2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【BFV】 Battlefield V Part10 【PC】

1 :UnnamedPlayer :2018/08/22(水) 11:46:21.87 ID:FRvYrnuT0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑この行を2行に増やしてスレ立てをして下さい。

■舞台は第二次世界大戦時の戦場
機種:PS4/XB1/PC
発売日:10月19日
ジャンル:FPSアクション

■公式サイト
日本公式 https://www.battlefield.com/ja-jp/games/battlefield-5
海外公式Twitter http://twitter.com/battlefield
EAJ公式Twitter http://twitter.com/Battlefield_EAJ

■次スレ
>>950が立ててください。立てられなかった場合は更新したテンプレを準備した上で速やかに指名して下さい。

■関連スレ

■前スレ
【BFV】 Battlefield V Part9 【PC】
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1532209723/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

2 :UnnamedPlayer :2018/08/22(水) 11:48:10.25 ID:L23AXZJZM.net


3 :UnnamedPlayer :2018/08/22(水) 11:48:50.21 ID:L23AXZJZM.net


4 :UnnamedPlayer :2018/08/22(水) 11:49:09.69 ID:L23AXZJZM.net


5 :UnnamedPlayer :2018/08/22(水) 11:49:43.37 ID:L23AXZJZM.net
      ./       ;ヽ
      l  _,,,,,,,,_,;;;;i  <あの旗目掛けて制圧射撃してやるぜ!
      l l''|~___;;、_y__ lミ;l   全然、旗が落ちねえぞ!
      ゙l;| | `'",;_,i`'"|;i |
     ,r''i ヽ, '~rーj`c=/
   ,/  ヽ  ヽ`ー"/:: `ヽ
  /     ゙ヽ   ̄、:::::  ゙l, ホント 戦場は地獄だぜ! フゥハハハーハァー
 |;/"⌒ヽ,  \  ヽ:   _l_        ri                   ri
 l l    ヽr‐─ヽ_|_⊂////;`ゞ--―─-r| |                   / |
 ゙l゙l,     l,|`゙゙゙''―ll___l,,l,|,iノ二二二二│`""""""""""""|二;;二二;;二二二i≡二三三l
 | ヽ     ヽ   _|_  _       "l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |二;;二二;;二=''''''''''' ̄ノ
 /"ヽ     'j_/ヽヽ, ̄ ,,,/"''''''''''''⊃r‐l'二二二T ̄ ̄ ̄  [i゙''''''''''''''''"゙゙゙ ̄`"
/  ヽ    ー──''''''""(;;)   `゙,j"  |  | |

714 名前:UnnamedPlayer[sage] 投稿日:2011/11/09(水) 11:53:37.15 ID:pafJx/QX [1/2]
援護兵の制圧射撃ってどうすればいいんだ?
敵拠点の旗撃ちまくっても全然制圧できん
やり方が悪いのか何かアンロックしないと出来ないのか・・・

741 名前:UnnamedPlayer[sage] 投稿日:2011/11/09(水) 12:13:25.67 ID:pafJx/QX [2/2]
>>717
え?敵撃つのか?
制圧射撃って拠点から離れていても旗に当たれば制圧できるスキルじゃなかったのか・・・
ちょっと勘違いしてた、スマン


6 :UnnamedPlayer :2018/08/22(水) 11:51:52.35 ID:gvrolGca0.net
>>1


7 :UnnamedPlayer :2018/08/22(水) 11:53:46.43 ID:L23AXZJZM.net
ここにあるのは映像もあらゆる音声も、そしてあらゆる設定、音楽さえもが...

8 :UnnamedPlayer :2018/08/22(水) 11:54:04.96 ID:L23AXZJZM.net
ど う だ い!

9 :UnnamedPlayer :2018/08/22(水) 11:54:24.65 ID:L23AXZJZM.net
正にベトナム戦争の息遣いを感じさせる、圧倒的な臨場感だろう!

10 :UnnamedPlayer :2018/08/22(水) 11:54:46.30 ID:L23AXZJZM.net
名作揃いのベトナム戦争映画さえも凌ぐリアルなBattlefieldで...

11 :UnnamedPlayer :2018/08/22(水) 11:55:05.99 ID:L23AXZJZM.net
空を!

12 :UnnamedPlayer :2018/08/22(水) 11:55:25.96 ID:L23AXZJZM.net
ジャングルを!!

13 :UnnamedPlayer :2018/08/22(水) 11:55:43.63 ID:L23AXZJZM.net
市街地を!!!

14 :UnnamedPlayer :2018/08/22(水) 11:56:02.99 ID:L23AXZJZM.net
思いっきり戦闘の興奮に浸りきってみようじゃねぇか

15 :UnnamedPlayer :2018/08/22(水) 11:56:22.24 ID:L23AXZJZM.net
こいつは・・

16 :UnnamedPlayer :2018/08/22(水) 11:56:41.68 ID:L23AXZJZM.net
たまんねぇぜ!!!

17 :UnnamedPlayer :2018/08/22(水) 11:57:11.16 ID:L23AXZJZM.net
発売:2006年6月29日

18 :UnnamedPlayer :2018/08/22(水) 12:00:01.75 ID:L23AXZJZM.net
https://s.gamespark.jp/article/2018/08/22/83186.html

19 :UnnamedPlayer :2018/08/22(水) 12:00:29.04 ID:L23AXZJZM.net
保守支援感謝

20 :UnnamedPlayer :2018/08/22(水) 12:00:48.29 ID:L23AXZJZM.net
お わ り

21 :UnnamedPlayer :2018/08/22(水) 12:57:05.12 ID:M+pL+PT4M.net
日本軍は五式自動小銃が使えるんだろうな
もちろんチハに乗って特攻

22 :UnnamedPlayer :2018/08/22(水) 13:17:57.34 ID:ZLA5nyrE0.net
BF1ぷれいや「武器のカスタマイズ全然できねえじゃんうんこ!」

BFV「今回はカスタマイズが豊富!ヘルメット、ニット帽、ゴーグルマスクに丸刈り!もちろん黒人、女性兵士、ヒゲ面ハゲにアジア系まで1つの戦場に集います!」
BFV「BF1で大人気だった武器のペイントも豊富だよ!!」

23 :UnnamedPlayer :2018/08/22(水) 13:55:36.42 ID:yOy8Wq+Ea.net
違うそうじゃない

24 :UnnamedPlayer :2018/08/22(水) 14:28:58.03 ID:KegQ5eCB0.net
>>1

25 :UnnamedPlayer :2018/08/22(水) 14:34:34.92 ID:ZLKv/8zcd.net
>>21
実際特攻用装備着けられそう

26 :UnnamedPlayer :2018/08/22(水) 14:48:38.13 ID:4Z4NjSmh0.net
ベータやらせて…やらせて…

27 :UnnamedPlayer :2018/08/22(水) 15:00:48.33 ID:gq9PeFbJa.net
ベータのマップってあアルファのマップとは別だよな?

28 :UnnamedPlayer :2018/08/22(水) 15:20:40.64 ID:KegQ5eCB0.net
オープンベータではαからある雪マップArctic FjordとGamescom Trailerで公開されたロッテルダムの2マップで遊べる

29 :UnnamedPlayer :2018/08/22(水) 15:22:28.83 ID:uhDgQwv90.net
>>1


30 :UnnamedPlayer :2018/08/22(水) 15:36:38.71 ID:Wsf+Rbur0.net
英語版ホームページで銃のカスタマイズはマズル、グリップ、ストック、スコープらしいぞ

31 :UnnamedPlayer :2018/08/22(水) 15:38:36.64 ID:gq9PeFbJa.net
>>28
今回2つあるのかどっちか良マップだったらBF1みたいなことにはならんのだけどどうなるやら

32 :UnnamedPlayer :2018/08/22(水) 15:51:06.24 ID:k3NeaGDYa.net
BF5の練習のために1やってるけど、ほんとクソゲーだわw
よくこんなので発売しようと思ったな。
歩兵戦は4よりマシだけど、マップとバランサーがクソすぎて全てを台無しにしてるわ

33 :UnnamedPlayer :2018/08/22(水) 15:51:48.55 ID:3JB9A/Kq0.net
カスタマイズとかいらんわ…
どうせこの組み合わせがベストというのが広まってそれに合わせるだけになる

34 :UnnamedPlayer :2018/08/22(水) 15:56:45.62 ID:LMHbJrZ/0.net
4でも色んな組み合わせのやついたしそれはない

35 :UnnamedPlayer :2018/08/22(水) 16:01:33.00 ID:JBauw+QFa.net
自分は4のアタッチメントシステムに毛が生えたら満足です

36 :UnnamedPlayer :2018/08/22(水) 16:16:48.30 ID:Pu4yvdlG0.net
今更だけどみんなどこで予約してるの?
Amazonの人おる?

37 :UnnamedPlayer :2018/08/22(水) 16:22:10.56 ID:tfufb1Ss0.net
むしろオリジン以外の選択肢を教えてくれ

38 :UnnamedPlayer :2018/08/22(水) 16:31:29.43 ID:rysOzLmw0.net
>>36
>今更だけどみんなどこで予約してるの?
Origin一択だろ

39 :UnnamedPlayer :2018/08/22(水) 16:40:47.44 ID:5fd70rc2d.net
Amazon高くない?

40 :UnnamedPlayer :2018/08/22(水) 16:47:42.18 ID:pS7J4yUM0.net
World War 3の新しいPV来てた
https://www.youtube.com/watch?v=y28oD6ltNVk

BF4の超絶進化版って感じ
さらに壁抜きもある

41 :UnnamedPlayer :2018/08/22(水) 16:53:08.16 ID:NZRTFTV+a.net
>>40
ええやん
BFVがこけそうならコレに逃げるわ

42 :UnnamedPlayer :2018/08/22(水) 16:55:27.74 ID:LMHbJrZ/0.net
>>40
マジでBF4の映像見てるみたい
丸パクリにも程がある

43 :UnnamedPlayer :2018/08/22(水) 16:56:56.69 ID:4Z4NjSmh0.net
>>33
シャドバかな?

44 :UnnamedPlayer :2018/08/22(水) 17:00:06.07 ID:tfufb1Ss0.net
>>40
動きやらなんやらやっぱちゃっちいんだよな
悪くないわけじゃないんだけど…
やはりビジュアル面においてBFは頭一つ抜けてる

45 :UnnamedPlayer :2018/08/22(水) 17:07:10.66 ID:LMHbJrZ/0.net
>>44
Insurgency:Sandstormの映像見ても思ったけどなんか動きが不自然でカクカクしてんだよな
その辺やっぱBFはリアルだわ

46 :UnnamedPlayer :2018/08/22(水) 17:15:26.46 ID:tfufb1Ss0.net
悪くないわけじゃないって我ながら意味不明だな

47 :UnnamedPlayer :2018/08/22(水) 17:39:15.22 ID:5fd70rc2d.net
>>44
金のかけ方が違うからしょうがない
これインディーズでしょ?

48 :UnnamedPlayer :2018/08/22(水) 17:58:53.46 ID:XabBOxfb0.net
>>40
F2Pでこれならかなり頑張ってると思う
Vが駄目ならまじでこれか

49 :UnnamedPlayer :2018/08/22(水) 18:03:36.65 ID:QWUo+9rg0.net
>>40
マップは4よりショボいね
平面が多い感じ
今までいくつかbfクローンが出たけど
どれもパッとしなかったから頑張って欲しい

50 :UnnamedPlayer :2018/08/22(水) 18:05:05.21 ID:HHfWk/TvH.net
上半身ノッシノッシモーションw

51 :UnnamedPlayer :2018/08/22(水) 18:11:40.58 ID:NNsG3pPX0.net
>>40
3,4年前のグラだな
マップ、モーションもショボい
βで確認するまで様子見

52 :UnnamedPlayer :2018/08/22(水) 18:12:30.54 ID:Wsf+Rbur0.net
BF4より3に近い気がする

53 :UnnamedPlayer :2018/08/22(水) 18:17:27.89 ID:4Z4NjSmh0.net
>>48
F2Pなら十分すぎるクオリティだな

54 :UnnamedPlayer :2018/08/22(水) 18:20:06.54 ID:pZHVsllja.net
そもそも現代戦じゃなきゃ嫌だからな多少ケチがつくのは仕方ないよ

55 :UnnamedPlayer :2018/08/22(水) 18:26:48.41 ID:5p+Wql9C0.net
WW3はまだ早期アクセス開始日決まってないんだっけ
話題になってるし初動は盛り上がりそうだな

56 :UnnamedPlayer :2018/08/22(水) 18:30:50.88 ID:tfufb1Ss0.net
なんか調べたらこの秋みたい
F2Pなら一応遊んでみるか

57 :UnnamedPlayer :2018/08/22(水) 18:38:59.70 ID:k5sq1rNn0.net
BFやってたらCoDのモーションも不自然に見える

58 :UnnamedPlayer :2018/08/22(水) 18:49:19.03 ID:Wsf+Rbur0.net
4とか1が滑らかすぎるからな
モーションに関してはBFがダントツだわ
ところでWW3ってF2Pなん?初めて聞いたわ

59 :UnnamedPlayer :2018/08/22(水) 18:56:29.49 ID:dUvDFhoAd.net
え?F2Pじゃないとか死にそう

60 :UnnamedPlayer :2018/08/22(水) 18:59:09.64 ID:XabBOxfb0.net
F2Pなのかはっきりとはわからない
結構前のスレでちょっと触れてた人が
F2Pでカモフラ系をガチャとか言ってた気がした

ソースは2chなので当てにしないでね

61 :UnnamedPlayer :2018/08/22(水) 19:06:27.91 ID:YOSgIZSka.net
>>40
いいね。BF5関係なくやるわ

62 :UnnamedPlayer :2018/08/22(水) 19:23:50.30 ID:uoxoDlg60.net
EAからアルファの招待メールにさっき気付いたんだけど、これっていつまで?

https://i.imgur.com/HZ4Ijx5.png

63 :UnnamedPlayer :2018/08/22(水) 20:32:02.02 ID:4Z4NjSmh0.net
>>62
今日の19時まで

64 :UnnamedPlayer :2018/08/22(水) 20:34:11.59 ID:M+pL+PT4M.net
>>25
日本兵に寄せ書き日の丸コスが来たら本当に泣く
ウヨじゃないけど、なんかグッと込み上げてくる

65 :UnnamedPlayer :2018/08/22(水) 20:35:48.39 ID:wsQiiCksa.net
俺も来てたけど前回の見てDLする気もなかった

66 :UnnamedPlayer :2018/08/22(水) 20:57:07.29 ID:8tgW5uou0.net
EA「ウェイク島と硫黄島のためだけにジャップ軍を1から作る?面白いジョークだね」

これが現実

67 :UnnamedPlayer :2018/08/22(水) 21:15:03.08 ID:562ONPOU0.net
「BATTLEFIELD V」:進化した射撃のメカニズム
https://www.ea.com/ja-jp/news/battlefield-v-dice-improved-gunplay

68 :UnnamedPlayer :2018/08/22(水) 21:16:40.06 ID:eQKDyIyz0.net
>>40
家庭用にも落とすつもりでヘボグラにしてるのかな
F2Pカスタマイズ商法ならCSのが稼げそう

69 :UnnamedPlayer :2018/08/22(水) 21:21:15.87 ID:8tgW5uou0.net
最近のゲームのトレイラー
平気で処理落ちしてるのヤバすぎる
WW3もそうだけどよくそんなのアップできるよな

70 :UnnamedPlayer :2018/08/22(水) 21:35:21.28 ID:3JB9A/Kq0.net
硫黄島またやりたいけど
今のシステムだと艦砲射撃も空母移動もできないんだなあ

71 :UnnamedPlayer :2018/08/22(水) 22:00:00.81 ID:Axp7kr/w0.net
>>40
こっちの方が面白そう

72 :UnnamedPlayer :2018/08/22(水) 22:19:51.53 ID:5Ko+Zgnfp.net
予約キャンセルしたいんだけど問い合わせって電話でしか出来ないの?
メールの場合は5日ほど時間かかりますって書いてあって別にいいんだけど
肝心のメールフォームが見当たらないんだけど

73 :UnnamedPlayer :2018/08/22(水) 22:23:02.21 ID:9czWmjsB0.net
オープンベータきてから予約キャンセルすればいいのに
俺はオープンベータ先行アクセスだけしてキャンセルするぞ

74 :UnnamedPlayer :2018/08/22(水) 22:39:08.80 ID:HHfWk/TvH.net
BF2、BF3〜4くらいの現代戦を追いかけてかBF4以降リリスースされた数多の現代戦ゲをやってきた奴は騙されんだろ
蓋を開けたら劣化クローンBF2以下だぞ、こんなもん
BFVが期待できそうにないからといって他のゴミ現代戦ゲを持ち上げるのは糞も糞
そもそもスレ違いでBF自体が糞であろう迷惑、相応しいスレでやってくれ、便乗すんな

75 :UnnamedPlayer :2018/08/22(水) 22:45:42.82 ID:JsMt4HHT0.net
>>73
ただのキチガイじゃねーか

76 :UnnamedPlayer :2018/08/22(水) 23:37:36.69 ID:YOSgIZSka.net
ワシ思うんじゃ、BF2を神格化してる奴多すぎると

77 :UnnamedPlayer :2018/08/22(水) 23:43:20.55 ID:ZPc1Q6XM0.net
BF2神格化とかじゃおいといて、分隊名を自分で付けられるとかラジオチャットがわかりやすいとか取り入れて欲しい要素は結構あるのよね
まぁコンシューマ機との関係で無理なんだけどさ

78 :UnnamedPlayer :2018/08/22(水) 23:46:52.82 ID:8tgW5uou0.net
BF2の昔話したろか??

司令官はVC 分隊長はVC VC分隊常時稼働
こんなのが野良で普通やったんやで
全員勝利に超ストイックでえげつないことしとったで

キッチンタイマーセットして敵のヘリが湧く時間になったら湧くと同時にTVミサイルで爆殺
勝つには当たり前の行為として咎める奴は誰もいないという狂気空間や

79 :UnnamedPlayer :2018/08/22(水) 23:47:32.91 ID:ZPc1Q6XM0.net
あ、そういえば3DスポットがBF2時代のスポットみたいにリアルタイム更新じゃ無くなっちゃったな
あれはどちらかというとSiegeのピン立てっぽいけど…あれってチーム共有か分隊内だけなのかわからなかったけどどっちだろう

80 :UnnamedPlayer :2018/08/22(水) 23:47:54.46 ID:PZlX734W0.net
もし現代戦やるなら、シリアの内戦みたいなのやりたいわ

81 :UnnamedPlayer :2018/08/22(水) 23:53:13.06 ID:i3O2uvLh0.net
始まった瞬間に勝敗が決まってる空爆ゲーになるがよろしいか

82 :UnnamedPlayer :2018/08/22(水) 23:57:18.92 ID:ZPc1Q6XM0.net
現代米露やりたい出してっていう人の気持ちは分からなくもないけどね、個人的に冷戦辺りが渋くてすきだけどそれだと発展性がなさそうだし選ばれないだろうなぁ

83 :UnnamedPlayer :2018/08/23(木) 00:01:37.64 ID:jlR6K63G0.net
現代になると米中露ぐらいしかプレイヤーがいないからなあ
MEC「ぐぬぬ…」

84 :UnnamedPlayer :2018/08/23(木) 00:08:49.30 ID:QShBA+zV0.net
>>78
カントリーフィルター標準装備で言葉が通じるのが当たり前な上に
人口が少ない分、プレイヤーが厳選されてたからな
煙草部屋とか下手なクランよりレベル高いことを野良(タグ外したクラン民が殆どだったが)でやってた

今はキッズが大量に流れ込んでるし、日本人だけにしたところで
再現は不可能だろう

85 :UnnamedPlayer :2018/08/23(木) 00:11:02.29 ID:1v4uDwQja.net
まぁ昔話はその辺でいいよ

86 :UnnamedPlayer :2018/08/23(木) 00:11:54.81 ID:B6G4ECT/0.net
WORLD WAR 3っていうゲームの動画見たけど、こっちのほうが面白そうじゃないか?

87 :UnnamedPlayer :2018/08/23(木) 00:13:07.83 ID:AdenShrw0.net
無限ループかな?

88 :UnnamedPlayer :2018/08/23(木) 00:14:48.57 ID:qvsBhbepa.net
イザナミだ

89 :UnnamedPlayer :2018/08/23(木) 00:21:58.54 ID:jlR6K63G0.net
BFスレってau民多いな
俺は2台持ちで通話専門のガラケーはau!

90 :UnnamedPlayer :2018/08/23(木) 00:25:29.36 ID:B6G4ECT/0.net
BF1にがっかりした俺としては惰性でBFVも買おうか迷っていたけど
WW3の動画見たらこっちのほうが断然面白そうじゃん
俺みたいにBF2,3,4好きでBF1嫌いな者は
WW3のほうが良いような気がするが皆はどう思う?

91 :UnnamedPlayer :2018/08/23(木) 00:28:06.43 ID:iXu7eT290.net
同じこと2回言わなくていいっす

92 :UnnamedPlayer :2018/08/23(木) 00:31:10.58 ID:Q0bhZpIzM.net
2.3.4でナンバリングまとめる奴は簡単にエアプ判定出来て便利だな

93 :UnnamedPlayer :2018/08/23(木) 00:31:32.01 ID:jlR6K63G0.net
BFスレ民はダースボックスさんに付いていくからダーさん次第だよ

94 :UnnamedPlayer :2018/08/23(木) 00:31:35.29 ID:BIvgucQX0.net
なんだかんだVが面白くなるに一票

95 :UnnamedPlayer :2018/08/23(木) 00:32:54.28 ID:B6G4ECT/0.net
レトロ好きな人はBF1とBFVを楽しみましょうwww

96 :UnnamedPlayer :2018/08/23(木) 00:41:24.46 ID:B6G4ECT/0.net
どっちが良い悪いじゃないけど
やっぱりゲームにはその人の性質が出るよね

WW3は前向きな近未来の国際情勢感覚に富んでるから
クリエイティヴな仕事や経営者に向いてる

BFVは後ろ向きな懐古趣味を要求されるから
工場での流れ作業や命令された仕事を受動的にやる人に向いてる

97 :UnnamedPlayer :2018/08/23(木) 00:56:23.91 ID:jSXCMy6D0.net
どっちが良い悪いじゃないけど
やっぱりゲームにはその人の性質が出るよね

BFXは日常からかけ離れた歴史の一端に触れるから
クリエイティヴな仕事や経営者に向いてる

WW3は日常から大きく離れない近視眼的視点だから
工場での流れ作業や命令された仕事を受動的にやる人に向いてる

98 :UnnamedPlayer :2018/08/23(木) 01:24:42.10 ID:jlR6K63G0.net
冷静に考えればダルビッシュボックスさんみたいな配信乞食とそれを見てるようなキッズは
ww3とやらに行ってもらって二度とBFに帰って来て貰わない方がいいな…

99 :UnnamedPlayer :2018/08/23(木) 01:41:26.78 ID:aK34yz+f0.net
最近のBFは過去作や他の大手FPSタイトルと比べて糞なだけで別にそこらへんの良くわからんゲームに負けてるわけじゃないからな
WW3がBF4の進化版とかBF4エアプもいいところ

100 :UnnamedPlayer :2018/08/23(木) 01:41:46.11 ID:Do6B3w4V0.net
originからpaypal決済でBF5予約したんだが、まだ口座から引き落としされてない・・・
originの方ではちゃんと注文したことになってるんだが、これは正常?

101 :UnnamedPlayer :2018/08/23(木) 01:53:14.51 ID:0iT4lHiB0.net
ところでWW3って同時何人対戦?32vs32以上?

102 :UnnamedPlayer :2018/08/23(木) 02:52:15.69 ID:2tDriPZw0.net
「BATTLEFIELD V」中隊システム:中隊とは?
https://www.battlefield.com/ja-jp/news/battlefield-5-what-is-the-company?setLocale=ja-jp
「BATTLEFIELD V」中隊システム:開発者インタビュー
https://www.battlefield.com/ja-jp/news/what-is-the-company-in-battlefield-5
https://i.imgur.com/c4U9Puy.jpg
https://i.imgur.com/ox6fK8O.jpg
https://i.imgur.com/atnV7wb.jpg

はい

103 :UnnamedPlayer :2018/08/23(木) 03:34:39.69 ID:nSDnSzml0.net
明日の14:30からgamescomでBFVのオランダマッププレイ動画公開な

104 :UnnamedPlayer :2018/08/23(木) 03:47:40.75 ID:+iUD0qcq0.net
今回の購入得点プレミアムパスないせいでショボいね
3日早くログインできるためだけに買うのもなぁ

105 :UnnamedPlayer :2018/08/23(木) 03:49:45.06 ID:HsOSfWYa0.net
武器アンロックは1と同じで購入式か 一安心だわ

106 :UnnamedPlayer :2018/08/23(木) 05:37:57.15 ID:3Q1JWubO0.net
最近FPS全然やってなかったからちょっと面白そうだなと思った

107 :UnnamedPlayer :2018/08/23(木) 06:11:27.50 ID:e8jIjQo60.net
>>100
引き落としはリリース直前だから正常

108 :UnnamedPlayer :2018/08/23(木) 06:15:22.29 ID:LdBAGm2n0.net
https://www.youtube.com/watch?v=ad61k4bcg_E

BF?

109 :UnnamedPlayer :2018/08/23(木) 07:49:58.15 ID:iXu7eT290.net
>>102
中隊のコア要素は時間と共に、深みと広がりの両方を増していきます。
深みの面では、プレイヤーがゲームをプレイすることで、兵士、武器、ビークルの成長が進んでいきます。
特化ツリーで成長の方向を選択し、さまざまな武器の要素を新しく得たり、改良したりすることができます。
すべての方向性を模索したいなら、同じ武器やビークルを複数所持して、異なる成長を行わせることができます。
特定の銃、例えばMP40が好きだとしましょう。この場合、複数のMP40を所持して、それぞれで異なる性能や見た目を追求することができます。
一つは腰撃ちを強化し、もう一つは反動を軽減するなどです。

はえー、つまり武器兵器もアタッチメント的な成長要素になったってことか…
例えばツリー常にAとBがあったとして、一度選択したら戻せないor外せるけどもう一つの選択肢は選ぶことはできない

110 :UnnamedPlayer :2018/08/23(木) 08:00:51.55 ID:iXu7eT290.net
ってことになるっぽいかな?武器のサイトとか含めヴィジュアルにだけ影響するカスタマイズとは別れてるとな…
まぁこれが受け入れられるのか、オープンβで試せるそうなのでご期待ください

タイド・オブ・ウォーについては、プレミアムパスのモデルから脱却して、「Battlefield V」のライフサイクル全体において、全プレイヤーが一緒にプレイを楽しめる方向性について、コミュニティーからいくつかの非常に参考になるフィードバックを得ることができました。
中隊については、プレイヤーにとってプレイの障壁となるのではなく、分かりやすく、同時に新たな価値とプレイの可能性をもたらせる内容にしたいと考えています。
開発者として、完成させたタイトルには後から改善したい要素や追加したい要素が必ずでてきます。
「Battlefield V」はライブゲーム―継続的にサービスが進化するゲームとしてデザインされているので、今回はリリース後の改善や追加を現実に行うことができます。
開発チームでは「Battlefield V」をより熱中でき、より充実した内容へと発展させていくことを誓っています。

111 :UnnamedPlayer :2018/08/23(木) 08:08:45.26 ID:Y22CHCWip.net
誰かこのゲームのスレ立ててくれんか?スレ立てられない

https://m.youtube.com/watch?feature=youtu.be&v=ad61k4bcg_E

112 :UnnamedPlayer :2018/08/23(木) 08:31:24.40 ID:C2thsPxJ0.net
ww3は過疎りそう
BFVはコケそう
困るなぁ

113 :UnnamedPlayer :2018/08/23(木) 08:35:36.08 ID:t1jvOMZgp.net
CODやればいいじゃん

114 :UnnamedPlayer :2018/08/23(木) 08:42:32.97 ID:L7dZxHjz0.net
要は今回1942みたいな雰囲気思えばいいわけね
メダルオブオナーリロードとか

115 :UnnamedPlayer :2018/08/23(木) 08:44:06.89 ID:ediUHZl4a.net
>>101
せやで

116 :UnnamedPlayer :2018/08/23(木) 09:19:56.27 ID:WzgnPc/q0.net
お前らはRTX買って、リアルタイムレーシングONにするの?
なんか反射で敵を確認できて、有利になるらしいぞ。

117 :UnnamedPlayer :2018/08/23(木) 09:25:20.76 ID:8popCEge0.net
レイトレーシング、な

118 :UnnamedPlayer :2018/08/23(木) 09:42:52.58 ID:Q0bhZpIzM.net
レイト・レーシング
"湾岸ミッドナイト"

119 :UnnamedPlayer :2018/08/23(木) 09:45:23.30 ID:F9fXwCC7d.net
BFでレースすんの?1942みたい

120 :UnnamedPlayer :2018/08/23(木) 09:50:13.20 ID:Q0bhZpIzM.net
https://youtu.be/LBsc-0kNCxA

121 :UnnamedPlayer :2018/08/23(木) 10:23:51.35 ID:rzG3XDt90.net
>>>111
ほぼBFなのにCoD要素があってワロタ
MAV呼べる
キルストリークで爆撃要請

BFとCoDのええとこどりかwww

122 :UnnamedPlayer :2018/08/23(木) 10:29:31.54 ID:iXu7eT290.net
WW3宣伝おじさん好き

123 :UnnamedPlayer :2018/08/23(木) 11:02:56.82 ID:agkLXl9B0.net
WW3の動画見るとBFの金のかけっぷりがよく分かるな

124 :UnnamedPlayer :2018/08/23(木) 11:04:05.40 ID:De2hsueS0.net
WW3の挙動は明らかに無料ゲームのそれ

125 :UnnamedPlayer :2018/08/23(木) 11:16:32.98 ID:+iUD0qcq0.net
フォートナイトやPUBGにがっつり客層持ってかれた後に
BF/CoD/WW3(F2P)で少ないパイを同時に取り合う地獄絵図
結局人がいないと面白くないからF2Pの方が俄然有利なのがな
BFやCoDに大量にいる古強者と違ってこのグラすら軽く描写できないキッズPC持ちが大量にいるメリットもある
DLC商法なくしたから追加マップが過疎る事はないだろうけど怖いねぇ

126 :UnnamedPlayer :2018/08/23(木) 11:21:33.43 ID:NBQdqsTu0.net
ゲームとしては好きだからリージョンロックでもなんでもいいから
チート対策してくれたら戻るんだけどね

127 :UnnamedPlayer :2018/08/23(木) 11:36:28.63 ID:+mNzr7Z1d.net
海外企業がリージョンロックなんてしたら日中韓で一括りで締め出されて地獄絵図だぞ

128 :UnnamedPlayer :2018/08/23(木) 11:51:22.29 ID:iXu7eT290.net
>>125
F2Pだから勝手に人が増えると思ったら大間違いやぞ…
あと最適化も頑張らないと爆発するからな、WW3はそんな軽めのゲームじゃなさそうだし
ロワイヤルに関してはCoDもBFも今作から載せるのでAAAシューターでやると面白いのかみたいわな、PUBGちょっと安っぽくてな

129 :UnnamedPlayer :2018/08/23(木) 12:05:30.73 ID:K9jzLIUa0.net
WW3はF2Pではないっぽいぞ
https://twitter.com/ww3thegame/status/1018550031459258368
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

130 :UnnamedPlayer :2018/08/23(木) 12:31:11.17 ID:iXu7eT290.net
というか、WW3スレ建てるなりしてこの話題は持ってった方がいいな

131 :UnnamedPlayer :2018/08/23(木) 12:33:20.67 ID:agkLXl9B0.net
荒らしが目的だから絶対こっちのスレに居つくぞ
postなんとかも一瞬スレ立って落ちた

132 :UnnamedPlayer :2018/08/23(木) 12:46:37.70 ID:fRgy1XLEd.net
特にやるゲームが無いからPUBGやってただけでちゃんと中華弾いてくれるならBF1もやるしVも喜んでやるよ

133 :UnnamedPlayer :2018/08/23(木) 12:50:37.57 ID:De2hsueS0.net
昔はBF厨と呼ばれPCアクション板を震撼させたガイジを多数排出したこのスレも
今やWW3とかいう無名に乗っ取られる始末ですよ
スレがBF関連で埋まってたとか信じられるか?

134 :UnnamedPlayer :2018/08/23(木) 12:57:01.74 ID:k3Mu/SoIa.net
だいたいアルファでジャップを除け者にしたせい

135 :UnnamedPlayer :2018/08/23(木) 13:01:00.29 ID:0iT4lHiB0.net
>>115
マジか。そんな大人数でプレイ出来るのか

136 :UnnamedPlayer :2018/08/23(木) 13:05:37.46 ID:kDAc6/j3M.net
例えばこのスレでパス告知してパス付き鯖を建てたら中華は弾けるだろうけど
BF1ではパス付き鯖は制限無かったっけ?
それと日本人だけで常時満員になるんかなあ

137 :UnnamedPlayer :2018/08/23(木) 13:07:59.19 ID:WzgnPc/q0.net
BF5、予約考えてるけど、どこで買うのが一番安いの?

138 :UnnamedPlayer :2018/08/23(木) 13:08:08.41 ID:0iT4lHiB0.net
お前ら詳しそうだから聞きたいんだが、よく問題になってる旭旗あるじゃん?日本海軍が考えた?とかっていう
よくわかんないけど

金足農業が勝ったあと、地元が
旭旗ばかりだったんだが、コレってなんか関係あるのか?

139 :UnnamedPlayer :2018/08/23(木) 13:13:25.71 ID:iXu7eT290.net
は?

140 :UnnamedPlayer :2018/08/23(木) 13:15:38.91 ID:rzG3XDt90.net
>>138
朝日新聞の社旗だろ
甲子園は朝日新聞がやってるから

141 :UnnamedPlayer :2018/08/23(木) 13:15:50.50 ID:L7dZxHjz0.net
>>138
朝日新聞がスポンサーだとかなんとか

142 :UnnamedPlayer :2018/08/23(木) 13:18:58.06 ID:iXu7eT290.net
>>137
日本語欲しいなら日本Originになるだろう、英語でβの先行プレイとかそういうの一切いらんのならどっかの鍵屋でいいと思う
10ドルくらいしか変わらないと思うけど

143 :UnnamedPlayer :2018/08/23(木) 13:24:05.47 ID:QuTM8fYf0.net
WW3の公式
[Q] What is your stance on cheating?
[A]We are dedicated to punishing every player that is caught using cheats and external means of unfairly improving their performance. Such punishments will be severe and include, among others, account suspension and deletion.

これだけでもBFよりマシな匂いが漂うわ

144 :UnnamedPlayer :2018/08/23(木) 13:31:33.68 ID:LdBAGm2n0.net
グラがショボイと言ってもBF4よりはだいぶマシなんだよなWW3
BF1のグラが綺麗で慣れちゃったけど

145 :UnnamedPlayer :2018/08/23(木) 13:31:45.78 ID:iXu7eT290.net
どうせ話題ないからWW3に付き合ってやると、そこのデペロッパーはシングルのシューターなら何作か作ったことはあるが、兵器が出てくるようミリタリー系はないし、そもそもマルチプレイシューターも作ったことないんだよね
あと想像しているより小さなスタジオなので、そこまで過剰な期待をするとガッカリするぞ、自分らは小さいスタジオなのにこんな注目してくれてありがとうって言ってたしな

146 :UnnamedPlayer :2018/08/23(木) 13:34:29.84 ID:86WN8Cyn0.net
island of nyneみたいになりそう

147 :UnnamedPlayer :2018/08/23(木) 13:41:33.57 ID:iXu7eT290.net
この秋にSteamでアーリーアクセス開始だそうだね、1年半で製品版にしたいそうな
一応60ドル以下のフルプライスゲーム、航空機は支援で呼ぶのであって自分で飛びことはない、フレンドリーファイアがあるので爆発物は考えて使おう
そんな感じだそうです

148 :UnnamedPlayer :2018/08/23(木) 13:45:44.58 ID:QuTM8fYf0.net
Unreal Engine 4使っているので大外れが無いと思うが。

149 :UnnamedPlayer :2018/08/23(木) 14:04:37.38 ID:0iT4lHiB0.net
>>140
>>141
なるほど、そういう事だったか〜

150 :UnnamedPlayer :2018/08/23(木) 14:06:05.02 ID:aK34yz+f0.net
WW3の話題はスレ立てそっちでやった方が良いなとか自分で言っときながらダラダラスレチな事喋りまくるゴミはなんなん

151 :UnnamedPlayer :2018/08/23(木) 14:06:12.87 ID:0iT4lHiB0.net
>>148
それは「見た目」の話だろう?

152 :UnnamedPlayer :2018/08/23(木) 14:10:15.99 ID:Lit1QbXXa.net
WW3気になるわ

153 :UnnamedPlayer :2018/08/23(木) 14:12:51.76 ID:IijiEVTca.net
5にはぼくちんの好きなM1ガーランドタソありまつか

154 :UnnamedPlayer :2018/08/23(木) 14:15:59.29 ID:LdBAGm2n0.net
米軍様ガーランドの性能上げるために看護兵のセミスナの性能崩壊させてる説あるね

155 :UnnamedPlayer :2018/08/23(木) 14:16:20.37 ID:1j63JHGBd.net
>>150
WW3にイライラおじさんすき、スレないんだから立ててあげれば?
<<153
ないわけないよ、M1カービンをチラ見せしといて用意してない確率の方が低いね

156 :UnnamedPlayer :2018/08/23(木) 14:16:32.91 ID:Lit1QbXXa.net
単発銃とか笑っちゃうよ

157 :UnnamedPlayer :2018/08/23(木) 14:24:42.44 ID:1pjty0sp0.net
ベータはやくしろよーしろよー

158 :UnnamedPlayer :2018/08/23(木) 14:29:22.42 ID:1j63JHGBd.net
ベータはあと二週間後か?
楽しみだな

159 :UnnamedPlayer :2018/08/23(木) 14:34:13.94 ID:Do6B3w4V0.net
>>107
サンクス

160 :UnnamedPlayer :2018/08/23(木) 15:01:58.37 ID:V4FrR1PZ0.net
マップさえまともならBF1も救いようがあったのにな

161 :UnnamedPlayer :2018/08/23(木) 15:03:01.17 ID:C2thsPxJ0.net
BF1やるぐらいならM&Bのナポ肉で遊んだほうが面白いんだよなぁ

162 :UnnamedPlayer :2018/08/23(木) 15:05:01.56 ID:iXu7eT290.net
マップもそうだがスナイポの最適距離も合わさって大変だったな、あれCS機ならまだいいんだろうけど

163 :UnnamedPlayer :2018/08/23(木) 15:08:22.14 ID:Lit1QbXXa.net
土嚢袋積んで何が楽しいんだろう

164 :UnnamedPlayer :2018/08/23(木) 15:15:58.52 ID:kq5FjGjEM.net
どうせ皆 回遊に一生懸命で陣地作ったりしないんだろうなぁ

165 :UnnamedPlayer :2018/08/23(木) 15:16:48.10 ID:ghF/uOJH0.net
とりま予約したで

166 :UnnamedPlayer :2018/08/23(木) 15:18:28.32 ID:W62nQxola.net
デラックス1万越えかー

167 :UnnamedPlayer :2018/08/23(木) 15:23:57.65 ID:QuTM8fYf0.net
>>164 αで一生懸命土嚢積み上げて箱作っても自分の視界遮るだけで意味なかったよ

死角増えるから敵が容易に近付いてこれるようになるだけだった。

168 :UnnamedPlayer :2018/08/23(木) 15:33:50.28 ID:iXu7eT290.net
>>164
とりあえずコンクエストじゃ工作する意味ないというか、やってる人とかいなかったね
何故なら取られたら敵に利用されるだけだし…正直、分隊でその拠点防衛するんだプレイ以外はあまり使えないかな?壊れかけの家に遮蔽物作れるのでアイデアとしては破壊要素とマッチしてる
オペレーションだと防衛側最初なんもないんでわかってる人で作りまくってたよ、じゃないと拠点すぐ爆破されるわ、対空砲乗ってる人が抜かれるわで大変

169 :UnnamedPlayer :2018/08/23(木) 15:38:47.95 ID:mbCg2m77M.net
色彩はWW3の方がアジア人好みだろうな
あちらさんの目は薄いしどうも所謂洋ゲーはコッテコテの色彩になるのばっか、ジャンル違うがPcars2とか綺麗なんだけどキツイ

170 :UnnamedPlayer :2018/08/23(木) 15:44:21.90 ID:Lit1QbXXa.net
色彩より太陽光どうにかしてほしいゲームにならない

171 :UnnamedPlayer :2018/08/23(木) 16:19:28.81 ID:agkLXl9B0.net
洋戦争映画は彩度落とすのがお決まりだし別に人種がって話でも無さそうだが

172 :UnnamedPlayer :2018/08/23(木) 16:19:31.45 ID:iPInSpmma.net
c4とかある?
土嚢で隠して拠点確保され始めたら爆発とか出来そう

173 :UnnamedPlayer :2018/08/23(木) 16:30:31.45 ID:iXu7eT290.net
>>172
C4というか普通にダイナマイトあるから色々出来るよ

174 :UnnamedPlayer :2018/08/23(木) 16:30:38.91 ID:QuTM8fYf0.net
>>172 ダイナマイトがあるけどBFシリーズ伝統の破壊力がない。
戦車に4発張りつけて破壊できなかった時は泣いた。

土嚢には張りつけてないけどパンツアーファースト打つとレゴみたいに一発当たる毎に一部分づつ欠ける。
超アンリアルおもちゃ風で笑った。

175 :UnnamedPlayer :2018/08/23(木) 16:33:54.14 ID:+dP0qr76a.net
>>172
そもそもこの時代にc4はない

176 :UnnamedPlayer :2018/08/23(木) 16:41:02.68 ID:1pjty0sp0.net
C4バギーできないBF1はクソゲー

177 :UnnamedPlayer :2018/08/23(木) 16:44:02.56 ID:1nFo/67/0.net
WW3、壁際リーン全く見えないな
待ちガン有利になりそう

178 :UnnamedPlayer :2018/08/23(木) 16:57:13.47 ID:L7dZxHjz0.net
c4は無いけど靴下に爆薬入れてグリス塗り塗りした粘着爆弾はあるー!?

179 :UnnamedPlayer :2018/08/23(木) 16:58:19.23 ID:QuTM8fYf0.net
>>178 謎の粘着力を持ったダイナマイトがある

180 :UnnamedPlayer :2018/08/23(木) 17:01:59.49 ID:jSXCMy6D0.net
建物にフラグ投げて4秒たってないのに突っ込んじゃうやつおりゅ?

181 :UnnamedPlayer :2018/08/23(木) 17:05:08.59 ID:Y22CHCWip.net
>>150
やっぱりスレ立てられないのでお願いできないでしょうか?テンプレ作りましたのでどうかお願いします

■World War 3の目標・指針
 常に遊びたいものを作り出すという精神に基づく

■開発者のBF経験について
 初代BF、BF2、BF3、BF4をやりこみまくった
 
■特に注力した点
 弾道研究に開発時間を多く費やし、大量の研究データを保持中
 この研究において数千発に上る実銃の射撃を行った
 most authentic bullet vs. armor system in the FPS genre to dateと彼らは呼んでいる

■ゲームモード
 ゲームモードはWarzoneとReconの2つ
 Warzone チームワーク基本の歩兵と装甲車両による戦闘(1ラウンド20〜60分程度)
 Recon 少数部隊によるサバイバル、チームワークとオブジェクティブ達成を重視(1ランド30分程度)
 
■対戦人数 
 64人対応予定(仮)
 
■登場軍
 全軍現実の軍が登場
 ポーランド軍登場は確定
 ゲームでデザインは軍事的現実主義に強く根ざしており、武器、制服、軍隊の装備を正確に描写する
 
■マップ
 ワルシャワ、ベルリン、モスクワ等を予定
 
■カスタマイズ要素
 ユニフォーム、視覚要素、カモ、ペイント、
 武器は特殊部隊に見える見た目を設定可能(ゲーム的にはR6を意識している可能性あり)
 
■キャンペーンモード
 非搭載
 
■ゲーム性
 チームワークと戦略性を重視
 
■戦闘時代設定
 2026年の欧州
 NATO加盟国としてロシア軍を意識しているのは間違いない

■登場武器
 カスタマイズ、マガジン、スコープといった要素に至るまで実銃に基づいている
 搭載武器は20種類以上(仮)

■武器カスタマイズ
 対象要素は、ストック、バレル、サイト、マガジン、グリップ、モジュール、フラッシュライトの予定(仮)

182 :UnnamedPlayer :2018/08/23(木) 17:05:44.56 ID:Y22CHCWip.net
>>150
2スレ目にこれも貼ってくださいお願いします

■登場車両
 戦車、装甲車、全地形対応車(ATV)、飛行ドローン、地上ドローンを実装(仮)
 
■車両のカスタマイズ
 パラメーターの変更、戦闘能力の変更といった柔軟度を持つカスタマイズを提供、自由度が高すぎるためいずれチュートリアルを提供予定
 対象要素は、装甲、タレット、リモートコントロールウェポンステーション、アクティブプロテクションシステムの予定(仮)
 
■ビジュアル変更
 対象要素は、ユニフォーム、ヘルメット、ヘッドギア、カモ、フラッグ、バッジ、ボディペイント、フェイスペイント、エンブレムの予定(仮)
 100種類以上の提供を予定(仮)
 
■軍事関係者の協力はあるのか
 軍のR&Dセンターやコンサルタントが関係している
 退役軍人が主に協力者として関係している
 Farm 51の最近の主力事業としてポーランド軍系の戦闘訓練シミュレーター分野の業務に従事している

■元軍事関係者の協力者の所属先 
 GROM(緊急対応作成グループ)、SAS(英特殊句低部隊)、SEAL(米軍特殊部隊)

■武器ライセンスの保有状況
 Polska Grupa Zbrojeniowa(PGZ)およびCentrum Symulacji OBRUMを含む
 ポーランドの武器製造業界の主要企業のオフィシャルパートナーとして登録済み
 Polska Grupa Zbrojeniowaは、ポーランド最大の武器企業

■MOD対応
 Early Access後に追加を検討しているよ
 
■CS対応
 儲けたら考えているよ
 既に引き合いがあるよ

■大会開催について
 儲けたら考えているよ
 既に大量の引き合いがあるよ

■課金要素
 ランダム箱課金、Pay2Win系の金銭要素の排除
 地域社会に貢献することを目的としているため課金要素は製品購入のみ

■その他
 GamescomでもらえたドッグタグがBF4にそっくり
 

183 :UnnamedPlayer :2018/08/23(木) 17:08:13.12 ID:LdBAGm2n0.net
BFみたいに鯖選べる仕様なんかな

184 :UnnamedPlayer :2018/08/23(木) 17:09:14.49 ID:QuTM8fYf0.net
WW3、昔のBFみたいに野良鯖建てられたらさいこうやな

185 :UnnamedPlayer :2018/08/23(木) 17:19:49.49 ID:jSXCMy6D0.net
日本鯖はないでしょ
クソラグでまともに遊べないよ

186 :UnnamedPlayer :2018/08/23(木) 17:24:33.05 ID:1pjty0sp0.net
>>181
BFプレイヤーが開発してるからBFプレイヤーの求めるゲームが分ってるんだね

187 :UnnamedPlayer :2018/08/23(木) 17:25:36.27 ID:75Jcxmtq0.net
WW3大好き勢が羨ましいわ
無名の作品の海外情報を少しづつ集めたりするの楽しいよな
俺はもう純粋にゲームをワクワクして待つことは殆ど無くなったが

188 :UnnamedPlayer :2018/08/23(木) 17:55:13.75 ID:xmRvKnSZa.net
>>185
これだよな

189 :UnnamedPlayer :2018/08/23(木) 18:12:38.65 ID:2gksTw0f0.net
WW3銃声がださくない?

190 :UnnamedPlayer :2018/08/23(木) 18:13:58.60 ID:WzgnPc/q0.net
WW3はリアルタイムレイトレーシングに対応するの?
対応するなら買うよ。
BF5はもちろん対応するんだから、当然対応するよな。
まさか対応しないとかないよな?

191 :UnnamedPlayer :2018/08/23(木) 18:22:01.04 ID:9LPm4/Ac0.net
対応するに決まってんだろあほ

192 :UnnamedPlayer :2018/08/23(木) 18:25:56.96 ID:DWQGYEsJ0.net
WW3のチープな感じも嫌いではないから両方楽しめそう

193 :UnnamedPlayer :2018/08/23(木) 18:35:06.07 ID:xmRvKnSZa.net
でもMP40カスタムしても仕方ないから

194 :UnnamedPlayer :2018/08/23(木) 19:08:53.49 ID:yykz5gm00.net
>>190
AAAタイトルでもまだ対応しねーよボケw
てかFPSにリアルな光の反射が必要か?w

195 :UnnamedPlayer :2018/08/23(木) 19:25:04.18 ID:B6G4ECT/0.net
レースゲームで例えると
BF1やBFVはクラシックカーで時速150kmで争う
WW3はスーパーカーで時速400kmで争う
だからね〜

196 :UnnamedPlayer :2018/08/23(木) 19:37:11.14 ID:lFyXITwQ0.net
お前例えが下手とかよく言われない?

197 :UnnamedPlayer :2018/08/23(木) 19:37:22.88 ID:8l5lWQ7Pd.net
残念だけどWW3はトレーラー見た感じ軽自動車レベルだわ

198 :UnnamedPlayer :2018/08/23(木) 19:41:45.27 ID:8BFGdOaW0.net
WW3の対戦人数って何人なんだ
人数少ないならBF4で良いや

199 :UnnamedPlayer :2018/08/23(木) 19:44:25.34 ID:ediUHZl4a.net
64人やで

200 :UnnamedPlayer :2018/08/23(木) 19:49:17.76 ID:MtUiAyz00.net
ww3 蘇生ない、タンクの弾無限、破壊要素ゼロ、スポットなし、UAVあり、広くて兵器が出るCOD
BFって改めてよく出来てるんだなと認識したw

201 :UnnamedPlayer :2018/08/23(木) 19:50:07.29 ID:jSXCMy6D0.net
マジでBFクローンじゃん

ゲームとして面白いのかは箱開けてみないとわからないんでさておき
リリース直後はインディーズ特有の最適化不足と外鯖のラグでまともに遊べないと思うよ
流行ればアジア鯖や和鯖導入するかもしれないが
そうなったらそうなったで中韓のチーターがなだれ込み阿鼻叫喚でWW3勃発する

202 :UnnamedPlayer :2018/08/23(木) 20:05:47.14 ID:7lOpbZu30.net
チーターだらけってBFのことかよ

203 :UnnamedPlayer :2018/08/23(木) 20:20:58.78 ID:fytZHZ/2a.net
ここで意見を聞くほどやる気が起きる
お前らは信用ならない存在だもんな

204 :UnnamedPlayer :2018/08/23(木) 20:24:28.43 ID:k7534rASa.net
>>200
こいつら蘇生しないじゃん

205 :UnnamedPlayer :2018/08/23(木) 20:28:43.11 ID:er1uEpCF0.net
>>204


206 :UnnamedPlayer :2018/08/23(木) 20:33:28.19 ID:Yfmd3KwH0.net
チート気にしないならBF
気にするなら他ゲー

価値観が違うんだから大人しく住み分けしろよ

207 :UnnamedPlayer :2018/08/23(木) 20:56:47.89 ID:2gksTw0f0.net
スポット無しは好要素だろ

208 :UnnamedPlayer :2018/08/23(木) 21:06:35.98 ID:l/KUmUbp0.net
めぐみんへの感情はただの萌えだけど&#160;
アクアはなんというか、萌えとかを超えた先にある「夫婦」を感じるんだよね&#160;
俺との距離感ゼロ&#160;
調子に乗ってるときも頼ってくるときも本音丸出しで&#160;
なにもするにもいつも一緒で、楽しいときも苦しいときも一緒に泣いて、笑って…&#160;
これってもう本物の「夫婦」だよなって、アクアといるとふと考えてしまうときがある&#160;

なんかさ、普通のアニメキャラって&#160;
好きになっても神聖すぎてセックスを想像できないことあるけど&#160;
アクアは違うんだよな&#160;
一緒に暮らす、冒険に出る、そんな日常のなかで普通にセックスを想像できる&#160;
それも特別なセックスじゃない&#160;
ただ仲がいいから距離が近いからしてしまう&#160;
愛情の行く末として、当然の帰結としてのセックス&#160;
そんなセックスをするんだろうなと思う、アクアとは&#160;

週末になるとさ&#160;
二人でついつい安居酒屋に足が向いちゃって&#160;
何時間も何時間もグチを言い合ったりしてグダグダ飲んで&#160;
飲みすぎて吐くアクアを介抱したり&#160;
次の日二日酔いで頭痛を感じながら起きたら&#160;
隣にアクアが寝てて、たくさんの戸惑いと焦りと、少しの幸せを感じたり…&#160;
そういう毎日を過ごしていたい&#160;
過ごしていたら、結婚を考えるような歳になってきて&#160;
それでも変わらず安居酒屋に通う生活で&#160;
そろそろ…ってなったら、俺から切り出したりしたい&#160;
そういう瞬間瞬間のすべてが後から幸せな思い出になるような人生をアクアと送りたい…&#160;

この前立ってた「セックス怖い」のスレ見てさ、アクアのこと思い出したよ&#160;
アクアだったらちょっとしたことでバカにしたり、見下したりしないんだろうなって&#160;
たまに変な失敗で笑ったりするけど、それも全然不快じゃないんだよな&#160;
アクアだっていろんな失敗してるから、等身大の自分を見せてくれてるから&#160;
こっちも着飾らず等身大の自分を見せることができる&#160;
成功も失敗も全部受け止めてくれる&#160;
いいや、それどころじゃない&#160;
成功も失敗も全部「一緒に」味わってくれる&#160;
生活や冒険、人生の歩みが一緒なら、失敗も怖くない&#160;
だからアクアといるとなんでも挑戦してみようって気軽に思えるんだな&#160;
試されてる、男の価値を計られてる気がしないから

209 :UnnamedPlayer :2018/08/23(木) 21:16:50.46 ID:jSXCMy6D0.net
立てて差し上げたから使って
【FPS】 World War 3 Part1 【WW3】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1535026519/
保守してねじゃないと落ちるよ

210 :UnnamedPlayer :2018/08/23(木) 22:10:03.41 ID:jSXCMy6D0.net
WW3スレ立てた途端ピタッとレス止まってわろた

211 :UnnamedPlayer :2018/08/23(木) 22:11:29.65 ID:iXu7eT290.net
>>209
スレ立て乙、ありがとう

212 :UnnamedPlayer :2018/08/23(木) 22:12:14.52 ID:ZotYIivAa.net
ナイス隔離所

213 :UnnamedPlayer :2018/08/23(木) 23:17:52.74 ID:5rezCzKH0.net
黒人でゲイでユダヤ教徒の実装はまだですか?

214 :UnnamedPlayer :2018/08/23(木) 23:36:10.09 ID:B6G4ECT/0.net
誰か和訳してください

Has Battlefield V Already Failed?
https://www.youtube.com/watch?v=9Ry5Lu9g1nk

215 :UnnamedPlayer :2018/08/24(金) 00:54:13.83 ID:5AhKfPS7p.net
BFVはすでに失敗しているのか?

216 :UnnamedPlayer :2018/08/24(金) 00:59:27.87 ID:/TwT2YsW0.net
https://www.reddit.com/r/BattlefieldV/comments/99fb5o/new_info_from_gamescom_attendees_on_twitter/
https://www.reddit.com/r/BattlefieldV/comments/994ndn/weapons_customization_confirmed/
・Certain cosmetic options like muzzles and barrels are cosmetic only

・It's visual costumization,actual modifications are done through a kind of skill tree.
EDIT:well except scopes.

あれちょっとまって、武器のカスタマイズってBF3とかBF4を想像してたけどこの情報見ると
スコープ以外の部位は本当に見た目だけで武器の性能に影響しない。
武器の性能は別のスキルツリーで上げていくって事・・・?マジか・・・

217 :UnnamedPlayer :2018/08/24(金) 01:07:46.69 ID:CgYdllD70.net
カスタマイズも無いとかまじかよ
もうどんな糞ゲになっていようとも俺は驚かんぞ

218 :UnnamedPlayer :2018/08/24(金) 01:21:35.93 ID:Fh9iYT2xM.net
ええやんけ
絶対にドットサイトフォアグリップマシマシのMG3のようなMG42にカスタムして使わなくても性能同じならとことんヒストリカルな見た目で使い倒したるわ

219 :UnnamedPlayer :2018/08/24(金) 01:30:52.60 ID:IGqfRYVE0.net
ツリーってのは気になるな
結局全部マックスにして終わりは嫌だし組み合わせがある仕様であって欲しい

220 :UnnamedPlayer :2018/08/24(金) 02:29:15.12 ID:/TwT2YsW0.net
>>219
https://www.battlefield.com/ja-jp/news/what-is-the-company-in-battlefield-5
すべての方向性を模索したいなら、同じ武器やビークルを複数所持して、異なる成長を行わせることができます。
特定の銃、例えばMP40が好きだとしましょう。この場合、複数のMP40を所持して、それぞれで異なる性能や見た目を追求することができます。
一つは腰撃ちを強化し、もう一つは反動を軽減するなどです。

インタビューにこう書いてあるから全部を上げることは出来ないみたいだね
どれかを特化させたらもう片方は上げられない

221 :UnnamedPlayer :2018/08/24(金) 02:50:21.80 ID:j25nt7rF0.net
アタッチメントがお飾りなのは俺はいいと思う
グリップごとマズルごとに調整したところでどうせ一択になるだけ
シージも色々いじれるけど事実上一択
なら好きな改造楽しんだほうがいいでしょ

222 :UnnamedPlayer :2018/08/24(金) 02:52:28.07 ID:N0Rw8QIQ0.net
バトルフロント2のカードとは違うの?

223 :UnnamedPlayer :2018/08/24(金) 03:22:02.23 ID:uf1nG+7H0.net
どっちかしか選べないようにするならバランス調整がすごく大事になるけどDICEのことだから心配だわ
って思ったら複数所持できるのか、安心した

224 :UnnamedPlayer :2018/08/24(金) 04:02:38.58 ID:k4lNko3Oa.net
>>205
お前ら蘇生もスポットもしないじゃん

225 :UnnamedPlayer :2018/08/24(金) 05:51:17.78 ID:S/qL7wrt0.net
>>224


226 :UnnamedPlayer :2018/08/24(金) 09:35:51.89 ID:CmjV+/Tg0.net
リアルタイムレイトレーシングあり、なしで有利、不利とかあるの?
反射で敵の位置分かるとか、リアルタイムレイトレーシングありの人の方が有利になりそうで怖いんだけど。

227 :UnnamedPlayer :2018/08/24(金) 09:42:59.80 ID:9WnY0N1Md.net
BF5のアタッチメントはRS2程度できればいいなぁ
MP40をデュアルマガジンにしたり、MKB42にZF41スコープつけてみたり…夢が広がるわ
待ちきれんから、RO2久しぶりにやるわ

228 :UnnamedPlayer :2018/08/24(金) 10:53:55.92 ID:WHUlxJad0.net
>>226
お前のBFは壁が全部鏡なの?

229 :UnnamedPlayer :2018/08/24(金) 11:06:09.91 ID:dQE6fjJU0.net
>>222
カードは使い込んでも性能変わらないし複数所持できないだろ

230 :UnnamedPlayer :2018/08/24(金) 11:06:29.66 ID:Dl8IywXM0.net
>>226
今までの反射は既に画面内に映ってるものをひっくり返して映してるだけだからオンオフで画面内の情報量は変わらないがレイトレースだと情報量は増える
もしかしたらこの曲がり角ではレイトレースオンの方が有利というのは発生するかもしれないけどガチプレイならフレームレート低下の悪影響の方が大きい気がする

231 :UnnamedPlayer :2018/08/24(金) 11:33:31.32 ID:8sxWpEdvr.net
>>225
実際やらんだろ
BF2はスポット回数がスコアボードに出てたけど
しない奴は全くしないのが丸わかりだった

蘇生しない、弾まかない、スポットしない
64人いたら半分ぐらいは三重苦を抱えた戦場のヘレン・ケラーだと思っていい

232 :UnnamedPlayer :2018/08/24(金) 12:11:23.62 ID:9WnY0N1Md.net
対戦車をしない突撃兵
回復と蘇生をしない看護兵
弾を撒かない援護兵
スポットしない偵察兵

いやーほんとマジファック
でこういう奴らが多いと、押してても負けることある

233 :UnnamedPlayer :2018/08/24(金) 12:23:04.48 ID:WHUlxJad0.net
スポットしないやつはクソだがスポット機能自体もなかなかクソだよな
マクロでいいか?

234 :UnnamedPlayer :2018/08/24(金) 12:59:16.98 ID:cpvcVtx50.net
ベータを開放しなさい

235 :UnnamedPlayer :2018/08/24(金) 13:03:42.98 ID:v7XzGfNs0.net
カジュアル形式のFPSでスポットはキツイよな
誰得要素が満載

236 :UnnamedPlayer :2018/08/24(金) 13:20:53.27 ID:7i/AcQy60.net
>>231 もっとだろ。
BF2の時野良鯖で蘇生して敵ぶっころしてパックまいてキット拾って弾撒いて無双していたらVCで

「どこのクランの人のサブ垢ですか?隊長レベルの強さですよ、僕も入れてください!」

って迫られた事があった。
いえ、ただの野良ですって言っても信じてもらえなかった。
やる事やってりゃそれなりの結果が出るんだがそれすら解からん池沼だらけなのがBF。
スコアみりゃ解かるけど蘇生して、パック撒いているの全体の1割いねーぞ。
旗取りに行く奴もな。
だから旗周辺でぶつかる奴っていつも決まっている。

他の奴は射的に熱中している馬鹿ばっか。
ミニマップすら見れない。

237 :UnnamedPlayer :2018/08/24(金) 13:44:24.78 ID:MMsTvABOa.net
BF2の時野良鯖で味方に指示出しまくってUAV飛ばしまくってスポットしまくって手薄なところに味方誘導して敵ぶっころさせていたらVCで

「どこのクランの人のサブ垢ですか?師団長レベルの的確さですよ、僕も入れてください!」

って迫られた事があった。
いえ、ただの野良ですって言っても信じてもらえなかった。

今のBFに足りないのは優秀な司令官と素直に従う駒

というか司令官システム復活しろやボケ

238 :UnnamedPlayer :2018/08/24(金) 13:52:10.37 ID:KmjkQTHS0.net
司令官とかいうnoobの逃げ道はNG

239 :UnnamedPlayer :2018/08/24(金) 14:34:02.41 ID:fE3HmULl0.net
きっしょ
Twitterでイキってる奴レベル

240 :UnnamedPlayer :2018/08/24(金) 15:15:29.21 ID:50pVS8et0.net
コピペ化しそう

241 :UnnamedPlayer :2018/08/24(金) 15:16:30.75 ID:y/auWTQQ0.net
池沼相手に無双してるのがお前らだからな。あんま褒められたことじゃないぞ

242 :UnnamedPlayer :2018/08/24(金) 15:23:46.87 ID:Dl8IywXM0.net
この文章の凄いところはBF2の話をしているから二十歳以上の人間が書いてる可能性があるところだな

243 :UnnamedPlayer :2018/08/24(金) 15:47:17.07 ID:RS68c5Ha0.net
やってもないのにBF2を神格化している可哀想な奴かも知れん

244 :UnnamedPlayer :2018/08/24(金) 16:03:20.14 ID:F4VXHhm70.net
ゲームの話題でしか自己実現できない恐ろしさ

245 :UnnamedPlayer :2018/08/24(金) 16:13:15.63 ID:I9ONlBGCa.net
狩友並みの寒さ

246 :UnnamedPlayer :2018/08/24(金) 16:58:25.02 ID:DmKo9DFLd.net
草生える

247 :UnnamedPlayer :2018/08/24(金) 17:38:37.66 ID:4pjJhTNV0.net
アルファでは誰も陣地構築なんてしてなかったと聞いてしょんぼり

248 :UnnamedPlayer :2018/08/24(金) 17:53:20.52 ID:Dl8IywXM0.net
見てる感じ自由度は皆無だし遮蔽増えてむしろ近寄りやすくなるポイントも少なくなかったしな

249 :UnnamedPlayer :2018/08/24(金) 18:00:21.88 ID:cpvcVtx50.net
>>247
マジで?

250 :UnnamedPlayer :2018/08/24(金) 18:05:24.07 ID:+rtVJf4y0.net
オペレーションの防御側くらいか

251 :UnnamedPlayer :2018/08/24(金) 18:06:39.51 ID:RS68c5Ha0.net
コンクエじゃやってる奴ほぼおらんかったよ、ていうか皆忘れてるみたいな感じに陥ったわ
しかしながら、オープンβに向けてその要素が拡充されるらしいじぇ

252 :UnnamedPlayer :2018/08/24(金) 18:07:56.35 ID:MMsTvABOa.net
固定機関銃張り付きマンの俺としては嬉しい要素だけどな建築は

253 :UnnamedPlayer :2018/08/24(金) 18:08:22.28 ID:RS68c5Ha0.net
コンクエストで作ったとしても小規模だし、結局拠点とられたり取りに行くのに忙しかった印象
フレンド?分隊でここ死守しましょうプレイとかには使えるかもね

254 :UnnamedPlayer :2018/08/24(金) 18:11:03.78 ID:RS68c5Ha0.net
連投すまんが、要素としては普通に面白いしこれから皆が慣れたり改良されていけば結構イイとは思えた
土嚢積み上げるだけでポイント入るし、割とすぐ積み上がって使えるので楽しいよ

255 :UnnamedPlayer :2018/08/24(金) 18:11:23.82 ID:dcVv7j6jH.net
雪だるま作れるんでしょ!

256 :UnnamedPlayer :2018/08/24(金) 18:18:33.00 ID:R5TsxT6/0.net
BF2バリバリにやってた人って、多分今かなりのおじさんやんな

257 :UnnamedPlayer :2018/08/24(金) 18:19:45.66 ID:y/auWTQQ0.net
防衛側を著しく有利にすれば防衛のうまみもでるし回遊もへるだろ
建築はいい路線だからがんばってほしいわ

258 :UnnamedPlayer :2018/08/24(金) 18:25:27.68 ID:Dl8IywXM0.net
せめて固定兵器を設置する場所は選ばせてほしいがどうなるかな

259 :UnnamedPlayer :2018/08/24(金) 18:59:49.03 ID:9WnY0N1Md.net
機関銃を固定しないとブレてまともに当たらなかったり、銃身交換が必要だったりとかの要素あったらよかったのになぁ
銃身交換はロマンよロマン

260 :UnnamedPlayer :2018/08/24(金) 19:08:21.37 ID:8XTw+obFd.net
でもスポットとかもうサイト覗いたら絶対に
Qキー連打する様に身体に染み付いてるけどな
そこまで面倒くさいかなぁ

261 :UnnamedPlayer :2018/08/24(金) 19:26:42.02 ID:SNQ0uNPr0.net
>>259
>機関銃を固定しないとブレてまともに当たらなかったり、銃身交換が必要だったりとかの要素あったらよかったのになぁ
どっちもあるよ
https://twitter.com/FlakfireGaming/status/1006012572611457024
https://www.youtube.com/watch?v=3lBhXoU2L_A
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

262 :UnnamedPlayer :2018/08/24(金) 19:27:45.76 ID:SNQ0uNPr0.net
あれ?TwitterのURL張ったら5chanのアカが追加される仕様なのか?

263 :UnnamedPlayer :2018/08/24(金) 19:44:06.50 ID:uml4g1SWa.net
https://twitter.com/FlakfireGaming/status/1006012572611457024

↓ゴミアカウント
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

264 :UnnamedPlayer :2018/08/24(金) 19:44:37.66 ID:uml4g1SWa.net
マジだ

265 :UnnamedPlayer :2018/08/24(金) 20:01:19.83 ID:/TwT2YsW0.net
βのロッテルダムのマップ
https://i.imgur.com/FuW78vC.jpg

266 :UnnamedPlayer :2018/08/24(金) 20:04:11.50 ID:IEnJ5AS2p.net
思ったよりだいぶ狭そう

267 :UnnamedPlayer :2018/08/24(金) 20:18:32.86 ID:Kjn93oL00.net
BF3は発売まで散々待たされた挙句
コンシューマ寄りのBF2超絶劣化版だったからな
当時は極めて失望したよ

何が言いたいかって言うと、BF2をグラのみ良くしたリメイク版をやりたいってこった

268 :UnnamedPlayer :2018/08/24(金) 20:40:57.36 ID:j25nt7rF0.net
またwwwwwwwwwwまた前田敦子マップwwwwwwwwwww

269 :UnnamedPlayer :2018/08/24(金) 20:48:10.02 ID:cpvcVtx50.net
市街戦なだけマシ

270 :UnnamedPlayer :2018/08/24(金) 21:00:51.12 ID:/MVo9yPx0.net
劣化アミアンだな

271 :UnnamedPlayer :2018/08/24(金) 21:07:07.96 ID:RS68c5Ha0.net
アミアンって面白かったか?正直こっちの方は面白そうに見えるんだが
アミアン、なんか列車来ても面白くないしいい思い出ないな、市街地だけどなんか…
こっちはセーヌ参考にしたらしいしご期待ください

272 :UnnamedPlayer :2018/08/24(金) 21:07:32.00 ID:xGhlDJcca.net
>>265
また太陽が眩しくて敵が見えないマップかやっぱEAはもうダメだな

273 :UnnamedPlayer :2018/08/24(金) 21:08:09.27 ID:mInb/pWL0.net
橋も範囲内かどうか

274 :UnnamedPlayer :2018/08/24(金) 21:09:20.41 ID:RS68c5Ha0.net
どうして太陽が眩しくて見えんとかこのマップ絵からわかんの?意味不明じゃないすか?
BF1もそうだが設定中くらいで明るさ下げたら問題なかったような…デフォルトの明るさが明るめなのは認めるけど

275 :UnnamedPlayer :2018/08/24(金) 21:10:18.94 ID://DEUVkQ0.net
普通に良さげじゃない?

276 :UnnamedPlayer :2018/08/24(金) 21:10:26.09 ID:t16puGzra.net
今回ドイツマップ少ないのかな

277 :UnnamedPlayer :2018/08/24(金) 21:11:28.74 ID:RS68c5Ha0.net
ドイツマップは今んとこアナウンスされてないね、アフリカ系マップが2つあるのは知ってるけど
追加マップで来るんじゃない?

278 :UnnamedPlayer :2018/08/24(金) 21:12:25.12 ID:j25nt7rF0.net
こんな脳死回遊魚マップを800チケットでやるとか頭おかしなるぞ
しかもよく見たら川流れててまんまセーヌだし
神マップのようだねw

279 :UnnamedPlayer :2018/08/24(金) 21:14:18.63 ID:RS68c5Ha0.net
やる前からよくお分かりでスゴイ

280 :UnnamedPlayer :2018/08/24(金) 21:17:23.43 ID:dTKZv9M10.net
やたらドイツ側がCに近いのは目の錯覚か否か

281 :UnnamedPlayer :2018/08/24(金) 21:39:10.93 ID:IEnJ5AS2p.net
>>277
初期マップは年代にそってまずはドイツの各方面への侵攻がモチーフのマップになる
ドイツマップが出るのは追加マップの最後の方になるんじゃね

282 :UnnamedPlayer :2018/08/24(金) 21:46:45.23 ID:SNQ0uNPr0.net
>>265
これらの建築物が全て破壊出来るのを忘れてる人が若干名いるようだ

283 :UnnamedPlayer :2018/08/24(金) 21:47:29.76 ID:Dfez4ASb0.net
>>265
乗り物なしなら神マップ
ありならクソ

284 :UnnamedPlayer :2018/08/24(金) 22:06:16.66 ID:RawjP7/U0.net
>>282
どうせ大して破壊できないだろ
シリーズを追うごとに破壊可能オブジェクト減ってるし

285 :UnnamedPlayer :2018/08/24(金) 22:08:14.01 ID:SNQ0uNPr0.net
>>284
いや、全て破壊出来るよ

286 :UnnamedPlayer :2018/08/24(金) 22:10:08.91 ID://DEUVkQ0.net
とりあえずやってみないことにはな

287 :UnnamedPlayer :2018/08/24(金) 22:10:24.86 ID:Dfez4ASb0.net
>>285
ソース出せやアホ

288 :UnnamedPlayer :2018/08/24(金) 22:21:58.17 ID:n7ocWUlQp.net
>>281
ベルリンが出て来る頃にはBFシリーズ終わってそう

289 :UnnamedPlayer :2018/08/24(金) 22:23:24.05 ID:dQE6fjJU0.net
>>283
乗り物あるに決まっとるやろトレイラー見てないの?

290 :UnnamedPlayer :2018/08/24(金) 22:24:00.55 ID:n7ocWUlQp.net
>>265
これ面白い配置だな
てかこんなに両陣営のベースが近いんなら直接潰しに行けよw

291 :UnnamedPlayer :2018/08/24(金) 22:31:29.73 ID:7VpBxBwsa.net
E拠点どこ

292 :UnnamedPlayer :2018/08/24(金) 22:32:48.25 ID:Dfez4ASb0.net
>>289
はーつまんねえな
結局ビークルオナニーするだけのゲームか

293 :UnnamedPlayer :2018/08/24(金) 22:34:35.38 ID:cpvcVtx50.net
ベータやらせろ

294 :UnnamedPlayer :2018/08/24(金) 22:34:52.14 ID:KmjkQTHS0.net
>>291
右の橋の根本

295 :UnnamedPlayer :2018/08/24(金) 22:38:47.39 ID:7VpBxBwsa.net
>>294
どうも

全体的に謎マップ
そんなとこに拠点作って戦略的にどういう意味があるのか

296 :UnnamedPlayer :2018/08/24(金) 23:02:02.71 ID:V1XkELfh0.net
セーヌ大好き

297 :UnnamedPlayer :2018/08/24(金) 23:07:31.16 ID:RVPXVG+A0.net
ダッキこれ頭と光る腕以外
当たり判定ないからしゃがんで発煙筒
打ち上げていれば勝てるという糞安置があった

なんだこれ....?

298 :UnnamedPlayer :2018/08/24(金) 23:12:18.10 ID:H9AdOQnt0.net
旗配置を何が何でも対称にしたかったんやない

299 :UnnamedPlayer :2018/08/24(金) 23:21:34.24 ID:ngSKIz7f0.net
ビークル全否定の奴ってなんでBFやってんの?

300 :UnnamedPlayer :2018/08/25(土) 00:07:42.91 ID:at38OcHZ0.net
>>298
まぁ対称のほうは基本的にいいよな…
BF4で非対称とか中央に重要兵器スポーンするから大変なことにになるマップがあった気がする
>>299
BF4でドミネーションとかTDMひたすらやってた層じゃね?
BF5って今のところコンクエストで兵器が出ないようなマップ明かされてないから諦めたほうがいいよ…多分1マップくらいメトロロッカー枠はあると思うけど

301 :UnnamedPlayer :2018/08/25(土) 00:16:18.73 ID:AHePQlyQ0.net
弁当アクセスに入って4日からやるか

302 :UnnamedPlayer :2018/08/25(土) 00:32:22.03 ID:4Yh+266Y0.net
>>299
このマップに兵器いる?

303 :UnnamedPlayer :2018/08/25(土) 00:34:39.99 ID:Ucirzeai0.net
https://i.imgur.com/c8Tsks2.jpg
ビークル出なそうなマップはこれ

304 :UnnamedPlayer :2018/08/25(土) 00:36:02.00 ID:LJZe2Ce90.net
対ビークル意識の高い人たちが集まれば、良いアクセントになるんだけど
そうじゃなきゃ兵器に蹂躙されるだけだからね、中の人次第のバランスってのは難しいね

305 :UnnamedPlayer :2018/08/25(土) 00:37:51.62 ID:vbi2Dn0qa.net
>>299
歩兵でドンパチも楽しいじゃん
BF4なんかアクティブの1割ぐらいメトロッカー鯖だし
CoDが過疎ったからそっちからも流れてるかもな

306 :UnnamedPlayer :2018/08/25(土) 00:41:37.91 ID:4Yh+266Y0.net
このマップ歩兵だけでも狭そうなのに兵器いるんだからな
セーヌだのグランバザールが面白いってひとにはいいのかもしれないけど

307 :UnnamedPlayer :2018/08/25(土) 00:42:57.28 ID:at38OcHZ0.net
NEWS: #Battlefield V includes a new in-game feature where "moving closer to a flag" gives your team "more ownership" of the objective, depending on the capture distance
よかったじゃん!
>>302
個人的に市街地戦こそ戦車が必要だと思うんだがなぁ、もちろん歩兵戦も面白くないとアレなんだけど
このロッテルダムマップのNDA今日解禁だからもうすぐわかると思うけど、トレーラーとかスケール感見る限りこのマップそれなりに広いから車両ないと逆にキツいと思うぞ

308 :UnnamedPlayer :2018/08/25(土) 00:45:32.24 ID:at38OcHZ0.net
BF3のグランドバザー面白かったと思ってるからなぁ、あそこ真ん中がカオス過ぎてアレだったかもしれんが…
スモールコンクエストでクラン戦とかやるには結構良かったと思うよ、思えばBF3が一番CoDに影響受けてスピード感あったけど

309 :UnnamedPlayer :2018/08/25(土) 00:50:29.68 ID:mvsCkSJxM.net
>>299
BFやってんのになんでビークルが弱体化されるべきってことに気づかないの?

310 :UnnamedPlayer :2018/08/25(土) 00:51:19.05 ID:pSaPF9/sp.net
ロッテルダムの情報解禁って今日なのか?31日じゃない?

311 :UnnamedPlayer :2018/08/25(土) 00:53:30.21 ID:om1ItAKP0.net
対称マップはもう嫌なんや
自動的にTDMになるから
コンクエストアサルトのがいいわ
片方のチームは拠点0から始まるやつな

バザーなんかただでさえ地獄のTDMやったのに
リスポン地点封鎖できる仕様で何回閉じ込められたか
カス中のカスや

312 :UnnamedPlayer :2018/08/25(土) 00:53:59.85 ID:at38OcHZ0.net
>>310
すまんな、今日ではなかった(当初は31日って言ってたね)
BREAKING: #Battlefield V's #Gamescom embargo (NDA) ends on August 27 at 6:00 AM PDT / 13:00 PM UTC. Stay tuned for some Rotterdam gameplay next Monday

313 :UnnamedPlayer :2018/08/25(土) 01:02:11.55 ID:lmLxiYoGd.net
ビークルより砂弱体化されてなきゃオペレーションが糞になる

314 :UnnamedPlayer :2018/08/25(土) 01:04:03.13 ID:at38OcHZ0.net
>>311
BF1のコンクエストアサルト不評過ぎたしもう登場しなさそう
>>313
砂はちゃんと弱体化されてたぞ、至近距離胴体一撃もなかったんじゃね?
製品版で他の武器がどうなるかは知らんけど

315 :UnnamedPlayer :2018/08/25(土) 01:05:37.83 ID:OlmjSBqU0.net
>>309
もしかしてビークル1台に歩兵一人で対等に渡り合えるべきだとか思っちゃってるの?
それもう兵器じゃないよね

316 :UnnamedPlayer :2018/08/25(土) 01:15:19.20 ID:IRSp4/CP0.net
砂もそうだし、乗り物も前作と比べて
弱体化する方針じゃなかったっけ

317 :UnnamedPlayer :2018/08/25(土) 01:16:59.55 ID:R/FGB6P20.net
>>265
見るからに糞MAPで草
3のカスピ解禁みたいな盛り上がりないとβで終了やんこれ

318 :UnnamedPlayer :2018/08/25(土) 01:26:56.54 ID:7XPglySn0.net
BFは市街戦だと、良MAPが多いから当たりだろう

319 :UnnamedPlayer :2018/08/25(土) 01:27:30.19 ID:FkT0jdch0.net
拠点にまで押し込まれて何もできなくなるマップはもう嫌だお・・・

320 :UnnamedPlayer :2018/08/25(土) 01:28:43.41 ID:9JIs/Zey0.net
>>303
マクタビッシュ軍曹かな?

血の描写はこのくらいリアルでも良い

321 :UnnamedPlayer :2018/08/25(土) 01:29:44.08 ID:9JIs/Zey0.net
>>316
砂弱体化マジか。やっと正気を取り戻したか

322 :UnnamedPlayer :2018/08/25(土) 01:35:03.85 ID:niVN0TzV0.net
BFでもSWBFでも一切学習しなかった頭DICEの発言を信用できるかというと

323 :UnnamedPlayer :2018/08/25(土) 01:36:51.77 ID:at38OcHZ0.net
開発者はマップに関してこう言ってるから、βで試してから文句言ってあげて
The maps in BFV at every different than in BF1. Engagement ranges are lower, medium-long at most, and much less massive sightlines overall. That of course includes cover.

324 :UnnamedPlayer :2018/08/25(土) 01:54:02.50 ID:s3DMWQPs0.net
>>303
汚えモヒカン

325 :UnnamedPlayer :2018/08/25(土) 01:54:06.81 ID:at38OcHZ0.net
Jackfragsが新しい動画で話してるけど、ヴィジュアルカスタマイズの一環でサイトはどんな銃にも光学照準器をとか付けられるそうだね
よかったな、リフレックスもあるからアイアンサイト嫌いマンも遊べるね

326 :UnnamedPlayer :2018/08/25(土) 02:05:58.21 ID:PiP/vXH80.net
BFVはBF1の続編だから100%のマップが左右対称だろう
つまんね〜〜〜

327 :UnnamedPlayer :2018/08/25(土) 02:28:30.48 ID:ulRwmozja.net
4で非対称マップはクソと言われ
1で対照マップはクソと言われる
どないせーちゅうねん

328 :UnnamedPlayer :2018/08/25(土) 02:39:35.66 ID:R/FGB6P20.net
広くて自由に攻めれるMAPがあればそれでいい
SPMとか常に銃撃ってないと上がらないような糞スコアとかを全面に押し出すからこういう糞MAPだらけになる

アサルトモードのMAPみたいだからコンクエに期待

329 :UnnamedPlayer :2018/08/25(土) 03:11:55.95 ID:4Yh+266Y0.net
>>307
旗への距離に応じて旗の上がる速度が変わるってこと?
こういう細かい部分に手が入ってるのは期待が持てそうだな

330 :UnnamedPlayer :2018/08/25(土) 03:12:24.70 ID:tpr1IpFt0.net
オマハとかトブルクみたいな攻勢と防衛が分かれているマップをやりたい場合
今は爆弾をしかけるモードにするしかないんだっけ

331 :UnnamedPlayer :2018/08/25(土) 03:40:37.02 ID:ViZO62kf0.net
またラッシュやりたいな〜

332 :UnnamedPlayer :2018/08/25(土) 03:52:51.68 ID:zkNupsob0.net
1みたいに全部対称にすんのはなあ
みんな同じようなマップだと飽きる

333 :UnnamedPlayer :2018/08/25(土) 05:35:17.68 ID:U9Kam6Xt0.net
昔と違ってポイント乞食して数字残すゲームだから
あからさまな非対称なんて作ったら有利不利できてゲームが成立しない
かといって対称マップにすると量産型のワンパマンネリ糞マップっていう
どうしようもないね

334 :UnnamedPlayer :2018/08/25(土) 07:44:20.89 ID:rRTrfqsYH.net
よーし、パパセーヌ川にタンク落としちゃうぞー!

335 :UnnamedPlayer :2018/08/25(土) 08:01:59.14 ID:wPLPgwvb0.net
セーヌは勝敗関係無くクソマップだと思う試合もあれば神マップだと思える試合もある
不思議な二面相マップ

336 :UnnamedPlayer :2018/08/25(土) 08:43:07.05 ID:mID5VUiV0.net
ラッシュでオマハビーチはありまつか?

337 :UnnamedPlayer :2018/08/25(土) 09:04:27.65 ID:0lTpTM0V0.net
>>323
DICEは昔からリップサービスばっかりだから
変な期待しない方が良いぞ
その場のウケ狙いが全部だってのは、女兵士の騒動でよく分かっただろ
散々リアリティどうこう言ってきたのに、叩かれると我々が作ってるのはエンタメだとか手のひら翻したからな

最近でもお前らの望むもの作ってるんじゃねーんだよとか
遠回しに嫌味言ってたし

338 :UnnamedPlayer :2018/08/25(土) 10:06:59.01 ID:CunwLYER0.net
>>334
rank 5とかの新兵がエイブラムス落としてて微笑まだった思い出

339 :UnnamedPlayer :2018/08/25(土) 10:51:50.19 ID:at38OcHZ0.net
>>337
まぁリップサービスなのはわかるけど、BF1のマップから改善したという傾向に関しては良さそうなことしか書いてないから…
正直自分は女性騒動とかカスタマイズ要素に関しては肯定派というか、グラフィックスとサウンド、それとモーションだけリアルというかリッチならそれでいいや
今時のFPSで、WW2に昨今のカスタマイズとかそういう要素を持ち込んだ時点でその辺のリアリティとか吹き飛ぶからなぁ
例えばサイトのカスタマイズとかね、リフレックスとか照準器皆付けられるけどそこら辺リアルじゃないとか言ったらキリないぜ

340 :UnnamedPlayer :2018/08/25(土) 10:59:37.47 ID:at38OcHZ0.net
要はゲーム自体が面白ければいいと自分は思ってて、実際変なバグがあったり改善しないといけないポイントが結構あったアルファの時点で結構楽しめたから期待してるわけね
オープンβでわかる人にはわかるだろうし、合わない人には結局合わないと思う

ロッテルダムマップは結構セーヌっぽさがあって面白いとJackfragsが言ってた、2階以上あるところもあって垂直要素の多いマップらしいね

341 :UnnamedPlayer :2018/08/25(土) 10:59:40.98 ID:V/tktAQOp.net
ロッテルダムのプレイ動画
https://www.reddit.com/r/BattlefieldV/comments/99yuuz/battlefield_v_rotterdam_gameplay/

342 :UnnamedPlayer :2018/08/25(土) 11:09:43.49 ID:at38OcHZ0.net
>>341
基本的に3ラインのマップっぽいね、今作重戦車遅めのなのもあると思うがそんな狭い市街地戦じゃなくてよかったわ

343 :UnnamedPlayer :2018/08/25(土) 11:26:41.01 ID:AHePQlyQ0.net
平地マップが少なければ何でもいいや
BF1は砂有利過ぎてマップが糞だったから押し込まれると何も出来なかったし

344 :UnnamedPlayer :2018/08/25(土) 11:35:42.89 ID:RNRYEnYR0.net
自分も今出てる情報は全体的に肯定派
女兵士とかカオス人種に限っては嬉しくはないけどそれのおかげでDLC分散が起きないなら許す

345 :UnnamedPlayer :2018/08/25(土) 11:44:42.06 ID:at38OcHZ0.net
確かにドイツ兵士に黒人はウーン、さらにアジア系女性にも出来るって聞いてえっとはなったのは自分もそうかな
まぁでも自分からドイツ兵士にアジア系女性を設定するプレイヤーとか少なそうだしあんまり心配はしてない、というか自分の性別を選べればいいかなと

346 :UnnamedPlayer :2018/08/25(土) 11:53:08.75 ID:CoWMEDAv0.net
あのマップで胴体一撃の距離があるBF1は狂ってたな

347 :UnnamedPlayer :2018/08/25(土) 12:08:43.50 ID:Ucirzeai0.net
人種は好きなの勝手に選べと思うけど戦場に女の声がするのがなんとも
基本的にそういうときはジェノサイドの場面だけだろと

348 :UnnamedPlayer :2018/08/25(土) 12:10:47.64 ID:R/FGB6P20.net
BF1やってたらどこまでもファンタジーでtoy soldiers思い出す
ベトナムはやくきてくれ

349 :UnnamedPlayer :2018/08/25(土) 12:12:59.49 ID:Aa9Jcx4G0.net
ファンタジーつったらバッドカンパニー2だろ
RPGがホーミングするとかマジファンタジー

350 :UnnamedPlayer :2018/08/25(土) 12:19:04.58 ID:R/FGB6P20.net
BCはもともとオバカなノリとストーリーなんだから良いんだよ
中途半端にシリアスにして実はスターウォーズなのが腹立つ

351 :UnnamedPlayer :2018/08/25(土) 12:21:04.60 ID:RNRYEnYR0.net
スターウォーズは遠い昔遥か彼方の銀河系での史実だぞ!

352 :UnnamedPlayer :2018/08/25(土) 12:32:44.08 ID:at38OcHZ0.net
ただのRPG7ぽかったのに、BF4βもそういえばロックオン機構ありませんでしたっけ…?
なんかフォーラムで色々言われて消したようだったが

353 :UnnamedPlayer :2018/08/25(土) 13:45:33.75 ID:HBo8OTBY0.net
>>341
おお、早くオープンβやりたい

354 :UnnamedPlayer :2018/08/25(土) 14:10:20.17 ID:at38OcHZ0.net
オープンβで豪華な市街地マップを試せるってことは人によってはPCがキツいのもわかるだろうね
BF1もそうだったけど8スレッド…欲をいえば6物理コアあるとフレームレート伸びると思う

355 :UnnamedPlayer :2018/08/25(土) 14:32:18.87 ID:RTORt81s0.net
ロッテルダムの20分のプレイ動画
https://youtu.be/KAvyMlqlb8M
https://youtu.be/GZhUVky0yZE

正直な感想 めっちゃ早くやりたい はよやらせろ&#128545;

356 :UnnamedPlayer :2018/08/25(土) 14:36:13.28 ID:RTORt81s0.net
ロッテルダムの雰囲気はめっちゃいい マップも悪くない感じ

357 :UnnamedPlayer :2018/08/25(土) 14:38:15.12 ID:HBo8OTBY0.net
>>355
さすがにレイトレーシングONだとRTX 2080 Tiでもちょっとカクついてるな

358 :UnnamedPlayer :2018/08/25(土) 14:38:18.07 ID:XrSC7ykv0.net
なんか静かな雰囲気いいね

359 :UnnamedPlayer :2018/08/25(土) 14:40:05.69 ID:qmyxfVAZa.net
眩しくない?チカチカするのはマジで目に悪いよ

360 :UnnamedPlayer :2018/08/25(土) 14:43:49.82 ID:at38OcHZ0.net
>>357
まぁまだ最適化されてないのは仕方ないと思うぞ、まだ発売まで1カ月以上あるしこのビルドだっていつのか…
Geforce側のドライバアップデートも来るだろうからね、まぁ発売時から使えるそうだが大目に見て年内は待っててあげて
1080p60fpsでは普通に動くってDICE言ってたよ、4Kだと30fpsでもどうかなって感じだになりそうだが

361 :UnnamedPlayer :2018/08/25(土) 14:49:34.51 ID:RTORt81s0.net
>>355
あと2個目の動画の4:45からサイトのアタッチメント変えるところあるけど、見た感じ10個ぐらい種類があるね

362 :UnnamedPlayer :2018/08/25(土) 14:55:51.00 ID:Ucirzeai0.net
階段が4階くらいあるのもセーヌだな

363 :UnnamedPlayer :2018/08/25(土) 14:58:55.45 ID:at38OcHZ0.net
しかし突撃兵のグレポンカッコイイし楽しそうだな、なんかデメリットというか弱いところがあるって聞いたけどな
あとあれだぜ、上の動画はRTXのリアルタイムレイトレーシングだからチカチカすると思うのも仕方ない
普通のプレイヤーには関係ないかと、それにちょっと明るさ自体下げたい感じだ

364 :UnnamedPlayer :2018/08/25(土) 15:00:17.44 ID:TB67mGbu0.net
ロッテルダムはBF3のとあるマップにインスパイアされてるとは書いてあったけど予想以上にそのまんまでわろた

365 :UnnamedPlayer :2018/08/25(土) 15:00:38.98 ID:at38OcHZ0.net
ちょっとデカくてリッチな某マップって感じする

366 :UnnamedPlayer :2018/08/25(土) 15:02:19.47 ID:om1ItAKP0.net
めずらし!
今回のBF血でてる!
ようやくゴム人間同士の戦いから解放されたんやなって

367 :UnnamedPlayer :2018/08/25(土) 15:05:50.47 ID:TB67mGbu0.net
まぁ似てようが面白けりゃいいし楽しみだわ

368 :UnnamedPlayer :2018/08/25(土) 15:06:19.38 ID:RTORt81s0.net
血とかグロイからいらない(。 ー`ωー´)

369 :UnnamedPlayer :2018/08/25(土) 15:07:51.94 ID:RTORt81s0.net
過去作の良マップを参考にしてもらって構わないで BF1のクソマップとはおさらばしたいわ

370 :UnnamedPlayer :2018/08/25(土) 15:09:40.94 ID:RTORt81s0.net
つかDICEはロッカーとかメトロとか過去の人気マップを研究してユーザーが満足できるマップを作れ BF1のDLCマップとかやる気無さすぎだろ

371 :UnnamedPlayer :2018/08/25(土) 15:11:20.25 ID:at38OcHZ0.net
BF1の追加マップが基本的に酷いのは皆わかってるしょ…思えば無料追加のジャイアントシャドウから酷かった

372 :UnnamedPlayer :2018/08/25(土) 15:11:20.25 ID:om1ItAKP0.net
BFスレ 三つの誓い

・女は蘇生しない
・女に弾は与えない
・女は車に載せない

徹頭徹尾で行こう

373 :UnnamedPlayer :2018/08/25(土) 15:12:45.93 ID:HBo8OTBY0.net
>>372
だが断る

374 :UnnamedPlayer :2018/08/25(土) 15:16:40.71 ID:om1ItAKP0.net
プレイ動画見てると体力の自動回復始まるの遅すぎるぞ
最新ビルドからこうなったかな
1分くらいお空見てる時間はさすがにムダすぎるわ

375 :UnnamedPlayer :2018/08/25(土) 15:19:59.27 ID:1XvZ1Pe+0.net
過去の人気マップの形状使いまわしで外観だけ時代設定に合わせればいい

376 :UnnamedPlayer :2018/08/25(土) 15:21:14.79 ID:at38OcHZ0.net
>>374
いやそれ勘違いかサプレッションか何か受け続けてない?今見たけど体力14に減ってから回復開始まで10秒くらいしか掛かってないと思うが
ちなみに、今作瀕死になると体力MAXまで回復しないのでそことか?
そういえば、メディックや拠点にある回復ポーチ、誰でも1個持ち歩いて好きなタイミングで使えるようになったらしいぞ

377 :UnnamedPlayer :2018/08/25(土) 15:24:33.68 ID:PBEuZMKt0.net
リスポーンはやくなったのはいいね

378 :UnnamedPlayer :2018/08/25(土) 15:31:03.52 ID:CoWMEDAv0.net
グレポンの代わり所持マガジン増やすとか出来るのかな

379 :UnnamedPlayer :2018/08/25(土) 15:37:50.82 ID:om1ItAKP0.net
サプレッションが真横に着弾くらいじゃなくてもオッケーで範囲広くなったんかな
BF3全盛期くらいなのが帰ってきたみたいだ
まぁ弾1マグしかないからハラスはサポしかできないけど…
それはそれでただしいか

380 :UnnamedPlayer :2018/08/25(土) 16:11:04.94 ID:5XyodsT40.net
>>261
まじかーいいねぇ
ただ、RO2みたいにシビアな加熱はしないから、実際に銃身交換はする事はあまりなさそうね
まあ、BFでよくぞここまで頑張った!

381 :UnnamedPlayer :2018/08/25(土) 16:13:38.78 ID:at38OcHZ0.net
ミディアムLMG以上はバイポッド構えないとADSすら出来ないからねえ

382 :UnnamedPlayer :2018/08/25(土) 16:28:44.56 ID:lmLxiYoGd.net
ARも所持弾数が少ないから万能ではないのがいいね

383 :UnnamedPlayer :2018/08/25(土) 16:43:33.17 ID:jz4ob+u10.net
バイポッドつかうとグルーピングよくなって、通常時はすごいばらけるのは機関銃っぽくていいね。
すごい前のDayofDefeatっていうゲームで、そういう感じの武器バランスになってたことを思い出す。

384 :UnnamedPlayer :2018/08/25(土) 16:46:58.89 ID:at38OcHZ0.net
Stgって予備マグ2つじゃなかったっけ…アルファやったのに思い出せん
とりあえずリスポンしてすぐ補給よるのがいいぞ、もう1マグ持てるからな
Stg反動強めで使うの楽しかった記憶

385 :UnnamedPlayer :2018/08/25(土) 16:54:01.30 ID:R/FGB6P20.net
>>355
エンフィールドのボルト操作音好きだな
ゲーム内のカスタマイズでかなり細かく弄れそうに見えるけど、ストックやレシーバーも交換出来るのか

CoDみたいなキメラ銃作れるとかはやめてほしいけど、実際に付け替え可能だったパーツのみ交換出来るなら結構いいかもな

386 :UnnamedPlayer :2018/08/25(土) 17:28:34.31 ID:RNRYEnYR0.net
雪マップでは建築なにそれおいしいの状態だったらしいけどこういう都市マップでは配置によっては強いかもしれんな

387 :UnnamedPlayer :2018/08/25(土) 17:48:43.24 ID:H2g9ogwJ0.net
>>355
いい意味で予想を裏切ってくれた

388 :UnnamedPlayer :2018/08/25(土) 17:54:42.98 ID:TB67mGbu0.net
>>384
アルファ1では31/31だったのがアルファ2から31/62になってたね

389 :UnnamedPlayer :2018/08/25(土) 18:17:14.78 ID:TB67mGbu0.net
ようみたら31/31に戻ってるやん やっぱまだ調整してんだな
ところでロッテルダムの勢力なんだ?ユニオンジャックじゃなくて丸に星なんだけどまだアメリカ参戦してないよね?

390 :UnnamedPlayer :2018/08/25(土) 18:18:31.60 ID:z+B7rjAJ0.net
動画みたけど足が遅くてスピード感がないなぁ

391 :UnnamedPlayer :2018/08/25(土) 18:19:07.70 ID:ykgIcF+00.net
fovあげれば解決やん

392 :UnnamedPlayer :2018/08/25(土) 18:32:50.73 ID:RTORt81s0.net
>>390
足の速さは4とほとんど変わらないと思うよ

393 :UnnamedPlayer :2018/08/25(土) 18:55:16.74 ID:RTORt81s0.net
BF1の糞なところ
ゴミマップ(平原や芋山など)
もっさりしててスピード感がな
撃ち合いがつまらない(リコイルがなくて弾が真っ直ぐ飛ばない。DMR系の武器でペちペち撃つだけ)
カスタム鯖実装遅すぎ
武器をカスタマイズできない
アイアンサイトゴミ
チームバランスが酷くレイプゲーばっか
巨大兵器
クラン戦が盛り上がらない

BF1のいい所
グラフィック綺麗で臨場感ある
UIがカッコイイ
音楽がいい

394 :UnnamedPlayer :2018/08/25(土) 18:59:32.72 ID:iDCcPYl10.net
>>314
してもいいけど名前も違うんだからコンクエと分けてほしい

395 :UnnamedPlayer :2018/08/25(土) 19:10:08.00 ID:TB67mGbu0.net
>>390
バニホが生き返ってるらしい

396 :UnnamedPlayer :2018/08/25(土) 19:19:28.75 ID:8N0jXpsD0.net
やりたくてしょうがないからそのエネルギーをエイム練習に使ってるわ
9月が待ち遠しい

397 :UnnamedPlayer :2018/08/25(土) 19:42:53.09 ID:wi2O4z2P0.net
個人的にメディックがサブマシンガンに戻ったのがうれしいなぁ 
アサルトAR メディックSMG サポートMG リーコンSR はバランス取れてると思う
1942みたいでまたいいしMGがものによってADSできないのもリアルでいい 
あとあまり触れてる動画ないけどラジオチャットはどうなんだろ

敵潜水艦を発見!!
やりたいな

398 :UnnamedPlayer :2018/08/25(土) 19:43:55.66 ID:pSaPF9/sp.net
>>389
拠点的にイギリス

399 :UnnamedPlayer :2018/08/25(土) 20:06:42.99 ID:nXl4ccsr0.net
bf1 では看護兵で中距離ペチペチライフルでHSにハマった

400 :UnnamedPlayer :2018/08/25(土) 20:14:46.54 ID:yugGWW+f0.net
1がまたチーター増えだしたから早くベータやりたいわ
あっちは完璧に死んだ

401 :UnnamedPlayer :2018/08/25(土) 20:14:50.22 ID:wxVDr+o70.net
コンバットロール
https://gamefavo.com/db/bf5/bfv-combat-role-list/

402 :UnnamedPlayer :2018/08/25(土) 20:19:30.59 ID:0yeL9SbM0.net
>>397
駄目だ!

403 :UnnamedPlayer :2018/08/25(土) 20:21:29.72 ID:at38OcHZ0.net
>>399
まだペチペチライフル、3発確殺だしヘッドショット1発で2発になるからちゃんと強いぞ

404 :UnnamedPlayer :2018/08/25(土) 20:21:36.80 ID:7XPglySn0.net
1がチータ増えだしたってことは、BF5もチータ大量確定ってことだよな
同じ会社だし

405 :UnnamedPlayer :2018/08/25(土) 20:21:49.61 ID:LJZe2Ce90.net
>>355
音がややべーな

406 :UnnamedPlayer :2018/08/25(土) 20:23:25.75 ID:RTORt81s0.net
つまりチーターがいないcsが最強って事か

407 :UnnamedPlayer :2018/08/25(土) 20:33:41.91 ID:at38OcHZ0.net
>>404
4ドルセールしたら一時的にでもチート増えるのは仕方なくね?
あと昨今のDICEのゲームでチーターは多いのを擁護するわけではないが、今BF5リソース注入してるだろうし許したれや

408 :UnnamedPlayer :2018/08/25(土) 20:34:54.55 ID:IRSp4/CP0.net
>>393
CODやったら?

409 :UnnamedPlayer :2018/08/25(土) 20:44:27.67 ID:CunwLYER0.net
>>393
uIも音楽もBF3のほうがいいやろ

410 :UnnamedPlayer :2018/08/25(土) 20:49:25.02 ID:1XvZ1Pe+0.net
ミニマップは3より4のほうが見やすい

411 :UnnamedPlayer :2018/08/25(土) 20:50:11.92 ID:mXtTzwiDd.net
アメリカ参戦しないとかM1ガーランドはどうなるんですか

412 :UnnamedPlayer :2018/08/25(土) 20:51:33.76 ID:CunwLYER0.net
四式自動小銃を心待ちにするんだ

413 :UnnamedPlayer :2018/08/25(土) 20:59:27.52 ID:qjpcQC9W0.net
https://i.imgur.com/jkgv841.jpg
https://i.imgur.com/WcyWLb1.jpg
https://i.imgur.com/LfYO2nk.jpg

カスタマイズ画面これか

414 :UnnamedPlayer :2018/08/25(土) 21:06:08.61 ID:HBo8OTBY0.net
>>411
>アメリカ参戦しないとかM1ガーランドはどうなるんですか
無料DLCで他の国も追加される予定

415 :UnnamedPlayer :2018/08/25(土) 21:08:59.24 ID:j4US1o/+0.net
バトルオブブリテンやりたい

416 :UnnamedPlayer :2018/08/25(土) 21:14:45.13 ID:QsHw90Xt0.net
チート対策次第だわ
なんだかんだBFなんてチート蔓延さえなければ面白いに決まってんだから

417 :UnnamedPlayer :2018/08/25(土) 21:25:52.46 ID:Ri72GZBT0.net
M1ガーランドはレンドリースでイギリスも使ってそうだけどこの時代にはまだ渡ってないんかね

418 :UnnamedPlayer :2018/08/25(土) 21:31:52.11 ID:NoD5Hcanr.net
>>407
許容するのを許してやれとか正気かよ
BF1にチーターが多いのはリリース当初からだし
安売りしたからチーター増えたんじゃなくて、チーター対策しないのもあって人口激減したからこその安売り

一人で22レスも良いが、無理やりフォローしても痛々しいだけだぞ

419 :UnnamedPlayer :2018/08/25(土) 21:43:19.82 ID:Fn1q085W0.net
1080tiで最高解像度でいけるかな?

420 :UnnamedPlayer :2018/08/25(土) 21:45:36.19 ID:CunwLYER0.net
え、メディックってStg44持てないの?
嘘でしょ...

421 :UnnamedPlayer :2018/08/25(土) 21:46:07.39 ID:pSaPF9/sp.net
M1ガーランドなんてアメリカ参戦dlcで一番の目玉武器だろ
それまでとっとくにきまってる

422 :UnnamedPlayer :2018/08/25(土) 22:03:56.32 ID:0vaLT6iq0.net
>>393
むしろスピード感がBF1の売りだっただろ

423 :UnnamedPlayer :2018/08/25(土) 22:33:28.90 ID:AHePQlyQ0.net
Asus ROG PG348Q欲しくなって来た
2080Tiと一緒に買っちゃうかな
https://youtu.be/cj4RcntURgI

424 :UnnamedPlayer :2018/08/25(土) 22:48:09.66 ID:at38OcHZ0.net
>>418
違うんだよなぁ、チーター以前にBF1ちゃんは色々とシステムがガバガバだったから死んだんだよ
それにEAが発売から1年以上経つと、容赦なくOrigin叩き売りするのはいつものことだと思うけど…
フォローするつもりはないよ、別に俺はBFだからといって万歳しないから頼むぜ
どうせBF5もアンチチートしっかりしたところである程度はイタチごっこだし、昨今のPCゲームでチーター出さないのはどうせ無理さ

みんなよかったな、今回コンクエストに関しては歩兵戦マップはないそうだぞ
もちろんドミネーションやTDMは用意されているけど

425 :UnnamedPlayer :2018/08/25(土) 22:51:17.21 ID:4Kf1BbVXa.net
なにこの痛い人

426 :UnnamedPlayer :2018/08/25(土) 22:53:32.23 ID:GfoR3lZW0.net
過去に縋る○○さん
なんだろうがだがしかし・・・・
過去から何も学んでないEAとサイコロ

427 :UnnamedPlayer :2018/08/25(土) 23:21:58.85 ID:at38OcHZ0.net
>>425
何かおかしな事言ったかな?

428 :UnnamedPlayer :2018/08/25(土) 23:30:50.89 ID:bc2cETAmd.net
>>424
チーターで死んだゲームなんですがそれは…

429 :UnnamedPlayer :2018/08/25(土) 23:31:53.85 ID:TB67mGbu0.net
まぁどっちも原因だろ
クソマップにクソチーター野郎重ねたらそら人離れていくよ

430 :UnnamedPlayer :2018/08/25(土) 23:44:06.49 ID:at38OcHZ0.net
>>428
まぁ確かにチーターに殺されてことが多ければそれも動機でやめていくよな、すまんかった
チーターはいたけどなんだでフレンドと鯖変えてやってたなぁ、発売して半年くらいは中国人に人気だったのかやたらとチーターいたしな…
だんだんその頃のことを思い出したよ

431 :UnnamedPlayer :2018/08/25(土) 23:50:03.54 ID:SJTrVIVia.net
動画見まくってるけど1臭しかしない
WW3に期待するしかないか

432 :UnnamedPlayer :2018/08/25(土) 23:50:29.60 ID:0lTpTM0V0.net
週末のゴールデンタイムに遊んでると
ほぼ必ずチーターに出くわすような状況だったぞ
最近のPUBGとかが頭おかしいだけで、メジャータイトルでそんなの聞いたことないわ

433 :UnnamedPlayer :2018/08/26(日) 00:07:04.49 ID:dW5n9jIt0.net
出回ってる都市マップって95%アミアンじゃん
BFVはBF史上最低だったBF1とそっくりって事が確定だな
都市マップつくるんだったらBF4みたいに屋上で移動できるようにしないとつまらんよな

434 :UnnamedPlayer :2018/08/26(日) 00:11:56.67 ID:1zAzyG310.net
作りはアミアンに似てないと思うが
見た目の事言ってるならヨーロッパに旅行行ってこい
どこも同じだから

435 :UnnamedPlayer :2018/08/26(日) 00:16:54.94 ID:BLmKc4kn0.net
>>433
屋上イケるからって面白いとは限らないと思うんですが…

436 :UnnamedPlayer :2018/08/26(日) 00:20:00.97 ID:dW5n9jIt0.net
BF1がつまらなかった理由の一つに動線の少なさがある
グラフィックの向上のためにマップを単純化したんだろうが
アミアンみたいな都市マップだったら地上の移動と同時に
屋上の移動か地下道の移動ができれば、裏取りなんかも出来て
おもしろいコンクエになるんだが、動画を見たところBFVはBF1とマップ構成が
そっくりだな

437 :UnnamedPlayer :2018/08/26(日) 00:22:38.21 ID:dW5n9jIt0.net
BF4のパールマーケットとか凄く面白いマップじゃん
メトロやロッカーも人気だろ?
左右対称マップは二次元じゃなく三次元で移動できると面白いマップになるんだよ

438 :UnnamedPlayer :2018/08/26(日) 00:24:39.48 ID:R+SLgFP4d.net
高架の車輌内通ったり水路使えばいいじゃん

439 :UnnamedPlayer :2018/08/26(日) 00:26:28.82 ID:dW5n9jIt0.net
アミアンは2階までしか上がれなかったからクソだったが
今度のは4階まで上がれそうだから少しはマシだろうが
屋上まで上がれたらもっと面白いぞ

440 :UnnamedPlayer :2018/08/26(日) 00:26:47.40 ID:cz3p4obr0.net
とりあえず植野さん置いときますね
https://i.imgur.com/zYomBXi.gif
https://i.imgur.com/fgXWKj3.gif
https://i.imgur.com/kG0eLLp.gif

441 :UnnamedPlayer :2018/08/26(日) 00:33:43.00 ID:CjKNE/6S0.net
>>440
かわいい

かわいい

442 :UnnamedPlayer :2018/08/26(日) 00:49:16.25 ID:/B3qSx0Ja.net
>>440
こ!何てアニメ?

443 :UnnamedPlayer :2018/08/26(日) 00:59:41.88 ID:VUYq8nHba.net
>>442
多分葦の形っていうアニメ
耳の聞こえない女の子がハンデを乗り越えてプロゲーマーになる話

444 :UnnamedPlayer :2018/08/26(日) 01:02:43.20 ID:/B3qSx0Ja.net
>>443
なるほろありがと
グーグルで借りてみる

445 :UnnamedPlayer :2018/08/26(日) 01:03:22.88 ID:vdKFZ5KX0.net
なんかまだやってもないのにBF1だの、ww3のがいいだの知ったげにごちゃごちゃうるせー奴多いなw
やってから糞ゲーかそうでないか判断すりゃ良いだけの話だろうに。
またBF1みたくクソマップでチーターだらけのゴミゲーならやめりゃ良いし、そんときゃww3とかCODやりゃええわ

446 :UnnamedPlayer :2018/08/26(日) 01:12:49.29 ID:CYINoN9I0.net
前情報で糞ゲーかどうか考察するの楽しいやんか

447 :UnnamedPlayer :2018/08/26(日) 01:13:07.56 ID:BLmKc4kn0.net
まだプレイもしてないのになんか極端に否定的な書き込みをする人の最近の多さよ…
そんなに最初から嫌になってるならスレからも離れてくれていいのになぁ

448 :UnnamedPlayer :2018/08/26(日) 01:17:42.54 ID:VUYq8nHba.net
マジでそう思うわ

449 :UnnamedPlayer :2018/08/26(日) 01:19:19.65 ID:aoP6t28X0.net
過去作持ち上げたいだけの懐古厨だろ

450 :UnnamedPlayer :2018/08/26(日) 01:27:41.90 ID:BLmKc4kn0.net
なんだかんだで、最近の大規模ミリタリー系でカジュアルなシューターってBATTLEFIELDぐらいしかない(WW3が似てるコンセプトを持って出るくらいか)から、このシリーズに自分が欲しい要素を求めたくなるのもわからんでもないが…
オープンβでお触りする前から否定しまくってると、ゲームの粗探しになって面白いと思える感性が死ぬと思うよ

451 :UnnamedPlayer :2018/08/26(日) 01:33:33.24 ID:/B3qSx0Ja.net
BFHとBF1までは良作であってくれって思ってたけど
今はR6Sがあるからどうなってもいい

452 :UnnamedPlayer :2018/08/26(日) 01:35:31.61 ID:4MY1N3hO0.net
心配しなくてもスレの勢いは人口ごと減ってるぞ
あと感性は死ぬんじゃなくてEAに殺される物だぞ

453 :UnnamedPlayer :2018/08/26(日) 01:44:02.52 ID:coGBlLpmM.net
bf1発売したての頃の思い出
オペレーション、BAR望遠でチーターに張り合い50キル50デス
他の味方は5割スナイパー

Vは別の意味で楽しみだなぁ

454 :UnnamedPlayer :2018/08/26(日) 01:49:52.49 ID:blkCehWB0.net
アルファに招待されないジャップは脳内プレイで否定するしかないんやで

455 :UnnamedPlayer :2018/08/26(日) 01:50:15.45 ID:9XUtXKAq0.net
ケルンまで行った猛者おらんのか?

456 :UnnamedPlayer :2018/08/26(日) 01:51:27.08 ID:vdKFZ5KX0.net
別にBFやると他のゲーム出来なくなるわけじゃないんだし、あと二週間でオープンβなんだから良作である事を祈りつつ楽しみに待ってりゃええやん。
ダメだったら諦めて他の事をすりゃいい。
クローズドα見てる感じヘッショ判定甘そうだからスナイパーやり込んだら楽しそうだったなー。

457 :UnnamedPlayer :2018/08/26(日) 02:00:29.35 ID:pcKgDSnv0.net
そろそろ順番的に良ゲーがくるはず・・・

458 :UnnamedPlayer :2018/08/26(日) 02:10:31.47 ID:BLmKc4kn0.net
>>452
今時ここの勢いなんて参考になるんですかね…色んなゲームに分散してるのは事実だと思うけど
まぁオープンβ始まってから増えるだろうしそこが勝負ですよ
確かにBF1でEAに殺された人はいるかもね
>>455
そういう人いてもおかしくないわな、EAJに連れてってもらってる人はいるみたいだけどね

459 :UnnamedPlayer :2018/08/26(日) 02:11:51.55 ID:rxCm6oO50.net
BF1が過疎ったのってチーターよりも薄いボリュームとクソバランスのせいだと思う
ぶっ壊れダートとマチコとチーターに蹂躙されて少ない武器とガジェットに耐えながら2ヶ月待ったDLCが援護兵のガジェット1個とマップ1個追加、次のDLCまで3ヶ月待てってなったらそりゃ人も減るわ

460 :UnnamedPlayer :2018/08/26(日) 02:18:35.78 ID:BLmKc4kn0.net
>>459
とりあえず思い出すだけでも、そもそも武器種が少ないカスタマイズが出来ずに銃自体で分けられて水増しされているとか色々あったからね…
DLCもBF4の時はチャイナライジング無料でコンテンツが1ヶ月で一気に増えたのに、BF1は色々と遅かったな…

461 :UnnamedPlayer :2018/08/26(日) 02:41:23.52 ID:xBCt4Dwy0.net
今作は分隊が需要らしいけど分隊長からのみリスポーンしてほしい
その位にしないと分隊長やる意味がない

462 :UnnamedPlayer :2018/08/26(日) 04:31:41.15 ID:okb1OM3gr.net
なんだそのクソゲー

463 :UnnamedPlayer :2018/08/26(日) 04:49:17.33 ID:Mx9/JJ990.net
BF2方式で良いよ分隊システム
そうしないと分隊長はただの攻撃防衛命令を発令するだけの係で終わってしまう

464 :UnnamedPlayer :2018/08/26(日) 05:13:23.26 ID:JJzn0kB0a.net
タダで配るならやってやってもいいよ

465 :UnnamedPlayer :2018/08/26(日) 06:26:43.39 ID:ZpBcx4sqr.net
>>443
なんで葦なんだよ聲だよ

466 :UnnamedPlayer :2018/08/26(日) 07:35:24.37 ID:L3NbzbnD0.net
分隊長やる気があるやつだけやればいいのに勝手に配属されるから誰も分隊長信用しなくなる

467 :UnnamedPlayer :2018/08/26(日) 09:33:52.51 ID:BLmKc4kn0.net
今更分隊長スポーンに切り替えて行くのは相当反感出るだろうからねえ…
ラウンド毎に分隊長立候補とかはいいアイデアだと思うので、フォーラムで書いてみてもいいかも?
今作は分隊長が貯めたスコアを使って兵器を呼んだり(アルファだと特殊な重戦車かV1ロケット、もっと地味なものが増えたりマップ固有のがあるかも)、
同じ分隊員のみで蘇生し合えるようになる、分隊最後の1人が死ぬとメディック蘇生が全員受けられずに拠点スポーンするしかないとか色々変わってることもある
まぁ基本的に分隊長が攻撃防衛命令を付けるマシーンなのは変わってないかな
確保してる拠点に入ってきた敵を倒すor敵拠点を攻撃し敵を倒すと、スコアが倍以上入るようにはなってる

468 :UnnamedPlayer :2018/08/26(日) 10:01:07.53 ID:eCuBWeou0.net
まぁとにかく分隊長選別アルゴリズムの改善だな
拠点防衛率、蘇生率、スポット率、キルレート、あともちろんプレイ時間
人の上に立つのに値するかどうか選民しなきゃ
今なんかランダムだろ?
障害者にリーダーやらせる今のBFは異常だ
あっあと回遊魚のマグロくんにも絶対に権限与えちゃダメw

469 :UnnamedPlayer :2018/08/26(日) 10:05:05.06 ID:nZecMxRMr.net
同じ分隊ならクラス関係なく蘇生できるから、以前よりも重要にはなったが
復活時に体力フルじゃない上に、時間が余計にかかるからな
普段の蘇生や弾まきする怪しいのに、そんなリスキーなことをする奴がどれだけいるのやらって気はする
実際、フィードバックスレでもその手の愚痴が出てる

役割をガン無視するプレイヤーがここまで多いクラス制FPSはBFぐらいなんだが
DICEはここら辺テコ入れするつもりはないんだろうな
ガジェットの数とプレイヤーの活用度の乖離は、レイプゲーを加速させる要因でもあると思うんだが

470 :UnnamedPlayer :2018/08/26(日) 10:06:25.35 ID:33EXLkIQ0.net
命令リクエストしても分隊長が命令しない場合は一定時間経過すると分隊長になれるシステム残ってるかな?
命令機能を知らない層が一定数存在するから、あれが無いとキツイ

471 :UnnamedPlayer :2018/08/26(日) 10:17:44.01 ID:BLmKc4kn0.net
>>469
まぁ俺みたいな蘇生大好き野郎も一定数居ると思うから、そういう奴がメディック使ってないときに叩き起こせるのは嬉しい…かな
分隊蘇生アルファだと遅すぎたので、3秒は速くなってるからもう少し実用度は上がったのかと、誰でも回復ポーチを1個ストックしておける機能も増えたそうで
今作拠点に回復弾薬が必ず置いてあるから、正直味方が配らなくても普通にイケる、そこがいいのか悪いのかはおいといて。

472 :UnnamedPlayer :2018/08/26(日) 10:18:45.05 ID:YfyG/wLy0.net
>>469
一応コンバットロールが初心者に役割を提示するシステムってことになってるがどれだけ効果があるのやら

473 :UnnamedPlayer :2018/08/26(日) 10:20:23.69 ID:BLmKc4kn0.net
アルファだともっさり叩き起こしだったけど結構分隊員に感謝されるし、起こされる側に回ってもチンタラ起こしてくれてるのをアニメーションで見せられるので起きれると嬉しいのでまぁ悪くないと思った

474 :UnnamedPlayer :2018/08/26(日) 10:28:52.31 ID:eCuBWeou0.net
本気の障害者の為にも試合終了後のリザルト画面に
トップ突撃兵とかトップ蘇生とかトップ弾ばら撒きとかを一覧で書くべきなんだよね
BF2の頃にはあったのに消えちゃった
ああいうのがあると「ワイも載りたいゾッ」と多少はマシになる
最優秀分隊とかいらんわアホ

475 :UnnamedPlayer :2018/08/26(日) 10:57:46.20 ID:bEXgSk1q0.net
看護は普通前線より少し下がったところで仕事するのにSMGしか持てんのかぁ

476 :UnnamedPlayer :2018/08/26(日) 11:01:27.51 ID:YfyG/wLy0.net
αだとセミオートライフルも持てたはず

477 :UnnamedPlayer :2018/08/26(日) 11:06:05.78 ID:BLmKc4kn0.net
なんか今のビルドだとセミオートライフルが突撃兵にいっちゃって、逆にSMG系は全部看護兵担当になったっぽい?
今作のSMG中距離でもなかなか強かったし乱戦の中を蘇生と考えると悪くないんだが…BF1の看護兵は泣くんだろうなぁ
突撃兵はAR系の射程担当ってことかね、もしかすると共通武器かもしれないけど

478 :UnnamedPlayer :2018/08/26(日) 11:06:38.76 ID:y7yST5IM0.net
このスレの人は皆デラックス版買うんかな

479 :UnnamedPlayer :2018/08/26(日) 11:07:56.80 ID:BLmKc4kn0.net
これが一応Gamescomでの武器リストらしいよ
Weapons:
Assault: STG44, M1A1 Carbine, Turner's SMLE, Gewehr 43
Medic: MP40, EMP, Suomi SMG, Sten
Support: SIG KE7, Bren, M30 Drilling, FG42
Scout: Lee Enfield Mk4 No.1, Kar98 & some semi-auto rifle... forgot the name Ruby & Walther P38 for pistols.

480 :UnnamedPlayer :2018/08/26(日) 11:15:47.31 ID:eCuBWeou0.net
アーリーアクセスかな?

481 :UnnamedPlayer :2018/08/26(日) 11:21:58.00 ID:zp84dJHIp.net
M30ドリリングとかまーた癖のある銃が出てきたなw
ライフルモードと散弾モードに切り替えできるのかな

482 :UnnamedPlayer :2018/08/26(日) 11:24:13.20 ID:BLmKc4kn0.net
>>480
いやコレ展示ビルド&オープンβで使える武器だから、製品版はもっとあるでしょ…ないわけないよね?
>>481
ちゃんと切り替えられるみたいね、ライフル弾は基本的にSRと一緒だとか

483 :UnnamedPlayer :2018/08/26(日) 11:25:17.77 ID:Q9H67Br20.net
>>479
スオミ最初から出てるのかよDLCでフィンランド出るかもとか思ってたけどそこまではやらんか

484 :UnnamedPlayer :2018/08/26(日) 11:25:42.28 ID:5sVHRC0J0.net
>>355
見れなくなってる…

485 :UnnamedPlayer :2018/08/26(日) 11:26:21.49 ID:neeLcbwo0.net
アーリーアクセス以前の段階だろアルファビルドって
さすがに第二次世界大戦なら銃のネタには困らないのでは?

486 :UnnamedPlayer :2018/08/26(日) 11:27:58.17 ID:nZecMxRMr.net
>>474
ガイジはリザルトとかスコアとか気にしない
フロストバイトに移行してから、利他行動に色々スコアボーナスを盛ってるけど
一向に改善してないしな

オフィシャルでやるのは難しいだろうけど
ガチガミのSPM制限みたいに、ペナルティを加える方向にした方が効率的だと思うわ
同じガイジでも、スコアに群がる回遊魚の方が何もできない無能より数段マシ

487 :UnnamedPlayer :2018/08/26(日) 12:44:15.07 ID:blkCehWB0.net
>>484
アルファは配信禁止だったのか?

488 :UnnamedPlayer :2018/08/26(日) 12:46:58.39 ID:BLmKc4kn0.net
>>487
ロッテルダムマップのNDA解禁は明日だからね、Gamescomでプレイとかは出来るけど画像や動画は月曜日出してくれっていう誓約書書かされてる
クローズドアルファは配信自由だったね

489 :UnnamedPlayer :2018/08/26(日) 12:49:23.48 ID:BLmKc4kn0.net
つまり明日になればYoutuberはプレイ動画と解説を公開するし、メディアのプレイレポートも出てくるってことだね
もう一つ付け加えると、アルファからオープンβへの変更点を網羅したパッチノート?も公開されるってさ

490 :UnnamedPlayer :2018/08/26(日) 13:07:01.19 ID:HlUmppQaa.net
分隊湧きは死ぬだけだからいつも分隊抜けてる

491 :UnnamedPlayer :2018/08/26(日) 13:33:30.91 ID:33EXLkIQ0.net
>>488
このツイート通りなら日本時間だと明日の22時頃か
https://twitter.com/BFBulletin/status/1032986825252585472
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

492 :UnnamedPlayer :2018/08/26(日) 13:38:32.78 ID:ZMMkPBOma.net
>>488
なるほど

493 :UnnamedPlayer :2018/08/26(日) 13:40:14.92 ID:25qBKxD10.net
>>475
DMRみたいなの持てないのかな?
>>476
yeah!

494 :UnnamedPlayer :2018/08/26(日) 13:51:40.90 ID:ESkQEPLL0.net
>>478
Pre-Order開始初日にデラックス・エディション予約済み

495 :UnnamedPlayer :2018/08/26(日) 13:55:26.46 ID:CYINoN9I0.net
Bfvでもぜルプでるんだろ?

496 :UnnamedPlayer :2018/08/26(日) 14:07:32.51 ID:zNyCdsVkF.net
DMRもSMGも持てるぞ
というかコンバットロールによって持てる武器が変わる

偵察だとボルトアクション以外にもサプ付SMGのロールもある

もしかしたらAR持てるメディックも出るかもな

497 :UnnamedPlayer :2018/08/26(日) 14:41:31.91 ID:9xoe0sx20.net
MG08/18とかいう暴れまくりのファンタジー武器がスオミやPPshに置き換わるだけで神ゲー

498 :UnnamedPlayer :2018/08/26(日) 15:13:24.60 ID:bEXgSk1q0.net
>>496
マジか
過去作みたいにメディックでARもたせてくれ〜

499 :UnnamedPlayer :2018/08/26(日) 15:22:39.66 ID:TdpJ7RUS0.net
4K144hzモニタとRTX2080Tiで早く遊びたい

500 :UnnamedPlayer :2018/08/26(日) 16:07:55.60 ID:BLmKc4kn0.net
>>496
サプレッサー付きのSMG装備できるってマジ?知らなかったそんなの…
>>497
それに関しては自分もそう思うな…PPSH撃ちたいねえ、あと個人的にはグリースガンも出て欲しい

501 :UnnamedPlayer :2018/08/26(日) 16:28:12.69 ID:9XUtXKAq0.net
サプ付きSMGの存在はレーベルトレーラー時点で乗ってたぞ
ただ撃っても赤点表示されないのにサプ付けて何の意味があるんだ・・・?

502 :UnnamedPlayer :2018/08/26(日) 16:47:48.54 ID:BLmKc4kn0.net
>>501
いやまぁ発砲炎が抑えられるし、それに銃声もしないだろうからいいんじゃない?
コンバットロール?によっては足音を抑えられる成長とかありそうな気がする

503 :UnnamedPlayer :2018/08/26(日) 16:48:12.35 ID:BLmKc4kn0.net
銃声はするな、普通より静かになるだけか

504 :UnnamedPlayer :2018/08/26(日) 16:53:16.58 ID:Z7CKF4Dm0.net
LOGICOOL ロジクール アドバンス ゲームボード G13r 中古 美品
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n286119730

505 :UnnamedPlayer :2018/08/26(日) 16:54:25.93 ID:zE43weLna.net
ゴミ

506 :UnnamedPlayer :2018/08/26(日) 17:05:43.39 ID:TdpJ7RUS0.net
ロジクールやRazerのデバイスって中高生が使うイメージで何か嫌だ

507 :UnnamedPlayer :2018/08/26(日) 17:10:21.50 ID:gkTu2JJGd.net
なんだ即決じゃねぇのか つまんねぇな

508 :UnnamedPlayer :2018/08/26(日) 17:25:49.17 ID:KKg0//LP0.net
モンゴリアンと多ボタンマウスのモンゴリアンがあるからなぁ・・

509 :UnnamedPlayer :2018/08/26(日) 18:14:01.22 ID:25qBKxD10.net
>>496
マジか。サプ付き武器持って、敵陣奥深くにビーコンを置きに行った日々が懐かしい

510 :UnnamedPlayer :2018/08/26(日) 19:17:23.85 ID:jr8wXD0Pd.net
>>479
FG42が援護兵武器?
MG42じゃなくて?

511 :UnnamedPlayer :2018/08/26(日) 19:19:29.78 ID:VUYq8nHba.net
>>510
BF1でBARが援護兵武器なんだから別におかしくはない

512 :UnnamedPlayer :2018/08/26(日) 19:30:10.10 ID:BLmKc4kn0.net
>>509
聞いた話だと、SMG装備選ぶとビーコン選べないって聞いた
まぁコンバットロールは変更されるものだし、追加でどんどん増えるから製品版はわからないけど
>>510
そそ、FG42だからAR枠で突撃兵だと思ってたからちょっと残念なんだよね
これもまたコンバットロールで選べる可能性もあるけど

513 :UnnamedPlayer :2018/08/26(日) 20:47:41.37 ID:cffTRArZd.net
bfvは重さはbf1と変わらない感じ?

514 :UnnamedPlayer :2018/08/26(日) 21:00:09.44 ID:3KWENJ9lr.net
推奨も必須もBF1と同じらしいがどうだろうな

515 :UnnamedPlayer :2018/08/26(日) 21:03:20.19 ID:hF0jyOEk0.net
なんだかんだでちゃんと最適化してくれてるからそんなに重さ感じんだろ
アプデ後のラグラグPUBGなんかより全然快適だった思い出だわBF1は

516 :UnnamedPlayer :2018/08/26(日) 21:15:33.98 ID:eCuBWeou0.net
コンバットロールめっちゃ楽しみ
俊敏性とかあってステ触れるとか最高に楽しみ

話かわるけど昔Section8っていうFPSがあってそれもステ触れてさぁ
俊敏体力筋力とかほんと自由にステ触れてロールプレイが無限に広がって楽しかったわ…

BFでもロールプレイできるとか夢のようだで
例えばサポだったら建築特化とかできるんだろう
大工屋さんになれるね

517 :UnnamedPlayer :2018/08/26(日) 21:22:02.60 ID:bEXgSk1q0.net
>>510
CoDだとAR枠だったのにな
残念

518 :UnnamedPlayer :2018/08/26(日) 21:22:19.38 ID:9XUtXKAq0.net
もともとFG42はLMGとして開発されてたから仕方ないんとちゃう

519 :UnnamedPlayer :2018/08/26(日) 22:13:48.47 ID:fcZlZ93e0.net
MG42はエリート兵枠で出そうだな
今作有るか知らんけど

520 :UnnamedPlayer :2018/08/26(日) 22:26:15.73 ID:VUYq8nHba.net
>>519
エリート兵
https://i.imgur.com/DoLKUjx.jpg

521 :UnnamedPlayer :2018/08/26(日) 22:32:14.51 ID:/qA0jate0.net
ケルベロスは原作だとMG34だったよね。やっぱ見栄えがいいからアニメだと42になったのかな。

522 :UnnamedPlayer :2018/08/26(日) 22:53:32.26 ID:ja9+6WIz0.net
そういえばBFP4Fはステ振りこそなかったけど
スキルツリーにスキルポイント配分して走る速さや体力微増させたり兵器の能力強化したりできたな

523 :UnnamedPlayer :2018/08/26(日) 23:37:54.50 ID:cffTRArZd.net
なんだかんだ言うてチーター対策さえ出来てれば良ゲーは確定だからな
チーター対策さえ出来てればな…

524 :UnnamedPlayer :2018/08/26(日) 23:44:58.95 ID:DTtIE+tUa.net
キルレシオ高い奴弾けばいいんだ(暴論)

525 :UnnamedPlayer :2018/08/26(日) 23:56:07.17 ID:9XUtXKAq0.net
ローンチ直後にユーザーサーバーはプラグイン導入可能です!とかやったらお前ら手のひら返すんやろ?
俺は返す

526 :UnnamedPlayer :2018/08/27(月) 00:14:14.69 ID:n6tICiAkp.net
その他の部分に致命的かつ修繕不可能な欠陥でもない限りそれでユーザーサイドの不満はだいたい解決できるからな

527 :UnnamedPlayer :2018/08/27(月) 00:27:50.63 ID:8G+4yxrj0.net
>>520
人狼っぽいな

528 :UnnamedPlayer :2018/08/27(月) 00:28:15.41 ID:8G+4yxrj0.net
今日からロッテルダムのプレイ動画解禁か

529 :UnnamedPlayer :2018/08/27(月) 00:30:24.01 ID:8G+4yxrj0.net
https://youtu.be/o5ZSa7HbbOI
ロッテルダムの20分のプレイ動画見てない人はこちら

530 :UnnamedPlayer :2018/08/27(月) 00:46:14.68 ID:eUr50/ZT0.net
チーターの存在がいかにプレイヤーを白けさせるか理解して欲しいな。
まぁチーター対策って言うか中国だけ鯖を別にしたら大半は解決されるはずなんだけどな。
分かっててもマーケットが大きいからそんな事はしないかなさすがに。

531 :UnnamedPlayer :2018/08/27(月) 00:52:55.22 ID:8G+4yxrj0.net
そんなにちーたーいやならCSいこう

532 :UnnamedPlayer :2018/08/27(月) 00:54:55.11 ID:Yag0k5Lk0.net
なんかコンバットロールごとの武器縛りがなくなったとかBattlefield bulletinが言っててワロタ

533 :UnnamedPlayer :2018/08/27(月) 01:16:52.64 ID:GXMoMaHH0.net
BF1はチーターもだけど飛行機の耐久力上げたり
迫撃砲強すぎと言われても当時のリアルだかななんだといいつつ無視してたのに
突然ゴミみたいに弱体したりと
ストレス溜める方向に修正してたのがなぁ

534 :UnnamedPlayer :2018/08/27(月) 01:22:39.77 ID:KHipTRtj0.net
迫撃砲はさすがにな

535 :UnnamedPlayer :2018/08/27(月) 01:25:46.84 ID:+pvuK9rk0.net
>>532
あぁ、やっぱゲームズコムのビルドが正しかったんだね
アーキタイプはまさかの発売前に廃止、コンバットロールに置き換えになった
持てる武器タイプについては兵科ごとに固定、つまりコンバットロールを変更しても武器タイプを変える事はできない
共通武器とかが存在するのかは不明

536 :UnnamedPlayer :2018/08/27(月) 01:27:35.17 ID:GXMoMaHH0.net
まあ迫撃砲最初やりすぎたとは思うけど修正のしかたが雑だったよね
今は丁度いいくらいになったけど最初からそうしろよと
てか神の視点削除が一番必要だったろって思うわ

537 :UnnamedPlayer :2018/08/27(月) 01:30:05.61 ID:+pvuK9rk0.net
恐らく、コンバットロール変更で変わるのはPerkみたいなものと選択できるガジェットじゃないかな
アーキタイプだと機敏さや体力の自動回復に関しても差がでるようになってたが、そこも引き継がれそう

538 :UnnamedPlayer :2018/08/27(月) 01:35:55.92 ID:53lwNs2m0.net
スナイパー弱くなったんだって?よかったわ、BFを面白くする最善の方法がスナイパーを削除することだしな

539 :UnnamedPlayer :2018/08/27(月) 01:36:59.82 ID:MAM7gRhBd.net
BFってロード長いイメージだけどSSD推奨?
容量食うしあまり入れたくは無いんだけど
マシンスペックは余裕で足りてる

540 :UnnamedPlayer :2018/08/27(月) 01:49:01.69 ID:Yag0k5Lk0.net
>>537
まぁその辺が残るならギリギリカスタマイズ要素とは言えるかもしれんな

541 :UnnamedPlayer :2018/08/27(月) 01:53:03.54 ID:2b8OBuxZ0.net
>>539
ゲーム用SSD増設しろ

542 :UnnamedPlayer :2018/08/27(月) 01:56:00.77 ID:MAM7gRhBd.net
>>541
SSDは640ある
まぁ変わんないなら入れたくないだけでやっぱBFは差がでかそうだし入れるわ BF1はHDDに移すか消すけどさ

543 :UnnamedPlayer :2018/08/27(月) 02:14:35.18 ID:Yag0k5Lk0.net
BF1発売日に4をSSDからHDDに移したけどロードが遅すぎてイラつくしSSDのほうがいいと思うぞ

544 :UnnamedPlayer :2018/08/27(月) 02:46:06.74 ID:O5J2MhKU0.net
ユーザーサーバーとMOD環境が必要だったんだよこのシリーズには

545 :UnnamedPlayer :2018/08/27(月) 02:52:23.97 ID:CNzeSNZ00.net
時代はM.2やで

546 :UnnamedPlayer :2018/08/27(月) 03:15:20.77 ID:GERMSr/F0.net
NVMeのM.2 SSDがCドライブで、他にSATAのSSDがあるんだけどどっちにインストールした方がいいんだろ
Cドライブに入れてプレイするとOSが不安定になったりする?

547 :UnnamedPlayer :2018/08/27(月) 03:25:12.57 ID:u/SnaNK00.net
すみませんネットで検索しても違いがいまいちはっきりしないのですが
スタンダードエディションとデラックスエディションの違いの詳細は分かりますか?

空てい部隊ユニフォームはいわゆるスキンの優遇だと思いますが
スターター任務、スペシャル任務というものは今までのシングルモードのことなのでしょうか?
もし任務というものがゲームモードのことを指しているのであればデラックス一択になりかねないのですが…

548 :UnnamedPlayer :2018/08/27(月) 03:35:33.10 ID:u/SnaNK00.net
ところでこのスレの兄貴たちはデラックスとスタンダードどちらを買うんでしょう
デラックスが趣味レベルなら貧困層の私はスタンダードになりそうですが…
以前のようにプレミアじゃないと鯖待機優先がないので助かります

549 :UnnamedPlayer :2018/08/27(月) 03:57:44.54 ID:O5J2MhKU0.net
まずチート対策がどの程度かが問題

550 :UnnamedPlayer :2018/08/27(月) 04:10:04.29 ID:Yag0k5Lk0.net
スタンダード予約してるけど10月なったらアクセスプレミア入って11日から無制限で遊ぶつもり

551 :UnnamedPlayer :2018/08/27(月) 04:24:00.10 ID:lLukTDZB0.net
2080Ti君、18万円

552 :UnnamedPlayer :2018/08/27(月) 04:27:46.93 ID:Zkzn2ycl0.net
その動画見る限り、ロッテルダムはなんか密度薄い戦いやなー
64人中どれぐらいプレイヤーが稼動してるのかわからんけど

553 :UnnamedPlayer :2018/08/27(月) 06:08:55.93 ID:nzVsyUIo0.net
セーヌっぽいけどセーヌほど激戦じゃないんだよな
マップの作り上そうなのかは知らんがただの回遊マップだとやだな

554 :UnnamedPlayer :2018/08/27(月) 07:28:40.94 ID:amBBgYaj0.net
せっかくPCスタンダード版だけ6264円って安くしてくれてるから
そっちを買った もうそんなにガッツリはプレイしないし

555 :UnnamedPlayer :2018/08/27(月) 08:00:37.80 ID:NJyD5z72M.net
拠点に対してしか分隊の命令が出せないのもなんとかしてほしい
BF2はマップのどこにでも命令が出せて、命令の内容もかなり種類があったから、より細かい分隊行動ができたのに

556 :UnnamedPlayer :2018/08/27(月) 09:19:58.29 ID:q9ucJyVZd.net
そんなに細かく出せても散々言われてるように今はチンパンばっかだから無駄だって

557 :UnnamedPlayer :2018/08/27(月) 09:29:43.27 ID:+pvuK9rk0.net
>>555
まぁそこらへんはコンシューマとの兼ね合いで消えて言った要素の一つだよねえ
マップ画面で指示出せるようにするとか、分隊指示棒みたいのをマップに置けてそれに従うとポイントでも入るようにして欲しいかな
あと今更かもしれんが分隊名くらいは分隊長が好きに付けさせてほしい、野良でもVC使いやすくなるとは思うし

558 :UnnamedPlayer :2018/08/27(月) 09:34:22.02 ID:FDHMUmX+0.net
コントローラもキーボマウスも単発銃苦手だからフルオートアサルトライフル使いたいけどまだこの時代ないよな
StG44とかこのらへんしか出ないか

559 :UnnamedPlayer :2018/08/27(月) 09:34:30.69 ID:w1Pachlsd.net
>>539
開幕でビーグル乗りたいならSSD入れて漸くスタートライン
でもそれ以上はサーバーの近さと回線で決まるからぶっちゃけ驚く程変わるものでも無い

560 :UnnamedPlayer :2018/08/27(月) 09:56:12.12 ID:vLXtQUvFa.net
>>558
なんかアタッチメントとか武器カスタムとか言ってるけどMP40とかstg44なんかカスタムしても面白くないよな

561 :UnnamedPlayer :2018/08/27(月) 10:01:28.89 ID:KUVBytxa0.net
フルオート武器ないの?

562 :UnnamedPlayer :2018/08/27(月) 10:07:57.27 ID:jg5lvoPU0.net
フルオートの定義ってなんぞ

563 :UnnamedPlayer :2018/08/27(月) 10:27:26.42 ID:KUVBytxa0.net
マウス押しっぱで連続して弾が出る武器

564 :UnnamedPlayer :2018/08/27(月) 10:31:39.31 ID:PC5DlIMR0.net
>>563
https://youtu.be/TCn4u04a4M0

565 :UnnamedPlayer :2018/08/27(月) 10:33:59.38 ID:KUVBytxa0.net
あるじゃん>>558

566 :UnnamedPlayer :2018/08/27(月) 10:34:46.61 ID:oiIe4gCa0.net
>>560
StG44とかFG42はカッコいいのでアリ

567 :UnnamedPlayer :2018/08/27(月) 10:39:53.10 ID:XQmA0xX20.net
チーターフィールド5.0

568 :UnnamedPlayer :2018/08/27(月) 10:43:58.98 ID:4cYrgbTF0.net
どちらかと言えばこの時代アサルトライフルの定義の方が微妙か?
BFVのプレイ動画見てるとBF1より画面がスッキリしてるのが良いな
1はフレア、スモークグレ、焼夷グレ、ガスグレの4つで煙たいの何の

569 :UnnamedPlayer :2018/08/27(月) 11:18:33.84 ID:1hbK2MHv0.net
アサルトライフルの先駆けがstg44だしな

570 :UnnamedPlayer :2018/08/27(月) 11:37:57.12 ID:pLsq2AfBa.net
>>566
現代戦で出してみなよ誰も使わないから

571 :UnnamedPlayer :2018/08/27(月) 11:46:17.49 ID:jg5lvoPU0.net
WW2の小火器はドイツ制位しかパッとしたのないイメージ
有名なのはたくさんあるけど・・

572 :UnnamedPlayer :2018/08/27(月) 11:57:47.38 ID:KHipTRtj0.net
>>570
FG42とかMG42は人気でそう

573 :UnnamedPlayer :2018/08/27(月) 12:03:28.60 ID:jg5lvoPU0.net
援護兵でバイポット使わないとまともにADS出来ない枠でM2出てきそうだな・・・

574 :UnnamedPlayer :2018/08/27(月) 12:16:58.42 ID:jg5lvoPU0.net
でんじろうの愛人?

575 :UnnamedPlayer :2018/08/27(月) 12:17:11.77 ID:jg5lvoPU0.net
すまん誤爆・・

576 :UnnamedPlayer :2018/08/27(月) 12:17:18.63 ID:oiIe4gCa0.net
>>570
CoD4にStg44あったけどそれなりに使用者居た

577 :UnnamedPlayer :2018/08/27(月) 12:40:16.64 ID:SXdSM1kJM.net
デラックス買ってもAccessの一日遅れという現実

578 :UnnamedPlayer :2018/08/27(月) 13:03:31.57 ID:t29KWYzI0.net
>>573
M2は単体で40kg、さらにこれを支える三脚の重量も加わってとてつもない重さになるんじゃないかな
幾らBFの兵士でも流石にこれを1人で持って走り回るのは無理でしょう

579 :UnnamedPlayer :2018/08/27(月) 13:19:32.85 ID:jg5lvoPU0.net
やっぱりM1919で精一杯ですかね・・

580 :UnnamedPlayer :2018/08/27(月) 13:22:06.66 ID:6RAjOxkc0.net
BF戦士を信じろ

581 :UnnamedPlayer :2018/08/27(月) 13:26:22.94 ID:G46soE/p0.net
m2とmg42は設置武器じゃないかな

582 :UnnamedPlayer :2018/08/27(月) 13:39:30.74 ID:yzpsQb7wM.net
デラックスのスターター任務とかなんやねんこれ公式がパット見で分からん単語使わんで欲しいわ
デイリーミッション的な意味にもクソつまらないシングルモード的な意味にも取れて意味わからんわ

583 :UnnamedPlayer :2018/08/27(月) 13:44:37.09 ID:Yag0k5Lk0.net
1の戦場太郎は1919より重い1917を担いで走り回ってたから1919くらい余裕

584 :UnnamedPlayer :2018/08/27(月) 13:59:00.99 ID:4h0lWROX0.net
ガジェットとか弾も含めりゃ下手すりゃ100キロ近くの荷物を担いで自分の背丈より高い塀を軽々乗り越えたりバニホしながら華麗に戦場を駆けていき
火炎放射に黒焦げにされようが戦艦の一斉射撃が直撃してふっとぼうが注射器1発であーびっくりしたと起き上がるBF兵士を信じろ

585 :UnnamedPlayer :2018/08/27(月) 14:04:43.03 ID:s7ja2h2K0.net
リアル云々言い出したらなんでも補給し放題な弾薬箱の重量は実質無限だぞ

586 :UnnamedPlayer :2018/08/27(月) 14:06:25.58 ID:7HsxJOLe0.net
フロリダのゲーム大会でリアルバトルフィールドが起きてしまった

587 :UnnamedPlayer :2018/08/27(月) 14:15:00.86 ID:lUDuFFVxd.net
M2は流石に12.7mmの重機関銃だから手持ちは無いだろう

588 :UnnamedPlayer :2018/08/27(月) 14:21:16.72 ID:7HsxJOLe0.net
M2を「50mm機関銃」と訳した戸田奈津子さんという方がいまして

589 :UnnamedPlayer :2018/08/27(月) 14:24:18.38 ID:2b8OBuxZ0.net
>>586
FPSで発散してればこんな事にはならなかったのにな

590 :UnnamedPlayer :2018/08/27(月) 14:25:07.02 ID:Yag0k5Lk0.net
バトルピックアップだぞ
https://youtu.be/U1mG9Yf9yQ0

591 :UnnamedPlayer :2018/08/27(月) 14:40:56.27 ID:jkwZ/Xj+M.net
>>584
パラシュート背負ってるのを忘れちゃ困るね

592 :UnnamedPlayer :2018/08/27(月) 14:48:19.11 ID:u/SnaNK00.net
スタンダード買って後からデラックスへのアップグレードは可能なんですかね
今まで高いほう買ってたけどBF1が酷い出来だったから今作も怖いんですよね
スタンダードでいいのかな

593 :UnnamedPlayer :2018/08/27(月) 14:49:32.03 ID:H7Bb+Q650.net
1917を持てるのは人間じゃないけど1919の手持ちは実際有ったしな
BFだから東部戦線ではよくあった手持ちDTとかも実装しそう
WW2はATライフルの種類も盛んだから走れなくなるとか制限付けて通常兵科でも持たせて欲しい

594 :UnnamedPlayer :2018/08/27(月) 15:10:41.40 ID:AMUsHOcQ0.net
ak出せ

595 :UnnamedPlayer :2018/08/27(月) 15:14:19.72 ID:+pvuK9rk0.net
>>592
アップグレードはあると思う、けど追加でちょっと高めとかありそ
そもそもBFがクソで怖いとか言ってるくらいならオープンβやってから予約自体考えてもいいと思うぜ

596 :UnnamedPlayer :2018/08/27(月) 16:13:49.37 ID:zNUp9YSH0.net
そんなぼくちゃんはトンプソン

597 :UnnamedPlayer :2018/08/27(月) 16:25:28.67 ID:xiFaqDxxa.net
ロールで対戦車ライフルとハンドガンのみ装備とかでないかな

598 :UnnamedPlayer :2018/08/27(月) 16:26:49.25 ID:PC5DlIMR0.net
俺はMP40ちゃんで楽しむ
https://youtu.be/ofC9-BjCkI4

599 :UnnamedPlayer :2018/08/27(月) 16:38:07.94 ID:+pvuK9rk0.net
>>597
代わりに足が速かったり自動回復開始までも早かったりしたら面白いかもね

600 :UnnamedPlayer :2018/08/27(月) 16:38:50.54 ID:+pvuK9rk0.net
>>599
と思ったけど対戦車ライフルか、対戦車ランチャーと勘違いしたわ忘れてください

601 :UnnamedPlayer :2018/08/27(月) 16:39:15.82 ID:UX8P5Kqva.net
>>590
リコイルコントロールなんかいらねーよ壁ごとぶち抜くから

602 :UnnamedPlayer :2018/08/27(月) 16:44:39.49 ID:u/SnaNK00.net
>>595
ありがとうございます

603 :UnnamedPlayer :2018/08/27(月) 17:34:11.41 ID:t29KWYzI0.net
>>590
確かM2で4号戦車の側面とか天板抜けるから援護兵で装備できたら4号の上に乗ってひたすら撃ち込んで撃破するやつとか出てきそう

604 :UnnamedPlayer :2018/08/27(月) 18:09:42.77 ID:lUDuFFVxd.net
>>597
あったらいいよねアンチタンクライフルマン
ドイツはPZB784Rで、イギリスはボーイズ対戦車ライフルで、中の人狙撃マンになりたいわ

605 :UnnamedPlayer :2018/08/27(月) 18:14:12.05 ID:H7Bb+Q650.net
>>604
S-18やPzBじゃなくてなんでPTRSなんだよ

606 :UnnamedPlayer :2018/08/27(月) 18:18:29.83 ID:lUDuFFVxd.net
>>605
口径をなるべくそろえようかなと

607 :UnnamedPlayer :2018/08/27(月) 18:32:31.44 ID:H7Bb+Q650.net
>>606
じゃあ15mmの42でいいじゃん

608 :UnnamedPlayer :2018/08/27(月) 19:11:38.08 ID:+pvuK9rk0.net
今日の情報解禁は大会でのゲーマー乱射事件でお流れだ、多分明日だろう
EAの大会?だったみたいだし

609 :UnnamedPlayer :2018/08/27(月) 19:17:55.40 ID:2b8OBuxZ0.net
ゲームの大会に負けたぐらいで乱射というのは不自然
大事な時期にEAの大会を台無しにするのが目的かもしれない
バックにいるのが誰だろうね

610 :UnnamedPlayer :2018/08/27(月) 19:19:51.29 ID:wJfPYOrga.net
アクティビジョン陰謀論

611 :UnnamedPlayer :2018/08/27(月) 19:21:20.75 ID:+pvuK9rk0.net
>>609
単純におかしなプロ?ゲーマーだったというお話じゃないかねぇ、負けた後にやったらしいからね
落ち目だったのか知らないけど今日優勝出来なきゃ死んでやるつもりだったんゃないの

612 :UnnamedPlayer :2018/08/27(月) 19:26:21.58 ID:gGXqLLiPr.net
アメフトのゲームだったせいかヒデオゲームの大会と濁してるのが笑えるわ
BFやPUBGだったら喜んで人殺しのゲームとか言うんだろうな

613 :UnnamedPlayer :2018/08/27(月) 19:33:00.33 ID:f7JYX1ziM.net
RTX高すぎだわ
アスクほんま○ね

614 :UnnamedPlayer :2018/08/27(月) 19:39:57.05 ID:kat0RVg+0.net
RTX必要か?1080tiじぁBF5は無謀かな。

615 :UnnamedPlayer :2018/08/27(月) 19:48:17.80 ID:+pvuK9rk0.net
無謀なわきゃない、レイトレーシングを使えないだけよ
逆に使いたいって人は死んでもRTX買ってこないと

616 :UnnamedPlayer :2018/08/27(月) 19:54:36.15 ID:Yag0k5Lk0.net
乱射事件のせいでNDA解除が一日ずれたらしい
やるせねえなあ

617 :UnnamedPlayer :2018/08/27(月) 19:56:42.35 ID:0VbDobQr0.net
RTX買っても結局メッシュ以外最低にするでしょ

618 :UnnamedPlayer :2018/08/27(月) 19:59:07.01 ID:ekTkbPVr0.net
>>617
それRTX買う意味あるんか?

619 :UnnamedPlayer :2018/08/27(月) 20:06:27.89 ID:PfN72jx90.net
>>617
e-Sports系じゃないから最高設定にしてる

620 :UnnamedPlayer :2018/08/27(月) 20:15:42.86 ID:xtoMa4+y0.net
リアルタイムレイトレーシングONにしたら負荷増すし、オフにする人も多いと思う。
別にこだわりがなければ、パスカルでいいんじゃね?

621 :UnnamedPlayer :2018/08/27(月) 20:23:29.26 ID:xtoMa4+y0.net
GeForce RTX 2080 Ti GAMING X TRIO 市場想定売価税抜174,800円(9月20日発売)
https://jp.msi.com/Graphics-card/GeForce-RTX-2080-Ti-GAMING-X-TRIO

GeForce RTX 2080 GAMING X TRIO 市場想定価格税抜124,800円(9月20日発売)
https://jp.msi.com/Graphics-card/GeForce-RTX-2080-GAMING-X-TRIO

GeForce RTX 2080 VENTUS 8G OC 市場想定価格税抜119,800円(9月20日発売)
https://jp.msi.com/Graphics-card/GeForce-RTX-2080-VENTUS-8G-OC

高すぎる。
リアルタイムレイトレーシング体験したいが、俺には無理。

622 :UnnamedPlayer :2018/08/27(月) 20:26:47.93 ID:Qve8ykeG0.net
7・8万なら、勢いで買う事もあるが
10万超えると、流石に理性が働くなw

623 :UnnamedPlayer :2018/08/27(月) 20:27:41.74 ID:R7EuYcqO0.net
しばらく1080のSLIで我慢するしかないや。税込み19万弱はやばすぎる。

624 :UnnamedPlayer :2018/08/27(月) 20:29:46.42 ID:/VBPvv2w0.net
PC買えてまう

625 :UnnamedPlayer :2018/08/27(月) 20:30:43.04 ID:ekTkbPVr0.net
今やPCで一番高価なパーツはGPUになってしまったか
しかし18万はあり得んな

626 :UnnamedPlayer :2018/08/27(月) 20:35:21.55 ID:FJKMKKuh0.net
AMDはもっとがんばれよ
殿様商売させんな

627 :UnnamedPlayer :2018/08/27(月) 20:37:32.75 ID:f7JYX1ziM.net
グラボは個人輸入の時代突入だな
どんどんアスク税上がってる

628 :UnnamedPlayer :2018/08/27(月) 20:37:52.28 ID:6Te0cbal0.net
がんばる

629 :UnnamedPlayer :2018/08/27(月) 20:43:09.13 ID:2L5T3dS70.net
>>546
いや、昔はシステムドライブ直下にインストールしないと
うまく動作しない事もあったからそんな事無いと思うぞ

今でこそシステムドライブ以外の別のSSDにインストールしたりしても問題無いけどな

やっぱり基本的にはエンターキー連打のインストールが無難かもしれないな

630 :UnnamedPlayer :2018/08/27(月) 20:44:53.23 ID:2L5T3dS70.net
>>621
2080の価格は予想より下回ってないか?もっと高額になると思ってたぞ

個人的には買おうと思ってる2070の店頭価格が気になるぜ・・・

631 :UnnamedPlayer :2018/08/27(月) 20:45:39.47 ID:8G+4yxrj0.net
なんで銃乱射で22時から公開されるロッテルダムのプレイ動画自粛するの?

632 :UnnamedPlayer :2018/08/27(月) 20:47:08.80 ID:8G+4yxrj0.net
つかロッテルダムのプレイ動画公開するのはgamescomのユーザーじゃないの?

633 :UnnamedPlayer :2018/08/27(月) 21:16:06.39 ID:xtoMa4+y0.net
本当アメ公の銃乱射なんかこっちは関係ねーし。
アメリカが銃規制してないのが問題。
ゲームとか関係ねーし。

634 :UnnamedPlayer :2018/08/27(月) 21:20:32.94 ID:Das4PgS6a.net
フロリダって全米でも特に銃の規制が甘い州らしいね
半年前にも高校で銃撃事件があったばかりだし

635 :UnnamedPlayer :2018/08/27(月) 21:37:28.33 ID:ghufih/A0.net
個人輸入しても15万はしそう

636 :UnnamedPlayer :2018/08/27(月) 21:38:48.29 ID:GERMSr/F0.net
>>629
そうなんだ
Cドライブ400GBくらい空きあるからVはそっちにインストールするか
逆に他2つのSSDが50GBと80GBしか空き無いから心許ないし

637 :UnnamedPlayer :2018/08/27(月) 22:18:09.55 ID:ekTkbPVr0.net
GeForce Game Ready Driver 399.07 WHQL

Windows 7 64-bit, Windows 8.1 64-bit, Windows 8 64-bit
https://www.nvidia.co.jp/download/driverResults.aspx/137282/jp

Windows 10 64-bit
https://www.nvidia.co.jp/download/driverResults.aspx/137318/jp

Game Ready
Provides the optimal gaming experience for Battlefield V Open Beta,
F1 2018, Immortal: Unchained, Pro Evolution Soccer 2019, Strange Brigade, and Switchblade


キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

638 :UnnamedPlayer :2018/08/27(月) 22:22:19.84 ID:1hbK2MHv0.net
https://youtu.be/hmZm1U3P_yU
この人上手いし見どころの新要素もあるな

639 :UnnamedPlayer :2018/08/27(月) 22:29:05.38 ID:haTANiDA0.net
World War 3 Raw Gameplay First Look
https://www.youtube.com/watch?v=ad61k4bcg_E

俺のやりたかったBF5はこれなんだよなぁ・・・

640 :UnnamedPlayer :2018/08/27(月) 22:34:49.89 ID:ekTkbPVr0.net
>>639
選択肢が多い事は良い事だと思うけどな
BFVが糞でまたチート放置の可能性もあるしそれならBF捨ててこっちに行くだけ

641 :UnnamedPlayer :2018/08/27(月) 22:37:52.61 ID:Zkzn2ycl0.net
何でや!
4でいいやろ!

642 :UnnamedPlayer :2018/08/27(月) 22:49:47.56 ID:Pid+0Ydvd.net
キルした時の武器名出さないのはなんなんだよ
ほんと退化するなサイコロ

643 :UnnamedPlayer :2018/08/27(月) 22:53:23.52 ID:ytUWaA7V0.net
BFVってBF1とそっくりだな
マップも似たような感じだから、武器と兵器が違うだけでゲームとしては
同じと思って良いよね
BF1を速攻でアンスコして放置の俺みたいな人は買わないほうが良いかな
今でも時々BF4で遊んでるしw

644 :UnnamedPlayer :2018/08/27(月) 22:54:09.01 ID:/VBPvv2w0.net
とりあえずβやってみたら

645 :UnnamedPlayer :2018/08/27(月) 22:54:20.31 ID:8G+4yxrj0.net
>>643
ゲーム性はBF3に近いよ

646 :UnnamedPlayer :2018/08/27(月) 22:54:44.88 ID:8G+4yxrj0.net
https://youtu.be/hmZm1U3P_yU
ロッテルダム新着動画

647 :UnnamedPlayer :2018/08/27(月) 22:54:59.87 ID:ytUWaA7V0.net
>>644
βは予約してなくてもプレイ可能ですか?

648 :UnnamedPlayer :2018/08/27(月) 22:56:24.01 ID:ytUWaA7V0.net
>>645
ゲーム性がBF3に近ければ絶対に買いなんだが
どんな点がBF3に近いか教えて下さい

649 :UnnamedPlayer :2018/08/27(月) 22:57:10.62 ID:ekTkbPVr0.net
散々言われてるけど
システム使い回しのBF1.5だしなw
手抜きで稼ごうとする糞みたいな企業

650 :UnnamedPlayer :2018/08/27(月) 23:07:08.34 ID:WzLFjczf0.net
しかし二次大戦とは思えないほど現代的なドットサイトばっかだな
よっぽどアイアンサイトが不評だったか

651 :UnnamedPlayer :2018/08/27(月) 23:09:17.70 ID:8G+4yxrj0.net
https://youtu.be/J1KzG2dtQU4

652 :UnnamedPlayer :2018/08/27(月) 23:10:52.76 ID:8G+4yxrj0.net
>>648
すまん。よく考えたらそこまでbf3に似てないや

653 :UnnamedPlayer :2018/08/27(月) 23:12:04.72 ID:ytUWaA7V0.net
今の所はBFVはBF1の続編だという>>649の意見が優勢だよね
BF1のクソゲー要因の最大はマップがダメな点にあると思う
BFシリーズのそれまでの傑作マップの伝統を継承してない
どれも中規模の左右対称の個性の無いマップで違うのはグラだけというね
左右対称でも狭くて立体的だったらメトロやロッカーみたいに前線のぶつかり合いと
困難な裏取り一発逆転で面白いのにBF1はその手のマップは皆無だった。
反対に広いマップは攻め口が沢山あるのが魅力なのにBF1はグラ優先で構造物が少ないから
から端っこを攻めても全然隠れていないでスナイパに餌食。
結果全然おもんないwww

654 :UnnamedPlayer :2018/08/27(月) 23:23:29.96 ID:8G+4yxrj0.net
別にbf5手抜きに感じないけどな あとbf1平面マップがゴミなのは同意 平面マップで隠れる所が少ないからレイプゲーになりやすい あと撃ち合いがつまらん bfvは精度が良くなるからbf1よりから撃ち合い楽しめそう

655 :UnnamedPlayer :2018/08/27(月) 23:25:05.53 ID:8G+4yxrj0.net
ただマップがゴミでもうまいやつはコンクエで100キルするしねぇ

656 :UnnamedPlayer :2018/08/27(月) 23:38:10.44 ID:ytUWaA7V0.net
コンクエで旗取らずに100キル目指すのがBF1のクソゲーたる所以ですw

657 :UnnamedPlayer :2018/08/27(月) 23:38:50.50 ID:LH4PPbKn0.net
マップが平坦だからレイプゲーになると言うより、マップが平坦なせいで芋った時射線通しやすくてゴミがSR握りたがるという方が正しいと思う

BFVの動画で見たマップはリスで芋っても通用しない程度にまでは進歩してたな
マップ中央まで行った時どの程度射線通るかが問題だが

658 :UnnamedPlayer :2018/08/27(月) 23:40:02.43 ID:ytUWaA7V0.net
俺なんかBF4でK/Dが4/15くらいで旗取りまくってスコアトップになってますwww

659 :UnnamedPlayer :2018/08/27(月) 23:40:10.23 ID:8G+4yxrj0.net
少なくともbf1の上位互換にはなってるだろう…

660 :UnnamedPlayer :2018/08/27(月) 23:45:48.12 ID:ytUWaA7V0.net
チケットシステムはどうなんだろう?
昔のBFは接戦や逆転ゲームが多くてスリリングだったが
BF1はワンサイドゲームばかりだったように記憶してる
BF1でシーソーゲームの記憶は皆無だな
グラはやり始めの最初は感動するけどすぐに慣れてきて飽きる
やはりゲーム内容が命なんだよ

661 :UnnamedPlayer :2018/08/27(月) 23:48:10.68 ID:ytUWaA7V0.net
チケット差が一桁で終って負けたほうもGGってタイプするのがBFの醍醐味じゃん
BF1ではそんな好ゲームの記憶が全く無いwww

662 :UnnamedPlayer :2018/08/27(月) 23:49:38.90 ID:xdeeRz75d.net
BF1はレイプばっか

663 :UnnamedPlayer :2018/08/27(月) 23:52:55.19 ID:G46soE/p0.net
押し込まれたら砂セミオートLMGに陵辱されるだけだからな

664 :UnnamedPlayer :2018/08/27(月) 23:53:33.45 ID:Qve8ykeG0.net
BF1は1拠点でもチケットが増えるので、中盤を過ぎたら
ほぼ全拠状態を続けないと追い抜けないのがなんとも
序盤が劣勢なら、有利joinや途中抜けも多いから、劣勢側の戦力が安定しないで押し込まれるし

665 :UnnamedPlayer :2018/08/27(月) 23:56:23.19 ID:ytUWaA7V0.net
>>662
やっぱりそうですか
私は1ヶ月で見限ったので最近は知りませんが
見晴らしが良くて平面的で左右対称で構造物が少ないから動線が少ないマップと
逆転し難いチケットシステムがクソな原因でしょうね
そこへの反省が無ければグラが綺麗になって兵器が変わってもクソゲーなことには代わりが無いでしょうね

666 :UnnamedPlayer :2018/08/27(月) 23:56:42.22 ID:zCm9NO7M0.net
我が軍は劣勢だ…
いや待てよ…
装甲列車が着たぞ!!!

667 :UnnamedPlayer :2018/08/28(火) 00:08:22.71 ID:VRC1lLtJ0.net
巨大兵器が出るとその乗員分だけ旗取り要員の人数が減って
益々勝てないというクソゲーム展開の記憶が蘇ってきたwww

668 :UnnamedPlayer :2018/08/28(火) 00:11:39.50 ID:sU420ilOM.net
>>653
俺の記憶の中のBF1では援護兵でスモーク使えばボルトアクションライフルは無害だった
フロントラインはそんな砂活躍しないし(まあマップによっては多少はね)
最も糞な部分はWW1のくせにフルオート武器と乗り物が強すぎるとこ
だから相対的にタチャンカな砂が叩かれるのよ

669 :UnnamedPlayer :2018/08/28(火) 00:21:53.08 ID:sU420ilOM.net
>>665
発売から1ヶ月ではこのゲームは評価できない
なぜならハッカーの数とバグが酷かった時期だからww

670 :UnnamedPlayer :2018/08/28(火) 00:49:05.34 ID:dsNnR7Hl0.net
中国だけ別鯖にするか、プライベート鯖くれたら何も文句は言わん

671 :UnnamedPlayer :2018/08/28(火) 01:37:03.10 ID:OeX+zm1c0.net
そもそも巨大兵器が出た時点でチケット差が開きすぎてて全拠点奪い返しても逆転出来ない事ばっかりだし負け側のガス抜きでしかない
ガス抜きにすらならない焼きもろこしもあるけど

672 :UnnamedPlayer :2018/08/28(火) 02:22:16.09 ID:4g0x3hYda.net
bf1武器が糞すぎて20時間しかやってないわ
vではどうなってるかな

673 :UnnamedPlayer :2018/08/28(火) 02:25:20.59 ID:jJBeh6CC0.net
bf2でいいやん

674 :UnnamedPlayer :2018/08/28(火) 02:27:34.82 ID:ByCKV1CD0.net
中華のゲーム審査が遅れてるみたいだから
このままずっと許可降りなければいいのにな

675 :UnnamedPlayer :2018/08/28(火) 02:39:31.95 ID:oUd99Hqj0.net
BF1で不満だった点を直したBF1.5だなチケットの計算方法とか武器のカスタマイズとか砂のバランスとか
わかりづらいけど改善してくれてるから・・・

676 :UnnamedPlayer :2018/08/28(火) 02:48:24.20 ID:+XJvUl+a0.net
勝手に1.5とか言ってなさいな

677 :UnnamedPlayer :2018/08/28(火) 03:32:20.26 ID:D7C99g7F0.net
中国で売られるとチーター湧いたり日本軍の実装確率下がりそうでなぁ
良いこと?はEAが儲けるくらいなのでは

678 :UnnamedPlayer :2018/08/28(火) 03:42:07.09 ID:9Wpty8bp0.net
なんでだろ
BF5やる前から既に少し飽きてきてる

679 :UnnamedPlayer :2018/08/28(火) 03:56:12.37 ID:VmG0GHchp.net
もうずっと4をリメイク繰り返すだけでいいよ
1とかほんとクソ、武器なんやねんアタッチメントやらせろや

680 :UnnamedPlayer :2018/08/28(火) 04:30:43.40 ID:o2goK6nB0.net
BF1を超える激重ゲームになるんだろうな

681 :UnnamedPlayer :2018/08/28(火) 06:11:52.58 ID:hyeTwjtD0.net
アンセムにガチャ要素入れたとかでEAまた炎上してるな
SWBF2から何も学んでない

682 :UnnamedPlayer :2018/08/28(火) 06:22:43.23 ID:z41GBXZya.net
EAはもう休ませてやれよここは枯れた

683 :UnnamedPlayer :2018/08/28(火) 06:42:13.28 ID:9JWcFBhp0.net
最悪だ

684 :UnnamedPlayer :2018/08/28(火) 07:29:10.19 ID:RIu8bbp00.net
>>674
最初は楽しい楽しいってBFV遊んでて
途中で中華が参戦し始めた途端にチーターだらけのクソゲーになる未来が見える

685 :UnnamedPlayer :2018/08/28(火) 07:43:07.61 ID:2zrIGdzW0.net
中華の審査が遅れてるのは話題の信用スコアへの適用審査もあるからなんじゃね?
だったら電車にすら乗れなくなる中華乞食ざまぁなんだが

686 :UnnamedPlayer :2018/08/28(火) 07:58:07.30 ID:QTX8i+Tg0.net
>>682
枯れたっつうか炎上ネタ次から次へとって感じじゃね

687 :UnnamedPlayer :2018/08/28(火) 08:21:15.51 ID:41yiUo7X0.net
だーから、BF4やってろって奴らばっかやな
マンネリ現代戦とかいらんわ飽きるんだよ
同じようなゲームばっか求めてる奴らはアルツハイマーかな?
まあ5も1と似てるところもあるけどまだ2年しか経ってねえぞ

688 :UnnamedPlayer :2018/08/28(火) 08:25:07.55 ID:WvtZGFuv0.net
中華は隔離か弾いてくれ

689 :UnnamedPlayer :2018/08/28(火) 08:38:05.67 ID:64JX3pvS0.net
モンハンの発売が中止されたりと、中華は規制強化してる。
bf5も発売規制で頼む。

690 :UnnamedPlayer :2018/08/28(火) 08:43:31.49 ID:tBpuxgKFd.net
俺も現代戦とかもういらん
やっぱww2よ

691 :UnnamedPlayer :2018/08/28(火) 08:47:20.03 ID:JMspWAyp0.net
WW1のBF1はいらなかった

692 :UnnamedPlayer :2018/08/28(火) 10:04:25.96 ID:4TUsQoTfr.net
BF1は平面的なのもあるけど初期の小さい砂漠マップみたいに旗が片方によってて且つ直線上にしかないとかだったからなぁ
ああいうゴミマップなくしてほしいわ

693 :UnnamedPlayer :2018/08/28(火) 10:38:47.81 ID:KEfZtKA/0.net
Ww1がほんといらなかった 普通にww2でよかったよ

694 :UnnamedPlayer :2018/08/28(火) 11:10:42.27 ID:+XJvUl+a0.net
アジアだと尚更WW1人気ないだろうね

695 :UnnamedPlayer :2018/08/28(火) 11:11:57.94 ID:5HDioKdx0.net
マンネリというよりも普通に4はマップゴミだった
3のマップ作った人達いなくなったのかな

696 :UnnamedPlayer :2018/08/28(火) 11:14:44.58 ID:+XJvUl+a0.net
まぁ3の初期マップと4のマップが比べちゃうと3のほうが楽しかった記憶はあるなぁ
3自体凄い戦闘が早いというかCoDに影響受けてたんだろうけど

697 :UnnamedPlayer :2018/08/28(火) 11:16:54.12 ID:hyeTwjtD0.net
3は初期マップが良かったけど4はDLCマップが良かったイメージ

698 :UnnamedPlayer :2018/08/28(火) 11:22:35.32 ID:5HDioKdx0.net
Dragon's Teeth収録マップとOperation Outbreakは面白かったよね。
China Risingはマラソンだったし、海マップはバランスは良かったかな

3も個人的にはDLC含めて面白かったと思う
Aftermathとかね

699 :UnnamedPlayer :2018/08/28(火) 11:26:33.13 ID:+XJvUl+a0.net
アフタマスとか懐かしいな、BF3ってB2Kが予約特典で無料だった気がするし最初ほうに用意されてたマップが基本的に良かったね

700 :UnnamedPlayer :2018/08/28(火) 11:28:33.29 ID:5HDioKdx0.net
だねー
前田敦子とかいって散々叩かれたけど、結果として盛り上がってたし
シナイのGみたいなテンポ悪くする拠点と比べたら今思えば良かったよ

701 :UnnamedPlayer :2018/08/28(火) 11:28:58.91 ID:+XJvUl+a0.net
まぁ要はBF5もローンチ時に良マップのほうが多めであることを祈ってるよ
WW2だから武器は有名どころも多いし

702 :UnnamedPlayer :2018/08/28(火) 11:40:25.57 ID:bg3AIyVD0.net
bf1が最悪すぎてV買うのが怖いわ

703 :UnnamedPlayer :2018/08/28(火) 11:42:33.71 ID:yIu6yvEQd.net
bf3は無いな
前田敦子にジェット機無双、アンロック地獄で二度とあんなクソゲーやりたくないわ

704 :UnnamedPlayer :2018/08/28(火) 11:46:18.02 ID:hyeTwjtD0.net
アーマードキルの雪山は個人的に好きだったな
今出すとクソマップって叩かれるんだろうなぁ

705 :UnnamedPlayer :2018/08/28(火) 12:12:18.82 ID:41yiUo7X0.net
>>703
攻撃ヘリもクソ強いからジェット機無双ではないかな
まあ戦闘機に上手いやつ乗ったらどうにもならんけど

706 :UnnamedPlayer :2018/08/28(火) 12:42:22.36 ID:64JX3pvS0.net
BFBC2、BF3、BF4、BF1の中では、ダントツでBF1が糞ゲーだと思った。
レイプゲーが多いのと、銃撃ってもなんか楽しくないのよね。

707 :UnnamedPlayer :2018/08/28(火) 12:46:27.57 ID:9Wpty8bp0.net
俺はBF1 とSWBF2で禿げしく後悔したから
オリジンアクセス?に加入する事に決めたぞ

708 :UnnamedPlayer :2018/08/28(火) 12:49:42.80 ID:6yOiD9yHM.net
「残り50% 巻き返しをはかれ」
あと半分だから終わるまでレイプに耐えてくれって意味なのかな

709 :UnnamedPlayer :2018/08/28(火) 12:57:11.72 ID:qgtV4AaA0.net
BFBC2にハマって始めてゲーミングPCを組みました

710 :UnnamedPlayer :2018/08/28(火) 13:06:02.49 ID:9Wpty8bp0.net
iphoneでやれたわ

711 :UnnamedPlayer :2018/08/28(火) 13:07:20.15 ID:KEfZtKA/0.net
Bf1最悪言っても全プラフォ合わせてピーク10万超えてるし最悪って言葉はbfhのためにあるもんだよ。発売半年でbf4に人口抜かれるんだぞ?いまbfh 全プラフォ合わせてピーク3000人いないだろ pc版なんていま30人しかおらんし まともにコンクエできないぞ

712 :UnnamedPlayer :2018/08/28(火) 13:15:07.96 ID:JMspWAyp0.net
BFHはBF4の直後だし、作ったのダイスじゃないしでしゃーないと我慢してたわ
でダイスが待望のBF1作ってくるんですがね。

713 :UnnamedPlayer :2018/08/28(火) 13:27:03.33 ID:+p89S4pFM.net
BC2はやるまではどうせ家庭用向けの32人対戦なカジュアルBFと思ってたけど、やってみるとオバカなストーリーからマルチに繋がる展開は結構面白かったよな
5の次は近未来でBC3欲しいくらい

一応全BFシリーズやった俺がBFクソゲーランキング付けるとするなら
最クソBFH>BFF2P>BFMC>BFVietnam>BF1943>BFHL>BFBC1>BF1≧BF4>…
って感じ

714 :UnnamedPlayer :2018/08/28(火) 13:39:03.47 ID:+XJvUl+a0.net
>>712
あれのトドメはDICE LAが発売してもBF4改善アップデートなり新要素入れてたのだからな、開発も死んでしまった
>>704
俺は好きだったぜ、雪山

715 :UnnamedPlayer :2018/08/28(火) 13:50:03.98 ID:/FnfiikU0.net
>>713
>一応全BFシリーズやった俺がBFクソゲーランキング付けるとするなら
>最クソBFH>BFF2P>BFMC>BFVietnam>BF1943>BFHL>BFBC1>BF1≧BF4>…
>って感じ
おい1942はどこへ行った?

716 :UnnamedPlayer :2018/08/28(火) 13:53:34.13 ID:eicx4KRzd.net
BF2、BF2142大好きのワイ 怒りの見物

717 :UnnamedPlayer :2018/08/28(火) 13:55:37.95 ID:FcDWF2iCM.net
>>713
新たな古参兵だな

718 :UnnamedPlayer :2018/08/28(火) 13:59:22.87 ID:KEfZtKA/0.net
Bf2142ならライセンス気にしなくてええやろ(ニッコリ)

719 :UnnamedPlayer :2018/08/28(火) 13:59:27.99 ID:+p89S4pFM.net
>>715
クソゲーじゃないんだから入ってるわけないじゃん

mod込みで続きの良ゲーランクもつけていいなら
…>BF3>BFBC2>BF2142>BF2>BF1942
の順だろ大抵

720 :UnnamedPlayer :2018/08/28(火) 14:00:48.56 ID:+XJvUl+a0.net
1942を神格化していけ

721 :UnnamedPlayer :2018/08/28(火) 14:02:27.03 ID:+p89S4pFM.net
BC2と3は逆か≧かもな
どっちもシングル込みで面白かった

722 :UnnamedPlayer :2018/08/28(火) 14:17:50.07 ID:TxufWWF20.net
今DICE以外が作れば売れるかもな

723 :UnnamedPlayer :2018/08/28(火) 14:28:54.62 ID:q22FIFyVr.net
BC1やったことないけどそんなつまらんかったのか

724 :UnnamedPlayer :2018/08/28(火) 14:29:16.97 ID:ZZoSNn0Z0.net
P4FをF2Pと間違えてる辺りエアプ感漂ってる

725 :UnnamedPlayer :2018/08/28(火) 14:30:18.44 ID:MzHl8n74M.net
BF1942の煙草部屋のオマハでは多くのプレイヤーが自らレイプされる連合側に移ってたんだぜ
理由は皆で協力して逆転勝ちした時に最高に気持ち良いからさ!!!
野良でも頑張ればひっくり返せる絶妙なバランスだった
ボイチャも一般的でないあの時代にあの連携信じられないだろお?

726 :UnnamedPlayer :2018/08/28(火) 14:31:34.55 ID:q22FIFyVr.net
>>725
その雰囲気って2, 3までは活きてた気がするんだよな〜
4でガチのYouTuberキッズが入ってから落ちぶれすぎ
ダステルの罪は重い

727 :UnnamedPlayer :2018/08/28(火) 14:34:45.65 ID:IOhrXGFNd.net
あれこれ考えてmap作成するよりも
幼稚園児にでも適当に直感で作らせた方が
神mapが出来そうな予感

728 :UnnamedPlayer :2018/08/28(火) 14:40:00.51 ID:ZT0qgm0w0.net
タバコ部屋がBFの黄金期だった
後は下る一方

729 :UnnamedPlayer :2018/08/28(火) 14:43:28.04 ID:c5/Syt3e0.net
>>726
新参を嫌う老害

730 :UnnamedPlayer :2018/08/28(火) 14:52:07.53 ID:CFkDDmNi0.net
最悪と言われている1がBF初プレイでしかもかなり楽しめてる俺が最強って事か

731 :UnnamedPlayer :2018/08/28(火) 15:12:49.34 ID:9Zu/bHd0r.net
>>726
youtuberというよりCoD4キッズな気がする
あれで一気に家庭用→PC版の流れが出来て香ばしいのが増えた

732 :UnnamedPlayer :2018/08/28(火) 15:37:26.01 ID:eYEYGlQh0.net
BATTLEFIELD V ROTTERDAM BETA MAP | GAMEPLAY
https://youtu.be/4hVd-tiAwXo

733 :UnnamedPlayer :2018/08/28(火) 15:45:34.66 ID:c5/Syt3e0.net
レイトレーシング、窓ガラスが鏡になるから、ガン不利になるよな・・
ソロゲーやMMOならいいけど、FPSじゃ致命的だな

734 :UnnamedPlayer :2018/08/28(火) 16:02:50.39 ID:E7kCBt370.net
BC2も酷いマップ多かったぞ
下手くそな芋どもが山の上からパチパチ撃ってるだけだったPort Valdezラッシュとかはもう二度とやりたくない

735 :UnnamedPlayer :2018/08/28(火) 16:27:27.52 ID:cmDmTJcO0.net
>>730
そうだ。楽しめない奴は下手くそなだけ。

736 :UnnamedPlayer :2018/08/28(火) 16:29:01.62 ID:ppZSMOgop.net
>>725
当時は小学生のクソガキがオンラインゲームやるなんて
全く考えられんかったもんなぁ

737 :UnnamedPlayer :2018/08/28(火) 16:55:05.00 ID:ExNzhndk0.net
RTXみんな購入予定?
水面の反射とか再現するだけだよな?
後なんか変わるのかな…

738 :UnnamedPlayer :2018/08/28(火) 16:57:51.43 ID:TEhWQiZga.net
鏡の中の鏡は反射するのかな

739 :UnnamedPlayer :2018/08/28(火) 16:59:29.24 ID:CpTmv5pid.net
1が売れたのは4が良かったからだろう

740 :UnnamedPlayer :2018/08/28(火) 17:16:03.90 ID:ppZSMOgop.net
>>737
過去作を振り返ってみても
水面や金属、ガラスの反射が
どんな処理になってたか全く思い出せないし
そもそも眼中に入ってなかったからなぁ…

741 :UnnamedPlayer :2018/08/28(火) 17:24:42.58 ID:/DnPeU8iF.net
でもFPSとしては現代戦の方がバランスが取りやすいのは事実。
ARを基本として接近戦のSMG、中遠距離のLMG、遠距離のSRって分けやすいから。
WW2モノはETくらいはっちゃけた武器の分類しないと。

742 :UnnamedPlayer :2018/08/28(火) 17:35:49.26 ID:q22FIFyVr.net
>>729
実際臭いの増えたじゃん
INM鯖みたいに隔離されてるならいいけど

743 :UnnamedPlayer :2018/08/28(火) 17:42:38.02 ID:9Zu/bHd0r.net
>>733
そこまで露骨に有利不利が決まると、eスポーツ市場を狙えなくなるからやらんでしょ
糞重い処理みたいだから、広まるかどうかすら怪しい

744 :UnnamedPlayer :2018/08/28(火) 17:49:48.93 ID:lfKHeY7P0.net
BF3のバニラマップが特別面白かった記憶はないけどDLCマップはいいの多かったな
CSほどとは言わないけどもっと過去の良マップ使えよ

745 :UnnamedPlayer :2018/08/28(火) 17:56:22.00 ID:TxufWWF20.net
>>737
最低設定で144だすマンなので買わない

746 :UnnamedPlayer :2018/08/28(火) 18:06:21.12 ID:4sK5R1Mj0.net
リアルになるのはいいけどエフェクトだらけになったら眩しすぎ破片飛びすぎ煙たすぎで視界ジャック半端ねーんだろうな
もう十分すぎてPvPゲームに画質を求める時代じゃないよな

747 :UnnamedPlayer :2018/08/28(火) 18:10:39.94 ID:+XJvUl+a0.net
EAのNFL大会で銃殺してくれたおかげで、明後日までNDA解禁伸びてて話題が続かないの悲しい
メディアのNDA解禁して少しすれば、オープンβに向けたアルファからの変更点、実装された要素に関して載ってるパッチノートも出るよ

748 :UnnamedPlayer :2018/08/28(火) 18:11:23.76 ID:+XJvUl+a0.net
明後日じゃないな、たぶん明日の夜かな

749 :UnnamedPlayer :2018/08/28(火) 18:11:57.87 ID:Hp2zjoBGM.net
>>733
逆に隠れられる場所に水たまりや影ができるようにしたり、
窓ガラスやクルマに反射させたりして
レイトレ対応してるやつほど壁の向こうの敵を見つけやすいマップ構成にしてくるかもしれんぞ

750 :UnnamedPlayer :2018/08/28(火) 18:14:05.78 ID:KEfZtKA/0.net
Gamescomに行ってる日本人はがち芋とけっつん中級兵だけ?

751 :UnnamedPlayer :2018/08/28(火) 18:16:50.88 ID:+XJvUl+a0.net
>>749
反射で見ずらくなるとかおいといて窓ガラスに自分の姿とその後ろが描画されててスゲえとは思ったし、そういう状況で後ろに敵いたらわかるだろうね
もっとも普通は足音でわかるだろうけど

752 :UnnamedPlayer :2018/08/28(火) 18:18:36.63 ID:+XJvUl+a0.net
EAがNDAのためにフライング動画消してしまったのでちゃんとキャプチャされていたレイトレ利用動画も消えてるのが
まぁ明日には沢山の動画と記事が出回るだろうから

753 :UnnamedPlayer :2018/08/28(火) 18:24:33.88 ID:q22FIFyVr.net
RTXオンオフで有利不利変わるのって冷静にやばいな

754 :UnnamedPlayer :2018/08/28(火) 18:31:05.79 ID:/AEyRP/B0.net
144fps対レイトレ60fps、どっちが有利かな

755 :UnnamedPlayer :2018/08/28(火) 18:37:13.98 ID:BbCM/LIv0.net
どうせレイトレの反射いかしたようなシーンって実際のマルチじゃ皆無じゃないかな
反射で気づくほど映り込むサイズなら普通足音が聞こえるだろうし

756 :UnnamedPlayer :2018/08/28(火) 18:43:03.23 ID:ZT0qgm0w0.net
武器拾っても兵科変わらないのかな?
動画でイギリスの衛生兵がドットサイト付きのStg44つこてる

757 :UnnamedPlayer :2018/08/28(火) 18:45:50.32 ID:q22FIFyVr.net
2080Ti×4とかでレイトレ144fps出ないかな

758 :UnnamedPlayer :2018/08/28(火) 18:53:50.73 ID:9qVnPFR80.net
>>752
今日の夜な

759 :UnnamedPlayer :2018/08/28(火) 19:05:02.60 ID:Hp2zjoBGM.net
>>755
気になる一例として、アミアンとかの市街地で起こりやすいような近から中距離程度の位置でお互い路地角から出たところで接敵、撃ち合い後に片方もしくはお互いが路地角に戻った後の状況下
相手がその位置にとどまっているか反対方向に逃げてるかが影や水溜り反射等で丸見えなら、その後の自身の動き方とか心の持ちようがかなり変わりそう
ましてや回復してたり兵科も分かるような増援来てたり、ダイナマイトに持ち替えてたりとかも分かるなら尚更そのまま突進していくべきか下がるべきかとか判断材料になりそう
まあレイトレをどこまで活用してくるかは発売後も修正パッチやらでいくらでも変えられそうだから、いま気にすることでないけど

760 :UnnamedPlayer :2018/08/28(火) 19:05:16.65 ID:+XJvUl+a0.net
>>756
そう、今回からちゃんんと敵の武器だけ取るようになったよ
>>758
Twitterで海外時間28日から29日なったっというのが流れて来たから今日来ないと思う…

761 :UnnamedPlayer :2018/08/28(火) 19:14:32.26 ID:TCxsvHGFM.net
>>757
RT用のコアが増えたから軽くなるんじゃないの?逆に重くなったら意味がないw

762 :UnnamedPlayer :2018/08/28(火) 19:16:09.22 ID:16W+yO+v0.net
RTXにウキウキしてるドアホだらけで草
https://youtu.be/wJYWh7f3Bvg
一人用ゲームで2080tiで30fpsですw

763 :UnnamedPlayer :2018/08/28(火) 19:19:08.94 ID:tLS4Lf4ma.net
解像度は?

764 :UnnamedPlayer :2018/08/28(火) 19:19:10.01 ID:+XJvUl+a0.net
>>761
いや軽くなることはないんじゃないか、なんせレイトレ専用コアでも流石に4K 60fpsとかは捌けないんだよね
DICEも1080p/60fpsで堅実に動作するとしか言ってない

765 :UnnamedPlayer :2018/08/28(火) 19:22:31.51 ID:q22FIFyVr.net
>>761
>>764
なんか俺が言いたいことと話がずれてる気がする
レイトレにもSLI的なもの出来るのか気になってる

766 :UnnamedPlayer :2018/08/28(火) 19:22:57.86 ID:+XJvUl+a0.net
>>764
これに補足すると、もちろんレイトレ専用コアが載っていないGPUに比べるととんでもなくレイトレに関しては優秀というか、載ってないと従来の描画とレイトレの両立は不可能に近い(恐らくデバイス買わないと選べないようになるだろう)
まぁだからといってレイトレやりながら120fps維持できるかっていうと恐らく今の段階じゃ想定されてない

767 :UnnamedPlayer :2018/08/28(火) 19:25:24.84 ID:+XJvUl+a0.net
>>765
元を見てなかったわ、そもそもRTXは2枚までしかSLIできなくなってる筈
でも、DICEが1080p/60をターゲットにしてるので1080p/100ぐらいはイケるんしゃないのかな
レイトレだからSLIに対応しないということはないだろう

768 :UnnamedPlayer :2018/08/28(火) 19:25:46.03 ID:16W+yO+v0.net
レイトレは確実に重くなる
だがWQHDでTAA掛けてますみたいな人はDLSSが使えるからかなり速くなる
それ以外の人にとっては無用の長物

769 :UnnamedPlayer :2018/08/28(火) 19:28:04.72 ID:16W+yO+v0.net
>>766
従来の描画とレイトレの両立は不可能に近い(キリッ)

なんも理解してねええええwww
馬鹿は黙ってろ、な?

770 :UnnamedPlayer :2018/08/28(火) 19:45:34.97 ID:q22FIFyVr.net
>>769
どういう意味?

771 :UnnamedPlayer :2018/08/28(火) 19:52:32.75 ID:16W+yO+v0.net
>>770
RTXは影生成や鏡面反射なんかの限定的な部分にのみレイトレーシングを適用している
それ以外のオブジェクトに対しては普通のプログラマブルシェーダとかライティングを使ってるわけ

772 :UnnamedPlayer :2018/08/28(火) 20:05:05.43 ID:q22FIFyVr.net
>>771
つまり従来の描画に加えてレイトレーシングする部分があるって事だと思うけど
それが両立ってのと何が違うの

773 :UnnamedPlayer :2018/08/28(火) 20:09:35.88 ID:hYEYwD5Md.net
>>771
そのリアルタイムレイトレーシングにコストがかなり掛かるから専用コア設けたんやろ?
確かレイの本数的には従来のコアだけ使っても10本くらいしか飛ばせないのを、専用コア作ることで80、90本作り出せるとかなんとか
しかも今までの計算に悪影響をもたらさずにね
それなら両立って言い方が間違ってる訳じゃないと思うけども

774 :UnnamedPlayer :2018/08/28(火) 20:23:24.24 ID:jJBeh6CC0.net
bf1やってるけどレイプ試合しかないじゃん

775 :UnnamedPlayer :2018/08/28(火) 20:26:28.95 ID:hYEYwD5Md.net
それはもう末期だし500円セール勢と上級者しか残ってないのもある

776 :UnnamedPlayer :2018/08/28(火) 20:41:32.31 ID:KEfZtKA/0.net
ピーク10万人しかおらん過疎ゲーやからしゃーない

777 :UnnamedPlayer :2018/08/28(火) 21:06:14.82 ID:D7C99g7F0.net
Oβの情報漁ってて気づいたんだがタイドオブウォーのプレビュー的なものが出来るらしいなこれで日本軍出ないかどうかがわかるな

778 :UnnamedPlayer :2018/08/28(火) 21:34:28.62 ID:TxufWWF20.net
プリロードあくしろや

779 :UnnamedPlayer :2018/08/28(火) 21:43:16.85 ID:V1I88Q6Id.net
レイトレーシングオンリーってあれだろ?
cpu100%で数時間動かし続けてようやくFHD一枚できあがるやつ

780 :UnnamedPlayer :2018/08/28(火) 22:04:08.63 ID:7dyh8cAJ0.net
>>639
これ「も」買うよ。Vも買う。楽しい方をプレイするだけ
どちらかを選ぶ必要などない。ヤリたいのは全部買うよハァハァ

781 :UnnamedPlayer :2018/08/28(火) 22:07:10.99 ID:7dyh8cAJ0.net
レイトレってのは高フレームレートを叩き出す秘密兵器なんじゃなくて、より高画質にゲームを楽しむ為の機械?機能?って事かな?

782 :UnnamedPlayer :2018/08/28(火) 22:29:49.55 ID:D7C99g7F0.net
>>781
レイトレーシングってカタカナにしてるからわかりにくいけどray tracingつまり光線追跡のことで光線の挙動をシミュレーションしてるんじゃねえのだからこれに対応してるかどうかで光の反射の見え方が変わって特殊な条件下では有利になるかもしれないってだけ

この言葉を初めて見たときはレースゲームか何かだと思ったわ

783 :UnnamedPlayer :2018/08/28(火) 22:38:08.37 ID:3Rc6kR5S0.net
>>780
同じく
どちらか1つだけしか買えないってルールはない

784 :UnnamedPlayer :2018/08/28(火) 22:53:39.75 ID:5HDioKdx0.net
レイトレなんか光学設計したことなかったら知らなくて普通

785 :UnnamedPlayer :2018/08/28(火) 23:00:40.75 ID:f/HIlqDQ0.net
メトロですフラグ弾撃ちまくれる様にしてくれ
後MAVに乗って屋上から芋砂やれるようにしろ

786 :UnnamedPlayer :2018/08/28(火) 23:15:44.68 ID:5HDioKdx0.net
テヘランハイウェイとか懐かしいな

787 :UnnamedPlayer :2018/08/28(火) 23:18:10.71 ID:AQ2Pm6cN0.net
>>786
開幕、みんなで装甲車乗って突っ込んだわあ・・・

788 :UnnamedPlayer :2018/08/28(火) 23:54:21.46 ID:wgeBD68o0.net
BF3のbetaは途中でカスピ追加されて盛り上がったな

789 :UnnamedPlayer :2018/08/28(火) 23:55:18.16 ID:3Mpf3xJgr.net
βの期間てどのくらい?

790 :UnnamedPlayer :2018/08/28(火) 23:56:59.70 ID:VRC1lLtJ0.net
昔のBFは楽しかったよね・・・

791 :UnnamedPlayer :2018/08/28(火) 23:59:12.09 ID:VRC1lLtJ0.net
今では昔のBFが楽しかったからっていう理由だけで買っている
そしてBF1ではみごとに裏切られた
その理由は昔に比べてBFがクソ化したからなのか?
それとも俺がリア充になったからなのか?

792 :UnnamedPlayer :2018/08/29(水) 00:09:46.51 ID:VN42S+yZ0.net
bf5予約するメリットって、オープンβが2日早くできることくらい?

793 :UnnamedPlayer :2018/08/29(水) 00:10:06.08 ID:20lcmgl6a.net
今っていくらでもゲームあるじゃんその中で相変わらずなゲーム作ってたら埋もれるよ

794 :UnnamedPlayer :2018/08/29(水) 00:20:13.41 ID:7oqM2g/s0.net
BF3のβって首長龍になれたり
地下鉄に装甲車突っ込んだりカオスだったな
Vでもカオス期待していいかな?

795 :UnnamedPlayer :2018/08/29(水) 00:21:08.23 ID:QjZQykfq0.net
BF1は市街地のマップだけはおもしろかった
ショットガン持ってケツ掘るのがたのしい
裏取りルートいっぱいあってスイスイ
あとは全てクソ!!!!!!

796 :UnnamedPlayer :2018/08/29(水) 00:23:34.24 ID:XrEZgosZ0.net
>>772
>>773
お前ら日本語読めないのか?
俺は従来の手法とレイトレを両立してるのがRTXだって言ってんの
こいつはそれと真反対のこと言ってんの
おわかり?

797 :UnnamedPlayer :2018/08/29(水) 00:26:11.52 ID:RczVQyGB0.net
>>796
いやRTX「じゃない」GPUは両立できないって書いてあるじゃん
人のこと馬鹿にしてるけど、傍から見たら自分が一番馬鹿だったって言うの
相当恥ずかしいよね

798 :UnnamedPlayer :2018/08/29(水) 00:30:50.91 ID:bIgVqdBV0.net
>>782
おぉぉ、なるほど・・・
んじゃ、HDR機能のあるディスプレイと合わせると、かなりリアルな光の描写が味わえるかもしれない?

799 :UnnamedPlayer :2018/08/29(水) 00:30:51.67 ID:xMfL3o8D0.net
>>796
自分黙ってたけど、そこ間違えてたのかよ
一番のアホはあなたやんけ、それといきなり罵倒するのやめてね

800 :UnnamedPlayer :2018/08/29(水) 00:37:06.30 ID:MDmU64Pr0.net
COOPのコンバインドアームズは発売後追加されるってよ

801 :UnnamedPlayer :2018/08/29(水) 00:47:36.84 ID:RczVQyGB0.net
>>798
https://youtu.be/rpUm0N4Hsd8
見た?

802 :UnnamedPlayer :2018/08/29(水) 00:53:57.20 ID:4hnKycsO0.net
オープンβって4日の何時から?
ダウンロードは日本時間の3日5時かららしいが

803 :UnnamedPlayer :2018/08/29(水) 00:56:04.23 ID:bIgVqdBV0.net
>>801
いや、はじめて見ました・・・

BFVに向けて一台新しく組むんだが、こりゃ金がかかるな
2070買おうと思うよ。2080は高いわ・・・
CPUはどうしようかな。来月中旬になんか新しいの出るんだっけ
AMDのCPUでも良いなぁ

804 :UnnamedPlayer :2018/08/29(水) 00:56:09.10 ID:1/Qdz7wO0.net
6日じゃないっけ

805 :UnnamedPlayer :2018/08/29(水) 01:00:12.43 ID:MDmU64Pr0.net
予約購入してれば4日からできるよ
してなければ6日から

806 :UnnamedPlayer :2018/08/29(水) 01:02:59.20 ID:xMfL3o8D0.net
オープンβになるのは6日からかな?
4日からなのはオリジンアクセスとか予約者だね、いつも通りだと日本時間の17時からとかじゃないかなぁ…
少なくともまだ開始時刻は発表されてないね、日本だと夜じゃないかなぁ

807 :UnnamedPlayer :2018/08/29(水) 01:16:26.54 ID:4hnKycsO0.net
>>806
そんな遅いんか!?
4日有給取っちまったぜ

808 :UnnamedPlayer :2018/08/29(水) 01:23:14.23 ID:xMfL3o8D0.net
>>807
わろた、まぁ開始時刻は不明だからもしかすると日本時間0時から解禁してくれる可能性もあるし…(製品版はそうなんだけどね)
有給が生きることをお祈りします、今週末までにはまた情報出るでしょ

809 :UnnamedPlayer :2018/08/29(水) 01:26:37.45 ID:VN42S+yZ0.net
2日早くできるのか。
そのためだけに予約すべきか迷うところだ。

810 :UnnamedPlayer :2018/08/29(水) 01:38:23.59 ID:fA0zx8dN0.net
早期参加の方法
EA Access、Origin Access、Origin Access Premierのメンバーであるか、
「Battlefield V」をPC、Xbox One、PlayStation 4で予約注文(※2)すれば、オープンベータに9月4日から先行アクセスすることが可能になります。

予約躊躇するなら最悪Origin Accessでも良いんじゃね月額500円だし

811 :UnnamedPlayer :2018/08/29(水) 01:43:16.08 ID:F7d8eSHh0.net
やってみてお祭りで盛り上がって買うのが見えてるから予約したな
最初の1か月間はクソでも楽しめるしそこで対応がうんこなら見切るのもいい
しょうもないけど予約特典もあるから買っておいていいとおもう

812 :UnnamedPlayer :2018/08/29(水) 01:53:49.21 ID:UJd5zVYy0.net
BF4のロッカー延々とやってたなあ
カムバックロッカー!!!!!

813 :UnnamedPlayer :2018/08/29(水) 02:01:15.89 ID:xMfL3o8D0.net
確かにローンチ時のお祭りはその時しか味わえない盛り上がりだかんなぁ、なんだかんだでBF1もオペレーションで楽しんだ記憶
>>812
残念ながらローンチ時に歩兵オンリーのコンクエストはないそうだ、追加マップとして来る可能性は十分あるけど

814 :UnnamedPlayer :2018/08/29(水) 02:03:33.65 ID:RczVQyGB0.net
>>803
Amazonで個人輸入してみるのもいいかと

815 :UnnamedPlayer :2018/08/29(水) 02:05:59.10 ID:jmuWX7gi0.net
品切ればっかだろ

816 :UnnamedPlayer :2018/08/29(水) 02:07:53.87 ID:xMfL3o8D0.net
Amazonに張り付いて頑張ろうってことでしょ

817 :UnnamedPlayer :2018/08/29(水) 02:30:12.01 ID:YjgxVZWna.net
ダンケルさんの動画っていつもサブタイトルみたいなの付いてんの?

818 :UnnamedPlayer :2018/08/29(水) 03:03:22.02 ID:m2hG8cNH0.net
BF4のアクティブの1割はメトロッカー鯖
歩兵マップを出さないだけで売り上げが1割落ちると思っておけ

819 :UnnamedPlayer :2018/08/29(水) 03:18:01.02 ID:bke2sjON0.net
メトロッカーとかTDM勢は何でわざわざBFでと常々思う

820 :UnnamedPlayer :2018/08/29(水) 03:33:44.83 ID:xMfL3o8D0.net
>>818
それはどうなんじゃ?

821 :UnnamedPlayer :2018/08/29(水) 04:12:10.38 ID:m2hG8cNH0.net
>>819
大人数で歩兵ドンパチできんのも今はBFぐらいしかない
CoDはPC過疎ってるし

822 :UnnamedPlayer :2018/08/29(水) 04:17:30.07 ID:S/u9ZBh30.net
ロッカー勢は噂のWW3に行くんじゃない知らんけど

823 :UnnamedPlayer :2018/08/29(水) 05:37:07.51 ID:YrMvmhUF0.net
ロッカーは依存性

824 :UnnamedPlayer :2018/08/29(水) 06:03:29.50 ID:s6iTaeN30.net
スキン売るのはいいけど市場がないのは虚しいな
ゲイブにごめんなさいしてsteamでまた売ってくれんかなおま語で構わんから

825 :UnnamedPlayer :2018/08/29(水) 07:01:49.84 ID:trL9nR3NM.net
>>819
理由は乗り物が強いから歩兵は工兵しか出来ないこと
逆に乗り物以外やってておもんないし

826 :UnnamedPlayer :2018/08/29(水) 08:49:36.52 ID:Uq5opTmId.net
思ったが、オープンβは予約無しでもできるから、とりあえずオープンβやって、発売日の月にアクセス加入にして、予約したら、アクセスの料金を差し引いても安くなるし、早めにインできていいじゃん!

827 :UnnamedPlayer :2018/08/29(水) 08:59:03.79 ID:UjLYGGDnx.net
今回デラックスエディションにはプレミアムパスみたいなの無いの?

828 :UnnamedPlayer :2018/08/29(水) 09:09:21.33 ID:ePCxLwwJ0.net
プレミアムパスは廃止されたよ

829 :UnnamedPlayer :2018/08/29(水) 09:32:54.17 ID:/VsAZ14H0.net
メトロッカー勢はなんでBFしてるのって意見ちらほら見るけどあんな人口密度でドンパチやるFPS他になくね

830 :UnnamedPlayer :2018/08/29(水) 09:34:04.77 ID:92v0bXSe0.net
他に中規模歩兵戦がないからBFやってるだけで兵器は別になくてもいい

831 :UnnamedPlayer :2018/08/29(水) 10:46:51.26 ID:2d9gHRnf0.net
>>803 βやってからにしな。
αやった限りBF1より更に劣化しているからBF2好きだったらマジ肌に合わないから。

BFVは歩兵での打ち合いメインになっているからCoDとかCS好きで大きめなマップで遊びたい層には受けると思うが旗取り/チームプレー/チーム勝利に拘る系の人には絶対に合わない。

協調ゲーじゃなくてガチャガチャした戦場でORE TUEEEするゲームに成っている。
αのままならBadCompany含めてBF史上もっともチームプレーから疎遠な仕上がりだぞ。

832 :UnnamedPlayer :2018/08/29(水) 11:03:52.41 ID:kloc3uqn0.net
ロッカーは面白いわ 1人でやるときはだいたいあそこ

833 :UnnamedPlayer :2018/08/29(水) 11:04:01.80 ID:v11TRXIE0.net
>>831
歩兵での撃ち合いが楽しめるならいいや 32人の味方との協調げーから分隊との協調げーになったイメージ 4人分隊でいかに連携とるかが鍵な気がする

834 :UnnamedPlayer :2018/08/29(水) 11:09:01.90 ID:2d9gHRnf0.net
>>833 その分隊との連携すらないから。

弾は拾えるし、救護パックは旗の回りにあるステーションで貰える。
なので分隊と連携とか全くしなくても遊べる。

分隊で連携してもV1呼べるとか土嚢積めるとかだけで意味が薄く、αじゃ分隊長の言うこと聞く奴はほとんど居ない。
更にみんな打ち合いに夢中で蘇生すらしてないからな。

βやれば解かるけどマジでBF史上最低のチームプレーゲームだから。

835 :UnnamedPlayer :2018/08/29(水) 11:15:34.67 ID:gDAECnZG0.net
野良なんて連携(笑)なんだからこれでいいだろ
味方との協調ゲームとか美化しすぎ
今まで通りだろうが

836 :UnnamedPlayer :2018/08/29(水) 11:19:39.18 ID:EvKWnw+4r.net
後半はプレイヤーの質の問題だな
32人はもちろん、分隊単位での協調ですらBF3以降全部崩壊してるだろ
外人とキッズが増えて、VC使っても基本言うこと聞かないしな

837 :UnnamedPlayer :2018/08/29(水) 11:24:06.81 ID:v11TRXIE0.net
>>834
聞いた感じ普通にいい感じな気がする bf1じゃひたすら脳足りんの野良の介護するだけでストレス溜まってたからさ

838 :UnnamedPlayer :2018/08/29(水) 11:33:48.40 ID:2d9gHRnf0.net
>>837 だから撃ち合い好きにはもの凄く合うとおもう。

BFって大規模戦争ゲーだったが迷走して大規模歩兵戦下ゲーになってしまった。
なのでBF1942とかBF2好きな人にはマジで合わない。
ATとサポが協調して兵器倒す、みたいな感じじゃない。
敵歩兵を倒すCSとかCoD好きには合うと思うよ。

BFVは他人に頼らず弾も補給できるしライフも回復できるんで一向撃ち合いしてOre Tueeしたい人に合っている。
まじで自分一人で完結して遊べるからチームプレーとか関係無い。
あ、ちなみに芋さんも高台の芋スポット近くの補給ステーションに行けば無限に弾補給できるので芋仕放題です。

839 :UnnamedPlayer :2018/08/29(水) 11:38:43.73 ID:v11TRXIE0.net
>>838
分隊で連携すればさらに俺つえーできるってことか 脳足りんの介護しなくていいってだけで満足やわ あと砂は遠距離すぎると頭に入れても一撃で死なないぐらい弱いって聞いたけどどうなんだろう?

840 :UnnamedPlayer :2018/08/29(水) 11:45:17.29 ID:v11TRXIE0.net
>>838
あと分隊なら誰でも蘇生できるし弾配ればわざわざ補給地点に行かなくていいから分隊で連携をした方が試合を有利に進められるのは変わらないしチームプレー関係ないはいいすぎな気が 32人でのチームプレーが試合に及ぼす影響が少なくなったってってのか正解な気が

841 :UnnamedPlayer :2018/08/29(水) 11:51:39.33 ID:ISP2DY6K0.net
Oβ始まればすべてわかること

842 :UnnamedPlayer :2018/08/29(水) 11:53:19.67 ID:2d9gHRnf0.net
>>839 αマップは交戦距離が短いのでHS一発で死んだよ。
少なくとも海側のB旗で寝そべっているLMG持ちを山側のマップ端ギリからの狙撃でやれた。

御前さんの言うとおり弾出さないアホとか救護パックださない馬鹿にイライラしながらプレーすることは無くなった。
敵倒して弾補給して危ないと思ったら救護ステーションに行くでゲームが成立するからな。
対車両もパンツァーファウスト撃ち尽くしたら歩兵ヌっ殺して弾拾ってトドメを刺す感じだったし。

ただ、旗取らない、蘇生しない、撃ち合いに熱中する人ばかりでBFとは名ばかりになったけどね。

843 :UnnamedPlayer :2018/08/29(水) 11:55:23.49 ID:xMfL3o8D0.net
(ワッチョイ 2a48-t0BU) はいつものαやった感じBF2よりクソだよ&WW3宣伝おじさんだからあんまり相手にしなくていいぞ

844 :UnnamedPlayer :2018/08/29(水) 11:59:58.61 ID:I0gHJYxmp.net
長文妄想αテスターさん!?

845 :UnnamedPlayer :2018/08/29(水) 12:02:51.71 ID:YR0TvJfrd.net
>>842
砂の射程には触れてなくて草
ネガキャンするだけじゃなくてそこも教えてくれよな

846 :UnnamedPlayer :2018/08/29(水) 12:03:25.31 ID:v11TRXIE0.net
旗取らない蘇生しない弾配らない裏取りしない防衛しないビークル破壊しない
こんな奴らは昔からいる

847 :UnnamedPlayer :2018/08/29(水) 12:03:34.07 ID:dE2dsXxW0.net
向こうにワッチョイ付けなかったのはそういうことか

848 :UnnamedPlayer :2018/08/29(水) 12:06:35.77 ID:v11TRXIE0.net
>>838
てか大規模歩兵戦とか俺得すぎる 64人中58人は歩兵なんだし歩兵が優先して楽しめればいいと思う 一部の航空機が強すぎて歩兵が楽しめない方がまずい気が

849 :UnnamedPlayer :2018/08/29(水) 12:06:41.44 ID:S/u9ZBh30.net
この人句点と文章ですぐわかるわ

850 :UnnamedPlayer :2018/08/29(水) 12:09:56.08 ID:6SHHEngRd.net
いや妄想テスターだとは思わないけど、まともじゃない野良分隊だとBF2やってた人にとっては、そりゃ面白くないというかつまらんのも当たり前というか…
野良分隊でもまともなところは連携取れてて野良で一緒に拠点攻略できたら十分、今作の分隊蘇生も結構受けられたけどなぁ…
まぁフレンドとオープンベータやれば評価変えられるんじゃね?
こんなこと最近のBFの仕様みたいなもんだし変えようがない気がする
ていうかよくも悪くも、今作はBF3ぽいところも撃ち合いが楽しい部分なんじゃないかね
分隊連携しなくても土嚢とかの建築要素は普通に個人で作れるし、分隊スコア使って重戦車呼ぶことだろというツッコミもある

851 :UnnamedPlayer :2018/08/29(水) 12:27:17.44 ID:nQaIoWs1d.net
>>582
わけわからんものに4000円もだせないよな
bf1の任務みたいなもんだったら不要だし
雰囲気だしたい

↓に関しても、期間逃したら強武器とかとれなくなりそう

有料DLCの代わりに「Tides of War(タイド オブ ウォー)」という無料のライブサービスが導入されます。このサービスでは、数か月ごとに新たなテーマに基づいて新コンテンツが導入され、イベントが数週間開催されます。
11月には最初のイベントとなる「Fall of Europe(欧州の陥落)」が予定されています。Fall of Europeでは、ヨーロッパでのドイツの侵攻が描かれるようです。
Tides of Warでは、新たなビークル・武器・マップ・勢力・アーキタイプ・ドッグタグ・エンブレム・フェイスペイント・兵士スキン・武器スキン・グランドオペレーション・特別任務・ミッションなどが追加されます。
イベントに参加することで入手できるアイテムも存在するとのこと。

852 :UnnamedPlayer :2018/08/29(水) 12:29:25.67 ID:nQaIoWs1d.net
バトルパック廃止。任務を達成することでゲーム内アイテムをアンロックすることができる。課金で購入できるアイテムもあるが、プレイヤーにアドバンテージは与えない。

↑またおもしろくもないでたらめな苦行をバカみたいにやらされそう
アイテムって銃のカスタムパーツとかなんだよね?
とんでもない数あるってことだよな

853 :UnnamedPlayer :2018/08/29(水) 12:30:27.82 ID:vkQ9H7rFM.net
最初のイベントでフランス軍実装されないかなシャールB1使いたい

854 :UnnamedPlayer :2018/08/29(水) 12:31:50.49 ID:dnCUQbgBd.net
これ絶対来年の6月6日からddayイベントやりたいだけだろ

855 :UnnamedPlayer :2018/08/29(水) 12:37:08.30 ID:v11TRXIE0.net
>>851
イベントが数週間開催されます。
イベントに参加することで入手できるアイテムも存在するとのこと。

ここがミソやな 多分スキンとかエンブレムとかの事で武器はないでしょ さすがに

856 :UnnamedPlayer :2018/08/29(水) 12:38:24.59 ID:v11TRXIE0.net
>>852
さすがに馬鹿みたいな任務はbf1でこりたでしょ

857 :UnnamedPlayer :2018/08/29(水) 12:40:17.33 ID:hvnqmLBUd.net
怪情報くんとww3宣伝マンとbf2おじさん

858 :UnnamedPlayer :2018/08/29(水) 12:43:59.94 ID:CRNS/RFzM.net
>>852
BFシリーズの伝統だからまた苦行プレイを強要してくるだろうな

859 :UnnamedPlayer :2018/08/29(水) 12:46:49.24 ID:I0gHJYxmp.net
期間限定武器があるかどうかとかCoDからきた奴か?

860 :UnnamedPlayer :2018/08/29(水) 12:50:33.85 ID:4GZbeKFu0.net
武器のアンロックは全部ウォーボンドで買う仕様にしてほしい

861 :UnnamedPlayer :2018/08/29(水) 12:50:59.32 ID:xMfL3o8D0.net
期間限定で新武器とか新コンバットロールが入手可能だからイベント中に遊んでね
でもその期間が終わった後はゲーム内マネー結構貯めるか、課金して入手してねお願いタイプになるんじゃない?
そのくらいのシステムなら正直問題ない、新マップに関しては条件無しで普通に追加されるだろうし
スキン関係も正直興味ないからなぁ

862 :UnnamedPlayer :2018/08/29(水) 12:52:45.25 ID:xMfL3o8D0.net
とりあえず、有料でも無料でもランダム要素のある箱開け(バトルパック)システムは消滅したそうなので、BF1でスキンが出なくてイライラしてたやつも喜んでいいぞ

863 :UnnamedPlayer :2018/08/29(水) 12:53:12.51 ID:UgigOj9CM.net
達成までの道のり長くてもいいから、モチベ上がってチームに貢献するような内容にしてくれ。

864 :UnnamedPlayer :2018/08/29(水) 12:55:56.17 ID:xMfL3o8D0.net
あとこのゲーム、発売時は迫撃砲用意されないって言ってたよ
正直驚いたけど

865 :UnnamedPlayer :2018/08/29(水) 13:12:49.05 ID:S/u9ZBh30.net
クソみたいなアンロックミッションやらされてクソ試合連発は嫌だから基本的な動作してれば取れるようなものかゲーム内マネーで買えるようにしてほしいな

866 :UnnamedPlayer :2018/08/29(水) 13:52:31.74 ID:GRJ8PzI60.net
基本的な動作してれば取れる(50試合プレイする)

867 :UnnamedPlayer :2018/08/29(水) 14:01:54.88 ID:bke2sjON0.net
火嵐の塔から芋砂キル強要は忘れられない

868 :UnnamedPlayer :2018/08/29(水) 14:02:41.38 ID:xMfL3o8D0.net
あれは伝説級

869 :UnnamedPlayer :2018/08/29(水) 14:07:24.06 ID:NLikNcDxM.net
あれ スティンガーやC4でも良かったんやで
BF1の300キルとか瓦礫でキルの方がひでえわ

870 :UnnamedPlayer :2018/08/29(水) 14:32:52.15 ID:DH+PekC90.net
ゲーミングマウス ロジクール G300s 美品
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h339431493
1円

ロジクール アドバンス ゲームボード G13r 中古 美品
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n286119730
1円

871 :UnnamedPlayer :2018/08/29(水) 14:34:42.29 ID:8/lTTrKc0.net
BF4の爆撃機順番待ちやBF1のLMGで航空機撃墜みたいな苦行やらされるくらいなら課金して解除したい
>>869
300キル系はやった分だけ確実に進むからまだマシだろ
1ラウンドで〜系が一番クソ

872 :UnnamedPlayer :2018/08/29(水) 14:39:29.72 ID:Ldm0mz5Ea.net
まだいたのか

873 :UnnamedPlayer :2018/08/29(水) 14:59:59.46 ID:F7d8eSHh0.net
実績解除しないと武器やカスタムできないはクソだったな
ゴミみたいな実績いれんのはいいけどその解除報酬はどうでもいいスキンだけにしとけと

874 :UnnamedPlayer :2018/08/29(水) 16:48:47.49 ID:+QHtv7uQ0.net
ダースベーダーさんの今後に期待だな

875 :UnnamedPlayer :2018/08/29(水) 16:56:58.44 ID:Le4fhNCt0.net
ダイスLAはスターウォーズだけ作ってろやー

876 :UnnamedPlayer :2018/08/29(水) 18:06:14.47 ID:VN42S+yZ0.net
特定の武器で300キルという苦行はもう味わいたくない。
1日に出来るプレー時間が限られるので1、2カ月くらい同じ武器しかつかわなかった。

877 :UnnamedPlayer :2018/08/29(水) 18:08:30.02 ID:Lw8bhQ8ip.net
300キルで苦行とか甘えだな
1250キルしなきゃ最強武器が使えないBFHさんはどうなる

878 :UnnamedPlayer :2018/08/29(水) 18:09:49.81 ID:m2hG8cNH0.net
300キルは余裕
※ファントムは除く

879 :UnnamedPlayer :2018/08/29(水) 18:13:13.54 ID:qB4A/KfTa.net
とりあえずBF4の芋強要と1の地雷とMP18でヘッドショットキルが辛かった記憶
地雷は飛行機から飛び降りて直で踏ませる方法に気がついたから良かったけど
MP18のヘッドショットは弾が拡散する特性と相まって最悪だった

880 :UnnamedPlayer :2018/08/29(水) 18:39:14.22 ID:RczVQyGB0.net
そもそも面倒なアンロックには手出さないから辛い記憶がない

881 :UnnamedPlayer :2018/08/29(水) 18:55:49.27 ID:XsMxOG8N0.net
援護兵の武器で飛行機2機落とす奴はかなり面倒だったな

882 :UnnamedPlayer :2018/08/29(水) 19:06:07.77 ID:I/I+8zsW0.net
今考えるとBF3の解除条件って今と比べると簡単だったな

883 :UnnamedPlayer :2018/08/29(水) 19:09:41.47 ID:qpfFjLUga.net
>>829
別に嫌ならやらなくていいでしょ

884 :UnnamedPlayer :2018/08/29(水) 19:25:49.34 ID:xMfL3o8D0.net
まぁ歩兵だけがいいおじさんはとりあえずTDMとかDOMに篭ればいいと思います

885 :UnnamedPlayer :2018/08/29(水) 19:27:33.77 ID:AG1tQUPA0.net
そもそも金出してコンテンツ買ってんのにクソめんどくさい条件満たさないとできないのが納得できない
BF1もDLC来る度にやったけど新武器アンロックできないから一瞬で閉じるもん

886 :UnnamedPlayer :2018/08/29(水) 19:31:09.41 ID:MDmU64Pr0.net
あっちはユニークとでも思ってんだろうなあ

887 :UnnamedPlayer :2018/08/29(水) 19:32:39.49 ID:xMfL3o8D0.net
そうか?BF1のDLCってDLCにもよるがふつうにアンロックやってりゃできた気がするけどな…
そもそもBF1自体に魅力を感じないorDLCで金払ってんだから即時解禁しろって人にとってはそりゃ辛いと思うけどさ
まぁ次はDLCパスはないから、仮に追加武器がイベントとかでも変なやつじゃなければ不満はなかろう…?

888 :UnnamedPlayer :2018/08/29(水) 19:33:20.82 ID:vkQ9H7rFM.net
今BF1ってBFVキャンペーン?だかで公式が専用に立ててる鯖に限りプレミアムパス持ってない奴でも拡張パックのMAP遊べるのな

3の時はB2Kで興奮してプレミアパス買っちゃったけど、まさかその後2作も同じ商法で来るとは思わなかったわ

889 :UnnamedPlayer :2018/08/29(水) 19:36:21.19 ID:xMfL3o8D0.net
まぁ昔からbattlefieldにとって拡張パック商法&ちょっと面倒な武器アンロックというのは十八番だったからねえ
追加要素が無料になるだけ、やっと転換点を迎えたってことでしょう

890 :UnnamedPlayer :2018/08/29(水) 19:58:25.87 ID:jS5gp+VV0.net
いろいろ不安はあるが日本鯖の絶対数をないがしろにしないで頂きたい

891 :UnnamedPlayer :2018/08/29(水) 20:12:17.46 ID:MDmU64Pr0.net
>>887
まぁチャレンジ的なのは良いんだよ
LMGで航空機撃墜みたいな明らかにおかしいのをやめてくれれば

892 :UnnamedPlayer :2018/08/29(水) 20:23:48.98 ID:kfuBuJC/0.net
>>890
サーバーが少なくて困った覚えはないから大丈夫な気がする
ほとんどは中国人で溢れかえるだろうけど

893 :UnnamedPlayer :2018/08/29(水) 20:25:20.45 ID:q9QyecCQ0.net
昔からって、アンロックが一気に酷くなったのはBF3からなんだが…
迷惑プレイ推奨みたいなのをちょっと面倒とは言わないし、現実見ようぜ

894 :UnnamedPlayer :2018/08/29(水) 21:00:00.06 ID:/yJb9QfP0.net
ゲーム自体がトロールプレイ推奨

895 :UnnamedPlayer :2018/08/29(水) 21:04:24.78 ID:vkQ9H7rFM.net
>>893
2のアンロックがキツくないとか悟り開いてんな

896 :UnnamedPlayer :2018/08/29(水) 21:07:07.20 ID:dE2dsXxW0.net
2142もきつかった覚えがあるわ
兵科毎にキャラ変えてた

897 :UnnamedPlayer :2018/08/29(水) 21:07:56.22 ID:MDmU64Pr0.net
3からの新参なんだけど2とか2142とかってどういう条件だったの?

898 :UnnamedPlayer :2018/08/29(水) 21:40:15.50 ID:yHmi8WRT0.net
>>867
塔(煙突?)の砂をひたすらに超長距離からM95で殺し続けた・・・

BF1では、フレと一緒に兵器に乗ったりしながら行軍してたんだが、BFVではそんなに歩兵戦寄りになってるのか・・・

899 :UnnamedPlayer :2018/08/29(水) 21:49:41.21 ID:q9QyecCQ0.net
2と2142はランク上げていくと任意のアンロックを選べるとかだった気がする
普通に遊んでるだけでランクは上がるし、そんなに苦労した記憶はないな
アンロックが糞なのには変わりないが

900 :UnnamedPlayer :2018/08/29(水) 21:50:42.10 ID:XrEZgosZ0.net
2は公式鯖じゃないとアンロック進まないのがうんちだったな
条件は覚えてない

901 :UnnamedPlayer :2018/08/29(水) 22:27:50.10 ID:dVBoLnO+d.net
BFは野良でやったらストレスためるからまともびやりたいならコミュを探せ

902 :UnnamedPlayer :2018/08/29(水) 22:28:28.61 ID:JCAdDtkn0.net
2は公式鯖で一定スコアになるとアンロックのポイントが貰える
それで任意でアンロック武器を解除できる

903 :UnnamedPlayer :2018/08/29(水) 22:31:04.25 ID:Ssdt/60G0.net
BFでストレス溜めてたら他のどのオンゲも出来ないだろ

もちろん1のプラグインなし糞バランスとチーター祭は論外だけども

904 :UnnamedPlayer :2018/08/29(水) 22:38:08.62 ID:yP76eR3/0.net
あんまり昔のことをいうとアレかもだけど、今はBF2の時みたいに野良でボイチャで指示だしてくれる分隊長とかいないんじゃなかろうか。。

905 :UnnamedPlayer :2018/08/29(水) 22:44:36.27 ID:MDmU64Pr0.net
言語が通じるかも怪しいな

906 :UnnamedPlayer :2018/08/29(水) 22:44:43.78 ID:Q6HEHorE0.net
>>904
残念ながら居ないよ
昔BF始めた時はみんなVC使っているので慌ててヘッドセット買ったのが懐かしいわ

907 :UnnamedPlayer :2018/08/29(水) 22:51:36.03 ID:Lw8bhQ8ip.net
>>906
懐かしい、当時はヘッドセットとか知らなかったからめっちゃ調べたわ
なんか義務感が産まれるよなみんな喋ってるから

908 :UnnamedPlayer :2018/08/29(水) 22:53:27.54 ID:F7d8eSHh0.net
BF2のいいところは分隊長の出せる命令が細かにできたのと分隊名がフリーだった
おかげでVCなくてもマップ指示と分隊名だけで大体察して動いてくれる奴が多くてやりやすかった
というかBF2までは分隊長についてきてくれるのが当たり前な民度だったな
BFVで分隊長の時はなるだけ丁寧口調で指示出そうと思ってんだけど嫌がられそうで怖いわ
好きにやらせろやカスとキッズに思われそうで

909 :UnnamedPlayer :2018/08/29(水) 23:03:57.09 ID:+N+IO/Nx0.net
そういうのが楽しいのもわかるがフレンド集めてやれって思う人はいるだろうな

910 :UnnamedPlayer :2018/08/29(水) 23:10:24.15 ID:9qrjhcBF0.net
>>908
支持が適切なら歓迎するけどな
気に入らないなら抜けるなり自分で分隊作るなりできるし

911 :UnnamedPlayer :2018/08/29(水) 23:11:22.42 ID:F7d8eSHh0.net
もちろん言い方としては「〇〇の地点に行きませんか?」と低姿勢で言うよ
間違っても〇〇に行けだの起こせだの命令口調では言わない

でもやっぱフレンドだけでやったほうがいいのかねえ…BF2や3までは野良でもノリよくついてきてくれてたが

912 :UnnamedPlayer :2018/08/29(水) 23:13:19.09 ID:jS5gp+VV0.net
フレンドもいいけど
義務感が生まれるから嫌なんだよな
ちょっと試し撃ちとか芋スナやりたくなっても
さぼれないし

913 :UnnamedPlayer :2018/08/29(水) 23:19:38.86 ID:F7d8eSHh0.net
やっぱ義務感だの嫌だの思う奴いるよな
野良でVC使うのやめとくわ

914 :UnnamedPlayer :2018/08/29(水) 23:20:27.34 ID:r1iVMt2Y0.net
今でもBF2の話題で盛り上るってことは本当に神ゲーだったんだなって思うね
それに比べて
BF1なんて過去のBFのネームバリューだけで成り立ってる実質はカスだからな
そのカスなBF1とそっくり瓜二つのBFVはクソなんだろうな

915 :UnnamedPlayer :2018/08/29(水) 23:24:19.53 ID:MYuxt2WI0.net
早くPUBGから解放されたい

916 :UnnamedPlayer :2018/08/29(水) 23:24:40.52 ID:F7d8eSHh0.net
1942は良い意味で荒削りのバカゲー
2は全体的に完成度を高めて真面目になった
2142は割愛
3は2の正統進化、完成系
4は3と好みがわかれるがこれも完成系、しかし実績系の糞さが目立った
HはBFである意味なくねって感じ
そして期待のVなんだよな!楽しみだわ

917 :UnnamedPlayer :2018/08/29(水) 23:26:24.80 ID:F7d8eSHh0.net
あーでも2と3で大きく方針転換したかも
2まではフルオート射撃とか当たらんし兵科のロールプレイが重要だった
3からは歩兵戦がメインになりだしてフルオートとかが当たり前になったような気がする
ゲーム性ではここが一番変化がでかいのか

918 :UnnamedPlayer :2018/08/29(水) 23:26:51.88 ID:1n9x9hsad.net
連携したいならなんらかのコミュ入るしかないよ
野良はリスポン地点だと思うしかない
BF1でもコミュでワイワイやってりゃ楽しいからな
初期の毎試合チーターいるのは終わってたけど

919 :UnnamedPlayer :2018/08/29(水) 23:27:41.79 ID:xMfL3o8D0.net
んで、今日のNDA解禁は何時なんだい?

920 :UnnamedPlayer :2018/08/29(水) 23:28:15.28 ID:r1iVMt2Y0.net
BF2,3,4と面白かったのにBFHL,BF1になってから全く面白くない
これは最近のBFがクソゲーとなってしまったのか?
最近の俺様がリア充になってゲームごときでは満足できなくなったからなのか?
どっちなんだ?
BF1を夢中になって楽しめた君の意見が聞きたいなw

921 :UnnamedPlayer :2018/08/29(水) 23:31:38.59 ID:MDmU64Pr0.net
>>919
日本時間30日の1時らしい

922 :UnnamedPlayer :2018/08/29(水) 23:32:46.89 ID:r1iVMt2Y0.net
>>916
BFの系譜の中で
Hと1とVは同系列だぞwww

923 :UnnamedPlayer :2018/08/29(水) 23:32:58.92 ID:xMfL3o8D0.net
>>921
マジか、やっぱり深夜かい
明日起きたらでいいなぁ

924 :UnnamedPlayer :2018/08/29(水) 23:36:22.82 ID:F7d8eSHh0.net
>>922
1…?何を言っているんだ

925 :UnnamedPlayer :2018/08/29(水) 23:40:57.81 ID:XrEZgosZ0.net
>>916
3が2の正当進化とか、絶対2やってないだろw

926 :UnnamedPlayer :2018/08/29(水) 23:44:20.97 ID:r1iVMt2Y0.net
Vが1の続編なのはもう確定した事実だし、なんでHの次ぎがVで
期待で楽しみなのか全く理解できないぞ

Hと1が大好きな人にはVもお勧めだろうが
234が好きなチームプレイ派にはVは別ゲーだと上のほうでもαで試した人が
書いてるじゃないか?
ひょっとして小学生?www

927 :UnnamedPlayer :2018/08/29(水) 23:44:38.34 ID:XrEZgosZ0.net
3以降は64人でTDMやってる感じしかしないんだよなぁ
撃ち合いのついでにスコア貰えるから旗入っとくかwみたいな奴らばっかになった
ゲームシステムの劣化も激しいけど、何よりプレイヤーの質が落ちすぎたね
コミュニケーション取りながらみんなで戦争ごっこやろうって奴らはもう居なくなった

928 :UnnamedPlayer :2018/08/29(水) 23:47:33.42 ID:goPcjnAud.net
3以降はBCの延長線上でしかないわ

929 :UnnamedPlayer :2018/08/29(水) 23:47:46.73 ID:r1iVMt2Y0.net
俺は2,3,4と全部好きだったが
3と4は賛否が分かれている
しかし
2の悪口を言う奴だけは居ないね
1を誉める人も居ないけどwww

930 :UnnamedPlayer :2018/08/29(水) 23:47:50.53 ID:F7d8eSHh0.net
拙者18のキッズでござるよwwバレてしまいましたかなwwwww

931 :UnnamedPlayer :2018/08/29(水) 23:48:18.16 ID:vkQ9H7rFM.net
くっさ

932 :UnnamedPlayer :2018/08/29(水) 23:51:06.41 ID:1n9x9hsad.net
UnnamedPlayer (ワッチョイ 25a7-gWCc)
NG推奨

933 :UnnamedPlayer :2018/08/29(水) 23:52:47.69 ID:r1iVMt2Y0.net
18のキッズはBFVなんてカスなゲームはしないで勉強しなさい
さもないとこのスレにうじゃうじゃ居るような危ないおじさんになってしまうよwww

934 :UnnamedPlayer :2018/08/29(水) 23:53:17.56 ID:FdyS3RglM.net
>>931
匂ってるぞ、夏くらい毎日風呂は入れよ

935 :UnnamedPlayer :2018/08/29(水) 23:53:18.68 ID:F7d8eSHh0.net
まあ仲良くいこうや

936 :UnnamedPlayer :2018/08/29(水) 23:55:51.09 ID:r1iVMt2Y0.net
まあ少なくとも就職したらBF1ファンだと言う事は会社の同僚や上司には
言わないほうが良いぞ
出世できなくなるからなwwwww

937 :UnnamedPlayer :2018/08/29(水) 23:56:49.67 ID:9wZWkfexM.net
>>932
2chの使い方も知らんクソガキは糞して寝ろ
もうPCAにはガキしかいねえか

938 :UnnamedPlayer :2018/08/29(水) 23:58:57.34 ID:ePCxLwwJ0.net
βまでSCUMやってくるわ

939 :UnnamedPlayer :2018/08/30(木) 00:02:00.69 ID:hDDX3BBod.net
>>937
なんだこいつ

940 :UnnamedPlayer :2018/08/30(木) 00:09:42.46 ID:f1dhrEOQ0.net
なんだこのクソスレ

941 :UnnamedPlayer :2018/08/30(木) 00:12:35.61 ID:qi20kTSr0.net
https://youtu.be/Yt6DZM2mTD0
これが12年前とか泣けてきた
突発的なナイフバトルとか今じゃ考えられんな
当時はマジでたまーにあったからなw

942 :UnnamedPlayer :2018/08/30(木) 00:17:50.89 ID:XlkCCp+Bp.net
しかもなかなか当たらないからめっちゃ白熱したな

943 :UnnamedPlayer :2018/08/30(木) 00:24:16.37 ID:68fDCSJE0.net
ほんとにBF2は面白かったよね
今から思うとこんなマンガみたいなチャチなグラなのに
凄くはまった
それに比べてBF1はグラは綺麗だけど面白くない
やはりゲームの面白さはグラじゃなくシステムだったりマップだったりルールだったり
なんだろうな

944 :UnnamedPlayer :2018/08/30(木) 00:34:20.49 ID:68fDCSJE0.net
BF2は司令官が隊長に指示したり、隊長がここに地雷撒けとか指示したり
隊長が反対に要請出したり隊員をレスポンさせるために隠れたりと色々とチームプレイが面白かった
分隊で裏取り成功してひっそりと旗を降ろしていると敵の司令官が気づいて爆撃を仕掛け
それをひたすら耐えるのも面白かった

945 :UnnamedPlayer :2018/08/30(木) 00:36:27.26 ID:vzOTIchH0.net
BF3からBFはじめたけどそこから比べてもやれること減ってるよなぁ

946 :UnnamedPlayer :2018/08/30(木) 00:53:15.09 ID:yDf/D3M10.net
>>945
BF3って最初分隊命令もラジオチャットも出せなくなかったか?

947 :UnnamedPlayer :2018/08/30(木) 00:55:38.17 ID:jMiJ2wq00.net
家庭用ゲーム機に合わせた操作の簡略とUI作りが問題かな

948 :UnnamedPlayer :2018/08/30(木) 00:57:47.26 ID:f1dhrEOQ0.net
そろそろじゅうびょおおおおお

949 :UnnamedPlayer :2018/08/30(木) 00:58:58.16 ID:UAxX0yrR0.net
BF1がやたらと環境破壊できなかった印象なので変わってるといいな……
BC2の頃みたいに壁全部吹き飛ばして更地にするくらいのノリに戻ってくれ

950 :UnnamedPlayer :2018/08/30(木) 01:00:23.52 ID:Z2gyp9dLa.net
BC2は更地にできる+伏せられないの二重苦で
レイポされるとどうしようもなかった

951 :UnnamedPlayer :2018/08/30(木) 01:00:55.76 ID:Z2gyp9dLa.net
ああ、踏んじゃったよ
立ててくるから待ってて

952 :UnnamedPlayer :2018/08/30(木) 01:03:21.34 ID:hDDX3BBod.net
家ゴミで販売するなとは言わんけどPCメインで開発してほしいよな
家ゴミはいろいろ削る方向で

953 :UnnamedPlayer :2018/08/30(木) 01:04:09.59 ID:kQGLsfv50.net
【BFV】 Battlefield V Part11 【PC】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1535558608/

はい
保守手伝って下さお

954 :UnnamedPlayer :2018/08/30(木) 01:05:02.91 ID:rkrbnTR10.net
Battlefield 5 RTX 2080 Ti Gameplay (1080p 60fps) - Ray Tracing Enabled
https://youtu.be/lB8rSC-pOGk

955 :UnnamedPlayer :2018/08/30(木) 01:06:32.83 ID:rkrbnTR10.net
カクつきが酷い

956 :UnnamedPlayer :2018/08/30(木) 01:06:57.53 ID:f1dhrEOQ0.net
神ゲーだこれ

957 :UnnamedPlayer :2018/08/30(木) 01:08:47.65 ID:f1dhrEOQ0.net
グラやっぱすげえ
Battlefield V Beta: 10 New Weapons + Rotterdam Gameplay (No Commentary)
https://www.youtube.com/watch?v=lkfrcYN0HMk

958 :UnnamedPlayer :2018/08/30(木) 01:11:07.04 ID:f1dhrEOQ0.net
コメンタリーとか欲しい人はこっちかな
Battlefield 5 Rotterdam Gameplay + Impressions
https://www.youtube.com/watch?v=BK5vuPeEoX0

959 :UnnamedPlayer :2018/08/30(木) 01:12:50.95 ID:shnIQypM0.net
グラよりゲーム性
とりあえずベータはよ

960 :UnnamedPlayer :2018/08/30(木) 01:15:27.54 ID:IIYlrb+00.net
>>957
C4最高だわBFBC2みたいにガンガン殺せるぞこれ

961 :UnnamedPlayer :2018/08/30(木) 01:31:21.38 ID:yDf/D3M10.net
第二次世界大戦の時代にC4なんかあるの?冷戦からだと思ってた

962 :UnnamedPlayer :2018/08/30(木) 01:31:43.17 ID:lhSfK0X60.net
>>957
女キャラは声がほっそいな
気が抜けるわ

963 :UnnamedPlayer :2018/08/30(木) 01:33:14.03 ID:3W6e8LTuM.net
通称ってやつかな
日本語難しいねww

964 :UnnamedPlayer :2018/08/30(木) 01:33:24.64 ID:C+5cCyRFd.net
市街地マップ霧あんのか…
BF1糞要素の一つをすっかり忘れてたわ
神マップだと思ったんだが尽く裏切られる…

965 :UnnamedPlayer :2018/08/30(木) 01:36:17.18 ID:f1dhrEOQ0.net
>>964
市街地マップに限らないと思うぞ、雨も降ることもあるし霧が出ることもある
要はダイナミックウェザーは継続だね

966 :UnnamedPlayer :2018/08/30(木) 01:42:13.11 ID:lhSfK0X60.net
ポイント溜めてV1とか物資投下を要請するのか
どこぞのキルストリークみたいなもんだな

967 :UnnamedPlayer :2018/08/30(木) 01:45:03.42 ID:C+5cCyRFd.net
>>965
ダイナミックウェザーあるにしても市街地戦は雨だけだろ…雷雨とかあったらいいな
と思ってたらこれだよ アミアンに霧無かった気がしたがもうあのゲーム覚えてねえよ

968 :UnnamedPlayer :2018/08/30(木) 01:48:29.20 ID:1oq9G99h0.net
BC2も語ってくれや

969 :UnnamedPlayer :2018/08/30(木) 01:49:08.89 ID:f1dhrEOQ0.net
>>966
分隊行動でスコア貯めることで分隊長が呼べるのよね、まぁスコアストリークですな、特殊な戦車も呼べる
アルファと違う物資が一つ増えてるね、爆弾かスポットするアイテムかもしれない
>>967
そうか?たしかにアミアンには霧なかったとは思うが、別に霧の日とか実際あるだろうし自分は正直ピンとこないな…
霧はどちらかといえば開けたマップでSRとか航空機に影響大だから、そういう人に嫌われるのかと思ってた

970 :UnnamedPlayer :2018/08/30(木) 01:53:10.34 ID:UV349lay0.net
https://i.imgur.com/5M2fGjN.jpg
https://i.imgur.com/gteJYor.jpg
https://i.imgur.com/xvRnRJV.jpg
https://i.imgur.com/iFAQfv1.jpg

この辺

971 :UnnamedPlayer :2018/08/30(木) 01:57:12.57 ID:gFWQNl460.net
分隊長が召喚出来るミサイルでキルしたスコアは分隊長独占?

972 :UnnamedPlayer :2018/08/30(木) 01:59:15.98 ID:fqBnjOrod.net
チケットの減り方ってBF4方式?BF1方式?

973 :UnnamedPlayer :2018/08/30(木) 02:00:20.48 ID:pD6RKnbc0.net
壊れた橋修復出来るのか
めっちゃ時間かかってるけど

ずっと建築してるやつも出てきそう

974 :UnnamedPlayer :2018/08/30(木) 02:01:45.81 ID:Z2gyp9dLa.net
建築奴隷という新しい役職ができるわけだ

975 :UnnamedPlayer :2018/08/30(木) 02:04:04.44 ID:DzDceJFK0.net
アルファみても誰も建設しないというね
あらかじめ侵入経路定まってるグランドオペとかじゃないと無意味要素だな

976 :UnnamedPlayer :2018/08/30(木) 02:04:51.21 ID:f1dhrEOQ0.net
>>971
アルファだとそうだと思う、もしかするとなんらかのスコアが分隊員にも入ってたかもしれんけど
>>972
BF4だね、BF4と計算式が全く同じかはわからないけど

アルファに比べると、コンクエストでも効果的な建築要素を増やしたみたいだ
それが面白さに繋がるといいんだけど、市街地マップでは悪い方に作用してなさそうな気がする

977 :UnnamedPlayer :2018/08/30(木) 02:05:25.55 ID:Fg1JwKJZ0.net
建築でスコア稼げるならありそう

978 :UnnamedPlayer :2018/08/30(木) 02:08:12.29 ID:pD6RKnbc0.net
>>975
コンクエで造っても敵に使われそうだしな
ただアルファと違って本編だとネタプレイに走るやつが大勢いるから…

979 :UnnamedPlayer :2018/08/30(木) 02:08:44.51 ID:fqBnjOrod.net
>>976
なるほどありがとう
それなら終盤の逆転も期待できるな
まぁルール解ってないあほがリスポンするんだけど

980 :UnnamedPlayer :2018/08/30(木) 02:11:29.32 ID:lhSfK0X60.net
チェコの針鼠みたいな対戦車要害とか置けないとツライな
建築しても大抵吹っ飛ばされて終わりだろうし

981 :UnnamedPlayer :2018/08/30(木) 02:14:37.31 ID:Rln5i6HQ0.net
もちろん飛行機は地上ポーンだよな?
兵器パクれないとかマジクソなんだが

982 :UnnamedPlayer :2018/08/30(木) 02:16:08.83 ID:fqBnjOrod.net
敵の乗り捨てパクるのはいいけど敵の陣地沸きパクるのは無いわ

983 :UnnamedPlayer :2018/08/30(木) 02:17:42.67 ID:f1dhrEOQ0.net
>>980
一応置けるぞ、任意で好きなところに建設できる要素ではないんだけどね
どうやらロッテルダムマップでも雪マップでも一部道路には作れるようだね

984 :UnnamedPlayer :2018/08/30(木) 02:17:44.75 ID:lhSfK0X60.net
降りてギコギコしてたらパクられて轢き殺された定期
兵器一定ダメージで行動不能とかいらんのじゃ

985 :UnnamedPlayer :2018/08/30(木) 02:24:54.58 ID:UV349lay0.net
https://i.imgur.com/CB0XACV.jpg

建築物はこの左通路にある有刺鉄線みたいに道塞げるようなのだと効果的かもしれん

986 :UnnamedPlayer :2018/08/30(木) 02:26:19.39 ID:fqBnjOrod.net
スポット結局偵察兵だけなん?

987 :UnnamedPlayer :2018/08/30(木) 02:26:31.05 ID:9F0xPLtn0.net
ものすごく・・・バトルフィールド・・・です・・・
https://www.4gamer.net/games/331/G033194/20180829016/

988 :UnnamedPlayer :2018/08/30(木) 02:27:16.91 ID:lKs3ONb/0.net
プレイ動画見てたけど援護兵使ってるやつ少なくね?てか使っってるやついる?

989 :UnnamedPlayer :2018/08/30(木) 02:27:27.34 ID:x6yt4sXZ0.net
>>970
この救援物資中身がベレー帽だけだったり鉄十字章だけだったりしそう

990 :UnnamedPlayer :2018/08/30(木) 02:29:36.40 ID:f1dhrEOQ0.net
>>988
FG42とか、もう一つ今のアサルトライフルっぽい武器は援護兵の武器だよ
Stgは確かに突撃兵の武器だけど

991 :UnnamedPlayer :2018/08/30(木) 02:31:28.05 ID:EN6JdpP30.net
スポットは廃止されて、フレアガンが偵察兵と援護兵が持ってる
フレアガンとか言う簡易WHいらねぇ

992 :UnnamedPlayer :2018/08/30(木) 02:32:51.55 ID:EN6JdpP30.net
正しくはQキースポットが廃止されて、制圧射撃食らったらスポットするらしい

993 :UnnamedPlayer :2018/08/30(木) 02:35:43.56 ID:f1dhrEOQ0.net
フレアガン、強制的にパラシュート開くせいで射程とっても短いし範囲も狭くなってて弱くなったなぁとは思ったけどね
まぁ市街地マップじゃ普通に使えるとは思うけど

994 :UnnamedPlayer :2018/08/30(木) 02:36:45.02 ID:fqBnjOrod.net
Q押さないチンパンだらけのせいで変わったのか

995 :UnnamedPlayer :2018/08/30(木) 02:38:18.15 ID:x6yt4sXZ0.net
>>992
食らわせたらじゃなくて?

996 :UnnamedPlayer :2018/08/30(木) 02:40:27.15 ID:f1dhrEOQ0.net
>>994
DICE的にはとりあえずスポットボタン連打しておくのを変えたかったらしいよ、まぁスポット強いもんね

997 :UnnamedPlayer :2018/08/30(木) 02:41:46.53 ID:yDf/D3M10.net
とりあえずスポットポチポチで索敵は基本だからな

998 :UnnamedPlayer :2018/08/30(木) 02:42:07.11 ID:C+5cCyRFd.net
(正直スポット好きじゃなかったなんて言えない)
(面倒やしリアル思考の癖に自動追尾ピンとかなんやねんなんて口が裂けても言えない)

999 :UnnamedPlayer :2018/08/30(木) 02:44:08.30 ID:f1dhrEOQ0.net
このスレもおしまいだ、さっさといくぞ

1000 :UnnamedPlayer :2018/08/30(木) 02:45:13.68 ID:C+5cCyRFd.net
はよ戦車のアナルにロケランぶちかましてやりたい

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
218 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200