2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【7DTD】7 Days To Die 152日目

1 :UnnamedPlayer :2018/08/16(木) 08:46:12.61 ID:4TjNq6Gz0.net
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512

次スレは>>970が宣言してから立ててください
また、一行目に「!extend:on:vvvvv:1000:512」を2行挿入してください

■ 公式サイト
http://7daystodie.com/
■ 開発ブログ
http://joelhuenink.tumblr.com/
■ 公式フォーラム(MOD等はここ)
http://7daystodie.com/forums/

■ Steamストアページ
http://store.steampowered.com/app/251570
■ Steam掲示板
http://steamcommunity.com/app/251570/discussions/

■ Wiki
公式wiki
http://7daystodie.gamepedia.com/7_Days_to_Die_Wiki
日本wiki
http://wikiwiki.jp/7daystodie/
■ サーバーリスト
7 Days To Die Server List
http://7daystodie-servers.com/

■ 前スレ
【7DTD】7 Days To Die 151日目
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1531986290/
【7DTD】7 Days To Die 150日目
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1529711748/
【7DTD】7 Days To Die 149日目
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1527005721/

■ CS版スレ
【PS4/XBOXONE】7 Days To Die 17日目 【7DTD】
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/famicom/1532686092/

■ MODスレ
【7DTD-MOD】7 Days To Die MODスレ 5日目
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1522033042/

■ マルチスレ
【7DTD-MP】7 Days To Die MP専用スレ 5日目
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1467883013/

■ スレ鯖スレ
【7DTDスレ鯖】7 Days To Die 石斧鯖専用スレ 3日目
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1514894571/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2 :UnnamedPlayer :2018/08/16(木) 08:48:05.18 ID:4TjNq6Gz0.net
α15テンプレ
Q.起動してもすぐ落ちる(CTD)
A.C:/Users/name/AppData/Roamingにある7DaysToDieのフォルダを削除してから7DaysToDieをアンインストールし、ゴミ箱を空にしてからグラフィックドライバ更新後に必ずPCを再起動してゲームを再インストールする

Q.まず何すれば?
A.ゲーム開始時にチュートリアルのクエストが発生するので、それをクリアする

Q.弓に矢を装備できない。弾の変更はどうする?
A.Rキーで矢の装備ができます。Rキーホールドでラジアルメニューが展開します

Q.金属製品のクラフトは?
A.手元クラフト又はForgeを使います

Q.Anvil,Cooking Pot,Cooking Grillが手に入らない
A.Forgeを使って作ります

Q.Forgeの使い方がわからない
A.Inputに材料を置き燃料を入れ着火、溶かし溜め込んだ材料でクラフト出来ます。尚、一部のクラフトにAnvilなどの設備ツールが必要です

Q.体温管理が大変
A.帽子、Tシャツ、短パン、一部の飲料、入水で体温を下げ、Campfire、Forgeで体温を上げます(効果は重複可)

Q.各種金庫が開きません
A.殴って鍵を壊す事で開きます

Q.鉱脈が見当たらない
A.直下堀ではなく斜め下に向かって掘り進むと見つけやすい

Q.宝の地図で指定されたポイントに向かっても宝が見つからない
A.ポイントが地表なら2,3ブロック下の地面に埋まっているので掘る。ポイントが水面なら水底に置いてある

Q.クエストが難しすぎる
A.チュートリアル以外のクエストは基本エンドコンテンツなので序盤から中盤は無理にやらなくてもいい

Q.ポイントはどう割り振ればいい?
A.初心者は取得条件が解放されたPerkだけをBuyすればいい

Q.バイクのクラフト、修理、給油、ステータス確認、インベントリは?
A.シャーシを設置後Eキー長押しでアクセスしラジアルメニューからどうぞ、給油も忘れずに

Q.チートモードはどうやるの?
A.設定でCheat modeをONに、Hキーで飛行、Uキーでアイテムを取り出せます

Q.コンソールはどうやって開く?
A.F1キーでコンソールを開けます

Q.デバッグモードに移行するには?
A.コンソールで"dm"と入力する

Q.コンクリ本、スチール本、レザー本、弾薬本が手に入らない
A.α14以降Perkで取得する仕様に変更された

Q.スチール製の道具がクラフトできない
A.α15からWorkbenchを使用しないとクラフトできないようになった

Q.土を置けない
A.土ブロックをクラフトしましょう

3 :UnnamedPlayer :2018/08/16(木) 08:48:39.08 ID:4TjNq6Gz0.net
α15テンプレ(トレーダー関連)
Q.トレーダーは何処にいるの?
A.固定マップは計5箇所定位置にいる、ランダムマップは砂利道の先にある建物としてランダムで配置

Q.トレーダーが見つからない
A.チュートリアルクエストにトレーダーの場所が表示されるクエストがある

Q.品揃えは固定?
A.一定周期(2,3日)でランダムに変更される。欲しいものがある場合はさっさと買わないとラインナップが変わるので注意
 商品欄の上部にリストックまでの時間が表示されてるので参考に。

Q.一定数以上売ると買取を拒否される
A.品揃えが変更されるタイミングで買取履歴もリセットされるので、それまで待つしかない

Q.トレーダーの拠点で夜を過ごしても大丈夫?
A.開店時間は6:00から22:00で営業時間外になると強制的に追い出されるので注意

Q.金(Duke's Casino Token)が圧倒的に足りない
A.トレジャーマップの宝から大量のDuke's Casino Tokenが手に入る
 ガスバレルやガンパーツ、防護服などは高く売れる

4 :UnnamedPlayer :2018/08/16(木) 08:49:07.28 ID:4TjNq6Gz0.net
α16テンプレ
Q.石斧とか作りまくっても品質上がらないんだけど?
A.○○SMITHING・SCIENCE・○○CRAFTING等の各作成パークにポイントを振ると品質が上がる仕様になった

Q.合成で600品質作れないんだけど?
A.各作成スキル値に依って合成結果の品質に上限が設けられた

Q.鉄道具使ってるとスタミナ足りない
A.鉄、鋼鉄のスタミナ消費が大きくなった、スタミナ系もSEXUAL TYRANNOSAURUSパークに統一されたので上げると変わってくる

Q.木や岩からの採取量が減った?
A.石<鉄<鋼鉄の道具で採取量が変わる BAD MECHANICでCONSTRUCTIONツールの採取量、MINER69ERでMININGツールの採取量を増やせる

Q.屋内で寝てる奴いるけど?
A.スリーパーゾンビが実装され、物音を立てる・ライトを当てる・接近する・攻撃する等で目覚める 起こしたくない時はしゃがみ移動推奨

Q.作業台とか回収できなくなった?
A.スポーン時に持っているLAND CLAIM BLOCKを置くと41×41の範囲を岩盤まで占有でき、範囲内に自分が置いた設置物ならE長押し手のひらマークで回収

Q.トレーダーのとこの設備使えないんだけど?
A.ランダムで設備が使えるのもあれば、壊れている事もある仕様になった

Q.ブロックが○○の向きにできない
A.Rキーを長押し

Q.藁ブロックの上に飛び降りたのに骨折する
A.藁ブロックの直上に梯子がかけてあると落下ダメージを受けるので一段空けて設置する

5 :UnnamedPlayer :2018/08/16(木) 08:49:31.46 ID:4TjNq6Gz0.net
キャラデータの削除

Windowsの設定を隠しファイルが見られるように変更し

C:\Users\name\AppData\Roaming\7DaysToDie

の7DaysToDieファイルの中身を手動で削除

または
Show game lancherで起動して
ToolsからClean game data...、All mapsとか全部選択してClean

6 :UnnamedPlayer :2018/08/16(木) 08:50:04.21 ID:4TjNq6Gz0.net
※ 149日目スレより、α17が来て勢いが戻るまでは次スレ建ての時期を>>950から>>970にズラして運用中です
α17が出ましたら、また戻すなり何なりを話し合いましょう

7 :UnnamedPlayer :2018/08/16(木) 08:51:53.87 ID:4TjNq6Gz0.net
>>20まで保守してね

8 :UnnamedPlayer :2018/08/16(木) 08:54:18.90 ID:4TjNq6Gz0.net
ホバァ!

9 :UnnamedPlayer :2018/08/16(木) 08:54:51.05 ID:4TjNq6Gz0.net
ン"ーッ!

10 :UnnamedPlayer :2018/08/16(木) 08:55:10.43 ID:4TjNq6Gz0.net
ギャイギャィ!

11 :UnnamedPlayer :2018/08/16(木) 08:55:28.51 ID:4TjNq6Gz0.net
オボォェ!

12 :UnnamedPlayer :2018/08/16(木) 08:56:10.44 ID:4TjNq6Gz0.net
パァーッ!

13 :UnnamedPlayer :2018/08/16(木) 08:56:43.26 ID:4TjNq6Gz0.net
ワシャギャシャ!

14 :UnnamedPlayer :2018/08/16(木) 08:57:11.45 ID:4TjNq6Gz0.net
チリチリチリチリチリチリ....

15 :UnnamedPlayer :2018/08/16(木) 08:58:22.48 ID:4TjNq6Gz0.net
ワンワン!

16 :UnnamedPlayer :2018/08/16(木) 08:59:56.90 ID:4TjNq6Gz0.net
ハンァー、ハァ...

17 :UnnamedPlayer :2018/08/16(木) 09:00:28.39 ID:4TjNq6Gz0.net
ファギィィイ!

18 :UnnamedPlayer :2018/08/16(木) 09:01:23.06 ID:4TjNq6Gz0.net
ピキャーッ!

19 :UnnamedPlayer :2018/08/16(木) 09:02:22.60 ID:4TjNq6Gz0.net
ゲップ...

20 :UnnamedPlayer :2018/08/16(木) 09:03:19.73 ID:4TjNq6Gz0.net
ホード終わり

21 :UnnamedPlayer :2018/08/16(木) 09:14:13.45 ID:vJpQqhLc0.net
ゴア解体するか・・・

22 :UnnamedPlayer :2018/08/16(木) 09:41:02.38 ID:gv7Pu4ta0.net
1有能
良い子に育って母ちゃんは嬉しいよ

23 :UnnamedPlayer :2018/08/16(木) 10:26:28.85 ID:gpWtIzlo0.net
良い…子…?(前スレと保守※内容を見ながら
それはそれとして1乙〜

24 :UnnamedPlayer :2018/08/16(木) 11:46:45.34 ID:crT5/2Cer.net
乙です

25 :UnnamedPlayer :2018/08/16(木) 12:32:55.85 ID:xY60K+gq0.net
TFP公式フォーラムより
ローランド  アプリケーションは、8月17日金曜日、中央標準時の真夜中に終了します。
信じて良いものか...。

26 :UnnamedPlayer :2018/08/16(木) 13:38:07.48 ID:vkc1226fa.net
>>1

>>25
例え本当だとしても信じるな

27 :UnnamedPlayer :2018/08/16(木) 15:32:08.05 ID:KM5ktD2O0.net
でかい街を探索したとき街の真ん中にチェスト置いて物を集めておいて
最後に拠点になん往復かして持ち帰るんだけどみんなもこんな感じ?

なんか効率が悪いきがしてならないんだが

28 :UnnamedPlayer :2018/08/16(木) 16:00:15.86 ID:G+oGMJaTM.net
>>27
仮拠点を設けて、2日くらい探索。
要る物だけ運ぶって感じかな。
バイクがあれば、殆んど持って帰る。

29 :UnnamedPlayer :2018/08/16(木) 16:11:57.20 ID:PZR5Gixe0.net
長期滞在するならフォージとか設置して現地で圧縮加工しても良いかもしれんけど 基本は箱→持ち帰りじゃね
徒歩なら数日泊まり込みで探索してから最終的に必要なものだけ持って帰る
バイク完成後なら往復して全部持って帰るかな

30 :UnnamedPlayer :2018/08/16(木) 16:12:18.71 ID:gpWtIzlo0.net
>>27
街ごとに集約っていうか、建物毎に集約って感じかねぇ
建物入るってなった時は予め建物の壁か、真正面の道路に目線の高さのブロック置いてチェスト貼り付けて成果物突っ込んでるわ
で、それぞれにマーカー置いて必要なもんだけ持ち帰る感じ
回収は暇になった時や別探索してて丁度インベントリに空きあった時に適当にピックアップしてる

31 :UnnamedPlayer :2018/08/16(木) 16:18:52.47 ID:A80Iwpoq0.net
でかい街なら簡易拠点作るな。高床豆腐ハウスや、適当な家の屋根あたりを使う

32 :UnnamedPlayer :2018/08/16(木) 16:41:40.41 ID:03VXcr8m0.net
今週末に配信やるってさ
https://7daystodie.com/forums/showthread.php?84850-Stream-Team-Application-Deadline-August-17

33 :UnnamedPlayer :2018/08/16(木) 17:08:27.76 ID:KM5ktD2O0.net
>>28-31
必要なものだけって感じなんかね
貧乏性だからトロフィーとかブラスとか無駄なんだけど持って帰ってるから往復が多くて困る
断捨離せねば

34 :UnnamedPlayer :2018/08/16(木) 17:30:13.27 ID:gpWtIzlo0.net
>>33
捨てる必要はないけど、全てのアイテムが常に自宅にある必要はないと割り切ってしまえれば気は楽になるかもね
持って帰れないじゃなくて別荘の物置に持って帰ったんだ、これで何時でも取りにいける、みたいな

35 :UnnamedPlayer :2018/08/16(木) 17:39:51.12 ID:e1hb3QkT0.net
そうしてどこに何をおいたか忘れて
全く別の幼児でたまたま立ち寄ったときにほしいものを見つけてちょっとハッピーになるのが俺

36 :UnnamedPlayer :2018/08/16(木) 17:53:16.52 ID:ngM+lz2mp.net
>>33
ブラスは砕いてひとまとめにすればいいよ
25%減るけど持って帰らないよりマシ
というか最後はブラス以外基本要らなくなるけどね
お金はコンクリで作れるし

37 :UnnamedPlayer :2018/08/16(木) 17:56:46.04 ID:+6q9HtSXM.net
軽くなりますか?

38 :UnnamedPlayer :2018/08/16(木) 18:19:58.88 ID:ngM+lz2mp.net
>>37
ゾンビの重さが1/4でマップ縮小とか聞いたから軽くはなると思うけど、16のアプデでも軽くなるって言ってこれだから過度な期待はしない方がいい

39 :UnnamedPlayer :2018/08/16(木) 19:05:34.00 ID:goZtQj6pa.net
ちょっと位夢見てもばれへんか

40 :UnnamedPlayer :2018/08/16(木) 19:59:58.64 ID:5WJuYAdp0.net
金が潤沢になるまでいけたなら弾薬すらもトレーダーから買うから真鍮すら放置してしまう

41 :UnnamedPlayer :2018/08/16(木) 21:12:33.83 ID:Sy6d0t00a.net
ちゃんと原文読んだか?

42 :UnnamedPlayer :2018/08/16(木) 21:27:08.06 ID:y+73YxkE0.net
パフォーマンスfixのfixれてない率は異常

43 :UnnamedPlayer :2018/08/16(木) 22:26:47.71 ID:aU/2MlQ+0.net
>>25
中央標準時って書いたら日本の中央標準時と間違えちゃうぞ。
CST(アメリカ中部標準時間)のことな。
日本とは14時間差。

44 :UnnamedPlayer :2018/08/16(木) 22:40:05.25 ID:a2X6j6DR0.net
>>43
つまり何時よ?

45 :UnnamedPlayer :2018/08/16(木) 22:54:22.79 ID:eZAIQYO/0.net
次の配信延期理由を予想して気長に待とうぜ

46 :UnnamedPlayer :2018/08/16(木) 22:57:33.37 ID:YzDu4NTW0.net
結局盆休み中には遊べないのか…

47 :UnnamedPlayer :2018/08/17(金) 01:13:09.42 ID:J/v80Rw70.net
週末に生配信なら次の火曜日にα17テスト版の公開かな?

48 :UnnamedPlayer :2018/08/17(金) 02:52:39.51 ID:8VeeYbS50.net
>>1
約束道理しゃぶってさしあげよう(骨を

記事の持ち上げ方にステマ臭さ感じるけどインディーズゾンビ映画の「カメラを止めるな!」でも見てアプデへの気分盛り上げようかと思う
だがうちの地方に来るのは24日だってよ

49 :UnnamedPlayer :2018/08/17(金) 06:43:43.22 ID:VFZtNfyk0.net
>>44
18日の午後すぎかな

50 :UnnamedPlayer :2018/08/17(金) 07:15:19.19 ID:txmOVLpW0.net
午後過ぎたら午前だぜ

51 :UnnamedPlayer :2018/08/17(金) 07:37:40.63 ID:1NncSBfs0.net
ゲーム業界の夏は10月まで定義が伸びたらしいぞ

52 :UnnamedPlayer :2018/08/17(金) 07:41:21.36 ID:neYEOR9J0.net
>>43
よく読んだら「先行配信者」の受付は、8月17日金曜日アメリカ中部標準時間CSTの真夜中に終了し、
実際のA17の配布はその後ね。と言う意味なのかな。
やっぱりA17は8月の終わりか、9月と言う事かも。期待してしまった失礼!

53 :UnnamedPlayer :2018/08/17(金) 08:56:49.18 ID:Ha9Th0fi0.net
先行プレイ配信ってよりデバッガーが配信してる感じになるんじゃ

54 :UnnamedPlayer :2018/08/17(金) 09:33:58.12 ID:J/v80Rw70.net
>>52
先行配信に参加するyoutuberが配信中に言ってたんだけど、
開発が用意したマルチ鯖へ入るキーを渡されて参加者全員が同時にスタートするらしい。
そして先行配信が終わった二日後か三日後くらいにテスト版が一般公開されるらしいから先行して動画を作ったり検証したりする旨味はないそうだ。
それと日本からは先行配信に5〜6人が参加する予定らしい。

55 :UnnamedPlayer :2018/08/17(金) 10:38:16.31 ID:1NncSBfs0.net
同時って…仕事ある配信者は参加大変やな

56 :UnnamedPlayer :2018/08/17(金) 11:31:06.41 ID:neYEOR9J0.net
>>54
成る程ね。自分はいきなりA17Eを始めるよりも、先行配信者のプレーを見て、
チュートリアの代わりにするつもり。
UIその他が変わっているので、その辺りを見極められたら良いね。
自分の好きな配信者の、長いライブに付合う事になりそうだ。

57 :UnnamedPlayer :2018/08/17(金) 12:01:33.65 ID:OJBMUgBs0.net
最近始めたばかりなのに、アプデでさっそく変わっちゃうのか…

58 :UnnamedPlayer :2018/08/17(金) 12:16:22.95 ID:vc41E6GfM.net
オッズ
今週中 12.0
来週 2.2
8月末 5.0
9月 4.7
10月 9.8
11月 28.1
クリスマス 55.6

59 :UnnamedPlayer :2018/08/17(金) 12:19:02.66 ID:ErOAyZt50.net
>>57
まだしばらく来なさそうだから安心していい
もしアプデ来ても満足いくまでそのままやっててもいい
プロパティ>ベータから選択できる

60 :UnnamedPlayer :2018/08/17(金) 14:28:12.19 ID:DBb6l4UR0.net
CST 0:00過ぎたけど何も音沙汰なし?
何かあった?

61 :UnnamedPlayer :2018/08/17(金) 14:56:59.50 ID:UWEh0/gh0.net
>>60
>>52

62 :UnnamedPlayer :2018/08/17(金) 16:22:08.60 ID:a4ZWOLhPM.net
ウィークエンドストリーム行うらしいから一般公開は日本時間来週火曜辺りが濃厚

63 :UnnamedPlayer :2018/08/17(金) 16:26:41.85 ID:C85GWq790.net
らしいとかだろうとかで確定してない情報流すから変に期待した人がでちゃうんだなって

64 :UnnamedPlayer :2018/08/17(金) 16:28:30.83 ID:0CsoYU+4M.net
>>62
ないないw

65 :UnnamedPlayer :2018/08/17(金) 16:46:02.40 ID:4LW8+wFpd.net
>>62
ちょっと上のレスくらい読もう?

66 :UnnamedPlayer :2018/08/18(土) 03:17:07.22 ID:fHDy8pww0.net
先行ストリーマーだけじゃなく開発スタッフ2人による解説配信あるってさ
ヒゲとポケットニンジャのイチャイチャ配信もある

67 :UnnamedPlayer :2018/08/18(土) 07:24:17.77 ID:2fEJ7kdg0.net
筋肉自慢もあるな

68 :UnnamedPlayer :2018/08/18(土) 07:58:02.25 ID:WVYkoHLX0.net
これA17になったら今あるマップとかはどうなんの?
以前アップデートしたらそれまで作ってたのが綺麗さっぱり元に戻って萎えて辞めたことあるんだけど

69 :UnnamedPlayer :2018/08/18(土) 08:11:46.63 ID:lWTXqFgI0.net
基本的にアップデートするとブロック類も変更されたりするからワイプが当たり前だよ
以前のセーブデータで遊びたければプロパティのベータタブから当時のバージョンを選ぶしかない

70 :UnnamedPlayer :2018/08/18(土) 09:35:38.96 ID:VM4uchUs0.net
>>57
アプデは来年秋ごろだからアンジンシテ進めると良い

71 :UnnamedPlayer :2018/08/18(土) 10:41:38.85 ID:16pD2zipa.net
イベント参加確定者の配信見てるんだが今日のPST午後辺りから鯖立つらしい
もうパス渡されてて後は待つだけ

72 :UnnamedPlayer :2018/08/18(土) 10:52:17.94 ID:CYjiy/xv0.net
マジで配信するんか?1ヶ月は待つ態勢だし延期してもいいぞ

73 :UnnamedPlayer :2018/08/18(土) 12:11:16.81 ID:10spZ2lM0.net
最近のセールで買って始めたんだけど、死なずに110日まできました。バージョン変わったらお別れするつもりだけど切ないね。

74 :UnnamedPlayer :2018/08/18(土) 12:22:58.53 ID:PbMH2e2aM.net
やり直したらやり直したでまた楽しいよ
何だかんだ言っても序盤が一番楽しい

75 :UnnamedPlayer :2018/08/18(土) 12:33:16.05 ID:YbHtksIO0.net
月曜に動画投稿→金曜に先行配信→次の月曜に一般配信
の流れだから月曜に何もなかった時点でその週は何もない

76 :UnnamedPlayer :2018/08/18(土) 13:16:28.34 ID:2fEJ7kdg0.net
データに愛着あるならそのバージョンごと残しておけばええ

77 :UnnamedPlayer :2018/08/18(土) 13:22:30.56 ID:lYw8kB1J0.net
>>75

youtuberの話だと先行配信の前日か前々日にパスが渡され先行配信が終了した翌日か翌々日にテスト版の一般公開ってことだったよ。
既にパスが渡されているというのが事実なら先行配信にヒゲも参加するから開発側の動画投稿を省略したのかもね。

78 :UnnamedPlayer :2018/08/18(土) 15:14:53.40 ID:WVYkoHLX0.net
>>69
やっぱ消えるかー
取り敢えずセーブデータはバックアップしとくわ、ありがとう

79 :UnnamedPlayer :2018/08/18(土) 15:25:27.45 ID:OQgvy4Kl0.net
これゾンビの見た目を動物に変えるMODとかない?
ゾンビ怖くてちょっと無理そうなんだけど・・・

80 :UnnamedPlayer :2018/08/18(土) 15:35:37.31 ID:nx/8Ez1k0.net
>>79
自然にサイコパスなこと言うのな

81 :UnnamedPlayer :2018/08/18(土) 15:50:01.15 ID:xmOILtNer.net
>>79
昔、ゾンビ全部動物にして動物が襲ってくるMODあったから今もあるんじゃない?アルファ14か15のころだったけど。

82 :UnnamedPlayer :2018/08/18(土) 16:19:32.83 ID:OQgvy4Kl0.net
>>81
ありがとう
ちょっと探してみたけどよくわからないのでゾンビ無しモードにして動物増やしてみます

83 :UnnamedPlayer :2018/08/18(土) 16:25:01.47 ID:y0k/4X5rM.net
>>80
覚えたての言葉を使いたくて仕方ないんだろうが、もう少し勉強してからの方が恥かかなくて良いぞ

84 :UnnamedPlayer :2018/08/18(土) 16:57:56.36 ID:LYcNK1+Y0.net
大型MOD試したことあるけどゾンビが怖くて無理だった

85 :UnnamedPlayer :2018/08/18(土) 16:59:25.33 ID:2a70oRvH0.net
MODによってはゾンビのリテクスチャも同梱されてたりするよね
個人的には低スペだからそんな事されたら困る

86 :UnnamedPlayer :2018/08/18(土) 18:19:23.96 ID:fHDy8pww0.net
4K対応テクスチャMOD
ttps://7daystodie.com/forums/showthread.php?86145-HDHQ-Texture-Overhaul-Extended-WIP

87 :UnnamedPlayer :2018/08/18(土) 18:38:42.63 ID:2a70oRvH0.net
テクスチャよりシェーダの方が興味あったりする
彩度が高い方が好きなんだけどポストアポカリプスと合わないジレンマ

88 :UnnamedPlayer :2018/08/18(土) 18:46:19.90 ID:lWTXqFgI0.net
>>66
ポケットニンジャ見てると俺のポケットニンジャが反応する

89 :UnnamedPlayer :2018/08/18(土) 20:02:39.05 ID:g/xW1N4G0.net
彩度はよくわからんけど廃墟街はもっと緑色しててほしいな
https://imgur.com/a/64Qq5ux

90 :UnnamedPlayer :2018/08/18(土) 20:57:42.81 ID:x9Wss0gr0.net
これゾンビの見た目をタコに変えるMODとかない?
ゾンビ怖くてちょっと無理そうなんだけど…

91 :UnnamedPlayer :2018/08/18(土) 21:05:55.40 ID:4B1+zmVw0.net
イノシシに変えるmodなら昔見た

92 :UnnamedPlayer :2018/08/18(土) 21:15:50.96 ID:FDQtDN6Q0.net
このゲームってCPUはどれくらい重要?

93 :UnnamedPlayer :2018/08/18(土) 21:21:16.47 ID:L89Y63vO0.net
CPUよりメモリやグラボの方が大事
化石だったりよっぽど変なCPUでもなきゃそこらで普通に買えるもんで十分よ

94 :UnnamedPlayer :2018/08/18(土) 22:03:05.72 ID:EXU/uza60.net
龍が如く OF THE ENDみたいに
生存者対ゾンビみたいなのも面白そうだけどな

95 :UnnamedPlayer :2018/08/18(土) 22:50:10.89 ID:l2wfddp50.net
その辺をタコがうようよしてるほうが怖いんだが🐙🐙🐙

96 :UnnamedPlayer :2018/08/18(土) 23:22:41.45 ID:eqe0SPDE0.net
はいずりタコ
4足歩行タコ
放射性の墨を吐くタコ

97 :UnnamedPlayer :2018/08/19(日) 00:00:34.93 ID:HQ6hliTD0.net
https://ark.intel.com/ja/products/97143/Intel-Pentium-Processor-G4560-3M-Cache-3_50-GHz
今俺が使ってるCPUこれ

98 :UnnamedPlayer :2018/08/19(日) 01:03:28.20 ID:3ZhvJI930.net
>>970
メインメモリを16GBにしてグラボをGTX1060 6GB(3GBバージョンでは厳しい)以上にすれば大丈夫かな。
予算的には自分でパーツを組み込んだ場合でも4万円くらい必要かな。

99 :UnnamedPlayer :2018/08/19(日) 03:10:49.46 ID:Pmtn+u9y0.net
>>79
俺も初めてプレイした時は怖かったけど(特に夜)、
そのうち慣れてきて我が城に物資を運んできてくれる調達員に見えてくるから大丈夫。

100 :UnnamedPlayer :2018/08/19(日) 04:59:58.97 ID:fU8pp6A50.net
マイクラのゾンビですら鳥肌ものでビクビクしてたけど今ではこっちから追いかけ回すように頭ポコポコ殴ってるわ

101 :UnnamedPlayer :2018/08/19(日) 09:02:26.16 ID:Sgum7YUo0.net
CPU Core i7 8700
メモリ8GBのグラボGTX1060-3GBでやってるけど何ら問題ない

102 :UnnamedPlayer :2018/08/19(日) 10:05:40.62 ID:HQ6hliTD0.net
>>98
今その状態なんだが、歩き回らないと60FPSは出るんだが走り回ると40〜50FPS、バイクで走ると20〜30FPSになったりするんや

103 :UnnamedPlayer :2018/08/19(日) 10:17:50.67 ID:xvbpmlU40.net
>>102
ランダムマップの新しい場所に行くと地形生成処理が走るから重くなるよ。
次のバージョンで改善されるとか聞いたような。

104 :UnnamedPlayer :2018/08/19(日) 10:22:36.10 ID:apUpnGHw0.net
>>93
またPC屋店員だけども、CPUもそれなりに高スペックじゃないとグラボの性能が活かしきれないよ
ベンチ回せばよく分かるけど頭打ちされちゃう
だからグラボとCPUはセットで考える方が良い

特に7dtdは他オープンワールドゲームと比べて地面一つでもCPUに渡されるデータ量が多いだろうし
まだ光源処理も最適化が済んでないから余計にね

105 :UnnamedPlayer :2018/08/19(日) 11:08:30.43 ID:EgNa4lY9H.net
余程古くないかランク下じゃなかったら誤差レベルだがな

106 :UnnamedPlayer :2018/08/19(日) 12:01:18.62 ID:3eyZWmXv0.net
i7-6700 RAM16GB GTX960
アプデの度にビクビクしてるけどまだ遊べるぜ
バイク乗るとカックカクだが

107 :UnnamedPlayer :2018/08/19(日) 12:37:53.65 ID:zFQb2PHJ0.net
2500k 660ti 8GBでも普通にプレイできてるから安心しろ

108 :UnnamedPlayer :2018/08/19(日) 12:41:20.66 ID:dudCSg7H0.net
EACから立ち上げると開始すらしないアレでマルチができないが
次のアプデで治ったりしないのだろうか

109 :UnnamedPlayer :2018/08/19(日) 12:46:48.47 ID:WmUny4Pzr.net
EACのアプデがあったとか?

110 :UnnamedPlayer :2018/08/19(日) 14:16:49.91 ID:3U3kQWe60.net
>>82
バニラのゾンビの外見を全部動物にするだけならこの3点差し換えとそれに対応した動物の各音声に変えたらいけるようになると思います
ただ、本当に見た目が変わるだけな上に警官ゾンビのゲロの動作とか未検証なのでエラー吐く可能性は大いにあります
詳しくはMOD板の方が詳しいかもしれません

property name="Mesh"
property name="AvatarController"
property name="PhysicsBody"

property name="SoundRandom"
property name="SoundAlert"
property name="SoundHurt"
property name="SoundDeath"
property name="SoundAttack"
property name="SoundSense"
property name="SoundGiveUp"

111 :UnnamedPlayer :2018/08/19(日) 14:23:23.89 ID:rtic2+a60.net
初代バイオとDAYZのゾンビボイスは怖くてよかったな
差し替えとか出来ればいいんだけど

112 :UnnamedPlayer :2018/08/19(日) 17:22:05.97 ID:1WW0d4jy0.net
CPUもグラボもミドルでええからストレージをM.2のSSDに変えるんや!
CPUによるグラボの頭打ちとか細かいこと考えんでいいくらいの効果がでる

113 :UnnamedPlayer :2018/08/19(日) 20:31:55.45 ID:P+4Gy5Lc0.net
2009年に買ってそのままのCPUのよくわからんPCだけどこのゲームやってる、よくダッシュしたら谷底に落ちてるけど

114 :UnnamedPlayer :2018/08/19(日) 20:49:03.17 ID:G5UsYpRxa.net
ドリルのパーツって効率良く集める方法無いよな?
今のワールドの見つけた工事現場全てを漁ったけど見つからない...
チェーンソーも同様に見つからないからなんかやり方間違ってるんだろうか...

115 :UnnamedPlayer :2018/08/19(日) 20:54:29.22 ID:RSWSbhxF0.net
オーガーもチェーンソーもトレーダー巡りしてきた方が楽
勿論シークレットスタッシュは上げてね
オーガーブレード自体は割と車から見つかるイメージ

116 :UnnamedPlayer :2018/08/19(日) 20:54:42.83 ID:p5vRXMKy0.net
ホームセンターのボックスとか、トレーダーに売ってたりするぞ

117 :UnnamedPlayer :2018/08/19(日) 21:07:43.65 ID:VU/ubxIe0.net
War of the Walkersやってみたら開始地点のすぐ近くに帆船があって
USSコンスティチューション号かよって思って近寄ったら
マップ生成のバグにまきこまれたのか右半分しかなかった
はしごがあったから甲板に上ったら崩れだして中にいたらしいゾンビ共々埋まった

118 :UnnamedPlayer :2018/08/19(日) 21:51:17.84 ID:apUpnGHw0.net
M.2なんて普通のSSDとレート上は体感差ないし、排熱対策をガッツリ出来る人以外は手を出さないほうが良いよ

119 :UnnamedPlayer :2018/08/19(日) 21:54:59.93 ID:q7clh8n80.net
>>117
俺もそれなった、生成バグなのかそういう建物なのか分からん笑

120 :UnnamedPlayer :2018/08/19(日) 22:07:02.95 ID:adK/mp9p0.net
>>112
M.2 にも PCIE接続とSATA接続があるから注意が必要だね

121 :UnnamedPlayer :2018/08/19(日) 23:35:55.34 ID:Evsb7IMc0.net
大きすぎる追加建物は対応しきれなくてよく切り身になっているよ
17では数棟に渡るダンジョン化した建物を導入って言っているから大きな建物も対応していると良いんだがな

122 :UnnamedPlayer :2018/08/20(月) 01:15:38.10 ID:AWONwb3u0.net
ならCPUはまだDual Coreで頑張るわ

123 :UnnamedPlayer :2018/08/20(月) 02:51:24.21 ID:WOR8fBn30.net
intelのCPUだと例の不具合のせいでM2もSSD並の速度になるから尚更いらないな

124 :UnnamedPlayer :2018/08/20(月) 07:25:05.95 ID:AzU01N0T0.net
M.2 はSSDだからSSD並みなのは仕方ないわな

125 :UnnamedPlayer :2018/08/20(月) 07:36:08.89 ID:WOR8fBn30.net
>>124
は?

126 :UnnamedPlayer :2018/08/20(月) 08:17:23.52 ID:BMvURuv80.net
えぇ…

127 :UnnamedPlayer :2018/08/20(月) 08:29:30.16 ID:gEptEVLI0.net
知らないならM.2の話はしなくていいよ・・
いずれにせよ7dtdに関係ないし
快適プレイにはCPUとグラボ、次点でメモリの順だからストレージタイプは効果薄い

128 :UnnamedPlayer :2018/08/20(月) 08:43:24.03 ID:BvZOhEOR0.net
>>125
M.2 ってのは、端子と接続機器の大きさの規格で
論理インターフェイスの規格ですらないんだよ

>>127
試してないけどHDDとSSDでは体感に差が出るんじゃないかなぁ

129 :UnnamedPlayer :2018/08/20(月) 08:48:16.94 ID:CcCzn+Z90.net
>>127
費用対効果は高いよ
使ったことないのに語ってんじゃないの?

130 :UnnamedPlayer :2018/08/20(月) 09:09:14.44 ID:ES/FyJVk0.net
特別話題もないしこの手の横道にそれるのは別にいいけれど、喧嘩するなら余所行ってどうぞ

131 :UnnamedPlayer :2018/08/20(月) 10:20:07.13 ID:MBhNT2040.net
今まで地下拠点ばかりで安全過ぎたので、思い切って地上生活を始めようかと思うんだけど
なんか地上拠点生活をする際の注意点とかある?
フォージが地上にある分貞子の湧きラッシュが凄いとかは聞いた事があるけど
製作専用の工場みたいなのを拠点と離れた場所に作ればこの問題は解決するかな?

132 :UnnamedPlayer :2018/08/20(月) 10:39:37.48 ID:kWUPWaWb0.net
それ聞いたら結局安全な拠点にならない?

133 :UnnamedPlayer :2018/08/20(月) 10:39:38.98 ID:5lA/mu/6d.net
ssdは感動するぐらい世界変わったけど

134 :UnnamedPlayer :2018/08/20(月) 10:44:09.19 ID:YF5Qg2cdp.net
でかい家作って地上生活してたら貞子まみれになって定期的に穴ぼこ空いてるとこを補修して回るのがめんどい

135 :UnnamedPlayer :2018/08/20(月) 10:58:07.01 ID:/nzNVVp30.net
地下拠点って一番つまらん、α17では巨大ワーム追加頼むわ

136 :UnnamedPlayer :2018/08/20(月) 11:06:43.96 ID:MBhNT2040.net
>>132
地上生活をしてる先達の貴重な意見を聞きたいので話の腰を折らないで欲しい・・・

137 :UnnamedPlayer :2018/08/20(月) 11:29:10.26 ID:VcbsUECM6.net
>>131
正直大襲撃よりも定期散歩の方が面倒よ
故に如何にお散歩をスルーさせるかが重要
この点を考えると高床式拠点が優秀
地面に豆腐拠点をそのまま建築すると夜中に壁ドンの嵐に遭遇したりする

138 :UnnamedPlayer :2018/08/20(月) 11:30:08.64 ID:LDXAjJTc0.net
電気柵で拠点を囲ってしまえばいい、かも

139 :UnnamedPlayer :2018/08/20(月) 11:34:47.10 ID:BYUjZwl/0.net
あえて煉瓦等の建材や家具のバリケードで小さな砦作って壊されるのを楽しんでる

140 :UnnamedPlayer :2018/08/20(月) 11:35:38.10 ID:Ka+hNj1ia.net
高床安定

141 :UnnamedPlayer :2018/08/20(月) 11:53:54.10 ID:nwYlt4Sd0.net
町の小さな教会に屋根裏作って住んでる
お祈りの客が定期的に来るけど静かでいいところです
注意ったってフォージと7日用の砦はおうちから遠くにくらいじゃない?

142 :UnnamedPlayer :2018/08/20(月) 11:56:08.80 ID:blaObpFFd.net
高床にして柱の本数やらワナの設置数をケチらないことだな

143 :UnnamedPlayer :2018/08/20(月) 11:58:15.36 ID:Ka+hNj1ia.net
高床で毎回階段壊すかすれば気づかれなければ安全

144 :UnnamedPlayer :2018/08/20(月) 12:03:48.95 ID:7ToxX9e40.net
そもそもα17では地面掘ってくるから安全地帯ではなくなったんだよな

145 :UnnamedPlayer :2018/08/20(月) 12:09:00.56 ID:tY/vkntF0.net
多い日は24時間中に三回は散歩に来る
はっきり言って多すぎる

146 :UnnamedPlayer :2018/08/20(月) 12:19:59.84 ID:LDXAjJTc0.net
家の中にこもり過ぎると、お散歩ゾンさん多くなるんかな。

147 :UnnamedPlayer :2018/08/20(月) 12:20:07.04 ID:KF3dg1Dc0.net
地盤まで掘ればα17でも多分大丈夫でしょう

148 :UnnamedPlayer :2018/08/20(月) 12:22:05.14 ID:BvZOhEOR0.net
>>146
動き回っていると、発生しても頓珍漢な方向に進んでいって出逢わないことが多いんじゃないかな

149 :UnnamedPlayer :2018/08/20(月) 12:23:23.67 ID:6rbLbclv0.net
貞子を普段はタレットで処理してるけど、出る時見つかったらリログでスルーすっかな

150 :UnnamedPlayer :2018/08/20(月) 12:25:54.97 ID:K79+YVSrd.net
ん?お散歩は3回固定じゃないっけ
移動してるとかち合わないだけで

151 :UnnamedPlayer :2018/08/20(月) 12:59:04.58 ID:gEptEVLI0.net
SATA3とM.2の体感差がほとんど無いのはベンチで有名
いずれにせよ7dtdの快適性でストレージを挙げるのは論外だからもういいよ
FO4のDC内みたいな読み込み多発構成ならまだしも

152 :UnnamedPlayer :2018/08/20(月) 13:02:59.52 ID:iALUw/Y4a.net
同じ地下拠点でもフォージフル稼働で地上に貞子が湧く所と沸かない所が有るんだが、この違いは何だろうか? 
両方とも岩盤にフォージ置いてるんだけど、片方だけ貞子が湧く
考えられるとしたら地上との距離?

153 :UnnamedPlayer :2018/08/20(月) 13:07:48.09 ID:VcbsUECM6.net
地上に拠点建てる際の豆知識って何かあるかな?

・ログスパイク逆さ置きするとゾンビが上下せずに狙いやすくて脚ももげる
・柱はポールを4本寄り集めて一本の柱のようにすると崩されにくい
・跳ね橋に群がりやすいからその周囲に罠を増し増しで

他に何かあったらぜひ

154 :UnnamedPlayer :2018/08/20(月) 13:14:16.10 ID:blaObpFFd.net
>>153
四本寄せるより
■□■
□□□
■□■

みたいに間空けると耐荷重的にグッドと聞いたが

155 :UnnamedPlayer :2018/08/20(月) 13:59:00.24 ID:/0flyEGW0.net
うちの高床式の基盤はこんな感じ
間空けてるのはお散歩が通過していく隙間をキープ
■■□□■■□□■■
■■□□■■□□■■
□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□
■■□□■■□□■■
■■□□■■□□■■
□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□
■■□□■■□□■■
■■□□■■□□■■

156 :UnnamedPlayer :2018/08/20(月) 14:10:14.97 ID:/nzNVVp30.net
柱に接してる床の面数だからバラしたほうが強度でるね

■□■
□□□
■□■

これだと結局8面だから

□□□□□
□■□■□
□□□□□
□■□■□
□□□□□

外周にも床を回して16面にすれば2倍
外周はねずみ返しにもなるしあるに越したことはない

157 :UnnamedPlayer :2018/08/20(月) 14:20:48.73 ID:sVKiqHb+0.net
そういえば真四角柱作るのと三角の柱建てるのと円柱建てるのだとどれが素通りしやすいんだろう
プレートやブロックはその1マスにあると認識されるから便利だけど

158 :UnnamedPlayer :2018/08/20(月) 14:29:17.10 ID:VcbsUECM6.net
>>155
そう、これと同じ感じ
ポール4つをうまく回転させて柱状にすると、マス計算上は4マス使ってるけど見た目は1本のポールだからゾンビも引っかかりにくくて散歩対策になる
一応、各ポール間は5マスくらい開けても問題ないけどね

159 :UnnamedPlayer :2018/08/20(月) 15:02:11.96 ID:KF3dg1Dc0.net
9×9の高床式で四隅四マス正方形ブロックで柱にしてるけど散歩ホードで叩かれたことはないな
壁作らない限りどの形状ブロックでもほぼ素通りしてくれると思う

160 :UnnamedPlayer :2018/08/20(月) 15:12:05.40 ID:OrMT0boD0.net
高床式って高さは皆どのくらいにしてるん?
床が殴られないギリギリの高さ?

161 :UnnamedPlayer :2018/08/20(月) 15:12:22.78 ID:YqQlEGag0.net
>>155
俺も拠点はこれだな。流石に1本だと不意の事故が怖い。拠点じゃ戦わないから柱の1本も折れたことないけど

162 :UnnamedPlayer :2018/08/20(月) 15:24:20.55 ID:Zj/8crhJ0.net
ハッチを地面に縦置きして扉開けておくとゾンビに殴られないってどっかのブログで見たから
それ使って家の周りぐるっと囲って無敵のおうち作った

なお警官

163 :UnnamedPlayer :2018/08/20(月) 15:24:58.71 ID:FDGqNrKE0.net
17で地下対策用のAI搭載されるっぽいけど正直余計なお世話だわ
結局地下に籠ろうが高床だろうがZedを無力化っていう最終目標が同じなら誰も偉そうな事言えんからな
マウント取れる奴がいるとすれば一日中動き続けてノー拠点、ブラッド・ムーンもバイク禁止やってる奴くらい

あと、一番心配なのは地下対策AIを使いこなせるって信頼がTFPにないことだが

164 :UnnamedPlayer :2018/08/20(月) 15:34:53.52 ID:ijExaW+YM.net
地上だけど高床ではなくダートが周り一周飛び交うお家に住んでます

165 :UnnamedPlayer :2018/08/20(月) 15:43:49.95 ID:0If+CHf8a.net
>>144
上手くやれば奴らを鉱山労働させられるわけだ

166 :UnnamedPlayer :2018/08/20(月) 16:02:00.49 ID:W4jUGWDI0.net
フォーラムにα17ではプレイヤーまでの経路が見つからない場合は一番耐久値が低いブロックを攻撃するようにしたからツリーハウスや高床は気をつけろみたいなことを書いてるな
スタート直後の最初の夜や遠征したときはツリーハウスを作って一泊というのが俺の定番だったんだが…

167 :UnnamedPlayer :2018/08/20(月) 16:26:27.05 ID:OrMT0boD0.net
フェラルはともかく こちらに気付いてないお散歩の場合はそのAIでも変わらんような
てかわざとウッドフレームをダーツトラップの前にでも置いとけば誘導できそうだな

168 :UnnamedPlayer :2018/08/20(月) 16:31:13.99 ID:YqQlEGag0.net
>一番耐久値が低いブロックを攻撃する
地面殴り始めるような気がする

169 :UnnamedPlayer :2018/08/20(月) 16:47:06.12 ID:uzj8hsJT0.net
あんまりゾンビ面倒にしすぎると良くないと思うんだがな

170 :UnnamedPlayer :2018/08/20(月) 16:54:11.09 ID:K79+YVSrd.net
個人的にはゾンビもうちょっとめんどくさくてもいいけどねゾンビに困ってなんぼのゲームだし
スリーパーもそうだけど難易度でそういうのは任意にしてもらえれば住み分け出来るね

171 :UnnamedPlayer :2018/08/20(月) 17:04:27.97 ID:06MTnNe10.net
耐久値低いブロックでゾンビを誘導できるようになるのか

172 :UnnamedPlayer :2018/08/20(月) 17:15:03.06 ID:BvZOhEOR0.net
>>171
それで思い出した
扉って積極的に狙いに行くじゃん
開いていたら通れるじゃん
これで誘導ってできるのかなぁ
って仕事中には何度か思うんだけど、家に行くと実験するの忘れちゃうんだよなぁ

173 :UnnamedPlayer :2018/08/20(月) 17:32:20.34 ID:s246E7oNd.net
ゾンビ対策の新しい建築考えるの楽しそうってならずに、余計なお世話とかいい始めるあたりアレですね....

174 :UnnamedPlayer :2018/08/20(月) 17:44:23.30 ID:WeZMT7JU0.net
ゾンビは貴重な脂肪分だから命に感謝していただくんだぞ

175 :UnnamedPlayer :2018/08/20(月) 17:59:33.16 ID:6LppmQ/iM.net
うちの高床の柱は3×3
真ん中にはしご通して外面は全部剏^で組む
中から全部修理できるようにしてる

176 :UnnamedPlayer :2018/08/20(月) 18:07:01.27 ID:W4jUGWDI0.net
警官のゲロや自爆で壁にダメージ→他の壁ブロックよりも耐久が下がった壁ブロックにゾンビが集中して一点突破
ドアにゾンビが集まって突破されるのと同じようなことが起きるのかもな
高床だとプレイヤーの真下に集まらずにダメージを受けた柱に集まったりしてなw

177 :UnnamedPlayer :2018/08/20(月) 18:19:30.74 ID:blaObpFFd.net
■→コンクリ
□→木

      P

■■■■■■□■■■■
     穴穴穴

みたいにしといて、穴の下にショットガンタレットでも置いとけばホードも自動で終わらんかな

178 :UnnamedPlayer :2018/08/20(月) 18:46:09.59 ID:6I9tGGEb0.net
地下・高床・ツリーハウスが全滅ってマジ?
楽しくなってきたなおい!
このゲームの面白さってやっぱりいかに創意工夫して拠点を作るかだと思う。

179 :UnnamedPlayer :2018/08/20(月) 19:19:34.52 ID:Dy453hEsd.net
何事もバランスだろ
行き過ぎるとただ堅い箱の周りに罠敷き詰めただけの拠点以外成り立たなくなるし

180 :UnnamedPlayer :2018/08/20(月) 19:22:36.03 ID:sVKiqHb+0.net
無敵拠点とかはガンガン潰していいと思うけどな

181 :UnnamedPlayer :2018/08/20(月) 19:25:45.26 ID:YqQlEGag0.net
詳細の解らない要素を勝手に想像して勝手に批判するのって負ける確率高いよ

182 :UnnamedPlayer :2018/08/20(月) 20:15:27.79 ID:cJzjf0P80.net
ペットとか実装してほしい
modであったっけ

183 :UnnamedPlayer :2018/08/20(月) 20:25:00.38 ID:unyPm3sa0.net
狼をペットにできるって話はどうなった?

184 :UnnamedPlayer :2018/08/20(月) 20:27:51.54 ID:2Z253bFW0.net
ナースゾンビをペットにしたい

185 :UnnamedPlayer :2018/08/20(月) 20:35:49.69 ID:kIuuaSiXa.net
手足吹き飛ばしたナースゾンビペットにしたい

186 :UnnamedPlayer :2018/08/20(月) 20:53:38.93 ID:BEvexLmm0.net
その昔トマックという恋愛シムがあってだな

187 :UnnamedPlayer :2018/08/20(月) 21:18:04.11 ID:OrMT0boD0.net
ペット要素のあるmodをやっても1人で歩いちゃうな
白狼とかアルビノタイガーとかロマンなんだけど、餌に躾に位置取りに体力管理に・・・と結局面倒臭くなって放り投げる

188 :UnnamedPlayer :2018/08/20(月) 21:20:59.66 ID:aTSrIIJ30.net
出迎えてくれるだけでok
前に家のなかに自然に沸いた豚を飼ったが割りと癒しだった

189 :UnnamedPlayer :2018/08/20(月) 21:32:40.85 ID:6rbLbclv0.net
マイクラ始めたけど、7dtdのが楽しいな
外での暇つぶしにはいいけど

190 :UnnamedPlayer :2018/08/20(月) 22:40:04.32 ID:VvKMKUOl0.net
手間考えなきゃウッドスパイクびっしりで全部済む

191 :UnnamedPlayer :2018/08/20(月) 23:00:09.67 ID:H5sh9qQUE.net
ゾンビのAIなんざ馬鹿なくらいでちょうど良い
地下とか掘り出した所でどうせ誘導して坑道掘削マシーンにされるだけ
そんな事よりはよテスト版配信しろや

192 :UnnamedPlayer :2018/08/20(月) 23:06:26.65 ID:MM40F8NE0.net
>>162
スターベーションMODで犬を調教できたはず

193 :UnnamedPlayer :2018/08/20(月) 23:07:16.87 ID:MM40F8NE0.net
間違えた
>>182
スターベーションMODで犬を調教できたはず

194 :UnnamedPlayer :2018/08/21(火) 00:02:25.89 ID:WUvmI0z60.net
オープンワールドサバイバルクラフトタワーディフェンスFPSアクションPvPゾンビゲーム
友達に紹介しようと思ったんだが改めて要約するとなんのこっちゃわからんな

195 :UnnamedPlayer :2018/08/21(火) 00:56:52.88 ID:fICCdsRw0.net
マイクラZ

196 :UnnamedPlayer :2018/08/21(火) 01:09:08.75 ID:GuynhOu80.net
キャッスルマイナーZと申したか

197 :UnnamedPlayer :2018/08/21(火) 01:13:14.52 ID:xYEAhtlA0.net
気軽には人に勧められなくね?このゲーム
マイクラ洋ゲーFPS分かってるのが前提条件といいますか
まず先にマイクラ勧めるね

198 :UnnamedPlayer :2018/08/21(火) 01:43:51.12 ID:nNj3z64o0.net
ふと久しぶりにラッパ銃ぶっ放したく思ってプレイしたんだけどメモリリーク起こしたのか(多分終了後も影響残ってるからそうなんだろうけど)
以前と同じ設定なのにクッソ重くなって辛い・・・以前やってたa16.4のb2だったか辺りはMPでもこんな事なかったんだがなぁ・・・
a17で改善されてりゃいいな、何だかんだ言ってもこのゲーム楽しいから

199 :UnnamedPlayer :2018/08/21(火) 04:30:43.17 ID:2CotwvXv0.net
>>183
ずっと前から実装予定って言ってるのにa17で実装されず…萎えるわ

200 :UnnamedPlayer :2018/08/21(火) 04:38:02.48 ID:jaMYGtZ30.net
予定は未定。あんまり期待するな。特にこのゲームには
仮に実装されてもロクなことにならんだろ・・・

201 :UnnamedPlayer :2018/08/21(火) 05:26:48.63 ID:/sjmf4iI0.net
ゾンビじゃなくて人間が欲しい、バンディットの襲撃もあるとかだったら守りも変化でてより楽しくなりそう
ゾンビ引き連れてバンディットの拠点に連れていったり、ゾンビ溜めたところにつきと落としたりしたい
modである奴もあるけどオマケ程度のクオリティでイマイチなんだよね

202 :UnnamedPlayer :2018/08/21(火) 08:13:27.16 ID:o7MgA5vFM.net
標高が高いとこから岩盤まで掘ればゾンビの探知外だし17でも変わらんでしょ
地下拠点はまだ安泰だ

203 :UnnamedPlayer :2018/08/21(火) 10:32:19.35 ID:zi0I66Lna.net
ゾンビの探知範囲ってどれくらいだっけ?

204 :UnnamedPlayer :2018/08/21(火) 10:33:27.77 ID:Ubcal5sf6.net
100マス離れれば十分

205 :UnnamedPlayer :2018/08/21(火) 11:22:51.87 ID:WUvmI0z60.net
掘った後の地下もゾンビスポーンすりゃいいのにな

206 :UnnamedPlayer :2018/08/21(火) 11:43:37.27 ID:oQFrLAI10.net
埋めた死体がゾンビ化するんだから、地下にも湧くのは自然だな。
ゾンビの鉱脈とかあったら胸熱。

207 :UnnamedPlayer :2018/08/21(火) 11:46:52.85 ID:h36eJ4tx0.net
地下は絶対安全じゃなきゃ嫌って層と、地下拠点が作りたいけど安全過ぎて詰まらないって層に分かれてるからな
結局そういう部分もオプションで設定可能にすれば開発側も二者択一にせずに済むと思うけど

208 :UnnamedPlayer :2018/08/21(火) 12:10:16.90 ID:0/dsw5VDM.net
>>207
わざわざオプションにしなくても、今のままなら選択出来るし。
ただ、壊れないブロックは要らないな。
無敵拠点なんか、作っても仕方ない。

209 :UnnamedPlayer :2018/08/21(火) 13:11:24.71 ID:4Of8F8GN0.net
>>206
恐竜の化石がゾンビ化するんか

210 :UnnamedPlayer :2018/08/21(火) 13:11:36.94 ID:QdWzrN1j0.net
>>206
自然の岩層にゾンビ湧くのは微妙だけど、土層だったら十分に有り得そうだよなぁ
地下深くに湧かせたい場合は…なんだろ、要所要所にカタコンベでも生成してMH状態にするとか?

211 :UnnamedPlayer :2018/08/21(火) 13:13:23.32 ID:Ubcal5sf6.net
>>209
ドラクエにそんなモンスターがいた気がする

212 :UnnamedPlayer :2018/08/21(火) 13:14:38.89 ID:QdWzrN1j0.net
>>209
そういや今のところはスケルトン系はおらんよな…ゾンビ犬熊が骨はみ出してるくらい?
ファンタジーに寄り過ぎるからやろかね?

213 :UnnamedPlayer :2018/08/21(火) 13:17:31.62 ID:jaMYGtZ30.net
このゲームをファンタジー化すると現実的におかしな部分を魔法ですの一言で解決できる

214 :UnnamedPlayer :2018/08/21(火) 13:21:28.38 ID:ptdSF1si0.net
昔は素手でパイプを捻じ曲げて鉄格子作ってたからこれでも少しずつ現実的になってきている

215 :UnnamedPlayer :2018/08/21(火) 13:42:34.17 ID:4ZNKQK1k0.net
Wikiにフォーラムの内容を翻訳してくれてた人がいたから俺なりに解釈してみた

α16までのマップ生成
プレイヤーが一定距離まで近づくと生成される

α17からのマップ生成
ニューゲームスタート時に全てのマップが生成される

新しいマップ生成法だと初めての場所に行くと重くなったりカクつくことトラブルやチャンク抜けのリスクが減る代わりにニューゲームのゲーム開始までの時間が増えるらしい
(8000×8000で約10分 PCスペックに依存 鯖を建てる場合はプレイヤーが入る前にマップ生成だけ終わらせておくことも可能)

α17からはマップ生成後なら建物の配置を変えたり追加したり道路を消したり追加したり標高を変えたりすることもできるようになるみたい
だからゾンビに感知されないほど深く掘れない設定のマルチ鯖とか出てくるかもな
自分で道路を敷けるのならレースができるような長距離周回道路を作ってみたいな

216 :UnnamedPlayer :2018/08/21(火) 13:49:33.19 ID:4ZNKQK1k0.net
>>206
洞窟内にゾンビが沸くバージョンの時に洞窟の近くに地上拠点+地下採掘場を作ったことがあるが
洞窟から拠点に向かって掘ってくるゾンビがいて姿は見えないのにゾンビの叫び声だけ聞こえてくるという面倒なことになったよw

217 :UnnamedPlayer :2018/08/21(火) 14:09:20.66 ID:IHpyZ6lC0.net
開発から先行配信権を持つ人に連絡
A17-Eは今月中に完成予定だが、9月3日(月)が米国の祝日のため
金曜配信→月曜リリースの流れができず1週間延期される可能性がある

とのこと・・・。4日(火)リリースでいいじゃん何言ってんの!?

218 :UnnamedPlayer :2018/08/21(火) 14:11:25.63 ID:NxxwHJHl0.net
クソスペのためにアホみたいにマップ狭くしてゲーム始めるまで10分かかるってさぁ…
勝手にα17にアプデしないように設定しないと駄目なレベルでしょ…

219 :UnnamedPlayer :2018/08/21(火) 14:14:22.10 ID:h36eJ4tx0.net
バージョンに関してはいつでも戻せるから問題ない
てか、もしワールド生成云々で移動中のカクつきが本当に無くなるなら数十分は待つわ
ハイエンドPCでも引っかかる現状がどう考えてもおかしい

220 :UnnamedPlayer :2018/08/21(火) 14:15:03.83 ID:o7MgA5vFM.net
マップ生成はCPUのクロックに依存しそうだな
俺の5GHzまでOCした2700kがまともに活躍する日が来たか

221 :UnnamedPlayer :2018/08/21(火) 14:16:37.90 ID:O77YAD8d0.net
縮小された8000x8000で生成10分とかw
生成→プレイ開始にワンクッション置いてくれれば生成しながら別作業したりTV見たりで時間潰せるんだけど
もしノーストップで始まるんだったらガッカリだ
それとクソMAPだった場合のやり直しが面倒そう

222 :UnnamedPlayer :2018/08/21(火) 14:41:29.12 ID:XJbRcKZo0.net
バイオームの区切りや標高、道路の形状や建物の座標だけ大雑把に決めておいて
ゲーム中にセルへ接近するとその都度実際のブロックを並べ始めるってのが今のやり方だから
新生成はゲーム開始時点で全部あるいは大部分を予め並べてしまうって事かね
最初だけ我慢すれば後は確かに快適にプレイできるだろうが…ワイプが頻繁に起こるからなぁこのゲーム

223 :UnnamedPlayer :2018/08/21(火) 14:43:45.10 ID:pV9OOA840.net
音声の定置なんとかしてほしい

224 :UnnamedPlayer :2018/08/21(火) 14:58:29.30 ID:MxHMzsaR0.net
そのワールドの初回だけ10分程度ってことだろ
2回目以降快適になるなら別に

225 :UnnamedPlayer :2018/08/21(火) 15:06:33.18 ID:QdWzrN1j0.net
>>221
昔は初期生成後はなにかボタン押してゲームを始めて下さいって感じだったけど、
いつの間にか生成終わったら勝手に始まる形式に変わったよなぁ
アレなんで変えたんやろ?

226 :UnnamedPlayer :2018/08/21(火) 15:19:16.00 ID:LFck4ZvK0.net
ゲーム開始でMAP生成の度に10分とか正気を疑うレベルw
ゲーム史上に残る愚策になるな・・
まだ移動時にプチフリする今のがマシでしょ

227 :UnnamedPlayer :2018/08/21(火) 15:25:39.32 ID:NxxwHJHl0.net
クソスペ用エディションってことで別で勝手にやってほしいわ
このままだと7dtdはα16のstarvationで実質終わってたことになる

228 :UnnamedPlayer :2018/08/21(火) 15:29:15.68 ID:/sjmf4iI0.net
>>217
ここで擁護してた人も精神崩壊するレベルの意味不明な理由言い出してきたな
普通にまだ出来てないって言えばいいのに

229 :UnnamedPlayer :2018/08/21(火) 15:30:20.85 ID:4ZNKQK1k0.net
>>218
8000×8000ってのはテストのためにやってる広さで変更できるらしいよ
実際のデフォの広さは公開の時に発表されるらしい
この他にも車やバイクは組み立ててしまうと全てを分解することはできないとか水に入ると速度はかなり遅くなるけどそのまま走れるとか
車やバイクやミニバイクによってストレージの大きさが変わるとかね
それとスタート時のインベントリが3列×9枠(今は4列×9枠)に減らされstrength系のスキルやパークで数枠ずつ解放され、最大で5列×9枠まで増やせるらしい

230 :UnnamedPlayer :2018/08/21(火) 15:36:25.30 ID:4ZNKQK1k0.net
アメリカの国民の祭日はセントコロンブスデーのように国民の祭日だけどコロンブスの北米発見の日はネイティブアメリカンへの迫害の始まりの日でもあるとして
役所や学校や企業の80%以上が休日にしていないってケースもあるからなぁ

231 :UnnamedPlayer :2018/08/21(火) 15:38:35.20 ID:LFck4ZvK0.net
人気作が次第にクソ化していって遂にはシリーズまで息が止まるものもあるからなあ
7dtdは絶対にそうなって欲しくないけど・・
GTAやWitcherやFOシリーズだってスタート時に広大なMAPも建造物も全て読み込んだりしてないのに
スタート時は寂れた無人の医療所で目覚めるとか10分の固定イベント化して、そこでアイテム拾いつつ脱出する間に裏で生成などで誤魔化せないものか

232 :UnnamedPlayer :2018/08/21(火) 15:42:38.24 ID:q18ahsFF0.net
荒野で目覚めて、近くの民家にいた熊に
撲殺されるのがこのゲームだしな

233 :UnnamedPlayer :2018/08/21(火) 15:44:18.33 ID:knAkMCCo0.net
ごめんそんな経験は流石に無いわ…

234 :UnnamedPlayer :2018/08/21(火) 16:02:06.98 ID:/sjmf4iI0.net
スタート時に服もランダムに着ててほしいな

235 :UnnamedPlayer :2018/08/21(火) 16:02:14.24 ID:Mf/cBJky0.net
まとめて読み込むと多分低スペPCじゃ生成と計算に相当時間かかるだろうし、考えてみたらむしろ今の仕様の方が低スペ向けか
というかこれこそオプションで生成方法を選べるようにするなり、最適化して普通のプレイでもカクつかなくするなりしてくれりゃ良いのに

236 :UnnamedPlayer :2018/08/21(火) 16:06:42.59 ID:QdWzrN1j0.net
>>232
荒野は初期スポーン地点には選ばれなかったはずやけど…

237 :UnnamedPlayer :2018/08/21(火) 16:07:23.04 ID:MxHMzsaR0.net
>>231
そりゃ固定マップだからだろ

238 :UnnamedPlayer :2018/08/21(火) 16:21:10.46 ID:LFck4ZvK0.net
>>237
そういう話じゃないんだよ
広大MAPでも読み込みなんて限られた範囲で順に行えばいいし、
まだ見えない部分の生成は別途裏で少しづつやればいいってことでしょ
仕事できないけどプランだけは最初に凄い時間かけて作るバカみたい
ゲーム中に行くかどうかも怪しいMAP端方面の地下階層までスタート真っ暗な画面で何分もかけて処理しますとかマジで伝説になるレベル

239 :UnnamedPlayer :2018/08/21(火) 16:27:35.96 ID:Mf/cBJky0.net
取り合えず開始して最初のうちはカクつきながら描画外も生成、完全に生成し終えたらカクつき無しって方がストレスフリーかもな
ポリゴンの裏側がハリボテスカスカのゲームと比較するのはナンセンスだけど

240 :UnnamedPlayer :2018/08/21(火) 16:27:47.22 ID:4ZNKQK1k0.net
レンタル鯖や自鯖を使っている人には良い変更だからね
α16までの方法だと複数のプレイヤーが別々の場所で知らない場所に行くと鯖の負荷が上がるしチャンク抜けが起きやすくなる
α17からの方法だとマップ作成を終えてからの朝6時スタートでプレイヤーにインしてもらえばいいし
マップ作成が終わっていれば改造したりプレイヤーのリスポーン位置を決めたりすることもできる
それにこのマルチ鯖は水と島だけのマップだとかこのマルチ鯖は0.0地点に巨大な街があるマップみたいな特色を鯖主が自分のアイディアで作ることもできるようになる
車や大型バイクに乗れるようになるんだからアメリカのステレオタイプやゾンビ映画の冒頭シーンみたいに街と街との距離が離れていて広い直線道路で繋がり数qごとにドライブインとGSだけがあるマップとか誰か作ってくれないかなw

241 :UnnamedPlayer :2018/08/21(火) 16:31:55.15 ID:QdWzrN1j0.net
>>238
実際ボスの登場シーンでカメラグリグリ動かしてる間にボス戦用のデータ読み込んだり、
ムービーシーンで尺稼いでる間にマップデータ読み込んだりってことしてるゲームは多いよね
iPhoneやAndroidみたいなスマホも、初期設定後は動作させながら裏で最適化処理やってて熱もってたりするし

>>240
マイクラとかも同じでプレイヤーが分散すると途端に重くなるよなぁ
先行配信イベントのこともあるし、今回は同時接続数の負荷計測の意味合いもあるのかもしれんね

242 :UnnamedPlayer :2018/08/21(火) 16:34:12.27 ID:8yaK8x/RM.net
MAP生成に10分?!
カセットテープかよ!
それが、本当なら7大豆もおさらばだな。

243 :UnnamedPlayer :2018/08/21(火) 16:35:03.46 ID:cNf5WWe10.net
はい、さようなら

244 :UnnamedPlayer :2018/08/21(火) 16:45:25.11 ID:QdWzrN1j0.net
フロッピーディスクなら分かるけどなしてカセットテープ? 録音時間?

245 :UnnamedPlayer :2018/08/21(火) 16:50:03.77 ID:iUFmFBb80.net
全マップ生成はセーブデータ無駄に大きくなりそうで心配

246 :UnnamedPlayer :2018/08/21(火) 16:50:44.67 ID:LFck4ZvK0.net
PC創成期のゲームだとカセットテープで数十分かかるのは普通で、下手したらエラーで失敗するという地獄だった
だからこの時代に7dtdはそこに戻るのなら伝説になる

247 :UnnamedPlayer :2018/08/21(火) 16:57:35.39 ID:QdWzrN1j0.net
>>246
そういうことか、解説サンクス

248 :UnnamedPlayer :2018/08/21(火) 17:09:01.12 ID:O77YAD8d0.net
目安の10分ってのはどうせ低く見積もってるんでしょ?
最低スペック要件のちょい上くらいで
だとしてもハイスペの人でも2〜5分くらいはかかりそうだけどね

俺は低スペだから今の生成でもプレイ開始までの最初の生成に数十秒〜1分くらいはかかってた気がする
そして毎回ワールド読み込み時にも数十秒かかる(その間もゲーム内は勝手に時間進む)

249 :UnnamedPlayer :2018/08/21(火) 17:14:02.87 ID:QdWzrN1j0.net
>>248
元々のフォーラムでの発言は「5~10分」と割と幅のある発表やね

250 :UnnamedPlayer :2018/08/21(火) 17:26:41.96 ID:ujBPKYu8a.net
時間かかるの最初だけで
あとは快適なら特に気にしないなぁ

251 :UnnamedPlayer :2018/08/21(火) 17:28:09.88 ID:g3X1rmIN0.net
α14以来久々に戻ってきたけどめっちゃクラッシュする
ミニバイク消えまくる

252 :UnnamedPlayer :2018/08/21(火) 17:35:17.70 ID:l6X6LtMtd.net
テラリアも初回にマップ生成するから時間かかるね

253 :UnnamedPlayer :2018/08/21(火) 17:36:00.84 ID:QdWzrN1j0.net
日本語Wiki共同管理人さんの翻訳・解説情報が出てたので一部引用
https://wikiwiki.jp/7daystodie/%E9%9B%91%E8%AB%87%E7%94%A8%E6%8E%B2%E7%A4%BA%E6%9D%BF

> A17からはランダムワールド生成はゲーム開始時の生成から完全に切り離されます。
> 一度ワールド生成を行うと、今のNew GameのオプションにあるNavezganeとRandom Genから選ぶ場所に、生成されたマップが追加されてプレイすることが可能です。
> つまり、一度生成したデータがあればそのランダムマップでは何度でもNew Gameやサーバーリセットができるわけです。
> 今フォーラムにはシード値を投稿するスレッドがありますけど、A17が来たら生成の終わったワールドデータを配布するスレッドが立っていて、
> 遊びやすいマップを選んでゲームを開始できる、なんていうことになっているかもしれません。

> もし、今のA16でワールド全部生成してから遊んでみたいって人がいる場合、それが試せる visitmap というコマンドがあります。
> これ使うと、生成の遅いMOD入れてても快適に動くので、サーバー建ててる人はなじみ深いかも。
> visitmap -4000 -4000 4000 4000 とコンソールに打ち込むと、マップ中心の8000x8000のエリアを強制的に生成させられます。
> A16だと、生成済みなのにわざわざ再生成して捨ててるデータもあるので完全にA17と同じというわけにはいきませんが、読み込みの速さは実感できるかも。
> もちろんかなり時間がかかるので注意です。

254 :UnnamedPlayer :2018/08/21(火) 17:53:07.66 ID:pV9OOA840.net
α17の先行っていつから?配信の動画とかあるなら見たい

255 :UnnamedPlayer :2018/08/21(火) 17:54:26.73 ID:x0h+UmfTp.net
10分って違うPCでも同じ時間って想像出来ないな

MOD入れまくるとわかるけど、ガックガクになるのを抑えられるなら始めの数分くらい我慢出来るわ
元々生成に数分かかるだけが2-3倍の時間になるだけじゃんか
関西の方が多いんか?

256 :UnnamedPlayer :2018/08/21(火) 18:16:40.75 ID:O77YAD8d0.net
>>253
プレイ開始からの生成じゃなくて完全に生成部分を独立させるのか

そんなコマンドも知らなかったなあ
面白そうだけどもうアンインストールしてるから使う事は無さそうだ

257 :UnnamedPlayer :2018/08/21(火) 18:24:56.81 ID:Mf/cBJky0.net
少し前に出てた「ワールドの再生成をしないでニューゲームでやり直す」がセーブファイルを弄らずにできるわけか
前もってワールド自体を作っておけるみたいだし何度もやり直す人にはむしろ良くね?

258 :UnnamedPlayer :2018/08/21(火) 18:27:06.11 ID:O77YAD8d0.net
同じシードでやり直す人って結構少数派じゃないかな?
どうせなら別シードで色々なパターン遊びたい

259 :UnnamedPlayer :2018/08/21(火) 18:33:36.36 ID:bSsj0nLR0.net
ワールド生成とニューゲームが分離してるなら、寝てる間に新しいワールド生成の命令出しといてストックしとく、みたいなのはできそうな気がするな
そういう使い方が出来るなら生成時間はある程度無視できそうだし、そこそこデカイワールド作っても問題なさそう

260 :UnnamedPlayer :2018/08/21(火) 18:36:05.84 ID:/sjmf4iI0.net
>>253
サンクス
色々ふまえるとデメリットよりもメリットの方が多いかな

261 :UnnamedPlayer :2018/08/21(火) 18:51:06.97 ID:4ZNKQK1k0.net
同じマップで何度でも遊べるしそのマップをベースにして建物や道路の配置や標高を弄った改造マップも作れるってことかなぁ
7DTDは凝った建物を建てる人もいるからサイズの小さなネタ満載のマップデータとか配布する人が現れそうだね

262 :UnnamedPlayer :2018/08/21(火) 19:02:47.57 ID:Rh5IoQIh0.net
うーん、やり直す毎にシードは変える派だから生成時間長すぎるのはちょっと困るなー。
シングルプレイだと新マップ生成のラグはさほど気にならないから両方選択できる手段は
残しておいてほしいなぁ。

263 :UnnamedPlayer :2018/08/21(火) 19:07:39.30 ID:IXMlaAgt0.net
気に入らない場合はダウングレードも出来るんだし開発の好きなように進めればいいと思うけどな

264 :UnnamedPlayer :2018/08/21(火) 19:19:26.08 ID:x0h+UmfTp.net
今までも5分くらいかかってたでしょ?
今より5分長くなるだけでもそんな不満出るの?

265 :UnnamedPlayer :2018/08/21(火) 19:27:25.83 ID:/sjmf4iI0.net
ビルダーズみたいに建物共有は胸熱

266 :UnnamedPlayer :2018/08/21(火) 19:28:26.60 ID:Rh5IoQIh0.net
うーん。。。ダウングレードしちゃうとバグも残ってるままからこまるんだよな。
ゾンビのAI改善とバグ修正だけ行われて生成は前のまま
都度生成みたいなバージョンになってくれるとうれしいんだけど。

267 :UnnamedPlayer :2018/08/21(火) 19:37:18.54 ID:O77YAD8d0.net
配布したくなるワールドを作るとしても
マップエディタ的なやつが当然あるとして、更にそれの利便性が問題だ

268 :UnnamedPlayer :2018/08/21(火) 19:41:05.36 ID:IHpyZ6lC0.net
ワールド生成に何十分もかけて最後に赤エラー吐くのがファンピンクオリティ

269 :UnnamedPlayer :2018/08/21(火) 19:49:56.03 ID:NxxwHJHl0.net
最初にちょっと待つだけとか言ってるやつって
8000*8000がどんだけ狭いか分かってないんちゃう

270 :UnnamedPlayer :2018/08/21(火) 19:50:20.13 ID:MxHMzsaR0.net
まずはさっさとリリースしてくれ

271 :UnnamedPlayer :2018/08/21(火) 20:07:41.08 ID:Rh5IoQIh0.net
>>268
これ7dtdあるあるw
たぶんa17expやったら絶対経験することだとおもう。

272 :UnnamedPlayer :2018/08/21(火) 20:12:43.89 ID:Mf/cBJky0.net
事前生成でサイズも自由に出来るんだし規格外な規模のワールドも作れそうだな
PCが耐えられるか知らんけど

273 :UnnamedPlayer :2018/08/21(火) 20:23:55.06 ID:4ZNKQK1k0.net
フォーラムで計算してみた人がいるらしい

8000×8000 5〜10分
10000×10000 8〜16分
16000×16000 20〜40分
17730×17730 25〜50分 α16のランダムマップサイズ

まぁ最初の一回だけだから広いマップで遊ぶときは数十GBのゲームクライアントをダウンロードするような感じで放置かな。 

274 :UnnamedPlayer :2018/08/21(火) 20:32:36.30 ID:bSsj0nLR0.net
>>269
だから8k*8kはまだ確定じゃないし設定で変更可能なんだって

275 :UnnamedPlayer :2018/08/21(火) 20:58:22.81 ID:d/LcBJ+20.net
>>273
α16のxml見たら10000って書いてあったから、10000*10000だと思ってたが実際は17730まであったんだ

276 :UnnamedPlayer :2018/08/21(火) 21:01:17.78 ID:bSsj0nLR0.net
>>275
α16は半径10000の円状、それと同じブロック数を矩形で表現しようとすると17730x17730程度になる感じだな

277 :UnnamedPlayer :2018/08/21(火) 21:12:57.63 ID:MxHMzsaR0.net
>>273
計算ってこれ本当に単純計算だな・・・
実際は時間かかる部分が異なるから全然違う結果になりそうだけど

278 :UnnamedPlayer :2018/08/21(火) 21:24:11.96 ID:4WlK64eT0.net
>>273
a16のマップが10000でa17が8000になるんだと思ったら
今のマップは17730なんだ
だいぶ小さくなるな
a16と同じ大きさのマップ生成 25分〜50分。。。。。

279 :UnnamedPlayer :2018/08/21(火) 21:59:37.93 ID:/sjmf4iI0.net
ちゃんと生成進行度表示無いとバグで止まってても分からんなこれだけ時間かかると笑

280 :UnnamedPlayer :2018/08/21(火) 22:02:55.38 ID:Lc4bOrrwd.net
>>246
俺はMZ-80BだったからまずはBASIC読み込みからだった
FDD買ったときには感動的に早かったなぁ
30万くらいしたけどな
最後に買ったFDDは300円だった

281 :UnnamedPlayer :2018/08/21(火) 22:06:53.21 ID:2e+VWkita.net
やっぱりあとはやって見ない事には
何とも言えんな



βのβなんだしちょっと位バグが残っててもばれへんか

見たいな気持ちではよリリースしろ

282 :UnnamedPlayer :2018/08/21(火) 22:16:05.06 ID:nNj3z64o0.net
>>281
この開発だとバグ取りしてからリリースしてもバグ大盛りで出しそう
まぁ新Verのb初期特有の醍醐味みたいなもんだが

283 :UnnamedPlayer :2018/08/21(火) 22:24:38.72 ID:x0h+UmfTp.net
街の生成によるけど、8,000x8,000って自分的には丁度良いくらいのサイズだわ
三箇所くらい拠点作る辺りでやり直す事多い

284 :UnnamedPlayer :2018/08/21(火) 22:28:14.36 ID:rRILbPS50.net
どうせ配布されてから何回もアプデするんだから早くやらせてくれ
今更2週間やそこら煮詰めても変わらないだろ

285 :UnnamedPlayer :2018/08/21(火) 23:01:15.38 ID:4WlK64eT0.net
>282
バグ大盛り?
たぶん特盛の中の特盛、大食い大会にでてくるレベルだぞw

286 :UnnamedPlayer :2018/08/22(水) 04:29:34.17 ID:MyOAJYoX0.net
なるほど、高床式拠点なら地上でもやっていけるのね

287 :UnnamedPlayer :2018/08/22(水) 06:02:49.14 ID:EoyFPBdYM.net
>>279
それが一番心配。そのままフリーズしてたらと思うと。

288 :UnnamedPlayer :2018/08/22(水) 07:21:50.93 ID:zgroPIbyM.net
>>285
バグではありません。
味と行ってください。( ・ิω・ิ)

289 :UnnamedPlayer :2018/08/22(水) 08:38:09.75 ID:5gItv6nu0.net
ユーザーという名の有料デバッガーにプレイしてもらった方が結果として早く済みそうだが
そこはプロとしてもプライドでもあるのか

290 :UnnamedPlayer :2018/08/22(水) 11:47:15.12 ID:8CBnQ5YyM.net
あとはデバッグだけと信じてるなんてピュアかよ

291 :UnnamedPlayer :2018/08/22(水) 11:52:46.08 ID:U/xyigUS0.net
>>290
うちらはゾンビやなくてサバイバーやからな、まだまだ腐ったり死んだ目になるわけにはいかんのや

292 :UnnamedPlayer :2018/08/22(水) 13:07:06.03 ID:V5ID7CRs0.net
Land Claim Block置いてTake選んでも発電機回収できないのだけど充填されたガソリンのせい?

293 :UnnamedPlayer :2018/08/22(水) 13:14:50.86 ID:gVTO9+HC6.net
キーストンの時効は3日

294 :UnnamedPlayer :2018/08/22(水) 13:18:50.40 ID:U/xyigUS0.net
>>292
何か他にブロック置こうとした時に、緑色の光枠が出ないで白い光枠が出るようならLCBの有効期限切れてるで。一度回収して置き直すべし。

295 :UnnamedPlayer :2018/08/22(水) 13:21:12.74 ID:V5ID7CRs0.net
>>293,294
d

296 :UnnamedPlayer :2018/08/22(水) 14:10:06.25 ID:Gx3JIGQu0.net
固定マップで街に入ると壁のテクスチャが2重になってるみたいになってて、ブロックは壊れてるのに壁が表示され続けてる...
部屋の中も実態のない壁がいくつもあって、見辛いというか探索ストレスマッハなんだが、これ解決法ありますか?

297 :UnnamedPlayer :2018/08/22(水) 14:12:16.94 ID:Hmhv3Rjh0.net
スペック低過ぎやね

298 :UnnamedPlayer :2018/08/22(水) 14:20:58.48 ID:gJ7UKv1h0.net
>>296
固定マップは分からないけれどランダムMAPの構造物で見た事ある
低スペだと内部処理が遅いだとか間に合わないだとかでそんなんなる事がある
自分とこはCPUがしょんぼりスペックだけどexeのCPU優先度上げたら改善された

299 :UnnamedPlayer :2018/08/22(水) 14:27:03.06 ID:Gx3JIGQu0.net
>>296、297
なるほど...
低スペというほどでもないきがするが...
corei7 3930k 32GB quadroK2200なんだけど、ウィンドウモードで起動してるのが悪いのかな...

300 :UnnamedPlayer :2018/08/22(水) 14:34:25.89 ID:ecfUKuaV0.net
>quadroK2200
何となくこれに原因がある気がする

301 :UnnamedPlayer :2018/08/22(水) 14:43:43.93 ID:Hmhv3Rjh0.net
相性の問題か

302 :UnnamedPlayer :2018/08/22(水) 15:16:37.67 ID:R1RISlXid.net
これって銃に入ってる弾を取り外すことできないんか?

303 :UnnamedPlayer :2018/08/22(水) 15:19:23.23 ID:FjdtraEt0.net
>>302
レシピ読んで分解画面出すと弾取り出せる

304 :UnnamedPlayer :2018/08/22(水) 15:23:43.83 ID:bgckmo1XM.net
まだ出せないのは俺ら有料テスターにすら出せないレベルの進捗ってことか

305 :UnnamedPlayer :2018/08/22(水) 15:45:19.17 ID:tMLmZ6kRM.net
>>302
R長押しでラジアルメニュー

306 :UnnamedPlayer :2018/08/22(水) 16:14:50.08 ID:EoyFPBdYM.net
>>304
たかだかαなんだから、こまめに出せばいいと思うけどな。

307 :UnnamedPlayer :2018/08/22(水) 16:15:17.03 ID:RWTFNVBzr.net
>>301
相性と言うよりは使い方が間違っている感じ。
ワンピースの作者に書道大会出させて、なんだそこまで上手くないなとか言ってる感じ。

308 :UnnamedPlayer :2018/08/22(水) 16:20:01.21 ID:H3HxPP0oa.net
quadroシリーズはゲーム用じゃなくて3Dクリエーターとかの仕事用だからなぁ…

309 :UnnamedPlayer :2018/08/22(水) 17:26:24.27 ID:6oETeznX0.net
>>307
表現としては得意分野が違うってのが正しそうね
そりゃまぁ応用がある程度効いたとしても100%の性能発揮は出来ないよね・・・

310 :UnnamedPlayer :2018/08/22(水) 19:18:29.91 ID:lfS8Af2a0.net
>>288
じゃあ相当濃い味になるぞw
醤油多すぎてカリウム中毒になるぐらい。

311 :UnnamedPlayer :2018/08/22(水) 19:20:45.08 ID:Wc1N5ROM0.net
醤油でカリウム中毒…?

312 :UnnamedPlayer :2018/08/22(水) 19:22:57.50 ID:zY+CEvo50.net
抗生物質でウイルスが死ぬ世界だからね、しょうがないね

313 :UnnamedPlayer :2018/08/22(水) 19:31:46.64 ID:D5qeycmCd.net
+30mから岩盤までつながる10×20の穴掘ったんだけど、外周うろついてるだけじゃゾンビが落ちてくれなくて悩んでる
なんかいい手段は無いものか

314 :UnnamedPlayer :2018/08/22(水) 19:43:14.21 ID:inlCINYJd.net
外周にポールでもつければ、ゾンビがポール部分のマスを足場と判断して落ちるようになると思う

315 :UnnamedPlayer :2018/08/22(水) 19:45:35.37 ID:yZyri6go0.net
>>311
醤油を点滴すれば死ぬってことか

316 :UnnamedPlayer :2018/08/22(水) 19:48:23.58 ID:oZLVh+Lr0.net
アプデ来たら1年ぶりに復帰するわ
まだか?

317 :UnnamedPlayer :2018/08/22(水) 20:10:30.94 ID:lfS8Af2a0.net
>>311
あれ?醤油1リットル飲むとなんかの中毒でしぬんじゃなかったっけ?w
カリウムじゃない?

318 :UnnamedPlayer :2018/08/22(水) 20:16:38.86 ID:jFwZWB9u0.net
>>312
感染状態がゾンビウィルスとは明言されてないんやで…ただの蛇からも感染するしな

319 :UnnamedPlayer :2018/08/22(水) 20:20:44.21 ID:TnRwsY9Q0.net
結核のような病気は治ったように見えても沈静化しているだけで、体が弱ったり歳とったりすると再発する
ダメージを受けたことで顕在化しただけかもしれない。落下や罠で発症しないことからは目を逸らすとする

320 :UnnamedPlayer :2018/08/22(水) 20:24:52.85 ID:wsdQ2HVm0.net
ゾンビ化してない動物もウィルスのせいで凶暴化してるから食らったら感染するって感じじゃなかったっけ?

321 :UnnamedPlayer :2018/08/22(水) 20:25:25.21 ID:D5qeycmCd.net
放っておいたらゾンビ化するでもなく衰弱して死ぬのでインフルエンザのやべーやつくらいの認識でいいんじゃないか

>>317
ナトリウムとカリウム混同してるな?

>>314
サンクス
ちっちゃい木の棒みたいなブロックを縦にして置いておく感じでいいのかな?

322 :UnnamedPlayer :2018/08/22(水) 20:27:36.64 ID:LTPV0WKb0.net
そういや巨大ラットとか巨大ローチとかいてもよさそうなのにでないな

323 :UnnamedPlayer :2018/08/22(水) 20:29:05.44 ID:jFwZWB9u0.net
>>320
その設定初めて聞いたわ…ソース確認できるとこある?
ってか…あれ、キャリアなのに発症してない動物がいるって、もしかしてそれワクチンチャンスなんじゃね?

あと、どんなに逆に殴られても感染能力一切ないゾンビもおるんよな…フェラルってない兵隊ゾンビとか、ヘルメットゾンビとか。あのへんも謎よね。

324 :UnnamedPlayer :2018/08/22(水) 20:30:21.16 ID:GnG9+5jEM.net
>>322
あくまでもメインをゾンビにしたいんじゃないかな。

325 :UnnamedPlayer :2018/08/22(水) 20:33:45.74 ID:lfS8Af2a0.net
>>321
そう、たぶん。。。
ナトリウムだったかw

326 :UnnamedPlayer :2018/08/22(水) 20:48:46.49 ID:oIxJk5mh0.net
>>299
とりあえずフルスクリーンでやってみて結果報告よろ

327 :UnnamedPlayer :2018/08/22(水) 21:14:53.13 ID:SeGEcp6qp.net
水に濡れても感染症になるよな
つまりただのバイキンみたいな感じ
単純に主人公はゾンビにならない体質なだけ

って思ってる

328 :UnnamedPlayer :2018/08/22(水) 21:24:29.20 ID:xvhoVJcu0.net
ラッドローチとか片栗で見てもウッてなるのに3Dで見たらアンインストールするわ

329 :UnnamedPlayer :2018/08/22(水) 21:32:22.36 ID:9FQFJi0K0.net
久しぶりにやりたいけどアプデ来るまでできないもどかしさ

330 :UnnamedPlayer :2018/08/22(水) 21:37:39.29 ID:Gx3JIGQu0.net
>>308
おっしゃるっとおり仕事用PCを流用して使ってたんだ...
グラボ変えようかな...

331 :UnnamedPlayer :2018/08/22(水) 22:06:57.32 ID:lfS8Af2a0.net
>>330
ドライバとか最新に更新した?
オンボのグラボが別でついてるならそっちでやってみて
グラボが原因だと断定してからの方がいいかも
あたらしいグラボにしても結局別の原因があって治らなかったらもったいないし

332 :UnnamedPlayer :2018/08/22(水) 22:58:18.25 ID:Wc1N5ROM0.net
>>315
醤油でもそれは死ぬだろw

333 :UnnamedPlayer :2018/08/22(水) 23:27:26.71 ID:oIxJk5mh0.net
>>329
1か月か来ないから安心しろ

334 :UnnamedPlayer :2018/08/22(水) 23:56:34.18 ID:6oETeznX0.net
>>329
どうせ新Verって言っても初期だと変なバグあったり結構な更新頻度の毎に要ワイプで腰を落ち着けられないとか
そういうのあるかもしれないからa16.4の世界を楽しんでも良いんじゃないかな

どうせa18はa17の最終安定版から1年くらい来ないだろうから十分楽しめるでっしゃろ

335 :UnnamedPlayer :2018/08/23(木) 00:51:52.60 ID:zSzPJa650.net
頻繁なアップデートによるワイプでは悲嘆する声が大きくて目立つけど、
数日ごとにアップデートされてワイプ直後の世界を楽しんでる奴も結構いるだろ?

1つめのcooking potやmining helmetを見つけた時の感動、俺は好きだぞ。

336 :UnnamedPlayer :2018/08/23(木) 00:57:36.04 ID:42DqgJzY0.net
大規模アプデの後のプレイは安定するまで適当にやる
新要素で今までの定石が通用しなくなるし、最適化するなら何度か繰り返す必要あるしな

337 :UnnamedPlayer :2018/08/23(木) 01:56:36.03 ID:MiwyHii40.net
でもこの手のゲームは最適化すると作業ゲー化するから、自分は適当にぎゃ〜ぎゃ〜言いながらロールプレイする方が面白いな

338 :UnnamedPlayer :2018/08/23(木) 01:57:33.29 ID:htOQLyCf0.net
何も持ってない所から色々揃うまでが一番楽しいというのはあるな

339 :UnnamedPlayer :2018/08/23(木) 01:59:48.78 ID:xWqWtGbd0.net
流石に何十週もプレイすると飽きるが…
あぷで直後は新要素を触れまくったりするだけで十分楽しめる

340 :UnnamedPlayer :2018/08/23(木) 02:12:42.35 ID:gMwO+cAC0.net
9月10日に出る説はRolandが誤解だって書いてた。
「7日配信解禁は推測であり、14日以降になりうる」という意味の文章だったらしい。

ttps://7daystodie.com/forums/showthread.php?85154-When-will-the-game-be-released-II&p=836724#post836724

341 :UnnamedPlayer :2018/08/23(木) 02:57:45.98 ID:NOgRDqJM0.net
ありうるじゃなくて濃厚の間違いだろ

342 :UnnamedPlayer :2018/08/23(木) 03:16:04.94 ID:gMwO+cAC0.net
A17安定版はハロウィンセールに間に合うかな?

343 :UnnamedPlayer :2018/08/23(木) 03:26:01.97 ID:NiGcEcSJ0.net
来週には21日ごろになるだろうと言ってそうだな…

344 :UnnamedPlayer :2018/08/23(木) 03:54:42.06 ID:QewVM2LU0.net
結局夏のうちにすら出ないのか…

345 :UnnamedPlayer :2018/08/23(木) 04:15:01.36 ID:jxS81wPY0.net
まーたこのパターンかよ・・・
トネガワAA貼る気すら起こらん

346 :UnnamedPlayer :2018/08/23(木) 06:40:11.85 ID:PIiKKzaI0.net
このままずるずると引きずってクリスマスアップデート

347 :UnnamedPlayer :2018/08/23(木) 07:58:51.79 ID:PpkpfH/X0.net
何かどんどん延びていくな

348 :UnnamedPlayer :2018/08/23(木) 08:08:15.17 ID:OPJUTCIAr.net
humbleでセールだな

349 :UnnamedPlayer :2018/08/23(木) 08:35:18.63 ID:lniwgexQ0.net
しばらく来なさそうだし
地下にショッピングモールでも作るかな…

350 :UnnamedPlayer :2018/08/23(木) 08:45:19.80 ID:KVDq/oPH0.net
>>349
デパ地下かな?

351 :UnnamedPlayer :2018/08/23(木) 09:29:28.82 ID:lniwgexQ0.net
吹き抜けで3階建てくらいのやつ
天井はガラス張りにでもしようかと

352 :UnnamedPlayer :2018/08/23(木) 10:57:56.59 ID:aDMKH7VG0.net
>>351
地上部分は地上部分で庭園っぽく飾り付けしたら良さげなもんできそうやな
崩落だけは気をつけないといかんけどw

353 :UnnamedPlayer :2018/08/23(木) 11:06:44.85 ID:3i2r2/P50.net
天井ガラスだと雨とか雪貫通するんだよなぁ

354 :UnnamedPlayer :2018/08/23(木) 11:13:20.83 ID:aDMKH7VG0.net
天井ガラスはゾンビが落ちてくるの防ぐためのもんだと割り切って、吹き抜け部分をテラスっぽくしちゃうのも良いのかもね
フードコートの飲食スペースっぽくするとか

355 :UnnamedPlayer :2018/08/23(木) 12:10:39.87 ID:xTwMMZQvd.net
>>322
フォールアウトやるわってなっちゃいそう

356 :UnnamedPlayer :2018/08/23(木) 12:43:54.03 ID:6PjXrwGU0.net
地下と言えば 深い溝を掘ってゾンビを誘導するのって今でも使える?

357 :UnnamedPlayer :2018/08/23(木) 12:47:13.12 ID:hmo1gLHnM.net
そいや地下拠点の人はソーラーバンクはどこに置いてるんだ?

358 :UnnamedPlayer :2018/08/23(木) 12:52:20.42 ID:42DqgJzY0.net
防衛設備いらんから電気もそんなに要らんのよね。俺は発電機回してる

359 :UnnamedPlayer :2018/08/23(木) 13:08:50.27 ID:aDMKH7VG0.net
そういや地下暮らししてる人ってフェラルホード中は何して時間潰しとるんやろ?
その時だけ外出てゾンビと戯れる感じ? それとも完全無視して何かしら内職してたりするんだろか?

360 :UnnamedPlayer :2018/08/23(木) 13:22:28.46 ID:33+NFydHp.net
>>359
落下式迎撃拠点に移動して戯れてる

361 :UnnamedPlayer :2018/08/23(木) 13:29:56.86 ID:DStw5yZv0.net
照明系は電源なしで灯りをつけれるようなコンフィグあるかしら

362 :UnnamedPlayer :2018/08/23(木) 13:30:33.16 ID:Au5RHcuT0.net
ピンポイントにお散歩が突っ込んでくるんじゃなくて数百のでかい群れがランダムに移動してくれたほうが面白そうだけど難しいんだろな
ホードでも64だし

363 :UnnamedPlayer :2018/08/23(木) 13:48:42.90 ID:rjC2RTB/0.net
>>359
ホード始まりそうになったら時間の速度を10分にしてすぐ終わらせる

364 :UnnamedPlayer :2018/08/23(木) 14:43:06.12 ID:aDMKH7VG0.net
>>360>>363
やっぱガッツリやる人も、適当そこそこで終わらせる人もおるんやな
答えてくれてありがとうな〜

>>362
Project Zomboidみたいな2~300体ほどがわらわらしてくるのとか憧れるよなー

ゾンビ1個体の情報量をもっとブラッシュアップして軽くできれば、そのうち可能になったりするんだろうか?

365 :UnnamedPlayer :2018/08/23(木) 15:07:36.43 ID:hmo1gLHnM.net
デッドライジングのサンドボックス版とか出ると楽しそう

366 :UnnamedPlayer :2018/08/23(木) 15:20:57.72 ID:i8IxLxGaM.net
落下式がうまく機能しない
壁掘るやつもいるし自爆されたらどうしようもない

367 :UnnamedPlayer :2018/08/23(木) 17:15:40.50 ID:/ZrEMZlk0.net
>>363
地上ぐらし派だけど、むしろフェラルまで短縮してフェラルになったら90分にしてるわ。
闘いないと飽きる。

368 :UnnamedPlayer :2018/08/23(木) 17:19:59.13 ID:ezO1oNBR0.net
ホードはだらだらと続くからおもんない
10分じゃないと飽きる

369 :UnnamedPlayer :2018/08/23(木) 17:53:49.83 ID:lniwgexQ0.net
一日を短くすればいい

370 :UnnamedPlayer :2018/08/23(木) 18:02:15.13 ID:qRBJlO+80.net
>>366
よくYoutubeでやってる人いるけど
落下式の下にピラーで囲い作ると安心
あとは下で罠やらなにやらでボコボコにするだけ

371 :UnnamedPlayer :2018/08/23(木) 18:09:04.55 ID:i8IE8+kM0.net
スリーパーに移行してから「都市部はやばい」というゾンビ映画のセオリー的な怖さが無くなったよね
今は外がスッカスカで街に入ってもむしろ安全なくらい
だから狭い家屋に異常なほど湧くスリーパー減らして、屋外にもっと湧かして欲しい
負荷が問題なら屋内に入ってから建物周辺にガツッと湧いて、壁叩かれまくって下手したらドッと侵入してくる方が雰囲気が出る
屋内の探索中にお散歩が直撃するとマジで凄い恐怖だし

372 :UnnamedPlayer :2018/08/23(木) 18:15:16.30 ID:ZA1n0nXY0.net
ゾンビからのドロップとゴアはいらないな
いらないゴミばかりだし処理がクソめんどい
欲しいものは探索して見つけるのが楽しいし

373 :UnnamedPlayer :2018/08/23(木) 18:20:05.21 ID:qmuTBKpq0.net
動き回るゾンビが増えれば増えるほど重くなる
プレイヤーのPCスペックとの兼ね合いもあるからバランス調整は難しいだろうな
例えば今のi5-8500とGTX1060-6GBのPCを最低ラインとしてバランス調整したら、ゲーム性能ではほぼ同性能のi7-7700KとGTX980のPCでも最低ラインのPCということになってしまいGTX960や970のPCではまともに遊べないということになってしまう

374 :UnnamedPlayer :2018/08/23(木) 18:31:56.00 ID:Au5RHcuT0.net
>>372
物資目当てにゾンビ狩りっていうのはなんだかなぁってなるけどそうでもないと戦う理由がないんだよね
フェラルがただ一方的に損害与えられるだけじゃなおさら地下に籠るし

375 :UnnamedPlayer :2018/08/23(木) 18:34:58.48 ID:ezO1oNBR0.net
横一列になった床オナ君が甍のごとく襲ってくるとか
デブが縦一列でジェットストリームしてくるとか
ヨツンヴァインが組み体操のピラミッドで襲ってくるとか
変化がほしい

376 :UnnamedPlayer :2018/08/23(木) 18:40:58.75 ID:pE+fVeCwM.net
humbleストアーで64%オフ中だよ。
夏休みの思い出、台風で退屈なあなたに。

377 :UnnamedPlayer :2018/08/23(木) 19:36:01.86 ID:PIiKKzaI0.net
バイオハザードも初代はゾンビのドロップなんてなかったのに今じゃ金くれるよな

378 :UnnamedPlayer :2018/08/23(木) 20:04:53.32 ID:35s7O0Pr0.net
ゲーム内時間で丸一日かけて宝箱探したら
木陰の地表にあって悔しい

379 :UnnamedPlayer :2018/08/23(木) 20:33:52.96 ID:pFPk4dCg0.net
unityエンジンの更新とかグラの差し替えとかどうでもいいことはやるけど、
ベヒモスとかアロハゾンビのブロック破壊とか狼調教とかは常に先送りにするんだよね

380 :UnnamedPlayer :2018/08/23(木) 21:07:25.99 ID:dxv0AnZkd.net
人によって最適なやり方はあるが、ここの開発連中はまずアプデ日を決めてそれに間に合うようにその回の追加要素作れよな
当初の予定よりアプデ内容を増やすから遅れますって言い訳にしかなってないわ

381 :UnnamedPlayer :2018/08/23(木) 21:23:13.83 ID:sisSdMjv0.net
A17の前にNVMeに変更して起動高速化しようと思ったのにPC古くて増設できない事に昨日気がついて深い悲しみに包まれた
きっとサーマルなんとかリングでSSDとあまり変わりないだろうし悔しくはない

382 :UnnamedPlayer :2018/08/23(木) 22:13:22.95 ID:IZu62D5w0.net
THE森も食料提供してくれるし何かしら敵はメリットないと倒すモチベがわかんのやろうな

383 :UnnamedPlayer :2018/08/23(木) 22:32:02.51 ID:WV5vr017E.net
フィールドのゾンビ量はRH modのあの物量が正解な気がする
感染ハウスはゾンビがうじゃうじゃ中から湧いて来るってのも好き
バニラでやって欲しかった

まあ、ダンジョンPOIとクローゼットスリーパーには期待しているが

384 :UnnamedPlayer :2018/08/23(木) 23:31:19.20 ID:i4bYTAima.net
ここまで延期されるとエアアプデする気すら失せてくる

385 :UnnamedPlayer :2018/08/23(木) 23:35:04.57 ID:C4YpF9l70.net
このまま行くとゲームしない人になりそうで困っちゃうなぁ(歓喜

386 :UnnamedPlayer :2018/08/24(金) 00:12:10.49 ID:HYjbKmBU0.net
このゲームでも別のゲームでも石溶かしてる
あんまかわらんな

387 :UnnamedPlayer :2018/08/24(金) 03:11:34.04 ID:VID5bJin0.net
ゾンビ以外も攻めてくるようにしよう
トゲトゲの付いたジープに乗ったモヒカンの人達とか
飢えた野盗とか人肉食の狂人集団とか世紀末カルト教団とか

388 :UnnamedPlayer :2018/08/24(金) 06:10:07.03 ID:FQhepB3mM.net
>>380
それなw
単なる言い訳にしか聞こえないからな。

389 :UnnamedPlayer :2018/08/24(金) 06:34:54.36 ID:MG8OwJCU0.net
スリーパーやめて家の中には絶対に貞子が居るようにしようぜ

390 :UnnamedPlayer :2018/08/24(金) 09:10:28.00 ID:XM63sAs30.net
貞子がテレビからランダムで出現

391 :UnnamedPlayer :2018/08/24(金) 09:42:59.49 ID:RYbvOqFp0.net
最初から視聴済みのテープを持ってて、1週間以内にダビングして他のサバイバーみつけて見せないとアウトなんですねわかります
…あれ、これ正しく7days to dieじゃね?

392 :UnnamedPlayer :2018/08/24(金) 09:53:43.42 ID:m3qx4TKma.net
呪われた家に投げ込むわ

393 :UnnamedPlayer :2018/08/24(金) 10:11:19.65 ID:s7DqlYTu0.net
貞子さんが何もしなくても囲えるなんて!

394 :UnnamedPlayer :2018/08/24(金) 10:48:32.29 ID:jomKI5ux6.net
マジかよ、ビデオ見ちゃったよ...
東ビルの屋上にテレビ外向きに置いとこ

395 :UnnamedPlayer :2018/08/24(金) 10:50:55.65 ID:Vp6TG1BuM.net
貞子VSマツコ…

396 :UnnamedPlayer :2018/08/24(金) 11:09:50.43 ID:jomKI5ux6.net
とあるmodだと伽倻子も実装されてるんだよね
しかも貞子より強い

397 :UnnamedPlayer :2018/08/24(金) 12:18:20.68 ID:fSwN/DHt0.net
貞子DX

398 :UnnamedPlayer :2018/08/24(金) 12:39:08.42 ID:n5ge5vAz0.net
クローゼットからゾンビが出てくるって要素は正常に実装されたんですかね
実装されたんならブロック改造と這いずり貞子追加でMODで簡単に出来そうだが

399 :UnnamedPlayer :2018/08/24(金) 13:48:02.25 ID:hMb2hm5/0.net
>>299
Quadroでも問題ないんだけど、問題は使っている人が正しく理解して使っているかにある。
最新のドライバを当てるのはもちろんのことだが、Quadroはそれだけでは駄目だ。
(グラボの)ファームウェアも最新にして、ドライバとセットで最新にしないと駄目。
そこを理解していないコンシューマーあがりの新人がよくやらかすんだよな。
これはRadeonPro(旧FirePro)も一緒だから、気をつけような。

400 :UnnamedPlayer :2018/08/24(金) 14:01:54.05 ID:/pu/X8kU0.net
>>399
仕事で使ってんだから、それくらいやってるだろと思うが

401 :UnnamedPlayer :2018/08/24(金) 14:15:20.15 ID:CVn84Iab0.net
フォーラムのDeveloper Diary: Alpha 17スレッドで
アイコンがキウイに変わってるけどどういう意味があるん?

402 :UnnamedPlayer :2018/08/24(金) 16:04:05.62 ID:pY/K5dvjM.net
>>366
穴の手前にモノを置くとそれを叩き出して足が止まるよ
あとはゾンビの座標把握は正確だから穴から離れた場所で待つとその真上の土を叩き始める

403 :UnnamedPlayer :2018/08/24(金) 16:54:34.97 ID:OdxhpHjt0.net
様々なセット防具とかあれば探索収集に長く楽しめるんだけどなぁ
色違いだけじゃ物足りないわ

404 :UnnamedPlayer :2018/08/24(金) 16:57:50.83 ID:9aYZ501e0.net
エンチャントとか言い出すとアレだが、非常にレアな装備は欲しいわ

405 :UnnamedPlayer :2018/08/24(金) 17:54:11.08 ID:4EZRzuY20.net
ハクスラ好きとしては品質に加えてコモン→アンコモン→マジック→エピック・・・
みたいなのがあると探索とゾンビ狩りが更に楽しいけど流石に人を選ぶよな

406 :UnnamedPlayer :2018/08/24(金) 17:54:52.26 ID:RYbvOqFp0.net
体温調節用の衣服はさておき、防具に関しては武器と同じく防具Modみたいなのあっても良いかも?
チェストに獣の臭い付けて、ゾンビに気付かれやすくなる代わりに動物に近づいても逃げられにくくなるとか、
グローブにマグネシウム付けて、近接アイテムのグリップ力を強化する(効果としては消費スタミナ軽減?)とか、そういうのあったら面白そう。

407 :UnnamedPlayer :2018/08/24(金) 17:56:58.92 ID:Es90Jdc/0.net
>>402
そこを理解していないコンシューマーあがりの新人がよくやらかすんだよな。

408 :UnnamedPlayer :2018/08/24(金) 17:58:52.38 ID:HgsqgCSN0.net
家の近くに超巨大ショッピングモールでも作るか、駐車場作りで飽きそう

409 :UnnamedPlayer :2018/08/24(金) 18:15:20.97 ID:UCdSVGMN0.net
古いバージョンのような必要不可欠なレシピ本やアイテムというのがほとんどないから探索する意欲が湧かない
α17ではどんな品質の銃でも性能は同じで品質によって取り付けられるパーツの数が変わり、パーツの取り付けによって性能が変わるということだから多少は探索する意欲が湧くかな?

410 :UnnamedPlayer :2018/08/24(金) 18:16:50.78 ID:M6a8kQ+Y0.net
電気が使えるんだから、エレベーターとかエスカレーターも欲しいよな

411 :UnnamedPlayer :2018/08/24(金) 18:19:47.13 ID:TdRAnXGM0.net
エレベーターは内部データで実装されてる

412 :UnnamedPlayer :2018/08/24(金) 18:41:20.90 ID:FzkIbudL0.net
>>409
どうだろうねー。前のバージョンみたいにノギスはworking stiffに入っているとか
ケミストリーステーションはとりはずせてレンチが無いと解体できない
みたいな特徴がないから建物の特色がイマイチ出て無い気がするんだよね。
建物の種類が増えた割にはどの建物はいっても同じようなものしかでないから、
これを探そうみたいな目的が見つけづらい。
フォージ作って鉄製製品を作ったらトレーダーの売り買いの方が
アイテムそろえるのは簡単だし、
ワークベンチ、ケミストリーステーション、セメントミキサー、電気系統は
スキルで取得してクラフトできるから探索して何か探す必要性もあまりない。
序盤にある程度拠点を固めればレベル上げとトレーダーの往復で
まったく探索の必要性がなくなっちゃうからなぁ。
そこらへんをどう変えてくるかだろうね。

413 :UnnamedPlayer :2018/08/24(金) 18:48:03.40 ID:RYbvOqFp0.net
とりあえずGunstore BoxとかWorking Stiffs Boxとかの見た目は元に戻していいと思うんだ。
一応今でもダンボールの中身はモノによってちゃんと特色あったりするんだけど、
見た目全部同じダンボール箱でフォーカスした時に出る名前だけで判断するしかないから、気付かない人は気づかないやろっていう…。

414 :UnnamedPlayer :2018/08/24(金) 19:36:24.53 ID:4EZRzuY20.net
バイク本出ねえ
スカベンジが低いうちは本棚とかも破壊して探した方が良いんだろか

415 :UnnamedPlayer :2018/08/24(金) 19:46:16.30 ID:VID5bJin0.net
トレーダーが強力過ぎるのよねぇ
最低限の食料と衣服と素材売ってる程度でいいと思うんだけどな

416 :UnnamedPlayer :2018/08/24(金) 19:48:45.49 ID:ZoegtW2Z0.net
>>402
穴に落とすとこまではうまくいくんだけどゴアとかゾンビで足折れなかったり落ちた後壁に穴開けて修復に時間かかったり…

417 :UnnamedPlayer :2018/08/24(金) 20:08:10.48 ID:EOQTK4rx0.net
トレーダーはウィザードリィみたいに最初は必要最低限の品揃えから始まって
こっちが売った分だけラインナップが増える仕様だとマルチ向けになるかな?

418 :UnnamedPlayer :2018/08/24(金) 20:14:14.46 ID:i7uA0j7kd.net
最終的に全員足りなくなる物も余るものも一緒でしょ
金欠の末に硝石だ火薬だと売る奴がいるとは思えん

419 :UnnamedPlayer :2018/08/24(金) 20:24:33.14 ID:R7NEDr3E0.net
前々から上がってる案だけど、トレーダーにも所持トークン量の概念があれば良いんだよ。
そうすりゃ最初から高額商品を売買することは出来なくなるし、無制限に売りまくる・買いまくるってのも出来なくなる。
もし市場全体のトークン流通量を増やしたいなら現存してるトークン探してこい、ってことで探索のモチベにも繋がるしね。

420 :UnnamedPlayer :2018/08/24(金) 21:10:35.31 ID:UCdSVGMN0.net
トレーダーの専門店化も面白いかもな
建材専門店とか銃砲店とか家具屋とかに特化していて売る物も買い取る物も専門分野に限定にするとかね

421 :UnnamedPlayer :2018/08/24(金) 21:13:29.46 ID:9aYZ501e0.net
今でも一応各トレーダーに商品の傾向はあるけどな。明確に当たり外れが出来ると当たり引くまで彷徨うハメになる

422 :UnnamedPlayer :2018/08/24(金) 21:56:00.24 ID:R7NEDr3E0.net
>>421
ところがどっこい、トレーダーに商品傾向があったのはα15台だけで、α16台の今はそんなの無いんやで…。
まぁコメントアウトで機能殺されてるだけだから、xml弄れば再実装も一応可能ではあるけどな。

423 :UnnamedPlayer :2018/08/24(金) 22:01:56.08 ID:9aYZ501e0.net
無くなってたのかよ・・・

424 :UnnamedPlayer :2018/08/24(金) 22:12:12.43 ID:R7NEDr3E0.net
>>423
まぁあったα15台もJoelかJoel以外かの2パターンしか無かったんだけどね。
先述の通り機能自体は残ってるから、改造しようと思えばJoel,Rekt,Bob,Jimmy,Hughそれぞれで専門店っぽくすることも可能。

425 :UnnamedPlayer :2018/08/24(金) 22:50:19.47 ID:n5ge5vAz0.net
おっとトレーダー有り派ののどかな話はそこまでだ
一昔前カンボジアにふらっと行ったことが有るけど
あんな大規模商店が有るって田舎アジアよりはるか上って世界に感じれて萎えるぞ

426 :UnnamedPlayer :2018/08/24(金) 23:35:09.46 ID:4EZRzuY20.net
単純にBarter依存で良いような気がする
スキル値によって最大取引額とか品揃えが増えていけば序盤から紫で固めるなんて出来なくなるし

427 :UnnamedPlayer :2018/08/24(金) 23:36:22.44 ID:oyvrD9sR0.net
マルチとシングルでなんでもかんでも同じにするのも良くないな。
a15の時の最大8匹フェラルホードとか、マルチで複数のフェラルホードが同時に
できるように最大8匹にしたとか言ってたけどあれはひどかった。
シングルに向いてることとマルチに向いていることはそれぞれあるんだから、
そこらへんはそれぞれ別々にしないとだめだろうな。

428 :UnnamedPlayer :2018/08/24(金) 23:38:31.34 ID:EOQTK4rx0.net
イゼルオール、ストレンジャー?

429 :UnnamedPlayer :2018/08/25(土) 00:17:58.98 ID:jTVqv/Fp0.net
序盤のオーガーとかバランス崩壊だしなぁ
まあ現物、レシピ、ガス本、大量のオイルシェール、これ全部を1-2週間って結構難しいけど

430 :UnnamedPlayer :2018/08/25(土) 03:49:48.14 ID:8ldunKD/a.net
個人的にはトレーダー見つけるのが苦手なんで宝の地図みたく最寄のトレーダーの位置がわかるアイテムが欲しい

431 :UnnamedPlayer :2018/08/25(土) 08:34:28.44 ID:esyO3wYS0.net
そろそろ14日予定の否定くるな

432 :UnnamedPlayer :2018/08/25(土) 09:25:56.13 ID:qLBHy7Zt0.net
来ないからまた新しくやり直したわ
久々だけど3日目あたりまでの犬ホードでの死亡率がやべえ

433 :UnnamedPlayer :2018/08/25(土) 10:21:41.71 ID:QVBXJe/d0.net
建物のスリーパーはゲームステージにしないほうがいいかもね。
建物探索の意欲が下がるし建物毎の特色も薄くなる
逆にお散歩はゲームステージにすれば序盤で無茶なホードが来たりしないし
拠点にこもって農業してる人には厳しくなるようにできるかもしれない

434 :UnnamedPlayer :2018/08/25(土) 16:43:46.20 ID:s9W1OaD60.net
建物連結して探索強化が目玉みたいだから、スリーパーも強化でさらに屋外ゾンビの数が減りそう
どんどんゲーム的になってしまって、現実にあるゾンビから離れていってるよ!
LGBTZに配慮が足りないんじゃないかな

435 :UnnamedPlayer :2018/08/25(土) 17:04:38.94 ID:k1HSLjZi0.net
野外ゾンビ減って建物内強くなったら
建物に入らなくなるだけなんだけど
開発はそこらへんが理解できてない。
探索の特色が無いでかい建物が大量に追加されても
スルーされるだけなんだけどな。

436 :UnnamedPlayer :2018/08/25(土) 17:08:50.93 ID:q+gftGkNa.net
現実にあるゾンビ

437 :UnnamedPlayer :2018/08/25(土) 17:21:41.76 ID:IwT9S4NH0.net
めっちゃダッシュしてくるゾンビは現実的ではないゾン的マイノリティであることを自覚してほしい

438 :UnnamedPlayer :2018/08/25(土) 18:13:35.59 ID:mLfRkskN0.net
屋内探索中はバイオみたいに窓ガラスパリンて割って
犬やカラスやゾンビに強襲されるイベントが欲しい
ゾンビは1マスの窓でも侵入してくるモーションがあってもいいんじゃないか?

439 :UnnamedPlayer :2018/08/25(土) 18:26:01.24 ID:k1HSLjZi0.net
グラの改善とかいって差し替えはやたらするけどモーション増やしたり
直したりしないよな。
スパイダーゾンビの空中浮遊とかいつなおすんだよ。
壁に引っ付いて動けよ

440 :UnnamedPlayer :2018/08/25(土) 18:32:51.87 ID:G2Q1iHyA0.net
カモシカのような脚力とハルクのごとき腕力を持ち
あまつさえ特殊な能力まで身に付けたゾンビが出てくるゲームはたくさんある…というかそういうゲームだらけだし
そんなありふれたゲームと同じ土俵に立つというのは正直微妙だとは思う
7DTDには "脆いけど数で圧倒する" 昔かたぎのゾンビの再現で勝負して欲しかった
今更言ってもどうにもならんけど

441 :UnnamedPlayer :2018/08/25(土) 18:40:56.83 ID:14b5EAqL0.net
ショットガンタレットってセンサーおかしくなることない?
目の前に敵うじゃうじゃいてもまったく反応しない事多いんだけど
9mmタレットはそんなこと一度もないんだけどなぁ

442 :UnnamedPlayer :2018/08/25(土) 18:47:26.50 ID:mLfRkskN0.net
>>441
弾丸のロックや標的設定の間違いじゃないければソーラーパネルに繋いでてバグで出力されてないのかも

443 :UnnamedPlayer :2018/08/25(土) 18:48:35.48 ID:jV+19AE40.net
>>439
はしご上るモーションもないから直立したままはしごを上下するのも滑稽だよね
開発にそんなとここだわる程のリソースは期待してないが

>>440
俺もダッシュしてくるゾンビはなんか違うからオプションとかで対応して欲しくはある
現状でも走らない設定があるとはいえフェラルやフットボールは走ってくるし
ゲームデザインが走って来る前提だから常時歩きだと物足りなくなるし

444 :UnnamedPlayer :2018/08/25(土) 18:53:14.53 ID:a+Nh0YMxp.net
探索は怖いからレンチ見つけたら探索しなくなる派
あとはトレーダーか物資で賄う

武器だけは武器屋いくこともあるかもしれんが
いかんせん急に出てくるゾンビと犬が怖くて探索できん

445 :UnnamedPlayer :2018/08/25(土) 18:54:49.36 ID:14b5EAqL0.net
>>442
いや発電機使ってるしノーマルタレットと入れ替えてテストしたりもしてるからそういうのじゃないんだよねぇ
まったくわからん

446 :UnnamedPlayer :2018/08/25(土) 19:00:49.88 ID:Pg1jKE4MM.net
ストリームやるぜってアナウンスしたの6月だよな?

447 :UnnamedPlayer :2018/08/25(土) 19:01:38.76 ID:ni4SC+I30.net
>>440

7DTDレベルのグラフィックでも100とか200って数のゾンビがそれぞれ独立した行動をするとなったらハイエンドのゲーミングPCの限界を試すようなベンチマークソフト並みの重さになるよ。

448 :UnnamedPlayer :2018/08/25(土) 19:48:46.43 ID:G2Q1iHyA0.net
>>443
実際ゲーム性を維持したうえで作るのは難しいんだろうけど
遊ぶ側としてはつい我侭言いたくなるな

昔のB級ゾンビ映画でガキの頃に刷り込みされてしまったから
L4D以降走る異能力ゾンビを見るとどうしても違和感がね
刷り込み云々は俺個人の勝手な都合なんだけど

>>447
それもあるから余計に愚痴止まりなんだよな
もっとも開発自身の好みが現状の方向に向いてる以上どうにもならんのだけど
まあ与えられた範囲で工夫していくしかないな

449 :UnnamedPlayer :2018/08/25(土) 19:55:56.27 ID:RVcLvuhb0.net
>>443
スパイダーが壁をつたって上向きに動くようにして上に鼠返しとして置いたブロックを
叩いてこわすようにしたり、天井をつたったりするようにしたり、
いろいろ活躍できるようにできる。地味だしAIの変更もあって結構手間だけど、
さして活躍してないスパイダーがかなり活躍して拠点の防御パターンもだいぶ変える
必要性がでてくる。
グラ差し替えとかunity更新して絵がきれいになったとかしなくていいから
そういうところにこだわってほしいな

450 :UnnamedPlayer :2018/08/25(土) 20:20:28.01 ID:x6YFYU+Rd.net
普通はグラなんて最後の最後だろうに
完成が何十年後なのか知らんけど結局その頃には古くなってるんだから

451 :UnnamedPlayer :2018/08/25(土) 20:24:14.98 ID:FhaqWl5/0.net
100や200ってなるとcataclysmやzomboidの方が描写的にも負荷的にも向いてるからなあ
FPS視点で地平線までゾンビの頭が並んでるのを見たいのはわかるけど

452 :UnnamedPlayer :2018/08/25(土) 20:25:26.90 ID:YWqcKDYB0.net
>>444
レンチすらトレーダーで買ってしまった
ホードは高標高につくられたトレーダーから突き出るように作った空中拠点でスルー
何をしているのかって気持ちになってきた(笑)

453 :UnnamedPlayer :2018/08/25(土) 20:32:32.27 ID:nDqSW+/B0.net
>>452
ハゲタカだけが唯一の敵か。

454 :UnnamedPlayer :2018/08/25(土) 20:39:13.67 ID:zHozqcv+0.net
ほぼジャンル違うけどWorld War Zのゾンビすごそう
https://youtu.be/tFHF-mxNvJw

455 :UnnamedPlayer :2018/08/25(土) 20:57:34.83 ID:0Yh5zFPF0.net
制作元がユーザーを楽しませるより困らせるほうに熱心だから諦めてる

456 :UnnamedPlayer :2018/08/25(土) 21:00:21.17 ID:jV+19AE40.net
>>454
数は凄いけど走って来るのが嫌だな
その物量だと銃なんかより汚物は消毒したくなる

そういえば消毒武器がまだ無いな
あったらホードが物凄く楽しい事になりそうだが案外炎上ダメージのみにされてがっかり威力になりそう

457 :UnnamedPlayer :2018/08/25(土) 21:03:37.70 ID:umxG2Fg10.net
グラは自分も二の次と思ってるんだが大体みんなグラで判断してるイメージ

458 :UnnamedPlayer :2018/08/25(土) 21:06:32.37 ID:jV+19AE40.net
PS以降、グラフィックばかりに注目されて衰退したコンシューマ
一度技術をリセットしてゲームという形ですら無くなったソシャゲ界隈に残ったのはキャラグラのみ
分かり易い

459 :UnnamedPlayer :2018/08/25(土) 21:06:41.16 ID:bAoNDPQWM.net
>>454
ゾンビ組体操で壁突破は欲しいな

460 :UnnamedPlayer :2018/08/25(土) 21:20:48.95 ID:3A5nL7ma0.net
>>456
モトロフカクテルは?

461 :UnnamedPlayer :2018/08/25(土) 21:40:34.18 ID:jV+19AE40.net
>>460
あれは火炎瓶だからねえ
火炎放射器でドバーっと消毒したい

弾薬がガソリンで済むって考えたらかなり安上がり武器になるな

462 :UnnamedPlayer :2018/08/25(土) 21:46:33.31 ID:otikzr920.net
深さ30cmぐらいの浅いコンクリの堀を拠点の周りに巡らせて、ホードの時にガソリン流し込んで火を付ける
プレイヤーが煙と熱で死にそう

463 :UnnamedPlayer :2018/08/25(土) 21:50:32.61 ID:WH+H8d0N0.net
>>461
スタベの火炎放射器、どうぞ

464 :UnnamedPlayer :2018/08/25(土) 23:22:21.74 ID:G2Q1iHyA0.net
現実に兵器として使うような火炎放射器は可燃性の液体に点火して
火が点いた液体そのものを標的にぶっかける方式だから威力が凄まじいんだけど
ゲームの火炎放射器は大抵残念なポジションだな
ただ直近で遊んだ中だとThe Last of Usの火炎放射器は予想に反して強かった

火炎から火矢を連想して思い出したが
連続して使い続けるとレティクルと実際の射線がズレていくのは修正する予定ってあるのかねえ
というかこの挙動って直すのにそんな手間のかかる部分?

465 :UnnamedPlayer :2018/08/26(日) 00:04:13.03 ID:Jg624YXBd.net
どうもデスペナが軽いなぁ
とりあえず感染したり空腹になったら寝袋置いて死ねば解決だもんな

ホードもアイテムはボックスに預けりゃ死んでも問題ないし、なんか緊張感でない

466 :UnnamedPlayer :2018/08/26(日) 00:32:37.72 ID:MPNd0ngl0.net
遠隔爆破トラップが欲しいな
地雷だと狙った相手からズレるし

467 :UnnamedPlayer :2018/08/26(日) 00:53:24.56 ID:T/gQCxlI0.net
モーションセンサーに地雷が連動出来たらちゃんとタイミング合わせて爆発できそう

468 :UnnamedPlayer :2018/08/26(日) 01:06:20.93 ID:pMkGGz0R0.net
電気系がレッドストーン回路みたいな汎用性高いものになればねぇ

469 :UnnamedPlayer :2018/08/26(日) 01:41:35.19 ID:xA8gb9sN0.net
>>465
かといってこの手のやつで死んだら全ロストだと事故の危険から今以上に探索しなくなっちゃうしホードもやりすごすようになっちゃうだろうがな

470 :UnnamedPlayer :2018/08/26(日) 01:50:58.19 ID:N6hAeraS0.net
>>469
同じようなゾンビゲーのProject Zomboidだと一度死んだPC(プレイヤーキャラクター)は生き返らない。
プレイヤーは新しいPCを作成して再開。現場に戻るとやられた元PCがゾンビとして徘徊しているから、上手く倒せばアイテムを回収できるって感じだっけね。
別人操作になってスキルもリセットされることになるからペナとしてはかなり重いけど、TRPGっぽくてこういう方式は自分は割と好きだったりする。

471 :UnnamedPlayer :2018/08/26(日) 02:17:14.16 ID:xp5UrHQ/0.net
このゲームも死んだら終わりモード入れるって話があったけど続報がないからどうなっているかわからん
自転車メットの紐ってしょっぱくてうまいな

472 :UnnamedPlayer :2018/08/26(日) 02:20:24.22 ID:nQbfD2xy0.net
>>470
自ら死んだらワールドリセットでやってる人はそこそこいるでしょ。縛りプレイは自分で出来るんだからやってみたら良いさ。

473 :UnnamedPlayer :2018/08/26(日) 02:49:32.41 ID:N6hAeraS0.net
>>472
ワールドリセットじゃなくあくまでキャラロストで、旧キャラがゾンビ化してるのが見られるっての、ゾンビモノだと結構憧れるんだよなぁ…w
7DTDでもそういうのModでうまく再現してみたい感あるけど、xml弄るだけじゃ無理っぽそうなのが残念…。

474 :UnnamedPlayer :2018/08/26(日) 03:13:52.95 ID:NhR94ydg0.net
このゲームの開発に死んだら終わりモードなんか入れさせてみろ
バグで強制終了されて再開しようとしたらキャラ消えてましたが頻繁するぞ

475 :UnnamedPlayer :2018/08/26(日) 03:19:45.83 ID:LkUX+33J0.net
容易に想像できるのが逆に悲しい現実

476 :UnnamedPlayer :2018/08/26(日) 03:31:20.39 ID:Jg624YXBd.net
死んだらリセットのProject Zomboidは緊張感あっていいよね あらゆる手を尽くして生き残る感じの終末感が楽しい

こっちでも死んだらリセット縛り試すんだけどProject Zomboidと違って理不尽な死が多いからなぁ…
地雷で即死とかだとリセットするの馬鹿らしくなるわ

477 :UnnamedPlayer :2018/08/26(日) 04:17:40.12 ID:xp5UrHQ/0.net
Project Zomboidは古典ゾンビ映画の再現にすごくストイックな印象だな
7dはゾンビゲームって枠に内心こだわって無くてゲームとして遊んで面白い方向に持っていきたいスタンスに感じる(おれの願望も有るけど)

478 :UnnamedPlayer :2018/08/26(日) 05:01:00.86 ID:Q99351/O0.net
>>476
地雷を感知する動きをしてないからだろ

479 :UnnamedPlayer :2018/08/26(日) 06:18:41.79 ID:PLCFEB2M0.net
ソースエンジンのL4Dとか大量に出てきて攻撃モーションから移動パスから特殊攻撃、あげくに部位ダメージまできっちり表現しても動作軽いし
なんでこのゲームは妙に重いんだろうね・・
理想を言えばHITMANシリーズで画面を埋め尽くす群衆NPCぐらい屋外ゾンビが多いなら
まさに映画的ゾンビ末期世界っぽくて別に走らなくても怖い存在になるんだけどねえ

480 :UnnamedPlayer :2018/08/26(日) 07:05:44.76 ID:xp5UrHQ/0.net
>>478
いやー実世界でも地雷は卑怯すぎる兵器だって問題になっているでしょ
耐爆性があるバイク出来てから荒れ地は横断してるけどなんで地雷ランダム設置なんて設定したのか今でも開発の意図がわからないぞ

481 :UnnamedPlayer :2018/08/26(日) 07:28:02.45 ID:EWiBcFaZ0.net
>>479
L4Dはゾンビやプレイヤーの行動で建物が倒壊したり地面に穴が掘れたりしないだろ?
7DTDはそういった計算を全て行うから重くなる
かなり大雑把に書くとL4Dの場合はゾンビがプレイヤーのとこに行ける最短距離を数パターンの決められた順路の中から選択して移動し攻撃受けたダメージと与えたダメージを計算して終了だけど
7DTDの場合はゾンビがプレイヤーのとこに障害物を避けて行ける最短距離を計算し、障害物を避けて行ける方法がなければドアや壁などを破壊して行ける最短距離を再計算してドアやブロックを破壊した場合は耐荷重計算も行う
こんな面倒なことをやってるからゾンビがぐるぐると回り始めたりルームランナー拠点が作れるなんてバグとも言えないようなことも起きている

482 :UnnamedPlayer :2018/08/26(日) 07:52:50.92 ID:VfL09AyL0.net
地雷が問題視されてるのはゲリラが山勘でばら蒔いて目印なしで放置したからだぞ
道ですらないところにも埋まっていて埋設地に脈絡がない、まさにこのゲームの地雷みたいな状況だから問題化したの

483 :UnnamedPlayer :2018/08/26(日) 07:54:34.80 ID:Wfi8aTWWp.net
>>479

484 :UnnamedPlayer :2018/08/26(日) 08:00:53.89 ID:T/gQCxlI0.net
>>476
zomboidはゾンビにかまれただけでも死ぬから
普通わずかでも死ぬ可能性があると思った行動はとらない

7dtdでは遠回りしてでも地雷原にとおらなければいいだけだろ

485 :UnnamedPlayer :2018/08/26(日) 08:34:35.89 ID:/xsFsREw0.net
何度もループしてるけど 地形やブロックに干渉できて且つそこに計算が入るゲームと
予め作られた環境内でプレイするゲームを比較しても意味なかろうに
グラフィックのせいで重いと勘違いしてるのか

486 :UnnamedPlayer :2018/08/26(日) 09:33:08.18 ID:Wfi8aTWWp.net
高床で1ブロック離してブロック置くと乗ったり降りたり繰り返すやつが出てくる
乗ったら硬直するからその瞬間バットで殴ればバット一本でなんとかなる
100%乗るわけじゃないから周りにスパイクは撒いとく

こういうのも醍醐味だな

487 :UnnamedPlayer :2018/08/26(日) 09:52:58.40 ID:pB9UlNM4p.net
>>484
荒れ地でいきなり音もなく犬に絡まれて慌てて爆死はよくやる
慎重にっていってもとっさのときはなんも考えられん

insane常走やってる人達はすごいよねキチガイじみてる怖くねーのかゾンビが

488 :UnnamedPlayer :2018/08/26(日) 10:29:21.71 ID:Jg624YXBd.net
昼の“狩る側”からの夜の“狩られる側”の変化がゾンビものの醍醐味だと思ってるから常走設定はなんかやる気しないな

夜が近づくことに恐怖を感じながら隠れられる拠点を見つけたり作ったりしたい

489 :UnnamedPlayer :2018/08/26(日) 11:04:16.90 ID:/xsFsREw0.net
ナイトビジョン入手後は昼も夜も殆ど関係無くなる、というか夜の方が楽になるから
荒地みたいに時間帯でもうちょい何かあっても良かった気がする

490 :UnnamedPlayer :2018/08/26(日) 11:17:02.34 ID:wCVqOydu0.net
今は夜のが楽だよね。光無いとゾンビ襲ってこないから。
暗いと何も出来ないから建物はやたらと明かりが配置されてるし。
暗がりで何かがもぞもぞしてるみたいなのがいいとおもうんだけど。

491 :UnnamedPlayer :2018/08/26(日) 11:28:34.39 ID:D3wdZrxj0.net
ナイトビジョンが超見やすくなった事が大きい

492 :UnnamedPlayer :2018/08/26(日) 13:14:43.88 ID:ZRe56cnG0.net
嗅覚が復活したらまた酷い目にあいそう
あの頃は食品の臭い防止にタッパーが欲しかったわ

493 :UnnamedPlayer :2018/08/26(日) 13:20:00.33 ID:PpgWAbvu0.net
まだ生きてる人間が半々くらいで、パニックが広がる所から始めてほしい。

494 :UnnamedPlayer :2018/08/26(日) 13:22:29.65 ID:/xsFsREw0.net
アウトブレイクまたやりてえなあ・・・

495 :UnnamedPlayer :2018/08/26(日) 13:33:13.29 ID:Q99351/O0.net
>>492
ゴミの存在意義が出てくるな
ゴミやキッチンからごく稀にタッパーやジップロックが

496 :UnnamedPlayer :2018/08/26(日) 13:35:01.86 ID:iJKEjIwl0.net
瓶でええんちゃう?

497 :UnnamedPlayer :2018/08/26(日) 13:43:17.71 ID:iEEgtgs+0.net
>>493
俺もパニック映画大好きだかよく分かるわ。

498 :UnnamedPlayer :2018/08/26(日) 14:25:40.49 ID:sCbb03hm0.net
いまさっき最初から始めたんだけど木を切りきったらボーナスで木をもらえるってのを復活さしてほしい、一日中木を探して切ってるわ

499 :UnnamedPlayer :2018/08/26(日) 14:35:13.82 ID:u3yWhvNS0.net
>>493
ゲーム内容としての実装は無理でもムービー作ってオープニングとして挿入してほしいな

500 :UnnamedPlayer :2018/08/26(日) 14:48:42.86 ID:YQlM6Jk50.net
自分は以前のバージョンみたいに1ブロックの隙間をしゃがんでくぐれるの復活してほしいな。拠点の入り口がいろいろ秘密基地っぽくこだわれるから良かった。

501 :UnnamedPlayer :2018/08/26(日) 15:10:25.94 ID:4hNbiFci0.net
>>500
1.5ブロックあれば通れるからそれで工夫するのはどうか

502 :UnnamedPlayer :2018/08/26(日) 15:22:54.66 ID:tpi1BStUF.net
>>501
なるほどね。それもいいかもね。ありがとう今度やってみるよ。

503 :UnnamedPlayer :2018/08/26(日) 15:36:36.66 ID:tpi1BStUF.net
7days関係ないんだけど最近Mist Survivalってゲームが気になる。穴は掘れないけど既存の建物とかを拠点化出来るみたい。

https://youtu.be/J_cpqf7ItMQ

504 :UnnamedPlayer :2018/08/26(日) 15:54:23.09 ID:uhx8DzD+0.net
どちらかというとforestに近いゲームやね

505 :UnnamedPlayer :2018/08/26(日) 16:07:00.75 ID:xA8gb9sN0.net
荒削りにしたロングダークにゾンビだした感じ

506 :UnnamedPlayer :2018/08/26(日) 17:45:00.91 ID:UP0xZHURp.net
>>503
7DTDは変に自由度高いからこういうリアルのは新鮮だ
7DTDのゾンビって怖くないのを再認識した
ホードとか一列に並んでくれるしギャグだよね

507 :UnnamedPlayer :2018/08/26(日) 18:24:42.27 ID:iEEgtgs+0.net
慣れてくるとどんなゾンビも怖くなくなる。
ウォーキングデッドなんてシーズン1から比べて雑魚感が半端ない。

508 :UnnamedPlayer :2018/08/26(日) 18:48:57.76 ID:iEEgtgs+0.net
>>498
ボーナスで木って苗木のこと?今でも出るけど?1日中木を探している?
ああ、わかった。砂漠か草原か荒地にいるってことか。それは確かに苗木は出ないわ。
森や雪原に行けば木に困ることはないから遠出すべし。

509 :UnnamedPlayer :2018/08/26(日) 18:51:31.62 ID:c8etmTp00.net
オーバーキルボーナスだと思うんですけど(小声)

510 :UnnamedPlayer :2018/08/26(日) 19:23:21.01 ID:fTuB9seb0.net
デスペナ死んだ時の装備付けてる自分ゾンビ殺さないと
持ち物取り返せないって位すればいいのにね

511 :UnnamedPlayer :2018/08/26(日) 19:24:47.71 ID:rhM8sxcVd.net
頭スナイプしておしまいゾ

512 :UnnamedPlayer :2018/08/26(日) 19:28:45.84 ID:824ajXe4a.net
つかこの前アプデ寸前みたいな雰囲気出てたけどもしかしてなかったことになってるの?

513 :UnnamedPlayer :2018/08/26(日) 19:34:52.46 ID:eIEY5fCN0.net
>>498
木を切るのはレベル上げも兼ねてるから気にしたことないなぁ木だけに
むしろコンクリ用に石ばっか掘ってるイメージが強い

514 :UnnamedPlayer :2018/08/26(日) 19:45:29.53 ID:CHKg40dir.net
>>487
ゾンビによる死より、建設時の落下死の方がずっと多いな

515 :UnnamedPlayer :2018/08/26(日) 19:58:34.19 ID:+45JHQRq0.net
>>503
グラフィックは綺麗だと思ったけど俺はクラフト要素が薄くて受け付けなかったな
7DTDとかRimWorldばっかやってるからかも知れないけど

516 :UnnamedPlayer :2018/08/26(日) 20:11:23.98 ID:AGJrsWq10.net
細いポールみたいなのを横置きにして並べたら動いてるゾンビは落ちないけど
ゴアブロックが上に置かれたら勝手に壊れて下にアイテムが落ちる
みたいなのを動画でみた気がするけど、そういうのってまだできるのかね

517 :UnnamedPlayer :2018/08/26(日) 20:17:22.09 ID:rhM8sxcVd.net
>>514
建築現場の近くに藁敷いとかないの?
俺は死ぬのもそうだけど足折るのが何より嫌だから藁敷くの欠かせないわ

518 :UnnamedPlayer :2018/08/26(日) 20:48:47.19 ID:/xsFsREw0.net
完成した拠点の飛び降り地点には藁敷くけど、建築中は色々動かしたりするからブロックむき出し
気をつけてれば落ちたりしないだろ→やらかす→次は気をつければ大丈夫だろ→以下ループ

519 :UnnamedPlayer :2018/08/26(日) 20:53:04.30 ID:BQC2uJxL0.net
うっかり落ちて骨折して、治る寸前にまた落ちて症状悪化が一番イラつくw

520 :UnnamedPlayer :2018/08/26(日) 21:27:14.74 ID:nQbfD2xy0.net
>>517
高い場所から岩盤までと地上までの降り口作って、岩盤までは大丈夫なのに地上までだと藁ひいてあるし、はしごも無いのに時々バグで死んだり、なんだかんだで死ぬんだよなぁ

521 :UnnamedPlayer :2018/08/26(日) 21:28:47.32 ID:AGJrsWq10.net
わらブロックの端っこのほうに降りちゃうと折れるよね

522 :UnnamedPlayer :2018/08/26(日) 21:40:11.58 ID:EWiBcFaZ0.net
>>510
公式フォーラムでオオカミのペット化の話が出ていた頃にバンディットに殺されると身包み剥がされ
それを取り返す復讐イベントが発生するみたいな話がけっこう具体的な内容で出てたけどね
オオカミのペット化の話も皮防具を着せると物が入れられるようになって荷物運びにできるとか指示の出し方とか具体的に書かれていたけどその後は…w

523 :UnnamedPlayer :2018/08/26(日) 21:47:50.43 ID:3umcUQSRM.net
動物テイミングできるとかの話って2年か3年くらい前から出てたよな
いまだに実装されてないけど

524 :UnnamedPlayer :2018/08/26(日) 22:25:51.79 ID:BQm3au3C0.net
>>523
a17の開発が始まった直後にTFPから発表された狼がバックパック背負った
コンセプトアートとか何の為に作ったのかわからん。
結局実装されないし。

525 :UnnamedPlayer :2018/08/26(日) 22:29:01.70 ID:BQm3au3C0.net
>>522
バンディットも結局また先送り。1年間もかけて何やってんだよ。

526 :UnnamedPlayer :2018/08/26(日) 22:55:32.37 ID:ZRe56cnG0.net
都知事のマニュフェストかな?

527 :UnnamedPlayer :2018/08/26(日) 23:09:08.31 ID:9kB1/zYZM.net
コンパニオン系は死ぬの嫌で使えないんだよなー

528 :UnnamedPlayer :2018/08/26(日) 23:15:56.39 ID:Jg624YXBd.net
あのくそ憎たらしいワンワンもいざ仲間にしたらどうせ情が移って死んだら落ち込む事になるんや……

映画のアイアムレジェンドの犬が死んだときもなかなかつらかった

529 :UnnamedPlayer :2018/08/26(日) 23:16:54.30 ID:EWiBcFaZ0.net
当時のオオカミペットの説明だとゾンビを見つけたら攻撃とか攻撃されたら反撃とかひたすら逃げ続けるとか行動パターンを指定できるとか
動物に照準を合わせてエンターキーを押すとオオカミペットが追いかけて倒し、その場で誇らしげにプレイヤーを待つなんてことが書かれてたなw
オオカミペットが上手く行ったら熊をペット化して乗れるようにしたいとか動物関係の最終目標は野生馬を実装して乗馬できるようにすることだったかな?w

530 :UnnamedPlayer :2018/08/26(日) 23:42:02.31 ID:D3wdZrxj0.net
>>503
季節あるのは面白いな

531 :UnnamedPlayer :2018/08/27(月) 00:05:47.70 ID:ZoXF+1Cg0.net
ペット関係は殆どmodで実装されてるから俺達はもう作らなくて良いやってなってそう
あるいはmodに負けるような完成度じゃプライドが許さなくて難航してるか

532 :UnnamedPlayer :2018/08/27(月) 00:08:17.29 ID:ORg83+NC0.net
どうせマイクラの犬みたいに閉所で邪魔だったりアホですぐ死ぬから気遣いでむしろやりにくくなったりする

というのは置いといて、
ゾンビに殴られると感染するのに犬が口で噛みつくのはセーフなのは違和感よね

533 :UnnamedPlayer :2018/08/27(月) 00:09:50.95 ID:k1OMi+V2M.net
7dtdのパクリゲーどっかだしてくれんかな
そっちについてくよ
ここはもう7dtd飽きてるわ

534 :UnnamedPlayer :2018/08/27(月) 00:53:54.99 ID:CSXYHiOsp.net
穴を掘れるのは7dtdだけなんだよなぁ
いやまあ掘れるのはあるんだけど、絶妙なバランスなんだよなこれ
ゾンビも昼間はおっそいからストレス解消になるし
いまastroneerやってるけどやっぱ物足りないわ
でもPUBGとかじゃないんだよなぁ
わかるやついるかな

535 :UnnamedPlayer :2018/08/27(月) 00:59:02.27 ID:9v04Kf0X0.net
実際の所ボクセル要素を丸々無くしてしまえば割と似たようなゲームは腐るほどあるからなぁ
後はまあ遅延続きとはいえなんだかんだでEA終了という名の開発打ち切りをせずに続いてるから文句言われつつも人はいるとこか

536 :UnnamedPlayer :2018/08/27(月) 00:59:09.88 ID:k1eiWjqy0.net
分かるやつがここに残ってて未だにこのゲーム続けてるって事じゃないだろうか

537 :UnnamedPlayer :2018/08/27(月) 01:02:55.71 ID:g6I7b9Zs0.net
変にリアルにしないゲーム的な部分が好きなんだろう

538 :UnnamedPlayer :2018/08/27(月) 02:02:49.70 ID:VuD4pq6S0.net
穴掘れるので宇宙物だけどEMPYRIONてのがある。拠点とか宇宙船とか作ってわりと楽しいよ。

539 :UnnamedPlayer :2018/08/27(月) 04:19:14.91 ID:J/nXSdOo0.net
7DTDはコンソール版を出す時にPC版100万ダウンロードの実績と宣伝してた
その半分が返品されたとしてもン億円の売り上げだから今更開発中止で投げられないだろw

540 :UnnamedPlayer :2018/08/27(月) 04:35:08.29 ID:ZujVzyosr.net
>>539
全然何言ってるかわからん

541 :UnnamedPlayer :2018/08/27(月) 06:18:01.14 ID:cRZEmz+jM.net
俺は、明日発売のGreen Hell に期待。

542 :UnnamedPlayer :2018/08/27(月) 06:27:37.72 ID:vskO6Dd20.net
>>534
もっとゲームセンス高い会社がこれ系ゲーム出さないかなーってのは常々思う
おれがやりたいゲームってボクセルのfalloutとかtesだし

543 :UnnamedPlayer :2018/08/27(月) 07:04:00.89 ID:vskO6Dd20.net
おや?ヒゲが動画を

544 :UnnamedPlayer :2018/08/27(月) 07:12:26.60 ID:g6I7b9Zs0.net
うん?とうとう来るのか?
どうでもいいけど、右パンチから左パンチになったことに意味はあるのかw

545 :UnnamedPlayer :2018/08/27(月) 07:58:43.17 ID:CRkLdPxP0.net
素手perk実装で幻の右に派生する違い無い

546 :UnnamedPlayer :2018/08/27(月) 08:37:42.68 ID:J/nXSdOo0.net
α17 Day 1のヒゲプレー動画が来てる
来てはいるんだがゲームクライアントを動かしているというより開発ツール上で動かしているように感じる

547 :UnnamedPlayer :2018/08/27(月) 08:43:21.25 ID:cRZEmz+jM.net
>>546
てことは、今週末ストリーマーに配布か?
まさかな・・

548 :UnnamedPlayer :2018/08/27(月) 09:22:50.48 ID:LDvcVYHd0.net
まだまだ不具合多そうだ
銃は動いてないのにレティクルがフラフラ動くのうざいな。銃の質で命中率が下がるってのはコレのことかな?

549 :UnnamedPlayer :2018/08/27(月) 09:29:36.61 ID:9v04Kf0X0.net
廃屋の構造も大分変わったなぁ
草に向かってパンチしてるのがなんかシュール

550 :UnnamedPlayer :2018/08/27(月) 09:46:17.71 ID:TDmXsyVB0.net
>>544
棍棒に大振りが出来たのと一緒で、左ジャブ&右ストレートみたいな扱いになってるんやな

551 :UnnamedPlayer :2018/08/27(月) 09:48:26.57 ID:y3CgBa030.net
レティクルほんとウザいな
普通、動かすにしても中心だけじゃなく周りの十字ごと動かさないか?

552 :UnnamedPlayer :2018/08/27(月) 09:49:02.06 ID:5T2D/A580.net
開発によるα17テスト動画は以前から半年前からちょいちょい公開されてて
セシカって人の翻訳解説も5個ぐらいあるから
それですぐ一般に降りてくるとは思い難いな・・

553 :UnnamedPlayer :2018/08/27(月) 09:57:05.71 ID:CRkLdPxP0.net
>>548
勝手にユラユラ動くなら精度よりも 銃関係のスキル不足で手ブレが発生してるって言われたほうがしっくりくる
精度不足ならクロスヘアが広くなるだけでええやん

554 :UnnamedPlayer :2018/08/27(月) 10:04:45.23 ID:J/nXSdOo0.net
ゆらゆら揺れてる点はこんな感じで着弾点がずれるというのを解説するために表示させてるんじゃないの?
あんな点があったら銃の見た目じゃなくて点に合わせて撃てばいいってことになるよ

555 :UnnamedPlayer :2018/08/27(月) 10:12:19.70 ID:g6I7b9Zs0.net
あの点は無意識に目で追って酔う原因になりそうだな・・・

556 :UnnamedPlayer :2018/08/27(月) 10:14:34.54 ID:bi7YMbwH0.net
リンク貼ってよ!

557 :UnnamedPlayer :2018/08/27(月) 10:28:46.99 ID:bi7YMbwH0.net
https://youtu.be/S4c7ngCmnfI

558 :UnnamedPlayer :2018/08/27(月) 12:56:45.61 ID:6uWBJrNq0.net
ゴアブロックが無くなっている?
ゾンビに刺さった矢の回収とかウォーキングデッドのダリル思い出す。

559 :UnnamedPlayer :2018/08/27(月) 13:21:54.09 ID:fPo8Z8UF0.net
もしかしてゾンビからのルート失くしたのか?
だとしたらある意味で英断かもしれんけど賛否両論激しそうだなあ

560 :UnnamedPlayer :2018/08/27(月) 13:59:10.63 ID:iKR3jCP4d.net
食べない方がいい肉なんて拠点に溜め込んどけばそれで食料問題解決だからなぁ

食べた場合はウイルス感染100%くらいのペナルティが欲しい

561 :UnnamedPlayer :2018/08/27(月) 14:28:39.49 ID:m9VMbD2x0.net
>>544
ジャブだよ
ジャブストレートフックアッパーが実装される

562 :UnnamedPlayer :2018/08/27(月) 14:58:55.24 ID:LDvcVYHd0.net
フォーラムのA17開発日記スレにあるスマイルマークは何なんだ

563 :UnnamedPlayer :2018/08/27(月) 15:15:37.33 ID:PxpEP82hM.net
リリースまでにはまだ直さなあかんとこあるって言ってんな
まだまだっすわ!

564 :UnnamedPlayer :2018/08/27(月) 16:21:18.71 ID:mjds2HZv0.net
ゴアブロックは廃止になった、だが別にゾンビからのルートがなくなったわけじゃない、よく見りゃわかるが2回ほどバックパックがドロップしてる
何かルートできる場合はバックパックが落ちて、何もないときはそのまま消えるようになった
矢が刺さる動作はコードネームEverdeenなのでハンガーゲームから取られたもの、ダリルじゃない

565 :UnnamedPlayer :2018/08/27(月) 16:33:14.39 ID:aavSrRsQ0.net
核で荒廃後のゾンビ大陸にて各種素手技追加とは素晴らしい
「お前はもう死んでいる」って言いながらゾンビをボコれる訳だ

566 :UnnamedPlayer :2018/08/27(月) 16:44:46.17 ID:J/nXSdOo0.net
公式フォーラムより

Zombies are no longer lootable nor can they be harvested. 8/26/18
Bodies despawn instead of changing to gore blocks. 8/26/18
If zombies have loot they will drop a loot bag. 8/26/18
Arrows are retrievable 8/26/18
Cannot run in any direction but forwards. Rapid backpedaling is gone. 8/26/18
"Use" remapped to left mouse button 8/26/18
Inventory slots "remember" what was in them so repairing a tool will return it to the same slot etc. 8/26/18

567 :UnnamedPlayer :2018/08/27(月) 16:46:08.94 ID:jGpE5HFm0.net
ゾンビ倒してアイテムガチャ発動がおもしろいのに
これだとゾンビ倒す意味あんまないよね

568 :UnnamedPlayer :2018/08/27(月) 16:52:36.96 ID:08K4CWmW0.net
ゾンビでスカベンが上げられなくなるのか

569 :UnnamedPlayer :2018/08/27(月) 17:07:25.04 ID:LDvcVYHd0.net
物資が欲しいなら建物探索してねってことかな

570 :UnnamedPlayer :2018/08/27(月) 17:08:43.67 ID:J/nXSdOo0.net
ゾンビからのアイテムドロップはあるけど、アイテムを持っていれば袋の形でドロップするみたいだよ
アイテムドロップの確率は今よりも低いみたいだけど、ローランドは担当じゃないからバニラでどうなるかはわからないらしい
頑張って探索するか今まで以上にゾンビを狩らないと食糧やアイテム類を手に入れるのが難しくなるかもね。

571 :UnnamedPlayer :2018/08/27(月) 17:09:50.16 ID:5+GFSYTe0.net
アイテム持ってたらバッグ落とすよって書いてあるけどその頻度次第かな

572 :UnnamedPlayer :2018/08/27(月) 17:10:06.25 ID:Erf5SEj30.net
素手スキルっつったって今ある半開きの手が前後するかチョップするかくらいのモンだろう
カッコイイアクションとか一人称視点で出来るとも思えんし蹴りなんぞ見えないからもっての他
あんま期待しないほうが・・・

573 :UnnamedPlayer :2018/08/27(月) 17:11:02.87 ID:TDmXsyVB0.net
Inventory slots "remember" what was in them so repairing a tool will return it to the same slot etc.
修理する度にバックパックに左上詰めされることが無くなるのか、地味に良改変やね。

574 :UnnamedPlayer :2018/08/27(月) 17:12:06.30 ID:TDmXsyVB0.net
>>570
アイテムドロップそのものよりも、ゴアブロックから骨回収できないのが序盤はキツイかもなぁ

575 :UnnamedPlayer :2018/08/27(月) 17:13:40.91 ID:bi7YMbwH0.net
骨と腐った肉と脂肪はどうなってしまうん…

576 :UnnamedPlayer :2018/08/27(月) 17:23:52.42 ID:Qq964Oo30.net
ときどき腐肉も、バッグの形でドロップするん?

577 :UnnamedPlayer :2018/08/27(月) 17:24:18.35 ID:DSg1Tn2cd.net
袋になる前に解体かな

578 :UnnamedPlayer :2018/08/27(月) 17:31:29.77 ID:J/nXSdOo0.net
動画だと外壁に松明がある建物がいくつかあったから灯りはそれでどうにかしろってことかな
骨ナイフが作れないとなると台所から包丁が出るとかして今よりもナイフ類を手に入れやすくして欲しいな

579 :UnnamedPlayer :2018/08/27(月) 17:37:20.78 ID:J/nXSdOo0.net
ゴア化しないのは掃除の手間が減って大歓迎なんだけど、ゾンビがそのままの姿で死体となってしばらく残るのならホードの時に足場にされそう
ゴアと違ってゾンビの死体は積み重なるからなぁ

580 :UnnamedPlayer :2018/08/27(月) 17:40:35.13 ID:ZkIYZnYJ0.net
死体同士は積み重なるけどラグドール状態のゾンビの死体は乗れんだろ
ゾンビがあれを足場にしてる所見たことあるか?

581 :UnnamedPlayer :2018/08/27(月) 17:46:07.09 ID:NVjTRx+b0.net
グライダーでもいいから空飛ばせてくれ、小さいブロックにつまってガタガタなってる車とかいらないよ…

582 :UnnamedPlayer :2018/08/27(月) 17:52:01.65 ID:5T2D/A580.net
積み重なってゾンビが登るとかむしろ搭載して欲しい
今はホードも返しの付いた豆腐拠点の定位置で適当に撃つ殴る投げるだけでほぼノーダメだから緊急さや面白みも薄い
でも一箇所で迎撃を続けると次第に登られるとか、
死体一定数でガス発生して火器で爆発したりワイト湧き率が上昇などすると
こっちも拠点迎撃の形が結構アクティブになって良い

583 :UnnamedPlayer :2018/08/27(月) 17:54:56.34 ID:TDmXsyVB0.net
>>581
喜べ、ジャイロコプターが実装予定だ

584 :UnnamedPlayer :2018/08/27(月) 18:01:39.95 ID:jGpE5HFm0.net
ゼルダbotwのパラセールMODこしらえてよ

585 :UnnamedPlayer :2018/08/27(月) 18:04:55.47 ID:jGpE5HFm0.net
昔一瞬ゴアがどんどん積み重なるバージョンがあって
2階程度の豆腐拠点だとフェラルホードのときゾンビが登ってきて殴られておもしろかった

586 :UnnamedPlayer :2018/08/27(月) 18:07:39.46 ID:J/nXSdOo0.net
>>570
お散歩ホードの時とか倒したゾンビの上を乗り越えて来ることなかった?

587 :UnnamedPlayer :2018/08/27(月) 18:14:34.49 ID:TDmXsyVB0.net
>>586
背の低い犬(未撃破)を踏み台にして登ってくるゾンビはいるけど、
撃破済みのゾンビを踏み台にするのは現バージョンでは無かったと思う

588 :UnnamedPlayer :2018/08/27(月) 18:15:56.55 ID:Qq964Oo30.net
堀で囲んだ拠点も穴を埋め尽くして、屍を乗り越えてくるゾンビ胸熱。

589 :UnnamedPlayer :2018/08/27(月) 18:16:35.67 ID:Kgi3bgkN0.net
ゾンビルートできなくなってアイテムがあるときは消えた後バックパックになるってことは
すぐにアイテムほしいときはいったん石斧かなんかで死体叩いて消さなきゃならなくなるんじゃ。。。。
それは結構めんどくさそう

590 :UnnamedPlayer :2018/08/27(月) 18:17:46.15 ID:Kgi3bgkN0.net
ラグドール処理的に重いから死体が消えるのは結構はやいんじゃないかな。
積み重なって踏み台になるほど長時間は残らないと思う。

591 :UnnamedPlayer :2018/08/27(月) 18:23:57.30 ID:ov8pKBDV0.net
髭動画のヤツからあんまり変わらないでa17実装だったら、バックパックのインベントリが最大で13ほど増えるね(逆の開始時は5つ少なくなるけど・・・)
リュック作ったり拾ったり、あるいはperkか何かで開放なのかな。なんにせよ一段開放でも4つ増えるからその時点でも地味助かる

592 :UnnamedPlayer :2018/08/27(月) 18:25:44.32 ID:CRkLdPxP0.net
これからはホードの翌日に拠点周りが青鞄だらけになるのか

593 :UnnamedPlayer :2018/08/27(月) 18:30:31.55 ID:XbKVfjpM0.net
>>585
あれはなんでやめちゃったの

594 :UnnamedPlayer :2018/08/27(月) 18:30:32.02 ID:Kgi3bgkN0.net
青鞄は消えるの結構はやいんじゃないかなぁ。
今のバージョンでルートできるブロックをルートせずに壊した時にでるバックパックが
消えるのと同じくらいの時間しかのこらなそうな印象。

595 :UnnamedPlayer :2018/08/27(月) 18:31:10.27 ID:Kgi3bgkN0.net
>>593
処理的に重いからやめたとうわさで聞いたけど

596 :UnnamedPlayer :2018/08/27(月) 18:33:30.10 ID:Kgi3bgkN0.net
>>591
どっかに属性値とかいうのが各パークについててストレングスとかゆう名前の属性値が
上がるとそれに付随してバックパックのスロット数が増えるとか書いてあった気がする

597 :UnnamedPlayer :2018/08/27(月) 18:35:35.46 ID:DQuG66mb0.net
>>591
STR依存で、基本パラメータは該当するスキルやパークが上がるごとに経験値が入る方式になるとか何とか

前スレから該当話題サルベージ
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1531986290/242-250n

598 :UnnamedPlayer :2018/08/27(月) 18:37:51.44 ID:J/nXSdOo0.net
ゾンビに刺さった矢の一部を回収できるようになるからゾンビの死体もそれなりに残るかもね
まぁゴアのように壊すまで残るってことはないから消えるのが早いといえばその通りだと思うよ

599 :UnnamedPlayer :2018/08/27(月) 18:42:45.22 ID:Qq964Oo30.net
空薬莢も再利用出来るかな

600 :UnnamedPlayer :2018/08/27(月) 18:44:43.02 ID:Kgi3bgkN0.net
>>598
たしか今のバージョンでもentityclasses.xmlに
どのくらいの長さ残るかっていう設定あったよね。
その数値が増やされてるのかな。

601 :UnnamedPlayer :2018/08/27(月) 18:47:12.70 ID:Kgi3bgkN0.net
矢が再利用できるということは鳥の巣とか羽が得られるものは減っている可能性があるな。
見た感じ矢が少し威力下がった気がするからその分はあるだろうけど。

602 :UnnamedPlayer :2018/08/27(月) 19:02:41.25 ID:h5f14jP6d.net
倒したゾンビからのアイテムあるか無いかのガチャ感も楽しかったから
アイテム有ったら青鞄でドロップは何か風情が無い感じ

603 :UnnamedPlayer :2018/08/27(月) 19:07:31.51 ID:Bk2zVhdK0.net
でも実際のところ感染の心配もあるのにゾンビの遺品とか使いたくもないよな
食料とかなおさら

604 :UnnamedPlayer :2018/08/27(月) 19:27:00.66 ID:xrt7yt/80.net
>>585
これのことか?
https://i.imgur.com/Czufb45.jpg

605 :UnnamedPlayer :2018/08/27(月) 19:27:52.80 ID:2GvG5YS90.net
ワールドウォーZいいよね

606 :UnnamedPlayer :2018/08/27(月) 19:36:12.50 ID:iIVK8ZrDa.net
ゾンビの死体消えないで掘りとかトラップを死体で超えてくるのが一番だけど難しいだろうな

607 :UnnamedPlayer :2018/08/27(月) 19:38:21.91 ID:5+GFSYTe0.net
懐かしいな
水中にはゴアが発生しないからログスパイクの上に水を張ったりしていたっけ
食料は缶詰なら平気なんじゃないか・・・よく洗えば

608 :UnnamedPlayer :2018/08/27(月) 20:14:18.55 ID:U3jXHD74M.net
天候関係は今のままなのかなー
なんかしばらく続けると霧ばっかりになる気がする

609 :UnnamedPlayer :2018/08/27(月) 20:21:02.79 ID:UtLbnAKg0.net
ウィスキー、タバコ、ラジオとか欲しいな
監視塔で一杯やりながらタバコ吸って、たまに近づいてくるゾンビを
ハンティングライフルでヘッドショットして死ぬにはいい日だって気取りたい
FOにボクセル要素足したら理想的

610 :UnnamedPlayer :2018/08/27(月) 20:24:43.01 ID:w537yZ9b0.net
>>608
それお前のパソコンのせいじゃね?

611 :UnnamedPlayer :2018/08/27(月) 20:43:44.55 ID:/wdBSfGc0.net
>>608
なんかヒート値あがると霧が出るってうわさを聞いたことがあるんだけどそれじゃない?

612 :UnnamedPlayer :2018/08/27(月) 21:07:00.28 ID:DQuG66mb0.net
>>611
一応補足しとくと、ヒート上がると霧が出るはデマやで

613 :UnnamedPlayer :2018/08/27(月) 21:13:02.49 ID:UqGr9jL00.net
温度はオプションで有効無効決めさせてほしい
ロードごとにコンソールやるの面倒なんじゃ

614 :UnnamedPlayer :2018/08/27(月) 21:41:15.37 ID:KIrhVi+T0.net
霧ってそんな多かったっけ?

615 :UnnamedPlayer :2018/08/27(月) 21:45:15.04 ID:w537yZ9b0.net
天候じゃなくてメモリ不足かなにかで起こるやつじゃね
長い間やってると起こって再起動したら治るやつ

616 :UnnamedPlayer :2018/08/27(月) 21:58:23.74 ID:S1bPtUPMr.net
俺も霧ばっかりになることあるわ
何日も霧で視界悪くて萎えた

617 :UnnamedPlayer :2018/08/27(月) 22:00:19.58 ID:Bk2zVhdK0.net
ミストみたいに霧に乗じて特殊な敵でも沸けば面白そうなのに

618 :UnnamedPlayer :2018/08/27(月) 22:52:50.45 ID:Qq964Oo30.net
霧でぼかして、遠景分の描写を軽くしてるだけか。

619 :UnnamedPlayer :2018/08/27(月) 23:35:08.94 ID:DG/7PG+l0.net
>>454
当たり前といえば当たり前だが
同じ体育会系ゾンビでもゲームによってまったく違うのが面白い
しかし今後この手のゲームでゾンビアスリート化は避けられない流れなんかね
https://www.youtube.com/watch?v=AGVK1ou2yvQ

まぁでも7DTDはなんだかんだ言ってまだまだ遊べるとは思う

620 :UnnamedPlayer :2018/08/27(月) 23:36:33.61 ID:vskO6Dd20.net
霧で遠距離描画誤魔化すのはPC版ではやってないだろ
CS版の方は配信見てみたら霧がひどくてサイレントヒルみたいだなとおもったが

621 :UnnamedPlayer :2018/08/28(火) 00:00:39.34 ID:VBZvWrmW0.net
>>620
PC版でもおきるよ
一度起きたら7dtd再起動するまで何日も連続で昼夜問わず霧になり続けるから

622 :UnnamedPlayer :2018/08/28(火) 00:01:37.72 ID:A80iF8vI0.net
>>619
なぜ逃げ道があるかも侵入されるかもわからない屋内へ移動するのか
火炎瓶あるだけ投げてバイクまで戻るべきだった
映画みたいでスリルはあるけど自由度があるんだかないんだか

623 :UnnamedPlayer :2018/08/28(火) 00:42:43.91 ID:2tEGLUL/0.net
>>622
PVプレイだからしょうがないけどゾンビ溢れる世界の人間の行動にしちゃ迂闊さが目立つよね
逃げてる途中の狭いL字通路見下してるのに火炎瓶投げまくらないの凄いやきもきした

624 :UnnamedPlayer :2018/08/28(火) 01:14:12.80 ID:GxeByTW/0.net
そんな長時間ぶっ続けでプレイした事ないなぁ
何時間くらいでなるんだろう?w

625 :UnnamedPlayer :2018/08/28(火) 01:32:37.56 ID:OkTT/shNp.net
メモリによるんじゃなかったか
俺は鯖主3時間くらいでなる

626 :UnnamedPlayer :2018/08/28(火) 01:59:22.68 ID:k/Pvx9MM0.net
RAM16?VRAM8?環境でおかしいと思うほど霧に包まれたことはないぞー

先々大型マップデータの投稿が需要あるかと思って自前のPCスペック見てみたけどハスウェルE世代って2割以上現行に劣っているんやね・・

627 :UnnamedPlayer :2018/08/28(火) 02:26:00.87 ID:MBfpYfHC0.net
そもそもメモリ不足云々ってどこのデマだよ

628 :UnnamedPlayer :2018/08/28(火) 03:42:37.15 ID:sgmyQfy00.net
長時間プレイかー思い当たる節しかない

629 :UnnamedPlayer :2018/08/28(火) 03:42:41.55 ID:Iiipp3Zsd.net
しかしビデオクオリティhighでもmediumどっちでも変わらず重いな

みんなhighでやってるん?

630 :UnnamedPlayer :2018/08/28(火) 05:00:21.10 ID:l+e9SnFZ0.net
霧現象はホスト特有のバグっぽいから友達とやる時はホストの押し付け合いだわ

631 :UnnamedPlayer :2018/08/28(火) 06:59:40.74 ID:nT6XYR2lM.net
>>629
ボロPCだから、カスタムでだいぶ下げてる

昨日、ジョエルの「α17 1日目」って動画見たけどかくついてない?
なんか重そうなんだが。

632 :UnnamedPlayer :2018/08/28(火) 07:39:14.62 ID:BQ3lvRa80.net
ひげのPCスペックがわからないから重さに関してはわからないな
どこかに説明してるけ?

633 :UnnamedPlayer :2018/08/28(火) 07:44:52.21 ID:7LIK9Dv60.net
リリースが怖くて震えてるんやぞ

634 :UnnamedPlayer :2018/08/28(火) 08:08:23.51 ID:l32bPawn0.net
動画だと服の項目にassembleが増えてたけど銃みたいに何かを追加して気温対策とかできるようになるのかな?

635 :UnnamedPlayer :2018/08/28(火) 08:14:59.34 ID:sgmyQfy00.net
日付け決まった?

636 :UnnamedPlayer :2018/08/28(火) 08:51:25.61 ID:Lw7EvnaW0.net
>>626
俺はメイン8GB、VRAM1GBの頃は長時間やったりグラ設定上げると何かの拍子に濃い霧に包まれてた
今メイン16GB、VRAM6GBだけど濃い霧は出ない
a16シングルプレイでの話ね

637 :UnnamedPlayer :2018/08/28(火) 10:34:43.67 ID:rYhQdn5Oa.net
やっぱ負荷高くなると霧出るのかね

638 :UnnamedPlayer :2018/08/28(火) 11:11:58.80 ID:mSN8uU6la.net
しかし相変わらず下手糞だよな
もっと走って探して作って倒せば45分も必要ねぇのに

639 :UnnamedPlayer :2018/08/28(火) 11:42:05.61 ID:6wW/Ksax0.net
>>638
ジョエルさん自体はガチゲーマーでも無ければ実況配信者でもないからなぁ
本当にサクサク紹介動画作るなら、ちゃんとした広報担当立てて編集もガッツリ入れてやる方がええんやろね
…ただまぁ、こういうgdgdな感じなのも生の情報っぽくて個人的には好きだけどw

640 :UnnamedPlayer :2018/08/28(火) 11:47:33.03 ID:gexsL9aC0.net
久しぶりにハズレMAP引いたわ
最初の街から全方向で日帰りできる範囲にビルとか探索向きの建物が全然無い
こんな時ってどうしてる?

641 :UnnamedPlayer :2018/08/28(火) 12:01:39.61 ID:nT6XYR2lM.net
>>640
仮拠点から、空を眺めてる。

642 :UnnamedPlayer :2018/08/28(火) 12:03:22.06 ID:74I7wX7QM.net
ほんとあんだけ下手くそエイムだからHS狙いにくいモーションにしてもなんとも思わないんだろうな

643 :UnnamedPlayer :2018/08/28(火) 12:03:46.66 ID:rYhQdn5Oa.net
>>640
諦めて消そう
遠出して良さげな場所見つけて拠点構えるのもいいけど無駄に重くなるぞ

644 :UnnamedPlayer :2018/08/28(火) 12:04:08.70 ID:to2ecqosM.net
マチ探しの旅に出る
不利な条件でどう生き抜くか
オラわくわくすんぞ

645 :UnnamedPlayer :2018/08/28(火) 12:06:57.84 ID:to2ecqosM.net
恵まれた環境を選択し、トレーダーを使い倒して面白くないと言う人いるよね

646 :UnnamedPlayer :2018/08/28(火) 12:08:40.32 ID:JUfXQUcH0.net
>>640
ハズレじゃないだろ。その方が楽しい。
中継拠点を作ればいいだけだしね。
逆に周りに町やらトレーダーやら多いとやる気が無くなる

647 :UnnamedPlayer :2018/08/28(火) 12:14:58.17 ID:C8ort2x2M.net
仮拠点に仮じゃないレベルまで住むといい場所見つけた時の引越しが大変だよな
アイテム全移動するのになん往復もするの苦行

648 :UnnamedPlayer :2018/08/28(火) 12:18:38.64 ID:gexsL9aC0.net
やり直そうかと思ったけど、毎度バイク完成するとゴール感が出てくるから遠征してみるのも手か…
さんきゅー

649 :UnnamedPlayer :2018/08/28(火) 13:31:15.50 ID:yORY8PI40.net
そういえば今のバージョンってでかい湖の真ん中の小島に家建てて湧き潰しするとホードもこないんだっけ?
そこら辺変わるのかな

650 :UnnamedPlayer :2018/08/28(火) 13:40:28.20 ID:l32bPawn0.net
17では乗り物のストレージも見直されるみたいだけど、バギー>大型バイク>ミニバイク>自転車って感じになるのかな?
荷物がたくさん積めるようなら放浪暮らしや引越しも楽になるんだけどなぁ

651 :UnnamedPlayer :2018/08/28(火) 13:50:23.24 ID:QCnPvCyS0.net
リアカーで避難民よろしく、人力で荷物運びしたい。

652 :UnnamedPlayer :2018/08/28(火) 13:55:23.43 ID:lBm11AVl0.net
ゾンビを上方に誘導したいんだけど、何かいい方法ないっすか?
今1マスの柱の側面4つにハシゴを置いてあるけど、一部は登るけど一部はハシゴを壊し始める。
全ゾンビを登らせる方法ないもんかな。

653 :UnnamedPlayer :2018/08/28(火) 15:14:09.39 ID:CfQkNkD50.net
>>652
1マスの柱だとハシゴが渋滞起こしてるとかじゃなくて?
広い壁に何列み設置してみたらどうでしょう

654 :UnnamedPlayer :2018/08/28(火) 15:56:10.06 ID:jB2KF0lC0.net
>>503
めっちゃ酔ってもうた

655 :UnnamedPlayer :2018/08/28(火) 16:43:07.88 ID:OkTT/shNp.net
>>652
最近のゾンビは殴るモードになったらずっと殴ってるしなぁ
一回怯ませると行動変わるから3段スチールハシゴで耐久値上げてダーツトラップ当たるようにしたら良いんじゃないかな

656 :UnnamedPlayer :2018/08/28(火) 18:28:02.91 ID:hGu3E4bD0.net
>>652
WedgeとWedgeTipでなだらかな坂をつくるとかRampで坂を作るとかすると登ってくれるよ

657 :UnnamedPlayer :2018/08/28(火) 18:40:20.28 ID:lBm11AVl0.net
なるほど。ここのゾンビ達は優しいなあ。サンクス。

658 :UnnamedPlayer :2018/08/28(火) 18:47:19.34 ID:k/Pvx9MM0.net
GeForce RTX 2080 Tiの予価見たらマジゾンビになった
今度はせめて2080行きたいぜー

659 :UnnamedPlayer :2018/08/28(火) 19:07:23.66 ID:xCcjd5Ata.net
アスク税酷すぎ
なんなのあのクソども

660 :UnnamedPlayer :2018/08/28(火) 20:09:37.50 ID:1zDVQ/Fk0.net
レイトレ専用コア積むのかすげぇな

661 :UnnamedPlayer :2018/08/28(火) 20:19:22.35 ID:ngtNt6wu0.net
まだメモリ高いっぽいな
設定ごりごりに削って耐え凌ぐか

662 :UnnamedPlayer :2018/08/29(水) 01:56:53.07 ID:JVpAak9X0.net
>>659
米尼で買えばええよ。

663 :UnnamedPlayer :2018/08/29(水) 01:58:27.21 ID:D2Rf5sFw0.net
>>660
RTX2000シリーズに対応しているBattleField5の動画を見たけど凄かった
視野外で起きてることが水たまりや車の反射面や瞳に映し出されてた
もしも7DTDが対応したら鏡の反射を使って岩盤付近の地下から地上を見たり、地下照明や地下栽培とかも可能になる

664 :UnnamedPlayer :2018/08/29(水) 03:22:25.97 ID:Lutcurw+a.net
長時間稼働の霧って自分だけかと思ってたわ
あとその状態だと野生動物も湧かんくなるんだよね

665 :UnnamedPlayer :2018/08/29(水) 07:53:43.89 ID:NbdSsVht0.net
>>605
the Warz...うっ、頭が痛い

666 :UnnamedPlayer :2018/08/29(水) 09:54:32.54 ID:PGP3OGkXa.net
荷物いっぱいになったから探索前の建物の横にチェスト作って今までの戦利品と品質600オーガ入れておいたんだけど、建物の中探索してる間にどっかから来たゾンビがチェストの近くの車叩いて大爆発して全ロストしたわ...
α17からプレイヤーを目視してないゾンビはブロック破壊しなくなるって噂聞いたんだけど本当かな?早く実装してほしい...

667 :UnnamedPlayer :2018/08/29(水) 10:06:34.50 ID:LFYXvs7Da.net
人生のチェストが空だからグラボ買えんわ
つかこのゲーム低スペでもハイスペでも等しくもっさりしてるってマジ?

668 :UnnamedPlayer :2018/08/29(水) 10:20:12.62 ID:7msyQObRM.net
>>663
多分だけどそこまでリソース割けないとおもうw

669 :UnnamedPlayer :2018/08/29(水) 11:19:41.49 ID:D2Rf5sFw0.net
Roland
Alpha 17 Experimental Release Candidate. That is the build that will be deemed good enough and will be given to the streamers on an upcoming Friday and then to everyone three days after that.
ttps://7daystodie.com/forums/showthread.php?74084-Developer-Diary-Alpha-17/page1950

来週か?

670 :UnnamedPlayer :2018/08/29(水) 11:26:52.17 ID:uskLR/Ir0.net
ついに来たか…!米国の祝日が…!

671 :UnnamedPlayer :2018/08/29(水) 11:51:13.90 ID:LFYXvs7Da.net
低学歴だから英語分からんがこのRolandってやつ発言する度にフォーラム荒れてない?

672 :UnnamedPlayer :2018/08/29(水) 12:04:18.26 ID:n2ECu2A/0.net
とりあえずメモリ増やすか……

673 :UnnamedPlayer :2018/08/29(水) 12:10:22.63 ID:eMF2Yi4X0.net
12GB→足りない 16GB→大分余る ただどっちにしろカクつきは無くならないっていう
次の軽量化でゾンビが高層ビルの壁を殴るたびにガックガクになるのくらいは改善されてて欲しいわ

674 :UnnamedPlayer :2018/08/29(水) 12:16:14.34 ID:6Gbpbr5T0.net
アメリカの祝日(9/3労働祭)に合わせたのか?

675 :UnnamedPlayer :2018/08/29(水) 12:22:17.49 ID:6Gbpbr5T0.net
>>664の重いと野生動物が湧かなくなるって見て思ったけど
某老舗マルチ鯖で野生動物が全くいないのは重過ぎるせいなのか??

676 :UnnamedPlayer :2018/08/29(水) 12:39:46.15 ID:bBrcq9MIp.net
>>673
12なんて存在すんの

677 :UnnamedPlayer :2018/08/29(水) 12:45:07.84 ID:/AtFcHfP0.net
>>673
うちのボロPCは12GBだよ
XP時代の4GBに8GB足した状態

メモリ高騰する前だったしもっと良いの積んどけば良かったな
今ではウェブブラウザですら余裕でGB単位食い潰すし

678 :UnnamedPlayer :2018/08/29(水) 12:55:00.49 ID:D2Rf5sFw0.net
>>676
昔のi7の最上位CPUには三枚一組でメモリを使うトリプルチャンネルのがあって、4GB×3で12GBという人も多かったよ。
今だと二枚一組のデュアルチャンネルとi9の四枚一組のクアッドチャンネルかな?

679 :UnnamedPlayer :2018/08/29(水) 12:56:40.81 ID:MZBIo26WM.net
>>677
XP時代っつーとなによりCPUがかなりやばくないか?C2D?C2Q?

680 :UnnamedPlayer :2018/08/29(水) 13:20:27.27 ID:/AtFcHfP0.net
>>679
色々ガタがきてたからメモリ流用しただけでマザボから変えたよ
だが結局安物で済ませたからCPUはPentiumG3258をOCさせてる

681 :UnnamedPlayer :2018/08/29(水) 13:21:17.45 ID:i2/jXcnb0.net
なんだかんだで10月頭くらいにはアプデきそうだな

682 :UnnamedPlayer :2018/08/29(水) 13:27:52.77 ID:uskLR/Ir0.net
昔使ってたノートはi7の12GBだったな、当時はフル活用なんてしなかったのに今じゃ16でも足りない

683 :UnnamedPlayer :2018/08/29(水) 14:11:56.13 ID:MqvilmaTr.net
>>671
ヒゲにフォーラムの対応押し付けられたけど進捗状況は教えてもらってない感じ。

684 :UnnamedPlayer :2018/08/29(水) 14:17:13.54 ID:KgCu3OM+d.net
見つかってるわけでもないのに拠点の壁叩き続けるゾンビはなんなんだ?

なんか条件でもあるのか?

685 :UnnamedPlayer :2018/08/29(水) 14:19:28.76 ID:MZBIo26WM.net
>>680
そういう意味か、勘違いしたすまん
まだ775使ってる人結構いるからさ、グラボ変えてけばなんとなくゲーム動くし
G3258はコスパ良さげやね

686 :UnnamedPlayer :2018/08/29(水) 15:02:05.71 ID:bBrcq9MIp.net
PC持ったのが去年からだから知らない情報多いなぁ
大体数字は2、4、8、16みたいなパターンが殆どなんだけどそんなのもあるのね
勉強になります

>>684
行動パターンでそういうのがあるんじゃない
無敵拠点封じだと思う
腕振り回して走ってくる奴がたまにいる

687 :UnnamedPlayer :2018/08/29(水) 15:20:57.79 ID:ujqhHl+t0.net
>>678
時代は8GB×6なんだよな

688 :UnnamedPlayer :2018/08/29(水) 15:27:59.15 ID:nw9Wt7yM0.net
初心者サバイバーだけど、ゾンビって川の中もゆっくり歩いてくるんだな
水上拠点作っても土台を壊されそうだし、あんまり安全じゃないな

689 :UnnamedPlayer :2018/08/29(水) 15:49:06.49 ID:39A4yjlN0.net
このゲームって他のゲーム以上にCPU酷使しそう

690 :UnnamedPlayer :2018/08/29(水) 16:08:38.53 ID:6Gbpbr5T0.net
>>688
水の上にはゾンビが湧かないという最大の特徴がある。
水上拠点は周りが十分な広さ(どのくらい広くすればいいかは忘れた)の水で岬の先っぽに水上拠点を構えると、
ゾンビが一方向からしか来ないという風に誘導できる。
なんかそういう動画があったけどタイトル忘れた。

691 :UnnamedPlayer :2018/08/29(水) 16:20:23.56 ID:cAqehbHV0.net
>>686
今の主流のデュアルチャンネルは、2枚単位
メモリを差すとこは、2つか4つね

で、既製品をそのままだと
1Gx2、2Gx2、4Gx2、4Gx4、8Gx2 とかだから
そんな感じになるけど、増設する場合もあるから
4Gx2+8Gx2 とかになることもある

692 :UnnamedPlayer :2018/08/29(水) 16:23:12.74 ID:osD9+1ws0.net
近くで湧けないからホード時は平和だけど
お散歩は遠くから水底歩いてやってくるんじゃなかったっけ
見つかったり、ぶつかって柱に八つ当たりされなきゃ平気だけど

693 :UnnamedPlayer :2018/08/29(水) 16:25:36.13 ID:cAqehbHV0.net
>>688
出入り口を水上にすると、特に仕掛けがなくても人間しか入れないってメリットもある

694 :UnnamedPlayer :2018/08/29(水) 16:26:56.44 ID:bBrcq9MIp.net
>>690
個人的好きなiihitojanaiさんのコアラ拠点がそうだな
確か50マスか100とかだった気がする

>>691
PC初心者だけど4gと8gのメモリをつけると結局低いメモリまでしか使われない(4x2になる)ってどっかでみたけどそんなことない的な感じ?

695 :UnnamedPlayer :2018/08/29(水) 16:30:14.37 ID:cAqehbHV0.net
>>694
そんなことはない、
速度の混在と勘違いしていると思うよ

4GBx1+8GBx1ではシングルチャンネルの12GB
2GBx2+4GBx2ではデュアルチャンネルの12GB

696 :UnnamedPlayer :2018/08/29(水) 17:10:11.88 ID:eMF2Yi4X0.net
陸上でも周囲三方向を深く掘って、一方向だけそのまま残しておけば誘導できるな
例によってこちらに気付く前のお散歩には無意味だけど

697 :UnnamedPlayer :2018/08/29(水) 17:24:15.90 ID:s7RoGtuGp.net
ろくげんさんと建築マイスターの人もやってるけど
ただそこまでやるとかかる労力がはんぱないから結局コスパ悪い
オーガーとチェンソー手に入れたら他にやることないからヤるのもりだけど結局ピラーとんがりコーン拠点がコスパ最高

698 :UnnamedPlayer :2018/08/29(水) 17:57:04.26 ID:nv7TvefI0.net
>>694
デュアルチャンネルのメリットは同じ速度のメモリ2枚同時だと速度も2倍ってこと
違う規格の速度でそれやると低い方の上限速度に合わせるだけ
あと8x2のデュアル16Gでほとんど足りていれば、さらに8Gを3スロット目に挿して、
メモリ使用量が足りなくなった稀なケースだけ8Gのメモリを使用する形でも良い
何でもかんでもデュアル運用して効果があるわけじゃないからね

699 :UnnamedPlayer :2018/08/29(水) 18:03:09.72 ID:Nj2vYhhDd.net
メモリホードか?

700 :UnnamedPlayer :2018/08/29(水) 18:30:51.16 ID:8qgDV18A0.net
OSの32bitと64bitの話だろ多分

701 :UnnamedPlayer :2018/08/29(水) 18:32:51.57 ID:I3JaNwNi0.net
政治の基盤を揺るがす大問題やのに大手メディアはなぜかガン無視
理由は書くと消されるから
ワイもこのコピペを書くと消されるかもしれんが決死の覚悟で書き込んでる
この国の民主主義を守るために力を貸してくれや
このコピペを5ch中に広めんとアカン

>ケチって火炎瓶の記者。自宅を燃やされ、階段から突き落とされた模様
>『ケチって火炎瓶』 安倍首相と暴力団の疑惑を追う山岡俊介氏が階段から転落 右肩骨折、頭部7針の本人に直撃インタビュー
>http://www.mynewsjapan.com/reports/2413

以下安倍がヤクザに選挙妨害依頼した証拠
>https://i.imgur.com/mbYuql2.jpg
>https://i.imgur.com/MfVkLg4.jpg

702 :UnnamedPlayer :2018/08/29(水) 19:07:12.62 ID:i2/jXcnb0.net
間違いなくシングル<デュアルなんだけど、実はそこまで差はない説を見たことがある

703 :UnnamedPlayer :2018/08/29(水) 19:17:25.19 ID:eMF2Yi4X0.net
8GBが二枚逝った後、メモリの高騰にケチって4GBずつ増設してたら結局4GBの4枚挿しになってた
シングルとかデュアルは意識したこと無かったわ

704 :UnnamedPlayer :2018/08/29(水) 19:21:24.24 ID:IrfO5Hvi0.net
>>701
キモイから失せろ

705 :UnnamedPlayer :2018/08/29(水) 19:26:43.44 ID:SXprYHL40.net
弾薬ケチって火炎瓶のサバイバー
拠点を壊されチェストも落とされた模様

706 :UnnamedPlayer :2018/08/29(水) 19:41:35.23 ID:XRnjV4Lj0.net
ホワイトハウス前で反トランプホード

707 :UnnamedPlayer :2018/08/29(水) 20:00:52.52 ID:lLpiMJ4H0.net
最近某動画見て火炎ビン使ってみたんだけど以外と強いのな

708 :UnnamedPlayer :2018/08/29(水) 20:06:44.18 ID:BMpvAOPR0.net
マルチで火炎瓶使うと何故かエラー吐いて落ちる

709 :UnnamedPlayer :2018/08/29(水) 20:37:53.74 ID:ZMvOkYfO0.net
火炎瓶は誤爆で死んだ経験からトラウマ

710 :UnnamedPlayer :2018/08/29(水) 20:54:37.86 ID:i2/jXcnb0.net
>>703
メモリって死ぬことあるのか

711 :UnnamedPlayer :2018/08/29(水) 21:27:13.55 ID:2KbH0hd20.net
>>710
割とある

712 :UnnamedPlayer :2018/08/29(水) 21:29:23.13 ID:lSivZi6W0.net
普通に使ってるならそうそう壊れない
糞みたいなバルクだったりOCして加熱させると逝く事もある

713 :UnnamedPlayer :2018/08/29(水) 22:21:50.30 ID:qfPeawXS0.net
>>688
ゆっくり歩いてくるからある程度岸から離せばホードはゲロデブ以外ただの的らしいが

714 :UnnamedPlayer :2018/08/29(水) 23:14:46.45 ID:enSg0Lkn0.net
火炎瓶は完全に初見殺し。学習性のない俺は今でも自分が燃える。

715 :UnnamedPlayer :2018/08/29(水) 23:16:21.88 ID:bXl5VfwO0.net
火炎瓶は障害物の無いところじゃないと危ないわな。強いけど

716 :UnnamedPlayer :2018/08/29(水) 23:23:07.74 ID:DMWdHNPm0.net
火炎瓶は上から落とすもの

717 :UnnamedPlayer :2018/08/30(木) 00:32:48.24 ID:iBPYGuSx0.net
>>710
10万台近くの持ち込みPCをメンテしたけどパーツではメモリ故障が桁違いに多い
故障率そのものは低いから長年数台PC使っても問題ない人が大半だし、
メモリエラーでOS不調になった人の9割以上はメーカー製PCの無名メモリ(当時)だったから
PCゲーマーは気にしなくて良い
ただ近所の落雷で電源切ってもコンセントを抜かないと過電流でぶっ壊れる(特にメモリ)可能性だけは注意しとくべき

718 :UnnamedPlayer :2018/08/30(木) 02:40:39.39 ID:EoPACddQa.net
どうだ悔しいかぁ〜

719 :UnnamedPlayer :2018/08/30(木) 02:53:59.41 ID:LAmiVukY0.net
ロケランもよく誤爆するから使わん
柵を通ると思い込んでた苦い思い出

720 :UnnamedPlayer :2018/08/30(木) 05:46:02.67 ID:+a8A1SRr0.net
整地してたらブロックを置いても一瞬で壊れる場所があって困ってるんだけど原因と対策わかる人いない?
今までは周囲のブロックを置けるところから埋めていくと最終的に置けるようになってたけど今回はそれも通用しない

一応分かってることを書くと
・ワールドはマルチで自分と友達両方で鯖立てても解決しなかったから多分ラグではない
・ブロックが壊れるところの下地を別の地形ブロックにしても効果なし
・体感的に粘土ブロックの上で起こりやすい
ググってもそれらしい情報が見つからなかったから教えてもらえるとありがたい

721 :UnnamedPlayer :2018/08/30(木) 05:55:25.21 ID:l/h2XxJf0.net
強いけど爆破と炎上だと経験値入らないのが気に食わない
作業台無しでパイプボム作れた頃は多用してたけどな

722 :UnnamedPlayer :2018/08/30(木) 05:59:19.83 ID:ek6u7HxmM.net
>>720
それ昔からあるバグ。
以前は、問題のブロック中心に3×3で最下層まで掘って
原因のバグブロックを壊せば直ったけど、場所によっては諦めるしかない。

723 :UnnamedPlayer :2018/08/30(木) 06:08:11.49 ID:l/h2XxJf0.net
>>720
GODモードで移動中突然道路が崩落する現象をちょくちょく目撃したことが有るけど
ここへの書き込みの中に地下にバグで石が生成されるってこと言ってた人がいるんでそれかと思っている
GODモード使って地下に空白とかおかしな物が生成されていないか確認してみたら

724 :UnnamedPlayer :2018/08/30(木) 06:51:08.25 ID:+a8A1SRr0.net
マップ自体はランダムマップに固定マップの一部を貼り付けたものだけどそんなバグあるのか
結構大規模に農地開拓してるけど修復不能だとショックでかいわ
とりあえずGodモードで試してみる、ありがと

725 :UnnamedPlayer :2018/08/30(木) 08:53:47.40 ID:VbJ5NpF80.net
凹凸で1ブロック上の虚空に置いてるだけだったりして

726 :UnnamedPlayer :2018/08/30(木) 09:26:17.27 ID:F0Reao070.net
バグじゃないけどブロックを設置するときに雑草のせいで位置がズレるのも何とかして欲しいな
テラリアみたいにロックオンとスルーを切り替えられたりすると最高に楽なんだが

727 :UnnamedPlayer :2018/08/30(木) 09:44:53.20 ID:RDW0VHKga.net
スパイダー返しのためのアイアンバー設置してるときにやたらずれるのがね

728 :UnnamedPlayer :2018/08/30(木) 10:01:27.40 ID:z21YnS5V0.net
設置後2秒間は回収可とかになればいいと思う

729 :UnnamedPlayer :2018/08/30(木) 10:36:19.49 ID:By1H4Pk70.net
Sod・Hard Sodと同じ機構使えば実現可能な気がしないでもない。
xml弄るのに抵抗無いなら、しばらくは回収可能なアイアンバーブロックでっち上げてみるのも面白そう。

730 :UnnamedPlayer :2018/08/30(木) 12:06:51.77 ID:LDDYPbq5M.net
コンクリとアスファルト繋げたときの隙間なんとか埋められない?

731 :UnnamedPlayer :2018/08/30(木) 12:32:03.64 ID:l/h2XxJf0.net
>>730
CSの方の既設建物は確か無かったと思ったんだよな
自前設置だとだめだけど
見た目を誤魔化すのは厚みのないハーフブロックを多角ブロックの上に貼り付けていって側溝風に見せるやり方があるけど

732 :UnnamedPlayer :2018/08/30(木) 12:52:14.54 ID:Nk6FUNex0.net
地面とブロックのつなぎ目をキレイに見せる方法【7days to die】alpha16.4 (b8)
https://meteor-games.com/2018/02/10/%E5%9C%B0%E9%9D%A2%E3%81%A8%E3%83%96%E3%83%AD%E3%83%83%E3%82%AF%E3%81%AE%E3%81%A4%E3%81%AA%E3%81%8E%E7%9B%AE%E3%82%92%E3%82%AD%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%81%AB%E8%A6%8B%E3%81%9B%E3%82%8B%E6%96%B9%E6%B3%95/

こんなのあるけど。

733 :UnnamedPlayer :2018/08/30(木) 13:57:38.42 ID:dQg07Ecap.net
貞子乱獲用にと地上から60mぐらい掘ったところにフォージ部屋作ったんだけど
全く貞子沸かないんだけどヒート値って深すぎると上がらないんか?

734 :UnnamedPlayer :2018/08/30(木) 13:57:49.23 ID:WdEPwDxd0.net
>>717
それは故障の定義によるでしょ、起動しないが故障なのか、時々エラーを吐くのが故障なのか。
時々エラー吐くが故障ならWindowsなんて一日に何回故障してることか…

735 :UnnamedPlayer :2018/08/30(木) 13:58:54.68 ID:xzHIB24Ip.net
跳ね橋の埋め方は入り口を三角の傾斜を並べると気づかれる事あるから一箇所角が三角形に切ってあるブロックを2個使って隙間を作れば地面と水平に跳ね橋を設置出来るやり方でやっちゃうな

736 :UnnamedPlayer :2018/08/30(木) 14:02:13.75 ID:xzHIB24Ip.net
>>733
スポーンするポイントがないとかで湧かないんじゃなかったかな
逆に60以上の高床でも普通に湧く
俺も50くらいの地下で貞子に遭遇したことはない

737 :UnnamedPlayer :2018/08/30(木) 14:15:05.92 ID:xzHIB24Ip.net
投擲は経験値入らないからなぁ
1週間目でもフェラルホードは大体殴ってる

738 :UnnamedPlayer :2018/08/30(木) 14:16:43.34 ID:tr6kfPOJ0.net
スタミナ無限にしてフェラホを屋外骨ナイフ一本で捌ききるアクションゲーしよう

739 :UnnamedPlayer :2018/08/30(木) 14:18:49.42 ID:WdEPwDxd0.net
>>720
地下に空洞があるとかでもなく?

740 :UnnamedPlayer :2018/08/30(木) 14:36:38.33 ID:dQg07Ecap.net
>>736
あかんかー
フォージ部屋作り直しやん/(^o^)\

741 :UnnamedPlayer :2018/08/30(木) 15:08:59.19 ID:YvjitDd8a.net
拠点周りに50本くらいトーチ置きまくって明るくしたら、いつも貞子居る状態になってしまった。まずいので外したらでなくなった。

742 :UnnamedPlayer :2018/08/30(木) 15:15:41.49 ID:By1H4Pk70.net
>>741
リアル15分毎にHEAT値が202.5%上がる計算か…えげつないなw

743 :UnnamedPlayer :2018/08/30(木) 15:44:56.88 ID:iBPYGuSx0.net
>>734
定義もなにも、メモリの話なんだから物理故障だよ
エラー吐くのも故障って、それは当然
何故かOSと一緒くたに語ってるようだけど、メモリの一部領域がエラー吐く状態だとOSが壊れていくんだよ
デジタルデータなんだから1バイトでも破損したらアウトなのは分かるよね?

744 :UnnamedPlayer :2018/08/30(木) 15:57:46.68 ID:iBPYGuSx0.net
>>734
勘違いしてるようだけどエラーを修復する機構のあるHDDやOSと違って、メモリはエラー領域が出来たら再生も回避も出来ない
正常なデータを読み込み壊れたデータで書き込む形になる
時々もクソもない
OSが裏でデフラグだの最適化だの走ってHDDのデータにアクセスする事を考えれば
「メモリだけは絶対にケチるな」というPC界の絶対常識はここから来てる
それで撮り溜めた数年分の写真が大量に壊れたってのもよくある事例

745 :UnnamedPlayer :2018/08/30(木) 16:02:57.90 ID:Nk6FUNex0.net
地下57mで普通に地上に貞子スポーンするけど
どこにスポーンさせようとしてるん?

746 :UnnamedPlayer :2018/08/30(木) 16:23:04.29 ID:By1H4Pk70.net
直射日光当たるとこがないとかだろうかね?

747 :UnnamedPlayer :2018/08/30(木) 17:13:34.29 ID:F0Reao070.net
そういやスポーン条件に陽の当たるなんちゃらって書いてあったな
あるいはプレイヤー設置のブロックを敷き詰めちゃってるとか

748 :UnnamedPlayer :2018/08/30(木) 17:32:30.14 ID:dQg07Ecap.net
>>745
地上に湧かせて落ちてきてほしいだけだから特別なことしてないよ
穴と出入り口数マス以外はノータッチ

50マス隣の家でフォージたくとめっちゃ湧くんだけどな

749 :UnnamedPlayer :2018/08/30(木) 17:40:33.90 ID:By1H4Pk70.net
>>748
試しにF1コンソールにdmと打ってデバッグモードに入って、
そこからF8何回か押しで見られる現在HEAT値を観測しながらプレイしてみたら? 原因わかるかもよ

750 :UnnamedPlayer :2018/08/30(木) 18:17:47.01 ID:46o7XGMq0.net
俺くらいの馬鹿になるとメモリーをぶっ刺すスロットの4つのうち3つにビールをこぼしていまは8GB一枚刺しという状態でこのゲームをやってるから困る

751 :UnnamedPlayer :2018/08/30(木) 19:26:48.42 ID:IVelDHXIF.net
上向きで蓋開けといたまま休憩はよくある。
まあ普通はその近くで飲食しないと思うけど。

752 :UnnamedPlayer :2018/08/30(木) 19:48:23.57 ID:l/h2XxJf0.net
PCがいい場所にあるからっていつもお茶乗せててひっくり返した
乾かして当初は普通に動いてたけど2週間後に寿命来た
被害総額8万ぐらいだった覚えがある

753 :UnnamedPlayer :2018/08/30(木) 19:56:57.24 ID:UyQ+hE1Z0.net
>>750
テレビで家電修理してたけど
流水で洗って陰干ししたら直りそう

754 :UnnamedPlayer :2018/08/30(木) 20:19:58.60 ID:e9siuilp0.net
>>720
自分も整地してる時によくその現象起こるけど
>>周囲のブロックを置けるところから埋めていくと最終的に置ける
それでも置けない場合はその場所中心に3*3から5*5ぐらいの下3〜5マスぐらい掘って埋め直しで100%解決してる
推測だけど生成バグで地中に小石が埋まっててソレを取り除けばOK
ブロック壊した瞬間よくよく見てるとなぜか小石が落ちるのが見えたりするんだよね

こんなイメージ
https://i.imgur.com/5D2b4w0.png

755 :UnnamedPlayer :2018/08/30(木) 22:01:03.47 ID:dQg07Ecap.net
絵がめっちゃうまいなおい

756 :UnnamedPlayer :2018/08/30(木) 22:06:51.03 ID:f2vILUVBa.net
>>736
今のワールドは岩盤に住んでるけど地上に貞子が湧くぞ
もしかしたら地上が低い可能性も有るが...

757 :UnnamedPlayer :2018/08/31(金) 00:35:19.29 ID:b4VwSKCi0.net
ジープに荷台くっ付けてトラックにできるらしい
これで引っ越しも安心だねw
https://pbs.twimg.com/media/DluZxxNUwAAmIPz.jpg

758 :UnnamedPlayer :2018/08/31(金) 00:42:51.63 ID:0NquarCA0.net
>>757
これ便利そうだと思ったけど、作る頃には定住してそう
最初の仮設住居から本拠点に移動する時こそ欲しいな

759 :UnnamedPlayer :2018/08/31(金) 00:52:56.59 ID:U4qGRDpIa.net
>>757
これ良いな
新しい町見つけた時の収集品持ち帰りに役立ちそう

760 :UnnamedPlayer :2018/08/31(金) 03:25:30.16 ID:f9osdJcX0.net
ついでに作業台も積めたら最高なんだがな

761 :UnnamedPlayer :2018/08/31(金) 03:41:09.46 ID:rZdU5Wlh0.net
荷台に加工設備設置できるといいんだがなぁ

762 :UnnamedPlayer :2018/08/31(金) 03:49:14.59 ID:3Oih0n0n0.net
トレーラーハウスきぼんぬ。

763 :UnnamedPlayer :2018/08/31(金) 04:35:43.44 ID:aZVkk+oK0.net
デッドレコニング号を作りたい

764 :UnnamedPlayer :2018/08/31(金) 04:48:07.90 ID:4TeSi9r90.net
ジープに荷台とかunturnedでジープの荷台にチェスト置いてその上に大量のチェストと発電機置いて移動できる家にしてたのを思い出す

765 :UnnamedPlayer :2018/08/31(金) 05:58:22.17 ID:9Bv9rrFZM.net
>>758
今でも、バイク乗る頃には安定してるしな。
ガソリンだけ入れたら、乗れるならいいんだが、部品探さないといけないだろな。

766 :UnnamedPlayer :2018/08/31(金) 06:01:47.08 ID:rZdU5Wlh0.net
今でもそうだが、わざわざ車分解してバイク組み立てるのが異常で、そのまま動く車や少し直せば動く車なんかいくらでもあるはずなんだよなぁw

767 :UnnamedPlayer :2018/08/31(金) 08:17:25.84 ID:Fs1dqozQa.net
つかバイク燃費悪すぎない?
俺のカブ110と大違いだわ

768 :UnnamedPlayer :2018/08/31(金) 08:21:30.37 ID:yU0fUku7a.net
ガラクタで作ってるし…

769 :UnnamedPlayer :2018/08/31(金) 08:30:23.18 ID:EyL+zw440.net
そういう事言い始めると乗用車解体してバイクに流用できるエンジン手に入るのもよくわからないので目を瞑れ

770 :UnnamedPlayer :2018/08/31(金) 09:16:52.72 ID:PF9uzSu90.net
>>757
キャンピングカーばりに、必要最低限のアイテム入れて移動式拠点みたいな使い方するのも楽しそうやなぁ

771 :UnnamedPlayer :2018/08/31(金) 09:25:38.35 ID:PF9uzSu90.net
>>767
つか作物成長早すぎない?
俺の畑と大違いだわ

リアル追求しだしたらこういうとこも是正しなくならなきゃイカンくなるからなー…気にしたら負けよw

772 :UnnamedPlayer :2018/08/31(金) 09:32:41.06 ID:XdOxnhXG0.net
リアル追及すると、ゾンビがいなくなるしな

773 :UnnamedPlayer :2018/08/31(金) 09:44:52.25 ID:CijIWyaB0.net
>>767
エンジンやらコンクリやらを大量に持った人を乗せたり、ワークベンチやらケミステやら積んで走らなきゃならないから頑丈に作りすぎて燃費が悪いんだよ
カブ110だとあんなに荷物を積んだり大ジャンプしたりできないだろ?

774 :UnnamedPlayer :2018/08/31(金) 09:53:02.10 ID:PF9uzSu90.net
>>773
あと無理くり理屈付けるなら、手に入るガソリンの純度が低いとか、
ガソリンは意外と三ヶ月くらいしか持たないそうだからとっくに劣化してるとか?

…まぁガソリンに限らず、現代日本の市販品と同じレベルのモノが
ゾンビアポカリプス後に手に入る機会なんて早々無いんやろなーとは思う

775 :UnnamedPlayer :2018/08/31(金) 10:13:16.70 ID:7WfgVbf/M.net
一緒に住むNPCがほしいなあ

776 :UnnamedPlayer :2018/08/31(金) 10:50:32.89 ID:kGsdCLkkM.net
>>767
おや、まさかここでカブ仲間に会えるなんて。確かにカブ基準で考えると燃費悪いよね。

777 :UnnamedPlayer :2018/08/31(金) 10:55:04.04 ID:ATL88Jc0M.net
ガブだろうが二輪だろうが
あぜ道を爆走したくねぇっす
ぜってー転ける

778 :UnnamedPlayer :2018/08/31(金) 11:01:10.00 ID:nj8ar5t4a.net
こける代わりにスタックするから安心しろ

779 :UnnamedPlayer :2018/08/31(金) 11:04:50.18 ID:akCuC/dMa.net
>>773
言われてみりゃそうだな
カブは100キロのデブ一人乗せただけで悲鳴上げるがサバイバー号は1000トン載せても余裕

780 :UnnamedPlayer :2018/08/31(金) 11:19:49.44 ID:Fg4ofhVz0.net
>>744
時々で良いからパリティ有りのメモリのことも思い出してやってください。

781 :UnnamedPlayer :2018/08/31(金) 11:35:58.47 ID:PF9uzSu90.net
>>779
1m立方水分含んだままのコンクリートの塊を500x18=9000個積んでも爆走できるサバイバー号パイセンまじぱねぇっす
というか買い物カゴとバックパックの四次元収納っぷりも、常識的に考えてしまうと半端ねぇなw

782 :UnnamedPlayer :2018/08/31(金) 12:06:27.30 ID:nBoHPAho0.net
ビークル拠点って俺の遊んだ範囲だとUnturnedくらいしか実現されてないのでマジなら期待するわ (Cataclysm:DDAはゲームジャンル違うので除く)

最近流行りの霧ゲーによく似たSurvive the Nightsってのがあって、キャンピングカーとかwktkだったが
ゲームがプレアルファ状態から進捗が滞ってるのかすっかり表舞台から消えた・・・
兎にも角にもまずα17をだな

783 :UnnamedPlayer :2018/08/31(金) 12:06:30.99 ID:qgS+iw7xp.net
カブで燃費比べんな
あれ工業用の小型発電機ぽい形してるからバイクで言う2ストじゃないかな

あとどっかで見た道具を見つけたが本当にあるんだな…
https://i.imgur.com/qLHiCO7.jpg

784 :UnnamedPlayer :2018/08/31(金) 12:15:27.09 ID:rZdU5Wlh0.net
これは氷に穴を開けるドリルじゃないんか?

785 :UnnamedPlayer :2018/08/31(金) 12:19:46.81 ID:XdOxnhXG0.net
>>783
ビーチパラソル差す穴
ワカサギ釣る穴

786 :UnnamedPlayer :2018/08/31(金) 12:28:22.26 ID:qgS+iw7xp.net
サバイバー「ダイヤとかも掘れる奴ですよね」

787 :UnnamedPlayer :2018/08/31(金) 12:43:13.96 ID:CijIWyaB0.net
>>783

アメリカでカブが大人気となる

その後に販売されたホンダ・ダックスも大人気となるが輸入数が少なくプレミアが付く

芝刈り機や船外機のエンジンを作っていたアメリカの会社がホンダ・ダックスを真似たバイクを売り出しコピーダックスと呼ばれる

コピーダックスのエンジンが芝刈り機のエンジンの改造版だったので芝刈り機エンジンの手作りミニバイクを作るのが流行る

アメリカのミニバイクの歴史はこんな感じだからw

788 :UnnamedPlayer :2018/08/31(金) 12:46:51.46 ID:rZdU5Wlh0.net
それでホンダが最高速度200キロの芝刈り機作ったのか

789 :UnnamedPlayer :2018/08/31(金) 13:41:27.54 ID:Stv9SXJi0.net
嘘が低レベルすぎてつまらんなぁ

790 :UnnamedPlayer :2018/08/31(金) 13:56:44.94 ID:akCuC/dMa.net
17来ないから穴掘れるゲーム教えろ

791 :UnnamedPlayer :2018/08/31(金) 14:03:24.04 ID:LkZdNFEJd.net
炎多留

792 :UnnamedPlayer :2018/08/31(金) 14:05:36.10 ID:lcJjM/Qm0.net
芝刈り機の最高速度はギネスにも載ってる正式な記録だぞ?
ホンダはその後別の所に王座を明け渡したけど今年時速241kmの新型発表されたんで
記録挑戦して認定されたら再びホンダが王座に返り咲く
ttps://youtu.be/fmwqn4Xvlso

793 :UnnamedPlayer :2018/08/31(金) 14:13:53.88 ID:yw1odrAIM.net
>>791
アッー!

794 :UnnamedPlayer :2018/08/31(金) 14:34:16.19 ID:eHDNAzH/0.net
Super Motherload(\1480)

795 :UnnamedPlayer :2018/08/31(金) 16:00:38.36 ID:Hw8fPeK6a.net
いよいよだな
パンツ脱いで正座待機してる

796 :UnnamedPlayer :2018/08/31(金) 16:34:40.61 ID:ysRF2rN60.net
ローランドの言葉を信じるなら早くても月曜じゃないのか

797 :UnnamedPlayer :2018/08/31(金) 16:37:19.74 ID:aZVkk+oK0.net
streamingのことじゃろ

798 :UnnamedPlayer :2018/08/31(金) 16:46:48.24 ID:qgS+iw7xp.net
>>790
アストロニーアがまあ掘れるけど、7dtd好きなら7dtdがやっぱ1番だから物足りなくなると思う
穴は掘れんがサバイバルで新鮮なRaftも個人的には好き
作業の忙しさは序盤の7dtd以上
どっちも最速1日で飽きるだろうけど安い
俺はまだまだたまにやる

799 :UnnamedPlayer :2018/08/31(金) 16:57:06.67 ID:47RgBJ8t0.net
ホードもゾンビだけじゃなくてスキルや装備が充実してきたら
燃料や食料を狙ってバンディットのホードがあってもいい
とか思ったけどロケランで拠点をぼろぼろにされて
逃げても超AIMで即死させられそうだからダメだな

800 :UnnamedPlayer :2018/08/31(金) 16:57:58.14 ID:GXLbrrxn0.net
来週の金曜日配信だと思ったら今週、つまり今日なのか?
俺たちが出来るのは3日後なのか??

801 :UnnamedPlayer :2018/08/31(金) 17:07:36.10 ID:NpdJwt9id.net
なわけねーじゃん

802 :UnnamedPlayer :2018/08/31(金) 17:11:02.87 ID:aZVkk+oK0.net
>>800
17aRCが来てから次の金曜とあるからまだだね

803 :UnnamedPlayer :2018/08/31(金) 17:12:52.07 ID:GXLbrrxn0.net
>>802
あざます!!次の月曜日っていうコメあったからつい・・・
A17RCというのは何者でいつ頃来るんでしょうか?

804 :UnnamedPlayer :2018/08/31(金) 17:19:27.75 ID:jJDMoMxT0.net
未定

805 :UnnamedPlayer :2018/08/31(金) 17:20:53.60 ID:GXLbrrxn0.net
>>804
あざます!!
おおおなんてこった・・・orz

806 :UnnamedPlayer :2018/08/31(金) 17:25:25.64 ID:CijIWyaB0.net
youtuberらによる先行プレイ配信が始まった日から三日後にテスト版が公開される
正式版じゃないから遊ぶにはSteamのライブラリから7DTDのプロパティに入ってα17を選択する必要がある

参加するyoutuberは最大のアメリカが50以上で次がイギリスの10、その次が日本の9だからいつかは日本語対応してくれないかなw

807 :UnnamedPlayer :2018/08/31(金) 17:30:09.42 ID:ysRF2rN60.net
このゲーム英語わからん層でも
それほど困らん気がする。

808 :UnnamedPlayer :2018/08/31(金) 17:32:57.11 ID:3Oih0n0n0.net
日本語化しないと最初の頃、アイテムの使い方やらさっぱり分からんかった。

809 :UnnamedPlayer :2018/08/31(金) 17:32:57.21 ID:PF9uzSu90.net
>>807
α17からNPCとの会話が強化されるのは動画でもう判明してるからなぁ
読み物が増えると考えると、日本語対応してくれた方が有難いのは確かやね

810 :UnnamedPlayer :2018/08/31(金) 17:36:38.91 ID:5PtZN3Hhd.net
TOEIC290点だけど全然困ってないから世の中のほとんどのプレイヤーが何だかんだ英語のままでもなんとかなるんじゃないか

811 :UnnamedPlayer :2018/08/31(金) 17:39:58.41 ID:bQCom4nE0.net
そうなんだよ、もっと日本でウケていいゲームなんだよなぁこれ
youtubeやニコ動でも相変わらずポツポツ動画あがるし、PCゲームなんて何一つ分からんってやつがPS4版買って楽しそうにやってるし

よし、ドラクエビルターズとセット売りしようぜ!

812 :UnnamedPlayer :2018/08/31(金) 17:58:54.24 ID:JvHUAH4o0.net
日本の場合FPSに拒絶反応起こす人も多いからTPS視点なら売れるんじゃね

813 :UnnamedPlayer :2018/08/31(金) 18:02:42.37 ID:PF9uzSu90.net
FPS・TPSは銃火器ドンパチが嫌いとか以前に、画面酔いするから無理って人がそこそこいるからなぁ

814 :UnnamedPlayer :2018/08/31(金) 18:04:21.89 ID:dU52bMgHd.net
大昔ニコニコで流行した頃はやってるやつ結構いたけど
今さらこのクソグラじゃあな

815 :UnnamedPlayer :2018/08/31(金) 18:08:04.35 ID:aKD2OBwI0.net
というかなにかテーマを決めて縛りをやらないと同じプレーばっかりになってきてヴァージョンがあがるわけでもないしすごい飽きる

816 :UnnamedPlayer :2018/08/31(金) 18:15:22.69 ID:PF9uzSu90.net
大規模建築をしても耐えうる仕組み、特定フォルダにzip突っ込むレベルで複数Modを競合無く導入できる仕組み
この2つがあるだけで大分化けると思うんだけどねぇ
マイクラでもバニラだけで年単位でず〜っと飽きずにやれてる人ってあんまおらん気がするし、7DTDに足りないのはそこやと思う

817 :UnnamedPlayer :2018/08/31(金) 18:27:10.23 ID:czOHl6wm0.net
>>816
あと配布マップな、ここはα17で強化されるそうだから期待してる。

818 :UnnamedPlayer :2018/08/31(金) 18:32:13.36 ID:2ab+2z8R0.net
旅行で留守にしてたんだけどどうやらまだのようだな。

819 :UnnamedPlayer :2018/08/31(金) 18:38:20.04 ID:D7YwVVWLM.net
7月あたりから出る出る詐欺でずっと待たされてるわ

820 :UnnamedPlayer :2018/08/31(金) 19:09:01.11 ID:qgS+iw7xp.net
いつもの事だし他のゲーム触る良い機会だわ
そんでやっぱ7dtdが1番だと再確認する
サバイバル系はやっぱ7dtdがしっくりくる
俺が求めた物が大体ある

821 :UnnamedPlayer :2018/08/31(金) 19:11:35.53 ID:bQCom4nE0.net
あり過ぎないのも丁度いい
最近出た奴はビタミンやミネラルの栄養バランスがあったり、木の枝だけで5種類くらいあったりでしんどかった

822 :UnnamedPlayer :2018/08/31(金) 19:26:38.20 ID:qgS+iw7xp.net
なんだかんだ資源岩と木だけでなんとかなるしなぁ
粘土も必要だけど獲得数多いから数にそんな入らないし
これで玉石高床とトレーダーでワクベン借りられたらパイプボムで贅沢三昧
2週目にはレンチ作って道端のエンジン取れればコンクリ拠点も出来る
ホンマシンプル

823 :UnnamedPlayer :2018/08/31(金) 19:49:40.75 ID:9flKHJoz0.net
サバイバルとしてはサバイバル要素少なすぎるからなぁ
おれのかんがえたさいきょうきょてんを作ってゾンビと戦うゲームだろ

824 :UnnamedPlayer :2018/08/31(金) 20:01:05.81 ID:XcNr+tqy0.net
>>822
あれ・・・もしかしてダンジョン化()した家とか探索する必要なくね・・・?

825 :UnnamedPlayer :2018/08/31(金) 20:10:06.74 ID:5LO562lD0.net
>>821
森と7dtd足して複雑にした印象だわ
リアル感あるのはいいけどその分めんどくさそう...って印象が強い

826 :UnnamedPlayer :2018/08/31(金) 20:23:01.70 ID:NTha8ciN0.net
迎撃拠点建てても結局ゾンビの落すアイテムのためにビール飲んで殴る戦法になっちゃうし
ドロップは無くなってくれるとむしろ呪縛から解放される気分

827 :UnnamedPlayer :2018/08/31(金) 20:31:26.15 ID:+WgDap5g0.net
透視までしてくるエスパーゾンビの襲撃ホードが楽しくなくなったので
散歩ホードにバリエーション持たせてほしい
タイトル全否定になっちゃうが

828 :UnnamedPlayer :2018/08/31(金) 20:31:57.00 ID:+si23CcE0.net
ゴアブロック潰す時のブリュブリュ音好きだから無くなったら悲しいかも

829 :UnnamedPlayer :2018/08/31(金) 20:36:43.57 ID:qgS+iw7xp.net
>>824
まあレシピはさすがにね
砂も最近売ってないし、負けはしないけど警官用に欲しい
農民も良いぜ

830 :UnnamedPlayer :2018/08/31(金) 20:55:21.70 ID:p6db82b/0.net
>>827
感染を超凶悪にして着実に7日で死に向かってます感を出せばフェラルホードが無くてもタイトル詐欺にはならないからヘーキヘーキ

831 :UnnamedPlayer :2018/08/31(金) 21:02:21.20 ID:DgVpltb/0.net
17来るまでSCUMやってみようか悩み中
お前らやってみた?

832 :UnnamedPlayer :2018/08/31(金) 21:22:20.39 ID:JvHUAH4o0.net
scumは今のところ野良やソロだと協力じゃなくて殺し合いの方が多いのが何だかな 普通にチーム組んでる連中に嬲られるし
あくまで俺の場合だけどゾンビ相手に生き延びたいんであってPvPとかマルチ要素は求めてないから微妙だった

833 :UnnamedPlayer :2018/08/31(金) 21:25:29.21 ID:CijIWyaB0.net
>>824
ダンジョン化した建物を攻略しないとバギーや大型バイクのレシピやパーツが手に入らないとかありそうw

834 :UnnamedPlayer :2018/08/31(金) 21:40:44.67 ID:47RgBJ8t0.net
ウインチェスターハウスだらけの町とかやだなぁ

835 :UnnamedPlayer :2018/08/31(金) 21:42:22.71 ID:vnNRYyxr0.net
>>831-832
摂取する栄養の種類とか排泄とかビタミン?バランスとかそんなものは求めてないから割とすぐ止めちゃったな
ゾンビがいるんだから環境に対するサバイバル要素はこのゲームかロングダークレベルで良いわ
あと楽しいかはともかくシングルモードもあったはずだぞ

836 :UnnamedPlayer :2018/08/31(金) 21:46:22.98 ID:x1tQNO200.net
ワクチンでの完全治療にアズマビル攻略しないとダメとかあってもいいよな
カプセル飲んで騙し騙しの延命は出来るけど完全には治らないみたいな
ムーンクレスト集めたり拳大のルビー使った謎解きまではしたくないけれど

837 :UnnamedPlayer :2018/08/31(金) 21:48:17.90 ID:qgS+iw7xp.net
>>836
ウッドフレームで登るだけだがな

838 :UnnamedPlayer :2018/08/31(金) 21:55:03.38 ID:XcNr+tqy0.net
>>833
ダンジョンとお宝はセットだからな
ゾンビを山のように倒すことを強いるからにはそれくらいの見返りは欲しいよね
というかそうでないと外から壁壊して外周にある物だけ取るのが最適になってしまう

839 :UnnamedPlayer :2018/08/31(金) 21:58:23.54 ID:vnNRYyxr0.net
岩盤ブロックで作られた地下要塞とかあれば正攻法で攻略するしかないが、それもう7dtdじゃ無い気がする

840 :UnnamedPlayer :2018/08/31(金) 22:08:56.16 ID:3Oih0n0n0.net
主役がゾンビで感染広げていく奴も、そろそろ作って。

841 :UnnamedPlayer :2018/08/31(金) 22:16:33.63 ID:zNRdsB7q0.net
無闇に治療のハードル上げてもなぁ
苦労して治した所で背後に無音で湧いたスリーパーに殴られてあっさり再感染するんだし正直白けるだけだと思うぞ

842 :UnnamedPlayer :2018/08/31(金) 22:29:54.92 ID:qgS+iw7xp.net
>>839
ミサイル基地とかそういやそうね
裏道あるけど

843 :UnnamedPlayer :2018/08/31(金) 22:36:57.82 ID:+WgDap5g0.net
鉄筋コンクリならまだ壊して進めるけれど
スチールの更に上になるとまじでだるいから手出したくない
出版社ビルのエレベーターの扉部分がそれだったから諦めた

844 :UnnamedPlayer :2018/08/31(金) 22:37:36.46 ID:PKpFQiKSK.net
高難度ダンジョンに潜るなら体調を整え武器道具消耗品を準備
そしてそれらを道中にやりくりして突破できるバランスがいいな
もちろんその手間に見合けど横穴を開けて突破するほどじゃない
そんな絶妙なバランスの報酬が必須だけど

845 :UnnamedPlayer :2018/08/31(金) 22:45:25.42 ID:uhyIeMfw0.net
正面突破するとレアアイテムがズルするとゴミが出現します

846 :UnnamedPlayer :2018/08/31(金) 22:52:22.21 ID:N7tSYwdb0.net
Dishong Towerを自分でブロック壊さずにブロックも積まずに登頂する動画
他の高層ビルも正解ルート在るのと違うかな?
僕は面倒だからブロックで登っちゃうけど
https://www.youtube.com/watch?v=JIqFsjGh1_Y&list=PLYL9eL_H8WdEBPXgI3eGbE6m-jCMwWZEM&index=72

847 :UnnamedPlayer :2018/08/31(金) 23:00:16.61 ID:vnNRYyxr0.net
>>843
出版社は毎回非常階段から登ってるな
あれなら壊すのは鉄製のシャッターだけで済むし

848 :UnnamedPlayer :2018/09/01(土) 00:10:59.97 ID:RCDPTKFb0.net
Lv上がって終盤になると建物内フェラルだらけになるから探索する気なくなる

849 :UnnamedPlayer :2018/09/01(土) 00:20:49.13 ID:7vyPFco4p.net
出版社は正規ルートで硬い扉とか壊さずいけるでしょ

850 :UnnamedPlayer :2018/09/01(土) 00:50:33.29 ID:1JHXV/1M0.net
終盤になると危険な探索するよりも
石掘ってコンクリ売ってトレーダー回りする方がいいのは問題だよな。

探索でしか手に入らないアイテムがあればなあ。

851 :UnnamedPlayer :2018/09/01(土) 01:53:56.32 ID:KT4WqEbf0.net
>>846
ダンジョンになってる建物やビルや建設現場は矢印や松明でルート記されてるよ
ただ結局良いアイテムの場所決まってるから…

852 :UnnamedPlayer :2018/09/01(土) 03:15:31.33 ID:zyEugARb0.net
土曜か

itter.com/saintchops/status/1035522957353910273
PokketNinja 🉐さんがリツイート
Saint Chops
We will be going live on Saturday to participate in @PokketNinja PvP
@7DaystoDie event with @tdword2004 (ThreeD).
We will start up at 8 EST with some DBD. Going to be a cluster feck

853 :UnnamedPlayer :2018/09/01(土) 05:38:29.39 ID:WNwL0/7A0.net
延期だな

854 :UnnamedPlayer :2018/09/01(土) 08:26:58.27 ID:dribycnm0.net
ttps://twitter.com/joelhuenink/status/1035659813340897281
装備着せ替えさせて眺めるゲームではないけどキャラグラしょぼ杉
前回の動画であったショットガンがいきなりシルバーメッキになるバグは直ったということですかね?
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

855 :UnnamedPlayer :2018/09/01(土) 08:47:50.04 ID:RYWTinBO0.net
期待するな

856 :UnnamedPlayer :2018/09/01(土) 09:23:07.74 ID:1JHXV/1M0.net
キャラクターのグラフィックより先に後半装備のバリエーション増やしてほしいわ。
今じゃ大体みんな同じような装備になって誰が近くに来たのか見分けつかん。

857 :UnnamedPlayer :2018/09/01(土) 09:57:51.14 ID:Il4H3OxC0.net
温度廃止して装備に色塗りできるようになればねぇ
ピンク色のおもちゃみたいなライフル持ちたい

858 :UnnamedPlayer :2018/09/01(土) 10:10:58.21 ID:HoiS52D80.net
α17 DAY1の動画ではシャツとかに銃とかのパーツ組み換えと同じ項目が増えてたからカスタマイズできるのかもね

859 :UnnamedPlayer :2018/09/01(土) 11:46:23.39 ID:WjmUUvZQM.net
>>851
あの赤いビックリマーク消せるかな。
街で見たらしらけるわ。

860 :UnnamedPlayer :2018/09/01(土) 12:07:16.62 ID:htkLxP2yM.net
下りスロープ5段くらいをジャンプしたら足折れた、スペランカー先生かいな
骨折の仕様も変えて欲しい、1時間ストレス半端ない

861 :UnnamedPlayer :2018/09/01(土) 14:59:00.81 ID:ByAb32Oa0.net
>>852
(ワッチョイ 8b3a-i/fa) はいつものアレね、これもライブイベントと何も関係ない
>>757も全部ウソ
配信イベントでは全員でマルチ云々も全部ウソ
てか何か情報出してる風のヤツいたらワッチョイ検索しなよ、こいつはなんJや晒しスレに常駐してるクズだからすぐ分かるぞ
そしたらこんなアホみたいな嘘に騙されないぞ

862 :UnnamedPlayer :2018/09/01(土) 15:00:42.02 ID:AlgYCdFE0.net
>>860
5マスの高低差はジャンプなしでヌルリと落ちないと足折れるギリギリのトコじゃなかったかな
ジャンプで一マス分プラスされたらそりゃ折れるわな、あと下り坂だから着地地点が更に奥=もっと低い場所にもなりかねないし

というか色々荷物抱えて5〜6mから飛び降りりゃ足くらい骨折しても可笑しくないし・・・

863 :UnnamedPlayer :2018/09/01(土) 15:04:12.01 ID:T84Qpfl10.net
>>861
気にするな。最初から公式のアナウンス以外信じてない。ただの雑談のネタだよ

864 :UnnamedPlayer :2018/09/01(土) 15:05:10.19 ID:dribycnm0.net
いつからか下り斜面を走ったら勝手にジャンプしてボキッてあんまりならなくなったよね?

865 :UnnamedPlayer :2018/09/01(土) 15:16:37.91 ID:5zqZqkSx0.net
受け身スキル欲しい

866 :UnnamedPlayer :2018/09/01(土) 16:01:48.42 ID:y7SKYC9C0.net
衝撃を吸収させなければ人間の足は2mの高さで十分折れるらしいし
着地時に屈伸しないサバイバーはある意味折れて当然か

867 :UnnamedPlayer :2018/09/01(土) 16:20:21.11 ID:1JHXV/1M0.net
ちょっと高い建築しようと思ったらボッキボキだからな。
建築系の動画見てると大抵いつも骨折している。

868 :UnnamedPlayer :2018/09/01(土) 16:24:48.01 ID:1JHXV/1M0.net
藁ブロックが耐久低すぎ+横につなげて設置できないってのも改善してほしいわ。
ゴムとかトランポリン追加して骨折しない耐久性のあるブロックとかでもいい。

869 :UnnamedPlayer :2018/09/01(土) 17:13:30.76 ID:3VwE0lIZ0.net
長年の疑問を聞きたいんだけど正方形のブロックって一辺が1メートル扱いなの?

870 :UnnamedPlayer :2018/09/01(土) 17:18:19.34 ID:I6Vaxvr/0.net
布で作るブロックも落下ダメージ無いんじゃなかったっけ?

871 :UnnamedPlayer :2018/09/01(土) 17:25:41.32 ID:HoiS52D80.net
Roland
I looked at the map editor tonight and it had a few options besides 8000 x 8000. I think everyone will be happy. Thank you Kinyajuu (again!)
ttps://7daystodie.com/forums/showthread.php?74084-Developer-Diary-Alpha-17/page2003

8000×8000以外の広さも簡単に選べるみたいな感じだな

872 :UnnamedPlayer :2018/09/01(土) 17:29:24.80 ID:HoiS52D80.net
古いバージョンの頃は藁ブロックの横に繋げると支えられずに落ちるという特性を利用してゾンビの頭にブロックを落とす仕掛けを作ったなぁ

873 :UnnamedPlayer :2018/09/01(土) 17:30:46.73 ID:7vyPFco4p.net
>>868みたいのが多いからどんな高さから落ちてもノーダメージとかリアリティに欠けるし藁ブロック廃止しますね

874 :UnnamedPlayer :2018/09/01(土) 17:50:08.36 ID:n1VJxlsv0.net
>>868
スパーマリオ

875 :UnnamedPlayer :2018/09/01(土) 17:50:59.51 ID:Z9TlYXia0.net
建築用に竹馬キボンヌ

876 :UnnamedPlayer :2018/09/01(土) 17:54:42.54 ID:vqdk4MEfM.net
マイクラ方式で落ちないキーを作ってくれればそれで済むんだけどな

877 :UnnamedPlayer :2018/09/01(土) 17:57:37.14 ID:7vyPFco4p.net
>>871
和訳
一行目で吹いた
https://i.imgur.com/YIbDQpO.jpg

878 :UnnamedPlayer :2018/09/01(土) 18:08:13.30 ID:nr92DJEM0.net
アスレのレベル上がるに連れて落下ダメ減るとかはあってもいいかもな

879 :UnnamedPlayer :2018/09/01(土) 18:20:53.15 ID:I20QAoAJ0.net
ローランド死す

880 :UnnamedPlayer :2018/09/01(土) 18:59:12.05 ID:UVXMWZ050.net
>>869
え? 気にした事ないけど、1ヤードじゃないの?

881 :UnnamedPlayer :2018/09/01(土) 20:01:51.30 ID:1JHXV/1M0.net
マップの単位がMだからメートル。

882 :UnnamedPlayer :2018/09/01(土) 20:32:45.98 ID:vAfr2iVw0.net
ドアのサイズを考えれば2段で2m取れないと厳しいな

883 :UnnamedPlayer :2018/09/01(土) 21:08:09.67 ID:AEnQVAVJ0.net
一応xml覗いてみるとメートルであることが随所に明記してあったりする

block - basic full meter square.

A placed bedroll ("your" bedroll, not any that exists) works like a claim stone.
It blocks zombie spawns in a rectangular area of 31x31 meters from bedrock to sky.
(that's 15 + 1 + 15m)

884 :UnnamedPlayer :2018/09/01(土) 22:24:20.96 ID:BO6MAQzi0.net
建築中の事故やスパイダー殴られるくらいじゃないと折れないし
折れても半日くらいちょっと足が遅くなる程度で気にならないな


2階から飛び降りただけで折れる上に超鈍足になって完治に数週間かかる
サバイバーがいるゲームもあるくらいだし

885 :UnnamedPlayer :2018/09/01(土) 22:37:22.17 ID:8G4Js1Vf0.net
スペランカーってやったことある?

886 :UnnamedPlayer :2018/09/01(土) 22:57:01.30 ID:y7SKYC9C0.net
骨折と捻挫はノーダメージで落下可能な高度が下がる方がきつい
速度は添え木当てればそれ程変わらんし
というか骨折に添え木しただけで普段の9割程度の速度で走れるってサバイバーすげえな

887 :UnnamedPlayer :2018/09/01(土) 22:57:26.32 ID:5zqZqkSx0.net
本屋で刃牙の漫画入手したら五点着地法が習得できるような救済措置が必要

888 :UnnamedPlayer :2018/09/01(土) 23:13:52.97 ID:3VwE0lIZ0.net
>>880-883
ありがトン

889 :UnnamedPlayer :2018/09/01(土) 23:33:39.68 ID:I400YKsl0.net
>>887
刃牙の本読んだら骨折が一瞬で治ってしまうぞ
スゴいね人体♥

890 :UnnamedPlayer :2018/09/01(土) 23:34:01.90 ID:U/zllb9Y0.net
感染しても裏返る

891 :UnnamedPlayer :2018/09/02(日) 00:10:40.11 ID:9oCvJctk0.net
速度が9割強になるのは骨折じゃなく捻挫の方じゃね?

892 :UnnamedPlayer :2018/09/02(日) 00:40:29.26 ID:mzlLYgxp0.net
最近買ってやり始めたけどめっちゃおもろいねこれ
段々銃も作れてきて楽しい

893 :UnnamedPlayer :2018/09/02(日) 00:55:56.51 ID:6eKaPz/+p.net
>>892
バグもこのゲームはなんか許せちゃう様になるぜ
俺がこのゲームに不満を持ってるのはクソ遅いアプデ以外無い

894 :UnnamedPlayer :2018/09/02(日) 01:07:47.64 ID:9oCvJctk0.net
そのクソ遅いアプデもXML弄ってたりしてっとあんま気にならなくなるがw

895 :UnnamedPlayer :2018/09/02(日) 02:20:45.75 ID:Ko26DMNa0.net
>>892
ようこそサバイバー、楽しんでるようで何よりだw

896 :UnnamedPlayer :2018/09/02(日) 09:01:21.46 ID:EDOCWX5c0.net
ついに来たな

897 :UnnamedPlayer :2018/09/02(日) 09:03:17.42 ID:W+ZPqegh0.net
自分でコンクリ売っておいて、簡単だからつまらないとか言うやつ面白いわ
売らなければいいのに

あとトレーダーいるから簡単すぎるとか
使わなければいいのに

898 :UnnamedPlayer :2018/09/02(日) 09:22:51.26 ID:VkmzcqSR0.net
RHだとバイク本揃えるのすら苦行だからトレーダーでパーツ買う方が楽というのもある

899 :UnnamedPlayer :2018/09/02(日) 09:32:21.88 ID:ROsG4wcE0.net
アプデが遅いというよりは開発の態度かな・・・
ただ遅いならまだ許せるけど発表しといて延期当たり前はおかしい

900 :UnnamedPlayer :2018/09/02(日) 09:43:48.68 ID:r9GMLQxn0.net
オーガー見つけるのも探索よりトレーダー回るほうが圧倒的に早い。

店で売るのは質100以下とかトレーダーのデメリットをつけるか、
探索でしかブレードは入手できないとか探索のメリットをつけるだけでいいと思う。

901 :UnnamedPlayer :2018/09/02(日) 09:47:37.86 ID:QvxTBD3S0.net
トレーダーは存在自体がヌルゲー促進物だから難しくしたいんだったらもう
完全にオフにしたほうがいいね
レアなアイテムは販売されないようにするか、大量にあまりが出るアイテムや自作できるアイテムは
買い取ってくれないようにならない限り探索の旨みがなくなるだけ

トレーダー内の生産設備が利用料すら必要なかったり、なんかもういろいろ適当すぎる

902 :UnnamedPlayer :2018/09/02(日) 09:53:44.03 ID:xZDFJtvl0.net
まずトレーダーの施設に入るのに日数×100円の入場料。初回は無料。たまに探索で無料券拾える
商品の注文が可能だが相場の10倍とか、頼りになるが馬鹿みたいに高いとムカつくが使う

903 :UnnamedPlayer :2018/09/02(日) 10:01:20.76 ID:sJqc/o790.net
明確なエンドコンテンツが複数追加されてるmodとか無いもんかな
物資が揃った後も庭弄り以外で何か目的が欲しいわ

904 :UnnamedPlayer :2018/09/02(日) 10:09:08.44 ID:B15MCbw+0.net
トレーダーはライト層向けの救済コンテンツなんじゃないの
ヌルゲーと思う人は使わなければいい話で

905 :UnnamedPlayer :2018/09/02(日) 10:14:31.67 ID:Y+uT5Rsg0.net
ランダムで放浪してるNPCと少ない品目をやり取りする方が雰囲気的に好き

906 :UnnamedPlayer :2018/09/02(日) 10:15:02.36 ID:QvxTBD3S0.net
ライト向けって最初から銘打ってあればいいんだけどね
新要素きたぞーって飛び付いていろいろやってたら「あ、これダメな奴だ」ってなるのがね
そもそもxmlいじらないとオフにできないし

907 :UnnamedPlayer :2018/09/02(日) 10:28:04.35 ID:bs5IkXiN0.net
最高難易度の激マゾ仕様のゲームやってる俺KOOOOOOOOOOLって層が一定数いるからね仕方ないね

908 :UnnamedPlayer :2018/09/02(日) 10:28:58.13 ID:g3nvLlyr0.net
ポケットニンジャが7dtdの配信始めたと思ったら16.4じゃねーか…

909 :UnnamedPlayer :2018/09/02(日) 10:52:45.75 ID:8hZUDWe30.net
もうかれこれ1年位経つ気がするんだけどa17はまだなのか
EAなんだから自前でなんとかするよりさっさと公開して皆にテストしてもらってバグ見つけてもらったほうが早いのに
どうせアプデ直後にバグフィックス連発するんだし

910 :UnnamedPlayer :2018/09/02(日) 11:17:03.05 ID:r9GMLQxn0.net
> バグ見つけてもらったほうが早いのに
致命的なバグが既に見つかってるから公開できないんだろ?

911 :UnnamedPlayer :2018/09/02(日) 11:28:32.52 ID:zWK6bEGT0.net
難しくしても簡単にしても救済措置対応しても文句言うやつは文句言う。文句言わないやつは楽しんでるか、合わなかったら違うゲームする。まあ文句じゃなくて要望だと夢があっていいよね。

912 :UnnamedPlayer :2018/09/02(日) 11:29:32.43 ID:8iRr5sH80.net
プレイして30分ぐらいでもう中毒になった
ワロス

913 :UnnamedPlayer :2018/09/02(日) 11:51:29.37 ID:EOUY7QpDa.net
トレーダーの金策はやはりコンクリがベストなのだろうか
他にもなんかオススメ有る?

914 :UnnamedPlayer :2018/09/02(日) 11:53:15.05 ID:xZDFJtvl0.net
マチェットの刃も良い
俺はコンクリ使うからもっぱらこっちで金稼ぐ

915 :UnnamedPlayer :2018/09/02(日) 12:09:57.56 ID:RK9iG7Ma6.net
>>912
新人サバイバーかい?
もっと力抜いてやっていいんだぞ(1800時間組

916 :UnnamedPlayer :2018/09/02(日) 12:27:50.55 ID:B15MCbw+0.net
ドラム缶だなー俺は

917 :UnnamedPlayer :2018/09/02(日) 12:37:27.56 ID:g2iz+fIk0.net
難易度なんておかまいなしでトレーダーの真横に家たててとうもころし栽培して優雅に暮らしてる

918 :UnnamedPlayer :2018/09/02(日) 12:40:51.56 ID:i4GJOU+80.net
序盤(スタッシュ取る辺りまで):タイヤ コート類 革製品 採血キット その他まとめ売りである程度値がつく素材
中盤(バイクが完成し金庫を開けられる辺り):使わない銃パーツを組み立て修理して売る 宝探し
終盤(スチール、コンクリ製造が安定する頃):マチェット、コンクリ量産

大体毎回こんな感じだわ
終盤入って少しした辺りで飽きが来るのも毎度だけど

919 :UnnamedPlayer :2018/09/02(日) 13:15:49.32 ID:ITHLshCH0.net
トレーダー襲撃したらアイテム奪えるといいよね

920 :UnnamedPlayer :2018/09/02(日) 13:26:59.23 ID:E3MVmfz90.net
>>905
トレーダーは難易度下げてくれて有りだと思うけど、その案は良いね
個人売買NPCのスタルカー方式か
探索する意味がより重要になるし

921 :UnnamedPlayer :2018/09/02(日) 13:29:15.51 ID:loBKQd3w0.net
序盤から出先で手に入れた装備品・レシピ、最近は農業安定し始めたから見かけたらアホほど採取しちゃう人間ゆえ溜まってたスノーベリーでジュース量産してるなぁ
まぁ最初に示されたジミーのトコで戴いたブルーベリーを元に栽培出来たのとコンクリやマチェットまで行けてないからこういうので稼いでるだけなんだけど

なんかもうそろそろスノーベリー君も初心者への罠なハズレ果実から栽培できる普通の食材になってくれないかなと飲みもしないジュース鱈腹作ってて思うこの頃

922 :UnnamedPlayer :2018/09/02(日) 13:38:09.76 ID:loBKQd3w0.net
そういや農業で思いだしたけどa15.2辺りの時代と比べてだいぶ安定したよね、農作物の消失バグ
普段SPだからマルチは分からないけどソロは家の周りで整地や設置作業、お散歩の集団をボッコボコにしようが消える事無くなって超快適
a17もこの調子で行ってほしいなぁ

923 :UnnamedPlayer :2018/09/02(日) 13:43:53.98 ID:r9GMLQxn0.net
スノーベリージュースって何のためにあるのか疑問だったけど序盤の換金のためなのか。

924 :UnnamedPlayer :2018/09/02(日) 13:50:30.21 ID:9Jm3Czae0.net
Zombies can dig downward when they detect a target below them.
ttps://7daystodie.com/forums/showthread.php?74084-Developer-Diary-Alpha-17

地下生活だとホードの時にはゾンビが穴掘りするみたいだから畑の位置も考えないと掘り返されるかも?

925 :UnnamedPlayer :2018/09/02(日) 14:13:33.31 ID:bs5IkXiN0.net
スノーベリージュースって作るの面倒な上に毒物だとか
全然見向きもしてないっていうかクラフトすらした事無かった

926 :UnnamedPlayer :2018/09/02(日) 14:36:56.25 ID:tHJPu+NF0.net
地下でフェラルホードをやり過ごす手法への対策か
建物のダンジョン化と合わせて全体的に難度が上がってるな

927 :UnnamedPlayer :2018/09/02(日) 14:39:13.47 ID:xVaHi/ZA0.net
100メートル位掘っても感知されるのかね?

928 :UnnamedPlayer :2018/09/02(日) 14:52:23.21 ID:6eKaPz/+p.net
>>923
体温調節出来ないっけ

929 :UnnamedPlayer :2018/09/02(日) 14:55:24.78 ID:sxOGBXycd.net
>>922
今は作物を隙間無く植えまくると収穫時にサーバーへ大負荷を与えるバグがある

930 :UnnamedPlayer :2018/09/02(日) 14:59:47.73 ID:QvxTBD3S0.net
体温調節できるけど方法が他にもある、特にコーヒーがスタミナ増加もあるしで微妙
せめてポットなしでも作れるとかあればね
まあポットなんか初日にだいたい手に入ることが多いけども

931 :UnnamedPlayer :2018/09/02(日) 15:11:52.28 ID:gpf8NPnxa.net
俺んとこ1発目の苗付けから成長速度差が出たんだけど

932 :UnnamedPlayer :2018/09/02(日) 15:15:46.22 ID:tp4QUiNmM.net
>>924
きたー

933 :UnnamedPlayer :2018/09/02(日) 15:24:13.02 ID:QplDL9AQ0.net
今起動しようとしたらEasy Anti-Cheatソフト入れろって出たがなんでや?

934 :UnnamedPlayer :2018/09/02(日) 16:05:47.11 ID:r9GMLQxn0.net
地下も高床も淘汰されるようになるのか。工夫のしがいが出てきて楽しそう。
ぼくの考えたさいきょうの崖拠点の時代が来てしまうな。

935 :UnnamedPlayer :2018/09/02(日) 16:09:41.78 ID:XYOrKe/50.net
水中要塞つくって、中で水抜きして海中生活って出来るんかな。

936 :UnnamedPlayer :2018/09/02(日) 16:14:13.81 ID:r9GMLQxn0.net
>>935
できるよ。水中の長時間建設作業とか息継ぎ部屋つくらないとやってられないしね。

937 :UnnamedPlayer :2018/09/02(日) 17:14:31.90 ID:x62UOk4lp.net
下手に隠れると危ないってだけだから結局ピラーと罠が安定すんじゃないかね

938 :UnnamedPlayer :2018/09/02(日) 17:34:52.17 ID:QvxTBD3S0.net
ピラーとかの半ブロック系が一番不自然だし直してくれると信じたい

939 :UnnamedPlayer :2018/09/02(日) 17:50:35.81 ID:gpf8NPnxa.net
最終的に先生敷き詰めるのが最適解になるんやな

940 :UnnamedPlayer :2018/09/02(日) 18:02:10.24 ID:Vv5e0gvO0.net
やはり王道の高床で

941 :UnnamedPlayer :2018/09/02(日) 19:08:30.89 ID:16c3PklZ0.net
範囲でまとめて修理できるようになる道具だけでもすぐ実装してほしい
修理めんどうだからタレットしか使わなくなるわ

942 :UnnamedPlayer :2018/09/02(日) 19:08:53.98 ID:xoCv0zND0.net
ウッドスパイク引き撃ち的に撒けばいいとかそういうゾンビ映画であり得ない遊び方が根絶する方向に行けば良いと思う

943 :UnnamedPlayer :2018/09/02(日) 19:11:42.14 ID:QvxTBD3S0.net
そういうやり方はいつぞやの調整でだいぶやり辛くなったよ
昔はブロック扱いしてなかったから当然のように踏みつけて死んでたけど
今は可能なら避けて移動するから踏ませるにも工夫がいる

944 :UnnamedPlayer :2018/09/02(日) 19:11:47.15 ID:b2K2H6HPd.net
ベッド無し縛り結構いいな

死んだら拠点からかなり遠いところにリスポーンされる可能性があるからそれなりに緊張感もってプレイできる

拠点にゾンビがスポーンするのが玉に瑕だけど

945 :UnnamedPlayer :2018/09/02(日) 19:17:33.92 ID:g5j/cJbua.net
>>942
物を設置するのに時間がかかるようにするとか斜め上はやめてくれよー

946 :UnnamedPlayer :2018/09/02(日) 19:33:28.97 ID:4FT+q3G+0.net
ゾンビがスパイク踏んだ時にその場でジャンプし続けないようになったってAIプログラマの人が言ってた。

947 :UnnamedPlayer :2018/09/02(日) 19:59:49.76 ID:+Zii/ac30.net
>>901
え?自分で使わないようにすればいいだけでは?

948 :UnnamedPlayer :2018/09/02(日) 20:00:37.09 ID:gX2Q42NGM.net
>>919
店主がとんでもなく強くて襲ってきたらなおよし

949 :UnnamedPlayer :2018/09/02(日) 20:24:33.77 ID:g3nvLlyr0.net
2万時間超えている人いるのか
https://steamcommunity.com/profiles/76561197974385295/

950 :UnnamedPlayer :2018/09/02(日) 21:09:03.04 ID:FspWec7u0.net
>>948
某ゲームを思い出すなw
でもそれもおもしろいかも
追いかけてきた店主を嵌める罠作りが楽しそう

951 :UnnamedPlayer :2018/09/02(日) 21:15:47.70 ID:loBKQd3w0.net
>>950
店長ホード不可避
物凄い耐久力で先生や有刺鉄線の上だろうがお構いなく走ってきてコンクリだろうが草の如く殴りつぶしてきそう

952 :UnnamedPlayer :2018/09/02(日) 21:31:03.50 ID:9Jm3Czae0.net
地下拠点を作ってゾンビを放ち迫りくる店主を迎え撃て!
7DTDダンジョンマスターモード!!

953 :UnnamedPlayer :2018/09/02(日) 21:53:24.60 ID:0eD8/7Fv0.net
巣作りドラゴンかな???

954 :UnnamedPlayer :2018/09/02(日) 23:04:35.85 ID:vSY7srHz0.net
地下水でもあって
掘り当てたら大量に水が流れてくるとかでもあればいいのに

955 :UnnamedPlayer :2018/09/02(日) 23:06:39.98 ID:W+ZPqegh0.net
店長はバグというていで無敵。もしくは耐久マックスで、倒してもどこかに沸く。
逃げるしかないがマップのどこかには必ずいる。
初心者は普通にトレードしてればオケ。

956 :UnnamedPlayer :2018/09/02(日) 23:09:05.86 ID:bs5IkXiN0.net
地下通路を横幅5マスくらいで掘っていたら
湖の底で砂が崩れてきて水がドバシャーって来た事はあったぜ
とりあえず壁から石積んで天井も付けて水抜きしたけど
湖の水面部分がボコボコになってて凄い気持ち悪かった

957 :UnnamedPlayer :2018/09/02(日) 23:16:39.24 ID:hIoays9L0.net
>>951
店長とガーゴイルと死神が襲ってくるんですね、分かります

958 :UnnamedPlayer :2018/09/02(日) 23:21:46.75 ID:E3MVmfz90.net
そもそも建物の地下掘っても水道管やガス管にうっかり当たって生命の危機とかないからね
夜中はただ淡々と掘ってレベル上げという時間が退屈だ

959 :UnnamedPlayer :2018/09/02(日) 23:48:54.28 ID:r9GMLQxn0.net
初めて宝箱マップが水の中に出た時、
最初に窒息死を覚悟して泳いで海底を偵察しに行く奴は有能。
どうせ宝箱ってのは地面に埋まってると思い込んで安全策で地下から掘ろうとする奴は
>>956に書いてあるみたいにギリギリまで掘ることになるから水がドロッと出てくる緊張感を体験できる。
そして掘っても掘っても永久に見つからない。まあ俺のことだけど。

960 :UnnamedPlayer :2018/09/03(月) 00:19:51.74 ID:Xxq8IpiP0.net
ヒゲが何かツイートしてるけどCGとかよくわからん

961 :UnnamedPlayer :2018/09/03(月) 01:40:50.44 ID:ipCG35Y30.net
かなり前のバージョンの時にフォーラムで日数が進むと地上の水は蒸発と汚染で飲めなくなって地下水脈を見つけないと生き抜けなくなるなんて構想の話もあったな

962 :UnnamedPlayer :2018/09/03(月) 03:02:22.29 ID:0jY2IRZe0.net
ヒゲはグラフィックのバグが1つ直ってせっかくの労働日(祝日)の連休に労働してしまったと皮肉言ってるだけで、
これでa17Eをリリースできるのかどうか何も言ってない。

963 :UnnamedPlayer :2018/09/03(月) 05:37:23.04 ID:HE/lzVlB0.net
つれーわー、休みの日も働いて俺つれーわー

964 :UnnamedPlayer :2018/09/03(月) 06:53:38.73 ID:Dm3uSVXi0.net
>>949
仮に一日12時間プレイしたとしても5年間ぶっ続けかw

965 :UnnamedPlayer :2018/09/03(月) 07:02:33.92 ID:ttUmygqr0.net
先月ようやく2000時間超えた俺なんかまだまだ小物だな

966 :UnnamedPlayer :2018/09/03(月) 07:14:41.26 ID:DAb8GTPS0.net
2時間なんでよろしくー

967 :UnnamedPlayer :2018/09/03(月) 07:30:24.07 ID:LpeAb9Df0.net
まあそういう連中は起動放置がほとんどだから
実プレイ時間なんて何分の一ってところ

968 :UnnamedPlayer :2018/09/03(月) 07:43:01.41 ID:KG2/eZOKr.net
@hatsuyuki_k

969 :UnnamedPlayer :2018/09/03(月) 08:15:21.43 ID:zSt24lQp0.net
ファミコンの時代からゲームしてスマホゲーには行かずこれを遊んで5000時間
いつかスマートに突破したいゲームはグラディウスV
後発の人たちに言いたいことは、ゲームは程々に体も動かそう

970 :UnnamedPlayer :2018/09/03(月) 08:22:37.49 ID:uMhZg/xQ0.net
俺は100時間ごとくらいに飽きて別ゲーやってるな
というか複数の別ゲーとローテーションしてるとそれぞれのゲームが毎回新鮮で楽しい

971 :UnnamedPlayer :2018/09/03(月) 09:22:58.70 ID:JyFJzl/R0.net
>>970
わかる…ただマイクラみたいな似たようなジャンルと一緒にやると操作がゴッチャゴチャになるんだよな
今でも切り替える毎にダッシュの仕方とインベントリの開き方間違える…w

あとスマン、>>970だし次スレ建て頼んだ。更新テンプレ置いとくわ

【7DTD】7 Days To Die 153日目


!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512

次スレは>>970が宣言してから立ててください
また、一行目に「!extend:on:vvvvv:1000:512」を2行挿入してください

■ 公式サイト
http://7daystodie.com/
■ 開発ブログ
http://joelhuenink.tumblr.com/
■ 公式フォーラム(MOD等はここ)
http://7daystodie.com/forums/

■ Steamストアページ
http://store.steampowered.com/app/251570
■ Steam掲示板
http://steamcommunity.com/app/251570/discussions/

■ Wiki
公式wiki
http://7daystodie.gamepedia.com/7_Days_to_Die_Wiki
日本wiki
http://wikiwiki.jp/7daystodie/
■ サーバーリスト
7 Days To Die Server List
http://7daystodie-servers.com/

■ 前スレ
【7DTD】7 Days To Die 152日目
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1534376772/
【7DTD】7 Days To Die 151日目
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1531986290/
【7DTD】7 Days To Die 150日目
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1529711748/

■ CS版スレ
【PS4/XBOXONE】7 Days To Die 17日目 【7DTD】
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/famicom/1532686092/

■ MODスレ
【7DTD-MOD】7 Days To Die MODスレ 6日目
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1535197919/

■ マルチスレ
【7DTD-MP】7 Days To Die MP専用スレ 5日目
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1467883013/

■ スレ鯖スレ
【7DTDスレ鯖】7 Days To Die 石斧鯖専用スレ 3日目
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1514894571/

972 :UnnamedPlayer :2018/09/03(月) 09:27:20.44 ID:0jY2IRZe0.net
>>969
この板の住人でスマホゲーに行った人は少なそう。
マウス・キーボード・コントローラーどれもないスマホゲーなんて通勤電車の待ち時間くらいしかやってないわ。

973 :UnnamedPlayer :2018/09/03(月) 09:29:18.56 ID:0jY2IRZe0.net
>>971
>似たようなジャンルと一緒にやると操作がゴッチャゴチャになるんだよな

やべー分かりすぎて困るw

974 :UnnamedPlayer :2018/09/03(月) 11:57:02.45 ID:jT5jiU1S0.net
>>973>>971
操作も行動予定も家具のレイアウトもぐちゃぐちゃになるからなぁ

975 :UnnamedPlayer :2018/09/03(月) 15:13:51.31 ID:kEwcIbLcp.net
死んでバックパック拾ってまた死んでバックパック拾ってのループなんだが
探索中にゾンビに気づかず攻撃されて動揺してガチャプレイになっちまうよお

976 :UnnamedPlayer :2018/09/03(月) 15:21:23.37 ID:KEjGKQ3j0.net
最初はオプションでロストしない設定とかにしといたら?

977 :UnnamedPlayer :2018/09/03(月) 15:22:11.50 ID:HE/lzVlB0.net
ゾンビを動くおはぎと思えば何も怖くない
おはぎ食べたい

978 :UnnamedPlayer :2018/09/03(月) 15:31:24.96 ID:0jY2IRZe0.net
十分な武器や防具・薬がないのなら建物の正面突破で探索はおすすめしない。
窓は耐久が低く壊れやすいから高い位置から内部全体をまず確認しよう。
高い窓に登るために必要なブロックをあなたは既にチュートリアルで作っている。

979 :UnnamedPlayer :2018/09/03(月) 16:35:03.45 ID:zSt24lQp0.net
>>977
今月の20日ごろお墓に行くといっぱい食べれるぞ!
これ日本のサバイバーのマメな

980 :UnnamedPlayer :2018/09/03(月) 16:36:53.16 ID:TOZHcjpV0.net
>>975
少しでも近づいてベッド設置すればそこから復帰するし周りのゾンビいなくなるし便利だぞ

981 :UnnamedPlayer :2018/09/03(月) 16:59:02.49 ID:mEWehz3p0.net
建物の入り口付近にウッドスパイクを敷いて
壁ドンすればいいんだよ

序盤にゾンビを全部倒そうとすると矢が足りなくなるよ

982 :UnnamedPlayer :2018/09/03(月) 17:46:02.68 ID:l2zThZWS0.net
墓場からビールだせやお備えに来るだろjk…

983 :UnnamedPlayer :2018/09/03(月) 17:55:51.54 ID:bGEHGEyo0.net
>>979
衛生面と乞食対策で生もののお供えを禁止する寺と霊園は多い

984 :UnnamedPlayer :2018/09/03(月) 18:03:14.24 ID:xK4Ks0tca.net
初心者の頃は食料品店のトイレに拠点作ってフォージ稼働まで持ち込めたけど夜に物音たててゾンビに気づかれて死んだり
ガソスタの屋上に小屋建てようとしてもののみごとに崩落させたり
今思うとアホだな俺・・・

985 :UnnamedPlayer :2018/09/03(月) 18:08:42.26 ID:mEWehz3p0.net
ちゃんと床下を柱で補強すれば
屋上屋も十分可能ではあるけどな

986 :UnnamedPlayer :2018/09/03(月) 18:10:05.40 ID:xK4Ks0tca.net
しかも屋上なのにさらに高床式にしてたってのも今思い出すとアホだな

987 :UnnamedPlayer :2018/09/03(月) 18:11:17.68 ID:9w98NC6a0.net
既存の建物を利用しようと考えるのは当然だからなぁ

988 :UnnamedPlayer :2018/09/03(月) 18:13:14.09 ID:NIHkWZkFp.net
そんなもんじゃないか
俺なんか10時間くらい全く家を作らなかったぞ
まとも(?)な家は取水塔の上に作ったのが初めてだった

989 :UnnamedPlayer :2018/09/03(月) 18:17:48.44 ID:3QghuzlJ0.net
どうでもいいけど取水塔ってすげぇ改造して家作りたくなる構造してるよな

990 :UnnamedPlayer :2018/09/03(月) 19:19:12.27 ID:ynvl7M+b0.net
実際コンクリづくりの屋上流用はマジでいいよ

991 :UnnamedPlayer :2018/09/03(月) 19:26:56.83 ID:mEWehz3p0.net
α15までの固定マップでは、ツールショップの屋上が多かったな

992 :UnnamedPlayer :2018/09/03(月) 19:30:05.72 ID:9w98NC6a0.net
頑丈な建物の屋上は階段と梯子潰しておけば高床式同然だしな
仮拠点としては十分機能する。本格的に使うなら柱増設やアップグレードの必要はあるがコストは抑えられる

993 :UnnamedPlayer :2018/09/03(月) 19:51:43.13 ID:yEfIsf+J0.net
店舗内にゾンビが迷い込んだまま破壊活動してうるさかったりするんだよね
結局平地に高床式が手軽だけど、既存家屋に住みつくほうが雰囲気はある

994 :UnnamedPlayer :2018/09/03(月) 19:53:27.50 ID:8EaN06wK0.net
>>980
これが本当のゾンビアタックか

995 :UnnamedPlayer :2018/09/03(月) 20:11:29.95 ID:25YE2Bru0.net
隣の建物の屋上と繋げて樹を植えたり土置いて農業したりだなぁ

ところで1日2時間設定で2回目のフェラル目前にしてオーガ無双してコンクリ量産体制に入ってるのにバイク本出ないんだが…
パーツ買ったりしてもうハンドル以外は自作しなくても揃ってしまったわ…
複数フォージ稼働させてるから仮拠点から移動しづらい

996 :UnnamedPlayer :2018/09/03(月) 20:15:27.56 ID:izdquSbm0.net
>>995
本棚以外にもゴミ袋からなにから片っ端から調べて行けばその内ポロっと出るよ
俺はこのパターンでミニバイク本数冊手に入れるまで皆無だったピストル本を手に入れた

というかもう5レス切ってるじゃないか・・・次スレあったっけ?

997 :UnnamedPlayer :2018/09/03(月) 20:39:53.13 ID:VxErZDX+0.net
スカベンジ上げないとレアレシピでる率が低いからあげると取りやすくなるよ。
あとはHeroなんとかとかいう箱と支援物資はレアレシピしかでないからでやすいかな。
シークレットスタッシュを3レベルにするとレアレシピの売ってる量が増えるから
それでトレーダーまわりすればどこかに売ってるかも

998 :UnnamedPlayer :2018/09/03(月) 21:03:35.39 ID:r8tWoACx0.net
まあこの辺の知識もα17でだいぶ様変わりしちゃいそうだけどね

999 :UnnamedPlayer :2018/09/03(月) 21:12:17.27 ID:Xami7FKad.net
>>986
良い思い出じゃないか

1000 :UnnamedPlayer :2018/09/03(月) 21:37:38.90 ID:ko5xN0sQ0.net
次スレ

【7DTD】7 Days to Die 153日目
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1535978222/

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
231 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200