.net
pcアクション板だぞ
pc持ってるやつしか見に来ねー板で何でコンソールとpcのクソつまんねー言い争い起きてんだよ

どちらも一長一短で終わりだろうが

208 :UnnamedPlayer :2018/02/27(火) 05:27:10.10 ID:baosV/uhp.net
調整後のα-REXヤバイな
走破性上がって今まで上にいたら大丈夫だった高さの崖を平気で登って来るw
「この高さなら大丈夫だろ」
と、思って攻撃してたらチカラいっぱいガブガブされたわw

209 :UnnamedPlayer :2018/02/27(火) 07:44:18.77 ID:ndw4Up2BM.net
>>157
winなら予測変換が原因、予測変換オフして

210 :UnnamedPlayer :2018/02/27(火) 07:46:04.38 ID:ndw4Up2BM.net
ごめん>>156へでした

211 :UnnamedPlayer :2018/02/27(火) 08:36:21.21 ID:cC8duLGm0.net
アベレーションについて教えてください。
公式WIKIみてもBOSS討伐時に、取得できるエングラム一覧にレプリケーターや、トランスミッターがないんですが、アベレーションでは取得できないんですか?
もし、それらのエングラムを取得できない場合、他MAPから持ち込める方法があるのでしょうか?
アベレーション内の拠点で、トランスミッターを設置している拠点をみつけたので、どうやったのか気になってます。

212 :UnnamedPlayer :2018/02/27(火) 09:06:11.54 ID:JWxQ7B6md.net
エングラムをアイランド鯖で取得したキャラでアベレーションにいけばトランスミッター作れる

213 :UnnamedPlayer :2018/02/27(火) 10:43:34.50 ID:UczQwW4Gp.net
>>212
マジかよ、俺の至高BPが…

214 :UnnamedPlayer :2018/02/27(火) 12:01:17.91 ID:x7ZAvpRD0.net
そういえば静岡サーバーってもう止めたのかな

215 :UnnamedPlayer :2018/02/27(火) 12:21:04.36 ID:2L45YK7C0.net
なんか一か月ごとにリセットする公式サーバ作るらしいな
すべてのレートが3倍でレガシーは無し

216 :UnnamedPlayer :2018/02/27(火) 12:27:41.30 ID:2L45YK7C0.net
ああ、独立したサーバだからレガシーとか関係無いなw
それにしてもやる奴居るのかしら

217 :UnnamedPlayer :2018/02/27(火) 12:52:59.27 ID:3shF9E3j0.net
3倍くるん?

218 :UnnamedPlayer :2018/02/27(火) 13:38:46.06 ID:6X7zUWd/0.net
アベのフンコロってどのへんにいます?

219 :UnnamedPlayer :2018/02/27(火) 14:00:52.51 ID:YLcCudUmd.net
青いとこらへん

220 :UnnamedPlayer :2018/02/27(火) 14:43:21.38 ID:IBET4A9K0.net
>>215
これ面白そうじゃない?
完全交流専用鯖って事でしょ。
限られた期間だからこそ
その期間中で出会う人との交流を大切にできる的な

気の合う仲間が出来たら
そのままディスコ誘ったり
別鯖でトライブ組んだり
身内鯖に誘ったりとか


できたらいいなぁ(儚い願望)

221 :UnnamedPlayer :2018/02/27(火) 15:17:02.67 ID:SNZHry8c0.net
前から無かったっけ
誰もやってなかった気がするけど

222 :UnnamedPlayer :2018/02/27(火) 15:35:02.24 ID:85J4avEf0.net
ないのが不思議なくらいなのにないから不思議

223 :UnnamedPlayer :2018/02/27(火) 16:53:17.91 ID:cC8duLGm0.net
>>212
他のMAPからアイテムやペットは持ち込めないのに、キャラの移動はできるんですか。

224 :UnnamedPlayer :2018/02/27(火) 17:19:21.79 ID:S/JJVy8X0.net
1ヶ月ごとにワイプするサバは前からある
名称が変わる
人気がないんだろう

225 :UnnamedPlayer :2018/02/27(火) 17:27:18.99 ID:UczQwW4Gp.net
>>223
できる

226 :UnnamedPlayer :2018/02/27(火) 19:26:39.30 ID:aYwzR5yM0.net
ラグナロクにテラーバード居る?
今月初め辺りに始めて一回も見てないんだけど

227 :UnnamedPlayer :2018/02/27(火) 19:36:39.76 ID:40lbWoPFa.net
赤オベ近くのレッドウッド行けば腐るほどいる

228 :UnnamedPlayer :2018/02/27(火) 19:54:14.45 ID:jmLrMC2j0.net
クソがああああああああ!!クソスナップ
クソスナップうううううううう!!!!

229 :UnnamedPlayer :2018/02/27(火) 19:55:30.48 ID:jmLrMC2j0.net
https://i.imgur.com/C7khXrS.jpg
画像貼り忘れたはゴメン
マジもうこれ解らんわクソスナップめ

230 :UnnamedPlayer :2018/02/27(火) 20:03:36.43 ID:1Pqkl5Pl0.net
土台によるサポートが必要らしいよ

231 :UnnamedPlayer :2018/02/27(火) 20:04:03.02 ID:YH4aP+EV0.net
下に柱置けば解決

232 :UnnamedPlayer :2018/02/27(火) 20:14:20.16 ID:4OZ9638Z0.net
pvp公式旧鯖でやりこんでリリースでメイン拠点のあった鯖全部なくなって半年やってなかった
数日前に旧鯖のメンバーから誘われて再開したけどやっぱ面白いわ
英語しか通じないけどボスや採取手伝ったり戦争の準備したり
1からpvp始めるのは結構きついけど、信頼できるメンバーとやるARKは面白いわ

233 :UnnamedPlayer :2018/02/27(火) 20:24:29.76 ID:XDhiFRJS0.net
土台だけ置いてこそこそC4作りにいそしむプレー

234 :UnnamedPlayer :2018/02/27(火) 21:49:41.79 ID:BmuFMdy9d.net
焦土ないとまともにPVPってできない?

235 :UnnamedPlayer :2018/02/27(火) 22:45:01.77 ID:6JRfKWH30.net
特定マップにログイン出来ないんだけと何か対策ある?
どのサーバにしろセンターだけ入れない…

236 :UnnamedPlayer :2018/02/27(火) 22:52:25.43 ID:VihUHKNQ0.net
大前提だけどダウンロードはしてあるんだよね?

237 :UnnamedPlayer :2018/02/27(火) 22:52:55.85 ID:wkq3h6gT0.net
とりあえず困ったら整合性チェックしたらいいよ
Steam→ライブラリ→ゲーム→ARKタブ右クリック→プロパティ
→ローカルファイル→ゲームファイルの整合性を確認
これでできなかったら私にもわからん

238 :UnnamedPlayer :2018/02/27(火) 22:55:06.50 ID:6JRfKWH30.net
以前は入れてた
整合性は確認したけどダメだった
いまサイインスコしてるとこ

239 :UnnamedPlayer :2018/02/27(火) 23:01:26.61 ID:wkq3h6gT0.net
整合性チェックでもダメか―
ていうか私の経験的にも整合性チェックで直った試しがないw

240 :UnnamedPlayer :2018/02/28(水) 02:01:45.28 ID:T73YqFgr0.net
>>229
イカダ建築で土台ズレてんのに強引に伸ばしたとかじゃないよね?

241 :UnnamedPlayer :2018/02/28(水) 02:24:56.27 ID:nYDYR96Z0.net
ASMで鯖を建ててプレイしてるんだけど赤とか紫の野生の恐竜が居るんだけどこれどうやって直せばいいん?
コンソールコマンドでDestroyWildDinosを使ってもダメだった
バレンタインのイベントで似たようなカラーリングが出てるって聞いたけど
コマンドなんて入れたことないしマジで原因がわからん

242 :UnnamedPlayer :2018/02/28(水) 03:10:03.69 ID:hiRe3jr80.net
>>235
それ俺もだ
今年入ってからセンターずっと開けない

ここでも何度か報告してるけど
そもそもエラーコードがsvnのパス参照してて
意味不明すぎるんだよね...

243 :UnnamedPlayer :2018/02/28(水) 05:40:42.49 ID:rzQXdq+f0.net
>>229
先に傾斜屋根をバラしてから壁を貼ってみては?
建材によっては前後させて貼ると繋がるようになるよ。同じ建材でも見る角度で4段階くらいの違いが出る
それか・・・Tekの外側が邪魔してる。MOD由来の建材だから不具合だらけだよ

244 :UnnamedPlayer :2018/02/28(水) 08:24:57.98 ID:wfoqyWcA0.net
グライダースーツ大幅弱体化されたな
もう生身の単身でドレイクの卵取るの無理w

245 :UnnamedPlayer :2018/02/28(水) 08:37:45.04 ID:R1dktFJTa.net
ディロとかウンコ投げ猿みたいな発光しない、騎乗も出来ないペットのスタミナって死にステ?
消費する要素なんてどこにも無いよね…

246 :UnnamedPlayer :2018/02/28(水) 09:06:24.25 ID:c+hMrQoP0.net
>>143
今更ですが、
https://www.youtube.com/watch?v=k-omJ31s3Wo
この情報なんかは参考になりますかね。

247 :UnnamedPlayer :2018/02/28(水) 14:28:08.70 ID:Jvk88Opk0.net
木の茂みに完全に埋めて作ってた拠点がさっそくばれてるしw
てか、BOX壊されてるけど中身そのままなのに持ち物の石斧ピッケルがないって意味不明行動
資材集めとかで作業中の時に空(グり本)から見られて場所特定されたっぽいけど

248 :UnnamedPlayer :2018/02/28(水) 14:28:48.61 ID:hiRe3jr80.net
ユタラプトルも拘束追加されるんか?
確かラプトルの後ろ足にある爪は
引っ掻きではなく、敵の急所に突き刺して
そのまま動脈を傷つけながら拘束していたってのが
最近の研究結果だったらしいけど
これを反映した形になるのかな
ユタラプトルはジュラシックパークの
ヴェロキラプトルをオマージュしてたけど
今後はだいぶ印象が変わりそうだ
走り方も今のジュラパラプトルからarkトロオドンみたいに翼のある前足を広げながら
曲がるようになったりしそうだな
(これも最新のラプトルの歩き方を採用してる)

249 :UnnamedPlayer :2018/02/28(水) 14:31:57.21 ID:Jvk88Opk0.net
キーkで周りクリアリングしながらやっても、
何処で誰かが見てるかわからないから動くにも動けん

250 :UnnamedPlayer :2018/02/28(水) 14:51:42.58 ID:exSBIq5n0.net
そういうところって更新されたことあるの?

251 :UnnamedPlayer :2018/02/28(水) 16:41:55.28 ID:CJ5/z4iY0.net
古代生物アップデートに付いていけてない
どれが実装されててどれがまだなんや……

252 :UnnamedPlayer :2018/02/28(水) 21:44:24.54 ID:Mgr9QuoJ0.net
にしても評価が強制的に200%まで落とされない仕様いいね〜
ノルマ達成が楽になったわ

253 :UnnamedPlayer :2018/02/28(水) 21:44:51.09 ID:Mgr9QuoJ0.net
誤爆

254 :UnnamedPlayer :2018/02/28(水) 22:51:08.35 ID:JvE42tLi0.net
セールで買ってようやくカルノテイムできたけど連れまわすと足音うるさすぎてわらう

255 :UnnamedPlayer :2018/02/28(水) 22:54:06.56 ID:19Hn0aOq0.net
>>231>>240>>243
谷をまたぐように建ててたんだけど結局谷底の柱全部ぶっ壊して土台で1マスの漏れも無く埋め尽くしたった
景観なんか知るかボケって気分だチクショウ

256 :UnnamedPlayer :2018/03/01(木) 00:08:50.78 ID:R3YERrSc0.net
グライダーの大幅弱体化入ってて相変わらずクソみたいな修正しやがるなと思いつつMOD検索してたら
そっこうでクラシックグライダーってMOD追加されててワロタ
思うところは皆同じか

257 :UnnamedPlayer :2018/03/01(木) 00:11:33.47 ID:kWAIr1tg0.net
nerf内容をkwsk

258 :UnnamedPlayer :2018/03/01(木) 00:24:28.24 ID:R3YERrSc0.net
Added logic to translate damage from player to their glider
Added 10s cooldown between glides
Lowered glide speed by 40%

259 :UnnamedPlayer :2018/03/01(木) 01:38:01.37 ID:r2pqOcHJ0.net
>>254
スピノさんはもっとうるさいぞ。
アルゲンさんはヘッドホンでやると殺意がめばえる。
centerの嵐も。。。。

260 :UnnamedPlayer :2018/03/01(木) 01:47:28.16 ID:6CIkjHLO0.net
一番うるさいのはテラーバードの鳴き声でしょ。
絶対録音レベル間違えてる。

261 :UnnamedPlayer :2018/03/01(木) 02:20:58.29 ID:JNjqWjKga.net
>>175
亀レスすみません。公式PVEアイランドでやってます。

>ベリー農場って結構効率いいん?

ウチは温室建材使ってないので効率は悪いと思います。
ただ、2倍じゃないときによく利用してます。
(フンコロ居るのが前提ですが、、、)

2倍のときに稼いだ肉が腐ってきたところで
ナルコ農場(だいたい20くらい)からナルコを集めて麻酔薬作ってます。
腐った肉のほうが少なくなったらやめます。

野菜は4種を1つずつと、ニンジンを1つ追加してます。
ドードーやらケツァルのキブルで、少し需要が多いので。

収穫はナルコのついでか、キブル作った後です。

262 :UnnamedPlayer :2018/03/01(木) 02:50:29.52 ID:JNjqWjKga.net
ところで、公式PVEアイランド民にお伺いしたいのですが、
メガロサウルスは、普通に洞窟内に湧いてるでしょうか?

運よくメスはテイムできて、今度はオスを探してるのですが、
メガラニアなどは出るものの、ここ1か月くらいメガロに会えてません。

探してる洞窟は、狩人、賢者、大物の3つです。
(他だと、拠点や小拠点から遠くて行くのが難しくて、、、)

同じ鯖でフレンドになった人に、「メガロのオスを探してる」
と、捜索の協力要請を出したのが裏目に出てないといいですが、、、。

263 :UnnamedPlayer :2018/03/01(木) 07:50:06.56 ID:oNNlH7970.net
おれはメガロが初めての他鯖遠征のきっかけになったな
センターなら洞窟の外からみえる所に湧いてるしね

264 :UnnamedPlayer :2018/03/01(木) 07:59:20.92 ID:6CIkjHLO0.net
一番大音量なのはテラーバードの鳴き声でしょ。
このゲームの他のSEの3倍くらいでかい。

265 :UnnamedPlayer :2018/03/01(木) 08:08:36.72 ID:llFEBAfy0.net
ボス倒した後が本当にうるさい

266 :UnnamedPlayer :2018/03/01(木) 08:08:54.35 ID:6CIkjHLO0.net
変な時間差で同じこと書き込んでしまった。
メガロ探すならセンタージャングルのアーティファクトある洞窟行くといい。
ビーバーダムがある池近くの入り口にほぼ一、二体湧く上に、リスポンが早いので、殺して離れて戻るを繰り返すだけで、好みのレベルを選べる。

267 :UnnamedPlayer :2018/03/01(木) 08:08:58.99 ID:FTJ9qMmnd.net
最近買ってようやく30レベルになったんだが、全然進まない…
アイランドの南部しか探索できない。ちょっと北に行くと肉食獣ばっかだわ
でも止められない

268 :UnnamedPlayer :2018/03/01(木) 08:28:19.16 ID:/C0LQD0La.net
>>263>>266
情報サンクスです。
他鯖ですか。なるほどです。

ただ、ソロトライブなので、権限とかが気になります。
少し調べてみます。ありがとうございました。

269 :UnnamedPlayer :2018/03/01(木) 08:31:52.05 ID:kqt4ZwwT0.net
>>267
自分も新参組で難易度落とした個人鯖でフレ達と遊んでるけど
外部情報なるべく絶って遊んでるのもあるけど
初心者にはアイランド南部から北上への第一歩は本当に敷居が高いね〜
湿地帯では水生生物の、ジャングルでは毒持った生物の応酬で、もうね、、、orz

270 :UnnamedPlayer :2018/03/01(木) 08:37:34.34 ID:kqt4ZwwT0.net
ちょっとアドバイスお願いします
遊び始めでアイランドでやっと鉱脈(鉄)をみつけられたものの
何とか安全な陸路を開けないか模索してるのですが
例えば目的地への道の為に草木をきれいに刈って、それらの再生を止めたいのですが(沸き潰し?)
建造物なら何でも良いので、一定間隔に並べて行けばいいのでしょうか?

ちなみに設置型の松明で少し試したら、まったく意味がありませんでした(一晩で切り開いた道が消失w)

271 :UnnamedPlayer :2018/03/01(木) 08:37:44.05 ID:3YqDQ1Cqx.net
レガシー鯖の時代にプレイしてたけど、新サーバーが出てからこのゲームのプレイやめたわ
トライブの以降がうまくいかず、寄せ集めチームに加入してそこが崩壊して、やる気を失った

272 :UnnamedPlayer :2018/03/01(木) 08:43:36.11 ID:3YqDQ1Cqx.net
>>270
土台に柱をつけただけの構造物を一定間隔で置いて湧きつぶしすればいい
マルチ鯖でこれをやったら、良く思われないかもしれないが

273 :UnnamedPlayer :2018/03/01(木) 08:52:26.06 ID:V57O7Hq7a.net
あまり近くに建てると目的のブツもわかなくなり

274 :UnnamedPlayer :2018/03/01(木) 08:58:18.65 ID:oNNlH7970.net
ワイバーンで着地したら人の拠点内に閉じ込められたわ
表示が遅れるからって壁やら天井やら3枚ぐらいスルーして中に入れるってどうかしてる
まぁなんやかんやで本人ログインする前に脱出できたけど
いたずらし放題だなこれ


>>268
キャラ移転時にバグってキャラ消滅することがあるって聞いてたんで、おれはセンターに新キャラ作った
低レベのままでも、なんとかオベリスクにたどり着ければアイランドから送ったアイテムやペットをゲットできるんで強いペットを送り込んでおけば目的達成はそう難しくないよ
昔と違ってアイテム送るのがめんどくさくなったんでそこがネックだけど。

275 :UnnamedPlayer :2018/03/01(木) 09:08:52.07 ID:FZsECzo70.net
PvEどこの鯖見てもそこら中に柱あって拠点作れないんだが

276 :UnnamedPlayer :2018/03/01(木) 09:15:42.11 ID:R3YERrSc0.net
どうしても公式でやりたいという理由があるなら空いてるとこ探すしか無いが
こだわりがないならちょっと調べてASMで自分でサバ建てたほうがストレスフリーだぞ

277 :UnnamedPlayer :2018/03/01(木) 09:29:03.73 ID:nqYam962d.net
一番うるさいのは5.1サウンドの冷蔵庫を閉める時の音

278 :UnnamedPlayer :2018/03/01(木) 09:41:55.70 ID:1/+lfmnOa.net
初期リスポーン地点から離れたらどこもある程度は空いてる
ただサーバーの下見で大事なのは土地よりもテイム制限だと思うな

279 :UnnamedPlayer :2018/03/01(木) 09:47:33.25 ID:k/w/MBUN0.net
すみませんローカルでMOD産ペットをオベリスクにUPしたままMODを消したらオベリスクに残ったまま出すことも消すことも出来なくなりました
MOD自体も更新で変わったのか再サブスクライブしても呼び出せません
ローカルなので時間制限も無いのですがこのペットを消す方法はないでしょうか

280 :UnnamedPlayer :2018/03/01(木) 09:50:55.92 ID:R3YERrSc0.net
steam\SteamApps\common\ARK\ShooterGame\Saved\LocalProfiles
に入ってる
PlayerLocalData.arkprofile
がオベリスクの中身を保存してるデータ
その恐竜以外のアイテムや恐竜を退避させた後これを消せば件の恐竜は消えると思う
一応バックアップ取ってからね
何か不具合起きたらバックアップから戻せばOK

281 :UnnamedPlayer :2018/03/01(木) 10:27:41.87 ID:CeZ2RS0Nd.net
ドレイク対応孵化ルームは騒音公害

282 :UnnamedPlayer :2018/03/01(木) 10:28:37.87 ID:/C0LQD0La.net
>>274
ありがとうございます。
テイム上限は今の鯖でも悩まされてるのですが、
もしセンター鯖にテイム上限が来てたら、
アイランドのペットは持ち込めないという理解でOKでしょうか?
(もし、今のアイランド鯖もテイム上限だったら、元に戻せないとか、、、。)

恥ずかしながら、転送はほとんど経験がないので、
良さげなセンター鯖みつけたら、
とりあえず身ひとつで行って、
メガロサウルステイムのいけにえ用に、
ドードー数匹テイムして、それを守れる小拠点作ろうと思ってます。

283 :UnnamedPlayer :2018/03/01(木) 11:07:00.65 ID:SlfCXZTCa.net
テイム上限行ってる鯖は恐竜DL出来ないから自分がアップロードした後誰かテイムorDLして上限行ったら当然元の鯖であろうがDL出来ない
他の人に嫌がられるが保険として枠に空きある時ドードーテイムしといてDL出来ない時はそれ潰す

284 :UnnamedPlayer :2018/03/01(木) 12:19:02.79 ID:k/w/MBUN0.net
>>280
うおお消えたありがとうございます
そしてさようならドラゴンお前はとても強かったけどバグ多くてつらかった

285 :UnnamedPlayer :2018/03/01(木) 12:24:41.82 ID:q/v24euP0.net
中華臭い鯖はしつこくテイム上限になりっぱなりし成りやすいから
チャット見て中華臭かったら、そのサーバはやめといたほうがいい
どこでも中華は居るけど、濃度差はかなりある

286 :UnnamedPlayer :2018/03/01(木) 13:29:36.78 ID:3fWzhzzF0.net
このゲームやってると中華は100%害悪だよな…
中にはいい人いる!そう思いたかった
中華が英語で意思疎通を計ろうとしたのを見たことがない
NA鯖でなw

287 :UnnamedPlayer :2018/03/01(木) 13:42:16.23 ID:NFx3U0Mu0.net
にしても、5万以上のHP+回復合戦だからC4やグレラン使っても
弾だけ消費する不毛の戦い多いな

288 :UnnamedPlayer :2018/03/01(木) 16:35:24.69 ID:VnUxmsg00.net
中国は中国でやるべきなんだよなあ、他のゲームみたいに
100パーセント害悪とかは的外れすきまるけどな

289 :UnnamedPlayer :2018/03/01(木) 16:37:32.29 ID:/C0LQD0La.net
>>283
テイム上限はメッチャ問題になってるので気をつけてます。
むしろ、メガロサウルスのオスさえゲット出来れば目標達成なので、
センター鯖のほうで、ペットやアイテムを作ったほうがいい気がしてきました。

ウチの鯖だと、チャットで、「ドードー15匹連れてきたらアルゲンをやる」
とか、イカダをレッドクリフみたく並べて「枠売ります」って人も居るので、、、w。


>>286
ウチもNA鯖ですが、たまにチャットが漢字で埋め尽くされることありますねw。
それまでの英語チャットが流れちゃうくらいの。

自称韓国人、自称タイ人とはフレになって英語でやりとりしてます。

タイ人のほうは、あげたバシロで「バシロわらしべ」してるようで嬉しいのですが、
韓国人のほうは洞窟やボス戦行きたいとか、いろいろ誘ってきて少し困ってます。
嫌ではないですが、自分のプレイのタイミングを乱されるというか、、、。

韓国人のほうが、昨日「リストロを気絶させてもエサを食べない。どうすればいい?」
みたいなことを全チャで言ってるのは驚きましたw。

(長文失礼いたしました。)

290 :UnnamedPlayer :2018/03/01(木) 17:21:35.70 ID:3eghmkt90.net
アベのメガロサウルスって昏睡させたら昏睡値0になるまではそのまま昏睡し続ける?

291 :UnnamedPlayer :2018/03/01(木) 17:25:15.96 ID:SbCeEdE3a.net
時間による強制起床は無い

292 :UnnamedPlayer :2018/03/01(木) 17:29:32.85 ID:NFx3U0Mu0.net
そういや、焚火は置けるなった?
さっき、建築物の近くで何故か置けたけど。

293 :UnnamedPlayer :2018/03/01(木) 17:32:48.16 ID:NFx3U0Mu0.net
てか、思うに究極の初見殺し仕様よねw
RUSTの方がまだマシだった気がする

294 :UnnamedPlayer :2018/03/01(木) 17:34:09.54 ID:UvcNIwMna.net
さっきサブキャラ置いてる鯖いったらEUなのに中華グロチャが延々流れててドン引きだったわ
そして沿岸線を埋め尽くし並ぶ数十のイカダw

295 :UnnamedPlayer :2018/03/01(木) 17:38:28.85 ID:NFx3U0Mu0.net
筏が沿岸違法縦列駐車してるおかげで沖に回り込んでリードに襲われる。
最近はしらないけど大阪の交通事情?

296 :UnnamedPlayer :2018/03/01(木) 17:38:39.36 ID:KQ4Xf9nqa.net
PvPで1000時間くらいやってるからもう戻れないけど今更PvEいきてぇ……
寝てる間に何されるか心配でストレスでハゲそうなんだけど

297 :UnnamedPlayer :2018/03/01(木) 17:41:46.49 ID:NFx3U0Mu0.net
クラフト系サバイバルは1000時間は普通
ゲーム仕様上時間かかるから

298 :UnnamedPlayer :2018/03/01(木) 17:54:16.58 ID:/C0LQD0La.net
追加質問ですみません。

公式PVEアイランドで、ソロトライブの場合、
いわゆる「ケツアン」は資源集めに有効でしょうか?

自分で少し試してみましたが、乗り換えと敵の対処が面倒で、
結局、「アルゲン集団+至高ピッケル」に戻りました。

自称韓国人のSteamフレ(別トライブ)が、
「あなたにもケツアンの良さを体験してもらいたい」
と、やたらと勧めてくるのですが、
個人的には、ケツアンは2人以上でやる印象があります。

299 :UnnamedPlayer :2018/03/01(木) 17:56:20.93 ID:UvcNIwMna.net
>>295
接岸も出来ないし酷い状態だな………

300 :UnnamedPlayer :2018/03/01(木) 18:07:18.91 ID:/C0LQD0La.net
>>295
その状態にも悩まされたので、モーターボートを3台ほど作りました。
根本的な解決にはなってないですが。

今の鯖に入るのは1手遅れた感じですが、
おそらくテイム上限が来ると見越して、
早めにフンコロやバシロを少し余分にテイム出来てて本当に良かったです。

301 :UnnamedPlayer :2018/03/01(木) 18:15:40.53 ID:PkI1y14/0.net
>>298
ケツだけ指示にしてプラフォに乗せたアンキロに乗って口笛でケツに移動場所を指定でアンキロでしっぽ振る
慣れれば速いけど自分のやり方が一番だね
高重量のアンキロ2〜3匹で根こそぎ掘って乗せて帰る方が好きだな

302 :UnnamedPlayer :2018/03/01(木) 18:16:46.76 ID:Yw7Bkj/O0.net
>>298
堀場までの距離とどれくらいの量掘れるかにもよるけど
普通に考えたら重量振りしたケツアルにアンキロ数匹載せて掘りに行くほうが全然効率いいと思うよ
ケツアンとか2人以上居るのが前提だろうし、一人で下ろしてえっちら掘っても大して時間かからん

303 :UnnamedPlayer :2018/03/01(木) 18:19:35.99 ID:kWAIr1tg0.net
ぱそこんも一台かやぁいいのよ

304 :UnnamedPlayer :2018/03/01(木) 18:35:57.64 ID:kqt4ZwwT0.net
>>272 ありがとうございます!
ちょっとローカルのクリエイティブで試してみましたが
なるほど〜(手すりの)土台は目立たず便利ですね!
ただそれだとどこに埋めたか見失うので柱は大事かもしれないw

ttp://uproda11.2ch-library.com/e/e00230609-1519896677.png
※手すりの土台だけだと一部のオブジェが消えてくれないようで…

ちなみに「柱」を加えるべき意味って実は何かあったりしますか?
何にせよお陰様で念願の陸路の実現ができそうです、本当に感謝です!

305 :UnnamedPlayer :2018/03/01(木) 18:41:05.11 ID:NFx3U0Mu0.net
大阪のおばちゃんはゲームの世界にもいます。

306 :UnnamedPlayer :2018/03/01(木) 18:41:31.16 ID:EfzXCBTQ0.net
>>296
倍以上pvpでやってるけど、pveもそれなりにストレスだと思う
邪魔なものは壊せないし、そもそもエングラムの半分くらいは必要ないわけだから
自分は運よく?大手に入れて複数鯖統治してるアルファで遊んでるけど、ある程度ノウハウがあるなら、
積極的に志願兵で大手に入るのがいい 結局数は力なんだよね

307 :UnnamedPlayer :2018/03/01(木) 18:41:51.24 ID:p+Ua0pHC0.net
PVEソロでずっとやってきて最近鉄やら石やら木集めが面倒だからPC2台2アカプレイしてる
片方は騎乗させといて左クリックおしっぱ放置

308 :UnnamedPlayer :2018/03/01(木) 19:02:01.13 ID:VD1Hs2qyM.net
>>304
地面に直接置けるモノ同士だと湧き潰しにならないような
通常土台は例外だけど

309 :UnnamedPlayer :2018/03/01(木) 19:11:22.02 ID:9sYPQRPl0.net
>>267
戦いは数だぜ兄弟!トリケラ数体連れて行けば怖いものはそんなにないぜ!
野生動物よりトリケラの移動を阻害する岩や木が怖い。流石にはぐれて単体になったらやられる

310 :UnnamedPlayer :2018/03/01(木) 19:25:18.97 ID:BdhKduWL0.net
>>295
海岸の柱に追いやられた避難キャンプやぞ

311 :UnnamedPlayer :2018/03/01(木) 19:38:10.96 ID:/C0LQD0La.net
>>301
なるほど。ケツには乗らず、口笛で動かすスタイルですね。
少し難しそうですが、アルゲンフック法が楽しいので、
慣れたら上手くできるかもしれません。

>>302
マップ北東(肉食島の対岸で東海岸沿い)の山の麓に拠点があります。
掘れる量は、2倍のときに、アルゲン5匹で帰りは荷物満載みたいな感じで。

・ソロトライブ
・アルゲンのほうが(事故死しても)調達が楽、
・敵がいても、アルゲン集団の中に逃げ込めばいい
アルゲン集団を使ってるのは、そのくらいの理由ですね。

お二方、ケツアン情報ありがとうございました。

312 :UnnamedPlayer :2018/03/01(木) 19:44:43.16 ID:NFx3U0Mu0.net
やっぱ、マップ狭いよね。
どこ行っても、ここいないだろと思ったら必ず誰かの拠点がある。
極端な話、このマップ広さだと一人で十分埋めれるから
数名居たらあっというま。

313 :UnnamedPlayer :2018/03/01(木) 19:45:51.78 ID:TucBVj1Lr.net
>>304
柱にハシゴ付けとくとかのほうがいいと思う
他の人も言ってるが、直置きできるものだけだと湧き潰しできてないことあった

314 :UnnamedPlayer :2018/03/01(木) 20:29:48.95 ID:kqt4ZwwT0.net
>>308 >>313
アドバイスありがとうございます
なるほど〜
直接地面に設置できるタイプ+直接置けないタイプで1セットを前提にするのが
もっとも安定なんですね、勉強になりました

フレ達とペット達引き連れぞろぞろキャラバン移動が出来ると思うとワクワクですw
やっと鉄を安定供給できるけど、次は黒曜石とか毛皮か、、、先は長そうです

315 :UnnamedPlayer :2018/03/01(木) 23:50:02.73 ID:FZsECzo70.net
NAでping110ってどこの国?

316 :UnnamedPlayer :2018/03/01(木) 23:54:53.47 ID:+1Q4i0qE0.net
日本から北米西海岸がPing110くらい

317 :UnnamedPlayer :2018/03/02(金) 00:11:19.04 ID:GFhWgkVu0.net
>>316
ありがとう

318 :UnnamedPlayer :2018/03/02(金) 08:12:04.61 ID:q6/8EdsMM.net
テイム上限でもDLできるって動画見たことあるけど>>283見ると潰されたの?
最近ドードー20匹以上殺してもテイム上限の時あったから誰か引っ越してきたんかと思ってたけど

319 :UnnamedPlayer :2018/03/02(金) 08:44:10.62 ID:9J3ag4gR0.net
業者並みにテイムしてるけど売ってるん?

320 :UnnamedPlayer :2018/03/02(金) 09:07:33.63 ID:qpq3yvGt0.net
アイランドのほうが狭くて居住人口少ないから、上限になりっ放しに成り易いみたいだな
ラグナロクは糞広くて人口多くて出入りが激しいから、割といつも空きあるみたいだ
自分がメインでやってるラグナロクはアベ実装の少し前からずっと空いてる

321 :UnnamedPlayer :2018/03/02(金) 12:08:59.96 ID:RNqBtLs80.net
ラグナロクでREXのサドル手に入れるにはどこいけばいい?

322 :UnnamedPlayer :2018/03/02(金) 12:58:55.11 ID:wc2ftjqj0.net
自分をサドル開放レベルまで上げてクラフトしろ

323 :UnnamedPlayer :2018/03/02(金) 13:47:47.44 ID:9J3ag4gR0.net
プラントxは沼地だけかと思ったけど
辺鄙な所にポツンと2つ咲いてた種初ゲット
暗かったのでベリーかと思った

324 :UnnamedPlayer :2018/03/02(金) 14:28:35.00 ID:9r1vl7wBd.net
サバイバーの攻撃力と防御力いじって島の強者洞窟行ってみたけど難易度イカれてんなw
プルロヴィアに一回捕まったら集団リンチ確定だし、ノックバック強いから崖下や水中に落とされるし
あと、熊やイエティって敵対範囲が通常種より広くて割と遠くから襲ってくるんだな
アプデでダイアウルフに遠吠えバフがついてたけど、開幕遠吠えを隙と見るか、脅威と見るか、いずれにしても公式だとクリアできる気がしない

325 :UnnamedPlayer :2018/03/02(金) 15:10:44.76 ID:eikunbUDa.net
先日の、メガロサウルスを探してる者です。
センターマップ行ってみました。

ロケハンのつもりが、石斧や弓で戦ったりして、
気のせいか、家電やキブルが揃ったアイランド生活よりも楽しかった気が、、、w

326 :UnnamedPlayer :2018/03/02(金) 15:11:23.37 ID:wc2ftjqj0.net
生身の人間のゴミっぷりを存分と味わわせられるゲームだからな

327 :UnnamedPlayer :2018/03/02(金) 15:21:27.83 ID:7HREM1JjM.net
正直ワイバーンブリ終わってラグナロク燃えつきた後にアベレーションやりはじめたら凄い楽しいわ

328 :UnnamedPlayer :2018/03/02(金) 15:22:40.32 ID:oJFIAj6ka.net
人によって違うだろうけどサバイバルゲーって安定してないときが一番楽しいからなぁ
次のDLCが出たらレベル1から始める予定

329 :UnnamedPlayer :2018/03/02(金) 15:34:23.35 ID:9J3ag4gR0.net
充実したらサバイバルクリアだし。

330 :UnnamedPlayer :2018/03/02(金) 15:39:53.69 ID:9J3ag4gR0.net
他ゲーもそうだけどなんでも充実してる仕様でサバイバルゲーやってます言ってる層達は・・・

331 :UnnamedPlayer :2018/03/02(金) 16:00:43.98 ID:TEjMGQLr0.net
免疫洞窟のトンボどうなってんだよ
あんなの何も知らずに軽い気持ちで入ると笑うわw

332 :UnnamedPlayer :2018/03/02(金) 16:04:38.70 ID:x9Np5pt9a.net
カエルさんでペロペロしろってことだよ

333 :UnnamedPlayer :2018/03/02(金) 16:09:11.86 ID:Va68PAjS0.net
あそこがカエルさんの一番の見せ場だもんな

334 :UnnamedPlayer :2018/03/02(金) 16:10:40.16 ID:IMKpq4xpd.net
Lv300前後のムカデが出るおかげで結局バリオニクスだなってなるで

335 :UnnamedPlayer :2018/03/02(金) 16:11:27.22 ID:9r1vl7wBd.net
そして蛭の池で戦慄すると

336 :UnnamedPlayer :2018/03/02(金) 16:21:26.82 ID:3pDKW39gp.net
321ですが高品質のレックスサドル探してるんです!
http://o.8ch.net/1392j.png

337 :UnnamedPlayer :2018/03/02(金) 16:32:13.68 ID:zfuC21vW0.net
シミュレーションゲームでもある程度時刻が強くなるともう作業でしかなくなるし
月産超大和型戦艦&超大鳳型空母体制になると連合国側が降伏してこないように手加減が必要になるのと同じ感じ

338 :UnnamedPlayer :2018/03/02(金) 16:35:30.59 ID:dP8M1vJ0a.net
やっぱ家庭科の段階が最高だよな。こじきそていきなりおれつえーしても面白いとおもわないや

339 :UnnamedPlayer :2018/03/02(金) 16:40:47.34 ID:y/YSupE8d.net
ボス戦とクレートまわりしか興味ないな
時間の無駄だから面倒なのはさっさと終わらせたい

340 :UnnamedPlayer :2018/03/02(金) 16:41:10.63 ID:qpq3yvGt0.net
昔はいい具合にマゾかったのに、今はヌルヌルになりすぎた
テリジノで木造建築してたら、あっという間にレベル80とか成るしなw

昔は一か月くらいかけて南部の安全地帯をウロウロしながらレベル70くらいまで
上げていったもんだが、今なんかソロでも80まで一週間だよ

341 :UnnamedPlayer :2018/03/02(金) 16:42:38.28 ID:zfuC21vW0.net
ロックエレメンタルだけログインするたびに擬態が解けているのは何とかなりませんかねぇ
かなりめどい

342 :UnnamedPlayer :2018/03/02(金) 16:44:35.20 ID:zfuC21vW0.net
>>340
それは慣れもあるのでは?アイランドの頃はは藁の家建てて木造になって石を積み上げ鉄に変わりTEKへと進化しましたが
アベレーションだと初手石で終わりですし

343 :UnnamedPlayer :2018/03/02(金) 17:01:33.77 ID:uYC16L5u0.net
非公式鯖立ててやってるけどPlayerIDってどこで見れる?
ShowMyAdminManager打ってもPlayerID書いてないんだが

344 :UnnamedPlayer :2018/03/02(金) 17:02:38.71 ID:EbOVnBP+0.net
昔は採取量も経験値も今の半分だったし石建築できるようになるまでかなり長かったんだよね

345 :UnnamedPlayer :2018/03/02(金) 17:19:13.29 ID:ofo9tdDy0.net
ブリーディングで子が引き継ぐ両親のステータスって、
野生時Lv+テイム効果による上乗せ分を確率で引き継ぐって感じ?

346 :UnnamedPlayer :2018/03/02(金) 17:23:54.87 ID:9J3ag4gR0.net
そそ、思い出した現状究極と言われる一つのLife is Feudalがあるけど
目的の先が長い日々一日一日を生きるゲームがあるけど操作性の改善がほしいところ
ただでさえマゾいのに操作システムまでがマゾいから2重苦

347 :UnnamedPlayer :2018/03/02(金) 17:25:30.97 ID:ofo9tdDy0.net
なんかイミフっぽくなったので書き直し
卵産んで生まれた子が引き継ぐステータスは、両親のステータスの
1.野生時(テイム効果ボーナス含まず)のステータス
2.テイム完了時(テイム効果ボーナス込み)のステータス
どっちになるのかな

348 :UnnamedPlayer :2018/03/02(金) 17:54:00.48 ID:Dm4u/gPg0.net
テイム完了時のステだよ

349 :UnnamedPlayer :2018/03/02(金) 17:54:21.77 ID:eikunbUDa.net
>>328
まさにそんな感じでした。

テイムしたてのドードーをワラ拠点に連れ帰るために、
レベル145のディロを迂回してなんとかやり過ごしたりw。
アイランドだと、ディロのレベルなんていちいち見ずに倒してるので、、、。

350 :UnnamedPlayer :2018/03/02(金) 17:58:49.32 ID:ofo9tdDy0.net
>>348
ありがとう
せっかく高レベル(つっても115)のアルゲン見つけて霜降り突っ込んだのに、テイム効果29%まで下げたダエオドンを絶対に許さないことにします

351 :UnnamedPlayer :2018/03/02(金) 19:06:57.16 ID:IMKpq4xpd.net
そういうときは一回起こせばテイムボーナスリセットされるで
寝てる間に木製でいいから屋根付きの囲いでも作ってたらいい

352 :UnnamedPlayer :2018/03/02(金) 19:11:13.54 ID:ofo9tdDy0.net
>>351
なるほど・・・
手持ちのアルゲンの底上げしようとして115眠らせたはいいものの、死体回収要員込みで3匹アルゲン失ってたから必死でそこまで頭回らなかったです

353 :UnnamedPlayer :2018/03/02(金) 19:29:18.73 ID:UvUHyfRB0.net
テイムボーナス下がったらとりあえず囲む
草食はケーキ、肉食は生肉で体力を回復させてから起こして再度昏睡させればいい

354 :UnnamedPlayer :2018/03/02(金) 19:40:18.19 ID:dP8M1vJ0a.net
敵の体力回復できたのかー寝てないやつも回復できたらなあ

355 :UnnamedPlayer :2018/03/02(金) 19:51:17.83 ID:ofo9tdDy0.net
これからテイム目的で遠征するときは万が一のための建築セットも持っていくことにする

356 :UnnamedPlayer :2018/03/02(金) 20:01:44.32 ID:dP8M1vJ0a.net
アベでアンキロとか狙うときにないとどうもならないし石建築でもってくといいよ

357 :UnnamedPlayer :2018/03/02(金) 20:11:42.94 ID:FhdZX1nj0.net
メガロサウルステイムするときに事前に石の柱で檻作っておくとすり抜けられて死ぬよ

358 :UnnamedPlayer :2018/03/02(金) 20:14:16.09 ID:dP8M1vJ0a.net
カニでいってゲートでかこえば?

359 :UnnamedPlayer :2018/03/02(金) 20:19:54.46 ID:YnEJ8M/P0.net
アークもテイムキャップで終わったし。半年ぶりにdark and light に戻ったら、人少ないしラグも無くなって良くなってる。お前らも来ねーか?

360 :UnnamedPlayer :2018/03/02(金) 20:36:39.65 ID:wc2ftjqj0.net
dark and lightって名前で損してる感が半端ない

361 :UnnamedPlayer :2018/03/02(金) 20:52:44.82 ID:YnEJ8M/P0.net
まあ、確かにwでもアークより面白いぞ。キャラもオシャレだし。テイムも本格的だし

362 :UnnamedPlayer :2018/03/02(金) 21:05:05.40 ID:ZQEnE7580.net
見てきたけどコレジャナイ感が…

363 :UnnamedPlayer :2018/03/02(金) 21:33:17.98 ID:9J3ag4gR0.net
あれって、右下の大陸みたいなマップは行けるようになったのかな?

364 :UnnamedPlayer :2018/03/02(金) 21:49:36.09 ID:EbOVnBP+0.net
他で話せカス

365 :UnnamedPlayer :2018/03/02(金) 22:24:59.12 ID:k6muxNUZ0.net
ARKのスレで書くことじゃないわな
チラシの裏にでも書いてて

366 :UnnamedPlayer :2018/03/02(金) 22:32:33.07 ID:2Z4WBxxX0.net
人居なそうだし、必死なんやろ。

367 :UnnamedPlayer :2018/03/02(金) 22:33:25.61 ID:YnEJ8M/P0.net
細かい事ぬかすなウジムシ

368 :UnnamedPlayer :2018/03/02(金) 22:36:35.20 ID:GFhWgkVu0.net
テイム速度常時2倍でよくね?

369 :UnnamedPlayer :2018/03/02(金) 23:42:26.11 ID:khbQe91va.net
ワークショップでテイム方法変えるmod人気じゃなかったかな

関係ない話だけど近々入れようと思ってたBush Peopleが急に消えて悲しい

370 :UnnamedPlayer :2018/03/03(土) 00:06:49.96 ID:qpu+7XhHr.net
英語弱くてmodの追加アイテム説明文理解できないワイ将

371 :UnnamedPlayer :2018/03/03(土) 00:58:01.27 ID:W4Rc2igT0.net
翻訳使えばええやん 

372 :UnnamedPlayer :2018/03/03(土) 01:00:33.63 ID:pyow4r1ga.net
ある程度ならわかるよなあ。本当に日本人は英語よまねえなあ。翻訳通すことすらしないんだから

373 :UnnamedPlayer :2018/03/03(土) 01:49:31.09 ID:vfKjuk160.net
アイランド東の海底洞窟は寄せ集めのスピード特化のイルカとかマンタを使い捨てるくらいの気持ちでいくのが良いかのな
バシロで真正面から行ってみたら全方向囲まれて袋叩きにされて3万程の体力があっという間に消し飛んじまった
やっぱソロで行くのは無謀だったか

374 :UnnamedPlayer :2018/03/03(土) 01:58:32.38 ID:FzIhYhN9a.net
>>373
同じような体験をしました。
バシロで慢心してたら、ダンクルやメガロドンに囲まれてジリ貧状態で、、、。

ちなみに、少し進むと陸地に出て、
レベル300くらいのフンコロガシとかが居ましたが、
あそこからはプレイヤーのみで行けという感じでしょうか?

375 :UnnamedPlayer :2018/03/03(土) 02:04:18.74 ID:oh5/LMZA0.net
>>372
英語ができない大学生がいる=自国の言葉で高等学問が出来る証なのでそう悪いことでもないんですけどね

376 :UnnamedPlayer :2018/03/03(土) 02:34:48.91 ID:4EcdVW+E0.net
スレチだが英語できない大学生なんてただのバカだぞ

377 :UnnamedPlayer :2018/03/03(土) 02:50:08.12 ID:Rv5Wxtv9p.net
>>374
東海底洞窟のアーティファクトは水中にある
同じこと考えたけどイクチオサウルスで突っ込むのはたぶん無理だろうな
奇跡的に最奥までたどり着けたとしてもアーティファクト回収時にたぶん死ぬ

378 :UnnamedPlayer :2018/03/03(土) 03:19:05.68 ID:N3bK6I0O0.net
雑食には野菜ケーキ効果無しなん?

379 :UnnamedPlayer :2018/03/03(土) 03:22:36.71 ID:NVHqJ8C70.net
>>373
そもそもダンクルは敵対しない。アルファが近くにいるか、自分から近づかない限り何もしてこない
下手にダンクルに手出ししたり、アルファ種と同時に戦うとすぐに死ぬ
むしろバシロが一番安全

>>378
無い

380 :UnnamedPlayer :2018/03/03(土) 04:05:56.98 ID:oh5/LMZA0.net
>>373
アベに行ってカニを回収してくるのが一番手っ取り早い
アイランドの海底洞窟でカニに敵対するのはピラニアと海サソリだけ
ぶっちゃけただの散歩と変わらんですたい

381 :UnnamedPlayer :2018/03/03(土) 04:21:21.54 ID:N3bK6I0O0.net
>>379
サンクス
やっぱ移動速くて戦闘も得意なのはテリジノだけか

382 :UnnamedPlayer :2018/03/03(土) 06:23:09.94 ID:4a+sbJk50.net
久しぶりにARK以外のゲームしたら面白すぎてワロッタ
ちなみにこれ Deep Rock Galactic

383 :UnnamedPlayer :2018/03/03(土) 06:45:28.43 ID:fjdCqxtQ0.net
YouTuberでもやってろチンカス臭いマン

384 :UnnamedPlayer :2018/03/03(土) 10:15:16.08 ID:0IAeRz/Ca.net
>>379
ダンクルはできるだけ避けて行っていたのですが、
サメやマンタの相手をしてる間に、ダンクルも寄ってくるのが厄介ですね。

いま手元にこんなバシロが居るけど、どう育てたものか、、、。
https://www.fastpic.jp/images.php?file=9931804758.jpg

385 :UnnamedPlayer :2018/03/03(土) 10:33:28.59 ID:ssc/cRBk0.net
バシロってアイランドの南の浅瀬(84:43付近)の所にいつも沸いてるのは固定なのかな?

386 :UnnamedPlayer :2018/03/03(土) 11:35:21.20 ID:aA5VlFi+0.net
ゲーム・オブ・スローンズに出てくるドラゴンをARKが真似たのか
それともゲーム・オブ・スローンズが何かに出てくるドラゴンを真似て
ARKもそれを真似たのか
そっくりなんだよな

387 :UnnamedPlayer :2018/03/03(土) 11:46:32.51 ID:aA5VlFi+0.net
ARKのほうはドラゴンじゃなくてwyvernか

388 :UnnamedPlayer :2018/03/03(土) 12:01:23.80 ID:NVHqJ8C70.net
>>384
いや勝手には寄ってこないって
ダンクルの敵対条件を満たしてしまっただけの自滅だぞ
しっかり立ち回ればダンクルは完全スルー出来る
バシロ自体はそれなりに強いがサドルが壊滅的に弱い

389 :UnnamedPlayer :2018/03/03(土) 12:04:03.16 ID:ssc/cRBk0.net
ドラゴン(竜)で調べると見た目は古代から世界共通
羽があるのがワイバーンで蛇型羽無しがワームらしい

390 :UnnamedPlayer :2018/03/03(土) 12:07:27.99 ID:ssc/cRBk0.net
日本昔話やシェンロンはワーム型

391 :UnnamedPlayer :2018/03/03(土) 12:20:33.96 ID:EqBWpmlM0.net
寄ってくるの意味を"自由移動でたまたま近くに来る"と"攻撃するために寄ってきてる"とで認識の齟齬があるように見える

392 :UnnamedPlayer :2018/03/03(土) 12:21:26.80 ID:ssc/cRBk0.net
てか、なんちゃらハンターに出てくるおなじみのモンスターは
西洋の絵(基本型)に出てくるののもろパクリじゃん

393 :UnnamedPlayer :2018/03/03(土) 12:27:33.32 ID:/jClpdWE0.net
>>388
ロストホープの話してるか?
あとサドルが弱いってどういう意味なんだろ

394 :UnnamedPlayer :2018/03/03(土) 12:36:05.57 ID:NVHqJ8C70.net
>>393
サドルは防御力1につきHPが4%上がるようなもんだぞ
原始の25なら100%上昇、職人程度の防御50でさえ200%上昇
ダンクルはこちらから近寄るか、アルファ種の全敵対効果を受けない限り攻撃してこない
洞窟内のダンクルは遊泳してないから触らぬ神に祟りなし
アルファ来たら入り口まで釣って単体で倒す

395 :UnnamedPlayer :2018/03/03(土) 13:13:32.74 ID:g6ruoCUPd.net
>>385
拠点の近くにブロントとティラノを倒して次の日にログインすると高確率で同じ場所でPOPするのと同じ現象なのかな?

396 :UnnamedPlayer :2018/03/03(土) 14:07:26.22 ID:oh5/LMZA0.net
>>386
中国竜は羽根つけて龍にするぐらいしかバリエーションも無いですし
ドラゴンは前足のあるなしか蛇身に羽根・トカゲに羽根・動物に羽根とある程度バリエーションはありますが
長い歴史の中で大体使えるものは全部使ってますし

397 :UnnamedPlayer :2018/03/03(土) 15:26:14.16 ID:HBDbXKfj0.net
もうグリフォンにユニコーンもバジリスクまでいるんだしコカトリスもきてもいいぞ
ゴブリンみたいなのもいるしオークかオーガもくるかな

398 :UnnamedPlayer :2018/03/03(土) 16:07:50.23 ID:CKIp5Bn8r.net
>>397
sponserd modにそれっぽいのあったぞ
Dragonpunkとかいうの

399 :UnnamedPlayer :2018/03/03(土) 16:42:51.82 ID:fjdCqxtQ0.net
次のdlcmapなんらかの人形エネミーはくるだろうな
地球が崩壊した際に生まれたフェラルグール的なのとか
崩壊した地球に適応した新人類ミュータントみたいなのとか

400 :UnnamedPlayer :2018/03/03(土) 18:12:35.67 ID:Z3v74MiMx.net
このゲーム、シングルでやっても動物園作るだけなんだよな 7dtdみたいな襲撃イベントが欲しい

401 :UnnamedPlayer :2018/03/03(土) 18:13:31.50 ID:/jClpdWE0.net
PvPきなっせ
それこそ毎日襲撃くる

402 :UnnamedPlayer :2018/03/03(土) 18:32:29.60 ID:oh5/LMZA0.net
湧き潰し範囲0にしておけばいい。拠点にログインしたらアルファ種とこんにちは

403 :UnnamedPlayer :2018/03/03(土) 18:35:29.72 ID:Yuo9xtdqd.net
むしろ動物園ゲーだと思ってる
テイムして牧場作って建築して、危ない難関洞窟やボスは設定いじってサクっとクリア
それでも半年以上やって未だ飽きないシングルプレイ
今は探索能力ついたダイアウルフで久々に陸路での島巡りが楽しい

404 :UnnamedPlayer :2018/03/03(土) 19:30:54.24 ID:Lz0guFyn0.net
すまん、ソロで1人だけのトライブ作ってそれ脱退したらもう今まで作った建物パー?
抜けてもう存在しないトライブの物扱いになってて家に入れねえ・・・

405 :UnnamedPlayer :2018/03/03(土) 19:39:24.05 ID:N3bK6I0O0.net
ローカルサーバーで1人プレイなら所有権を得るコマンドがあったはず。
オンラインサーバーで1人プレイなら一か八か鯖缶に助けを求めるか、諦めろ。

406 :UnnamedPlayer :2018/03/03(土) 19:41:37.46 ID:Lz0guFyn0.net
>>405
ありがとう(泣)

407 :UnnamedPlayer :2018/03/03(土) 20:35:31.17 ID:ssc/cRBk0.net
7dtdは最後の方は光物系や鬼強い敵にアップグレードしていく

408 :UnnamedPlayer :2018/03/03(土) 21:05:28.40 ID:kjuGp52c0.net
敵対レベルのPassive Fleeってどんな感じになるの?

409 :UnnamedPlayer :2018/03/03(土) 21:11:36.93 ID:Rv5Wxtv9p.net
>>406
どんな環境でプレイしてる?
公式鯖でも復旧出来るかも知れん

410 :UnnamedPlayer :2018/03/03(土) 21:14:51.07 ID:kjuGp52c0.net
自己解決?
殴られたら逃げるモードになるのかな
戦闘用アルゲンにメイトブースト用アルゲン連れて行こうと思ってるんだけど無抵抗にしておくのとPassive Fleeとどっちがいいんだろ

411 :UnnamedPlayer :2018/03/03(土) 21:28:27.21 ID:Lz0guFyn0.net
>>409
公式PvE鯖です
完全ソロプレイしてて1人のトライブ作ったのですが、いらないなーと思い自分のトライブ脱退したら建物がトライブの物になってました泣

412 :UnnamedPlayer :2018/03/03(土) 21:30:10.25 ID:YD/P4a720.net
最近初めてイグアノドン4体、ユタラプトル4体引き連れてたけど、テリジノ2体に壊滅されて心折れた

413 :UnnamedPlayer :2018/03/03(土) 21:48:38.41 ID:Rv5Wxtv9p.net
>>411
そっか
じゃ、先ずもう一度ソロトライブ作ってトライブルールを建築物、ペット供に個人所有にする
その後もう一度トライブを抜ける
建築物やペットの所有権が戻ってないか確認
戻ってないならもう一度トライブを組んで確認
戻ってないならもう一度繰り返し

ダメ元でやってみて

414 :UnnamedPlayer :2018/03/03(土) 21:55:02.70 ID:Lz0guFyn0.net
>>413
ありがとうございます

415 :UnnamedPlayer :2018/03/03(土) 22:40:16.02 ID:kjuGp52c0.net
>>412
この間のセールから友人が3人はじめて、アイランド南部の一番かんたんな洞窟に案内した時にほぼおなじ目にあったわ

416 :UnnamedPlayer :2018/03/03(土) 22:55:06.85 ID:a0ilT7t40.net
安定しないのがいいとか言う奴はPVPやれば良いじゃん
対人ないと初日からヌルゲーみたいなもんでしょ

417 :UnnamedPlayer :2018/03/03(土) 23:22:07.14 ID:fzrslPNJx.net
pvpは自分のペースでできないじゃないか
ちょっと休んでる間に拠点が更地にされてたらどうするんだ

418 :UnnamedPlayer :2018/03/03(土) 23:27:29.41 ID:AYNVUYyb0.net
メガトライブでもなければ休んでなくても定期的に更地になる。安心しろ。

419 :UnnamedPlayer :2018/03/03(土) 23:40:10.73 ID:V1AxkyXK0.net
今日はじめてビーコンからカニとロックドレイクのサドル出たけど滅茶苦茶渋いな
存在するのか知らんが名工でも多分50もいかないだろ

420 :UnnamedPlayer :2018/03/03(土) 23:40:29.82 ID:ssc/cRBk0.net
更地にされない場所を小さな脳みそ最大限に使って考えるとか

421 :UnnamedPlayer :2018/03/03(土) 23:46:34.24 ID:/jClpdWE0.net
更地にされたらまた建てるんだよ
悩む必要あるか?

422 :UnnamedPlayer :2018/03/03(土) 23:57:46.75 ID:kjuGp52c0.net
賽の河原

423 :UnnamedPlayer :2018/03/04(日) 00:00:07.20 ID:O9daZPjU0.net
普段PVEで月イチとかでどっかのマップに集合して鯖対鯖の戦争とかがやりたかったわ。
それならPVEの連中も邪魔ばかりせず普段もうちょっと協力的になるんじゃなかろうか
中国でarkの無料オンラインが始まったときに、鯖間戦争みたいなの実装予定ときいて
うらやましすぎてハゲそうだったけどその後どうなったかめっきり音沙汰なしだな

424 :UnnamedPlayer :2018/03/04(日) 00:01:39.09 ID:YlvGTLDR0.net
まさに地獄なり

425 :UnnamedPlayer :2018/03/04(日) 00:34:47.80 ID:rQjPWq3B0.net
>>373
ずっと公式ソロでやってるけど、洞窟内の湧き数はある程度上限が決った固定だから
倒さずに奥地に誘ってデスルーラを繰り返せば攻略できるよ(定期)
2~3倍期間で大量に低Lvのイクチオをテイムして、2段ベット・ボンベか酸素料理と足ヒレ完備の筏水槽か拠点を海底洞窟周辺に配置
海底の経験箱がある奥に誘って自害してれば・・・・自然とmobがAF通路のある広場から居なくなる
下層も一緒で、最奥の付近に天井集めればAF回収と帰還の時間が出来る
ほとんどのmobは、浮上・前進・旋回は早いが後退・潜降が遅いから、通路で誘う時は浮上と潜降すと寄せ作業の回数が減らせる

鯖のプラフォ建築の上限に達して無ければ、プレ塩の背中のど真ん中に土台を1個設置→土台側面に屋根1枚設置して壁を土台内側(下)に設置
縦3マスの豆腐タワーを身体に貫通させてやると、敵性から攻撃を受けてもダメージが入り難いデコイが出来る
(筏や地上ペットも同じで身体を隠す必要があるのはPvPだけ)
鯖の制限が全く無い状態なら、プレ塩の胴体半分から下にもう1匹分の幅広の豆腐を設置すると、敵性から視認攻撃されなくなり
腹底から攻撃を受けても真下に逃げるとやり過ごせる。腹を地面で死守し続ければ、数十秒ノーダメ攻撃を受けると敵対解除になるとか・・・他にも色々と解決方法ある

426 :UnnamedPlayer :2018/03/04(日) 03:10:31.36 ID:6yvuHzHdM.net
建築周りの仕様がマトモなら
マイクラみたいな建築やり込みもできそうなんだけどな
半端な土台とズレる天井や不揃いのスナップ不能建材で
ガッタガタの豆腐しかできないの本当にクソ
建材の種類も形状も少なすぎる

427 :UnnamedPlayer :2018/03/04(日) 03:46:34.09 ID:ALPzT9uw0.net
テイム目的の狩りに行くときってなんかいいお伴いないのかな
今はティラノに肉壁やらせてティラノの背中からクロスボウぶっぱ→逃走したら降りて追走でやってる
もうちょいスマートに済ませたい

428 :UnnamedPlayer :2018/03/04(日) 07:03:33.20 ID:0gZCian60.net
>>427
蟹は?タンクも出来るし掴めるし、同じやり方で俺は蟹使ってる。

429 :UnnamedPlayer :2018/03/04(日) 09:11:09.54 ID:uQQCZCyc0.net
落とし穴トラップが一番スマート

430 :UnnamedPlayer :2018/03/04(日) 09:48:16.04 ID:8QEU/oKU0.net
>>423
「俺らが勝つためにほかの連中はぶっ殺して追い出して鯖の資源独占」をするだけではないですかね?

431 :UnnamedPlayer :2018/03/04(日) 10:04:19.48 ID:8QEU/oKU0.net
アイランド西海底洞窟攻略中に壁に引っかかったと思ったら突然真上の地表にテレポートさせられて
当然水中生物であるメガロドン(LV208)は哀れにも即死したわけだが何このクソゲー(おこ

432 :UnnamedPlayer :2018/03/04(日) 10:21:22.44 ID:ZqOvCpe/M.net
メガロドンが最後の力を振り絞って安全な地表にリレミトしたんやな

433 :UnnamedPlayer :2018/03/04(日) 11:10:32.01 ID:ISLse2zt0.net
>>426
土台上げ下げも知らんとガタガタ言うなや

434 :UnnamedPlayer :2018/03/04(日) 11:28:13.38 ID:8QEU/oKU0.net
>>433
上げ下げせにゃならん時点でクソスナップ以外の何物でもない

435 :UnnamedPlayer :2018/03/04(日) 11:43:04.84 ID:rBDVrdli0.net
逆にガバガバ判定のおかげでそれなりに凝ったのが作れてるとも思う

けどギミックがほぼ皆無なのはつまらん
猿ゴリ系に単純作業プログラム出来ればいろいろ自動化できて面白そうかなと思う

436 :UnnamedPlayer :2018/03/04(日) 11:48:18.55 ID:3d/9jUGY0.net
まぁ土台2枚繋げて、その間に壁建てようとすると
土台Aの外側 土台Bの外側って感じの2パターンあるのはクソだな
せっかくEキーで建材反転出来るんだし邪魔なだけ
傾斜屋根とかあろうことか壁にスナップしやがるからな

437 :UnnamedPlayer :2018/03/04(日) 12:00:46.45 ID:S9rFJE5M0.net
鉄装備揃えればティラノさえ勝てると思ったんだけど実際はトリケラすら勝てなかった
これは恐竜に乗って戦うゲームだったんだ

438 :UnnamedPlayer :2018/03/04(日) 12:21:58.09 ID:XVsVNw0W0.net
色付きガスマスクってどこで拾える?
プレイヤー作成の標準品だとムカデの唾1発で壊れやがる

439 :UnnamedPlayer :2018/03/04(日) 12:24:08.45 ID:15xGw6dp0.net
釣り

440 :UnnamedPlayer :2018/03/04(日) 12:25:02.91 ID:15xGw6dp0.net
あ、完成品じゃなく設計図だけどね

441 :UnnamedPlayer :2018/03/04(日) 12:29:19.26 ID:ISLse2zt0.net
それこそスナップ位置もキーで選べるぞ
それにどれだけ助けられたか...隙間埋めの常套手段

442 :UnnamedPlayer :2018/03/04(日) 12:39:01.49 ID:8QEU/oKU0.net
キー変更も「前>右前>右>右後ろ・・・」という風に順番に行けばいいものを
「左後ろ>右>右後ろ>左>視界外の別スナップにジャンプ>そこで数度スナップした後さらに別のところにジャンプ
>そろそろ前にスナップすると思ったか?馬鹿めもう一度左後ろからだ!」とかいう糞過ぎるスナップ

443 :UnnamedPlayer :2018/03/04(日) 13:03:41.44 ID:XVsVNw0W0.net
>>440
サンクス
ハチミツ集めから始めなきゃ・・・

444 :UnnamedPlayer :2018/03/04(日) 13:03:42.82 ID:NS6Dw3So0.net
なんにしても流石にarkのクラフト擁護は無理がある
例えいいものが作れたとしても便利じゃなかったら意味がないわな
そもそもark運営もクラフトが他のマイクラ系より優れてるとは
思ってもいないだろ。技術的にああやるしかなかっただけで。
S+の公式化で多少不便が解消されるとええんだが

445 :UnnamedPlayer :2018/03/04(日) 13:32:41.36 ID:w9THIUtX0.net
公式鯖で畑を重ねて10段ぐらいにしてるやつみたんだけど、あれのやり方わかる方いませんか
ちゃんとすべての段にアクセスできていて、かつ省スペースでまねしたいんだけど

446 :UnnamedPlayer :2018/03/04(日) 13:40:50.68 ID:85HnYgyLr.net
せめてスクショとかないんか

447 :UnnamedPlayer :2018/03/04(日) 13:45:09.43 ID:8QEU/oKU0.net
英語圏のゲームなんだから難しいこと考えずにゆーつーぶで「Stack Crop Plots」と検索すれば一発屋で

448 :UnnamedPlayer :2018/03/04(日) 13:45:11.60 ID:vmOJUV6Mx.net
ものすごく遠くから畑を重ねると置けるらしいよ

449 :UnnamedPlayer :2018/03/04(日) 13:48:13.23 ID:7lbc8Mlz0.net
>>437
Conan Exilesやろうぜ

450 :UnnamedPlayer :2018/03/04(日) 14:47:24.20 ID:ZgDuYy73d.net
>>438
ラグナロク砂漠の赤クレートから沢山出る

451 :UnnamedPlayer :2018/03/04(日) 15:20:43.15 ID:TwY7mji6r.net
実際鉄装備渡されてティラノと戦ってこいって言われても無理だよな

452 :UnnamedPlayer :2018/03/04(日) 15:25:30.27 ID:TwY7mji6r.net
パラなら2コスで1コス3枚招集とかでもぶっ壊れ

453 :UnnamedPlayer :2018/03/04(日) 15:33:09.67 ID:iuP4sjGE0.net
>>396
>>389
なんだか着地するときの動きとかそっくりでさ
まぁでもよく考えたら大型の鳥類の着地時の動きとか真似すりゃ一律同じようなもんになるわな

454 :UnnamedPlayer :2018/03/04(日) 15:36:49.93 ID:Ys3H0Q780.net
>>451
武器による。弾無制限なら地形ハメで勝てる。

455 :UnnamedPlayer :2018/03/04(日) 15:40:33.69 ID:Ys3H0Q780.net
>>453
ワイバーンて大概あんなんじゃね?
ドラゴンでは無い翼竜でむしろああいうの以外ってどんなんがある?

456 :UnnamedPlayer :2018/03/04(日) 16:09:30.62 ID:85HnYgyLr.net
ワイバーンの着地っていえば
ラグとかの位置ズレでも直そうとしてんのか、素直に真下に降りてくれずに
やたらと引き替えしながら高度下げてくんだけどおま環?

457 :UnnamedPlayer :2018/03/04(日) 16:38:41.50 ID:lWpcMjUm0.net
フラッシュライトのアタッチメントって普通のショットガンに装着できる?
アタッチメント側にはショットガンって書いてあるけど、拾った至高品のショットガンにつけられないんだけど

458 :UnnamedPlayer :2018/03/04(日) 17:09:52.68 ID:8QEU/oKU0.net
シャッガンに別のアタッチメントが付いているのでは?麻酔矢と通常矢の交換と違っていちいち外してからつけないとダメだったような記憶が

459 :UnnamedPlayer :2018/03/04(日) 17:11:48.09 ID:lWpcMjUm0.net
弾薬まで抜いて空っぽの状態にしたけどだめだった
アタッチメントドラッグしてもショットガンアイコンが白くならない

460 :UnnamedPlayer :2018/03/04(日) 17:27:15.23 ID:n+mn1Uioa.net
>>266さん
以前、メガロサウルスのオスを探してた者です。

無事センターMAPでメガロサウルスを見つけて寝かせられました。
マジで情報ありがとうございました。
ゲーム内時間的に、もう1回くらい起きそうなので油断大敵ですが、、、。

461 :UnnamedPlayer :2018/03/04(日) 17:30:03.68 ID:O9daZPjU0.net
いいってことよ
また何かわからないことがあれば聞きにきな
おれはいつでもここにいる

462 :UnnamedPlayer :2018/03/04(日) 17:35:12.94 ID:n+mn1Uioa.net
ありがとうございます。
帰るまでが遠足なので、油断せずに頑張ります!

ただ、普段居るアイランド鯖がテイム上限来てるので、
メガロを無事にダウンロードできるかどうかも心配です、、、w。

463 :UnnamedPlayer :2018/03/04(日) 17:43:48.21 ID:8QEU/oKU0.net
>>459
ポンプアクション式シャッガンには装備できるけどノーマルシャッガンには無理っぽいですな
https://i.imgur.com/aM2nHaC.jpg

464 :UnnamedPlayer :2018/03/04(日) 18:00:14.79 ID:lWpcMjUm0.net
>>463
やっぱりそうかー
バグなのかな
検証thx

465 :UnnamedPlayer :2018/03/04(日) 18:01:30.54 ID:pQ5U6n0q0.net
リーパーの子供生まれる時間全然進んでないけど
これってインしてる時間しか進まない仕様になったん?

466 :UnnamedPlayer :2018/03/04(日) 18:16:02.43 ID:3d/9jUGY0.net
元からそうだが

467 :UnnamedPlayer :2018/03/04(日) 18:41:25.98 ID:n+mn1Uioa.net
先ほど、無事にメガロサウルスを転送して、
本拠地まで連れ帰ることができました。
ご協力感謝いたします。

やっとメイトになったので、どんだけ卵産んでくれるか楽しみです。

468 :UnnamedPlayer :2018/03/04(日) 18:47:20.02 ID:6nD/GUpU0.net
メガロが丸まってて卵がよくみえない呪いをかけておくね

469 :UnnamedPlayer :2018/03/04(日) 19:00:02.51 ID:n+mn1Uioa.net
>>468
ウチのサルコが、まさに今その呪いにかかってます。
尻の辺りを調べないと卵があるかわからん状態で、、、w。

470 :UnnamedPlayer :2018/03/04(日) 20:48:03.14 ID:ZgDuYy73d.net
>>461
266はおれだけど、おまえはおれじゃねえw

471 :UnnamedPlayer :2018/03/04(日) 21:12:57.96 ID:TQxAy8nbd.net
なんjのコピペかよw

472 :UnnamedPlayer :2018/03/04(日) 21:32:35.59 ID:wi2cdzsZ0.net
傾斜の途中に置いとくと、unkや卵コロコロ転がっていくの好き

473 :UnnamedPlayer :2018/03/04(日) 22:04:16.99 ID:8QEU/oKU0.net
ウンコ卵自動回収機設置したら野生の卵まで回収してる・・・
アイランドの赤オベを巣にしてるから周り海と崖にかこまれてて野生はそのさらに向こうだというのに・・・

474 :461 :2018/03/04(日) 23:44:41.09 ID:O9daZPjU0.net
>>470 それはすまなかったな
462であまりにも真っ直ぐで純朴な返信がきたんで言い出せなくなった

475 :UnnamedPlayer :2018/03/05(月) 00:06:40.82 ID:DGpRq5Vma.net
>>470さんでしたか。
間違えてすみません。
本当におっしゃる通り、洞窟の外から見えるくらいの位置にメガロが湧きました。

文脈を見るに、
>>461はよくあるコピペで、
それにお礼を言ってしまった感じですねw。
ただ、とりあえずレスをいただけたのは嬉しかったです。


ところで、テイムが終わった後のセンター鯖ですが、
小拠点を残しておくのもアリでしょうか?

取り急ぎ、オヴィのキブルとメガロだけ転送して、
連れてきたアルゲンとタイガーはひとまずそのままです。

キブルだけ持って行けば、またメガロをテイムできる状態です。
付近にダムもアホほどありましたし、何かの調達に使えるかなとも考えました。

476 :UnnamedPlayer :2018/03/05(月) 00:27:32.68 ID:IxJ9efny0.net
いまだにsnapshot_16で固まるのこれ

477 :UnnamedPlayer :2018/03/05(月) 05:29:59.49 ID:RQbX/d1H0.net
>>475
266だけどとりあえずおめでとう。
センターにはまだまだ有用な場所多いし、残すどころかサブ拠点つくってもいいと思う。
おれが対ボス用にテイムした動物は全部センター産。

478 :UnnamedPlayer :2018/03/05(月) 06:31:16.20 ID:fxGFi8Ae0.net
ps4版でどハマりしたんだけどあまりの処理落ちや頻繁なラグがきつくてPC版買おうかと考えてます
PC版の公式サーバーでこれから一から始めても場所とか空いていたり、入れてくれるトライブとかあったりしますか?
あとジョイパットでプレイはできますか?

479 :UnnamedPlayer :2018/03/05(月) 06:49:31.57 ID:oGPKzX/00.net
非公式鯖でやってて最近やっとドレイクの巣行けるようになったんだけど、正規ルートで降りていって一番近い巣だけ
何回行っても1つも卵が無いんだけど放置恐竜が湧き潰しになってるとかってある?

480 :UnnamedPlayer :2018/03/05(月) 08:32:11.86 ID:I8cry93U0.net
公式しかわからないけど、
卵が沈み込むバグが修正されてから10回以上卵取りに行ったけど
常に安定して卵落ちてるようになった、前は無い時も多かったけど

>>479さんの言う「一番近い巣」にも最低でも2個は有るよ
放置恐竜は関係ないと思う

481 :UnnamedPlayer :2018/03/05(月) 08:55:32.29 ID:0STAH1+a0.net
>>479
公式の焦土で、とある鯖だけワイバーンの卵が湧かない所があった。何週間も谷全体見回したり、野生ワイバーン狩ったりしたけど一つも湧かなかった。
ロックドレイクもそういう事あるのかも。

482 :UnnamedPlayer :2018/03/05(月) 09:26:19.49 ID:FqyCmCRz0.net
ローカルアイランドの北西氷結ダンジョンに天帝取りに行ったら無いんですがなんででしょう?
諦めてWIKI見ても位置間違ってないし場所指定でキャラ移動までさせてリログしても出てこない・・・

483 :UnnamedPlayer :2018/03/05(月) 10:06:10.12 ID:JHMwsY7Kr.net
>>482
前からあるバグかと

484 :UnnamedPlayer :2018/03/05(月) 10:32:59.02 ID:FqyCmCRz0.net
>>483
いつもはリログしたら出てたんですがここまで出現しないのは初めてですわ
場所は間違ってないみたいなので他のダンジョン行きますありがとうございました

485 :UnnamedPlayer :2018/03/05(月) 10:42:39.24 ID:a37UDUZFa.net
>>478
公式PVEは利便性高い土地は望めないが土地自体は空きがある、ただしテイム上限で一匹も恐竜飼えない事多々
あと基本英語出来ないとコミュニケーション取れないから英語出来なくて日本人とだけやるつもりなら止めといた方がいい

486 :UnnamedPlayer :2018/03/05(月) 11:18:45.74 ID:Ng1WVZGq0.net
マックスで平均20人も居なかった鯖に、いまちらっと見たら突然70人って
一体どういうことなんだ

487 :UnnamedPlayer :2018/03/05(月) 11:23:19.52 ID:fxGFi8Ae0.net
>>485
なるほど、日本人が立ててる非専用鯖じゃないと厳しいですかね
Arkは本当に自分の理想を詰め込んだゲームで最高に面白い
もっと早く出会っていればよかった

488 :UnnamedPlayer :2018/03/05(月) 11:39:03.27 ID:VvdxAkWGd.net
スペック足りてるならASM使って自鯖がベター

489 :UnnamedPlayer :2018/03/05(月) 12:07:57.21 ID:o8Rs51R+0.net
>>486
レイドが始まった。

490 :UnnamedPlayer :2018/03/05(月) 12:20:56.22 ID:HXWUmZjr0.net
>>482
確かアーティファクトのストックは二個までされて三個目以降はは15分後リポップだった気がする。つまりさっきまで誰かが居たんじゃないかな

491 :UnnamedPlayer :2018/03/05(月) 12:24:57.07 ID:HXWUmZjr0.net
>>478
使えるよ。自分も左手パッドど右手マウスでやってる

492 :UnnamedPlayer :2018/03/05(月) 12:27:26.36 ID:2d9kxnvta.net
ローカルなのに他の誰がいるんだよw
天帝がローカルで湧かないのは昔からあるバグ。

493 :UnnamedPlayer :2018/03/05(月) 12:28:45.56 ID:fbCLgZ7Qa.net
ARKでモンゴリアンってボタン数キツくない?

494 :UnnamedPlayer :2018/03/05(月) 12:49:11.33 ID:GZ/b04gU0.net
まぁARKとパッドの相性は良い悪いで言ったら確実に悪いだろうな

495 :UnnamedPlayer :2018/03/05(月) 13:11:06.04 ID:iPUhavBHd.net
洞窟のアーティファクトやクレートはゲーム開始してから一定時間湧かないっぽい(15〜30分くらい?)
自分も準備した状態でゲーム開始して天帝洞窟に直行したら湧いてなかったけど、しばらくさ迷ってたらしたら、出現してた

496 :UnnamedPlayer :2018/03/05(月) 13:25:38.86 ID:Ng1WVZGq0.net
そもそも、パッドはマリオとかレースやシューティングを操作する構造が基本だし
多様化した時代にパットでは限界があるのをソフト側のUIとかで無理やり動かせれるようにしてるだけだからな。

497 :UnnamedPlayer :2018/03/05(月) 13:39:25.84 ID:Ng1WVZGq0.net
パットってソファーやベットで寝転がってゲームができるだけであって
操作性は玄人格ゲー並みのめんどくささだから一般向けじゃないのよね。
それを一般向けに広めてしまったものだからUIで駆使して開発が余計な仕事増やしてるし
未だに、慣れた人でも操作誤爆は当たり前の感覚になってるし。
ほんと、ゲーム業界の闇の一つである

498 :UnnamedPlayer :2018/03/05(月) 14:00:26.13 ID:VvdxAkWGd.net
モンゴリでやってるけどけっこう同時押し駆使してるかつ9ボタンマウスも使ってる
マウスホイールでスロット移動出来ないのが痛い

499 :UnnamedPlayer :2018/03/05(月) 14:04:45.82 ID:GZ/b04gU0.net
マウスホイールアイテムスロット移動は何故実装しないのか分からないなw
もはや特許でもあるんじゃないかってぐらい不便

500 :UnnamedPlayer :2018/03/05(月) 14:05:41.04 ID:Ng1WVZGq0.net
ロール式は前後3つまでは楽だけど某怪物狩りゲーのいっぱいアイテムあるスロットくるくるを
戦闘中にやってるからな。
某ゲーだと途中フライパン振り回してるの出たら、こいつロール式だなとわかる光景

501 :UnnamedPlayer :2018/03/05(月) 14:13:25.78 ID:Ng1WVZGq0.net
そもそも、くるくるセレクトが便利なのか疑問
直で選べる方が早くて便利なのにw
ロール式が特許してるなら明治昭和にあったダイヤル式の電話は今も現役なはず

502 :UnnamedPlayer :2018/03/05(月) 14:31:35.68 ID:GZ/b04gU0.net
物理的に遠いスロットをキーボ見ずに押せるのは大きなメリットだろう
1スロットから9,0スロットに飛べるのも大きい
キーボだと即時対応出来るのが1~4、ギリギリ5,6辺りまでだしな
そこにくるくるで9~0が加わると思うだけでもかなり広がる
あと一切wasdを押したままスロット移動出来るのも大きい
例えばW移動中の2~3を押すのは難しい。W+D移動中は絶望的
無いよりはあったほうが良いのは間違いない

503 :UnnamedPlayer :2018/03/05(月) 14:44:01.27 ID:VvdxAkWGd.net
両方出来ればいいっつーだけね

504 :UnnamedPlayer :2018/03/05(月) 15:00:01.02 ID:RjdNKanQ0.net
Auto Run modはいいぞ
これがなかったら俺はARK自体とっくにやめていただろう

505 :UnnamedPlayer :2018/03/05(月) 15:14:34.22 ID:a37UDUZFa.net
チャットと口笛以外パッドとマウス(サイドボタン無し)でやってるが困った事ないな。CSで長年ゲームやってたからほとんどのゲームをパッドでやってる
JoyToKeyで裏パレットも使ってるからアイテムスロットも全部パッドに割りふってキーボードはほとんど使わない

506 :UnnamedPlayer :2018/03/05(月) 15:24:59.18 ID:I8cry93U0.net
パッドでやってるけど、配信してる奴は大体マウスキーボードだな
インベントリ開いた後だけはマウスやキーボード使ってるけど、他は全部パッドで問題ない

507 :UnnamedPlayer :2018/03/05(月) 15:35:59.75 ID:Y8kpuBBfp.net
パッドはケツァルの長距離移動専用

508 :UnnamedPlayer :2018/03/05(月) 17:35:51.61 ID:ebDb6FaCr.net
最初パッドでやりはじめたからか、ずっとパッドプレイしてるわ
ただ、インベントリの操作(5個単位移動とか半分転送)はキーボード無いとめんどくさいし
エングラム探すのも一苦労

509 :UnnamedPlayer :2018/03/05(月) 17:58:46.31 ID:iK2JddIn0.net
PS4版不具合ありまくりみたいだけど
ツレとやるならどっちがオススメ?

510 :UnnamedPlayer :2018/03/05(月) 18:11:43.67 ID:hHmPtZzU0.net
ここで聞いてる時点で背中押してもらいたいだけなんだろ?
自分で決めろよ大事なことくらい

511 :UnnamedPlayer :2018/03/05(月) 18:35:17.02 ID:rJcr24iKa.net
俺はお前をノックバックすることしかできないんだ

512 :UnnamedPlayer :2018/03/05(月) 18:37:47.67 ID:PudzyJ1f0.net
キーボードでも操作多すぎて、WASDからかなり離れてるキーはいちいちキーボード見て確認せんといかんからなぁ
まぁFPS勢とかブラインドタッチ極めてるやつもいるんだろうけど

513 :UnnamedPlayer :2018/03/05(月) 18:49:50.33 ID:Y8kpuBBfp.net
せっかくPC使ってゲームやってるならゲーミングマウスとか使って自分好みにボタン割り当てるのも良いかと
マウスの耐久性も高いのあるしマウス買い替え時に検討お勧め

514 :UnnamedPlayer :2018/03/05(月) 20:09:05.80 ID:Ng1WVZGq0.net
世の中にはキーバインド機能が付いたキーボードマウスってのがあってね。
知らない人も多いみたいけど

515 :UnnamedPlayer :2018/03/05(月) 20:10:43.17 ID:Ng1WVZGq0.net
ちなみに、あのninjyaはバインド駆使してる人

516 :UnnamedPlayer :2018/03/05(月) 20:12:39.88 ID:SSWad7si0.net
ARKをプレイできるほどのゲーミングPCを持ってるのに
ゲーミングデバイス買おうとしないのが不思議
Razerは高めだがロジなら一万しないでキーボードもマウスも揃うのに

517 :UnnamedPlayer :2018/03/05(月) 20:16:46.67 ID:Ng1WVZGq0.net
CSはデバイスやゲーム含め縛りが多すぎる
縛り仕様にしないと色々機能上都合があるからだろけど
だから普及型ってのもいえるけどさ

518 :UnnamedPlayer :2018/03/05(月) 20:30:11.27 ID:hHmPtZzU0.net
できるほどの..ってもんか?これ
エピックで常時できるならなか中だとは思うけど

519 :UnnamedPlayer :2018/03/05(月) 20:52:27.12 ID:QX2aZxbEd.net
最初はサイドボタン多くしゲーミングマウスとか使いこなせなさそうと思うんだよ
俺もそうだった
今はもう普通のマウスとか考えらんねーけどなw

520 :UnnamedPlayer :2018/03/05(月) 20:52:57.51 ID:HeiadNVo0.net
個人鯖のアイランドでプレイ中です
Xbox360有線コン使用中
有料DLCは未所持(無料の2つは所持)
ゲーム中、インベントリと作成画面でのアイコンが
未所持・未解除のものまで含めて全て表示される状態に頻繁になってしまいます
突然こうなったり直ったりで原因が特定できず

何か原因や切り替えなどの操作があるようならアドバイスお願いします〜

<未所持・未解除のものまで全て表示されてしまう状態>
http://iup.2ch-library.com/i/i1893700-1520250538.png

521 :520 :2018/03/05(月) 20:58:17.28 ID:HeiadNVo0.net
友人に聞いたら
「クリエイティブモードの時の表示だからクリエイティブになってないか?」
と言われましたが、クリエイティブモードは一度も使った事も無し

何かの拍子に正常に戻ったりもしますが
ダメな時はゲーム再起動で確実に直りますが、また忘れた頃にこの表示にw
と言った具合です、、、

同時にエングラムの画面でも未解除のものまで全て明るく表示されてしまったりと言うことも、、、

522 :UnnamedPlayer :2018/03/05(月) 21:30:54.44 ID:JRiynvmX0.net
昨日からアベのNA鯖全体が落ちる現象が度々
危うく地表行ってたドレイク死にかけた、マジ糞ゲーw

523 :UnnamedPlayer :2018/03/05(月) 23:17:13.48 ID:Ng1WVZGq0.net
頼むからバシロテイム準備の邪魔をしないでくれw
こっそり、人少ない時に作業してるのに人影発見。
同じこっそり組だろけどなんかいやw

524 :UnnamedPlayer :2018/03/05(月) 23:47:52.55 ID:ZLsIqhe60.net
プレイスタイルの話題乗り遅れたわ...
俺の取って置きコントローラー+液晶ペンタブレット良さを
語り尽くしたかった

525 :UnnamedPlayer :2018/03/06(火) 00:37:19.68 ID:TfUCNFyo0.net
>>522
俺も今さっきなったわ
地表で落ちて十分くらいログイン出来なかったけど何とか生きてて運が良かった

526 :UnnamedPlayer :2018/03/06(火) 00:49:10.15 ID:9zozoJ1I0.net
なんかドレイク地表に透明化したまま死んで置いてきたのにリアル次の日とかに行ったら生きてた事2回あるんだけど何なんだろうか。

527 :UnnamedPlayer :2018/03/06(火) 01:06:06.00 ID:cGIyI5d/0.net
テイムボーナス時間内までに、テイム済ませたいのにアルファユタとメガロまで来た・・・

528 :UnnamedPlayer :2018/03/06(火) 01:32:00.35 ID:jQhowvO10.net
日曜の朝10時辺りから、公式のアベ鯖全体が不安定になってる
今日はゲーム内ping値が50台でも落ちてたから、どっかからサイバー攻撃されてんのかもな・・・

529 :UnnamedPlayer :2018/03/06(火) 09:52:04.13 ID:hbYr2Fcva.net
セールで買って積んでた
公式鯖はアレなんだっけ
どこでやればいいん?

530 :UnnamedPlayer :2018/03/06(火) 09:56:48.20 ID:IPIDNDS30.net
ローカルでええんやで

531 :UnnamedPlayer :2018/03/06(火) 10:15:02.72 ID:LFXhaMA60.net
今5階建てぐらいの家作ってて、一マスだけ吹き抜け作ってそこから飛び降りて一気に一階まで行ける作りにしようと思ってるんだけど
着地時の緩衝材にペット置こうと思ってるんだけどやっぱりカメあたりがベストなのかな?

532 :UnnamedPlayer :2018/03/06(火) 10:28:49.11 ID:QD4tPjsj0.net
アイランド93の人たち元気してるー?
CC崩壊寸前ってきいたけど

533 :UnnamedPlayer :2018/03/06(火) 11:10:33.53 ID:BUSQfWpw0.net
>>531
S+いれてテックエレベーター設置

534 :UnnamedPlayer :2018/03/06(火) 11:12:23.65 ID:J3XLKAwxM.net
>>531
なにその任天堂配管工アクションゲー感

535 :UnnamedPlayer :2018/03/06(火) 11:31:46.75 ID:G9BzeodD0.net
>>530
ぼっちさびじい

536 :UnnamedPlayer :2018/03/06(火) 11:32:34.11 ID:cGIyI5d/0.net
柵に飛び降りって高さダメージ制限あったけ?

537 :UnnamedPlayer :2018/03/06(火) 11:34:32.67 ID:y3fO14LH0.net
S+の射出機好き
何も知らないフレにここ乗ってジャンプしてみてと言って遥か彼方にぶっ飛ばしたのは最高に笑えた

538 :UnnamedPlayer :2018/03/06(火) 12:02:33.29 ID:v14A4PiKa.net
グリルって着地できるんだっけか

539 :UnnamedPlayer :2018/03/06(火) 12:18:14.23 ID:aq9u68Gt0.net
グリルの上乗れるよ ストレージとか横に並べてでマリオやって遊んでた

540 :UnnamedPlayer :2018/03/06(火) 12:37:26.94 ID:qCqoO8R0a.net
>>526
全てのプレイヤーの描写範囲外だったら焼けた地表でも無敵だったはず
一週間前に間違って下層の放射能エリアに落ちたラベジャーとかいまだに死んでなかったりする

541 :UnnamedPlayer :2018/03/06(火) 12:53:24.16 ID:LFXhaMA60.net
>>533
この間のセールから始めたフレとやってて、とりあえずバニラ風味でやろうってことでやってるんだ
入れてるMODは迷子ペット探査機、死体探査機&自殺pot、ミニマップ・方角・座標表示、冷蔵庫機能付き餌箱の4つ

>>534
最近知ったんだけど、設定上もう配管工の仕事辞めちゃってるらしいね

542 :UnnamedPlayer :2018/03/06(火) 13:01:13.95 ID:UWEz3YkGr.net
スライムブロックmod跳ねて面白いよ

543 :UnnamedPlayer :2018/03/06(火) 16:58:17.40 ID:BUSQfWpw0.net
>>541
S+はバグまみれクソまみれのバニラ建築まわりを補完修正してるMODなのでプレイするなら入れるべき
というかそこまでMOD入れててS+入れない理由がわからないレベルの必須MODですよ

544 :UnnamedPlayer :2018/03/06(火) 17:26:50.58 ID:JTSh25uN0.net
s+入れてローカルで建築頑張ってみようとか思ってたのに結局利便性求めて豆腐建築に落ち着くというね
まぁローカルじゃないとソロじゃ不可能なくらい巨大建造出来るからこれはこれで楽しいんだが

545 :UnnamedPlayer :2018/03/06(火) 17:29:58.30 ID:tS6ropDYr.net
ワイはS+のスナップ追加部分(天井に土台スナップとか)がないと、綺麗に壁も並べられんわ
あとコンセントに延びるケーブル非表示とか、エアコンその他電化製品の静音化とか細かいとこ好き

546 :UnnamedPlayer :2018/03/06(火) 18:05:20.06 ID:4F5BdpZ80.net
ローカルで巨大建築してても何か違うなと感じるな
ある程度制限がある中でやるからこそ工夫が光るというか何というか

547 :UnnamedPlayer :2018/03/06(火) 19:00:56.81 ID:YsCA0UtCM.net
S+の入った公式鯖がせひ欲しいところ

548 :UnnamedPlayer :2018/03/06(火) 19:15:24.72 ID:0Mfxaa9S0.net
S+そんな評判いいなら初MOD入れてみようかな
ローカル鯖でやってるんだけど、S+のデメリットもあわせて教えていただけませんか?
結構トラブルがあったりするのですか?

549 :UnnamedPlayer :2018/03/06(火) 19:21:14.74 ID:BUSQfWpw0.net
MODなのでバージョンアップに対応する前にゲームを始めると建築物が消滅する
MODファイルの読み込みに失敗しても建築物が消滅する
バニラと形状が違うアイテムがいくつかある(石壁の裏表が同じテクスチャとか)
かなり修正されて使いやすくなってるけど一部クソスナップなままの部分がある

私が気になるのはこのあたりですかね

550 :UnnamedPlayer :2018/03/06(火) 19:36:57.13 ID:YsCA0UtCM.net
>>548
作成時バニラとS+の2つが並ぶので邪魔
日本語化されてない
天井に2箇所スナップ位置がある
スタック数が強化されているので若干チート気味

551 :UnnamedPlayer :2018/03/06(火) 20:15:06.30 ID:0Mfxaa9S0.net
なるほど、二人ともありがとうございます。よくわかりました。
慎重に検討したいとおもいます。

552 :UnnamedPlayer :2018/03/06(火) 20:33:38.18 ID:n2hPPB2r0.net
S+建造物の回収ができるのいいね

553 :UnnamedPlayer :2018/03/06(火) 20:51:26.83 ID:BUSQfWpw0.net
回収ガンが有能すぎて(バニラの建築物も回収できる)これだけでもS:ぶち込む価値がある
でもなぜかフォースフィールド壁は回収できない

554 :UnnamedPlayer :2018/03/06(火) 21:10:33.16 ID:tS6ropDYr.net
>>548
動画でよく紹介されてる土台上げ下げがS+柱だとうまくできない
柱に対する土台スナップがバニラ柱となにか違うっぽい

555 :UnnamedPlayer :2018/03/06(火) 21:15:06.27 ID:qxYxZuq90.net
ブリ2倍ほんと来ないな…
インプリ8時間4日とインプリ4時間2日じゃ後者の方が明らかに楽なんだよなぁ
平日食い込んでインプリなんぞ無理

556 :UnnamedPlayer :2018/03/06(火) 21:56:56.01 ID:rYU0v9jF0.net
>>555
2倍時もインプリタイミングは8時間だろ?
効果が2倍なだけでスパンは変わらんでしょ。
あと通例的なスパンだとブリは来ても今月末かイースターあたりじゃないの。

557 :UnnamedPlayer :2018/03/06(火) 22:01:24.03 ID:rYU0v9jF0.net
>>555
あ、ごめん。
昔の仕様との対比か、失礼しました。

558 :UnnamedPlayer :2018/03/07(水) 00:16:43.24 ID:vvUIOXbN0.net
毎回ブリ2倍来てたら色々と終わるよなこのゲーム

559 :UnnamedPlayer :2018/03/07(水) 01:09:59.27 ID:nTbMB5L/0.net
1、PVEとPVPで仕様をかえればいいのにな。PVEならペット所持数250匹でいいだろ。
2、テイム時に必要なキブルの個数の見直し。60個必要とかあほかよ。
3、ブリーディング時に必要な、キブルリストの見直し。これも半分に減らしていい。

560 :UnnamedPlayer :2018/03/07(水) 01:23:19.68 ID:az9JcjQ80.net
卵はもっと用途増やしたりしつつ野良でいっぱいとれるようにしてもいいのかなって
オヴィくんの存在価値がなくなりかけるけど自動回収にシフトすれば

561 :UnnamedPlayer :2018/03/07(水) 02:19:25.74 ID:+aF5EmjN0.net
テイムのキブルはゲームバランスもあるし
まあ許してるけどブリーディングのキブルはくそすぎるなぁ
特定生物のテイム用途と違ってひたすらストック用意しないといけないから
無駄に恐竜増やす原因以外のなにもでもない

あと野生の卵もうちょっと拾えるようにしてほしいね
現状レベルデザイン放棄してる
ただただ拾え憎い

562 :UnnamedPlayer :2018/03/07(水) 02:55:19.55 ID:hpf+SPAn0.net
このゲーム容量でかすぎませんかね…138GBとか喰ってるだが

563 :UnnamedPlayer :2018/03/07(水) 03:55:51.71 ID:26yGSkOo0.net
アルゲンをテイム&ブリードしまくってたら増えすぎて拠点内移動が不便になってきた
しょうがなく間引いてるけど、マジ引き金引く時心が痛むわ・・・

564 :UnnamedPlayer :2018/03/07(水) 04:09:49.33 ID:V/Kty2qR0.net
最近になってS+にお世話になり始めたけど、日本語で紹介とか解説してるサイトがほとんどないんだよなぁ
数個のアイテムを解説してるブログが1つあったぐらいで他は動画もあがってないし・・・

565 :UnnamedPlayer :2018/03/07(水) 06:31:18.97 ID:vGv/t6te0.net
結局セメント稼ぎはどれが手っ取り早いんだろう
ビーバーの巣潰しつつカエルで虫探ししてるけど意外と虫がいない
ラグナロクで虫がワサワサ沸くところとかない?

566 :UnnamedPlayer :2018/03/07(水) 06:58:54.05 ID:EAwFm7FYa.net
マイマイ30匹くらい飼えばいいんでない?

567 :UnnamedPlayer :2018/03/07(水) 07:20:00.77 ID:fLf9X9Wd0.net
>>564
わからんやつはここで聞けば詳しい奴が答えてくれる

568 :UnnamedPlayer :2018/03/07(水) 07:22:46.07 ID:4tnBk+Ff0.net
あと二日で今までいたレガ鯖が消えるが、未だに引っ越す気配すらない大型拠点見るたびかわいそうになる。
拠点にワイバーン大量に並べるほどやりこんでるのに、自分の鯖が消えることすら知らないとか哀れだ。
ほとんどの拠点が廃墟になってるのに気づかないものなのか。

569 :UnnamedPlayer :2018/03/07(水) 08:21:39.65 ID:7RZlSq/00.net
>>563
心も痛むし、弾も勿体無いからビーコンからアップロードして24時間放置すればいい。

570 :UnnamedPlayer :2018/03/07(水) 08:30:33.43 ID:qjExZtO60.net
>>565
火山の麓に虫一杯いるけど、ビーバーダムでも腐るほど手に入るぞ

571 :UnnamedPlayer :2018/03/07(水) 09:00:57.26 ID:8wqPI/G60.net
リアルもそうだけどペット好きは基本エゴ層だからな
可愛いって感情だけの先行型

572 :UnnamedPlayer :2018/03/07(水) 10:04:13.61 ID:CvPG99M2a.net
最近始めた者ですが、消えるサーバーはどこで分かるのですか?

573 :UnnamedPlayer :2018/03/07(水) 10:46:29.25 ID:5b9lhQUka.net
>>567
質問スレじゃないからなーと思ってたが試行錯誤して無理だったらそうするわありがと

574 :UnnamedPlayer :2018/03/07(水) 11:00:07.88 ID:8wqPI/G60.net
目安は過疎ってるPvE鯖とか

575 :UnnamedPlayer :2018/03/07(水) 11:00:43.08 ID:ulnw5ucBr.net
初心者ワイ、S+建材とツールの仕様把握に1ヶ月かかった

576 :UnnamedPlayer :2018/03/07(水) 11:02:17.80 ID:8wqPI/G60.net
>>570
カエルもいれば筑豊だな(麻生セメント)

577 :UnnamedPlayer :2018/03/07(水) 11:37:45.82 ID:nlik7iEqp.net
セメント難はビーバーだと他サバイバーとの競争もあって安定せず色々考えたけど、ケーキ維持の手間差し引いても結局マイマイが一番効率良かった

578 :UnnamedPlayer :2018/03/07(水) 12:27:04.57 ID:J6q+XtYZp.net
俺はアベレーションで現物作るのとセメント作成して輸出してる。
アベならセメントや鉄が発火粉作る位の手間しか掛からないから精神的に楽。

579 :UnnamedPlayer :2018/03/07(水) 12:34:37.62 ID:zWVr1pRe0.net
ラグナならビーバーダム巡りだけで十分だろう
常時50人とかの鯖で取り合いでもしてない限り一周で数十スタックは集まるし金庫単位で使わない限り足りる

580 :UnnamedPlayer :2018/03/07(水) 13:15:35.71 ID:Egc6+b1F0.net
おれもアベでカニや三葉虫からキチンとったやつと石ですり鉢でつくってる
ちょっとめんどくさいけど。早く科学作業台ほしい
アベで84レベルなんだけど、いいレベル上げの方法ないですか?
アルファもあんまみないし、なにするのが効率いいのかな?リストロや便所でうんこして
経験地アップのやつはクラフトでも効果あるんですか?

581 :UnnamedPlayer :2018/03/07(水) 13:49:52.96 ID:7RZlSq/00.net
>>572
ここのEvolution Evenの告知の手前にPC/Xbox/PS4の各リストへのリンクがあるよ。
https://survivetheark.com/index.php?/articles.html/patch-278-tlc-pass-1-valentines-day-tlc-phase-2-preview-great-migration-2-community-crunch-118-r684/

582 :UnnamedPlayer :2018/03/07(水) 14:17:14.24 ID:J6q+XtYZp.net
>>580
クイーン狩

583 :UnnamedPlayer :2018/03/07(水) 15:16:15.84 ID:Egc6+b1F0.net
ありがとう、クイーンやっつければいいのかぁ。怖いなぁ
赤い地下までいかないとダメなんでしょ?80レベでテイムしたスピノで勝てるかなぁ
まー行ってるみるわありがとう

584 :UnnamedPlayer :2018/03/07(水) 15:23:49.44 ID:zWVr1pRe0.net
>>580
破砕機が安全かつ高効率
すり鉢は破砕機一台作るまでの繋ぎでしかない
あとスピノが経験値高いから川で遊んでればそれなりに稼げる

585 :UnnamedPlayer :2018/03/07(水) 15:25:37.63 ID:qjExZtO60.net
クイーンやっつけると言うか、クイーン厳選してリパキンのテイムしてたらすぐレベル上がる
一見難しそうだけど青エリアと赤エリアの境くらいトラップ作れて
カニ持ってたら簡単にできるからな、でも公式だと中々空いてないと思う

586 :UnnamedPlayer :2018/03/07(水) 15:50:51.15 ID:Egc6+b1F0.net
>>584 なるほど破砕機かぁ、材料あつめてみよっかなぁ
スピノはよく沸くからスピノも狩ってみるありがとう

>>585 なるほどテイムするのですね、ローカル鯖なんで場所の問題はありません
やってみたいとおもいます。ありがとうございます

587 :UnnamedPlayer :2018/03/07(水) 16:28:55.09 ID:8wqPI/G60.net
セメントは拠点がいつの間にかビーバーの拠点になってセメントにはこまらなくなったな。

588 :UnnamedPlayer :2018/03/07(水) 17:18:26.01 ID:J6q+XtYZp.net
>>586
wikiの転載だけど

リーパークイーンは基礎xpが1600。アルファカルキノスが1700、スピノサウルスが120。因みにティラノサウルスが60。

テイム云々はやるならついでにテイムした方がって意味かな?どっち道トラップ無いと辛いからトラップ作った方がいい。

589 :UnnamedPlayer :2018/03/07(水) 17:42:50.99 ID:ZyjNlDkP0.net
>>425 だけど・・・嘘は書いとらんぞ?精確に足や、胴体下部周辺を囲うと敵視されなくなる。

>>445
ttps://dotup.org/uploda/dotup.org1480257.jpg
コレだろ?心残りのレガシーのPvE508が消滅したら教えてあげるよ。
凄く簡単なのに土台要らずで扱い易い。焚き火や寝袋等の特殊建材は問題無く置けるが・・・
やり過ぎると通報されるしGMが撤去しに来る
(ただし根元が壊れると全部壊れる)

590 :UnnamedPlayer :2018/03/07(水) 18:04:58.79 ID:I5mNfSAP0.net
こいつ何勿体ぶってんだ自分で見つけた方法じゃねえだろ
設置限界ギリギリまで離れて置けばいい

591 :UnnamedPlayer :2018/03/07(水) 18:43:35.05 ID:vGv/t6te0.net
念願のワイバーンを手に入れたけど一度降りると再度乗りたくても地面まで来てくれないのがきつい
着陸命令とか出せない?

592 :UnnamedPlayer :2018/03/07(水) 18:59:51.17 ID:vGv/t6te0.net
U押したら降りてきた
お目汚し申し訳ない

593 :UnnamedPlayer :2018/03/07(水) 19:27:38.71 ID:ZyjNlDkP0.net
>>590
EA開始当初から使えてるし、畑に限った話じゃない
教えようって言ってる、置けない地形に土台を置く方法も関連してるし、発案のプラットフォーム技の基礎だからな
他人の生きた拠点内に土台を投下する技にも共通してる(これも発案だと思ってる)
既出だったらEA開始限定で、ニコなりつべなり動画探してみろよ?存在しねぇ〜から

594 :UnnamedPlayer :2018/03/07(水) 19:38:44.79 ID:i3E7SsUg0.net
https://www.youtube.com/watch?v=0wHFiQKQguU&t=281s

595 :UnnamedPlayer :2018/03/07(水) 19:53:48.56 ID:zWVr1pRe0.net
ARKの建築技って見てて思うけど、小技と言うより開発の意図してないようなバグや裏技だよなw
便利だから使うが

596 :UnnamedPlayer :2018/03/07(水) 20:06:44.59 ID:fLf9X9Wd0.net
動画が1年以上前に存在しててワロタ

597 :UnnamedPlayer :2018/03/07(水) 20:31:47.56 ID:kymj4Ai70.net
捕まえたシーラカンスとかが食料値減らないはずなのに餓死してるのはバグなのか?それとも寿命あるとかなのか?

598 :UnnamedPlayer :2018/03/07(水) 20:32:09.76 ID:fLf9X9Wd0.net
仮に最初に見つけてたとしても誰にも教えてなかったのなら最初に教えた人が発案者として扱われてもしょうがない案件ではあるな
余り知られてない事柄ほとんどに言えることだが

599 :UnnamedPlayer :2018/03/07(水) 21:03:52.01 ID:Gqqa+ueT0.net
ケツアンはわしが育てた

600 :UnnamedPlayer :2018/03/07(水) 22:04:59.29 ID:Vp0j4Fwv0.net
>>581
ありがとうございます。

601 :UnnamedPlayer :2018/03/07(水) 22:14:27.16 ID:l3TYDfu20.net
>>597
ちゃんと餓死ログ出たか?
乗り上げ死普通にするけど

602 :UnnamedPlayer :2018/03/07(水) 22:25:31.70 ID:i3E7SsUg0.net
>>597
テレポートで自宅に戻ってきたら水生生物全員空中に打ち上げられて死んだことあるよ

603 :UnnamedPlayer :2018/03/07(水) 22:31:32.28 ID:t2tzg/lJ0.net
>>594
初めて海外の動画関連見たけど、ガンガングリッチ紹介してて笑う。
日本人のとはレベル違うわ。

604 :UnnamedPlayer :2018/03/08(木) 01:26:13.08 ID:HzdnEhMe0.net
自分だけが持ってる(と思ってるモノ)をチラつかせて悦に浸るってそれ3歳とか5歳のガキがやることだかんな
グリッチなんて自分が気づいた時点で
誰か知ってんだろって思うのが妥当よ

605 :UnnamedPlayer :2018/03/08(木) 01:57:04.31 ID:l0lDhDBg0.net
どのゲームもそうだけど海外はアルファベーターグリッチやバグのメタやってる。

606 :UnnamedPlayer :2018/03/08(木) 01:59:35.19 ID:l0lDhDBg0.net
ある意味デバッカーでもある

607 :UnnamedPlayer :2018/03/08(木) 06:13:12.84 ID:r9SobEeT0.net
デバッカーって言ってる人は普段からBUGをバクって発音してるの?

608 :UnnamedPlayer :2018/03/08(木) 06:22:29.57 ID:EZCtjnt40.net
◯ッ濁音が日本語には少ないから清音になってしまう人が多いらしい
デバック、ビック、ドック、バッチ

609 :UnnamedPlayer :2018/03/08(木) 06:32:45.39 ID:r9SobEeT0.net
もはや風土病みたいなもんなのか
なんか納得してしまった

610 :UnnamedPlayer :2018/03/08(木) 08:40:30.36 ID:CPdaCUYz0.net
英語圏の人が同じ母音連続して言えないようなもんさ

611 :UnnamedPlayer :2018/03/08(木) 10:27:57.44 ID:6SV3SX7nd.net
ビックカメラには意味があるらしい

612 :UnnamedPlayer :2018/03/08(木) 10:54:22.74 ID:RfKNnmRna.net
新規ちゃんが公式鯖でスタートしても大丈夫?

613 :UnnamedPlayer :2018/03/08(木) 10:58:09.41 ID:6obYt5WBd.net
あんまりおすすめしない
ある程度はローカルでやって基礎だけは覚えてからのがいい

614 :UnnamedPlayer :2018/03/08(木) 11:44:39.75 ID:dwymrFAR0.net
PVEでたまに一緒に遊べるフレが欲しい今日この頃
相手もソロに限るけど

615 :UnnamedPlayer :2018/03/08(木) 11:48:05.65 ID:YnOaOBpP0.net
なんか知り合いが近々アークに新要素来るとか聞いて久々にスレみに来たけどなんもなさそうね

616 :UnnamedPlayer :2018/03/08(木) 11:55:44.83 ID:i3vBc9LPp.net
>>615
arkのバリエーションのピクセル風の何かは別作品として出るよ

617 :UnnamedPlayer :2018/03/08(木) 11:56:51.68 ID:yAHlwQLM0.net
新要素と言うか、別のARKが出るというか

618 :UnnamedPlayer :2018/03/08(木) 12:21:55.72 ID:2LTZMDUO0.net
今日のパッチでアベにアイテム持ち込めるようになるみたいだ
ただし有精卵と生物は不可

ずっと検討してたんだけど有精卵を持ち込めないようにする目途が立たなくて、
今までできなかったとか
個人的にはいらんと思うけど、アベもだいぶ温くなるな

619 :UnnamedPlayer :2018/03/08(木) 12:25:41.89 ID:PddTu46R0.net
そういや公式でアベのアルファボス最初に倒した人に賞金出るって話だったがあれもうクリア者出たんかな

620 :UnnamedPlayer :2018/03/08(木) 12:44:54.15 ID:Iq7hvmRya.net
アイテム持ち込みとかまじか。設計図送りたいな

621 :UnnamedPlayer :2018/03/08(木) 12:52:20.66 ID:yAHlwQLM0.net
アイテム持ち込みってつまり馬鹿みたいに強い武器や、原油ガソリン送り放題って事だよな
アベって水晶、鉄、生ポリの採取効率が異常に高いからアイテム生産所として活躍しそうだ

重いのは勘弁
PvPは修羅になるのか知らんけど

622 :UnnamedPlayer :2018/03/08(木) 12:58:47.15 ID:i3vBc9LPp.net
>>621
原油ガソリンも地表やら下層でアホ程取れるし、水晶くらいじゃね?
他はアベレーションでやったほが楽な気がする。
持ち込み不可はボスの設定上は納得いく感じだったけどなあ。

623 :UnnamedPlayer :2018/03/08(木) 13:07:02.28 ID:1OUm60fKd.net
アベレーションに送り込みたいものって強いて言えばオヴィラプトルくらいだわ。ブリーディングしたい生物も少ないから居ないなら居ないで困りはしないし

624 :UnnamedPlayer :2018/03/08(木) 13:15:29.16 ID:yAHlwQLM0.net
>>622
アホ程取れるってそれ原油ポンプ先輩の前で言えんのって事だ

625 :UnnamedPlayer :2018/03/08(木) 13:21:44.13 ID:HeBKCHb2a.net
アベで飛行種は見られないわけだ

626 :UnnamedPlayer :2018/03/08(木) 13:24:02.34 ID:MwmKjrkKa.net
アベで飛行できたら難易度崩壊するからしょうがないね

627 :UnnamedPlayer :2018/03/08(木) 13:28:06.66 ID:i3vBc9LPp.net
>>624
使う量からしたらアホ程採れない?
週一回クレート漁りのついでに週末2倍で掘れば繰り越しで在庫増えてく感じだけど。

628 :UnnamedPlayer :2018/03/08(木) 13:31:27.78 ID:CPdaCUYz0.net
原油ポンプって数時間かけて10個とかじゃね?

629 :UnnamedPlayer :2018/03/08(木) 13:38:03.17 ID:HeBKCHb2a.net
カンガルーが便利になるかな

630 :UnnamedPlayer :2018/03/08(木) 13:43:50.31 ID:yAHlwQLM0.net
>>627
使う量からしたら、な
例えばロックウェル倒してドレイクリーパーやらアベでやりたい事大半終わって維持だけ
そういう時にガソリン切らしたらわざわざ地表行ったり、最深部でチマチマピッケル振る事になる
ポンプは一例だが送れるならただ転送するだけで数十数百スタックのガソリン供給出来るからね

631 :UnnamedPlayer :2018/03/08(木) 13:51:43.24 ID:ZeA7koX6d.net
>>621
メガトライブが雪崩うってくるだろね
アベのみのバックボーンないトライブは…
お疲れさまでした

632 :UnnamedPlayer :2018/03/08(木) 15:32:15.45 ID:i3vBc9LPp.net
てかキブルも送れる?

633 :UnnamedPlayer :2018/03/08(木) 16:10:17.15 ID:MwmKjrkKa.net
生物と受精卵以外って書き方してたから送れるんじゃないかな
転送可能になったメリットで一番デカいのこれだと思う

634 :UnnamedPlayer :2018/03/08(木) 16:36:42.23 ID:jH/M0Iks0.net
ディロフォキブルとかがやっと送れるんだな。
羊肉使える肉食と違って、キブル使えない草食テイムはマジで辛い。

635 :UnnamedPlayer :2018/03/08(木) 18:25:41.73 ID:l0lDhDBg0.net
炉と作業台だけ壊して豆腐ハウス2〜3個壊さないって
謎過ぎて逆に怖い

636 :UnnamedPlayer :2018/03/08(木) 18:43:12.44 ID:SFcghYcx0.net
ラグナロクが人気らしいけどワイバーンとかなんだよ恐竜ゲーじゃねーのかよ
新規ちゃんセンター公式PVEに生まれ落ちます

637 :UnnamedPlayer :2018/03/08(木) 18:58:52.71 ID:i3vBc9LPp.net
>>636
別に恐竜ゲームとは限定してないからなあ、最初から。
恐竜はARKの謎解く手段だろ、最初から。

638 :UnnamedPlayer :2018/03/08(木) 19:34:33.74 ID:8pofsogh0.net
ぶっちゃけアベよりラグナのほうが爽快感はあるかもしれんな

639 :UnnamedPlayer :2018/03/08(木) 19:38:55.42 ID:mId8cpFtM.net
アベは飛行禁止なので移動手段考えるのは面白いんだけど
狭っ苦しいな
発光必須の縛りはつまらないし

640 :UnnamedPlayer :2018/03/08(木) 19:48:05.62 ID:E+wJHrOS0.net
>>626
速度140以上180未満の速度特化の箱パラケラと、カルノ以上の野良中型が居れば飛行できるよ
一定の速度まで加速すると後退以外の操作で高速移動(着水するとど根性ガエル現象に陥る)も出来るようになる。
>>604
幼いガキに見られるのは光栄だよ、診断メーカーですら老害扱いだもん
所有してると豪語してる技は、2015年7月頃に生温い非公式鯖(後に喧嘩別れ)で発見
皆が使えるように複数のバグを組合わせて改良した技や、その技に拘らず派生技も幾つか開発・所有してる
公式で実証すべく飛び入り参加して生活してると、その鯖のアルファが片言の日本語で接触を試みて来るくらい珍しい技
日本勢で聞く奴なんて居ないから基本技は一通り教えたし、未だに聞いて来るぞ?
(証拠を複数貼ってもどうせ反論するだろ?要望あればすぐ貼るよ)
>>594
元々そんなに新しい技じゃない
視点技「同じ箇所(限りなく極小の点)でも見る角度(15°毎)で建材の上下左右が反転」・テクスチャ技「テクスチャには地面判定の折り目が幾つも存在」
・特定ペットの接触判定「緑表示でも置けない表示を活性化、表面の地形判定を無効」
上の3種を合わせると植タレはGM以外で破壊できない(置いた人も)砲塔にできる
更に有害な亜種技を駆使すれば、”畑1枚分の厚み”に全てが凝縮され接触判定が消え、全ての植タレに攻撃設定が出来るようになる
その動画だと植タレの攻撃設定は、ずらした箇所しか触れない

641 :UnnamedPlayer :2018/03/08(木) 20:13:01.22 ID:N17pVL3H0.net
>>636
そしてArk名物のテイムリミットに気づき辞めていくのである。。

642 :UnnamedPlayer :2018/03/08(木) 20:38:10.26 ID:9+xIeu+X0.net
>>641
なんでPvE基準なのか

643 :UnnamedPlayer :2018/03/08(木) 21:33:13.48 ID:yAHlwQLM0.net
次のDLCはこの新システム?の応用で最初はキブルしか送れない仕様にでもして欲しい所

644 :UnnamedPlayer :2018/03/08(木) 22:14:12.52 ID:xBYXnF7F0.net
餌箱から餌取る時の優先度を変えるMODとかないのかな
肉食は魚肉じゃなく生肉優先で食ってほしい・・・

645 :UnnamedPlayer :2018/03/08(木) 23:59:04.89 ID:X4H0L9i8a.net
>>644
分かるw魚肉しか食わない恐竜がいるのに圧倒的大多数の肉食が魚肉優先して食うから魚肉しか食わない恐竜に十分に回らなかったりして困る
肉食のエサも魚肉で統一すりゃいいんだが魚肉は集めるの面倒だわ

646 :UnnamedPlayer :2018/03/09(金) 02:03:41.73 ID:0a8iaXZQa.net
めんどくさいけど
もう肉食と魚肉専をわけた部屋にいれて
餌箱範囲も隔離してる

めんどくさいけど
オッターも安全に管理できるしいいかなって
めんどくさいけど

647 :UnnamedPlayer :2018/03/09(金) 02:10:40.56 ID:aZi6owKk0.net
ログだとauto decayってなってるけど石の土台に設置物置いただけのは劣化進行早いん?
作って日数立ってないのに消えてるっぽいけど

648 :UnnamedPlayer :2018/03/09(金) 02:15:36.20 ID:aZi6owKk0.net
>>645
ドードのキブルを肉の代わりにいれてバリオニクスとかに食べさせてる

649 :UnnamedPlayer :2018/03/09(金) 02:35:17.34 ID:5inorOYk0.net
キブルかー
以前作った拠点にはドードーハウスあったんだけど、卵回収が面倒になって途中から放置になったんだよなぁ・・・

今の拠点も一応川沿いだけど、防衛用にプラントX置いてるから近場の川から魚が消えていくんだよねぇ
一日数回バリオ釣れて鵜飼いのごとく魚肉集めてるわ

650 :UnnamedPlayer :2018/03/09(金) 02:35:59.93 ID:6+Jh4J+o0.net
始めて最初の命はイクなんとかいう鳥に粘着されて終わってしまった

651 :UnnamedPlayer :2018/03/09(金) 03:37:55.47 ID:GC/Wvf0hd.net
イク イク 磯舐めて イク イク イク

652 :UnnamedPlayer :2018/03/09(金) 04:02:31.43 ID:5inorOYk0.net
ダエオドンを無抵抗時に回復するモードにしたのを忘れたまま卵孵化させたら餌箱から魚肉がマッハで消えてワラタwwwwワラタ・・・

653 :UnnamedPlayer :2018/03/09(金) 05:37:08.00 ID:gJnMhXFq0.net
バジリスクって使い道あるの?

654 :UnnamedPlayer :2018/03/09(金) 07:17:39.49 ID:PJ2p6D0bM.net
今日で492か429どっちか忘れたけど、俺のやってた鯖がきえる、二年間ありがとう!

655 :UnnamedPlayer :2018/03/09(金) 07:55:38.82 ID:RUhvbsFer.net
>>652
うちはそれ通り越してダエオドン餓死した

656 :UnnamedPlayer :2018/03/09(金) 08:20:33.15 ID:fyazWdGdr.net
>>653
騎乗できる陸上生物だとかなり早くて積載重量が高い
だからなんだって話だけど

657 :UnnamedPlayer :2018/03/09(金) 08:21:56.66 ID:5inorOYk0.net
>>655
コワイ
生肉余ってるし片っ端から焼いてインベントリに保険でつっこんどくか・・・

658 :UnnamedPlayer :2018/03/09(金) 09:29:51.41 ID:OgcPkz/Np.net
>>653
HP高いから高品質サドルつけてボス戦タンクでワンチャン…?

659 :UnnamedPlayer :2018/03/09(金) 09:30:34.06 ID:W4gkaHxk0.net
PC版なんだがラヴェジャーでのジップラインの乗り方シビアすぎないか?
ジャンプになっちゃって10回に1回も成功しないんだがなんかコツあったら教えてくれ…

660 :UnnamedPlayer :2018/03/09(金) 09:46:13.05 ID:P16qVtTo0.net
>>659
ジップラインに画面の中央を合わせると、+が表示されるから、その後にスペース押すんだよ。

エイムもジップラインも画面の中央に鼻くそつけとけってこと。

661 :UnnamedPlayer :2018/03/09(金) 10:21:34.03 ID:MXEuWk6t0.net
最近毎日地上ビーコン漁ってるけど、バジリスクのだけ現物、BP供に出ない
ラべ公、カニ、ドレイク、スピノのもレアだけど全部何個か出たのに
バジのだけ超レアなのか、そもそも地上では出ないのかわからん

662 :UnnamedPlayer :2018/03/09(金) 10:37:54.15 ID:OgcPkz/Np.net
>>661
至高、職人見習いのBPは北東、北西で確認したよ。両方とも輪っか付き赤だった気がする。
多分地表は亀パラケラサルコのサドルの燃えカスで溢れかえってるだろうなw

663 :UnnamedPlayer :2018/03/09(金) 10:39:41.94 ID:OgcPkz/Np.net
>>662
追記で勿論至高BPはレプリケーターじゃないと作成不可だった。

664 :UnnamedPlayer :2018/03/09(金) 11:13:22.51 ID:b41EeYKt0.net
>>660
でもこの主人公クソエイムだから狙ったところに弾飛ばないのよな
レールガンみたいに射線の見える銃で撃つと笑えるぐらいあっちゃこっちゃに飛び散る

665 :UnnamedPlayer :2018/03/09(金) 11:29:31.92 ID:bwgJ2V9b0.net
何を言ってるのか分からん…

666 :UnnamedPlayer :2018/03/09(金) 12:09:31.75 ID:aZi6owKk0.net
>>653
唯一の小型水陸両用

667 :UnnamedPlayer :2018/03/09(金) 12:15:03.81 ID:5inorOYk0.net
ハープーンランチャーって息してるの?
とりあえず作ってみたけど弾薬コスト高すぎでまだ打ったこと無いんだけど

668 :UnnamedPlayer :2018/03/09(金) 12:24:06.08 ID:aZi6owKk0.net
陸でも効果性能がいい設定になってるよね?
テイム効果グラフだと武器の中では上位

669 :UnnamedPlayer :2018/03/09(金) 12:59:39.86 ID:6+Jh4J+o0.net
公式PVE入ってみたけどどこいっても中華の巨大建築と壁が道を塞いでてなにもできねぇ

670 :UnnamedPlayer :2018/03/09(金) 13:23:24.65 ID:PCzn8ZmJ0.net
>>669
Eu200はそれなりに空いてる。ときどきテイムリミット来るから人もすくないが

671 :UnnamedPlayer :2018/03/09(金) 13:51:29.79 ID:7JqXZf9rd.net
>>669
申し訳ないけどPvEはオマケなんだ
あきらめてくれ

672 :UnnamedPlayer :2018/03/09(金) 14:02:25.88 ID:OgcPkz/Np.net
>>666
そうそう、魚肉食が珠に傷…って節子それバリオニクスや!

673 :UnnamedPlayer :2018/03/09(金) 14:09:10.00 ID:MXEuWk6t0.net
>>662
情報ありがと。バジのもでるなら、もうちょっと頑張ってみるか
それにしても至高とは凄いなw
アベの生物用のやつはカニの職人BP以外は全部青しかないわ
赤のリング付きくらいしか狙ってるやつ出なくてつらい

674 :UnnamedPlayer :2018/03/09(金) 14:19:11.56 ID:6+Jh4J+o0.net
>>670
euか
pingが心配だけどいってみるよ

>>671
pvpこわい

675 :UnnamedPlayer :2018/03/09(金) 14:44:53.00 ID:aZi6owKk0.net
PvPは痛い怖い要素あるけど
地球的社会的生物的にはPvEは悪要素満載w

676 :UnnamedPlayer :2018/03/09(金) 14:46:28.17 ID:aZi6owKk0.net
中の人自己満足さえできればOK仕様だからな
周りの迷惑何のその

677 :UnnamedPlayer :2018/03/09(金) 14:48:09.46 ID:feyG8S3a0.net
PVEは直接手を下せないから悪質な嫌がらせ合戦になりがちなイメージ
PVPは良くも悪くも相手攻撃出来るからはっきりしてる
どうあがいても勝てないなら諦めて次のとこ探す決断出来るが
地味な嫌がらせだとなかなかさっぱり諦めて次って行きにくいだろ

678 :UnnamedPlayer :2018/03/09(金) 15:08:57.33 ID:3r35jG7Ga.net
PVPはソロに人権なくて良くも悪くも群れてないと生きてけないからボッチの自分には無理だったわ
デカイトライブが居ない過疎った鯖でやってたが中華トライブが遠征してきて中華以外を殲滅した時自分はPVEに移住した
なお中華トライブは鯖を更地にしたらさっさとホーム鯖に戻っていった模様

679 :UnnamedPlayer :2018/03/09(金) 15:41:51.14 ID:aZi6owKk0.net
PEと違って更地業者がいるから鯖に負荷かからない、土地が空いて新規が入れるなど

680 :UnnamedPlayer :2018/03/09(金) 16:42:27.02 ID:mJ9rcI0p0.net
>>674
PvE鯖がどれ位増えるか分からないけど、日本で3/10(時間不明)にレガシーの40%削除して新鯖来るから、
とりあえず土台と麻酔薬でレベル上げられるだけ上げておいて新鯖来たら柱と梯子持てるだけ持ってキャラ移動すればいいと思うよ。

これでPvEのテイム上限が緩和するといいけどなぁ・・・。
たしかにPvEはオマケ扱いだからしょうが無いけどね。

681 :UnnamedPlayer :2018/03/09(金) 17:17:43.69 ID:qeEVv8XOa.net
>>679
その更地業者が巨大建築と大量テイムで鯖に負荷かけまくってるがな

682 :UnnamedPlayer :2018/03/09(金) 17:22:48.87 ID:ZAX5WYRA0.net
ラグナロクのフンコロガシの場所って、
マップ右下の砂漠に多分いると思うのですが、
普通に砂漠に沸いてます?
それとも洞窟があるのでしょうか?

少し見回ってみたのですが、見当たらず。
カマキリがいるところら辺です。

683 :UnnamedPlayer :2018/03/09(金) 17:32:47.20 ID:R2MMAZHN0.net
>>682
砂漠にもいるし火山にもいる

>>681
別の更地業者が更地にするから大丈夫

684 :UnnamedPlayer :2018/03/09(金) 17:32:52.24 ID:aZi6owKk0.net
PvEは有料化か自鯖のみにすれば解決
そもそも、有料化するより無くしたいのが開発の本音だけど

685 :UnnamedPlayer :2018/03/09(金) 17:34:20.87 ID:zdBxqC+jd.net
火山周辺にもいるぞ
色的にそっちのが見つけやすいかも

686 :UnnamedPlayer :2018/03/09(金) 17:45:46.55 ID:HPa/0F0G0.net
ラグナロクで初期リスにハイランド選んだけどアロギガノトが頻繁に現れて思ってたより平和じゃなかった

687 :UnnamedPlayer :2018/03/09(金) 17:54:36.34 ID:ZAX5WYRA0.net
>>683 >>685
やっぱ砂漠にいるんですね
拠点がすぐ近くなのでちょいちょい探しにいってみます

ありがとうございます

688 :UnnamedPlayer :2018/03/09(金) 17:55:13.77 ID:CejIoZCZ0.net
ハイランドはギガノト死なないからずっと居座ってる

689 :UnnamedPlayer :2018/03/09(金) 18:14:05.65 ID:2gF5axiad.net
アベでDepthsの洞窟で入ってすぐにいたグローテイルをテイムしたあと
何度か洞窟来てもグローテイルが沸いてないのはアーティファクト取らないと
リポップってしないってことです?シーカーとかカルノとかの他のは沸いてるんですが・・・

690 :UnnamedPlayer :2018/03/09(金) 18:45:58.90 ID:c5aSkWHW0.net
開発の本音wwwww

691 :UnnamedPlayer :2018/03/09(金) 18:58:51.06 ID:gWLsHWfzr.net
>>688
ログインしたらスゴいダメージ表示とうちのギガノトとアロサウルスのキルログ出された思い出(ハイランド拠点
以来、見つけ次第ワイバーンで釣ってワイバーンの谷の溶岩とか海に落としたりしてる

692 :UnnamedPlayer :2018/03/09(金) 19:01:57.61 ID:mJ9rcI0p0.net
>>689
洞窟もそうだけど、野生は全体でPOP数の上限とエリアで各種類毎の出現率が設定されているらしい。
他の野生で上限が埋まっているか、もしくは洞窟でよくあるのは、壁の裏とかにPOPして新たに沸かなくなるとか。
とりあえず周辺の他の野生を殺して再湧きしなかったら1週間に一回だかの自動消去を期待するしかない。

>>690
と開発でもない人間が言っております。

693 :UnnamedPlayer :2018/03/09(金) 20:03:04.80 ID:Uy3G+cj00.net
>壁の裏とかにPOPして

これ本当にやめて欲しいわw
3つくらい有名な場所をあげるとセンターのArtifact of the Immuneが出現する洞窟とか、センターで免疫アーティファクトが取れるジャングルの洞窟とか、センターの54.2/62.7辺りにある洞窟とか

694 :UnnamedPlayer :2018/03/09(金) 20:06:34.63 ID:Yt0zAmp00.net
>>692
なるほど、もうちょっと奥へ行って他の恐竜を殲滅してみます。
それでダメなら壁の裏側っぽそうですね。

695 :UnnamedPlayer :2018/03/09(金) 20:29:03.88 ID:Ocddf0LL0.net
>>674
最近、餌やりしかインしてないけどなんかあったら言ってくれ。

696 :UnnamedPlayer :2018/03/09(金) 21:17:01.55 ID:R2MMAZHN0.net
PvEで餌槍のみとか害悪でしかないんじゃないの

697 :UnnamedPlayer :2018/03/09(金) 21:30:35.16 ID:zGYyCFX80.net
害とは

698 :UnnamedPlayer :2018/03/09(金) 21:39:41.80 ID:b41EeYKt0.net
>>693
対策として「障害物の向こうを透視して対象を攻撃できる武器」が実装されたよ!
・・・そうじゃねぇよ

699 :UnnamedPlayer :2018/03/09(金) 23:18:46.52 ID:UygipCXj0.net
多分次のDLCのREX枠のモブもブリ不可だろうし、突き詰めたらタイマン最強はREXになりそうだよな。

700 :UnnamedPlayer :2018/03/09(金) 23:19:29.52 ID:UygipCXj0.net
あ、ボス戦連れてける奴で、ね。

701 :UnnamedPlayer :2018/03/09(金) 23:21:47.47 ID:s6YTrTO60.net
ただの殴り合いならメガロサウルス

702 :UnnamedPlayer :2018/03/09(金) 23:23:16.16 ID:UygipCXj0.net
>>701
ブリ突き詰めたらHP的にメガロきつくない?

703 :UnnamedPlayer :2018/03/09(金) 23:43:55.94 ID:s6YTrTO60.net
計算してはいないけど基礎HPそんなに差なかった気がする

704 :UnnamedPlayer :2018/03/10(土) 00:20:07.89 ID:soPTZS+Kd.net
野生同士の争いでは130のメガロが90のレックスに普通に殺されて食われてたけどね

705 :UnnamedPlayer :2018/03/10(土) 00:37:25.17 ID:KUTOCjD8d.net
昼間か相当偏ったステしてたんでない

706 :UnnamedPlayer :2018/03/10(土) 01:03:38.26 ID:G5yuEYzj0.net
オオカミに何もできずに嬲り殺される小回りの利かないREXに負けるメガロとか睡眠足りてないんじゃない?

707 :UnnamedPlayer :2018/03/10(土) 04:10:28.65 ID:670SCMeZ0.net
今日新しいラグナ鯖増えるんかな

708 :UnnamedPlayer :2018/03/10(土) 04:13:11.27 ID:Ey/xki1f0.net
厳選のためだ仕方なしとの思いで築き上げたの屍の上についに降り立ったLv150のティラノなのにメレー7Pって・・・ どこのガンジーだよw

709 :UnnamedPlayer :2018/03/10(土) 04:43:05.33 ID:mQJ6SOvX0.net
ええやん
ティラノの利点は強めの恐竜の中ではブリがしやすい所なんだから
そういう偏ったステのティラノの方が需要は高い
酸素なら可哀想だけど
さっさと140↑で高メレーのお相手探してこい

710 :UnnamedPlayer :2018/03/10(土) 05:49:33.39 ID:Xw5QLXGY0.net
新鯖来るぞー。

711 :UnnamedPlayer :2018/03/10(土) 09:41:53.35 ID:1wOr9cNc0.net
ARK Server Managerでの個人鯖の設定関係でちょっと教えてください

今までアイランドのみ遊んできて、新たにラグナロクを始めようと
ASMで新しいタブ(プロファイル)を作成し、起動とラグナロクマップのプレイまでは確認ができました
(各種設定を引き継ぎたかったのでアイランドの設定をロード、サーバー名およびマップ名のみを変更)

ただアイランドでビーコン(?)から転送などしたわけでもないのに
自動的にアイランドのキャラデータを引き継いで開始されてしまったのですが(レベルやエングラムの解放状況など)
それが本来のゲームの仕様でしょうか?

アイランドの方の既存のキャラデータを削除することなく
ラグナロク(それぞれのマップで)で新しいキャラでゼロからプレイする事は可能ですか?
ASMでその設定があるようならどの箇所をいじれば良いか教えて頂けると助かります
よろしくおねがいします〜

712 :UnnamedPlayer :2018/03/10(土) 09:55:29.17 ID:Xw5QLXGY0.net
>>711
Install locationが一緒になってるからじゃないの?
そのやり方にしたいなら各サーバー毎に別保フォルダにしないとダメじゃないかな。
正確に言うと、\saved\savedarksにある.arkprfileというファイルがSteamIDと紐づく各キャラのデータになっている。

713 :UnnamedPlayer :2018/03/10(土) 12:49:51.63 ID:FZsJR0P00.net
一緒にやる友人がいないのでトライブに所属したいのですが
募集はどこでしてますか?

714 :UnnamedPlayer :2018/03/10(土) 13:40:34.93 ID:dMnGbXDz0.net
新鯖もうすぐ来るのか?
ならブリーディング拠点として一役買ってもらうか
新規には少し申し訳ないがな

今のPvEは焦土アベ以外全鯖上限だろうし、少し増えた所でなだれ込むように人が押し寄せて1,2ヶ月ぐらいしか持たないと予想

715 :UnnamedPlayer :2018/03/10(土) 13:55:31.08 ID:Mpr0HRiGp.net
>>714
アイランドとかガラガラのとこそれなりにない?

716 :UnnamedPlayer :2018/03/10(土) 14:07:24.19 ID:mClngvLo0.net
寿命制を導入すればええなぁ

717 :UnnamedPlayer :2018/03/10(土) 14:26:54.11 ID:dMnGbXDz0.net
>>715
ガラガラに見せかけて上限なだけ
たまに減るのは挫けたサバイバーのペットが消滅して枠が空いてるだけだしな

718 :UnnamedPlayer :2018/03/10(土) 14:30:32.77 ID:wKaRC5H10.net
英フォーラム見て新鯖のこと調べてみたけど
開発者が持ち込み不可にするようなことを匂わす発言してるみたいだな
'' so everyone can have FRESH START in your favorite map''だとか

明言してるわけじゃないからまだわからなけど、あまり期待しないほうがいい

719 :UnnamedPlayer :2018/03/10(土) 14:52:38.97 ID:1wOr9cNc0.net
>>712 即レス感謝、ありがとうございます!
キャラは引き継ぎながら遊ぶのがARKのセオリーってことですかね

では手動管理にはなっちゃうけど
〜/ARK Server/(サーバー名)/ShooterGame/ Saved/ SavedArks/
内のすべてをバックアップしておいて、マップごとに総入れ替えでやれば大丈夫かな?

もしまた何か気にするべき事があるようならよろしくお願いします

720 :UnnamedPlayer :2018/03/10(土) 15:09:47.69 ID:Xw5QLXGY0.net
>>719
微妙に違う
セオリーはタブ毎の"installation Location"のフォルダを
\ARK Survival Evolved Dedicated Server\Servers の下にServer1とかServer2とかフォルダ作って分けて管理するのがセオリーだと思う。
要は本来分けなきゃいけないものを同じところにしてるからデータが混在しちゃってるよ?ってこと。

キャラ引き継ぎながら別MAPやりたいだけなら、"Map Name or Map Mod Path"を変えるだけで良いし。
これも結果としてはタブ分けてマップのところだけ変えるのとのと同じことになる訳だけど。

721 :UnnamedPlayer :2018/03/10(土) 16:23:29.39 ID:AvFXKMRv0.net
>>713
日本のトライブってならここしかないんじゃないか
ttp://ark.webspace.ne.jp/bbs/?pid=ark&mode=topic

722 :UnnamedPlayer :2018/03/10(土) 16:23:44.84 ID:AvFXKMRv0.net
2倍こないね。。。

723 :UnnamedPlayer :2018/03/10(土) 16:52:19.56 ID:soPTZS+Kd.net
2倍こないのかー。
ひさびさに外に遊びに出る週末を過ごすか。

724 :UnnamedPlayer :2018/03/10(土) 17:45:48.89 ID:FMcQc+xsd.net
ARKのストーリー的なネタバレ分かるサイトってどこかにないですか?

自分の中の解釈だと、星間移動中の宇宙コロニーで環境テスト的な話だと思ってるんだけど……

725 :UnnamedPlayer :2018/03/10(土) 19:35:34.59 ID:Ey/xki1f0.net
ポイズンのLv190卵拾ったけどブレスに自爆ダメージとかあるから戦闘での使い勝手は微妙なんだよね?

726 :UnnamedPlayer :2018/03/10(土) 19:37:12.71 ID:2oK0bih4d.net
>>725
一番PvP剥け

727 :UnnamedPlayer :2018/03/10(土) 21:10:18.77 ID:Kh188Kw30.net
arkパークとかの話題はここでもいいのか?

個人的にめちゃくちゃ期待してるんだが

728 :UnnamedPlayer :2018/03/10(土) 21:26:57.46 ID:uPdQ5VGZ0.net
ミクロラプトルと始祖鳥の見分けがつかん

729 :UnnamedPlayer :2018/03/10(土) 21:46:05.61 ID:exB2jLHB0.net
尻尾をよく見るんだ
先端に向けて一旦尾羽が広がってるのがミクロラプトル
勘違いで始祖鳥を殺害するのはやめて差し上げろ

730 :UnnamedPlayer :2018/03/10(土) 22:12:02.84 ID:G5yuEYzj0.net
ペットに乗ってると飛び掛かってくるのがミクロラプトルでなんもしてこないのが始祖鳥

731 :UnnamedPlayer :2018/03/10(土) 22:16:06.87 ID:uPdQ5VGZ0.net
なるほど尻尾かありがとう

732 :UnnamedPlayer :2018/03/10(土) 22:35:50.12 ID:uuYwX7VD0.net
トロオドンもちょっと紛らわしい
羽根の生えたちっこい奴は見かけ次第抹殺ってことで

733 :UnnamedPlayer :2018/03/10(土) 22:37:41.90 ID:xHXXlwqJ0.net
新鯖まだかなー

734 :UnnamedPlayer :2018/03/10(土) 23:31:19.66 ID:670SCMeZ0.net
新鯖どころか2倍すらこねーな

735 :UnnamedPlayer :2018/03/11(日) 00:00:53.72 ID:pwGB+aPX0.net
おまいらが非公式使わない理由は?

736 :UnnamedPlayer :2018/03/11(日) 00:16:58.52 ID:vIXBmR+g0.net
一番の理由は公式の鯖で遊びたい
二番目の理由は誰かがいじった設定で遊ぶなら好きなようにいじった設定のローカルで遊んだほうがまし

737 :UnnamedPlayer :2018/03/11(日) 00:21:32.67 ID:eXYCzqfK0.net
二番目の理由が理由になってないとツッコミ入れていいか?
自分で建てりゃいいやん

738 :UnnamedPlayer :2018/03/11(日) 00:22:57.79 ID:eXYCzqfK0.net
非公式=他人が建てた鯖って前提で話してるのがおかしいなと思ったから書いたぞ

739 :UnnamedPlayer :2018/03/11(日) 00:53:09.84 ID:zj9aTZpk0.net
理由はわからないけど公式がいい
非公式ってだけで何故かやる気がなくなる

740 :UnnamedPlayer :2018/03/11(日) 00:58:15.41 ID:PHXUDHoV0.net
俺は非公式は寿命があるのと、人が限られてるのが理由かな
後はマップ間転送が公式と比べると幅が狭すぎるし、そもそも仕様が違う部分が多い
転送クールタイムや、品質の性能上限とか公式でしか無いと思う

ここでは非公式と自鯖は環境が違うから別扱いだな

741 :UnnamedPlayer :2018/03/11(日) 01:31:58.94 ID:pcRkkvPe0.net
PvPでの話になるが
わざわざマイナーリーグとか韓国リーグとかでやる意味ないやろ?

742 :UnnamedPlayer :2018/03/11(日) 02:16:45.41 ID:qfQpbDno0.net
単一鯖だと大勢が決してしまうと逆転が極めて難しいからね。
公式で暴虐を奮ってた奴が他鯖からの侵略で没落したりするのが面白い。

743 :UnnamedPlayer :2018/03/11(日) 03:18:07.49 ID:WubhFhga0.net
公式pvpで復帰してやってんだけどタイマーって誰特なんだよ
以前の感覚でイタズラしようと思ってもタイマーあるだけで倍くらい準備に時間かかるとか
ノータイムで体ごと転送できたのは確かに強すぎたかもしれないがせめて5分とかでいいじゃん
移動したけりゃテレポーター使えってことなのか・・・それにしてもトランスミッターの前で待ちぼうけまじだるいな・・・

744 :UnnamedPlayer :2018/03/11(日) 06:12:53.27 ID:vIXBmR+g0.net
お前ら新鯖来てるぞ

745 :UnnamedPlayer :2018/03/11(日) 06:48:48.13 ID:FZW+3G7K0.net
新鯖ラグナはダメだな、すぐに上限来る。

746 :UnnamedPlayer :2018/03/11(日) 08:23:12.81 ID:B/meDY0P0.net
>>720
詳しくありがとうございます
一晩かけて色々試してはみたものの、検証不足か見落としか初期導入から何かミスしてるのかw

Install Locationを変えると当然ながら15GB以上のサーバー用プログラムが
まるまるもう一つ作成されてしまうことw

さらにASM内でも、例えばタブでプロファイル1と2と個別にパラメータを指定しても
一度保存した後ASMを再起動すると、両プロファイルとも同じ数値に勝手にかわっていたり
/インストールロケーション名/Servers/の直下には
確かに作成したプロファイルの数だけ「Server1」「Server2」・・・と設定フォルダは増えるものの
結局更新されるのは最初のServer1の方だけだったり、、、
と、動作がおかしな点がいくつも出てしまってますw

とりあえず>>719のセーブファイルまるごと入れ替える方法での起動はできましたので
しばらくはこの方法で続けてみて、また情報が見つかれば対応しようかなと思います

長文すいません&ご助言感謝です

747 :UnnamedPlayer :2018/03/11(日) 08:46:17.64 ID:NMmTCEZc0.net
イグアノドンの右クリック後のスタミナ消費なしの走りができなくなってるけど、みんなそう?
ソロサーバーのMODありでやってるせいなのかな。

748 :UnnamedPlayer :2018/03/11(日) 11:09:54.05 ID:3MMjl9PPa.net
おすすめの非公式ない?
ギガバイトはちょっと調べただけでろくでもない話がちらほらでて来た

749 :UnnamedPlayer :2018/03/11(日) 12:03:41.76 ID:9ctarImc0.net
>>748
有志の人が公開してくれてる5ch鯖はどう?
5ちゃん鯖で検索すれば出てくると思う

750 :UnnamedPlayer :2018/03/11(日) 12:08:23.57 ID:MEnCIVzkd.net
>>746
だいたい理由が分かった
マップごとに分ける場合はインストール先は別にする必要がある
容量はその分必要になる
設定が他と同期するのはプロファイル名が同じになっているんだろう

ちなみに同時に外部に公開するならポートも分けないと

751 :UnnamedPlayer :2018/03/11(日) 12:17:03.89 ID:NMmTCEZc0.net
ギガバイトでもソロやってるけど、特におかしいと感じたことはないかな。
重量軽減MODのおかげで本サーバーじゃ使い道あまりなかったプラットフォームサドルが使おうと思えば使える範疇になってて楽しいよ。
スタミナ減少軽減もあって、ここだと便利度がアルゲン<プテラになってる。
スピード早いからね。
他にも重量もっとあればな・・・っていう恐竜達もここだと利用価値増えてて個人的にはいい感じ。

752 :UnnamedPlayer :2018/03/11(日) 12:33:44.79 ID:pcRkkvPe0.net
2倍来てから鉄掘ろうとおもってるうちに週末がおわりそうだ…

753 :UnnamedPlayer :2018/03/11(日) 12:48:49.54 ID:zj9aTZpk0.net
新鯖のPvEすでにピラーまみれか・・・

754 :UnnamedPlayer :2018/03/11(日) 12:50:44.94 ID:eXYCzqfK0.net
新鯖入ってまずやることが柱作りまくって建てまくる事ってのも何かねぇ

755 :UnnamedPlayer :2018/03/11(日) 13:20:34.91 ID:PHXUDHoV0.net
思った以上に新鯖多くてワロタ

756 :UnnamedPlayer :2018/03/11(日) 13:22:21.04 ID:+/QCTP8za.net
新鯖入ってから柱作ってたら
作ってる間に他の人に柱建てられちまう

757 :UnnamedPlayer :2018/03/11(日) 13:31:26.53 ID:0lL4gLXV0.net
vEだと拠点拡張見越して1トライブ辺りの土地占有がデカくなる。
その後は拠点作りの合間にペット上限用にドードーも大量テイム。そんですぐ鯖いっぱいになる。
適当な鯖消して新鯖作っても結局この繰り返し。
もういっそ公式は全てPvPオンリーにして、PvEがやりたければローカルなり自鯖なり非公式で。って事にしちゃえばいい。

758 :UnnamedPlayer :2018/03/11(日) 14:32:40.57 ID:8KqdEo/E0.net
バイキングで食べきれない量を盛って来てドヤ顔の馬鹿の集まりなんだよなあ

759 :UnnamedPlayer :2018/03/11(日) 15:14:19.08 ID:YiHftZgp0.net
PS4版でやってたんだけど、PC版だと変なエラーとかで落ちたりしない?あとロールバックとかない?
これらがないんなら移動しようかなと

760 :UnnamedPlayer :2018/03/11(日) 15:17:40.98 ID:QR92obN60.net
テイム上限問題も解決してないのに、正式版として宣伝するからこうなる。
レガシー消すつもりだったんなら、大胆な仕様変更繰り返して、正式版に移行するべきだった。

761 :UnnamedPlayer :2018/03/11(日) 15:18:19.04 ID:d5WtWgRq0.net
そういうのはプレイヤー自身におま環エラーに対処できる能力が有るか無いかが全てじゃないかな

762 :UnnamedPlayer :2018/03/11(日) 15:24:27.08 ID:pcRkkvPe0.net
>>760
おまけモードにそんな労力割くわけないじゃん…

763 :UnnamedPlayer :2018/03/11(日) 15:29:22.68 ID:AkIu6z7x0.net
公式2倍なしか
終わったな

764 :UnnamedPlayer :2018/03/11(日) 16:35:22.42 ID:w2Z8mkjS0.net
大して盛り上がってないPvP廃止してリソースPVEに回して欲しいわ。

765 :UnnamedPlayer :2018/03/11(日) 16:55:09.80 ID:PHXUDHoV0.net
まぁ普通に考えたらPvPよりPvEの鯖を多く割くべきだよな
PvPはテイム上限問題ないし、鯖減らしても問題ない
むしろ密度上がって修羅度が増して活発になるんじゃないか

766 :UnnamedPlayer :2018/03/11(日) 17:49:35.16 ID:vIXBmR+g0.net
過疎ってるPVP鯖とかある意味ないもんな
争いのないPVP鯖なんてPVE鯖よりぬるい設定になるし

767 :UnnamedPlayer :2018/03/11(日) 18:53:28.28 ID:pcRkkvPe0.net
過疎ってぬるいってんならそこに行けばいいのでは
PvEよりぬるいんでしょ?

768 :UnnamedPlayer :2018/03/11(日) 19:09:46.91 ID:F6PjjIJRx.net
ぬるいところに行く意味ないじゃん

769 :UnnamedPlayer :2018/03/11(日) 19:11:04.13 ID:qOCpmPxya.net
PVEでも戦争おっぱじめようとしてるとこあるからな

770 :UnnamedPlayer :2018/03/11(日) 19:30:58.06 ID:peqdzM4Sr.net
非公式PvEアイランドに久々に入ったら、何故かテイムされてる動物に殺されたっぽいログがでてた
なんかそういうチート的なものあるのん?

771 :UnnamedPlayer :2018/03/11(日) 19:44:35.69 ID:WhfxY1Qg0.net
自宅鯖で友人数人とプレイしてるんだけど、鯖立てっぱにしてたら巡り巡って麻酔薬がくっそ余る羽目になってるんだけど、
メディカルブリュー・麻酔矢・麻酔弾以外にお手軽に大量消費できるやつってあるかな

772 :UnnamedPlayer :2018/03/11(日) 19:46:05.84 ID:eXYCzqfK0.net
MODで麻酔薬の使い道増えるものはあるけどそういうの入れるつもりないなら作ったそばからそのへんに投げ捨てよう
バニラ環境じゃどうしても余る

773 :UnnamedPlayer :2018/03/11(日) 19:47:36.38 ID:WhfxY1Qg0.net
やっぱ余るもんなんだな 
なるほど了解

774 :UnnamedPlayer :2018/03/11(日) 19:58:05.51 ID:FbWHcbkf0.net
無理に使わずに菜園からも収穫しなきゃいい話だと思うけど
どうしてもならギガノトに1000個くらい食わせてきてもええんやで

775 :UnnamedPlayer :2018/03/11(日) 20:00:21.21 ID:eXYCzqfK0.net
レベル上げのEXP目的で麻酔薬作って余らせるのはよくあるよね

776 :UnnamedPlayer :2018/03/11(日) 20:02:54.00 ID:q+I5YnY40.net
アンロックしておいた棚につっこんで近所にお裾分け
と思ってたけど誰も持っていってくれない
take freeってな看板立ててたんだけどな

777 :UnnamedPlayer :2018/03/11(日) 20:41:52.33 ID:WhfxY1Qg0.net
恐竜テイム→ブリーディング→ペット育成のために武者修行の旅ヘ→肉がくっそ貯まる→腐った肉大量発生→腐らせるのがもったいないので麻酔薬化→現在

ってな感じなのサ
あと工業用家具シリーズがようやく完成していろいろ楽しくなってるのもあるかもしれない

778 :UnnamedPlayer :2018/03/12(月) 02:55:39.35 ID:Qr1PdfJ40.net
井戸と工業用調理器をつなぐのって無理?
起伏の激しいところだと高さが合わない

779 :UnnamedPlayer :2018/03/12(月) 03:24:45.37 ID:gDuOXaGw0.net
調理器って確か石パイプの上に載るから空中に浮かせておけばいいのでは?

780 :UnnamedPlayer :2018/03/12(月) 03:59:26.54 ID:iNJIIBY30.net
そういえば、オンライン鯖で、pvpとpveが入れ替わる鯖合ったやん? その鯖って消えちゃったの?

781 :UnnamedPlayer :2018/03/12(月) 04:05:52.49 ID:iNJIIBY30.net
スレチだった

782 :UnnamedPlayer :2018/03/12(月) 04:09:40.34 ID:iNJIIBY30.net
と思ったけど、非公式鯖見当たらんからここでいいか

783 :UnnamedPlayer :2018/03/12(月) 05:43:08.67 ID:bl+JX9MN0.net
新規ちゃん3時間やってようやく藁の豆腐ハウスを建てる
なお未だテイム0

784 :UnnamedPlayer :2018/03/12(月) 06:04:35.12 ID:A2e+SGUI0.net
週末harvest2倍ぐらいはやってほしいわぁ

785 :UnnamedPlayer :2018/03/12(月) 06:07:04.04 ID:A2e+SGUI0.net
>>783
dodoテイムしておくといいよ
オス1匹にメス数匹

786 :UnnamedPlayer :2018/03/12(月) 06:37:17.87 ID:neIchbgc0.net
>>750
ちょっと頑張って海外フォーラムを見て回ったんですが
異プロファイル間でプロパティが同期化しちゃうのは
そのプロファイルを作成する際
・既存プロファイルから「Load(読み込み)」後にプロファイル名を変更し保存
・既存プロファイルから「Sync(同期・コピー)」でプロファイル作成し保存
と、この辺りで不具合が出てる人、出ない人がちらほらいるらしく
OSやインストール先などの条件もバラバラな様で、未解なままの情報が少しみつかりました

とりあえず今はプロファイル(マップ)は常に一つずつのサーバーしか稼働予定はないので
もう少し様子を見て、fixやら新情報をさぐってみようと思います
ご助力、ありがとうございます

787 :UnnamedPlayer :2018/03/12(月) 11:18:18.40 ID:2FRmXyKQ0.net
これってpsの人と一緒にプレイするのは無理なの?

788 :UnnamedPlayer :2018/03/12(月) 12:29:16.28 ID:A0mEUDxR0.net
無理やで

789 :UnnamedPlayer :2018/03/12(月) 13:02:20.99 ID:bl+JX9MN0.net
>>785
次見たらテイムしてみるわ

790 :UnnamedPlayer :2018/03/12(月) 13:02:30.12 ID:WpbKULL00.net
ペットが拠点の近くにスタックしたから、
チケットで公式にヘルプを求めたけど、一週間経っても音沙汰がない。。
スタック助けてもらった人はリクエスト出してからどれくらいかかったのでしょ?

791 :UnnamedPlayer :2018/03/12(月) 13:40:33.34 ID:bl+JX9MN0.net
イクチなんとかって鳥が辛すぎる
逃げても逃げても粘着してくるしパチンコあたんねーし
今のところ海中に逃げ込むしかないわ

792 :UnnamedPlayer :2018/03/12(月) 13:41:32.42 ID:JMUJHiIia.net
困ったときはボーラ

793 :UnnamedPlayer :2018/03/12(月) 13:44:56.93 ID:bl+JX9MN0.net
そんなんあったか
当てれるかはともかく試してみる
ありがとう

794 :UnnamedPlayer :2018/03/12(月) 15:50:36.43 ID:h/50L1AV0.net
バニラのハイテク装置が何となく嫌でプリミティブでやってみたけど結構楽しいな

795 :UnnamedPlayer :2018/03/12(月) 16:03:34.23 ID:bvehWyby0.net
自動移動欲しい、筏が遅すぎるぜ

796 :UnnamedPlayer :2018/03/12(月) 18:46:31.93 ID:ZKGLbHMn0.net
ロクドレで透明化した状態で撃ったロケランの弾が敵タレットに反応されないって聞いたんだけどさすがに嘘だよね?
遊んでる鯖にクロスアベレーションのmod入ったもんで・・・

797 :UnnamedPlayer :2018/03/12(月) 20:14:42.54 ID:btCAZ5d90.net
弾道は見えなくなる
それだけ

798 :UnnamedPlayer :2018/03/12(月) 21:35:05.11 ID:UfoTgiT00.net
蜂の巣壊して女王蜂出させたはいいけど降りてこない ボーラ当ててもだめ・・・
これってもう諦めるしかなさげ?

799 :UnnamedPlayer :2018/03/12(月) 21:50:15.10 ID:Lx6V2yRD0.net
ずっと公式鯖でプレイしていて近々ソロプレイしようと思うんだけどこのスレにいる人達はとオンラインかソロプレイどっちでやってる?

800 :UnnamedPlayer :2018/03/12(月) 21:50:56.08 ID:DWV/AFmb0.net
>>798
変更されてなければ、アベレーション以外なら、巣を壊す最後の1撃をライフルとかで遠距離攻撃すれば
バグだと思うけど女王蜂が崖や巣に張り付いて動かない。
女王蜂の上にフックを打ち込んで、ぶら下がった状態から手渡しすれば楽。
テイム後も動けないから、すぐにアイテム化して持ち帰る。

801 :UnnamedPlayer :2018/03/12(月) 21:53:41.17 ID:DWV/AFmb0.net
誤) 崖や巣
正) 崖や木 

802 :UnnamedPlayer :2018/03/12(月) 22:16:05.93 ID:ZKGLbHMn0.net
>>797
ありがとう

803 :UnnamedPlayer :2018/03/12(月) 22:25:42.62 ID:UfoTgiT00.net
>>800
ありがとう
フックあまり使わないせいかすぐ発想から消えるから困る

804 :UnnamedPlayer :2018/03/13(火) 08:38:05.87 ID:3bpip9B4a.net
建物の湧き潰し設定って変わったの?
土台を使わず柱、壁、天井、製錬炉だけのものを鉱山に設置したのに資源がリポップしないんだけど…

805 :UnnamedPlayer :2018/03/13(火) 08:44:32.04 ID:1TPwyXiDr.net
土台じゃなくて柱ならセーフという風潮
柱+何かで湧き潰し発生するはず

806 :UnnamedPlayer :2018/03/13(火) 09:13:39.70 ID:GdKrqKfAM.net
>>804
最初から天井と壁がアウト

807 :UnnamedPlayer :2018/03/13(火) 09:44:20.40 ID:b9z7ewgta.net
柱の上に炉おけたっけ?

808 :UnnamedPlayer :2018/03/13(火) 10:00:48.47 ID:Pl6ld4gRa.net
ドライブ名変更って最近出来なくなってる?アイコンあるけどずっと押せない状態になっている

809 :UnnamedPlayer :2018/03/13(火) 10:02:07.82 ID:Pl6ld4gRa.net
↑トライブだった

810 :UnnamedPlayer :2018/03/13(火) 10:06:52.93 ID:+AoXWoURp.net
トライブ名変更はクールタイム入るようになったんじゃなかったっけ

811 :UnnamedPlayer :2018/03/13(火) 10:18:05.00 ID:lvI05kVY0.net
柱に天井つけたら湧きつぶすだろw

柱に梯子つければ湧きつぶさない。

812 :UnnamedPlayer :2018/03/13(火) 11:50:41.02 ID:Qz3QEffMa.net
>>810
ありがとう!クールタイムだったかあ
結構長そう

813 :UnnamedPlayer :2018/03/13(火) 12:02:08.73 ID:2XT1PZ1J0.net
ASMで自鯖だと、suppress replenish radiusのところで湧き潰し半径調整できるのがいいよな
個人的にはディフォだと広すぎと感じること多くて、普段は半分の0.5
一度0.1でやったときは森林とか残せて喜んだものの、生活してるとそれが邪魔と感じてきたり、
ほどほどって大事

814 :UnnamedPlayer :2018/03/13(火) 13:04:16.05 ID:OMQFOvay0.net
トライブ名はすぐに変更できちゃうのもそりゃ問題だったんだろうけど、クールタイムが少し長いような気もするわ

815 :UnnamedPlayer :2018/03/13(火) 13:09:04.09 ID:/kxsfw3p0.net
PvEでもPvPでもちょっと風向きが怪しくなるとトライブ名変えて逃げる奴は一定数いたし仕方ないのだろう

816 :UnnamedPlayer :2018/03/13(火) 14:49:04.61 ID:xDTH4WH0r.net
今フレンド達とasmで自鯖建てて遊んでるんですが、クレートの品質を上げる設定とエングラムの制限の仕方がわかりません
どなたか詳しい方教えてくれると嬉しいです

817 :UnnamedPlayer :2018/03/13(火) 15:30:46.16 ID:9Ay7LwVa0.net
ちと誰か教えてくれんかの

2年ぶりにARK復帰して遊んでるのだがskin入手方法について
日本wiki、official wikiとも眺めてたんだけどそれすら情報が古い感じなんかの?

自実績ではveteran、expert、master survivorどれも未取得
(記憶が確かなら各ボスは難易度は覚えてないけど以前倒した事があるはず...)
にも拘わらず実績取得での各スキン(witch,santa,chieftan hat)はリス時に支給される
逆に自実績では取得しているyour first dayとかHighest、Lowestとかのskinがリス時にも貰えない

818 :UnnamedPlayer :2018/03/13(火) 16:11:57.81 ID:8ikGVtWQ0.net
>>817
スキン取得アプデ実装時にローカルデータとSteamの実績の整合がとれなくなって色々おかしくなったりしてる。
それ以外でもローカルデータが壊れたり、アンインストールでローカルデータが消えるとスキン取得できなくなったりとか。
一時期は実績取ったら複数鯖の複数キャラ全てに実績取ったスキンが取得できたのに、アプデであとから出来なくなったりとか。
スキン取得できないのは再度条件を満たす必要がある。
基本的に今はキャラ毎にそれぞれ実績を取得する必要があったと思う。

てか早く実績関連のデータはサーバー側管理で統一して欲しい。

819 :UnnamedPlayer :2018/03/13(火) 16:27:23.89 ID:9Ay7LwVa0.net
>>818
なるほど
つまりsteamのアカウントとの紐づけがおかしくなっているって事か

ちょっと試しにgammaのクモ倒してきたけど... Veteran Survivorの実績取得できなかったのも
それが原因かね
少なくともYour First day...の実績の線香花火がもらえてない時点で
『再度条件を満たせば〜』の件もダメなようですな
線香花火は記憶が確かなら?病気もちのヒルあたりが落とした気がするからいいとしても
notes80%まで実績取得してるけどそれまでの骨skinはどうあがいても入手不可能って事か...

820 :UnnamedPlayer :2018/03/13(火) 16:29:15.46 ID:/kxsfw3p0.net
スキンは実績が条件というか、スキンの開放条件が実績と同じって考えたほうが良いと思う
あと結構昔だがスキンの取得条件が色々変わった気がする

821 :UnnamedPlayer :2018/03/13(火) 16:37:34.48 ID:nj6hewNX0.net
質問なのですがソロプレイで始める時は得られる経験値に補正を入れておいたほうがいいですか?

822 :UnnamedPlayer :2018/03/13(火) 16:42:04.94 ID:/kxsfw3p0.net
ローカルならシングル設定がデフォルトONになってる
これがONなだけで必要経験値が10分の1以下になるしシングル設定を使うなら経験値倍率を弄る必要はない

823 :UnnamedPlayer :2018/03/13(火) 16:50:18.73 ID:9Ay7LwVa0.net
>>820
うぅむ...
『スキンの開放条件が実績と同じ』は違うのかもしれない?

Your first day...の実績がark内時間で一昼夜生き延びるで線香花火だけど
現状で実績は取得済みだけど支給はされず
一昼夜どころか数十日は生き延びてるけど試しに自殺からリスしても線香花火は支給されませんでした

official wikiの情報も古いのなら根本から間違えてるってオチになるけども

824 :UnnamedPlayer :2018/03/13(火) 16:55:59.29 ID:9Ay7LwVa0.net
>>823
追記
言葉足らずで誤解を招きそうでしたのですいませぬ
『スキンは実績が条件というか、スキンの開放条件が実績と同じ』の点が
『スキンの支給は実績獲得が条件』で現状支給されないのが先におっしゃられていた
『steamアカウントとの紐づけがおかしくなっているから』で正しそうです

825 :UnnamedPlayer :2018/03/13(火) 20:50:46.23 ID:8ikGVtWQ0.net
>>824
C:\Program Files (x86)\Steam\steamapps\common\ARK\ShooterGame\Saved\LocalProfiles\
にある、PlayerLocalData.arkprofileをバックアップとって削除してみて。
ゲーム上の地図やマーカーやエクスプローラーノートは消えちゃうけど。
簡単に取得出来るスキンが取得できるか確認してみて、ダメだったらファイルをもとに戻せばいい。

826 :UnnamedPlayer :2018/03/13(火) 21:01:51.58 ID:2L4KVFVl0.net
一回アンインコしたらスキン全部消えたけどローカルでやったら同期されたのか知らんけど全部戻ってきたことがあった

827 :UnnamedPlayer :2018/03/13(火) 23:09:34.88 ID:A6cJ2Esh0.net
もたせたはずの装備がインポートしたらなくなったとおもったら
どこかでセーブミスってただけだった

828 :UnnamedPlayer :2018/03/13(火) 23:09:59.11 ID:A6cJ2Esh0.net
誤爆

829 :UnnamedPlayer :2018/03/13(火) 23:34:32.76 ID:9Ay7LwVa0.net
>>825
遅くなりましたが、PlayerLocalData.arkprofileを削除してみました

削除して自殺からリスしてみたところ、モロクのサドルスキンなど購入特典のスキンのみになり
実績によるスキンは全て支給されなくなりました

そのうえで、再度実績と同じ手順で取れるか確認をしてみましたが...
Your first Dino... 恐竜をテイムする  根暗な眼鏡
Your first Ride... 騎乗する      スタイリッシュなサドル
上記2つにラプトルテイムして乗った上で自殺からのリスで確認してみましたがスキンは支給されませんでした

>>826
アンインストールはしてはいないのですが、steamによる自動アップデートはしてたものの2年ほど起動すらしてませんでして...
実績によるスキンの全てが支給されなくなったのではなく、実績が取得されているにも関わらずリス時に支給されないものが半分ほどある状態なのです
もちろんオプションのデフォルト支給はされるようにしてあります

830 :UnnamedPlayer :2018/03/14(水) 00:48:25.09 ID:8FxPzqTu0.net
>>829
同じ様な状態になったことはあるけど、自分はPlayerLocalData.arkprofile削除で同じ手順で取れたんだけどな。
例えば恐竜やギガに騎乗した瞬間にスキン貰えたよ。
自分が知ってる範囲だと、実績はSteam管理だからずっと残り続ける。
リスポン時のスキン取得はローカルで管理している(キャラ毎)
以前はこれだったんだけど、またなんか変わったのかも。

831 :UnnamedPlayer :2018/03/14(水) 01:14:38.82 ID:8FxPzqTu0.net
>>829
ごめん、もうよく解ってないんだけど、
C:\Program Files (x86)\Steam\steamapps\common\ARK\ShooterGame\Saved\SavedArksLocal
のLocalPlayer.arkprofileの削除も上のやつの削除と同時に試してみて。

こっちはオンラインじゃないローカルプレイ用のデータだとおもったけど。

832 :UnnamedPlayer :2018/03/14(水) 02:03:04.61 ID:vjhDk2Y10.net
>>831
本当にいろいろとありがとうございます
教えて頂いたのと同じ内容だとは思うのですが
ttps://survivetheark.com/index.php?/forums/topic/201749-reinstalled-ark-achievement-skins-not-showing-up/

知人の建てた非公式だったので、削除しても鯖にキャラデータが残ってるのでそこで試したのが原因か...
Ark自体もHDDからSSDに移すついでに再インストールも試してみようかと

833 :UnnamedPlayer :2018/03/14(水) 06:47:23.58 ID:tEP95tWq0.net
フレとアベレーションをやっていて、自分の家がマンションで鯖が建てれないので非ホスト専用セッションで遊んでいるのですが
テザー距離が2000.0でもラグナロクではまったく問題のが9999.0まで上げても特定の場所に行くとフレがホストの元にワープしてしまいます

これはどう弄ってもアベレーションの仕様で厳しいのでしょうか?

834 :UnnamedPlayer :2018/03/14(水) 07:31:37.47 ID:nV23QdUPp.net
>>833
かなり以前にislandで非専用を少し触った程度だから今は変わってるのかもだけど、どんなにテザー距離を変更しようとも洞窟とかは入ると強制で飛ばされたと思う
ragnarokやcenterで飛ばされないのかは分からないけど、もし飛ばされないのならその2つは元が公式マップじゃ無いからかもね
つまり仕様

835 :UnnamedPlayer :2018/03/14(水) 08:05:48.23 ID:i9TBzFTbd.net
最近始めたんだけど、敵恐竜の強さの序列が分からん。アルファカルノとティラノサウルスだとティラノサウルスの方が強いですよね?

836 :UnnamedPlayer :2018/03/14(水) 08:11:10.06 ID:PZJhoV+Or.net
普通のレックスと比べてってこと?
それならアルファカルノのほうが強いよ

837 :UnnamedPlayer :2018/03/14(水) 08:17:05.01 ID:i9TBzFTbd.net
まじか
毎回ティラノサウルスがいると逃げてたけど、アルファカルノは倒したことあるから今度挑んでみます

838 :UnnamedPlayer :2018/03/14(水) 09:06:35.05 ID:OHGDr0wW0.net
溶岩に落っこちたバリオニクスを口笛で無事回収できた
泳ぐのが速いとこんな利点もあるんだな

839 :UnnamedPlayer :2018/03/14(水) 11:52:33.92 ID:XnMAWpn4r.net
ローカルでgod入れて溶岩入ったときは泳がずに底を走ってたが、恐竜は違うんかな

840 :UnnamedPlayer :2018/03/14(水) 12:11:24.99 ID:T9KYOim50.net
溶岩は基本大ダメージ受ける水でしょ。
昨日サソリに突き落とされて気絶しながら入ったらそのまま溺れ死んだ。

841 :UnnamedPlayer :2018/03/14(水) 12:12:01.09 ID:ZLO0LpX/p.net
まあバリオ足も早いしな

842 :UnnamedPlayer :2018/03/14(水) 12:20:52.07 ID:bXbdhpR50.net
前にここで恐竜スタックで開発にチケット切って、一週間経っても音沙汰無いと言った者だが
一週間半で返事来た。案外仕事早いな
やっぱいざと言う時にサポートあると安心だな、レガ鯖だったら詰んでたわ

843 :UnnamedPlayer :2018/03/14(水) 13:10:06.20 ID:wRpDmD4Ld.net
最近アイスワイバーンの卵見かけないんだよな。巣すらない
場所変わったりした?

844 :UnnamedPlayer :2018/03/14(水) 13:18:56.01 ID:zrVNLTbLM.net
PS4からPC版に移動してきたんだけど、皆さんはキーボードでプレイしてます?パッド?
どっちでやった方がいいとかある?

845 :UnnamedPlayer :2018/03/14(水) 13:27:12.29 ID:YNwIwgL10.net
操作性でいったら間違いなくキーボマウス
マウスの視点移動がそのままゲームプレイに直結するからな
WASD移動に慣れない人もいるだろうが、少なくともこのゲームはほぼWでの前進しかしないからすぐ慣れる
巷では両刀使いもいるとかなんとか

846 :UnnamedPlayer :2018/03/14(水) 13:35:56.06 ID:6aGh3Ctu0.net
モスコプスとかサドルないやつを放浪させて採取したいんだけど、
放浪させてるやつに、別の恐竜を追従させることはできないかな?

847 :UnnamedPlayer :2018/03/14(水) 14:51:37.50 ID:Fw0AxC2Z0.net
移動はパッドがやりやすいけど、おれはパッドでaimはしずらくてイライラするから
マウスじゃないとできんわ。マウスとキーボがええよ
ps5ではマウスとキーボ正式対応してくれるよう祈ってる

848 :UnnamedPlayer :2018/03/14(水) 14:51:39.13 ID:zrVNLTbLM.net
>>845
ありがとう!
長くやるつもりだから、キーボードマウスでやろうかな

849 :UnnamedPlayer :2018/03/14(水) 15:43:30.52 ID:0rYG2qV4p.net
>>848
このスレの>>478辺りから読むといい

そしてまた語るタイミングを逃す>>524

850 :UnnamedPlayer :2018/03/14(水) 19:09:34.85 ID:gGminQR90.net
育てたら1匹でも野生のギガノトに勝てる恐竜教えてくれ

851 :UnnamedPlayer :2018/03/14(水) 19:28:51.21 ID:XnMAWpn4r.net
タレット積みまくったブロントで勝てるんじゃね(適当

852 :UnnamedPlayer :2018/03/14(水) 19:33:52.11 ID:OuHEtSxqa.net
ギガノトの回復力を単体で上回る火力はいないんじゃないの
アロの出血がよかったとかなんとか
光デバフなしのリパキンならやれるんだっけ?

853 :UnnamedPlayer :2018/03/14(水) 19:35:26.56 ID:ekzmBC9Ea.net
ワイバーンで高所からブレス余裕(真剣

854 :UnnamedPlayer :2018/03/14(水) 19:47:58.15 ID:7iPEuMh20.net
バジリスクならギガノトもティタノも狩れるぜ、障害物あればな

855 :UnnamedPlayer :2018/03/14(水) 19:52:46.90 ID:dCIPPmR/0.net
プテラノドンで突いてから海に誘導
怪獣対策みたいだ

856 :UnnamedPlayer :2018/03/14(水) 19:54:55.62 ID:WWNRriE30.net
沖に誘導するとあっさり溺死するんだよなあいつ

857 :UnnamedPlayer :2018/03/14(水) 20:01:42.20 ID:NhWNPZdtd.net
沖に誘導してモサでガブガブするとジュラシックワールド感味わえるぞ

858 :UnnamedPlayer :2018/03/14(水) 20:34:31.11 ID:R2AurMar0.net
海に誘導なら速度に振ったティラコレオが安定しやすい
飛行はかなり低空飛行しないと無視される

859 :UnnamedPlayer :2018/03/15(木) 02:02:22.10 ID:0Pcp/3+70.net
破砕機ができたから有機ポリマーをなにかに変えて必要になったら分解して使おうと思ったんだけど、
最も効率良いのって何になるんだろう

860 :UnnamedPlayer :2018/03/15(木) 02:16:35.68 ID:YqkY+2c80.net
パラサウロお前・・やるじゃん!!
https://youtu.be/sKf5GiSgSW4

861 :UnnamedPlayer :2018/03/15(木) 02:17:52.99 ID:Uou4lp020.net
スキューバ脚はポリマー多いけど鉄インゴ使うから、至高ギリーとか使い勝手いいんじゃないかな。

862 :UnnamedPlayer :2018/03/15(木) 02:33:39.91 ID:0Pcp/3+70.net
鉄インゴも消費2だし、至高ギリー設計図無いのでとりあえずスキューバ足で保管することにします
重量も0.5だからドードーの重量150まで上げれば300個(ポリマーにして3000個?)保管できそうですし
レス感謝!

863 :UnnamedPlayer :2018/03/15(木) 05:06:02.82 ID:wkP79K5Dd.net
破砕機は1スタック分しか素材に戻らないですよ!

864 :UnnamedPlayer :2018/03/15(木) 07:23:50.85 ID:RqlfNK1d0.net
ラグナのCentral Canyonの石橋の穴を補修しようとしたんだけど地面から離れすぎってメッセージが出て塞げない
なんか無理やり設置できるような建材はないものか

865 :UnnamedPlayer :2018/03/15(木) 08:59:11.66 ID:nSsMrzNor.net
>>864
S+あればダイナミックピラー
ないなら大ハッチドア

866 :UnnamedPlayer :2018/03/15(木) 09:36:25.72 ID:uwwPRg1M0.net
ASM使用プライベートサーバでラグナロクをプレイしてますが
リベレーションDLC未所持なのに追加アイテムはクリエイティブモードだと普通に入手・使う事ができますよね
それらを通常プレイ時にも使う事はできないでしょうか?
(スコーチドの方のアイテムは全て問題なく作成・利用が可能だけど
リベレーションの物に限り全て黒くなっていてエングラムの取得すらも不可な状態)

一応ASMでエングラムの個別指定で全アイテム有効も試みてみたのですが
やはりリベレーションのアイテムのみ使う事ができなかったです

マップのコンフィグなどで利用可能にする方法などはあるでしょうか?

867 :UnnamedPlayer :2018/03/15(木) 10:07:44.05 ID:dMhAKOWH0.net
>>863 ほんまですか?いままさに >>859 のように有機ポリマーを何かに変えたくて
破砕機作ろうと思ってたのですが、例えばスキューバーのズボンを作っても
有機ポリマー10個だけ戻ってくるってことですか?

868 :UnnamedPlayer :2018/03/15(木) 10:18:58.79 ID:WC5hN57Up.net
破砕機で戻ってくるのって使われてる素材の1/4じゃなかったっけ

869 :UnnamedPlayer :2018/03/15(木) 11:14:50.66 ID:537uv89pr.net
>>867
スキューバは要求素材普通のポリマーだからポリマーで戻ってくるんじゃないかな

870 :UnnamedPlayer :2018/03/15(木) 11:17:16.76 ID:z532NOlha.net
破砕機で戻ってくるのは使われてる素材の1/4かつ1スタック分まで
職人ロールラットのサドルわくわくしながら粉砕したらインゴット200しか出て来なくてがっかりした

871 :UnnamedPlayer :2018/03/15(木) 11:24:30.41 ID:Uou4lp020.net
>>869
要求素材が普通のポリマーのやつは全部有機ポリマーになる。

872 :UnnamedPlayer :2018/03/15(木) 11:25:01.21 ID:JWNVd2Qhd.net
粉砕機は有機ポリマーしか戻ってこないよ

873 :UnnamedPlayer :2018/03/15(木) 11:27:56.99 ID:537uv89pr.net
はーそうなんだ知らなかった

874 :UnnamedPlayer :2018/03/15(木) 12:03:08.23 ID:dMhAKOWH0.net
なるほどーありがとうございます。
破砕機作ろうと思ってたけど、レベル上げの必要がないなら微妙だなぁ
再検討します。ありがとうございます

875 :UnnamedPlayer :2018/03/15(木) 12:18:29.77 ID:7YZD2SEqM.net
破砕は藁集めにつかうわーアベだとだるくてな

876 :UnnamedPlayer :2018/03/15(木) 12:44:24.25 ID:b//rNTvP0.net
ラグナで水晶大量に取れる場所ってある?
群生しててもアンキロ降ろしたり、下手すればピッケルで叩く必要がある場所ばかり
採取1倍でもさっさと4ケタ集めたいが…アベ島と比べると少なすぎるし分布も広くて困る

877 :UnnamedPlayer :2018/03/15(木) 12:48:41.67 ID:Bcd7cZRl0.net
砂漠の滝の裏にたくさんあるよ

878 :UnnamedPlayer :2018/03/15(木) 13:24:37.10 ID:b//rNTvP0.net
>>877
かなりあった。助かる
ただまぁケツアン超高難易度だし遠いから実用化は厳しそうだ…
今はアベか島で大量の水晶確保してムチで大量に持ってサバイバー転送輸入してる

879 :UnnamedPlayer :2018/03/15(木) 15:22:59.01 ID:nSsMrzNor.net
ラグナの水晶は砂漠の滝裏か、アイスケイブ周りの洞窟辺りが多いくらいかなぁ
それ以外あったらオレも知りたいレベル

880 :UnnamedPlayer :2018/03/15(木) 16:08:15.93 ID:wY8Cf2vza.net
ラグナは火山とかキャニオンのちくわの中
右下の山の内部にもあったっけ?

881 :UnnamedPlayer :2018/03/15(木) 17:31:15.26 ID:3eSV7du20.net
アベの水晶スポット知りたい
行ける場所が限定的だし自分の知る限りではSEが水晶最も集めやすいと思ってるんだけど
他のmapに手を出す余裕がなくて

882 :UnnamedPlayer :2018/03/15(木) 17:33:21.94 ID:wY8Cf2vza.net
ジェムついでにとるしかなさそう

883 :UnnamedPlayer :2018/03/15(木) 17:43:35.65 ID:b//rNTvP0.net
青ジェムのついでに水晶は取れる
ケツアンと違って一人でカニアン出来る比較的お手軽
中層の、下の湖にいかず上の通路の一番高い位置や中層入り口付近に群生地帯がある
小まめに取ればソロで破砕機複数台作れるぐらいには余る
青ジェムはポイ

884 :UnnamedPlayer :2018/03/15(木) 18:48:25.06 ID:gQjD1jJL0.net
ジェムはどうしても採取量が少ないのがな

885 :UnnamedPlayer :2018/03/15(木) 20:02:33.98 ID:p/c+A9oZd.net
アンキロさんなんでブルージェムに尻尾当てられないん

886 :UnnamedPlayer :2018/03/15(木) 21:27:22.20 ID:bJ/Y2vn50.net
スピーシーZの回復力下がってるな・・
地味に嫌な修正入れてきやがるなw

887 :UnnamedPlayer :2018/03/15(木) 22:56:12.02 ID:Bcd7cZRl0.net
ラグナロクにフェニックスっておる?

888 :UnnamedPlayer :2018/03/15(木) 23:51:34.65 ID:eqwdEnzu0.net
思うに公の場でデフォじゃない設定で有名な所が配信してると、
このゲームは簡単で楽しそうと勘違いした客が買った後に色々問題出そう。

889 :UnnamedPlayer :2018/03/16(金) 00:34:54.77 ID:hpGRN/hG0.net
クマでハチミツ取れるって聞いたんだけど崖にある蜂の巣にどうやって採取しろと(´・ω・`)

890 :UnnamedPlayer :2018/03/16(金) 00:38:15.81 ID:G2RM5J6j0.net
足場作ればいいじゃん・・・
アベだと地表に普通に蜂の巣あるから多分そっちをメインに想定してんだろうけど

891 :UnnamedPlayer :2018/03/16(金) 00:52:37.93 ID:hpGRN/hG0.net
>>890
ありがとう
クラフトで行ってくる

892 :UnnamedPlayer :2018/03/16(金) 01:13:20.35 ID:eknBruCI0.net
建築に不慣れな友人が蜂蜜を取ろうと試行錯誤した結果がこちら
https://i.imgur.com/VPi1IYL.jpg

微笑ましい

893 :UnnamedPlayer :2018/03/16(金) 01:14:52.97 ID:5giexdSI0.net
モバイル版出んのかよ!?
リアルマイクラがスマホで出来る時代か
スマホが熱くなるな...

オンライン同じ鯖だったら人増えそうやなぁ
非公式鯖たてるか

894 :UnnamedPlayer :2018/03/16(金) 01:30:53.52 ID:c5rgPZz40.net
>>893
出先でインプリ
これしかない

895 :UnnamedPlayer :2018/03/16(金) 03:19:16.32 ID:by/nStpG0.net
>>887
フェニックスは焦土だね
現時点ではラグナは砂漠はあるけどヒートウェーブないからポップしない

896 :UnnamedPlayer :2018/03/16(金) 09:52:55.54 ID:14rtPvJ0d.net
ソロでボス行ったら
エラーで全ロスした
謝罪オーブよこせ

897 :UnnamedPlayer :2018/03/16(金) 10:27:11.08 ID:UamuXdVk0.net
アベレーション始めてすぐに禿犬に食い散らされた
カルノやラプトルを護衛にしたけど犬に敵わなかった・・・

898 :UnnamedPlayer :2018/03/16(金) 10:36:39.42 ID:V+drLpbW0.net
steamの起動設定でlowmemolyを適用するのなんて命令文だっけ?
資源破壊時のエフェクト削除と軽量化が目的
-extremelylowmemoryじゃないほう

899 :UnnamedPlayer :2018/03/16(金) 11:20:01.66 ID:ffblKcA4M.net
アベレーションで凍結ってどうやって防げばいいんですかね?水きのこ食っても効果時間短くてほぼ意味なしなんだけど(;´Д`)

900 :UnnamedPlayer :2018/03/16(金) 11:22:31.35 ID:bDOJChyY0.net
大量に食べる

901 :UnnamedPlayer :2018/03/16(金) 11:29:13.25 ID:OQQ65BF5d.net
>>899
ハザードスーツ着れば無効

902 :UnnamedPlayer :2018/03/16(金) 12:36:28.96 ID:L8Ih/FqSM.net
>>901
ハザードか!情報ありがとう!

903 :UnnamedPlayer :2018/03/16(金) 14:19:01.54 ID:QsB0z0EK0.net
モバイル版って操作性は銅なんだろう
コントローラーじゃないと旨く操作できない自分でもできるんかな
てか、スマホで動くようになるならウチのクソザコPCでもヌルヌル動くように軽くしてほすぃ

904 :UnnamedPlayer :2018/03/16(金) 14:42:20.46 ID:FuE2TkgSr.net
スマホマイクラでもだいぶクソだったけど
ARKをスマホでとか建築のスナップが設置の瞬間にずれてキレることうけあい

905 :UnnamedPlayer :2018/03/16(金) 15:05:03.56 ID:mm6sFr6z0.net
ブリ2倍は仕方ないとして交配インターバル半減は毎週来てくれ…

906 :UnnamedPlayer :2018/03/16(金) 16:24:10.22 ID:6TZtcu9ta.net
>>894
間違いない

出先でうんこ拾って農園に突っ込むだけの
ファーマーも捗りそう
だるいだけの作業を隙間時間で出来るなら価値は多いにあるなぁ
同じ鯖ならだが......

907 :UnnamedPlayer :2018/03/16(金) 18:19:54.30 ID:GySHLCCaa.net
ワイバーンの卵泥棒ってプテラでも可能?

908 :UnnamedPlayer :2018/03/16(金) 18:36:10.77 ID:WdKolbM10.net
>>907
ワイバーンにタゲ取られたらたぶん逃げきれない
孵化させた後のミルク取りも考えるとグリフィンの方がいいと思う

909 :UnnamedPlayer :2018/03/16(金) 18:51:05.22 ID:mm6sFr6z0.net
>>907
速度自体はワイバーンより速いから逃げ切れる
ただしつこくてこちらがスタミナ切れを起こす可能性が高い
いかに地面スレスレで飛んで地形にひっかけたり、野生になすりつけたりするかの勝負になる

910 :UnnamedPlayer :2018/03/16(金) 18:51:48.06 ID:M4UnlGJzM.net
スマホ版Steamとアカウント連動して
モバイルで公式サーバログインできるなら断然ありだったのに無理げだな

Moonlightとか使えって事か

911 :UnnamedPlayer :2018/03/16(金) 19:03:06.31 ID:bkxOO/Jod.net
ライトニング以外なら逃げ切れるがスタミナ700以上は欲しいな。近くに避難所あればロール使ってダッシュして逃げ込む

912 :UnnamedPlayer :2018/03/16(金) 19:24:13.25 ID:xSIYr/Zxa.net
>>908,909
ありがとう

913 :UnnamedPlayer :2018/03/16(金) 19:26:16.51 ID:hwMIFAMW0.net
>>907
一直線に逃げるとワイバーンのブレスをまともに受けてしまうので、上下左右とクネクネしながら
逃げた方がいいです
ライトニングは射程が長いので特に注意が必要です
やり方としては扉が開いていて誰も使用していないトラップに引っ掛けたり、野生になすりつけ、
地形ハメ、描画範囲外まで一気に距離を取る等です
自分の場合は最初スタミナ800くらいのプテラでやっていましたが、逃げ切るのと同時にスタミナ
枯渇で強制着地、次はスタ1100程のプテラでかなり余裕でした
卵の重量が1個50キロなのでそこも注意が必要で、プテラの速度低下を招かないよう最低限の
荷物にした方がいいです

914 :UnnamedPlayer :2018/03/16(金) 19:43:38.69 ID:Zgfppwexa.net
野生のいるあたりで卵抱えて飛び降りて死ねばいいんじゃないかな
プテラは遠くの何かに追尾させておけば逃げてくれるだろう
なおプテラのほうに追尾されて拠点が焼かれても責任はとれない

915 :UnnamedPlayer :2018/03/16(金) 20:07:43.75 ID:9IfDcuJ20.net
ポイズンブレス無効のガスマスク、緊急時にがぶ飲みするメディカルブリューも持っていくといいかも

916 :UnnamedPlayer :2018/03/16(金) 20:29:02.88 ID:PC11u5nl0.net
プテラでワイバーンの卵盗むはできるだけスタミナ1000以上の準備したい
C距離開けられるからそれである程度距離取ると障害物に引っ掛ける等々しやすい

917 :UnnamedPlayer :2018/03/16(金) 20:47:41.80 ID:FuE2TkgSr.net
近めのとこにタレット置いといてそこの付近通って殺しながらまいた

918 :UnnamedPlayer :2018/03/16(金) 22:30:29.66 ID:zZLYEHAS0.net
外人がワイバーンが通過できない斜めに傾いた巨大な柵を作って
プテラに乗りながらそこに誘導してこし取ってる動画があったな
それとスタミナ大回復のカスタム料理を直前に食わせておけば安定しやすいんでないの?

919 :UnnamedPlayer :2018/03/16(金) 23:11:24.71 ID:K+q9bFaqa.net
プテラが入れてワイバーンが入れない箱拠点作っておけばいい

920 :UnnamedPlayer :2018/03/17(土) 00:28:39.44 ID:9i5itO59a.net
>>917
効率はともかく
それすげー楽しそうだな
前哨基地作って、そこにティラノ配置とかも楽しそうだ

921 :UnnamedPlayer :2018/03/17(土) 06:00:34.15 ID:/wL4+YqM0.net
taming harvesting xp 2倍きたぞ

922 :UnnamedPlayer :2018/03/17(土) 12:20:07.58 ID:GQ7EvHtS0.net
スマホARKとか不慮の事故死でほんまに禿げそう
つーかPC版でも重さ問題になるのに50人トライブでスマホとか頭大丈夫かレベル

923 :UnnamedPlayer :2018/03/17(土) 12:31:01.33 ID:LMF6lTC5a.net
ネトゲのソシャゲ化とか成功例ないだろ
リネ2とか糞の極みだし

924 :UnnamedPlayer :2018/03/17(土) 13:16:09.52 ID:idRPkNXz0.net
そもそもPC版とスマホ版がリンクしてないのが多い。別ゲー

925 :UnnamedPlayer :2018/03/17(土) 13:18:41.00 ID:qkt7rrE70.net
イベやるのは良いんだが採取は元から1.5倍にしてくれんかなぁ
平日やることがない。イベの比重が高すぎる

926 :UnnamedPlayer :2018/03/17(土) 14:02:12.09 ID:/wL4+YqM0.net
(これでも3倍にしたのに・・・・

927 :UnnamedPlayer :2018/03/17(土) 15:10:24.47 ID:LIzg1KFv0.net
教えてほしいんだけ
今pcで自鯖立ててやってるんだけど
この鯖のデータをレンタルサーバーに移動することってできる?

928 :UnnamedPlayer :2018/03/17(土) 22:03:06.53 ID:XXEm3bN50.net
>>922
お前が禿げたのは別の原因だ。安心しろ

929 :UnnamedPlayer :2018/03/18(日) 00:22:27.22 ID:B9oeRVPJ0.net
ブロントザウルス150lvだと気絶させるのに麻酔矢大体何個必要か、分かる方いますか?

930 :UnnamedPlayer :2018/03/18(日) 00:35:45.95 ID:8dW0kTaj0.net
>>929
せめてテンプレ位読めよ・・・

931 :UnnamedPlayer :2018/03/18(日) 00:51:32.97 ID:B9oeRVPJ0.net
>>930
申し訳ありませんm(_ _)m
テンプレに書いてありましたm(_ _)m

932 :UnnamedPlayer :2018/03/18(日) 01:54:49.74 ID:QmG1Xav10.net
ドンマイ
テイムの数値関係はdododex一つでばっちりだからね

933 :UnnamedPlayer :2018/03/18(日) 02:40:07.40 ID:SC262c5V0.net
ブロントさん「9個でいい」

934 :UnnamedPlayer :2018/03/18(日) 04:00:24.23 ID:iE0CGoRaa.net
誰かS+の解説サイト知らないか・・・?仕舞えるのと収納ボックス隣接して置けるくらいしか仕様がわからぬ・・・

935 :UnnamedPlayer :2018/03/18(日) 04:10:30.11 ID:LP9vOTh80.net
英語をお勉強してこような!

936 :UnnamedPlayer :2018/03/18(日) 05:19:12.76 ID:wKwCNb0Z0.net
これからのじだいpcでゲームやるだけでも
英語できるできないで楽しさがグンと変わるよなぁ

937 :UnnamedPlayer :2018/03/18(日) 06:25:50.20 ID:lZlXk5rG0.net
かっこいいなー憧れちゃうなー

938 :UnnamedPlayer :2018/03/18(日) 07:28:47.89 ID:bustfhRN0.net
というか、そもそもその状態でなぜS+をいれたんだ?
仕様も何も分からんmodなぞ普通だれも入れんと思うんだが

ひとつひとつに説明ついてるんだから解説も何もなかろうに
英語が出来なくてもここに書き込んでる時点でネット環境あるんだろうから翻訳通せばいい

939 :UnnamedPlayer :2018/03/18(日) 10:01:26.21 ID:ZIzk55VS0.net
ようやく50時間突破したけど、未だにアイランド以外のマップで遊んでいない

940 :UnnamedPlayer :2018/03/18(日) 10:06:11.37 ID:CFwEznwN0.net
ちょっと聞きたいんだけどプリミティブで一番頑丈なドアって石なのか?

941 :UnnamedPlayer :2018/03/18(日) 12:26:20.86 ID:N1f96XLor.net
google翻訳っていう文明の利器があるんだからそれ使えば解説なんていらないから頑張ろう

942 :UnnamedPlayer :2018/03/18(日) 13:13:50.16 ID:BepEcKWw0.net
>>939
50時間なんて始めたばっかりじゃん
キャラレベル75までは序盤

943 :UnnamedPlayer :2018/03/18(日) 13:14:18.61 ID:CrIc1WE40.net
アベレーションのボス戦の構成オススメありませんか?
経験者の方アドバイスあればお願いします。

944 :UnnamedPlayer :2018/03/18(日) 13:17:12.60 ID:qAO0d+9Z0.net
>>943
ドレイクHPガン振りショットガンが主流
ノーダメージで倒す方法もあるがそこは自分で思い付けたらだな

945 :UnnamedPlayer :2018/03/18(日) 13:39:21.54 ID:CrIc1WE40.net
>>944
ありがとうございます。
やっぱり複数人前提ですよね?
ノーダメージはどっか張り付くか登ってロケランかスナイプですかね…?

946 :UnnamedPlayer :2018/03/18(日) 15:11:41.46 ID:WToSv95S0.net
イクチオルニスとトロオドンとペゴマスタクスの3種類いると久々に自鯖建ててプレイしたけどめんどくさいな
こいつらの愚痴は散々言われてるだろうけど

947 :UnnamedPlayer :2018/03/18(日) 15:46:08.50 ID:rcj7gmmR0.net
パクリ鳥 トロオドン パクリ竜 クラゲ
ARK害悪四天王

948 :UnnamedPlayer :2018/03/18(日) 15:47:27.66 ID:x4Qs2JCv0.net
質問なのですが、友人と非専用セッションをやっているのですが海に入ると無理矢理ホストの元に戻されてしまうのですが、これはバグでしょうか?それとも設定で変えないといけない項目があるのでしょうか?宜しければ解答をお願いいたします。

949 :UnnamedPlayer :2018/03/18(日) 19:28:54.45 ID:eWGEq1+c0.net
>>947
クラゲよりミクロラプトルでしょ。
倒しても肉、皮のゴミが少し取れるだけだし。

950 :UnnamedPlayer :2018/03/18(日) 19:30:59.10 ID:rcj7gmmR0.net
飛びつき組も思うところがあるけど、やっぱり個人的にはクラゲかなぁ

951 :UnnamedPlayer :2018/03/18(日) 19:51:57.59 ID:CnBfqM/20.net
プルロヴィア滅びて

952 :UnnamedPlayer :2018/03/18(日) 20:08:22.60 ID:0KmIMQwU0.net
PixARK来週だっけ

953 :UnnamedPlayer :2018/03/18(日) 20:10:41.95 ID:9514sP880.net
PixArkってArkをすでに持ってる人は無料でできるの?
それとも別料金?

954 :UnnamedPlayer :2018/03/18(日) 21:12:17.77 ID:z+BHY95a0.net
ペゴマスタクスが自動でベリー取ってくれるってたまに見るんだけどやり方が全くわからん
放浪モードにしても草むらに投げ込んでみても素振りすら見せないしもしかして嘘情報なのかな

955 :UnnamedPlayer :2018/03/18(日) 21:35:48.10 ID:rcj7gmmR0.net
なんかペットの追従距離変わりまくると思ったらテンキーの0が追従距離変更だったのか
命令グループ指定とカブってるしどうにかせぇよ・・・

956 :UnnamedPlayer :2018/03/18(日) 23:37:26.51 ID:uI4DVFVpp.net
pix地味に糞楽しみなんだが全く話題になってないな

957 :UnnamedPlayer :2018/03/18(日) 23:45:34.72 ID:0KmIMQwU0.net
本家ARKエサやりに行くだけになりそうだ

958 :UnnamedPlayer :2018/03/19(月) 00:13:32.08 ID:+PxO/Q5U0.net
ラグナロクで水中に拠点構えられそうな場所ってありますか?
マップ左上の海中洞窟しかみつからなくて・・・

959 :UnnamedPlayer :2018/03/19(月) 01:16:17.55 ID:PFafH2nN0.net
pixもarkパークもくそ楽しみだぞ
専門スレあってもいいんじゃないか
まあ伸びなくて落ちるのは目に見えてるがな!

960 :UnnamedPlayer :2018/03/19(月) 01:37:03.43 ID:1Ze5iAOW0.net
>>958
あとは古城地下に海から通じる水路くらいか?

961 :UnnamedPlayer :2018/03/19(月) 01:47:15.37 ID:ZXPa+j190.net
>>948
バグじゃなくて仕様
どの設定項目だったか忘れたけど、ホストから一定距離以上離れられない設定があったはず

962 :UnnamedPlayer :2018/03/19(月) 01:49:42.76 ID:kRN8rl/l0.net
>>960
あの地下空洞暗視装置使っても暗いんだよねぇどうしたもんか
大量のTEK電源と照明の力技しかないかな

963 :UnnamedPlayer :2018/03/19(月) 05:48:10.19 ID:RURj/Y9Q0.net
前のバージョンで使えてたゲフォのフィルター機能が使えんくなっとんのやけど、おま環?

964 :UnnamedPlayer :2018/03/19(月) 08:55:01.99 ID:JkbGsS/Pr.net
>>958
南西の海に黒真珠落ちてる辺りに適当に作るとか

965 :UnnamedPlayer :2018/03/19(月) 10:10:21.27 ID:NhVpUeWC0.net
arkparkだけのために二年前の夏からvr用意してるのにまだこないくそが

966 :UnnamedPlayer :2018/03/19(月) 11:04:34.16 ID:AKjg2Dnp0.net
エレベーター作るより階段のほうが早い?
エレベーターは恐竜移動させる用なんかコレ?

967 :UnnamedPlayer :2018/03/19(月) 12:15:27.38 ID:YlywJiuR0.net
>>966
プレイヤーだけならそれであってる
スペースの省略が出来たり一度に複数匹まとめて移動出来たりとかのメリットだね

仮に1階層が壁5枚分の高さで3階建てだとしてよくある非常階段型で中型が通れるサイズのスロープを作るとしたら
横幅土台4枚、縦幅5枚分のスペース
これが大型エレベーター+支柱だと
横幅土台4枚、縦幅2.5枚+支柱0.5枚の計3枚分
かつ、足の遅く小回りが利きにくいペット(ステゴとか)を3階まで上げるのを手動で登っていくより
エレベーターの方が楽だし早いし、複数匹同時に移動させることが出来る
ま、製作のコストやエレベーター自体にも重量制限もあるし一概にどっちがいいって事も言えないけどね

968 :UnnamedPlayer :2018/03/19(月) 12:45:09.67 ID:lL9sUKvV0.net
エレベーターは崖用

969 :UnnamedPlayer :2018/03/19(月) 12:55:19.00 ID:O6gjc/qga.net
エレベーターは最初は憧れだったが
設置したらだんだん使わなくなったなあ
やっぱスロープで一直線に上がった方が楽だし、誰かがエレベーターを上階まで上げてたら、降りてくるのを待つのがめんどくなった

970 :UnnamedPlayer :2018/03/19(月) 13:13:34.04 ID:JkbGsS/Pr.net
ラグナの崩れた橋繋ぐのに便利(上下移動放棄

971 :UnnamedPlayer :2018/03/19(月) 14:01:34.78 ID:kRN8rl/l0.net
上下2枚の板の間でスペース押すと上にC押すと下にテレポートするS+のTEKエレベーターが便利
TEKエレを複数枚並べれば大型動物も移動しやすい(1枚でも出来ないことは無いが位置取りがシビア)
でも便利すぎてS+の公式化に含まれるかどうか……

972 :UnnamedPlayer :2018/03/19(月) 14:43:00.28 ID:fyQkoflca.net
筏のり面の外側に土台を置く方法ってプラットフォームでは使えないんだっけ?

973 :UnnamedPlayer :2018/03/19(月) 17:18:13.49 ID:VCTB8WMN0.net
モーターボート作ろうとしたら材料持ちきれないんだけど ステ振り直して作るしかない?

974 :UnnamedPlayer :2018/03/19(月) 17:20:59.05 ID:SNDLSFGt0.net
あれファブリケーターで作るもんじゃなかったっけ

975 :UnnamedPlayer :2018/03/19(月) 17:44:05.67 ID:kLp//KLo0.net
https://ark.gamepedia.com/Motorboat
旋盤かレプリケーターだからモーターボート作製に関して自分の重量は素材の運びやすさ以外に関係しないぞ

976 :UnnamedPlayer :2018/03/19(月) 17:55:37.92 ID:L7xrpoMI0.net
アベレーションに飛行生物は無理なのか まぁそうだよな

977 :UnnamedPlayer :2018/03/19(月) 18:00:07.66 ID:kRN8rl/l0.net
ロックドレイク「|д゚)」

978 :UnnamedPlayer :2018/03/19(月) 18:00:19.09 ID:VCTB8WMN0.net
旋盤でいいのか V押したら表示されてたから勘違いしました
ってかなんで表示されてんだろ

979 :UnnamedPlayer :2018/03/19(月) 18:21:57.23 ID:kLp//KLo0.net
ロックドレイクはアベの地形特性と相まってとても楽しい
でも後ろの座席乗ってると酔う

980 :UnnamedPlayer :2018/03/19(月) 18:31:21.27 ID:kO6rx4IQa.net
ドレイクは他のMAPにいてもあんまり強み発揮できなさそう
ピッケルは大活躍

981 :UnnamedPlayer :2018/03/19(月) 18:37:24.27 ID:kRN8rl/l0.net
>>980
センター中央の奇岩地区とか高低差のある地形でないと地表を這いまわる透明トカゲでしかないし・・・

982 :UnnamedPlayer :2018/03/19(月) 19:17:43.25 ID:yTuQ8Vk7p.net
>>950
次スレよろ

983 :UnnamedPlayer :2018/03/19(月) 19:21:06.25 ID:oaKLliW80.net
>>982
指摘thx 行ってきます

984 :UnnamedPlayer :2018/03/19(月) 19:25:31.62 ID:oaKLliW80.net
【恐竜サバイバル】ARK: Survival Evolved 112tame
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1521454984/

これでいいのかな?不備あればスマヌス

985 :UnnamedPlayer :2018/03/19(月) 20:05:04.19 ID:uwfQbbjR0.net
>>984
オツカルボネミス

986 :UnnamedPlayer :2018/03/19(月) 20:34:12.49 ID:JkbGsS/Pr.net
TEKジェネとかレプリケータとか燃料のエレメントは皆ボス倒して稼いでるの?
ラグナボスとかソロれる気がしないんだけど…

987 :UnnamedPlayer :2018/03/19(月) 20:37:39.47 ID:AKjg2Dnp0.net
エレベーターアドバイスくれた人ありがとう
いろいろ試してみます

988 :UnnamedPlayer :2018/03/19(月) 21:22:17.04 ID:TIpCTOg00.net
海洋マップはよきてくれ
ていうか、モサとか爬虫類だから普通に呼吸のために水面まで出てきてくれてええんやで

989 :UnnamedPlayer :2018/03/19(月) 22:13:23.98 ID:lUXjityf0.net
ちょいとききたい。ここでカルキノスでモスコプスつかんでワラ採ってると
書き込みあったけど、あれって具体的なやり方教えてもらえませんか?
カニでモスコつかんで木の近くでマウスクリックするんだけど、バンバンたたきつける
だけで全然採取できてない。
なんかやりかた間違ってるのかな

990 :UnnamedPlayer :2018/03/19(月) 22:18:07.79 ID:FAdPb/6o0.net
ワラ取れたっけ?
草から繊維はなにもせずそっと押し当てるだけでむしゃむしゃした

991 :UnnamedPlayer :2018/03/19(月) 22:22:38.56 ID:lL9sUKvV0.net
>>989

自動採取してくれる

992 :UnnamedPlayer :2018/03/19(月) 22:23:24.28 ID:lUXjityf0.net
あれ?わらとれないのかな。バンバンたたきつけるんじゃなくて
そっと押し当てて食べるのを待つのかぁ。やりかたまちがってた
ありがとうございます

993 :UnnamedPlayer :2018/03/19(月) 23:30:45.95 ID:Ld6xOKcs0.net
海洋マップとかどうせリヴァイアサンとか出るんだろ

994 :UnnamedPlayer :2018/03/19(月) 23:55:15.59 ID:P2rJDdJD0.net
ラグナで古城に入ってみたけどレベルの高いクモとコウモウリばかりでびっくりするほど何も無かった。

995 :UnnamedPlayer :2018/03/20(火) 00:22:42.38 ID:ffdmZlS/M.net
>>992
なんか「オラ!食え!」っつって藁叩きつけてるの想像して笑った

996 :UnnamedPlayer :2018/03/20(火) 01:18:27.11 ID:i8aSQwVM0.net
>>992
木からわら取れるよ。ただモスコプスの目の前に木がないといかんから進みすぎてめり込むと取ってくれない。

997 :UnnamedPlayer :2018/03/20(火) 01:24:31.51 ID:EvRZ08gV0.net
初のドラゴンがポイズンなんだがこいつ1番のハズレ…?
ポイズンは敵にしてても弱いって感じたんだが…

998 :UnnamedPlayer :2018/03/20(火) 02:57:28.02 ID:ch2zAagA0.net
>>997
何かのmodで追加されるドラゴンの話をしてるんだったら申し訳ないが
ワイバーンの事を言ってるのだったら、普通にポイズンは強いぞ?
射程も短い上に水場付近だと役に立たないファイアより優秀
PvPならなおの事ブレス打った後は他みたいにブレスの為の位置取り考えなくていいし、
ガスマスク装着しない限り騎乗者にも直接ダメを与えれる超優秀な性能あるしなー

999 :UnnamedPlayer :2018/03/20(火) 03:07:17.92 ID:hLgg3X0g0.net
PvPサイッキョはライトニング一択だろ
他は廃棄物

1000 :UnnamedPlayer :2018/03/20(火) 03:21:53.41 ID:z1hQhCAIp.net
埋め

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
228 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200