2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【7DTD】7 Days To Die 147日目

1 :UnnamedPlayer :2018/03/23(金) 22:48:40.05 ID:MVVMFGQI0.net
!extend:on:vvvvv:1000:512

■ 公式サイト
http://7daystodie.com/
■ 開発ブログ
http://joelhuenink.tumblr.com/
■ 公式フォーラム(MOD等はここ)
http://7daystodie.com/forums/

■ Steamストアページ
http://store.steampowered.com/app/251570
■ Steam掲示板
http://steamcommunity.com/app/251570/discussions/

■ Wiki
公式wiki
http://7daystodie.gamepedia.com/7_Days_to_Die_Wiki
日本wiki
http://wikiwiki.jp/7daystodie/
■ サーバーリスト
7 Days To Die Server List
http://7daystodie-servers.com/

■ 前スレ
【7DTD】7 Days To Die 146日目
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1519720313/
【7DTD】7 Days To Die 145日目
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1517316615/
【7DTD】7 Days To Die 144日目
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1515541566/

■ CS版スレ
【PS4/XBOXONE】7 Days To Die 15日目 【7DTD】
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/famicom/1509392291/

■ MODスレ
【7DTD-MOD】7 Days To Die MODスレ 4日目
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1514553301/

■ マルチスレ
【7DTD-MP】7 Days To Die MP専用スレ 5日目
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1467883013/

■ スレ鯖スレ
【7DTDスレ鯖】7 Days To Die 石斧鯖専用スレ 3日目
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1514894571/

次スレは>>950が宣言してから立ててください
また、一行目に「!extend:on:vvvvv:1000:512」を2行挿入してください
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2 :UnnamedPlayer :2018/03/23(金) 22:49:12.40 ID:MVVMFGQI0.net
α15テンプレ
Q.起動してもすぐ落ちる(CTD)
A.C:/Users/name/AppData/Roamingにある7DaysToDieのフォルダを削除してから7DaysToDieをアンインストールし、ゴミ箱を空にしてからグラフィックドライバ更新後に必ずPCを再起動してゲームを再インストールする

Q.まず何すれば?
A.ゲーム開始時にチュートリアルのクエストが発生するので、それをクリアする

Q.弓に矢を装備できない。弾の変更はどうする?
A.Rキーで矢の装備ができます。Rキーホールドでラジアルメニューが展開します

Q.金属製品のクラフトは?
A.手元クラフト又はForgeを使います

Q.Anvil,Cooking Pot,Cooking Grillが手に入らない
A.Forgeを使って作ります

Q.Forgeの使い方がわからない
A.Inputに材料を置き燃料を入れ着火、溶かし溜め込んだ材料でクラフト出来ます。尚、一部のクラフトにAnvilなどの設備ツールが必要です

Q.体温管理が大変
A.帽子、Tシャツ、短パン、一部の飲料、入水で体温を下げ、CampFire、Forgeで体温を上げます(効果は重複可)

Q.各種金庫が開きません
A.殴って鍵を壊す事で開きます

Q.鉱脈が見当たらない
A.直下堀ではなく斜め下に向かって掘り進むと見つけやすい

Q.宝の地図で指定されたポイントに向かっても宝が見つからない
A.ポイントが地表なら2,3ブロック下の地面に埋まっているので掘る。ポイントが水面なら水底に置いてある

Q.クエストが難しすぎる
A.チュートリアル以外のクエストは基本エンドコンテンツなので序盤から中盤は無理にやらなくてもいい

Q.ポイントはどう割り振ればいい?
A.初心者は取得条件が解放されたPerkだけをBuyすればいい

Q.バイクのクラフト、修理、給油、ステータス確認、インベントリは?
A.シャーシを設置後Eキー長押しでアクセスしラジアルメニューからどうぞ、給油も忘れずに

Q.チートモードはどうやるの?
A.設定でCheat modeをONに、Hキーで飛行、Uキーでアイテムを取り出せます

Q.コンソールはどうやって開く?
A.F1キーでコンソールを開けます

Q.デバッグモードに移行するには?
A.コンソールで"dm"と入力する

Q.コンクリ本、スチール本、レザー本、弾薬本が手に入らない
A.α14以降Perkで取得する仕様に変更された

Q.スチール製の道具がクラフトできない
A.α15からWorkbenchを使用しないとクラフトできないようになった

Q.土を置けない
A.土ブロックをクラフトしましょう

3 :UnnamedPlayer :2018/03/23(金) 22:49:34.46 ID:MVVMFGQI0.net
α15テンプレ(トレーダー関連)
Q.トレーダーは何処にいるの?
A.固定マップは計5箇所定位置にいる、ランダムマップは砂利道の先にある建物としてランダムで配置

Q.トレーダーが見つからない
A.チュートリアルクエストにトレーダーの場所が表示されるクエストがある

Q.品揃えは固定?
A.一定周期(2,3日)でランダムに変更される。欲しいものがある場合はさっさと買わないとラインナップが変わるので注意
 商品欄の上部にリストックまでの時間が表示されてるので参考に。

Q.一定数以上売ると買取を拒否される
A.品揃えが変更されるタイミングで買取履歴もリセットされるので、それまで待つしかない

Q.トレーダーの拠点で夜を過ごしても大丈夫?
A.開店時間は6:00から22:00で営業時間外になると強制的に追い出されるので注意

Q.金(Duke's Casino Token)が圧倒的に足りない
A.トレジャーマップの宝から大量のDuke's Casino Tokenが手に入る
 ガスバレルやガンパーツ、防護服などは高く売れる

4 名前:UnnamedPlayer (ワッチョイ 8436-UbJZ)[sage] 投稿日:2018/02/27(火) 17:41:12.48 ID:waDSXlZn0 [4/6]
α16テンプレ
Q.石斧とか作りまくっても品質上がらないんだけど?
A.○○SMITHING・SCIENCE・○○CRAFTING等の各作成スキルにポイントを振ると品質が上がる仕様になった

Q.合成で600品質作れないんだけど?
A.各作成スキル値に依って合成結果の品質に上限が設けられた

Q.鉄道具使ってるとスタミナ足りない
A.鉄、鋼鉄のスタミナ消費が大きくなった、スタミナ系もSEXUAL TYRANNOSAURUSスキルに統一されたので上げると変わってくる

Q.木や岩からの採取量が減った?
A.石<鉄<鋼鉄の道具で採取量が変わる BAD MECHANICでCONSTRUCTIONツールの採取量、MINER69ERでMININGツールの採取量を増やせる

Q.屋内で寝てる奴いるけど?
A.スリーパーゾンビが実装され、物音を立てる・ライトを当てる・接近する・攻撃する等で目覚める 起こしたくない時はしゃがみ移動推奨

Q.作業台とか回収できなくなった?
A.スポーン時に持っているLAND CLAIM BLOCKを置くと41×41の範囲を岩盤まで占有でき、範囲内に自分が置いた設置物ならE長押し手のひらマークで回収

Q.トレーダーのとこの設備使えないんだけど?
A.ランダムで設備が使えるのもあれば、壊れている事もある仕様になった

Q.ブロックが○○の向きにできない
A.Rキーを長押し

4 :UnnamedPlayer :2018/03/23(金) 22:49:58.17 ID:MVVMFGQI0.net
キャラデータの削除

Windowsの設定を隠しファイルが見られるように変更し

C:\Users\name\AppData\Roaming\7DaysToDie

の7DaysToDieファイルの中身を手動で削除

または
Show game lancherで起動して
ToolsからClean game data...、All mapsとか全部選択してCrean

Q.藁ブロックの上に飛び降りたのに骨折する
A.藁ブロックの直上に梯子がかけてあると落下ダメージを受けるので一段空けて設置する

5 :UnnamedPlayer :2018/03/23(金) 22:56:09.03 ID:MVVMFGQI0.net
テンプレ終わり

6 :UnnamedPlayer :2018/03/23(金) 23:02:56.39 ID:c2rt80OO0.net
20まで保守しないと墜ちるぞ!

7 :UnnamedPlayer :2018/03/23(金) 23:04:56.04 ID:MVVMFGQI0.net
えっまじで
ほしゅ

8 :UnnamedPlayer :2018/03/23(金) 23:05:29.25 ID:MVVMFGQI0.net
(゚Д゚)ここはわんわんの呪い

9 :UnnamedPlayer :2018/03/23(金) 23:06:03.92 ID:MVVMFGQI0.net
(゚Д゚)くまもいるよ

10 :UnnamedPlayer :2018/03/23(金) 23:07:13.20 ID:MVVMFGQI0.net
ちょっとフォージの様子見てくる

11 :UnnamedPlayer :2018/03/23(金) 23:07:41.01 ID:vsZYgjZWa.net
保守

a17まぁだ時間
かかりそうですかねぇ

12 :UnnamedPlayer :2018/03/23(金) 23:07:43.87 ID:MVVMFGQI0.net
その後彼を見た者は保守

13 :UnnamedPlayer :2018/03/23(金) 23:09:05.09 ID:MVVMFGQI0.net
ドリルと保守とときどきわんわん

14 :UnnamedPlayer :2018/03/23(金) 23:09:56.91 ID:c2rt80OO0.net
保守
どんどん間隔が長くなってるよね
昔は3か月に1回ぐらいアップデートだった気がするのに

15 :UnnamedPlayer :2018/03/23(金) 23:09:58.20 ID:MVVMFGQI0.net
熊のお肉復活してほしゅい

16 :UnnamedPlayer :2018/03/23(金) 23:11:40.69 ID:MVVMFGQI0.net
序盤の生きる心得カニバリズムも厭わない

17 :UnnamedPlayer :2018/03/23(金) 23:12:53.68 ID:MVVMFGQI0.net
保守

18 :UnnamedPlayer :2018/03/23(金) 23:13:12.93 ID:MVVMFGQI0.net
あとちょい保守

19 :UnnamedPlayer :2018/03/23(金) 23:14:16.77 ID:MVVMFGQI0.net
突然沸く犬許すまじ保守

20 :UnnamedPlayer :2018/03/23(金) 23:14:46.10 ID:MVVMFGQI0.net
とりあえずこれで即落ち回避?

21 :UnnamedPlayer :2018/03/24(土) 00:31:42.62 ID:qTgqnBg+0.net
1おつ
今見に来て保守手伝えなくてすまねえ

22 :UnnamedPlayer :2018/03/24(土) 02:39:38.21 ID:x0yAp9KM0.net
開けっ放しだった玄関から加代子侵入
うわヤベっと思ったら家の中を突っ切り、玄関と反対側にある梯子登って二階に上がってスパイクの海にダイブしていった
( ゚д゚)ポカーン

ゾンビでも正気度下がるとこうなるのか、、、

23 :UnnamedPlayer :2018/03/24(土) 02:43:03.65 ID:x0yAp9KM0.net
スマヌ、スレ間違えた

24 :UnnamedPlayer :2018/03/24(土) 05:46:14.68 ID:TT+oL8Cz0.net
いち乙

25 :UnnamedPlayer :2018/03/24(土) 10:12:11.01 ID:234l9u4H0.net
ぬれたておつつん

26 :UnnamedPlayer :2018/03/24(土) 18:36:28.46 ID:Zzp4ePlL0.net
ゾンビ相手にバット並みのリーチしかない武器のみってよく考えるとありえんよな
まともな知恵の無い子供でも本能的に出来るかぎり長い槍とか使うでしょ

27 :UnnamedPlayer :2018/03/25(日) 01:53:11.02 ID:R53h30ax0.net
フェラルホードを3日毎にする方法ってあるかな

28 :UnnamedPlayer :2018/03/25(日) 11:36:07.99 ID:dgNDbxDJ0.net
>>26
完全に屠れるのと集団で来られた際に生きるのはバットぐらいのリーチだと思う
槍で突き刺して引っかかったら終わる

29 :UnnamedPlayer :2018/03/25(日) 12:34:35.92 ID:TTm3I81E0.net
長物で薙ぎ払えるのが扱えればそういうのも良いんだろうけど、相応の筋力はいるだろうなぁ。
「みんな 丸太は持ったな!!」

30 :UnnamedPlayer :2018/03/25(日) 13:34:47.52 ID:mVuyYZdNd.net
>>28
ゾンビ相手に丸太とかスコップで応戦するのって正しかったんだな
丸太はささくれ傷から感染するかもだが

31 :UnnamedPlayer :2018/03/25(日) 13:39:46.29 ID:7PLDDOiM0.net
やはり安定してからのコンテンツが欲しいよなぁ
バイク作ってドリルを手に入れたら大体そこで終わりだ

32 :UnnamedPlayer :2018/03/25(日) 14:35:40.09 ID:TTm3I81E0.net
高層ビルみたいな建築物作っても、探索終わった暇だー…となり、
それっぽいゾンビ実装しても、倒せるようになった物足りないー…となり、
上ばかり気にして実装したら、バランスがどうのインフレがどうのと言われるようになり、
安定チャートが確立されたらもっとーもっとー言われるようになるのが目に見えてるんだよなぁ。

正直イタチごっこというか、歯ごたえ欲しいならスタベでも導入すれば? と言いたくなるというか何というか…。

33 :UnnamedPlayer :2018/03/25(日) 14:45:20.42 ID:tmDtiq9l0.net
ちょいと再起動したけどスタベもやってるで
探索する意味を残すような何かがあれば良いんだけどねぇ

34 :UnnamedPlayer :2018/03/25(日) 15:43:36.77 ID:uEGAe+J00.net
ぶっちゃけ一部のrecipe.xmlを消すだけで普通に探索する意味はできる
ツルハシとかレンチとかこんなん素人が作れないだろって品を消してドロップ限定にするのマジオススメ
vanillaだと意味が薄かったfixerにきちんとした意味が出来るし
もうちょっと慣れたらtrader.xmlから適当なアイテム消してloot.xmlに放り込むって手もある

35 :UnnamedPlayer :2018/03/25(日) 15:50:41.76 ID:uEGAe+J00.net
あと、安定コースを選ぶとヌルいと言ってる奴の本音って実際のところ
安定コースを選ばないとキツすぎるって考えの裏返しだと思うわ
キツい世界で安定コース選んで結果ゲームがつまらないってぐらいなら
xml適度にいじってぬるくしたほうが結果的に自由で楽しくなる、ってこともある
探索やらなくなるってのも実際は後半のゾンビ側のインフレのせいってのもあるしな

36 :UnnamedPlayer :2018/03/25(日) 16:21:11.58 ID:VI0vbcmq0.net
block.xmlのブレードトラップの耐久度
別のエディターで編集したらいけたわ

37 :UnnamedPlayer :2018/03/25(日) 16:59:16.03 ID:TTm3I81E0.net
>>35
わかる。実際めっちゃ設定さげてサバイバルに割く労力減らした方が、
色んな街や高層ビルに気軽に行けるようなって楽しいまであるもんなぁ。

難易度上げてやりごたえ追求するのも一つの楽しみ方だけど、
敢えて下げて7DTDそのものの世界観に浸るのも一興だと思うわ。
固定マップとか見どころ満載でたのしーぞー?

38 :UnnamedPlayer :2018/03/25(日) 17:32:54.24 ID:mQq3WRnd0.net
>>36
おー良かったですね!

39 :UnnamedPlayer :2018/03/25(日) 17:43:21.79 ID:uEGAe+J00.net
>>37
延々問題になってる地下拠点についても結局後半のフェラルホードはアクション苦手な人にはキツイとか
既存のきちんとした建物はスリーパーで使えないって部分もあって
最終的に戦闘や探索を楽しむにはリスクが高い、割に合わないと思ってる人が一定数居るから起きるんだしな

そういう意味でもっとvanillaより低難度にした上で探索や戦闘は目標を提示して
きっちりやらせる路線のMODもできてもいいような気がしないでもない、たぶんシングル専用になりそうだけど

40 :UnnamedPlayer :2018/03/25(日) 17:45:33.31 ID:vVJFBYso0.net
ヌルイじゃなくて
やる事が建築ぐらいしか残らなくなるんだよな

みんな100日以上とかやってるものなのかな?
大体50日前後でまた最初から始めちゃう

41 :UnnamedPlayer :2018/03/25(日) 17:48:01.52 ID:uEGAe+J00.net
>>40
アイテム集めきってしまうのもあるな

42 :UnnamedPlayer :2018/03/25(日) 17:58:43.76 ID:6+QUqxjr0.net
>>36
おお、良かった良かった

>>32
いっそbanditとSurvivorとGhoulとGuardをぶち込むのが良いんじゃないかな、と思う
現状、これら実装=トレーダーハウス無敵化解除な上にGuardは弾切れがある
弱くしてはあってもMOBに遠距離武器があるだけで緊張感が跳ね上がる(HSで大ダメ)
お外で銃乱射された日には騒音で貞子祭り起きてこけた後こっちの拠点まで来るw

vanilla前提であろうこっちで言う事じゃないかもだがねw

43 :UnnamedPlayer :2018/03/25(日) 18:07:07.50 ID:msymIV7M0.net
ゾンビものでも対人間に注力していくのは嫌いだけど他の生存者グループとかださないのかな
協力したりあるいは物資奪おうとしてきたりしたら面白そうなんだけど
ゾンビにはない知能でドア開けられるだろうし

44 :UnnamedPlayer :2018/03/25(日) 18:08:01.78 ID:6+QUqxjr0.net
>>39
既存建物からゾンビを消したヤツってだけで良いなら建物データいじればいける
ワールド作成時にPrefabs内のを参照してるから同じ名前のスリーパー無と入れ替えるだけ
需要がありそうならスリーパーがいない建物だけでも作るよ〜 (/・ω・)/

45 :UnnamedPlayer :2018/03/25(日) 18:08:32.15 ID:uEGAe+J00.net
>>43
交渉しようとしたら不審な噛み跡を必死で隠していて……とか面白そう

46 :UnnamedPlayer :2018/03/25(日) 18:11:41.45 ID:uEGAe+J00.net
>>44
消し方自体は簡単だし、むしろ消し方をwikiでどんどん公開していったらいいと思う

47 :UnnamedPlayer :2018/03/25(日) 18:26:43.07 ID:rmtkCFns0.net
>>40
MOD入れれば100日程度じゃやりきらないくらい要素が追加される

48 :UnnamedPlayer :2018/03/25(日) 18:43:34.88 ID:uEGAe+J00.net
>>47
そのぶん序盤がややこしいor無駄にマゾくなっただけとかってことはないだろうか
あとは世界観が更にぐちゃぐちゃになりそうなインフレゾンビが襲ってくるとか

49 :UnnamedPlayer :2018/03/25(日) 20:00:09.21 ID:NPgy1dOf0.net
>>43
NPCの本格的な導入は正式リリース後と当初から決まっている
この方針は今後も変わらないと最近も開発は言ってるよ

50 :UnnamedPlayer :2018/03/25(日) 20:16:09.05 ID:ut3vSUhQ0.net
気付かなかった

50k subs and free keys!!!
https://www.youtube.com/watch?v=4XXj7NOuIos

51 :UnnamedPlayer :2018/03/25(日) 22:19:48.96 ID:2fYa4ZYt0.net
>>46
スリーパーは初心者から上級者まで満遍なく評判悪いからな
消せるなら消したいって人は多そう

52 :UnnamedPlayer :2018/03/25(日) 22:52:36.49 ID:IBuN0N+h0.net
>>29
彼岸島MODはよ

53 :UnnamedPlayer :2018/03/25(日) 23:26:01.06 ID:TTm3I81E0.net
>>51
消したいわけじゃないが、一度建物が生成されたら湧き状況はfixして欲しいってのは思うわ。
再配置は制圧してから5日後とかそういうので良いよね…まぁ何度も言われてそうだけどw

54 :UnnamedPlayer :2018/03/25(日) 23:39:48.81 ID:U5Bk52Sy0.net
再配置さえ見直してくれればスリーパーには別に不満はない

55 :UnnamedPlayer :2018/03/26(月) 00:07:19.76 ID:pkt/KGb+0.net
質問なんだが、焼け野原の土とか自分で置いた場合そこのしか湧かないゾンビとか湧くの?

56 :UnnamedPlayer :2018/03/26(月) 00:17:55.99 ID:sNzKTm2k0.net
このゲームっていつになったら正式リリースされる予定なんですか?

57 :UnnamedPlayer :2018/03/26(月) 00:41:23.42 ID:G13RdDGd0.net
>>55
湧かないね、湧くゾンビの種類は土依存じゃなくあくまでバイオーム依存。

58 :UnnamedPlayer :2018/03/26(月) 00:48:00.15 ID:yvsrl3930.net
物資がたくさんあるわけでもない寂れた街の隅っこにある
トラクターとか停めてそうな小屋に強敵が湧くのも勘弁してほしい
建物依存っていうか強いやつはでかい建物に湧いてくれ

59 :UnnamedPlayer :2018/03/26(月) 00:53:35.54 ID:G13RdDGd0.net
>>58
スリーパーで湧く敵の強さもホードと同じでゲーム進行度依存だから、
下手にInsaneとかでやってるとバカスカ強いやつ出てくるぞ。
嫌なら難易度下げるなり、gamestages.xml弄って難易度係数下げるなりで対応すると良い。

60 :UnnamedPlayer :2018/03/26(月) 01:10:51.16 ID:yvsrl3930.net
>>59
難易度って被ダメージ与ダメージだけじゃないのね・・・・(´゜д゜`)
しかも敵恐れて死なないように動いてるから余計に大変になっちゃってるのか
ありがとう

61 :UnnamedPlayer :2018/03/26(月) 01:38:40.17 ID:G13RdDGd0.net
http://wikiwiki.jp/7daystodie/?%A5%DB%A1%BC%A5%C9
どのくらいの進行度でやばいヤツが出てくるかの目安表を折り畳みで追記してみた。
ついでにゲームの始め方の難易度選択のとこ、進行度に関する記述をちょっと強調気味に記述変更。

62 :UnnamedPlayer :2018/03/26(月) 10:36:22.32 ID:Qq9BI5Q00.net
http://wikiwiki.jp/7daystodie/?%A5%DB%A1%BC%A5%C9#sleeper
ちょっと文字だらけで長ったらしくなっちゃったけど、
スリーパーゾンビに関する概要をページに書いてみた。

63 :UnnamedPlayer :2018/03/26(月) 12:50:36.28 ID:tD/1f7Wj0.net
なんか久々に見たwikiの読み物が充実してた
すごいうれしい、頑張ってください >>62

64 :UnnamedPlayer :2018/03/26(月) 13:20:02.08 ID:l0iVQxlF0.net
レベル上がってくると汚染ポリ公が普通にスリーパーとして出て来るのが困る
しかもどの建物にも必ずっていうくらい敵がやたら配置されるからデメリットがでかくなりすぎ
スリーパーは1つの建物に対してたまに1・2体いるくらいで丁度いいんだがな

65 :UnnamedPlayer :2018/03/26(月) 13:33:52.78 ID:U0pFNtM2d.net
gamestage.xmlで出てくる頻度や人数は調整できる
実際のところ外に出てたり仕事場にいるゾンビも居るんだから家の全人口がゾンビとして襲ってくるのはちょっと多すぎるよな

66 :UnnamedPlayer :2018/03/26(月) 14:00:07.19 ID:Qq9BI5Q00.net
http://wikiwiki.jp/7daystodie/?%A5%E2%A5%F3%A5%B9%A5%BF%A1%BC
需要あるか微妙だけど、ゾンビの名前に和訳っぽいの入れてみた。
訳すことで却ってよくわからなくなりそうなのは、よく使われてそうな呼称を併記。

〜ZombieとかZombie〜はどこまで日本語っぽくするかとか結構悩むな、これ…。
スパイダーゾンビをクモゾンビとかしても何かピンとこないし、そういうのはカタカナネームそのままにしてある。

67 :UnnamedPlayer :2018/03/26(月) 14:50:21.39 ID:ANA0DjQ60.net
ビルとかはまだ分かるんだけど、小さな民家に5、6人とか
しまいにゃ緑警官配置されるようになると、家を見つけてもスルーしてる

68 :UnnamedPlayer :2018/03/26(月) 15:47:26.16 ID:Qq9BI5Q00.net
放射能汚染警官がただの民家に配置されるようになるのは、ゲーム進行度688以降だそうやね。
Lv200ノーデス前提だと、Scavengerで26日目以降、Nomadで24日目以降、Insaneで11日目以降。
Lv100ノーデスだと、Scavengerで60日目以降、Nomadで58日目以降、Insaneで45日目以降。
…こうしてみるとやっぱInsaneやべーな。

69 :UnnamedPlayer :2018/03/26(月) 18:04:53.39 ID:sFGdplcq0.net
昨日休みだからってやりすぎてそういえばα17くるんだったとおもったわ、車のりてー

70 :UnnamedPlayer :2018/03/26(月) 19:00:29.69 ID:b79ZFK73M.net
え、α17来るの?まだしばらく来ないと思ってた

71 :UnnamedPlayer :2018/03/26(月) 19:27:29.49 ID:ZUl1eXs00.net
アプデ進捗状況
https://7daystodie.com/forums/showthread.php?74084-Developer-Diary-Alpha-17!!!

72 :UnnamedPlayer :2018/03/26(月) 19:53:31.50 ID:xswFvtUV0.net
買って間もない新米です。
最初の7日目の襲撃すらまだ未経験なのですが、それ以前に餓死寸前です。
念願の鍋を見つけて調理が出来たのですが、いつの間にか鍋が消えてました。
鍋はずっと使えると思ってたので驚きましたが、消耗品なんでしょうか?
攻略サイトやら2chを一応見て回ったのですが、特に記載が無かったので質問しました。

それにしてもこのゲームはかなり面白いですね。
手探りで色々と探索していく緊張感が堪らないですね。
『S.T.A.L.K.E.R.』にドハマリしましたが、こちらもハマりそうです。

73 :UnnamedPlayer :2018/03/26(月) 20:00:22.21 ID:8AN5gG830.net
>>72
CAMPFIREに鍋設置してそのままとか?消えたりはしないよ
鍋を設置したままCAMPFIRE撤去しちゃぅと消えるとかはあるかもしれないやったことないけど

餓死は砂漠でユッカとれたら楽になるんだけどねというかほぼ解決するんだけどね

74 :UnnamedPlayer :2018/03/26(月) 20:02:37.04 ID:lYwlMC730.net
>>72
鍋はキャンプファイヤーに設置して使うんやで。そのキャンプファイヤーには残ってるはずだよ。

75 :UnnamedPlayer :2018/03/26(月) 20:22:51.93 ID:G13RdDGd0.net
一応>>73に補足しとくと、鍋を設置したまま焚き火を回収すると鍋ごと回収されることになる。
インベントリに空きがなかった場合は足元にばらまかれる感じやね。
鍋消えは…謎やね、間違えてどっか落としちゃったとか、スクラップで屑鉄にしちゃったとか?
あと可能性なにがあるだろ…。

食べ物は冷蔵庫やキャビネットで出る缶詰食べたり、そこら辺に生えてるスノーベリーを少量ずつ食べたり(一気に食べると食中りになる)、
自生してるトウモロコシ・ジャガイモ・ユッカを食べたり、上手く狩れたイノシシなんかを焼いて食べたりすると良いね。
鍬が手に入ったらトウモロコシやジャガイモは栽培すると良いと思う。
どうしても食べ物が手に入らなかったら、食中り覚悟でゾンビ肉や抹茶サンドに手を出すのも…一応あり? これは最終手段ってことで。

76 :UnnamedPlayer :2018/03/26(月) 20:35:22.60 ID:hWwS6TWz0.net
ゾンビ肉はリスク的にも倫理的にも当然やばいものだと思ってプレイ時間3ケタいくまで、普通に食っても割と大丈夫なことを知らなかったな
だから新米サバイバーは手に持ったアイテムはとりあえず右クリックしてみることをお勧めするよ

77 :UnnamedPlayer :2018/03/26(月) 20:40:19.35 ID:kMphEvL90.net
>>76
腐肉と汚い水はローカルでxmlいじって感染付与(25%)入れてるわ

78 :UnnamedPlayer :2018/03/26(月) 20:44:14.73 ID:kMphEvL90.net
>>73
肉を手に入れたらそのまま食べるより卵とあわせてベーコンエッグにするか
きれいな水とあわせて茹で肉にすると肉一つ辺りの満腹度は高くなる
昔は瓶が超貴重だったから茹で肉はあり得ないって感じだったけど今は普通にアリ
あと、腹を満たすだけならサボテンの実をそのまま食べればいいけど栄養はないから
HPとかは増えない

79 :UnnamedPlayer :2018/03/26(月) 20:54:23.18 ID:G13RdDGd0.net
右クリック…割れたガラス…うっ頭が

80 :UnnamedPlayer :2018/03/26(月) 22:07:39.39 ID:yvsrl3930.net
ガラス片は健康と引き換えにあらゆる疾病を治してくれるし
拠点移動にも使えるすごいやつだよバイクあったらいらないけど

81 :44 :2018/03/26(月) 23:08:07.36 ID:lEdtD1kc0.net
本国ユーザーに聞いたところ、元データそのものは編集ソフトでエラー出るそうなので
既にゲーム内でvanillaの建物部分だけ取り込んだデータがあるからそれを使うと良いとの事
そちらのデータではスリーパーゾンビのブロック未配置なので無い方が良い人はそれをそのままリネームして入替
ゾンビその他お好みの改造をしたい人はそれをもとに色々と以下ソフトで・・・ってな感じを提案したい

Forum→7 Days to Die - PC→Game Modification→Modding ToolsのPrefab Editor (Alpha)
というスレのソフトにて編集可能です

82 :UnnamedPlayer :2018/03/26(月) 23:18:44.44 ID:YUs1GnqS0.net
Terrain Editor accessible in main menuって、地形をプレーヤーがいじってからプレイできるようになるのかね

83 :UnnamedPlayer :2018/03/26(月) 23:29:22.36 ID:Ceq4Ktq80.net
矢を作ろうと思って鳥の巣あさってれば卵たまるからそれを食いつないで凌ぐ感じかなぁ。
地味だけど健康値増えるし、ゆで卵いいよ。

84 :UnnamedPlayer :2018/03/26(月) 23:55:50.17 ID:ANA0DjQ60.net
いかに早く畑を作って、コンブレ量産体制を築くかの勝負
序盤でもマツコは鍬を落とすので、積極的に狩った方が良い

85 :UnnamedPlayer :2018/03/27(火) 00:35:25.87 ID:QAjwHqx50.net
ゲーム的なメリットは置いといてじゃがいもが好きだからじゃがいもしか食べない
口の中モソモソになったらユッカジュースで水分補給して健康になるのだ

86 :UnnamedPlayer :2018/03/27(火) 00:46:09.74 ID:nt0dACHp0.net
工業用オイルでポテトチップスを揚げよう

87 :UnnamedPlayer :2018/03/27(火) 00:53:46.68 ID:zdXhxyVg0.net
肉と卵でベーコンエッグが作れるなら肉とじゃがいもでジャーマンポテトだって作れるに違いない

88 :UnnamedPlayer :2018/03/27(火) 01:27:12.91 ID:O+4jQWCI0.net
それよりスパム&エッグが先だろ

89 :UnnamedPlayer :2018/03/27(火) 01:45:38.18 ID:YqcHTvls0.net
砂漠バイオームにスポーンするまでリセマラしてもいいのよ
食料と水分確保もさることながら序盤に貴重な回復薬が無限に手に入るのが大きすぎる

90 :UnnamedPlayer :2018/03/27(火) 02:19:23.01 ID:Vphm95xd0.net
チリ缶とか料理に使えそうなんだよな
無意味に料理メニュー増やしてほしい

91 :UnnamedPlayer :2018/03/27(火) 07:02:11.52 ID:hOtdYOtX0.net
動物pop率アップだけはどうしても弄ってしまう
イノシシのお陰で序盤でも肉に困ることはないし

92 :UnnamedPlayer :2018/03/27(火) 07:05:38.47 ID:hOtdYOtX0.net
寒いときの体温調節は厚着で容易なんだけど
熱いときの体温調節は素っ裸になっても体温上昇するのがな・・・
ドリンクなかったり、水場遠いと面倒

93 :UnnamedPlayer :2018/03/27(火) 09:07:53.37 ID:ZQexJyMt0.net
高温地帯はとりあえず草からHat作ればそれだけでも違うと思ふ。ポンチョ作れれば安泰。
間違っても初期クエストで作る草防具一式を着っぱなしにしてはいけない…。

94 :UnnamedPlayer :2018/03/27(火) 10:18:57.22 ID:zdXhxyVg0.net
裸=涼しいではなくプラマイ0って認識は大事

95 :UnnamedPlayer :2018/03/27(火) 10:45:02.27 ID:+JOixfWU0.net
マイナスつく服あるもんね

96 :UnnamedPlayer :2018/03/27(火) 11:32:51.47 ID:ZQexJyMt0.net
リアルの砂漠でも裸は自殺行為って言うもんなぁ。
外気温>体温な状況下では、ゆったりした外套着た方が影も出来て温度下げられるって言うし、
砂漠みたいな乾燥した土地では湿気もないから、蒸れることもないって聞いたことある。

97 :UnnamedPlayer :2018/03/27(火) 12:52:41.21 ID:2C0GqERTM.net
イーロン・マスクが地下トンネル工事で出た岩石を使った「レゴのようなブロック」を開発中と発表
https://gigazine.net/news/20180327-boring-company-bricks-lego-rock-house/

「家などの建築に利用可能か?」との質問に対し、マスク氏は「もちろん。ブロックは連結できるようになっているので、2人で1日程度作業すれば、
小さな家の外壁なら組み上げられます」とツイートしており、実用性の高いブロックとなっていることを自信を持って伝えています。



わろた

98 :UnnamedPlayer :2018/03/27(火) 13:26:54.34 ID:vaO4i48qd.net
いつゾンビパニックが起きてもいいように買い込んでおくか

99 :UnnamedPlayer :2018/03/27(火) 14:44:35.96 ID:KvJXY7Ln0.net
適当な木材から即座にウッドフレームを作れるスキルも必要だ

100 :UnnamedPlayer :2018/03/27(火) 15:09:48.06 ID:Z7asqyXx6.net
いざ鹿を仕留めても捌ける自信がない

101 :UnnamedPlayer :2018/03/27(火) 15:30:13.55 ID:KKHL/GEj0.net
レシピ本があればなんでも出来る

102 :UnnamedPlayer :2018/03/27(火) 16:03:44.08 ID:5E/cZbVI0.net
>>100
ブレードスキルで肉の入手量やら増えるのは動物の解体の仕方に慣れてきてるからとかそんなイメージ

103 :UnnamedPlayer :2018/03/27(火) 16:04:13.49 ID:Y8ZnSYa5p.net
足骨折しても痛みに耐えながら歩く忍耐力も必要だな

104 :UnnamedPlayer :2018/03/27(火) 16:08:31.83 ID:SVTguiYOM.net
>>100
極限まで腹が減ったら、かじりついてでも食うよ。

105 :UnnamedPlayer :2018/03/27(火) 16:12:04.95 ID:Vphm95xd0.net
生肉喰ったら黄金茶飲まないと

106 :UnnamedPlayer :2018/03/27(火) 18:39:52.96 ID:gvv4focq0.net
リアルで7DTDやることになったら 間違いなくSAN値要素が入ってくるから俺には無理だわ
ゾンビの頭吹き飛ばすのは平気でも 動物の解体とか感染した人肉とか無理ゲー

107 :UnnamedPlayer :2018/03/27(火) 18:43:52.96 ID:Jf5ATKQS0.net
20XX年、世界は核の炎とついでにゾンビウィルスに包まれた!
そしてそこには作業的に日々を生き抜く7DTDプレイヤーの姿が…

108 :UnnamedPlayer :2018/03/27(火) 19:08:05.13 ID:zByVzRV30.net
壁に木枠貼り付けて移動する鳶職まがいの攻略法は絶対に足踏み外して転落死するわ
地下生活でも虫とか浸水とか大変なのは間違いない

109 :UnnamedPlayer :2018/03/27(火) 19:58:05.74 ID:5E/cZbVI0.net
うまい!これはあなたの大好きな人肉だ!

110 :UnnamedPlayer :2018/03/27(火) 20:16:02.65 ID:NzQHLPcR0.net
唐突なelona

111 :UnnamedPlayer :2018/03/27(火) 20:40:16.38 ID:J0aFtVi50.net
まず壁にどう頑張っても木枠をくっつけることができないと思う
くっついたとしても乗ったら即外れると思う

112 :UnnamedPlayer :2018/03/27(火) 20:43:56.48 ID:Jf5ATKQS0.net
申し訳ないが人肉フィートは普通の食料では腹を満たしづらくなる有害フィートなのでNG

113 :UnnamedPlayer :2018/03/27(火) 21:12:16.51 ID:O+4jQWCI0.net
ジャンプしながら足元に木枠置いて高層ビルによじ登るとか絶対無理だよなww
なんかそこらへんまとめて修正するMODとか探したらありそう、どんなプレイ感になっちゃうんだろう……

114 :UnnamedPlayer :2018/03/27(火) 21:22:35.15 ID:VH0GQ0nK0.net
>>113
1立方メートルの木枠1個所持したら他のアイテム所持不可、移動不可

115 :UnnamedPlayer :2018/03/27(火) 22:28:56.99 ID:ndxVfGEi0.net
オレは玄人志向なので食人志向は必ず取ることにしてる

116 :UnnamedPlayer :2018/03/27(火) 22:47:16.17 ID:5E/cZbVI0.net
>>112
むしろ取れる食事経験値は変わらないまま満腹度が抑えられるので食事による成長を加速させる優良フィートにつきOK
緑髪のツインテ低身長で攻撃力と感染力クッソ低いけど走る速度だけ妙に早いLittleSisterを実装しよう

117 :UnnamedPlayer :2018/03/28(水) 00:55:01.82 ID:va/EbPl+0.net
白い粉集めるためには丸石破壊してるのと地下掘って鉱脈探すのとどっちが効率いいのだろうか

118 :UnnamedPlayer :2018/03/28(水) 01:40:57.61 ID:E2xexnIP0.net
硝石の出るバイオームへのアクセス、採掘道具の質、必要な量で違うな
長期的には地下鉱脈を探す方が当然良いが、道具が貧弱だと鉱脈を見つけるまでが大変になる

119 :UnnamedPlayer :2018/03/28(水) 01:41:37.90 ID:rBQ7ulnK0.net
オーガーやTNTがあれば荒れ地地下で探鉱
ツルハシしかないうちは丸石、地表に見えてる塊、鍾乳石か、トレーダーから購入で我慢してた

120 :UnnamedPlayer :2018/03/28(水) 02:00:05.31 ID:i5CBB0RQd.net
でも地価掘ってりゃ意外とすぐ見つかる

121 :UnnamedPlayer :2018/03/28(水) 02:20:52.80 ID:t158Ujhi0.net
>>118
焼け野原散策してみ、意外なほど硝石表出してるから
取る時は595以下(だったかな)のネイルハンマーで5回叩いてミリ残したあとに
ラスト1発をスチールピッケルでやると各種スキルMAXの場合一山から500近く取れる

122 :UnnamedPlayer :2018/03/28(水) 05:58:30.58 ID:sn0/Uvz+M.net
>>113
建築が全く出来なくなってクソゲーになるだけ。

123 :UnnamedPlayer :2018/03/28(水) 07:51:15.62 ID:U/E12jrD0.net
ボス追加はよ、一種の目標だよな
このボスと戦うから
装備整えようとか

124 :UnnamedPlayer :2018/03/28(水) 08:07:27.45 ID:MkeBgcgv0.net
ケルベロスとかぜったいはやいかたいうまいの三拍子やん

125 :UnnamedPlayer :2018/03/28(水) 08:17:19.19 ID:wHh8Rr9H0.net
硝石って出るバイオームで真下に掘り続けて
鉄とか適当な鉱脈に当たればそこ掘り広げれば簡単にでないか
何度もやり直してるけど採掘系の資源で苦労したこと一切ないわ

126 :UnnamedPlayer :2018/03/28(水) 08:25:25.28 ID:Wq2mPPxk0.net
銃使っててトレーダーも縛ってる人はBrassみたいな鉱石で出ないヤツの方が苦労するんだろうかね?

127 :UnnamedPlayer :2018/03/28(水) 08:48:25.00 ID:8+UkVzAN0.net
生活が安定してヘッショしてれば足りなくなるってことはなくないですか
トレーダー縛っても

128 :UnnamedPlayer :2018/03/28(水) 08:50:00.72 ID:MkeBgcgv0.net
やっぱせっかくホードまでために貯めた弾でAK乱射したいじゃん?

129 :UnnamedPlayer :2018/03/28(水) 09:51:05.43 ID:DGcYPNzL0.net
オートタレット置きまくったら色々枯渇したことならある

130 :UnnamedPlayer :2018/03/28(水) 10:08:18.29 ID:t158Ujhi0.net
あんま地下に篭もらず地上を走り回ってたから真鍮は車のラジエータで賄えたけど鉛が足りなくなったわ
バッテリーはトラップ用に600x24用意したから分解に回せなかった

131 :UnnamedPlayer :2018/03/28(水) 10:14:51.66 ID:mqFtUDsj0.net
http://wikiwiki.jp/7daystodie/?%BB%F1%B8%BB
地形ブロックについてのページを少し改定してみた。
建材ブロックと内容が被ってるところがあったから、こっちは正八面体な感じのアレで固めてみることに。
おまけで農作・植林に役立ちそうな情報があったからそれについても記載。

画像は今度ちょっと変えて、実際に土地でどんな感じに見えるか分かるようなやつに差し替えるかも。

132 :UnnamedPlayer :2018/03/28(水) 12:32:24.67 ID:WNWz+XXE0.net
>>131

地味にそういうの待ってた、頑張って

133 :UnnamedPlayer :2018/03/28(水) 13:44:12.64 ID:EtSS7AiP0.net
>>131
至れり尽くせりだ、いつも本当にありがとう
このコーンブレッドをお食べ

134 :UnnamedPlayer :2018/03/28(水) 16:59:23.75 ID:nANqlIuNp.net
焼け森掘っても肥料手に入ったことないんだけど入手確率いくつなんだろ?

135 :UnnamedPlayer :2018/03/28(水) 17:07:16.93 ID:iZATK7pr0.net
焼け森闇雲に掘っても出ないぞ
地表にうっすら粉砂糖みたいに白くなってるところを掘ってみ?

136 :UnnamedPlayer :2018/03/28(水) 17:13:17.59 ID:mqFtUDsj0.net
>>132
ういさ、画像は今度纏まった時間出来た時に撮ってみるわ。

>>133
…うまいっ(テーレッテレー
パンにグリル肉挟んでハンバーガーとか出来れば良いなぁ、とか今ちょっと思った。

>>134
ちょうどそれに関するページ更新したけど、焼け森の土を闇雲に掘っても意味ないよ。
ちゃんと肥料が混ぜ込まれた土(特有の白い斑点みたいなのが浮かんでる)を掘る必要がある。確率は33%。

137 :UnnamedPlayer :2018/03/28(水) 17:14:19.22 ID:8+UkVzAN0.net
>>134
MAP開いて黒い点々のとこ
直視すると肥料植えたソレになってる
ドリル>クワ>シャベルで取れる確率が変わるとかなんとか

138 :UnnamedPlayer :2018/03/28(水) 17:21:07.38 ID:nANqlIuNp.net
サンクス
白い斑点のとこシャベルで掘っても出なかったからドリル使ってみる

139 :UnnamedPlayer :2018/03/28(水) 17:23:11.21 ID:mqFtUDsj0.net
>>137
確率云々に関しては多分デマやで、設定どう見てもそういった記述はない。

140 :UnnamedPlayer :2018/03/28(水) 17:25:37.67 ID:8+UkVzAN0.net
天候悪くて見難かったりただの砂も点々としてるから紛らわしいよなあれ

141 :UnnamedPlayer :2018/03/28(水) 17:25:55.99 ID:mqFtUDsj0.net
>>138
肥料土じゃなく砂利をそれと思い込んで掘ってる可能性を疑ってみる。
あれはあれで白っぽいから、勝手がわかってない人はよく間違えるんだよな…。

142 :UnnamedPlayer :2018/03/28(水) 17:27:23.88 ID:odYy5YeU0.net
焼け森の肥料はMAPで見て黒いドットになってるとこだね
シャベルで掘って体感3割くらいだった
でも宝探しとは比にならないくらい地面ぼこぼこになるのが気になる

143 :UnnamedPlayer :2018/03/28(水) 17:34:23.32 ID:mqFtUDsj0.net
とりあえず、掘ってる時に石・砂・鉄鉱石が手に入るようなら違うとこ掘ってるから探し直した方がええね。
あってるなら土と肥料しか入手されないはず。

144 :UnnamedPlayer :2018/03/28(水) 21:42:53.17 ID:9UlA4fYH0.net
ダイアウルフでも出ない限りマチェットと弓矢で済むから資源には困らないな

145 :UnnamedPlayer :2018/03/29(木) 04:08:35.46 ID:XJ3rxsVe0.net
>>139
<block id="35" name="fertilizedFarmland">

<drop event="Destroy" name="fertilizer" count="1" prob="0.33"/>

146 :UnnamedPlayer :2018/03/29(木) 04:10:44.35 ID:XJ3rxsVe0.net
ハーベストじゃなくて破壊だから使用する道具は影響しないな

147 :UnnamedPlayer :2018/03/29(木) 07:46:31.28 ID:YZobnwMZ0.net
なんか大きな町のあるseed値ないかな

148 :UnnamedPlayer :2018/03/29(木) 09:16:01.56 ID:GPAF7gdD0.net
>>146
Destroyでも使用器具の指定あることもあるけど、とりあえずこれにはその手の記述はないね。
あとHarvest扱いじゃないからMiner 69er・Bad Mechanic・Knife Guyの獲得資源量上昇効果や、
Blunt Weaponの獲得資材量ゼロ効果も適用されないっぽ。

149 :UnnamedPlayer :2018/03/29(木) 11:43:18.52 ID:jpvH7JJUx.net
ゾンビとの闘いはマンネリ気味になってきたので、pixarkに浮気中

150 :UnnamedPlayer :2018/03/29(木) 13:41:12.95 ID:Vz9EpuM4d.net
>>144
わかる、結局弓でどうにかならない奴は逃げるか近接ってなるわ

151 :UnnamedPlayer :2018/03/29(木) 17:20:21.42 ID:jl1mkjGt0.net
はよう空飛びてえなあ

152 :UnnamedPlayer :2018/03/29(木) 19:18:49.65 ID:Il/relXD0.net
過去のバージョンでは突然空高く打ち上げられてたなぁ…

153 :UnnamedPlayer :2018/03/29(木) 19:43:11.76 ID:f5KMQCoFM.net
ハシゴをのぼりきったはずなのに、そのまま物凄い勢いで遥か上空まで登っちゃって
そのあと落ちて死ぬ

ってバグが過去にあった

154 :UnnamedPlayer :2018/03/29(木) 20:06:59.27 ID:Vzj87kt90.net
オート投石機とか欲しいなー
余るほど石類手に入るからそれを武器として有効活用できるアプデが来て欲しい
アイアンとかも後半何に使っていいか分からんからめちゃ余りまくる

155 :UnnamedPlayer :2018/03/29(木) 22:54:24.40 ID:tC4xfk3Z0.net
スタベの3倍くらい食料の種類が欲しい

156 :UnnamedPlayer :2018/03/29(木) 23:36:39.82 ID:XJ3rxsVe0.net
クラフトできるものが馬鹿みたいに多いcataclysm:ddaも遊んでいるので
7dのバニラの方はシンプルで要点捉えたアイテムに絞ってほしいと思う

157 :UnnamedPlayer :2018/03/29(木) 23:49:47.40 ID:qV71GbB30.net
建築を楽にするようなアイテムも欲しいよねぇ
高い建物とかを作り出すと、どーしてもチートオンで飛びならがやっちゃうわ
ペイント系も便利すぎる

158 :UnnamedPlayer :2018/03/29(木) 23:50:12.88 ID:qV71GbB30.net
飛びながらやw

159 :UnnamedPlayer :2018/03/29(木) 23:51:44.72 ID:Vz9EpuM4d.net
>>155
てか小型MODで食品や料理追加するのがほしい
フルーツとかは食べたいけどそのためだけに大型入れるのはキツいわ

160 :UnnamedPlayer :2018/03/30(金) 00:20:07.06 ID:MbGbPfnD0.net
アイテムアイコンだけなら簡単に追加できるし軽いから料理や缶詰の種類を増やすぐらいなら楽かと

161 :UnnamedPlayer :2018/03/30(金) 07:53:19.50 ID:Ey8D5SAi0.net
他はともかく生鮮食品は難しそうだな
生のビタミン取りたかったぜ……

162 :UnnamedPlayer :2018/03/30(金) 09:11:28.74 ID:R15dG9VO0.net
アイテムやレシピ増やすのはわりかし簡単にできそうだけど、
作物増やして3Dモデルも用意して…となると色々知識ないと難しそうよねぇ。
個人的には、ひまわり栽培して油精製してフライドポテト作りたいけどw(大型Mod未経験勢)

163 :UnnamedPlayer :2018/03/30(金) 09:36:41.05 ID:R15dG9VO0.net
いや、動物脂があるんだからそれ使えばレシピ追加だけでいけなくもないのか…? めっさギットギトなのが出来そうだけど。

164 :UnnamedPlayer :2018/03/30(金) 09:39:04.39 ID:FGApopj7d.net
トウモロコシからコーンオイルは作れそう
アイコンや手に持ったときのビジュアルはジャガイモの種を流用すれば行けるか

165 :UnnamedPlayer :2018/03/30(金) 10:28:54.08 ID:R15dG9VO0.net
完成品は掌を上に向けるシチュー持った時のビジュアルで上に何も載ってない、
ってのが作れれば、それが一番それっぽいかね? ご想像におまかせします的なw
脂は瓶に入れてTintで色変えればそれっぽいのが出来そう。

166 :UnnamedPlayer :2018/03/30(金) 11:05:11.64 ID:1fxNzwr/0.net
作物の3Dモデルってテクスチャだけの平べったいやつもあるから案外そこを置き換えるだけでガワはどうにかなりそうな印象。
実際どうなのかはわからないけど。

167 :UnnamedPlayer :2018/03/30(金) 14:28:56.03 ID:GWvnjj090.net
Snowberry Juiceとかってみんな使ったことある?
これ結構工程あるけれどここまでして得られるメリットってあるかな

168 :UnnamedPlayer :2018/03/30(金) 14:41:07.82 ID:P0UtsLVO0.net
>>167
序盤に雪山で凍えてどうしてもって時に防寒に使えるかもしれんけど
材料のモロコシを雪山で入手すんのは運ゲーだし、ちょっと動けばすぐ別のバイオーム出れるんだしやっぱりゴミ

169 :UnnamedPlayer :2018/03/30(金) 16:57:08.47 ID:U612k0Dw0.net
>>168
おいゴミとは失礼だろ、飲めて喉が潤って体温も上げられる換金アイテム様だぞ!

序盤の防寒は上着枠のどれかや長袖服の暖かい服の方が大体先に手に入るから
雪山に腰下ろすつもりでもなければ移住に間に合うっていう

170 :UnnamedPlayer :2018/03/30(金) 16:58:56.14 ID:nt0Wv4Hx0.net
>>163
動物油は融点が高いからむしろ高い温度で揚げられてカラッとした仕上がりになるんやで
お肉屋さんのコロッケが美味しいのはそういうことや

171 :UnnamedPlayer :2018/03/30(金) 17:08:46.97 ID:peJshy1U0.net
水の挙動をもうちょっと頑張ってほしいわ

172 :UnnamedPlayer :2018/03/30(金) 17:48:59.25 ID:b3ymyax80.net
ジープってもちろん複数人乗れるんだよな?
あとNPCシステムと居住地みたいなの出来上がったらもう何もいうことないわ
最適化を頑張ってくれ

173 :UnnamedPlayer :2018/03/30(金) 17:51:48.84 ID:R15dG9VO0.net
>>170
ほ〜、そういうものなんだ?
んじゃ動物脂からも調理油作れるようにしてみるか。コロッケも美味そうだから追加してみよ。

174 :UnnamedPlayer :2018/03/30(金) 18:24:41.15 ID:SEkQ8tjE0.net
ロウミートとポテトで肉じゃが…unityなら触ってたし自分なりにそんなのやってみたい気がするが時間がない

175 :UnnamedPlayer :2018/03/30(金) 18:49:01.00 ID:9YWIwys4M.net
新要素:竜巻

竜巻に巻き込まれたゾンビが猛烈な勢いで建築物を破壊して内部に侵入する
コロッケを作って蓄えることで竜巻の発生を軽減できる

176 :173 :2018/03/30(金) 19:04:33.35 ID:rTjN+mPo0.net
https://i.imgur.com/7cx8KH3.jpg
やったぜ。

こういうの自分で作れるようになると結構楽しいなw

177 :UnnamedPlayer :2018/03/30(金) 19:14:28.14 ID:5kO8TnaE0.net
完全に飯テロじゃん
これプレイヤーは逆に空腹になるだろ

178 :UnnamedPlayer :2018/03/30(金) 19:15:53.03 ID:b3ymyax80.net
>>176
クッソ美味そうでむかつく
俺にも食わせろ警官よぶぞ

179 :UnnamedPlayer :2018/03/30(金) 19:21:54.67 ID:rTjN+mPo0.net
なお画像は拾いモノ、多分配布とかしちゃうと怒られると思うから出来ない悲しみ…。
著作権フリーので良さげな画像あれば、それに差し替えて配布してみるのもいいかーって思うけど。

180 :UnnamedPlayer :2018/03/30(金) 19:28:50.15 ID:nt0Wv4Hx0.net
>>176
コロッケ実装したからには気象にタイフーンも実装しなきゃな?
ともあれ素晴らしい出来だぁ。おつおつ

181 :UnnamedPlayer :2018/03/30(金) 19:41:13.84 ID:FGApopj7d.net
>>167
高値で売れる金策アイテム

182 :UnnamedPlayer :2018/03/30(金) 20:09:41.66 ID:WDwaYeLa0.net
著作権フリーのコロッケ画像…
YOU自作して撮影しちゃいなYO

183 :UnnamedPlayer :2018/03/30(金) 20:13:55.74 ID:WKoTzewg0.net
コロッケ揚げた後に煮沸した水テッカテカになってそう

184 :UnnamedPlayer :2018/03/30(金) 21:08:17.48 ID:lEPeHvvf0.net
動物性油脂いっぱい使いそう

185 :UnnamedPlayer :2018/03/30(金) 21:40:16.18 ID:Z+OmgCkLM.net
おれ、動物性油脂の主な供給源がゾンビのゴアブロックなんだよなぁ・・・

186 :UnnamedPlayer :2018/03/30(金) 22:10:16.45 ID:4GWMniqu0.net
ゼノギアスみたいに缶詰め作るのもいいかもな

187 :UnnamedPlayer :2018/03/30(金) 22:22:36.02 ID:HRXO/vXi0.net
スタベのバナナパンケーキも脂肪使うけどどうしたって獣よりゾンビからの方が採れるから絶対食べたくない
雪男の生肉も勘弁

188 :176 :2018/03/30(金) 22:33:03.55 ID:rTjN+mPo0.net
https://www.axfc.net/u/3899593
フリー素材見つけてきたから、Modとして投げてみる。ダウンロードパスは「7dtd」。

作れるようになるのは、
・Cooking Oil(調理油:コーン製・動物脂製兼用)
・French Fries(フライドポテト)
・Croquette(コロッケ)
・Burger(ハンバーガー)

回復量とか必要素材とかはかな〜り適当&優しめに作ったから、
適当に数字弄って調整してくださいな。

189 :UnnamedPlayer :2018/03/30(金) 22:38:18.14 ID:rTjN+mPo0.net
P.S.
英語はGoogle先生頼りなんで、文法おかしいとかそういうのはスルーでおなしゃす…。
コーンに比べてあんまりスポットの当たらないジャガイモと、使われる印象の薄いグリルにスポットを当ててみたかった。

190 :UnnamedPlayer :2018/03/30(金) 22:39:03.59 ID:rznb6te30.net
グルメmod路線いいぞ

191 :UnnamedPlayer :2018/03/30(金) 22:41:30.87 ID:gpsdfcxn0.net
食い物なんてコスパ最優先なんだからあんまり多様しなさそう
バフでもつかないとな
干し肉とかの保存食

192 :UnnamedPlayer :2018/03/30(金) 22:46:47.53 ID:rTjN+mPo0.net
そして投稿してからミスに気づく…。油作るのに使うの、トウモロコシじゃなくてとうもろこしの種にするつもりだったorz

https://www.axfc.net/u/3899600
修正あげ、パスは一緒。

193 :UnnamedPlayer :2018/03/30(金) 22:55:28.47 ID:Ey8D5SAi0.net
>>188


>>191
最初の頃はコゲ肉で食うや食わずだったのがいつの間にか豪勢な食事をするようになる、ってのが面白いと思うんだ
ゲーム後半無駄にブルーベリーパイを主食にするのと同じ

194 :UnnamedPlayer :2018/03/30(金) 23:49:04.74 ID:rTjN+mPo0.net
ゲーム攻略には何の役にも立たないんだけど、世界観を広げられそうなフレーバーって自分は結構好きなんだよね。
人によっては「トレーダーやサバイバーが集う酒場を作ろう」みたいな感じで建築してたりする人もいるし。
そういうモチベに繋がるなら、こういうのもありなんじゃないかなって思う。
まぁどちらにしても自己満足だけどねw

195 :UnnamedPlayer :2018/03/31(土) 00:30:22.27 ID:nIrDidBr0.net
>>194
わかる、フェラルホード終わった次の日とか贅沢したいよな

……でも大規模建築とかしてるとお散歩ホードがキツすぎる、毎日メンテしないといけないんだよな

196 :UnnamedPlayer :2018/03/31(土) 00:37:49.40 ID:PQXAgfJg0.net
個人的に食は重要だと思うんだよね意欲に満ちて的に生きる為にも
つか今の健康値を廃して食事等の行動による意欲値の変動&各行動への影響にした方が好ましいけど
今のMOD開発環境じゃ面倒臭くてやる気にならんよね

197 :UnnamedPlayer :2018/03/31(土) 00:41:28.63 ID:fWxLLL6Z0.net
コーンブレッドと黄金茶だけで生きていけるが、精神は死にそう
これにベーコンエッグとブルーベリーを加えれば立派な朝食だが

198 :UnnamedPlayer :2018/03/31(土) 00:47:39.93 ID:dH3ZP2+p0.net
マヨネーズが作れれば生きていける(至言)

199 :UnnamedPlayer :2018/03/31(土) 01:31:29.00 ID:f4G0xqQy0.net
ベジシチュー「作ってるか?」

200 :UnnamedPlayer :2018/03/31(土) 01:43:06.23 ID:KXieHcuD0.net
>>194
特に今みたいに次のアプデ待ちの時期なんかはこういう雰囲気を楽しめるってのはいいよな
皆やれることはあらかたやっただろうし、箸休めというかちょっとした変化が欲しくなるよな。

201 :UnnamedPlayer :2018/03/31(土) 02:00:37.56 ID:acgb94R40.net
>>195
多分主義に反するんだろうけど4,50ブロック分落下する堀を周りに作っておくと大概のお散歩はそれで始末できるね

■ ■■
〜〜〜〜
■ ■■
    ■
▽ゴ▽■ ▽:逆さ丸太スチールトゲ / ゴ:ゴアブロ抑制ブロック

こんな感じにしたら大分良さそう

202 :UnnamedPlayer :2018/03/31(土) 02:05:05.96 ID:Zz1aEzVs0.net
マヨネーズ…卵と油があればいけるかも? いや、お酢がいるか…今ある食材でお酢になりそうなのってなんだ…

https://www.axfc.net/u/3899691
折角フリー素材見つけてきたのに、そうじゃないの入れっぱなしのままzipで固めちゃってたのでもう一度投げ直し。
前の2つは消しときます。パスは「7dtd」
そのままじゃ申し訳ないから、ハニーポップコーン・コーンポタージュ・ヴィシソワーズ追加。

203 :UnnamedPlayer :2018/03/31(土) 02:11:25.85 ID:SSSYCwhK0.net
ケーキが欲しいな
鶏や乳牛を飼って、サトウキビや小麦を栽培するの

204 :UnnamedPlayer :2018/03/31(土) 02:13:28.72 ID:KXieHcuD0.net
>>202
穀物酢ならコーンが原料として使えるじゃない

205 :UnnamedPlayer :2018/03/31(土) 02:24:59.52 ID:2iUWucvD0.net
俺も3日ぐらい風呂入らないとお酢っぽい匂いするからそれで代用いけないかな

206 :UnnamedPlayer :2018/03/31(土) 02:29:00.73 ID:Zz1aEzVs0.net
>>203
作物や家畜の追加は大型Mod化待ったなしになりそうだし、自分自身まだやり方わからないので保留で…すまんね。

>>204
コーンの万能っぷりがやばいなぁ…さすが穀物。

>>205
完成品は責任持って>>205が食べるんだぞ、いいなっ!?

207 :UnnamedPlayer :2018/03/31(土) 02:32:53.25 ID:fWxLLL6Z0.net
穀物からアルコールと酢が作れるから、後は塩と香辛料があれば保存食は作れるな
つーかこのサバイバーは塩分はどうしてるんだ。缶詰ぐらいしかないだろ

208 :UnnamedPlayer :2018/03/31(土) 02:51:27.96 ID:7hB5lqky0.net
採掘中に岩塩舐めてんだ

209 :UnnamedPlayer :2018/03/31(土) 02:52:56.64 ID:Zz1aEzVs0.net
調味料系は突っ込み始めるとキリが無さそうだよなぁ…。
案外インベントリ上に出ないだけで、胸元にマイソルトとか持ち歩いてるのかもよ?w

210 :UnnamedPlayer :2018/03/31(土) 03:00:13.58 ID:KXieHcuD0.net
お酢があるならブルーベリーや梨缶使ってフルーツビネガーなんてどうだろうか
微弱なスタミナや疲労の回復効果付きで・・・

211 :UnnamedPlayer :2018/03/31(土) 03:04:46.32 ID:fWxLLL6Z0.net
まあ、キッチン漁って塩が無い家とかむしろレアだろうし、普通に使ってるのかもしれんな

212 :UnnamedPlayer :2018/03/31(土) 03:24:00.14 ID:acgb94R40.net
>>202
お酢は基本的にお酒から作るから元の素材的には全く問題ないな

213 :UnnamedPlayer :2018/03/31(土) 03:33:06.22 ID:Zz1aEzVs0.net
>>212
とりあえずGrain AlcoholをBeakerで熟成させて作る感じで調整中、添加物は…別にいらんかな?
ケミステだとクラフト時間が半分になる感じにしようかと。

>>210
フルーツビネガーか…ちょい作り方がわからないからググってみよう。
それぞれの果物で種類があるのと、混ぜこぜにして1つの「フルーツビネガー」として扱うのどっちが良い?

214 :UnnamedPlayer :2018/03/31(土) 03:46:07.52 ID:acgb94R40.net
>>213
俺も気になったから調べてみたけど、フルーツビネガーも果物原料のものと果物→酒→酢のものとがあるみたいね
7DTDに合うと思うのは後者だけどワインもシードルもないし無難にGrainAlcohol→酢がええんちゃうかな

酢を使ってマヨ作って、特定の食べ物に使うとマヨナイズされた食べ物に
食べるとテンスョンageでゲーム内6時間ほど移動力10〜20%UPとか面白そう

215 :UnnamedPlayer :2018/03/31(土) 04:05:48.49 ID:KXieHcuD0.net
>>213
梅酒が梅や氷砂糖とベース酒で漬け込み熟成させたように果物と酢を漬け込んだ物…みたいになイメージ。
ゲーム内だと>>210で挙げた様な物しか材料なかったから・・・
あくまで「酢を作るならついでにこんなのどう?」位の思い付きだから詳しくどうするとかの裁量は任せるよ

216 :UnnamedPlayer :2018/03/31(土) 06:19:33.05 ID:XSbo+DQh0.net
何処をどういじったからなのかわからんがプレハブ(建物)エディタでvanillaの建物データ開けたからスリーパー消してみるわ
ファイルの整合性(vanilla戻し)の後にやった何かでMODの建物は開けないがvanillaのは開けるようになった
(やる前は逆にvanillaデータで編集ソフトが落ちた)
ひとまずrwgmixerにある建物をいじって消し終わったらあげてみる

217 :UnnamedPlayer :2018/03/31(土) 07:02:34.84 ID:acgb94R40.net
スリーパーは別に居ても良いんだけど湧くアルゴリズムが糞すぎってだけなんだよなあ
来訪時にスリーパーのスポーン&位置や状態の確定、特定日時経過後再訪した場合に再配置なら納得

218 :UnnamedPlayer :2018/03/31(土) 10:04:42.35 ID:+dxLqpTCM.net
宝の地図ってみんなどうしてるの?
トレジャーハンティングスキル取ってまで掘る価値あるのかな
地形ボコボコになるの嫌だわ

219 :UnnamedPlayer :2018/03/31(土) 10:51:58.65 ID:z++RNZx0F.net
>>218
当たり外れがあるけど掘ってるよ
スキル取れば直径10マスくらいの範囲にあるから中心を2マス下に掘ってから周りを掘っていけば大抵すぐ見つかる。
埋める箇所は中心だけだから楽ちん
傾斜があるとボコボコになることもあるけどね

220 :UnnamedPlayer :2018/03/31(土) 11:00:43.16 ID:nIrDidBr0.net
調べてみたらブルーベリーでワインも作れるんだな
valmodの個別バージョンでミード酒も出てきたけど

221 :UnnamedPlayer :2018/03/31(土) 11:21:24.61 ID:Y3Jg5uw/0.net
あれ?ここMODスレだっけ?

222 :UnnamedPlayer :2018/03/31(土) 12:20:18.86 ID:Zz1aEzVs0.net
http://wikiwiki.jp/7daystodie/?%BB%F1%B8%BB
前に予告してた通り、置いた時の見た目がわかるような画像を載せてみました、画像クリックで拡大もできます。
一応以前の正八面体画像とは併記。

>>221
…それなっ(←元凶
いや、途中からコレModスレ持ってくべきなんじゃないかとは思ってたんだけど、
誰にも指摘されないから、とりあえず今はいいかー的にナァナァでやってしまってた…すまん。

223 :UnnamedPlayer :2018/03/31(土) 12:21:39.67 ID:S19xepyA0.net
おれもコロッケMOD導入したから向こうに書き込むしかねーわ、さんきゅー

224 :UnnamedPlayer :2018/03/31(土) 13:17:12.41 ID:Zz1aEzVs0.net
Modスレがとても微妙にスレ消化タイミングになっちゃってるから、移動はちょっと様子見るわ。
流石に新参者が埋め作業するわけにもいかんし、埋めてないのに次スレ利用にかかるのも恐れ多いわ…。

225 :UnnamedPlayer :2018/03/31(土) 14:39:23.74 ID:w9vjAyV3d.net
MODスレ事案かどうかはゲームバランスに影響が出たり新要素かどうかで決めればよくない?

226 :UnnamedPlayer :2018/03/31(土) 15:04:39.96 ID:d/nz2z+b0.net
まあ、流れ的には何の問題も無いからいいよ
某スレみたいに延々とMod以外認めないみたいな荒らしじゃなければね

227 :UnnamedPlayer :2018/03/31(土) 15:21:27.47 ID:XcQmNGCE0.net
元々modの話題で埋まってバニラの話ができなくなるのを防ぐのと
MOD至上主義でバニラでプレイしてる奴はクソ、みたいな連中を隔離する目的だったしなあ

228 :UnnamedPlayer :2018/03/31(土) 16:15:02.53 ID:UxQe99jG0.net
昔マルチで1日の時間設定弄るとホード来なくなるとかあったけれど
今もそういうバグあるんかね?ゲーム壊れるかと思っておっかなくて出来ないんだが

229 :UnnamedPlayer :2018/03/31(土) 16:33:50.84 ID:/jc7VjIta.net
>>218
ハントのスキルが重すぎるから分担プレイとかでもない限り取らないで掘った方がいいと思うなー
コイン3000とかズコーッって感じだし

230 :UnnamedPlayer :2018/03/31(土) 18:49:34.48 ID:M0mfgjcP0.net
なんかマルチやってるとフェラルホードがゲーム内2時間とかで
来なくなってしまうんだけど、なんでだろ。

231 :UnnamedPlayer :2018/03/31(土) 20:34:24.45 ID:TL5Lu/ux0.net
感覚だけど進行度低い時になりがちだよね
リログすりゃ復活するけど

232 :UnnamedPlayer :2018/03/31(土) 20:56:42.72 ID:vgUQnh+y0.net
マルチでよくあるね
ゾンビおかわりと称してリログはよくあること

233 :UnnamedPlayer :2018/03/31(土) 21:18:02.59 ID:+uTi1O080.net
地下と高層建築を無しでやってるけど
貞子とおさんぽがマジでうざいなw

234 :UnnamedPlayer :2018/03/31(土) 21:20:37.46 ID:SSSYCwhK0.net
視線を完全に切れば、スパイク先生が片づけてくれるよ

235 :222 :2018/03/31(土) 22:05:11.02 ID:Zz1aEzVs0.net
スレ移動しなくていいって意見多かったから、しばらくはお言葉に甘えてこっちで活動しようと思います。
あっち行けって声が大きくなるようならまた改めて考えましょ。

https://www.axfc.net/u/3899897 パスは何時も通り「7dtd」
お酢・マヨネーズ・グリーンサラダ・ポテトサラダ・グリルしたサンドイッチ・ピクルスを追加。

・お酢は穀物酒から発酵させる、ブルーベリーから発酵させて作るの2パターンを用意。ケミステで発酵時間短縮も出来るようにしてみた。
・フルーツビネガーは良いフリー写真素材が見つからなかったので断念…代わりにピクルスにしてみた。
・マヨネーズは>>214案の既存食品に掛けるってのも考えたけど、アイテムの種類が爆発的に増えちゃいそうだったので見送り。
代わりに、マヨネーズ使ったポテトサラダやサンドイッチを作れるようにって感じで実装してみました。

236 :UnnamedPlayer :2018/03/31(土) 22:12:17.67 ID:MjpMzUNd0.net
乙。
まぁ、17来るまでは話題もないし良いんじゃね?って個人的には思ってる。

237 :UnnamedPlayer :2018/03/31(土) 22:14:40.21 ID:EScj2Lsc0.net
>>233
階段壊した民家2階に上がればほぼ無敵だよ!

238 :UnnamedPlayer :2018/03/31(土) 22:45:25.47 ID:bougjytd0.net
>>235
色々追加あって楽しめそうね
でも意見や妄想じゃなくて実際作っての配布となると流石にMODスレ行った方がいいと思う荒れる前に

239 :UnnamedPlayer :2018/03/31(土) 23:55:53.67 ID:igRVl/y30.net
xmlいじれば貞子だけ消すことってできます?

240 :UnnamedPlayer :2018/04/01(日) 00:41:09.24 ID:bwMOAzST0.net
空気悪くなるから言わなかっただけで続けるのならMODスレに行って欲しい

241 :UnnamedPlayer :2018/04/01(日) 00:52:47.94 ID:aDdxbTnI0.net
俺も本当はそう思ってた

242 :UnnamedPlayer :2018/04/01(日) 00:53:23.54 ID:5t6kXLps0.net
なお保守気取りは空気を悪くしたあげく
何も話題を提供しない模様

243 :UnnamedPlayer :2018/04/01(日) 01:02:43.04 ID:+lM+R1uz0.net
てかxmlいじって改造するのもMODと同じようなものだから
xml改変の話題も本来MOD改変スレの話になるんだよな

244 :UnnamedPlayer :2018/04/01(日) 01:04:02.26 ID:+lM+R1uz0.net
>>239
できる、entrygroup.xmlのscreamerの文字列をnurseに置換すればいい

245 :235 :2018/04/01(日) 01:06:32.47 ID:tTIDrVTz0.net
よし、移動するか〜

>>239
entitygroups.xmlの173行目、
<entity name="zombieScreamer" />
の行を消せば多分湧かなくなると思うよ。

246 :UnnamedPlayer :2018/04/01(日) 01:11:20.39 ID:CaKGv9mU0.net
XMLの話題NG、動画の話題NG、妄想の7DTDの話題NG、初心者の質問NGの輩はここで何を話したいのよ?

247 :UnnamedPlayer :2018/04/01(日) 01:17:48.29 ID:tTIDrVTz0.net
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1522033042/l50
とりあえず挨拶だけ投げてきた〜

248 :UnnamedPlayer :2018/04/01(日) 01:45:39.36 ID:1ybWm5w90.net
>>246
単に荒らしたいだけだぞ

249 :UnnamedPlayer :2018/04/01(日) 02:06:07.10 ID:tTIDrVTz0.net
まぁ当初の「スレの流れ早すぎて追えないから話題分けよう」が独り歩きして、
最近話題ないけどその話題はもう別に場があるからそっちに丸投げしよう…ハァそれにしても話題ないなー、になるのはあるあるだよねw
本スレから質問スレが分かれて、更にそれが3つに分かれて、鯖毎にもスレが分かれて、その全てがお通夜になった某ネトゲスレとかちょっと思い出しちゃったわw

250 :UnnamedPlayer :2018/04/01(日) 02:16:43.39 ID:q12Z+ZIY0.net
大きな集団は分割して各個撃破が基本だしね。自分で分かれて弱っていくんじゃ世話無いわw

251 :UnnamedPlayer :2018/04/01(日) 02:57:44.92 ID:VjA1X/EF0.net
貞子の件ありがとー
助かりました!

252 :UnnamedPlayer :2018/04/01(日) 09:15:30.33 ID:FMpsn8xA0.net
アップデートまだかなー。某ギアサヴァイブもストーリークリアしちゃってあとはなんとなく消化ゲー状態になってきた。
でもメタル某サヴァイブやって思ったのは、7DTDとかマイクラって特にやることないからずっと遊んでられるんだなーって感じ。
やっぱり地面掘ったりして遊びたいしなぁ。

253 :UnnamedPlayer :2018/04/01(日) 09:41:54.86 ID:+lM+R1uz0.net
既存建築物の屋根にゾンビは湧かないだろう、と思って高い建物の屋根に小屋作ったら夜、普通にゾンビが湧いて焦ったわ
湧き潰しできないなら寝袋三つぐらい設定できるようにできないのか……
現状地下拠点縛るとメンテナンス大変で出歩く時間キツいんだよな

254 :UnnamedPlayer :2018/04/01(日) 09:52:18.13 ID:tTIDrVTz0.net
上手く起動する前のスリーパーを見つけられれば、立ってた場所にウッドフレーム置いとけば
ある程度の湧き潰しは出来るんだけどねぇ…大型建築物だと全部網羅するのは難しいよね。

255 :UnnamedPlayer :2018/04/01(日) 10:22:29.87 ID:+lM+R1uz0.net
あと、高層建築の屋根って思ってたよりハゲワシホードとか怖いから
地下拠点よりはずっと危険だな、身を隠すものがないし

256 :UnnamedPlayer :2018/04/01(日) 11:58:30.86 ID:WYaad0F20.net
もともとスポーン地点じゃない屋根なら後湧きしないだろ

257 :UnnamedPlayer :2018/04/01(日) 11:59:02.17 ID:2HPQLnkxd.net
地雷が周りに敷き詰められた軍事拠点に使い捨ての迎撃拠点を設置しようとしたらなぜか内側に湧いてひどい目に遭った経験を思い出した
本当もうちょっと既存の建築物を有効活用できるバランスにしてほしいよな、おちおち学校を拠点にできやしない

258 :UnnamedPlayer :2018/04/01(日) 13:05:11.57 ID:WYaad0F20.net
死んだら終わりモードの実装まだかなあ。実装するって言ってたよね
まあ自分でそうするように決めたらいいだけだし実際そうしてるんだけど、モードとしてやりたい

259 :UnnamedPlayer :2018/04/01(日) 19:14:01.17 ID:izKvngK60.net
もうちょっとデフォルトで物資手に入るようにして欲しいかな
ガンパウダー1とかLEAD1とかドロップすると悲しくなる
せめて最低でもその10倍はくれってなる

260 :UnnamedPlayer :2018/04/01(日) 19:23:04.06 ID:oN13vbmc0.net
v17のHPの伸び具合見ると多分あとバグ1つ直せばリリースか

261 :UnnamedPlayer :2018/04/01(日) 19:33:01.75 ID:Xn+D2pE+0.net
>>260
エイプリルフールだぞ
信じるなよ

262 :UnnamedPlayer :2018/04/01(日) 19:48:16.92 ID:Ug/PzYT/0.net
17そろそろ来るのか?
全裸待機してるわ

263 :UnnamedPlayer :2018/04/01(日) 20:56:14.84 ID:Qzs5Jj3C0.net
leadはレッドって読むと初めて知った。
ずっとリードって読んでた。

264 :UnnamedPlayer :2018/04/01(日) 21:05:38.17 ID:cYzQVuke0.net
エイプリルネタやってるけどあんまり面白くないな
クリンゴン語サポートとか

265 :UnnamedPlayer :2018/04/01(日) 21:16:06.79 ID:3Hu9gvXV0.net
α15までは、コンクリの建物の屋上に拠点を構える人が多かったから
ハゲワシだのスリーパーを配置したんだろうなと思う

ただ、既存の建物が好きで住みたいっていう
ユーザーの声も聞いて欲しいけどな

266 :UnnamedPlayer :2018/04/01(日) 21:20:13.28 ID:+lM+R1uz0.net
>>265
xmlで消すことはできるんだけどそれやると今度は同じ建物一律まとめて消すことになるっていうね
寝袋の下位バージョンみたいな湧き潰しアイテムをいくつか置けるだけでいいんだけどな……

267 :UnnamedPlayer :2018/04/01(日) 21:21:06.96 ID:sN6WaBGA0.net
perk取ってもいないのに食料や飲み物が書いてある数値以上に
空腹渇きが上昇するのはなんでなんだぜ

268 :UnnamedPlayer :2018/04/01(日) 21:26:10.08 ID:tTIDrVTz0.net
Wikiにも書いてあるけど、UIの表示は腹八分目(80%)をMAX100%として表示してるからなんだぜ。

http://wikiwiki.jp/7daystodie/?%BF%A9%CE%C1
「食料の満腹度や水分量は100%をMAXとして表示され、プレイヤーのそれは80%の腹八分目をMAXとして表示される。」

269 :UnnamedPlayer :2018/04/01(日) 21:42:52.25 ID:sN6WaBGA0.net
>>268
なるほどありがとうなんだぜ

何の意図があってそうしてるのか分からんけれど
今後100%を超えて満腹になった時に何かアクションありそうだ
リアル満腹時なんて走れなくなるくらいのデメリットしか浮かばないから要らないかな…

270 :UnnamedPlayer :2018/04/01(日) 21:59:06.70 ID:tTIDrVTz0.net
一応腹八分目で飯が食えなくなるから,食べ物の超過分が無駄になりにくいってメリットはあるんかな。
満腹近くでシチュー食べるとしばらく100%から減らなくなるし。

271 :UnnamedPlayer :2018/04/01(日) 22:27:51.86 ID:PldIhR5+0.net
ちょっと減ると即食いでヘルス稼ぎされてしまうからでは

272 :UnnamedPlayer :2018/04/01(日) 23:07:06.72 ID:sN6WaBGA0.net
健康上げる時は99%になった瞬間シチューかきこむしね
現状でもそーゆー意味ではブーストさせない抑止になってるのか

273 :UnnamedPlayer :2018/04/01(日) 23:13:47.30 ID:1ybWm5w90.net
>>266
拠点主張ブロックっていう便利なアイテムがあるぞよ

274 :UnnamedPlayer :2018/04/01(日) 23:38:02.34 ID:WU8DIOofd.net
あれって永続じゃなくて時間経過で効果なくなるんじゃないの?

275 :UnnamedPlayer :2018/04/02(月) 00:08:23.77 ID:zNgt91Fua.net
火矢作ったんだけど邪魔で見えねえ…

276 :UnnamedPlayer :2018/04/02(月) 00:10:33.27 ID:gEi6jBWB0.net
最高難易度でも鉄とかスチール矢で十分な威力あるし、火矢はなんのために作ったのかわからん
調べてないけど延焼デバフで倒したらたぶん経験値もらえないだろうし

277 :UnnamedPlayer :2018/04/02(月) 08:25:35.00 ID:mkx9p0Yd0.net
それに比べて銃の弱さよ…

278 :UnnamedPlayer :2018/04/02(月) 10:23:36.46 ID:ASd5h5vR0.net
スリーパーでフェラル化、警官、汚染が出る頃は銃ないときつい

279 :UnnamedPlayer :2018/04/02(月) 11:44:33.40 ID:ys186dPR0.net
そういやお散歩ホードのバリエーションがLv200カンスト時には10の倍数のやつしかこなくなるってやつだけど
2,3,5,7の最小公倍数である210にしたらカンストしてももう少しバリエーションに富んだ内容になるのかね
http://wikiwiki.jp/7daystodie/?%A5%DB%A1%BC%A5%C9#wandering

280 :UnnamedPlayer :2018/04/02(月) 13:41:18.47 ID:3mE7M6zm0.net
銃は迎撃と動物狩で
探索は銃使わない

281 :UnnamedPlayer :2018/04/02(月) 13:49:40.66 ID:YMwVSLt00.net
スリーパーでそこらへん出るときはもう探索やめるなあ
旨味なさすぎ

282 :UnnamedPlayer :2018/04/02(月) 13:52:42.80 ID:hdhCSxHFd.net
狭い室内でフェラルとか基本的に殺しに来てる感すごいわ

283 :UnnamedPlayer :2018/04/02(月) 14:25:50.35 ID:rTGvsPBb0.net
上位ゾンビの出現と連動して探索の旨みも増すなら一応意義はあるが、無いしな
大体、そこまで進行していて普通の住居に用は無いし・・・

284 :UnnamedPlayer :2018/04/02(月) 14:27:40.92 ID:rTGvsPBb0.net
火矢をセットすると光源になる上に、その明かりはゾンビに探知されないというグリッチがあったような?
素で使う意味は薄いわ

285 :UnnamedPlayer:2018/04/02(月) 15:02:09.52 ID:pvWwRls7.net
爆発ボルトはどう?
慣れてる人は使いこなしてるのかな?

286 :UnnamedPlayer :2018/04/02(月) 15:04:54.52 ID:rzKhOaGV0.net
レベルって200でカンストなのか
カンストなくていいのに

287 :UnnamedPlayer :2018/04/02(月) 15:13:45.69 ID:jJZSqdKU0.net
チェーンソウでフェラルを乗り切るの楽しいな

288 :UnnamedPlayer :2018/04/02(月) 15:22:06.95 ID:c29qj5S40.net
なんか探索してフェラル探索してフェラルだから
ボスに挑むとか欲しいなァ

289 :UnnamedPlayer :2018/04/02(月) 18:29:07.43 ID:PyNlwhn10.net
>>285
迎撃では愛用してる
鉄格子越しに撃てるので投げ物より便利

290 :UnnamedPlayer :2018/04/02(月) 18:32:14.59 ID:4IV74Mn50.net
レベル200だとほんとスキルポイント足りん
せめて1レベル6じゃなくて8くれ
爆発ボルトはホードの時に私的に一番頼りになる武器かな
逆に苦労して完成させた最高級マグナムとかほとんど頼りにならん

291 :UnnamedPlayer :2018/04/02(月) 18:45:42.64 ID:ys186dPR0.net
>>290
チャレンジクエスト「やぁ」
traders.xmlでチャレンジクエストが並びやすくするように数値いじってやればええんちゃう?
一応現時点でもクッッッソ低確率で並ぶみたいだけど

292 :UnnamedPlayer :2018/04/02(月) 19:31:06.54 ID:hdhCSxHFd.net
フェラルというか走るゾンビは本当、特別な中ボスという扱いでちょうど良かった気がする
フェラル量産はちょっと悪手だったとは思うわ、常歩設定も反映されないしな

293 :UnnamedPlayer :2018/04/02(月) 21:34:12.28 ID:sNDD2PXY0.net
病院とか後で行こうってやるとかなりキツくなるからな
貞子が犬だのフェラルだの呼び始めると本当にもうって感じ

294 :UnnamedPlayer :2018/04/02(月) 22:06:16.32 ID:xuIYmt8w0.net
マグナムは頭部6倍ぐらいあっていい気がするな使い勝手的に
それでもスナより優先するとは思えないが

295 :UnnamedPlayer :2018/04/02(月) 22:50:43.67 ID:ASd5h5vR0.net
マグナムはリロードの無駄な動作やめて3秒くらいになればまあ
結局振り込むスキルポイント少なく済んで、SMGとAKとSRが属してるライフルが安定すぎる

296 :UnnamedPlayer :2018/04/02(月) 23:10:36.07 ID:mkx9p0Yd0.net
ゾンビは走らないものと考えてる人用に
常歩設定はきちんと常歩にして欲しい

誰もが歯ごたえを求めているわけじゃないんだから

297 :UnnamedPlayer :2018/04/02(月) 23:16:36.90 ID:tDCwVq3n0.net
えっ 常歩じゃないの?

298 :UnnamedPlayer :2018/04/02(月) 23:39:43.24 ID:Vou68bhD0.net
もしかしてフェラルとかワイトとか走るのか?

299 :UnnamedPlayer :2018/04/02(月) 23:42:34.52 ID:EGMEeBSY0.net
フェラル・ワイトは常歩設定でも関係なく走り込んでくるぞ。

300 :UnnamedPlayer :2018/04/03(火) 00:25:54.18 ID:+/f3k+ep0.net
ワイトに囲まれると未だに焦るなぁ

301 :UnnamedPlayer :2018/04/03(火) 01:11:32.92 ID:3II6PfJ80.net
昼夜の設定を決めているだけでゾンビごとの設定を決めてるわけじゃないからなあ基本設定の奴は

302 :UnnamedPlayer :2018/04/03(火) 01:32:29.43 ID:pLv80S1N0.net
先へ進むにつれて、探索が割に合わなくなるから
地下資源を掘ってトレーダーへ行き来するだけになるよな

民家にあそこまで強力なゾンビを配置する意味がよく分からん

303 :UnnamedPlayer :2018/04/03(火) 02:43:52.55 ID:SWtge69O0.net
スリーパーフェラルは足音さえつけてくれれば死角から走ってくるどっきり要因としていいなって思う
警官は出る場所選べ

304 :UnnamedPlayer :2018/04/03(火) 02:51:59.42 ID:E6HjWqs60.net
なんかのxmlでレベル上限400にしたらホードだか普段闊歩するゾンビだかが鬱陶しすぎて250にしたぜ、みたいなコメント残してたの見たな

305 :UnnamedPlayer :2018/04/03(火) 03:21:59.33 ID:KZssK5/20.net
スリーパーは再配置さえ無ければなあ

306 :UnnamedPlayer :2018/04/03(火) 03:45:32.34 ID:vtXNpKr90.net
>>305
現在、トレーダーのようにこのゾンビはこのブロックという感じの専用ブロック式にすれば一度湧くだけになるらしい
(そのかわり全部一気に湧く 追われてる時にうっかり東ビルなどデカイのを読み込んだら大惨事必至)
ただ、そうするとブロックIDがかなりの数埋まってしまうので好ましくないという判断をされている様子
んで、各種地面みたいに木ブロックなどにもゾンビが湧くようにすると今度はユーザー建物内に湧くようになってしまうオチ
ベッドなどの湧き潰しブロックをゾンビが狙えるようになり、ブロックID上限が2047を超えたらワンチャンあると信じてる

307 :UnnamedPlayer :2018/04/03(火) 03:47:21.37 ID:33ldvs3c0.net
むしろ路上に強いの置いて欲しいと思う
コソコソ民家に入って外の連中に気付かれないように物色するって感じで

308 :UnnamedPlayer:2018/04/03(火) 05:58:42.63 ID:sSCpTq9bU
バイクのバグなんですけど、これって今でもあるんでしょうか。
消えてしまうとか整地した場所なら大丈夫とか、調べると色々情報があり質問しました。
それにしてもバイク乗ると移動範囲劇的に変わりますね。
今まで新たな拠点を作るかどうかで悩んでいたのがアホらしくなる位移動が楽になる。

309 :UnnamedPlayer :2018/04/03(火) 08:05:58.67 ID:87li3TF10.net
>>306
少数が一度湧くだけでいいんだけどな……

310 :UnnamedPlayer :2018/04/03(火) 08:09:41.81 ID:87li3TF10.net
>>307
わかる、a15の頃の都市はそういう意味で最高だった

311 :UnnamedPlayer :2018/04/03(火) 08:39:43.31 ID:98rawkNBd.net
結局探索しなくなるとか地下拠点とトレーダー往復になるって後半の敵が強すぎて
対峙するリスクとメリットが釣り合ってないのが全部原因なんだよな
ホラーゲーとしては間違ってないんだけどそれが面白さに繋がってないのが悲しいところ

312 :UnnamedPlayer :2018/04/03(火) 09:21:44.07 ID:ecXPnu1t0.net
強化ゾンビが出現しない前までの仕様に設定から出来ればなぁ

313 :UnnamedPlayer :2018/04/03(火) 09:36:44.84 ID:htjWgd/WM.net
極端な仕様変更

反応見て修正

こんな感じでいつも通り修正されるんちゃうか

314 :UnnamedPlayer :2018/04/03(火) 09:40:18.39 ID:pLv80S1N0.net
蛍光ゾンビが硬過ぎて疲れるんだよな
ショットガンタレットの弾薬作りが作業になっていき
「地下でいいや」になっていく

315 :UnnamedPlayer :2018/04/03(火) 09:58:54.75 ID:Gh9pTN6v0.net
硬すぎてダルいとかスリーパーが強力になりすぎてウザいって言ってる人は、
素直に難易度下げたほうが良いと思うぞ…?
楽しめてないところで難易度上げてもストレス溜まるだけやない?

316 :UnnamedPlayer :2018/04/03(火) 10:10:08.04 ID:eL1og/Vu0.net
スリーパーは難易度の問題じゃなくてシステムの問題では

317 :UnnamedPlayer :2018/04/03(火) 10:12:58.84 ID:Gh9pTN6v0.net
>>316
いんや、難易度によってフェラルの出やすさとか放射能汚染の出やすさとか違うから、
そういうのが多すぎて屋内探索する気にならないって人には、ある程度の問題緩和にはなるでしょ。

318 :UnnamedPlayer :2018/04/03(火) 10:32:42.54 ID:nqgO/S1Zd.net
いんや

319 :UnnamedPlayer :2018/04/03(火) 10:35:09.61 ID:Gh9pTN6v0.net
拾うのそこかよw

320 :UnnamedPlayer :2018/04/03(火) 10:40:56.92 ID:djEATDww0.net
全部ローリスクローリターン→初心者用、もしくは速効飽きる
ハイリスクローリターン→ただの消耗、旨味無さ杉でやる価値が無くなる
ハイリスクハイリターン→理想的だが未実装

321 :UnnamedPlayer :2018/04/03(火) 10:48:21.95 ID:Gh9pTN6v0.net
>>320
自分はローリスクローリターンでも割と楽しめちゃうタイプだから、
ぬるくて飽きるって感覚はわかりづらいけど、そういう人は大変そうやね…。

リターンが大きい方がいいってなると、フェラルゾンビのドロップ良くするとか?
ドロップテーブルや品質テーブルはxmlから弄れるし、要望多いようなら何かしらMod作ってみよか?

322 :UnnamedPlayer :2018/04/03(火) 11:10:55.16 ID:ze21zI7H0.net
発光系は削除されるかもしれんけどね今後は、あまり根拠ないけど

323 :UnnamedPlayer :2018/04/03(火) 11:14:30.73 ID:4ZvUaCpE0.net
特殊ゾンビなんていらなかった
ひたすら数で圧す7daysらしさであってほしかった

324 :UnnamedPlayer :2018/04/03(火) 11:20:15.56 ID:pLv80S1N0.net
家の中を探索していると、ホードが発生して
大量のゾンビに囲まれる方が怖かったよな

階段に即席のバリケードを作るんだけど
数に押されて少しずつ追いつめられていくの

325 :UnnamedPlayer :2018/04/03(火) 11:39:47.28 ID:Gh9pTN6v0.net
お散歩ホードの頻度ってどこ弄れば増やせるんだろうなぁ…。
xml見てもいまいちこのあたりよく分かってない。

326 :UnnamedPlayer :2018/04/03(火) 12:13:25.44 ID:htjWgd/WM.net
探索放置してるとゾンビ達が巣喰い始めて次第に強化ゾンビ増えていって最終的に汚染地域になって立ち入り困難になるとか
飴じゃなくてムチでもいいや

327 :UnnamedPlayer :2018/04/03(火) 12:20:41.27 ID:pLv80S1N0.net
自分で細かいところまで調整出来るようにすればいいじゃないかな
素のままだと大ざっぱ過ぎるというか

328 :UnnamedPlayer :2018/04/03(火) 13:20:24.99 ID:98rawkNBd.net
>>317
普通のゾンビ自体は固くあってほしいけど光ったり走ってくる奴は削除したい人はどうすれば
現状常歩設定がそのせいで死んでるからね……

329 :UnnamedPlayer :2018/04/03(火) 13:22:44.51 ID:98rawkNBd.net
>>324
わかる、2階捜索してたら突然すごい音がしはじめて慌てて確認したら下がお散歩ホードでぐちゃぐちゃになってたとか最高すぎる
ゲームスピードがゆったりだからこそ味わえる楽しみなんだよな、このへん

330 :UnnamedPlayer :2018/04/03(火) 13:24:57.81 ID:98rawkNBd.net
>>326
警告さえあればそれでもいいな
危険感知perkが追加されて強化ゾンビが一定の距離に入ったら警告してくれるとか

331 :UnnamedPlayer :2018/04/03(火) 13:37:01.06 ID:Gh9pTN6v0.net
>>328
entityclasses.xml開いて、
<property name="ApproachSpeed" value="1.35"/>
<property name="NightApproachSpeed" value="1.35"/>
って書いてある部分全部削除してみると良いと思うよ。

存在自体消したいなら、FeralとかFeralRadiatedとかFootballとか書いてある項目をxmlから全部消す。

332 :UnnamedPlayer :2018/04/03(火) 13:50:06.66 ID:Gh9pTN6v0.net
>>329
弾かれちゃったからURL貼れないけど、
ニコ動の「7 Days to Die 初心者の50日生存日誌 6ページ」で出てきたお散歩の雰囲気とかめっちゃ好きだったなぁ。
っていうかアレで7DTD買おうって決めたわ自分。

333 :UnnamedPlayer :2018/04/03(火) 13:54:15.21 ID:98rawkNBd.net
>>331
ありがとう、そうするか

334 :UnnamedPlayer :2018/04/03(火) 14:01:55.00 ID:TPArATNud.net
xmlで空き家率設定する項目あって、そこの数値弄ればスリーパー出ないように出来た気がする
うろ覚えだから間違いかもしれんが

335 :UnnamedPlayer :2018/04/03(火) 14:08:08.13 ID:pLv80S1N0.net
冷静に考えれば、窓から壁にウッドフレームを
階段状にくっつけて逃げりゃいいんだけど
パニックになっている時は気付かないでやられるのな

336 :UnnamedPlayer :2018/04/03(火) 15:03:49.36 ID:GY0ptVrba.net
>>332
バグってホードが来なくなってスタックして一度フェラルホードが始まったら7日間ずっと昼夜問わずフェラルホード状態とか起きてた頃の方が楽しかったよね

337 :UnnamedPlayer :2018/04/03(火) 15:41:53.53 ID:Gh9pTN6v0.net
石斧石シャベルの夜なべをしなくて良くなったとことか、耐荷重周りとかペイントとか、
今の仕様の方が嬉しいところも多々あるから昔の方が〜とは自分はとは思わないけど、
あの頃特有の面白かった部分をうまく融合・補完できたら良いなー、ってのは思う。

338 :UnnamedPlayer :2018/04/03(火) 20:51:06.43 ID:r3lLJCJF0.net
先日の動画でスリーパーのシステムもα17で色々手を入れるみたいなこと言ってた気がするけど
ここで散々言われてる不満点が改善されるといいな

339 :UnnamedPlayer :2018/04/03(火) 21:01:23.49 ID:Su4iR9Ck0.net
各verの良かった所詰め合わせしてほしい

340 :UnnamedPlayer :2018/04/03(火) 21:03:41.48 ID:ONDX3fh/0.net
楽しかった、作物爆発

341 :UnnamedPlayer :2018/04/03(火) 21:40:29.12 ID:mHy5x6so0.net
一晩中ウッドフレーム叩く思い出

342 :UnnamedPlayer :2018/04/03(火) 21:44:06.01 ID:ZK2jXqkM0.net
昔は暗いところは全部走る仕様だったもんなw
屋内ゾンビは基本走るw

343 :UnnamedPlayer :2018/04/03(火) 21:55:34.61 ID:1BNJjILla.net
ゾンビってなんで夜走るのかな
日光が動きを抑制してる?
紫外線照射装置とか作ったら活動停止状態にできるのか

344 :UnnamedPlayer :2018/04/03(火) 22:07:57.42 ID:TowSrlU/d.net
屋内で走るゾンビ懐かしいなw
あれはあれで昼間の探索でも緊張感あって面白かった
地面に松明おいて明るくしたら夜でもゾンビ歩いてたのも懐かしいわ

345 :UnnamedPlayer :2018/04/03(火) 22:14:38.23 ID:9v0a5n2AM.net
>>336
このバージョンのプレイ動画とかないかな?
a15から始めたからどんな感じか気になる

346 :UnnamedPlayer :2018/04/03(火) 22:49:27.70 ID:nQvlduuo0.net
むか〜し良くあった井戸ってもうないのかな?
ランダムで見かけた事ないや

347 :UnnamedPlayer :2018/04/03(火) 23:03:19.84 ID:dBbcI/aJ0.net
古いバージョンプレイしたかったら戻すこと出来なかったっけ?

348 :UnnamedPlayer :2018/04/03(火) 23:35:35.19 ID:87li3TF10.net
>>320
色々やってみた結果ローリスク・ハイリターンが一番楽しいと気がついた
ただし、そのままやるとすぐ一通り揃ってしまうので何を作るにもレシピ必須&水場はほぼ完全撤去で

349 :UnnamedPlayer :2018/04/04(水) 01:46:06.92 ID:+qrByLmA0.net
>>330
調べてみたらMODで『このゾンビが一定距離内にいたら右クリで特定の声が聞こえる』というのがあったので中身開いてきたが無念、dllまで含む類のやり方だった
スパイダーゾンビみたいに明らかにわかる音声をつける事でとりあえずの対応が可能そう
ただし、おま環からの『音声再生エラー』による無音ゾンビも発生する可能性が大いにある (´・ω・`)

350 :UnnamedPlayer :2018/04/04(水) 11:53:11.78 ID:mHKwe10k0.net
>>346
前も井戸シェルター見つからないって人いたけど、今でもちゃんとあるぞ。
でかい街には生成されないで比較的小さめなとこにあるみたいだから、そういうとこ探してみるのはどうだろう?

351 :UnnamedPlayer :2018/04/04(水) 12:29:47.87 ID:Na8B/HsVp.net
ルート量25%再配置なし農業と缶詰禁止にしても食料と物資余りまくるな。ルート率25%に出来たらいいのに

352 :UnnamedPlayer :2018/04/04(水) 13:16:54.48 ID:hLDBXCSld.net
肉食動物から肉が取れないように調整してみたらどうか、ゾンビ菌感染してる可能性あるだろうし
ただ、食品に事欠くようになると探索そっちのけで毎日狩りばかりすることになるので面白いかは微妙だと思う

353 :UnnamedPlayer :2018/04/04(水) 13:18:52.55 ID:mHKwe10k0.net
>>351
lootgroupに何も獲得できない"empty"ってのがあるから、
それぞれのlootcontainerに、出現比率3:1で突っ込めばそれっぽいことは出来るんでね?

354 :UnnamedPlayer :2018/04/04(水) 13:51:26.55 ID:3ni3ceYg0.net
>>350
あるんか
まったく見かけなくなったから、無くなったと思ってたわ

ありがと

355 :UnnamedPlayer :2018/04/04(水) 14:16:08.75 ID:MpTM528L0.net
むしろ動物増やして狩りしたい

356 :UnnamedPlayer :2018/04/04(水) 14:29:16.57 ID:3r5CRlk30.net
クエストで鹿5匹とか熊3匹(うろ覚え)とか中々会えないからきつすぎ
ゾンビ熊なら別だが通常熊なんか下手すると20日間やっても一匹も会えない時ある
それに比べて雪男を斧で倒せとか泥酔状態でパンチで倒せが超楽

357 :UnnamedPlayer :2018/04/04(水) 14:38:21.07 ID:Na8B/HsVp.net
動物解体時の生肉と鳥の巣の生卵ルートなし
腐った食物の満腹0
缶詰のルート率1/10
ユッカとスノーベリーの自生なし
畑とトレーダープレハブ生成なし
農業と自販機禁止

これで一軒の民家の缶詰1個を求めて強力なスリーパーと死闘できるかな?

358 :UnnamedPlayer :2018/04/04(水) 14:45:39.95 ID:mHKwe10k0.net
缶詰求めてってことなら、スノーベリーとトウモロコシの自生も抑止した方がええんでは?

359 :UnnamedPlayer :2018/04/04(水) 14:59:53.85 ID:Na8B/HsVp.net
ブルーベリーとトウモロコシは全く自生しないとプレハブ以外探索しなくなるので、トウモロコシは一箇所に4本くらい自生してるから生成率1/4にするかな

360 :UnnamedPlayer :2018/04/04(水) 16:56:39.39 ID:GinOlxHO0.net
>>351
sg LootAbundance xx
上記コンソールコマンドをxx%で実行してみたら如何だろう?

361 :UnnamedPlayer :2018/04/04(水) 20:28:22.25 ID:8XYbldit0.net
>>343
ダイイングライトの安全区域がそんな感じのやつで囲まれてたな
夜限定のゾンビ避けとして拠点に設置してみたいわ

362 :UnnamedPlayer :2018/04/04(水) 20:50:33.38 ID:sqh1ZjeG0.net
そういえば現バージョンで食べ物の臭いを復活させる方法ってないのか?

363 :UnnamedPlayer :2018/04/04(水) 21:11:32.79 ID:jtc9VceT0.net
xml上でコメントアウトされてるなら復活できそうだけど、
xmlでの記述は健在だし、プログラム側で無効化してるっぽいんだよねぇ…。
とりあえず自分はやり方わかりませぬ。

364 :UnnamedPlayer :2018/04/05(木) 01:26:23.48 ID:nA3NvgM50.net
画面右下のマイクのアイコンと円のアイコンが邪魔なので消したいのですがこれって消せますか?

365 :UnnamedPlayer :2018/04/05(木) 05:23:41.99 ID:RTPYHqPo0.net
>>364
7dtdじゃなくGeforceExperienceのオーバーレイじゃない?

366 :UnnamedPlayer :2018/04/05(木) 14:20:10.52 ID:nA3NvgM50.net
>>365
インスタントリプレイをオフにしたら消えました。ありがとうございます

367 :UnnamedPlayer :2018/04/05(木) 17:26:29.49 ID:wVGQIgkT0.net
霧が3日間晴れない
つらい

368 :UnnamedPlayer :2018/04/05(木) 17:28:14.85 ID:+ypghech0.net
>>367
ゲーム起動し直しても晴れない?

369 :UnnamedPlayer :2018/04/05(木) 18:57:44.17 ID:Q/oawJ8h0.net
霧を集めて飲み水確保…

370 :UnnamedPlayer :2018/04/05(木) 19:14:11.45 ID:wVGQIgkT0.net
>>368
起動し直すと晴れるけど
また30分ぐらいたつと晴れない霧が発生する

371 :UnnamedPlayer :2018/04/05(木) 19:35:56.03 ID:xmOUMNeLa.net
晴れない霧わかる

372 :UnnamedPlayer :2018/04/05(木) 19:44:21.51 ID:s4Mkqjxt0.net
街探しのワクワク感を奪う霧を絶対に許さない

373 :UnnamedPlayer :2018/04/05(木) 19:49:32.24 ID:JMz4JdX/a.net
霧が出ないように設定できたら良いんだがな……

374 :UnnamedPlayer :2018/04/05(木) 20:00:11.38 ID:hE4KLUek0.net
ゲーム開始して6日目に絶対と言っていいほど霧がかかってそのまま赤い画面になってホードになる

375 :UnnamedPlayer :2018/04/05(木) 20:06:14.10 ID:SfOOPfXQ0.net
そういや雨水を集める雨どいって
ボツになったのかな?

376 :UnnamedPlayer :2018/04/05(木) 20:07:58.67 ID:AXA/EY7r0.net
腐敗ガスで霧を出すゾンビとか出たらいいのにね
撃てばドカン

377 :UnnamedPlayer :2018/04/05(木) 20:36:06.71 ID:AXA/EY7r0.net
何らかのクエスト欲しいな
動画作ってる人たちからしても取り高辛いだろ

378 :UnnamedPlayer :2018/04/05(木) 20:42:29.18 ID:BovPYzhA0.net
MODの話で恐縮だけど探索するとフェラルばかり出ると言ってる奴でcompo pack使ってる奴は
そっち疑ったほうがいいかもしれない
あれ二日目から普通のレストランとかでフェラルやフットボール野郎が出るから

379 :UnnamedPlayer :2018/04/05(木) 21:26:15.71 ID:zDBgOtbU0.net
霧だと思ってるのは大体曇りだったりする
weather Clouds 0 で消えたら曇り

380 :UnnamedPlayer :2018/04/05(木) 21:56:14.17 ID:ri15O9Hk0.net
compo未収録のkam_modernって建物群は
スクショだと1970年代のモダン建築って感じでセンスいいんだが
実際に入ろうとすると5匹程度のゾンビを3〜4セット倒すことになる洒落のきいた建物だ
掃討できた頃には建屋ボロボロです

381 :UnnamedPlayer :2018/04/05(木) 22:38:20.44 ID:gjgLQAM/0.net
α17で呼吸をするように視線が上下するのって3D酔い誘発しそうでやだなぁ

382 :UnnamedPlayer :2018/04/05(木) 22:51:02.85 ID:tbN4IM2n0.net
何となくFarCry5の動画見ていたら
7DTDのラスボスはトレーダーハウスの連中でいいんじゃないかと思えてきた
α17でNPC関連がもう少し弄れる様になったら
White River(カルト教団)からNavezganeを解放するために戦うMODとか誰か作らないだろうか?

383 :UnnamedPlayer :2018/04/05(木) 22:52:59.16 ID:YPzfkKh2a.net
???「黒人を悪役にしろ!!!!!!!!」

384 :UnnamedPlayer :2018/04/05(木) 23:30:27.01 ID:BovPYzhA0.net
>>382
ゾンビ騒動にラスボスなんか居ないってほうが好きかな

「人類は東製薬の誰かが手を洗うのをサボったせいで滅んだんだ」オチでひとつ

385 :UnnamedPlayer :2018/04/05(木) 23:47:42.82 ID:S06Lzu9ba.net
まぁここから1時間で今日の底値割るのがポン円だったりするんだよなw

386 :UnnamedPlayer :2018/04/05(木) 23:50:35.69 ID:SfOOPfXQ0.net
トレーダーゾンビ
家の中で頭を抱えている

387 :UnnamedPlayer :2018/04/05(木) 23:51:56.22 ID:S06Lzu9ba.net
誤爆しました
申し訳ない

388 :UnnamedPlayer :2018/04/06(金) 07:39:29.00 ID:VsXLncPaa.net
沸く範囲をマイクラみたいに設定出来ないのかねぇ

389 :UnnamedPlayer :2018/04/06(金) 08:00:13.24 ID:2GZStrbP0.net
>>384
ストーリーよりプレイヤーの楽しさね
来る日も来る日も雑魚ゾンビ処理じゃ
やってる方も見てる方も楽しくないでしょ

390 :UnnamedPlayer :2018/04/06(金) 08:06:50.40 ID:5KcnaoAd0.net
スリーパーの湧き設定をマイルドにするかオフに出来ればなぁ…

391 :UnnamedPlayer :2018/04/06(金) 08:09:44.36 ID:H+rkSy67M.net
スリーパーはsteamのフォーラムでも不満いっぱいだし
いずれ大きな修正来るんじゃないかな

392 :UnnamedPlayer :2018/04/06(金) 08:44:03.38 ID:l7Ab5bqk0.net
要素の追加よりも、難易度の調整よりもネットコード辺りの改善をやってほしい
ホードなどのラッシュ時の上がり帯域の大食いっぷりがやばくてラグる時がある

393 :UnnamedPlayer :2018/04/06(金) 08:49:46.32 ID:3ybqhxkT0.net
でも実際にスリーパーをxmlで削除とかしちゃうと、屋内にゾンビ湧かなくなって寂しいことになるんだよなぁ。
住宅なまだ外からの侵入があるけど、高層ビルの3階以上なんかは完全にもぬけの殻になる。
で、屋内で動いてるゾンビ置こうとするとと、到達する前に建物ボッコボコにされて訳わからんことになるっていうね…。
そう言うの回避するためにスリーパーなんてものをでっち上げたんだろうなー…って感じしてるわ。

とりあえずスリーパーの必要性はわかったし、あとはやっぱ湧き方かね…。
一度湧き処理したらその場所記憶して、屋外徘徊ゾンビと一緒で1日間情報保持で良いと思う。

394 :UnnamedPlayer :2018/04/06(金) 09:15:35.40 ID:+2eH1/EM0.net
>>393
その情報管理が難しいんだろうなって思う
単純にベッドロールの下位にあたる設置アイテムを登場させて五ヶ所まで新たな湧きが発生しない地点を作れます
有効な個数はオプションで自由に設定できます、これぐらいでいいと思う

395 :392 :2018/04/06(金) 09:25:42.05 ID:fvsC3vn60.net
>>394
なんだかんだでブロックの状態は全部保持してる訳だし、
ゾンビスポナーブロックもエンティティじゃなくブロック扱いだから、
保持しようと思えば保持できそうに思えるけど、どうなんだろなぁ。

あと、その手の陣地ってことならLand Craim Blockにその役割持たせたい感じするよね。

396 :UnnamedPlayer :2018/04/06(金) 09:37:03.49 ID:b637rmwud.net
初期の頃ウワサされていたように明るい場所には湧かないだけでよかったと思う
今は松明でヒート値が上がるからそれでちょうどバランス取れるんだよな

397 :UnnamedPlayer :2018/04/06(金) 09:42:35.59 ID:fvsC3vn60.net
明るいとこに湧かないはマイクラライクになるからやりたくないだろうなぁ。
元々がマイクラクローンとか言われただけに…。

398 :UnnamedPlayer :2018/04/06(金) 09:59:51.84 ID:VsXLncPaa.net
侵入路のある建造物からプレイヤーが一定距離離れた場合にスリーパーが沸いて、侵入路のない建造物は未探索の場合でしか沸かないようにしてくれ

あとヒート値も屋外から確認できないなら無しにしてほしいわ。そのかわり松明やフォージやキャンプファイアは換気必須な

399 :UnnamedPlayer :2018/04/06(金) 10:08:45.37 ID:lB+rMOgL0.net
一応全てのスリーパー出現候補ブロックに松明置いて上書きすれば湧き潰しにはなる
まあウッドフレームでも何でも同じ事出来るんだけども

400 :UnnamedPlayer :2018/04/06(金) 11:43:13.99 ID:XVoTMo7m0.net
最近のa17情報で出てなかったと思うやつをまとめた
主に武器mod関連

・銃のパーツは廃止、銃は完全な形で入手できるようになる
・銃が製作できるようになった、素材に特別なものは必要ない
・modは製作できない、modには品質もない
・武器は基本的に全部modシステムに統合、それに伴って武器のレシピはいくつか削除、例としてスナイパーライフルは削除、アサルトライフル等にmodを付けて同等にする形になる
・Barbed ClubやSpiked Clubも削除、棍棒にmodを付ける形で対応する
・modのスロットは最大5つ
・武器が染色出来るようになる、5つの拡張用スロットとは別に染色用のスロットを1つ使う
・品質は数字では出なくなり色でのみ判別できるようになる
細かいとこは省いて大体こんな感じ

401 :UnnamedPlayer :2018/04/06(金) 11:47:14.78 ID:fvsC3vn60.net
他はいいとして、品質が色のみ表示になるのは勘弁して欲しいなぁ…色弱には辛いねんそれorz

402 :UnnamedPlayer :2018/04/06(金) 11:58:46.34 ID:tHB+y2iw0.net
アメリカ人は銃にこだわるなぁ。自分は銃どうこうより、もっと改善して欲しいことが多い。

403 :UnnamedPlayer :2018/04/06(金) 12:01:33.92 ID:I/cql7Kr0.net
スリーパーの存在自体やほっとくと住み着くのはいいんだけど
クリアリングの途中でいなかったはずの場所にいきなり再配置されて
それが背後だったりフェラルだったりすると致命傷になるのが悩みの種というか
最近はもっぱら家の壁壊して金庫だけいただくようになってしまった

404 :UnnamedPlayer :2018/04/06(金) 12:01:44.51 ID:5KcnaoAd0.net
至近距離なら、ショットガンで雑魚を一確出来るくらいの威力は欲しい

405 :UnnamedPlayer :2018/04/06(金) 12:58:29.75 ID:XVoTMo7m0.net
>>401
色覚異常者向けの対応もするって言ってるから多分動画で出てるように1〜5とか簡易表示にするんじゃないかと思う
それかオプションでも用意するか、前者の方が汎用で簡単だから前者だと思う

406 :UnnamedPlayer :2018/04/06(金) 13:08:12.76 ID:fvsC3vn60.net
>>405
それならありがたいなぁ。前々からシステム正常をオールグリーン、
異常をレッドとしてきた先人をぶっ飛ばしたいと思ってた人間だから、
色だけで区別させようってデザインする人みるとケリ入れたくなるんだ…。

407 :UnnamedPlayer :2018/04/06(金) 13:11:40.42 ID:gIUd/9tD0.net
MODを換装出来る様になるなら現在の品質システムは実際邪魔以外の何もので無いと思うわ
昔の様に損耗に応じた減衰でいい話なんですがねぇ

408 :UnnamedPlayer :2018/04/06(金) 13:18:42.86 ID:nTQtQY890.net
表示領域足りないとつい色に頼っちゃうわ

409 :UnnamedPlayer :2018/04/06(金) 13:28:51.52 ID:b637rmwud.net
>>403
最近はすっかり通路にウッドフレーム置いて警報装置にする癖がついた

410 :UnnamedPlayer :2018/04/06(金) 13:29:24.30 ID:fvsC3vn60.net
https://i.imgur.com/e87Usp6.png
例えばこれとか…普通の人だと全部違う色に見えるらしいんだけど、
自分にゃ2色ずつ分かれてるようにしか見えん…特に左上のとか言われても分からんw

411 :UnnamedPlayer :2018/04/06(金) 13:42:50.08 ID:b637rmwud.net
てか叩いたら特殊な音がする回収可能ブロックとかほしいな、鈴とかのついたフレーム

412 :UnnamedPlayer :2018/04/06(金) 14:01:50.71 ID:fvsC3vn60.net
>>411
現状はスピーカーとモーションセンサーがその役割果たしてるんかな?
もっと原始的なトラップたくさん欲しいよね。

413 :UnnamedPlayer :2018/04/06(金) 14:12:37.39 ID:b637rmwud.net
>>412
それ、原始的なものなら出先でも使えるしな
タレットにしてもアイヌの人たちの使ってたアレッポ(仕掛け弓)とか使いたいし

414 :UnnamedPlayer :2018/04/06(金) 14:31:40.44 ID:I4t3k9c2d.net
ヒンナヒンナ

415 :UnnamedPlayer :2018/04/06(金) 15:09:49.02 ID:CmG87hDZ0.net
アレッポでググったらシリアのきな臭い地帯が出てきたぞ
正解はアマッポ

416 :UnnamedPlayer :2018/04/06(金) 15:11:39.33 ID:5KcnaoAd0.net
仕掛け床とかも欲しいな
踏んだら床が開いて、スパイクに真っ逆さま

417 :UnnamedPlayer :2018/04/06(金) 15:25:29.86 ID:cQZfWaQR0.net
一応似たような物があるやろ

418 :UnnamedPlayer :2018/04/06(金) 15:26:38.43 ID:NuKA85AX0.net
ベトコンスタイルの罠を使わせてくれ

419 :UnnamedPlayer :2018/04/06(金) 15:28:53.00 ID:fvsC3vn60.net
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/c/cb/Replica_catapult.jpg (投石機)
http://wikiwiki.jp/dwarffort/?plugin=attach&refer=%CB%DD%CC%F5%2FSiege%20engine&openfile=ballista.png (バリスタ)
https://vignette.wikia.nocookie.net/mlp/images/0/0a/Hooffields_caught_in_a_net_trap_S5E23.png/revision/latest?cb=20151116231101 (網)

こういうの欲しい

420 :UnnamedPlayer :2018/04/06(金) 15:54:47.56 ID:iGPxa9MUM.net
ハッチをスイッチと繋げさせてほしい

421 :UnnamedPlayer :2018/04/06(金) 16:48:12.70 ID:5KcnaoAd0.net
設置型ダイナマイトと起爆装置も欲しいな

422 :UnnamedPlayer :2018/04/06(金) 16:54:08.23 ID:fvsC3vn60.net
起爆装置欲しいは同意として…設置型ダイナマイトってTNTとちゃうん?

423 :UnnamedPlayer :2018/04/06(金) 18:34:20.97 ID:Hes0XxkH0.net
自分が起爆装置になるんや

424 :UnnamedPlayer :2018/04/06(金) 18:35:01.35 ID:j7ezjTZO0.net
気がついたら7DTDのプレイ時間がヤバいことになっててフレにニートになった事がバレたわ

425 :UnnamedPlayer :2018/04/06(金) 18:51:18.11 ID:3ybqhxkT0.net
>>424
最近疲れててゲーム起動しっぱで寝ちゃうこと多いんだよなー…的に誤魔化しておけばよかったのにw

426 :UnnamedPlayer :2018/04/06(金) 18:52:39.23 ID:pRi0SJmD0.net
>>424
知り合いに6000時間やってる人いるぞ
それより上なら大したものだが

427 :UnnamedPlayer :2018/04/06(金) 19:08:15.93 ID:MzWPKWzr0.net
NintendoSwitchでこれが発売されたら睡眠不足になるやつ増えるだろうな

428 :UnnamedPlayer :2018/04/06(金) 19:13:59.48 ID:lB+rMOgL0.net
1500時間の自分はまだ大丈夫だな!

429 :UnnamedPlayer :2018/04/06(金) 20:05:59.40 ID:RiUAmGnbM.net
ぱっち

430 :UnnamedPlayer :2018/04/06(金) 20:14:25.80 ID:bdhlHxLS0.net
1000時間超え達はワールド何回作ったんだ

431 :UnnamedPlayer :2018/04/06(金) 20:37:30.52 ID:pRi0SJmD0.net
あたくし、α10.4から始めて1300時間ほどですの
ワールドリセットは100回はくだらないかしら、オホホ

432 :UnnamedPlayer :2018/04/06(金) 22:01:15.80 ID:elL3bRfk0.net
今400時間くらいだけど実績の死亡数2桁でPK数0だ。これは達成不可能

433 :UnnamedPlayer :2018/04/06(金) 22:16:26.54 ID:OCJecstF0.net
PKはMODで出て来るNPC殺すんでもカウントされた
でも実績にメリット無いから無理にやらなくていいね

434 :UnnamedPlayer :2018/04/06(金) 23:02:19.31 ID:MiUj5wl80.net
α7から始めて2500時間位やってる バニラに飽きたらmodとかやってるけど流石に飽きつつある そろそろ完成版出してもらいたい

435 :UnnamedPlayer :2018/04/07(土) 01:46:08.29 ID:JNlYTGdCa.net
色んな罠や迎撃武器がでたら良いなぁ

影牢みたいにトラップコンボゲーなりそう

436 :UnnamedPlayer :2018/04/07(土) 05:00:25.12 ID:r6IjgeaV0.net
巨石転がしトラップで逃げ惑うゾンビ達

437 :UnnamedPlayer :2018/04/07(土) 06:01:18.75 ID:2eX5VLuL0.net
>>436
泣けてくるぜ…

438 :UnnamedPlayer :2018/04/07(土) 08:51:59.79 ID:5dgGsSNC0.net
むしろ転がってきた岩を危険と判断して
逃げようとする知能残ってるのは恐ろしい

439 :UnnamedPlayer :2018/04/07(土) 11:49:31.86 ID:xTQQE0gi0.net
直立歩行出来て食べ物探せること考えれば3才児相当の知能はあるはずなのだが
カラス程度の知的行動をゾンビが出来たらとたんにゾンビらしくなくなる不思議

440 :UnnamedPlayer :2018/04/07(土) 12:04:25.13 ID:A052imQ50.net
歩く・手を伸ばす・噛み付く、程度のことしか思いつかない(出来ないんじゃなく思いつかない)みたいなゾンビが個人的には一番好きかなぁ。
生存者と自分の間に障害物あることわかってるんだけど、迂回しようとか痛いの避けて通ろうなんて小難しい事思いつかずに、
ずっと壁に体押し付け続けて突破できず、でもそんなのが数集まると重量に耐えられなくなって障害物が倒壊して一気になだれ込んでくる…みたいな。
(最前列のやつが、そのまま後ろのやつの下敷きになるようなのだと尚Good)

走っても生前の行動繰り返す行動しても別にいいけど、そういうのはまだ腐ってないできたてホヤホヤのゾンビに限定欲しい感ある。
で、腐敗が進むに連れて体が耐えきれなくなって足がもげたり腕がもげたりして、その手の行動する奴は早々に数を減らしてく…とか。
ゲーム的にはこういう仕様だとあんま面白みはないんだろうけどね、モノとしてのゾンビはこういうのが好き。

441 :UnnamedPlayer :2018/04/07(土) 12:05:40.66 ID:p8d9gKch0.net
ゾンビになるとバカになるロジックを知りたいな
今どきだと謎の呪いで動けるようになった生きている死体ではなく
ゾンビウィルス感染者という扱いだろうから飲み食いしないと死ぬだろうし
中には知性を保ったまま感染しちゃう可愛そうなゾンビもいると思うのだけどもね
バイオのウェスカーさんみたいなのはさすがに失笑もんだけどw

442 :UnnamedPlayer :2018/04/07(土) 12:12:37.79 ID:p8d9gKch0.net
知性を保ったままゾンビになってしまったら人々がやりそうなことって、

自分だけゾンビになるのは嫌だからと仲間を増やすエイズ・メアリー路線、
その結果ゾンビ仲間が増えて、俺たちゃ皆ゾンビ兄弟だぜぇ!のリア充路線、
もしくは怪力を手に入れて暴力や殺戮、強盗などの犯罪に手を染めるDQN路線、
ゾンビの見た目かっこいい!ゾンビになるのが最新トレンド!のファッション路線、
ゾンビになったことに悲観して家に閉じこもる陰キャ路線とかいろいろ考えられるよなあ

ウーウー言いながら人を襲うだけのバカゾンビだけでなく
そういう個性溢れる多彩なキャラがいるゾンビワールドも見てみたいよw

443 :UnnamedPlayer :2018/04/07(土) 12:16:39.13 ID:V5YyyDJFa.net
生命活動がまだ残ってて食人で色々保ってるのはゾンビというよりグール(食人鬼)に近いよね。昨今だと混同されがちだけどw

444 :UnnamedPlayer :2018/04/07(土) 12:17:27.97 ID:vVqepuY1d.net
>>441
本体の脳は既に脳死してるんじゃなかろうか
微生物や寄生虫が死体に寄生して動かしてるからそれ相応の知的レベルになってるんだと思う
ウェスカーさんやくるみさんみたいなのは脳死してないから肉体強化だけに留まってるんだろう

445 :UnnamedPlayer :2018/04/07(土) 12:58:11.92 ID:rbNobT++0.net
【生物】ゾンビ化したアライグマが出没 米オハイオ州(画像あり)
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1523001597/

446 :UnnamedPlayer :2018/04/07(土) 13:01:46.81 ID:0dXBCByA0.net
ゾンビ化したraccoon… バイオハザード?

447 :UnnamedPlayer :2018/04/07(土) 15:49:20.51 ID:txSWf+G+r.net
最近のゾンビ系の話ではアニメだが、スペース☆ダンディのゾンビ回は秀逸だったわ

448 :UnnamedPlayer :2018/04/07(土) 16:04:36.65 ID:yrJr2U1I0.net
アニメて

449 :UnnamedPlayer :2018/04/07(土) 16:06:09.79 ID:54K4RcbD0.net
>>445
いうほどゾンビか?

450 :UnnamedPlayer :2018/04/08(日) 10:37:40.20 ID:nytjLJSy0.net
夜中に不定期に流れる
ホヤワワァ〜みたいな短いBGMのような
薄気味悪い効果音はなんか意味あるの?

451 :UnnamedPlayer :2018/04/08(日) 11:27:12.36 ID:IRZnnDHt0.net
薄気味悪さを演出してる

452 :UnnamedPlayer :2018/04/08(日) 12:08:51.67 ID:qtmi0rVV0.net
シエスタ ソー シエスタ ボワーン

453 :UnnamedPlayer :2018/04/08(日) 13:42:58.17 ID:QUGb7UOBd.net
>>450
一説にはゾンビがまとまってスポーンしてるって合図らしい

454 :UnnamedPlayer :2018/04/08(日) 16:45:39.27 ID:EgZoZRJX0.net
昔やらかした恥ずかしい事思い出した時に流れるっぽい

455 :UnnamedPlayer :2018/04/08(日) 17:40:51.49 ID:YFv5PAar0.net
我慢して我慢してようやく排泄した時の音

456 :UnnamedPlayer :2018/04/08(日) 18:13:14.83 ID:UWrYbfa+0.net
>>450
薄気味悪く思わせる効果

457 :UnnamedPlayer :2018/04/08(日) 18:15:35.53 ID:Ga9Ve3kC0.net
癒しのアンビエント

458 :UnnamedPlayer :2018/04/08(日) 18:16:54.95 ID:IRZnnDHt0.net
ロウソクですらヒート値が上がる現状の仕様に納得できない
この主人公ならコードレスのLEDキャンドルくらいは作れるはず

459 :UnnamedPlayer :2018/04/08(日) 18:19:19.94 ID:e/Bsylw10.net
電源はじゃがいもか?
https://news.mynavi.jp/article/20120824-a043/

460 :UnnamedPlayer :2018/04/08(日) 18:21:32.49 ID:jOxTn9hy0.net
They are billionsやってて思ったけど
7dtdとコラボできたら面白いよね

461 :UnnamedPlayer :2018/04/08(日) 19:53:46.42 ID:nytjLJSy0.net
>>451-457
あざます
マイクラだと近くに洞窟があるときに変な音が鳴ったりするから
ゾンビが沸いたとかヒート値が上がったとか、そういうのかと思ってたw

>>458
マイクラだと光源を増やすと敵がリスポンしなくなるから
7dでもそのつもりで光源を置きまくると逆にゾンビが増えるっていうねw
マイクラやってる奴の常識の裏を欠いて楽しんでいる
運営側のしめしめ顔が想像できるわw

462 :UnnamedPlayer :2018/04/08(日) 20:51:10.66 ID:9UOj+znF0.net
ほぼ序盤にしか使わないんだから、松明くらいふんだんに使わせろよとも思う

463 :UnnamedPlayer :2018/04/08(日) 21:19:01.58 ID:kUZqvOBU0.net
このスレ開発の事を運営っていうやつそこそこいるよな

464 :UnnamedPlayer :2018/04/08(日) 21:22:18.21 ID:UWOlOpFY0.net
ソシャゲ脳なんだろ

465 :UnnamedPlayer :2018/04/08(日) 22:09:55.13 ID:Gfl2yfVn0.net
言いたいことは分かるからどっちでもいいよ

466 :UnnamedPlayer :2018/04/08(日) 23:17:29.78 ID:lvJPXRj+a.net
二年ぶりに復帰できた
みんなただいま

467 :UnnamedPlayer :2018/04/09(月) 00:50:28.92 ID:81JzjtL00.net
おかえり、記念にこのゾン肉をあげよう
グイッといきたまえ

468 :UnnamedPlayer :2018/04/09(月) 00:53:39.46 ID:Yg2OtjKZa.net
おかえり新アイテムの青いジュースをたらふく飲むといい

469 :UnnamedPlayer :2018/04/09(月) 01:03:51.21 ID:OsB3w7wba.net
完全メンテナンスフリー無敵拠点どうすりゃいい?

470 :UnnamedPlayer :2018/04/09(月) 01:10:28.57 ID:WRehT88Q0.net
岩盤まで掘れ

471 :UnnamedPlayer :2018/04/09(月) 01:40:04.72 ID:42TpDw7d0.net
地下拠点がすべてにおいて正義である
でも楽しいとは思えない

472 :UnnamedPlayer :2018/04/09(月) 03:06:55.25 ID:+RYaQ77E0.net
ただ、難易度がマックスに近くなると
フェラルホードの消耗が激し過ぎて、地下でいいやになる

473 :UnnamedPlayer :2018/04/09(月) 07:56:52.29 ID:wlNm/SCw0.net
居住と生産は地下、フェラルホードの相手だるい気分のときも地下。
たまに相手してやろうかと思ったら地上の迎撃拠点に立てこもってトラップ修繕して回る感じ。
気分によって振る舞いを変えられる程度に施設を準備しておくとあんまり悩まなくていいかも。

474 :UnnamedPlayer :2018/04/09(月) 08:15:40.21 ID:jPUTtHQ90.net
問題は後半になると大体だるくなることだな
まあこのゲームがベセゲーをベースにしてるのにVATSもガードもなく
その上近接戦闘は(相手がゾンビだから)危険ってバランスにしてる以上
チート級の知覚でこちらを探して走ってくるゾンビの大群が無茶苦茶鬱陶しくなるのなんて当然なんですが

475 :UnnamedPlayer :2018/04/09(月) 08:18:11.15 ID:R6/Y21tj0.net
お散歩ホードと貞子がウザすぎる

476 :UnnamedPlayer :2018/04/09(月) 08:22:48.70 ID:jPUTtHQ90.net
お散歩ホードはゾンビものっぽいピンチが味わえて楽しいから出先では歓迎なんだけど
拠点突っ切ろうとしてぶち壊してくるのだけは本当どうにかしてほしい
あれのせいで今バージョンだと大型建築がほとんど作れない、作ることはできるけどメンテが面倒になるな

477 :UnnamedPlayer :2018/04/09(月) 08:41:34.21 ID:hR4IvuA20.net
やっぱ皆はルームランナー的な機構は縛ってやってるのん?
自分は「HAHAHA、やっぱ頭が腐った連中はバカだな。こんなのも分からんとはw」RPが捗るからアリにしてキャットウォークとか使っちゃってるけど。

478 :UnnamedPlayer :2018/04/09(月) 09:27:29.06 ID:V7D8TbeW0.net
初見プレイヤーが主食でゾン肉とユッカをむしゃくしゃ食べてて何とも言えない気持ちになった

479 :UnnamedPlayer :2018/04/09(月) 09:48:29.74 ID:OkTR/AFw0.net
俺はそういう初心者ならではのフリーダムさとか結構好きよ。
逆に松明が時間で燃え尽きる消耗品だと思い込んでめっちゃ出し惜しみしてる人とかもいて、見てて飽きないw

480 :UnnamedPlayer :2018/04/09(月) 09:51:54.09 ID:X078ixjK0.net
>>476
拠点周りを岩盤までのお堀で囲おう。生き残ったやつのために壁際の床を鋼丸トゲで埋めておけばめっちょ楽やで
それはともかく、お散歩はプレイヤーに一直線に来るんじゃなくて
プレイヤーまでの方向から±15゜みたいなファジーな進行方向で来てほしいわ

481 :UnnamedPlayer :2018/04/09(月) 10:20:50.30 ID:R6/Y21tj0.net
男塾ばりの直進行軍

482 :UnnamedPlayer :2018/04/09(月) 12:41:30.29 ID:LMpQUWQC0.net
フェラルの対処方をもう少し増やしてくれないと
どーしてもワンパターンになるよね

最近はもうバイクで旅に出るわ

483 :UnnamedPlayer :2018/04/09(月) 13:13:33.63 ID:sm4xCwS6M.net
コンクリでトーチカみたいにするのがホームランナー?
色々作って改良重ねて行くとどうしても第二次世界大戦のトーチカみたいな構造になっちゃうわ

484 :UnnamedPlayer :2018/04/09(月) 13:21:13.36 ID:AY/8/G3ya.net
ホームランナー…満塁打かな?

485 :UnnamedPlayer :2018/04/09(月) 13:41:12.21 ID:lxh3vumXD.net
ペールーセーウースー

486 :UnnamedPlayer :2018/04/09(月) 15:01:15.11 ID:QTMt5Nwj0.net
散歩は週二回くらいの頻度にしてくれ
毎日1〜3回建物ぶち壊してくのは脅威でもなく鬱陶しいだけだわ

487 :UnnamedPlayer :2018/04/09(月) 16:32:18.62 ID:c3KBoAKW0.net
そう言えば2年ぐらい前のバージョンだと散歩は毎日遭遇するたぐいのイベントではなかったな

488 :UnnamedPlayer :2018/04/09(月) 17:39:03.06 ID:OkTR/AFw0.net
前はRoamingHordeSpawnDayで、この日にこのホードが必ず発生するってのが逐一書いてあって、
α16からはWanderingHordeで、ゲーム進行度から該当するグループがランダムに発生するよって感じだから、
内部的には根本的に完全に別物扱いなんだよな…。

489 :UnnamedPlayer :2018/04/09(月) 17:53:50.64 ID:F7pBahLg0.net
散歩自体は好きなシステムだけど進行上にある建物ぶち壊す性質だけはマジでいらない

490 :UnnamedPlayer :2018/04/09(月) 18:01:05.54 ID:6NzgK19N0.net
お散歩は7日ごとのホード終わって拠点修繕してる時に来られると特にイラっとする
またはホードが始まる1時間〜2時間前くらいに来られてもかなりイラっとする
まじで週2くらいのペースでいいよ。感覚的に週24くらい来るから多すぎて邪魔でしゃーない

491 :UnnamedPlayer :2018/04/09(月) 19:54:12.86 ID:+bMUu59Fd.net
ウッドスパイクの耐久度を数十倍にしたらストレスなくなった
無茶苦茶な話かもしれないけどどうせ逐一修理するんだし拠点に求めてるのは防衛ゲーではなく建築の楽しみと安らぎだからこれでいい
これでも地下拠点に比べれば普通にゲームとして成立してるしな

492 :UnnamedPlayer :2018/04/09(月) 19:56:29.91 ID:+FgnoY930.net
直下堀りしてハシゴかけようとすると掘った穴の四角形に対して45度傾いてしか設置できないけどどうすればいいですか

493 :UnnamedPlayer :2018/04/09(月) 19:57:37.01 ID:q2dlUIj60.net
仕様です

494 :UnnamedPlayer :2018/04/09(月) 20:02:45.34 ID:+FgnoY930.net
いやいやまじで

495 :UnnamedPlayer :2018/04/09(月) 20:09:36.23 ID:P023E3QK0.net
傾いてるのはハシゴじゃなくて穴の方だから…

496 :UnnamedPlayer :2018/04/09(月) 20:40:44.00 ID:BasHCI6Rd.net
>>491
そこまでするなら、receivedamageだっけ?あれを0にすれば耐久減らんで
damage与える度の消耗自体を無くす感じ

497 :UnnamedPlayer :2018/04/09(月) 20:42:14.85 ID:HoauLtDM0.net
1マス掘りの場合穴の形が◆になるから そのまま置いたハシゴが45度ズレてるように見えるのは仕方ない

498 :UnnamedPlayer :2018/04/09(月) 21:08:34.54 ID:+bMUu59Fd.net
>>496
それいいな、それプラス地雷を回収できるようにしたら普通に防衛も楽しくなりそう

499 :UnnamedPlayer :2018/04/09(月) 21:09:25.33 ID:r25+sgly0.net
めっちゃ久々にプレイするとやっぱおもしれーわ
しらん間にNPCとかいるしまた楽しめる

500 :UnnamedPlayer :2018/04/09(月) 21:19:15.92 ID:RBSYsZ6f0.net
https://7daystodie.com/forums/showthread.php?74084-Developer-Diary-Alpha-17
【A17リスト】
[乗り物]
・物理駆動とカメラワークを一新
・新しい乗り物:自転車、単車、ジープ(複数乗車可)
・自転車はシストボタンでの速度アップとスペースキーでのジャンプ機能付
・ジープは障害物粉砕可能
・マウス操作での右左折に対応
[スリーパーシステム Ver.2.0]
・ハゲワシのスリーパー追加
[ダンジョン・建造物 Ver.2.0]
・汚染区域追加
・ゾンビが詰まっている場所追加
・昇り降りできる格子やツタを追加
・多くの建物にバックストーリーを追加
・箱等に中身が入っているかを視認可能にする「お助けブロック」追加
・ランダムルートする箱を色んなところに追加する予定
[プレイヤー(バンディット)のモーション]
・男女でモーションを分ける
・プレイヤーの見た目を息づかいまで分かるよう一新
・武器使用時に力溜めのモーションを追加
[武器]
・今までの銃パーツ機能廃止(完成品のみにする)
・武器はベースに対して色々パーツ付けて品質上げる仕様に変更
・パーツの1個1個は個別のアイテムだけど武器に対する組み合わせは3万通り以上
・武器使う時に出てくるクロスヘア(十字線)の大きさにヒット率を反映
・近接武器は力溜め使えるようにするけど使ったらスタミナ消費倍増
・武器が当たった時の音を改善
・バブ、スキル、パークが各武器に与える影響を色々追加
・武器のハンドクラフト廃止(forgeとかworkbench等で作る)
・武器のオプションパーツは今までのAssemblyと同じ感じでできるようにする
・武器の色を変更可能にする
[バフ]
・ブロック、アイテム、武器、衣類、スキル、パークおよび気候によって様々なバフを付ける様に変更
(服着たら保温バフが付くとか、速度バフ付くスキルとか、上に乗ったら鈍足デバフ付くブロックとかそんな感じ)
[レベル・スキル・パーク]
・今までのものを一新してキャラ毎にプレイスタイルに合わせたクラスを設定できる様に変更
[サバイバルシステム]
・今までの体力、スタミナ、空腹、乾きシステムを変更
[クエスト関連]
・新しいグループクエスト追加
・ボス出現&防衛クエストを追加
・クエストに合わせてダイアログを新調
・トレーダーからクエストを受けられる様にする
[ステルスシステム]
・今までプレイヤー側から未発見の存在から感知されてもhuntedされていたけどシステム一新で変更する
[地形とワールド生成]
・木の遠景を追加
・建物のエディタと地形エディタをメインメニューから使える様にする
・Navezgane(固定マップ)の地形を大幅改善

501 :UnnamedPlayer :2018/04/09(月) 21:19:31.39 ID:/W5eJq+NM.net
もうそれやらんでええやん

502 :UnnamedPlayer :2018/04/09(月) 21:21:18.42 ID:VwjimRCS0.net
>>492
気持ちはすげー分かる

503 :UnnamedPlayer :2018/04/09(月) 21:29:17.10 ID:r25+sgly0.net
>>500
こういうの見るとwkwkするな

504 :UnnamedPlayer :2018/04/09(月) 21:31:38.08 ID:+RYaQ77E0.net
穴掘ったらホード、木を切ったらホード、家をあさってたらホード
一日に何回来るんだよ…っていうくらいしつこい

505 :UnnamedPlayer :2018/04/09(月) 21:36:47.70 ID:jPUTtHQ90.net
で、a17はいつ来るんですかね

506 :UnnamedPlayer :2018/04/09(月) 21:45:05.32 ID:sm4xCwS6M.net
>>500
今はPS4版で遊んでるけど
もはや別ゲームやな

507 :UnnamedPlayer :2018/04/09(月) 21:45:38.32 ID:2oEzyZCp0.net
チェーンソーブン回すようになればお散歩もサクサクでいいんだが
もうその武器持ってる時点でゲームクリア感あるしやっぱりお散歩ゲーだった

508 :UnnamedPlayer :2018/04/09(月) 21:48:59.28 ID:RBSYsZ6f0.net
https://7daystodie.com/forums/showthread.php?74084-Developer-Diary-Alpha-17
【A17変更・修正リスト】
・楓の木を紅葉する様に変更
・全バイオームをUnity2017に更新
・ゲームエンジンをUnity2017に更新
・プレイヤーがユッカやアロエをすり抜けずにぶつかるのを修正
・固定マップのDiersville(病院ある街)の建物をダンジョンスタイルに変更する
・経験値Barをツールベルトの上に表示する様に変更(UI Modでよくあるやつ)
・DirectX11とVulkanに対応
・ゾンビが車に衝突したら吹っ飛んで走行の邪魔にならない様に変更
・鹿のアニメーションを新しいものに変更および複数種類の鹿を追加
・ペイントの種類を追加
・内張り用のブロックの種類を追加
・現行の健康値システムの廃止
・装飾用の小さなパイプ一式を追加
・窓枠を追加
・Modでブロックの種類をもっと増やせるように上限数を増やした
・ソロプレイ限定でマルチプレイモードでポーズ可能に変更
・マルチで速やかに合流できる様に(0,0)地点開始モードを追加
・乗り物に乗っている時もマップ画面を開ける様にした
・ゾンビ(や人間)に矢が刺さる演出追加
・品質を色だけで表現する様にして数字表示を廃止
・銃のパーツシステムは廃止して他のアイテムと同じ様にクラフトできる様にする
・シストキーのダッシュを押しっぱなしだけでなくトグルにも対応させる
・ゾンビがぐるぐる回るのを修正する等して移動アクションを改善

509 :UnnamedPlayer :2018/04/09(月) 21:51:14.97 ID:RBSYsZ6f0.net
現時点での公式発表のA17追加・変更点の意訳リスト作ってみたけど
個人的には健康値システム廃止と00開始モード追加が結構驚いた

510 :UnnamedPlayer :2018/04/09(月) 22:03:04.39 ID:E3p3DWgLa.net
>>509
乙です ようやく乗り物に乗りながらマップ開けるようになるんか バイクに乗ってダリルプレイしたいな

511 :UnnamedPlayer :2018/04/09(月) 22:08:29.91 ID:kVuq/3AV0.net
ヘリは無しなのか

512 :UnnamedPlayer :2018/04/09(月) 22:21:48.53 ID:V7D8TbeW0.net
>>500
武器にバブみ付くのが一番気になるな!

513 :UnnamedPlayer :2018/04/09(月) 22:22:58.67 ID:eKCGBjTO0.net
a17の予定は7月、なおこの予定というのはテスト版のことなのか正式版のことなのかも分からん模様、聞かれてたけど答えなかったし
現状はパーツを作ってるような状態で、テストプレイすらできる段階にないとのこと

514 :UnnamedPlayer :2018/04/09(月) 22:26:17.07 ID:BqtADDOy0.net
7月・・・?夏まで冬眠続行するわ

515 :UnnamedPlayer :2018/04/09(月) 22:58:19.16 ID:+FgnoY930.net
>>497
なるほどね
穴の周りもブロックで埋めてハシゴ付けました
皆さんありがとう

516 :UnnamedPlayer :2018/04/10(火) 00:37:11.90 ID:kiySumr00.net
今年の夏とは言っていない

517 :UnnamedPlayer :2018/04/10(火) 00:38:11.91 ID:aPxra+ru0.net
防衛クエストってなんぞ
ラオシャンロンでも出てくんのか

518 :UnnamedPlayer :2018/04/10(火) 00:38:30.66 ID:zqPwh28c0.net
予定七月ってことは今年の冬くらい?

519 :UnnamedPlayer :2018/04/10(火) 00:42:04.83 ID:db6G7+JM0.net
ボス出現ってあるけれどなに?
あのベヒモスってやつか?

520 :UnnamedPlayer :2018/04/10(火) 00:54:27.76 ID:lbfeyRvjM.net
グルグル無くなったら序盤で獣振り切るの相当つらくなるな

521 :UnnamedPlayer :2018/04/10(火) 02:02:57.24 ID:ylsmefa60.net
銃器のシステムは安定せんなあ
昔は銃のパーツから型作れたよな

522 :UnnamedPlayer :2018/04/10(火) 04:27:11.36 ID:rtCu3FG40.net
>>521
昔は鋳型から作ってた気がする

523 :UnnamedPlayer :2018/04/10(火) 06:03:02.34 ID:jfFFx7QTM.net
7月予定?って事は10月頃かな。
正式αが11月と予想。

524 :UnnamedPlayer :2018/04/10(火) 08:19:04.33 ID:5XiL3LVk0.net
じゃあ、暫くスリーパーはこのままかよ…

525 :UnnamedPlayer :2018/04/10(火) 08:20:37.53 ID:nTxZWEFz0.net
お散歩ホードや量産型フェラルもな
自分でxmlいじって治すしかない

526 :UnnamedPlayer :2018/04/10(火) 08:55:30.95 ID:i23rtzDc0.net
xmlで各自弄れる部分は後回しってのは開発としては正しいっちゃ正しい。アルファ版だしな、そんなん各自でやればよろし。

527 :UnnamedPlayer :2018/04/10(火) 10:29:05.49 ID:iSvVpjnod.net
頻繁なお散歩ホード嫌なら、動物とか無害系のホード組み込んでおいて襲撃頻度を結果的に減らすみたいな対策するくらいかな

動物スポーンにインビシブルっていうダミー動物がいて動物のスポーンを抑えてるみたいに

528 :UnnamedPlayer :2018/04/10(火) 10:32:33.59 ID:D/icPLdJ0.net
バグ利用みたいで嫌って人もいそうだけど、本当に壊されたくないのは
キャットウォーク水平2段重ねで囲ってルームランナー化させちゃってもいいんじゃ? って思う。
どうせ相手は脳みそ腐ったゾンビなんやし、バカなやつらめーと割り切ればこれはこれで悪くないよ。

529 :UnnamedPlayer :2018/04/10(火) 11:53:32.23 ID:M3Bm92gL0.net
スリーパーについてハゲワシ追加のみかよ
結局探索しなくなりそう

530 :UnnamedPlayer :2018/04/10(火) 13:06:52.46 ID:5XiL3LVk0.net
序盤でフォージを作ったら、ほとんど探索しなくなりそう

531 :UnnamedPlayer :2018/04/10(火) 13:17:33.95 ID:/9W80VsPa.net
別に非難する訳じゃないんだが、必要性に駆られないと外に出ようとしないってまんま引きこもりだよな

532 :UnnamedPlayer :2018/04/10(火) 13:32:24.51 ID:kiySumr00.net
xml見るとアイテムに重さが設定してあるみたいなんだけど
いつか所持重量制限とか実装されるのかしら

533 :UnnamedPlayer :2018/04/10(火) 13:35:09.20 ID:D/icPLdJ0.net
>>532
アイテムの重さは主にスクラップにした時の資材量に関係があるんよ。
そこの数字増やせばスクラップ量が増えるし、設定されてないのはレシピみて素材から総重量割り出してるっぽい。

534 :UnnamedPlayer :2018/04/10(火) 13:53:12.39 ID:A7/doHzQ0.net
それこそ不必要に出歩いて余計な脅威を誘引するより遥かに有益だとおもうけどねw

535 :UnnamedPlayer :2018/04/10(火) 14:02:30.12 ID:reYCXpU10.net
>>492
二マスずつ掘って、片方をウッドフレームで強化、そこにはしごをかける

536 :UnnamedPlayer :2018/04/10(火) 14:03:55.63 ID:reYCXpU10.net
>>500
ありがと

537 :UnnamedPlayer :2018/04/10(火) 14:08:46.38 ID:m9Mgik4ha.net
これからアプデが来るって時期に、どうせ探索しない宣言してるようなのが健全だとは思わないけどな
非難するわけじゃないって言ったけど撤回、ぶっちゃけ鬱陶しいからその手の愚痴は余所でやってほしいわ

538 :UnnamedPlayer :2018/04/10(火) 14:11:17.08 ID:kThUUJVld.net
スレ乱立はもっと駄目だろ
それにどのへんを改編すれば外で遊ぶのが楽しくなるか話すのは決して悪いことじゃない

539 :UnnamedPlayer :2018/04/10(火) 14:15:48.92 ID:m9Mgik4ha.net
スレなんていらないよ、チラ裏に書くか半年ROMってろ
大体どうしたら良くなるかちゃんと議論するなら建設的な案出すなり、xmlの改定案だせよ
それもしないでアプデこれだけかとか、開発は別にやることあるだろとか毎度毎度鬱陶しいわ
何度繰り返すつもりだよこの流れ

540 :UnnamedPlayer :2018/04/10(火) 14:26:29.24 ID:+6HJxpSp0.net
あくまでもゾンビ+クラフト+サバイバルっていう三本柱のゲームだと思うけど、この三要素のうち
ゾンビとサバイバル面が強化されるとやたら否定的な意見出るよね
強力なゾンビが出るから探索しないみたいなトンチンカンな意見みると、なんというか狭い遊び方してるなあって思う

541 :UnnamedPlayer :2018/04/10(火) 14:26:40.96 ID:ZDrjGb+G0.net
お前の方がウゼエわ
愚痴禁止の信者専用スレでも立ててお前がそっち篭ってろよ

542 :UnnamedPlayer :2018/04/10(火) 14:35:30.33 ID:m9Mgik4ha.net
>>540
ほんとそれな、自分で自分縛っといて何言ってんだと何度思ったことか
プレイの仕方は人それぞれで良いけど、それで生じた鬱憤を転嫁すんなっての

543 :UnnamedPlayer :2018/04/10(火) 14:37:07.47 ID:Xefe/2ZpM.net
なんかスレが荒れてるよ
怖いってばよ
世紀末バット持ってたら殴りかかってきそうな勢いやな

544 :UnnamedPlayer :2018/04/10(火) 14:39:16.39 ID:D/icPLdJ0.net
愚痴スレになりつつあるのはまぁ確かに? と思うことはあるなぁ。
ここで出た改善案や妄想をMod化しても、前みたいにModスレいけよになって立ち消えになるし、
このスレ住民が何求めてるのかよくわからなくなってるのは同意する。

545 :UnnamedPlayer :2018/04/10(火) 14:40:25.22 ID:ZDrjGb+G0.net
ワッチョイ見ればわかるけどむしろ否定的なレスばっかしてスレの空気悪くしてんのこいつの方だからな
自覚無いってこわいわ

546 :UnnamedPlayer :2018/04/10(火) 14:43:29.13 ID:m9Mgik4ha.net
>>543
すまんな、流石に毎度のこと過ぎて腹に据え兼ねた…
ちと頭冷やしてくるわ

547 :UnnamedPlayer :2018/04/10(火) 14:46:40.22 ID:D/icPLdJ0.net
>>544
君も油注いでるだけになってるからその辺で止めとこ、な?

548 :UnnamedPlayer :2018/04/10(火) 14:47:03.25 ID:b8iGXYncD.net
んまああれだ、みんなユッカジュース飲んで落ち着こうぜ
つまみのゾン肉も用意しといたからさ

549 :UnnamedPlayer :2018/04/10(火) 14:54:20.66 ID:QAthULv00.net
フェラルスリーパーが湧き始めるような進行度にもなって
大したもん置いてない建物にわざわざ入って後ろからボコボコ殴られに行く必要がないってだけじゃねえの
サバイバル面の強化だと言うなら現状ハイリスクローリターンの探索が軽視されるのはしゃーない
まあこれにはトレーダーが便利すぎるとか探索で特別欲しいものがほとんど無くなるとかゲームバランスの問題だと思うけど

550 :UnnamedPlayer :2018/04/10(火) 14:54:55.99 ID:m9Mgik4ha.net
>>548
ありがたくいただくわぐぇー

551 :UnnamedPlayer :2018/04/10(火) 14:58:16.63 ID:D/icPLdJ0.net
前も聞いた気がするけど、そんなにフェラルスリーパー鬱陶しいなら、
フェラルでも昼間走らないようにするとか、上手いドロップ出るようにするModでも組んでここに投下しようか? 要望あるなら聞くよ。

552 :UnnamedPlayer :2018/04/10(火) 14:58:52.89 ID:9ueabmfz0.net
なんの必要性も楽しみもメリットも無しに外出る人はいないだろう
楽しい事を外に作ってくれというのはプレイヤーとして至極真っ当な意見なのでは

553 :UnnamedPlayer :2018/04/10(火) 15:03:21.76 ID:OVbkoVdb0.net
自分の好きなモノを嫌う人がいることなんてままあるのに
それを見たくないから来るなとかいうやつのが部屋から出てこなくていいよって思うけどな

だけど次でUnityのベースバージョン?が上がるみたいだから
それでいろいろ安定しないか期待してる
よりハイエンド向けになるとロースペ極まる自分の環境じゃついていけなくなりそうだけど

554 :UnnamedPlayer :2018/04/10(火) 15:03:33.98 ID:D/icPLdJ0.net
>>552
それこそ次のアプデで、新しい建築物とか乗り物とか照明・ブロックアイテムだとか
色々用意するよってアナウンス出てるんじゃなかったっけ…まぁ確かにゾンビ関係の変更は薄いけど、
「楽しいこと」が人によって一定じゃないだけに、この辺は数打つしかないんじゃないかと。

555 :UnnamedPlayer :2018/04/10(火) 15:09:08.68 ID:OVbkoVdb0.net
>>549
トレーダーが便利過ぎるってのはあるね。ある程度縛ったほうが面白いまである
今やってるデータはレシピがないモノ(一次素材)と緊急時の食料以外は買えない縛りで遊んでるけど
いろいろ自分で賄わなきゃいかん部分が増えて楽しめてるわ

556 :UnnamedPlayer :2018/04/10(火) 15:17:22.10 ID:kiySumr00.net
最適化が進めば軽くなると思うんだけどねぇ

557 :UnnamedPlayer :2018/04/10(火) 15:23:07.21 ID:D/icPLdJ0.net
どこぞのゾンビゲーみたいに、日が過ぎてくに従ってガスが使えなくなる、水道が使えなくなる、
電気が使えなくなる、時計が止まって時刻が分からなくなる、昨日まで元気だった人がゾンビになってる…
みたいな要素が再現できればトレーダーとか居てもバランス保てるかもなんだけどねー。
っていうか、このゲーム水源が基本的に豊富過ぎよね。煮沸も自分の力で出来るし。

558 :UnnamedPlayer :2018/04/10(火) 15:30:59.76 ID:reYCXpU10.net
やっぱりゾンビものの定番は、一番クソなのは人同士の醜い争いってことや

559 :UnnamedPlayer :2018/04/10(火) 15:40:08.89 ID:D/icPLdJ0.net
基本的にサバイバルをさせるには、衣食住を奪って食欲・睡眠欲・性欲を満たせなくさせれば良いわけだけど、
この主人公、睡眠欲や性欲は全く無いみたいだし、食物は自然腐敗しないから数を確保してしまえば安泰になってしまって、
サバイバルをする理由が失われるってのが難しいところよね…。衣服も擦り切れないし。

せっかく電気系なんてのができたんだから、冷蔵庫は電源必須にして冷蔵しとかないと食物は腐るようにする。
街中の冷蔵庫は最初は動いてるけど、一定日数経過したら街ごとに電気が止まって中のものは徐々に腐ってく…って風にして、
発電機自作のハードルを高めにすれば、サバイバルの必要性は上がる気がする。
自作するまでは、街の電気止まったらまだ動いてる街探して移動…みたいな理由付けにもなるし。

560 :UnnamedPlayer :2018/04/10(火) 15:46:41.08 ID:+6HJxpSp0.net
フェラルスリーパーが出ることには探索で得るべきものがないって意見たびたび出るけど
そんなの設定難易度によるでしょうよ
難易度低ければ初日からガンガン探索できて簡単に全部集まっちゃうけど
難易度高ければむしろある程度レベルや装備が揃ってからのほうが安全に探索できる

そもそも探索で欲しいものがないのと強いゾンビが出るのは全く関係ないし
欲しいものがあればゾンビが強かろうと探索する意味はあるし
ないのならば弱くても探索の必要性はない

561 :UnnamedPlayer :2018/04/10(火) 15:52:29.58 ID:5XiL3LVk0.net
要するに、缶詰めと瓶、鍋、いいとこピストルしかない小型の民家に
わざわざAKを持って緑警官と戦うかって話で…

ちょっと過剰防衛気味なんじゃね?って事だよ

562 :UnnamedPlayer :2018/04/10(火) 15:59:21.60 ID:D/icPLdJ0.net
>>561
何度も出てるように、難易度下げるなりxml弄るなりで対処すればいい話じゃないの?
探索するしないや公式にどうこうして欲しいの話には思えないけど…。

563 :UnnamedPlayer :2018/04/10(火) 16:00:20.85 ID:+6HJxpSp0.net
缶詰しかない家に胴撃ちで死ぬゾンビが住んでることのほうがよっぽど退屈って話なんだけど
AK持ってるのにピストルしかないとわかっている場所を探索する意味もわからないし

「なんにも考えずだらだらプレイするのに邪魔だ」と言いたいだけじゃないの?

564 :UnnamedPlayer :2018/04/10(火) 16:04:43.53 ID:D/icPLdJ0.net
結局何をすれば満足なのかがイマイチ伝わってこない…。
居たら邪魔、居なければ退屈…どうしろと。

565 :UnnamedPlayer :2018/04/10(火) 16:16:17.46 ID:/hfb6EoIa.net
開発が1か10かの大雑把な調整しか出来ないからな
そこら辺がまたアメリカンなんだが

566 :UnnamedPlayer :2018/04/10(火) 16:21:08.18 ID:D/icPLdJ0.net
その間の2〜9設定をxmlで出来るようになってるんだから、そこで調整すればいいのにと思うのは自分だけ?
そりゃ全部のアイテム持ってたら探索の必要はないだろうし、その成果を発揮するためのフェラルホードも
強力なの出したら地下に潜ってやり過ごしちゃうんだから暇にもなるでしょうよ…w

567 :UnnamedPlayer :2018/04/10(火) 16:23:34.70 ID:b8iGXYncD.net
うーんこの…

568 :UnnamedPlayer :2018/04/10(火) 16:27:05.72 ID:QAthULv00.net
単純な話「今のスリーパーシステムが概ね不評」って感想が出てるだけでしょそれ以上でも以下でもない
公式がa16から追加したシステムに対して遊んだプレイヤーが感想を言ってるだけでしょ
それすら目障りな愚痴だと感じるなら自分がスレ閉じるかNG処理入れとけばよかろう
あとMod作ると豪語するならいつまでも張り付いてないでさっさと着手して、どうぞ

569 :UnnamedPlayer :2018/04/10(火) 16:30:25.92 ID:D/icPLdJ0.net
>>568
いや、自分は別に目障りとは思っとらんよ。どうすれば皆満足できるのかなって思ってはいるけど。
Mod作るならその辺汲み取っときたいやん?
現状だと単純に建物からスリーパー消せば良いのか、常走の奴消せば良いのか、ドロップを美味しくすれば良いのかすら不明瞭やし。

570 :UnnamedPlayer :2018/04/10(火) 16:55:29.27 ID:rtCu3FG40.net
>>569
Modスレでやれって話する?

571 :UnnamedPlayer :2018/04/10(火) 17:00:36.08 ID:D/icPLdJ0.net
>>570
要望あるならそっちでもええよ〜、書いてくれれば反映してみる。

572 :UnnamedPlayer :2018/04/10(火) 17:05:51.92 ID:4Naw5Ot+0.net
まだ木の弓しかない日数で病院にフェラル警官が出てきたのはビビったけど
キャラレベル、日数が増えて民家にフェラル警官出るようになったとしたらそれぐらい倒せよって感じかな
そこまで理不尽でもない

573 :UnnamedPlayer :2018/04/10(火) 17:13:47.58 ID:3KrekZROa.net
なんかアレだな、車のエンジンがかからないのコピペ思い出すな
解決策を模索したい奴と、そんなんどうでも良くてただ吐き出して共感して欲しい奴の違い的な

574 :UnnamedPlayer :2018/04/10(火) 17:26:37.30 ID:D/icPLdJ0.net
>>572
病院はケミステがある小部屋とか、進行度よりも強いヤツが湧きやすかったりするんだよなぁ…確か固定で+500とかされてたはず。

>>573
ぁ〜…ググってみたけど、まんま男側だな自分w なんか腑に落ちたわ。

575 :UnnamedPlayer :2018/04/10(火) 17:39:18.70 ID:hBATFeK60.net
>>569
建物ごとにスリーパーの強さに上限を設けろ
民家に警官やフェラルがいるなら得られる物より失う物の方が大きい可能性が高い。つまり探索する利益が無い
これが進行度が上昇しても雑魚ゾンビしか出ないなら探索する価値がある

576 :UnnamedPlayer :2018/04/10(火) 17:40:53.99 ID:rtCu3FG40.net
>>575
まあ、それは言えてるね

577 :UnnamedPlayer :2018/04/10(火) 17:42:44.54 ID:fNid6ukh0.net
α17で品質が色だけになるとか銃とか棍棒とかトッピングしていく方式とかほんとα版なんだなよくこれでPS4でだせたな

578 :UnnamedPlayer :2018/04/10(火) 17:43:13.22 ID:D/icPLdJ0.net
>>575
お、よし来た。とりあえず民家には通常ゾンビしか湧かないように調整やってみるわ。

579 :UnnamedPlayer :2018/04/10(火) 17:46:34.50 ID:rtCu3FG40.net
>>577
実際の品質にマスクが掛かるだけってことじゃないの

580 :UnnamedPlayer :2018/04/10(火) 18:06:45.51 ID:ZUk3thHl0.net
まあこのゲームが目指してるのはFO4だから
ヒゲはいずれ犬か狼をフォロワー化して手懐けられるようにしたいとか言ってるし
スリーパーは寝たふりフェラルグールだし武器modシステムもまんま一緒だし

581 :UnnamedPlayer :2018/04/10(火) 18:18:29.56 ID:or+3OmYO0.net
バージョンアップの度に似たようなパクリゲーが一つ増えると思えば
いろいろ変わることもまあ許容できる

582 :UnnamedPlayer :2018/04/10(火) 18:41:32.14 ID:3tksESkl0.net
オートランわざと入れないのかどうなのか
あと品質を色だけって数字もあった方がわかりやすいだろうに

583 :UnnamedPlayer :2018/04/10(火) 19:45:18.45 ID:kThUUJVld.net
てかここの空気見てるとMOD談義を全てMODスレに移したこと自体が失敗のような気がしないでもない
各自でxml改造するのもMOD入れるのも原理としては同じなんだし大型MODの定義だけ決めてそれだけ隔離すればいいような

584 :UnnamedPlayer :2018/04/10(火) 19:47:05.65 ID:kThUUJVld.net
>>580
それならVATSか何か射撃下手な人用のオートモードください
ハゲワシ弓で打ち落とすの地味に辛いっす

585 :UnnamedPlayer :2018/04/10(火) 19:50:19.96 ID:kThUUJVld.net
>>569
個人的な見解を言わせてもらうと要望されていることが必ずしも本当にその人が喜んでくれることではないことは知っておくべきだと思う
たとえば俺の例で言うと地下8マスまでしか掘れなくした環境で遊んでたんだけどそれやったとしても地上拠点のメンテナンスが面倒で結局地下に行くとかやるようになった
それよりスパイクの耐久を上げるとか

586 :UnnamedPlayer :2018/04/10(火) 19:52:08.11 ID:kThUUJVld.net
ごめん、途中送信したわ

それよりスパイクの耐久度を上げるとかゾンビのブロックダメージを下げるとかforgeにレシピが必要にするとかしたほうが結果的に楽しめたりするんだよな

587 :UnnamedPlayer :2018/04/10(火) 20:07:49.18 ID:QAthULv00.net
>>583
むしろこういった事で一々荒れてたからこそMODスレが必要になったんじゃねえの
少なくとも本スレはせいぜい日本語化した程度のバニラの話を基準にしないと話題が共有できないし
そりゃあxmlをnotepad++とかで開いてパラメータ弄るのは実際誰にでも出来る事かもしれんが
7 days to dieをそのまま遊んでるプレイヤーもいる本スレでそれを前提にされても困る

588 :UnnamedPlayer :2018/04/10(火) 20:15:47.41 ID:kThUUJVld.net
>>587
でも現実、MODスレはあくまで大型MODの話題が中心になってるわけでちょい改編、みたいな話題の行き場がない
そしてその話題をここで禁止にしてしまうとそれこそ愚痴要望スレにしかなってないという……
改造禁止バニラスレでも立てた方が早くね?

589 :UnnamedPlayer :2018/04/10(火) 20:25:59.32 ID:MleKz6fu0.net
ところで地下シェルターの大体の場所分かる人居ます?
固定マップのほうで

590 :UnnamedPlayer :2018/04/10(火) 20:26:53.36 ID:hBATFeK60.net
スレを細分化すると住人が散ってそれぞれ過疎って全部死ぬぞ。今までそんなことはいくらでもあったからなw

591 :UnnamedPlayer :2018/04/10(火) 20:29:49.77 ID:i23rtzDc0.net
>>589
http://wikiwiki.jp/7daystodie/?%B7%FA%CA%AA%2F%B0%EC%CD%F7%2Fbombshelter_md_01
ほい、W505 S1359 のとこみたいだな。

592 :UnnamedPlayer :2018/04/10(火) 20:30:54.24 ID:i23rtzDc0.net
違った、S505 W1359

593 :UnnamedPlayer :2018/04/10(火) 20:32:55.28 ID:QAthULv00.net
>>588
MODスレの話題が8割方スタベなのは確かだが細かいMODの話もちょくちょくあるし(最近だと食料MODの人とか)
行き場が無いってほど閉塞してるとは思わんがね
積極的に話題を振ったり質問したりあるいは自分で公開すれば新しい流れも出来るんじゃないか?
a17のリリースまで動きが無い今本スレに愚痴や要望が増えるのは仕方ないわ

594 :UnnamedPlayer :2018/04/10(火) 20:33:11.29 ID:MleKz6fu0.net
ありがとうございます。とりあえず教えてもらったあたりまで行って探してみます。

595 :UnnamedPlayer :2018/04/10(火) 20:42:35.14 ID:i23rtzDc0.net
今回のスリーパーの件も食料Modも自分だからなんか申し訳ないな…。
個人的にはどっちも見てるから任せるよ。なんだかんだで食料Modの方もあっちで食いついてくれる人はいるし。
(一度zipにウィルス入ってたぞゴルァってエイプリルフールやられたときは焦ったけどw)

ただまぁ、こっちでポッと出た妄想やら何やらをMod化しようって時は、どうしても走りの部分はこっちで話することになるから、
その度にModスレ案件だなんだってなるとどうしたもんかなーって思う時もある。

596 :UnnamedPlayer :2018/04/10(火) 20:44:13.27 ID:rtCu3FG40.net
まあ走り出しぐらいはこっちでもいいけどね
MOD原理主義になってくるとイラっとくるけど

597 :UnnamedPlayer :2018/04/10(火) 20:47:35.94 ID:MleKz6fu0.net
α16から始めた初心者だけどスリーパーにビビりながら家の中探索したのはいい思い出

598 :UnnamedPlayer :2018/04/10(火) 20:50:49.26 ID:i23rtzDc0.net
>>596
自分もわりと不満があるならxml弄ってみりゃいいじゃんタイプだから、イラッとさせちゃってることはあるかもな…うん、その点に関してはごめん。

599 :UnnamedPlayer :2018/04/10(火) 20:58:34.30 ID:i23rtzDc0.net
>>585
その辺は実際作ってみて、皆の反応見つつ修正を重ねてってした方が建設的かなって。
そのスパイクの耐久上げる案だって一度地下掘り8マス制限やってみたから気づいたことなんだろうし、無駄にはならんでしょってことで。

600 :UnnamedPlayer :2018/04/10(火) 21:13:57.58 ID:nTxZWEFz0.net
探索しなくなる問題は結局
・都市や野良建物を動くギリギリまで多くする
・フェラルの移動速度を0.4にする
・何をするにもレシピ必要にしてそれを全部common booksにぶちこむ

これで割と改善できた

601 :UnnamedPlayer :2018/04/10(火) 22:24:26.88 ID:EzAGKw3X0.net
チラ裏だけどスタート時点で病気に感染してて完治することはないんだけど薬を飲むと進行度リセットできて、進行を遅らせる薬はクラフトできるけど進行リセットする薬は探索しないと出ないとかにすればどうかなーと今ふと思った

602 :UnnamedPlayer :2018/04/10(火) 23:06:56.31 ID:nTxZWEFz0.net
>>601
そのシステムの作り方が分かったら小規模MODで睡眠だけとか風呂要素だけ導入ってこともできるな

603 :UnnamedPlayer :2018/04/10(火) 23:50:50.47 ID:zqPwh28c0.net
Killing Floorみたいにフェラルホード後に1分間だけ開店するとかならみんな必死こいて探索するんじゃないかな

604 :UnnamedPlayer :2018/04/10(火) 23:55:15.93 ID:WB/N4ZVM0.net
目的が宇宙脱出になるまで寝かそうかな

605 :UnnamedPlayer :2018/04/11(水) 00:04:05.64 ID:bIkBwcOJ0.net
https://www.axfc.net/u/3902457 passは「7dtd」

完全に…とはいかなかったけど、とりあえずスリーパーのゲーム進行度に頭打ちを設けてみました。
基本はゲーム進行度150(フェラルがギリギリライン)までで頭打ち。

あとは明示的にゲーム補正値に補正が掛けられているエリアについては、その値分を上乗せした値で進行度の頭打ちを設定してあります。
それと、実験的に最高難易度のhardが指定されてるエリアは、今まで通りの青天井にしてあります。(ここにも頭打ち欲しいって場合は要望お願いします。)

あと、生成済み建築物に関しては補正値にかかわらず進行度150頭打ちになってしまうので…そこはご了承願います。(仕様上、そこは上書きできなんだ…orz)

606 :UnnamedPlayer :2018/04/11(水) 00:06:02.10 ID:bIkBwcOJ0.net
(フェラルがギリギリライン)→(フェラルが出ないギリギリライン)
フェラルがギリギリラインってなんやねん…。

607 :UnnamedPlayer :2018/04/11(水) 00:20:55.89 ID:QEq1oqxja.net
>>601
そんなの随分前に見たような気がするが

608 :UnnamedPlayer :2018/04/11(水) 00:53:47.43 ID:9OjC7ORO0.net
地下拠点できたから外に探索しに行って戻ってきたら丸ごと消えててワロタ
入り口もベッド表示も消えとる
縦穴の角度といい何なんだこのゲーム

609 :UnnamedPlayer :2018/04/11(水) 01:08:08.64 ID:t6OIKENu0.net
建築も穴掘りもいつ崩落するかしないかの判断がつかない

610 :UnnamedPlayer :2018/04/11(水) 02:38:05.84 ID:SI1sW/vo0.net
安定のアウアウ

611 :UnnamedPlayer :2018/04/11(水) 04:21:27.41 ID:JX16Ys/Z0.net
みんなの「こうだったらいいなー」てのが割りとスタベMODにあったりするから気軽に入れてみたらどうかな。データもバニラと別で管理も楽だし。
一緒にゾンビ追加も入れると新鮮で楽しいよ。

日数たつと一時的に氷河期きて外の作物とか家畜が死んでしまうみたいだからそれまでに家畜や作物の地下移住化を進めるのに個人的にロマンを感じる。

612 :UnnamedPlayer :2018/04/11(水) 08:50:52.15 ID:0dF69BDDr.net
α17来てくれないと新しく初められない

613 :UnnamedPlayer :2018/04/11(水) 12:13:02.91 ID:J0fC+HlL0.net
いつ来るかわからんし別ゲーやるのもいいぞ
みんなの「こうだったらいいなー」てのが割りとcataclysm:ddaにあったりするからフリーソフトだし気軽に手を出してみたらどうかな。

MODも結構あるし導入も簡単で自主改造の知識も付く

未知の兵器クラフトできた時はカタルシスを感じる

614 :UnnamedPlayer :2018/04/11(水) 12:18:40.16 ID:FTMzdTRDa.net
なかなか面白そうなゲームだしパンツ投げられるし手を出してみよう。元ティリス民の俺に勝てるもんか…

615 :UnnamedPlayer :2018/04/11(水) 12:36:59.73 ID:gnH8T5fy0.net
ローグライクゲーは未来兵器のクラフトとかそんなもん作る暇あったら操作性何とかしろと…
Elonaとかみたいにその気になればゲームパッドでプレイ出来る程度に整理されてるんでなけりゃ触る気も起こらんわ

616 :UnnamedPlayer :2018/04/11(水) 12:39:44.01 ID:FSl/2BBcr.net
>>608
地下拠点の入り口発見出来てないだけだろ?
なんなんだあんたのオツム

617 :UnnamedPlayer :2018/04/11(水) 13:14:11.52 ID:9OjC7ORO0.net
>>616
縦穴周りはそれなりの範囲ブロックに置き換えてマップ画面で確認できるようにしてたし
目印にqwaypointも置いてたんだよ
置いたブロックが消えるのはよくあるバグなの?
リアルに十数時間無駄になっちゃったよ

618 :UnnamedPlayer :2018/04/11(水) 13:17:57.32 ID:Xqu6GjVCd.net
>>617
地表にあるものや穴が周りの地形と繋がってる表示になって見えなくなるバグは割りとよくある
目印は高さ四つぐらい積み重ねたものじゃないとすぐ消えるな
あと、単純に崩落というケースもないとは言い切れない

619 :UnnamedPlayer :2018/04/11(水) 13:21:35.54 ID:fUBN2l6P0.net
>>617
真っ先に崩落で埋まったことを疑ったけど。このゲーム結構重量計算シビアよ?

620 :UnnamedPlayer :2018/04/11(水) 13:21:47.99 ID:Xqu6GjVCd.net
>>601
そこまで特殊な設定にしなくてもあの世界のあの食生活ならカルシウムのサプリメントをドロップ限定で追加してやるだけで簡単にそういう状況になりそう
誰か作るか作り方教えてくれないかな

621 :UnnamedPlayer :2018/04/11(水) 13:23:42.52 ID:88rgGUs30.net
カルシウムならそのあたり歩いてるだろ

622 :UnnamedPlayer :2018/04/11(水) 13:34:00.02 ID:vc8JGh730.net
起動時にエラーが起きて、周辺のチャンクがすべて初期化したことがあったよ
当然、地下も地上も作った設備は無くなって地下は綺麗に四角く埋まってた
バックアップ取ってあったから良かったけど

623 :UnnamedPlayer :2018/04/11(水) 14:36:08.57 ID:O4V+pUKT0.net
>>617
PCのスペックが低いと
遠景が残ったまま表示されてておかしくなる事とかあるよ
古い方のPCでやってた頃は良くあったな

特に固定マップで最初から存在してる建物を壊して新たに建てたりとか
コーン畑に穴を掘ったりとかすると、遠景の表示がかぶさっておかしい状態になる

スペックに問題がないなら・・・崩落やな

624 :UnnamedPlayer :2018/04/11(水) 15:13:11.80 ID:1qd73JUdd.net
>>622
地下は調べなかったけど同じことあったわ。
コンクリートの豆腐三階建がきれいに消えて、付近の状態が初期化されてた。

解体したはずの車や岩も復活してた

625 :UnnamedPlayer :2018/04/11(水) 15:17:51.56 ID:9OjC7ORO0.net
色々ありがとう
周囲の状態的に崩落よりは初期化っぽいなあ
残ったのは穴掘りでレベル上がりまくったスーパー主人公だけだ…
uninstall

626 :UnnamedPlayer :2018/04/11(水) 15:21:27.26 ID:NtCfX7vza.net
結局なんだこのゲームから始まり、時間無駄にしたときて、アンインスコと後ろ足で砂掛けてっただけのクソ野郎か、アホくさ

627 :UnnamedPlayer :2018/04/11(水) 15:27:53.96 ID:fUBN2l6P0.net
安定のアウアウ

628 :UnnamedPlayer :2018/04/11(水) 15:51:44.88 ID:NtCfX7vza.net
>>627
おう、皆の憎まれ役アウアウだ
疎んでくれていいぞ

629 :UnnamedPlayer :2018/04/11(水) 16:14:19.76 ID:Q3WNGFiU0.net
シングルでPCの電源落ちたときもリセットされたのは日数だけだったなあ
どういう状況で地形情報がロールバックされるのか・・・

630 :UnnamedPlayer :2018/04/11(水) 16:17:38.18 ID:kF6uKdA+0.net
チャンク読み込みが何らかの原因でエラー起こした時に、
大事を取って生成し直すようにしてるとか、そんな所なんじゃない?
エラー原因がデータ破損かメモリへのロードミスなのかは知らんけど。

631 :UnnamedPlayer :2018/04/11(水) 16:25:47.13 ID:JX16Ys/Z0.net
現在のユニティの前Verときは今ほど最適化されてなくて、その時は一度フリーズで落ちて少し戻ったことあったけど今はないな〜。あとメモリを8から16に変えたのもあるのかな?

632 :UnnamedPlayer :2018/04/11(水) 17:03:18.50 ID:fUBN2l6P0.net
ユッカジュースと一緒にやさしく窘められての昨日の今日でこれか。NG安定やな…

633 :UnnamedPlayer :2018/04/11(水) 17:14:12.73 ID:lLSrUJJH0.net
クイックシンボル含む各種MAPシンボルはチャンクデーターとは別のキャラデーターの方に保存されるから多分大嘘じゃね?

634 :UnnamedPlayer :2018/04/11(水) 17:19:45.80 ID:vc8JGh730.net
まあでも一般ウケするゲームか?っちゅうとどうなんだろ
案外途中で投げる人の方が多いんじゃないか?
もうリリースして5年も経つのにまだアルファ版で、それをずっと遊んでる俺らはかなり変態だと思う
スレの荒れ具合も含めて楽しんでる俺は変態の中でもトップクラスだわ
いまだにMod作っちゃう人なんか変態の中の変態や(褒め言葉)

635 :UnnamedPlayer :2018/04/11(水) 17:26:39.10 ID:DO8kyOFha.net
>>633
はじめから何このクソゲー的なノリで書いてたし、
結論ありきの荒らしだったのは確かだろうなー

636 :UnnamedPlayer :2018/04/11(水) 17:29:54.36 ID:6LaHbrpi0.net
大丈夫。そう言いながらも彼は今、穴を掘っているはず

637 :UnnamedPlayer :2018/04/11(水) 17:32:42.49 ID:DO8kyOFha.net
ゾンビゲーらしく自分の墓穴掘ってるんだな、応援しとこうw

638 :UnnamedPlayer :2018/04/11(水) 17:45:06.72 ID:bEsqaJJY0.net
>>601
主人公がマラリアに感染して薬を貰うためにクエストをこなさなきゃならないアレみたいな感じか

639 :UnnamedPlayer :2018/04/11(水) 18:00:18.78 ID:9OjC7ORO0.net
…掘ってるよ

640 :UnnamedPlayer :2018/04/11(水) 18:16:41.24 ID:CeqgErTua.net
おかえり

641 :UnnamedPlayer :2018/04/11(水) 18:48:38.22 ID:JX16Ys/Z0.net
不具合あっても込みで楽しめるようになるしアーリーで変化し続けるから好きならずっと楽しめるよ。

642 :UnnamedPlayer :2018/04/11(水) 19:33:17.14 ID:Xqu6GjVCd.net
クソスリーパーどものせいでがっこうぐらしもできねぇ!とか文句書き込んでたけど
既存建築物少しづつ制圧して床板張り直しながら遊んでたら何だか楽しくなってきた

ブロックさえ置いておけばスリーパーは湧き潰しできるし主人公の近くには湧かないようだから
昼間のうちに片っ端から草ブロックを床に敷いてしまって夜少しづつ張り替えれば手間はかかるけどちゃんと奪還はできるのな
お散歩ホード対策には限界があるから1階は安いブロックだけ敷いて捨てた方が無難だけどそれはまあゾンビもののお約束だし

643 :UnnamedPlayer :2018/04/11(水) 19:39:51.10 ID:wE1dIFdzF.net
>>639
チートで良い穴堀り用アイテム出して堀り終わったところから再開してもええんやで
チートモードなら消費したゲーム内時間も戻せるしな

644 :UnnamedPlayer :2018/04/11(水) 19:45:55.11 ID:JX16Ys/Z0.net
ちなみに皆温度は華氏のまま?自分は途中で摂氏に変えたらモヤモヤがなくなった。

645 :UnnamedPlayer :2018/04/11(水) 19:56:57.66 ID:dWwwAfOk0.net
このゲーム、最終目的はゾンビから生き延びることだけ?エンディングとかあるの?
レベルはどこまで上がるの?無限?カンストあり?
その場合ゾンビの発生頻度や挙動はどうなっていくの?

646 :UnnamedPlayer :2018/04/11(水) 20:27:26.48 ID:bIkBwcOJ0.net
>>645
基本的にエンディングはないし目的も自分で決めてねスタイル、元がマイクラみたいなサンドボックスゲーだしね。
ベースレベルは200まで、スキルレベルは100まで、パークレベルはまちまち。
ゾンビ挙動や頻度はそんな変わらないけど、ベースレベルや生存日数が増えれば強力な奴が出やすくなって総数も増える。
詳しいことはWiki見たほうが良いんじゃないかな。

647 :UnnamedPlayer :2018/04/11(水) 20:30:18.86 ID:HSOrKIYd0.net
>>643
50日とか結構先の時間に変えるにはどうしたらいい?
なんか日付動かすバーが途中で止まるんだ

>>644
摂氏に変えたらどの温度帯からペナルティ来るのか分かりにくくなったし
そもそも既に温度と思わないでただの変数パラメータの一種だと認識してるから華氏に戻したぜ

648 :UnnamedPlayer :2018/04/11(水) 20:37:55.35 ID:bIkBwcOJ0.net
>>647
F1でコンソール開いて「settime 好きな数値」でいける。
数値は1日目の0時をゼロとしてゲーム内1時間で1000。
ググれば自動計算してくれるサイトあるから、それ利用して値は算出すればおk。

649 :UnnamedPlayer :2018/04/11(水) 20:48:10.63 ID:HSOrKIYd0.net
>>648
あーコンソールで戻せば良かったのかありがと

時間早めたりとかで弄っていたらフォージ内の燃焼時間が3000分とかになってバグってたからもうワールド捨てちゃったんだよね
今度バグった時はコンソールから直接戻してみるよ

650 :UnnamedPlayer :2018/04/11(水) 21:00:06.46 ID:dWwwAfOk0.net
>>646
ありがとう
生き延びろ!と言われても、いつまで生き延びればええねん、って思っててw
今Lv40ぐらいでヒート値上昇には気を配っているはずだけど
普通に作業してると結構な頻度で貞子やスパイダーが遊びに来てウザい
このままLvが上がり続けたら貞子やスパイダーが常にいる状態になるのかな?と思って

マイクラは実質レベルは存在しないし
松明で沸きつぶしすればモンスターが来なくなるから楽勝なんだけどもね
一応エンディングも一応あるしw

651 :UnnamedPlayer :2018/04/11(水) 21:10:22.26 ID:JX16Ys/Z0.net
>>647
なるほどね華氏でそういう考え方もありかもね。自分は初めて摂氏にしたとき「40℃!?そりゃ暑いわな」って体感できるのが新鮮だったよ

652 :UnnamedPlayer :2018/04/11(水) 21:11:25.47 ID:bIkBwcOJ0.net
>>650
まぁ生き延びたいだけ生き延びればええねんw

HEATについてはレベル関係なく各種行動などでの上昇値で決まるから、Wikiで勉強しつつ対策考えると良いんじゃないかな。
Forgeなんかは居住区とは別の場所に纏めておいて、貞子誘導したところをトラップで対処するとかでも良いだろうし。
あと松明系は地味にHEAT上昇あるから、マイクラみたいな感覚で使ってると貞子祭りになる。

653 :UnnamedPlayer :2018/04/11(水) 21:11:43.18 ID:6Tr3dG2M0.net
拠点内の明かりを電気にするようにすればマシになる
というか松明はこのゲームだと逆にヒート値が上がりまくる
最終的に作るだけのものを作って文明を復興したらあとは拠点に閉じこもる事実上エンディングになるのかな?

そのへんの線引が見えないのもあってスレで何かと議論が出るわけだけど

654 :UnnamedPlayer :2018/04/11(水) 21:14:01.49 ID:pjjZZEfk0.net
settime なら 50 23 59 とか打った方が分かりやすいよ
50日目の23時59分という意味になる、スペースで区切るだけ

655 :UnnamedPlayer :2018/04/11(水) 21:18:37.70 ID:bIkBwcOJ0.net
Wikiに書いてあるsettimerealが使えないと思ったら、そういう表記の仕方になってたのね今。

656 :UnnamedPlayer :2018/04/11(水) 21:49:54.44 ID:dWwwAfOk0.net
>>652
>>461でも書いたけどこのゲームのゾンビは
熱源と騒音と血肉の臭いに反応するみたいだね

ヒート値という要素を知らない頃は
松明を置けば置くほどゾンビが寄ってくるんでなんでやねん!って思ってたよw
マイクラ脳の人間をハメるトラップとしては優秀w

熱源と騒音と血肉の臭いは可能な限り減らしてるけど
貞子やお散歩の頻度が上がってきているのが気になってて

高レベルのユーザーが拠点に居続けるとヒート値が上がったり
或いはヒート値に関係なくホードの発生率が上がるのかな?

あと、どこぞで見た情報なのだけど
自分でいちから作った建築物や自分で整地した土地の場合は
ゾンビを沸きつぶしできるらしいけどこれは本当ですかね?

はしごとキャットウォークを利用したゾンビトラップみたいなものは
ゲームが単調化しちゃうので今のところ最終手段にしておきたくて封印してます

657 :UnnamedPlayer :2018/04/11(水) 21:53:53.64 ID:dWwwAfOk0.net
>>653
ありがとう
電気もヒート値が上がると聞いて、もはやなにがなんだか、って感じではありますなー

365日生き延びたらEDがはじまって
救援物資の飛行機が迎えに来て、やったー!俺たち助かったぜ!
と思ったら原爆投下されて終了、みたいなEDもいいかな、と思ったりw
というか、あの飛行機はどこの組織なんですかね…普通に救援してくれ!w

658 :UnnamedPlayer :2018/04/11(水) 22:02:39.86 ID:6Tr3dG2M0.net
>>656
屋外に現れる普通のゾンビなら屋根と床があれば湧かなくなる、ただしお散歩ホード除く
スリーパーはブロックが置いてあるかPC製の床になっていれば湧かなくなる

>>657
一応設定によると核戦争で他の場所は全て無茶苦茶になってしまっていてゾンビウィルスに汚染されていようが
ここしか人類にとっての楽園は残されてないらしい、だから原爆が突然落ちてくることはたぶんないと思う

659 :UnnamedPlayer :2018/04/11(水) 22:13:55.25 ID:JX16Ys/Z0.net
開発がストーリーモード入れるっていってるから最終的には固定マップがそうなるのかなど思うけど。個人的にはストーリーないほうがいいな。ストーリーあるとクリアした時点でもうやらなくなる気がして。今みたいにアーリー続けてずっと楽しませて欲しい。

660 :UnnamedPlayer :2018/04/12(木) 00:27:18.73 ID:WOk/m00P0.net
>>659
こういうゲームの場合は終わりのあるストーリーモードと延々と楽しめるサバイバルモードどっちも導入されると思う

661 :UnnamedPlayer :2018/04/12(木) 00:46:29.53 ID:9sjuAzGB0.net
思うってかまんま固定がストーリーモードでランダムがサバイバルやろ
a17で病院ある街の建物ダンジョン化するとかってのもその準備だろうし

てかこの手のゲームのストーリーモードとかチュートリアルやん
それクリアしたくらいでやらなくなると思うならぶっちゃけ向いてないぞ

662 :UnnamedPlayer :2018/04/12(木) 00:56:43.13 ID:tDf4HS1f0.net
>>661
そんなのわかってるよ。もうこのゲーム何年もやってるから向いてるかどうかはお前が決める話じゃないからほっとけ。

663 :UnnamedPlayer :2018/04/12(木) 02:59:42.20 ID:oXl2Eaii0.net
ガッチガチの順序に沿ったストーリー進行ってよりは、
マイクラのエンドラとかウィザーみたいな、プレイヤーが任意に起こせるイベント程度で良いんでないかと思うな。
というかヒガシ製薬会社がその役割担うんだと勝手に思ってるんだけど、あれはあれでちょっとシメが弱いよね。

664 :UnnamedPlayer :2018/04/12(木) 03:23:51.84 ID:9XqhGzvB0.net
ストーリー進行に必要なNPCがトレーダーみたいに失踪する未来が見える

665 :UnnamedPlayer :2018/04/12(木) 05:21:59.80 ID:5x0bkuaP0.net
拠点から少し離れたとこに松明起きまくると貞子そっちいくよね

666 :UnnamedPlayer :2018/04/12(木) 05:54:40.42 ID:umvPhx7ZM.net
>>657
飛行場がないから降りれないだろ。

667 :UnnamedPlayer :2018/04/12(木) 07:40:50.22 ID:Cpd4ETsXd.net
自分で作るんだろ、それがクリア条件とかありそう

668 :UnnamedPlayer :2018/04/12(木) 07:52:59.76 ID:J/9shABh0.net
小型機なら平坦な直線の道路を整備すれば普通に滑走路に使える

669 :UnnamedPlayer :2018/04/12(木) 09:11:38.90 ID:39Nc2Ptp0.net
ゲーム中で歩ける敷地内に発着場はないから、あの飛行機は放射能汚染地帯より外から飛んできてるってことになるんだよな…。
飛行場の整備より何より、その放射能汚染対策技術を共有してほしいわ。

670 :UnnamedPlayer :2018/04/12(木) 10:52:51.96 ID:sMDz9Rpw0.net
ゾンビが操縦してる可能性

671 :UnnamedPlayer :2018/04/12(木) 10:52:53.54 ID:L3+sFWs/0.net
そういえば防護服ゾンビいるから防護服をなんとか補修出来る素材とスキルがあればどうにかなるんだろうなぁ。

672 :UnnamedPlayer :2018/04/12(木) 11:08:35.01 ID:39Nc2Ptp0.net
防護服その他全部位を600品質の防具で固めて、ステータス画面表示上102%カットにしても、
放射能汚染地帯は結構痛いんだよな…一応軽減効果自体は載ってるっぽいんだけど無力化は現状ムリポ。

673 :UnnamedPlayer :2018/04/12(木) 13:02:46.87 ID:L3+sFWs/0.net
あ、そっか、装備品として防護服あるんだっけ…w
多分それって主人公の補修スキルじゃ本来の防護性能を取り戻せないって事かも。
あーゆーのって溶着だよね多分。
ゲーム中の設備とかだと気密服までは作れないのかも。

674 :UnnamedPlayer :2018/04/12(木) 13:19:28.00 ID:39Nc2Ptp0.net
もしくは手に入った防護服がそもそも完全じゃないとかかね?
本当にちゃんと気密服だったのなら、ゾンビウィルスにも感染なんぞしなかったろうし。

675 :UnnamedPlayer :2018/04/12(木) 13:30:13.77 ID:9sjuAzGB0.net
防護服自体は万全だったけど動き難くて群がるゾンビから逃げ切れず
防護服食い破られて死亡・ゾンビ化と解釈してる

676 :UnnamedPlayer :2018/04/12(木) 13:38:43.86 ID:Cpd4ETsXd.net
>>669
地下深くで隠れ住んでるんだろ
人類滅亡まであと何日とかカウントしながら

677 :UnnamedPlayer :2018/04/12(木) 13:40:35.60 ID:Cpd4ETsXd.net
しかし制圧プレイしてると旗ほしくなるな
ホワイトリバーのでいいから作らせてくれないものか

678 :UnnamedPlayer :2018/04/12(木) 13:58:55.17 ID:39Nc2Ptp0.net
>>677
適当レシピで良ければこんなんとか?
recipes.xml 2681行目(</recipes>って書いてあるとこ)の前に挿入すれば動くと思う。

<recipe name="flagPoleWhiteRiver" count="1" craft_area="workbench">
<ingredient name="cloth" count="50"/>
<ingredient name="forgedIron" count="100"/>
<ingredient name="mechanicalParts" count="10"/>
</recipe>

679 :UnnamedPlayer :2018/04/12(木) 14:01:08.85 ID:F3a/XFq+0.net
a17まだきてないんだね
もうすぐきそうな感じすらなし???

680 :UnnamedPlayer :2018/04/12(木) 14:05:40.64 ID:Cpd4ETsXd.net
>>678
ありがとう、帰ったらやってみる

681 :UnnamedPlayer :2018/04/12(木) 16:34:02.16 ID:AkuL2zJvd.net
一気に岩盤まで掘れるコマンドかアイテムでもあればいいんだがなぁ
ワンクリックで100m先までのブロックを破壊してくれる装備とか…

サブマシンガンを弄ってブロック破壊特化にしてみたが1ブロックずつ破壊していくし、距離離れると遅延してブロック壊れるのが遅くなったり上手くいかない
弾が貫通しないのが難点でray増やしても変わらなかった

拠点廻りを岩盤まで掘るのが大変だわ

682 :UnnamedPlayer :2018/04/12(木) 16:36:52.14 ID:umvPhx7ZM.net
>>679
秋まで待て。

683 :UnnamedPlayer :2018/04/12(木) 17:35:47.60 ID:39Nc2Ptp0.net
>>681
上手くいくかどうか分からんけど、
ロケランの有効範囲拡張して、対物破壊力上げまくってみるとかどう?

684 :UnnamedPlayer :2018/04/12(木) 17:55:03.10 ID:80vl5Hig0.net
スナパライ

685 :UnnamedPlayer :2018/04/12(木) 18:52:32.92 ID:aOWiybvr0.net
結構セーブデータのリージョン容量でかくなるね
気付いたら十数個のワールドとはいえ10GBに到達しそうだった
そんな余裕あるSSDじゃないからこまめに消していこう

686 :UnnamedPlayer :2018/04/12(木) 19:12:15.53 ID:AkuL2zJvd.net
>>683
あーたしかにロケラン同じ場所に打ち続けたら同じ形の穴空いてたな
色々弄ってみよう

687 :UnnamedPlayer :2018/04/12(木) 20:25:14.39 ID:yNZy6cmla.net
C4爆弾とか色々整地関連は欲しいなぁ、小爆破じゃなく広範囲爆破

688 :UnnamedPlayer :2018/04/12(木) 20:40:01.25 ID:kvoP6uJO0.net
ワンパンチで山を刳り貫けるように出来ますか(´・ω・`)

689 :UnnamedPlayer :2018/04/12(木) 21:03:33.08 ID:sMDz9Rpw0.net
拳でコンクリ砕けるんだから鍛えたらそのうち出来そうな気がしないでもない

690 :UnnamedPlayer :2018/04/12(木) 21:26:42.81 ID:yNZy6cmla.net
ユニーク武器でレールガンとか来たら貫通ぐらいは有りそう

691 :UnnamedPlayer :2018/04/12(木) 21:41:37.06 ID:kvoP6uJO0.net
No Man's Skyとかのように掘ったり埋めたりする機械が欲しいよね(´・ω・`)
ASTRONEERもよかった

7DtDはもうちょっとギミックが欲しいんだよねぇ

692 :UnnamedPlayer :2018/04/12(木) 21:57:09.86 ID:P25jqG/+0.net
このゲーム初めてプレイしたけど、小屋一軒立てるのに大量の木材必要なのと
感染症を始めとしたバッドステータスの余りの多さにうんざりしてきた・・・

693 :UnnamedPlayer :2018/04/12(木) 21:59:42.48 ID:KwZvCK8I0.net
木材は元々設置されてる木製の塀とかをぶち壊しても手に入る
むしろ大きな木を切るよりそっちのほうが手に入るまである
あと、このゲームは基本的に敵と接近戦するゲームじゃない
ホラー映画みたいなものでいかに接敵される前に倒すかというゲームだから

694 :UnnamedPlayer :2018/04/12(木) 22:00:31.02 ID:ZbXjbJq60.net
しばらくやって知識と運用センスを身につけたら最初からやりなおした所でどっちも気にならなくなるから俺を信じてがんばれ
ようこそ!

695 :UnnamedPlayer :2018/04/12(木) 22:07:18.52 ID:aQDoQco+0.net
住居は居抜きするもの(ソロプレイヤー感)
あーやめろお前何湧いてんでい!(スリーパー)

696 :UnnamedPlayer :2018/04/12(木) 22:16:11.55 ID:oXl2Eaii0.net
>>686
爆発ボルト弄ったらなんかそれっぽいの出来ないかなー…とか思って弄ってたらなんかえげつないのが出来た。
SMGのような連射速度でブロックダメ50000の爆発を撒き散らしまくるクロスボウ。

<item id="1701" name="balkanCrossbow">
<property name="CustomIcon" value="crossbow"/>
<property name="CustomIconTint" value="ffff00"/>
<property name="Meshfile" value="Items/Weapons/Ranged/Bows/Crossbow/crossbowPrefab"/>
<property name="Material" value="metal"/>
<property name="HoldType" value="26"/>
<property name="DegradationBreaksAfter" value="true"/>
<property name="Degradation" value="99999" param1="true"/>
<property name="CrosshairOnAim" value="false"/>
<property name="CrosshairUpAfterShot" value="true"/>
<property name="Sound_Sight_In" value="crossbow_sight_in"/>
<property name="Sound_Sight_Out" value="crossbow_sight_out"/>
<property name="Stacknumber" value="500"/>
<property class="Action0">
<property name="Class" value="Launcher"/>
<property name="Delay" value="0.150"/>
<property name="Auto_fire" value="true"/>
<property name="Crosshair_min_distance" value="30"/>
<property name="Crosshair_max_distance" value="30"/>
<property name="Magazine_items" value="explodingBalkanBolt"/>
<property name="Sound_start" value="crossbow_fire"/>
<property name="Single_magazine_usage" value="true"/>
<property name="Infinite_ammo" value="true"/>
</property>
<property class="Action1">
<property name="Class" value="Zoom"/>
<property name="Zoom_max_out" value="40"/>
<property name="Zoom_max_in" value="40"/>
</property>
</item>

<item id="1702" name="explodingBalkanBolt">
<property name="Extends" value="ironCrossbowBolt"/>
<property name="CreativeMode" value="None"/>
<property class="Action1">
<property name="Explosion.BlockDamage" value="50000"/>
<property name="Explosion.EntityDamage" value="0"/>
<property name="Explosion.ParticleIndex" value="1"/>
<property name="Explosion.RadiusBlocks" value="5"/>
<property name="Explosion.RadiusEntities" value="0"/>
</property>
<property class="Attributes">
<property name="EntityDamage" value="0"/>
<property name="BlockDamage" value="50000"/>
</property>
</item>

697 :UnnamedPlayer :2018/04/12(木) 22:41:00.10 ID:DaxyFukj0.net
>>696
楽しそうだな
ちょっと試して遊ぶわ

698 :UnnamedPlayer :2018/04/12(木) 23:02:46.11 ID:aQDoQco+0.net
海も割れそうなクロスボウとかこわい

699 :UnnamedPlayer :2018/04/13(金) 05:57:19.86 ID:AQt4dNDxM.net
>>692
レベル上がるまでは、既存の建物に住みなさい。

700 :UnnamedPlayer :2018/04/13(金) 07:29:19.41 ID:SSJKRFrOa.net
公式で強敵倒した際の超コスト武器でハチャメチャなの欲しいなぁ、

701 :UnnamedPlayer :2018/04/13(金) 07:45:47.89 ID:KALLkKYR0.net
ロケランで自拠点をハチャメチャにしてください(´・ω・`)

702 :UnnamedPlayer :2018/04/13(金) 07:56:33.06 ID:meSuLLvSd.net
>>696
これならロケランより連射出来て良さそうですね
ありがとうございます

703 :UnnamedPlayer :2018/04/13(金) 08:04:41.21 ID:IFDtaVwkM.net
いつくるんだよ

704 :UnnamedPlayer :2018/04/13(金) 08:49:37.53 ID:pN9aqjwA0.net
ゲーム中盤以降の家屋探索方法
・必ず上階より侵入し、探索する
・なるべく屋内には入らず外周部を足場にして窓を割って手に届くものから取ってゆく
・安全が確認された場合のみ中に入りめぼしいものを取ったらすぐ外に出る
・壁に金庫が据え付けられている場合、外側から壊して取る、作業中は身を隠すものを用意しておく
・いざという時インベがいっぱいだと死ぬので外周部にチェストを作っておくのが望ましい
・いざという時の脱出路として草ブロックを周りに敷いておく


……なんかこれ実践してたらゾンビゲーだっけ?それとも泥棒ゲーだっけ?ってなったw

705 :UnnamedPlayer :2018/04/13(金) 08:51:27.51 ID:pmv41jvz0.net
質屋の天井に穴を開けて、隠し金庫をあさってたら
なんかこれ、ルパンみたいだなとw

706 :UnnamedPlayer :2018/04/13(金) 08:51:36.73 ID:VQxv5ZM50.net
普通、泥棒はブロック積み上げて屋根破って侵入とかしないからセーフ

707 :UnnamedPlayer :2018/04/13(金) 08:53:59.87 ID:pN9aqjwA0.net
>>705
ちょうど警官も居るしな、もうタイトルを世紀末怪盗にでも改名したほうがいいような気がしてきた

708 :UnnamedPlayer :2018/04/13(金) 09:37:57.86 ID:eDjtaAaE0.net
>>692
木材でも鉱石でもそうだけど、ツールの種類とスキルレベルで手に入る資材量が変わってくるからそのうち斧一撃で木材30とか普通になってくるんだ。
たまに新しいワールド作ったりすると資材集まらなくてしんどいけど、最初だけだから大丈夫。
しまいにゃチェーンソーっていう立木バッサバッサなものも使えるようになるから根気強く続けていくとよいよ

709 :UnnamedPlayer :2018/04/13(金) 10:21:29.27 ID:up6QsQBF0.net
>>692
自分で家デザインして、みたいなのは機材がなさすぎて序盤はとてもじゃないけど厳しいね
やっていけばどのツールが手に入ればどの程度の資材を賄えるか分かってくるし
分かったあとなら新データでも最速でその段階に持っていくための段取りを考える楽しさも出てくるよ

710 :UnnamedPlayer :2018/04/13(金) 11:06:22.95 ID:cLX5XT+Z0.net
資材沢山欲しい人はMiner 69er習得安定よな。
この辺あるかないかで資材の入り方が全然違う。

711 :UnnamedPlayer :2018/04/13(金) 11:10:54.20 ID:XbH1GPCZ0.net
>>551
スリーパーを何かしらの形でナーフ、
スカベンジャー低レベル高レベルそれぞれで相応のルート

ヌルすぎず理不尽でない程度にバランス調整も入れて遊んでみたいです

712 :UnnamedPlayer :2018/04/13(金) 11:35:47.47 ID:cLX5XT+Z0.net
>>711
ナーフ…ってのは弱体化って意味でいいんだっけ?
とりあえず>>605にスリーパーの出現レベルに頭打ちを設けたMod置いといたから、
別の意味でこうして欲しいとかあれば要望おなしゃす。

相応のルートってのは…どしよか、品質関係は既にScavengingの補正ガッツリ入ってるけど、
そうじゃなく、ジャンクアイテムが出る確率が下がって欲しいって感じなのかな?
もしくは中に入ってるアイテムの総数が増えるとか?

713 :UnnamedPlayer :2018/04/13(金) 11:38:32.94 ID:cLX5XT+Z0.net
総数増加に関してはxmlの記法上、結構無理しないともしかしたら難しいかも?

714 :UnnamedPlayer :2018/04/13(金) 12:32:57.11 ID:escAlb+s0.net
プラスチックとかはトレーダーからまとめて買った方が早いよな
木材とかも数千個単位で売ってくれてもいいのに

715 :UnnamedPlayer :2018/04/13(金) 12:49:43.26 ID:FUJSNmyaa.net
死なずに数十日達成でチート武器の開発書入手とかもいいなぁ

716 :UnnamedPlayer :2018/04/13(金) 12:54:13.50 ID:VQxv5ZM50.net
>>715
そういうのは要らない
そういった物なら探索で超低確率で入手+厳しい条件を達成で購入可能にするとか入手経路を複数用意しなければプレイスタイルを狭めるだけだ

717 :UnnamedPlayer :2018/04/13(金) 13:01:31.90 ID:qL1COXwo0.net
fallout意識してるならクエストに絡めて1個しか取れないユニークアイテムとかあったら嬉しい

718 :UnnamedPlayer :2018/04/13(金) 13:19:35.93 ID:ckOBcqIcd.net
>>715
むしろ死にまくったデータのほうがそういうもの必要な気がする

719 :UnnamedPlayer :2018/04/13(金) 13:27:55.45 ID:escAlb+s0.net
さらにランダムエンチャントなんか付いたらもう完全にRPGになるな

720 :UnnamedPlayer :2018/04/13(金) 13:42:32.57 ID:ckOBcqIcd.net
てかこのゲームの難易度に文句が出やすいのってゾンビサバイバルを求めて遊んでたらRPGだったけどそれに気づかないまま
服と弓で遊んでて突然途中で詰まった、みたいなのもありそうな気がする
例えばツルハシやショベルは一見接近戦でも使えて射程が長く強いイメージだけどこのゲームの場合、実はナイフにも射程が劣る
ゾンビに噛まれて感染するのもそりゃ怖いと思うわ、他のゲームならまあ大抵死亡確定だしな

721 :UnnamedPlayer :2018/04/13(金) 13:46:48.23 ID:ckOBcqIcd.net
とりあえず>>704>>705のような潜入方法を踏まえることときちんと鎧を着ること
工具とは別にちゃんとした武器を持つこと(リーチが違う)、銃やチェーンソーは湧かれたら困る場所ては無闇に使わないこと
このへん気を付けると全然感覚が変わってくるね

722 :UnnamedPlayer :2018/04/13(金) 13:48:42.99 ID:cLX5XT+Z0.net
>>717
xmlの説明上には記述ないけど、forum回ってみたら今でもクエストの報酬にアイテムをっての出来るのな。
他にもクエスト報酬でレシピ開放とかもいけるらしい。
もっと活用すりゃいいのにと思ったけど、そのためのトレーダーからの受注クエスト実装だったりするんだろうかね。

723 :UnnamedPlayer :2018/04/13(金) 14:15:48.06 ID:q0Cn7uo70.net
別にRPGではないだろ
どういう点でRPGと言ってるのかがまずまったく伝わってこないけど

724 :UnnamedPlayer :2018/04/13(金) 14:20:06.96 ID:+dCI2Dn/0.net
コマンド選択で敵と戦うようなのだけがRPGじゃないんやで?
上でも名前出てるFalloutとかがいい例よ

725 :UnnamedPlayer :2018/04/13(金) 14:26:10.95 ID:cLX5XT+Z0.net
The Divisionとかも思いっきりサードパーソンガンシューティングだけど
ジャンル的にはRPG扱いされてたよね。

726 :UnnamedPlayer :2018/04/13(金) 15:05:05.46 ID:ptNy3w5m0.net
経験積んでスキルやパークによってキャラクターが初期状態よりも強化される機能かな

プレイヤースキルが上がりすぎて開始早々に攻略が一気に進むのを防ぐこと役割も果たすけど、
バランス誤ると経験値稼いでナンボのRPG みたいになっちゃうよね
個人的にはキャラクターの個性が出る程度なら良いんじゃないかと思ってる
このあたりの調整はすごく難しいんじゃかいかな

727 :UnnamedPlayer :2018/04/13(金) 15:05:29.32 ID:q0Cn7uo70.net
プレイすべきロールがあるわけでもないし、ストーリー性もキャラクター性もない
公的にRPGだと言い張っているわけでもない
武器防具やレベルの概念があるからRPGだっていうくらい勘違いしてなきゃこれをRPGとは思わないよ

728 :UnnamedPlayer :2018/04/13(金) 15:09:28.49 ID:XwkvdxSRa.net
>>727
ストアページよく読め

729 :UnnamedPlayer :2018/04/13(金) 15:13:49.82 ID:cLX5XT+Z0.net
>>727
いや、公的にRPG言い張っとるで…?
ゾンビアポカリプスを生き残った生存者ってロールはちゃんとあるし、
ストーリー・キャラクターもNoahやらなんやらでこれからも拡張予定っしょ。

むしろ和ゲーで言われてるRPGの方が、JRPGって言われてて別物扱いされてることの方が多い。

730 :UnnamedPlayer :2018/04/13(金) 15:14:40.41 ID:VQxv5ZM50.net
この上なくサバイバーを演じてるしなぁ

731 :UnnamedPlayer :2018/04/13(金) 15:20:40.97 ID:cLX5XT+Z0.net
モノ的にはローグライクとかそっちにも近いけど、
ローグライク自身RPGの1つに数えられてるしな。
近頃流行りのKenshiだってストアページにRPGと書かれてる。

732 :UnnamedPlayer :2018/04/13(金) 15:24:44.33 ID:q0Cn7uo70.net
ゾンビサバイバルじゃなくてRPGだっていう>>720に対する話だからそういうレベルで「言い張ってる」ってことだよ
話の流れからしてランダムエンチャがついたらRPGだっていうのがまず意味がわからないけど
プレイヤーに最低限の背景があるからRPGだっていうならRPGじゃないサバイバルゲームなんてない

733 :UnnamedPlayer :2018/04/13(金) 15:33:06.06 ID:cLX5XT+Z0.net
いや、>>720もRPGだった(RPG色が案外強かった)と言ってるだけで、
ゾンビサバイバルを否定してるわけでは無くね?
何で>>732はそんな頑ななのかと、むしろそっちを訝しむレベルだけれど…。

734 :UnnamedPlayer :2018/04/13(金) 15:40:11.60 ID:cLX5XT+Z0.net
もしかして、ゲームは1つのジャンルで括られるべきで、これはパズルゲームだからアクションゲームとは言わないとか
そういう感じの先入観持ってる人なんかな? 1つのゲームに複数のジャンルが混在してることなんて珍しくもないよ?

735 :UnnamedPlayer :2018/04/13(金) 15:43:49.83 ID:+dCI2Dn/0.net
日本での感覚が異質なだけで本来RPGってかなり広域に渡るジャンルだからな
ぶっちゃけゾンビサバイバルもRPGに含まれるよ?

736 :UnnamedPlayer :2018/04/13(金) 15:44:11.84 ID:w3EjQgNo0.net
(´・ω・`)やめて。喧嘩はもう嫌なの。穴を掘る作業に戻って

737 :UnnamedPlayer :2018/04/13(金) 15:56:48.61 ID:VQxv5ZM50.net
ロールプレイングゲームというガバガバな枠で括ると、むしろそこに入らないゲームは極めて少ない
ぶっちゃけSTGだってパイロット演じているし、格ゲーも格闘家を演じているという点でRPG
厳密なRPGの定義なぞ世界中探しても存在しない。定義の議論は山ほどあるが結論なんか1つも無い。この話は無意味だよ

738 :UnnamedPlayer :2018/04/13(金) 16:00:12.35 ID:cLX5XT+Z0.net
>>732見るにRPG云々が要じゃなく、ゾンビサバイバルを否定されたように感じた
ってところで角が立ったとかそんなとこなんやろね。

739 :UnnamedPlayer :2018/04/13(金) 16:09:36.55 ID:rjW/JGOT0.net
数回死んで見ればわかるけど、ライフとスタミナの上限落ちるくらいしかペナルティないからなぁ、今のところ。
冷静になって考えてみるとアイテムロストも実はそんなに痛手ではないように感じる。個人差あるかもだけど。

740 :UnnamedPlayer :2018/04/13(金) 16:18:04.03 ID:cLX5XT+Z0.net
武器・防具・ツールは作成や取引で割と簡単に復旧利くしなぁ。
ただオーガーとチェーンソー辺りはロストしたら軽く泣くかもしれん…。
まぁ持ったまま遠征なんて早々しないから、今のところロストしたことはないけどw
後無くなったら凹むものってなんだろ…。

741 :UnnamedPlayer :2018/04/13(金) 16:31:31.68 ID:9CiHU97z0.net
>>740
品質600スナイパーとかミリタリー系の装備をつけたまま地下に埋まっちゃったとか
でもまぁ結局スキルさえ残っていればなんとでもなりますよね7days
死ぬとスキルリセット(lvそのまま)とかがつらいかもというか死ねる

742 :UnnamedPlayer :2018/04/13(金) 16:33:08.09 ID:RPaZDOdp0.net
RPGかどうかはあまり関心がないな。

743 :UnnamedPlayer :2018/04/13(金) 16:38:54.99 ID:cLX5XT+Z0.net
レベルそのままでスキルリセットは、めんどくせー新しくワールド始めよになるから多分誰得になるw
ただまぁ他のゾンビゲーだとキャラはそのままロストで、新しい子作ってねってのは確かにあるよね。
急いで現場戻ると旧キャラがゾンビになって徘徊してたりするのとかあって、そういうのは割と好き。

744 :UnnamedPlayer :2018/04/13(金) 16:44:55.37 ID:ptNy3w5m0.net
そうそう
死んだら別人になってゲーム開始
前回のキャラはゾンビになってて倒さないと装備奪えないとか好きだわ

あまりにキャラクターの成長要素が高いと心機一転が面倒になるんだよなあ
プレイヤースキルが上がって難なく要塞作ったけど凡ミスで死んだら難攻不落なゾンビ要塞になってて
みたいな
常にハイリスクと隣り合わせな世界のほうが緊張あって面白いかと

745 :UnnamedPlayer :2018/04/13(金) 16:48:15.84 ID:6Q4xd/q30.net
>>722
クエストの景品にアイテム付け加えたかったら
<reward type="Item" id="アイテムの内部名" value="品質値" />
を追記

なおquest_whiteRiverCitizen1の
<objective type="Goto" id="trader" value="5" />
のtraderを別のprefab名に変えるとちゃんとその建物に行くクエストになるのをスタベで確認したけど今のところ得はないな

746 :UnnamedPlayer :2018/04/13(金) 16:48:37.82 ID:AQt4dNDxM.net
そういうのは、MODで頼むわ。
他に似たゲームあるならそちらで宜しく。

747 :UnnamedPlayer :2018/04/13(金) 16:50:46.58 ID:cLX5XT+Z0.net
そういうの組み込みたいってとこまで考えると、今のスキルシステムはちょいと相性悪いってのはありそうねぇ。個人的には今のスキルシステム好きだけど…。

レシピ辺りは本読んでも消えないようにして本棚置いとくとかで継承はできそうだけど、それやると今度はマルチが温くなるというジレンマw
(なおその某ゾンビゲーではレシピ読むのに結構な時間取るようになってて、そこでバランス取ってるっぽい)

748 :UnnamedPlayer :2018/04/13(金) 16:56:49.00 ID:vw9ozl3IM.net
流石にMOD化の話すら出てない妄想雑談まで追い出すのは過剰だろ。
話せることなんもなくなるぞ。

749 :UnnamedPlayer :2018/04/13(金) 17:05:26.71 ID:MKcHRUVZd.net
別に追い出しはしないが、現状のシステムに苦言を呈したら顔真っ赤にして愚痴るならスレから出て行けって言ってた彼はこの妄想しかない話題はオッケーなのかね

と思ったけど、文の長さと言い回しとレス数からしてこいつがその張本人っぽいな

750 :UnnamedPlayer :2018/04/13(金) 17:09:00.12 ID:PY+xQyIuM.net
>>744
レベルもキッチリ戻る、アイテムも再配置されるならワールドリセットよりいいかもな。前任キャラが作った拠点も収納が探索物化したら面白そうだ。

751 :UnnamedPlayer :2018/04/13(金) 17:18:08.50 ID:VQxv5ZM50.net
>>750
まず適当な収納を出来るだけ沢山並べます。死にます。次のキャラで並べた収納を漁って良い物が出たら続行。出ないなら死にます
となる未来が見えるなw

752 :UnnamedPlayer :2018/04/13(金) 17:25:22.85 ID:VSCxsleW0.net
頭脳戦艦ガルのことか

753 :UnnamedPlayer :2018/04/13(金) 17:33:06.80 ID:cLX5XT+Z0.net
>>749
なんか疑われてるっぽいけど、残念ながら別人っす…w
不満抱えてる人追い出すくらいなら、話聞いてMod作るなりWikiでページ作って整備した方が面白いよ。

>>750
一定確率で既にヒャッハーに荒らされたあとになるんですねわかります。

754 :UnnamedPlayer :2018/04/13(金) 17:40:21.93 ID:2gLiX/Ib0.net
そろそろ気球とかパラシュートが作れるようになっても・・・いらねぇかw

755 :UnnamedPlayer :2018/04/13(金) 17:45:07.43 ID:+dCI2Dn/0.net
前スレだかで動画に映ったリストに飛行船入ってたってちょっと話題出てたような

756 :UnnamedPlayer :2018/04/13(金) 17:47:58.71 ID:cLX5XT+Z0.net
ジャイロコプターもそうだけど、ハゲワシ襲ってきたらどう対処すりゃええんやろなぁ。
車と同じで轢き殺せたら草生えそうだけどw

757 :UnnamedPlayer :2018/04/13(金) 18:22:55.60 ID:3ERPjieU0.net
バイクみたいにピタッと止まったら笑う

758 :UnnamedPlayer :2018/04/13(金) 18:25:05.82 ID:4Q/oCOb9a.net
>>749
呼ばれた気がした
あれが嫌だこれが糞だとgdgd言うだけじゃなければ別にいいんじゃね?

759 :UnnamedPlayer :2018/04/13(金) 18:39:02.14 ID:WJjTAD2r0.net
ミニバイクも小さいサボテンや枯れ木くらいなら踏み越えられるようにならんかな。
ガンッとかいって激突停止するたびにファッ!? ってなるw
新しく実装されるジープとかはブロック貫通能力あるんだっけ?

760 :UnnamedPlayer :2018/04/13(金) 18:55:55.93 ID:MVa6ITrMM.net
飛行船、野ざらしで置くとお散歩団にボコボコにされそう

761 :UnnamedPlayer :2018/04/13(金) 19:01:15.58 ID:kTevnoLa0.net
もっと立体感の有る地形を生成して欲しいよね

762 :UnnamedPlayer :2018/04/13(金) 20:05:33.62 ID:WJjTAD2r0.net
http://www.kabegami.zekkei.com/umi052_w.html
海っぽいのが実装されたらこんな感じの地形が欲しい…欲しくない?
…まぁ7DTDで再現しようとすると耐荷重計算きつそうだけど。

763 :UnnamedPlayer :2018/04/13(金) 20:09:08.09 ID:escAlb+s0.net
水面沿いにprefabを自然に生成できるようになれば可能そうだけどねぇ

764 :UnnamedPlayer :2018/04/13(金) 20:13:06.52 ID:jF/Uxta70.net
>>762
砂漠で似たような・・・

765 :UnnamedPlayer :2018/04/13(金) 20:15:41.91 ID:srft4Iaf0.net

新しいバージョン出てるん?

766 :UnnamedPlayer :2018/04/13(金) 20:24:13.34 ID:KN7I2qiP0.net
>>762
お散歩ホードの後か

767 :UnnamedPlayer :2018/04/13(金) 20:41:25.26 ID:WJjTAD2r0.net
言われてみればお散歩通った後の岩山だな、確かにw ただこんな感じの横穴ってちょっと憧れるわ。
水辺沿いにprefab生成できるようになったら、固定マップみたいな橋とかコテージとかも配置されるようになると良いね。

>>765
残念ながらまだまだ…偶に新要素の動画上がってたりはするけどね。

768 :UnnamedPlayer :2018/04/13(金) 21:50:38.44 ID:t+zPyItfa.net
RPG云々聞くと頭脳戦艦ガルを思い出すオッサンは俺だけではなかったか

769 :UnnamedPlayer :2018/04/14(土) 00:47:46.88 ID:yGEzZAbz0.net
>>762
たまに見る気がするけど気付くと壊れてる

770 :UnnamedPlayer :2018/04/14(土) 01:06:29.94 ID:hIs0cRv80.net
おま環なのかも知れんけど

3秒に1回くらいの頻度でカクッとなるのは仕様なのかな?
タスクマネージャーとかで見てるとそのタイミングでcpu使用率が20%ほど落ちてるように見えるんだがな

771 :UnnamedPlayer :2018/04/14(土) 01:29:58.27 ID:aGEkAdLi0.net
似た現象になった事ある、原因は農作物(特に密集植えしたトウモロコシ)だった
採取の時に極端に重くなるのは元々知ってたけど、もしかしたら成長判定みたいなの入るときにも同じ事が軽く起こってるのかも

772 :UnnamedPlayer :2018/04/14(土) 01:36:59.72 ID:Mk5y75cq0.net
cps使用率が上がってカクつくんじゃなく下がってなのが怖いな
いや全く心当たりがないからただの感想ですはい

773 :UnnamedPlayer :2018/04/14(土) 02:03:34.98 ID:hIs0cRv80.net
>>771>>772
やっぱおま環なのか
動画とか見てると似たようなのになってる人もいるし意外とある症状なのかと思ってた

見てくれてる人がいるようなので、もうちょい詳しく書くと、どうも走りやバイクで移動中だったり、急に視点振り回すとなるっぽい
HDD読み込みランプが点灯するのとも同期してる気がする(SSDだが)

ゲーム中はcpu使用率は30%くらい、gpuは70%くらい、温度はどちらも50度未満、メモリ16GB、SSD

ついこの間グラボを1050tiにしたんだが
そのせいかcpu使用率のカクッと落ちるのは無くなってた、やはりSSDの寿命か
作物やクラフトに関しても疑ってたので一旦畑やフォージ類は止めてる

774 :UnnamedPlayer :2018/04/14(土) 06:05:04.54 ID:Ed2YT3/VM.net
>>756
上で回っているプロペラは、なんの為にあるんだ。
それで粉砕しろ。

775 :UnnamedPlayer :2018/04/14(土) 09:44:55.87 ID:z3Z44V0RM.net
パッチに合わせてPC一新しようと思うんだがいつきますか

776 :UnnamedPlayer :2018/04/14(土) 10:26:28.50 ID:m9bD27Hf0.net
>>775
公式が発表してないから誰も知る由もない。フォーラムの進捗みて自分で判断すべし。
https://7daystodie.com/forums/showthread.php?74084-Developer-Diary-Alpha-17

777 :UnnamedPlayer :2018/04/14(土) 11:29:28.78 ID:xubhXOba0.net
a17の予定
https://7daystodie.com/forums/showthread.php?74084-Developer-Diary-Alpha-17&p=798252#post798252
Originally Posted by Roland
Not in March. Probably not in April. Outside chance in June. Possibly July.
3月には出ない、4月もまず無理、6月はわずかに可能性はあるけどまあ7月になるだろう

最初から貼っとけば良かったかな

778 :UnnamedPlayer :2018/04/14(土) 13:09:52.53 ID:LleBMrky0.net
実際にミニバイク乗ってるけどサボテンや枯れ木に勝てる気がしないから現仕様は正しいw

779 :UnnamedPlayer :2018/04/14(土) 13:52:57.05 ID:Mk5y75cq0.net
エンジンにタイヤ直結のとんでも加速で坂道発進からの数十m跳躍が可能な
モンスターミニバイクなのであきらめるのはまだ早い

780 :UnnamedPlayer :2018/04/14(土) 14:13:59.28 ID:kTAoBO5y0.net
軽く弄ったモンキー借りたらウイリーばっかりして怖かった思いで

781 :UnnamedPlayer :2018/04/14(土) 15:33:31.52 ID:yyXUoeze0.net
a17の建物の雰囲気良い感じだけど、既存建物の脆さはもう少し何とかならんかな
自分で作ったコンクリが破壊されるのは仕方ないけど、街にある商店とかに立てこもってもすぐにボロボロされてしまうのはなあ
全てのブロックを設置破壊できる自由度の高さがウリのゲームだけどそれ故の弊害か

782 :UnnamedPlayer :2018/04/14(土) 16:59:46.27 ID:AOrRhtqA0.net
今のままでも立て籠もるだけのゲームじゃないっすか

783 :UnnamedPlayer :2018/04/14(土) 18:17:46.57 ID:Ue2Quy470.net
スパイク先生は敷いておいた方がいいぞ
景観は少し損なわれるかも知れないけど

784 :UnnamedPlayer :2018/04/14(土) 18:30:32.60 ID:FoqQLNBj0.net
元の建物を改造して住もうとしてたんだが床張り替えたのにスリーパー出てきたぞ
湧き潰し用のブロックを床の上に置くしかないのか、美観が……
ちなみに2階の床をぶち抜いてた空間にもスリーパーが出てきて落ちてきた
そこまでして再利用させたくないのかよwww

785 :UnnamedPlayer :2018/04/14(土) 18:39:25.79 ID:1EaVovEi0.net
高Lvになると日常的にゾンビ来すぎなのがうざいな
特に貞子!作業してる時に来るな!
何度も何度もきやがって新聞勧誘のおっさんかよ!w

7daysのときのホードは楽しいんだけどなあ
どうやって破壊を少なくして無双するかの計画立てたり
遠足の前日みたいな気分になれるw

786 :UnnamedPlayer :2018/04/14(土) 18:42:07.52 ID:9dcax9Bi0.net
スパイクは修理が面倒じゃなけりゃ好きなんだがなあ

787 :UnnamedPlayer :2018/04/14(土) 18:50:12.99 ID:1EaVovEi0.net
そういやLvとかスキルシステムとか言われてみるとRPGだな
このゲーム、FPS、サバイバル、マルチ、ゾンビ、マイクラ、RPGと古今東西のいいとこどりすぎw

RPGの定義はなりきることが重要とか
ウルティマやWizみたいなシステムのゲームがイコールRPGではないとか
むかしからオタクどもがずっとやってるからどうでもいいや

788 :UnnamedPlayer :2018/04/14(土) 19:07:28.37 ID:FoqQLNBj0.net
>>786
このスレの上のほうにあったけどトラップ発動時ダメージ受けないようにするのマジオススメ

789 :UnnamedPlayer :2018/04/14(土) 19:28:26.52 ID:xqEKigWY0.net
>>784
それ、実は床面以外にもスリーパーブロックが設定されているのが原因なんだ
建物によっては家具の上とかにも設定されている (´・ω・`)

790 :UnnamedPlayer :2018/04/14(土) 19:28:32.99 ID:Ue2Quy470.net
貞子はNHKの下請け

791 :UnnamedPlayer :2018/04/14(土) 19:34:31.93 ID:wi7vgNB50.net
床の上の空間がスポーンポイントだから張り替えようがぶっ壊そうが湧く

792 :UnnamedPlayer :2018/04/14(土) 19:42:18.04 ID:GizGvvwDa.net
フレームで埋めてけば湧き潰しできる?

793 :UnnamedPlayer :2018/04/14(土) 19:55:38.23 ID:kTAoBO5y0.net
ベータテストでα15のprefabsデータ拾って16のprefabsデータを上書きしてしまえば
15から名前変えていない建物はスリーパー全削除になるんでは
おれはそこまで不満ないからやらないけどね

794 :UnnamedPlayer :2018/04/14(土) 19:56:50.22 ID:FoqQLNBj0.net
>>789
つまり屋上に別の建物を作るぐらいしか流用できないのか
……おとなしく地下拠点作るか

795 :UnnamedPlayer :2018/04/14(土) 20:19:04.76 ID:1EaVovEi0.net
>>790
前に嘘ついて「朝日取ってるからいらねえ」って言ったら
新聞おっさんが「じゃあ毎日も取ってくれよ」って言ってたわ
勿論「なにがじゃあだよ」って断ったけどまさにホード、新聞ホードやでw

796 :UnnamedPlayer :2018/04/14(土) 20:23:17.64 ID:wB3w5EFd0.net
ウッドプレートとか、鉄の板(名前忘れた)だと圧迫しなくていいぞ

797 :UnnamedPlayer :2018/04/14(土) 20:27:28.23 ID:Ue2Quy470.net
あまり手を加えずに住みたいってのはあるよな
窓ガラスも割れたままにして、野良ホードが来たら身を隠したりして

798 :UnnamedPlayer :2018/04/14(土) 20:28:13.44 ID:RocvnriMa.net
埋めていくというかどこでスリーパーが眠ってたか箇所覚えてそこを潰す感じ
スリーパーが発生する候補となる箇所はブロックで具体的に決まってるので

799 :UnnamedPlayer :2018/04/14(土) 20:30:59.32 ID:FoqQLNBj0.net
>>793
xml改変してしまうと同じ建物は全部最初からスリーパー湧かなくなるからな
あくまでスリーパー殲滅した場所を戦利品として拠点にしたいのであって
最初からスリーパーが居ない建物が欲しかったわけじゃない

800 :UnnamedPlayer :2018/04/14(土) 20:31:42.25 ID:FoqQLNBj0.net
>>798
血糊とかで明確にわかってるといいのにな
そのマークを潰すと発生しなくなります、みたいな感じで

801 :UnnamedPlayer :2018/04/14(土) 20:33:36.76 ID:FoqQLNBj0.net
>>797
てか拠点を奪ったりできないのなら(新しく作るのなら)地下拠点のほうが
壁も一切傷つかないし効率がいいからね
このゲーム、効率や生存RPだけ考えると地上に何か建築する意味がない

802 :UnnamedPlayer :2018/04/14(土) 20:35:01.49 ID:yGEzZAbz0.net
よっぽどデカいとこでなければ真ん中にベッド置けばそうそう沸きはしないと思うが
でなけりゃベッドの有効範囲をいじるくらいは簡単だしやってもいいのでは

803 :UnnamedPlayer :2018/04/14(土) 20:36:59.64 ID:Ue2Quy470.net
自分の場合は、地下拠点の出口にコンクリのやぐらを作って
地下の作業場は平地に向かって、離れた所に掘っていってるな

でも、消防署とか改造して住んでみたいとは思うよ

804 :UnnamedPlayer :2018/04/14(土) 20:37:12.45 ID:FoqQLNBj0.net
>>802
長期的な目標としてゾンビどもを排除した後に巨大な生存者のための街を作りたいんだよ
電気とかのインフラも復興して
現状だと屋上に建てていくしかない

805 :UnnamedPlayer :2018/04/14(土) 20:42:44.37 ID:bKB9alDF0.net
腐肉500骨500ぐらい使ってゾンビタワーを作ると、その周囲のゾンビを狩り尽くした証として沸かなくなる。とかあればいいんだがな

806 :UnnamedPlayer :2018/04/14(土) 20:47:37.90 ID:Yy6FiNTwd.net
てか寝袋のゾンビが湧かなくなる効果ってxmlのどのへんに定義されてるんだろう
xmlでできるなら明るいところには湧かなくなるとか各自で色々できそう

>>805
それ面白そうだけど間違いなくウイルスで大変なことになりそう

807 :UnnamedPlayer :2018/04/14(土) 21:13:04.00 ID:WJlm/DfQ0.net
>>805
どこぞのエフィジーですか()

808 :UnnamedPlayer :2018/04/14(土) 21:14:05.11 ID:m56y0fxD0.net
巨大な拠点作ったところで他の生存者がいなくて寂しいから
マネキンいっぱい置きたくなるよな

809 :UnnamedPlayer :2018/04/14(土) 21:43:16.37 ID:xqEKigWY0.net
>>806
その鯖での設定各種を定義しているserverconfig.xmlの末尾辺りにある
BedrollDeadZoneSizeという項目が該当する筈かな
数値はvalue="15”なら、そのベッドを中心に半径15セルという具合
移動させてなければ7 Days To Dieフォルダ直下にあるかと思われる

810 :UnnamedPlayer :2018/04/14(土) 22:00:55.15 ID:OkeO4FPB0.net
ホードって聞いて思い出したけれどホード後の修復する時にスパイクの修復処理が遅いからめんどくさい
スチールログスパイクとか修理してると3%くらいずつしか修理できないから
カッシュカッシュカッシュカッシュカッシュカッシュと大量の地味作業してると病んできそうになる
アップグレードの時みたいにドドドン!って1回で気持ち良く修復して欲しいっすね〜

811 :UnnamedPlayer :2018/04/14(土) 22:14:19.74 ID:8GkAAZvY0.net
そういや以前のバージョンはゾンビの骨でブロック作れなかったっけ

812 :UnnamedPlayer :2018/04/14(土) 22:20:53.38 ID:9uKIBWCO0.net
ryzenでやってる人居る?
2700Xが結構よさそうだから
GTX11が出たら初AMDで組んでみようと思ってるんだけど
今の1600〜1800Xはどんな感じなんかな

813 :UnnamedPlayer :2018/04/14(土) 23:45:55.07 ID:Yy6FiNTwd.net
>>809
ありがとう、シングルでもそれ適用されるのかな

814 :UnnamedPlayer :2018/04/14(土) 23:53:51.34 ID:WJlm/DfQ0.net
>>811
腐肉と骨で上半身だけの死体と、体育座りした死体は作れたはず

815 :UnnamedPlayer :2018/04/15(日) 04:19:13.08 ID:tIic8sAm0.net
久しぶりに最初からサバイバルし始めたけど
トレーダーと戯れてると30日も経過する頃には昼はミニバイクでドライブ
夜は電気完備の鋼鉄の家でショットガンタレットに囲まれた健やかな生活が送れるな
もはや家を巨大化していくことしか楽しみがない

816 :UnnamedPlayer :2018/04/15(日) 07:18:51.98 ID:n1ed3QVh0.net
あまり大き過ぎる城を作ると、時々庭で反乱が起きるけどな
やはり、ベッドロールの範囲を弄らないとダメか…

817 :UnnamedPlayer :2018/04/15(日) 09:03:04.78 ID:0xnL0rzb0.net
運も絡むけどプロサバイバーは4日目までにはバイクとオーガ
2,3週目のフェラルホードでは既に警官と闘ってるとおもいます

818 :UnnamedPlayer :2018/04/15(日) 09:06:03.36 ID:CZ7oId7Y0.net
コンクリートが硬化しない場合があるのだけど、これってバグ?
何日経っても硬化しない場合、一回壊して作り直ししないと無理なのかな?

819 :UnnamedPlayer :2018/04/15(日) 09:12:51.60 ID:CZ7oId7Y0.net
あ、スクラップブロックに生コン二回塗りではなく
鉄筋に生コン一回塗りの場合です
valmod入れてます

820 :UnnamedPlayer :2018/04/15(日) 10:27:27.53 ID:z0d3Ajiv0.net
ちゃんとフーフーしたか?

821 :UnnamedPlayer :2018/04/15(日) 12:14:44.34 ID:gBaZfWxM0.net
屋根をぶち壊して中身奪ってて気付いたんだ
これ、どっちにしてもスリーパーの意味がないってことに
xmlでスリーパーなくす方法は知ってるけどそのぶん外の湧きを増やす方法ってどうすればいいんだろう

822 :UnnamedPlayer :2018/04/15(日) 12:54:31.96 ID:XP6uLpS3F.net
高層ビルとかはさすがにそのうちトレーダーみたいに非破壊属性入ると思うわ

823 :UnnamedPlayer :2018/04/15(日) 14:42:38.70 ID:WCXjDeHK0.net
それ探索出来ないじゃん

824 :UnnamedPlayer :2018/04/15(日) 15:06:23.58 ID:SPvBaW0v0.net
非破壊属性というか、ツルハシで壊そうとすると途方もない時間掛かるくらいダメージボーナスにマイナス補正とかでいいんじゃないかと
通路を遮ってる鉄のシャッターとか軟らか過ぎて意味無いし

825 :UnnamedPlayer :2018/04/15(日) 15:15:57.20 ID:HgjeSilu0.net
>>821
Config/spawning.xmlの上の方にbiomeごとのスポーン設定があるから
maxcount="*"をいじったりリスポーン日数を速めたり

826 :UnnamedPlayer :2018/04/15(日) 15:20:33.36 ID:VtodtWuu0.net
新しい動画来てるけど、スリーパーは全く変わってないっぽいな
https://www.youtube.com/watch?v=h3G2zOj5kLQ

Persishtonは天候や周囲の地形も含めてだいぶ様変わりしてるね

827 :UnnamedPlayer :2018/04/15(日) 15:31:01.83 ID:ybiln75R0.net
初めてマルチ行ってきたけどフェラルホード後の乙すら言えないゴミカスですまん

828 :UnnamedPlayer :2018/04/15(日) 16:32:29.52 ID:n5NgXO4q0.net
銃にこだわるくせにリロード強制だったりADSのクリックとホールド切り替え設定なかったり
プレイのしやすさを上げてほすい
というかこの2つどうにかする方法ありません?

829 :UnnamedPlayer :2018/04/15(日) 17:02:12.04 ID:nSlG2V9c0.net
開発はチートモード全開で雑にプレイしててまともに遊んだことないんじゃないのかと時々思う

830 :UnnamedPlayer :2018/04/15(日) 17:26:42.45 ID:LYIS4HXF0.net
ryzenユーザーおらんか・・・
>>826
吐きそうになるaimだなw
ってかゾンビ硬すぎないか?

831 :UnnamedPlayer :2018/04/15(日) 17:53:59.32 ID:t4VgBE2s0.net
ゾンビのヘルスは変わってないっぽいから難易度上げてんのかな?
まあそこら辺のゾンビにこんなに弾は使いたくないわな

832 :UnnamedPlayer :2018/04/15(日) 18:30:07.02 ID:CZ7oId7Y0.net
>>820
フーフーしたけど固まらない!なんでや!
クライアントの再起動も試しました、原因不明…

833 :UnnamedPlayer :2018/04/15(日) 18:32:49.36 ID:/iDy6kI20.net
>>826
ペリシトン雪国になるのかー。
特徴薄かった4~6丁目の変更が主っぽいけど、1・2丁目の商店街も入れ替えたっぽい? SALOONあるとこにツールショップが来ててアレ? ってなった。
後ジョエルさんの服が真っ白になっててビビった…あの人黒信者やなかったんかい。

834 :UnnamedPlayer :2018/04/15(日) 19:31:05.83 ID:4w9/fdWn0.net
>>832
フーフーしてだめなら綿棒でぐりぐりしてみろ

835 :UnnamedPlayer :2018/04/15(日) 20:04:26.79 ID:n5NgXO4q0.net
>>832
フーフーってのはつまり風通しや日当たりの事だ
体温の変化と同じ仕組みで、屋内だと乾きにくくなり、一度に建てようと置いた完全に囲まれてるブロックなんかはとても時間がかかる

836 :UnnamedPlayer :2018/04/15(日) 20:05:12.13 ID:n5NgXO4q0.net
まあ今てきとうに考えたことだがな

837 :UnnamedPlayer :2018/04/15(日) 20:29:31.19 ID:/iDy6kI20.net
一応マジレスすると、コンクリは普通のやつならリアル時間4~8分で固まる、鉄筋コンクリなら5~10分で固まる。
遠くに行き過ぎたりして描画範囲外いくと時間が止まって乾かない。valmod入れたときのことは分からん…。

838 :UnnamedPlayer :2018/04/15(日) 20:51:54.63 ID:n1ed3QVh0.net
相変わらず、銃とは思えないくらい威力が弱いな

839 :UnnamedPlayer :2018/04/15(日) 21:13:44.10 ID:UkWynBaD0.net
最高レベルのマグナム土手っ腹にぶち込んだらそこらの雑魚ゾンビくらい一撃でやれるくらいの調整にして欲しい
ヘッドショット至上主義すぎて銃使ってても疲れる

840 :UnnamedPlayer :2018/04/15(日) 21:19:53.06 ID:4V33/Vo70.net
>>828
リロードは分からんけどトグルの方はHUTでも使って入力そのものを切り替え式にしてみたら
というか俺はそうしてる スロットのショートカットも4キーで全部カバーできて楽だし

841 :UnnamedPlayer :2018/04/15(日) 21:23:57.75 ID:n1ed3QVh0.net
他のゾンビゲーなら、至近距離のショットガンで
ザコ2、3体の胴体くらいは持っていけるよな

842 :UnnamedPlayer :2018/04/15(日) 21:51:31.60 ID:/iDy6kI20.net
>>839
https://www.axfc.net/u/3903576 パスワード「7dtd」
試しにヘッドショット倍率を1.5倍に固定して、その分エンティティダメージを倍化するMod作ってみた。こんなんでどうだろう?
(例)44マグナム:52~88(HS4倍) →139,235(HS1.5倍)

843 :UnnamedPlayer :2018/04/15(日) 22:40:40.26 ID:SPvBaW0v0.net
流石にこんなテストプレイ動画じゃ銃の威力なんて参考にならんだろう
数日前の動画じゃハンドガン一発で沈んでるし

844 :UnnamedPlayer :2018/04/15(日) 22:44:11.57 ID:t4VgBE2s0.net
銃の威力よりはダウンした時一時的にボーン抜けてぐにゃぐにゃに倒れてたゾンビが
復帰してシャキッと立ち上がる姿がなんかシュール

845 :UnnamedPlayer :2018/04/16(月) 00:04:49.82 ID:Bmkut5s50.net
ゲームだからこういうこというのあれだけど、ジープ程度で木を吹き飛ばせるのはあり得ないよな
昔街路樹に車で突っ込んだ事あったが板金7万コースだったわ

846 :UnnamedPlayer :2018/04/16(月) 00:13:19.75 ID:nBAKD5hm0.net
普通の車ならそうだろうけどあのジープのバンパーブルドーザーみたいになってるからなぁ…
最大成長してる木ならともかく600くらいのならいけそうな気もする

847 :UnnamedPlayer :2018/04/16(月) 00:54:56.00 ID:SZanelkC0.net
>>704の探索セオリーはα17でも変わらなさそうだな

848 :UnnamedPlayer :2018/04/16(月) 01:08:11.26 ID:dBoNhDUg0.net
まぁ、中盤以降は探索しなくなるんだけどねw

849 :UnnamedPlayer :2018/04/16(月) 01:36:58.82 ID:2DbQoG7t0.net
>>812
どれくらいのこと知りたいかわからないけど
Ryzen1700を3.6GHzにOC
gtx1060 6g
メモリ 16g
ビデオ設定はwikiにあるHighくらいの設定にしてある

CPU使用率16%くらいで街とかちょっとかくかくするけど、そうじゃなければヌルヌルの余裕かな

ホードはゾンビの数にもよるけどちょっとかくつくかも?20体とかなら問題ないけど

850 :UnnamedPlayer :2018/04/16(月) 07:28:04.80 ID:xn0bUs410.net
銃よりも、火炎瓶とか釘バットの方が強い世界

851 :UnnamedPlayer :2018/04/16(月) 07:30:34.26 ID:kdo5DojX0.net
>>812
現在1700だけどzen2まで見送る勢

852 :UnnamedPlayer :2018/04/16(月) 07:53:11.96 ID:2reSNHd40.net
頭狙わなきゃいけないゾンビ相手なら銃より打撃武器のほうが強いは割とあるから別にそこまで気にならないかな

853 :UnnamedPlayer :2018/04/16(月) 08:15:10.06 ID:jHcx7X6V0.net
考え方だけど、アルファ版ってとりあえず動くところを動くように実装して、調整は後回しって感じなんだろうなぁといつも見ている。
武器の威力だとかゾンビの硬さとかは置いといて、とりあえず撃ったらダメージが入って倒せるっていう動作すればオッケーみたいな感じだろうなぁと。

854 :UnnamedPlayer :2018/04/16(月) 11:38:29.34 ID:0PJUavmZ0.net
>>849>>851
そのスペックで街はちょっとカクカクするのかぁ
19日以降は色々とベンチが出てくるし、暫く様子を見た方が良いか

ありがとう。

855 :UnnamedPlayer :2018/04/16(月) 12:43:45.38 ID:7Qrqc3i20.net
>>854
東ビルとかカックカクかもね

856 :UnnamedPlayer :2018/04/16(月) 16:53:32.33 ID:E0rrdhYu0.net
こうしてまた実質グラボベンチを見て騙されるキッズが

857 :UnnamedPlayer :2018/04/16(月) 17:01:03.80 ID:KunMlhuG0.net
一層の事slaanhattanみたいな大都市追加されても良いのよ?

858 :UnnamedPlayer :2018/04/16(月) 17:15:52.07 ID:l0jk0nv60.net
>>856
大丈夫。最低限は理解してるから。

あー少女終末旅行の様なマップが欲しい
探索しながら…木の箱で一気に頂上かw

859 :UnnamedPlayer :2018/04/16(月) 17:16:22.73 ID:l0jk0nv60.net
あ、木は無いか

860 :UnnamedPlayer :2018/04/16(月) 18:03:16.44 ID:ouaakgcY0.net
>>858
文明とか技術がごっそり失われてるからねえ。
廃墟漁って使えそうな物とか食糧探してまわるという点では似てるけど…。
できあいのマップが必要だね。
あー、敵らしい敵っていないかもね。

定期的にお風呂しないと健康値がw

861 :UnnamedPlayer :2018/04/16(月) 18:07:24.96 ID:dbVa3ww00.net
少女終末旅行かー…配管撃ち抜いたら排水が漏れ出てくるとかはあったら面白いかもなぁ。

862 :UnnamedPlayer :2018/04/16(月) 20:31:04.62 ID:2reSNHd40.net
>>858
むしろ地上を捨てて既存の建物を内部から強化、屋根を使って新しい階層都市を作るって未来はどうだ

863 :UnnamedPlayer :2018/04/16(月) 20:42:29.48 ID:AjYeHxtI0.net
階層都市いいなあ
九龍城とか二瓶勉の巨大構造物とか

864 :UnnamedPlayer :2018/04/16(月) 21:20:50.20 ID:l4yKRJUi0.net
東ビルを支柱代わりにしてミッドガル作ろうか

865 :UnnamedPlayer :2018/04/16(月) 21:32:44.36 ID:xn0bUs410.net
むしろ、地下にビッグシティを作りたい

866 :UnnamedPlayer :2018/04/16(月) 21:35:27.85 ID:2reSNHd40.net
>>863
ゾンビ災害から数百年後、地下と呼ばれる禁忌の場所に降りた少年少女はかつての廃墟に足を踏み入れる
そこに生息する何者かに噛まれたある一人の少年はそのまま階層都市のコロニーに帰ってしまい……

みたいな感じで続編できそうだなw

867 :UnnamedPlayer :2018/04/16(月) 21:47:43.97 ID:E6gl2DhUa.net
>>865
未来少年コナンみたいな地下都市廃墟とかあったら興奮するな。ついでに水没した都市も

868 :UnnamedPlayer :2018/04/16(月) 22:22:27.70 ID:2reSNHd40.net
でも高層都市ならまだしも地下都市で一生暮らすって結構メンタルヤバそう

869 :UnnamedPlayer :2018/04/16(月) 23:08:14.93 ID:7Qrqc3i20.net
オレ、正式版7DTDが出たら、進撃の巨人MODと、がっこうぐらしMODと、少女終末旅行MODつくるんだ

870 :UnnamedPlayer :2018/04/16(月) 23:50:59.68 ID:b3zj3ZqI0.net
進撃の巨人MOD:首の後ろを狙わないとゾンビ倒せないがホード中は後ろ向いてくれない。
がっこうぐらしMOD:感染すると素手で鉄扉ぶっ壊せる様になったり、ゾンビに襲われなくなるが、今度は自警団に襲われる。
少女終末旅行MOD:ゾンビどころか生物すらいない。天井や床が崩れるトラップだらけ。古代語が読めないとスキルブックが読めない。

こうかな?

871 :UnnamedPlayer :2018/04/17(火) 00:02:11.89 ID:kmBhAOkU0.net
がっこうぐらしMODが作るなら制服もセットで頼む

872 :UnnamedPlayer :2018/04/17(火) 00:11:31.76 ID:bVoSyAC10.net
>>862
崩壊の未来しかなさそうw

873 :UnnamedPlayer :2018/04/17(火) 00:13:45.87 ID:bVoSyAC10.net
崩落かw

874 :UnnamedPlayer :2018/04/17(火) 00:13:55.90 ID:JrCxZKMj0.net
新しく始めて1回目のフェラル終わった時点でオーガ チェーンソー バイク揃ったら拠点も作って無いのにエンディング感半端ない

875 :UnnamedPlayer :2018/04/17(火) 07:33:14.08 ID:qJ/zGZXw0.net
最初の夜に草ブロックで囲いを作り
周囲を警戒しながらユッカをかじっている時が一番楽しい

876 :UnnamedPlayer :2018/04/17(火) 09:21:01.87 ID:Yob02j7Z0.net
少女終末旅行Modは是非ともやってみたいなぁ。
ジープ実装されたらそれっぽい移動もできそうだし、応援するわ。

877 :UnnamedPlayer :2018/04/17(火) 10:25:12.56 ID:IOghCPa0a.net
おっさん終末旅行

878 :UnnamedPlayer :2018/04/17(火) 17:34:17.87 ID:ARKRr3HD0.net
少女終末旅行……魚釣り出来たらなぁ
それよりマイクラのメイドMODみたいなのが欲しい。フォールアウトのドッグミートでもいいけど

初めてトラップタワー?っぽいの作ってみた。
地上100M以上に一本道で、ベッドと土ブロックを繋いでるの

spawning bloodmoon zombie from feralhordsstageGS240

ってエラー出たけど。
GS240が何かは判らないけど、
ゾンビは80〜100マスで湧くから、もっと遠いところに土置けよゴルァ!って事なの?

879 :UnnamedPlayer :2018/04/17(火) 18:11:21.45 ID:Yob02j7Z0.net
>>878
「ゲーム進行度240のフェラルホード(ブラッドムーンホード)が出現しています。」
って出てるな…特にエラーっぽいメッセージでもないけど…湧くのに失敗してるのかもな。
(なお、GSはGameStageの略)

880 :UnnamedPlayer :2018/04/17(火) 20:01:47.21 ID:ARKRr3HD0.net
>>879
サンクス!
やっぱ罠作るのに合ってないのかな
地道にトレッパーズっぽいプレイするわ(セントリーガン設置しながら)

881 :UnnamedPlayer :2018/04/17(火) 20:11:39.11 ID:GTpBkObaM.net
前回のアプデいつきたんだっけ?

882 :UnnamedPlayer :2018/04/17(火) 21:34:58.92 ID:ARKRr3HD0.net
自己解決?
90マス目のところに土ブロック置いたらエラー出なくなった
ただし地面から湧いた
丁度100マス上だと地面が優先なんだな・・・

動画でやってる人みたら200マス?は積み上げてたから、やるならそれくらいか

883 :UnnamedPlayer :2018/04/18(水) 03:53:06.03 ID:TxnXzU3S0.net
さかな釣りとドッグミートはスタベMODにあるよ。今拠点で犬と暮らしてる。まだ飼い始めだからどんな感じかわからないけど色々ホイッスルで命令出来きるっぽい。今んとこは拠点で内をウロウロしてる。

884 :UnnamedPlayer :2018/04/18(水) 04:48:38.51 ID:iMV+1sDX0.net
最初の七日目のフォードを凌ぐのにちょうどいい拠点ってどういうものでしょうか?
友人に教えてもらったキャットウォーク戦術が全然役に立たない・・・・・・

885 :UnnamedPlayer :2018/04/18(水) 05:37:03.37 ID:pVA6ynRg0.net
高床

886 :UnnamedPlayer :2018/04/18(水) 05:53:59.72 ID:kPMyOXRIr.net
一回目とかウッドスパイク敷いてりゃええやん

887 :UnnamedPlayer :2018/04/18(水) 05:57:02.95 ID:dgAA7w3AM.net
高床の下からスパイク先輩を、4重くらい巻いてて置いてたら何とかなる。

888 :UnnamedPlayer :2018/04/18(水) 06:50:55.22 ID:N+fq9k3J0.net
個人的には最初の7日は民家の屋根でガタガタ震えてるのが色んな意味で楽しいと思う

889 :UnnamedPlayer :2018/04/18(水) 07:18:38.64 ID:NXECyCP+0.net
既存建物の2階に行って階段壊すか梯子の上に蓋すれば無敵

890 :UnnamedPlayer :2018/04/18(水) 08:01:46.33 ID:2Ud00mY80.net
初回とか人一人がすっぽり入れる穴掘ってウッドハッチで蓋して
朝まで体育座りしとけばおk

ゾンビはハッチ上でうーうーうなるだけで何もしてこないよ

891 :UnnamedPlayer :2018/04/18(水) 08:19:10.78 ID:QTAytRCi0.net
最後にスパイダーが来る事もあるので
高床の柱には、返しを忘れずに付けておいてな

892 :UnnamedPlayer :2018/04/18(水) 08:42:57.42 ID:Nu13Jx4Aa.net
ハーフを利用した無敵拠点てまだ使えるんだっけか

893 :UnnamedPlayer :2018/04/18(水) 11:27:23.20 ID:Rnbry4z10.net
はしご縦置き二段で囲む拠点もまだ使える
たまに殴られるけど1回のホードで壊れる程は痛まないかな

894 :UnnamedPlayer :2018/04/18(水) 11:36:48.35 ID:QTAytRCi0.net
民家に立てこもって、修理に走り回るのがゾンビ映画の王道

895 :UnnamedPlayer :2018/04/18(水) 12:30:39.16 ID:8cAarqJj0.net
警官が来るようになるまではデカい家の屋根の上に居るだけで良い

896 :UnnamedPlayer :2018/04/18(水) 12:33:14.38 ID:iYrW01Gp0.net
http://shrike-0225.jp/7dtd-15%E5%88%86%E3%81%A7%E4%BD%9C%E3%82%8C%E3%82%8B%E6%9C%A8%E6%9D%90%E3%81%AE%E3%81%BF%E3%81%A7%E4%BD%9C%E3%82%8B%E7%84%A1%E6%95%B5%E6%8B%A0%E7%82%B9%E3%81%9D%E3%81%AE2/
これの一つ目の動画の3:50ごろに有るにあるWooden Poleを横に置くのってどうするんでしょうか?
普通に左クリックしても立てにしか置けないんですが
アドバイスお願いします。

897 :UnnamedPlayer :2018/04/18(水) 12:39:57.16 ID:v2210UiB0.net
R長押し

898 :UnnamedPlayer :2018/04/18(水) 12:55:59.70 ID:QTAytRCi0.net
隣の家の屋根との連絡通路を作っておくと
より、ルパン感覚を楽しめる

899 :UnnamedPlayer :2018/04/18(水) 13:37:43.19 ID:408aUsiHd.net
警官が三色のゲロを吐いたりフェラルホードに際して巨大ロボに乗って攻めてくるルパンレンジャーMODとかできそうだな

900 :UnnamedPlayer :2018/04/18(水) 13:42:29.64 ID:cJIq+fHc0.net
民家が並んでいるところで、民家の床にスパイク植えまくり隣家もそうしておいて屋上をウッドフレームで繋ぐ
屋上待機でゾンビが突破してきたら隣家に移ってウッドフレーム回収。ゾンビ君、もう1ステージ追加だよ
進行度上がるとコストばかりかかるが最初の数度はこれで十分

901 :UnnamedPlayer :2018/04/18(水) 13:56:29.97 ID:Ow9bez9e0.net
>>897
解決しました。ありがとうございます。

902 :UnnamedPlayer :2018/04/18(水) 16:07:45.51 ID:ixBv5Ys+0.net
>>899
完成版が出る頃にはルパンレンジャーなにそれになってるっしょ

903 :UnnamedPlayer :2018/04/18(水) 16:44:08.40 ID:jO84I7Lx0.net
ロケランと電気部品改造して対空ミサイル作れるようならへん?

904 :UnnamedPlayer :2018/04/18(水) 17:34:00.47 ID:5nwkTcL7a.net
ロケランタレットとか凶悪なヤツをボス戦に使いたい

905 :UnnamedPlayer :2018/04/18(水) 19:02:58.52 ID:VHPxDXt00.net
クッソ弱くていいからクロスボウタレットが欲しい

906 :UnnamedPlayer :2018/04/18(水) 19:04:36.80 ID:qOXvwiMR0.net
ダーツトラップがこちらをみている

907 :UnnamedPlayer :2018/04/18(水) 19:07:51.23 ID:OqPABhL70.net
矢タレットは本気で欲しいよな〜
ライフル弾タレット、マグナム弾タレット、なんでもいいから数が欲しい
石タレットなんかもリアルであんのか知らないけれどあってもいい

908 :UnnamedPlayer :2018/04/18(水) 19:38:01.81 ID:JuNCiR3aa.net
弓連射するタレットも欲しいけどバリスタみたいな一撃必殺のも欲しい

909 :UnnamedPlayer :2018/04/18(水) 20:13:06.30 ID:TtB4872/0.net
>>907
内部データ的には作れるから外見部分さえあれば・・・だなぁ

910 :UnnamedPlayer :2018/04/18(水) 20:29:09.37 ID:NXECyCP+0.net
>>908
ゾンビがバリスタとか攻城兵器で攻めてくるのか

911 :UnnamedPlayer :2018/04/18(水) 20:41:15.96 ID:jO84I7Lx0.net
実現的なのは射石砲担いだゾンビだな
1発しか撃てないし撃ったらそのゾンビも反動で死ぬと思うがw

912 :UnnamedPlayer :2018/04/18(水) 20:50:29.79 ID:On3/Yt+q0.net
>>907
性能的には、どう考えてもタレットに御取り過ぎて使い物にならんけど
ピッチングマシーンで石投げられたら最高だろうな

913 :UnnamedPlayer :2018/04/18(水) 21:03:19.39 ID:rTcs50BS0.net
合わせてクラブでさらに打ち返せるように物理演算追加だな

914 :UnnamedPlayer :2018/04/18(水) 23:01:13.50 ID:P0naS0Vp0.net
石拾えるから石投げるとかできないのかな

915 :UnnamedPlayer :2018/04/18(水) 23:13:29.86 ID:hm+n4ddoa.net
出来るはず

916 :UnnamedPlayer :2018/04/19(木) 00:43:29.74 ID:O+1rnmbI0.net
>>914
出来なかった?ウンコだけだっけ?

917 :UnnamedPlayer :2018/04/19(木) 01:16:57.60 ID:/XuWamWP0.net
できるけどダメージはなかった筈
音が出るのかも知らない

918 :UnnamedPlayer :2018/04/19(木) 02:21:09.58 ID:jCgKh/j70.net
できる、陽動用
でも効果範囲狭すぎて微妙なイメージ

919 :UnnamedPlayer :2018/04/19(木) 02:56:10.91 ID:p1fH9ojG0.net
試しにxml弄って9mmのタレットとダーツトラップの弾種を矢に変えてみたけど
ダーツトラップのほうは矢が飛んでそれっぽい感じだけどタレットの方は矢消費して撃つけど飛んでく矢は見えんかったわ

920 :UnnamedPlayer :2018/04/19(木) 06:59:43.66 ID:KcoXKzLz0.net
タレットの性能は弾じゃなくてタレット本体のブロックで設定されてるから
消費するのが矢でも小石でも挙動は変わらないかと

921 :UnnamedPlayer :2018/04/19(木) 07:05:53.40 ID:f/UBeD2h0.net
新しい動画だとヘッドショットが全然ダメージ通ってないみたいな感じだけどどうなるんかなこれ

922 :UnnamedPlayer :2018/04/19(木) 13:35:36.36 ID:z3P95iGu0.net
>>921
あれはバランス調整中だからってことらしい
よく見たら分かるけど倍率が全く乗ってないので、多分一旦全部リセットしてプレーンな状態から調整しようとしてるんじゃないかと思う
それは別として銃は多分下方修正が入ると思う
開発が「初期に手に入る銃は弾を無駄にしたくなるようなものではないだろう」みたいな事を言ってるので
銃が製作で簡単に入手できるようになった代わりに入手即楽になる、みたいな事にならないようにするつもりなんじゃないかと
おそらくスキルとperkによって強化される割合を今よりもっと強くするんじゃないかと予想してるけど

923 :UnnamedPlayer :2018/04/19(木) 13:50:52.11 ID:NR2Rhf9J0.net
というか、拳銃より弓が強い世界ってどうなのよ?
とはいつも思う

924 :UnnamedPlayer :2018/04/19(木) 13:53:43.35 ID:vpIOpk4u0.net
サプレッサーの登場で銃器使った時のHEAT上昇も抑えられるようになるだろうし、
SMG以外の銃器も探索で今後は使いやすくなりそうよね。
そうなればスキル経験値も入れやすくなるだろうし、使い勝手は良くなりそう。楽しみだわ。

925 :UnnamedPlayer :2018/04/19(木) 14:16:08.21 ID:NR2Rhf9J0.net
ただ、狭い場所で囲まれた時は
SMGで素早く弾をばらまいた方がいいけどな

926 :UnnamedPlayer :2018/04/19(木) 14:18:33.45 ID:vpIOpk4u0.net
>>923
今のとこ、弓クロスボウは単発火力高くて連射力に乏しい、銃器はその逆で連射力重視の遠距離装備って感じよね。

スキルパークでの伸び代は今のところ銃器の方が上だけど、
むしろ銃器はスキルオンリー・パークなしにして元々の単発威力を高めに、
弓をパークありにして元々の威力を低めに、ってした方がそれっぽくなりそうとは思う。

927 :UnnamedPlayer :2018/04/19(木) 14:33:12.93 ID:NR2Rhf9J0.net
銃器は威力は高いけど、パークで命中精度が上がっていくとか
そういう感じなら、より自然かも知れないね

928 :UnnamedPlayer :2018/04/19(木) 14:44:22.52 ID:vpIOpk4u0.net
銃器パークは威力うpなし、代わりに命中精度上げられてレティクル絞れるようになるとか、
マシンガン系を連射しても照準がブレにくくなるパークが追加実装されるとかだったら歓迎よね。
…まぁ、この辺りは銃Modってので補完されることになりそうだけどw

929 :UnnamedPlayer :2018/04/19(木) 15:36:03.71 ID:1iPbT8OT0.net
正にソレなんよねぇ同じ弾種を使った銃の基本的なダメは変わらん方が良いな
抜き撃ちや駆け撃ち連射等への命中補正の方が…てか今の品質システム自体が逝かれてるしイランわ

930 :UnnamedPlayer :2018/04/19(木) 15:52:51.02 ID:NR2Rhf9J0.net
このゲームを始めたばかりの初心者が
まず戸惑う所って、そこだと思うんだよね…

 民家のトイレで拳銃拾ったヒャッホーッ
         ↓
  あれ…全然効かないし、弓の方が…
         ↓
    もしかして銃って弱い!?

931 :UnnamedPlayer :2018/04/19(木) 16:15:57.52 ID:UUDHHHIR0.net
移動速度の異常な遅さも修正されたらしいね

932 :UnnamedPlayer :2018/04/19(木) 16:22:38.31 ID:7RfNm1xS0.net
valmodのサプ拳銃だけ抜いて使ってるけど
探索用武器がこれ一つで賄えるから便利だよ
あと44マグナムも使うけどリロードスキル実装で最後のジャアアア無くしてくれと思う
実際スキルで銃の攻撃力上がるって意味わからんよね

933 :UnnamedPlayer :2018/04/19(木) 16:35:44.58 ID:vpIOpk4u0.net
スキルやパークで攻撃力上がるのは他のゲームでもあるから別に良いんだけど、
それのために素の攻撃力が抑えられてるんだとすればいらんな〜ってくらい?
弓の素攻撃力が高くてパークがないこと考えると、やっぱその辺関係してるんだろうなって思う。

934 :UnnamedPlayer :2018/04/19(木) 16:46:55.13 ID:SsTLrHEM0.net
バットより
ツルハシや斧の方が絶対に強いよね…

935 :UnnamedPlayer :2018/04/19(木) 17:26:02.66 ID:HugAhOX30.net
前にRPGだ言ってた人がいたがスキルで銃の威力上がるの違和感があるな
パーク関係は17で作り直されるんだっけか

936 :UnnamedPlayer :2018/04/19(木) 17:31:41.51 ID:vpIOpk4u0.net
そろそろ次スレか、テンプレの叩き台投げときまっす。

>>950
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512

■ 公式サイト
http://7daystodie.com/
■ 開発ブログ
http://joelhuenink.tumblr.com/
■ 公式フォーラム(MOD等はここ)
http://7daystodie.com/forums/

■ Steamストアページ
http://store.steampowered.com/app/251570
■ Steam掲示板
http://steamcommunity.com/app/251570/discussions/

■ Wiki
公式wiki
http://7daystodie.gamepedia.com/7_Days_to_Die_Wiki
日本wiki
http://wikiwiki.jp/7daystodie/
■ サーバーリスト
7 Days To Die Server List
http://7daystodie-servers.com/

■ 前スレ
【7DTD】7 Days To Die 147日目
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1521812920/
【7DTD】7 Days To Die 146日目
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1519720313/
【7DTD】7 Days To Die 145日目
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1517316615/

■ CS版スレ
【PS4/XBOXONE】7 Days To Die 16日目 【7DTD】
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/famicom/1522670578/

■ MODスレ
【7DTD-MOD】7 Days To Die MODスレ 5日目
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1522033042/

■ マルチスレ
【7DTD-MP】7 Days To Die MP専用スレ 5日目
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1467883013/

■ スレ鯖スレ
【7DTDスレ鯖】7 Days To Die 石斧鯖専用スレ 3日目
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1514894571/

次スレは>>950が宣言してから立ててください
また、一行目に「!extend:on:vvvvv:1000:512」を2行挿入してください

937 :UnnamedPlayer :2018/04/19(木) 17:45:04.99 ID:vpIOpk4u0.net
>>935
スキルシステムはアイテムやバフと一緒に動くよう最適化されたものを組んで、
古いものと置き換えるみたいなことがアナウンスされてたっけね。

パークで攻撃力上がるゲームは多々あるけど、何がどうやってってのを本気で考え始めるとハテナが頭に浮かびまくるという…。(そのうちプレイヤーは考えるのをやめた)

938 :UnnamedPlayer :2018/04/19(木) 18:11:52.54 ID:6h8Mnr2l0.net
銃のメンテが上手になって本来の威力が発揮できるという解釈だとだめか

939 :UnnamedPlayer :2018/04/19(木) 18:28:36.61 ID:fgbQ4fZ70.net
本来の威力はGun SmithingとThe Fixerにお株奪われてる感

940 :UnnamedPlayer :2018/04/19(木) 18:51:30.95 ID:z3P95iGu0.net
>>931
修正というか速度は全体的に変更になるみたいね
見た感じ歩きだけでもゾンビ振り切れそうなくらい早くなってるように思えた
走りも今までのスプリントではなくてダッシュみたいな感じになるそうな
スタミナの消費が早いかわりに回復も早い、みたいな
飲食物との関連もあるし、戦闘のバランスは大きく変わりそうな予感がするね

941 :UnnamedPlayer :2018/04/19(木) 19:09:38.49 ID:e6qCK9gwd.net
>>934
スコップよりナイフの射程が長いしな

942 :UnnamedPlayer :2018/04/19(木) 19:12:37.54 ID:e6qCK9gwd.net
これまでは銃が弓より弱いというより基本的に弓の方が入手性が高くて手軽に使えるし
弓でどうにもならない状況なら銃で無理に頑張るより逃げるかそういう状況自体を回避する努力をしたほうが早い、というほうが正しいと思う

943 :UnnamedPlayer :2018/04/19(木) 19:26:08.89 ID:xE3liZwx0.net
有能な >>936 がいると聞いて

944 :UnnamedPlayer :2018/04/19(木) 19:37:58.65 ID:UUDHHHIR0.net
銃のスキルは命中精度やリロード速度に変更になる様だし、品質も銃本体を製作可能になるからその辺りはa17で改善されるだろうな

945 :UnnamedPlayer :2018/04/19(木) 20:06:00.65 ID:lrWSbA6m0.net
>>930
単純にお前が銃で頭狙えてないだけじゃね?

946 :UnnamedPlayer :2018/04/19(木) 20:31:40.10 ID:jetvB8rT0.net
トレーダー無しの場合の弾薬の希少性も問題

947 :UnnamedPlayer :2018/04/19(木) 20:50:02.86 ID:KcoXKzLz0.net
昔はトレーダーなんぞ無かったがその分火薬いっぱい作れたしなー

948 :UnnamedPlayer :2018/04/19(木) 21:05:29.84 ID:HynwzBXH0.net
いらない弾が火薬と弾頭と薬莢に分解できたからな
火薬自体を作る機会がなかった

949 :UnnamedPlayer :2018/04/19(木) 21:12:03.18 ID:FXZPDKNF0.net
そもそも今のゲームスピードなら銃で戦うより逃げたほうが大体良い結果になる

950 :UnnamedPlayer :2018/04/19(木) 22:59:44.27 ID:7fmi/6qI0.net
ダッシュ早くなると逃げやすくなるけどどうなるんだろうな

951 :UnnamedPlayer :2018/04/19(木) 23:00:54.33 ID:vi5pJzXT0.net
マルチならともかくソロはトレーダー縛っても弾余るっしょ

952 :UnnamedPlayer :2018/04/19(木) 23:04:22.45 ID:vi5pJzXT0.net
あ、ごめん
立てれても保守する時間が厳しいので

>>955お願いします

953 :UnnamedPlayer :2018/04/20(金) 13:24:37.60 ID:XQfg6KlG0.net
>>948
今のシステムで1つの素材から複数種類のアイテムを得ようとすると、
クラフトじゃできなくてアセンブルで分解するしか手がないからなぁ…。
システムが成熟する一方で、徐々に融通が利かなくなるのはしょうがないことなんだろかね。

954 :UnnamedPlayer :2018/04/20(金) 14:15:28.07 ID:P+TimVDu0.net
クエストとかブロックにして解体とか

955 :UnnamedPlayer :2018/04/20(金) 14:56:11.41 ID:XQfg6KlG0.net
>>954
どっちも手間がヤバイなぁ…EatやUseOtherのCreate_Itemでバラバラに出来ればとも思ったんだけど、
どっちも複数種のアイテム取得無理、数指定も無理で使えそうにはないっぽ…。

956 :UnnamedPlayer :2018/04/20(金) 14:56:48.63 ID:XQfg6KlG0.net
いけるかわかんないけどスレ立て行ってみる。

957 :UnnamedPlayer :2018/04/20(金) 15:04:45.00 ID:XQfg6KlG0.net
【7DTD】7 Days To Die 148日目
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1524203863/l50

958 :UnnamedPlayer :2018/04/20(金) 15:11:08.67 ID:YD9jpeEv0.net


959 :UnnamedPlayer :2018/04/20(金) 16:04:44.64 ID:RPvmHyy80.net
>>957
□ これは乙じゃなくてウッドフレームなんだからね

960 :UnnamedPlayer :2018/04/20(金) 16:10:34.22 ID:4nJw+6fGM.net
>>957
学校のイスあげるわ。つ乙 

961 :UnnamedPlayer :2018/04/20(金) 17:28:31.55 ID:BAwsyofM0.net
クラフトで副産物が設定できるようになればなあ

米国全域で大麻が解禁されるっぽいしHempを追加してほしい?
貴重な布の原料になる

962 :UnnamedPlayer :2018/04/20(金) 19:59:12.61 ID:E2lSa4LC0.net
出先の家屋の二階にある一室で夜を過ごそうと思って、窓塞いで戸口も埋めてさあ安心と思ってたら精確に二階に上がってきて埋めたブロックぶち抜いて襲撃してきやがった
ふざけやがって

963 :UnnamedPlayer :2018/04/20(金) 20:01:53.94 ID:fVZiYhvld.net
地雷を拾えるようにして解体で火薬が手にはいるようにすれば色々違うと思う
軍事キャンプや荒れ地にいく意味が出てくるしな

964 :UnnamedPlayer :2018/04/20(金) 20:09:52.54 ID:cbsNztqJ0.net
地雷解体は本かスキル必須やろな
自分がいきなり解体やれっていわれても絶対爆死するわ

965 :UnnamedPlayer :2018/04/20(金) 20:11:37.46 ID:fpaAPjwJ0.net
地雷撤去のスキルとか欲しいね

966 :UnnamedPlayer :2018/04/20(金) 22:02:21.61 ID:Alus3Go60.net
シングルでやってるからxml書き換えて地雷拾えるようにしてるわ
フェラルの時派手になって良き

967 :UnnamedPlayer :2018/04/20(金) 23:39:42.15 ID:Y8Grwr3L0.net
昔は地雷集めれたやん?

968 :UnnamedPlayer :2018/04/21(土) 10:50:25.44 ID:PwTEGWZ40.net
Cooking Pot地雷を回収するとただのCooking Potになる不思議…中身の火薬 どこにやった?

969 :UnnamedPlayer :2018/04/21(土) 10:53:14.60 ID:QgAktNuy0.net
鍋の中身が地雷であるかどうかは誰かが踏むまで確定しないというヤツだ

970 :UnnamedPlayer :2018/04/21(土) 11:05:58.34 ID:Kz4bzB81a.net
シュレディンガーの鍋

971 :UnnamedPlayer :2018/04/21(土) 12:08:18.89 ID:U2Gvujrtd.net
猫鍋ですねわかります

972 :UnnamedPlayer :2018/04/21(土) 12:55:54.48 ID:z5s2WThtM.net
猫はいつ実装されるのだろう
少しは癒しが欲しい

973 :UnnamedPlayer :2018/04/21(土) 13:12:13.08 ID:yJjtkjAl0.net
序盤見かけたら真っ先に食料にするだろうに…

974 :UnnamedPlayer :2018/04/21(土) 13:40:55.34 ID:y2hYdB6X0.net
でっかい猫を出そう

975 :UnnamedPlayer :2018/04/21(土) 15:28:53.15 ID:QgAktNuy0.net
近すぎちゃってどーしよー

976 :UnnamedPlayer :2018/04/21(土) 15:29:49.04 ID:PwTEGWZ40.net
かわいくってー どーうしようー

977 :UnnamedPlayer :2018/04/21(土) 16:02:37.86 ID:iOhWJNBs0.net
不死ーー!サファリパーークッ!!

978 :UnnamedPlayer :2018/04/21(土) 16:42:47.32 ID:AZYp0cg90.net
いや死ねよ

979 :UnnamedPlayer :2018/04/21(土) 17:29:21.18 ID:wmrEc0y9a.net
さっき道端にイタチの屍骸あったんだけど皮剥ぎたい

980 :UnnamedPlayer :2018/04/21(土) 17:50:28.76 ID:KP15/XOR0.net
しかしあのCooking Pot地雷は誰が作って埋めたんだ?
中国軍が攻めてくるって言って狂信的愛国者な平均的アメリカ人が埋めたとか?

981 :UnnamedPlayer :2018/04/21(土) 17:58:21.91 ID:d+L+lOSP0.net
なにそのFallout的一般人は

982 :UnnamedPlayer :2018/04/21(土) 18:04:05.29 ID:J4gvlyqY0.net
また埋められてないのね
スレ立て950じゃなくていいんじゃねーのこれ

983 :UnnamedPlayer :2018/04/21(土) 18:18:15.48 ID:sTqmdYnP0.net
VUが来るまでは次スレは980でも良いかもな

984 :UnnamedPlayer :2018/04/21(土) 18:18:25.47 ID:HqRGW+Yr0.net
980でも間に合うわな

985 :UnnamedPlayer :2018/04/21(土) 18:53:24.18 ID:J4gvlyqY0.net
前スレ埋めようって喚起されてもおかまいなしに9レスもしてたりするしやべーっす

986 :UnnamedPlayer :2018/04/21(土) 19:08:03.86 ID:JFrAFrW+0.net
でも980にすると踏み逃げと荒らしで次スレ立たないまま流れやすくなる
スレ埋めずに次スレ進めてるのもどうかと思うが

987 :UnnamedPlayer :2018/04/21(土) 20:15:48.59 ID:PwTEGWZ40.net
個人的には前スレ埋めてから使えと言いまくるだけの誘導、9レスもついててやべーとか言ってるヤツより、
ネタでも良いから何かしら話題振ってくれてくれる方がレスしやすくて嬉しいかな。
向こうで一度出来た流れをこっちに輸入するのも変でしょ。

988 :UnnamedPlayer :2018/04/21(土) 20:18:34.29 ID:SANThhyu0.net
じゃあうっふれで積み木でもしながら埋めよう
これおいとくから好きに使ってね

□□□□□ □□□□□

989 :UnnamedPlayer :2018/04/21(土) 20:19:50.18 ID:J4gvlyqY0.net
本人いたわ

990 :UnnamedPlayer :2018/04/21(土) 20:22:18.82 ID:PwTEGWZ40.net
B
B
□□□□□ □□□□□

昔はウッドフレームでもコンクリでもお構いなく植えられたトウモロコシを無理やり植えてみた。
…そういや、今でも軽量コンクリブロックやゴアブロックの上では一瞬だけおけるんだよな、トウモロコシw

991 :UnnamedPlayer :2018/04/21(土) 20:28:23.99 ID:nSqLi5Xcd.net
>>987
ここで話題降っても13レスで打ちきりだからな
話しきれなければ向こうに持っていって続き話せるような文化ならいいんだけど

992 :UnnamedPlayer :2018/04/21(土) 20:30:44.00 ID:PwTEGWZ40.net
>>991
だからこそ>>988みたいな埋めネタ振ってくれる人は有り難いよね。猫からのサファリネタも好きw

993 :UnnamedPlayer :2018/04/21(土) 20:38:54.04 ID:nSqLi5Xcd.net
てか狼の肉とかまずくて食えないと思う、脂が少なすぎるだろうし

994 :UnnamedPlayer :2018/04/21(土) 20:42:58.69 ID:PwTEGWZ40.net
犬肉は場所によっては結構食されるっていうけど狼はどうなんやろ?
害獣扱いで狩猟されることもあるだろうから、ジビエ的に出ててもおかしくは無さそうだけど…。

995 :UnnamedPlayer :2018/04/21(土) 20:43:54.71 ID:CcEkR4Qw0.net
本来はえり好みできる状況じゃないしな。腐った人間の肉と狼の肉なら狼食うだろw

996 :UnnamedPlayer :2018/04/21(土) 20:52:04.88 ID:PwTEGWZ40.net
> 歴史的に、食糧不足の時にオオカミの肉を頼って消費したり、薬用利用ができるとして消費された。
> 現在では、狼を狩猟して食肉とするのは稀でネイティブ・アメリカン、特にナスカピ族(英語版)が食用として狩猟している。
> 1913年、ヴィルジャルマー・ステファンソンの北極探検の時、ジョージ&#183;H&#183;ウィルキンスは鶏肉に似た味がすると言った。
(Wikipediaより)

積極的に食されなかったのはそこまで美味しくなかったのか、狩猟リスクが高すぎるからだったのか…。
なんか岩手の方の貝塚からも狼肉食べてた痕跡見つかってるんだってさ、全く食べられないわけでは無さそう。

997 :UnnamedPlayer :2018/04/21(土) 20:56:27.37 ID:CcEkR4Qw0.net
食糧不足や薬用に食べるってことは味は間違いなく悪いんだろうなw
美味いなら優先して食べるのが人間だし

998 :UnnamedPlayer :2018/04/21(土) 21:04:17.47 ID:PwTEGWZ40.net
犬に関しては、動物愛護云々の議論が盛んになる19世紀までは結構食べられてたらしいよ。
今でも中国やベトナムなんかでは食肉として売られているとか…犬と狼の遺伝子はよく似ているから味も似ているそうな?
逆に牧畜民族や遊牧民族なんかの犬を活用してたとこは、犬を神聖視して食すのは忌避してたとかなんとか。

999 :UnnamedPlayer :2018/04/21(土) 21:08:37.62 ID:JFrAFrW+0.net
狼は狩る側も狩られる恐れがあるからあまり狙ってなかったんじゃなかろうか
洋ゲーのサバイバル物って結構鹿狩ってるよね
やはり襲ってこない動物の方が安全でいいんじゃないだろうか
鹿肉の味も知らないけど

1000 :UnnamedPlayer :2018/04/21(土) 21:11:06.77 ID:ZaAJy8H/0.net
うめ

1001 :UnnamedPlayer :2018/04/21(土) 21:18:21.49 ID:PwTEGWZ40.net
>>999
なんだかんだで、イノシシと豚もメインで食されるのは豚の方やもんねぇ。
そういう意味では7DTDでイノシシ出てきたのは高采配だと思う、サバイバル感よく出てるし。

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
242 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200